☆★クエン酸について語れ!★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
スキンケアやヘアケアにクエン酸を使っている方、語り合いましょう。

私は屋台の調味料入れみたいな容器に6%溶液(市販の酢くらいの濃さ)
を入れて風呂場に置いてます。
洗面器のお湯に2秒ほどチュ〜と入れ
石鹸シャンプー後のリンスとして使うことが多いですが
肌がかさついてるとこにかけてもいいですよねえ。

顔リンスもしばらくやってましたけどしっとりしすぎるんでやめました。
2メイク魂ななしさん:03/01/13 15:33 ID:7mf1oV1f
酢酸でも代用できるんですけど臭いんですよねえ。安くないし。
酢酸は5,6倍に薄めれば酢と同じくらいの濃度になります。
3メイク魂ななしさん:03/01/13 15:34 ID:MOdamjYX
  ママ〜 2ゲットできなかったよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < いい子ね、次はがんばるのよ・・・
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
4メイク魂ななしさん:03/01/13 15:38 ID:7mf1oV1f
ちなみにクエン酸、酢酸は薬局で手に入ります。
酢酸の酸濃度は33%くらいです。普通の酢は6%くらい。
99%の氷酢酸はやけどするので危険です。使わないでください。
5メイク魂ななしさん:03/01/13 15:45 ID:/FaKdm3+
市販の合成シャンプーとかに混ぜると弱酸性になる。
6メイク魂ななしさん:03/01/13 20:55 ID:xL08l1BP
最近石けん洗髪にハマッてます。
最初は酢やレモン汁を試してたけど、
クエン酸リンスだと無臭なのがいいですね。
洗いあがりもしっとりさらさら。
ちなみに私はこのサイトでやり方を知りました。
ttp://www.live-science.com/honkan/jissen/rinse.html
7メイク魂ななしさん:03/01/13 22:10 ID:RytBZDR0
24歳の化粧スレで酢洗顔が話題になってるよん。

私は普段石けんシャンプーの後は穀物酢で作ったハーブビネガーでりん酢中。
クエン酸は使ったことないのでスレ違いですね。
8座敷荒氏:03/01/14 02:54 ID:iCMuzbtY
牛乳にクエン酸を溶かして飲もうと思ったら
なんだかヨーグルトみたいにドロドロになったよ!
味もヨーグルトみたいな酸っぱさだったんだけど
そういうもん?

入れすぎたのかな?
コップ一杯にどんくらいがいいの?
9メイク魂ななしさん:03/01/14 06:00 ID:z8sBAlW8
>8
牛乳に酸性のもの入れたらドロドロになるのは当たり前でしょ。
それでカッテージチーズが作れるよ。

で、ここはスキンケアやヘアケアの為のスレなんで、
料理に使いたい場合は料理板いってくだちい。
10メイク魂ななしさん:03/01/14 06:29 ID:SJGz/zcN
私、前に美容板にクエン酸のスレ作ったよ。
11メイク魂ななしさん:03/01/14 16:44 ID:Rw2T1oEW
そうか、みんなちゃんととかして使ってるんだ…。
めんどくさい時には直接洗面器の中にクエン酸の結晶放り込んで
お湯入れてる時あり。反省。

フツーのシャンプー使ってますが、すすいだ時に髪が
キシキシしてたのが一気につるっとなるのが面白くてやめられませんな。
ついでに顔もつるっとするからしばらくはリンス買わない。
…目に入るとめちゃくちゃしみるのがナンだが。
12メイク魂ななしさん:03/01/15 22:26 ID:j7Pd7SFS
>>10
探しにいったけどみつからなかたよ。
13メイク魂ななしさん:03/01/18 11:28 ID:+yPA+YW1
1412:03/01/18 12:55 ID:MYBKzqWX
>13
ありがと。…つーかこんなスレタイじゃ検索にひっかからないYO!w
15メイク魂ななしさん:03/01/18 13:03 ID:C0d9XD7e
クエン酸で化粧水作ってます。収斂作用とph調整のために入れてる
けど、すっごくいいよ!!!!!石けんシャンプーの後にクエン酸の
リンスをしたら合成のんと変わらん使用感だよ。
16メイク魂ななしさん:03/01/19 12:07 ID:LEcTcXXA
>15
正直、合成のより良くない?>クエン酸リンス
私はこれまで使ってたシャンプーとリンスが合わなくなって
石けん洗髪とクエン酸リンスに切り替えたけど、
髪が以前よりしっとりつやつやだよ。
リンスついでに顔洗ってもいいよねー。
17メイク魂ななしさん:03/01/19 13:04 ID:3uIAXEye
あたしもそー思う!!やっぱ合成よりも石けんシャンプーとクエン酸リンス
の方がいいですよねーー。ほんまに。でも誰にゆっても信じてくれないよ。
えーー痛むんちゃうん?とかゆわれて、じゃあ、石けんに変えて
見よっかなーなんてゆー人誰もおらんし。どーやっても誰も
信じてくれへんくって・・・環境にも優しいのになー
18メイク魂ななしさん:03/01/19 13:32 ID:LEcTcXXA
>17
そういう人はさー、今のシャンプーとリンスで満足してんだよ。
私は普通のシャンプーなのに頭かゆくなっちゃってさ…
美容院でそれ言ってたら、美容師さんも同じ経験あったって。
これまでなんともなかったシャンプーやリンスが突然合わなくなるの。
で、その美容師さんは以来シャンプージプシーで、色んなの買い過ぎたみたい。

私はそんな風に新しいの探すのめんどくさくなったのでネットで検索して、
石けん洗髪とクエン酸リンス見つけたよー。これでだめって事はないだろーと思って。
その美容師さんにも石けん洗髪勧めたけど、嫌がってたなぁ。
まぁ山盛り買ったシャンプー使いきらなきゃいけないらしいけど。
19メイク魂ななしさん:03/01/19 13:45 ID:jltjhZL+
石鹸シャンプー=アルカリ性→髪が膨潤→成分が溶出→髪が傷む
クエン酸リンス=酸性→高濃度の水素イオンにより生体変化→頭皮のダメージ

わかってないわね!
クエン酸を水に入れたらpHが2とか3でしょう?
皮膚細胞内の水素イオン濃度の1000倍とか1万倍の物質を頭皮につけて、
頭皮の細胞が大丈夫だと思ってるの?

因みに、高濃度のクエン酸は細胞毒性、アポトーシスを誘発します。
20メイク魂ななしさん:03/01/19 13:55 ID:LEcTcXXA
>19
そんなに高濃度のは使わないよ。
どれだけ薄めるかは>>6のサイトに書いてるけど。
それに、髪に馴染ませたらすぐ湯で完全に洗い流すんだよ。
21メイク魂ななしさん:03/01/19 14:03 ID:3uIAXEye
そーなん???
すっごいショック!!アポトーシスって細胞自殺ですよね???
あたしパックスナチュロンのクエン酸リンス原液のままつけてた
ときあったよー。どーしよう。細胞自殺したらどーなるの?はげる?
あたしは髪の毛いやなくらい多いんだけど・・長期的に見たら悪影響
なんかな。薄めたら大丈夫なの??
22メイク魂ななしさん:03/01/19 14:15 ID:3uIAXEye
だって昔の人は石けんしかなかったし、頭やって石けんで洗ってたよ。
しかも合成のシャンプーは、環境にも悪いし、環境に悪いのが人間の体
にいいわけないよー。アポトーシスは合成シャンプーでは起こらないの?
合成のは歴史がまだ浅いし、長期的に見て安全かは誰にもきっとわからんよ
無知やから、詳しくはわからんけど、きっとそーだよ。そー信じるよ
23メイク魂ななしさん:03/01/19 15:50 ID:Cm22xUks
>19
「高濃度のクエン酸は細胞毒性、アポトーシスを誘発」ってソースどこ?

>21
製品の使用方法に従って利用すれば、体質的に合わないっていうなら別だけ
ど、問題ないと思うよ。
24メイク魂ななしさん:03/01/19 15:57 ID:3uIAXEye
せやんな??大丈夫やんな?有り難う!!!
25メイク魂ななしさん:03/01/19 17:44 ID:MleQzkYz
関西弁は荒れる元だからやめてほすぃ…
26メイク魂ななしさん:03/01/19 19:41 ID:3uIAXEye
ごめん。知らなかったよ。そーすることにしたよ。ごめんね
27メイク魂ななしさん:03/01/20 07:02 ID:NsCCmcfu
レモンやみかんに元々入ってるクエン酸と、
界面活性剤入りまくりの合成シャンプーや
合成リンスのどっちが身体に悪いと思う?
ふつーに考えたら分かるよねこんな常識的な事。
28メイク魂ななしさん:03/01/20 09:38 ID:F5E3GktI
クエンさんと、お酢って違うの?
29:03/01/20 14:45 ID:hIWtXeb7
お酢の主成分は酢酸だよ。
酢酸はお酢独特のツンとしたニヨイがあります。クエン酸は無臭。
酢酸は薬局で買えます。液体だから希釈が楽。
6%溶液にして使うとして
クエン酸=100%結晶500g800〜1300円程度
お酢=酸度6%500ミリ100〜200円程度
酢酸=酸度33%500ミリ700〜1000円程度

使い勝手、周辺の物価や財布と相談して使えばよろしいかと・・・

何度も書きますが氷酢酸(99%酢酸)はそのまま皮膚に触れるとやけどするので
絶対使わないでください。
私の兄が工房の頃氷酢酸を階段から落として階下の人の首にやけどを負わせて
両親と謝りに行ったものです。
30山崎渉:03/01/20 20:59 ID:kp/kcX0T
(^^;
31メイク魂ななしさん:03/01/22 02:10 ID:bM0zX4UA
>>29
おぃおぃ
食用の酢の主成分はクエン酸だよ。酢酸も含まれてるけどね。
酢酸を薄めてリンスになんて考えただけでも恐ろしい。
皮膚を痛める事必至でしょう。
迂闊に使用をすすめたりしないでほしいです。
32メイク魂ななしさん:03/01/22 12:48 ID:AJ/zpwOm
>>31
ソースは?

私クエン酸や酢酸トイレに巻いとくと1日は流さなくて良いって言うので、やってる
すれ違いなのでsage
33メイク魂ななしさん:03/01/22 20:12 ID:5A8Dpcj4
>>31
クエン酸が主成分なのはもろみ酢です。
米酢の主成分は酢酸で合ってますよ。
以下ソース。

ミツカンのサイト
http://www.mitsukan.co.jp/story/vol6/index.htm
その他
http://www.naturalline.co.jp/telsale/moro/right_moro.html
http://ww8.tiki.ne.jp/~k-naka/newpage22.htm
34メイク魂ななしさん:03/01/22 20:58 ID:1q22nAxs
>>31は健康ヲタのDQN
35メイク魂ななしさん:03/01/24 07:27 ID:coVP5Fw/
じゃあ、オス洗顔は?
お湯とかにオスをちょっとうすめてゆすぐの。
もしかして、ダメなの??
36メイク魂ななしさん:03/01/24 09:26 ID:51rNh5rR
クエン酸使い切れなくて
誰かもらってくだちい
・・・ラムネつくるかなあ
37メイク魂ななしさん:03/01/24 12:59 ID:cdRArePV
>>35
別に酢酸現役使いしてるわけじゃないから大丈夫だよー>>31はただの知ったかDQN
>>36
6〜7%の溶液にして、50〜100ミリトイレに放り込んで置けば
一日トイレに流さなくて済むらしいよ。
オシッコとかはアルカリ性だから、中和されて、汚れも付き難いって。

台所ではお酢の代用にしてます。
卵茹でる時やレンコンのあく抜きににお酢の代わりに一つまみくらい入れる。
効果はおんなじだよ。1時間も漬けとけばレンコン真っ白。
お酢の匂いが苦手な人の酸味調味料としても使える
38メイク魂ななしさん:03/02/01 19:18 ID:W4RFVQhn
保守
39メイク魂ななしさん:03/02/02 20:47 ID:oqlo0S0k
クエン酸飲むとまぶたがはれぼったくなってる。
40メイク魂ななしさん:03/02/03 07:01 ID:onzriknD
>39
飲まなきゃ解決。
41メイク魂ななしさん:03/02/04 01:18 ID:jO/L5bFT
>>19
pH2〜3として、1000倍に薄めたら
単純計算でpHだいたい5〜6…お肌の弱酸性に近くなりますが何か?

しかもその溶液に何時間も浸ってるわけでなし(w
42メイク魂ななしさん:03/02/04 06:31 ID:fN6/or7E
>41
私もそれ思ってたよ。
なんかね、美容板といい、
妙にクエン酸を使わないようにさせようとする人が
がんばってるのを見かけるんだけど、なんでだろうね??
43メイク魂ななしさん:03/02/04 23:07 ID:jO/L5bFT
>>42
ほんとに、なんでだろうね?
44メイク魂ななしさん:03/02/04 23:21 ID:fN6/or7E
>43
シャンプーやリンスを売ってるメーカーの工作員とか??
でも石けん洗髪にクエン酸リンスなんて手間こい方法、
そんなに広まる訳ないのにね。
私は市販のシャンプーが合わなくて仕方なくこれにしてるけど。
45メイク魂ななしさん:03/02/10 05:16 ID:WaSg5ckS
>44
単純に石けんシャンプーやクエン酸リンスを勧めてくるのがうざいのでしょう。
エコババアとか信者みたいで嫌なんじゃないの?

クエン酸、重曹と無印の普通の入浴剤と併せてバスフィズ作ってお風呂に入れてます。
46メイク魂ななしさん:03/02/11 03:15 ID:IeUyDLid
石けん洗顔の後、クエン酸(髪に使うのと同程度に薄めたもの)で軽く
すすいだあと、さらに水ですすいだら、なんだかお肌が柔らかくなった
気がする〜! 石けん洗髪&クエン酸リンス と同じ原理???
(当方、ちょっとバカなので想像)

1さんはクエン酸顔リンスを止めちゃったみたいだけど、
石けん洗顔でも肌が堅くならなくてイイ!!
47メイク魂ななしさん
>46
クエン酸うすめたやつで顔すすぐと
お手軽に弱酸性にできるからだよ〜
石けんってアルカリ性だからさ。
私は足がざらざらしてるのでクエン酸うすめ液使ってみた。
ちょっとしっとりしてきたよ。うれしいな。