【石鹸】せっけんシャンプー・11【石けん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ここは"純石鹸"を使ったシャンプーについて語りあうスレです。
前スレ http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1049243493/-100
基本的なシャンプー方法・過去スレ・関連スレ・主要メーカーの
リンクは>>2-5あたりをご覧下さい。
(レス数が950を超えたら、新スレ立てをお願いします。)

◇石鹸シャンプー初心者さんへ◇
はじめてのせっけんシャンプー @2ch
http://red.ribbon.to/~sekken/
せっけんシャンプー入門編
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/guapa/soap-shampoo1.htm

2メイク魂ななしさん:03/06/16 00:53 ID:10sGFeIl
◇せっけんシャンプーとは◇
基本的に純石鹸※で髪を洗う事です。固形、液体どちらの形状でもお好みでOK。
市販のリンスを使う場合は、必ず石鹸シャンプー専用のものを使って下さい。
※こちらの住人さん達の発言と、JIS規格に定められた定義等が若干違う場合もあります。
例:旧表示指定成分が入らないものが純石鹸 という方
  良い香りのシャンプー大好き(香料使用でも"純"石鹸)な方
  "純"じゃない添加物入石鹸を"合成"と呼ぶ方……等々ある程度柔軟に、マターリすすめて下さい。

◇洗い方◇
 よくブラッシングしてお湯で予洗いした後、石鹸を泡立てます。
 液状のものは普通のシャンプーと同様に、固形の場合はそのまま頭皮を
 なでるようにして付けるか、泡立てネットなどで泡にして使って下さい。
 しっかりすすいだ後、石鹸で弱アルカリに傾いた髪を中和させる為に市販の専用品や、
 クエン酸、お酢、レモン汁などをお湯で薄めてリンスします。(近頃は木酢液・竹酢液を使用する方も)
 リンスの方法は、お湯を張った洗面器に、クエン酸(または下記のクエン酸
 リンス原液)、お酢、レモン汁などを適量(おちょこ2杯くらい)混ぜてすすぐか、頭に少しずつかけます。
 頭皮及び髪全体にしっかり"リンス"が馴染んだら、十分洗い流して終了です。
☆「軟水・硬水」の話題が出る場合、検索エンジンで調べるか、過去ログをご参照下さい。
3メイク魂ななしさん:03/06/16 00:54 ID:10sGFeIl
◇リンスの作り方◇
 ・クエン酸リンスは基本的に水500mlにクエン酸60gを混ぜて作ります。
 (これが"原液"になります)
  クエン酸は薬局薬店・スーパー・通販等で入手できます。
 ・お酢はお好みのものを使って下さい。おもに穀物酢、りんご酢等を
  使っている方が多いようです。
  お酢の匂いを和らげるために、ドライハーブを漬けたり、エッセンシャルオイル
  などを混ぜたりする工夫もあります。

◇精油に関して◇
 ・精油(エッセンシャルオイル)は正しいメーカーのものを選択すること。
 ・生理的心理的に深く影響しますので、使用の前にプロのHPで充分調査しましょう。
 ・安易な使用は悪影響を及ぼし危険です。用法用量をよく守り正しくお使い下さい。
  リンスに使う場合は濃度1%以下が最適です。
 ・妊娠中、授乳中、アレルギーのある方は使用できない場合があります。
 ・リンスに混ぜる場合はエタノールやグリセリンで希釈し、
  濃度1%以下で使用してください。
  精油10滴に対しエタノールorグリセリン5mlが目安です。

◇トリートメントに関して◇
ガスールなどの粘土製品やヘナ製品を使ったり、
 オーブリーのコンディショナーなどの製品を併用して
 トリートメント代わりにされている方もいるようです。
4メイク魂ななしさん:03/06/16 00:55 ID:10sGFeIl
5メイク魂ななしさん:03/06/16 00:55 ID:10sGFeIl
◇主要メーカー◇
太陽油脂:www.taiyo-yushi.co.jp
シャボン玉石けん:www.shabon.com
ミヨシ(玉の肌):www.miyoshisekken.co.jp
地の塩社:www.chinoshiosya.com
ねば塾:www.neba.co.jp
オーブリー:www.mitoku.co.jp/cosme/
6メイク魂ななしさん:03/06/16 01:18 ID:QvhvlWD6
1さん、おつかれさまです。

今夜はついにガスールデビューでした。
すすいだ時に髪がさらつるで感動。
7メイク魂ななしさん:03/06/16 03:18 ID:Iu5tHfj2
>>1乙!
スレタイが検索しやすくなっていいですね。
8メイク魂ななしさん:03/06/16 08:06 ID:04IjYICQ
1さん乙です。

いきなりですが質問したいのですが、
石鹸シャンプーをした後って市販のトリートメントを使ってもいいんでしょうか?
9メイク魂ななしさん:03/06/16 09:04 ID:gBVjNODg
>>8
過去スレ読んどくれ!!!
10メイク魂ななしさん:03/06/16 10:28 ID:6KGc0miw
1さん乙です!


>>8
だめです。ていうか市販のどのトリートメントか
リンスした後かにもよるが、原理をよく知らないで
やると確実に痛い目に会うと思われ。
>>1の◇石鹸シャンプー初心者さんへ◇ のリンク先をドゾー
11メイク魂ななしさん:03/06/16 19:46 ID:1eTIoDBg
>1さんお疲れさまです

前スレ988>989さんへ
25gの小ビンを248円で2本買ってました…
ドラッグストアで白衣を着ている人に聞いたら、これだと言われたので。
三件目まわって500g 980円の大ビンをみつけました。
今日から石けんシャンプー始めます!楽しみ〜
12メイク魂ななしさん:03/06/17 00:12 ID:3L7CkBCi

パックスナチュロン使い初めて2週間になりました。
初めての石けんシャンプーで不安でしたが、
いつもパサパサだった髪がしっとりと落ち着いてサラサラになりました。
コシも出ました!
記念感動age!!ここ来て良かったです。
13メイク魂ななしさん:03/06/17 00:39 ID:y+JlmvLU
お湯の温度を上げると硬度が下がるらしいんですけど、
これベタ付きやカスに効果ありそうですかね?
14メイク魂ななしさん:03/06/17 01:01 ID:3pZWxELK
なちゅシャンプーいいね。
パックスナチュロン・ねば塾しらかばとずっと液体せっけん愛用してきて
初めての「洗いやすさ」を実感しました。
液体せっけんって大体泡が固くてすぐ消えるって感じだったのが
これは泡がマッタリ柔らかい感じで消えづらい。
らるぅリンスも買ってみようと思います。
15メイク魂ななしさん:03/06/17 02:46 ID:en5ogGyt
>>14
私もなちゅを使ってますが、最初の感想は「泡立たねぇ〜」の一言です(w
それまで使ってたのが合成をもはるかにしのぐ泡立ちの玉の肌・無添加石けん
シャンプーだったので・・・
けど洗い上がりがとてもいいのでいまはなちゅ使ってます。リンスもただのクエン酸
リンスじゃなくてとろーっとしてるタイプなのでセットで使ったほうがいいと思いますよ!
16メイク魂ななしさん:03/06/17 02:59 ID:H8oKGan6
パックス私も使ってます(・∀・)!
泡ボトルは珍しいし、使いやすいから
友達に布教しまくってる。
けどあのハーブの香りにはどうしても慣れない。
他の液体石鹸シャンプー入れて使ってみてもいいのかな。

せっけんシャンプーに切り替えて半年。
久しぶりに美容院でカラーリングしてもらったら
「色が抜けにくいって言われません?」って美容師さんに言われた。
ちなみにそんなこと言われたのは初めて。
やはり予定よりダイブ濃く仕上がった色合い見て
その美容師さんかなり気まずそうにしてたなぁ。
私の髪も随分と健康+丈夫になったんだなぁ と実感。
わざわざ再びカラーリングで痛めつけてしまって
自分の髪の毛に謝りたい気分になりますた。


17メイク魂ななしさん:03/06/17 03:36 ID:y443TkLA
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html                 
18メイク魂ななしさん:03/06/17 04:11 ID:P4vB8jHf
>16
泡ボトルは珍しいし、使いやすいから
・・・・・・・・・・・・・・・・
他の液体石鹸シャンプー入れて使ってみてもいいのかな

とろみがある石鹸シャンプーは、つまって出てこないよ。
薄めても、あまり上手くいかない。
サラサラした液状のタイプなら上手くいくと思う。
19メイク魂ななしさん:03/06/17 04:15 ID:6DqTGB3M
>>18
玉の肌の液体石けんでやってみましたが、
これは液がサラサラしているのでうまく泡になりますね。
20メイク魂ななしさん:03/06/17 07:41 ID:pOngjQVK
石鹸シャンプー始めて2週間です。
玉の肌のシャンプーリンスをセットで使ってるんですが
いまだに、ドライヤーで乾かした後はバサバサ・・・
椿油をつけて何とかしのいでいますが、
いつになったら過渡期から脱するのだろう・・・
21メイク魂ななしさん:03/06/17 08:57 ID:k+KFngGI
私もです!
なちゅを使ってるけど、クセ毛な上に湿気で髪が広がる広がる…
特に毛先!がえらいことに(((( ;゚Д゚)))
椿油つけたのがいいのかな。
クセ毛ボンバーな方はどうしてるの?どうやったら落ち着くのか教えて欲しい・゚・(ノД`)・゚・
22メイク魂ななしさん:03/06/17 09:34 ID:lZCraIId
私もなちゅを使っています。
確かにくせ毛が激しく出てくる気がします…。
パックスナチュロンの試供品使ったときは
コシが出てくせもうまい具合に伸びてましたよ。
早くなちゅを使いきって、パックスを購入したい。
ウズウズ…
2321:03/06/17 10:09 ID:k+KFngGI
>22
やっぱり!?
試供品使ったときはたいして感じなかったんだよね>クセ毛
パックスに戻すかな…でもパックスのリンスがあわないんだよね(´・ω・`)
24メイク魂ななしさん:03/06/17 14:32 ID:rhvUS6cD
せっけんシャンプー、パックスナチュロンを使っているのですが
朝の髪の状態がとっても悪いです。
午後になると、さらさらしなやかになるのですが・・・。
酢リンスの濃度がいまいちなのかなぁ。
25メイク魂ななしさん:03/06/17 14:45 ID:0D2efRHJ
せっけんシャンプー2年めなんだけど、日によって仕上がりがまちまち…
同じせっけん・リンスで同じようにやってるつもりなのに、ベタベタに
なる日もあればさらさらになる日、妙にツヤとコシがある日、と
ほんとに様々。
しばらくMASACOのパチュリー&レモン汁の組み合わせだったんだけど、
先月突然ベタベタ状態に襲われ、一向に回復の気配がないので
以前使って残っていたオーブリーブルーカモマイル&レモン汁+GPB少々、
にしてみたらベタベタがすっきりして良さげ。しばらくはこれでいきまつ。
26メイク魂ななしさん:03/06/17 14:55 ID:IojoLn9N
石鹸シャンプーに変えてから抜け毛が減りました。パックスです。

ダイエット通りなんてあるんですね。

http://tools.geocities.co.jp/cgi-bin/homestead/hood?Beautycare5200
2720:03/06/17 15:26 ID:pOngjQVK
>>26
私も抜け毛が減ったので、ずっと石けんシャンプー使い続けたいんだけど、
ボサボサがおさまってくれなくちゃね〜〜〜。
昨日はシャンプー前に馬油でマッサージしたんだけど、
2度洗いしてもちゃんと落ちなかったみたいで、
根元が妙にベタベタ、しかし毛先はボサボサ・・・
どないかならんのかいな・・・
28メイク魂ななしさん:03/06/17 15:38 ID:Fya7jKaw
パックスナチュロン使い初めて2ヶ月、髪は
元気になってきましたが、
生まれつきの天パのせいで
雨の日はすごいことに。縮毛矯正しようかと
思ったんですが、したらまたあわ立たなくなって
しまいますか?やっとスムーズに洗髪できるように
なったのに。ストパかけた人がいたら
教えてください。
29メイク魂ななしさん:03/06/17 15:58 ID:T9DZO1T1
>>21>>22
私もくせ毛でなちゅ使ってます。
リンス使うと耳とフェイスラインがガサガサ(酸のせい?)になるのでなちゅのリンスも控えてオーブリーにしてます。
そのおかげなのかうねりは出てますけどボリュームが収まってるから素髪でこの状態なら
全然上等、って状態になってます。
私はパックスナチュロンはベタ付きがあってダメでした。あんまりベタついてると逆に癖が出てきちゃうし。
ボリュームやパサ付きにはシアバター塗ってます。お勧めですよ。
お風呂上りの塗れている時に精製水とかで伸ばしたシアバター。朝はワックス代わりに。
夜つけてドライヤーでセットしてから寝ると、朝かなーりシットリ&ぴしーっと真っ直ぐになります。
付けすぎるとえらいことになるので程ほどに。
それと使い始めてすぐの頃は、髪の痛みが激しい人はどうしても痛んでる部分がバサバサになる
そうですよ。前スレで教えていただきました。
それもあってオーブリーを使ってるんですが…。
私は油系塗っても全然収まらなかったのでシアバターでワックス&トリートメントって感じで押さえ込んでますけど
毛先はカットした直後でもバサバサチョンチョンしてます(ショートヘアです)。
生え変わるまでの半年くらいは我慢の時だ…とじっと我慢してます。
3021:03/06/17 16:09 ID:k+KFngGI
>29

>それと使い始めてすぐの頃は、髪の痛みが激しい人はどうしても痛んでる部分がバサバサになるそうですよ。

むぅぅ…最後までなちゅを使い切って様子を見た方がいいのか。
本気でまたストパかけようかと思ったんだけど、やめようかな...
でもプリンになってるから、カラーリングだけはしたい。
余計に傷んでしまうかな(´・ω・`)
31メイク魂ななしさん:03/06/17 17:42 ID:iYK91k+5
普段は自然丸の液体石けんにパックスのリンスを使用していますが
週に一度トリートメントをかねてオーブリーオーガニクスを使用してます。
もう合成か?って位ツルツルになりますよ。
カラーリングとかストレートとかした後もコレならキシまず使えるのでは?
32メイク魂ななしさん:03/06/17 17:55 ID:pZz4Gt8b
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                   http://dempa.2ch.net/prj/page/ybb/gazou_tousatu.html
               ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  [email protected] 
3329:03/06/17 18:43 ID:POK+4hK3
>>30
私は今まで3ヶ月に1回ストパー、2ヶ月に1回カラーをやってました。
もう、傷んでるとか言うレベルじゃないって感じです……。
私も現在すごいプリンなのでまたやろうかどうしようか悩んでたんです。
で、ヘナを買ってみました(昨日注文)。
ヘナはトリートメントとしても使用できると言うし、トリートメント代わりのつもりで試してみては?
結構明るい茶色になるものやダークにできるもの、黒っぽくできるものとありましたよ。
あ、あとガスールとかもいいみたいです。
すごいしっとりするとか…これはシャンプーとしてガスールで洗う感じだったかな…?
ガスールのスレあるのでそっちも見てみるといいかも。ヘナスレも確かあったはずです。
石鹸シャンプーって合う合わないが本当に大きいと言うか結構激しいみたいなので色々試して
みてどうしてもだめだったらストパーをかけると言うのもいいかと。
確か前スレでかけたって言う方がいたような……?(かけようかな、だったかも??)
>>31さんがおっしゃってるようにオーブリーはすごいですw
でも私の場合リンスをしないせいか、毎日使っても毛先のバサバサチョンチョンは収まりません。
でも広がりは本当収まって良くなりました。毛先はもう生え変わりを待つしか…。
切っても切っても同じなんです。・゚・(;ノД`)・゚・。
早く伸びろ〜。
34メイク魂ななしさん:03/06/17 20:04 ID:lZCraIId
29=33さんに質問なのですが、今まで3ヶ月ごとのストパーが、
せっけんシャンプーにしてからどのくらいの頻度のストパーで
済むようになったのですか?
私も今のとこ3ヶ月に1度のペースでストパーをかけているので、
このまませっけんシャンプーでいって、ちょっとでも長くストレートを
維持できるんなら、多少の困難があっても希望が持てると思って…。
何せくせ毛をマシにしたくてせっけんシャンプーを始めた様なもんなもんで。
天パでマシになったかたはどのようなモノをお使いなのかしら…?
3513:03/06/17 22:11 ID:y+JlmvLU
なんのレスも無かったのに報告するのも微妙ですけど、、
シャワーの温度を最高にしてみたら、悩まされていたべた付きや石鹸カスが
いともあっけなく解決してしまいました。さらっさらが戻ってきました。
どうも自分の場合、暑くなってきたのでシャワーの温度下げてたのが
トラブルの原因だったみたいです。
36メイク魂ななしさん:03/06/17 22:31 ID:eMYSasCh
>31
自然丸の液体って、キッチン用のカテゴリで売ってるものでしょうか?
180円くらいの。
私もシャンプーに使ってみようかな
あの液だったらナチュロンの泡ボトルに入れることもできるかな?
37メイク魂ななしさん:03/06/17 22:34 ID:03vEwga/
>>35
>>13の書き込みを読んで気になっていたんですが、調べてもよくわからなくて
レスできなくてスマソでした。
確かに暑くなってきてからべと付く事があったので情報サンクスです。
早速今日からシャワー熱くします。
38メイク魂ななしさん:03/06/17 22:49 ID:MPy6DaJp
すごいHなサイトをハッケーン!
でもHじゃない人は絶対にみない方がいいでつ。
クッキリ縦スジがっ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
3929:03/06/17 22:57 ID:OCjbjPwJ
>>34
まだ石鹸にして2、3ヶ月です。
石鹸始めた時には既にパーマ落ちまくりの2ヶ月過ぎくらいでしたので、もうかれこれ
4、5ヶ月はかけていません。
まず最初に使ったのが馬のサンプルでとにかくクセが収まったので石鹸にしようと思いました。
ところが馬はお高いので…。
安いのを使ったんですけど結局バサバサだったので色々試してなちゅになりました。
なちゅとオーブリーの組み合わせでうねりは出てますけどボリューム収まったしびろびろした
クセは出てないですよ。
4034:03/06/17 23:11 ID:lZCraIId
>>29
う・うらやましい〜!
私はいまパーマかけて2ヶ月ですが既にクリンクリンの毛が…
せっけんシャンプーはなちゅが初めてなので(3週間目)
まだまだ髪が慣れてないかもしれないです。
ただパックスナチュロンのお試しを使ったときの
使用感も惹かれるところで…
ひとまずなちゅを使い切ってから考えます。
レスどうもありがとうございました。
41メイク魂ななしさん:03/06/17 23:13 ID:4dt9FX7g
石鹸シャンプーして3年目の者です。
月に一回白にちかいプラチナブロンドまで、自分でブリーチ&カラーリングしてます
が、痛んでいるところは全然ぱさぱさになっていません。
ブリーチ&カラーした日から2〜3日は、クエン酸リンスではなく、松山の石鹸シャ
ンプー用のトリートメントを水で薄めたモノを使っています…そのまま髪になじませ
るとべたべたになってしまうので、洗面器1杯に親指の頭ぐらいを溶かしこんで、髪に
なじませていきます。
ちなみに使用石鹸は坊ちゃん石鹸です。
42メイク魂ななしさん:03/06/18 03:14 ID:DSYTxmN8
石鹸シャンプーでごわつく髪にはちふれのヘアクリームNが最強。
やわらかくなめらかに。
ちょっとだけで充分。つけすぎるとおっさん臭いよ。
添加物はけっこう入ってるけど他のよりはまし。
http://www.chifure.co.jp/product1/seibun.php3?brand=1&sfile=Di102
43メイク魂ななしさん:03/06/18 05:06 ID:OVZYTtKV
最近寝て起きたらやたらと髪がベタつく。汗でもかいてるのかなあ?
それとも石鹸カスだろうか。今使ってる石鹸合わない気がする…。
パックスナチュロン試してみようかな…オーブリーはどうも洗っても落ちてない感があるし。

4431:03/06/18 13:37 ID:N4c7f0yd
>36
そうです、食器洗い用として売られているモノです。
パックスよりも、若干とろみがあるので
泡ボトルに入れる場合、薄めて入れると良いような事を
自然丸を扱っている所で書いてあるのを見かけたような...。
45メイク魂ななしさん:03/06/18 19:32 ID:jYhJAgXv
さっきパックスナチュロンシャンプーとリンス買ってきちゃったYO
ここやいろんなスレみてたら欲しくなって・・・商品券でw
松山使ってましたが、リンスが合わなかった。まだ酢のほうがよかった。
中和するタイプのリンスは、薄めるタイプでないと。
46メイク魂ななしさん:03/06/19 09:08 ID:edqDwieu
自然丸に紅茶とローズマリー漬け込んでシャンプーつくってます。
食器洗いせっけんとは思えんリッチ感。

4721:03/06/19 09:11 ID:y/l94dM1
昨夜はRGBを付けてから5分放置して洗い流してみますた。
普段は1〜2分で洗ってしまうんだけど。
結果、パサつきを半分は抑えられた模様。今日は雨降ってないからかもしれませんが…
大汗かいた日以外は1日おきにシャンプ-してるので、明日はシャワーキャップであと5分置いてみまつ。
なちゅにしてから2週間だけど、フケは治まってるので頭皮にはあってまつ。
出来ればこのまま使いたい。
あと、リンスを今回は直接髪にではなく、手桶のお湯と混ぜてみた。
そしたら、アホ毛が今日はあんまり出てない(・∀・)
直では私の髪には強すぎたのかもね。
48メイク魂ななしさん:03/06/19 11:10 ID:n3kFQyg0
>>46
素敵だ・・・真似させて頂きます。
まだuruoi残ってるから
大分先になるけど次は絶対自然丸にしよう!
薄めるのって精製水で良いんでしょうか。
でも痛みそうでちょっと怖い・・・
49メイク魂ななしさん:03/06/19 11:47 ID:rZh7AxFO
現在石鹸3日目(くらい?)です。ここを見て温度高め、
たっぷり泡&すすぎで大分初日よりは落ち着きました。
感謝。例にもれず髪の半分より下は人形の傷んだ髪のように
パッサパサになりましたーわかってたけどホントに傷んでたのね。
今夜はガスールトリートメントかふのりに挑戦予定でつ!

ちょっと質問なのですが、石鹸髪に早く慣れるためには
できるだけ毎日洗った方が(回数こなした方が)良いのでしょうか?
その方が早くバリアができるのかな、と考えたのですが。
もちろん洗い過ぎない程度で、ですけども。
50メイク魂ななしさん:03/06/19 12:20 ID:XGdkv4bR
自分は椿シャンプー使ってます。2か月ぐらい使ってますが
石鹸シャンって慣れるとマジ気持ち良いですよね。
頭皮の匂いも消えるし。
自分には純石鹸より椿とか入ってる方が合ってるみたい。
馬油配合の奴も良かったんですが手軽に使えると言う点で椿使ってます。
無くなった時近所になきゃ困りますし。
今、あるシャンプー無くなったら馬油買おうかなと思ってます。

51メイク魂ななしさん:03/06/19 12:58 ID:HEcb3eH/
最近パックスのシャンプー&リンスを使い始めたんですが
リンスは洗面器一杯に対して何プッシュくらいが適当なんでしょうか?
52メイク魂ななしさん:03/06/19 13:35 ID:sx9DZP91
石けんシャンプー2.5ヶ月です。
一部若白髪が出てくるところがあったんだけど、
出てこなくなりました。そんな効能もあるのかな?
でも、石けんシャンプーにし出した以外は、
特に何も変わってないんですが。
53メイク魂ななしさん:03/06/19 14:22 ID:rZh7AxFO
>>51
私は手桶一杯に対してボトルの2プッシュくらいで
そこそこな感じです。まだベスト濃度はわかんないんですが。
54メイク魂ななしさん:03/06/19 16:15 ID:1U+wsc2B
パックスの石けんシャンプーを使っているのですが
リンスをした後でもドライヤーをかけると髪がパサつきます。
椿油をつけていますが、いまいち表面だけが潤っている感じなんです。
トリートメントを使いたいと思っているのですが、
おすすめはありますでしょうか?
55メイク魂ななしさん:03/06/19 16:55 ID:vjR63JKr
石けんシャンプーになれてる人って、石けんカス残らないの?
櫛についてるってことはまだまだすすぎが足りない?

アレッポの石けんを使いだしたんですが
小学生の息子は「へんなにおいー」 (´・ω・`) ショボーン
56メイク魂ななしさん:03/06/19 18:45 ID:qs1G9/wa
足りない。
57メイク魂ななしさん:03/06/19 19:47 ID:bzlZJkbr
>>55
硬度が高ければ、どんなにすすいでもカス残りますよ。。。
軟水地域に引っ越したい。。。
58メイク魂ななしさん:03/06/19 19:54 ID:m2mOT/eB
>>51
使い始めの頃は、洗面器1/3のお湯に4〜5プッシュ入れてました。
時には直につけちゃったりもしました。
石けんシャンプーで1年弱経った今は、
洗面器半分のお湯に3プッシュがわたしのベスト濃度です。

髪が石けんのシャンプーに慣れてるかどうかにもよるし、
それぞれの髪の状態によってもベスト濃度は変わるので、
毎日テキトーに実験してみるのもよいかも。
・・・にしても、目安量書いてくれてないのは不親切だよねぇ。

5936:03/06/19 22:31 ID:M4o+O4Bj
>44
今日、自然丸で髪洗ってみました
薄めるのは面倒なので、泡ボトルに入れずに。
結果・・(・∀・)イイ!ですね!意外とシトーリかつ、さらっさら。
ちょっとはまりそうです

食器洗い用として売られているのに、シャンプーとしても優秀っていう発見が
石けんシャンプー生活の醍醐味でもあるね。おもしろい!!
60メイク魂ななしさん:03/06/19 22:38 ID:BF2voOmf
石鹸シャンプーそれ自体にクエン酸を混ぜるのってアリですか?
そうすればリンスする必要なくなるかなー、と…。
61メイク魂ななしさん:03/06/19 22:49 ID:skPzr/S7
髪自体はもともと丈夫っぽいのですが、アレッポ使っても地肌のカユミがとれず・・・。
カユミが取れた!という方いらっしゃったら、何を使っているのかおうかがいしたいです。
6244:03/06/19 23:07 ID:McQvXM+B
>59
良かったネ〜〜〜〜〜
私も自然丸にはハマりまくってて共感して貰えてウレシイ!
色々試した結果自然丸が一番自分にはあってたーー
現在泡ボトルには詰め替えてないのですが私も次回泡ボトルに
詰め替えてみます。

63メイク魂ななしさん:03/06/20 00:17 ID:MPaxCIll
>>60
泡立たないんじゃないか…?
酸性石鹸の石鹸カスとかができておわりのような。
64メイク魂ななしさん:03/06/20 01:08 ID:AdtCnLRQ
何で薄めてます?
やっぱり何か香り系?
65メイク魂ななしさん:03/06/20 02:50 ID:Jc1KO6wL
トリートメント、Marks&Webのハーバルアミノ・ヘアパックの
リフレッシュ(マンダリン&ラベンダー)を使ってます。
使い始めてから一ヶ月強ですが調子良いです。
胡散臭いくらい“しっとり・ツルツル”になりますよ。
成分見ると、結構イロイロ入ってて う〜ん・・・ですが
シャンプーが泡立たなくなったりはしないです。
(パックス・ナチュロン シャンプー+りんご酢リン酢 使用)

全成分は
 水・グリセリン・ミリスチルアルコール・ベヘニルアルコール
 アルキル(C12,14) オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl
 乳酸セチル・ヤシ脂肪酸ソルビタン・ PEG/PPG-25/30コポリマー
 パルミチン酸イソプロピル・ベントナイト・1,2-ヘキサ ンジオール
 ホホバ油・炭酸ジカプリリル・マンダリンオレンジ果皮油
 ラベンダー 油・エタノール・トコフェロール・乳酸・カラメル
だそうです。他の種類も精油以外は同じ成分だと思います。

300g / \1,500と ちょっと値段がビミョーです。
半分で\800ぐらいだったら試しやすいのに。
6665:03/06/20 02:52 ID:Jc1KO6wL
あ、65は >>54 です。

6751:03/06/20 04:02 ID:dB2mpgvV
>>53>>58
レスありがとうございます。m(__)m
2〜3プッシュが適当なところみたいですね。
今までわかんなかったから4〜5プッシュ入れてましたw
明日から2〜3プッシュで様子を見てみようと思います。
6854:03/06/20 08:24 ID:VJ3NkIje
>>65
ありがとう!
早速探しに行ってきます。
69メイク魂ななしさん:03/06/20 10:48 ID:0F0znuwq
サラヤのarau、美味しそうなシソの香りが。
乾くと気にならないが、
違うもので洗っても2日ぐらいは香りが残ってる。
70メイク魂ななしさん:03/06/20 16:20 ID:vbx4BeaW
洗濯や茶碗洗いや掃除の洗剤で
顔や髪を洗うなんて以前ではとても考えられなかったな〜
だってマジック○ンやア○ックで
顔や髪洗うようなもんでしょ。
そういう私は生活全般、自然丸です。
洗顔・シャンプーには肌質に合ったキャリアオイルとEO入れるといいよん
71メイク魂ななしさん:03/06/20 16:44 ID:z65mgQUF
ここ勉強になるなぁ。
自然丸で洗濯、掃除、全部OKですか?
ちょっと・・・やってみようかな。ドキドキ。
当方石鹸初心者なのです。
なんか石鹸て色々試したりするのがまた
楽しい〜。ちょっとコスメヲタの気持ちと似てますね。
72メイク魂ななしさん:03/06/20 18:18 ID:ROHmcNRv
そのうち重曹などのアイテムも増えて行きます。
73メイク魂ななしさん:03/06/20 18:34 ID:Ge8MjqLe
      ∧,,∧     
     ミ,,゚Д゚彡   *  【夏至の日は皆でいっせいに電気を消して
      ミ   ミ .゚.。*∬.+   キャンドルをともそう!!】
    〜ミOUU ⊃+..∩  ゚

2003年の夏至の日、6月22日夜、8時から10時の2時間、みんなでいっせいに
電気をけして、ろうそくの灯ですごしてみませんか?
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、ある人は世界のいろいろな場所で
生きる人びとのことを思いながら。

これが世界中で広がれば、時差による地球上の「くらやみのウェーブ」になります。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、ただ2時間、電気を消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を地球上にひろげていきませんか。


[100万人のキャンドルナイト]
http://www.candle-night.org/
現在の参加状況
http://www.candle-night.org/scape/scape.html
↑登録した自分の場所に灯かりが灯ります。
74メイク魂ななしさん:03/06/20 19:52 ID:Qapxu87g
リンスにはクエン酸使ってますが イイ!
75メイク魂ななしさん :03/06/20 21:57 ID:wy8SDDAA
昨日初めて自作液体石けんでシャンプーしました
ものすごい泡立ちで髪サラサラになり感動したー
76メイク魂ななしさん:03/06/20 23:46 ID:cdqmF/3M
新しく松山のシャンプー開封したら、
1/3くらいこぼしてしまってウトゥ。
77メイク魂ななしさん:03/06/21 05:26 ID:Kzawtc7O
ガスールスレに書き込もうか迷ったけど、石けんシャンプー寄りの
使い方なのでこっちに書きます。
ナイアードの粉末ガスールすごく良かった。
クエン酸リンスを気持ち薄めに作って、そこに毎回ガスールを
混ぜているんですが(吃驚するくらいツルッツルになるよ)
粉末のはすっごく細かくて一瞬できれーに溶けてくれる。
ふやかす手間が無くなって、ただ入れればOKなのがすごくうれしい!
78メイク魂ななしさん:03/06/21 05:38 ID:u5qz/TRv
>>77
ガスールとリンスを一緒にする使い方は思いつかなかった!
今日やってみます。

私のところはまだ固形のガスールが残ってます。
粉末、早く試してみたい!
溶け残りがないっていうのは魅力的。
79メイク魂ななしさん:03/06/21 06:18 ID:mXuB08HP
凄い初心者なのですがごめんなさい。
過去ログ読んだりして自分でも調べたのですが買うシャンプーが決まりません。
私的な意見で良いので誰か具体的な商品で優柔不断な私の背中を押して下さい。
8077:03/06/21 07:45 ID:Kzawtc7O
>78
どの石けんでも私は仕上がりは最高!になったので、おすすめですよー
>79
手始めにミニサイズをいくつか取り寄せてみるというのは
どうでしょう?送料かかっちゃうけど、通販の「アンダンテ」
とかにシャンプーとリンスのミニボトルお試しが色々ありますよ。
確か、なちゅ・パックス・ねば塾・オーブリーなどなど
愛用者が多い(らしい)ものが揃ってるし。
81メイク魂ななしさん:03/06/21 10:25 ID:nL6/zqEf
>79
まよっているなら自然丸液体せっけんを一度は試してみて。
上に書いてある通り、アンダンテでも扱っております。
いまどき180円で買える。
ヘナ効果もあるけど私は石けんシャンプーに替えてから
髪が艶々での天使の輪が出来てます。
頭皮の匂いも感じなくなった。
82メイク魂ななしさん:03/06/21 11:08 ID:54qf7vNq
ハーブ関係の本に載っている、固形石鹸で作るシャンプー作って使ってます。
カラーリングやりまくってますが、このシャンプーとガスールのおかげで髪
サラサラ(゚д゚)ウマー
83メイク魂ななしさん:03/06/21 13:23 ID:+4st4S67
>79
私もはじめる時は迷いましたよー。
始めたばかりの時はどれが自分に合ってるのかわからなかったのでとにかく色々
試してみました。
店やネットで次はどれを買おうかとか、乾かしながら仕上がりを楽しみにしたり
とかの時間も楽しいものですよ♪
私は現在パレスチナオリーブのせっけん(石けん百貨で買えます)に落ち着きましたが
しばらくしたらまたジプシーしてみよーかな。
髪に合わないものでも他の用途に使いまわせるのがせっけんのいいところなので
他の方も書いているようにいくつか買って試してみるのがいいんじゃないでしょーか?

>77
余ってるガスールがあるので試してみます!粉末、良さそうですね〜
8479:03/06/21 15:53 ID:mXuB08HP
皆さん親切に色々アドバイスありがとうございます!
教えていただいたのから試して自分に合うの探してみます。
85メイク魂ななしさん:03/06/21 16:25 ID:ConLNIlA
昨日、ベビー石鹸で髪洗ったらすっきり気持ち良かったんですが髪がなんか
膜張ってる感じがします?石鹸カス?でしょうか?別に見た感じは普通です。
普段は椿シャンプー愛用です。


86メイク魂ななしさん:03/06/21 21:09 ID:5SYnN6+s
石鹸シャンプーを使用して、一年になります。

上の方で、「ガスールをリンスに混ぜる。」と書いてあったと思うのですが、
具体的にどのように使用するのでしょうか?
なんだか、粘土というか砂っぽさが髪の毛に残るような気がしたものですから(汗)。

でも、髪の毛がサラサラになるなら、いいなぁ〜。
今梅雨で、髪が爆発してしまっていて、一本に縛るしかないのよねぇ(涙)。
87メイク魂ななしさん:03/06/21 21:35 ID:+hsXTYIo
液体のせっけんシャンプーでクエン酸が入っているものを見付けたんですが
なんか矛盾している気が。使ったことあるかた、います?
88メイク魂ななしさん:03/06/21 23:43 ID:Y1wJKTUx
私も86様と同様でガスールをリンスに混ぜると言うのがどのように使っているのか
わからない。自分は玉の肌せっけんシャンプーとクエン酸リンスを使っているのですが
、リンスを少なめにして混ぜるのか?それともシャンプーの時に地肌にマッサージ
するようになじませるにようにするのか!?と真っ裸で考えてからリンスする・・・。
そんな私の現在の状況は石けんシャンプー2ヶ月で肩に届く髪の毛で若干くせがあり
ます。2日おきに松山の石けんシャンプー用トリートメントを使用中。いや、これを
使うとつるつるで。毎回”いいのか!?いいのか!?これで!??”と自分に
聞きながらトリートメントしてます。
89メイク魂ななしさん:03/06/22 00:17 ID:ocw98sKQ
>>87
使った事ありますが、使用感は別に問題無しです。
きちんと泡だちますし、普通のせっけんシャンプーと変わりありません。
何故だ。
90メイク魂ななしさん:03/06/22 00:52 ID:F+WmMVjV
多分害出だと思うけど、松山の液体石けんシャンプーって、複合だよね?
だから、トリートメントも複合(??)かも。
と、思っているので、緊急時のみに使っていまつ。

そーいえば、以前の松山のトリートメントって、ミンクオイル入っていたけど、
最近のは成分が若干替わって、安くなったね。
91メイク魂ななしさん:03/06/22 01:06 ID:YuJNLd02
>>90
き、緊急時って!?
9287:03/06/22 01:30 ID:x8vmrHSA
>>89
レスありがとうございます。違いはないんですか、
ますます不思議でつね・・・。とりあえず買ってみます。
93メイク魂ななしさん:03/06/22 01:46 ID:Li0raF9/
>>87
液体石けんを自作する場合、透明にする為に過剰アルカリ気味で作るんです。
実際に使う時には、作った原液を薄めて使うんですけど、そのままだと
過剰アルカリで良くないのでphを下げる必要があるんですよ。
なのでクエン酸は中和方向の為に使われるのではないでしょうか。
またクエン酸ナトリウムには、石けんかすを防ぐ効果もあるので
クエン酸と一緒に使われていたりしますよ。
9477:03/06/22 01:52 ID:me0RNNcf
わかりにくい書き方してしまってごめんなさい!
「リンスにガスールを混ぜる」というのは、リンスを洗面器でうすめた中に
ガスール(固形ならふやかして、粉末ならそのまま投入)をいれて、
それを頭にかけるか、頭をつっこんでジョボジョボって意味です。
私はリンスはクエン酸を溶かしたものか、しらかばを
洗面器のお湯で薄めているので・・・。
直づけタイプのリンス使ってる方にはわかりにくいですよね、ごめんなさい。
9577:03/06/22 05:04 ID:me0RNNcf
3時間後に自己レスw
ちなみに、石けんで洗ってからのリンスとして、です。

でもたまーに、石けんカスが貯まってる(?)ようなべたべたを
感じたときは、洗う前にこれをやることもあります。
(酢シャンみたいな感じ)
96メイク魂ななしさん:03/06/22 05:43 ID:8WG5RLbf
せっけんシャンプー使っている方
洗顔やボディソープは何使ってますか?
9787:03/06/22 06:24 ID:wqbmbDqt
>>93
レスありがとうございます。クエン酸が入っていたほうが
髪にも優しいんですね。ちなみに同じシリーズのリンスには
クエン酸ナトリウムも入っていました。香り付きのものを
探していてたまたま見付けたものですがいろいろ聞けてよかったです。
98_:03/06/22 06:30 ID:7LyBdVBG
99メイク魂ななしさん:03/06/22 08:06 ID:WsVc36YH
>>96 オリーブオイルの固形石鹸マンセーなので
洗顔も洗髪も体もでかいアレッポ石鹸一個っす。
同居者がいて、シャンプーとかは別の使う人なので、
松山の3個パックの固形とか別において、それ使ってもらってる。
前は私も体洗うのにそれ使ってました。
たまに浮気してみたい石鹸があると、体や顔を洗うのに
使ってみたり。
100メイク魂ななしさん:03/06/22 11:04 ID:6tjvbCKU
粉ガスールいいですよね〜
ごま塩の空き瓶に入れてバスルームに置いてます。
そんで、リン酢液の中にパッパッと振り入れる。
すぐに溶けるし固形にありがちだった静電気もなくなりました。
ほんとサラッサラになりますよー
10186:03/06/22 11:59 ID:rrXTt//9
>>94 >>95 >>100

お返事、ありがとうございます。
なるほど〜!そういうことなんですか〜!
ごま塩の空き瓶に入れるって、いいアイデアですねぇ!

今日、ガスール買って試してみようっと♪
ありがとうございました。
102メイク魂ななしさん:03/06/22 16:40 ID:rSXGzdbA
ちらほらと固形石けん使いの方のお話が出てきて、嬉しい〜。
自作をしなくなってからは、もっぱらオリプレ(ローレル入りの方)で
しゃかしゃか洗っています。液体よりも髪の艶がいいような気がする
んですよねー。髪のまとまりもいいし、うねるような癖も出なくなりました。
ガスールや粘土のジェルを使わなくて済むようになったのにはびっくり。
でも、毛先をカットしたのが一番良かったのかも。傷んだ部分をカット
すると、ウソッ?!というくらい櫛も通ります。髪を切るのは、案外勇気が
いるもんだけど、ぜひ、石けんシャンプーイマイチの皆様には、オススメします。
10388:03/06/22 23:23 ID:Z6vmHnbL
 >77さん、ありがとうございます。我が家にもガスールがあるので
試してみます。いいなぁ、粉末ガスール・・・家の近くのソニプラには
まだ入荷していないみたいだ。
 >90さん 松山のトリートメントはやっぱり複合ですかねぇ。現在
は使ってもかゆみとかは出ていないので私も使用回数を減らして様子を
みようかな?
104メイク魂ななしさん:03/06/23 02:21 ID:ADLNBmnS
酢シャンとガスールいきなりダブルで
試しました。酢シャンめちゃイイですね。
サラッサラ〜で、合成の洗い易さ(ていうのかな?)を
思い出し何か嬉しくなりました。それだけで
いいかも、と思ったけどガスール溶いてたので
シャンプーしてガスール+リンスで仕上げ。
すすぐと本当にツルツルになって感動。

でもドライヤーしたらやっぱりパサパサでした。
始めて2週目なのでまだまだ傷んでるとこは
救いようがないということか・・・
でも前まで髪おろして出られないなーって思ってたけど
今日の感じだと良さそう。嬉しい。
教えてくれた人有難う!!
105メイク魂ななしさん:03/06/23 05:02 ID:DhvaljMW
パックスナチュロン使用でベタベタしてすごく絡みます
縮毛矯正していて髪も痛んでいるのですが早くも挫折しそうです
ずっとこのままでしょうか?
106メイク魂ななしさん:03/06/23 10:07 ID:tJJb9TqG
>105
私もパックスナチュロンを使用してて最初はかなりベタつきました。
(パーマ、カラーした髪)
一週間以上ベタついたかな〜(個人差もあるようですが)
その後はサラサラになりましたYO。
慣れた頃に違う商品を使い初めたんですけど、
旦那がナチュロンを使っているので時々使ってみたりするのですが
そうすると又ベタついたりもしちゃう。
あくまでも個人的に思うに、パックスナチュロンは使い続けないと
駄目みたい。
違う意見もあると思いますので、そちらも参考にして下さい。
107メイク魂ななしさん:03/06/23 11:32 ID:hMRZpbul
>>105
私も今までほかの石鹸ではトラブルがなかったのに
パックスナチュロンだけはベタベタして髪ももつれます。

予洗い→ナチュロンリンスワンプッシュ直付け(ものぐさ)
→シャンプー2回→熱めのお湯ですすぐ
でだいぶ解消されたのですが・・・
106さんの言うように継続がんがってみるつもりです。
108メイク魂ななしさん:03/06/23 13:19 ID:7x19wl7C
自家製せっけんを使ってシャンプーし出してもう2年以上です。
最近、母に「頭のにおいがする」=くさい、と言われて大ショック!
毎日洗って酢のリンスしてるのに・・
やっぱり香料たっぷりのシャンプー&リンスに戻るべきか?
と悩んでいます。
みなさんはにおい対策、どうしていらっしゃいますか?
109メイク魂ななしさん:03/06/23 14:26 ID:jj91bSOW
>108
定番だけど、酢じゃなくてクエン酸リンスにEO混ぜるとか、
寝癖直しスプレーやヘアクリームに香り付きのを使うとか。
リンスに酢を使うならハーブを漬け込むといいと、このスレでよく
見かけます。
110メイク魂ななしさん:03/06/23 14:29 ID:3P1njCKw
みなさん、シャンプー慣れするまでって
何回くらいかかりましたか?
私いま3回目で、抜け毛と切れ毛がすごくなってきました。
これはいつまで続くのか・・・
落ち着かないと何か言われそうで美容院行けない。

あと、美容院ではシャンプーしてもらいます?
その後はやっぱりしばらく酢シャンなのかしらん。
細々、石鹸が世界のメインじゃないと困ること多いですね。
111108:03/06/23 15:15 ID:7x19wl7C
>>109
酢にEO入れて使ってるのですが・・
112メイク魂ななしさん:03/06/23 15:42 ID:5/QKareH
>>110
美容室で洗ってもらうと、自宅で洗った際しばらくギシギシベタベタするので
なるべく避けています。
朝洗ってそのまま美容室へ向かいます。
石けんシャンプーに替えてからパーマやカラーもやめました。
だって...何日かの我慢とは言え、もの凄くギシギシベタベタするのが嫌だから。
石けんシャンプーで見事な艶髪を手に入れたので艶を失いたくない故に
徹底してます(涙
113メイク魂ななしさん:03/06/23 16:40 ID:PRKLx+Kq
>>108
前スレでも出てましたが、ガスールで頭皮パックやヘナをしゃぶしゃぶに
溶いたものでシャンプーするといいらしいですよ。
お湯の温度を上げてみるのも試してみては?

わたしは毎日せっけんで洗うと洗いすぎな感じがするので
洗髪は毎日しますが、週に1回はガスール、週に2〜3回ハーブで洗ってます。
においも気にならず、合成時代には考えられないほどつやつやさらさら。

>>110
>>1のリンク先は読まれましたか?
114メイク魂ななしさん:03/06/23 16:46 ID:dEMypQMA
>>113
全部読みました。
人によって違う事などもわかっていますが
今いる人達がどうだったかなど
お聞きしたかったんです。前スレなどでも
けっこうパーマやカラー頻繁にされてる方が
多かったようなので・・・読んでわかってはいましたが、
いざ実践してみると戸惑い度が思ったより高かったので
聞いてみた次第です。

でも散々外出な内容でしたね。すみませんでした。
115メイク魂ななしさん:03/06/23 16:51 ID:LFNlWMJQ
>110
私は正直に美容師さんに相談しました。
5年間お願いしてる人だから快くシャンプ持参OKしてくれたよ。
そのお店で使ってるものが合わないのが1番の理由だったけど。
固形使ってるとなると、シャンプ持参は難しいかもね...
その時は「シャンプー無しで!」とお願いしてみては?
116メイク魂ななしさん:03/06/23 17:10 ID:r3BCX+hR
>110
ベタベタとかギシギシはがいしゅつだけど、
切れ毛がすごいっていうのはあんまり聞かない気がします。
無理に手ぐしで梳かそうとしてませんか?
もつれてしまったらダンゴのままよくすすいで
そのままリンスしたほうが髪にいいですよ。

美容院はいちいち説明するの面倒なんで、
前日だけは普通のシャンプーしてって
美容院でもふつうにシャンプーしてもらってました。
カラーも以前してましたが(最近はヘナってます)
それで今までの努力が全部リセットってことにはならなかったです。
直後の数日ちょっとギシギシするくらいで。
117メイク魂ななしさん:03/06/23 18:35 ID:dEMypQMA
あぁっレスありがとうございます!
実は興味だけはあった頃に一度 担当の美容師に
「石鹸シャンプーってどうなのかな?」と聞いたら
微妙〜に嫌な顔をされた事があったのです。
信頼してる人なだけに考えが合わないと悩むし,
皆はどう折り合いつけてるのかな〜とか思って。
相談したり、うまく対応したり、ちゃんとなさってるんですね。
私も自分なりに考えてうまくやってみます(゚∀゚ )!

>>116
切れ毛ってあんまりないんですか・・・
確かに、シャンプーの時は問題なかったんですが
乾かす時や、その後にゴリゴリ手櫛で梳いてました。
チョット気を付けてみます!一回カラー、ヘナにしようかなぁ。
118メイク魂ななしさん:03/06/23 18:38 ID:bKyO6Tbe
オリプレ使ってる人、誰か居ますか?
ネットで調べてみたら、固形石鹸でオリプレに優るモノ無し!って書いてあったんだけど(リンス要らずらしい
いいのかな〜

パックスナチュロンは合う合わないの前に、ただピリピリして痛かった
119メイク魂ななしさん:03/06/23 18:54 ID:hH8c/iJw
>>108
髪の乾燥はどうなさってます?
自然乾燥していると臭いがそのまま残るようですが。
120メイク魂ななしさん:03/06/23 19:35 ID:cN2cYHe/
>108
地肌が洗えて無い、って事はありませんか?
私の場合がそうだったんですが、自分では洗っているつもりでも
きちんと汚れ(頭皮の脂)が落ちていなかったようで、
毎日洗っているのに頭皮と髪の根元が脂っぽくてにおいを放っている時期がありました。
もしそうだったら、重曹を使って洗うのがおすすめ。
濡らした頭(地肌)に直接すりこんでもいいし、大さじ4、5杯ほどをお湯に溶いて頭を
入れて地肌をマッサージでもいいです。
地肌の脂がとれていく感じが指先でわかるのが楽しいですw。
その後はせっけんシャンプーなしでも酢リンスかクエン酸リンスで地肌がスッキリしますよ。
もちろんシャンプーしてもOKです。
121108:03/06/23 19:40 ID:7x19wl7C
>>119
ドライヤーでやってます。

やっぱり癖直しのスプレーか
なにかを使うのがよさそうですね。

においは人によって感じ方がちがうので
なんとも言えないのですが、
たとえば、ヘナも慣れない人にとっては
すごーく変なにおいのようですし。
(ヘナも使ってます)
122108:03/06/23 19:44 ID:7x19wl7C
>>120
ありがとうございます。
経験者のこういうお答えを待ってました。
その重曹、やってみます!
123120:03/06/23 20:00 ID:qyf+UFjM
>122(108
ちょっと補足。
重曹使うのはあまり頻繁じゃ無い方がいいと思います。
頻繁にやると脂をとり過ぎてしまって逆に皮脂の分泌が活発になってしまうようです。
においしなくなるといいですね。
124108:03/06/23 20:51 ID:7x19wl7C
>>123
おおっ!ご親切にありがとうございます。

ふと思い出したのですが、重曹ってせっけんカスを分解するのでは?
てことは、もしかしてわたしの頭はせっけんカスと脂がミックスマッチ?
う〜ん、ハゲシク脱力。

ともかくやってみますね。どうもありがとうございました!
125メイク魂ななしさん:03/06/23 21:24 ID:+84p4SxT
上のほうで出ていたクエン酸リンス+ガスール、
試してみました。最高!教えてくださった方、ありがとう!
ついでに、パックスナチュロンのリンスでも試してみたら
気持ち悪いくらいするするになりました。
まるで合成のよう?とちらっと思ったのだけど、
石けん洗髪にかえてだいぶ経つので、
もう合成の仕上がりって覚えてないことに気付いた。愕然。
126メイク魂ななしさん:03/06/23 22:44 ID:ycwKshX5
>>105
私も縮毛矯正を大体半年に一回(頻繁な時なら三ヶ月に一回くらい)するのですが、
元々の毛が太くて(でも何故か柔らかい)枝毛とか出来にくい髪質だからなのか、
パックスナチュロン(現在使用中)全然大丈夫でした。
リンスはされているんですよね?
私の場合は、シャンプー時は必ず予洗をしっかりやってから洗い(かなり泡立ちます)、
リンス時は、毛先に原液に近い液を塗布。その他は2〜3倍に薄めた液を、なるべく地肌
につかないように塗布→しっかりすすぎです。
髪、ツヤってます。
色々試してみられると良いかもですね。
127メイク魂ななしさん:03/06/23 23:56 ID:LNS1cwkS
王様工房シリーズ レッドフルーツソープ 使ってる方いらっしゃいますか?
ペット用の石鹸シャンプーですが、無添加らしいです。
人柱になってみようかな・・
128メイク魂ななしさん:03/06/24 02:12 ID:swtiCxvK
旅行にどうやって持っていくか…の話は何度か出てますが、
2,3週間の滞在となると…結構どうやるか悩みます。
2〜4日程度なら松山油脂のトライアルキットのあきボトル使うんですが…
石けんは固形と液体両方持っていけば何とかなるかと思うけど、
リンスが問題…出先でクエン酸買うか???ミツ○ン酢買うか?
使い切れなさそうだ…
ワタシの理想的リンスは
ハーブ入りの酢1:クエン酸10%水溶液1+椿油3ccくらい
滞在先での優雅なせっけんしゃんぷー生活を夢見る女ですw
どなたかお知恵拝借できませんか?
129メイク魂ななしさん:03/06/24 03:51 ID:4JAOAWTW
>>96
石鹸シャンプーも身体を洗う石鹸もジプシー中です…。
今はパックスナチュロンを試そうかと。身体はシャボン玉浴用です。
顔は純石鹸じゃないけどロゼットの青です。一番サッパリする。


オリプレとガスール粉末が気になるなあ…
こんな事ばっかり言ってるからジプシーになるんですね…w
130メイク魂ななしさん:03/06/24 13:08 ID:DPZLdwzf
>>128
ペットボトルに酢を入れてくってのは?
サイズもいろいろあるし。
131メイク魂ななしさん:03/06/24 13:29 ID:BcgGb0NP
>>128
クエン酸は粉末のままシールパックで持っていく。…海外旅行だとアレですが。
少量しか使わないオイル等は、お弁当用の醤油いれ(おさかなさん)に入れる。
というのはどうでしょう…。
ちなみに私は、子供が小児科で貰った水薬の空き容器(100ml)を使用。
132メイク魂ななしさん:03/06/24 17:20 ID:IziheSUm
私も石鹸(石鹸シャンプーとかも使った)で頭、顔を洗うようになってから、
皮膚が脂性になってニキビが盛んにできるようになった。
今の私の顔と頭皮はべとべとしていてニキビが沢山あって気持ち悪いです。
水洗顔しても治りませんでした。
今は洗顔後、洗髪後に、ホホバ油を塗っています(ホホバ油は皮脂分泌を抑える作用があるから。
皮脂腺が退化していくのをまっています。)
私には石鹸のあの強い洗浄力が合わなかった。
133メイク魂ななしさん:03/06/24 20:51 ID:o5vNq+Db
旅行や帰省のときはしゃぼん玉のペットボトル入りの
クエン酸を持って行ってまつ。軽いし、小さいからラク。
でも全然優雅じゃないや・・・ゴメス
134メイク魂ななしさん:03/06/24 21:19 ID:hRJu+4rP
100均でトラベル用の小さい入れ替えボトルを買って持って行きます。
2〜3泊だったら十分なサイズだから便利よん
135メイク魂ななしさん:03/06/24 22:11 ID:yZ3/G+8L
酢リンス+ガスール、最高……
何よりリンスとトリートメントが一緒にできるので楽。
ありがとう>>77さん!

ちなみに私は粉末ガスールではなかったので、
桶にお湯と酢を注いで、その後にあらかじめ
ふやかした固形ガスールを入れました。
髪全体にガスールが行き渡るのもいいですね。
136メイク魂ななしさん:03/06/25 04:04 ID:73XRFRL3
石鹸約ニカ月、何か髪の毛が地肌にしっかり生えてるって感じがする。
でも何故か前より頭皮が張ってる気が、、、
頭皮との一体感はいいけど、皮硬くなるのはマズイよね?
137メイク魂ななしさん:03/06/25 07:12 ID:/6hckEGw
わたしもしらかばリンスにガスール混ぜてみた。
髪を浸した瞬間「え?」と思うほどしっとり。
GPB以上に合成並み(変な日本語)のしっとり感…
ドライヤーで乾かすと、しらかばだけのときよりむしろ軽くて
サラッとしていました。何よりうねりが無くてまっすぐ!!!
ガスールのパワーにやられました…。
138メイク魂ななしさん:03/06/25 07:48 ID:IMFN6pFm
週に1,2度酢シャンをしているのですが、
この間ダンナに「髪が酢くさい」と言われました。
すすぎ過ぎるくらいすすいで、ドライヤーで
しっかり乾かしているのに・・・
で、クエン酸に変えようと思うのですが
クエン酸でシャンプーしても酢シャンした時と
同じ効果があるのでしょうか?
139メイク魂ななしさん:03/06/25 08:32 ID:qvtJZIvD
>>138
クエン酸には酢のようなアルコール分がないから酢シャンには
向かないって聞いたことあるよ。
ソース探したけどいいのがなかったスマソ
140メイク魂ななしさん:03/06/25 09:04 ID:IMFN6pFm
>>139
わざわざ調べて下さったんですか!ありがとうございます。
クエン酸は効果なしですか。

今はミツカン酢にEOを入れてるんですが、
やはりお酢の匂いの方が強いようで・・・
過去ログにりんご酢が比較的匂いがマシとあったので
りんご酢にEOを入れてみようと思います。
ありがとうございました。
141メイク魂ななしさん:03/06/25 12:45 ID:wW7IHhKG
>>140
それが塩シャンプーにするとか。
塩は臭い全くないしスキッとしますよ。
リンスはいらなかった気がするけど
うろ覚えてゴメソ。でも塩洗い自体はけっこう良かったです。
酢みたいにサラッとなったかどうか覚えてないけど
心配ならガスールリンスしてみるとかで良いのではないかな。
142メイク魂ななしさん:03/06/25 14:12 ID:540aOy/S
お酢愛用の方も多いので、書きづらいんだけど
前すれ違った人の髪から、強いお酢の匂いがして、一緒にいた友達も
「何あの人お酢臭い!」と言ってました。私は「酢リンス愛用してるのかなあ」と
思い当たったけど、お酢はやっぱり匂いのおだやかな方がいいと思う
余計なお世話でゴメソだけど、やっぱり匂うよ・・
143140:03/06/25 15:00 ID:IMFN6pFm
>>141
塩シャンプーですか!なんか気持ちよさそうですね。
早速今夜試してみたいのですが、
塩はお湯に溶かしてから付けた方がいいですか?

ちなみに私は酢シャンや酢リンスした時の質感が一番好きだったので
ダンナに指摘された時はかなりショックでした。
「髪に鼻を近づけなければ分からない」と言ってましたが、
やはり気になります。
せっかく石けんシャンプーでハリ・コシがでて元気な髪になって
背中のニキビも消えたのに、今更合成シャンプーには戻せません。
何とかしてお酢以外のアイテムやお酢の匂いを和らげる方法を
探したいと思ってます。
144メイク魂ななしさん:03/06/25 16:35 ID:Xp8Lsgpl
酢、結構匂い残るよね…(つω`)
特にこれからの時期、汗かくから気をつけないと
酸っぱい人の烙印を押されてシマフ。
145メイク魂ななしさん:03/06/25 17:06 ID:DM95bSqE
>>143
塩で洗顔もできるよー。大抵は
濃い塩水でやります。酢とやり方自体は
似てるから簡単かも。

酢は翌日家って時のが良いのかもね・・・
臭いは確かにキビシイのかも。
私もあのサラ〜って感じ大好きだけど。
146メイク魂ななしさん:03/06/25 19:13 ID:oUTfYjn/
ちょっと心配になってきたのですが、
クエン酸リンスは、においないです…よね?

ちなみに、私は酢シャンもやっていましたが、
今はクエン酸シャンです(浴室に酢のにおいが篭るのがニガテで)。
酢シャンほどトゥルトゥルにはならないけど、
そこそこよいお仕事してくれていると感じています。
147143:03/06/25 19:40 ID:IMFN6pFm
塩水、今夜試します。
あと、「酢シャン→石けんシャンプー→EO入りクエン酸リンス」も
やってみようと思います。
お酢は石けんかすを除去してくれると聞いた事があるので、
なるべく定期的に使いたいと思っているのです。
この匂いさえなければな〜・・・
148メイク魂ななしさん:03/06/25 20:20 ID:phl+0D+3
あああ!!
何やってもべっとりする。
しつこいぐらいすすいでるのに。
誰か助言ください。
149メイク魂ななしさん:03/06/25 21:01 ID:cmDzGGv2
>>148
まずは「何やっても」の部分を具体的に教えてくれないと
助言しようがない。
石鹸の種類は今までどういうのを使っていたかとかリンスは
どうしているとか。
150143:03/06/25 21:09 ID:IMFN6pFm
待ちきれずに塩シャンプーしてきました。
すっきりとした爽快感がありますね。
気持ちよかったです。
ちょっと皮脂を取りすぎたかな?って感じたので
椿油を入れたお湯をかけておきました。
ところで、お塩って石けんカスはとってくれるでしょうか?
151メイク魂ななしさん:03/06/25 21:29 ID:u08hyrV7
>>150
残念だが塩は石鹸カスをとるどころかその逆だと思う。
固まるっていうか。
根拠は自作石鹸スレにでも。
152143:03/06/25 21:42 ID:IMFN6pFm
>>151
そうなんですか?ちょっとスレみてきます。
ありがとうございます。
153メイク魂ななしさん:03/06/25 22:40 ID:cfLg9STK
>>151
知らなかった・・・じゃあ石鹸シャンプーとは
犬猿の仲なのでしょうか。

悩んだ末美容院行ってきました。色はぬけ切って
石鹸で露になった傷んだ髪に美容師さん絶句(w
ヘナで真っ黒にしてきちゃいました。
週末ギシりそうだけど、また石鹸で頑張って
ツヤ髪を取り戻すぞー。
154メイク魂ななしさん:03/06/26 01:42 ID:vkOIWvlB
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
155メイク魂ななしさん:03/06/26 06:41 ID:xtOCJe9a
数日おきの酢シャンの目的がせっけんカスをおとすことなら
上の方でも挙がっている「いつものリンスのときより
薄く作ったクエン酸液にガスール」で酢シャン代わりに
するのはどうでしょう?疲れ果ててシャンプーする気に
なれない夜とか、私はそうしてます。ガスールだけや
クエン酸だけより一緒に使った方が仕上がりいいですよ。
156メイク魂ななしさん:03/06/26 09:05 ID:zS00SmBF
ガガーンやっぱリン酢はにおうのかーー。
ちょっと汗ばんだりしたときに自分でも思っていたのだが
人に気付かれてるかもと思うとウツ(´・ω・`)
夏場はクエン酸+ガスールがいいのかな。
酢が一番お手軽だったのに←不精者
157メイク魂ななしさん:03/06/26 10:07 ID:UOa3Q4wO
>>149
リンスの量多いかもよ。
クエン酸でも酢でもパックスナチュロンでも
量が多いと私はベタつきますよ..
試してみて。
158メイク魂ななしさん:03/06/26 10:11 ID:quU+cu3A
>>155
クエン酸+ガスールでも石けんカスが落ちるんですか?
159メイク魂ななしさん:03/06/26 11:08 ID:yOezNYzz
ガスール、洗いに使うかリンスに使うか?
迷ったので実験してみました

○手作りせっけんを溶かしたシャンプーで2度洗い
○市販のせっけんシャンプー用リンスに水で溶いた粉ガスールを入れてリンス
   
   かなりのしっとり感。束感の1歩手前っていう感じ
   ボンバーになりやすい人とか
   髪がすごくパサつく〜っていう人にはいいかも。
   若干 静電気が起こる。

○フローラルウォーターで溶いた粉ガスールと市販の液体せっけんを
 混ぜたシャンプーで2度洗い。
○上と同じフローラルウォーターで溶いたクエン酸を
 洗面器1杯のお湯に入れてリンス

    洗いあがりは若干きしんだが、乾かしたらサラサラ〜
    髪にフローラルウォーターのいい香りがしばらく残ります。
    普通〜脂っぽい髪の人はこちらがいいかも。
    静電気は全く起こりませんでした。

<結果>私個人的には、下のガスール入りシャンプーが合っているようです。
    どちらも椿油いらずの仕上がりでした!

    
160157:03/06/26 11:21 ID:UOa3Q4wO
>>148宛が間違えて>>149と書いてしまった。
帰ります、ごめんなさい。
161メイク魂ななしさん:03/06/26 13:22 ID:tKJ8AEm7
せっけんシャンプーは、シャボン玉・パックス・玉の肌
使ってきて。 玉の肌は泡立ちよくて2年使い続けても
バサバサ・ギシギシで抜け毛も満載。
シャボン玉は、パウダーであの量。価格高い、やる気なし。
固形で洗うなんて戦後。

シャボで初め洗ったとき、玉ちゃん同様バサバサしてたが
何ヶ月かで急に髪の毛がしっとりして、寝癖も付かなくなった。逆に
それが怖くて石けんやめた。妙に怖い。髪の量が減ったのかとおもうくらい
ぺたんこになった。しかし髪自体はバサバサなんだな...。
頭皮の油が自然に出だしたというくらいか。

最強なのはパックスナチュ。髪はしっかりするし、短髪ミディアムでも
やたらとスタイリングしやすい。ナチュリンス使うと最強の境地。
髪はペタンこにならない。しかーーーし、使いつづけてこれまた
泡立ちが悪くなってきて、泡が立たない。しかも肌荒れを起してしまった。
使う量にもよるが、ロンゲになるにつれて当然使用量も増えるので
悔しかったけどリピ出来なかったよ...(ノ_・。)

石けんつかうかメリットつかうか言われたら
手間と価格と使用量でどうしても市販になってしまう
それが現状...。
162メイク魂ななしさん:03/06/26 15:12 ID:hqd97EgQ
>>161
「固形で洗うなんて戦後」って、ケンカ売ってんですか?
私は固形ひとすじ。旅行など外泊のときは液体をミニボトルに
入れて持参してますがなにか?

今、ねば塾の元ちゃん使ってるけど快適〜
163メイク魂ななしさん:03/06/26 15:18 ID:8ofExPTd
>162
報知した方がいいですよw。私もレセルおばさまを髪の毛に
ねば塾を体に使ってます。ねば塾最初髪の毛に使っていたんだけど
乾燥気味なので、オリーブ系使うとしっとりしました。でも夏になると
混合になるかも。固形はイイ!!
164メイク魂ななしさん:03/06/26 15:54 ID:fBA1vEYK
(´-`)。o〇( 固形のアレッポは最強なのにな<自分には
165メイク魂ななしさん:03/06/26 16:22 ID:nY/dQEZ7
私も固形でシャンプーしてる(M&W)
でも、これが家でだからいいけど、スーパー銭湯とか行って固形を
頭にこすりつけてたら、見てる人は引くかもしれないとは思う・・・

でもキニシナイ!けどね(w
166メイク魂ななしさん:03/06/26 16:22 ID:Qws0981v
私も固形好きだけどなー。
そして私もオリーブ系せっけん愛好家だったり。
167メイク魂ななしさん:03/06/26 16:25 ID:TVYiciuG
アレッポはフケも出ないし、私も好き〜
オリーブ以外ので洗うと頭皮も髪の毛も乾燥気味になっちゃう
168メイク魂ななしさん:03/06/26 17:07 ID:yOezNYzz
固形せっけんを髪にすべらせ泡立ててる女性
ん〜私はなんとも優雅な光景だと思いますが。
私はせせらぎ愛用です
169メイク魂ななしさん:03/06/26 19:41 ID:v3VDB/rc
私も固形です。旅行いったらみんな驚くかな?
170メイク魂ななしさん:03/06/26 19:53 ID:hqd97EgQ
固形を旅行にもっていくと溶けたりして不便でない?
密封できる石鹸箱で持参するの?
固形で洗うのを人に見られても全然平気だけど持ち運びの
ことを考えると旅行の時はミニボトルに液体になってしまう。
171メイク魂ななしさん:03/06/26 20:00 ID:942IL6OD
固形にしてから旅行へ行ってないから、ちょっと違うけど。
ジムで風呂入ってます。石鹸の蓋付きケースを下だけ
弁当箱へ入れて持って行きます。帰宅すると蓋を取り弁当箱へ
晒しておくと表面も乾くし、溶けないのでイイです。
172メイク魂ななしさん:03/06/26 21:23 ID:UOa3Q4wO
私は固形1個が持ち歩くには一番楽だと今まで思ってました。
普通の石けんケースに入れてます。
使用後はナイロンに入れて帰宅後ナイロンから出し自然乾燥。
荷物少なくて大変宜しい。
173メイク魂ななしさん:03/06/26 22:30 ID:eNObiDtU
>>159
固形ネタんとこにスミマセン。
ガスール自体が静電気起き易いらしいです。
ハチミツ+ヨーグルトすると
静電気おさまるそうですよ。
でもリンス+ガスールだと、そこに
ハチミツヨーグルトを入れていいもんか
ちょっと悩んでしまう・・・
174メイク魂ななしさん:03/06/26 22:34 ID:yuwweuT5
固形で洗ってみたいなぁ…
でもまだまだしらかばシャンプーがあるんだよなー
全身固形一個で洗うとお風呂場にいろいろ置かなくてすみそうで憧れる。
175メイク魂ななしさん:03/06/26 22:46 ID:hqd97EgQ
>>174
しらかばは身体や食器を洗うのに使ってみては。
さくさく消費できるよ。

私は溶けやすい元ちゃん愛用なのでやっぱ旅行には持ってく
勇気ないです。
171、172さんありがとう。
176メイク魂ななしさん:03/06/26 23:10 ID:AvvQhV2j
>>161
単純に、洗い方の問題では・・・?
長い髪でも、シャンプーって地肌を洗うものだから
量はそんなに変わらないと思うのだが。
177メイク魂ななしさん:03/06/26 23:12 ID:ttgPdq3s
オーブリー愛用者さまおしえてください
GPBヘアコンディショナーとローザモスクエータヘアコンディショニングはどちらの方が良いのでしょうか?
シャンプー気に入ったのですがコンディショナーで悩んでいます
@でどちらも評価良かったので
178メイク魂ななしさん:03/06/27 07:03 ID:7YUSFpCL
今からパックスナチュロンで洗ってみます。たのしみー。
そして今日はガスール粉末買いに行くぞう。たのしみー。

固形使ってみたけど、私は洗いすぎちゃうようなので合わない感じですた。
洗面器とかで泡立ててから使えばいいのかな。
いろんな石鹸試してみたいのになかなか減ってくれない…。
身体に使っても減らないし。とりあえずしらかばは台所行き。

ともかくナチュロンに挑戦だ!

179メイク魂ななしさん:03/06/27 10:52 ID:g7np2BI2
ここ久々に読んで、硬水は熱いお湯で〜てのやってみた。
ていうか硬水じゃないとおもってたのにぐぐったら滋賀おもきし
硬度高い地域に認定されててさ。
石鹸シャンプー一度試してみたときはよかったのに
その後ダメだったのはこのせいか。

熱めのお湯で洗ったら、最初に感じた時の仕上がりそのものに。
読んでみるものだなと。。。感謝。
180161:03/06/27 13:45 ID:SCN5PJfN
>>176
色んな洗い方HP見たんですがね...。
昔はよく脱合成って感じで色々石けんシャンプー使ってて。
よくよく考えると単純に現在は合わなくなったのかなと思います。

確かに地肌を洗うものですものね。コーティング剤
が入ってる、市販のシャンプー・リンス・トリメン
とは趣旨が違う。 髪をバージン状態にしてやるのが
石けんですからね。

固形戦後ってのは、昭和初期の石けんカタカタが
連想されたのでついつい書いてしまいました。<(_ _*)>

中々私には難しかったです。
181メイク魂ななしさん:03/06/27 13:54 ID:Z9zQXZ4Q
熱めのお湯で洗うっつーのと、泡が十分髪に残ってる状態でザバーッと
すすぐっつーのがべたつかない洗い方だと何かで読んだのでやってみたら
すすいだだけで見事にさらさら。
洗う時に泡たくさんでもすすぎの時に泡が消えてたらダメらしいよ。
泡が石けんカスも一緒に包みこんで流してくれるらしい。
べたつきが気になる方は試してみてー。
182メイク魂ななしさん:03/06/27 14:45 ID:GxQ/m3hk
>>181
美容院でシャンプーするとき
すすぐ前に泡を手で「シュゴ〜ッ」ってしぼり取るでしょ、
だから前は(合成の頃)自分で洗うときも泡をしぼりとって
すすぐクセがついてたんだけど、せっけんではソレ良くないと分かった。
ベタベタになるんだよね、シャンプーの種類にかかわらず。
アフロみたいな泡々のままシャワーで流します→サラサラ
183メイク魂ななしさん:03/06/27 15:02 ID:r6inS1es
>181、182さん
良い事教えてもらいました。
思いっきり、流す前に泡を搾り取ってたよ。
その方が、洗い流しが早く済むと思ってた。
今晩から、泡々のままで洗い流してみる。
184メイク魂ななしさん:03/06/27 16:32 ID:ahfzTUMX
>177
以前ローザ使ってましたが、今はGPBです。
わたしには違いがわからない・・・
なら安いほうで、ということで。
ちなみにシャンプーはアレッポです。
185メイク魂ななしさん:03/06/27 17:04 ID:sWiWE/v9
>>137
ガスールってなんですか??
私もかれこれ数年石鹸シャンプーしか使用してません
キュッキュという地肌の感じがいい感じです
でも、滑らか感は欲しい所ですね。。
教えてくらはいませ。。。
186メイク魂ななしさん:03/06/27 18:04 ID:KyU7Orrv
>>184
レスさんくすです
GPB買ってみます
187メイク魂ななしさん:03/06/27 19:38 ID:19O8edqJ
>>185
こちらへトゾー。

●●泥・粘土(クレイ)・ガスール・Part2●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1049969165/l50
188メイク魂ななしさん:03/06/27 23:21 ID:oW4xdr1c
>>179
硬度のことはあんまり気にしてなかったので、さっき調べてみた。
北海道なので硬度は低いようで、そういえば石けんカスって出たことなかった…
明日から関東に旅行なので、熱めのお湯で洗うようにしてみます。
189メイク魂ななしさん:03/06/28 00:46 ID:3Da/TI2a
あり、東京も軟水なんじゃなかったっけ?
前にぐぐったらそう出てたんだけど騙されてた!?
190メイク魂ななしさん:03/06/28 01:07 ID:eICviiRC
ttp://www.shabon.com/dayori/Nankousui.htm
↑水の硬度分布マップ シャボン玉石けんのサイトにあります。
関東は硬度が高いらしいです。

191メイク魂ななしさん:03/06/28 01:26 ID:VpnutSTt
っっしゃぁぁ!!
うち一番硬度が低い地域だ!!ワッショイ!!
192メイク魂ななしさん:03/06/28 01:38 ID:tKtVS3SR
硬度81以上の真っ赤な地域でした・゚・(ノД`)・゚・。
193メイク魂ななしさん:03/06/28 04:54 ID:CUVbo2W6
いつも椿油100%石鹸を使っているけど、売り切れていて
なかったので代わりにアボカドオイル100%のものを購入。
感想は、とってもよかったです!椿より泡がしっかりしていて
モコモコの状態で洗えたし、くせ毛もストンとまとまりますた。
手触りはツルツルした感じです。椿といい勝負!
でもパックスナチュロンのリンスを一緒に使い始めたので、
どちらが効いているのかは?ですが。
194メイク魂ななしさん:03/06/28 07:35 ID:T0oqi6om
石けんシャンプー2ヶ月目に突入しました。
今まで使っていた玉の肌のオリーブ石けんシャンプーが無くなったので
パックスナチュロンを使いましたが・・・
1度目の洗髪から合成並の泡立ちにびっくり!!! しかも泡が消えない。
どこかの石けんサイトで「30秒以上泡立っていれば洗いすぎ」と
書いてあったので、早々に洗い流しました。
軟水と硬水の中間地域なのですが、こんなに泡立つとは思いませんでした。
もしかして合成???
195メイク魂ななしさん:03/06/28 07:37 ID:mfcMHD0M
>>194
泡立ちだけでは合成・石けんの区別はつきませんが、
おそらく水との相性がよかったのかと。
196メイク魂ななしさん:03/06/28 10:04 ID:GffqesBq
>>178ですが、パックスナチュロン(・∀・)イイ!
合成と変わらない洗いあがりですた。ベタベタしないだけでもめっけもんでつ…。
結局ガスール買って来れなかったなあ…また今度行こう。


>>190
ありがとー。貼ってくれてるの気付かなくて全然違うとこ調べてたw
51〜60って書いてるから一番平均的なところなんだなあ。
確かにそこまで困った覚えは無い…。
197メイク魂ななしさん:03/06/28 12:48 ID:YJKRcjfD
ガアン東京って石鹸に向かない都市だったんだぁ・・・
熱いお湯でがんがるしかないかなぁ。
都民の方、どうですか?硬度高いっても熱くしたりしてれば大丈夫かな。
198メイク魂ななしさん:03/06/28 13:01 ID:kX5AraWL
旦那の実家が北海道で、自分は東京。
現住まいも東京なのですが、年に2回は北海道の帰省します。
オリーブ100とか椿100、マカダミアナッツ100
じゃない限り、東京でも手作り石けんは泡立ちます。
かえって軟水の方が、ぬるっとした感じですすぎが
大変だなって印象でした。泡立ちもあまり変わりません。
199メイク魂ななしさん:03/06/28 13:05 ID:VGgOiJSG
>>197
東京に住んでますが、そんなに洗いにくいと感じたことは無いです。
でも東京といってもかなり西のほうだからまだマシなのかな?
都心とかだと大変なのだろうか・・・?
200メイク魂ななしさん:03/06/28 13:11 ID:7rNr7OGz
>>197
お湯は熱めの方(42度位?)が泡立ちはいいけど、なんせ暑い。
もー、梅雨入り前から面倒な時はシャワーだったり。
以下のローテで凌いでます。

しっかりシャンプー:洗面器に固形石けんにて泡ためて頭つっこむ〜ガンガン浴槽の湯を
 汲んで濯ぎ(あがる頃には9割の水位が半分以下に)×2回〜リン酢、又は
 クエン酸リンス+粘土のジェル

てきとーver.1:洗面器に液体石けん入れて1/3〜半分までシャワーの湯を入れながら
 かき回し頭を突っ込む 泡立ちが足りんなーとオモタラ、シャンプー直接かける〜
 シャワーで満遍なく濯ぎ×2か1回〜リン酢

てきとーver.2:ふやかしたガスールを地肌中心にもみこんでマッサージ。
 上澄み液は予め取り分けておき、茶色の泥を濯いだ後にザバーとかける。
 軽く濯いで終わり。

長くてゴメソ
201メイク魂ななしさん:03/06/28 15:06 ID:znItQ647
カジュアルのリンス、、ちょっとギシギシするから次回は違うのにしようと思っていました。
でもまだ買い置きの詰め替え用があったので仕方なくそれを入れて使ったらサラツル仕上げに!
鮮度が落ちていたんだろうか?もしかしてカビてた?そんなこともあるのかなあ。
プッシュボトルのジョイントあたりがカビっぽくなって洗ってはいたんですが・・・。
202メイク魂ななしさん:03/06/28 16:33 ID:lwGneYci
>ttp://www.shabon.com/dayori/Nankousui.htm
シャボソ玉は軟水器「売ってる」んだよねーw


>きわめて軟水----0〜40
>軟水------------40〜80
>やや軟水--------80〜120
>やや硬水--------120〜180
>硬水------------180〜300
>きわめて硬水----300以上
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~krand/savon9.html#s96

硬度200〜300の海外でも、石けんでシャンプーしてるひともいるよ。
要は石けんを「ちゃんと使えてるか」、だと思う。
硬度はそんなに気にしなくてだいじぶ。みんながんがれー。|∀・)
203メイク魂ななしさん:03/06/28 18:46 ID:tVgUoX54
うちは真っ赤っかな千葉県ですが、水道局のサイトで調べたら
高度90くらいです。青の新潟で20くらい。
どっちもしっかり泡立ちます。
サボン玉のその数値、なんとなくあやすぃー…?
水が硬いとか柔らかいは、欧米と比べるべきだと思うのですが、どうでしょう。
204203:03/06/28 18:47 ID:tVgUoX54
サボン玉じゃなくて、202さんのリンク先あやすぃー…?
の間違いでした。
205203:03/06/28 18:49 ID:tVgUoX54
うわ!私ってすっごい馬鹿。
斜読みして勝手に誤解してました!
サボン玉も202さんのリンク先もあやすぃくない!
206メイク魂ななしさん:03/06/28 22:02 ID:59rLGv6B
>>203
もちつけ。
207メイク魂ななしさん:03/06/28 23:57 ID:5Jxqe0O5
合成モノをしつこく勧められるのが嫌で、半年近く美容院を避けてた。
毛先がばっさばさなので仕方なく行ったら、案の定トリートメントを
どっさり勧められた。
アレルギーだから結構ですと、苦しい言い訳で何とか逃れた(笑)。
(ホントにアレルギーなんだけど。)

で、髪を切る前のシャンプーを断れなかったんで、仕方なく合成で
洗ってもらって、帰って来て速攻洗い流したんだけど、玉の肌で泡を
ざぶざぶにして3回洗っても、香料の甘ーい匂いが取れない!
おまけにカットしてる間じゅう地肌がむずがゆくて、やっぱ合成生活には
戻れないと思った。
毛先をかなりカットしたので、せっけんシャンプーで暴露された傷みが
少しマシになった感じ。

髪質はそんなに良くなったとは思わないけど、地肌のかゆみが消えた
だけでも、せっけんシャンプーに変えて良かったと思う。
208メイク魂ななしさん:03/06/29 00:46 ID:Fe7Qye2t
>>207
石鹸しゃんぷーは何をお使いですか?
209メイク魂ななしさん:03/06/29 00:54 ID:Em56wBld
>>207
アレルギーだからサロン物使えないんですーって
先に言っちゃうって人けっこういるみたいですよ。
それだけ合成反応出るなら、そうしてもらった方が
良いカモ・・・セールスもなくなるだろうし。

私はけっこう合成は好きなので、
美容院の時だけは諦めて身を任せ
おねーさまの技を楽しむ事にしとります。
シャンプーしてもらうの大好きー。
210メイク魂ななしさん:03/06/29 02:27 ID:kAYe1ytN
>>209
前久しぶりに美容院でシャンプーしてもらったら
極楽気分でした・・・・・・
あんまり合成でシャンプーしてほしくないけど、
この気持ちよさと合成シャンプーを天秤にかけたら
気持ちよさの方に傾く私。
211207:03/06/29 09:16 ID:rLjD7LIV
普段は固形のオリーブ石鹸使ってます。
玉の肌は、ヘナした時や、固形を泡立てる時間がない時のために、
お風呂場にストックしてあるのです。

背中までの長さの癖毛で、とかすと櫛がバシバシ引っかかるので、
ものすごく傷んでるな〜と思ってたんだけど、美容師さんにブローして
もらった時は、つるんとした直毛になった・・・ナゼ?
「ヘナだけのカラーリングだから、ロングヘアでも傷んでないんですね」と
言われたし、ガチガチの合成マンセーな美容師さんではないみたい。
前に行ってたサロンは、傷んでるからトリートメントしろとか、プロ用
シャンプー買えとか、ものすごくうるさくて、美容院大嫌いになった(笑)。

でも美容院のシャンプーは、やっぱり気持ち良いですよね。さすがプロ。
212メイク魂ななしさん:03/06/29 09:47 ID:6FWYSP54
美容院でシャンプーしてもらうのはそんなの嫌じゃないけど
(そんなに頭皮が敏感というわけでもないし)
染めないの?とか、トリートメントやストパーを勧められるのは
ちょっと面倒かな。「お金無くて〜」とか言って断ればすむんだけど。
せっけんだけで洗ってくれる美容院(うちは田舎だからかな?)があって
行ってみたことあるけど、「合成は危険!普通の人は合成で頭皮が
真っ赤に腫れているのに何故気づかないのか」とか、ガチガチに
せっけんを信奉していて、こっちのほうが居心地悪かったりしたし。
あ、これもせっけんとか合成以前に、相性(人柄や雰囲気)の問題だけどね。
213メイク魂ななしさん:03/06/29 10:18 ID:SjDDUgP+
うちはシャンプー持ち込み可なんですよ。
それを売りにしてる店ではなく自然に持ち込まれてきたみたいな…
もんのすごい気合い入れてる店じゃなくて母が道楽でやってる店で
ほとんど地元のおばちゃん相手なんだけど中にはこだわりの人がいるようで
よく来るお客さんはシャンプーをボトルキープしてます。
あとムースなんかも私はこれじゃないとっつって持ってきます。
その分値段から(少しだけど)引いてやってますが。
美容師的なこだわりも何もなく
使いたいもん使ってりゃ御機嫌だから何でもいいよ。
だそーだ。
話す内容も髪の話でもなんでもなく嫁の愚痴とかそんな…(w
客が1日5人以上来ると店じまいが早い…

関係ないが美容室と美容院の違いが判らない。
うちは屋号+美容室って名前になってる。
214メイク魂ななしさん:03/06/29 10:47 ID:DnG3jBzv
せっけんモノのボトルを詰め替えるときは
きれいに洗って乾燥させてくださいね〜
私は無水エタノールまでかけちゃいます
神経質でスマソ
215メイク魂ななしさん:03/06/29 15:59 ID:mODch1N8
エセかなぁと思いつつ、あまりに髪が傷んでるので
オリーブ畑のトリートメントを買って使いました。
意外と、良かったです。合成風味?と思いつつ
根元は避けて使うなら良いかな〜。
傷んでるから挫折しそうな人は試してみると良いかもです。
216メイク魂ななしさん:03/06/29 16:47 ID:l51IAnV8
あの〜、純石鹸ってスーパーなどに売ってる植物物語とかでも代用できますか?
217メイク魂ななしさん:03/06/29 17:05 ID:4ofnbUHB
自然丸を使ってみたいと思って探していたところ、
ミヨシの無添加 衣類のせっけん(液体)というのを見つけました。
(名前少し違うかも)
ミヨシのホームページによるとなたね油を使っているようで
「もしかして自然丸に近いかも」と思って購入。
シャンプーしたらサラサラになりました。
しっとり&まとまり感は固形オリーブの方が上ですが、夏の汗だくに
なった日はこっちもいいな〜。
218メイク魂ななしさん:03/06/29 17:06 ID:OyDLH4D2
>>216
>>2
で、出来ないです。
219メイク魂ななしさん:03/06/29 17:10 ID:l51IAnV8
>>218
皆さんは何処で純石鹸を手に入れてるのでしょうか?
220メイク魂ななしさん:03/06/29 17:18 ID:4ofnbUHB
>219
普通のスーパーでも「無添加(いわゆる純せっけん)」と書いてある
せっけんを置いてるところは多いと思いますよー。
フキンソープを使っているという人も聞いたことあります。
ハンズやロフトでもたくさん扱ってるし、ネットでも買えます。
ちなみに私の書いた(>217)衣類のせっけんも無添加ですよ。
個人的には結構オススメ
221メイク魂ななしさん:03/06/29 17:50 ID:mODch1N8
自然丸ってあんまり見かけませんよね。
私も買いたいんだけど近所の薬局とかには
置いてない・・・
222メイク魂ななしさん:03/06/29 18:42 ID:XWrBtf6c
前の方に、ガスールをリンスに混ぜて使うとサラサラなると
書かれていたので、さっそくガスールを購入♪
そして、使ってみましたよ〜!

いやぁ!驚き〜♪ホント、さらさらになりました〜!
久しぶりです。この髪の感触(笑)。
223ななしーず:03/06/29 18:46 ID:YHCNfLhn
ネットで「マルセイユ石鹸」を購入し、使用しています。
200gで1000円弱です。
石鹸カスもなく、快適な使用感ですよ。

ちなみにリンスは松山のクエン酸リンスをつかっています。
もうすぐなくなるんだけど、何か良いリンスはないですかねーー
松山のは別にものすごく不快、ってわけではないのですが、
ちょっとぱさぱさ感が気になる・・・。

もともと、頭皮のべたつきと臭いではじめた石鹸シャンプー。
現在はその逆のことで悩むとは・・・。
224メイク魂ななしさん:03/06/29 19:04 ID:IvMhAbvx
リンスに入れる粉末ガスールって小さじ1くらいでいいの?
225メイク魂ななしさん:03/06/29 22:09 ID:XWrBtf6c
>>224
私が、今日試したのは小さじ3杯ぐらい。
エッセンシャルオイルを一滴ほど入れて、頭にぶっかけました(笑)。
乾かしたら、髪の毛にスルスル〜って指がとおって、気持ち良かったです。
石鹸シャンプーしてから、髪の毛がボサボサしちゃって大変でしたが、
これなら大丈夫そう♪

で、顔にはガスールと米ぬかとエッセンシャルオイル一滴をまぜまぜして、
泥パックしました。もう、お肌がもちもち〜〜〜♪大満足です♪

ガスール恐るべし!
226メイク魂ななしさん:03/06/30 00:38 ID:YSekBlco
ガスール家には無いので、家にあったねんどの粉をリンスへ
入れてみた。イマイチだったw。それとも使い方が違うのかな?
次はうぐ糞入れて見ようかと思ってるんだけど、意味ないな。
(肌の調子が悪くてパックが出来ず、うぐ糞とねんどが減らないので)
227メイク魂ななしさん:03/06/30 12:04 ID:1kdFpJGD
>>202
私の住んでいる地域は硬度80ですが、
北海道に旅行した時は明らかに泡立ちが違いました。
洗い方も石鹸も同じですが、その時は洗い上がりがいつもより
断然さらさらになりました。
硬度は気にしなくて大丈夫っていうのはちょっと乱暴なんじゃないかなあ。
硬度200や300外国の人が純石鹸で洗ってるっていうのも、
本当に純石鹸を使ってるのか、どうやってあわ立てているのか知りたいです。
masaco石鹸などは、確かココナッツオイルが原料で
硬水に強い(でも肌への刺激も強い)と見たことがあります。
228メイク魂ななしさん:03/06/30 12:07 ID:u/PFfuFX
軟水、硬水の話しは荒れるからやめれ。
229メイク魂ななしさん:03/06/30 14:01 ID:tN4QL84E
なぜに?聞きたいし、参考にしたいでつ。
230メイク魂ななしさん:03/06/30 14:11 ID:XNj+W5M4
なちゅ・らるぅ使いです。
ガスール粉とらるぅでりん酢してみました。
手触りはいいけど、くせっ毛の私にはしっとりしすぎかな?
今晩は、らるぅなしの、ガスール粉のみでりん酢してみよう。
231メイク魂ななしさん:03/06/30 15:45 ID:m1plUmlQ
以前ここで松山のせっけんシャンプーは合成ってあったんだけど
ほんとかなぁ・・・?
サイトみてみたけど、どうみてもせっけんな感じだが。
松山のシャンプーにもいろいろな種類があって、なかには
合成もあるっていうことなんでしょうか?
232メイク魂ななしさん:03/06/30 15:50 ID:+u70zUx3
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                   http://dx1.kakiko.com/sonota/n59/n598224/index.html
               ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  [email protected]     
233メイク魂ななしさん:03/06/30 15:58 ID:WLkuePdP
個人的にはヘアパック(顔も)およびプレシャンプーにはモンモリオナイト、
リンスに混ぜるにはガスールのほうが調子良かった。ちなみに試したのはどっちも生活の木製品。
感覚的に、モンモリは汚れをきっちり吸ってくれる感じ、
ガスールは汚れ落としよりむしろ保護してくれる感じがありましたです。
234メイク魂ななしさん:03/06/30 16:02 ID:TTJMD0Y4
ひと月ほど前から、せっけん慣らしを松山セットで始めました。
リンスがいまいちでトリートメントを買い足したのに先に終わったから、
家にあったクエン酸でしばらくリンスしてたけど、
ここではリン酢のほうが人気みたいだったから、先週末に挑戦。
確かにリン酢(・∀・)イイ!ニホヒがちょっと酸っぱいけどね。
で、質問です。リン酢したらそのままですか?
それとも更にお湯ですすいでいいの?どうかな〜と思いつつ、
そのままのニホイじゃ酸っぱいかな〜とすすいじゃいましたけど。
しかし石鹸のごわつきはリン酢で解消したけど、パサ癖毛の私には
更なるパサつきが気になります。量を誤っているのか痛みが出たのか・・・。
235メイク魂ななしさん :03/06/30 16:10 ID:JMJWVmNv
モンモリオナイトで思い出したが、
手作り石けんを作っているHPで、モンモリオナイト入りっていうのを
コンモリナイトって書いてあったなぁ・・・
236メイク魂ななしさん:03/06/30 17:49 ID:x+gcAGAG
コンモリナイト・・・モッコリぽいでつね。ごめんちゃい。

石鹸、数週間目ですが意外と平気になってきました。
ツヤが出ないのが苦しいけど、ヘナしたら
そんな気になら無くなったし。夏も石鹸で頑張ります。
237メイク魂ななしさん:03/06/30 19:10 ID:i7XDpWLm
りんご酢にハーブティ用のドライハーブ漬けてます
(ローズマリー・ハイビスカス・ローズ・ラベンダーなど)
赤くてキレイ、お酢の匂いも緩和されて髪にもイイよ
・・ふと・・コレって飲んでもいいんだよな・・
ハチミツ入れてかき氷にかけた=色きれい〜結構ウマイ!
238メイク魂ななしさん:03/06/30 19:21 ID:OQVwnqxZ
>237
私も今カモミール&ハイビスカスを漬けて3日目。
使用中のクエン酸リンスが終わる頃解禁にしようかと。
でも237さんのレス読んだら飲んでみたくなってきた、、、w
239メイク魂ななしさん:03/06/30 19:36 ID:6xfQGzTw
>>234
洗い流してはダメです!
240メイク魂ななしさん:03/06/30 19:43 ID:5KVxIUp7
>>234
>>1のリンク嫁。です。特に、今時期はすすがないと匂ってしまうよ。
241メイク魂ななしさん:03/06/30 20:37 ID:4IXSKGSb
「黒ばら本舗」のへアクリームを昨日買ってみた。
すごくイイ! 石けんシャンプーでパサついてた髪がしっとり治まる。
椿油単体では、硬い髪に余計コシが出た感じがしたのですが、
これはやわらか〜になりました。
定価600円だったけど、498円でget。
242メイク魂ななしさん:03/06/30 23:14 ID:vAkdkQdo
ガスールデビューしようと昨日ネットで注文しますた。
来たらリンスと混ぜてみます。
ちゃんと粉末を買いました(めんどくさがりなので)。
243メイク魂ななしさん:03/06/30 23:25 ID:+P04ExKb
備長炭の店からかな。
244メイク魂ななしさん:03/06/30 23:40 ID:vAkdkQdo
えーと、楽天のショップです。
色々な会社の商品を扱っている所で、備長炭は無かったです。
普通売りより少しだけ安かったので。
245メイク魂ななしさん:03/07/01 00:05 ID:Dv9rm6wh
石けんシャンプー二ヶ月目。
玉の肌のオリーブ石けんシャンプーを使っていて
気になっていた抜け毛も減り、満足していたのですが
最近パックスナチュロンのシャンプーに変えてから
抜け毛がまた増え始めました。
それに、1回のシャンプーで異常に泡立つんです。
これってシャンプーが合わないって事なんでしょうか?
246メイク魂ななしさん:03/07/01 00:07 ID:d3jz+blR
上の方にあったガスールリンス、すっごく良かったです。
洗面器にはったリンスに頭つけたら
その瞬間からつるつるの感触。
流すときも全然もつれない。
ドライヤーするときもしっとりまとまる感じで。
どんなことしても湿度の高い日はぼわーって広がってたのに。
リピート決定です。
このスレのおかげです。ありがとう!
247メイク魂ななしさん:03/07/01 00:31 ID:04L2nc4l
私はガスールで髪の毛と顔を洗っています。顔を洗っているときふと見たら人毛らしきものが・・・!みなさんのやつはどうです?
248メイク魂ななしさん:03/07/01 00:51 ID:vQ/iWthQ
http://www.genki-life.net/kami/sekken-a.html

コレってホントですか?私は石鹸でそんな調子悪くないし
合成よりは絶対いいと思ってるんだけど・・・
取り過ぎって事もあるのかな・・・
でもそしたら洗ったらいけないみたいな感じだよね?
ガイシュツだったらスミマセン。
249メイク魂ななしさん:03/07/01 01:00 ID:2S5M/GoI
>>237
私もリン酢のにおい対策のため
りんご酢に庭で取れたラベンダーを漬け込み放置(忘れてた)
濃い茶色で、なんだか酒っぽい匂い…
しかも旨そうな香りw(アルコール発酵???)
これをさらにクエン酸水溶液と1:1で薄め椿油をほんのひとたらし。
クエン酸だけだと人形の髪っぽい手触りになっちゃうから、
酢は必須ですね〜。

あ、ガスール+リン酢もしてみました。
でも仕上がりはそんなに感動的でもなかったかな…
石けん使わない日の、酢シャンにならよさそうだ。
250メイク魂ななしさん:03/07/01 01:35 ID:WMjz316e
最近石鹸シャンプーを始めました。
馬油石鹸+クエン酸+ガスールの組み合わせ。
パーマ、カラーリングともしてるのに調子がいいのは何故・・・?
それに石鹸カスも出ないし、自分の髪には石鹸シャンプーが
合ってたってことでしょうか。
でも馬油石鹸だとあんま泡立たないので今日せせらぎを買って
使ってみたらすごい泡だって感動。

一度リン酢をしてみたいのですが、黒酢でもいいんですよね?
ちょっと匂いがきついのでダメなのかな・・・目に染みそうだし。
黒酢は健康によいと聞いて一升瓶で買ったのにあまりのまずさに
飲みきれなかったのでリン酢に使えたらいいなあとw
251メイク魂ななしさん:03/07/01 02:36 ID:OdyCevgi
>>248
見たけど、なんか2chに書き込みしている男みたいな文調でチョトワロタ。
なんか根拠となるデータとか試験結果が全然提示されていなくて、
私的には今ひとつ信憑性が無いと思う。
私は自分の危機回避感覚の方を信じる。
252メイク魂ななしさん:03/07/01 03:09 ID:L8uwmkzi
「海面」活性剤だしねえ・・・
253メイク魂ななしさん:03/07/01 04:13 ID:VY/cN3oc
そこで売られてるシャンプーたけえ・・
254メイク魂ななしさん:03/07/01 04:34 ID:rIqdTZz0
>>248
そのURLに書かれてあること、説得力がないですね。
根拠とか具体的なことが書かれていない。
どこかで「石けんシャンプーは悪い」、と聞かされたことを
盲信してうろおぼえで書いているような感じですね。
255メイク魂ななしさん:03/07/01 04:52 ID:38VLTMsp
石鹸シャンプー使っていて髪が外人のアッシュブラウン?みたいな感じに
なりました。全然痛んでないんですよ。
他にも色が変わった!って人いません?
256メイク魂ななしさん:03/07/01 09:07 ID:Dv9rm6wh
>>248
URL内の「脱毛の要因」の中の、自分に当てはまるものが3つ以上あると
危険らしいが、項目が44個もあるのだからいくつか当てはまるのは当然。
しかも最後の「等々」って何?
257メイク魂ななしさん:03/07/01 10:29 ID:QREz9eFy
要は自分のチョイスだよねえ。
仮に合成の方が頭皮に負担かからないとしても、
自分は石鹸でヘンな痒みが消えた以上、もう戻れないし、
石鹸の方がメリット大きいとしても、
扱いづらい、髪がギシギシ等で合成の方がいいという人には、
合成が正解なんじゃ?
無理してイヤなもの使うより、気持ちよく使えるものの方が
トータルいいと思う。化粧品とかもそういうとこあるよね。
このURLの管理人さん的には、石鹸はアカンかったんでしょうけど。
この文章を読んでどう判断するかも自分らだしねえ。
258202:03/07/01 13:00 ID:auvHtx9b
流れ変わってるのにゴメン、返事だけね…。

>227
表現が不適切だったかな?
スレの流れで、硬度でショック受けてる人がいたから、日本の硬度なら
実用上問題ないはずだよ、ってハゲマシたかったの。
仕上りの違いは、硬度だけじゃなく、(硬度以外の)水質や、水温も
かなり影響するしね。

>硬度200や300外国の人
web以外の話もあるんだけど、とりあえず、せっけん百科のBBS(楽会の方)の
ワード検索で、過去ログ10を「外国 フランス」で「OR」で検索してみて。
パリ(硬度300位)でも、オリブローヤルでモコモコに泡立つそうです。


>228
そなの?落ちてる過去ログ読んでないからなー。
一応、これで終わりにする予定なんで…。
259202:03/07/01 13:07 ID:auvHtx9b
↑ごめん。レス番の書き方間違った。
>>227 >>228
260メイク魂ななしさん:03/07/01 15:48 ID:b6qYADcH
シャンプー2種類使いがいいよ〜
1度めはシンプルな液体せっけんで(しらかば・自然丸・玉の肌など)
ワシワシ泡立てて髪の汚れをササッと落とし、ガーッとすすぐ。
2度めはコールドプロセスのせっけんで地肌中心に優雅に洗うw
そんでリン酢orクエン酸リンスにガスールor椿油をチョイト入れてざば〜っとかぶる

美しき素髪 いっちょあがり〜


261234:03/07/01 16:34 ID:vNIguV3z
>>239,>>240
リンク先まで見てなかったよ。どもありがとn。
262メイク魂ななしさん:03/07/01 17:52 ID:rAmdydEz
大丈夫か?>>239はアラシぞ。
263メイク魂ななしさん:03/07/01 20:45 ID:uDqXGuLE
石鹸危険記事?のアドレスコピペした者でつが、
皆さん有難う〜!
そうだよね。自分の勘を信じる!
石鹸始めてから色々ネットで調べるようになって
ヘナ絶賛石鹸反対の意見とかああいうの見て
振り回されてました。とりあえず、合成毎日やってるより
明らかに石鹸のが気持ちがいいので、それを信じる。
変に情報に踊らされないで今日もあわあわしてきます。
変な事書いてゴメンナサイ。ありがとー。
264234:03/07/01 21:02 ID:vNIguV3z
>>240が教えてくれたリンク先を見たら、
シャンプー前ののリン酢は洗い流さず、
シャンプー後のリン酢は軽く濯ぐ、とあったので
>>239のレスは最初のリン酢を指すものと判断しました。
助言をありがとn〜>>262

265メイク魂ななしさん:03/07/01 23:13 ID:iA5Kr6sw
クエン酸の買いおきが見つからなくて、台所でホコリをかぶってた酢(米酢)を使ってました。
今日ようやくクエン酸発見したので、シャンプー前にリン酢、
後をクエン酸リンスしてみたら、なんだか酢の方が良いようなカンジ。
なんつうか、クエン酸だと髪が固くなるような。
どなたかが人形の髪みたいという表現を使ってましたが、まさにそんなカンジ。
酢の方が私にはあってるのかなぁ。
次回は、玄米酢を使ってくらべてみようと思いました。←酢の物嫌いなので、どうせ使わないし〜。
266メイク魂ななしさん:03/07/01 23:53 ID:8aTpumma
私もリン酢派なんですが、においが残るかも?という話を聞いて、
今日はクエン酸リンスにしてみますた。
ただ、リン酢がいいのはアルコール成分が効いてるからでは?
というのを読んだので、…みりんを少々垂らしてみますた。
結果。なかなかよいです。個人的には、リン酢に遜色ないような気がする。
がんがん流しましたが、ツヤサラの髪です。
…それにしても、料理(関係)って、科学だよね。
267メイク魂ななしさん:03/07/02 00:17 ID:39VL8Bt1
>>236
石鹸を批判した本とか記事とかって、合成を売りたい人
が書いてるんじゃないの?信用できないよ。
そういう本をさらに批判してる本もあるし。
268メイク魂ななしさん:03/07/02 00:18 ID:39VL8Bt1

>>263でした。間違えました。
269メイク魂ななしさん:03/07/02 00:24 ID:bo7GKaqj
蒸し返すようで悪いんだけど、
>>248さんのサイトのトップにいるその会社の偉い人
みたいな人、なんか分け目怪しくない…?
真ん中が薄いの隠してないか?これ。
www.genki-life.net/kami/webohnah.gif
270メイク魂ななしさん:03/07/02 10:54 ID:4whnOzAE
        ,, --―― '、
     /         ヽ
     |      ,   1    l\
     V `  (● l   ノ  \
      l●)  …  l  /     \
      ヽ      |ノ        \
       (__▼__/lリ\   /  |    \    ,,,,,,,,,
    ハァハァ \/,, // __\/  /     \_/ ̄ ̄/
     ,, --― '、ノ´ ̄ ̄/  /,,,,,,,,,、    \___/
   /         ヽ( ( ( )   `ヽ    \
  /      ,   1    l           ヽ   \
 /  /`  (● l   ノ             ´ ヽ  \
/   l●)  …  l  /             /\__\  | )
\  /ヽ      |ノ  ヽ        ,,,,,,,,,/  ( ( ( )
  ー  (__▼__/lリ\   )――一"""
  ハァハァ \/,, // /  /
        '、ノ"/  /
         ( ( ( )
271メイク魂ななしさん:03/07/02 13:09 ID:fbte+SWT
石鹸3ヶ月目です。
ずっとなちゅ&オーブリーだったんですが傷んでいる毛先のバサバサが何をしても収まらない。
しかも最近悪化してきた…。
そんな訳でベタついてもいいからリンスしてみるか…と食卓レモンwを買って来てリンスをしてみました。
一気につるつるでオーブリーよりもいい感じです。
もしかして髪がやっと石鹸に慣れてきてくれたのかな…?
で、粉末ガスール混ぜるのもやってみましたが入れない方がむしろいい感じ。
ガスール入れるとバサつく&髪が硬くなる感じでした。
量が少なかったのかな?今日多めに入れてやってみます。
毛先がバサバサとはねるので、逆手にとって髪を外ハネにしてたんですが最近あまりハネなくなった。
もうちょっとがんばって伸ばしたら美容院に行ってカットしようと思ってます。
今カットしに行っても結局毛先傷んでて意味ないんで…。
272メイク魂ななしさん:03/07/02 19:45 ID:9GdfCLf6
家にハーブティ用のローズとジャスミンがあるので
漬け込もうと思っています。
リンス用の酢はどんなハーブを漬け込んでも良いんですか?

273メイク魂ななしさん:03/07/02 20:01 ID:irPFeUVs
バルサミコ酢がおすすめ。
しっとりします。
274メイク魂ななしさん :03/07/02 20:55 ID:ObbaJBAS
最初はアップルビネガーとか使っていたけど
高いし、結構使うので(月に2本)ダイソーの穀物酢を使って漬け込んでいる。
精油入れれば香りも良くなるし・・・
275メイク魂ななしさん:03/07/02 21:15 ID:e/q0Lav5
バルサミコリン酢、今度試してみようっと♪
276メイク魂ななしさん:03/07/02 21:25 ID:uETy0hSR
山咲トオルも髪の毛も顔も固形せっけんひとつらしい!

石けんシャンプーやってるなんて ちとビックリ!
277メイク魂ななしさん:03/07/02 21:32 ID:39VL8Bt1
>>276
いろいろ美容にいいことやってそうな感じするのにね。
278メイク魂ななしさん:03/07/02 22:12 ID:8ukoYX7+
バルサミコ酢はしっとりしそうだけど、残り香が臭そう。
279メイク魂ななしさん:03/07/02 23:52 ID:X2BtZo9h
アレッポのせっけんはどう?
280メイク魂ななしさん:03/07/03 00:42 ID:KGez054c
>>272
髪と肌に良さそうなハーブなら、だいたいOKかと。
ちなみに、私はラベンダー+ローズマリーか、
ジャーマンカモミールを漬け込んでます。
281メイク魂ななしさん:03/07/03 01:06 ID:YbibJQgU
>>276
でもその時の反応が男性含めみんな「えーーそんなことしてるんですかー!」って
異常な人を見る感じだった。「オヤジキャラ」とか言われてた。
男の人もビオレとか使って洗顔するのが普通だもんね、体もボディシャンプーだし。
頭を固形石鹸でなんてまだ認知されてないんだろうなー。トールはえらい!

ちなみにプリンセステンコーも石鹸派でリンスなしって大昔のANANで言ってました。
282メイク魂ななしさん:03/07/03 02:46 ID:FX1zS5iU
>>276,281
それはびっくり。
でも、石けんといっても色々在るからねぇ。
マルセイユ石けんみたいな無添加石けんなら、「さすが山咲様、時代の最先端だわ」とか思うが、
合成の普通の石けんなら、「『石けん』と言う言葉に踊らされているオカマねプ」みたいな。

…実はこのスレ見てたりして。
283メイク魂ななしさん:03/07/03 03:57 ID:yn2GiOnK
>…実はこのスレ見てたりして。
ヤメテヨ。ちょっと怖くなったじゃん(w
284メイク魂ななしさん:03/07/03 08:15 ID:NHuFRWml
色んな業界に石けんユーザーいるもんだね。どっち繋がりで始めたんだろ<山咲様
漫画家のほう?それとも芸能界のそっち系先輩つながり(坊ちゃん石けんの認知度を
高めた双子)?
エヌエチケあたりで山咲様(wと前田女史の対談とかやってくれないかしら
見てみたい
285メイク魂ななしさん:03/07/03 08:44 ID:/wWe2m4l
バルサミコ酢、仕上がりはとてもよいのだけど
使用中のニオイがすごい。ムセます。
そしてよーーーーーーーーーーーーく洗い流さないとニオイ取れないよ・・・


286メイク魂ななしさん:03/07/03 09:08 ID:PjXqIhW+
>>276
マジですか?好きだからちょっと嬉しいなぁ。。。
石鹸って凄いですねえ。
287メイク魂ななしさん:03/07/03 09:56 ID:fatsKfjw
かみはだ屋サンのHPにのってた
コラーゲンシャンプーなるものに興味シンシン
うちにあった粉ゼラチンと液体せっけんでチャレンジしてみました
感触→とろーり
シャンプー感→指通りイイ〜もこもこアフロ犬状態
洗いあがり→液体せっけんだけよりきしまない。ほどよくサラシト
1度で劇的にイイ〜!とまでは思わなかったけど面白いからまたやってみる。
288272:03/07/03 10:38 ID:aLfn1Xup
280さん、レスありがとうございました。
家にあるものを使ったら、ラベンダーやカモミールも試してみます。
289メイク魂ななしさん:03/07/03 10:44 ID:eO9PsspL
>>228  いまさらだけど
硬度情報なんて過去ログでも今まで普通に情報交換
なされてきたでしょ。
寧ろ役立つと思うので、>>258は逝かなくてよし。
荒れるってなんだ??

東京だったけど軟水地域で洗ったことはないから比較
対象がななくてこんなもんと思ってたせいかもしれないけど
別に困ったりとかは感じなかった。
石鹸使い始め最初のべたつきは、酢かガスールの
プレシャンor石鹸カス対策のガスールリンスで乗り切りました。
プレシャンはその後の泡立ち全然違うね。
酢の匂いが気になる人で、クエンサンがバサバサって人は
食卓レモンいいよね。ワタシもそうしていたさ。
でも酢の方が断然調子いいので、結局フルーツ系を使うとか、
よく洗い流すとかするとそんなに気にすることないかなって
ことで夏も酢に落ち着いてる。


290メイク魂ななしさん:03/07/03 10:46 ID:UZgD5smY
>>289
以前、軟水を自慢する人がいて、硬水と言われる地方の人たちが
嫌な気分になったらしく、荒れた事あったんだよね。
291290:03/07/03 10:47 ID:UZgD5smY
ごめん。
>自慢
この言葉は不適切だったかな。
うまく言えないけど、そんな感じ。
292メイク魂ななしさん:03/07/03 10:58 ID:t5xJ38t8
石けん暦は三ヶ月ですが、朝の寝癖を直す時、髪を濡らすと
皆さんはキシまないですか?乾いてるとサラサラなんだけど..
私だけでしょうか?
293メイク魂ななしさん:03/07/03 14:54 ID:OECwE6WF
>>289
私も軟水硬水の情報が詳しく知りたいです。
まだ石けんを使い始めたばかりですがうまく使いこなせずにいますので。。
酢や椿油など、試してみたけれど合成の感覚とはやはり違いますよね。
まだまだ試行錯誤中ですがもしかしてうちが硬水だから
うまく行かないのかなって思っています。。

>>290
過去にそんな人もいたんですか。。
うちもたぶん硬水なんだと思うけど、軟水地域の方の使い心地も
聞いたり参考にしたいです。
別に軟水の人の話を自慢(?)とは受け取らないので。。
294メイク魂ななしさん:03/07/03 15:16 ID:h9RtM31H
人はそれを教えてチャンと呼ぶ…

荒れるって話が出ているんだから、過去ログを遡って読むべし。
295メイク魂ななしさん:03/07/03 16:18 ID:I/fGvdIn
自分のところが軟水だと、喜びあらわな輩とかいるし。
軟水と硬水で甲乙付けたがる香具師もいるし。
色々あるんですわ。
296258:03/07/03 16:58 ID:fcJ4UBOy
>>289, >>290-291, >>295
情報さんくす。「荒れ」についてはなんとなくわかったよ。
>>2に注意書きがあるのは、そのせいだったんだね。

硬度が気になるひとは、いちど市販の軟水のミネラルウォーターあっためて、
シャンプーしてみるとか。…うーん、大変か(^^;。
297メイク魂ななしさん:03/07/03 17:04 ID:HuMWGAcJ
>いちど市販の軟水のミネラルウォーターあっためて、
馬鹿にしてるんですか?
298メイク魂ななしさん:03/07/03 17:23 ID:+RlQlXb0
釣 り 糸 が 垂 れ て ま す

なんか懐かしいフレーズですが。
299メイク魂ななしさん:03/07/03 18:38 ID:MZNDXNwB
軟水話が荒れるっていうの、
軟水器とかのからみだと思ってた。違ったのね。
300メイク魂ななしさん:03/07/03 20:38 ID:7M3zF9dS
300?

石鹸シャンプー始めてひと月余。
まだ半分は傷んでるところがあるし、
全体的にパサ毛なんだけど、ツヤが出てきたよ〜!!!
根元の黒い部分(傷みの少ないところ)がグングン伸びて、
早く全体ツヤツヤの髪になってくれないかな〜。
髪の毛の状態が良くなってくるのって嬉しいね!
301メイク魂ななしさん:03/07/03 21:08 ID:gjJRlEQJ
あれ
302メイク魂ななしさん:03/07/03 21:23 ID:hh5whOFh
私東京で硬水だと思うんですが、ファンケル(だったかな?)かなんかで見たビタミンCで
塩素を除去するシャワーヘッド買ってみようかと思ってるんですが…。
浄水器はちょっとつけられないのでその代わりに。
あれって特に意味はないですかね??
同じような商品を使ってる方いらっしゃいますか?
>>300
おめでとう〜。
私も早く伸びて全体が綺麗になって欲しい。
毛先なんか、もう本当ボロボロどころじゃないので…。
303メイク魂ななしさん:03/07/03 21:56 ID:H8CGI06s
硬水って、硬度150以上のことだったはず。

東京は、60〜90ぐらい。低い方ではないのは事実だが、一応、軟水。
↓ここで最寄りの浄水場を調べて、水質検査結果で硬度が見られるよ
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/w_info/index.html
浄水場がわかってるなら、ここも。全国カバー
http://www.jwwa.or.jp/mizu/
304293:03/07/03 22:02 ID:OECwE6WF
よく調べないで書き込んでしまってごめんなさい。。。
あれからいっぱい検索して情報を調べました!

2ちゃんねるの過去ログで荒れてるところもいくつかありました。
「軟水器を使わないで石けんなんて使えない」なんて極端な人もいて。。
でもほとんどの人は自分の地域が硬水軟水どちらか気になってたり
軟水を使うようになってこう変わったとかいう報告でした。
軟水器会社に対しても高いとか押し売りとかきつい意見もあったけど
今は手作りとか安い商品もあるみたいですね。

>258
市販のミネラルウォーターのサイトに、軟水の商品がいっぱい紹介
されてました。
ちょっとだまされたと思ってその方法で一回試してみようと思います。

290さんや295さんがいうように、荒れるっていう理由はよくわかりません
でした。なんでだろー???
305メイク魂ななしさん:03/07/03 22:07 ID:86ZNHvEi
今せっけん百貨でセールしてるセーラーズソルトウォーターソープってどう?
海水でいけるんだったらどんな水でもダイジョブだと思うんだけど・・・
306メイク魂ななしさん:03/07/03 23:50 ID:q3KupqZK
>>292
精製水で直すとなぜかキシまないよー。
何かさらさらしてくれます。
307メイク魂ななしさん:03/07/04 00:09 ID:AknyCLud
>>292
精製水+グリセリンでもなかなかイイよ。
あとは精製水+オイル類(椿油やホホバ)なんかでもなかなかいい感じ。
308メイク魂ななしさん:03/07/04 00:16 ID:5J+ET11T
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                   http://dx1.kakiko.com/sonota/n59/n598224/index.html
               ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  [email protected]             
309メイク魂ななしさん:03/07/04 00:53 ID:JGe87dWk
>>306>>307
292さんじゃないですが、私も不思議に思ってたので試してみます!
ありがとうございます。
310302:03/07/04 01:13 ID:/Qlfxc+n
>>303
そうだったのですね。知識不足な上に思い込みでお恥ずかしいです…申し訳ありません。
わざわざリンクまでありがとうございました。
早速教えていただいたHPで調べてみたところ平均45度でした。
以前どこかの地域に旅行したらすごい泡立ち&ツルサラだったと言うのを見たので、どうも
都心の方は水が悪い=硬水と言うわけのワカラン思い込みをしておりました。
どっちにしても塩素除去すると肌にいいらしいのでシャワーヘッド買ってみようかなと思います。
ありがとうございました。
311メイク魂ななしさん:03/07/04 01:18 ID:A4gfvll+
軟水のド田舎に住みたい。
312メイク魂ななしさん:03/07/04 13:51 ID:rUZjaAlI
>>305
泡立ちだけで言ったらぶっくぶくだよ。
確かに海でも使えそうな感じ。
おいらは東京都のど真ん中っす。
313メイク魂ななしさん:03/07/04 14:17 ID:T0p1vIdG
香川と高知って軟水ですか?
314メイク魂ななしさん:03/07/04 14:51 ID:07oMBZzO
かみはだ屋のHPをみてから
精製水+ミス・エーの酸性水で寝ぐせ直ししてます。
315メイク魂ななしさん:03/07/04 15:16 ID:+bOueqDb
>>330さんの二つ目のリンク先はデータが古いです。
自分が住んでいる都道府県の水道局サイトで
紹介してるのと20以上数値が違ってました。
316メイク魂ななしさん:03/07/04 15:19 ID:+bOueqDb
そして、同じ都道府県内でも浄水場によって
これまた20前後数値が違ってました。
317292:03/07/04 16:40 ID:PsiPdA0/
>>306 >>307さんありがとうございます。
精製水早速試してみました。
確かにいい感じ!
混ぜ物はクエン酸しか無くて試しましたがOKでした。
ちょっとしたコツも考えなくて..勉強になりました〜
318メイク魂ななしさん:03/07/04 20:32 ID:HHylnzZZ
>>314
酸性水は髪に良いの?
良かったらそのページのアドレス教えて下さい。
319メイク魂ななしさん:03/07/04 23:15 ID:MlDlpJwS
私もミスエーの弱酸性水使ってます。
寝癖直しにも使うし、リンスとしても使ってる。

>>318
特にイイって書いてあるわけじゃなくて、
かみはだ屋さんの通販の商品紹介のところに
「これは超おすすめのアシッド水。
リンスにはもちろん、化粧水に、入浴剤にと、何にでも使えます。
しかも濃縮タイプなので、かなり長持ち。
薄めた液をスプレーボトルに入れ、寝癖直しにも重宝します。」
って書いてある。

300ml ¥700で10倍〜100倍に薄めて使うので、結構お買い得。

320メイク魂ななしさん:03/07/04 23:56 ID:2cwQvl7C
東京の目黒に住んでます。
はっきりいってけっこう大変です。泡は立ちますが洗い上がりなんかべとべとします。
北海道に旅行した時ものすごいさらさらになったので
水質が関係してると思います。
ちなみに二ヵ月程前にヘナったのですが、それ以降べたべたしなくなりました。
今も調子いいです。
石鹸カスを感じる方は試しにヘナしてみたらいいと思います。
使ってるのは自作の石鹸で、卵入りのがとくにさらさらになる気がします。
321メイク魂ななしさん:03/07/04 23:57 ID:JdJ/pcwO
石鹸シャンプーやっと1ヶ月たちました。
翌日の夕方ごろになると、頭皮が痒くなって細かいフケが出てしまうのですが
石鹸をチェンジor洗い方見直しでがんがりたいと思ってます。
(過去ログもイショケンメー読んで)

ただ、ふと鏡で髪の分け目をよくのぞいたら、頭皮が青白ーい!
健康な頭皮って白いんですよねっ ちょっと嬉しいです。
322メイク魂ななしさん:03/07/05 02:55 ID:hBmgCgGZ
>>321
細かいフケのあなたにはオイルぎとぎとマッサージがお勧めです。
水で濡れたように見えるけどもオイルなので寒くもなく、そのまま眠れます。
翌朝、オイルたっぷりでも不思議と良く泡だって洗うのは簡単。
323メイク魂ななしさん:03/07/05 09:59 ID:7pSB1tov
相談です。
きのう美容院でカットしてもらったんですが
ブローの時、髪の毛がとても乾きにくいと
言われてしまいました。
「何のシャンプー使ってるんですか?」との
問いに石けんシャンプーとは言えず・・・。

帰ってから過去ログ読みましたが、どれも
石けんシャンプーにしてから、髪が乾きやすくなった
という話しか出てきません。
ちなみにシャンプー、リンスともサラヤのアラウ使用で
ブロー後に椿油数的をなじませてしています。
椿油の量が多いせいでしょうか?自分で乾きにくいと
感じたことはなかったです。

それとも髪の量が多すぎて、乾かすのに時間がかかって
しまったので言われたのかも知れませんが。
324メイク魂ななしさん:03/07/05 10:22 ID:xnfu8uCy
>>323
たぶんそれは言い掛かりで、自分とこで売ってるシャンプー買わせようとしただけです。
325メイク魂ななしさん:03/07/05 11:05 ID:os3O2Gop
MARKS&WEBの固形石鹸使っている方いますか?
このスレで感想を聞かせてください!
326オンラインショップタナカ:03/07/05 11:07 ID:ue1KsPvA
327美月:03/07/05 11:18 ID:ue1KsPvA
とてもいいアルバイト見つけたので。みんなに教えちゃうね〜
本当にかんたんなバイトだよ!
もう、登録しちゃった!

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=nampodon
328メイク魂ななしさん:03/07/05 13:51 ID:i/SWEYam
>325
同じ化粧板にMARKS&WEBのスレがあるからそっちで聞いてみたら?
こっちよりいろいろな話が聞けると思うよ。
329メイク魂ななしさん:03/07/05 18:45 ID:Sb++Er9B
石鹸カスにはお酢じゃーと思ってたら、
「お酢の主成分は酢酸、クエン酸などの弱酸です。
石けんカスは硫酸や硝酸などの強酸なら分解できますが、
お酢程度の弱酸では分解しません。」
とゆー情報を得てしまいました。そうだったのか・・・
石鹸カスって、じゃあどうやって取ればいいのかな。
要は丁寧にすすげということでしょうか?
330メイク魂ななしさん:03/07/05 19:31 ID:mZjpOyOn
>>323
そうですかね〜?
私は逆に、せっけん洗髪するようになって
髪の乾きがすごく早くなりましたよ。
マイナスイオンドライヤー使ってるんだけど
あっという間に乾いちゃいます。
だから6割くらい温風で乾かしたら
あとは冷風にしてゆっくりイオン浴びてます。
331メイク魂ななしさん:03/07/05 20:08 ID:W9zb/F2v
みんなは石鹸シャンプー毎日やってる?
あたしは2日に1回くらいが一番調子良いんだけど。
332メイク魂ななしさん:03/07/05 20:12 ID:9dDoZ6uh
この季節、毎日洗った方が地肌は気持ちいいんだけど
2日に一回のシャンプーの方が髪の調子はいいです。
毎日洗うと、髪が落ち着かなくてボワっと広がってしまいますよね。
333メイク魂ななしさん:03/07/05 20:13 ID:AFXMtTd+
毎日洗うと頭皮がヒィヒィ言う気がするので
一日か二日おきにしてます。夏は一日おきが限度だけど・・・

ところで、あまりに痛みがひどいので
オリーブ畑シリーズのトリートメントを使い始めました。
ボンバーも落ち着き、なんかツヤも出てわーいと思ってたら
あそこってリンス合成なんですね。てことは
トリートメントも合成なんでしょうか?意味なし!?
下調べ不足だった自分も悪いんですが、
捨てるのも気が咎め・・・でもやっぱりアレはダメぽでしょうか。
御助言いただけると嬉しいです(涙)。
334メイク魂ななしさん:03/07/05 20:20 ID:xRtDxPpB
>>329
できるだけせっけんカスができないようにすればいいだけだと思われ。

っつーか、せっけんシャンプー後のリン酢とかクエン酸リンスは
髪がアルカリ性に傾いたのを中和するためでしょ。
多少はせっけんカスも取れるだろうけど。
それに少し残ったせっけんカスが髪をコーティングしてくれてるはず。
335メイク魂ななしさん:03/07/05 20:37 ID:9dDoZ6uh
>>333
オリーブ畑のトリートメントがケミカルな成分を含んでいるかどうかは
ちょっとわからないんですけど、
今ある分を使い切ってしまうのは問題ないと思うんですけど。。。
この商品を良く知っている人のアドバイスがあるといいですね。

髪の毛が堅くて多くて量の多い人は(私のこと)、一回ヘナをしてみることを
勧めたいと思ってしまいます。
アーナン(私的にすっごくイイ(・∀・)!)で一回ヘナると、
髪が柔らかくなって、ストレートに近い髪質になり
トリートメントがしばらくの間いらなくなりました。
336メイク魂ななしさん:03/07/05 21:33 ID:c1Xt13zZ
>>329
酸性リンスしたときの「ヌルっ」とした感じは、
石けんカスが多少なりとも分解されて、脂肪酸になるから
それが「ヌルっ」になるらしい。100%分解はされないよ。
石けんカスをなるべく残さないようにしたいのであれば、
泡全開の状態で一気にすすぐと良いですよ。
泡とともに石けんカスもかなり落ちるから。
337メイク魂ななしさん:03/07/05 22:45 ID:hBmgCgGZ
>>324
うんうん。それか、その日のその店のシャンプーが合わなかったのかと思われ。
ストレートパーマ後の髪って髪が整列してくっついて全然乾かなくなるんだけど
もしかしたら石鹸で髪が整列した人なら乾きにくくなる可能性もあるかな?
338メイク魂ななしさん:03/07/05 23:21 ID:lmZIco+b
>>329さん

わたしは1ヶ月〜2ヶ月に一度くらい、
合成シャンプーで頭洗います。
洗ったその日はゴワゴワでいや〜な感じなのですが、
次の日に石けんで洗うと、なぜかつるつるで曇りがとれてる。
科学的根拠はなにもないけど、
「これってきっと石けんカスが落ちてるんだ!」
と思いこんで続けてます。
使う合成は重めのより、さらさらっとした質感のもののほうが
翌日のつるさら感が強い。

・・・っつーか、めちゃめちゃ邪道な方法ですけど。
339メイク魂ななしさん:03/07/05 23:45 ID:i/SWEYam
>338
シャンプーではないのだけど、普段石けんでしてる風呂掃除を、たまに
合成洗剤でやると、石けんカスが取れてるのが分かる。
重曹で掃除しても石けんカスが取れるんで、ごく薄目の重曹湯(温泉の
重曹泉みたいなもの)で洗髪でも有効なんじゃないかな。
ただ、油分が抜けやすいんで、乾燥体質の人にはお勧めできないけど。
340メイク魂ななしさん:03/07/05 23:58 ID:BhhiKZt1
>>329
自分もそのページ、見たことあるー。

他のところで読んだのでは、「アルカリ性では髪がマイナスに帯電して、
石けんカスが髪に吸着する。酸性にしてやると髪がプラスに帯電して、
石けんカスが髪から離れて洗い流せるようになる」ってことらしいよ。
別に"分解"されなくても、洗い流せればOKだよね?w
341メイク魂ななしさん:03/07/06 07:28 ID:AMv/cJLj
>>338
合成シャンプーはしばらく離れてるんですが、
一度やってみたくなりました。
1回分のサンプルもらってこようかしら。
342メイク魂ななしさん:03/07/06 10:30 ID:SCgBsrMk
>>329
石けんカスへの対処方法は、ここでもガイシュツですが
1.石けん量を増やして泡立ち全開にする。
  (石けんカス=金属石けんは、それの元になる脂肪酸には溶ける。つまり
   その使っているシャンプー材料の脂肪酸には溶けるってことですから
   シャンプーを多めに使うことで対処できると思います。)
2.酸性リンスは基本的には他の方も書かれているように、アルカリの中和だと
  思います。若干は石けんカス対策にもなるのでしょうが。
3.シャンプーブラシの使用。これは石けんカス込みの泡をすばやく落とすのに
  役立つと思います。
4.シャワー(お湯)の温度を上げるといい、などという意見もここで紹介
  されていました。ヘナは確かに石けんシャンプーと相性がいいと私も
  実体験から思います。
5.最後の手段として、軟水対策。
このあたりに尽きるのではないでしょうか?石けんカスを100%落とすのは
無理らしいです。でも、いわゆる天使の輪や髪の適度なしっとり感は、この石けん
カスのコーティング効果と聞きますから、あんまり神経質にならなくてもいいのは
ないかと思いますが。
343メイク魂ななしさん:03/07/06 11:11 ID:BtokQ3W3
抜け毛対策に石鹸シャンプーを試してみました。
玉の肌の無添加を使って2週間です。
使いかたにも慣れてきて、キシミもなくなり使用感には
満足していますが、肝心の抜け毛に全く改善の兆しなし。
というより、増えてる気がします。
1日おきの洗髪でものすごく抜けるので、毎日にしてみましたが
やはりそれなりに抜けます。合成時代の倍くらい抜けます。
地肌の状態は白くなってきて、よくなっていると思うのですが。
これって続けていれば改善されていくものなんでしょうか。
344メイク魂ななしさん:03/07/06 11:24 ID:AMv/cJLj
生え変わりの時期じゃないですかね。
私も時々ものすごく抜け毛が出るので。
(髪の量は減らない……)
345メイク魂ななしさん:03/07/06 13:32 ID:hXMijPUf
せっけんでシャンプー+ヘナするようになって感じたのは
何といっても地肌の気持ちよさ。
オイラ皮膚呼吸してるぜ〜!っていう感じです
合成でシャンプー&カラーしていて
地肌の匂いやフケに悩んでた頃が嘘みたいです。
346メイク魂ななしさん:03/07/06 20:54 ID:Z8wkv8Rf
酢リンスって毎回やるんですか?
347メイク魂ななしさん:03/07/06 21:09 ID:yfdxUSje
>>346
毎回です。トリートメントとは違いますよ。
348メイク魂ななしさん:03/07/06 21:12 ID:yfdxUSje
>>343
生え変わりの時期じゃないかなあと思います。
僕もミヨシのおんなじの使ってますが、6月はすごい抜けましたが今はいたって普通です。
349メイク魂ななしさん:03/07/06 21:13 ID:kO+GyqTB
ヘナって皆さん自分でやっていますか?
スレ検索したけど微妙なのがひとつひっかかっただけで。

いつも美容院でやってもらってるけど、
赤みだけいつも抜けていって一ヶ月もたつと小汚い色に。
粉末の白髪用ってやつでいいんですかね。
350メイク魂ななしさん:03/07/06 21:17 ID:xGt5AXAQ
キシュツのガスール+リンス、(・∀・)イイ!!
今回ガスール初体験なのですが、顔パックしたままシャンプーしてリンスに
ガスールを溶かして(けっこうモロモロになって、使い方誤ったと思いました。別の
容器に入れて溶かしてから使えば良かった・・・上澄み液だけでも効きそうだったし)
使ってみたら、もうリンスの時から「あーこりゃ手触り全然違うわ〜」とウホッ状態。
めっさ念入りに洗い流しても指通りスルスルで気持ち良い。
ストパーかけた後みたいな感触でした。

これかもスペシャルケアに取り入れようと思います。
351メイク魂ななしさん:03/07/06 21:18 ID:xGt5AXAQ
「これからも」です。スマソ。
352メイク魂ななしさん:03/07/06 21:27 ID:NBCKKGNp
>349
美容板は見た?

◆ヘナについて part.5◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1047552078/
353メイク魂ななしさん:03/07/06 21:28 ID:0PMAZivX
石鹸や、石鹸シャンプーによっても抜け毛が増えることがあると
思うのですが、どうなんでしょうか。
私の場合、オリーブ系の石鹸で頭を洗うと、禿げるんじゃないだろ〜かと
思うほど髪が抜けます。実際うなじの辺の髪が無くなったことがあります。
今は復活しましたが恐怖でした。
牛脂やパーム油脂系の石鹸で洗うと、季節の抜け毛はありますけど
恐ろしいほどには抜けません。もちろん髪も減らない。
色々な石鹸や、石鹸シャンプーを試してみるのが良いと思います。
合う合わないは個人個人の体質によると思うので、試してみるしかないと
思います。
354メイク魂ななしさん:03/07/06 21:34 ID:LgoiIrz3
うーん、私は最初すっごい抜け毛増えて
慣れた頃にガクッと抜けなくなりましたよ。
なんだろねー。体の事って皆違うからコウダヨと
バシリと助言できないのがもどかしいけど・・・
毎日はちょっとやめてみて、酢シャンと併用とかにしてみたら
どうでしょうか?

でも確かに抜け毛シーズンてありそうだ。
皆さんそういうの感じた事ありますか?
人間も夏毛、冬毛、あるのかなぁ。
355メイク魂ななしさん:03/07/06 21:38 ID:/zCpAXjo
夏毛冬毛の差は事実上なくてもかつて抜け替わっていた頃の名残で抜け替わりだけはしてるっていうのはいかにもありそうな話。
356メイク魂ななしさん:03/07/06 22:49 ID:X97arCuk
わたしの場合はですが・・・。
洗髪時の抜け毛は、合成でも石けんでも、
石けんの種類によってもあまり変わっていません。
ただ、その他の時に抜ける毛は
石けんで洗うようになってから劇的に減りました。
以前は一日おそうじをさぼると部屋中髪の毛だらけ、
今はクソ忙しくて三日くらいほっといてもあんま髪が落ちてない。
357メイク魂ななしさん:03/07/06 23:06 ID:MlWT/ODz
抜け毛…減ったような気がします。
つうか、せっけんシャンプーにした動機というのが、抜け毛でツムジが薄くなってしまった
というものだったので。
ツムジも今はちゃんと生えてるし、抜け毛も減ったということでしょうか。

では、これからお風呂でシャンプーしてきます。
358メイク魂ななしさん:03/07/06 23:24 ID:t3/EEjtM
>>356
私もそうかも。
以前は寝ている間に抜けた毛が枕に結構ついてたけど
せっけんにしてからほとんどないよ。

せっけんシャンプーにしてから初めての夏を迎えるんだけど、
最近「頭汗」がすごいでつ。
これって毛穴がキレイになって汗が吹き出ているのか・・・?
359メイク魂ななしさん:03/07/07 00:38 ID:sj1Q0Znd
>>358
新陳代謝が活発になってると思われ
360メイク魂ななしさん:03/07/07 02:34 ID:Z2elFIEg
>>345>>358
熱い物や辛い物を食べると首筋にザーッと汗がつたいます。
私の場合とくに後頭部。新陳代謝が頭だけ青春時代なのか?って感じです。

361メイク魂ななしさん:03/07/07 02:36 ID:Z2elFIEg
最近増毛のために馬油マッサージに凝ってるんですがこの「ソンバーユソフト¥2,500」が気になってます。
成分から言って使い回しがききそうでシャンプーによさそうです。
ttp://www.yakushido.com/syouhin/syouhin_bayu02.htm
でも私はオーブリーとSITORIを買ったばかりなのでしばらく買えません。
ちなみにオーブリーGPBの感想は、アレッポもマサコも平気な私でもこの臭いにはびっくり。
でも最強にサラシト。小さくて高いけど伸びがいいので週1〜2のトリートメントには最適。
SITORIリンスのシャバシャバ度はしらかばとパックスナチュロンの中間。
思ったより減りがはやそう。グリーンフローラル系の香水の臭いに似てました。
362361:03/07/07 02:41 ID:Z2elFIEg
↑すみません。ヘアケアのページにちゃんとシャンプーとリンス&詰め替え用がありました。
たぶん今まで話題に上ったこと無いですよね。いつか使ったらレポします。
363メイク魂ななしさん:03/07/07 08:00 ID:czkY7jDl
なちゅシャンプーが私に合うので、このたびらるぅリンス購入してみましたが・・・
あまりのエタノール臭にびっくり。シャンプーにはエタノール入ってないのに
ショックショック(買う前に原材料確認しない自分が悪い)。
ちなみに首などにアトピーがあるため、パックスナチュロンなどの
エタノール入り石鹸はしみちゃってダメダメなのれす。
リンス替えなきゃ・・・何がいいかな〜
364メイク魂ななしさん:03/07/07 15:07 ID:2GApFXSr
元ちゃんでシャンプー、いいですよ。自分的には最強クラス。
ガスールリンス後の髪に匹敵する仕上がりだと思います。
ただ匂いは意見がハッキリ分かれるところだけど(廃油せっけんゆえのさだめ)
私はかえってアレッポの匂いの方が苦手かな
1個60円だし試しても損はないよ〜
廃油粉せっけん洗濯もそうだけど、なんでこんなに柔らかく仕上がるんだろう
恐るべし・・
365メイク魂ななしさん:03/07/07 15:46 ID:YJah2fjM
>>363
玉の肌(ミヨシ)のがいいよ。クエン酸と水以外はいってないし。
てか、それなら粉末のクエン酸をお湯に溶かせばいいのかも?
366メイク魂ななしさん:03/07/07 17:15 ID:1OYHgapq
固形を刻んで液体にする事は出来ますか?それに精製水を
足した方が良いですか?液体石けんで洗いたくなったのですが
固形が沢山あるので。固形を利用したいのですが。作っておられる方
いらっしゃいますか?
367メイク魂ななしさん:03/07/07 17:44 ID:wWAEZHGz
抜け毛に悩む343でつ。
皆さん親切なアドバイスありがとうございます。
洗髪時には排水溝に溜まる抜け毛にガックリしますが、
>356さんのおっしゃるとおりそれ以外の時にはなるほど
さほど抜けていないような気がします。ブローした後には
必ず髪の毛拾ってましたけど、拾う量が減ったみたい。
そもそも、薄くなって、不健康な地肌の色が透けて見えるのが
気になってたまらなかったのですが、健康な地肌になると
透けて見えても全然気にならなくなりました。それだけでもウレチイ。
このスレ読んでアレッポとかガスールとか買っちゃったんで(w
がんがっていろいろ試してみまっす(`・ω・´)シャキーン
368メイク魂ななしさん:03/07/07 20:40 ID:VEYAyxrS
>>366
チューリップなページにそれ載ってたよー。
なんか機具があるらしいけど、
結論としてはどうやってもイマイチなのしか
できないようです。液体というよりはゲル状になるもよう。
369メイク魂ななしさん:03/07/07 20:48 ID:1OYHgapq
>368さん、どうもありがとうございます
そうですか。諦めて自然丸の液体買ってみます。ところで自然丸って
店頭にないですね。今日心斎橋ハンズへ見に行ったのですが。
ありませんでした。梅田〜難波辺りの店で売ってる所ご存じありませんか?
ハンズで取り寄せとかって出来るんでしょうか?過去ログでは名古屋の
ハンズで取り寄せした方がいらっしゃいましたが。微妙にスレ違いですみません
370メイク魂ななしさん:03/07/07 21:09 ID:VEYAyxrS
私も自然丸を見つけられずにいます。
通販も考えるけど、180円の石鹸買うのに送料500円は
あまりにアホっぽいので踏み切れず・・・
便乗ですが、山手線周りで売ってるとこあったら
私も教えて頂きたいでつ。やっぱり取り寄せしかないのかな?
めんどくさいけど(w
371メイク魂ななしさん:03/07/07 22:51 ID:MXIuPbAL
>>369>>370
>>217という意見もあるけど。
気になっていたので、この前買ってみようかと思ったんだけど1リットルは
多過ぎのような気がして...
372メイク魂ななしさん:03/07/07 23:34 ID:VEYAyxrS
あれ、自然丸って400mlじゃなかったっけ??
373メイク魂ななしさん:03/07/07 23:38 ID:8uKUYdDJ
>372
>371がいってんのは>217の衣類用のせっけんでは?
374メイク魂ななしさん:03/07/07 23:43 ID:MXIuPbAL
>>373
そう、私が買おうとしてやめたのはミヨシの衣類用のヤツです。
説明が足りなかったね。誤解を生んでスマソ。
375メイク魂ななしさん:03/07/07 23:48 ID:VEYAyxrS
いや、わしが読解力なくてスマソ・・・
376メイク魂ななしさん:03/07/08 19:24 ID:cgwXHdO2
動物実験をしていない洗剤・石鹸メーカー

WAYS SHOP   エスケー石鹸    オルビス  オリプレせっけん  
牛乳石鹸    シャボン玉石けん  太陽油脂  松山油脂  玉の肌  
坊ちゃん石鹸  ミス・アプリコット ミヨシ   三鳩化学工業
377メイク魂ななしさん:03/07/08 19:38 ID:8TpwSkbf
動物実験しようにも・・・ってメーカーばっかだな。
ていうかオルビスの親会社はやってねぇのか?
378メイク魂ななしさん:03/07/08 21:48 ID:2zM2920c
細く薄毛だったのに、石鹸シャンプーに切り替えたら、
ゴワッとした感じが今までの悩みを吹き飛ばしてくれました。
ドライヤーで乾かすだけで、程よいボリュームがでます。
今までは、毎日シャンプーしないと髪の毛がへばりつく感じだったのに、
1日ぬいても、ブラシで形が整います。
石鹸に切り替えて大成功です。
379_:03/07/08 21:50 ID:oDEZ/L6m
380メイク魂ななしさん:03/07/09 02:10 ID:yC2NqEPU
>>364
私も元ちゃんセケーンが固形の中で最強の仕上がりでした。
でも、手がばりばりに荒れて使用を断念・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

それからジプシーを続けているんですが未だにあの仕上がりに近づきません。
髪質は硬・太・軽いクセ毛でややオイリーで、現在はオリプレを使っています。(使用感はわりといい感じ)
どなたか元ちゃん合う人で他にもオススメ石鹸がありましたら参考に教えてくださいっ!
381メイク魂ななしさん:03/07/09 02:28 ID:JNk0GiR8
あーそれあるね。ゴワつく短所がボリュームアップに役立ってるの。。
でも人によってはそこが嫌なんだろな。
382メイク魂ななしさん:03/07/09 02:42 ID:5IR8si0b
私の場合は髪の毛が多いので、ボリュームが出て広がるのが嫌です。
ガスールを使い始めたら、しっとり落ち着くようになりましたけれど。
383メイク魂ななしさん:03/07/09 08:04 ID:xGgbaOWp
371です。
しらかばリンスは10倍に薄めたものを容器にいれておきます。
それを洗面器に入れ、スプレータイプの
椿油を2回ほどプッシュして加え、頭にザー。洗い上がった髪にスプレーすると
ついつい振りかけすぎてぺったり髪になっていたので。

無印の石鹸シャンプー、リンスもなかなかですよ。
艶も合って、ふんわり仕上がり。

ANZENA これもいいですね〜
値段の高いのがネックですが、旅行にいくときは超便利。
この3種類で楽しんでます。
384メイク魂ななしさん:03/07/09 08:07 ID:xGgbaOWp

378です。371さん失礼いたしました。
385メイク魂ななしさん:03/07/09 11:23 ID:8l5OE431
>>370
ここなんかどうかな?
通販だけど、協力店(秋葉原)で直接受け取れば送料無料らしい。
ttp://www.uduki.net/
386メイク魂ななしさん:03/07/09 11:59 ID:OukxuBV1
>>383
無印のって純石けんじゃないような気がする
仕上がりが気に入ってれば問題ないんだが
387メイク魂ななしさん:03/07/09 12:58 ID:IgsN/czj
液体を探してる時に見つけたのですが。普段心斎橋のハンズへ
石けんを見に行ってたんです。でも本町の赤ちゃん本舗の方が
液体は沢山ありました。渋谷油脂地の塩の炭等、買い物スレみたいで
スレ違いですが。液体探してる関西人にお薦めです。
388メイク魂ななしさん:03/07/09 14:21 ID:q+04md/0
>>386
そうです。半分石鹸です。
石鹸の香も、すすぎの軋みも味わえます。
389メイク魂ななしさん:03/07/09 16:22 ID:IHWC0OIp
石けんシャンプー歴10年近くになる者です。
今まで気にしてなかったのですが、彼氏とお風呂に入って指摘されて
初めて気にするようになったのが、入浴時、入浴直後の皮膚の赤い湿疹状の
ものです。かゆみを伴うぷつっとしたものができていたり
まだらに皮膚が赤くなります。入浴後しばらくするとどちらもおさまり
何の問題もないので気にしていなかったのですが、はたから見ると
赤いまだらな皮膚に驚かれてしまったようです。
合成使用の頃からこうだったのかは遠い昔なのでよくわかりません。
石けんへ変更したことにより同様の症状の出た方はおられますか?
または石けんに関係ない入浴による血行促進された状態なだけなんでしょうか??
390メイク魂ななしさん:03/07/09 16:26 ID:ea2Ha/4m
>>358
私も石けんシャンプーにして初めての夏なんですが、
頭汗すごいです・・・
391メイク魂ななしさん:03/07/09 16:34 ID:sFnAql+q
>389
おお!仲間がいた!
私もそうなんですよ。アトピもちなのでお風呂上りの軽いプツプツは前からありました。
合成の時ももちろんそうでした。
最近シャンプーをなちゅらるぅに+ガスール粉末を始めてからひどくなったように思う。
最初は生理前で調子悪いからか?と思ったけど、昨日ガスール入りの洗面器に頭突っ込んだ時に
「ん?かゆい?」と気がついた(-_-;)
使い始めは髪のシトーリ感に感動して気がつかなかったのか…
今日からガスールやめてみる。
でも、パックスの時はこんな症状おさまってたように思うし。
他のスレにも書いたけど、私は体洗う石けん変えたのが原因かも知れないし。
とにかく今日から実験期間に突入してきまつ。
392メイク魂ななしさん:03/07/09 16:46 ID:IHWC0OIp
>391さん
私も軽いアトピもちなんですよ!そのせいなんでしょうかねぇ??
ガスール私も使ってます、っていうか今朝ガスールのみ洗髪やってました(w
かゆさは今日も多少はあったのですが、今日はムダ毛そりをしてたので
軽いかみそり負けっぽいのかもしれず、何ともいえないです。
私の場合はクエン酸リンスがネックかな、という気もします。
リンスを終えてお風呂を上がった時からかゆさを感じるような気もするので。
リンス時にできるだけ体にかからないようにしてみます。
393メイク魂ななしさん:03/07/09 17:04 ID:1kyt1XCN
ガスールのしっとり感って何なんだろ?鉱物油?
394メイク魂ななしさん:03/07/09 17:08 ID:QfezXTC3
>>389さん、>>391さんに近いのかな…。
石けんシャンプー暦二ヶ月(せせらぎ+リン酢、ガスール等なし)ですが、
ここ3週間位、首の後ろから背中にかけて、湿疹が一面に出ています。
弟妹がアトピーで、自分は明らかにそうという訳ではないですが、
汗でカユカユになったりする肌ではあります。
相方もかなりビックリしてて、「皮膚科行った方がいいよ」とここ連日言われています。
時間がとれなくて、なかなか行けないんですけど、
何が変わったって、石けんシャンプー以外思いつかないんです。
場合によっては、こういう反応もあるのでしょうかね。
まずは病院に行くのが先決と思いますが、
石けんシャンプー、髪の手触りなんかはさておき、
ホント頭皮のラクになった感がすごくよかったんですが。

長くてスマソ、もし同様の方がおられましたら、お話聞かせてください。
395メイク魂ななしさん:03/07/09 19:27 ID:vGtHJpGG
寒天洗髪試した方いますか?
今日、喫茶店で雑誌読んでたら載ってたんだけど、
お湯で予洗した後、お湯で溶かした寒天で髪を洗うというものなんだけど、
なんかよさげな感じ。今度、酢シャンの代わりにやってみようかな?
396メイク魂ななしさん:03/07/09 19:45 ID:5IR8si0b
>>395
寒天洗髪はやったことがないんですが、
ふのり洗髪というのもあるから、寒天で洗髪もいいかもしれませんね。
(どっちも海草)
397メイク魂ななしさん:03/07/09 19:56 ID:AugfPIi0
>>389
入浴で温まった直後、あがって体が冷えていく過程で出る寒冷蕁麻疹じゃ
ないかな。私はアトピではないけれど、時々出ます。
しばらくしたら治まるし、使った石けんの原料や入浴時間・体調によって
出たり出なかったりです。体質を改善するとか年齢やホルモンバランスで
頻度が変わるもんらしいけど、皮膚科の先生曰く「気にするほどじゃない」
そうです。何日も治らないブツブツが出たら石けん持ってきなさい、とも
過去に言われました(5〜6年前、関東に越して以来、謎のブツブツに悩ま
され合成から純石けんに代えました)。
398メイク魂ななしさん:03/07/09 20:36 ID:Xdz0oJS/
寒天って40度くらいから固まりだすって
厨房の時習わなかったっけ?
排水溝で固まったりしないかな。
399メイク魂ななしさん:03/07/09 22:05 ID:HxdSzNMp
>>398
なんかそれ以前に、溶けた状態の寒天って熱くないかなぁ?
熱冷まししたらすぐ固まりそうだし・・・どんな風にやるのかギモン。
400メイク魂ななしさん:03/07/09 22:08 ID:AZUHDruM
>>397
私、冷水とか冷風で冷やすと
じんましんみたいのが出るんだけど
これも仲間かなぁ・・・
痒くもなんともなくって気付かないけど
鏡見るとギョエーみたいな。
ちょっと悩んでる。スレ違いスマソ。

石鹸、慣れてきたのが最近問題なくやれるようになりました。
ついでに洗剤も石鹸にしてみたりして・・・
なんか石鹸生活目指しちゃいそうな自分が居ます(w
401メイク魂ななしさん:03/07/09 22:29 ID:vK6gp2M6
寒天は煮込まないと溶けないから、むしろこの場合かたまりはしないはず。
402メイク魂ななしさん:03/07/09 23:23 ID:HxdSzNMp
>>401
ごめん、私に読解力が無いだけだと思うんだけど、
よく意味が分からないよ・・・ママン。
403401:03/07/09 23:27 ID:vK6gp2M6
>402
わかりにくくてスマセン・・
ゼラチンは60度くらいで溶けるんだけど、寒天の場合は3分ほど
沸騰させないと溶けない。
ゼリーつくる場合だけどw
んだからそんな40度ちょっとのお湯じゃ溶けてない状態で
混ざりこんでるだけのはずだから、
逆に固まってゼリー状にはならないのではないかと。
404メイク魂ななしさん:03/07/09 23:38 ID:5IR8si0b
いったん熱湯で溶かしてからお湯に投入するのはどうですかね。
寒天が固まり始めるのは40度からだから、
ちょっと熱めのお湯に入れれば固まらないはず。

今日人柱になってやってみようと寒天取り出したら、
賞味期限切れだったのでやめました(1年も……)。
ちなみに寒天がパウダー状になったものです。
405389:03/07/10 00:02 ID:zcXLay9X
>397さん
すごい!そんな名前のついた病名があったのですね!!ありがとうございます。
さっそくググってみたところ、まさにこれっぽいです。
実験として症状を出した腕の写真がありました。(ブラクラじゃないよ)

ttp://www.m-nomura.com/der/derimg/cld-u.jpg

私の場合こんな広範囲ではなく大きくても500円玉大のものが
あちらこちらに、という感じで出ます。
>400さん、この写真によく似ているようなら調べてみては?

>391さん
私も毎年冬限定で背中がかさかさ&かゆかゆになります。
いつも保湿クリームなどでだましだまし乗り切ってしまっていしたが
掻き壊しの跡でうっすら黒いのが夏後半にならないと取れてくれないので
今度の冬は病院へいこうと決めてます。
前述の蕁麻疹だと、数時間後には消えるものらしいので違っていそうですし
心配してくれている相方さんのためにも病院に行ってあげてくださいな。
406無料動画直リン:03/07/10 00:03 ID:BMKhnZX4
407メイク魂ななしさん:03/07/10 00:10 ID:XnUVJHiQ
自然丸の液体石けんを買ってみました。普段オリーブ油系の固形を
使っているので、泡立ちが凄くてびっくりしました。しかし元々手が弱くて
あちこちひび割れとかしてる状態なので、手が痛かったです。
普段使っている体用のねば塾や頭用のだと、そんなピリピリしないのに…
久しぶりの液体だったので、液体のせいなのか?自然丸のせいなのかは
分かりません。
408メイク魂ななしさん:03/07/10 00:41 ID:qLWSF3F5
>>403
>んだからそんな40度ちょっとのお湯じゃ溶けてない状態で
>混ざりこんでるだけのはずだから、
そうじゃなくって、寒天を溶かすのに煮立たせないと
駄目なのは分かってます。
その後寒天液を人肌まで冷ました場合、
すでに固体になってないかって事なんです。
寒天が凝固する温度は35度〜40度。まさに人肌。
409403:03/07/10 02:29 ID:rSzb+b2Y
>>408
そうか!んじゃかたまりそうw
硬度の高い地域じゃないけどやっぱ熱めの湯でやんないとな。
それとも固まりかけのでコーティングされるから意味があるとかだったら
ちょっと微妙だけどw
410391:03/07/10 10:12 ID:eO3gWfn6
>405
写真見たけど、そういう出方じゃないんだよね。
小さく赤くプツプツが出るんです。
首から胸・背中・肩。
髪の毛が触れるとこなんですよね。
確かに、体の火照りがおさまると目立たないけど、汗かいたりして体が熱くなると出てくる。
痒みが少しあるから、引っかいてしまったところは跡残っちゃうよね、鬱。
昨日はお風呂に入れなかったので、今日試します。
411メイク魂ななしさん:03/07/11 00:02 ID:71uKtmKw
あげとく!
412無料動画直リン:03/07/11 00:02 ID:i1nuBrcQ
413メイク魂ななしさん:03/07/11 03:36 ID:wKJ0yiZx
せっけんシャンプにしてから髪がツヤツヤになった人達はいるのだろうか
414391:03/07/11 09:02 ID:fpm1LKNa
ガスールが原因みたい。
あの手触り好きだったんだけど・゚・(ノД`)・゚・
415メイク魂ななしさん:03/07/11 10:40 ID:iWKHyWVT
>413
わたしは髪がツヤツヤでサラサラだよ!
石けんシャンプー歴は2年くらい。
色々試したけど、おすすめはパックスナチュロンのリンス。
これが一番、ドライヤーで乾かした後ツヤツヤサラサラになった。
ちなみにシャンプーは固形のノニとかいう石けん。
乾燥が気になるときは松山油脂のトリートメントを使用。
416メイク魂ななしさん:03/07/11 12:15 ID:wFrYKuOH
自分もなった。
うねりがなくなったせいかとも思うけど。
417なまえをいれてください:03/07/11 15:55 ID:DWpipyDM
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
418メイク魂ななしさん:03/07/11 22:15 ID:GycUUx2k
自分は逆に重症の蕁麻疹なので石鹸に
変えてみたんですけども…
多分ボディシャンプーとかのときよりはるかに
調子いいです。
419メイク魂ななしさん:03/07/11 22:24 ID:FoZRCwkm
>>418
一瞬頭もボディデャンプーで洗ってたんかとオモタw
420メイク魂ななしさん:03/07/11 23:01 ID:1drt+afw
今日は髪の毛ベタつくなーと思ってたら、昨日美容院に逝ったんだった
忘れてた・・
しばらくこの状態が続くのか。軽く鬱
421メイク魂ななしさん:03/07/11 23:23 ID:mNEjggfE
やっぱ美容院行って合成シャンプーで洗ってもらうとしばらく
調子悪いの?!
まだ石けん歴浅いので始めてから美容院行ってないのでつ。
422メイク魂ななしさん:03/07/11 23:29 ID:FoZRCwkm
>>420
シャンプー前にリンスして、んで大量に石鹸つかって洗うといいって
>>1 リンクのどっかにかいてた。
423メイク魂ななしさん:03/07/12 00:16 ID:K9fCw8Iz
>394
遅レススマソ
私はアトピ+乾燥肌ですが、「リン酢」がダメでした・・・。
顔と首の境+首があれまくりです(今白色ワセリンで治癒中)
リンスの強さとしては
酢>クエン酸>レモン
と感じました。
だから、リンスの種類を変えてみるのも手かと。

石鹸シャンプー毎日すると、洗い過ぎに感じるので そんな時は
レモンシャンしてます。
さらさら〜になるでつ。
424メイク魂ななしさん:03/07/12 08:45 ID:kiiHB1XW
髪の毛ツヤツヤになったけどサラサラにはならないんだよね。
風が吹くとモサァーってなります。。
何が悪いんだろう。。
ちなみに石鹸シャンプー使い初めて2ヶ月経ちます。
425メイク魂ななしさん:03/07/12 10:43 ID:JsrhPOBM
>>424
うーん、まあぶっちゃけ髪質ってものもあるし・・・
でも3ヶ月くらいがタームのような気がするからガンガレ!
漏れもモサァってなってまつ。一月目。

美容院の後は、酢シャンとかすると
割とスムーズに戻れるって聞きましたよ。
ちなみに私は美容院でヘナして
バリバリ合成で洗われ帰宅しましたが
ちょっとキシむくらいであんま問題なかったです。
426メイク魂ななしさん:03/07/12 11:02 ID:5KeTqbW2
>>424
梅雨時だからでは・・・・合成の時と違って季節の変化もダイレクト。
体調の変化もはっきり影響します。
427メイク魂ななしさん:03/07/12 11:09 ID:RiPHaNqs
>>423
(;゚Д゚)!!
私もアトピー持ちで、同じように顔・首の境・首が荒れてます……
ま、まさかリン酢が原因か!
他のに替えてみよう……。
428394:03/07/12 12:39 ID:MxW9D+OE
もしかしたら、私もリン酢が原因かも…!
レモン汁で作る場合も、おちょこ一杯でいいんですよね?
夜やってしっかり流せば、日焼けとかも大丈夫かな。
429394:03/07/12 12:40 ID:MxW9D+OE
はっ、お礼を忘れていました。
>>423さん、ありがとう!
430メイク魂ななしさん:03/07/12 12:48 ID:ID9qdloc
昨日、oribuのお試しシャンプーのボトルが空になってたやつに
外泊用にと、あまり深く考えずクエン酸リンスを移し替えたら
ボトルの内側に白くねっとりした膜ができました。
ちゃんとボトルを洗ってなかったのが原因なんだろうけど
その後熱いお湯ですすいでも、もう一回液体せっけん入れて
シャカシャカしてもネバネバが落ちない!
これ見たらなんか恐くなった。

シャンプーの後にすすぎ残しがあるままリンスしたらこの白い
ネバネバが髪にも残るってことですよね?
これってoribuだったからなの?純石鹸だとこんなん風には
ならないのかな?
ちなみにoribuの成分は石けん素地の他にグリセリン・エタノール・
ビワ葉エキス・スクワラン・香料ですた。
431メイク魂ななしさん:03/07/12 13:29 ID:Ck24kbpC
ソボギ。
酸に対して肌が弱くて、リン酢、クエン酸、レモン等全部合わなかったら、
石鹸シャンプーはアウトということ?

>>430
グリセンリンが残っててそうなったんじゃない?

…と思いたい(苦笑
432メイク魂ななしさん:03/07/12 14:06 ID:6WaQ1c/a
ショートカットならリンスいらないよ・・・

というのはさておき、慣れた人ならリン酢は不要かも。
水で良く濯げば髪は中性にもうなっているって話だし。
アロマウォーターとか使うのはどう?あれって弱酸性だよめ?
433メイク魂ななしさん:03/07/12 14:14 ID:5KeTqbW2
オーブリーのリンスやコンディショナーはクエン酸無しだったような気がします。
自然由来の物だけどいろんな物がたくさん入ってるのでアレルギー体質の人には合わない可能性もあります。
国内のセッケン&リンスと全く違う使用感なので良く調べてお試し用から使ってみたほうがいいです。

肌荒れの方は、リンスはシンプルな物にしてまずは石鹸の油脂原料を変えてみたらどうでしょう?
牛脂・馬油・椰子油・大豆油・菜種油・オリーブ・ローレル・ひまわり油・セサミ・・・
434420:03/07/12 14:15 ID:dotHmtrD
亀スマソ
>421
縮毛矯正&トリートメントタプーリなんで、これまでは5日〜一週間くらいは
完全復活できなかったです
>422
シャンプー前にリンス!忘れてた
今日からそれで逝きます!
リン酢だけはどうしても駄目な私・・でもありがとう>425
435メイク魂ななしさん:03/07/12 14:17 ID:kjUS1tyH
最近メルレやってたんだけど、
全然稼げないしストレス 溜まるしもうやめちゃったよ!(>_<;)
今口コミで評判いいの色々試してみて
これが一番簡単で稼げるし良かったよ!

http://www.lo-po.com/owner/?3629

仕事内容は一言で言うと「出会い系サイトの運営」
って言ってもサイトの宣伝やオーナー募集するだけ!
しかも登録無料だよ♪一切お金出す事はないよ!
身分証明書の提示もないし即日お仕事スタート出来る♪
あなたも試しにHP見てね(´∀`☆)
436メイク魂ななしさん:03/07/12 15:29 ID:MybKQy7f
米ぬか汁をリンスにしてる人や、ハーブ汁を使ってる人もいるみたいだから
>>431さんが書いてる物以外でも、リンスの方法があると思うよ。
437山崎 渉:03/07/12 16:25 ID:LzYHq0Ah

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
438メイク魂ななしさん:03/07/12 17:33 ID:VL6y2Yk8
米ぬか汁やハーブって酸性なのかな?
化学的根拠があるから酸で濯ぐんだよね、まだ髪が慣れてないうちは?
酢、クエン酸、柑橘系以外でリンスされている方います?
もしいたら、お話伺いたいです(当方、酢、クエン酸はかぶれますた…)。
439メイク魂ななしさん:03/07/12 17:46 ID:s5dG2C+l
>>438
ガイシュツですが、粘土のシンプルジェル。但しフェノキシタール(保存料?)
入ってるから合わない人もいるでしょう。
この時季、米糠汁(米のとぎ汁?)って足が速そう。作ってすぐ使わないと
危ないかもしれませんね。

ハーブの抽出液(濃く煮出したハーブティ)ではローズマリーとかかな?
独特の香りでスッキリ感はありますが酢or酸なしでツルスベにするのは
厳しかったです。
味からしてハイビスカスは酸性っぽいですが、色がすごいのでどうだろう。
440メイク魂ななしさん:03/07/12 17:48 ID:2zYjKFUR
洗面器に椿油1滴たらしたのをリンスにするってのもなかったっけ。
泡たてまくってすすぎちゃんとしたらそんな残らんから、
手触りよくする効果なんじゃないの?
441メイク魂ななしさん:03/07/12 17:57 ID:FFCagcDJ
便乗〜。
科学的根拠、といえば、石鹸シャンプー暦が進んでくると、
・頭から大量滝汗 ・アフォ毛ハセーイ
このあたりの理由も知りたいですね。
新陳代謝がよくなったから説もあるけど、頭だけ良くなるということがあるのか?
毛穴の詰まりがとれてきて、それでアフォ毛が生えるのかw?
等々。何かいいサイトとかないかなあ。探してるけど、見つからない。
442メイク魂ななしさん:03/07/12 17:59 ID:2zYjKFUR
>>441
汗はわからんけどw
アフォ毛は思うに、石鹸シャンプーするようになると整髪料もあんまし
使わなくなる傾向にあるから、それでまとまりにくくなるってのは
ないでしょうか。
ないですか、そうですか。
443メイク魂ななしさん:03/07/12 18:38 ID:u6UwM+oP
頭からの汗は更年期かと。
444メイク魂ななしさん:03/07/12 18:45 ID:lA6Vf2yW
12歳の妹も更年期かyo!
と釣られておいて、
私も>441と同様の疑問は持ちますなあ。何でだろうね?
445メイク魂ななしさん:03/07/12 18:48 ID:RiPHaNqs
アフォ毛って、まだ短くてまとまりづらい髪の毛なんじゃないかな。
合成のリンスには髪をまとめる成分もはいってるから、
アフォ毛が発生しにくいのかも。
446メイク魂ななしさん:03/07/12 18:48 ID:T08qeLWR
子供も更年期女性も頭から汗かくのが普通だけど。
447メイク魂ななしさん:03/07/12 19:01 ID:vM2FX4H7
…釣られてるのかなあ。26トゥインズだけど、セケーンにしたら二人ともすごい汗かくようになったよ。
ただし、お風呂とか、はげすぃスポーツ時だけど。
あと、アフォ毛は、既に生えてる毛も私の場合、ややアファってきてるようなので、
やはり整髪剤は関係しているのかな?と思いました。
448メイク魂ななしさん:03/07/12 22:04 ID:ybnFjhQb
アフォ毛っていうか、
最近気を抜くと妖怪アンテナが立つ。
ちょっとびびる。
449メイク魂ななしさん:03/07/12 22:14 ID:FGQUKnSr
私の場合、全身に無添加せっけんをつかうようになってから
全体的に汗が増えたかも。
と、いうことは私は全身の毛穴がつまり気味だったのかしらん?

アフォ毛は合成を使ってる時代からありました。
あんまり気にしてなかったけど、乾燥気味の毛先のためにリンスに
椿油をまぜるようになったら前より目立たなくなったような。
450メイク魂ななしさん:03/07/12 22:27 ID:E096GlSv
若くても、女性ホルモンの異常で更年期障害になるんだって。
生理不順とか無排卵月経、初潮迎えてまもなくまだバランスの悪い女子とか。
451438:03/07/12 22:59 ID:oINJklaa
>>439-440
お答えありがとうでした。
粘土のシンプルジェル、興味があるんで、
いろいろ調べてみようと思います。
米ぬか、つばき油は、この時期は傷みの問題もあるし、
想像だけどかなりシトーリしそうでちょっと敬遠…。
でも、秋冬になったらトライしてみようかな?と思ってます。
452メイク魂ななしさん:03/07/13 09:21 ID:j99ZghSd
人大杉age
453メイク魂ななしさん:03/07/13 12:20 ID:6EeqErOj
石けんシャンプー歴半年ほどです。
そういえば、最近アホ毛増えたような気がする…。
一体あのアホ毛って何なんでしょうかね?
みなさん、アホ毛どうなさってます?
私は、ついつい抜いちゃいたくなるんですが。
454メイク魂ななしさん:03/07/13 15:49 ID:t1yrkozZ
石けんシャンプーは念入りにすすぎしないとダメだそうですが、どのくらいやってますか?
風呂おけ5杯分くらいザバーっとかける位?シャワー強めの水流で1分くらい?程度が
わからないので最近悩んでます。というか、最近使い始めたばかりなのですが・・。
455メイク魂ななしさん:03/07/13 16:39 ID:/93VIPIZ
>454
一度石けんカスがどっとついてしまうと、
いくらお湯で流してもベタベタは落ちない気がします。
私の場合は熱めのシャワーで1分くらいかな。
自分では1分って「さっと流す」くらいの感覚なんですけど。

すすいだあとべたべたがひどかったら、
もう一度軽くシャンプーしなおした方がいいかも。
456メイク魂ななしさん:03/07/13 17:36 ID:A55coL/f
石鹸シャンプーって弱酸性の石鹸(ダヴ)とかでもいけますかね?
457メイク魂ななしさん:03/07/13 17:44 ID:aM8/sv2/
すすぎって1分くらいでよいのか・・・。
私は湯シャンのくせで、5分以上はシャワーで流してた。
ヘナ始めてから、週1回くらい石けんシャンプーするようにしたから。
今までよくわからない固形のを使ってたけど、泡がすぐ消えちゃって。
汚れ落ちてなかったのか、スッキリしないし、髪も特に変化なしだった。

で、しらかばミニサイズ買って、ガスール粉末もリンスに加えたら
最強にツヤツヤ!手触りもサラサラしていい感じ。
嬉しくてつげ櫛で念入りに梳かしてしまった。しかし、匂いが微妙でした。
458メイク魂ななしさん:03/07/13 17:55 ID:IOuqcgHl
>>456
いわゆる純石鹸の定義からすると、とてもじゃないが、いけません。
>>457
1分で足りるかな…?
自分セミロングだけど、美容院でシャンプーしてもらう時って1分じゃ
きかないよね?計ったことないけど、気分的にはあれぐらい流してる。
しつこ過ぎるかもしれないけど、ブラシですいた時に石鹸かすが
ついてしまった、というのを読んでから、徹底的に流しています。
459メイク魂ななしさん:03/07/13 22:09 ID:DAPe+2XQ
>>456
それは石けんじゃないです
460メイク魂ななしさん:03/07/13 23:23 ID:i0AHvfE4
ゆすぎ、私は熱めのお湯でササ〜と流すだけかなぁ。
地肌を気持ち良くなるまでこすってやって
髪がキシキシちゃんというまでやれば
長くても短くても良い気がするー。
461メイク魂ななしさん:03/07/14 00:32 ID:M+gYoAe9
なれが出てきた頃に、金属セケーン突然ハケーン、ガクブル…ですた。
感覚は各々でつが、よく流すにこしたことはないでつよ〜。
462メイク魂ななしさん:03/07/14 02:29 ID:xBhbDPOo
今まではシャボン玉のシャンプーをしていたが、
今日から、巷で買ってきた重曹をプラス。
今日は、取合えず問題なし。

重曹を入れると、金属セケーンの発生する割合が少なくなるらしい。
消臭効果もあるし、石鹸を沢山使わずに済むし。
だからといって、重曹をやたらと入れるのも良くないらしく…
まあ、何を使うにしろ、よく流しましょう。

石けん百科
ttp://www.live-science.com/index.html
ここの全文検索で金属セケーンを調べてみて。
463メイク魂ななしさん:03/07/14 10:37 ID:eQCpBmhX
シャンプージプシーでした。
2日前から、坊ちゃん石けんでシャンプーしてます。
すごく具合がいい!です。
リンスもジプシーだったんですが、パックスナチュロンに落ち着きました。
坊ちゃん石けんいいですねー。
家族揃って頭から体まで全部コレで洗ってます。
464メイク魂ななしさん:03/07/14 11:27 ID:Teavtc4X
石けんシャンプー初心者です。
石けんで洗ってアルカリに傾いた髪や頭皮を弱酸性に戻すために
酢などのリンスを使うってことは理解できたのですが、
最初から弱酸性の石けんを使ってリンス無し、という方法は邪道ですか?
>458さんのレスからすると、石けんシャンプーというのは弱アルカリの
純石けんじゃないといけないのでしょうか?
465メイク魂ななしさん:03/07/14 11:32 ID:gapBMYGm
>>464
石けんシャンプーにするっていうのはまず無添加の純石けんで洗うことに
意味があるから、弱酸性にするのにいろいろ添加してあるやつでは意味がない。
弱酸性の石けんを使うなら普通のシャンプーと同じことなんでは・・?
466メイク魂ななしさん:03/07/14 12:11 ID:IcdcQYWh
まあ、使い心地が気に入ったら
それもアリなのでは? 合成シャンプーやるよりは
髪には良さそうですね。でも純石鹸のが多分楽しいよ。

前に自然丸買えねーとぼやいた者ですが、諦めて
石鹸百貨で買いました(wまだ手元に使ってるのあるので
まだ先ですが、使うの楽しみ〜!!
でも石鹸百貨ってオマケ豪勢ですよね。5000円以下でも
結構なんか付いてきた気がするし。

ところで、石鹸にしてから髪に煙草の匂いが付き易くなりました。
そういう人他にいませんか?仕方ないので今は
資生堂の匂い消すシューを使ってますが・・・
似たようなのEOとかで作れるんかなぁ。
467メイク魂ななしさん:03/07/14 12:22 ID:Vp2gTvi3
>>466
たばこの臭いとEOの香りがまざったら、死んでしまいそうです……
468メイク魂ななしさん:03/07/14 12:29 ID:YmJywaAA
召集効果のあるEOだったらいいんじゃないかなあ。
ティートィリーとか。
469メイク魂ななしさん:03/07/14 12:30 ID:YmJywaAA
アワワワ
召集効果ってなんだよ。何を召集するんだよ。
ヽ(`Д´)ノ

消臭の間違いです。スマソ
470メイク魂ななしさん:03/07/14 13:35 ID:qe+tU5yn
>>466
香料が髪に残らないから(ていうか香料が入ってないから)タバコの
においが気になるんじゃないかなぁ。
濡れてる時間が長いとにおいもつきやすくなるし、ストレートより
うねうねがある方が髪と髪の間ににおいがついた空気が多く入ってしまう
ので、においを強く感じちゃうかも。
あと、タバコによってもにおいがつきやすいのとそうでないのが
あるような気がするです。
うーん、解決になってないね、スマソ
471メイク魂ななしさん:03/07/14 14:02 ID:VQeOLw17
石鹸シャンプーはじめて髪は見た目ツヤツヤになったけど
手触りがモッサリ・・・の話が出ていましたが、
私はなぜか椿油のスプレーで解決しました。
髪を洗って(パックスナチュロン使用です。)ブロー後、
軽く全体にスプレーして手グシでなじませてよくブラッシングします。
うねりも収まりツヤツヤさらさらでとても満足しています!

石鹸シャンプー、ジプシー終了です。
472メイク魂ななしさん:03/07/14 14:56 ID:HOzIbrKv
あたし最初石鹸シャンプーに変えたとき酢リンスの濃度が高くて抜け毛が凄かったです。
酢リンスは濃度低めの方が良いですよね?
473メイク魂ななしさん:03/07/14 15:01 ID:NpR28TRG
昨日せっけんシャンプーで初めて髪を洗ってみました。
せっけんは家にあったシャボン玉せっけん。
泡立てネットで泡立てて使用し、その後りんご酢を入れたお湯でひたひた+椿油。
思っていた以上にやりやすく、また、サラサラになったのでびっくりしました。

みなさんお酢にハーブなどを漬けたりして工夫されているようですが
これはハーブティのティパックを代用しても大丈夫でしょうか?
474メイク魂ななしさん:03/07/14 15:01 ID:VoWx1zq/
>>472
濃度が低すぎたら、アルカリ性に傾いた髪を弱酸性に戻せません。
また、濃度が高いと酸性が強くなります。
適量があるので、大体の目安を過去ログなどで探して微調整した方がいいと思いますよ。
475メイク魂ななしさん:03/07/14 15:16 ID:NpR28TRG
>>473
自己レスです。
ハーブティのティパックを利用されている方もいらっしゃるとのことで大丈夫なんですね。
見逃してました。どうもすみません。
相性のいいものを探したりするのってなんか楽しそうですね。
いろいろ試してみようと思います。
476メイク魂ななしさん:03/07/14 17:10 ID:ZIz4Jywm
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
477メイク魂ななしさん:03/07/14 20:39 ID:o1+TdDWD
>>475
でも私も気になってましたー。紅茶漬けにしようと
自然丸買ってきましたが、いざやろうと思ったら
有機栽培じゃないといけないのかな?とか、
ティーバックだと出きらないかな?とか、だけど
茶葉突っ込んだらポンプに詰まるよな?とか。

ちょっと混乱したのでEOだけにしようとしたら、
今度はEOそのままぶっこんでいいのか?てトコから
またストップ・・・アルコール希釈しなくてもいいんでしょうか。
ずっと見ていても、いざやるとオロオロしちゃうものですね。
478メイク魂ななしさん:03/07/15 00:39 ID:R6vZfWam
ここ見ていて石鹸シャンプー始めました。
手始めにパックスナチュロンのサンプルを入手
合成に比べて泡立ちが少ないせいかきちんと地肌まで洗う事が出来て
本当にさっぱり、今はあれこれ試しています。

体だけは残っていたボディシャンプーを使用したりするのですが
これを使うとせっかくの石鹸の香りが台無しになってしまう(匂い強くて)

最近ぺカルト化成のハーブシャンプーを入手、ツンとくる強い香りがしますが
洗いあがりは優しい香りになるので大満足、でも高いですね…
479メイク魂ななしさん:03/07/15 02:19 ID:txUH+8jg
石鹸シャンプーを使って10ヶ月になります。
使っているのは白地に黄色の楕円が書いてあって、
無添加云々という液体石鹸です。
ミヨシとかのだったと思います。

元々艶のない(出にくい)髪だったのですが、
とてつもなく絡まるようになって困っています。
かなり色も抜けてしまい、茶色っぽくなっています。
これはリン酢の時間が長すぎたのだと思いますが……。
(2分以上置いてしまうことが多かったです)

手触りは、撫でる分にはしっとりさらさら、なのですが、
いざ指でとかそうとすると、
2〜3センチ指を下げたところで引っ掛かります。
髪をすいた指には、石鹸かすと思われる
べったりしたものが薄くつきますし……。

シャボン玉石鹸の水質画像では、
私の住んでいるところは一番軟水だった筈なのですが、
これは私の髪の毛がいけないのでしょうか。
ずっと続けてきたのに、今になって挫折しそうです。

どなたかタスケテ。
480メイク魂ななしさん:03/07/15 02:19 ID:txUH+8jg
追記です

髪の長さは胸が隠れるくらい、
おろすと▲になるくらい大量剛毛です。
ガスールも使っています。
481メイク魂ななしさん:03/07/15 07:58 ID:ULomvrvs
>>479
1.>>1の一番下のリンクを読んで、大量泡泡シャンプーをやってみる。
泡泡状態のまま、すすぐのがポイント(対せっけんかす)
2.シャンプー前リン酢を試す
3.せっけんを変えてみる
4.オーブリーやヘナなどのトリートメント系を利用

0.過去ログを読む
482479:03/07/15 08:50 ID:ArldDGs+
>>481さん
ありがとう。

1.大量泡はやっているのですが、まだ甘いのかな?
3.手作りのオリーブオイル石鹸も使ってみたのですが、
  しっとり系だからか、変化なしでした。
4.ヘナは週に2〜3回、しゃぶしゃぶにしたのをつけて
  トリートメントにしています。

2はやった事がありませんでした。
リン酢→鬼のような泡→リン酢+ガスールで、試してみますね!
483メイク魂ななしさん:03/07/15 10:37 ID:v2k0ksYd
>>482
ヘナが怪しいですね。
ヘナをした直後は髪がぱさぱさになる人もいますよ。
484山崎 渉:03/07/15 12:15 ID:c82iv3M4

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
485メイク魂ななしさん:03/07/15 13:05 ID:YmkGXzdx
以前ミヨシの無添加使っていたのですが、カラーリング後のべたべたと
カラーのもちが悪いような気がしてやめてしまっていました、が、
ひと月ほど前から、また石鹸に戻りました。
使っているのは自作固形せっけんです。
カラーリングをしないようになったからか、
石鹸が寝かせた分マイルドになったからか分かりませんが、
とくに問題もなくいい感じで続いています。

リンスは、以前と同じく穀物酢にローズペタルを漬け込んだものを使っています。

ついでに椿油、つげ櫛も買いました。

はー、2ちゃんにどっぷり…
486メイク魂ななしさん:03/07/15 23:32 ID:Vnx52Kmi
石けんシャンプーヴァージンを本日捨てますた。
ゴワゴワのパサパサになったらどうしよう・・・との懸念も一蹴の、
ツルツルサラサラ感に感動してます。

純石けんでキシキシになった髪にクエン酸リンスしたときの
驚きったらもう・・・・あんなにツルツルになるなんて!

ついでにオフロの床もツルツルになって椅子が滑った・・・w
487メイク魂ななしさん:03/07/15 23:59 ID:e3bbRAhW
パックスナチュロン→しらかば→なちゅっ とセケーンを体験してきましたが
次に試してみるのはどういう製品が良いでしょうか。
有名どころでこれは一度は試さないと!ってのなんかないかな。
488メイク魂ななしさん:03/07/16 00:16 ID:/vIpsgY5
>>486
デブでしょ?
489メイク魂ななしさん:03/07/16 00:38 ID:xuzAuRmo
>>487
やっぱ泡立ち最強の玉の肌を味わってみないと。
490メイク魂ななしさん:03/07/16 01:12 ID:gGhEPt3v
>>489
それってよく聞くけど、玉の肌のなんていう製品ですか?
パウダーのやつかな?
パウダーで泡立ちいいの〜?というほのかなギモンが・・・
491メイク魂ななしさん:03/07/16 02:57 ID:tee1/AXW
玉の肌はイイという人と全然ダメという人が不思議と2分されています
石鹸歴の短い人には良くて長い人には不評かな?
無添加シリーズとオリーブ畑シリーズですよね。
私はなぜかせっけんカスが多く出てきしんでダメでした。

パウダーのは「シャボン玉せっけん」のことかな?別物ですよ。
純粋な石鹸成分なのであわ立ちはいいですけどコツが必要かな。
492メイク魂ななしさん:03/07/16 07:05 ID:F9rQPfzZ
>>487
暁石鹸のORIBU果樹亜瑠はどうよ?
私はパックスより手触りも香りも好き。
493メイク魂ななしさん:03/07/16 10:02 ID:l6YKx9kJ
>>492
私もオリブカジュアル好き。
パックスよりも石鹸カスがでないような気がする。
髪質によってはパックスの方がいい人もいるみたいだけど。

パックス、なちゅ、ペカルトのリンスいらずのシャンプー、その他色々な石鹸
を使ってみたけど、一番髪が軽い仕上がりになると思った。
494メイク魂ななしさん:03/07/16 10:50 ID:tKbUO/cR
>>479->>482です

2つのレスを引用するのは、これでよかったかな……?
早速試してみました、鬼のように泡立てるのと、石鹸前のリン酢。
石鹸も髪の油を取り過ぎてしまいそうと使いかけで放置していた
シャボン玉の食器洗いw パウダー石鹸を使ってみました。

改善しました〜!

けど、まだ髪をとかした手に多少のベトつきが。
上手くいったのは、ちょうどヘナトリートメントをしようかな、
という時期でヘナが髪からなくなっていたのもあるかも知れません。

レスを下さった方、有り難うございました。


>>491さんの言っている事が気になります……。
私にはあの石鹸が合わなかったのかなあ?
495メイク魂ななしさん:03/07/16 10:53 ID:EQa86112
手コキは石鹸つけたままで

ローションも混ぜてね
496メイク魂ななしさん:03/07/16 15:28 ID:qV2KEjzt
このスレ見つけて石鹸シャンプーしてますが、
昔やってたトサカ前髪の後遺症で薄くなっていた生え際が
モサモサ生えてきたんです。
フェイスラインにあった吹き出物も消え、肌が絶好調♪
頭皮と顔の皮膚は一続き、っていうのを実感しますよね。

今使っているのは、地の塩社のよも・ぐれーす固形です。
ここではあまり登場しないですね。
497メイク魂ななしさん:03/07/16 21:17 ID:U5uH49pq
シャボン玉の石けんシャンプー使い出して、抜け毛が明らかに減ってきました!
最初はまだすごかったけど(それまでは合成シャンプーだった)、使っている
うちに減ってきましたよ。
あと洗顔もパウダータイプの石けん使ってて、使用後も化粧水一滴つけたことは
ないけど、会社の人に「肌色がすごくいい。つやがあるのとちがう?」と
言ってもらえて喜んでます。
洗顔も、石けん使うまではダブとかビオレとかいろんなの使ったけどその時は
そんなこと言われたことなかったのに。
498メイク魂ななしさん:03/07/16 23:06 ID:J8TIMdye
オリーブ畑使ってたら、ボリュームでるわ寝癖はひどいわで、
地の塩社(だっけ?)の炭シャンプーに替えたらやわらかくなった。
柑橘系の臭いはいいんだけど目に入ると死ぬほどしみた。
リンスはとろっとしてるけどたくさん使うのでコストパフォーマンスは
良くないです。
499メイク魂ななしさん:03/07/16 23:26 ID:E+eQWO6R



あまりに人大杉状態が続いて使い物にならないのと
訳の分からない荒らしに対応する為に、新しいサイト
を建てました。したらばBBS内です。

香水掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/music/5479/kousui.html
500メイク魂ななしさん:03/07/16 23:32 ID:bzKd/i9S
2chブラウザを使えば人大杉でも
閲覧・書き込みできますよ。
荒らしもあぼーん設定すれば見えなくなるし。
負荷軽減のためにも使用されてはいかがでしょうか。

http://www.monazilla.org/
501メイク魂ななしさん:03/07/17 00:03 ID:hs+gIdjc
玉の肌の無添加せっけんは確かに泡立ち最強ですけど、乾いたあとぱさつき気味です。
だからなちゅの洗い上がりにはビックリしました。ふわふわさらさらで。。
でも泡立ちは最悪ですが。。

>>500
私もギコナビ使ってます。一回開いたページはパソコンに保存されるので過去ログ見る
だけならいちいちネットに繋がなくてもいいのがよいですね。
502メイク魂ななしさん:03/07/17 08:18 ID:PCwRP9+v
今朝初めてガスールinリンスした。
すげーさらさらつるつる。
オーブリーのGBPと交互に使おう。
503メイク魂ななしさん:03/07/17 09:02 ID:x+ndqb4w
オリーブ畑のトリートメントはけっこーいいよ。
504メイク魂ななしさん:03/07/17 11:42 ID:on+rR8Ct
>>503
よくねーよぶす
505メイク魂ななしさん:03/07/17 16:18 ID:bn0SMk1N
煽りはサクっと無視して。

>503
オリーブ畑のトリートメント、松山のトリートメントと並んで
手軽に使えるのが利点だよね。
艶とかはガスールに負ける気がするけど、「超絶眠いけど、髪が
パサパサでどうしてもトリートメントしたい」っていう時にいい。
オイルパックと違って手がベタベタしないしね。
506メイク魂ななしさん:03/07/17 16:38 ID:gRirn3G4
「サクッと」という擬態語が一昔前に流行りましたが
具体的にどういう意味なんでしょうか?
サラっとなら意味通じるのですが。
センスの悪い放送作家が作った擬態語なんでしょうけど。
507メイク魂ななしさん:03/07/17 18:17 ID:RhYwL8Rr
今どきサクッとだって〜(・∀・)ニヤニヤ
508メイク魂ななしさん:03/07/17 18:18 ID:3HTelrQI
ほぼ日刊イトイ新聞のオトナ語の謎。から引用

さくっと
(提供者:もどき)
■短時間で。簡単に。深い考えもなしに。
 「さくっとお願いしますよ、ひとつ」
 「そのまえにさくっとメシでも食いに行きますか?」
 「いや、さくっとやっちゃいましょうよ」
 「さくさくっとメシ食おうよ〜」
 オトナはなんでも、さくっと、さくっと。
 そういう音が聞こえた試しはないのだけれど。
509メイク魂ななしさん:03/07/17 18:35 ID:RhYwL8Rr
さくっとと言ってる自分がカコイイ!と勘違いしてる
カタカナ職業の油臭いオサーンが使うイメージ。
510メイク魂ななしさん:03/07/17 18:41 ID:u8Fco54T
麻雀の牌の音
511メイク魂ななしさん:03/07/17 19:27 ID:gJzoew8V
サクッと、サックリ、
漏れは生クリームをサックリ泡立てる
とゆーようなイメージで使ってますが。

オリーブ畑、確かに楽ちんでつ。
リンスと同じく合成かなーと思ってたけど
とりあえず乾いた髪を救うにはあれしかなかったヨ。
賛同者いてうれすぃ。
512メイク魂ななしさん:03/07/18 22:12 ID:gGy0EQtR
本日、液体にハーブティー漬けをやってみました。
数時間でエキスが出てきて嬉しい〜。
手洗いのにやってみたんだけどシャンプーにも
カモミールつっこんでみようかな。
ポンプに詰まりそうだったのでお茶バッグに
詰めて細く縫ってカットして入れてまつ。

ところで、泡タイプ利用者に質問でつ。
自然丸などを入れてやろうと思ったら
少し薄める必要がありそうですが(と出ていますが)
精製水で薄めれば良いのでしょうか?
石鹸でも腐りやすくなる・・・のかな?
質問age。
513メイク魂ななしさん:03/07/18 22:55 ID:+iiKX85i
敏感肌のためシャンプーの合うのがなかなか無くて
いきおいでやってしまった石鹸シャンプー。
出触りはサラシト〜で気持ちいいんだけど鏡で見るとなんかつやが無い…
こんなもんかな?まだ2日目だし。
ところで石鹸シャンプーは毎日しない方がいい様ですが、
私は仕事の都合で(職場がホコリが多い)毎日髪洗わないとやってけません。
そういう場合のいい方法ってありますか?
514メイク魂ななしさん:03/07/18 23:03 ID:b25bdMIB
>>513
私は毎日石鹸シャンプーだよ。
髪ツヤツヤです。ちなみにパックスナチュロンのシャンプーとリンス使用。
石鹸で洗いたくない日は、ガスールで洗ってみたりはいかがですか?
515メイク魂ななしさん:03/07/18 23:23 ID:DWgTYKdK
ツヤ出しとヘアワックスの代わりに
日本薬局方白色ワセリンを使ってみました。
椿油と違って、髪に浸透しにくいので
まとまりやすく、ツヤが出ます。

さらにくせづけしたい部分は、手のひらにケープなどのヘアスプレーを
吹きかけてつまむようにスタイリングすると(・∀・)イイ!!

ワセリンはつけ過ぎ注意。
私はミディアムショートですが、小指の先くらいの量で髪全体OK。
516メイク魂ななしさん:03/07/19 03:12 ID:1lJU423Y
>>512
泡……ポンプかな?
勘違いだったらスルーしてね。

私は水道水で薄めてるよ。精製水なんて高いもん(w
精製水だと腐りやすいかどうかは分からないけど、
特別こだわりがなければ水道水でいいと思うよ。

精製水にするのなら、これからの季節やっぱり少なめに作って、
早めに使い切るのがいいんだろうね。
517メイク魂ななしさん:03/07/19 12:11 ID:7uVZ+UQx
せっけんシャンプー(パックス)にして、4ヵ月目です。
やっと、いい感じに落ち着いてきていたのですが、
2週間前に縮毛矯正をしてからリンス後もベターっという感じが消えず、
悩んでいました。
そしたらたまたま母の白髪染めと思われるヘナ発見!
ここでも良いと評判なので使ってみました。
1時間放置した後に、シャンプーしたらとってもサラサラになりました。

>>513さん
私も毎日洗ってます。>>514さんと同じパックスです。
髪自体はよい感じですが、
私の場合、パックスは日によってヒリヒリしてしまいます。
何かが合わないのかも。。。と思います。
でも肌に合えば毎日でも問題ないと思いますよー。
私はヒリヒリするので、次は玉の肌にする予定です。
518メイク魂ななしさん:03/07/19 18:31 ID:DpOW0X8J
オリブカジュアル使い続けたいんだけど、どこにも売ってない!
石けん百○(ネット通販)でしか見たこと無いです・・・。
ハンズとか、ロフトとかにも無いよね?
519513:03/07/19 19:45 ID:MJZcuNh/
>514さん、>517さん、ありがとうございます。
毎日でも問題無いんですね。
突然の敏感肌になって以来のシャンプージプシー、
今使っているのは肌にはやさしいようだけど頭はかゆい!
がまんできずに家にあった洗濯用純石鹸とリン酢にはポ○カ100レモンで
いきなりの石鹸シャンプーをはじめてしまったんです。
しばらくそれで様子を見て、大丈夫なようなら本格的に
石鹸シャンプー用のせっけんとか探したいと思ってます。
また、このスレで勉強させてもらいますね。
520メイク魂ななしさん:03/07/19 19:55 ID:DZ9o8jNt
>>518
渋谷のロフトにはありましたよ〜。
521メイク魂ななしさん:03/07/20 02:13 ID:O0LXdqH9
横レスですが
レセルおばさんの石けん使ってる方いますか?
どんな感じ?
522メイク魂ななしさん:03/07/20 02:15 ID:TRhn0aNN
>521
どんな感じ?と言われると。イイ感じです。
でもねば塾、オリブ浴用、フラワーガーデンしか使ったがないので
この中だと一番しっとりする
523521:03/07/20 02:23 ID:O0LXdqH9
>>522
さっそくありがd
今オリプレつかっているのですが、ちょとお高くて・・・(´・ω・`)
524メイク魂ななしさん:03/07/20 02:27 ID:TRhn0aNN
>523
それは高級ですね。自分は貧しいので安いのしか使った事がないです。
でもレセル4個入りしか売ってないので、2個使って既に飽きてますw。
次は暁の透明の奴を使う予定です。髪の毛に合うとイイですね!
525メイク魂ななしさん:03/07/21 14:29 ID:5Y2ujySX
ガイシュツだったらごめんなさい。
最近パックスナチュロンのリンスを使い始めたんですけど
あれってホホバオイル配合なのに油分が分離してないですよね。
白濁して混ざってるからもしかして乳化剤でも使っているのかなーなんて思ったり。
表示を見てもそれらしい成分は見当たらないので気になっています。
526メイク魂ななしさん:03/07/21 15:39 ID:yqSp3rQt
ここのスレ的には禿しく邪道な気もしますが、せっせんシャンプーの前に
合成の毛穴専用クレンジングを使ってます。
なんか暑くなってきたしサッパリしたいし、せっけんカスなどが出てきたらコワイし・・・。
やっぱり(・A・)イクナイ!のかなぁと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなせっけんビギナーです。
シャンプーの前になにかクレンジング的なもの使用してる方はいらっしゃいますか?
酢かガスール以外にあれば試してみたいです。
ちなみに私はしらかばのせっけんシャンプーとリンスを使っています。
527メイク魂ななしさん:03/07/21 16:58 ID:phsQQnUz
>>516
有難うございます!泡ポンプの事でした。
水道水で良いんですね〜嬉しい。
早速次からやってみます。

石鹸始めて一月。やっと髪にツヤらしきモノが!
実は相幼中のuruoi、私にはちょっと洗浄力強すぎてましたが
カモミールを付け込んだらものすごーく
マイルドに変身してくれました。嬉しすぎる・・・
石鹸ってシンプルなだけに、何か投入した時は
効果が大きいですね。もっと勉強したいです。

>>526
どうなんでしょう〜体にはちょいと悪そうな気も・・・
毛穴クレって意味ではガスールやクレイパック、ヘナで十分なのかも。
528メイク魂ななしさん:03/07/21 19:20 ID:xyV8sw7V
>>526
このスレを「重曹」で検索してみて
529メイク魂ななしさん:03/07/21 19:20 ID:foXsOBt1
>>526
合成のでも、肌や髪に負担ではなくて
自分が気にならなければ妥協してもいいんじゃないかと思うけど、
私は毛穴のつまり?が気になる場合は、普通に軽めの油
(馬油とかホホバとか)を油さしかなんかで塗ってマッサージし、
絞ったタオル(余力あれば蒸しタオル)巻いて一通り風呂とかに入ったら
ガスールでざっと余分な油分を洗い流したあと、熱めのお湯で
すすいで後洗髪します。

当然界面活性剤入ってる合成のクレンジングよりは
使い心地はぎとつくけど、蒸しタオルとかガスールですすぎとか
した後だと、その後の石鹸シャンプーもそんなに問題になりません。
たまにやるとすすぎのときに揉むと結構垢みたいなのがいっぱい
油に包まれて浮いてきて、軽くガクブル…

あと前安い胡麻油で洗髪前にパックしてるのを
ヘナ扱ってるサイトで見たので、乾燥した髪のけの
ヘアパック効果も期待して。結構つやつやになります。
(ム、長文になってしまた、スマソ)
530メイク魂ななしさん:03/07/21 19:30 ID:Io/lORLo
>>526
つまり合成とせっけんを併用してしまうことになりますよね?
だったら無理にせっけんシャンプーする必要がないのでは・・・?
正しく洗えていればせっけんだけでも毛穴のよごれは綺麗になりますよ。
地肌&毛穴のスッキリさ加減でいえばせっけんのみで洗った方が
上のような気がします。

ガスールや酢以外でしたらオイルクレンジングもありますよ。
髪を洗う前に地肌をオイル(椿油やホホバなど皮脂に近いものがいい
みたいです)でマッサージして、しばらく放置した後、シャンプーで
よく洗い流す、というやつです(要は顔と同じですが)。
普段より泡立ちが悪くなるので、通常より多いせっけん&洗う回数も多めに
するといいと思います。
よくわからなかったら「頭皮 椿油」などのキーワードでググるとそういった
サイトが出てくると思います。
531メイク魂ななしさん:03/07/21 19:45 ID:Z4d/cA1y
>>526
本人が平気で、髪や頭皮の状態が良好なら何を使ってもいいと思うよ。
色んなものを試してもっと合うものが見付かればいいね。
私のオススメは、椿油を地肌に塗り込んでのマッサージかな。

クレンジングもいいけど、シャンプーブラシを使えばかなりすっきりするよ。
ショートヘアなら必要ないかも知れないけど……。
532メイク魂ななしさん:03/07/21 19:58 ID:wiiwPUXp
>>525
水と油が混ざると乳化するよ。
試しにフレンチドレッシングを作ってみたらわかるかも。
まあ、パックスナチュロンが乳化剤を使ってるかどうかは
メーカーに聞いた方が早いとは思うけど。
533石鹸シャンプー1日目です:03/07/21 20:25 ID:JPc7d+FZ
>>378
私が書いたのかと思うほど同じ髪質みたいです。
今まではほんとボリュームのでないヘナヘナした髪の毛だったけど、
石鹸シャンプーしたらボリューム出るし、癖毛も真っ直ぐになる!

でもこれ、もとから髪の毛硬くて多い人にはチトきついのでは、と思ってしまう。
534メイク魂ななしさん:03/07/21 20:33 ID:yh/A24le
ラッシュの石鹸てほんとに溶け易い(涙
本当に溶けやすいのだと3回使って無くなる。
535526:03/07/21 22:07 ID:yqSp3rQt
たくさんのレスありがとうございます!

たいへん参考になります。
椿油や馬油でマッサージは早速やってみたいと思います。
せっけんシャンプーにしてから顔まわりや背中にあったブツブツが無くなって、
もう合成のは使う気になれません。せっけんイイ(・∀・) !!!. 
今使っている毛穴クレンジングはベーネのやつで、
天然クレイと馬油、ハーブミントが配合されていて、トニックチャンプーのようなかんじなのです。
これで非合成なら言うことないんですけど。
ガスール+馬+ミントで自作してみようかなともくろんでいます。
536メイク魂ななしさん:03/07/21 23:22 ID:I6dt38Cr
これからの季節、よりさっぱり洗うには
綿薄地の手袋を使うのがおすすめですよ。
どっかのレスにあったんですが、
これをはめて石けんをワシワシすると
オリーブ系石けんもすんごく泡だって洗えます。

綿の手袋は¥100均で売ってます。
537メイク魂ななしさん:03/07/22 00:00 ID:kuylMvgh
>>525
>>532
原材料のキサンタンガムかなと思ってググって見ました。
やはり乳化作用があるようです。「作用:増粘、乳化、補水」
ttp://www.natural-lab.com/goods/powder/kisantan.html
538メイク魂ななしさん:03/07/22 00:14 ID:81CSejH9
>>536
手袋したまま髪を洗うんですか?
ちょっと面白そうw

>>526>>535
>>528さんも書いてますが重曹を使うのも頭皮サッパリですよ。
539メイク魂ななしさん:03/07/22 00:23 ID:pnFEynPP
重曹は換気扇のファンの掃除に使えるくらい脱脂力強いから使いすぎに注意。
かるーく手に取るくらいでいいとおもいまつ。
540532:03/07/22 00:54 ID:DQtslJkF
>>537
神!

なるほど、キサンタンガムでしたか…
でもブドウ糖由来ならいいんじゃないかな。
541525:03/07/22 01:05 ID:y5VIulEm
>>532
>>537
レスありがとうございます。
キサンタンガムの作用でしたか。
ひとりで疑心暗鬼になっていました。
わざわざ調べてくださるなんて・・・ウレスィ
542メイク魂ななしさん:03/07/22 02:10 ID:j2s74YJy
>>525
多分キサンタンガムじゃないですか?わかんないけど。
ちょっとトロトロしてるし。と思ってたら>>537さんが言ってましたねw
543メイク魂ななしさん:03/07/22 08:45 ID:tb/FkMuZ
私もプレシャンは重曹です。
入浴剤にも使ってるし、肌スベスベになります。
重曹にEO1滴混ぜておいて、洗面器で多めのお湯にとかして
ササッと髪にいきわたらせてから流します。
かなり薄めにするのがコツかな。
544メイク魂ななしさん:03/07/22 08:53 ID:MLhUOi/Z
重曹でプレシャンプー(・∀・)よさそう!!
その後は石けんで1度洗いで済みますね。
2度洗いワシャワシャするよりダメージ少なそうだし。
545ななしーず:03/07/22 08:58 ID:VvLvZZdW
あのすみません
石けんシャンプー使い始めて三ヶ月目の者です。

髪の毛を市販のヘアカラーで染めたいのですが、
染める前後数日は石けんシャンプー断ちしたほうがいいと聞きました。

そのままいきなり染めたらどんな不具合があるんですか?
おしえてください。
546メイク魂ななしさん:03/07/22 10:31 ID:rqDeMePm
昨夜からオリブカジュアル使い始めました。
個人的には、sitoriよりいい感じです。
香りも使用感も。
でも、やっぱりリンスはパックスナチュロンリンスから浮気できない私…。
547メイク魂ななしさん:03/07/22 13:14 ID:bvlrhvAB
いつの間にかつるりってリニューアルしてたのね。
カミセキ、つるり子になってんじゃん(w
548メイク魂ななしさん:03/07/22 14:42 ID:rfTn8wps
以前酢酸リンスで肌が荒れてしまった、と言う方がいらっしゃいましたが、
シャンプーで荒れたという方いますか?
549メイク魂ななしさん:03/07/22 14:44 ID:ZKkXTRmX
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・ダイエット・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性カウンセラーが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方&結婚にあこがれている方だけが
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
えるまりお見合いねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
550メイク魂ななしさん:03/07/22 15:34 ID:ob/RsXPo
>>548
石けん合わない人もいますよ。
私はいいと思って使った石けんシャンプーで皮膚がボロボロに。
551メイク魂ななしさん:03/07/22 16:37 ID:aTO9NON1
ミノンのシャンプーが気に入ってたんだけど、少し高めなので
牛乳せっけんの無添加のシャンプーを使ってますが、すごい油っぽくなります…。
しゃぼん玉せっけんのシャンプー使ってる方、どうですか?
552メイク魂ななしさん:03/07/22 16:56 ID:a0/bui/M
>>551
過去に何本か使いました。さっぱり目だと思います。
粉末なのでくしゃみが酷くてやめたんです。
553メイク魂ななしさん:03/07/22 18:31 ID:mqdBMUgQ
>>548です。
>>550
そうなんですか…。
皮膚って頭皮ですか?それともシャンプーがかかる場所(顔とか肩など)ですか?
石鹸にしてから数ヶ月、開始とほぼ同時期から肌荒れが治まらず何が原因なのか
悩んでいまして…。
ステを使ってるのにまたすぐ再発してしまうし。
現在頭皮は最高にいい状態で、スッキリ気持ちがいい感じなんですが
(長年のふけかゆみも治まった)顔には強い、とかそういうことがあるのかな…?
顔だけでなく耳と耳の周辺全体も荒れているので化粧品が原因ではないし。
今なちゅを使ってるんですが、なちゅが合わないのかな…?
今日からしばらく、顔や体に使っている石鹸でシャンプーして様子を見てみます。
554メイク魂ななしさん:03/07/22 18:32 ID:dtiWkfol
お母さんには内緒です。
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
555メイク魂ななしさん:03/07/22 20:36 ID:rGiYM9WI
>>553
私、体と頭には良くても
顔だとピリピリしちゃう石鹸とかあります。
様子見て、いくつか違う石鹸使っても
ダメだったら石鹸自体やめてみるのも一つかも。

あとはヘナでシャンプーまでしちゃうとか。
556メイク魂ななしさん:03/07/22 21:27 ID:MLhUOi/Z
>>553
さんざんガイシュツですが
石けんの原料の油脂の種類によって
使用感が違ってくるそうですから

ソースなしでスマソ
557メイク魂ななしさん:03/07/22 22:00 ID:aTO9NON1
>>552
レスありがとうです。
確かに粉末だからくしゃみ出そう〜〜。
一度試してみます。
558メイク魂ななしさん:03/07/22 22:40 ID:fhOs78ux
>>534

ラッシュはここのスレでいう「石鹸」とは違うのでは・・・。
559メイク魂ななしさん:03/07/23 01:46 ID:6dgjcY1C
>>545
確か石鹸はアルカリ性だからというので、
色が落ちやすいと聞いた気がする。。うろ覚えですが。

おちつくまで湯シャン、ガスールとかで過ごすとか。
私はヘナした後はそうしてます。直後石鹸使うとものすごい
オレンジの色水が出る。
560メイク魂ななしさん:03/07/23 08:53 ID:QeQB+HlO
単にコーティング機能はないからでは?
色が落ち易い事はないって聞いたよ。
私は一日だけ酢シャンで過ごしましたけど
後は普通に洗ってました。
普通のカラーでもそんな変わらないよ。
ただ、ぎしぎしするの嫌なら酢シャンとか
予リンスとかしてトリートメント入れてやった方がいいカモね。
561メイク魂ななしさん:03/07/23 23:51 ID:gpI2Ah2n
クエン酸をうすめたのを入れたボトルを浴室におきっぱなしにしてるんですけど、姉に「腐らないの?」と言われまつた。く、腐るんでしょうか?
562メイク魂ななしさん:03/07/23 23:59 ID:CqjaK/TS
クエン酸・・・わたしもまとめて大量に作るから、結構不安だ>腐る

しかし現在の悩みは、恐ろしくかぶれことだ・・・>クエン酸
首がカユカユピリピリ。同じようになった方いますか?
563メイク魂ななしさん:03/07/24 03:53 ID:S7nEYyVh
>>561
薄めたやつを置きっぱなしはヤバいかも。
脅かすつもりじゃないんだけど、
やっぱりどんなものでも腐ったり悪くなったりするから。
しかも浴室だしね。
濃い目に作ったやつを、せめて脱衣所とかに置いたらどうかな?

>>562
心配だよ。
かぶれたんだったら続けて使っちゃ駄目だよ。
お酢に切り換えるとか、濃度を薄めるとか、
しつこくすすぐとかは一応あるけど……。
かぶれて敏感になっているだろうから、
無理にあれこれしないで病院に行った方がいいかも。
お大事にね。
564メイク魂ななしさん:03/07/24 10:27 ID:FfUCjL/4
>>562
私はクエン酸入りの市販の石けんシャンプー用リンス(松山)を使いつづけてたら
頭皮がヒリヒリするようになったので
それ以来石けんで洗いっぱなしにしてますが
すすぎの時のきしみとは関係なく
乾かしたあとはリンスした時と同じ位さらさらになりますよ
艶が欲しい時は椿油のスプレーで補ってるし

どうしても中和しないと心配って言うんなら
クエン酸の濃度薄めるとか髪だけにつけるようにするとか
首の周りにクリーム塗っとくとか…どうでしょう
565メイク魂ななしさん:03/07/24 10:47 ID:aDVV6hT5
>>562
クエン酸リンス桶がない所で、使うときにスプレーしてます。
濃縮液を持ち歩いているので、それをスプレーに入れ、水で薄めます。
毎日ってわけではありませんが。バサバサにはないませんよ。
ただ髪が長いと無理かも知れませんが。リンスも液体(市販)のに
してみるとか…クエン酸だけのせいなんでしょうか?石けんは大丈夫ですか。
566メイク魂ななしさん:03/07/24 16:57 ID:Kua5d6r/
石鹸シャンプーにして1週間強です。
3日目くらいに直径5mmくらいの黄色い油のカタマリのような物が
3個も取れてとても驚きましたが、だんだん細かくて白いフケも収まって
快適になってきました。
華蜜恋のシャンプーとリンスを使用しています。
ここではあまり華蜜恋をお使いの方はいないのですね。
567メイク魂ななしさん:03/07/24 17:25 ID:ZJohaqsl
最近は台所用、洗濯用せっけんで洗髪してる。もちろん無添加。
しゃぼん玉、玉の肌なんかのやつ。浴用や化粧せっけんより安いからって
いう理由なんだけど、案外使い心地がいいね。
ただし、しゃぼん玉なんかではあり得ないけど、洗濯用せっけんには助剤添加
のもあるので、それは避けるようにしたい。成分表示にケイ酸塩とか書いてある。
ま、お金に困ってない人は、シャンプー用に作られたせっけんがベストと思うよ。
パックス・ナチュロンとか。

568餃子屋 味来香:03/07/24 17:30 ID:DI0ifUVJ
いつもありがとうございます。餃子屋の味来香です。
総額20万円が当たるプレゼント企画です。
旅行券3万円(JTB北海道協賛)、特製餃子(24個入り)が
毎月4名様に!!応募期間は、2003年6月17日〜9月16日。
応募方法は簡単なアンケートにご協力された方を対象と致します。ドシドシご応募下さい。お待ちしております。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/gyouzaya/
569メイク魂ななしさん:03/07/24 22:13 ID:GFudLRlW
ちょっと失礼します。
私は4年くらい石けんシャンプーを使っています。もしかしたらもっと使っているかも。
その結果、切れ毛は多いけど、信じられないくらい髪がきれいになったんです。
といっても薄いほうで、とっても恥ずかしいんですけどね。今は40センチくらいの長さかな。
それが今年の春から急に、洗っても洗ってもごわついて、ごわついて。
ごわつくというか、粘っこい感じなんです。もさーわさーって汚らしく見える。
なんででしょうね。すすぎはよくしているし。。。すごい落ちこんじゃって。。。
みなさん、いろいろご存じのようなので、なにかアドバイスいただけるんじゃないかって思って
書いてます。よろしくお願いします。
ちなみに、ヘナ・トリートメントをすると、2週間くらいさらさらになります。(これはすごいですね)
570メイク魂ななしさん:03/07/24 22:37 ID:RW2lSHLF
>>569
それはまさしく石鹸カスではないかと。
私もそれに悩まされて、シャンプー前リンスとか
クエン酸量増やしたりしたらサラサラなった。
引越しとかしてたら地域差による硬度の違いとかだとおもうんだけど、
今まで大丈夫だったのにってのはなんでだろうね。
石鹸の種類とかもかえてないんだよねぇ?
571569:03/07/24 22:47 ID:GFudLRlW
570さん、ありがとうございます。
石鹸カスですか・・・
シャンプーの種類は変えてないです。引っ越しもしてないし。
石鹸カスで少し調べてみます。ありがとう。
572メイク魂ななしさん:03/07/24 23:28 ID:x0ec7Wz8
>569
このスレだったと思いますが、
夏になってぬるいお湯ですすいでたら調子悪くなったんで
熱めのお湯ですすぐようにしたら改善したって方がいましたよ。
その線はどうですか?
あと一時的に違う種類の石けんに変えると良くなるかも。
573メイク魂ななしさん:03/07/24 23:47 ID:8SkRggBf
>>569さん
ガスールや重曹で洗うとたまったせっけんカスを落とせまつよ。
ガスールはリンスに混ぜてもツルツルサラサラになるのでオススメ。
このスレの上のほうにやり方があったと思う。
574メイク魂ななしさん:03/07/24 23:55 ID:xPqRAP44
ガスールは固形ならひとかけら洗面器に
放り込むだけで全然違うですよー。効果絶大。
簡単だし、オススメですよね。
575メイク魂ななしさん:03/07/24 23:58 ID:p5IVaBrV
>>569
>>481←こんなのもある。
大量泡泡で洗って、泡泡のまま絞らずに
(美容院でやってもらうときみたいに泡を搾ってから流すのではなく)
一気に流すとか
576569:03/07/25 00:16 ID:tAiUQ0kD
>>572>>573>>574>>575のみなさん、
短時間の間にたくさんのアドバイスありがとうございます。なんだかすみません。。。感謝。
もう、全部やってみる! まけるもんか〜。肌弱いから合成ものはいやなんですよ〜。
577562:03/07/25 00:18 ID:ENOc9zHV
>573
>574
>575
ご心配くださって、いろいろ情報を下さって、ありがとうございます。
シャンプーした泡でそのまま首まで洗ってたのがまずかったのかなあ・・・と考えております。
リンスの効果が出るぎりぎりまで薄めて、リンスが首にかからないようにして、
よーーーくすすいで、どうにかかゆみが治まってきました。
酢がどうにも苦手なので、このままもう少し様子を見てみますね。

578メイク魂ななしさん:03/07/25 01:17 ID:J8BsZM+f
>>576
もしかしたら、継ぎ足し継ぎ足しでリンスがいたんでるとか・・・違うかな。
私がそうだったので。大きいボトルってかびやすいので。
579メイク魂ななしさん:03/07/25 11:19 ID:vNNFXkoi
煽りではありません。純粋に質問です。
みなさんの髪の量が石鹸シャンプーを
使用してから変わったということはありますか?
使用歴と年齢と「少なくなったor多くなった」を教えていただけるとうれしいです。
私は28歳で今の髪の量は普通ですが、遺伝的に薄くなると思います。
この上シャンプーのせいでどうこうというのはあまりうれしくないので…。
(シャンプーのせいでハゲたスレは読みました。参考にはできません。)
よろしくお願いします。
580メイク魂ななしさん:03/07/25 15:41 ID:wTTK08DW
>>579
前々からハゲせっけん論争のようなものがあって
合成で荒れた頭皮が健康になって髪が生き返った!というスレもあれば
せっけんのせいでよけい禿げたぞゴルァ!というスレもいろんな板にいくらでもあるので
一概にどうとは言えないようです。
薄毛で悩んでいる人にはいろいろな原因があるので
あまり考えもなくただせっけんで洗ってみただけでは無理があるようです。
合成のシャンプーはざっと軽く洗うだけで清涼感が得られるので
ふだんから洗い方が粗雑になっている場合が多いと思います。
それをそのまませっけんに変えてもすすぎが足りなかったり頭皮に
せっけんカスが残ったりなど逆効果だけで終わることも考えられます。
せっけん洗髪のセオリー(油の種類・洗い方・理屈)のようなものを理解したうえで使えば
遺伝以外の原因であれば効果はあると思うのですが。
オイルマッサージやアロマなどもせっけん洗髪に付随する大事な要素です。


581メイク魂ななしさん:03/07/25 15:50 ID:YgD7BZb2
主に、男性の薄毛は脂が多すぎることが原因で、
女性の薄毛は逆に脂が少ないとか何とか聞いたことありますが・・・。
女性でも脂多くて薄毛な人も男性で脂少なくて薄毛って言う人もいるでしょうけど。

個人的見解なので嫌な人はスルーしてください。
石けんで洗うと脂が良くとれるような気がします。
なので脂が多い人は薄毛に効果ありかもしれませんが、
脂が少ない人は逆効果になると思います。

専門家でもなんでもないので聞きかじり+個人的見解なので
責任は持てませんが・・・。
582メイク魂ななしさん:03/07/25 16:47 ID:hGSKhbb+
私の主人は(35歳)ハゲ家系なんですが..
石けんシャンプーを三ヶ月前より使う様になってから
抜け毛が減った〜と喜んでいます。

元々、これがイイあれがイイなんてこだわる人じゃないんだけど
石けんシャンプーだけは珍しく誉めまくってます。
583メイク魂ななしさん:03/07/25 17:27 ID:82G+BvOK
>>579
使用歴10ヶ月 30代前半
●せっけんシャンプーにして「増えた」かどうかはわかりませんが、確実に抜け毛は減りました。
●髪の毛の伸びが速くなったのは気のせいだろうか。(7月2日に抜いた白髪のとこ、半月後にみたら1cmの長さの白髪がまた生えてた)
●頭皮の感覚がいぜんより鋭く?なり、なんか頭皮の毛穴がすーっとするというかんじ。
●背中ニキビがゼロに。つまりすすぎ残しがなくなったということかな?
●毛についてた余分なコーティングがおちたのか、クセが出やすくなった。天然パーマの扱いに困るのが唯一のデメリット
●うちのだんなも同じ使用歴。だんなの頭皮をみて思うこと。「真っ白な頭皮ですごくきれい!」
●だんなは短髪なので抜け毛が減ったかどうかわかんないという答えでした。

ひまし油で頭皮をマッサージすると、毛や毛穴にとてもいいとききました。検索なさるといろいろ出てくると思います。
自分の納得いくヘアケアができるといいですね。 (ひまし油=キャスターオイル)




584メイク魂ななしさん:03/07/25 20:21 ID:bIGN722w
う〜っん
私は583さんとは逆にクセ毛が落ち着くようになったな〜
もっさりしていたんだけど そういうのが無くなってとても落ち着いています。

585メイク魂ななしさん:03/07/25 20:26 ID:V7rUN7yr
私も髪がうねらなくなりましたよ。
おかげでブローいらずです。
ミディアムショートなので大きめのカーラー(Nonホット)を
4個くらいぽんぽん巻いて、あとブラシでなじませるだけで
スタイリングばっちり。
石けんシャンプーのうれしい効果ですな。
586メイク魂ななしさん:03/07/25 23:29 ID:0oDckEDN
石鹸シャンプーだと髪が染まりにくくなったり、染めた色が
抜けると聞くのですが、染めたいときはやはりヘナがいいの
でしょうか?普通のヘアカラーは使わない方がいいですよね。
587メイク魂ななしさん:03/07/26 00:12 ID:bpgXcLWy
別に普通のカラーやっても問題ないですよ。
単に傷むだけで、合成でも石鹸でも同じだし。
ヘナで済む色ならヘナの方が健康な髪でいられるけど。
588メイク魂ななしさん:03/07/26 01:34 ID:Z9MEMw+k
初心者です。
せっけんシャンプーのあとリンスしていません。
リンスはした方がいいものなのでょうか?
しない方かいいものなんでしょうか?
髪に自然なツヤとコシが欲しくてはじめました。
長期戦覚悟しています。
今、髪は胸の下くらいまであるロングです。
地肌は爽快ですが、毛先のパサつきが尋常じゃなくて気になります。
589メイク魂ななしさん:03/07/26 01:53 ID:cOYZbTEv
>>588
パサつきが気になるなら、
クエン酸か酢でのリンスは必須ですよ。
驚くほど手触りが変わります。
590メイク魂ななしさん:03/07/26 02:25 ID:QzybrEj2
>>588さらに
長期戦覚悟、とおっしゃるなら
やはり傷んだ毛先はカットしたほうが良いと思う。
石けんシャンプーにダメージヘアの修復効果は
望めないから。。。(某CMシャンプーとは違うので)
591メイク魂ななしさん:03/07/26 09:42 ID:0BEZfQ4b
石鹸シャンプー2年目なんだけど、ずっとゴワゴワして大変だった。
でも、ガスールを入れるようになったらサラサラになった〜♪

クエン酸リンスの中に、ガスールをちょっと入れて、少し時間を置いてから
すすぐといいと思う。

で、乾かす時のドライヤーのやり方も大事なんだと、最近気付いた。
美容院で習ったんだけど、乾くちょっと前に全部の髪の毛を
前にとかしながら乾かしていくの。(ちょっと、怖い図ではあるが)
それから、セットしなおすとハネずにサラサラになった〜。
592メイク魂ななしさん:03/07/26 11:55 ID:oK0RrNKE
>>579
19歳で使用歴は多分半月くらいです。
元々自他共に認めるくらいの少なさ&薄さだったんですが、
石鹸シャンプーにしてから心なしか髪にコシが出てきたまとまりやすくなったかも。
抜け毛とか切れ毛は元々あんまりないので判りません。

一番の違いといえば合成シャンプーの匂いが臭いと思うようになったことか…w
すっかり合成物の匂いに弱くなってしまった…(;´Д`)
593メイク魂ななしさん:03/07/26 14:13 ID:EkKYgQrX
わかる〜。私も通りすがりの女性の髪とか
匂いが気になるようになった。酔う・・・
パックスの香りすら最近慣れてないので
強く感じます。これって現代日本では
良いのか悪いのかだね〜。
594メイク魂ななしさん:03/07/26 16:15 ID:JRUzTy94
84 :おさかなくわえた名無しさん :03/07/26 15:48 ID:6/KO0WxK
うちはユニットバスなんだけど、
床にこびりついた石鹸カスが落ちなくて困ってる。
ザラザラした床でメラミンスポンジでも落ちないし
酢で落ちるって聞いたから塗ってみたけど
落ちないし。はぁ。
595メイク魂ななしさん:03/07/26 17:55 ID:QzybrEj2
石鹸シャンプー知らなかった頃は
朝の髪は爆発で、一度シャワーで濡らさないと
とてもスタイリングできたもんじゃなかった。
それが、石鹸シャンプーするようになったら
髪がストンと落ち着いてる(・∀・)
596メイク魂ななしさん:03/07/26 20:02 ID:g3dQu910
>579
メーカーによるのかな。
私は髪が多すぎてどうにもまとまらないので、ねば塾を使ってます。
量が減って扱いやすくなる。柔らか髪のダンナが使ったらペタってなって
会社で「頭ヤバくない?」って言われたそう。なので、彼はパックスナチュロンを
使ってます。これは髪が増えます。私が使うと異常に髪の生きがよくなり、どうにもこうにも
いうことを聞かなくなる・・・
20代ではげ警報が出ていた知り合いはパックスナチュロンで小康状態を保ってます。
いろいろあるから試してみたら?お試しセットも各メーカーが出してるし。
597メイク魂ななしさん:03/07/26 20:05 ID:Aa5zyLHf
>>594
何?転載…?
スレチガイ気味ではあるけど、重曹を振りまいて
石鹸泡立てて洗うと落ちるってどっかで聞いた気がしたけど。
598メイク魂ななしさん:03/07/26 20:25 ID:jijxI/aJ
石鹸カスならお酢かクエン酸撒けば
いいんでねの?
599435 ◆lrH2TbBMWA :03/07/26 20:44 ID:gCQrUB7z
おれ男で短髪なんだけど石鹸洗髪後
酢リンスやらクエン酸やらんでもいいですか?

石鹸のみで洗髪してて酢リンスしてないかたいますか?
600メイク魂ななしさん:03/07/26 22:03 ID:BfASlOn/
ガスール合わない人います?
シャンプーに入れてもリンスに入れてもバキバキになります。
指が全く通りません。
なにがいけないのでしょうか?
ちなみに粉じゃないほうです。
601メイク魂ななしさん:03/07/26 22:56 ID:uAIrMW5I
せっけんの方が、背中・首・頭皮の調子は絶対にいいんだけど、
どうしても髪が痛んでしまうかんじがして断念してます。
でも、せっけんのあのすっきり感・肌への安心感が
わすれられなくて、せっけんに復帰しようか自分の中ですごく葛藤してる。

髪の毛だけ頭皮からひっぺがして、別々に洗えればいいのに・・・
602メイク魂ななしさん:03/07/26 23:40 ID:Aa5zyLHf
>>599
スレ内でも慣れたらリンスなしでもさらさらの人いるみたいよ。
いいなあ…楽で…。
硬度にもよるんだと思うけど、
キシんで痛んだりぱさついたり石鹸カスに悩まされなければ
大丈夫なんじゃ。
603メイク魂ななしさん:03/07/27 00:10 ID:7UCQATEQ
>>600
私はガスールをやった直後はバキバキです。
でも日にちをおいて石けんシャンプーのみすると、
髪がつるつるになります。
(もちろん、ガスールをやらない場合とは髪の感じが違います)

私が想像するに、髪に余分なガスールが付着するので
通りが悪くなるのではないかと。
で、石けんシャンプーをすると余分なガスールがほどよく落ちるのかなと。

>>601
合成シャンプーを使っていると、痛んだ髪がコーティングされるので
石けんシャンプーを使い始めると、痛んだ髪があらわになるようです。
なので痛んでしまう感じがするのではないでしょうか。
604メイク魂ななしさん:03/07/27 00:15 ID:fWOqsMuP
>>599
うちの夫はせっけんシャンプーのみでリンスしてませんが快調ですよ。
わたしもアトピーのせいかクエン酸でかぶれてしまうので
リンスしないこと多い。ガスールリンスはときどきやるけど。
仕上がりが気にいってれば問題ないと思います。
605メイク魂ななしさん:03/07/27 01:56 ID:uYl2/laJ
>>599
美容版のクセ毛スレの人だよね。
石鹸シャンプーは良いと思うよ。クセ取れてきたし。菩提樹は順調でつか?
606435 ◆lrH2TbBMWA :03/07/27 07:14 ID:vQXwgn0e
>>605
おれのこと知ってるとは
菩提樹のほうは順調ですよ。
石鹸は手作りのやつを使ってます
607メイク魂ななしさん:03/07/27 08:28 ID:bxWYCKNH
よく白髪のない人は石鹸シャンプー使ってる、というのを聞くけど、
因果関係ってありますかね??
うちの父が気にし始めたので…。
608メイク魂ななしさん:03/07/27 10:29 ID:Vq3J4Ej3
今までミヨシ無添加使ってましたが、昨夜初めてアレッポでシャンプーしてみました。
感動……! ツヤツヤ、サラサラで超しっとりです。
私の髪にすごく合ってるみたいです。
でも抜け毛がすごかった(鬱
609メイク魂ななしさん:03/07/27 10:34 ID:5eH1At3A
石鹸シャンプー使って2日です。
ごわごわ覚悟でしたが、夜洗って朝は割りとまとまっていてビックリ。
でも、ダウンヘアのまま夜までいたら、ブラシの通りが悪くて
髪がゴソーと抜けてしまいました。
シャンプー前のブラシで・・・・。
椿油でもつけたほうがいいのかしら?
それとも、このゴワゴワをしばらく我慢すれば何とかなるのかしら?
610メイク魂ななしさん:03/07/27 10:49 ID:Uo4ZcbFf
>>607
年代が違うと比較にならないかもしれませんが、30代後半のダンナ
(若白髪がひどかった)は液体石けんシャンプーに変えてから2ヶ月
ほどで目に見えて減りました。ちなみにリン酢orクエン酸リンスは
面倒がってやってません。
611メイク魂ななしさん:03/07/27 11:03 ID:AqnaHLo9
【(´Д`;)】白髪お悩みの会【イヤァァァァ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1047364704/l50

こっちも見てみるといいんでは。
612文が長いですが、お聞きしたいです。:03/07/27 14:26 ID:ExZLTSGV
当方23の♂なのですが、石けんシャンプーデビューは19歳の時で
約二年間、たまたまネットで知って髪と頭皮に良いと聞き
スーパーで安く売られていた「玉の肌、無添加石けんシャンプー」
というのを使っていました。 ペアのクエン酸リンスも
購入していたのですが、あまり使った記憶がありません。

で、元々毛量が多いのでヘアサロンや理容室へ
行く度に「髪がバサバサしてるねー、トリートメントしてる?」
などと聴かれていましたが、私はあまりリンスやトリートメントに
関心と知識がなく、石けんを使う前から市販のシャンプーだけでした。
しかしバサバサしてる髪でしたが、しっかりしていて量も多かったです。
(髪が肩まであったので...) この製品はあってたのかな。

21になりその間ブリーチなどをして、シャンプーは合成に戻りました。
今年に入り何ヶ月か前、女性の知り合いに「シャボン玉」や「パックスナチュ」
などがいいよと聞いて「また石鹸か...でもそろそろ髪と地肌にいい事をね..」
と思い切って、二つ購入しました。 パックスナチュを使ったのですが「これは
スタイリングも良いし明らかに髪が健康になったのが分かったのですが、
顔の皮膚が荒れてしまい断念してしまいました。(3本ペアで使い切った)

で、シャボのパウダペアに変えてから急に髪質が変わり
細く弱弱しい髪になって、地肌も露出し、ゴムのように髪が伸び千切れ
その繰り返しで今も改善されていません。 この種は
もう怖くて使っていませんが、一気に髪質がしなやかになりすぎて
ビニールみたいに髪が伸びました。 私はクエン酸100は量を守って
使用していましたが、如何せん今髪が短いので酢が頭皮についてしまいます。
それ以来髪の伸びも悪く、髪が変質してしまいました。

合成や石けんの行ったり着たりの使用で頭皮に負担を掛けて
しまったのかなと考えています。
(ブリーチをやっていたのは2、3年前でそれ以来殆ど何もしていなく
カットだけです) よければアドバイスください
613612:03/07/27 14:42 ID:ExZLTSGV
今は何を使って良いか分からない状態なので
家にあるレラ105やベビーシャンプーなどを考えています。

洗っているだけで髪が切れるほどなので
困り果てています。
614メイク魂ななしさん:03/07/27 15:03 ID:4BXsNbER
へぇ〜、そういうことがあるのかぁ〜。

石鹸シャンプーに変えてから、私や彼は髪が健康になった方なので、
わからないなぁ〜(汗)。

特に、同じ男性である彼は、もともと髪の毛がフサフサしている人だったん
だけど、やはり年が進むにしたがって、分け目とかがちょっと薄めになってたの。
で、薦めたら元よりもフサフサするようになったよ。
615メイク魂ななしさん:03/07/27 16:00 ID:m6SkhgBe
>>612
病院(皮膚科?)へは行った?
地肌にまで影響が出ているようだから、
一度みて貰った方がいいと思うなあ。
いつもの美容院で相談すると……、
何かすすめられるかなあw

私は石鹸シャンプー合わなかったよ……(´・ω・`)
616メイク魂ななしさん:03/07/27 23:42 ID:fz4jO/0P
クエン酸リンスで髪がぱさぱさしてきた。
酢リンスはニオイでKOされた。
リンスなしだと頭ヤキソバみたい。

んで、考えた末・・・「化粧水って弱酸性なんじゃん?」
石鹸シャンプー→タオルドライ→髪に化粧水ぺちゃぺちゃ→椿油2滴
乾かしてみたら、はげしくつるさらになったよ。

ちなみに使ったのはちふれの化粧水(しっとりタイプ)
パラベンとかエタノールとか入ってるけど。
最近はスプレーボトルに入れて使っております。
617メイク魂ななしさん:03/07/28 00:42 ID:jv59/DOj
>>612さん
ひとまず皮膚科に行ってみることをお勧めいたします。
あと、内蔵で悪いところはありませんか?そういうモノが髪に出ることもありますので...
>細く弱弱しい髪になって、地肌も露出し、ゴムのように髪が伸び千切れ
>その繰り返しで今も改善されていません。 この種は
>もう怖くて使っていませんが、一気に髪質がしなやかになりすぎて
>ビニールみたいに髪が伸びました。
此処だけ読むと、脱色のやりすぎみたいな感じがしますが、最近脱色してないって
言ってますし..

.ガン( ゚д゚)ガレ-
618メイク魂ななしさん:03/07/28 01:43 ID:uX6pIcdZ
>>616
同士ハケーン
自分はMarks&Webのやし。これは保存料とかは入っていないはず。
いいかんじでつ。
619メイク魂ななしさん:03/07/28 05:00 ID:zgVXmkuj
酢リンスお使いの方で、これはお勧めという酢があったら教えていただけないでしょうか?
現在マイナーな自然化粧品系の石鹸シャンプー使用。
髪質は堅めで量多め。頭皮は脂性、フケ出やすいです。

620メイク魂ななしさん:03/07/28 08:54 ID:1I/w1ryg
>>619
ワインビネガーとかフルーツ系の酢の方が比較的
いい匂いでよいと思う。でもワインビネガーはあっさりした
感じのしあがりだった。
自分は純りんご酢使用。匂いも仕上がりも気に入ってる。
純米酢は仕上がりはいいものの激しくくさかった。
621メイク魂ななしさん:03/07/28 09:27 ID:2C8ave9p
とにかく髪が抜ける!
洗っていても、乾かしているときも、ブラシでとかしているときも抜ける抜ける!
はげてしまわないか心配。
622メイク魂ななしさん:03/07/28 09:53 ID:E2T+NTv9
抜けるのはいい。
問題は、生えるか、だ。
623メイク魂ななしさん:03/07/28 11:09 ID:6KZuZqeu
>621
季節的なもんだよ。
私も3年に1度の大抜け毛期で部屋中抜け毛だらけ。
動物並みです。
624メイク魂ななしさん:03/07/28 11:34 ID:c3Ht3c7m
人間もそういうのあるのか!
合成の時ってさ、きっと似たような事あっても
気付かなかったよね・・・
そういう意味でも石鹸生活はいいなぁと思う。
625メイク魂ななしさん:03/07/28 12:55 ID:dKCzYKT1
ハイビスカスティーを濃いめに煮出してリンス代わりに
使ってみました。
少しずつリンスの量を加減して髪に馴染ませてみましたが、
使い心地は悪くないと思います。
色もキレイで楽しい気分にw。
626メイク魂ななしさん:03/07/28 14:46 ID:K79eEZUy
なちゅ使ってます。
乾燥がものすごいです。
ここでも何回か出てた、椿油試してみようと思います。
マツキヨにスプレー式が売ってたけど、あんなんでも平気かな?
アトピ持ちで首から上がひどい状態です・゚・(ノД`)・゚・
頭皮は乾かした瞬間からカサカサ…
らるぅが合わないのかな。
よーくすすいでるけど、痒みを感じまつ(´・ω・`)
627メイク魂ななしさん:03/07/28 15:06 ID:za0VjHWv
>>626
頭皮と髪の油を取り過ぎなのカモヨ

オリーブオイル(だけ)が主原料の固形石鹸なんかどうでしょう、アレッポとか。
私は手作りしたけど。
アレルギーがなければ、しっとりしてイイって評判だと思うよん。
628メイク魂ななしさん:03/07/28 15:32 ID:K79eEZUy
>627
やっぱり液体より固形のが優しいのかな?
でもリンスが困るかも。
クエン酸・酢・ガスールダメでした。
上に出てた化粧水は試したことないけど。
ハイビスカスが気になるかなァ。
アルカリイオン製水機からでる、酸性水を試してみようか…ってこれでは効果ないか(´・ω・`)
629メイク魂ななしさん:03/07/28 15:36 ID:cibPaG0x
私もなちゅに替えてフケ出ます。大き目のがぽろぽろっと。
もうしばらく使いつづければ頭皮が慣れるのかなあと考えてますけど
アトピーはどうかなあ。。
らるうリンスは原液を塗るタイプなんだけど、お湯で薄めて使うのも手だと思いますよ。
私はそうしてますがちゃんとさらさらになりますよ。
630メイク魂ななしさん:03/07/28 15:38 ID:K79eEZUy
>629
そうそう!大き目のやつ!
リンスは原液薄めてるけど、ダメ。あんまり薄いと髪がバリバリになる。
基本的に合わないのかもね(´・ω・`)
631_:03/07/28 15:39 ID:4+bbUrtO
632612:03/07/28 19:42 ID:RX+RNQXX
>>615さん

7/8に皮膚科へ入ったのですが、町のショボでした。
診断は何にもおりなくて、医者も何が原因か分からない
そうですが、シャンプーを色々使うのが問題だとか仰ってました。
で、気になるならデカイ病院の紹介状書くと言われて
行くつもりです。

>>617さん

内臓悪いというか...元々長年自律神経失調症も患って
おりまして。 やはり髪に出たのかな...確かに6/20
頃から体調崩しまして。
確かに今、髪自体は弄ってませんが過去に数度
ブリーチなどをしてきたので、うーん...と考えてしまいます。
パーマなどは当てた事はありません。 整髪剤もつけませんし。

玉の肌などのせっけんの洗い心地は大好きなのですが
「髪」が痛んでしまっては中々使えないので残念です。
兎に角、原因追求とヘアケア頑張ってみます。 ありがとうございます。
633メイク魂ななしさん:03/07/28 21:28 ID:aA8J5OBO
なんか最近ずーっと髪がパサついてます。。乾燥してる感じ。椿油とか使ってるんだけどなぁ…。
先日髪を切りに行ったとき泥パックみたいなトリートメントしてもらって、その日はツヤサラだったのです。
で、「一ヶ月くらい持つよ〜」と言われたものの、三日と経たずに逆戻りしてる…
何が悪いんだ?シャンプーか?リンスか?ドライヤー?乾かし方が下手なのか!?なんか今時分は乾燥しやすいらしいですが…。
石鹸変えてマイナスイオンドライヤー買ってガスールとかヘナ試してみようかな…。髪がしっとりサラサラしてないと落ち着かん!
ちなみに今使ってるのはパックスナチュロンです。オリプレが気になります…お高い…
634メイク魂ななしさん:03/07/28 21:59 ID:BMbfmUTR
私も最近髪がぱさついていて、
何も替えてないのに何でだろうと思っていたら、
シャワーの温度を低めにしていたからでした。
最近暑くなってきたから……。

既出のことですけど、お湯の温度も大切なんだと改めて。
635メイク魂ななしさん:03/07/28 22:22 ID:x71pSFbs
お湯の温度は何度くらいがいいんですか?
636ななしーず:03/07/29 00:00 ID:mUXk2YoC
今日夕方のニュースで「正しい髪の洗い方」みたいな
特集をしていて、美容師さんが指導してたんだけど
「おすすめのシャンプー」で「せっけんシャンプー」
って言っていましたよ!

「頭皮をキレイにするには石けんシャンプーがおすすめ
です」とのことでした。

なんかうれしかった
637メイク魂ななしさん:03/07/29 00:07 ID:GOy1z8Zj
オーブリ―半合成だと聞いた事がありますが..
638メイク魂ななしさん:03/07/29 00:09 ID:0ud3ACbH
石鹸を神話化してたきがする。
例えば、コップ類石鹸で洗ってると、石鹸カスが気になることあります。
顔も週に1,2回は化粧品の洗顔剤使って、スッキリすることにした。
ねば塾シャンプー、リンスべたつくし、なによりも痒みを
感じるようになってきた。そんなときは、無印のシャンプー、リンスに
切り替え。ツルツル、サラサラで痒みともお別れ。
基本的には石鹸だけれども、たまにはカスを一掃知り事も必要と、
感じています。


639メイク魂ななしさん:03/07/29 00:10 ID:t7FZzWPz
>>635
>>634ですが、私の場合は41度でやってます。
ちょっと熱めがいいようです。
640メイク魂ななしさん:03/07/29 08:50 ID:KHjIi0+h
>>633
1度 元ちゃんでシャンプーしてみたら?
合う人はオリーブや椿100%のせっけん並みの仕上がりになりますよ
1個 60円だけどね
641_:03/07/29 08:59 ID:NKLdlywR
642626:03/07/29 09:17 ID:qGzJ0oWk
昨夜のシャンプー&リンスの後にとりあえず家にあった
ベビーオイルを洗面器のお湯にたらしてみますた。


入れすぎました(;´Д`)
何だかとってもオイリーヘアーになってるし・゚・(ノД`)・゚・
椿油とか、オリーブオイルのような植物性の物の方がいいの?
シャンプー前のオイルマッサージではフケには意味ないよね。
どうやったらいいのか教えてください。
643メイク魂ななしさん:03/07/29 09:19 ID:WeUUYpNy
644メイク魂ななしさん:03/07/29 09:57 ID:t7FZzWPz
>>642
ベビーオイルでもいいと思いますよ。
量を調節してみてはいかがでしょうか。
シャンプー前のオイルマッサージも効果があると思います。
髪にほどよく油が残りますので。

ちなみに、椿油は髪に最適の油と言われています。
適量は1滴から、多くても数滴という少なさです。
645626:03/07/29 10:13 ID:qGzJ0oWk
>644
ありがd
ケチらずに椿油買ってみようかな。
646メイク魂ななしさん:03/07/29 11:59 ID:rObiyxrp
私は、リンス終わった髪に椿油を2滴なじませています。
タオルドライした髪になじませると、ちょっとオイリーっぽくなるような気がして。
でも、タオルドライ前の髪だと2滴でちょうどいい感じです。
647メイク魂ななしさん:03/07/29 14:53 ID:zDYM2Oh8
ある程度水分があったほうがなじみやすいんだね。
648メイク魂ななしさん:03/07/29 15:20 ID:qGzJ0oWk
頭皮にオイルをなじませるにはどうしたらいいの?
教えてください。
649メイク魂ななしさん:03/07/29 15:30 ID:zDYM2Oh8
コットンに浸して
髪をすこしずつ分けながらつけてる。マンドクサイけど。

どっかのレスで
油さしとかドレッシング容器(先がとがっていてキャップがついている)に
入れて頭皮に差してる、という人もいたな。
650メイク魂ななしさん:03/07/29 16:11 ID:qGzJ0oWk
>649

>油さしとかドレッシング容器(先がとがっていてキャップがついている)に
  入れて頭皮に差してる、という人もいたな。

パーマかけるときに使ってるやつだよね。
なるほどね。
651メイク魂ななしさん:03/07/29 19:06 ID:5muU9eNs
漏れ美容院で鉱物油は使わないでネって
注意されたんだけど・・・
ベビーオイルって鉱物油だよめ?
652メイク魂ななしさん:03/07/29 20:14 ID:XQPNcvyH
椿にすればいいじゃん。そんなにたくさん使うものじゃないんだし
ベビーオイルよりは高いけど結構もつしさ〜。

かなり効くよ。
653メイク魂ななしさん:03/07/29 20:17 ID:sSJfQDTp
>>650
あ、それ使えるなあ。
リンスを洗面器でとかしてかぶってるんだけど、いまいちちゃんとなじめてないような気がしてたから、
ドレッシング容器に入れて、湯を入れてシェイクすると使いやすそうだ。
654メイク魂ななしさん:03/07/29 21:35 ID:TeHk1clP
朝シャンプーすると夕方には頭皮が油くさくなってます。
爪でかくとしめったフケが・・・。
ブラシには石鹸カスつかないのに、
やっぱあわないってことなんでしょうかねぇ。
655メイク魂ななしさん:03/07/29 21:56 ID:QLGlG+d6
>>619
酢ではないけどポッカレモン100使ってます。
匂いが全然気にならないのでその点でおすすめ。

昨日、へナ二日後の髪にガスール(顔をパックして余ったやつをちょっとゆるく溶いた)
でトリートメントしてみたら、さらさら〜!で驚き。
656メイク魂ななしさん:03/07/29 22:17 ID:sSJfQDTp
石鹸シャンプーの泡立ちが悪いから泡立てポンプ使いたいんだけど、
100均とかで売ってますか?
657メイク魂ななしさん:03/07/29 22:42 ID:17Xk6DsE
今までM&Wのハーバルリンスを使ってたけど
コストが高いので、酢に代えてみた。
そしたら、髪がぱさぱさゴワゴワになってびっくり。
酢が少なかったのかなと、2日目は倍にしたけど
やっぱりダメだった。
椿油で落ち着くかなと使ったけど、髪がぱさバリというか
パリパリした状態になってしまい、もうどうしたら良いのか
分からなくなってきた・・・。

こうなったら、片っ端からリンスを試してみようと
思っているのですが、あんまり代えると髪に良くない
でしょうか?
ガスールも気になるのですが、その前に
合うリンスと巡りあいたい。あぁ〜(´Д⊂・゚・。
658メイク魂ななしさん :03/07/29 23:58 ID:nXzyILXF
>>656
まずは見に行ってみれ!
659メイク魂ななしさん:03/07/30 00:20 ID:y5pGl7PR
>>656
私の周りの100均(ダイソー)では見かけたことないです。
ロフトとハンズでは見かけました。
数百円くらいでしょうか。
660メイク魂ななしさん:03/07/30 00:40 ID:rct1Uvy1
>>656
ちょっとしたトリビアなんだけど(強引か?)
リーゼとかの泡で出るスタイリング剤、あれの入れ物に
液体石鹸を詰め替えてもちゃんと泡ポンプになって(゚Д゚)ウマー

ちょっと思い立ってやってみたら大成功で儲けた感じですた
石鹸シャンプーに変えてから、スタイリング剤を使わなくなった人も居るだろうから、
手元にあったら試してみるべし!
661メイク魂ななしさん:03/07/30 08:40 ID:RMIuGPgf
>>654
わたしも、同じです。一生懸命すすいでいるんだけど・・・・。
>>655
(619さんではないのですが)すごくいいアイデアですね。生のレモンだと
高いし。わたしも試してみます。
662626:03/07/30 10:16 ID:R4xBhVY6
何回もカキコスマソ。
昨日、もう一度じっくりと初心者のページを学んでみた。

頭皮にもリンスをなじませ石けんカスを洗い流す…云々

(゚Д゚)ハッ!

荒れるのを気にしてあんまり頭皮にかけてなかったのを思い出しますた。
あと、ついつい汚れを落とそうと、頭皮をガシガシ洗ってたなァ…
つまりは、頭皮が荒れる原因を自分でやってた(;´Д`)
昨夜は優しく、リンスも頭皮になじませて…しっかりすすぎますた。

結果、今日は多少頭皮の荒れが残るもののいつもより少しマシな感じ。
今日は椿油買って、コットンとかで頭皮になじませてみまつ(・∀・)

長文スマソ。
663619:03/07/30 10:29 ID:72ugec9/
レス下さった方ありがとうございます。
さっそく試してみます。

スレ流し読みしてていくつか目にしたんですが、
石鹸シャンプー使い続けてると髪の質感が変わってくるというのは
季節のせいとか微妙な老化(?)とかではなく、頭皮とかが石鹸シャンプーの働きで
健康になってるからとかなんでしょうか。
確かめようがないから何とも言えないけど・・
石鹸系使い始めてから一月、変わったような変わらないような。
664メイク魂ななしさん:03/07/30 14:45 ID:y5pGl7PR
>>663
確かに確かめようがないですが、
今までと違う!というのは実感しているので、
私は石けんシャンプーのおかげかなと思っています。

合成シャンプーを使っている時にはありえなかった、
指どおりスルスルなのが嬉しい……。
(失敗するとごわごわぱさぱさですが)
665メイク魂ななしさん:03/07/30 19:30 ID:7fIz8WhL
せっけんの種類を変えたり、洗い方を変えたときの
吉(サラしと)と出るか凶(ゴワベタ)と出るかの賭けが
けっこうハマったりする
666656:03/07/30 20:33 ID:8eT234Vt
>>658-660

ダイソーじゃないマイナーな100均行ったんだけど売ってなかったー。
普通のポンプの容器ならあるんだけどね。
あと、ソニプラいったけどなかったなあ。そっかー、ロフトならあるのか!

私も家に泡で出るスタイリング剤があればそれにうつしたいけど無いんだよぉ。
霧吹きのんならあるけど多分あわ立たないねえ。
667メイク魂ななしさん:03/07/30 21:00 ID:jyZV+Vzb
>>666
おいらホームセンターで見たよ。
ホーマックだった。シャンプーとかのコーナー。
当方秋田なので参考にならんかもしれんけど。
668メイク魂ななしさん:03/07/30 21:26 ID:aqEGvTr5
>666
>>659さんが書いてるけど。ハンズにありますよ。この間心斎橋ハンズへ
行ったら空容器を置いてる所にありました。>666さんが関西人じゃなかったら
すみません。
669メイク魂ななしさん:03/07/30 21:42 ID:EUNDudrN
ひさびさにダフネ石鹸使っているこの頃。
相変わらず髪がつるつるになって嬉しい!
だけれど、以前使ってた時よりニオイがきつーく感じる。
風呂場に充満するダフネの香りに悶絶しそうになることしばしば。

以前使ってたときは喫煙者だったんだけど、
タバコやめて嗅覚が敏感になったからかしら・・と思ったり。

アレッポって一度使ってみたいんだけど、
ダフネでこれだったらしんどいかな・・・。
670メイク魂ななしさん:03/07/31 03:46 ID:gbki2/Nw
>>669
私の経験ではアレッポ(と言ってもいろいろだけど)のほうがダフネよりも臭いは軽いです。
671メイク魂ななしさん:03/07/31 03:50 ID:gbki2/Nw
>>660
(・∀・)づ∩ ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜
>>662
頭皮に油を薄付けするのはコットンより指先が一番だと思う。
指の腹に塗って、髪の中の頭皮だけをナデナデする様な感じ。
672メイク魂ななしさん:03/07/31 05:42 ID:zZDWZUQX
石鹸シャンプー使い初めて一年半です。
パックスナチュロンシャンプーリンスとシャボン玉プチバレ(固形)パウダーリンス
を使ってきました。
泡立ち、洗い心地、洗い上がりは申し分ないのですが、
髪が乾きにくい、癖が強くなった、乾いたらパサパサモアモア、よりまとまらなくなった、
絡まる、アホ毛がひどくなった、痒み抜け毛はあいかわらず、等余り良い結果が出てません。
合成に戻ろうかとも考えるのですが、石鹸に慣れると合成のサラサラぬるぬる感が逆に
怖く、できるだけ石鹸を続けていきたいんですが、この仕上がりは辛いです。
本当はスタイリング剤も使いたくないものの、この髪ではスタイリング剤無しではやっていけず、
しかしスタイリング剤使ってもまとまりにくく艶もなく手触りも悪いといった感じです。
スタイリング剤代わりにパックスナチュロンオイルやオリーブオイルを使ったり、洗った後
オイルを馴染ませるとかもしてみましたが、タオルや服が黄色くなってしまいやめました。
オイルが布に付くとオイルの色が付いてしまって取れないんですね。椿油でもそうなりそうで
使うのが怖いです。
パックスとシャボン玉で快適な石鹸生活を送っているのですが、髪だけがどうしてもうまく
いきません。複合石鹸も結局合成かと思うと使いたくないし…。
石鹸シャンプーが合わない髪質ってことで諦めるしかないんでしょうか…
石鹸ジプシーをして根気よく探すしかありませんか…
673メイク魂ななしさん:03/07/31 05:45 ID:B+jevTEl
酢リンスで髪が茶色くなった方いますか?
すすぎは丁寧にやってるつもりなんだけど
カラーリングしてるみたいに茶色い。
674メイク魂ななしさん:03/07/31 06:51 ID:g20Q91vU
>>672
他の石けんに変えてみるといいかもよ。
私も、やっぱり試行錯誤しました。
パックスナチュロンのシャンプーだとバサバサベトベトだったし。
石けんによって髪に合う・合わないって確かにあるから、色々試してみるといいと思うよ。
色んなメーカーがお試し用サイズを作ってることだし。
シャンプーを変える他、オーブリーのコンディショナーを使ってみるとか、ヘナでトリートメントするとか、
ガスールを使ってみるとか、色々方法はあるよ。
このスレを、最初からよーく読み返してみるといいよ。
皆さん、色んな方法を試行錯誤して、自分に合った物を見つけてるから。

ちなみに、オイルで色が付くのは、付け過ぎじゃないかな?
675メイク魂ななしさん:03/07/31 09:20 ID:Isg5uDw/
>671
指で頭皮モミモミしてみまつ。
ありがd( ´∀`)
676メイク魂ななしさん:03/07/31 09:26 ID:fAczPXQX
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
677メイク魂ななしさん:03/07/31 09:33 ID:/5ia7w8h
>>673
私も茶色くなりました。
石けんシャンプーを始めた当初、友達に「染めた?」と
言われて気づきました。酢は酸性度が高いんでしょうね。
酢の仕上がりが気に入っているので、ちょっとジレンマです。
678メイク魂ななしさん:03/07/31 10:54 ID:PIDv8iqv
>>672
なんとなくだけどパックスはクセが出易い気がする。
私もパックス使うとモワモワ広がって収集付かない。
現在はsitoriのリンスにガスール投入でツルツルしてます。

髪以外は良いんだから石鹸自体はあってると思います。
パックスから離れてみましょう(w
手軽な所から、まずガスールリンスやパックを試されては?
あと、椿油は2、3滴を濡れた髪に伸ばせば良いだけなので
他に付く程は使わなくて良いですよー。

がんがれ。
679メイク魂ななしさん:03/07/31 12:24 ID:i0gzqAVK
>>673
あたしはらるぅリンスで色抜けました。
元から猫毛で色の抜けやすい髪質です。
ダンナにも「髪の色茶色くなってきた」って言われました。

薄めないで直につけて、3分くらい置いて流す。って感じでしたが、洗面器で薄めてかぶって、キシミがとれたらすぐ流すって方法に切り替えました。
今のトコそれ以上は色抜けていってないようです。
多分だけど、つけてから置く時間をなるべく短めにするといいみたい。
酢で脱色する人もいるらしいね。

>>672
あたしと髪質状況が似てるかも。
あたしの場合、薄くなってきたので石鹸にしてみたんだけど、やっぱりそれほどよくなったとはいえない。
アホ毛・パサパサ・癖毛ひろがり。扱いにくいです・・・。
今のとこ石鹸はじめて2ヶ月ちょっとなので、まだしばらくはやっていくつもりですが、本当に自分の髪質にあった物を探すっていう意味では合成も視野に入れるのも悪くないと思ってます。

680メイク魂ななしさん:03/07/31 13:41 ID:yDm+HEjV
>>674-678-679
皆様アドバイス有難うございます。
頑張って探してみます!!
681メイク魂ななしさん :03/07/31 17:36 ID:Qgi5rKHj
>>680
もう遅いかな?
>>596タンのレスが参考になると思うよ!
がんがって!
682メイク魂ななしさん:03/07/31 22:05 ID:7VC0R5jl
今日初めてせっけんシャンプーしてみました。
自然丸&クエン酸リンスだったんだけど、これでいいのかなー?と
不安になりつつ洗い終わってドライヤーで乾かしてみたら・・・
しっとりさらさら〜〜〜!
こんな気持ちのいい手触りは初めてで感激しちゃった〜。
心なしか頭が軽く感じるし、乾くの早いしやみつきになりそうでつ。
683メイク魂ななしさん:03/07/31 22:15 ID:Q0E/G3NW
やっぱり旅先のユニットバスで 石鹸シャンプーはやりにくいなぁ シャワーのお湯の勢いないし
684メイク魂ななしさん:03/07/31 22:28 ID:cPVUVU3f
ここ見るとなんかカルチャーショックです。
というのも自分、石鹸シャンプー初めて1年ちょっと、
みなさんみたいに創意工夫せずに適当に固形石鹸か
シャボン玉パウダーシャンプーでしゃかしゃかやって
一分も経たずに洗い流し、適当にりんご酢かクエン酸で
リンスしておしまい。
整髪料もここんとこ使ってません。
石鹸シャンプーはじめた当初からこの調子です。
抜け毛はあるもののもともと抜ける方だし、髪の毛多いし…。
当初は頭皮の老化を考えてはじめた石鹸シャンプーなのに
合成石鹸であたま洗うおっさんと似通った趣になってしまってる。
まあ問題はないから合ってるのかもしれないけど。

赤星たみこの石鹸本には石鹸をしっかり泡立てて髪をあらったら
泡をきらずにざぷっと洗い流すってありました。
そうすると石鹸カスが出にくいみたい。
685メイク魂ななしさん:03/07/31 22:29 ID:/5ia7w8h
>>682
よかったですね( ´∀`)
686メイク魂ななしさん:03/08/01 01:43 ID:LT5tNbK3
亀レスだけど、ダイソーにも泡ポンプありますよ。
泡ポンプそのものじゃなくて、泡立つメイク落としみたいな品ですが。
(ピンク色と水色があります)

その中身をお掃除なんかで消費してから
液体石鹸入れに流用すると(・∀・)イイ!
687メイク魂ななしさん:03/08/01 11:23 ID:Xt04JKuR
昨日オーブリーを買ってきました。せっけんシャンプーは前に、ねば塾の
せせらぎとお酢で試したことはあるけど、ベタつくってゆーかモサモサでだめ
でした。そんでも、アゴ周辺のにきびを倒したくて今度はオーブリーで挑戦
してみました。
・・・正直どうだろう。合成のときみたくサラサラしてるんですが、でもこれは、
臭い!!
私はエコってゆーより見た目を改善したくてのせっけんシャンプーなので
匂いってのは結構ポイント高い。見た目がよくなっても、この脂ののった
オヤジの香りがしてるのはどうかなと。
オーブリー使用者のみなさま、香りを薄める工夫とかあったら教えてください。
688メイク魂ななしさん:03/08/01 13:21 ID:+ZJbqRT0
パックスナチュロンノシャンプー248円って安いですか?
689メイク魂ななしさん:03/08/01 16:31 ID:wyX3HrCb
>>687
シャンプーだったらすすぎをしっかりする。
コンディショナーのことだったら、
アレは少量で充分だから、限りなく薄く使う。それしかねーべ。
あとは慣れ。
690メイク魂ななしさん:03/08/01 16:47 ID:ew+PIE7d
よく「酢は臭くてダメだ!」「お風呂場が酢臭くなって不快」って
言う人がいるけど、お酢ってそんなに臭いかなー?
確かに手に直接ついたお酢はけっこう匂いが残るけど、ふつうに
おちょこ1杯くらいを洗面器に入れて髪を濯ぐだけだったら、
そんなに臭くならないような・・・。私の嗅覚が鈍いのかな?
と思う。
691メイク魂ななしさん:03/08/01 19:21 ID:wBa+2jVU
>>690
ハーブ漬け込んでるせいか、自分は全然平気だけど家族は嫌がる。
洗面器で薄める瞬間、匂いが鼻につくそうな。酢の物が嫌いな人とかは
拒絶反応を起こすのかもしれないね。
692メイク魂ななしさん:03/08/01 20:11 ID:mViXuLwz
自分も気にならないほうだけど、酢、ものによっては
ほんとにくさいよ。
純米酢の方がいいだろうと思って買ってきて、使った瞬間
鼻が鈍感な私でも匂いが充満してぶったおれそうになった。
一緒に風呂入った彼が使った途端気持ち悪くなって
逃げ出してた。普段使ってるやつだと寿司食いたくなったとか
言ってる程度だけど、瞬間におうことはにおうでしょう。
純米酢はほんとに風呂入ってると酔います。
693メイク魂ななしさん:03/08/02 04:44 ID:DIethK9o
>690
私は酢の匂い自体はいいんだけど、酢と石けんが反応した匂いっていうのかな
酢でリンスして髪を乾かすまでの匂いが駄目なほうでした。
リンゴ酢やキイチゴ酢、ハーブを漬けるなど色々試してみてもその匂いはあって
最初は毎回オエッとなっていましたがいつの間にか慣れたようです。

今はリンゴ酢とキイチゴ酢を使っています。風呂の前にミ○カン穀物酢とかが
ドーンと置いてあるよりは見栄えがいいというただそれだけの理由ですが(;´Д`A ```
694メイク魂ななしさん:03/08/02 06:38 ID:ipE3t0hW
>>693
私はミツカン酢でハーブに漬けたあと、コーヒーのペーパーフィルターで越して、
500mlのペットボトルに入れて風呂場に置いてます。
ジンジャーエールなどの色つきのペットボトル(ラベルははずして)に入れると、
ちょっとお洒落。
ド近眼で風呂に入っているときはコンタクトレンズをはずしてる都合上、
割れそうなガラス類は風呂場に置くのが怖い、ということもありますが、
最近はスーパーで、見た目のお洒落なペットボトル入りの飲料を探すのが癖になってます。
695メイク魂ななしさん:03/08/02 09:06 ID:oQzqR3y+
おっ!私も背中オイルクレした人です。マダ一回しかやってないけど。
その後ボディーローションでたっぷり保湿して、たまにパックもしてます。
家にいるときは上半身裸で髪も上に上げっぱなしです。
にきびが・・・にきびが凄まじく減少!つるつるです。
しかしまだ背肩には少しある。この調子で頑張る。
696695:03/08/02 09:07 ID:oQzqR3y+
↑凄まじい勢いで誤爆↑スマソ
697メイク魂ななしさん:03/08/02 11:43 ID:I2XxjKBp
でも勉強になった。ありがとう(w


服気になるなら、石鹸で洗濯もしちゃえば?
ニキビとか肌トラブル減るっていうよね。
漏れは面倒でそこまで石鹸にできずにいますが。
698メイク魂ななしさん:03/08/02 12:21 ID:YUZ1YVqC
>>689
レスありがとうです!
シャンプーは平気。カモマイルで全然泡立たないけど。
コンディショナーがだめです。まじで初老のおっちゃん臭。
アドバイス通りちびちび使うことにします。本当は風にさらりと揺れる髪
を見てほしいけど、香りが風にのって漂うことを恐れて今はポニーにして
ますが。あージレンマ〜
699:03/08/02 15:57 ID:+mwtVzhp
石鹸シャンプー使いはじめて3ヶ月経ちます。
先日美容院にいってシャンプーしたら、その後なんだかゴッソリと髪が抜けました。
合成シャンプーのせいでしょうか?
700・。:03/08/02 16:03 ID:dH12dKw6
700
701メイク魂ななしさん:03/08/02 23:47 ID:8sMzvDB1
>>698
アナタが思うほどおっさん臭でもないと思うよ。
私も使ってるけど、確かに使う時は少しキツイ・・・でも、
乾いて時間が経つととそうでもないみたい。
よく「何使ってる?イイ匂いする〜」って言われるからw
慣れたら平気になるよん それにサラサラ感がやめれない(*´Д`*)
702メイク魂ななしさん:03/08/03 01:32 ID:fc7q8xya
私的には、ミヨシの洗濯用New純石鹸(98%脂肪酸ナトリウム)の固形がとても調子いいんです。(´∀`)
使用感も、値段的にも、容量的にも。(;´∀`)
使ってるかたおられます?
しかし、成分のあと2%は何なんでしょうね?
703メイク魂ななしさん:03/08/03 02:08 ID:qATZrqDG
縮毛矯正していますが、石鹸シャンプーをすると落ちますか?
みんなサラサラしているって書いているから気になりますが、
シャンプーしてクセ毛に戻ったら困るし・・・。
704メイク魂ななしさん:03/08/03 06:27 ID:QfBiNtZo
髪切りたい、でも石鹸シャンプーの美容院ぐぐってもみつからない(涙)
合成は嫌〜!

と、半ばなげやりな気持ちで昨日はじめての美容院に入りました。
もちろん「敏感肌なのでシャンプー、カラー、パーマはしないで」とお願いしたんですが。

ところが、普段シャンプーなに使っているのかきかれたのでおそるおそる石鹸と言ったら
「石鹸が一番良いよね。
もし流しのこしがあっても 二十四時間以内に蒸発(だったかな?うろ覚えですみません)するから問題無いし。
合成界面活性剤だと最悪」
知らなかったよ。勉強になりました。

てか、石鹸に理解あるところで良かったです。
そこのオーナーさんが敏感肌なので、敏感肌のお客さんへのサービスが充実しているらしいです。
そこで使うシャンプーのうち一種類は石鹸系らしいし。
(サロン用だからきっと香料は入ってそうだけど、合成よりはるかにましだから)
シャンプー持ち込みも可らしいし。
でもさすがに酢はまずいかな?市販の石鹸用リンスなら良いかな。


いいところ見つけられて良かったです。
705メイク魂ななしさん:03/08/03 11:38 ID:4hWiba/F
>>704
わたしは広島なんだけど、
石けんシャンプーを使ってる美容院が近所にないので苦労してます。
いいお店が見つかってよかったね〜。
706メイク魂ななしさん:03/08/03 13:35 ID:3kzQxfqX
>702
製造過程で残ってしまった不純物(塩析しきれなかったグリセリンとか)
だと聞いた事があります>残り2%

最初のせっけんシャンプーが、手近にあった洗濯物部分洗い用に置いて
あったNew純石鹸でした。今思うとストレートな石けんだった(・∀・)
707メイク魂ななしさん:03/08/03 16:44 ID:mBOLKPX+
手作り石鹸を作ろうかと思ってるんですけど、シャンプー用だと
どんな油がいいんでしょうか?・・・スレ違いだったらスマソ。
708メイク魂ななしさん:03/08/03 17:52 ID:UbR4SPer
>707
手作り石鹸のサイトやスレがあるからそっちでも調べてみそ。
せっかく手作りするならちょっとコストがかかっても私なら椿油で
作ってみたいと思う。髪によさそうだし、なかなか椿油のせっけんて
売っていないから。
面倒だから作らないんだけど(w
709メイク魂ななしさん:03/08/03 19:53 ID:ZxxwihhF
さんざん外出で結果はよーわからんとわかっていても
言わせて下さい。石鹸にしてハゲた人いまつか?
漏れ、フサフサ〜の剛毛だったんだけど石鹸にしてから
剃り込みと頭頂部の部分部分(分け目にしてたトコとか)が
やけに薄くなってきちゃったんでつ・・・
女の子なのに・・・若はげってやつか?
密かに石鹸やってるんで誰にも言えないので
ここで呟かせて下さい(涙)。

マッサージでもしよっかな・・・
でもはげ部分以外は逆に髪多いんだよな・・・
710メイク魂ななしさん:03/08/03 20:10 ID:ZwdPhgM2
>>709
石鹸が合わない可能性もあるだろうから、
(はっきりかゆみや荒れなどなくても、脂が足りないとか)
いっそ合成とか、合成がいやならガスールとかハーブ系の
ものに変えるとかして変化みてみるとか。
ちなみに自分は分け目の生え際のはげを気にして石鹸にしたけど、
髪の毛と地肌は気持ちいいんだけど、あまりはげちゃうのは
変わらないようなので(涙)、分け目を定期的に変えるなり工夫しつつ
馬油でマッサージしてます…。
石鹸にしてから、髪の毛が痩せちゃったとか、
ぱさつくとかだったら石鹸疑ってみてもいいかもしれない。
石鹸自体の種類を変えるというのもあるかもしれない。
711メイク魂ななしさん:03/08/03 20:14 ID:FAh1XcPL
私も毎日異常に髪が抜けるから心配でたまんないよ(((( ;゜Д゜))))
石鹸シャンプーって地肌にはいいのかもしれないけど本当に髪の毛に良いんだろうか。
髪の毛バサバサになるし、、、まあ素がヘナヘナ毛だったから多少バサバサになってもいいけど。

髪乾かした後に、手櫛を通すとときどきバチっと言うときがある。多分静電気かなあ。
シャンプーとリンスはパックスナチュロン使用。
リンスにガスールも混ぜてます。タオルドライ後椿油つけてイオンドライヤーやってる。
静電気発生する人他にもいる?
712メイク魂ななしさん:03/08/03 20:32 ID:ZxxwihhF
>>710
有難うございます(涙)。
今石鹸シャンプー始めて1月と半くらいなんです。
髪はむしろ太くなったような感じがするし
多少は以前よりもツヤも回復してきたところです。
(でもヘナで黒くしたからそう感じるのかも?)
でもハゲじゃな・・・先程から鏡を合わせてしげしげと
観察していじってたんですが、どうやらハゲ部は
髪を動かすと痛みがあるようです。分け目急に変えると
なんか地肌が引っ張られてイタイみたいな感じ。

もしやこれは石鹸じゃなくてハゲスレ行った方がいいのかな(泣)。
とりあえず、もうしばらくしてひどくなるようなら
前まで使っていた合成シャンプーに戻ってみます。
石鹸好きなのに悲すぃ。

ちなみにガスールは静電気起き易いですよー>711タン
パックスはフワフワしやすいし相乗効果かも?
ガスールの場合はハチミツ入れると治まるという噂です。
713メイク魂ななしさん:03/08/03 20:56 ID:ZwdPhgM2
>>712
痛いのは炎症起こしてる場合もあるから、いっそ
皮膚科で見てもらうのどうだろうか。
炎症ってかんじじゃなかったら、毛穴になにか詰まってる
のかもしれないから、あっためてオイルマッサージしてみるとか。

ちなみに自分も分け目はげの抜け毛が一番ひどかったときは
地肌があまり動かない感じで痛かったので、
合成のスタイリング剤なりシャンプーなり使ってた頃よりは
石鹸とマッサージがちょっとは一役かって
ましにははいるなってるのかもしれないな…
714702:03/08/04 02:02 ID:NJcRqGcI
>>706さん
ありがとうございます。
このせっけんで気になっていた事が解決しました。(´∀`)
715メイク魂ななしさん:03/08/04 02:42 ID:+JshjPum
>>711
私も毎日、かなりの髪の毛が抜けます。
朝起きた時、枕にびっしりと髪の毛がついているのはびっくりする。
最近髪の毛の量が減ったような……
合成の時も結構抜けてたから、あまり心配はしていないんですが
時々恐い。
716メイク魂ななしさん:03/08/04 10:10 ID:NyH/iSkv
>>701
689です。そう言っていただけると救われる〜。
がんがって慣れるです。
717メイク魂ななしさん:03/08/04 12:50 ID:nUQ6msM8
ガイシュツだけど
自然丸で紅茶のティーバッグ抽出して
レモンEO入れた「レモンティーシャンプー」
ひまし油も入れるとリンスいらずです。
(↑あぶら性の人はベタつくかも)
718メイク魂ななしさん:03/08/04 17:48 ID:1yTyGTox
ランウェルのせっけんシャンプーを使っていたのですが、
髪がばさばさで、目の粗い櫛さえ通らなくなりました。
2ヶ月くらい使い続けてその後、
普通のシャンプー(植物物語)に変えたところ1回でつるつるサラサラになりました。
ストレートパーマ済み、カラーリング無しの髪です。
以前ストパーをしていなかった頃玉の肌を使ったらすごく良かったので
久しぶりに試してみました。
余ったランウェルは夫に使わせていますが、ちょっとしっとりしすぎな位で夫の髪は綺麗です

これって石鹸シャンプーが合わなかったのか
ランウェルのが合わなかったのか
パーマ加工済みの髪には石鹸は使えないのか
どれなんでしょう?

私はパーマヘアーに合わないんじゃと疑っているのですが、
(理由:ヘアカラー+オバサンパーマの姑もしゅろの毛みたくばさばさになった
     ストパー以前は玉の肌が使えた
     加工無しの夫の髪は石鹸シャンプーで綺麗になった)
パーマやカラーをしていて石鹸シャンプーされている方いますか?
719メイク魂ななしさん:03/08/04 17:53 ID:1yTyGTox
>718
自己レス失礼します。
パーマヘアーには合わないみたいですね。。。
ごめんなさい。
合う石鹸ってありますか?
720メイク魂ななしさん:03/08/04 18:42 ID:Hhm7A1Sb
どうしても無添加石鹸シャンプーがしたいというのなら別だけど
合成を使うのもアリだと思うよ。
私もずっと石鹸だったんだけどどうしてもぱさついて断念した。
でもって普通の合成よりはかなりナチュラルなLUSHのシャンプーバで
やっと思い通りの髪になったよ。
(私が使ってるのにはラウリル硫酸Naが入ってるだけ)
どうしても肌に合成が合わないのなら別だけど
そこまでのこだわりがないのなら合成も視野に入れてみるといいよ。
721メイク魂ななしさん:03/08/04 19:31 ID:1yTyGTox
>720さま
ありがとうございました。
LUSHのシャンプーバ、植物物語が終わったら試してみようかと思います。
私は、スーパーマイルドシャンプーとかマシェリは痒みがひどく全く使えないけど
植物物語なら使えるしストパーもできる程度の軽い敏感肌で
植物物語でも生○など体調の悪いときは時々痒みが出るので
(生○時に頭を洗わなければ問題ないのですが、
不潔にみられそうでちょっと恥ずかしいので^ ^)
石鹸にしようかなと思いました。
722メイク魂ななしさん:03/08/04 19:54 ID:PnNSozcL
今、お気に入りのシャンプー方法があるんですが、誰か聞いてください。
夏になると、汗を大量にかくせいか、毎日洗わないと髪が大量に抜けるんですが
毎日洗うと髪がバサバサになって落ち着かない。
で、洗髪前にオーブリーのGPBを髪全体に馴染ませて、その後オリブカジュアルで
2度洗いをして、極薄のクエン酸でリンスをして速攻で乾かす。
これで、太くて硬くて量大杉の広がりやすいクセ毛が、サラサラでストレートに
まとまるようになりました!しかも抜け毛も減った!
なんか嬉しいので誰かに聞いてもらいたいのであった。。。グフ♥
723メイク魂ななしさん:03/08/04 20:18 ID:OOzhfDSk
>>抜け毛について

皮膚科の専門医に聞いたけど、石けんシャンプーで洗うとき
石けんそのものは特に問題無いみたいなんだけど、クエン酸(酢?%)
で中和する原理は理解できるが、いい加減に強い酢そのものが頭皮
につくと、変質した髪が生えてきたり、頭皮にもダメージあるらしい。

知識の人にシャボン玉石けんを見てもらったとき、洗剤くらいの洗浄力だ
とびっくりしてた。 玉の肌は安全みたい。
724メイク魂ななしさん:03/08/04 20:41 ID:QsKW33wl
>>723
ガーン!私も毎日シャボン玉の石けんシャンプーとクエン酸リンス使ってます。
髪は毎日生え変わるから、平均して50〜100本くらい抜けるもの・・と
以前美容師さんに聞いてはいたものの、毎朝シャンプー&リンスするたびに
大量に抜ける毛をみると、正直不安です。。。

最近分け目の部分が薄くなってきて、あと前髪とか特に。。
人の前に立つのもイヤになってきた今日この頃。
シャボン玉は洗浄力強すぎなんですね。玉の肌に変えてみようかな。
ナチュロン使ってたときは頭皮がヒリヒリしてダメだったし。
もう何がイイのかわかんなくなってきた。
725メイク魂ななしさん:03/08/04 20:46 ID:QiFK0fp1
私、東京の広告制作会社で、シーダッシュのプロデューサーをしております
住本宜子と申します。鉄道模型趣味のhpを探しご連絡させていただいた次第です。
実は50代の鉄道模型マニアの方でご自宅等にジオラマ(レイアウト)を
お持ちの方を探しています。不躾なお願いで恐縮ですが、どなたかとお話させていただきたく、
ご連絡をメールもしくはお電話で頂戴できませんでしょうか? 私の電話は 会社 03−3796−7544 もしくは携帯090−3086−6074です。 
何卒宜しくお願いいたします。
726メイク魂ななしさん:03/08/04 21:13 ID:wT9QxR+5
ハゲそうと泣いてたものです。
皆けっこう気にしてたんですね(涙)。
>>724タンの気持ちが痛いほどわかる。

昨夜、御助言を取り入れとりあえずオリーブオイルで
マッサージ&シャンプー&ガスールしてみました。
そのお陰?か、痛いようなのは今日は無いです。
有難うございました。でもちょっと怖くなってきたので
(母もそういえば薄いのでつ。石鹸は私より先行者なのですが。)
しばらくガスールでやってみようかと・・・。
ガスールスレに逝ってきまつ。

でも体や顔は石鹸だけども!
安心して使えるピッタンコの石鹸が見つかるといいなぁ。
727メイク魂ななしさん:03/08/04 22:08 ID:PnNSozcL
>>723
クエン酸やお酢などの、強めの酸性のものは頭皮に刺激があるのですか。。。
そう言われたらそうだよね。。。
クエン酸を使うのやめてみようかなぁ。

髪が多すぎるので、少々抜けても気にならなかった私ですが、
合成を使っていた頃は、額の生え際がM字ハゲでした。
女なのにM字ハゲ?(;´Д`)、 と向かい風が吹く度に憂鬱になっていましたが
石鹸シャンプーを使っているうちに、M字の剃りこみみたいになっていた
生え際に、産毛がびっしりと生えてきました。
でも、石鹸や石鹸シャンプーによっては、頭頂部やうなじ部分がかゆくなって
髪が大量に抜け、ビビルこともあります。
石鹸ならなんでもOKというわけではないんですよね。。。
>>724さん、>>726さん、ピッタリと合う石鹸or石鹸シャンプーがみつかることを
願ってます。

ハゲにビビル仲間より。
728724:03/08/04 22:23 ID:QsKW33wl
>>726 >>727
ああ、、お仲間がいた。心強いよ〜。
しばらくは石けんジプシーになって色々試してみようかな。
でも色々試して余計に抜け毛がひどくなったりしてw
美容院で相談したら添加物タップリの合成シャンプー勧められたので
断った。

そういえば、シャンプーしてゆすいだときよりも、クエン酸リンスして
ゆすいだ後のほうが抜け毛が多いなあ、いつも。。。
やっぱクエン酸が原因かもしれないなあ。
729メイク魂ななしさん:03/08/04 22:47 ID:i9rPkq+T
リンスのプッシュボトルがカビる。どうしたもんか。
酢のパワーは聞いていないのか。いつも困る。
730メイク魂ななしさん:03/08/04 22:54 ID:i9rPkq+T
>>728
ナチュラルシンプルなせっけん生活に行き詰まりを感じた時は
せっけん界ではかなり異端のトリートメント、「オーブリーのGPB」を試してみたら?
においキツくて髪は不思議なほどサラサラ。毎回じゃなく時々使うタイプ。
これで合成まで行かなくてもこんなものもあるのかーっていう気持ちになるよ。
オーブリーのシャンプーは特にお勧めしない。今までのでいいと思う。

せっけんがだめでシャンプーに戻っちゃう人ってけっこう多いよね。
合成シャンプーに戻る前に、せっけん+トリートメンとというのも選択肢に入れてみては。
GPBに抵抗がある人は手に入りやすい「ちふれ」のトリートメントもいいよ。(パラベン入ですが)


731メイク魂ななしさん:03/08/04 23:20 ID:H/VH+8tV
抜け毛が気になって、リン酢なしを強行。
一日目、思ったよりべたつかない(・∀・)!!
調子に乗って二日目。

梳いても梳いてもベッタベタ!!!!
しかも相も変わらず毛は抜る!!!

ああん、どうしよう(´・ω・‘)
732メイク魂ななしさん:03/08/04 23:40 ID:96k9MSfo
>>729
それ、分かる。ウチもそう。
リンスのボトルだけ何故かカビる…。
酸性だから…?
733メイク魂ななしさん:03/08/04 23:42 ID:+JshjPum
弱酸性のもので、比較的自然なものっていったら
レモン汁しか思いつかないな。
でも光毒性があるというから、なかなか使うのに勇気がいる。
734メイク魂ななしさん:03/08/05 01:14 ID:apfJ3feI
>>733
前にあがったのは、ねんどのトリートメントなど
クレイ製品とか、ちふれなんかの安い化粧水
とかも出てたよ。
自分も少し前から酸の強さとか気になるから、
石鹸カス対策もふくめガスールを足して酢自体は薄くしてる。
735メイク魂ななしさん:03/08/05 01:16 ID:apfJ3feI
↑レス間違ったと思われそうな記がして一応
弱酸性の商品で代用するってことです。
736メイク魂ななしさん:03/08/05 03:11 ID:c0Fixa/4
>>733です。

>>734-735さん
そういえば話題が出てましたね。
読んでいながら失念していました。ありがとう。
私も酢を今までの半分にして、ガスールを足してみようかな。
737メイク魂ななしさん:03/08/05 03:16 ID:3Rn4gAw2
>>731
べたべたはせっけんカスでしょう。
シャンプーのやり方を見直した方がいいよ。
738メイク魂ななしさん:03/08/05 04:31 ID:/nQs90Rf
>>733
光毒性を起こすのは、汁じゃなくて、オイルじゃなかったっけ?
オイルは皮にしか無いよね?よく知らんが。
739メイク魂ななしさん:03/08/05 13:08 ID:+oeevjym
松山のアミノ酸石鹸シャンプーを使っていますが、
専用のトリートメントを使うと髪がべトつきます。
シャンプーだけだとパサつくんですが。
トリートメントのやり方が違うんでしょうか??
740メイク魂ななしさん:03/08/05 14:54 ID:Aq2B2NKU
彼氏用の石けんシャンプーのリンス自作したいのです。
洗面器で薄めて使うやり方が面倒だというのでジェル状の直接付けるタイプのリンスどうすればいいのでしょうか?
酢の匂いが大嫌いらしいのでクエン酸を使用するつもりです。
(私の後にお風呂入ると酢臭くてイヤだって言われました…)
薄めて使うよりもクエン酸の濃度少なくしてキサンタンガム使えばいいのでしょうか?
手作りコスメスレで聞いたのですがこちらの方が良いとの事でやってまいりました。
どうかお願いします!
741メイク魂ななしさん:03/08/05 15:00 ID:Aq2B2NKU
740です…
追記なんですがガスールはダメみたいです…
泥っていう先入観から抜けきらないのです。
私が顔や頭に塗りたくってるの見てかなり引いてましたから…
すいません…
742メイク魂ななしさん:03/08/05 15:15 ID:oGG5FwJp
>>739
つけすぎるとベタつきです。
少な目につけて、すすぎながら全体にゆきわたらせるぐらいでじゅうぶんです。
743メイク魂ななしさん:03/08/05 15:34 ID:1sWjaoJG
>>740-741
なんかいやいや付きあわされてる彼氏の顔が浮かぶようだ。

あ、私はリン酢もガスールも好きですがね。
744メイク魂ななしさん :03/08/05 15:50 ID:kTV+8Ye5
>>740
ガスールじゃなくて、ねんどのシンプジェルじゃダメ?
彼氏はあの粘土色が苦手なのかな・・?
745740:03/08/05 17:49 ID:5xK+XCwB
>>743さん
自作の石けんプレゼントしたら気に入ってくれて髪も洗ってくれてるみたいなんですが
上記の理由でリンスはしてないのです。
髪を触るとちょっとゴワついてるかな?って状態なのでなんとか使いやすいリンスでサラッとした手触りにならないかと思ったんです…

>>744さん
ガスール嫌なのは色と匂いと1番は「泥」を塗るって行為自体なんだと思います。
ねんどシリーズは個人的にすごく気になってます。
でも出来たら自作石けんと一緒にリンスもプレゼントしたいと思ったんです…
746メイク魂ななしさん:03/08/05 18:02 ID:9WoD0WII
まあ、せっけんは合わない人もいるからねえ。
合う人にはこれ以上ないシャンプーだろうけど、合わない人の被害も
いろいろと出てるようなので、無理に使う必要はない。
人にすすめるのはいいことだけど、その人が合わないというなら諦めるべし。
せっけんを絶対視して、合成を全否定するのはやめた方がいい。
私自身はせっけんしか使ってないけど。
747メイク魂ななしさん:03/08/05 18:12 ID:ZNvwqILi
自分も怖くなってリンスやめたんですが、
やっぱり最初はすっごいべったべったになりました。
でもおかまいなしにずっと石鹸のみを続けてたら
いつのまにかべたべた改善されてました。
抜け毛も出費も減ってよかったです。
748723:03/08/05 18:18 ID:LznRUJPC
>>724さん、その他の方

結構居ますね トラぶってる人。
実は....私もトラぶった一人。 玉の肌を2年、酢リンス
なしで根性で使っていたころ、確かに夏も冬も抜け毛は
大量にありました。 当時肩くらいの髪なので、夏とかは
汗を掻くと頭皮からの石けんのにおいと、肩にも抜け毛が....。
冬は乾燥フケで大変でした。 でも頭皮自体が異常になった
というのはなく快適に使っていました。 ネットで知って 髪の健康に
神経質になってて
あまり知識もなかったので安いし、ひたすら使っていたのでしょう。
セットも洗濯ノリのようにバリバリ髪がいってたのは忘れません。
というか何故、不快に思わなかったのか、習慣になるとは恐ろしい。

それからシャンプーなんて別にいいやー とか思い出して
玉ちゃんにサヨナラしました。 後は市販のメリットとか
もと使っていたものに戻りました。 

で、また石けんシャンがより一層話題になってて
パックスだのシャボン玉だの、気になって最近まで
使っていたところ、パックスナチュは顔の肌がヒリヒリ
したのでやめ、シャボのパウダセット一本になりました。
このシャボのリンスは自分で調整しなければならない厄介さと
粉のめんどくささにやられて。 使っていたところ
髪がだんだん痩せて... 痩せる瞬間というのが使ってて分かったので
当然、酢リンスしたときの「しなやかさ」がこの商品の謳い文句かなと。
一度試したら合わないの分かってたんですけどね。 こうなるとなにを
使って良いやら。

分け目前髪....同じく。
749723:03/08/05 18:26 ID:LznRUJPC
あっ 洗髪の歴史とか気になって調べてたら

平安時代なんて一年に一回、水洗い。
女の人は特に髪が長く臭い人だらけになるから
お香たいてたようですね。
石けんが普及しても 毎日の洗髪って
昭和くらいかららしいです。

こんなこといいだしたら、エスキモーやモンゴル遊牧民
の人とかも気になるなぁ。

時代と共に環境違ってきますしね.....。
7506:03/08/05 18:30 ID:PwoAQcUw
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
751メイク魂ななしさん:03/08/05 20:07 ID:qH3acIZ7
私は石鹸シャンプーはじめたときから固形石鹸で洗ってます。
はじめは純石鹸(洗濯用で家にあったもの)。今はアレッポ。
まだ一月ほどですが問題無いです。
水質もごくごく標準的でとくに石鹸に向いてるわけではないんですが。
私みたいな初心者がいうのもなんですが、石鹸ジプシーしてる人は
とりあえず固形使ってみるのもテなのではないでしょうか。
ちなみにリン酢はレモン汁(ポッカ100)で、
穀物酢はねっとりした感じになって合いませんでした。
752724:03/08/05 21:06 ID:FrKX5IVI
今日早速、以前買い置きしてた液体の石けんシャンプーを使ってみました。
「リンス無しでもOK」が謳い文句だったので、その通りリンス無しでした。
泡立ちもよく、指どおりも滑らかでコレはいけるかも!と一瞬期待したので
すが、洗髪後のベタつきで髪がまとまらずセットもうまくいきませんでした。
よって「×」(ちなみに無名のメーカーです)

1日でも洗わないと翌日の洗髪は特に抜け毛がひどくなるし、無意識に
髪をかきあげると肩に抜け毛が・・・
これだけですんごいストレス。。。ストレスで抜けるスピードが増しそうだよ。

>>723さん
私もシャボン玉使って、髪が痩せてきたんですよ。
健康になるかと思いきや、そうはうまくいかなくて。。

>>751さん
アレッポも試して見る価値ありそうですね。固形は今までつかったこと
ないけどやってみます。
100%レモンの絞り汁(料理に使ってた)もあることだし。

こうなったら半ばヤケクソ?でジプシーになっちゃいます。
753メイク魂ななしさん:03/08/05 22:22 ID:53US90SU
>>740さん
パックスナチュロンと松山のM&W、らるぅは直づけオッケーだったと
思うけど手作りじゃないとダメ?ここでレシピが出ない場合はパックス
やらるぅの全成分参考にすると良いんじゃないでしょうか。
754メイク魂ななしさん:03/08/05 22:23 ID:mN8MX8Kx
>>723さん
いっそメジャーどころを全部見てもらってほすぃ・・・
怖くてどれも使えないよー(涙)。

ハゲコワイの者ですが、昨夜はガスールのみで
洗髪してみました。洗ってるとリンスの時みたいな
スルスル感がずっと続いてやりやすいですね。
そして驚いたのが抜け毛の少なさ。
前夜に石鹸洗いしたとはいえ、石鹸なら続けてても
けっこう抜けたのがホントにちょびっとだけ。
やっぱり石鹸の刺激が強すぎてたのかな?
だとしたら、オリプレとか洗浄力が弱めの物を
試してみたいと思います。

平安時代の話、ナルホドーと思うけど当時は今よりずっと
涼しかっただろうし、空気も綺麗だったんだよー。
だから最低でも今の普通の社会人なら週に一度は必要だよめ。
・・・週に一度で済むなら楽でいいなぁ(遠い目)。
755740:03/08/05 22:53 ID:5xK+XCwB
>>753さん
ありがとうございます!
直づけオッケーな市販品を参考にしてみます。

それとジェル状のリンスのレシピ見つけました。
市販品の成分参考にしつつ今度作ってみます。
お騒がせいたしました…
756メイク魂ななしさん:03/08/05 22:55 ID:rbXSYk80
>>720
>(私が使ってるのにはラウリル硫酸Naが入ってるだけ)
「ラウリル硫酸ナトリウム」をぐぐってみた・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
757731:03/08/06 00:38 ID:zxwuF1D2
>>737さんのレスを見て、高を括ってた自分に気づいた。
んで、初心に返って入門編見てやってみた。

*・゜゚・*:.。..。.:*・(゜∀゜)・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
洗ったときの抜け毛は変わらずモッサリでしたが、
仕上がりは段違いでした。サンキュウ!!

747さんの意見もあるし、根気でがんばってみます。
いまのパックスナチュロンが無くなったら
固形に挑戦しようとおもってたので、
751さんのレスみてますますその気に。

もう、合成の匂いが駄目で戻れないから・・・。
乾くのも圧倒的に早いしね!
758メイク魂ななしさん:03/08/06 02:58 ID:HCUdGqtW
弱酸性のシャンプー使ってた人が石けんシャンに替えると、
頭皮の中和機能が弱ってるから大ダメージを受けるらしいですよ。

かく言う私も毛を溶かされましたよ。 
759メイク魂ななしさん:03/08/06 08:49 ID:1ehFv88P
そゆ人はアミノ酸とかねんどのやつから
入って慣らすのが良いね。
760メイク魂ななしさん:03/08/06 10:02 ID:uHURGn//
はじめてせっけん洗髪したのが1年前
西友環境優選のパウダーシャンプー(シャボン玉製)とポッカレモン。
「お〜地肌が気持ちいい〜」というのが感想でした。
その後CP製法の固形せっけんとリン酢になって
今はせっけん泡泡洗髪は月に1〜2回。
あとは酢シャンorガスールorハーブ洗髪。快適です。
761メイク魂ななしさん:03/08/06 13:41 ID:g+MwkV9i
>>758
>頭皮の中和機能が弱ってるから大ダメージを受けるらしいですよ

私も石けんシャンプー(現在オリプレ使用3ヶ月)に変える前は
弱酸性シャンプーでした。
石けんシャンプで髪の状態はいいのですが
頭皮が(・A・)イクナイ!!湿ったフケがたくさん出てしまいます。
もっと続ければ頭皮の中和機能も復活してくれるかしら・・・
762メイク魂ななしさん:03/08/06 14:17 ID:UhAvl8ov
いろいろググってみたけどどこも
「石鹸シャンプーや酢・クエン酸リンスは抜け毛・フケにイイ!」
っていうページばっかりだった。
763メイク魂ななしさん:03/08/06 14:27 ID:AkXR1orP
石鹸シャンプー暦3ヶ月の者です。
せせらぎ→リン酢でやっていたのですが、
どうも酸に反応するらしく、かぶれがひどいのです。
(クエン酸リン酢や粘土等、ここで見るものは出来る範囲で全て試してみましたが、
やはりかぶれます。特に夏になってからがひどいです。)
でも、石鹸洗いのみでは、まだ髪がゴワゴワすることもあるので、
アフターで何か使いたいのですが、
固形+オーブリーのGBPを連用されている方、おられますか?
もしおられましたら、仕上がり具合はどうか等、サジェスチョンしていただけると
ありがたいです。教えてクレクレで済みません。
よろしくおながいします。
764メイク魂ななしさん:03/08/06 14:46 ID:/uZGCjue
>>763
固形+GPB使ってます。
石けんは松山のEMSスムージングソープ。

使い心地は合成使用時とほぼ遜色なし。
気に入ってます。
ちなみにGPBよりローザモスクエータの方が使用感が上でした。
765メイク魂ななしさん:03/08/06 15:02 ID:g+MwkV9i
>>761です。
リン酢使用ですが、頭皮に良いハーブ(ローズマリー・ローレル・ティートリー)などを
漬け込んでなんとか改善させたいと思っていたところです。

合成にはできるだけ戻りたくないし・・・
オーブリーGPB、ここでよく見ますよね。
試してみようかな
766メイク魂ななしさん:03/08/06 15:05 ID:EDJauaUL
>761
実際には、頭皮って皮脂やら汗やら分泌が激しいんで、
中和機能という意味ではそれほど心配はいらないと思う。
むしろ、石鹸カスの付着とかリンス後のすすぎ不足を
疑ったほうが良いかも・・・
767メイク魂ななしさん:03/08/06 15:18 ID:GJmWsPaW
毎年(っていっても二年目)夏になるとべたつきが酷くなるんです。
普段より丁寧に洗って、すすぎも念入りにしてるつもりだけど、
仕上がりがいつも悪いです。石けん変えたりしてるけどいまいち。
次の日、洗う前にお湯ですすぐときもお湯がすごく汚れて
余計なもの(石けんカス)がこびりついてるのが分かる…。
768メイク魂ななしさん:03/08/06 15:41 ID:g+MwkV9i
>>766
761です。レスありがd
うちシャワーの水圧が弱くて、確かにすすぎには不安がありました。
今日からすすぎ重点でやってみます。
769メイク魂ななしさん:03/08/06 15:46 ID:kQ1F85zZ
検索してみた。
>>35に水温を上げたらカス解消ってありました。
770メイク魂ななしさん:03/08/06 16:20 ID:737luMi8
スレをちゃんと読むって当たり前だけど大事。
771メイク魂ななしさん:03/08/06 20:52 ID:RPYhX1zo
白雪の詩→パックスナチュロンのリンス+ねんどのトリートメントをして、
椿油をつけてドライヤーで乾かしたら、
広がってどうにもならなかった髪がかなり落ち着くようになりました!
しばらくはこれでいこうと思います。
ああ、でも他に気になるものがたくさんw
772メイク魂ななしさん:03/08/06 23:17 ID:g+MwkV9i
合成シャンプーの時って
同じライン使わないと、香りがケンカしちゃって大変なことになるけど
石けんにしたらそれがないからいいですね。
自分に合うものいろいろ試せる。
773メイク魂ななしさん:03/08/06 23:22 ID:EBpYTqa8
シャンプーした後にガスールでトリートメントして
髪を乾かしたら、くしの通りがとても悪い……
でも次にガスールなしでシャンプーしたら、ツルツル!
ガスールの効果が時間差でやってきて嬉しい。
今度はガスールをシャンプーの前にやってみようと思います。

>>768
水圧が気になるなら、シャワーヘッドを交換するという手がありますよ。
3000〜5000円くらいかかりますが……。
774763:03/08/07 01:06 ID:mMTUStIT
>>764
レスありがとうございます。
ヘアクリームの方も含めて、検討してみます。感謝。
775メイク魂ななしさん:03/08/07 08:24 ID:sFuIF9gS
ガスールはミネラルだから石けんカスが出来るような気がするなぁ…。

>>774
>>764サンじゃないけどGPBすごくいいよ。
776メイク魂ななしさん:03/08/07 20:40 ID:CWLqyxka
髪にシャギーを入れて、少しパサつくようになったんで、ヘナデビューしました。
肌が強い方じゃないので、二の腕の内側でパッチテストも、もちろんしました。
が!
顔がかぶれました。
今朝から病院へ行って、注射と塗り薬と飲み薬を・・。
パッチテストで大丈夫でも、肌が弱い人は気を付けて下さいね!!!
ちなみに、髪の具合は非常にいいです。
スルスルのサラサラ。
あーもっとヘナしたかったなー。
777メイク魂ななしさん:03/08/07 21:16 ID:iz3Bq8TN
>>776
どんなヘナを使われましたか?
化学染料入りだとかぶれる、という話はよく聞くのですが、
100%ヘナでかぶれました?

ヘナに挑戦したいけど私も肌が弱いので、ちょっと気になります。
778メイク魂ななしさん:03/08/07 23:02 ID:ekgH4hUH
>>776
メーカー名か商品名教えてください。
どんなものでもアレルギーは個人差なので、商品が悪いというわけでは無いと思いますが一応参考にしたいです。
(食べ物のアレルギーと同じで、大体のかたは無害なのにその人にとっては有害というものもありますよね)
伏字でもOKなのでよろしくー。
それと、ヘナるときは油をべたべたギトギト顔に塗っておいた方がいいですよ。
779メイク魂ななしさん:03/08/07 23:36 ID:9WQFAl0L
せっけんシャンプーにかえて1週間くらいです。
ふつうの固形シャンプーとリン酢を使ってますが、すすぐときに髪がものすごくキシキシします。
髪を乾かしてもベタベタというか、髪がもっさりした感じです。
これはすすぎ不足でしょうか?
せっけんシャンプーを使って髪がサラサラだという方はどれくらいいらしゃいますか?
780メイク魂ななしさん:03/08/07 23:47 ID:4XYUHdYo
>>779
使っているシャンプーの種類は?
予洗い・すすぎなどはどの程度やってます?
あとお住まいの地域の硬度はどのくらいですか?

せっけんシャンプーがうまくいかない理由は、
方法の問題か、水質の問題どちらかですよ。
781メイク魂ななしさん:03/08/07 23:55 ID:iz3Bq8TN
リン酢の量も関係してきますね。
782779:03/08/08 00:17 ID:jtvXC6zW
>780,781
せっけんのメーカーはペリカン…だったかな?
髪とかして、ぬらしてシャンプーしてます。
すすぎはキシキシしてあまりできないので足りないかも。
リン酢は穀物酢をスプレーボトルに入れたのをそのままスプレーしてます。
家は横浜なのですが、硬度は聞いたことがありません。
あまりいい水ではないと思います。
783メイク魂ななしさん:03/08/08 00:22 ID:GxrbP6nB
>>782
酢をスプレーしただけでは足りないです。
>>1にリンクされている石けんシャンプー入門編を
参考にリンスするといいですよ。
784779:03/08/08 00:36 ID:jtvXC6zW
>783
ありがとうございます!
がんばります!
785776:03/08/08 00:41 ID:XGJ+otio
レス、ありがとうございます。
私が使ったのは、グリーンノートヘナ ライトブラウン です。
確か、科学染料は入ってなかったと思います。
ヘナをするとき、顔に油をベタベタに塗った方が良いというのは、初耳でした!
今度、挑戦してみようかな・・でも怖い(涙)
786メイク魂ななしさん:03/08/08 00:52 ID:D2BEKaDV
オーブリー高いけど、
ブルーカモマイルシャンプーはせっけんカスがすっきり落ちる感じがする。
あとGPBもケチって洗面器の湯にちょっぴりを薄めて使っても十分イイ!
普段は固形+酢だけど。
787メイク魂ななしさん:03/08/08 01:34 ID:Q8H2fRAs
>>785
少しだけど入ってるみたい。
>※ジアミン系の化学染料のみが使われています。
>市販のヘアカラー、美容院のヘアダイに使用される化学染料は
>35%〜55%以上といわれ、ライトブラウンは2%程度。
>※化学物質アレルギーの方は使用しないでください。
ttp://www.eatherb.jp/henna/RBr.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/eatharb/401150/430756/

いいほうに考えると、100%ヘナなら大丈夫な可能性もあるね。
788メイク魂ななしさん:03/08/08 01:36 ID:Q8H2fRAs
>>787
両方同じところだった・・ゴメン
789メイク魂ななしさん:03/08/08 13:27 ID:p/xK88rz
質問させてください。
現在、シャボン玉石鹸のシャンプーとリンスを使用しています。
髪は太くて量は多いです。水は比較的軟水地域です(45くらい)

石鹸シャンプーを始めて3日目ですが、泡がまったくもこもこしてくれません。
過去ログ等読んで、シャンプーする前に酢シャンしたり、泡立てネットをつかって
洗面器いっぱいに泡を作ったりしたんですが、髪にのっけると一瞬で消えてしまいます。
1000円のトラベルパックを買ったのですが、もう無くなりそうなくらいの勢いです。

最初はこんなに大量に使うもんなんでしょうか?
ボトルには「ティースプーン1杯くらい」って書いてあるんですが。
しかも洗い終わったあとはべたべたして髪にワックスをつけているようです(T_T)
790メイク魂ななしさん:03/08/08 13:55 ID:CDLMu/Ho
やっぱリンスが大事だよね。
791メイク魂ななしさん:03/08/08 15:46 ID:Q8H2fRAs
>>789
最初は何もかもうまく行かないです。
今までトリートメント、ヘアダイ、マニキュア、スプレーやフォームなどいろいろ凝っていた人は
特に泡立ちが悪いと思います。
私は最初にペカルトのハーブシャンプーでトライしたので
マイルドすぎて全然あわ立たず、すぐに一本使いきる勢いでした。
高くて色々入っていればいいだろうと思ったのが間違いだったよう。
シャボン玉はシンプルでせっけん率も高く泡立ちやすいはずですが、パウダー状なので
慣れるまでコツがいるかもしれません。
二度洗いのうち、一回目のシャンプーを固形にして見てはどうでしょう。
どちらにしても何度も既出ですが「最初はギトギトやフケやバサバサ」を覚悟して
頭のすっきり感を感じるようになるまで2〜3週間はのんびり髪を結ぶなりして我慢が必要です。
(皮膚の異常を感じる時は別ですが)
792メイク魂ななしさん:03/08/08 17:00 ID:WDJcfVtz
セッケンシャンプーにして4ヶ月。
最近コツが少しつかめて来ましたが最初あれほどマンセーだったな・ちゅが
仕上がりなどに不満が出てきて…
アレッポとかその他色々な固形石鹸を注文して見ました。
ところで、最近主人も石鹸に切り替えてたんですが(私も気付かない間に)
「きしまない?」「別に。慣れた」とのこと。
まだ1週間も使ってないだろうに、ずっとシャンプーのみでやってて別に普段と全然
変わらない見た目でした。
きしみもほとんどないと言うし……。
主人は髪がやたら丈夫?らしく、スーパーハイブリーチとか、パッケージに金髪が
書いてあるやつを時間より多めに塗っておいてもちょっと茶色くなる程度なんです。
で、「もういいや…(´・ω・`)」と染めるのを諦めていたほど。
あそこまで頑丈な髪だと、傷みもないし髪が毒されていなくて石鹸に慣れるの早いのかな?
羨ましい。
793メイク魂ななしさん:03/08/08 18:23 ID:p/xK88rz
>>791さん
アドバイス、ありがとうございました。
あまりにも大量に消費するシャンプーの量に「頭皮に悪くないかな?」と
びびっていたので。

今日は1回目は固形を頭にごりごりしてみます。
過去ログで軍手がいいと書いてあったのでそれも試してみますね。
どうもありがとうございました。

794sage:03/08/08 21:47 ID:ADA6ENIF
>>792 
私も結構染まりにくいです。
二日連続で染めた事もあります。
市販シャンプー時にリンスもせず洗いっぱなしだったせいも
あるかも知れないけれど、
難なく石けんシャンプーに切り替えられたよ〜。
795メイク魂ななしさん:03/08/08 22:07 ID:hKRRa3H4
エッセンシャルオイルで髪に香りをつける方法なんですが、
具体的にどういう風にすればいいんでしょうか?
ラベンダーオイルは希釈しなくてもいい、と聞いたので
リン酢の時に1、2滴落としてみたんですが全く香りが残った気がしません。
あんまり入れるのも髪によくないかなーと思うし…
みなさんの方法教えてください。
796メイク魂ななしさん:03/08/08 22:17 ID:+3nrMjR4
今、最高に贅沢なせっけん製作中です。
ところが、油が40度になっても透明にならないで白っぽいのが残っています。
このまま苛性ソーダと合わせてしまって大丈夫でしょうか?
797メイク魂ななしさん:03/08/08 22:33 ID:UhsBDzPK
>795
いや、ラベンダーと言えどなるべく希釈した方がいいよ・・・。
私はクエン酸リンス原液にEO(ゼラニウム+ジャーマンカモミール)を
1、2滴入れてますが、それだと朝までは香りが残らないので、自作の
ヘアスプレーにもEOを入れて朝使ってます。

>796
趣味板に自作石けんスレ@初心者用があるよ。
そっちで聞いた方がいいかと。
79843819:03/08/08 22:39 ID:TncvFwA6



肌ツルツル・ストレス・不眠症・自律神経失調症・依存症・片頭痛・にとてもよいみたい。http://wildsilk.fc2web.com/


799メイク魂ななしさん:03/08/08 22:41 ID:+3nrMjR4
>797さん

有難うございます。
そちらで質問してみます。
800メイク魂ななしさん:03/08/08 23:11 ID:XUHhtLnk
スーパーでタダでもらえる軟水でクエン酸といてリンスしたら
つるつる度アップしました
ウワーイッ
801メイク魂ななしさん:03/08/09 05:51 ID:WBa0469R
小、中学生?のつるつるオマンコに中出ししてる画像を発見!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan_omanko/omanko_collection/

ここすごい!エロすぎ!(*´∀`*)ハァハァ…
802メイク魂ななしさん:03/08/09 19:31 ID:2RZa4+pj
30歳、脂性肌の♀です。
みなさんに、教えて頂きたいのですが、石鹸シャンプーは、「フケ」にも
効果ありますか??
私の場合、肌が油田なので、頭皮も・・・と思って、メリットなどスッキ
リ系のシャンプーばかり使っていたら、余計にフケ症になってしまいまし
た。
フケの種類は、乾燥フケ(←たぶん。。。)です。
大き目ので、まんま頭皮って感じのです。
ホント、毛穴まで見えるんですよ。。。
803メイク魂ななしさん:03/08/09 20:12 ID:bRV6fRZm
>802さん
毛穴が見える程大き目のフケが出るって事は頭皮が炎症起こしてるのかもしれないよ。
私はアトピー持ちなんですが、今の時期のように湿度が高いと頭皮にも出ちゃいます。
頭皮にもごわごわてる部分があるようなら一度位皮膚科に行って見ても良いかも。
(すごく酷くなるとその部分の髪の毛が抜けちゃうので)

そこまで酷くないならオイルマッサージ(局方オリブ油をガーゼにとって優しくこする。
病院で軟膏塗られる前に必ずされる)をしてみるのも良いかと思います。

私は石鹸シャンプーにしてから頭皮の炎症出にくくなりましたが個人差があるので・・・。
もし石鹸シャンプーにするなら、石鹸カスが頭皮に残ると刺激になる事もあるので、すすぎを
充分過ぎる位やって下さいね〜。フケ、早くおさまると良いですね。
804795:03/08/09 22:50 ID:7a17W69D
>797
ありがとうございます。
希釈って、お湯に溶かしたのじゃ希釈になってないですかねぇ(←不精者)
でも、やっぱりなかなか朝までは香りって残らないんですね。
うーん、アロマスレとかいってみようかな…
805メイク魂ななしさん:03/08/10 00:05 ID:+sqX+aWe
>>802
洗いすぎで水分少なすぎるんじゃないの?
私がそうだったけど、油田と思いこんで肌の水分が
少ないのにサッパリ系ばかり使ってたら、どんどん
過剰に脂が分泌されて、でも水分は足りなくて
ガサガサ乾いてるのに脂っぽかった。

シャンプーは控えてみたらどうかなあ。
806メイク魂ななしさん:03/08/10 00:45 ID:e99eYSCx
あの↓ここで買い物する用事があるんですが(石けん百貨です)
ttp://www.rakuten.co.jp/live-science/433850/433858/
このクエン酸って髪のリンスに使ってもいいんでしょうか?
5000円以上で送料無料なんで穴埋めに買おうかと思うんです
807メイク魂ななしさん:03/08/10 00:58 ID:BDpLga4p
>>806
OKですよ。
808メイク魂ななしさん:03/08/10 01:16 ID:e99eYSCx
>>807
ありがとうです。
809メイク魂ななしさん:03/08/10 11:18 ID:xNQI1ym8
>802
私の場合は、フケではなくて脂漏性皮膚炎だったけど、
頭皮は2・3回洗っただけで良くなったよ。
毛髪は慣れるまで時間かかったけど。

試しに1回してみれば?
ダメだったら身体とか洗うのに使えばいいし。
810メイク魂ななしさん:03/08/11 01:51 ID:DgLOLYDE
せっけんシャンプー&酢リンス愛用の方で家でカラーリングされてる方いますか?
今日カラーリングした後で、最近せっけんシャンプー&酢リンスに変えたことに気付き、染めた後のトリートメントどうしようかと思って、とりあえず酢リンスだけを付けました。
それでも相当キシキシなので、「そういえば玉子で髪をパックしたらいいとかどっかで見たような・・・」と思い、玉子を頭に塗ってみたのですが、今度はすすいでも頭が生臭い・・・
しかも、間違えて最初にちょっと暖かいお湯をかけてしまい、ところどころ固まって、取るのが大変だし(w
その後でもう1回酢リンスしても生臭い。
しかもキシキシのまま。
顔につけるゲルクリームとかを髪に塗ってみてもまだダメ。

玉子ってなんかの思い違いだったのかも。
この妙な香りの頭で明日会社に行くのはキツイので、今からコンビニでトリートメント買ってきますが、今後の参考にもしカラーリング後にトリートメント以外で何か良い方法があったら教えてください。
811メイク魂ななしさん:03/08/11 02:17 ID:RBQuEQde
>>810
自分は、ホーユーの毛染めを使っていたのですが、
石鹸シャンプーを始めたら(1週間くらい)気のせいか、
色が落ちてきている気がします。
でも染めてから1月ほど経っているので、
関係ないかもしれませんが...
自分はこの際、科学染はやめてナチュラルヘアカラー「スナブ」↓
http://www.tukinowashop.com/sunabu.htm
を試そうかと思ってます。 誰か使っている人いませんか?
812メイク魂ななしさん:03/08/11 05:07 ID:lmf/DEIa
>810
今更たまごパックの情報は勘弁って感じかも知れないけど…

まず、あんまり参考にならないかも知れませんが、ものの本によると、
昔、外人がたまごを使ったパックには臭い消しにラム酒を入れたりして
やってたらしいです。(「外人」ってどこの人間だよ、って感じですが…)
あと、前にこのスレで教えて貰ったサイトにもたまごを使った
ヘアパックのレシピがあり、オイル数種類・蜂蜜・卵黄にレモン汁を入れて
つくるとのことです。
個人サイトのようなのでurl書いたり、そのまま転載は一応控えますが…。
813メイク魂ななしさん:03/08/11 05:30 ID:uGQ8XVoy
>810
とりあえず、ヘアカラーを実践する前によく検索して情報を集めれば
そんな事にならなかったのでは…
「せっけんシャンプー カラーリング」で検索するだけでもいろいろ
わかることがありますよ。
814メイク魂ななしさん:03/08/12 03:20 ID:p4jkflRR
>>811
それは白髪専用っぽいですね。
私はまだ白髪ではなくて、黒くて多くて重い感じの髪なので、明るくしたくて染めてるんです。
この場合はカラーリングではなく、ブリーチって言うべきでしたね。
紛らわしくてスミマセン。
>>812
たまごパックも他にいろいろ入れたらけっこうイイのかもしれないですね。
>>813
せっけんシャンプーに変えたのが最近なんですけど、そのことをすっかり忘れていて、いつもならトリートメントは常備しているんですがその時は酢しかなかったんです。
今度やる時はちゃんと検索してやります!
1度失敗してるので今度こそ!
815メイク魂ななしさん:03/08/12 15:44 ID:1hVqORns
たまごパック、一度も成功した事ない。
必ずギシギシになる。
乾いた髪にパック後、普通に洗髪の時は大丈夫なんだけど、
果たして髪に効果があったのかどうか?
スレ違いだけど、下がってるのであげときます。
816初心者:03/08/12 21:15 ID:o/4gCi4N
ちょっと皆様にお尋ねいたします。
アトピー肌なので固形石鹸&クエン酸でシャンプーすることにして1ヶ月ほどたちます。
最近抜け毛がものすごくなってきたのですが、何か理由があるのでしょうか?(ただの毛がわり?)
石鹸シャンプーは背中に吹き出物ができてしまったので固形石鹸をずっと愛用しているのですが。
結構いつまでもきしむものなんですね・・・。
817メイク魂ななしさん:03/08/12 21:45 ID:oW+UyGhu
ガスールをリンス代わりに使うとキシミは感じなくなりますよ
818メイク魂ななしさん:03/08/12 21:45 ID:D0kGtbt1
夏の終わり〜秋は抜け毛の季節。
頭皮も知らないうちに日焼けしている。かんかんでりの日は風通しのいい帽子をかぶろう。
819メイク魂ななしさん:03/08/12 22:11 ID:XJycClZq
>>810
美容院でのカラーリングだけど、石鹸シャンプーにしてから異様に髪明るくなった。
家族にも友人にも会社でも皆に「髪また明るくしたの」って言われる。
820メイク魂ななしさん:03/08/12 23:16 ID:P46P2MXG
>>819
カラーリングって、少し脱色したところに色を入れるやつだよね。
入れた色が、石鹸シャンプーで流れた(取れた)んじゃないかな?
軽く脱色されただけの髪の毛になって、明るくなったと。

リン酢とかで少し脱色されたっていうのもあるかも知れないけど。
821メイク魂ななしさん:03/08/13 00:27 ID:L0wV7lnu
無添加せっけんシャンプーには髪の毛をコーティングする
成分が含まれてないから、色抜けしやすいのかもね。
822メイク魂ななしさん:03/08/13 00:46 ID:YzC0v7OD
石けんのアルカリと反応して、色が落ちるんじゃなかったっけ?
そんな感じの事が過去レスにあった気がする。
823メイク魂ななしさん:03/08/13 11:02 ID:Hf+BXxBT
石けんシャンプー暦半年ですが(ヘアカラーもやめました)
新しく生えてきた黒髪がやたら太く元気です。
もう殆どカラーした毛が無いのでカラーもしたいのですが
せっかくの元気髪を傷めるのが怖くて中々踏み切れないでいます。
過去にも何度か話題になっていましたが
カラーの後の石けんシャンプーはベタつき他、石けんシャンプー
初心者の髪質に戻るんですよね?
酢シャンで何日かしのぐ方法がのってましたが効果ありますか?
最近カラーした方の意見が欲しいです。
ヨロシクお願いします、長文すみません。
824メイク魂ななしさん:03/08/13 14:32 ID:bMcvO2Qs
>>819
クエン酸で色抜けたんちゃうの
825メイク魂ななしさん:03/08/13 20:43 ID:3vzBtQ6N
>>823
そんなアナタにヘナがある。
カラーリングじゃないと駄目なの?
>>819にもあるように、人によっては折角入れた色も抜けてしまうから、
ヘナなら痛まないのでおすすめだよ。
826メイク魂ななしさん:03/08/13 21:24 ID:tV7zU9T0
ヘナ、傷まないのはいいんだけど
剛毛、真っ黒、量多しであまりにも印象が重いのを改善したい、
という場合にも適応するのでしょうか?
写真見た感じだとぱっと見黒髪のままに見えそうなので・・・
827メイク魂ななしさん:03/08/13 23:35 ID:mUpKGKQK
ヘナはブリーチ成分が入ってないから剛毛真っ黒を軽く明るく見せるのには
向かないと思うよ。白髪が多い人とか明るくし過ぎて痛んでしまった髪を
染め直す人なら色が染まったと実感できると思うけど。
828メイク魂ななしさん:03/08/14 01:26 ID:TLhkZp5W
液体どれも今ひとつうまくゆかず、ついに固形デビューした。坊ちゃんです。
食器も液体から固形に移行したんだっけ。行き着くところは固形なのかな。
固形せっけんを頭に擦り付けてる姿は我ながら相当アレだと思う。
快調なんだけどさ。
829メイク魂ななしさん:03/08/14 01:28 ID:3qFUOX5F
ヘナは黒い健康な髪には色が入らないので
染色、脱色という意味では無意味だと思います。
カラー、一回くらいしても全然平気だと思いますよ。
ゼロに戻る訳じゃないから、数日きしみをしのげば
また元に大体戻ってくるし。

実は私、ハゲ疑惑で石鹸諦めかけてた者ですが、
レスにもあった固形にチャレンジで解決されました!
よもぎ石鹸で洗ったら、全然毛の抜ける量が違う。
どうも液状石鹸が合わないようです。
これで石鹸続けられます。固形擦り付けもいいけど泡立てて
乗っけるだけでもちゃんと洗えますよぅ。
抜け毛に悩む方はぜひ、固形をお試し下さい。
830メイク魂ななしさん:03/08/14 02:04 ID:P/ibOnlg
3年来の固形擦り付け派です。
泡ボトルがうらやましくなって液状を使ってみましたが
石鹸にしてから頭油田となった私には不十分なようで、泡の消えが早く
満足に洗えません。

ふと思い出してみれば、昔は分け目がうすうすだったわい。
てことはやはり石鹸、毛はえにイイのかも。
831メイク魂ななしさん:03/08/14 08:34 ID:4ZQmR76L
石鹸シャンプーにクエン酸入れてシャンプーしたら
クエン酸リンスはいらなくなるということはあるかな。
はじめから入れると石鹸としての機能が失われるかな…。
ぎしぎしが解消されないよ〜。
832メイク魂ななしさん:03/08/14 08:39 ID:QKNjFDgI
>831
それをやったら石鹸が中和されるのでまったく泡立ちません。
リンスにガスールを入れてみるとかオーブリー使ってみるといいかもよ。
833メイク魂ななしさん:03/08/14 10:04 ID:JEASXKJR
>>831
予リンスするとけっこう楽に進められるよー
がんがれ!!
あと、わりと優しい石鹸にすると指通りも比較的
優しくなるのでやりやすいでつ。
834メイク魂ななしさん:03/08/14 10:30 ID:6OvL23pT
石澤研究所の植物生まれのせっけんシャンプーや
marks&webのハーバルアミノのような、
アミノ酸が配合されているもので
もう少しお安いシャンプーってありませんか?
両方使いごこちがすごく気に入っているんですけどすぐ無くなっちゃうわりに
微妙なお値段なんですよね
良いのがあったら乗り換えたい今日この頃です
835メイク魂ななしさん:03/08/14 13:30 ID:ijDH0g8J
固形石鹸って、なんかワイルドで魅力的だなぁ〜。
試してみようかな…。
マリウス・ファーブル社のサボンドマルセーユ買ってきたし。
良い香りを通り越して、キツイ。
無臭に慣れていたもんで…。

元ちゃん石鹸って、臭くない?私は、ダメだったなぁ〜。
836メイク魂ななしさん:03/08/14 20:41 ID:GVk769TQ
今度旅行に行くのですが温泉しか出ない場合せっけんシャンプーって
どうでしょう?うまくできるのかな?どんな仕上がりになるのでしょう?
どなたか体験談教えてください。
また、普段は固形石鹸&酢リンスなのですが、さすがに
そういう公共の場では酢リンスしないほうがいいでしょうか?
酢のニオイが周りの方に迷惑になることもありますよね。。。
皆さんの公共の場でのせっけんシャンプー談教えてください。
837メイク魂ななしさん:03/08/14 20:48 ID:gs4IwIyW
公共の場での酢リンスは殺人罪に等しいですよ。
クエン酸リンスにしてください。

温泉しか出なくてもせっけんシャンプーは出来ますよ
838メイク魂ななしさん:03/08/14 22:09 ID:aiHnYGjO
>>836
こないだ丁度温泉に日帰りで行ってせっけんで洗ったよ。
泉質にもよるとは思うんだけど私が行ったところは特になんともなかった。
酢リンスはしなかった。公共がどうのというよりは
日帰りだから我慢しようかなと思って。
もちろんそのままだときしみっぱなしだけど
椿油をシャンプーした直後にのばしたらなぜかきしまなくなった。
これも、人によるとは思うんだけど。
ちなみに石鹸シャンプー歴3ヶ月、
その時は持ち歩けるシャボン玉の「洗顔石けん」使用。
839メイク魂ななしさん:03/08/15 00:23 ID:4jodL/ZH
父はガスール持ち込んだだけで周りの人に
それなんでんの??ってたくさんの人に聞かれたって。
840メイク魂ななしさん:03/08/15 00:47 ID:9OQJ/4nm
最近、抜け毛がすごい。
尋常じゃねーってくらい抜けてます。

いつも夏〜秋とか季節の変わり目の涼しいころになると
抜け毛が増えるから生え変わってるんだな〜と思っていたんだけど
今夏は暑かったり涼しかったりを繰り返してるから
髪の生え変わりのサイクルも狂ってきてるのかな〜。
禿げたらどうしよーとちょっと鬱。
841メイク魂ななしさん:03/08/15 02:36 ID:vNWD5nJN
>835
元ちゃんは廃油ベースだから臭いよ。
ねば塾なら、白雪の詩かせせらぎがおすすめでつ。
842メイク魂ななしさん:03/08/15 03:09 ID:oXzykPJh
元ちゃんは時々売られる廃油でない新品油の元ちゃんなら臭いはおとなしめだよ。
ねば塾のサイトをよくチェックしてると買えます。

>839
ガスールな父ちゃん!イカす!
つーか、男湯に粘土持ち込んだらそりゃ驚かれるわな。
843メイク魂ななしさん:03/08/15 12:23 ID:JZx2l/+v
>>839 公共の浴場でガスールは(ry
844836:03/08/15 13:23 ID:5RJ0mIva
そうですよね。。。酢リンスはさすがにやめておきます。
家だとのんびり固形石鹸泡立てて、、、シャンプーできますが
公共の場で、しかも混んでいたら、そんな悠長なことできないだろうから
旅行には液体のせっけんシャンプー&リンス持っていきます。。
845メイク魂ななしさん:03/08/15 13:27 ID:b/kpfM7I
私は温泉にある備え付けの石鹸で洗って、パウダーリンス持っていってます。
クエン酸が主成分のものですが。
846メイク魂ななしさん:03/08/15 15:58 ID:PaOrDmYK
>>831です。
>>832-833さんレスありがとうございました。
合成と比べると石鹸は櫛通りがすごく悪いのですが(ぎしぎしでひっかかる)
玉の肌は石鹸シャンプーはキシミがすごそうと思ったので
玉の肌の無添加石鹸ボディソープを使ってます。(&クエン酸)
石鹸カスは出てません。髪の手触り、仕上がりも良いです。
さらさらで真っ直ぐにはなってます。しかし櫛通りが…。
それはどんな石鹸シャンプーを使ってもそうなるのでしょうか。
MASACOやオリーブの石鹸、他を使われてる方、櫛通りはいかがでしょうか。
847メイク魂ななしさん:03/08/15 16:12 ID:eluJ2b95
>>846
MASACOやオリーブ72%マルセイユを使っています。
長さがあるのでガスール(又は粘土のシンプルジェル)をせずに
リン酢だけ+毛先にオイルちょこっとだと、もつれやすいかな。
櫛通りは、手ぐし→粗めの櫛→目の細かい櫛かブラシ、で何とか
なってます。洗浄力強めの石けんと保湿オプション入り石けんを
交互に使えば毎日シャンプーしてても平気なほう。

ただ、外出時には連れを待たせる&抜け毛の始末等で厄介かも。
848メイク魂ななしさん:03/08/15 16:22 ID:Q29nvL8H
  \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                   http://dx1.kakiko.com/sonota/n59/n598224/index.html
               ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  [email protected]
849メイク魂ななしさん:03/08/15 17:05 ID:t+LZqQnz
せっけんシャンプー始めてからずっと無添加石けんor液体石けんシャンプー使ってます。
先日友人宅に泊まったとき無添加石けんがないので
ナイーヴの石けん(添加物入りってこと)を新たにおろしてくれたんですが。。。
きしみなど石けんで洗ってる感じはそのものなんですが
髪の毛の質感が何となく違う・・・トロリンとしてるというか。
やはり保湿成分とうたってるようなものが残ってるんですかね。

たまに香りがどうしても欲しくて合成シャンプーに一瞬視線がいく時
添加物入りのいい香りの石けんで我慢しようと思いました。

純石けんじゃないネタなのでsage
850メイク魂ななしさん:03/08/15 17:29 ID:JZx2l/+v
>>846
オリーブ油固形(オリプレ・レセルおばさま)使用中です。
リンスはローズマリーを漬けたお酢。
「ベタつく」という声もありますが、そんなことはなく
手触り・櫛通りとも最高です。かなり乾燥髪だからかも。
もともとうねり癖があったのですが、石けんにしてから
洗いっぱなしでもストンとまとまって、スタイリング剤不要になったのが
一番嬉しいです。
851メイク魂ななしさん:03/08/15 17:32 ID:ezuEEEUO
もともと髪質は、量多め、太さ並、腰が強く、やや油田傾向有り。
前田本の影響でせっけんシャンプーを始めました。
でも前田レシピの手作り固形石けんでは頭皮がべたべたになり、
髪は結構気持ちいいのに困っていました。

先日ミヨシの菜の花液体石けん(台所用)で洗ってみたところ
大変快調です。きいちご酢でリンスしています。

こちらでROMって学んだ、温度高めのお湯でよくすすぐ!が良かったのかも。
皆さま、ありがとうございました。
852846:03/08/15 17:39 ID:PaOrDmYK
>>847さん、>>850さん、ありがとうございます。
オリーブは良いのですね〜。
>もともとうねり癖があったのですが、石けんにしてから洗いっぱなしでもストンとまとまって、スタイリング剤不要
ほんと私もそうなんです!合成の時はぱっさぱさであほ毛にも悩まされ、
雨の日なんて爆発…!が石鹸にしてからなくなりました。ほんとスタイリング要らずです。
乾燥毛なのでオリーブにしてみようと思います。
853849:03/08/15 17:43 ID:t+LZqQnz
「トロリン」というのは質感で、猫っ毛の私には、
合成使用時よりはましですがハリがなくなって髪の毛少なく感じます
854ななしーず:03/08/16 12:54 ID:W+P2paq0
クエン酸リンスをつかっているのですが、
薄めた溶液をちょっとなめてみて、
「すっぱい」と感じるようなものは
薄め方が足りないのでしょうか?

あんまり濃いやつを使うと禿げちゃうのかな。。とか
ちょっと不安になりまして・・・。
855メイク魂ななしさん:03/08/16 13:45 ID:0dXH6RRf
私のもちょっと酸っぱいです。
クエン酸はピーリング効果があるから、あまり使い続けていると
皮膚が薄くなる、と聞いた事があります。
60gのクエン酸+500mlの水で作った原液を
ペットボトルのキャップ2杯+洗面器一杯のお湯で
薄めるというのがよく出回っているものです。
私は醤油差しで適当に入れていますが、頭皮が薄くなったと
感じます。(髪の毛は薄くなっていません)
髪染めるとき前よりしみるようになりました。
856メイク魂ななしさん:03/08/16 13:56 ID:0aZYd6pq
菜の花石鹸って昔はシャンプーやボディソープも売ってたんだよね。
臭いがすごくナチュラルで、さっぱりしっとりの洗い上がりだから
気にいってたのになんでなくなったんだろ。
最近は当時より石鹸シャンプーする人多くなったと思うので
復活してほすぃ。
857メイク魂ななしさん:03/08/16 15:41 ID:6rvrlUtz
酢臭いって言うけどりんご酢だと全然匂わないよね
858メイク魂ななしさん:03/08/16 15:47 ID:BRAs2/CO
>>857さん
穀物酢よりはマシかもしれないけど…
私には、ちと、匂う気がするの。
気のせいかなぁ?
精油(イランイランやロースマリー)でかなりごまかして使用。
859メイク魂ななしさん:03/08/16 16:43 ID:HcjK9Lvn
熱いお湯で流せ
860メイク魂ななしさん:03/08/16 17:33 ID:iW8zDwX2
クエン酸で皮膚が薄く…
私はアトピーなのですごく気になります。
もともと皮膚が薄いのでこれ以上薄くなっては困る〜
皮膚薄くなったと感じられた方は他にもいらっしゃるのでしょうか。
アトピー持ちの方々大丈夫でしょうか?
顔にはどうしてもかかってしまうんですよね。
どういうやり方でやろうか…。
861メイク魂ななしさん:03/08/16 18:48 ID:0aZYd6pq
>>860
無理に石鹸つかわなくてもいいじゃん。
862メイク魂ななしさん:03/08/16 20:08 ID:9+EQAIzR
じゃあ〜あたしの頭にできものができてかゆいのはクエン酸だったんだ!!
最近いいかげんな分量でクエン酸リンス作って使ってたらピリピリしてたのに
そのまま使ってたら頭皮がいたかゆくなっちゃった。
薄く作ったほうがいいのね。気をつけます。
863メイク魂ななしさん:03/08/16 20:12 ID:Ok6iVFJH
クエン酸リンスを使ってる人、旅行の時ってどうしてます?
せっけんシャンプーに変えてから初めて旅行に行くのですが
行った先で桶を使わずにリンスする方法ってあるでしょうか。
昨日お風呂でリンスの原液を手にとって付けるのを試してみたら
手やらリンスが垂れた太ももやらがピリピリヒリヒリ!(泣
しかもほとんど髪に付かない。
やっぱし桶使うしか無いのかな…。
864メイク魂ななしさん:03/08/16 20:30 ID:NSqM8jvu
薄めたのを持ってってヒトビンまるごとかぶるというのは?
865メイク魂ななしさん:03/08/16 22:13 ID:YQR7Bpv4
>>863
桶があるならつかえばいいじゃん…。なんでつかわないの?
866メイク魂ななしさん:03/08/16 22:32 ID:0dXH6RRf
海外だったら使えないのでは?
空のペットボトルと原液、もしくは粉を持っていって
使うとき薄めればいいと思う。
かさばるのが嫌なら、旅行先でお茶とか買って中身は飲めばOK!
867メイク魂ななしさん:03/08/16 22:52 ID:tZ85Mtva
薄めて使わないタイプのクエン酸リンス買ったら?
868メイク魂ななしさん:03/08/16 23:05 ID:WUxoVvqk
酢ではないけど、オリーブオイルか椿油を数滴髪になじませて
お湯で洗い流してもしっとりするよ。
あと、桶が荷物の邪魔になるんなら水彩用の折りたたみ筆洗を
利用するってのはどうでしょう?
あまり熱いお湯はダメそうだけどね。
869メイク魂ななしさん:03/08/16 23:38 ID:XJlDjP0/
おすすめせっけんスレに書いたんですけど
大丸ピーコックでヱスケー石鹸製造の浴用固形せっけん(全成分:石ケン素地)
買ってみました。で、今しがたそれで洗髪したのでレポート。

固形を擦りつけるやり方で泡立てましたが・・・
なんじゃこりゃああ というくらい泡立ちます。
いつも使用しているパックスナチュロンや生活の木のシャンプーの泡は
「モコモコ」していると思っていたんですが(2製品の差はあります)
この石鹸はモコモコどころかほんとに某添加物入り石鹸のCMのような
「クリームみたいな白い泡」です。きめ細かく大量に泡立ちました。

匂いは、環境優選の液体の方のせっけんシャンプーと同じような少し甘い感じ。
油くさくはないです。
もしかしてヱスケー石鹸の固形ってみんなこんな匂いなんでしょうか。

洗い上がりを見てみるつもりが、ついナチュロンリンスしてしまいました。
おまけに乾かす前に椿油も先の方に馴染ませて。。。
パックスナチュロン使用時と同じような、気持ちしっとりした仕上がりです。

単なる報告でした。
870メイク魂ななしさん:03/08/17 01:54 ID:b063h/uU
>863
薄めたのをスプレーボトルに入れてってシュッシュすれば?
871メイク魂ななしさん:03/08/17 02:23 ID:rJe93nXx
>>863
濃いのつけたら危険ダーヨ!!
私も海外に桶持って行くの面倒で、洗面所のコップである程度
薄めてすぐお湯被ればいいや、と安易に思ってしまったのですが
どうも顔にしみるなー、と思ってよく漱いだんですが覆水盆に返らず。
かかった部分が赤くなり、次の日からかさかさし始め、最後は
かさぶたみたいになってしまいました。
なぜか頭皮は平気だったのですがまさか顔がやられるとは。悲惨。

それ以来、仕方ないので桶持って行ってます。
中に服とか詰めればそんなにかさ張らないよ。
872メイク魂ななしさん:03/08/17 02:24 ID:Y+0tJP+A
>>870
それでは量が少なすぎてリンスの効果がないと思いますよ。
873メイク魂ななしさん:03/08/17 02:36 ID:RmNSJjfp
>>872
毛が少なめの、短い髪の人なんかはいいだろうけど、
大量剛毛のロングとかだと地肌近くや内側が、
ベッタリしそうだね……。

>>868にもあるように、折り畳みの筆洗いはイイかもね。
あと、空気を入れる手間があるけど、空気を入れて膨らませる、
洗面器(素材は浮き輪と同じビニール)もあったよね。
874645:03/08/17 11:31 ID:83ZhtR5G
洗面台にお湯はって、そこに溶かせばいいかな?って思いました。
どこのホテルにも洗面台はあるだろうし、湯船じゃ大きすぎるし。
875874:03/08/17 12:19 ID:83ZhtR5G
645は間違いです。スミマセン。
876メイク魂ななしさん:03/08/17 14:34 ID:ekB8YMNW
旅先に桶の話題、定期的に出ますね。
過去ログには、ペットボトルで溶かしたら?という案も出てますよ。
877メイク魂ななしさん:03/08/17 16:42 ID:/vtFtEA+
飲みきれなかったハーブティーのティーバッグをリン酢に漬け込んだら
こころなしかさらさら感アップしました。
SLEEPYTIMEというカモミール、ミント他のブレンド。
ハーブの香りも今まで使ってた生ローズマリー漬けの酢よりいいみたい。
878863:03/08/17 19:25 ID:wDslUP5B
皆さん様々なアイデアを提供してくださってありがとうございます!
空のペットボトル使うのは手軽でいいですね。
(普段家のお風呂には350ミリペットに原液を入れてあります。)
適度な濃さがわかればスプレーボトルにシュッシュするのも意外といけるかも?
まだ日にちあるので色々家で試して見ます。

実は海外旅行ではないのでお風呂に桶はあると思うんですが
友達がそばにいるのに突然桶に頭つっこむのも驚かれるしなぁ…と(笑
髪にも肌にもいいから純石鹸ラブなんですけど、こういうとき困りますね;
879メイク魂ななしさん:03/08/17 21:29 ID:ZFVPdeMr
>878
実は昔は普通だったんだけどねw>桶に頭突っ込み
正しい使い方だったかどうかは分からないけど、20年ぐらい前
までの銭湯では、リンスを桶の湯に溶いて髪に馴染ませるのは
よくある光景だった。
横話sage
880メイク魂ななしさん:03/08/17 23:25 ID:Y+0tJP+A
>>879
私も子供の頃はリンスを桶で溶いてました。
ナツカスィー
881メイク魂ななしさん:03/08/18 02:58 ID:rUeEGDfo
石鹸シャンプーにしてから2ヶ月くらい経ちます。元々、「染めてるの?」って聞かれるぐらい真っ黒な髪だったんだけど、微妙に茶色くなってきた感じがするんですよね。
これってよくある事ですか?ちなみに石鹸は、元ちゃん。リンスは素肌にやさしい石鹸専用リンス
っていうのを使って、週1回くらいガスールしてます。
882メイク魂ななしさん:03/08/18 10:52 ID:zsgMvVO4
>881
固形にしてから1年位。プールにも通っているのに、髪の毛の色
変わらず真っ黒です。でも過去には色が変わった方もいらっしゃった
みたいですよ。嫌なら違うせっけんシャンプー・リンスにかえてみるとか。
883メイク魂ななしさん:03/08/18 13:46 ID:ejm9Si45
酢リンス(クエン酸リンス)で色抜けるって
良く聞く。石鹸用のリンスは要するに酸性だから
それかも〜。気になるならリンスの濃度下げるか
種類変えてみるのはどうでしょう。

久々に外泊したのでサンプルのナチュロン持参してみました。
リンス、原液で付けたら超クサくてもだえてしまった。
つかナチュロンはもわもわ毛が広がるので苦手です。
884メイク魂ななしさん:03/08/18 15:32 ID:YDOkjFCu
オーブリー使ってた者ですが、なんか生え際から3センチくらいの
とこが切れ毛っぽくなってしまいますた。他にも枝毛が急にできた
り・・・。
悲しいけど合成に戻ります。いろんなもんでコーティングしないと!
でも、オーブリーはいいと思うですよ。おすすめします。
臭いし高いけど・・・。
885メイク魂ななしさん:03/08/18 18:26 ID:K32Ip4/s
>881
私も石けんシャンプーにしてから、明らかに茶色くなった。
使ってるのはしらかばシャンプーとリンス。

でも、週1回しかシャンプーしてないのに(それ以外の日はガスール)、
なんで色抜けるんだよー・・・。黒髪好きなので、ちょっと鬱。
うーん、リンスの濃度もう少し薄めてみるか・・・。
886メイク魂ななしさん:03/08/18 18:39 ID:sGzVCYZ2
茶色くなるってことは要は毛が痛んでるんだよね、、それは嫌だな、、
私もリンス薄くしてみよう。
887メイク魂ななしさん:03/08/18 20:11 ID:yuRrjXhq
椿油併用すると「鴉の濡れ羽色」に育ちますぜ。
元々焦げ茶系だった私の髪が。。。
人に会う度「髪黒くした?」って聞かれます(泣笑)

美容板に合った「椿油」スレ落ちちゃったのかな〜
888メイク魂ななしさん:03/08/19 00:50 ID:KaWZhVBz
888げと♪
889メイク魂ななしさん:03/08/19 02:08 ID:oDja8MBT
私もリンスで髪茶色くなった事あります。ちゃんと規定の量に薄めて(クエン酸、玉の肌
パックス等)で使ってたんだけどそれだと濃すぎたみたい。今は大きい洗面器一杯のお
湯に市販の石鹸シャンプー用リンス1,2振りが適量です。リンスのせいで顔や首が痛痒く
なる事もなくなったし、髪も元通りになったんだけどちっともリンスが減らない・・・。
劣化しないかがちょと心配。

今は地の塩社のレモンリンス使ってます。アルコールが入ってるおかげか他のリンスより
石鹸カスが残りにくい気がします〜。(酢の仕上がりが一番だと思うけど匂いが苦手なので)
890メイク魂ななしさん:03/08/19 08:47 ID:PFAmvY/Y
>>880
ほんと懐かしいね〜
「カオーフェザーオイルリンス(花王)」なんてあった(透明なやつ)
牛乳石鹸のシャンプーは赤と青があって
キャップを回して真ん中の穴からチューッと出すタイプだった覚えが。
でも幼児の私は父に固形石鹸でガシガシ洗われた。
891メイク魂ななしさん:03/08/19 11:38 ID:JZZZq/zk
遅レスだけど>863

桶に頭を突っ込むのを驚くような人だったら大浴場にペットボトル持ち込んで
なんか頭にかけている人にも驚くと思うんだけど…
要するに堂々としていればいいんですよ。
何か聞かれたら「いつもこれだから」と普通に答えればいいわけで。
まあそこで聞かれてもいないのに「せっけんはイイのよ!」みたいに力説しちゃうと変にウザがられるのでさらっと答えておけ。
892メイク魂ななしさん:03/08/19 20:56 ID:obBCWGo3
802です。
>>803>>805>>809
ありがとうございました。
あれから、近所のDSにあった石鹸シャンプー(arauとか言うやつ)に
変えたのですが・・・。
とにかく、悪化したようで、めちゃくちゃ大きなフケ(皮膚?)が生じ
まして、大変な目にあいました。
が、残念ながら、皮膚科へ行くヒマがとれなかったので、とりあえず、
オリーブオイル(食用のだけど)で頭皮をふきふき、その後、「固形石
鹸(アレッポ)」で洗うようにしたところ、なんとまあ、フケがなくな
りました!!
マジ、びっくりです。
かゆみもないし、快適そのもの。
リンスに関しては、クエン酸をまだ手に入れてないのと勿体ないのとで
先のarauのリンスを使っています。
しばらく、これで頑張ってみます。
893メイク魂ななしさん:03/08/19 21:40 ID:TGUfcO60
液体より固形のが優しいと聞いたことがあるよ。
使われる油や配合にもよるので
一概には言えないけど。
894メイク魂ななしさん:03/08/19 21:56 ID:bbbeirQl
液体だと泡立ちにくいので、泡を立てることを優先すると肌に優しくはなりにくいとのことです。
固形ならそういう縛りがありません。
さらに手作りならなんぼでも優しく作れます。
個人的にはマカデミアナッツ油100%だと騙されてるのかと思うほどつるさらの仕上がり。
いつも使ってると頭皮がちょっと脂っぽくなってくるので普段はごま油メインのを使ってますが。
895メイク魂ななしさん:03/08/19 22:08 ID:GQDgFWoq
うん、固形ってオッサンイメージ強くて
どうしても抵抗あったけど、使ってみると
液体よりどう考えても調子が良いです。

世間で固形でシャンプーがオシャレって
風潮できないかな・・・無理か・・・
896メイク魂ななしさん:03/08/19 22:14 ID:Au3qE1ib
>>884
私とまったく同じ症状です!
毛先ではなく、根元から3センチくらいのところが
白くなっててはじめ「ん?これフケ?」とか思っていたんですけれど
よく見たら切れ毛の一歩手前で白くなっていました。
で・・・そこからプチプチって切れます。
なんでだろう・・・。私も石鹸とオーブリー使っていたんですよ〜。合わなかったのかなぁ・・・・。
合成生活逆戻りです・・・。悲しい。
897メイク魂ななしさん:03/08/19 22:19 ID:VPkUUvR5
>>895
アレッポ使ってるけど、別にイメージは気にならない。
一番固形で気にしなきゃいけないのはやっぱ髪の毛。
これがこびりついてるだけでどんなおされな色形してようが
不潔感が…。
898メイク魂ななしさん:03/08/19 22:23 ID:bbbeirQl
泡立てネットとかボール使って泡をしこたま立てておいて、泡で洗うようにすれば髪の毛はつきにくいです。
899メイク魂ななしさん:03/08/19 22:50 ID:VwgKOH+O
石けんシャンプー3ヶ月
髪のコンディションは言うことなし。
でも頭皮の異常な痒み・カサブタ状のフケが
どう手を尽くしても治まりません。
どうも脂漏性皮膚炎が疑わしいかと。。。
早々に皮膚科いったほうがいいですよね。
900メイク魂ななしさん:03/08/20 00:51 ID:uOgMuYyk
石鹸シャンプー3週間。
最初からゴワゴワが落ち着かない。
そんなにいいかな?
普通のしゃんぷーにもどしてもいいと思い始めてる。
901メイク魂ななしさん:03/08/20 01:06 ID:f2g2Kn/v
どの石けんシャンプーを使ってるの?
このスレを見れば判ると思うけど、合う合わないがあるから。
あと、リンスの仕方も人によって違うし。

> 普通のしゃんぷーにもどしてもいいと思い始めてる。
これを読む限り、石けんシャンプーに対してのこだわりが見られないから、
普通のシャンプーに戻しても(・∀・)イイ!かも。
902メイク魂ななしさん:03/08/20 01:23 ID:9XcNyd+x
頭皮が、首が、背中がどうも……と思っている方へ
皮膚科、という言葉がチラついたら、
どうしよう? と思いつつまた髪を洗ってしまう前に
病院へかかることをおすすめします。
悪化しちゃったら大変ですからね。
原因はやっぱり素人には判断し辛いですし。

石鹸についた髪の毛は、お尻でこすると取れます。
腕でもなく脚でもなく、お尻でやるんです(他の場所でも取れると思いますが)
かかとがガサガサしている人だったら、かかとでも取れるかも?
903メイク魂ななしさん:03/08/20 01:29 ID:Yctq6uLN
漏れは太ももで取ってます。
二の腕とか、皮膚の柔らかいとこならいいラスィ。

次スレにこの情報も入れたいですな
904メイク魂ななしさん:03/08/20 02:08 ID:VGNo+a5J
>>896
せっけんとオーブリー使ってて
オーブリーが合わなかったらせっけんに戻ればいいと思うんだけど
どうして合成に戻るのかな。
905メイク魂ななしさん:03/08/20 02:09 ID:eW86clO9
いつもは駅前とか、近隣のDSや雑貨屋で石けん類を買っているのですが、
昨日、家から歩いて1分の生協のお店(コンビニよりも小さい店舗)にお遣いに行ったら、
さすがはcoop!石けんものがたんまり!
生協の開発商品はイマイチって噂だったので
今までチェックしてなかったんですが、
パックス製品がズラーっと、ウエルケア(だったかな?)もありました。
とりあえずパックスの固形石けん買い込みました。
なんの目新しい情報もないんですが、嬉しかったのでカキコ。
普段 注文だけで生協を利用されてる方も、店舗に足を運ばれてみては?
906メイク魂ななしさん:03/08/20 04:11 ID:777LYHtp
>>896
オーブリーは半合成みたいなものですよ。
907メイク魂ななしさん:03/08/20 06:27 ID:mZTsAhLv
>>904
896です。

いままでせっけん+(酢orポッカレモンorクエン酸)を
数ヶ月くらいまったく問題なく使用していたんですけど、
臓器の疾患で入院してて、その退院後体質がガラっと
かわって皮膚に刺激を感じるようになったんです。
それでせっけん自体の種類もいろいろ試してみたんですけど
やっぱり駄目だったんですね。それで何が原因なんだろうって
コンディショナーをオーブリーで試してみたらその髪がプツプツっていうのに
なってしまったのでせっけんだけっていうのに戻したんですけど症状は安定したものの
髪がごわごわしてたんです。それで美容師の友人に相談して
合成のシャンプー+リンスを調合してもらって比較的刺激の少ないものを
使ったら落ち着いたのでちょっと様子を見てみようと合成に戻って
しまったわけなのです・・・。ただ私の場合、一時期大量に薬を服用していたとかそういうのも
あったのでオーブリーだけが原因かどうかっていうのも断言できないんですけれど・・・。
オーブリーをこれから使ってみようと思っている人に誤解を与える書き方をしてしまったかな?
だとしたらごめんなさい。
また健康な髪の状態に戻ったらせっけんシャンプーに
挑戦してみようと思うので引き続きこのスレは参考にさせて
もらいますね( ´∀`)
908メイク魂ななしさん:03/08/20 10:00 ID:qmEFVh9O
昨日初めてソニプラでオーブリーと遭遇。
GPBに興味あったので買おうと思ったんだけど、
店頭のサンプル嗅いでみたらすごいニオイなのね。
欧米の飛行機会社の飛行機のトイレのニオイだ。
ニオイに怯えて、カモマイルシャンプーとセットの
サンプルサイズ買ってみたよ・・・。

>>907さん
わたしも昨年胃をこわした後、せっけんでもクエン酸リンスでも
頭皮がぴりぴり&髪が抜けまくって使えなかった時期がありました。
わたしの場合は薬を飲まなくても良くなってから3ヶ月くらいして
おそるおそるせっけんに戻してみたら、大丈夫になってました。
それ以来フツーにせっけんシャンできてます。がんばって!
909メイク魂ななしさん:03/08/20 13:07 ID:fMUp43Wt
>>895
固形石鹸を「シャンプーバー」と言い張ればオシャレなイメージに…(笑
アロマが流行った流れで、綺麗なシャンプーバーが流行る時期もきっとくるよ!
女優が雑誌かなんかで発言してくれたら一発なんだけどなあ。
綺麗な写真つきで。
910メイク魂ななしさん:03/08/20 15:43 ID:7EfMBcuE
やっぱ、山咲トオルじゃだめだわね。
911メイク魂ななしさん:03/08/20 16:50 ID:dbmd6PBl
石けんシャンプーもっとオシャレな容器に入ってたらいいのに…。
って思ってる人いませんか??パックスナチュロンとか使用感は
いいのに容器がダサイと感じる人いませんか??
912メイク魂ななしさん:03/08/20 18:49 ID:9K7eXg19
草花木果の石鹸で洗髪したことある方っているかなー?
やっぱあれは洗顔のみかな。
913メイク魂ななしさん:03/08/20 19:48 ID:kELNujiz
草花木果の石鹸って…
添加物タップリそうなので顔も洗うのも嫌だな。
部屋の隅でホコリを被っているんで
ボチボチ捨てなきゃ
914メイク魂ななしさん:03/08/20 21:44 ID:/duZCaCE
>>896
私も栄養不足と大量投薬をしていた時期がありました。
今より10キロくらい体重が少なくて、本当にギリギリのところだったのですが……。
当時は気付きませんでしたが、その頃生えていた髪はかなり茶色でした。
(その頃はまだ合成シャンプーでした)

今でも毛先の方は枝毛がすぐ出るくらい脆くて、物凄い茶色です。

薬やベッドでの摩擦(寝ている時間が多いとあるかも?)、
体調不良などでボロボロになっている髪は、ちょっとした事で大変ですよね。
傷んでいる部分をカットすると、いいかも知れません。
肌や頭皮が元気になれば、そのうち石鹸が大丈夫になるかも。

896さん、お体をお大事に……。
文章下手っぴでごめんなさい。
915メイク魂ななしさん:03/08/20 21:53 ID:lD/NVbQ3
(´-`).。oOやっぱり身体の健康と肌・髪は密接なんだなあ
みなさんが早く健康を取り戻しますように・・・
916メイク魂ななしさん:03/08/20 22:02 ID:m+uxRyof
石鹸シャンプー生活に入って2ヶ月。
パックスナチュロン使用で、可もなく不可もなく・・・と思っていたのですが
それはリンスを自己流でしていたためでした。

今まで、パックスナチュロンリンスを手桶にいれて
ざばーっとかぶっていたのですが、それではうまく
リンスできていなかったようなのです。
きちんと洗面器でぴちゃぴちゃしつこいくらいに
なじませると、乾いた後の手触り、ツヤが全く違います。
基本ってやっぱり大切ですねえ。
917メイク魂ななしさん:03/08/20 22:04 ID:m+uxRyof
連続カキコすみません。

今、松山油脂のサイトを見ていたのですが、
会社概要に「従業員の平均年齢42歳」という表示が・・・。

みなさんがんばって!!!
と応援したくなりました。
918912:03/08/21 00:03 ID:7iNTH7PQ
>>913
以前買ったのがあるんだけど
石鹸シャンプーし始めてから
無添加しか使わなくなってしまったので
どう使おうか悩み中なんです。
未開封だから捨てるのももったいないしなーと思って。
919メイク魂ななしさん:03/08/21 00:33 ID:lX1qbMxP
>918
イメージで申し訳ないのですが、イイ匂いとかしそうだから
タンスの中に入れておくとか?どうでしょう。
920メイク魂ななしさん:03/08/21 11:24 ID:sPSjGuBm
せっけんシャンプーすると、洗った後、髪の毛がびよーんと
伸びる感覚があるのですが、それが「きしみ」というものですか?
921メイク魂ななしさん:03/08/21 11:31 ID:CXqGQYMB
きしみって髪の毛洗った後触るとガシガシして、指が通らない状態に
なる事だと思ってたけど。違っていたらすみません。

リンスいつも決まった分量で作っていたのに、急いでいて目分量で
作ったら今までにない、良い感じの髪になり、手作りリンスも
奥が深いと思った。
922メイク魂ななしさん :03/08/21 15:41 ID:gqaCZ3KM
うん、>921タンので合ってるよ。
キシキシ、するからきしみ。
>920タンのは、髪の毛が水分含んで弱くなってるから伸びるんだよ。
前にためしてガッテン!で伸びすぎる人は傷んでる(逆か?)ってやってましたよ。
923メイク魂ななしさん:03/08/21 16:52 ID:erVmCS46
ガーン、自分適当に洗面器に酢入れて、かぶって
濯いで終わりにしてた。
だから、洗い上がりにムラがあったのか。
924メイク魂ななしさん:03/08/21 16:54 ID:s7oGPPXb
傷んでると伸びるの?
まだバージンヘアだった頃
引っ張るとゴムのように伸びるのが面白かった。
その頃は健康な髪の証拠、と言われてたような・・・

傷んでたら切れると思うんだけどな
925メイク魂ななしさん:03/08/21 17:39 ID:1S+xBOPG
石鹸歴3ヶ月くらい。
昨日、実家で風呂に入ってきた。
これまで温泉へ出かけても石鹸&クエン酸リンスしてたけど、
「たまには使ってみるか〜」と合成シャンプーしてみた。
シャンプーだけでもきしまないのでリンスはナシ。
乾いたらつやつや〜になってちょっと嬉しかった。
癖毛のショートなんでツヤが出にくいんだけどね、普段は。

が、今朝。
洗う時には「良いカホリ〜」と思っていたのに、その香料が激しく邪魔。
そしてなんとなく地肌が痒い。髪もややペッタリしてるかも?

あ〜、早く石鹸で頭洗いたい〜。
926922:03/08/21 18:00 ID:XUEp1OgQ
気になったのでHP見てきますた。

 髪の毛診断方法
1)髪の毛を水に10分間ひたす
2)髪の両端を粘着テープで巻き込むようにしっかりと固定する。
3)このときテープの間を5センチにしておく。
4)強力なクリップで両方の粘着テープをはさむ。
5)ものさしにあてながら、ゆっくりと引き伸ばす。

傷んだ髪は酸化によって組織を結びつける力が弱まっているので、長く伸びます。
実験では、黄色のグループ(ダメージ小)の平均は5センチが7.4センチに、
オレンジのグループ(ダメージ中)の平均は8センチでした。
5センチのものが8センチ以上伸びる場合は、ダメージが強いと判断〜中略〜

だそうです。
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q4/20021030.html
927メイク魂ななしさん:03/08/21 18:02 ID:qtoEY5T7
>925
わかるぞー
美容院に行く前は「石けんはダメだよ」と言われるのが
ウザいし、パーマもかかりにくいと聞いて合成で洗っていた私
そういう時って改めて石けんの気持ちよさが認識できるね
最近では美容院に行く前でも気にせず石けんにしてる
928メイク魂ななしさん:03/08/21 18:11 ID:mPAsj7xX
>>924
昔パーマあてた時美容師さんが髪をひっぱって
薬液が入ってるか調べてました。
一旦キューティクル(?)か何かを壊して薬液でクセ付けて
またくっつかせる。みたいな事を聞いた事があります。
(めちゃくちゃウル覚えですいません・・・)
だから髪としては傷んでる状態かな?と、

で、私もビヨーンと伸びます。
石鹸シャンプー頭皮にはすごく合ってるのが分かるんですが
私の髪にはちょっとキツイようです。1年半頑張ったんですが・・・。
929920:03/08/21 21:16 ID:wDjKKn7V
>>921>>922>>924>>926>>928さん、貴重な情報ありがとうございました。
びよーんと伸びるのが怖くて、恐る恐る洗っています。
このまま抜けてしまうのではないかと・・!
健康的な髪をめざしてがんがります。
930メイク魂ななしさん:03/08/21 23:08 ID:LqKLiRXs
>>928
> (めちゃくちゃウル覚えですいません・・・)

ちなみに〔うる〕じゃなくて【うろ】ね。
多分、虚ろ、からきてるんだろうね。<うろ

●国語辞典 [ うろ覚え ]の前方一致での検索結果 1件
1〜1件を表示
うろおぼえ 0 3 【うろ覚え】
ぼんやり覚えていること。はっきりしない記憶。
「―の話」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
凡例はこちら

●国語辞典 [ うる覚え ]の前方一致での検索結果 0件
検索結果に該当するものが見当たりません。
キーワードを変更して再度検索をしてみてください。
931メイク魂ななしさん:03/08/21 23:22 ID:QQx7dLsD
>>930
普通に2ちゃんごでつyo
932メイク魂ななしさん:03/08/21 23:51 ID:gIpRDkhU
>>930
928はわざわざカタカナにしているから、多分分かってやっているんだと思うよ。
そんなに(゚ε゚)キニシナーイ
933メイク魂ななしさん:03/08/22 02:35 ID:pqOKRFjV
石けんシャンプー開始2週間経過。いろんな手作り石けんで試しています。
すすぎ時もギシギシせずイイ感じの物がいくつか見つかりました。
リンスの方がまだまだ試行錯誤の余地ありかも。
クエン酸のみから、クエン酸+グリセリン(+ローズマリーEO時々)に
変えましたが若干しっとり落ち着くくらいで、納得の仕上がりになりません。
もともと髪の毛が多いんですが、束ねたときに量が増えたようなかんじです。
石けんカスは今のところ出ないし、
素髪になるような気持ちよさがあるので今後も石けんでいきたい・・・。
どうしても酢に抵抗があったんですが試してみることにします。
934930:03/08/22 07:50 ID:5+cJF892
うわーごめんなさいー!
他のBBSでも結構見るから間違って覚えてる人多いんだなーと思って
つい書いてしまった。カコワルー。_| ̄|●
928タン、ごめんなさいね。m_ _m
935921:03/08/22 10:46 ID:wtdMEqBI
>>933
私はクエン酸だけでリンス作ってました。でも目分量で、クエン酸少なめ
リンゴ酢足して、オイル多めで作った所良い感じになりました。
オイル多めに入れたので、洗い上がりはイマイチですが、乾くとサラサラに
なります。酢は臭いが強烈だったので、酢だけでいくのは抵抗がありますが
足すと良い感じですよ。酢も色々ありますしね。違う酢も試したくなりました。
936メイク魂ななしさん:03/08/22 13:20 ID:fFiTwwDT
>>930
おれも同じく「あれ?」って思ったから、気にするな!(笑
937メイク魂ななしさん:03/08/22 15:18 ID:4nGPA2uh
今まで臭そうで試した事の無い酢だけど(りんご酢)
昨日試してみました。
クエン酸と違いキュッキュッとした感じじゃなくて
直ぐに滑らかになるんですね〜
乾いた後も滑らか!
色々試さなきゃ駄目なんですね...
938メイク魂ななしさん:03/08/22 16:01 ID:osNhFw5w
酢使ったことないなー。
今使ってるのなくなったら試してみよう。
939メイク魂ななしさん:03/08/22 16:31 ID:2IT9JVUS
スーパーでポッカレモンの安売りしてたんでリンス用にゲット。
ポッカレモンて保存料とか入ってそうで直接食べるのはちょっと
気が引けるんだよねえ(テヘ
940メイク魂ななしさん:03/08/22 16:52 ID:DRsJMp0t
合コンで会った人と、たまたま石けんシャンプーのことで意気投合。
それが縁で付き合い始めました。
ありがとう、石けんシャンプー。
雑誌の後ろの体験談みたいになってしまいましたが、本当です。
941メイク魂ななしさん:03/08/22 18:31 ID:3HZkuYbA
自分はよくポッカレモンのかわりにミツカンのポン酢を飲み物に入れて
酸味をつけてたな。より安いしw 酢の刺激臭もなし。
http://www.mitsukan.co.jp/product/nabe/nabe06.htm
分類は食酢ではなく、鍋用調味料になってますが、チャレンジ
なさった方いるのかな・・・。
942メイク魂ななしさん:03/08/23 01:49 ID:PhayCV98
今年で石鹸シャンプー歴12年。10代の頃からはじめてずっと。
今では自作石鹸で全てまかなってます。
中には石鹸で禿げたっていう方もいるみたいで…びっくりしました。
そんなことあるんだなあ…。勉強になりました。
943初心者:03/08/23 03:38 ID:DszxYp/f
石鹸シャンプー1ヶ月目。
最近抜け毛がものすごくなってきた気が・・・。
髪が長いので(腰くらい)量が多く抜けている気がするだけなのやら。。。
このような過程もあるものでしょうか?
944メイク魂ななしさん:03/08/23 11:31 ID:MRvtMf9U
私もよく抜けるようになった。
あと石鹸シャンプー使ってから髪の毛がうねるようになった。
過去ログではうねらず真っ直ぐになると書いてあったので
期待してたんだけど。。。
945メイク魂ななしさん:03/08/23 11:42 ID:A/Lvz3yi
オリーブ畑はすごくうねった。リンスで違うのかも?
ガスールもあたしはうねった。
クエン酸とグリセリンとEO(ラベンダー&ローズマリー)の手作りリンス
で、乾かす前に椿油つけたらボリュームもでずさらさらになった。
946メイク魂ななしさん:03/08/23 11:42 ID:3QfL/D1u
>>943
頭皮が赤くなって炎症が起こっていたり、かゆみがあるなど
異常が見られるようでしたら、病院に行った方がいいですね。
特に何もないようであれば、一時的なものだと思います。

私も最近抜け毛が多かったのですが、
特に何を改善するまでもなく、抜け毛が収まりました。
947メイク魂ななしさん:03/08/23 12:16 ID:vKUTQKNr
秋は抜け毛の季節。
正しく抜けてるならいいのが生えてくるから問題なし。
(いやな感じがあったら洗い方を見直したり診断が大事)
せっけんにすると体調と頭部がリアルに連動するのです。
汗とか抜け毛も動物的にわかりやすく反応するみたい。
ペットの体調をケヅヤで判断するのと同じで
自分のケヅヤで体調を知ることもあるかもね。
948メイク魂ななしさん:03/08/23 12:35 ID:Wo8hyvLW
さきほどの12年ものです。
抜け毛ほど、因果関係のわかりにくいものはないなって思います。
ストレス、食べ物、アルコール、薬物(医薬品、添加物の類)、
あとここで見た意見としてあがっていたのが、季節変化ですね。
個人的に思うのは、頭をなんらかの理由で蒸してしまう環境においたとき、
抜け毛が若干増えるなと感じることですね。(季節変化もこれに関係するかも)
アブラが過剰にある頭皮を蒸す環境が、一番負担が多いんじゃないかと。
しっとり系のシャンプーで、髪の調子は良いのに頭皮にできものが、なんて時は、
頭皮の通気と髪のしっとり度のバランスが悪いからでは?
あと、髪の長い方は、単純に石鹸だとひっかかりがよいため、痛んだ髪が抜けやすい
ということはあると思います。石鹸に髪が馴染んでくると、泡が髪を滑って
いってくれるため、抜けるのは減っていくと思いますよ。
949メイク魂ななしさん:03/08/23 14:21 ID:UxtusfnY
市販のシャンプーで異様にフケが出るのが悩みで、サロン系シャンプーや某通販化粧品のシャンプーも試したけど、頭皮がかゆくなったりフケがひどくなったりしました(泣)

このスレ見て、早速パックスナチュロンとガスール粉末注文してみました。
前から石けんシャンプーに興味はあったけど、周りに使ってる人がいないので、どんな感じか分からなかったんですが、皆さんの意見を勝手に参考にさせてもらって、私も自分に合う石けんシャンプー見つけたいと思います!
長文失礼しました。

950メイク魂ななしさん:03/08/23 14:27 ID:FaHtK5Zw
抜け毛の話。私は石けんシャンプー3ヶ月の者ですが
確かに抜け毛は最初多かったですね。
風呂場の排水口がエライことになりました。
でも「新陳代謝が良くなったんだろう」くらいに思ってた。
3ヶ月たったらずいぶん落ち着きました。
>>943さんも他にトラブルがなければめげずにトライ!!
951メイク魂ななしさん:03/08/23 16:38 ID:o3zCJRcD
硬水地域の自分はどうすれば石鹸シャンプー成功するでしょうか。
硬水地域の人は軟水機とか設置してるんですか?
952メイク魂ななしさん:03/08/23 16:51 ID:QC0uf573
スレ読みましたか?何度も出てきてる話でしょう。
私は無関係なのでよく読んでませんが。ナンたらカンたらと書いてあったような
953メイク魂ななしさん:03/08/23 18:17 ID:FmDn05yR
石けんシャンプーにしてから4年半くらい経ちます。
合成のリンスにかぶれるらしく、
髪の毛がさわる部分の皮膚にニキビのような吹き出物が増えたのがきっかけでした。
自分では特に不便もなく使っているのですが、
久しく会ってない友人知人達に、
「ゆるパーマかけてるの?前のストレートの方が似合うよ。」
「昔はすっごく髪の毛キレイだったよね。。。」
とモニョられます。。。(´Д⊂グスン
ツヤはあるんだけどクセ毛が酷くなったみたいです。
と、いうか思い起こして見ると前はクセがなかったんだな。
乾くのは断然合成より早いし、
吹き出物が出なくなるのはイイんだけど、
クセが酷くなるってなんでだろ。。。
姪っ子は1歳の時から全身石けんですごくきれいな肌と髪してるんだよね。
まっすぐストレートでツヤツヤ。
30過ぎて今更髪質が直毛→クセ毛に変わるなんてあるのかなぁ。
954メイク魂ななしさん:03/08/23 18:58 ID:k4eZOQcp
外から見たキレイさと、実際の髪の状態が合致しているとは限りませんからね。
合成は皮膚と髪の健康を考えて作られてはいない場合多いですから。
ひたすら見た目を<いかにキレイにごまかすか>を念頭に考えて作られていますよ。
あと、体質は年齢を重ねるごとに変わっていきますし、髪の状態が変化していくことも
あると思います。たとえば、両親の片方が直毛、もう片方がぐりぐり天然パーマ
だった場合、ぐりぐり天パ→直毛→ゆるいウェーブ
と、年齢と共に変化する事もありますよ。
私の例なんですけどね。
955メイク魂ななしさん:03/08/23 21:05 ID:39RYMOm7
せっけんシャンプー始めてから初めての夏ですが、
背中から汗がすごく出ます!!
合成の頃はこんな事なかったから、新陳代謝が良くなったんだな〜
と喜んでいます。汗かくけど。
956メイク魂ななしさん:03/08/23 21:28 ID:YGKJBRbP
石鹸ユーザーって科学的な思考が苦手?
957メイク魂ななしさん:03/08/23 22:12 ID:8FRwMU9X
うーん。私は合成ずっと使ってて、20代後半に入ってから
徐々に髪の毛にクセが出てきた。
美容師さんは年齢とか環境とかでクセ毛になる人がいるって
いってたから、シャンプー(合成→石けん)のせいだとは一概に言えないと思う。
最近せっけんシャンプーに変えたけど、クセの状態は特にかわらないかなー。
でも地肌が健康になってきた(・∀・)
958メイク魂ななしさん:03/08/23 22:38 ID:HSEFNwGs
>>956
確かに最近はなんでもかんでも石鹸のせいにする
マンセーが多いような…(笑)
ま、プラシボもよしってことで。
959メイク魂ななしさん:03/08/23 22:39 ID:HSEFNwGs
ていうかそろそろ次スレ…?
960初心者:03/08/23 23:17 ID:DszxYp/f
943です。
お答えくださった方々、どうもありがとうございました。
そうですよね、抜け毛は季節柄でもありますよね。
私は抜毛症なので(そのスレから来ました)過剰に反応しているだけだったのかもしれません。

リンスをクエン酸にしていたんですが、昨日ミツカンのリンゴ酢を使ってみました。
思っていたより匂いませんね。
ミヨシの石鹸シャンプーとパックスナチュロンを使ってみたんですけど、パックスが一番面倒がなくてさらさらになる気がします。
固形は洗い心地はいいのですが面倒なのとさらにリンスが面倒で・・・。
明日はパックスナチュロンを探しに生協に行ってみよーっと。
961955:03/08/23 23:26 ID:39RYMOm7
えーと、シャンプーやリンスって背中につきますよね。
合成のを使っていた時は、背中に吹き出物が出たりしていたんです。
で、石鹸シャンプーを使い始めてからは、吹き出物も出なくなり、
夏でもほとんど背中に汗をかかなかった私が、すごい勢いで汗をかくように
なったので、他に何も変えていないし(水分摂取量なんかも平年並)
石鹸シャンプーのお蔭かな、って思っただけなんです。

こういう可能性って「科学的思考」の持ち主の方には、ありえないものですか?
プラシーボ効果と言われればそれまでですけれども…。

別に喧嘩ふっかけてる訳ではなくて、何か悲しくなってきたのでレスしてしまいました。
お気に障る文章でしたら申し訳ありません。
962メイク魂ななしさん:03/08/23 23:30 ID:C3315J27
肌が本来の力を取り戻したのでしょうね。
963メイク魂ななしさん:03/08/24 00:57 ID:O7wSS1/6
>>956
それじゃあ合成を使っている人が科学的な思考ができるのか?
といったらそれも違うと思うな。
964メイク魂ななしさん:03/08/24 00:57 ID:cY+yFAlC
自分も、石鹸シャンプーに変えてから、頭〜胸のあたりまで
ものすごく汗をかくようになりました。(毛穴の詰まりが取れたのか?)
癖毛が改善されたとは思わないけど、石鹸にしてから生えてきた
10センチくらいの部分は、きめが揃っているというか、つるんとした
手触りです。
まぁ他の部分が、カラーリング&ブリーチで傷みまくって波打ってる
から、余計にそう感じるのかもしれないけど。

染めもパーマもやらないで、バージンヘアのまま伸ばしたいけど、
若白髪が多いのが悩み。生え際にどさっと固まってるから目立つ。
ヘナだとアホ毛がものすごく出るしなぁ・・・。
965メイク魂ななしさん:03/08/24 01:12 ID:ctljGtqF
シャボン玉せっけんのシャンプーって
そのまま体も洗えるけど、
パックスナチュロンもそのまま体洗えるのかな?
966メイク魂ななしさん:03/08/24 01:17 ID:liiNeFXD
>>963
漏れの場合は合成使ってた時は
疑う事をしなかったから
ある意味、考察自体を放棄してたと言えまつ。

ここ二日ほど旅だったので久々に合成使用しました。
何もつけなくても髪がまとまるのでビックリ。
でも髪が人形の髪みたいにシットリおさまって
逆に気持ち悪かったです。息できないって感じで。
だめじゃないけど、やっぱり石鹸のが気持ちいいんだよなぁ。
967メイク魂ななしさん:03/08/24 07:07 ID:Mr5WRZQl
なんで皆煽りにいちいちマジレスで反応してんの?
通りすがりの皮肉でしょ。
合成(石鹸)使ってるから化学的な考え方云々なんて
スレ的にはどうでもいい馬鹿馬鹿しい議論だと思う。
968メイク魂ななしさん:03/08/24 08:20 ID:eyI8I5O5
>>967
夏ですね。

でも石鹸の人が科学的思考ができない、ってイメージ世間にはあると思う。
実際はアルカリ性、酸性って非常に理科っぽい事を常に考えてるのに
なーんか周りが見えないイタイ人ってどうしたって思われてます。
もっと堂々と言えればいいし、まあ言えばいんだけど
やっぱり必要が生じなければ言わずに通してしまいますね。
969メイク魂ななしさん:03/08/24 09:15 ID:6LQRuacT
友達が石鹸シャンプーデビューをしまいた。
アレッポの石鹸がよかったのが、初日にして
「凄く調子が良い!パンテーン14日間が1日で手に入った!」と
喜んでいました。もともと髪が綺麗な子だったもので。
縮毛矯正バリバリかけている私は一歩出遅れてしまいました。
970メイク魂ななしさん:03/08/24 09:58 ID:T3A+9cJJ
>「パンテーン14日間が1日で手に入った!」
和んだ。感激が伝わってくるね。
969タンも合う石鹸・洗い方がはやく見つかるといいね〜。
971メイク魂ななしさん:03/08/24 12:47 ID:eyI8I5O5
噂のアレッポ使ってみようかなぁ。
ちょうど石鹸切れてるからせっけんひゃっか
頼もうと思ってたんだ。挑戦してみるか。
液体だと強すぎたので固形挑戦してみまつ。
972メイク魂ななしさん:03/08/24 12:56 ID:mFrapVuy
私は何年も前から石けんシャンプー使っていましたが
私の妊娠をきっかけに夫も使い始めました
現在は私は固形か、パックスのカリ石けんシャンプー
夫はナチュロンです
973メイク魂ななしさん:03/08/24 13:04 ID:9WMSB343
アレッポ、私の髪には合わなかった。結構脱脂力が強くて・・・
でも自作のオリーブ100%石けんだとしっとり。なぜだろう?
974石鹸シャンプー7年:03/08/24 13:47 ID:keOdquDr
たまたま今日はじめてこの掲示板を見たんだけどいいね。
私は石鹸シャンプー歴7年。
石鹸は色々試したけどこの掲示板にも出ているアレッポが最高だね。
シャンプーだけでなく髭剃りもこれでやってるから、この7年シャンプー、シェービング
フォーム等買ったことないよ。男性なら絶対使って損はなし!!!
975メイク魂ななしさん:03/08/24 14:08 ID:OEUdMAA3
>>973 アレッポはオリーブ100%じゃないからね。
976メイク魂ななしさん:03/08/24 15:14 ID:QpUkl2us
>>974
ウチの旦那サンもシェービングクリームより
アレッポの石けんの方が剃り心地や仕上がりが
好きって言っていたです。
977メイク魂ななしさん:03/08/24 15:32 ID:oXln1pIW
昨日初めてアレッポで頭洗ったけど、
髪がすごいまとまってる。毛先のハネもないし、ストンって感じ。
でも今まで液体使ってたから、泡立てんのが結構面倒くさい・・・。
しかもでかすぎて、石けん置きにおさまらない。切ればよかった。
978 :03/08/24 16:40 ID:zHZGnknd
今からでも切ればよろし。
979メイク魂ななしさん:03/08/24 17:23 ID:pKtRe/iR
カリ石けん・・・?
980メイク魂ななしさん:03/08/24 18:04 ID:eyI8I5O5
アレッポまんせーの嵐が!
こりゃあ乗せられてお父さん注文しちゃうぞー。
わっほいわっほい。
981メイク魂ななしさん:03/08/24 18:34 ID:Bn4iDmZD
>>979
アライグマのイラストがついてるやつだと思う。
ほんのりミント系の香りがするよ。
ナチュロンよりも激安だよね。
982メイク魂ななしさん:03/08/24 18:38 ID:u76F85km
アレッポエクストラ使ってるんだけど
泡立てネット使っても7部8部立てくらいの泡しか作れない
他の石鹸だと10部立てくらいのが作れるのに
水調節してみてもだめ。泡が緩いんです。
何かいい方法ありますか?
983メイク魂ななしさん:03/08/24 19:34 ID:U1ygqm3U
現在、夏なのでサッパリしたくて自然丸使ってるんだけど
アレッポ話読んでたら久々に固形で洗いたくなってきたー。
ちなみに私のお気に入りはパレスチナオリーブです。
オリーブ100%なのに泡立ちがイイってのがお気に入りポイント。
984953です。:03/08/24 20:32 ID:bW1qaYXQ
254さんのカキコで父が結構な天然パーマ毛だった事を思い出しました。
父は随分前からすっかりハゲていたので忘れてました(w
私のクセ毛は遺伝なんだなぁとつくづく思ったバカな私です。
地肌がかゆくなったりしないし、
何より髪の毛が触れる部分に吹き出物とか出来なくなったし、
髪の毛がうねるくらいは仕方無いかなと思います。
合成使ってた時はスタイリング剤も大量に使っていたので、
その効果で見た目がきれいに見えていたのもあったのかもしれません。
今は髪が軽い感じで快適なのでスタイリング剤つける気しないんですよね。

985メイク魂ななしさん:03/08/24 20:42 ID:QEDs5iVr
アレッポは泡立てネットでやっても泡がゆるくて
頭につけるとすぐ泡が消えてしまうので
そのままゴリゴリ頭にこすりつけてます。
整髪料多めにつけた日も2度洗いすれば
泡立って(多少ゆるいけど)ちゃんと落ちます。
986メイク魂ななしさん:03/08/24 20:47 ID:oE6EwnH8
>>976
自分の旦那にさん付けするのやめなよ。
気持ち悪いよ。
987メイク魂ななしさん:03/08/24 21:00 ID:OEUdMAA3
レセルおばさまのせっけん使ってます。(オリーブ100%)
それまで固形石けんの仕上がりに?だったんですが
地肌・髪ともすっきり洗えるのに仕上がりはしっとりです。

石けんはごわごわ・ばさばさ、という方には
ぜひ一度オリーブオイルの石けん試してほしいです。
988メイク魂ななしさん:03/08/24 21:58 ID:t5oQAn3a
>>982
アレッポって原料油的に泡立たないものと思っていました。違うのかしら?

そろそろ次スレですね。
989メイク魂ななしさん:03/08/24 22:21 ID:7zZQ3SPL
>>979
普通の固形石鹸を化学的にいうと脂肪酸ナトリウムとなります。
このナトリウムをカリウムにすると融点が低くなり室温で液体であることが多くなります。
また、脂肪酸カリウムの石鹸をカリ石けんということもあります。
個人的にはカリ石けんは台所洗剤のイメージが強いのでおどろきでした。
990メイク魂ななしさん:03/08/24 23:54 ID:a2h1ab6i
本日クエン酸リンスデビューしました。
うーん頭が写真部の暗室のニヨイ。濃くしすぎたかな?
でも仕上がりはサラサラできしまないしイイ感じです。
991メイク魂ななしさん:03/08/25 01:33 ID:2rTdeIHc
基本的にシャンプーは二日に一遍なのですが、
夏場はやっぱり毎日洗わないと
なんとなく痒くなったり、気持ち悪いですね。
992920:03/08/25 01:50 ID:+RO6Mgen
そろそろ次スレをたてて下さい。おねがいしまつ・・・↓
993メイク魂ななしさん:03/08/25 01:58 ID:N+UdFGvl
omaegatatero
994920:03/08/25 02:00 ID:+RO6Mgen
tateraremasen
995メイク魂ななしさん:03/08/25 02:07 ID:FebEvGCd
|Å・`) チャレンジ シテミル! テンプレハ 1ノデ イイ?
996920:03/08/25 02:14 ID:+RO6Mgen
>>995
ありがton!よろしくお願いします〜♥
997メイク魂ななしさん:03/08/25 02:20 ID:FebEvGCd
|Å・´) タテマシタ!

【石鹸】せっけんシャンプー・12【石けん】
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1061745025/

|Å・`) 20時ゴロニ 誰カ タテタノガ アッタヨ
     ソレハ 前スレ ガ 10ノママ ダッタリ 
     11書キ忘レタリ ココノ 1ノママ シチャッタミタイ
      
998920:03/08/25 02:24 ID:+RO6Mgen
>>997
あ、ほんとうですね〜。でも、誘導してくれなかったし。。。。
オツカレさま〜!
999メイク魂ななしさん:03/08/25 02:30 ID:FebEvGCd
|Å・`) 1000トッテイイ?
1000メイク魂ななしさん:03/08/25 02:30 ID:FebEvGCd
|Å・´) 1000!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。