初めての化粧7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
お化粧初心者のためのスレッドです。
メイクに関する疑問・質問はこちらへどうぞ。
質問の際に、現在使用しているアイテム(メーカー名や下地・
コントロールカラー・ファンデなど)について書いてください。
アドバイス側が先回りして無駄な回答をする事が防げます。

前スレ:初めての化粧6
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1039060104/

活用すべき情報 、過去スレ、必見関連スレ、アイテム別関連スレ、は
すべてこちら↓ ※携帯からのアクセスも可能です。
テンプレサイト@初めての化粧スレ
http://members.tripod.co.jp/make_h/
過去スレと必要最低限のリンクは>>2
2メイク魂ななしさん:03/04/10 02:52 ID:Lnuocamq
過去スレ
1 http://mentai.2ch.net/female/kako/952/952453710.html
2 http://cheese.2ch.net/female/kako/972/972457210.html
3 http://life.2ch.net/female/kako/996/996028665.html
4 http://life2.2ch.net/female/kako/1009/10095/1009559081.html
5 http://life2.2ch.net/female/kako/1025/10256/1025654012.html
6 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1039060104/

わからない言葉が出てきたら
化粧板用語辞典
http://kesho_ita.tripod.com/jiten/
スレ探し・板全体について困った時はこちらへどうぞ。
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1042611419/
メイクの方法以外の疑問質問は
●●素朴な疑問・質問スレッド その17●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1049177090/


3メイク魂ななしさん:03/04/10 03:02 ID:487PPqt+
1さん、乙〜
こちらが本スレということでいいですよね
4メイク魂ななしさん:03/04/10 03:06 ID:IlRMq2Nu
1さん乙です!
案内所が立て替え近いので報告に逝ってきます。
他力本願でほんとスマンかった。
5メイク魂ななしさん:03/04/10 03:27 ID:oSMJwxOa
乙乙!!
6メイク魂ななしさん:03/04/10 05:52 ID:WNM8ltCW
本スレage
7メイク魂ななしさん:03/04/10 15:43 ID:szK/j/hj
1さん乙です
早速ですがSKUのスレありますか?
8メイク魂ななしさん:03/04/10 15:59 ID:2w8KyV2p
>7
スレ、ドゾー
☆・+・。* SK-2は?part4 *。・+・☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1037979643/l50
9メイク魂ななしさん:03/04/10 20:32 ID:I5xU6x9S
前スレで終盤がんがってレスつけてたのですが、途中で力尽きてしまいました・・・(;´Д`)
まだ答えられていない質問をうpします。

961 :メイク魂ななしさん :03/04/08 03:28 ID:Gsd91j84
口の上、ひげの部分が何となく青っぽく目立つ気がして仕方ありません。
上手く隠す方法とかないのでしょうか…

↑私には経験ないのでお答えできなかったので、どなたかおながいします。
10メイク魂ななしさん:03/04/10 21:56 ID:IlRMq2Nu
案内所が新スレに移行しました。よろしくおねがいします。
スレ探しはこちらにどうぞ。
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1049962782/
11メイク魂ななしさん:03/04/11 15:07 ID:jgzkl4JT
はじめまして、よろしくお願いします。
今まで化粧水を手のひらを使って付けていたのですが、
手のひらをコットンに変えるとどう違うのですか?
メリット・デメリットを教えてください。
12メイク魂ななしさん:03/04/11 15:26 ID:cPKuyaQg
>>11
メリット→清潔・たっぷりパッティングができる
デメリット→消耗品なのでお金がかかる

かな?
13メイク魂ななしさん:03/04/11 15:51 ID:1SlPpPqp
>11
メリット→手のひらでパッティングするより、肌の奥深くまで届く。
なのでメーカーによっては必ずコットンで、というところもあります。
デメリット→繊維が刺激になる。こすりすぎると悪影響がある場合も。
安いものでは毛羽立ちも禿しいのでやはりお金がかかる。

私は手とコットンと両方やってます。かなり潤います。
14メイク魂ななしさん:03/04/11 20:00 ID:mbrU/IWB
>11
手で化粧水をつけると、直に触れることによって肌の状態がわかるとか。
あとは12,13さんと同意見かな。
15メイク魂ななしさん:03/04/11 20:10 ID:HRV63DDf
>>11
手であたためながら化粧水をつけると浸透しやすいと聞いたことがありますよ。

でも私はやっぱり余裕があるときはコットンがいいな
あとのもっちり感が違ってくるし。コットンは毛羽立たない物必須。
16メイク魂ななしさん:03/04/12 00:24 ID:I7AnDyrs
コットンのおすすめ色々出てますので参考にしてみて下さい。
*メイク小物総合スレ3(スポンジ、パフ、コットン他*
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1041146794/

ついでに上げます
17メイク魂ななしさん:03/04/12 02:52 ID:wrGemleT
肌があまり強くないのと化粧品店の販売員さんが苦手で
今まで自己流スキンケアをしてきました。
年齢は20代後半です。

最近肌の調子がよくなくて、スキンケアに問題が?と
思い始めました。
今のケアは薬局で買った化粧水と乳液を塗るだけ。
私の年齢にしてはシンプルすぎかと不安です。

肌悩みは鼻の周りの毛穴が目立つようになったこと
目元の小ジワが気になること、肌にハリがなく感じること です。
もともとはきれいと誉められるきめ細かい肌だったのですが
最近自信がありません。

化粧品には詳しくないので、良ければどなたかアドバイスお願いします。
18メイク魂ななしさん:03/04/12 05:53 ID:S53/z4mA
>17
保湿が足りないのではないでしょうか。
鼻周辺の毛穴が目立つのは、乾燥で肌がたるんでいる可能性大。
目元の小じわも、乾燥が原因である事も多いです。
化粧水をもっと保湿力があるものに替えた方がいいと思います。
それと、乳液ももっと保湿力があるものに替えるか、
今お使いの乳液と併用して保湿クリームを使うのもお勧め。

それでも治らないようであれば目元には専用のジェルかクリームを、
肌のハリや毛穴の開きには美容液などをお使いになるといいと思います。
19メイク魂ななしさん:03/04/12 15:43 ID:WlnEqlOh
>17
肌のハリに関しては、サプリや食べ物が効く場合もあると思います。
生活を見直して、必要に応じてビタミンやコラーゲンなどを摂取すれば
手軽に肌質改善できると思います。
あとは18さんに同意。特にアイケアを加えた方がいいと思います。

●●アイケア・目元のクリーム パート4●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1044377817/
○o。.コメド&毛穴の悩みと解決法・その12.。o○
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1045234815/
ゼラチン=コラーゲントータルスキンケア・6
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1041537132/
この商品(方法)ひとつで肌が劇的に変わった・7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1048220736/
このへんをお休みのうちに読んでみては?
2011:03/04/12 17:05 ID:APX2atFY
遅くなりましたが、
>12>13>14>15>16さん、分かりやすいお答えをありがとうございます。

とりあえず、毛羽立ちの無さそうな物を試してみようと思います。
21メイク魂ななしさん:03/04/12 23:00 ID:21q6U3Uv
朝、化粧水→日中用美白美容液→日焼け止めの順番でやっているのですが、
前使ってた日焼け止めは「日焼け止め用乳液」なんですけど
こんど買った日焼け止めは「日焼け止め用美容液」なんです。(同じシリーズ)
日焼け止めにも美容液や乳液などちがいがあるのはなにかそれぞれ
メリット、デメリットがあるのでしょうか?
あと日中用美容液のあとに同じ美容液の日焼け止めって大丈夫なのでしょうか??
22メイク魂ななしさん:03/04/13 21:06 ID:ncdXtzNG
マスカラにはなんとか慣れたのですが
アイライナーに慣れることができません。
どのへんにどの位の太さで線を入れるのかいまいち分かりません。
ペンシルだと書きにくく、なかなかまぶたに色が付いてくれません。
リキッドだと色はつくけど線がでこぼこになります。

どうすればいいでしょうか。
23メイク魂ななしさん:03/04/13 22:40 ID:8fo5zSP2
クリトリスも乳首も真っ赤に勃起させちゃって感じてるんだね!
24メイク魂ななしさん:03/04/13 23:51 ID:4shCuY6i
>22
アイライナーは、まつげの根元の肌色を消すことによって目を大きく見せる効果があります。
だから、まつげの根元が一番下側になります。(粘膜がめくれ気味ならそこにも入れる場合もありますが)
太さは、二重とかそういうので変わるんですが、目を開けたときにラインが0.5mmくらい見えるのが
一番自然です。もっとはっきりラインを強調したいなら1mmくらいに。
書いて、目をあけて確認して、を一度やると自分の太さがわかりますが、多分予想より
結構太く書くことになると思います。
そして、よく言われることですが、ペンシルリキッドどちらも往復させるようにして少しずつ書いて下さい。
ペンシルはつきももちも悪くなりますが、修正が簡単で初心者でもやりやすいです。
リキッドは慣れが必要になるため、デコボコは慣れてまっすぐ引けるように精進が必要になります。
25メイク魂ななしさん:03/04/14 00:22 ID:z1gOtZCj
>22
線じゃなくて点をつなげて描いてみて下さい。
瞼を上にひっぱって下から睫毛の隙間を埋めるように
点々と描いてみるのもいいかもしれません。
26メイク魂ななしさん:03/04/14 02:52 ID:KiEGYgCC
>>22
グレーやブラウンのパウダー(アイブローっぽいのとかアイシャドー)を
細いチップで目の淵(二重の幅程度。一重なら2〜3ミリ)にひくと
アイラインっぽくなるよ。簡単♪
まぶたに他の淡い色のアイシャドーを入れたりもできるしね。
27メイク魂ななしさん:03/04/14 19:11 ID:NIU/1DLz
>>24-26
丁寧で分かり易いご返答どうもありがとうございました!
アイライナースレにも行って、これから頑張って慣れていきます。
最初はペンシルでがんばろう。
28メイク魂ななしさん:03/04/14 21:58 ID:KiEGYgCC
>>27
26です。しつこいようですが、ペンシルで下手に描いてしまっても、
上からパウダーでぼかすみたいにごまかせるので、
やっぱりダークカラーのシャドーはお勧めしちゃいますw
29メイク魂ななしさん:03/04/15 23:17 ID:h2hXbKY/
スミマセン!!明日の学校で集合写真とるんでつが
綺麗に写るのにオススメなメイクありましたら教えてくらさいっ!!!
ちなみに高Bです
30メイク魂ななしさん:03/04/15 23:22 ID:uIFMu9X6
>>29
写真に写ると眉が薄く見えるので、普段より濃いめ・太めに。
31メイク魂ななしさん:03/04/15 23:42 ID:ul5vDDrr
>>29
3箇所(以上?)マルチポストするのはやめれ。
32山崎渉:03/04/17 10:40 ID:ItA8/H/g
(^^)
33メイク魂ななしさん:03/04/18 00:51 ID:lQJ97+3l
初心者あげ
34メイク魂ななしさん:03/04/18 00:55 ID:FNWqevBQ
君はペットの小雪さんみたいなメイクはどうすればいいですか?
色味を抑えてるけど上品で凛としたメイクに興味あります。
宜しくお願いします。
35メイク魂ななしさん:03/04/18 10:52 ID:p1qm9CeR
赤い小さなニキビを隠したいんですが、コンシーラーなどを使えばいいんでしょうか?
キャンメイクの白っぽいものを使ってみたのですが、どんなに塗っても赤みが浮き出てきちゃうんです。
どんな色味のものがニキビ隠しにいいんですか?
またコンシーラーを選ぶ際、ニキビを悪化させないもののポイントなどあったら教えてください。
36メイク魂ななしさん:03/04/18 12:50 ID:vCM3MxvK
>35
ボビイブラウンにはニキビ用のコンシーラーがありますので
そちらの使用を検討してみるのもいいかも。
6色展開なので合うものを見つけやすいと思いますし、
ニキビを鎮静化させる成分も配合されているようです。
普通のコンシーラーだとニキビには負担になるものも多いですしね。
(油分が多かったりとか)
37メイク魂ななしさん:03/04/18 13:33 ID:6k+b+D08
資生堂dプログラムにもあるよ<ニキビ用コンシーラー
38メイク魂ななしさん:03/04/18 21:38 ID:rf7+RDRC
私はマスカラ以外化粧はしてません
でもそろそろ下地とファンデを買おうかと思ってるんですが
初心者でも上手くでき、値段もお手頃、マツキヨでも買えるという
都合の良いコスメはありますでしょうか?
39メイク魂ななしさん:03/04/18 21:52 ID:g1FZC8Jp
>38
ファンデしなくていいほど肌が綺麗ならしなくてもよいのでは?
軽くお粉つける程度とかだけでもいいかと思われ
40メイク魂ななしさん:03/04/18 22:02 ID:EVSuDIMc
>34
こちらでどうぞ。

芸能人・有名人のメイクについて語る統合スレPart11
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1050217742/l50
4138:03/04/18 22:17 ID:rf7+RDRC
>>39
いや、ニキビ跡結構あるんです(⊃Д`)
それを隠したいので使おうかなぁと。
あと新学期になってから友達全員本格的に化粧し始めたので自分もと
42メイク魂ななしさん:03/04/19 21:10 ID:dvSFVXOI
age
43メイク魂ななしさん:03/04/20 02:16 ID:3OU0+uQU
>38
新学期…てことは学生さんですね。だいたい年齢はどの位でしょう?
それによっても変わるかと。
ニキビ跡だけならコンシーラーとかでノーファンデの方が肌がきれいに見えるかもですしね。
ファンデーション使うと、一気に肌衰えますよ?
44山崎渉:03/04/20 05:11 ID:oi0+rOln
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
4538:03/04/20 08:40 ID:2wxtSREo
>>43
今高1です
あまり化粧に詳しくないので友達に色々と聞いてみたら全員
「下地→ファンデ」って答えて、あと雑誌でも皆そうだったので
「あぁ、かならず下地とかやるんだぁ」と思いこんじゃったのですが
コンシーラーでも良いんですね!なーるほど
 肌が衰えるんですか…(´д`;)でもやっぱ今のうちに
化粧に慣れといた方がいいかと思うので大丈夫です!覚悟できてます!!
46メイク魂ななしさん:03/04/20 10:16 ID:a4wW0w4T
>>45
コンシーラー使うときも、下地は必須ですよ。
色モノをのせるときは肌との間に下地の層を一枚はさむわけです。
日焼け止め兼のもの使うといいかもね。

スキンケア→下地→コンシーラー→粉
ぐらいかな。
4738:03/04/20 14:21 ID:ZO/sJlF+
>>46
はぁぁ、なるほど!すごい勉強になります!

このスレでちゃんときいてなかったら
危ない事になってたかも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
48メイク魂ななしさん:03/04/20 16:59 ID:F1wufAMm
>45
今のうちに慣れるというより、たとえ皆と違おうと肌にイイコトするのがいいですよ。
必要もないのにすぐファンデとか使って、肌が取り返しつかない位汚い十代の子が今増えてるそうです。
きれいになるためにファンデしたハズなのに、ファンデないと外に出られないとか…なったら
もう元には戻れないですからね。
肌の色ムラはティント乳液とか、コントロールカラーで。ニキビ跡とかはコンシーラーでカバー。
あとはお粉で整える!スキンケアとクレンジングも大事でつ。

この辺が参考になりますよ。
ノーファンデ派のメイク
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1040980261/
ティント乳液
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1038037214/
コンシーラー・コントロールカラー
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1041319275/
お粉・プレストパウダーのおすすめ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1048987689/
49メイク魂ななしさん:03/04/20 20:11 ID:5QbN9+oc
>>45
化粧なんて、必要になったらすぐ慣れるよー
肌の衰えた時の絶望って、衰えてからでないと
絶対わからないよーーーヽ(`Д´)ノ
5038:03/04/20 21:48 ID:i6QF/PtS
>>48.49
肌の衰えって本当にすごいんですか…?
そんなにまですごいなら少し考え直してみます
張りとかもかなりヤバくなっちゃうんですかね…
>>48
おぉ〜、すごい!色々なスレ&アドバイスありがとうございます!
ノーファンデ派っていうスレもあったんですね〜
さっそくこれから熟読させて頂きます(´∀`)
スキンケアとかは今まで異常に気を付けていきたいです!
51メイク魂ななしさん:03/04/20 23:36 ID:5QbN9+oc
ファンデとか基礎化粧品の値段の違いはわかるのですが
色物の、値段の違いはいったい何の違いなのでしょうか?
特にネイルやチーク、アイシャドウなどで高い物は
どのような点が優れているのでしょうか?
52メイク魂ななしさん:03/04/20 23:42 ID:lGcE3K1l
>51
発色・つき・もち・色出しなど。
53メイク魂ななしさん:03/04/21 20:43 ID:HmUCiyB0
ファンデをぬって時間が経つとくすむ、ってよく言われてますが、
くすむってどういう状態を指すのでしょうか?
54メイク魂ななしさん:03/04/21 22:37 ID:TTIY7Fr6
>>52
ありがとうございました。もちも違うのですねー
55メイク魂ななしさん:03/04/21 23:02 ID:LaoWm3T+
>>53
人それぞれだと思うけど、黄黒い色になったり、顔色が悪く見えるのです。
56メイク魂ななしさん:03/04/22 00:06 ID:BX7fxfmX
まつげをいじりたいのですが、
私のまつげは人よりかなり下向き(伏し目がちっていうか…)なんです。
上手くまつげをあげるにはどうしたらいいでしょうか?
いいやり方やお勧めのビューラー・マスカラ等あれば教えてください。
57メイク魂ななしさん:03/04/22 01:27 ID:fsQaZNDK
歌手のaikoに似ているとよくいわれます……(欝
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=0&id=pcca01759
↑普段の顔つきはこの写真をもう少し大人っぽくした感じの顔です。
(童顔で目つきがするどい、
表情によっては頼りなさそうだったり眠そうだったりけだるそうだったり)

こんな顔をどうにかaikoからかけ離れたイメージの顔に
(もっと凛として優し気な顔、例えば広末みたいな顔に)近付けたいんですが
元の顔付きがかなり似てるので素でも化粧してもどうやってもaiko顔に…つД`)
せめて写真のような目つき(三白眼)だけでもどうにかしたいんですが
黒目の下にインサイドラインを引いて黒目を縦に強調しようとしても
三白眼なので余計に迫力が出て怖くなり、
時間が立つと取れてしまい目の下が黒くなるので
いつでも夜更かししたようないつでも丑の刻参りをしてきたような
恐ろしい顔になってしまいます。
何か良い方法はないものでしょうか?
58メイク魂ななしさん:03/04/22 02:42 ID:iubCYAUc
>>57
とりあえずぱっと思いつくのは
モテスレで推奨されているたれ目メイクくらいかなぁ…
不自然にならないように明るすぎないこげ茶で、
アイラインをたれ目気味に、上全部と下のインサイド3分の1くらい、
上品なピンクのカラーを目元や口元に取り入れるのもいいかも。
グロスだけよりもきっちりとラインをひいてからなじみ色の口紅を使うとか
59メイク魂ななしさん:03/04/22 09:25 ID:KXaUzPUj
既出かもしれませんが、聞かせてください!

ルースパウダーとかファンデの寿命?を教えて欲しいんです。
肌の状態に合わせて何種類かファンデやパウダーを持ってるのですが、
毎日化粧しないもんで、減りが遅くて・・・・・。
60メイク魂ななしさん:03/04/22 10:19 ID:dTJWU/Vu
>>59
大体2年ぐらいまでじゃない??
でも1年以内ぐらいで使った方がいいのでは・・・。
61メイク魂ななしさん:03/04/22 10:46 ID:KXaUzPUj
>>60
即レスありがとうございます!
なんか、ファンデは3ヶ月以内に使うとか聞いたので、それ以内に皆さん使えてるのだろうか・・?と思いまして。。
大体1年を目安に使うことにします。2年経ったら捨てる方向で・・・
62メイク魂ななしさん:03/04/22 12:41 ID:nM+t3hXl
>56
通常のビューラーよりはホットビューラー(まつげくるんみたいな)を使った方が
グっと睫毛は上がると思います。
ビューラーはまぶたのカーブにしっくりくる物が使いやすいので、
敢えてどのメーカーがお勧め、というのは難しいかも。

睫毛パーマも比較的安価でできるのでお勧め。
毎朝ビューラーを使う手間が省けますよ(´∀`)
63メイク魂ななしさん:03/04/22 20:40 ID:IphiZgIP
>56
こっちでも一時ビューラーネタが出てましたよ。
メイク小物総合スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1041146794/
64メイク魂ななしさん:03/04/23 01:27 ID:02CCtO/p
皆様始めてファンデしたのっていくつの時でつか?
65動画直リン:03/04/23 01:27 ID:6X0KJKXb
66メイク魂ななしさん:03/04/23 01:36 ID:yAW8vv/e
>>64
21。
67メイク魂ななしさん:03/04/23 01:41 ID:jFIdpPA2
>>64
17歳かな。ちなみに現在30歳です。
68メイク魂ななしさん:03/04/23 11:44 ID:VVnSEGxi
ようやく冬用のファンデが切れたので、春夏用のリキッドファンデを購入しました。
でも、実際につけてみたら顔が少し白浮きして見えるんです。
この場合、一段暗めのお粉などでフェイスラインを暗くするのがいいのか
コントロールカラーなどで肌色を補正するのがいいのか
よくわかりません。
顔の白浮きを押さえるよい方法をご存知の方は教えて下さいませんか?

冬用はカバーマークのエッセンスファンデーションYB10が
ぴったりで、仕上げにプラウディアのマージナルポリッシュを
ふわっとつけていました。黄味が強い肌です。
今回はMAXFACTORのフェイスフィニティプロOB2です。
69メイク魂ななしさん:03/04/23 15:44 ID:k0jfMPfP
混合肌から乾燥に傾いてる肌です。
冬場、クリームファンデを使っていて
最近パウダリーに戻したら、やたらと肌がかさついて
しわっぽく見える気がしてます。
下地がよくないのか、それともパウダリーは使わないほうがいいのか。
ベース作りに詳しくないのでよくわかりません。
基礎はしっかり保湿してるんだけど
ファンデを塗るとすっぴんより老け肌になります。
(クリームの時はそうでもなかった。)
かさついてる肌にパウダリーを使うのはよくないですか?
70メイク魂ななしさん:03/04/23 19:51 ID:nG/YjRPX
>55
おお、有難うございますた!
午後になると、疲れてないのに「疲れてる?」と聞かれるのは
まさしくくすみだったのですね。
71メイク魂ななしさん:03/04/23 22:26 ID:JIsnX62n
>58
なるほそーありがとうございます。
たれ目メイクですか。元が悪いので凶とでるか吉とでるかわかりませんが
ダメ元でがんがってみます。
あとレスを読んで今まで目に神経がいってて口元にまで気が
まわってなかった事に今さらながら気付きました…
今度から口元にも気を配ろうとおもいます。

72メイク魂ななしさん:03/04/23 23:26 ID:DjdrmhZz
>>62
ありがとうございます。
前からホットビューラー気になってたんでチャレンジしてみようかと思います。
だめぽだったらまつげパーマもいいかも…と思えました。

>>63
わざわざありがとうございます。見させていただきました。
ビューラーを買うことになったら参考にさせていただきます。
73メイク魂ななしさん:03/04/23 23:46 ID:jALetJQZ
紺色にアイライン使いたいのですが
黒に近い色の紺知りませんか?
7473:03/04/23 23:47 ID:jALetJQZ
×紺色に
○濃色の
7573:03/04/23 23:48 ID:jALetJQZ
すいません74も間違えました。
紺色の です。
逝ってきます…。
76メイク魂ななしさん:03/04/24 00:00 ID:cOI11Sm/
>68
手段としては、フェイスラインを暗くする方法をお勧めします。
立体感も出るし。コントロールカラーでもいいし、
シャドウ用のフェイスカラーを使ってもいいと思う。

>69
どうしてもパウダリーを使いたいという事であれば
下地を変えるとかしっとり仕上げのパウダリーを探すとか手はあるけど、
基本的には乾燥する人がパウダリーを使うのは、粉浮きしがちなのでチョト危険。
こだわらないのなら、リキッドかクリームにした方がいいと思います。
77メイク魂ななしさん:03/04/24 00:13 ID:VGcENujP
あまりメイクをしたことがないんですがそろそろ始めたいと思ってます。
そこで一般的なメイクの手順(特にファンデを塗るまで)の手順を教えてください。
78メイク魂ななしさん:03/04/24 00:15 ID:U3zEnEh2
>>77
こんなところで聞くよりも、メイクの基礎の本を一冊買ったほうが良いと思われ。
79メイク魂ななしさん:03/04/24 00:22 ID:VGcENujP
>78
じゃぁ今度買ってみます。

後もうひとつお願いします。
目が一重(といってもうっすら内側に線が入ってる奥二重)
なのでビューラーでまつげをある程度上げると
まぶたにぶつかってしまうんです。
きれいにくるんとあげるよい方法はありませんか?
80メイク魂ななしさん:03/04/24 00:28 ID:HAWxIub5
>79
その方法についても、本を買ってみたほうがいいです。
写真載ってるやつね。
オレンジページのムックなんかがいいと思う。
81メイク魂ななしさん:03/04/24 02:37 ID:J2fYXmpN
>>79
あえてあまりカールさせないひさし睫毛と言う手もあるよ!
これは横顔が綺麗です。
82メイク魂ななしさん:03/04/24 09:36 ID:DsiFAb06
>>76
>>68です。アドバイスありがとうございます。
早速フェイスカラーを探しに行ってみることにします。
83メイク魂ななしさん:03/04/24 17:36 ID:0LjiIPsD
もう遅いかな。
>79
奥二重のメイク*´∀`*
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1049545206/
このスレが参考になると思います。
84メイク魂ななしさん:03/04/24 18:01 ID:Db5n1I33
周りがしっかりメイクしてるのにつられて
今まで手抜きっぽいメイクをしていたけど
しっかりメイクしようと思うようになりました。
でも厚化粧に見えるのは嫌なので
厚く見えないでしっかりメイクするときのポイントとか
あったら教えてください。
服装もカジュアルからちょっとコンサバな感じに変えたので
そういう感じに合うメイクを教えていただけると嬉しいです。
85メイク魂ななしさん:03/04/24 18:41 ID:XWJPImPA
にきび跡とにきびが少しあるんで、アクメディカのパウダー使ってるんですけど
この場合にも下地って必要なんですか?
下地って日焼け止めでも良いんですか?
86メイク魂ななしさん:03/04/24 19:18 ID:2fZMbtsZ
つや肌に憧れてるのですが、下地、ファンデ、お粉のどれをつや肌仕様の物に変えれば良いでしょうか?
下地だけ変えてつや肌になれるのであればルティーナ青の購入を検討してるのですが、他にお手頃価格でお勧めありましたらアドバイスお願いいたします。
87メイク魂ななしさん:03/04/25 14:21 ID:D3r8oJrF
>>73
★☆★アイライナー全般スレッド4★☆★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1037277167/

>>84
厚化粧に見えないしっかりメイクは、やっぱり立体感だと思います。
ファンデも薄く塗る所やしっかりカバーする所をきちんとわけたり、
チークも二色使いなどしてみてはどうでしょう?
個人的意見ですが、最近妹がアイブロウをペンシルからパウダーに変えて一気にコンサバっぽくなりました。
88メイク魂ななしさん:03/04/25 18:12 ID:yVS/DMZS
>85
必要です。
日焼け止めは、下地効果があるとうたっているものならOK。書いてなければ別途
下地が必要になります。
「ノーファンデ派のメイク」スレとか見ると詳しいですよ。
89クマ:03/04/25 22:09 ID:p2rpSTrS
毛が濃くて、女なのにヒゲが気になりだしました。
まだドジョウっぽい感じのヒゲですが、剃ると濃くなりそうなので出来ません。
メイクでうまく隠せませんか?
(っていうか、毛のせいでうまく化粧できないんだけど…)
90メイク魂ななしさん:03/04/26 01:31 ID:DIkQ0OLg
27歳なのですが、大学卒業前からずっと在宅で
仕事をしていた関係でメイクというものを殆どしたことがありません。
(スキンケアも殆どしてません…)

で、今回、早急にメイクを覚える必要が出てきました。

本などを参考にしようと思ったのですが、何を揃えたらいいか、
失敗しない方法、似合う色など何も分からないので、
とりあえずデパートの化粧品売り場で見てもらおうかと思ってます。

必要以上のフルメイクセットはいらないので、最低、買っておくべき
ものを聞いてもいいでしょうか?
ちなみにTPOとしては年相応のOLメイク(出勤時程度)、
肌は普通より少し色白、眉は書かなくてもいい位、黒々としてます。
(眉カットの方法は美容院の方にお聞きしました)

あと、初心者にオススメのブランドとかもあれば…
お願いします。

91メイク魂ななしさん:03/04/26 01:51 ID:WvGA6htX
>>90
>>1にある
テンプレサイト@初めての化粧スレ
http://members.tripod.co.jp/make_h/
こちらは目を通されました?
一通りまとめてありますよ。
92メイク魂ななしさん:03/04/26 04:09 ID:JOZAQ97P
>84
私がコンサバっぽいメイクをしたい時によく使う手は、
ベースメイクをマットorセミマットに仕上げる事。
逆にカジュアルな格好をする時はツヤ肌に仕上げてます。
ただ、マットにしすぎたりファンデを厚塗りするのは
厚化粧に見える元なので、ニキビ跡やクマ等の隠したいポイントがあれば
コンシーラできちんと隠して、ファンデは薄く塗るのが吉。
で、アイラインは太く入れるとお化粧感が強くなるので
睫毛の隙間を埋めるように細く。
あとは、眉の描き方(長さとか、直線的な眉にするか、なだらかな弓形にするか、など)とか
睫毛はボリュームを重視するorロングタイプのマスカラで細く長くする…
とかによってもガラっと印象が変わるから、色々研究してみては。
93メイク魂ななしさん:03/04/27 20:27 ID:hXkMF86O
ケサパサってネットでしか買えないんですか?
94メイク魂ななしさん:03/04/27 20:42 ID:XY3FdHh5
目は大きい方で睫毛も長いんですけど、睫毛カールして、マスカラしたら、
釣り目っぽくなります。垂れ目になれとはいわんが、やさしげな目元にしたんです
が、どうすればいいんでしょうか。
95メイク魂ななしさん:03/04/27 21:13 ID:rc5qtl+H
>93
普通にカウンターありますよ。サイト無いのかな・・・ケサパサスレにも書いてないみたいですね。
とりあえず新宿高島屋とプランタン銀座と横浜そごうにはあります。(関東在住のため関西はわかりません)
96メイク魂ななしさん:03/04/27 21:55 ID:YlIjjVE+
彼氏に「そろそろ化粧したら?」って言われてやってみました。
アイラインはうまく引けなくて落ちちゃうし簡単に出来る程度がいいかと思って
マスカラとベージュのシャドーをして会ってみたのだけど彼は気づいてくれず
さらに「いい加減そろそろ化粧したら?」と言われてしまいショック・・・
なんかここにプラスしてかわいくできる化粧があれば教えてください。
ちなみに肌はニキビがあるのでファンデじゃなくははぎく水おしろいを使ってます。
97メイク魂ななしさん:03/04/27 22:13 ID:ERaFtJnD
男の人は(ごく一部の人をのぞき)わかりやすくないと
気づかないかも<お化粧(特にナチュラル)
わかりやすいのは口紅あたりかなぁ。
はっきりした色は最初はつけにくいと思うのでナチュラル
だけど少し赤みのある口紅あたりをつけるといいかも。
いきなり全部は難しいので少しずつ範囲を広げて
(口紅→眉→アイラインとか)行く方向でやってみては
いかがでしょう。
98メイク魂ななしさん:03/04/28 01:24 ID:lMQZEaH6
>96
ほんのり色づくチークなんてどうでしょう。あとは眉の形整えて。
ニキビに刺激を与えないとしたら、アユーラのチークとか良いですよ。
あと、97さんのおっしゃるように口紅。
ミスエレガンスのとかはリップ感覚でつけれます。
99メイク魂ななしさん:03/04/28 21:22 ID:sNBGZTmL
ずっとほとんど化粧なんてしまいまま来てしまった34才。
こんな年令でこのスレのお世話になるのは、いと恥ずかしい
のですが、何卒お手柔らかにご指導下さい。

本当に何もしないので(洗顔のみ。UVケアもしてない)、たまに化粧水
とか使おうものなら湿疹が出ちゃうように。乳液も恐くて使えてません。
以前、娘の誕生記念の写真を撮るのに化粧品屋で化粧してもらった時、
「何もしてない割に、少し毛穴は開いてるがそんなにひどい状態では
無い。化粧品で湿疹が出るのは普段しない手入れを急にするから」と
言われました。この季節、ホコリとかでも湿疹が出たりする方では
ありますが、敏感肌とは思えません。

肌質は年と共に落ち着いた混合(昔はばりばりオイリー肌だった)。
ホウレイセンと目の下にある1cm大のシミが大きな悩み。突然
ですが、本当に「化粧」というか、「顔のお手入れ」をしないと。
と思い立ったのですが、一体何が良くてどういう事をしたらいいのか
全然分りません。

こういう人間におすすめの化粧品一式があったら教えて下さい。
化粧品屋に行くと、最初に声を掛けられたBAさんのメーカーに
必然的になりそうで・・・

よろしくお願いします。
100メイク魂ななしさん:03/04/28 23:14 ID:U6EoKT+R
>99
ファンケルのFDRシリーズか資生堂のdプログラムの化粧水&乳液をお勧めします。
それで問題無く基礎化粧が出来るようだったら、美白もの・メイクものを取り入れてみては?

ファンケルショップ一覧:ttp://www.fancl.co.jp/fh/index.html
dプログラム取扱店一覧:http://www.shiseido.co.jp/s9910dpr/html/dpr00004.htm

時にご自身で敏感肌ではない、とおっしゃるのは何故ゆえ?
書いてらっしゃる感じではどうも敏感肌に見えますが・・・。
湿疹などが出たりしないならソフィーナのカウンターが
割合気軽に相談できるのでお勧めしたいところ。
101メイク魂ななしさん:03/04/29 00:05 ID:WJwqhATn
>99
私は敏感肌用で湿疹が出ます
ファンケル、アテニア、資生堂、ヘチマコロンすべてだめでした
で、今やっとカツウラで落ち着きました
化粧水一本でお手入れが終わるので
はじめの一歩にはいいかもしれないですよ
102メイク魂ななしさん:03/04/29 16:30 ID:5oyeniXY
>99
その湿疹のできてしまった化粧水はどこのでしょう、またいつ頃購入されたものでしょうか。
あと化粧品屋さんでお化粧してもらったときも湿疹って出ましたか?
質問ばかりですいません。
ただ、それによって皆さんのアドバイスも変わると思いますよ。
たまに使う化粧水なら、古くなって成分劣化してしまった可能性もありますしね。
103メイク魂ななしさん:03/04/29 17:27 ID:jzlQlr2E
変な質問スマソです。
メイクアイテムっていろいろありますが
メイクにまあまあ興味のある人はどれくらい使ってメイクしてるんですか?
私は化粧暦浅い上に、周りの人間が薄化粧・メイクに関心あまり無いので
よくわからないんです。
ファンデやマスカラやグロスはわかるけど
ハイライトやリップペンシルなんかもここの板の方には定番アイテムなんですか?
人によって違うと思いますが、ここらへんまでは大体やってるという基準
教えてください。
104メイク魂ななしさん:03/04/29 18:29 ID:RWmKdxrW
>103
化粧歴1年、この板の出入り半年です。
とりあえず定番は下地・リキッドファンデ・お粉・アイブロウ・アイシャドウ・マスカラ・チーク・口紅。
気合入れるときは上記に+してコントロールカラー・コンシーラー・眉マスカラ・アイライン・グロス。
多いのか少ないのかはわかりませんが…。
105メイク魂ななしさん:03/04/29 20:01 ID:dDByquJ7
>104
定番かどうかは人それぞれでは?>ハイライトやリップペンシル
ちなみに私の場合は以下の通りです。
普段→肌保護下地/日焼け止め/コンシーラ/お粉/アイシャドウ1〜2色/アイブロウペンシル/マスカラ1種(上睫のみ)/パウダーチーク/口紅orグロス
気合→肌保護下地/日焼け止め/オイリー部分用下地/肌色補正下地/コンシーラ/クリームファンデ/ハイライト(練り状)/水orムースor練りチーク/
     お粉/ハイライト(パウダー)/シェーディング/リキッドアイライナーor水溶きシャドウでライン/アイシャドウ2〜4色/マスカラ下地/
     マスカラ1〜3色(上は1〜2度塗り・下は1度塗り)/アイブロウパウダー/アイブロウペンシル/眉マスカラ/パウダーチーク2色/ノーズシャドウ/
     リップペンシル/口紅/グロス
106メイク魂ななしさん:03/04/29 20:02 ID:dDByquJ7
あ、改行位置に失敗してる・・・。
読みづらくてスマソ
10799:03/04/29 20:45 ID:fnNwCNRH
>>100 dプログラム、上に書いた化粧品屋さんでも勧められました。
その時サンプル頂いたのですが、湿疹が恐くてそのまま・・・ポイ。
もう1度行ってみようかな。

>>101 100の方にも質問されましたが、敏感肌ってどういう感じなの
でしょうか?キュレルの宣伝に出て来るような症状は全くありません。
ホコリはアレルギー性のモノかと(アレルギー性症状結構持ってるので)。
湿疹も仕事してた時は毎日使ってた(肌美精)のですが出なかったので、
やっぱり手入れしなさ過ぎ?と思っていました。その時も洗顔+化粧水
のみ(ファンデ等無し)でしたが。それすらもしなくなって早2年・・・

>>102 今は洗顔に付いてたサンプルを使ってます。資生堂のUVWHITE。
つい1週間前位に買いましたが、相変わらず出てます・・・でも慣れれば
大丈夫かと思って毎日使ってます。化粧品屋でやってもらった時も
やっぱり出ました。が、その時はフルメイクだったので(下地から何から)
原因は分りません。

ホウレイ線が気になって、一時サンローランのロスタロット使った
のですが(洗顔+化粧水使ってた頃)使う度に湿疹が出たので効果は
ハッキリ出たけど使用中止。やっぱり敏感肌なのでしょうか・・・

こんな年でこんなアホな質問に色々親切に答えて下さって感謝です。
108メイク魂ななしさん:03/04/30 00:16 ID:a5b9wHy5
>107
102です。劣化ではなくて、さらにどの場合も出ておられるんですね。
慣れれば大丈夫ってことはないと思うので使うのは止めた方がいいんじゃないかと思いますよ;;
敏感肌なのか、アルコールとか特定の成分に弱いとか…原因はわかりませんが、
とりあえず美白系・アンチエイジング系は特に成分強めな事が多いので、避けた方がいいです。

敏感肌は、肌荒れしたり、染みたり、湿疹が出来たり、かゆくなったり、と症状はさまざまです。
まずは100さんのおっしゃるとおり、敏感肌系でカウンターに行くことをおすすめします。
敏感肌用の基礎化粧品は、まず間違いなくサンプルを用意しているはずです。
症状やどの化粧品でおきたかを相談して、1回試してから購入された方がいいですね。
109メイク魂ななしさん:03/04/30 08:21 ID:fU1Co7wk
すいません。他で聞いてみたのですがレスがなかったので、ここで聞かせて下さい。

私は10代なのですが、口の横に線があります。これは法令線というんですか・・・?
10代のうちにできるとは思ってなかったんですが。。。
しかも一方だけなんです。
だから化粧をするとどんなに薄くすることを心がけたり、叩き込んでも(リキッド等)
時間が経つと一方だけ口の横に線がくっきりしておかしんです・・・。
ニコっと笑うと跡が残ります。
初めは乾燥?と思って保湿をきちんとしていたのですが、あまり変らず。。
どうしていいかわかりません。

解消法があれば是非教えて下さい。
110メイク魂ななしさん:03/04/30 08:23 ID:rV6kAFfh
みんな良い店みつけたよあまりの安さにびっくりしたぜ!
看護婦、スッチ、OL、人妻、DVD買ってしまった。
http://www.net-de-dvd.com/
111メイク魂ななしさん:03/04/30 12:50 ID:hS+/1JCC
>104,105
ありがとうございます。
105さんすごいなぁ。メイクさんみたい。
少しずつアイテム増やして勉強中です。
またよかったら相談乗ってください。
112メイク魂ななしさん:03/04/30 13:35 ID:gte21Vwe
>>108 ご丁寧に色々ありがとうございます。困った・・・
使わない方が良かっただなんて・・・因みに今日は止めてみました。
当然湿疹かゆみはありません。前に行った化粧品屋さんじゃ無い方が
良さそうですね。100サンが教えて下さったdプログラムのお店、近く
にもう1件あるようなのでそこに行ってみます。でも、美白+アンチ
エイジングお手入れが出来ないとなると・・・非常に困る・・・ま、
まずは相談にGO!ですね。本当にありがとうございました!

>>109 ↓のスレはご覧になりました?読んだのならゴメンナサイ
「顔のたるみPART5 」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1043667895/l50

113101:03/04/30 14:59 ID:ycubs3gq
>>112
私も敏感肌ではないんだけど、dプロとかは湿疹が出ました
その他、敏感肌用はあわないものが多かったです
私も肌美精は大丈夫でした。
だから、敏感肌用があうとは限らないし、
美白+アンチエイジングで使えるものも割りとあるんじゃないかなー
使ってみるまではわからないのが痛いけど・・・・
サンプルをいろいろもらって確かめて見るといいと思います
今は、シスレイヤを夜塗っていますが、これは大丈夫でした。
114メイク魂ななしさん:03/04/30 16:05 ID:FJIVwaV2
>109
線を解消できるかどうかわかりませんが、
片方にだけ線が出るというのは身体の左右で
バランスが取れていないのではないかと思います。
例えば立っているときに身体の片方にだけ体重を乗せてしまうとか
荷物を持つのはいつも右手、だとかいうことはありませんか?
片方にばかり力がかかり過ぎると徐々に身体が歪んで
左右の筋肉のバランスも狂うようです。
完全に左右対称な人間は居ませんが、できるだけ左右バランス良く
きれいな姿勢を保つことは健康にも繋がって大切なことかと思われます。
テレビなどを見るときも真正面から、寝るときは仰向けに、などを
心がけるといいらしいですよ。
115メイク魂ななしさん:03/04/30 18:09 ID:Qgpu8gdk
>>109
もしかして食事をするときに片側だけで噛んでませんか?
114さんも書いていらっしゃるけど、バランスわるいのではないかしら。
左右をちゃんと使わないとゆがみます。
あと頬杖を片方だけでつくのも顔のゆがみにつながりますヨ。
見当違いだったらごめんね。
116メイク魂ななしさん:03/05/01 10:03 ID:8HZRjnQq
自分に合ったファンデを塗るのと、明るくなる下地をつけてから暗めのファンデを塗るのと
結局色は同じなのになにが違うんだろう・・と思ったんですけど、どうなんでしょう。
ハイライトゾーンだけだったらメリハリつくけど、全体に塗ってる場合は・・?
すごく些細な疑問だけど、気になったので教えてください。
117メイク魂ななしさん:03/05/02 10:27 ID:yj5uPgyK
>116
そういうのはソボギスレに行った方がいいんじゃ・・・(;´Д`)
118メイク魂ななしさん:03/05/02 15:52 ID:DP6XclL4
>116
>明るくなる下地をつけてから暗めのファンデ
顔のくすみや色むらをカバーする為に明るめの下地を塗る事はあるね。
ニナのバーズニュアンセとか、ピンクだけどちょっと白く仕上がるし。
でもその後に元の顔色に合ったファンデを塗ると白浮きするから、
調節する為に暗めのファンデを…っていう事はあるけど、それとは違うのかな。
119メイク魂ななしさん:03/05/02 17:15 ID:wDNbarPy
初めてコントロールパウダーってのをつけたんですが
何か小鼻のところだけモサモサしちゃって不自然なんです
どうやれば自然になるでしょうか?
120メイク魂ななしさん:03/05/02 17:43 ID:ZNmhZL+v
化粧っていうか、クレンジングについてなんですが、
クレンジングミルクって何分くらいなじませれば良いんですか?
日焼け止め+パウダーだけなんですけど、
なんか落ちてない気がして…
121メイク魂ななしさん:03/05/02 18:30 ID:ImJpcBjA
日焼け止めとプレスとパウダーをつけたら、
小鼻のあたりが赤黒くなりました。
別に痛みやかゆみはありません。
日焼け止めかプレスとパウダーが合わないということでしょうか?
それともつけ方が悪かったのでしょうか?
122メイク魂ななしさん:03/05/02 18:47 ID:ayoi58+D
オイリー肌で化粧崩れが激しいのですが、何かよい方法ありますか?
123メイク魂ななしさん:03/05/02 20:28 ID:1CYMKzQv
もともとの立体感を生かすベースを作るにはどうしたらいいですか?
素肌が透けるくらい薄く塗ればいいのではと思われるかも知れませんが
販売系のお仕事をしていると素肌っぽ過ぎると先輩に言われました。
日によってクマが気になるからコンシーラーをつけてファンデをつけて・・・と
やってるんですがのぺっとした顔になってるかんじがします。
あまり凹凸のない顔なもので。(;´Д`)
クマのない時のすっぴんの感じの立体感のあるベースを作りたいです。

いまはカバマのエッセンスファンデを普通のUV下地を塗ってからのばして
同じくカバマのコンシーラーでクマを隠し、カバマのお粉で終了です。
アドバイスお願いします。
124メイク魂ななしさん:03/05/02 22:40 ID:7sXPhqcG
香水の質問をしても良いでしょうか?

カボティーヌローズのミニチュアの中にカビのような沈殿物を
発見してしまったのですが・・・匂い自体にはさほど違和感を感じませんが、
使用は控えた方がいいでしょうか?ちなみにスプレー式ではなく、
直接瓶の口を体につけて使用していました。
ケチってミニチュア買うんじゃなかった・゚・(ノД`)・゚・
125メイク魂ななしさん:03/05/03 00:14 ID:CvzPiSPv
>122
まず自分の肌質を正しく知っているかどうか、きちんと保湿しているかどうか。
乳液をつけてなかったり一日に何度も洗顔していたり
オイルコントロール系のお手入ればかりしていませんか?
皮脂がすごいからオイリー肌だと思っていたら、実は乾燥肌だった
(水分もしくは油分不足のお肌を保護する為に、お肌が頑張って皮脂を出していた)
という事がよくあります。そういう状態に陥っていないかどうか。
一度基礎のお手入れを見直してみて下さい。洗顔は一日2回、化粧水と乳液をきちんとつける。
化粧直しの時にあぶらとり紙を使いすぎるのも良くないです。これも一日2回まで。
それでも治らないようなら、以下のスレをご参考に。

超オイリー女・快適な生活への道!!!!!3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1047821716/l50
126メイク魂ななしさん:03/05/03 00:19 ID:xtwevFAu
>123
下地やファンデを均一につけていませんか?
頬以外は薄めにつけるといいですよ。
あと、定番ですがチークをきちんと入れたり、
ハイライト・シェーディングをしっかりとやる。
鼻筋と眉下にキラキラするお粉を入れるだけで大分変わりますよ。

【立体感】ハイライト・シェーディングについて
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1025447275/
127メイク魂ななしさん:03/05/03 00:21 ID:xtwevFAu
>120
ミルクレは洗浄力が弱めなので、他のに切り替えて差し支えないのなら、
その方がいいと思います。
日焼止めってかなり落ちにくいですから。
ミルクレ使用者じゃないので具体的にアドバイスできなくてスマソ。

◆◇ クレンジング・洗顔料 統合スレ2 ◇◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1048613907/
クレンジングミルクについて その5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1039606275/
ノーファンデ派のメイク Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1040980261/
128メイク魂ななしさん:03/05/04 03:55 ID:tnZfH4DZ
>124
買ってからどの位経ってます?
正直、私もミニチュアだといちいちアトマイザーに移すのも面倒臭いから
直接瓶の口付けて使っちゃう事が多いんだけど
(すぐ使い切るし)そんなにすぐ変質する事はないような…
あと、保管状態にもよるかも。直射日光が長時間当たってたり、
温度差が激しい・もしくは極端に温度が高い所で保管してると変質は早くなる。
過度の低温での保管も、変質まではしないけどあまり良くはないと聞いたような…(これは不確か)
これらに覚えがなくて匂いに変わりがなければ、気にしなくてもいいんじゃないかな。
あまり参考にならない事ばっかでゴメソ。
129メイク魂ななしさん:03/05/04 19:56 ID:UE0q7H2R
はじめまして。
お化粧始めてから2年くらい経つけれど進歩しません。(^-^;
ファンデとチーク、グロス、眉くらいしかしてなくて
目は全然手をつけてません。
目元って印象変わりやすいというか
私の目がでかいこともあるのか
マスカラつけても違和感があるし、アイシャドウつけても
けばくなった気がするしで目元メイクに抵抗があります。

抵抗なく目元メイクをマスターする方法ありませんか?
130メイク魂ななしさん:03/05/04 20:05 ID:XKKynZZM
>>129
目が大きいならいろいろ手を加えなくても、明るいイエローや水色、
パープルとかの付けたらツヤが出る程度のアイカラーを使って
まぶたのくすみを取るくらいの気持ちであっさり付けてみたら
どうでしょうか。それでも濃いようならベージュ系のブラウンで
アイライン程度に目の際だけ広げずに引くつもりで使ってみるとか。

マスカラも濃くばっちりなのが今の主流みたいですが、あえて
透明タイプやナチュラル系ので、まつげの太さを変えずにカール
キープのみをするくらいにして使ってみるとか。
131メイク魂ななしさん:03/05/04 20:54 ID:clXTzhKm
眉を書くのがめちゃ下手です。
自眉が短い直線眉で、すっごく薄い眉(ブサイコ・・・)なんで
ちゃんとしたいんですが、なかなか上手く書けません。

経験あるのみでしょうか?
132メイク魂ななしさん:03/05/04 21:10 ID:gQCIPEaU
BAさんに相談してみたらどうですか?
133メイク魂ななしさん:03/05/04 21:23 ID:4IzvtBmn
>131
私も>132にハゲドゥ。
きっかけが掴みにくいなら、何か眉毛関係のアイテムを買ってみて、
それをためし付けするときにアドバイスしてくれますよ。

とりあえず今すぐできることとしては、描く眉尻は眉頭より低くしないこと。
あと、目尻から斜め上に筆やペンシルを置いて、その直線上が終点、というのが
よく雑誌に載っていると思います。
眉尻を描き足すのなら、エレガンスのスリムアイブロウがおすすめです。
134メイク魂ななしさん:03/05/04 21:24 ID:4IzvtBmn
追加。
短い直線眉なら、角度をつけても弓形にしてもきれいに仕上がるから
逆にプラスと捉えてがんがってくださいね。
眉は顔の額縁ですから、ちょっといじるだけで顔の印象がガラっと変わりますので。
135メイク魂ななしさん:03/05/04 21:47 ID:tnZfH4DZ
>131
133さんが殆どおっしゃってるので、少しだけ。
眉頭はべったり書かないこと。いかにも「書きました」って感じになって眉が悪目立ちするから。
眉頭は2〜3ミリ書かずに残しておいて、
最後に眉ブラシで眉頭へ向かってぼかすと丁度いい濃さになるよ。
あと、眉毛を書く時は一本一本書き足すような感じで。
塗りつぶしてしまうと、これまた不自然な眉になります。

それから、薄くても余分な毛は抜いて、きちんと形を整えておきましょう。
136::03/05/04 22:07 ID:aZ/QA/bi

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

137メイク魂ななしさん:03/05/04 23:06 ID:ZkFVYrjp
>131
眉全体はパウダー、眉尻だけペンシルで。
パウダーは資生堂ffのアイブロウパウダーをお勧めします。
138メイク魂ななしさん:03/05/05 19:50 ID:B6cng2dC
131サンじゃないけど参考になりました。
ありがとうございました〜
139メイク魂ななしさん:03/05/05 21:08 ID:F4VMFeq2
ファンデとお粉の違いがイマイチ良く判りません
おせーてください
140メイク魂ななしさん:03/05/05 21:13 ID:3rhm4biO
>>139
>>1-2を熟読すべし。
141109:03/05/05 21:14 ID:DVUSk84c
>>114 >>115
レスありがとうございます。そして亀レスごめんなさい・・・レスがつくと思わなかったので。。

確かに、体の歪みが関係してそうですね。
ご飯の食べ方や、頬杖意識して気をつけてみます。体のバランスって大事なんですね。

思い切って整体行くべきだろうか・・・。
142メイク魂ななしさん:03/05/05 21:35 ID:GFFICjHG
質問させてください。
化粧直しをする時、
いつも油とりをしてからファンデを塗るのですが
よれまくってしまいます。
うまくきれいに化粧直しをするには
何をつかえばよいのでしょう。
143メイク魂ななしさん:03/05/05 22:42 ID:s1tU3pZi
>>128
亀レスすぎてすみません。レスありがとうございます。

買ったのは12月以降なので半年もたってないのですが、確かに保管中の
温度差などには全然気を配っていませんでした。
もうすぐ使い切るかなというところまできていたのでたまげましたw
匂いはおそらく変わってないと思うので様子を見つつ使ってみます。
144メイク魂ななしさん:03/05/06 00:56 ID:ECk+dr0p
初アイシャドウを買いたいんですが
オススメありませんか?
ベージュとブラウンのベーシックなグラデーションを作るセットで
基本的なアイメイクがしたいです。
勤めにいくのですが
今までアイメイクをあまりしたことがないので
初心者によいものがありましたら教えてください。
145メイク魂ななしさん:03/05/06 01:48 ID:NcVDvME8
>143
アブラをとるのが遅すぎると思います。予防する感覚で使ってみては。
ファンデが浮いてテラッテラになった状態でやっと油とり紙を使うのではなく
浮き出す前に取っておかないとまず修正不可能、雑誌にありました。
あとは、適宜水分補給でしょうか。
私はノーファンデでお直しそのものについては勝手が違うと思うので
ファンデ使用の方、フォローおねがいします。

>144
アイシャドウ・アイカラーのお勧めその5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1045441847/
スレ内を 茶色 や ブラウン で検索すると色々ヒットすると思いますし、
それでよく分からないなら、値段などもっと細かい希望を書いて
↑で質問するといいかも。
あと、一重と奥二重にはそれぞれスレがありますので
必要ならば参考にしてみて下さい。
146メイク魂ななしさん:03/05/06 13:42 ID:jMsCgVqH
前に書いてあったように
ファンデのせた後に化粧水スプレーしたら
粉浮き無くなりました!!
時間たっても、肌に馴染んで自然な感じなってます
ありがとうございました
147メイク魂ななしさん:03/05/07 01:52 ID:oxY+w8hX
スキンケアの初歩について質問してもいいですか?

少し前まで、きめ細かくてファンデののりやすい肌でした。
急いでるときは化粧水ぱぱっとつけて、下地を適当に塗り(汗)
パウダーファンデをちょちょっとみたいなので当たり前に化粧してたんですが。
それがお肌の曲がり角か、ぜんぜんのりの悪い肌になって
今はファンデがきれいにのってくれません。
いろいろ調べて、化粧水・乳液必須、しかも肌によくなじませて
何分かおいてから下地を丁寧に塗り、ファンデを丁寧に塗るみたいなのが
普通のように書かれていて、びっくりしました。

みなさんこんなに手間をかけて毎朝お化粧してらっしゃるんですか?
(ちなみに何歳くらいから、化粧前のスキンケアに手間をかけてますか。)
それともお化粧品を変えれば、もう少しぱぱっとメイクできるんでしょうか?

あぁ、質問ばかりですみません。年齢は20代後半です。
朝起きれないので辛いでつ。。
148メイク魂ななしさん:03/05/07 01:59 ID:CQZhv/LT
>147
ちゃんとケアしつつ手順をふんでメイクしてる人がほとんどだと思うよ。
特にここは化粧板だし。
私は大学入ってからちゃんとやりはじめました。それまでは化粧水を
ぱぱっとやるだけでしたけど。
化粧品を変えるとしたら、「これさえ塗ればすぐメイク!」みたいなものを
使うくらいしか思いつかない。でも曲がったと自覚あるなら、ちゃんとケアしたほうが
いいですよ。私も同じく20代後半だから、曲がった感はよくわかる。
149メイク魂ななしさん:03/05/07 02:18 ID:Qo9yIvxz
>144
セットの場合、チープ系ならKATE、それ以外ならDIORのパレットがおすすめです。
単色でも良い場合、ボビィブラウンがベーシック系充実してますよ。

>147
化粧のりの悪さについてはエスティのイデアリスト(美容液)、アユーラのポジティブワークス(朝用
美容液)とかで多少は改善すると思います。
でもケアはきちんとしないと、後々響くと思うので今後はちゃんとやった方がいいと思いますよ。
ちなみに二十代中盤者です。就活を機にメイクを始め、そのときからその位のスキンケアしてます。
でも時間ないときは下地とか馴染むの待たずにやってしまうときもありますねw
手で押さえたりすると浸透がよくなって、時間短縮にもなりますよ。
150147:03/05/07 03:45 ID:1U3ojqrk
なるほど。皆さんされてるんですね。(反省)

化粧品はセルフで買うんですが
20代後半だと化粧水・乳液以外に必要なものありますか?
やっぱり美容液やクリームも必要なのかしら。(とことん初心者ですみません)
とにかく化粧のりの悪さを根本的に改善したいです。
よろしければアドバイスくださいませんか?

これからは早起きして頑張りまつ!
151メイク魂ななしさん:03/05/07 16:08 ID:f3NwLBTs
ファンデはどのくらい塗れば適量とかありますか?
厚塗りになるのがイヤで薄くつけてたら
美容部員さんにファンデをもっとしっかりつけて下さいと言われました。
その時塗ってもらったのはさすがに厚塗りだと思ったけど
厚塗りと程よいところの加減がよくわかりません。

もう1つ質問ですが、唇が大きめでもとから赤いので
口紅やグロスをつけるのに抵抗があります。
何も塗ってなくてもリップつけてるように見えるらしいです。
こんな私はどんな風にすれば唇が悪目立ちしませんか?

教えてください。
152bloom:03/05/07 16:09 ID:KSJoFs0k
153メイク魂ななしさん:03/05/08 16:14 ID:lUy+YlWE
はじめてアイシャドーを買いました。
コーセー ファシオ パワーモードアイズのS-1という色です。
(茶系が3色に白が1色入っている)
ttp://www.kose.co.jp/cosme/fa/eye/power_eye.html

よく分からないので、茶色3色を濃いものから順に、
まぶたの下から上にむかってグラデーションになるように
塗ってみました。
白いものは、どこに塗ればいいんでしょうか。
154メイク魂ななしさん:03/05/08 16:57 ID:gZNH46AP
一番最初ではなかろうか・・・

というか薄い色から塗っていったほうがヨクネ?
155メイク魂ななしさん:03/05/08 17:20 ID:JnRfpe0l
>153
セルフものって裏面とか中とかに説明ついてない?

白は、目頭や、下瞼の目尻・粘膜に引けばいいと思います。
あと眉下ハイライトとか、大き目のブラシで下瞼全体にのせてくすみ消しとか。
色々工夫して使いこなせるといいですね。
156メイク魂ななしさん:03/05/08 17:44 ID:TE8Sz0bx
化粧水のメーカーをコロコロ変えたり、化粧水・乳液・美容液が全部違うメーカーだったりすると肌にトラブルが起きやすかったり、今は以上なくても将来の肌にNGらしいよ。
メーカーが違うと成分とか違うから肌が混乱するらしい。
同じメーカー(出来れば無添加・無香料)を何年も使い続けるのがいいそうです。
有名なメーカーでも界面活性剤(道路工事とかに使うらしい)とか入ってるから、敏感肌の人は知名度より無添加を歌ってるメーカーにした方が肌にグー!!
157153:03/05/08 18:18 ID:Tx++otg8
>>154-155
こんなしょうもない質問に、レスありがとうございます。
ホワイトベースって書いてある位だから最初かな?と
塗ったあとから思ったんですが…遅かった(;´д`)
外箱は一応保管してあるので、塗り方が書いていないか、
帰ったらよく読んでみます。
白は色々な使い方があるんですね。
実験してみて、似合う使い方を探していきたいです。
ありがとうございました!
158メイク魂ななしさん:03/05/08 23:57 ID:su+1Xv1J
>>156
…ナニヲイマサラ?
159メイク魂ななしさん:03/05/09 00:30 ID:EJ3NOXNa
つーか、『界面活性剤(道路工事とかに使うらしい)』って言うけど…
そういうふうに言う人は、『水(道路工事とかに使ってる)』ってことで
『水=体に悪い』と思うのだろうか?
160メイク魂ななしさん:03/05/09 03:37 ID:KVdF61AU
>147=150
とりあえず化粧水・乳液ケアをきちんと続けて、それから美容液を考えたら?
美容液ってくすみ対策とか保湿とか、目的によって選ぶもの変わるし。
147タンの化粧のりの悪さは、どうもケア不足としか思えないからちゃんとケアすれば
良くなりそうだよ。そしたら、あとはアンチエイジングとか色々追加してけばいいと思う。

>151
パウダーファンデなら、スポンジ半分を3回軽くファンデにナデナデした状態が顔半分位
だそうです。最近は薄づきだから、もう少しなら重ねてもそう厚くはならない。
口唇の色は私も赤いです。しかもデカい。一旦ファンデやコンシーラー、お粉で消すと
目立たないらしいけど、それが口に入るのも嫌なのでマットな質感の暗めベージュ系をつけてます。
シアーだと赤みが透けるし、ワントーン暗めだと素の色が透けてピンクベージュになりますよ。
161メイク魂ななしさん:03/05/10 05:33 ID:iCEj2lhF
ジプシー中なのでコロコロ替えるんだけどやっぱダメなのね。。。
安住の地を早く探そう…。
162メイク魂ななしさん:03/05/10 05:40 ID:iCEj2lhF
>>161は基礎化粧品のことです。。。書き忘れ。

私も元の唇の色が濃いめで上手く発色してくれないので
すっかり諦めモードだったんですが、>>160タンの書き込みに目からウロコでつ!
ちなみにどこの口紅をお使いですか?
163160:03/05/10 19:53 ID:mM1q2HDP
>162
ジプシーの末に現在はボビィです。濃い色ならシャネルもOKです。(DIORとかは透けちゃってダメでした)
憧れはスキンケアとかの広告に写ってるような肌に馴染むサーモンピンクの口唇。
たまたまボビィのシャドウに興味あってカウンターに行って、理想に近いサーモンの口紅を手にとってたら、
BAさんに「こちらの方が…」とオススメされたのが[サンドウォッシュピンク]という色番です。
ちょっと暗めベージュなんですが、つけてしばらくしてから(直後はやはり……)鏡を見たら、
見事なピンクベージュになってましたよ。
同じ色が合うかはわからないですが、色が透けたときを考えて色選びすると良いようです。

あと、口唇の色にムラに赤みがある人は、一旦リップペンシルで塗りつぶしてから塗るとよりきれいに
発色するそうな。
164メイク魂ななしさん:03/05/10 21:59 ID:q46ojuPq
コンシーラーの後お粉つけると、どうしても浮いた感じになってしまいます
どうすれば浮かないでしょうか?
165メイク魂ななしさん:03/05/10 22:40 ID:BydNNO+h
>156さん、化粧品で使われている界面活性剤は非イオン界面活性剤というもので、
工事や洗剤などに使われている界面活性剤とは全く違うものです。
界面活性剤と聞くと全てがいけない様な感じがしますが、ちゃんと肌に刺激が少ない界面活性剤が使われています。
166メイク魂ななしさん:03/05/11 00:10 ID:l+YO39iw
>>163
ご親切にありがとうございます。。。選ぶ時の参考にしてみますね。

なんか水彩絵の具みたいだなあw
167メイク魂ななしさん:03/05/11 23:34 ID:KzjlYZUO
>164
コンシーラ付けた後きちんと肌に馴染ませてますか?
指で軽く叩いたり、筆でぼかしたり
168メイク魂ななしさん:03/05/13 16:47 ID:TsLwIuM9
すみません、雑誌などを見てもよく分からなかったので教えてください。

32歳主婦です。
来週末、親友の結婚式に出席します(いろいろあって結婚式に出席
するのは初めてです(汗 自分のはしませんでした)
しかし、今まで化粧というとパウダーファンデを伸ばして適当な
口紅をつけるだけだったので、こういう席でどんな化粧をしたら
いいのか皆目検討がつかなくて。いい歳をして恥ずかしいんですが。

変に派手にならないようにと思って、ベージュっぽいオレンジの
口紅とピーチオレンジのチークを買って、予行演習で化粧してみて
旦那に見せたら「化粧してるの?」と真顔で言われてしまい鬱。
かと言って、これ以上どうしたらチンドン屋にならず少しでも華やかに
できるのか分からなくて。
LEEやSTORYといった雑誌も見てみたのですが、何だか別世界の話の
ようで何が何やらといった状況です。

口紅からもう買い直すべきでしょうか。それともアイシャドー等で
何とか華やかにできるものでしょうか。
ネタみたいな無知で申し訳ありませんが、ご指導お願いします。
当日の服装はダークグリーンのワンピース。
私自身は色白気味で丸顔、癖毛のショートカットです。
眉が濃くて眼鏡をかけています。
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
169メイク魂ななしさん:03/05/13 21:51 ID:bWalBJ/I
BAさんに聞いたほうが早いと思う
ついでにメイクの仕方も教えてもらって来たらどうだろうか
170メイク魂ななしさん:03/05/13 22:06 ID:hvsoLrtS
今まで化粧はおろか、スキンケアもまともにやった事が無い27歳です。

知人に「自分を変える為に、薄くてもいいから化粧をしろ」と言われたのをきっかけにこのスレを覗きに来ました。
過去スレを読んでとりあえずメイクの本を1冊買ってみたのですが、どうやらスキンケアが大事だと分かりました。
それで必要な物を買いに行こうかと思ったのですが、こういう時はスキンケアのものだけ買いに行ってしばらく試す方がいいんでしょうか?
それとも、スキンケアのものに合わせて口紅などの「化粧品」も一緒に買った方がいいんでしょうか?
いきなりお店に行くと、問答無用で色々買わされそうなので、最初からどっちにするか決めて行きたいんです。
御指導、よろしくお願いします。
171メイク魂ななしさん:03/05/13 22:18 ID:3SVKAD/i
>170
スキンケアものが欲しいとBAにいえば、相談に乗ってくれるはず。メーカー、ブランドは自分の好みでどうぞ。
でも私の場合は、ドラッグストアで売ってるチープな化粧水、乳液等を自分の悩みを当てはめて買うことからはじめました。
基礎化粧品は試行錯誤しないと自分に合ったものはなかなか見つかりません。
がんばってください。
172メイク魂ななしさん:03/05/13 22:32 ID:YBq5oDBu
>170さん
スキンケア物のみの購入でも全く問題ないと思う。
で、いきなりラインで全部買っちゃって、
いざ使ってみたら肌に合わない!などとなったら困るので、
できればまずサンプルを貰うなり、トライアルセットがあれば
それを購入するなりしたほうがよいかと。ガンガレ!!

>168さん
169さんの言う通り、BAさんに聞くのが手っ取り早く
無駄も少ないと思う。
まあ、何かひとつはそこで買うことになるでしょうが、
顔や雰囲気に合ったメイク方法も教えてもらえるなら
それも必要経費。168さんもガンガレ!!
173メイク魂ななしさん:03/05/14 01:32 ID:EgN2SUAu
私マスカラがぜんぜんダメで
マツゲがものすごい束になっちゃうんです(⊃Д`)
どうすれば上手にマスカラつけれますでしょうか?
174メイク魂ななしさん:03/05/14 01:40 ID:UsdxYGIm
>173
使うマスカラやテクによるってのもあるけど、マスカラコームを使って束をほぐすといいよ。
イプサの金属のとかオススメだけど、ソニプラとかにプラスチックとかの安いのもあるし。
175メイク魂ななしさん:03/05/14 02:13 ID:Q+Y8hIdp
>173
使う前にブラシをティッシュオフして余計なマスカラ液を落とし、
睫毛に当ててジグザグ左右に動かしながら根元から毛先へ。
んでそれでもダマが出来るようなら金属コームで梳かしてくだちい。
私のお勧めはソニプラやバラエティショップで扱っている
ツイザーマンの金属コーム。800円ぐらいです。
176170:03/05/14 11:27 ID:jn3DpOKt
>171さん
>172さん
ありがとうございます。最初はスキンケアのものだけ試してみようと思います。

追加の質問なんですが、化粧品を売っている所の店員さんは、皆BAさんなんですか?
デパートからスーパーやドラッグストアまで色々な所で売ってますけど、
それぞれの所に置いてある品物や、BAさんの特徴等あるんでしょうか?
「最初は○○に行っとけ!」というのはありますか?
177168:03/05/14 14:24 ID:pXsME1Dz
みなさん、アドバイスありがとうございました。
化粧品売り場のカウンターに行くのは、何か高価なものを買わされそう
なのと、チョロチョロしたがりの2歳児がいて落ち着いて相談できなさそう
なので躊躇してたのですが、何とか頑張って行ってみます。
お化粧って難しいですね。結婚式が終わったらまた手抜き化粧に戻りそう(汗
178メイク魂ななしさん:03/05/14 14:34 ID:Ctl6iycc
ニキビ跡の赤み&陥没+現役ニキビ等持ち合わせている汚肌なので、
どうしてもBAさんの前でスッピンを晒す勇気がありません。
でも、いつも独断でファンデの色など選んでいるので、一度肌色診断(?)を
してみたいと思ってるんです。

カバーマークは腕だけで肌色を見てくれると聞いたのでいってみようと思うのですが
本当に腕だけで肌の色(イエベ、ブルベ等)診断してくれるんでしょうか?
179メイク魂ななしさん:03/05/14 17:33 ID:qbya0rWa
敏感肌というほどでもないんだけど、荒れやすいです。
いろいろ試すとよけいに敏感になっている気がします。
いま荒れないで落ち着いている化粧品は荒れないというだけでほかがいまいちです。
こういうのってどうやって合うスキンケアを探せばいいんでしょう?
探せば探すほど、肌が傷んで敏感になっている気がするし、困ってます。
どなたかアドバイスください。
180メイク魂ななしさん:03/05/14 17:38 ID:qhhzd9L5
>>179
一度皮膚科に行ってみるのはどうでしょう?
化粧品の成分に何か合わないものがあるのかもしれない。
181メイク魂ななしさん:03/05/14 17:42 ID:+qdtOb4L
ガイシュツですが、私は自分の顔が嫌なんです。
私の顔はクールに見えるというか、いつでも冷静な顔なんです。「無表情な
だけだろうがぼけ!」と思う方もいるかもしれませんが一応表情豊かな方だ
と思います。よく笑うので、知りあいには「感情豊かな子」で通っています
が初めての人だと、「うわ!こいつなんでこんな冷めた顔してんの?血かよ
ってんの?北村弁護士かよww」と思う程冷たい顔してます。なので、友達
に「最初見たときめちゃめちゃクールそうで、怖かった」と言われました。
先生にも「お前は一見クールなんだけどなぁ」と言われます。
二重で、鼻は高めで、ちこっとダンゴっ鼻。唇は横に小さめだけど、ふっくらです。
自分的には目が一番冷静に見える原因だと思うんです。まだ高校生だし可愛く見え
たいんです。
なんとかかわいく見えるメイクを教えてください。
182メイク魂ななしさん:03/05/14 18:10 ID:6NYgztZz
>181
下の一行だけをいうのにお前は何行自分の顔のことを書いてるのだ
183メイク魂ななしさん:03/05/14 18:10 ID:i2QFVtnI
>>181
私もそういう無表情顔w 顔だけでもないですが
二重、鼻筋が通って高め、頬骨は高く、唇は小さめでうすいでつ
作り過ぎると余計にクールちっくに見えるので
明るめカラーのナチュラルメイク
人といる時は常に口角をあげるように
キモチ笑顔作り気味にしています
184メイク魂ななしさん:03/05/14 18:17 ID:WM5HjUlI
>>181
私が思いつくのは、チーク使い(位置は母とかに見て貰うべし)
と、アイメイクを変える事かなぁ(月並みでごめんね)。
アイメイクは、アイラインを外側に太く引いたり、目のふくらみを茶色で作ってみたり?

>>181さんの目の形が分からないとアドバイスできないのでやっぱりsage。
スンマソ〜
185メイク魂ななしさん:03/05/15 00:08 ID:eJtiPEMI
>>176
質問とははずれるけど、この板に化粧水や乳液、クレンジング
とかのスレもあるから、それをざっと眺めてみてよさそうなところの
製品を試してみてもいいと思うよ。
化粧品は万人にあうものがないから、しばらくは試行錯誤だと
思うけどガンガレ〜
186170:03/05/15 10:53 ID:PHxyxo29
>185さん
ありがとうございます。しばらく色々なスレを読んで参考にしてみます。

でも化粧品のメーカーって多すぎ・・・。
そこから絞り込むのにも苦労しそうです。
187メイク魂ななしさん:03/05/15 11:18 ID:S7CxstCe
とりあえず、自分の肌質を見極めて、該当するスレを見てみるとか。
改善したい症状で検索して(毛穴、ニキビ、たるみなど)同上。
スレが何代も続いているブランドはある程度の評価と考えて
覗いてみるのもテです。
運命のコスメと出会えるといいですね。
188メイク魂ななしさん:03/05/15 18:52 ID:+jKxdkUH
すごく初心者な質問かもしれません…。(汗
朝起きた時の顔が嫌いで、お昼くらいになるとすっきりした顔になっています。
これって朝のむくみってことなんでしょうか?
ぷくっとした感じでお化粧も冴えないし、なんとか解消する方法があったら
教えてください。
189173:03/05/15 20:19 ID:X6nfL5g2
>>174-175
ありがとうございまつ!
ソニプラが良いんですね、なーる
明日帰りに買ってきます!
190メイク魂ななしさん:03/05/15 21:05 ID:2v8KBnmp
ちょっと質問なんですけど、オナニー月イチくらいしてもいいですよね。   
191メイク魂ななしさん:03/05/16 03:29 ID:XlvSSMts
>>188
朝顔を洗ったあとに軽く美容液つけてマッサージしてみては?
リンパマッサージとかかづきれいこのやつとか色々あるから研究して…
あと、蒸しタオル(レンジで30秒)を顔にのせて、血行良くしてから、
化粧水か冷水洗顔でしっかり冷やして引き締めるのもいいかも。
192170:03/05/16 11:11 ID:7SJEZ0RX
>187さん
ありがとうございます。

いくつかスレを見たんですが
「敏感肌」「オイリー」「混合肌」「イエローベース」など
肌質や色によって色々違うみたいですね。
自分のはよく分からないので、お店で肌診断というのを受けてみようと思ってます。
本にも載ってましたし。
193メイク魂ななしさん:03/05/16 13:25 ID:kRSWpbmq
メイクデビューしたいんですが
皆さんはどのくらい練習してから
外にも化粧していくようになりましたか?
まわりの子がみんな上手なので
うまくなってからしていこうと思ってるんだけど
多少下手でも毎日していったほうが上達するのかなぁ?
あんまり下手だと笑われそうで心配。

ちなみにいまは出かけない日だけメイクして
練習してるんだけど…。
194メイク魂ななしさん:03/05/16 15:49 ID:QnSnWM5j
>>193
おばさんなんで今の子と状況違うとおもうけど、自分の場合は
高卒で化粧品揃えてもらってはじめてメイクしたその日から
外出してました。今ほどテクが必要ない年代だったので、ファンデ
塗ってリップつけたくらいできれいになった気がして嬉しくて。

ちょっと下手でも毎日化粧して人に見てもらった方が早く上達
するんじゃないかな。特に周りの子が上手いなら、どこがダメか
上手くできてるかアドバイスしてもらったらいいんじゃない?
いきなりやっていって笑われたら…、と不安なんだったら、
先にそういう相談するか化粧品に関する話題を振ってみて
「明日メイクしてくるからアドバイスお願い」
って言ってみるとか。
自己流で何度繰り返しても自分自身がメイクに慣れてないから、
良い悪いを判断して訂正していくのは難しいと思う。

自分の過去を思い出しても、まわりにそういうメイクや化粧品の
ことを話せるような友達がいなくて自己流で繰り返してたから、
思い通りに満足行く化粧ができるようになったのってメイク始めて
3年くらい経ってからだった気がします。
それ以前の化粧は今思えば単なる自己満足で酷いもんでした。
195メイク魂ななしさん:03/05/16 16:52 ID:pXAZpeXM
>193
外に出て行く勇気がないなら
いったんお風呂入る前に練習したらいいと思う
ていうか自分がそう
濃くしてみたり薄くしてみたり、違う色試してみたり遊んでから
風呂へ行く
196メイク魂ななしさん:03/05/16 18:18 ID:hjGjZUzY
今進行中のスキンケアに不安が出てきたので、
折角ならカウンターデビューしてみようかな、と思うのですが、
たくさんのブランドがあるんですよね・・・

簡単でいいので、各ブランドの特色などを教えてくれませんか?
国産・外資系問いません。
お願いします。
197メイク魂ななしさん:03/05/16 18:36 ID:X772pIKL
>196
ブランド数多すぎなので説明難しいかと・・・このスレでも見て研究どぞ。
カウンターのないものも含まれてますが。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1052324097/
198メイク魂ななしさん:03/05/16 18:39 ID:0iTbBnza
>196
とりあえず気になるブランドのスレ見て候補絞るとか。
質問が大き過ぎて答えづらいかと。
あとこの手の質問ならそぼぎスレの方が良いかもね。
199メイク魂ななしさん:03/05/16 18:58 ID:hjprrl+p
アイラインの引き方について質問なのですが
今はリキッドをつかってて、引いたらそのまま何もせず
アイシャドウ使っています。
でも、アイライナースレッドをのぞいたら
リキッドの上からシャドウでなぞると、ぼかしたっぽくて
綺麗になるとかいていました。
ですが、イマイチやり方がわかりません。
リキッドと同じ色のシャドウでぼかすのでしょうか?
リキッドライナーが乾ききる前に、シャドウでなぞるのでしょうか?
200メイク魂ななしさん:03/05/16 23:44 ID:Qy1avUR4
>193
いきなりフルメイクしないで、最初は眉書いてマスカラとナチュラルカラーの口紅orグロス、
慣れたらファンデとアイシャドウ、次はアイラインとチークも…
みたいな感じで、徐々に慣れて行けばいいんじゃないかな?
私は高校1年でメイクするようになって、学校が厳しくなかったから
いきなり学校にもしていってたけど、最初はマスカラとリップ位だったよ。
ファンデ初めてつけたのは、高校の卒業式だった。
フルメイクしてるのなんて、ほんの一部の子だけだったしね。
でも上達の為には、少しくらい下手でも毎日する事が大事。
他人に冷静に見て貰うのも必要だから、思い切って
上手な子にアドバイスしてもらうといいと思うよ。
201メイク魂ななしさん:03/05/17 00:01 ID:4oOnPNBx
>193
やらないとうまくならないと思う。
誰だって初めからうまくいかない。
自分的にはうまくいった!と思って出かけた先で
鏡みたらナンジャコリャ!ってことも繰り返して上達するんじゃないかなぁ。
あと、195タンの言うように、夜鏡の前でこっそり練習するのも
大事って言ってたメイクさんがいた気がする。
試したことない色とかつけてみて、結構似合うじゃん!とか
意外な発見が楽しいよ。
202メイク魂ななしさん:03/05/17 11:41 ID:jyEXtuMp
聞くのも恥ずかしい質問なんですが、
パウダリーファンデーションの場合、鼻をかんだ時に、
鼻の下に塗った分は鼻水と一緒に落ちてしまうのでしょうか?
鼻をかむ度に気になっていたので、
どなたか教えて下さい;
203メイク魂ななしさん:03/05/17 18:35 ID:g4vM/gz1
赤ら顔なので赤くなりやすいところに
黄色のコントロールカラーを付けて
目の周りは明るくするため白のコントロールカラーを付けてから
リキッドファンデを付けようと思うんですが
その場合、ファンデはコントロールカラーの上にも付けるんでしょうか?
TVで見た時、コントロールカラーの上にはファンデをのせないでって言ってたんです
コントロールカラーを塗った所とファンデの境目をぼかす程度でいいって
てっきり上から塗るのかと思ってたんですが、使ってる方たちはどのようにしてますか?
204メイク魂ななしさん:03/05/17 20:06 ID:SNMqiG7u
「シャーリング」って何のことでしょう?
あと、メイクブラシの毛の質はいいほど仕上がりに差が出るのでしょうか。
教えてください。
205地味道:03/05/17 23:45 ID:0OKVt/cN
今まで何一つ化粧をしなかった私。
でも、最近気になってきてました・・・・。
聞きたいことが分からないくらい初心者なんで、取り合えず雑誌で勉強しようと、本日本屋をハシゴしました。
右も左も分からない私の様な人間はどんな雑誌を購入すればよいのでしょうか??
雑誌の対象年齢層すら分かりません(重症)
今日チラ見した雑誌はお姉系ばかりで、肩を落として本屋を後にしてしまいました・・・・。
どうかこんな超ド素人に愛の手をください・・・・・。
当方大学1回・かな〜〜〜り地味顔です。
206メイク魂ななしさん:03/05/18 00:06 ID:gib8SQYU
>>205
ビーズup

私(17才)はメイク専門誌で1番読みやすいと思うので買ってます。
基礎やチープコスメ特集とかあるのがイイ。
合わせて、CUTIE・Zipper系の別冊メイク誌等
見てみても良いのでは?(10代がメインターゲットだから簡潔な内容)
207地味道:03/05/18 00:12 ID:o3Znkp2y
>>206
「ビーズ」ですね!
明日早速また本屋に行って参ります・・・・。
特に「チープコスメ特集」これに惹かれます(貧乏)
ありがとうございましたw

あと。。。。。「別冊メイク雑誌」とは普通の雑誌より厚めで背表紙もあったりする奴ですかね??
208メイク魂ななしさん:03/05/18 00:12 ID:hhQjT2bi
>>205
勉強しよう…ではなくて、チャレンジ♪的なノリで
お化粧した方が楽しいですyo!
雑誌はあくまでも参考資料で、実践あるのみでつ。
地味顔さんは化けれるしね…ムフフ
209メイク魂ななしさん:03/05/18 00:21 ID:hhQjT2bi
>>207
そうです。背表紙ありのものがほとんどだと思われます。
あとファッション誌のメイク方法も
たまに良い感じのものがありますよ。
最近は中学生向け雑誌が増えてますよね。
そこに載ってるメイク方法は年相(つまりナチュラル)で
丁寧に解説されてたりで馬鹿に出来ないですw
210地味道:03/05/18 00:24 ID:o3Znkp2y
>>209
度々ありがとうございますw
中学生向きかぁ〜。
色々見つけてきます。
立ち読みの少ない午前中に出向いてみようっと。
211メイク魂ななしさん:03/05/18 00:35 ID:7PkK2rT2
>205
>>1にあるテンプレサイト内のお役立ちサイトのところに載ってる
本もチェックしてみて。
212メイク魂ななしさん:03/05/18 06:45 ID:UH0uGM8V
粉ファンデってどういう物でしょうか?
普通のパウダリーファンデですか?それともリキッドの
上につけるようなルースパウダーのことですか?
あと、粉ファンデのつけ方を教えてください。
213メイク魂ななしさん:03/05/18 07:14 ID:77CNTZ/0
おまいら、小遣い稼ぎはどう?先月は十万ほど稼いだよ。
リンクはここ↓
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11523
スタッフ詳細から申し込めばOK。
214メイク魂ななしさん:03/05/18 12:02 ID:U+y0q5ah
ルースパウダー状のファンデーションが通常「粉ファンデ」と
呼ばれているようです。
見た目はルースパウダーと同じですが普通のパウダーより
ファンデに近いカバー力なんかが売り物です。
ファンデをつけるように下地なんかの上にパフでつけるのが
普通だと思います。

あまり商品はないようですが今ファンデスレで粉ファンデを
試している方がいらっしゃるようなので詳細はそちらを
読んでみてください。

使ってよかったおすすめファンデーションその18
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1051636154/
215メイク魂ななしさん:03/05/18 12:20 ID:qlg6MH9G
  \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                      http://dempa.2ch.net/prj/page/a1948a/img256845.htm
               ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  [email protected]
216メイク魂ななしさん:03/05/18 12:30 ID:TGbKPfVK
>202
鼻炎持ちの経験から言うと、しっかり落ちてますw
リキッドの方が耐久力がありますがこちらも落ちてます。
ティッシュでこすらないように気をつけてもやっぱりね…ある程度のところで化粧直しを
おすすめしますよ。

>203
私は目周りはファンデをのせず、頬は重ねちゃってます。
コントロールカラーとファンデ重ねると、厚塗り感が出る+ヨレやすくなる。目周りは困るけど、
頬は微妙な色の違いの方が気になるので・・・。

>204
シャーリングは知りませんが、ブラシの毛の質は差が出ると思います。
ただ山羊毛(安)と山羊毛(高)で比べたときの話であって、灰リス(←かなり高い)で全部
そろえるとOKということではないです。
それぞれつき方に特徴があるので、自分がどういうメイクをするかで毛の種類を選んで、それで
良いものをそろえることをオススメしますよ。
217メイク魂ななしさん:03/05/18 13:13 ID:U+y0q5ah
「シャーリング」って洋裁or洋服用語じゃ・・・
化粧で関係ありそうな用語だと「シェーディング」?
シェーディングなら立体感を出すために顔の輪郭などに影をつけることです。
218196:03/05/18 15:19 ID:wRF6hydk
>197 >198さん、
遅くなりましたが、ありがとうございます。
>197さんの教えてくださったスレ等のぞいてみます。
219メイク魂ななしさん:03/05/18 15:50 ID:wtlkv5i6
>>217
他に関係ありそうなのは…「シェービング」?
違うかw
220メイク魂ななしさん:03/05/18 17:24 ID:jwMx/h/K
お母さんに習って化粧を始めたのですが、
芸能人みたいな顔のキラキラ感がでません。

どうしたらいいんでしょうか?
221メイク魂ななしさん:03/05/18 17:35 ID:yRbw/HuF
>220
・ツヤ系の下地を使う
・ツヤ系のファンデを使う
・ツヤ系のお粉を使う
それぞれのスレをツヤ/艶で検索するといいと思います。
現在使用のアイテムを流用したいのなら↓スレを参考に。
【下地】極上肌の組み合わせ【ファンデ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1036175450/

下地スレッド
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1047574376/
使ってよかったおすすめファンデーションその18
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1051636154/
お粉・プレストパウダーのおすすめPART9
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1048987689/
222メイク魂ななしさん:03/05/18 17:48 ID:jwMx/h/K
>>221
ありがとうございます。

私も頑張って美人になるぞ!
223204:03/05/18 18:35 ID:hOxucXrV
皆さんレスありがとうございます
>216
やはりそうですか・・・
ってことはもちろんナイロンのチクチクブラシではあまりいいメイクは
出来ないですよね。ここは奮発してよい物をそろえたいと思います。
>217
あわわわわw「シェーディング」でした。スマソ( ´〜`)ゞ
なるほど〜、立体感を出すための作業を「シェーディング」というのですね。
キレイなブロンズのチークがあったのですが、それを「シェーディングにも使える」と
紹介してたので、「何だそれ??」と疑問でした。納得です。
>219
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~    剃ってくれや
    フゥ
224202:03/05/18 19:36 ID:qjzIrJQK
216さん、ありがとうございました。
今までメイク直しをしたことがなかった私ですが、
レスを読ませて頂いて、重要さが分かりました。
これからはこまめにやってみようと思います。
225メイク魂ななしさん:03/05/19 06:03 ID:bDLBFqfk
私は今まで目頭側が濃くなるように(目頭側の目の丸みを
強調するように)シャドウを付けていました。雑誌か何かで
「私の目のタイプはこうした方がイイんだな」と判断して、
そうしてたハズなんですが、その理由がいつの間にか
判らなくなってしまいました。どなたかご存知の方、
いらっしゃいましたらお願いします。

ちなみに私の目は、幅こそ広くありませんが平行二重で、
どちらかと言えば吊り目気味で大きいです。両目は
離れてもいませんし、寄ってもいません。ちょうど指2本分の
幅です。顔立ちは男顔。実年齢(22歳)よりも老けて見られます。

普通はアイシャドウは目尻側が濃くなるように付けるのが
セオリーと思うのですが、その理由も教えていただけたら、
幸いです。長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
226メイク魂ななしさん:03/05/19 17:55 ID:o9WHL/dw
下まぶたのアイライナーの引き方を教えてください。
 
黒目の下あたりから目尻まで引きたいのですが、
目尻まで引いたラインをどうすればよいものか。。。
ぼかすと不自然だし、上まぶたのラインとつなげるとわざとらしくなるし。

母はまつげにそってひかないで
黒目からまっすぐ引けと言うのですが、、、そんな人いるのかな?

グラビアで研究しているのですが(笑)
光の加減でよくわかりません。どなたかよろしくお願いします!
227メイク魂ななしさん:03/05/19 18:48 ID:BduFQg1d
初心者でもないですが…。

冬あたりから目の周りだけお化粧がのりません。
ファンデをつけてもしわっぽくなるし、アイシャドウが粉っぽくなります。

私は上まぶたが疲れてるとくぼんでしまうので、明るくみせたいのですが
シャドウがきれいにのらず、よけいに老けたみたいになりなす。

お肌の曲がり角を過ぎた年齢だから肌質が変わってきているのかもしれません。
小じわを目立たせずきれいにファンデやアイシャドウをのせる方法教えてください。
228メイク魂ななしさん:03/05/19 18:54 ID:NCrnGTdv
  \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                      http://dempa.2ch.net/prj/page/a1948a/img256845.htm
               ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  [email protected]    
229メイク魂ななしさん:03/05/19 19:09 ID:yoo7MU/3
>227
アイまわり用下地を使う。
しわを目立たなくさせるものも出てますよ。もちろん明るくなるし。
230メイク魂ななしさん:03/05/19 19:11 ID:U1Ffg9Uk
>>227
乾燥してるんだろうから保湿に重点をおいたケアをしてみたら?
小じわを目立たせないメイクテクニックは私はわからないので他の人におまかせ。
多少時間はかかるかもしれないけど、根本的解決を目指すほうがいいんじゃないかな。
231メイク魂ななしさん:03/05/20 01:41 ID:2waKDZYy
>226
>母はまつげにそってひかないで
>黒目からまっすぐ引けと言うのですが

ちょっと写真が小さいですが、これを参考にしてみて下さい。
ttp://www.cyber-dogpal.com/interview/0006/images/tenko-photo-top.jpg
ttp://www.rbc-ryukyu.co.jp/event/tenko/tenko_kan.html
232メイク魂ななしさん:03/05/20 15:38 ID:TZrxOfGN
>>205
ビーズアップは毎年4月号が
基礎メイク特集だよ。
今年のより去年の方が丁寧に書いてあった。
バックナンバー取り寄せられるなら是非。
ブックヲフにもよく売られてるし探してみては。
あとファッション雑誌では
minaとnon-noは割と基礎特集あり。
今発売してるananもメイク特集だよ。
233メイク魂ななしさん:03/05/21 16:46 ID:v1QNJgGJ
まぶたがくすんでいるせいか、アイシャドウが奇麗に発色しません。
これはやっぱりくすみのせいなのでしょうか、それともアイシャドウの質が悪いから?
くすみのせいだとしたら、どうやってくすみをカバーしたらいいでしょうか。
234メイク魂ななしさん:03/05/21 16:49 ID:5nebm4sV
>233
くすみのせいだとしたら、アイシャドウベースを使うか
白とかアイボリーのアイシャドウを最初にのせると良いのでは。
235233:03/05/21 17:14 ID:v1QNJgGJ
>>234
レスありがとうございます。
白のアイシャドウをのせてもくすんじゃうんです・゚・(ノД`)・゚・
となるとアイシャドウベースというものに頼ることになりそうですが、
もしよければおすすめのものがあったら教えていただけますか?



236メイク魂ななしさん:03/05/21 17:28 ID:QwTsmsH6
234タンじゃないけど、まとめ載ってるよ
アイシャドウ・アイカラーのお勧めその5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1045441847/381
237233:03/05/21 18:22 ID:v1QNJgGJ
>>236
ありがとうございます。行ってみます。
238メイク魂ななしさん:03/05/21 21:36 ID:QyvOb/GM
チークって転がすタイプとブラシでやるタイプでは
どっちの方が初心者にも上手にできますか?
239メイク魂ななしさん:03/05/21 23:05 ID:M1Tx/EWl
>238さん
転がすタイプ?メイベリンとか化粧惑星みたいなドーム型チークのこと??
240メイク魂ななしさん:03/05/21 23:27 ID:K/i9mZvw
玉がごろごろ入っているタイプのことなんじゃ?
241山崎渉:03/05/22 00:38 ID:GwudZV97
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
242メイク魂ななしさん:03/05/22 19:26 ID:DrQG8jYv
>>239
すみません、転がすって変ですよねw
ドーム型のチークのことです スマソデス
243メイク魂ななしさん:03/05/22 22:52 ID:ijCOLM3h
>238=242
個人的な感想だけど、充分な大きさと毛の柔らかさがあるチークブラシと
パウダー型のチークを使うのが一番初心者さんにはお勧め。
ドーム型のチークって、結構難しいと思う。うまくぼかさないと、おてもやんになっちゃう。
でもパウダー型のチークを、付属の小さいブラシでぼかすのはそれより更に難しいと思う。
でもそこそこのチークブラシを買おうとすると、少なくても2〜3千円はするから
そこまでする程でもなあ…って思うのなら、ドーム型をお勧め。
あと、化粧直しを頻繁にする人なら、ドーム型の方が手軽に持ち歩けるし。
その辺を考えて決めるといいんじゃないかなあ。
244メイク魂ななしさん:03/05/23 00:28 ID:he5KjYC1
>239さん
香料臭いのが平気なら、ロレアルのチークはどうでしょう?

パウダーチークに付属ブラシタイプですが、薄づきなので
失敗ナシです。大きい平筆みたいなブラシが付属で付いてます。

ブラシの片面にチークを付け、チークを入れたい場所に入れる。
その後ブラシをひっくり返し、チークの付いてない方で
チークを付けたところの上下に添わせて、境目をぼかす、という風に
使います。

これを使う前は彼氏に「ほっぺ赤いね?」なんて言われてましたが、
これを使ってからは、そんなことも言われなくなって重宝してます。
245メイク魂ななしさん:03/05/23 00:30 ID:bUnHDTl6
特に化粧下地とか書いてない日焼け止めってやっぱり別に下地をつけないとダメですよね?
246メイク魂ななしさん:03/05/23 00:58 ID:kG2L/C/8
どこかでメイクレッスン(有料)してくれるところ知りませんか?
雑誌とかもよく見るのですが、どうも自分に合ったメイクがわかりません。
テレビとか、雑誌でやっているような自分に合ったメイクをしてもらいたいです。
よろしくお願いします。
247メイク魂ななしさん:03/05/23 01:02 ID:hn/T4OIi
>246
有楽町西武のボビイブラウンプライベートスタジオで
有料メイクレッスンやってますよ。
248メイク魂ななしさん:03/05/23 17:29 ID:JCk42/64
ニキビではないのですが、もう何ヶ月も小さなプツプツが頬と鼻に常駐しているんです。。
なので今はベースメイクもしないで、水洗顔だけにしています。
でもいっこうに良くならないので、
少しずつケアを足していこうと化粧板を見ていたら、
よく化粧水+スクワランオイルというケア法を目にしました。
スクワランオイルってどういうもので、どんな効果があるのでしょうか。
オイルってついてるだけに色々不安になってしまうのですが…
ローズヒップオイルとかもまとめてスクワランオイルというのですか?
教えて下さい、お願いします
249メイク魂ななしさん:03/05/23 17:31 ID:HaNcp3PR
>>246
ちょっと話ずれるけど、
美容師友達のメイクモデル(練習台)になると
タダで結構勉強になるよね・・・。
250メイク魂ななしさん:03/05/23 18:14 ID:gcDj+Uv2
>>248
マキロンは試しました?
251メイク魂ななしさん:03/05/23 18:16 ID:wONVUQdD
252246:03/05/23 21:21 ID:kG2L/C/8
返答ありがとうございます。
美容師の友達はいないので、有楽町へ行ってきます。
253メイク魂ななしさん:03/05/23 21:36 ID:bYxt8aXU
マスカラつけると睫毛がメガネのレンズにぶつかってしまいます。
どうしたらいいでしょうか…
雑誌とか見ても睫毛を長くすることしか書いてなくて元々睫毛は割と長めに
フサフサ生えてる方な私としてはどうしていいのか困ってます。
ちなみに、今使ってるのはffのカラーマスカラです。
254メイク魂ななしさん:03/05/23 21:47 ID:bGDOE9s+
>253
こちらは読まれました?
【どうしてる?】めがねっ子のアイメイク
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1033573884/
255253:03/05/23 22:41 ID:bYxt8aXU
見ました…
でも何だかんだ具体的な例は出てこなかった(話題にはなってたけど
対処法はイマイチ書いてなかった)ので、こちらに書き込んでみたんです…
256地味道:03/05/23 23:11 ID:KTxqRJEP
>>232さん
ありがとうございます。
ananですね。
明日にでも本屋で見てきます☆
257メイク魂ななしさん:03/05/23 23:30 ID:bGDOE9s+
254>253
それはスマソ。
睫毛、長いの羨ましいんですが、具体的にどう困ってるんですか?
レンズが汚れるってこと? それともマスカラがポロポロ落ちちゃう?
後者ならクラランスあたりでコートすればよさげですが、
前者となるとカールをぐぃっとキープするしかないかも…。
ホットビューラーやエレガンスの下地とかになりますね。
マスカラスレもご覧になってください。こちらも見てたらスマソ。
258メイク魂ななしさん:03/05/24 00:01 ID:czTf0AD/
私はメガネの時はマスカラしません。ビューラーだけかどっちもなし。
睫毛がレンズに当たって気持ち悪い&微妙に曇ってくるので。
セルフレームは目からレンズまでの距離が短いので、
メタルフレームにすると少しはマシになりました。
259メイク魂ななしさん:03/05/24 00:22 ID:D9XBkEiu
化粧水、乳液、下地やリキッドファンデはそれぞれ乾いてから次のをつけるのですか?
雑誌には馴染んでから、とあるのですが「馴染んだ」感がよくわからないのです…。
260253:03/05/24 00:25 ID:RdezwcBh
えと、レンズが汚れるんです。
眼鏡は3本持ってますが全部セルフレーム…
258さんのようにマスカラなしにしてみようかなと。
ただ、私、ポイントメイクしかしてないので、マスカラしないとほぼノーメイク(汗
しかも日常的に眼鏡が必要というわけでもなかったりして(普段、どうしても見
えないときにかける程度です)そこらへんが非常に悩み所です(´・ω・`)
261メイク魂ななしさん:03/05/24 01:37 ID:dbBJtSDk
チークの入れ方について教えてください。
丸く(おてもやん風?)にしないときの
ブラシの運び方ですが、外側から内側へ、と
内側から外側へ、のどちらが正しいのでしょうか。
よろしくお願いします。
262メイク魂ななしさん:03/05/24 04:36 ID:5XMCvaob
>>239
チーク初心者さんなら
パフで付けるタイプが簡単だと思うなぁ。
アナスイの買ってからパフはベタッと濃く
付くものと思っていたんだけど
FSPのは色が薄くって濃く塗っちゃっても
(●´ー`●)にならなくて良かったよ。
ちなみにドーム型は使いにくかったから
市販のパフでふんわりと付けてます。

263262:03/05/24 04:39 ID:6dKPBm8F
間違ってしまった。
>>262>>238へのレスです。
264メイク魂ななしさん:03/05/24 10:48 ID:CXroBKiT
ファンデとかマスカラは下地をつけてからだけど、
アイラインは下地をつけなくても良いんですか?
超初心者ですいません。本とか見ても何も書いてないし‥。
265メイク魂ななしさん:03/05/24 15:49 ID:LeuxDy26
口紅の練り直しのコツってありますか?
どうやってもうまくいかなくってダメポ・・・

練習あるのみなんですかね?
266メイク魂ななしさん:03/05/24 22:23 ID:2z9NDWKe
>265
練り直し?塗り直しじゃなくて?
267メイク魂ななしさん:03/05/24 23:39 ID:dbBJtSDk
>262
チークの件、どうもありがとうございました。
今までポワっと丸くいれてたんですが、
ちょっと大人っぽいメイクに挑戦したくなりまして
そのためにはブラシでなくてはいけないと思いこんで
いました。
そのままパフで続行してみます。
ありがとうございました。
268メイク魂ななしさん:03/05/25 09:16 ID:RErKCDai
コンシーラーって、いつつけるのですか?

コントロールカラー兼下地っていうのは、顔全体に
ぬるのでしょうか?
269メイク魂ななしさん:03/05/25 10:06 ID:68qt1dcr
>>268
パウダーファンデの場合:ファンデの前
リキッドファンデの場合:ファンデの後
というのが定説のようです。

コントロールカラー兼下地…私はちょっとわかんないです。
スマソ。
その品にもよるのではないかと思われ。
270メイク魂ななしさん:03/05/25 10:19 ID:GLLFtPO1
>268
コントロールカラーは補正したい部分に塗るものだから、
無理に顔全体に塗らなくていいと思います。のっぺりしちゃうし。
ただ全体に塗らないのなら別途下地を用意したほうが
仕上がりの美しさや色素沈着の防止に安心ですよ。
271メイク魂ななしさん:03/05/25 13:28 ID:0tSwX9Rm
>>225
超遅レスだけど。(まだ見てるかな?)
目尻側が濃くなるようにつけるっていうのは、
元々は立体感を出す為ではないかなあ。
雑誌なんかのメイクのページだと、「目元を引き締める為」って書いてたりするけど。
よっぽど彫りが深い人でない限り、
真正面から見たら目頭より目尻の方に影ができるよね。
小顔に見せたい時とかに、シャドウを顔の外側に入れるのと同じじゃないかな。
敢えて目頭側を濃く付ける理由はわかりませんが。
272265:03/05/25 13:32 ID:CsCVPIft
>266
練り直しです…
パレットに入った口紅です。一回練り直しした方がよいらしくて
実践してみてるのですが上手い事いかなくて・・・
273メイク魂ななしさん:03/05/25 18:03 ID:AMbztYMX
>272
ちなみにどうやってみたの?
274メイク魂ななしさん:03/05/25 19:39 ID:FtuLxE7G

(;´Д`)  玉までしゃぶれよメスブタ
/(ヘ ω )ヘ     
275メイク魂ななしさん:03/05/26 00:44 ID:ahhC8CSp
>>267
ぃぇぃぇ。
大人っぽくなら使う道具がというより
入れる位置と色をポイントにした方が簡単ではないかな。
こめかみ辺りの高い位置から入れると良いと思います。
チークを濃く付け過ぎてしまう癖があるのなら
色はベージュよりの明るい茶色にしてみては?
276メイク魂ななしさん:03/05/26 01:50 ID:90HH3jB/
パウダリーファンデってお粉じゃないですよね?!
277メイク魂ななしさん:03/05/26 17:23 ID:eRfg7BWr
>276
ちゃいます。
278メイク魂ななしさん:03/05/26 22:23 ID:QOSbPk9j
普段使っている化粧水やクリームなどの基礎化粧品が
ときどきものすごくしみる場合があります。
ただひりひりするだけで皮膚が赤くなったり吹き出物ができるわけではないです。
しみるときはごくたまになので無視して使い続けているのですが
やはり使用を中止すべきでしょうか?
スレ違いだったらごめんなさい。。。
279山崎渉:03/05/28 15:51 ID:3HaLuMU0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
280メイク魂ななしさん:03/05/29 12:18 ID:ntXbfRcQ
リキッド後のお粉ってどれくらいの量つけたらいいんでしょうか?
使ってるのは中蓋がプラスチックで1mmくらいの穴が15個くらいあいてるんですが
そこにパフを乗せてケースごと逆さにして、パフについた粉を揉み込んで抑えてるんですが
なんか少ないような気がするんです。それを何回も繰り返すんでしょうか?
余計なお粉をブラシでとるって言っても、余計な粉なんてついてないし・・・
ルーセントタイプなのでわからないだけでしょうか?
適量って言われても・・・一回の化粧でどれくらいの量つけるのか知りたいんです
281メイク魂ななしさん:03/05/29 15:24 ID:MdCBkH3x
>>278
赤くなったり吹き出物出来ないなら
しみる時だけ肌が荒れ気味だと思って、
使い続けても平気じゃないかな…。
自分だったら使い続ける。。
282メイク魂ななしさん:03/05/29 16:25 ID:rMikZnPb
>278
しみる時だけ低刺激のアイテムを使ったらどうでしょう。
時々…と書かれてるみたいだし、使い分けでなんとかなりそう。
dプログラムとか、敏感肌用のブランドは小分けタイプのものを出してる
場合が多いので調べてみては。

>280
そればっかりは自分の顔の面積と相談…じゃないでしょうか。
私はパルガントンを使ってるから、何回も粉をとってつけてますよ。
少ない気がするなら足して全然問題ないと思います。
ブラシで払うのは、たっぷりつけてすぎたときか、
またはわざとたっぷりつけてムラなく仕上げるため。
穴のあいたケースは、パフを載せたまま側面をトントン叩くと
粉が上がってきてパフにつきます。
283メイク魂ななしさん:03/05/29 19:06 ID:hwHnozdV
顔にメリハリをつけるファンデの塗り方のテクってあるんですか?
美容部員さんに塗ってもらったときは顔がどことなくメリハリがついていたのに
その時使ったものと全部同じものを買って自分で塗ったんだけど
微妙にメリハリがない感じがします。
もしかしてすごく基本的なことだったら申し訳ないんですけど
良かったら教えてください。
284280:03/05/29 23:44 ID:ntXbfRcQ
>>282
ありがとうございます。側面トントンでたっぷりめにつけてやってみます。
285メイク魂ななしさん:03/05/29 23:51 ID:6UJxayyh
>>283
一番簡単なのは、ファンデ二色使いするとかシャドウ&ハイライトを
使うとかあるけど、ファンデだけでメリハリ付けるなら全体を均一に
塗らないで、ほほ、Tゾーンなど白く見せたい部分に最初につけ、
残りをフェイスラインや眉頭の下のくぼんでる部分などに少量
(付けたか付けてないかわからないくらい)伸ばすようにすると、
薄つきの部分が微妙に暗くなって、明るさに差がつくから
平面っぽくならないそうです。
雑誌からの受け売りですが(藤原さん特集だったかな)

286メイク魂ななしさん:03/05/30 00:07 ID:9rKiJwdv
>283
285さんが具体的に書いて下さってるけど、要するに
顔の内側から外側へ放射線状に伸ばしていくのが基本の塗り方と言われてます。
頬は目の下辺りから、おでこは眉間から、顎は唇の下から外側へ。
BAさんも、大体そんな感じの塗り方してると思う。
光が当たる凸部分は濃く、影になる凹部分と顔の外側は薄く付ける、と考えるといいかも。
287メイク魂ななしさん:03/05/30 00:47 ID:qswc49sp
>283
がいしゅつですが、プラウディアのサイトに分かりやすいのが出てたので貼っておきます。
画像とフラッシュをオンにして見て下さいね。
ttp://www.shiseido.co.jp/proudia/html/q_a10008.htm
288メイク魂ななしさん:03/05/30 14:30 ID:6k71EuaT
22歳ですがメイクが全然上手にできません。
すっぴんと変わらないんです。
まずはアイメイクが上手になりたいです。
参考になるサイトや雑誌、コツなどありませんか?
あとアイシャドウ塗ってもあまり発色しないのが悩み。
289メイク魂ななしさん:03/05/30 15:32 ID:fWbPTu/w
>288
BAさんに教えてもらったほうが手っ取り早いと思います。
シャドウを塗っても発色しないのは、元の肌色のこともありますが
使っているシャドウの質にもよりますから。
発色命!ならアナスイおすすめですが、BAさんの態度が…という話も。
国産大手か、エテュセあたりがおすすめです。
手持ちのシャドウを活かしたいなら、雑誌はビーズアップでしょうか。
シャドウ下地を使うのも有効です。一覧を貼っておきます。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1045441847/381
クリームタイプのアイカラーや、ベージュでしっとりめのシャドウでも
代用できます。
290メイク魂ななしさん:03/05/30 15:57 ID:Wh3eE8fK
>>288
NHKとかのTVのメイク講座もいいと思いますよ。
本とかだと結構分かりにくいです。
実際メイクしている人を見るのが勉強になると思います。
お化粧お上手な友達の化粧するところを見せてもらうのもいいと思います。
(もし周りにいれば美容師とか、BAの友達が一番いいとは思いますが・・・。)
BAさんに習うのもいいですが、余計なもの交わされないように注意です。

テーマ(目的)をきめるとやりやすいと思いますよ。
「目を大きくみせるには?」「子顔にするには?」
・・・といった感じで。
291メイク魂ななしさん:03/05/31 08:09 ID:j6Q6qEgA
目頭側のまつげを上げようとすると
ビューラーの角が顔にささって跡が残るんですけど・・・
そういうものなのか単にビューラーが合ってないのか
どっちなんでしょうか?
一重の睫毛を根元から立ち上げるのは難しい・・・
292メイク魂ななしさん:03/05/31 08:57 ID:/L3WzHwf
>291
両端をきれいにあげるなら部分用ビューラーのほうが楽。
293メイク魂ななしさん:03/05/31 20:52 ID:j6Q6qEgA
>>292
部分用ビューラーで全部上げるんですか?
両方使うの?
294メイク魂ななしさん:03/05/31 22:08 ID:xvqKLqsV
流れを切ってゴメンなさい。質問です。元々顔が
黄色かったんですが、気温が上がるに従って顔が何だか
赤くなってきました。地の黄色と混ざってしまって、
何色なんだか判りません。(オレンジではないと思います)

赤ら顔スレッドを見たところ、黄の補正カラーが
良いとありましたが、黄を塗ると地の黄肌が強調されて
しまう気がします。何を塗ればイイんでしょう?
もしくは、コントロールカラーは要りませんか?
とにかく最近出てきた赤みに驚いています。
295動画直リン:03/05/31 22:09 ID:zbvcFrg4
296_:03/05/31 22:10 ID:QGh5cHoq
297メイク魂ななしさん:03/05/31 22:11 ID:ASmx0YIT
女性だってエッチなDVDが見たいそんなときは!
ここがいい!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
298メイク魂ななしさん:03/05/31 22:21 ID:XREz77l4
初めまして、私はビューラーの使い方が上手くありません。
まつ毛が上手く上がらず、またまつ毛が長い所為か、何かモサってします(説明しにくいですが…)
まっすぐに上がるまつ毛もあれば、斜めに上がるまつ毛もあります。
綺麗にまつ毛が上がる方法を教えてください。
あと最近、資生堂の部分用まつ毛を買ったんですが使い方がよく分からず…
299298:03/05/31 22:26 ID:XREz77l4
あ、資生堂アイラッシュカーラーです。すみません
300メイク魂ななしさん:03/05/31 22:49 ID:oJwy+A3u
>298さん
私も資生堂のビューラー、全然駄目でした。私の愛用は、無印のビューラーです。
もしお近くの無印にテスターがあれば、お試しになってみてはいかがでしょう?
301メイク魂ななしさん:03/05/31 23:10 ID:aZSmHso5
>298
どんな風に使ってるんですか?
302298:03/05/31 23:27 ID:XREz77l4
>300
無印ですか〜今度試してみます。

>301
まだ買ったばかりなんで何とも…
目じりの方をあげたいんですけどね〜あまり上手く上がりませんでした。
使い方が悪いのかな?

ビューラー使っててまつ毛が切れる時があります。強くやり過ぎでしょうか
303301:03/06/01 01:23 ID:ju5qR6NP
>302
単に 根元、中間、毛先、と分けて、
毛先に行くほど徐々に力を抜きつつ5〜6回挟んでるのかな?と思った次第。
部分用ビューラーは半月くらい使ってたらいつのまにかコツが掴めました。
まぶたを引き上げて睫毛を挟みやすくして普通のと同様何段階かに分けて。
なぜか部分用は慣れるまで目をつぶってしまいがちでしたが、
慣れたら全体をこれだけで仕上げられるようになりました。
304メイク魂ななしさん:03/06/01 01:27 ID:T8umvuQA
>294
赤みを消すには緑色もいいと思いますよ。
黄色よりは透明感が出る感じかと思いますが。

私も顔が黄色系で火照るとすぐ赤くなるんですが
ずっと黄色のコントロールカラー使ってました。
赤みの強く出る部分だけに黄色を使ってみるのもいいかもしれませんが
あまりにも赤みが酷くなってくると今度は
黄色を塗ってる部分との差が出てしまうんですよね。
なので私は今は使っていません。キニシナイ!
ただ294さんは最近になって赤みが、ということで
身体のリズムが乱れているなどの理由も考えられるように思います。
すこし生活のリズムに気を使ってみるといいかもしれません。
的外れなお節介だったらすみません。
305メイク魂ななしさん:03/06/01 22:18 ID:LoBC5ZZh
現在18なんですが(今年19)去年あたりから口元に法令線が出るんです・・・
化粧してなくても、ニコっと笑うと線の跡が残る感じで。
時間と共に消えるんですが、化粧してる時はそこにファンデが溜まってしまい、
すごく汚い&ふけて見えて困っています。
化粧するときはなるべく口の近辺はファンデ塗らないようにもしてるし、
ファンデを塗った後は、口元の余分なファンデをティッシュで軽く抑えて
拭いとってるつもりなんですが、時間が経つとクッキリ(たまに一方だけ)
線がでています・・・解決法はやはり何もないでしょうか?
306メイク魂ななしさん:03/06/01 22:28 ID:XmbcKlVg
>>305
加齢による肌の衰えで、たるんで法令線が出てるのでは無いのですから
しっかり保湿をするようにすればいいと思いますよ。
片方だけに線が出るのは、もしかして食事するときに片側だけで噛んでませんか?
もしそうだったらまんべんなく両側で噛むようにしたら解消すると思います。
口元にファンデを厚く塗らないのも確かに基本ですが
ファンデの前の下地を時間をかけてしっかりするのがいいと思います。
化粧水はオイリー寄りでもしっとり目のものをタップリと使用し
軽めの乳液でフタをして、化粧下地を塗ってから、3・4分時間をおいて馴染ませてから
ファンデを塗ってみてください。
307メイク魂ななしさん:03/06/01 22:29 ID:z5b41eeo
>305
・ペンシルタイプのコンシーラーなど、固めのもので埋める。
・コラーゲン(ゼラチン)などの摂取で肌質改善に努める
18歳ならまだ後者でいけそうだけど…
詳しくは分からないのでフォローおながいします。すみません。
308294:03/06/02 00:45 ID:1DDMysO6
>394さん、お礼が遅くなってすいません。アドバイス有難うございました。グリーンが
良いとのことで、他スレで読んだ、ちふれのコントロールカラーを試し付けしてみました。
これが本当に良くって、お肌をキレイにカバーしてくれ、本当に満足でした。
どうも有難うございました。
309294:03/06/02 00:47 ID:1DDMysO6
上のカキコは、304さんへのお礼でした。
310305:03/06/02 02:39 ID:6BFrNnjV
>306>307
早速のレスありがとうございます!

>306
最近は、皮膚科に通いだしてビタミンCローションを使ってるから
今までにはなかった乾燥があるので、よけいに線がでやすくなってるのかも・・・
保湿はしているんですが、今手元にあるのがオルビスのさっぱりタイプの
ジェルっぽい乳液(?)で、正直最近これじゃ足りないかなって思ってたので、
今度乳液を買ってきます!
下地を塗った後、たしかに時間置いてないかも・・・。
これからは5分弱くらいは時間置いてからファンデ塗ることにします。

>307
コンシーラーで埋めるとまたよけいに溜まってしまわないでしょうか?
今度、家にいるときにでも化粧の練習する際にやってみます。

コラーゲンは、自家製のゼリーを作ってます。(ゼライスで)
毎日食べるように心がけてみます。ありがとうございました!

311メイク魂ななしさん:03/06/02 19:33 ID:Bc7cygxt
  (`∀´)y‐┛~~ チンポが入っていく感触を文章で表現してミレ 
  ノ( ヘωヘ   
312メイク魂ななしさん:03/06/02 23:52 ID:lFXRHsMV
潤うと評判の化粧水が潤わなくて
(上に比べれば)あまり潤わないという評判の化粧水が潤うって事あるんでしょうか?

313メイク魂ななしさん:03/06/03 00:04 ID:LqBcZIpA
>312
そりゃあるでしょう。
肌質や合う合わないは人それぞれですから。
314メイク魂ななしさん:03/06/03 21:30 ID:Q1/FYfty
質問なのでageさせてもらいます

混合肌で、資生堂の肌診断で水分不足と出たので
化粧水はしっとり、乳液はさっぱりなものを使っていて
普通の時はそれで快調なのですが、最近生理前になると
すごく乾燥して普段は皮脂まみれの鼻でさえカサカサしてきます
生理前だけは乳液もしっとりなものを使えば改善されるでしょうか?
それとも皮膚科や分泌科などで診てもらうべきでしょうか?
315メイク魂ななしさん:03/06/03 21:43 ID:s3jFsNgs
化粧水と乳液って使うスピードが違いますよね?
私はおそろで買ってもいつも乳液だけ残るんですけど、
やっぱおそろじゃない乳液と化粧水じゃ合わなかったりする事ってあるんですかね?
316メイク魂ななしさん:03/06/03 22:53 ID:sAAQo2Zh
>>305
私も今年19で法令線凄い出てしまいます。
笑うとすぐに出来るから恥ずかしいですよね。
やっぱり305さんも乾燥肌なんですか?
私も溜まってしまうのでファンデが塗れなくて困っています。
普段はお粉を薄めにつけているだけです。
私ももっとしっかり保湿してコラーゲン摂取してみます。

肌質改善頑張りましょうね。
317メイク魂ななしさん:03/06/04 05:13 ID:ofY712Qw
>314
乳液もしっとり、やってみる価値はあると思うよ。
生理前だけお手入れを変えている人は多い。私はニキビが増えるので、
普段はクリームだけど生理前だけ乳液に切り替えています。
試してみて改善されなければ皮膚科へ行ってみるのも良いと思う。
318メイク魂ななしさん:03/06/05 04:01 ID:av6qXrPq
age
319直リン:03/06/05 04:09 ID:pSZ8/zC+
320メイク魂ななしさん:03/06/05 21:34 ID:hYGTucQG
>>315
そんなことはないと思いますよ。
他のスレを見ても、結構ライン使いじゃない人もいますし。
私は、乳液が残ったらお風呂上がりに髪の毛につけちゃいます。
保湿、保湿。
321メイク魂ななしさん:03/06/06 09:51 ID:ZFZvrCfz
顔より首のほうが明るい場合、ファンデの色選びどうしたらいいでしょう?
顔に合わせると首より暗く見えてます。
白浮きは聞いた事があるけれど、黒浮きは聞いたことがないので
このままでいいんでしょうか?
それとも、もう少し首に近い色を選んだほうが(顔より白くても)
自然にみえるでしょうか?
体も首と同じくらいの白さです。
322314:03/06/06 11:41 ID:ohg9repe
>317
有り難うございます
まずはしっとり乳液を試してみようと思います
物臭なので体調によってスキンケアものを使い分ける、
ということはしてなかったのですが
これを機会に色々考えてみたいと思います
323メイク魂ななしさん:03/06/08 17:13 ID:EH8A/bQP
教えてください。

洗顔→化粧水→美容液→日焼け止め→コントロールカラー→クリームファンデ

の順にやってるんですが、クリームファンデを叩いてたら、塗るんだよ、
と言われました。でも塗ってしまったら何となくイメージ的にせっかく塗った
コントロールカラーが取れる気がするのですが、そんな事はないのでしょうか?

それから、クリーム状のハイライトは、クリーム前に塗るものですか?
324メイク魂ななしさん:03/06/08 17:36 ID:VpOoFYf9
>>323
>クリームファンデを叩いてたら、塗るんだよ、

…なにを?
主語がわからん…
325メイク魂ななしさん:03/06/08 18:04 ID:emgFf9XK
クリームファンデを叩いて(叩くように)付けてるんでしょ?
私はサッと軽く伸ばしてから指先叩いて広げ、それからスポンジで叩いてなじませてから、
フェイスラインに向かって軽くぼかしています。
326323:03/06/08 19:13 ID:EH8A/bQP
>>325
それで、コントロールカラーとか取れちゃいません?
327メイク魂ななしさん:03/06/08 19:36 ID:na0uPVHq
どんな化粧が似合うか分からず、悩んでます…
色黒イエベで男顔です。奥二重なんですが切れ長の目なんでマスカラ少しでも多めに付けるとキツく見えるし、
男顔を少しでも女の子っぽく見せようとチ-クを入れたりするとオカマっぽく見えるし…
グロスも赤・ピンクだと目が強い!?分浮くし
とにかく悩んでます。誰か似合う色、メイク方法などアドバイス下さい
328メイク魂ななしさん:03/06/08 20:49 ID:LnJVbCvD
目が二重で結構大きくてまつ毛長いんですが
そのせいかマスカラやアイラインが激しく似合いません
なんかケバくなる(やり方が下手なだけかもしれんけど)
そんな目にお勧めなアイメイクありませんか?
329メイク魂ななしさん:03/06/08 20:54 ID:Z6gbpRtK
>>328
化粧した自分の顔に違和感あるだけでは? 他の人が見たらどうってことないかもしれないよ。
最初のうちはアイライン、ビューラーなしでマスカラだけ付けるといいかも。
330メイク魂ななしさん:03/06/08 21:21 ID:2JPaOGDZ
>328
目が大きいなら、無理にラインやマスカラをしなくてもいいと思います。
するなら茶色などやわらかめの色や、マスカラも透明マスカラにするなど・・。
あとは色をあまり感じさせないニュアンス程度の色をアイカラーに使うとか
色よりも質感でメイクするとか。(パールベージュやパールピンクなど
普通の人にはぼけてしまう色なんかが丁度よかったりする)
アイカラーに淡い色を持ってきて目元がぼんやりするようなら
インサイドに茶色のアイラインをひいて引き締めるくらいなら
自然でけばくならないですよ。
いろいろ試してみることをお勧めします。
331メイク魂ななしさん:03/06/09 01:05 ID:i2cyHJx8
>327
奥二重さんは、暖色系は膨張して見えるから寒色系がいいんじゃなかったかな。
アイスブルー、スカイブルーとかをゴールド系ベージュとあわせるの。
でもってインサイドライナーは必須。ホントに目の際ギリギリにね。パウダーぼかしも忘れずに
マスカラはブラウン。チークはベージュオレンジ、リップはベージュ。
332メイク魂ななしさん:03/06/09 10:45 ID:sVB5wA7z
テンプレサイトと雑誌(zipperとか)の基礎メイクページを見て今まで何度かメイクを練習してみたのですが
どうも小学生が無理して化粧した みたいになってしまいます(;´Д`)
アイラインとマスカラが自然にいかないっぽいっす。口紅に至ってはもう七五三状態;

あと、デコと目の下のしわも結構酷いのですが、その場合
>>306さんと同じケア方法でいいのでしょうか…?

デコは遺伝ってのもあるかも・・

アドバイスおながいします_| ̄|○
333メイク魂ななしさん:03/06/09 13:16 ID:Z6b99qV7
私も>>332さん同様デコと目の下にしわがあるので聞きたいな…。
ついでに熊と、目じりの端に色素沈着の後があります(´・ω・`)
目を擦るのがくせなので付いてしまったっぽい…。
あと、頬とかはいいのですが小鼻の周りだけ毛穴の黒ずみが凄いです。
しっかり洗顔してたら大分マシになったけど、どうも頬は乾燥しがちなのに
Tゾーンは脂が多い乾燥肌よりの混合肌っぽいです。デコの皮厚いし。
皮脂を取るパックとかすればいいのかな…?

334メイク魂ななしさん:03/06/09 13:26 ID:HTf/kdae
右目と左目で、片目のほうが二重の幅&まぶたの広さが広いんですが
どういう風にメイクすればいいんでしょうか?
アドバイスください!
335メイク魂ななしさん:03/06/09 18:46 ID:kyHZrLkr
>332
雑誌は、もう少し一般受けする感じの、ウィズやモア、ビーズアップなどの
方が参考になると思います。
アイラインはとにかく線を引こうと思わないこと。
口紅に関してはつけなくてもいいですが、何もしないとあからさまに手抜きなので、
グロスか、ケイトのルージュトランスなどの薄付きリップがおすすめです。

目元に関しては、皮膚が他の部位より薄くデリケートなので、
専用のアイテムで丁寧にケアしてください。
2ちゃんのスレは本格的すぎるので、@で調べる方がおすすめ。
最近出たケサパサや、エテュセ、dプログラムあたりが手ごろかと。
アイメイクをポイントメイクリムーバーで落とすのも大事です。

額のシワについてはよく分かりません…スマソ。
一応関連スレを貼っておきますので参考にしてください。
【口元目元】シワの悩み総合スレ【首額眉間】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1047910731/
336メイク魂ななしさん:03/06/09 18:55 ID:kyHZrLkr
>333
シワについては>335参照。
色素沈着の緩和には、目元専用の下地がいいと思います。
目元専用のホワイトニングもありますから、調べてみて下さい。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1045441847/381
もうすぐピエヌからも出ますね。

書き込みを見ると、肌質はオイリードライのようですね。
とにかく徹底した水分補給と、保湿を必ずしてください。
そうすればきっと毛穴も小さくなります。
ベタつきがイヤならオイルフリーの保湿液もあります。
収斂化粧水を使って引き締めることで、徐々に小さくなるといわれています。
毛穴パックの使用については賛否両論ありますので、
勝負日前に留めておいた方がいいと個人的には思います。
週に1度のオイルマッサージなどもいいでしょう。
皮膚が厚ぼったく感じたら、ふきとり化粧水を使ってみてもいいと思います。
化粧水の浸透がよくなります。これも週1〜2回程度に留めておきましょう。
すべてのケアに言えることですが、やりすぎは禁物です。
337メイク魂ななしさん:03/06/09 18:56 ID:kyHZrLkr
関連スレ追加です。
収れん化粧水
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1034864636/
○o。.コメド&毛穴の悩みと解決法・その13.。o○
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1052406079/
この商品(方法)ひとつで肌が劇的に変わった・7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1048220736/
338メイク魂ななしさん:03/06/09 22:01 ID:C/rsrnCI
日中、日焼け止め塗りなおしたくてもファンデつけてると
その上からは塗れないじゃないですか、
でも朝塗って一日そのまんまじゃ日焼け止めの効果も切れてると思うし・・・
皆さんはどうしていますか?
というか普通はどうするもんですか?
339メイク魂ななしさん:03/06/09 22:01 ID:ASVHtqgA
340メイク魂ななしさん:03/06/09 22:21 ID:ORR/dT8W
>338
・時間のある職場ならシートタイプのクレンジングや乳液などで完全オフ
 →全部やりなおし。
・お化粧直しに使う粉やパウダリーファンデをSPFつきのものにする
よくみかけるのはこれらふたつだと思います。
関連スレは↓
化粧直しどんな風にしてますか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1054539772/
●◎○紫外線・日焼け止め統合スレ○◎●Part6
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1053948009/
341メイク魂ななしさん:03/06/09 23:30 ID:qUmbXPXp
ツヤ肌が似合いません。
ファンデでツヤ肌タイプとマット肌タイプのを持ってるんですが
マット肌タイプのものを塗ったほうが似合って見えるし
まわりもそう言います。
ただ、マット肌は古い?とか雑誌にあったので、古臭いメイクに見えてたり
するのかなと少し心配です。
どういうところを注意すればいいですか?
342メイク魂ななしさん:03/06/10 00:15 ID:jjhBuiu5
マット肌より、ツヤ肌タイプの方が若く見えるんですか?
でも、ツヤ肌タイプにすると、シミとかカバーできない気がするんですが、
それは仕方ないんでしょうか?
343メイク魂ななしさん:03/06/10 00:35 ID:8o3gKTP+
ビューラー使いが苦手な人はスプーンを試して見てください。
ティースプーンのくぼみに親指の腹を当てるように握って
人差し指でまつげを下から持ち上げ、親指をあてているスプーンのヘリで
まつげのまぶた側を軽くしごくようにすると割とキレイにまつげが上がります。
強くしごきすぎるとまつげが抜けてしまうので軽く繰り返すと良いです。



344メイク魂ななしさん:03/06/10 09:25 ID:ebK1sZ2o
>>336-337
ご丁寧なレスありがとうございます(*´∀`)
スレを見ながら頑張りたいと思います。。。
345メイク魂ななしさん:03/06/10 22:27 ID:RRN9/VlM
>341
実際の所、雑誌が言う程ツヤ肌一色って訳でもないし
私もきちんとした印象にしたい時はマット肌ですよ。
ファンデの厚塗りを避ける事と、眉は細眉にしすぎない事と、
口紅はマットな質感のものを避ける事、がポイントかな。
346332:03/06/11 03:35 ID:ifuzQR4d
ありがとうございました、見てみます(*´Д`)
347メイク魂ななしさん:03/06/14 09:41 ID:jqgVC1w0
眉の上側の、毛を剃ったり抜いたりした部分が青白っぽくなってて
ちょっと気になってます。
カバーするにはどうしたらいいですか?
348 ◆cgvXCqIeKc :03/06/14 13:25 ID:7/Z/hRKH
私は大学二年生の男です。
現在19歳の彼女がいるのですが、彼女は
今まで化粧を一度もしたことが無く、私としては
一度くらいは彼女がメイクをしてるのを見てみたいと
思い、化粧道具を買ってあげようかなと思ってます。
しかし如何せん化粧に対する知識がほとんどなく
化粧マスターの女性のみなさまにどうがアドバイスを
いただきたく思い書き込みをする次第です。

以下彼女の大体のプロフです。
349 ◆cgvXCqIeKc :03/06/14 13:26 ID:7/Z/hRKH
19歳 大学二年
パット見は中学生に見えるくらいの童顔
芸能人でいうとZONEのMIYU
スキンケアもほとんどしてなく、朝洗顔してるくらい。
肌は綺麗目だと私は思います。
あと紫外線にかなり弱くすぐ肌が赤くなったり
ぶつぶつが出来たりします。

髪型:黒髪のストレート(ミディアム)
服装:歳の割にはかわいい感じの服が好みのようです。
好きな色(ピンク、青など)

ここで質問するので叩かれ覚悟の上ですが、
どんな道具をそろえたら良いか(どこのお粉が良いとか
チークが良いとか)具体的に教えて頂けたら幸いです。
#僭越ながら一時的にトリップを付けます。
350メイク魂ななしさん:03/06/14 16:58 ID:9YSt0Veh
> 348
トータルのご予算はいかほどで?
とりあえずメイクを始めるなら化粧水、乳液、クレンジング、洗顔料は必要です。
肌を傷めちゃうからね。
あとは下地→ファンデ(パウダリーorリキッド+お粉)→ポイントメイク。
ポイントメイクは、口紅(グロス)、チーク、アイシャドウ、マスカラ、アイブロウを必要に応じて
揃えれば良。でもその年ならまだあんまり色々つけなくても可愛いと思う。

今までほとんどお化粧してない+その年齢なら、できるだけ簡単にケアできるといいよね。
化粧水+乳液の一体型、洗顔不要のクレンジングなんかだと入りやすいと思うよ。
…ところで、彼女はお化粧することに賛成なの?嫌がってるなら無理強いはダメですよ。
351 ◆cgvXCqIeKc :03/06/14 17:18 ID:7/Z/hRKH
>>350 ありがとうございます。
大体1万円くらいでそろえれるくらいで希望です。
(化粧水、乳液、クレンジング、洗顔料)は
DHC(あんまり評判よくないかもしれませんが)のセットを
持ってるので、とりあえず ファンデーション、口紅、グロス、チーク
あたりそろえたいと思っています。
どんなメーカーのどういうのが良いのでしょうか?
質問ばかりですいません。

あと彼女は賛成なので、無理強いはしてないです。
352350:03/06/14 21:13 ID:u5PWxab5
>348
予算1万円でファンデ・口紅・グロス・チークですね。
各メーカーごとにこのアイテムがいい、という特徴はありますがお化粧って最終的には
好みの問題なんです。自然に見せたい、可愛い系、綺麗系、ツヤ肌、桃肌…みたいに。
だから彼女が使って楽しい気持ちになれるものを買うといいと思います。
参考までに好評なものからイメージで各3ブランドずつチョイスしました。
あとはお好みで組み合わせてドゾ。

(店舗等の詳細は各スレ参照)
・下地
 …カルディナーレ プレメイクアクション\1800
 …ヴィセ ドーリィフィニッシュベース\1800
 …RMK クリーミィメイクアップベース\3300
・ファンデ
 …セザンヌ UVファンデーションN\500
 …ちふれ パウダーファンデーションN\700
 …アナスイ パウダリーファンデーションN\3000+ケース代\1000
・チーク
 …メイベリン ピュアブラッシュ\900
 …ブルジョワ パステルジュ\1950
 …アナスイ フェイスカラー\2800
・口紅
 …メイベリン ウォーターシャイニーダイヤモンド\1500
 …ピエヌ フレッシュカラーリップス(クリアアップ)\2000
 …イプサ リップカラーS\3000
・グロス
 …パラドゥ リップケアグロス\500
 …ベビーピンク リップジェリー\550
 …ランコム ジューシーチューブ\2500

個人的にはオルビス、エテュセ、アテニア辺りもおすすめです。
353350:03/06/14 21:18 ID:YzaGyRL3
続けてすいません。
さらに、上のレス超長文ですいません(;´д`)

>348
追記。長々書いてしまいましたが、ソニプラとかに行くと色々気軽に見れますよ。
354 ◆cgvXCqIeKc :03/06/14 21:21 ID:7/Z/hRKH
>>352 ありがとうございます。
いただいた情報を元に彼女と彼女に合う道具を
探してみたいと思います。
あとは自分で少しずつ知識もスレを見ながら付けてゆきたいです。

本当にありがとうございました。。。
355メイク魂ななしさん:03/06/15 02:29 ID:mzYZCQI+
>>354
オルビス私もおすすめ。サンプル豊富だし、合わなかったら返品きくし。
予算より高いけど、女心をくすぐるのはアナスイ、マリクレール、スティラとかかな。

…ただ、354タンが化粧板見て着々と知識をつけていくのは微妙よw
結構マニアな情報多いから、参考程度に留めといてね。
多分楽しくなったら、彼女さん自分から動くから。
356メイク魂ななしさん:03/06/15 08:23 ID:np+jl/AQ
>354
グロスも口紅も買うの?今年は薄付きでツヤがある口紅が
色々出ているから、それなら一本ですむんじゃないかなあ。
デパート等のカウンターなら、「メイク初めてなんです」って言えば
色のチョイスとかも相談に乗ってくれるよ。
お値段は¥2000〜3000が相場でしょうか。
デパートブランドで初心者さん向けとしてこのスレでお勧めされてるのは
イプサや花王系列(口紅ならAUBEかな?)、資生堂辺りの国産メーカー。
その代わりと言ってはなんだけど、ファンデ前につける下地が欲しいとこだなあ。
ファンデと同じメーカーなら相性も心配しなくていいし。
357メイク魂ななしさん:03/06/15 16:15 ID:iGcGgv/L
>354
うん、最初はカウンターだと安心。
ただ、予算1万円じゃそろえるの絶対無理だから、下地とファンデと口紅だけ買うの。
それでだいたい1万いっちゃうけど、グロスは口紅にグロス効果があるもの1本で
十分だし、チークは350さんのメイベリンで数百円で済むし。他のアイテムも少しずつ
そろえていけばいいしね。高いものは粉質とか違うけど、安くてもいいものいっぱいあるよ!

カウンターに行くときは、できるだけ空いてる時間のあんまり混んでない店のが親切。
街の化粧品屋さんとかも親切。国産メーカーのが失敗も少ない。
しょっぱなから日曜の新宿伊勢丹の人気外資カウンターとかいくと、圧倒されるから気をつけてね。
358メイク魂ななしさん:03/06/17 00:19 ID:iMBC0wzQ
汚肌なので、化粧直しをいつもしないんですけど・・・やっぱりした方がいいんですか?
化粧直しとかしたことないんで、どういう風にしたらいいかわからないんです。

他のスレッドで化粧直しの仕方があるけど、イマイチわからなくて・・・。
359メイク魂ななしさん:03/06/17 01:06 ID:EdlR/6Ro
リキッドタイプのアイラインが上手く引けません。
よく、睫毛の間を埋めるようにと言われていますが、やはり上手く引けません…
ペンシルのアイラインだとまるで引いてないように見えるのですが…
自分不器用なので(つД`)

あと358さんと同じで私も化粧直しがどうやったらいいか分からないので
教えて頂きたいです。スプレーとか、よく分かりません。
360メイク魂ななしさん:03/06/17 01:48 ID:IK7r0Uc0
>359
空いてる手で瞼を引き上げ、
目の下から線でなく点をチョンチョンとつないで。
361メイク魂ななしさん:03/06/17 17:04 ID:kB0QtP43
つい最近メイクに目覚めて、
このスレを中心に化粧板をうろうろしているのですが、
涙袋というのが未だに分かりません。
目のどこがそうなのでしょうか。
362メイク魂ななしさん:03/06/17 17:13 ID:Zj64GcI2
>361
涙袋は、ない人とある人にわかれるから。
内田有紀の目の下、ぷっくりしてるでしょ? アレです。
例が古くさくて申し訳ないが、他に思いつかなかったので。
363メイク魂ななしさん:03/06/17 17:27 ID:kB0QtP43
>>362

ああ!目の下にあるやつですね。
私は…ちょっとだけ膨らんでるかな?って感じです。

というか、涙袋があるほうが可愛いんでしょうか?
(自分で調べてる間に、美容整形みたいなページがひっかかったので)
364メイク魂ななしさん:03/06/17 17:33 ID:Zj64GcI2
>363
俗にホルモンタンクとも呼ばれているから、あったほうが
可愛いとされてるだろうね。
「メイクのことでわからないことありますか?」で一度質問したのですけども、
そこの1さんが消えてしまったので、こちらで再度質問させていただきます。
以下、コピペです。


最近キレイになられた瀬戸朝香さんのような、きりっとした目元メイクに
憧れています。自分で画像や写真を見てみたところ、茶色のシャドウを
使ってることや、アイラインをリキッドで結構太めに書いているようなのは
判ったのですが、シャドウをどう置くと、瀬戸さんのような目になれるのが、
今一つ判りません。目の形は近いと思うので、マネしたいです。

あと、キレイになられた理由に、眉を変えられたのもあると思うんですが、
瀬戸さんのようなマユの作り方も伝授いただけませんでしょうか。何かコツ等
有るのでしょうか。

小さくてすみません。一応画像です。
ttp://202.239.178.231/geino/n-2002_03/image/g2002032907asaka_b.jpg
ttp://www.web-foster.com/pix/asaka/asaka_001.jpg
ttp://www.beasup.com/
366メイク魂ななしさん:03/06/17 23:36 ID:tyvFiImr
>358、359
化粧直しは、メイク崩れしないなら必要ないですが、崩れてるようならやった方が良いです。
崩れてる状態とは、テカってる・くすんでる・ヨレてる等とりあえず「悪い部分がある」状態。

顔全体編:脂とり紙で余分な脂を抑える。スプレー化粧水等で保湿。
アイメイク編:基本的に重ね塗りは×。にじんだ部分を綿棒でオフ。ヨレを指でなでたりする。
口紅編:できればオフしてから、保湿→再度口紅を塗りなおす。
眉・チーク編:眉尻が消えてたら書く。チークはごくごく薄ーく重ねる。

細かい化粧直しをすればキリがないって感じですが(下地からやり直す人もいるし)、自分が
必要そうな部分だけちゃちゃっとやるだけでも大分違いますよ。
ちなみにファンデ塗り重ねはNG。気になるならお粉を使いましょう。
スプレー化粧水は顔から15〜30cm離してぶしーっと顔に吹き、軽く手で馴染ませるorティッシュ
をあてる。乾燥が大分防げます。
367メイク魂ななしさん:03/06/18 01:17 ID:6eR9oNa6
>365
難しい…合ってるかわかりませんが、予想でわかるだけ書いてみますね。
一番下のビーズを持ってて、アップで見れるのがそれだけなのでとりあえず
それについて分析しまつ。
シャドウは、ブラウンというよりベージュゴールド系かな。メイクの感じからすると、
多分アイホールに丸く入れてますね。
アイラインの入れ方も、目尻側を太くしてます。
これは確か目をぱっちりと縦長に大きく見せるテクだったと思う。
眉は、カッティングはご自分でとしか言えませんが、このぼけた茶色の感じは多分
ブラシ(コイル型)にアイブロウをつけて、ブラシでなでとかしてナチュラルに仕上げてる。
雑誌見てるとミティコとかがよくやってる。
ノーズシャドウも入れてるぽいかな。
・・・的外れだったらスマソ(;´д`)
368365:03/06/18 01:54 ID:SW8pgdVs
ここは微妙にスレ違いかと思ってたんですが、レスいただけて嬉しいです。
私も「ビーズ」を買って、朝香さんに興味を持ったんです。あんまりの
キレイさに「ほぅっ」となって。

ブラウンではなく、ベージュゴールドなんですね。アイホールに
ダークカラーを乗せるのは、日常メイクにはどうなのでしょうか。
ヤバいのかしら…と思いつつ、PNの秋メイクもダークカラーを
アイホールの乗せてるし、OKなのか?と思ったり。

アイラインテクは初めて聞きました。縦長に見せる、と言うことは、
猫目強調になりそうですね。明日の朝、早速やってみます。
369メイク魂ななしさん:03/06/18 02:23 ID:6eR9oNa6
>368
え?いや全然ダークカラーじゃないと思うけど。むしろ馴染み良すぎてつけてないように
見える可能性大なくらい。これからの時期ならシャンパンゴールドとかきれいだと思う。
補足するとアイラインは、目頭→目尻に向かってだんだん太くするの。
前雑誌で見た記憶を辿ると、確かグレーのリキッドで何回かに分けて太くしてた。
で、ペンシルタイプを重ねる。それだけだと色がはっきりしすぎるのでその上にシャドウを
重ね、まぶたにかけてグラデーションにする。
下まつげにもマスカラつけるのがポイントだったよ。
目が小さい人、縦の長さがない人の猫目に見せるテクだったと思う。
370メイク魂名無しさん:03/06/18 02:29 ID:SW8pgdVs
いつも、白桃色くらいの薄い色しか塗らないものですから、ダークカラーと思い込んでしまってました。
あれくらいの色なら、アイホールに乗せても全然OKなんですね。

更にアイラインテクまで、詳しく説明していただいて有難うごいざいました。感謝してます。
371メイク魂ななしさん:03/06/18 04:50 ID:OVZYTtKV
>>361
涙袋欲しいです。涙袋ないわ一重だわで熊持ちだわでちょっと切ないです。
関係ないですね。どうも頬の肉(筋肉?)があるほうが涙袋がくっきりしてる気がします。
ニッコリ笑うとちょっと膨らんで見えたりするから。
私も顔の筋肉鍛えるか…(´・ω・`)
372メイク魂ななしさん:03/06/18 19:30 ID:sbl6V4oI
マスカラを根元から綺麗に塗る良い方法ありませんか。
いつも毛先だけにマスカラついてて変といわれてばかりなんで…
ガイシュツだったらスマソ
373メイク魂ななしさん:03/06/18 19:53 ID:ZgmyhdWy
涙袋、あれずっとしわだとおもってた。
関係ないのでsage
374メイク魂ななしさん:03/06/18 21:34 ID:FB8xCSxA
涙袋について最初に質問した者です。
レスをくださった方、ありがとうございました。

>>373さん
私もシワというかむくみだと思ってました。笑。
ホルモンタンクなんて呼ばれているとは…。
375メイク魂ななしさん:03/06/18 22:16 ID:fIqZGCEG
涙袋、人相占いでは「涙堂」とか言いますね。
やはり、男好きするみたいな相らしい。
ホルモンタンクと通じますね。
376メイク魂ななしさん:03/06/19 05:49 ID:mrBKLhhv
ひどく初心者ですが、よろしくおねがいします。

肌が弱くてお手入れをほとんどしてきませんでしたが
笑いじわが少し気になる年になったのでやり始める気になりました。
でもこの年でメイクしてない為、化粧品店で聞くのも恥ずかしくて
こちらで質問しています。

まず化粧水・乳液を買って塗ってみましたけれど、べたべたするわりに
あまりなじんでない気がします。
これは合ってないのでしょうか?
肌の悩みはくすみと毛穴(とその黒ずみ)と乾燥じわ(と思われる)です。
現在、化粧水・乳液しか塗っていませんが
ほかにおすすめのお手入れがあったらアドバイスください。
377メイク魂ななしさん:03/06/19 08:11 ID:PxyigNZ0
>372
手鏡持って、仰向けに寝ころがって塗ってみ。
378メイク魂ななしさん:03/06/19 11:08 ID:M5qIMveI
ペンシルでアイラインを書く時って、目元をちょっと上げて
まつげの上側から睫の間を埋めるように書くのか
まつげの下側から睫の間を埋めるように書くのか
どっちでやったらいいんでしょうか?

リッキッドだと上側からやると睫を塗っちゃいます。
あと最初に目元をちょっと上げる時は、睫が反り返るほど上げたら上げすぎですか?

いずれにしても睫がジャマで塗りづらいっす
379メイク魂ななしさん:03/06/19 22:12 ID:V80uQkg6
>376
乾燥じわが出るくらいなら合わなくてべたべたってないような気がしますよ。
化粧水・乳液は基本です。他のアイテム加える前につけ方をおさらいした方がいいかも。
化粧水は手かコットンかわかりませんが、コットンに500円玉大になる位は使って下さい。
顔全体をケアして、手のひらを押し当てて浸透させる。肌がしっとりなじんでから、乳液です。
びしゃびしゃの状態じゃあんまり効果ないです。
乳液もつけて、やっぱりしっとりするまで馴染ませてようやく完了。

お年はわかりませんが、恥ずかしがらずあまり混んでいないドメブラ系カウンターで
一度相談すると、一番安心だと思いますよ
380メイク魂ななしさん:03/06/19 22:54 ID:c6S0j/EB
>>379
>376じゃないけれど、化粧も何も知らない時に
カウンターに相談しようとしたら
ものすごく怪訝な目で見られて以来カウンターは嫌いでつ
何コイツ?見たいな店員さんの顔が忘れられない・・・
その後も何度か挑戦するけれど、ファンデと口紅だけだからか
やっぱり変な目で見られます( ´Д⊂ヽ
だから他の化粧の仕方を知りたいのにー!!
381メイク魂ななしさん:03/06/20 11:54 ID:Uei8AAum
>380
負けるな!
そんな店員が居るところは行かなくてよし!

とは言うものの。
そういう「初心者に優しい店」って何処ですかね?
商品が云々ではなく、雰囲気がいいところ。
同じメーカーでも店舗によるとは思うけど…。
382メイク魂ななしさん:03/06/20 12:45 ID:w5gq1QS3
>>380
ファンデと口紅だけだから変な目で、ってことはないんじゃないかな。
(↑だって私の友人たちもみんなこんな感じだよ?)
380さんが緊張しすぎててそれが相手にも伝わっちゃってるのかも。
BAさんも人間だから、聞きたいことがあれば普通に目をみて
話し掛けちゃえばいいんですよ。

>他の化粧の仕方を知りたいのにー!!

380さんのメイクがあっさり(使用アイテムが少ない)から、そういうメイク
が好きな人だと思われて、あまりプッシュされてない可能性はあるから
他のとこの化粧方法を知りたいなら、ファンデの切り替えの時とかに
「普段あまりメイクしなくて全然わからないので、やり方教えてください」
と素直に言えばそれで大丈夫だと思う。
それでも教えてくれないなら、やる気の無い店員&BAさんだと思って
他のお店に行ってみるとかね。
383メイク魂ななしさん:03/06/20 15:06 ID:U3hnBwPO
アドバイスお願い致します。
当方、目が真ん丸はっきり二重でちっちゃいです。
おまけに眠げ。
チップとデールの歯並び悪い方みたいな感じです。
つり目というか、目つきを鋭くしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
アイラインはリキッドを使っていますが、
元元の形をなぞってしまってるだけというか・・・。
意味あるのか無いのか・・・・。
お願い致します。
384メイク魂ななしさん:03/06/20 15:27 ID:6ZroOStl
変な質問でスマソ。
ドルックスって有名なんでしょか?
@でも評判悪くないし、友人が使っててあまりの安さに
バカにしてたんだけど…。
385メイク魂ななしさん:03/06/20 20:30 ID:F7zkj01q
>384
有名かどうかは…。若い人では「知ってる人は知ってる」レベルだろうけど
40代越えると認知率バツグン、というイメージがある。

もう面倒くさいからドルックスでいいじゃん!Part7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1053415097/
386メイク魂ななしさん:03/06/21 00:06 ID:a4vtGNZw
>378
半目の眠そうな顔で鏡を見て(w 睫毛の上側から書くとやりやすいです。
睫毛が反り返る程上げたら、かえって書きにくいんじゃないかな?

>384
若い子はあまり知らないだろうけど、お祖母様世代の方ならよくご存じだと思います。
昭和1桁の頃に発売されたんだとか?私も祖母に聞いて知ったんですが。
今のお値段は、戦後にリニューアルした時から殆ど同じだそうです。
当時は今の物価でいうとン万円相当の高級品だったそうな。
387378:03/06/21 01:05 ID:4YXzSV2Z
>>386
ありがとうございます。
上からやってみたら書きにくかったから、下からやるんもんなのかな?と思ったんです
その場合睫がジャマなので反り返るほど上げるのかな?と・・・
上からですね。練習あるのみですね。
388メイク魂ななしさん:03/06/21 03:23 ID:9peDhZDp
>383
アイライン入れるとき、目頭→目尻でだんだん太くする。
下まぶたにも3分の1くらいラインを入れる。(右目ならつの字、左目ならくの時ぽいイメージ)
あと、まぶたの目頭側にハイライトぽいシャドウを入れる。
これで眠げなのはカバーできると思いまつ。あとは扇型にパッチリまつげかな。
389メイク魂ななしさん:03/06/21 07:11 ID:tXSyW22U
>>380でつ
>>381-382 さんアリガトォォッ。・゚・(ノ∀`)・゚・。ヤサシイネ
今はお化粧、ある程度は出来る様になりました
そのうち、またカウンターに挑戦したいと思います
390383:03/06/21 10:10 ID:Or32Je8f
>388
レスありがとうございます。
週末なのに何も予定が無いので、
家でチャレンジしてみようと思います〜。
391メイク魂ななしさん:03/06/21 16:42 ID:a7C7QmQE
メイクしてるけど特にアイメイクが鏡で見るとスッピン風。
一応、短いマツゲにマスカラ&ベージュシャドウ&アイライン引いてるのに目が
奥二重でシャドウの塗った部分が完全に見えない。
どーすればメイクしてるのが分かる変わり映えした顔に見えるんですか?
392メイク魂ななしさん:03/06/22 00:15 ID:Bk6RiH5I
あえてこちらで質問させて下さい。

最近ニキビその他の肌荒れとサヨナラ出来たので
お粉やチークを使いたいと思ってるんですが、それにあたって
メイクブラシは安いものをまとめて揃えるか、
必要最小限の高価なものを1本先に買うのか、どちらが良いのでしょうか?

毛の質によっては肌荒れ起こす人も居ると専用スレで読んだのですが
やっぱり高いブラシだったらあからさまに仕上がりが違ったりしますか?
393メイク魂ななしさん:03/06/22 00:31 ID:fIiRoCLR
>391
ベージュシャドウ一色使いでがっつりお化粧感を出すのは至難の技。
ナチュラルメイクにしたいならいいけど、そうじゃないなら
アイテム選びに難ありと言わざるをえません。
もっと濃い色、はっきりした色味のものなら、二重部分に入れるだけでも
アイラインぽくなって可愛いし、アイホール全部に薄く入れてもいいし。
目を開けたら二重部分は隠れちゃうけど、塗りすぎると
まばたきした時に「うわ、やりすぎ・・・」って事になっちゃいます。
自分で意識してるよりまばたきって多いので、塗りすぎはNG。
あとはマスカラをもっとボリュームが出るタイプのものに変えるとか。
394メイク魂ななしさん:03/06/22 01:53 ID:0eU7vwX4
>392
必要最低限のブラシを、そこそこの値段で評判のいいもので買う。
あとは随時いいものを揃えていく。
「あからさま」という程じゃないですが、やっぱり違うものですよ。
395メイク魂ななしさん:03/06/22 08:39 ID:7YEnKyqn
>>393
アイシャドウブラシくらいだったら、そこらのでもさほど
違いはわからないかもしれないけど、
チークブラシ、フェイスブラシは分かると思うよ。
安いものだとザラザラして痛いから…。
396メイク魂ななしさん:03/06/22 17:34 ID:SV4WJKnf
朝は大丈夫だったのに、昼から乾燥してきた時はどうしたらいいですか?
顔がつっぱったり、お化粧直しをしたら粉っぽくなってしまいます。
ひどいときは朝きっちりのっていたファンデが粉っぽくなってしまったり。
メイク後の保湿の方法と、乾きやすい肌のお化粧直しについて
教えてください。
397メイク魂ななしさん:03/06/22 18:27 ID:2HbD+L67
今年高校を卒業して、現在大学生の者です。
毛穴が目立ってきたので、ファンデとマスカラのみの化粧をしています。
メイク初心者の私です。。皆さん、ぜひ教えてください!
ファンデの“水あり”ってどうやって使うんですか?
パフに化粧水か水を含ませればいいのでしょうか?
“マット肌”という意味もどんな肌状態なのかわかりません。
よろしくお願いします!
398メイク魂ななしさん:03/06/22 18:37 ID:wSydW+U3
>>397
> パフに化粧水か水を含ませればいいのでしょうか?
そうです。

> “マット肌”という意味もどんな肌状態なのかわかりません。
英語の"mat"です。
つまり、艶や光沢がない、ということです。
399メイク魂ななしさん:03/06/22 21:13 ID:Tb1u/+8n
>395
お化粧直しの際、ミスト状化粧水を吹くいて、手で馴染ませる。(水スプレー不可)
もしくは、美容液を手のひら全体につけて手を顔に押し当てる。
どっちの場合も、顔を撫でちゃうとメイクヨレるので気をつけて。
その後で通常のメイク直しをすればOKです。
400メイク魂ななしさん:03/06/22 23:51 ID:tOxXCwnD
便乗質問。
フェイスブラシを一度洗うとばさばさになってなめらかさが無くなってしまったんですが
こういうのも高い物だと解消されますか?
それとも私の洗い方(普通の固形石鹸でもみ洗い)が悪かったのかしら?
401メイク魂ななしさん:03/06/23 00:06 ID:HmltW0pu
ブラシは洗った後椿油とかでリンスするといいです。
ただし本当に少量1滴を洗面器1杯によく混ぜた程度で十分。
多すぎてべたついてしまったという話もよく聞くので。
下記のブラシ屋さんのサイトが詳しいです。

ttp://www.mmjp.or.jp/hakuhodo/bup/index.html
402メイク魂ななしさん:03/06/23 00:43 ID:6pQ1V1FB
>397
水ありでファンデ使うなら、パフを水で濡らして
水滴が垂れない程度までぎゅぎゅっと絞って使う。
乾燥しやすいなら化粧水でもいいけど。
使った後のパフはきちんと乾かさないと、カビの元になるから気を付けて。
403メイク魂ななしさん:03/06/23 15:23 ID:sQCBuY8D
化粧初心者です。
私はめがねをしているんでいったん外して化粧するんですが
顔がよく見えないのでうまくできません。
仕上がったと思ってめがねをして外に出てみたら
変だったということが多いです。
どなたかうまく化粧する方法を教えてください。
404メイク魂ななしさん:03/06/23 19:29 ID:45/+v4cS
>403
鏡をすんげー近づけてやるしかない。
化粧の途中でめがねをかけて鏡をはなしてチェックしつつ進めるのだ。
405メイク魂ななしさん:03/06/23 23:18 ID:EgNMJrfk
私はすっぴんの時でも化粧しても顔色が悪いような気がします。
自分の健康が…っていうのもあるけど、何か顔色が明るくなるようなメイクのアドバイスをお願いします。
それに関してオススメの化粧品も教えてくださると嬉しいです。
406メイク魂ななしさん:03/06/23 23:27 ID:YWS3BK6w
>>405
顔色を明るくしたいのなら、私のイチオシは、
ソニアの紫パール(化粧下地/正式名称はラトゥー エクラ シュブリム)だな。
ピンクや紫のパールが入っていて、くすんだ顔も
塗った瞬間にパッと明るくなります。
よろしければ一度おためしあれ。
407メイク魂ななしさん:03/06/24 01:39 ID:eqL5ghpm
>405
顔色が悪いというのはくすみですか?くすみなら406さんにハゲドゥ。
血色が悪いということだったら、シャネルのエクラオリジネルがおすすめです。
つけた瞬間からちょっとだけバラ色っぽくなります。
根本から解決するならマッサージが良いですよ。チープならちふれ、そうでなければ
アルビオンなんかがおすすめです。
408メイク魂ななしさん:03/06/24 07:53 ID:PPo/EuZ3
コントロールカラーをつけるのに、目の周りはくすんでるから紫
頬は赤みが気になるので緑、その他はちょっと明るくしたいから
黄色やピンクといった使い方してもいいのでしょうか?
また、その使い方が可能な場合、各色の境目ってどうしたら
いいのでしょうか?ぼかすと色がまじってしまうのでは?

コントロールカラーの正しい使い方を教えてください。
409メイク魂ななしさん:03/06/25 00:03 ID:gpHQ+QYj
397の者です。
398さん、402さんありがとうございました!
410メイク魂ななしさん:03/06/25 01:54 ID:M0iisMs9
>408
使い分けはOKでつ。
あと、コントロールカラーはうすくのばして叩きこむから、「色」としては感じない
はずなんだけど…。境目感じるような塗り方は逆によくないと思う。
多少混じっても問題なし。
411メイク魂ななしさん:03/06/26 00:53 ID:NrUygFlU
ファンデーションの色味についてわからないことがあるので、
どなたか教えてくださると嬉しいです。
資生堂のファンでなんですが、ベージュオークルとオークルを比べた場合
ベージュオークルが黄色っぽくて、オークルが赤っぽいっていう認識でいいんでしょうか?

412メイク魂名無しさん:03/06/29 01:16 ID:prbABrSL
今日、アイメイクを以下のようにしてみました。
アイホールにグレイシュな水色を薄く入れ、上マブタと下マブタの両目尻に赤(とは言っても、
ブルベ向きっぽい赤です)のアイライナーをアクセントで入れました。マスカラは上下に黒。
結果、何だかオカマっぽく仕上がってしまったんです。色のセレクトが不味かったんでししょうか。
このようなときは、どうしたら良いのでしょう?アドバイスをお願いします。
413メイク魂ななしさん:03/06/29 01:35 ID:QLnrQelt
>411
ベージュオークルとオークルではオークルのほうが赤いです。
資生堂の場合、ピンクオークルとかアーモンドとか、オークルより
赤い色があると思いますが。

>412
肌に馴染まない色を2色で、しかもその2色があまり調和しない
色なので、難易度が高いとおもいます。
特にオカマさんはアイシャドウを使えるのが嬉しくて?そういう
色を使う傾向がありますね・・・。

赤いアイライナーを使うなら、シャドウは薄いベージュとかで
まぶたのくすみを取るぐらいにとどめるほうが無難だし、
水色のシャドウなら、ブラウンやグレー、黒などの顔にある色か、
または同系色の紺色のアイライナーを合わせるほうが
キレイだと思いますよ。
414412:03/06/29 01:46 ID:prbABrSL
回答ありがとうございました。なるほど、そうなんですね。何事も程々が大事ですね。
キレイな色を使いたかったら、アイライナーにするか、シャドウにするかどちらか一方のみ、
ってことですね。ありがとうございました。
415メイク魂ななしさん:03/06/29 01:47 ID:N0GCsJ6W
ちょい色黒イエベなんですが何色のチ-クが似合うと思いますか?
ついでに入れ方も教えて下さい。
エラ張りでどちらかと言うと男顔です。
416メイク魂ななしさん:03/06/29 02:22 ID:ye8vGTom
色黒だとオレンジのチークがかわいいと思います。
南国メイクっぽくて
417メイク魂ななしさん:03/06/29 08:46 ID:gevAj8CE
>>416サン
有り難うございます!
418メイク魂ななしさん:03/06/29 08:49 ID:kq/E0JJN
>>417
ゴールド系が入ったものなら似合いやすいと思うよ〜。
私も色黒イエベです。
明るめブラウン、ゴールドの入ったオレンジ、レンガ色などを
使ってます。
419メイク魂ななしさん:03/06/29 10:54 ID:cDbF8nYV
ここで聞かせてください。

瞼って日焼け止めとかファンデって塗るんですか?
420メイク魂ななしさん:03/06/29 11:09 ID:B929DQ9K
みなさん初めまして
質問させて下さい

最近四色(白やブルー)が組み合わさって一つの円形になっているお粉(?)
を買いました

買ったものの
これは化粧(ファンデ)の前につけるものなのか
ファンデが終わってから
つけるものなのかが分かりません

説明下手でゴメンナサイ
421メイク魂ななしさん:03/06/29 14:26 ID:9dQ9NbaA
>419
瞼にも日焼け止めは塗ったほうがいい。
ファンデは、よれたりアイカラーの発色の邪魔になるから、
コントロールカラーやコンシーラーを使うといい。

>420
どこのブランドのものかな?
そして、白とブルー以外の他の2色は何色?
基本としては、そういうミックスカラーのプレストパウダーは
ブラシやパフで全体を混ぜて取ってファンデの後につけると
そのカラーの補正効果で赤みやくすみをカバーしてくれるはず。
422メイク魂ななしさん:03/06/29 14:27 ID:9dQ9NbaA
スマソ、sageたままだったから、ageておく。
423メイク魂ななしさん:03/06/30 03:38 ID:0Akz+A9Q
顔の皮膚が薄いらしく、赤みや青みが浮き出てきます。(泣)
だから、ファンデを塗ってもなんか綺麗な肌色にならないです。
下地で工夫する方法とかよく分からないです。
良かったら誰かアドバイス下さい。
424420:03/06/30 10:35 ID:B1llepnl
>>421さん

ケースには
TUERAと書いてあります
ごめんなさい
色は三色でした
ブルー(淡い青紫)
白(アイボリー)
それにちょっと濃いめの肌色です
425メイク魂ななしさん:03/06/30 19:54 ID:0VVZ9XdV
ちょっと質問させてください。
私の睫毛はもともと目尻は上がってるんですが
目頭は睫毛が無いように見えてしまうくらい下がってて
その上奥二重で目が小さいのでキツく見えてしまいます。
部分用を駆使しても目頭の睫毛はどうにも綺麗に上がりません。

目頭の睫毛を綺麗に上げるコツ、またはメイクで誤魔化す方法って無いでしょうか?
個人的には可愛らしく見えるようにしたいのですが・・・
426メイク魂ななしさん:03/06/30 22:41 ID:vKEz3Seo
**
427メイク魂ななしさん:03/07/01 19:07 ID:zH0kF14y
質問です。
手の指の関節がやや黒ずんでいて、
手も全体的に(顔と比べて)黒いのですが
手を美白(?)する方法というのはないでしょうか?
顔に使う美白ものとか効きますでしょうか??
428メイク魂ななしさん:03/07/01 20:32 ID:MrhL4aQj
>427
ホワイトニング効果もうたってるハンドクリームがいくつかありますよ。
資生堂とかハウスオブローゼとかにあったような…。
あと日中は、日焼け止めもしくはSPF値の書かれたハンドクリームを使うと。
429メイク魂ななしさん:03/07/01 23:17 ID:wzToit4b
421>424
TUERAって、ドラッグストアなどで売ってる丸い形状のプレストかな?
実際使ったことはないけど、色味から判断すると、
上に書いたように混ぜて使ってもいいし、
単独で、ブルー(淡い青紫)は顔全体のくすみとり、
白(アイボリー)は目まわりのハイライト、
ちょっと濃いめの肌色はシェーディング、
と使い分けてもいいんじゃないかな。
いろいろ試してみてね。
430メイク魂ななしさん:03/07/02 00:19 ID:d0ElDbaW
>428
ホワイトング効果のあるハンドクリームなんてあるんですね。
知りませんでした・・・無知トホホ。
ありがとうございました!
431メイク魂ななしさん:03/07/02 02:17 ID:vJhqMJWR
>423
赤みや青みが何が原因かにもよりますが、コントロールカラーとかどうでしょう?
コントロールカラー+肌色調整の下地で大分自然にきれいにできますよ。
ファンデで隠そうとすると不自然だわ隠れないわなので、その前のケアが有効だと
思います。

>425
目頭みたいな入り組んだ部分はホットビューラーの方が良いと思います。
ただ、それでもその位置はそんなに上がるものではないので、ミニマスカラ(テスティモとか)で
存在感を出す+目頭に目の形に沿って明るい色のライン(くの字)を引いて顔の中心に
視線を集めるメイクをすると、キュートな感じになるかもです。
432メイク魂ななしさん:03/07/02 15:23 ID:phdeoFdb
まぶたが広くてアイシャドウをどういう風に塗れば効果的か
よく分かりません。目自体は大きめです。
よければアドバイスおねがいします!
433メイク魂ななしさん:03/07/02 15:34 ID:w+QPjPcy
とても初歩的なことで申し訳ないんですが、
乳液と美容液はどっちをさきに塗ればいいんでしょうか?
最後はクリームでいいんでしょうか。

あと、朝のメイク時に乳液、美容液、クリームは塗りますか?
とても乾燥肌なので化粧水だけでは…
434メイク魂ななしさん:03/07/02 15:44 ID:uCopXIH/
>433
化粧水→美容液→乳液が一般的です。
クリームを足したい場合は一番最後だと思います。
メーカーによって違う場合がありますから、不安な場合は
電話やカウンタなどで問い合わせてみた方がいいかもしれません。

朝にクリームを塗る人は冬場でもないかぎり少ないと思います。
乳液かそれに代わる”フタ”の保湿液は必須です。
美容液はお肌のコンディションや目的に合わせて使ってください。
夜用美容液では日に当たるとシミになるものもありますので
注意が必要です。

お手入れ全般にいえることですが、お肌の状態を察して
それに見合ったケアをすることが大事です。
他人の意見を聞くのもいいですが、お肌と会話してみてください。
435メイク魂ななしさん:03/07/02 15:47 ID:uCopXIH/
>432
自分の現在の目の形と、なりたい目の形によると思います。
いわゆるまぶた全体に薄い色をぼかして、二重の幅に
やや濃い目の色のシャドウを細く入れるのが一般的だと思います。
アイラインを引く場合は、好みによりますが私はシャドウの前です。

他にもハイライトとの兼ね合いなどもありますから、
それぞれの該当スレの過去ログを読むといいと思います。

アイシャドウ・アイカラーのお勧めその5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1045441847/
★★☆★アイライナー全般スレッド5★☆★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1051813284/
【立体感】ハイライト・シェーディングについて
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1025447275/
436メイク魂ななしさん:03/07/03 13:35 ID:uezG9wpg
質問させて下さい!

よく「化粧下地」という言葉を耳にしますが…
それはどういったものですか?
選び方のコツや
つける順番etc.
全く分かりません

よかったら教えて下さい!
437メイク魂ななしさん:03/07/03 13:57 ID:2dQ/gYRQ
>436
化粧下地とは読んで字の如く、お化粧の土台を作るものです。
一般的にファンデーションの前に塗るものです。
人によっては化粧下地+お粉でベースメイクとする場合もあります。

ファンデーションのノリを良くするもの、
カラーの発色を良くするもの、
日焼け止め効果を持たせたもの、
皮脂分泌を抑えてテカリにくくさせるもの、
毛穴を埋めるもの、
色ムラを補正して肌色を均一にするもの、
またいくつかの効果を兼ね備えたもの等
肌状態・悩みに合わせていろいろな物があります。
どういった下地を選ぶかはその人の目指す仕上がりや悩みによって
異なるので一概には言えません。

順番としては化粧水、美容液、乳液やクリームなどスキンケアの後、
ファンデーションを塗る直前と考えておけばまず問題ないでしょう。
化粧下地としての役割を持った乳液やクリームもありますので、
そういったものを朝のスキンケアに使うのも一つの手です。
438メイク魂ななしさん:03/07/03 13:58 ID:A/qV1obF
今度初めてメイクをしてみようと思うのですが
何を買っていいかわかりません。
アドバイスを下さい。よろしくお願いします。
439メイク魂ななしさん:03/07/03 14:35 ID:Ykwg88sT
>>438
初めてなら、国内ブランドで揃えた方がいいんじゃないかな?
とりあえず、下地、ファンデ、アイブロー、アイシャドウ、口紅、チークで
いいんじゃない?
440メイク魂ななしさん:03/07/03 15:18 ID:Yz3F0kn1
>>438
テンプレサイト@初めての化粧スレ
http://members.tripod.co.jp/make_h/

こちらも一読されるとよいかと。ドゾー
441メイク魂ななしさん:03/07/03 18:25 ID:A/qV1obF
>>439
ありがとうございます。探してみます。
>>440
読んではいたのですが… なんだかいっぱいあってよくわからなくて。
どうもです。

もし買い揃えてもやり方がわからない私はどうすればいいでしょうか。
442440:03/07/03 18:29 ID:YRAjuc8+
>>441
既に目を通されてましたか。スマソ。

よろしければ、年齢と学生or社会人、肌質、顔の感じや、あれば悩みなんかを
教えていただければ、少しお力になれるかも。
まずどんな感じになりたいのかしら?
443メイク魂ななしさん:03/07/03 22:18 ID:A/qV1obF
>>442
高1です。
目は両方見た目が一重だけどたまに左目が奥二重になります。
肌はちょっとやけていて、肌質はよくわかりません。多分悪い方だと思います。
毛穴が少し目立ってたりします。
あと鼻は低くは無いけど横に大きいのが悩みです…

とりあえず肌を綺麗に見せてキツく見える目をどうにかしたいです。
444メイク魂ななしさん:03/07/03 23:51 ID:u2jcBMAH
高1なら化粧しなくてヨシ

毎日の洗顔と化粧水と眉整えて、それぐらいでいいだと思う
445メイク魂ななしさん:03/07/04 00:04 ID:IFMXLFMq
>>442
ごめん、肌質ってのは、いい悪いじゃなくて、
乾燥肌かオイリーか混合か…という意味で聞いたのよ〜。
444さんも言うように、まだ若いしそれほど塗りたくる必要はないと思う。

基本は洗顔&保湿だと思うので、
自分にあった洗顔料で洗う→その後化粧水&乳液、かなあ…。
まだチープものでいいと思うよ。
また、紫外線防止は大事なので、日焼け止めは必須。

毛穴対策は、私はあまり詳しくないのでパス。誰かよろしく。

鼻については、シェーディングとかを駆使したら
できないことはないかもしれないけど、まだ必要ないと思う。

目はビューラーしてみれば?睫毛が上がると随分印象変わるよ。
もっと睫毛を濃くしたいのならマスカラも。
あとは透明のつやつやリップでも濡れ場、高1なら全然カワ(・∀・)イイと思います。
446メイク魂ななしさん:03/07/04 00:04 ID:IFMXLFMq
濡れ場→塗れば

…⊂⌒~⊃。Д。)⊃ダメポ
447メイク魂ななしさん:03/07/04 00:08 ID:T4y//5KJ
すんごい化粧が似合わないのですが諦めるべきですか?
カウンターとかでやってもらったことあるのですが
どうにも気持ち悪くって。
目が小さくてマスカラ&アイシャドウ塗るとおばさんくさくなり、
お粉をつけてもらうと能面のようになります。
唇にグロスのっけても浮いてしまうし...
448メイク魂ななしさん:03/07/04 00:14 ID:DV3E7EG3
>447
いきなりフルメイクじゃなくて、
ポイント別に研究していったら?
まずは、眉を整えるところから始めるといい。
それから、チークとリップ。
アイメイクは一番難しいし、他のパーツのスタイルが決まってから、
バランスをとりながら、じっくりとりくむといいよ。

色が浮いてしまうのは、自分の肌色にあってないかもだから、
カラー診断のサイトでベースカラーを自己診断してみるのもおすすめ。
ブルーベースまたはイエローベーススレあたりを見てみて。
449メイク魂ななしさん:03/07/04 00:16 ID:5J+ET11T
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                   http://dx1.kakiko.com/sonota/n59/n598224/index.html
               ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  [email protected]       
450メイク魂ななしさん:03/07/04 00:16 ID:Icm8SZLq
眉とリップだけすれば結構印象かわるんじゃないかな

どうでもいいけど …⊂⌒~⊃。Д。)⊃ダメポ ←これが気に入ったww可愛いw
451メイク魂ななしさん:03/07/04 00:28 ID:iRmDk7nl
私も438サンと同じ感じで
そろそろメイクしてみたいなと思うのですが(19歳です)
混合肌で鼻、小鼻横、額は脂っぽくニキビも少し。で頬や瞼はカサカサしています。
目は奥二重で瞼がぶ厚いです。産毛も眉も睫毛も濃いです。
ナチュラルメイクを目指そうと思うのですが…何が何だか(´д⊂)
カウンターとかって教えてもらえるものですか?
452メイク魂ななしさん:03/07/04 00:46 ID:w2HWUAan
下地とコントロールカラーは違うという書き込み見たのですが
コントロールベースというのは下地として使ってもいいのでしょうか。

頬の赤み、毛穴、口の周りが青い、くま、そばかす・・・・
かなり汚い肌なので、どのカラーを使ったらいいのかさっぱりわかりません。
場所によって使い分けるのは普通ですか? 特に口の周りの青いのが気になっています。

現在は化粧水→コンシーラー→色つきの日焼け止めパウダー

このスレ読んだら下地というものが必要らしく、乳液とかもいるらしい?
乳液ってなんのためのものでしょうか。化粧水は潤いを与えるんですよね?
家族の乳液つけてみたらべたべたに油浮きしてしまったのでつけたくないのですが。
いろいろな種類があるのは肌質の多様さという点で理解できるのですが
いっぺんにできるものってないのでしょうか。
453メイク魂ななしさん:03/07/04 03:21 ID:aI3N/aKo
>451
>額は脂っぽくニキビも少し。で頬や瞼はカサカサしています
ちゃんと洗顔をすること。保湿をちゃんとすること。

>産毛も眉も睫毛も濃いです。
産毛は剃る。
眉はいったん剃ったり切ったりして形を整えてみる
で、伸び始めたら抜いたりしてちょっとづつ整えていく
どうしても無理なら友達とか、あと美容院でも整えてくれると思う

いきなりカウンター行っても気後れしたり、わからなかったりすると思うから
まずは、肌をきれいにすることを目標に頑張って見れ(・∀・)ノシ
ネットができるなら検索することも大事なりよ
454メイク魂ななしさん:03/07/04 05:08 ID:Hdq/xhv2
朝のTVのアナウンサーみたいな厚化粧じゃないけどきっちりメイクしてますという
感じのメイクがしたいです。
顔が濃いい感じだから普通の人用の手順でメイクするとけばくなります;;
カウンターでやってもらったら、極端にナチュラルか濃いかのどっちかでした。
程よいメイク感を出したいです。(特に目。やたらと大きいので。)
なにかアドバイスおねがししまつ。
455メイク魂ななしさん:03/07/04 07:40 ID:2KPxPS0p
発売中(?)瀬戸朝香表紙のビーズupに載ってる
アイメイクは参考になるよー。
ちょっと濃い…と思うものも
自分の目に合うメイクのコツをつかめばOKだし。
456443:03/07/04 17:16 ID:+b73i63u
>>445
すみません、混合だと思います。
私も塗りたくりは嫌です…

アドバイスありがとうございます。
できそうなものから初めてみます。
457443:03/07/04 17:19 ID:+b73i63u
連続投稿ごめんなさい。

>>444
私もまだこの歳で…と思ったのですが、
大好きな声優さんに会いにいくのでちょっとしてみようかなと思ったのです。
アドバイスありがとうございました。
458メイク魂ななしさん:03/07/04 18:50 ID:/VrG+Kr5
すみません。質問させてください。
日焼け止めと化粧下地、どちらを先に塗るんでしょうか?
459メイク魂ななしさん:03/07/04 18:51 ID:7sX1i0hL
踊る大捜査線で使っているウェンガーの時計と同じものを前回の映画公開後に買いま
した。今度の映画はこの時計をして見に行こうと思っているので、持っている人はし
て見に行きましょう。
460451:03/07/04 21:34 ID:iRmDk7nl
>>453
言葉が足りなくてゴメンナサイ。
洗顔は朝晩しっかりやってニキビは少なくなってきたんです
それとカサカサはアトピー治りかけという感じで…
今度親とデパーツ行った時にでもショップ覗いてきますw

色々アリガトウ(・∀・)
461メイク魂ななしさん:03/07/05 15:56 ID:xvNlGpzX
>>458
日焼け止め。
462メイク魂ななしさん:03/07/06 09:01 ID:azdRzeGO
ほんとに化粧は初心者なんですが、下地とはどういうものですか?
463_:03/07/06 09:02 ID:yc7kBnrZ
464メイク魂ななしさん:03/07/06 12:46 ID:3fBiRTXy
アイメイクについて教えてください。
私は右利きですが、不器用なせいか左目のメイクがうまくできません。
(特にホットビューラー)
右手で左目をメイクしようとすると、右手が邪魔になって鏡が見えず…という
状態です。
アイライナーも右目は片手で引けますが、左目はまぶたを引っ張りながら
エッホエッホ引いております。

これはもう慣れというか練習でなんとかするしかないでしょうか?
それとも左目のメイクは左手でしたほうがやりやすい?
465メイク魂ななしさん:03/07/06 13:25 ID:qIaYZag7
パウダリーファンデーションの前に下地をつけるのですが、下地の段階で
ムラになっているらしく、ファンデを付けて数時間経つとムラになって崩れてしまいます。
どうやったらムラ付せずに下地をぬれるでしょうか?ご指南ください。
466メイク魂ななしさん:03/07/06 13:42 ID:cGCd6wtl
>>462
下地は、化粧ノリを良くしたり、化粧崩れを防ぐ効果があるよ。
地肌にファンデは良くないよ。色素沈着しやすいしお肌によくない。
それを防ぐ為にも下地は必須ですよ〜。
467メイク魂ななしさん:03/07/06 14:32 ID:TklZ2929
>>464
左手でメイク、は特に両手を使える人でなければ難しいと思いますよ〜。
左目のメイク時に右手が邪魔で見えないのは、手を持っていく位置が
違うんじゃないですか?
右目メイクをしたときのまま左に持っていくと、左目の上(正面)あたりに
手が来るので鏡で見ても見えないのかな、と想像したんですが。
そうでなくもっと手首を返して、たとえばアイライナーならペンシルや筆の
先を目頭に置いたとき、手は左目の目じりあたりに来ている感じです。
ほかのブラシやチップのときも同じです。

こうすれば見えないことはないと思うんですが。
あ、マスカラだけは右目と同じポジションのまま、左に持って行きますが
左目の目じり部分につけるときには上記のように、思いっきり左に
手を持ってきて使います。
468メイク魂ななしさん:03/07/06 17:29 ID:7TExsPY1
お化粧直しの正しいやり方が知りたいです。
ファンでは朝リキッド使ってます。
崩れてきた時は脂取り紙のあと、お粉それともパウダーファンデ
どちらで直せばいいですか?
お化粧直しのタイミングはいつ頃がいいですか?
(脂が少し浮いた程度でも直したほうがいいでしょうか?)
私は口紅とファンデしか直してませんが、チークやアイシャドウも
直すものなんでしょうか。。

質問多くなりましたが、お願いします〜
469メイク魂ななしさん:03/07/06 19:46 ID:WwDyI03e
やばい。アイライナーをエッホエッホ引いてるってのがツボに入った。
>464たんゴメソ。
470メイク魂ななしさん:03/07/07 09:50 ID:zouAl1vN
>>468
タイミングは人それぞれだと思いますが、
会社員ですと昼休み(12時〜13時)と退社時(17時〜18時)
が一般的かと。
学生さんならお昼休みと帰宅時になるかな?
私は学生でないので定かではないけど。
帰宅時にどこへも寄らず真っ直ぐ家に帰る時は私は化粧直しはしません。

少し皮脂が浮いたくらいなら油取り紙で抑えるだけでもいいですが、
テカリが気になるようならお粉をさっと重ねても。
それも人それぞれなのでその時(崩れ具合)に合わせてみては?
私は崩れが軽いときは油取り紙にお粉が付いたものを使ってます。
皮脂も取れてお粉も軽く付くのでさらっとします。
制服のポケットに入れておいて、トイレへ行く都度サッと抑えてます。

>お粉それともパウダーファンデどちらで直せばいいですか?
決まりはないので好きずきでいいと思います。
どちらも試してみて自分の気に入った仕上がりの方にしてみたら?
リキッドで仕上げた場合、携帯ケースにお粉を入れるか
プレスト状のパウダーを持ち歩く人が多いと思います。
肌をしっかり目にカバーしたい場合はパウダーファンデを重ねてみて。

チークですが、ファンデやお粉を重ねたら当然薄くなってしまうので、
最後に軽く乗せたらいいと思います。
シャドウは二重の人は二重の溝に溜まりやすいので、
よれた部分をティッシュで拭って使った色を軽く重ねたらいいと思います。
私は瞼も油っぽくなってしまうので、ティッシュで拭った後瞼全体に軽くお粉を
かけてさらっとさせてから、朝使ったシャドウを薄く伸ばしています。
化粧直しは人によって違うので、慣れてきたら自分の直し方が自然に
見つかると思います。
全てに答えたら長くなってシモタ…
471470:03/07/07 10:02 ID:zouAl1vN
追加。
470は私個人(と周囲の人)のやり方であって、
正しい化粧直しのやり方という訳ではありません。
でも一般的にこんな感じだと思うけど。

目元のリタッチは完璧にしようとするともっと手間がかかると思うので、
雑誌など目を通してみるのがいいと思います。
特にこの時期化粧崩れしやすいので、よく特集していますよ。
472メイク魂ななしさん:03/07/07 14:33 ID:r5TKmhfS
470さん丁寧にありがとうございます。
参考にいろいろ試してみます〜
473メイク魂ななしさん:03/07/07 15:28 ID:vk6+Ww4w
ネイルチップに挑戦してみたいのですが、
私は爪が反っている方(Cカーブ?がきつい)し
爪が大きいので市販のものが合うのかよくわかりません。
横幅は削ったりしてそろえられるとしても、
やはり爪の丸みは人それぞれだとおもうのですが
普通は多少爪の先が浮いていたりしても我慢して使うものなのでしょうか??
474メイク魂ななしさん:03/07/07 15:36 ID:q8eYm0uN
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
475メイク魂ななしさん:03/07/07 15:38 ID:QV79W+3V
アイシャドウを塗る際にチップを使うと思うんですが、
@でアユーラのが評価が良かったので買おうと思うのですが、
あれは色の数だけ本数をそろえないといけないのでしょうか?
みなさん何本も持ってるんですか?
それとも1回使っても次回も気にせずにそれを使うんでしょうか?
それとも洗って再使用するんでしょうか?
色の数だけそろえたら金額もすごいですよね?
476メイク魂ななしさん:03/07/07 17:59 ID:CpjuxgdO
>>466
なるほど、ありがとうございました。
先ほど、さっそくメイク用の下地とコンシーラーを買いました。
ずっとソバカスが気になっていたんで、これから使ってみようと思います。
ファンデーションも初心者なんですが、パウダーの方がいいでしょうかね?
リキッドにも興味はあるんですが・・・
477メイク魂ななしさん:03/07/07 19:05 ID:qRbevUSL
>>475
同系色などは同じチップでもいいんじゃない?
気にして駄目な人もいるとは思うけどね。
一回ずつ洗うのがいいと何処かの記事で読みましたが、
実際一回ずつ洗っている人はそうそういないでしょう…。
面倒だしねぇ。

>>476
確かに、パウダーの方が初心者向けかもしれませんね。
でも、リキッドを薄く伸ばしてお粉もいいですよ。
自然に仕上がります。
478メイク魂ななしさん:03/07/07 19:54 ID:AMfLApCN
しっかりつけるんじゃなければブラシを使うっていう手も。
ブラシならパフやコットン、ティッシュや手の甲で払うとかなり
色が落とせます。同系色ならまず問題なし。
ブラシは私はかなり持ってるけどチップは付属品か\100均がほとんどだw
チップは基本的に付属品があればそれを使って時々洗ってます。
私もちゃんとしたチップ買った方がいいな・・・
479メイク魂ななしさん:03/07/07 20:11 ID:KvxZh7Dg
チップについて質問した475です。レスありがとうございます。
100円のは10本くらい入ってるのを使ったことあります。
あれは色別に変えてたので良かったのですが、
持ち手が短いので使いにくく感じてしまいました
長い方がいいかなーと思って。でも高いから何本も揃えられないですよね?
普通の方は1本を使いまわされてるんでしょうか?
あとチップの部分って小さいから洗いにくそうで(スポッと抜けそうで)
洗った事無かったです。
石鹸で洗っていいのでしょうか?
480キン:03/07/07 20:24 ID:S8Nfy72G
今の高校生ってどうしてあんなに化粧が上手なんだろう。うらやましい。
私21なのに 全然へたくそ。ファンデーションぬって、アイシャドウつけて
マスカラつけるだけ。もともと顔色白いから、ファンデーションだけだとすごく
顔色が悪いって言われる。良い方法教えてください・・・
481メイク魂ななしさん:03/07/07 20:36 ID:qRbevUSL
>>479
石鹸でもいいと思うけど、私は顔を洗うのと同じコースで、
スポンジなどを洗ってますよ。

>>480
まずはチークを塗ってみては?
随分、健康そうに見えるよ☆
482キン:03/07/07 20:39 ID:S8Nfy72G
>>481
挑戦したんだけど、うまくいかない・・・
もともと老け顔で、しかも面長。
どの位置につければいいでしょうか・・
483メイク魂ななしさん:03/07/07 20:58 ID:qRbevUSL
>>482
これなんてどうでしょう。
チークの塗り方、顔別
ttp://www.click-point.net/dearlife/fsh/fsh22_014.shtml
484メイク魂名無しさん:03/07/07 21:00 ID:3UAHrRCQ
>キン
こんなとこで質問してるんだったら重複スレなんか立てるな。
485キン:03/07/07 21:02 ID:S8Nfy72G
484
怖い人(笑)
486メイク魂ななしさん:03/07/07 21:03 ID:kelzZGjD
>479
ファンケルでチップ部分だけ付け替えられるのが売ってますよ。
長さもあって使い易いです。
チップも大小あるし、レフィル買いも出来るので
色別に揃えたいならお薦めかも。
487メイク魂ななしさん:03/07/07 21:23 ID:/f1yEn/E
スミマセン、アイシャドウのチップを水ありで使って湿らせた場合は
やっぱりその使ったチップをケースの中に入れるのはいけないでしょうか?
外に出しておいて乾かしてからしまった方がいいですか?

それともう一つ、今まで付属のチップばかり使っていたのですが
今度ちゃんとしたアイシャドウ用のチップを買いたいのですが、
色によって使い分けしないといけないいんですよね?
私はわりと毎日違う色のシャドウを使うものでよく分からないのですが
みなさん何本くらいお持ちなんですか?
488メイク魂ななしさん:03/07/07 21:44 ID:qRbevUSL
>>487
水ありで使う場合ファンデもそうですが、そのまま入れるのは
衛生上お勧め出来ません。
カビ生えますよ…。
シャドウチップ(付属じゃないの)は三本持ってます。
489メイク魂ななしさん:03/07/07 21:55 ID:XYgwl4iv
475=479です。
>>481さん 洗顔するとき一緒に洗ってみます。ありがdです。
>>486さん ファンケル早速見にいってみます!ありがdです。
490メイク魂ななしさん:03/07/07 22:58 ID:v9rhEug6
これ参考にしてまつ
http://up.your2ch.net/1054496225.gif
491メイク魂ななしさん:03/07/08 01:25 ID:p3gshYXM
>490
蓮なので開かないように
492メイク魂ななしさん:03/07/08 10:41 ID:BBknQoxO
ファンデ2色使いのことで質問です。
まず自分の合った色を全体に伸ばして
フェイスラインに濃い目の色を塗り、境目をぼかす
といった感じでいいのでしょうか。
濃い目の色を塗る部分は、目尻より外側の部分とエラを削る部分
あと面長なのでおでこの上とあご先に少し塗っています。

確認なんだけどよかったらアドバイス下さい。
493メイク魂ななしさん:03/07/08 17:25 ID:TJlIIiQS
はじめまして。
先日ルティ−ナのクリスタルクリエーターUV(水色の方)を買った
のですが、これはファンデの前でいいんでしょうか?
私の普段のお手入れ順は、洗顔→化粧水→美容液→クリーム、で、
今まではこの後にヘレナのアーバンアクティブ(日焼け止め)→
リキッドファンデ、でした。
アーバンアクティブの次にクリスタルクリエーター、でOKですか?
よろしくお願いします。
494メイク魂ななしさん:03/07/08 19:42 ID:K+sTKTlh
>493
OK
495メイク魂ななしさん:03/07/09 00:16 ID:3BllG9dy
シェーディングやノーズシャドウはファンデーションを使うのですか?
専用のものが売っているのですか?
496メイク魂ななしさん:03/07/09 02:38 ID:JJ+iRsQG
>487
486にもあるような、チップだけ交換可能なものを使ってみたら?
他では、エテュセや無印にもあるね。
497メイク魂ななしさん:03/07/09 02:49 ID:nIq6uwW+
>495
濃い目のファンデでも、
専用のブロンザー、ノーズシャドウでも
どちらでもオッケー。
498メイク魂ななしさん:03/07/09 05:59 ID:aqE410Nt
影&元々の色の悪さで出来てる黒クマの消し方教えて下さい。
どうしてもうまく消せなくって・・・(;´Д⊂
499メイク魂ななしさん:03/07/09 15:22 ID:4FW1RFNC
>>473
もう買われたかな?
チップはカーブや大きさが合っていないと爪に違和感があると思います。
チップのカーブが合ってないとその分爪から浮いているわけですから、
爪とチップの接点が少ない=密着してないから取れやすい、となります。

付ける前にチップをドライヤーで少し温め、爪に合わせてカーブを
合わせてみて下さい。
温めすぎないようにね。

大きさに関しては爪よりチップが大きい場合は削って調節が出来ますが、
チップが小さい場合はどうにもならないですよね。
こればかりはバクチかと…
やはり買ってみないとわからないと思います。
500464:03/07/09 20:29 ID:v87Dy8HJ
遅レスすみません&467様レスありがとうございました。
手首の返しがポイントなんですね!!練習しますヽ(`Д´)ノ

またまた初心者な質問なんですが、口紅のテスターって
おもむろにマイブラシを取り出して口に塗っちゃってもいいものでしょうか。
アイシャドウみたいに手の甲に、ってのは違いますよね。
直につけてる人がいたらちょっと嫌ですね。
501メイク魂ななしさん:03/07/09 21:56 ID:8apksg4l
髪をかなり明るめに染めました(今まで真っ黒ですた)
オレンジ系の色です
すると今までの化粧がやたら濃くみえます
ピンクのチークとか、髪とあっていない様でケバい感じ

髪を染めると化粧は薄目が良いのでしょうか?
チークや口紅、アイメイクは髪の色と合わせた方が良いですか?
また、オレンジ髪の方、どんな色使いがオススメですか?
502メイク魂ななしさん:03/07/09 23:05 ID:/tvb7izi
すみません。今度アイシャドウのチップを買いたいと思ってます。
とりあえず、近場にあるエテュセとオリーブのが見かけ的にも可愛いと
おもって候補に上げているのですが、このくらい(1000円台)
の価格帯でお勧めってありますか?
503メイク魂ななしさん:03/07/10 16:25 ID:JzFYuJAM
マニキュアのトップコートとベースコートは同じものでいいんでしょうか?
あと、マニキュアを足に塗ること=ペディキュアなんですか?
504メイク魂ななしさん:03/07/10 16:35 ID:FSd+8bz5
>503
トップコート、ベースコート両方に使える物もあるけど
それぞれ別物として存在する方が多いかも。
505メイク魂ななしさん:03/07/10 17:43 ID:RW8Rb/I0
>>503
別々がいいと思ふ。
ベースは白っぽいものがいいよ。うすいピンクの物とか…。
トップは基本的には透明だと思ふ。
506メイク魂ななしさん:03/07/10 23:22 ID:TA3XlGlL
日焼け止めとコントロールカラーを混ぜて塗っても
UV効果は落ちませんか?
507メイク魂ななしさん:03/07/10 23:26 ID:OTqGcGoy
>>506
混ぜない方がいいと思う。ムラになる→UV効果落ちる
混ぜるのではなくて、重ねた方がよいのでは?
508メイク魂ななしさん:03/07/10 23:51 ID:mBZAPkWN
肌あれるYO!!
509メイク魂ななしさん:03/07/11 01:12 ID:h60nkThA
>498
こっちのスレで聞いてみては?
同じ悩み持ってる方が沢山いるし、お勧めアイテムとかも沢山載ってるよ。
ごめんよ、私のは茶クマだから参考になる事が書けないので。

◆◇◆目の下のクマを消す方法◆◇◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1045537557/l50
510メイク魂ななしさん:03/07/11 03:25 ID:HFCslUr6
>501
顔立ちにもよると思うけど、オレンジならJJ系のメイクがいいんじゃないかな?
511503:03/07/11 15:30 ID:X98kek9v
>504>505
ありがとうございます!
512なまえをいれてください:03/07/11 16:12 ID:QowZ7+N6
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
513メイク魂ななしさん:03/07/11 23:25 ID:m3mdiSHe
メイクはいつおとされますか?
私はお風呂に入る時なんだけど、やはり帰宅後すぐの方が良いかなあと思い。
その場合、メイク落とす→洗顔→化粧水+乳液
でお風呂時には洗顔せず?
514メイク魂ななしさん:03/07/12 00:28 ID:40sKCFyf
>>510
>501です
JJって雑誌ですね?ありがとございますです、参考にします!!
ちなみに今は、眉を眉マスカラで同じ色にして、薄化粧で乗り切ってます
週末本屋へGOです!!
515山崎 渉:03/07/12 16:35 ID:yQEhdqdk

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
516メイク魂ななしさん:03/07/14 06:46 ID:0QADln3V
>513
私は帰宅したら夏はふき取り化粧水、冬は乳液で軽く落としておいて、
お風呂の時にしっかりクレンジング→洗顔→化粧水乳液等、っていう風にしてる。
でも人によって全然違うみたいだよ。お風呂の時にクレンジングする人、
帰宅してクレンジングだけして、洗顔はお風呂の時にする人、とか。
どこかのスレで、帰宅してクレンジング+洗顔→軽く化粧水と乳液→
お風呂では水だけで洗顔→しっかり化粧水と乳液、っていう方法も見かけた。
517メイク魂ななしさん:03/07/14 17:28 ID:Z2aRbLlo
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
518山崎 渉:03/07/15 12:28 ID:c82iv3M4

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
519メイク魂名無しさん:03/07/15 22:21 ID:9hbJ4RmP
暑苦しい目元を涼しげに見せるテクを教えていただきたいです。濃い顔を薄くする方法の
スレにも、一応目を通したのですが、あそこの住民さんたちほど濃い顔ではないので、
ちょっと自分には使えないかなぁ、と思い、ここに書き込みさせていただいてます。

いつもの化粧ですが、ベースはリキッドファンデの上に、ハイライト、シェーディングをし、
眉は眉マスカラで軽くしたあと、ペンシルで眉尻をパウダーで隙間を埋めています。
アイシャドウはカラーレスなもの、そんなに色のキツく出ないブラウン系が多いです。
マツゲは上はブラックのカールマスカラ、下はボルドー(赤みのあるブラウンみたいな
感じです)を塗っています。

ブルー系なら涼しげに見えるかと思い、ブルーシャドウを薄く塗ってみたり、マスカラを
ブルーにしてみたりしましたが、何せイエベ色黒なので肌から浮くだけで、厚化粧な人に
なってしまいました。

宜しくお願いします。
520メイク魂ななしさん:03/07/15 22:54 ID:DW9m9bDP
>519
ミントグリーンとかシルバーとかどうですか?
色についてはイエベスレも参考になると思います。
もう見てたらスマソ
521519:03/07/15 23:00 ID:9hbJ4RmP
ミントグリーンやシルバー…なるほど。盲点でした。良さそうですね。有難うございます!
522メイク魂ななしさん:03/07/16 00:25 ID:WZ9luKUD
現在21歳の学生です。
3年ぐらい前からメイクはそこそこしてたのですが
基礎モノはずっとちふれやダイソー、ナチュラルズ(資生堂)なんかで
自己流で適当にそろえていました。が、小金が入ったので
一度どこかのをライン使いしてみようと思っています。
そこで質問なんですが、「初めてのライン使い」に
オススメのブランドなんてありますでしょうか?
個人的には色々そろってそうな資生堂のカウンターに
一度相談に行ってみようかなぁと思っているのですが・・・

ちなみに毛穴とニキビに悩む混合肌(インナードライ?)です。
オススメの基礎モノを教えれ、というわけではなく
あくまで初心者でも気軽にカウンターに行ける
ブランドを教えていただけると助かります。
523メイク魂ななしさん:03/07/16 00:58 ID:Zoa6AZkn
>522
やはり最初はドメブラがいいとよくここで言われてますが、
ラインで使う気があるのなら、どこでも対応はいいと思います。
毛穴とニキビならエテュセもいいかなと思いましたが、
アイテム数が少ないのでちょっと物足りないかもしれませんね。

私はラインドカ買いしたことないんで…詳しい方いたら
フォローおながいします
524メイク魂ななしさん:03/07/16 08:52 ID:n93yyKbv
初めまして
ファンデーションの塗り方について質問です

顔を洗い、化粧水をつけ、下地を塗ってからファンデーションを塗るのですが
仕上がりがどうも粉っぽく、とても不自然です。
塗り終わった後、ブラシではたいてみたりするのですが、大した変わりはありません。
良い解決法があったら教えて下さい。
525メイク魂ななしさん:03/07/16 14:37 ID:cUNjW5fD
>>524

パウダリーファンデをお使いですよね?
パウダリーでも2WAY(水あり・なし両用)タイプなら、
ファンデを塗ったあと、手に少量の化粧水を取って、
そっと上から全体を押さえてなじませるとぴたっと吸い付きますよ。
それでも『粉っぽいなあ』と感じるのなら、
リキッドタイプやクリームタイプをお勧めします。
526メイク魂ななしさん:03/07/16 15:28 ID:cZpBpnvK
春先に薬品でかぶれて顔全体が赤くただれたようになってしまいました。
ぶつぶつは無事ほとんど引いて、普段はぼこぼことした腫れや赤みも大分ましになったのですが…
なぜか、顔を洗ってからしばらく(2,3時間)はかぶれたときのように
ぶわーーーっと顔中赤くぼこぼこが腫れあがります・・・。
これって何に反応してるんでしょうか?
時間が経つと引くんですけど・・・出掛ける前とか困ってます。。
スレ違いでしたらごめんなさい、、。
527メイク魂ななしさん:03/07/16 18:29 ID:sHNPMoIE
>>526
皮膚科行きなよ…
528メイク魂ななしさん:03/07/16 21:16 ID:C+I/Qb3r
>>527
どうい

>>526
もはや2ちゃんで聞いてどうにかなるレベルじゃないと思われ
529メイク魂ななしさん:03/07/16 23:11 ID:vK5h98TM
マスカラの存在意義がわからない・・・
まつげの少ないor短い人ってマスカラしますか?

私は、上まつげは短くて少なく、下まつげは意外に長いけど、短い。

つける前とつけた後じゃ、全然代わり映えしない。

まつげが薄くてもマスカラつけてますって人、いたら、テクニックなど教えてください
マスカラはつけないって人は、その際の愛メイクのこつなども教えてくらさい〜
教えてチャンで激しくスマソ
530メイク魂ななしさん:03/07/16 23:39 ID:7Vmibrxo
>>529
素のまつげが少ない&短いから、マスカラしてるよ。
短い人ほどマスカラしたら代わり映えすると思うんだけどな…?

落ちにくさ&艶感でディグ(黒)愛用してます。
テクニックという程ではないけど、
丁寧にビューラーかけて、丁寧にマスカラつけて、丁寧にコーミング。
素まつげが少ないから、1本1本を美しく…を心がけてます。
531メイク魂ななしさん:03/07/16 23:55 ID:9mG3789e
化粧の知識がまったくありません。
基本的なことから一通り覚えたいんですが、
ここで回答されている皆さんはどんな風に勉強したんですか?
お勧めの本などあれば教えてホスィ。
532メイク魂ななしさん:03/07/17 00:24 ID:P/u2fnDU
>531
とりあえず>>1を。
533テンプレサイト作者:03/07/17 00:30 ID:kE2nyB1D
ここのテンプレサイトを作ってる者です。
スレ住民の皆様、テンプレサイトに付け加えたい文言とか、
項目とかページとかありますか?
または、要望とか苦情とか…。

当時作ったっきり、リンクの張り替えくらいしか更新していないので、
何か要望があればお答えしたいと思ってるのですが…。
いかがでしょう?
534522:03/07/17 00:39 ID:QK1x36Ui
>>523
遅レスすみません、回答ありがとうございました!
やっぱ最初はドメブラの方がいいんですね〜
エテュセは一度そろえて使ってみたのですがピンとこず・・・
とりあえず近くのデパートで資生堂かIPSAにでも駆け込んでみます。
良いBAさんに出会えますように。
535メイク魂ななしさん:03/07/17 02:14 ID:y9582c7o
>524
化粧水の後に、乳液はつけないの?直接下地を塗ってるんでしょうか。
下地だけじゃ、化粧水で補った水分はすぐ蒸発しちゃうよ。
お肌の状態を整えないと、化粧ノリは良くならないと思う。

>533
お疲れ様です。
「初心者さんへのお勧めブランド」をFAQ辺りに付け加えるのはどうでしょう。
結構頻繁にでてる質問のような。
このスレではイプサ、コーセー、資生堂あたりが一番挙がってたのかな?
それと>436-437で下地についてすごく詳しく説明されてるので、
お二方さえ良ければFAQに載せて欲しいな〜と思います。
536メイク魂ななしさん:03/07/17 10:48 ID:bEbJxbm8
>529
ボリューム効果やロング効果のある下地・マスカラを使えば
黒や茶のマスカラでもかなり変わると思うよ。
目元に存在感が出る。
あと、ビューラーを使うのも効果的。
537メイク魂ななしさん:03/07/17 11:28 ID:oB33ofd3
初心者でもないけど…質問です。
化粧初めて5年くらいになるけど、いまいちメイク上手になれません。
メイク好きだし、他の人よりはコスメ知識あると思うけど(化粧板の人には負けると思いますがw)
実際してるのはフツーの薄化粧で、メイクの効果発揮しきれてない感じです。
派手顔で無難な薄化粧に走ってしまうところもあるけど。

人よりはメイクが上手いと思う方、自信のある方、なにかアドバイスください。
538メイク魂ななしさん:03/07/17 14:31 ID:YerLPMFm
具体的な問題を提示してくれなきゃ
回答も得られんよ
539メイク魂ななしさん:03/07/18 01:58 ID:mO2Rznuv
>>537
肌を丁寧に作りこむといいかも。つや肌を目指すとか。
あと、チークを入れると変わると思う。
入れ方や色も色々試して自分に合ったものを見つけてみたらどうでしょうか。

ちなみに自分はマスカラでガラッと変わりました。

540メイク魂ななしさん:03/07/18 02:33 ID:l8+pd4EF
つや肌をきれいに作れません
うまく作るコツと、化粧品があったらお教えください。

混合肌、色浅黒く、くすみがあります。
541メイク魂ななしさん:03/07/18 02:57 ID:RmmePc0U
とにかく丁寧に。
わたしは肌に関しては、保湿、ファンデの伸ばし方が特に重要だと思いました。
まず顔をきちんと洗い、夏でも保湿はしっかり。下地もきっちりと。
ファンデは粉でも液でも伸ばす面を広くムラにならない様に。少し薄めを意識、かな?
最後に水なり化粧水なりで肌になじませるとグゥ。
化粧好きな方ならみんな知ってることだけど^^;
542メイク魂ななしさん:03/07/18 02:59 ID:RmmePc0U
あ、肝心のつや肌、くすみに関すること何も書いてなかった!ごめんね。
お粉、コントロールカラーを研究するのはどうかな?
543メイク魂ななしさん:03/07/18 16:26 ID:BgdFA3h8
お粉つけた時にパフで肌を磨くって具体的にどうやってやるんでしょうか?
こすったらいけませんよね?
544メイク魂ななしさん:03/07/18 16:28 ID:dhn6hyJO
545メイク魂ななしさん:03/07/18 19:30 ID:9zmZwaE0
>>526
素人判断で申し訳ないですが、
多分水道水の塩素が反応してるんだと思います。
うちの父も肌が弱く、お風呂上りは体中が真っ赤なので。
でも早いうちに皮膚科へ行った方がいいと思います。
お大事にしてください。
546メイク魂ななしさん:03/07/19 00:46 ID:/IdX7al8
>533さま
お勧めの雑誌や本ありますか?系の質問があがって、
オレンジページ本のレスが付くことが多いような気がするので、
お役立ちサイトと分けてお勧めと書籍してナビに加えたらいんじゃないかな?
と思うんですが、どーでしょか?
547メイク魂ななしさん:03/07/19 01:09 ID:ncQTmFLH
>533タン
メイク上手になるにはどうすればいいですか?何かコツはないですか?
…という質問がとても多いので、FAQに載せて頂けると嬉しいです。
548533@テンプレサイト”管理”人:03/07/19 01:27 ID:4aoZPcX8
>>535
初心者おすすめブランド、いいですね。
このスレでもよく見かけるような…。
お勧めは、資生堂、コーセー、IPSA?
花王、カネボウも加えてドメブラ主要4社(+IPSA)にしたほうがいいでしょうか?

>>437さんの下地の解説、すごくいいですね。
出来ればその解説いただきたいけど…まだ見てるかな?
アイテム解説ページに入れるか、FAQに入れるか? 考えます。

>>546
そうですね。その質問もよく見ますね。
お勧め書籍(仮)とでも題して、目次に加えたらいいかな。
他の本もお薦めありましたらよろしく。
雑誌も入れたほうがいいのかなあ。美的とかvoceとかその辺りの。

>>547
確かにその質問もよく見るような。
答えは…何でしょう。
ざっとスレを見た感じだと、
・BAさんに教えてもらう
・上手い人にアドバイスをもらう
・NHKとかのTVのメイク講座を参考にする
など?
私にも誰か教えてくださいw
549437:03/07/19 01:52 ID:90WAMwSi
>548
437です。見てますよ。
あんなので皆様のお役に立てるのであれば是非ドゾー
足りない部分は適当に改変するなりしてお使い下さいませ。
550 :03/07/19 13:07 ID:YhHppezJ
メイクはファンデと
リップにグロス塗るくらいしかしたことないので、

アイメイクにチャレンジしたいと思っているのですが、
まつげが短すぎて
ビューラーでうまくカールできません。
つけまつげには
ちょと抵抗があります。

マスカラのテク次第で
どうにかなるものなのでしょうか?
551メイク魂ななしさん:03/07/19 20:31 ID:3eLzoeOR
>550
うまくすれば、5mm位伸びるらしいのでテク次第でどうにかなると思います。
短いまつげをビューラーで無理にあげようとするとヘタすると抜ける。もしくはまつげを
ひっぱっちゃってまつげに悪い・・・ので、ホットビューラー(まつげくるんとか)を使うか、
側面に補強のないタイプの部分用ビューラー(コージーとか)のご使用をおすすめします。
それで、長さを出したいなら下地は必須。
さらにマスカラのロングタイプをダマにならないよう梳かしながら重ね塗り。
552メイク魂ななしさん:03/07/19 23:52 ID:/WkAKkMB
ビューラーは資生堂が良いかと
あれ、一番、日本人の目に合ってるらしいでつ
553メイク魂ななしさん:03/07/20 01:48 ID:BOLjISD/
>540
つや肌ファンデ、リキッドならMACとかRMKとかどうでしょう。
パウダリーならP&Jのがむきタマゴぽい感じになります。
つや肌を目指すなら下地からパール感のあるものを。リキッドならスポンジも
吟味すると、仕上がりが断然変わります。スポンジの詳細は小物スレとかに出てたと
思います。
554メイク魂ななしさん:03/07/20 03:59 ID:Y5IUY/TB
>>553
ありがとうございます。非常に参考になりました
RMKに行ってみます。
ありがとうありがとうありがとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。
555メイク魂ななしさん:03/07/20 19:21 ID:hDiT8Z6q
シャネルの水溶きライナー(アイライン)を使っているのですが、
しばらく時間が経って、鏡を見ると、どうしても目の下が黒くなっています。
ラインは、上まぶただけしかつけていないので、まばたきした時に
写ったのではないかと思います。

このパンダ状態、どうやって防げばいいのでしょうか?
よい知恵を授けてください。
556メイク魂ななしさん:03/07/20 21:44 ID:dqxbtGTv
>>533タン

ttp://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/
リンクにこちらなどもいかがでしょうか。
化粧だけではないけれど・・・
557メイク魂ななしさん:03/07/20 22:17 ID:h62nDk/Y
>>533さん
お役立ちサイトに@cosmeを載せてみてはどうでしょ?
558メイク魂ななしさん:03/07/21 09:21 ID:j5z8lvey
ハイライトや、シェーディングに挑戦してみたいんですけど、わかりやすく説明してくれる本やページありませんか?
559メイク魂ななしさん:03/07/21 16:09 ID:njam9tSy
アイラインを引くのとビューラーを使うのはどっちが先ですか?
アイラインをさきにすると(乾かしてからでも)ビューラーにくっついてはがれちゃうし
逆にすると上げたまつげにアイライナーがくっついちゃったりして綺麗にアイラインが引けないんです。
560メイク魂ななしさん:03/07/21 16:26 ID:0m+ZI7sC
>559
私は先にアイラインをひいて、アイシャドウを重ねて、
そのあとビューラーを使っています。
アイシャドウなど重ねると、アイラインがビューラーにくっついてはげるのは防げていますよ。

まつげパーマをかけていた時は、
まつげの下から、まつげの隙間を埋めるようにアイラインを引いていました。
上からは無理でしたので・・・
561メイク魂ななしさん:03/07/21 18:42 ID:HqbeHu7x
日焼け止めの後にSPFのある下地を塗っても問題は
ありませんか?問題というのは自分でもよくわからないのですが
SPF入っているもの同士が変に影響し合う?というか
そういうことなんですけど・・。
562メイク魂ななしさん:03/07/21 18:52 ID:HVC2ouuF
>>558
http://cosme.net/cosme/html/dic/dic_index_make10.html
少しでも役立てば嬉しい。
563メイク魂ななしさん:03/07/22 00:03 ID:TyBG9/wx
このスレつかこの板の人ってみんな優しいよね。。
なんかしみじみとオモタ。
564533:03/07/22 00:13 ID:5NY0GI7h
>>556>>557
ありがとうございます。
そちらも取り入れてみます。
そういえば@を忘れてましたね。ウカーリしてたよ。

作業できるのが週末のみなので、たぶん7月末くらいに
なりそうですが…気長にお待ちください。

その他アイデア募集中です。レスは遅くなるかもしれないけど
このスレは目を通してるので、よろしくおねがいします。
565メイク魂ななしさん:03/07/22 00:38 ID:ozDF5ksU
やっぱり化粧の基礎ややり方が分からなかったら、
デパートの化粧品屋さんに行って似合う?メイクをしてもらい、
それで少しずつ身につけた方がいいんでしょうか?

ノーメイクでも化粧してると間違えられる程、顔が濃いです・・・。
やり方がわかりません・・・
566メイク魂ななしさん:03/07/22 00:54 ID:+jxVkOxI
>565
ガンガレ。
カウンターに行くのもいいけど、VOCEや美的やビーズアップなんかのコスメ雑誌
見てると自然と身につくよ。テンプレにあるような基礎的な本もいい。
特に「基礎編」とか「アイメイク」とか特集組んでる時がわかりやすいと思う。
似合うメイクもいいけど、似合う+自分がなりたい顔のメイクが一番いいと思うから、
どういう風になりたいか決めながらカウンターに行くと早く身につくと思うよ。
567メイク魂ななしさん:03/07/22 01:35 ID:IG+1PHMK
化粧水と乳液をかねたヤツに、日焼け止め効果も入ってるんですけど、
これは通常の日焼け止めと同じような扱いにした方がいいんでしょうか?
要するに、さっさと洗い流した方がいいとか、四時間で塗り直した方がいいとかあるのかと…。
日中保湿用なんですけど、日焼け止め成分が入ってるから刺激があるのかな?と疑問になりました。

あと、目尻に生まれるだろうシワは、日焼け対策をすることで有る程度防げるんでしょうか?
表情シワだからダメなのかな〜。
568メイク魂ななしさん:03/07/22 01:38 ID:IG+1PHMK
あと、リキッドファンデとパウダーファンデは、どう違うんでしょうか。
使ってみても、イマイチ違いが分かりません。
リキッドが定着がいいのは分かるんですが、リキッドだと肌埋めて肌に悪い、とか
あるんでしょうか。
569メイク魂ななしさん:03/07/22 01:49 ID:IG+1PHMK
連続本当にごめんなさい…
エイジング、アンチエイジングってなんですか?
570メイク魂ななしさん:03/07/22 02:02 ID:6z1Ynyk3
老化と抗老化あるいは老化防止
571メイク魂ななしさん:03/07/22 04:11 ID:KlwTPP7y
はじめて化粧をする者ですが、
カウンターなどで肌をみてもらったりして、
それでメイクに最低限必要なもの(ファンデーションとか?)を買う場合、
一体いくらぐらいかかるものなんでしょうか?
全然化粧のこととかわからないので、
とりあえず年相応に見られるように(見た目35歳ぐらい?実年齢21歳)
メイクをしてみたいのですが・・。
572558:03/07/22 07:52 ID:GLSehvdu
>562
ありがとうございます!結構わかりやすくて助かります。
早速これから挑戦してみたいと思います。本当にありがとうございました。
573メイク魂ななしさん:03/07/22 14:40 ID:/9u1UqSp
たまにメイクをすると、5分もしないうちに頬にひび割れのような線が
沢山出てきます。滑らかな化粧をするにはどうしたらよいですか?
化粧水多め、日焼け止め、リキッドファンデの順に使ってます
574メイク魂ななしさん:03/07/22 14:42 ID:CG/QCbv+
奥二重な上、睫毛が短いのですが
目を大きく見せるにはどうしたらいいでしょうか?
575メイク魂ななしさん:03/07/22 14:51 ID:qCR9oJwE
>>571
メーカなどによると思います。
国内メーカで、
下地3000円前後
ファンデ3000円前後
アイブロウ、シャドウ、口紅、チーク合わせて10000円前後
じゃないかな??

576メイク魂ななしさん:03/07/22 14:55 ID:Dt3sf3gs
>>568
@からのコピペですが、
リキッド……ナチュラルメーク しっとり感大、スキンケア感覚で使えます。
パウダー……マットな質感 さっぱり、手軽にメーク直しができます。 皮脂分泌の多い人(オイリー肌)○
らしいです。
577メイク魂ななしさん:03/07/22 14:59 ID:Dt3sf3gs
>>574
また@からのコピペです、スマソ。

奥二重の場合はアイシャドウで目のきわにダークな色を入れて、
目尻にむかってグラデーションをつけながら入れる方法でも目がハッキリします。
アイラインにチャレンジしやすい方法として、まつ毛の生えているきわのぎりぎりのところに
かるくラインをいれるだけで更に目がはっきりするらしいです。

まつげを長くしたいのなら、アヴァンセなどのまつげ美容液をつけると良いと思います。

578メイク魂ななしさん:03/07/22 15:30 ID:CG/QCbv+
>>577
ご親切にありがとうございます・゚・(ノД')・゚・
579メイク魂ななしさん:03/07/22 15:53 ID:LsZjVDFm
肌が黒くて唇も色が濃いのでメイクしても色が出てくれません。
でも濃い色ばかりを塗るのはケバくなりそうで抵抗あるんです。
うまく発色させる方法ってありますか?
唇とアイメイク困ってます。。
580メイク魂ななしさん:03/07/22 17:36 ID:1M8WuXpM
>>573
乳液と下地を使いましょう。
そのプロセスでは乾燥するのが当たり前。
581メイク魂ななしさん:03/07/22 18:22 ID:x5/iApR3
眉毛の処理のやり方がわかりません。
1本1本太く、結構濃いです。
どこを抜くとか、どこを剃るとかもわからなくて、もう高校生なのに。。
困ってます。教えてください。
582メイク魂ななしさん:03/07/22 18:22 ID:e9EgqzJY
顔に疲れが出やすいです。(20代半ば)
夕方以降になると疲れてるとよく聞かれて鬱。・゜・(ノД`)・゜・。

ファンデ自体の崩れ・くすみもありますが、朝から同じ肌色を保つにはどうしたらいいですか?
また疲れ顔にならないようにする方法(メイクやメイク以外でも)があったら
教えてください。
583メイク魂ななしさん:03/07/22 18:26 ID:IG+1PHMK
>581
ここはどう?まゆげやってるよ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1055259469/-100
584メイク魂ななしさん:03/07/22 21:56 ID:yxCP2zQB
もう既出の質問かもしれませんが、
パウダリーファンデを塗るとどうしても粉っぽくなります(特に口の周り)
粉っぽいというか汚いというか何というか…
パウダリーファンデで綺麗にマットな感じの肌にするにはどうすればいいですか?
585581:03/07/22 22:19 ID:x5/iApR3
>>583
ありがとうございます。
いろいろ勉強してみます
586メイク魂ななしさん:03/07/22 23:05 ID:91znsBHb
>555
水溶きライナーなら、溶く水の量がキモかなあ。
筆を舌先でちょっと濡らす、という感じの量で十分で、筆が水でびっちょりだと水分が多すぎる。
…というのは藤原美智子さんの受け売りですが。
それとまぶたに余分な油分が残ってるとパンダになりやすいから
アイメイクの前にティッシュで押さえる。
リキッドファンデ使用なら、お粉を下まぶたに多めにはたいてみる。
あとは…もしアイシャドウ→アイラインの順番でつけてるなら、順序を逆にするのも効果あり。
ゴメソ、これ位しか思いつかないや。
587メイク魂ななしさん:03/07/23 01:20 ID:gRf39xtY
>566
ありがとうです。今度カウンターに逝ってきます。
雑誌とかよんで研究してみます。
588メイク魂ななしさん:03/07/23 02:07 ID:HYmM+0tn
>>561
問題ないって言うか、皆そうしてると思います。
カウンターでもどんな下地も「日焼け止めの上に」って言うし
普通に考えて大丈夫だと思います。
それを言うならファンデだってSPF値ついてるしね。
589571:03/07/23 05:22 ID:2Uco3O9W
>>575
レスありがとうです。
じゃあ2万円ぐらいあれば足りそうかな…。
590メイク魂ななしさん:03/07/23 05:38 ID:3Ug3rAxh
>>584
乾燥肌なら、油分もしっかりめの下地をつくることかと。
保湿は美容液とかだけじゃなく、最低でも乳液使うとか。
あと仕上げにアベンヌとかすると落ち着くよ。
591メイク魂ななしさん:03/07/23 13:15 ID:4MXoZ+2t
目じりに白のアイラインをちょと引こうとしたんだけど
しっかりとかけません。肌の張りは一応あると思うんですが…
何か上手に引けるコツとかありますか?
592メイク魂ななしさん :03/07/23 22:21 ID:XN3INLre
ファンデーションに付いての質問です。
私は色が白いほうなのですが、白いファンデを使うと塗った30分とか顔だけ
白くなって気持ち悪くなっちゃいます。だけど、あとからなじんできます。
それで最近は標準色を塗っているんですが、そうすると塗った直後とかはいい感じに
色が会うのですが、時間がたつと、顔だけ健康な色になってしまいます。
この場合どっちのファンデを選べばいいでしょうか?
593メイク魂ななしさん:03/07/23 22:28 ID:4evFBsyH
>>584
>>590にプラスして、最後に噴射式の化粧水をプシューすると馴染みます。
584が乾燥肌だったらそれだけじゃ足りないかも知れないけど、参考までに。
594メイク魂ななしさん:03/07/23 22:37 ID:4evFBsyH
はっ、既に590に書いてあった!?スレ汚し申し訳ない。。
595メイク魂ななしさん:03/07/24 01:32 ID:mt/9jmz1
>582
肌色が変わる=くすみです。多かれ少なかれファンデが皮脂と合体して色変わってるはず・・・。
朝から全く同じは無理ですが、メイク後1時間で1回油とり紙を使う(昼休みにはもう既に皮脂と
混じってくるらしい)、メイク直しでハイライトをつくる、お化粧直しはファンデでなくお粉、とかで
多少は変わるかも。
疲れ顔に見えるのは血行が悪いというのが理由にあがるので、普段のケアでマッサージとか
蒸しタオルも効果的だそうです。
596メイク魂ななしさん:03/07/24 07:04 ID:g4vIo1qj
初めて質問します。
私は全くのメイク初心者ですが、この夏から練習してみようと思っています。
ニキビ・ニキビ痕がひどいのでコンシーラーを多用することになると思うのですが
コンシーラーがより馴染むファンデはリキッド・パウダーのどちらでしょうか。
エテュセのカタログを取り寄せていろいろ買ってみたいと考えています。
年齢は18で、ニキビはアダルトニキビではなく思春期ニキビです。
597メイク魂ななしさん:03/07/24 08:57 ID:4eMMnLah
質問です。
ビタミンC誘導体、アミノ…?誘導体などの、具体的な効果、意味がよく分かりません。
とても気になるのですが、これは老化対策なんかなんでしょうか…。
あとヒアルロン酸、用語で見たのですが「保湿力が上がる気がする」って…?w
使ってるのですがちょっと突っ張るので、どういう理由があるのか知りたいです。お願いします。
598_:03/07/24 09:01 ID:FydG6Op2
599メイク魂ななしさん:03/07/24 11:59 ID:vDeISusg
時間が経つと最近ファンデが粉っぽくなります。
これって、朝のお手入れの保湿が足りないせいですか?
朝はべたつくのが嫌なので、化粧水+乳液兼下地だけにしてますが
クリームなど追加した方がいいのでしょうか。
600メイク魂ななしさん:03/07/24 11:59 ID:ABczIkyW
質問が続くところ申し訳ないのですが私も質問です。
自分はイエベ(けっこう黄色い)でやや色黒なのですが
多少厚塗りになってもいいので顔だけでも
ブルベの色白になる方法はないでしょうか?
今までコントロールカラーとかは使ったことがないのですが
やっぱり紫のものなんかを使うといいんでしょうか・・・
お粉やプレストパウダーにも紫のもがありますがあれは・・・?

どうかよろしくお願いします。
ちなみに本当にブルベ色白になりたいわけでなく、
学校の文化祭で仮装みたいなことをやるのに一日だけ必要なんです。
なので、もしチープものでいいのがあれば教えていただけるとなお幸いです。
601メイク魂ななしさん:03/07/24 12:16 ID:eAFGzSKQ
リップライナーを使ってみたい者です。
唇の形が不ぞろいで上唇の口角部分を書き足したいと思っています。
落ちにくく書きやすいお勧めのものがありましたら教えて下さい。
お願いします。
602メイク魂ななしさん:03/07/24 16:03 ID:mAjw+cqe
>>597
気になった言葉はGoogleで検索したらたくさん出ますよ。
例として挙げておきます。
アミノ酸
ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_651002_D.html

ビタミンC誘導体
ttp://www.sakae-clinic.com/beauty/cosme_drvc.html

ヒアルロン酸
ttp://www.seikagaku.co.jp/ha/

ヒアルロン酸についてはちょっと面白い記事も見つけたのでついでに。
ttp://www.kenko.com/info/advice/20030529.html
603メイク魂ななしさん:03/07/24 17:25 ID:F25PFXT7
>601
資生堂セルフィットのはどうでしょう。400円くらいで買えるし。
604メイク魂ななしさん:03/07/24 18:32 ID:TVKhOOQN
もう化粧とか止めません?
新製品の化粧品一つ作るのに何万匹も動物実験で動物が虐待、虐殺されていますよ。
605597:03/07/24 18:50 ID:4eMMnLah
>602
丁寧にリンクしていただいてどうもありがとうございました!
分かりました〜!そして素人すぎますね。ググればいいんだ…(そりゃそうだ)
そしてヒアル、ダイソーの買ってみようかな…。
どうもありがとうございました。
606メイク魂ななしさん:03/07/24 21:26 ID:TVKhOOQN
>597
ビタミンC誘導体、アミノ…?誘導体などの、具体的な効果、意味がよく分かりません。

効果の前に動物実験による犠牲によって安全性が保証されたことをお忘れなく。
607584:03/07/25 00:16 ID:+c2PFO4J
>590
>593
ありがとうございます!!
仕上げにアベンヌ使ってみましたか、あれは噴きかけた後
手で馴染ませればいいのですかね?
塗り塗りしないと粉は治らない感じですが…
少し乾燥肌みたいです。
レスどうもありがとうございました。
608メイク魂ななしさん:03/07/25 01:23 ID:ZkYGZtXS
ついでに>>601
◎◎リップライナースレッド◎◎
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1043213409/
609メイク魂ななしさん:03/07/25 03:16 ID:39Dum5q7
質問です。ヌーディーな唇にしたいのですが、ベージュ系のリップを塗っても色黒
(ベージュオークルDや、オークルDくらいの黒さです)のせいか、全くヌーディーな唇に
なりません。ただの顔色の悪い人に見えてしまいます。色黒さんは、ヌードリップは
諦めないと駄目なのでしょうか。

一応イメージとしては、下の画像みたいな唇にしたいのですが、この人のリップって
ヌードリップですよね?もし、「これはヌードリップじゃなくて他の色だよ、という場合は、
何色なのか教えていただけませんでしょうか。「ヌーディーなベージュかな?」と
自分では思うのですが…

宜しくお願いします。
ttp://sibatamu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/melon0481.jpg
610ゆり:03/07/25 12:14 ID:MroUvhMi
アイラインひくとまぶたの厚みが酷くて不自然になるんだけどどうしたらいいでしょうか?
まつげとまつげの間にもしっかり描くんですけどなかなかうまくいかなくて・・・
611メイク魂ななしさん:03/07/25 13:53 ID:k/KFhoKh
肌が乾燥しているといわれ(自分でも少し自覚していたから)
新しい化粧水・乳液を買いました。
しかし。これに変えてからうまくお化粧が乗らないのです。
しかも、やたらとべたつく。
前の化粧水・乳液もファンデ・下地とは別メーカーだったんですが
こっちは綺麗にのります。ただ乾燥する…。

新しく買ったものは肌に合ってないんでしょうか?
それとも使い方が悪いんでしょうか?
612メイク魂ななしさん:03/07/25 14:15 ID:dAbnyFkm
初歩的なことですみませんが教えて下さい。

先日買った化粧下地がクリーム状で、固くて伸びにくいので困っていました。
そこで、丁寧に伸ばしたあと大き目のスポンジで叩いて馴染ませるとよい、
とのアドバイスを戴いたのですが、
スポンジというものを使ったことがないのでどういった種類が適しているのかがわかりません。
ファンデなどを塗るときに使う卵型や長方形の薄めのものなのか、
いくつもが袋入りになっている角張った厚く大きめなものなのか、
どちらを使えばいいのでしょうか?
ちなみに、ノーファンデ派で、その化粧下地のあとにお粉だけです。

長くなってすみませんでした。
613メイク魂ななしさん:03/07/25 16:44 ID:gpUjV7xN
チークってオレンジとピンクどっちがいいんですか?
肌は一応人並みの色です。(ちょっと白寄り?)
614夏厨 ◆gFXhIFZtfg :03/07/25 16:49 ID:OF18YR0q
おい、おまいら
漏れのネーチャソが2チャネラーだということが発覚しますた。
宿題もせず夜中に化粧板に出入りしてるようです。
その甲斐有って最近ますますブスに磨きがかかってます。
変なカキコミしていないか心配です。
どうすれば止めさせれるかオシエレ。
ウンコー
615 ◆2chERYRRRo :03/07/25 18:41 ID:TZkt8l0g
テスト
616メイク魂ななしさん:03/07/25 20:30 ID:XFEqEwFq
>611
1.馴染ませ方が足りない
2.肌に合っていない
3.新しく買った基礎と前から使っている下地の相性が悪い
4.新しく買った化粧水・乳液そのものの質がいまい(ry
取り敢えず新しく買った基礎のメーカのBAに相談してみては?

>612
>いくつもが袋入りになっている角張った厚く大きめなもの
こっち。

>613
ブルーベースならピンク、イエローベースならオレンジと一般的に言われてる。
自分がどちらかはググって調べれ。

>614
ネーチャソは放置。自分の板に(・∀・)カエレ!!

わかるものだけしか答えられずスマソー
617メイク魂ななしさん:03/07/25 21:16 ID:kVWjnXom
618メイク魂ななしさん:03/07/25 21:33 ID:6VVwm165
写真を見ると唇が肌色・・・っていうくらい唇の色がないんですけど
落ちにくい口紅やグロスの塗り方おしえてください!

落ちにくくて唇にやさしい口紅があればいいのになあ・・・
619メイク魂ななしさん:03/07/25 23:25 ID:F64P8kVu
私の顔、目が中心に寄ってるんですが、
目が普通の位置に見える化粧の仕方なんてないでしょうか?
お願いします
620メイク魂ななしさん:03/07/26 00:00 ID:XzqgPWUk
米倉涼子を真似てみる
621メイク魂ななしさん:03/07/26 04:45 ID:XinJ5b1k
>579
アイメイクは多色パール物にして、光の質感で色を出してみては?
口紅は、一旦ファンデとかで素の色を消してから塗れば見たままの色が出ますよ。

>591
引くときにもう片方の手で軽く皮膚を引っ張るようにおさえる。
適度にやわらかいペンシルを選ぶのも大事です。チープ系とかは特に硬いの多いですし。

>592
私なら白いファンデを選んで、朝早めにメイクしてなじんだ状態をキープします。
塗った直後の状態より、馴染んだ状態で人に会う方が圧倒的に多いと思うので・・・。

>596
どちらがよりいい、という程差はないかと…。
ただ、パウダーの場合コンシーラー→ファンデ、リキッドの場合ファンデ→コンシーラーの
順につけることになります。ニキビに優しいのはパウダーかな。
つけるときもニキビを刺激しないようにやさしく、また、クレンジングも丁寧にやらないと
悪化することもあるから、その点だけは気をつけて下さい。

622メイク魂ななしさん:03/07/26 05:12 ID:XinJ5b1k
>599
時間がたってかさつくなら、保湿不足じゃないでしょうか。
クリームまでいくと重いから、朝のケアに保湿美容液(ジェルとか)追加してはどうでしょう。
もしくは化粧水のスプレー(アユーラとか)を使うとか。

>600
紫はくすみ飛ばしなので、「ブルベになる」というアイテムではないですよ。
文化祭でブルベが必要というのがわからないんですが、仮装ということはほのかに
青白い顔になりたいということですか??(それはイエベブルベとはまた違うような)
もしそういうことなら、パール感のある青系の下地(RutinaクリスタルクリエーターUVとか)に
肌より白めのファンデあわせるとか。

>609
ベージュはベージュでも、「赤みのないベージュ」のリップじゃないとこの色はでないと思います。
(クレージュとかに確かあったような気が)
ファンデとかで素の口唇の色を消してから、そういうベージュの口紅を塗る。
多分この写真だとパールも入ってそうですね。
ツヤがないと顔色悪く見えるので、ノーカラーのグロスをちょんちょんと中央だけに重ねてもいいかも。

>610
ラインでまぶたがおかしく見えるなら、隠しラインにする。
まつげのキワにほそーくほそーく…それだけでもぱっちり目になりますよ。
623メイク魂ななしさん:03/07/26 05:13 ID:XinJ5b1k
答えられそうなのにレスつけたら物凄く長くなった…長文本当にスイマセン・・・。
624596:03/07/26 07:52 ID:Q1eEMs3w
>>621
ありがとうございます。とても参考になりました。
なんとなくイメージでリキッドの方がニキビに優しいと思っていたのですが
パウダーの方が優しいのですね。
625メイク魂ななしさん:03/07/26 14:09 ID:rD7Hg8Cm
ID:XinJ5b1k

(・∀・)イイ!!人!
626メイク魂ななしさん:03/07/26 14:47 ID:KLc60Qol
>618
手持ちのを落ちにくくするとしたら、
1:リップラインをきちんととる
2:1回塗ったらティッシュオフ→また塗る
3:粘度の高いグロスを重ねる
かな。あと、ただ塗るだけよりリップブラシの方がもちがよくなる。
627619:03/07/26 18:42 ID:Woh+kMC3
>>620
ありがとうございます
これから色々とぐぐって勉強してみます
628メイク魂ななしさん:03/07/27 04:42 ID:c4dgaU/A
610が可愛そうに見えてきたw
629メイク魂ななしさん:03/07/27 05:36 ID:fcXVyCXj
高校生です。
眉を(立場上、化粧して書くわけには行かないのです)せめてきれいに整えようと
顔専用のシェーバーや眉専用のはさみでいじりまわしたんです。
抜いたところが完全に生えてこなくなり
生え方と「毛並み」が左右完全に異なり
角度も左右全然揃わない
という結果になりました。
薄くすると、顔(目周り)が「濃い」らしいので不均衡なのだそうです。
(顔も丸いし、髪も短いのです)
今からでもきれいな(せめて自然な)眉毛にする方法はありませんか?
よろしくお願い致します。
630メイク魂ななしさん:03/07/27 10:46 ID:taCkObSl
>>629
あー、眉は抜いたりするうちに生えてこなくなることがあるらすぃ。
私はそれ狙いでわざと同じところを何回も抜いたりしてるけど
まだけなげに生えてきやがる。
世の中上手くいかないねー。
631メイク魂ななしさん:03/07/27 11:46 ID:5ZnHmDxS
>>629
そこまでやってしまうと…大変だねえ。
美容院とか眉カットしているところで、
プロにやってもらったほうがいいのでは…?と思う。

自分でやるときは、むやみと抜かずに吟味して、
あらかじめラインを眉墨で書いたうえでカットすることをお勧めします。
気長に生えそろうのを祈りましょう…。
632メイク魂ななしさん:03/07/27 13:42 ID:mVPdhfE8
>>618
626さんに補足で私のしっかり塗る場合・・・

1.リップクリームたっぷり
2.ティッシュオフ
3.柔らかめのリップペンシルで塗りつぶす
(ペンシルの先端ではなく横腹で書く感じ。繰り出しタイプだと
そういうわけにもいかないですが。)
4.口紅をリップブラシでのせる
5.必要があればグロスを追加

リップペンシルは使わない人も多いと思いますが結構いろいろ
あるので下記スレも参考にしてみてください。

◎◎リップライナースレッド◎◎
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1043213409/
633メイク魂ななしさん:03/07/27 14:26 ID:52RASuOl
>>629
う〜ん・・・アレルギーがないようなら馬油を夜うす〜〜く塗ってみる?
馬油はなぜか微妙に毛生え効果があるのよ・・
で、その後は631さんの言うとおりにやってみそ。
634618:03/07/27 19:23 ID:8rri4tzi
>>632 >>626
ありがとうございます!
とても参考になりますた!
あしたからやってみますね
635メイク魂ななしさん:03/07/27 21:02 ID:wTJuTXaa
リキッドファンデ使ってますが、お出かけ先で化粧直ししたいとき
UV→下地→リキッド→パウダー全部やり直さなきゃダメですか?
636直リン:03/07/27 21:02 ID:0cVzJ5z/
637メイク魂ななしさん:03/07/27 21:07 ID:wVpaW/wV
>635
あまりにもグダグダに崩れてるんなら最初からやり直したほうがいいだろうけど
普通はプレストパウダーやパウダーファンデで直すと思いますよ。
638メイク魂ななしさん:03/07/27 21:29 ID:wTJuTXaa
>637
ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。
639メイク魂ななしさん:03/07/27 21:33 ID:xz4udazH
>>638
化粧直しどんな風にしてますか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1054539772/

こんなスレもありますよ。
参考になれば。
640メイク魂ななしさん:03/07/28 00:22 ID:U7qQV83k
>>629
>>583見なさい
641メイク魂ななしさん:03/07/28 21:34 ID:MAcTHXR6
コットンでパッティングする時は何分位すればよいのでしょうか?
642メイク魂ななしさん:03/07/29 00:49 ID:N1U/6D/a
10代のころはまったくケアをしてませんでした。洗顔も1ヶ月に一回
するくらい。でも20歳になりようやく化粧やスキンケアしだすようになったんですが
肌の調子がわかんないんです。一応洗顔、化粧水、乳液UV効果のあるものを使っている
んですが、どういう肌がいい肌なのかわかりません。
それで顔に化粧やケアをしだしたらおでこにニキビじゃないけど赤いできものができたりして
何もやってなかった頃の方がまだよかった気がします。
合わないものを使ってるんでしょうか?



643609:03/07/30 01:30 ID:v+q+rRmu
>>609です。>622さん、ご回答有難うございました。>622さんのレスを読んで
自分でやってみたのですが、恐ろしい顔になってしまいました。

リップクリームをたっぷり塗った後、コンシーラをオン。べたべたし過ぎの
ようだったので、一旦ティッシュオフしました。そして、赤身の無い口紅を
塗ってみたのですが、手順は合ってますでしょうか?

元々顔にも半端じゃない赤みが有るので(グリーンのコントロールカラーで
補正してるのですが、それでも、暑いこの時期は赤みが出てしまいます)、
唇だけ赤みがないと、何だかバランスが悪いみたいなんです。

しつこくて申し訳ないですが、また宜しくお願いします。
644メイク魂ななしさん:03/07/30 14:21 ID:zrvlu6LL
出かける前のお化粧は、着替えと髪型とどれを先にやっていますか?
私は今までお化粧→着替え→髪とやっていたのですが、
友達との会話の中で着替え→お化粧→髪が普通だと言われました。
私の方法だとファンデやらが洋服につかないかと心配なようです。
私からしてみると友人の方法のほうが服を汚しそうなんですが…。
645メイク魂ななしさん:03/07/30 14:37 ID:oyUbsc5i
>>642
それは合ってないんじゃ・・・
かゆみやぴりぴり感を感じたら明らかに合ってない状態だと思います。
そうでなくてもご自分で、何もやってなかった時のほうがよかったと
感じるならその通りなんじゃないですか?
わたしは調子のいい時は朝の洗顔をした時の肌がしっとり、もっちりとした
手触りに感じます。逆に調子の悪いときは小さなぶつぶつができたり
手触りがざらざらします。
敏感肌用のものを試してみたらいかがでしょう。
646メイク魂ななしさん:03/07/30 14:49 ID:ALfbgEWG
>644
私の場合は
着替え→襟元にタオルや前掛け等をかける→化粧→髪
です(粉飛びの不安がないものを使うときはタオル等は省くことも)。
前にどっかのスレで↑のタオルの部分を
「割烹着を着る」と書かれていたレスを見たことがあります。
曰く「割烹着だと袖も襟元も汚れなくて便利」。
パジャマやトップスがTシャツ等の被り物でなければ
644さんの方法でもOKかと。
OKというか、こういうのに決まりなんかないけどね。
647644:03/07/30 15:03 ID:zrvlu6LL
>>646
ありがとうございます
次からその方法でやってみます。
648メイク魂ななしさん:03/07/30 22:48 ID:m0D8tCow
18歳、肌が弱いこともあって今まであまりお化粧になじみの無かったモサ子なのですが
先日お世話になっている薬局でファンデと下地を見繕って貰って、
やっと肌荒れを気にせずお化粧が出来る様になりました。
現在使用しているのは下地、パウダーファンデ(共にホワイトリリー)、テスティモのアイブローにパルガントンのお粉です。
それと持ってはいるもののほとんど使っていないアイライナーとマスカラで手持ちの化粧品は全部です。
上記の物だけだとなんだかのぺっとした顔で化粧の途中で出てきてしまった様な顔になってしまいます。
色を全く入れていないからなのかと思うのですが、何から手を付ければいいのか見当が付きません。
今自由に出来るお金は3千円、頑張っても5千円台が限界です。
この範囲の金額で次に揃えるアイテムは何が良いのでしょうか…
(ちなみに道具類はビューラーとフェイスブラシ、紅筆、アイシャドーブラシが有ります)
649メイク魂ななしさん:03/07/30 22:49 ID:m0D8tCow
質問なので上げます。
650メイク魂ななしさん:03/07/30 22:59 ID:ALfbgEWG
>648
>なんだかのぺっとした顔
を変化させるにはハイライト・シェーディングが効果的だけど、
まずは無難にアイシャドウと口紅(またはグロス、両方なら尚良し)を
加えてみてはどうでしょう?
パウダーファンデとお粉は併用は併用してるのかな?
もし併用しているならどちらか片方で。
両方使うとのぺっとして見えがちになり易いです。
併用したいなら最初はファンデ、お直しはお粉と使い分けるとか。
651メイク魂ななしさん:03/07/30 23:05 ID:ALfbgEWG
650に追記。
大事なことを書き忘れました。
眉は整えてますか?
整えていなければまずは整えましょう。
そして整えたらアイブロウパウダーかアイブロウペンシル(併用なら尚良し)で
ちょっと描き足したりするだけで大分変わると思います。
アイブロウ物・シャドウ・口紅・グロスは肌がチープ物を受け付けてくれるなら
予算内で揃えられると思います。
ハイライト・シェーディングまでは頑張っての予算でなら
どうにかなるかな?
でもハイライトやシェーディングはある程度、
化粧慣れしてからの方がいいかも。
652メイク魂ななしさん:03/07/30 23:22 ID:m0D8tCow
>648です。
眉毛は一応整えています。大本は美容師さんに揃えて貰ったので
そんなに変な形にはなっていないと思います。
ペンシルタイプのアイブローで眉尻を少し書き足して、軽く輪郭を補正しています。
ファンデとお粉は一緒には使っていません。テカってきたかな?と思ったときにお粉のパフで軽く押さえるか、
時間がないときには眉毛と下地+お粉で出てしまうこともありますが…

アイカラーとリップグロスは前に使っていたことがあったのですが
上手いこと使いこなせず勘違いメイクっぽくなってしまっていたので未だに及び腰です。
正直上手く使いこなす自信がありません…
それとあまり関係のない(?)事なのですが、ビューラーでまつげを上げて
マスカラを付ける作業がうまくいきません、左右の上がり方や付き具合がどうしても均一にならず
ちぐはぐになってしまいます。そもそもまつげのあがった自分の顔が見ていてどうにも落ち着かなくてイヤです。
だからといっていじらなければヴスのまんまだし…化粧品店のBAさんによると長さはそれなりにあるのですが密度が薄いとのこと。
目の形は、涙袋なしちょっとつり気味左はっきり二重右うっすら後がある程度です。
653メイク魂ななしさん:03/07/30 23:33 ID:bDcVCZiY
>>648
軽くチーク入れるってのは?
654メイク魂ななしさん:03/07/30 23:47 ID:v+q+rRmu
>まつげのあがった自分の顔が見ていてどうにも落ち着かなくてイヤです。
これ、判るなぁ。私もお化粧始めたころ、ビューラー買って、恐る恐るマツゲあげて
鏡見て、「うわぁ!きっしょー!!」って思ってたもん。判ります。

そういう経験のある私から言わせて貰えば、
 
 第一段階 アイシャドウ(ブラウン系)
 第二段階 それにアイラインをプラス(初心者さんならペンシルがオススメ)
 第三段階 マスカラをプラス(おばちゃん向けの軽いもの。キスミーとかでイイと思う)

と進んでいけば、足りない部分が見えてくるよ。

チークもイイけど、多分初心者さんには難しいと思うし、それならベージュだとか
ブラウンの入ったアイシャドウを買って目に軽くインパクト与えるほうがカンタンと
思うよ。私のオススメはセザンヌの3色アイシャドウ。イエロー・ライトベージュ
・赤みのないブラウンが入ってます。チップ付きで、500円しなかったと思う。
655メイク魂ななしさん:03/07/30 23:47 ID:28PG4w1S
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                   http://dx1.kakiko.com/sonota/n59/n598224/index.html
               ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  [email protected]     
656メイク魂ななしさん:03/07/31 00:54 ID:NEqWhAsO
>648
私も653さん同様ハイライト、シェーディングよりもチークが
先かなと思います。
ただチークもいろんなタイプがあるのでできれば店頭で
試した方がいいでしょう。お世話になってる薬局で試せると
気軽に試せていいかと思うのですが。使いやすいものを
選べば入れ方は結構おおざっぱでもなんとかなります。
まだお若いからよっぽどつけすぎでもないかぎり、少々
おてもやんぎみでもそんなに変にはならないと思います。

参考までにチークのおおまかな種類と傾向。
パウダー:一番一般的で取り扱いが楽。ただし発色のいい物は
ブラシと付け方を選ぶかも。できればブラシはそんなに高くなくても
いいけど買った方が簡単に入れられる。
固形(テスティモのスティック等):意外と取り扱いは楽。肌に
直接のせてスポンジか指でなじませる。パウダーより持ちはよさそう。
アユーラあたりからムースタイプ等も出ている。
液体:取り扱いに注意が必要。パウダーファンデだとつかえないかな?
ただし自然な血色を出すのは得意なものが多い。今だとあまり入手
しやすいものがないかも。(ベネティントとかナール)
657642:03/07/31 01:03 ID:bcT9yL7j
>>645
やっぱり合ってないんですね。ケアする前は肌を気にしたことが
なかったので、触った感触もよくわからなかったんです。
もっちりとした手触りがいいんですね。敏感肌のも試してみます。
ありがとうございました。
658メイク魂ななしさん:03/07/31 01:06 ID:NEqWhAsO
>609
コンシーラではなくてリップペンシル使ってみてはどうでしょう?
リップペンシルはもともとベージュ系も豊富ですし。
ちなみに632でスレも紹介してます。

あと別スレでも似たような話題が出てましたので参考になれば。
●●素朴な疑問・質問スレッド その18●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1053682807/865-890
659_:03/07/31 01:07 ID:6unzH/x7
660メイク魂ななしさん:03/07/31 01:18 ID:vDy6eszA
リキッドファンデも下地はつけるもんなんでしょうか?
661メイク魂ななしさん:03/07/31 01:21 ID:TtsLUc+l
>660
はい。下地はリキッドでもクリームでもパウダーでも
基本的にファンデ前に必要ですよ。
662609:03/07/31 01:36 ID:ovuHDma0
>609です。レス有難うございます。そちらのスレにも行ってみますね。どうもです。


横レスでゴメンなさいですが…>656さん、PNにも未だ液体チーク有りますよ。
販売当初ほど、色数はないと思いますけど。
663メイク魂ななしさん:03/07/31 01:39 ID:vDy6eszA
>>661
そうなんですか。ありがとうございます。

リキッドって液状だからあまり下地が必要なイメージがなくって。
664メイク魂ななしさん:03/07/31 07:03 ID:ciGEdGwe
みなさん顔のうぶ毛剃りしてますか?
やっぱり、顔のうぶ毛処理しないのとするのでは、
化粧ノリとか違ってくるんでしょうか?
665メイク魂ななしさん:03/07/31 08:07 ID:9XlU33zt
>>664
全然違うyo!
産毛があるとそこに粉が絡まってキラキラする。
666メイク魂ななしさん:03/07/31 09:14 ID:eeysB/TI
当方25歳。
いいかげん化粧をしなければ。。。と思ったのですが、
肌が弱いため、どこのメーカーの物を選べばいいのかわかりません。・゚・(ノД`)・゚・。
粉だけでもつけようと、レイシャス レイブレンドパウダーなる物をつけてみたのですが
夕方には赤くなって痒くなってしまいました(;´Д`)
基礎化粧品は以前はアベンヌの物を使っていましたが、今はアルージェを使っています。
普段はファンでも何もつけずに、眉だけ整えています。・゚・(ノД`)・゚・。
何かお勧めの物があるでしょうか?
667メイク魂ななしさん:03/07/31 09:24 ID:TtsLUc+l
>666
そればかりはいろいろ試してみるしかないような…。
取り敢えず敏感肌ラインのあるカウンタを片っ端から回って
サンプル貰って試してみてはどうでしょう?
あと、ファンデよりもお粉の方が負担が軽いように思います。
勿論メーカにもよりますが。
ファンデ無しでお粉使用でもお化粧感は出せますよ。
668664:03/07/31 10:14 ID:ciGEdGwe
>665
教えてくれて有難うございます!!
顔にポツポツとニキビがあったので処理は控えていたんですが、
華麗な剃刀さばきでニキビをスイスイ避けながら
うぶ毛処理にチャレンジしてみます(・∀・)!!
669メイク魂ななしさん:03/07/31 10:33 ID:tn7Bzld6
>668
ナショナルのフェリエ使いよし。
670メイク魂ななしさん:03/07/31 10:49 ID:oTzriVLX
質問です
このあいだ下地効果のある美容液を買いました。
それを使う場合も化粧水→美容液→乳液の順でいいんですか?
671メイク魂ななしさん:03/07/31 13:48 ID:X6dgox95
はじめまして。顔色についての質問です。

化粧をはじめたばかりの初心者なのですが、
顔色がどうしても赤…というよりくすんでどす黒く?なるのに困ってます。
はじめはファンデーションの色が合っていないのかと思い
首の肌色により合った色を探して試してみたのですが
結局全部、最後は顔全体が
茶色にピンクを混ぜ合わせたような肌色になってしまうのです。
何が原因なのかがさっぱりわかりません。
このような場合、どんな手入れ・化粧をすれば
首の肌の色に合わせられるようになるのでしょうか?
よろしければアドバイスして頂けると嬉しいです。

ちなみに肌質は多分混合肌(Tゾーンは脂質ですが口元が乾くので)、
素肌は黄色っぽくかなり赤みがかっていて、
ファンデは下地→リキッドをスポンジで→ルースパウダーという流れです。

長文失礼しました。
672メイク魂ななしさん:03/07/31 14:07 ID:1BSFobSp
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・ダイエット・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性カウンセラーが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方&結婚にあこがれている方だけが
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
えるまりお見合いねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
673メイク魂ななしさん:03/07/31 22:12 ID:Ml1ZE33B
>>670
下地効果がある美容液なら、
化粧水→乳液→美容液兼下地
でいいんじゃないかな?
674メイク魂ななしさん:03/08/01 00:56 ID:tE54jnKx
今日薬局で化粧コーナーを見てきたあとこのスレにたどり着きました。

で、ファンデーションする前に下地を塗らないと色素沈着をおこすと
書いてあったのですが、下地というのはどういうものでしょう?
お店には化粧水、乳液はあったのですが下地なんてあったかしらという状況です。

それと、面接に至急必要なのでデパートの人にちょちょっと
やってもらおうかとも思っていますが、
料金とられたり買わされたりするんですか?
練習用に10回程度のものだったらいいですけど
薬局で見て来た限りでは量が多いし、値段も高いし鬱です。
675メイク魂ななしさん:03/08/01 01:03 ID:ClHQ2doQ
化粧水(+乳液)でしっとりさせて(この方が結果的に崩れにくくなる)
その後下地→ファンデ(→お粉)ですぞよ。
ファンデがあるならその棚の中に大抵シリーズの下地もあるから探してみて。
「○○ベース」とかって名前の。

デパートデビューの前にドラッグストアとかで慣れた方が良い・・かも知れない。
676メイク魂ななしさん:03/08/01 01:07 ID:bS1v/ybx
>674
面接用にちょちょっとやるくらいなら、薬局やスーパーで
売ってる安いのにしといたらどうでしょうか。
とりあえず評判のよいところではセザンヌのUVファンデ。
500円です。下地も500円ぐらいでなかなか悪くないです。
その他にもちふれやキスミー、大手国産ブランドの安いラインなど
なかなか使えるものが揃ってます。
パウダーファンデ売ってるところならファンデと一緒に
下地もありますよ。

下地は肌を保護する効果があるので、日ごろお化粧しないなら、
紫外線カット効果のある下地だけでも塗っておいたほうがいいですよ。

正直、面接にあわせてデパートでやってもらうのはおすすめ
できません。当たり外れがあるので。
外れの人に当たると京劇のような顔にされたり、反対に
ファンデだけ塗ってそのまま帰らされたりします。
677メイク魂ななしさん:03/08/01 01:08 ID:ClHQ2doQ
・・・675だけど自分のレス読み返してみたらあんまり質問の答えになってなくてゴメンね。
674の質問が沢山あって全部は応えられないから、ネットで自分で少し調べてから
戻って来てください。
678メイク魂ななしさん:03/08/01 01:14 ID:dQuuAuPx
>>671
>素肌は黄色っぽくかなり赤みがかっていて
コレ!まさしく私です!!w
同じ肌色の人、あんまり聞かないからうれしいです♪
ちなみに私も極端な混合肌。
TゾーンはテカテカなのにUゾーンは乾きまくり。
くすみが早く、ファンデ塗って数十分でくすんでる・・・。
いろんなファンデためしたけどダメでした。

最終的にいきついたのは
私はニナリッチのバーズニュアンセ(気味カバー)を
同じくニナの〜デエクラ?(名前失念)と合わせて使っています。
Tゾーンには同じニナのTマット?とかいう化粧直しにも
使えるものをつけています。
これ本当いですよ!!まったくくすまない。
これだけでもキレイな肌になるのでファンデなしで、
お粉だけでもOKです。
もちろんファンデつけたときもくすみませんよ^^
これは一生ついていこと思いました。
なんか自分語りスンマセン・・・。
679メイク魂ななしさん:03/08/01 01:16 ID:QcMQiI9c
当たり外れ以前に買う気も無しで
>ちょちょっとやってもらおうかとも
という考え方そのものがどうよ?
680メイク魂ななしさん:03/08/01 01:17 ID:HA+h8BDX
最近化粧に目覚めてファンデから乳液、化粧水、クレンジング
洗顔剤、いろいろ購入してやってるんですが、どうも肌に合わない
みたいです。いろんなものをいっぺんに、やりはじめたのでどれが
肌に合ってないか確認できません。
肌に合わないものってつけてすぐわかるものですか?ぶつぶつが
できたり、かゆくなったり、というのはつけてすぐ症状としてでるんでしょうか?

681メイク魂ななしさん:03/08/01 03:05 ID:VHLzrQpj
>609
622です。レス遅くなってしまったみたいですいません。
手順は多分合ってると思いますが、ティッシュオフするほどコンシーラーのってると気持ち悪く
なりそうです…。指につけてトントンと軽く唇の色が薄くなる程度かなと。
それでダメそうなら、658さんのおっしゃるようにベージュのリップペンシルなんかも良いと思います。
バランスは、全体で見て合わせた方がいいと思うので、浮いてしまうようなら口紅に少し赤みを
プラスしてみてはどうでしょう。黄みのない口紅に、赤ではなくサーモン系のなじみ色をほんの
ちょっと足して色調整すると、609さんの肌にあったヌーディーになるのではないでしょうか。
こんなレスでお役に立つと良いのですが・・・ご成功お祈りします!
682メイク魂ななしさん:03/08/01 12:07 ID:pzcZOMn0
今までまともなスキンケアをしてこなかった19歳です。
肌からよく白くて短い糸みたいなものがでちゃってることがあるんですが、
これは乾燥してるってことでしょうか?
そしてこの糸みたいなものこそが角質と呼ばれるものですか?
拭き取ったり洗ったりすることで落ちるのでしょうか。。。
質問ばかりですみません、よろしくお願いします。
683_:03/08/01 12:07 ID:SvXwIVee
684670:03/08/01 12:50 ID:ANcNFOez
>>673
ありがとうごさいます
今までは普通の下地を使っていたので迷ってしまいました
明日から早速使います
685メイク魂ななしさん:03/08/01 13:45 ID:QcMQiI9c
>680
沁みる・痒くなる・赤くなるなどk症状がすぐに出るものもあれば、
長期間使うことによって顔色が黒ずんでくるものもあったりで
一概に言えないです>合わないもの
対策としては、
1.購入したのがカウンタならそこで相談してみる
2.ぁゃιぃと思うものから外して様子を見る
3.敏感肌ラインなどを新たに揃え直す
などなど。

>682
その白いものが明らかな粉ふきや皮剥けでないのなら
角栓であるかと思われます。
角栓なら無理のない拭き取りや洗顔、パックなどで改善していくかと。
またもしそれが出るのが乳液後に下地をつけたときなどなら
所謂「もろもろ」と呼ばれる物という可能性も。
これは基礎と下地の相性が悪いときに出ることがあるものです。
どちらにせよ一度カウンタで相談してみるのが一番確実かと。
686メイク魂ななしさん:03/08/01 15:55 ID:YEgqCoz7
ここで聞く質問かどうかわかりませんが。
ネットを始めるようになって、よく通販で化粧品を20%オフとかで
売っているのを見るんですが、どうしてこんなに安くなってるんでしょう?
DSにも売っているブランドなら、安売りしているのを見かけますが
DSではあまり見かけないブランドも安くなっていて、品質が怪しいのかとか疑ってしまいます。

真相知ってる方、教えてください…。
687_:03/08/01 15:56 ID:SvXwIVee
688メイク魂ななしさん:03/08/01 16:17 ID:QcMQiI9c
>686
どちらかといえばソボギスレ向きの質問かも。
どうして安くなっているかについては
1.そのショップの方針が「薄利多売」
2.BAさんがいない又は少ない分、人件費が浮いている
3.新商品発売のための在庫捌き
などが考えられると思います。
689メイク魂ななしさん:03/08/01 16:26 ID:UpVCL1dY
セザンヌのファンデーションが一番イイ!
今まで色々プラウディア、レイシャス、レビュー、イプサ...
試して来たけど400円程度のセザンヌが一番テカらず自然な透明感がある!
690メイク魂ななしさん:03/08/01 16:33 ID:B2/3xkQF
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                   http://dx1.kakiko.com/sonota/n59/n598224/index.html
               ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  [email protected]     
691メイク魂ななしさん:03/08/01 20:43 ID:jM0KIz4P
>>630 631 633
どうもです。眉シェーバーについては…こちらで教えて頂くわけにはいきませんか?
692メイク魂ななしさん:03/08/01 21:00 ID:QcMQiI9c
>691
眉シェーバーはフェリエとかの眉も整えられる物のことかと。
693メイク魂ななしさん:03/08/01 21:38 ID:GtXfIEd8
質問なのですが。
汗を掻いている状態の口紅は捨てなければいけないのでしょうか?
694メイク魂ななしさん:03/08/01 21:40 ID:9Ekz6UUH
>693
Yes
変質のおそれおおいにアリ。
695メイク魂ななしさん:03/08/01 21:56 ID:GtXfIEd8
>693
買った時から既にそうだったんですが…
やばいんですかね?
696693:03/08/01 22:05 ID:GtXfIEd8
>694でした
697質問です。:03/08/01 22:50 ID:N73DXdBH
透明感の無い、どす黒い状態の肌って、そうそう治らないですかね?
スキンケアもやってるけど効果無いし
ファンデ塗ってものっぺりするだけで(毛穴も)全然隠れなくて・・・。
698メイク魂ななしさん:03/08/01 23:08 ID:YAJQ+Q8r
>>697
まあ、そうそう治らないだろうね。
ファンデを変えたり、塗り方や下地によっても毛穴などの隠れ具合も変わるので、
その辺から試してみては??
699メイク魂ななしさん:03/08/02 00:55 ID:n4xu/xTX
>697
肌色はともかく透明感ないってことは血行悪いってことない?
それだったらマッサージで改善するかもしれない。
700メイク魂ななしさん:03/08/02 06:41 ID:/mN32+f8
ふだんからあまり化粧をしないほうで
スキンケアもわりと適当できてます…。
早くに結婚したので30手前でもこの調子なんですが
最近少しシワや肌の衰えを感じてきました。
やはり高い化粧品を使って丁寧にスキンケアをしたほうが
老化を防げるのでしょうか?
うちの母なんかはあまり化粧品を使わなくても割に綺麗な肌で
ケアなんてしなくても大丈夫といいますが
私は母とは肌質が違うようなので…。
少し奮発しても高いものをそろえたりした方がよいのでしょうか?
701メイク魂ななしさん:03/08/02 07:48 ID:Gvp+KG0s
>700
化粧品は必ずしも値段と効果が比例するものではないので、
まずは肌に合うことを前提に、且つ望む効果のあるものを
2ちゃんや@を参考に気長に探していきましょう。
安くても高くてもいいものは(・∀・)イイ!!
同じくマズーなものは(゚Д゚)マズー!!
702691:03/08/02 09:44 ID:3bH67/qz
むかぁ〜し
眉を失敗したコが食事の席で帽子を被ったまんまなのを見た彼が、別のコに
ニヤやっとするんです。(あれ、教えてあげないの?)って。
こういうCMがあったのだれかおぼえていませんか?ホント眉専用のモノだったかと。
703メイク魂ななしさん:03/08/02 09:50 ID:CsV//r7s
化粧というか…。初めて自分のキメを見た>セロテープでw
のですが、キメがないです。。薄々感じてましたが。
美肌水で流れたのかな〜〜〜〜〜〜。
ど、どうしたら…。
704_:03/08/02 09:51 ID:OP8epb75
705メイク魂ななしさん:03/08/02 10:09 ID:TNwDe7wV
>>702
CMについてはCM板へGo
706メイク魂ななしさん:03/08/02 21:36 ID:RkYjRv4y
ブルーのマスカラを付ける時は
アイシャドーもブルー系に揃えたほうがいいのでしょうか?
他に合うような色ってあります?
707メイク魂ななしさん:03/08/02 22:36 ID:c8JEKALv
夏らしく、涼しげなシャドウを使いたいのですが、
ブルーやパープル以外に涼しげな色って言うと
何色がありますでしょうか。先に挙げたカラーは
似合わないので、何色を塗れば、目元が爽やかに
なるか判りません。よろしくお願いします。
708メイク魂ななしさん:03/08/02 23:59 ID:yri/905W
初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。

化粧水などに見られる「美白」とはどういった効果のことを指すのでしょうか?
肌が白くなるってことですか?

あと、クレンジングは商品によっては「W洗顔不要」といったものも
よく見かけますが、それはクレンジング直後の洗顔が不要なだけであって、
肌の汚れそのものは落ちていない状態なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
709メイク魂ななしさん:03/08/03 00:08 ID:3PlchSAn
>706
そのブルーがどんな色味か
(ターコイズやゴールドパール入りの黄味系か
茄子紺やラベンダーみたいなパープル寄りか)
にもよりますが、
グレイやグリーン、パープルでも相性はいいとおもいます。

>707
ホワイトやシルバー、グリーンはどうでしょう?
ブルーやパープルも、色がくすんでしまうということなら、
目元専用の下地やコンシーラーを使うと
より発色がよくなりますよ。
それでも合わない場合は、おそらくイエベさんでしょうから、
イエベのスレを見ると参考になるかも知れませんね。
710707:03/08/03 01:14 ID:eWAjHJMC
>707です。くすむ、と言うよりは、悪目立ちしてしまうんです。「あぁ、シャドウ
塗ってるのね。今日は青?」みたいな感じです。実際、「今日の青、カワイイね」って
言われたことがあるんですが、褒め言葉だったんでしょうけど(でも、どちらでしょう?
微妙ですね)、私としては、「何色塗ってるか、丸判りだなんて!」とショックだったん
です。

どうしても、ブルー系・パープル系を塗ると、色がしっかり出てしまうんです。他の、
グリーンだとか、ブラウンだと、肌に溶け込むので、テクがどうこう、ってワケじゃ
ないと思うんですけど、上記の色たちだけは駄目なんです。


あと、少し、質問とズレますが、
 ブルー系の発色が良すぎる→ブルベ
ということなのでしょうか。自己診断ではイエベのようなのですが…
711707=710:03/08/03 01:17 ID:eWAjHJMC
>709さんに、お礼を言うのを忘れていました。質問に答えていただいたのに、
失礼なヤツで申し訳ないです。有難うございます。

あと、ちょっと細かいですが、>710の書き込みを訂正です。
 × グリーンだとか、ブラウンだと、肌に溶け込むので、
 ○ グリーンだとか、ブラウンだと、肌に溶け込んでくれるので、
です、失礼しました。

712メイク魂ななしさん:03/08/03 02:27 ID:ukAnZA5Q
>710
ID変わってますが、709です。

ブルー系・パープル系が悪目立ちする=肌色になじんでいない
ということだとおもうので、やはりイエベさんなのではないでしょうか?
ただし、ブルーの場合は、ターコイズやグリーンにころんだミントブルーなどは
イエベ向きカラーですから、そのあたりを選んでみてはどうでしょう。
713707=710:03/08/03 03:14 ID:eWAjHJMC
>709=712さん
こんな遅くに、ご回答いただき有難うございます。

ターコイズやグリーンにころんだミントブルーなんかだと、ブルー系とは言え
(厳密には違うのかしら)、イエベにもOKなんですね。そういう色を付けて、
ブラウンで「びしっ!」と目元を締めて、爽やかさんメイクをしたいと思います。
有難うございました。
714メイク魂ななしさん:03/08/03 04:39 ID:Pd2opFNY
適度なお化粧具合がよくわかりません。
肌が白く彫りも深めだから薄くメイクしてるけど
人によってはメイクしてないように思われてるっぽいです。(特に男の子)
もうちょっとメイク感出したいデス。
どこをどうやれば濃くなく、メイク感でますか?
普段メイクはファンデ、ピンクチーク、ベージュシャドウ、アイブロウ、グロスで終わりです。
チークはメイクしてる感出るって聞いて普段より濃くしてみたら
顔赤いと言われてしまいますた。(´・ω・`)
715メイク魂ななしさん:03/08/03 11:22 ID:BUQ5o7XT
>714
マスカラとアイライナー足してみたら?
目力でるよ。
716メイク魂ななしさん:03/08/03 11:46 ID:IHhS+2GG
>714
おじさんはファンデしてれば「お、化粧してるな」で、若い男性は
マスカラしてれば「お、化粧してるな」です。
717メイク魂ななしさん:03/08/03 12:49 ID:HXh7q4ED
>700
高いやつとかは、色んな成分タプーリだったりするので、一気に変えると肌が
びっくりして吹き出物出たりする人もいるそうだから、試すなら美容液とかを
1本取り入れてみるのがおすすめです。

>708
美白とは肌色をその人の元より白くするのではなく、本来の色に戻すもんです。
過剰に生成されるメラニンを抑えたりとか。
W洗顔不要は、汚れも一緒に落としてくれる便利なブツだそうな。でも、やっぱり
クレンジング・洗顔共に100%の効果ではないので、手間をおしまずW洗顔する
方がいい。

>714
眉を整えてみるとか。一気にお化粧感でまつ。
718メイク魂ななしさん:03/08/03 13:44 ID:5OxacQR4
化粧水のあと乳液を塗らずに美容液、というのは邪道でしょうか?
以前乳液でかぶれたのでちょっと怖くて。。
乳液を使わないと潤いが閉じ込められないのですかね?
特に吹き出物もないのに化粧のりが悪くて困ってます…
719メイク魂ななしさん:03/08/03 14:00 ID:RYJUJwgw
>>718
やっぱり乳液塗ったら次の日の肌、しっとりしたような感じがするよ。
化粧のりも心なしが良い気がするし・・・。
優しい成分の乳液を塗った方が良くないでつか?
720メイク魂ななしさん:03/08/03 14:16 ID:kXAJdcWW
>718
乳液の役割は「化粧水で潤した肌の水分を油分で閉じ込める」ことだから
美容液に油分が入っていれば乳液なしでもいいんじゃないかな?
あと、一本で化粧水+乳液の役割を果たしてくれる商品を使ってみるのもいいかも。
アユーラの基礎はその形状の商品で敏感肌ラインもあるよ。
化粧のりを重視するなら下地の見直しもしてみよう。
721メイク魂ななしさん:03/08/03 15:30 ID:FF1bkHiw
>718
私も乳液にたいてい含まれる成分にアレルギーあるから、
化粧水の後に美容液、そして、クリームです。
クリームのほうがその特定のアレルギーを起こす成分が入っていないものもあったり、
最近は技術が進歩して、ジェルに近い軽いテクスチュアのものも増えてますしね。
こういう方法もあるということで。
722メイク魂ななしさん:03/08/03 19:14 ID:2JBtubcz
>718
アルビオンとかは乳液→化粧水→美容液でフタじゃなかったかな?
あと、オルビスとか乳液ではなくジェルだし。
乳液以外のものでも色々あると思う。
ちなみに化粧のり、アユーラに化粧のりよくなる朝用美容液あった気がする。
723メイク魂ななしさん:03/08/03 19:18 ID:LffEzsZj
>>717
708です。ご返答ありがとうございます。
お肌のためにはクレンジング専用のものでメイクオフしたのちに
洗顔したほうがいいのですね。
724メイク魂ななしさん:03/08/03 20:10 ID:+jIH72KV
リップブラシでグロスを塗る場合、リップブラシはどういう手入れをすればいいでしょうか?
一度塗ったら、その後ティッシュで軽くふき取ってどこかに立てとくとか・・・?
725メイク魂ななしさん:03/08/03 21:18 ID:m6xcZ29E
>641
100回とか、それプラス年齢とかよく聞く。
でも時間じゃないよ。肌がしっとり馴染めばOK。
726メイク魂ななしさん:03/08/05 21:26 ID:jRIvsQZR
化粧下地ってどんな名前で売ってるんですか?
727メイク魂ななしさん:03/08/05 22:10 ID:YuXFIm4u
ここ数日間の猛暑で顔にあせもらしきブツブツが。。。
どうやったら治りますか?教えてください。お願いいたします。
728メイク魂ななしさん:03/08/05 22:19 ID:ZifV7YJe
>>727
同じくぶつぶつが…朝晩の洗顔が最近気持ちいい。
治し方はわかりません。ごめん。
729メイク魂ななしさん:03/08/06 01:17 ID:mgGRGYhS
2年くらい前に買ったグロスってもうダメですよね?開封済みです。

>>726
なんたらベース、みたいな名前が多いと思う。
730メイク魂ななしさん:03/08/06 08:26 ID:zhnB6wCQ
自分に合うメイクがよくわからないです。
雑誌を見てその通りにメイクしてます。
でも変化が良く分かりません。お化粧したなぁってだけです。
メイクした後ちゃんと可愛くなっている子を見ていいなぁと思います。
練習あるのみですかねぇ?
こういうこと心がけてるよ!っていうのがあったら教えて下さい
731メイク魂ななしさん:03/08/06 12:32 ID:20DIV2Mn
アイライナーがどうしても上手くひけません。

目のタイプは奥ぶたえになったり二重になったりです。
リキッドアイライナーを使っていますが、
左眼だけギリギリの際に引いたつもりで成功した!と思っても
よくみると2mmくらい離れています。
右目は上手くいくんですけど、左眼はどうしてもダメです。
目を横斜め下向きにひっぱって、目の際を出して引いてるのに
なぜでしょうか?
上手くいくコツを教えてください。

使っているアイライナーは、
YSLのリキッドとボビイブラウンのジェルライナーです。
732メイク魂ななしさん:03/08/06 12:36 ID:fD3S8WRw
ビタミンC誘導体について教えて下さい。
スレを見てもよく分かりません…。
733メイク魂ななしさん:03/08/06 23:13 ID:4St2Dpkx
>>732
何が知りたいのか全くわかりません。
734メイク魂ななしさん:03/08/07 01:13 ID:w7gj+Ar9
>724
私は口紅派ですが、ティッシュで軽くふき取ってブラシ立てに立ててます。
他のブラシはボビィのブラシクリーナーで定期的に洗ってるけど、リップブラシは
なんとなく傷みそうで洗ってないです。
735メイク魂ななしさん:03/08/07 13:02 ID:iVC6zP2D
すみません、質問なのですが
コントロールカラーってありますよね(ラメ入りのものとか)。あれはファンデの前につけるものだと
いうことはわかるので、リキッドファンデの前に適量を塗っているのですが
よく口コミなどですごく透明感がでるとかキラキラ光って綺麗とか書いてありますが、
私にはさっぱり塗った事による変化がわからないのです・・・塗っても塗らなくても変わらないような・・・?
これは自分が感じるだけで他人にはちゃんと多少は光って見えたりなんだりと変わって見えているものなんでしょうか?
また、コントロールカラーとはいえ明るい色のものはハイライターとして使用してもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
736メイク魂ななしさん:03/08/07 14:14 ID:rJtQRc4Y
もうすぐお盆です。
皆さんの化粧品を作るために実験材料にされた動物のためにお祈りをしましょう。
まともな研究機関なら動物慰霊碑はどこでもあります。
化粧品会社に聞けば教えてくれるかも知れません。

737メイク魂ななしさん:03/08/07 14:28 ID:1y/Vu5rB
>735
液状・練り状のコントロールカラーはリキッドファンデの後だよ。
色や効果(パール入りなど)によってはハイライターとしての使用もOK。
738メイク魂ななしさん:03/08/07 18:55 ID:0vMOdXwe
便乗質問でごめんなさい。
液状のコントロールカラー(パール入り)に「化粧下地」と書いてあるのですが、
普通の下地を塗ってからつけるものなんでしょうか?
それともこれだけで下地として使っていいものでしょうか?
モノは黒龍堂の「プライバシー ブライトアップカラー」
よくバラエティショップで売っている瓶入り・4色のものです。
739メイク魂ななしさん:03/08/08 01:33 ID:jBIyMcPP
>730
似合うメイクも大事だけど、なりたい女性像が先にあると思う。
その顔になるために自分に足りないものを、補う形でメイクしてみてはどうでしょう。
あとは、自分の個性となりたい顔とのすり合わせの繰り返しじゃないかな。どうしても
なれない顔ってあるし。
何か心がけるとしたら、服装も髪型もメイクも性格も、トータルで「こんな人になりたい」
って思うことじゃないかと思う。

>731
右利きですか?手で隠れてしまって遠近感狂ってるのかも。
目の際を出して「引く」のではなく、まつげの間を「ちょんちょんと埋めていく」ようにしたら
うまくいくかもしれません。
740メイク魂ななしさん:03/08/08 17:58 ID:Ix/tz4eY
昨日あの暑さの中外出してうろうろ歩きまわったのですが、
途中で鏡を見てびっくり。。
鼻の頭がカピカピにひび割れと言うか粉ふきというか、
もう変な色にカサカサになってしまっていました。。
(毛穴落ちとかは見られなかったんですけど…)

街中の女性を見ていても、鼻がテカっちゃってる人はたくさんいるのに、
私の鼻のこの状態はどうして起こっちゃったんでしょうか。
また、この状態にならないための対策や、
なってしまってからの応急処置などのアドバイスを戴けると嬉しいです。

ちなみに肌質は乾燥よりの普通肌で、昨日のベースメイクは
カルフィーの下地
フリープラスのコンシーラー
セザンヌのプレスト の貧乏ノーファンデでした。

長文失礼いたしました。
741メイク魂ななしさん:03/08/08 18:24 ID:uaNr0dTb
アンチエイジング、アクネケアとは何のことでしょうか。
雑誌にはこの言葉しか載っていなくて…。
超初歩的ですみません。
742メイク魂ななしさん:03/08/08 19:00 ID:D7SvYL0Z
743 :03/08/08 20:30 ID:5G8Iooxe
まつげにクセ?があって
生えている方向が違うため、

ビューラーでカールすると
まつげがクロスしてしまいます。

どうすれば
同じ方向にカールできますか?
744743:03/08/08 20:32 ID:5G8Iooxe
 又 ← 極端にいうとこんな感じでカールされます。
745メイク魂ななしさん:03/08/09 01:16 ID:IsvmojRU
>738
下地って書いてあったらそれだけで下地として使っていいと思うよ。
746メイク魂ななしさん:03/08/09 03:23 ID:e8YYs8GR
ふわっぴぃを塗ったまま就寝してもいいのでしょうか?
ロート製薬のHPとかいろいろ見ても確かなことは書いてないのですが・・
747メイク魂ななしさん:03/08/09 04:10 ID:bQp7dxR7
>>743
最初にビューラーでまつ毛を上げるんじゃなくて、
マスカラでまつ毛の流れを整えて、乾いたらビューラーで上げてから
もう一度マスカラでクルんとカールさせてみたらどうかしら?
748メイク魂ななしさん:03/08/09 18:23 ID:43yNbhRx
はじめてチークブラシを買います。
どこのが一番お薦めでしょうか?高いものなのでどれにも絞れません…
どなたかお薦めを教えて下さい
749メイク魂ななしさん:03/08/09 21:18 ID:7KOKXhVx
>748
私はソニプラのメイク用品コーナーで、ノーブランドの
ブラシを買いました。値段は忘れたけど1000円くらいだったかな〜。
ブラシの毛が親指の第一関節くらいの長さでぼわっと多くついていて、柄が太めの奴です。
コレだと不器用な私でもチークをふんわりと広範囲にぼかしてのせられるので(・∀・)イイ!!
750メイク魂ななしさん:03/08/09 21:55 ID:NZGsYLNt
パウダーファンデを水アリで使う場合は、
コンシーラーはファンデ後に付ければいいのでしょうか。
それとも、水無しと同じように前につけるのでしょうか。

今はコンシーラー>ファンデの順番でつけているのですが、
水のせいかスポンジでコンシーラーが剥げてきてしまいます…。
751メイク魂ななしさん:03/08/09 22:17 ID:kD6nKTdL
>748
価格問わず、ということならダントツで白鳳堂や竹田ブラシ。
肌当たりが柔らかいものがいいならリス毛。灰リスなんか特にいいです。
しっかり色を出したいなら山羊。ヤギなら竹田ブラシのがいいのがあるかな。
ケサパサのチークブラシも質がいいです。
お手ごろ価格で良いものを、ってことなら無印にもリス毛のがあったはず。
ただ、同じリスならもうちょっとお金出して白鳳堂とか買った方がおすすめです。
ブラシスレ↓も参考になると思います。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1047028142/
752メイク魂ななしさん:03/08/09 23:47 ID:bfGXLmrw
お粉についておしえてください。 にきび持ちなのでノーファンデ派です。 今まで当たり前のように下地なしで粉をつけていました。 ちなみにアクネ用なんですが、下地は塗るべきなんでしょうか? ちなみにこれからパルガントンにも挑戦しようとしてます
753メイク魂ななしさん:03/08/09 23:54 ID:0mbWj0Ie
ハイライトは何が一番使いやすいですかー??
パウダーとかの方がいいのか全然わかりません!
754740:03/08/09 23:56 ID:dclTweSE
>>740ですがしつこくってすみません。。
鼻がカピカピにひび割れたりしてしまったときの応急処置みたいなのだけでもいいので、
教えて下さい。。お願いします。
755メイク魂ななしさん:03/08/10 00:08 ID:bDtPJjvj
>752
下地はつけた方がいいです。ちなみに、お粉のみでもクレンジングは必須ですよ。
こちらも参考にドゾ。
ノーファンデ派のメイク
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1054966551/

>753
自然にハイライトにするなら、インウイの白パウダーなんかが人気ですね。
こちらが詳しいです。
ハイライト・シェーディングについて
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1025447275/

>740=754
原因はわかりませんが・・・カピカピは乾燥が原因だったんですよね?
いつもそうだとしたら、やっぱり日中に保湿ケアが必要かと。
頬とかも乾燥してるんだったらコスメデコルテのモイスチャーリポソームとかが
優秀です。部分的なら、ゲランのスティックとか。
保湿物を指で叩きこむようにつけて、上からお粉でおさえる。スプレー化粧水とかで
マメに保湿もした方が良いと思います。
756メイク魂ななしさん:03/08/10 01:06 ID:0fHuhdtA
チークブラシについて教えてくださったかたありがとうございました。
白鳳堂も知りませんでした。ブラシ専用すれで勉強します。
757メイク魂ななしさん:03/08/10 14:09 ID:nAsOFHpY
ずっとパウダリーファンデだったのをリキッドに変えたのですが
いまいち使い方が飲み込めず、合っているのか不安です。
今は手で五点盛くらいに乗せて手で伸ばしてますがしっくりきません…。
つける量、手順、手法、コツなどあったら教えていただきたいです。

つかっている物はルティーナ青、KPリキッド、KPパウダーです。
21歳、女子です。お願いします!!
758メイク魂ななしさん:03/08/10 16:00 ID:f19quTMY
夏場はリキッドだと崩れやすいと思うんだけどなぁ。
759メイク魂ななしさん:03/08/10 21:46 ID:QK6R0qHN
美容液と下地は同じような物なんですか?
760メイク魂ななしさん:03/08/10 23:07 ID:G9LozQSK
全く違います。
761メイク魂ななしさん:03/08/10 23:51 ID:AErJLGwX
>>750
水無しと同じでいいと思うけど。水のつけすぎってことはないかな?
水をつけて、ぎゅっとしぼって、さらにタオルで押した「ついてるか?」って位の
水気がちょうどいい分量のはず。
その状態でさらに剥げるとなると…うーんあとは塗るときこすってるかかな…。
762メイク魂ななしさん:03/08/11 00:46 ID:Aug7mL3Z
>761
750です。アドバイス有難うございました。
確かに水多目+擦っているかもしれません。
水アリでファンデ付けるのはこの夏が初めてなので、
色々間違ったつけ方してるのかも…もっと練習してみます。
763メイク魂ななしさん:03/08/11 01:32 ID:T4lp2NgL
>757
自分のやり方しか紹介できませんがいちおう

手の甲にリキッドファンデを小豆大くらい出してすこしほぐしながら
ほんの少量を指先に取ります
それを、指2本か3本で指の腹を使って肌に叩き込みます
ぺとぺとつけて伸ばすのではなく、少量ずつをしっかり叩き込むのがコツかと
顔のパーツごとの順番は、フェイスラインから中央へ向かうやり方と
それぞれのパーツの中心から外側へ伸ばしてゆくやり方と
両方あるようなので、やりやすいほうでいいと思います
指で叩き込んだ後、更にスポンジで軽く叩き込みます
764メイク魂ななしさん:03/08/11 13:20 ID:qInWEMv8
丸顔なので、小顔に見せたくてブラウンのチークを買いました。
オーブのハイライトと一緒になっているものです。

せっかくなので、ブラウンのチークとハイライトになっている部分を両方活用
したいのですが、こういうときはどうしたらいいのでしょうか?
2つをまぜればいいのでしょうか?それとも別々使った方がいいですか?
765メイク魂ななしさん:03/08/11 16:54 ID:q0ziblxA
>764
オーブは混ぜて色調整してもいいし、単品使いでハイライト・シェーディングに
使ってもよし。普通にチークとして使うときは混ぜた方がいいよ。
ハイライト・シェーディングについて
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1025447275/
766メイク魂ななしさん:03/08/11 17:00 ID:m4eLRKcU
アイラインが、どうにもうまくひけません。
もともと、目は二重なのですが、どうも左右の大きさが違うみたいで、
右目と左目を同じ幅でかくと、右目のラインは瞼に隠れて見えなくなります。
かといって、右目だけ太めに書いても、何か変で・・・
あと、ラインをぼかすっていうのもいまひとつよくわかりません。
ぼかすと、汚い感じになるか、薄くなって、かいてるのか
かいてないのかわからなくなります。
何かコツとかあったら、教えていただけませんか?
767メイク魂ななしさん:03/08/11 17:51 ID:l5zglvWY
(゚д゚)ノ゛ スイマセン!
私は肌が弱いんですけど敏感肌でも大丈夫なファンデーションを知りませんか?
今はレイシャスを使っております。
昔KATEかなんかのファンデを使ったら見事に金属アレルギーに
なってしまってザクロみたいな顔になってしまいました(怖)
もっとカバー力のあるものを…と思ってここに来ました。
みなさんはファンデーション、何をお使いですか?

シツレイシマシター
768メイク魂ななしさん:03/08/11 23:00 ID:OaNovWs4
>766
ラインの太さは気持ち差をつける程度で、重ねるシャドウの太さでさらに多少調整
できないかな。ライン→同系色のシャドウでライン。間にペンシルライン入れてもいいし。
「ラインをぼかす」というのは、書いたのをそのままぼかすんじゃなくててっぺんの
0.5mm〜1mmくらいだけ。上に重ねる同系色のシャドウと境目の馴染みが良くなります。

>767
レイシャス使えるなら肌が弱いって程ではないと思います。何か合わない成分があるって
だけじゃないかな。(スレによっては「敏感肌じゃないだろ」って煽られますよ…)
刺激がない、ということだったら確かキオラとかが良かった気がします。
ファンデスレで聞いたら多分もっと情報得られると思う。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1056378967/
769メイク魂ななしさん:03/08/12 23:01 ID:IcxAmFWO
リキッドファンデをスポンジで上手くつけるにはどうすればよいのでしょうか?
手で適当な感じに顔に伸ばしてその後スポンジでポンポンとやってみたら
ムラになってしまった…。
それともスポンジの方にリキッド出してから顔に伸ばすのでしょうか??
でもそれもそれで難しそう…。
770メイク魂ななしさん:03/08/13 01:40 ID:TO8GMhQS
リキッドがムラになるのは、使用量が多いのではないですか?
私は、スポンジに直接、直径7〜8mm(1pにならないくらい)
出して、ほほから一気に伸ばしてます。最初からスポンジ使用
だと、一見すっぴんと変わらないくらい薄付になりますが、
上にお粉や2weyのパウダリーで仕上げるので、それでも
結構カバーされてます。

ほかに考えられるのは、使用されてるファンデ自体が
揮発性のもので乾きが早いタイプだと、顔全体を一度に
仕上げようとした場合にムラになりやすいようです。
(このタイプは夏向きでスポーツ用のに多いみたいです)
この場合には顔の一部分ごとに、スポンジにごく少量ずつ
出して、頬なら片方の頬→もう片方→額、のように分けて
仕上げるといいと思います。
771メイク魂ななしさん:03/08/13 13:06 ID:IFDj1UfZ
私は、テスティモのクリーム状の下地をつけた後にアイシャドウを塗っています。
基本的には

テスティモ下地→ベースのシャドウ→アイホールに淡い色→目のキワにそれより濃い色

の順番で塗っているのですが、しばらくすると色が無くなってラメだけ残るようになります。
このときはどこからアイシャドウを塗りなおしたほうがいいのでしょうか?
アイホールの淡い色と目のキワの濃い色だけでいいんでしょうか?
それともテスティモ下地から全部やり直し?
772メイク魂ななしさん:03/08/13 22:50 ID:RiwRGfS/
>>738です。
>>745
>下地って書いてあったらそれだけで下地として使っていいと思うよ。
そうします。ありがとうございました
物足りなかったら下地も使ってみたり色々試してみます。
ネットできなくてレスが遅くなりました、すみません。
773メイク魂ななしさん:03/08/14 04:16 ID:td2lqZq1
メイクブラシを揃えたいと思っています。
あまり高いものは買えないのですが、どこがお勧めでしょう?
shuuemuraあたりがいいかなぁ・・・と思っているのですが。。

ちなみに、私は週数回しか化粧しないのですが、
どれくらいの頻度で洗えば良いでしょうか?
宜しくお願いします
774メイク魂ななしさん:03/08/14 06:15 ID:Y8wO9XdF
>>1は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだ
775メイク魂ななしさん:03/08/14 06:17 ID:Y8wO9XdF
>>1は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。


776メイク魂ななしさん:03/08/14 13:33 ID:JE7FHE7v
コントロールカラーを塗る前には、下地が必要なんですか?
777メイク魂ななしさん:03/08/14 15:53 ID:IqefLJXO
>776
基本的には必要です。
下地兼コントロールカラーとなっているものなら不要かと。
778メイク魂ななしさん:03/08/14 15:59 ID:JE7FHE7v
>777
下地兼用になるのもあるんですね。それを探してみます。どうもありがとうございました。
779メイク魂ななしさん:03/08/15 13:40 ID:XgoURemp
「すだれ睫」とはどういう風なマツゲでしょうか?
普通にビューラーをかけてマスカラをぬるのとなにがちがうんでしょうか?
780メイク魂ななしさん:03/08/15 13:42 ID:26RqcVe8
色白の黒髪なんですが、口紅はどんな色がいいんでしょうか?
化粧はブラウン系です。

パウダーってリキッドを使わずに
ファンデの上からでも乗せてもいいものですか?
781メイク魂ななしさん:03/08/15 16:05 ID:vNWD5nJN
>779
ビューラーをかけず、あえて下向きにする睫のことです。
神秘的で和風な感じがして、人によっては色っぽい。

>780
色白黒髪で、あまり濃い色をつけるとアダムス・ファミリーになるし、
ブラウン系メイクなら、ピンクベージュみたいな色が無難ではないかと
思います。
人によってオレンジ転びのほうが似合う人と、パープル転びの
ほうが似合う人がいるので、お店で肌になじむ色を探してみては。

リキッドを使わずにファンデの上から、というのがよくわかんないですが、
下地のうえに直接という意味なら、乗せても問題ないですよ。
782メイク魂ななしさん:03/08/15 16:22 ID:Q29nvL8H
  \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                   http://dx1.kakiko.com/sonota/n59/n598224/index.html
               ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  [email protected]
783メイク魂ななしさん:03/08/15 22:10 ID:OYn72QsJ
>773
うーん個人的にあんまりshuはそれほどいいとは思いませんでした。
比較的手頃ってことだと白鳳堂や竹田(下記スレ参照)、ブランド代が
入っても良ければボビィブラウン、ケサランパサラン、エスティローダー
あたりかな。あと最近カネボウも力を入れた新しいシリーズを出したようです。
上記のブラシでも商品との相性(ルースパウダーとプレストでは同じチーク
でも違うタイプのブラシがおすすめされたり)や使い方によってどこのが合う、
合わないがあるので・・・

もっと詳しく知りたければぜひ下のスレへどうぞ。

こだわり派のメイクブラシスレッド5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1047028142/
784メイク魂ななしさん:03/08/15 23:03 ID:xM3iBFXv
4がつから働き出した20歳です 化粧のことも分からず、とりあえず肌を整えて口紅つけてます でも化粧慣れしていないせいかどうもしっくりきません 美的で見ましたが、社内で口紅なしでグロスでもかまわないもんなのですか?
785メイク魂ななしさん:03/08/15 23:11 ID:rkfaBpvg
>784
グロスと言ってもいろいろあるからねぇ。
テカテカし過ぎず、ほんのり色付く位の物ならグロスだけでもOKかと思うけど、
職種やその職場の雰囲気にもよるし、一概には言えないです。
口紅も色が違えばしっくりくる物もあると思うし、
良い感じだなと思う人を観察してみるとか、
いろいろ試行錯誤して自分に合うリップ見つけるしかないんじゃないかな。
メイクは経験重ねるしかないと思うので、頑張って。
786メイク魂ななしさん:03/08/15 23:25 ID:vawGNQ9D
まずは職場のほかの女性がどんなメイクをしているか
観察する事から始めてみてはどうでしょう。
しっくり来ない、というのは、
自分が鏡で見た感じなのか、職場で他の人と比較した結果なのか。

グロスのみ、といっても色がガッツリつくか、
ツヤを足すだけかによって変わってくると思うけれど、
まずは先輩社員のマネをして、考えてみては?
787メイク魂ななしさん:03/08/15 23:30 ID:A+XJwHEP
友達からセザンヌsweetのスティックチークを貰ったのですが
使いこなせません…。色はピンクで
私は色白丸顔ふっくら頬なので
丸く入れると頬がぱんぱんな印象になってしまうし
どのように入れると良いのでしょうか?
色はどれくらいがベストなのでしょうか?
(はっきりピンクとわかるくらい入れるのかぼかすのか…。)
アドバイスお願いします!!
788メイク魂ななしさん:03/08/15 23:54 ID:s2YOAOGk
今日、とてもキレイな人を見ました。鼻筋が「しゅっ」と通って、各パーツが有るべき場所に
配置されている美人さんでした。

彼女のようになりたいと、メイクを観察してみたのですが、リップメイクはブラウンの
リップをきっちりリップライン取って塗ってらっしゃること、眉は角度付けて、ペンシルで
書いてらっしゃること、チークはオレンジ系を使ってらっしゃることは判ったのですが、
アイメイクはどうされてるか見ることが出来ませんでした。

上記のようなメイクをされている方であれば、どのようなアイメイクをされている、または
どのようなアイメイクが似合うでしょうか。服装は上がブラウンの肩出しニット、下が白の
パンツ宜、カバンは水色でらっしゃいました。参考になりますでしょうか。宜しくお願いします。
789メイク魂ななしさん:03/08/16 00:21 ID:hdqrNq0K
ファンデーションを買いたいのですが、
テスターを触ってみて『さらさら』してるものの方が良いのでしょうか?
ものによってはちょっと『ざらざら?』ってのもあって、でもそっちのおほうがいいのかなー?
なんて思ってしまいます。初めて買うのでアドバイスを頂けたらと思います。
肌はオイリー寄りの混合肌で色は白めです。
790メイク魂ななしさん:03/08/16 00:53 ID:O9Hp5H7r
KPのリキッドつかっているんですが、
イマイチ他のリキッドファンデと違って上手く塗れません。
リキッドの上手な塗り方を教えてもらいたいです!
791メイク魂ななしさん:03/08/16 01:47 ID:T7sCAa0A
ファンデーションなしでメイクされている方は、
変わりに何も使っているのでしょうか?
下地+粉とも他のスレで見たのですが、
下地と粉の意味すら分かりません。。
792メイク魂ななしさん:03/08/16 05:44 ID:XEM7ua6G
>791
>>1のテンプレサイトで「アイテム・基本編」を見るか、>>2の化粧用語辞典へ。
793メイク魂ななしさん:03/08/16 09:56 ID:wxhU5htk
>790さんは「KPのリキッドが他社リキッドに比べて
塗りにくい」とのことでらっしゃるのですよね。でしたら、
ここでなく、ケサパサスレに行かれたほうがレス
貰いやすいのではないでしょうか。
794メイク魂ななしさん:03/08/16 10:03 ID:BjYmGf/4
>787さん
私も丸顔で頬が「ぱんぱん」です。私は色白ではないのですが、
私がピンクチークを入れたいときは目尻と小鼻を
結んだ点にほんの少しだけ小さくほがします。
肌に直置きで「ちょん」と乗せ、指の体温で優しく
広げます。参考になりますでしょうか。
はっきり入れるか、ほがすかは、>787さんのファッションの
傾向にも因るかと思いますが、頬を気にされてるの
でしたら、広げないよう、はっきり入れないように
塗られるのがよいかと存じます。
795メイク魂ななしさん:03/08/16 22:41 ID:dYBxJrDk
すみません、塗る順番お聞きしたいのですが…
化粧水→乳液→日焼け止め→下地
の順であってるんでしょうか?
796メイク魂ななしさん:03/08/17 03:16 ID:IJmNsniF
初めて質問させていただきます。
最近アイシャドウをするようになりました。
(これまで自分に似合わないと思ってしなかったんです)
最初は無難(?)に濃いブラウンのヤツからするようにしました。
でも雑誌とか参考にして付けても絶対に目の下についてしまうんです。
(アイライナー・マスカラでも同じ。クマのように目の下につくんです)

他の方がしてるのを見ても全然目の下についていません。
もしかして私が「まばたき」をたくさんしているから?とも思ってます。
うまく目の下にアイシャドウがつかない方法はありませんか?教えてください。
ちなみに使っているのはドラッグストアで買った「KISS アイカラー・パレット05」
というものです。
797メイク魂ななしさん:03/08/17 12:35 ID:nruLS9S/
上マブタにボルドー、下マブタ&眉下に桜色を入れ、
ラインとして上マブタキワと目尻1/2に赤みブラウンを
シャドウで引きました。ラインも細目に引いたし、
上マブタもぼかしたのにトイレで顔を見たら、目全体を
ぐるりと囲んだみたいになってました。手鏡だと
とってもキレイに仕上がってるように見えたのに…
何故なんでしょう。私は色黒イエベなんですが、
シャドウやラインの色選びを間違えた結果、失敗して
しまったということでしょうか?
798メイク魂ななしさん:03/08/17 14:20 ID:jdL8MdOq
眉毛について質問です。
私は眉毛が濃くて長いのです。一応形は整えていますが、
濃さはどうすれば良いのでしょうか。一定の長さに切るべきでしょうか?
やはり美容院なんでしょうか。
あまりに毛が濃くて、(資生堂200円の奴だけど)黒のアイブロウで
眉毛と同じくらい濃く塗ったら、それはもうひどい黒さに…
薄く塗ったらそれはそれで、眉を描いたところだけ不自然だったりです。
困ってます。アドバイスお願いします!

後…これは確認なのですが、
メイクを落とすのは、メイク落としを使わず、(ダブル)洗顔だけではできないですよね?
799メイク魂ななしさん:03/08/17 14:59 ID:rFcfFEzT
>797
全体を見るのは大切だよー。
できれば家に全身映せる鏡を置くとヨロシ
メイク・服装全てのバランスが大事だからね。

>798
眉を薄くするには眉にも対応したフェリエを使うのが一番簡単。
コームと鋏を駆使するよりちゃんと仕上がるよ(私の場合)。
メイクは普通の洗顔料のW洗顔だけではまず落ちません。
ちゃんとメイククレンジング剤を使いましょう。
800メイク魂ななしさん :03/08/17 21:56 ID:Ta46dxde
ハードコンタクトをしているせいで
繊維入りのマスカラだとすぐ目が痛くなります。
何かこれを防ぐ良い方法はないでしょうか?
またコンタクトをしてる方はどこのマスカラを使ってるのでしょうか?
誰か教えて下さい。
801メイク魂ななしさん:03/08/17 22:32 ID:9SQavlr8
>800
繊維入りのマスカラを使ったあとに、透明のマスカラを重ねるのが一般的です。

私もハードコンタクト使用者ですが、カール命なのでマツゲを重くしてしまうのが
嫌なので、透明マスカラは使っていません。個人的なことで恐縮なのですが、私は
メイベリン ワンダーカールWP、化粧惑星 リフト&ボリュームのどちらかを単品で
使っています。参考になられますでしょうか。
802784:03/08/17 23:00 ID:izGfVDLb
785 786 レスありがとうございます 職場の雰囲気というのがいまいち分からないのです というのも女が全部で5にんしかおらず、年齢もばらばらでして しっくりこないというのは鏡にうつる姿を見て感じます 幼稚園児が口紅つけたようなちぐはぐさといいますか
803784:03/08/17 23:00 ID:izGfVDLb
785
786
レスありがとうございます
職場の雰囲気というのがいまいち分からないのです
というのも女が全部で5にんしかおらず、年齢もばらばらでして
しっくりこないというのは鏡にうつる姿を見て感じます
幼稚園児が口紅つけたようなちぐはぐさといいますか
804798:03/08/17 23:36 ID:jdL8MdOq
>>799
ありがとうです。
皆の眉毛の整いぶり首をかしげるばかりだったのですが、やはり手入れがなされていたんだね。
コームとハサミ、または眉兼用フェリエですね。やってみます!

もひとつの、くだらない質問に答えてもくださりありがとうございますm(_ _)m
805メイク魂ななしさん:03/08/18 00:23 ID:Dtktdya9
化粧品の値段の相場って大体幾らくらいなんでしょうか?
下記のを特に教えて下さい。
・コントロールカラー
・コンシーラー
・お粉
・口紅
・チーク
806メイク魂ななしさん:03/08/18 00:27 ID:jEJIcIGk
>805
お道具、コスメはセルフブランド、カウンセリングブランド、化粧品専門店のみでの
取り扱いのものetc…ピンキリですので、それは難しい質問です。
807124:03/08/18 00:28 ID:lkZTQp5j
安いコスメでいうと・・(ドラッグストアとかで売ってるやつで)
コントロールカラー:2000円くらい
コンシーラー:2000円くらい
お粉:わかんない。ごめんなさい(1500くらい?)
口紅:1000円から
チーク:500円くらいのもあった気が。

安いの探せば、いっぱいありますよ〜。まずはDSへGO!!
808メイク魂ななしさん:03/08/18 00:35 ID:jzhmhJvy
>805
コントロールカラー
デパートブランド:4000〜5000
国産大手:2000〜3000
セルフ:500〜2000

コンシーラー
デパートブランド:3000〜5000
国産大手:2000〜3000
セルフ:1000円前後

お粉
デパートブランド:5000円ぐらい
国産大手:3000円ぐらい
セルフ:1500〜2500ぐらい

口紅
デパートブランド:3000円くらい
国産大手:3000円くらい
セルフ:1000〜2000円くらい

チーク
デパートブランド:4000〜5000
国産大手:2000〜3000
セルフ:1000〜2000円くらい

ちふれ、セザンヌなど消費者よりブランドなら全アイテム500〜1000円程度。
もちろん、100円均一で全部揃えることも可能です。
809800:03/08/18 08:15 ID:MWO8gxd2
>801
わかりました。
繊維入りのマスカラがまだけっこう残ってるので
とりあえず透明のマスカラ買ってみます。
スゴク困っていたのでとても参考になりました。
810805:03/08/18 16:41 ID:Dtktdya9
>>806-808
ありがとうございました
もう一つお聞きします。
ナチュラルメイクといいますとどの程度の化粧なんですか?
高校生になったので化粧したくなったのですが何をそろえていいのかわからなくて困ってます。
眉は整えてます。
マスカラやビューラーも使っています。
他に透明グロスやチーク化粧下地コンシーラーなども持ってはいます。
(メーカーはベビーピンクのです)
普通はこれくらいもって他方がいいってものがあったらそれも教えてください。
811メイク魂ななしさん:03/08/19 21:29 ID:Z6cTKCh8
もう皆さん知ってると思うけど、最近発見した事をひとつ・・・w

今まで洗顔→化粧水→乳液→1〜2時間、間を空けて→下地→化粧
って言う風に、乳液の後、時間が立ってから化粧し始めてたんですが、
最近乳液が終わったらすぐに下地を塗って化粧し始めたら化粧ノリが
全然違ってムラ無くファンデが塗れました!!ちょっとした発見だったので、
ここで報告させていただきました(汗)
812メイク魂ななしさん:03/08/19 21:52 ID:99dTiops
>>810
それだけあれば十分だと思うけどな。
強いて言えばマスカラ下地とかかな?
アイライナーとかアイシャドウは高校生らしくないと思う。
あとは持ってるものでもよりいい品を2chなり雑誌なりで
探して色々試すのも楽しいよ。
チークひとつとっても似合う色もあれば全然ダメなのもあって勉強になるし。
あんまり役に立たないレスでゴメソ。
813メイク魂ななしさん:03/08/19 23:26 ID:bDxNFwMs
高校生ぐらいのメイクって、オトナとちがって
「身だしなみ」ではなくて「オシャレ」だと思うから、
スキンケアと下地をきっちりやっていれば、
自分のやりたいポイントからやっていけばいいんじゃないかな。

グロスが透明だと物足りないように思ったら、
薄く色のつく口紅を使ってみるとか。

とにかく、それぐらいの年代をターゲットにしたブランドは
最近とても多いので、実際に手にとって、楽しみながら
覚えて行けばいいと思います。雑誌なんかも参考にしながらね。
814メイク魂ななしさん:03/08/20 01:04 ID:grGbuEUY
>811
>乳液→1〜2時間、間を空けて→下地
これは流石に間を空けすぎかと。
1〜2時間の間に皮脂が出てきてしまいそうな悪寒。

私の場合ですが、
 洗顔→基礎→下地→日焼け止め
までやって厚手のスポンジで押さえてから、
少し時間を置く間に着替え(5〜10分くらい)をし、
その後メイクに取り掛かるのが一番化粧乗りがいいです。
私の担当のBAさん曰く
 洗顔→基礎を→朝食を摂る→メイク
が彼女には一番合っているそうです。
人それぞれだね。
一番自分に向いている手順を試行錯誤して見つけよう。
815メイク魂ななしさん:03/08/20 16:44 ID:TNVOut70
18歳の浪人です。ベースメイクのことで質問です。いまはははぎく水おしろいをつかっているのですが足りない感じがします。あと下地とか、お粉そういうのをしたほうがよいのでしょうか。ファンデはなしで、なるたけてまのかからないベースの仕方を教えてください。
816815:03/08/20 16:50 ID:IOwx8h5g
つけたします。問題点はクマと汗ッカキなとこです。あとなんせ浪人生なもんなので、しっかりでなくナチュラルで、かつ安めのものを教えてもらえたらうれしいでっす。
817815:03/08/20 16:50 ID:IOwx8h5g
つけたします。問題点はクマと汗ッカキなとこです。あとなんせ浪人生なもんなので、しっかりでなくナチュラルで、かつ安めのものを教えてもらえたらうれしいでっす。
818メイク魂ななしさん:03/08/20 16:54 ID:ADePhoH0
質問なんですがやっぱ下地って必要??
しなくてもいいような気がするんですよぉ・・。
いつもコンシーラーとパウダーだけなんですけど肌に悪いんですか・・??
819メイク魂ななしさん:03/08/20 17:33 ID:4Ub8XQ30
>784
あなたの顔を見たわけではないので言い切れませんが
口紅の色が濃すぎるもしくは、
口紅以外のメイクをしていないので唇だけ浮いて見えるのではないでしょうか
ファンデーションはつけていますか?
マスカラやアイシャドウをしたり、眉毛を整えたりして
他のパーツにも手を施したりすれば全体のバランスが良くなって浮かなくなると思いますよ
まだフルメイクするのには抵抗があると思ったら
口紅の色を肌馴染みの良い色にしてはどうですか
ベージュピンクとかの淡い色にするといいと思います
820メイク魂ななしさん:03/08/20 18:19 ID:X2nfghYi
今高校一年生なんですが、実質的に何歳位から化粧を初めていいのでしょうか?
若い内に化粧すると年取ってから悲惨・・・
ってのをよく聞くんで((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルしている現状です。
でも、今よりほんの少しでも可愛くなれるなら少しだけでもやってみたいなと思います。
髪や肌は色々調べてケアしてるつもりなのですが・・・。
どうでしょうか。
821メイク魂ななしさん:03/08/20 22:31 ID:0xia7q0P
>>820
そんな決まりないでしょう。
正しい化粧とスキンケアをすれば問題ないですよ。
今の中高校生はネットでも雑誌でも
いろいろ情報を得られるんからいいよなぁー。
822メイク魂ななしさん:03/08/20 23:18 ID:72L8HcL0
私のまわりはほとんど高校卒業してからみんな化粧はじめたよ
823メイク魂ななしさん:03/08/20 23:18 ID:SjBOyPQb
一年前のベースコートって使っても大丈夫ですか?
ちょっと黄ばんできてるんですが(;´Д`)
824805:03/08/21 03:28 ID:o1FyPGYt
812-813
なるほどなるほど。
色々分かりました
丁寧に説明してくださってありがとう御座いました(一礼
沢山情報を読んで聞いて調べて集めて、
それから試して自分に合ういいものを探していきたいと思います
825メイク魂ななしさん:03/08/22 09:45 ID:QvQpw2mQ
肌色の日焼け止めを下地に使っているんですが、この前に何か下地的なものをつけた方がいいんでしょうか?
色が付いているので、色素沈着とかが心配になって…
826メイク魂ななしさん:03/08/22 13:09 ID:7kgOfF1D
マスカラのリムーバー(?)って売ってたのみましたが必要なんですか?
私普段洗顔料(化粧も落ちるもの)で洗っていたので不安になりました。
ただ、それだとマスカラがしっかりと落ちてくれてないんですよ。
827メイク魂ななしさん:03/08/22 13:30 ID:OEBI+ZlL
>826
マスカラを始めとしてアイメイクはWPなど落ちにくい物も多く、
目元の皮膚は非常に薄くて刺激に弱いし、
クレンジングが目に入ってしまうのも問題なので
専用のリムーバーを使う事をお薦めします。
落とし残しは色素沈着のもとですし、
無理矢理落とそうとしてこすったり引っ張ったりするのは
シワやたるみの原因になります。
828メイク魂ななしさん:03/08/22 18:45 ID:y9p7X2Q8
化粧直しについて質問です
ファンデがくずれた時は、
おしろいをパフかフェイスブラシでのせるのが(・∀・)イイのですか?
ファンデを重ねると色素沈着すると聞いて ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタでつ・・・・
829メイク魂ななしさん:03/08/22 19:20 ID:SYVeVu5D
ファンデを重ねると色素沈着って初めて聞いたけど、
重ねてなるもんなら、一度塗りでもなると思うよ。
私はメイクのときにすでにリキッドとパウダリーにお粉まで
重ねて塗ってるし。別に色素沈着なんかなってないよ。
よってガセだと(ry

ま、それはおいといて、ファンデよりおしろいのほうが
色味が出にくい分、自然な仕上がりで化粧直しできると
思いまつ。
個人的には、今の時期は汗でどろどろになりやすいので、
(おしろいだと付ける端から汗でよれて毛穴にたまる…)
一度クレンジングシートかお化粧直し用のシートで
崩れた部分をふき取ってから、ファンデを付け直してます。
830メイク魂ななしさん:03/08/22 22:26 ID:AVclXlXq
>>820
ギャル高校出身だったので高校時代は周りはほとんどメイクしてたよ。
ギャルじゃない子も軽くアイラインひいたり、まぶたに色のせたり。
そんなあたしは数少ないノーメイクっ子(眉すら整えてなかった)でしたが。
831メイク魂ななしさん:03/08/22 23:03 ID:EBcJGsfg
バカだなあ、色素沈着は結構な年数がたってからクルんだよ・・・

今はよくても、あと15年後辺りがコワイ。
832メイク魂ななしさん:03/08/22 23:03 ID:EBcJGsfg
しこも、個人差が大きいものだし。

私が大丈夫でも
あなたが大丈夫という保障はどこにもない。
833829:03/08/22 23:31 ID:SYVeVu5D
>831-382
レス番書いてないけど、なんとなく私あてでしょうか?

>今はよくても、あと15年後辺りがコワイ

そうですね〜。
化粧し始めて約20年、そろそろですかね?
まあ、同年代の友人間では一番シミや色素沈着は
無いほうなので上記のように書きました。

>私が大丈夫でもあなたが大丈夫という保障はどこにもない。

そうです。
化粧に関しては誰にでも当てはまる正解なんてどこにもない。
結局は自己責任ってことですね。
ところで「しこ」とはなんですか?
834メイク魂ななしさん:03/08/22 23:38 ID:EBcJGsfg
ごめん、「しこも」はしかもの間違いですよ。
835828:03/08/23 01:22 ID:FONenfKU
>>829
ありがとう、トテーモ参考になったです
化粧をする以上、ヤパーリある程度の危険は伴うものですよね(化粧品で荒れたりとかもだし)
化粧してる間、汗をかく心配がないので
おしろいを買ってみます
後はスキンケアをきっちりみっちりやります
836826:03/08/23 01:48 ID:l/zGdmOz
>>827
分かりました。ありがとう御座います!
837メイク魂ななしさん:03/08/23 03:16 ID:1SQIii40
眉の事なんですが・・・
人間の顔は左右対称ではないと言いますが、私の眉は左右の位置がバラバラに生
えていて、上手く整える事が出来ません・・・。

文章で上手く伝えるのが難しいのですが、左眉の方が低い位置で、眉頭が顔の中
心により近い場所から生えていて、比べると右眉は左眉との対称の位置からはか
なりズレた高い位置で、顔の中心からはやや離れたところから生えています。

どちらかに合わせてカットすると片方の眉はほぼ無くなりそうです(汗)。目の位置
はほぼ同じなのに・・・。

良い整える方法と眉の書き方はありませんか?この眉のせいで前髪を斜めに流し
たり、ピンで留める髪型が出来ません・・・。
838メイク魂ななしさん:03/08/23 08:19 ID:XEHyV4AK
>>837
自分でやろうとしないで美容院とか専門の人にやってもらえば?
839820:03/08/23 08:55 ID:rzQinLdA
レス下さった方、とても為になりました。
軽ーく少しずつ初めて始めてみようと思います。
ありがとうございました!
840メイク魂ななしさん:03/08/23 22:57 ID:s0AH9Xdh
>>837
私と一緒です…困りますよね、本当に。
揃えようと思ってカットしまくった結果、
やっぱり片方の眉が半分くらいになってしまいました…鬱です。
仕方なく両方とも半分くらいにして書き足していましたがどうもおかしいので、
やはり>>838さんの言う通り専門の人にお願いした方がいいと思います。
私はそうして今どうにか見れる眉になりましたよw
841メイク魂ななしさん:03/08/25 01:14 ID:RDdfTX42
>788
服装からすると爽やかできりっとしたいわゆる「美人」のイメージですよね。
仕事のできるOLさんぽい。
それだけしっかりメイクしてるなら、引き算で目元は色を濃く出してない気が
します。でもメイク上手っぽいから何色かは使ってそう。
私のイメージで自分がメイクするとしたら、1.ベージュをアイホールにぼかす
2.茶色をアイホールの内側にのせる3.カーキのアイラインをキワに
4.カーキのシャドウを二重の幅にかさねる5.黒のロングタイプのマスカラで
まつげを扇状に仕上げる6.シルバーのアイラインを下瞼の目尻側に入れる
とかかなと思います。BAさんとかじゃないので素人感想ですが・・・。

>796
肌はどう仕上げてます?そっちがしっとりしてたり油っぽかったりすると色移り
しやすくなりますしマスカラとかも落ちるみたいです。
ベージュのシャドウを1個買って、ブラウンの前に目元全体(目の下も)をそれで
さっとブラシでなでてからだとブラウンの発色もよくなるし、他のものが目の下に
つくのも防げるかもしれません。

>815
水おしろいは確かに負担少ないみたいですが、下地をつけなくていいってことはない
ですよ…?あれって水ファンデの一種じゃなかったでしょうか。
18歳ということでしたら、ファンデ使わなくても下地+お粉で十分だと思います。
組み合わせその他は以下のスレが詳しいです。
ノーファンデ派のメイク
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1054966551/
ちなみにクレンジングは必須です。

長レススマソ
842メイク魂ななしさん:03/08/25 14:03 ID:c5zB85/4
837です。
遅くなりましたが、レス下さった方有難うございます。
843メイク魂ななしさん:03/08/25 14:57 ID:/HVQCpXN
ビューラーをすると、
アイラインやアイシャドウがビューラーについて、
一部分がはがれてしまうんですが、

なにか対処法とかありませんか?
あったら教えてください!
844メイク魂ななしさん:03/08/25 19:31 ID:cecn4mHK
化粧直しって、脂とって(ティッシュオフとか)
その後パウダーファンデとかじゃ駄目でしょうか?
ミストとか買って、もっとちゃんとした方がいいんでしょうか・・・?
普段はリキッドの後パウダーという化粧をしています。
(もちろん日焼け止め+下地は塗った上から)
845メイク魂ななしさん:03/08/25 21:19 ID:FEkcGg/d
まぶたのくすみが激しく、アイシャドウが奇麗に発色しません。
アイシャドウのベースもいくつか試してみましたが効果ありませんでした。
なんとかくすみを抑えてアイシャドウが奇麗に発色するような方法は無いでしょうか?
846メイク魂ななしさん:03/08/25 21:25 ID:r8Fu9I//
赤ら顔なんですが、
赤をカバーする下地って何色ですか?

また、キレイにぬれる下地教えてください
847メイク魂ななしさん:03/08/26 00:54 ID:WI0z73Un
>>843
ビューラーをしたあとにアイランやシャドウをほどこせばいい。
848メイク魂ななしさん:03/08/26 15:22 ID:2Xe7tKki
4月から化粧をし始めたのですが、(マスカラと眉だけ)
最近ちゃんとアイメイクをしたいと思い始めました。
でも色黒でイエベの上、一重なのでどういう色を使ったらいいのか
検討もつきません。(暖色系がよくないって言うのは知ってるんですが)
前に友達に化粧してもらったときはグリーン系がいいよ、
と言われたんですけどどうでしょうか?

あと、やっぱり目を大きく見せたいときには茶マスカラではなくて
黒マスカラの方がいいのでしょうか?
今までは茶マスカラを使っていました。

それから、一重でもアイラインはひいたほうが効果的ですか?

質問が多くて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
849メイク魂ななしさん:03/08/27 02:46 ID:KItZjl5f
自己流メイクを始めました。
でもなかなかおしゃれっぽいメイクになりません。
一応メイクはしましたよ…というメイクになってしまいます。
友達にメイクをしてる子はあんまりいなくて
母親のものを借りて見よう見まねでやってるからでしょうか…。
(母もそれほどおしゃれな人じゃないです。)
例えると七五三のために化粧された子供のようです。

オシャレっぽいメイクにするにはどこを気をつければいいですか?
顔立ちはパーツの大きい和顔系男顔です。
850メイク魂ななしさん:03/08/27 03:42 ID:0Y2XJQtl
>848さん
私もイエベ色黒です。イエベ色黒は確かにグリーン似合います。でも、似合うグリーンにも
系統があって、お湯に溶く前のお抹茶の粉みたいな色…表現方法が上手く見つからなくて
ゴメンなさいなんですけど、明るくってPOPで、って色はあんまり似合わないです。

似合うグリーンはカーキとかではないでしょうか。あとは、定番ですがブラウンとか。オレンジも
似合うかな。


マスカラのことですが、個人的には目がとっても大きい人は別として、色黒さんにブラウンは
あんまり…と思います。肌に溶け込んでしまうので。親にバレないようにしたい、とか学校の
先生にバレないようにしたいとかなら、ブラウンでもイイかな、と思いますが…

「思います」ばっかり連発しててゴメンなさい。あと、私は一重さんではないので、アイラインの
ことは判らないです。どなたかお願いします。
851848:03/08/27 06:12 ID:0Y2XJQtl
>848さん
>850に追加。>850に書いた色以外に、イエベにはゴールドも似合います。知ってるかもですけど、
追加させてください。
852メイク魂ななしさん:03/08/27 06:14 ID:0Y2XJQtl
>849さん
「おしゃれっぽいメイク」というと、どんなものでしょう?田中美保さんのような色を使った
メイクでしょうか?具体的に教えてくださると、有りがたいです。
853メイク魂ななしさん:03/08/27 07:30 ID:rZdeTKNk
>>849
オサレと思うのは人それぞれの感性次第だから…。
何を参考にメイクしてみたのですか?
服の系統やなりたい雰囲気(垢抜けたいとか)
あなたの顔の特徴などもっと具体的に書いた方がアドバイスしやすいです。

例えば…
 肌 ⇒汚い・ブルベ
 輪郭⇒丸顔で頬が高め
 目 ⇒二重の幅は狭い・瞼が腫れぼったい・涙袋が出てる
 眉 ⇒ストレート気味で眉山低め・太め
 鼻 ⇒低くく横幅がある
 口 ⇒小さい・下唇が厚い
普段⇒マスカラとグロスのみ
悩み⇒チークの使い方がわからない(入れ方・似合う色)
目標⇒広末涼子みたいな清潔感があって控えめなメイク
854メイク魂ななしさん :03/08/27 10:50 ID:2beLHo9C
こんにちは大学1年の男なのですが
ファンデーション、チーク、マスカラで
バレない女の子に変身できるでしょうか?
855メイク魂ななしさん:03/08/27 13:37 ID:KItZjl5f
>>849です。

色を使ってというよりは、ナチュラルだけどオシャレっぽい感じにしたいです。
具体的に書いてみますので、良かったらアドバイスお願いします。

肌・・・色白、肌自体は汚くないけどクマが目立つ
輪郭・・卵型より少し長め、頬高め
目・・・大きい二重、丸い
眉・・・太めで濃い
鼻・口・・・大きめ、特に特徴なし

普段のメイク・・・ファンデーション、アイシャドウ、眉ペンシル、口紅
悩み・・・>>849に書いたような悩みです
目標・・・長谷川京子さんみたいなカジュアルでナチュラルなメイク
856855:03/08/27 13:45 ID:KItZjl5f
追加

参考にしてるのは母親の持ってるお化粧の本。古い感じの本ですが。
服は今なら普通にデニムにTシャツ、ノースリニットとかです。
垢抜けたいです。
857メイク魂ななしさん:03/08/27 17:32 ID:/MxEN6ab
>244
昼に起きて酒は呑まないけど同じくサバス
私も終わってるのか?
858メイク魂ななしさん:03/08/27 17:33 ID:/MxEN6ab

誤爆スマソ
正しいレスは↓

>855
まず、自己流ってのをやめよう。
目標が長谷川京子なら彼女が出ている雑誌(メイク雑誌なら尚可)を買って、
彼女のメイクの特徴を研究。
またメイクには流行もあるので参考書を
今使っている古い感じの本から最近の本に変更。

普段のメイクに取り入れたほうがいいと思うのは、
クマ対策→コンシーラ
頬→チーク
目→大きくて丸い二重はかなりのチャームポイントだと思うので
   より強調するためにもマスカラ・アイライナー
眉→ちょっと薄めの眉の方がオシャレっぽく見えやすいので
   鋏・フェリエ等で毛足を短くするか眉マスカラを使用。
   またペンシルよりもパウダー使用(または併用)の方がよりナチュラル
口→口紅にもよるけれど単品使いよりグロスを重ねた方が垢抜けやすい

こんな感じでしょうか?
859メイク魂ななしさん:03/08/27 23:07 ID:SKBQsVD2
>>855
取り敢えず基本はメイク本(基礎がメインに載ってる800円前後の本)と
毎月のメイク雑誌(初心者には beas up がおすすめ)
ファッション誌のメイク特集を参考に色々研究してみて下さい。
私は化粧は慣れだと実感しましたよ。自分の顔の特徴を細かく知ると良いです。
ブックオフ等でジャンル問わず探すのも手です。
Tシャツとデニムではなくコンサバな服に変えてみると良いかも。
ハセキョーメイクならJUNON別冊「ベストヘア&メークBOOK」に載ってたので見てみては?
860元***:03/08/27 23:12 ID:CS++H1Gr
口紅、ファンデ各種取り扱っております。カタログ希望の方、商品リストFAX希望の方
是非一度、ご連絡ください。

潟vラスデータサービス
tel:0944-58-2573
tel:090-6715-9975
tel:090-6715-9978
861メイク魂ななしさん:03/08/28 02:34 ID:Mdjqt/gq
一つ疑問なことが、>849+さんは「目・・・大きい二重、丸い  眉・・・太めで濃い 」なのに、
何故「和顔系」なの?もしかhして、セルフイメージと実際が違うんでは…と思うんだけど。
862メイク魂ななしさん:03/08/28 15:43 ID:sAZOD0xT
>>861
私もそう思った。あと、
>例えると七五三のために化粧された子供のようです。

色が合わないコスメを使ってるんじゃないかな?
取り敢えず、自己診断でもいいからイエベかブルベかチェックして
合うものを使うといいんじゃないでしょうか。
863849=855:03/08/28 20:18 ID:ow5+5DUW
みなさんレスありがとうございます。
本買ったり研究してみたいと思います。

自分では和顔だと思ってたんだけど違うのかな。
自分に合う色も探してみます。

また分からないことがあったらアドバイスお願いします。
864メイク魂ななしさん:03/08/28 23:52 ID:O/25Ev0r
ファンデのことについて質問です。
パウダリーファンデを使ってるんですが、朝つけて、夕方になると
鼻、鼻の横の両頬?がテカってしまいます。
ファンデを変えた方がいいんでしょうか? 
865メイク魂ななしさん:03/08/29 00:38 ID:pecjX9Hs
>864さん
油取り紙を使ったり、お化粧直しをしても、テカるということでしょうか?
866メイク魂ななしさん:03/08/29 20:49 ID:bfMmjnH1
私は細目で黒目がちなんですけど、マスカラ塗ると余計に細く、
白目がなくなるんですよ・・・。多分ボリュームの黒のマスカラを
使ってるからだと思うんですけど。。。。マスカラはやっぱり茶色でロング
&カールに変えたほうがいいですか?どこのがオススメですかね?
他に改善点があれば教えてください。
867メイク魂ななしさん:03/08/30 01:47 ID:HFP6b0gD
>>865
油取り紙は使ってます。化粧直しはしませんね。
やっぱ化粧直ししないといかませんかね。汗かきなので、ファンデがすぐ
とれてしまうって感じですかね。
868メイク魂ななしさん:03/08/30 13:42 ID:KMuKX9Af
質問させてください。

私は朝、ふき取りの化粧水をコットンにつけてふき取ったあと下地と日焼やけ止め
効果のあるものをつけているんですが、これっていけないんでしょうか?
ちゃんと洗顔して、化粧水つけて乳液つけて・・・ってやったほうがいいのでしょうか?
ちなみに18歳普通肌。とりあえず今までトラブルは特に無かったです。
869メイク魂ななしさん:03/08/30 14:22 ID:aaBhBPe5
マスカラが似合わないんですが…

くっきり濃い太眉(整えてます)、普通の大きさの目、
長さは普通でやや濃い睫毛、二重です。
目の印象は強いらしいですが、
目のパッチリ度は人並だと思うので、
マスカラもしたいのですが、なぜか似合わないんです。

シャドウやラインをしても別に変じゃないんですが、
マスカラをするとそこだけ明らかに不自然になります。
黒いマスカラで、コームで梳かすので、
色が変だったり付け過ぎだったりということもなさそうです。
カールするとなおさらおかしくなります。

ちなみに顔は、のっぺりでもなく、、大して濃い顔でもないと思います。イエベ秋です。
どこを直せば似合うようになるでしょうか?
もしくは、マスカラの似合わない目元の人って、他にもいるんでしょうか?
どなたか教えて下さいませ。

もしスレ違いだったらすみません。
870メイク魂ななしさん:03/08/30 22:30 ID:/ztHeGfV
かなり初歩的な質問なんですが・・・

クレンジンオイルって、顔につけたらそのまま洗顔で一緒に流すんですか?
それともオイルを一旦水で軽く落としてから洗顔するんですか?
871メイク魂ななしさん:03/08/30 23:05 ID:KS73xh6h
>870
オイルに限らず、基本的にクレンジング剤は馴染ませた後
それを洗い流してから洗顔料で洗顔しましょう(これをダブル洗顔と言う)。

でもクレンジングと洗顔がいっぺんに出来るタイプの洗顔料もあるし、
クレンジングミルクで拭き取って洗顔無し、なんてパターンもありますけどね。
872メイク魂ななしさん:03/08/30 23:37 ID:Dh+GdZ6u
>>869
イエベさんなら黒より茶色のマスカラを使ったほうが自然だと思います
873メイク魂ななしさん:03/08/30 23:52 ID:oU3smwFm
>869さん
多分、付け慣れてないから、不自然に見えるだけかもですよ。
874メイク魂ななしさん:03/08/31 00:03 ID:nenKn81P
すみません、お化粧直しのことなんですが・・・。
私は奥二重でアイシャドウが筋のようになってしまいます。
綿棒でふき取った後、どうすればいいんでしょうか?

私は下地の後にベースの白(マジョのアイシーアイズ)をぬって、そのあと
パウダータイプのものを二重幅に重ねているんですが・・・。
やっぱり全部最初からやり直したほうがいいんですか?
875メイク魂ななしさん:03/08/31 00:16 ID:dcP7fHZv
>871
丁寧な回答ありがとうございます。
勉強になりました。
876869:03/08/31 03:58 ID:rsR4BYzc
>>872>>873
ありがとうございます。
茶で何度か試して慣らしてみます。
877メイク魂ななしさん:03/08/31 08:58 ID:uOwjUjDO
髪も瞳も黒いんですけど、一応イエベ秋です。これで茶色のマスカラを塗ったら変ですか?
878メイク魂ななしさん:03/08/31 09:06 ID:PT6A30Jq
この間ブルーのマスカラ見つけたんですが付けてる人周り居ないんで買おうか迷ってます。
買ったらダチャいっスか?
879メイク魂名無しさん:03/08/31 09:15 ID:WQzEhfvt
>>877
黒に近いこげ茶のマスカラを塗ればそれほど浮かないと思います。
明るすぎる場合は少々浮くかもしれません。
シャドウの色を合わたりすれば大丈夫かと。モテスレで色々アイテムが
上がっているのでご覧になっては如何でしょうか。
880メイク魂名無しさん:03/08/31 09:21 ID:WQzEhfvt
>>878
今年の秋は紺色が流行るみたいです。各ブランドから沢山新製品が
出る模様。私はダサくはないと思いますよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1059915736/l50
↑黒髪スレでも色々カラーマスカラのことが出ているので参考までに。
881メイク魂ななしさん:03/08/31 10:12 ID:aM+Rsa+Q
ファンデについて教えて下さい。
塗るのに手間がかかるのは
クリーム≧リキッド>>パウダーって感じですか?

クリームとパウダーしか持ってないのでリキッドはどうなのかなと。
普段用としてリキッド欲しいんですがクリーム同様に手間がかかるなら厳しい・・・。
882メイク魂ななしさん:03/08/31 11:54 ID:HrqQoMhz
>>881
モノによるとは思うけど、一般的にリキッドはクリームよりスッと伸びるから
クリームより楽だと思いますよ。

私はクリームもリキッドも手でつけていたので、
手が汚れる、という面ではどちらも変わらないけど。
883メイク魂ななしさん:03/08/31 14:49 ID:dThWpyWp
顔が青白い感じなんですが、顔色を良くするにはどうすればいいんでしょうか?
やっぱりチークを濃いめに付けてみるとかでしょうか。
今は夏だからまだいいけど、冬になると唇まで紫っぽくなってつらいです・・・。
884881:03/08/31 19:29 ID:aM+Rsa+Q
>882
なるほど。
クリームよりは簡単そうですね。
ムラにもなりにくいのかな?
ウェットティッシュ用意して、一度リキッド挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。
885メイク魂ななしさん:03/09/01 19:33 ID:Vw7tcsB5
 肌 ⇒イエベ
 全体⇒のっぺり女和顔
 輪郭⇒丸顔
 目 ⇒小さめ・奥二重?か幅の狭い二重(どっちかわからないです) 睫毛短い
 眉 ⇒眉山低く、濃い
 鼻 ⇒高く横幅がある
 口 ⇒普通よりぽってり
普段⇒茶マスカラのみ
悩み⇒すっぴんより可愛くなる化粧のしかたを知りたい。
   今の化粧ではあんまり意味がない気がするので・・・
目標⇒現実的に考えて加護のような・・・。理想は上戸彩

高1なのでけばいと思われないような、ナチュラルメイクが知りたいです。
すべて人任せですいませんが、何かアドバイスをお願いします。
886メイク魂ななしさん:03/09/01 20:12 ID:i0R9n9rn
>>885
茶マスカラに合わせてみて下さいね。

◆焦げ茶ペンシルアイライナーを
 目を開けた状態でも見えるように入れ綿棒でぼかす。

◆サーモンピンクのスティックチークを
 小鼻の横指1本分開けたところを起点に外側へのばすように入れる。

 > .. <

   鼻  こんな感じにほんのり色がついてる位で十分。

◆グロスはチークと同系の色を。
 唇のぽってりさを強調させない様に艶より発色が良いものを選ぶこと。
887メイク魂ななしさん:03/09/01 20:39 ID:4Nn4Hb/L




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



888885:03/09/01 20:39 ID:Vw7tcsB5
>>886
絵まで添えていただいて丁寧にありがとうございます!!
さっそく明日学校の帰りに化粧品探しに行ってきます!
ほんとうにありがとうございました
889メイク魂ななしさん:03/09/01 22:47 ID:1CNAtiX5
微妙にスレ違いかもしれませんが、
今日朝起きたら、頬が丸く赤くなっていました(漫画に出てくる田舎の中学生って感じ?(´Д`;))
昨日やったスキンケアはラッシュの天使の微笑みで洗顔→GIVE&GIVEでマッサージ(濡れタオルで拭き取る)
→イリュームの化粧水→馬油
という感じです…
原因が分からないのですが…こういうのはなったの初めてです。
どうしたら治るのでしょうか…
890メイク魂ななしさん:03/09/01 23:05 ID:wnV6Ufms
テンプレサイト管理人です。

サイトのURLが

http://make_h.at.infoseek.co.jp/

に変わりました。

しばらくは転送されますが、
次スレをたてるときは、こちらにリンクお願いします。

891メイク魂ななしさん:03/09/01 23:57 ID:cOH6uV46
>>883
青白いのにチーク濃い目じゃかえってチークだけが浮くような…?
濃さよりも、オレンジ系とか顔色良さそうな色を試したらどうでしょ。

しかし、クチビルまで紫・・・となると、化粧だけでなく
血行がよくなるようなマッサージとか足湯とかで
まず体調を整えるほうがよいのかもしれませんね。
892メイク魂ななしさん:03/09/02 00:25 ID:l3Khd/DV
>883
・メイクする前に蒸しタオルを2〜3分顔に乗せて血行をよくする
・夜のお手入れにマッサージを加えてみる
・ファンデ前にピンクのコントロールカラーをつける

チークを濃くつけるのは、ほんのちょっとの付けすぎで
すっごく不自然な顔になるので危険。
大きなブラシを使って、薄く広めに入れるのがお勧め。
…とりあえず思いつくのは、こんなところかなあ。
893メイク魂ななしさん:03/09/02 00:50 ID:/56NuOHq
最近アイメイクが好きになりまして、前はマスカラだけだったんですが
近頃はシャドウもアイライナーもある程度きっちりするようになりました。
この場合、チークや口紅もちゃんとつけたほうがいいのでしょうか?
口紅は、私迂闊なのでいろんなところに口をつけてしまって色が移りそうで
イヤなのですが、チークは塗った方がいいのかなと思い始めまして・・・

それと、私は夏場は滝のような汗を顔にかくのですが、チークは汗で流れたり
ハンカチで汗をおさえた時に取れたりしませんか?
(するのなら、塗っても意味がない気がするので)
894メイク魂ななしさん:03/09/02 02:00 ID:VYv3iVO3
テスト
895メイク魂ななしさん:03/09/02 02:09 ID:VYv3iVO3
>>883さん
>891さんが言われてるように、マッサージするのが良いと、私も思います。
顔の筋肉に沿ったマッサージの仕方は、今発売中の「Urb」に載っています。


>893さん
先ず、チークについてです。

チークは入れたほうが良いと思いますよ。>893さんがふっくらタイプなら、
入れなくても良いかもですが、やはりチークを入れたほうが笑ったときの顔に
ふんわりとした女の子らしさ・若さが出ると個人的に思います。

汗をかくと、やはり落ちると思います。「意味がない」というのは、よく判らない
のですが、どういうことでしょうか?「落ちたな」と思えば、塗りなおせばよいと
思うのですが。お仕事の関係上、長時間拘束される環境にあられるということ
でしょうか?

896名無しさん@HOME:03/09/02 02:16 ID:VYv3iVO3
>893さん
次に口紅についてですが、>893さんはファンデーションは付けてらっしゃいますか?
唇の血色や、唇の乾き具合などはいかがですか?質問責めのようでスミマセン。
897893:03/09/02 03:35 ID:gl4YNBwQ
ご返答ありがとうございます。

>>895 チークについてです。
顔はふっくらというか五角いです(そういう問題じゃない?)。
パーツの存在感が薄くのっぺりぼってりしていると思います。
「意味がない」というのは・・・
日中は外に出ただけで顔に汗をかいてはハンカチで拭いてるので、
いちいち塗り直していてはキリがないというかアホらしいと思いました。

>>896 口紅についてです。
ファンデーションはつけています。単なる紫外線対策程度で、薄めです。
唇の血色は、紫色とかではないんですが、あんまりよくもなさそうです。
とても乾きやすいです。夏場でもリップ持ち歩いてます。
グロス1時間もつか謎な程です。(もともとどの程度もつのか知りませんが)
898メイク魂ななしさん:03/09/02 03:51 ID:VYv3iVO3
>893さん
*チークについて
「パーツの存在感が薄くのっぺりぼってりしている」ということは平面的な
お顔立ちと言うことでしょうか。もし、そうで有れば、チークは入れられたほうが
良いと思います。(ちなみに、>895の「ふっくらタイプなら」と言うのは、「もし、
>892さんがぽっちゃりさんなら」という意味でした)

チークが落ちる心配をされてることについては、ハンカチで汗を拭うのではなく、
上から押さえるようにすれば、落ちにくいと思います。


*口紅について
血色が悪く、乾燥が見られるようでしたら、普段使ってらっしゃる「リップ」
(多分、口紅のことではなくて、リップクリームのことですよね?)を色つき
リップに変えられるのは、どうでしょうか。個人的な意見ですが、Kiss Me
スーパーシャインが色展開が豊富でオススメです。(DSで購入できます)

899メイク魂ななしさん:03/09/02 11:14 ID:5T6oCkhf
質問させてください。
私はファンデを塗ると鼻の下の毛穴が目立ってぶつぶつに浮き出てしまいます。
これを無くす方法はないのでしょうか?
因みに私はパウダーファンデを使っています。
900885:03/09/02 18:04 ID:MFw0Cd+J
ちょっとうれしいので報告させてもらいます。。
今日、>>886さんのアドバイスをもとに化粧品を見に行ってきました。
私は赤面症なのでとりあえずアイラインだけでいいかなと思っていたのですが、
せっかくアドバイスをもらったのだから、とチークも見てみました。
サーモンピンクというのが分からなかったので食料品売り場まで鮭の色を
見に行ったところ、サーモンピンクとは名前ばかりで『オレンジかよ!!?』と思い、
オレンジの化粧品よりピンクの化粧品が欲しいなあ・・・(´д`;)と化粧品自体の
見かけにこだわってきれいなピンクを買おうとしたのですが、
でもわざわざサーモンピンクを薦めるのはわけがあるはずだ!と>>886さんを信じて
オレンジのチークを買ってさっき家に帰ってきてどきどきしながらつけてみたところ・・・
すごくいいのです!肌の色にあっていて、私は黄色い色白なのですが
赤面症の赤みのような『こいつ暑そうだな』て感じの赤みじゃなくて
ほんわかな感じですごくいいです!茶色のアイラインも買ったのでまた夕食後
ためしてみるつもりです。
この2点で2000円近く飛んでしまったのでグロスはまた次回にするつもりですが、
本当にここの方のアドバイスは参考になるなあと思いました。
長々とつまらないことをすいませんでした。
えらそうですがピンクの化粧品がいいようと思ってる方、ちょっとでも肌に黄色みが
あったらオレンジ色いいとおもいますよ!!
901893:03/09/02 23:29 ID:8hTpQ2Hn
>>898さん、ありがとうございます。

チークについてです。
マリークワントに行く度に立体メイクを薦められていたので(そしてその度断る)
明らかに平面的な顔なのでしょう。
ぽっちゃり・・・ではないと思うんですが。すっきりともしてないですが。
汗の拭き方は一応ファンデが落ちないようには気をつけてるんですが、その方法で
チークも守れますかね。だったらチャレンジしてみようと思います。

口紅についてです。
私の書いた「リップ」は、おっしゃる通りリップクリームのことです。
通常は口紅のことを指すんですね。失礼しました。
色つきリップですか。なんか小学生みたいというイメージですがそういうテも
あるんですね。あんまり見たことないんですが探してみたいと思います。
902883:03/09/03 01:47 ID:LOdMXCH3
アドバイス有り難うです!
参考になりました。
血色よくなるようにがんがります・・・。
903886:03/09/03 15:02 ID:yHIOtcTM
>>900
似合うものが見つかってよかったですね(´∀`)
えっと補足でサーモンピンクはこんな感じの色です。
ttp://ma2akin-hp.hp.infoseek.co.jp/salmon.html
たぶんイエベ春さんだと思うので
下記のサイトの色も参考にしてみて下さいね!
ttp://www.i-alice.jp/spring.html

904メイク魂ななしさん:03/09/03 21:48 ID:qNyDgJP8
目が比較的ツリ目なので、ホヮン(*´∀`)としたタレ目に
するには、どうアイメイクをしたら良いのでしょうか?

前は目尻にブラウンのアイシャドウを引いて、
黒のアイペンシルorリキッドで睫毛の隙間と下睫毛を埋めるように
引いてるんですけど、タレ目になる所か変にキリッとしてしまうんです。
905メイク魂ななしさん:03/09/03 22:28 ID:uOmY5VPU
>>904
1:瞼全体にパールピンク
2:アイホールにくすんだ淡いブルーかグリーン
3:上瞼の目尻側1/3に明るい緑か青を入れぼかす。
4:下瞼目尻側1/3にも入れ↑とつなげるように
  "く"の字を描いて影を作る
5:アイラインは焦げ茶ペンシルで黒目の上に太めに入れ
  目の下1/3にも入れて必ずぼかす
6:マスカラは下まつげの目尻側にたっぷりつけ
  上瞼はビューラーで上げすぎないように
906メイク魂ななしさん:03/09/03 22:43 ID:uOmY5VPU
テンプレサイト@初めての化粧スレ
http://members.tripod.co.jp/make_h/
携帯から見れません…(´・ω・`)
907907:03/09/03 22:50 ID:U/hOTH5R
こんばんは。質問いいですか?
今高校生なんですけど、朝時間のない中すばやくナツチュラルメイクをする方法ってありますか?

欲張りな質問ですが・・・
908907:03/09/03 22:51 ID:U/hOTH5R
ageてしまいました。
スマソ
909メイク魂ななしさん:03/09/03 22:57 ID:qNyDgJP8
>>905さん
アドバイスありがとうございます!参考になりました!
欲張って聞いてしまいますが、そのアイメイクに使用する化粧品で
お勧めのブランドってありますでしょうか?


910メイク魂ななしさん:03/09/03 23:08 ID:rFqO/4pu
朝河蘭さん(※1)を丸顔にして、「ぬらっ」とした
雰囲気を取り除いたような顔をしています。
香川絵馬さん(※2)のように女の子らしく
なりたいですのですが、何処をどう変えれば
良いでしょうか。どうぞご教授ください。

(※1)http://www.eastadult.com/full/600/1051849335_11.jpg
(※2)http://www.daihatsu.co.jp/max/05cm_max.htm
911メイク魂ななしさん:03/09/03 23:30 ID:AZS/+m9g
>>907
これだけはしたいというものを教えて下さい。
あと普段学校へはどんなメイクで行ってるのですか?
肌トラブルがあるとかないとか…。

>>909
カラーコピーして保存してあった切り抜きでは
シャネル/イレールオンブル 27
マリークワント/アイオープナー G-43
ワトゥサ/ポイントカラーズ 125 を使用してました。
テスティモ/シャインコントラストアイズでも代用出来ると思います。
912909:03/09/03 23:37 ID:qNyDgJP8
>911
ありがとうございます!(´∀`)
913次スレ1テンプレ案:03/09/04 10:12 ID:o6S4CWEY
お化粧初心者さんの為のスレッドです。
メイクに関する疑問/質問はこちらへどうぞ!

質問の際に現在使用しているアイテムの
メーカー名・色番号(色名)・使用方法や
あなたの顔立ちについて詳しく書いて下さいね。
アドバイス側が先回りして無駄な回答をする事が防げます。
914メイク魂ななしさん:03/09/04 23:05 ID:TF5RJbj1
>>907
ナチュラルメイクはかなり作り込むメイクなので、あんまり素早くはできないと思います。
915メイク魂ななしさん:03/09/05 14:17 ID:Dx7W9e/z
服装に合ったメイクがしたいです。
シンプル・キレイめでカジュアルよりな格好しています。
雑誌はあまり読まないのでなに系っていうのかはわかりません…。
メイクは一応基礎は知ってるけど顔がハッキリしてるので
パウダーファンデに眉を書いてグロスくらい。すっぴんとほとんど変わらないです。
こういう服装にはどんなメイクが合いますか?
そういうメイクがのってる雑誌ってありますか?
916メイク魂ななしさん:03/09/05 20:43 ID:YgT9hjPB
>>915
雑誌的には
non−no
mina
mini
ps
Soup辺りが良いのでは。
メイクページは参考になるって程
載ってない場合が多いけど…。
917メイク魂ななしさん:03/09/05 22:11 ID:zPIv9SVr
ってか、>915さんの書いてくれtれる情報じゃ、>915さんがどんな人なのか
判らなさすぎる…顔が濃いって言っても程度が有るし…「顔が濃い人の
スレ(スレ名失念)」ってのが有ったと思うんで、一度、そちらを覗いてみては?
918917:03/09/05 22:12 ID:zPIv9SVr
× 顔が濃いって言っても程度が有るし…
○ 顔がハッキリて言っても程度が有るし…
919メイク魂ななしさん:03/09/06 01:16 ID:QKPfnWeM
目が小さいっていうか腫れぼったいっていうか、とりあえず片方奥二重、
片方一重なのですが、一重の方の目がありえないくらい小さく見えるんです。
鏡で見るとそうでもないんですが、写真に撮ると一目瞭然。
目の大きさのバランスを取るにはどういったメイクをすればいいでしょうか。
あと奥二重の方も大きいとはいえないので、大きく見せる方法等、
ありましたらよろしくお願いします。
920メイク魂ななしさん:03/09/06 12:01 ID:L2LSd4rt
>>919
私は二重と奥二重で普段はわかりませんが、笑うとはっきり違いがわかります。
二重の方は黒目が見え、奥二重の方はほとんど見えない状態に…。
筋肉の問題だと思うので奥二重の方だけ目を見開いてみたり
(゚A・) こんな感じに…w 鏡の前で動かしてみたりしてます。
メイクは、奥二重に合わせアイシャドーは明るくて濃い色を目尻のみにし
まつげの長さも違うので二重の方はマスカラで自然にカールさせ、奥二重の方はばっちりビューラーであげ
なるべく左右対象になるようにしてます。
難しいけど顔の特徴をよく知ってコツをつかむと良いと思いますよ!
921915:03/09/07 00:02 ID:wLGaFSTW
>>916 参考にします。ありがとうございます。

>>917 
顔がこゆい人のメイクスレ行ってみましたが少し違う??
目が大きく大人っぽい顔とよく言われます。
まわりの子がしっかりメイクするようになってきたので
私も夏休み明けに向けてポイントメイクもきちっとしてみたいなと思いました。
922メイク魂ななしさん:03/09/07 08:17 ID:NSeWuXzd
>>915
>>885さんのようにお顔立ち等もっと詳しく教えて下さい。
923915:03/09/07 19:56 ID:XJWlxxph
>>922
分かりました。何度もすみません。(汗

肌   ⇒ 普通より少し明るいピンクオークル
全体 ⇒ ハッキリした大人顔
輪郭 ⇒ 面長
目   ⇒ 浜崎あゆみの目をつり気味した感じらしいです かなり大きめ
眉   ⇒ しっかり濃い 目尻の上に眉山がくるように整えてる
鼻   ⇒ 高く鼻筋が通ってる
口   ⇒ 少し大きめ、ぽってりでもうすくでもない
普段 ⇒ ファンデを塗り、眉を少し足し、ベージュグロスのみ
悩み ⇒ 服装に合ったもう少しメイク感のあるメイク
目標 ⇒ 矢田亜希子さんみたいなメイクが好き 顔は違いますがw

です。

924メイク魂ななしさん:03/09/08 01:51 ID:wFsuw9nm
>923さん
メイク感のあるメイクなら、一度マリクワに行ってみてはどうですか?
多分923さんのような顔立ちはマリクワが好みそう。あそこはかなり
カバー感のある肌つくりをするので、「メイク感」が欲しいのなら、
打ってつけと思います。

マリクワは押し売りされそう、って怖いイメージあるのなら、販売員
スレで、聞いてみたら参考になるかと思います。
925メイク魂ななしさん:03/09/08 12:06 ID:RNJg8f5X
乾燥するけど仕上がりがとても気に入ってるお粉があります。
でも、私は乾燥肌なので夏場でも保湿をちゃんとしないと厳しいくらい乾燥するんです。。
そんなんでも、その乾燥するお粉をどうにか使い続けたい場合、
スキンケアの段階で保湿を頑張ればどうにかなるものでしょうか。
どうしてもそれを使いたいんですが…
変な質問でスミマセソ
926メイク魂ななしさん:03/09/08 13:22 ID:Y6gxCYB5
>>925
かわいそうだけど、難しいでしょう。
わたしも乾燥肌でいろいろ努力してきましたが、、、
927919:03/09/08 18:14 ID:kkIOmZm2
>>920
ありがとうございました、参考にさせていただきます。
顔をじっくり観察して、なるべく左右になるように頑張ります。
928メイク魂ななしさん:03/09/08 18:25 ID:aSAGxisz
>>915=923
◆アイシャドーは発色より質感重視のものを。
 上瞼は目尻のみカーキorシルバー
 涙袋にベージュorホワイト

◆マスカラは焦げ茶or紺を
 あまりカールさせない方がお顔立ちに合うと思います。

◆ベージュ系リップに少し赤味のあるグロスor
 オレンジ味のあるグロスを真ん中から左右へ重ねる
 
◆チークは口元と同系色のものを
 小鼻の高さで小鼻から指1本分開けたところを起点に
 それより外側へぼかす。楕円を描くように入れましょう。

取り敢えずひとつずつ試してみて下さいね。
ttp://www.i-alice.jp/
ここで似合う色を探してみるのも良いと思います。
あと補足で>>916で紹介した雑誌ですが
non−noとminaには基本的なメイク方法についてよく載っていますよ。
紹介していなかったSEDAやVitaにはスナップ系メイク特集が
よく載っています。同じようなファッションの人のメイクを参考にできるかも?!
929メイク魂ななしさん:03/09/08 18:50 ID:Flqw9Jba
今鼻と目元が半端じゃなく乾燥してるんですけど
夜に化粧水と保湿液をつかえばいいんですか?
2000円くらいでおすすめのものありませんか?
今まで夜はなにもしてなかったのですがさすがにちょっとやばい・・
930メイク魂ななしさん:03/09/08 19:32 ID:DmhF41u2
>>925
肌のコンディションが良くなれば使えるはずだしね、保湿がんばろう!

シートパックを毎日して、乳液でも足りない肌だったらクリームにする。
化粧水はしっとりしたものを惜しまずたっぷり使う。
洗顔後はすぐに保湿。
朝の洗顔は水洗顔にする。
栄養をしっかり摂る。
夜12時までには寝る。

とりあえず思い付くのはこんなとこでしょうか。
931次スレ1テンプレ案:03/09/08 23:18 ID:tzcjzMN2
お化粧初心者さんの為のスレッドです。
メイクに関する疑問/質問はこちらへどうぞ!

質問の際に現在使用しているアイテムの
メーカー名・色番号(色名)・使用方法や
あなたの顔立ちについて詳しく書いて下さいね。

----------例えば----------------------------------

肌 :ブルベ・毛穴が目立ち汚い
全体:垢抜けていないと言われる
輪郭:ベース型・頬が高め
目 :奥二重だけど大きめ・睫毛は長い・涙袋が目立たない
眉 :アーチ型・眉山低め・太め・しっかり生えている
鼻 :低い・小鼻が張っている
口 :小さい・下唇が厚い・血色が悪い
普段:ファンデ・黒マスカラ・赤系グロス
悩み:メイクをしてもあまり素顔と変わらない…。
目標:深田恭子のような濃いけど大人っぽくなり過ぎない
   しっかりメイクで垢抜けたいです。

-------------------------------------------------

アドバイス側が先回りして無駄な回答をする事が防げます。

質問をする前に>>2と下のまとめサイトを必ず見ましょう!
【テンプレサイト@初めての化粧スレ】
 http://make_h.at.infoseek.co.jp/

932メイク魂ななしさん:03/09/10 21:37 ID:Q1S0rVkH
age
933メイク魂ななしさん:03/09/10 22:02 ID:tYFlTy8Q
私は奥二重でアイシャドウが直ぐによれてしまいます。
ベースに、テスティモのチューブタイプになってる下地を使ってみたんですが
それでも直ぐによれてしまいます。

こういう人は下地じゃアイシャドウのよれを解決できないんでしょうか?
やっぱりよれにくいオーブのアクアシャイニーとか元々よれにくいようにつくってある
のを使うしかアイシャドウを使う方法はないのでしょうか?
934メイク魂ななしさん:03/09/13 01:14 ID:3MP55UZJ
ニキビ(跡も)がかなりあるので、普段、通勤時等は
ファンデーションやお粉をあまり使いたくないんですが、
アイシャドー・マスカラ・リップだけっていうのは変ですか?
私の場合、クマも濃いし、肌がきたないままなのに、
目や口だけメイクしてるのってどうかな?と思って…

スレ違いかもしれないんですが、宜しくお願いします。
935メイク魂ななしさん:03/09/13 15:23 ID:T/WyeGzu
ファンデを使いたくないなら下のスレなんかが参考になるかと
思います。お粉は使う人が多いみたいですが・・・
ノーファンデ派のメイク Part4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1054966551/
936メイク魂ななしさん:03/09/14 01:39 ID:ifkgGZs1
>931
次スレテンプレには少しだけ早くない?…と言いつつ私も色々考えてしまった。
具体例を載せるのはいいと思うんだけど、1があんま長いのもちょっとなーと思う。
分けたらどうだろ。ちょっと改良(悪?)させて頂きました。どうだろ。

次スレテンプレ案2
スレタイ:初めての化粧8
---
お化粧初心者さんの為のスレッドです。
メイクに関する疑問/質問はこちらへどうぞ!

質問の際に、現在使用しているアイテム(メーカー名・色番号(色名)・
使用方法等)やあなたの顔立ちについてできるだけ詳しく書いて下さい。
アドバイス側が先回りして無駄な回答をする事が防げます。
記入例は>>3

前スレ:初めての化粧7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1049910749/

テンプレサイト@初めての化粧スレ[※携帯アクセス可]
http://make_h.at.infoseek.co.jp/

過去スレ、リンクは>>2
937次スレテンプレ案2-2:03/09/14 01:39 ID:ifkgGZs1
過去スレ
1 http://mentai.2ch.net/female/kako/952/952453710.html
2 http://cheese.2ch.net/female/kako/972/972457210.html
3 http://life.2ch.net/female/kako/996/996028665.html
4 http://life2.2ch.net/female/kako/1009/10095/1009559081.html
5 http://life2.2ch.net/female/kako/1025/10256/1025654012.html
6 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1039060104/
7 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1049910749/

わからない言葉が出てきたら
化粧板用語辞典
http://kesho_ita.tripod.com/jiten/
スレ探し・板全体について困った時はこちらへどうぞ。
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1042611419/
メイクの方法以外の疑問質問は
●●素朴な疑問・質問スレッド その17●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1049177090/

※活用すべき情報 、過去スレ、必見関連スレ、アイテム別関連スレは
 テンプレサイト(>>1)を参照してください。
938次スレテンプレ案2-3:03/09/14 01:40 ID:ifkgGZs1
質問記入例

悩みごとに、必要そうな情報をできるだけ詳しく書いて下さい。
適切なレスをもらいやすくなります。

●肌について…オイリー、乾燥 、混合、ノーマル、イエベ、ブルベetc.
●普段のメイク(メーカー名、使用法等できるだけ詳しく)
●全体の印象(人にこう言われる、コンサバ、派手、地味etc.)
●顔立ち(全体)…輪郭、特徴、似ている芸能人etc.
●顔立ち(細部)
 目…一重、二重、奥二重、大きさ、形、睫毛、涙袋etc.
 眉…形、眉山の位置、濃さ、色、しっかり生えているかetc.
 鼻…大きさ、高さ、小鼻が張っているかetc.
 口…大きさ、血色、上/下唇の厚さetc.
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
●目標(なりたい雰囲気、使いたい色の系統、憧れの芸能人etc.)
●メイクする場所(学校、会社(オフィス、外回り)、プライベートetc.)

質問例:
メイクをしていても、素顔と変わらないと言われてしまいます。
普段はファンデ、マスカラ、グロスをつけるだけなんですがお化粧感を
出すためには何を加えたらいいでしょうか?
939メイク魂ななしさん:03/09/14 01:41 ID:ifkgGZs1
・・・他スレのアドレス修正しないままだった。逝って来る・・・(つд`)
940メイク魂ななしさん:03/09/14 02:08 ID:SdMKyXYK
>>936
すみません、テンプレサイト製作者なんですが、
携帯アクセス可、っていう一文、消していただけないでしょうか?

元々あれは携帯仕様には作ってないんですよ。
以前も携帯では見られない、というレスがありましたし…。
(そのときの方、レスできなくてスマソ)
私自身がPHS(エッジだけど)なので、ドコモなどの携帯では
動作確認できないというのもありますし、
携帯用に容量を抑えて製作する、ということも現在していません。

携帯用のHPも欲しい、というのであれば、
私は作ることはできないので、他の方におまかせしたいな…と。
わがままでほんとすみません。
941メイク魂ななしさん:03/09/14 11:25 ID:7goyqUJ6
大きめ幅広二重目のメイクの仕方を教えてください。
大きいわりに単色シャドウだとぼけてしまうんです。
でもブラウンとかでしっかりグラデをつけると濃いんです。
ラインもひいたほうがいいのかな。
大きい目で幅広って雑誌でもあまり取り上げられないので
自己流でいろいろやってるけど難しいです。
942メイク魂ななしさん:03/09/14 15:51 ID:EP3IqyWI
>936
以前の化粧板用語辞典みたいな、
一般的な化粧用語と化粧板内の通称を質問するスレができてたんで、
関連スレに加えるといいかも。
分からない化粧用語はここで聞け★初心者★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1062681708/
943メイク魂ななしさん:03/09/14 18:51 ID:3d+6DYPh
( ´,_ゝ`)レスみて思ったが若い子は化粧しない方がかえってかわいいのは?
にきびがある人は洗顔とかすればいいわけだし・・
944メイク魂ななしさん:03/09/14 23:30 ID:hgHsWiF3
初めてのカウンターなんですけど、質問させて下さい。
カウンターに行く時はこうして行ったほうがいいというのってありますか?
友達がこないだカウンターデビューしたらしいんですけど
なんかあんまりいい接客されなかったそうで。
その時はあまりメイクしてなかったみたいなんだけど
やっぱりメイクはきっちりして行ったほうがいいですか?
怖そうだけどカウンターのお姉さんとも仲良くなりたいので
アドバイスお願いします!

もし元BAさんって人がいたら、こういうお客はいやとかでも
構わないので教えてください。
945メイク魂ななしさん:03/09/14 23:34 ID:tsCTkCm+
最近、マスカラ下地を買いました。
かったのはいいのですがイマイチ使い方がわからず・・・。
睫をあげてから塗るんでしょうか?
946メイク魂ななしさん:03/09/14 23:46 ID:9XH+1Ew6
>944
BAさんに意見聞きたいならここ行くと良いかも。
今までにも似たような質問あったと思います。

BAと客のふれあいコーナー part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1060455985/l50

BAさんの本音が知りたいならここ覗いてみるのも手。
お客の書き込みは禁止なので気を付けてね。

BAは見た。化粧品カウンターのキティなお客様part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1042914873/l50

一応私からのアドバイスとしては、
しっかりメイクしてかなくちゃいけないって事はないと思う。
普段のメイクが分かった方がBAさんもアドバイスしやすいと思うし。
大事なのは自分の要求をハッキリさせておく事かな。
何が欲しいのか、どういう感じが好きかorどうなりたいかetc。
冷やかしと思われてしまうと接客もいい加減になりがちなので
真剣に相談しに来た事を分かってもらえるようにね。
予算が限られてるなら先に伝えておくとやたらとお薦めされる危険が減ると思います。
947メイク魂ななしさん:03/09/15 02:08 ID:+G6YJX1L
a
948メイク魂ななしさん:03/09/15 02:33 ID:k06McZ9q
お粉って化粧になりますか?クレンジングしなきゃダメ?
949メイク魂ななしさん:03/09/15 20:35 ID:R7KNU726
>948
ダメです。
950メイク魂ななしさん:03/09/15 20:52 ID:Dws1gU1B
>>949
クレンジングが必要なのは下地じゃない?
粉だけならクレンジングいらないと思うけど。
951メイク魂ななしさん:03/09/16 05:21 ID:cTnGH1RS
社会人メイクを教えてもらうのにお勧めのブランドありますか?
今まで本当に適当だったので、一度全部揃えたいと思います。
無難にソフィーナなんかがいいのかな。
丁寧に教えてくれるブランド希望です。
952メイク魂ななしさん:03/09/16 05:54 ID:vba2BQLK
>>951
イプサは?丁寧だよ。
953メイク魂ななしさん:03/09/17 00:33 ID:Yy8AyvId
アイメイクの質問です。
丸目で釣り目なんですけど、どうしたら補正できますか?
丸い目の人は目尻を強調すると切れ長風になると聞くけど
それをやると釣り目がさらに目立つし
釣り目のほうを目立たなくさせようとしたら丸っぽくなったり

アドバイスお願いします。
954メイク魂ななしさん:03/09/17 01:19 ID:DkdJjYs6
化粧はあまりしないのですが、最近目尻にシワっぽいのができてきた
めさめさ気になったのでお肌の手入れだけでもしようと思ってるのですが、
金がないのでほとんど100円均一で済ませています…
現在、ビオレの「しっとりクリームin」 100円均一の「ロイヤルゼリー配合栄養ローション」
あとは週に1度ほど目元のパックをしているのですが、
「もうちょっとこれはしておいた方がいい」というのはありますか?
955メイク魂ななしさん:03/09/18 03:01 ID:ApLSOWiI
>>953
どう補正したいのかわからないけど、丸さを強調してつり目カモフラする方法。
眉下にベージュシャドー(ハイライト)
アイホールにピンクに近い薄紫シャドーを丸く入れ、下瞼の目尻1/2にも入れる。
黒目部分に薄紫シャドーを重ねる。
黒目部分をやや太めにショッキングピンクに近い赤紫でラインを入れ、下瞼の目尻1/2にも入れて上下ともぼかす。
下瞼の際全体に白すぎないベージュでインサイドラインを入れる。
マスカラは下まつげの目尻側にたっぷり影を、上まつげはビューラーで目尻を上げすぎないように。
956メイク魂ななしさん:03/09/18 03:10 ID:ApLSOWiI
>>941
似たような目をした芸能人のメイクを参考にしてみては?
私は幅狭二重なので効果的なアドバイスが出来ません、ごめんなさい。
957メイク魂ななしさん:03/09/18 19:42 ID:KcK2jhkV
ちふれの青のマスカラを買ったんですが、
マスカラ初めてで上手くぬれないんです・・・・。
一重で、ちゃんと塗ろうとするとまぶたについちゃうんです。

コツってありますか?
958メイク魂ななしさん:03/09/19 20:28 ID:xnoyWdYK
>>941
幅広二重さんはどんな色でも二重部分が目立つのは避けられないので、
上瞼には
(アイライン+)ベージュのクリームシャドウ+目尻に好みのカラーをポムポム
くらいでとどめておいて、下瞼で冒険するって手がGOODかと。
下瞼のキワだったら比較的色々できると思います。
例えば
薄いブルー系で透明感アプ とか
パキッとしたイエロー系で元気度アプ とか
グレー系で大人っぽさアプ とか
薄いピンク系で可愛らしさアプ とか。

勝負の時にはその素敵な二重に好きな色をしっかりと
ポムポムしてあげてください。
959メイク魂ななしさん:03/09/19 22:54 ID:BHMBTzKo
個人差はあると思うのですが、化粧直しの頻度ってどれくらいのものなのでしょうか?
私はかなりのオイリー肌で、脂度MAXの時はあぶらとり紙二枚使っても顔の脂が取れないことがあります。
気がついたらあぶらとり紙→お粉で直すようにはしているのですが、大体の目安を教えてください。
また、オイリー肌の化粧直しポイントなどがあればそれも教えていただけないでしょうか?
960メイク魂ななしさん:03/09/22 12:58 ID:d6Cu3Y47
>>945
マスカラ塗る前にまつげあげて塗って乾いたらとかしてマスカラ。
961メイク魂ななしさん:03/09/22 15:15 ID:d6Cu3Y47
>>959
昼食後と夕方の2回ぐらいが一般的だそうです。
962メイク魂ななしさん:03/09/22 16:15 ID:BzG7MTwN
>960
乾いてからとかすんじゃマズーじゃない?
963nazokenN:03/09/22 16:22 ID:DvkY5ior
┏┏[PR]┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏ ▼ニューエコノミーの時代―考えてみたことはありますか?
┏┏  もっとも理想的なワーク・ファミリー・ライフスタイルは何か?
┏┏  真剣にビジネスをお考えの方 それ以外はご遠慮ください
┏┏
┏┏ http://www.e-freelife.net/
┏┏
┏┏ ▼主婦のわたしにもできる在宅勤務!!
┏┏
┏┏   http://www.nazokenn.com/zaikin/
┏┏
┏┏ 【 コミュニティサイト知ってますか 】
┏┏ ▼ イ〜愛をあなたに!=> http://e-ai.jdyn.cc/index.html
┏┏          携帯=> http://e-ai.jdyn.cc/k/k.html
┏┏
┏┏ Present by nazokenN Group http://www.nazokenn.com
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
964メイク魂ななしさん:03/09/23 21:09 ID:vugOLHdo
茶色のアイシャドーを買おうと思っているのですがなかなか決まりません。お店を見たろころ
ピエヌかテスティモにしようかなと考えております。何かほかにもいいものがあったら
教えてください。ちなみにナチュラルメークのために買うつもりです
965メイク魂ななしさん:03/09/24 00:06 ID:1pUyRVRe
>964
パール入りがお好みですか?じゃあYSLとか。
ナチュラルメークの茶系でよく上がるのはMACやボビィですが、こちらは
ナチュラルなマットに仕上がる感じです。
966メイク魂ななしさん:03/09/24 01:38 ID:gvXGXgpB
>>957(五日前ですね)
それは慣れしか。
ちなみに一重は二重にくらべてにじんだり
まつげが下がってきて下まぶたについたりすることが多いから
ウォータープルーフのマスカラがいいよ。
あとしっかり根元からビューラーであげて。
一重は根元が隠れてるからつい真ん中から折るように
あげちゃったりするけど軽くまぶたをひっぱりあげるようにしながら
上げたりマスカラぬったりすると比較的うまくいくよ。
もちろん落とす時も根元からちゃんと落とすのを忘れずに。
967メイク魂ななしさん:03/09/24 20:55 ID:BDAWNYXH
クレンジングってくるくる指でこするのではなく、すーっとなでるようにって
聞いたんですが、付けて顔を一通り滑らすだけで落ちるものなんですか?
それとも1分くらい付けて化粧浮かせたりするんですか?
968メイク魂ななしさん:03/09/25 12:02 ID:2JrMWVK3
トラベル アクアルミエールというシャネルのパレットを貰ったのですが
いつもファンデとPNのチークを軽く・・というような簡単メイクしかしてないので
いったいどうやって使えばいいのかわかりません・・・。
マルチパレットの使い方を教えていただけるとうれしいです。
969メイク魂ななしさん:03/09/25 18:17 ID:lAvyxrPg
綿棒は、皆さんどんな風に持ち歩いてますか?
970メイク魂ななしさん:03/09/25 18:49 ID:SizZiujw
>>969
透明でチャックが付いてる小袋(100均で何枚も入って売っているやつ)に入れてポーチの中へ
971メイク魂ななしさん:03/09/25 18:52 ID:/4s9zzsV
>>969
半分に折って切って、プラスチックケースに入れてる。
972メイク魂ななしさん:03/09/25 23:22 ID:VWr46qHl
あんまりガバーっとしたお化粧はしたくないので、
紫外線カットの下地にフェイスパウダーをしてるんですが
それでもお化粧っていうんでしょうか。
お化粧のことを聞けるような人が周りにいないので
自己流だから激しく不安です。

あと、フェイスパウダー=お粉?
お粉がパウダリーファンデと別物っていうのは分かるのですが
ルースパウダーとかプレストパウダーとかコントロールカラーとかと
ごっちゃになってしまいます。

ルースパウダーとかプレストパウダーは粉の形状?のことで
コントロールカラーは肌の色味を整える魔法のお粉?
973メイク魂ななしさん:03/09/25 23:34 ID:IvK1JQw5
>972
> それでもお化粧っていうんでしょうか。
言うと思います。なのでクレンジング、洗顔はキチンとね。

> あと、フェイスパウダー=お粉?
です。

> ルースパウダーとかプレストパウダーは粉の形状?のこと
その通り。基本的に役割は同じと考えて大丈夫。
一般的にルースは自宅用、プレストは持ち歩いて化粧直し用。
これは持ち運びのしやすさだけの問題である事がほとんど。

> コントロールカラーは肌の色味を整える魔法のお粉?
肌の色味を整える、は正解だけど
一般的にコントロールカラーと言うと
お粉より液体、クリーム状である事が多いと思いますよ。
紫ならくすみ消し、グリーンなら赤味消し、イエローなら肌色を健康的に、
など色によって大まかな役割があります。
974メイク魂ななしさん:03/09/25 23:40 ID:OHqZGnFC
クレンジングにはオイルとかミルクとかジェルとか色々種類がありますが、
それぞれどんな特徴があるのでしょうか?
オイリー肌の人間はクレンジングオイルはあまり使わない方がいい、と聞いたのですが……。
ちなみに私はオイリー肌です。
お勧めのクレンジングなどがあればそれも教えていただきたいです。
975メイク魂ななしさん:03/09/26 00:37 ID:cuQVlRbQ
>>973
ご丁寧にありがとうございました!
976メイク魂ななしさん:03/09/26 03:21 ID:qcUnvsxB
>974
洗浄力の強い順に
オイル>クリーム>ジェルオイル>水性ジェル>ミルク
かな…? もちろんそれぞれの商品特性があるので、おおまかな分類。

オイリー肌の人は、というよりも…オイルはクレンジング力が強いから
自分の化粧の落ちにくさとか肌の強さと相談すべし。
オススメクレンジングは↓で探すべし。

◆◇ クレンジング・洗顔料 統合スレ2 ◇◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1048613907/
977974:03/09/26 23:18 ID:ivZnWEZi
>976
レスありがとうございました。
978969:03/09/26 23:23 ID:Gss7Tm4P
>>970>>971
(・∀・)ホホゥ 参考になりました。ありがとう。
979メイク魂ななしさん:03/09/27 09:29 ID:+o5i/hij
「だま」とはどのような状態ですか?
マスカラ黒をつけたのですが睫毛が粉?っぽくなり時間がたつと
瞼に少しカスのようなものがつきます。
一応マスカラを塗った後マスカラコーム(プラスチック製)
でとかしているのですが、これは方法が悪いのでしょうか。
980メイク魂ななしさん:03/09/27 10:27 ID:YejqvfBN
クリーム状・またはほとんど液体状の化粧下地って消費期限はどれくらいですか?
去年の11月頃に買って使い、春からはずっと使っていませんでした。
まだいけますか?
981メイク魂ななしさん:03/09/27 10:59 ID:w73vdbIQ
>>980
使ってみて異状がなければOKかと。
保存状態によっても全然違うから、期間だけでは何とも言えないよ。
982メイク魂ななしさん:03/09/27 12:03 ID:DiBkFls1
顔にそばかすを書いてみたいんですけど、自然に仕上げるにはどういう物を使ったらいいんですか?
983メイク魂ななしさん:03/09/27 22:19 ID:HWU2Ga7p
強い印象の目を濃くなく引き立たせるメイクってありますか?
まつ毛が長く、大きくややつり目なんですが・・・。
いつもはアイボリーのアイカラーをまぶたに塗ってナチュラル系マスカラを薄くぬるだけです。
(目は)何もしていないのときかれることが多いです。
肌はグリーンベース、色白です。
BAさんにやってもらうと舞台メイクになりました;
(だって黒で囲むんですもの・・・・。(;´Д`))
984メイク魂ななしさん
コンシーラーでクマを上手く隠せません。
茶クマなのですが、上手く隠すコツを教えてください・・・。