初めての化粧8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
お化粧初心者さんの為のスレッドです。
メイクに関する疑問/質問はこちらへどうぞ!

質問の際に、現在使用しているアイテム(メーカー名・色番号(色名)・
使用方法等)やあなたの顔立ちについてできるだけ詳しく書いて下さい。
アドバイス側が先回りして無駄な回答をする事が防げます。

過去スレ、リンク、質問記入例は>>2-5の辺り

●テンプレサイト@初めての化粧スレ
http://make_h.at.infoseek.co.jp/
2メイク魂ななしさん:03/10/05 09:59 ID:8hfez+Ow
過去スレ
1 http://mentai.2ch.net/female/kako/952/952453710.html
2 http://cheese.2ch.net/female/kako/972/972457210.html
3 http://life.2ch.net/female/kako/996/996028665.html
4 http://life2.2ch.net/female/kako/1009/10095/1009559081.html
5 http://life2.2ch.net/female/kako/1025/10256/1025654012.html
6 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1039060104/(html化待ち)
7 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1049910749/(html化待ち)

わからない言葉が出てきたら
化粧板用語辞典
http://kesho_ita.tripod.com/jiten/
スレ探し・板全体について困った時はこちらへどうぞ。
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
(現行スレはありません)
メイクの方法以外の疑問質問は
●●素朴な疑問・質問スレッド その19●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1060086554/

※活用すべき情報 、過去スレ、必見関連スレ、アイテム別関連スレは
 テンプレサイト(>>1)を参照してください。
3メイク魂ななしさん:03/10/05 09:59 ID:8hfez+Ow
質問記入例

悩みごとに、必要そうな情報をできるだけ詳しく書いて下さい。
適切なレスをもらいやすくなります。

●肌について…オイリー、乾燥 、混合、ノーマル、イエベ、ブルベetc.
●普段のメイク(メーカー名、使用法等できるだけ詳しく)
●全体の印象(人にこう言われる、コンサバ、派手、地味etc.)
●顔立ち(全体)…輪郭、特徴、似ている芸能人etc.
●顔立ち(細部)
 目…一重、二重、奥二重、大きさ、形、睫毛、涙袋etc.
 眉…形、眉山の位置、濃さ、色、しっかり生えているかetc.
 鼻…大きさ、高さ、小鼻が張っているかetc.
 口…大きさ、血色、上/下唇の厚さetc.
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
●目標(なりたい雰囲気、使いたい色の系統、憧れの芸能人etc.)
●メイクする場所(学校、会社(オフィス、外回り)、プライベートetc.)

質問例:
メイクをしていても、素顔と変わらないと言われてしまいます。
普段はファンデ、マスカラ、グロスをつけるだけなんですがお化粧感を
出すためには何を加えたらいいでしょうか?
4メイク魂ななしさん:03/10/05 10:01 ID:8hfez+Ow
次スレを立てないまま前スレが落ちてしまったようなので、
作られてたテンプレを基に立てました。
お化粧についてマターリ語りましょう〜
5メイク魂ななしさん:03/10/06 15:08 ID:TWROU8PQ
age
6メイク魂ななしさん:03/10/06 16:52 ID:ysPbdvxX
乙〜
7メイク魂ななしさん:03/10/06 18:16 ID:h7mW8GjY
老け顔です。学生、実年齢は22歳、なのですが、学生だと言っても信じてもらえないし、自分でも28歳くらいに見えるなぁ、と思います。
痩せ型でもないですし、面長でもありません。目も大きく丸いです。鼻は座り鼻ですが。
元々の肌が汚いので、薄いメイクは出来ません。がっつりファンデーションから浮かない童顔メイクって有りますでしょうか。
87:03/10/06 18:26 ID:h7mW8GjY
普段のメイクです。
【肌】毛穴補正下地、コンシーラー、りキッド+パウダリー
(共にファインフィット)。
【目元】くすみ隠しにコントロールカラー。アイラインを
ペンシルで太めに(目の際から2mmくらい)入れています。
シャドウはパールの入ったもの。
【眉】ダークブラウンのペンシル使用で太めに。
【唇】りキッドルージュ(AUBE 井川遥使用色)をたっぷり目に。
【頬】ベージュチーク(スティック)を直塗りで縦に。チークを
入れないときもあります

以上です。宜しくお願いします。
97:03/10/06 18:50 ID:h7mW8GjY
すいません。補足です。
【目】…マスカラはカール&ボリュームタイプ使用。
10メイク魂ななしさん:03/10/06 20:16 ID:6bqU6bLp
>7
想像するとかなり厚塗りの濃いメイクなんですが…。
学生+童顔なメイクのイメージだとしたら、もっとナチュラル感出した方が良いと
思います。
とりあえず肌。毛穴補正下地は部分用にして、パール入りの下地を使って、
セミマット肌仕様のファンデを使ってお粉で仕上げた方がいいかと。
(厚塗り感でるから、おでこと鼻の下は薄づきですよ)
あと、アイメイクが強いから口元とどっちか色を無くして軽くした方がバランス
いいですよ。
117:03/10/06 20:51 ID:h7mW8GjY
>10さん、ありがとうございます。私のしてたメイクって
濃いんですね。ちょっとショックだけど、気付けて良かったです。
取り合えずアイライン、口紅を止めてみようと思います。
ありがとうございました。
12メイク魂ななしさん:03/10/07 03:37 ID:Kcc0psqQ
長いまつ毛&デカ目でそこが長所と言えば長所だけどうまくメイクで生かせません。
変にメイクするとけばくなる気がするので目元はほぼ放置しています。
目以外の印象は大人っぽいんですが、目の印象は子供っぽくて
どういう方向にメイクしていったらいいのかもよく分かりません。
なので、全体的に中途半端なすっぴん風メイクになっています。

放置している目元をどんな感じにすればいいでしょうか。
それとも目元を構うより他の部分を変えたほうがいいでしょうか。
今のメイクはパウダーファンデ(レビュー)→眉かき(資生堂眉ペンシル)→
茶色のマスカラ(マックス)一度塗り→チーク(テスティモPK)を丸く→ベビピンのグロスです。
13メイク魂ななしさん:03/10/08 00:27 ID:R2krm2TB
>12
おおよその年代は?学生さんと社会人でメイクの方向性違うと思う。
あと、自分が大人っぽいメイクにしたいか子供っぽいメイクにしたいか…
その顔ならどっちにもできると思うよ。
目元が特徴ある場合、メイクで他の部分目立たせるのは限界があるから
いっそ目元を活かした方がいいよ。
少なくとも、目元がけばくなるのを警戒してるのにマックスファクターのマスカラ
使うのはどうかな・・・4000cal?
14メイク魂ななしさん:03/10/08 02:13 ID:dhRQhKLQ
>13
レスありがとうございます。23で学生です。
子供っぽくよりは大人っぽくに近い方が好きですが
年齢より老けて見えない感じで学生らしい感じのメイクがしたいです。
服装は大人っぽいと言われます。
マックスのマスカラは結構以前に出ていたタイプでナチュラルだと思います。
友達につけてるかどうか分からないと言われるので。
1513:03/10/08 13:43 ID:RQkEkQMs
>14
なるほど、「あ、お化粧してる?」というふと気づくときれいな感覚ですね。
落ち着いた色を使いながらちょっとキュート目に仕上げるといいんじゃないかな。
では私見で色々書きますが、自分の顔と予算に合わせてアレンジしてみて下さいな。

目元は、扇形に広がるナチュラルなカール命で、とことんボリュームアップ系を避けて下さい。
(下地はボリュームアップするのでつけない方がいいです。あと、ウォータープルーフマスカラも
そうでないものに比べて多少ゴワつきます)
多分お使いのMFのマスカラはストレッチ&セパレートだと思います。
これは目を大きく見せるものなので、できればカーブ&カールマスカラSにするとか、
ランコムとかヘレナのカールアップ系にチェンジした方が良いです。
でも勿体ないし、このまま使うなら、とにかくビューラーで丁寧にカールアップです。
二度塗りはした方がいいですよ。ストレッチ&セパレートなら二度でも派手にならない筈。
でもってブラシは×小刻みに動かす○カールを意識しながらくぃっと斜め上に伸ばすようにつける。
ゴワゴワまつげになったら、コームではなくコイル状のブラシで梳くこと。

シャドウは質の良いものをチョイスしてください。
高いものは粒子が細かいということもありますが、こっそりゴールドパールとか入ってて
肌なじみが格段によくなりますので。透明感も大事。
ケサパサで3色\2500とかあります。予算に余裕があればYSLとかコスメデコルテが良いです。
ピエヌとかテスティモとか、ドメブラは案外パールが多くて派手になってしまうので避けてね。
色は、大人ぽく自然に仕上げるならやっぱりベージュ〜ブラウンのシャドウがお薦めです。
まぶた全体に明るめの色、アイホールに中間色、二重の幅に濃い色。
(入れる場合は)、アイラインはインサイドラインにして黒。
注意するのは、元々目が大きいので濃いめの色は二重の幅より上に伸ばさないこと。

チーク、グロスはそのままで良いと思います。(眉も整えてますよね?してないなら茶色で。)
肌色次第ですが、チークにベージュをもってきてグロスをアプリコットにするとさらにナチュラルに
なりますよ。

長文スマソ。
16メイク魂ななしさん:03/10/08 14:54 ID:LebHO8kJ
>15
すごく詳しくて分かりやすいです!ありがとうございます!
マスカラもわりと適当につけてたので…。(汗
今見たらマックスのマスカラは2000calマスカラSでした。
ヘレナとかランコムとか外資系ってすごくボリューム出そうなイメージだったんだけど
そうじゃないんですね。
アイシャドウも前にお店でテスティモの緑っぽいのを塗ってもらったら派手でした。
おすすめブランドでベージュブラウンのを探してみますね。
1713:03/10/08 15:29 ID:RQkEkQMs
>16
レス早いですね〜。
あ、ただ単に「マスカラ下さい」って言うと多分イメージどおりのボリュームの出る
ヴァティジニアス(ヘレナ)とかアンプリシル(ランコム)とか出てくるよ。
普通ニーズあるのはそっちだから。(デカ目+ボリュームある長いまつげになる用)
「ボリューム抑え目のカールタイプで」、とかBAさんに伝えた方が良い。
(ウォータープルーフのが便利だしゴワゴワは多少の差なので、バランス的に
OKそうならそっちでも良し。ただその場合目元用リムーバーが必要かな)
テスティモとかも悪いわけじゃないんだけど、目元を目立たせるタイプになるんで
15さんは微細パールとかで探した方がいいかなと思う。
あと、茶色以外欲しいなら原色より混じったような色のが馴染みやすいよ。がんばってね
18メイク魂ななしさん:03/10/09 00:17 ID:mUs7hJHP
17歳目前の高校生です。
休みの日のみメイクしてますが、メイクしたら逆に老け顔に見えてしまいます。
あげく、化粧している感じにもなりません。
悪い場所を総ざらい指摘していただけませんでしょうか…。

・肌:イエベの混合っぽいんですが、毛穴も開いてるし粉も吹きます。
●顔立ち(全体)…肉付きの良い卵型、透明感が無い、毛穴の開きが激しい
●顔立ち(細部)
 目…寄り目の奥二重、眼窟は大きめ。
    ツリ目気味で睫毛はそこそこ長いですが埋まってる・休日はコンタクト使用。.
 眉…本数少ないけど一本が太い・整えたけど眉尻がぼやけている。
    素眉は描くの前提でフェリエで刈れるだけ刈りました。
 口…小さい・下唇厚めで血色は良いけれど上唇が黒っぽい
・メイク
     ベース:ベリーベリーの下地を塗って<調子が良い時はトリックメイクのコンシーラ>
         オルビスパウダリーファンデ
     眉:マジョリカの焦茶パウダーで眉頭、同ソードカットで眉尻
     アイメイク:ビューラーでガッツリ上げてダイソービューコス・ファイバーウィッグ等フイルム系マスカラ
          長さ、セパレート重視。
          チップでアイホールに薄いシャドウを伸ばして濃い色でライン。ブラウン系若干ラメ入り
     口:リップクリーム塗ってから天使のリップオレンジもしくはマジョリカフレンチロリータ

●目標:自分を一番魅力的に見せるメイク。でも年齢的にケバくなるのは避けたいです…。
     身長が思い切り低いので今は可愛い系目指したいです。

ご教授お願いします。
19メイク魂ななしさん:03/10/09 00:39 ID:1uLPHStU
>18
毛穴開いて粉吹いて透明感ないなら、かなり乾燥してるんじゃ??
まずスキンケアで保湿を徹底的にした方がいい。化粧水もたっぷり。
毎日肌がモチッてした質感になって手のひら吸い付く感じになるまで重ねづけね。

あとオルビスのファンデは合わないと粉っぽくなることで有名。
今老け顔に見えるなら合ってないんだと思うから、ファンデ変えた方がいい。これ絶対。
リップはそれでいいと思うけど、チーク入れた方が可愛い感じになるんじゃないかな。
あとアイシャドウ。そのくらいの年齢で、身長低くて可愛い系目指すならきれいめな色
使った方がいいよ。
2012:03/10/09 11:56 ID:gjsJE4Or
17さんどうも有難うございました!
また質問があったらよろしくお願いします。
21メイク魂ななしさん:03/10/09 21:41 ID:s6FlRKVm
21歳、販売の仕事です。基本はおさえているつもりですが、
いまいち垢抜けない感じになります。
優しく上品な大人の女性になりたいのですが、どこを直したらいいでしょうか。
特にアイシャドウがうまく使えません。

肌・・・乾燥肌、ニキビや吹き出物がぽつぽつ
印象・・・話しかけづらい(怖い?)らしい
顔立ち・・・・丸顔。イエべ色白
目・・・奥二重で小さくも大きくもない。つり目がち。まつ毛はまばら。涙袋あり
眉・・・元は濃いほうですが、抜く&剃る&刈るで薄くしています 
鼻・・・だんご鼻
口・・・血色が良く、唇は厚め

普段のメイク
基礎・・・洗顔、化粧水、美容液、乳液
肌・・・下地、コンシーラー、パウダリーファンデ(水あり)、お粉
眉・・・眉頭〜眉山まではパウダー、眉尻はペンシル
目元・・・黒のリキッドアイライン(上はすべて、下は黒目から外)、黒マスカラ(ボリューム+長さ)、
     パールベージュのアイシャドーをアイホール全体に
チーク・・・ピンクとオレンジのパウダーチークを適当に混ぜる
口・・・透明のグロスorピンクベージュの口紅を控えめに 

以上です。よろしくお願いいたします。
2218:03/10/09 23:52 ID:mUs7hJHP
>>19さん
ご回答有難うございました。
日中、油取り紙使える程度にテカるので、オイリー寄りで
毛穴開いたのかと思っていたのですが…保湿不足だったんですか。
あと、顎のガサガサ〈…ニキビ痕含む〉も慢性化してるんですが
これもやはり乾燥のせいですか?

オルファンデ、潔く変えることにします…
ちょっと持ち運びできないんですが(´Д`;)プレスト
<ブルーピンクベージュ等:ちなみにFSPのです>や
パルガントンのお粉が有るんで、ノーファンデになってみるか
安めで良い感じのセザンヌファンデ買うか…。

チークはPC判らない+ブラシ持ってなくて、今まで手が出せなかったんです。
とりあえずは、イエベ向きらしいメイベリンのピーチ買ってみます(・∀・)
祭りに乗って(w FSPのシャドウいっぱい手に入れたんですが
最近流行らしいピンクは肉厚奥二重故に使えず…。
…今まで定番に逃げてた分、試行錯誤してみます(゚Д゚;)
23メイク魂ななしさん:03/10/10 00:44 ID:aEH8qf6g
>>22
テカるだけなら判断難しいけど、粉まで吹いてたら少なくとも
その周辺は乾燥してると思う。
若いし、新しく保湿化粧水買いなおす必要はないかな。
いつもの化粧水をとにかくたっぷり。最初は大量に使うかもしれないけど、
だんだん肌自体が立ち直ってきてそんなに使わなくなるはずだから。
まずやってみて、1週間位様子みても調子悪いようだったら、
油っぽいところだけ多少乳液減らしたり調節するといいよ。
あとは洗顔しすぎないこと。

ノーファンデできれいなら、ノーファンデがいいんじゃない?
負担少ないし。セザンヌUVかちふれという選択もありだね。
FSPのピンクっていったら確かフラダンスだね。肉厚奥二重でも、クリームの方は
よれるけどシャドウはいいはずなんだけどなぁ。
もしかしてアイホール全部伸ばしちゃってないかな。奥二重なら鮮やかな色で
目尻にポイント置くアイメイクがいいよ。目頭→目尻でちょっとずつ太くなるように塗るの。
色は二重の幅くらいね。で、下瞼はまつげギワに目尻から4分の1位で、
目尻→目頭に向けてグラデ。範囲狭いから少なめにつけるのがコツ。
あと黒のリキッドでまつげの間をちょんちょんと埋める。
色を広げると腫れぼったく見えるから、まつげギワで締めて猫目っぽく仕上げるの。どうだろ。
24メイク魂ななしさん:03/10/10 12:41 ID:RVBmePwK
18歳学生です。
化粧をまったくといっていいほどしたことがありません。
肌のタイプが自己判断でよくわからなかったので
デパートの化粧品売り場で調べてこようと思うのですが
ノーメイクでも問題ないんでしょうか?
25メイク魂ななしさん:03/10/10 13:39 ID:t/CvNFq9
私も初めて行った時はノーメイクで行ったよ。
スキンケアはしてたけど、ファンデとか塗った事がなかったので
その旨伝えると丁寧に教えてくれた。
がんがれ〜
26メイク魂ななしさん:03/10/10 13:47 ID:RVBmePwK
>25さん、アドバイスありがとうございます。
ついでなんですが、店員さんになんて言えばいいんでしょうか?
それっぽい機械の所で「これで診断できますか?」でいいですかね?
27メイク魂ななしさん:03/10/10 15:33 ID:yj2PokC3
化粧を薄くするのに、眉をペンシル書きからパウダー書きへ
変更ってよく聞くのですが、元眉が濃い&黒髪&色黒なので、
どうにもパウダーがしっくり来ません。肌がめちゃくちゃ
汚いんですが、そこもパウダー書きだと目立ってしまうように
思います。自分では改善点が見当たりません。宜しくお願いします。
28メイク魂ななしさん:03/10/10 15:59 ID:t/CvNFq9
私の場合は、ファンデを手にとって見てたら
BAさんが「ファンデーションをお探しですか?」と聞かれたので
「実は初めてファンデを買うのでよくわからなくて・・・
自分の肌質とか色とか知りたいので見てもらえますか?」
みたいな会話をしてたと思います。
もしそれっぽい機械があったら、「これで肌診断とか出来るんですか?」
など持ちかけるのもいいかも。
29メイク魂ななしさん:03/10/10 16:28 ID:MX/L2LuA
>>27
眉はどの程度整えてらっしゃいますか?
濃い眉なら書かなくても平気かもとも思いますが、
今使ってるペンシルより少し明るい色(黒髪ならグレーとかオリーブ系)の
ペンシルに変えてみるのはいかがでしょう?
あと、パウダーだけに変更するのではなくて、
眉尻などをペンシルで埋めてから薄めのパウダーを乗せてみては?

肌の粗が眉のパウダー書きで目立つというのがいまいちピンとこないので
見当外れのアドバイスになってたらゴメンナサイ
30メイク魂ななしさん:03/10/10 16:52 ID:AylLd9m6
>21
色々使ってるみたいだけど、垢抜けないのは多分ポイントがどこにもないから
じゃないかな。
その年齢ならパウダリー+お粉はちょっと粉っぽく見えるかもしれない。もっと
むきタマゴくらいのツヤで仕上げて。
つり目がちで普通のラインは怖く見えるからアイラインはまつげの間を埋める程度にする。
その代わり二重の幅くらいのこげ茶シャドウで締める。最近出てる透明感あるこげ茶がいい。
パールベージュのシャドウはくすみ飛ばしにベースにして、シャンパンゴールドとか
パールピンクのシャドウ使った方が華やかになる。
3121:03/10/10 17:25 ID:o7qpqYLm
>>30さん、ありがとうございます。
ツヤ肌作りとアイライン控えめ、ですね。気をつけます。
明日買い物に行くので、アイシャドウいろいろ見てきます。
ありがとうございました!
3227:03/10/10 17:56 ID:yj2PokC3
>29さん
元々が濃いわ太いわなので、眉ハサミですいたり、毛抜きで整えたり
しています。BAさんに「抜きすぎよ」と言われたこともあるので、
ちょっとイジり過ぎなのかもしれません。

ダークブラウンのペンシルで眉を書いて、スクリューブラシで
馴染ませるのが私としてはしっくり行くんですが、理想は「mini」系の
産毛みたいな眉なんです。眉マスカラを使うと、色黒肌と茶眉が
馴染み過ぎて、何だか怖くなっちゃって。
33メイク魂ななしさん:03/10/10 19:42 ID:cBvEuH88
>24
水分量・脂質はアルビオンとかコーセーとかアテニアショップとかで見てくれる。
(他にもあると思うけどこれしか知らない。スマン)
私はイプサのメタボライザー買うときのスキンチェックがおすすめだよ。
ノーメイクでも全く問題ないけど、「診断だけで何も買う気ないです」というのはNG
だから基礎でもシャドウとかでも、何か購入する資金は用意した方がいいと思う。
34メイク魂ななしさん:03/10/10 19:47 ID:8NC8MVeb
16歳かなり水分の足りない混合肌なのですが、
朝化粧水をつけたあと乳液をつけると、
顔がちょっとぬるついてそのままお化粧をするのが気持ち悪いです。
それで、化粧水をつけたあとにふき取り化粧水でぬるつきだけでもとりたいのですが、
保湿を考えると良くないでしょうか?
使っているのはちふれのさっぱりタイプで、乳液だけがしっとりタイプです。
回答お願いします。
35メイク魂ななしさん:03/10/10 23:29 ID:TpOyYsIf
>28 >33
わかりました、今度ちょっと気合い入れてオサレして行ってきます。
参考になりました、ありがとうございます!
36メイク魂ななしさん:03/10/11 01:07 ID:B3BMxpWe
案内所を復活させました。
誘導よろしくおねがいします。
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1065801334/
37メイク魂ななしさん:03/10/11 01:08 ID:EDpFcamM
>36
乙です。
落ちたままなのでちょっと気になってました。
38メイク魂ななしさん:03/10/11 03:22 ID:Po0NugoX
>34
「化粧水をつけたあとに→乳液をつけたあとに」?
ぬるつくのは肌表面にのってる状態だから、数分待てば浸透してしっとりするよ。
化粧水→浸透→乳液→浸透→下地→馴染むと各プロセスで間をとれば化粧持ちも
いいしベースメイクの出来も良くなる。
待っても油分が気になるときはティッシュを押し当てる程度。ふきとりは意味なくなる。
39メイク魂ななしさん:03/10/11 10:18 ID:bRYAkXN+
>>38
レスありがとうございましたm(_ _)m
「化粧水をつけたあとに→乳液をつけたあとに」で合ってます。すいません。
意味がなくなっちゃうんだったらやっぱり駄目ですね。
いつも朝は分単位で余裕がないのでこれからは時間をおけるように
少し早起きするようにしようと思います。
ありがとうございました。
40メイク魂ななしさん:03/10/11 11:09 ID:ToqKg/Me
ファンデーションについてなんですが、リキッドを塗った後は
お粉だけで十分ですか?
それともパウダーファンデを少し重ねた方が良いんでしょうか?

先日リキッドファンデを買ったのですが、みんなのような
ツルッとした肌にはなりませんでした。
それにBAさんに色を見てもらい、合う色を購入しましたが
顔だけ白いような気がします。
自然な感じにするにはどうしたら良いのでしょうか?
41メイク魂ななしさん:03/10/11 16:31 ID:K3YJN0Ea
>>40
その色よりも少し暗めのリキッド買って2色使いとかは?

混ぜてもいいし、ポイントによって使い分けてもいいし。
(出っ張ってる部分は明るめ、影の部分は暗めとか)
42メイク魂ななしさん:03/10/11 17:29 ID:6HP5QqfS
下地もファンデも何も塗ってない素肌にアイシャドウを塗っても平気なんでしょうか?
色素沈着しそうで怖い(´・ω・`)
43メイク魂ななしさん:03/10/11 21:33 ID:WkkJM2pG
少し敏感目な肌で1,2回荒れてしまってから怖くてあまりお手入れしてません。
ただ年のせいか少しシワ等が気になるようになったのでいいものを探してます。
敏感肌スレはもっとアトピーなどで深刻な人向けそうだったのでこちらにきました。
デパートやドラッグストアで手に入るもので安心して使えて乾燥しやすい肌によい商品がありましたら教えてください。

44メイク魂ななしさん:03/10/11 22:25 ID:66unLT7c
19歳の大学生でデイリーメイクを教えて欲しいです。
肌…敏感、激しく崩れやすいのに皮がむける、くすみやすい、赤ら顔、ニキビ頻出
普段…エテュセの薬用アクネクリアパウダー、茶色アイライナー、眉パウダー
   上だけ黒マスカラ、透明or赤オレンジのグロス
顔…えらがはり気味でふっくら
目…奥二重、小さめ
眉…眉頭が薄め、ちょっとつり眉
鼻…高め、小鼻はちょっと張っている
口…しみみたいなのがある、ちょっと濃いめ

こげ茶色の髪にあうナチュラルメークがしたいです。
敏感肌なのであまり塗りたくらないでくすみ、赤み、ニキビを隠したいです。
アイシャドウのキレイな入れ方も教えて欲しいです。
45メイク魂ななしさん:03/10/12 00:06 ID:OxHmEN3S
>40
カバー力を増したいということでなければパウダリーは重ねなくていいよ。
リキッドはどこのもの?ツルッとした肌になるものとそうでないものがある。
あと、お粉がカバー力あるものだとツルッとはならないからそっちも大事かな。
白いのは…もしかしたらBAさんの色あわせが白めだったのかも。
薄くつけるよう心がけた方がいい。あとお粉が肌色なら、それで調節もできる。
あ、あとお粉つけたあと、パフでくるくる肌を磨くといいよ。馴染んでツヤがでる。

>42
ファンデはいらないけど、下地は塗った方がいいと思います。
46メイク魂ななしさん:03/10/12 01:03 ID:R01CR3oE
>43
少し敏感目、なら一応普通の商品使えるんですよね?
ならアルビオンのスキンコンディショナー(化粧水)おすすめです。ハトムギ主体で、
肌自体強くなる感じですよ。
相談すれば多分サンプルもらえると思います。アルビオンは乳液→化粧水→美容液の
お手入れ推奨で、サンプルもたっぷりめなのでそれで大丈夫か確認してからご購入下さい。
ドラッグストア系ならアルージェがおすすめです。
私も一時的に敏感になってしまったときここのお世話になりました。
47メイク魂ななしさん:03/10/12 01:55 ID:hapxxTtJ
>44
コンシーラーとコントロールカラーの部分使いでカバーかな。
くすみはピンク系の下地かコントロールカラーで飛ばして、頬の赤みはイエローの
コントロールカラー。ニキビはあまり触れない方がいいんだけど、隠すならそれ用の
コンシーラー(dプロとかボビィで売ってる)でカバー。
コントロールカラーは試しにオルビスでサンプルもらって使ってみるといいよ。
ついてるかな?ってニュアンスづけ位の感覚で塗ること。色が見えたらつけすぎだよ。
シャドウは敏感肌用がdプロで出たよね。
刺激を与えたくないなら、チップじゃなくてブラシか指でつけるのがおすすめ。
クリーム色をアイホール全体にぼかして、二重の幅くらいにちょっと濃い目の好みの色
(ベーシックにいけば茶色、でも秋なら深緑とかもきれい)を重ねる。
他は今のままでいいんじゃないかな。基本は押さえてあるし。
あ、眉は薄めに仕上げてね。こげ茶の髪→それよか多少薄めの眉→ライン引いて
パッチリした目となってた方が目がきれいに見えるから。
あとは、結構がっちりした輪郭みたいだからふわっとチーク入れた方がかわいい感じに
なると思うよ。柔らかい毛のブラシ(無印にある灰リスのブラシとか)でパウダーのピンク
かオレンジを入れるといいと思う。
えらが気になるなら、肌から浮かない馴染み色を選んで、ちょっと下目に骨格に沿って
ふわっとつけるとえらカバーにもなるし、視線がそっちにいくから小鼻もあまり張って
見えなくなるはず。

長いかな。すいません。
48メイク魂ななしさん:03/10/12 09:58 ID:WPoC6eUq
>45 >47
丁寧にありがとうございます。
リキッドは使ってないです。下地とお粉だけ。
やっぱファンデもあったほうがいいですか?
コンシーラーとコントロールカラーで赤みとくすみが飛ばせるなら
肌に負担にならなそうなのでそっちがいいかも。
その場合、パフでくるくる肌を磨くツヤでますか?

オレンジチークと無印ブラシと深緑アイシャドウ買ってきます!
クリーム色アイシャドウはうっすらクリームがいいですか?

お願いします。
49メイク魂ななしさん:03/10/12 09:59 ID:WPoC6eUq
うっすらクリーム

うっすら色がつくアイシャドウ
50メイク魂ななしさん:03/10/12 11:18 ID:UIMEsVLp
目が大きいので目元を少しだけくっきりさせるために
まつ毛の隙間を埋めるような感じの
アイラインなんてかいてる?と思わせるくらいの
アイラインをかきたいのですがうまくできません。
カウンターで教えてもらったんですが結構ぶっといラインでした。(汗)

そういう繊細なラインの書き方ご存知の方、アドバイスお願いします。
5147:03/10/12 23:48 ID:DT/ziSDk
>48
レスごっちゃになってるよー!45さんのは別の人へのレスだと思うw
負担になるから、色ムラあるとかカバー力必要としないならファンデは別に
いらないと思う。
ノーファンデスレとか見ると下地+コンシーラー+お粉で、必要に応じて
コントロールカラー使ってる人結構いるから参考になるかも。
パフで軽くくるくるはファンデとは関係なく肌とお粉をなじませるためだから、
白っぽいお粉とかでなければ自然なつやがでるはず。(多少だけど)
クリーム色は、まぶたのくすみ消しのベース用。だから色がつくかつかないか
位でOK。好みによりパール入りとかでもいいかも。
だいたいどこのメーカーのものでも1色はそういうベース色があって、
確かアユーラのクリーム色とか人気だった。dプロも出してるはず。
あと、買う前にBAさんに言って色々試させてもらうといいよ。セルフならテスターで
試してもいいし。自分がそれを「好きだな」と思うことが一番大事だから。
52メイク魂ななしさん:03/10/13 02:28 ID:+7AOXjrN
30歳・販売の仕事を新たにはじめる予定です。
学生時代は全く化粧をしたことが無く、これまでも自宅での仕事でしたのでお化粧の経験がほとんどありません。
普段外出する際もお化粧はしないので販売の仕事をすることになって、どんなお化粧をしたらいいのか困っています。
どうかご教授お願いします。

顔は丸顔(童顔といわれます)、目は一重で小さいので腫れぼったい印象があります。
以前の仕事でどうしても化粧をしなくてはいけないときは
下地+パウダーファンデーション(ベージュ)
ピンクローズ系口紅+パールのグロス
黒のマスカラ パールベージュのアイシャドウ
以上を季節に関係なくしておりました。
53メイク魂ななしさん:03/10/13 03:17 ID:TmH09cI9
>52
今の手持ちのものに加えるとしたらチークですね。
ご自分の指先を軽くにぎって見える血色に近い色を選ぶと
自然で顔色がよく見えますよ。
54メイク魂ななしさん:03/10/13 03:18 ID:7cMXY+w8
>>50
繊細なラインは、ラインを「引く」というよりまつげの間を「埋める」感じで。
まつげの下側から、まつげとまつげの間をちょんちょんと
黒のリキッドアイライナーで地道につついていくだけ。
色がついてるかすら不安になるけど、やってない方の目と比べるとわかる。
55メイク魂ななしさん:03/10/13 09:01 ID:c3DhV3mB
51さん、ありがとう!!
一度カウンター行って試してみようと思います。
ファンデは使わないでいきます。
56メイク魂ななしさん:03/10/13 13:44 ID:C9tSH1T3
白目の部分が多いから黒目がちの目にしたいです。
でも元の目の大きさもあるから黒で囲んだりすると
怖くなってしまいます。
怖くなく黒めがちっぽくする方法があったら教えてください!
57メイク魂ななしさん:03/10/13 14:13 ID:7fqs9qLU
42です。
ヤパーリ下地は必要なんですね、勉強になります。
どうもありがとうございました!
58メイク魂ななしさん:03/10/13 14:17 ID:MO2ybKvq
>>56
黒目の上部分のアイラインを少し太めに。
黒目の上下の部分のマスカラを重点的に。

と、以前見た雑誌に書いてありました。
いちどお試しあれ。

なお、アイラインでぐるっと囲むのは、余計目を小さく見せるだけなので
逆効果ではないかと…
59メイク魂ななしさん:03/10/14 02:20 ID:+sPXL5Wc
52です。
>53さんありがとうございます。チークは使ったことが無くて敬遠していたのですが
使うと違うものなんですね…勉強になりました。
>指先を軽くにぎって見える血色に近い色
かなり濃い目のピンクに見えるのですが、濃すぎるということは無いのでしょうか?
重ね重ね質問ばかりですみません。
60メイク魂ななしさん:03/10/14 03:08 ID:89K6ks16
52>53
その色味で発色が強すぎないものを選べば大丈夫。
ハイライトとセットになっているものを混ぜてつけてもいいですね。
チークを入れるときは、付属の小さいブラシではなく、
大き目のチークブラシを使ったほうがより自然にきれいにつけられるから、
思い切っていいものを一本購入されるといいとおもいます。
61メイク魂ななしさん:03/10/14 14:28 ID:oKYhQrGS
はじめまして
メイク始めたばかりですが
目の下から頬骨の辺りにかけて
生まれつきのソバカスがあります。
カバーする基本技や注意点があればぜひ教えてください。
宜しくお願いします。
62メイク魂ななしさん:03/10/14 19:18 ID:fToyT5ML
新スレ移動してきました。今更ですが1さん乙。

>>56
白目の印象が強いなら黒のリキッドアイライナーは避けた方が吉。
目の縦幅も横幅がある方ならば囲んだ方が大きく見えると思う。
63メイク魂ななしさん:03/10/17 02:51 ID:zZPbAmg7
最近ナチュラルメイクにシフトさせたのですが、どうも
顔に色味がないのが気になります。ナチュラルメイクだと
そういうモンなのか、それとも何処か間違ってるのか
ご教授下さい。

【ベース】下地兼日焼け止めを塗ったあと、ハイライトをデコ・鼻筋
・顎先に。その後、クリームファンデをスポンジで叩き込む。

【目元】ツヤの出るクレヨンタイプのシャドウをアイホールに伸ばす(カラーはパール
ピンクやイエローゴールドなど)。二重幅・あるいは目尻だけパウダー
シャドウを重ねる(ミディアムカラーくらいの色味のもの)。
6463:03/10/17 02:57 ID:zZPbAmg7
マスカラは容器でしごいたワンダーカールを軽く塗った後、にじみを防ぐため
KATEマスカラフィニッシュ(仕上げ用マスカラ)を重ねる。
アイラインは引かない。

【リップ】ベージュのリップグロス(IPSA リップクリエイター H02)

【チーク】ベージュのスティックチークorナチュラルピンクのクリームチーク

宜しくお願いします。
65メイク魂ななしさん:03/10/17 11:09 ID:yoE5L7ir
>>64
リップの色が原因じゃないかな?
66メイク魂ななしさん:03/10/17 11:58 ID:kPv6/IFr
面長で頬広なのが気になります。
各パーツを強調しても、頬が広くて間が抜けた印象になってしまいます。
チークも色白なのでピンクを入れてるけれど、なんとなく垢抜けない感じです。
小顔にも見えないし。
頬の面積さえ狭く見せられれば…と思います。
良いメイク法ないですか?
67メイク魂ななしさん:03/10/17 12:44 ID:jwjim1o1
化粧下地について質問させて下さい。
ドラッグストアなどに置いてある、所謂「日焼け止め」は化粧下地になりますか?
私はビオレの弱酸UVを化粧下地として、その上から赤味隠しのコントロールカラー、
カバー力が強めのお粉を重ねているのですが、この方法で何か問題はないでしょうか?
今のところ特にトラブルなどはないのですが、色素沈着が心配で…。
もしよろしければ、アドバイスお願いいたします。
68メイク魂ななしさん:03/10/17 23:26 ID:QXz91jBz
ノーファンデでナチュラルにいきたくて試行錯誤してる17歳です。

マジョ下地(ODコントロール)

CANMAKEコントロールカラー(B07:パール入り、赤み隠しに使用)
CANMAKEスティックコンシーラー(色番号が分からないのですが、肌色とほぼ同じ色のもの…02番?)

マジョお粉

というのが現在のベースメイクのパターンなのですが、
肌が薄いためか青紫クマが隠しきれないのと
コントロールカラーを塗った部分だけキラキラしてしまうのが困った所…
下地をパール入りとか色付きのにした方が良いのか迷ってます。
それともコンシーラーとかの問題でしょうか??
アドバイスお願いいたします。
6918:03/10/17 23:54 ID:3iTYTZ6T
血走り、充血した目を目立たなくさせるメイクってありますか?
コンタクトユーザーなんですが、3時間位経ったら
ほぼ確実に白目が赤っぽくなってくるんです(´Д`;)
目薬差してもマスカラ落ちるだけで変わらないし…。

>>23
旅行行ってて激しく遅レスですが
ありがとう(・∀・)⊃□ シロイコイビト ドゾー
オルファンデをFSPプレストに代えてみたら
だいぶマシになりました。
70メイク魂ななしさん:03/10/17 23:58 ID:Uks1P8RP
>>69
そりゃメイクでなんとかなる問題ではないのでは…?
目薬で抑えられないようなら、眼科に行ったほうがよいのでは?

白く塗るわけにいかないしなあ…
71メイク魂ななしさん:03/10/18 00:03 ID:lCzeWOV1
>>67
日焼け止めを下地にされている方は結構いらっしゃるみたいですが…。
私は下地は別の方がいいと思います。(根拠はないのですが)
トラブルが無い様なら大丈夫ではないかと思われ…。

>>68
コンシーラを肌色ではなく、色のものにしたらいかがでしょうか?
肌色より効果的にかくせます…。

>>69
無いと思われ…。根本的にコンタクトが合ってないと思うので、
一度眼科にいってみては…。
72メイク魂ななしさん:03/10/18 00:09 ID:4b6Xt2oa
>64
ナチュラルメークの王道をいった感じなんで、65さんと同じく
リップが原因じゃないかと。
もしくは遊び心のある色でアイラインを引いてみるとか…
どこにもポイントがないから曖昧になってるんだよ。

>68
コントロールカラーとコンシーラーを変えた方がいい。
CANMAKEは茶クマにはいいけど青紫のクマは隠し
きれない色じゃないかな。
このスレとか見ると色々参考になるよ。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1041319275/
73メイク魂ななしさん:03/10/18 00:15 ID:4b6Xt2oa
続けてスマソ。
>66
面長を狭く見せるテクとして以前雑誌に出ていた方法では、チークの
2色使いがあげられてた。
血色に近い(色白さんならピンクでもいいかも)チークを頬骨に
沿って入れて、頬骨の下のラインに沿うようにベージュの影チークを
入れる。不自然にならないよう目の下の三角ゾーンにも軽く
ハイライトを入れ、シェーディングも入れる。
立体感を強調して、面積を狭めて見せてたよ。シェーディングのスレとか
見ると参考になるかもしれない。
74メイク魂ななしさん:03/10/18 14:53 ID:XmoVlfz1
大1の女ですが、
私の通ってた中学生はまじめな子が多くて、化粧してる子
なんてほっとんどいなかったな・・・。高校では増えたけど。
あと、中学生のときは親に色のついたリップをもらっただけで
うれしかったしすっぴんだったな〜。

そんな私も大学から化粧し始めて、だいぶ成長したよ・・・。
みんな(同級生)に追いつくまでなかなかでした。

7574:03/10/18 15:00 ID:XmoVlfz1
いろんなところを見て研究をしたんですが、
このベースメイクの仕方ってあってますか?

洗顔⇒化粧水⇒乳液⇒下地(アクネス)⇒ファンデ(セザンヌ水あり)⇒肌水でシュっと。

76メイク魂ななしさん:03/10/18 17:12 ID:DeMGYD++
>>74
ベースはそれでいいと思いますよΣd(゚▽゚*)グッ

私も順番って気になるなぁ…
マスカラ・アイライナー・アイシャドウってどういう順番が正しいのですか?
77メイク魂ななしさん:03/10/18 17:38 ID:5a2T30fC
初心者が言うのもなんですが、
アイシャドウ、アイライナー、マスカラの順・・・?
78メイク魂ななしさん:03/10/18 21:01 ID:FYYAOd3+
68です。
71さん、72さんアドバイスありがとうございます。
79メイク魂ななしさん:03/10/18 21:18 ID:/Hre0IDO
>76
メイクアップアーティストさんによって
1.アイシャドウ→アイライナー→マスカラ
2.アイライナー→アイシャドウ→マスカラ
3.アイシャドウ→アイライナー→アイシャドウ→マスカラ
の3パターンに分かれてるみたい。
初心者向けメイク講座だとだいたい1だから、
それを基本にして、好みにより2,3のパターンで
良いのではないかと。
80メイク魂ななしさん:03/10/19 11:32 ID:8NQ3iiZp
初めまして。
スキンケアについてご教授していただきたく、書き込みさせていただきました。
29歳独身、やや乾燥肌、頬の毛穴が開いてるのと、目周囲のしわが出来そうなのが悩みです。
現在は石鹸洗顔後、蒸留水スプレー、エバメールゲルクリームのみのスキンケアをしています。
エバメール自体に不満はありません。
だけど、毛穴ケア・しみ・しわのケアには効果がないので、何かを足したいと思うのですが
何分今までまともにスキンケアをしたことがありません。
なので、どなたか何を足したらよいのか、どうすればよいのか教えていただきたいのです。
すみませんが、よろしくお願いします。
81メイク魂ななしさん:03/10/19 14:08 ID:OlzTdKsg
あの、ひとつわからないのですが
乳液とクリームって一緒の役割なんですか?
クリームで最後しめちゃってもいいのかなぁ??
疑問なのでどなたか教えてください!!お願いします!!
82メイク魂ななしさん:03/10/19 20:05 ID:t2vvCSHb
メイクテクさえあれば、どんな人でもすっぴんより良くなりますか?
始めて2年だけど自信がありません。
メイクしても、良くなったのかな、すっぴんのほうがいいかもくらいな感じです。
プロの人に習うとメイクテクや顔に合ったメイク身に付きますか?
学生だし大げさなものじゃなくてメイクを習えるところはありますか?
教えてチャンですみません。どなたかアドバイス下さい!
83メイク魂ななしさん:03/10/19 20:38 ID:wmQfHhNQ
>80
年齢と悩みから考えて、アンチエイジングケアと美白ケアが必要と思います。
毛穴・しわはアンチエイジング。しみは美白ですが、全体的にくすんでるとかしみが
濃いということでなければ、アンチエイジングの美容液とスポッツ美白を今のケアに
加えるのが簡単でしょう。
スポッツ美白はソフィーナのスティックタイプ(5000円。ドラッグストアとかだと4000円)が
お薦めです。あと、全体的にくすみも改善したければアルージェのチューブ型の美容液
が保湿・アンチエイジング・美白・敏感肌でもOKというオールマイティな感じでお薦めです。
目元は、それ専用で何か1品用意した方が良いです。しわだとDiorのノーエイジエッセン
シャルユーとか結構効きます。
ただ、アイケアは値段も様々なので、アイケアスレを参考に選ばれると良いでしょう。
84メイク魂ななしさん:03/10/19 22:47 ID:jfYFBRH4
イエベとかブルベって何ですか?? どぉやって見分けるの??ε=┌(*°∀°)┘
85メイク魂ななしさん:03/10/20 00:22 ID:i6tuy7ju
>>82
どんな人でもすっぴんよりよくなるかは、ある程度の年齢いってたら
そうでしょうが、学生という年齢の方なら疑問です。
「できるだけすっぴんぽくきれいに見せる」という方向にメイクだって進んでる
わけですから、すっぴんできれいなうちはそのままがいいんじゃないかな。
眉整えて、洗顔して、スキンケアしてたら十分ではないかなと思いますよ。
(カバーする必要のないところにカバーアイテムつけるから不自然になって
しまってる女の子も多いですし。)
ただ、もしテクを身につけたいということでしたらカウンターでお買い物するときに
教わるのが一番だと思います。プロの方に教われるブランドもありますが、
1回\8000〜とかかかってしまうのでちょっと習いたいという場合には不向きです。
あとは雑誌を色々見るとか…手頃な講習は多分無いと思います。

>>81
基本的には同じです。こことか説明わかりやすいですよ。
http://www.kenko.com/contents/cnt_100591.html

>>84
>>1のテンプレサイトのFAQより抜粋します。
化粧板用語辞典
http://kesho_ita.tripod.com/jiten/10014.html
8685:03/10/20 00:50 ID:i6tuy7ju
続けてすいません。

>>82
ちょっと色々ぐぐってみました。
RMK…約一時間で5000円。(もしくは5000円以上化粧品を買ってもOK。)
15ミニッツ・ビューズ…表参道。15分位。フルメイクで2千円。眉カットが千円。
BobbyBrown…BAさんにお店で受ける分には無料。MAさんにお願いする場合は有料(\8000?)
ボビィブラウンの無料レッスンは、普通にカウンターでメイクされるのと同じ感じです。
(そういえば最後に色使いをメモした紙を貰った。レッスンだったんですね…)
やっぱり好きなブランドのカウンターで、色々質問しながら覚えるのがお薦めです。
8782:03/10/21 05:05 ID:VWGXtBZR
85さん、とても詳しいアドバイスありがとうございます!
いつもセルフで買っててカウンターで買ったことはないので、一度何かを買って
教えてもらいます。(^-^)
88メイク魂ななしさん:03/10/21 22:21 ID:15Ippjly
一応、毎日化粧しているんですが、今日、友達にまじまじと顔を見られ
『化粧の仕方間違ってない?厚塗り?てか、ケバくねぇ?むしろ下手?』
と散々に言われてしまいました。なので、改めて初心に戻ろうと思ってます。
なにとぞアドバイスの程をよろしくお願いします。
19歳の学生です。
●顔…地味顔で、まんまる
肌の色…
   温度によって、顔が赤くなったり青くなったり
   パソカラ診断はブルベの秋
   基本的には赤黒い感じと自分では思い込み
目…一重、小さめ、細い、睫毛下向き短い、涙袋アリ
眉…眉山が分からない程薄い
鼻…低い、丸い、小鼻張、毛穴目立ちぎみ
口…厚い、鳥っぽい、リップが不必要なくらい赤い、口角下がり気味
髪…地毛が茶色
   染めて黒くしている
●毎日のお化粧は…
1、 ロゼット青で洗顔
2、ちふれ しっとりタイプで保湿
3、ベリーベリーUVカットミルク(全体)
  メンソレアクネス薬用ニュアンスミルク(Tゾーン)
4、セザUVを水有りで
5、ちふれフェイスパウダー
6、ブランド不明のアイライン&アイブロウ
7、ファ塩のボリュームタイプマスカラを一度塗り
8、ノーカラーのグロス

よろしくお願いします。
89メイク魂ななしさん:03/10/22 07:45 ID:LV27NiN+
>>88
アイテムはそんな間違ってないと思うけど…

その友人に何がどうなのか聞いてみたら?

しかし
>厚塗り?てか、ケバくねぇ?むしろ下手?
こんな口調で言われたのなら単なる煽り?かしら…
90メイク魂ななしさん:03/10/22 15:30 ID:rKye9tbG
>>88
セザUV、普通に塗っても厚塗りっぽい仕上がりになってしまうからなぁ。(自分はなりました)
ちふれフェイスパウダーは重ねなくても良いのでは?
他に直すべき点は見つからないけど…。

>化粧の仕方間違ってない?厚塗り?てかケバくねぇ?むしろ下手?
そう言ってる方のお化粧拝見したい(w
91メイク魂ななしさん:03/10/22 15:44 ID:R0EYPWHy
ヲバ発言でスマソだけど、今って友達に
>化粧の仕方間違ってない?厚塗り?てかケバくねぇ?むしろ下手?
とか冗談でも普通に言うの?仲悪いんじゃなくて?((( ;゚Д゚)))ガクブル
92メイク魂ななしさん:03/10/22 15:52 ID:3ZzA59xb
>>91
そういうノリの時もあると思う。
ちなみに>>88の友達は男名気がするのは私だけかな?
まあ、女の子が言っても不思議ではないけど…。
93メイク魂ななしさん:03/10/22 16:17 ID:Q9Ij3U4T
ブルベ秋…?
94メイク魂ななしさん:03/10/22 18:17 ID:LzxADt0L
顔に色味がない、と以前こちらで嘆かせていただいた者です
(年は22、カラーレスナチュラルメイクをしています)。

前回、チーク、或いはリップの色を変えては?とアドバイスを
いただき、チークを少しキツめに(※)入れてみました。自分では
若さが出て気に入ってるのですが、もしかしてこれってイタイ
のでしょうか。
9594:03/10/22 18:19 ID:LzxADt0L
「JJ」の表紙の女の子はかなりキツくチークを入れていたので
(ちら見しただけですが)、今はキツ目チークが流行りなのかなぁ、
と思ったりもしています。

(※)ナチュラルピンクのクリームチークを淡く入れた後、ティッシュオフ。その上にゴールドラメ入りピンクパウダーチークを重ねました。
96メイク魂ななしさん:03/10/22 18:35 ID:LzxADt0L
>94-95は>>63-64と同一人物です。何度もすみませんが、
宜しくお願いします。
97メイク魂ななしさん:03/10/22 23:43 ID:dIWpN3nB
>88
アイラインが太い、もしくは眉をはっきり書きすぎてるとか?
お化粧としてはチークを足せばいいんじゃないかなぁ。
思い切ってその友達に聞いてみるとか…無理か。
98メイク魂ななしさん:03/10/23 00:07 ID:3IZFff8I
>95
完璧にナチュラルメークをすると色味がなくて日常生活には結局
合わなかったりする。
だからチークを強く入れるのは、テクとしてありだと思うよ。
(それこそ雑誌とかではチークが強めに入ってるし)
でもそれが本当に可愛いかというと…私は変だと思うんだよ。
メイクに詳しい人にはテクとして理解されるけど、普通にきれいになるなら
ちょっぴり目元に色を使うとかの方向のがいい気がする。
もしかしたら強めチークは普通のことで、物凄く個人的な意見かもしれない。
皆さまフォローよろしこ・・・
9988:03/10/23 01:54 ID:bwsOVz9y
レスを下さったみさなん。貴重なご意見ありがとうございます。有難く読ませていただきました。

>厚塗り?てか、ケバくねぇ?むしろ下手?
は、男友達です。
仲が悪いわけではないので、きっと悪気はないはずです。(と私は思ってます。)
女友達からは、『ちょっと濃い気がするかもに、13へぇ』と微妙な言われ方してます。
きっとみんな気を使ってくれているのかも・・・。

>89サン
アイテム間違ってないですか?必要なモノと不必要なモノがいまいち分かっていなかったので
そう言っていただけると心強いです。

>90サン
セザUVは厚塗りっぽくなってしまうんですか?…それなら、パール系の下地等を使用したら素肌っぽくなりますかね?
フェイスパウダーは大量に余っているので何とか使えないかなぁなんて貧乏心で使っていました(;´ー`

>91サン
さすがに仲悪くはないとはいえ、さすがにこの言い方にはちょっと凹みましたね…。

>92サン
そうです、男友達です。そんな彼は眉毛が私よりキレイに書けてます。

>93サン
ブルーベースのオータムって事なんですが…。何か言い方が変でしたでしょうか?

>97サン
失礼しました。アイラインの色書いてなかったですね。
アイラインは濃いブラウンです(ほぼ黒)。睫毛のキワに点を書くように書いています。
眉毛は濃いグレーです。これもアイライン同様ほぼ黒です。
眉毛は触れば消えてしまう程度にしかかいてません。(それはそれで問題ですが・・・汗
思い切ってチークですか。なるほど。勉強になります。
10088:03/10/23 01:56 ID:bwsOVz9y
ああ〜・・・。
ものすごい長レスになってますね。ごめんなさい。
101メイク魂ななしさん:03/10/23 17:05 ID:kW7bm4MB
>99
イエベ=春または秋
ブルベ=夏または冬

だと思うのでブルベのオータムって何だろうと思った。
どこのカラー診断?
10293:03/10/23 17:36 ID:Pz3vaOEe
>>99
101さんが言ったのと同じこと思って書いた
103メイク魂ななしさん:03/10/23 21:28 ID:dO+Duyzo
すみませんが教えて下さい。
アイシャドーのクリームタイプの使い方がわからないのです。
マジョリカマジョルカのを買ったのですが
これは指で塗るのですか?
ブラシ、チップを使うのですか?
また、クリームタイプのシャドーのうえに
粉のシャドーを使ってもいいんですか?
凄くしょうもない質問ですが、どなたか教えて下さい。
お願いします。
104メイク魂ななしさん:03/10/23 22:04 ID:pBD29OFY
化粧をやりたいと思ってるんですが、何がなにやら・・・・
中学生はまだやらない方がいいでしょうか?
105444:03/10/23 22:08 ID:E33Wri7i
>>103
クリームシャドウの上からシャドウを塗ると粉っぽさ減り落ちにくいので
私は毎日そうしています。ちなみに指で塗ってます。

>>104
少しずつならいいのでは?
ポイントメークぐらいから始めてみるのはいかが?
106メイク魂ななしさん:03/10/23 22:10 ID:pRSaQSMD
顎辺りが最近ニキビ跡で酷いんですが、上手く隠す方法はありますでしょうか?
レイシャスのファンデとかセザンヌのリキッドとか使ってます。
お粉はパルガントン使ってます。
たまに合わせてみたりするのですが・・・やっぱり隠れません(ノД`)

カバマとか使ってみた方がいいんでしょうか(´・ω・`)
107メイク魂ななしさん:03/10/23 22:14 ID:Ae/e1pAl
>106 にきびあとは薄いグリーンの下地で赤みを消すくらいで
無理に隠さない方がいいと思います。厚塗りでそこだけ崩れたら
ほんとにひどい状態になると思うので。
108メイク魂ななしさん:03/10/23 22:31 ID:E33Wri7i
>>106
無理に隠そうとすると、厚塗りになるのでぼやかす方法をとったらどうでしょうか?
ほんのりパールが入っていたりするお粉を上からさっと付けるとかわりますよ。
109メイク魂ななしさん:03/10/23 23:05 ID:KqmXlFb1
すっごいくだらない初歩的な質問ですみません。化粧超初心者です。
こんな事聞くなよーと思ったらスルーして下さい。すみません。
17歳の高校生です。普段はファンデとマスカラしかしません。
目はパッチリ二重で睫毛の量・長さ共にごくごく平均というかんじです。

それで、質問なんですが・・…
ウォータープルーフのマスカラで、一番耐水性が強いのは
何処のメーカーのマスカラでしょうか?
私は眠いと目をこする癖があるので、今使っているマスカラ
(KATEのvoulume mascaraのウォータープルーフ)
だとすぐ目の下にクマの様に黒くのびてしまんです。
友達にも聞いてみたのですが、みんな違う事言うのでさっぱりでした。
のびなきゃどんなマスカラでも良いのでアドバイスおねがいします。
110メイク魂ななしさん:03/10/23 23:08 ID:8rVyKzzo
>109
それこそ人によって違うと思うんだけど。
私が使った中でいちばん強かったのはトップコートだけどクラランスのフィックスマスカラ。

↓こっちに行ってみたら?

♪おすすめのマスカラ パート16♪
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1062773077/l50
111106:03/10/23 23:30 ID:K04KwGEZ
>>107-108サソ
ありがとうございます!
どっちもやってみますね。
本当にありがとうございます(´∀`*)
112メイク魂ななしさん:03/10/23 23:55 ID:+IRr/y/F
>>109
なぜ人によってにじみにくいマスカラが違うか、
それは、水分と油分の分泌バランスが人それぞれ違うからです。
目元は、涙や汗の水分とともに、油分も結構分泌されます。
ウォータープルーフと書かれていてもにじむという人は、
おそらく目元の油分が大目なのでしょう。

結論は、人の意見も参考に、最終的には自分で試して決める。
ってことでしょうな。
113メイク魂ななしさん:03/10/24 01:04 ID:7pdVuaOx
>109
マスカラじゃなくてトップコートなんだけど、
資生堂のドラマティカルトップコートってのが良かったよ。
マツキヨとかでやたら売ってる水色のやつなんだけど。
私はどんなマスカラでもコレつけとけば全然落ちないんで愛用してるよ〜
プールでも温泉でもへっちゃら(´∀`)
114メイク魂ななしさん:03/10/24 01:24 ID:d/T88333
>88
使ってるアイテム自体は間違ってない…けど、多分厚塗りに
見えるのはファンデのせい。
他のアイテムはそのままで、思い切ってRMKのリキッド買うことを薦めます。
肌が適度なツヤがある素肌っぽい仕上がりだと、全然違うふうに
見えるはずだよ。
とりあえず1回サンプル貰ってみなー。

>103
ナイロンとかのブラシを使ってもいいんだけど、マジョのは指で
ヌリヌリするようにしてとって、トントンとまぶたに叩くようにのせると
きれいにつくよ。あまり広範囲に広げない方がいいかな。
クリームだけだと発色弱いしよれるから、上に同系色のシャドウを
のせると発色ももちも良くなる。シャドウはチップを使わないようにね、
クリームとれるから。

>104
洗顔、化粧水、乳液。あと眉を整える。
ファンデとかは必要ないと思うし、↑みたいな基本のケアをして、
リップグロスとかつけることから始めたらどうかな。
必要のないカバーアイテムを使うより、生まれ持った自分の肌の
美しさを大事にすることから始めると良いと思うよ。

長くてスマン
11588:03/10/24 02:14 ID:x5Yynz8N
>>101サン
>>102サン
あの、分かりづらい書き方してすみませんでした。
BAさんに顔色を見てもらった時に『ブルベですけど、見方によっては秋っぽいですね』
と言われたので、そのまま書いてしまいました。
イエベは春or秋で、ブルベは夏or冬なんですね。教えていただいてありがとうございます。
 
>>114サン
リキッドですか・・・。リキッドは難しそうですね…。
でも、素肌っぽくなるのならやってみようかと思います。

ありがとうございました。
116メイク魂ななしさん:03/10/24 03:02 ID:+1r52Mo4
>>104
中学生で、もし皮脂が多くてテカリが気になるようなら、
ベタつかない日焼け止め+オイルコントロールパウダーなんかはどうかな?
117メイク魂ななしさん:03/10/24 05:07 ID:6htFEybg
派手すぎず地味すぎず、自分の顔立ちに合った濃く見えないしっかりメイクを
している人が憧れです。つまりメイク上手なヒトですが。
そんなふうにメイク上手になりたいのですが、上手くなる方法、心がけありますか?
メイク雑誌読んだり、新しいアイテムを試したりはよくしています。
私は無難に薄いメイクを目指しすぎて、ナチュラルすぎによく見られるのが悩みです。
チーク塗ってる?ファンデ塗ってる?と聞かれます。。。

曖昧な質問ですがなにかアドバイスいただけると嬉しいです。(^-^)
118メイク魂ななしさん:03/10/24 13:52 ID:KvVhpv14
床屋で顔そりしてきたら、今時ありえない細眉にされて困ってます。
今まで細眉にしたことなかったので、
とりあえず今日はデパートでマシに見えるように相談してくる予定です・・・が、
皆さん生え変わり?の時とか、どうやって眉の形変えました??
また、どれくらいで元に戻るんでしょうか?抜いたんじゃないので早いとは思うんですが…
眉頭まで剃られたので、生えはじめがかなりちくちくしそうで、
違和感ありまくりになるんじゃないか、不安でいっぱいです。
でも早く生えてきてほしいので、まつげの育毛剤塗っときました。
うわぁぁん、やっぱり変!!もうだめぽ・・・

どなたか助けてください。お願いです。
もう知らない床屋さんには絶対行かない(涙)
119118:03/10/24 13:54 ID:KvVhpv14
動揺してて間違いました。
眉頭まで→眉山までです。
120メイク魂ななしさん:03/10/24 17:07 ID:A3LCj3Ll
剃られたんならそのうち生えてくるでしょ。
そんなにうわぁぁんなら、剃る前の眉を思い出して書けばいいんじゃない?
121メイク魂ななしさん:03/10/24 17:59 ID:VpQ8l2sm
>>117
顔立ちとか教えてくれなきゃ…。

新商品を試すより、とりあえず基本をマスターするべし。
濃さの加減などは帰宅後メイクを落とす前に鏡の前で特訓。
122メイク魂ななしさん:03/10/24 23:13 ID:h3jr5iEl
プレストパウダーと、パウダリーファンデの違いは
カバー力の強さがプレスト<ファンデなだけなのでしょうか?

プレストパウダーがお粉を固めたものだったら
ファンデに比べて肌への負担も少ないのかなと思ったのですが
パフでポンポンするルースパウダーならともかく
両方ともスポンジでとって塗るんだったら変わらないのではないのでしょうか?

肌には優しくしたいけどプレストじゃ全然色ムラ隠せないよ(´・ω・`)
123メイク魂ななしさん:03/10/25 02:53 ID:Dmo30TrQ
>>117
濃く見えないしっかりメイク=薄づきじゃないよ。
ファンデもそうだけど、色物も正しい位置にしっかりとのせると派手にならない。
薄ければ塗ってるかわからないし、中途半端に薄くすると却って目立つことに
なるわけだから、質の良いもの(透明感のあるもの)とかを思い切り良く使う方がいい。
思い切り良すぎて派手になっちゃったら、落とせばいい。
じきに適量がなんとなくわかってくるはずだと思う…といっても私もメイク上手を
めざして精進する一人なので、どこまでアドバイスになってるかわかりませんが(;´д`)

>>118
とりあえず描く。あとは前髪でごまかす。
あと、生え途中はガマンするのもそうだけど、一気に伸ばそうとせず平均的に
伸びてくよう時々カットした方が却って目立たないよ。
124メイク魂ななしさん:03/10/25 03:28 ID:d6l3D3wo
>>121
ありがとうございます。
やっぱり基本は大切ですよね。新しいのを買うと上手くなった気がしてました。
顔は石田ゆり子さんの目を大きくした感じと友達は言います。
肌は明るめ、目はくっきり二重、それ以外は大体石田さんと同じ感じのパーツです。
髪型はしたのリンクの石田さんと同じ感じです。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/kowloon/cast/index.html
年齢は23、悩みは大顔なこと、目の周りがくすみやすいこと。

メイクは、リキッドファンデにコンシーラーでベースを作り
薄くチーク、ディオールのデュオクチュール625でアイシャドウ
(ベージュ/グレーブラウン)にブラウンマスカラ、ブラウンマスカラ一度塗り
ランコムジューシーチューブ22で口元をツヤ出しします。
最後に眉はマスカラでトーンアップだけします。しっかり濃いので。
125メイク魂ななしさん:03/10/25 21:36 ID:v8qmpej6
16歳のメイク初心者で、ベースにお粉とマスカラだけしてます。
このたび眉を書いてみようと思うのですが、書くときに必要な物と
ポイントを教えて下さいっ!!
自分の眉はもともと濃いのですが切って薄くしています。
126メイク魂ななしさん:03/10/25 21:53 ID:+KKj/DbK
>>122
プレストパウダーとパウダーリーファンデは基本的に違う物だよ。
プレストパウダーはお粉を持ち運びように固めたものだし、
パウダーリーはファンデーションだからね。
パフうんぬんの問題ではないね。
もし、カバー力を高めたいのなら、下地に補正能力のあるものをもってきて、お粉をはたいてみたら?

>>125
まずはペンシルかパウダーで書いてみては?
ペンシルで足りない部分を書き足すように書く。
眉尻はペンシルで、眉頭はパウダーを使うと自然になる。
自分の眉をあまり変えないように、書く方が不自然にならなくて済むよ。
127メイク魂ななしさん:03/10/25 22:06 ID:v8qmpej6
>>126
おおーなるほど!
参考になるレスどうもありがとうございます!!
眉カキ頑張ってみます!
128メイク魂ななしさん:03/10/25 22:40 ID:pr5ZMgyI
>>127
126サンじゃありませんが
眉書くときは、眉尻から…ですよ。一応。
129メイク魂ななしさん:03/10/25 23:24 ID:v8qmpej6
>>128
ふむふむ、カキカキメモカキ
どうもです!!
130メイク魂ななしさん:03/10/25 23:59 ID:+PCYP3Qo
自分の化粧技術に悲しくなってきたので
化粧品カウンターで(もちろん何かは購入する予定で)
フルメイクして教えてもらおうと思っています。
地味な老け顔の人が
可愛らしい・華やかな・派手な印象を目指すのであれば
どのブランドがお薦めでしょうか?
今までボビイ、イプサ、資生堂、花王などには行ったことがありますが
ナチュラルすぎたり、かっこ良い感じに仕上げられたりで満足できませんでした。
どうぞ宜しくお願いします。
131メイク魂ななしさん:03/10/26 00:05 ID:XQHBmDqs
>>130
コーセーは?

コスメデコルテとかボーテドとか、
華やかだけど品もある、んで品質もよし、
というイメージ。
私がファンなだけかもしれないがw

132メイク魂ななしさん:03/10/26 00:15 ID:/tDSQ+tl
>>130
アナスイとか
RMKとか
スティラとか
133メイク魂ななしさん:03/10/26 00:28 ID:G1cr9Qg0
>>130
ポール&ジョーとかケサパサもお勧め
134130:03/10/26 00:54 ID:95QpcH+o
皆さん短時間にたくさんレスいただき有難うございます!
今まであまり考えていなかったブランドが多く、とても参考になりました。
ドキドキしながらカウンター行ってきます。
本当にありがとうございました。少しでも可愛くなれるといいなあ…。
135118:03/10/26 02:31 ID:l3vPPjlK
アドバイスありがとうございます。
手持ちの化粧品で、なんとか見られる眉に出来ました。
前髪は、作ってないんですが、この機会に作ろうかな・・・
時々カットすればいいんですね、がんばります!!
136メイク魂ななしさん:03/10/26 17:00 ID:6bnH6vPv
16歳です。今アイライン引いて無いんですけど、
この間友達に「アイライナー引いてる?」と言われました。
目は二重で睫毛もけっこうビッシリ生えていて長いんです。
最近アイライナー購入しようか悩んでいるのですが、
こういう目でもアイライン引くと変わるものなんでしょうか?
また、やり過ぎない程度に引く方法等あれば教えてください。
137メイク魂ななしさん:03/10/26 20:38 ID:gXC0ymw0
>>136
私の親友が136サンと同じく
二重で睫毛が長く、びっしり生えてます。
その子を想像しつつ考えてみますが、
無理にアイライナー引くこともないんじゃないですか??
あえてここはその長い睫毛を利用して
マスカラでパッチリ目にして見せるというのもアリかと。
びっしり生えていて、黒マスカラだと派手に見えるのであれば
ビューラーで軽く上げてクリアマスカラで整えるってのもいいかもしれません。
138136:03/10/26 21:50 ID:6bnH6vPv
>137
アドバイスありがとうございます。
そうですね、アイライナーに手を出すのは止めておきます。
確かに黒マスカラをしていくと
目が目立ちすぎていた(大きすぎて気味悪かった)ので
クリアマスカラ挑戦してみます。
ありがとうございました。
139メイク魂ななしさん:03/10/27 06:14 ID:cfkg9/Tk
スキンケアのアドバイスをお願いします。
27歳、混合肌(乾燥しがち)だと思います。
メイクもケアも良く言えばシンプル派です。(悪く言えば手抜き;)
ただ最近少し肌のハリがなくなり口元目元の笑いジワが気になります。
基礎は20代始めと変わらないものを使っています。。。
オードムーゲの薬用ローション、化粧水、乳液だけです。
元々にキビ肌用だから多分潤いが足らない感じだと思います。
たまにきっちり化粧をしようとすると、ファンデのムラが出来ます。
(ちょっと前までは綺麗にのってた)
27歳にしてはシンプルすぎると思うので、変えたほうがいいところ
追加したほうがいいものを教えて下さい。
口元の笑いジワ(もしかしたら法令線!?)を改善したいです。
よろしくお願いします。
また基礎的なことも抜けていると思うので、ホントに基礎の気をつけるところ
とかもあったらお願いします。
140メイク魂ななしさん:03/10/27 08:01 ID:cl6QHSiG
17歳高校生♀です。
これまで、お化粧をほとんどした事がないのですが、
これから本格的にやろうと思っています。
基礎化粧品は化粧水・乳液など色々あるけど、
そういうのを揃える場合、同じメーカー・ブランドで揃えた方が
いいんですか?その方が効果があったりしますか?
教えて下さい。
141メイク魂ななしさん:03/10/27 10:53 ID:tpQz0ylg
「くすみ」って、よく使われてますが、具体的にはどんな感じが「くすみ」なんでしょうか。
コントロールカラーを使ってくすみをなくす、とか言われているけど、どんな肌の色が
「くすんでいる」という状態なのか、よくわかりません。黄色っぽい感じなのか、
黒い感じなのか、赤い感じなのか。なので、コントロールカラーも、何色を使えば
いいのかわからないんです。自分の肌の色は、黄色なのですが、ちょっと顔色が悪く
見られます。こういう場合、どのような色のコントロールカラーを使えばいいでしょうか。
142メイク魂ななしさん:03/10/27 16:02 ID:Di7uaLjz
ただ今にきび治療中です
最近ふわっぴぃに下地にお粉とポイントメークをしてるのですが、
なんか顔が熱を持った感じがするんです
体温が逃げないみたいな感じ(うまく言葉にできなくてごめんなさい)
これってなんなんでしょう?
143メイク魂ななしさん:03/10/27 16:06 ID:aYqr2l+M
たまにはテンプレサイト見てみようよ…。
http://make_h.at.infoseek.co.jp/
144メイク魂ななしさん:03/10/27 18:52 ID:ICY5sYvx
>>140
うーん。メーカのカウンタでそれを聞いたらライン使いで…。といわれると思うけど。
私は、ラインでなくてもいいと思う。ただ、初心者にはラインの方が楽かもね。
まだ若いので、高くない国産ラインから試してみてはどうかな?

>>141
赤黒くすみする人と黄くすみする人がいます。
どのように顔色が悪く見えますか?
それによってコントロールカラーが変わって来ると思います。
そして、くすんでいる場合、単に自分にファンデーションが合ってない場合があるので
その時は、ファンデを変えたほうが…。
145メイク魂ななしさん:03/10/27 20:43 ID:n/dMgpvL
>>142さん
私はニキビ(思春期ニキビから大人ニキビまで)と戦い抜いて
今、丈夫肌の者ですが、
ふわっぴいが合ってないんじゃないでしょうか?
…という根拠は「私にもそんな感じで合わなかったから」なんですけど、
疑ってみていいんじゃないかな。

保護下地としてはフィルナチュラントのスキンプロテクターが
おすすめ。HP行けばサンプルもらえるし現品も高いけど長持ち。

ヘアケアやパフも刺激の少ないものを選んで、
あとは毎日青汁(マジ)です。
146メイク魂ななしさん:03/10/27 22:31 ID:tpQz0ylg
>>141
レスありがとうございます。
くすみにもいろいろあるのですね。
私の顔色は、赤くはないです。黄色くて血色のない感じですが、
色黒なので、黄黒という感じです。目の下辺りにくまも目立ちます。
コンシーラーなどでもなかなか隠れません。だから、元気がないように
見えるらしいです。
147メイク魂ななしさん:03/10/27 23:10 ID:KR2pYK0t
チークの入れ方ですが、ほお骨に斜めに入れるのが有名ですが
目の下の部分逆三角形風に広い部分に血色っぽくピンクのチーク入れてるのとかを
モデルさんとかがしているのを見て私もやってみたいです。

でも自分で入れると、単に赤ら顔な感じになります。
上手な入れ方というか、こういうチークの正しい入れ方教えて下さい。
148メイク魂ななしさん:03/10/27 23:13 ID:ICY5sYvx
>>146
ピンクや紫のパウダーで肌色アップをしてみては?
肌が明るく見えますよ。
クマは黄クマならオレンジのコントロールカラーで隠すというより
ぼかしてみるのがいいと思われ…。
元気が無いように見えるなら、チークなどをこまめに入れなおすのもいいですよ。
149メイク魂ななしさん:03/10/27 23:15 ID:nkb0Pf0Q
>>144さん。ありがとうございます。
ラインというのは、シリーズみたいなもんですよね?
高い物は買えないので、安い化粧品から始めて、
自分に合った物を見つけていこうと思います。
150メイク魂ななしさん:03/10/27 23:24 ID:ICY5sYvx
>>149
そうですね。
肌質にあった良い物が見つかるといいですね。
151メイク魂ななしさん:03/10/28 12:09 ID:wJp5hgyL
下膨れが目立たないメイク教えて下さい!
ファンデを塗るとよけい目立つ気がします。
色が白いので顔も大きく見えます。
でもファンデなしだと職場で言われるので…。
どなたかアドバイスお願いします。
152メイク魂ななしさん:03/10/28 18:23 ID:LElF4iOY
>>148
ピンクか紫ですね。どうもありがとうございます。
さっそく、買ってみます。
153メイク魂ななしさん:03/10/29 01:14 ID:4tAJtB8Q
アイラインのインラインっていうのは、どこにどうやってひいたらいいのかわからないんです。
また、下瞼にシャドーをいれるっていうのも、どうすればいいのかわかりません。
どなたか教えてください。
お願いします。
154メイク魂ななしさん:03/10/30 00:32 ID:pD6lLWBb
>139
ハリがなく、笑いじわできるならエイジングケアが必要です。
とりあえず美容液1つ追加かな。あと目元用のクリームも必要。
今もオードムーゲないとニキビできますか?あれはかなりさっぱり
してしまうので、そろそろニキビできなくて乾燥気味ならやめた方が
いいですよ。保湿力のある化粧水→アイケア→美容液→乳液が
基本で、あとできればマッサージの類を追加した方がいい。
血行が良くなるし、たるみも改善されるし、角質ケアにもなるしと
いいことづくめです。
(ただしクレンジングオイルでマッサージとかは不可。専用の
クリームとか購入してクダサイ)
基礎の気をつけることは、クレンジングは時間をかけすぎない、
洗顔は泡をたっぷり、洗顔後はすぐ化粧水をつける、化粧水はたっぷり
使う。(週に1回シートパックとかするとなお良いです)
そんなとこかと思います。

>148
まず大きな質のいい(灰リスとか)チークブラシが必要です。
そういうブラシだとふわっと自然につくので。
あと、チークも色のニュアンスをのせるようなタイプのものを選ばないと
赤くなる。
入れ方は練りチークをうすーくのばして、あとは黒目より内側にあまり色が
入らないように気をつけつつふわっと1回で色をのせること。
155メイク魂ななしさん:03/10/30 00:38 ID:pD6lLWBb
>151
輪郭補正ならシェイディング。
ハイライトも加えれば立体感が出て目立たなくなるよ。
あと、アイメイクをしっかいして視線がそっちにいくようにする。

>153
インラインはまぶたの粘膜の部分に入れるライン。
まぶたを引っ張るとまつげが並んで生えてるところの内側に、
1mm位の肌色の部分があるでしょう。そこにラインを引くこと。
入れ方は下まぶたを引っ張ってその部分を出して、ペンシルで少しずつ
書いていく。
上瞼は、インラインよりまつげの隙間に入れる方が多いんじゃないかな。
まつげとまつげの間にちょんちょんとリキッドで入れていく。
インラインは部位の都合上メイク崩れしやすい。にじんでクマみたいに
なってないかこまめなチェックが必要。
156メイク魂ななしさん:03/10/31 20:59 ID:rmW3JNDM
17歳高校生です。
今まで、基礎化粧と眉を整える事はしていたのですが、
周りの影響もあり(私服校なので…)、少しずつやっていこうかと思いますが、
何をどうすれば、どのメーカーのがいいのか等全くわかりません。
髪は黒く、また服もシンプルガーリー系なので、ナチュラルというか
そんな感じにはしたいです。
とりあえずグロスとマスカラかな、とは思うのですが。
ただ、目が一重で(目は大きいのです)まつげが短いので…
よろしくお願いします。
157メイク魂ななしさん:03/10/31 21:54 ID:mPsPn+Ja
質問はあげたほうがいいかもよー
158メイク魂ななしさん:03/10/31 23:29 ID:jZqLKNeA
質問させてください。
テカるけどファンデが粉っぽくなり毛穴落ちするということは
オイリードライスキンということなんでしょうか?
また、この肌にファンデを綺麗につけるためには、
ファンデはパウダリー、リキッド
下地は保湿系、皮脂吸着系、どっちが良いのでしょうか?
ご教授下さい。
29歳♀です。
159メイク魂ななしさん:03/11/01 01:34 ID:+oyNUFbb
>156
高校生なら服装はシンプルでもメイクはかわいくした方がかわいいよ。
まずはノーファンデで、淡い色のシャドウ1色とマスカラ、グロスで
良いんじゃないかな。
必要なものはクレンジング、洗顔料、スキンケア用品(化粧水、乳液)、
下地、必要ならコントロールカラーやコンシーラー、お粉、グロス、マスカラ。
あとお好みのシャドウを1〜2色。
やり方は、カウンターにいって色々教えてもらいながら品物も一緒に
選んでもらうのが一番です。
かわいいグロスがあるとこがいいと思うから、ランコムのジューシー
チューブとかおすすめ。あそこはマスカラもいいしね。
あとは、P&J、ケサパサも良いと思います。
160メイク魂ななしさん:03/11/01 16:17 ID:yc54BEcv
でも、高校生ってそんなカウンターいけるほどお金なくない?
とりあえず、私はカウンターデビューは卒業してからだった…
まずはネットや雑誌で情報収集して、DSで良さそうなものをチョイスしてたな
161メイク魂ななしさん:03/11/01 16:59 ID:QB6qLSUr
安いので上のアイテム揃えるんだったら、マスカラはソニプラとかで
ファイバーウィッグ、グロスはDSのベビピンかな?
基礎化粧系はオルビスとかアテニア。
下地はちゃんとしたの買った方がきれいになるから、これだけ奮発して
RMK。お粉はチャコットかパルガントン。
こういうチョイスはどうでしょう??
162メイク魂ななしさん:03/11/01 19:17 ID:prE2waQQ
>>156
ナチュラルメイク用として、全部チープ系で揃えますと

グロスは、>>161さんも言ってるけどベビピン。
硬めで持ちも良いです。
あと、どこのでも良いから、透明グロスは買って損は無いと思う。
口紅使い出してからも流用利くしね(・∀・)

マスカラは、長さ重視でいくならファイバーウィッグ。
フィルムタイプなんで、パンダにならないし本当に伸びます。
落とすのも楽。
太さ出すには、メイベリンのボリュームうpタイプなんかどうでしょう。
ただし、メイベリンはあまり睫毛には優しくないみたいです(´д`;)
それにボリューム出すと、どうしてもナチュラルじゃなくなってくるし…。

そうそう、ナチュラルにマスカラ使うんだったら
マスカラコームと、ダマ取り用のブラシ<透明マスカラを最後に重ね付けでも代用可>
は持ってた方が良いと思う。

良かったら100均スレも覗いてみてね。
案外使えるアイテム揃ってるから(・∀・)b
163メイク魂ななしさん:03/11/01 19:47 ID:bk3ac5jX
化粧惑星はどうかな?とりあえず、マスカラはいいと思うんだけど…
164156:03/11/01 20:55 ID:ru+xjX5r
回答ありがとうございます!
カウンターは…高そうなイメージもあるし、今しばらくはやめておこうと思います。
マスカラ…ある程度は長くしたいのですが眼鏡なんで睫毛が当たりそうな…
やはり繊維入りのほうがいいですよね?
あと、アイラインってどうなんでしょうか。
シャドウとアイライン、どちらに重点をおけば…?
基礎化粧品は、母と一緒に行ってお店の人にも聞いているので、大丈夫だと思います。
クレンジングはいろんなタイプがありますが(シートやらジェルやら)、
好きなものを選んでしまっていいんでしょうかね…

今日、透明グロスを買ってきました。休みの日に少しずつやっていくつもりです。
165メイク魂ななしさん:03/11/01 21:47 ID:yc54BEcv
>>164
マスカラは何が何でも繊維入りがいいというわけではないと思う。
オペラなど、ボリュームは無くても
ちゃんとカール感や色艶が出るものもある。
眼鏡をしているなら、長さはあまり出さない方がいいかもしれない。
あ、ビューラー忘れないでね、資生堂のが評判いいです。
(でも私は100均のをゴムだけ変えて使ってる)
アイラインはマスカラに慣れてからでいいんじゃないかな?
目元をもっと工夫したいと思ったらペンシルライナーからどうぞ。
シャドウは好み、でもぼかさないラインは不自然になりがち、
まずはピンクやベージュとかブラウン系の2色から3色のセットを。
クレンジングはどんなものを使ってもいいけれど、
マスカラなどのアイメイクをする場合は専用のリムーバーを使おう。
将来の目元のくすみやシワがちがってくるからね。

でもまずは一ずつ慣れて行くのがいいよ、
がんがってね!
166メイク魂ななしさん:03/11/02 02:57 ID:wrP1u3sm
●肌 混合、頬の赤みが少し強いと言われました。
●普段のメイク すっぴん
●全体の印象 全身真っ黒が多いです。でも普段はジーパンにシャツ。
●顔立ち(全体)
 濃い、派手、アメリカとのハーフ?と聞かれます。        
 似ている言われたことがある芸能人は
 小さい頃は宮沢りえ、最近はhydeです。
●顔立ち(細部)
 目…二重、大きめ、睫毛長い。
 眉…人にアドバイスを求めると濃いし形もいいからさわるなと。
 鼻…少し大きめ、高さはあんまり。
 口…大きめ、血色良い、上/下唇とも厚い
●目標
 顔と表情がきつめなので優し気に。
 でも少し太ったのできっちりがいいのかも。
●メイクする場所 デート
●使用化粧品 主に資生堂
 全体下地 プラウディアフェイスエスコート
 部分下地 ↑と同じのフラットチェンジャー
 ファンデ プラウディアスーパーフィックス リキッド オークル10
      プラウディアライブフィニッシュ オークル20水なし
 お粉   マジェリカマジョルカ パウダーファンタジア24h
 マスカラ コーセークイックドライマスカラ ロング
 アイシャドー・ライナー ピエヌ VI714
167166:03/11/02 03:01 ID:wrP1u3sm
長文すみません。
濃い顔につけても派手にならないアイシャドー・アイライナー、リップの色を教えてください。
パープルや青だとなんだかお水みたいになってしまって。
黒やブラウンが無難ですか?
グリーンとかワインなどの明るい色も使ってみたいのですが。
よろしくお願い致します。
168メイク魂ななしさん:03/11/02 08:59 ID:kkbw0vpp
すごく初心者な質問ですみません。
クリームライナーはアイシャドウの前、後どちらに引けばいいでしょうか?
169メイク魂ななしさん:03/11/02 11:45 ID:3r6GfnEy
>166
私も二重、大き目、長まつげですが
明るい・濃い色は目の際にアイラインみたいな感じでつけると
派手になり過ぎなくていいよ。
リップはベージュピンクかな。でも実際つけて浮かない色が一番さ。
オーブの口紅は薄付き&落ちにくくて個人的におすすめ。
170メイク魂ななしさん:03/11/03 00:17 ID:wK61YF7W
17歳高校生の者です。
来年から大学生になるのでこれを機に化粧を始めようと思っています。
まず基礎から始めようと思ったのですが、、
化粧水から美容液や下地にいくタイミングが解りません。
化粧水をつけてすぐ次の段階へ進むのか、
または五分ぐらいおいてしっとりしてきてから進むのか、
完全に乾いてから進むのか・・・。

かなり初歩的な事なのかもしれませんが、教えて下さい。
よろしくお願いします。
171メイク魂ななしさん:03/11/03 00:23 ID:2BFZzVXt
>170
化粧水に限らずつけたら掌で顔を包むようにして良く浸透させる事。
浸透したなと感じたら次の段階に進めば良いと思います。
特に化粧水の後は完全に乾く前に。
あと美容液の後はすぐ下地にいかず、乳液やクリームを使った方が良いです。
油分のフタが必要。下地兼の乳液を使うならそれで構いませんけど。
日焼け止めも忘れないようにね。
172メイク魂ななしさん:03/11/03 00:47 ID:1IdkfvqE
>158
多分オイリードライ。
でもその部分のテカりの原因が本当に脂性なのか難しいところです。
(角質層では本当は乾燥してて、スカスカなのに油が出てる場合もあるから)
しっかり洗顔して10分位何もしないとき、そのテカる部分が乾いてたら
その部分も脂というより乾燥だよ。
それによってスキンケアは変更の必要あり。
どのみち下地は顔全体は保湿系で、部分用の毛穴埋めや皮脂吸着系下地を使う。
ファンデはリキッド。混合肌用とか、最近はファンデが調節してくれるものも
出てきてる。(エスティのダブルエージェントとかもそうだった気が)

>167
顔立ちが整ってしっかりしてるから、ピエヌとかテスティモみたいなラメっぽい
派手なパールがしっかり入ってるシャドウはやめた方がいいよ。
同じパールでも細かい質感のコスメデコルテとかYSLのがいい。
(単色なら資生堂とそんな値段変わらないし)
あと、ワインとかならソニアのあさりなんか単色グラデにしても透明感あってかわいいよ。
派手にならないためには顔の中にある色(茶色、ベージュetc)を使う。
濃い色(ワインとか)を使うなら、アイラインは入れないで色を伸ばす範囲を少なくして
口元もグロスのみで仕上げればバランスとれて派手にならないよ。
グリーンは…正直なところ、どの人見ても南国系になるからあんまり薦められない。
173166:03/11/03 05:40 ID:rFEpjdoc
>166さん
ありがとうございます!
そうか!付け方にもよるんですね。気を付けます。
それとベージュ入れると唇が機械みたいな色になってしまうので
店頭でいろいろつけてみて、浮かない色を探してみます。
オーブは気になっていたので見てみます!

>172
ブランドによって傾向があるの初めて知りました・・。
なんか違うなぁと思っていたのですが、今度から目関係はパールに注意します。
理想の化粧にパールはそんなに多くは要らないことを発見しました!
ちなみに今日濃い色を試してみたのですが、伸ばしつけすぎたらしく派手になってしまい。
南国系に笑ってしまいましたw

早速お二方のアドバイスをメモにコピぺしました。
具体的なアドバイスを頂けて助かりました。
理想の顔になれるよう頑張ります!
174166:03/11/03 05:43 ID:rFEpjdoc
連続すみません。
>167の「お水みたい」は取り消します。
お水の方こそ色々頑張ってらっしゃいますよね。
175メイク魂ななしさん:03/11/03 06:06 ID:H1baLdlm
初歩的な質問なんですが、
化粧水は手でつけるのとコットンでつけるのとではどちらがいいんですか?
今は手でバシャバシャ付けてるんだけど、コットンがよいとも聞いたので…。
教えて下さい。
176メイク魂ななしさん:03/11/03 06:20 ID:Hz6AAOog
>175
どっちでやるかは好みとしかいいようがないんだけど、特徴は以下のような感じです。
●手…体温により浸透が良くなる。ただし手は顔より吸収が良いため、
実は手に大量に吸われている。少しずつを何回も繰り返して顔に入れる
必要がある。また、直接触れることにより肌状態がわかるというメリットあり。
●コットン…顔全体に、細部までむらなく化粧水を行き渡らせることができる。
すぐは蒸発しないため、パッティングしたりして浸透させる。効率良く大量に
化粧水が肌に入る。
私はコットンでやさしく100回パッティングが一番肌状態がいいので、それを
毎日実行してます。とろみのない化粧水だから手だとつけにくいというのもある。
177メイク魂ななしさん:03/11/03 06:23 ID:H1baLdlm
>>176
ありがとうございます。
今まで手で付けてたけど
コットンでもやってみようと思います。
178メイク魂ななしさん:03/11/03 06:25 ID:Hz6AAOog
>168
クリームなら多分シャドウの前かな?
でも、メイクさんなんかは前後に分けて、後づけはまつげぎわだけ
とかって入れ方したりしますね。(先にシャドウ入れると修正きくし)
前に入れるとナチュラルに、後に入れるとくっきり発色します。

>170
171タンに補足ですが、浸透=水っぽくなくしっとりしたとき。
5分は間をおきすぎかな。
乳液後、下地をつける前にまだベタつくと感じたらティッシュを
ぺとっと顔にあてると余分な油分がとれます。
179メイク魂ななしさん:03/11/03 13:29 ID:MOTcWck6
16歳の高校生です。
お化粧しても顔があまり変わりません。

●肌:ブルベの混合っぽいです。鼻がテカる。
●髪…黒のセミロング。
●顔立ち(全体)…卵型っぽいが顎がシャープ。すぐ顔が赤くなる。透明感が無い。
●顔立ち(細部)
 目…大きいが黒目が小さい。瞼の脂肪が多くたれ目。ハッキリ二重。
    睫毛は長いが、逆さ睫毛気味&細くて、すぐ下がってくる。
 眉…整えているけどぼやけた感じ。
    普段は前髪でほとんど見えない。
 鼻…丸く大きい。毛穴が目立ち気味。
 唇…少し大きい口で、下唇厚め。

・メイク
 肌:ファンデは使ってません。 クリーン&クリアーのパウダーを鼻に。
 眉:セザンヌのグレーで書き足し。
 目:ビューラーで少し上げ、メイベリンのフル&ソフト黒。長さ重視。
   たまにアイシャドウもします。
   (FSPのミステリアスとフラダンス使用)
 唇:スーパーボリュームリップのピンク

●ケバくはしたくないのですが、
 化粧しても変わらないのを直したいです。
 第一印象が「恐い」って言われることがあったりするので
 黒目が小さいのと目元の腫れぼったさをカバーし、
 優しそうな感じにしたいです。
180170:03/11/03 14:39 ID:wK61YF7W
>171さん
ありがとうございます!
乳液も使ったほうがいいんですねー。知らなかった・・・。
早速どんなものがいいか調べてみます!

>178さん
ありがとうございます!
浸透ってそういう意味だったんですね。
良いこと教えていただきました。早速メモメモ。
181メイク魂ななしさん:03/11/03 18:38 ID:iOHFP8Ut
質問です。今アイメイクがビボのアイライナーとデジャビュだけなので、
お湯だけでべろべろ落ちてくれるので、普通のクレンジングのみなのですが、
やっぱりリムーバー使ったほうがいいのですか?
182メイク魂ななしさん:03/11/04 00:20 ID:fj69HEA4
初歩的な質問ですいません。
今までマスカラ下地を使ったことがなくて分からないのですが、
下地が完全に乾いてからマスカラを塗るんですか?
それとも、乾く前に塗っちゃっていいんですか?
183メイク魂ななしさん:03/11/04 00:30 ID:oSVApl+w
>181
こすったりせずにスルッと落ちるのならリムーバーはなくても大丈夫かも。
クレンジングの時に目周りはなるべく触らないよう、
アイメイクは先に落とすようにしましょう。

>182
乾く前にマスカラを重ねるとダマになったり束になったりするので
乾いてからにした方が良いと思います。
184メイク魂ななしさん:03/11/04 00:50 ID:fj69HEA4
>183
ありがとうございます。
魔女の下地を衝動買いしてしまって・・・
明日使うのが楽しみです(・∀・)
185メイク魂ななしさん:03/11/04 01:27 ID:kLFuDeDV
>>179
黒目を大きく見せるなら、黒目の真上の部分にだけアイラインを入れる。
(バランスが悪いようなら細〜く下まぶたの同じ位置にも入れる。)
目元が腫れぼったくて怖く見られるということですが、FSPはどのくらい
のばしてます?
あれは結構しっかり発色するから、肌づくりしないで多めにのせると結構
怖いですよ。(特にミステリアス。クリームシャドウをライナーできっちり
引いてたりするとかなり目力激しいです。激しすぎです。)
ピエヌの薄い水色の単色シャドウがありますが、ああいうパールの効いた
ほとんど色の出ない寒色系を二重の幅よりちょっとはみ出るくらいつけて
ベースにして、それからFSPを幅に気をつけて使うと今よりすっきりすると
思います。目尻側だけにポイント的に丸くつけてもかわいい。
あと下瞼の目尻にもほんの少し水色つけると白目がきれいに見えますね。

アイメイクしてるなら肌も多少作った方がいいかもしれません。
せめて下地。せめて目元だけでも…色素沈着しそうですよ…。
透明感が出るような下地を使ってお粉をつけるだけで、大分イメージ変わると
思います。それこそ「お化粧しても変わらない」ってことはなくなりますよ。
具体的な商品とかは、多分予算とか出せばこのスレの方々なら詳しいと思います。


長文失礼しました。
186メイク魂ななしさん:03/11/04 07:53 ID:9JOqYjzQ
よろしくお願いします。
●肌 色白ブルベ混合肌、全体的にピンクというか赤み 毛穴や凹が気になる
●髪 黒のセミロング
●顔立ち(全体) 面長だけど細くはない 地味でも派手でもない顔 
●顔立ち(細部) 目…大きくも小さくもない、茶色、二重。
 眉…黒い、整えているがナチュラルっぽい
 鼻…低くて小さい  唇…普通の厚さ、小さい
●普段のメイク
 下地 P&Jのファンデーションプライマー+
     たまにルナソルのグリーンコントロールカラー
 ファンデ カバマエッセンス(BP20) シリコン系下地を混ぜる時もあり
 お粉 アナスイラグジュアリーパウダー
 眉 メディアの粉2色グレーでちょちょっと
 マスカラ ヘレナ ヴァティジニアスWPなど黒 しないことも

ずいぶん前に出たP&Jの口紅(限定のKAKIという渋い柿色)を
秋になったのでつけてみたんですが、どうも似合いません…。
ぺったりついて、老けてしまう感じになります。また、今まであまり
オレンジ系の口紅を使ったことがなかったので、アイシャドーやチークも
どんな色を組み合わせるといい感じになるのかいまいち浮かびません。
どなたかうまい色の組み合わせや使いこなし方を教えていただけないでしょうか。
187186:03/11/04 07:56 ID:9JOqYjzQ
書き忘れました、年齢は27歳です。カジュアルな感じの服が多いです。
188158:03/11/04 21:04 ID:Zs6jRHpW
>172
激しく亀ですみません!
ありがとうございます。
保湿系下地にして様子を見てみます。
混合肌用ファンデなんてのもあるんですね、知らなかった…
もっと勉強いたします。
189メイク魂ななしさん:03/11/04 21:31 ID:VAsCrmAq
今までほとんど化粧をしたことのない19歳です。
基礎の、化粧水→乳液→下地→ファンデーション→お粉のうち
どれは省いても良くてどれは絶対にやらなくてはいけないのか
わからなくて困っています。
全部付けると重すぎるようなのですが、乳液と下地抜きで
ファンデーションを付けるのはやっぱりまずいでしょうか。
190メイク魂ななしさん:03/11/04 21:39 ID:PW0T+YHO
>>189
省いていいものから順に

ファンデーション
お粉 下地(これはほぼセットとして考えます)
化粧水
乳液
191メイク魂ななしさん:03/11/04 22:47 ID:EbxYZe99
>>185
詳しくありがとうございます。
かなり参考になりました!
FSPは二重の幅くらいに薄くのばしてます。
どうも引きすぎみたいです;
自然なお化粧感が出せるように頑張ります。

やっぱり下地、使った方がいいんですね〜。
2000円〜3000円以内くらいで買いたいのですが、
何か良い下地ないでしょうか?
192179:03/11/04 22:48 ID:EbxYZe99
上のレスも私です。
193189:03/11/05 00:11 ID:S0/Wwe40
>190さん
ありがとうございます。乳液は省いてはいけないんですね。勉強になります。

もう一つだけ、どうしても気になるのですが、下地無しでのお粉やファンデは
何か副作用などあるのでしょうか……今まで素肌にファンデ乗せてしまっていたので。
今のところトラブルは無いのですが……
194メイク魂ななしさん:03/11/05 00:18 ID:kUmUBu1c
>>193
下地ってファンデや粉のノリやモチを良くするためのものだから、
べつに面倒なら省いてもいいと思うよ。
一部、よくない!という人もいるけど。
まぁ下地つけずにお粉って場合はわりと落ちやすいよ。
ファンデの場合、私はスルスル軽くついて下地なしのときが好き。

UVカット効果や色ムラ補正効果のある下地も多いし、下地つけるに
こしたことはないかと思うけど神経質になるほどのことじゃないよ。
195メイク魂ななしさん:03/11/05 00:50 ID:Vcak/imh
29歳ですが、いままで化粧というものをしたことがないです。
化粧って怖くないですか?顔に石油を塗っていると思うと怖くて出来ません。
ノーメイクってまずいんでしょうか。ずっと面接とかもすっぴんで通ってきたんですが、
さすがに三十路を前にして、ちょっと不安になってきました。
すっぴんに眉毛を整えるのと口紅だけでなんとか化粧してるように見える方法とか
ありますか?あと、ファンデーションって何のために、どうやって使うんでしょう…。
ぜったい必要なものでしょうか…。塗ると肌が呼吸できなくなりそうで怖いです。


196195:03/11/05 01:00 ID:Vcak/imh
あと、基礎化粧品の使い方も良く分かりません。
毎日絶対に使わなきゃならないものでしょうか?
197メイク魂ななしさん:03/11/05 01:08 ID:kUmUBu1c
>>195
絶対!ってものはないと思います。
ノーメイクでも難のない顔立ちなのでしょうし、ファンデいらずの美肌なのでしょう。

ファンデは簡単に言うと肌をきれいに見せてくれるものです。
欠点をカバーする目的でもありますね。
ファンデというベールをかぶることによってきれいに見せるのです。
一度どこかのカウンターにでも出向いてファンデをつけていただいたら
ファンデがどういうものなのか分かると思いますよ。

基礎化粧に関してはやったほうがベターだと思います。
肌が乾燥気味ならやってください。
それよりも日焼け止めは塗りましょう。紫外線の威力はすごいので。
198195:03/11/05 01:29 ID:Vcak/imh
>>197さん
丁寧に答えてくださってありがとうございます。

(お化粧=女性のみだしなみ すっぴんで歩く=裸で歩くのと同じ)
というレスをいろんなファンション関係のスレで見るので、
そういうものなのかと、急に心配になっていました。
自分がそんなだらしないことしてたのかなと。
おすすめいただいたとおり、一度カウンターに行ってみます。
なんとなく場違いなかんじがして声をかけずらかったのですが、
勇気を出していってみようと思います。基礎化粧品と日焼け止めだけでも、
合うものを探してきます。
ほんとうに丁寧にありがとうございました。
199メイク魂ななしさん:03/11/05 02:28 ID:kwtFNdt5
>>186
肌色からするとオレンジ系よりピンク系のが似合いませんか?
特に青味ピンクとか。
そちらが合う場合、柿色のようないかにもオレンジという色は
似合わないかもしれません。(黄味肌やオークル肌に合う色ですし)
もしKAKIが勿体ないということでしたら、ピンク系の口紅に混ぜて
使うとニュアンスだけ加わって微調整きかせられるはずです。
オレンジも大丈夫、という肌でしたら、使いこなしはチークもやはり
オレンジ系かベージュ系。(シャネルのジュでCANDYとか人気ありますね)
シャドウは肌になじみのいい色でしたら結構なんでも大丈夫です。
渋い柿色なら結構濃いので、口元にポイントおくことにしてベージュや
ゴールドパール系でしっとり仕上げるとカジュアルに仕上がると思います。
200メイク魂ななしさん:03/11/05 02:32 ID:kwtFNdt5
>>191
2000〜3000円なら、ちょっとオーバーしちゃうけど断然おすすめなのは
RMKのクリーミィメイクアップベース(¥3300)。
あとはヴィセのドーリィフィニッシュベース(\1800)、カルディナーレの
プレメイクアクション(\1800)もいい。
RMKはカウンターに行かなきゃいけないけど、ヴィセは化粧品扱ってる
DSとかでも見れるし、カルディナーレはソニプラとかにあります。
実際に手の甲とかに伸ばして好みのを選ぶと良いですよ。
201メイク魂ななしさん:03/11/05 06:47 ID:5UD1GMJZ
変な質問なのですが初めて化粧をした時の
家族、友人の反応っていかがでした?
20歳近くになり、遅いながらもそろそろ化粧を始めようと
思っている自分なのですが急に色気づいて変な心配、誤解をされそうで…。w
202メイク魂ななしさん:03/11/05 07:28 ID:iC9iEV4O
>>201
いまや小学生が化粧してる時代だし(それもそれで…)
20歳近くならなんら問題はないんじゃないかな?

家族には最初はつっこまれたりからかわれたりするかもしれないけど。
「やってみたかったの〜」くらいで軽く流しておけば、
そのうち化粧するのが当たり前、くらいに慣れてくれると思うよ。
203メイク魂ななしさん:03/11/05 08:24 ID:pV1m9HKz
>>201
あなたが意識していたらそれこそ変な心配や誤解を招いてしまうかも。
メイクに興味持って当然の年なんだし聞かれたら
「興味が出てきたから教えて」と逆に聞いちゃうのもありでしょう。
204メイク魂ななしさん:03/11/05 09:27 ID:HHSUVp/Y
>201
私は今年高校を卒業して、母がいつもいってるカウンターに連れていってもらって
初めてお化粧をしてもらいました。
201さんも、お母様と一緒にデパートに行った際にでも、一度メイクしてもらったりすれば
いいかも?
そのまま自然と化粧をする流れになりそうな気がします。
205メイク魂ななしさん:03/11/05 10:17 ID:+5k+bbgI
>>204
いいなあ、すごくほほえましい。母親がそうやって手本をみせて
くれるのっていいですよね。(私、化粧を自分で覚えたので周りから
みたら変な化粧をしてるかもしれない・・・)
同じく大学(高校卒)からはじめました。
206193=189:03/11/05 17:27 ID:1Zc1QjPT
>194さん
丁寧なお答えありがとうございます。他スレで下地無し=色素沈着という
ような話が出たことがあって、怖くなっていたので、ほっとしました。
下地も含めて、これからはいろいろ試してみようと思います。
>190さん、>194さん、ほんとうにありがとうございました。
207186:03/11/05 18:34 ID:W0UOuOuv
>199
レスありがとうございます。おっしゃるとおり普段はピンクや
ローズ系の口紅ばかり使っています。
ピンク系はいろいろあるので混ぜて使う方法、やってみます。
オレンジは似合うか微妙なので、まずベージュで目と頬を試して
みようと思います。確かに濃い目の口紅なのにがっつりはっきり
色のあるアイシャドウでメイクしていたのもいけなかったかもしれません…。
詳しいご説明、本当にありがとうございました!
明日使いこなすために試行錯誤するのが楽しみです。
208メイク魂ななしさん:03/11/05 21:17 ID:z4+RPpHa
高3ですがまだ化粧をしたことがありません。
顔は最近の安達ゆみとか近野あさみ?に似てると言われる童顔ですが、
大人っぽくなりたいです。
ただすっぴんの顔が濃いのであまり化粧するとケバくなりそうで
なかなか一歩を踏み出せません(ToT)
何から初めていいのかどなたかアドバイスお願いします!
209メイク魂ななしさん:03/11/05 23:39 ID:pV1m9HKz
(・∀・)
210メイク魂ななしさん:03/11/05 23:41 ID:pV1m9HKz
>>208
大人っぽい印象にするには
・眉山を高めにとった細目のアーチ型眉にする
・シェーディングで面長っぽい輪郭へ修正 が代表的だけど
メイク初心者さんならまずは基本から始めてみては?
鏡の前で練習して加減を覚えれば大人っぽくするコツも早く掴めると思う。
1冊まるごとメイクが載ってる別冊誌を参考にするも良し
雑誌なら4月号だったら大体基本的な事が載ってます…。
若いのだから童顔も何も年相当の可愛らしさでしょう。
それはそれで活かすメイクもするべきだと思うよ。頑張れ〜
211メイク魂ななしさん:03/11/06 01:49 ID:v1GcBsa4
>208
私は20代ですが、すっぴんが結構濃いですwナカーマ(・∀・) 人(・∀・)
目鼻立ちにもよると思うけど、
・眉の形を整える。(必要があれば眉ペンシルで書き足し)
・下地で透明感を出し、お粉をつける
・口元はグロスorシアーな口紅
・マスカラで目元強調。(黒・茶などベーシックカラーで)
・肌色に合った淡いパールシャドウ(ベージュ、オレンジ、ピンク等)をまぶたに単色グラデ
・アイライン(黒、茶などベーシックカラーで)
などから自分の顔に必要そうなものを取り入れていくといいと思うよ。
童顔なら、ピンクよりサーモン、オレンジよりアプリコットとかわいらしい色そのまま
じゃないほうが大人っぽく仕上がる。
212メイク魂ななしさん:03/11/06 19:06 ID:psnaNIIf
こんばんは。ベースメイクで質問です。
少し前まで(自分でいうのもなんですが;)ファンデを塗ると
桃肌って感じでよく誉められたりもしたんですが
最近ノリが悪くて乾燥したおもちみたいな肌になってしまうんです。
分かりにくい表現ですみません。
毛穴もぽつっと前より目立ちます。

これは基礎を変えたほうがいいのか、ファンデや下地を変えたほうがいいのか。
アドバイスお願いします。
肌質は乾燥が少しきになる敏感めの肌で、使っているファンデはファインフィット
のリキッドのみです。
年齢は20代半ばです。
213208:03/11/06 19:15 ID:+BrWzERv
>>210さん
アドバイスありがとうございます。
ちょっとマスカラとかしてみても大人っぽくなれないんで困ってました;
シェーディングとか難しそうだけど雑誌買って研究実践がんばります!!
214208:03/11/06 19:20 ID:+BrWzERv
>>211さん
具体的にありがとうございます。
濃くて濃くて・・・
化粧してないのに校則チェックにひっかかるほど濃いんです泣
これ参考にして化粧道具買ってみます!!
215メイク魂ななしさん:03/11/06 19:48 ID:4LcBHYXB
メイク初心者の高校生です。
まずは化粧水と乳液から買おうと思ってるんですがたくさんありすぎて
どんなものを選んだらよいかわかりません。
肌はオイリー肌でちょいニキビがあるのですがそれに合うオススメのものってありますでしょうか??
なるべく安いものでお願いします。。
216メイク魂ななしさん:03/11/06 20:30 ID:17/7FEjp
>215
オルビスのクリアシリーズかな。
トライアルキットもあるし、サンプルも簡単にもらえるし、安いし。
ネット通販でもいいし、丸井とかにお店もあるから買いやすい。
とりあえずオルビススレから飛ぶサイトで肌診断してサンプル貰えるよ。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1067739785/
217メイク魂ななしさん:03/11/06 20:33 ID:4LcBHYXB
>>216
オルビスですか〜!!
誘導までしてもらってどうもありがとうございます!!!
218メイク魂ななしさん:03/11/06 20:35 ID:+DmKbAE4

        _| ̄|○
        _| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○
   ( ´・ω・)  _| ̄|○   たくさん持ってきたので使ってください…
   /ヽ○==○_| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
219メイク魂ななしさん:03/11/07 00:35 ID:0M3KQye3
>>200
レスありがとうございます。
RMKヴィセなら扱っている所が
近所にもあるので見に行ってみます。
カルディナーレも探して、
肌に合いそうなのを選んでみます!
本当にありがとうございました。
220メイク魂ななしさん:03/11/07 13:07 ID:r3/t7kUV
こんにちは、左右の目の大きさがかなり違っているので、
化粧でカバーしたいと思っているのですがなかなかいい方法が;
年は二十歳丁度で睫毛は長いです。
小さい頃に目に怪我をしてしまいかなりアンバランスになってます。
右目がはれぼったくなっていて二重、睫毛がやたら濃くて長いです。
反対に左めは一重、睫毛の長さと濃さはそこそこ。
右は細くて上から潰されているカンジ? です。
最初はマスカラで調整していたのですがどうしても右がびゅばっと濃すぎて;
全体はナチュラルメイクなのでシャドウとかで整えるべきでしょうか。
コスメ初心者なのでアドバイスお願いします。(´人`)
221メイク魂ななしさん:03/11/07 13:42 ID:YZ7LjS+Y
カウンターでBAさんにやってもらったらどうだろう?
素人より的確にアドバイスをもらえると思われ。
ナチュラルメイクなら、BAの評判もいいRMKとかで…
222メイク魂ななしさん:03/11/07 21:46 ID:W4pEWTXx
質問です。
ファンデーションの色についてですが、
大きく分けてベージュオークル・オークル・ピンクオークルとありますよね。
その中でベージュオークルとオークルの違いってなんなのでしょうか。
黄みが強い人はこちら、といった感じなのでしょうか。
223222:03/11/07 22:05 ID:W4pEWTXx
連続すみません。

ベージュオークルの色自体が黄みよりというのはわかるのですが
それじゃぁもとから黄色い人はオークルということで合ってますか?
224メイク魂ななしさん:03/11/07 22:25 ID:Y+lOjNY6
コントロールカラーについて質問です。

肌の色を白く、透明感を出すためには紫か緑のコントロールカラーを使うと良いと聞きました。
ですが私は現在、ニキビを隠すためににきび用の黄色いコントロールカラーを使っています。
二つのコントロールカラーを使ってよいものでしょうか?
また使って良い場合はどのようにすれば肌が綺麗に見えるでしょうか?

他にもコントロールカラーを使う以外に肌を白くみせるお化粧の方法があったら教えてください。
普段はにきび用コントロールカラー(黄色)→リキッドファンデーション→おしろい という方法です。
225メイク魂ななしさん:03/11/07 22:42 ID:DGG+nQua
混合肌なのですが、夜に化粧水+乳液して寝ると、
朝起きた時に顔がベタベタします。
乳液のつけすぎでしょうか?
つけなくても脂でベタベタになるのですが…
226メイク魂ななしさん:03/11/07 23:03 ID:+QJLWnlS
18歳高校生です。
ニキビ、ニキビ跡、赤み、クマ等 最強な肌を持っているのですが
化粧初心者の分際で コンシーラーやらコントロールカラーやらを使いこなすのは無理でしょうか。
まずは基本を覚えたほうがいいのかな?
227メイク魂ななしさん:03/11/07 23:15 ID:cvLTLLFJ
>>226タン
モレモナー(;つд`)
漏れは化粧であんまり隠そうとせず、今はスキンケアがんばってるよ。
ってこれじゃスレ違い(アセ
228メイク魂ななしさん:03/11/07 23:37 ID:SND9MHaX
18歳の大学一年です。

◆肌⇒ブルベとかイエベとかはわからないので・・・、あごにきびがひどく、
   頬もにきび跡でちょっと赤く、ざらざらです。混合肌。色白らしい。
◆髪⇒こげ茶でしつこいくせがあり、肩をちょっと越すくらいです。
◆顔立ち(全体)⇒丸顔、面長気味。顔は少し大きい。
◆顔立ち(細部)⇒
 目⇒少し離れ目で小さくおく二重。まつげは普通より長い。
     目の下の熊が濃い。
 眉⇒濃いから抜いたりしているが、知識が無いので変かもしれない。
   男っぽい。
 鼻⇒小さく低い(整形したいくらい嫌い)。鼻炎持ちなので常に赤い。
 唇…小さく少し厚いが、形がはっきりしない。

◎メイク
 肌:日焼け止めの上にセザンヌのファンデを。
 眉:普通のダークブラウンのアイブロウで形をととのえる。
 目:ファイバーウイッグで一回だけぬって、ビューラーであげる。
 唇:なにもなし。

●アイシャドーをしたいのですが、何色がかわいくみえるでしょうか?
●にきび跡&にきびをうまく隠す方法(or化粧品)はありますか?
●にきび肌のときは何に気をつけるべきですか?
229メイク魂ななしさん:03/11/08 00:46 ID:5T0D6rqB
>>228

>●アイシャドーをしたいのですが、何色がかわいくみえるでしょうか?
ピンク系が一般的。ブルーやグリーンも効果的に使えば可愛くなると思うが、
初心者なら、絶対ピンク系だね。後は清楚にブラウン。

>●にきび跡&にきびをうまく隠す方法(or化粧品)はありますか?
ニキビ痕はとりあえずコンシーラで隠しましょう。
下地に多少補正能力のあるものを持ってくるといいかもね。
ニキビは悪化させたくないだろうから、ニキビ用のコンシーラで薄くね。
隠そうと思わないでぼかすようにお粉などで調節するといいですよ。

>●にきび肌のときは何に気をつけるべきですか?
洗顔など、基礎に力を入れるのは基本だと思う。
まず、自分がどの様な原因でニキビになっているのかを考えること。
オイリーの様でインナードライだったりして、保湿が足りなくてニキビになっている場合と
真性オイリーの場合では対処の仕方が違うから。
まあ、とりあえず保湿は重要でしょう。
それと、決して隠しきろうと思わないこと。
多少は見えるのは仕方が無いし、悪化させないためにも毛穴をふさぎ過ぎない様にしたほうが
いいと思う。
230メイク魂ななしさん:03/11/08 01:03 ID:01hqW418
>>212
ちょうどお肌の曲がり角と言われる年齢だから、スキンケアの
見直しが良いでしょう。
もしかしたら数年は不安定な状態が続くかもしれないから、肌状態に
合わせて毎日のケアを変えたりと微調整が必要。
保湿とアンチエイジングのケアを重点的にやってはどうでしょう?
あと、とりあえずのメイク対策としては朝のケア時、エスティのイデアリストで
つるりとさせる、アユーラの化粧のり対策美容液でのりをよくする、などが
考えられます。

>>224
コントロールカラーの併用は可能ですよ。
透明感を出したいなら、全体的に紫とかを使って、ニキビにはポイント的に
使用すると良いです。境目の部分は馴染ませると自然に仕上がります。

>>225
それでニキビ吹いたりします?そうでなければ朝に多少ベタつくくらいが
肌の為には良いそうです。
気になるようなら、エテュセのナイトアミュレットみたいな夜つけるお粉を
使えば、朝もさらりとします。
231メイク魂ななしさん:03/11/08 01:24 ID:pgoHuBmW
◆肌⇒ブルベ・イエベ等はよく判りません。
     青白いと言われます。
●クマの隠し方について教えてください。
 今、外側は灰色で内側は赤っぽいクマがあるのですが、
 これをうまく隠す方法を教えてください。
 どうかよろしくお願いします。
232メイク魂ななしさん:03/11/08 01:27 ID:6yd4v1aO
18歳大学生。化粧はしたことなくて少し勉強しようと思ってスレ呼んで呼んでたのですが
リキッド?下地?お粉?ファンデ?
…わかんないです…。
バイト先で「ファンデくらいはしてください」と言われたのですがどうすればいいのですか?
下地ってなんですか?
コンパクトのファンデを塗るまでの過程を教えてください。
233メイク魂ななしさん:03/11/08 01:29 ID:VlxgqkOn
そばかすを書いてみたいんですけど、どういうものを使って書けば自然に仕上がりますか?
234メイク魂ななしさん:03/11/08 07:00 ID:l5+3QOVw
>>232 単語からわからないのなら、初心者用のメイク本みたいなのを1冊買ってみる事をおすすめします。
235メイク魂ななしさん:03/11/08 09:08 ID:RsD0GJnd
>232
まずは母親に聞け。
236メイク魂ななしさん:03/11/08 09:12 ID:O8qr7Y2B
>>232


わからない言葉が出てきたら
化粧板用語辞典
http://kesho_ita.tripod.com/jiten/

冒頭をちゃんと読もう!!
237228:03/11/08 11:05 ID:uIRuvIYS
>>229
ちょっと遅れました。レスありがとうございます。
化粧品はすべて、にきび用や敏感肌用を使ってます。
かえったらクレンジングしてます。ただ、これでもにきびが増えるんです。
髪の毛が顔に触れるだけで痒いし、鼻パックを乳液をつけた跡に貼って
乾いてからばりばりはがしたら、鼻がすごく痒いです。
どこかのホームページでインナードライと診断されました。

いっかい皮膚科に言ってみようかな・・・でもこんな症状で行って
「はぁ?」って思われないか心配でいけないです。
238メイク魂ななしさん:03/11/08 12:26 ID:0jWYJjDR
>237
化粧・スキンケア以前のことだけど
・髪の毛が顔に触れないようにする。(ピンで留める、しばる等)
・洗顔はぬるま湯で、すすぎは冷水で。
・洗顔料が残らないように、生え際までしっかりすすぐ。
・肉、脂の多い料理は控えぎみにする。
は気をつけてますか?実行済みだったらごめんね。

ニキビで皮膚科に通ってる人も多いから、気にしなくて大丈夫だよ。
239メイク魂ななしさん:03/11/08 12:47 ID:TJ2BeKv/
ノーズシャドウをいれたいのですが、自然に仕上げるコツってありますか?
一般的にノーズシャドウって眉頭から鼻筋に向かって3角形に入れると思うんですけど、
そこ以外に頬の横の鼻筋部分を際立たせるためにその辺りにもシェーディングを施すっていうのはおかしいのでしょうか?
鼻筋に沿って両脇に涙型に入れるというか・・・(説明下手ですみません)

あと、ノーズシャドウにお勧めの商品なんかがあったら安めのもので教えていただけると嬉しいです。
240メイク魂ななしさん:03/11/08 12:52 ID:8i2KcbHK
真性オイリー肌でニキビありの場合乳液はつけない方がいいんでしょうか?
241メイク魂ななしさん:03/11/08 17:14 ID:PvIy2vMq
ファンデーションの後って、何をしたらいいんでしょうか?
何かパウダーを使ったほうがいいのかそのままでいいのか、
全く分からないので教えてください。
242メイク魂ななしさん:03/11/08 17:45 ID:ZuZsg40q
>>239
ノーズシャドウは眉頭の下から鼻筋に向かってでいいと思います。
でも、頬の横の鼻筋部分に下手に入れると、くすみやクマが目立ちそうですね。
鼻の頂点に向かってハイライトを併用するという手はどうでしょうか?
ノーズシャドウにお手ごろ…といえば
フフのアイブローパウダーでもそれようのブラシがついてて出来たかと

>>240
真性オイリーと仰いますが、おいくつなんでしょうか?
私も中学生くらいまでは化粧水だけでしたが、
油分ばかり出るというのも基礎化粧である程度改善できると思います。
インナードライの可能性も考えて、
今までの倍の量の化粧水を倍の時間をかけてつけてみてください。
また化粧水をかなりのしっとりめ(美容液っぽいくらい重いもの)にしたり、
ジェルなど無油分の保湿をしたり、
乳液を薄くつけて、ティッシュオフしたりという手はいかがでしょう?
どうしてもベタベタ感がイヤだというなら、
エテュセやマジョのスキンケアのできるお粉も検討してみては?

>>241まず、今使ってるベースメイクを詳しく教えてください。
下地→パウダーファンデならそれで終了。
下地→リキッドファンデなら、上からお粉(粉おしろい)を薄くはたく。
コントロールカラーは下地の後、ハイライトは化粧の最後、
コンシーラーはパウダーファンデなら前、リキッドなら後、の順です。
243メイク魂ななしさん:03/11/08 21:02 ID:PvIy2vMq
>>242
化粧水と乳液の後にプラウディアの下地とパウダーファンデを使ってます。
コンシーラーは下地の後でいいんでしょうか?
乾燥肌でファンデをしても所々ちょっと不安なので何かあるのかと
思って質問してみました。
244メイク魂ななしさん:03/11/08 21:04 ID:uVjQy1uT
化粧水って、パシャパシャ大量につけてもいいんですか?
245メイク魂ななしさん:03/11/08 21:51 ID:CnCEKrkd
>244
よいです。
246メイク魂ななしさん:03/11/08 23:34 ID:88VOHfJi
>>226
>>1のテンプレサイトを見て、おすすめの書籍とかで基本は
覚えた方がいいです。
でもコンシーラーやコントロールカラーはアイテム選びと
つけすぎないことに気をつければそう難しいものでもないので、
まずはチャレンジ!
イエローのコントロールカラーと、ニキビ跡隠しのコンシーラー、
クマ隠しのコンシーラーの3種は必要になると思われます。

>>231
クマの原因はなんとなく血行不良っぽいですね。
まずなでるようなマッサージとか、目元を温めたりして血行促進する
ケアをおすすめします。
メイクではオレンジのコンシーラーをうすくつける。
マジカルクリアパウダーだったかな?カネボウだか花王だかで出てる
クマ隠しのオレンジのお粉もいいと思います。
隠そうとして厚くつけるとかえって目立つので、「なんとなくぼける程度」
を心がけましょう。

>>243
パウダリーを使ってるならコンシーラーは下地のあとで正解です。
リキッドやクリームファンデのときはファンデの後。
247231:03/11/08 23:56 ID:pgoHuBmW
>>246さん
丁寧なアドバイス、有難うございます。
「隠す」事ばかり考えていたものですから
マッサージというのは思いつきませんでした。
本当に有難うございます。
早速実践します☆
248メイク魂ななしさん:03/11/09 00:20 ID:2zCOXXZW
メイベリンのCMの人みたいな、ものすごくキラキラしたグロスは
ちゃんと唇全体に塗らないと変ですか?
あのテのグロスって、カジュアルな服だと浮きますよね・・・。
249メイク魂ななしさん:03/11/09 12:36 ID:Fk51+Dia
肌にいつもにきびとは違う小さな吹き出物がたくさんあるんですが、
そこにはどうしてもベースメイクが上手くのりません。
ベースメイク自体初心者なので、技術不足なのでしょうか。
普段は
洗顔→化粧水→美容液兼UV下地→色補正下地→コンシーラー→お粉
です。
コンシーラーは全然のらないし、
最後にお粉をのせると毛羽立ったようにプツプツの先端が皮向けして目立ってしまうんです。
こういうのってどうすることも出来ないんでしょうか。。
化粧のりが悪いってこういう状態を言うんですよね?
250 メイク魂ななしさん  :03/11/09 14:50 ID:jRRPmRqs
一度ちゃんとメイクの仕方が全部載っているような初心者向けの
本を買うといいでしょうか?あんまり独学でバラバラに覚えるよりも
ある程度写真つきで手順の書いてある本を買うのも上達には有効ですよね?
251メイク魂ななしさん:03/11/09 16:30 ID:EcDM0JhD
>>248
唇の中央にちょんちょんでも良いと思います。
むしろ唇全体に塗るとキラキラがかなり激しいですよ…。

>>249
化粧のりが悪いというのとはちょっと違うような。
ぷつぷつの原因は何かわかってますか?一度皮膚科にいったら良いかも。
そういう原因不明のがあっさり治ったという話もそぼぎスレとかで昔何度か
出てたと思います。
固めのコンシーラーを指でトントンとのせ、境界線だけぼかし、お粉とかは
のせない。あと絶対触らない、こまめにメイク直し。
対処はそれくらいかな思います。

>>250
初心者向けの本を読破の後、独学で覚えるのが一番早道だと思います。
初心者向けの本はだいたい全てのテクの基本形が書いてありますし。
ここのスレで書かれてることや、メイク雑誌にのってることは大体応用編に
なっちゃいますから。
>>1のテンプレサイトにもありますがオレンジページの本とか、あと4月頃に
よく色んなメイク雑誌が特集を組むメイクの基本特集とかが役立ちます。
252メイク魂ななしさん:03/11/09 16:33 ID:vLQ7Arvo
16歳の高校生です。冬でもあまり感想しないのでインナードライではないとは
思うのですが…
今は化粧水だけつけてます。
253240:03/11/09 16:35 ID:vLQ7Arvo
すみません。↑は>>242さんへのレスです!!!
254メイク魂ななしさん:03/11/09 19:10 ID:btRFnY/5
パウダーファンデで上手く塗るコツを教えていただけないでしょうか。
肌のために最近リキッドから変えてみたのですが、厚塗り+粉っぽい+
汚い仕上がりト三重苦です。
リキッド時代のような奇麗な仕上がり(すべすべで美しい感じ)にしたいのです。
ちなみに今使っているファンではセザンヌです(シュウのファンデが評判良い様なので
乗り換えて見ようかと思っている最中です)肌色は普通のオークル系です
長文になってしまいましたがよろしくお願いします

255メイク魂ななしさん:03/11/09 20:54 ID:kZxKQlMC
>254
セザUV?あれは水ありでないと粉っぽくなるという評判だった気がする。
スポンジを湿らせて(絞った後タオルでぎゅっとしたくらい。本当に微かに
湿る程度)、使ってみてください。スポンジは使用後毎回洗います。
スポンジにつける量はスポンジの半分くらいにつく程度。取り方はファンデの
表面をなでるように。ここでくいっと力を入れるとスポンジにつけすぎです。
余談ですがすべすべな仕上がりなら、シュウより私はP&JのUVがおすすめです。
256メイク魂ななしさん:03/11/09 22:17 ID:rNXt4r5J
>225さん
ありがとございます。なるほど水が必要だったんですね。
安さに惹かれて買ってしまったものなんで大して研究してませんでした。
うーん安くていいファンデって中々見つからないですね(安くていいファンデスレ過去ログで
みれないし・・)
とにかくおすすめのP&Jのファンデのサンプル貰ってみます
 塗り方を研究しようと思って色んな雑誌で研究中ですがなかなかパウダー
を使った記事ってないんですよね・・
付属スポンジを使わずにパフで塗ると奇麗って言う意見を別のスレで見て試した所
取る量が良く分からず結局厚塗りになって大失敗してしまいました。
あぁ、ぱうだーはむつかしいいぃぃぃ




257メイク魂ななしさん:03/11/09 22:20 ID:VWlpcM5R
すいません、↑は225さんへではなく255さんへでした
申し訳ない・・
258255:03/11/09 23:03 ID:rz3HAp9q
>256
すいません、今更補足。
「スポンジにつける量はスポンジの半分くらいにつく程度」ってのは顔半分
仕上げる量です。範囲書いてなかった(;´д`)
パウダーを使った塗り方の記事は、ファンデ特集とかで美的、ビーズ辺りの
雑誌がよくやってます。(先月だか先々月にやってたので次は春かも)
でも基本は同じなので、まずはスポンジ半分=顔半分でやればほぼ
間違いないと思います。
Tゾーンと鼻の下、目の部分はファンデをつけたさずスポンジに残ったもので
仕上げると粉っぽくなりません。
あと小技としては、ブラシでつけるとふわっと仕上がるという話もあります。
259メイク魂ななしさん:03/11/10 01:25 ID:HZV/04+r
>>249
とりあえず対処法として、お粉の後にスプレーで水分補給してみては?
最後はティッシュオフで、つやっぽくなりますが、毛羽立ちはましになるかも。

根本的には>>250,251のお話を参考にされるといいと思います。
260メイク魂ななしさん:03/11/10 03:14 ID:Os4XJ/vp
>>252
242です。今使ってる化粧水のしっとり度にもよるけれど、
一応ノンオイルのオルビスの保湿をお勧めします。
ネットで肌診断&無料サンプル請求できますし、
あとは、その辺のDSやスーパーなどでも、
サッパリタイプの乳液や、
これ一本で手入れ完了!みたいな化粧水も売ってます。
肌トラブルが無いのであればそのままあと数年過ごすのもありですが、
そろそろ部分的なメイクも始めてみたいたいお年頃では?
洗顔料はいうまでもなく、メイクオトシも、顔の油分を取り去るものです。
そこへ多少なりとも油分や水分に近いものを補わないでおくと、
皮膚は、水分を保持しなくては!とより油分を分泌することもあるのです。
5年後、10年後のことを考えると、
基礎化粧品はそろそろそろえてもよいのでは?
261メイク魂ななしさん:03/11/10 18:31 ID:gAZp42yC
>255さん
追加レスありがとうございます〜m(_ _)m
アドバイスを心掛けて精進していきます!!
262メイク魂ななしさん:03/11/10 18:42 ID:MKLjA8Nh
コンシーラについて質問です。
 くまを隠すためにコンシーラーを買いに行ったらワントーン明るめのものを勧められました。
 でもつけると逆パンダ状態で変な気がして・・・
 後くすみ隠しの為にうわ瞼に下瞼と同じ色のコンシーラ塗っているんですけど上下別々の色
 にすべきでしょうか?
 
263240:03/11/10 19:53 ID:U08ezW3c
>>260
適切なアドバイスありがとうございます!!!
早速オルビスのサンプル頼んじゃいました!
ポイントメイクもちょっとずつ試してみたいと思っています。
その時はまたこのスレでお世話になるかもですが今後ともヨロシクオネガイシマス☆
264メイク魂ななしさん:03/11/11 02:15 ID:n7t6CwW3
自治スレでローカルルールに初めての化粧スレのリンクを貼ろうという案が出ています。
それで、初めての化粧 ってスレタイだけだとちょっと分かりにくいのと
検索したときに引っかかりやすくすることを考えて、
スレタイに【化粧初心者】【メイク全般】【質問・相談】などの
一目で分かるような単語をつけるのはどうでしょうか?
スレタイを変更する場合は次のスレに立て替える時ということで。
よろしくおねがいします。

参照 【  化粧板の自治について  】 
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1064337784/215,217,220,227,228
265メイク魂ななしさん:03/11/11 18:20 ID:4I8YEDxX
来年社会人になります。
普段どうしようもない化粧をしているので変えなきゃと思い
雑誌を見て勉強中です。

私は色白な方で目が大きめ(少しつり目)で面長で
年齢より上に見られる大人顔?っていう感じです。
本当に普通の優しい感じのナチュラルメイクがしたいのですが
アイシャドウとかどんな色を買えばいいんでしょうか?
どこのメーカーがお勧めですか?普段は日本のメーカーばかりです。
限定コフレも気になるけど可愛い系のものばかりに目がいってしまって
266メイク魂ななしさん:03/11/12 01:10 ID:mk99JsGo
お客様が多すぎて困っています。
自宅パソコンから24時間いつでも気軽に出来るTV電話レディー増員募集中!
複数の番組からお好きなものをチョイスできます。
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
お客様から頂くチップの副収入もあって40%ものバックがあるから給料+αの高収入が可能です。
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
顔出しはしてもしなくてもOK!
当サイトはオープンから4年目を迎えた老舗のサイトです。
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
登録方法も解かり易く簡単です。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

詳しくは・・・
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/kurodatouroku.htm
をご覧下さい。

267メイク魂ななしさん:03/11/12 03:24 ID:/QdbyaQE
>264
初めての化粧ってスレタイだけど、確かに初心者以外でもメイクの
テクはここ!っていうスレだから単語つけるのはいいと思う。
スレ案内所とかそぼぎスレから誘導されてくる人も多いみたいだし。
でも「質問」はそぼぎスレでついてるから、つけるとしたら

  【メイク全般・初心者】 初めての化粧

みたいな感じかなと思う。
それで>1も「お化粧初心者さんの為のスレッドです」という断定的な発言を
ちょっと変えたいな。
他の方もご意見求むー。
困ったときってどういう言葉入れて検索かけるかな??
268メイク魂ななしさん:03/11/12 03:44 ID:/QdbyaQE
>262
クマ隠しはワントーン明るめ、ニキビとかはワントーン暗めを
使う。厚塗りしなければおかしいってことはないよ。
でも茶クマならオレンジ系で隠したりとかのが自然に隠れる。
このスレとか見ると参考になると思う。
・目の下のクマを消す方法
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1045537557/
今使ってるコンシーラーが明るめなら上下まぶた同じでいい。

>265
…「どうしようもない化粧」が気になるよw
社会人メイクは、色より質感を気にした方がいい。例えばラメ、パールが
ギラギラとかはNG。あとはよっぽど濃い色を選ばない限り平気。
色は、好みと顔立ちとなりたいイメージで決まってくると思う。
優しい感じのナチュラルメイクなら、茶系か淡いピンク系、淡いオレンジ系辺り。
国産だと資生堂のS&Coとかデコルテとかで4,5色入ったパレットが
出てるんだけど、それを1つ買うのが私としては一番おすすめ。特にデコルテは
高いと感じるかもしれないけどずっと使えるし、いいよ。
パレットはその中で色を組み合わせれば失敗がないし、多分パッと見て
仕上がりのイメージが浮かぶはず。
269メイク魂ななしさん:03/11/12 12:32 ID:4z6F5PRJ
ベースメイク初心者なのですが、色々2ちゃんや雑誌を見て自分なりに必要なものを考えてみたら、
なんだかすごいことになりそうで不安です・・・アドバイスお願いします。

日中美容液兼UV下地

下地:ベルメール スキンケアベース(とても肌に合ったのでこれは外したくないんです)

ハイライト:パール入りホワイトピンクのコントロールカラー

くすみが気になるところに:パープルのコントロールカラー

ニキビ・ニキビ跡に:コンシーラー

広範囲のニキビ跡に:グリーンのコントロールカラー

お粉

いくらなんでもこれだけ塗ったら顔パレット状態になっちゃうのかな、と・・・
それともベースメイクに凝る場合はこれくらいやるものなんでしょうか?
270メイク魂ななしさん:03/11/12 14:39 ID:nByvVB+x
コントロールカラーを二つ使いたいのですが、
顔全体に紫を塗ってニキビに黄色を塗るのと、
ニキビ部分に黄色を塗って顔全体に紫を塗るのはどちらが良いのでしょうか?
あとやっぱりカラーのあとにお粉だけよりもファンデーションを塗った方がいいでしょうか?
私は基本的に血色の悪いオイリー肌です。
271メイク魂ななしさん:03/11/12 15:02 ID:RRFnYHDW
>顔全体に紫を塗ってニキビに黄色を塗るのと、
>ニキビ部分に黄色を塗って顔全体に紫を塗るのはどちらが良いのでしょうか?

違いがわかりません
272メイク魂ななしさん:03/11/12 15:28 ID:59PFu2A6
>>270
2つの違いは塗る順番だよね?
気をつけてもポイントでおいた黄色が広がっちゃうから紫→黄が良いと思う。
ファンデはカバー力をもとめるのでないなら好き好きだね。
ただ、黄色のコントロールカラーの部分がお粉だけだと不自然になるなら
パウダリーをちょこっと使った方がいい。

>>267
「テク」とか「メイク方法」とかそういう意味の言葉を入れたい気がする。
273270:03/11/12 20:57 ID:ZDvoN5dS
>>272
ありがとうございます。
今まではリキッドファンデ+お粉だったのですが、コントロールカラーを使う場合はやっぱりパウダーの方がいいのでしょうか?
274262:03/11/12 22:51 ID:auX0GB00
>268さん
誘導ありがとうございます!!(遅くなってすいません〜
早速行ってみますね
275メイク魂ななしさん:03/11/13 00:20 ID:p09e7q54


乾燥肌なので、仕上がりを意識して現在のパウダリィからリキッドに変えたい。
だけど・・・!!
リキッドの方が肌に悪いという噂は本当なのでしょうか??

教えてください(*´д`*)
276メイク魂ななしさん:03/11/13 02:32 ID:QbsfTCBw
>>269
普通はそこまでしないでくすみとばしの下地+カバー力のあるファンデで
ほぼ終わるとんだけど、ノーファンデ派ならそれくらいやってておかしくは
ないと思うよ。(でもコンシーラーはグリーンのコントロールカラーの後ね)
ただ、そのまま部分使いだと境目が多くなるから、パープルは全体的にのばして
その上にハイライトとグリーンをぼかしてのせる方が自然かもしれない。
あと、コントロールカラーは薄づきになるよう気をつけてね。色を感じるほど
つけてたらつけすぎですので。
277メイク魂ななしさん:03/11/13 02:42 ID:QbsfTCBw
>>275
油分が多いことと、確か界面活性剤が多いとかそういう話だったと思う。
界面活性剤=悪とするなら肌に悪いんじゃないかな?
でも私の場合リキッドやクリームの方がしっとりするし化粧もちもいいし何より
自然に仕上がるので、乾燥してる人にはリキッドやクリームをおすすめしたい。
278メイク魂ななしさん:03/11/13 17:36 ID:vF5Y47oy
>>275
どういう視点で肌に悪いかを考えるのかわからないが・・・
化粧していること自体が肌にいいわけない・・・
パウダーだって肌に負担はかかるし・・・
自分にあうならいいんじゃない?
279275:03/11/13 19:27 ID:p09e7q54
>>277
>>278
レスありがとうございます。
リキッドは、ニキビができやすくなると聞いたので、心配になってしまいました。
でもクレンジングをしっかりすれば、リキッドもパウダリィも大差ないって事かな??

お肌に悪いとわかっていても、お化粧したい・・。
ジレンマです(泣
SKUから「スキンケアを超えるファンデ」という、うたい文句で
クリームファンデが発売するみたい。

試してみようかなぁ・・。
と、交錯中・・・

でも高ッ(゚Д゚)
280メイク魂ななしさん:03/11/13 19:33 ID:nCr8FNuj
色白でもない色黒でもない、中間くらいの黄色気味の肌
なんですが、合うファンデーションはベージュ系ですか?
オークル系ですか?
281メイク魂ななしさん:03/11/13 21:09 ID:PIRjNp70
こんにちは!18歳の高校生です。
お化粧はまったくの初心者なのですが、来年から大学生になるので
ちょっとおとなっぽいメイクがしてみたいです。

顔:中間色で、卵型。
目:二重で大きめ。
唇:下唇のほうがぽってり。
肌:Tゾーンがてかって、口のまわりが乾燥しがち。
眉:しっかり生えていて、カットしています。

普段はマスカラだけか、化粧水・乳液→リキッドファンデ→マスカラ→アイシャドウぐらいです。
お粉はつかったことがなくて、まだ手がつけられてません(汗
かわいいふんわり〜なメイクより、
かっこいい感じのメイクがしてみたいです!

…曖昧で申し訳ないんですが、どうかアドバイスよろしくおねがいします!!
282ごんべえ:03/11/13 21:23 ID:YYj0xsUv
10代のうちにファンデはオススメできません。
そもそも肌のキレイな10代20代前半には
ファンデは必要ないっす。
ちなみにどんなファンデにも関わらず、
下地は必要かと。


かっこいい感じならアイカラーはブルーなどの寒色系、
マスカラはあまりカールさせずに自然な長さで。
口元は私も下唇がぽってりしてるので
コンシーラー使って小さく見せる。
色は元の唇の色に近いまま、透明のグロスか
レッドやローズ系やや濃い目の色かなあ。

こんな曖昧な説明でスマン。
283281:03/11/13 21:40 ID:PIRjNp70
>>ごんべえさん

アドバイスありがとうございます(^^)
下地もたくさんありすぎて何をつかっていいのか・・・
一人一人合う合わないがあるとは思うのですが、おすすめとかありますか?

アイカラーのブルー、前やってみたらなぐられたみたいになったんですよ(涙
薄くしたら塗ってるのか塗ってないのかわからないような気がして…
284メイク魂ななしさん:03/11/13 22:28 ID:pmz3JPLT
>>281
広くつけすぎなのでは?
アイラインを少しぼかすくらいの巾で目の際に入れるのがいいよ
285ごんべえ:03/11/13 22:30 ID:YYj0xsUv
281さん>いえいえ。こんなんでよかったらいくらでもV
下地→一番いいのは今お使いのファンデの下地がいいかと。
下地はファンデののりをよくするだけでなく
毛穴・シワのカバーができたりするもんです。

アイカラー→色の入れ方がかなり広い範囲になってるのでは?
私がいまやってるのは二重になるところにだけ色を入れてます。
アイカラーをアイライナー感覚で細く入れてみては(ここポイント)。
あとありがちなのがブルー1色だけはダメです!
広い範囲にベージュ、狭い範囲に薄いブルー、
で、瞼ぎりぎりに濃いブルーとか。
下瞼にも入れるのもテク。
286メイク魂ななしさん:03/11/13 23:07 ID:NVNT6qw0
可愛い系のメイクをしたいんですけど 
何から手をつけたらいいのか分からず困ってます。
顔:丸顔 
目:奥二重で大きめ
眉:くっきり(整えてます)
肌:乾燥症 イエローオークル系
唇:ぷっくりで大きめ
本などを見て試してみたのですが 
どうも違和感があって上手くできません
普段はマスカラとグロス位で済ましてます
どうかアドバイスお願いします
287メイク魂ななしさん:03/11/14 02:35 ID:OijRPBcd
>280
色あわせは…さすがにカウンターでやった方が良いかと…。
(メーカーによってベージュ系とオークル系の色出し具合も違うし)

>286
おおよその年は?(年齢によってちょっと違うから)
基本カラーをピンク(肌色によってはオレンジ)にしてふんわり仕上げると
かわいい感じになりやすいと思う。
目をくりっとした黒目がちに仕上げて、長いまつげ、血色の良いピンクの頬、
ちょっとだけツヤのある馴染み色の唇。全体としてはナチュラルメイクに近い。
そういうイメージでいいのかな。
288メイク魂ななしさん:03/11/14 02:39 ID:OijRPBcd
>266のスレタイについてにレス少ないみたいだけど、
私も>267ので良いと思う。
>272と合体してこういうのはどうだろう。他の皆様はどうお考えですか?

 【メイクテク全般・初心者】 初めての化粧

なんか見てきたらローカルルールの変更についての話がここで
止まってるみたいだから、早めに結論出した方がいいと思う。

289287:03/11/14 02:40 ID:OijRPBcd
>266→>264でした…。スマソ
290メイク魂ななしさん:03/11/14 12:13 ID:C2my84L6
初めてブランドコスメを買うので、アドバイスください。

今までチープものと友達のファンデをもらってつけたりしてましたが
同じブランドコスメでベースものを統一したいです。社会人になるので。
クマをカバーしてセミマットなかんじの肌つくりで優秀なブランドがあったら
教えて下さい。

友達のファンデで荒れたことがあるシャネルとランコムはパスです…。
291281:03/11/14 16:08 ID:0aUqQywi
>>ごんべえさん
>>284さん

ありがとうございます(^^)
そうか〜広い範囲+単色使いがいけなかったのかも・・・
下地はファンデと同じとこのを・・・ですねΦ(..)メモメモ
ありがとうございました!
実践してみてまたわからないことがでてきたら、よろしくです!!
292メイク魂ななしさん:03/11/14 16:35 ID:v5rkKKuH
美白エッセンスとか美容液はいつつければいいのでしょうか?

あとふき取り化粧水はどんな役割なのかよくわからないのですが・・・
普通に化粧水として使えばいいと思うのですが

パックやいろいろしてるんですが
数日するとすぐ毛穴の黒ずみが目立ってしまいます
パックは週に一回と聞いたのですが毎日してもいいのでしょうか?

多くてスイマセン
また質問なのですがピーリングタオルは毎日すると
角質が取れすぎて肌が薄くなるのですか?
293メイク魂ななしさん:03/11/14 18:44 ID:Ixq9uKvj
ファンデスポンジってどう洗ったらいいのですか?
294286:03/11/14 19:42 ID:RJmMucEj
>>287サン
ありがとうございます
当方20歳です
黒目がちのナチュラルメイク 研究してみます
アイカラーとかは不要ですか?
295メイク魂ななしさん:03/11/14 20:47 ID:YZfPiTj+
>>292
美容液は化粧水のあとに塗ればいいです。
ふき取り化粧水は、肌のヨゴレをふき取るためです。
肌が清潔になるばかりでなく、より化粧水などが浸透しやすくなります。
パックは頻繁にやると余計に毛穴などを広げる恐れがあるので、
お勧めできません。マーサージなどでヨゴレを浮き上がらせる方がいいと思います。

>>293
私は、メーク落としでスポンジを洗ってます。
専用のものもありますが、私はこれで十分です。
296ごんべえ:03/11/14 20:58 ID:K3LkbGQp
>>281さん
いえいえ〜、お役に立ったようで嬉しY
オススメのアイカラーはセザンヌの
3色セットになってるやつ。
あとケイトのグラデーションができるやつ。
1コ買っていろんな色そろっててお得だし
1つ持ってると便利!!
>>293
普通の固形石鹸でOK。
295さんの言うとおり、各メーカーから
スポンジ用洗剤(?)出てますけど。
価格は500円前後か?
ちなみに洗う頻度は1週間に一度だそうで。
あと必ず風通しのいいところできっちり
乾かす!一歩間違えるとカビます!!
297メイク魂ななしさん:03/11/14 21:21 ID:YZfPiTj+
確かに、きちんと乾かさないとかびるよね…
だから、私はスポンジを4日で一個(毎日綺麗なところを使って)使い捨てにしています。
298メイク魂ななしさん:03/11/14 21:37 ID:ViBY5WWs
●肌について…Tゾーンのみ脂っぽい混合肌。イエベ。.
●普段のメイク…下地(緑とオレンジ)でシミ・ソバカス・くすみ・クマを隠しておしまい。
           (お粉を重ねる場合もあり)
           眉マスカラ(茶)とピンクのグロスのみです。
●全体の印象…童顔だと言われます。
●顔立ち(細部)
 目…はっきり二重で大きいです。睫毛は長いです。量は普通。
 眉…濃い。手入れはしています。
 鼻…大きさは普通。低いだんご鼻です。
 口…大きさは普通ですが、上下唇がほぼ同じ厚みぽってりなので濃い色を付けると
    非常に目立つ気がします。血色は口紅塗っても地の色が透けるほど良いです。
●悩みの内容…いい加減に25になりますので、アイカラーやチークやリップなど
          色々使用したいのですが、買って使用するとただただケバくなって
          1秒で化粧を落としたくなります。
●目標…ナチュラルに見えるメイクで童顔路線を突っ走りたいです。
      カッコイイよりも可愛くなりたい。

どなたかご教授お願い出来ませんでしょうか。
特にピンクの使い方が難しい・・・アイカラーで使うと腫れぼったく見える気がします。
もしくは、目標の顔になるために向いてるメーカーなどあったら教えて欲しいです。
長文ごめんなさい。
299メイク魂ななしさん:03/11/14 21:55 ID:YZfPiTj+
>>298
ただケバくなるのは、つけ過ぎなのではないでしょうか?
基本は薄く付けて重ねるのがいいと思います。
可愛くなるメークでケバくなりにくいのは、
ピンクメークだと思います。
アイシャドウは何色かセットになっている物を選んでみてはどうですか?
ピンクとブラウンのセットがいいと思います。
チークも濃い色より薄めの物でぼやかすように…ホワイトピンクやサーモンピンクなどが使いやすいです。
可愛くするのであれば、口元は口紅よりグロスがお勧めです。
RMKなど選びやすいと思います。
300どなたかおながいします。:03/11/14 23:15 ID:UgCdFolv
肌は脂性肌でイエベ。.
普段のメイクは化粧水にファンデ、そして眉を描くだけです。
たまに睫毛をビューラーで巻いたりもします。
顔立ちは
目…二重。目は離れ気味。睫毛の長さ、量ともに普通。
眉…普通に生えてます。眉描かなくてもまぁ大丈夫な域です。
鼻…丸くて大きめで上向き。
口…大きさは普通で唇はやや厚め。

来年から就職なのですが、まともに化粧したことがないのでご指導願います。
一度だけ母のマスカラを使った事があるのですが、
何か別人のような顔になりました。(私がそう思い込んでるだけかもしれませんが)
目元を弄ると顔が変わってしまってそのうちスッピンでは外に出れなくなりそうなので
出来るだけ顔が変わらないようなナチュラルで且つそれでもメイクはしてますよーみたいな感じを希望。
可愛い系よりカコイイ系がいいです。
わがままですいませんが宜しくお願いします。

301メイク魂ななしさん:03/11/14 23:40 ID:YZfPiTj+
>>300
ベージュのアイシャドウに挑戦してはいかがでしょうか?
ベージュの濃淡でナチュラルなメークになりますよ。
マスカラはヴューラを軽くして、その後にボリューム系ではなく、ロング系の
ものを一度塗りに。色は黒でも茶でもいいと思いますが、茶の方がナチュラルになりますが
カッコイイ系なら断然黒ですね。
チークはベージュ系かコーラル系が使いやすいかもしれないですね。
302300:03/11/14 23:57 ID:UgCdFolv
>>301
おぉ、ベージュのアイシャドウとは目から鱗!
アイシャドウと言ったら青系とか赤系しか思い浮かびませんでした。
これから少しずつ練習してみまつ。
アドバイスありがとうございました。
303281:03/11/15 00:29 ID:SNpjcwMi
>>ごんべえさん

セザンヌと、ケイトですね!わっかりました!がんばります☆☆☆
304298:03/11/15 03:42 ID:/2PT++jj
>>299
レスありがとうございます。

ピンクとブラウン!
そうか・・・色を重ねるって発想が無かったのがいけなかったのかも・・・。
早速明日、RMKのカウンターに張り付いてみます。
なんだかワクワクしてきたー!(・∀・)
305メイク魂ななしさん:03/11/15 03:56 ID:40zWEV3p
>>290
アルビオンはどうかな?
あと、エスティ、P&J、ソニアなんかもベースものが優秀です。
荒れたことがあるなら特にだけど、始めに「1日つけたままで様子を
みたいんです」とBAさんに言ってからタッチアップしてもらって、
くずれとか荒れないかとか状態の確認した方が良いですよ。

>>294
黒目がちにするには黒目の上(バランス悪ければ下も)に黒のアイラインを
入れる。全体ではなく黒目の位置というのがポイント。
アイカラーはピンク(オレンジ)系を使ってブラウンでしめるとかかな。
あんまりビビットな色は使わないで、自然に仕上げるとかわいい。
306メイク魂ななしさん:03/11/15 09:55 ID:dMQT68W0
丸っこい出目金みたいな目で、大きさも大きいのですが
かまぼこ形っぽい目になりたいです。
アイラインの引き方、アイシャドウの塗り方などご指導ください。
目の大きさがデカイのでノーカラー系のスッキリした目元目指しています。
307メイク魂ななしさん:03/11/15 12:02 ID:gafxsaPn
17歳。高校生です。のっぺり顔で、顔の面積に対してパーツが小さいです。
それを隠したようなメークをしようとすると、ギャルっぽく見えてしまうので、
最近はだんだん薄くしていってます。
顔立ちをはっきりさせて、ギャル系に見えない方法はないでしょうか・・・
出来れば、可愛い感じに見せたいのですが。
我侭ですみません・・

●肌について…イエベ秋、自黒です。クマが濃いです。
●顔立ち(全体)…よく韓国人に間違われます。
●顔立ち(細部)
 目…奥二重。日によって幅が変わったりします。
 眉…濃さは普通で少し細め。まあ不自然ではないです。
 鼻…かなり低くて団子鼻です。
 口…色が薄いわけでもないのに、血色は悪いです…
●普段のメイク
日焼け止めの上にパルガントンとパラドゥのコンシーラー。
エリクシールの3色の暗めのでハイライト、シェーディングをしています。
眉と鼻はムーンカーブを入れています。たまにアイシャドーにも使ってます。
マスカラはファイバーウィッグで長さ重視。つけないときもあります。
アイシャドーは大体茶色系統。KATEのbr-1が多いです。
アイラインは、絶対に入れます。上下にはビボの黒を。目じりにはクレージュM1です。
唇は、セルッフィットのベージュ系ので大きめに書いて、
色味を消してから落ち着いた感じの色をつけています。

こんな感じです。よろしくお願いします。
308メイク魂ななしさん:03/11/15 19:43 ID:pU/nYEVI
ちょっと濃い目(?)の産毛が生えてるもんで、ファンデ塗ると毛が目立ってしまう。
産毛って自分で剃ってしまっても良いものでしょうか?
309メイク魂ななしさん:03/11/15 20:05 ID:6X0Mzpn8
>>307
個人的には『顔立ちがいい=可愛い』ではないと思っています。
堀が深いのはかっこいいですが…のっぺり顔はそれはそれで可愛いと思います。
なので、無理をして自分のベースを変えるより、自分を生かすメークがいいのではいでしょうか?
307さんの希望や趣旨と逆行してしまうかもしれませんが…すみません。
お勧めとしましては、のっぺり目の方は無理に濃いシャドウやアイラインで目を大きく見せると
ギャルメークになってしまいますので、奥二重を生かしてグラデーションでアイシャドウを塗るのがいいと思います。
色はまだお若いので、サーモンピンクやホワイトピンクなどをベースにしてみては?
アイラインはブラウンでペンシルの後にリキッドを細く書くのがいいと思います。
少しだけたれ目風にすると可愛さがでます。
それと、アンダーラインを少し入れると目がパッチリして見えますし、
印象的になります。ひじきまつげにならないようにさっと上下のまつげにマスカラを塗れば、
可愛い目になるのではないかとおもいます。
チークをピンク系にして、可愛く見せれば印象的な感じでまとまるんではないと思います。
310ごんべえ:03/11/15 20:16 ID:1fqd5qqH
>>307
のっぺり顔対策には
ベースを作る段階でファンデで立体感を作ってみては?
顔のTゾーンに白でハイライト入れるのは有名(常識?)な話。
あとノウズシャドウ(鼻に影を作る)の手もあるけど
一歩間違えるとタカラズカ・・・。
唇の血色対策にはグロス・口紅塗る前に唇用の下地がオススメ。
じかに塗ると唇の元の色によって発色がよろしくないかと。
下地の段階でピンクなどの色が入ってるのもあるのでオススメv
311メイク魂ななしさん:03/11/15 21:23 ID:w8comBPl
>290
まだ見てるかな?もし他のスレとかでもう解決してたらゴメソ。
シャネルとランコムで荒れたのなら、とりあえず外資系は避けた方がいいかもね。
外資系が全部荒れやすいって訳じゃないけど、結構香料がきつかったりするし。
このスレでカウンター初めてさん向けとしてよく勧められてるのは
イプサ、コーセー、ソフィーナ、資生堂…辺りかな。
あとは実際デパートでカウンタに行って、BAさん達のメイクを見て
自分の好みに合うかどうかを判断するのが一番だと思うよ。

>308
気になるなら剃っても大丈夫。カミソリで剃るのなら、
乳液かクリームをつけて滑りやすくしてからね。
そのまま剃ったり、石けんを塗るのはだめだよ。
312メイク魂ななしさん:03/11/16 00:20 ID:9dJ3KTZ0
奥二重で目が小さくしかもつり目で熊もち・・
何もしてないのに睨んでいると間違われたりします。
わいかて優しい感じの目になりたいいんやぁああー!!!
誰か適切なアドバイスをお願いいたします。
313メイク魂ななしさん:03/11/16 00:37 ID:4+Q8iiPr
>>312
まずは…くま隠しから…。
コンシーラできちんとカバーしましょう。
釣り目はアイラインを目の中央を少し太めに書いて、目尻は下げる。
随分違うと思いますが…
314メイク魂ななしさん:03/11/16 01:37 ID:nl2Vp8lR
>>306
ノーカラー正解だと思うよ。今日電車でそういう目の人がいたけど、
ノーカラーの目元ですっきりした感じのメイクしてた。似合っててきれいだった。
参考になるかもしれないのでその方のメイクをかきます。
アイホールはマットなマホガニーっぽい色で、上まぶたの目の際だけ茶色で細くラインを
引いてました。1mm位の幅。下まぶたは特にいじってなかったけどクマとかくすみは
きれいに隠してたと思う。眉は茶色でしっかり描いてます。
口元もやわらかいブラウン系の口紅。グロスとかは使ってなかったと思う。
シンプルすぎるかな?って位だったけど、全体のバランスが良い感じでした。

>>312
まずクマを徹底カバー。良いコンシーラーを探すこと、アイケアをすること、
マッサージをすること、ポイントメイクリムーバーをきっちり使うこと推奨です。
それでアイシャドウにやさしい色(ピンクとか)を使う。しっかりピンクではなく、微妙に
ニュアンスだけ変わるパール入りの淡い色。しめ色も淡い茶色とかに変えて、
あまり目元に色を出さない。
シャドウののせ方もたれ目っぽく目尻にポイントをおく。ラインは引いたとしても
目尻側のみ。
チークは血色に近い色をふんわりと多めにつける。口元もリップケアをきっちりして
グロスのみかピンクベージュのツヤっぽい口紅を合わせる。
全体的にふんわりした、パッと見ノーカラーに見えるようなピンクメイクが優しい
イメージに近くなると思う。
315メイク魂ななしさん:03/11/16 20:18 ID:atSr3JR2
既出の質問でしたら申し訳ありません。
化粧品って開封してからどのくらいの期間、品質が保てるのでしょうか?
一年と二ヵ月ほど前に購入、開封したコンシーラー、グロス、アイシャドウは使用しても大丈夫ですか?
今の所どれを肌に乗せても異常は起きないのですが、グロスは変な味がする気がして不安になりまして…。
御教授よろしくお願い致します。
316メイク魂ななしさん:03/11/16 20:25 ID:ds0vfCWB
1年くらいなら
ヨ ユ ウ

5年もたてばちょっとチェックしたほうがいいけど。
317メイク魂ななしさん:03/11/16 23:03 ID:t79zusGh
>313.314さん
レスありがとうございます。
今まで薄い色のものはあんまり使ってなかったけれど試してみます
@で評判の良かったコスメデコルテを試そうかと・・・
やっぱりアイラインも今までの黒は止めておいて茶色にした方が無難かな・・

318メイク魂ななしさん:03/11/17 00:00 ID:7rA1Db4U
>315
使用済みグロスはちょっとまずいかもしれません…。
使用したときは直接口につけてましたか?雑菌が繁殖して変質してる可能性も。
問題ないなら良いですが、臭い、味が元のものと変わってたら捨てた方が
いいかもしれません。
319メイク魂ななしさん:03/11/17 01:41 ID:d9v05kwp
当方一重のツリ目です。
一重が暖色系を使うとまぶたが膨張して見えてお勧めできないと言われました。
暖色系のアイメイクで可愛らしいかんじに仕上げたいのですが、どうすればよいでしょうか?

普段は 青系でクールor薄いピンク×緑でナチュラル にしています。
320メイク魂ななしさん:03/11/17 10:05 ID:Fi6e9WUZ
>317
こげ茶は?スタンダードな色だから1本持ってると便利。
今までの黒も十分使っていけると思う。メイクにあわせて使い分け。

>319
まぶたいっぱいに伸ばすと膨張して見えるので、ポイント的に
使ってはどうでしょう?
クリーム系やうすいピンクでまぶたのくすみ消し×暖色系の色を
ポイント的に目尻だけに4mm位。下まぶたも目尻1/3位だけ細く目頭側に
向かってグラデ。
目尻→目頭でグラデになるようにして、シャープなラインをとれば
腫れぼったくならないと思います。色は思い切って鮮やかなものを使って。
321315:03/11/17 16:16 ID:7ym9kEXB
>316さん、318さん
御返答ありがとうございます!
一年位なら余裕ですか。化粧品て長持ちするんですね。うちは冷房が無く、それも不安要素だったのですが、数年も持つならまだ使用しても大丈夫そうですね。
グロスは唇に直塗りしていました。味が変わった気がするので雑菌が繁殖しているかも…。
グロスは処分して、アイシャドウとコンシーラーは使い続けたいと思います。ありがとうございました。
322メイク魂ななしさん:03/11/17 16:48 ID:YHg5pktp
グロスや口紅を混ぜて使う時は、どこでまぜれば良いのでしょうか??
323メイク魂ななしさん:03/11/17 17:54 ID:hkPVI+RK
>>322
テレビで見たメイクさんは、手の甲や小さなパレット(ステンレスミラーに似てました)で混ぜてました。
私は、唇の上で混ぜてますw
基本的にブラシで塗るので、重ね塗りして多めに往復。
324322:03/11/17 18:35 ID:YHg5pktp
>>323
唇の上で混ぜるのが良いかな〜と思っていたのですが、
コンシーラー等を使っている場合は無理だという事に気付きまして。
レスありがとうございます。
手の甲で試してみます。
325メイク魂ななしさん:03/11/17 23:47 ID:JMCxQ3+V
2年ほど自己流メイクで通してきた大学生です。
最近化粧板に入り浸るようになって、少しずつ意識改革中…。


ファンデを塗ったときの顔色と首の色・質感の違いが最近気になって仕方ありません。
肌は少し黄色みの強い白です。が、すっぴんの状態でも既に、顔と首の色が違うのです。
顔の方がかなりピンクがかっています。なので黄色みの強いファンデで何とかしようと
してるのですが…。やはりカウンターなどで1度診て貰った方が良いのでしょうか?
そしてこの寒い時期、私はすぐ顔が赤くなってしまうのですが、そのせいで
ファンデが浮き、明らかに「塗りたくった!」感が出てしまうのです。
(もしかしたら、これは首と比べて顔の方がマットな感じになっているからかもしれない)
また鼻直下の赤みや鼻ヒゲ部分の青さも気になります。
対処法などをご教授下さい。

肌はイエベ秋(PC判定)です。
ファンデはセザUVの6番を水ありで。コントロールカラーはSUSIE N.Y.の黄色を使用。
今思いつきでFSPのお粉(クリアオークル)を首にはたいてみたら、質感の違いが目立たなくなった…。
でも首に粉をはたくのは、服に付きそうで少し抵抗があるかも…。
326319:03/11/18 00:01 ID:5ny0bHvu
>>320
ありがとうございます。
思い切って鮮やかな色…うむむ、今まで無難な色ばかり選んでいたので勇気が要りますが頑張ってみます。
327メイク魂ななしさん:03/11/18 00:36 ID:b9ycFYxE
16歳の高校生です。
普段はマスカラとグロスと
日焼け止め(ひよこ)を塗っているだけです。
たまにその上にお粉を付ける時もあります。

そこで質問なんですが、
やっぱり普段から下地って使った方がいいんでしょうか?
それともアイシャドウやファンデを付ける時だけでもいいのですか?
なんとなく毛穴とかが詰まるんじゃないかと思い、
今は日焼け止めだけにしてるのですが…
あとコンシーラー(クマ消しに)を使う時も下地は必要ですか?
色素沈着が心配ですが、よくわからないので悩んでいます。
よろしくお願いします。
328メイク魂ななしさん:03/11/18 02:04 ID:sImKiwSu
>325
とりあえずカウンターは一度行った方がと思います。
実際に見てもらえば何かしら参考になることがあると思う。
鼻直下の赤みやヒゲ跡はの対処は難しいですが、鼻かむことが
少なければコントロールカラーでなんとかできると思います。
あと、首にお粉は、汗かいたりすると首の動きでよこじわの溝に
たまったりするからおすすめできません。
つけるとしたら薄く色補正の下地とかかな…。

>327
なんとなく思ったんですが、色素沈着=チークとかシャドウの色が
移っちゃうことと思ってませんか?
実際には「メラニン色素の沈着」です。異物や刺激に対して自己防衛機能が
働く状態なので、コンシーラーとかでも必要になります。
参考までにドゾ。(もしちゃんと知ってたらスイマセン…この辺無視してください)
ttp://www.ways.co.jp/column/skincare/194.htm
気にしすぎて自然派になる必要はないと思いますが、下地はやっぱり
使った方がいいと思います。重いようなら下地効果のある日焼け止めとか
で十分ですし。
329メイク魂ななしさん:03/11/19 12:51 ID:Hp0g0wKT
男性には薄化粧な印象のメイクが希望です。
それでいて、きっちりメイクはしてるような。
イメージとしてはアコムの女の子みたいな…。
(彼女がきっちりメイクの薄化粧風なのかホントに薄化粧なのかは
 メイク初心者の私にはわかりませんが)
色物をあまり使わない感じが好きです。

●肌について…イエベ色白。クマが目立ちます。
●顔立ち(全体)…ハッキリ顔です。
●顔立ち(細部)
 目…二重。まつ毛が長く目の印象が強いです。
 眉…濃い目ですが、一応整えています。
 鼻…高いけど少し男性的な鼻です。
 口…薄くもなく厚くもなく。色素濃いです。
●普段のメイク
メイクしっかりやりたい願望はありますが
いじると濃くなる気がするのでごくごく薄いです。
リキッドファンデにクマにコンシーラー
目元は何もなしビューラーかけるだけ、チークはオレンジ、グロスは透明タイプ。
確かにメイクは薄く見えますが、すっぴんと間違われることも。
どこをどうすれば濃くなく、メイク効果を出せるのか分かりません。
悩みは目と口の間が長い、頬が広いことです。
アドバイスおねがいします。
330メイク魂ななしさん:03/11/19 21:57 ID:O2mXLxbT
目は小さくないのですが、一重まぶたがさらに落ちくぼんだ感じで、アイラインや
マスカラが全く意味を為さない状態です。
なんとか目元をぱっちりさせたいのですが、どういったメイクがありますでしょうか?
331メイク魂ななしさん:03/11/20 04:16 ID:wOpTIOKe
>329
とにかくベースに手間をかける。
コントロールカラーでくすみを飛ばして顔色を明るくして、
リキッドはツヤ寄り薄づき。クマだけでなく肌の粗は丁寧にコンシーラーで隠す。
>悩みは目と口の間が長い、頬が広いことです。
とあるので、ハイライト・シェーディング・ノーズシャドウは必ず入れる。
粒子の細かいお粉をふわっとつけて全体をまとめる。
目元はブラウンの濃淡3色使ってナチュラルな陰影をつける。あまり色を出さないで
薄づきにする。
唇はグロスの前に自分の唇と同じ色もしくはベージュピンク、サーモン等で色をつける。
マスカラはつけた方が良い。透明タイプでもいいし、ここまでのメイクでブラウン系で
仕上げてるからこげ茶とかでもいい。少し軽さを出すならグレーとかもいい。
眉マスカラとかつけてもまた印象変わるね。
332327:03/11/20 21:13 ID:EUxW24Kq
>>328
ありがとうございます。
HPも見てきました!
知らなかったのでとても参考になりました。
どうやら勘違いしてたみたいです;

下地買うことにします!
本当にありがとうございました。
333(´ヘ`:03/11/20 21:18 ID:fZvXnqPU
あるある思いっきりスパスパ人間事典だとさ(w
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/031000
334293:03/11/20 22:46 ID:mwWlVweI
>>295-296
遅レスごめんなさい。ありがとうございます。カビるとこでした
335メイク魂ななしさん:03/11/20 23:18 ID:+GtjQ8gW
このスレに書き込むのに勇気が要りますが…。

30歳既婚、事務系OLです。顔が派手なのであまり濃いメイクはせず、
手に入る化粧品でささっと簡単メイク、が信条の20代でした。
でも30代に入ったら肌のくすみ&ワンパターンメイクが気になりまして。
基礎化粧品も最近ようやく気にし始めたところです。
ストレスが溜まると頬、エラにニキビが出やすく、跡もあります。
派手にならない程度にぱっちりした目元を作って、なおかつ歳相応の
落ち着いた顔色のメイク法、ご指南下さい。

肌…基本的にオイリー、冬は混合?(水分量半分しかないらしい)、ブルベの冬
印象…後藤久美子(タイヤCMの顔はケバいですね…)
顔…卵型、顔が小さい、色黒い、ニキビ跡気になる
目…奥二重で大きい、涙袋ってナニ?
眉…普通の太さで弓なりにカット
鼻…普通、小鼻脇くすんでる
口…厚め、最近すこし黒ずんでる

普段のメイク
基礎…洗顔、化粧水、保湿液。(最近はオルビス大人ニキビ用しっとり系ライン使い)
ベース…時にコンシーラー。パウダーやリキッドなどあるものなんでも。下地なし。
眉…ライトブラウンのペンシルでまばらなとこ&眉尻書き足し
目元…薄紫をアイホール全体に、濃紺や濃紫を細めに。時に黒マスカラ。
頬…時にピンクを頬骨に丸く。混ぜるってナニ?
唇…レッド系、ローズ系。時に透明グロスを下唇中央に。

子どもが小さくて買い物の時間などもないので、専門店に行かないと買えないような
メーカーのものより、大手ショッピングセンターやDS、通販で買えるものが好きです。
どうか皆さん、私のBAさんになって下さいませ。長文失礼。
336メイク魂ななしさん:03/11/21 00:38 ID:R8PLtmWK
>330
まぶたはあまりいじらない方が良さそうだから、単色で丁寧なグラデをつける。
マスカラはボリュームよりロングタイプ。とにかく上へ向かって極端なくらい
カールをつける。
白のインサイドラインを入れて、アイラインは目尻の逆くの字「>」の形に黒で
入れる。目尻のラインは切れ長に。
あと、ノーズシャドウとCの字のハイライトで陰影をつける。
このくらいしか浮かばないけどどうでしょう・・・?

>335
下地は、絶対つけた方が良いです。
ルティーナなんか良いです。ブルベなら…青の方かな。くすみが飛んで肌が
きれいに見えるはず。
ポイントメイクは基本的に今のままで良いと思われますが、チークの入れ方は
頬骨の高いところから耳の上に向かってふわっと入れるようにしてください。
(今はガーリー系とか以外丸くはあまり入れないです)
目元をぱっちり見せるなら、まずまぶた全体にクリーム系でくすみを飛ばす。
次にアイホールの幅に目元から下(濃)→上(薄)にグラデになるようにメインの
色を入れる。二重の幅に締め色を入れ、アイライン(締め色と色を合わせる。
黒、茶、紺などでそこだけ浮かないようにする。)を1〜2mm幅で入れる。
マスカラは扇形に広がるようにきちんとコームでとかしてください。
ルティーナ青はDSで買えます。アイメイクは資生堂とかが良いのではない
でしょうか。(色々なとこで買えるし)
色は、好きなもので良いと思いますが、いつもと違うものを使いたいということなら
今はカーキなどがいい色が揃ってますよ。
337メイク魂ななしさん:03/11/21 01:04 ID:uNlXcLiU
横レス(?)スマソ
>>327サンじゃないですが…
>>328
基本的に色素沈着=メラニン色素の沈着だけど
シャドウや、特にチークの色が沈着することもあります。
ちょっと気になったもので。
338メイク魂ななしさん:03/11/21 18:44 ID:iqTCiH3m
こんばんは。
お恥ずかしいのですが25でいまだにノーメイクです。
この間メイクをしようと初めてファンデを買ってみましたが
きれいにのらないで粉っぽくなってしまいました。
以来使わないで置いてあります…。

今はリップクリームしか使っていなくて、メイクらしいことは何もしていません。
少しは小奇麗な感じにしたいので、何も分かりませんがよければ
アドバイスをお願いします。
339メイク魂ななしさん:03/11/21 18:48 ID:VmHqWxzq
背が高いデメリット。180cm〜。

・足腰がかなり弱りやすく寝たきり・介護が必要になる傾向アリ

・マルファン症候群など遺伝子変異による疾患が発生する可能性が高い

・知能が比較的低い。幼稚。
 生物学的には、一般的な知能は体の大きさに比べて脳がどれだけ大きいかで決定される。
 (モンゴロイド>コーカソイド>ネグロイド)

・虚弱体質になる
 大きな身体を維持するためには大きく丈夫な内臓が必要である。
 大柄ではない人と同じ大きさの内臓の場合がほとんどで明らかに虚弱体質となる。
 大きな身体は維持するだけで余分なエネルギーを必要とし、常に疲れを感じている。

・激しい頭痛が頻発する

・ガンの発病率は低身長の数倍

・朝鮮人の血を濃く受け継いでる可能性が高い。

・循環器系の内臓を悪くする可能性が非常に高い。

・長生きしない場合がほとんどである。

340メイク魂ななしさん:03/11/21 19:06 ID:idra1ktg
質問です。
涙袋があるためか下睫毛が目じりの方に向かっているためか、
左目の下睫毛につけたマスカラが4時間ほどで全て下まぶたに落ちてしまいます。
右はずっと綺麗に付いたままなんですけど・・・
どうすれば取れにくくなるんでしょう?

マスカラはデジャヴのファイバーウィッグで、肌はややオイリーです。
341メイク魂ななしさん :03/11/21 20:34 ID:r9asTkQF
敏感肌で乾燥肌です。ファンデーションはリキッドとパウダーどちらが
いいのでしょうか?今までパウダーを使ってきましたが、乾燥のせいで
粉が吹いたりと安心できないので、リキッドに興味があるんですが。
342330:03/11/21 22:13 ID:n6ncPRBO
>336さん
遅くなりましたがありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
でもマスカラはどんなタイプも厳しいですね………
つけてもつけても、まぶたの内側に付着しちゃうんですこれが(涙
アイラインでがんがります。
343327:03/11/21 22:15 ID:VORdRGUM
>>337
そうなんですか〜
勉強になります!
教えてくれてありがとうございます
344メイク魂ななしさん:03/11/21 23:27 ID:pOBlWN7s
>336
>335です。ありがとうございました。
@を真剣に読んで、化粧下地の勉強してますw
ルティーナ青、試してみたいと思います。
345メイク魂ななしさん:03/11/22 04:15 ID:6eYtO7sz
>340>342
そんなアナタ達にはマスカラコート。
トップコートを重ねる習慣をつければ雨降っても大丈夫。
ちょっと奮発してクラランスのフィックスマスカラ買うことを勧める。

>341
乾燥はリキッドのがいいけど、敏感にリキッドはきついという
事も聞く。水おしろいとかも考慮してはどうでしょう?
346メイク魂ななしさん:03/11/22 06:54 ID:Mnd/V326
シンプルな化粧からランクアップしたいのですが、

マスカラはつけても、夕方にはくまみたいになってしまうし
奥二重でまぶたが重く何回かアイシャドーにチャレンジしたけど挫折。
そのため、普段はファンデとまゆと口紅(日による)だけです。
肌が薄くて、頬が赤いのでチークはしてません。

24歳、ストパー・ブラウン・ボブの髪型
やわらかい雰囲気をアップしたいです。
アドバイスください。 

347346:03/11/22 06:58 ID:Mnd/V326
うわぁ、200ぐらいまでしか読んでなかったのですが、
目の前でマスカラのアドバイスがありましたね。すみません。

どちらかというと、マスカラではなく色味を増やしたいです。
(マスカラコートも今日買いに行きますが)
348メイク魂ななしさん:03/11/22 12:29 ID:HGybEnjP
お化粧をして唇をプルプルにしたくて口紅塗ったあとにグロスを塗るのですが、
グロスって乾かないんですか?
外に出て風が強かったりすると髪の毛が口にくっついてしまいます。
髪の毛を口からとると髪の毛にグロスが付いてしまってます。
グロスの塗りすぎだったのでしょうか…
それ以来面倒なので口紅だけで終わらせてしまいます。
アドバイスあれば教えてください。
メーカーが悪かったのかなぁ・・・。
349メイク魂ななしさん:03/11/22 13:04 ID:LV27NiN+
>>348
塗りすぎもあったのかもしれないけど、
基本的にグロスはそんなもんです。
髪の毛も虫もくっつきます。
350メイク魂ななしさん:03/11/22 14:21 ID:HGybEnjP
>349
レスありがとう!
グロスってそうゆうモノなんですね・・・
虫とか辛いな……
これからの季節は平気そうだけど春とかになると最悪そうですね。
風の強い日はグロスつけないようにしようかな・・・

レスありがとうございました。
351メイク魂ななしさん:03/11/22 17:56 ID:yPnbGTY5
チークって笑ったときに一番高くなるところから具体的に大体どのあたりまで
入れるんでしょうか?
それから、最初に入れる頬側から外側まで、だんだん薄くするんでしょうか?
最初に入れたものをそのままのばせばいいんでしょうか?
352メイク魂ななしさん:03/11/22 19:41 ID:mur2E1ld
メイクを1から覚えたいです。
けっこういい年なので、すっぴんでカウンターに行くのは恥かしい…。
せめてカウンターに行っても恥かしくない程度にメイクをマスターしたいのですが
よい本があったら教えて下さい。
雑誌だと確か春頃基礎のメイクがあった気がするんだけど見逃してしまったので
一冊これをマスターすればみたいな本を買いたいです。
よろしくお願いします。
353メイク魂ななしさん:03/11/22 21:08 ID:CG5DvQhY
>352
大きい本屋さんとかに、初心者向けの本とか結構売ってますよ。
大体雑誌の下らへんにあると思います。
何冊か立ち読みしてみて、自分にあったのを見つけてください。
後、質問する前に一度テンプレサイトものぞいてみてくださいね。
354メイク魂ななしさん:03/11/22 21:09 ID:ZSXg7tLb
351>>
個人の顔の形によるけど一般的には外側に向かって斜めに入れる。
一番高いところだけに入れるとまん丸のままで変になる。
チークブラシをうまく使ってだんだん薄くね。
2,3回にわけて塗っていってもいいけど濃くなりすぎないように
胸元まで見える鏡を見ながらチェック!
355メイク魂ななしさん:03/11/22 21:43 ID:rDamNMpV
>>346
重いってことは一重に近い奥二重なのでしょうか?
もしそうなら、目を縦にふんわり広がっているように見せるために、
パール感のある淡い色のシャドウを上下のまぶたに乗せるといいそうですよ。
淡い色のシャドウは睫毛の黒さを際立たせる効果もある。
で、アイラインはライナーで細く引いても瞼で隠れてしまうから、
締め色のシャドウをライン状に太めに入れ、
くるんとカールさせた睫毛にロングタイプのマスカラで長さを出す、と。

今手元にあるちょっと昔の雑誌による知識なのですが、参考になれば。
356346:03/11/22 22:54 ID:Mnd/V326
>>355
アドバイスありがとうございます。

そうです。>奥二重
その上腫れぼったい感じです。
淡い色と締めの色は同系色ですよね?

@コスメのランキングで2位のピエヌのグラデーショナルアイズ
http://www.shiseido.co.jp/products/s0104pdt/view/pdt00002.asp?TOP=1&SHOHIN_C=58605&P=pdt00001.asp&W=&B=2-09-00&K=&R=25&S=1&D=1&KEI=&TYPE=&BUI=
のようなものを買えばよいのでしょうか?


357メイク魂ななしさん:03/11/22 23:39 ID:rDamNMpV
>>356
グラデーショナルアイズって淡い色ではないような・・・。
あ、でも見た目より薄づきなんだっけ。
わたしが見た雑誌ではほんとに白に近いようなピンクベージュでしたよ。
それにグラデーションにはしてなかったです。
上瞼に濃い色を持ってこないで、パール感のある淡色を、って感じでした。
別にその雑誌の通りにしなきゃいけないとは思いませんが、
たしかに重めの瞼の人が濃いグラデにしてたらきつくみえるかも、とは思います。
柔らかい雰囲気をプラスしたいということなので、
それだったら淡い色のほうがいいんじゃないかなあと思います。
まああくまで参考程度に、いろいろ自分で試してみて、自分に似合うアイメイクを
探してみたらいいと思いますよ。
358メイク魂ななしさん:03/11/22 23:44 ID:rDamNMpV
あ、別に締め色は同系色じゃなきゃだめってこともないと思います。
失敗もないし無難ではありますけどね。
わたしは暖色系のシャドウに紺のライン使ったりもしますが、
ちょっときりっとする感じでけっこう気に入ってます。
同色系は陰影がついて自然なグラデーションになるし、
違う色だとラインでちょっと主張した感じになります。
いろいろ組み合わせ考える楽しさもあると思うので、いろいろ試してみてください。
359356:03/11/23 00:49 ID:1TNO9/z3
h抜いて貼り付けるべきだった_| ̄|○ スマソ

>357,358 
ありがとうございます。色々試してみます。
360メイク魂ななしさん:03/11/23 16:48 ID:KNGV7VMb
今までメイクしたことがなくてすごく初心者な質問でゴメンナサイ。
カウンターで社会人メイクを教えてもらってフルメイク用購入しました。
下地・ファンデ・コンシーラー・フェイスパウダー・チーク・アイブロウパウダー、アイシャドウ
マスカラ・アイライナー・口紅・リップペンシル。
カウンターのお姉さんはとても手早く20分ほどで仕上げてくれたんだけど
私が家に帰って同じメイクをしようとすると1時間はかかるのです!
それでどこか手順を省きたいんだけど、どれを省くと不自然じゃないでしょうか。
濃いカオの姉はファンデと口紅だけで十分みたいなことを言ってますが
そんなものでしょうか?
手抜きに見えないくらいにメイクできるようにしたいです。
361メイク魂ななしさん:03/11/23 17:47 ID:6RGQZleb
>360さん
それぞれの顔立ちとか悩みにもよるけれど、
コンシーラー、アイシャドウ、リップペンシルは省いていいのでは。

わたしは急いでいるときはアイシャドウもマスカラもなしで
アイラインのみです。ペンシルで太めに引いてぼかしてます。
若い方だと思うので、肌がきれいならベースは下地のみで、
眉・グロス・チークだけでも多分いけますよ。
わたしは丸顔なのでシェーディングのためのチークは抜きませんが。

ファンデをパウダリーにしてフェイスパウダーをやめるのも一案。
お仕事、頑張ってくださいね〜!
362メイク魂ななしさん:03/11/23 18:22 ID:X5P9+61Y
>>360
あなたの顔立ちはお姉さんと同じ濃い系ではないのですか?
わたしは濃い顔なので口紅、眉はそのままでもあんまり変わらないので
ベース、チーク、ビューラーでまつげカールだけで終わるときもあります。(所要時間5分)
眉が薄い人ならとりあえず眉描きは抜かしちゃだめだと思います。
唇の色が薄い人はグロスだけでも塗る、とか。
化粧してない顔としたときの顔のギャップが激しい部分は
やっとくべきかと。
それに慣れれば時間短縮もできると思いますよ。
363メイク魂ななしさん:03/11/24 18:32 ID:oiUbTM5C
メイク初心者です。

私は瞼が腫れぼったく、眠そうだ、とよく言われます。
それを解消するために有効なアイシャドウの色は何色系が良いのでしょうか?
目は奥二重に近い二重で、ややつり目気味です。
パッチリとした目にしたいのですが、瞼には何も手を加えず
アイラインだけちょこちょこと引いています。

シャドウの色で解決する問題ではないかもしれませんが、取りあえずやってみたいと
思うので、ご教授のほどよろしくお願いします。
364メイク魂ななしさん:03/11/24 19:20 ID:lIR6pHJh
>>363
うーん、肌の色によって似合う色も違うからなあ・・・。
腫れぼったいのなら暖色系は避けるのが無難だけど、
もしイエローベースの人ならあまり寒色系が似合わないかもしれないし。
眠そうと言われる目なら
多分目に強さを出してあげたらいいと思うので、
淡い色のシャドウだけで終わらず、上まぶたのキワを濃い色のシャドウで引き締めて、
下の瞼にも目尻だけシャドウをを入れると、影が出来てたれ目っぽくもなるし
縦にも横にも幅が出て目力もアップすると思います。
睫毛もしっかりカールさせて、マスカラをたっぷり塗ったら
かなり違うと思いますよ。
聞きたいことと違う答えかもしれないけど、まあ参考までに。
365メイク魂ななしさん:03/11/24 21:02 ID:FfQlOWMk
冬になるまでは下地+お粉でメイク終了だったんですけど冬になると鼻も頬も真っ赤になってしまうので
下地+リキッド+お粉にするんですが、明らかに下地とお粉だけの方が肌が綺麗に見えます。
かといってこれからの季節はそのメイクをすると鼻も頬も真っ赤になって困ってしまいます。
しかも寒くなると顔色も悪くなり唇は紫になってしまうので赤みの強いリップはかかせません。
どうしたらリキッドを使っても肌が綺麗に見えるようになるのでしょうか?
366:03/11/24 23:33 ID:/J0uzkEY
19歳 学生 男
●肌について…混合 鼻が油っぽ
●普段のメイク ファンデのみ(薬局いけんだ・・) 
スーパーで買ったセザンヌ スキントリートメントUVファンデ(オークル)
●全体の印象 やつれてる
●顔立ち(全体)…特徴 やつれ(ry
●悩みの内容 吹き出物のため半ヒキでした もうたまに出るほどですが
 痕があります
 男ですが どうしても社会復帰のためファンデするようになりました
 で、乳液とか下地とかわかんねえです で今顔ひりひり
●目標 赤み隠せればいいです 口紅とかマスカラはいいです
●メイクする場所 自分ち 
367363:03/11/25 01:46 ID:xkEFosTU
>>364
レスどうもありがとうございます!
ありがたく、参考にさせていただきます。
取りあえず寒色系の色を試してみたいと思います。
368メイク魂ななしさん:03/11/25 02:26 ID:ZdaQfHjV
>>366
何を相談したいのか、書いたほうがいいよ。
生活板で相談してたコ?
369メイク魂ななしさん:03/11/25 03:03 ID:XR8p0ShY
>>366
まったくの初心者みたいだから、
下地の選び方からかな?
安いのがいいんだよね?
370メイク魂ななしさん:03/11/25 05:33 ID:AU5KQpiI
まずは赤みかくしのコントロールカラー(下地兼用)とか
使ったほうがいいんじゃないだろうか。
肌に直でファンデはキツイと思うよ。
セザンヌ使ってるようだから、「セザンヌUVカットベース(ティント)」っての
使ってみたら?
それで赤みかくせなかったらファンデ使うくらいでいいと思うよ。

あと男性の意見ならここ↓にあるかも
男、総合スレ@化粧板
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1052419505/
371メイク魂ななしさん:03/11/25 05:35 ID:AU5KQpiI
あ、>370は>>366さんあて。

生活板を読んだら、もしかしてメイク落とし→洗顔のあと、スキンケアは
何もやってないのかな。
洗顔後これ1本!みたいなのでいいから使ったほうがいいよ。
372メイク魂ななしさん:03/11/25 11:16 ID:M2ODUan7
目パチコ(右目が幅の狭い末広型二重で、左目が腫れぼっためな幅広の平行二重)です。
左目にはこげ茶のシャドウをグラデーションでいれて引き締めているんですが、
右目の二重の幅を際立たせるにはどうすればいいんでしょうか?
右、左でシャドウの色が違うのはやっぱり不自然でしょうか。。
373366:03/11/25 12:23 ID:vkV9umhn
レスありがとうございます
今日ドンキで色々買って来ました
メーカーがよくわからなかったからとりあえずKANEBOで
>>368
そうっす 教えてくれた方ですか?でしたらありがとうございます
>>369
できれば安いほうがいいですねぇ

下地ってのとオイルのメイク落しと乳液買いました
だいたいこんなもんですかえ?
ファンデ選ぶのよーわからんですよ
オークルにしたんですが色合うかなぁ〜
374メイク魂ななしさん:03/11/25 13:21 ID:ST8K6e1S
>>372
色を変える必要はないよ!
基本的には二重のメイクに奥二重を合わせるようにするのがいいらしいですよ。
でも目を閉じて塗ってるだけだと、開けたときにどうしても
二重のほうが幅広に見えてしまうから、
時々目を開けてバランスを見ながら奥二重のほうに色を足していく、
というやり方が一番だと思います。
二重の幅を際立たせる方法はちょっとわからないけど、両目のバランスがよく見えたら
いいんじゃないかな。
ごめん勝手に奥二重と言い換えちゃったけど幅の狭いほうのつもりで。
375メイク魂ななしさん:03/11/25 13:29 ID:0f0joCxM
>372さんとは反対で、私は左二重で右奥二重なので
右瞼の際に濃い色を塗る時、左二重より幅広に塗ります。
もうアイホールに半分入ってるよwって感じで。
しかし瞼を閉じた時とか伏せ目がちになった時に、ヘンだと思われてるかも?
でも>374さんの言う通りこのやり方でよかったんですね。
376メイク魂ななしさん:03/11/25 18:50 ID:2pvLA4r7
初心者ではなく、メイクテクで質問ですがいいですか?

お昼の番組で顔の黄金バランスみたいなのをやってたんです。
生え際から眉・目:眉から鼻:鼻から口が1:1:1だとよいみたいで
私は真ん中の部分が結構長いんです。もともと面長だとは思ってましたが。

その番組の方法だと真ん中の部分に肌にあったファンデ
おでこと口周りは明るくすればいいとなってたんですが実際やってみると
顔が大きく見えます…。

この方法でなく、真ん中の長さをカバーする方法はありませんか?
今までメイクしてきて、なんだかイマイチなのは真ん中の部分が長く見えるせいだと
やっと気が付きました。チークもあまり入れてなかったし。
アドバイスどうかよろしくお願いします。
377メイク魂ななしさん:03/11/25 20:46 ID:ST8K6e1S
>>375
いいと思いますよ。目を開けてる時間のほうが圧倒的に長いんだし!
>>376
チーク入れるべきだと思いますよ。
顔の印象がけっこう変わります。
面長の人は高い位置に入れると余計縦の長さを強調してしまうので
頬骨の下の部分に、横長になるようにチークを入れると
いいと思います。
影をつけるときつい印象なので、コーラルやピンクなどのかわいらしい色を
ふんわりと入れると尚いいと思いますよ。
顔色に似合うかどうかの考慮は必要だけど。
378メイク魂ななしさん:03/11/25 22:09 ID:R3LYTbG+
口(唇)が小さくて悩んでいます。
赤などの目立つ色を塗りたいと思うのですが、おちょぼ口なので
とても不自然に見えてしまいます。
オーバーリップ気味に横幅を少し大きくして塗ると違和感があるような気もして、
なかなか上手い具合に使う事が出来ません。
どうすれば自然に使いこなせるか教えていただけないでしょうか…。
379メイク魂ななしさん:03/11/25 23:49 ID:Et3KZ/Us
スキンケア化粧品を買いたいのですが
肌がどちらかというと丈夫でなくお化粧品の匂いがきついと苦手です。
おすすめのブランドを教えて頂きたいです。
乾燥しがちな肌で少し小じわが気になります。あまり若くないです。
初化粧で資○堂で荒れてからスキンケアはほとんどしていません…。
380メイク魂ななしさん:03/11/26 13:06 ID:ZLUhHTAi
>>378
リップライナー使ってみたらどうでしょう。
ただ口紅やグロスをオーバーリップ気味にのせるだけでは、下手したら
はみ出してるように見えてしまう可能性もあるけど、
リップライナーで気持ち外側にラインを引いてあげれば、ボリュームアップもするし
締まって見えるのでいいと思います。
全体に赤いグロスを塗ってもいいけど、全体には薄づきの口紅を塗って
中央に赤いグロスを重ねづけすると立体感も出てかわいいと思います。
>>379
乾燥性敏感肌ならアクセーヌやル・ミュウはどうでしょう。
あと資生堂だけどdプログラムのADシリーズ(ピンク)とか。dプロは青いシリーズでも
潤いは充分ですが。
自分も敏感肌なのですが、昔はノブやタフィなども使ってました。
アベンヌも大丈夫でした。
今はアルージェです。
タフィはちょっと香料の匂いがするかな。
オルビスも無臭で体刺激ですが、けっこうさっぱりしてるので乾燥肌の人には
物足らないかも。
もし私が挙げたものを試されてかぶれてしまったらほんとに申し訳ないです。
サンプルなどを貰っていろいろ試してみたほうがいいと思います。
よいものがみつかるといいですね。
381メイク魂ななしさん:03/11/26 13:44 ID:kYS+FwB4
なんか化粧をしても顔が大して変わらないのですが・・・。
肌整えて、ビューラー、アイライン、マスカラをしてみたんですが、
なんかパッとしない。言わなければ化粧をしてると気付かれない。
友人のメイク過程を見たときはその激変ぶりに感激したのですが
やはりそれなりに上手くならないと顔は変わらないものなんでしょうか。
382メイク魂ななしさん:03/11/26 15:14 ID:ZLUhHTAi
>>381
激変はむしろよくないのでは・・・。ただの厚化粧になってしまいますよ。
もともとの顔立ちが派手なほうではないですか?
薄い顔立ちの人のほうが化粧栄えはしますが・・・。
アイシャドウは使わないんですか?
目元に単色を乗せるだけでもちょっと印象変わるし
グラデーションで陰影をつけると大人っぽくなると思います。
チークも顔の印象を変えてくれるし、
あと口紅をちゃんと塗るときちんとお化粧をした感が出ると思います。

383メイク魂ななしさん:03/11/27 23:33 ID:ZLV4PNNw
当方25才♀

特に興味も無く必要性も感じなかったので、今日までメイクをしたことが
無かったのですが、先日母に
「顔色の悪い日はファンデーションくらいつけたら?」といわれました。
しかし母もノーメイク派で、メイクの基礎が全くわからず、化粧品売り場に
行こうにもどのメーカーが良いのかもさっぱりわかりません。
そこでお伺いしたいのですが、

・顔色を良く見せるには何をすれば良いですか?(できるだけ簡単に)
・口紅をつけずにグロスだけを塗っても良いのでしょうか?
・こんなメイクが似合いそうというのがありましたら

よろしくお願いします。こんな感じの顔です↓

肌  … 乾燥ぎみ 、イエベ(PC判断)
輪郭 … 顎のとがった丸顔(卵型というほど面長ではない)
目  … まぶた重め、一重に近い奥二重(目尻だけくっきり二重)
鼻  … 大きくも小さくもなく高くも低くもない。少し上向き
口  … 小さめ、唇はぽっちゃり血色良。下唇のほうが厚い

似ているといわれたことのある芸能人
ほとんどの人は加護亜依に似てると言う。あとはhiroとかラルクのkenとか
384メイク魂ななしさん:03/11/28 00:56 ID:FJWOI6rL
age
385メイク魂ななしさん:03/11/28 12:18 ID:ok4+GswU
>380
379です。
唇の色と同じようなリップライナーで横幅を大きく書いても
どうも変になってしまって…。
もう少し練習してみます。
レスありがとうございました。
386メイク魂ななしさん:03/11/28 12:58 ID:lqccjaBn
モーニング娘。の高橋愛さんみたいなファニーフェイスにしたいのですが、
アドバイスいただけませんか?自分では

 ・チークはピンクを頬の高い位置にくるくると
 ・マツゲはあまりカールさせず、長さは出す
 ・眉は軽くペンシルで
 ・唇はリップクリームを塗るくらい。
  或いはあんまり色の着かない口紅をちょっと塗るくらい
と思うのですが、あの感じはメイクで出せるものではないのでしょうか。
宜しくお願いします。
ttp://ai-takahashi.dnsalias.net/love_angel/aiup/ai-data/aisan0092.jpg
ttp://ai-takahashi.dnsalias.net/love_angel/aiup/ai-data/aisan0055.jpg
ttp://ai-takahashi.dnsalias.net/love_angel/aiup/ai-data/aisan0070.jpg
387メイク魂ななしさん:03/11/28 18:57 ID:9sBawq2h
はじめましてこんにちは。
中2にもなったので、そろそろ目くらいは書いたらいいと思うのですが、、
なにか注意する事とかあります?
388メイク魂ななしさん:03/11/28 20:21 ID:X8yka4ae
>387
客観的な視野を常に保ちましょう
自分の年齢、立場、TPOに合った格好かどうか
自分が関わる主な人々にとって迷惑になってないかどうか

それさえ分かってるなら大人と同じ物使って
自由にやればよろしと思う
389メイク魂ななしさん:03/11/28 20:31 ID:9sBawq2h
化粧栄えしないかおなんですよね・・・
友人にやってもらったんですが
ケバくしてはじめて[化粧してるの!!]みたいな。。

なんかアドバイスありますか?こんなわたしに。
それが悩むところなんですよ。
390メイク魂ななしさん:03/11/29 00:34 ID:F8iF+TPg
中学生で普段の生活で化粧する必要なんかありません。
眉とグロスくらいでやめておけ。
中高生の厚化粧は、大人から見たら気分悪い以外の何物でもないから。
391メイク魂ななしさん:03/11/29 08:29 ID:WsvC6JG+
>>390
厚化粧するつもりはありません。なぜつっかかってくる?
ケバクしたくないから、相談しているんです。


ちなみに今日は、まつ毛あげて透明ますから+透明グロス+(ブラウンのシャドー)と眉を書いているのみです。
まつげ以外はなにも変わった器が市内。
392メイク魂ななしさん:03/11/29 09:32 ID:8EVV3GHr
>中学生で普段の生活で化粧する必要なんかありません。
っていうのは、中学生なら「お化粧しました感」は必要ないっていう意味だと
思うのね。

>まつ毛あげて透明ますから+透明グロス+(ブラウンのシャドー)と眉を書いているのみ
このくらいで十分かわいいと思うんだけど、何か物足りないのかな?
もし目の印象を強くしたいんだったら、アイライン入れてみてもいいかもね。
線で入れるんじゃなく、点で睫毛の隙間を埋めるように。

中学生なら、「この子化粧うまいな、かわいく見せる方法知ってるな」って思わせちゃダメ。
化粧してると気づかせないメイクがベストだと思うよ。
あまり変わり映えしなくて不満かもしれないけど、ナチュラルなかわいさ目指してがんばってね。
393メイク魂ななしさん:03/11/29 14:09 ID:w3lebOm1
アイシャドウ入れたいのですが、二重の線が奥深く、まぶた全体に広がってしまいます
うまく説明出来ないのですが、アイシャドウ塗る時、下を向いて(目をつぶる感じ)まぶたを拡げて塗ってるのですが。
目をパッチリ開けて閉じて見ると着けてない部分にアイシャドウがついてるのです。
目をつぶって塗らないとまんべんなく塗れない感じで。
目をあけた時に二重の線が食い込んで中途半端な所についてしまうのです。
うまく塗る方法あれば教えてください
分かりづらいと思いますがお願いします
394メイク魂ななしさん:03/11/29 14:39 ID:T8F78DIj
生まれつきの目の下のクマをどうにかしたいです。
中学生なのでファンデとかしたくないので(どっかの英語の教師のようになる
コンシーラーで隠そうと思うのですが、
逆にそこの部分だけ目立ってしまうってことはないですか?
きれいに見せる方法はありますか?
395メイク魂ななしさん:03/11/29 15:41 ID:fpHmlD5Y
>391
それで十分かわいくなってると思うよ。
でもマスカラくらいは黒いの使ってみてもいいかも。
薄く一度塗るだけもかなり変わるよ。
でも学校ではそのくらでやめとけ。

私服の時はきれいな色のアイシャドーとか使ってみては?
私は中学生くらいでもお化粧してる子かわいいと思うけど。。。
(ポイントメイクに限るけど)
396メイク魂ななしさん:03/11/29 16:53 ID:vnIbY3dl
>394
やめたほうがいいです。フルメイクでもしない限り、コンシーラーだけつけて
隠せるもんでもありません。
はっきり言ってクマは気にしてるのは当人だけ…って事がほとんどです。
よっぽど上手くない限り、かえって目立ちますのでやめましょう。
397メイク魂ななしさん:03/11/29 18:05 ID:uUG6g9f6
>>385
アイライン上手くかいてみたいのですが、
してもぜんんんんぜんわからない。
だからしなくてもよいってことになるのかな、とおもいます
398メイク魂ななしさん:03/11/29 18:17 ID:j2lypSxU
メイク以外に
わたしはちゅうがくせいです。
ってのがわかる風貌をしてたら、フルメイクは浮くね。
制服なんて以ての外。

>>391
化粧してるしてないに関わらず日本語もまともに使えない厨房には引く。
やっても変わってないんでしょ?無理してやる必要ないんじゃないの?

>>396
もし色白の子だったりしたら、気になりますよけっこう。
やっぱり化粧とかファッションに興味持ち出してくる歳だから
他人の顔もしっかり見てると思う。
399メイク魂ななしさん:03/11/29 19:22 ID:vLSGaM3/
色白、青クマ、真っ赤な頬なんていう組み合わせになると特に気になる。
肌が薄い人に起こる組み合わせ。

けど、目の下だけコンシーラーを使うのは不自然になりそう。
濃いクマを無理に隠そうとするなら余計に。
色素沈着じゃなくて血行不良のクマなら、隠そうとするより
クマ自体を薄くするようにした方が良いかも。
400メイク魂ななしさん:03/11/29 21:12 ID:lm6HMoZ1
ファンデーションのベージュ・オークル・ベージュオークル
の違いはなんですか?
ベージュは黄色?オークルは茶色系?ベージュオークルは、その中間?
ホント初心者の質問ですいません。
401メイク魂ななしさん:03/11/29 21:33 ID:GGgfO15P
上手くまつ毛がクルンってなりません。どうやったら上手くできますか?
402メイク魂ななしさん:03/11/29 21:49 ID:UD/8beK7
他スレからのコピペでごめんなさい。
ttp://bunnyrabbit.s8.xrea.com/majolica/bbs/img-box/img20031124180457.jpg
ちょっとこれだと大袈裟かな?と個人的には思ったのですが、
切れ長に見せたり、笑ったときに横にスーッと伸びる目尻の影のようなものを
アイライナーやシャドウで自然に書くことって出来るのでしょうか。
上の画像みたいなのって、普通にアリなんでしょうか?
403メイク魂ななしさん:03/11/29 22:56 ID:wyUu+21M
>383
顔色が悪い…くすんでるんでしょうか。
普段のスキンケアにマッサージを加えると大分変わりますよ。
・顔色を良く見せるには?
くすみ隠しには、紫系のコントロールカラー機能を持つ下地を。
例えばソニアのラトゥーエクラシュブリムとか、YSLのタンパルフェ。
・口紅をつけずにグロスだけを塗るのは?
良いです。ただ、お化粧してるときはノーカラーよりも色がついている
ものの方が自然です。
安くいくならベビピン、人気があるのはランコムのジューシーチューブ、
ふっくら見せるならDIORなど。
・こんなメイクが…
普段ノーメイクだということですが、25歳なら下地+お粉よりも、下地+ナチュラルに
仕上がるファンデの方が良いと思います。
乾燥肌ならリキッドやクリームのファンデで、お粉で仕上げるのがお薦めです。
ベースをきれいに作って、目元はクール系のシャドウ1色+目尻にアクセントカラー1色、
マスカラはロング+カールタイプの黒。
口元はグロスがお好みということですし、チークはそのグロスと目元の色に合わせて
入れれば良いと思います。
>どのメーカーが良いか?
こればかりは好みなので、自分が好きな感じのメイクをしてる美容部員さんが
いるところが一番良いですね。上で色々なメーカー名を書いてますが、その中から
選んでも良いと思います。

>386
ある程度近づけることはできるのでは?
画像を見る限り、パール系のシャドウを目元につけて、目頭をくの字に囲んでますよね。
あと、アイラインも引いてる気がします。
404メイク魂ななしさん:03/11/29 23:01 ID:wyUu+21M
>393
目的のシャドウを塗る前に、ベース感覚でサラッとしたベージュのシャドウを
薄くまぶた全体に塗ってみてください。
それからシャドウをつけると、多分余分なところにつくのは変わらないでしょうが
すぐきれいにとれます。
あと、シャドウをつけるときは一気につけないで、薄くチップで何度も重ねるように
つけるか、つけた部分を指で叩きこんでみて下さい。多少違うと思います。

>394
皆書いてますがコンシーラーだけはかなり目立ちます。
目元のマッサージやツボ押しで血行良くしたり、クマが薄くなるというアイケアの類を
やった方が自然に治せるし、そっちのがお薦めですよ。
405メイク魂ななしさん:03/11/30 03:29 ID:mttUQj4Y
>>400
黄味や明るさで分けられてることが多いようです。
その解釈でほぼOK。

>>401
根元から毛先に向けて、5回以上にわけてビューラーで上げる。
もしくはホットビューラー(まつげくるんとか)で上げる。

>>402
アイライン引いてます!とわかるので、「自然」というなら画像のは
だめでしょう。(きれいに引けてると思うけど)
もし自然につけたいとしたら、締め色に茶色のシャドウを使って、それを
目尻の方からスッと伸ばす。ぼかしを入れれば自然になります。
ただ、アイラインでしっかり引いたときみたいには長くならないです。
406メイク魂ななしさん:03/11/30 15:27 ID:YXsFV0KL
肌 にきび肌、にきび跡あり。皮膚科にて治療中。
普段 ベリーベリーのひやけどめまたはクレアラシルのひやけどめに、にきび肌用の粉をブラシ付け。
   ピュアグァバもブラシでつけて、眉はヌーブの黒、マスカラはケイトのナチュラッシュ。
   IPSAの、唇の色に近い赤のリップに透明グロス。
印象 彫りが深め、幼い
全体の顔立ち 卵型に近い、芸能人ではトミーとか西川貴教といわれる。
細部 眉は細めで角度あり、目は奥二重、鼻筋は通っている、唇厚めで赤み強め。
悩み 化粧がかなりへた
目標 若さが溢れ、清潔感がありナチュラルで、可愛らしさとちょっとしたエロさ、りんとした雰囲気を感じさせる、会社で浮かないメイク
場所 会社。内勤です。

私の理想のメイクにぴったりの化粧カウンターを教えてください。お願いします。21歳です
407メイク魂ななしさん:03/11/30 15:50 ID:lnYV4ObM
>>399
頬は赤くありませんが色白青クマです。
幼稚園のころから医者に「寝不足ですか?」と言われていたらしい・・。

>>404
クマが薄くなるやつって結構高いですよね?
マッサージは風呂で軽くしてるのですが・・
やっぱり生まれつきじゃ無理なんですかねぇ(´・ω・`)ハァ
408メイク魂ななしさん:03/11/30 19:11 ID:03/Wrbja
>>393
多分わたしも同じような目です。
要するに二重のかぶさってる部分が多いんですよね?
わたしは肉厚二重と名づけてますが・・・。
アイライン引いてもかぶさってる部分についてダブルラインみたいになってしまったり。
そういう目だからこそ、一度に塗らずに少しずつ塗りながら時々目を開けてみて
バランスを見ながら色を足していくようにすればいいと思いますよ。
聞きたいことと違ってたかな・・・。
409メイク魂ななしさん :03/12/01 11:37 ID:F36G+tJ5
はじめましてー。23歳なのにロクに化粧したことない初心者です(^-^;
社会人のマナーとして化粧くらいっと注意されたのとまぁたしなみだと
自覚したので初めてのメイクの本とかHPとかあったら教えてください。

よろしくお願いします(__)
410メイク魂ななしさん:03/12/01 11:48 ID:95g2u3x2
>409
取り敢えず>1にあるテンプレサイト行ってみ。
411メイク魂ななしさん:03/12/01 12:36 ID:F36G+tJ5
>>410
ありがとうございます。
412メイク魂ななしさん:03/12/02 01:35 ID:raiDVtcu
>406
目標としたメイクの雰囲気からすると、ヌーディーなあまり色を使わない、
光で立体感を出すメイクがいいんじゃないかな。
(とはいっても小麦肌までいかない、ベージュのグラデで仕上げるような感じの)
インウイとかボビィブラウンはどうでしょう。
413メイク魂ななしさん:03/12/02 18:28 ID:RQQXK+Vh
真っ黒な髪には、やっぱり眉はグレーで書く方がいいでしょうか?
414メイク魂ななしさん:03/12/02 19:50 ID:dYx8ARDG
>413
■黒髪いまどきメイク10■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1067360381/

上のスレ最初のほうのテンプレに「黒髪に使えるアイブロウ」一覧があります。
個人的には濃いめ(赤みや黄みが突出してない)のブラウンがオススメ。
グレーだとどうしても海苔っぽくなりますよ。
415メイク魂ななしさん:03/12/03 17:32 ID:p2p+POGH
はじめまして。29歳イエベ・オイリー肌です。

顔に多数のニキビ跡がありずっと引きこもってたのですが、
最近少し薄くなってきた気がするのでお化粧をして外に出たいと思っています。
しかしくすみもひどく、どうしていいのか困っています。
こんな私の場合は、特殊的なメイクになってしまうと思うんですが(;´Д`)
このスレを読んで自分なりに判断したのが、
補正効果のある下地(グリーン系?)の後に、
ニキビ跡にはグリーンの、くすみにはピンクか紫のコントロールカラー、
消えないニキビ跡にコンシーラー、そしてパウダーファンデ。
これでOKでしょうか?
ニキビ肌にも優しいメーカーがあれば教えて頂けると嬉しいです。
更に贅沢を言えば、オイリーなので崩れにくいものがあればなと。。。
416メイク魂ななしさん:03/12/04 14:40 ID:y8K2UaRv
はじめまして。
普段、化粧をしていてどうしても鼻の頭だけファンデが落ちてしまいます。
どういう化粧法をすればこれが防げるのでしょうか?
気づくと鼻だけテカテカになってるんです。
417メイク魂ななしさん:03/12/04 18:14 ID:baXV2GRm
肌が敏感めで初めに塗った化粧水でかぶれることが多いです。
特に、保湿力の高い、浸透しやすい?化粧水はそういうことが多いです。
化粧水が軽い保湿力のものでも美容液、乳液が保湿力高いものなら
保湿的に大丈夫なんでしょうか?
とにかく化粧水でかぶれるので悩んでいます。

もう1点。乳液・クリームなどを塗った後の顔のべたべた感が気になります。
朝はファンデでふたをするので気になりませんが
夜はふとんに顔がくっつく感じでとても気になります。
よい解消法ありませんか?

よろしくお願いします。
418メイク魂ななしさん:03/12/04 19:28 ID:GbugNnhN
>415さん
わたしも同じようなオイリー肌で、ニキビに悩んでいました。しかも、赤ら顔。

使われる商品によると思いますが、
グリーンの下地の上にグリーンのコントロールカラーをつけると
多分、みどりみどりしてしまうのではないでしょうか・・・。
それと、これに紫とかいろんな色を重ねると
かえって濁って汚くなってしまうと思います。

415さんのレシピに沿って考えると、
グリーンの下地、それでも目立つニキビ跡にコンシーラー、ファンデ、
でいいのではないでしょうか。
下地はファンケルからグリーンが出ていて、刺激が少なそうでお勧めです。
くすみが気になるようでしたら
上からパープルのお粉を少しはたくのはどうでしょう。
粉は脂を吸ってくれるので、崩れ防止にもなりますよ。

で、わたしが使ってよかったと思うのは
グリーンではありませんが、ニナリッチのバーズオパラサン(黄色っぽい)という下地です。他のものよりはベタベタしませんし、赤みを抑えてくれます。
ニキビや跡にひっかかってしまうようであれば乳液などで溶くと伸びがよくなります。

ニキビのひどかった時期は
オパラサン→コンシーラー→ファンデ→粉というメイクでした。
顔中にニキビが出ていたのでコンシーラーを顔中につけるようなかたちに
なってしまいましたが、ニキビ用コンシーラーだったので
悪化するようなことはありませんでした。
もうそれは廃盤なのですが、
アユーラやエテュセ、資生堂dプロなどから似たようなのが出ていると思います。

あと、他人は自分が思うほど顔をみていないものだと思うので
たとえ十分に隠れなくてもどうか顔をあげて、
楽しく外出してくださいね。
419メイク魂ななしさん:03/12/04 20:52 ID:BM1dYgSK
>>394
私も生まれつきいつも寝不足みたいな色白青クマです。
しかしこれはクマのようでいてクマでないので治る事はないようです。
当方22歳、いろいろやってみたけど消えなかった。
血行がどうとか言う事ではなく(その証拠に、寝不足だと‘もともとの青クマ’と‘寝不足のクマ’でクマが二重になる)
目の周りの皮膚が薄いせいだと思われます。(そのため目元にシミができやすい!)
フルメイクできる年頃になればいくらでも隠す手はあります。
中学生位の頃は必要以上に欠点が気になってしまうものですが
周りは意外と気にしていないものなので、あまり気にしすぎないほうがいいですよ。
せっかく色白なのですから、その肌を美しく保つ事のほうが大事だと思います。

役に立たない長レススマソ
なんだか昔の自分を見ているような気持ちになってしまったもので・・・
420メイク魂ななしさん:03/12/04 21:21 ID:QPfCSozs
>418さん
>415タソではないのですが、なんだかいたく感動した増した!!!
421394:03/12/04 21:51 ID:tz6qsvCJ
>>419
そうか、クマのようでクマじゃない。
それだったのかー!(*´Д`)

スキンケアがんばって美肌保とう(・∀・)
422メイク魂ななしさん:03/12/04 22:04 ID:A+8plVEp
>>417
ひとつめの質問にはちょっと知識がなくて答えられないけど・・・
こんなん見つけた。参考になる・・・かも?
ttp://www.acces-navi.com/kesyousui.htm

あと、寝るときのベタベタが気になるのなら、ベビーパウダーをはたくといいですよ。
さらさになって気持ちいいし。
わたしは夏場使ってましたがニキビにも効きました。
ただ、合う合わないがあるので逆にニキビができたりする人もいるようです。
エテュセのナイトアミュレットとかもいいかも。
423418:03/12/05 00:02 ID:b6PM9DGH
>420さん
アハハ、そんなこといわれると照れますね。ありがとうございます。
わたしもニキビで悩んで悩んで悩みぬいてたので、
気持ちが痛いほど分かるんですよね・・・涙。
424メイク魂ななしさん:03/12/05 20:37 ID:W3WeeQVm
頬辺りをスッキリ見せる為にはどうしたらいいですか?
425メイク魂ななしさん:03/12/06 04:48 ID:iRinEBPe
乳液が苦手なのですが(顔がしびれたり、膜が張ったような感じが嫌)、
夏は化粧水→ちふれ美容液→和漢粧のジェル
冬は化粧水→ちふれ美容液→アクセーヌのクリーム
でもOKですかね?
クリームの前にやっぱり乳液を入れるべきですか?
426メイク魂ななしさん:03/12/06 13:06 ID:wVJdUjIl
>>424
肌色より少し暗い色のファンデでシェーディング、又はチークをブラウン系のものにして頬骨下に入れる
そうすると少しすっきりして見えるかと。

>>425
美容液とクリームを使っているなら乳液はなくても保湿は十分だと思う
427406:03/12/06 16:36 ID:N0qhgsQ/
>>412
ありがとう。」
428メイク魂ななしさん:03/12/06 17:07 ID:CJu6h3mA
目の化粧が怖いです。

ビューラーやマスカラなどを、
目の近くに持ってくる時点で、手が震えるのですが…。

頑張ってあげても、(まつげを)
マスカラがまぶたについてしまいます。

みなさんはまぶたにマスカラがついたりしますか?
429424:03/12/06 17:35 ID:Aqj5u5Wi
>>426 アリガトです
430メイク魂ななしさん:03/12/06 20:36 ID:sTmUh3C/
>418
415です。丁寧にレス頂いてありがとうございました!
そうですね、もちろんカバーはしたいけれど重ねすぎは危険ですよね・・・。
ニナリッチの下地がとても気になりました、早速購入したいと思っています。
アユーラとdプロのコンシーラーは持っているので、それも活用してみます。
お粉は使ったことがなかったので、これも試してみますね。
まだまだニキビ跡バッチリで相当ヒドイ顔なんですが、少しでもカバーできて
久し振りに外の美味しい空気を吸いたいと思います(笑)。
418さんも以前悩まれていて、今はだいぶ良くなられたんでしょうか?
良かったですね!私も頑張ります(スレ違いごめんなさい)
最後の文章も、とても勇気づけられました!
本当にありがとうございました(^^)
431メイク魂ななしさん:03/12/06 22:08 ID:iRinEBPe
>426さん
ありがとうございます。安心しました。
大丈夫だろ〜とは思ってたんですが、
どの化粧品のリーフレットも軒並み
乳液→クリームと書いてあるので不安になってしまいました。
432メイク魂ななしさん:03/12/06 22:40 ID:uldH4pkD
>>428
目もとの化粧は最初は怖く感じますが、やっているうちに慣れますよ。
私ははれぼったい一重瞼なのでビューラーでうっかり瞼をはさむこともある(w
瞼にマスカラがついてしまうこともあります。
瞼にマスカラがつくのは睫毛を根本から直角に上げたりしていませんか?
睫毛は三段階に分けて綺麗にカーブを描くように上げましょう。
私のオススメの睫毛メイクは
デジャヴュのファイバーウィッグというマスカラ→まつげくるん(電熱ビューラー)
ファイバーウィッグは瞼についてしまっても乾いてから綿棒の先で軽くこすれば綺麗に取れます。
パンダにならないしお勧めです。
睫毛をはさむタイプのビューラーが苦手なら電熱ビューラーを試してみては?
カールが長持ちするし、マスカラがしっかり乾いて落ちにくくなるのでお勧めです。


433メイク魂ななしさん:03/12/07 00:49 ID:ULWD85DI
東芝のCMの紀香のような、目の回りが黒いアイメイクがしたいのですが、
やり方がよくわかりません。ご教授ください。
自分はまつげの生え際が見えるか見えないか位の腫れぼったい奥二重です。
手持ちのMFCのペンシルライナーで目の周りをぐるりと囲ってみましたが、
昔のギャルみたいになり、その上パンダ目になってしまいました。

東芝CMの紀香です↓
ttp://www.toshiba.co.jp/product/tv/beautiful/cm/index02.htm
上が画像悪いので糊化じゃないですがこれも↓
ttp://utahime2.hp.infoseek.co.jp/pv_30.htm
434メイク魂ななしさん:03/12/07 03:28 ID:dMV7o+C2
>416
鼻の頭はTゾーン同様皮脂分泌が活発です。
収れん化粧水で一撫で+マット系ベースを部分使用すると落ちが
大分防げます。
416さんが気になるのがテカりだけならただマットに整えるようなもの
(イプサとかオルビスとか)で十分ですし、鼻の毛穴が気になるようなら
シリコン系マット下地(クリニークとかレイシャスとかコーセーとか)を
使うと良いです。どちらも極少量を埋め込むように使用。

>417
保湿力が高い=界面活性剤が多いから、とかいう話も聞きますが、
クリームとか大丈夫なら他の原因なんでしょうね。
アルコールとかは大丈夫ですか?
最終的に肌に水分を溜めこめれば良いので、化粧水は軽く、美容液で
保湿して乳液でフタで良いと思います。
あとは、アルビオンみたいな乳液先行型のケアをしてみるとか。
435メイク魂ななしさん:03/12/07 14:06 ID:T8lGzdDJ
右の睫毛はビューラーできれいにカール出来るのですが、
左がどうしてもうまく出来ず、バラバラな方向にカールしてしまいます。
私は右利きで資生堂のビューラーを使っているのですが、
何かコツとかがあるのなら教えて下さい。よろしくお願いします。
436メイク魂ななしさん:03/12/07 15:24 ID:YZ7LjS+Y
左手でやるとヨシ。
437メイク魂ななしさん:03/12/07 15:45 ID:Z6XVRHtm
はじめまして。いつも見て参考にしております。

私は顔じゅうにかなりソバカスがあります。
生まれつきのもので、結構濃いです。
勿論ファンデでは隠れませんし(厚塗りは嫌ですし)、
コンシーラで隠せるほど数が少なくないです。
カバー力のあるファンデというものを持っていないので
どのようなものか分からないのですがそういうもので隠れるものなのでしょうか?
それとも下地などでどうにかなりますでしょうか?
完璧に隠すのは無理なんでしょうか・・・・?

因みに私は春から大学生になるのでそれから化粧を始めたいのですが、
いいスタートを切れるように今から少しずつ知識を蓄えられたら、
と思っている者です。

どうかご教授願います。
438メイク魂ななしさん:03/12/07 16:00 ID:TplfPxcd
>>433
囲み目メイクあたしやってますよ。
ちなみに、右目がはれぼったい奥二重で一応年齢は18です。

下のラインを目尻から目頭まで全部同じ太さでかくと、
そりゃもう昔のギャルになっちゃいます。
そこで、あたしは目尻だけを太めにかいて、目頭にむかって
だんだんと細くなるようにしてます。
太くかいちゃう!ってときは、綿棒とかでラインの太さを調節すると、
ナチュラルなラインになって、しかも可愛い感じになると思います。
439メイク魂ななしさん:03/12/07 16:03 ID:TplfPxcd
連レススマソ。

>>437
あたしもそばかすありますよ。しかも生まれつきで沢山、濃く。
今までさんざん厚塗り経験をしてきましたが、
親に相談(笑)したところ、パールのはいった下地を使うと、
光のキラキラでソバカスがごまかせるかも…という話になり、
さっそくやってみたところ、イイ感じにごまかせましたよ。
カバー力があるファンデをその上からのせると更にイイ感じ
だと思います。ちなみにあたしはセザN使ってます。
あと、さらにチークもパールっぽいものを選ぶと、
より目立たなくなりますよ。


…って春から大学生…同い年です!
異様な親近感を抱いちゃってすいません(笑
440メイク魂ななしさん:03/12/07 16:07 ID:Z6XVRHtm
>439
早速ありがとうございます!
同い年なんて余計に嬉しいです。

パールって派手だなぁって思って全然考えていませんでした。
そういう使い方もあるんですね〜(感心。
カバー力のあるファンデも試してみますね。ありがとうございます。
441メイク魂ななしさん:03/12/07 18:03 ID:U26zPKOz
http://cosme.net/cosme/image/pdt/000000/pdt000819.jpg
↑上記のようなフェイスカラーを頂いたのですが、どのようなブラシをつかえば
効果的に使いこなせるでしょうか?
442メイク魂ななしさん:03/12/07 18:04 ID:J+YeMz6S
私も高三ソバカス女です。
前はソバカスかくしたいなーって思ってたんですけど、あまりお化粧うまくないから
なんかのべーっとしちゃってきもかった・・・
今はあまり隠さず、ベースは顔色を良く&クマ隠し程度しかしてないです
でも今のほうが評判いいです!
ソバカスうすくするために美白がんばってます。
隠すのもいいと思うけど、やりすぎない程度で!w
443メイク魂ななしさん:03/12/07 18:18 ID:palvXbWW
>>437 >>439
自分もそれほど目立たないけどそばかす持ち。
10代なら、肌も綺麗だろうし、厚塗りは勿体無い!
パール入りの下地も◎ですが品質のいいハイライトもおすすめです。
うまく飛ばしてくれますよ。

一番のおすすめはアルビオンエクシアALのエターナルイリュージョン
ですが、高いのでテスティモとかインウイもいい仕事してくれます。

スキンケアも美白にこだわって続けてたら、2段ほど薄くなりました。
頑張ってヽ(´ω`)ノ
444メイク魂ななしさん:03/12/07 21:51 ID:pxOgPY+r
口紅がうまく塗れません。
塗って暫くすると、唇の合わせ目のところに白くよれて、カスのようなものが
たまってすごく汚くなるんです。
そのため、いつも、アイメイクだけで口紅なしという
中途半端なメイクになってしまいます。
皆さんどうしてあんなにきれいに口紅をぬれるんですか?
何か対策があれば知りたいです。よろしくおねがいします。
445メイク魂ななしさん:03/12/07 22:31 ID:RNvDwrfK
>444
口紅があっていないか、水分が足りないんじゃないでしょうか。
こまめに塗りなおしてもだめなのですか?
446メイク魂ななしさん:03/12/07 22:41 ID:pxOgPY+r
>>445 こまめに塗りなおし…はできていないかも知れません。
大体何時間おきくらいがベストなタイミングなのでしょうか?
あと、唇は乾燥しがちでリップクリームが手放せないです・
447メイク魂ななしさん:03/12/07 22:56 ID:RNvDwrfK
>446
ん〜決まりは無いけど自分でやばいな、と思うちょっと前のタイミングを
少しずつでも把握していったらいいんじゃないでしょうか?
乾燥が気になるのでしたら唇用のケアをしてみるといいかもしれません。
唇ががさがさ、ということはないんですか?
448メイク魂ななしさん:03/12/07 23:12 ID:pxOgPY+r
冬場はがさがさです…なので余計に口紅は諦めています(ショボン
がさがさにならない夏場につけても、白ヨレはできてしまうんです。
449メイク魂ななしさん:03/12/07 23:14 ID:RNvDwrfK
>448
白よれ、なんなんでしょうね〜・・・。
塗りなおし・・・かなぁ。
下地は使っていますか?

上級者の方フォローを・・・・。
450メイク魂ななしさん:03/12/07 23:19 ID:palvXbWW
私もなりますよ。
無意識のうちに唇を ンパッってあわせる癖がある人はなりやすいそうな。
あとは口中を乾燥させないで清潔に。
(水分が取れなくて喉が乾いてる時なんか、口中で細菌が発生してなりやすいみたい)
一番はこまめなリタッチだけどね。
451メイク魂ななしさん:03/12/07 23:21 ID:caCC+t1j
ブスが化粧しても一緒だって
ここの奴ら必死で笑えるよ
たまにいるよな、ブスのくせして化粧の腕だけは一人前の奴
ブスは地味にしとくのが一番可愛いよ
452メイク魂ななしさん:03/12/07 23:23 ID:pxOgPY+r
>>449 下地は、「下地にも使える」と書いてあるリップを使ってます。
とりあえず、今夜は特に念入りに保湿して寝てみますね。
どなたか白ヨレ克服された方いらっしゃらないですか??
453メイク魂ななしさん:03/12/07 23:28 ID:pxOgPY+r
>>450 唇、ンパってやっちゃってるのかな…
確かにそれやるとヨレますよね。気をつけてみます。
口の中の渇きとも関係あるとは初めて知りました!
参考になります。
454メイク魂ななしさん:03/12/08 00:51 ID:C+yVGOtZ
>>453
下地にも使えるリップをぬった後なじむまで時間をおいてますか?
化粧の一番最初にリップを塗り、
他の部分をメイクした後口紅に…
それから口紅を塗った後、ティッシュオフはしていますか?
イーって感じに横に口を広げ、
軽く閉じ気味でティッシュを当てて手で押さえる。

もしやってなかったらしてみてください。
455メイク魂ななしさん:03/12/08 13:25 ID:pjqtz4gj
こもりにきびのような、ごく小さなぷつぷつが肌に大量にあるのですが、
こういう肌にはマット系のベースメイクよりパール系の方がいいんでしょうか。
ニキビ跡の赤味も水玉状態であるので、コンシーラーで1個1個隠せるレベルじゃなくて・・・
お粉をパールのものにしたり、下地をパールのものにした方が
こういうポツポツは目立たなくなるんでしょうか
456メイク魂ななしさん:03/12/09 07:33 ID:Fawa47cq
>433 遅レスですが・・・
    囲みメイク、アイライナーじゃなくアイシャドウを使ってもいいと思いますよ。
    黒や濃いグレーのアイシャドウを細いチップを使って
    目の周りに細く入れるというものです。
    私はやり方がヘタなのかアイライナーで囲むと
    キツイ印象で不自然になって変だったのですが
    シャドウでやったら自然な感じで良かったです。
    もし良かったら試してみてください。
457メイク魂ななしさん:03/12/09 23:14 ID:Q+r0LOhV
>438>456
亀レスすみません!ただラインを引くだけじゃダメって事ですね。
ラインの太さ調節・アイシャドウでライン、両方試してみます!ありがとうございました!
458メイク魂ななしさん:03/12/11 03:13 ID:7Byh4RUR
age(・∀・)
459メイク魂ななしさん:03/12/11 08:35 ID:LR1X8QwA
左右の顔が違うのですがどうメイクすればいいのでしょうか?
左は目がパッチリしていてクマもなく 眉毛も生えています
でも右の顔は目が小さくクマがあり 眉毛が生えないんです
460メイク魂ななしさん:03/12/11 18:00 ID:hDDiN99J
はじめまして。メイクの色合わせについての質問です。

チーク好きで、色々持っているのですがシャドウやリップ、眉の色との組み合わせがよく分かりません。
なにか、合わせ方や参考になるサイトなどご存知でしたら教えていただけないでしょうか…?

ちなみに、17歳イエベ春黒髪です。
チークは赤・ピンク・コーラルなどを持っています。

どうぞよろしくお願い致します。
461メイク魂ななしさん:03/12/12 00:36 ID:Hyqtnb7o
>460
眉の色は髪や目の色に合わせるのが良いでしょう。
チークとリップの色合わせは
チーク     リップ
 赤   +  ベージュ系
ピンク  +  オレンジ系
コーラル +   ピンク系
が良いかと思います。
462メイク魂ななしさん:03/12/12 01:21 ID:GTBnhGMa
>455
マットよりかはパールのが目立たないと思う。
ただ、テラテラした光のものは余計に目立つ結果になるから注意してね。
下地をパール系、ファンデはカバー力のあるものを、お粉はハイライトを
パール系にするといいんじゃないかな。

>459
片方にあわせるんじゃなくて、両方をお互いに近づけるメイクをする。
とりあえずクマはカバー。眉毛は書いたときに同じようになるように歩み寄り。
目のサイズは、アイライン。左は細く、右は少し太く書く感じかな。黒目の
上を特に太めを心がけると目が大きく見えるよ。
463メイク魂ななしさん:03/12/12 21:08 ID:ApJDMlN3
高校一年生のメイク初心者です。
今持っているのは・・・
ファンデ→ffのパフでフィニッシュ
マスカラ→メイベリンのボリュームのやつ・オペラの黒(繊維)
グロス→ケイトのベージュ・ベビーピンクの透明
だけで、シャドー・チーク・リップは持っていません。
今は特にリップが欲しいのですが、何を買ったらいいのかさっぱり。。。
初心者にも使いやすくて、できれば安いリップはなんでしょうか??
あと、今学校にはファンデ・オペラ・リップクリームだけで行っているんですが、
他には何をすれば垢抜け(?)ますか??


464メイク魂ななしさん:03/12/12 21:22 ID:MzwiYuHZ
東京渋谷の風俗で働ける人全国的に募集可愛くて18才以上の女性ね家が遠いならマンションに住むこともできるよ仕事は大変だけど一日10万は稼げるし全額日払いだから短期間でもかまわないですなんでも相談にのるので気軽にメールくださいアドは[email protected]だよ
465メイク魂ななしさん:03/12/12 22:08 ID:VZDK9sIB
初めましてこんばんは。
最近メイクに目覚めた初心者です。
浜崎あゆみみたいな唇の色にしてみたいんです。
肌の色に近いみたいな唇の色なんですけど…
とりあえずは口紅ですかね…??
466メイク魂ななしさん:03/12/12 22:15 ID:rK5UwTkL
>>465
パフに残ったファンデで軽く唇をおさえて、
ヌードカラーのリップライナーできっちりライン取り後
肌の色に合ったヌードカラーのリップを筆できっちり塗る
唇の中央に透明グロスをポンポンとのせる
おすすめアイテム:エレガンス リップスタイリングペンシル08
         MACリップガラス クリア
         リップは肌の色に合わせて選ぶがよろし
467メイク魂ななしさん:03/12/12 22:16 ID:rgNFmpqf
>>465
グロスっていうのもいいよ。
元から唇の色が肌色にちかいなら綺麗に発色するだろうしね。
468460:03/12/12 22:32 ID:npFAlu9K
ありがとうございます。
ちなみにイエベ春、黒髪なのですがどの色が一番おすすめでしょう?
似合ってるのかどうかよく分からなくて…。
範囲は、黒目の下から外に入れればいいのですよね。
469460:03/12/12 22:33 ID:npFAlu9K
失礼しました、>>461さん宛です。
470メイク魂ななしさん:03/12/12 22:34 ID:bXKw7CfX
>463
学校で濃いメイクはイクナイ。
自然な可愛さを出したいなら、スキンケアをきちんとして、眉を整えて、
使うとしても色のないメイク(ベージュ系とか)で、マスカラ、グロス位が
ちょうどいいと思う。色を使うのは放課後や休日にね。
シャドー・チーク・リップは、今だったらマジョリカマジョルカが手頃で
かわいいのが色々手に入ると思うよ。スレはここ。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1069914699/
471メイク魂ななしさん:03/12/12 22:36 ID:BEfmd9DK
>>463
眉の手入れはしてるかな?
描かなくても形整えてると随分違うよ。
あと、学校にファンデはきついかも(私の主観)なので
お粉とかアクネケア系のプレストパウダーで
てかりを抑える感じはどうですか?今よりも透明感が出ると思うのです。
(体育の前後とかきっちりメイク直しできるわけじゃないだろうし、
下地やクレンジングも大変かなと思うので)
あと、リップですが、パラドゥのサクラヴェールリップはどうでしょう?
リップクリームの感覚で使えて
ちょっと色味がよくなる(ほとんど色はつきません)ので学校でもいいのでは?
あとは休日にリップライナーで唇の輪郭をとって、
同じくパラドゥのリップケアグロスや化粧惑星のグロスなどお勧め(安いです)
もちろん今使ってるケイトも、輪郭をとってから塗ると随分キッチリ見えますよ。
472メイク魂ななしさん:03/12/13 00:02 ID:XewxICQo
>>460
ピンク系のチークにオレンジ系のリップの組み合わせが一番自然に似合うかなと思います。
イエベだそうなので色選びをする際には
青みがかった色は浮いてしまうので、肌に自然になじむ黄み寄りの色を選べばハズさないと思います。

>範囲は、黒目の下から外に入れればいいのですよね。
チークを入れる位置の事かな?
それでいいと思います。
一般的には、頬の一番高い所に入れる、と表現するかと思いますが。
(ただしベージュ、ブラウン系のダークな色みのチークは頬骨の下に入れる)
ニカッと笑った状態で鏡を見ると頬の高い位置がわかりやすいかと思います。

473465:03/12/13 10:58 ID:Ei5AfS5d
>>466さん
 あれはリップとグロスだけでできてたんじゃなかったんですねぇ…。
 勉強になりました!!ご丁寧にありがとうございました!!

>>467さん
 ありがとうございます。
 私は唇の色スゴク悪いんですよ…
 くすんだような微妙な赤色で…
 だからクリアのグロスつけると
 なんとゆうか脂ののったマグロみたいで…
 とりあえずヌードカラーの
 自分に合ったリップさがしてきます!!
 
 
 
 
474メイク魂ななしさん:03/12/13 11:57 ID:CQ4vY6mv
今までメイクは眉毛がエボニー、
マスカラはセザのクリアマスカラ、
リップはカネボウのグロスにセザのプレストパウダーのみでした。

いつもきつく見られがちなので優しく見えるメイクを探しています。
睫毛が短いのかうまくビューラーがかかりません。
一応計ったら12ミリでした。短いですか?
いつも失敗のないようにクリアマスカラしかつかえず困っています。
ブルベ冬で背は高めです。

アドバイスお願いしますm(_ _)m
475463:03/12/13 12:02 ID:KV062LXu
>>470さん
ありがとうございます。スキンケアは最近サボリ気味だったので・・・がんばってみます!!
マジョリカマジョルカはイイらしいですね。さっそくそのスレ行ってみます!!

>>471さん
眉は一応整えてるつもりなんですが、友達には半分ない!!っていわれてます。。。
あと、ファンデですが・・・実は下地も使ってなかったりします。。電車でササーっと
やばいでしょうか???
リップ、今日さがしてみます!!!パラドウはないので、化粧惑星を。
ありがとうございました!!
476メイク魂ななしさん:03/12/13 13:14 ID:f7wI6rx4
>>474
12ミリって別に短くないでしょ。
もっと短い人もいっぱいいると思う。
ビューラーがかからないのは技術不足か(ゴメン)睫毛が剛毛すぎるとか?
きつく見られるならチーク入れてみては?
だいぶ印象かわいくなりますよ。
あとは眉毛が細すぎとかじゃないですか?角をなくしてなだらかな眉にすると
優しい感じになります。
477メイク魂ななしさん:03/12/13 14:43 ID:XCAZuZCj
>474
エボニーで書いたとき、眉頭と上の輪郭はちゃんとブラシでぼかしてるかな?
あと書いてるかなと自分で不安に思うくらいの力で丁度いいから。
眉毛濃いときつく見えるよ。
ビューラーでうまくあげられないときは、ホットビューラー(まつげくるん)を
思い切って買うとうまくいく。あと、まぶたにつかないようにマスカラガードを
使えば慣れない人も思い切ってマスカラつけれるよ。
プレストパウダー…下地は忘れずにね。

>475
つきやもちをよくする為のものだから下地はつけなくてもいい!という人も
いるけど、色素沈着怖いなら下地はつけた方がいいよ。
詳しくは>327 >328 >337 参照。
478メイク魂ななしさん:03/12/13 15:58 ID:OsguZv26
どういう眉毛が自分にあうのかわかりません。
みなさんはどういうかんじですか?
479メイク魂ななしさん:03/12/13 16:07 ID:VPB3GLPW
年明け成人式に行く初心者です。
どうも口紅の色が決まらないので質問させて頂きました。
肌はブルーベース・冬、aliceではドラマチックタイプです。
(http://konicaminolta.jp/entertainment/femmage/200305/special/color/bc.html)
髪は黒、着物は深い青色、頬は薄ピンク、
目は奥二重(紫系のアイシャドウを使おうと思ってます)、
眼球が普通の人よりも出ているようなのでまぶたが厚ぼったい感じがします。
軽い三白眼気味なので、ぼーっとしていると怖いといわれます。
ファンデーションはちふれ23ピンクオークル、
でぶなので特に輪郭部分がむっちりしています。
唇の色は濃いのか、ケイトのトランスルージュRD-1を何度塗っても、
透明なグロスを塗っているようにあまり色が変わりません。

口紅以外にも何かメイクのアドバイスがありましたら是非宜しくお願い致します。
480メイク魂ななしさん:03/12/13 16:54 ID:i28DpFLG
>478

太さは一般的に7ミリがイイ!らしいけれど…
眉は太さや長さがミリ単位違うだけで全然違う顔になるので
どうしても不安なら、お金はかかってしまいますがプロに任せて
美容室やメイクアドバイスなどで整えてもらうといいかもしれません。
1度整えてもらうと、あとはそれを保つだけなので比較的楽です。

あとは100均などでもたまに売っている
眉のかたどりシートみたいなものを合わせて書いてみて
自分に1番に合うと思う形をお手本にするとか。
ただ、かなり微妙なモノも混じっているので
その通り、ではなく参考に、程度で使ったほうが良いかと思います。

眉カットするときは先に形を書いてしまい
それからはみ出したところを切っていくと失敗が少ないです。
481メイク魂ななしさん:03/12/13 18:16 ID:A4/vnTHl
瞼がくすんでててアイシャドーのりません(したことないけど
どんな色がいいのか くすみにはどういう対策がありますか?
482メイク魂ななしさん:03/12/13 21:21 ID:eH5shFyP
>481
瞼用下地を使うと(・∀・)イイヨー
STのがオススメ
483481:03/12/13 21:36 ID:A4/vnTHl
>>482さん
STて何ですか?すいません・・・・・
484メイク魂ななしさん:03/12/13 23:25 ID:kxFsAdLt
>483
おそらくエスティローダーの事だと思われ。
485メイク魂ななしさん:03/12/13 23:27 ID:kxFsAdLt
あと瞼用下地つーかアイシャドウベースについては
アイシャドウスレにいくつか出ていた気がします。
他にはアイボリーやホワイトのクリームシャドウを代わりに使ってもOK。
486481:03/12/13 23:33 ID:A4/vnTHl
>>484さん
>>485さん
ありがとう!
487メイク魂ななしさん:03/12/14 00:05 ID:uQwTjecj
マジョのアイライナーを購入して使ってみたのですが
奥二重のせいか必ずまぶたに液が付いてしまいます。
瞬きするのを乾くまで我慢するしかないのでしょうか。
アイライナーを綺麗に引くコツのようなものがあったら教えて下さい。
488メイク魂ななしさん :03/12/14 00:36 ID:Qmab4jPe
目の上にほくろがあるんですが、
アイシャドウとかってどうしたら
いいんでつか・・?
489メイク魂ななしさん:03/12/14 01:41 ID:U1kMYr5t
>479
深い青の着物なら、着物自体が存在感あるからメイクはほのかなのが
いいよ。紫系のシャドウでも、スミレ色とかラベンダーっぽいのにして
ふんわりとつける。(もしくは、白ピンク+締め色に紫使用とかね。)
奥二重ならキワの部分に細くアイラインを引くと目元がパッチリする。
そういうアイメイクなら、唇はピンクベージュ系でかわいく。
わかりやすい例で言えば、あゆがよくやってるような感じ。
チークはピンクとかじゃなくて、ベージュとか肌に馴染む色で骨格を
締めれば、輪郭もすっとするかな。
490メイク魂ななしさん:03/12/14 02:12 ID:LN0Fj6xy
491メイク魂ななしさん:03/12/14 02:54 ID:1KfP3iit
わたしは、目が小さくて困っています。
しかも片方が二重で片方が三重です。
パッチリ目でまつげも長いです。
大きく見せるにはどんなアイメークをしたらよいですか?
あと、アイライン(資生堂のインウイ ジ アイライナー)
をひくと、夕方ごろ目の下(目じり側)が真っ黒になってます。
原因と対策についてどうか教えてください。

>>487まぶたを横にひっぱってピンをはるときれいにアイラインがひけますよ。
あとは慣れです。経験です。
492メイク魂ななしさん:03/12/14 06:47 ID:HDlQQEfG
濃い眉を整えたんだけど、剃り跡が青白っぽくなってしまいました。
うまくカバーする方法があったら教えてください。
普段のメイクではベースは色つき下地とお粉しか使ってないです。
493479:03/12/14 08:26 ID:NW8+zRQk
>>489
ありがとうございます。
輪郭部分も困っていたので大変参考になりました。
>あゆがよくやってる感じ
というのがとても分かりやすかったです。
一度全部試してみようと思います。

>>490
参考スレありがとうございます、今から見てみます
494メイク魂ななしさん:03/12/14 14:18 ID:sfymQzF7
>>478です
ありがとうございました。
美容院で頼んでみたいのですが
いくらかかるのか気になります。
あとニキビがひどいので美容院にいきにくい・・・。

がんばってみます。そういう道具はあるので。
495メイク魂ななしさん :03/12/15 14:14 ID:v2atgDzs
ブラウン系のチーク初めて買いました。
どのように使えばよいのでしょうか?

これまで使ってたピンクチークは、頬骨にのっけるようにして、
赤ら顔と自然に繋がるように入れていました。
496メイク魂ななしさん:03/12/15 18:25 ID:zn5Q7vtm
マスカラ下地をしてからマスカラしてビューラーするとなんかまつ毛
が白っぽくなっちゃうんですけど、どうしてなんでしょう???
ちゃんと乾いてからビューラーしてるつもりなんですけど…
497メイク魂ななしさん:03/12/15 21:28 ID:XHwGrQfF
>>496
マスカラしてからビューラーするからだとおも。
ビューラーでマスカラちょっととれて下地でちゃうんじゃない?

基本の順番は
ビューラー

下地

マスカラ
です。

マスカラしてからビューラーするとまつげも痛むよ。
最後にビューラーしないとまつげあがらないなら
ホットビューラー推奨。
498メイク魂ななしさん:03/12/15 23:52 ID:ev5jxLFu
>>497
な、なるほど!!基本的に順番が間違ってたんですね…
サンクスです!!
499メイク魂ななしさん:03/12/15 23:56 ID:/tdrW2Aa
>>496
ものによっては、白く残るのもあるよ。KATEの下地とか
500メイク魂ななしさん:03/12/16 00:21 ID:gKlN3Jng
>>499
まさしくKATEの下地使ってますw
あたしの場合塗りすぎかもしれませんね。。
501メイク魂ななしさん:03/12/16 09:39 ID:wbOgfwJN
ガイシュツかもしれませんが
カバーマークのカウンター以外で
肌の色調を調べられる方法ってないですか?
カウンターは緊張するんです…。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

通販でそういう器具売ってたけど高そうだし…
502896:03/12/16 12:10 ID:43m5GEg1
492です。お粉をたくさんつけるようにしてみたけど
やっぱり目立つみたいです。(泣)
カバーするもの持ってないので買いたいんですけど
コンシーラーやらコントロールカラーやらあって
どれを選んだらいいのかわかりません。
お店の人に聞くのもなんだか恥ずかしいし・・・。
ファンデでも隠れるのかな?(もってないけど;;)

目立ってて恥ずかしいので良かったらアドバイスください><
503メイク魂ななしさん:03/12/16 12:11 ID:43m5GEg1
↑492なのに。。しかも下げてしまった。
504メイク魂ななしさん:03/12/16 12:20 ID:QKB576jh
>>492
下地とパウダーファンデで隠れると思う。
安物ファンデでもいいから買ってみなされ。
お粉は薄付きだからカバー力はないよ。
チープコスメスレかコンビニコスメスレで
良さげなの探して買ってみては?
頑張れ!
505メイク魂ななしさん:03/12/16 18:50 ID:uav1Amk5
19歳です。

洗顔→カネボウプレシャスターンの美容液・乳液 後に
資生堂プラウディアのリキッドの下地・ファンデを付けています。
その直後からTゾーン、ほっぺあたりがひび割れてしまいます。

どうしたらいいのでしょうか?ファンデがあってないのでしょうか。
506アイラインの引き方について:03/12/16 22:38 ID:Z0BRdGkR
アイラインは、よく、
「睫毛の間を埋めるようにして書く」って言いますよね??
どーいう風にして書くのか具体的に教えてもらえないでしょうか。
睫毛の間を塗りつぶしていくのでしょうか。
507メイク魂ななしさん:03/12/17 11:00 ID:4Vhk5YQ+
>505
洗顔の後に化粧水はつけないの?
肌に水分補給をしてないからかと思いましたが。
書き忘れだったら、ごめんね。

あとは下地やファンデを、季節によって、または部分的に
しっとり系に変えてみるとか。
プラウディアのサイトに、どれがしっとり系か説明してありますね。
508メイク魂ななしさん:03/12/17 17:58 ID:yvGZwKnQ
>>507
すいません。美容液って書いたのですが
おそらくこれが化粧水だと思います。
美容液と化粧水の違いがよく分かってません…

プラウディアのサイトに行ってみました。
勉強になりました。ご親切にありがとうございます。
まだ春・夏用のを使っていたのが悪かったのかもしれません。
明日にでも秋・冬用を買ってきます。
509メイク魂ななしさん:03/12/17 18:02 ID:LT2mLLfq
東京渋谷の風俗で働ける人全国的に募集可愛くて18才以上の女性ね家が遠いならマンションに住むこともできるよ仕事は大変だけど一日10万は稼げるし全額日払いだから短期間でもかまわないですなんでも相談にのるので気軽にメールくださいアドは[email protected]だよ
510メイク魂ななしさん:03/12/17 19:58 ID:7xNOJOip

19歳・メイク初心者です。
今している化粧は、アイシャドー(ケイト・ディープアイズブラウン)→ビュ
ーラ−→マスカラ(メイべリン)→ピンクのラメ入りグロスしかやっていない
のですが、下地とかしないでアイシャドーとかのせるのってヤバいですよね…?
でも、ベースモノでは何を買えば良いのかわかりません…。化粧水の後にいきなり
ファンデというモノを塗っても良いのですか?
511メイク魂ななしさん:03/12/17 22:14 ID:vm/ymjwB
>>510
乳液、もしくは保湿ジェルのようなものは一切使っていないのかな?
それから、下地にもなるような美容液もあるし、
下地兼用の日焼け止めも色々あるよ。
化粧水のあといきなりファンデはやばいのではないかな?
512メイク魂ななしさん:03/12/17 22:54 ID:rJu7brfw
ベースメイクの仕方がいまいち分かりません。。
自分はいつも下地→パウダーファンデを使ってます。
でもお店とかを見てると紫とか白とかキラキラしたお粉ありますよね?
あれが使ってみたいんですが、あの粉ってルースパウダーっていうやつですよね。
(ついこの前ルースパウダーとプレストパウダーの違いが分からんかった・・)
あのお粉ってリキッドファンデの後につけるものなのですよね。
パウダーファンデの後使ってもいいのかしら・・
下地+ルースパウダーっがいいっていうのをこの前ネットで聞いたのだけど
どうなんだろう。
あとリキッドに少し興味があるんですが、リキッドは下地は塗るものなんですか?
だれか教えてください。
513512:03/12/17 22:55 ID:rJu7brfw
ついこの前→ついこの前まで
514メイク魂ななしさん:03/12/17 23:15 ID:vm/ymjwB
>>512
下地要らずと歌っていない限り、パウダーであれリキッドであれ
ファンデーションの前には下地が必須です。
下地+ルースパウダーについてはここが参考になるかも↓
ノーファンデ派のメイク Part5
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1067924785/
あと、キラキラしたお粉を質感とかハイライト的に使いたいなら、
パウダーファンデ→部分的にキラキラお粉
も可能だと思います。
ただ、全体に重ねると乾燥とかしてくるかもしれないし、
粉っぽくなったり厚塗りに見えたりする恐れがあるので、
その場合は自分で加減して、粉をはたいたあとに
何もつけていない大きいフェイスブラシ等で払ってみて下さい。
ちなみにキラキラや紫や白のプレストパウダーも存在しますよ。
515512:03/12/17 23:20 ID:rJu7brfw
>>514ありがとう(涙
ノーファンデスレみてファンデ塗ってんじゃんって思ってたけど
下地+ルースがノーファンデなのね。

こんど紫のルース買ってみよう(うきうき
リキッドも。
パウダーとリキッドを交互に使ってる人っているかな。
でもなかなか無くならないだろうね。


516メイク魂ななしさん:03/12/18 05:27 ID:alQB2wHF
28歳、乾燥性敏感肌の肌質だと思います。
家のほうが忙しいので化粧は普段ほとんどしません。
スキンケアは化粧水と乳液しかしてきませんでした。
年のせいか、目元の小じわとホウレイ線?のようなものが気になります。
ネットで調べるとクリーム、マッサージや美顔器、顔体操…等
沢山出てきてどれからはじめればよいか迷っています。
化粧をあまりしないのでカウンターや美容部員の方は苦手です。

やればやるほど効果が出るのでしょうか?
一般的にはこういう悩みの場合、どれくらいのケアをしているもの
なのでしょうか。
お手入れしっかりしていなかった事を後悔しています。
今からでも何とかしたいので、美容全般初心者の私ですが
宜しくお願いいたします。
517メイク魂ななしさん:03/12/18 13:41 ID:Z0SnBjvO
>516
保湿は足りていますか?
化粧水と乳液だけしか使っていないということなので、美容液とアイクリームを買い足してみては如何でしょう?
週に一度くらいパックもしたほうがいいかもしれません。シートタイプのローションパックだったら手軽ですよ。
家に居る事が多いのであれば部屋に加湿器を置いてみては。
化粧はほとんどなさらないそうですが、紫外線対策はしていますか?
紫外線はシワの原因になりますから、一日家にいる時でもできれば紫外線カット効果のある下地等を塗った方がいいですよ。
518メイク魂ななしさん:03/12/18 19:16 ID:U89UiIiJ
17歳高校生です。
今までマスカラとグロスくらいしかしていませんでしたが、そろそろ
もう少しやってみたいと思うようになりました。
具体的に何をすればいいでしょうか?
ちなみに一重・黒髪です。
519メイク魂ななしさん:03/12/18 21:40 ID:PP6Rc+EI
シートタイプのローションパックって効果あるんですか?
520メイク魂ななしさん:03/12/18 23:17 ID:X6agdiFT
とりこぼし拾い上げ。
長くてスマソ。。。

>488
ほくろは隠れないし、なまじ隠そうとすると却って目立つのでそのまま
気にせずアイメイクしてください。
同化して変になることがあるので、モノクロタッチは避けるように。

>491
アイメイクは小さい方を先に仕上げて、大きい方をそれに合わせて仕上げること。
大きく見せるには、アイラインを丁寧に入れること。
全体は1mm〜2mm位で、目尻を少し長めにして、黒目の上だけ僅かに太く、
まつげの間もきちんと埋めて隙間をなくす。
アイメイクは基本色、締め色にもう1色、基本色と締め色の重なる部分に入れる
中間色を用意するとなおいい。
アイラインのにじみは…ソニプラとかにあるアイライン下地を使ってみてはどうでしょう?

>492 =502
蛇足かもしれないけど、歌舞伎の女形はひげのそり跡をオレンジのパウダーで
隠すそうだから、眉毛もオレンジ系をのせると隠れるかも。

>495
チークとしては頬骨下に沿うようにして、シャープに入れる。
シェーディング、ノーズシャドウにも使えます。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1025447275/

>501
>1のテンプレサイト内に、自己診断できるサイトならある。
でも自己診断は間違いもあるので、できればカバマを推奨したい。
521メイク魂ななしさん:03/12/18 23:24 ID:X6agdiFT
>506
>睫毛の間を埋めるようにして書く
これはインラインの場合。普通はまつげのキワに沿って線を引く。
インラインは、リキッドライナーでまつげの下側から文字通り間をつつくように
して隙間を埋めていく。
「塗りつぶす」までいくとブレるよ。ついてるか不安になるくらいでちょうどいい。

>508
化粧水=基本は水分補給。モノにより違うのは、角質除去や後のものの浸透を
よくしたりという付加機能の部分。
美容液=その名の通り美容成分たっぷりの液体。化粧水+美容液+乳液という
ように悩みに合わせプラスアルファで使う。各メーカーで定義が微妙に違うらしい。
最近では美容液並の効果の化粧水ということで化粧液と言ったり、化粧水+乳液
の効果で化粧液と言ったりと紛らわしいものもある。
522メイク魂ななしさん:03/12/19 01:04 ID:Fmw5pgbB
>>520-521たん
おつかれ〜
おちゃどーぞ( ・∀・)つ旦
523メイク魂ななしさん:03/12/19 13:04 ID:lppLy4RU
>518
高校生のうちは化粧はマスカラとグロス程度でスキンケアをしっかりした方がいいと思いますが。
やるとしたら眉の手入れとチークかな。
でも何も塗らずにチークとかを肌にのせてしまうと色素沈着の恐れがあるから、下地+プレストパウダーでベースを作ったほうがいいでしょう。

>519
どういう効果を期待しているのかわかりませんが、
肌に水分をたっぷり与えるという点では効果的だと思います。
524メイク魂ななしさん:03/12/19 13:53 ID:yGPa9ps/
化粧初心者です。
最近ニキビとニキビ跡が気になってきて、化粧に興味を持ち始めました。
と言ってもコンシーラーを塗るとかそれぐらいしかしようとは思わないのですが
順番は
洗顔→化粧水→化粧下地(日焼け止め)→コンシーラー
の順で良いのでしょうか?
あと、なるべく長持ちさせる(崩れさせない)ためには
何をしたらいいんでしょうか?
アドバイスお願いします。m(_ _)m
525506:03/12/19 21:57 ID:ZuKrj2j8
>>521
ありがとうございますた。やってみます。
526メイク魂ななしさん:03/12/20 02:38 ID:snAGt5CF
アダルトニキビ持ちの混合肌24歳です。
基礎に手をかけて美肌になりたいのですが
一番お金をかけるべきなのはどれでしょうか?
もちろんどれにもお金をかけることができれば良いのですが、安月給なので…。
クレンジングが一番大切、美容液にはお金をかける、化粧水が基本等色々あって迷っています。
一般的な結論は出せないことかもしれませんが
個人的に実感されたことでも教えてください。
527506:03/12/20 10:16 ID:HiHXMSsA
ところでまた質問なのですが、
アイラインは睫毛の内側に書くものなのですか??
睫毛の外側に書くものなのですか?
528メイク魂ななしさん:03/12/20 14:32 ID:6VLYwW+x
>>524
化粧水→下地の間に、乳液入れて下さい。もしくは下地効果のある乳液。
あとコンシーラーのあとに抑えるお粉がいるかな。
手順は、ノーファンデ派のメイクスレを参考にすると良いです。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1067924785/
崩れは、スキンケアでちゃんと浸透させて肌の状態をよくする。
崩れきる前ににリタッチすると比較的長持ち。

>>526
普通肌24歳です。(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ
色物よりスキンケアが好きで凝りましたが、高い=いいではないです。
とっても高いもの系も使ったけど、まだ必要ないかなが結論だった。よく言われることだけど、
肌状態で選んだ方がいい。
(ただチープ系はやっぱりそれなりだったのでそこそこの標準的な金額の
ものが一番良いです)
最終的に私個人が思ったことです。
●クレンジング・洗顔→オイル以外。ちょっぴり高め?程度を買うとしっとりしてて
 良かった。洗顔料の方は普通のでもいいけどクレンジングは惜しまない。クリームが好き。
●化粧水・乳液→肌に合うものを、とにかくたっぷり使う。乳液はそれと同ラインか
 同ブランドが落ち着く。週に1〜3回ローションパックすれば他に何もしなくても大概の乾燥には負けない。
●美容液→色々持ってるけど、やっぱり高い=良いとは思わない。まだ必要ない程
 成分たっぷりだと、逆にニキビ出たりした。アンチエイジングか悩み別かで、そこそこの
 価格帯のさらっとした質感のものがおすすめ。でも全く使わないのはそろそろよくないと思う。
●クリーム→しっかりしたクリームはまだいらない。アルージェとか、ライズとかのクリームとしては
 安いんじゃ?っていう価格帯のものを使うと肌がつるつるに。使用は時々。

>>527
基本は上まぶたなら睫毛の外側、下まぶたなら内側。
でも下まぶたにシャドウでラインを引くときは外側。
上まぶたでもインラインを入れようと思ったら内側。
529メイク魂ななしさん:03/12/20 23:06 ID:tbgjjDdh
ファンデーションの3色使いというのを聞いたことがある
のですが、ご存知の方いましたら教えて下さい。
フェースラインを暗め、中心を明るめくらいしか知らないのですが・・。

530526:03/12/20 23:15 ID:2aam/4Za
>>528さん
とっても丁寧なレクチャー有難うございました!感謝感動です。
そして私も(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ
とても参考になりました。本当にありがとうございました。
いただいた情報で頑張ります。
531メイク魂ななしさん:03/12/21 03:00 ID:9RQKtHlr
日焼け止めを下地代わりってまずいでしょうか?
日焼け止めの後リキッド、最後にお粉なんですが、
下地ってやっぱりちゃんと使った方がいいですか?
532メイク魂ななしさん:03/12/21 03:12 ID:0dYAhHsN
>>531
まずくないよ。
ファンデがしっかり乗るようなら。
533メイク魂ななしさん:03/12/21 06:09 ID:cHTCzMrz
>>529
ベース、影色、ハイライトで3色。
入れる位置がかなり難しい。

>>531
下地効果のある日焼け止めの方が…。
のりともちは532タンの言うようにしっかりのるならいいけど、リキッドって
結構負担かかるし色素沈着で将来的にシミが発生しそうだよ。
534メイク魂ななしさん:03/12/21 11:02 ID:IervHo7Z
今髪の毛の色が、ナチュラルブラウンぐらいです。
眉マスカラを買おうと思うのですが
何色を買ったらいいのでしょうか。
535メイク魂ななしさん:03/12/21 12:44 ID:c4Wk+12l
メイクのメの字も知りませんが・・・


眉のお手入れって、全部剃って(抜く?)ヌリヌリするのと
部分的に剃ってヌリヌリする、または
部分的に剃るだけでなにも塗らない・・・の三つあるんですか?

私の眉は濃いめでしっかり生えてます。髪は黒色です。
眉はどうお手入れすればカワイクなりますか?化粧はしてません。
アドバイスヨロシクお願いします。
536メイク魂ななしさん:03/12/21 13:04 ID:CTyqGo4C
>>535
>眉のお手入れって、全部剃って(抜く?)ヌリヌリするの
これはない…。

部分的に剃る(主に産毛)、抜く、切る
→足りない部分を描く(ペンシル、パウダー)

が一般的な方法ではないかと。
537535:03/12/21 13:23 ID:c4Wk+12l
>>536
ありがとうございます。
538メイク魂ななしさん:03/12/21 13:27 ID:c4Wk+12l
化粧品店で店員さんにお化粧してもらえば、
自分に合うようなお化粧してもらえますか?
店員さんによりますか?
539メイク魂ななしさん:03/12/21 13:32 ID:9RQKtHlr
>>532 >>533
レスありがとうございます。
下地の役目もかねている日焼け止めならいいみたいですが、
やっぱり下地を使った方が良いような気がしてきました。。。
色素沈着は怖いですw
あまり塗りすぎて、崩れやすくなったら嫌だなーと思って
省いてたのですが、下地購入しようと思います。
540aya:03/12/21 15:57 ID:6eeg40nu
化粧ってどうやってやればいいんですか?化粧水の後に何もつけないでパウダーファンデってヤバイですよね・・

541メイク魂ななしさん:03/12/21 17:02 ID:zwHFkJAa
>>528
とても丁寧にありがとうございます。
やっぱり乳液は必要ですかね・・・オイリー肌だからと避けてました。
これからは付けて見ようと思います。
>>崩れは、スキンケアでちゃんと浸透させて肌の状態をよくする。
というのは、保湿をきちんとするということですか??
リタッチとはなんでしょうか・・・崩れる前にお粉を再び押さえるってことでしょう
か?無知でごめんなさい。
542メイク魂ななしさん:03/12/21 18:36 ID:HyToN1E2
>534
色は眉が髪よりちょっと明るめになる位を目安に。
眉マスカラはかなりはっきりした発色に見えるけど、眉色と中和されて
暗く色が出るから、店員さんにつけてもらうといい。

>541
さっぱりタイプの乳液が良いです。水分バランス崩れてオイリーになってる
場合もあるからTゾーン以外だけとかでもつけた方が良いよ。
浸透とは、つけたものが肌に吸い込まれてから次のものをのせることです。
化粧水つけて、肌がぴちゃぴちゃしてる状態で乳液に進むのではなく、30秒〜
3分位(個人差あり)待って、中に吸い込まれしっとりした状態でミルフィーユの
ように順番に重ねてくこと。
下地やファンデもスポンジで叩きこむと肌に密着してもちがよくなるよ。
リタッチは、お化粧直しのこと。崩れる前に脂とり紙とか化粧水スプレーで保湿とか
ヨレたところを取っちゃったりとかすることです。
543メイク魂ななしさん:03/12/21 19:23 ID:8C3pWInk
乳液でメイクって落ちるものなんでしょうか?
マスカラはマスカラリムーバーを使って落としています。
マスカラ以外はアイライン、下地兼日焼け止め、パウダーくらいしかしていません
これくらいのものは落とせるかどなたか教えてください
544メイク魂ななしさん:03/12/21 20:44 ID:RLUf+Jop
私、一重なので、アイラインひいてもまぶたがかぶって意味がないのですが、
どうしたらよいのでしょうか。
目を開けた状態でまぶたにラインをひくべきでしょうか。

初心者で何もわからないのですが、
よかったら教えて下さい。
545メイク魂ななしさん:03/12/21 22:07 ID:seZgn4P8
>>543
ミルククレンジングのことかな?
(Ex.ドルックスやP&Jなどの)
もし乳液だけでクレンジングなら初心者さんはやめておいたほうが無難かもしれません。
アイメイク(特にマスカラとライナー)はリムーバー使って綺麗に
落としてからミルクレしたほうがいいですよ。
落ちが優しすぎて、アイメイクは落ちませんし、
落とそうと思ってこすりすぎると折角のメイリットが台無しです。
546メイク魂ななしさん:03/12/21 22:33 ID:+SnPU7PZ
こめかみあたりから異様に皮脂が出るんですが、
ここは一般的に、脂っこくなりやすい部分なんでしょうか。
あと、年がら年中、アゴとTゾーン(主に眉間)がカサついて粉拭きます(´Д`;)
混合肌のせいですかね?

以前お店でオイリードライと診断されて、スキンケアには気合入れてたんですが(´・ω・`)
ちなみに手順は以下の通りなんですが
変えた方が良い、足した方が良いものがあったら教えてください。

・TISSのオイルクレンジング
   ↓
・はちちちで洗顔
   ↓
・酒しずく化粧水
   ↓
・ちふれ美容液
   ↓
・キュレルのフェイスクリーム
547メイク魂ななしさん:03/12/21 23:09 ID:0gMsXgyS
はちちちはよくわかんないけど
オイルクレンジングやめたほうがいいかも
皮脂のとりすぎでさらに油が出てくるよ
あと酒しずくではさっぱりしすぎてると思うから
潤うものに変えてみては?

あとココ↓も読んでみてみるといいよ
【ベターリ】オイリードライのベースメイク【カサカサ】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1062337663/
548メイク魂ななしさん:03/12/21 23:15 ID:8C3pWInk
>>545
ありがとうございました
549メイク魂ななしさん:03/12/22 00:52 ID:Jjo1ZsB1
>538
店員さんにもよるというのもあるけど、「化粧品店でお買い物する時に
気になるアイテムを試し付け」はしてもらえる。フルメイクは普通してもらえないよ。
でも、ファンデ買うときはためし付けの都合上顔全部してくれることもある。
アイテムにより、顔立ちによりメイクされるというのはあるけど、自分に合う
メイクかどうかは冒険になります。
お得意様になるとアーティストさんによるメイクをサービスでしてくれるように
なったりもします。これは結構自分好みにしてくれる。
あとは、有料でメイクサービスしてるようなお店もあります。

>540
まずは>1のテンプレサイトを参考に、基本の本を一冊読破することをお勧めします。
少なくとも化粧水→乳液→下地→パウダーファンデ位はしないといけません。

550メイク魂ななしさん:03/12/22 16:13 ID:GbHMm0lY
初めてってわけではないですが…

目が一重で、切れ長系です。
アイライン・アイシャドウにいつも困ります。
雑誌なんかを見ても二重のことしか殆ど書いてなくて。
一重の人の上手いアイシャドウのつけかた・アイラインの引き方を教えてください。
ところで、アイラインはアイシャドウの後の方がいいんですよね?
551551:03/12/22 16:23 ID:XhnjwtrQ
●肌について…混合、イエベ、
●普段のメイク
普通のメイク→チーク→マスカラ  以上
●全体の印象 地味  グリーンのめがねをかけている(トミーフェブラリーっぽい)
●顔立ち(全体)…トミーフェブラリー 森口瑤子  さびしい顔
●顔立ち(細部)
 目…二重、奥二重、大きさ割と大きい、睫毛上長くて多い下長いが少ない.
 眉…特に問題なし(最近美容部員さんにしてもらったため)
 鼻…しゅっとして高い  小鼻
 口…血色いい、上普通/下唇ぽってりしている
●悩みの内容
さびしい顔のためアイメークしたいのですが
何色のアイシャドーを使えばいいのか化粧品を買いに行けば行くほど悩みます
●目標
垢抜けた明るい顔になりたい
●メイクする場所
プライベート

アイメークでアイライナーを上下共に引けばいいのか分らないのと
アイシャドウは何色と何色の組み合わせがいいのか

教えていただけないでしょうか。。
552メイク魂ななしさん:03/12/22 19:51 ID:JcMclJ6d
顔にパック(シートマスク)してる最中にぴりぴりしてきたら
剥がしたほうがいいですか?
唇の上(鼻の下)の部分がとくにピリピリしてます
553メイク魂ななしさん:03/12/22 20:34 ID:4xD+zJHO
東京渋谷の風俗で働ける人全国的に募集可愛くて18才以上の女性ね家が遠いならマンションに住むこともできるよ仕事は大変だけど一日10万は稼げるし全額日払いだから短期間でもかまわないですなんでも相談にのるので気軽にメールくださいアドは[email protected]だよ
554メイク魂ななしさん:03/12/22 21:56 ID:CsR76Ffj
>544
一重の人の方が心もち太目にラインを引く必要があります。
あと、目頭→目尻に向けてラインを太くしてください。
仕上げにまつげの間を埋めるのも忘れずに。

>550
メイクテク全般なのでここで良いのですよ。ちょっと紛らわしいタイトルですよね。
一重はシャドウもラインも目尻にポイントを置くと良いです。ラインは544さんと
同じ感じで。シャドウは、くすみ消しをした後、ベースカラーを少しだけ見える位に
乗せて、目尻側まぶたに勾玉形というかくの字型というか、そういう形に乗せると
立体感が出て目がぱっちりします。
腫れぼったく見えないよう寒色系をうまく使ってください。
ラインは、修正しやすいという点でシャドウの後ですが、ラインの上からさらに
同系色のシャドウをすーっと重ねるともちと発色がよくなります。
555メイク魂ななしさん:03/12/22 22:35 ID:b+ABAAUf
メイクというかクレンジングのことなんですけど、
マスカラの落とし方がいまいち分かりません。
クレンジングオイルでマッサージする時に
一緒にマッサージで落としてしまうのでしょうか?
それとも綿棒とかで個別に落とすのが良いのでしょうか?
556メイク魂ななしさん:03/12/22 23:49 ID:LV27NiN+
>>555
一緒にゴシゴシやっちゃうと睫毛が痛んで抜けちゃうから、
マスカラのみに専念して落とすのがよいかと。

私は
コットンに専用リムーバーを含ませる
→睫毛にあてる
→数十秒放置
→優しく丁寧にふき取る
→マスカラコームでとかす
→落としきれなかった部分はリムーバーをちょんとつけた綿棒で落とす

って感じでやってます。
こうやって列挙すると手間隙かかってるようだな…w
557メイク魂ななしさん:03/12/22 23:59 ID:Bh+SYfHL
550です。
554さん、お答えいただきありがとうございました。
お言葉を参考に頑張ろうと思います。
558オークルについて:03/12/23 15:59 ID:H9hnFzWf
私は黄身がかかった肌がコンプレックスです。
黄身がかかった肌にはオークルを、ってよくファンデの説明に書いてあるんですが
あれって、黄身がかかった肌にオークルがぴったり(つまりオークルは黄身っぽい色だ)
っていう意味なのか、
オークルは黄身を消すので、オークルを選びましょうっていう意味なのかがわからない。
私の目からすると、オークルとナチュラルやベージュの方が茶色っぽくって黄身よりなのかな〜
と思うんですが。
私は黄身っていうか顔がちゃいろっぽいのが気になるのかな。
日本のファンデは全体的に黄身多いですよね。
559オークルについて:03/12/23 16:01 ID:H9hnFzWf

オークルとナチュラルやベージュの方→オークルよりもナチュラルやベージュの方

に訂正です。
560オークルについて:03/12/23 16:30 ID:H9hnFzWf
ttp://www.stilacosmetics.com/templates/products/sp_shaded.tmpl?CATEGORY_ID=CATEGORY5070&PRODUCT_ID=PROD2384

あとこれのshadeBのような灰色がかった色って何系なんでしょうか?
561メイク魂ななしさん:03/12/23 17:04 ID:dAvdxsqe
>558
その説明ではおそらく、
>黄身がかかった肌にオークルがぴったり(つまりオークルは黄身っぽい色だ)
っていう意味
だと思います。
一般的には、オークル=黄土色ですから。
しかし、558さんも感じている通り、メーカーによっては
オークルよりベージュオークルのほうが黄味が強い場合も多く、
また、ナチュラルはオークルよりもピンク寄りに設定されていることが多いです。
日本のファンデはやはり黄色人種向けに黄味が強いですが、
最近はカバーマークのように同じ黄味でも
ブルーベース向きのレモンイエローとイエローベース向きのバナナイエローと
異なった黄味を考慮してくれているところも出てきてますから、
日本のファンデは全部黄色で同じような色味と一括りにはせず、
いろいろと試してみたほうがいいですよ。
562メイク魂ななしさん:03/12/23 18:25 ID:MrDVgxU9
私の肌はにきび跡がたくさんあるんですが、
こういう場合って乳液とかつけないほうがいいんでしょうか?
今酒しずくを使っているんですけど、使わないほうがいいんですか?
563メイク魂ななしさん:03/12/23 20:03 ID:LOoS2uTM
>>562
ニキビが増えたり肌の調子がわるくないなら、いいと思う。
564538:03/12/24 13:13 ID:A/gGvYnt
>>549
ありがとうございます。
565メイク魂ななしさん:03/12/24 22:54 ID:5yA+CQlc
>>563
遅くなりましたが、ありがとうございました。
566メイク魂ななしさん:03/12/24 23:12 ID:BnWS7Z5c
眉が真っ黒で、いっぽんいっぽんぴしっと立ってる感じです。
カットはこまめにしてるけど、とにかく剛毛で、
眉頭の毛も眉間に向かって生えています。寝ている毛がないんです。
みっしり生えてるわけじゃないんですが、1本が太いので、
まばらってほどじゃないけどブラシで馴染ませてもアラがある感じです。

薄眉にしたいのですが、どういう手順でカットしていけばいいのかわかりません。
剃るとぷつぷつが残るんですが、抜くと毛穴が真っ赤になっちゃうし‥‥
諦める前に、このスレでお知恵を貸していただきたいです。お願いします。
567メイク魂ななしさん:03/12/24 23:14 ID:bDsrbAYG
  / ̄ \   
  0⌒>   ヽ 
    ⊂ニニ⊃  メリークリスマス!
  __ (  ^^ )_,  
  L/(ニ    ニ)\l  
  (   |  |   ) ばっ
  )_/  ω ヾ__(
     ∪   ∪,
568メイク魂ななしさん:03/12/24 23:41 ID:dcA+Aq2s
>>566
コームからはみでたトコロを切る
というのは絶対にやめたほうがいい。失敗します。
まず毛流れをととのえてから、
毛と毛が重なって濃くみえる部分の毛先を一本単位で切っていく。
鏡も顔と離して全体を見るようにチェックしながら。

あと、メイクの時に、コンシーラーを指にとって
眉の地肌に軽く塗ってから、
ベージュ系のアイシャドゥとかシェーディング用のフェイスカラーのような
いわゆる肌の自然な影色をアイブロウパウダーとして使うと
なじんでいい感じになるよ。
569メイク魂ななしさん:03/12/25 01:35 ID:3+g0M42Z
>551
無理に可愛らしい発色の色を使うと顔立ちに合わないので、
モーヴがかった暖色系を選ぶと良いと思います。
(最近そういう色多いです。エレガンスとか特にパレットで色々出てます。
パレットならその中で組み合わせればどのパターンもきれいに仕上がります)
アイライナーは、引くとしたら多分黒ではなくパールの入った焦げ茶や
赤茶、赤なんかが良いんじゃないでしょうか?YSLとかお勧めです。
下は多分アイライナーよりシャドウで引いた方が明るい感じになりそうです。

>552
もしや風邪で鼻かみましたか?お大事に。
痛いときはそこだけ直接肌に触れないようにした方が良いです。
敏感になってる状態でピリピリするような刺激物は良くないですから。
570メイク魂ななしさん:03/12/25 07:54 ID:dPppCkzL
すいません。
質問なのですがちょっと化粧で隠したいニキビ痕があるのですが
オススメの化粧品とかありますか?
571メイク魂ななしさん:03/12/25 08:13 ID:mmCCDsJP
>>570
ニキビ痕は化粧下地+コンシーラーで隠すのが一般的ですが
それだけだと塗った場所だけ浮くんでフェースパウダーかファンデーションを追加してください。
572メイク魂ななしさん:03/12/25 16:33 ID:NdnsC5xr
リキッドファンデの下に塗るのって、どんな下地がいいんですか?
パウダーのとき見たく、色が付いているのとかですか?
それとも、ちふれの美容液みたいなのがいいんでしょうか?
573566:03/12/25 21:01 ID:NRxhza0J
遅くなりましたが、>568さん、ありがとうございました。

眉にもコンシーラーを使うのは思い付きませんでした〜。
なんとか頑張って、ごんぶと眉毛を卒業したいと思います。
ありがとうございました!
574メイク魂ななしさん:03/12/26 05:36 ID:Z9TRP/BI
>>571
素早い回答有難うございました〜!ちょっとチャレンジしてみます!
575メイク魂ななしさん:03/12/27 14:15 ID:/jNHmsM8
>572
下地は好みで大丈夫。
色がついててもいいですし、さらっとしてるものでもいい。
透明感の出る、カラーコントロール機能のあるもの(ルティーナとか
ソニアの紫とかニナのバーズとかYSLのタンパルフェとか)が人気です。
576メイク魂ななしさん:03/12/27 23:31 ID:p1O4dQYI
アイメイクについて教えてください。
リキッドやジェル状のアイカラーって、どのようにお直ししたらいいのでしょう?
家ではアイベース→リキッド(アイホール)→パウダー(キワ)→ハイライトという順に仕上げます。
時間がたつとラメがとんだり、色がくすんだり、二重の溝に寄れたりするのでせめてお昼か夕方直したいと思ってます。
577メイク魂ななしさん:03/12/28 01:34 ID:Sx7nnYl6
ごんぶと眉毛でしたらフェイスシェーバーに眉の長さを均一にしてくれるのがあります。部品についてるんですが。なかなか良かったので遅レスですが書き込ませて頂きました。
578メイク魂ななしさん:03/12/28 20:09 ID:hL/J5gs6
化粧直しでシャドウ塗りなおしたりしますか?
やっぱ昼以降になると落ちてくるんですけど
下手に弄ってキモクなるの怖くてほったらかしなんですが(´Д`;)

579576です:03/12/28 21:34 ID:QYptlMJl
>>578さん
お昼はリップだけだけど、夕方(特に人と会う約束がある時は)はチークやアイシャドウも塗り足します。
パウダーだったら簡単なんですけどね。
580メイク魂ななしさん:03/12/28 21:39 ID:y2t0/+1E
>>578
シャドウは塗りなおしません。
朝、クリームシャドウの上にシャドウを乗せると
一日中持ちます。
581メイク魂ななしさん:03/12/28 23:47 ID:6yTd0gm3
>576
リキッドやジェル状は、上から塗り重ねると必ず汚くなります。
なのでお直しは一旦全部オフしてしまうか、ヨレた部分だけ綿棒とかでとって
パウダーシャドウを重ねるだけとかになります。
582メイク魂ななしさん:03/12/29 15:34 ID:JCfJ493p
肌…乾燥より、イエベ春(多分)。トラブルはない。
普段のメイク…レクティ?と書いてある日焼け止めのうえにははぎく水おしろいナチュラル、KATEルージュトランスRD1
全体の印象…体弱そう…といわれることが多い。体格は162CM、52KG。服は地味目カジュアル。
ほぼニットと黒ジーンズ。生活感ないといわれる。
黒髪(というか地毛。かなり茶。)前髪あり、肩につくくらい。癖かなりあり。
顔立ち…卵型、色は異常な白さといわれる。目は末広二重で切れ長、まつげは長くカールしている。眉はもともと
結構太くて整っているので書いてない。鼻はごく普通で特徴なし。唇は厚く小さめ。ものすごく血色が悪い。紫色。
大学2年です。今まであまり化粧に興味がなく最低限…というかんじでしたが、すっぴんに見られてるっぽく
男にあまり化粧しないんだね。。。とかいわれるので、アイメイクをしてみたいんですがなにすればいいかさっぱりです。
シャドウしてマスカラしないとかおかしいでしょうか?学校ではなくバーとか飲み屋の暗めの照明のもとでの
メイク法が知りたいです。夜遊びメイク?と言うか…
おねがいします。
583メイク魂ななしさん:03/12/30 18:38 ID:782RiuIb
夜遊びメイクならこっちが参考になるかなぁ
【悩殺】色っぽい目元のつくりかた【SEXY】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1049078254/

個人的には夜遊びメイクは色よりパールやツヤ感重視
唇はコンシーラーを少しスポンジにとって輪郭に薄く塗ってから
口紅やグロスを塗るといいですよ。
ただ口角のモロモロには注意してください。
584576です:03/12/30 19:29 ID:Y3FAcWDw
ID違ってますが、576です。581さん回答ありがとうございました。
ちなみに全部とってやり直すときには何で落としますか?
アイメイクリムーバーのシートで良い物があれば教えて下さい。
585メイク魂ななしさん:04/01/01 15:47 ID:xmnREzxN
582って釣りじゃないの?
586みゆき:04/01/01 16:33 ID:byuGGYik
>582

んー…暗闇でメイクしてみたらちょうどいいのが出来るんじゃない?だめ?(苦笑)

ナチュメイクが良ければそれでもいんじゃないかねぇ。
自分はどうなりたいかだよ♪
周りは気にしなくて良いと思うの。
587メイク魂ななしさん:04/01/01 23:54 ID:PzqfAIK4
ここにははじめて書き込みます。
24才、メイクは普段あまりしない女です。

デコに無数のニキビ痕があるのですが、きれいにカバーできるコンシーラー又は
テクニックを教えてください。
顔は丸め(面長のような丸顔のような…)、肌はニキビがよくできるので
どちらかというとオイリーなのかもしれません。全体の印象は地味目な感じです。
普段はアニエスbのリキッドファンデとカネボウのファンデーション(ブラシに乗せて薄くつける程度)、
コンシーラーにアクメディカの二色のものを使っていますが、たくさんつけすぎなのか
そこだけファンデが濃くなり変になる気がします。でも、上手くカバー出来ていないです…。

どうかよろしくお願いします。
588メイク魂ななしさん:04/01/02 01:33 ID:SHp3Pgjp
アイメイクはマスカラしかしてない初心者でそろそろアイラインに挑戦して
みようと思っています。。自分は切れ長っぽい一重なんですが一重には
ペンシルとリキッドどちらを使ったらよいのでしょうか??
あとよかったら一重にオススメのアイライナーを教えてくれるとうれしいです。
おねがいします!!!
589メイク魂ななしさん:04/01/02 01:45 ID:ClbLuNGA
>588
一重でも睫毛の生え際が隠れる一重なら、落ちにくいリキッドが
いいんじゃないかな。私は切れ長目だけど瞼が厚めの一重です。
590メイク魂ななしさん:04/01/02 01:57 ID:SHp3Pgjp
>>589
即レスありがとうございますっ
私も瞼厚めで生え際隠れてます。リキッドの方が落ちにくいんですか〜
なるべくチープなもので良いアイライナー教えてもらえませんか??
教えて厨でごめんなさいです…。。
591メイク魂ななしさん:04/01/02 11:11 ID:MPjxpDXf
>582
アイメイクは、ナチュラルにしてもくすみがとれたりしてきれいになるから
多少はやった方がいいと思います。
暗めの照明なら、伏目がちになったときにかすかにキラキラと光る、薄い
ピンクとかのパール入りとか。(普段あまりアイメイクしてないならいきなり
ジェルとかに手を出さず、今ならピエヌの氷姫の2色シャドウとか)
マスカラは、今は皆してるからしてないとすっぴん呼ばわりされることもあります。
透明なのだけでもつけた方がメイク感は出るかも。
まあこれは好き好きだと思うのでどっちでも良いと思いますが。

>584
私はジェルは時々しか使わないので綿棒に乳液つけて落としてます。
リムーバーはシートなら資生堂のSだったかのシートが良いですよ。
ただ、シートはマスカラとかまで諸共に落ちるので綿棒のが便利です。
RMKのリムーバーつき綿棒とか、ドラッグストアにあるのとか色々使いやすい
ものもあります。
592メイク魂ななしさん:04/01/02 13:46 ID:QnLnGbSy
>>590
589タンじゃないけど、マジョのアイライナーは?
描きやすいしにじみにくいからお勧め。
それからこちらのスレも参考にドゾー。

一重の人のメイク法
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1039953226/l50
593メイク魂ななしさん:04/01/02 14:12 ID:xEKdOjj4
>587
ニキビじゃなくニキビ痕なら、グリーンのコントロールカラーを
うすーくのばしてからコンシーラーでカバーすると少量でカバー
できるようになります。(赤みが抑えられる為)
ニキビカバーできる固めコンシーラーのお勧めはボビィブラウンと
ケサランパサラン、dプロ。評判いいのはエレガンスのスポッツ。
特にボビィとdプロのはニキビの炎症を抑える成分入ってるから、
ニキビ発生中にも使えて便利です。
594メイク魂ななしさん:04/01/02 22:04 ID:hZvRiiOO
592さんどうもありがとうごさいます!
誘導してもらったスレ見ていろいろ研究してみます!
595メイク魂ななしさん:04/01/02 23:50 ID:RqZZDmuy
17歳♀脂肪厚めで粘膜広めの奥二重です。

なるべくナチュラルに目元を濃くしたくて試行錯誤してるのですが
なかなか上手くいきません(´д`;)どうかお知恵をお貸しください…。
目を大きく見せるよりも、くっきりさせることに重点を置きたいです。

最近のアイメイクは、
上下睫毛の生え際全体にFSPミステリアスのクリーム(アズキ色)を細くライン引き
キャンメイクアイラッシュエッセンスを下地として上下睫毛に思い切り塗り、
さっと金属コームで梳いて乾かないうちに
上:ファイバーウイッグ黒  下:ビューコス黒 を塗ってマスカラブラシでダマ取り+再度コームで梳く。

以上です。

コンタクト使用者でトップコート塗ってもパンダになるので(´・ω・`)
フィルムタイプ以外のマスカラは使えないし、
ライナー使おうにも、リキッドは不揃いな自睫毛に邪魔され
ペンシルライナーは、まぶたのシワに滲むかパンダっぽくぼやけます…。
596メイク魂ななしさん:04/01/03 00:15 ID:KFWCB+cP
>593さん

回答ありがとうございました。
地方在住者なので、あるかどうか不明ですが明日、探しに行ってきます。
597メイク魂ななしさん:04/01/03 00:28 ID:vzR1t2w7
>>595
インサイドラインを入れてみては?
自分は18歳オンナで同じく奥二重でコンタクト愛用中ですが、
マジョマジョのライナーの黒でそぉーっと睫毛の下から
(鏡を目のしたにおいて、粘膜側から)ラインをいれていますが、
うまくいけば濃い目元になりますよ。
ただし、筆先が目の中に入るとコンタクトがやばいことになりそう…
なので気をつけてやってみてください。
あとファシオのマスカラはにじまなくて最近のお気に入りです。
お試しあれ☆
598メイク魂ななしさん:04/01/03 00:44 ID:hyZirP1z
他にご意見あったらレス下さい…お願いします(´Д`;)

>>597
インサイドか!…とウロコが落ちかけましたが
そっくり同じことやったらコンマ2秒の勢いで目から黒い涙が溢れました(つД`)
ファシオの落ちにくさは聞き及んでますが睫毛が抜けないかと心配で…
すっきり落とせるリムーバー見つけたら買ってみたいと思います。
599メイク魂ななしさん:04/01/03 01:01 ID:Bhf3e2cU
dプロのコンシーラーは全然固くないよ。ゆるゆるじゃん。
嘘を書くなっつーの。
600メイク魂ななしさん:04/01/03 01:34 ID:nOnCtKvs
23歳 事務員です。

●肌について…混合、ブルベです。 頬はかなり乾燥しています。.
●普段のメイク
          化粧水・乳液ともにキリョウ しっとり系
          下地 キオラのデープロ   ファンデ キオラ パウダリー ナチュラル オールシーズンです。
          眉 KATEブラウン系(BR-2) マスカラ ファイバーウィッグ
          アイシャドウ ピエヌ グラデーショナル(ピンク) または、 のーブランドのブラウン系
          チーク ピンク系orオレンジ系    口紅 薄い色のピンクか、ベージュ(?)っぽい色。それかつけない。
●全体の印象 親しみやすい(田舎っぽい?) 
●顔立ち(全体)…輪郭 まるいです。、
●顔立ち(細部)
 目…一重です。大きさは小さいと言われます。 睫毛はかなり濃いらしいです。
 眉…うすいです。眉山のいちはあまりはっきりせず。(ペンシルで書いています).
 鼻…ちっこいです。.
 口…大きさはふつうです。色が、変な色です。血色がないというか。.
●悩みの内容
          肌の乾燥を防ぎたい。→今やってる対策は、メーク落とし、洗顔をきちんとやって、化粧水、乳液はコットンにて。
          ちょっとケバイと言われました。あと、一重なのですが、カウンターの方に勧められ、ピンク系をよく買います。
          一重には寒色系と聞いていたけど、とりあえずつけています。
●目標(なりたい雰囲気、
          落ち着いた雰囲気になりたいです。(イイ意味で) きちんとメークはしたいです。
          でも、きれい系とカワイイ系というと、カワイイ系をめざしたいです。
●メイクする場所(学校、会社(オフィス、外回り)、プライベートetc.)
          プライベートです。

すみませんがお願いします。
601メイク魂ななしさん:04/01/03 01:48 ID:ndAfHjob
22才大学生です。 暖房で顏赤くなるんですが隠すにはどうしたら良いですか??
602593:04/01/03 01:54 ID:kplLNXlv
>599
失礼。今自分で読み返してもdプロはゆるいよ…!と思いました。
後で思い出して付け加えたので、書く位置間違えたようです。

>593
訂正で、dプロは「評判いいのは」の後につけて読んで下さい。
スマソ
603メイク魂ななしさん:04/01/03 07:01 ID:WY18IeXG
初めまして、当方20才の大学生です。
スキンケアに関して相談に乗って頂きたく書き込みしました。

質問なのですが
・乳液
・下地
・日焼け止め
・補正下地(含コンシーラー、コントロールカラー)
・パウダーファンデ
はどういった順で使えばよいのでしょうか?
いくつも重ねるとよれる気がして乳液など省略していたら最近乾燥に悩まされています…。
そこで保湿重視のスキンケア・メイクにチェンジしたいのですが、なかなか何に気をつければよいかわかりません。
ここらへんの手順で気をつけるべきことがありましたらご教授お願いいたしますm(__)m


念のため肌質と現在のケアをあげておきます。
肌質…イエベ秋(自己判断)・やや色白・ニキビ跡のせいか赤みがひどい、赤黒くくすみやすい、肌が薄く角質ケアをすると一気に荒れる、混合肌、インナードライ気味
現在の朝の手順…化粧水(カネボウ赤い美白・モイスチャー)→乳液兼日焼け止め(カネボウフレイヤ)→パウダーファンデ(カネボウレビュー・タイムプルーフベージュC)→部分メイクへ。
604582:04/01/03 09:58 ID:N4nRDM6b
586,592,596さんありがとうございました。
透明マスカラかって見ようと思います。シャドウも。
605メイク魂ななしさん:04/01/03 11:30 ID:khB7Yal0
>>603
乳液→日焼け止め→下地→補正下地→ファンデ
じゃない?
でもそんなにたくさん塗ると崩れやすくなるよ。
ベリベリの日焼け止め乳液を使ったり、
または日焼け止め効果のある下地を使ったりして、
アイテムを減らしたほうがいいよ。
606メイク魂ななしさん:04/01/03 20:04 ID:xQMki1rt
眉マスカラの使い方がよく解りません・・・。
これはペンシルと併用していいものなのでしょうか?
今現在は眉尻のみペンシルを使って、他の部分は眉マスカラのみにしていますが、
どーにも使い方がヘタなのかやたら濃く・太くボテっとついてしまうんです。
みなさんはどんな感じに使ってらっしゃるんでしょうか?(;´Д`)
使う前に短めにカットしたり細くしないとまずいのでしょうかー。
607メイク魂ななしさん:04/01/03 20:16 ID:VwOQe1EJ
使う前にティッシュで軽く拭ってますか?
特に先は拭わないとボテってついちゃいますよ。
ちなみに私はまず毛の流れと逆につけてから、次に流れに沿ってつけてます。
自然についていいですよ。
608メイク魂ななしさん:04/01/03 23:44 ID:gasWdTzp
>>600
プライベートで落ち着いたカワイイ系で乾燥が悩み…。
スキンケアとメイクどっちが聞きたいかわかんないんだけど、とりあえず
乾燥が気になるなら、美容液を1品加えるもしくは週に何度かシートマスクを
取り入れるとよくなると思う。
メイクは、ピンク系で落ち着いた雰囲気を出すなら、ピンクにブラウンを
合わせるときちんとして見えるよ。
もっと女っぽくしたいならブラウンの替わりに小豆色とか。ピンクでも
ラベンダーっぽい色にするとまた雰囲気変わる。

>>601
暖房のない所に行かないわけじゃないから、メイクでどうにかするのは
無理だと思う。
顔に熱が溜まるって事なら、首の後ろを冷やすといいよ。
609メイク魂ななしさん:04/01/04 04:18 ID:zjVNivDJ
初めまして。15歳の高1です。
今までニキビの赤みを隠そうとリキッドファンデとコンシーラーを
使っていたのですが、やはり下地は使った方がいいかと思って
下地とコントロールカラーに挑戦しようと思ってます。
しかし、下地+コントロールカラー+ファンデ+コンシーラーだと
かなり厚化粧になってしまうような気がします。
まだ15なんで薄く、それとニキビの赤みと毛穴の開きが隠せる
組み合わせは何がいいでしょうか?

ちなみにスキンケアは洗顔、化粧水、乳液すべて
ニキビ用のものを使っています。
610メイク魂ななしさん:04/01/04 10:16 ID:KOfrK5wk
>>608
ありがとうございます。
なんか矛盾でしたね。私の悩み。
やっぱり美容液ですね。シートマスクは実は肌診断の前に週に1回やっていたんですけど、
それでも乾燥ぎみだったので・・・美容液を買ってみます。
一重でもピンク系いけるのですか。よかった。
ブラウンの変わりに小豆色もかわいいですね。
チャレンジしてみます。

ありがとうございました。
611メイク魂ななしさん:04/01/04 10:27 ID:3S+dS4/z
>>609
UVカット下地+コンシーラーorコントロールカラー+お粉でいいのでは?
にきびができている範囲が広い時はコントロールカラー(黄色)、狭い時はコンシーラーがおすすめ。
下地に色がついているものであれば上からお粉をつけるだけでいけるかも。
612メイク魂ななしさん:04/01/04 16:51 ID:3vNaMyUe
最近グロスやら口紅し始めたんですけど キスしたらとれちゃうし相手にも付いちゃうし、でもリップメイクしたいし… と思ってて彼氏と会うときにどうしたらいいのかわかりません(´・ω・`)教えて下さい。
613メイク魂ななしさん:04/01/04 16:59 ID:5tvj6T5N
>>612
しない
614メイク魂ななしさん:04/01/04 17:35 ID:gUDvdL8s
>>612
口紅なんて飲食でも喋って口動かしてるだけでも取れちゃうもんじゃないですか。
食事で取れたら塗りなおすでしょ?
彼氏とキスして取れても塗りなおせばいいだけの話ではないのですか?
相手についちゃった分は拭いてあげるなり自分で拭いてもらうなりすれば
いいのではないですか?
615☆☆キキ☆☆:04/01/04 18:14 ID:rv49ozsT
初めまして☆今日で15になる中3です(^^;)
私は化粧とかについて全然知らないしもってもいません(泣)
今は風呂に入って洗顔した後に化粧水とかをやっているだけなんですが
なんかみんなと比べて肌(顔の)が汚い?!ような気がします。
これシミ?!?!みたいなのとか特に頬のとこらへんが
結構きています(汗)
もっとツルッツルのきれいな肌にしたいのですが何か
いい改善方法とかはありますか。(化粧水とか)
ただ自分が荒れやすい時期だったり
そうゆう体質なのかもしれないけど自分的にかなりいやです(;ロ;)
616メイク魂ななしさん:04/01/04 18:16 ID:5tvj6T5N
>>615
つりでないとしたら、@コスメ逝け
617☆☆キキ☆☆:04/01/04 18:19 ID:rv49ozsT
またまたしつこくてすみませんm(_ _)m
私も少しは化粧に興味があるんですが
知識はぜんぜんないですぅ・・・
中3で初めての化粧とかは何から始めたら
いいと思いますか?!
あとオススメのメーカーなどあれば・・・!
それとみなさんの始めての化粧のはなしを聞かせてください!!!
めっちゃ興味があります(≧▽≦)
618メイク魂ななしさん:04/01/04 18:31 ID:kaCiWzNI
半年ROMってからまたおいで。

ってか、厨房に化粧は必要ないと思われ。
お手入れも化粧水→乳液ぐらいでいいんでは?
619メイク魂ななしさん:04/01/04 18:31 ID:q69MwBLK
ここで聞くよりアットコスメ行ったほうがいいとおもうよ☆
ttp://www.cosme.net/
620☆☆キキ☆☆:04/01/04 18:42 ID:rv49ozsT
厨房って(´ー`)
漢字もわからないんですかっ
621メイク魂ななしさん:04/01/04 18:52 ID:TwaUsoBq
スルー汁
622メイク魂ななしさん:04/01/04 19:03 ID:zjVNivDJ
>>611
遅くなりましたがありがとうございました!
お粉買ってみます。
623メイク魂ななしさん:04/01/04 23:34 ID:DWNqp0em
>612
相手についちゃうのはどうしようもない。
だからキスしそうなタイミングではつけないようにするのが一番だね。
あとは、彼がついちゃっても嫌がらないものをリップメイクに使う。
ランコムのジューシーチューブやエスティの口紅なんか甘いし。
624メイク魂ななしさん:04/01/07 11:52 ID:0mHeV7zk
すみません、当方♂なんですが右も左もわからない完全な初心者なので
質問させて下さい(テンプレサイトは目を通しました)
凸の辺りがニキビなどで汚い上に毛穴が目立ち始めました
そこで化粧下地+リキッドファンデで
肌に均一感を持たせようと思うのですが
化粧下地というのはドラッグストアなどにいけば
商品説明などにかいてあるのでしょうか?
というかそもそもドラッグストアの女性専用コーナー(?)
じゃないところに置いてありますか?
それともコンビニに置いてある男性用化粧品を買った方が良いですか?
(個人的には女性用の方がお肌に良いと思うのでそちらを買いたいのですが)
またリキッドファンデは乳液を付ける感覚で
出来るだけ均一に塗ればそれだけで良いのでしょうか?
現在の計画(?)としては
水洗顔→ヘチマ水→化粧下地→リキッドファンデ
という手順を踏もうと思っています
長文で申し訳無いのですがお願いします
625メイク魂ななしさん:04/01/07 14:50 ID:TplfPxcd
>>624
失礼ですが、年齢はどれくらいでしょうか。
10代〜20代のニキビでしたら、リキッドファンデとかで
ニキビをかくすと余計にニキビ多発しますよ。
男性のニキビって、女性とちがって脂分が沢山でて
起こる物だと旦那が申しておりますので、それでしたら
あぶらとり紙やビオレのさっぱりシート系のような
脂分をふきとれるものを使った方が良いと思います。
余談ですが、リキッドファンデは油を使っている物が多いので
ホントにホントにニキビが悪化すると思います。
626メイク魂ななしさん:04/01/07 17:04 ID:Hy95S048
>624
皮膚科で診てもらうのも良いかも。
ファンデで隠す前に、お手入れで肌をきれいにできそうなので。
皮膚科でお手入れ用の化粧品も紹介してもらえると思います。
ニキビや毛穴って、洗顔料で汚れを落とす事も大事だから
水洗顔オンリーっていうのも、肌に悪そうです。
627624:04/01/07 17:50 ID:0mHeV7zk
>>625さんご解答ありがとうございます
当方25歳です、肌質としてはオイリー+色白です
よって泣きたいほどにニキビや吹き出物の赤みが目立ちます
アドバイスを読ませて頂いた所、油分だけを取り除いて
化粧下地やファンデは使わない方が良いということでしょうか?
(パウダリータイプでもファンデを使った化粧は駄目ですか?)

>>626さんご解答ありがとうございます
水洗顔スレを読んでニキビにイイ!と書いてあったので実践していますが
汚れはやはり洗顔料などで落さないとだめという事でしょうか?
また皮膚科に行った時にはどの様に切り出せば化粧品を紹介して貰えますか?
また紹介して貰えるのは市販の化粧品ですか?それとも医療用を処方して貰えますか?
(何から何まで教えてちゃんですみません)
628メイク魂ななしさん:04/01/07 18:01 ID:TplfPxcd
>>627
色白だとニキビ目立ちますよね。
いやだと思う気持ち、とても解ります!!

>>626さんのいうとおり、水洗顔オンリーも肌に悪いと思います。
女性の場合は男性よりは脂分が少ないので
大丈夫なのではないかと思います。
空気中のほこりや、枕のヨゴレなどが毛穴に入り、
それによって炎症がおきてニキビになっている可能性も
考えられると思いますので、洗顔料の使用をおすすめします。

私の個人的な考えでは、下地やファンデ(パウダリーも)は
ニキビがおさまるまでは使わない方がいいと思います。
ニキビ痕を隠すならOKだと思います。

また、>>626さんが言うように、皮膚科に行くのも良いと思います。
私も10代前半にニキビになやみ、一度病院へ行きましたが、
ニキビを抑える内服薬と、ニキビにつけるローションをいただきました。
お医者様に相談したら、肌に優しい、
医薬品をつくるメーカーからでている化粧品のシリーズを教えてもらえましたよ。

629メイク魂ななしさん:04/01/07 18:34 ID:MU9mbmre
>627オイリーを自覚しているのならば、やっぱり洗顔をした方がいいと
思うんだよな。
一晩寝たら想像以上に肌が油で汚れているものですし。
水洗顔が良いという人は、乾燥肌や過敏な肌なのではないでしょうか。
ニキビや肌荒れがひどいからって脱脂力のある洗顔料で洗いすぎて、ガ
サガサになってしまった人とか。
優しい洗い心地の洗顔料をお使いになるのをお勧めします。例えば
アユーラの「ADアクネ フォーミングパウダーα」なんてどうかな。
今私が使っているんだけど。
興味あったらデパートのコスメカウンターで買ってください。
一人で買いに行ったって恥ずかしくないよ。お金払って買うお客さん
なんだから、洗顔料くらい堂々として「欲すぃ」と言えばいいですよ。

>皮膚科に行った時にはどの様に切り出せば化粧品を紹介して貰えますか?
化粧する気満々ですね。
皮膚科で紹介する化粧品なんてアクセーヌやらNOVやらじゃないかな。
あとは自分の医院で作ってたりしたらそれを。(ドクターズコスメって
いいます。ファンデまで作ってないとこも多いけど)
「この肌の赤みやらニキビを隠したいんですけど、何か化粧品を紹介
してもらえますか?」って聞いたら、そこが多少は美容系の皮膚科を自認
している病院なら上記のコスメあたりを無難に教えてくれるんじゃない
でしょうか。コスメ自体を病院で取り扱っていることもあります。
630メイク魂ななしさん:04/01/07 18:35 ID:MU9mbmre
だけど、化粧はお勧めしませんよ。男性がファンデ塗ってたら女性には
絶対わかるし、626さんもおっしゃってた通り、肌によくありません。
私だってできればスッピンでいたいくらいです。
肌の赤みは、ビタミンCで多少おさまります。ついでに少々乾燥するので
オイリーの人にはいいかもしれません。
私は多少肌が弱いので5%以上のは荒れます。だから3.5%のを使って
ます。JC PROGRAMの薬用w.cローションです。ロフトで売ってます。
53ml三千円。
これも自由が丘クリニックが売っているドクターズコスメの一つです。
ニキビは肌を清潔に保つのも大事ですよね。日中、顔の油がテカテカと
して気になったときには、化粧水を含ませたコットンで顔を軽く拭くのが
いいと思います。化粧水なら顔が乾燥することもないし、私の場合油取り
紙ではあまり清潔にはならない気が・・・。私もこれを実践したいのです
が、化粧しているから時間があるときしかできないので、あなたには是非
やってみていただきたい。アユーラでついでに化粧水を買ってもいいし。

以上、私見ですが物を申してみました。長文失礼しました。
631メイク魂ななしさん:04/01/07 20:17 ID:XevwvCAb
口紅をチークのように使うにはどうしたらいいんでしょうか?
なんだか妙にツヤッとしてしまうのですが…。
632624:04/01/07 20:38 ID:0mHeV7zk
>>628さんご解答ありがとうございます
そうなんですよ、色白だと顔のちょっとした事が必要以上に目立つんです
ハーフ?って言われる程色が白いので特に赤みがあると目立って(´・ω・`)ショボーン
夏に頑張って日で焼いても真っ赤に腫れるだけで痛いだけなんです
ファンデは取り敢えず気になるニキビ痕にだけにコソーリと使ってみようと思います
やはり先ずは皮膚科にいってみようと思います

>>629さんご解答ありがとうございます
長文大歓迎です!1つ聞いたら10も答えて頂いた気分で非常に光栄です
もしかしてメイクのプロの方ですか?
病院での受け答えから具体的な製品名そして日中のケアまでも
教えて頂けて非常に嬉しいです
特に製品名は色々なスレがあってチンプンカンプンだったので助かりました
化粧をする気満々、という訳ではありませんが(笑)
目立つ部分だけを隠す感じで化粧しようかと思っている次第です
リア工房の時に気になって潰した部分が目立つのです(T-T)後悔
633メイク魂ななしさん:04/01/08 00:05 ID:qhyIKtpr
>631
昔雑誌でワセリンと混ぜてぽんぽんと広げてつけてチークにする…と書いてあった。
やったことないけど。スマソ。
つやっとしすぎるなら、色のついてない粉を少しはたいてみたらどうでしょ。
634メイク魂ななしさん:04/01/08 00:07 ID:R14WV9DH
今度大学生なんですけど、ちゃんとしたのフルで買いたいなぁと。
外資系と国内どっちがいいですか??
ギャルっぽいきっちりメイクに憧れてるんですけど・・
行くのはたぶん横浜高島屋。
おすすめブランド教えてください
635メイク魂ななしさん:04/01/08 02:53 ID:kZKA7n+W
ぎゃー お返事遅れました541です;本当にごめんなさい。
>>542
なるほど・・・勉強になります。
乳液をつけるようになって心なしか乾燥がましになった気がします。
オイリーだし(乳液)付けるとニキビ酷くなるかも...と思ってたんですが
そんな事は無いんですね。
教えて頂いたこと少しずつ実践してみようと思います。
もう見てらっしゃらないかも知れませんが本当にありがとうです。
636メイク魂ななしさん:04/01/08 23:07 ID:cyJu6Poj
化粧初心者なのですが、アイメイクは専用リムーバーを使うべきとありました。
化粧品コーナーに行っても、ピンキリでどれがいいのか迷ってしまいました。
まだ高校生で、普段化粧をするというわけでないし…具体的にどんなのがいいのでしょうか?
シートタイプやらコットンに含ませるタイプのものやら(これは好みなんでしょうが)…
よろしくお願いします。
637メイク魂ななしさん:04/01/08 23:18 ID:Nxd3PqkP
>632
部分的に隠したいだけなら、リキッドファンデ買うよりコンシーラーを
使った方がいいですよ。
あと、ニキビは枕カバーを清潔にしておくだけでも結構防げますので
こまめに洗濯するよう心がけて下さい。

>634
例えるならJJ系ですか?<ギャルっぽいきっちりメイク
それでいくとシャネル、RMK、ランコム、MAC辺り。
どれも横高にあります。カウンターというよりBAさんの質に差がある
ので、親切そうな人に自分から声をかけると良いと思いますよ。
638メイク魂ななしさん:04/01/08 23:39 ID:Sr/DijRY
>>636
シートタイプならば、ビオレのアイメイク落としは激しくオススメできません。
こすってもとれないし、目の回り痛くなるだけです。
メイベリンの2層式のものが良いと聞いたことがありますが…
当方、明日買い出し(w)にいってメイベリンを買いに行こうと思ってます。
639メイク魂ななしさん:04/01/09 00:00 ID:mUs7hJHP
>>636
DSとかの割引後で\800位ですが資生堂のアイ・リップリムーバーがお勧め。
綿棒にたらして使えばアイラインも綺麗に落とせます(・∀・)
コットンに含ませればシャドウ落としもバッチリ。
640631:04/01/09 03:18 ID:Zk23MvcF
>633
なるほど、ワセリンですか。
参考になりました、ありがdです
641メイク魂ななしさん:04/01/09 03:18 ID:dWZSMeBs
>636
639さんと多分同じものがおすすめ。↓(長いよスマソ。。。)
ttp://www.shiseido.co.jp/products/s0104pdt/view/pdt00002.asp?TOP=1&SHOHIN_C=32929&P=pdt00001.asp&W=%83%8A%83%80%81%5B%83o%81%5B&B=1-01-02&K=&R=&S=1&D=1&KEI=&TYPE=&BUI=
カウンターとかのだとシャネルの二層式のが良いんだけどね。
毎日使うわけじゃないなら、シート式はだんだん蒸発していっちゃうので
コットンに含ませる方を使った方がいいですよ。
642メイク魂ななしさん:04/01/09 12:47 ID:9DItCAtQ
チークについてですが
グリーン系のアイシャドウを使ってたのでメイベリンのオレンジの
チークを使ってるんですが、場所が悪いのかチークを乗せた途端に老け顔になります。
そこで、最近はやり?のピンク系のメイクに変えようと思って
化粧板でも支持者の多いピュアグァバを購入したんですが、
やはり老け顔になってしまいます。うまく陰影を出すように、しかも若々しく可愛く
見えるようにチークを乗せたいんですが、頬の、どのあたりに乗せるといいですか?

今までは、笑った時に出来る頬骨から目じりにかけて、ブラシで引いてました。
特に頬骨が出てる骨格ではありません。
メイクの達人の方、教えてください、お願いします。
643メイク魂ななしさん:04/01/09 13:28 ID:jF1wd2ws
>>642
それは老けて見えるよ〜
引き締めて&大人っぽく見せたい時はその位置がいいと思うけどね。
可愛らしくしたいときは、散々ガイシュツだけど、
頬の中央より気持ち下に、ブラシでまぁるくグラデつけながら
入れるといいよ。
ちょっと物足りないくらいが丁度いいと思う。
644メイク魂ななしさん:04/01/09 13:43 ID:9DItCAtQ
>>643
ありがとうございます!
明日からは、その位置にやってみます。

あと続けて質問でスマソなんですが
「すだれ睫毛(?)」というのを、この板で良く見るんですが
それはビューラーであげないで、下向きのままの事ですか?
私は奥二重で釣り目なので一度それを試してみたいのです。
今まではググッと上に無理矢理あげてマスカラでしたが
余計に目が釣ってるように見える気がして。。
アドバイスお願いします。
645メイク魂ななしさん:04/01/09 14:58 ID:ow8Q+76H
>644
>「すだれ睫毛(?)」というのを、この板で良く見るんですが
>それはビューラーであげないで、下向きのままの事ですか?
その通りです。
ビューラーで上げるとキュート、すだれだとセクシー、
という感想が多く書かれている気がします。
すだれ睫は俯き加減のときに特に影ができるのがいいようです。
個人的にはすだれのときはボリュームよりもロング重視。
646メイク魂ななしさん:04/01/09 19:32 ID:zF4W4v9+
19歳大学生、メイク初心者です。ジャスト等でちょっとやってたな程度の知識しかありません…

●肌について…乾燥肌ですが、脂はとても出ます。
          カバーマークへ行ってみた所はっきりとブルベと言われました。
          また、何かのキャンペーンで肌色診断をした時には「夏」タイプと言われました。
●普段のメイク…化粧水はれんげで、乳液は使っていません。
           ファンデはリキッドでカバーマークのBN20、お粉にクリアアップB(?)。
           口紅にちふれ112と、カネボウのメディアリップグロスNのPK−1を重ねております。
●全体の印象…大学の面接の時に「おとなしめ」と言われたので地味系だと思います。
●顔立ち(全体)…GLAYのHISASHIの素顔に似ていると言われています。            
●顔立ち(細部)
 目…右が一重、左が奥二重です。大きさは普通です
    目はカマボコみたいな形(?)です。睫毛は普通…でしょうか。涙袋はありません。
 眉…眉山と眉尻の位置がほぼ同じで、眉山までの角度はありません。
    黒くて細さは普通、濃く、毛足の長くて太い毛が生えています。
 鼻…細長い二等辺三角形のような形です。
 口…大きさは普通で上唇が薄め、色は赤めで口角が下がっています。
●悩みの内容
    テンプレのオススメサイトを見たのですが、
    一重と奥二重の場合どうやってバランスを合わせたら良いのかわからず困っています。
    また、ファンデを塗った時に角栓が目立ち粉っぽくなってしまうのが気になります。
●目標
    松島奈々子さんを目標にしたいと思っています。
●メイクする場所
    大学構内とプライベート。どちらでもしっとりした感じを出したいと思っています。
質問
 アイメイクと、ファンデを塗った時の粉っぽさはどうしたら良いのでしょうか?
 薄いけれどもちゃんとメイクしている風になりたいです。
 また、事情があってあまりお金を掛けられない為安めでオススメの物を教えて頂きたいのです。

長文で失礼いたしました。何かアドバイスをいただければ、と思っております。
よろしくお願いいたします。
647メイク魂ななしさん:04/01/09 22:32 ID:F2RrGlFB
>646
メイクについては私もまだまだなんであれだけど、
とりあえず化粧水の後に乳液かクリームを!
648メイク魂ななしさん:04/01/10 01:15 ID:lHdfutHX
>>646
bea's upの1月号で、アイメイク特集してるよ。
片方一重で片方奥二重のメイク法もあった。
一重に合わせてメイクするんだったかな。
まだ11日までは本屋にあると思うので、参考になるかも。

あとファンデの時の粉っぽさは乳液orクリームをつけてないからだと思う。
水分を補給しても油分でフタをしないと蒸発を促して余計乾燥するかと…。
649メイク魂ななしさん:04/01/11 07:11 ID:LR1X8QwA
いつもメイクは化粧水つけて乳液そして乳液 
乳液だけじゃべたべたするので仕上げにお粉をはたいているのですが


お粉は日焼け止めにもなりますよね?
粒子が光を反射する= ってなことで
でも  時間がたつと汗ですごい毛穴が目立ち汚れてしまいます

何もしないすっぴんののほうが明らかに肌がきれいなのですが
皆 化粧する前と化粧した後どっちがきれいなんでしょうか・・
化粧しないほうが毛穴も目立たなくてイイと思うのですが
日焼けと 水分補給(保湿)が気になって・・

後質問なのですがファンデとお粉の成分は同じですよね?
どっちが肌に優しいか疑問だったので・・
650メイク魂ななしさん:04/01/11 07:25 ID:LR1X8QwA
乳液=アイメイクでした
651メイク魂ななしさん:04/01/11 09:35 ID:vl3cFDgu
>お粉は日焼け止めにもなりますよね?
( ゚д゚)ポカーン

粒子が光を反射する=日焼け止め効果じゃないですよ…。
ファンデが嫌なんだったら、ちゃんと日焼け止め効果のある下地を塗って
その上にお粉をはたいてみては?
652メイク魂ななしさん:04/01/11 20:22 ID:ggKLRppw
リキッドファンでとパウダ―ファンデはどっちの方が良いですか?
653メイク魂ななしさん:04/01/11 21:04 ID:LR1X8QwA
ええ、そうあのですか!?
お粉は日焼け止めではないのですか・・
粉が日焼け止め とどこかで聞いたので
働きをしてくれていると思っていたのですが・・・
皆さんは日焼け止めだけつける って時に 上からお粉をはたくのでしょうか・・・
べたべたしますよね
654メイク魂ななしさん:04/01/11 21:41 ID:XaFmrqda
>>653
それはおそらく「日焼け止め効果をうたったお粉」で
紫外線対策をしていた人の書き込みを歪めて覚えこんだのではないですか?
実際そういうものも存在しますが、
SPFやPAの数値的にはごく弱いものです。
日焼け止めやリキッドファンデの後は粉をはたく人が多いとは思いますが、
一部の乾燥肌の方は塗ったそのままということもあります。
また、乳液や日焼け止めを塗った場合のベタベタが苦手であれば、
ちゃんと化粧水が肌になじんでから乳液を適量つけ、
少し時間を置く、もしくはティッシュで上からそっと押さえた後、
次のものを肌に乗せるといいですよ。
655メイク魂ななしさん:04/01/11 21:43 ID:XaFmrqda
>>652
自分の肌質、理想とする(なりたい)肌のイメージ、
朝手間をかけられる時間、値段的問題や肌トラブルなどによって、
一概にリキッド、パウダーのどちらがよいとも言えません。
656メイク魂ななしさん:04/01/11 23:39 ID:LR1X8QwA
なるほどー
ありがとうございます

>ちゃんと化粧水が肌になじんでから乳液を適量つけ、
>少し時間を置く、もしくはティッシュで上からそっと押さえた後、

という方法いいですねー
ぜひ試してみます^^アブラ肌でどうも乳液がべたべたしすぎていて。。。
657メイク魂ななしさん:04/01/11 23:56 ID:w3nDwfR0
他スレから誘導されてきました;

化粧そのもの、というより化粧直しの仕方についてです。
どういう手順でやればよいのか、また短時間でぴっと綺麗に直せる仕方など、
教えていただきたいと思います。

20歳・学生
基本メイクは 下地・お粉(肌の調子が悪いとき上からファンデの場合も)・薄くチーク
ライン・シャドウ・マスカラ・グロス
という感じです。
アドバイス、よろしくお願いします。
658652:04/01/12 02:48 ID:Q+MQ9hCG
オルビスの化粧品て良いんでしょうか?
659メイク魂ななしさん:04/01/12 04:12 ID:RwP1XwjY
19歳学生です。今まで肌を放置プレイしていたのですが、何とかしなきゃさすがに
ヤバイと思い始めました。が、何をすればいいのかサパーリです。

とりあえず使っているもの…エテュセの薬用コンシーラー のみ…。
頬〜鼻のあたりの毛穴・ポツポツ・赤みが気になるので塗りこんでいまつ。
白浮き等はしていません。(おそらく)下地だのなんだのっていうのは
何者なのでしょうか?(´д`;)下地を使わずにコンシーラー→ファンデ
というのはありなのでしょうか。最初はカウンターに行く、というのが主流の
ようですが、皆さんはどうやってさまざまなブランドの中で「最初のカウンターの行き先」
を決めているのでしょうか?ご教授いただけると嬉しいです。
660メイク魂ななしさん:04/01/12 04:35 ID:vdsKA2T/
>>659さん
メイク法やスキンケア法などをきちんと覚えたい
のなら主流どおりカウンターから始めるのもあり
ですが、私のように「セルフ系(100均など)から
入って、メイク法などの情報は雑誌やこの板を
参考」というのもありだと思います。

初心者さんの中にはカウンターが行きづらい
人も多いですし(雰囲気が・・・とかで)。

下地は、「下地不要」とあるもの以外は基本的
に必要だと思います。(自分の場合、お粉派
なので日焼け止め効果のある下地やティント
乳液を使ってますが)

カウンターに関しては・・・他の方にお任せ
します。

661メイク魂ななしさん:04/01/12 11:23 ID:4xM1YaKp
>649
基本的にお粉は謳ってないものでも日焼け止めの効果があるけどそれは
気休め程度のモノ(謳っているモノでも一般的な日焼け止めと比べると
気休め程度とも思われ)です。つけないよりはつけてたほうがマシ位。
649さんはノーファンデスレを参考にしてみては。
ノーファンデ派のメイク Part5
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1067924785/
662659:04/01/12 15:38 ID:F5GVxPau
>>660 ありがとうございます。まずはセルフから試してみようと思います。
この前初めてファンデーションを見にソニプラに行ったのですが、ナチュラルベージュ、
ピンクベージュなどいろいろありますが手の甲につけてみてもどれも同じような色に
しか思えず区別がつきませんでした…。一体どのように区別をつければ良いので
しょうか…。
663メイク魂ななしさん:04/01/12 17:29 ID:R1PNekSi
>>658
該当スレを流し読みか@を見るかすれば、そこの化粧品の評判はわかる。
664646:04/01/12 19:19 ID:AS0HTBE1
>>647
>>648
亀レス失礼いたします。
今日までつなげなかったもので…(汗)
れんげ化粧水の販売員の方が
「これ一本で乳液いらずです」みたいなことを言っていらっしゃったので、
それを信じておりましたが…乳液が必要なようですね。
れんげにあうものを探してみます。
また、bea`supの方が…11日過ぎてる・゚・(ノД`)・゚・
バックナンバー取り寄せした方がよいのかな…
ありがとうございました(>_<)
665メイク魂ななしさん:04/01/12 21:17 ID:g82Vtqbk
時間がたつとどうしてもアイシャドウやアイラインがよれてしまいます。
何か良い対策はありませんか?また、よれた場合どのように直しますか?
全部とるしかないのかなぁ。
ちなみに、朝メイクしたらお昼過ぎにはよれています。つけ方の問題なのでしょうか?
666メイク魂ななしさん:04/01/12 22:17 ID:uwkjd4Sc
マスカラは下側からだけでなく上側からも付けた方がいいんですか?
667メイク魂ななしさん:04/01/13 00:38 ID:MsWrD3Fe
>646
れんげだと乳液はつけられないですね、忠実に使うなら。
乳液を使うのは多分邪道(れんげ的には)ですが邪道な使い方を
していた方も化粧板には過去にいたような・・・
一応参考までに過去ログがあったので参考にしてください。

れんげ化粧水ってどうですか?
http://cheese.2ch.net/female/kako/975/975506979.html
**れんげ化粧水 2**
http://cheese.2ch.net/female/kako/994/994957240.html
668メイク魂ななしさん:04/01/14 18:48 ID:7HcZ6mnG
アイラインを引いたほうが良いか、引かないほうが良いかの判断は
何を基準にすれば良いのでしょう? また最近のアイメイクの流行は
どういう傾向にありますか?
質問がアバウト過ぎるでしょうか…
669メイク魂ななしさん:04/01/14 19:19 ID://sIShc9
>>668
目が大きくて睫毛もびっしりという人は必要ないと思いますよ。
もっと目をぱっちり見せたい、ラインを引かないとなんかぱっとしないと
いう人はしたほうがいいのでは。
まあ自己判断は思い込みに走りやすいので人の意見を聞いてみるのもいいと
思います。
最近主流のアイメイクは、わたしもそこまで詳しくないけど
マットよりはやっぱりパールやラメの入ったものが多いでしょうね。
ベージュやブラウン、パステルカラーなどの色を使ったナチュラル、ヌーディが
主流かな。
マスカラがっつりのひじき睫毛は確実にイケてませんね。
アイシャドウの色とかは人によって似合うものが違うから
自分には何が一番似合うのかをよく考えてみてください。
たいしたアドバイスじゃなくてごめんなさい。
670メイク魂ななしさん:04/01/14 19:53 ID:BVw+ZKfQ
>>666
上側からもつけらほうが濃くつくよ。
上側からぬってから下側からもちあげるようにするとカールがつくよ。
671668:04/01/14 21:23 ID:zGengNoP
>669さん
レス有難うございます。

実は昔はアイラインを引いていたんですが、ある日、カウンターに美容部員の先生(?
・よく判りませんが偉い人のようでした)が来られてたので、が来られてのメイク会が
有ったんです。先生は私の目元にくすみを取るもの(コンシーラーやコントロールカラー
ではなかったです)を塗ったあと、ピンクオレンジを二重幅にひと刷け。ビューラーで
ちょいっと上げて、ボルドーのマスカラをささっと塗って、アイメイクを完了されたんです。

でも、昨日、あるドラマでアイラインについて放送していたんです。それを見ると、やっぱり
アイラインって必要なのかな、と思い始めて…ドラマでやっていたように、目尻幅に
ブラウンのシャドウも乗せてみたけど、何だか顔が怖くなってしまったんです。

先生がやってくださったメイクのままのほうが、良いのでしょうか?改めて学校の女の子の
メイクを見てみると、私のとは違うし、迷っています。
672668:04/01/14 21:25 ID:zGengNoP
× カウンターに美容部員の先生(略)が来られてたので、が来られてのメイク会が
○ カウンターに美容部員の先生(略)が来られてのメイク会が

すみません。間違えてしまいました。訂正です。
673メイク魂ななしさん:04/01/14 21:37 ID:Gjr5NA4o
>>671
自分が似合う方でいいと思う。
その先生がどうのこうのでも、周りのみんながどうのこうのでもなく、
自分が良いと思った方にした方があなたらしさがあっていいんじゃないかな。
674メイク魂ななしさん:04/01/14 21:37 ID://sIShc9
>>671
もともとくっきりした顔立ちなんじゃないですか?
わたしも濃い顔なのでアイメイクをしっかりしすぎるとケバくなってしまうので
アイラインはひいてませんよ。
周りの人からはなんて言われてます?
顔立ちが全く違う人のメイクと比べても仕方ないですよ。
675671:04/01/14 21:44 ID:zGengNoP
>673さん
似合うほうですか。似合うかどうかは判らないですけど、好きなほう、ということで
良いのでしょうか。客観的に自分のメイクを見る自身は未だなくて。


>674さん
「濃い」と言われたことはないですが、「沖縄出身だと思ってた」と言われたことは
有ります。それって、濃いってことなんでしょうか?

自分のメイクに関して、誰かに何か言われたことは殆どないですが、アイラインを
引いていた頃、久しぶりにあった友人に「目力って感じだねぇ」とからかい気味に
言われたことが有ります(褒めた言い方ではなかったです)。
676671:04/01/14 21:49 ID:zGengNoP
自分で>675を書いてみて、ラインを引かないほうが良いような気がしてきました。
でも濃い顔かどうか判らないのです。美容板にそういうスレが有った気がするので、
そちらに行ってみます。一人相撲で馬鹿みたいですね。失礼しました。
677メイク魂ななしさん:04/01/14 21:50 ID:AfnosguP
最近パサパサなんです。
26才、男なんですけど、一日中洗顔後のツッパタ感じ?なのです。
全然脂が出ないというわけでは無いのですが。
見た目も病人ふうなのでチト困ってます。
どうすりゃいいのか、サパーリです。

現在のメンテは洗顔と化粧水(しつこく何度もつけるようにしてます)、
物は適当です。

どなたかアドバイス頂けますでしょうか。
678メイク魂ななしさん:04/01/14 21:55 ID:aIRIAe7e
乾燥してるなら乳液で保湿もしたほうがいいかとおも
679メイク魂ななしさん:04/01/14 22:20 ID://sIShc9
>>676
多分かなり濃いんだと思いますよ。
自分の顔が他人と比べて濃いか薄いかくらいわかりそうなもんだけどなあ・・・。
680676:04/01/14 22:29 ID:zGengNoP
何度も出てきてスミマセン。>676です。

「濃い!」のか、別に普通なのか、自分では判らないです。薄くはない
と思うんですけど(薄いって、元SPEEDのhiroみたいな感じですよね?
あと、天皇さんのお子さんたちとか)。今、普通ってどんなだろうとか、
濃いって何だろうなどと考えています。

段々、板違いになってきたので、失礼します。
681メイク魂ななしさん:04/01/14 22:39 ID:BpDnxzzb
>>680
中学生…くらいなのかな?
だとしたら一般的判断が出来ないのも無理はないかと…。
682メイク魂ななしさん:04/01/14 22:44 ID://sIShc9
天皇のお子さんたちに笑ったw
芸能人で言えば
濃い・・・長谷川京子、柴咲コウ、伊東美咲、伊藤裕子
普通・・・幅広いので一概に言えない。
薄い・・・hiro、酒井若菜、小西真奈美、千秋
って感じかなあ、わたしの中では。
683680:04/01/14 23:08 ID:zGengNoP
>681さん
中学生ではないです。お化粧を始めたのが遅いので、判らないんです。

生活板のほうに何でも聞いて良いスレを見つけたので、そちらで教えて
いただくことにします。長々と板違いを失礼しました。
684メイク魂ななしさん:04/01/15 00:09 ID:6cHDTDJF
沖縄顔は濃いだろーな。
漏れもそうだから…
685メイク魂ななしさん:04/01/15 01:24 ID:6X0Mzpn8
高校生なのですが目元(目尻ではなく目の下)に深いシワができています。おまけによくみるとシミらしきものも…。化粧水→しっとりタイプ乳液を使ってるし日に焼かないようにしているのに…。何かいいケアがあれば教えてください。お願いします(>_<)
686メイク魂ななしさん:04/01/15 02:34 ID:jRH8Cf0d
>657
まず化粧直しは、崩れきる前にやることが大事。
朝メイクしたらお昼休みに1回とか。
手順は1:脂とり紙等で余分なものを落とす、2:スプレー化粧水等で保湿、
3:肌やパーツの修正です。
パーツの修正は、目元・口元なんかの目立つ部分をやるのが手早くきれいに
見せるコツ。崩れてる部分は綿棒とかで落として、必要があれば塗り足す。
ラインがにじんでたりしなければ、案外きれいに見えるもんです。

>665
修正がきく程度なら綿棒で直して、無理なら落としてやり直すしかないと
思います。アイシャドウベースを使うと多少もちは良くなるそうです。
でも、お昼ってのはさすがに早過ぎるので、目元に皮脂が出やすいとか汗を
かきやすいとか奥二重とか他にも原因がありそうですね。
あと、しっとりしたタイプのものはよれやすいです。
水あり使用にしたり、ブラシでなくチップでつけたりすると多少は
改善されるかも。
687メイク魂ななしさん:04/01/15 03:03 ID:2L7g5rgE
汗をかいてもおちないコンシーラーってないの?
688メイク魂ななしさん:04/01/15 14:59 ID:/k26bPVQ
口紅をしっかり塗りたいんだけど似合わなくて欝です。。
年配のヒトには、口元取れてるとよく注意されるんで
しっかり塗るとなんだか違和感があります。
パーツが大きい顔で童顔なせいかもしれません。
どうしたら違和感ない感じにできますか?
ほんとは何も塗らないのが一番顔に合ってる感じがします。
アドバイスお願いします。
689メイク魂ななしさん:04/01/15 15:40 ID:oHatm02S
>>688
口以外の部分にはしっかりメイクされてるんですか?
だとしたらやっぱり唇だけすっぴんというのはやっぱりおかしいと思います。
けっこうそういう人いますけど、
口紅をかっちり塗るのが似合わないというのだったら透明のグロスだけでも
随分印象が変わると思いますよ。
口紅でも自分に似合う色を選んで、あえて輪郭をきっちりとらずにさっと塗れば
そこまで浮くということはないと思います。
わたしもパーツの大きい顔立ちで唇も分厚いので、あまりにもグロスをテラテラさせたり
濃い色の口紅を塗るとお化けみたいになってしまうので
グロスを選ぶ時はツヤが控えめのもの、口紅はベージュやサーモンピンクなどの
肌なじみのいい色を選ぶようにしています。
690メイク魂ななしさん:04/01/15 16:14 ID:9K6LLDtC
メイク玄人さん!
目と目の間を狭く見せる、もしくは黒目を真ん中寄りに見せる
メイク方法がありましたら教えてください。
691メイク魂ななしさん:04/01/15 17:55 ID:TrqzUnma
22歳大学生、イエベ(だと思う)
いつもアイメイクに暖色系ばかり使っているので
ブルーやグリーンを使ってみたいなと思うんですが
どういう感じのものがあうのかわかりません。
ためしにブルーを塗ってみたらすごくケバくて
目だけ浮いてしまいました。
爽やかな色を使ってみたいんですけど…。

目は二重、大きくて睫長め。
全体的に濃いハッキリした顔です。髪の毛も真っ黒です。
ちなみにいつも使うのは魔女の夕陽やオルビスのボルドー、
ケイトのグラディカルアイズBR-1です。
692メイク魂ななしさん:04/01/15 18:52 ID:92YCObz9
686さん
参考になりました。ありがとうございました。
余談ですが、最近ルミナスのアイライナーとアイジェリーがお気に入りです。
ライナーはにじまないし、アイジェリーもよれにくいので、とても重宝しています。
どちらも奥二重の私にとってはありがたい商品です。
693メイク魂ななしさん:04/01/15 19:31 ID:JJO2bU7h
アドバイスください。

23歳 ブルベ 混合肌です。

●普段のメイク
 ファンデーション  キオラ パウダリー・ナチュラル
 ハイライト      資生堂の花椿で10月に買ったもの。(アバウトでごめんなさい。)
 アイメイク      テスティモ グリーン系メイク または ピンク系  ファイバーウィッグ黒 
             アイライン 上に茶色 下にピンクか白
 口紅 ルミナス 桜リップ(ハセキョーがCMで使ってる色)
 
●顔立ち 
 まんまる。 一重(まつ毛は濃いです) 眉がかなり薄め

●目標
 好きな人が長谷川京子がいい。と言われました。
 一重でこんなでかい事いってすみません。ハセキョウ系のメイクをしたいのですが・・・。
 
694メイク魂ななしさん:04/01/15 21:38 ID:grFoMbGZ
もういないかな…。
676さんに濃い顔判定スレってどれなのか
教えて欲しかったんだけど(´Д`;)検索しても出てこなかったよ(´・ω・`)
695676:04/01/15 22:37 ID:cwSp8NnZ
>694さん
未だ居ますノシ 判定スレってのはなかったです。美容板にそれらしきものは有ったような
無かったような…どちらにしろ機能してなかった気がします。なので、生活板の「スレを
立てるまでに至らないささやかな疑問・質問72(※)」で聞いてみました。そのスレの174が
私です。

ちなみに事後報告なんですが、今日コスメカウンターに行ったところ、「伊藤かずえさんに
似てらっしゃいますね」と言われました。濃くないのか、濃いのか微妙なところです。お話を
したところ、2chねら?のような気がしたので、もしかしたらここも見てらしたりして。とっても
素敵なBAさんでした。

(※)http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1073917503/l50
696メイク魂ななしさん:04/01/15 23:01 ID:n0LwWcdX
アイシャドウつけてからマスカラ塗りまつか?どっちが先なのでしょうか?
697メイク魂ななしさん:04/01/15 23:06 ID:7yNEpLo6
>>696
アイシャドウが先
マスカラにアイシャドウついちゃうよ〜
698メイク魂ななしさん:04/01/15 23:16 ID:n0LwWcdX
697タソありがとうございました。たまに順番間違えてました…
699メイク魂ななしさん:04/01/15 23:22 ID:oHatm02S
>>695
まあ一般よりは随分濃い目だと思いますよ。
話聞く限りでは。
700メイク魂ななしさん:04/01/16 00:07 ID:z6qCzHQz
>>687
全く落ちないってのは見たことない。
でも、固めのやつを指で叩きこんでからスポンジでおさえると、
結構落ちないと思う。

>>690
玄人じゃないけど(スマソ)、雑誌で見たのうろ覚えです。
目と目の間を狭く見せるには、黒のインサイドラインを目頭3mm位の
位置にも入れる。
物凄い狭い位置だから、細〜くできるだけ内側で自然に。
黒目を真ん中よりに見せるなら、上まぶたの目頭の辺りにシャドウと
同系色でワントーン暗い色を▽の形にちょっとだけ入れる。
701メイク魂ななしさん:04/01/16 00:11 ID:fB4Ct8sE
>687
>700さんは良い人だから答えてくれたけど、マルチポストは良くないよ。
702メイク魂ななしさん:04/01/16 01:27 ID:xoHvoZj3
18歳、多分混合肌です
ファンデーションを塗ると毛穴とにきびのせいか、おばさんみたいな感じの肌になってしまいます
どのように使ったらつるんとした肌になれますか?
今はレブロンのカラーステイナチュラルを使っています
703690:04/01/16 12:13 ID:JxrK6CI5
>>700さん、レスありがとうございました!
早速試してみようと思います。
704メイク魂ななしさん:04/01/16 14:08 ID:4EexAJ6/
>>703
前見たビューティーコロシアムで、
鼻の付け根が低いせいで、目と目の間が平坦で広く見え、
目が離れているように見えてしまうという人がいました。
メイクではノーズシャドウを入れて、目頭を茶色のシャドウでくの字に
囲んでいたけど、かなりケバくなってたなあ。
なのでくの字まではしなくても、700さんの言うようにアイラインを
目頭のほうに入れてみたらいいと思います。
もし鼻が普通だったら全く役に立たなくてごめんなさい。
705メイク魂ななしさん:04/01/16 14:28 ID:LO41cpxv
普段学校に行くときなどはファンデーションを塗っているのですが、
家では何も塗っていません(化粧水・乳液のみ)。
しかし最近、「家のなかにいても日光の光で日焼けをする」と聞いて、
家の中でも日焼け止めかファンデーション、お粉などを使用したほうが
いいのかな、と思い始めました。
一応家の窓ガラスは全てUVカット仕様になっているのですが、
日焼け止めなどをぬっていらっしゃる方とかいらっしゃいましたら
教えて下さい。よろしくおねがいします。
706メイク魂ななしさん:04/01/16 14:56 ID:uVSl3AFD
>>691
暖色系が似合う人がブルーやグリーンを使う場合、発色がはっきりした
トロピカルカラーはあんまり似合いません。
パールが細かくて色が薄くつく、ニュアンス系の発色のものが良いです。
あと、色もグリーンだったらモスグリーンやカーキ、ブルーだったら水色に
近い方がいい。ピエヌとかコスメデコルテの単色とかにあった気がする。
707メイク魂ななしさん:04/01/16 15:49 ID:vRy8d1K0
>>705
家の中でまで塗ってたらむしろ害の方が心配。
よほど日当たりが良いのならともかく、UVガラスなら
そこまでする必要ないと思うけど・・。
私の場合、6階のマンションで南向き、かなり日当たり
いいのでお天気の良い日はカーテン全部閉めてしまう。
で、洗濯干すときなどベランダ出る時には大き目サングラスとマスク
したりしてる。
708メイク魂ななしさん:04/01/16 18:15 ID:LO41cpxv
>>707
うちも南向きで、家の前は道路になっているので、昼間ずーっと
電気をつけなくても平気、むしろまぶしいくらいの日光なんです…。
UVガラスなら大丈夫ですか、なら家の中で日焼け止めを塗らなくても
大丈夫そうですね。なんか安心しました。
709メイク魂ななしさん:04/01/16 19:40 ID:0ZdzTm0g
未回答 >>702

多分ツヤ肌にしたいんだろうけど
私はやり方わからないから誰か教えてあげて(´・ω・`)
710メイク魂ななしさん:04/01/16 19:54 ID:4C6mNEK4
>>702
ますはファンデーションをやめてプレストパウダーやルーセントのみにしましょう。
高いファンデよりも透明感があるためきれいに見えますよ。
711メイク魂ななしさん:04/01/16 20:24 ID:YqB29nT5
>>702
18歳ならスキンケアにも問題がある可能性が。
その年で毛穴開いてるってことは、保湿が足りてないんじゃないかな?
乳液はしっかりつけましょう。
それでつるんとした質感になる下地(RMKとか人気)つけて、お粉。
私も710さんにハゲドゥだ。
参考スレはノーファンデ派のメイクとかです。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1067924785/
712メイク魂ななしさん:04/01/16 20:29 ID:YqB29nT5
も一つ未レスがあったので、続けてスマソ。

>>693
近い感じに仕上げたいときは同じ会社の化粧品を使うのが
一番早い。
だからルミナスのシャドウ手に入れた方がいいと思うよ。
目元はピンクやベージュ〜ブラウン系であまり色味を出さず、
上まぶたに黒のアイライン。口紅とマスカラは今のままでいいと思う。
眉は茶系で結構しっかり書いてるみたい。
あと、輪郭が違うと思うから、ベージュかオレンジ系チークを入れて
シャープに仕上げるといいんじゃないかな。
713690=703:04/01/16 21:50 ID:JxrK6CI5
>>704さん
レスありがとうございます。
おっしゃる通り、シャドウを入れたらケバくなってしまいました…。
ラインを目頭に入れたらいい感じだったので、これでいこうと思います。
鼻の付け根が低いので効果アリアリでしたよ〜。
714702:04/01/17 00:21 ID:4OWcqb5s
>>709
なかなかレスが付かなくて(´・ω・`)だったのでお気持ちだけでも嬉しいです。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>710
肌がきれいではないので必死になってファンデとコンシーラ−塗ってたけど
控えてみようと思います
隠しまくって肌汚くしたら本末転倒ですもんね…(;´Д`)

>>711
美容液と化粧水だけで済ませていたので、確かに保湿不足だったかもしれません
乳液とRMKの下地探してみますね。ノーファンデスレも見てきます
715メイク魂ななしさん:04/01/17 03:36 ID:4vHuWdzw
別のスレで、こちらを勧められてやってきました。
自分は乾燥肌で、元アトピー持ちです。
ファンデ塗ってもすぐかさかさになってしまって困ってます。
最近思ったのが、洗顔した後、何も(化粧水とか)せずにメイクしてるからなのかなぁと_| ̄|○
洗顔→ファンデまでにどういうことした方がいいでしょうか・・・
どなたか教えてください(ノ_・。)
716メイク魂ななしさん:04/01/17 05:08 ID:7SeOh7HH
洗顔→しっかり化粧水で保湿→乳液等を塗って水分が逃げないように蓋をする
→(その後すぐにメイクする場合は)ティッシュで一度油分を押さえる→
日焼け止めOR化粧下地→ファンデ かな
717メイク魂ななしさん:04/01/17 05:19 ID:SibG/yR/
>>715
乾燥肌の原因と、肌かさかさの原因は確実にそれかと思われます。
スキンケアは洗顔→化粧水→(美容液)→乳液
その後に始めるベースメイクは2パターンで
下地→(コントロールカラー)→(コンシーラー)→パウダリーファンデ。
下地→(コントロールカラー)→リキッド・クリームファンデ→(コンシーラー)。
念の為、夜にクレンジング→洗顔した後もスキンケアは必要だよ。
化粧水は、まあコットン使うか手で使うかはお好みで、とにかくたっぷり使う。
乾燥を感じるなら週に何回かシートマスクとか取り入れると良いです。
乳液は、省略しちゃう人もいるけどつけた方が絶対いいです。乾燥してるなら、
この時期はクリーム使ってもいいかも。
718メイク魂ななしさん:04/01/17 05:20 ID:SibG/yR/
書いてる間に716さんが!
被ってすいません。・゚・(ノД`)・゚・。
719メイク魂ななしさん:04/01/17 13:25 ID:11Sdi+c7
すごく初歩的な質問なんですが
口紅を塗る時は、やっぱりブラシを使って塗るんですか?
720メイク魂ななしさん:04/01/17 13:57 ID:GU//oUez
>>719
自分のやり易いので一番だとオモウが・・。
よっぽどのスリムタイプ口紅でなければ、むしろブラシ使わないと
塗りにくくない? あと、朝だけキチっとブラシで塗って
お化粧直しはそのままって塗るって人は多いかも。
721メイク魂ななしさん:04/01/17 14:02 ID:wsneKl1m
きっちりしたいときはリップラインとって直接も塗る。
ラフな時はそもそも口紅あんまり塗らないけどちょくせつぐりぐり。
はみ出さないように最低限気をつけるけど。
722メイク魂ななしさん:04/01/17 16:02 ID:wEYzIzkC
塗り方によって仕上がりが変わるんだよね。
口紅直接→ラフな感じ
口紅直接後ブラシで輪郭等整える→ちょっとだけラフな感じ
ブラシで塗る→きちっとした感じ
私はベージュ系が多いから不精して直接だけど、赤とかの塗る人は
お化粧直しもブラシ使うみたいね。濃い色はにじみが目立つから。
723715:04/01/17 16:37 ID:4vHuWdzw
>>716>>717
細かいトコロまで丁寧に教えてくださってありがとうございます!
やっぱり化粧水と乳液が大事なんですね。
今日からでも始めてみます(・ω・)
>>718
お気持ちだけで十分嬉しいですw
ありがとうございました!
724メイク魂ななしさん:04/01/17 16:41 ID:HFLY1i/w
メイクした後乾燥を感じたら、どのように対処したら良いのでしょう?
スプレー式の化粧水は、よれる感じがするのです。
725メイク魂ななしさん:04/01/17 16:51 ID:LT2mLLfq
東京渋谷の風俗で働ける人全国的に募集可愛くて18才以上の女性ね家が遠いならマンションに住むこともできるよ仕事は大変だけど一日10万は稼げるし全額日払いだから短期間でもかまわないですなんでも相談にのるので気軽にメールくださいアドは[email protected]だよ
726メイク魂ななしさん:04/01/17 18:03 ID:GySbr8AY
>>720->>722
答えてくださってありがとうございます。
誰も答えてくれなかったらどうしようとおもってました
素朴な疑問だったので…
727メイク魂ななしさん:04/01/17 19:23 ID:+3zcwLFV
吹きでものが良く同じ場所にできるんですが治ったりしてもまたできてしまうんです…ファンでも普段ぬらないし原因が分からないんですが…
728メイク魂ななしさん:04/01/17 20:09 ID:0zJ/MzkD
>>727
髪の毛、マフラー、その他手で触る癖、まくらなどなど・・・
沢山、ファクターはあるのでひとつひとつ見直してみては・・・
729メイク魂ななしさん:04/01/17 20:47 ID:IR0S60bR
>724
化粧水を頭上45度で斜め上に向けて噴射
直接はスプレーしない。ミストを浴びる気分で。
そうすれば、細かい霧を浴びる形になるからヨレないです。

または美容液を両手に伸ばしてカオ全体にプレス。
プレスする時、絶対に手を上下左右に動かさない。(動かすとヨレる)
730メイク魂ななしさん:04/01/17 23:14 ID:iZ3puNut
ビューラーを使うとまつげが切れたりするんですが、
これは仕方の無いことなんでしょうか・・・。
怖くて使えません。
なかなかカールしてくれないから、力を入れすぎたのがいけないのかな・・・。
根元から3回に分けて挟む、で合ってますよね?
ちなみに使っていたのは資生堂のものです。

マスカラだけではあまりカールしないので、またビューラーを使おうかなと思っています。
どなたか教えて下さい。
731メイク魂ななしさん:04/01/17 23:44 ID:c2uw2x3H
>>730
力をいれすぎなくても、軽い力で何回もかけるといいですよ。
力をいれるとまつげに悪いし、きれいにカールしません。
3回にわけてはさむときに、手首をかえすようにして
持っている部分を下から上へと、睫毛をはさんでいる部分を
中心にカールをかけるようにすると(説明ヘタでごめん)
綺麗にいきます。

あと睫毛用美容液なんかも併用するとオススメ。
732メイク魂ななしさん:04/01/18 00:08 ID:ZTa8u7qU
>>727
同じ場所にできるのは仕方ないんだよ。
癖がついちゃうと言うか、そこだけ皮膚が弱くなってるんだから、
同じ刺激が与えられたら弱い場所からトラブルが起きるという仕組み。
わたしも肌が弱くてよく手がボロボロになるんだけど、いつも同じ場所に
湿疹ができるの。皮膚科の先生に聞いてみたら、こういう返事が返って来た。
728さんが言ってるように刺激となるものは日常生活の中にいくつも
あるから、少しでもできにくくなるように気をつけるしかないと思う。
733メイク魂ななしさん:04/01/18 00:51 ID:DO9U//Xv
すだれまつげにすると目尻側の上まつげと下まつげがぶつかってしまうんですけど、これが普通なんでしょうか?
734メイク魂ななしさん:04/01/18 00:55 ID:uUmUkdUc
>733
私もよくぶつかってます。普通かと。
735メイク魂ななしさん:04/01/18 01:04 ID:rBceeY3O
はじめまして。
私は今、中学三年なのですが、高校に入ったら薄くてもいいからメイクがしたいと
思いました。
しかし、ほとんどといっても過言ではないほど、肌に気を使わなかったので、
(オイリー肌のせいもあるのでしょうが)ニキビがとても多いんです。
それで、高校になったときのために、今からスキンケアくらいはちゃんと…と思って
いるんですが、中学生のニキビ肌には、どういうのがいいんでしょうか。

それと、これからの休日には親の目を慣らすのも含めて、薄くお化粧をしたいの
ですが、まずはどんなアイテムから手に入れたらいいんでしょうか。
予算は…なるべく、低めの…ドラッグストア系で。

初心者丸出しの質問になってしまいましたが、どうぞよろしくおねがいします。
736727:04/01/18 01:15 ID:52yghHIW
レスありがとうございます。皮膚科に相談に行ってみた方がいいですか?
737メイク魂ななしさん:04/01/18 01:38 ID:UpNuY2Z6
>>735
中学生ならあんまり刺激を加えないほうが個人的にいいと思うので、
とりあえず精製水でも使ってみては。私はニキビにかなり効果ありました。
あとは洗願と化粧水を効きそうなものに変えるなど。
髪が肌にあたらないようにしたり、枕を清潔に保つ、生活習慣に気を使うなども重要ですよ。
若いならなおさらそういう事に気を使うことから始めるのがいいと思う。
メイクはまず雑誌を読んだりして自分がしたいメイクを知ってみるとか。
目をパッチリさせたいとか眉毛がないのが気になるとかいう個人個人の希望で
買うものも全然変わるので。
まあとりあえずマスカラとグロスくらいがいいんでない?
探せば安くて可愛いものたくさんあるし。ガンガレ
738メイク魂ななしさん:04/01/18 05:15 ID:tM6Gn7K6
>>730
まつげくるんなどのホットカーラーはどうですか?
少なくともまぶたをはさんで悶絶することはないのでいいと思いますが。
安いのでも効果ありましたよ。


>>735
まずは洗顔に気を使いましょう(使いすぎもいけませんが)。
硫黄配合のヤツが結構効果あったと思います。

メイクはニキビが完全になくなってからにしましょう。
にきびに効くパウダーとかは多少の「予防」の気休めにはなるかもしれないけど「治療」にはなりませんでしたよ。悪化はしたけど。
739メイク魂ななしさん:04/01/18 12:19 ID:A6GRpIBS
>>735
無添加のメイク落とし・洗顔・化粧水・乳液を使うのがおすすめ。
DSで安いやつ売ってるし。ロゼットとかでいいので。
あと、肌に優しい日焼け止めを塗るのもよいのでは?
にきびにもいいし、今からUV対策しておくと将来の肌が違うと思います。肌もキレイに見えるし。
あとはビューラー&マスカラ、グロスくらいでしょうか。>737さんの言うとおリ生活習慣にも気をつけて!
740メイク魂ななしさん:04/01/18 12:34 ID:gjRIVQyk
下まつげのアイラインはリキッドでひいても大丈夫なのでしょうか?
普通はペンシルタイプ・・・ですよね?
ペンシルだったら粘膜部分でしょうか、または粘膜ギリギリの際に入れるのでしょうか

それから、ぐるっと全部囲むのではなく、
目尻三分の1だけにしといた方が無難でしょうか。。

阿呆っぽい質問で恐縮ですが、どうも下まぶたのアイラインのやり方がわかりません・・・
どなたか御教授してくださいっ。
741メイク魂名無しさん:04/01/18 13:31 ID:RmgYe4sq
中学生で肌が汚いのでファンデーションはしない方がいいな、と思ってとりあえず
グロスとマスカラとビューラーを買ってきたのですが・・・・。

「目」と「口」の基本的な化粧を教えてください。

あと、ビューラーがうまいこといきません。
何回やっても、クルッと綺麗にカールできないんです…。
何かコツみたいなのありますか???。
742メイク魂ななしさん:04/01/18 14:27 ID:ZTa8u7qU
>>736
吹き出物がひどいのであれば一度行ってみるのもいいかもしれないけど
行ったからって同じ場所にできなくなるってことはないと思います。
>>740
下をリキッドで全部引くと、いわゆる囲み目ギャルメイクですよね。
普段の格好にもよるけどかなりケバい印象になるかと思います。
下瞼三分の一にペンシルか、シャドウの締め色を乗せてぼかすくらいが
無難だと思います。それだけでもかなり印象が変わると思いますよ。
粘膜部分に引くのはお勧めしません。目に悪いです。
わたしはいつもシャドウの締め色かブラウンのペンシルで
下瞼三分の一、睫毛の生え際くらいのところを軽くなぞってぼかしてます。
いろいろ試してみて、自分に一番似合うやり方を見つけてください。
743メイク魂ななしさん:04/01/18 14:36 ID:ZTa8u7qU
>>741
中学生なら目元は眉を整えて、ビューラー、マスカラ、
口元はグロスくらいで充分でしょう。
中学生だったら顔立ちも雰囲気も幼いでしょうし、そういう子が
いろいろ塗るっているのは不似合いですからね。
周りから見ると滑稽ですらあります。
ポイントメイクの基本は、足らないところを足して、いらないところを
目立たなくすることだと思います。
顔立ちは人それぞれだからこれ以上のことは言えません。
ビューラーは軽い力で根元、真ん中、毛先と3回にわけて腕ごと持ち上げるように
するとうまくいきますよ。力の入れすぎは厳禁。
睫毛の生えている方向へ動かすのが基本です。練習あるのみです。
744メイク魂ななしさん:04/01/18 17:05 ID:uSDJ7t8S
とても初心者ですみません。
バーズニュアンセというとても有名らしいコントロールカラーを
頂きました。
これは全顔に塗ってもよいものなんでしょうか?
くすみが消えると聞いたのでとりあえずくま部分に塗ってみましたが
良く効果がわかりません。
肌色は結構あかるいほうです。
745740:04/01/18 18:03 ID:gjRIVQyk
>>742
アドバイスどうもありがとうございました。
今までぼかさなかったから、どうもしっくりこなかったのかもしれません。
シャドウも使えるんですね、参考になります。
がんばって自分に合うものをみつけたいと思います。
ほんとにありがとうございます!
746メイク魂ななしさん:04/01/18 18:18 ID:UCTacMsW
質問です!
パール入りの下地とかリキッドファンデを塗った後にパール無しの粉を叩いたら艶肌にはならないですか?
今までMC-Uかファンケルの下地にアナスイの粉と言う薄めメイクだったのですが
今月のarを見てナチュラル艶肌(・∀・)イイッ!と思ったのですが
今までリキッドは使ったこと無いのでどうしたらナチュラルな艶肌になるかさっぱりわかりません!
どなたかお教えてください。
あとパウダーファンデでも艶肌って作れるものなんですか?
艶肌=リキッドって思っているのでイマイチ分からず仕舞いです。
747741:04/01/18 18:20 ID:Pc0zxU1/
>>743
ありがとうございます。
睫毛の生えている方向へ動かすのが基本ですか…。
そういうこと、まったく考えずにやってました。(笑
とりあえず、ビューラーの練習をしまくってみます。
748メイク魂ななしさん:04/01/18 19:52 ID:SCY64h7X
質問です。
21才で、肌色は資生堂だとオークル20です。
チーク(コーラルピンク・アナスイのフェイスカラー302)を使っていたら
こともあろうか、バイト先の小学生に「口紅を濃くしないと合わない」と言われましたw
その時の口紅は、ipsaのエアフィールリップカラーH14で、ピンクベージュでした。
目が小さいためマスカラをがっつりつけるので、リップは控えめにしたのですが
やはり、チークと合わせたピンク系の方がいいのでしょうか。
749メイク魂ななしさん:04/01/18 19:59 ID:eEO0teeo
>こともあろうか

??
750メイク魂ななしさん:04/01/18 20:14 ID:AIIKu1W0
こともあろうかすらわかんないのかよ( ´,_ゝ`)
751メイク魂ななしさん:04/01/18 20:20 ID:CjBpm0BW
こともあろうに
752メイク魂ななしさん:04/01/18 20:31 ID:c3ydw0SE
>>744
塗ってみるとわかるんだけど、
くすみにかなり効果がある反面、
本当に少量を伸ばす感じにしないとはっきりいって
能面メイクになります。
くすんでる部分中心に、ごく少量を伸ばしたほうがいいと思います。
顔全面だとちょっとキビシイかも。
くまのような青くすみ?よりも黄ぐすみに効くと思います。
753748:04/01/18 20:43 ID:SCY64h7X
こともあろうに、でしたか。
恥ずかしい…
754メイク魂ななしさん:04/01/18 20:50 ID:q4B7wOCo
自分の肌の色(イエベやブルベ)ってどうすれば分かりますか?
ネットでの自己判断ではイエベ秋だったのですが、本当なのか疑ってしまって…
プロにやってもらう時はどうすればいいのですか?
また、どんなことをやるのですか?
教えてチャンですまそ(;´Д`)
755730:04/01/18 21:38 ID:fJ5CGjX3
>>731
軽い力で何回も、ですか。やってみます。
まつげ用美容液も試してみようと思います。

>>738
ホットカーラーはまつげが痛む原因になってしまうようなイメージがあるんですが、
実際のところどうなんでしょうか・・・。
756メイク魂ななしさん:04/01/19 00:05 ID:6N86IbJ1
>>746
パール入りの粉は顔全体に使うと顔だけきらきら光って浮いた感じ
になるので、できれば部分使いが良いです。
だからパール無しでOK。粉で多い尽くすわけではないので、つけすぎ
なければ下のパールが透ける感じになるはずです。
ツヤかマットかはふどのファンデを買うかによるものが大きいです。
一般的にリキッドの方がツヤっぽいけど、P&JのUVファンデのように
パウダーでもツヤっぽいのができるのもあります。
最近だったらゲランのパウダーファンデがその系統だったと思います。
でも、今までノーファンデ派だったならケサパサやRMKのリキッドが
仕上がりが素肌っぽいツヤが出るのでお勧めです。
757メイク魂ななしさん:04/01/19 00:34 ID:pLhbdhO7
>>748
小学生に言われたことなんか真に受けるの?
あなたの顔知らないからそれだけ言われてもわかんないよ。
自分で口紅濃くしたほうがいいと思うんだったらそうすればいいし、
やっぱり今まで通りのほうがいいと思うんだったら変える必要はない。
ひとつ思ったのは、チークが濃すぎてアンバランスになってるってことはないのかなと。
758746:04/01/19 00:43 ID:EuL52GqM
>>756
丁寧なレスありがとうございます!!
明日見に行ってみます☆
ケサパサもRMKもまだ買った事が無いのでドキドキします
759メイク魂ななしさん:04/01/19 00:58 ID:Y9djxw6O
>757
小学生に言われるくらいだから、かなりアンバランスなんだと思って
このスレに相談しに来たんですけど…
人の揚げ足ばっかり取らないでください。
私の顔知らないって、このスレの他の相談者の顔わかるんですか?
って言われたら、腹が立つでしょう?
760メイク魂ななしさん:04/01/19 01:23 ID:yWxLT/l/
>>759
・・・同レベルだと思われて小学生になめられたんじゃない?
761メイク魂ななしさん:04/01/19 01:32 ID:iEHglllW
21歳学生です。童顔でおとなしく見られがちなので、上品且つ生き生きとした 印象になるようなメイク
について教えて下さい。

●肌…混合、イエベ(春)。
●顔立ち&髪型…丸顔、一重、やや丸鼻、モデルの愛可風ショート(やや茶髪)
●普段のメイク…スージーのクリームファンデ、カネボウメディアのゴールドベージュ&ホワイトの
 アイシャドウ(ゴールドはアイホール全体に、ホワイトは涙袋に)、マリクレールのチャイナレッド
 (頬にふんわりと)、ケイトのナチュラッシュマスカラ、スージーの口紅(ゴールドパール入りの
 オレンジ寄りレッド)、ちふれのルースパウダーです。
            
余計かもしれませんが服装はMORE系でパンツが多いです。宜しくお願いします。
762メイク魂ななしさん:04/01/19 01:33 ID:fEtwA0RW
>760
同意
763メイク魂ななしさん:04/01/19 01:34 ID:pLhbdhO7
>>759
揚げ足とったつもりはないんだけど・・・。
そりゃ誰の顔もわかんないけど、自分の質問をよく見てみ?
すんごい答えにくいよ。あなたが他に人に同じ質問されたら答えられますか?
じゃあピンクのほうがいいと思います、なんて何の根拠もないのに言えないし、
チークとのバランスを考えるならどっちでも合う色だし、
どっちのほうがより似合うかは全体のバランスを自分で見て
選ぶしかないだろうって素直にそう思ったからそう言ったんだよ。
最初の一文は少し揶揄っぽかったからそれで気分を害したんなら謝りますよ。
764メイク魂ななしさん:04/01/19 03:43 ID:K0G74zlo
質問です。なんでも「肌にこすりつけるのは刺激になってよくない」と言いますが、
今リキッドタイプのコンシーラーを使っているのですがある程度すりつけないと
不自然だしきちんとつきませんよね?肌を痛めないつけかたのコツなどあるので
しょうか。
765メイク魂ななしさん:04/01/19 09:30 ID:1i3tcknv
レブロンのペンシルアイライナーを使っているのですが
綿棒でぼかした時に幅広くにじんだみたいに汚くなってしまうのですが、
上手くぼかすにはどうしたらいいですか?
あと長時間にじまなくする方法などあれば教えてください。
766メイク魂ななしさん:04/01/19 21:29 ID:moyNxWQT
>>754
イエベ・ブルベ診断はカバマのジャスミーカラーファンデーションの
色あわせをお願いすると自動的に診断されます。
春夏秋冬は確かマックスファクターで色物選ぶときにやったと思う。
他は自己診断以外あまり聞かないな…。

>>755
ビューラーでぐいぐい引っ張ってクセづけするよりも、ホットカーラーで
くいっと数秒で持ち上げた方が傷まないという話です。
ホットカーラーはビューラー型でなくハブラシの先みたいな形(説明
難しい…スイマセン)のやつを選んで下さい。(まつげくるんとか)

767メイク魂ななしさん:04/01/20 00:18 ID:x+/d6rGm
>>759
>>1でも書いてあるけど、「顔立ちはできるだけ詳しく書かないと
わからない」って意味で757さんは言ったんだよ。
煽りと勘違いしたんだろうけど、別に誰も責めてるわけではないから
次から気をつけた方がいいよ。
蛇足だけど、その小学生が素敵なメイクをしていたというので
なければ、その美的感覚はかなり胡散臭いと思うね。
768メイク魂ななしさん:04/01/20 01:45 ID:nQUwzdoR
>>755
ビューラーで悩んでる方全般に向けて言いたいのですが、
主に>>730さんと中学生でビューラー初心者の方に一つ助言を付け加えさせてください。
ビューラーのゴムはこまめに交換したほうがいいです。
私は中学のころに買った100均ビューラーを使っていたのですが、
同じく100均の替えゴムに取り替えると随分使い心地がよくなりました。
力の加えすぎでゴムに型がついたり、
日光や暑さ寒さなどでゴムが劣化したりして硬くなったりします。
よくよいと言われる資生堂ビューラーでもゴムが劣化しては意味がないです。
どうぞご検討下さい。
769メイク魂ななしさん:04/01/20 05:36 ID:/PghoPXL
4月から大学生になるんですが、今までろくにメイクをした事がありません。
別にメイクに興味が無い訳ではなくて、してみたいとはいつも思います。
でも自分の顔に似合うメイクが全然分かりません。
周りの友達もそういう子(メイクしない子)が多いのでなかなか聞けないし…。
いつも幼く見られるので、年相応に見えるメイクを教えていただけませんか?
丸顔、目は大きめの一重、鼻は低い丸鼻、唇は下が厚め、
髪型はセミロングの黒髪ですが、4月までには少し染めるつもりです。
赤ら顔と水ぼうそうの痕を何とかしたいです。
本当に初心者でスミマセン。
770メイク魂ななしさん:04/01/20 05:50 ID:tBM92QRE
>769
美容院でおまかせでやってもらえば?
771メイク魂ななしさん:04/01/20 06:00 ID:QlIHIXQ6
【告知】
株板住民ですが、自作自演や煽りにより多くの株板住民が迷惑してます。
このため住民の総意によりID導入するか否かを投票で決める運びとなりました。
つきましてはID反対派は自作自演が多く、それに対抗するためには他の板の皆様に
投票でID賛成を投じていただくほかはないという結論に株板の住民の議論により決まりました。
是非ID賛成に投票をお願いします。
772769:04/01/20 06:29 ID:/PghoPXL
>770
レスサンクスです。
美容院でそんなことまでしてくれるんですね。
今度よさ気なところを探してみようと思います。
773メイク魂ななしさん:04/01/20 06:59 ID:CI2fuBbW
>772
友人がカットとパーマのついでに
1000円でやって貰ってました(一例として)
ちゃんと今風の華やかなお顔にしてくれますよ
もちろん美容師さんのセンス次第でしょうが
774メイク魂ななしさん:04/01/20 12:04 ID:58LIbbD0
>>761
メイクは全体的に肌なじみのよいものを使っていらっしゃるみたいですね。
ナチュラルメイクはひとつ間違えると地味な印象になってしまいます。
目元、口元などどこかひとつに強調ポイントを作ってやればいいと思います。
一番印象を変えるのはやっぱりアイメイクが有効だと思います。
アイラインを入れたり、シャドウも多色使いでグラデーションにしたり
下睫毛のキワにも目尻から3分の1くらいラインを入れてみたりと
いろいろいじくれますしw
リップも口紅だけでなくツヤツヤのグロスを重ねると口元が華やかになりますよ。
服装でも随分印象が変わると思いますよ。かわいい柄のスカートとか
はいてみたらいかがでしょう。
薄めの顔立ちなのかな、と思ったので勝手にそれを前提にして書いちゃいました。
まあ参考程度に試してみてください。
775メイク魂ななしさん:04/01/20 14:33 ID:wuyuPRPL
質問スレから誘導されてきました。

リキッドアイライナーでラインを引く時に、筆部分がまつ毛に当たってしまい、
まぶたや下まぶたに色移りしてパンダ状態になってしまいます。

ビューラーを使う前にラインを引いているのにパンダになるのは、
私のやり方がまずいせいでしょうか?

上手なラインの引きかたがあれば教えてください。
776メイクな魂ななし:04/01/20 14:51 ID:2h5XKbyu
ペンシル使えば?>アイライン

アイラインを引いて〜余分な分を綿棒で取〜〜
パウダーアイシャドーでアイラインの油分を抑えて置けば〜
パンダ目にならないと思うよ〜〜。

リキッドっていいのかなー?
777メイクな魂ななし:04/01/20 14:53 ID:2h5XKbyu
age
778775:04/01/20 17:39 ID:wuyuPRPL
>776
アイライン自体は色移りしないんですが、まつ毛に付いてしまったリキッドが
まぶたや下まぶたに付いてしまうんです。
マスカラが乾く前に瞬きしたパンダ顔になるんですよ。

普段はペンシルアイライナーを使っているのですが、リキッドも上手に
使いこなしたいです。
779売ります。 ◆VQAoAClfXI :04/01/20 17:51 ID:OwgLmTSp
■CHANEL ルミエール ポリクローム
2〜3回使用。左上の紫に多少使用感ありです。
箱、袋はありません。
希望価格:送料込み 3500円(定価6500円)

■CHANEL オンブル ユニーク
2〜3回使用。箱等はありません。
希望価格:送料込み 2000円(定価3200円)


■ランコム Miracle
残量、5割強程度。
前回、応募がありましたが、相手の方がキャンセルされたため、
再度の募集となります。
希望価格:送料込み 1500円

780売ります。 ◆VQAoAClfXI :04/01/20 17:51 ID:OwgLmTSp
続き
■OPI It's Summer for Shore(夏の限定)
どれも紙に試し塗りをした程度です。

S34 Blue Moon Lagoon
S36 Sand-erella
S37 Coral Reef
S39 What's Dune?

希望価格:送料込み 各500円
(まとめて4本の場合は、送料込み1500円)

■ メイベリン ピュアブラッシュ
どれも試した程度です。
ピュアゴールドハニーは空ける時にケースで多少表面を傷つけてしまったため、
削れた跡があります。

01 ピュアシェル
08 ピュアゴールドハニー
11 ピュアシュガー

希望価格:送料込み 各500円
(まとめて3個の場合は、送料込み1000円)

・先着順で考えてます。よろしくお願いします。
・商品の画像をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。
・発送は定形外です。その他の方法をご希望の場合は相談に応じます。
・振込はUFJ銀行または郵便局(ぱるる)にお願いします。振込手数料はご負担下さい。
※ぱるるの場合は、インターネットホームサービスに加入しているため、
 すぐに入金確認が可能です。
・ご質問があればお気軽にどうぞ。
781メイク魂ななしさん:04/01/20 18:17 ID:xlaVi23d
>774
761です。

どこかにポイントは確かに大事ですね。
薄い顔の人は化粧栄えすると聞き、無難なメイクばかりしてました。

一重でアイシャドウのグラデーションはうまくいかないので、目尻に
アイラインを少し入れてみたいなと思います。グロスはベタベタ感が
苦手なのですが、いろいろ探して好みのものを見つけたいです。

とにかくメイクも服も似合う色が見つかるまで挑戦です。
ありがとうございました!
782メイク魂ななしさん:04/01/20 18:18 ID:xlaVi23d

どこかにポイントを置くのは
 
でした。すみません。
783メイク魂ななしさん:04/01/20 18:20 ID:Ljbaju6L
ハイライト(アイシャドウの白とか)はどこに入れるものなんでしょうか?
784売ります。 ◆VQAoAClfXI :04/01/20 20:16 ID:OwgLmTSp
779-780です。思いっきり誤爆してますね…。
すみません。逝ってきます…。
785754:04/01/20 22:28 ID:KudLphMs
>>766
ありがとうございます。
そうか・・・じゃあ、後で行ってきてみようと思います。
786メイク魂ななしさん:04/01/20 23:30 ID:2OAqg+jl
質問スレの方から誘導されてきました。
涙袋か目どっかの部分のせいで目の下に陰ができてクマっぽくなってしまう。
もちろんコンシーラーをしても意味なし。

どうにかなりますか?
787メイク魂ななしさん:04/01/21 00:44 ID:ruej3unv
>764
「すりつける」のではなく「叩きこむ」方が良い。
スライドする動きも小刻みならあまり皮膚を引っ張らないから。
もちろん叩きこむといってもソフトにね。

>765
綿棒だと結構にじむので、細くて腰のある平筆で横にすっと
なでると結構きれいにいく。
上に同系色のシャドウを重ねた方がもちはいいです。
ソニプラとかではにじみにくくなる下地も売ってます。
788メイク魂ななしさん:04/01/21 13:24 ID:lNxT/m19
初心者が質問します。
どっちかっていうと大きめの顔で、丸顔で、顔が太っている。
こんな私は顔のどこに何色の影を入れればスラッとした小顔に見せることができますか?

>>779-780
フリマスレに書くかヤフオクで売った方が良くない?
789メイク魂ななしさん:04/01/21 13:54 ID:U+7P6Ozr
>>788
頬の外側やえらのあたりに影をつけるといいよ。
肌の色より少し暗い色のファンデを使ってもいいし、ブラウン系のチークでも
いいと思う。やりすぎると色が違って不自然になるのであくまでも
影のように自然に。
チークも頬骨の一番高いところから骨の形に沿って斜め上に、
というのがシャープに見せる基本かな。
790メイク魂ななしさん:04/01/21 20:05 ID:ERlBPAn9
>788
>>784をに誤爆したって書いてあるよ。
791メイク魂ななしさん:04/01/22 01:42 ID:7sHltpPf
>775=778
ビューラー使ってない状態でもまつげが上に上がってるんでなければ
引き方に問題があるんだと思います。
目を閉じた状態(多分まつげは肌につく感じ)でもついちゃうんでしょうか?
気持ち斜め上から書くとか。それでもついてしまったら他にいろ移りする
前に綿棒とかでとってしまうと良いですよ。

>783
シャドウの白なら、基本的には眉毛の下、骨のでっぱり沿い。
テスティモはCゾーン(目尻の骨のくぼみに沿うような形)を提案してました。
あとは普通にハイライトといったらTゾーン、目の下の▽ゾーン。
目頭にちょっとだけつけて目に立体感出すというのもあります。

>786
影が出来てるだけなら、光で飛ばすのが良いと思います。
まずオレンジのお粉とかで地をつくり、微細パール系のお粉(イエベなら
バナナカラー、ブルベならラベンダーやピンクが特にいいらしいですが)を
さっと軽くのせる。
キラキラしたのだと逆に目立つので、本当に細かいパールのものが
良いです。
もしコンシーラーで隠したいなら、影の濃いライン沿いにだけ一段明るい
コンシーラーをのせる。
目の下全体につけると結局平坦になって目だってしまうので。
792メイク魂ななしさん:04/01/22 01:43 ID:7sHltpPf
…長い………。
皆様長文申し訳ありませんでした
793メイク魂ななしさん:04/01/22 19:14 ID:mgSlFx8K
メイク初心者なのでとりあえず目元からチャレンジしてみようと
思い、マスカラ+アイラインをやってみました。
が、下瞼(目尻から1/3くらい)にひいたアイラインがなんか浮いた感じで怖いのですが
どうしたらよいでしょうか・・・。
目はちょっと三白眼気味で目自体は横に大きく、白目が目立つ二重です。
アイラインの色を変えたりすれば改善するのか、それとも
単に自分の技量が足りないのか(´Д`;)
794783:04/01/22 23:40 ID:6TKcfOvQ
>>791
有り難うございます。
アイシャドウの白を骨のでっぱり沿いにつける、とありますが、
骨のでっぱり沿いとはどこでしょうか?(´・ω・`)
795メイク魂ななしさん:04/01/23 00:23 ID:GUwNpHig
>>793
私も三白眼なのですが、
下のアイラインは白目の隙間が強調されて怖くなるので
基本的に描かないことにしています。
囲みメイクに憧れますが、濃いラインは諦めて、
綺麗めの色ライナーで遊ぶ程度にしています。
どうしても濃い黒や茶系の色を入れたいならば、
パウダーをライン状に細く置くのはいかがでしょう?
はっきりラインにならない分、怖くはならないと思うのですが…
796メイク魂ななしさん:04/01/23 19:46 ID:E2/FwdAz
教えてください。
あたしは元々鼻が赤らんでいて、普段はファンデと白めのコンシーラーを
使って隠しているのですが、それでもやっぱり少し赤みが出てしまっています。
赤みを消すいい方法はないでしょうか?
797メイク魂ななしさん:04/01/23 21:58 ID:2r5SMMFj
>>793
下瞼のラインは白目を大きく見せるから、三白眼が気になるなら逆効果かもしれませんね。
やるならブラウンなど自然な優しい色を影のように下睫毛の生え際に
ぼかすと自然な感じです。3分の1より少なめ、ほんの目尻のほうだけにした
ほうがいいかも。
黒目がちに見えるようなメイクも試してみては。
アイラインを引くときに、黒目の上だけ少し太めに引くという方法です。
>>796
赤みを消すにはグリーンのコントロールカラーが効果的ですよ。
鼻はそもそも化粧落ちしやすいからすぐとれちゃうかもしれないけど・・・。

798796:04/01/23 22:08 ID:E2/FwdAz
>>797
ありがとうございます。
グリーンのコントロールカラーを使うといいんですね。
でも仰る通り、鼻ってメイクしてもすぐ落ちちゃうんですよね…。
799メイク魂ななしさん・1/2:04/01/23 22:14 ID:GqIojssa
こんばんは。髪型を変えて、雰囲気が変わってしまったので、メイクを
変えたほうがイイかな?と思っての相談です。前髪を斜めに流した
セミロングから(髪形の感じは黒髪の、短い矢田亜希子さんを想像して
いただければ)、水野さんヘアに変わりました。黒髪なので、それこそ
「こけし」。こけしヘアって、多分色々と外すとただのもっさい人になって
しまう!と帰り道気付いたので、教えていただきたいのです。

    【肌】      イエベ秋

【顔立ち&髪型】   骨格(頬骨・エラなど)が目立つ肉付きの良い顔
             幅の狭くもない広くもない二重・団子鼻・目と鼻がデカくて
             唇は薄いです。

【普段のメイク】    カバー力の強いリキッドファンデをパールファンデ(レビューのノーカラー?の
             です)と混ぜたものを顔に塗った後、コンシーラーでくまを消す。
              ラベンダーピンクの粉をばさっと乗せて、ブラシで落とし、磨く。 

              眉下とアイホールに白のクリームをベースとして塗ったあと、二重幅に
              パールの効いたホワイトやパステルカラーをのせる。マスカラはカールマスカラを
              少し塗ったあと、トップコートをにじみ防止に塗る。アイラインはナシ。
     
 


               
800メイク魂ななしさん・2/2:04/01/23 22:16 ID:GqIojssa
             眉はSALA Girlsのオリーブ色の液体眉墨(?)で曲線カーブを意識して。
              眉尻を書いたあと、足りないところを埋める。

              チークはローズブラウンを頬骨の下に。その後、ピンクのハイライトで境を
              ぼかし、にこっと笑ったときに出来る頬骨の高いところに、ピンクハイライトと、
              パールホワイトのハイライト。Tゾーンにピンクハイライト。

以上です。メイクを変えたほうがイイのかな?という悩み以外に、頬骨を
目立たないようにするには、何処にチークを入れたらイイのかな?と悩んで
います。あと、ちょっと行程にもしかしたら他の人から見たら、無駄があるの
かな?とも思っています。長文になってしまいましたが、宜しくお願いします。


あと、マスカラのところに追加です。塗るのは上マツゲ全体。特に黒目上は重ね付け、
下マツゲは黒目下のみです。
801メイク魂ななしさん:04/01/23 22:28 ID:GqIojssa
>799-800です。スミマセン。ハイライトについても書き漏れがありました。

×にこっと笑ったときに出来る頬骨の高いところに、ピンクハイライトと、
 パールホワイトのハイライト。

○にこっと笑ったときに出来る頬骨の高いところに、ピンクハイライトと、
 パールホワイトのハイライト【を混ぜて乗せる】

【】が抜けてました。あと、水野さん、水野さんって普通に書いてますが、
判られますでしょうか…『コスメの魔法』の水野さんです。画像探したん
ですがなくて。申し訳ないです。
802793:04/01/23 23:36 ID:Vu7pvjLu
795、797さんレスどうもありがとうございます。
やはり黒のアイラインはちょっとやめた方が良い感じですね。。
ぼかしたりパウダー使ってみたり色々試してみます!
803メイク魂ななしさん:04/01/24 00:45 ID:R5YivU7m
教えて下さい!
796さん797さんのレスと少しかぶるのですが・・・

私は色が白くて頬に赤みがあります。グリーンのコントロールカラーを
頬に塗って赤みを消し、その上からファンデ(リキッド)、お粉を塗ります。
鼻も少し赤みがあるので、グリーンのコントロールカラーを薄く塗ってます。
化粧してしばらくは赤みもなくてすごくきれいな肌色なのに、しばらくして
鏡を見ると鼻と鼻の横が赤いんです。

化粧直しにファンデ重ねても赤みは隠れないし、やっぱり
コントロールカラーから塗りなおすべきですか?
でも乾燥肌なのであまり塗りこむとカサカサになってしまうんです。

何かいい方法ありませんか?
804791:04/01/24 09:09 ID:4fB9/R7x
>794
骨のでっぱり=眉毛のすぐ下の骨部分のことです。
そこより下は骨が眼球部分のためになくなってると思います。
ハイライトは骨格のラインに沿って、眉毛と同じような
カーブを描いて入れると自然になります。色を感じほどではなく、
うっすら入れるのがきれいですよ。
805メイク魂ななしさん:04/01/24 11:48 ID:8+Yqy6YA
ダンゴ鼻をスラッと見せるメイクってありませんか?(´Д`;)
806メイク魂ななしさん:04/01/24 16:52 ID:AOc/9l8D
ノーズシャドー&ハイライトでいかがでしょうか?
807メイク魂ななしさん:04/01/24 20:47 ID:IF1FQDFw
>>804
ありがとうございます!
濃くしすぎないようにうっすらと入れてみます。
80820才です:04/01/24 23:54 ID:4COpoHkE
肌→乾燥肌、白い、赤みあり
顔→寂しい感じに見えるらしいです。
眉→太め濃さ普通、
目→大きめ、二重、少したれ目、
睫毛→長さ普通、量少なめ
鼻→低く、大きめ
口→大きくはない、厚め
普段化粧まったくしません。化粧すると目がやたら目立ってしまいます。自分に合う色もよくわからないです。ナチュラルメイクの仕方教えてください
809メイク魂ななしさん:04/01/25 01:47 ID:esY7Z8rL
>808
目が目立つ、って羨ましいことだと思うけどな。
そこが長所になるだろうからアイメークに力入れてみては?
普段化粧しないからした時の自分の顔に違和感感じるだけかもよ?

とりあえずボリューム重視のマスカラ必須、くすみを消してノーカラーで
ハイライトで印象を明るくさせる。口はやっぱりグロスかなぁ。
色白なら似合う色って多いし、自分に似合う色がわからないのなら
やっぱり自分で試していくしかないよね。

参考にならなくてごめんね。



81017歳です:04/01/25 04:03 ID:0+M9TdE2
今のメイクは自分に似合ってない気がします‥。
深キョンやあややみたいなハニャンとした黒目がちの優しいネコ目になりたいんだけれど、怖い感じになってしまって‥。
どなたかアドバイスお願いします。

全体の印象&髪形:顔立ちが派手で初対面の人には怖がられます;
髪形はウルフベースのミディアムで色はロレアルのミルキーココアです。
肌‥混合肌、ブルベ色白。眉‥細め、眉尻ナシ
目‥大きめ、一重に近い奥二重。
ツリ目、睫毛は長くて量は普通ぐらい、黒目が小さい
鼻‥高め、小鼻が広がってるのが悩み;
唇‥大きさ普通、上唇は薄めで下タラコ

普段はボディショのパウダーファンデに、
ピエヌのピンクチークを頬に丸くのせます。
フフのパウダー(ブラウン)で眉を描き、ケイトのグラデシャドー(茶色)のあと、睫毛の根元を極細リキッドで埋め、その後ビボでWラインを引き、クレージュのM1で目頭くの字を描きます。
マスカラはファイバーウィッグとアンプリシルを重ねた後、ホットビューラーをして、
唇はピンク系グロスをつけて完了です。
811メイク魂ななしさん:04/01/25 04:09 ID:GkqynF8D
>799-801
水野さんわかります。
ショートヘアは肌が目立つので、肌作りに力を入れてナチュラルな
メイクをすると良いと思います。
メイク法やカラー自体はそんなに変える必要なさそうですが、なんだか
パール系が凄く多いですね…。髪が短くなった分影が減ってるので、
目元は抑えるとかもう少しポイントを絞らないと顔だけ光って変になるかも。
頬骨を目立たなくするときは、頬骨の下で合ってますが、それが頬骨の
ラインに沿ってなければ意味がない(影をつけて立体感を消してる)ので、
そこだけ気をつければ色も問題ないと思いますよ。
812メイク魂ななしさん:04/01/25 07:04 ID:h64lAfVI
>799-801です。
>811さん、レスいただいて有難うございます。ショートヘアにすると肌が
目立つこと、影が飛ぶことは知りませんでした。

パールはそうですね…自分でもかなり多いと思うのですが、極端な汚肌の
ため、その対処策としてパールで飛ばしています。下地なんかで克服
出来れば良いのですが、中々良い下地に巡り合えてない状態でして。

さて、アイメイクを抑えては?とのアドバイスをいただいたのですが、どの
行程を削れば良いのでしょうか。髪が黒なので、マスカラをブラウンや
ボルドーにするとおかしいかな?と思ったりするのですが、いかがなもの
でしょう。


>810さん
横レスですが、ハロプロスレ(勿論化粧板のです)に、あややメイクが載って
ましたので、参考にされてみてはいかがでしょうか。個人的な意見ですが、
黒目がちな目を目指すのじゃなく、>810さんの良い点を強調するのも良いの
ではないでしょうか。
 例@;唇にリップラインを引いて、そこに目が行くようにする
 例A;長いマツゲをロングマスカラなどを駆使して、強調。
など。一旦、そういう、メイクを試されてから、「やっぱり黒目がちな顔立ちに
なりたい」と思われるのでしたら、ここの住人さんが力になってくれると思い
ます。
813メイクだまななしさん:04/01/25 11:08 ID:zhMziEQ6
私はアイシャドウの色をどんな色にすれば
いいのかわかりません…教えてください。

ちなみに年は十代半ば、輪郭は卵形、
目は少し腫れぼったい奥二重で
顔はモデルの榮倉奈々に似てるらすぃ。
黒髪(焦げ茶?)、イエベ、
メイクは黒マスカラ上下まつげに、眉毛太さは並で薄め、唇はピンク系です。
814メイク魂ななしさん:04/01/25 12:17 ID:yNX93ixM
809さんありがとうございます!m(__)m色々練習してみます!
815メイク魂ななしさん:04/01/25 12:26 ID:dqf/RcJZ
よろしくおねがいします(´ー`;;
髪形は黒髪(最近染め直しました)方につくかつかないぐらいのストレートヘアーです。
肌‥脂性肌
眉‥薄くて太め。
目‥普通くらい。ぱっちり二重。ちょっとタレ目。
鼻‥少し高めで、大きめ。
唇‥普通ぐらい。
816メイク魂ななしさん:04/01/25 13:45 ID:2gNkSUVj
>>815
何をどうしたいのか書いてくれないと分からないぽ(´・ω・)
817メイク魂ななしさん:04/01/25 16:45 ID:H02kHs+J
どう整えても、描いても、
どうしてもキツい眉毛になってしまって困っています。
なぜかというと眉部分の筋肉(表情筋??)がすっごい目立つからなんです。
しかも妙につり上がってる感じで。
やさしげな眉毛にするにはどうすればいいんでしょうか・・?
818メイク魂ななしさん:04/01/25 16:51 ID:szi0O60t
>>813
別に決まりがあるわけではないので、どの色にしなくちゃいけない!
というのはないと思うんだけど…。
服装や髪型、シチュエーションなどによって、
無限に変えられるのがメイクの醍醐味でないかい?

まだ若いんだし、色々試してみるのがよいかと思うんだけどな〜。
819メイク魂ななしさん:04/01/25 17:07 ID:8k7ELdfH
>>812
髪は黒でも瞳の色も黒ですか?茶色っぽくないですか?
それならアイラインはダークブラウンでもおかしくないですよ。
ラインは黒じゃなくダークグレーでもいいし。

黒のマスカラでもメーカーによって黒の見え方が違います。
私が見たスレの中ではイプサの黒は奇麗に見えると皆さんおっしゃってましたね。
マスカラスレを見たわけではないので、そこで聞いてみてもいいかもしれないですね。

眉はリキッドじゃなくペンシルで書いては?

パールは確かに多いと思います。
下地スレでカバー力のある下地を研究されては?
820メイク魂ななしさん:04/01/25 17:52 ID:XuM5Cr5W
>817
人の眉の形って、自然にその人の顔に合う形に生えてると思うから
表情筋はあまり気にしない方がいいと思う!

優しい印象にしたいのなら、ペンシルをパウダーに、黒を茶に、
眉マスカラを塗ってみたらいいんじゃないかなぁ。
カーブの描き方、眉山の位置でも印象大きく変わるけど・・・。
821メイク魂ななしさん:04/01/25 18:09 ID:Jha69npf
>表情筋はあまり気にしない方がいいと思う!

え?そうなの?
822メイク魂ななしさん:04/01/25 18:11 ID:szi0O60t
>>820
人の眉の形って、「表情筋に沿った形で」自然に生えているものだと
思っていたけど…
違うの??
823817:04/01/25 18:26 ID:H02kHs+J
>>820
レスありがとうございます!!
ffパウダーで日頃頑張っているのですが・・むむ・・
でも、眉マスカラは気づかなかったです!ありがとチャソです!
>カーブの描き方、眉山の位置でも印象大きく変わるけど・・・。
そ、そこなんです!
ちょうどキッツイ眉山っぽく筋肉がモッコってるんでつよ・・
それこそジャックニコルソン たんばりに凶悪な・・
だからその筋肉に合わせて眉山を描くと、どうしてもきっついし、
かといって強引になだらかにするとなんだか不自然になるし
(眉尻が二本!?ってかんじw)
も、もう諦めて凶悪になるしかないんでせうか・・・゚・(ノД`)・゚・。


ていうかうちのじいちゃんがニコルソンソクーリ・・・


824メイク魂ななしさん:04/01/25 19:21 ID:rOWVL577
>>822
言いたかったのはそれです、先に日本語勉強してくるべきですね。
すみません。
825メイク魂ななしさん:04/01/25 20:00 ID:D5HXueOP
最近化粧しようかなと思いはじめたとこなんですけど、
リキッドファンデーションって自然な感じで肌が綺麗に見えるんですよね?
でもちゃんと下地をしなくちゃ崩れますよね?
826メイク魂ななしさん:04/01/25 20:50 ID:mmCCDsJP
>>825
下地はリキッドだろうがパウダリーだろうが、ファンデ塗るなら絶対要るYO。
827メイク魂ななしさん:04/01/25 22:18 ID:PTPoN5dO
唇のメイクについて質問させてください。
色白ブルベでややきつめの顔(目鼻はw-indsのRyuichiに似ているらしい)なのですが、
唇だけが非常に厚く、口の横幅も狭いのです。
(福笑いのお多福の口を想像してください)

この小さな口と目鼻のバランスをとるために、
どういったメイク(色やラインの引き方)をしたらよいのでしょう?
普段はパウダリーファンデにベージュ系のチークとアイカラー、
黒のアイブロウとマスカラ、といったメイクです。
(ちなみに、就職活動中というのもあってあまりに光るグロスは使えません)
828メイク魂ななしさん:04/01/26 00:05 ID:oUPeB1F6
>>827
具体的に自分はどういう感じにしたいの?
829メイク魂ななしさん:04/01/26 00:08 ID:ssZXNQCD
何度も失礼します。>799-801、>812です。

>819さん
アドバイス有難うございます。>811さんが「目元は抑えるとか」とレスを
下さったので、自分のアイメイクからどこを引いたら良いかなと考えて
みたのですが、ダークブラウンやグレーのラインを引いてしまったら、
逆に濃くなりませんでしょうか?私はラインは引かないのです(>799)。

ちなみに髪色と同様、瞳も黒です。


     
830メイク魂ななしさん:04/01/26 00:36 ID:jzi/8lhg
>812
単純にイメージしてわかると思うんですが、顔の周りにたっぷり
黒(髪)がある状態だと最初に目がいくのってその濃い色なんです。
それがなくなると、一番面積のある肌に最初に目がいきます。
後今までは髪の黒い部分と肌の白い部分の対比だったのが、
黒い部分が少なくなるため明るい感じになるんです。(ショートのが
活発に見えるのはその辺りも関係するそうです)
アイメイクを抑えるなら、削るというより白のクリームをクリーム色の
パウダーにして馴染みを良くするとか、パステルカラーはアイホールに
もってきて、ブラウンで二重を締めたりすると明るい色だけでなくなるので
落ち着きがよくなると思います。

>803
鼻はとれやすいし、落ちたらコントロールカラーから塗りなおす
しかないと思います。
でも、ただ塗るんじゃなくて毛穴に押し込むようにして塗ったり、
マット系下地で鼻の皮脂分泌を抑えたりして少しはもちがよくなる
かもしれません。
831メイク魂ななしさん:04/01/26 00:40 ID:z5KZDi0h
すごくDQNなこと聞かせてください。
チークのあとにルースパウダーですか?逆でしょうか?
DQNでごめんなさい。
832メイク魂ななしさん:04/01/26 00:46 ID:ssZXNQCD
>829です。>830さん、なるほど。そういう風に考えるのですね。黒マスカラを
クリアとか…それはいくら何でも…なんて思ってました。メイクって、難しい。
明日は休みなので、締め色やアイホールの色を変えたり、色々してみます。
何だか絡みっぽくなってしまったのに、直ぐにレスをいただいて有難うござい
ました。スミマセンでした。
833メイク魂ななしさん:04/01/26 00:47 ID:Oi9p+Bpd
>831
パウダータイプならお粉の後、
クリームやリキッドならお粉の前が良いかと。
(もちろん後でも使えるけど、私は前にしてます)
834827:04/01/26 00:52 ID:ejYM3Ydg
>828
言葉足らずでした。ごめんなさい
目鼻がきつい上に口が妙に小さいので、普通にしていても
口を尖らせてふて腐れているように見えるんです。
(一応、口角を常に上げておくように、とか努力はしてるんですが)
その不機嫌そうな印象を人に与えないためには
どうしたらいいのかと思いまして。

ひょっとして、口をいじるより目鼻をどうにかしたほうがいいんでしょうか…
835メイク魂ななしさん:04/01/26 01:10 ID:z5KZDi0h
>833さん
こんな質問に教えてくださってありがとうございます。
836メイク魂ななしさん:04/01/26 12:09 ID:oUPeB1F6
>>834
後輩にそんな感じの顔立ちの子がいる!
人となりをよく知ってるから別になんも悪い印象は受けないけど・・・。
口は小さいけど厚みはあるんですよね?おちょぼ口っぽいのかな。
それかわいいと思うけどなあ・・・。幅を広く見せるのは難しいかもしれないけど
美点と考えて強調してみたら?小さい唇の人はグロスでツヤツヤさせるとかわいいし。
きつい目鼻は柔らかくなるようにメイクすればいいと思います。
シャドウはグラデーションとかにすると目のきつさを強調するかもしれないから、
ブルベなら淡いブルーやラベンダーぽい色を単色で乗せるくらいにしたほうがいいかも。
下瞼の目尻3分の1にライン入れてタレ目メイクとかしてみたらどうでしょう・・・。
ただこれも人によっては恐ろしく似合わない可能性もあるのでよく考えてやってみてください。
上瞼はライン入れたほうがぱっちりしてかわいく見えるのなら入れるべきだけど、
よけいきつく見えるのなら入れないほうがいいでしょう。黒目がちに見せたい場合は
黒目の上だけ太めに描くといいですよ。
あと、眉は黒髪でもブラウン系にしたほうが柔らかい印象になりますよ。
濃いめのブラウンならそこまで浮かないし。
眉山をきつくせずになるべく平坦になるように描くのもポイント。
チークはベージュ系ってことはシェーディングみたいに入れてるのかな。
ピンクとかオレンジとかのかわいい色を頬の真ん中よりちょっと下あたりに
ぽわんといれたりするのもかわいいですよ。
これくらいしかアドバイスできないけど・・・。参考程度に試してみてください。
837メイク魂ななしさん:04/01/26 13:37 ID:qqGrXTjg
ファンデの仕上げでするお粉のルースパウダーとかってフェイスパウダーで平気ですか?
838メイク魂ななしさん:04/01/26 21:11 ID:kDvNyOJO
17歳高校2年です。
とりあえず化粧品を買ってみたものの
化粧すると言っても下地に普通にファンデーションつけて
まつ毛をビューラーであげてアイシャドーをつけるぐらいしかしてません。
どこら辺まですればいいのか見当つかず・・・。
マスカラをつけると目が怖くなるのでつけてません。

肌・・・混合。色黒。
普段・・・コーセー :セルフルエルシアオールシーズンファンデーション
顔立ち(全体)・・・卵型より少しまるめ(太ったからかもしれない)
顔立ち(細部)
目・・・二重・まつ毛は少し長い
眉・・・一の字・眉山は眉を3:1に分けている感じの部分
鼻・・・大き目・だんごっぱな
口・・・おちょぼ口っぽい。口角が下に下がっている。
   八重歯のせいで口周りがもこっとした感じ。

目標・・・大人っぽくシャープな感じ。
メイクする場所は、普段外出するときです。

以上ですよろしくお願いします。


839メイク魂ななしさん:04/01/26 21:22 ID:e1waIasN
黒髪に戻してる最中なのですが
完全に黒くなったら、眉毛も黒で書いた方がいいのでしょうか?
840メイク魂ななしさん:04/01/26 22:15 ID:KDbHYT4s
>>839
黒じゃなくてもいいと思いますよ。
顔立ちやメイク等にもよりますが、私の場合はアイメイクをポイントにしていて
眉まで黒にするとキツくて暗い印象になってしまうので
茶系(オリーブブラウン?)のアイブロウパウダーで
浮かない程度に和らげてバランスをとっています。

このスレもどうぞ。グレーでも良さそう。

■黒髪いまどきメイク11■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1073365259/
841メイク魂ななしさん:04/01/26 22:21 ID:Utk5tTtw
>>838
それぐらいで十分です。
だんだん道具やアイテムを足してゆけばよろし。
チークとか使ってみてはどうでしょう?
842メイク魂ななしさん:04/01/26 22:25 ID:NI2Oibf3
18歳の大学生です。
そろそろファンデーションを塗ろうと思っているんですが、
にきびができやすい肌なんですけれども、どのファンデーションがいいのかわからなくて…。
あと下地もなんですが。
あまりお金がけられないので、できればリーズナブルなので教えて下さい。
843メイク魂ななしさん:04/01/26 22:35 ID:7lfvbrbM
>>842
きっと、お勧めは人それぞれだと思いますが、私はあえてニキビ用とかのファンデ以外を
使うことをお勧めします。ニキビ用は水分油分を奪うものが多いので・・・。
ニキビが出来やすいのであれば、下地はアクセーヌやエてゅセなどのニキビ用を使い、
ファンデは軽めのものを選ぶかお粉にしてみてはどうですか?
お粉なら、DEWとかしっとり系がこの時期はいいと思います。
844メイク魂ななしさん:04/01/26 22:44 ID:cQUzEGsV
19歳、大学生です。
肌…オイリー、色白
全体の印象…幼い、ふわふわしてそうと言われます
顔立ち(全体)…丸くて童顔
顔立ち(細部)
 目…奥二重(昔の加護亜衣のような感じです)
 眉…眉山の位置が高く、角度が鋭い(上手く表現できなくすいません)
 鼻…団子鼻
 口…小さくて少し厚い。シワが多いです
普段はファンデ、マスカラ(茶)、チーク(オレンジ系)、グロス(オレンジ系)です。

少しでも大人っぽく見せようとシャドウ(ピエヌのグラデーショナルアイズRD771)を
付けてみたら年齢不詳に・゚・(ノД`)・゚・。
さらにオーブのルージュメルティベール(RS61)を塗ったら幼稚園児のお絵かき?のように
なってしまいました。
大人っぽく、癒されるようなメイクを教えてください。
お願い致します。 
845827:04/01/26 23:11 ID:URg+r6+e
>836
やっぱり目をやわらかくみせるようにしたほうがいいみたいですね。
あまりにグロッシーなのもまずいので
適度にツヤのある口紅を捜してみようと思います。
ありがとうございました!
846メイク魂ななしさん:04/01/26 23:38 ID:h5/TJshx
>837
ルースパウダー自体フェイスパウダーの一種だからちょっと質問の
意味がわからない。でもフェイスパウダー持ってるなら問題ないんじゃないかな…?

↓お粉・プレストパウダーのおすすめスレ2より抜粋。
             ルースパウダー(粉状)
           /
フェイスパウダー
(おしろい・お粉) \
             プレストパウダー(固形) ←別物→ パウダリーファンデ
847メイク魂ななしさん:04/01/27 02:58 ID:bpOcPHpN
803です。
830さん、アドバイスありがとうございます。
やっぱりコントロールカラーから塗りなおすのが一番ですよね。
ファンデだけじゃ全然赤みが抑えられなくて・・・
マット系下地&塗りこむようにつける、実践してみます!
ありがとうございました!
848838:04/01/27 09:26 ID:56tSUovk
>>841
どうもありがとうございます。
以前チークをつけたら
親にごみつけてるみたいだといわれて
やめちゃったんですが、
どのような具合でチークを乗っければいいのでしょうか・・・?
849メイク魂ななしさん:04/01/27 18:55 ID:6pEnJCQg
Cゾーンってどこでしょうか?
教えて下さい。
850メイク魂ななしさん:04/01/27 19:19 ID:g8GIHfJ7
リキッドファンデ初心者です。
頬などは少量ずつのばしてだいぶ塗るの慣れてきたんですが、
鼻がどうもうまく塗れません;
少量だとムラになってきれいにのらないし、多すぎると
鼻だけ厚化粧になってしまって…。
なにかコツがあれば教えてくださいm(_ _)m
それから、リキッドは手で塗ってるんですが、
そのあとそのままでもいいのでしょうか?
スポンジで整えようとするとなんか崩れるんです…
851メイク魂ななしさん:04/01/27 20:31 ID:BDuT3BzQ
>>849さん
目尻を囲むように、眉下〜下まぶたのあたりをいうのです。

>>850さん
私もリキッドを使用しています。
ほほや額など広い部分に伸ばした残りで目尻や鼻を仕上げますよ。
あと、手を使うときもスポンジを使うときも、
最後はスポンジのきれいな面でかるくなじませます。
伝わるかな?
852メイク魂ななしさん:04/01/27 22:58 ID:D/y88ShM
油性でメイクして30分後には、鼻と頬とあごが油でてかって
化粧くずれを起こしてしまいます。
1時間起きにトイレにかけこんで油とり紙でふきとっています。
化粧水などいろいろ改善しても直りません。
アドバイスをどうかお願いします。

洗顔→ビオレさらさらパウダーで鼻をふく→化粧水→美容液→毛穴をしめる美容クリーム→資生堂の化粧下地→すぐにパウダーファンデーション→てかる部位のみサラサラパウダー
が、いつもの化粧方法です。
853メイク魂ななしさん:04/01/27 23:28 ID:iOMIRThk
ちゃんと下地使わないと、将来色素沈着でシミができると言われ
一応買ったのですが、(UV含んでるもの)相性が悪いのか塗り方が下手なのか
仕上がりがあまり良くなくて、いつも使ってた日焼け止めを下地代わりにする方が
よく仕上がる気がしています。
やっぱり日焼け止めを下地兼、というのはよくないですか?
854メイク魂ななしさん:04/01/28 01:49 ID:xHaANpXS
>>848
チークがごみとは??どういう状態かよくわからないけど・・・。
チークは大きめのブラシでぼかしたほうが自然な感じになりますよ。
丸顔さんは、頬骨の一番高い部分から骨にそって斜め上に入れる基本の方法や、
少しシャープに見せたい場合はブラウン系の色を縦に近い斜めに、顔の外側に向かって
つけるといいですよ。頬の丸みやえら部分に、影になるように自然にシェーディング
として入れるのもいいと思います。
>>853
普通の日焼け止めでも化粧下地になるものも多いと思いますけど・・・何も書いてないですか?
それで調子がいいのなら多分そのままでも別にかまわないとは思うけど、気分的に気になるなら
化粧下地を先に使って、その上から日焼け止めを塗ってみたらいかがでしょう。
855メイク魂ななしさん:04/01/28 02:13 ID:LtalVSKL
>>852さん
収れん化粧水でパッティングすると良いという話を聞いたことがあります。
あとは食生活とか生活習慣を見直すと改善されることもあるそうです。
年齢的なものもありますが、せっかくのメイクが短時間で崩れたらショックですよね。
856メイク魂ななしさん:04/01/28 02:34 ID:LL2b03At
>>852さん
メイクの前に洗い流すクレイパック(泥パックですね)はどうでしょう?
私は夏場によくやる方法なんですが。
あと、ナチュルゴとかのクレイ洗顔も皮脂をよく取ってくれると思います。
若いって大変ね・・・w
857メイク魂ななしさん:04/01/28 09:33 ID:XxQ2T8Ve
>>854
レスありがとうございます。
そうなんです、日焼け止めって下地も兼ねているものが多いと思って、
普通に下地として使ってたんですが、前にここの板のどこかのスレで
日焼け止めじゃ駄目だから下地買った方がいい、って言われたんですね。
で、一応買ったんですが崩れやすくなってしまったり仕上がりが悪くて・・・(つД`)
ちなみに@コスメなんかでは、「日焼け止め」の部類にはいっていて
下地はやっぱり兼ねてないのかな・・・。

でもどっちにしろもうすぐ1年経つので、新しく下地を兼ねているもの探してみます。
それと、しばらくの間>>853のおっしゃったやり方でやってみます!
858メイク魂ななしさん:04/01/28 12:24 ID:MuUDtiQE
>>855-856
どうもありがと
冬でも夏でも年中テラテラして
タマゴみたいだってバカにされて困っていたので
早速ためしてみる。みます。
859メイク魂ななしさん:04/01/28 18:24 ID:nxSTzxXN
>>851
スポンジで整えるのは大切なんですね!!
ありがとうございました〜(^o^)

ところで?パウダーファンデを、ブラシでつけるのって普通ですか?
付け心地など、どうなんでしょう…?
860 :04/01/28 18:28 ID:qGhMx8j0
外陰部
陰毛=まんげ
まんこ
恥垢
クリトリス=陰核
膣口
尿道口
小陰唇
大陰唇
会陰
肛門
愛液
おりもの
月経
経血
フェミニーナ軟膏
ロリエ
ウィスパー
サラサーティ
タンポン
ビデ
クスコ
張形
ピンクローター
バイブレーター
ペッサリー
クリキャップ

861メイク魂ななしさん:04/01/28 18:32 ID:xHaANpXS
>>859
パウダーをブラシでって聞いた事ないなあ。フェイスブラシ?
なんか付きが悪そうな感じがする・・・。
スポンジのほうがしっかりつくし、押さえる役目もあると思う。
862メイク魂ななしさん:04/01/28 18:34 ID:l2u6CZM2
ゲランのファンデはブラシでもオッケー。
863メイク魂ななしさん:04/01/28 19:10 ID:nEyIwFyW
>>859
パウダーファンでのブラシ付けやパフ付けは良く聞きます。

お直しの時に使う人もいれば
ファンデは付けたいが、軽く付けたい時などにつける人もいれば・・・・
使い方はいろいろでしょうが、軽いし綺麗に仕上がるそうですよ
土台にもよるでしょうが
864メイク魂ななしさん:04/01/28 21:15 ID:9gVVBG7o
>>854
どうもありがとうございます。
早速試してみます。
865メイク魂ななしさん:04/01/28 21:24 ID:O7TWWpem
私の初化粧はマニキュアだった。次にアイシャドーだった。次に眉毛。
中1の時だった。
866メイク魂ななしさん:04/01/28 22:39 ID:LYYuRVNO
>>861-863
レスありがとうございます(^-^)
普段パウダーの時はパフでつけてるんですが、
どんなに薄くしても粉っぽくなってしまうんですよ;
こんどブラシでパウダーファンデやってみます(^∀^)
867メイク魂ななしさん:04/01/29 12:45 ID:Le0NVLfC
肌…敏感。脂性肌で化粧が崩れやすい。ニキビ頻出。
顔…えらがはっている。頬に肉がついてる。
目…奥二重。幅はある。ややつり目。
眉…濃いが薄くしている。つり眉。
鼻…団子鼻
口…口角下がってる。唇薄い。

20歳の学生ですが、童顔なのでかなり幼くみられがちです。
大人っぽいメイクの仕方のアドバイスをお願いします。
868メイク魂ななしさん:04/01/29 17:43 ID:kCHE8ZKu
目の下あたりを明るく見せるために?白くする化粧品ってなんですか?
869メイク魂ななしさん:04/01/29 20:41 ID:vT4JVUwb
コンシーラーのこと?
870メイク魂ななしさん:04/01/29 20:43 ID:cDwUDLOf
>>868
ハイライトじゃないかな?
871868:04/01/29 21:21 ID:kCHE8ZKu
>>870
あ、多分それです!
何でやればいいんですか?
872メイク魂ななしさん:04/01/29 21:27 ID:cDwUDLOf
白っぽい粉をさっとブラシでのせる。
粉って言っても色々あるからね。
例えばマットなものから、パール入り。
それから水色っぽいものから、ピンク色っぽいものまで。
色々ありますから、自分に合うものを探してください。
873868:04/01/29 21:34 ID:kCHE8ZKu
白っぽい粉って自分の肌と比べたら白めのファンデとかでいいんですか?
874メイク魂ななしさん:04/01/29 23:22 ID:4IUXtCbx
ファンデではハイライトにはならないと思う・・・。
基本は真っ白の粉だよ。
875メイク魂ななしさん:04/01/29 23:24 ID:E/SUsBp8
>844
大人っぽい癒し系にしたいなら、いきなりRDはよくないよw
つい色を使いたくなっちゃうけど、同じピエヌでも薄いパールピンクを
アイホール全体に伸ばして、二重幅(でも奥二重だから目を開けたとき
2mmくらい色が見えるくらい)をブラウンで締めるとか。
鏡台の前ではあっさりして見えるくらいが本当はちょうどいい。
パールピンクをシャンパンイエローや薄いオレンジにしたり、ブラウンを
カーキやグレーにしても雰囲気違うので似合うものを探してね。
あと、グロスの前にベージュピンクの口紅つけたりするのも意外と大人っぽく
見えるようになるよ。
876メイク魂ななしさん:04/01/30 00:11 ID:VhgpWKCt
19歳学生です。

オレンジっぽいセルフレームのメガネをかけているのですが、
メイクはメガネの色に合わせるものなのでしょうか。
877844:04/01/30 14:20 ID:SHsguO4B
>>875
ありがとうございます!早速、挑戦してみます。
878メイク魂ななしさん:04/01/30 20:24 ID:wIFZhj+7

●肌について…、混合、イエベ

●普段のメイク:ベースメイクのみです。

●全体の印象:地味、まじめそうだと言われます。

●顔立ち(全体)…顔がかなり大きく、四角っぽい輪郭です。似ていると言われたことのある芸能人は
            眞鍋かをり、きむらよしの
●顔立ち(細部)
 目…奥二重、大きさ(普通)、形(丸くもなく切れ長でもなく・・)、睫毛(上下ともめちゃ濃いけど短め)、涙袋(ないです).

 眉…形(アーチ形?あんまり手いれてません)、眉山の位置(目じりの上あたり)、濃さ(濃い)、色(黒)

 鼻…大きくて低いです。自分の顔の一番の欠点は鼻だと思う

 口…大きさは普通で、血色が良くて赤いです。上下ともタラコまではいかないけど厚めです



●悩みの内容(できるだけ詳しく) :アイメイクとかやってみたいんですが、自分の顔に似合うメイクが全然わかりません。
                      現在24歳でノーメイクだと顔が地味すぎるので、華やかさが欲しいです。

●メイクする場所(学校、会社(オフィス、外回り)、プライベートetc.) :仕事で。(ツ○ヤ店員です)制服にあうメイクが知りたい・・・
879メイク魂ななしさん:04/01/31 00:37 ID:VXIEvyXK
>>867
今メイクは何もしてないのかな?
敏感ならまず使っても荒れなさそうなメーカーを一つ選んで、サンプル
もらったり試しづけしてもらったりして荒れないか確認した方がいい。
肌はファンデでセミマットに仕上げるか、ノーファンデでお粉か。
シャドウは2色用意して、馴染みのいい明るい色をまぶたにのせて、
ブラウンや黒でしめるようにするとちゃんとして見える。
ピンクピンクしてないチーク(ベージュとかオレンジとかサーモンピンクとか)を
骨に沿っていれて馴染み色の口紅つけるとその年相応な雰囲気で落ち着いた
大人っぽい感じになると思うよ。
口紅はグロスでもいいけど、明るすぎない色つきがいいかな。
880メイク魂ななしさん:04/01/31 06:50 ID:THPVlUnm
>876
眼鏡かけてるなら、色を合わせた方がきれいに見えるよ。
オレンジなら茶色やピンク、カーキ系が映えるね。
881867:04/01/31 15:06 ID:mFB2fcoW
>>879
レスありがとうございます。
とりあえず化粧はしています。
ですがエテュセのパウダーファンデとボリューム重視のマスカラと薬用リップだけで済ませていました。
色を使ったメイクをしたことがないから余計幼く見えたのかもしれませんね。
この機会にアイメイクに挑戦してみたいと思います。
882メイク魂ななしさん:04/01/31 15:28 ID:zRn1zqtx
資生堂のオレンジチークを使っているのですが顔が膨張してしまいます。
可愛らしい雰囲気にしたいのですが顔の骨格に問題があるようでできません(;;)
アドバイスお願いします。

●年齢 20歳
●肌  混合肌 ニキビができやすい どっちかというとイエベ 色白
●顔  肩幅狭いのでかなり大きく見える
   輪郭はホームベースのような形。エラ張り。
   体型は痩せ型ですが顔に肉がつきすぎて笑うと頬骨が盛り上がります(;;)
●目  丸いがやや吊り目がち 睫毛のボリュームはある 奥二重ぎみ       
●鼻  低くて小さめ
●唇  丸みがあり薄い方 

●普段の化粧法
ファンデ・・・ルティーナのベージュオークル(パウダータイプ)を使用
目・・・資生堂の淡いピンクのアイカラーをアイホール全体に塗りブラウンのアイカラーを目の際に引いている
   アイライナー、マスカラは黒。アイライナーは上瞼の際に引くのみ。
リップ・・・オレンジ系のグロスを使用。あまり濃い色は使わない。 
883メイク魂ななしさん:04/01/31 15:38 ID:utAcPnUu
>>882
肩幅がなく顔が大きく見えるという共通点を見出してのこのこ出てきました。
私なりに考えた策です。
チークをほほ骨の一番高いところからまあるくぽんぽんと入れます。
下まぶたに逆三角形にハイライト&えらの部分にシェイディングしてみてはいかが?
ハイライトは眉下にもちょっぴり入れると他のところに目がいくし、
バランスもよくなるのではと思われます。
あと、パール感のあるアイカラーを使われるとか。私ならルミナスのアイジェリーを重ねるかな。
884メイク魂ななしさん:04/01/31 18:31 ID:FgGZLwb+
21歳 
肌:乾燥肌 白い
顔:面長
目:一重 つり目 涙袋なし
鼻:高いほう。小骨?がある
口:厚い。端がさがっている。
まとめて言ったら百人一首にいそう。
化粧法:ゲルクリームを塗りたくる。アイプチをする。シャネルのリキッドを
指でのばす。同じくシャネルのファンデを塗る。ハイライトを、おでこと鼻筋
と眉の下と目の下に塗る。ケイトの茶系のアイシャドーをぬる。なるべく目尻
を濃い感じ、外側に広がる感じに。またアイプチ。黒目の上下が濃くなるよう
にラインを入れる。下睫毛にのマスカラ下地とマスカラを塗る。最後のアイプ
チ。気にいらなかったら何回もやりなおす事がある。付け睫毛をつけ、マスカ
ラを塗ってビューラーでちょっとあげる。眉を描く。オレンジのチークをぬ
る。グロスを塗って終わり。ニューハーフと言われたり、実年齢よりかなり上
に見られます。これらの逆に見えるいいメイク方法教えて下さい。
885メイク魂ななしさん:04/02/01 01:13 ID:D+ZONrb9
チップとアイシャドウブラシがかなり汚れてしまったんですが、
どういう風に綺麗にすればいいですか?
ぬるま湯とかで洗っちゃっていいんでしょうか?
886メイク魂ななしさん:04/02/01 01:41 ID:nKSyXScV
>885
チップはファンデのスポンジと同じで、石鹸とかドラッグストアや
ソニプラで売ってるスポンジ洗剤で洗う。
ぬるま湯だけだと多分落ちないと思うよ。
ブラシのお手入れは白鳳堂の説明が詳しいです。
ttp://www.mmjp.or.jp/hakuhodo/bup/index.html
887メイク魂ななしさん:04/02/01 02:06 ID:iLq6ATET
>>885
チップは新しいの買ったほうがいいと思う。今は100均とかでもあるし。
高かったので手放せないようであれば>>886さんの言うように石鹸や専用の洗剤を使えばいいよ。
888885:04/02/01 02:11 ID:D+ZONrb9
詳しい説明ありがとうです。
早速洗ってみます。
889885:04/02/01 02:12 ID:D+ZONrb9
>>887
なるほど、チップは安いから新しく買うっていう手もあるんですね。
参考になりました。
890メイク魂ななしさん:04/02/01 02:14 ID:4ALNTkjR
私はチップもブラシも普通の中性洗剤で洗ってました。パフやスポンジも。
これってNG?
891メイク魂ななしさん:04/02/01 02:35 ID:GoBI4FHa
>890
チップ、パフ、スポンジはOK。
ブラシは場合によっては毛を傷めるかもしれない。
でも問題なく使ってるならOKじゃない?
892メイク魂ななしさん:04/02/01 10:54 ID:DJEUxxpE
●肌…冬場は乾燥しがち・ブルベ・調子がよければもち肌と言われる
●普段のメイク…出かける時にグロスとマスカラと日焼け止めぐらい
●全体の印象…無表情に見えて近寄りがたいらしい
●顔立ち(全体)…丸顔で頬がふっくらした感じ
         基本的に色白だけど元アトピーで目元に色素が沈着している
●顔立ち(細部)
 目…真っ黒・右目はしっかり二重で左目は三重・左目が右目より少し細い
 眉…やや太めだけど普段は前髪でほとんど見えない
 鼻…小さめで丸っこい
 口…唇は小さめ・やや厚い?
 髪…黒髪ストレートセミロング前髪あり

18歳高校生です。
来年から大学生なのでちゃんとメイクを始めようと思っています。
身長150センチで顔も丸顔なので可愛い系でいこうと思うのですが
性格のためか印象が硬く近寄りがたいと言われます。
●柔らかく可愛い印象にするメイクを教えていただけないでしょうか?
●目元の色素沈着はコンシーラーで隠すのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
893メイク魂ななしさん:04/02/01 16:11 ID:U3o0yPNr
他のスレにも同様の書き込みをしたのですが...
夕方乾燥が気になります。BAさんに相談したところ、
「リキッドファンデでお直ししてください」とのこと。
実際にやってもらいましたが、よれるしまだらになるし。
確かに乾燥対策と言えるのでしょうが、これって正解なの?
また、この方法を取り入れるとすれば、どうしたらきれいに
お直しできるのでしょう?
894メイク魂ななしさん:04/02/01 16:42 ID:o5jtlI80
上手な化粧ができません。普段はマスカラとアイライナー以外は全くしていません。
高校生なんですが、友達を見本にやってみても浮くばかりで・・・。
曖昧なのですが、ゼヒアドバイスお願いします。
・17歳
・肌−少し乾燥肌。だいぶ焼けていて、すぐ赤くなる
・顔−丸顔。卵型。顔に肉がつきやすい;;
・眉−太くはないですが濃いデス。うまく手入れができなくて・・・。
   目のラインと似た感じです。
・目−一重だけどまつ毛のすぐ上がしわになっていて、二重っぽい。
   まつげのボリューム少なし。切れ長気味
・鼻−低く小さい。
・口−小さめ。上は普通。下はぽっちゃりめ

アイラインはリキッドタイプでも、しわが邪魔してキレイに引けません;;
ペンシルじゃあ書けません;;
鼻が低く丸顔というすっごく幼い顔で、ファンデやアイシャドウは
まるで七五三のように・・・。
子供っぽい顔に合う、学生らしい化粧をしてみたいです。
なにかアドバイスお願いします。

895メイク魂ななしさん:04/02/01 18:27 ID:SZGLdoxN
涙袋ってどこのことですか?目の下の部分がぷっくとしてる人がいるけどあれのことかな?

私の場合、下まぶた部分がなだらかでなーんもないんですが。涙袋ないってことなのでせうか?
896メイク魂ななしさん:04/02/01 18:33 ID:iLq6ATET
>>894
アイライナーがまぶたのしわの原因になってる可能性があるからマスカラだけにしておく。
ファンデはしなくてもいい(大学生でもしてない人が結構多いし)。
眉毛は剃ったり抜いたりではなく切るだけにしておく。
唇はリップでも透明グロスでも充分。

無理せず無難な所でやめておくのもひとつの手です。
実は私も童顔なのです。大学生なのに中高生に見られる事があります。
色をつけると逆にガキに見られるらしい。

そうそう、肌が焼けているようならばヌーディーな感じのグロスはどうでしょうか。
大人な感じのセクシーな唇になれますよ。
お手ごろなのと言えばマジョの新色のヌード風とか。
色白だとベージュなどのヌーディーなのは死人顔になるので使える人がうらやましい・・・
897メイク魂ななしさん:04/02/01 19:50 ID:7FasjIYJ
十代、学生です。
私はファンデは塗らないのですが
日焼け止めくらいは塗っとかないと
いけないな〜と思ってます。

そこで質問なのですが、肌にあんまり負担がかからなくて
そこらのお店で売ってる手頃な値段の日焼け止め効果のある
化粧品など教えてください。

ちなみに下地、乳液、お粉など何でも良いです。
898メイク魂ななしさん:04/02/01 19:55 ID:PkXuj/zH
>>897
●◎○紫外線(UV)・日焼け止め統合スレ○◎●Part8
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1061484254/

↑のスレのテンプレに、「肌に優しい日焼け止め」っていう
スレの過去ログがあります。
よろしければチェックしてみてくださいな。一読の価値はあるかと。
899メイク魂ななしさん:04/02/01 19:59 ID:QxNHINBB
1 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 18:30 ID:???

残念ながら2chは4月1日 午前12時をもって閉鎖しますです。。。
 大変お世話になりましたです。。。
900メイク魂ななしさん:04/02/01 23:22 ID:t0BEU1+U
●肌について…混合のイエベ
●普段のメイク
└洗顔・化粧水&化粧下地(オルビス)→ファンデ(ジーマエーピー)
 →眉(Fasioのアイシャドウで隙間を埋めて、アルビオンのアイブロウで書き足し)
 →目回り(?のアイラインとFasioのアイシャドウ)・白を入れてからブラウン系の
  シャドウを乗せています。
 →時間がある時はオレンジのチークもします。
●全体の印象…童顔です。友人からは「目が大きくて幼い感じだ」と言われる事多し
●顔立ち(全体)…丸顔、ぱっちり二重の童顔。クール・シャープとは無縁の顔立ち
●顔立ち(細部)
 目…二重。涙袋あり。目じりは上がりでも下がりでもないです。
 眉…眉頭まではしっかり生えてます。眉尻は書き足してます。
   髪が黒なので眉は濃い目の茶色で書いています。
 鼻…高さはあるのですが、まるっこいです。
 口…口角はやや上がり気味。微妙におちょぼ。
●メイクする場所→学校(女子大)とサークル(共学校)

18歳・大学1年です。
一応メイクをすればそれなりに仕上がるのですが、いつもいまいち
キリっとした雰囲気にはなれず…。
大人っぽい、キリっとした雰囲気に仕上げるためにはどうしたら
よいのでしょうか?
901メイク魂ななしさん:04/02/01 23:37 ID:N3dCiCgM
>>900
キリッとクールなイメージにあこがれるのもわかりますが、
あなたの持ち味を引き出すのも一つの手かと。

でも大人っぽい印象にしたいのなら、眉を直線目に描き、今流行りの
目囲みアイメイクよりハイライトやノーズシャドウで陰影をつけてみては?
あと黒のアイライナーを引きましょう。睫毛はあまりあげず下向きに。
チークはほほ骨の下あたりからこめかみに向かって直線目に。
902メイク魂ななしさん:04/02/02 00:18 ID:2LtbcAZr
>>878
唇が血色よくて厚めなら、目元はナチュラルに仕上げてぷっくり
ツヤ唇にするとかわいいと思います。
仕事場は蛍光灯の下になるから、パールのきいたシャドウ(ピンクか
オレンジのより似合う方)をつけて、睫毛はロングタイプのマスカラで
ビューラーでしっかり上げる。
鼻を欠点として上げられてますが、シャドウ・チーク・リップグロスを
同系色にすると意外と目立たないと思います。
グロスは今春でてるシアーなものよりきらきらしたコクのあるタイプのが
電光には効きますね。
903メイク魂ななしさん:04/02/02 00:57 ID:SFhYVani
初めまして。
アイシャドウ・チーク・口紅の色の組み合わせが、いまいちよくわかりません。
大まかで結構ですので、もしよろしければ教えてください。
お願いします。
904メイク魂ななしさん:04/02/02 01:09 ID:GJcI6gkK
>>884
>シャネルのリキッドを 指でのばす。同じくシャネルのファンデを塗る。
ファンデの重ねづけってことでしょうか?
実年齢通り若く見せるなら、できるだけメイク感を抑えることが大事。
ファンデは重ねづけせず、シャドウは薄づきを心がけ、ラインは引くより
まつげの間を埋める程度に。
あと、マスカラ下地+マスカラ+付け睫毛+マスカラだとがっつり
付きすぎてかなり年齢上に見えます。なので、付け睫毛+マスカラにするか、
マスカラ下地+マスカラ重ねづけの方が自然になると思います。
905メイク魂ななしさん:04/02/02 01:16 ID:GJcI6gkK
続けてすいません。

>>893
個人的にはお直しでいきなりリキッドはきれいに出来ない気がします。
脂とり紙+保湿(例えば、アユーラに細かい霧で出る保湿化粧水の
スプレーがあります。スティックタイプだとゲランとか)とかのが良いような…。
美容液を手のひらに伸ばして、手をあてるようにして保湿する方も
いるそうです。
リキッドは確かにしっとりしますが、ファンデを塗りなおすなら一度
乳液とか使ってメイクをオフして直す方が良いですよ。

>>895
それです。
ふくらみには個人差があります。(私も無いです)
906メイク魂ななしさん:04/02/02 13:17 ID:oqexIf1c
気軽に出来る映像・音声チャットレディー大募集中!

キーボード操作は一切ありませんので初心者も簡単に出来ます。
当サイトではお客様が多すぎて困っています。
複数の番組からお好きなものをチョイスでき、
優しい会員さん達とお話しするだけで最高4800円+ボーナス20万円の高時給!
お客様から頂くチップの副収入もあるから給料+αの高収入が可能です。
在宅高給で働きたい貴女にぴったりのお仕事です。
頑張れば月収100万円も可能です!
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業何でもOK!
ノルマは一切ナシ。顔は出さなくてOK!
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
暇な時間に遊び感覚で、家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば余計なお金は一切かかりません。
他のサイトとは違いカメラ&マイクまで無料で貸出します。
登録方法も解かり易く簡単です。

http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/touroku.htm
をご覧下さい。
907メイク魂ななしさん:04/02/02 14:38 ID:GquTx0P3
◎下唇よりも上唇の方が厚くて困っています。
何か良いメイク方法ないでしょうか?

自分で試した方法→グロスはポッテリ見えると雑誌で良く書いてあるから
グロスを下唇飲み塗ってみました。
でもグロスしても雑誌みたいにならなくて、
油物食べた後みたいに見えるだけでした。

◎唇の輪郭がなくて困っています。
唇の色→肌の色のグラデーションみたいな感じになっていて
唇の輪郭がまったくないのです。
以前この質問をしたら
「輪郭ないなら、オン時は薄めに輪郭書く、
オフには厚めに唇かいて色っぽく、など使い分けたらいいよ」と
アドバイスもらいましたが、
子供がいたずらで口紅をオーバー気味に書いているように見えたりするだけでした。

他に方法はないでしょうか・・・

◎口角が下がっていて困っています。
笑顔を心がければOKかなと思ったのですが、
笑顔作るとニコちゃんマーク(?)のクチのサイドにある線みたいなのができて、
その線が下に向かってキュっとできてしまい、変な感じなのです。
口角上がって見えるメイク方ってありませんでしょうか・・・

よろしくお願いします
908メイク魂ななしさん:04/02/02 19:07 ID:CNxTM7in
初めまして。よろしくおねがいします♪
*17歳、高2、気色悪いぐらいの痩せ型(泣
*黒髪肩ぐらいのウルフ風ヘア
*多分ブルベ冬(色白で顔色悪いです)
*一重・茶クマ飼ってます
*顔小さめややアゴがとんがりぎみ
★普段のメイク(学校とか)は、ボディショのファンデ21?少し
 ピンクがかったやつです。それと、頬紅下地つけてセザンヌの
 ナチュラルチーク01です。マスカラはS&COのやつ使ってますが
 塗っててもあんまり気づいてもらえないです(悲

※いつも顔が怒ってるといわれます。冷めた感じっていうのかな?
 話しかけてはいけないオーラが出てるらしいです・・・

そんな私に合う怒って見えないようなメイクを教えてください!
特にチークが知りたいです。今のところメイベリンのピュアグァバを
狙ってるのですが・・・

長々とスミマセン!よろしくお願いします
909メイク魂ななしさん:04/02/02 19:19 ID:F03ZfweZ
>>907
リップライナーを使えばお悩み解決!
個人的には、コンシーラ付きがおすすめです。
2本買うよりお得だし、携帯もしやすいので。
ファンデを塗るとき唇にも塗っておくとコンシーラは不要かもしれません。
でも、口角のことを考えるとあって損はないでしょう。
私なら下唇は唇の外側にラインを描きます。
ラインを描いたらリップブラシで内側に向かってぼかし、
その上からグロスを使ってみてください。

グロスはゆるゆる系からかためまで様々だし、ラメ入り、パール入り、
など色々挑戦してみると、しっくりくるものがきっとありますよ。
910メイク魂ななしさん:04/02/02 19:28 ID:usHQgPD3
混合肌なのですが、乾燥する部分だけリキッドで、そこ以外はパウダーの
ファンデというように使い分けるのってありですか?
911900:04/02/02 19:57 ID:cC1LuWHh
>>901さん
アイラインですか…試してみます!
ありがとうございました。
912メイク魂ななしさん:04/02/02 21:21 ID:b2hnk6IH
ちふれのリキッド使ってます。リキッドだけじゃなんか肌が汚くて…。
ルースパウダー(パルガントンなど)を使えば、綺麗に仕上がりますか?
ちなみに、プレストパウダー(ベビーピンク)をリキッドのあとに使ったら、
粉っぽくなってしまいました(T_T)
プレストとルースって仕上がり違いますか?
913メイク魂ななしさん:04/02/02 21:51 ID:KuRos5mZ
>>912
パウダーは、どのようにお使いですか?
私はブラシにたっぷりとったあと、手の甲かティッシュオフして
顔に使います。
あるいはパフにたくさん揉み込んで、すべらせるようにします。
このあと保湿スプレーを2〜30cm離れたところから顔にかけ、
ティッシュオフします。
かなり粉っぽさは解消されますので、試してみてください。
914メイク魂ななしさん:04/02/02 21:54 ID:JDTsDdpM
>>913
ちふれ、ですか?・・・ちふれイイ!!
915メイク魂ななしさん:04/02/02 22:04 ID:VT+8EDJf
>908
私はぽっちゃりで、イエベ・二重・タヌキ顔だから、怒ってても絶対怒ってるように見えない。
逆のあなたが少し裏山だったり。

マユゲをパウダーで柔らかく太めになだらかなカーブで描く。
マスカラはブラウンを目じりを中心にタレ目ぽく。
ヘアスタイルも、毛先をそいだようなウルフ系だと
スッキリしすぎるかも知れないので柔らかく見えるような感じがいいかもですね。
口角は常にあげて。(表情変わります)←これ重要。
916メイク魂ななしさん:04/02/02 23:16 ID:uWN19uVC
なるほど!口角を上げるんですね!?眉毛は自眉が濃い&しっかり整ってるので描いたらどうなるか心配だけど挑戦してみます!!

この顔と表情のせいでいつも第一印象悪く見られるんです〜(泣)
脱!!シャープで冷たい女!
目指せ!ふんわり乙女!?
917メイク魂名無しさん。:04/02/03 05:14 ID:y2noyw9T
>>904 ありがとうございます。リキッドがかなり余ってるんですが、リキッド
のみってありですか?
918メイク魂ななしさん:04/02/03 14:08 ID:ZykGNL/t
こんにちは。パーツの大きい童顔で
手を加えだすと結構けばくなるがすっぴんだと垢抜けない感じです。
肌:色白 クマややあり
目:大きく丸いが白目の分量が多い 鼻:鼻筋通っている大きさ高さは普通
口:やや大きめ色は濃い 眉:整えているが濃い
顔全体の輪郭:やや面長 ぽっちゃり

濃くなるのが嫌ですっぴんに近いメイクになってます。
濃くないきっちりメイクで垢抜け顔になりたいです。
アドバイスおねがいします。<(_ _)>
919メイク魂ななしさん:04/02/03 19:59 ID:bG5mAOxc
>>892
大学生なら、ナチュラルに仕上がるファンデから始めるといいです。
RMKが評判いいかな。ベースは多少お金出しても気に入るものを買う
方がいいから、他のものより慎重に選んでね。
基本は下地+ファンデ+お粉、肌がとてもきれいなら下地+お粉の
ノーファンデメイクでもいい。
柔らかく可愛い印象でブルベなら、シャドウは青みピンクがイチオシです。
目元・口元・頬をピンク系でまとめる。
あとは、目元はマスカラをしっかり、唇はグロスですね。
目元は程度によります。ファンデで隠れないようなら、目元用コンシーラー
だけで仕上げることになるけど、そんなでもないならファンデを重ねづけで
対応できると思うよ。(目元用以外だとヨレやすいです)
920メイク魂ななしさん:04/02/03 21:15 ID:+lcPiZtQ
>>913
保湿スプレーですか…やってみます(^∀^)
ありがとうございました〜^^
921メイク魂ななしさん:04/02/03 22:23 ID:gWtE4lZF
口のまわり(鼻の下からあごにかけて)がくすんでいてワントーン暗くなっています。コントロールカラーを買おうと思うんですが、何色が良いのでしょうか?
922スリムななし(仮)さん:04/02/03 22:35 ID:C1l14hTp
団子鼻で非常に悩んでおります・・・少しでもましに見えるお化粧方法
ありましたらアドバイスお願い致します。。。
923メイク魂ななしさん:04/02/03 23:16 ID:HX62Uwa4
>>913さん
私は>>912さんではありませんが質問させてください。

「あるいはパフにたくさん揉み込んで、すべらせるようにします。
このあと保湿スプレーを2〜30cm離れたところから顔にかけ、
ティッシュオフします。
かなり粉っぽさは解消されますので、試してみてください。 」

私はコレをすると、パウダーをつける前に戻ってしまうのですが、
パウダーの量が少ないのか、
スプレーの量が多いのか、
その両方なのか・・・
色々試しましたが上手くいかなくて困っています。

どうしたらようでしょうか?
924メイク魂ななしさん:04/02/03 23:49 ID:hrRzvpSg
>903
色の組み合わせは顔立ちと顔色によるから一概には言えないけど、
まず1つは目元・頬・口元・を同系色で仕上げる。(ピンクとかオレンジとか)
目元をはっきりした色で仕上げたら、チークや口紅は馴染み色(ベージュとか
肌から浮かない色とか)。
口元にポイントをおくなら、チークと目元が馴染み色。
チークにポイントをおくなら、目元と口元が同系色で淡い発色のもの。
色あわせは基本的には同系色、中間色、補色。
ベージュ〜ブラウン、ピンク〜赤とか。あと、オレンジにはカーキが合ったり
ブルーには黄色やグリーンを合わせて馴染ませたりって相性はあるみたい。
925うう:04/02/04 00:18 ID:qO54rQEs
こんにちは。18歳にして化粧初心者で自分に合う色のチークとアイライン、口紅が分かりません。どうかアドバイスをお願いします!明るくて可愛らしいナチュラルな感じにしたいです!


肌・・・乾燥肌 イエベ

普段のメイク・・・コーセーのルティーナ(一番濃いオークル)・マジョリカのアイライン(黒)・ランコムのマスカラ(黒)のみ

全体の印象・・・童顔(高校三年なのに中学生に見られる)・地味・まじめ

顔立ち・・・地黒・顔は小さい・少し面長・眉毛は薄くアーチ型・目は超奥二重(見た目は一重)切れ長つり目・まぶたが厚い。鼻は低くはないが少し幅が広い。唇は血色が悪いので赤紫色。
926メイク魂ななしさん:04/02/04 01:32 ID:pXvXXbur
>>917
お粉つけた方がもちがいいですが、ツヤと素肌感あるから
リキッドのみって方も結構いますよ。
スポンジで叩きこむとき丁寧にするのがコツです。
927メイク魂ななしさん:04/02/04 09:38 ID:3bcLcxfI
23才の妻がいるオサーンです。(30才)
僕のことはどうでも良い...ですが、
妻は全くメイクをしません。昔からそうでしたが、今、看護婦で
戦場みたいな救急センターにいるのでますます面倒な事は嫌らしいです。
私が言うと変になりますが、眉はキリッと濃いめ?で、目もぱっちりで
まあまあの顔立ちだと思うので、なんにもしなくてもそれなりだから余計なのかもしれません。
私としては、休みの日に一緒に出かけるとか旅行に行くときくらいは、薄化粧くらいして欲しいし、
そういう顔も見てみたいのです。
話すと、本気でわからないらしく、男の私に「じゃあひとそろい買ってきて」などと言う始末です。
するのが絶対嫌だ、というわけでなく、どちらかというと面倒なことが嫌いで知らないことに
首突っ込むのが嫌だ、という面が強いようです。
洋服もカジュアルなものばかり着るし、髪は仕事柄、まとめて留めてから出ていきます。
就職したとき、確か自分の女友達に「メイクでもしようかな、教えて」と言っていましたがそれっきりみたいです。
ただバッグは好きでヴィトンだのグッチだのかなり集めています。←これは関係ないですね。
お義母さんにでも言えば良いのでしょうが、親兄弟は皆、田舎です..。(つーか、お義母さんも地味だ..。)
で、少し恥ずかしいのですが、休みの日に、私が一緒に連れていって、とりあえず最低限の化粧品と
簡単に教わってもらって、ついでにその場で一回くらいフルメイク?させてみようと思います。
とはいうものの私は男ですから、どうすればよいか検討つきません..。
新宿に住んで居るんですが都内ですと例えばどの辺りのどういうブランドのところに行けばよいでしょう???
あと予算?はどれくらい考えておけば良いでしょう?
長文すみません、偉い人どうか教えて下されば嬉しいです。
928メイク魂ななしさん:04/02/04 10:46 ID:VUCMjGZi
>>919
ありがとうございます!
青みピンクは試したことがなかったので挑戦してみます。
ファンデを重ねづけも考えていなかったし、
目元用コンシーラーじゃないとヨレやすいのも知らなかったのでとても参考になりました。
本当にどうもありがとうございます。
929メイク魂ななしさん:04/02/04 11:27 ID:g4XS3f6Y
>>927 良いだんなさまですね。
偉い人ではありませんが、少々のアドバイスを・・・
新宿!にお住まいならデパートにいらっしゃることをおすすめします。
コスメなら伊勢丹が定評あると思いますが、
伊勢丹は特に休日は込んでいると思うので、
じっくり対応してもらいたいのであれば平日か
他の(小田急・京王)デパートがいいかもしれませんね。
デパートの化粧品カウンターは基本的にフルメイクをサービスでしてくれますよ。
特に>>927さんのような事情を簡単に話せばBA(ビューティーアドバイザー)
も丁寧に対応してくれると思いますよ。
また、基本的にはフルメイクをしてもらったからといって
化粧品を絶対購入しないといけないというわけでもありません。
化粧品が肌にあわなかったり色が気に入らない場合もありますから。
また、口紅なら3色くらいぬってもらって好きなのを選ぶといいでしょう。
927さんの場合、あらかじめなりたいイメージ「普段から使えるナチュラル系」
or「お出かけ用の華やかメイク」と購入予定アイテムを伝えてBAさんに選んでもらうことをお勧めします。
初心者ならまず口紅(3000円)、ファンデーション(5000円)、アイシャドウ(1000〜3000)
さえあればいいでしょう。チークなどは使いこなすのは難しいのでとりあえずこの3品に慣れてからでいいと思います。
ただBAさんによっては強烈にいろんなものを言葉巧みに勧めるかもしれませんからやんわりと断って下さい。
上の3品を使いこなせないことには、その他のアイテムはたんすのこやしと化してしまうと思われます。
ブランドに関しては、初心者の方には資生堂PN、花王ソフィーナ、カネボウテスティモなどが入り易いのですが、
これらは薬局で安売り販売しているので、あまりデパートで購入するのはおすすめしません。
イプサ(資生堂)、アユーラ(資生堂)、クリニーク(外資)あたりがとっつきやすいでしょう。
三つとも伊勢丹、京王に入っていたと思います。外から見て好きな雰囲気のお店を選んでみてください。
奥様喜んでくれるといいですね!ご検討をお祈りしています!
930929:04/02/04 11:41 ID:g4XS3f6Y
補足:
化粧品カウンターでは取りあえず10アイテムくらい使って
フルメイクしてくれると思うので、
それはとりあえず受けておいて、最後に「さあどれをご購入?」
の段階で「初心者なので」と断って基本3品を購入するといいでしょう。
奥様もメイクを始めて楽しいと感じられたら欲が出てくると思うので
そうしたらその段階でチーク、マスカラ、アイブロウ(眉墨)、アイライナー
などを買い足すことをお勧めします。
ガンガレ!

931メイク魂ななしさん:04/02/04 11:42 ID:y9PqxBTe
下地もいるよ
932メイク魂ななしさん:04/02/04 11:49 ID:97BLjuqV
>>927
奥さんはメイク以前のスキンケアはされているますか?
朝晩の洗顔後、何もしていない可能性が高そうなので…
全然してない人だったらお試しのエステでプレゼントして
お手入れすることを認識してもらうといいかもしれません。
933メイク魂ななしさん:04/02/04 11:56 ID:g4XS3f6Y
まだ売っているかどうか分かりませんが、
口紅の色が選べないのが難点ですが
こんなセットを見つけたのでよろしかったら
ご参考になさって下さい。
http://www.esteelauder.co.jp/el_style/pick_foundation_0204.jhtml
934メイク魂ななしさん:04/02/04 14:59 ID:QY2uC1vw
新宿、高島屋のポール&ジョー お勧め
パッケージ可愛いし、ネイルもグー
お姉さんも親切です
935メイク魂ななしさん:04/02/04 15:39 ID:vNhKbKbB
>>927
ナースさんって忙しい部署行くと仕事にエネルギー吸い取られて
化粧っ気なくなる人いますね。
忙しくて、本当はいい人なのにぴりぴりしちゃったりとか。
(私も医療従事者なのでナースさんの気持ちわかりますよ)
面倒臭いけど本心ではお洒落したいのでは、と思います。
はっきりしたか顔だちってことなんで、ファンデ(肌きれいなら
白粉=パウダーでも可)とリップからスタートするのが
いいとおもいます。
眉は濃いならカットして整えるだけでいいし。(美容院で
やってくれる所もあります)

アイメイクは上記ができてからでいいとおもいます。
休みがあう時お嫁さんをデパートに引きずって行って下さい。
疲れてるのに−なんてぶつぶつ言われるかも知れませんが、
綺麗にしてもらえば考え変わるかもしれません。
うまく行く事を願ってます。
936メイク魂ななしさん:04/02/04 16:26 ID:+poWru+7
>>927
皆さん色々お話してくださってますが、私もヒトコトだけ。
必要なのは下地(3000円位)+ファンデ(4000円位)+口紅(3000円位)。
アイメイクするならプラスでアイシャドウ(2000円〜5000円位)。
持ってないなら化粧水(2000〜4000円位)・乳液(2000〜4000円位)・
クレンジング(3000円位)・洗顔(3000円位)も必須。
予算はメイク道具だけなら2〜3万、スキンケアも買うなら5万円用意すると
安心です。
937メイク魂ななしさん:04/02/04 18:57 ID:X9A8QOOS
お話のところを失礼します。

チークが上手く付けられなくて、困っています。家でメイクをするときは
薄すぎるかな?くらいに心がけているのですが、今日、化粧室で自分の
顔を見てびっくりしました。チークを入れた部分が汚れのようになっている
のです。イエベ秋、資生堂で言うとオークル20の肌にローズのチークを
今日は入れました。汚れのように見えないカラーって有りますでしょうか?

余談になるかも知れませんが、化粧室の照明は関係ありますでしょうか?
セピアカラーの間接照明でした。
938メイク魂ななしさん:04/02/04 19:09 ID:9+bQ/hTI
927

>929 >931 >932 >933 >934 >935 >936 さん、
皆さん丁寧にお返事いただいて本当にありがとうございます。
では今度の休みに無理矢理引っ張って伊勢丹か小田急&高島屋に突撃してみます..。
挙動不審の変な夫婦がいたら私たちかも..。

うーん結構色々あるんですね、私も30ですから、
昔、付き合った人(....)とか思い出すと、男なりになんとなくわかる気がしてましたが、いざこう並べられると女性は大変だなあとなんか変に感心します。(^^;)
とりあえず皆さんに教えていただいた基本?の3つ4つを買ってこようと思います。

後日にでも結果報告させて頂きます。

>935
そうですねえ、ウチの奥さんは典型かもしれません。女性が殆どの職場だし、気合いを
入れて毎日出陣、てな感じです。特に救急+基本が産+婦人科の部署なので
医者も半分以上は女医さんらしいので患者、同僚、医者..と女性だらけw。普通の
出産だけでなく
もんのすごいヤバいお婆ちゃんとかガンのご婦人とか、色々と大変な出産関係の方とかも
凄い多いらしく(個人の産婦人科でなく大きな総合病院だからでしょうねえ)
話を聞いていると素人にはヘビーな話ばかりです。
そもそも三交代で実質拘束が日勤7−20時 準夜15−深夜2時 夜勤22−翌12時とかですから子供なんて永遠に先ですね。って愚痴ってどうする、すみません。
あと同僚の子とかたまに遊びに来たりしますけど、すんごい地味か結構派手か両極端な気もします。
まあ私も旅行代理店の仕事で出張が多いのでお互い様かもしれませんね。
長文すみませんでした。では失礼します。
939メイク魂ななしさん:04/02/04 20:08 ID:B8Ahvcs5
>910
使い分けは、雑誌とかにあったりするけど実際にやると
なんとなく変な仕上がりになりやすいです…。
混合肌用のリキッド(エスティとか)もあるので、そういうのを
使ってみてはどうでしょう?

>921
色白ならピンク。
でも黄ぐすみなら紫が良いです。
940メイク魂ななしさん:04/02/04 20:21 ID:a7vCcNJa
>>937
ご自宅でメイクされるときの照明はいかがですか?
白熱灯などの有色照明や、強めの光源の下では肌にのせたものの
色味が飛んで見えてしまい、薄くつけているつもりでも実際は濃く
ついていて、自然光などの相対的に弱い光源下ではメイクが濃く
見えてしまうことがあります。

照明に問題がないようなら、チークと肌(ファンデ)の相性かもしれません。
ローズというのがいわゆる青味系なら、オークルの黄味と混じって鈍い色に
なっている可能性があります。
941メイク魂ななしさん:04/02/04 23:34 ID:X9A8QOOS
>937です。
うーん、自然光に近いところでメイクすると良いのですね。今まで明るいところでメイクするのが
一番だと思って、居間の明かりの明るいところでメイクしてました。そのせいかも知れません。
明るいところで顔を見ると、自分が美人になったように見えるので、それも有るのですが。これは
何故でしょうか。顔にハイライトだとか、もっと光をプラスしたほうが良いのでしょうか。
942メイク魂ななしさん:04/02/05 00:05 ID:YLjIJpFy
>>918
パーツの大きい人は、色を使うと派手派手になりやすいので、
ナチュラルメイクをしつつ、ハイライト・シェーディングを駆使すると
良いよ。
あと、全体は地味目にして、一箇所だけポイントを作るとか。
アイラインを引いてみたり、黒マスカラだけど長く濃くカールしてたり、
馴染み色チークを強めにつけたり。

>>922
まずノーズシャドウと鼻筋のハイライト。
あと、小鼻のふくらみの付け根沿いに明るめのコンシーラーで影を
消して、小鼻の外側付け根近くの一番下の部分だけほんのり茶色で影をつける。
943メイク魂ななしさん:04/02/05 01:22 ID:IdWO8q1r
お粉のパフにファンデがついて肌色になってしまうの仕方のないことなのでしょうか
ものすごい初心者なので、つけかたを間違っていやしないかとガクブルしています。
蛍光ペンなどでペン先に他の色が滲む等が苦手な性質なので余計不安です
944メイク魂ななしさん:04/02/05 01:30 ID:16GVEmZg
>>943
あまり気になるようなら一度ティッシュオフしてから
パフ使ったら良いと思われます。
945943:04/02/05 01:45 ID:IdWO8q1r
>>944
( ・д・)それだ!
恥ずかしながら完全に失念しておりました、ありがとうございます
946メイク魂ななしさん:04/02/05 02:02 ID:YLjIJpFy
>923
私は913さんじゃないんだけど、パウダーが表面に見えなくなっても、
こすってない限り粉体は肌に密着して残ってるから大丈夫だよ。
947メイク魂ななしさん:04/02/05 02:04 ID:YLjIJpFy
そろそろ950なんでテンプレ作りました。
吟味よろしくです。

スレタイは…。
「初めての化粧」だと初めてじゃない人は?って話があったよね。
変えた方がいいのかな。

【初めての化粧】メイクテク全般スレッド

とか?それとも今まで通りのがいいのかな。
スレ住民の皆様、その辺も検討お願いします。
948テンプレ1:04/02/05 02:04 ID:YLjIJpFy
お化粧初心者さんの為のスレッドです。
メイクに関する疑問/質問はこちらへどうぞ!

質問の際に、現在使用しているアイテム(メーカー名・色番号(色名)・
使用方法等)やあなたの顔立ち、メイクする場所、大まかな年齢について
できるだけ詳しく書いて下さい。
アドバイス側が先回りして無駄な回答をする事が防げます。

過去スレ、リンク、質問記入例は>>2-5の辺り

●テンプレサイト@初めての化粧スレ
http://make_h.at.infoseek.co.jp/
949テンプレ2:04/02/05 02:05 ID:YLjIJpFy
過去スレ
1 http://mentai.2ch.net/female/kako/952/952453710.html
2 http://cheese.2ch.net/female/kako/972/972457210.html
3 http://life.2ch.net/female/kako/996/996028665.html
4 http://life2.2ch.net/female/kako/1009/10095/1009559081.html
5 http://life2.2ch.net/female/kako/1025/10256/1025654012.html
6 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1039060104/(html化待ち)
7 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1049910749/(html化待ち)
8 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1065315527/(html化待ち)

わからない言葉が出てきたら
化粧板用語辞典
http://kesho_ita.tripod.com/jiten/
スレ探し・板全体について困った時はこちらへどうぞ。
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1065801334/
メイクの方法以外の疑問質問は
●●素朴な疑問・質問スレッド その22●●
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1075301392/

※活用すべき情報 、過去スレ、必見関連スレ、アイテム別関連スレは
 テンプレサイト(>>1)を参照してください。
950テンプレ3:04/02/05 02:05 ID:YLjIJpFy
質問記入例

悩みごとに、必要そうな情報をできるだけ詳しく書いて下さい。
適切なレスをもらいやすくなります。

●肌について…オイリー、乾燥 、混合、ノーマル、イエベ、ブルベetc.
●普段のメイク(メーカー名、使用法等できるだけ詳しく)
●全体の印象(人にこう言われる、コンサバ、派手、地味etc.)
●顔立ち(全体)…輪郭、特徴、似ている芸能人etc.
●顔立ち(細部)
 目…一重、二重、奥二重、大きさ、形、睫毛、涙袋etc.
 眉…形、眉山の位置、濃さ、色、しっかり生えているかetc.
 鼻…大きさ、高さ、小鼻が張っているかetc.
 口…大きさ、血色、上/下唇の厚さetc.
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
●目標(なりたい雰囲気、使いたい色の系統、憧れの芸能人etc.)
●メイクする場所(学校、会社(オフィス、外回り)、プライベートetc.)
●年代(中高生、大学生、二十代前/後半、三十代etc.)

質問例:
就職して初めてメイクを始めたんですが、メイクをしていても、
素顔と変わらないと言われてしまいます。
普段はファンデ、マスカラ、グロスをつけるだけなんですがお化粧感を
出すためには何を加えたらいいでしょうか?
951メイク魂ななしさん:04/02/05 02:20 ID:jfgY2/A6
>>947
スレタイは
【初心者】初めての化粧【質問・疑問】
ではどうでしょう?素朴疑スレとかぶるかな?
952メイク魂ななしさん:04/02/05 02:56 ID:wSe24GRz
んー、やっぱ>947の言ってる「テク」みたいな言葉を
入れといたほうがいいと思う。
他は>948->950で大丈夫そうだね。
953メイク魂ななしさん:04/02/05 03:20 ID:jfgY2/A6
それもそうですが、
基礎化粧に関する質問ってテクの言葉に当てはまるでしょうか?
【初めての化粧】メイクテク全般・質問・相談スレ
ってのはどうでしょう?くどいですかね?
954メイク魂ななしさん:04/02/05 12:11 ID:3gLK8ZKV
>>925
明るくて可愛くてナチュラルにしたいなら、アイラインは黒のままで、
細くいれた方がいい。
18歳なら私としてはまつげの隙間埋めるくらいでもいいと思う。
(しっかり引くほどにナチュラル感は消えるよ)
イエベでまぶた厚いなら、ベージュとかオレンジのシャドウ単色を少し
だけまぶたにのせて、チークも同系色。もしくはサーモンピンク。
唇の血色が悪いなら…薄いパールピンクやパールオレンジなんかかな。
でもパラドゥに桜ヴェールリップってあるの知ってる?ああいうの
使ってると唇の色自体良くなってくるよ。グロスみたいにツヤあるし。
955メイク魂ななしさん:04/02/05 12:14 ID:3gLK8ZKV
>>941
横レスするけど、明るいところだと光が肌のアラを飛ばしてくれるから
きれいに見える。でもそこでメイクすると隠すべき部分を隠せないし、
どのくらいつけてるのかわからずに色をつけすぎたりする。
暗いところだとアラが見えすぎて厚塗りになりやすい。
普通の明かりの中が一番らしい。
あと、顔にハイライト入れると視線がそっちにいくからシワとか目立ち
にくくなるそうだよ。
956メイク魂ななしさん:04/02/05 17:58 ID:gLdO0Zbt
テンプレサイト、現行スレのとこ見ると更新されてないみたいだね。
管理人さんスレからいなくなっちゃったかな…?

>953さんのだと質問はそぼぎスレとかぶる気がする。
■初めての化粧(基礎・メイクテク全般)■
とかは?
今まで初めての化粧で検索かけてた人にもわかりやすいし。
メイクテク全般って入れてるから玄人さんもわかるかなーと…。
957メイク魂ななしさん:04/02/05 18:23 ID:pfidddOi
ナチュラルなまゆげにしたいんですが
いまだとどうしてもキツく、なぜか濃く見えてしまいます。
どうしたらいいですか
ハのまゆげにはしたくないんですけど…
958メイク魂ななしさん:04/02/05 22:24 ID:BXjGQCrk
いつも使っている化粧下地の上からティント下地を重ねるのって
変ですか??厚すぎますかねぇ…。下地だけじゃ顔色が悪いんですよ〜;
959メイク魂ななしさん:04/02/05 22:43 ID:Ayc/Gbfi
>>956
そぼぎスレ、みあたらないっすよ...
960メイク魂ななしさん:04/02/05 22:46 ID:a/l8m14c
>>959
●●素朴な疑問・質問スレッド その22●●
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1075301392/

こちらで〜す
961メイク魂ななしさん:04/02/05 22:47 ID:Ayc/Gbfi
>>960
どうもありがとうございます。
助かりました。
962うう:04/02/06 00:36 ID:Urq4MA9K
>>954
どうもありがとうございます!早速試してみます!本当に感謝です!
963メイク魂ななしさん:04/02/06 02:27 ID:UnTVl1fr
>958
ティント下地だけじゃだめなの?
下地を混ぜるってテクもあるみたいだけど…2つ塗るのは
さすがに厚いと思うなー。
でも片方がさらっとしたタイプで、実際つけてヨレやすくなったり
しなければ問題ないとは思う。
964てぃらみす(´・ω・`)ノ ◆TLCuAGZ/CY :04/02/06 12:50 ID:tafiX7B3
はじめまして。春から大学生になるのでお化粧に興味を持っています。
学校が化粧ダメだったのと、真面目ちゃんだったのでほとんど化粧したことありません。
グロスをつけてビューラーでまつげを上げるくらいです。
肌が綺麗なほうなのでまだファンデは使わないで、粉にしようと思っています。
下地、粉(おしろい?)、チーク、アイシャドウを買いました。
粉はいったいいつつければいいのでしょうか?
下地の次でしょうか?それともチーク、アイメイクの後でしょうか?
あとオススメのアイシャドウの色を教えてください。
私は色白のひとえです。イエベ、ブルベはわかりません。
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
965メイク魂ななしさん:04/02/06 20:07 ID:frNaiuYh
私も>>964さんと同じ環境で化粧はほ
とんどしたことがないんですか今勉強中です。
ファンデ、下地、アイシャドウ、アイライナー、チークは
買ったんですが、あとは何があったらよいでしょうか?
あと、化粧水・乳液などはにきびが多少あるのですが
つけても大丈夫でしょうか?
966メイク魂ななしさん:04/02/06 20:39 ID:It7fl1kx
>>964さん。 お肌がきれいでも、ファンデを塗らないと逆に顔色が悪く見えたりしますよ。リキッドか色つき下地を薄く伸ばしてからお粉をつけてみてはいかがですか? あとアイブロウはお持ちですか?眉で顔の印象変わりますよ。
967メイク魂ななしさん:04/02/06 20:43 ID:R7f4xO6i
ムリして最初からファンデを使わなくてもコントロールカラー
とコンシーラーで大丈夫かなと思いますよー。
ファッションにもよるとは思いますが。
若いし色々試してみて好きな色、似合う色を探してみてください!
968メイク魂ななしさん:04/02/06 20:45 ID:jigDKmqp
この質問すでに既出でしたらすみません。
私一重なんですが、一重の人はピンクのアイシャドウは駄目でしょうか…?
雑誌とかでピンクメイクなど紹介されていると、すごく可愛いのでやりたいです。
でも、一重瞼に塗ると、どうしても腫れぼったく見えてしまいますよね…。
何かいい方法はありませんか?
969メイク魂ななしさん:04/02/06 20:47 ID:It7fl1kx
>>964 粉は下地のあとで大丈夫です。素肌のままだと、色がのりにくいから粉のあとにつけてください。 おすすめアイシャドウは、肌の色によるけど、色白さんならパステルカラーが映えると思う。薄いブルーとか。あとはブラウン系の多色パレットがあると使えるはず。
970メイク魂ななしさん:04/02/06 20:50 ID:ADXfFOz5
>>965
化粧水、乳液は肌の水分や油分を整えるもので、私はメイクをしない日でも
必ず使います。
メイクに使うものとしては、眉毛を描くアイブロウや口紅、マスカラがあればとりあえず
よろしいかと。
そうそう、ブラシ類もあった方がいいと思いますよ。眉毛を整えるコーム付きブラシ、
チーク用のブラシ、リップブラシなどかな。
971てぃらみす(´・ω・`)ノ ◆TLCuAGZ/CY :04/02/06 20:56 ID:tafiX7B3
>>966 >>967 >>969
レスありがとうございます。
一応下地は緑の色を買いました。(ほっぺが赤いので)
アイシャドウはパステル系やブラウン系ですか!
チャレンジしてみます!!ありがとうございました。
972メイク魂ななしさん:04/02/06 21:00 ID:Gidu2nzD
>>970
ありがとうございます。
明日、買いに行きます。
973メイク魂ななしさん:04/02/06 21:02 ID:It7fl1kx
>>968 私も一重ですが、ピンクメイクしますよ。 アイホールに桜のような薄い白っぽいマットなピンクをのばして、きわに茶に近い赤をのばすか、目頭側にくの字に入れて上まぶた側にぼかしこむと腫れた目になりにくいです。
974メイク魂ななしさん:04/02/06 21:07 ID:It7fl1kx
>>971 参考にはなりづらいかもですが、緑の下地はつけすぎるとものすごく顔色悪くなるので少しづつ、赤みのあるところに伸ばしてくださいね。 純粋に赤みを消すのであればイエローもおすすめですよ。 がんばってください。
975メイク魂ななしさん:04/02/06 21:09 ID:jOlJIai7
みんな、ブランドは1つのところで統一
して買いますか?
チープ、カウンター、どっちですか?
976メイク魂ななしさん:04/02/06 21:52 ID:g2IW0dJT
>>963
ティントだけだと、すぐに化粧落ちちゃうんですよねぇ。
顔色をよくしたいんですけど、全部ティントにするとのっぺりになってしまうし…
977メイク魂ななしさん:04/02/06 21:55 ID:g2IW0dJT
>>975
私はバラバラですね〜。
口コミを見て良さそうなのを買ってます。
値段も高かったり安かったりでメーカーもバラバラです。
同じ会社でもすべての化粧品が評価の良いブランドってあんまり無いから、
いろいろ試してみると良いと思いますよ^^
化粧品の相性は、やっぱり同じ会社が一番合うとは思いますが。
978メイク魂ななしさん:04/02/06 22:30 ID:lfTWJk+H
スポンジにとるとクリーム状になるファンデーションの場合、
コンシーラーはファンデーションの前でしょうか?後でしょうか?

すいません。教えてください。
979メイク魂ななしさん:04/02/06 23:23 ID:/Pjoquch
>968
一重の後輩がやってた可愛いメイクですが
目のキワだけに、アイラインをはねあげるっぽくモーブピンクを
ひいていました。
ラインは勿論黒でシメて。
あと、>973さんのように、白っぽいピンク(一見、乗せてるか分からないくらい)を
アイホールにのばしてました。
全然腫れぼったくなっていなくて、スッキリピンクメイクで羨ましいくらいでした。
980メイク魂ななしさん:04/02/06 23:31 ID:v6V6ehBY
>>978
ato
981メイク魂ななしさん:04/02/06 23:39 ID:jigDKmqp
<<973<<979
ありがとうございました!白っぽい薄いピンクがいいんですね!!
探してみます。
982メイク魂ななしさん:04/02/07 00:37 ID:f3voiAlQ
質問です。
アイライナーなのですが、アイライナーで目尻をはねageさせることができません…
目尻からまつ毛が横に生えていて(カールしても横)目尻の肌が見えないんです。
まつげが邪魔で見えないっていうか…。
意味分からなかったらスミマセン(つД`)

基本的にアイラインが上手くひけないので上手くひくコツを教えて下さい。
下手糞なせいか化粧しても変わらないと言われます。
ちなみに奥二重です。

983メイク魂ななしさん:04/02/07 01:04 ID:CNWG4HjO
>>980
ありがとうございます
積年の疑問がやっと晴れました
984メイク魂ななしさん:04/02/07 01:53 ID:AdH/+BZw
980越えたので新スレ立てました。
以降は新スレの方でよろしくお願いします。

【初めての化粧】メイクテク全般スレッド
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1076086224/
985983:04/02/07 01:53 ID:AdH/+BZw
新スレのスレタイの方、原案通りで作りました。
もし違和感あるようでしたら次スレ以降でまた改善お願いします。
986メイク魂ななしさん:04/02/07 02:01 ID:FfV7r+FL
>941です。
>955さん、
色んな場所でメイクして、何処でメイクするのがイイのか探ってみますね。有難うございました。


>982さん
私もマツゲが邪魔で見えないので、目尻のラインを上げることが出来ません。仕方ないかな、
と思って、そのまま目の形に沿ってラインを引いています。元々釣り目だし、キツく見えるのが
緩和されるかな、と。
987ユーは名無しネ:04/02/07 19:54 ID:2/0Z+pnT
関係ないんだが赤ニキビとニキビ跡にきく
自然ものの洗顔料ってある?

988メイク魂ななしさん:04/02/07 22:48 ID:Ho/hOpRC
にきびがあるんならシャボン玉石鹸のような無添加の石鹸で洗顔すべし。
989メイク魂ななしさん:04/02/07 23:43 ID:TeVzNTOc
>>988
背中のにきびにもよかったなぁ>シャボン玉石鹸
990メイク魂ななしさん:04/02/08 02:11 ID:PdKkyD/j
●肌:混合、ブルベ 、色は白くない
●普段:化粧水→鼻、ニキビなどにWH→ちふれの美容液→ベビーピンクのお粉→眉→マスカラ
●全体の印象:地味
●顔立ち(全体)…卵型、似ているといわれたことがあるのは持田香織(もっとのぺっりしていますが・・・)
 目…一重のような奥二重のような。腫れぼったい感じです。
 眉…しっかり生えてる、濃い目?、短い
 鼻…普通、鼻筋が通っている
 口…小さい、色はくすんだピンク
18歳、そばかすが少しあり、小さい頃からの悩みでもあるクマ(茶熊っぽい)もしっかりあります。
クマだけではなく、クマから目じりにかけて(目の下)がくすんでいます。
あと、頬のあたりに赤みがあります。

時々、ffの2色のコンシーラーを叩き込むようにつけてみるのですが上手くいきません。
それに時々頑張ってファンデを使ってみますが、
どうも色選びがよくわからず買ってしまったために、白浮きしてしまいます。
春から大学なので、今までのような適当なメイクからナチュラルで、でも隠すところはちゃんと隠した
かわいらしいメイクがしたいなーとは思うのですが・・・。
よろしくお願いします。
991メイク魂ななしさん:04/02/08 08:52 ID:aGGWIaqT
次スレ
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1076086224/
992メイク魂ななしさん:04/02/08 17:00 ID:vQSVtiz8
993メイク魂ななしさん:04/02/08 19:35 ID:A8/Fu3i1
次スレ
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1076086224/
994メイク魂ななしさん:04/02/08 19:35 ID:A8/Fu3i1
次スレ
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1076086224/
995メイク魂ななしさん:04/02/08 22:52 ID:Evg5wFrw
次スレ
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1076086224/
996メイク魂ななしさん:04/02/08 22:53 ID:Evg5wFrw
次スレ
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1076086224/
997メイク魂ななしさん:04/02/09 01:19 ID:e1ZxtAkV
梅。

次スレ
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1076086224/
998メイク魂ななしさん:04/02/09 01:19 ID:e1ZxtAkV
次スレ
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1076086224/
999メイク魂ななしさん:04/02/09 01:33 ID:e1ZxtAkV
次スレ
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1076086224/
1000メイク魂ななしさん:04/02/09 01:34 ID:e1ZxtAkV
初めての1000ゲトー!

次スレ
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1076086224/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。