敏感肌総合スレッド Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
敏感肌向けのスキンケア・ファンデ・メイク・小物など
敏感肌向けのコスメや敏感肌でも使えるコスメについて語るスレッドです。
「敏感肌向け」表示でも「敏感肌の人が必ず使える」とは限りませんが
私はこんな敏感肌だけどこんなのが使えたよ、という情報をお待ちしています。

過去スレと現行関連スレは>>2
2メイク魂ななしさん:04/09/09 18:24 ID:fNBenLcv
3メイク魂ななしさん:04/09/09 19:15 ID:w6IGhklm
敏感肌の悩みはつきないですよね。。。
私は 2年前に地方より東京に来て 小さい頃ひどかった
アトピーが再発してしまい。。
今でもたまに顔に 弱めのステロイドを塗ることがあります。。
化粧品なんですが 調子が悪いときは、ファンケル d-プログラム アスカの
化粧水→クリーム のみでとにかく荒れを治めます。
そして 調子が良くなったら、 他ブランド栄養たっぷり系の美容液やマスクで
底上げをします。
肌のゴキゲンをみて 使い分けしないと常にあう物ってなかなか
見つからないですよね。
後は内面美容!腸環境が良くなるように色々頑張ってます(^^;
4メイク魂ななしさん:04/09/10 09:32 ID:jb3P4gxI
>>1
乙!
5メイク魂ななしさん:04/09/10 09:55 ID:UaEKg+Cv
敏感肌の人はもうやってるかもしれないけど
どんな高い化粧品を使うよりも私が効いたのは
浄水器!!!水道水の塩素って意外と肌が荒れる原因になってたみたいで
浄水器つけたら顔を洗ったあと真っ赤になることも
痒くなることもなくなって色が白くなったねって言われた
(前 顔が赤かったので色むらがなくなったねくらいの意味だと思う)
6メイク魂ななしさん:04/09/10 10:05 ID:hZWTq7bu
水が合わないことってあるもんねぇ。水って大事だね。
私の友人は東京に引っ越した途端になぜか肌がきれいになってた。
友人曰く東京の水が合うらしいです。都会のほうが塩素強そうなのに不思議・・・・。
7メイク魂ななしさん:04/09/10 10:39 ID:PJ5p59zy
言えてる!<水が大事

あと、恥ずかしながらお風呂入るとき長い間お湯で洗顔してて、
これをやめたら顔がかゆくなることもほとんどなくなったw
顔に再発したアトピーも、今じゃぱっと見たくらいじゃわからなくなってうれしい。

ちなみに今まで使ったスキンケア用品でダメだったのがdプログラム(ピンク)。
逆に合ったのは松山油脂のアミノ酸シリーズ。
でもこれじゃ保湿が足りなくて、今はアルージェで落ち着いてます。
8メイク魂ななしさん:04/09/10 13:50 ID:afp5EIgY
お風呂の水はどうしてるの?
蛇口から出ない自動でお風呂沸かす時に使われる水
9メイク魂ななしさん:04/09/10 14:08 ID:xBFJiUL0
>>8
浄水器を通した水を溜めてから
沸かしてるよ。
洗い場の蛇口にも浄水器をつけてる。

10メイク魂ななしさん:04/09/10 14:15 ID:xBFJiUL0
>>7
私もフェノキシが駄目なのでdプロ合わない。
dプロ駄目な人って保存剤のフェノキシが原因の人が多いけど
アルージェも保存剤はフェノキシだから>>7さんは
合わない原因は他にあるんだね。

アルージェも敏感肌のことを考えて
全成分表示をしてほしい・・・
117:04/09/10 22:39:47 ID:tDO+uGld
>>10
フェノキシがダメだと思いこんでたんだけど違ったみたい。
というか、指摘されるまでアルージェにフェノキシが使われていることに
気付いてなかった……ダメダメですね。
12メイク魂ななしさん:04/09/12 03:52:26 ID:mj17k7CO
敏感肌ならアスカで決まりだね♪♪♪♪♪♪♪
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1085637505/l50














13メイク魂ななしさん:04/09/12 17:59:53 ID:6F/yBHRn
浄水器って製品によって良し悪しある?
なんか注意点あったら教えて
14メイク魂ななしさん:04/09/12 21:45:46 ID:b9/ta1wK
>>13
しっかりしたフィルターを使っている。
分解などして掃除がちゃんとできる。
基本的にはこんなじゃないかな?
でもちゃんとした製品を購入しても
個人でマメに掃除、期間を守ってフィルター交換
をしないと意味はないけどね。
15メイク魂ななしさん:04/09/17 14:54:58 ID:ictAqs4Z
あれ?このスレ死んでるね・・・
16メイク魂ななしさん:04/09/17 21:47:59 ID:KHWXC3lU
アルージェ、キュレル(合わなかった)以外の比較的お財布に優しい値段の
肌に優しい基礎化粧品ってないですか?
dプロがお高いので乗り換えたいのですが、ドラッグストアで謳い文句を眺めていても
ピンと来るものがなくて。
皆様が実際に使用してなかなか良かったものを教えて下さいませんか?
17メイク魂ななしさん:04/09/17 21:49:36 ID:vyNgi5Ki

この間、ソウルに旅行に出かけた妹が、見知らぬ男たちに輪姦され、
ボロボロになって帰ってきました。妹は今でもショックで家に閉じこもったままです。

彼女の話によると、ソウルで買い物していると、
日本語で優しく声をかけてくる男が現れ、安い店を教えてやろうというので
ついて行ったところ、変な所に連れ込まれ、集団でレイプされて
有り金を巻き上げられ、ビデオにまで撮られたそうです。

妹は警察に駆け込みましたが、驚くほど冷たい対応で、あげくに「歴史教科書を
歪曲するおまえら倭豚が悪い!」と罵られたそうです。

そこで妹は日本大使館に救いを求めて、そこでようやく日本人女性を
狙った同様のレイプ事件が多発していることを知ったそうです。
大使館の人の話によると、韓国の警察は日本人が被害者だとまったく捜査しないそ
うです。

レイプ犯たちもそれを知っててやりたい放題で、「日本人レイプもの」と銘打った
ビデオがマーケットで堂々と出回っているそうです。

なぜこんなことがまかり通っているのに、日本では報道されないのか?
私は不思議に思ってテレビの報道局に勤めている友人に尋ねました。

すると、韓国と韓国人について少しでも否定的な報道をすると、明らかに
組織的と思われる数千人、否数万人?規模の電話やファックスによる抗議活動や
経営者宅に対する暴力団等による脅しが行われ、例えば2日間抗議が続くと
年間の売上が1%も低下するので、やむを得ず「友好を促進する」報道以外
しないという暗黙の了解がマスコミ各社に出来ているのだそうです。



18メイク魂ななしさん:04/09/19 02:10:21 ID:tz6Dc+4x
>>16
私もdプロから乗り換え先探してます。
キュレル、コラージュ、ルミュウ、シーラボ、nu等サンプルはよくても、
現品揃えて暫く使ってると突然痒みを感じて、以降使えなくなるパターンばかり。
痒くなるたびにアルージェに戻ってたんだけど、そのアルージェも痒くなるようになって、
dプロピンクに至りました。dプロ化粧水の減りが早い・・・orz

で、今オルビスのアクアフォース試してみてます。
浸透はdプロの方がいいけど、刺激はないし、まぁ潤うし。今のところよさそうです。
19メイク魂ななしさん:04/09/19 15:36:01 ID:rhqgmAy4
敏感肌になってしまっているときは大抵dプロ黄色で乗り切るんですが、
それさえもかゆかゆでアルージェもだめだったとき、
ちふれMC−Uのボラージクリームで助かりました。
化粧水もなしで風呂上りにこれだけ塗っていたのですが、
べたつかないし痒くもならないし、ぱりぱりにもなりませんでした。
1050円と安いし、肌に合わなければ返品も出来るのでおすすめです。
全身に使えるので旅行にもおすすめ。宣伝くさくてスマソ。
20メイク魂ななしさん:04/09/19 15:45:12 ID:F0KvlFyO
私はSK-2以外肌に合いません。どうしてでしょう。
SK-2にしかない成分あるのでしょうか?
SK-2にはアルコールもパラペンも入っているのに・・
21メイク魂ななしさん:04/09/19 17:25:58 ID:oVHzs+Pl
>>18>>19
何らかの普段と違う症状が出る時には
皮膚科なんかには通わないで市販の製品を
使っちゃうんですか?

肌が完治していない時にまた別の製品を使うと
完治していない為に、また何らかの症状が出たり
症状を悪化させてしまう場合も多いよ。
出来れば肌の調子が明らかに悪い場合は
皮膚科で処方して貰ったローション等で完治させて
から新しい製品を試す方がいいような。
だって、どの製品にも注意書きに肌に何らかの
症状が出ている時は使用をしないでとか
使用を中止してとか書いてあるよ。

>>20
>SK-2にしかない成分あるのでしょうか?

SK-2って全成分表示してるよね?
それなら今まで駄目だった製品の全成分と
照らし合わせてみたら参考になるんじゃない?

>SK-2にはアルコールもパラペンも入っているのに・・

その2つがアレルゲンとは限らないし。
私は逆に防腐剤ならフェノキシが駄目なので
パラベン入りを使っていますよ。
2221:04/09/19 17:28:42 ID:oVHzs+Pl
>>18>>19
言葉が足りなかったので少し補足を。
現行、または新しい製品を使ってしばらく肌に
何らかの症状(かゆみ、赤み)が出続けている場合
って意味です。
23メイク魂ななしさん:04/09/19 22:55:36 ID:WTG2HBkR
安い敏感肌用化粧品を探しています。
「無添加時代」って近所のドラッグストアにあったんですけど、どなたか使われた方
いらっしゃいますか?
2418:04/09/19 23:31:46 ID:tz6Dc+4x
>>21
痒みが出たら、とりあえず前使ってた化粧品に戻して、
異常が無くなれば皮膚科は行かないですよ。

勿論、痒みや痛みが引かなかった時は皮膚科に行きましたけどね。
その時は「化粧品は急に合わなくなることがあるんだよねー」って言われて、
ビタミンCの注射と、塗り薬ですぐに治りました。
2521:04/09/20 01:23:53 ID:RJxbjLvt
>>23
使ったことはないけど
全成分見ると特別敏感肌の配慮をした
成分構成ってわけじゃない気がするよ。
今まで>>23が合わなかった製品に含まれてる
成分などが見当たらないなら話しは別ですが。
全成分のページ

http://www.kenko.com/product/br/br_7730002.html

それと商品説明に「天然植物由来の成分を配合。
無香料・無色素・無防腐剤・無鉱物油と、
デリケートぎみな肌に負担となるものは一切使用
せずに作られています。」と書いてあるけど、
この根拠の無い決めつけ文章は少し問題かと思う。

26メイク魂ななしさん:04/09/22 04:30:53 ID:HviTCrZW
流れぶった切ってすいません。
ミルククレンジングで、お値段安めでオススメありますか?
乾燥が昔以上に気になってきたので、フランス式洗顔に切り替えてみようと思って。
ロゼットから出ているクレンジングミルクを試してみましたが
ちょっとピリピリ感があって…

それと、20代後半にさしかかってきて、たるみも気になってきて…
今までは洗顔後はこれ1本!系のものを好んで使っていたのですが
(今はアユーラのバランシングプライマーαSVU)
シワやたるみのことを考えたら、しっかり化粧水でパッティングして
乳液等…といったお手入れの方がいいのでしょうか?
27メイク魂ななしさん:04/09/22 11:14:19 ID:1Cf9MxGr
>>26
ロゼットのを使ったことないのでわからないですが、私も今フランス式です。
使用してるものはコスメデコルテのAQか、イグニス(どっちもクリームになっちゃうかな)
メーカー推奨はそのあと洗顔ですけど、それだと私は油をとりすぎちゃうみたいで
クレンジングのみでやってますけど、いい感じです。
デコルテは毎日使いしてると、皮膚が薄くなってきて痛いけど…。
ヴェレダも好きだったんですが、リニューアル後のはアルコール臭がきつくて
ちと使えなかったです。

たるみは…私も気になってきて化粧品をアレコレ(使える範囲で)やってみたんですが
一番効いたのはマルチビタミンでした…。
参考にならないけど、すみません。
2826:04/09/23 22:08:56 ID:NEUU6K1i
>>27
ありがとうございます!
ちょっとお値段張るのが痛いですが試してみたいです。
マルチビタミンってサプリメントですか?
やっぱコラーゲンとか飲んでみたりした方がいいのかなぁ。
29メイク魂ななしさん:04/09/24 00:33:44 ID:tWLCPjY/
>>28
サプリメントは補助食品なので
飲むのと一緒に普段の食生活の改善と
規則正しい生活改善も大切。
顔のたるみは筋肉の衰えもあるので
顔面の筋肉の強化も効果的ですよ。
検索すれば方法など出てくるので参考に。
3026:04/09/26 03:21:44 ID:JbPepk7w
>>29
たしかに仕事のせいで生活が不規則になってしまっているので
その影響も大きいかもしれません(^^;
いろいろ検索してみます。
ありがとうございました。
31メイク魂ななしさん:04/09/26 05:42:36 ID:GdDrx+ts
化粧品もあわないのが多くて大変なんですが、
整髪料も選ぶの大変じゃないですか?

私はショートなのでワックスを使うことが多いんですが
先日ルシードのマットワックスを買って使ったら
その日の夕方から前髪が当たっていたおでこや
襟足付近の肌にニキビがいっぱい出来てしまいました。

ロングだったときも、乾燥毛だったので「しっとり」を売りにした
シャンプー、トリートメント、スタイリング剤を使うと
髪が触れる所に必ずニキビが出来てしまうので
結局ロングを維持できず切ってしまいました。
椿油ならそんなに色んな成分が入ってなさそうとおもって試しましたが
結果は一緒…。

シャンプー、トリートメント、ヘアクリームは低刺激なモノを
入手しやすいのですが、整髪料となると
田舎のドラッグストアでは殆ど見かけません。
ハンズとかロフトあたりに行けば何か良さげなモノがあるのかな…。

とりあえず、お風呂に入った後髪を放置しておくと
かなり乾燥してしまうので、顔に使う乳液をヘアクリーム代わりに
つかってみたりしています。いいのかなぁ?と思いつつ…。
32メイク魂ななしさん:04/09/26 21:44:48 ID:nu5u1uh7
>>31
確か、アリミノのスパイスシリーズに
「ハンドクリームとしても使える整髪料」がありましたよ。
銀色でチューブ状の。
でも、椿油もだめってことは、油分で荒れちゃうのかな?
そしたらこれも微妙かも。
あまり参考にならなくてごめんなさい。
33メイク魂ななしさん:04/09/26 21:49:57 ID:nu5u1uh7
連投スマソ。

前スレ見られないので馬鹿なことを聞くかもしれませんが、
皮膚薄も敏感肌っていいますか?

私それなんですけども
(ちなみにエタノール・フェノキシにも弱いです)
色むらがものすごく目立ちませんか?
少し笑うだけで鼻の脇とか頬が真っ赤。
紫外線のダメージもダイレクトにくるらしく、
色は白いのにそばかすだらけ。
浴びれば浴びるだけほくろとそばかすになります。
首とか手はキレーイなアイボリー色なのに…本当頬に移植したい(´・ω・`)

皮膚厚くする方法ってないものでしょうか。
やっぱり、あまりこすらない、触らないしかないのかな。
クレンジングはミルクが一番負担がないかな…。
34メイク魂ななしさん:04/09/27 12:17:08 ID:MPsg++il
>>33
私も似たような肌質です。皮膚薄は何ていうか、どうしようもないですよね・・・
クレンジングをミルクにするとふき取りの作業で結局肌が痛んじゃうんですよね。
私の場合、たっぷり目のジェルで手早く落として洗い流した後に泡洗顔で落ち着いています。

皮膚を厚くする方法があったら知りたい・・・!(とりあえず、コラーゲン取るとか?)
35メイク魂ななしさん:04/09/27 15:13:26 ID:+VmFLZH7
>32

31です。レスありがとうございました。
ハンドクリームとしても使える整髪料ですか!
多少の油分だったら大丈夫だと思うので試してみます。

私も皮膚薄くて顔は赤味とホクロ、それ以外はアイボリー色です…。
元々皮膚が厚いほうではなかったんですが
かなり昔、酵素系洗顔料を使ってザラ付きが取れるのに嵌ってしまって
毎日使用していたので追い討ちをかけたのかも。
オイリーでザラ付き安い肌なので今でも角質ケアには
魅力を感じますが必死に我慢してます。皮膚移植したいな…。
36メイク魂ななしさん:04/09/29 00:20:50 ID:5Ka2E4Xy
新しく出たアベンヌのモイスチャーローションが少々ヒリつく…アルコールフリーなのに…(アルコール弱い)
でも潤い感はdプロUくらいあると思うので気になる方は試供品貰って試してみるのがよろしいかと。
37メイク魂ななしさん:04/09/30 17:03:19 ID:1Yvr7F2P
今年の四月に上京してこっちで生活していたら六月ごろから目の周りがあ
かくなって痒くなってきました。東京の水のせいですかね?
38メイク魂ななしさん:04/10/01 12:54:28 ID:1Kqm3Z+4
>>37
環境の変化で肌の調子が悪くなる人は多いよね。
でも、自己判断じゃなくて
出来れば皮膚科で診断して貰うのがいいよ。
悪化させると回復するのに時間がかかるし。
お大事に。

>東京の水のせいですかね?

これも要因の1つかもしれないね。
東京と言っても、結局お住まいのマンションの
タンクの古さや洗浄度合いでも水質が変わる。
気になるようなら100均で売ってるスプレー容器に
薬局で精製水(1本70〜100円)
を入れて洗顔後に顔に吹き付けて肌に残っている
水道水を洗い流すといいよ。
肌が弱っている時は、水道水に含まれている
塩素で痒くなる時もある(私も)
39メイク魂ななしさん:04/10/07 19:30:23 ID:rlK6as7s
あげ
40メイク魂ななしさん:04/10/07 20:37:19 ID://my/lyN
それまでかなり気に入ってたアルビオンが
急にあわなくなり(目のまわりが腫れ上がるほど)そろ以来コスメジプシー…
アベンヌもアルージェもシーラボも草花木果もだめ。
なかなかよかったのがアスカだったのですが
2ヶ月ほど何もしてないうちに、なんかカタログがわかりにくくなった…?
正直カタログの内容も宗教っぽくてうざいし
変えたいな…
ラゼルがなかなかよかったんだけど
潤いが今ひとつ!
もうジプシー生活やなんだけどな…
41メイク魂ななしさん:04/10/08 01:13:20 ID:AfshiEV6
ステロイドつかってたら大変なことになりそ・・・・
42メイク魂ななしさん:04/10/08 01:25:17 ID:iY4uWY59
毎年この時期になるとトラブルが発生する。
そういう人多いみたいですね。なんでだろう?
43メイク魂ななしさん:04/10/08 08:32:01 ID:Dnkl3XDM
季節の変わり目は荒れますねぇ。
毎年だから、ほんと根本的に治したい・・・。
44メイク魂ななしさん:04/10/08 08:43:44 ID:MQiyrg3B
>>42
私は稲刈りの時期になると、トラブル発生するよ。

前髪が顔にかかるとブツブツができるのでヘアピンで留めるんだけど
今度はヘアピンに反応してしまう・・・
肌に優しいヘアピンって無いですかねえ。
45メイク魂ななしさん:04/10/08 12:07:57 ID:LwIA4CVO
>>44
プラスティックでできたクリップみたいなピンに変えるか、
金属の部分を、透明ネイルで塗って金属の部分を
肌にふれないようにしたらいいかも。
4644:04/10/08 13:27:26 ID:MQiyrg3B
>>45
なるほど〜!
透明ネイルやってみます。ありがd
47メイク魂ななしさん:04/10/08 20:58:21 ID:3TmpIfy7
アスカ、私も敏感なりたての頃はいい!と思ってたけど社長とカタログうざくなってきました。
でもセラミド原液は敏感肌に最強です。これと精製水とワセリンあれば生きていける。
48メイク魂ななしさん:04/10/08 21:06:22 ID:KM3DA4aM
私も今ひどい肌荒れ期だ…
最近スキンケアをカザンソープ(漢方成分&麦飯石入り)・コーセーのモイスチャアスキンリペアにオードレシピにしたんだけど…ブツブツいっぱいで毛穴はパッカリ頬は赤く腫れてます…

とりあえず1種ずつケア抜いてもダメだったから今肌断食ダヨΣ(゚□゚;)
49メイク魂ななしさん:04/10/10 18:05:11 ID:fHUD1qUu
>31
オーブリーのB-5 デザインジェルはどうですか?

成分は
水(精製水)、アロエベラエキスー1、アラビアゴム、ローズヒップ油、
パントテン酸Ca、パンテノール、スギナエキス、フキタンポポエキス、
イノシトール、シスチン、システイン、メチオニン、ビオチン、
オレンジフラワー水、グレープフルーツエキス、ビタミンA油(5,000IU/g)、
トコフェロール(天然ビタミンE)

自然派の人には評判がよいらしいです。
50メイク魂ななしさん:04/10/11 03:51:20 ID:mwaNI1lR
>>31
ワセリンをワックス代わりに使うという手も。
確かワセリンスレで見ました。
51メイク魂ななしさん:04/10/12 20:37:14 ID:PFSFSAvq
>>48
少しは良くなった?
辛いね。
お大事に。


>>47
セラミド使えるんだぁ、裏山ぁ〜。
私は使うと毛穴がバックリ開いて顔がドス黒くなると言うか、かなりくすむ。
セラミドってバリア機能強化の為に配合されてる事が多いから使えないのは辛い。
52メイク魂ななしさん:04/10/13 19:56:42 ID:S5IQH1hl
ワセリンって石油を精製したものですよね
使い続けると危険とか言われている。
53メイク魂ななしさん:04/10/16 20:18:52 ID:wbDKahT7
97 名前:メイク魂ななしさん[] 投稿日:03/03/28(金) 22:26 ID:LcH9yr0L
ヴァセリンって石油のことでしょ?

98 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:03/03/28(金) 22:33 ID:89jpF9As
>>97
ペトロラタムから精製した鉱物油。

99 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:03/03/28(金) 22:59 ID:9bAX5SMN
>>97
石油を原料としてるというのは正しいよ。
でもヴァセリン=石油は誤り。
またガソリンをイメージするのも違う。

最近では、ガスールなんかもはやってるし、
鉱油のイメージもだいぶ良くなったけど、まだまだ誤解する人は多いよね。
植物系とかだと肌にやさしく安全で、合成や鉱物系は…って感じで。
戦後の粗悪な原料事情があるから
年配の人ほど(医者でさえ)そういう誤解をまだ持ってるからね。

そもそも鉱物油は、
石炭やこはくとかと同じように太古の生物が長い時間をかけ地中で変化したもの。
だから、鉱物油も自然によってつくられたことにはなる。
英訳すると鉱油は「ミネラルオイル」だしね。
54メイク魂ななしさん:04/10/19 12:37:44 ID:GDeKlCv5
質問させてください。
今年に入ってから、急に肌質がかわってしまい今まで使っていた基礎化粧などが
あわなくなってしまいました。(赤く発疹がでたり、かゆかゆになったり・・・)
基礎化粧は敏感肌用のものから、徐々に試して落ち着いてきたのですが、
ファンデ等メイクモノを何にしようか悩んでいます。

一時期よりも肌が安定してきたので、メイクも楽しめればなぁと思っているのですが
日焼け止め→お粉のみが常識でしょうか。(←今はほとんどコレだけ)
リキッドなどを使う場合は、みなさんやっぱりラヴェーラのような自然派をお使いですか?
ちなみにローラマルシェのリキッド(肌が変化する前に買ったものです)を使ったら、
メイクを落とした後肌の調子がちょっと悪くなってしまいました。

よろしければ皆さんの使用しているファンデ等)教えていただけるとうれしいです。
長文スマソ
55メイク魂ななしさん:04/10/19 13:25:26 ID:oPRzkBW0
>今年に入ってから、急に肌質がかわってしまい
>ちなみにローラマルシェのリキッド(肌が変化する前に買ったものです)

・・・単にファンデが古いとか、変質してしまった気がする。
つーか十ヶ月以上前の化粧品はやばいんじゃ?

釣りですか?
56メイク魂ななしさん:04/10/19 13:58:39 ID:GDeKlCv5
56です。
釣りじゃないです。スミマセン。
肌の調子が悪くなってきたは今年の春くらいから徐々にですが、
今まで使ってたのがあわなくなったのは、8月くらいからです。
ファンデって1年くらい平気で使ってたんですけど(週に1・2回しかメイクしないので)、
やっぱりシーズン毎に買い換えますよね。
非常識でスミマセン。。orz
57メイク魂ななしさん:04/10/19 16:11:18 ID:GDeKlCv5
>56
56の書き込みで、56っていってる。orz
54の間違いです。
何度もスミマセン
58メイク魂ななしさん:04/10/25 12:23:59 ID:pgpxqUBg
季節の変わり目で肌も敏感になりがちで困るなあ。
59メイク魂ななしさん:04/10/25 20:00:54 ID:eHcc6Kf3
基礎化粧だけ敏感肌用(ルミュウメインでジプシー)でメイクアップは普通肌用。
敏感肌と普通肌の中間だと思うんだけどクレンジングが無い!
アクセーヌとル・ミュウは肌に優しいけど落ちなくて肌がくすむし、
普通肌用のミルクレたちとアユーラは、痒くなってぽろぽろ皮膚がおちてがさがさになったし、
ファンケルとカバマは落ちるし肌にも優しいけどたまに赤にきびになる。
2年くらいかけて試したけど全然みつからない感じ。。。
メイクアップ化粧品ではとくに問題ないけどメイクアップも敏感肌用にしないと駄目なのかなあ?
敏感肌用のメイクアップって普通より落ちやすく作られていますか?
色とかカバー力とか持ちはやっぱり良くないのでしょうか?
60メイク魂ななしさん:04/10/25 20:22:20 ID:zG6/87XC
>>59
オルビスの新クレンジングジェルはどうですか?
よく落ちるけどキュレルほどはつっぱらないですよ。
マスカラはフィルムタイプなら問題ナシ。
ルミュウはほんとに落ちないよね・・・

61メイク魂ななしさん:04/10/26 05:26:22 ID:x32/z4u6
ルミュウの洗顔パウダー、あまりの落ちなささに愕然とした記憶が。
当方ニキビも酷いのでニキビ用美容液は愛用してるけど、
これは可もなく不可もなくって感じだ。
62メイク魂ななしさん:04/10/27 00:17:46 ID:whUx85TF
ファンデーションのみバイオコロジン使ってます。基礎化粧は使ったことがありません。ホワイトシリーズ使ったことのある方いますか?かぶれたりしませんか?アトレージュやキュレル、アルージェ、ドクターシーラボなどはかぶれました。
63メイク魂ななしさん:04/10/28 01:22:10 ID:7vZuLEUe
合わない成分が入ってないので、ロートの「極潤」化粧水買ってみました。
もっちもちに潤うのにベタつかず久々のヒットだと思ったんだけど、
時間がたつと年中オイリー(冬場は口元だけちょい乾燥)の私が
オデコ一面に粉ふいちゃっててびっくり。
誰か試された人いますか?
パッティングの仕方が悪いのかなぁ。気に入ったので変えたくないんだけどなー
64メイク魂ななしさん:04/10/31 17:10:48 ID:ajMy9y2h
天然素材原料のオイルでもかぶれやすい、にくいってありますかね?
メイク落しに何使っても肌がごわついて乾燥するからスクワランオイルで落そうと考え中です。
オイル(メイク落し用ではなく)でメイク落し実践中の方いらっしゃいますか?
65メイク魂ななしさん:04/10/31 23:12:07 ID:WhqcYBrw
>>64
天然素材もアレルギーを起こす可能性もありますね。
私は、サメのスクワランオイルにかぶれます。
なんとか(あやふやでゴメソ)成分が含まれていて、刺激になるとか・・・。
それで、植物性のスクワランオイルにしたけど、これも駄目でした。
あと、無精製のホホバオイルでニキビ多発しました。

メイク落としなら、洗い流すのでそれほど神経質になることはないかも。
私は、オリーブオイルでメイクを落としてから、石鹸洗顔しています。
66メイク魂ななしさん:04/10/31 23:31:21 ID:fjwqiV+B
自分もスクワランが入ってるやつはとことんダメだ
痒くて痒くて赤みと腫れが出てしまう
オリーブオイルとか馬油でメイク落としてたこともあったけど
乾燥がすすんだのでメイク落とし使うのが無難だと実感
67メイク魂ななしさん:04/11/01 00:07:24 ID:XgoQeeLd
花粉症が原因で、去年は一年中顔面カユカユで、顔面カユカユ&ガサガサ。
しかし基礎化粧品をアクセーヌ&美肌水(おかーさま手作り)
にかえたら、なんとか元の状態に戻りました。ヨカッタ

いまでは、気にせずいろんなの使ってますが、
たまにムズムズしてきたら美肌水バシャバシャつかって乗りきってます。

ずっとアクセーヌ使い続けても良かったんだけど、高い&夏場べたつく・・・

何よりずっと同じもの使い続けると飽きるので、また状態がひどくなるまで
アクセーヌとはお別れを・・・

68メイク魂ななしさん:04/11/01 00:13:47 ID:+rbNDY9r
アルージェっていうメーカーの化粧水とクリームはいいらしいよ
敏感肌のウチのおかんが首の吹き出物なくなったって言ってた
敏感肌用の割に2000いくらで安いみたい
69メイク魂ななしさん:04/11/01 00:53:22 ID:QuJW4ChS
>65.66
レスさんくすです。
確かに天然素材=低刺激ではないんですよね。
あとはベビーオイルくらいか…バリバリ合成オイルだけど刺激はなさそうだから色々物色してみます。
70メイク魂ななしさん:04/11/01 00:55:59 ID:9F3uaK6e
敏感肌の方ならアルージェは使った事あるのでは?
なかなかよかったです。値段も割りと安いし。
でも合わない人も多いっぽい。
71メイク魂ななしさん:04/11/01 01:17:49 ID:CNNe33Oi
アルージェは、フェノキシが駄目な人は使えないかも。私がそうでした。
フェノキシ駄目だと敏感肌用(dプロとかル・ミュウとか)を使うのは難しくなる。
72メイク魂ななしさん:04/11/01 02:08:19 ID:w8WIOrcd
67です(>_<;)
カユカユ言い過ぎてますた。
恥ずかしい…

73メイク魂ななしさん:04/11/01 02:28:21 ID:KbGGvivb
キュレルはセラミドだっけ?
あれも合わない人がけっこういるんだよね。

敏感肌用と謳っていても、万人に使えるものってないよねえ。
自分の肌でたしかめるしかないのか。
74メイク魂ななしさん:04/11/01 09:49:42 ID:PcKLPW9P
>>64
メイク落とし用ですがコンテスのクレンジングオイルが界面活性剤を含まない本当にオイルだけのものなのですが2年くらい使ってました。
ふき取りと流しが意外と大変です。
きちんとふき取って流しても次に泡立てた洗顔料のせると速攻泡消えるしふき取りの刺激も気になるし。
メイクを落としたオイルが、今度はなかなか落とすの大変ですよorz
もし界面活性剤が苦手でなければ、界面活性剤入りの方がかえって肌に負担無い気がします。
界面活性剤苦手ならただのオイル、良いと思います。
75メイク魂ななしさん:04/11/03 15:11:14 ID:2Mh/NYpK
薬局で買える「白色ワセリン」と、病院で処方される「サンホワイト」って
同じ物なんでしょうか?
病院でサンホワイトを貰ったのですが、ワセリンを塗ったことのない
私には、かなり塗りにくいです。塗りすぎるとベタベタでテカテカだし、
頬や顎にポンポンと乗せて、そこから塗り広げて行くと、皮膚が擦れて
赤くなる。ワセリンをお使いの方、どの程度の量を、どのように
塗ってらっしゃいますか?
76メイク魂ななしさん:04/11/03 19:33:21 ID:apZsmilj
>75
ワセリンは一度掌に伸ばして温めると多少緩くなるので少量でも塗りやすくなるよ
ワセリンスレがあるので詳しいことはそちらへどうぞ
77メイク魂ななしさん:04/11/03 19:49:01 ID:/hgA9uI/
>>75
白色ワセリンとサンホワイトは同じワセリンですが、
精製度の違いがあります。
サンホワイトの方が精製度が高くて、低刺激です。
私はサンホワイトでも、目の周りはかぶれちゃったけど、
なぜか口紅の下地にしたらいい感じでした。
7875:04/11/04 20:44:52 ID:u7le1Q6N
>76>77

アドバイス&誘導ありがとうございます。
早速ワセリンスレに行って、勉強してきます。
ありがd!
79メイク魂ななしさん:04/11/07 08:26:26 ID:YWH9FVXv
いつも顔に塗って大丈夫な化粧品を、
なにげに二の腕に塗ったら、赤くなってブツブツもできたのですが、
これは使うのはやめた方がいいんでしょうか?
目の周りや、唇は大丈夫なのに、二の腕がダメな化粧品って
はじめてなのでどうすべきかと思っています。
80メイク魂ななしさん:04/11/07 18:35:42 ID:JKfKSIqJ
>>79
二の腕にぬってそうなったのなら、顔に使用するのも
控えた方がいいのではないでしょうか?

今現在顔には何もなくても、蓄積されて、というか、我慢されていた(押さえられてた)
アレルギー反応が後々出てくるかも。
二の腕でダメって事は肌にはあわない成分があるって事かもしれないから。
私だったら止めとくなぁ・・・。
81メイク魂ななしさん:04/11/07 20:20:52 ID:um6Jdxoe
>>80
レスありがとうございます。
やはりそうですよね。
これを使って化粧ノリが良くなってきていたのですが、
顔にぬった分があまったので、二の腕にぬったら
あかくなってブツブツまでできて驚きました。
使う前に、腕にパッチテストと、首と耳の後ろに塗っても
大丈夫で、目の周りや唇もOKだったんですが、

二の腕がかぶれたんだったら、言われるように
後々、顔の肌も調子の悪いときに、かぶれる可能性があるので
使うのをやめることにします。
なかなか、合うものがなくて、本当に困ります。
82メイク魂ななしさん:04/11/08 01:53:25 ID:Q0mr7XUI
髪に付けるワックスにもかぶれるのですが
お薦めのワックスや、スタイリング剤ってありますでしょうか?
83メイク魂ななしさん:04/11/08 12:27:21 ID:fLPaZq6P
このところ、寒くなって乾燥してきたせいか、瞼がかぶれて、かゆくてたまりません。
ひどいときは赤黒く腫れて悲惨・・・でも原因がわからないんです。

怪しいのはフーデルのフィルムマスカラ、メイベリンのWPマスカラ、
ROCのアイリフトあたりかな、と使用をやめてみましたが、
春からずっと何ともなかったリキッドファンデも、何年も使っている
クレンジングも石鹸も化粧水も、すべてが沁みます。

どうしたらいいの・・・単に極度の乾燥でしょうか??
とりあえず馬油を塗って寝ると治まるのですが、今度は目に入って目が痛い・・・w
84メイク魂ななしさん:04/11/08 13:04:25 ID:tKFSSjgT
>>82
セット力が無くてもいいならハンドクリームやシアバターで代用出来るよ。
ボディショップのボディバターだと香りつきでいいかも。
85メイク魂ななしさん:04/11/08 20:22:32 ID:5MiGZT8P
>>83
私も原因不明で瞼が突然かぶれたことあるよ。
皮膚科に行ったら「あー、化粧品は突然被れることがあるから」
って言われてビタミンC注射してもらったら1日で赤みが引いたよ。
とりあえず皮膚科がいいと思う。
86メイク魂ななしさん:04/11/08 20:54:58 ID:phTzNh4G
>>83
私もよくなります。美肌水の後に、洗顔後に馬油やエミューオイルで保護するのっていいですね。
これで防げることがあります。
それでもダメなら、ワセリンでかぶれなけtれば、
サンホワイトや眼科用のプロペドなどのワセリンで保護もいいと思います。
87メイク魂ななしさん:04/11/08 22:37:05 ID:Q0mr7XUI
>>85
難うございます。ハンドクリームでも代用できるんですね!
とりあえず試してみます。
ボディーショプのボディーバターも探してみます!

8887:04/11/08 22:39:43 ID:Q0mr7XUI
すみません。
>>84 でした。ごめんなさい。
有難うございました!
89メイク魂ななしさん:04/11/08 22:58:26 ID:cTROzsZd
>>83
原因が分からないと対処仕様がない
自分であれこれ試して悪化するのも怖いし
皮膚科か眼科に行ったほうがいいと思います
90メイク魂ななしさん:04/11/08 23:42:18 ID:aQNTPQmH
私はまぶたは怖いので基礎のみです。
メイクものは何も塗りません。
でも今ものすごい乾燥してしまって、dプロのアイものさえ効きません。
塗るとかゆくなるし朝起きるとしわしわしてます。
何か目許用でおすすめのものはありませんでしょうか。
何かございましたら教えて頂けると嬉しいです。
91メイク魂ななしさん:04/11/09 02:17:35 ID:hO6t1elj
リンさくらいはどうですか
美容液が何気に高いけど
結構いけました。(私は)
92メイク魂ななしさん:04/11/10 10:55:58 ID:56jn+kdn
皆さんに質問があります。4年前にプールの水で頭皮が傷めてしまい、かゆみと湿疹でここ1年前くらいまで市販のシャンプーが使えませんでした。
でも最近は症状も落ちついてパーマやカラーりんグもできるようになりました。でもときどき調子が悪いことがあり、使えるようになった市販のシャンプーでまたかゆみが出てくるようになりました。
低刺激のシャンプーは泡立ちも悪く、匂いもないので頭からの汗の匂いが気になります。ノブやミノンほどでもないけど頭皮にやさしい低刺激のシャンプーを誰か知ってましたら教えてほしいですm(__)m
93メイク魂ななしさん:04/11/10 11:17:55 ID:XwTtX7uK
>92
ピュアナチュラル。でも人によるので痒かったら使用中止して下さい。
あとスレ違いでは?答えたけどw
94メイク魂ななしさん:04/11/10 11:38:00 ID:fbumQIaB
>>92
オーブリーが良かったです。
あと、頭皮が乾燥しているとかゆみとか出やすいので、
美肌水とか頭皮にスプレーしておくと、かゆみ予防になるかもです。
95メイク魂ななしさん:04/11/10 11:49:43 ID:iKBQvWob
>>92
牛乳石鹸の無添加シリーズは頭皮の刺激の少ないアミノ酸系で、
@や2ちゃんのシャンプースレでも好評。売ってる店も多い。
サイトに行けば無料サンプルもらえるから、試してみてみそ。
96メイク魂ななしさん:04/11/10 21:32:38 ID:PX/PTxxj
>>92
泡立ちが悪い分シャンプーは多めに使う
もちろんその分すすぎは丁寧に
97メイク魂ななしさん:04/11/10 23:23:47 ID:ssKufpFZ
>>94 オーブリー、めっちゃ泡立ち悪かったよー。
2度と買わねーよ。
98メイク魂ななしさん:04/11/10 23:36:36 ID:5YNLSTWT
>92
ナチュラルズがなかないいです。
これでやっと頭皮がかゆくなくなりブツブツができなくなりました。
ただ匂いが残らないので、その点ではお気に召さないかも。
99メイク魂ななしさん:04/11/11 00:10:22 ID:TWaPfUCG
>>97
泡立ち悪いのと低刺激は別だから。頭悪そうなレスだね。
100メイク魂ななしさん:04/11/11 01:26:57 ID:Vr+gLHY9
>>94
オーブリーいいね。カユカユがなくなったうえに、トリートメントが良くてツヤツヤになった。
101メイク魂ななしさん:04/11/11 08:30:32 ID:B+O1ZwtR
92 レスありがとうございますm(__)m ピュアナチュラル、オーブリー…探してみます!
確かに冬は乾燥してかゆくなりますね。夏は夏で汗かきすぎたりしてもかゆいんですが(汗)これで冬を無事気持ちよく乗り越えられば(^O^)美肌水もためしてみようo(^-^)oありがとうございました!
102メイク魂ななしさん:04/11/11 22:31:05 ID:XE7ADi+a
全薬工業のジュレリッチはガイシュツですか?
103メイク魂ななしさん:04/11/12 13:50:56 ID:HFhq15Xi
>>99
頭悪いレスしてるのはアンタ。
泡立ちがいい方が洗浄力が強いから、
敏感肌用は低刺激に作ってあるために泡立ちが悪くなるの。
洗顔料とかでも。
104メイク魂ななしさん:04/11/12 15:16:41 ID:bLNYWe7w
オーブリーは泡立ちにくいよね。
でも泡立たないのは汚れてる合図。
シリコンや柔軟剤が乗ってる髪は泡立ち難い。
せっけんで髪をさっと流してからオーブリーで地肌までよく洗うといいですよ。
105メイク魂ななしさん:04/11/13 13:29:20 ID:NKuexrJF
楽天さんが、乾燥肌の方にも・・・って出していました。

http://blog.livedoor.jp/miyuclub/
106メイク魂ななしさん:04/11/13 17:49:52 ID:O+Z114/q
アトピー板の化粧スレに、2eってのが書かれてた。
これ使ってる人いる?
ネットじゃ、そんなに売ってないようだし、情報が…
アトピー用の化粧水ってヌルヌルしてるの多くて、肌に合わないんだよねぇ。
刺激ないなら使ってみたいんだけど、どうなんだろ?
107メイク魂ななしさん:04/11/13 20:57:11 ID:eAqm06RI
>>106
ドゥーエの事だね。近所のドラッグに売ってた。
調剤薬局で働いてるから、メーカーからサンプルもらったけど
友達にあげちゃったので使用感は分からず・・・。申し訳ない。
108メイク魂ななしさん:04/11/14 00:22:05 ID:mcXkTvU8
>>106
ドゥーエはかなり昔からあるんじゃないかな。
皮膚科の病院の薬局にはコレかNOVが置いてある。
サイトで販売店が見られるし通販でも買える模様↓
ttp://www.maruho.co.jp/2e/index.html
自分も使用感気になるな〜
109106:04/11/14 01:14:14 ID:xYDfBpot
>>107-108
ゼリーというかゲルってか、あの感じだとアウトなんだよね。
アルージェで毛穴開いちゃってさ。
シーラボでも同じ事起きたし。

それより販売元のサイトがあったのかw
調剤薬局とか病院いかなきゃサンプル手に入らないのかな。
それは面倒…
気になるけど、スルーかな…
110メイク魂ななしさん:04/11/14 01:44:55 ID:6LUpGQE7
>>106
机ひっくり返したら1包出てきたので化粧水開けてみました。
しっとり目の普通の化粧水でした。最初はちょっとベタつくかも。
ゲルではなく、水状でしたよ。

成分は
 水、BG、グリセリン、キシリトール、PEG-75、PEG-60 水添ヒマシ油、
クエン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、クエン酸、フェノキシエタノールです。
ご参考までに。
111メイク魂ななしさん:04/11/14 11:32:53 ID:fHlB8ODO
ドゥーエ、薬局とかに置いてある場合はサンプルもらえますよ。
シャンプー何回かリピしてたので、購入時サンプルもらいました。

私はフェノキシがダメっぽいので合いませんでした。
普通の化粧水といった感じです。
クリームの方は比較的サラリとしている感じが。あまりボッテリは
してなかったかと思います。
洗顔料は液体で、シャンプーと似ている感じです。
脱脂力は確かにあまりなく低刺激でした。
112メイク魂ななしさん:04/11/14 12:29:39 ID:6hlPWi4k
>>103
おまいって、浅はかな勘違いしてる馬鹿だね。一連の書き込みを全て読んでからレスしなよ。
>>92が、低刺激のシャンプーについて質問した。>>94が、オーブリーを勧めた。
その>>94に対して、>>97の書き込みが、泡立ちが悪いと書いた。
だから、>>99は、オーブリーは泡立ちは悪いが低刺激だと言いたいから、「泡立ち悪いと低刺激は別」と、
レスしたんだよ。
ちゃんと一連の書き込みを読んで、どういう意味か把握せずに、
誰かに、頭が悪いとかよく書けるよな。そこに書かれた言葉だけで把握したつもりで、
大した知識もないくせに、偉そうなこと書くなよ。
おまいの書いたことなんて、そんなこと誰でも知ってて、役立に立たないよ。


113メイク魂ななしさん:04/11/14 12:52:41 ID:pnVurLsz
>>111
私もドゥーエは、
フェノキシが入っているのでダメでした
同じ資生堂系の敏感肌用は、
ルミュウ、dプロなど、フェノキシが全部入っているので、
使えませんでした
敏感肌用に作られているのは、
ノンパラベンでフェノキシ入りが結構あって、
使えなくて嫌ですね。パラベンの方が大丈夫なのになぁ

>>112
>>103は、要するに早とちりなんだよね
おまけに、自分の知識を自慢したい人ようである
読解力のない人なんだろうから、
あんまり相手にしない方がいいとオモ
いくら書いても、読解力がない人は理解できないから
書くだけ無駄だ。放置がいいよ
114113:04/11/14 12:54:38 ID:pnVurLsz
×自分の知識を自慢したい人ようである
○自分の知識を自慢したい人のようである
スマソ
115メイク魂ななしさん:04/11/14 15:11:34 ID:abKmHmFk
「頭悪そう」と先に書いてるのは>>99だしね。
感じ悪いな。
116メイク魂ななしさん:04/11/14 16:21:28 ID:aIlImuZM
>>115に同意。
「泡立ちが悪いが低刺激だと言いたいから」なら、そう書けばいいのに
97を馬鹿にしたいがために「泡立ち悪いと低刺激は別」なんて書いちゃってさ。
もし103が誤解したんなら、誤解させるようなレスした99の文章力も問題だよ。
まぁ、周りを小馬鹿にしたいだけなんだろうけどさ。
>>113も便乗すんなよ。
117106:04/11/14 17:06:21 ID:TjQ72tpx
>>110
レポありがとうございます!
水状なら大丈夫そうです。
ノブが合わなくなってきたので、水な感じの探してたんですよ。

>>111
石鹸も、よさげですね。乾燥肌なので、脱脂力弱いのは魅力です。
近所のドラッグストアになかったので、調剤薬局あたってみます。
サンプルあればいいな…
118メイク魂ななしさん:04/11/14 17:17:50 ID:fHlB8ODO
>>117さん、
ネットでサンプル頼めば?下記リンク先が会社HPだから
電話番号みて電話で聞いてみてもOKかと。
ttp://www.maruho.co.jp/2e/

使用感はdプロの化粧水に似てる。やっぱり資生堂と提携?してる
からか。私はdプロダメだったんだけど、ドゥーエもちょっとダメでした。
でもdプロより刺激はなさそうな感じもしたけど。
上にも書いた用に最近までシャンプー愛用してたんだけど最近
かゆくなってきたので一時使用停止してます。
119メイク魂ななしさん:04/11/14 22:43:25 ID:P4Iu47ns
ファンケルのホワイトエッセンスがだめだった。
つけたとたん、肌がヒリヒリしてその場で洗い流した。
同じグループ会社のアテニアのホワイトニングエッセンスは
特に肌トラブルもなく、しっとり感もあるので使ってます。
120メイク魂ななしさん:04/11/16 09:44:59 ID:jtl24ebX
>>115>>116
自作自演ご苦労様
121メイク魂ななしさん:04/11/16 10:17:19 ID:DQ5QlHCQ
>>115
>>97は、どう読んでも頭悪そうじゃん、つーか煽りでしょう。
こっちの方がよっぽど感じ悪いよ。
煽りをかばうのって、ご本人さんじゃないの?
122メイク魂ななしさん:04/11/16 11:33:26 ID:D6Ohcncl
ノンルース。5年前までニキビ面で頬から首まで凸凹してましたが、基礎化粧品
すべてをノンルースにかえたら3ヶ月程度で治りました。dプロやNOVやロックや皮膚科
肌に優しいと言われるものの大抵を使いました。しかも20万のエステにも通いました。
でも治らず泣いていたところアトピーの知人に教えてもらい使うと治った。
ちなみに私はファンデも使いました。これは水ファンデで4色を自分の顔色に合わせて
使うものなんですが難しいです。使っている間はロウ人形のようでした。
今は「肌がきれいだけど何使ってるの?」と言われます(笑)
確か森口ひろ子が推薦してたような・・・。店舗ではあまり売ってないと思うので
ネットで調べたらあると思います。
123メイク魂ななしさん:04/11/16 11:53:50 ID:ksUZ2JVF
ずっとNOV使ってて順調だったんですが昨日から顔が痒い。ブツブツ(ニキビじゃない)もできてもた!泣きそう。
急に合わなくなることってあるんですかね・・・??
皮膚科で進められたものだから安心して使ってたけど、結構NOVでもダメだったって方多いんですね。
変えたほうがいいのかな・・・
124メイク魂ななしさん:04/11/16 15:51:13 ID:iWqDK4MF
ファンデのノリがいい乳液ないですか?
アピットジェルの使い心地はいいけどノリは悪くて・・・
125メイク魂ななしさん:04/11/16 16:49:52 ID:EeFGYq+1
>>116のような、
自分の間違いを人に責任転換したりする椰子は、
スルーしましょう
126117:04/11/16 18:09:31 ID:2q3fCg8Y
>>118
レスありがとうございます。
マルホのHPに地元の薬局が載ってたので、今度の休みにのぞいてみようかなって。
dプロは、良くも悪くもなかったんですが、潤い不足でやめてました…
値段が安いので、これが合うと良いなぁと思ってます。

>>123
私も、急にノブが駄目になって探してる途中です。
乾燥肌の人は冬になると、突然化粧水が合わなくなったりもしますし。
肌荒れは、食べ物が原因の時もありますよ。
あまり酷いときは、
アベンヌウォーターとスクワラン(うすーく付ける。たっぷり付けると荒れます)だけに
しておくのも手ですよ。
127メイク魂ななしさん:04/11/17 08:39:21 ID:dbGz3aMJ
126さんありがとうございます。
よく考えると痒くなる前の晩に、化粧したままジム行って汗かいたのを2時間くらい放置したんですよね・・・。
それが原因だったのかも・・・?
もうちょっと様子みてみます。
128メイク魂ななしさん:04/11/17 09:12:43 ID:AnGAkvln
>>114
同じ全薬工業から出てる
アルージェのクリームをたっぷりめに塗って
20秒くらい放置したあとティッシュを広げて顔にぺったりつけて
(こすったり、なでたりしないでね)そうっとはがして余分な油分を取る。

ファンデーションぬる

(゚д゚)ウマー
129メイク魂ななしさん:04/11/18 00:33:41 ID:TKhtIdQE
あるーじぇのクリームは確かによかったけど
高い
すぐなくなるし!残念!!
130メイク魂ななしさん:04/11/18 19:23:58 ID:V7psf4/9
自然化粧品メーカーはHPに力を入れてるので情報がいっぱいあるけど
普通のメーカーの敏感肌用ラインって情報が少なくて探しにくいですね。
一覧があったらいいなと思うので作ろうかな・・・
他にありましたら是非ご紹介下さい

コーセー「デリカーヌ」
ttp://www.kose.co.jp/kose/dcp/
カネボウ「フリープラス」 
ttp://www.kanebo-cosmetics.co.jp/freeplus/index.html
資生堂「ナチュラルズ」 
ttp://www.shiseido.co.jp/naturals/html/
マンダム「システムE/O」 
ttp://www.mandom.co.jp/eocafe/opening.html
ハイム「ナチュラル」 
ttp://www.heim.co.jp/_catalog/natural/index.html
131メイク魂ななしさん:04/11/18 19:56:10 ID:FLq3w9RQ
薬品会社だと、

全薬工業「アルージェ」
ttp://www.arouge.com/
ユースキン「ユースキンS」
ttp://www.yuskin.co.jp/
常磐薬品「NOV」
http://www.nov.jp/
マルホ&資生堂「ドゥーエ(2e)」
ttp://www.maruho.co.jp/2e/
持田製薬「コラージュ」
ttp://www.collage.ne.jp/
132メイク魂ななしさん:04/11/18 19:57:18 ID:FLq3w9RQ
化粧品会社だと、
資生堂(エテュセ)「ル・ミュウ」
ttp://www.e-lemieux.com/index.html
花王「キュレル」
ttp://www.kao.co.jp/curel/
ジュジュ「アートピュア」
ttp://www.juju.co.jp/catalog/binkan.html

アクセーヌやアトレージュは公式無いみたい?
133メイク魂ななしさん:04/11/18 23:42:47 ID:V7psf4/9
>>131-132
ありがとうございます。資生堂っていくつも出てるんですね。
次スレテンプレに入れて欲しいけど、ここは進行が遅いのでまだまだ先ですね。
134メイク魂ななしさん:04/11/19 02:51:21 ID:VBRigxQN
>130
乙です!助かります!
アクセーヌは公式サイトないんだよね。
作って欲しいなあ。
135メイク魂ななしさん:04/11/19 02:52:19 ID:VBRigxQN
連投すみません。
味の素のJINOって敏感肌用のうちに入るのかな?
136メイク魂ななしさん:04/11/19 05:40:27 ID:V4W8b6mJ
>>130-132追加

>製薬会社系
ジョンソン・エンド・ジョンソン「ROC」
ttp://www.jnj.co.jp/consumer/index_roc.html
ロート製薬「プロメディアル」
ttp://www.promedial.jp/
ロート製薬「セバメド」
ttp://www.rohto.co.jp/sebamed/
ゼファーマ(旧・山之内製薬)「ミノン」
ttp://www.zepharma.com/3non/index.html
ゼファーマ(旧・山之内製薬)「ロコベースリペアクリーム」
ttp://www.zepharma.com/products/pro162.htm
全薬工業「アピットジェル」
ttp://www.zenyaku.co.jp/product/skin/api_jel.html
資生堂メディカル「アトモイスト」
ttp://www.shiseido.co.jp/medical/html/atm/
137メイク魂ななしさん:04/11/19 05:42:43 ID:V4W8b6mJ
>>130-132,136

>化粧品会社系
ピエール・ファーブル(資生堂)「アベンヌ」
ttp://www.avene.co.jp/index.php

>ベビー用
ピジョン「ピジョン・ベビー」
ttp://pigeon.info/syouhin/catalog/book_019.html
ジョンソン・エンド・ジョンソン「ジョンソン・ベビー」
ttp://www.jnj.co.jp/consumer/index_baby.html
大島椿「アトピコ」
ttp://www.oshimatsubaki.co.jp/items/atpico.html
138メイク魂ななしさん:04/11/19 05:48:12 ID:V4W8b6mJ
>>135
ジーノはアミノ酸系というだけで、敏感肌用では無さそうです。
139メイク魂ななしさん:04/11/19 09:41:25 ID:aRP5cGOb
うわーすごい。
自然化粧品専門メーカー以外にもこんなにいっぱいあったんですね。
ミノンは洗浄剤だけみたいですよ。
(病院で推奨してるところもあるし他スレでは敏感用ではないとの説もあります)
他も色々見比べさせていただきます。
140メイク魂ななしさん:04/11/19 09:49:32 ID:aRP5cGOb
ゼファーマ(旧・山之内製薬)「ロコベースリペアクリーム」
ttp://www.zepharma.com/products/pro162.html ←Lつけておきました
全薬工業「アピットジェル」
資生堂メディカル「アトモイスト」

これらはほとんど単品なので化粧品としてはどうかな・・・
ベビー用も化粧品とは違うけどジャンルとしてはありかしら
141メイク魂ななしさん:04/11/20 02:18:39 ID:PDC5Nil2
「アクリシオ」って既出ですか?
自分敏感・乾燥・ニキビ肌と三重苦で、最近特に酷くなって来たので
あちこちサーフィンしてて見かけたのですが
ttp://www.earthcare-net.com/
ここのHPがなかなかいい感じだったので、サンプル頼んでみました。
改善されるといいな〜。届いたらまたレポします
142メイク魂ななしさん:04/11/20 02:41:10 ID:MM4m/8ra
レヴューのトリートメントジェルフィックスっていう透明のジェル状下地おすすめです。
ふわっぴィより低刺激で、ばっちり肌をガードしてくれます。
コレを使い出してからメイクで肌が荒れるという事がなくなりました。
今まで何度試してもかゆくなったソニア紫もこれを塗ってから付けると大丈夫でした。
143メイク魂ななしさん:04/11/20 02:42:42 ID:MM4m/8ra
ちなみにアルージェのモイストトリートメントジェルも下地として使ったことありますが、これは痒くなってダメでした。
144メイク魂ななしさん:04/11/20 21:40:01 ID:CzTCWpfC
今度披露宴に出ることになり、
メイクアップをしてもらおうと思ったのですが、肌が弱いので心配です。
どこかお勧めの所をご存知でしたら教えてください!!

ベキュアという化粧品やさんでメイクアップのコースがあるのですが、どうなのでしょうか?

145メイク魂ななしさん:04/11/21 02:59:56 ID:hc19NWPl
>>130
ナチュラルズは「自然・無添加」ではあるけど「敏感肌用」ではないです。
資生堂の敏感肌用ならdプロの方が適切かも。

資生堂「dプログラム」
ttp://www.shiseido.co.jp/dp/html/index.htm

資生堂系だとアユーラにも敏感肌用のラインがあります。
アユーララボラトリーズ「アユーラ」(資生堂系)
ttp://www.ayura.co.jp/jp/index.html

>>132
ルミュウがエテュセ?と思ったら、
「株式会社エテュセ」が資生堂の子会社なんだね。初めて知ったよ。
146メイク魂ななしさん:04/11/21 04:19:55 ID:Z7b3L2q3
エテュセは資生堂の100%出資の子会社。
ルミュウはエテュセの100%出資の子会社。


資生堂→エテュセ→ルミュウ
 親      子     孫
147メイク魂ななしさん:04/11/21 10:38:54 ID:5nVIacQK
9月から、突然肌が真っ赤にかぶれてしまって、今皮膚科に通ってます・・・・
もらった薬を塗ると、肌が白くなり、あっという間に治るんだけど、
薬を止めると、1週間でまたかぶれてしまいます。
今は、皮膚科から調合してもらったクリームを塗ってるんだけど
これまた、一週間で真っ赤ボツボツに・・・・。
こんな症状になった人、いますか??
その後、どんな化粧水、乳液など使ってますか?
148メイク魂ななしさん:04/11/21 12:43:18 ID:D6nUhg8y
>>147
かぶれている時期は化粧水とかはどんなものでもかぶれの原因になるので何もしないが一番かと。
石鹸も。
ところで病院に渡された薬はステじゃないですか?
ステだと塗り続けるのは危険だしまれにかぶれるひともいるそうなので。


自分の場合、かぶれてどうしようもなくなって化粧水も石鹸も何も使わずほっといたら
3日で直りましたがそれはあくまで自分の場合だし。
149メイク魂ななしさん:04/11/21 17:39:02 ID:Gg8KNoll
>>147
私もかぶれには何もしないのが一番だと思う。
水で洗顔するのみ。化粧水もクリームなどの油分も付けない。
大抵2週間で治ります。
150メイク魂ななしさん:04/11/21 19:02:25 ID:5gvbYxEb
プリメディアルを使ってる方、いらっしゃいますか?
151メイク魂ななしさん:04/11/21 20:09:10 ID:/+XfSGYo
>>147
アベンヌウォーターをたっぷりスプレーして、
薄く亜鉛化軟膏を塗るといいですよ。
亜鉛化軟膏は皮膚科のお医者さんに言えばもらえます。

それと今、顔に塗っているのはステロイドかもしれません。
だったとしたら肌が薄くなるので止めた方が無難ですよ。
152147:04/11/21 21:14:32 ID:DX4uTDqz
>>148
>>149
>>151
レス有難うございます!
医者から処方された薬、看護婦さんに聞いたら
ステロイドが入ってると言ってました・・・。
塗って2日くらいで綺麗に治りますし、肌も皮が剥けて薄くなったような・・・?
その薬で治ったら、クリームに切り替えるって感じです。

アドバイス頂いたとおり、しばらく何もつけないで様子を見てみることにします。
でも、カサカサしそうなので、アベンヌウォーターも取り入れてみます!!
153メイク魂ななしさん:04/11/21 21:20:20 ID:5O4FwUMv
>>152
ステロイドのこともっと勉強した方がいいですよ。
自分の肌は自分で守らないと、何かあってからじゃ
医者のせいにしても遅いです。
この板のアトピスレの最近のレスも参考になるかと。
154メイク魂ななしさん:04/11/21 23:45:29 ID:D6nUhg8y
>>152
カサカサさせて一皮むけたほうが直り早い場合もありますよ
一時の我慢も大事。

あと食べ物がよくないということもあるかも。
食べるもので肌がかぶれたりよくなったりしますから。
基本は粗食とか。

結局、医者には直してもらうんじゃなくて、直すのを手伝ってもらうもんだと考えた方がいい。
155メイク魂ななしさん:04/11/22 02:25:32 ID:DJy5aycb
>>154
いいこと言う。その通りだと思う。
色々経験して悲しい思いもして反省しないと出てこない言葉だよね。
156メイク魂ななしさん:04/11/22 09:03:54 ID:+9LQLVfh
先輩方教えてください。今までたびたび、(今も)顔が部分的に赤くなって、痒くて、ムズムズして、極小のポツポツが一杯できてます。
もしや、これが、かぶれてるって事なんですか?
ただ単に、これも合わなかった〜。って思って化粧品変えてました・・・。
アユーラの敏感肌用のにしようかと思ってるんですけど使った方いらっしゃいますか??
教えて君ですみません。
157メイク魂ななしさん:04/11/22 11:47:31 ID:Yc/4yx/3
君?
158メイク魂ななしさん:04/11/22 14:17:21 ID:sacbW2X9
肌と言うか唇なんですが、
リップクリームを付けると一時的に唇の色が赤くなります。
すぐにもとの色に戻るのですが、コレはメンソレータムはもちろん敏感肌用や白色ワセリンでもなります。
また、食事をするとどんな食べ物でも唇がすっごい真っ赤に腫れ上がり、親や友達から「大丈夫?」「すごい痛々しい」と言われる位です。
特に塩分の多いものなんかは1時間くらい赤みがひかずにずっとヒリヒリしてとても痛いです。
(もともと塩分に弱い体質なのか、海に入ると赤くなりますし、過去に塩もみをやったらただれました。
また、涙を流すと(これは塩分とはちょっと違いますが・・・)顔中に赤い斑点が出来ます。)
こんなの私だけかな・・・。
ちなみに、金属アレルギー持ちで、軽度のアトピーです。
もともと唇が荒れやすく、疲れがたまったときは口唇ヘルペスが良く出来ます。
159メイク魂ななしさん:04/11/23 00:27:24 ID:/D5g+xbF
>>158
私もリップで痒くなったり剥けたりする方だけど
赤くなるだけで違和感がないなら別にいいのかも。
でもどんな素材でどんな反応が出るか、人それぞれなので
品質表示を捨てずに注意しておくといいと思います。

一度、大き目の病院の内科でアレルギー検査をしてもらったほうがいいですよ。
血液を採って結果待ちするだけですから。
160メイク魂ななしさん:04/11/23 02:03:05 ID:2cA4LW1/
>>156
とりあえず、サンプルを貰うのが良いと思う。

アユーラのは、とろりとしたゲル状です。
一本で二役なので、ドクターシーラボみたいなものです。
潤いが足りないので、乾燥肌には向いてないと思います。

ドクターシーラボ、dプログラム、NOV、アルージェ…
なんかは手に入りやすいので、サンプルで試してみては?
ドクターシーラボはホムペでサンプルもらえますよ。
161メイク魂ななしさん:04/11/23 02:04:51 ID:2cA4LW1/
連続でスマソ
>>158
レブリーリップってのが薬局に売ってますよ。
かぶれなどに使用する唇用の薬です。
162メイク魂ななしさん:04/11/23 17:34:21 ID:1803Ve+c
ステロイドなど名前すら知らない無頓着時代、
顔中に湿疹ができて皮膚科に駆け込んだ。
それまで痒くてしょうがなかったのに、塗ると痒みがぴったり止まり、赤みもなくなり、
いまやすっかり治ってます。

いま考えると、あれはステロイド入りだったと思う。
地元で評判のおじいさん先生がやっている皮膚医院で、子供の頃から通っていて、心から信用している。
だから、ステロイドは一概には悪いと言えないものなんだなと思ってます。

って、スレ違いですね。塗らずに済むなら、それが一番だし。

163メイク魂ななしさん:04/11/23 17:37:32 ID:3+bAEhKf
肌に塗るとしみる化粧品(しばらくすると痛みはなくなります)は、
使わない方がいいのでしょうか?かぶれることはないのですが・・・。
164メイク魂ななしさん:04/11/23 18:06:55 ID:Twt32k3d
>>162
今もステですか?って聞かないと教えてくれないことが多いです
応急的に使って治す為にはいい薬なんだけど
知らないがクリーム代わりに毎日使ったりすると危険なんですよね
165メイク魂ななしさん:04/11/23 18:40:29 ID:1803Ve+c
>>164
いえいえ、何年も前のことですから。いまはまったく使っていません。
やはりそのときだけ、最初にブースターのように投入したイメージが。
166メイク魂ななしさん:04/11/23 20:04:52 ID:4Em8P90B
>>165
164は

今も(皮膚科医に)「ステですか?」って聞かないと教えてくれないことが多いです

って意味だと思うよ。
167メイク魂ななしさん:04/11/23 22:14:15 ID:12jqRVxS
>>162
短く使うなら大丈夫なんですよ。
治ってまたでて・・・のくりかえしでつかうのがやばい。
168158:04/11/24 10:02:35 ID:0rHBukQY
>>159
リップクリームは赤くなるだけで痛みやヒリヒリ感はないので特に困っているわけではないのですが、
食事をした後のヒリヒリ感と唇が赤く腫れ上がるのはどうにかしたくて・・・。
今年の夏に血液検査をしたのですが、食品でのアレルギー反応は出ませんでした。
少しだけ反応が出たのはスギ花粉。
花粉症の季節に目の痒みや鼻水などの症状はないのですが、その時期は肌がいつも以上に敏感になります。
全体を通してみると、そこまでアレルギー体質ではない、との結果でした。
ただ、内科ではなく皮膚科(都心の割と有名な皮膚科です)で検査をしたので、内科だともっと詳しくやって貰えるのかな?

>>161
レブリーリップを@で検索してみたら、メンソールが入ってる?らしいですね。
メンソールだと荒れることが多いので、ちょっと見送りかもしれません・・・。
いつもはモアリップを使っていますが、本当に手の施しようがないくらいボロボロの時や、赤く腫れ上がっている時には全く効かず・・・。
皮膚科では本当に酷い時のみの短期間だけは軽いステロイド配合のものを処方され、そうじゃ無いときはワセリンを付けています。
169メイク魂ななしさん:04/11/24 16:37:54 ID:Co2ifuNg
>>168
血液検査は必ずしも一致しないって言いますからね。
接触で出る反応とは別なんでしょうね。
念のためヴェレダ ロゴナ ラヴェーラ とか
自然系のを使ったほうがいいのかもしれませんよ。
170メイク魂ななしさん:04/11/24 18:52:57 ID:hF91JKHk
>>168
リップクリーム、中学生のときから、
みんなが使ってるから、自分も使いたくて使ったのですが、
どれも合いませんでした。
美肌水とシアバター、エミューオイルは大丈夫でした。
オイルだけより、美肌水など化粧水をつけてから
直ぐにオイル類の方が効果があります。


171メイク魂ななしさん:04/11/24 22:01:44 ID:+AugXqdZ
>>170
私もだ・・・
みんなが使ってるなら自分に合わないわけはないと思って、
必死に色んなの試したが使うほどひどくなった。
今はおとなしくワセリンのみ。
唇って特に敏感だよね。
172メイク魂ななしさん:04/11/24 22:24:52 ID:PJK4ejCU
私も敏感肌と軽度のアトピーでリップクリームほぼ全滅。
しばらくワセリンだったけど、最近ゆずみつリップがセーフだった。
ミツロウの保湿が肌に合うみたい。あともちろん合成系無添加。
でもさすがに口紅は合うのがないのよね。dプロもだめだった。
173メイク魂ななしさん:04/11/24 22:38:14 ID:8iLvOlsZ
自分、本当に湿度の低いとき以外はリップなしで過ごせるな〜
使うときはルミュウなんだけど1日1回使うか使わないかだから全然減らない。
昔何かでリップは使えば使うほど乾燥するって見てから
使うのやめたら本当にいらない体になれたw
174147:04/11/24 23:30:33 ID:CLXdbSbc
>>153
さっき、アトピスレと板に行ってきました。
もう怖くて怖くて・・・・手遅れになってたらどうしよう・・・。
とにかく、薬は二度と使いません!
ちなみに、強い薬を止めて丁度一週間、今日からクリームも止めます。

>>154
とりあえず、顔には何もつけず、頑張ってみます。
175メイク魂ななしさん:04/11/24 23:54:18 ID:HonkesOH
リップクリームはBHT入りが多いので苦労する。
今はファンケルのリップトリートメントとリップクリーム使用。
でもときどきすごく皮がむけるのはもしや合ってないのか。
176メイク魂ななしさん:04/11/25 00:05:52 ID:v3hi+B6j
既出ですが、唇が乾燥性で荒れまくってた私にはモアリップが劇的に効きました。
数十種類のリップ、シアバター、ワセリン、医薬品、いろいろ試しては
どれもべろべろに皮が剥けて何年間も常に縁が真っ赤だったのが、数日で完治。

あと、洗顔時に唇に石鹸の泡がつかないように気をつけています。
洗顔後は化粧水をたっぷり、それが浸透してからモアリップ。
ただ、湿った爛れがあるタイプだと駄目だそうです。

177メイク魂ななしさん:04/11/25 01:09:12 ID:jib6uIe5
あ、唇が荒れる人は歯磨きを変えるのもいいかと思う。
なしにしちゃうとか。
178メイク魂ななしさん:04/11/25 01:41:10 ID:p1b4ErWI
>>177
そうそう、歯磨きするものでもいかぶれることあるよね。
私は、パックスナチュロンにしたら、歯磨き粉でかぶれなくなりました。
179メイク魂ななしさん:04/11/25 10:58:05 ID:HkF38OnN
おお、歯磨きは盲点だったー。
なるほどね。
180メイク魂ななしさん:04/11/26 23:02:18 ID:zv9XQ7jl
保守
181メイク魂ななしさん:04/11/27 00:42:24 ID:VmEREOV/
流れぶったぎってスイマセン。
生まれたときからアトピーだったんだけど、ここ数年は
普通の基礎化粧で問題ないくらいにまで復活してました。
ちょっと荒れたりしても、普通の人の肌荒れ程度でした。
が、今年の秋、突然荒れまくって元のもくあみ(泣)
まっかっかだし、かぴかぴごわごわだし、お湯すらしみる状態・・・
顔だけなんですが。
はれぼったくなって、二重が一重になってしまう程。
突然のことに何がなんだか。。。
こうなってしまったらやっぱステに頼るしかないんでしょうか・・・
182メイク魂ななしさん:04/11/27 00:49:16 ID:6m/Xw4gE
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1087714022/
【アトピー】アトピ子のメイクと美容【アトピー】
183メイク魂ななしさん:04/11/27 10:03:05 ID:NkXZx8PL
>>181
ステを1回だけ使って補修、あとはゲルローションなど、肌に優しい素材で
セラミドを補う。

、、私はこれで大体復活する。
ステは本当にひどいときに、たまに、使うだけ。

常用するとアウト。
顔が皺だらけになって、復活に1年かかったOrz
184メイク魂ななしさん:04/11/27 12:36:18 ID:NkXZx8PL
皺あげ
185sage:04/11/28 02:20:37 ID:3Ckb97gi
突然かぶれた…皮膚がかぴかぴになってます(泣)
使ってたもの
・アベンヌスプレー(いつも使用)
・アトピコ椿油
・ヒアルロン酸下地(2日目で使用中止)
・ファンケルフェースパウダー
椿油でかぶれちゃったらなんていうかもう
何もできないんじゃ…という気になってきます。
今頬を中心に肌カッサカサで粉ふいてる。
先人のお言葉に従って何もつけずに様子見ようと思いますが
如何せん肌がつっぱる。
つらい…_| ̄|○
186メイク魂ななしさん:04/11/28 02:26:48 ID:qnjfZ9sg
>>185
杉花粉ってことはないですか?
私もこの間から瞼と首筋中心に急にかぶれ、クラランスに駆け込んで
ビューティリペアもらって何とか回復しました。
一度過敏になっちゃうと、クレンジングでもソープでも反応して辛いよね。
お大事に・・・
187メイク魂ななしさん:04/11/28 16:53:17 ID:jMjh60MN
>>185
アトピコでなく、無添加の椿油もだめ?
188メイク魂ななしさん:04/11/28 20:34:06 ID:LaAacq6o
>>185
椿油の主成分オレイン酸がダメな人は多いよ。
189メイク魂ななしさん:04/11/29 00:24:35 ID:799CvcSM
下がり過ぎていたのでageます。

便乗させていただきます。
私も突然肌が大変な事になってきました。
目のまわりが赤くなってヒリヒリしてシワシワになってしまいました。
最近使い始めたポンズの美白化粧水か試供品のラサーナという泥の洗顔フォーム
が原因かと思います。
こういう時はどんなお手入れで肌を落ち着かせれば良いでしょうか?
190メイク魂ななしさん:04/11/29 00:49:20 ID:LZdjffum
>>189
まずは何もつけないで。カブレに何かつけるとよけいに炎症が起きるから。
皮膚科に行って作用の弱い消炎剤を貰って塗る。
ステはひりひり程度なら必要ないと思います。
191189:04/11/29 10:36:29 ID:799CvcSM
>>190
ありがとうございます。
朝顔はぬるま湯のみで洗顔して、どうしてもシワシワが気になるので
黒龍クリームを塗りました。
乳液を塗った時は飛び上がるくらい痛かったのにこれは何ともありません
でした。
皮膚科にも行ってみようと思います。
192181:04/11/30 19:03:34 ID:E7z16enH
皆様レスどもでした。
水スプレーにワセリンだけにしてみたりとか色々してみたけど変化なく。。。
赤みは若干引いたものの、酷い乾燥があいかわらず(;;)
なんつーかだんだんひからびた米つぶのようになってしまうというか。。。
何年もステロイド使ってなかったのに、ちょっと荒れた時に使ってしまったのが
失敗だったかなぁと。
それ以外特に理由が思いつかず・・・
ただ顔だけじゃなく、首も小さいころみたく象さん状態なのでなにか突然変異が
体の中で起こったのかなぁ・・・と思うしかないような感じです。
とにかく色々試してみます。参考になりました。ありがとうございます!

>>183
ちなみにどんなものを使われてますか?
私は酷くなる前はしばらくアユーラの敏感肌用のバランシングプライマー使ってました。
ATPリピッドゲルとエバメールもサンプル使用だったけど良いカンジでした。
193メイク魂ななしさん:04/11/30 19:19:53 ID:lzBEOdGy
>>192
色々試して悪化する前に病院へー
ステ使いたくないって言ったらちゃんと考えてくれるよ
194メイク魂ななしさん:04/11/30 22:19:43 ID:EN+kmGNb
>>192
私も同じような状態になってた!去年の冬から目もとが荒れたり
治まったりで、一時期は視界が狭くなるわ同じくお湯もしみるわ……
前に弱いの使ってたんで、またステ出されるのはいやだなーって思ってたら
夜だけ塗るっていうアトピー用の非ステ塗り薬を皮膚科でもらいました。
私の場合は3日間ステで一度ある程度の補修してから
新しいのを使う事になったけど、今ではすっかり落ち着いていい感じに。
とりあえず、193の言う通り病院へ行った方がいいと思うよー
195192:04/11/30 23:59:15 ID:E7z16enH
>>193,194
実は病院もいったんですーー
そいでステ処方されて使ったものの悪化する一方で・・・
んで非ステ方針の病院に変えていってみました。
かゆみとかは飲み薬と注射でほぼなくなったんだけど、やっぱり
顔だけは今もひきつるくらいの乾燥で・・・
その先生が言うにはやたら保湿は酷いときはしない方が良い、といわれました。
なので今はプチ肌断食状態です。
少し回復の兆しが見えてきたらまたいろいろ保湿試してみたいと思ってる次第です!
196メイク魂ななしさん:04/12/01 00:32:13 ID:ISCj96fI
化粧品、美容液やパックなどはもちろんだけど、
クレンジングや化粧水も顔の部位によって使い分けてる人いますか?

Tゾーンと瞼や頬に、同じクレンジングや化粧水ではつらくなってきた・・・
197メイク魂ななしさん:04/12/01 11:32:07 ID:NCOhJNLk
敏感肌用と名のつくものはだいたい使ったけど、全部ダメでした・・・。
痒くなったりニキビ大量発生したりただれたり・・・・。
もう何使っていいかわかんない。肌荒れが理由で友達にも会いたいけど会いたくない。
敏感肌じゃなければ、もっと人生楽しいだろうに・・・。
なんてグチってみた。ごめん。
198メイク魂ななしさん:04/12/01 11:45:54 ID:zIXi2csl
>197
まずは肌を沈静化させるために皮膚科で正しいケアを。
敏感肌用と名乗っていても刺激のある製品なんて山ほどあるよ。
私は肌が酷いときは皮膚科医にもらったもの以外は肌につけない
ってことを徹底してたらすんなり落ち着きますた。
かゆくなったりただれたりするなら、その原因成分を見つけて
次から絶対使わないとか、強く意識をもたないとね。

つーか肌と人生は関係ない。
あったとしても、関係ないって思えるくらい自力で人生を変えろ。
がんがれ。
199メイク魂ななしさん:04/12/01 15:55:53 ID:i+nfL+WO
アイカラーをつけると翌日必ずといっていいほど目がはれる・・・
肌にやさしいアイカラーおすすめありますか?
200メイク魂ななしさん:04/12/01 17:43:22 ID:EZpBQpS5
ファンケルのベルメールやアクセーヌはどうですか?
金属アレルギーに対応してて、肌に優しいですが。
201メイク魂ななしさん:04/12/02 00:07:33 ID:rQdcWGHR
>>197
敏感肌用は、フェノキシエタノールが使われているのが多いので
これがダメだと、敏感肌用の方がダメになる可能性が高くなりますよ。
私がそうでした。
もしも絆創膏でかぶれないのでしたら、病院でパッチテストを
するといいかもしれないですね。
私も197さんと同じような肌なので、お気持ちわかります。

>>198
皮膚科でもらった薬や化粧品でもかぶれたことが、何回もあるから
皮膚科に行けばきれいになるとも言えないかも。
過去ログでも、何回かこの話題は出てるけど、
特に、非ステロイドの薬はかぶれる可能性高いらしいです。
私は、スタデルム、アンダーム、アクアチムなどがダメでした。

それから、肌と人生は関係あると思いますよ。
嘆きスレを見たらわかると思います。
みんながみんな、あなたみたいに強くないですから。

長文スマソ
202メイク魂ななしさん:04/12/02 00:22:18 ID:x61mAa8I
>>198
肌と人生は関係あるに決まってるじゃん
敏感肌、ニキビ、赤ら顔、脂漏性皮膚炎で悩み、
化粧品かぶれを何度も起こしたりして
合う化粧品を見つけるのに苦労して、
皮膚科でレーザーやケミピで高いお金もを使い・・・
こんなことで、時間とお金と労力を使っている私と、
化粧品かぶれなんか起こしたことない、ニキビもできたことない、
なにを使ってもいい、丈夫な美肌な友達とは、
この時点で既に、人生はまるで違っているんだよ
そんなこともわからないのがいるとは、驚きだね
203メイク魂ななしさん:04/12/02 00:30:17 ID:OWIVslKL
人生は板違いだしな
204メイク魂ななしさん:04/12/02 00:35:12 ID:IYQ84Tjl
肌と人生が関係あると思う人が大勢いるから
化粧品が売れて、化粧品会社が儲かってる、これ常識
205メイク魂ななしさん:04/12/02 01:16:13 ID:qOPCfuk8
>202
それって肌だけじゃなくて、生まれつきの病気や体質が
あるかないかの話では?そこまでヒステリーにならなくても。
よっぽど苦労してきたのはわかったけど。

肌のことだけでもあなたよりもっと苦労してる人もいるし
肌以外のことでも生まれつきで不可避に苦労してる人もいるし
こんなとこで、粋がっても苦労自慢に見えるだけだよ。

もっとクールに情報交換しようよ。
206メイク魂ななしさん:04/12/02 03:15:14 ID:6/lxpgNV
肌が悪くてもいい人生は送れるよ。と私は声を大にして言いたい。
207メイク魂ななしさん:04/12/02 04:33:13 ID:pa9DLc8Y
>>205
202は、ヒステリーなんかに思えないね。
ニキビや赤ら顔、敏感肌を生まれつきの病気と書く
おまいの無神経感覚が理解できない。
自分より苦労や不幸な人と比べて、自分が幸せだと感じる
おまいは、人として最低。
苦労自慢に見えるのは、おまいが人の痛みに共感できない
最低の椰子だから。絶対に友達になりたくないね。

208メイク魂ななしさん:04/12/02 05:02:14 ID:pIfJVw0a
ID:zIXi2csl=ID:qOPCfuk8
基地外キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
209メイク魂ななしさん:04/12/02 05:05:10 ID:pIfJVw0a
ID:zIXi2csl=ID:qOPCfuk8=ID:6/lxpgNV?
ID変えて時間差攻撃で基地外キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
210メイク魂ななしさん:04/12/02 05:17:16 ID:D//9H1L7
肌で長年苦労する人もいるから>>205
粋がっても苦労自慢に見えるだけだよ
なんていわないほうがいいよ
本当にね、やめといたほうがいいよそういうの

話し戻して
今日は久しぶりにメイク物にかぶれてこのスレ来た
使った物
化粧水→乳液→下地ここまでいつもと一緒でかぶれない
ここからレビューのエッセンストリートメント
エッセンスインパクトを使って
夜になったら顔かゆくて
メイク落としたらかぶれてた
たぶん原因はエッセンスイントリートメントだと思う
香料とつけた感じがちょっとザラザラしてたのに
肌に塗りこんだから
今日は何もつけずに寝ます

211メイク魂ななしさん:04/12/02 06:06:21 ID:ZHoEb1UI
>>205
>>197さん>>202さんのくらいの敏感肌や肌で苦労してる人は、
ここでは珍しくありません。
アトピーや脱ステを経験して(私もですが)
辛い経験をされている人達もいますので
このくらいの書き込みで、
ヒス、粋がっても苦労自慢と思われるあなたは、
ここの住人としてはふさわしくないでしょう。
人を、軽々しくヒステリーなどと書く失礼な方は、消えてくださいな。
212メイク魂ななしさん:04/12/02 09:21:05 ID:5wjQ8nkm
はげどう
213メイク魂ななしさん:04/12/02 09:33:00 ID:v7akP5uC
197です。なんか波紋が広がってる・・・。
ごめんなさい。最近肌が人生史上最高に荒れてて、もお〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!やだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!って、ちょっと狂ったの。
201さん皆さんありがちゅう。肌も人の痛みにも敏感な人達だ・・・。感涙。
昨日からからノーファンデ(日焼け止めと粉のみ)にしました。今まで肌荒れを隠したいが為に痒くても塗ってたけど、痒すぎるから。
洗顔後も何もつけないようにしました。そしたら、メタメタ乾くけど痒みも赤みもマシになっていい感じです。
って、当たり前ですかそうですか。
214メイク魂ななしさん:04/12/02 09:56:24 ID:v5waHfAi
みなさんの書き込みみてちょと泣いた。
私も化粧かぶれがひどくてもう我慢の限界なので今から皮膚科行っていきます。
皮膚科もなんか信用できないんだけどね…。
肌が強くなりたい。分厚い皮膚がほしいよママン。
215メイク魂ななしさん:04/12/02 10:07:40 ID:v2mHAlcD
>214
いってらっしゃい。早く治るといいね。
216メイク魂ななしさん:04/12/02 10:42:38 ID:h/0nfMAt
この冬突然肌がひどくなりました(泣)
もともとアトピーでここんとこ調子よかったんだけど。
非ステ皮膚科で肌断食勧められたんでチャレンジです。

ふと思ったんだけど、肌断食の根拠はよくわからないけど、過剰な
保湿が問題なら、ちょっと足りないかなーって思うくらいの
オールインワン型美容液だけ、とかが良いのかなって思ったりした。
調子よかったここ数年はずっとそうしてたなぁってふと思って。
(ちなみにアユーラのバランシングプライマーセンシティブしっとり使用)
足りないかな?って思ってたけど、乾燥に慣れてたからほっといてた(w
でも不思議とそれで調子はよかったんだぁ。
ちょっと酷くなった時にステに手を出したら悪化した(泣)
乾燥で大変だけど冬中によくなるようにがんばりましょーね皆さん(><。
お化粧はガマン!ですっ
職場とかモンダイない人なら冬だし外出時マスクしちゃうとだいぶ気はラクですよ。
眉だけキレーにしてまつ毛ホットビューラーで上げたりして。
私は最近出かける時はもっぱらマスクです笑

217メイク魂ななしさん:04/12/02 10:44:39 ID:UR4CKIJK
>>210
前半の部分、激しく同意です
肌で苦労されている人のことを、
「粋がって苦労自慢」と書ける
その精神構造が、わからないです
人の痛みがわからない人は哀れですね

お肌がかぶれて、大変そうですね
原因がわかっていらっしゃるので、
繰り返しのかぶれは、防げそうですね
210タンが目覚めたら、
かぶれが直っていますように...

>>214
いってらっしゃい♪
早く直りますように...
私も肌が強くなりたいです
いつもかぶれに気を使って、
不安定になります
218メイク魂ななしさん:04/12/02 10:50:22 ID:UR4CKIJK
>>216
調子良かったときは、
洗顔後にアユーラのバランシングプライマーセンシティブを
使われていただけですか?
乾燥されていたときの、化粧のりはどうだったでしょうか?
私も肌断食に挑戦したことが、あるのですけど
そのときは、水洗顔後になにもつけてなくて
乾燥からつっぱったりしていましたが
赤み、ニキビなどは引いていました
でも、たまに化粧をすると、のりがすごく悪かったです

お互い、花粉が来る前の、
冬中によくなるようにガンガリましょう!
219メイク魂ななしさん:04/12/02 16:57:15 ID:54qJrcXq
あまりにも何しても肌が荒れるので、
水洗顔+肌断食、3日目です。。確かに赤いかゆかゆは
少なくなったけど、肌が乾燥しまくりでまた逆にかゆくなってきたYO。。
肌につやが全く無いしコメドもわんさか、、

敏感肌って手入れをしてもしなくてもダメなんだよね、、

断食って言っても、必要最低限の化粧水、日焼け止めだけは付けるけど。



220メイク魂ななしさん:04/12/02 17:35:41 ID:ws7gygNX
皮膚科や市販の敏感肌もののスキンケアって乾燥肌のものが多くて使えない・・・。
敏感肌だけど重度のニキビ&超オイリー肌な私(目元と唇は軽度のアトピーと言われました)にとって、
乾燥敏感肌用のものはしっとりべっとりしすぎでどのメーカーでもニキビが出来る。
もともと敏感肌用のでもトラブルを起こす事が多いのに、その中でニキビ肌にも使える敏感肌用なんてなぁ。
脂性敏感肌よりも乾燥敏感肌の方が多いのかな。
221メイク魂ななしさん:04/12/02 17:40:15 ID:bd29g840
この季節は熱い風呂で汗を流す。
180秒数えて汗が顔じゅうに伝って落ちるくらい出てなかったらぬるいです。
塩素に負ける人は入浴剤入れるといいです。

顔は水で洗ってクレンジングはミルクかジェルで熱い風呂で汗を流す。
風呂上りに出る汗をシャワーで流さないで濡れタオルでなでるように
拭くと乾燥しにくいです。
222メイク魂ななしさん:04/12/02 17:41:24 ID:54qJrcXq
塩素って入浴剤入れたら消えるの!?
223216:04/12/02 18:38:36 ID:h/0nfMAt
>>218
夜おふろ上がりに基本的にはそれだけでした!
カサつく時はそれをもう1プッシュとかにしてました。
んで朝は洗顔ナシで、下地+クリームファンデでした。
化粧ノリが悪くなるくらい乾燥してきちゃったら、もうファンデはストップして
また再開ってかんじでした。
ただ、部分的に鼻の下だけ皮がぼろぼろむけることはよくあって、そういう時
ファンデ塗ると当然そこだけ白くなってヘンでした(^^;
今はとてもメイクできる状態ではないのでひたすら治療につとめます。。
いま肌断食中ですが、相変わらず乾燥はするけど、何もしてないほうが
なんとなく気分的にスッキリするかも?
どうせ保湿したって乾くんだから何もしなくていいや、って感じで(笑)
しばらく続けてみます!

224メイク魂ななしさん:04/12/02 22:18:19 ID:3lqYKnv2
210で
>>217たんありがとね

顔のかゆみ赤みは少しひいてきました
化粧品でかぶれてそのまま跡になると
うっすら赤くて地図みたく顔に残るんですよね
今日ちゃんとかぶれた商品を知るために
左手の手の甲に
エッセンスイントリートメント単品
エッセンスイントリートメント+エッセンスインパクト
エッセンスインパクト単品
かぶれないメイク下地+エッセンスインパクト
を塗ってみました
4時間くらい立って熱もって赤みとかゆみが出てきたのは
やっぱりエッセンスイントリートメント単品でした
@でもそんなこと言ってる人いなかったのに

はぁーもったいないけどもう使えないや
敏感肌の人でこれを使ったら刺激があったとか
商品名を書いてもらえると参考になるのでうれしいです


225メイク魂ななしさん:04/12/03 13:18:57 ID:IBGOYyHk
かなりの敏感肌ですが、それなりに合うアトピー用のジェル、日焼け止めを
つかっています。仕事中、席が暖房機の真向かいなので、肌がすぐカサカサ
になってしまいます。

そこで、乾燥した肌に、化粧の上からセラミドジェルを使っても大丈夫だと思いますか?
耐えられないくらいなので、使ってますが、少しぴりぴりしますが、落ち着きます。

そのジェルは肌への浸透率が高いらしいので、日焼け止めの良くない成分も肌にしみこんでしまいそうで、
ちょっと怖いんです。どなたかアドバイスください・・・

ジェルスレでは回答をいただけなかったので、、
226メイク魂ななしさん:04/12/03 15:04:49 ID:vojxGSXO
ジェルによって日焼け止めの成分が浸透するか否かは
メーカーに問い合わせるのが一番確実な気がするなぁ。

ところで基礎化粧はジェルのみなのかな?
もしそうなら、もう少し基礎で保湿強化した方がいいかも。
227メイク魂ななしさん:04/12/03 19:21:31 ID:MYBGpTXz
>>225
私も上から塗るよりも基本の下地の保湿を重視したほうがいいと思う。
敏感肌にはなるべく何もつけずにと思ってきたけれど
それは若いうちの話で、ある程度の年になると(何歳かわからないけど)
乾燥環境に対抗するには保湿強化しないと肌が持たないと思う。
水分だけが足りないか、油分も足りないかが問題ですねー。
ショップで計測してもらって、敏感用の保湿ものをつけてみては。
敏感用のを扱ってる店は限られるので調べてからのほうがいいですよ。
228メイク魂ななしさん:04/12/03 22:46:45 ID:y3Y6IsoS
眉毛やその周辺、目元などが一ヶ月ほど前からかゆくなり、真っ赤っかです。
皮膚科にも行き塗り薬と飲み薬をもらいましたがなかなか改善されません。
塗り薬はステロイドが少し入ったビタミンクリームだそうで、塗り続けても
問題ないということでしたが、なんだかステ特有の象さん肌になりつつあり、
2日ほど前から使用はやめています。
こういう場合は何も塗らないで様子を見たほうがいいのでしょうか?
今は乾燥するのでアベンヌ→アクセーヌ化粧水さっぱり→保湿クリームをつけています。
元々肌は強くありませんが(子供の頃アトピー)こんなことは初めてなのでもうどうして
いいのやら…です。
もし同じような症状がでたことある方がいらっしゃったらアドバイスいただければと
思います。
229メイク魂ななしさん:04/12/03 23:17:32 ID:eYWWk0wo
>>228
一ヶ月も塗り続けて改善されないだけじゃなくて
象さん肌にもなりつつあるんだったら、
薬を変えてもらうか、病院を買える方がいいとオモ
早くなりますように。
230216:04/12/03 23:32:16 ID:/80El8Ci
なんか、保湿してもどうせバリバリになるんだし!と思って肌断食3日目。
なんか。。。いいかも・・・?
たしかに皮ぼろぼろ。
でも、ステ特有の像さん肌じゃなくて、ぽろぽろむけていくカンジで、
新しい肌が出てくるカンジがします。
あと、何もぬらないと赤みがまったく出ません!
気分的には、カサカサよりも赤みが出ないほうがうれしい。
赤みさえ出なければ、遠目ならそんなに目立たないしカサカサは。
がんばってもう少し続けてみます!
231メイク魂ななしさん:04/12/03 23:52:36 ID:MYBGpTXz
>>230
自分の肌に相談するしかないってよく言うけど
本当に、自分がこれ塗ったら治ると思って塗ってても
肌が喜んでなきゃ逆効果なんですよねー
今の230さんの様子だと、肌がイイ感じにお返事してるから
それがいいのかもしれませんね。
病院で菌とか皮膚病とかじゃなければ、何かが悪影響してて
かぶれているってことなので、何か塗るよりも
つけてるものを減らしてみるのが一番いい。
232メイク魂ななしさん:04/12/03 23:55:32 ID:MYBGpTXz
>>228
薄くてもステが入った薬を一ヶ月間顔に塗るのはお勧めしない。
本当に痒くて不眠症にまでなってる人ならしょうがないと思うけど。
今塗ってるものをマイナスしてみるか、もっと病院で相談した方がいいよ。
233メイク魂ななしさん:04/12/04 02:14:32 ID:fcer8yA/
>>223
参考になることを書いていただきまして
ありがとうございます
肌断食で良くなられているみたいで
これからもっと改善されて行ったらイイですね
私もツッパリ感は気になりますが、
肌断食、してみようかと思っています
また報告楽しみにしています

>>224
赤みがひいて良かったですね
手でかぶれるとは、よかっぽど合わない成分が
入っていたんですね。
私は手は大丈夫でも、顔に塗るとダメなのが
結構あります

エッセンスイントリートメント単品だと、
原因が特定できているので、
それに、他のには入っていない、
成分がなにか入っていたら、成分まで特定できそうですね
234メイク魂ななしさん:04/12/05 00:21:50 ID:a+S2ONKQ
>>229
>>232
レスありがとうございます。
今日皮膚科を変えて診察&お薬もらってきました。
塗り薬はまた弱いステ入りですが(キンダベート軟膏)、痒みと赤みが治まりつつ
あるので期待できそうです。

ところでみなさんは目のかゆみなどはありませんか?
私は目元のかぶれと共にアレルギー性の結膜炎もひどくなりこちらにも
悩まされています。朝起きると睫毛は何本も抜けてるし、上睫毛の際にフケの
ように皮が積っている状態で…。体の中で何かが起こっているようです。
235メイク魂ななしさん:04/12/05 11:27:26 ID:6gDH5TA/
>>234
昔そんな感じにまぶたがぼろぼろで、
薬を塗っては治り、再発してまた塗り…を繰り返してました。
これぞと言う決め手はどれか分からないんですが、治りました。
肌のためにやったことは
・コラーゲン摂取
・毎日カスピ海ヨーグルトを食べる
・シャンプー、リンスも敏感肌用にする
・ミルククレンジング(ふき取らないで洗い流す)
です。特に上の2つは大きかったです。
肌の原料があるとしっかり作られるみたいだし、カスピ海で花粉症も含めて
アレルギーがかなり軽くなりました。
236メイク魂ななしさん:04/12/06 06:51:15 ID:UffE8grr
>>235
ミルクレ、使うとしみるものやニキビができうものがあって
なにかいいのを探しています。
お使いのを教えてもらいたいです。
237235:04/12/06 21:08:06 ID:3/uHN6K1
>>236
ソワンドーとクラランスです。
クラランスは200mlで1500円くらいの安いほうを使ってますが、
どちらも傷があってもしみないので好きです。
ドルックスはなんとなく合いませんでした。
238メイク魂ななしさん:04/12/07 02:21:04 ID:XUnaPLa0
>>237さん
即レス、ありがとうございました。
239メイク魂ななしさん:04/12/07 15:10:48 ID:kCCINhph
突然顔がかゆくなり、虫さされのような発疹(蚊にさされたときの
ように平たく盛り上がる)ができることがあります。しばらく経つと
自然に消えているのですが、その部分の皮膚がざらっとした感じで
少し赤みがあります。同じ部分にできることが多いです。
皮膚科にも行ったのですが、幸か不幸か診察の頃には治まっているので
医者にも、じんましんだろうと片付けられました。
乾燥すると特に敏感になるようなので、とにかく保湿を心がけています。
同じような症状の方はいらっしゃいませんか。お手入れ方法など教えて
頂けたらと思います。
長文すいません。
240メイク魂ななしさん:04/12/08 04:06:22 ID:yALUwnNb
>239さん
わたしも全く同じような発疹がでました。
わたしの場合はさらに症状が悪化してしまったりで、いまも不安定な状態が
続いているので、参考にならないかもしれませんが。。

まずは、あれこれと肌につけたりしないでシンプルなステップでお手入れを終わらせること。
わたしは、化粧水、ジェル(または蓋になるもの)でおわりです。美容液やパックなどは
敏感な時期は排除してしまった方が、わたしの場合は案外よい感じです。

それから、なにが原因で発疹がおきているかわからないので、
いろいろな原料がごちゃごちゃはいっていない単純な内容できている基礎化粧で
様子見。(わたしはしばらく手作り化粧水で様子をみました)
すでに気を付けているとは思いますが、既製品の場合は、エタノール、着色料、
香料、防腐剤などの添加物が極力はいっていない、肌に負担がかかりにくいものが
良いと思います。

早く良くなるといいですね。
241メイク魂ななしさん:04/12/08 10:18:52 ID:999opA/o
整形板では、効果の話題ばかりなので
ここで聞かせてください。

アレルギーもある敏感肌で、化粧品かぶれも何度も起こしています。
合う化粧品を見つけるのも難しいですが、
やはり、化粧品で攻めの効果が期待できるものは
効果のある分、刺激もあるので使えないので、
フォトフェイシャルや、ポラリスなどを受けて、
たるみやハリの効果も実感したいのですが、
敏感肌でも、受けられてる方はいらっしゃいますか?

同じ年齢の知り合いが、フォトフェイシャルやポラリスを受けて、
きれいになったり、若返ったりしたのを見ると
私も受けたいと思うのですが、敏感肌だと無理なのかと思うことあります。
経験者の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
242メイク魂ななしさん:04/12/08 16:04:04 ID:FGRTLxU9
>>239
私もたまになるよ。原因は化粧品じゃなくて身体の中らしい
ストレスでホルモンバランスが崩れた時や、
体質に合わないものを食べた時(強い食品アレルギーはないのに)
あと煙のアレルギーもあるらしかった。気温の変化で出たこともある(寒冷麻疹)

出ちゃったらとにかく低刺激の化粧水だけつけて、いつものお手入れは中止、
あと私は馬油をうすく塗ってるとニキビに進化したり痕になったりせずに
きれいに治まります。参考までに・・・
243メイク魂ななしさん:04/12/08 23:19:23 ID:6mcLNvPm
>>240さん
私も現在、発疹予備軍と発疹跡のせいで、顔の所々が赤く
ざらざらしています。全く原因がわからないためできるだけ
添加物が少ないものを使うようにしていますが、一時的に
調子が良くても、思い出したように発疹現るという状況です。

>>242さん
煙や気温の変化など、私も思い当たることがあります。
化粧品を変えてみても、あまり状態は変わらないので
やはり身体の中に原因があるのかもしれませんね。
最近馬油を使い始めました。肌が落ち着いていいのですが
使う量が少しでも多いと、発疹が一気にニキビに進化しちゃうので
ビクビクしながらつけていますw

丁寧なレスとアドバイスありがとうございました。この症状を
わかって下さる方がいて良かったです。
244メイク魂ななしさん:04/12/08 23:21:00 ID:6mcLNvPm
すいません。243=239でした。
245メイク魂ななしさん:04/12/09 00:37:00 ID:gVROdffK
私は、かゆみ止めにユースキンIを使用している。
でも、パラベンアレルギーの人には無理かも。
アトピー板の
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)4個目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1090475323/
も、結構参考になるよ。
246メイク魂ななしさん:04/12/09 01:47:36 ID:k4kK8uID
ユースキンIよさそうですね。
今度かってみます。

みなさん、背中の乾燥はどうしてますか?
クリームや保湿剤が塗りにくくて。
入浴剤も使って、手の届きにくいところの保湿も心がけてるのですが、
やっぱり直接保湿もしたい。

今は手に保湿剤(やわらかめのゆるいタイプ)を指先にのせて
エイって一発勝負で背中の後ろにぬってます。
でも、ねらいがはずれてかさかさのところに届かなかったり。orz
247メイク魂ななしさん:04/12/09 10:48:21 ID:MeKoSLfV
孫の手にコットンをつける。
コットンに保湿ローションを乗せて
頑張って背中にのせるw
248メイク魂ななしさん:04/12/09 12:41:48 ID:YAJMjhU9
>>247
頭イイ!
でも、孫の手って何年かぶりに聞いた。
まだあるかな?w
249メイク魂ななしさん:04/12/09 20:51:34 ID:MeKoSLfV
100円ショップにあるよw
250メイク魂ななしさん:04/12/10 14:06:23 ID:m9UCdnZj
>>246
まずその体の硬さをなんとかした方がいいと思う。
上下から左右どっちかの手を回せば背中は全部届くよ。
筋肉が固まってるからよけい血行が悪くて乾燥するのでは?
251メイク魂ななしさん:04/12/10 16:41:52 ID:EYceG9V0
うむー、寒くなって身体の乾燥が・・・・ カユカユ。
昔はウレパールローションとかで良かったのに、最近市販品は何塗ってもダメだー
尿素がキツくなってきたのか。しかしニベアやザーネでも乾燥カユ。
こうなったら、皮膚科でヒルドイドローションを貰ってくるのがいいかな・・
(顔に部分的にクリームを使ってる)
でも価格性能比がアレですよねー・・全身は。
252メイク魂ななしさん:04/12/10 20:51:30 ID:4pJlCQzL
みんな体のかさかさがひどいようなら
服の洗剤に注意してね
冬の間だけでも赤ちゃん用の洗剤で洗ったら粉拭き芋にならないですよ
253メイク魂ななしさん:04/12/10 21:31:14 ID:UvcSvJrU
>>250
そうだよね。私もそう思った。
背中届かないってかなりカチカチだよね。
254メイク魂ななしさん:04/12/11 23:34:12 ID:pE55u5QW
ベビーソープ使って掌でやさしく洗うと少しはましになるのでは?
あと、熱いお湯につかりすぎないとか。
その辺はもうみなさん心がけてるかな。
255251:04/12/11 23:53:36 ID:1OVVznPa
>254
もちろん実践済み。タオル使わないし、石鹸も胸元や身体の中心線のみ。ぬる湯好き。
256メイク魂ななしさん:04/12/12 00:02:12 ID:I0vHovMD
もう何年も自分も体にタオルはつかわないな。
粉ふくから。
石けんも2日に一度。
257メイク魂ななしさん:04/12/12 00:07:14 ID:Ie47pocp
石鹸やめて塩と蜂蜜にしたらいい感じだよ。
258メイク魂ななしさん:04/12/12 05:24:27 ID:cmezlqOG
>>246-250
冬場の背中なんてそんなに気にしなくても
背中見せドレスでパーティに出るわけじゃないんだし・・・
と思ってたら、赤い美白のページでこんなモノを見つけました
背中の悩みって多いんですね
私も気にした方がいいのかも
ttp://www.kanebo-cosmetics.co.jp/akai-bihaku/line_up/lotion.html
259メイク魂ななしさん:04/12/12 13:42:30 ID:JRTcVy4H
医者に体はそんなに洗う必要はないと言わましたね。
私は、普段はぬるま湯。
たまに、泡立てネットの泡で軽く拭く程度です。
260メイク魂ななしさん:04/12/12 14:46:51 ID:mccwbWHS
自分は塩で体洗ってます。
つるつるになった。
261メイク魂ななしさん:04/12/13 00:12:09 ID:Za76sHzX
>260
どんなお塩? スーパーの安い食用じゃ良くないかしらん。
262メイク魂ななしさん:04/12/13 15:36:17 ID:JE8YaDBC
敏感肌でも使えるスクラブってありませんか?
そもそも敏感肌のくせにスクラブなんて!と怒られそうですが、“たまにはスクラブ等で
古い角質を落してあげないと、せっかく化粧水や美容液をつけても入っていかない”
とか言いますよね。

私は佐伯チズの美容法(コットンパック、ラップパック、肌断食等)でアトピー気味だった
肌が良くなったので、彼女の言う「週一のスクラブ角質落し」もしてみたいなと思っています。
でも、敏感肌ラインでスクラブって見かけないんですよね。。
何かおすすめありましたら教えて下さい。
263メイク魂ななしさん:04/12/13 15:55:10 ID:+n/J0UzQ
アテニアのナチュラルゴマージュマッサージがとってもよかったんだけど
あれキットに入ってたものなんですよね・・・。
コンニャクボールのスクラブで、刺激なく使えました。
264メイク魂ななしさん:04/12/13 17:03:14 ID:dvUzCLr5
スクラブは止めた方がいいのでは?
佐伯チズさんの方法が全てではないと思います。
自分の肌に合った、又はやってみても大丈夫と思われる
ところだけ良いとこどりして、自分の肌にあったケアを
すればいいのでは?特に敏感肌の人にはそういった面で
はやりに流されず見極める事もたいせつかと・・・。
265メイク魂ななしさん:04/12/13 17:11:28 ID:s5LggXus
敏感肌ならば、スクラブはやめておいた方がよさそうと思うんだけどなぁ。
ガスールとかクレイ系のものだったら、マイルドなスクラブになるかも。
クレイ入りの石けんなんかだと、週一くらいだったら大丈夫かな?
266メイク魂ななしさん:04/12/13 17:13:09 ID:dvUzCLr5
もうだめっす。かぶれを繰り返す間隔が短くなり、いつもヒリヒリしてます。
かぶれてブツブツしているときに皮膚科に行ったら、それニキビと言われて
以来皮膚科行くのがなんか不信感あっていきづらいです。

今もホッペがヒリヒリ・・・。敏感肌って明らかに真っ赤にかぶれている(地図
模様に)とかでないかぎり医者って診断しにくいのでしょうか?
あーー。化粧してお洒落したいよーー。
267メイク魂ななしさん:04/12/13 17:48:07 ID:kl11gqkt
敏感肌という診断名にはなりません。
敏感肌、敏感肌と巷では言うが、それは皮膚がなんらかの疾患を抱えて、敏感になって
いる状態もしくは疾患を起こしやすい肌なのであって、敏感肌という病気ではない。
268262:04/12/13 17:56:29 ID:JE8YaDBC
レス下さった皆様、ありがとうございます。

>>263さん
コンニャクボール…初耳ですが良さそう。。コンニャクの繊維(?)って、
洗顔パフになってるんでしょうか?ナチュラルで良さげですね。

>>264さん、265さん、
やはりスクラブはキツすぎるでしょうか?
佐伯法が全て良いとは思っていませんが(顔の産毛も剃っちゃうし、W洗顔
もしちゃいます)、洗顔はネットで泡立てた泡で優しくクルクルとしか洗って
いないので、なんとなく古い角質が溜まってそうな気がしまして…。
たまにはスクラブ系のものできっちり落した方が、化粧品の成分も染み込み
易いかなと思いました。でも中々見つからなくて…。
クレイ系のもので、探してみます!

あぁ、何でも使える丈夫な肌がウラヤマしい。。
269メイク魂ななしさん:04/12/13 18:19:59 ID:BkoWcg/t
>>262
チズさんのお勧めはラプレリーのエッセンシャルエクスフォリエーター
肌あたり優しく繊細な肌にもよいと書いてあります6825円
270メイク魂ななしさん:04/12/13 21:46:35 ID:09YvNim9
>268
充分に泡立てたせっけんで顔洗うだけで充分だと思うけどな〜
そもそも皮膚が薄くて無駄な角質が残ってないような状態だし。
しかも化粧品の成分染み込む云々…とかって
敏感肌には向かないような内容の本に思える。
271メイク魂ななしさん:04/12/13 22:37:56 ID:JeWH8CFH
やりたいって言ってるんだからやらせておけばイイのですよ
272メイク魂ななしさん:04/12/13 22:51:43 ID:944IAH4C
頬が炎症起こして痛痒いー!!
掻き毟りたい衝動を押さえるのでいっぱいいっぱい(´・ω・`)
こんな時でも使えるお粉ってありますか…?今はパルガントン使用です

明日皮膚科行かなきゃ(ノД`)・゚・
273メイク魂ななしさん:04/12/13 23:58:00 ID:T/XapsUN
角質は落とし過ぎないようにしたいけど、開きまくって黒い毛穴が
顔中にあるのは何をどうすれば良くなるんでしょう…。
毛穴詰まり溶かしクリームなんて刺激怖くて使えない…。
274メイク魂ななしさん:04/12/14 00:28:18 ID:VqlIvB1E
>>273
元アトピーの敏感肌なんだけどいつもは石鹸ばかりで
毛穴コメドが放置されてるので酵素パウダー洗顔料を使ってみた。
泡をつけると毛穴に入り込むようなつんつんした刺激も来る。
擦ってないのに頬が真っ赤になった。
次の日、消炎クリームを塗って用心していたら一番赤かったところが
モヤモヤと白く、皮が浮いてる感じ。
カサブタかなーやばいなーと思いつつ様子見。
2〜3日でツルツルになり、ひとかわ剥けた感じ。
今度は半量を石鹸に混ぜる感じで使ってみた。
その後、何もなく問題なく使えてます。ピーリングになったのかも。
275メイク魂ななしさん:04/12/14 00:30:44 ID:VqlIvB1E
274
ちょっと最後意味不明だったので追加。
1ヶ月たた今は全量を直に使っても、ぜんぜん無刺激で
赤くもならず、コメドも取れるし助かってます。
最初の日は肌の角質がびっくりして一気にはがれたと思われる。
276メイク魂ななしさん:04/12/14 01:58:59 ID:kWi0WQCx
>>273
まず、化粧品が肌にあっていないと思う。
肌に合う化粧品を探すのが先決。

次に、優しいコメドのとりかた。
洗顔後、目口鼻の穴を開けたラップを顔にはり、お風呂にゆっくり浸かる。
(何十分もやらない事)
汗をかいてきたらラップを外して、自分の肌に合う美容オイルを塗る。
(ここでマッサージはしない。マッサージすると毛穴に汚れが入っていく)
そして、オイルが肌になじむまで数分入浴。
その後、普通に洗顔。
氷水で毛穴を引き締める。

これを最初は週に三回。
落ちてきたら、週に一回。
277メイク魂ななしさん:04/12/14 02:26:00 ID:r5WNR2sK
>>273
石鹸で洗顔(ぬるま湯)→米のとぎ汁でリンス(水道水より気持ちヌルイくらい)
→すすぎ(同じ水温)→化粧水(RoC)→保湿美容液(目元ノブ、その他アベンヌ)→保湿クリーム(RoC)
の手順にしたら毛穴には効きました
特に鼻は目元や口元以上に美容液塗りまくり

>>262
スクラブはお勧めしませんが、どうしてもお使いになりたいのなら
RoCのジェントルエクスフォリエイティングクリームかあずき粉は?

普段は+お粉だけなので、夜は石鹸洗顔、朝はリンスからの手順でお手入れしてます
肌回復してきたので、そろそろ+日焼け止め&パウダリーファンデ追加出来るかも
ミルクレ候補クラランスとRoCとアベンヌで考え中です

クラランスはとにかく沁みないしナイトクリームつけた翌朝の肌のふくふく感は素晴しかった
278メイク魂ななしさん:04/12/16 22:57:59 ID:gN6Da+rY
敏感肌用の化粧品でもかぶれるようになってきた。
もう泣きたい。
279メイク魂ななしさん:04/12/16 23:54:47 ID:0H/+2KPN
化粧して暫らくすると顔中痒くなる。
これってあってないって事ですよね?
280メイク魂ななしさん:04/12/17 00:02:46 ID:xXQ5GkMD
>>278
私も敏感肌用は、フェノキシが入っているから使えないのが多いよ。
敏感肌用以外も使えないのが多いから、泣きたい気持ちわかる。


>>279
うん、合ってないというかアレルギー反応起こしてるかもね。
私も今日、手作り化粧品の原料のナイシンアミド(セラミドを増やすらしい)を
化粧水にして説明書に書かれている、3分の一の量から
試して、腕は大丈夫だったのに、顔は赤くなってかゆくなって
薬をぬりました。なんだか疲れた。
281メイク魂ななしさん:04/12/17 03:30:12 ID:hAEHtxB+
>>262
いわゆる敏感肌用ではないですが、オルビスのクリアシリーズの洗顔料がスクラブ入りです。
セルロースの繊維が水を吸ってやわらかく膨らむ、というもので、
水を加えてよく泡立てると粒粒感はなくなり、顔の上に乗せてもスクラブが入ってるという
感覚はほとんどありません。
ただ、かなりさっぱりした洗い上がりですし、メントールが少し入っているので、
あわない方も多いかもしれません。

私はほほの部分が軽度のアトピー、額とアゴにはアダルトにきびという肌質で
敏感肌対策として「とにかく角質を育てる」事を目標に出来るだけいじらないケアをしてきたのですが
いまいち改善せず、思い切ってこれを使ってみたらなかなかいい感じです。
ほほの上には乗せるだけでけしてこすらない(泡を転がすようなこともしない)という
やり方で特に刺激を感じたり状態が悪化することもなく、額のにきび部分は改善。
282メイク魂ななしさん:04/12/17 13:36:48 ID:/zBiQCv6
私はスクラブだとキツすぎるので硫黄系のソープで古い角質を溶かしています。
ゴマージュしたくらいの効果がありますよ。
角質をとりすぎないことと、古い角質を肌に残してしまってるのは別物で
私は古い角質が残りやすいタイプなので、時々これをやった方が
ターンオーバーが活性化されていいみたい。
その後にがりを入れたミネラルウォーターですすぎます。

あと、私も花粉の季節なんかはもう、何をつけてもダメ、水もしみる、という
超過敏状態に。
そういうときは化粧水の上にクラランスのビューティリペアだけつけて寝ると、
翌日には落ち着いてます。
283メイク魂ななしさん:04/12/17 13:59:59 ID:pS5aHBWO
角質ってどういうものなのかイマイチわからない・・・
古い角質が肌に残るとどういう状態になるんですか?
284メイク魂ななしさん:04/12/17 15:57:11 ID:u91gPPpm
>>283
あなたには検索するためのPCがないのですか
285メイク魂ななしさん:04/12/18 17:48:24 ID:hAlpfBD/
敏感肌だけど、美白したい。オススメ化粧水ないですか?
286メイク魂ななしさん:04/12/18 22:07:06 ID:FASRIuf0
>285
基本的に
美白=皮脂を剥がす ことですが、それでも望むのか・・・・
287メイク魂ななしさん:04/12/20 10:52:00 ID:bEdQU34O
フェノキシって、フェノキシエタノールのことですか?
これがダメだという方が多いと聞いて気になって調べたんですが、これって防腐剤・・・!?
防腐剤が成分に入ってるのに、無添加・お肌に優しいですよ。って世の化粧品は売られてるんですか・・?
私が今まで使ってた分にもこの成分入ってました。だからかぶれてたのかな。
今も顔が痒いーー!(#>A<)
288メイク魂ななしさん:04/12/20 10:59:44 ID:oroEccq/
>>286
んなこたぁない
289メイク魂ななしさん:04/12/20 11:54:43 ID:Kd5+woFa
>>287
そうですよ。
パラベン無添加と謳ってるのは大抵フェノキシが入ってる。
290メイク魂ななしさん:04/12/20 12:03:23 ID:bEdQU34O
ショックです・・・。
もっと成分の勉強に精進します!
もう、腫れすぎて奥二重の目も一重に・・・。トホホ・・・。
でもこのスレ見てヨカッタ。みなさんありがとう。
291メイク魂ななしさん:04/12/20 13:17:36 ID:GrKoKsm0
>288
細胞研究者の知人の意見だ。どんなおためごかしを言っても、要はソレ。
292メイク魂ななしさん:04/12/20 13:36:49 ID:oroEccq/
アレルギーや摩擦の刺激に反応してメラニンが増えて黒ずむってことがありますよ
その場合はその悪の原因を去ることも美白になるのでは
293メイク魂ななしさん:04/12/20 16:21:57 ID:4Gdzzdc3
私も、敏感肌なんです。パッチテストで、シャンプー、クレンジング、洗顔料全部陽性でした。
どうしたらいいのでしょうか。
294メイク魂ななしさん:04/12/20 16:27:10 ID:4Gdzzdc3
293の追加です。皮膚科の先生に、あなたの肌が悪いのよ。
普通の人は、かぶれないのにと言われてしまって、めっちゃショックでした。
来月また、クレンジングとかをたくさん集めてパッチテストします。
みなさん、おすすめのシャンプー、クレンジング、石鹸などあったら、
教えてください。ちなみに、私はアクセーヌでもダメでした。
4月に挙式を控えててほんとに、泣きたい気分です。
急に、こんな肌になってしまいました。
顔を洗うと真っ赤になってしまいます。
みなさん、情報をお願いします。
295恋の門 ◆6D7YZtJQy. :04/12/20 16:38:20 ID:/+NOCPfW
>>294
ひどいねぇ、私もそういわれたらショックです。
確かではないけれど敏感肌用のメーカー[ソワニティ]と言う名前だったと思うのですが、
こちらは使ったことありますか?
どうしたらよいのかわからないけれど、まずサンプルを試してみるべきですね、私は今
アスカの敏感肌用洗顔ソープとアトピー用のオイル使用して潤い、そして少しですが色も白くなってきたような・・・。
296メイク魂ななしさん:04/12/20 17:17:08 ID:GrKoKsm0
>293
割と最近突然悪化したんですか?
だったら、当分は無闇に「化粧品試し」をしない方がいいですよ。。
4月までだったら、まだ十分間に合う。まずはお肌を、ゆっくり休ませてあげて。。
塗る物を最小限の保湿クリームだけに留めて。
「アンタにやれる薬なんかない」なんて言う医者だったら、こちらから願い下げ
です。信頼できる皮膚科医をさがそ。
297メイク魂ななしさん:04/12/20 17:18:59 ID:GrKoKsm0
引っ越しとかマリッジブルーとか、急な環境や精神の変化で、急に発症する事も
多いみたいですよ。
特に引っ越たりして「生活水」が変わったりしたら、元々敏感な人は弱いですね。
298メイク魂ななしさん:04/12/20 21:20:40 ID:k6xxuDlt
今年は、かぶれる年だった。
かぶれて悪化しては治り、そしてまた、かぶれる。
黄色い汁が出ちゃって、二次感染するからと、ステを塗りました。
今日、医者から、そろそろステは、止めましょう、子供用のプロトピックが
出たので、それを試してみましょう、と言われました。以前、ワセリンで
薄めたプロトピックを使って、顔中真っ赤で痛い思いをしたので、
プロトピック使うのが怖いです。どなたか、子供用のプロトピック
使った経験ある方、いらっしゃいますか?どんな感じでしょうか。
299メイク魂ななしさん:04/12/20 21:49:13 ID:0i6aV9yg
>>293
駄目な人もいるけど、私はどれも合わなかった時、
アレッポの石鹸でメイク落とし、洗顔、シャンプー(リンスは酢)でやりました。
安いし、用途が多いし、どこでも売ってるので今も重宝してます。

関係ないけど、私は肌に入り込む基礎化粧品は駄目なので、
ミネラルウォーター+ワセリン(ヴァセリン)だけで、
その上に普通のお粉(UVカット機能つき)はたいてます。
化粧水も乳液も使わなくなって5年。昔より肌がしっとりしてます。
300メイク魂ななしさん:04/12/20 22:29:18 ID:a/K+2Dl1
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
書き込みがあったので、うれしかったです。
確かに、マリッジブルーとかもあります。
肌のことばかり、気にするのもよくないですよね。
しばらくは、メイクやめてみます。
アスカのサンプルも集めてみます。
301メイク魂ななしさん:04/12/21 00:04:46 ID:nbDTY7A4
>>300
もし石鹸が大丈夫だったら、よもぎシリーズはどう?
薄く使っても緑の香りがして爽やかですよ。
ttp://www.chinoshiosya.com/shop/yomogi.htm
手洗い、洗顔はベビー用の泡ポンプを使っています。
顔はこすらないで、出てきた泡をフワフワと当てる感じです。
ttp://www.chinoshiosya.com/shop/baby.htm
302メイク魂ななしさん:04/12/21 00:09:08 ID:nbDTY7A4
メイクはやめて、「よもぐれーすモイスチャークリーム」を塗ると
なぜか顔がテカらないでマットになるのでお勧めです。
休みの日はこの上から色つきのお粉をたたいてます。
回し者じゃないですよ。
環境の変化でアトピーが改善したので今は市販の化粧品をガンガン使ってます。
紹介したのはアトピー時代から愛用していて気に入ってたものです。
303メイク魂ななしさん:04/12/21 01:59:57 ID:2OpsfuEp
>>294
「あんたの肌が悪いのよ」なんて医者の言う言葉じゃないよ。
皮膚科医なら、かぶれる患者を何人も見てきただろうに・・・。
陽性になる化粧品があるなら、その化粧品のどの成分にかぶれるのか
そこまで調べた方がいいし、その方が、片っ端から化粧品をパッチテストするより
会わない成分がわかって、さけられるから、無駄なお金も労力も使わなくていいと思うよ。
その嫌味を言う馬鹿医者が、そこまで調べてくれないなら、
ちゃんとどの成分が合わないか調べてくれる医者に変えた方がいいと思う。
大変だろうけど、がんばってね。
304メイク魂ななしさん:04/12/21 11:47:21 ID:piZuvcQw
ノーファンデ派スレ紹介しときます。
私はファンデをやめてお粉だけにしたら、肌が調子がよくなりました。
ファンデの乳化剤が悪かったみたい。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1095053073/l50
305メイク魂ななしさん:04/12/22 22:03:51 ID:+qMatSEf
私はアベンヌダメでしたー。温泉に入って顔が乾燥したので判明。
硫黄が合わなかったみたい。すごい乾燥しました。
あとはアルコールもダメです。
砂漠油田持ち薄肌敏感肌なのですがそういう人、あまりいないのかな…。
306メイク魂ななしさん:04/12/22 22:28:48 ID:quoiRBq1
>>305
アベンヌに、硫黄ってはいってたっけ?
ただのミネラルウォーターのスプレーもあるから、
それを使うといいよ。
私は家に浄水器つけて、それで顔を洗うようにしたら、肌が良くなってきた。

>>293
アトピー専門医や、アレルギー科などがある総合病院へ行くといいよ。
ネットで地元の医者を調べてみるといい。
それと、パッチテストってアレルギー出ているときに闇雲にやらないよ。
引き金になって、酷くなる場合があるから。
307メイク魂ななしさん:04/12/22 23:53:26 ID:iOOcmbzV
>>306
ありがとうございます。
ミネラルウォーターで仕上げすすぎやってみます。
浄水器は蛇口の関係でつかなかったので…。
308メイク魂ななしさん:04/12/23 02:06:44 ID:upBRm3XQ
>>305
同じく砂漠油田持ち薄肌敏感肌です。
油田の部分は、脂漏性皮膚炎を併発していましたが
水洗顔にしたら、油田がましになって、赤みも引いてきました。
でも、乾燥するのでこれをどうするか、考えています。
お互い、ガンガロウ
309メイク魂ななしさん:04/12/24 00:58:02 ID:MilB+XoM
保守
310メイク魂ななしさん:04/12/24 09:13:06 ID:fXAbpLDw
>>308
お互い頑張りましょう!
私は…実はシュウのクレンジングオイル(2度洗い不要のもの)を洗顔料代わりにしているのです。
油田持ちが油ってありえねーって自分でも思ったのですが意外とこれがきいて
油田がましになってきました。ニキビも減ったし、乾燥もそんなにしません。
化粧水は冷ました緑茶です。手でパシャパシャつけてます。
本当にこれやってます。肌って何があうか本当にわからない…。
緑茶は肌が黒くなるかもと思ったのですがこれが一番肌の調子が良くなって、
しかも問題も起こらないのでまずほかのものをつけても平気な肌にしようと開き直りました。
311メイク魂ななしさん:04/12/28 18:51:20 ID:ztdGqiWU
デリカーヌが気になってるんですが、フェノキシ入ってますか?
312メイク魂ななしさん:04/12/29 17:22:03 ID:tYir3/nj
みなさんにお聞きします。
ローションパックやコットンパックするとき、
現在使ってる化粧水を使ってパックしてるんですか?
それともパック用の、お値段がちょっと安い化粧水を用意してるんでしょうか?
今P&Jのローション(珍しくトラブルがない)を使っていますが、
トロミ系なのでパックにすると大量に使わないといけないので、かなりもったいないです。
去年はオートレシピのおだやか水を問題なく使ってましたが、
昨日もコットンパックやってみたらほほがややかぶれてしまいました_| ̄|○
ちなみにアベンヌでパックするとトラブルないですが、ちょっと乾燥するんです。
やはりパックの後の保湿をいつもよりちゃんとして、
これからもアベンヌでパックした方が宜しいでしょうか・・・
313メイク魂ななしさん:04/12/29 22:56:54 ID:AlOwc7/O
>312
日中のコットンパックには、アルージェモイスト2,300円?を使ってます。
ティッシュで両頬・額と口周り。
試しに「米ぬか」1,200円でやってみたら、水同然の保湿力ゼロだった為。
やはり、多少はお金かけなければダメか・・
朝晩のお手入れは手で、4,000円のイプサです。
314メイク魂ななしさん:04/12/30 02:12:39 ID:yysBSaqv
保守
315メイク魂ななしさん:04/12/31 00:17:58 ID:h8Bf+8Jl
cure
316メイク魂ななしさん:04/12/31 02:46:36 ID:BKzOvgNg
>312
新しい化粧水でまたかぶれてしまうかもしれないから、P&Jのローションを精製水とかアベンヌで少し薄めて使えば?
いつも使ってる乳液を薄めるのもアリかと。
パック後、クリームやオイルで蓋を忘れないように。
でも今化粧水しみるようなら、かぶれ部分はパックしない方がいいよ〜。
317312:04/12/31 17:05:33 ID:+bElMVrM
>313さん
アルージェは前から使ってみたかったので、今度探して見ます。

>316さん
薄める!その手があったか・・・思いつきませんでした。
頬のかぶれが直ったらやってみます。
ありがとうございました。
318313:04/12/31 19:08:43 ID:V9Dfabwk
>317
私は、さほどひどい敏感肌でもないので使えてますが、(強いクリームで痒くなる程度)
「敏感肌用」と謳ってるからって安心しないようにね。
319メイク魂ななしさん:04/12/31 21:36:27 ID:xTEwmmNv
わたしもこの間突然荒れて!
それまではファンケル使っていたんですが。

なにをしても赤く腫れ上がりごわごわつっぱり状態になり
夜中は乾燥で眠れないほどでした

化粧水ですらしみて
アロエ軟膏とかハンドクリーム塗っても乾燥しました。


でもマキロンを化粧水代わりにして
アスカのセラミド塗るだけで
すぐによくなりました〜〜
誰にゆっても驚かれるし信じてもらえないけど・・・

マキロン塗ると古い肌がぽろぽろとれて
新しいつるつるの肌が出てきますよ。

ちなみにアトピーです。
320メイク魂ななしさん:05/01/01 00:18:27 ID:r4VvSwwM
ここまで明らかな釣りだといっそすがすがしい
321メイク魂ななしさん:05/01/01 11:57:40 ID:E9qKCJkl
巻論ってステじゃん・・・
322メイク魂ななしさん:05/01/01 17:25:25 ID:8GBX3tii
>321
マキロンにステは入ってないぞ。
入ってるのは、少量の抗生物質。
だから、口唇ヘルペス出来そうな時、マキロン塗っておけば、
取り敢えず、何とかなる。
323メイク魂ななしさん:05/01/07 17:41:59 ID:gzsWW2fW
皮膚科でもらうヒルドイドソフトってBHT入ってるんですね…
困ったときの頼みの綱だったのに何だかショック(´・ω・`)
乾燥肌でもあるのにクリームが合わないことが多いんですが
そういう方々は蓋するのに何を使ってらっしゃいますか?
ワセリンとオイルではどっちがいいでしょうか。
324メイク魂ななしさん:05/01/07 23:39:51 ID:8/kCXUin
なんとなくの敏感肌です。 特に敏感肌用の化粧品を使ってはないんですが、
ヒリヒリ感や、赤みなど、多少はしょうがないもの・・位に考えていました。
それが急に、眼の周りが真っ赤に腫れて、カサカサで、皮がむけたりして、
その時期に化粧品を変えたわけではないのに・・。 
パッチテストというのを皮膚科でやってもらうには、
調べたい成分などを自分で用意するのでしょうか?
化粧品を直接持っていってもやってもらえるのでしょうか?
325メイク魂ななしさん:05/01/07 23:59:22 ID:bKUpAU/k
私は敏感肌なので、化粧ができません。
一度、敏感肌用のファンデーションを塗ってた時があったのですが、油取り紙に全然、脂が付かない程、皮膚がひどくなりやめました。
326メイク魂ななしさん:05/01/08 01:12:26 ID:ylGEaWWg
>324
肌につけるものは全て自分で用意するんだよ。
まぁ持っていく前に、まず病院で聞きな。
私はアレルギー症状がひどいからやっても
もっとひどくなるのは目に見えてるからやる必要なしって言われたけど。
327メイク魂ななしさん:05/01/08 18:17:29 ID:JxolsmWZ
昨晩、突然アゴが痒くて、寝ながらボリボリやってしまった。
朝起きたら、血が・・・!!
そして、今も痒くてたまらない。何だろう?ブツブツも出来てないのに、
痒くて真っ赤。皮が脱皮の如く、剥がれていくし、どうしちゃったんだろう?
掻いたせいか、皮膚はゴワゴワしてるし、もう嫌になる。
328メイク魂ななしさん:05/01/08 18:36:24 ID:U6+QEwFD
>>327
ヘルペス?皮膚科へ!!
329372:05/01/09 20:50:02 ID:yn0ay4q3
>328
ヘルペスじゃなさそうです〜(ナキ
痒い・・・。今日も痒くて、真っ赤っかだよ。皮膚科に行きたいのに、
今日も明日も、お休みだぁぁぁ(爆ナキ
掻きすぎて、アゴが黄色い汁で、湿ってるよ。何だろう?
乾燥で痒くなって、皮膚を掻き壊したのかもしれないですよね。
オイラックスでも塗っておくかなぁ。痒みって辛い。
330メイク魂ななしさん:05/01/09 22:38:17 ID:gL4Yde+J
>329
そこまでひどいなら休日診療行ってもいいんじゃないの?
私は蕁麻疹で夜中に行ったことあるよ。
別に「こんな軽い症状できて…」なんて思われないし。
331メイク魂ななしさん:05/01/09 23:51:58 ID:pI65/A5f
アレルギーというか、化粧品かぶれの場合もパッチテストしたら余計ひどくなるのですか?
来週予約いれてしまいました。でも、クレンジングとか石鹸とか洗い流すものも背中にくっつけたままなんですよね?
肌弱かったらかぶれるのあたりまえのような気がします。
肌にあってたら、かぶれないのですか?
332メイク魂ななしさん:05/01/09 23:57:16 ID:M/KfMd2d
>329
痒いの我慢するの大変だよね・・
わたしも乾燥性湿疹で体が痒い。

痒いときは、とりあえず冷やす!
気になるだろうけど、なるべく触らないように。
原因はいろいろ考えられるんだろうけど、今はなるべく刺激しないようにして
早めに皮膚科へ行くのをお勧めします。

うちにあるかゆみ止め分けて上げたい・・・
333メイク魂ななしさん:05/01/10 02:52:27 ID:2Z8Drsmh
>>331
良心的な医者なら、かぶれている時にパッチテストは薦めない。
まずは治すことが先決。
ついでにクレンジング系は水で薄めるよ。
334メイク魂ななしさん:05/01/12 21:12:20 ID:GbyRSTev
かゆいのは辛いよね。
人前でぼりぼりかくわけにもいかないし。
私は手足が痒くなって皮膚科に行ったら、
アレルギー体質だけど原因は不明って言われてステロイド渡された。
効いたけど、塗ったところの毛が薄くなったことが気になるw

ところで>332さんが使ってる痒み止めは病院で処方されたものですか?
335メイク魂ななしさん:05/01/12 21:54:10 ID:YKSZ791W
>334
ええ。そうです。
最初眠気がでにくいかゆみ止め処方してもらってたのですが、
痒くて眠れない時があるとを伝えたら、ジルテックを処方してもらえました。
なので、飲まなくなった痒み止め含めイパーイあります。

乾燥から来る湿疹は、薬でだいぶおさまったのですが、
今度は蕁麻疹が・・・。痒い。
また明日皮膚科逝ってきます。
336メイク魂ななしさん:05/01/13 01:29:57 ID:EW/kPaYw
私も年末顔がかぶれて皮膚科行ったんだけど
出された薬が合わなかったみたいで一時期悪化しちゃったorz
ちなみにゲンタシンとアズノールです。
もうこんなマンドクサイ肌やだよう('A`)
337メイク魂ななしさん:05/01/13 08:16:01 ID:81Wtd2em
肌質を変える化粧品があればいいのにな〜
dプログラムがそうだって聞いて長い間使ったけど、未だに普通の化粧品は使えない
サンプル使っただけでブツブツができるのがほとんど。
肌が丈夫で、合わなくても「ちょっとヒリヒリするかも〜」ってだけで
済んでしまう友達がうらやましい
肌を移植して欲しい
338メイク魂ななしさん:05/01/13 09:30:15 ID:KEZ4vaOm
私も来週パッチテストの予定です。
使用している化粧品類、シャンプーやせっけんなどを前もって提出しました。
どの固体が合うか合わないかのテストなので、成分表を提出しても成分まで
は特定できないと聞いています。その商品が合うか、合わないかはわかるけど、
それ以上詳しいことはわからないそうです。一応、ネットやファックスで取り寄せ中。
もっと詳しく調べたい場合は、ダメの反応が出た商品に含まれている成分を
商品ごとにメーカーから取り寄せて、再判定。AがダメなのはXの成分が合わ
ないということを調べないといけないらしい。
ただそこまでしても量の問題や成分を提供している材料メーカーの違いとか
で反応がでなかったBに含まれているXは大丈夫なことも多いそうです。
だったらAという商品は二度と使用しなければいいけど、新しく別の商品を購入
する際の目安にはならないですよね?
パラベンがダメとかフェノキシがダメ、と言う人は私が受ける検査とは別の
検査方法なのかな?長文すみません。
339メイク魂ななしさん:05/01/13 22:11:48 ID:L94qkynX
ソティスという化粧品使っている人いますか?
銀座のソティスのサロンへいった方とか。。

肌が丈夫になったりするのだろうか?
340メイク魂ななしさん:05/01/13 22:26:49 ID:rS7Yqkxq
>335
飲み薬なんですね。
でも顔なら塗りより飲みの方がいいのか。
自分は手足が痒くなるから、薬=塗りかと思っちゃってました。

体用の保湿で、何か良いのありませんか?
普通の石鹸だと痒くなるから敏感肌用ボディーソープ使ってます。
普段はそれでいいけど、流石に冬は乾燥するし、保湿しないと痒くてたまらん。
血が滲んじゃったよ_| ̄|〇
341メイク魂ななしさん:05/01/14 00:41:47 ID:gwX9XWcp
>340
痒み止め(抗アレルギー)の飲み薬ですね。

体用の保湿で良いのがあれば、わたしも知りたいです。
皮膚科でヒルドイドソフト4本もらってきたのが、1週間で2本使い切り
残り2本となってるので、早く探さないと・・・
ユースキンIは痒みもおさまるし、付け心地も快適なのでリピート中ですが
保湿力はいまいちですね。

わたしも保湿しないと背中も腕も痒くてたまらない。
顔の炎症はおさまったのに、冬になったとたん今度は体。
もうイヤだ・・
342メイク魂ななしさん:05/01/14 20:26:27 ID:4RZpEMCt
>341
やっぱり皮膚科に行った方がいいのかな。
でもユースキンIで痒みがおさまるならそれを買ってみようかな。
今から女医さんのいる良い皮膚科を見つけられる自信もないし。
体だとどうしても男のお医者さん相手は気になる。
向こうも仕事で慣れてるだろうけど、やっぱ気になる。
343メイク魂ななしさん:05/01/14 21:24:47 ID:gwX9XWcp
>342
男の先生に診てもらうのは、やっぱり抵抗ありますよね。

痒みがあるだけで、湿疹や局所的な変化は無いですか?
わたしは顔の接触性皮膚炎が元となって、徐々にからだ全体にまで湿疹やかぶれがでる
ようになっちゃいました。
悪化する前に信頼のできる皮膚科が見つかるといいですね。

乾燥から来る湿疹や原因不明なじんましんに、部分的にユースキンI使ってますが
傷ができたところに塗ってもしみないし、べたべたしないのですぐ服をきても平気です。
ふしぎと痒みが和らぐので気になる時に何度も重ね塗りしてます。
ただ、ホントに保湿については???なので、保湿用のクリームは別に必要だと思います。
ユースキンIがホントによかったのでユースキンS クリーム購入してみようかな。。
これはかゆみ止め成分も入った上で、保湿クリームっぽいです。
344メイク魂ななしさん:05/01/14 23:31:25 ID:HGbJNPBS
>340
冬場は、体全体を毎日洗う必要がないかも。
全身を洗うのをやめると、体のかさつきはかなり改善されると思うよ。
345メイク魂ななしさん:05/01/14 23:49:07 ID:oVtOJ6pB
保湿しないと痒くて・・・って言ってる人、保湿しなくても痒くならないようになりたいということ?
冬は敏感肌とか関係なく誰でも保湿するの当たり前だと思うんだけど・・・
あと、344も書いてるけど毎日石鹸つけて体洗ったり、熱いお風呂入ったりしてないよね?
まさかと思うけど、何も塗らずに外を歩いたりとか・・・
ヒスタミン処方してもらったりする前に、普通に乾燥肌の手入れの基本を
やった方がいいのでは?って人が多い気がする。
346メイク魂ななしさん:05/01/15 00:27:11 ID:Pt4Dm8Ez
>345
全部やっても痒いべよ(緩和はされてるけど)
3日ぐらいすると肌がネトーーリして、擦るといわゆる「アカ」がボロボロ出るだよ
それでも、痒いものは痒いんだな。確かにやらないよりずっと症状マシだが。
347メイク魂ななしさん:05/01/15 00:34:34 ID:VAg5Jxvk
体用の保湿ですが、私はお風呂上がりの濡れた体に薄〜くオリーブオイルを
のばしています。ベビーオイルのCMを真似して適当に家にあったオイルで
試してみたんだけど、タオルで拭いてからもべたつかず結構シットリして調子いい。

そう、体は調子いいんだけど、今日顔剃りしたら顔中ヒリヒリとした赤い発疹が…。
買ったばかりのフェリエ使ったんだけど、まさかフェリエでカミソリ負け?
皮膚科でアズノールとベシカムを混ぜた軟膏処方されました。あとチョコラBB飲んでみた。
明日意中の人も来る飲み会があるから気合い入れたのに、それが裏目に出た…orz

348メイク魂ななしさん:05/01/15 00:49:51 ID:gV5MZaw8
>343
膝から下だけだった時にはおじいちゃん先生に見てもらったのですが、
今は患部(?)が太ももまできちゃってるので、女医さんがいいですね、やはり。
変化としては、痒みの強い部分にぽつぽつと赤い点ができます。要するに湿疹でしょうか。
ユースキン、サイトを見たらよさそうだったんで来週買いに行きます。

>344
私の場合、痒いのは手足だけなので、こういう場合は手足だけ洗うのをやめたらいいんでしょうか。
胴体に関しては、特に問題は無いので。
とりあえず明日は一日ヒキーなんで、今日は手足は先っぽ以外洗わないことにしてみます。

>保湿しないと痒くて・・・って言ってる人、保湿しなくても痒くならないようになりたいということ?
「保湿」の前に、「がっつり」とか「特に念入りに」とか入れるべきでしたスマソ。
確かに「保湿しなくても痒くならないように」って読めますね。むしろそうとしか読めないorz

保湿しなきゃと思って、何か体用の物を塗ったら痒みが増したことがあるので、
何をするにも恐る恐るって感じになってしまいました。
そもそも敏感肌も花粉症も自分は無縁だと高をくくっていたアフォなので、
おじいちゃん先生に、これはアレルギーで体質だから治るものじゃない、
緩和するだけ、とか言われてガクブルです。
349メイク魂ななしさん:05/01/15 00:51:25 ID:FoWCXseT
敏感肌の人が真冬のターゲット日の前日に顔そりするなんて、無謀な・・・
350メイク魂ななしさん:05/01/15 00:53:10 ID:FoWCXseT
>>348その他のみなさん

乾燥肌のスレを一度読破することをおすすめします。
351メイク魂ななしさん:05/01/15 01:27:37 ID:9C1NF256
泡立てネットでたっぷり泡を立てて手で体を洗ってます。
洗顔するのと同じ要領です。
最初は汚れが落ちてないような気がするかもしれないけど、この季節これで十分ですよ。
乾燥で痒くなる人は試してみては?
みんなやってる当たり前の事だったらごめんなさいね。
352メイク魂ななしさん:05/01/15 02:51:33 ID:6pkzmxfO
343です。
このスレとかアトピスレ乾燥肌スレも全部チェックしてます。ありがとう。

348さんと同じく、自分も敏感肌とか無縁だと思ってたです。
一回炎症おこしたのをきっかけに、どんどん悪化してこんなに敏感に
なるとは思ってもみなかった・・
それまでは成分とか香料とかも気にせず好きなブランドを買ってたから
突然こんな状態になって、なに使うのも本当にこわかった。特に顔。
今も新しく何かを買ったり試すのは、ガクブルしながらチャレンジしてます。

体に関して気を付けてるのは
・長風呂禁止(もちろん熱いお湯も)
・洗うときにタオルやブラシをつかわない。毎日体を洗わなくてもOK。
・石鹸やシャンプーは無添加・無香料や純正石鹸など。
・シャワーなどには塩素除去の浄水器をつかう。
・痒い部分をかかない。
・ものすごく痒くなったら冷やす。
・部屋を暖めすぎない。(血行が良くなって痒みが増す)
・保湿クリームを塗る。
・下着や肌に直接あたる服はコットン100%や、あたりの優しい素材にする。
・締め付ける衣服は着ない。
・洗濯洗剤も合成洗剤をやめる。

あともちろん食生活やストレスをためないなども。
わたしの場合、顔はストレスとかホルモンバランスが崩れると一気にくる。
湿疹やじんましんもアレルギーが特定できなくて、本当に苦しい。
でもがんばれば治ると信じて、皮膚科かよってます。
348さんも状態がよくなるといいですね。
353メイク魂ななしさん:05/01/15 18:54:24 ID:a+Wt0D9z
石鹸に関しては、植物性油脂が原料の石鹸がいいよ。
動物性油脂は、脂性の人向け。

NOVのオルゴマリンなどの、
敏感肌向けボディケア商品のサンプルをもらうといい。
354メイク魂ななしさん:05/01/15 20:12:28 ID:24932+mu
私も突然化粧品にかぶれてしまって、いろんな本とか読みあさりました。
今までいかに化粧品の成分に無頓着だったか分かりました。
でも、こんなにたくさんの人が悩んでいるんだなと少しこころ強くなりました。
私は、汚れを落とすものでかぶれをおこしてしまっているので、もしなにかいいクレンジング
とか石鹸などあったら書き込みお願いします。
今はほんとに、これが最大の悩みなんです。
355メイク魂ななしさん:05/01/15 20:59:42 ID:RAeVIqJR
>>354
あなたの肌に何が合うか誰にも分かりません。
何でかぶれて、他に何を試したのかも分からずにどれを勧めろと?
かぶれを治すにしても成分を特定するにしても、医者に行って下さい。
356メイク魂ななしさん:05/01/15 22:16:37 ID:Wrxpchbc
入浴剤代わりにハチミツ(大さじ2)を入れると肌がしっとりしますよ。
357メイク魂ななしさん:05/01/16 03:08:26 ID:DVDM4AuY
ほぼ完治していた左目の下瞼がまた腫れた…

原因はマスカラオフする時にアイリムーバーと綿棒とコットン使わなかったせいって判ってるんですが…
マンド臭くてついお風呂で全顔メイク落としてしまった…
日中マスカラしてる分には刺激は一切ありませんが、落とす時に粉がちょっと擦れただけでも腫れるみたい。
そもそもファンデでかぶれて、2ヵ月くらい良くなったり悪くなったり繰り返しているのです。
自己判断ですが、湿疹が出たり皮が剥けるわけでもないので医者には行っていません。
アイメイクしなきゃいいって話になると思いますが、今の状態から考えても下瞼の皮膚が薄くなってるって事ですよね?
こう言う部分の皮膚を強くする方法ってあるんでしょうか…?

微妙にスレ違いスマソ

358メイク魂ななしさん:05/01/16 17:32:22 ID:GlPYbR+T
ノーメイクのときになりやすいんだけど、
顔に汗をかくと顔中がグワーッとかゆくなって赤い斑点みたいのが
浮き出てくる。
しばらくすると赤みも引いて治るけど、これは自分の汗にカブれてるの?
むやみに掻けないしすっごいやだ・・。
359メイク魂ななしさん:05/01/17 21:55:32 ID:SpJPW9vU0
>>358
清浄綿とかを持ち歩いて拭いたらどうかな?
滅菌済みの精製水のウエットティッシュみたいなやつ。
大きめの薬局にあるよ。
360メイク魂ななしさん:05/01/18 01:55:54 ID:q3kYtago0
>>358
汗はアルカリだから酸性の化粧水をコットンにつけて持ち歩けば?
361358:05/01/18 22:11:17 ID:94epd0hg0
>>359>>360
なるほど。
酸性で中和させるといいんだね。
レスありがと〜( ´-`)
362メイク魂ななしさん:05/01/24 11:46:09 ID:kWON36+J0
化粧かぶれで痒いし所々赤い斑点ができてガサガサしてます。
こういうときは化粧水など何もつけないほうが良いのでしょうか?
目の下なども赤みがあって痒いんですが、なにもつけないとパリパリで皺がますます
増えそうで怖い。
363メイク魂ななしさん:05/01/24 13:07:29 ID:fFiuBO0c0
>>362
皮膚科で塗り薬を貰って塗るのが一番いいと思います
364メイク魂ななしさん:05/01/25 06:21:57 ID:WwYuKqVkO
今年は杉花粉すごいみたいですね。私は花粉が肌に付着すると赤く腫れてかゆくなるんですが良い対策かなにかありますか?
365メイク魂ななしさん:05/01/25 07:02:14 ID:3VpshqOI0
>>364
ふわっぴいとか、肌をガードするものをぬるといいと思うのですが
敏感肌だとこのガードするものにかぶれることもあります。
364タンは大丈夫だといいのですが・・・。
366メイク魂ななしさん:05/01/25 11:31:24 ID:Ca07wkot0
>>364
私も同じです。
365さんの言うとおり、花粉シーズンに突入してしまうともう
保護のために塗るものにもかぶれるので、今年は今から恐怖!!
それでも外出時はメイクしないわけにもいかないので、
ルースパウダーを大目にはたいて、せめて肌に直接花粉が触らないように
するしかないかな・・・。

最近「角質培養」スレを見つけてから、花粉に対抗できる肌を作るため
頑張っているのですが、ちょっとスタート遅かったかも・・・
367メイク魂ななしさん:05/01/25 14:55:24 ID:L1f1I2Ca0
みなさん、あたまの皮膚はどうですか?
あたまがかゆいでーす。
あたまが乾燥しまーす。

1度マシェリのシャンプーにかぶれて以来、何を使ってもかぶれるようになりました。。。
たとえ敏感肌用でも液状のシャンプーはすべて使えなくなりました。

で、石鹸にしたんです。
夏場はいいんですが、冬場は乾燥がひどい。
しっとりめの石鹸を使ってもあまりかわりません。
今は1日おきでずいぶん乾燥もよくなりましたが、それでもまだまだ乾燥する。
でも2日あたま洗わなかったらかなりくさい。
薬もつけれないしどうすればいいのか。。。
368メイク魂ななしさん:05/01/25 14:55:37 ID:1/v1Y/Wr0
最近何もしてないのに顔が赤いまんま治らない。
時たま無性にむず痒くなる時もある。
痒いところをさわってみると表面がザラザラしてる。
スキンケアはずっと同じものを使っているし、化粧もしてない。
今はスキンケアも何もお休みしてるけど何が原因でこうなってるんだろう。
食べ物でアレルギーもないし、生理も終わったばかりなんだけどなぁ・・・。
元々オイリーなのでもしかして脂漏性皮膚炎かな・・・。
369メイク魂ななしさん:05/01/25 16:22:09 ID:8ankLWej0
>>367
頭皮の乾燥には美肌水をぬったら直りました。
スプレー容器に入れて使うと使いやすいです。
370メイク魂ななしさん:05/01/26 01:26:35 ID:RoP1bLsm0
>>367
369の美肌水も良かった。
オイルを小さじ1くらいシャンプーにまぜたのも良かった。
あとシャンプー前に少量のオイルを指の腹につけて頭皮に
塗り込んでからシャンプーするのも良い。
オイルは馬油やオリーブを試してみた。他に椿も良さそう。
フケとカユミがピタッと止まった。
371メイク魂ななしさん:05/01/26 07:03:32 ID:mVtDp9tgO
みなさんお粉のオススメありますか?
アイメイクやチークは敏感用じゃなくても大丈夫みたいなのですが粉も大丈夫かな?
372367:05/01/26 12:19:07 ID:GQsLzKhr0
>>369,370
アドバイスありがとう!
オイルはリンスに混ぜて使ってたんですが、髪は油っぽく頭皮はあまり変わらずでした。
なるほど、地肌に直接つけるとよさそうですね。
美肌水もためしてみます。
373メイク魂ななしさん:05/01/26 15:57:09 ID:1nLJ7o600
アイメイクだけは敏感用じゃなくても平気!だと思ってたのに、どうも
最近瞼の際がピリピリする・・・。これってアイライナーがあわないんだ
ろうなぁ・・・。
リキッド使いなんだけど同じような人いる?
374メイク魂ななしさん:05/01/27 01:04:08 ID:mLn8KI6H0
>>367
美肌水は使い続けると乾燥しやすくなるから一時的な対処用法だと思った方がいいよ
マルセイユ石鹸で洗った後、クエン酸でリンスする人もいるようだ

そこまでしなくても石鹸シャンプーという商品もある
(太陽油脂のパックスナチュロン、ミヨシの無添加シリーズなど)
馬油を手の平で暖めてから、頭皮をマッサージする
(ただし、馬油で作られたシャンプーは強いので買わないように)

>>373
マスカラって可能性も…
375メイク魂ななしさん:05/01/30 13:46:28 ID:A4LS5k540
防腐剤なしのヒアルロン酸粉末を使った化粧水を手作りして使っていたら
まぶたがかぶれました。ヒアルロン酸をはぶくとおさまったのですが、
同じくヒアルでかぶれた方いらっしゃいますか?
いろいろなものにかぶれるので、段々疲れて
376メイク魂ななしさん:05/01/30 13:47:33 ID:A4LS5k540
スマソ途中で・・・
段々疲れてくるです。
377メイク魂ななしさん:05/01/30 14:52:26 ID:H0mi0Zyo0
私も春頃に化粧中、顔に蕁麻疹ができて、それからずっと不調です (((´・ω・`)
医者に行っても、ヒルドイドソフトを処方されるだけ。。アレルギー性鼻炎なので
その影響かもと
ちょっと良くなると敏感肌用の化粧品を試しているのですが、赤みができたり
ゴワゴワになったり。
近くで、美容皮膚科の医者を見つけたので今度行ってみようと思います。


378メイク魂ななしさん:05/01/30 15:04:15 ID:3LXdfv6S0
そろそろ花粉が飛び始めますよね・・・
379メイク魂ななしさん:05/01/30 15:13:37 ID:iNy2m0fs0
一度はうわさで「Nu SKIN」聞いたことがある?
聞いた話は気にしないで、使って試してみたら?
タレント・モデル・スチュワーデスも使ってるし、
製品力は確かにずごい。
テレビCM、デパートで聞くほど効果が出ない化粧品とは違うよ。
http://wingspan.jp.nubeauty.com
380メイク魂ななしさん:05/01/31 02:40:10 ID:bhc4J6bi0
私にはニュースキン合わなかった
洗顔後につけたら顔がヒリヒリした
381メイク魂ななしさん:05/02/01 16:39:01 ID:l18xa9pv0
化粧かぶれを起こして目の下が少し赤くかゆいです。
こういうときって時間がたてば落ち着くものなんですかね。
皮膚科行ったほうがいいのかな
382メイク魂ななしさん:05/02/01 19:03:01 ID:+P58iN3vO
皮膚科で処方された「ベトネベート」。つけた翌朝から、肌がモチモチでキメが細かくなっていました。今じゃ肌荒れする前より美肌です。今までステロイドの薬を使っては その副作用で肌が弱ってたのに。ベトネベートは全くそんな事はないです。一体この薬は何なんでしょう?
383メイク魂ななしさん:05/02/01 19:40:42 ID:8wDanrzm0
>>382
>ベトネベート
解らない事は医師or薬剤師に直接質問するか、軟膏の名前で検索してみたらいいよ。

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2647708.html

その軟膏にはステロイドと抗生物質が配合されてますよ。
384メイク魂ななしさん:05/02/01 21:44:28 ID:l18xa9pv0
↑のリンク先みてみたらレベル3じゃないですか!
385メイク魂ななしさん:05/02/01 22:19:18 ID:eNvJHPpm0
無知の恥
386メイク魂ななしさん:05/02/01 23:17:15 ID:Zb7ulP1sO
>381
私もかぶれやすよ。

爛れていたり触れなくても痛む場合は即病院に行きましょう。
少し腫れているレベルなら、その部分に化粧水や乳液を使わずにワセリンや馬油など刺激がないものを塗って保護。
メイクしてるなら出来ればアイメイクはお休みして、
お粉かパウダーファンデを柔らかいブラシでさっと乗せるくらいに。
メイクや洗顔は絶対擦らず押し洗い。
すぐに治ったように見えても皮膚が薄い場所はぶり返しやすいので、
1週間〜10日くらい様子を見た方がいいかと。
焦らずに確実に治さないと、次のトラブルに繋がりますんで要注意。
387メイク魂ななしさん:05/02/01 23:46:03 ID:l18xa9pv0
>>386
ありがとうございます。
腫れてはいないのですが、かなり赤く痒みがすごくなってきたので明日病院行ってきます。
最近瞼などには頻繁に化粧トラブルを起こしているのですが、目の下もついにきたか
というかんじですorz
用心してアクセーヌの保湿クリームに変えたのにそれが裏目に出ました。
388メイク魂ななしさん:05/02/03 11:26:53 ID:UQA56Fnb0
皆さんチークは何使っていますか?
私は肌に合うチークがなかなか見つからず
普段はチークを使わず(使えず・・・顔色悪い土人形状態)
週末のみ使っています。
389メイク魂ななしさん:05/02/03 11:54:28 ID:HMEYxjW80
>>388
ファンケルのベルメール使ってます
けっこういいですよー
秋の限定色がかわいかった
390メイク魂ななしさん:05/02/03 14:20:56 ID:YfTEMnuS0
皮膚科でパッチテストしてきた。
BGやフェノキシエタノールにも反応が出てしまった・・・。
この二つって敏感肌用にも必ずといっていいほど、使われていますよね?
はっきりした結果は後日なんだけど、
使える化粧品ってあるんだろうか。
391メイク魂ななしさん:05/02/03 16:25:49 ID:hB8WZejP0
>390
わたしもフェノキシだめだから、
敏感肌用のには、大抵入っているから使えない
市販のは塚うのやめて
手作りにしているよ
392391:05/02/03 16:26:36 ID:hB8WZejP0
×塚うのやめて
○買うのやめて
ゴメン
393メイク魂ななしさん:05/02/03 16:55:31 ID:iKPZhQnJ0
>>391
ありがとう、そうなのか〜。
手作り化粧品、私も勉強してみようかな。
安くできるともいうよね。

それより今はパッチテストの絆創膏かぶれが痒い〜。
パッチの上から絆創膏で補強していたのです。
394メイク魂ななしさん:05/02/04 11:01:07 ID:JDItDaLa0
>>389
ありがとう!調べています!!
395メイク魂ななしさん:05/02/04 12:52:34 ID:7EvpgBwn0
板違いかもしれないんですが、358さんに似てるんだけど、
今年の夏に汗かいたり、汗かかなくても日光を浴びると体中にじんましんのような、
赤い発疹がでるようになった。
特に夏はシャワー浴びても全身に発生します。
何故か顔だけは、あんまり出ないのが救いなんですが。

病院に行っても、「家の埃が原因かも」とか言われて、もらった薬を飲んでも
全く効果がないので病院通いは止めました。
どなたか同じような症状の方、いますか?
396メイク魂ななしさん:05/02/04 18:09:47 ID:AW6Ai53x0
>395さん 紫外線アレルギーではないでしょうか。
顔はUVカットをしているから大丈夫とか?
私はボディーソープが合わなくて、かゆくなることがあります。
アレルギーは良く解らないので、ググって見て下さい。
397メイク魂ななしさん:05/02/05 21:48:42 ID:C6mHLz0K0
ステロイド皮膚炎と言うか、ステロイドニキビを
経験された事のある方、いらっしゃいますか?

私はアトピーではなくて、花粉の時期や、季節の変わり目などに
肌が、かぶれたり赤くなったりして、その度に、病院でステロイドを
出されてました。私自身は医者を完全に信じていたので、ステロイドが
どんな物かも知らず、ただ、出されるままに塗ってました。
しかし、最近、塗っても塗っても治らず、病院を変えてみたところ
ステロイド皮膚炎と診断されました。

もう、顔中ブツブツで隙間がないくらいです。
精神的にも辛くて、しかし、ググってみてもステロイドニキビは
いつ、どのように治るのなどの、経過などは載っていなくて、
先が見えず、泣く毎日です。今は抗生物質を飲みながら、抗真菌剤を塗布
しています。こんな経験のある方、どのように、そして
どの位の期間で、外出できるようになりましたか?
ブツブツの先端は、白ニキビの様になってしまって、もう、
どうして良いか分かりません。どんな事でも良いです。アドバイス
頂けないでしょうか。お願いします。
398メイク魂ななしさん:05/02/05 22:45:26 ID:k22Dnovd0
>>394
18日に発売の春限定のチーク、グラデーションでかわいい色でしたよ
399メイク魂ななしさん:05/02/05 22:58:21 ID:ud96W9sp0
>>397
もしかしてアトピー板の方が経験者が多いかもしれません。
アトピー板はもう見られましたでしょうか?
397さんが早く直りますように。
400メイク魂ななしさん:05/02/06 00:35:50 ID:buwHDy1f0
>>397
先が見えない不安よく分かります。
早く良くなるといいですね。

私は瞼が腫れたりを繰り返しています。
最近はステロイドで落ち着いたものの(今は止めています)カサカサしたり
睫毛の生え際がかゆく、皮がものすごく剥けて朝起きると睫毛の上が雪景色状態です…。
眼科に行ったら抗アレルギー性の目薬を処方されましたがこれもかぶれの悪化に
繋がってる気がして今は使用中止しています。
このような経験の方いらっしゃいませんか?
かれこれ4ヶ月ほど患ってるのでほんとに毎日憂鬱です。
暖かくなれば治るのかなあ…
401メイク魂ななしさん:05/02/06 01:03:39 ID:heDbMor6O
資生堂ピエヌのアイシャドーで瞼がかぶれてから敏感肌モノ使うようになりました。
アベンヌ(1年くらい)→dプロ(3年くらい)→そしてここ4か月ほどはファミマ限定発売のナチュラルサイクル使ってます。かなりオススメです◎dプロ使ってても効果いまいちだったけど、ナチュラルサイクルは自分の肌にあったらしくて顔の赤みとニキビが激減した。。
どなたかナチュラルサイクル使ってみた方いらっしゃいますか?
402390:05/02/06 02:59:02 ID:OgyVyNHk0
>>400
私もそうですよ。
アレルギーで目が痒くてよく掻いてしまうこともありますが、
化粧品も悪いそうです。
眼科のステロイドは「ネオメドロールEE」を処方される事が多いですが、
その薬もかぶれの原因になる人もいるそうです。
私は短期間キンダベートと飲み薬で症状を抑えて、
プロペトとワセリンで様子を見ているところです。
403390:05/02/06 03:05:41 ID:OgyVyNHk0
プロペトとワセリンじゃくて
プロペト(ワセリンの一種)でしたわ。失礼。
404メイク魂ななしさん:05/02/06 10:18:34 ID:SzVSXMbhO
>>400
ここ二週間くらい、私も同じように目の上が痒いんです。こんな経験初めてで…。
乾燥のせいかな?と思い保湿クリーム塗ってみたりしましたが、よくもならず悪くもならず。
昨日はアトピーでも使えるというヒノキのクリームのサンプルを使ってみましたが、これは合わなかったみたい…。まつげのはえぎわまで赤みが出てしまいました。
病院に行く時間がないので市販の薬やクリームでなんとか治したいんですが、何がいいんでしょうか。
仕事柄化粧をしないわけにもいかないので非常に悩んでます。
ロコベースリペアがいいのかな…。
板違いだったらすみません。
405メイク魂ななしさん:05/02/06 13:44:58 ID:b7RVsyt60
>>404
何も塗らずに、薬用・敏感肌用で刺激のまったくない化粧水だけをつけて
そっとした方がいいと思います。
いろいろ塗るとどんどん悪化することの方が多いです。
肌に合えば、馬油で保護するのはいいと思いますが、ダメな人はかゆくなるかも。
メイクするときは瞼だけファンデをつけず、もちろんマスカラ、ライナーなど
一切やめましょう。

>>404
私の場合は、斜め前髪のワックスが睫毛にさわるのが原因でした。
花粉のシーズンは、マスカラにもべったり花粉が吸着されて
とれないそうです・・・
406397:05/02/06 16:45:02 ID:UG1/NbHd0
>399>400
レスありがとうございます。
アトピー板に行ってみますね。
ステロイドはホントに怖い。使い方を間違わなければ
良薬と言われますが、私は医師の指示の元、塗り続け、そして
結果、ステロイド皮膚炎・・・。
ステロイドを使ってる方、少しでもおかしいと思ったら、
迷わず病院を変えた方が良いですよ。
私のようにならないで下さいね。
407メイク魂ななしさん:05/02/06 21:54:26 ID:buwHDy1f0
>>402
レスありがとうございます。
私もネオメドロールで効かなければキンダベート短期間使ったりしてます。
一時期お岩さんみたく腫れあがったときにネオメドロール一日つけただけで
腫れが引いたのでステの怖さ(強さ)を改めて実感しました。
プロペトは知らないので調べて試してみようと思います。

ところで400さんは目の下にキンダベート使ったことはありますか?
今日になって目の下も被れてきたのでつけてしまったけどつけていいのか
少々不安…。

>>404
私もこんなこと今回が初めてなんです。
404さんのように病院にいく時間がなく自己流にいろいろ試した結果
悪化したので、早めに病院に行くことを勧めますよ。
408400=407:05/02/06 21:56:14 ID:buwHDy1f0
400さんではなく402さんでした
409メイク魂ななしさん:05/02/06 23:24:55 ID:m00SCEQZ0
>>407
ネオメドよりキンダベの方が強いんじゃないかなあ?
どっちもステです。
キンダベ、目の周囲、もちろん目の下にも使います。
(医者でもそのように言われています。もちろん目に入らないように)
キンダベもネオメドも生まれたての赤ちゃんにも処方されるものだから
あんまり神経質にならなくてもいいとは思うけど、
私みたいに長期連用してるとちょっと不安です。
プロペトは純度の高いワセリンで、
ワセリンよりも塗り心地がいいですよ。
410400=407:05/02/07 20:25:22 ID:NSxovghE0
>>409
あ、そうです。間違えましたがお岩さん状態が一日で改善したのはネオメドロールでは
なくキンダベートでした。
先生にもそれほど怖がらなくてもと言われますが、子供の頃アトピーで
ステを長期にわたって使用した副作用で皮膚が極端に薄かったり赤ら顔だったり
するので、やはり慎重になってしまいます…。
ご親切なレスありがとうございました。もう少しの間キンダベート塗ってようと
思います。

ホント皮膚が厚く健康な肌になりたいです…。
411メイク魂ななしさん:05/02/07 23:51:57 ID:K9+YukazO
>>405さん
レスありがとうございます。とりあえず、下手にいじらずに過ごそうと思います。
ちょうど赤みがあるところが目頭なんですが、皮膚がつってるようになってしまい、そこだけ三重マブタになってしまいました…。
治るかな…OTL
412メイク魂ななしさん:05/02/08 21:38:34 ID:p/Btcv2L0
去年の暮れから顔がカユカユで、まだらに赤くなってたんだけど、
CAC化粧品をラインで使ったらかゆみがとれてだいぶよくなった。
赤くなってたところが現在脱皮中で、下からきれいな皮膚が出てきてる。
昔アトピーだった姉にすすめられて使ったんだけど、
アトピーの人にはいいみたい。
413メイク魂ななしさん:05/02/09 11:09:17 ID:ABp3h/5v0
市販の基礎化粧品類、何使っても「痒い」「痛い」「赤くなる」「潤わない」。
脂漏性皮膚炎にもなっちゃって、乾燥がひどくてしゃべることもできない。
おでこやこめかみもぶつぶつざらざら。
今月に入ってから基礎化粧品は自分で作ることにして、今顔に塗ってるものは
  精製水、にがり、グリセリン、クエン酸、オリーブオイル、夜のみロコベース
洗顔は夜のみ純石けん。朝はぬるま湯のみ。
洗顔後は精製水+にがりの化粧水で塩素ティッシュオフ。
シャンプーも純石けん、リンスはクエン酸。
時々怪しいこともあるし、ぶつぶつざらざらは改善されてないけど、
どうにかこうにか、ぎりぎりステロイド軟膏使わずに済んでます。
劇的に良い!とは感じないけど、痛くない、痒くない、しゃべれる。
昔からノーメイクなのでそこら辺は無問題として、
これでどうにか落ち着けばいいなあ、と思う今日この頃。
414メイク魂ななしさん:05/02/09 11:50:50 ID:+qV4BoeI0
金属アレルギー、食べ物の接触アレルギー、紫外線アレルギー、軽度のアトピー(目元口元、手にのみ)、紫外線アレルギー、脂漏性皮膚炎・・・。
ストレスからなのか、年々アレルギーが増えていく・・・。
もちろん皮膚科には長年通っているけど、アレルギーって完治は出来ないんですよね・・・。
415メイク魂ななしさん:05/02/09 13:26:00 ID:vXPjhbgk0
>413さん
わたしも脂漏性皮膚炎と皮膚科でいわれ、いろいろなスレッドみてまわった末
純正石鹸がよいと使ってみたのですが、ものすごく乾燥しました。
413さん同様皮脂がほとんどでない、がさがさの乾燥肌の状態で、石鹸がまずかったみたい。
潤いがのこる肌あたりのやさしい洗顔剤へ変えてみてはいかがでしょうか?
わたしはこれで大分乾燥がマシになりました。

それから、スクワランやオリーブオイルも試したのですが、ちりちりと肌が焼かれるような痛みがあって断念。
肌の保護膜が崩れてるときに、オイルはきついみたい。
アトピーのサイトかなにかの論文をみたんだけど、肌が赤く炎症をおこしてる時は
油分系の保湿剤は逆効果で鎮静作用がないっていうのを読んでから、
精製水+にがり+グリセリンの手作り化粧水のみにして、油分で蓋という常識にとらわれないようにしました。
2・3日もすると、赤みがひいたのでびっくり。ぶつぶつは依然残りますが。

それからは徐々に赤みが出る回数が減ったので、手作り化粧水、化粧水、たまにクリームといった具合の
手順で調子を見ながらお手入れしてますが、ほとんどトラブルがなくなりました。

あわない方もいるかもしれませんが、参考になりましたら。
長文失礼しました。
416メイク魂ななしさん:05/02/09 16:04:36 ID:Jh9I1Nk/0
こういうレスをして良いものかどうか迷ったんですが、
特に原因がわからないのにひどい過敏症に悩んでいる方は
一度、角質培養スレを見てみたらもしかしたらヒントがあるかも・・・と思います。

私もここ数年、>>413-415さんと同じような状態に悩んでました。
しかも、刺激のないものを探してケアすればするほど過敏になっていく・・・
一時は水道水も一切ダメになりました。
1か月前ぐらいに角質培養スレとリンク先を見てから、発想を逆転させて
神経質な手入れをやめ、家でも外でもとことん角質保護・培養を優先するよう
変えてみたところ、肌の過敏反応が劇的に緩和されました。
既にやっている、やってみたけど合わなかった、という方ももちろんいると思うんですが、
私のように知らない人もまだいるかも・・・と思って書いてみました。
417メイク魂ななしさん:05/02/09 16:27:02 ID:sCZDzFCB0
元々アトピ肌でアダルトニキビに悩まされてたけど
この頃花粉症になって治療薬を飲んでたらにきびおさらばできました
花粉症の症状だったみたい
418メイク魂ななしさん:05/02/09 21:03:54 ID:PZmHeDYI0
>>413>>414
同じく乾燥&脂漏性皮膚炎でした。おまけにアレルギーのある敏感肌で
市販の化粧品はかぶれてばかり、基礎化粧品は手作りしています。

同じ悩みを持っておられて、辛いお気持ちすごくわかります。
特に鼻や頬の赤みと痒みの脂漏性皮膚炎は、
ステを使ってもやめるとぶり返すので長年の悩みで、
電気針で皮脂腺を焼く小林メソッドというのをやりましたが、
結果、私には効果がなかっただけじゃなくて、毛穴が凹みました。
高いお金を払い、痛い思いをして顔に傷を残して、落ち込みました。

それで、今は、>>416さんも書かれている角質培養スレと水洗顔スレを
参考にして、水洗顔と手作り化粧水とマルティナのクリームを塗っています。
水洗顔&保湿で、乾燥がなくなると、脂漏性皮膚炎も良くなってきました。
段々赤みも引いてきています。

手作り化粧水のレシピは、美肌水&にがり、トレハロース、納豆エキスですが
この納豆エキスをプラスしたら、保湿効果がすごくアップしました。
肌の保湿成分を増やす効果があるらしです。
長文スマソです。みんなの肌の悩みがなくなりますように願っています。
419メイク魂ななしさん:05/02/09 21:28:00 ID:ABp3h/5v0
>>413です。レスありがとうございます!

>>415さん。
セバメドを使ってみたんだけど、ダメでした。
差し支えなければ、お使いになっている洗顔料を教えていただけませんか?
それと、油分で蓋をしないと脂漏性皮膚炎が悪化してしまって
結局ステロイド使って収束させることになってしまうんです。
5日くらい我慢してみたことがあるんですが改善の兆しも見られず、
ひたすら悪化してしまいました。
アトピーの診断を受けたことはないのでノーチェックだったんですが、ググッてみます。

>>416さん。
半月程前から、角質培養してみてます、件のスレ見て(w
もともとメイクしないし、そもそも乳液ってものが全く合わないのでスキンケアは
ほとんどしてなかったんです。その分、ちゃんと洗おう、位に思ってた程度です。
でも脂漏性皮膚炎と診断されて、化粧水どころか、洗うこともできなくなってしまって。
夜のみ洗顔(泡のせるだけ)してるので、培養スピードは遅いと思うんですが
手ごたえは悪くないので、心を入れ替えて培養にのぞみます。スレ読み直してこよう。
病院では、少なくとも1日1回は石けんで洗ってください、って言われてるので…。
420メイク魂ななしさん:05/02/10 03:43:46 ID:TCcaxc7n0
>>419
418さんだけ無視はかわいいそうだな
一生懸命カキコしてるようだし・・

ところで、
ルミュウの善玉菌を増やすやらという
フェースプロテクションはイイ(・∀・)
この冬を乗り切れそうだ

421メイク魂ななしさん:05/02/10 04:58:49 ID:jFuNut+p0
>>417
ニキビなおっていいなー。なにを飲んでるの?ステじゃないきゃいいけど。
自分も花粉症で、耳鼻科で薬(ペミラストン)もらって飲んでいるけれど
相変わらず、ニキビはできるよ。

>>420
同意、なんか感じ悪いよね。
422メイク魂ななしさん:05/02/10 08:56:27 ID:msCPfRsF0
どなたか教えてください。
私はかなりの敏感肌で、国内有名化粧品や
海外有名化粧品を使っていたのに、
かならず、かゆくなったり、赤くなったり
ぶつぶつができます。
何かの成分のせいだと思うのですが、
そういう自分に合わない成分を調べてくれる
ところはありますか?
423メイク魂ななしさん:05/02/10 09:14:45 ID:4b5fUMmI0
>>422
大学病院や大きな病院だと、
アレルギー検査をしてくれると思います。
出来れば、詳しい成分チェックまでしてくれるか、
電話やメールで問い合わせをしてから
行かれる方がいいと思いますよ。
私が前に行った病院だと「成分まで調べるのは面倒なのよね」なんて、
言われましたから。
424メイク魂ななしさん:05/02/10 13:09:19 ID:oifIRJS50
>>419です。

>>417までを見て、自分が418に書き込むつもりで入力して、
書きこんだ直後に昨日はPC閉じて(夫が帰ってきたので)、
そして今、昨日はちゃんと書き込めたんだろうかと見にきて
今初めて>>418さんの書き込みを見ました。
角質スレや水洗顔スレも合わせ見つつ>>415さんと>>416さんにレスしてたので
入力にも時間がかかってしまってこうなってしまったんですが…
無視とか感じ悪いとかって話になって、結果的にスレを汚してしまっていたとは
さすがに凹みます。

>>418さん
気付かなくてごめんなさい。
納豆エキス、ググッても「納豆エキス配合の○○」ばかり出てきてしまったんですが
ttp://www.rakuten.co.jp/senken/519162/519161/#488055
これですよね?>>418さんお薦めのものとかありますか?
尿素はぴりぴりするので美肌水は使ってないんですが、>>418さんのレス読んで
精製水+グリセリン+クエン酸の化粧水に納豆エキスを入れてみたいと思いました。
それで保湿がアップすれば、油分で蓋を一時的に中止できるかも、ですね。
425メイク魂ななしさん:05/02/10 13:30:41 ID:3NPEMqqR0
>>424
気にすることないですよー。
418、419の書き込みの時間とレスのボリュームを見れば
そういうことだろうとすぐわかったし、深夜の変ないいがかりなんか
気にしない気にしない。

ただ>>419を読んで思ったんですが、メイクしない人でもスキンケアは大事ですよー。
メイクしないならよけい、かな?特に敏感肌なら、保湿は最重要では。
皮膚科は所詮他人です。参考にはしても鵜呑みにはしないで、
自分の肌の声を聞いてみることが大事じゃないかな?
426メイク魂ななしさん:05/02/10 14:47:38 ID:vuWHjZ5e0
>424さん

415です。
わたしの使っている洗顔料はネライダというところのジェントルウォッシュです。
成分にこだわりがある方や特定の成分に反応してしまう方は合わないかもしれませんが・・
洗い上がりが優しいので、炎症を起こしているときでもこの洗顔料なら、わたしは大丈夫でした。
いまはミルクレを併用してるので、この洗顔料で洗うのは週の半分ないくらいですけど。

わたしも脂漏性皮膚炎と診断されたのですが、ぐぐってみて調べた一般的な症状と
自分の症状があまりあてはまらなかったので、いわゆる一般的な治療法にそって
お手入れする必要はないかな(洗顔の回数など)と自己判断で進めたところもあります。
ふつうは皮脂がいっぱい出る方がなるみたいですね。
ひどいときはプロトピックを使用していたのですが、さすがに依存がこわかったので
出来るだけ使わない方法で改善させてたくて、いろいろ試した結果、肌断食がわたしに
合っていたという感じです。(その間ものすごくつっぱって、表情つくれないくらい大変でしたが)
肌断食をきっかけに赤みが減ったので、その後もクリームの量を減らしたり使う回数を少なくすることで
(化粧水は保湿力の高いものを使用)徐々に自分で皮脂をだす肌に変わりました。
ターンオーバーが正常にもどってからは、自分で皮脂がでても赤くなったり痒くなったりすることも
ほとんどないです。
合う合わないあると思うので、気軽にお勧めはできない方法ですが。。
427メイク魂ななしさん:05/02/10 16:26:46 ID:oifIRJS50
>>424です。

>>425さん
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ありがd
>>418さんにすごく丁寧なレスもらってたのに申し訳なくて。
>自分の肌の声を聞いてみることが大事じゃないかな?
「1日1回は石けんで洗ってね」と言われて夜だけ洗ってるんですけど
それでも刺激が強いと感じて、洗顔後に痛くなることがあるんです。
病院と角質スレとの狭間で悩んでしまったんですが、自分の肌の声を信じます!

>>426
レスありがとうございます!
早速見てきました。ハーブエキス入りなんですね。
これから帰省するんで時間ないんですけど、帰ってきたらサイトをじっくり読んでみます。
脂漏性皮膚炎に関しては同じです。脂漏性皮膚炎スレ読んだりググったりして
どうも当てはまらない気がしてこのスレに流れ着きました。
私の場合病院で言われたのは、自分で分泌する皮脂に何らかの原因でかぶれている、
ということで、皮脂の量が問題ではないそうです。

今の私には「保湿して根気良く角質培養汁。話はそれからだ。」
ということですねー。
悪化の一途で全然良くならなくて>>413の泣き言だったんですが、
がんがります!!(`・ω・´)
帰省先が一大乾燥エリアの東京なんで今禿しくウツですが(泣
428メイク魂ななしさん:05/02/10 17:46:33 ID:WxwmaXdj0
>>421
エバステルっていう薬で鼻と喉と目が治って、しばらく飲んでたら
にきびも消えちゃった。これが原因かどうかも分からないけど。
風邪だと思ってヒスタミン剤とか抗生物質を貰ったことがあったけど
にきびは変わず出てたからファンデかなんかのアレルギーかなーと思ってた。

フリースとか静電気が多い服もニキビになりやすいんだって。
なるべくウールにしてるけどフリースもやめられない。
429メイク魂ななしさん:05/02/10 17:48:20 ID:WxwmaXdj0
>>422
私もかぶれ安いけど血液検査では何も出なかった。

まずは超自然な化粧品にがらっと変えてみたら?
430メイク魂ななしさん:05/02/10 18:08:56 ID:vuWHjZ5e0
>427さん
ネライダは無料サンプルがあったと思うのでとりあえず請求してみてもいいかも。
クレンジングと化粧水は、ピンとこなかったのですが洗顔料だけは気に入って使ってます。
わりと大きめのサンプルなので、十分様子を見ることが出来ると思いますよ。

角質培養スレは最近見始めましたが、アルコールその他角質をはがすものは
極力さけてたので、まんま実行してる感じです。
手作り化粧水もクエン酸を入れると、角質剥離効果がきになるので入れないで作ってます。
あと、過敏なときは自分の髪の毛がちょっとふれたり、ちょっとべたつきが残る化粧水を
使うだけでハウスダストや細かい埃がくっついたような痒みがでちゃって困りました。
そんなときは、スカーフなんかを顔に巻いて後ろで縛って(ちょっと強盗風)おくと
外部の刺激に対して大分マシになったりしました。

東京在住ですが、部屋に加湿器なんかがあれば乾燥はそれほど気になりませんよ。
逆に旅行先なんかの方が乾燥したり・・
お肌よくなるといいですね。
431メイク魂ななしさん:05/02/11 00:09:51 ID:VPeaNsFG0
>>424さん
私の方は全然気にしていないので、424さんもお気になさらないでくださいね。
美肌水は私もぴりぴりするのですが、水洗顔にしたのと、
5倍に薄めたものを更に3倍に薄めて、
そこに納豆エキスを加えたら(100mlに対して10cc、はじめは5cc小さじ1の量からはじめました)
ぴりぴりはなくなりました。でも、424さんのお肌の調子がよくなるまで、
尿素もクエン酸も刺激になるので、やめた方がいいかもしれません。

私が使っている納豆エキスもそれです。2せんえんの小さいサイズのがあるので
それから試されるのがいいと思います。本当はもっと安かったらいいのですが、
私の乾燥にこんなに効果があるのははじめてなので、
また、他に探してもないのでずっと使っています。
424さんにも効果があるといいですね。

私も皮膚科に何軒も行きましたが、治りませんでした。
なので、自分で切磋琢磨しています。
刺激があるんだったら、今の洗浄剤での洗顔も控えた方がいいかもですね。
またの長文スマソです。

432メイク魂ななしさん:05/02/11 06:25:19 ID:2W/BPNBt0
>>424
どんな状態の脂漏性皮膚炎なのかわからないけど、
短期間だけ皮膚科の薬で治して、
それから、化粧品を使う方がいいかもね。
炎症があると普段は大丈夫なものでも
刺激になるからね。
433メイク魂ななしさん:05/02/11 17:52:02 ID:7Ff2zR++0
ハイムのナチュラルシリーズに納豆エキス入ってますよ
クレンジングクリームと化粧水、刺激なくていいです
434メイク魂ななしさん:05/02/12 05:25:45 ID:CmtlPuHv0
アロヴィヴィだったけな?納豆エキスが入っていて好評なのがあるけど
フェノキシエタノールが入っていて使えないよ。
敏感肌でフェノキシエタノールがダメだと、市販ものは使うのが難しくなるね。
なんか、他にも肌に刺激の少ない防腐剤を開発してくれたらいいのにな。
435メイク魂ななしさん:05/02/12 09:27:48 ID:C5QExZSEO
生理前になるとかならずファンデや化粧品にかぶれボツボツ大発生。
仕事上ノーメイクが絶対できない職場。
どうしたらいいのか…
皮膚科に行けば改善できるのか、悩んでます。
436メイク魂ななしさん:05/02/12 18:15:04 ID:tZwIFMCT0
>435
生理前は困るよね。
私は軽度のアトピーで皮膚科に行ってるんだけど、先生に
同じような悩み話をしたら「どうしてもホルモンのバランスが
崩れる時期だからね〜」で終わってしまったw
まあ私がアトピー持ちで、そこの皮膚科はアトピーの最大の
要因はメンタル面だという考えだからこんなやりとりになって
しまっただけかもしれないから、1度病院で相談してみるのも
いいかもね。

あと、その時だけファンデやめて、コンシーラーとお粉にしたり、
スキンケアを化粧水までにしておくってのはどうかな?
それでも素顔よりは顔に何かつけてることにはなるけど、できる
だけ使うものをシンプルにすると肌にかかる負担もちょっとは
軽くなるんじゃないかな。
437メイク魂ななしさん:05/02/12 18:49:46 ID:XYqkYAn60
なんだか、肌が揺らぎます…
いつもは大丈夫な日焼け止め(アベンヌ)を
塗ったときになんか熱くなったりヒリヒリしたり・・。で、翌日はつけても大丈夫だったり
ニキビは常駐してるわけでもなく、消えたり現われたり
スキンケア後に鏡を見てみると、ほぼ定位置に赤いブツブツがあったりなかったり
朝は調子いいのに、夕方になるとブツブツができたり・・当たり前?
一番最悪なときは、朝起きたときにTゾーンと頬とアゴとフェイスラインにニキビ発生してました
これって、敏感肌なんでしょうか・・・。

大学翻訳Cの基礎物は、付けた瞬間ビリビリして、ブツブツが顔中にできましたが、
その他のやつでは、今のところそういうことはなかったので、
肌は強い方なのかな〜なんて思っていたんですけれど

シノアドア揺を使ってみましたが、6行目に書いた事が少し和らいだ程度でした
438メイク魂ななしさん:05/02/12 23:44:41 ID:AaDrqAcx0
皆様に質問です。
肌がかなり荒れて、腫れてしまっているのですが、
化粧をしなくてはならない状況になった時、どのようにしていらっしゃいますか?

本当はしない方がいいのは分り切った事なのですが;
439メイク魂ななしさん:05/02/13 00:15:54 ID:Kv3QD9GBO
436さん
レスありがとうございます。
やっぱり一回皮膚科に行くだけいってみます。
納得いくところはなかなか見つからないかもですが、何件か回ってみた方がいいかなとも考えてます。

あとはアドバイスいただいたように、生理前と生理後でスキンケアとベースメイクを変えるようにしてみます。
お金はその分かかっちゃいますけど、お肌のほうが大事ですものね。
440メイク魂ななしさん:05/02/13 01:11:25 ID:NOSmcoxH0
アンジュラスはお肌の弱い方やアトピー肌の方にも安心しておすすめ出来る
メダカ化粧品、健康食品、洗剤等を扱っております。又、これらの併用でアト
ピー肌が改善された方も多数お見えです。なかなか自分にあった化粧品が
見つからない方やアトピー肌で何かいい物をお探しの方、一度当サイトへお
越し下さい。メダカ商品は「NPOメダカの学校」(重度のアトピーでも自然療法
で改善させています)で使用されていて、旧表示指定成分を一切使用してい
ませんので、本当にどなたにも安心してお薦めできるんですよ。ぜひご来店
下さい。
PC用は
http://6811.teacup.com/angelus/shop
携帯用は
http://www.b1.i-friends.st/index.php?in=chako
441メイク魂ななしさん:05/02/13 16:35:08 ID:0qu9ldlX0
>438さん
それってどんな場合かな?
友達の結婚式とか、そういった状況?
そうでなければ、日焼け止め下地にお粉とポイントメイク程度の薄化粧でも、
きちんとお化粧した感じにみせることはできると思うけど。
442メイク魂ななしさん:05/02/13 18:03:22 ID:owwOvuQC0
>>428
亀レススマソです。
薬の名前を教えてくださってありがとうございます。
アレルギーが原因のニキビだから、
抗ヒスタミンで直ったのかな?でも思わぬ効果でニキビが直ってよかったですね。
443メイク魂ななしさん:05/02/13 20:13:38 ID:Cj8lH/dS0
>>438
私も441さんと同じ意見。
どうしてもファンデを塗りたいなら低刺激をうたってるものを使われてみては
いかがでしょうか?
私は皮膚科の先生が出しているMD化粧品のリキッドを使っています。
444438:05/02/14 05:21:22 ID:B2HwWoa20
>>441 >>443
アドバイス有難う御座います。
同窓会があって、張り切って化粧しようと思っていたのですが
肌がぼろぼろで・・・涙

低刺激のものを探してみます。

445メイク魂ななしさん:05/02/16 13:26:24 ID:RDerGEMBO
ばんそこうにもかぶれる私。
手にセロテープ貼るのもかぶれるし、化粧品かぶれも多数。
なのに、付けマツゲを強要されてます。ステージで。
かぶれて目が腫れるのも我慢しろと…
かぶれない付けマツゲ用の糊を探してこいって話なんですけど、なんかありますかね?
すみません。死活問題。
446メイク魂ななしさん:05/02/16 17:42:55 ID:uJC5IlVH0
>>445
私も医療テープがだめで、手術後にテープを貼ってられなくて
かっこ悪いままケロイドになっちゃったよ・・・

水絆創膏っていう傷口をふさぐ瞬間接着剤のようなものがあるんだけどどうかな。
パリパリになって自分の睫毛まで抜けちゃったりしても保障しないけど。
薬局に2〜300円で売ってるので試してみては。
447メイク魂ななしさん:05/02/16 19:14:33 ID:KQAMkmCy0
流れ切ってすいません。

皆さんの中で金属アレルギーの方は居りますか?
ヘアピン、アクセ、制汗剤etc…何か工夫していますか?

ちなみに私は、ヘアピンは家でのみプラスチックの物を使ってます。
アクセは基本的にしないです。
制汗剤は金属が入っていないものや
汗脇パッドで代用しています。
448445:05/02/16 23:17:09 ID:RDerGEMBO
>>446さん
ありがとうございます。探してみます!
449メイク魂ななしさん:05/02/16 23:23:21 ID:uJC5IlVH0
>>448
粘着力強すぎるかもしれないよ。手とかで試してね。
オーブリーのヘアジェルがあるんだけど
ゴムの木の樹脂性なの。
これは粘着性がないけどヘアセットできるぐらいなので
乾いたら睫毛くっつくかも?
450メイク魂ななしさん:05/02/17 00:15:10 ID:SmFWNZnT0
>>445さんではありませんが、
水絆創膏ってひび割れとかささくれのところに
つけるやつですね?
だとしたらあれは目の周りにつけるのは危険な気が・・・
ほんとに接着剤みたいなにおいがするし、
傷口にもピリっとした刺激が走ります(最初だけ)
451メイク魂ななしさん:05/02/17 12:14:44 ID:t67jezoXO
水絆創膏、すり傷程度でもちょっと痛い…。
私も、目は危ないと思うよ。

アイプチあたりで何か探した方が良いかも。
452445=448:05/02/18 00:40:15 ID:ONydJhtMO
みなさま、ありがとうございます。
ホントなら付けマツゲはしたくないんですよ(T_T)アイプチもかぶれて、どえりゃーことになったことあります
それを話しても我慢しろって…(>_<。)
ものもらいができてるメンバーは免除なんです(>_<。)もともと目がデカいから。
アタシは敏感肌も我慢して付けることを強要される、目が細い人。病気じゃないから?
私が肌荒れで(水が合わないのに顔洗って大惨事!ほかの人は被害なし)ひどいことになったの、見たはずなのに。
わからない人にはわからない、敏感肌
453メイク魂ななしさん:05/02/18 01:11:19 ID:NW5AqMxI0
>>452
もう少しまともな日本語書いてくれない?
454メイク魂ななしさん:05/02/18 09:36:50 ID:Ap1djQkE0
>>427>>413>>419>>424)です。
帰省から帰ってきました。その間もレス頂いて、ありがとうございました!
>>427以降、実は皮膚過敏(&脂漏性皮膚炎)が急速に鎮火していきました。
「これが効いた!」というのはないんですが
 ・ここ1ヶ月くらい飲み続けていたネイチャーメイドの「Fish Oil」
 ・医者から言われた「1日1回は石けんで洗顔してね」というのを無視。
   洗顔は2〜3日に1回、泡をのせるだけにした。→角質培養に精進
 ・乾燥して皮脂が浮いてきたら、マメに保湿するようにした。
 ・2週間くらい前から使い始めたオリーブオイル
 ・同時期に使い始めたロコベース
 ・2ヶ月位前から、シャンプーを合成から石けんに変えた
ここら辺りの効果が出てきたのかな、という感じです。
本当に急激に良くなって、>>427以降はステロイドを塗らずに済んでます。
もう一生だめかも、と思うくらいディープな付き合いだった
皮膚過敏(&脂漏性皮膚炎)なので驚きです。
見る角度や光の当たり具合によっては、肌にツヤすら浮かんでたりして。
もちろんまだまだ赤みは残ってますし、小鼻のあたりは皮膚も薄くて
変な脂の浮き方をしていますが、「痛くない」「痒くない」ことがとてもありがたい。
これからも自分の肌の声に耳を傾けつつあせらずケアしていこうと思います。
なのでこのスレの卒業はまだまだ無理です。
>>413以降、ほんとにほんとにありがとうございました!
では空気コテ(wに戻ります。
455メイク魂ななしさん:05/02/18 09:43:05 ID:Ap1djQkE0
長文ごめんなさい。
どなたかの参考にでもなればと思うので、改善に向かう少し前から現在のケアを書いておきます。

(1)精製水100ml+にがり数滴+クエン酸2〜3粒
   スプレー容器に入れて洗顔後や入浴後滴るくらいたっぷりスプレーして
   ティッシュで抑える。
(2)精製水100ml+グリセリン5ml
   2〜3回に分けて、充分にハンドプレス。
(3)オリーブオイル(1滴)
   (2)の化粧水が乾ききらないうちに手のひらでこすりあわせてハンドプレス。
     ※鮫スクワランにはかぶれたので、オリーブオイルにしてみました。
      私にはこのオリーブオイルがとても合っているように思います。
(4)2〜3日に1回程度、夜の洗顔後ロコベースリペア(山之内製薬)をハンドプレス。

・洗顔は2〜3日に1回、石けんの泡をのせてゆすぐだけ。
 それ以外は朝晩ぬるま湯洗顔。
・洗髪は石けんシャンプー&クエン酸リンスで1日おき。
 シャンプーしない日はクエン酸リンスで頭皮マッサージ洗い&すすぎ。
 整髪料(?)は椿油。
・身体は石けんで部分洗いのみ。
・メイクしないので、クレンジング等はしていません。

以上です。
456メイク魂ななしさん:05/02/18 09:44:40 ID:5cGrHSLe0
>>454
治ってきて良かったね。

私も敏感肌&Tゾーンが脂漏性皮膚炎なのですが、
Tゾーンに保湿系(化粧水でも)のものをぬると赤みが出てかゆくなります。
市販のものでも、手作りでも一緒なのですが、
同じ症状の方いますか?
457メイク魂ななしさん:05/02/19 17:55:50 ID:tmrGswOr0
age
458メイク魂ななしさん:05/02/20 05:10:30 ID:H1YLZ8Ys0
私も夏に紫外線と汗乾燥にやられたのが原因だと思うんだけど
秋から脂漏性湿疹になりました
最近すっかり治ってきた
上の人も夏にケアをサボったとかはないですか?
459メイク魂ななしさん:05/02/21 15:19:05 ID:Bjmwf7vV0
>>401
亀レスですが。私も昨日ナチュラルサイクルのトライアルセット
初めて使いました。いいですね。朝起きたらニキビが静まってました。
ところで現品は容量が少ないですが、どれくらい保ちますか?
460メイク魂ななしさん:05/02/23 03:20:29 ID:k7N0U2q3O
>>459
>>401です。久々きてみたらレスあってびっくりしました。
クレンジングと泡洗顔の2本に限って言うと、私の使い方(1回につき2〜3プッシュ×1日2回)で大体1か月くらいです。乳液は1プッシュでちょうどいい量出るので結構持ちますよ。
参考になれば。
461メイク魂ななしさん:05/02/23 15:07:54 ID:BeFDITvj0
>>458
レスありがとうです。
治ってきて良かったですね。
私は季節関係なく、一年中症状出てますから
特に夏にケアをサボったということはないです。
462メイク魂ななしさん:05/02/25 10:41:43 ID:R6btHZx50
自分も脂漏性皮膚炎です。24歳男
数年前にこの病気にかかり、治療し始めたのが去年の夏ぐらいからです。
今は水洗顔とビタミン剤で対策しています。昨日他スレでいろいろ教えてもらい
泡洗顔に切り替えたのですが、>>454さんのお話を読むと週1〜2くらいに抑えた
ほうがいいのかもしれないですね。水洗顔に切り替える前は2ヶ月間ニゾラール
を塗っていました。

今現在はこんな感じです。朝水洗顔してそのままの状態で2時間経過してます。
http://www.uploda.org/uporg48872.jpg
[PASS:HANA]

乾燥肌なので保湿もいろいろ試そうと思い、刺激の少なそうな白色ワセリンを
試してみたのですが、次の日患部に白ニキビが3つもできてしまい即中止しま
した。それからは顔に何かをつけるのが怖いです。
463メイク魂ななしさん:05/02/25 12:02:46 ID:ftaxiYBa0
>>462
画像見れないです。

私も軽い脂漏性皮膚炎で垢ためや水洗顔、ラップパックなどいろいろ試して
今は大分良いです。
白色ワセリンは私も使用してみましたが、かぶれてダメでした。
男性なので、あまり参考にならないかもしれませんが…。

・泡洗顔、水洗顔のサイクルは個人差があると思いますが、私は二日に一度夜のみ
泡洗顔。100円ショップなどでもいいので泡立てネットを買うことをお勧めします。
・保湿は敏感肌ようの化粧水をおつけになってはいかがでしょうか。この辺は皮膚科の先生
に相談されたほうがいいと思います。
・保湿後ラップパック。私の肌に合っていたのか劇的な効果がありました。
・コストがかかってしまいますが、ビタミン剤のほかに香酢とローヤルコラーゲンドリンク
毎日飲んでいました。
・皮膚科の先生が開発した生きた酵母菌が入ったローションでのパック。
化粧水の前に行うのですが、炎症や赤みを抑える効果がありとてもよかったです。
15日ほどもって2000円です。
興味があれば皮膚科の名前教えます。

あまり参考にならなかったらすいません。
それと食生活はとても大事だと思います。
私は過食したりコンビニ食が続くととたんに悪化するので。
464メイク魂ななしさん:05/02/25 12:33:11 ID:To1ZbX270
>>462
私も写真が見れませんでした。
ワセリンですが、白色ワセリンではかぶれやニキビができる人でも
精製度が高い、サンホワイトかプロペドだと大丈夫な人が多いようです。
既に試されていたらすみません。

>>463
良くなられてよかったですね。
勉強になることを書いていただき、
ありがとうございます。
私も脂漏性皮膚炎などで長年悩んでいます。
12月から水洗顔をはじめて、ちょっとマシになってきていたのですが
最近は暖かくなってきたので、調子が悪くなっています。

皮膚科の先生が開発した生きた酵母菌が入ったローションに
とっても興味があります。
ぜひ、皮膚科の名前を教えてください。
お願いします。
通販でも買えたらいいなぁ・・・

465メイク魂ななしさん:05/02/25 12:46:38 ID:R6btHZx50
>>462です。
http://www.uploda.org/のuporg48872.jpgでPASS:HANA]です
見てくださいと言っておきながら恥ずかしいです。すいませんでした。

>>463
ラップパックというのを少し調べてみたのですが、患部の部分に化粧水をつけ
た後に家庭にあるラップを貼っておけばよいでしょうか?
食事の方は昼がどうしてもコンビニやスーパーのお弁当が多くなってしまうの
で夕飯はほとんど納豆ご飯にしています。

>>464
白色ワセリンでも荒れる人はいるんですね。必要最低限の物しか入っていなく
て、これで合わない人は何やっても駄目だってくらいに考えてしまっていまし
た。
466メイク魂ななしさん:05/02/25 15:49:59 ID:6jZ/JPG60
>>463
私も皮膚科の情報をキボンします!

>>465
写真、せっかくアップされてるのに見方がわかりません。
教えてもらいたいな。

白色ワセリンは、ここの過去ログでも、
かぶれた人が結構いましたよ。
精製度が悪いらしいです。
サンホワイトのワセリンだったら、私はOKでした。
467メイク魂ななしさん:05/02/25 16:11:02 ID:R6btHZx50
度々すいません、UPのやり方をきちんと理解できていませんでした。
今度は大丈夫だとおもいます。
昼休みに水洗顔して、何もつけていない状態で3時間経過したものです。
フラッシュをつけて撮影するとあまり赤みが見えないので、フラッシュ無しで
撮影しました。

http://www.uploda.org/
uporg48988.jpg
468メイク魂ななしさん:05/02/25 20:10:40 ID:mJd2O0lv0
>467
 これで良いんだよね?
 ttp://www.uploda.org/file/uporg48988.jpg
469463:05/02/25 22:26:18 ID:ftaxiYBa0
>>463
画像拝見しましたが、鼻の周りに少し赤みがあるだけでキレイな気がしますが…。
画像だからでしょうか。
ラップパックは脂漏性皮膚炎の対策というより乾燥対策にとてもよいです。
化粧水などの保湿後、顔全体にラップを巻くだけです。
私はコットンパック(コットンに化粧水を含ませ顔全体にのせる)の上から
ラップしてました。
詳しくは垢だめスレのテンプレにあるサッポー美顔塾(でしたっけ?)のサイトに
出ています。

>>464
脂漏性皮膚炎ツライですよね…。
私は軽いアトピー持ちでもあるので肌の悩みは尽きないです。
皮膚科は青山にある「石井クリニック」というところで、
何かトラブルがあるとすぐにここに駆け込みます。

生きた酵母が入ったローションは「フィンギー湿布」と言われているもので
診察してもらわないと購入できません(診察代はタダだと思います)。
通販はやっていないので>>464>>466さんが東京在住の方だったらいいのですが。
470メイク魂ななしさん:05/02/25 22:56:31 ID:SaPKKHzx0
>>467
大丈夫。最初のもちゃんと見られるよ。
見られない人は見方が悪いだけだと思うよ。

肌が凄く綺麗に見えるから
患部が余計に目立っちゃってる感じだね。
471462:05/02/26 09:42:23 ID:C3ObyeuG0
画像を見てコメントしてくれてありがとうございます、いい方ばかりでうれしく
なってきました。

>>468
そうです。

>>469
色白なので赤みが目立って困ってしまいます。ラップパック試してみようか、そ
れとも自分の治癒能力に頼るか悩んでしまいますね。今まで肌に良かれと思って
付けたものがことごとく裏目に出てしまっている感じなので

>>470
ビタミン剤(マルチビタミン+日本薬局方のビタミンC剤)を飲むようにしてから患
部以外の所が綺麗になってきたような気がします。そこを綺麗にしたいんじゃな
いのに

泡乗せ洗顔をした次の日のほうが、水洗顔した次の日より赤みが少ないような感
じを受けてしまった。でも擦りすぎが原因だったみたいだからなるべく刺激は与
えない方がいいのかな。
変な質問なのかもしれないのですが、お風呂を出た後や温かい物を食べている時
に鼻水が出てきます。これを今まではティッシュで拭いていたのですが、これを
一昨日から極力我慢してみたところ患部が落ち着いてくれているように見えます
。親は風呂上りでも鼻水なんか出てこないそうなんですが、これも体質でしょう
か?敏感肌なんだと自覚した今、患部には極力触れたくないです。スレ違いかと
は思いますが止める・出ないようにする方法ってあるんでしょうか?
472メイク魂ななしさん:05/02/26 19:37:27 ID:jyNScrDN0
>>469
皮膚科のことを教えてくださって
ありがとうございます。
関西人なので、診察に行かないと購入できないのは残念ですが
同じ症状に悩む東京の友達に教えてあげたいと思います。

私も脂漏性皮膚炎でしかもアトピーもあります。
肌の調子が良かったのは、小学生のときだけです。
お互いツライですが、がんばりましょうね。
473メイク魂ななしさん:05/02/27 17:34:19 ID:JE+FKtgW0
すいません、ちょっとスレ違いになってしまうかもしれないんですが…
ここの皆さんはやっぱり毛染めとかパーマは控えていますか?
頭皮に液がつかないようにやってくれるところもあると聞きますが…。
474メイク魂ななしさん:05/02/27 18:44:58 ID:rYOrH4ZZ0
ヘナで染めてくれるところへ行ってる
パーマはO2パーマができる場所
475471:05/02/28 13:12:28 ID:TeE4hdOt0
いい感じに鼻周りが粉吹いてきました。がんばれ俺の皮膚。
476メイク魂ななしさん:05/03/01 10:06:17 ID:4AEyByeF0
>>375
超遅レスですが、わたしもヒアルロン酸でかぶれます。
ヒアルロン酸入りの化粧水とかサプリとかで顔が腫れて
黄色い汁が出て大変なことになります。
皮膚科に行ったら「ヒアルロン酸でかぶれる人なんていない」
で一蹴されちゃいましたけど。
477メイク魂ななしさん:05/03/01 16:23:09 ID:AbCsOSom0
>>474
O2パーマって知らなかったです。カキコありがとう。

>>476
一蹴されても困るよね。その皮膚科医がヒアルロン酸でかぶれた患者を
診たことがないだけだと思う。
私も薬とかでかぶれても、「そんな人ははじめてだ」とか「おかしいんじゃない?」とか
医者は言うよ。責任逃れか自分が知らないことを言いたくないだけかも知れないけど。
478メイク魂ななしさん:05/03/01 19:47:20 ID:ZG1YzieT0
02パーマって何ですか?
479メイク魂ななしさん:05/03/02 03:02:54 ID:B7gzpr8z0
>>478
O2パーマでググれ。
一発で出てきたぞ。
ちょっと良さげだね、これ。近所にあるかなぁ…。
480メイク魂ななしさん:05/03/03 14:22:52 ID:lB0IoKum0
ずっとdプロしか使えない状態。貧乏学生にとってdプロは高額なんでもっと安い商品を見つけたくて、
ちょっと肌の調子が良くなると他の商品に手を出しちゃって肌ボロボロに・・・→またdプロにもどって行く。
そんなループが早数年。

自分は市販の倍近い値段の商品をずっと買い続けなければいけないんだろうか・・・と考えると悲しくなる。
美白はアンチエイジングとかができる周りの子が裏山・・・

・・・スマソ、ちょっと愚痴らせてもらいました(ノД`)/
なんか働いても働いても全て化粧品に吸い取られる・・・OTZ

481480:05/03/03 14:26:40 ID:lB0IoKum0
×美白は
○美白や
482メイク魂ななしさん:05/03/03 14:48:08 ID:jyFma8Qz0
>>480
私も生まれながらの肌弱。昨年から最悪になってしまった。
ついに行きつけの皮膚科に基礎化粧・化粧はやめときなと宣告され
アズノールしか塗れないよ。石鹸も今は使ってない。
基礎化粧でいろいろ効果感じたりお化粧も楽しみたいのになぁ。
あなたの気持ち分かるよ。お互い今できること精一杯やってる。
いつかこの状態が好転しますように。これから毛虫・花粉の季節で
またかぶれの危機にさらされるけど仕方ない。またーりやってこうよ!
483480:05/03/03 15:25:32 ID:lB0IoKum0
>>482
ありがとう。友達と買い物行ったんだけど、買ってる化粧品を見てたら羨ましくて・・・
>お互い今できること精一杯やってる。
そう言ってもらえてまた頑張れそうです。

482さん含めこのスレの人達も精一杯やってるんだから私も頑張らねば(`・ω・ ´)
また今日から頑張ります。482さんありがとう。

484メイク魂ななしさん:05/03/03 15:25:45 ID:Lk5rglpn0
資生堂のdプロは全然肌に合わなくて、DSの美容部員の人がフリープラスを勧めてくれて
半信半疑で使っていますが、今の所肌に合っています。
フリープラスつかっている人います?
485メイク魂ななしさん:05/03/03 15:32:17 ID:QoVuOnpN0
>>480
いっそ手作りは?
わたしは今年に入ってから化粧水と乳液を手作りするようにしたんだけどカナーリ調子(・∀・)イイ!!よ。
お金も、初期投資がちょっとかかるけど、長い目で見れば市販のものを買い続けるより全然安いし。
486480:05/03/03 15:43:17 ID:lB0IoKum0
>>485
実は肌がここまで酷くなった原因は手作りがきっかけなんです・・・OTZ
尿素、グリセリン、エタノールは刺激が強くて全て惨敗でした。
あと、油分もダメなんで乳液はオイルフリーを使ってるんです。

手作り化粧水って材料にアルコール分が必要・・・ってイメージがあるんですが
アルコール入れない手作り化粧水ってありますか?
教えてチャンでごめんなさい。

でもやっぱりお金が浮くのはいいですよね。ちょっと本屋覗いてみますね。
485さんどうもありがとう。
487メイク魂ななしさん:05/03/03 16:14:09 ID:QoVuOnpN0
>>486
485ですが、わたしが作ってるのはエタノールや尿素は入れてません。
グリセリンは平気なんで入れていますが、
合わないならベタインていうのも保湿剤として使えるみたいですよ。
あと蜂蜜を保湿剤代わりに入れるレシピもあるみたい。
手作りスレ覗いてみたら?テンプレで紹介されてるサイトにレシピがいくつも出てるよー。
488480:05/03/03 16:37:49 ID:lB0IoKum0
>>485、487
アルコール以外にも色々あるんですね。
保湿=アルコールだと思ってたんでビックリです。
自分知識不足だと分かったんでこれを機にちゃんと肌について勉強してみたいと思います。

手作りスレは今までスルーしてたんで早速覗いて見ますね!
489メイク魂ななしさん:05/03/03 17:23:27 ID:U7xywLLY0
>>485
差し付けなければ、485さんの乳液のレシピを教えていただけますか?
お願いします。
490メイク魂ななしさん:05/03/03 19:50:06 ID:C4VzLUhy0
保湿=アルコール???
保存=アルコールならまだわかるけど…
もう一度基本から手作り化粧品のことを勉強しなおした方がいいのでは?
491チラシの裏:05/03/04 00:34:55 ID:HJzi1R7CO
私も、2ちゃんやアットで評判だとか、容器がかわいいとか、イメガがどうとか、
そういう、くっだらない理由で無駄買いしてみたいなあ
今はフリプラで落ち着いてるけど、こんなつまらないデザインのものはほんとは使いたくない
でも、これじゃないと肌が落ち着かない…
落ち着いてるって言っても絹素肌と言えるような美肌というわけでもない
もっと、色々探せば、私を超美肌へと導いてくれるものがあるかもしれないけど
悲惨な荒れ方をして皮膚科へ逝くなんてもう嫌
そんなに暇じゃないし…
492メイク魂ななしさん:05/03/04 00:42:52 ID:zLDjbhXk0
>>490
グリセリンはアルコールですが何か
493メイク魂ななしさん:05/03/04 01:27:18 ID:fhETBs2c0
誰かこいつに、組成式や分子量でのアルコールと、
一般的に言われているアルコールの違いを教えてやってくれ。
494メイク魂ななしさん:05/03/04 01:43:19 ID:HJzi1R7CO
あなたが教えれば?
495メイク魂ななしさん:05/03/04 02:41:06 ID:ereGeaAM0
グリセリン(Glycerine, Glycerin)は、組成式C3H5(OH)3、分子量92.09の3価のアルコール。
特に断らない限りアルコールを単体の名称としたときはエタノールのことを指す。
エタノール(Ethanol)示性式:CH3-CH2-OH
496メイク魂ななしさん:05/03/04 15:58:27 ID:peZmNyZM0
>>491
激しく同意。
アンチエイジング物とか口紅とか衝動買いしてみてぇ・・・
497メイク魂ななしさん:05/03/04 16:54:06 ID:Nr9I1QvC0
昔は何も気にせずこれ可愛いとか思ったら衝動買いしてたんだね・・・。
今は成分表示確かめてからじゃないと怖くて買えない・・・・(∩д-)
498メイク魂ななしさん:05/03/04 19:56:35 ID:y1z6x2pj0
480が、492だったら禿ワラ
二重人格だな

どんなに成分が無害でもかぶれたり、
パラベンはいっているのでも平気なのがあったり、
そんな自分の肌に面倒くささを感じる。
499メイク魂ななしさん:05/03/05 03:28:29 ID:U9X8dHxX0
きょう、タケノコを食べたら顔中真っ赤でカユカユ&ブツブツです。orz
もしかしてアレルギーなのかなあ。
スキンケアもいつも通りで、落ち着いてる状態から一気にだったので
限りなく犯人臭いです。
出来合いの総菜を買ったので灰汁抜きの程度とかは分からないんですが
もしそうならタケノコ自体は好きなんでショック。
500メイク魂ななしさん:05/03/05 04:38:47 ID:dT++CtTH0
>>499
アクの強いものはアレルギーになりやすいよ。
アナフィラキシーになると怖いから内科で血液検査しておいで。
注射器で少し取られるだけでかんたんですよ。
花粉症とかもわかるし。
501499:05/03/05 14:15:27 ID:U9X8dHxX0
>>500
アレルギー検査は昨年12月にやってもらったんですが
そのときは蛾とハウスダストに反応があっただけでした。
今まで食べ物にアレルギーはなかったので気にもしてなかったし…
でも体質なんてある日突然変わったりするんですよね。
病院変えてまたやってみようと思います。ありがとう。
502メイク魂ななしさん:05/03/05 23:28:55 ID:RuKMd7Sy0
>>491
フリープラスのデザイン、すごく好み。
人によっていろいろだね。
関係ない話でスマン。
503メイク魂ななしさん:05/03/06 07:07:40 ID:5MacAVSL0
>>501
胃腸が弱ってたのかもしれないね。
風邪とかで腸が弱ると普段ブロックしてくれてる悪玉菌を吸収しちゃうんだって。
504メイク魂ななしさん:05/03/06 11:18:25 ID:deAmcwX60
瞼、目の下がかぶれてステロイド使ってたんですが、色素沈着が激しいんです。
これって時間がたてば治るのでしょうか?
なんだか10歳くらい老け込んだ気分。鏡見るたびに泣きたくなります。
505メイク魂ななしさん:05/03/06 19:59:13 ID:8QAKvjUG0
>>504
もしかして塗り薬のステロイド?
だとしたら目の周りにステロイドは駄目!
まず皮膚が薄すぎるから、ステロイドが吸収されやすい。
そして薬によっては失明する。

目の回りがかぶれる理由は、
アイメイク、マッサージ、目薬など。
どれが駄目だったのか調べてみるといいかも。

まずは、まともな皮膚科へ行く。
まともな皮膚科なら、飲む方のステロイドをくれる。
(炎症がおさまる短期間だけ飲む)
医者がステじゃない保湿剤をくれる。

家にいるなら、目の回りに保湿剤をたっぷりぬる。
その後、綿を保湿剤でたっぷりと湿らせる。
患部に綿を張る。包帯をまいて保護。
これを何日か繰り返しておくと、よくなってきます。
見た目はミイラ男のようですが、露出しているより早く治りますよ。

色素沈着には、Lシステイン、ビタミンC、ビタミンE。
皮膚の再生のために、コラーゲン。
506メイク魂ななしさん:05/03/06 20:09:59 ID:3sYjCtL50
>>505
504さんじゃなけど、勉強になるな〜
505さん、いい人やな
507メイク魂ななしさん:05/03/06 20:43:44 ID:yChF7cKo0
去年の春にトラブルを起こしてから(顔に蕁麻疹)
ほとんど基礎化粧品は、ヒルドイドのみ(メイクものはなぜかかゆくならないので)
調子がいい時に、敏感肌用といわれる物を試したけど(マリクワ、dプロ、イグニス、
アルージェ、等)どれも痒みが出てしまいすごく悩んだ時期もありました。

ヒルドイドのせいか分からないけど、顔がすごくくすんでしまっていたので
ちゃんとお手入れしたいと思い、@でも評判のいい、エストの基礎化粧品を試したら
痒くならず調子いいです。
少し白くもなった様な。。
敏感肌用って言ってもダメなんだなと痛感。
後は、春にエストが合わなくなりませんように、お願い。
508メイク魂ななしさん:05/03/06 21:26:22 ID:hk6jn4WL0
敏感肌用は駄目とか決め付けないでね
dプロとかしか使えない人もいるわけだから
509メイク魂ななしさん:05/03/06 21:48:48 ID:deAmcwX60
>>505
丁寧なレスありがとうございます。大変参考になります。

ただ私はステロイドを全否定することはできません…。
アトピーなど長期に渡って使用しなければいけない場合はまた別ですが、
私のような化粧かぶれなどの場合は大変有効な薬だと思いはじめました。
最初はステロイドが怖くて頑なに拒否していたのですが、どんどん悪化し、
ついに断念して三日ほどつけた結果、今までの悩みが何だったのかと思うほど
ほんとにキレイになったので。
色素沈着はステロイドのせいというより、炎症の結果だと思っています。

それとステロイドの内服薬の方が全身にまわるのでよっぽど体に悪いです。

>>205さん否定してるみたいでごめんなさい。
ただ私のようにステの恐怖のせいで治るものも治らないかたがいたらと思い
書かせて頂きました。

Lシステイン、ビタミンC、ビタミンE、コラーゲン取ってみます。
重ね重ねありがとうございました。
510507:05/03/06 22:11:56 ID:yChF7cKo0
すみませんm(__)m私の場合です。
511メイク魂ななしさん:05/03/06 22:26:40 ID:s9i2ZQfJ0
agare- agare-♪
512メイク魂ななしさん:05/03/06 22:27:51 ID:FRJ7yp9ZO
>509
505じゃないけど、ステロイドは顔に塗っちゃダメだよ!!
あたしアトピーなんでステロイドとかもらうけど顔には塗っちゃいけないって言われるし。
>505さんの言う通りだよ!
513メイク魂ななしさん:05/03/06 22:44:01 ID:5Ftogzi90
自分の場合は体に塗るステの方が強くて、顔用のは一番弱いやつ。
でも一番弱いやつでも病院でもらう時に「3日塗ったら3日休むのが原則」
って言われるよ。
怖くて2日連続で休んでるけど。
514メイク魂ななしさん:05/03/06 23:22:54 ID:deAmcwX60
>>512
先ほども書きましたが、私が有効だと思うのは「一過性のかぶれ」による
場合です。
515メイク魂ななしさん:05/03/06 23:33:26 ID:7/frSE4X0
>>505の言うことはもっともだと思うけど、
飲み薬のステを出す医者はどうかと思うぞ。
516メイク魂ななしさん:05/03/07 00:02:14 ID:nEkDviJE0
>>509
ステロイドネタは荒れるから、あんまり引っ張りたくないけど、
あなたのおっしゃるとおり、一時的にステロイド使うのはアリでしょう。
もちろんダラダラと使ったりせず、化粧品をやめてみるなど原因を探すのが大切だと思います。
私は飲み薬も併用しましたが、
ステロイドではなく、アレルギーを抑えるもの、カユミ止め、色素沈着を防ぐものでした。

>>507
私も敏感肌用は駄目です。
敏感肌用に含まれる防腐剤(フェノキシエタノール)にアレルギーがあるから。
517メイク魂ななしさん:05/03/07 00:23:22 ID:Gb3KMJ/U0
>509
経験者だが。
目近くのかぶれなら、
そんなに強くないステロイド内服薬がでる。
あと痒み止めの内服薬とステロイドじゃない塗り薬。
ステロイドは短い間服用するように言われる。
わたしは三日ぐらい。
ステロイド漬けになるくらい飲む必要なか。

つーか、アトピーが顔に出て、
精神的に追いつめられてる悪寒が。
>505はステロイドを全否定してないし。
色素沈着がステロイドだなんてかいてないし。
飲めって書いとるし。。。
大丈夫か?

ステロイドって、
緑内障や白内障になったりするんで、
まともな医者なら患部が目付近だとださないぞ。
皮膚の薄いとこにステロイド塗ると、
もっと薄くなってシワシワになっちゃうし。
アレルギー科なんかへ行くと、
こういうこと教えてくれるもんだが。。。

塗り薬と飲み薬は、
場所によって上手に使いわけんのが基本。

悩んでるなら病院へGO!
518メイク魂ななしさん:05/03/07 03:04:49 ID:J9AnlD0K0
花粉症とかハウスダストのアレルギーかも。
アレルギー薬の方がいいんじゃない?
かぶれにステ1回使ってよくならないならそれ以上使う必要ないよ。
ステの飲み薬なんて子供要らなくなってからじゃないと怖い!
519メイク魂ななしさん:05/03/07 10:03:14 ID:p1T+QkyH0
>>518
ステで子供つくれなくなる量を調べてから書いた方が・・・
一週間程度の使用なら強いステでも平気だ
そんなステを、この程度で出すとは思えないが

本人がそれでいいなら良いやん
>>504であういう事書いておいて、
>>509であんな風に書く人なんか放置しとけって思うが
どう見ても、レスした人の文章を把握せずに反論書いてるから
520メイク魂ななしさん:05/03/07 19:06:23 ID:5GkhjNKD0
最近肌が荒れてるな・・・と思ったら、いきなり痒くなって顔全体が赤くなってしまった・・・
何塗ってもヒリヒリするorz
今までこんな風になったことないのでかなり慌ててます。
明日病院行こうと思ってますが、今晩だけでも市販の物でしのぎたいのですが、アドバイスお願いします。

さんざん既出の話題かもしれませんが・・・教えてちゃんでorz
521メイク魂ななしさん:05/03/07 19:19:52 ID:fZE0cRTW0
そういう時って肌が何も受け付けなくなってる状態だから
変に色々すると余計悪くなると思うよ。ってか自分がそうだったんだけど。
乾燥対策に精製水をつける程度で、あとはなるべくそっとしといた方がいいような。
522メイク魂ななしさん:05/03/07 19:28:59 ID:ytjGL58e0
突然まぶたがかゆかゆかゆ。
敏感肌ではないほうなので認識していなかったのですが、二度目のかゆかゆで、
考えてみるとどうやらアイシャドウかアイラインが合ってないみたい。
肌は強いと思っていたのでダイソーのアイシャドウ&ケイトのアイラインペンシルを使ってました。
一体どちらが合っていないのか・・・二の腕に塗ってテストしてみてもよくわからず。まぶたって敏感なところですよね。
ダイソーは合わなくても諦めがつきますがケイトは気に入ってたので惜しい。
再度まぶたに危険を承知で試してみるべきか悩んでいます。
みなさんいわゆるパッチテストは二の腕ですか?寝る前につけて朝様子を見るんでしょうか。
初のトラブルに困惑してます。敏感肌の人って大変なんだね・・・。
523メイク魂ななしさん:05/03/07 20:50:35 ID:5GkhjNKD0
521さんレスありがとうございます。
先程、薬局に行き塗り薬を買ってきました。
坑生物質と副腎皮質ホルモンが配合された物です。
・・・以前顔に火傷したときに塗ろうと思ったら顔は駄目って言われた物と同じ薬のような気が・・・orz
若干の不安は拭えなかったけど買ってしまった・・・

ずっと敏感肌には縁遠いと思っていたのに薬局のおじちゃんに「見るからに肌弱そうだもんね〜」と言われました。
こんなになるまで気づいてあげれなくてごめんよ・・・私の肌。
524メイク魂ななしさん:05/03/07 20:56:38 ID:B8+Q9sxy0
>>523
それ顔に使っちゃ駄目だよ…

薬局に、ポリベビーとかなかった?
525メイク魂ななしさん:05/03/07 21:16:12 ID:5GkhjNKD0
520・523です
調べてみたらどうやらステロイド配合だそうで・・・
さっさと検索なりなんなりするべきでした。
さんざんステロイドの話題はでていたのに。
すいませんorz
薬局のおじちゃんが何のためらいもなしに勧めてきたので信じて買っちゃいました
自分そうとう焦っていた模様。
商品棚をあまり見ずにいちもくさんに薬剤師さん直行で他の商品見る余裕なんてありませんでした。
orz・・・・アホだ
526メイク魂ななしさん:05/03/07 23:05:50 ID:e5dwsXn30
>>517
>ステロイドって、
>緑内障や白内障になったりするんで、
>まともな医者なら患部が目付近だとださないぞ。

サンテゾーンとか、ステロイド入ってる眼軟膏&目薬もあるわけで。

527メイク魂ななしさん:05/03/07 23:40:08 ID:B8+Q9sxy0
目薬と皮膚に付ける軟膏と一緒にするのはなぁ。
まぁ、目薬の方もヤヴァイって言われているけどね。

というか、ステの話を蒸し返すのはやめないか?
いい加減、スレ違い。
528メイク魂ななしさん:05/03/08 00:08:28 ID:xssKC/O60
>522
腕と顔じゃ反応が違うので、耳たぶの付け根あたりとかでやることある。
体は何使ってもかぶれないのに…orz
529メイク魂ななしさん:05/03/08 00:11:23 ID:NRMHPO920
この季節は目の周りが痒くなりがちで、こすってしまう事で目の下の皺が酷くなってしまいます。
涙袋の辺りがちりめん皺でシワシワ…
みなさんアイケアとかどうされていらっしゃいますか?

>522
私も体調によりますが、皮膚が弱っている時にはケイトのアイメイクものがカユカユになってしまいます。
下地付きのアイシャドウなんかだと本当に痒くって…。
お気に入りなので使えないと辛いです。
体調と相談しながら使っていくのがいいと思いますよ。
あと慣れもあるようで、使っていくうちにカユカユになる事が減ってきました。
530504=509:05/03/08 00:21:30 ID:bYYYKV450
なんだか私のせいでスレが荒れてしまってごめんなさい。

丁寧にレスを下さった505さんには大変感謝してますし、参考になりました。
「かぶれの原因を調べるのが最も大切」という意見はほんとにその通りだと思います。
ただ、505さんとはステロイドに対する考え方が自分とは少し違っていて、
私のようなケースもあるので、(今回曲がりなりにも自分で経験した結果から)
私と同じように悩んでいる方に少しでも参考になればと思って書き込んだことが
裏目に出てしまいました。
(私も皆さんの書き込みは大変参考になっていますので。)

そもそも504の書き方だとステロイドのせいで色素沈着してしまったと思われても
仕方ないですね…。すいません。

文章を書くのがうまくないのでまた気分を害された方がいたら申し訳ないです。
531メイク魂ななしさん:05/03/08 00:24:17 ID:0ehV6UtO0
ぶっちゃけ530とかいい加減コテうざいよ
532504=509:05/03/08 00:26:47 ID:bYYYKV450
追記です。
化粧かぶれと書きましたが、季節の変わり目やほこり、ダニ、花粉などの
アレルギーも持っているのでそれが合わさって悪化したようです。
533メイク魂ななしさん:05/03/08 00:28:17 ID:eFl/JzUw0
せっかく流れたのに、話を戻しちゃ駄目駄目

またーりしながら、次の話題しましょうな

>529
アベンヌ水をシートに含ませてパックしてる
乾いたら何度もスプレーして三時間はつけてる
でもアベンヌもかぶれる人いるんだよね
534メイク魂ななしさん:05/03/08 00:42:48 ID:Go2ZITYe0
>>522です。アドバイスありがとうございました。
>>528
耳たぶですか。試してみます。
気になってカラダのいろんなところに落書き始めそうな気分です。
>>529
体調も関係するんですね・・・。そういえば前回は風邪ひいたときでした。抵抗力が落ちるのかもしれませんね。
ケイトのペンシルを削ってから濃く付いたせいもあるのかも。
メイクを落とすときになってかゆくて下まぶたまでかゆかゆです。イライラするよ・・・orz
535メイク魂ななしさん:05/03/08 01:16:30 ID:OBW4MGeG0
>>533
それって超乾燥コースだと思うよ。
顔から気化熱奪われてかさかさになりそう。
536メイク魂ななしさん:05/03/08 13:32:11 ID:ZHZO6kSI0
>>533
アベンヌ水でもかぶれるの?
あれってただの水(温泉)なのでは?
でも私もアベンヌの基礎化粧品では駄目なのもあります。
537メイク魂ななしさん:05/03/08 14:37:47 ID:Nzn/3Lhz0
>>536
ミネラルが入ってるからかぶれる人もいるそうです。
特に硫黄だったかな?
538メイク魂ななしさん:05/03/08 18:47:32 ID:K1WMIS7y0
>>535
気化熱にならないように何度もスプレして、
やった後はオイル系で蓋をするんじゃ?
最近のマスクって表の方にビニールが張り付いていて蒸発しにくい。

今、シルクのマスクつかっているんだけど、これは、かなりの高性能。
539メイク魂ななしさん:05/03/09 16:15:54 ID:Q+yyTGAx0
ダルファンにしたら
炎症が見られなくなったよ
540メイク魂ななしさん:05/03/10 16:22:09 ID:jYKNrBIU0
男なんですが脂労性皮膚炎に打ち勝つために手作り化粧水にもう一度チャレンジ
してみたいと思います。
前に試した時は100均で200mlの空容器を買って、精製水とグリセリンを小さじ1
杯で作っていました。特に乾燥が治るわけでもなく自分が垢ためで極力触らない
ようにしているという事でやめていました。
自作してる人はグリセリンをどの程度混ぜているのでしょうか?
541メイク魂ななしさん:05/03/10 20:14:41 ID:Z34/pwFG0
>540
手作りコスメ・化粧品(その11)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1107494981/l50
542メイク魂ななしさん:05/03/10 21:30:50 ID:+zB5wy2N0
一部頬が赤く痒い…炎症を起こして表面がガサガサしているような状態です。
皮膚科に行ったらカブレと診断されましたが、なんとなく脂漏性皮膚炎のような
気がしてます。
ステロイドを出されましたが、怖くて使っていません。
こういう場合患部に化粧水や乳液など使用せずにアベンヌなどの水のみに
しておいた方がいいのでしょうか?
543メイク魂ななしさん:05/03/10 22:24:23 ID:QwQVDZpP0
>>542
うすうすに一回きり塗ってみては?
ステは一瞬塗ってお風呂で取れてもずっと効くから
それで様子見たらいいんじゃないかな。
544メイク魂ななしさん:05/03/10 22:26:39 ID:QwQVDZpP0
>>542
あとね、皮膚科で「ステは使いたくない」って最初から言えば良かったんだよ。
皮膚かも慣れてるから。そしたら非ステの軟膏くれたはず。
かぶれが真皮にまできてるときはステじゃなきゃだめって言われる時もあるけどね。
545メイク魂ななしさん:05/03/10 22:37:55 ID:PReOsPYG0
なぜか、顔だけに湿疹のようなものが出ます。
(痒いな〜・・・と思うと、プツンと先がプクッとした湿疹がでている)
爪で引っ掻くと、先がつぶれます。そうすると、痒いのも治まってきます。
でも、痕が赤く残ります。そんなのが、日に何度も・・・。
医者に行って、湿疹の飲み薬もらったけど治りません。
こーゆー症状、なった人いますか?ちなみに、化粧品はdプロやアルージェ試しました。
546メイク魂ななしさん:05/03/10 23:11:40 ID:DyaE+xbf0
o
547メイク魂ななしさん:05/03/10 23:21:10 ID:7J15FU2H0

Amazon.co.jpで人気洋画DVDが、
一枚899円で買えるキャンペーン中。

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1103296367/592

「デイ・アフター・トゥモロー」「フォーン・ブース」「シザーハンズ」
「ブレイブハート」「メリーにくびったけ」「ファイトクラブ」などなど。
548メイク魂ななしさん:05/03/11 00:47:49 ID:l/OyUjpO0
私も2月の半ば過ぎから顔の赤みと痒みに悩まされています。
初めはなんだかわからず、化粧品かぶれかと思い自己流で直そうと
していたんだけど、一向に良くならず、観念して皮膚科受診しました。
そこでは、カビかどうか皮膚を削って調べて、カビでは無かったのですが、
炎症が強かったのでステロイド、抗アレルギー剤の内服と
ステロイド軟膏を塗って一週間後に受診。まだ少し赤みが残ってる程度
だったので、もう大丈夫だろうと思っていたんだけど、アズノール軟膏と
ステロイドを混ぜて塗るよう指示を受け、アレルギーの薬のみ
処方を受けました。先生の指示も無視して暫く化粧も通常通りに戻していたら、
最近また赤みと顔全体に痒みが・・・
やっときがついたんですが、毎年花粉症の季節には顔が痒くなるんだけど、
その症状のヒドイバージョンである事が・・・
安易に化粧かぶれだと考えていたのにかなりショックです。
花粉の時期ずっと続くのかと考えると欝です・・・
アレルギーの薬は飲んでるのに、こんなにひどいのは多いと言われてる
花粉量のせいもあるのかな〜
2月の半ば過ぎからというのは、その頃にチョコレートをかなり
食べていたんだけど、刺激物を食べ過ぎた事も引き金になったのかも
しれません。

549メイク魂ななしさん:05/03/11 01:51:15 ID:3R4F9Czu0
>>548
私も花粉の季節は、それまでぞっと使っていた化粧品でも
急にかぶれて使えなくなり、その後もその化粧品を使うとかぶれが・・
なんてことになったことがあります。
なので、花粉の季節は、特に基礎物をシンプルなものを一種類(ワセリンやオイルだけとか)に
した方がいいかもですね。お互い頑張ろうね。

それにしても、国はあり過ぎる杉の木を伐採する気はないのだろうか?
杉山さん(ピッタリの名前)という人が、国に伐採要求書を提出してたのになぁ。

こんなに花粉で苦しむ人が年々増えてるのに・・・。
なにかの番組で、花粉の時期は、製薬会社の株も上がるそうで、
皮膚科も眼科も、耳鼻科も大儲かりだそうです。
経済効果があるから、伐採しないのかな?
全国の大勢いる花粉症の社員の人は仕事が捗らなくなるから、
マイナス効果もありそうだけど。
550メイク魂ななしさん:05/03/11 03:23:46 ID:vpo4Yskx0
>>548
自分も去年の11月に突然ひどくかぶれて
皮膚科に行ったところステロイドを処方されました。
部位からするとストレスの可能性もあるけど原因はわからず。
アズノールも出されましたが、昔ブタクサ花粉症だったので
カミツレ由来ということでどうも合わない感じがして
アンダームに変えてもらいました。

今でもちょっと刺激があるとすぐに炎症が出てしまいます。
スキンケアを変えてみたけれど芳しくなく…
もともと季節の変わり目には荒れやすいのですが
もしかしたらこれも花粉のせいなんですかね。
秋も春も両方ダメな人とか、肌だけにアレルギーがでるとかあるのかな。
クシャミ鼻水は春はそんなにひどくないのですが…
548さんもお大事になさってください。
551メイク魂ななしさん:05/03/11 11:22:41 ID:UojGQZw80
自分が脂漏性皮膚炎で処方されてるステは
ロコイド50%(白色ワセリンとロコイドを混ぜたやつ)なので
ステをチューブでもらっちゃってる人、自分で白色ワセリンと混ぜてみたらどうだろう?
自分のロコイド50%でも充分効くので、患部の様子見ながらステの量を
減らしていけると思うんだけど。
ステ談義は専用スレでやればいいと思うけど、敏感肌は炎症起こして
不安感じつつステ使わざるを得ないことも多い(自分含めて)ので書いてみました。
552メイク魂ななしさん:05/03/11 11:41:16 ID:/4/92SIA0
なんかここ、ステロイドスレになってますね

>>549
花粉の時期は、医者と製薬会社は儲かるのですが
花粉症の人の外出の回数は減るため、消費が冷え込み、
経済全体にはマイナスだという話も聞きますけどね
私みたいに目のかゆみや、くしゃみで済む人はまだいいですけど
起きあがれなくなる程苦しむ人もいるんですから、
何とかした方がいいと思うのですが・・
隣の大国へのODAやプール金を減らしてくれればなあ・・・
553メイク魂ななしさん:05/03/11 15:27:41 ID:m6+cyyeb0
554メイク魂ななしさん:05/03/11 15:42:33 ID:B6Xs0C4U0
アトピスレに続き、こっちにも貼っておくよー

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050311-00000087-kyodo-soci
「プロトピック」(一般名・タクロリムス水和物)について
「発がんと関連している恐れがある」として、他の薬が効かない場合に限り
短期的に使うよう医師に呼び掛けた。(共同通信) - 3月11日11時47分
555メイク魂ななしさん:05/03/11 16:15:40 ID:vqSseW0hO
私もまぶたとかすぐ赤くなるんですよーorz
埋没してるんだけどこれは関係あるのかなぁ?
556メイク魂ななしさん:05/03/11 16:28:05 ID:l/OyUjpO0
>549さん >550さん
励ましの言葉ありがとうございます。
今日はアズノールベッタリ
&ステロイド軟膏少々(因みにリドメックス)
塗布が効いているのか、天候が雨模様という事で
飛粉量が少ないためか、若干赤みはましになっています。
朝、ノーメイクでギラギラした軟膏たっぷりの顔を
友人に見られて
「うわっ、びっくりした〜誰か分らなかった。」
と、言われショックでした(笑)
ワセリンやオイルだけで耐えた方がいいんでしょうね。
でも、外出する機会が多いものにとってはUV対策も気になるし
なんと言ってもギラギラテカッて、かなり目立つので
せめてクリームだと助かるんですけどね。
外的要因のみなんだったら、ディクトンみたいな
ベールをかぶせて皮膚を保護するような物では駄目なのかな〜
なんて事も素人考えで考えたんですが、もちろん炎症がひどい時は
無理だろうけど、皮膚に症状が出てるからといって
外的要因とは限らないのかな〜
今の所くしゃみや鼻水はそんなにひどくないので・・・
アズノール軟膏がカミツレ由来なので、ブタクサに反応があるなら
もしかしてっていうご意見。なるほどです。
私は杉花粉だけでなくイネ科植物(雑草系)が一番ひどいので
いつも周りの杉花粉の人が治ってきた頃にピークを迎える
んですが、参考にさせてもらいます。
557メイク魂ななしさん:05/03/11 17:02:17 ID:l/OyUjpO0
長々とすみません。
後、これは花粉アレルギーに違いない!
と自分で自覚した数日前に3回目の皮膚科に受診したんですけど、
その時は、また金属のヘラで皮膚を削り、
顕微鏡で確認してカビはいなかったんですが
(カビ好きの先生なんだろうか?)
ニゾラールという抗真菌剤のクリームも処方されました。
以前にも両小鼻が赤いという事で、
頼んでもいないのに一回塗ってみなさいと
言われ処方された薬なのですが
(短期間塗ったが効果不明で中断)
カビじゃなくても炎症に効果がある人がいて、
アズノールとどちらが効果があるのか右と左に分けて塗ってみて
効果を確認することもあるそうな・・・
因みに塗っていませんが(先生ごめん)
赤ら顔に効果のあるというツムラの15番の漢方薬も処方
されました。(オウレンゲドクトウ)
のぼせや高血圧の人に効果がある漢方薬のようなので
低血圧、冷え性の私にはきついんじゃないの〜
と、思い2日で飲むのを中断しています。
ご参考までに・・・




558メイク魂ななしさん:05/03/11 17:18:02 ID:oXTK+1zpO
最近まぶたが赤くしわしわになってしまいました。
奥二重も一重に・・・。
もともと超敏感肌で最近超不規則な生活だったから
荒れてしまったのかと思ったのですが、
どうやら花粉のせいらしいです。
こんなの今年初めてだー!
これから毎年続くのかなぁ・・・。
559てでぃ:05/03/11 18:32:55 ID:Wspd91rjO
目のまわりが、赤紫になってしまいました。原因が分からず困ってます。ロゼットっていう洗顔フォームを2ヶ月ぐらい使っているのですが…天然硫黄って肌に悪いのですか?ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
560メイク魂ななしさん:05/03/11 19:36:14 ID:SxLmV9wb0
XIpXIpOIT8T (`⊇`)
(`⊇`) 萎え。
n3Eclg

エロいぃっス!! hage ますな
Y7fM

561メイク魂ななしさん:05/03/12 11:43:55 ID:aURyT96a0
ワセリンは塗りづらいからついつい取り過ぎてギラギラになっちゃうよね。

その状態で大判のガーゼのハンカチを折重ねて(クッション性)
押さえてみては。
ギラギラがかなりなくなって、なおかつワセリンが薄くのこるかんじになりますよん。
562メイク魂ななしさん:05/03/12 12:38:52 ID:9m+m04lj0
>>559
天然硫黄が肌に悪いなら、温泉はどーなっちゃうんだ。
合う人、合わない人がいるだけじゃないの?
敏感肌の人は要注意みたいだけど、>>559さんが無問題ならいいんじゃない?
参考までに、硫黄泉の説明。↓
ttp://www.dynax.co.jp/sinsen/spa/note/sk_iou.html

ちなみに私はロゼット洗顔パスタは赤くなって痛くて使えません。
母はずっとロゼット洗顔パスタ使ってますが、とてもきれいな肌です。
563メイク魂ななしさん:05/03/12 13:04:15 ID:7M9Qf5e70
>>562
温泉も、成分によっては刺激になるものもあるらしく、
敏感肌の人は要注意らしいです。
皮膚科医が言ってました。
564メイク魂ななしさん:05/03/12 13:07:20 ID:9m+m04lj0
>>562です。
>>559さんは目の周りが赤紫になっちゃったのね。
読み飛ばしちゃってスマソ。
目の周りの皮膚は薄いから内部の色が透けてるのかもしれないし
皮膚の表面の変化なのか、内部の変化なのかでかかる病院も変わってくると思うけど
まずは皮膚科へGO、がいいと思う。
565メイク魂ななしさん:05/03/12 13:17:17 ID:9m+m04lj0
>>563
本人に自覚症状がなければOKじゃないのかな?
>>559さんの症状を読み飛ばしちゃって>>562書いちゃったんだけど)

>温泉も、成分によっては刺激になるものもあるらしく、
>敏感肌の人は要注意らしいです。
>皮膚科医が言ってました。
「温泉」って言葉を「化粧水」「オイル」「石けん」「精油」「五穀米」「花粉」等、
置き換え可能な言葉が多すぎる一般論なので、どう読めばいいのか…。
566てでぃ:05/03/12 17:25:09 ID:64ZrthcfO
みなさんいろいろなアドバイスありがとうございました。とりあえず、皮膚科に行って診察うけてみます。
567メイク魂ななしさん:05/03/12 23:35:00 ID:wM6CgGhY0
とろみのある化粧品(主に化粧水)を使うとかぶれる事が多いです。
乳液・クリームは平気なのに・・・。
敏感肌用でも、トロっとした化粧水だと全くダメです。
化粧水などのトロみを付けるのって、どんな成分でしょうか?
568メイク魂ななしさん:05/03/13 02:22:15 ID:/71lkVEX0
キサンタンガム、セルロースガムくらいしかわからない。
569メイク魂ななしさん:05/03/13 02:50:22 ID:QaYCZcBu0
>>567
ジェルとかに入ってるポリマーではないかな。
化粧水にもトロミ系には沢山入ってたと思うのです。

違ったらごめんね。
570メイク魂ななしさん:05/03/13 05:11:05 ID:nXXobr0b0
>>565
565さんが、>>562で、「温泉はどーなっちゃうんだ。」なんて書くから、
563さんが、温泉についてのレスをしただけだと思うけど。
571567:05/03/13 12:36:10 ID:O6LwbrTd0
レスありがd。
自分で成分調べるにもいろいろありすぎて解らん・・・。
ジェル系もそういえば苦手かも。
天然成分のオイルもダメだし、保湿どうすりゃいいんだ自分・・・。
572メイク魂ななしさん:05/03/13 13:22:36 ID:bmAhu86y0
>>570
>>562は自分の不注意を棚に上げて人につっかかるDQNですので
スルーするよろし。
573メイク魂ななしさん:05/03/13 13:40:56 ID:B6CwOde/0
私はシリコン(シクロメチコン、ジメチコンとか)でかぶれるんですけど、
日焼け止めでシリコン不使用のものありますか?
普通のはほとんど入ってますよね、
574メイク魂ななしさん:05/03/13 15:14:13 ID:Pm42gYy80
>>573
☆敏感肌用・日焼け止め 2本目☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1086097617/l50
なんていう専用スレもあるよ。
松山油脂の日焼け止めローションってシリコン入ってたっけ?
前に使ったことあるけど、シクロメチコン、ジメチコンは入ってなかったような気がする。
あと、パックスナチュロンの日焼け止めクリームとか。

>>572
ものすごく久々にDQN断定レスを見た気がする。なんかすごく新鮮だわ。
最近は 2ちゃんを見ていてむかつく瞬間スレ で見かけるくらいだったから。
575メイク魂ななしさん:05/03/14 08:03:49 ID:bFUewfOr0
アルージェのサンプル使ったらカユカユになった
576メイク魂ななしさん:05/03/14 22:45:37 ID:/K0nFSFL0
ロート製薬のセバメド使ったみた。
無刺激で良さそうだった。
当分の間はセバメドで洗顔、ローション、クリームで行くか〜
買ったばかりのエストのリキッドファンでが塗れないのが残念・・・
577573:05/03/15 16:34:56 ID:xO5fxFFa0
>>574さん
ご丁寧にありがとうございます。
578メイク魂ななしさん:05/03/15 18:49:10 ID:O+jpM0hl0
>>576
セバメド、良いよね。
ただ洗顔料は泡が立たなくてめんどくさいので、泡で出てくる洗顔フォームに惹かれる。
579メイク魂ななしさん:05/03/15 23:57:22 ID:ajqeqZc90
>578さん
私は泡立てネットで泡立ててるんだけど、
すぐに沢山の泡が出来るよ〜
@コスメで泡立ちが悪いとの評判だったので
初めてあわ立てネットを購入したんだけど、
すごい威力でした。
是非お試しを・・・
580メイク魂ななしさん:05/03/16 21:30:37 ID:dZ2bsd0c0
KOSEから出てるデリカーヌってどうなの?
トライアルセット見かけたので試したいが・・・。
581メイク魂ななしさん:05/03/17 14:25:21 ID:RCs8MxBL0
>>577
どういたしまして。
良い日焼け止めが見つかるといいね。
582メイク魂ななしさん:05/03/17 14:27:45 ID:iJtJtfGz0
私も花粉の季節になると肌の調子ががたっと悪くなります。
痒みや湿疹赤みがでてきて、それまでの化粧品がしみたりして
合わなくなってしまいます。
色んなアレルギー検査をしましたが全部陰性。
単なる季節の変わり目の敏感肌なのか?
今年は今のところ毎日の化粧水パックでとにかく保湿
に力を入れているせいか去年よりはひどくないみたいです。
アレルギーじゃないのに花粉季節てきめんに症状が悪化する人
いませんか?
583メイク魂ななしさん:05/03/17 18:15:21 ID:OrCkAoT/0
>>583 あー、私も今年・去年とそんな感じで突然肌荒れ
します。今年が最悪でほっぺヒリヒリの真っ赤です。

目もかゆくてこすってたら3重になってしまったよーー!
春は別に花粉症じゃないのだけど。今年は目がかゆくて
くしゃみも出てる・・・。もしや。

私は夏にブタクサによる花粉症なので、なんだか春も花粉症になりそうで鬱です。
顔や目がシワシワにならないよう、かゆくても我慢・・・。
とにかく突然今年の春も肌の調子悪くなりました。手の施しようがない。
584メイク魂ななしさん:05/03/17 18:29:43 ID:+pXcj96d0
わたしも。
この時期になると、目の周りがカサカサで赤くなってかゆい。
季節の変わり目になるみたいです。

完全添加のヘチマ水を化粧水がわりにして、
ポリベビーで蓋をしています。
ポリベビーだと痒みも赤みもカサカサもおさまる…
酸化亜鉛で顔が白くなるのでお勧めできませんが…
585メイク魂ななしさん:05/03/17 19:10:58 ID:iJtJtfGz0
ポリべピー。
初めて耳にしたので調べてみたらなかなかいいもの
みたいですね。
ステロイドも入ってないし、ニキビに効き目抜群のよう。
早速、明日買いに行きます。
良い情報ありがとう!
586メイク魂ななしさん:05/03/17 19:37:53 ID:LLkUP44l0
ポリベビーは亜鉛華軟膏だもんね。
そのかわり酸化亜鉛が紫外線反射してくれるって
皮膚科の先生が言ってたけどホントかな
587メイク魂ななしさん:05/03/18 12:42:31 ID:0STBtlLd0
アルージュのサンプル来た。

私には合っていたようで、赤くも痒くもならなかった。
正直化粧水や乳液を使い出してからはじめてのことだった。
みんな大なり小なり刺激はあったけど、なにもつけないわけにはいかないから
我慢して使ってた・・・・・(´・ω・`)合ったものが見つからなかったから。

本気でウレシイかも。
588メイク魂ななしさん:05/03/18 13:10:30 ID:fs+pfED30
>>587ヾ(^  )ナデナデ よかったね
589メイク魂ななしさん:05/03/18 13:26:40 ID:eFYint0a0
昨日から急に肌の調子が悪くなった、赤くて痒みもつっぱり感もある。
ヒアル入りの手作り化粧水はずっと使ってるし、花粉症だからあまり外出はしてないし、
原因がわかりません。PMSのためにハーブのサプリを飲んでるけど、
それの量を増やしたことが原因なのかな?
590メイク魂ななしさん:05/03/18 23:08:48 ID:E8ha1E3c0
548です。
セバメドを使い始めてから、頬の赤みと痒みは2〜3日で
ほぼなくなりました。
洗顔も刺激の無いものを使い、バリアー機能を高める事の
大切さを学びました。
今はセバメドの洗顔、ローション(乳液のような感じ)
クリームを使っています。
今まで使ってたエストの基礎化粧品とは暫くお別れして
セバメドさんにお世話になることにします。
救世主、セバメド様。
591メイク魂ななしさん:05/03/18 23:49:08 ID:tNPXfXRC0
>584
ポリペビー買ってみました。
しみないので有り難いです。そんなにべとつかないし。
赤みとカサカサだけでなく、凸凹にも効きますように(−人−)
592メイク魂ななしさん:05/03/19 03:08:58 ID:+jrBD9c/0
>>584
ココ見て買ってきました。
>>584のお陰で、痒いのがおさまりました。
マジ助かった。

でも、ほんとに真っ白になっちゃうのねw
バカ殿様できそう。
593メイク魂ななしさん:05/03/19 17:04:42 ID:ZpRJSMy60
あ…あ。顔だけお猿のように真っ赤っかで痛いです。

ヒルドイドソフトって、アトピー板で読んだのだけれど
顔にに塗るのは厳禁っていうお医者さんもいるとか。
ヒルドイドぬると落ち着く時もあるので、塗りたいけど
怖くてぬれない。

ステロイド内服した期間が一時あったので薬にはちょっと
尻込みしちゃいます。
594メイク魂ななしさん:05/03/19 18:32:07 ID:4dRFivsIO
わかりにくい説明なんですが、この時期目の周り(目頭周り〜まぶた〜目尻〜目の下)の半分から目頭側ダケ荒れちゃうんです(>_<)
目の下(クマができるとこ)には赤い小さなプツプツ、目頭の周り(ノーズシャドウいれるとこまで)はゴワゴワシワシワで化粧水が染みます(;_;)こんな時はどうすればよいでしょうか?
他はまったくなんともないんです(;_;)
595メイク魂ななしさん:05/03/19 18:57:52 ID:SARWJYIl0
なんだか目のクマの部分の一部が、虫にでも刺されたみたいに
ぷっくり腫れる事があるんですが…なんなんだろうこれは。

取り合えず置いておきます。
つ ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1090475323/-100
596メイク魂ななしさん:05/03/19 19:27:09 ID:F+AY33LM0
つーか、さ。
炎症起こしているなら病院いこうよ!
597メイク魂ななしさん:05/03/19 19:43:41 ID:R14jwxl60
>>596
ほんとそのとおり。今甘く見てたら何年か後に泣くよ。
598メイク魂ななしさん:05/03/20 00:42:44 ID:LpkiBgXl0
>>584
私は自分の子どもに、生後数ヶ月のときくらいからかぶれなんかに使ってるよ。結構いい。

子どもは今のところ(3歳)丈夫な肌で、生後3ヶ月で湿疹(そのころはアトピーという
言葉はなかった)が出た私とはえらい違う・・。敏感肌が遺伝しなくていかったーー!
私は、肌の性質のせいで、ろくにメイクできないけど、女の子にはそゆ楽しみがある
ほうがいいよね。

肌が赤くなったり、痛いときは、とにかく石鹸洗顔すら控えめにして、どうしようも
なかったら薬塗って、それはパスできそう位なら、なにもぬらないで、枕カバーに
洗ったばかりのタオル巻いて長時間寝るのをしばらく繰り返すのがいいと思う・・
落ち着いたら、寝る前にオリーブオイルなんかの100%オイルのみっていうのをつける
とかからはじめるほうがいいよ。
長文ごめん。
599メイク魂ななしさん:05/03/20 03:47:57 ID:B90l1D/K0
>>559 私は硫黄が肌に合わなくてカブレルよー!硫黄モノをちょっと避けてみては?
600メイク魂ななしさん:05/03/20 23:56:10 ID:T4bhUqfp0
メイク落しを探しています。オイルがよくないらしいので
オルビスのリキッドかジェルを考えてるのですが成分・洗浄力・刺激は
どんなもんですか?他におすすめがあればよろしくお願いします。
601メイク魂ななしさん:05/03/21 00:34:37 ID:6rX08jc/0
>>600
オルビススレをよく読んで見れ。
ここのお勧めはこのスレをよく読み
気になったのどうぞ
602600:05/03/21 01:05:31 ID:bITi8eD60
読みましたがジェルのほうがコスパは悪いけどよく落ちるくらいしか触れられて
なかったので。
603メイク魂ななしさん:2005/03/21(月) 08:51:42 ID:7/8IGvMe0
>>602
じゃぁ@見たり成分はオフィシャルに聞けばわかるよ。
刺激に関しては人それぞれだから
両方ともサンプルあるんだし
自分で試して様子見るのが一番だよ
604メイク魂ななしさん:2005/03/21(月) 10:58:06 ID:lUq1kruzO
>>600
ヴェレダのアーモンドのミルクレ良かったよー。
アイメイクは別で落とさなきゃならないからマンドクセだけど。
オイル以外のクレンジングでは初めてリピしました
オルビスは・・わかりません、ごめんなさい
605メイク魂ななしさん:2005/03/21(月) 14:52:49 ID:JVVXGHWt0
>>595
私も!虫刺されみたく直径3〜5ミリくらい円く腫れる。
あれもきっと花粉が原因じゃないかなぁ・・・。
あご付近にできたり、ほっぺにできたり、今は左瞼にできててお岩さん。w
すぐ治るから放っておいてます。
606メイク魂ななしさん:2005/03/21(月) 16:22:05 ID:e+CE5qQM0
私も虫刺されのような痒みのある円形のものができて
時間がたつと消えるんだけど花粉が原因なのかな。季節に関係なく
できるんだけど…。同じようなところにできては消えなので
ニキビ跡みたいに赤くなってるところもある。
皮膚科に行っても原因わからず。調子いいときはあまり出ないんだけど
完全になくなることもない。同じような症状で完治された方いらっしゃい
ます?
607メイク魂ななしさん:2005/03/21(月) 18:53:02 ID:JVVXGHWt0
私は今の季節だけだから多分花粉のせいっぽいです。
608メイク魂ななしさん:2005/03/21(月) 20:52:32 ID:wx8KhcPO0
>605 >606
595ですが私は季節に関係なく。
でも肌が弱ってる時に多いみたいだから何かのアレルギーなのかなぁ。

毎晩ベタ水でパックしてるからか、でこぼこだった肌が
ようやく腫れが引いて赤みとざらざらだけになって来た…
暫く続けて頑張ろう。
609メイク魂ななしさん:2005/03/21(月) 23:30:11 ID:XlXQjLLN0
>>608
ベタ水ってベタインと水だけのローションのことでしょうか?
610メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 00:12:23 ID:T2m7n7zM0
>609
そうです。
最初美肌水作ったんですが、尿素がしみるのでこれに。
正直効果があるのかは解りませんが、本当に敏感肌なので、
今これ以外つけられる化粧水がないのです。
精製水だけでパックしてるよりはいいかなーと思って。
毎晩お風呂に入る前に作って冷蔵庫に入れておいて、
お風呂上がりに冷えたベタ水でパックしてます。
611メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 04:53:49 ID:vBm1R/IP0
サンホワイトは病院で買えますか?
花粉で一時的に敏感になってるから精製水とサンホワイトのケアしたいって
いったらもらえるかな。

612メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 07:24:55 ID:BZd6970XO
やっぱりdプロが無難だね
敏感肌用にと店で勧められたコーダリーのミルクレと洗顔料、肌がかさついてしょうがない
613メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 12:51:24 ID:nxrMD0H20
フェノキシ入りdプロいやん
614メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 18:37:22 ID:3WlmiouS0
>>613
同じくいやん、敏感肌用はフェノキシ入りが多くていやんいやん
615チラシの裏の叫び:2005/03/23(水) 22:27:31 ID:B9fZbE5H0
肌が絶不調。
洗顔らしき事は一切せず、ただひたすら白色ワセリンを塗るのみ一週間(元々、使える化粧水は無い)。
やっと少ーし赤味が薄くなった。
いつまでこの状態が続くのだろう。
せめて、今まで通りのお手入れくらいしたい。
は〜・・・・・また炎症によるシミが出来るのか・・・・・・
616メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 01:46:39 ID:HQ0xzBfI0
>>615
そんなにひどい状態だったら、病院に行かれた方がいいと思うな。
私も前に炎症が起きてるのに、がんばってて病院に行かなかったら、
その後、炎症の痕の色素沈着が1年くらい消えなかったです。
炎症が長引くほど、色素沈着する可能性があるので
早めに病院に行かれることをお勧めします。
617613:2005/03/24(木) 13:08:20 ID:hQTaYQPQ0
>>614
ナカーマ
フェノキシ入ってるとどうしてもかぶれちゃって駄目
敏感肌用のじゃないと、刺激が強めなのが多くて
また違う荒れ方をしてしまう・・
シュウウエムラみたいにフリーズドライして小分けにしてみるとか
フリーズドライしなくてもいいから小分けにしてみるとかして
防腐剤が無くても大丈夫なようにして欲しいなあ・・

つーかフェノキシごときに過剰反応するなよ、私の肌よ
618メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 20:28:31 ID:fef3n+G40
なぜか白ニキビがポツポツできるよ(´・ω・`)
肌も薄いしすぐ赤くなっちゃうし
白ニキビ、できては治り出来てはなおり…いたちごっこだ。
原因がわからん。
619メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 23:41:24 ID:gJ+baGik0
>>617
シュウウエムラって化粧品をフリーズドライにしてるんですか?
それなら、フェノキシなんかの防腐剤がなしでも作れそうなのでいいですね。
617さんはそのフリーズドライの化粧品を使ったことがありますか?
620メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 11:20:35 ID:HHq3Jz740
敏感で乾燥で、もうイヤだー!
暖かくなってきたので調子に乗ってパウダリーファンデにしてみたら、
見事に乗らないよ。朝から鬱だ…ところどころ痒いし。
621メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 19:02:30 ID:6t0eklp90
>>619
617ではないが

シュウのベータジーレインフォーシングブースターとかいう美容液は
フリーズドライしてあったと思うけど
0.8g×4で税抜き一万円もするから
多分、結構コストがかかるんだと思う
ただでさえ高めでコスパも良くないdプロで、フリーズドライだの小分けだのやったら
手が出なくなるかも・・・
622メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 21:25:21 ID:bcZj3fT+0
>>621
詳しくありがとうございます。
本当に高いけど、試してみたくなりました。
623メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 22:37:17 ID:+7KfpiOV0
>>616
615です。
アドバイスありがとうございます。
そうですよね。
やはり病院へ行って診てもらった方が良いですよね。
明日、行ってみます。
ご心配かけてすみません。
ありがとうございました。
624メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 03:03:43 ID:+Sf5u/SE0
>>620
同じく敏感で乾燥で、ファンデが乗りません。
ウロコのようです。もう10年以上ウロコで悩んでいます。
シートパックなどを試してみても治りません。
ファンデが乗らないウロコは、敏感肌と関係があるのでしょうか?

同じくウロコで克服された方、いらっしゃいますか?
625メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 05:27:40 ID:504pCYq50
欲求不満ならメルくれ。突っ込んでヤル



626メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 17:56:27 ID:hYUCo4mX0
>>624
病院に行ったことはある?
エステと比べ物にならないほど安いし
今はステなんて一言言えば出さないから診て貰って。
627メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 18:21:04 ID:7WeDA3Nc0
>>610
私も尿素、身体には大丈夫だけど
顔にはしみました。
お互い合うもがなかなかなくて苦労しますね、
私もベタ水を試してみようかな。
レス、ありがとうございました。
628メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 01:40:26 ID:jnpAPS+90
基礎化粧品でオススメってありますか?

私は、普段はそこまで敏感肌ではないのですが、
刺激の強い基礎化粧品を使ったり、生活習慣が良くない時など、
かぶれてしまいます。

基礎化粧品をライン使いしたいのですが、
“ただ敏感肌用”というだけではないものを
(保湿・美白効果などをきちんと兼ね備えているもの)
探しています。

ご存知の方みえましたら、教えてください。
629メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 03:41:58 ID:k1Ojc2lQ0
アトピー持ちなんだけど、
色々試した結果、基礎化粧品は「アルージェ」に落ち着いた。
化粧水は保湿力が高いと感じるし、
クレンジングも洗っててスッと軽くなってからすすぐカンジがスキ。
今はちょこっとでも違うの使うとヒリヒリしたりします。

それでもパーマとかカラーリングとかで肌が荒れたりするので、
(てかパーマやめれって話だけど、やめられない。)
そんな時は即病院(アレルギー科)へ。
「ヒルドイドソフト」は顔塗りダメって前レスあったけど、
うちはどこに塗ってもいいって言われた。
保湿力はとってもいいです。
でもなんといっても効くのは、
「ネオファーゲン」って注射ですね。
確か肝臓か腎臓系の注射だったと思う。
毎日でも打っても構わないとのことなので、
時間が許す限り通院してますが、
即効性バツグンだし、赤みもなくなり
なにより化粧のりがすごくイイ!

素人なので医療的にどうとかはよくわからないけど、
あたしにはエステなんかの1本ン十万するなんとか注射より
500円そこそこのこの注射はもうやめられません。
630メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 05:58:55 ID:dOSFJj9g0
>>626
ありますよ、近畿で有名な病院を何軒も・・・。
でもウロコは治りませんでした。
626さんは病院で治ったんですか?
どんな治療法をされたのか、教えていただきたいです。
631メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 06:09:17 ID:8Tc4Wd1U0
敏感肌な上に、かつ汚肌という最悪の肌の持ち主です。
敏感肌で大きい毛穴が顔中にたくさんある人
(私の場合、鼻の横の頬全面、おでこも・・穴と共に黒いブツブツも)
カバーしてくれる下地やらファンデを探すのにも一苦労です。
皆様がお使いの物でこれはいいよというお奨めのものは
ありませんでしょうか?
口コミにしか頼るところがありません。
教えていただいたもの、片っ端から試してみたいです。
皆様のご情報よろしくお願いします。
632メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 12:32:48 ID:sUPCXdOT0
カネボウカウンターに、花粉症の方にどうぞみたいな事が書かれて置いてあった
花粉症に効くんじゃあるまいしw
でも、敏感に傾いてどうしようもない時は何度も助けられたなあ
とにかく低刺激。フェノキシが駄目な人は駄目だと思うけど
ローリスクローリターンって感じで、
使いつづけてもある程度まで落ちつくけど、大して肌は綺麗にならないので
常に超敏感肌っていうわけでもない人がずっと使いつづけるものでは無いと思う
化粧水とか終わり速いしね
まあ、敏感時の助っ人って感じで
商品名はフリープラァ〜ス
633メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 19:48:03 ID:Hw2HnFt7O
サナのもずく化粧水いいかんじです。
アルージェやファンケルもダメな今の肌でも大丈夫だった
900円だしほんと助かる

春は肌荒れますよね…
634メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 20:10:00 ID:OyZy7sr40
乾燥性敏感肌です。(季節の変わり目にアトピ)
結構いろんなもの入ってるけど、自分にはアデルマが合ってた。
調子のいいときは、ナチュラビセのセンシティブライン使いです。
635メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 00:44:07 ID:2H72kcrg0
>>629
ネオファーゲンっていう錠剤飲んだ事あるなあ。
肝臓腎臓は悪くないから・・・何のときだったかな?
蕁麻疹?
636メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 12:49:09 ID:MI1P7jvM0
>>628
トライアルを片っ端から試すのは?
保湿効果はどこのメーカーもあると思う。
美白用は、アクセーヌ、ルミュウ、ノブ、dプロ、他などから出てる。

>>631
(・∀・)人(・∀・)
今は諦めて、垢だめしてます。
ファンデより下地でカバーすることを重視してるので
ルミュウの毛穴専用下地を使ってます。

砂漠になってるから、ロコ復活。
637メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 13:00:14 ID:iQtbSCr40
dプロの美白物はまだ未発売だったような
638メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 00:11:05 ID:JN7iao3M0
>>636
ありがd!!
長い間、アクセーヌばかり使ってたので、
教えて頂いた他のメーカーのもの、試してミマス(*・∀・*)
639メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 00:12:11 ID:wE5zPZpl0

デカマラのオレにやってもらいたい婦女子はヌールくれ
[email protected]


640メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 00:19:56 ID:3AXGfXyx0
>>631
私も敏感肌な上に頬の毛穴バックリです。
で、私が使ってるのは資生堂のベネフィークのホワイトプロテクトベース(アイボリー)。
これでかなり毛穴が目立たなくなってます。
それに、これ自体に色が付いてるので、多少の色素沈着は誤魔化せます。
私はいつもこれの上にルースパウダーを重ねるだけです。
ちなみに、ベネフィークのスキンケアは顔が斑に赤くなるので使えません。
641メイク魂ななしさん:皇紀2665/04/01(金) 03:34:46 ID:WcjZD88s0
メトキシケイヒ酸オクチルというか、
紫外線吸収剤の入っていないファンデのおすすめはありませんか?
紫外線吸収剤のアレルギーなんです・・・orz
春夏のファンデには殆ど入ってますよね。
敏感肌用なら入っていないんでしょうか。
642メイク魂ななしさん:皇紀2665/04/01(金) 03:48:50 ID:dseZIURF0
>>641
紫外線吸収剤は私もダメなんですが、入っていないファンデは
いっぱいあると思うよ。取りあえず私が持ってるのだけ書くと

石澤研究所 水おしろい
ちふれ パウダーファンデーションN
セザンヌUVファンデーション
セザンヌスウィーツ UVクリアファンデーション
Dr.ウィラード ウォーターファンデーション
ハウスオブローゼ ナチュラルフィニッシュパウダリーファンデーションNP
MAC スタジオフィックス




643メイク魂ななしさん:皇紀2665/04/01(金) 03:55:57 ID:dseZIURF0
スマソ >>642は途中で送ってしまった。
どういうファンデがお好みなのか分からないんで
おすすめしようがないのですが、上に挙げた中では
セザンヌUVが崩れにくいので好きです。私は油田餅なんで。
644メイク魂ななしさん:皇紀2665/04/01(金) 05:02:19 ID:1W5myCBM0
>>642
641さんじゃありませんが、私も紫外線吸収剤にかぶれるので
たくさん入っていないファンデを教えてくださって嬉しいです。
書かれている中で、MAC スタジオフィックスもパウダーファンデーションですか?
MACの人にファンデの成分のことを聞いても、「?」だったので
教えてもらえると助かります。
645メイク魂ななしさん:皇紀2665/04/01(金) 05:11:47 ID:dseZIURF0
>>644
お役に立ててよかった。
スタジオフィックスもパウダーファンデですよ。
646メイク魂ななしさん:皇紀2665/04/01(金) 05:22:14 ID:1W5myCBM0
>>645
即レスありがとうございました。
647641:皇紀2665/04/01(金) 05:40:44 ID:WcjZD88s0
>>642
ありがとうございます!
自分の好みも書かずに質問してしまったのに
沢山教えていただいて嬉しいです。
参考にさせていただきます。
(ちなみに私は油田ですが、崩れるのは諦めているので
崩れ方の汚くない、粒子の細かいパウダーファンデを探しています)

セザUVは既に使用済みなのですが、
アレルギーは起きなくてもニキビができてしまって断念しました。

MACが気になるのですが、差し支えなければ使用感を教えていただけますか?

私も吸収剤フリーの良いものを見つけたらここで報告したいと思います。
648メイク魂ななしさん:皇紀2665/04/01(金) 06:01:36 ID:dseZIURF0
>>647
セザUVでニキビできちゃいましたか…私もたまーにできちゃいますが。
MACはセザUVより粉がしっとりしてる感じです。油分が多いのかも。
カバー力もあるし、崩れにくいほうだと思います。
でも、崩れ方がちょっと汚いかも。粉がヨレる感じです。
私が塗りすぎなのかもしれませんが・・・。

他に良いもの見つけたら、是非報告して下さい!
649メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/01(金) 07:58:46 ID:iVRmgijG0
リキッドでも紫外線吸収剤が入っていないものってないかな?
私が知ってるのは、
クレド、ローラメルシェくらい。
敏感肌用のも入ってないけど、色や質感、もちがいまいちでしした。
650メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/01(金) 13:22:53 ID:bjqWIJJEO
去年アトピーが再発‥
今は調子イイけど、ストレスとか感じるとすぐ荒れちゃう‥
今は資生堂のUVホワイトの新リキッド使ってるけど、美容液成分入ってるおかげか私的には全然荒れないしツルツル肌になれる☆
昨日キュレルのリキッドファンデのサンプルもらったんだけど、使った人いますか?いたら感想教えてほしいです☆
長文ゴメンなさい↓
651メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/01(金) 14:05:08 ID:jOW8noPX0
>>642
うわー助かる!どうもありがとうございます。
ハウスオブローゼを買おうかどうしようか迷ってたんだけど、
公式行っても成分が出てなかったので困ってたところだったんです。
早速買いに行ってこよう!
652メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/01(金) 21:25:46 ID:5e3lUMw50
ル・ミュウのパウダリーも吸収剤入ってない。リキッドもかな。
653メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/02(土) 00:08:20 ID:V7gwOwch0
>>648
度々レスありがとうございます!
MACはカバー力ありですか・・・参考にさせていただきます。

吸収剤フリーのパウダーファンデを探していたのですが、
色々探っていたらスージーNYのリキッドファンデが気になってきました。
どうやらこれも吸収剤フリーのようです。
明日にでもソニプラに見に行ってきます。

また報告しますね。
654メイク魂ななしさん:2005/04/03(日) 22:48:04 ID:O0wOAXIeO
敏感肌で半年くらいクリニーク下地に同じくクリニークのファンデを使っていました。
最近急に下地でポツポツができたので、ドゥーエの日焼け止めを下地変わりにしました。
ドゥーエは問題なかったので、ついでにファンデも変えようと思って、ファンケルのベルメールカバープレスト(軽めのファンデ)
の試供品を試した所…
頬の部分の皮膚がめくれた状態でかなり乾燥して荒れてしまいました…
潤いを保つと書いてあったのに!
ファンケルが合わない人はどんな成分が駄目なのでしょうか?
長くてゴメンナサイ

655メイク魂ななしさん:2005/04/04(月) 01:18:04 ID:MfoC1y560
中々日焼け止めでいいのが見つからない・・・
アユーラの日焼け止め使った事ある方っています?
乾燥肌なんで、保湿効果などを含めた使用感を教えて頂けたらと思います。
656メイク魂ななしさん:2005/04/04(月) 02:37:27 ID:Ln0xMWVH0

>>655

敏感肌シリーズのセンシティブデイプロテクトα
(最近発売された乳液のじゃなくてクリームっぽいやつ)
のことですか?SPF25PA++の。

うすーい肌色がついているので白浮きはしません。
これにお粉だけでファンデ類は塗っていませんが刺激はなかったです。
塗ってる感じではまったく圧迫感もなく、匂いはほぼ無臭です。
しっとりとまではいきませんが一般的な日焼け止めほど乾燥はありません。
どっちみち先の保湿はきちんとしておかないとダメですが。
落とすのは、手作り石けん2度洗いで大丈夫でした。
アユーラの基礎化粧品は私には合わなかったんですが、日焼け止めはよかったです。

ただ人によって何に刺激を感じるかはわからないので、
お店でサンプルやためし塗りをぜひなさってください。
荒れてる肌だとカウンターに顔をさらすのは憂鬱ですけどね・・・。

敏感肌用の日焼け止めについてのスレッドありますよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1086097617/l50




657メイク魂ななしさん:2005/04/04(月) 02:54:24 ID:MfoC1y560
>>656
スレ違いな質問だったんですね・・・スイマセン。。

はい、その日焼け止めです。
スレ違いの質問なのに、答えて下さって感謝です。
自分はまだアユーラの基礎化粧品を試した事なくて今日サンプルを貰ってきたのですが、
貰ったパンフレットにその日焼け止めも載っていて、ちょっと気になったもので・・・
まずは基礎化粧品を試してみて、またカウンターで日焼け止めも試してみたいと思います。

誘導して頂いたスレも参考にしてみます。
658メイク魂ななしさん:2005/04/04(月) 12:34:51 ID:hiwRtjZcO
新学期、まだだっけ?
659メイク魂ななしさん:2005/04/04(月) 12:55:06 ID:dQP+yCy00
大体4月5日ぐらいからでは?
漏れの中学は4月1日に入学式だったような気がするけど
660メイク魂ななしさん:2005/04/04(月) 14:40:02 ID:d4mmaXFs0
普通肌がとつぜん敏感肌になるということはあるんでしょうか?

昨日、いつものスキンケア+いつも使っているパックをしていたら、
化粧水を塗り終わった直後に、あかいブツブツが顔中に出て、
頬は腫れたように、全体的にピンク色になっていました。

ステップは、
・化粧を落とすためのオイルクレンジング(メイクしたときだけ、週に4回ほど)
・マッサージクリーム(週に1度ほど使用)
・マッサージクリームを流して、拭き取り化粧水でさっと一拭き
・プレ化粧水(毎日)
・化粧水(毎日)

・・・のところまできて、赤いブツブツに気づきました。
上記ステップは、すべて使用したことのある愛用品で、
今までこんなことは無かったんですが・・・

急にアレルギーとかになったのかとおもって
腕の内側の柔らかい場所で、全部の品を塗ってみましたが、
どれにも反応せず、いつもの肌でした。
同じ組み合わせで順に使ってみても、腕では反応しませんが
今朝のスキンケアでは顔にまた反応が出てしまいました。

スキンケアをお休みして様子をみるべきでしょうか?
赤みなどは20分ほどでひきますが、
29歳ですが、初めてのことでどうしたらよいのかとまどってます。
スレ違いでしたら申し訳ありません。
661メイク魂ななしさん:2005/04/04(月) 14:56:59 ID:dQP+yCy00
ありますよ
そんな時のためにdプログラムのスキンケアキットがあるんですよ
2000円ぐらいで1週間分のオイクレと洗顔料と化粧水と乳液又は美容液が入ったキットが売ってるので
試してみては?
フリープラスなんかもトライアルセット売ってます
662メイク魂ななしさん:2005/04/04(月) 14:58:49 ID:IMK9BxuB0
>>660
ここ1〜3ヶ月以内にファンデーションや乳液など変えましたか?
だとしたらそれが原因かもしれません。
肌に合わない化粧品でもすぐには反応でないモノもあります。
紫外線も心配な季節ですし跡が残っては大変ですから
早めに皮膚科へ行った方がいいと思いますよ。
663メイク魂ななしさん:2005/04/04(月) 15:31:03 ID:d4mmaXFs0
660です、レスありがとうございます。

新しいものを試すのが好きで、
スキンケアやメイクは毎月数個は買ってしまっていました。
ただ、昨日使っていたのは、
自分の中での定番品のみだったので、
急な反応におどろいて660を書きました。

赤みが引くのを幸いに、
今朝もそのスキンケアを使ってしまい、
662さんのレスを見て、あとが残ることもあるなんて、と
怖くなってしまいました。
スキンケアを持って、皮膚科に行ってみたいと思います。

それまでは、たまたま先日いただいたばかりの
フリープラスの化粧水でしのごうと思います。
過去スレも読んで勉強します。
664メイク魂ななしさん:2005/04/04(月) 15:59:19 ID:bJ7RnUyX0
>>663
662です。私のかかりつけの皮膚科医によると
ファンデ、乳液等が特にトラブル多いとのこと
発疹などに紫外線があたると跡が残りやすいかなと思って
書いたのですがその辺も皮膚科医が考慮して
飲み薬も処方してくれると思いますよ
原因が分かって早く良くなりますように(^-^)
665メイク魂ななしさん:2005/04/04(月) 17:58:11 ID:/TNioLa40
>>663
慢性型刺激性皮膚炎というのもあるんで、定番で使ってた物でも
合わなくなることありますよ。
あと、化粧水とかはしばらく使わないほうがいいと思いますよ。
乾燥するようなら、ワセリンや精製水+グリセリンでしのぐといいと思います。
666メイク魂ななしさん:2005/04/04(月) 22:49:53 ID:VGLTsACl0
前に>624さんが嘆いていましたが
肌がウロコっぽくなってしまうと言う症状
私も口の周りがそんな状況になってしまって
ザーネをずっと塗っていたのだけども改善せず

皮膚科でプロペト(ワセリンの純度の高いもの)を処方して貰ったのだけども
それでも改善しませんでした
しかしこの間また皮膚科に行ってみて
サトウザルベに変えてもらったら一気に改善しました
前にポリベビーが話題になっていたけども
サトウザルベの方が伸びが良いので顔用にはオススメかも知れません
667メイク魂ななしさん:2005/04/05(火) 11:12:00 ID:YwqDf2ty0
私も紫外線吸収剤にかぶれる肌で、
現在、パウダーファンデ、ジプシー中です。
どうやら、リンメルのがノンケミカルみたいなんですが、
こちらで使ってる方いらっしゃいますか?
668メイク魂ななしさん:2005/04/05(火) 16:09:32 ID:9i1Eo1eDO
みなさん、メイク落としと洗顔は何使われてますか?
最近合わなくなったみたいで、肌が荒れまくり…。
669メイク魂ななしさん:2005/04/05(火) 17:45:13 ID:TxJDUzi90
久々に石けんを使ったら、荒れまくってしまいました。
私が使ってる洗顔料は、コズグロってやつです。
ギブ&ギブに似てますが、もっとさっぱりします。
メイク落としはちふれウォッシャブル使ってますが、ニキビ増えた希ガス…。
670メイク魂ななしさん:2005/04/06(水) 02:50:11 ID:3IKUQDXE0
メイクと洗顔料はアクセーヌを使用。
パウダーパレットで買えるのが利点だし、敏感な時期はALからADに切り替えられる。
それにしっかり落とさなくても問題ないそうだ<アクセーヌのメイク商品

化粧水は、アベンヌウォーターとグリセリン水。
これが一番落ち着く。
671メイク魂ななしさん:2005/04/06(水) 02:51:39 ID:3IKUQDXE0
ついでに。
アクセーヌのは普段使いはいいけど、デートの時は辛いものが。
なので、江原道がおすすめ。
672メイク魂ななしさん:2005/04/06(水) 14:30:12 ID:1irP7QoL0
エバラ焼き肉のたれの道
673メイク魂ななしさん:2005/04/06(水) 19:33:43 ID:lGh9foML0
煽りだと思うけど
わたしは本気でエバラミチだと思っていたので
笑えない・・・
674メイク魂ななしさん:2005/04/06(水) 21:42:08 ID:DGIUR9RI0
私も2年ほど前まですごい敏感肌だったんですけど、
資生堂のタフィシリーズを使ったらメイクが出来るほど肌の調子がよくなりました。
キュレルやちふれ、ためしに使ってみたdプロもダメだったのに。
私は全然成分のことなどわからないので、なぜタフィならいいのかがわかりません
エライ人教えて下さい
お願いします。
675メイク魂ななしさん:2005/04/06(水) 23:36:14 ID:x18qN2CD0
皮膚科の先生に聞け
676メイク魂ななしさん:2005/04/07(木) 22:50:24 ID:dDwv+50oO
アトピーでめちゃくちゃ敏感肌なんですけど同じ様な肌質の方でオススメのファンデーションあったら教えてください(;;)


あ…あと既に知っている方も居ると思いますが乾燥肌の方はクレンジングオイル使わないほうがいいらしいですオイルだと必要な油分まで取られて余計乾燥するらしいです。
長々とすみません。
677メイク魂ななしさん:2005/04/07(木) 23:07:33 ID:PFBkxJCbO
私もファンケル ベルメールのカバープレストで乾燥し、細かい湿疹が出ました…↓
基礎はフェナティの化粧液と乳液(しっとり)にしてみたのですが、どうも乳液を塗るとムズムズします。
肌が弱い人は乳液は良くないのでしょうか…?
678メイク魂ななしさん:2005/04/07(木) 23:37:22 ID:itaD7iUK0
確かにオイルって乾燥しますね。
私は色んな物質にアレルギーがあるので
純粋な馬油やオリーブ油にしてみたけど
乾燥するする。
679メイク魂ななしさん:2005/04/08(金) 03:08:41 ID:CRoBzLHP0
アユーラのファンデ、日焼け止めなど基本的にすべてノンケミで、紫外線吸収剤入ってないですよ。
いろんなタイプがあるし、試す価値はあるのでは。
自分はホワイトニングエッセンスパクトというのを愛用してます。
無香料、アルコール、オイル無添加でニキビやかゆみの原因になったことはないですね。
680メイク魂ななしさん:2005/04/08(金) 10:53:47 ID:IjyHuOC30
長年ファンケル使ってるけどフェナティは刺激が強い気がします。
べたべた、むずむずする。
なので私はBタイプ(旧タイプ)かFDR(ドクターズライン)
を使ってます。旧タイプが根強く残っている辺りに
フェナティやっぱ優しくないのだな、と感じます。
681メイク魂ななしさん:2005/04/08(金) 19:31:55 ID:nIHe6DHRO
676
の者ですが、色々参考になりました!
ありがとうございました(´∀`●)
682メイク魂ななしさん:2005/04/08(金) 20:29:53 ID:q6nXD32E0
>>677
乳液に使用されている界面活性剤が、駄目な人って多いです。

>>681
ファンデじゃないですが、アクセーヌのフィニッシングパウダー(色つき)がいいですよ。
肌に合う下地を塗ってから、かるくはたくと薄化粧ぽくなります。
683メイク魂ななしさん:2005/04/09(土) 11:46:59 ID:QaP1NGAE0
去年の今頃から秋にかけて顔にひどいアトピーが出てました。汁が出たりして
かなりジュクジュクしてました。基礎化粧品をかなりジプシーしたあと現在は
これに落ち着いてます。
クレンジング:キュレル
洗顔:シャボン玉石鹸のEM化粧石けん
化粧水:キュレル
美容液:ちふれノンアルコール美容液
どれも安上がりな感じですが、去年までの肌が嘘のようにすべすべになりました。
基礎をこれにするとどこのファンデにしてもとりあえず荒れてません。
684メイク魂ななしさん:2005/04/09(土) 15:16:23 ID:y8aRu+qhO
うん。基礎が大切ですね。
私も敏感でアトピなんだけど、ファンデなどのメイクは外資系でオケ。
ただし化粧水は精製水で10倍に薄めて使うし、洗顔はオーガニック石鹸だ。
685メイク魂ななしさん:2005/04/09(土) 21:26:46 ID:fBsquCj8O
全身に出る湿疹の原因が分かったよ!
摩擦だった…花粉症のせいかと思ったけど。って常識でしたね…
686メイク魂ななしさん:2005/04/09(土) 23:14:26 ID:vCy9/pGaO
参考になりました〜!
ファナティは中止してFDRラインを使ってみようと思います。
乳液は界面活性剤に反応してむずむずしたのかもしれませんね!
これから乳液のかわりにクリームにしてみます。
色々ありがとうです。
687メイク魂ななしさん:2005/04/09(土) 23:15:43 ID:+BdVfLYm0
この時期はもうメナードのビューネが手ばなせません!
私にはすごくあってるみたい。
大事なのはメイクを優しくしっかり落とすことですね。
負担をかけまいと落ちが甘かったりするともう次の日は最悪。
今のところヒノキ新薬のクレンジングがよく落ちていいです。
それでも、毎日使いは負担になって調子がまた悪くなるので
サンシビオとローテーションしてます。

688メイク魂ななしさん:2005/04/10(日) 01:40:15 ID:fgW0Cf/m0
ビューネって刺激強くない?
ニキビ肌向けだし…
689メイク魂ななしさん:2005/04/10(日) 06:02:40 ID:dRMRgKLeO
私はビューネだめだった。オードムーゲやキュレル、ノブ、生理前に至っては
グリセリン水でも赤く痒くなる、顔に出ないアトピー持ちの
敏感肌なんだけど、妹のベリーベリーの粒入り化粧水は
何故かいつでも使える。色々入っていると、合わない成分が
打ち消されたりすることって有り得ますか?
どうしてあれが平気なのか本当にわからない。
毛穴パカンでポリマーが少し気になるから世程でないと普段は
なるべく使わないけど。
690メイク魂ななしさん:2005/04/11(月) 15:58:02 ID:x7yHFDUI0
私もケミカルのクリームがやたら肌になじんだりします。

敏感肌だからといって自然の物が合うとは限らないみたい。

691メイク魂ななしさん:2005/04/11(月) 20:27:11 ID:MgBObDI00
そうそう。
オーブリーとか使って余計に乾燥して大変な目にあったよ。

調子がいい時はコスメデコルテ使えるけど
調子が悪くなった時にはルミュウ使ってる。
プラス作用はないに等しいけどなんともない本来の状態まで
戻るし、刺激も低いので気に入っています。
692メイク魂ななしさん:2005/04/12(火) 00:03:45 ID:HBC42jYmO
ルミュウて、資生堂て゛すよね?

dプロ ピンク、ドゥーエがだめな人は合わないかな?
693メイク魂ななしさん:2005/04/12(火) 00:13:50 ID:3Yxc/Bw40
>>692
ルミュウも資生堂ですよ。その2つが合わないということはフェノキシエタノールがダメなのかも。
私もそうなので、資生堂の敏感肌用は全部合いませんでした。
フェノキシがダメな敏感肌は、敏感肌用が使えないのが多くて困るよね。
694メイク魂ななしさん:2005/04/12(火) 00:23:16 ID:2bjJSR/X0
いつも使ってる化粧水があるんだけど、(エヌプロっていう激安)それすらも合わなくなってきた。
ぷわぁ〜って赤くなる。でも気にシネ
ファンデはメイベリンとかレイシャスとかレブロンが使える。
今はレブロン使ってるけどレブロンの下地は合わんorz
695メイク魂ななしさん:2005/04/12(火) 00:27:55 ID:l6fc/poO0
dプロピンクはだめだったけど、ルミュウはすごく合う。
なんでだろ〜
合うのを見つけちゃったらあんまり細かく成分チェックなどは
しないタチなので理由は分かりませんが、
こんな人もいるってことで。
696メイク魂ななしさん:2005/04/12(火) 01:13:19 ID:ViNe1mO20
私もdプロはしみるけどルミュウは平気。
ル・ミュウは資生堂の子会社というより孫会社だよね。
697692:2005/04/12(火) 06:43:56 ID:HBC42jYmO
皆さん教えてくれて、ありがとう。

そっか。もしかしてフェノキシがダメなのかも。
ルミュウのサイト見てみます。トライアルで試してみようかな、、

ちなみに、無添加のファンケルは合いませんでした。
698メイク魂ななしさん:2005/04/12(火) 11:54:23 ID:5Jwf4ZGE0
リンサクライがすごくよかった。
やっぱり安い奴って敏感肌には合わないタイプが多い
あとアンチエイジンク物も。
オルビスに変えた途端顔中に赤い湿疹が。
699メイク魂ななしさん:2005/04/12(火) 14:54:51 ID:ABOVvCG40
私もオルビスだめだった。あそこは返品できるからいいね。
パウダーファンデはどこの使っても大抵大丈夫なんだけど
化粧水とかクレンジングはダメなことが多い。
やっぱり液体だと防腐剤が多いからだろうか…。
700メイク魂ななしさん:2005/04/12(火) 19:05:45 ID:nqztuixg0
リンサクライって 化粧水がたくさんありますが どの種類をつかいましたか?
701メイク魂ななしさん:2005/04/13(水) 11:14:25 ID:nJ0+iGH/0
>>700
ノンオイルで探していて検索して引っ掛かったので
知ったんですが、美容液で目元口元用として
6300円のノンオイルのやつを買いました。
オイルは家の中とか夜に使うのはいいかもしれないんですが
紫外線にあたるとどうしても物質が変化して酸化して
長く使えば肌老化を助長するから。
単品ならいいかもしれないけど、他の商品を色々顔に乗っけているし
だだでさえ、敏感肌だしやっぱ恐いなと思いまして。
それをネットで頼んだ時、クレンジングサンプルもついてて
使ってみたら、よく落ちるわりに刺激がなくて
いい感じでしたので、スターターキットと今お得なジェルを注文しようか
検討中ですが、ここ界面活性剤が入ってるみたいなので、迷っています。

>>699
アクアフォース、水分量も上がったし
最初いいと思ったんですが本製品買った途端ダメでした。
特に洗顔使用後は覿面にブツブツが。
店頭で購入したんですが、返品しようか迷ってます。
サンプル使用時は問題なくて、本製品買った途端に
顔に赤いぷつぷつ(痒みと刺激をともなう)ができました。
敏感肌とはいえ、この時期も
今までそんなことなかったから、明らかにオルビス商品のせいで
今まで使っていて問題なかった他の商品に
変えたらすぐ落ち着くのは落ち着くのです。
まだ八割残っているんですが、店頭で直接返品ってやはりいいにくいなと
思って・・。
エレクセントシリーズと、ファンケルのエブァンテでも同じ状態に。
702メイク魂ななしさん:2005/04/13(水) 14:28:59 ID:dx8EQWtG0
レスありがとうございます!ジェルはモイスチャーシールドですかね?
リンのお試しの化粧水があまり潤わなかったので購入まよってます。
敏感肌って油分とかべたべた残るものがだめですよね。
わたしもリンの美容液使ってみようかな。ノンオイルってひかれます。    
703メイク魂ななしさん:2005/04/13(水) 14:33:33 ID:dx8EQWtG0
敏感肌なので何が合わないのか皮膚科にいくんですが たいていアレルゲン
なんてたくさんあるから どれが合わないのか特定はできませんと医者にい
われて薬もらって終わりです。皆さんは何がアレルゲンなのかどうやって
調べてもらっているのでしょうか?美容皮膚科とかいけばいいのかな?
704メイク魂ななしさん:2005/04/13(水) 15:06:47 ID:rAK2CyDv0
>>701
私もダメだったのアクアフォースです!
以前使ってた時は大丈夫だったんですが、新しく買った物で
ブツブツができてしまいました。もしや微妙に成分が変わったのかも?
で、サンプルは前の物だったとか・・・。返品は快く受け付けてくれますよ。

>>703
調べてくれる所と調べてくれない所があるみたいだから
事前に聞いたほうがいいみたいですよ。私は調べてないんで
暗中模索です。今までダメだったのをリストアップして
怪しいのを絞ってるって感じです。
705メイク魂ななしさん:2005/04/13(水) 15:31:03 ID:AoLSSOwM0
>>703
私も知りたいです。過去行きつけ、現在行きつけ皮膚科も
弱い人はなんでもかぶれちゃうし化粧品どれも合わない人もいるで
お終いだし。内科では花粉症・ハウスダスト関連で10年前に
いろんな種類調べてもらったけど化粧品とはまた少し違うし…
706メイク魂ななしさん:2005/04/13(水) 16:39:28 ID:WJaca4zC0
>>703
ただの皮膚科よりも、診療項目に「アレルギー科」と
書かれてる所の方が、化粧品のアレルゲン、調べてくれますよ。

私の場合、最初に血液検査、次に数十種類のパッチテストしました。
その後、朝昼晩と書かれた用紙を貰って、口に入れた物を毎日全部書き留めて、
肌の状態を○△×で、記して行くんです。肌に塗った物も、毎日同じでも
書き留めて、1ヶ月くらいやってると、アレルギーには出ないけど、
調子が悪くなる物が、特定できたりしますよ。今では癖になってしまって、
朝起きて、洗顔した後、今日の肌の調子は○とか、書いてる(w
×の日は、私の場合、大抵2日前に、何か変わったことしてたりする。
707メイク魂ななしさん:2005/04/13(水) 18:06:06 ID:Ao3isADM0
肌日記つけるってことかー。よさそうだね。
試してみよう。
708メイク魂ななしさん:2005/04/13(水) 20:49:48 ID:oHrc94Ke0
>>706
1ヶ月とはじっくりやるんですね。本格的でためになりそう!
ちなみに費用はどれくらいかかるのでしょうか?
709706:2005/04/13(水) 21:19:50 ID:WfIAvvo30
>>708さん
血液検査とかは、確か5千円以内だったと思いますが、
>707さんが名付けてくれた、肌日記は、そんなにお金かからないです。
調子悪くて×が付いた日に、肌日記持って病院に行って、
それを見ながら、先生と原因を探るんです。以外に想像も付かなかった
物がヒットの原因だったりするんですよ。調子悪いときに行くので
薬代とかで千円ちょっと位です。

私も肌日記を付けて、気づいたんですが、血液検査で
アレルギー反応が出てなかった食べ物でも、体調によってはヒット
してるんです。私は生理前にパイナップル食べると、肌がブツブツで
痒くなるけど、それ以外の日なら、食べても問題ない、とか、
顔の産毛を剃るのは、生理後10日目前後なら、カミソリ負けしないみたいだ、
とか、ずいぶんと自分の肌がコントロール出来るようになりました。
今回の肌の調子悪いのは、食べ物のせいか、化粧品か、ホント良く
分かりますよ。是非お試しあれです。1週間やったら、癖になって
書かずにはいられなくなります(w
私の場合は、体重も書いてるので、ダイエットにもなる。一石二鳥です。
710708:2005/04/13(水) 21:52:46 ID:j8NPtMyo0
>>709
即レスありがとうございます。毎日携帯データベースに写真付の
肌日記はつけてたけど食べ物まではつけてなかったです。
大変そうだけどよく分かりそうでやってみたいです。
皮膚科でアレルギー科と標榜されてる病院ですよね?
総合病院に行かれてるんですか?私も調べて検査しようっと!
711メイク魂ななしさん:2005/04/14(木) 00:13:59 ID:rnEAp1N9O
いつも精製水を洗顔後つけてから化粧水つけてたんですけど、
精製水ですら顔が赤くなったorz
最近調子良かったのにサイテー…。
712メイク魂ななしさん:2005/04/14(木) 04:07:58 ID:ARfjbM0R0
今まで資生堂のどの化粧品使っても特に目立ったトラブルはなく、
でもカウンターで肌チェックしたら水分量がすごく低くてキメもなく、
d-プロのIIを勧められてラインで使い出したんですが、
そしたら肌がとにかくひりひり痛い!寝ても覚めても常に痛い。
敏感肌用に変えた途端に敏感肌になるなんて…途方に暮れてます。
好転反応ってよく言うけど、そんなんあるのかなあ。こんな風になったの
初めてで、本当どうしたらいいか…。皮膚科行くべきでしょうか。
713メイク魂ななしさん:2005/04/14(木) 08:16:33 ID:CpSlZW8NO
>>711
精製水って水だよ。洗顔自体、水で洗うことなんだから。
使い方ならまだしも、ただの水が合わないなんて
そんな思い込みしてちゃまずいよ・・
714メイク魂ななしさん:2005/04/14(木) 08:36:41 ID:rnEAp1N9O
知ってますよ。
でもお風呂出た後は普通なのに、
精製水をパシャパシャして、
タオルで押さえてふきとると赤くなるんですよ。
715メイク魂ななしさん:2005/04/14(木) 08:51:56 ID:GyD/u+xe0
精製水が変質してるかタオルに洗剤が残ってるとか
716メイク魂ななしさん:2005/04/14(木) 08:56:19 ID:AbWLJi2O0
>お風呂出た後は普通

なら精製水でパシャパシャをやめてお風呂のお湯(又は水道水)でパシャパシャすればいい希ガス
717メイク魂ななしさん:2005/04/14(木) 08:57:53 ID:G680/fw90
テイッシュは?
タオルは精神的に洗剤カス残ってそうで恐かった時
顔だけティッシュで拭いてましたよ。

あと、敏感になってる時は朝の洗顔は水洗顔だけで
夜もなるべく色んなものが入ってない商品
してたら1日で落ち着いた。
本当は何もつけないのが一番再生力が早いとは思うけど
それも恐い。

アラブの女性の肌が綺麗なのは布で覆ってるからだと思う
見えない皮膚は赤ちゃんみたいに綺麗なんだけどね・・
顔も汚肌ではないみたいなんだけど、覆ってる部分と比べて
敏感だし肌質も違いすぎる。
718メイク魂ななしさん:2005/04/14(木) 12:58:06 ID:zIPlWxdm0
お風呂上りに精製水で赤くなるなら、
単に、温まった肌に冷たい水をつけたために
肌が反応をおこしただけかも。
私もそうなりますよ。
かゆみや痛みがあったりするなら問題ですが。

719メイク魂ななしさん:2005/04/14(木) 22:05:09 ID:8n1knUNu0
>>712
是非、皮膚科へ行かれてください。
早く治ると良いですね、お大事に。
720メイク魂ななしさん:2005/04/15(金) 20:33:09 ID:EpVY4cD90
上記の検査の話や肌日記の話、大変参考になりました。
私も今までの皮膚科は「パッチテストやってもあまり意味がない」と
やってくれないので、半ば諦めていました
だけど、例えばパッチテストやっても陰性だけど、顔には×ってことも
やっぱりあるのでしょうか?
721メイク魂ななしさん:2005/04/16(土) 12:06:19 ID:btNZ+kpq0
なんで首につけるとそうないけど顔に使用すると
ブツブツとか赤くなったり痒くなるんですか?
オルビスは首に使用する時はさほど問題ない。
一度使ったものを返品ってなんかためらうから
首用に落としました。
722メイク魂ななしさん:2005/04/16(土) 15:27:49 ID:AdC4aPh+0
>>720
アレルギーならパッチテストで分かるけど、慢性的な接触性皮膚炎は
パッチテストじゃ判らないからじゃないかな。

>>721
顔のほうが皮膚が薄いからじゃない?
私も顔はダメでも体には使えるってことある。
723メイク魂ななしさん:2005/04/16(土) 19:40:49 ID:MTbkyBNm0
>>720
首にパッチテストして大丈夫なものが、顔に使うとかぶれたことがあります。
同じ顔でも、目の周りや唇だけかぶれることもあったり・・・。
724723:2005/04/16(土) 19:41:57 ID:MTbkyBNm0
首にパッチテストじゃなくて、背中にパッチテストでした。
病院でやりました。間違えスマソ
725メイク魂ななしさん:2005/04/17(日) 01:02:53 ID:u0m+BUKl0
私はかなりの敏感肌なのですが、ヒノキ化粧品は敏感肌・アトピーの人にも良いそうです。
私も敏感肌で、刺激の強い化粧品はヒリヒリして痛い!!ってなりますが、ヒノキ化粧品は
大丈夫でした。肌も潤ってる感じ。
ちなみに私が使ってヒリヒリしたものはコーセーの青いビンのやつ。(漢字のやつ
名前忘れた)ヒリヒリして真っ赤になってしまい、すぐに顔洗ってしまいました。
726メイク魂ななしさん:2005/04/17(日) 01:45:21 ID:B606CABg0
>>722-723
720です。なるほどです。
大体被れてしまうのは目元のみなんですよね…。
ありがとうございました。

ところでシュウファビアンっていう化粧品使用している方いらっしゃいませんか?
目の下が被れて少し色素沈着してしまっているので、すごく気になっています。
727メイク魂ななしさん :2005/04/17(日) 13:50:46 ID:hfgPvS2T0
>>720

皮膚科でパッチテストしてもらったことあります。
数種類の商品を持参し、背中に塗って様子をみるといったものでした。
結果、どれもシロ だったのですが、
顔に塗るとどれもひどくかぶれてかゆくなってしまうものなので
このパッチテスト意味がなかったなーと思ってました
728悪たむず( `∀´) ◆CBRp9EuXFk :2005/04/17(日) 15:05:49 ID:1JCLK+ue0
小西真奈美様のファン詳細図 

           ↓



小西真奈美のファン派 → (普通のファン。)
                

コニタン派 → (やや熱狂的なファン。小西真奈美をコニタンと呼ぶ。)
                

(株)たむたむグループ派 →  (熱狂的なファンを支える為に『たむたむ(っ´▽`)っ』が設立した株式会社に
                    属する会員達。コニタンがCM出演している化粧品や食品を買い占める運動を
                    している。なお、ここの会員達は、必ず語尾に「〜だお」を付けることで有名。)
                    掲示板上や実生活で「〜だお」と遣っている人がいたら、その人は・・・。


コニタニズム派 →  (コニタン至上主義を掲げる急進派。結成して間もないが、圧倒的な行動力と信仰心で
              他の追随を許さない。『真奈美様の著名度という名の樹は、反真奈美派の人間の血で育つ』という
              極めて危険な思想を持つ。)
729メイク魂ななしさん:2005/04/17(日) 21:34:59 ID:YVc2YllS0
>>727
全く一緒だよ。<パッチテスト
顔の皮膚だけに反応するよね。
薄さが違うからだろうけど、身体はきれいな肌なのに顔の皮膚は常に赤いよ。
730メイク魂ななしさん:2005/04/18(月) 00:54:13 ID:wTS99t1t0
>729
私も…。顔だけ別の生き物の皮膚みたい。
731メイク魂ななしさん:2005/04/18(月) 07:14:41 ID:t6+dRXtM0
>>730
私も・・・なんでだろうね。別の生き物の皮膚ってよくわかるよ。
732メイク魂ななしさん:2005/04/18(月) 09:55:03 ID:D4AxI7Zm0
朝、洗顔料を使っての洗顔を少しずつ止めていこうと思って
実践してます。
数年前に一度やった時、顔がくすんでニキビ大量発生&かゆかゆで
失敗したんですけど、その頃よりさらに新陳代謝は落ちてるし
常にキメが流れている状態だから、逆に洗わない方がマシな気がしてきた。
733メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 03:06:09 ID:2O0O7Qhg0
皆さんファンデはどういうタイプの物を使っていますか?
最近いきなり肌が敏感になって、何使って良いのか分からず困ってます。
リキッドやクリームは、アダルトニキビや湿疹、かぶれには悪そうだし、
でもパウダータイプは乾燥しそうですよね。

あと、下地、日焼け止めも、どういったものが良いのか・・・
dプロの日焼け止めを塗ると、なんだか余計にひどくなった気がします。
お化粧するのがなんだか怖い。
734メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 12:56:55 ID:a9s7DprV0
馬油を試した方しますか?
すぐ肌荒れを起こすので、刺激の少なそうな日本薬局方のオリーブオイルを使って
います。たった1滴だけなのですが、顔全体が少しテカっています。
馬油でも同じでしょうか?
735メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 13:01:52 ID:TRRK6jox0
私はバーユの液体タイプ使ってぬってみたけど、なんか荒れたなぁー。。
人それぞれでしょうけど、、スレ参照!
736メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 13:03:10 ID:GgYjG5iO0
敏感肌の人って、スクラブ等の角質落しケアってやってますか?
そのテの商品のCMなんか見ると、知らずのうちに角質溜まってる
のかな?と心配になりますが、角質落したはいいけど肌荒れ・・・
とかになったら怖いし。迷ってます。
737メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 13:47:42 ID:VdIipL0sO
>>734
うちは昔から置いてあるよ。ひとくちに馬油といっても出してる会社がいろいろあるんで、ここぞ元祖という福岡の(株)薬師堂ってところのを試したらいかがでしょう?
問合せたらサンプル送ってくれると思います。
HPもあるよ。
尊馬油(そんばーゆ)という名前です。

石鹸からシャンプーから沢山揃ってるからパンフ見て選んでもいいと思います。パンフも試供品と一緒にお願いしたらいいですよ。
使い方しだいで、ベタつきとかないと思うけど個人差あるだろうからまずは問合せてみて下さい。
738メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 14:11:33 ID:/6U+XyIL0
私も馬油ダメだった。
色んなところのサンプルもらったけど全滅。

水分補給〜オイルで蓋、の蓋役を探し続けてもう何年だろう。
一番いいのは、親水軟膏、次にロコベースリペア。
これではあまりにもつまらないので、色々敏感肌用を試すけど
その度にかぶれて、精製水と親水軟膏やプロペトに戻る。

化粧板で色んな祭りを見るたびに、(´・ω・`)ションボリ
敏感肌スレで祭りなんか有り得ないもんなあ。
739メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 14:17:34 ID:VdIipL0sO
馬油は、会社が参入しすぎだ。
純度高いところのを、使ってみて
740メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 15:33:51 ID:a9s7DprV0
皆さんレスありがとうございます。実は脂漏性の皮膚炎と花粉症でして、馬油の紹
介サイトに両方に効果ありのような事が書いてあったので興味がわきました。
花粉症対策方法は綿棒で鼻の中をグリグリやるようです、朝起きると鼻水どころか
鼻血が出て固まっている事もしばしば。あとオリーブオイルのようにテカらないな
らうれしいなと思いました。
今まで調べてみたんですが合わない人には本当に合わないみたいですね。
う〜ん、、、
741メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 15:41:21 ID:2lyP+Ovu0
>>738
あ〜今の私と全く同じ!!
今年の初めぐらいまではある程度どんな化粧品でも使えたのに
突然炎症起こして以来全然ダメで…。
今はアベンヌとプロペトしか受け付けない皮膚になってしまった…。
花粉の影響もあるのかな。
一生このままだったらどうしようorz
742メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 17:02:58 ID:BlMydUD00
花粉の時期辛いですよね。
私も今ひどいです。
春のお洒落をしたいのに、化粧不可・・・
病院に行ったら、すい臓が弱っている可能性もあると言われて
検査をしました。
禁酒禁煙禁油禁甘味・・・

液状馬油試してみたけど、ニキビできるかも。
743メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 18:47:10 ID:xT8rjJS70
古い角質を落とそうと思ってガシガシ顔を洗ってたら、
ニキビ+敏感肌になってしまいますた・・・

あるある『敏感肌』
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arubinkan/bin_1.html 
を参照にビタミンCとコンドロイチン、亜鉛とか含まれてるマカを
摂取。
洗顔はねば塾の「なるせのせおと」でやさし〜く泡洗顔。
顔の赤みとかゆみ、ニキビが良くなってきました。
でもコメドのザラザラが気になってしかたない。
いじりたい!
でもがまん・・・
744メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 19:02:29 ID:2lyP+Ovu0
>>742さん
すい臓の検査ってどういういったものですか?
私も内臓疾患のサインかもと思い肝臓系?(コレステロールなど)の血液検査は
しましたが、すいぞうはしていません。
よろしければ教えてください。
745メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 20:07:34 ID:HBBI8CsXO
商品名が詳しく書いてあると
宣伝に見えちゃう
746メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 20:57:26 ID:5jHAQPkG0
馬スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1113423090/l50

私は馬歴半年。
乾燥ひどかった時、サンプル取り寄せて試したら良かったので。
最初は、化粧水の後に馬を塗って寝てしまい、コメド発生しました。
馬を塗って浸透してから化粧水でふき取るようにしたら、調子よいです。
ちなみに、メイクはアクセーヌ使用です。
747メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 21:20:47 ID:PYShYYab0
私は馬油はだめだった
目元以外はなんとかなってるんだけど
目の周りにつけられるものがなかなか見つからない
皮膚科でヒルドイドローションでも貰ってみようかな
748メイク魂ななしさん:2005/04/20(水) 03:17:47 ID:Lz0YaIst0
>>740
私もついこないだ脂漏性皮膚炎と診断されました。
薬を塗りつつ今は手作り化粧水+アクセーヌの化粧水の上に
ホホバオイルかスイートアーモンドオイルで蓋をしています。
ホホバはオリーブオイルよりさらっとしていて
テカらないような気が自分の中ではしています。

でも花粉症もあるんだよね…
あんまりお役に立てなくてゴメソ
749メイク魂ななしさん:2005/04/20(水) 12:28:11 ID:VRTk7q7O0
人からハーバーのスクワラン勧められたんだけど
刺激大丈夫ですかね?
しかもオイリーで敏感肌なんすけどw
750メイク魂ななしさん:2005/04/20(水) 12:45:38 ID:Izi2Yqg40
>>748
炎症部分はどこですか?自分は鼻の付け根が花粉症と混ざって真っ赤になってか
なり悲惨な感じになっています。
ホホバオイルですか、試してみたいですね。薬局においてあるでしょうか?
751748:2005/04/20(水) 13:54:12 ID:Lz0YaIst0
>>750
自分は頬の上半分が赤くボコボコになっていました。
もともとすごく乾燥肌なのですが
美容液やらクリームやらこってり乗せてた頃よりマシです。
薬局というよりはバラエティーショップの
アロマコーナーとかに置いてあると思います。
無印にもありますよ。
752メイク魂ななしさん:2005/04/20(水) 14:02:28 ID:Izi2Yqg40
>>751
レスありがとうございます。近くに無印がないので、一応マツキヨで店員さんに
聞いてみようと思います。ちなみに化粧水には何をお使いですか?化粧品に対し
て知識があまりなく今までに ちふれ ビタミンC誘導体 ユリアージウォータ
ー 自作(水+グリセリン) を試してみたのですが、効果は?でした。
垢ためをしているのでロコベースを肌に塗りこむのは抵抗があるので、ホホバオ
イルを探してみます。見つからなければまたオリーブオイルかな
753メイク魂ななしさん:2005/04/20(水) 14:20:24 ID:ru3Vibv5O
>>749
私はスクワランで痒く赤くなりました。
合わない人も結構いるみたいだからどうか慎重に。

参考にしたいのでお尋ねします。キュレルが合わなかった方いませんか?
使用後すぐ、牛の模様のように赤くなりその部分が粉を吹く感じでした。
週末結婚式に出るのでメイクするのだけど、いまの基礎物に+して
肌を保護してくれる物を買おうと思っています。
今はグリセリン水とヒアルロン酸のみで、そこに下地を使うと
乾燥して痒くなってしまうので・・
今までニキビになったり合わなかったものはヴェレダの敏感肌シリーズ、
ワセリン、キュレル、馬油などです。
長文ごめんなさい。共通して合わず、いま良い状態を保ってる方
いましたらアドバイスお願いします。
754748:2005/04/20(水) 14:38:53 ID:Lz0YaIst0
>>752
私も角質培養中なのでラップパック用に自作化粧水
(精製水+グリセリン+クエン酸)
その後にアクセーヌのADかALの化粧水(調子により使い分け)です。
以前はdプロ使いでしたが突然合わなくなったので
シンプルな成分のこちらにしました。

ロコベースは合いませんでした。たぶんセラミドがダメだったのだと思います。
753さんがキュレルだめなのももしかしたらセラミドかも?
過去にそういう人がいましたよね。

ワセリン系は大丈夫なのでオイルだけで心もとない時は
プロペトでさらに蓋をする、という感じです。
755748:2005/04/20(水) 14:50:50 ID:Lz0YaIst0
こんなスレもあります。ご参考までに。

ホホバオイル追求してみたいヽ(`Д´)ノ
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1049399717/l50

脂漏性湿疹(皮膚炎)の治し方6
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113133741/l50
756メイク魂ななしさん:2005/04/20(水) 16:58:05 ID:Pq9LHlF40
>>753
749です、返事ありがとうございました
そして、キュレルあいませんでしたw
今はユースキン塗ってます
でもカユカユになってきました
757メイク魂ななしさん:2005/04/20(水) 18:25:42 ID:Izi2Yqg40
>>748
何度もレスありがとうございます。ホホバオイルを探して薬局を4軒ほど見てき
たのですが、残念ながら発見できませんでした。
その後もいろいろ調べていて一つ気になる商品を見つけました。「スクワラン
オイル」ってどうでしょうか?
近所のスーパーでちふれのスクワランが置いてあったので、どうしようか悩ん
でしまいました。
758メイク魂ななしさん:2005/04/20(水) 19:25:46 ID:Xp6RoaOy0
>753
私もキュレルだめだった
754さんも言ってるけど、セラミドがダメなのかも
花王はセラミドだから軒並み撃沈
ロコベースも使ってみたいけど、たぶん合わない

蓋はヒアルロン酸の後、普段はザーネを使用
肌荒れした時はプロペトです

乾燥して痒くなるのならば
ヒアルロン酸→下地→リキッドファンデ→お粉→ヒアルロン酸
という塗り方をしてみたらどうでしょう?
乾燥しない下地スレで見て試してみたのです、かなり良いですよ
759メイク魂ななしさん:2005/04/20(水) 21:15:12 ID:ru3Vibv5O
>>754さん、>>756さん、>>758さん、ありがとうございます。
セラミドが合わないというレスはどこかで見ていたのですが
私もそれかもしれないですね。DSでもよく目にする成分なので
これからは避けて選ぼうと思います。
ザーネ、ユースキン買ってこよう。
ベースの仕上げにヒアルで蓋も明日早速試してみます。

ありがとうございます。
760メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 11:42:29 ID:96RjiQpn0
>744
遅くなっちゃってごめんなさい。
すい臓の検査は血液検査と尿検査でした。
お腹を押されて痛みがあるようなら疑いがあるそうですが
あんなに押されたら誰でも痛いんじゃ?とも思った。
761メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 12:58:08 ID:XXBSNeygO
最近、肌がヒリヒリして痛い…
口の回りや頬の辺が、いままでは、なんともなかったのに、急になった
オイリー肌だけど、乾燥してるような気がする、赤みや痒いは無いけどね
アルージュをつけるとヒリヒリはなくなるけど、時間がたつとヒリヒリしてくる
これなんだろう?
762メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 18:59:20 ID:MisNXyyt0
買ってはいけないってしってます?
親が当時買ってたけど、今日本棚整理してて見つけて読んでみた
すごく興味深いことがかいてあった
化粧品ってそういう仕組みなんだなと気付いたよ。

クリーム塗ってアンチエイジング効果が出たとか喜んでる人達
ヤバイってw
763メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 19:06:45 ID:MisNXyyt0
バカがつける化粧品―あなたの素肌は、20代で乾燥肌、30代で小ジワ、40・50代でカサカサ・シワシワ 危険警告!Books
小沢 王春 (著)


これお勧め
他にもある。一度立ち読みでいいから読んで見ると
右往左往してる人、答えがみつかるかも。
764メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 20:05:37 ID:EAPlOHyn0
スレ違い

「バカがつける化粧品」って読んだことありますか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1106741445/
765メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 23:35:52 ID:xnZ/ARi60
今さら「買ってはいけない」ってw
766メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 12:42:23 ID:T0QfpIdB0
花粉症なんで
メイクをやめてマスクをしているのだけど、
マスクのラインに沿って湿疹が・・・。
ちなみに使い捨ての紙製の鉄仮面みたいなマスクです。
そういえば以前、化粧用コットンにもかぶれたなあ・・・。
767メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 21:40:59 ID:Y0uEH0h10
(屮゚Д゚)屮
768たむたむ(っ´▽`)っ ◆gD0PDDDp6o :2005/04/22(金) 23:25:31 ID:kmAwXmRT0
1日の仕事の疲れも、コニタンの顔を見るだけで吹き飛ぶから不思議だお☆彡

真奈美様の世界最高の笑顔と美貌に乾杯だお!!!!!!!!!

http://www.uplo.net/www/vip9339.jpg
769メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 23:37:06 ID:AqLd1PLk0
>>760
レスありがとうございます。
尿検査と血液検査で分かるんですね〜。
どちらもやって異常なしだったので、安心しました。

最近は何を使っても反応してダメだったのですが、自分に合ってそうな
化粧品がようやく見つかり喜んでいます。
プロペトからやっとこさ卒業です〜。
770メイク魂ななしさん:2005/04/23(土) 05:28:26 ID:yeGaY42t0
>>769
自分に合ってそうな化粧品が見つかって良かったね。
まだ見つけてない人のためにも、それがなにか情報きぼん!
771メイク魂ななしさん:2005/04/23(土) 06:28:46 ID:mv1pQOa+O
敏感肌でも使える美白もの、
何かいいもの知りませんか?
4月なのに焼けてしまいました…
スレには日光にさえ弱い人もいると思いますが、
気分を害してすみません。
772メイク魂ななしさん:2005/04/23(土) 07:28:07 ID:wgutXlWUO
アトピー持ちの敏感肌ですが、美白はSK-Uの美容液が使えました
ただ潤わないから保湿はしっかりしないと痒くなるかも。
化粧水を二種類サンプルでもらったけど、こっちは痛かった。
あと、dプロスレでも美白物が出るとありましたよ。
773メイク魂ななしさん:2005/04/23(土) 08:25:06 ID:DtnYJlz10
>>771
セレックスCは、防腐剤もBGもアルコールも合成界面活性剤も入っていないので
敏感肌用でもかぶれて使えない私でも使えました。
しかも凄い効果です。アメリカドクターものは効果が凄いから他にも
スキンシューティカルやペリコンなど使いたいけど、他はフェノキシとか入っていて
私には無理でした。BGが大丈夫だったらオバジ20も効果ありますよ。
私はニキビができて使えませんでしたが。
774769:2005/04/23(土) 10:53:45 ID:M/zaG5VL0
>>770
ありがとうございます!

「化粧品はちょっとマイナーすぎて恥ずかしいのですが、シュガーレディという
冷凍食品宅配会社が扱っているピュアレディというものです。
店頭販売がないし、無添加で防腐剤など一切入っていないので冷蔵保管など
少し面倒な部分もあるのですが、アクセーヌもdプロもMD化粧品もCACも
とにかくいろいろ試したのにどれも痒くなったり刺激があったりでダメだったので
本当に嬉しいです!
で、こちらには無添加のホワイトシリーズもあるようです>>771さん
私は未使用なので勧めることはできないのですが、ご参考になればと。
775メイク魂ななしさん:2005/04/23(土) 10:57:15 ID:c9fWfYpO0
HABAのビタミンC物も、確か防腐剤が入ってなかったような・・・
776メイク魂ななしさん:2005/04/23(土) 18:31:00 ID:c9u+kao/O
皆さん、洗顔料は何使ってますか?

なにつかってもごわごわでツッパリンです。
もーやだ、、
777メイク魂ななしさん:2005/04/23(土) 21:13:59 ID:YVQO0iwB0
>776
しばらくぬるま湯だけで
778メイク魂ななしさん:2005/04/23(土) 21:58:17 ID:/qlvuDz30
>>776
アルージェの泡で出てくるやつ。
でも、朝はいいけど夜(風呂上り直後)はパリパリツッパリン状態。
急いで皮膚科の薬を塗ってます。
冬の乾燥が最悪だった頃は
手で触れるとちょっとだけ冷たさを感じる程度の水のみで洗ってた。

私も質問。
使ってる口紅やリップを教えてください。
私はリップ=前述の皮膚科の薬
口紅=ふだん使わないけど、どうしても必要なら
コーセールミナスのグロスルージュ。
ただし1日中はつけられないです。
779メイク魂ななしさん:2005/04/23(土) 22:21:44 ID:WshOA99m0
>776
市販の手作り石鹸です。山羊の乳とか入ってるやつを。
でも乾燥が凄い時はぬるま湯+冷水だけにしてます。

新しく試した化粧水。
朝のみ塗って大丈夫なのを数週間試して確認してから、
夜に塗って寝たら朝顔が真っ赤でした。何故…orz
780776:2005/04/24(日) 00:40:07 ID:De21N+gbO
皆さんありがとう。
そうか、やっぱり暫く洗顔料控えた方がいいのか。すっきりしたいので無理矢理洗ってた。

敏感じゃない頃のお肌は何処へ、、、
781メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 00:48:24 ID:XDzXCpW40
美白ものはナチュラルズは大丈夫でしたが効果の程は?です。
現在はHABA使ってますが、これも効果はよくわかりません。
>773さんのおっしゃってるセレックスCが気になります……。

口紅もナチュラルズとHABA、リップはファンケルです。
ファンケルの口紅はにおいが気持ち悪くて無理でした。
782メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 00:50:46 ID:0GTOj6uu0
>766さん
その使い捨てマスクってユニチャームの奴ですか?私、他メーカの安めの使い捨てマスク
はちくちくしたり赤くなったりしたんですが、ユニチャームのは荒れにくかったです。

>776さん
洗顔料は夜しか使って無いです。石鹸かクレンジングミルク使ってます。石鹸は手作り石鹸か、
コールドプロセス石鹸。(他はつっぱる事が多いので)。クレンジングミルクはマルティナ。マル
ティナは洗い上がりがしっとりするけど変な皮膜感は感じないので気に入ってます。

>778さん
リップはここ数日ナイアードのアルガンクリーム(原料:アルガンオイル、ミツロウなのでミツロウが
駄目な人は使えないかも。)使ってます。めちゃめちゃ良い訳でも無いけど刺激等も無いです。
口紅はラヴェーラ。マットだし、落ち易いし、色数の選択肢も少ないけど唇の皮が剥けないので重宝
してます。(普通のメーカの口紅は軒並み皮剥けと色素沈着起こしたので。)でもグロスはデカイラ
メが入っているので唇荒れました。
783メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 05:05:00 ID:fb4kNZPw0
>>776
オーブリーの敏感肌用のベガコル&アロエは泡立たない洗顔なので
乾燥しなくて良かったです。これを水で薄めて使っています。
784メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 10:29:05 ID:6ZFHqL780
>>776
アユーラの敏感肌向けのメイク落としと洗顔料
アトピーが出ている時も私は大丈夫でした
>>778
リップはヴァセリンをたっぶり
日の下に出る時はUV使用のウォ−タ−inリップ
口紅はティスティモです。何故かカネボウ口紅は荒れない。
資生堂は駄目だったけど。
785メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 10:40:21 ID:v4eYtYkZ0
778です。
口紅&リップについてレスくれた方ありがとう。
これから試行錯誤しながらいいもの探します。
特に口紅。皮ベローンにならないいいものがあるといいなー。
786メイク魂ななしさん:2005/04/25(月) 00:58:21 ID:2QcEcLp10
>>778
皮べろーんって事は、案外アレルギーかも。
金属アレルギーの人は、アクセーヌがオススメ。
香料アレルギーの人は、無香料の物を探す。

リップは、皮膚科でプロペド貰うとか。
(ただし日焼けに注意)
またはホホバやシアバターもいいかも。
(ただし、パッチテストをすること)
787メイク魂ななしさん:2005/04/25(月) 12:38:37 ID:SIhZIJlS0
>776
朝はぬるま湯、夜はガスール。
日中は日焼け止めとお粉を軽くつけてるけど
そのくらいなら落ちてる感じ。

>778
リップはシアバター、グロスはファンケル。
788メイク魂ななしさん:2005/04/25(月) 15:09:15 ID:46FsErP10
シャンプーすれであげられてるので心配になって
界面活性剤+合成ポリマー+水溶性ポリマー(コラーゲンなど)
ゲル系は排除して、シャンプーとかもすべて排除したら
わずか1ヶ月で敏感肌が治って10代の頃の肌に戻った
毛穴もなくなった。

今まで肌を綺麗にしようとして何10万使ってたけど逆に汚くしていただけだった。

何をしても、って人はマジで一度見直して見ると激変するかもしれない。
宣伝じゃないからどこのメーカーがお勧めとかもない
保湿はスクワランと自作化粧品で洗顔はクレンジングはスクワランとシャボン玉石鹸だけ
789メイク魂ななしさん:2005/04/25(月) 16:46:16 ID:/OsCzFZd0
いろいろ様子みながらやってきたけどどうしてもダメらしく
石鹸つかわずぬるま湯でそっと洗顔後はアズノール
洗髪は合成から石鹸シャンプーそれもダメで
ハーブシャンプーにして2ヶ月以上経ったけど光は差さず…
食事はもともと栄養士の母親のもとキチンとしてる方だと思うんだけどね
790メイク魂ななしさん:2005/04/25(月) 16:47:45 ID:Ln8D530j0
@でもよく見かけるね
何十万も掛けてコスメ買い漁って使ったのに良くなくて、
無添加石鹸と自作化粧品にしたら良くなったってヒト
クレドの洗顔のとこで、敏感肌で31歳ぐらいの人が
☆1個で、界面活性剤について長々と語ってて、
1000円切る無添加石鹸で乾燥肌治ったとか何とか言ってて正直引いた

そもそも、敏感肌なのになんで添加物てんこもりの高級コスメなんか使おうと思ったんだろう・・。
バカなんじゃないの?

791メイク魂ななしさん:2005/04/25(月) 17:00:01 ID:Ud27+dCMO
>789
食生活、肌のケアに特に問題がないなら、あとは生活環境と生活サイクルとストレスかね?
リネン類のこまめな交換、ハウスダスト除去、一定した生活リズム、ストレス解消。

私はアトピーで色々試したんだけど、手っ取り早く肌を落ち着けるなら、
亜鉛とビタミンB群と乳酸菌(ビオフェルミンとか)を採るのが効く。
特に亜鉛は一番効くね。
792789:2005/04/25(月) 17:45:11 ID:/OsCzFZd0
>>791
レスありがとう。アトピーではないんだけどもともと肌は弱かった
けど昨年からいきなり化粧品何も使えなくなってしまった
バリア機能がとことんだめぽ。昨日も日傘にバイザーで30分外にいたら
エラ部分に直径2cm赤み出た
一般的によく言われる791さんのレス内容には心当たりないんだよな…
サプリは以前からいろんな組合わせ試したり健康補助食品とったりしたし
乳酸菌モノはサプリやオリゴ糖つかったりしてたけど効果なかったな
亜鉛はマルチビタミンでしかとってなかったから参考にしてみるよ
793789:2005/04/25(月) 17:59:13 ID:/OsCzFZd0
連投スマソ
亜鉛調べてみたら免疫力あげるのによさそうだね
肌のターンオーバーは早過ぎだけど元気な細胞が育たなくて困ってた
あと粘膜系も弱く喉よく痛めるし婦人科にもよく世話になってて
「抵抗力弱ってる」と言われてた。VC一日4回とってたんだけどね
なんか亜鉛いいかも!789さん重ねてさんきゅ!
794メイク魂ななしさん:2005/04/25(月) 22:42:04 ID:m7wJcYUa0
>>782
私が使ってたマスクはユニチャームのです。
目の周りとマスクのラインがひどいので、今日皮膚科に行って来ました・・・orz
マスク禁止メイク禁止と言われて引きこもりになりそう。
マスクしていてメイクしてなかったときに眉だけ書いてたんだけど、
眉毛も痒いです。
795メイク魂ななしさん:2005/04/26(火) 09:38:37 ID:UCJtJgz90
亜鉛良さそうですね。鼻の下の赤みをはやく消し去りたいです。
結構いろんな会社から出てるみたいなので、どこのを買うか悩みますね。多分
安価な商品に落ち着きそうですが。
796メイク魂ななしさん:2005/04/26(火) 13:29:16 ID:BypMCfUl0
>>788
美肌になられて良かったですね。
自作化粧品のレシピを教えていただけますか?お願いします。
797メイク魂ななしさん:2005/04/27(水) 05:53:36 ID:v0S8C9kQ0
>>793
もしかしたらサプリ取りすぎって事はない?
取りすぎてなくても、サプリでアレルギー反応起こす事があるって医師に言われた事があるよ。
798793:2005/04/27(水) 14:02:06 ID:VgRXNQ4H0
>>797
サプリの摂りすぎは以前から注意していて今はVCのみです。
亜鉛は昨日から抹茶で始めました。でも抹茶って高い…
お菓子用などの大袋でも大丈夫かなぁと検討中です。
799推定少女ファン:2005/04/27(水) 17:05:47 ID:9mBP3s2+0
ブスがわたしゃお肌が「カビン」でとか「ビンカン」でとか
笑えるよね
どっちも燃えないってこと?(笑い)
800推定少女ファン:2005/04/27(水) 17:06:34 ID:9mBP3s2+0
どっちも燃えないゴミw
801メイク魂ななしさん:2005/04/28(木) 08:53:18 ID:DcuhA9/v0
>>799>>800
プw自演?ww
しかも面白くねーしブスw
802メイク魂ななしさん:2005/04/28(木) 19:04:53 ID:IisRA+wQ0
(笑い)って久し振りに見た…

私も亜鉛飲み始めました。まずは3ヵ月くらい様子見かな。
お得用で買っちゃったコラーゲンもあるんだけどw
803メイク魂ななしさん:2005/04/28(木) 21:30:05 ID:NQMKudSZO
洗顔料につき聞いた者です。
皆さんありがとう。

ところで亜鉛は空腹時にとると、胃が荒れるので食後が良いそうです。
804メイク魂ななしさん:2005/04/28(木) 23:13:37 ID:rZEYqMOsO
空腹時にとったほうが吸収はいいよ>亜鉛
ビタミンCと一緒にとるとなおいい。
まあちょっとキツいので無理はなさらずに。
805メイク魂ななしさん:2005/04/29(金) 02:52:49 ID:LDHbWB6S0
>802
余計なお世話だが、
w  の方が一般人から見たら引くと思うよ・・
にちゃんの常識は、世間追い非常識。
806メイク魂ななしさん:2005/04/29(金) 13:57:47 ID:XaVrmVJg0
>>305
だから?w
ここは2ちゃんですよwww
807305:2005/04/29(金) 14:02:29 ID:ZhQbl2mb0
アベンヌが駄目だって言っただけなのに
808メイク魂ななしさん:2005/04/29(金) 16:43:55 ID:ZlVMmyFkO
ワロタ

>>805
初心者乙
809メイク魂ななしさん:2005/04/29(金) 17:35:04 ID:XaVrmVJg0
>>807って何?
810メイク魂ななしさん
オーブリーの洗顔、顔が大丈夫だったのに、今日、たくさん出しすぎてデコルテ部分も洗ったら
胸の部分がかぶれた。もう使えない。顔の皮膚が大丈夫でも身体がかぶれることもあるんですね。