ノーメイクなんだけど・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
19歳の専門学生です。
私はいつもノーメイクなんです。
洗顔のあとに化粧水をつけるだけであとはなにもしません。
眉毛の手入れもしても、そのままで書いたりしません。
この頃化粧をしようかなと思っても、今まで全然してなかった
ので、何もできません。
やっぱり練習あるのみなんですかね?
2メイク魂ななしさん:02/03/08 21:40 ID:7U4Xk/4n
スレを立てる前に
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1014148830/
か、
初めての化粧4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1009559081/
で聞いてくださいね〜。
322才会社員:02/03/13 12:38 ID:m1Zm/kjG
私も数ヶ月前まであなたと同じでした。
何もわかんなくて(w

でも、マリクワでアイシャドウ見に行ったら、
担当してくれたBAさんがクレンジングからスキンケア、メイクアップまで
懇切丁寧に教えてくれて、何をしたらいいか
ばっちり教えてくれたよ。あとは腕前磨くのみ。

最初は道具一式そろえるのも大変だけど、
ああいうゆっくり話が出来るお店を見つけて
一から教えてもらうと良いよ。


4メイク魂ななしさん:02/03/17 10:06 ID:b7vI2WFW
こういう話、化粧しないと人前に出られない人間にとっちゃ自慢話に
聞こえていやみだ。ま、「ノーメイクなんだけど」ってタイトルの
スレをわざわざ開けてみたりする私も私だが。鬱だ氏
5メイク魂ななしさん:02/03/18 03:37 ID:yUbAyQ9h
t確かに>4に同じ。
自慢話にしかきこえないな・・。
61さんじゃないけど境遇が似ている18歳:02/03/18 03:54 ID:cdRMys9q
>>4 >>5
でも化粧慣れしてない人にとっては
お化粧をしなれてて 上手な女性に憧れるんだけど・・。
なんというか、もうまわりはメイクするのが
あたりまえな感じなのに、ろくにメイクの仕方もしらない
じぶんをはずかしいと思う。チョット鬱

7メイク魂ななしさん:02/03/18 04:38 ID:527QZLZ7
お化粧初心者の為の本とか
ファッション雑誌にこまめにメイクのページとか
のってるのとかあるから見てみるといいよ。。
8メイク魂ななしさん:02/03/18 08:40 ID:lMhg2riv
>>4−5
自慢っていうか十代の学生さんなんて環境的に
化粧しないですむから化粧しない人一杯いるじゃん。
自分十代でもなんでもないが別に嫌味にも感じないけど…
(なんかそっちの方が皮肉で嫌味だよ)
9メイク魂ななしさん:02/03/18 08:41 ID:lMhg2riv
あ、レスつけちゃったけど重複気味なので
移動お願いサゲ…
1022才会社員:02/03/18 12:27 ID:VPI7dsVL
「ノーメイクでも全然OK!いいでしょ」
っていうならともかく、これからメイク始めたい人
なんじゃないの?>>1さんって。
別に自慢とか書いてない気がするけど…なんでやっかむのかわからない。
>>8にも同意。

メイクの仕方なら本読めばわかるから自分で調べろっていうなら、
この板(というかどの板にも)の半分くらいのスレに同じ事言えるわけだし
メイク始めたころの話とか始めるきっかけはこうしようとか
そんな話してもいいんじゃないでしょうか。と思ったんだけど。

もっとも、それ以前に初心者スレがあるなら重複なんだけど…
114:02/03/19 21:30 ID:gxyH/njz
すみません。1さんにケチつける気は毛頭なし。ただ「いいよなー」」と、
つい嫉妬してしまっただけ。許して!化粧なしじゃ生きていけない悩みも
あるんだから、こういう話、マジうらやましい。それだけなんです。
12メイク魂ななしさん:02/03/30 19:23 ID:NjZw9mJS
ノーメイクねえ…遠い目…
13 :02/03/30 19:32 ID:Hz1TcRBi
>1
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1009559081/l50
既存のスレへどうそ。
この糞スレ削除依頼だしといてね。
14メイク魂ななしさん:02/03/30 20:46 ID:JUkw6GOR
初心者はもっと雰囲気読んでからスレ立てた方がいい。
15メイク魂ななしさん:02/03/31 00:35 ID:tkvbQJgM
こういうスレって忘れたころに立つね。
16メイク魂ななしさん:02/04/13 00:52 ID:fTpKxH4v
>>1
ノーメイクでも可愛いならいいじゃん。まだ若いんだし。
意地悪なオバサンの言うことなんか気にしないでね。
17メイク魂ななしさん:02/04/13 01:25 ID:eeAdtAyN
>16
ID:fTpKxH4v
18メイク魂ななしさん:02/04/15 21:57 ID:5p2ioy3L
>>17
先越されたね
19メイク魂ななしさん:02/04/19 00:23 ID:eFKs5C2y
>>17
何遊んでいるの?
20メイク魂ななしさん:02/04/21 01:52 ID:DLyeb3Jt
>>16
同意。
化粧なんざババァのやるもの。
21メイク魂ななしさん:02/04/21 02:02 ID:i9ocT9Za
ノーメイクでも可愛いオシャレな子って大抵ナチュラルメイクする。
22メイク魂ななしさん:02/04/21 02:06 ID:PhIsy5Md
>>21
しなくてもいいじゃん、別に。
23メイク魂ななしさん:02/04/21 02:06 ID:Xco8mbQ9
私も18歳ですがノーメイクの方が多いです。
(最近ナチュラルメイクだけど)
でも日焼け止めくらいは塗ったほうが良いですよ。
汚い空気や紫外線から肌を守りましょう。
私はメイクは濃くないけどカナリ肌には気を使っています。
24メイク魂ななしさん:02/04/21 02:17 ID:i9ocT9Za
>>22
私もそう思うけど、アイシャドウとかしたいみたいよ。服に合わせて。
まつげもね。私はあんまりオシャレじゃないし、ノーメイクで可愛い
ならノーメイクの方がいいと思うけど。

(ちなみに私は肌が汚いからファンデで肌色整えて
眉薄いから書き足して、の二つははずせません。)
25メイク魂ななしさん:02/04/21 02:20 ID:bvOOkh1G
化粧水つけているなら、乳液も。
ライトなしゃぱしゃぱしたのもあるから、使ってね。
乾燥肌用とか、オイリー用とかあります。
私、若い頃からちゃんとしなかったのにちょい後悔しているので
綺麗な肌を維持してねー。
26メイク魂ななしさん:02/04/24 00:43 ID:HB3uH9r5
>>21
ナチュラルメイクってどのレベルまで?
27メイク魂ななしさん:02/04/27 16:09 ID:fIFfICn6
>>26
一瞬見ただけでは化粧してるのかな?って
分からないレベル あくまでも自分の判断では
28メイク魂ななしさん:02/04/27 16:10 ID:5OdUDszE
うらやましいー(^−^)
29メイク魂ななしさん:02/04/27 16:48 ID:nFfEmipO
私もメイクずっとしてなくて、急にしようと思う様になったけど
よく解らないからって他のサイトでこういう事聞いた(ワラ
ナツカシヒ〜
嫌みで書いてるつもりも無いし、丁寧に教えて貰った時凄く嬉しかったYo!
30メイク魂ななしさん:02/04/27 19:34 ID:ZegOAqoJ
私、1さんの気持ちわかるなー。
若くて肌きれいでもそういう天然のよさに気づくのは年とってからだと思う。
素朴もいいけど化粧もしたいよね。
ひとつだけアドバイスしたいのは、最初はアイシャドーとかチークとかはせずに
眉毛整えて、パウダーファンデ、色物は口紅のみがいいと思う。
そして、次はマスカラ(黒)、次グロスみたいなかんじで、徐々にアイテムを
増やしていくといいよ。がんばって。
31メイク魂ななしさん:02/04/27 19:36 ID:UPR1iCPn
若いうちはノーメイクの女の子のほうが、
俺にとっては印象がいいね。
32メイク魂ななしさん:02/04/27 19:50 ID:2N/DxYXx
学生ならノーメイクでもいいと思う。
でも日焼け止め、美白はした方がいいと思う。
それらは値段高い物でなくてもいい。
ただ古い物を使わないように。
33メイク魂ななしさん:02/04/27 19:54 ID:Pm6tdN+O
1は>>13のスレ行ってここは終了でいいじゃん。
34メイク魂ななしさん:02/04/27 20:09 ID:wR8fNYZA
33に禿げ同
何で今さらここにかきこんでんの?
35メイク魂ななしさん:02/04/29 15:11 ID:azcfhn+k
もう一個あってもいいじゃん。
36メイク魂ななしさん:02/04/29 15:19 ID:b+45QIb4
もうレスしないで下さい。。。
37メイク魂ななしさん:02/05/01 10:28 ID:VALl+zbm
どうして?
38メイク魂ななしさん:02/05/01 17:44 ID:2U/MOSPB
じゃあどんどんレスしてください。。。
39メイク魂ななしさん:02/05/06 10:36 ID:NPK5OTbr
>>31
若い子ではなく 美人は では?
40メイク魂ななしさん:02/05/06 11:11 ID:9seRN75e
そんなに美人じゃなくても肌が綺麗で若ければ(20歳までなら)
ノーメイクでもいいんじゃないの?
41メイク魂ななしさん:02/05/07 00:39 ID:qu3RzpEl
おれの彼女、今年で28だけど、眉毛以外はノーメイク。
でも、かわいいよ。
42メイク魂ななしさん:02/05/09 20:44 ID:dXWLXL8F
>>41
分かる気がする。
元が良いと、「化ける」必要はあまりないからね。
43メイク魂ななしさん:02/05/11 02:38 ID:Szaf2PVS
肌のくすみ具合による
44メイク魂ななしさん:02/05/11 03:43 ID:iGaqbSbO
>1

私的な勝手なアドバイスだけど、メイク初心者なら
日焼止め兼下地(必須)
お粉叉は薄めのファンデ
マスカラ(ウォータープルーフタイプ←初心者はパンダ目になりやすいので)
アイブロウ
グロスの軽いメークから入るのいいかも。
その後、徐々に色々揃えるといいよ。

あと、ベースメイク(ファンデ等)が軽めの場合は、
チークやアイシャドウ等の色物を薄めに。
反対に創りこんだ肌の場合は、差し色もきちんと入れるとバランスが良いと思う。

45メイク魂ななしさん:02/05/13 23:51 ID:YlTpDR42
>>43
うむ。くすんでくると実際の年より上に見られるからね。
いくら何でもそうなったらノーメイクではいられない。
46メイク魂ななしさん:02/05/14 00:19 ID:k8EOyosx
化粧しない方がかわいいなって思うコもいるよ・・・
47メイク魂ななしさん:02/05/14 08:59 ID:VF6U1Jgl
そりゃ下手なんだわ。
48メイク魂ななしさん:02/05/14 10:56 ID:xyZQXPy8
どうして、ノーメイクだと言うと、批判的な意見を言われるのかな。
べつに、肌が滅茶苦茶きれいで、だからファンデは要らないのよって言ってる
わけじゃなくて、ただ面倒くさいから普段は化粧しないで日焼け止めと日傘
で出勤してるんだけど、飲み会でそういったら、すごく不評だった。
きれいに見えなくて損するのは私だけなのに。少しはぬってるでしょ、とかいって
おしぼりで証明させられたよ。
私なんか結婚してから美容院にも1年に一回しかいかないし、
10年前の服を着るときもある。そういう地味な人もいるんだよ。
49メイク魂ななしさん:02/05/14 11:20 ID:6OPhbF3M
>>48
うん、別にいいんじゃない?人に迷惑かけるわけじゃないし。
ただ、不評なのは「ずぼら」に見られるからじゃない?

>肌が滅茶苦茶きれいで、だからファンデは要らないのよって言ってる
わけじゃなくて、ただ面倒くさいから

だ か ら でしょ

50メイク魂ななしさん:02/05/14 11:57 ID:HB1stlsi
ノーメイクでもかわいい子もいるとは思う。
ただメイクをしたらもっとかわいくなれる。
メイクをした時よりノーメイクのがかわいいってのは
ほとんどないと思う。よっぽどメイクが下手か10代前半の子とか
じゃないと。それに「俺の彼女ノーメイクで・・・」って
場合、男がだまされてるだけで、メイクしてる場合多いし、
ただ男が盲目なだけでノーメイク=純粋って思ってるとか。
例に出して悪いけど、女同士だからこそ、28のすっぴんが
いかにきついかが分かってる。28の中ではきれいかもだけど、
20前後の可愛い子には負ける。(見た目的要素だけなら)
 せっかく、メイクできれいになれるのに、きれいになる努力
をしてない所が(本人がいいならいいんだろうけど)、女の子か
らみて、もったいない&嫉妬の心が生まれるのでは。。
嫉妬の心は、「あー、、私はメイクして頑張ってきれいになろう
としてるのに、この女はー!!」て感じの。。
51メイク魂ななしさん:02/05/14 12:18 ID:xyZQXPy8
49さん、50さん。48です。
くだらない、問いかけにもちゃんと返事してくださって、ありがとう。
きれいになる努力をしない女性への怒り、なんとなく疑問が解消した気がします。
ファンデ塗らないと衰えが来ると主張する女性陣と、ノーメイク賛成の
男性陣とで、大変な飲み会になり、いたたまれませんでした。
ヘレナのアーバンプロテクトを使っているから、そんなにファンデに比べて
保護不足とも思わないんですが、反論はやめておきました。

52メイク魂ななしさん:02/05/14 12:25 ID:FpWJ8X8D
>>51
それならファンデじゃなくてもお粉くらいはたいた方がいいと思われ。
表面がさらさらになればなんでもよいでしょう。お化粧してます!!という
感じには見えないですし。

粉があるとないとでは肌表面の(いいかた悪いけど)べたつきが
まったく違います。べたついていると排気ガス等、外の油性の汚れが
付着しやすくなるので確かに肌への負担は大きくなると思います。

53メイク魂ななしさん:02/05/17 13:45 ID:eyJw+acH
私は初めて化粧をしたのが、19才だった。
でも今も不器用なんで簡単メークです。マスカラ+ファンデ+グロス
不思議なのが、ノーメイクだった頃は年齢不詳というか割と老けて見られて
たんだけど、メイクをはじめてからは、若くというか幼くみられるように
なった・・・。はじめは喜んでたけどよく考えるとガキくさいということ
だと悟り鬱。
54メイク魂ななしさん:02/05/17 13:53 ID:OcaAV4Ui
服とか髪型をきちんとしてればさほど問題なし。
ノーメイクでもきれいな子いる。
うちの大学でいっつもスッピンの子いるけど、はっきりいってやばい。
古代人とか弥生人っていわれてる。
ちなみに、髪はしばるのみ。服装は中学生みたい。22歳でこれかよ。。って
おもふ。
55メイク魂ななしさん:02/05/20 00:43 ID:a3OgmBVO
>>48
>どうして、ノーメイクだと言うと、批判的な意見を言われるのかな。
ここの多数は化粧に依存しなければいけない容姿の人だからです。

本人にそのつもりがなくても
ノーメイク → 私は化粧なんかしなくても人前に顔をさらせるのよ。ふん。

と取られてしまうのです。
勿論そう取られるのは化粧オタクが集まっているここだけですよ。


56メイク魂ななしさん:02/05/20 00:52 ID:MjtvhBja
若いこのノーメイクはOK。
でも、疲れが顔にでる年になったらメイクは欠かせない。
これが現実。
57メイク魂ななしさん:02/05/20 00:59 ID:1/RCwcwZ
肌が荒れるしファンデが好きじゃないのでポイントメークだけにして
肌はスッピン。そのかわりスキンケアは人一倍やってるつもりですが、
やばいでしょーか?ちなみに25歳。肌はきれいとよく誉められます。
58メイク魂ななしさん:02/05/20 01:02 ID:ovnszvQO
>>57
やばくはないけど、25にもなってすっぴんで綺麗な人って
みたことない。
59メイク魂ななしさん:02/05/20 11:47 ID:eJPJDh7/
>>55
>>48を読んで
>ノーメイク → 私は化粧なんかしなくても人前に顔をさらせるのよ。ふん。
なんて誰も思わないって(ワラ。だって
>ただ面倒くさいから普段は化粧しないで出勤してるんだけど
>美容院にも1年に一回しかいかないし、10年前の服を着るときもある。
でしょ?
「ただのずぼら」か「身なりに構わない人」、
もしくは「TPOをわきまえない人」にしか見えないもん。
もしかして55さんは「自称・ナチュラル派」、「実はずぼら」のすっぴんマンセーさん?
そう言う人って、化粧賛成派の人の意見にすごく敏感なんだよね。
60メイク魂ななしさん:02/05/20 12:06 ID:9dj4C65i
私もずぼらで化粧って必要に迫られたとき以外はあまりしなかったなあ……
この板に来てから、コレじゃダメだと思って色々とするようになった。
でも今まで完全すっぴんだった&化粧の似合わないキャラクターなので
会社にはなんか気恥ずかしくて未だにしていけない……
スカートはいていっただけで珍しがられるのに化粧でもした日には
『やっと男が出来たか!』ってからかわれること必至。
61メイク魂ななしさん:02/05/23 00:37 ID:551y8M2i
化粧しない=ずぼらな人

という発想が理解できません。
62メイク魂ななしさん:02/05/23 00:45 ID:LeGTktYL
美容板に「健康体重」の人が「私デブですか?」と書いたら
あそこは美容体重の人が当たり前ってことになってるから煽られる。
過激な恋愛板で同じことを書くと「ほどよく肉があってかわいい」と喜ばれる。

要するに板の特性ってもんがあるってことだ。
化粧にこだわりを持つ人の集まりの中では初心者・ノーメイク派は慎重に。
63メイク魂ななしさん:02/05/23 22:37 ID:O7u8Bu9q
ノーメイクでもいいじゃない。
うちの中学校の女子はあんまり化粧している人いないよ
64メイク魂ななしさん:02/05/23 22:41 ID:kk58/a9c
中学は化粧する必要ないと思われ
65メイク魂ななしさん:02/05/23 22:43 ID:SCPKAGao
ほんと、若いうちはノーメイクの方がかわいいよ…。
でも今じゃ小学生まで化粧してるもんね。
66メイク魂ななしさん:02/05/24 09:30 ID:/IabF4oG
ひつようないよねー
67メイク魂ななしさん:02/05/24 09:56 ID:TwieXHWN
なんでこんな糞スレあげてんのさ・・・。バカみたい。
68メイク魂ななしさん:02/05/26 01:32 ID:qhVOFU4o
>>67
ノーメイクという言葉が書かれているだけで、
クソスレと思うのはやめなさい。
69メイク魂ななしさん:02/05/28 00:58 ID:byRV84+N
>>68
まあまあ。
化粧しか生きがいの無い人から見れば
ノーメイクという言葉が自分の人生を否定されている
言葉に取られるのは仕方がないでしょう(藁
70かおり:02/05/28 01:01 ID:Xh+WOShf
ノーメイクの人って嫌い。女を捨ててる感じ。
でも、ノーメイクの顔を絶対晒せないって人も女を捨ててる感じがする。
私は普段はメイクしてるけど、好きな人の前ではノーメイクだよ。
71メイク魂ななしさん:02/05/28 01:06 ID:tYaTitAg
別にどうでもいいけど、私のノーメイク顔は
病人みたいな感じなんで、学校行く時でも
日焼け止めとパウダーは欠かせない。
中学んときは、先生や友達に心配される毎日。けっこうつらいし。
今思えば中学の時からメイクしてればよかったなぁと思うこのごろ。
72メイク魂ななしさん:02/05/28 01:08 ID:Xh+WOShf
>71は真性ドキュソだね。
73メイク魂ななしさん:02/05/28 01:13 ID:Kglw7bLA
>>71
とりあえず日焼け止めは中学からぬって正解やけどね。
ちなみに自分も生まれつき顔色悪いからノーメイクは無理やーー
74メイク魂ななしさん:02/05/29 23:33 ID:L9z2b1eE
>>72
お前の方がドキュソ
75メイク魂ななしさん:02/06/01 18:43 ID:3AGAS0uD
>>73
誤 ちなみに自分も生まれつき顔色悪いからノーメイクは無理やーー
正 ちなみに自分も生まれつき顔が悪いからノーメイクは無理やーー

でしょ?正確に書きましょうね(藁

76メイク魂ななしさん:02/06/01 19:39 ID:R5AYBYTk
最近まで、メイクしなくてもメイクしてるでしょ?って言われる顔でオッケーだったのだが
突然肌自体が衰えた。こりゃまずいと思っても全くやり方がわからない
本見て真似してみるけど、どうやってもやったほうが老ける。

どうしたらいいのおおお。・゚・(ノД`)・゚・
やっぱり若い頃からの蓄積って大事だよーー。
77メーク歴10年:02/06/03 04:37 ID:O2p94F2Q
「ノーメーク派は女を捨てててずぼらだからムカつく」
「攻撃しちゃえ」っていうのは過剰反応じゃない?
人のことなんでそこまで裁いていいと思うのか解らない。
(「攻撃しちゃえなんて誰も言ってない」とか言われそうだけど
 じっさい48さんは攻撃されてるわけだから。)

>>50の「あー、私はメイクして頑張ってきれいになろうとしてるのに、この女はー!!」
っていうのも勝手すぎだと思う。
じゃあ学生時代にすごい勉強してた子が
「あー、私は勉強してがんばって頭よくなろうとしてるのに、おまえは」
とかいって勉強してない子を
どうのこうの批判してたらどう思うよ?

「ムカつく、攻撃したい」と感じるのはしょうがないけど
TPOだとかいう言葉を持ち出して攻撃して構わない「ことにしてしまう」のはいけない。
こんなヤツTPOをわきまえてないんだから、そうだよ、いいんだよ
嫌ってかまわないんだよ、ひどいこと言っちゃえ、いいんだよ、
みたいな心理って愚劣だと思う。

「ノーメークです」「へえ」 だけに、なぜ出来ない?
78メイク魂ななしさん:02/06/03 12:56 ID:dfvBf66S
それはここが『化粧』板だからだよ
79メイク魂ななしさん:02/06/03 12:57 ID:V1S2VqV6
関西弁うざ・・・・・・
80メイク魂ななしさん:02/06/03 17:18 ID:dfvBf66S
>79
関西人から見ても、ネットでわざわざ関西弁を使う人はウザいです

あれを“関西人”だと思わないでね
81メイク魂ななしさん:02/06/06 23:22 ID:j0shcXMK
>>80
関西を強調する輩こそ、もろに関西人です。
82メイク魂ななしさん:02/06/09 03:51 ID:JPCNJffG
関西人は、やたら関東のことを悪く言う。
83メイク魂ななしさん:02/06/10 23:54 ID:u80B8cAK
その人の生活環境とか体質、職種なんかによって理由はそれぞれだけど化粧
をしない人もいる。
それを一括りに「化粧しない女って」って人格の問題にされると結構ウトゥ。
私は事情があってほとんどノーメイクだけど、キレイに見えることは望めない
にしてもなるべくノーメイクでも身だしなみに気をつけているように見える
ように化粧板見て頑張っているつもり・・なんだけどやっぱり「ずぼらな女」
とか思われちゃうのかなぁ・・・。
84メイク魂ななしさん:02/06/11 01:29 ID:3KlW580a
私は今23歳ですけど滅多に化粧しません。
化粧を頻繁にしない理由として(もちろん化粧は好きですが)
自分の好きなときにしたい、趣味って感じだからです。

それに毎日のように化粧してたら肌が痛むと思うし。
(そんな私はスキンケア重視派です)
最大の理由としてはまわりの人間に自分という人間を
偽っていたくないということでしょうか。

自分という人間を包み隠すという、偽っているという風に思ってしまいます。
ですから化粧は特別な時とか、前述の通り趣味同様ですので気が向いた時に
してます。(じゃあ服とか着るなっていうぶっ飛んだ話は無しね)

だからといって化粧をしてる人がだめだとかしてない人はいい人とは
思ってませんよ。ただ、私が自分自身に対して嫌だなと思っているだけです。

必要性を感じているんだったらすればいいし、必要だと感じてなかったら
しなければいいと思います。それをしてなかったら面倒くさがりやだの
してたら几帳面だの攻めるところではないと思います。
85メイク魂ななしさん:02/06/11 04:00 ID:03TaYGlh
知り合いで、けっこうな美人で小顔+スタイルいい人がいるんだけど
その人、まったく化粧しない。アウトドア派でボランティアもしてるから
日焼けにシミ・ソバカスがすごいんだけど、全く気にしてない様子。
それでも、化粧してなくても、十分美しく見えるよ。もとが美人ってせいもあるが。
決してずぼらには見えないなあ。清潔感あるし。嫌なエコ系とかナチュラル系でもない。

化粧って結局、「その人をより美しく見せるための手段」の一つでしょ。
その手段が化粧ではない人もいるわけで・・・。
化粧することによって、自分が美しく見えないと思うなら、化粧する必要はないのでは。
私はメイク大好きです。
86メイク魂ななしさん:02/06/11 04:35 ID:0ZyJqqtp
>85
その人歳いくつ?
美人でも若いうちはいいけど、
年とると「独自の主張派」や「エコババァ」に見られがちじゃない?
87メイク魂ななしさん:02/06/12 18:07 ID:/DgSD33V
あんげ
88メイク魂ななしさん:02/06/13 00:31 ID:jkbp3v3m
>84

23歳ってことは1978年生まれ?
89メイク魂ななしさん:02/06/13 00:45 ID:pMauYLTj
また立ったんだーーー
90メイク魂ななしさん:02/06/13 14:57 ID:gl1vvAhw
>>83
身なりに気を使っているならいいんじゃない?
ただ、ノーメイクの人で身だしなみも??な人が結構いるからね・・・。
顔の産毛生やしっぱなしで、唇ばさばさに荒れてたりして。
髪の毛も毎日洗ってなかったりとか、寝癖ついたままで平気とか。
きっと朝起きてから1回も鏡見てないだろうなって感じの。
そういう人が「目立つ」から、ずぼらって思われるんだと思う。
清潔感のあるノーメイクは素敵だけどね。
ただ、披露宴なんかでもノーメイクという人はちょっとわからないけど。
91メイク魂ななしさん:02/06/14 19:28 ID:cI7qRQuS
>>90
>ただ、披露宴なんかでもノーメイクという人はちょっとわからないけど。
そんな人いるの?
92メイク魂ななしさん:02/06/14 19:55 ID:K6TRH3yp
>91
居たらスゴイ。
てゆーかそれ女捨ててる

「(肌が弱いとかで)病気だから化粧できない人も居るんだ」とかいう意見は無しね
聞き飽きた
93メイク魂ななしさん:02/06/14 20:01 ID:w5bfVDxC
披露宴でノーメークの人を見たことありますが別に構わないです。
実害がないから。それより煙草吸ってる人がいやだった。

自分は普段は顔に何かぬるとすぐ荒れ荒れにあれるし
化粧の必要のない仕事をしてるので、しませんが、
冠婚葬祭のときなどにはやっぱりします。
化粧道具って面白いっていうか、うきうきするし。
ただそういう時に化粧品を買って一回使って腐らせてしまうのが悩みです。
あと普段やってないからコツが分からないのも・・・。
ノーメーク派のみなさん、その辺どう?
まったり雑談希望。
94メイク魂ななしさん:02/06/14 20:22 ID:UIHJLfqu
>1
とりあえず紫外線対策はやったほうがいいと思うよ。
19歳なら、【VERY VERY】のUVカットミルクがおすすめ。
付け心地軽いし、石鹸でも落ちるしね。
10代のうちはあんまり圧塗りしない方がいいよ〜。
95メイク魂ななしさん:02/06/14 23:38 ID:nnLTbWZx
>93
そうそう、ノーメイク派ってなかなか化粧品が減らないよね。
私も冠婚葬祭、パーティくらいしかファンデ使わないから、
1個買うとそのまま腐る。たまたま試供品もらったときは、それで
1年くらいは持つ。(最近、試供品も使いきれないから、妹にあげたり、
あらかじめ「ファンデ使わないんです」って断るようにしているよ)
ミニサイズ販売してほしいです。
96メイク魂ななしさん:02/06/14 23:40 ID:nnLTbWZx
あ、ちなみに日焼け止め、口紅、グロス、透明マスカラの類は毎日のように使っています。
だからノーメイク派じゃないか・・・
ノーファンデ派スレをよく見ています。
9793:02/06/16 16:50 ID:enrdVIOw
>96
わたし、口紅もすごい荒れちゃうんでめったに塗れないんですが、
そのグロスというのは気になりますね。
色の付いたグロスだけ唇に塗ったら、
ちょっと色が付いて荒れないんじゃないかとか。そんなことないですか。

マスカラだけは塗っても荒れないので、よく塗ってます。
98メイク魂ななしさん:02/06/16 17:01 ID:CD8PmRSf
冠婚葬祭だけはメイクしてホスイ。
主催者に失礼に当たります。
最近は、若い娘が結婚式に喪服(そのままでなくてコサージュとかつけても)
で出席するのも失礼だと言われてますから。
年長の方はOKなんだそうですけど。
マナーって時代で変わるからね。
豊かな今の時代、喪服と晴れ着が兼用はダメみたい。
喜びの気持ちを外見にも表さないと。
99メイク魂ななしさん:02/06/16 17:48 ID:UMsHwRnP
(´-`).。oO(ノーメイクも厚化粧も極端なのはヤダネ)
100メイク魂ななしさん:02/06/16 17:56 ID:gT6zO7GC
冠婚葬祭?葬式はええんでないの?

おいらがメイクするのは着物きたときと写真撮影の時だけ。
自分じゃやり方がわからんのでひとにしてもらいます。
化粧顔はまじでこわいので、みたくない。
たぶんスピーンよりコワイです

基礎とかUVはつかいますが、すぐコメドぶつぶつになってきちゃないです。
最近クレンジングや美白に力をいれてますが
それはニキビ肌のドジンにならんため。

101メイク魂ななしさん:02/06/16 18:03 ID:mFBEImM0
>>98
オバンだね。
102メイク魂ななしさん:02/06/16 19:21 ID:Fx5vFTec
>>101
オバンて・・・!死語(w
そんな言葉使うあなたもオバンでは・・・・ボソ。

結婚式は化粧して華やかにして欲しいし、今時は喪服兼用は地味かな
って思うけど、葬式にノーメイクはいいのでは。手抜きに見えなければ。
103メイク魂ななしさん:02/06/16 19:25 ID:Fx5vFTec
そういえば、23時代の歌番組にヒロスエがノーメイク(に見える)で
出演してて、可愛いけどちょっと浮いてるなーと思った。
TPOに合わせないと。
ヒロスエは肌がきれいだから普段は素顔マンセー!なんだけど。
104メイク魂ななしさん:02/06/16 19:29 ID:hxLEcfB/
広末かわいいよね。ノーメイク風が。
グロスとマユかくだけで十分な感じがする。
105メイク魂ななしさん:02/06/16 19:46 ID:jZzSD1SA
12歳から10年間フランスに住んでたけど、ヨーロッパで昼間化粧をするのは
40代以上のマダム。
学生はマスカラと、デートの時に口紅をつけるぐらい。社会人でも若い時は、昼は
ファンデーションを使わない人多し。
JJやViViなど日本の雑誌を送ってもらって見てて、日本では学校に行く時こ
んな格好(フルメイクでハイヒール、ブランドバッグ)で行くのかと半信半疑
だったけど、実際帰ってきたらその通りだったのでびっくりした。
でもヨーロッパで昼間からフルメイクの日本人が浮くのと同じように、日本で
はノーメイクの社会人はいい印象を持たれないのが分かり、最近必死で練習中。
106メイク魂ななしさん:02/06/16 19:52 ID:Fx5vFTec
>>105
郷に入れば郷に従えって言うんだっけ?こういうの。
107メイク魂ななしさん:02/06/16 21:01 ID:hxLEcfB/
ヨーロッパのひとは
ノーメイクがさまになる気がする。
そばかすも味があっていい
108メイク魂ななしさん:02/06/16 21:52 ID:eYQrWYqo
ヨーロッパは日常にパーティーが多く、
ドレスアップ・フルメイクの腕をふるう機会があるから、
普段ノーメイクでも鬱憤たまらないのだと思われ。(?)
いいなあ。
ケの日と晴れの日のメリハリつけたいなあ。私も。
109メイク魂ななしさん:02/06/16 21:59 ID:TbKyerND
ノーメイクで鬱憤たまるヒトいるの?
110大学生:02/06/16 22:51 ID:PWYNJnkv
ノーメイクで美人な人っていないのですか?
111メイク魂ななしさん:02/06/16 22:53 ID:eYQrWYqo
>>109
おしゃれに腕を振るう機会がないと鬱憤たまるよー。
112メイク魂ななしさん:02/06/16 23:07 ID:zu/hKoQy
中学生化粧しないのに、
何を思ったのか、眉毛だけが、
細くて薄くて変。
感覚がまだないのかな。

113105:02/06/17 01:09 ID:TvIzhZgU
確かにヨーロッパではハレとケの感覚がはっきりしてる。
パーティーがあるといつメイクの勉強したの?っていうくらい、みんな完璧なゴー
ジャスメイクしてくるし。
でもベースはファンデよりお粉をはたくだけの人が多かった。
あとフランスの友人が言ってたけど、観光客の日本人が昼間からべったりファンデ
を塗ってるのって無表情で気持ち悪いって。
白くないのに白く見えるのだとか。
わたしが住んでたのは郊外だったから日本人に会う機会はあまりなかったけど、
日本に帰ってきたばかりの時は確かに誰を見てものっぺりして見えて気持ち悪かった。
今は慣れたけど。でも自分が化粧すると顔が重く感じる・・・。
114メイク魂ななしさん:02/06/17 01:10 ID:lcYVDqLB
イギリス人に生まれたかった。日本でノーメイクってつらいよ・・。
115メイク魂ななしさん:02/06/17 17:35 ID:sGYiX94a
他人のマナーにあれこれ言うのって気持いい?
結婚式ではメイクしてなきゃダメだけど葬式ではしなくてもいいとか、
喪服兼用は若い人の場合ダメとか、どんどん細分化する罠にはまってる。

なんでそんなに他人の顔に権利があるみたいな気になるのかしらないけど、
私は他人様の顔は他人様のものであって、
私がどうこういえるものではないと思ってます。
116メイク魂ななしさん:02/06/17 17:45 ID:atotZorG
フランス人って普段メイクしないんだー、初めて知った。
だったらなんで次から次へとファンデ出すんだろうねえ。
シャネルもディオールもランコムも、(以下略。別にフランスブランドに限ったことじゃないけど。
日本人相手の商売なのだろうか。なんか悔しい。メーカーにまんまと踊らされてるみたいで。
本国ではあまり化粧品は売れないんですか?>フランスにお住まいの方
117メイク魂ななしさん:02/06/17 17:54 ID:atotZorG
>115
私は、パーティに招待されたら、メイクするのは必須だと思います。
「他人様の顔は他人様」という理論は、社会では通用しません。
そもそも、マナーって他人の目を意識したものだからね…
「我が道を行く」人は、時にマナー違反になる可能性もあるということ。
マナーがなんぼのもんじゃいといわれれば、それまでだけどさ。
115さんの意見は、電車で化粧する人が「私の顔なんだからほっといて」と
言い訳するのと似ている気がします。
118メイク魂ななしさん:02/06/17 17:57 ID:MYfR1Frq
>>115
みんながそういう考えでいてくれたら楽だけど、
やっぱりマナーってある程度大事じゃないかな。
119メイク魂ななしさん:02/06/17 18:10 ID:fIY9XXAe
この手のスレ立ったの何回目だろ。
120メイク魂ななしさん:02/06/17 18:11 ID:t3cJ/VeN
世の中には絶対に悪いということはなかなかないものだけど、
社会生活を送る以上、常識やマナーを守らなければならないものです。
顔は自分のものだけど、自分だけのものではないのです。
自分の顔は他人にも影響します。
だから、パーティーや結婚式に招かれたら化粧をしなければならないし、
葬式の場合はヌード色以外の口紅はつけてはいけないのです。
私は結婚式やパーティでノーメイクの人は見たことはないんだけど、
葬式で普通の口紅をつけている人が多いのは驚かされます。
葬式は故人を偲ぶ気持ちが一番大切ですが、
やはり気持ちだけではなく、服装や化粧にも気をつけないと、
せっかくのその気持ちまでもが台無しになってしまうと思います。

でも、結婚式やパーティ、葬式など非日常の場面では
TPOに合わせたメイクをしなければならないけれど、
普段はノーメイクでも一向に構わないと私は思います。
私が勤めていた会社でもノーメイクで出勤する人は結構いましたが、
ノーメイクでも仕事には影響ありません。
受付嬢など外見が仕事に多少関係ある仕事以外はそれでいいと思います。
メイクするのが社会人としてのマナーだとは思いません。
121メイク魂ななしさん:02/06/17 18:32 ID:WGdt+kD9
>葬式の場合はヌード色以外の口紅はつけてはいけないのです。

初めて知ったが、これは誰が決めたの?(w
122メイク魂ななしさん:02/06/17 18:34 ID:t3cJ/VeN
基本的なマナーです。
口紅をつける場合はヌード色ということであって、
口紅はつけないのが本当です。
123メイク魂ななしさん:02/06/17 18:37 ID:y5J88dUn
> 葬式の場合はヌード色以外の口紅はつけてはいけないのです。

そうなの?
チぃッと前までヌード色の口紅なんてコンシーラーぐらいじゃなかったけか?
124メイク魂ななしさん:02/06/17 18:39 ID:t3cJ/VeN
>123
だからつける場合はヌード色ということであって
つけないのが本当なんです。
口紅をつけたい場合はヌード色だとセーフということです。
125メイク魂ななしさん:02/06/17 18:44 ID:y5J88dUn
電車に乗ってる間も口紅レスなのれすか?

ところでヌード色ってうざいな。
土気色でいいべ。
126メイク魂ななしさん:02/06/17 18:46 ID:t3cJ/VeN
>125
葬式の会場に着くまではその人の勝手だと思います。
だから電車に乗ってる間は好きにしてください。
電車に乗ってる間は普通の服で、降りてから喪服に着替えて
葬式会場に向かってもいいのと同じです。
もちろん土気色でもいいですよ。
127メイク魂ななしさん:02/06/17 20:38 ID:5eQipknG
お葬式は、派手にならなければお化粧していいはずだよ。
ネットで検索してみな。冠婚葬祭のマナーみたいなページがごろごろあるから。
マニキュアとか香水はダメって書いてあるけど、
口紅ダメとかヌード色のみなんて書いてない。
つか、ヌード色塗るくらいなら、塗らない方がいいかもね。
葬式でみんなアユ顔だったら怖いよねぇ。
128メイク魂ななしさん:02/06/17 21:17 ID:CONcXNRS
>>127
葬式でお化粧したらダメだなんて誰も言ってないよ。
メイク全体はあんまり派手にならないように控えめにすればいい。
ただ、普通の口紅を塗るのはマナー違反。
口紅はオフするか、塗るんだったらヌード色ってこと。

>葬式でみんなアユ顔だったら怖いよねぇ。
普通の人が口紅落としただけでアユ顔にはならないと思うが。

129105:02/06/17 22:12 ID:qudBvt42
116さん、今は日本在住デス。
わたしは子ども時代のほとんどをフランスで育ったけど、フランスに限らず
欧米では比較的、若いうちはファンデというものを使う必要はないと考えて
いるみたい。お肌のきれいさでいうと断然日本人の方がきれいだけど、フラン
スの若い子はシミやそばかすなんてあまり気にしてない。
その代わり、年輩のマダムはすごいよお。
ベースメイクもしっかり、口紅はショッキングピンクも真っ赤も使いこなす。
アイメイクだってマスカラもシャドウもコテコテ。
もちろん服だって派手。
80歳ぐらいのおばあちゃまでもそういうのが普通だから、日本に帰って10
何年ぶりに自分のおばあちゃんを見た時、なんて地味なんだろうと思った。

メイクって、ファッションとリンクしてるよね。
フランス人は若い時地味(とにかく黒が好き)で、歳をとるほど派手になる。
若いうちに自分のありのままの魅力を知りなさいって、よく大人に言われたな
あ・・・。あと、黒を着こなせて初めて他の色が着られるようになる、ってい
うのも言われたけど、これはフランス人特有の考え方なのかな?
その辺はよく分からないけど・・・。

フランスでもシャネルやディオールは人気だけど、ああいう高級ブランドのカ
ウンターに座るのは年輩の人ってイメージがある。

130メイク魂ななしさん:02/06/17 22:47 ID:ZP/DCUdg
マナーマナーって、誰がいつ決めたものですか?
そもそもマナーと言うものが日本で確立されているとは思えません。
確かに食事の仕方など、作法として最低限のものはありますが、
身だしなみに関しては周りが不愉快に思ったり、
あまりにも場違いにならなければいいと思います。
お葬式の時には、控えめに見えるようにしましょう、と言う事で、
口紅の有無が問題になるのはおかしいです。
私は元の唇が真赤なので、ベージュの口紅をつけていきました。
逆に、普段は会社に行くときでも口紅はつけませんよ。
自分の顔や態度を、自分の裁量でコントロールしていくのが
社会性のある大人として必要なわけでしょう。
マナーを知識やマニュアルにはめ込んで
やいのやいの言うのはいただけないです。
文部省指定の教科書があるわけではないのですから。

ていうか、そういう人は、
自分のマニュアルブックに書いていない気遣いはできないのでしょうね。
貧しい知識だけで他人を点数付けするだけものが
自分にあると思えるのは、ある意味で幸せですが。
131メイク魂ななしさん:02/06/17 22:57 ID:YweLMVHv
>>130
>身だしなみに関しては周りが不愉快に思ったり、
>あまりにも場違いにならなければいいと思います。
おっしゃる通りだと思いますが、
世の中には場違いな人が結構多いのも事実です。

>自分の顔や態度を、自分の裁量でコントロールしていくのが
>社会性のある大人として必要なわけでしょう。
それができれば何の問題もないと思います。
しかし、できない人もいるのです。
そういう人にはマナー知識やマニュアルが必要だと思います。

>マナーを知識やマニュアルにはめ込んで
>やいのやいの言うのはいただけないです。
>自分のマニュアルブックに書いていない気遣いはできないのでしょうね。
マニュアルはあくまでマニュアルであって、
それ以上でもそれ以下でもないです。
でも勉強になることも多いので参考にしています。
一番大切なのは思いやりや気持ちだと思いますが、
いくら気持ちがあっても、
いい大人が普通常識であることを知らないことは恥だったり
相手に失礼だと思うのです。
ですから知識に入れておくためにマニュアルは覚えておいたほうが
いいと思います。


132メイク魂ななしさん:02/06/17 23:09 ID:zhfktoOW
ノーメークでも全然かまわないと思うんだけど、
いつも引っかかるのは自己申告っていうかさ、
「私メイクってほとんどしないんだけど、だからかな、
肌きれいってよくいわれます、うちのおばあちゃんも
洗顔後は・・・・(以下略)」みたいなね、そういう人に
限って、メイクとかスキンケアの話とかすごくしたがらない?

大げさな言い方だけど、今の日本で、20(24、5くらいか?)以上の女性が
全くメークをしないっていうのには、何かに逆らうんだっていう強い
意思みたいなもんがないと、周りがうるさいでしょ?その「頑なさ」みたいな
ものが、他の人にとってはちょっと重い感じがするんだよね。
133メイク魂ななしさん:02/06/17 23:16 ID:4Z34yK/p
>>132
私の周りでは普段ノーメイクの人(もちろん25歳以上で)
いっぱいいるよ。
その人たちは単に化粧に関心がないだけで、
頑なな意志なんて全くないよ(笑)。
周りもなんにも言わないし、気にしてない。
私は普通に化粧してますが、
それは単に自分が化粧好きだからです。
134メイク魂ななしさん:02/06/17 23:17 ID:NtBoeopZ
何回となく同じような書き込みを見ましたが
そんな人いませんが。
思いこみじゃないですか?
135メイク魂ななしさん:02/06/17 23:18 ID:7t9KIAJM
まったくノーメークのひとっつーと
化粧に興味ない汚他か、可愛いって勘違いの自意識過剰か。
と思っちゃう。ノーファンデ自慢(単にノーファンデに人は含まず)も
なんか勘違いしてるんだろうなーとか思っちゃう。

・・・って思ってたけどなんか引っ掛かるものがあってソレを
表現できずにいたのが>132ですっきり。
頑なさが重い。まさに。それだよ。
うまれてから髪切ってないとか自慢するのと同類の違和感を感じる。
でも会社勤めとかじゃない人だと、周りの反応も違うのかな?
自営業とか、家で一人でしごとする系だと違ってくるかも。??
136133:02/06/17 23:20 ID:4Z34yK/p
追加。
そのノーメイクの人たちは肌自慢もしません。
石けんで顔洗って適当に化粧水つけて、ハイ終わり!
って感じらしいです(笑)。
実際のその人たちの肌は
綺麗な人もいますが(本人自覚なしだが)、
いたって普通の肌の人が多いです。
でも肌汚い人はいないなぁ・・・。
137メイク魂ななしさん:02/06/17 23:20 ID:yHOy8NhR
たぶん、面倒くさいのでしょう。>メイク
138メイク魂ななしさん:02/06/17 23:25 ID:7t9KIAJM
>>135です。
でも、がっちょりメイクのひとよりずっとノーメイクのひと
の方が好感もてる。それで可愛いならする必要ないと思う。
135の書き込みは、メイクする必要あるのにしてない人に
ついてだと思ってください。それでも偏見かもだけど。
139133:02/06/17 23:28 ID:4Z34yK/p
>>135
私の周りのノーメイクの人たちはいろいろですよー。
普通のOLもいるし、役者・ミュージシャン、映画のプロデューサー、
主婦、プログラマー、デザイナー・・・
オタってわけじゃないですよー。
140132:02/06/17 23:36 ID:zhfktoOW
おお、盛り上がっている!
ええとなんていえばいいのかな、自己申告だけとは限らないのよ。
なんかこのテの話って、やたらと「肌のきれいな友人」とか「おばあちゃん」
とか登場してくるじゃない。で、

>石けんで顔洗って適当に化粧水つけて、ハイ終わり!
って感じらしいです(笑)。

ってことになる。いいんだけどね別に。この、(笑)に象徴
されるような、「もうぜんっぜん気にしてないの」的な雰囲気がね、
なんとなくね・・・・って私もくどいね(苦笑)。
まあでも、したくない人は無理してする必要ないよね、確かに。



141メイク魂ななしさん:02/06/17 23:36 ID:7t9KIAJM
ごめん。冷静に考えたら、メイクしなくてもOKってひと
いっぱいいるよね。なんとなく、ノーメークって言葉に
いいイメージもってなかったみたい。私も肌さえ綺麗なら
ファンデ塗らない派なんだけど、つい。
オタノーメークはごく一部だし、オタもメイクする人はいるし
そもそもオタのひとに失礼な言い方だったね。

でも、OLさんでもいるんだ、ノーメーク。それは驚いた。
142メイク魂ななしさん:02/06/17 23:37 ID:y5J88dUn
>132
ハゲドウ

ノーメークの人の頑なさはリカコと似てる。
143メイク魂ななしさん:02/06/17 23:38 ID:7t9KIAJM
>140
うん、それも分かるんだよ。
それはアレだ、「若い頃は3日徹夜しても大丈夫だった」みたいな
健康自慢つーか、健康気遣ってる人揶揄するみたいなのと
ちょっと似てるかな?
144メイク魂ななしさん:02/06/17 23:42 ID:y5J88dUn
男に重そう。
好きな人が数年付き合ってるという
かてーてきな彼女の想像図。
145140:02/06/17 23:46 ID:zhfktoOW
>健康気遣ってる人揶揄するみたいなのと

そうそう、そんな感じ。まあこっちの勘ぐりってのもあるだろうけどさ。
なかなか実らぬ努力を日々続ける者としてはですね、「なにあんたそんな
がんばってんの?」ってね、いや、だれもそんなこと言わないんだけど(笑)。

だけど、化粧するかしないか、スキンケアするかしないかみたいな議論ってのは
ずっとあるよね。
146133:02/06/17 23:47 ID:4Z34yK/p
私はそのノーメイクの友達の一人に
透明のリップグロスをプレゼントしたことがあるんですが
(ノーメイクでも透明グロスなら使えるんではないかと思ったので)
それをつけてみた友達は
「なんか天ぷら喰ったあとみたいだね! あはは、おもしろい!」
とウケていた様子でした。
私は「あのぅ〜そうじゃないんですけどぉ〜」
と言いたかったのですが、
本人が楽しそうなので、ま、いいかということにしました。

・・・がそれ以降、その友人がグロスつけているところを
見たことはありません。

やっぱ、ノーメイクの人にたとえ透明グロスであっても
化粧品をプレゼントをすることは無謀だったと知りました。
147メイク魂ななしさん:02/06/17 23:48 ID:zyScgIEE
・口ひげを剃らない
・眉や周辺の毛はほったらかし
・ロングと言えば聞こえはいいけどただ伸ばしてるだけのざんばら髪

ノーメイク自体は好き好きだと思うけど、その言葉に便乗してここら辺の
手入れをしない人いるでしょ?
元が良いとかそんな問題じゃない、だらしない感じがしていやなんだ。
「スタイル良いし可愛い水着が似合ってるけど、毛の処理してないもんだから
ぼーぼーはみだして汚らしい」のと似た感覚かな。
148メイク魂ななしさん:02/06/17 23:50 ID:y5J88dUn
それは問題外だと思う
149メイク魂ななしさん:02/06/17 23:53 ID:L43ztnR8
う・・私メイクの専門に通ってるんですが、みんなかなりしっかり
ファンデ塗ってます。
というか、私もですが、コレじゃ早く老けてしまうと思ってます。でも
紫外線怖いし・・・。ひよこでさえ荒れるし。
どうしよう。19歳です。
150メイク魂ななしさん:02/06/17 23:55 ID:L43ztnR8
ひょう!スレ違いだったけどオマケしてください
151メイク魂ななしさん:02/06/18 00:02 ID:Ir9hu73J
>>149
確かにスレ違いかもしれないけど、
せっかくだからレスするね。
149さんはファンデが肌によくないものと考えているようですが、
確かに長時間つけてると肌によくないファンデは多いですね。
コスメデコルテAQミリオリティの2万円のファンデは
同じくAQの9万円のクリームが入っていて、
塗っていたほうがむしろ肌にいいらしいですよ。
商品名も「ファンデーション」ではなく
「美容液ファンデーション」となってるぐらいですから。
私も使ってますが、塗ったほうが肌の調子がいい感じです。
もし、ファンデを塗ることへの肌の負担を気にしているのなら
こういうファンデを使うのも方法だと思います。
152メイク魂ななしさん:02/06/18 00:03 ID:bWeiF4+X
ひよこは荒れるよ。
添加、無添加の問題でなく
単に粗悪なんだと思う。
153メイク魂ななしさん:02/06/18 00:07 ID:bWeiF4+X
しかし19歳に2万円するファンデを勧めるのはあまり現実的で無いと思う。

他の肌にやさしい日焼け止め探してみれば?
ひよこはザラザラになったけど
アネッサのタウンユースサンスクリーンは問題なく使える。
やさしくなさそうなんだけどね!
154メイク魂ななしさん:02/06/18 00:10 ID:NVEG053+
これまでのをまとめると、
美人で美肌=ノーメイクでもいい
ブス、または肌が汚い=メイクしろ
ってことでいい?
155メイク魂ななしさん:02/06/18 00:11 ID:oyA0ZmyS
あ、ありがとうございます!!!
美容液ファンデコスメデコルテの安いほうを試したことがあったんですが、
色が合わなくて・・そして2万はイタイですが、153さんの言うとおりアネッサさがして
みます。
今のところ肌美精の1500円のクリアホワイトUVエッセンス使って、
RMKのリキッド→サナです。
アネッサ日焼け止め→お粉にしてみようかな。。
ニキビあとが隠れてくれるといいけど・・・
156メイク魂ななしさん:02/06/18 00:12 ID:NSsFJUjw
>154
いや・・・ちょっと違う。でも誤解されてる書き込みは
私のものだと思う。
157メイク魂ななしさん:02/06/18 00:13 ID:LKkpRdJc
アネッサは肌に優しいのだろうか・・・。激しく疑問。
ノンケミではないし、肌に優しい日焼け止めスレでもでてこない。
私は実際使って肌荒れしたよ。
まぁ、本人が使えればなんでもいいんだけどね。
ただ、他人に勧められる肌に優しい日焼け止めではないと思うが。
158ゆうくんのママ":02/06/18 00:14 ID:SqMfKcx4
つまり化粧板はブス板ヽ(^▽^)/
醜女なのにノーメイク自慢は逝ってよし!
化粧しても醜女ももちろん逝ってよし。

おいらもおいらも〜
159メイク魂ななしさん:02/06/18 00:19 ID:w41suZwa
あねさはおちねえ。
160153:02/06/18 00:21 ID:E4mRUTA2
だから肌にやさしくないって書いてあるのに〜。
私は灼けなさ重視なのでな。
149さんは他の(ひよこでもアネッサでもない)肌にやさしい日焼け止めを探せばと書いたのに。
161メイク魂ななしさん:02/06/18 00:24 ID:OLlKm6q5
>>160
でも本人は>>155であるように
アネッサ買う気になってるよ。
あの書き方じゃ、誤解を招いても仕方ないと思われ。
162メイク魂ななしさん:02/06/18 00:29 ID:NVEG053+
気分によってさあ、メイクしたいときもあればメイクしなくていいときもあるでしょー?
カジュアルな服装のときにフルメイクしたら、返っておかしいし。
でも普段メイクしない人が、いきなり合コンとかでバッチリメイクすると
「気合い入ってる」とからかわれるよね。それがむかつく。別に勝手でしょ。
前のレスにヨーロッパの人はハレとケがはっきりしてるって書いてあったけど、
それがうらやましい。
163メイク魂ななしさん:02/06/18 00:32 ID:NSsFJUjw
個人的には、合コンはケだと思う。お見合いとかはハレだけど。
でもからかうのはウザイ。化粧はよほどヤバく無い限り
他人が口突っ込むべきじゃない。
164メイク魂ななしさん:02/06/18 00:35 ID:NVEG053+
>合コンはケだと思う

え? そうなの? じゃ、いつがハレ? 自分の結婚式とか?
お見合いなんて、そんな機会めったに(たぶん一生)ないよう。
165メイク魂ななしさん:02/06/18 00:36 ID:guNJI9EJ
>147
個人的に顔毛濃い方なので、なんか微妙な気分・・。
眉は抜くし、口ひげも剃るけど、素人の剃り方って完璧じゃないから
いつも「もしかしてうぶ毛見えるかも」って結構気になってる。
口まわりはいいとしても、デコとか頬なんかはちょっと剃るの難しいし。
理容室で顔剃りもするけど、そうそう行かないしなぁ。
あ、スレ違いなのでsageます・・・。
166メイク魂ななしさん:02/06/18 00:37 ID:cgCZ7jli
>>163
それこそお見合いでもノーメイクで挑むような人が
ちょっと前に話題になった「頑な」で「重い」人なんだと思う。
普段にノーメイクで通しているだけ人は
「頑な」でも「重く」もないと思う。
このスレではなぜか普段だけノーメイクの人に対しても
そう思う人が多いようですがね。
167メイク魂ななしさん:02/06/18 00:38 ID:NVEG053+
今166がいいこと言った!
168メイク魂ななしさん:02/06/18 00:48 ID:guNJI9EJ
>166
私もそう思う。
周りに化粧する人しない人取り混ぜているけど、別にそれで
性格が分かれると思ったことないなぁ。
「あ、そういえばしてないね」ってくらい。
169メイク魂ななしさん:02/06/18 22:27 ID:JTzu5KKx
でもノーメークの人って、ある種、確信犯的な鈍さを持ってる人が多いね。
「ふぅん、いろいろやってるんだあ、えらいねー、あたしなんか・・・・」
みたいな。

ちょっと前になるけど、146の

>透明のリップグロスをプレゼントしたことがあるんですが
(ノーメイクでも透明グロスなら使えるんではないかと思ったので)
それをつけてみた友達は
「なんか天ぷら喰ったあとみたいだね! あはは、おもしろい!」
とウケていた様子でした。

とかいう態度もややヒステリックな印象を受けぬでもない。
私はメイクしない!!て意地張ってるひとより
こういうのが頑なっつーんじゃない?

とにかく、メイクしててもしてなくても、その辺のトコはあんまり真正面から触れられたく
ないかな。
170メイク魂ななしさん:02/06/18 23:32 ID:sU73HYBa
>「ふぅん、いろいろやってるんだあ、えらいねー、あたしなんか・・・・」

あるねー、こういうの。
その裏には「あなたはそんなに頑張って化粧してその程度?」もしくは、
「外見ばっかり気をつかってもねえ・・・」みたいな
イヤミが隠されてる気がするのは、私だけかしら。
171メイク魂ななしさん:02/06/18 23:36 ID:qbFkj6Ee
私は就職活動の時だけノーメーク。ほんとはメイクしたくないけど、しょうがないもんね(´・ω・`)
172メイク魂ななしさん:02/06/18 23:38 ID:qbFkj6Ee
>>170
あなただけだと思ふ。べつになんも思ってないよノーメークの人は。
どうして話しを合わせていいか、迷ってるのよ。
ノーメーク派も。
173メイク魂ななしさん:02/06/18 23:38 ID:QkrKFYGr
>>169、170
変な勘ぐりし過ぎじゃない?
なんでもイヤミにとってしまうなんて・・・。
それとも周囲にいるノーメイクの人が性格悪い人ばっかり
なのかな?
私は化粧してるけど、
ノーメイクの人にイヤミ言われたりしたことないし、
ノーメイクの人が頑なだと思ったことはないよ。
別にお互い気にしてないからね。
大事なのは外見じゃなくて中身だしね。
174メイク魂ななしさん:02/06/18 23:39 ID:pDrYsnSX
>>171
まさにそれw
175メイク魂ななしさん:02/06/19 00:01 ID:hP+MOIWB
友人に、
さわやかなノーメイクさんがいる。
職場に
いやみなノーメイクさんもいる。
二人のポリシーは似て非ナルものです。
176175:02/06/19 00:03 ID:hP+MOIWB
ちなみに
前者は自分からメイクの話あんまり出さない。
後者は「私ノーメイクでェ・・」とよく話題にする。
177メイク魂ななしさん:02/06/19 00:19 ID:AAT+71ac
>173
あなたが性格悪い・・・
178メイク魂ななしさん:02/06/19 13:18 ID:ZGFBzNu/
たしかに嫌味なノーメイク人も確実に存在する。
(みんなではない。もちろん)
勘ぐり過ぎではないと思う。
「ノーメイクなのにメイクしたアンタよりキレイでしょ♪」
って匂いプンプンのひと、いるよね。
そのくせ自分より綺麗なメイク人が身近に現れると、
次の日化粧してたりする・・・・(w

メイクマンセー!
確固たるポリシーのあるノーメイクもマンセー!

でも自分はメイク派。
179メイク魂ななしさん:02/06/19 13:33 ID:1NnhFZrP
ここでノーメイクの人に対していい感情を抱いてない人って、
周りにいるノーメイクの人が性格悪いんですね。
また、ここでノーメイクの人に対して肯定的な人は、
周りにいるノーメイクの人は性格がいいんですね。

これでは両者が相容れないのは当たり前です。

ちなみに私の周囲のノーメイクの人たちは性格がいいです。
性格の悪い人が周りにいると影響を受けて自分まで性格が
悪くなったりすることもあるので、気をつけてくださいね。
180メイク魂ななしさん:02/06/19 14:18 ID:/YqKpsFH
>>175-176
そうそう。性格の良し悪しっていうより、こだわりどころが間違ってる
って思う>嫌味なノーメイクさん
貴女がメイクしないのも私がメイクするのも自由なんだYO、って思う。
私の周りの嫌味なノーメイクさんは、黙ってると綺麗なだけに勿体無い。
私がメイクの楽しさを押し付けたりしたんなら嫌味の1つも甘んじて受ける
けど、突拍子も無くメイクってしたことなくって、って…40回くらい聞いた
からもう分かってるよ。その度「メイクしなくてそれだけ綺麗ならイイと思う」
って言うの疲れた…前は本心だったけど最近ウザイ。
爽やかさんのほうは、単にメイクに疎い。でも身だしなみちゃんとしてるし
にじみ出てるものも可愛いから男女にモテモテなの。カワイーッ。
181メイク魂ななしさん:02/06/19 14:23 ID:dB7PrhHa
>>180
こっちが聞いてもいないのに
「メイクってしたことなくって」って何十回も言うんなら
性格悪いということなんじゃないの?
こだわりどころが間違っているだけだったら
そんなに何回も他人に言ったりしないと思う。
182メイク魂ななしさん:02/06/19 14:55 ID:/YqKpsFH
>181
あ。そうなの?でも他の面は別に嫌な子でもないんだよ。
とくにイイコって訳でもないけど。
183メイク魂ななしさん:02/06/19 23:57 ID:NODVCGGy
それは182が純粋なんだね。女にそういう奴はいないんだよ。
いたとしてもど根性ガエルの京子ちゃんだけだよ。
184メイク魂ななしさん:02/06/20 03:06 ID:Npq8SzVQ
性格悪い、性格悪いってさ、いったい誰が決めるわけ・・・?
どういう人が性格悪いのか、教えてください。
自分がよかれと思っていることでも、他人から見れば「性格悪い」と
思われてるかもしれないということをお忘れなく。

メイクと性格は関係ありません。
185メイク魂ななしさん:02/06/21 03:40 ID:MHk95U3c
>>184
あなたのように当たり前のことを強調して
人に教えるような言い方をする人を性格が悪いというのれす。
186メイク魂ななしさん:02/06/21 22:17 ID:+H6PJSVc
メイクしてる人の僻みだろ。
金がかかるのは大変だよねー。
187メイク魂ななしさん:02/06/21 22:21 ID:uL6dvL36
どっちも好きでやってんだから別にいいじゃん…
188メイク魂ななしさん:02/06/21 23:27 ID:YRitsDDe
>>185
あなたのようにバカまるだしを強調して
人に教えるような言い方をする人を「死んだ方がまし」というのれす。
189メイク魂ななしさん:02/06/21 23:27 ID:Xuv/vtlV
電車で私の前に立っていた女の人は爪を綺麗に整えて濃いピンクに塗っていた。
うわーすごーいきれーい、と思ったが電車降りるときによく見たら
すっぴんでまゆげぼーぼー、色黒でかなり陰気な顔つき
髪はぼさぼさのロング(パーマかかってたっぽい)
唇の上にはうっすらヒゲが・・・かなりホラーでした。
ノーメイクでもいいけど服とか髪とかのバランスも考えようと思った。

母親が何も化粧しないけど、単にだらしない女になってしまったので
それが反面教師となって私は化粧するようになりました。
若い頃はごまかしがきいただろうけど、50代後半スッピンの母は正直、厳しい。
だからといってこれから化粧を一から教えようにも、根気がなく面倒臭がりで
さらに基礎化粧とメイクの違いもよくわかっていないようなので諦めてます。

かーちゃん、シミそばかすが気になるからっていきなりエスティー行くなよ!
高いの使うより毎日いかにお手入れするかが大事なんだよ! たぶんカモにされてます。
190メイク魂ななしさん:02/06/22 02:16 ID:vbO1pzp3
>>188
>>185のどこが馬鹿丸出しなのかな〜?
真っ当な意見だと思うけど?
まぁどっちにしろ、他人に対して「死んだほうがまし」
っていう人のこと、どう思いますか? みなさん?
ネット上でも言っていいことと悪いことがあるってわかんない人なんでしょうね。
191メイク魂ななしさん:02/06/22 02:22 ID:ZMMFatcI
>>188
>>185に煽られてムカついたからって 死んだ方がまし は言い過ぎ。
ほんとに性格悪いよ。
(ちなみに勿論私は>>185ではないよ。)
192メイク魂ななしさん:02/06/22 03:20 ID:d2EKSR/i
「死んだ方がまし」は言っちゃまずくて、「性格悪い」は言ってもいいんだ。ふーん。

>>190、191
じゃ、言うけどさ、あんたほんとに性格悪いです〜ププ
193メイク魂ななしさん:02/06/22 08:11 ID:oVLc0XLp
こういうスレがたつと、必ず
‘ノーメイクの人が何が何でも嫌'派
が涌いてきて、これがまたいっつも同じ話。
なんなのこの人達は?
「あまりにも何もしてなくて変」ていうのと「濃メイク変」ていうのは
どっちも極端だとねー…という話で終わるので、
えんえんそんな話でヒステリー喧嘩してるのはうざいです。
誰もそんな話をあんたと今したいんじゃないんだよ。
そもそも、>>1さんのカキコから
メイク否定スレではない事がわかるでしょうに。
吼えるなら専用スレ立ててすればいいんで、
ノーメイク否定したいだけの年増ウザは
このスレからひっこんでて下さい。

で、ノーメイク派の人は、この手のアフォは
荒らしと同じなので、相手にしないようにしましょう。
完全無視ということで。
もうレス読んでてげんなりするので、お願いします。


194メイク魂ななしさん:02/06/22 08:12 ID:tNGvMK+u
   
195メイク魂ななしさん:02/06/22 08:22 ID:G4bOWtOc
>>193
あなたの言いたいことはわかりましたが、
それより>>184>>188の発言のほうが問題ではないですか?
その辺のところ、どうお考えですか?
196メイク魂ななしさん:02/06/22 08:23 ID:G4bOWtOc
あと>>192も問題ですね。
同一人物かと思われますが。
197メイク魂ななしさん:02/06/22 13:55 ID:wI2BGmWv
195=196もしつこいよ。そんな書き込みでいちいち上げないで!
煽りはほっとけ。
198メイク魂ななしさん:02/06/23 01:56 ID:D3xAbR2a
性悪女が集まってるスレはここですか?
199メイク魂ななしさん:02/06/26 00:19 ID:O0YT+dLb
ここです。
200メイク魂ななしさん:02/06/26 00:21 ID:Ky/qdi8/

 AA __          (´´
(|・ ・ ⊃ ●ヽ〜*   (´⌒(´
(∀_)▲ ■ |≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ∪∪(´⌒∪(´⌒(´⌒;;

200get-----!

201メイク魂ななしさん:02/06/26 01:54 ID:wsTfDG9M
毎日化粧するのとってもめんどくさい。
でも肌が汚いのでしないわけにはいかない。
朝鏡の前に座ってこれから30分間色々塗りたくるのかと思うと
めんどくさすぎて つД`゚)゚。ウワァァァァァン てなる。
日焼け止めだけで外に出れるプリッとしたお肌が強烈に欲しい。
ノーメイクのアリ・ナシは顔の造作ではなく、肌で決まる!!!

            ・・・と私は思うが皆さんいかが?
202メイク魂ななしさん:02/06/26 21:35 ID:nw/ALDHw
ノーメイクはマナー違反って言う人多いけど、
その根拠は何ですか?誰か教えて。
素顔でいることが人に不快感を与える、
というのには納得できません。

「メイクしないと恥ずかしくて人前に出れない」っていう
強迫観念でメイクする人って多くないですか?
なんで素顔が恥ずかしいのか不思議。

203メイク魂ななしさん:02/06/26 21:41 ID:3DnnnifW
>201
仲間だよ!まあ私は化粧眉含めて15分かけないけど。。。(雑
>202
肌がくすんでさえいなければ、ノーメイク派なんだけどね私は。
まあ人前に出れないって訳ではないけど、できれば見られたくない。
綺麗な(清潔な)顔で人前に出るってのはマナーだと思うよ。
冠婚葬祭でどうお化粧するかってのとは別問題ね。
204メイク魂ななしさん:02/06/26 21:52 ID:XS3xPBAG
>>202
学生さんならスッピンで問題なしだよ
205メイク魂ななしさん:02/06/26 22:31 ID:1beQ6q6Q
>>202
メイクの程度にもよる。
厚化粧はかえってマナー違反になることもあるし。
206メイク魂ななしさん:02/06/26 22:33 ID:yg2PcyF9
>>202
社会人でもごく一部を除き問題なしだよ
207メイク魂ななしさん:02/06/26 22:37 ID:Imhk40sJ
ノーメイクでヤバイ人って会社に入れないと思われ。
爽やかノーメイク・ナチュラルメイクしかいないよ。
街なかでたまにヤバイノーメイク見かけるけど、ヤバイのは
メイクだけじゃない。全体的にヤバイ。
厚化粧は、入ってから徐々にエスカレートするので
本人気付いてないかもしれんがヤバイのが結構会社にいる。
208メイク魂ななしさん:02/06/26 22:38 ID:yg2PcyF9
>>207
ノーメイクでも入れる会社なんていっぱいあるよ。
あなたの周りにはないというだけ。
209メイク魂ななしさん:02/06/26 22:43 ID:Imhk40sJ
>>208
違う。ごめん私の言い方分かり難かったです。
そうじゃなくて、ノーメイクでも爽やかな人なら会社に入れる
し、でもヤバイノーメイクの人は入れないよねって話。です。
ヤバイ厚化粧でも入れないだろうけど、入ってからヤバイ圧化粧
に発展するひともいるよね、ってこと。
210208:02/06/26 22:46 ID:yg2PcyF9
>>209
そうそう、他人から見て異常な感じがしなければ
ノーメイクでもメイクでもどっちでもいいってことだよね。
アナウンサーでもよくノーメイクで出てる人いるし。
必ず化粧しなければならないってことはないよね。
211メイク魂ななしさん:02/06/26 22:50 ID:aKCU/gY/
アナウンサーでもノーメイク?そんな人はいないでしょう。
ラジオのアナウンサーだったらいいけどね。
其れは限りなくノーメークに見えるだけでしょう。
212メイク魂ななしさん:02/06/26 22:51 ID:M0h0CDgS
ほんと、化粧して会社に来い、とか言われたら
化粧代は必要経費にしたいね。
基礎控除に上乗せだ!ビガッティやナチュラビセ買っちゃお。

ホステスの高額時給には化粧代含まれていると思われ。
213208:02/06/26 22:52 ID:yg2PcyF9
>>211
角田久美子アナはよくスッピンで出てるよ。
ある時それが話題になって、本人が
「よく化粧しないでテレビ出てます」って言ってたよ。
214メイク魂ななしさん:02/06/26 22:54 ID:ZO8rIlGG
>>201
私もでやんすよ。といっても私は恥ずかしいくらい手抜きだけど・・・。
肌で決まるってのはそうだよねー!!
っていうかそれ以外のメイクって肌作るのに比べたらラクなもん。
でもさ、これは>>202さんの話とも関わるんだけど、他の人見てて思うん
だけど(特に40〜50代のおばさんで)ファンデなしでシミとか見えてて
もあんまり不愉快に見えない人もいれば、バッチリきれいにメイクしてるん
だけど見てるとなんか苦しくなっちゃう人もいる。
(その逆の人だってもちろん沢山いるけどね)。
その人の肌質かなぁ・・奥が深いって思うっす。
あと大学生くらいで「化粧しなきゃ外出られない」って言ってる人の半分は
思い込みだと思うぞ。出られる肌の人、実は多いと思う。
それからこれはうちの地方みたいな田舎だと「高校卒業と同時にフルメイク」
っていうのがもう社会常識になちゃってる。
化粧品会社の人が高校生に教えにくるような化粧してなきゃダメな感じ。
下地→ファンデ→チーク・口紅・アイシャドー・・・みたいな。
グロスなんて邪道って感じで、なにしろファンデしてなきゃ化粧してるって
認められない。
私が学生の頃ほとんどすっぴんっていう顔でいたら近所のおじさんから
「お宅の娘さん化粧しないなんて変わってる」って言われたって母に泣かれたよ・・。
どれくらいの化粧がマナーかとか、化粧に対する意識ってその地方とかによっても
違うと思う。
長文スマソ〜!!
215メイク魂ななしさん:02/06/26 22:54 ID:aKCU/gY/
そんなこと言ったら、男の人は、背広代必要経費として出せって言うでしょう。
化粧する必要ないのに(職場でしなくてもいいのに)する人だっているのに、なんか、化粧することに楽しみを見出せない女の人って不幸ね、って私なんか思うけど。
216メイク魂ななしさん:02/06/26 22:55 ID:Imhk40sJ
>>213
角田さんは上司に口紅プレゼントされたらしいよ(これで化粧しろって
言われて渡されたってテレビで言ってた)
つか、あの人も化粧どうこうじゃなくてヤバイ人だったけど
最近ましになってきた。前は田舎の中学生みたいな髪型してたもん。
納豆ヘアーとかしてたよ。パーカーにキュロットとかで出てた。
217メイク魂ななしさん:02/06/26 22:59 ID:RAgJfTR3
>>215
私は化粧に楽しみを見出せない人を不幸だとは思わないなぁ。
何が楽しみかなんて人それぞれでしょ。
化粧に楽しみを見いだせなくても、他のことに楽しみを見出してる
んだったらそれでいいと思う。
218メイク魂ななしさん:02/06/26 23:02 ID:3/Kd+Ptd
>>216
私は角田アナがヤバイとは思わないよ。
ゴテゴテの厚化粧がエスカレートしているアナが多いなかで
かなりマシだと思うよ。
厚化粧が行き過ぎてるアナのほうがよっぽどヤバイよ。
219201:02/06/27 00:32 ID:Xnc/IZvp
なんかここ盛り上がっててイイ(・∀・)!
でも私が言った「ノーメイクのアリ・ナシ」は、
マナー違反かそうでないか、という事ではなくて
ノーメイクでも(顔が)きれいに見えるか、否か、という事です

「ノーファンデ派のメイク」スレの方がいいかな?
でも↑のスレで紹介されてるテクでも私にとってはめんどい。
基礎→日焼け止め→お粉
だけで毛穴、くすみ、色ムラ、テカリを一日気にせず過ごせるテクを
生み出したいけど。。。素肌に問題ありすぎかも
220メイク魂ななしさん:02/06/29 11:58 ID:RB0JFzKB
>>215
貴女の方が不幸
すごい哀れに感じます
221メイク魂ななしさん:02/06/30 16:16 ID:2obqWw4O
215はまさに化粧オタクのドキュソ
222メイク魂ななしさん:02/06/30 20:44 ID:vK5/v0zd
私の住んでる所は田舎だからかもしれないけど、
化粧してる人としてない人の比率は半々くらいで、
してない人もいっぱいいるから、
ノーメイク=マナー違反なんて思ったこと無い。

私は普段はノーメイクで、おしゃれしたいときは
口紅やマニキュアつける程度かな。
買い物くらいならノーメイクで行くよ。
「ノーメイク」と「だらしなさ」とは違うよね。
化粧しないと外に出られないっていう人よくいるけど、
自分の生まれ持った素顔を人に見せられないなんて
ちょっと可哀想な感覚だと思う。

223メイク魂ななしさん:02/06/30 20:51 ID:6YO1r11Z
角田アナはNGだよ〜

初めて見たとき、何事かとおもったよ。
美人でもないのに、顔色の悪い肌、テレビで晒さないで欲しい。
なんか、見てるほうが元気なくす。
肌くらいはイキイキピチピチに仕上げてから、公共の電波にのりましょう。
224メイク魂ななしさん:02/06/30 22:32 ID:8dDcC6tC
うん、やはりテレビに出る人はノーメイクはヤバいと思う。
男だってドーランが普通の世界なんだから、周りにあわせないと浮く。
プロ意識がなさすぎる。

アナウンサーとか接客とか受付とか、ある程度「キレイ」を売り物にしている人は
メイクも仕事のうちだと思う。
225メイク魂ななしさん :02/06/30 22:34 ID:mF5ALLgW
>>223

私もそうおもった!
角田さんって、アトピーなんだよね
226メイク魂ななしさん:02/07/02 21:48 ID:N/fC7woS
> 224
っていうかTVに出る人はメイクさせられるみたいだよ。
小さな女の子とかでも。
22755:02/07/02 21:57 ID:YCiOiEeH
角田さん、ノーメイクが可愛く見えるときと
ヤバく見えるときと両方ある。
どういう違いだろうか・・・・
228メイク魂ななしさん:02/07/02 22:03 ID:KghwUWN1
私、化粧してると、男が冷たい。
スッピンはブスだけど、男がやさしい。

でも、普段は家ソ湯してるから、男と会う時にいちいち化粧とるのも
メンドクサイ。
こおゆう男が入る人って、どうしてるの?
229メイク魂ななしさん:02/07/02 22:26 ID:g2jLZd6X
ほんとうに肌がきれいな人はスッピンでも化粧してるとしか見えん。
同じ職場に40才で口紅しかつけない人、いるけどすんごい美肌で独身。
ふしぎな人です。
230メイク魂ななしさん:02/07/03 00:22 ID:AzzVVjtQ
家ソ湯って何ですか
231メイク魂ななしさん:02/07/04 04:35 ID:M6p62p9+
サラリーマンの背広代は必要経費になってますね。
「基礎控除」がそれです。
その昔、サラリーマンの人々がオカミに「必要経費として認めろ!」
というような運動をして基礎控除を獲得したのだそうです。

また聞きなので実際に見たわけじゃありませんが。

ちなみに私は爽やかでないノーメークのヤバイ人ですが、
一時期、ほんとにノーメークで面接に行って受かってました。
女性社員はメークしてる人はしてるし、してない人はしてない。

ノーメークで怪しかろうと、でぶでうざかろうと、汗っかきでキショかろうと、
人を外見で判断するのはDQNでしょ。
232メイク魂ななしさん:02/07/05 00:28 ID:QabpZx95
>人を外見で判断するのはDQNでしょ。

だから、職種によるでしょ。
それに、まだまだ男性社会の世の中では、どうせ腰掛けOL雇うならキレイな方がいい
って思ってる企業もあるだろうし。
ボーダーラインで迷ったときは、キレイな方が採用されやすいのでは。
あなたはよっぽど才能があったんでしょうね。
233メイク魂ななしさん:02/07/05 04:53 ID:+izluHhP
>>232
他人に対して「あなたはよっぽど才能があったんでしょうね」と僻んでも
自分の才能は向上しないよ。
お化粧で才能不足を補うのもいいけれど、否定はしないがあまりに安易。
才能不足を補うのためには才能を磨くことが本筋です。
231さんにはほぼ同意ですが、不潔な人はどうかと。
外見で判断するのは良くないと思いますが、衛生状態が悪いと周りが迷惑だと
思いませんか?
234232:02/07/05 22:21 ID:LS3avDk6
あはは、別に僻んでませんよ。231がどんな職業なのかわからないし。
ただ職種によっては外見で判断されるものもあるので、
「外見で判断するのがDQN」と言いきるのはおかしいと言いたかっただけです。
外見のよさも才能のうちだと思うし。お化粧で才能不足を補うのは安易ではなく、
才能を磨くのと同じように難しいことだと思います。
(第一印象で大多数の人に好感度を与えるのは、それなりに才能いりますよ)

保守あげしときますね。
235メイク魂ななしさん:02/07/05 23:04 ID:wGZP0XqK
メイクしてない顔が不快さを感じさせるのではなく、その顔の向こうに
みえるもの、ノーメークを通すというポリシーみたいなものに周囲は引くのでは
ないでしょうか。私はそんなポリシーなんかないですよ、ただ興味ないだけ(笑)。
なんていってもだめなんですよ。周りに背景を想像させてしまうというのかな。

厚化粧についても然り。要は中庸が一番ってことなんでしょうね。

化粧をしない頑なな女はイヤだといいつつ、角田をみると応援したくなる。
万人に好かれるだけが人生じゃないさね。
236メイク魂ななしさん:02/07/05 23:09 ID:F/Aodw5k
「おいら女」キモイ・・・
237メイク魂ななしさん:02/07/05 23:53 ID:Cd6qfDTr
>>235
>メイクしてない顔が不快さを感じさせるのではなく、その顔の向こうに
>みえるもの、ノーメークを通すというポリシーみたいなものに周囲は引くのでは

同意。オウムで頑なに修行している人のような恐さもほんのり漂う・・・

角田アナ、アトピーなのか。じゃあ、メイクしろってのも可哀相だな。

スッピンな人が嫌いなわけじゃないんだよね・・むしろ、厚化粧より好き。
私はスッチ―の厚化粧が恐い。暗がりであのお面のような、ムカデのような
マツゲばさばさの顔で近付いてこられた時、本気で恐怖を感じた。
大体、飛行機の中なんて、ほぼスッピン・楽な格好だから、キメまくったスッチ―
と接するのがなんか鬱。
238メイク魂ななしさん:02/07/07 04:10 ID:aLFsl0kT
いつもマツゲパーマに行く某フェイスサロンのお姉さん(多分30代半ば?)
が80年代を髣髴させるケバ系のメイクです。(そしてタメ口(笑)チッ)
多分年代的にそういうメイクになるんだろうけど。
顔を結構近くで見るじゃないですか。そうすると殻が見えるんですよね。
スジになったファンデとか。
20代も後半に差し掛かった私ですが(1さんとはずいぶん立場が違うけど)
普段は写真写りよりもアップに耐えられない顔になるのが恐い。
時間と金をかければスペシャルナチュラルメイクも可能だろうケド・・・。
でもお客さんから化粧品は何を使っているのかしつこく聞かれたでよ。
ちょっとうれしかったデス。
239メイク魂ななしさん:02/07/10 23:29 ID:SFEA8w/N
>人を外見で判断するのはDQNでしょ。

それは違うよ。子どもの考え方だね。
社会に出たら見た目ってすごく大切。
ノーメイクは駄目!とは言い切れないけど、他人に与える印象(特に
初対面の人には)は良いほうがイイ。
金髪ヤンキーな見た目の人より、黒髪さわやかな見た目の人のほうが
社会では受け入れられる。
よっぽど仕事が出来る人なら「見た目なんて関係ない」ってセリフ使える
けど、そうじゃないなら231こそただのDQN。
240メイク魂ななしさん:02/07/11 05:50 ID:CFPaZMMI
「外見」ってけっこう意味が広くない?

「身だしなみ」や「清潔感」はいろんな人に共通するものの見方なので、
そういう基準で判断するのならDQNじゃないと思う。(そういう意味で239に同意)

「外見」が狭い集団にしか通用しない基準で判断されるならDQNかもしんないけど。
(先端のモードかどうかとか、ヤンキー的にイケてるかどうかとか。)
241メイク魂ななしさん:02/07/11 05:54 ID:xh45zD4v
>社会に出たら見た目ってすごく大切。

それ以上に中身が大事。
見た目重視で頑張ってる239こそただのDQN
242メイク魂ななしさん:02/07/11 05:56 ID:CFPaZMMI
↑あ、下2行について、
もし先端のモードが要求される会社の面接の場だったりしたら
その狭い基準で判断するのはDQNではないな。
でも、いろんな人が集まる場所で、ふつうの人相手に脳内判断するなら
判断下したその人はDQNっぽ。
243メイク魂ななしさん:02/07/11 06:17 ID:LeiPHLQ7
>>231
>人を外見で判断するのはDQNでしょ。

たしかにそれはそうだと思うけどノーメイクが良しとされないのは
外見で判断されるという以前の話だと思われ。
メイクは男性のネクタイみたいなもので身だしなみだと思うよ。

社会に出たときのメイクは相手に失礼がないように、という配慮でしかないと思う。
ちょっと大げさかもしれないけどノーメイクで仕事をするって
家にお客様を招いた時にパジャマで出迎えるようなものだと思うよ。
相手に「自分を軽く見てるんだな」と気分を害されかねないのでは?

前レスでいろんな人が学生さんやプライベートでは
ノーメイクで良いって言ってるのもそういう理由だと思うな。
ノーメイクにポリシー持ってるのはいいけどそれを仕事に持ち込むのはどうかと思う。
231さんの職業はわからないけど接客業なら考え直した方がいいかも・・・。

>>239-240
はげどう
244メイク魂ななしさん:02/07/11 06:19 ID:SkI8d3WT
>>243
職業によって違うんだから、決め付けるなよ
ノーメイクが当たり前の職業なんていっぱいあるよ。
245メイク魂ななしさん:02/07/11 06:20 ID:LeiPHLQ7
>>243追加
メイクは男性のネクタイみたいなもので

メイクは男性のネクタイやヒゲを剃るみたいなもので
246メイク魂ななしさん:02/07/11 06:23 ID:LeiPHLQ7
>>244
うん、職業によってだと思うよ。
むしろメイクしてたらまずい職業もあるだろうし。
「接客業なら」・・・って書いてあるの読んだかな?
247メイク魂ななしさん:02/07/11 06:27 ID:SkI8d3WT
231が接客業かどうかもわかんないのに

>たしかにそれはそうだと思うけどノーメイクが良しとされないのは
>外見で判断されるという以前の話だと思われ。
>メイクは男性のネクタイみたいなもので身だしなみだと思うよ。

>社会に出たときのメイクは相手に失礼がないように、という配慮でしかないと思う。
>ちょっと大げさかもしれないけどノーメイクで仕事をするって
>家にお客様を招いた時にパジャマで出迎えるようなものだと思うよ。
>相手に「自分を軽く見てるんだな」と気分を害されかねないのでは?

>前レスでいろんな人が学生さんやプライベートでは
>ノーメイクで良いって言ってるのもそういう理由だと思うな。
>ノーメイクにポリシー持ってるのはいいけどそれを仕事に持ち込むのはどうかと思う。

ここまでノーメイクが社会に対してなってないと
懸命に言うのはおかしい。

だって231がどんな職業かもわかってないじゃん。
それなのにこの延々としたレス・・・。
248メイク魂ななしさん:02/07/11 06:48 ID:LeiPHLQ7
>>247
そうだね。
231さんはノーメイクでも問題ない環境にいるみたいだから私の勘違いでした。
231さんごめんなさい。

ただ
>人を外見で判断するのはDQNでしょ。
・・・というのは231さんが自分のことではなく
職業に関係なく全ての女性が見た目で判断されるのはおかしいのでは?
と言ってるように思えたので>>243を書いたよ。
249メイク魂ななしさん:02/07/11 06:52 ID:SkI8d3WT
>>248
根本的に「人は見た目では判断してはいけない」と思うよ。
でも世の中は外見で判断される場面もよくある。
でもその場合、損するのは本人なんだから、
ここでみんなして叩く必要はないと思う。
普段外見で損することがいっぱいあっても、
本当に中身をわかってくれる信頼できる人が少しいればいという考え
の人だっているんだから。
250メイク魂ななしさん:02/07/11 06:59 ID:X8dCf6+P
元エレガですけど、すっぴんの近い方がキレイに見られるみたい。若いのが羨ましいのかオツボネが嫌がらせしてきて最悪だったなぁ。
251メイク魂ななしさん:02/07/11 07:17 ID:LeiPHLQ7
>>249
そうだね。
その人の人間性は外見からは100%は判断できないと思う。
プライベート上でのこととしてなら249さんにはげどう。
それが仕事になると(もちろん職業によってね)個人として見なされるのではなくて
社員として見なされているからその人の評価がそのまま会社の評価につながる場合があると思う。
だから不本意でもやらなくちゃいけない身だしなみがあると思うな。
私はそれが求められる職場にいるので嫌だけどしたくもないメイクや髪型を仕事ではしてるよ・・・。
252メイク魂ななしさん:02/07/11 07:30 ID:SkI8d3WT
>>251
仕事のために本来不本意な身だしなみをしているのなら
したい人はすればいいと思う。
仕事のために不本意な身だしなみをしたくない人は、そのまま押し通して
会社をクビになってもいいと思う。
また自分が好きな格好で居られる職業を最初から選択するのもいいと思う。

不本意だけど社会のマナーとして仕方ない、と言っても
結局自分が好きでやってるんだから、
そうではない他人を批判したりしないほうがいいと思う。
その道を選んだのは自分なんだから。
253メイク魂ななしさん:02/07/11 10:08 ID:6hxXVrS7
仕事で化粧するのはしょうがないよね・・・
あたし、今婦人科系でホルモンバランス崩れてて肌ぼろぼろだけどしてる。
結構辛い・・・・
254メイク魂ななしさん:02/07/11 10:27 ID:vXuWc7Wz
>>241
>それ以上に中身が大事

予め何度も接することがわかっている場合はそうかもしれないけど、
1発勝負!みたいな仕事の時には外見(第1印象)は大事。
外見の印象に左右されて、中身を見ようともしない人なんてたくさんいる。
中身をじっくり判断する時間がない場合は、外見で判断するしかないから。
女の場合は特にね。何だかんだ言ってもまだ男社会だし。

ちなみに自分は仕事柄、会社のトップや社会的地位の高い人によくお会いするけど、
そういう立場の女性は例外なく、また年齢に関係なくしっかり化粧してる。
もちろん自分で会社を興して頑張っている人も。
ノーメイクなのは「肝っ玉母ちゃん」的なところをウリをしている人くらい。
仕事をスムーズに進めていく中で外見がどれだけ大切か、
またそれがどれだけ武器になるかを認識しているからだと思う。

職業や社会的地位によって違うから一概には言えないけれどね。
255メイク魂ななしさん:02/07/11 14:46 ID:0oQl6OAA
>>254
確かに世の中はそうなっている面が多いよね。
それを理解してうまく利用したほうがいい場合もある。

でも、「人は外見で判断してはいけない」というのも真実。
また職業によってノーメイクでも全く不利にならない場合もある。

だからノーメイクの人を叩くべきではない。
ノーメイクの人は外見が全く関係ない職業なのかも知れないし、
また外見が関係ある職業だったとしても損しているのは本人。
きちんとメイクしている人が損しているわけではないから、
放っておけばいい。
同じ会社にノーメイクの人がいて不利益というのなら、
本当に会社が不利益だと思っているのなら、その人を指導するなり
クビにしたりするはずだから、
叩いたりしなくても、会社が処分してくれます。
もし会社が処分しないのなら、そのノーメイクはメイクしないことによる
不利益以上のメリットをもたらしているはずなので
やはり他人が口出しすべきではない。
256254:02/07/11 16:23 ID:vXuWc7Wz
>255
>本当に会社が不利益だと思っているのなら、その人を指導するなり
>クビにしたりするはずだから
>叩いたりしなくても、会社が処分してくれます。

255さんは社会人? なら、認識が甘いよ。
そんな理由で社員をクビになんかできないって。
社則で「メイクは必須」と厳しく決められていた上に、
「それを破ったら退社」という決まりもあるとか、
実際に会社が傾くくらい甚大な損害をもたらして、
しかもノーメイクがその原因だというはっきりした証拠があったり、
犯罪や背任行為に結びつく場合でもない限り。
もちろんリストラが行なわれる際に
優先的に候補者として挙げられる可能性はあるだろうし、
社員1人〜数人程度の会社で
しかもワンマン経営というなら考えられなくもないけど。

個人的にノーメイクを叩く気はありませんので。
257メイク魂ななしさん:02/07/11 17:36 ID:gZyeNStI
>>256
んじゃ、一体何が言いたかったのですか?
外見で人を判断してはいけないというのは真実だけど、
現実には外見が左右する場合も結構ある、そんなことは皆わかってますよ。
皆わかってて、メイクしてたりノーメイクだったりするわけですから
他人が口出しすべきではないと私は言いたかったんですが。
ノーメイクを叩いていないのなら、何が言いたかったのかよくわかりません。

また職業は大きく関係すると思いますが、社会的地位はあまり関係ないと思いますよ。
社会的地位が高くても普段ノーメイクの人も結構いますから。
私の知り合いに有名なデザイナーで認められていて社会的地位の高いと思われる人が
いますが、その人はノーメイクですよ。
258254:02/07/11 18:22 ID:vXuWc7Wz
>257
あらら、いきなり攻撃モードですね。

自分の経験上、
会社のトップや、いわゆる社会的地位が高いと言われている女性で
仕事中にノーメークの人は極端に少ないという事実がある。
そしてそれは、仕事をスムーズに進めていく中で外見がどれだけ大切か、
またそれがどれだけ武器になるかを認識しているからだろう、
と意見を述べただけ。

とりあえず私は仕事柄、1週間に最低2〜3人は初対面の方とお会いする。
もっとかな? 名刺、年間に2箱以上使うから。
その殆どが会社社長とか会長、またいわゆる社会的地位が高いと言われている人。
そのうち2割程度が女性だから、少なくとも年間20〜30人程度の
会社のトップや社会的地位の高い女性にお会いする。
会合なども含めると、人数的にはもっと多いはず。
ちなみに、この仕事に就いてから今年で11年目。
257さんの言う「知り合いの有名デザイナー」がどなたかは知らないし、
あくまでも、私の経験で知り得た事実はそうだったと言うだけ。
259メイク魂ななしさん:02/07/11 19:41 ID:LeiPHLQ7
>>257
256さんは別にノーメイクを叩いているわけではないと思いますよ。
ただ仕事上で(職業によりますが)必要とされてくることがあると言っているだけでは?
それから、ノーメイクを叩く気がないのにレスをするというのはそんなにおかしいでしょうか?
ノーメイクの人の全てを否定してるのではなくてTPOを考えるべきだと言っているだけですよ。
人それぞれなんだから叩くことないじゃない(私は叩きではなくただの意見交換と思っていますが)
と言ってしまうならこのスレで話をする意味もなくなってしまうと思います。
260メイク魂ななしさん:02/07/11 22:13 ID:CXmrRcxB
>>254 >>256 >>258

254さんは単に自分がトップの人と交流があることを自慢したかったんじゃ
ないのかな?
社会的地位とか好きみたいだし。
でもトップの人と交流があるからって、エライのはトップの人であり、
254さんがエライのではないのだよ。
秘書なんかやってる人でこういう勘違いしちゃってる人が多いよね。
エライのは秘書ではなくトップなのに、麻痺しちゃってて自分もエライような
気になってる。自分もトップの一員と勘違いしているというか。
そんな人に会うと「エライのはあんたじゃなく、あんたのボスなんだよ!」
と言いたいのだが、取引先には言えませぬ。
でもここにも似たような勘違いさんがいたね(笑)
261239:02/07/11 22:55 ID:wK+wRbp9
見た目だけが大切とは言ってないよ。中身はもちろん重要。
239で書いたことはほぼ実体験。
自分も昔は「ヤンキーな見た目」ほどじゃないけど、かなり「バカそうな
オネーチャン・イケイケ・常識無さそう」な見た目だった。
仕事に対しては人一倍がんばってたし自信も持ってたけど、第一印象が悪いと
自分の中身を見てもらうのにも苦労するということがわかった。
今は髪も黒くして服装もかなり清楚(w
前の会社の人達には「別人みたい」って言われてますが、今のほうが仕事でも
プライベートでも得することが多い。
印象が良いにこしたことはないでしょ。
262メイク魂ななしさん:02/07/11 23:01 ID:yTjDwMiL
>>261
そんなことみんなわかってます。
何をいまさら言いたいのですか?
263メイク魂ななしさん:02/07/11 23:01 ID:JKealICv
社長なんて誰でもなれんじゃん。
社会的地位が高いって一体なんだろうね。
なんかむなしい。
264メイク魂ななしさん:02/07/11 23:10 ID:JKealICv
ノーメイクの人にTPOなんたらかんたらって
いうのはなんだかな。
厚化粧も良くないと思うしね。
ナチュラルメイクならいう程ノーメークと
違わないし。
265メイク魂ななしさん:02/07/11 23:43 ID:G3+QSWlb
>>260
私にはそういうふうには読み取れないけど?
別に自慢してるわけじゃないんじゃないかな。実際に「社会的地位が高い人」っているし。
たとえ「自称・社長」であってもさ。ま、そういう人は確かにほとんどの確率でメイクしてると思う。
他人に対して、余計なツッコミどころをあえて与えることを嫌うからね。
仕事上で「ここは譲れない!」ってところがあればあるほど、
メイク・ノーメイクなんざ些細なことにはこだわりがなくて、
慣習的にメイクしてるんではないでしょうか。

それから、デザイナーという職業は256さんの言う「社会的地位の高い人」とは
比較になりません。
なぜなら、デザイナーはそういう「社会の慣習」をいかに打破するかが仕事であるし、
自分の身なりも作品の一部と考えている人が少なくないからです。
266メイク魂ななしさん:02/07/12 02:32 ID:jL5Q1Duw
ただの意見交換なのに、
感情的にチョイキレ気味な257の意見は説得力ないぞ
260禿げ同
267メイク魂ななしさん:02/07/12 02:33 ID:4I5Y4i3l
私も>>260禿げ同。
268メイク魂ななしさん:02/07/12 03:28 ID:onbBNWGQ
はー。やっと全部読んだ。

>>132>>140>>143>>147
>>175>>176>>178>>260に禿同だった。
269266:02/07/12 06:54 ID:sY4fSHhC
うわあ間違えた
 × 260禿げ同
 ○ 265禿げ同
だった。エライ間違いや。スマソ。
270メイク魂ななしさん:02/07/12 07:13 ID:lNyGWq89
>>260に禿げ同だな。
社会的地位が好きなんだね〜。
271メイク魂ななしさん:02/07/12 08:36 ID:Q3Vdukcq
ノーメイクで仕事ができない子は 単に「仕事ができない子」なんだけど、
毎日メイクだけはばっちりで でも仕事ができない子は
「その情熱(と時間)を少しは仕事に向けてくれ」と思ってしまう…。
メイクやめても仕事ダメなのかもしれないけど。
272メイク魂ななしさん:02/07/12 12:09 ID:bvWE/2X0
>>265
同意。
スレに関係ないこと【だけ】持ち出して
穿った見方してネチネチ嫌味を言う>>260はちょっと恥ずかしいよ。

責任がある立場で仕事をしている女性ほど、
メイクなどの慣習にはあえて逆らわない傾向があるように思います。
外見を含めた性差を強みにしてるんでしょうね。
273メイク魂ななしさん:02/07/12 12:56 ID:pFVLW2rF
>272
仕事時のメイクを マナーとか常識と言い切るのには抵抗を感じるけれど、
慣習と言われれば納得しちゃう。

ただ、性差を強みに(女性を武器に)…というのは ちょっと言いすぎ。
化粧をしてもとても不細工で、
でも魅力的な「責任がある立場で仕事をしている女性」はいっぱいいるけれど、
そういう人は女性云々じゃなくて人間的に魅力があるんだと思う。
274メイク魂ななしさん:02/07/12 13:13 ID:Offi8xsB
>>272
272みたいな女性が多いと、今よりもっとひどい世の中になるよ。
273の言うように性別関係なしの人間的魅力のほうが重要だし、正しい。
女性皆が「性差を武器に」なんて考えてたら、ホント嫌な世の中になるよ。

それと、>>260に同意だな。
何が言いたいって、254は社会的地位の高い人の話がしたいだけのような
印象だな。私が社会的地位の高い人とはどういうものか教えてあげます、みたいな。
そんなこと何回もわざわざ教えてもらわなくても知ってるよ(笑)
275メイク魂ななしさん:02/07/12 13:23 ID:onbBNWGQ
え、、私は>>260の意見がまともだと思ったなあ・・
>>254 >>256>>258>>265>>272は、
たんにココで、自分の地位を自慢したいだけに読めるよ。

そして>>273>>274に同意。
276メイク魂ななしさん:02/07/12 13:33 ID:Offi8xsB
>>275
わかっているとは思うけど
>>254 >>256>>258>>265>>272は自分の地位が高いんじゃないんだよ。
地位の高い人の周りにいるから、自分も地位が高いと勘違いしているだけ。

本当に地位が高い人の書き込みなら、多少イヤミっぽくても素直に聞けるんだ
けどね。
277メイク魂ななしさん:02/07/12 13:37 ID:onbBNWGQ
>>276
いやいや、それは解ってるよ。
そういう意味含めて、>>260に同意なのだよ。
その勘違いと嫌味がよろしくないね。
278メイク魂ななしさん:02/07/12 13:39 ID:onbBNWGQ

あ、最後の一言は、地位を勘違いしてる人にむけての言葉。
279メイク魂ななしさん:02/07/12 14:04 ID:bvWE/2X0
>>273,274
「性差」という言葉の意味をま〜ったく理解されていないようですね。
驚きです。

【性差】というのは【性による差異】であり、【性別による差別】ではないんですよ。
すべての物事を女性差別にしてケチつけないと納得しないような
一部の女性保護主義者たちは、よくこれを誤解して騒いでますけどね。
女を武器にするなんて旧態依然の
モロ男社会の発想を未だに引きずっている人(女)がいるから
いつまでたっても「女は若さと見てくれしか価値がない」
なんて言われるんじゃないでしょうか。
【性差】と【性差別】の違いすら理解していないのに、
>自分の地位を自慢したいだけ
>自分も地位が高いと勘違いしているだけ
なんて書くと、単なる僻みか負け惜しみにしか読めませんよ。
280メイク魂ななしさん:02/07/12 14:30 ID:MUnmK9Wj


みなさん>>279のようなDQNは放置しましょう。

プライドの高い勘違いDQNはタチが悪いですな。

それと誰も「性別による差別」なんて言っていませんよ。
281メイク魂ななしさん:02/07/12 14:40 ID:bvWE/2X0
>>280
>性差を強みに(女性を武器に)…というのは ちょっと言いすぎ。
>化粧をしてもとても不細工で

>272みたいな女性が多いと、今よりもっとひどい世の中になるよ。
>273の言うように性別関係なしの人間的魅力のほうが重要だし、正しい。
>女性皆が「性差を武器に」なんて考えてたら、ホント嫌な世の中になるよ。

性差は差別でないと理解しているなら、
なぜ「化粧しても不細工」なんて言葉や
「ひどい世の中」「嫌な世の中」に結びつくのでしょう?
教えていただけますか?
282メイク魂ななしさん:02/07/12 14:40 ID:1ebN7gJf
>279
273も274も、性差別の話もしていないし勘違いもしていないと思うけど。
『性差を強みに(女性を武器に)』って ちゃんと定義しているし。
273の、
>外見を含めた性差を強みにしてるんでしょうね。
と言い切っている事に対して、
そうとだけは言えない、という事でしょう。
283メイク魂ななしさん:02/07/12 14:42 ID:bvWE/2X0
>282
282さんの考える「女性を武器に」ってどういうことですか?
一般的には「見た目の美しさや若さ、肉体、媚び、涙」などと
捉えられているものですが。
284メイク魂ななしさん:02/07/12 14:48 ID:1ebN7gJf
>281
273は
「化粧しても不細工な女性でも 人間的に魅力があって高い地位についている女性」を肯定的に語っているし、
274は
「女性的な魅力を武器に仕事する女性ばかりの世の中になったらイヤだ」という事。
何が問題なのかわからない…。
285メイク魂ななしさん:02/07/12 14:51 ID:P34aE/8X
>>279
「性別による差異」を強みにするってことは
女性であるということをすごく意識して、時に利用するってことでしょ?

そんな考えの人ばっかりだと、ホント嫌になっちゃうよ。
女性らしい身なりをすることは否定しないけど、
そういう考え方は正直引くよ。
やっぱり一番重要で一番意識しなければいけないのは人間性なんじゃないの?

あ、DQNは相手にしないで放置だったね〜(笑)



286メイク魂ななしさん:02/07/12 15:27 ID:bvWE/2X0
>285
>「性別による差異」を強みにするってことは
>女性であるということをすごく意識して、時に利用するってことでしょ?

残念ながら違います。
287メイク魂ななしさん:02/07/12 15:37 ID:tZBpmNX4
>>286
これこれ、DQNさん、屁理屈はもういいから、ageるのはやめてください。
いくらもっともらしいこと言っても、もはやあなたに同調する人は
いないですよ。

以下、放置〜
288メイク魂ななしさん:02/07/12 17:32 ID:onbBNWGQ
>>280
了解です。>DQN放置
ID変わってもわかるもんだね。
289メイク魂ななしさん:02/07/12 18:36 ID:PtcJHby6
勘違いトップクラスのDQN姉さん、
最後にこれだけは勘違いしないでね。

みんなあなたのことを僻んでるのではありませんよ。
はっきり言って馬鹿にしてます。呆れてます。
ごめんなさいね。
290メイク魂ななしさん:02/07/12 21:54 ID:cx8qu0Uk
「化粧をしない女スレ」より・・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1025201221/l50

729 :メイク魂ななしさん :02/07/12 18:59 ID:bvWE/2X0
メイク否定派の粘着ハケーン!!
何度も何度も回線切ってID変えては一人を叩いてる模様。
↓の274以下をご覧あれ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1015591060/l50

この729はこのスレの
>>272 = >>279 = >>281 = >>283 = >>286 =ID:bvWE/2X0
です。

で、>>254 >>256 >>258 >>265 も同一人物だと思われます。

こんなことを他板に貼り付けるのは相当恥ずかしいですね。

そもそもみなさんメイク否定してました?
否定してたのはメイクではなくID:bvWE/2X0の寒い考え方ですよね。

しかし他板にこんなこと書くとは・・・。
291メイク魂ななしさん:02/07/12 23:36 ID:xPz5tc3U
>>290
見てびっくり!
勘違い社会的地位トップの人、あまりに人間性がひどすぎる。

晒しage
292メイク魂ななしさん:02/07/12 23:38 ID:YZOI997f
「社会的地位」って言葉出しただけで「勘違いトップクラスのDQN姉さん」とか
言って煽ってる人(>>289)、見苦しい。よっぽどコンプレックスが強いのでしょうか?

>みんなあなたのことを僻んでるのではありませんよ。
>はっきり言って馬鹿にしてます。呆れてます。
>ごめんなさいね。

別に馬鹿にする必要なかろうに。
世の中には「シャチョーさん」もいれば「シャチョーさんに仕える人」もいる。
タダのヒラもいれば、プーもいる。ただそれだけのことで、
馬鹿にするのは自慢する人とどっちもどっちってことがわからないのだろうか。
なんかトラウマでもあるの?
293メイク魂ななしさん:02/07/12 23:54 ID:slxpoHoW
>>290
ひぇ〜〜〜〜〜最悪
あの人ここまでひどいとは思わなかったよ
見苦しいにもほどがあるね〜〜〜
294メイク魂ななしさん:02/07/13 00:03 ID:w72MUaA3
>>290
うわわ・・すご過ぎる。まさにDQNだ・・

で、また再来?
295メイク魂ななしさん:02/07/13 00:06 ID:YXvLhrZc


          ∧  ∧
          |1/ |1/
        / ̄ ̄ ̄`ヽ、
       /        ヽ
      /  ⌒  ⌒    |
      | (●) (●)   |
      /          |    
     /           |
    {            |
     ヽ、       ノ  |
      ``ー――‐''"   |
       /          |
      |          | |
      .|        |  | |
      .|    ×   し,,ノ |
      !、          /
       ヽ、         / 、
        ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
          |  |   |   ヽ.ヽ、
         (__(__|     ヽ、ニ三
  ムーミンがこのスレに興味を持ったようです
296メイク魂ななしさん:02/07/13 00:22 ID:JpxqxAb7
>>290
スゴー!
この人自分で自分を晒してどうするんだろうw
応援要請だったのかな。

でも社会的地位が高い低いに関係なくメイクする人はするししない人はしないと思うなぁ。
それが良いのか悪いのかは別にして。
「こういう人はメイクしている・していない」の話より
ノーメイクしている人がどういう考えでそうしてるのかが知りたいな。
あと肌の調子とか。
297メイク魂ななしさん:02/07/13 00:26 ID:DFcECO4a
すっぴんでもいいんだけど眉毛くらいはととのえた方が女の子らしいと‥
298メイク魂ななしさん:02/07/13 00:46 ID:xIO+yBFu
>>290
2chにはDQNが多いといいますが
真性DQNをはじめて見たような気がしますた。
ある意味感動した!
299メイク魂ななしさん:02/07/13 00:49 ID:gW5Sx80b
女性であることを武器にして仕事するのは
悪い事じゃないと思うけど。
自分の利用できる所は外見でも内面でも
どんどん利用した方がいいのでは?
そうじゃない人がいてももちろんいいし。どうだろか??
300メイク魂ななしさん:02/07/13 00:53 ID:JpxqxAb7
ノーメイクの人は本当に何もつけないのですか?
例えばパウダーとか・・・
テカリとかは全然気にならないものなんでしょうか?
301メイク魂ななしさん:02/07/13 00:53 ID:Djt/CLy0
なんかさぁ、こういうのって堂々巡りなんだけど、母親世代とか
いわゆるお局様とかから「○○が女として当然」「社会人として
当然」「嫁として当然」とかって言われることってあるよね。
でもそんな「女らしさ」とか「社会人らしさ」「嫁らしさ」なんて
変わっていくものでしょ。
自分でこの常識って好きじゃないとかあんまり納得できない、って
ことは自分が強要されたとしても人には強要したくない。
だから化粧が常識ともするなとも他人に言いたくないなぁ。
>296
私はほぼすっぴんだけど、別にどういう考えでもないよ。
「なんでタイトスカートはかないの?」みたいな質問だと思う。
特に必要とか気持ちよさを感じなかったから、としか言いようが
ないんじゃないかと思う。
それで社会人として許された?って聞かれたらそういう環境だった
みたい、としか言いようがないです。
お肌の調子はそんなにキレイな方じゃないと思う。
子供の頃から医者に「あんまり肌が強い方じゃない」と言われてたし。
化粧品に害されてないノーメイク肌、みたいなサンプルではないです。
302メイク魂ななしさん:02/07/13 00:55 ID:zl9rX/vc
>>299
わたしは女であることを武器にするよ。
女である以上使わないと損だもん。
303メイク魂ななしさん:02/07/13 01:05 ID:zOuvRCNa
別にメイクしててもしてなくても
女を武器にしててもしてなくてもいいと思うけど

それにしても>>290はスゴイな。
まじDQNだ。
304メイク魂ななしさん:02/07/13 01:06 ID:/D4m82ac
>>302
君の事を言うわけじゃないが、
楽するために、女の武器を使ってばかりいるやつらが減らない限り、
男女平等なんて永遠にやって来ないと言える。
305メイク魂ななしさん:02/07/13 01:09 ID:FCuXSB4s
>299
>302
だけど、実力と努力で仕事して成果を残しても
「女の武器を使ったから」とか言われるのは辛いよ。
そんなヤッカミ、言う奴がどうかしてるんだけど、
そういうふうに言われると、そうじゃないと思っても
自分自身も自信無くしたりして悲しいよ。
306メイク魂ななしさん:02/07/13 01:10 ID:pirqjs5S
>>304
そうそう、時には女を武器にする人はいてもいいとは思うけど、
大切なのは人間性だということだよね。
男女関係なく優れた人間性。

>>290に出てくるDQNは女を仕事に生かしているヤツらしい。
人間性は最悪かも。



307メイク魂ななしさん:02/07/13 01:12 ID:/D4m82ac
ここで言う女の武器って何だ?

都合のいい時は、男女平等を訴え、
都合の悪い時は、女であることを主張する。

↑こういう女が減らない限りは、男から見下されても仕方ない。
308メイク魂ななしさん:02/07/13 01:15 ID:zl9rX/vc
>>304
っていうかね、男女平等の時代なんて永遠に来ないよ。

男は本能的に働くっていう能力に長けてるんだから、
女がかなうわけないと思うよ。どんなに頑張っても。
309メイク魂ななしさん:02/07/13 01:15 ID:p2msijyi
>>307
あんたの言いたいことはわかるよ。

>都合のいい時は、男女平等を訴え、
>都合の悪い時は、女であることを主張する。

こういう奴は人間性も最悪らしい
>>290にいい例が出てくるよ
310メイク魂ななしさん:02/07/13 01:18 ID:Djt/CLy0
そんなアナクロな煽りが今時・・・
311メイク魂ななしさん:02/07/13 01:20 ID:/D4m82ac
んで290って何したの(笑)
みんなに叩かれてますけど(笑)

>>308
いつかは来ると思いたいし、昔に比べれば男女差も緩和されてきてると思うけど、
まだま〜だかな(笑)

>男は本能的に働くっていう能力に長けてるんだから、
>女がかなうわけないと思うよ。どんなに頑張っても。
まぁ、力仕事では負けると思うけれど、
職種はいろいろあるわけだし、
男側もみんな好きで働いてるわけでもないんだし。
アメリカとかだと、男が専業主婦、女がキャリアウーマンなんて家庭も当り前だし、
日本もいずれはね〜。
312メイク魂ななしさん:02/07/13 01:27 ID:smDwGCAr
>>311

>>290じゃなく、290に登場するDQNです。
>>254ぐらいからスレ読まないと話がわかんないと思うけど。
313メイク魂ななしさん:02/07/13 01:30 ID:w72MUaA3
>>311
DQNは>>290さんじゃないよ。
>>290さんが指摘してる、とある人物のこと。
過去ログ読めばわかるよ。
314のーめーく娘。:02/07/13 01:31 ID:9zbjq3BG
横レスで失礼しまっす。
当年とって23才ですが、面接などせっぱつまった時以外はお化粧をしていません。
理由はもともと面倒くさがりだということと、もともとの土台のアクが強くて、少しでも塗ると余計に
きつい顔に見えてしまうのが嫌だからです。眉は生まれつき太いし、まつげは1cmくらいあってバサバサ
してるし、鼻はぺちゃっと団子、唇はすごいタラコ状だし。
だったらはじめからしない方がいいのかな、と。
たぶん、きちんと薄めの化粧品をそろえて、練習を重ねていけば自分の顔にあったお化粧が
できるようになるのかなー、とは思っているのですが、化粧品類のお値段が高いと感じることも
あって、なかなか実践にはいたりません。
最近、ようやく自分が他人にどう見られるかが気になってきて、洗顔と化粧水・乳液パタパタくらいは
続けられるようになりました。
今までは、お化粧しても失敗して余計にみっともなくなるのは嫌だし、と思っていたのですが、
このスレを読んで、厚塗りするのではなく、みだしなみを整えるということは周囲の人に対する気遣い
の表れであるのかなあと、感じました。それができていれば、してもしなくても、関係ないですよね。
なんか、お化粧するのって、見栄をはっているように感じていて、抵抗があったんですけど…(電車では
マナーの悪い人もたまに見かけるし…)、お化粧するかしないかは、自分がして楽しいか楽しくないか、
というところで決めればいいことなのかなとも思います。そうしたら、するかしないかで無駄に他人を
傷つけることも、しなくてすむし。

>300
他の方はわからないですが、私は本当に何もつけないです。
てかったら…あずき洗顔でガスガス洗うしか思いつけない。申し訳ない。

では、長文で失礼いたしました。(ぺこり
315メイク魂ななしさん:02/07/13 01:41 ID:/D4m82ac
>>312>>313
今、254以下軽く読んだ(笑)

男は職場では女性の外見よりも中身を見てるよ。今、景気も悪いし。
使えない人は首きられる世の中だからね。
この仕事は彼女なら任せられるとか、そういうのは考えてるし、
もし、仕事頼んで失敗したら男も怒られるわけなんだろうし。
外見磨いただけで出世出来るかあぁぁーーーーーーーっっ(;´д` )
今は景気悪いから見た目より、仕事出来るかどうかで判断されるのが現実なのにな。
どういう会社にいるんだ彼女は。
まあ社長秘書とか受け付け嬢とかならメイクも必要だろうけど、
316メイク魂ななしさん:02/07/13 01:42 ID:3sGtVNmX
>>290
>>254から続くDQNは自分で自分を他板に晒し上げして
一体何がしたかったのだろう・・・・・

祭が好きなのかな?
俺も祭りは好きだが。
317メイク魂ななしさん:02/07/13 01:46 ID:/D4m82ac
>>316
男、発見w
職場で見てくれだけの女は用なしの傾向あるんと違う?
254は確かに考えが偏りすぎているしな・・・
318メイク魂ななしさん:02/07/13 01:47 ID:bt7l8drg
話が飛躍しすぎ。
中身がどうだとかn
319メイク魂ななしさん:02/07/13 01:52 ID:w72MUaA3
恋からスレで、29才の人のナチュラルメイク(単にアイメイクしてなかっただけ)を
スッピンと言ってるヤシ・・
やっぱ男って、ナチュラルメイクとスッピンの区別つかんのね。

320メイク魂ななしさん:02/07/13 01:52 ID:AYO26tyG
>>317
>>254から続く女DQNは外見だけでなく、仕事も自信あるらしいよ。
トップの周りで仕事してるだけで自分もトップだと勘違いしているんだから。
性格はこの上なく最悪だけどね。
でも自分を他板に晒しあげてまで祭は好きらしいが(笑)

見てくれだけの女は一概には何とも言えないね。
腰掛け数年で入れ替わってくれたほうが助かる会社もあるし、
花嫁候補になってくれればいいだけの会社もあるし。
そういう場合は見てくれだけでもいいほうがいいでしょ?
あと縁故採用とかもどうせ仕事できないんなら
見てくれだけでもいいほうがまだマシかな。
321メイク魂ななしさん:02/07/13 02:06 ID:/D4m82ac
>でも自分を他板に晒しあげてまで祭は好きらしいが(笑)
自己顕示力が強い人は嫌われやすいのと同じって事ね。
322メイク魂ななしさん:02/07/13 02:38 ID:jHbBDx6U
>>254から繰り返される超ウルトラ勘違いトップDQN女は
未だに「みんな私を妬んでるからこんなに叩かれているのね」と相変わらず
勘違いを続けていることであろう。合掌。

しかし>>290にあるように、なんで自分で自分を他板に晒したのかは未だに不明だ。
誰か解説してほしい。

しかしこれぼどまでのDQNって存在するんだな。すごいな。
323メイク魂ななしさん:02/07/13 02:59 ID:bt7l8drg
多分学歴もあり社会的地位が高い子になんじゃない?
DQNではないような。
324ちこりーた。:02/07/13 03:04 ID:cvYcYfd1

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< 祭りあげ♪
   (    )  \_______
プ>|  ⊃|
   (__)_) http://www.henteko.net/nanashi/
325メイク魂ななしさん:02/07/13 03:05 ID:XAexvLe4
>>323
学歴があってもDQNはいっぱいいるよ
326メイク魂ななしさん:02/07/13 03:06 ID:bt7l8drg
>>325
DQNって低学歴のことをいうんじゃないのか?
327メイク魂ななしさん:02/07/13 03:08 ID:XAexvLe4
>>326
そうとも限らないよ。
高学歴DQNもいっぱい存在するよ。
328メイク魂ななしさん:02/07/13 03:13 ID:bt7l8drg
>>327
意味わかってる?
DQNの意味
329メイク魂ななしさん:02/07/13 03:15 ID:XQwO93+2
>>326
君の発想が恐いよ・・・。
330メイク魂ななしさん:02/07/13 03:17 ID:bt7l8drg
DQNってもともと
ある主婦を批判する女が
低学歴の人間のことを
馬鹿にしたことからきてるんじゃないかと
思ってただけ。記憶違いだったらごめそ。

低学歴のことを馬鹿にしてるわけじゃないよ。
意味わかってもらえた?
331メイク魂ななしさん:02/07/13 03:19 ID:BxbmXsIy
DQN=低学歴でいいんでは

http://www.myu-k.co.jp/2ch_fq.html

ドキュン【ど-きゅん】

「高卒死ねば?」という過激な主張をしている マミー石田氏が使いはじめた
言葉と言われています。元々は、人生あきらめてるヤンキー連中など最終学
歴が高卒である人間の総称にして蔑称。現在では、使用者によって意味が
かなり揺れています。
 語源は「目撃ドキュン」という、自分のかつての不幸少年・少女ぶりを恥ず
かし気も無く披露する番組。また、「DQN」「ドキュソ」「スギャン」も同じ意味で
す。
332メイク魂ななしさん:02/07/13 03:21 ID:XAexvLe4
でも2chでは馬鹿で不幸で痛い人をDQNと総称している
人が多いよ。
333メイク魂ななしさん:02/07/13 03:21 ID:bt7l8drg
>>332
元々の意味でいってるってことぐらい
わかってもらえると思ってたから。
ゴメソ。
334メイク魂ななしさん:02/07/13 03:24 ID:XAexvLe4
>>333
元々の意味はわかってるよ。
その使われ方の話。
いくら高学歴でも馬鹿で不幸で痛かったらDQNと呼んでも構わないらしいよ。

それと、あやまらなくていいよ。
335メイク魂ななしさん:02/07/13 03:26 ID:bt7l8drg
まぁなんでもいいです。
とりあえずここで叩かれている
彼女は高学歴で社会的地位も
高いのではと思っただけです。
336メイク魂ななしさん:02/07/13 03:26 ID:gW5Sx80b
なんか一人をたたいてるおまいらもDQNな気がするぞ
ところで化粧する、しないが全く問われない職種って例えば何?
女性の仕事って接客業じゃなくても人(お客)とじかに接する仕事が
割と多くない?IT関連とかかな?
337メイク魂ななしさん:02/07/13 03:33 ID:sKtg3t6I
化粧を問われない職種、それは田舎の地方公務員。
しっかりメイクの方が浮く。
町民も野良着でくるし。
338メイク魂ななしさん:02/07/13 03:33 ID:DFSESX3H
>>335
高学歴かどうかは知りませんが、
社会的地位は高くないです。

>>336
医療職全般・研究者・デザイナー・編集者・技術者・設計士
プロデューサー・その他いっぱいある専門職。
あと工場などの労働者・警備員など。

ちなみに普通の会社でも化粧をしなくていい所はたくさんある。
接客業などのようにメイクが絶対義務という職業はそんなにはないよ。

みんなメイクしなくてもいいのに好きでやってる人が多い。
339メイク魂ななしさん:02/07/13 03:35 ID:bt7l8drg
>>338
そうか。
漏れ全部読んでないから知らないけど
社会的地位は高くないといってたのんか?
340メイク魂ななしさん:02/07/13 03:35 ID:w72MUaA3
>>323>>325>>328>>330>>335
まさか・・?

>>260や過去ログよーく読んで。
>>290で指摘されてる勘違い女は、社会的地位が高い子ではないよ。
社会的地位とかが好きで、自分がえらいと勘違いしてるDQN。


341メイク魂ななしさん:02/07/13 03:38 ID:bt7l8drg
まさか、何?
頼むから知性を疑うような
発言だけは避けてくれよ。

過去ログすら読んでなくてすまないね。
読む気すらおこらん。すまぬ。
342メイク魂ななしさん:02/07/13 03:39 ID:DFSESX3H
>>339
本人は自分のことを社会的地位が高いと勘違いしているようですが、
ただそのDQNは社会的地位の高い人の下で働いているだけのようです。
常日頃社会的地位の高い人の周りにいるから、自分も社会的地位が高い
と思い込んでしまったようです。

詳しくは>>260を読むとわかります。
343メイク魂ななしさん:02/07/13 03:42 ID:bt7l8drg
260は予想に過ぎないじゃないか。
庇うと漏れが不利益な立場にたたされちゃうのかな?
344メイク魂ななしさん:02/07/13 03:45 ID:DFSESX3H
>>343
あれだけ他人のレスにことごとく反論したがるDQNが
そのことだけには反論しなかったのが証拠。

とにかくレスするなら過去ログをよく読んで流れを把握してほしい。
345メイク魂ななしさん:02/07/13 03:46 ID:obRo6yz+
>>343
彼女が高学歴だろうが社会的地位が高かろうが
PCの向こう側にいる限りこっちにはわからんし
この期に及んではどうでもいい事ではないかと
346メイク魂ななしさん:02/07/13 03:46 ID:bt7l8drg
そうか。
ざっと読んだがそういう見方もできるな。
だが漏れは社会的地位高い説を唱えたいね。
かといって彼女が社長レベルだとは思えないがな。
347メイク魂ななしさん:02/07/13 03:46 ID:gW5Sx80b
そっか専門職だと確かに化粧関係なさそうだね
総合職だったら化粧する、しない自由な気がするけど
やっぱり一般職だとそうもいかないのかね?
348メイク魂ななしさん:02/07/13 03:48 ID:bt7l8drg
>>345
皆が一様にDQNDQN攻め立ててたから
気になっただけ。スマンカッタ。 
349メイク魂ななしさん:02/07/13 03:49 ID:DFSESX3H
>>347
一般職でも会社による。
でもほとんどの場合、小綺麗にしてさえいれば文句は言われない。
「みんなメイクしてるから」「化粧が好きだから」等の理由で
化粧をしている人が多い。
350メイク魂ななしさん:02/07/13 03:51 ID:DFSESX3H
>>348
だって相当なDQNだよ?
自分で自分を他板に晒し上げしてるんだから。
こんなすごいDQN見たの化粧板では初めてだよ。
351メイク魂ななしさん:02/07/13 03:54 ID:bt7l8drg
馬鹿で不幸で痛い人をDQNと定義づけるならば
漏れら全員DQNってことだあな。
彼女よりは。
352メイク魂ななしさん:02/07/13 03:55 ID:DFSESX3H
>>351
あんたはそうかも知れないけど、
その他大勢まで一緒にしないでくれ。
353メイク魂ななしさん:02/07/13 03:56 ID:w72MUaA3
>>349
>「みんなメイクしてるから」「化粧が好きだから」等の理由で
>化粧をしている人が多い。

え、それはちょっと違うよ。
「化粧が好きだから」って人は多いと思うけど
「みんなメイクしてるから」ってのはちょっと。

>>350
あれ以上、過去にはイパーイいたよ。
めけ。ネイルタン。格タン。部外者タン。
●○●○永久保存版!化粧板の名スレ●○●○
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/986514454/l50
354メイク魂ななしさん:02/07/13 03:57 ID:DFSESX3H
>>353
みんなが「みんなメイクしてるから」と言っているのではなく、
中にはそういう人もいるという話。
あと「綺麗でいたいから」とかいう理由の人もいるね。
355メイク魂ななしさん:02/07/13 03:58 ID:obRo6yz+
>>351
DQNにこだわりすぎ(笑)
356メイク魂ななしさん:02/07/13 03:58 ID:pcMArjDt
ノーメークできるから羨ましい。
化粧すると肌弱くなるからしない方がいいよ。
金もかからんし。
357メイク魂ななしさん:02/07/13 03:58 ID:bt7l8drg
>>352
こんな時間に一人の人間をいじめて
哀しくないか?不幸じゃないか?馬鹿じゃないか?
社長と交流があるのを大したことじゃないというが
社長格の人間と真に交流のある人間はいるのか?
358メイク魂ななしさん:02/07/13 04:00 ID:DFSESX3H
>>357
煽るんならレスすんな。
俺たちは冷静に分析しているだけだ。
359メイク魂ななしさん:02/07/13 04:01 ID:w72MUaA3
>>354
うん、そういうこと。
人それぞれ、理由は1つじゃない。いろいろ。

360メイク魂ななしさん:02/07/13 04:02 ID:bt7l8drg
煽りじゃなくて事実だろ?
「冷静な分析」だろ?(w
361メイク魂ななしさん:02/07/13 04:03 ID:DFSESX3H
>>359
360あたりにリア厨が出没しているようですが・・・

そういうことです。
理由はいろいろあるよね。
362メイク魂ななしさん:02/07/13 04:03 ID:obRo6yz+
DQNではなくメイクの分析をするスレなんだが
363メイク魂ななしさん:02/07/13 04:05 ID:DFSESX3H
>>362
本来はね。
でも、すごいDQNが現れたからみんな関心がそっちに向かってるw
なぜ自分で自分を他板に晒し上げしたのかもわかってないし
364メイク魂ななしさん:02/07/13 04:05 ID:bt7l8drg
それもそうだな。
ノーメイクでもいいと思うよ内勤は。
365メイク魂ななしさん:02/07/13 04:07 ID:gW5Sx80b
>362禿同
正直どうでもいいよ、DQNは
366メイク魂ななしさん:02/07/13 04:07 ID:QBCf3It0
1と同い年だけど友達にもノーメイクの子がいるな。
でもノーメイクでもOKな人は大体肌がキレイだと思う。
367メイク魂ななしさん:02/07/13 04:13 ID:DFSESX3H
>>365
確かにDQNはどうでもいいっていえばいいんだけど、
どうして他板に自分で自分を晒し上げしたのかわからんのだよ。
それが気になるんだなw
まぁ、気にしなければいいんだろうけど。
368メイク魂ななしさん:02/07/13 07:46 ID:Hb5LXLLr
>367
あれは 自分を晒し上げたのではなく、
自分に突っ込みのレスをした連中を晒し上げたつもりなんでしょう。
反対意見のレスは全て同一人物でIDを変えてレスしてるんだ、と言っているし。
369メイク魂ななしさん:02/07/13 09:31 ID:y8tpWRIV
「社長」とか「学歴」とかそういう話になると、必ず荒れるよね・・・
みんなコンプレックス強いんだね。どうでもいいじゃん、そんなこと。
やたら「DQN」と煽ってる人、終わった話に固執してて
正直哀れ・・・
370メイク魂ななしさん:02/07/13 09:51 ID:mbGigA1W
低学歴の馬鹿づら隠すために化粧するような事だけはやめて欲すぃ・・・。
371メイク魂ななしさん:02/07/13 10:27 ID:GBg6Xjpe
>この頃化粧をしようかなと思っても、今まで全然してなかった
>ので、何もできません。
>やっぱり練習あるのみなんですかね?

1さんが訊きたかったのは、お化粧って練習でできるようになるの?ってことじゃ
ないのかなあ?お化粧はした方がいいのですか?ってことじゃなくて。
お化粧しようとしてるみたいだし。
だから、こういう風にするといいですよ、とか、ここから始めてみては?とか、具体
的なアドバイスが欲しかったのかも。
ちょっと分かりにくい質問の仕方だけど、よく読んだらそういう事が訊きたかったんじゃ
ないかなと思いました。
社会的に化粧をするのが必要か不必要かみたいなテーマは他スレでもされてるし。

今更だから1さんも出て来づらいかもしれないけど、その辺はどうなのか、本当は何が
訊きたかったのか教えて欲しいな・・・。
372メイク魂ななしさん:02/07/13 10:32 ID:2BNcO3dP
>>371
スレタイと内容が変わってしまうのはよくあること。
それにそもそも個人的なことでスレ立てるのは化粧板ローカルルール違反。
たぶん1はもう来ないよ。

373メイク魂ななしさん:02/07/13 10:34 ID:2BNcO3dP
>>370
高学歴の馬鹿面隠すために化粧してますが、何か?
374メイク魂ななしさん:02/07/13 10:43 ID:Djt/CLy0
高学歴や社会的地位の高い人がこうしてるから正しいとか
私もやるっていうのは違うと思うけどね。
要は自分の頭で考えて判断することが大事だと思うんだけど、
そういう正論風なことはおもしろくないのかもなぁ。
「高学歴」「社会的地位」ってNGワードなんだっけ。スマソ。
375メイク魂ななしさん:02/07/13 10:47 ID:cfGfja9z
>>371
もういまさら1の話に戻る必要はない。
しかし、「化粧のしない女」「化粧はやめるべき」とカブっているのは事実。

>>373
学歴の話はもういいっちゅーの。ださい。
376メイク魂ななしさん:02/07/13 10:49 ID:cfGfja9z
>要は自分の頭で考えて判断することが大事だと思うんだけど、
>そういう正論風なことはおもしろくないのかもなぁ。

おもしろくないです。
「人それぞれ」みたいな話、それいっちゃ、おしまいだよぉ。
377メイク魂ななしさん:02/07/13 10:51 ID:7Mp1wgX4
>>368
>あれは 自分を晒し上げたのではなく、
>自分に突っ込みのレスをした連中を晒し上げたつもりなんでしょう。
だってあれは突っ込まれでも仕方ない内容だったような。
レスの流れを読まず、トップクラスのことしか語ろうとしないし、
自分の気に入らない意見は屁理屈こいてまでもことごとく反発して
いたし。

>反対意見のレスは全て同一人物でIDを変えてレスしてるんだ、と言っているし。
はぁ?どう考えても最低5人はいるでしょ。
なんでそんな発想できるんだろう。
ますますわからない・・・。
それに自分の意見に他人のふりして擁護レスを入れたりしていたのは
彼女のほうですよ。

なんか呆れたのでもういいや。
378メイク魂ななしさん:02/07/13 10:53 ID:cfGfja9z
だからなに? 謝ってほしいの?>377
379メイク魂ななしさん:02/07/13 10:56 ID:7Mp1wgX4
>>368
誰に?
380メイク魂ななしさん:02/07/13 10:56 ID:wI/K9U49
>377
>だってあれは突っ込まれでも仕方ない内容だったような。
>なんでそんな発想できるんだろう。
だからこそ DQNだと言われているんでしょー。
早く忘れましょう。
381メイク魂ななしさん:02/07/13 10:59 ID:cfGfja9z
>>379
そんなことは知りません。ただ、あなたがネチネチと書き込んでるから。
382メイク魂ななしさん:02/07/13 10:59 ID:wI/K9U49
>379
>>>368
>誰に?
あなたも意味不明だよ…。
383メイク魂ななしさん:02/07/13 11:01 ID:iwXme1gR
喧嘩やめなよ。低学歴の低額所得者ども。
384メイク魂ななしさん:02/07/13 11:01 ID:wI/K9U49
ん? 379って 378さんを368だと思ってるの?
368は私だよ。(380も)
385メイク魂ななしさん:02/07/13 11:03 ID:cfGfja9z
>>383
キミ、なかなかおもしろいね。
386メイク魂ななしさん:02/07/13 11:03 ID:7Mp1wgX4
>>381
あなたには悪いが、>>368のレスであなたの彼女の言動の推測はたぶん
正しいが、その言動が本当に理解不能だったので、
その理解不能さ加減を書いただけ。
あなたに文句言っているのではない。

>>382
>>378
>だからなに? 謝ってほしいの?>377
じゃ、誰に謝ってほしいのかわからん。
387メイク魂ななしさん:02/07/13 11:04 ID:cfGfja9z
粘着さん、いらっしゃ〜い!
388メイク魂ななしさん:02/07/13 11:09 ID:7Mp1wgX4
>>384
>>368>>380か、すまん

あなたには悪いが、>>368のレスであなたの彼女の言動の推測はたぶん
正しいが、その言動が本当に理解不能だったので、
その理解不能さ加減を書いただけ。
あなたに文句言っているのではない。

ということです。


389371:02/07/13 11:12 ID:GBg6Xjpe
>>372
来ないでしょうねえ。1さん今頃お化粧、してるのかな?
>>375
>もういまさら1の話に戻る必要はない。
そうだねえ、ここまで進むと・・・。

>>ALL
結構熱くなってきてるみたいだから、ちょっとパソコンの前で
深呼吸、しませんか。
鏡を見てにっこりするとか。
ノーメイクの人もフルメイクの人も、笑顔は基本だよお。
と、横で見ている彼が申しております。
390メイク魂ななしさん:02/07/13 11:15 ID:cfGfja9z
7Mp1wgX4=粘着ネバたん、さようなら。

>>389
別に熱くなってもいいじゃない?
パソコン鏡や鏡で一人でにっこりしてたら不気味です(たまにしちゃうけど)
391メイク魂ななしさん:02/07/13 11:16 ID:cfGfja9z
パソコン鏡って・・・熱くなりすぎて打ちまちがえまちた。
392メイク魂ななしさん:02/07/13 11:19 ID:7Mp1wgX4
>>389
熱くはなってないんだな・・・
熱く見えるのかな?
文字だけじゃわかんないよね。
でも笑顔が大事というのは納得

>>390
あんたのほうがよっぽど粘着だよ。
煽りレスばっかり入れてるじゃん
私は少なくとも真面目に答えてるよ
393メイク魂ななしさん:02/07/13 11:21 ID:cfGfja9z
>>392
ああ、確かにそれはそうだ。ネバたん、ごめん。もうしません。
394メイク魂ななしさん:02/07/13 11:23 ID:7Mp1wgX4
>>393
謝ってくれなくてもいいから、真面目にレスしてる人間に
「ネバたん」なんて言うのはもうやめれ。
私以外にももう言うな。
395371:02/07/13 11:32 ID:GBg6Xjpe
>>391
一人ノリつっこみみたいでちょっとかわいかった。笑った。

あのね、熱くなるのは全然いいと思うんだけど匿名性を、何を言ってもいいとか
どんな言い方をしてもいいとはき違えている人がいるみたいだから・・・。
あ、あなたの事じゃなくてね。

あと、鏡の前で笑顔は不気味?口角も上がるし、あと写真うつりがすごく良くなるよ。
モデルの基本レッスンだけど、毎日やると絶対効果あるから試してみて。
どうせ一人なんだから、鏡の前では色んな自分の表情を試すといいと思う。

関係ないからsageで。
396メイク魂ななしさん:02/07/13 11:36 ID:7Mp1wgX4
>>395
いやいや、関係あるよ。
私の知り合いでコンパニオンをやってる人がいるんだが
笑顔がサマになってるんだな。
写真うつりも笑顔がキマってるし。
やっぱそういう人は鏡の前で笑顔を練習してたりするんだろうな。
397メイク魂ななしさん:02/07/13 11:49 ID:JpxqxAb7
296=300です。
超亀レスですが・・・

>>301
レスありがとうございます。
なるほど。
ただ単に自分にとってしっくりくるからということなんですね。
301さんは水洗顔をされてる方なんでしょうか?

>>314
レスありがとうございます。
本当に何もつけないものなんですね。
私はメイクといっても日焼け止めとファンデーションくらいしかしてません。
眉毛は描かないですが一応形は整えています。
314さんとすごく似ているのですが自分に似合うメイクがいまいちわからないんです。
ちょっと頑張ってもたまにマスカラつけるくらい。
だから肌の様子以外は私もすっぴんとほとんど見た目が変わらなかったりします。

もっと以前には私も完全にすっぴんとまではいかずとも、
パウダーをはたいただけだったんですが主義を持ってやっていたというより
似合わないだろうから何もしないでおいた、という感じでした。
興味はあるんですよね。似合えばいろいろやってみたいと思うんです。
就職活動が間近になってメイクの必要性を感じてきた頃に
なんとか慣れてみようとファンデーションをつけてみて
肌が綺麗に見えるだけでこんなに違うものなんだ!と驚き、感動したのがきっかけで
いろいろ練習して自分に似合うメイクを今も模索している段階です。
398371:02/07/13 11:50 ID:GBg6Xjpe
>>396
ありがと。
日常生活で微笑む、ことはあっても笑顔の機会って意外に少ないんだな。
だから普段から出かける前ににこー、って思いっきり笑顔をすると、自
分で意識しなくてもふとした時に笑顔が出るようになる。
これはやって絶対に損はないです。
メイク以上に自分を良く見せる効果大です。

では、そろそろお昼ごはん作りに行ってきまーす(とここで笑顔?)。
399メイク魂ななしさん:02/07/13 11:55 ID:JpxqxAb7
>>395>>398
いいこと聞きました。
やってみようかな。(絶対人に見られたくないw)
自然な笑顔ができるようになるだけでなく顔の筋肉も引き締まってきそうですね。
400メイク魂ななしさん:02/07/13 11:57 ID:7Mp1wgX4
>>399
371さんの言う通り効果あると思うよ。
顔もいい感じに引き締まるかもね。
まぁ人には見られたくないよねw
部屋でコソーリ・・・
401メイク魂ななしさん:02/07/13 12:02 ID:sb4Lj/ox
ハレハレ君思い出した(知ってる人だけ笑ってくれ)
402メイク魂ななしさん:02/07/13 12:16 ID:JpxqxAb7
>>400
水面下の努力ってやつですね!
誰もいない部屋でコソーリコソーリと・・・w
ようし、がんばるぞ〜。
403メイク魂ななしさん:02/07/13 12:23 ID:jAbv0RuZ
397さんみたいな人に、お化粧してあげたい!
人に化粧して、キレイになったって喜んでもらえるのが好きなんだ〜。
とか言ってる自分はテク自慢のくせに肌が弱くて普段はすっぴん。
404メイク魂ななしさん:02/07/13 12:53 ID:ALyf+JDn
>401
コジコジだ(爆笑)
405メイク魂ななしさん:02/07/13 14:16 ID:itAdgdfA
まぁ、けんかするなよ。
ここにいるみんなはファミリーだろ。
406メイク魂ななしさん:02/07/13 14:18 ID:itAdgdfA
そういや、電車の中で鼻のばしてメイクしてる人いたなぁ。
407メイク魂ななしさん:02/07/14 20:15 ID:IQUTI/PI
期待アゲ
408メイク魂ななしさん:02/07/15 18:33 ID:xRoz1GV7
ここ女の地位・学歴コンプレックスの強さが如実にあらわれてて興味深いな。
そんな暇があるなら
そのコンプレックス解消すべく努力しろよってのが正直な感想だが。
努力してない自覚と後ろめたさが叩きに走らせてるのだろうな(藁
化粧と学歴コンプレックスって面白いテーマかもしらん
期待age
409メイク魂ななしさん:02/07/15 18:38 ID:TDa2FI7A
>>408
待て。
この板にそもそも学歴があって地位が高い女なんていたか?
自称でもいなかったぞ。
410メイク魂ななしさん:02/07/15 18:51 ID:l6p/gWlc
学歴の話なんて出たことあったっけ?
408さんは「化粧の濃い女には馬鹿が多い」の1さん?
それとも逆にノーメイクは馬鹿って思ってるの?

ちなみに私はナチュラルメイク(色モノ使わず、ファンデと眉と
グロス。アイメイク無し)で偏差値55くらいの大学でつ。
父は某有名出版社だけど金持ちでもなし。
コンプレックスはありまつ。顔にも頭にもね。どっちも中途半端
だから。。。研究の参考にしてくらさい。
411メイク魂ななしさん:02/07/15 19:00 ID:HBYNlBkA
>>408
408さんはイマイチこの板を把握できてないんじゃないかな?
学歴の問題なんて議論に上がったことはないし、
社会的地位云々は「自分が社会的地位が高いと勘違いしている女」が
スレの流れに関係なく社会的地位の話しかしなかったから、
みんなから「あなたは本当に社会的地位が高いのではなく、自分で社会的
地位が高いと勘違いしているだけだよ」
と笑われていただけだよ。実際そうだし。
だから学歴とか社会的地位とかを問題にしていた人自体がいなかったの
だから、コンプレックス云々も関係ないよ。
あなたも書き込みする暇があったら、もっとマシなこと考えたほうが
いいよ。
412メイク魂ななしさん:02/07/15 19:12 ID:1UgqSYKT
まぁ、あの自分が社会的地位が高いと勘違いしている彼女は
“みんなコンプレックスが強くて、私のことを妬んでいるから
叩いたのね”と未だに思っているんだろうな。
単に彼女がDQNすぎるので面白がってただけなのにな。
ご愁傷さま。
413メイク魂ななしさん:02/07/15 22:16 ID:fcsp2gtv
このスレ低学歴が必死に白痴レスを書き連ねてて面白い。
期待アゲ。
414メイク魂ななしさん:02/07/15 22:44 ID:zgRvaOzw
私はK應卒でたいした高学歴ではないかも知れませんが、
あの勘違いな社会的地位が好きな人は恥ずかしくて見てられません
でした。
でもあまりにDQN過ぎて面白がっていた人もいたようですね。
415メイク魂ななしさん:02/07/15 23:21 ID:e9eEujxG
>414
本当にたいした学歴じゃないので、わざわざ書かない方がいいですよ。
それともネタだったのかな?
いずれにしてもカワイソウ・・・。
416414:02/07/15 23:46 ID:L/GcDzHt
>>415
すいませんでした。たいした高学歴でもないのに書いてしまって・・・。
417メイク魂ななしさん:02/07/16 00:11 ID:KEE0FUTK
ごめんよぅ、マジだったんだ?>416
バカにしたかったわけじゃないんだけど、
いまどき、早慶なんて本当にたいしたことないからさ。スマン、スマン(W
ま、学部によって多少の違いはあるので、気にしないでねぇ〜。
418メイク魂ななしさん:02/07/16 00:13 ID:KEE0FUTK
DQNが釣れたのであげてみまーす
419メイク魂ななしさん:02/07/16 04:47 ID:j6DIoqAz
日本の大学しか出てないなんて低学歴もいいところ。
ドーシアで予約取る事すら出来ねーよ。
420メイク魂ななしさん:02/07/16 09:24 ID:hYADtNRA
みなさんコンプレックスないとか必死に書いてる割には
学歴とか地位って言葉に敏感に妙に敏感だねえ。
偏差値とか親父が有名出版社勤務とか慶應卒とか持ち出しちゃってさー。
誰も聞いてないのに(ワラ
421メイク魂ななしさん:02/07/16 10:03 ID:mBhrDDW5
出版社なんてどんなに有名なところであっても、
企業としてみたら中小企業の域を出ないからねー(ワラ
422メイク魂ななしさん:02/07/16 10:37 ID:hYADtNRA
親父が有名出版社勤務って人はコンプレックスあるって書いてるわ。
早とちりした。謝ります。
己のコンプレックス隠しに必死なのは>>411,>>412あたりだったね。
423メイク魂ななしさん:02/07/16 10:49 ID:uH3FI6BX
ここは同じテーマでも「化粧をしない女」スレとはえらい違いの駄スレっぷりだね。
424メイク魂ななしさん:02/07/16 11:03 ID:p1xSOEWe
学が無い奴らはこれだから困るね。あなたたち履
歴書にホントのこと書いてる?恥ずかしくて
バイトもできないんじゃないの?(w
かくじつに言えるのは低学歴人間にネットは不要。
静かにテレビでも見てるのがお似合いだよ
ね。
425メイク魂ななしさん:02/07/16 11:06 ID:2zfR0Let
一生懸命たてよみ考えている可哀想な人ハケーン>424
426メイク魂ななしさん:02/07/16 11:51 ID:sFQQufnp
408、413、415、417、418、419、420、421、422、424
かわいそうなキチガイハケーン

IP追跡中
427メイク魂ななしさん:02/07/16 12:12 ID:JMTL44oz
1さんの質問と関係ない駄レスがいっぱいあるなあ。
1さんも恐ろしくてもう見てないと思いますが、
早かれ遅かれお化粧するんであれば早めに練習しといた方がいいですよ。
年とっていろいろアラが出だすと、自分のよさを引き出すまでにいたらないと
思うんで。
自称ノーメイク派だったのに、最近になって化粧始めた同期の子はなんか
シワっぽいし、メイクもオバっぽい・・・。
あと独身のうちからめんどくさがってると、結婚して子供ができれば
ノーメイクでズボラ、そのくせシミ・シワが気になると
高い化粧品買いあさるオバ道まっしぐら。
なんせよ、若いうちに(自分の自由になる時間があるうちに)いろいろ試すのが
いいよ(学歴、職種は関係なく)。

あと専門職の人は「仕事に生きるのよ!」と女捨ててるノーメイク派か、
女性が少ないからちやほやされて「私はキレイで仕事もできるのよ!」と
カン違いしてるメイク派のどっちかに分かれるな〜。
なんて書いてる私は専門職だけど低学歴がコンプレックスのメイク派です。
428メイク魂ななしさん:02/07/16 12:15 ID:VVS4lDyA
>>427
キチガイが出没してるからマジレスしても意味ないと思われ。
429メイク魂ななしさん:02/07/16 14:33 ID:0UCE32iI
勘違いの社会的地位が好きなDQNもう来ないかな〜。
424以来、来てないみたいだな。
430メイク魂ななしさん:02/07/16 17:57 ID:6ednGj8e
>>429
勘違いの社会的地位が好きなDQN女の地域まで絞りこんだよ。
あとは会社名まで絞りこめばOK。
これ以上、スレ荒らされてはかなわんからな。

でも、会社からの書き込みじゃないと意味ないんだよな。
会社に「オタクの社員がこんな書き込みしてますよ」って
知らせないと意味ないし。

全部ネタで本当はただのヒッキーだったりして(藁
431メイク魂ななしさん:02/07/16 19:12 ID:AGx3aVLW
>427
で、427さんは 『「仕事に生きるのよ!」と女捨ててるノーメイク派』と
『女性が少ないからちやほやされて「私はキレイで仕事もできるのよ!」とカン違いしてるメイク派』の
どちらなのでしょうか。

私も専門職(技術職?)だけど、男女比率に偏りない職種だし
427さんのおっしゃるような女性にもついぞ出会ったことがないので よくわかんないや。
432メイク魂ななしさん:02/07/16 20:39 ID:pKkJNeqT
∩∩
( ゚Д゚)<お前らマッタリな
433メイク魂ななしさん:02/07/16 21:32 ID:j6DIoqAz
>>426
ところで何で俺のレスが2つ紛れこんでるんだ?
434メイク魂ななしさん:02/07/16 22:16 ID:JMTL44oz
>431
ん?私はどっちでもないっす。
コネだし腰掛けだし。

あと専門職っておおざっぱにいっちゃったけど、偏ってたかもね。
ごめんね〜。おこんないでね〜。

ここ怖いから去ります。
435メイク魂ななしさん:02/07/16 23:00 ID:5nH9IYJd
>>430
ネタだと思うけど、なんか怖いよ…
あなたの方がスレ荒らしてると思います、粘着たん。
436メイク魂ななしさん:02/07/16 23:01 ID:riFXmvo4
学歴とか社会的地位とメイクが直結してる人って少ないんじゃ
ないのかな。そりゃ、「そういう見地から検証してみましょうよ!」と
いう場があれば、誰でも少しはこじつけて考えられるし、そうすればそれなりに
まとまった意見なり主張なりも出てくるだろうけど。
大抵の女性は「なんとなくメイクはするもんなのでしている」か、「なんとなく
メイクしないままここまできてしまっている」んじゃないかな。
ただ、こういう議論が出てくるとつい考えちゃって、妙な理屈をひねり出しちゃう
のよね。下手な考え休むに似たり、だっけ?
でも考えてしまう・・・。下手に考えて思うのは、ノーメイク派は、スタート時点
が「無関心」であったとしても、年を重ねるにつれて、無関心であることをどうしても
意識せざるを得ないのではないかってこと。シミ、しわが増えるとか、スッピンはきついとか、
そういうことではなくて、世間との摩擦っていうの?ある程度、ノーメイクでいることについての
エクスキューズみたいなもんが必要になってくるのではないか。そこで自意識過剰で周囲に違和感
を感じさせてしまう人もいれば、なっちゃう人もいれば、自然になれる人もいる。

自然に振舞うってのは結構大変なんだよね。メイクと一緒だわあ。
ノーメークの皆さん、ナチュラルにみえるメイクってのは実は・・(以下駄文につき自粛)
437メイク魂ななしさん:02/07/16 23:03 ID:riFXmvo4
なんか文章変なとこあった。
編集して読んで。
438メイク魂ななしさん:02/07/16 23:07 ID:gGmuRFZ8
>>437

>そこで自意識過剰で周囲に違和感
>を感じさせてしまう人もいれば、なっちゃう人もいれば、自然になれる人もいる。
その人、その人の環境によって大きく違うと思う。
ノーメイクで自然な環境の人もいれば
メイクしてて自然な環境の人もいる。
だから何が自然かとか何が違和感ないかとかは
一概に言えないと思う。
439メイク魂ななしさん:02/07/16 23:09 ID:5nH9IYJd
学歴とか社会的地位は関係ないかもしれないけど、
なんとなく「品」みたいなものって、顔に出るよ。
品って言っても、金持ちor貧乏とかそんな単純な話じゃないよ。
金持ちでも下品な人はたくさんいるし、貧乏でも気品が漂う人もいる。

んで、メイクしてても、やっぱり下品なメイクと品のあるメイクがあって、
ノーメイクでも、ただのズボラに見える人もいれば、清潔感漂う人もいるわけ。
年を取れば取るほど、その差が如実に表れる(若いうちはどっちもかわいく見えることが多い)。
結局、中身の問題って言っちゃあ身も蓋もないけどさ。
440メイク魂ななしさん:02/07/16 23:28 ID:L3muw+aa
>439
ハゲドゥです。
すごく好きな女性がノーメイクの人だったけど、全然気にしたことなかったです。
ノーメイクにこだわってるともずぼらとも思ったことなかったし。
でもこのことについて語る時って各々自分の周りのノーメイクの人を思い浮かべて
考えるから、意見がすれ違うんだと思う。

これ言ったら煽りだと思われるかもしれないけど、よく考えてみたら品のある人って
人の化粧についてそれほどああだこうだ言わない人が多い気がします。
おおらかっていうか。ちょっと自分を反省しますた。
441メイク魂ななしさん:02/07/17 00:24 ID:00shU2XP
そうだそうだ。淑女は社交場で身だしなみについて多くを語らない、
と、昔何かで読んだぞ。トルストイかなんか。
時代も国も違うので何の参考にもならん。
>人の化粧についてそれほどああだこうだ言わない人
プラス、自分の化粧についてもああだこうだいわない。
442メイク魂ななしさん:02/07/17 04:55 ID:ZAxIFQfO
喧嘩やめなよ。低学歴の低額所得者ども。
443メイク魂ななしさん:02/07/17 11:18 ID:zyL8BfeR
誰も喧嘩なんかしてないし。
444メイク魂ななしさん:02/07/17 16:58 ID:1EZKa3N8
>>436
レスの後半部分同意。
前に、「仕事なんかで譲れないものがある人ほど慣習的にメイクしてる」
なんてレスがあったけど、そういうことだと思う。
メイクなんてしてもしなくても個人の自由かもしれないけど、
「女のメイクは社会人としての常識」とかいう風潮や慣習が少しでもあるなら、
あえてその慣習に逆らって余計なことを意識するのは非常に無駄なことだし、
それについて周りからあれこれ言われるのも面倒。
だったらメイクしときゃいいじゃんって。義務感からでもなんでもなくね。
譲れないことははっきりしてるんだから、
それ以外のことに煩わされる必要を感じないというか、ね。
もちろん単にメイクが好きという人や
メイクを自己表現のために使ってる人もいると思います。
445メイク魂ななしさん:02/07/17 18:07 ID:dZDPVMBQ
>>444
わかります。
でもそれを化粧していない他人にも強要して自分が「あれこれ言う周り」
になってはいかんよね。
446メイク魂ななしさん:02/07/18 09:46 ID:CrzcvEwq
>445
>444に書かれているような人は
意味なく化粧を周りに強要したりしないと思う。
ただ、部下なんかには「お客様に会うときくらいは化粧しなさい」
くらいはかえって言いそうだけどね。
敢えて波風立てるなっていう意味で。
447メイク魂ななしさん:02/07/22 04:24 ID:9dbFtmMP
ふだん化粧してるけど、もちろんノーメイクの時もあるな。
ノーメイクは肌がかる〜い。
化粧すると気がひきしまるな〜
448メイク魂ななしさん:02/07/22 05:30 ID:NiH4y1fp
>447
あぁ分かるそれー。
化粧うまくできると「よっしゃ!戦闘体勢バッチリ!」
みたいな気合いが入る。
449メイク魂ななしさん:02/07/23 00:01 ID:MggFagcw
わたしはお化粧、大好き。
肌が薄くて弱くて香料でかぶれて、さんざん無駄なお金を使って、
でもやっぱりお化粧好き。
もちろん、今は自然派の無添加化粧品を使ったりして、肌をでき
るだけ大切にしてるけど。
お化粧って、女の本能に近いものじゃないの?
その証拠に男の人って、化粧品にお金かけるのが理解できない人多いし。

まだ女としての自分を意識してない子どもの頃、鏡の前で母親の化粧品
いたずらした人って結構いるんじゃないかなあ・・・?
450メイク魂ななしさん:02/07/23 01:02 ID:34uKE6b/
>>447>>448
わかるよー
スッピンは肌が楽だしメイクすると気持ちがぴしっと引き締まるよね。

451メイク魂ななしさん:02/07/23 01:45 ID:MSCxRywY
>449
>>まだ女としての自分を意識してない子どもの頃、鏡の前で母親の化粧品
>>いたずらした人って結構いるんじゃないかなあ・・・?

うんうん、分かる分かる。
真似したくなるのよね〜
うちの場合、母がお化粧してるところをじっと見てたら、
必ずと言っていいほど、アイシャドウか口紅をちょこっと付けてくれました。
なので、あんまりいたずらはしなかったなぁ・・・
仮にしても、よくおもちゃにされてました(実験台?!)

そんな母はいつも言ってました。
「PM10時までにスキンケアを終わらせること」
「週に一度は、肌を休ませる目的でノーメイクで過ごすこと」
と。
実践している母は、ある程度のしみはありますが、しわは殆どありません。
肌のキメも細かいです。
実年齢よりも若く見られる母を見てると、本当に納得させられます。




452メイク魂ななしさん:02/08/01 00:13 ID:uBRFYbXX
age
453メイク魂ななしさん:02/08/01 01:01 ID:jpYsd29i
451さんのお母様って素敵!

>>449
女の子だけじゃないと思う。ウチの弟も、小さい頃、母の鏡台の前で口紅塗ってた!
454メイク魂ななしさん:02/08/01 01:03 ID:llUawRtl
>>453
幼い頃にそういう経験をしたのが忘れられなくて
大人になって女装趣味に走った人を何人も知ってます。
455メイク魂ななしさん:02/08/01 01:28 ID:Ulf9smgj
>>449 子供の頃はそうだった。
   でも、成長した今、まったく興味がない。こういう女もいます。
456メイク魂ななしさん
 
保全活動