【着物】和服を語るスレ【浴衣・甚平】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
テンプレ
前スレ 2010/11/20〜2011/2/9

【着物】和服を語るスレ【浴衣・甚平】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1290240234/

2ノーブランドさん:2011/02/10(木) 22:51:23 0
>>1
             ,,,,,,,,,,,,,,,
             {i:i:i:i:i:i:i:i:}〜
   `・+。*・     (・ω・` )    乙だよ☆
     。*゚  。☆―⊂:::::::::::::つ
   。*゚    :     し─J
   `+。**゚**゚
3ノーブランドさん:2011/02/10(木) 23:24:25 0
>>1
おちゅ
4ノーブランドさん:2011/02/10(木) 23:58:26 0

>>1乙(・∀・)

祖母から帯を貰ったのだけど、手先が半分になっていない帯だった。
名古屋帯で手先が半分になってない帯の
名称を教えてください!
着方を調べたいので名前が知りたいです。。。
5ノーブランドさん:2011/02/11(金) 00:12:06 0
>>1 乙。

>>4
名古屋帯の額縁仕立て?
縫い止めてないだけで、締め方はおんなじよ。
必要なとこまで半分に折って巻くだけ。

もしくは昼夜帯?
両面使えるのだったらそれだけど。
やっぱりおんなじに結べるよ。引き抜き結びもいい。

帯を貰ったら、まず長さを計るといいよ。
昔のだと、短いのもあるから。
6ノーブランドさん:2011/02/11(金) 00:36:58 0
>>5

レスありがとうございます!
どうやら昼夜帯のようです。
納戸に仕舞い込んでしまったので、週末になったら
他の帯も長さを測ってみます!
7ノーブランドさん:2011/02/11(金) 09:23:50 0
いちもつです。

帯ってあんまり身内から譲ってもらえないってか、着物に対して数が異常に少ないキガス。
昔は今みたいにコーデがどうのこうの言わずに、何にでも同じ帯合わせちゃってたのかな。
8ノーブランドさん:2011/02/11(金) 11:12:58 0
1乙
昔は長着一枚に帯三本と言われたものだよ。

帯は人にあげやすく、質に入れやすく、売りやすいから手持ちがないんだと思うよ。
また傷みやすいから半幅帯や小物に作り替えてる場合もあるんじゃない。
9ノーブランドさん:2011/02/11(金) 12:27:58 0
赤の帯がやたらと多い気がする
それも朱
あんまり好きないろじゃないんだよなあ・・・
10ノーブランドさん:2011/02/11(金) 12:31:55 0
>>9
わかる。暗めの赤とか探すと時間かかる割に朱赤はいっぱいあるよね。
着物屋さんもやたらと赤い帯すすめてくるし…。
11ノーブランドさん:2011/02/11(金) 13:09:51 0
朱赤だったら、パーソナルカラーは夏クリア?
ほとんど鬼門の色なんだよなあ
無難にあわせるなら黒地の着物しか浮かばない
個人的には黄色味入らないまっかな赤が好き
12ノーブランドさん:2011/02/11(金) 13:40:37 0
なんでいきなりパーソナルカラーの話しがでてきたのかナゾなんだが、
帯の位置なら顔映りはあんまり関係ないと思うんだけど。
ただの色の好みの問題じゃない?
13ノーブランドさん:2011/02/11(金) 13:42:44 0
いや似合う色似合わない色ってあるよ
洋服と同じかはともかく
14ノーブランドさん:2011/02/11(金) 14:40:30 0
古着で赤い帯はやたらよく見かけるね。
いまはやってないから売れ残るんだろう。
新品はほぼ皆無だ。
15ノーブランドさん:2011/02/11(金) 15:50:57 0
赤とか朱色の帯っていらないな
16ノーブランドさん:2011/02/11(金) 16:48:12 0
え!?
私は赤い帯大好きだ…。だから中古帯はうはうは。
黒や茶色の長着に合わせて着るんだ〜。
淡い色の似合わない顔にはぴったりの組み合わせだよ。
17ノーブランドさん:2011/02/11(金) 17:15:03 0
私も赤い帯好き。状態のいいのが安いしね〜。
真っ赤っかの絞りの帯なんて、すごくかわいい。
茶系と黒の他、紺系ともよく合わせるな。

元々洋服でも赤はよく着るんだよね。
淡い色の着物は私もいまいち。なんだかボケるんだ。
18ノーブランドさん:2011/02/11(金) 17:59:31 0
真っ赤は好き
いわゆる緋色
朱色は嫌い
赤の帯がほしいのに朱色の帯ばっかりなんでちょっとウザ
19ノーブランドさん:2011/02/11(金) 21:47:34 0
小紋を事情があり二反をそれぞれ別の会社でしたててもらったんだけど、
一つめの呉服屋は背からの身丈が私の身長とほぼ同じで、二つめの呉服屋は7センチながく仕上げて来た。
7センチ長い方はおはしょり作る腰紐の位置が胸の下あたりになり何だか苦しくて重い。

身長とほぼ同じほうは、腰骨のちょっと上あたりに腰紐がくる。
どちらが正しいのでしょうか?
この次、どこに出すか迷っています。
20ノーブランドさん:2011/02/11(金) 22:11:06 0
>>19
一つ目の呉服屋さんのほうが正しいんじゃないのかな?
最近は、美容院とかで着付けをしてもらうと、
美容師さんが胸の辺りで紐をかけたりもするみたいで、
それを考慮して、
呉服屋さんが長く仕上げてくることもあるっていうのを聞いたことがあるよー。
仕立ててもらう時に、自分で寸法を指定しておけば良かったのかもね。
21ノーブランドさん:2011/02/11(金) 22:16:30 0
二反のオーダーはどんな風にしたの?
7センチも長いというのは尋常じゃないね。
腰紐の位置が上気味になったといっても、せいぜいウェストラインくらいが限度だと思うわ。
22ノーブランドさん:2011/02/11(金) 22:42:17 0
背からと肩から間違えただけじゃね?
23ノーブランドさん:2011/02/11(金) 23:00:51 0
>>22
私もそうオモタ。
2419です:2011/02/11(金) 23:13:39 0
みなさん、お答えありがとうございます。
小紋を仕立ててもらうのは初めてで、一件めはネットで購入した反物をその会社に仕立ててもらいました。
ちなみに私の身長は166センチで、仕上がりは背から166と記入してありました。
これは私の身長とスリーサイズを自己申告しました。
おはしょりは腰紐でスムーズにできます。

二件めは実際に呉服屋さんに行って、そこで購入した反物を、採寸してもらい仕立ててもらいました。
これは、先ほど採寸表見たら、「肩から」173センチになってました。
おはしょり作るとき、胸の辺りに生地がダブつき、気を使います。
なお、この呉服屋さんは、採寸時、私が寸法を尋ねても、出来上がったら着物と一緒に送るからと、教えてくれませんでした。

初心者ですみません。
25ノーブランドさん:2011/02/11(金) 23:24:34 0
え゛〜、二軒目のお店に何故に173センチになったのか聞いてみなよ。
実際の呉服屋でそれじゃ仕立てた甲斐がなさすぎて悲しいじゃん。
26ノーブランドさん:2011/02/11(金) 23:25:22 0
>>24
>採寸表見たら、「肩から」173センチになってました
それ、寸法指定を店側が思いっきり間違っている可能性大。
27ノーブランドさん:2011/02/11(金) 23:35:47 0
呉服屋さんにいくら聞いても自分の寸法教えてくれない、ってレス時々見るよね・・・・
なんでだw
いくらなんでも、自分の身長よりずっと長い身丈の着物仕立てられる、ってヒドス
2819です:2011/02/11(金) 23:37:26 0
>>25
>>26
採寸間違いか記入間違いの可能性高いですか!
肩から173センチだともっと長身の人向けでしょうか。

一件めのネットショップは、仕立て前に採寸表が送られてきました。
なので、二件めの実店舗の採寸時に比べてみたくて、寸法教えて下さいと言ったら「着物が出来上がったら一緒に送ります」と言われてそんなものかなと思い、それ以上言えませんでした。

去年の9月に仕立てに出し、11月に出来上がり、家で一度着付けしてみましたが、まだ外には着て行ってません。

時間が立ってますが、尋ねてみたほうがいいですね。
2919です:2011/02/11(金) 23:44:14 0
>>27

初めてのお客なので、寸法教えなくてもよいと軽くみられたのでしょうか。
まだ、ローンも終わってないので悲しいです。
しかも、着物が送られてきたとき採寸表が入ってなくて、電話したら送ってきました。
こういうことがあると、その呉服屋さんには二度と行きたくなくなります。

ここでお尋ねしてよかったです。
長いまま無理して着ていたら、着心地悪くて呉服屋さんで作った甲斐がありません。
なんとか丈直ししてもらえるようがんばります。
30ノーブランドさん:2011/02/11(金) 23:54:31 0
長くて着られないとハッキリ言ったほうがいいよ。
がんばれ。

>>27
それ自分も経験あって不思議に思ってた。
サイズだけ採寸させられて別の安い店で仕立てられたらたまらんからか?と思ったりもしたが、
本当のところはどうなんだろうね。
31ノーブランドさん:2011/02/11(金) 23:56:57 0
>>19
肩からの身丈は、背からの身丈よりも繰り越し分長くなるけど、それでも
2センチ(5分)〜3センチ弱(7分)。
胸が豊かでその厚み分長さが必要になるとか、衣紋の抜き加減が標準より大目に
抜く着方をする人は、繰り越しを1寸くらいとる人もいるけど、それでも4センチ弱。

女性の着物の身丈は、身長と同寸が見本で、体形によってそこから増減したり、
腰紐を結ぶ位置で増減したりするけど、お客さんが普段どんな着方をしているか
わからない場合は、身長と同寸に仕立てることがほとんどで身長から7センチも長く
仕立てるなんてことはしない。

何か特別な考えがあってその身丈にしたというよりも、寸法を仕様書に書きこむ際に
間違った可能性が高いね。

お直しをするとなると、いったん解いてゼロからの仕立て直しになってしまうけれど、
長い身丈を短くするのは難しくないから、寸法が変だと指摘して直して貰った方が
いいよ。
お直しして貰うなら、余った生地を切ったりせずに全て揚げに縫い込んでもらって
おけば、この先裾がすり切れたりしても揚げから足りなくなった長さを出せるので、
その着物を長く楽しめる。
3219です:2011/02/11(金) 23:57:15 0
>>30
はい、明日にでも頑張って電話してみます。

購入する反物と帯を決めてから採寸に入ったので、冷やかしではないとわかるはずなのに、どうして教えてくれないのか本当に不思議で、展示会で混んでて急いでるのかな?と自己解釈しました。
もう、次からそこでは買いません。
3319です:2011/02/12(土) 00:01:32 0
>>31
詳しく教えでいただきありがとうございます。
私は細身で、肩も胸もうすいのでよけいに長く感じます。

電話するとき、31さんのレスラー見ながらします。
3419です:2011/02/12(土) 00:04:06 0
>>33
レスを見ながら、です。
35ノーブランドさん:2011/02/12(土) 00:05:06 0
レスラーのように戦って来い!
3619です:2011/02/12(土) 00:07:45 0
>>35
はい、ガチンコ勝負します!
ただし落ち着いて冷静に。
3719です:2011/02/12(土) 17:32:23 0
みなさま、いろいろアドバイスありがとうございました。
電話しましたら、身丈は身長から割り出したとのことで身長プラス7センチはおかしくなく、こういうクレームは今まで無かったと言われました。
私は、着付けし辛い、着心地悪い、着崩れしやすい、プレタや人からもらった物ならしかたないが店舗まで出向いて仕立てた物がこれでは納得いかないと言いましたが、向こうは、戸惑っているので後日連絡しますということでした。
38ノーブランドさん:2011/02/12(土) 18:10:40 0
おつかれ。
ひでぇ店だな呆れるレベル。
プロなら客の体型みて丁度いいように調節するくらいするのが普通なのに、まったく逆の調節して開き直りだなんてさ。
痩せてて薄い体型なんでしょ?
実際の体型見てるのにそれで通常より長く仕立てるなんてセンスのかけらも無い。
今から勉強して>>31さんのように理路整然と反論できるようにがんばれ。
何も知らないと思って舐めてるよ、その店。
3919です:2011/02/12(土) 18:28:51 0
>>38
その店は割合い名の知れた老舗です。
あくまで、「おかしくない、正しい方法で割り出した」と言い張るので、「割り出すといっても、体型とか考慮しないでただ身長に7センチプラスするだけでは158センチの人の身丈は165センチになるのですか?」と尋ねたら、そうだとのことでした。
私は細身なので、そんなに長くしなくても着やすいほうが良いので、絶対に丈直ししてもらいます。
40ノーブランドさん:2011/02/12(土) 18:55:00 0
>>37
>身丈は身長から割り出したとのことで身長プラス7センチはおかしくなく

是非その割り出し公式の根拠を伺いたいわぁw
身長プラス7センチの必要性ってなんなんだろう?
ってか、その店の店員に問題の着物の着付けして貰いたいよ。
さぞかし一般的な寸法の着物より気安さを感じる着付けの仕方をレクチャーして
貰えそうだ。
41ノーブランドさん:2011/02/12(土) 18:55:39 0
腰紐は腰骨の位置でくくって、適当な長さのお端折にして、
胸の下(伊達締めに隠れるところくらい)でもう1本腰紐を締めて
余った部分を伊達締めで抑えて補正のタオル代わりにするという着方があって
それを推奨している呉服屋さんなんじゃ?
4240:2011/02/12(土) 18:56:29 0
変換ミスしました。

×着物より気安さを
○着物より着やすさを

スレ汚しすみません。
腰紐で首括っていってきます
43ノーブランドさん:2011/02/12(土) 19:03:54 0
はやまるな!
44ノーブランドさん:2011/02/12(土) 19:04:44 0
>>41
私もそう思いながら見てた。
身長が低い自分は、いつも身長プラス5〜7cmのリサイクル着てるから
結ぶ位置は一緒でもおはしょりで調節可能だよ。
ちゃんとその辺説明して納得した上で仕立ててくれたら良かったのにね。
むしろ細身なら身幅が狭い・広いが重要な気がするけど、その辺はどうなんだろう。

何にせよ納得いく形で呉服屋と話し合えるといいね。
45ノーブランドさん:2011/02/12(土) 19:11:45 0
実物見ないとなんとも言えないけど、身丈が173センチって現代の反物でも
かなり裁ち合わせが厳しいと思うから、柄合わせとかが随分犠牲になって
いるような気もする。
46ノーブランドさん:2011/02/12(土) 19:12:32 0
昔の反物ならお仕立て不可能なサイズだよね。
47ノーブランドさん:2011/02/12(土) 19:20:54 0
現代の物でも紬は反物の長さ短めだから、袖丈短くしたり、地衿に継ぎを入れるとか
つまみ掛衿などの無理な仕立にしないと難しいかも試練
48ノーブランドさん:2011/02/13(日) 03:01:33 0
この時代仕立てる人も少ないだろうにね
そんな雑な商売するなんてねえ
49ノーブランドさん:2011/02/13(日) 10:59:25 0
>>48
私も地元では老舗のお店で残念な経験はあるよー。
以前竺仙の浴衣を仕立てたんだけど、ミシン縫いにされてて、
寸法もとにかく身巾とか大きくて着づらい。
結局だいぶ後で仕立屋さんに全部やり直してもらったけどね。
柄の配置も全然考えられてなくて、これは縫製工場の仕事だ、って言われた。

当時は自分の寸法を完璧に把握してたわけではなくて、
お店を信頼して全てお任せにしてた自分にも非があるんだけど。
でも、そういうことがあるともう二度と行こうとは思わなくなるよね。
50ノーブランドさん:2011/02/13(日) 11:35:47 O
高い金払って仕立て頼んでも、和裁学校の生徒さんが仕立てるって本当?
浴衣だと1年生が引き受けるらしいがそれはクオリティ的にどうなんだろう。
51ノーブランドさん:2011/02/13(日) 12:12:11 0
高い金だったのかね?
52ノーブランドさん:2011/02/13(日) 15:38:31 0
どっちか言うと「どっか安いとこご存知でしたら教えていただけると幸いです!!」とかいうのに
教えちゃる裏ワザレベルの話よね。それすら高いと言われたらもう…
53ノーブランドさん:2011/02/13(日) 15:40:58 0
あ、すみません。安く上げるために生徒さんに学校通して依頼するって話しね。
54ノーブランドさん:2011/02/13(日) 15:43:55 0
和裁学校に下請けに出す呉服屋というのもあるのか
このお値段だと生徒さん、浴衣は生徒さんが縫いますと言ってくれればいいけど
黙ってやられたらやだな
何も言わずにミシン縫いとか問題外でしょ
55ノーブランドさん:2011/02/13(日) 16:00:49 0
ミシン縫いでもいい場合はあるよね
柄が関係ない布地の場合とか
それでもってそれなりのお値段をあらかじめ提示されればこっちも納得するけど
高い金とってたら詐欺だよね
そんなことしてたらお仕立てする人いなくなる
56ノーブランドさん:2011/02/13(日) 16:15:42 0
たとえば6900円だったらミシンでもそこそこ納得はするかな
1万以上だったらばかばかしい
57ノーブランドさん:2011/02/13(日) 19:22:59 0
つーかどういう人が縫うのか、海外にだすのか、ミシンするか聞かないわけないないし
58ノーブランドさん:2011/02/13(日) 19:26:53 0
50がどっかで聞きかじった事だろ…
まさに52が言ってるような貧乏がクヲリティを聞いてんだろ
59ノーブランドさん:2011/02/14(月) 00:16:21 0
海外での縫製とか和裁学校の生徒さんとかは聞くね

安い浴衣とかは海外ぽい

和裁学校卒業生に回すとかそんなのはあると思う

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014022705

現実は厳しいんじゃないかな?
60ノーブランドさん:2011/02/14(月) 00:22:59 0
実際和裁学校の生徒さんはある程度のレベルになると
お客様の反物を仕立てて、仕立て賃も二束三文だろうけど一応もらうでしょ?
そりゃそうじゃないと練習のためだけに着物量産できないしなあ
ただ問題はそれが客に事前に説明されてるかどうかだね
61ノーブランドさん:2011/02/14(月) 04:49:49 0
事前説明されないわきゃないよ。ネットなんぞで格安でもそういうリスクを承知せずに頼む客は
もうモノ知らずなだけ。安いには理由がある
いつものあの人がいってるみたいに騙してるとかの訳でも無い

そもそも頼んだ事もない人が尋ねてるんだろうけど
しみったれた疑心暗鬼に思えるなあ。慎重になるとこそこじゃないから
62ノーブランドさん:2011/02/14(月) 05:58:39 0
だね。
で、>50は高い金払ったのかね?
クオリティが心配だから頼んでないってんならこの話終わってるよね。

寒いなあ。着物の方が暖かい。お腹きれないし肩もきっちり着込めてるし、
リッチ襟巻とそれなりに足袋下は重ねてる。
ダウンジャケットだとかでタイトには出来ないけど別にそんなに「着物は寒い」って事はないなあ
63ノーブランドさん:2011/02/14(月) 08:11:47 0
生地を持ちこんで名古屋帯を仕立ててもらいたいんだけど
どこに頼めばいいのかわからない
64ノーブランドさん:2011/02/14(月) 08:38:33 O
>>50です。なんか不愉快な思いをさせちゃったみたいですみません。
自分はお仕立て頼んだのは2回のみで、浴衣の総手縫いと振袖のハイテク縫い。
そんなに依頼経験はないし自分で縫ったことがあるのは浴衣くらいなんで、詳しいことは説明されても分からない自信がありますw
65ノーブランドさん:2011/02/14(月) 08:43:59 O
あ、因みに浴衣総手縫いは店専属の和裁師さんに頼んで12・000円。
振袖ハイテクはフルセットで安くして貰ったので良く分かりません。
66ノーブランドさん:2011/02/14(月) 11:37:06 0
ハア?自分が>高い払って〜一年生が〜
なんて言いだしたんでそ?何言ってんだこれ
不愉快も何もいまお前さんがヒトのレス読めてないのに適当に詫び入れてんのが不快だなあ
67ノーブランドさん:2011/02/14(月) 14:27:51 0
仕立てか・・・
昔は洋服もそうだったんだろうけどね
今は仕立てられる人なんて一握り
浴衣で1万二千円なんてのは、さすがに出せる人は少ないだろう
着物がイチキュッパ1980にならないと洋服と同じようには普及しないと思うけど
もう人口減少をたどるしかないんだろうなあ・・・
フェアトレードだと確かに高いんだけど、着物の場合無駄も多いんだけどね・・・
そういうの淘汰されるべきだな買う方の立場としては
68ノーブランドさん:2011/02/14(月) 14:56:09 O
別に洋服レベルで普及しなくてもいいと思うけどね〜
まあ浴衣だったら仕立て込みで2万ちょいくらいで色々あればもうちょっと気楽に買えるかもだけど
今はプレタ浴衣がわんさかあって普段着ない(夏祭りの浴衣しか着ない)人はそれで十分満足してるから
なんでわざわざ浴衣にお仕立て?大袈裟な…で終わりだろうね
数年着て捨てるもんだと思ってそうだし
69ノーブランドさん:2011/02/14(月) 15:15:13 0
また貧乏話か…自分は浴衣好きだし、使い捨てなんて思ってないから
今年は竺仙のを仕立ててもらうよ。
使い捨て感覚の人は量産品の安いのを買えばいいんだし、
その辺は洋服と一緒。
色々なニーズがあるんだからそれぞれで良いじゃん。

着物は正絹なら安いのは無理だし、お手入れ大変なんだから
気軽に着たい人はポリとか綿のを着たらいいのに。
70ノーブランドさん:2011/02/14(月) 15:30:32 O
>>69
好きで着てる人の話はしてないんだけど
71ノーブランドさん:2011/02/14(月) 15:57:31 0
>>65
総手縫いの浴衣とハイテク仕立の振袖と、仕立のクオリティの差を
痛感しているんですねw

で、どのあたりが違うと感じられますか?
着物の仕立ては詳しくないからよくわかんな〜いなんて逃げないでね。
>>50の書きこみでクオリティの差を気にしているくらいなんだから、これくらい
明確に説明できて当然だよねw
72ノーブランドさん:2011/02/14(月) 15:57:34 0
>数年着て捨てるもんだと思ってそうだし

もともと浴衣ってそういうものだったはずだけど・・・
みっともなくなったら捨てるって言うか寝巻きとか腰巻とかに化けてた
73ノーブランドさん:2011/02/14(月) 16:32:32 0
>>70
>>69>>67へのレスね

シーズン中頻繁に着てれば使い捨て感覚だろうけど、
1シーズンに2〜3回しか着ないからもっと長持ちしそう。
寝巻、腰巻にリサイクルはエコで良いけど
最近の安物浴衣は洗濯したらすぐ駄目になるから
まさに使い捨て感覚だね。
74ノーブランドさん:2011/02/14(月) 17:57:32 0
もっと長持ちするなら安くていいじゃん
今はクリーニングもできるし安物で十分だね
75ノーブランドさん:2011/02/14(月) 18:55:35 O
>>71
手縫いは今までプレタしか着たこと無かったから感動の着安さでした!
何回か洗ってもミシン縫いみたいにつらないのが良かった。
振袖ハイテク縫いは、正直他装なので良く分からなかったです。
日常着でもないし、ハイテク縫いでいいかな?と思ってお仕立てして貰いました。
頻繁に着るものほど良いものを誂えたほうが良いかも。
76ノーブランドさん:2011/02/14(月) 19:15:24 0
>>75
>手縫いは今までプレタしか着たこと無かったから感動の着安さでした!
それ、仕立がハイテク仕立or手縫いとか、仕立の上手下手よりも
繰り越しとか抱き幅、褄下丈とか自分寸法に合ってないからだと思うよ。
77ノーブランドさん:2011/02/14(月) 19:28:52 O
>>76

そうですか。でも確かにプレタの着物って万人向けに大きめに作られているからどうしても余りますよね。
自分が感じたのは着やすさもそうだけど、洗濯やアイロン掛けの仕上がりが手縫いの方が良かったということです。
仕立て直しに出すならやはり手縫いの方がダメージが少なくて良いんでしょうね。
7819です:2011/02/14(月) 19:39:09 0
>>77

>自分が感じたのは着やすさもそうだけど、洗濯やアイロン掛けの仕上がりが手縫いの方が良かったということです。
>仕立て直しに出すならやはり手縫いの方がダメージが少なくて良いんでしょうね。

同じ生地で比べたの?
79ノーブランドさん:2011/02/14(月) 19:42:23 O
>>78

綿コーマです
80ノーブランドさん:2011/02/14(月) 19:46:56 0
>>77
結局、イメージで総手縫いの方が何でもクオリティ高い!
って思いこんでるだけなのね。

ハイテクミシン仕立でもきちんと着る人の寸法に合わせて仕立てたなら、
着付するときに変なだぶつきが出たり、寸足らずで困ることもないし、
衿肩まわりに変なシワが寄ったりすることもない。
縫製がきちんとしていたら、洗濯しても縫い目がひきつれることもないし、
アイロン掛けの手間も同様。

和裁学校の生徒さんが縫ったものでも、きちんと寸法通りに縫い上げて
検品でOK出た物なら、お金貰って仕立てている以上クォリティがどうこうって
難癖付けられるようなレベルじゃないよ。
逆に独立して我流が出過ぎている和裁士さんの方が縫い方粗かったり、
仕立て直しの時に困るような処理をしてたりする。
81ノーブランドさん:2011/02/14(月) 19:53:32 0
>>75
いったい何と何を比較して、ハイテクより手縫いの方がいい!
プレタよりお誂えの方がいい!って言ってるの?
なんか突っ込まれる度に比較対象を変えて突っ込み交わしているみたいに見えるよ。
82ノーブランドさん:2011/02/14(月) 20:16:30 0
>仕立の上手下手よりも 繰り越しとか抱き幅、褄下丈とか

プレタはここら辺のサイズは表記されてないもんね。
ほぼ長方形に仕立ててあるのと、パっと見分からないけど加減してるあるのとじゃ
そりゃ着心地は違うはず。
83ノーブランドさん:2011/02/14(月) 20:23:50 0
浴衣地だったら反物の段階で地詰めしているかしていないかでも、洗濯後のひきつれに
結構影響する。

慎重な呉服屋や和裁士だと「洗濯したら引きつった」なんてクレーム回避のために、水通しを
推奨したり、そこまでしなくても裁断前にスチームで生地をしっかり縮めている。
工業製品のプレタ浴衣は当然そんな手間かけてないし。
84ノーブランドさん:2011/02/14(月) 21:42:50 0
市販浴衣、普通に洗ったら縮むかな?
85ノーブランドさん:2011/02/14(月) 21:45:20 0
私が買ったのは縮まなかった。
長いから縮んでくれたほうが有り難かったのにな。
大した値段じゃないから生地が昔の反物とは別物なんだと思う。
86ノーブランドさん:2011/02/14(月) 21:51:37 0
市販の浴衣、でかいからねえ・・・
なんでS作らないんだろ?
身幅がどーんとあって着づらいったらありゃしない
87ノーブランドさん:2011/02/14(月) 21:54:53 0
大は小を兼ねるの理論で作ってるからじゃないかな。
ジャストサイズはお誂えでどうぞ、なんだろう。
浴衣に限らず夏物プレタは袷と比べると大きめだ。
88ノーブランドさん:2011/02/14(月) 22:05:47 0
若い子たち、ほとんどぶかぶかのまま着てるもんね
折りたためばいいと言っても、なんかかわいそう
もっとかわいくなるのに!
89ノーブランドさん:2011/02/14(月) 22:08:52 0
着物はフリーサイズって思っている人多いからね。
戦前の日常着みたいにおはしょりがドーンとはみ出てもOK、
シワが入りまくっててもOKな着付だったら、少々寸法が合わなくても
着られるけど、着付教室ご推薦の一本のシワも許しません。な着付けを
しようと思ったら、シルエットがタイトな分、洋服よりもサイズ合わせが
シビアなのでは?って時々思う。
90ノーブランドさん:2011/02/14(月) 22:22:26 0
おはしょりなんてみんなアイロンかけたようだしねw
自分は座ったときとか床にかがむときとかおはしょりがぺこっと上にひっくり返ってしまうときがあるw
着物雑誌のき姿なんてファンタジーのようだ
91ノーブランドさん:2011/02/14(月) 22:31:50 0
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1218864673/701-800
和裁学校の仕立て依頼の話はここで生々しい話が聞ける
お弟子さんが低賃金で簡単な仕事を引き受けるのは古い徒弟制度ではあたりまえのことだった。
時代に合わなくなったからどんどんつぶれているけどね。
92ノーブランドさん:2011/02/14(月) 22:59:45 0
今は着物着る人の絶対数が減ったし、
よほど頻繁に着たり好きな人じゃないとお仕立てから頼んだりしないから
どうせお金出して頼むなら、見習いさんじゃなくてプロの上手な人にって思うよね
93ノーブランドさん:2011/02/15(火) 09:52:15 0
>81
横からだけど…あなたの視野が狭いだけ。あなたの視野が明確に説明出来てないだけ。
あなたの視界がすべてだと思わないで。話にならん。
94ノーブランドさん:2011/02/15(火) 14:25:55 0
横だが
話にならん じゃ、それこそわかんないよぉww
95ノーブランドさん:2011/02/15(火) 16:43:44 O
浴衣販売員ですが…着せてみると意外に、Mじゃ小さい、って若いお客様多いんですよ…。
プレタで一応4サイズあるけど、入荷する数は圧倒的にMが多い。
個人的には着丈は現状のままでいいから、細身用のサイズが欲しい…。
96ノーブランドさん:2011/02/15(火) 17:23:25 0
何であんなに身幅でかいの?
今の子は縦に長くて胴体は細いんだからそれに合わせればまだなんとかなるのに
たてもおはしょりやせなかぶかぶかな子がほとんどで、小さいとはとても思えないけど
97ノーブランドさん:2011/02/15(火) 17:32:13 0
Mだと身幅はいいけど、身丈が足りないって感じの「小さい」なのかなぁ?
知人に頼まれて、浴衣を毎年何枚か仕立ててるけど、>>96さんの言うように
昔に比べて縦に長くて横に細い子が最近多い。
あと、抱き幅が昔みたいに前幅−4分じゃ合わない事が多いかな?
合褄幅も同様。
でも、ウェストはやたら細いから、補正大変だろうなと思うわ。
98ノーブランドさん:2011/02/15(火) 17:40:47 0
浴衣なら帯周りタオルでくるんすればいいんじゃない?
夏だし、帯と浴衣保護のためには必須なのではと
防菌防臭の浴衣用帯とかできたらいいなw
汗対策憂鬱
99ノーブランドさん:2011/02/15(火) 17:50:47 0
身幅が狭い傾向なのもだけど、
身長が低めの人でも裄は結構長いなーと思う。
身幅は狭いけど腕が長いというか。
なので初心者が買いやすいハズの既存のプレタのサイズだと
若い子の体型に対応しきれてないと感じる事が多いかなぁ
100ノーブランドさん:2011/02/15(火) 17:55:25 0
身巾の話しが出てますが、座ったときに、お尻の辺りが裂けないように、腰周りヒップ周りはあまりキツキツでないほうがよいですよね?
101ノーブランドさん:2011/02/15(火) 18:06:47 0
大島紬の番号、マルキの何番?とか証紙に載ってませんが、どこを見ればわかりますか?
地球印の証紙です。
102ノーブランドさん:2011/02/15(火) 18:19:52 0
マルキ数は証紙に載ってないよ。
103ノーブランドさん:2011/02/15(火) 19:44:56 O
呉服屋行ったらもう浴衣の仕入れ時期だってね。
各ブランドどんなデザインがでるか楽しみ
104ノーブランドさん:2011/02/15(火) 19:50:44 0
黒地にバラ、とか姫系だけでなくいろんな柄が出てほしいねえ
ちょっと飽きたw
105ノーブランドさん:2011/02/15(火) 20:42:43 0
>>94
他人事なら首っ突っ込むなって何度言われたよこのド貧乏
106ノーブランドさん:2011/02/15(火) 21:13:50 0
>>102
やはり証紙に載ってないんですね。
手持ちの大島のマルキが知りたくてネットで見てみたら、6つのうち1つが9マルキ、3つが7マルキ、2つが普通の大島紬でした。
勉強になりました。
107ノーブランドさん:2011/02/15(火) 21:53:42 0
>>105
誰にも言われてないよーんwww
横に横を重ねるのが2ちゃん風www
10895:2011/02/16(水) 02:24:36 O
プレタ浴衣の件、蒸し返すけどごめん。
思いの外、20代はヒップの大きなお客様が多いのです…。
洋服の9ARが身長158バスト83ヒップ91に変わってだいぶ経つけど、私が携わってる浴衣のMも同じ基準です。
でも着せてて平均的には、そんなに大きく出来てる感じはないかな。

個人的にはサイズのバリエーションはもっと増えればいいと思いますが…。(自分は158,77,83でMを着て売場に立ってる。)
109ノーブランドさん:2011/02/16(水) 02:41:55 O
肩張ってる子が多いから裄が足りなくなるんだろうね。
自分も腕長くないのに肩張ってるせいでプレタのLサイズでも短い。
いつも裄70以上で仕立ててちょうどいい。
110ノーブランドさん:2011/02/16(水) 02:54:20 0
洋服と違って、腕おろした時に手首まで袖無くていいのに、洋服と同じ感覚の若い人が多いって呉服屋さんが言ってたわ
111ノーブランドさん:2011/02/16(水) 06:21:45 O
ゆかたの袖があんまりたっぷりしてると見てて暑苦しいんだけどね
112ノーブランドさん:2011/02/16(水) 16:11:28 0
個人的には袖がたっぷりして暑苦しいとは思わないなあ
生地が涼しげならおk
それよりも見た目の優雅さを求めたい
昔は着物と浴衣だったから袖短くてもおkだったんだろうけど、
今は洋服から浴衣、だから求めるものはゆったりした優雅さなんだよね
涼しさならキャミでいいんだし
113ノーブランドさん:2011/02/16(水) 16:27:26 0
昔は浴衣は寝間着や普段着だったろうけど、今はイベントやお洒落着だもんね
デートの時にあえて着るぐらいだから、お洒落なワンピースぐらいの感覚だな。
114ノーブランドさん:2011/02/16(水) 16:35:01 0
細い人が袖幅の広い着物を着ているのは、袖ばっかり目立って
胴体が貧相に見える。
だからといって袖口から腕がにょっきりではツンツルテンに見えるし。
浴衣で振袖みたいな補正入れまくりのきちっとし過ぎた着付をするのは
野暮だし。

今の若い子のような身長が高いけどやせっぽちな体形は、着物に不向き
なんだろうね。
115ノーブランドさん:2011/02/16(水) 16:39:45 0
いやいや今の子はボンキュッボンのナイスバディwだからさ
胴体が貧相に見えることはないよ
逆に袖があった方があらが見づらくなる気がするなあ
個人的感覚だけど
昔の着物の見方とは違うのかもだが
116ノーブランドさん:2011/02/16(水) 17:39:58 0
>>115
ただの嫉妬ですよ
117ノーブランドさん:2011/02/16(水) 17:45:28 0
>>115
>ボンキュッボンのナイスバディ
その体形はやせっぽちとは言わないのでは?
118ノーブランドさん:2011/02/16(水) 17:59:23 0
うんだからやせっぽちが多いんじゃなく、ナイスバディが増えたんじゃないの?ということ
119ノーブランドさん:2011/02/16(水) 18:50:20 0
日本人の体型だとナイスバディっていわれても正直疑問かな?
若い子だと全体的に厚みがないというか。
細くて手足ながいなぁ、スタイルいいなぁとは思ってもボンキュボンには感じないし、
着物雑誌のモデルさん体型だから補正ができれば逆にスマートで似合うんじゃないかな?
120ノーブランドさん:2011/02/16(水) 18:57:26 0
DカップやEカップは普通にいるかな
そのかわりアンダーが小さくなった
65とか60とか
体型が違うことは確かだね
まあやせっぽちとか貧相っていうのとは違う
121ノーブランドさん:2011/02/16(水) 19:27:41 0
>>119
もうやめなよ
122ノーブランドさん:2011/02/16(水) 19:42:17 0
初めて書いたのに
もうやめなよとか言われる意味がわからんw
誰だと思われたんだろうww
123ノーブランドさん:2011/02/16(水) 19:49:04 0
ボンキュボンじゃなく、胸だけボンってでかくて
腰は細くてお尻も薄い子が増えてる感じがする。
少なくとも、私がここ数年受けてる浴衣のお仕立ては
そんな感じのサイズの子が多い。
>>108さんが書いてるお尻の大きいって感じが、
受けてる注文からはしないんだよなぁ。
124ノーブランドさん:2011/02/16(水) 20:02:24 0
私も>>123さんに同意。
ところで、胸は大きくて他は細い人の場合って
どういう補正が最適なんだろう?
寸胴にした方が良いとはいえ、
最近の人って腰回りが太く見える補正を好まない印象があるんだけど。
たまに着付け聞かれるんだけど、
自分と体型が違いすぎて補正がわからないw


125ノーブランドさん:2011/02/16(水) 22:33:28 0
ヤクザ映画に出てくるような女博徒みたいにサラシをガッチリ巻いて
デコルテ方向に肉を押し上げるように胸を潰すと、帯の上に胸がのらず、
補正で着ぶくれせずに綺麗な着姿になると、巨乳な着付講師が教えてくれた。
サラシが汗取りにもなって便利だと。

でも成人式で着物を着るのは七五三以来だみたいな人だと、胸を潰すくらい
きつく晒しを巻くと苦しいと感じたり気分が悪くなる人が多いから、お客さんに
着付するときにこの方法は使わないんだって。
126ノーブランドさん:2011/02/16(水) 23:35:35 0
なるほど、それなら胸もたれずに補正も要らず、って感じだね
補正は、冬空の下ならあったかいけど、あったかいところだとカイロ抱いてるみたいだし
127ノーブランドさん:2011/02/17(木) 03:26:48 i
>>125
なるほど、イメージし易い説明をありがとう。
締め付けが苦手とか慣れてない人には
写真用とか短時間の間だけ綺麗に見せる方法、って考えた方が良さそうだね。
締め付け過ぎたらご飯も食べられないし、キツイ、辛い、で着物を益々苦手と思われたら悲しいし。
しかしきょにゅー裏山だわw
128ノーブランドさん:2011/02/17(木) 19:05:17 0
お太鼓が汚れてる名古屋帯、半幅にリメイクしたいんだけど、
ただじゃきじゃき半分に切ってかがればいいのかな?
129ノーブランドさん:2011/02/17(木) 19:40:54 0
切らずに、ただ半分に折ってかがっちゃえば?
帯芯が入ってるなら、芯は半分にしなきゃいけないかもだけど。
帯地も切っちゃうのはどうかなあ。
130ノーブランドさん:2011/02/17(木) 20:06:08 0
ありがと
はじめは面倒だから折って使おうかと思ったんだ
でも結びにくいしこの際だからほんとに半幅に作り変えちゃおうかなと
普通きらないものなのだろうか
131ノーブランドさん:2011/02/17(木) 20:08:48 0
>>128
どこを切るつもり?
名古屋→半幅へのリメイクで半分に切れる部分って、ないと思うけど。
132ノーブランドさん:2011/02/17(木) 20:15:04 0
幅を半分に
手先のところは幅半分に折られて縫い合わされてるから解いて半分にきる
でないと分厚くて結びにくい
133ノーブランドさん:2011/02/17(木) 20:23:34 0
>>132
帯地の織り方にもよるけど幅を半分に切ったら、ほつれてきてすごく処理しづらいよ。
それくらいだったら、帯の幅はそのままに芯を抜いてしまった方が締めやすいし
縫い代の処理もしやすい。
お太鼓の裏地は折り返してある一番端で切ればいい。

あと、単純に幅を半分に切ってしまったら、切った部分の縫い代分帯幅が狭くなるが
そこは大丈夫?
134ノーブランドさん:2011/02/17(木) 20:27:30 0
そっか
開いて帯芯抜いた方がいいのかな
あまりにも広くて結びにくかったので
ちょっと開いてみる
半分にきったら帯幅は確かに数センチ足りなくなるかな・・・そこも見てみる
きる前にちょっと慎重に見てみます
ありがとう!
135ノーブランドさん:2011/02/17(木) 20:45:23 0
>>134
幅が広すぎると感じているなら、帯芯抜いて余分な幅分少し幅を狭く縫い直せば、
帯端の擦れが綺麗に隠せて、帯を若返らせることができるし、帯も柔らかくなって
一石二鳥。

帯幅を狭くするときは、今縫っているところを解かずにそのまま内側を任意の
幅に縫ってしまえば待針もいらないし、帯地の釣り合いも気にせず簡単に縫える。
ここはミシンでダーッと縫っても構わない。

ついでに幅だけでなく、長さも確認もお忘れ無く。
全通柄の名古屋帯なら長さを確認するだけでOKだけど、ポイント柄や
垂れと胴の前に出る部分と手先にしか柄のない名古屋帯だと、柄付けの
位置によっては、全然柄が出なかったり、出せてもすごく中途半端で間抜けな
位置になったりするから。

手持ちの半幅帯と比べてみて、胴に巻く部分と飾り結びする部分の長さが
それぞれちゃんと確保できるかあれこれ細かくチェックしておかないと
手間暇かけてオカンアート製作するだけになっちゃいますよ。
136ノーブランドさん:2011/02/17(木) 21:08:45 0
詳しくありがとう!
帯は全通
帯芯抜いて幅を狭くする方向で頑張ってみます!
137ノーブランドさん:2011/02/18(金) 10:00:47 0
私も半幅はよく使うし、あまり締めてない名古屋帯半幅にしてみようかなあ。
芯が柔らか過ぎて形が決まりにくいのと、固過ぎて締めにくいのがあるんだよね。
柄は好きなのに、結局箪笥の肥やしになってるものな。
138ノーブランドさん:2011/02/18(金) 12:41:49 0
>>137
柔らか過ぎて締めにくい袋帯、購入先に相談して芯を替えることにした。
無理に半幅にするより、芯替えするほうが良くない?
139ノーブランドさん:2011/02/18(金) 21:02:12 0
皆さん、しみのついた着物はどうしてますか?
ネットの古着セットで買った中に、かなりの量のしみがついてる白の疋田柄の着物
でもためしに着たらシルエットがすごくきれいだったので捨てられなくなってしまったw
最後に一回近所できてから何かに利用しようかと思うのだけど
白だから半襟や帯揚げもそれほど映えない感じ
どうしようかな・・・
140ノーブランドさん:2011/02/18(金) 21:21:11 0
しみや穴あきがひどくて着られないやつはほどいて小物にしちゃうかなー
特に正絹はもったいないので最後の最後まで利用するw
半襟、帯揚げ、巾着とか
半襟みたいな見える部分に使いにくい色柄だったら腰ひもにしちゃうとか
腰ひもだったらちょっとくらいしみがある部分使っても構わないしね
つまみ細工とかに挑戦してみても面白いかもよ
141ノーブランドさん:2011/02/18(金) 21:44:36 0
腰ひもかなるほど
そういえば帯締めにリボン使ってるひといたな
リボンもいいなあ
142ノーブランドさん:2011/02/18(金) 22:12:24 0
>>139
余裕があるのなら、染め替えするのもいいよね。
143ノーブランドさん:2011/02/18(金) 22:16:26 O
白で目立たないならワンポイントで小さい刺繍入れて刺繍半襟にしてもいいよね
144ノーブランドさん:2011/02/18(金) 22:23:39 0
刺繍半襟!お嬢っぽくてすてき♪
ワンポイントというのはいいかも!刺繍以外のやり方も考えてみます(ビーズとか)

染め替え、したいなー
でも仕入れ値考えると・・・
解いて一枚ずつ濃い色で染めたら何かに使えるかな?
145ノーブランドさん:2011/02/18(金) 23:14:36 0
染め替えると見違えるよ。
親のぬさまじいシミ着物が生まれ変わった
146ノーブランドさん:2011/02/18(金) 23:57:46 0
>>145
そうそう、あの着物がぁぁぁ??ってなるんだよねw
染め替え、もう少し安くなってくれればいいんだけど、今だと難しいんだろうなぁ。
147ノーブランドさん:2011/02/19(土) 00:16:13 0
まあ、ほどいて、染めて、また仕立て直して…っていう工程考えたら
普通に新品仕立てる以上の手間だもんね、高いのも仕方ない
よほど愛着のある着物だったら染め替えもありだけど、
シミがあるけど捨てるには惜しいかな〜ってくらいで気軽に頼める値段じゃないよね
148ノーブランドさん:2011/02/19(土) 01:26:21 0
捨てるの前提で、着物丸ごと草木染!とか実験してみたいな
絹だとたんぱく質だからよく染まるそうだし
草木染って、何色に染まるかわからない、チャレンジャー向きの染らしいがw
149ノーブランドさん:2011/02/19(土) 10:27:36 0
どっかの店で、解かないで裏もそのまままるごと一色に染めちゃうっていうのをやってなかったっけ。
それやったら解いたときどうなってるかわからないし、柄も消えてしまうけど、安上がりではあるよね。
150ノーブランドさん:2011/02/19(土) 11:50:12 0
それはすごい
ちょっと興味津々
似合う色合いが紺、紫、暗紅なのでそれでへんな色合いにならなければ
考えてみたいな
151ノーブランドさん:2011/02/19(土) 17:36:05 0
>>149
タイムリー、昨日ちょうど検索してた。
丸染めというらしい、ほどかずにそのまま色掛けで染めるから、
解き、湯のし、仕立てがいらない訳ね。
費用は29800円、一度襦袢で試してみたい。
152ノーブランドさん:2011/02/19(土) 22:25:34.73 0
下処理するのかな?
洋服なんかの場合、のりとかいろんなものついてるから
ただ染めるだけじゃ染まりにくいって言うね
古い布とか大丈夫なのかな
153ノーブランドさん:2011/02/19(土) 23:38:47.05 0
どっかのサイトで丸染めした後の着物画像あったけど、裏表正絹でも伸縮率が違うので、裾がフクロになっちゃってたりして、「丸染め使えねぇ」な結果だったぞ。
154ノーブランドさん:2011/02/20(日) 00:17:18.81 0
丸染め3万は高いよ。
襦袢なら新品が買える。
反物だって3万あれば色無地が買える。
155ノーブランドさん:2011/02/20(日) 01:42:41.70 0
156ノーブランドさん:2011/02/20(日) 13:26:17.32 0
丸染め、単衣ならいいのかな。
自分で作ったんじゃない古い着物は、染め替えに耐えられるか考えちゃうからなかなか思い切れないね。
157ノーブランドさん:2011/02/20(日) 14:23:03.51 0
やっぱ伸縮率がネックかー
単って何て便利なんだろう

丸染め、自分でできないかぐぐったが、染色剤というのは一瞬で染まるので、
全ての布が一瞬で液につく面積が必要なんだとか
でないと染めむらができてしまうらしい
でもなが着だとお風呂屋さんの湯船くらいの容器が必要だということになるので
事実上不可能だって
プロならできるけど、って
むらが味になるような染めかたってないかな
158ノーブランドさん:2011/02/20(日) 15:57:36.66 0
>>157
絞りしかないよ
絞りなら家庭の風呂桶程度でもいけそうな気がする。
一度に染めないで、数回にわけてそめればムラも少なくなるとおも。
どっちにしても単衣限定だよね
古い浴衣で試してみたら?
159ノーブランドさん:2011/02/20(日) 16:36:10.58 0
絞りかあ
なかなか大変そうだね
ネットの実例見ても、うすーい色しかつかない感じだし
しみを隠すというよりしみとあいまってへんな感じになりそう・・・
絹だときれーいな感じの絞りじゃないと汚らしい感じになるし
あきらめたほうがいいのかな

160ノーブランドさん:2011/02/20(日) 21:10:36.02 0
化繊はうっすらとしか染まらなかったけど
絹とウールは濃い色に染まったよ
どっちも小物だけどね
161ノーブランドさん:2011/02/20(日) 21:13:09.32 0
私も正絹とウールの着物、自分で染める予定。
でも、解いて生地に戻してからにするよ。
162ノーブランドさん:2011/02/20(日) 22:45:11.85 0
インディゴって、どんな感じだろう
よく染まるのかな
163ノーブランドさん:2011/02/20(日) 23:15:39.12 0
色物を分けて洗濯した事もない様な人はハナからむりでしょ
なんにせよ家庭でできる様なのはまず落ちやすいよね
164ノーブランドさん:2011/02/20(日) 23:19:33.10 0
へんな言い方するね
やったことあるんならそれを言えばいいだけだと思うよ
165ノーブランドさん:2011/02/21(月) 00:13:22.53 0
ダイロンで麻を染めたことがある。
いやー、染まりにくかった。結局2度かけしたわ。
絹はよく染まるよ。着物の生地は、いちど洗濯してからがいいよ。
ハンズで売ってるような染料はさすがに使いやすい。そう失敗はしない。
熱湯使うタイプの方が良かった。
濃い色に染める方が簡単にきれいに仕上がる感じ。

草木染めっていうか、野菜(タマネギw)で木綿染めたこともあるけど、
ムラができやすいね。味はダイロンよりずっとあるけど。
166ノーブランドさん:2011/02/21(月) 00:57:26.40 0
しみ消しでなければうっすら染めるのも悪くないよ。

どぎつい黄色の色足袋をダイロンの紺で薄く染めたら、
きれいなベージュに変化してお気に入りになった。
167ノーブランドさん:2011/02/21(月) 00:57:40.54 0
>164
>>164
168ノーブランドさん:2011/02/21(月) 00:59:39.15 0
とても着れない赤のウール反物があるから黒で薄く染めてみようと思う。
茶色になったら成功!着物つくる。
169ノーブランドさん:2011/02/21(月) 01:10:25.47 0
>162はインディゴをどういうものだと思ってるんだ
170ノーブランドさん:2011/02/21(月) 01:11:41.96 0
つーかもうハンクラ板池
171ノーブランドさん:2011/02/21(月) 01:56:47.04 0
小物を作るのにダイロンで白生地染めたことあるけど、堅牢度がイマイチだった。
濃い色に染めたせいもあるけど、洗濯する度に洗った水に染料が溶け出してくる。

色かけしたい帯揚があるけど、擦れたり、汗で蒸れたりしたら帯や着物に色移り
しそうでイマイチ踏み切れない。
172ノーブランドさん:2011/02/21(月) 13:50:24.13 0
【政治】 前原外相 「日航機"よど号"乗っ取り犯と、北朝鮮で一緒に写真撮った」…過去を明かす
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298260301/l50

9 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 12:54:19.33 ID:+eITwguA0
河村織物ってどんな会社だろ

51 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 13:01:37.17 ID:uZuxDCnu0 [2/3]
川村織物は手機なので電気を使わない
電力不足の北朝鮮の事業として最高!
という事でお勧めしたそうです

でも経済制裁で撤退
川村織物顧問って名刺摺ったんですか?

212 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 13:46:13.28 ID:UUSqmQC80 [2/2]

河村織物
http://www.macnet.or.jp/pa/yasuto/gaiyou.html

こいつか?


173ノーブランドさん:2011/02/21(月) 13:50:41.81 0
タマネギは紫に染まるんだっけ
やっぱ臭いけどw

絹の場合、やっぱきれいに染めるには小物がベストって感じかな
丸染めは失敗覚悟だね
浴衣の染め替えくらいならありかな
174ノーブランドさん:2011/02/21(月) 14:15:48.63 0
薄汚れた割烹着を小豆の汁で染めたよ。やっぱりムラになるね。
175ノーブランドさん:2011/02/21(月) 14:55:33.17 0
割烹着か
マニアックだけど、まっかな割烹着ほしいなw
かっこよさそう
176ノーブランドさん:2011/02/21(月) 16:01:48.06 0
私は真っ黒なのが欲しいよw
177ノーブランドさん:2011/02/21(月) 16:18:47.24 0
まっくろもかっこいいね
汚れ目立たないしw
その辺って、やっぱ洋風の感覚というかシンプルモダンだね
色であわせるのって好き
178ノーブランドさん:2011/02/21(月) 17:10:52.34 0
真っ黒割烹着は昔から葬式の手伝い用だろjk
179ノーブランドさん:2011/02/21(月) 18:24:24.28 0
黒い割烹着見たことないな
葬式の時も白だったよ
最近は葬儀用に黒いしゃれたエプロン売ってるね
180ノーブランドさん:2011/02/21(月) 19:38:33.16 0
>>173
タマネギ染めは黄色に染まる。
茶色く枯れた皮を使うので匂いはそんなに残らない。
181ノーブランドさん:2011/02/21(月) 20:14:06.08 0
黒の割烹着持ってるよ。
普段使ってる。
別に、葬式用ではないけどな。
関西だけど、葬式で使うのは真っ白の割烹着だ。
182ノーブランドさん:2011/02/21(月) 20:41:16.22 0
葬式用の白、黒は地域によって全然違うらしいね。
うちの方は白。関東だけど黒の地域は近隣にはないな。
183ノーブランドさん:2011/02/21(月) 21:32:52.41 0
黒の割烹着、黒衣の貴婦人みたいでいいねえ

はんてんもらったのだが、かわいすぐるwww
小紋みたいに贅沢な柄、黒衿ついてないので羽織っぽい
綿もモコモコではなく薄詰めだし、羽織の振りして外にきて行ってしまおうか
184ノーブランドさん:2011/02/21(月) 22:26:23.95 0
昔は綿入れで外出は普通だったらしいが
185ノーブランドさん:2011/02/21(月) 23:08:06.62 0
>>183
綿入れ袢纏いいね。
どんどん外に着て行ってはやらせて。
和服はダウンがないから、あったかい羽織ものが必要だよね。
186ノーブランドさん:2011/02/21(月) 23:47:53.13 0
いいなあ、半纏。すっごいあったかいよね。
夫が大学受験wのときから使ってる半纏があるけど、
襟のほつれを縫い直し縫い直しして、今私がずっと使ってるw
さすがに外に着ていけるような代物じゃないけど
昼間の暖房費の節約にはなる。
187ノーブランドさん:2011/02/22(火) 00:20:03.32 0
和裁ができるようになったら、綿入れの長い袢纏をつくって
カジュアル和装コートにしようかな

まだ 襦袢縫ってるレベルだけど・・
188ノーブランドさん:2011/02/22(火) 00:24:14.39 0
>>187
自分もwまだゆかた縫ってるレベルだけど
できるようになったらあれしたいこれしたいと夢は果てしない
何年かかるかわからんけど
189ノーブランドさん:2011/02/22(火) 10:31:01.12 0
70年代くらいまでは、大学生の男は下駄に半纏が冬の外出着だった。
和洋折衷は普通。吉田秋生の漫画に出て来る。
和柄の巻きスカートにウールの上っ張り着て骨董市バイトに行ったら
店長に「格好だけは一人前w」とウケた。
前はそういう格好した骨董屋のおばちゃんがいっぱいいたらしいよ。

今日明日は、横浜アリーナで骨董市やってるよー
ここに出る着物屋は、そのまま着られるきれいな品が多いよ。
みんな来てねー
http://www.kottouichi.jp/yokohama-arena.htm
190ノーブランドさん:2011/02/22(火) 14:52:20.84 O
>>173 >>180 媒染に何を使うかで染め上がる色は変わりますよー
紫も黄色も出ます
191ノーブランドさん:2011/02/22(火) 15:12:18.86 0
>>189
それもいわゆる「バンカラ」だよね
わざと汚くするとか、わざとでなくても学生は金がなかったから
身なりに構わない、でもそれが男らしい、みたいな屈折した感情w
女学生は結構きちんとしてて良家の子女風だった
はんてんはおうちの中か近所にヤキイモ買いに行くときくらいだったのかと
はんてん合理的でいいんだけど、流行らすにはやっぱ平成の美が必要だよね
192ノーブランドさん:2011/02/22(火) 18:45:53.04 0
バンカラの語源は、Phan- Colour
これ豆知識な
193ノーブランドさん:2011/02/22(火) 21:33:52.52 0
先日サイズを間違えて仕立てられた方の相談があったのですが、
オークションでごまかされた方、いますか?
先日オークションで何点か落札したのですが、そのうち数点が入ってない
店の話によれば発送のミスで紛失したとのこと
ところがその店の別店舗のオークションに同じ商品が出品されててびっくり
サイズは違うのですが同一のもの
処理がずさんなみせなので故意ではなく何かの手違いで別店舗に回されたと
思いたいのですが故意に二度出品して儲けようとしていたのだとしたら・・・
オークション以外の商品ではまじめな商売をしているようなのですが。。。
194ノーブランドさん:2011/02/22(火) 21:40:49.54 0
>>193
オークション関係のスレに書いたほうが情報集まりそう。
195ノーブランドさん:2011/02/22(火) 21:50:08.99 0
着物はユーザー人口自体少ないので・・・
着物オクといえばすぐに出てくるところなので
着物専門スレの方がよく知っている方がいるかと思ったのです
196ノーブランドさん:2011/02/23(水) 00:02:36.59 0
日本のきもの―浦野理一染織抄 (1966年)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000JABPH8

昔の着物の写真集だけどすごく勉強になるますよ
197ノーブランドさん:2011/02/23(水) 00:29:14.33 0
>>196
マルチウザイ
198ノーブランドさん:2011/02/23(水) 02:01:03.58 0
199ノーブランドさん:2011/02/23(水) 02:21:16.55 0
ついでに着物の絵もうざい。
200ノーブランドさん:2011/02/23(水) 02:30:19.01 0
>>199

変な言葉で馬鹿みたいに見える。
まともな日本語でない。

日本語で書き込んで良いのですよ。
日本語でOK。
201ノーブランドさん:2011/02/23(水) 03:20:08.22 0
普通に読めますが・・・
202ノーブランドさん:2011/02/23(水) 07:16:37.31 0
むしろ>>200の方が日本語でOK
203ノーブランドさん:2011/02/23(水) 13:13:20.72 0
好きなキャラを絵の人が貼るのをひそかに期待してる
まだ無いけど
204ノーブランドさん:2011/02/23(水) 23:30:36.33 0
そういうこというから調子乗ってまた貼るんだろ
205ノーブランドさん:2011/02/24(木) 00:00:04.46 0
>>193
もしかして楽天の某店かな?
そのようなことは一切無かったけど、
まだ商品が発送されていないのに取引評価をアップされたり、
その商品のページの画像を削除されたり
明細書のような書面が一切入っておらず
その事を指摘したメールを送ると
PCの調子が悪かったのでまた後で別に送ると返事しておきながら、
その後1月以上経つのに音沙汰なし
あまりにもいい加減なのでもう二度と利用しない。
そこも通常購入した時は普通に良かったんだけどね。
206ノーブランドさん:2011/02/24(木) 03:05:47.73 0
ヤフオクで同じようなトラブルにあったよ。
商品を1ヶ月近く送ってこないし、
いいわけは「パソコンが壊れた」だった。
電話かけて、警察に報告するといったらやっと送ってきた。

でも送ってきた生地は説明の半分しかなかった。
残りの半分は別にまたオークションに出品していた。
同じものを二度売りしているわけだね・・・
207ノーブランドさん:2011/02/24(木) 04:14:58.63 O
そういういい加減なところって評価でわからない?
オクじゃないが自分も楽天で評価みないでポチって散々な目に遭ったことがある。
酷い業者ってけっこういるもんだね。
208ノーブランドさん:2011/02/24(木) 16:22:04.35 0
>>205 >>193
ヤフオクと楽天、両方に出しているところかな?
楽天の方で1点だけど入っていない事があった。
それも一番欲しかったやつで、再出品されたら入札したい位だった。
懲りずに別の物を落札したら、振込手数料がもったいないのか
返金分、商品と同梱されてきた。(違法だよね)
ずさんというか、手抜き?
写真消すのだけは早い。
209ノーブランドさん:2011/02/24(木) 16:27:22.03 0
>205,206


悪質ですね。
さらなる被害者を出さないためにも、ここで晒したほうがいいと思います。
210ノーブランドさん:2011/02/24(木) 17:36:35.99 0
アンティークでそれなりの値段つけてるところは、それなりにしっかりしてるのかな?
でもオクじゃないんだけど、ネットで古着売ってるところで初めて買った所は
1000円で色無地を売ってた
でもそれが胴裏汚くて、臭いがひどかった 
もちろんサイズは提示なし
こんなものかな?と思ってたけど、着物屋でなくてもそんな臭い着物はあまりないとやってるうちに知った
ワゴン売りでもあんな臭い着物に当たったことはない
211ノーブランドさん:2011/02/24(木) 18:14:39.22 0
自分も、臭い着物を落札したことがある。
タバコ臭さとカビ臭さが混じり合ったような臭い。
三日三晩外に干して風を通し、なんとかおさまったけれど。

胴裏がまっ茶色に変色したのもあった。
説明には一切そんな説明もなかったのに。
表地の柄が気に入っていたので洗い張りして仕立て直したよ。
212ノーブランドさん:2011/02/24(木) 18:19:44.62 0
胴裏のしみは書いてほしいよね・・・
いずれは表地に、とか思うと、そういう商品は避けるかそれなりの値段で考えるし
目立たなくても袖部分がアクだらけになってる場合もある
発送されたらとりあえずうらっかえしにして見るようになってしまった
213ノーブランドさん:2011/02/24(木) 23:28:35.77 0
214ノーブランドさん:2011/02/25(金) 15:03:39.50 0
>>207
うん。評価ボロボロだった。
最近は外さなかったから、その時に限って評価見ないで買ってしまった。
評価みたら、詐欺、って言葉が氾濫してた・・・
やっぱ、評価は正しいね
215ノーブランドさん:2011/02/25(金) 16:25:56.43 0
生地って反物?
それともほどき?
着物一枚分仕立てるつもりで買っていたのなら困るよね
216ノーブランドさん:2011/02/25(金) 17:34:39.09 0
>>215
長尺1丈5尺の肩裏。
安かった(990円)けど、2,7mしかなかった。
替え袖しかつくれない。
217ノーブランドさん:2011/02/25(金) 19:25:23.80 O
うわー見事に半分だね
そんな中途半端な長さでなに作れっていうんだ
詐欺で捕まればいいのに
218ノーブランドさん:2011/02/25(金) 19:48:08.40 0
ふーむ
そんなことばっかやってると淘汰されてしまうよね
一回だけのやり逃げならともかく
モードオフが着物分野に進出したらそっちを支持するかも
219ノーブランドさん:2011/02/25(金) 20:19:50.37 0
日本語でおk
220ノーブランドさん:2011/02/25(金) 21:01:58.15 0
バラエティ番組に着物姿の江波杏子が出てた
着物の組み合わせはかなり渋かった(黒に近いチャコールグレーの無地+黒っぽい羽織)
日曜日のドラマに着物姿で出演中らしいので、その流れなんだろう
ドラマ番宣が暗そうだったので見てなかったのだが惜しいことしたわ
221ノーブランドさん:2011/02/25(金) 21:13:36.49 0
>>220
ぴったんこ見た。艶やかだったねえ。江波さん。
ああいった渋さは美人なだけじゃなく、強烈な華やかさがなきゃ難しいよね。
美人でも八千草薫や吉永小百合だとキツいと思う。
222ノーブランドさん:2011/02/25(金) 21:35:01.34 0
>>221
うん、そう思った>派手顔美人は地味なもの着てもオーラでパっとする
なんて言うんだろう、無駄に老けてなかったのがすごかった
あんなに地味な組み合わせなのにねぇ

ドラマ紹介の着こなしで羽織着用率が高かったところが「おっ!」と思ったわ
ドラマ劇中で普段から羽織着てる設定あまり見ないよね
223ノーブランドさん:2011/02/25(金) 21:41:53.57 0
>>222
「ちりとてちん」の時の着こなしもそれはそれは素敵でしたよ。
224ノーブランドさん:2011/02/25(金) 23:14:22.32 0
重ね襟と帯揚げと帯締めって色が揃っていないとやっぱり変?
今行っている着物教室の先生が、
着物にも入っている色で且つ、全部色が揃っていないと
ちぐはぐになるからダメって言ってるんだけど、
そのちぐはぐの組み合わせの色しか持っていないんだよなぁ。
225ノーブランドさん:2011/02/25(金) 23:22:33.31 0
そのへんはセンスじゃないの?
それぞれまったく違う色使っててもすごく素敵に着てる人いるし
そうじゃないとだめなんてことは絶対ないよ
自信がないなら揃えたほうが無難だとは思うけど
226ノーブランドさん:2011/02/25(金) 23:23:45.71 0
>>223
さっきまで放送してた「大奥」にもチラっと出てました〜
暗い青の色無地に黒×金のこれまた渋い打掛け姿
「ちりとてちん」は4月にBSハイビジョンで再放送あるみたい
うち地上波しか見られないorz
227ノーブランドさん:2011/02/25(金) 23:26:39.83 0
>>224
その先生、一昔前の振袖の伊達衿・帯揚・帯締セットがデフォルトで擦り込まれて
いるんじゃない?
帯揚と帯締だってセットじゃない物を普通に使うのに。
訪問着などでも伊達衿使うことあるけど、帯揚帯締に色を合わせなきゃいけない
なんてきいたことがない。

手持ちの着物本見てみたけど、振袖ですら帯揚・帯締・重ね衿と色を揃えていない
コーディネートが普通に紹介されてるよ。
228ノーブランドさん:2011/02/25(金) 23:26:49.24 0
>>225
どうもありがとう。
自分もそう思っていたんだけど、先生がガチガチの考えの方だから、
今度持って行くのにどうしようかなと迷ってしまって。
何か持って行く度に、「お母さんかあんたが選んだのか知らないけど〜」
「どうせ呉服屋の口車に乗せられたんだろうけど〜」とボロカスに言われるから、
ちょっとビビっちゃってましたw
とりあえず手持ちのもの持っていってきます。
229ノーブランドさん:2011/02/25(金) 23:32:01.44 0
ええ〜その先生ちょっと…
結構お年を召した方なのかしら
230ノーブランドさん:2011/02/25(金) 23:32:14.30 0
>>227
おっしゃる通りかもしれない。
そんなこと言っていたら、
着物買える度に、いろんな色の小物を揃えなくちゃいけないしね。
先生のお話は、疑問に思う部分は話半分に聞いておくことにするよ。
ストレス溜まっていたから、気が晴れたー。どうもありがとう!
231ノーブランドさん:2011/02/25(金) 23:36:11.20 0
>>228
手持ちの物を持って行って、文句つけられたら「そうなんですかー、
勉強になりました〜。今度買い直すことがあったら先生の仰るとおりに
しますね〜(棒読み)」ってニコニコしながらスルーしとけばよろし。

着付の先生って、その教室(流派)の教本でしか勉強してなくて、
免状をとってしまったらそれ以上、着物について造詣を深める努力を
一切していない人って多いよ。
改良枕使って帯結びする教室で着付け習って講師になりましたなんて人だと
普通に手結びができない人も珍しくない。
232ノーブランドさん:2011/02/25(金) 23:40:30.03 0
むしろ、全部揃えちゃったら野暮ってもんよ。
と、先日小物屋のおっちゃんが言ってました。
233ノーブランドさん:2011/02/26(土) 00:10:08.91 0
>>229
お年召していますねー。
私自身、最近「ちょっと・・・」と思い始めてしまっているorz
>>231
本当だね、どうもありがとう。スルースキルをもっと身につけないといけないw

先生選びって、本当に重要だね。自分と合わないと長く続けられないし。
危うく、着物まで大嫌いになりそうだった。
皆さんどうもありがとう。
234ノーブランドさん:2011/02/26(土) 07:13:59.65 0
礼装小物はセット買いしたりするし、無難な方がいいとは思うけれど
わざわざ全部揃えろなんて、そんな野暮なアドバイス要らんわあ。

薄ピンクかアイボリー系で一式持っておけば
どんなのにでも合うから便利、ていうのはあるけどね〜。
まわりの結婚式も一通り片付いてしまったし、
重ね襟までするような礼装を着る機会、次は何年後だろう。
235ノーブランドさん:2011/02/26(土) 09:45:12.97 0
自分はむしろ着物着る楽しみって
洋服では有り得ない
柄×柄だったり
その色のちぐはぐさ
なコーディネートだと思ってるんだけど…
236ノーブランドさん:2011/02/26(土) 10:38:13.79 0
>>235
同じく。

洋服だと絶対着ないような色・柄でも着物だと着れちゃう。
237ノーブランドさん:2011/02/26(土) 14:59:43.09 O
洋服だったら似合わない色柄でも、不思議と着物だといけたりするんだよね
なんにせよガチガチに凝り固まっちゃうのはもったいない
着物の楽しみが半減しちゃう
238ノーブランドさん:2011/02/26(土) 16:56:39.27 0
チグハグっぷりがあまりにも出鱈目杉の寄せ集めで説明するのもメンドクサカッタだけかも
セット売りだって別にまったく同じ色目素材無地とかってわけじゃないでしょ
239ノーブランドさん:2011/02/26(土) 21:07:26.13 0
仮にそうだったとしても、これから着付け習って着てみようかなって人が
いきなりあれもこれも揃えられるわけないんだから、
多少ちぐはぐでもとりあえずあるもので練習ってことでやればいいのにね
実際自分で着てお出かけしようかなって段階になったら
その都度必要なものを買い足せばいいわけで
そんなこと言ってるから敷居が高いと思われちゃうんだよなあ
240ノーブランドさん:2011/02/26(土) 21:27:26.51 0
>>238
持ってくって書いてあるしまだ持っていってないんじゃない?
そんなものの説明すら面倒な先生ならいらんわな。

大昔の細かいルールまでいちいちチクチク言うような人ばっかりだと、
>>239の言う通り敷居が高くなっちゃって、
着物敬遠する人が増えてしまうだろうなー。
241ノーブランドさん:2011/02/26(土) 22:09:33.63 0
大昔のほうがラフに着てたのかと思ってたよ。
普段着だったろうしさ。
細かくうるさいのは着付け教室の販売戦略に多いのではないか。
242ノーブランドさん:2011/02/26(土) 22:11:21.36 0
一般人には重ね襟つけるような礼装する機会ってそう頻繁にあるわけじゃないしね。
確かにフォーマルシーンでは無難にしてたほうが間違いはないんだけど
だからって練習の段階からチクチク言われちゃうのはね。
普段の着物なんてそれこそ色柄で遊んでなんぼだと思うし
好きに着ればいいのさ。
243ノーブランドさん:2011/02/26(土) 22:18:12.99 0
色合わせなさいよ先生の場合は、先生の美意識として三拍子揃ってる=美しいなのだろう。
そういうのが好きな人が見ると「あらいいわ〜」で、好きじゃない人が見ると「それは野暮だろ」
になるんだと思う。
244ノーブランドさん:2011/02/27(日) 02:18:15.31 0
おいらが行ってた着付教室では、三つ揃えるのは野暮だと教えてたぞ。
245ノーブランドさん:2011/02/27(日) 03:42:52.71 0
洋服ですら、鞄・靴.ベルトがっちり揃えるとつまらなく見えがちだしね
場合によっては良いと思うし失敗する事は無いんだけど
246ノーブランドさん:2011/02/27(日) 10:30:12.00 0
一つははずすのが無難なのかと思ってた。
てか、合わせようが変えようが好きできてるものに特に意見はないが
247ノーブランドさん:2011/02/27(日) 12:38:03.46 0
>一つははずすのが無難なのかと思ってた。
これも意見だと思うよ
248ノーブランドさん:2011/02/27(日) 13:37:07.34 0
きものショップってしょっちゅう求人広告出してるみたいだけど
人の回転激しいの?
そんなにきつい仕事なのかな
249ノーブランドさん:2011/02/27(日) 13:57:35.21 0
ノルマとかがあるのかな?
売れ売れって感じで心苦しくなってきて辞める・・・とか。
250ノーブランドさん:2011/02/27(日) 19:43:18.61 0
呉服屋に勤めていた人から、お客さんとの会話や納品にかこつけたお宅訪問で
客の経済状態を推測し、この客には○○万円売りつけることってノルマ課せられた
って言ってた。
それも客一人あたり10万単位ではなく100万単位のノルマ。
自営業などで羽振りが良さそうなお客さんだったら千万単位。
実際ベテランの店員だと、本当に千万単位の買い物を顧客にさせてたらしい。
資産状況の推察のために顧客情報の住所を頼りに住んでいる場所に行って、
家を写メで撮影したりもさせられたとか(その画像を見て店長がこのくらいの家に
住んでるなら、資産はこのくらいと見積もりする)。

この話をきいて、呉服屋で住所や電話番号書くのは絶対にやめようと思った。
251ノーブランドさん:2011/02/27(日) 20:48:54.94 0
>>250
自分が東京の老舗で買って無理強いされないのも納得。
うちは市内でも庶民的な地域で、尚且つ中古マンソン住まいだもんなww
252ノーブランドさん:2011/02/27(日) 21:15:00.78 0
こちらの収入状況とかすごくあからさまに探りいれてくる人いるもんねw
自分は平日が休みになることもままある職場なんだけど
平日にふらっと立ち寄ったら(小物を買いたかっただけ)
「お勤めはしてらっしゃるのよね?ね?」って何度も聞かれてワロタ
253ノーブランドさん:2011/02/27(日) 21:53:54.40 0
着物好きな人は着物屋就職するもんじゃねえわな
製造の方に行く方がええ

初心者のちぐはぐっプリはすげえよ。礼装用葬式用代用品w
習い事やってる人ってなんか変じゃない?なんでその先生にわかるまで確認しないんだ
しかも先生のことお年とかいうのなあ…なに習いに行くとこも選べないのか?
254ノーブランドさん:2011/02/27(日) 22:00:05.41 O
別に今日習った礼装を明日着るってわけじゃないんだから
練習のときくらい道具が揃ってないならちぐはぐでもいいじゃん
それで「本番はこれじゃだめなのよ」って教えてくれたら済む話。
255ノーブランドさん:2011/02/27(日) 22:02:03.78 0
>>253
初心者は知らないんだからいいんじゃね?
それを教えるのが先生なんだから。
分かるまで確認したところで、自分の納得のいくような答えなんて返ってこないだろどうせ。
知らないのは、悪いことなんじゃないよ。教えたらいいだけ。
おまえみたいなのがいると、着物着ようかなと思っている人間も逃げて行くわ。
256ノーブランドさん:2011/02/27(日) 23:34:31.51 0
不動産屋は最初に申込書に年収書かせるぞ?
257ノーブランドさん:2011/02/27(日) 23:45:34.41 O
不動産屋と一緒にするとか…
258ノーブランドさん:2011/02/28(月) 00:10:25.57 0
人の入れ替わりが激しくてノルマがあり
千に三つしか本当のことをいわない893まがいの稼業という点では一緒じゃね?
259ノーブランドさん:2011/02/28(月) 00:25:49.68 0
中高年で着物に詳しいからお勤めに・・・とかいくと
過大なノルマを課せられて・・・なんて話なんだろうか
なんか古い稼業っていろんなしがらみとかやみ商売とかありそうでこわいねー
260ノーブランドさん:2011/02/28(月) 00:26:05.59 0
ローン組ませて買わせるところなんか、そっくり
261ノーブランドさん:2011/02/28(月) 00:27:04.44 0
自分が行ってる店は家族でやってるらしく、いつも同じ顔ぶれしか居ない。
262ノーブランドさん:2011/02/28(月) 00:29:04.73 0
263ノーブランドさん:2011/02/28(月) 00:39:06.29 0
>>253
でもいろんな着物を見られるだけで幸せ、て人は短期のバイトくらいはいいかもね
こんな柄があったんだーとか
ノルマを課せられる前に辞める・・・って言ってもあっちもそれくらいはお見通しで
ノルマから逃げられないやり方を考えてるかw
264ノーブランドさん:2011/02/28(月) 00:45:42.16 0
>>262
おお!こういうの好きだ。
265ノーブランドさん:2011/02/28(月) 02:01:22.40 0
うっかり呉服屋にお勤めなんてしてしまったら
「そんな安い着物を着てい着物を売れるわけないでしょ?」
「自分で着てみて良さを実感しないと説得力がないでしょ?」
「店員なんだから季節を感じる柄を着てね」
とか色々言われているうちに、気がついたらローン枠をフルに使っていた…
なんてことになりそうで怖い。
(一時期、展示即売会のバイトとして人を集めては
 後出しの雇用条件として着物を買わせることで儲けていた会社があったよね?)
266ノーブランドさん:2011/02/28(月) 04:05:14.91 0
呉服屋、知人が以前勤めていたけれど、ノルマきつくてやめちゃったと言ってた。
辞めてしばらくは着物も見たくなかったって。なんだかなー。
いろんな着物を見て触れたらいいななんて人は、リサイクルショップの着物担当や問屋の方が楽しいかも。
売り上げだの考えなきゃいけなくなると、今はきっつい商売よね。
267ノーブランドさん:2011/02/28(月) 20:34:02.26 0
あこぎな業界だねえ・・・
しかし売り元は老舗の工房とかなんだろうにそういう売り方を許容してるのかなあ
京都や新潟なんて歴史のある技術として県の観光にまで利用してるのに
ダーティなイメージついたらまずいんじゃないの
268ノーブランドさん:2011/02/28(月) 21:07:16.10 0
初心者向けの着物本とかに「購入する呉服屋さんは1店に絞って、自分の手持ちの
着物や帯を把握してもらい、コーディネートしてもらいましょう」なんて書いてあるけど、
アレを真に受けて箪笥の中身全部教えてしまったら、エライ目に遭うよw
269ノーブランドさん:2011/02/28(月) 22:12:09.49 0
着物着る人自体が減ってるわけだし、代々のおなじみさんも減ってきて、
一見さんにいかにして売りつけるかが生き残りの分かれ目なのかもね
ごくたまにちょっといいものを仕立てるときに、押し付けず
納得いくまでいろいろ見せてもらえるような
馴染みの呉服屋さんが一軒あるのはいいことだけど
若い人なんて普段着る着物に関してはそれこそ
おさがりとか古着とかオクとか、仕立てるにしても安い木綿とかで十分なわけだしね
自分なんて礼装する機会なんかほとんどないから
たまに結婚式とかあればレンタルで十分だし
普段着物はおさがりと古着と自作ばっかりだわ
数年に一回袖通すかどうかみたいな着物大枚はたいて買っても勿体ないもんなあ
270ノーブランドさん:2011/02/28(月) 23:13:20.01 0
>>269
私は、レンタルはしたくないなあ。
礼装で着る機会がほとんどないとしても、だからこそわざわざ作りたい。
せっかく礼装を着られるのに、レンタルで済ませちゃうのもったいないキガス。
人それぞれだね。
271ノーブランドさん:2011/02/28(月) 23:31:40.30 0
普段は大体269さんと同じだけど、礼装用の着物は親が買ってくれた。
でも仕立ててから一回しか着てない。
今同じお金があるなら違うことに使いたい。
礼装用の着物なんて、レンタルどころかオクでもいいぐらいだと思ってる。
ぶっっちゃけサイズが合ってて清潔感のある新しそうなら、自分で言わなきゃわからない。
272ノーブランドさん:2011/02/28(月) 23:38:13.88 0
自分もレンタル派。
一応母からもらった訪問着とかあるんだけど、
礼装の機会があるごとに一張羅着まわしてると
身内の式とかでもずーっと同じもの着ることになるんだよねw
だから今回はちょっと違うので…と思ったらレンタルする。
自分で大金出して仕立てるには勇気いるような色柄とかでも
レンタルだったら気軽に挑戦できてそれはそれで楽しいよ。
着物は普段着として愛好してるので、自分もいつ着るかわからない
礼装に回すお金があったら、お手軽な普段着物がたくさんほしい。
もうちょっと年とったらいい着物が欲しくなるのかもしれないけど。
273ノーブランドさん:2011/02/28(月) 23:40:24.27 0
今はウールも訪問着も同時にオクに売られる時代だもんなあ
汚れの場所次第では訪問着に全く入札はいらなかったりね
どっちかというと今はカジュアル着物に人気集まってるから
作家ものより銘仙の方が人気、ってこともある
274ノーブランドさん:2011/02/28(月) 23:58:55.01 0
実際に反物に触れたり着装して肌写りを確かめられるってメリットは大きいけれど、
オクやネットショップ、骨董市なんかで掘り出し物を見つけるコツをつかんでしまうと
呉服屋の言い値で買うのが馬鹿らしくなる。

>>269
>一見さんにいかにして売りつけるかが生き残りの分かれ目なのかもね

ここで上手な商売をすれば着物を着てみようって人が増えるかもしれないのに、
いきなり大島とかを着装して逃げられない状態にしてから
「月々3000円ぐらいなら払えるでしょ」
「今お金がないなら、半年後から払いはじめるプランもあるから大丈夫」
みたいな、着物屋なんだか金融業なんだかわかんないような接客をするもんだから
着物離れが更に進むんだよなぁ。
275ノーブランドさん:2011/03/01(火) 00:05:02.58 0
276ノーブランドさん:2011/03/01(火) 00:19:49.16 0
>お手軽な普段着物

春だからチェックとかドットとかほしいなー
まさにかるーい感じのテイストがほしい
277ノーブランドさん:2011/03/01(火) 00:26:50.72 0
>>275

そういえば三越はそれまで掛け売りが当たり前だった時代に、現金売りと客による掛け値無しに
正札で安く売ることで、呉服屋の中でも抜きんでた存在になったんだったよね。

自分は着物で借金をつくるのが嫌で「着物貯金→一括払い」をモットーにしているんだけど、
呉服屋にそれを伝えると「なんで分割にしないの???」とどこでもほぼ100%詰め寄られる。
酷いときには、金利分を値引くから分割にしましょうとまで言ってくる。
毎月の支払いを少額にすることで、い着物を何枚も買わせようって戦略なんだろうね。
278ノーブランドさん:2011/03/01(火) 00:30:12.57 0
>毎月の支払いを少額にすることで、い着物を何枚も買わせようって戦略

こわ・・・そんなんだから着物の展示会があっても若い人は寄り付かなくなっちゃうんだよねえ
悪魔のすくつだもん
279ノーブランドさん:2011/03/01(火) 00:34:33.55 O
>>276
いいねー
格子柄の木綿なんてザ・普段着って感じでほんとかわいいよね
半幅帯で気軽にどんどんお出かけしたい季節だ
280ノーブランドさん:2011/03/01(火) 01:01:02.76 0
>>277
越後屋って描いてある
281ノーブランドさん:2011/03/01(火) 01:06:34.42 0
>>278
「すくつ」ではなくて、「巣窟(そうくつ)」ですよ。
貴方の日本語の読みは間違っています。

これは基本の漢字です。
正しい発音を覚えましょう。

一度、辞書を見ることをお勧めします。
そうしないと過ちを繰り返しますよ。

これは貴方のためを思っていっているのですよ。
私の言ってること何か間違っていますかね。

こう言うことはいいたくないのですが、基本的語彙に不安が見られますので、もう一度、勉強をしては如何でしょうか。

282ノーブランドさん:2011/03/01(火) 01:09:41.85 O
ネタにマジレス
283ノーブランドさん:2011/03/01(火) 01:11:35.64 0
どう見てもネタじゃねーだろwww
ただのばかwww
284ノーブランドさん:2011/03/01(火) 01:12:53.52 0
>>279
シャリッとした薄手ウールでもいいね
一枚洋服地のストライプ持ってるけど、ああいうシャリ感のある
ピーンとはったウールって洗えるのかな
しわしわしわになって戻らなくなるような気がして怖くて汚せない
285ノーブランドさん:2011/03/01(火) 01:20:22.03 0
「悪魔のすくつ」
286ノーブランドさん:2011/03/01(火) 01:31:39.08 0
ここ2ちゃんだよ
287ノーブランドさん:2011/03/01(火) 01:45:36.71 0
「悪魔のすくつだもん」w

これは恥ずかしい
288ノーブランドさん:2011/03/01(火) 01:47:34.99 0
>>280

越後屋が後の三越…って日本史で習わなかった??
自分は理系クラスだったけど、三越の売り方が商業を変えたってことで
「越後屋=三越」はしっかり教えられたよ。
世界的に見ても画期的なことだったから、学校以外でも雑学的に目にする機会は少なくないエピだと思ってた
(○の中に菱形、その中に漢字で「三」が書いてあるのが越後屋=三井呉服店(旧三越)の屋号)
289ノーブランドさん:2011/03/01(火) 02:47:22.16 0
どう見てもネタにマジレス

これは恥ずかしい
290ノーブランドさん:2011/03/01(火) 07:35:15.13 0
>>281>>283>>>>285>>287は「悪魔のすくつ」でggrks
どうせ同一人物だろうけど
291ノーブランドさん:2011/03/01(火) 08:31:47.77 O
>>284
どうなんだろうね
ウールって最初はシャリっとしてても一度洗ったらふわふわになっちゃうもんなあ
冬用の厚手のウールだったらそのふわふわ感がいいんだけど
292ノーブランドさん:2011/03/01(火) 19:28:03.93 0
近所にある見るからにぼったくり風振袖中心呉服屋。
店構えだけは派手でキャバっぽいキンキラ振袖がずらっと。
こんなとこで買う奴いるんかいなと思ったら
卒業式シーズンなのか結構客が入ってる。
多分同じ金額でそれなりの老舗やら百貨店で買えば
ちゃんとした物が揃えられるだろうに・・。
まあ他人事っちゃ他人事だからいいんだけどさ。
293ノーブランドさん:2011/03/01(火) 19:32:05.01 0
買えた事もないのに耳年増な嬢ちゃん必死すぎ。炬燵が臭う…たたみがカビてるんじゃねえ?
294ノーブランドさん:2011/03/01(火) 21:58:18.26 0
悪魔のすくつw
295ノーブランドさん:2011/03/01(火) 22:18:20.13 0
>>292
町の小さな呉服店とかあるけど、ああいうのは固定客がいるのかなあ
そんなに大きな町でなくても細々やってるのでどうやって喰ってるんだろうと思っている
296ノーブランドさん:2011/03/01(火) 22:24:17.58 O
地元の呉服屋さん、婆ちゃんの時からお世話になってる。
信用があれば長くお付き合いができるよね。
297ノーブランドさん:2011/03/01(火) 22:40:32.17 0
客に信用がないから、信販会社をかませてローン付けで売るのです。
298ノーブランドさん:2011/03/01(火) 22:43:04.23 0
いいなあ 私も骨董市でバイトしてみたい
299ノーブランドさん:2011/03/01(火) 22:55:06.37 0
>>295
小さな町でも古くからやってる呉服屋は、たいてい自分の店以外に貸店舗などの
不動産を持っているから、本業がダメでもそれでかなりの間食いつなげるらしい。
昭和の高度経済成長期の儲けをゴッソリ不動産に回してるんだと。

私は地方都市在住だけど、繁華街にある呉服屋の多くはたいてい1階を貸店舗
にして自分たちの店は二階で営業している。
古くからやってる店だとお得意様がついているから、店舗で接客するよりもお得意様の
家に出向いて、そこで商売するので店舗は事務所兼在庫置き場になっている店も
あるくらい。
300ノーブランドさん:2011/03/02(水) 01:25:42.00 0
へー
バブルのころとかも儲かったのかなあ
銀座のお姉さんとかに貢いだ社長さんとかいたのかな
でも小さな町だとそういうのももうないよね
お得意さんももう高齢だからあと数年しか商売持たないんじゃないの
孫はおばあちゃんのお下がりの着物だけでおなかいっぱいだろうし

301ノーブランドさん:2011/03/02(水) 01:39:30.45 0
今はネットで安く手に入るし、古着も流通してるから
着物ごときにわざわざローンなんて組まないよ
302ノーブランドさん:2011/03/02(水) 02:20:41.11 0
バブルの頃の着物が古着屋やオクに出てる…とちょっと前から言われてるね
新品に拘らなければ破格の値段で手に入るから、庶民には助かるけど
誠実にやってきたお店しか生き残れないだろうね
303ノーブランドさん:2011/03/02(水) 02:38:27.66 0
主婦の人は割とネットジャンキー多いもんね
どこで安く買えるかはみんなわかってるだろうし
でも中には昔ながらに着物は高いもの、と思ってる人がいて
素直に出してしまう・・・てこともあるのかもね

バブルか・・・
昭和初期の着物とか変にモダンな柄が多いけど
バブルのころはもっとコンサバだった記憶があるなあ
色無地とか訪問着とかわっと出てくるのはあのころのものなのかね
304ノーブランドさん:2011/03/02(水) 04:22:13.38 0
某SNSの着物のコミュなんか見ていると、就職したてくらいの子が
何十万もローン組まされたり、よくいるよ。
実家のお母さんに「そんなのぼったくり」って言われて「そうなんですか!?」って書いたりとか…
お母さんを信じろってーの。なぜ組む前に親に相談しないのかしらね。

恋愛商法にひっかかった人もいたんだけど、
コミュの人らにまだキャンセルできるよって言われて
キャンセルしに行ったものの、結局お買い上げ。
「ネットの人と僕と、どっちを信じるんですか!」って
イケメン店員に言われて、彼を信じることにしたそうな。
彼女が去った後の呆然とした雰囲気がなんともw
305ノーブランドさん:2011/03/02(水) 05:52:57.95 0
自分なんてぼろい着物を1000円で売りつけられただけでいまだに悔しいのに・・・
すごい太って見える綸子の着物をネットの写真でだまされて買ってしまったこともあった
3000円くらいだし返品したけど送料かかっていくらも戻ってこなかった
何十万に比べれば微々たるダメージだがいやいや自分の貧乏さを考えればやっぱりいまだに恨んでしまう
306ノーブランドさん:2011/03/02(水) 07:44:30.39 0
NCとか派手なところにいくのが・・・
着物に関しては百貨店がハードル低いんだよね、実は
307ノーブランドさん:2011/03/02(水) 08:35:46.87 0
308ノーブランドさん:2011/03/02(水) 09:08:29.80 0
そうそう、NCで強引な接客されて悪趣味で質の悪い着物を買わされるより
デパートで知識のある店員さんでそこそこの着物を買った方が全然まし。
最近はデパートも高額なものだけじゃなくお手頃価格のも置いてあるし。
デパートでも元呉服系の老舗に限るけどね。
309ノーブランドさん:2011/03/02(水) 12:41:02.62 0
>>299
自分とこ、政令指定都市だけど同じ。
すごい一等地にあった老舗呉服屋が洋服屋になって、着物は無店舗販売になってる。
家来ないでーw
ビルそのものは呉服屋が持ってて、一階はその呉服屋の親戚の洋服屋、二階はカフェ、
三階が呉服屋の事務所。

>>302
バブルの頃の着物って、やっぱり今見てもあんまり趣味よくない。
個人的な好みでは、昭和中期の方がいい。
310ノーブランドさん:2011/03/02(水) 13:46:39.36 0
昭和のある頃から着物の色彩がチョゴリ的になってるんだよね。
成人式用の振り袖なんて特に。
半襟は絶対白でちょっとしか出さないのもチョゴリと似てるし。
ある時から着物業界に在○の人が増えたんじゃないかと。
311ノーブランドさん:2011/03/02(水) 13:47:23.92 0
>303,309

1987年頃〜1992年頃がバブル期にあてはまりますが、
当時の着物はどのような色柄が流行していたのでしょうか。
辻が花や総絞りはもっと古くからありましたよね。
312ノーブランドさん:2011/03/02(水) 14:24:44.84 0
>半襟は絶対白でちょっとしか出さないのもチョゴリと似てるし。

えーと……
313ノーブランドさん:2011/03/02(水) 15:27:47.81 0
そうか、礼装時の半襟は白っていうのはお隣から来たのか。
………('A`)

どっからツッコんだらいいのかわからない
314ノーブランドさん:2011/03/02(水) 15:47:19.47 0
明治から戦前ぐらいの昔の写真を見ると
染めや刺繍の色のついた半襟をゆったりたっぷり見せてて
着付けもおおらかでたおやかな感じが日本的でいいんだよね

バブル時代は着物も洋服も建築もなんかダメすぎる
315ノーブランドさん:2011/03/02(水) 16:56:29.83 0
戦前の着方だね 山の手っぽい
新橋芸者さんとかはぐーっとえりをぬいて半襟はチラ見せ
半襟をほとんどジャケットのインのブラウスみたいに見せる着付け、
かわいいけどでも首太く見えるきがする・・・
半襟もシワシワだと台無しだし見かけのおおらかさに比べて難しい感じがする

バブルはブランド物が流行ったなあ
音楽もゴージャスで、うるさい、って感じ
自分は昭和モダンのころのウルトラQみたいなキモ柄が苦手
316ノーブランドさん:2011/03/02(水) 17:37:37.46 0
プップププッチ柄のことでしょーかっwアールデコかヌーボーか
キモイのはお前の幼い語彙
317ノーブランドさん:2011/03/02(水) 18:13:15.75 0
キモ柄はキモ柄だよ
血糊がべっとりみたいな感じの柄もあるし
何考えて作ってたのかわからん
318ノーブランドさん:2011/03/02(水) 18:25:51.83 0
ウルトラQとか血糊がべっとり←どんな柄?

プッチ柄はわかる
アールデコとアールヌーボーの簡単な特徴も分かる
319ノーブランドさん:2011/03/02(水) 21:04:52.58 0
>>318
マーブル柄っぽいのとちがうかな?
http://feeet.sakura.ne.jp/sblo_files/feeet/image/IMG_6065-01.JPG
320ノーブランドさん:2011/03/02(水) 21:23:00.60 0
マーブル柄か
わたし「つぼ垂れ」みたいなの想像したのよ
でも、あれは古典的な柄だしなぁって
321ノーブランドさん:2011/03/03(木) 00:40:06.16 0
チョーwwww頭でっかちキタァ━゚+.(○・艸)(艸・●)゚+.━!!
イッショケンメイ独学してるんだろうけど超亀なんだろうなあ
母のとか言ってるけど理解されてないか否定されまくりなんろうね
322ノーブランドさん:2011/03/03(木) 00:48:32.16 0
323ノーブランドさん:2011/03/03(木) 01:50:00.37 O
お雛さまだからと理由をつけて柔らか物を着るぞ。
324ノーブランドさん:2011/03/03(木) 05:10:55.16 0
そんなコロコロした雛嫌だ
325ノーブランドさん:2011/03/03(木) 16:21:56.10 O
足袋で指の股の所が破れたら、ポイするしかないよね?
そんなに履いてないのに歩き方が悪いのかな
326ノーブランドさん:2011/03/03(木) 17:22:09.43 O
鼻緒を指のつけねまできっちり押し込んで履いちゃってるとか?
327ノーブランドさん:2011/03/03(木) 17:37:19.01 0
いつもすぐに破れてしまうなら歩き方かもしれないね
大量生産品にはたまにハズレもあるから、一回でダメになったりする事もある
328ノーブランドさん:2011/03/03(木) 23:24:32.90 0
なかなか足に合う足袋がないんだよね
どれも微妙に小さかったりゆるみがあったり・・・
誂えればいいんだろうけど、高いしなぁ
329ノーブランドさん:2011/03/04(金) 07:32:28.11 0
誂えたいけど、一回の注文が○足以上とかだもんね
そんな大量にいらんしなぁ…
でも一度やってみようかなあと迷い中
自分も普段履いてる靴のサイズに合わせると微妙にゆるいし
ワンサイズ落としてはくと指の付け根が痛くて長時間歩けないんだよね
330ノーブランドさん:2011/03/04(金) 09:35:48.97 0
足袋好きが通りますよ。

誂えではないけど、テレビで何度か取り上げられた新富型を出してる某所でいつも買ってる。
サイズがすごく細分化されてるからぴったりのが見つかると思う。
長さは確か22センチから5ミリ刻みで、幅は四種類ある。それだと一足から買える。
店頭で試着して、お店の人に見てもらえる。足先に力を入れてぴたっと皺が全く無くなればジャストサイズ。
そこの店の人曰く「誂えてもいいけど、よっぽど変わった足の形でなけりゃ無理して誂えることないよ」だそうだ。
一度行ってぴったりのサイズさえ分かればあとは電話注文でも買える。

履いてないかのように楽だし、ネル足袋なんかいらないくらい暖かい。いくらでも歩ける。
ぴったりだとこんなに違うのかと驚くよ。

でもぴったりだから擦り切れるのも早い。頻繁に履いてるとだいたい2年で寿命。
一足3900円くらいだったかな。高いと思うか安いと思うかはその人次第だ。

あまりに足袋が好きだもんで長く書いて失礼しました。自分で言っておこう宣伝乙。
331ノーブランドさん:2011/03/04(金) 12:54:56.96 0
去年誂えた足袋が今年に入って出来て来た。
福助の足袋だと足指が伸びず痛いし、爪が割れたり白くなったりして、
ずっと辛かったのが嘘のように楽になりました。
それもそのはず、あがって来たものと市販品を較べるとびっくりするくらい形が違う。
長年悩んできてようやっと思い切ったんだけど、もっと早く決心すればよかったと後悔しました。
一度型紙が出来てしまえば後は電話注文でも受けてもらえるし、
最初の注文も袷や単、ネルをそれぞれ選んで合わせて4足以上になれば大丈夫でした。
悩んでいる方は検討してみる価値はあるかも。
332ノーブランドさん:2011/03/04(金) 13:59:11.61 0
質問です。
羽織紐って正絹でも安いものは三千円から高いものは1万5千円程度まで値段に幅がありますが
安いものは何が違うんでしょうか
なんとなく色がのっぺりしてるような気はしますが…
333ノーブランドさん:2011/03/04(金) 14:40:59.07 0
絹糸の質も組む技術も染めも違うと思うよ。
良い絹を使って職人が手組みして贅沢に染めたら高くなる。
組織の帯や帯締めと一緒で緩みにくさとかしなやかさとかに差があるみたい。
ちらっと見たくらいじゃわかりにくいけど。

そこそこのお値段の長めの羽織紐をリボン結びにしてみたら、
けっこう緩んで来てしまうことが判明。
もっと高いと緩まないのか誰か教えてw
334ノーブランドさん:2011/03/04(金) 14:55:24.11 0
>>333
実にわかりやすいレスありがとうございます。
三千円でイメージとピッタリの色の羽織紐を見つけたんですけど
普段買ってる物より明らかに色がのっぺりしてるし
安物買いの銭失いは避けたかったのでお訊ねしました。
そうなるとなかなかイメージ通りの物がないのですが
呉服屋で帯締めと同じ色で羽織紐を組んでくれるところがあるのでそこに相談してみます。
接客態度が嫌いでできれば避けたいところではあるんですがw
335ノーブランドさん:2011/03/04(金) 15:16:04.64 0
>一足3900円くらいだったかな。高いと思うか安いと思うかはその人次第だ。

100円のソックスを10年はいてる身としてはやっぱり和物は高いのうと思ったり
経費で落としたりできればいいんだが
336ノーブランドさん:2011/03/04(金) 15:59:52.70 0
>>335
自分で作る
337ノーブランドさん:2011/03/04(金) 20:55:03.31 0
>三千円でイメージとピッタリの色の羽織紐を見つけたんですけど
>普段買ってる物より明らかに色がのっぺりしてるし
>イメージ通りの物がないのですが

だったらそれを選ぶ理由はなんだよ…接客態度がどうとか、見知らぬ呉服屋にたいして
お前の購買態度はあまりにもガキくさいだろう…お母ちゃんについて行ってもらった方がええよ
338ノーブランドさん:2011/03/04(金) 21:05:46.35 0
もっと高級感がある同じ色の羽織紐を探すってことだろ
見知らぬ呉服屋ってどこに書いてあるんだ?
339ノーブランドさん:2011/03/04(金) 21:17:58.27 0
接客態度が悪いのわかってるってことは見知らぬ呉服屋じゃないだろw
そりゃ接客態度が気に入らないのにすすんで行きたくはないわ
そこでしか買えないものがあるならしかたないけど
340ノーブランドさん:2011/03/05(土) 01:05:59.55 0
脳内ショッパーだろコレ 
結局なんも買ってないやん。七五三あと
341ノーブランドさん:2011/03/05(土) 07:49:22.83 0
>>328
>>330さんとかぶる部分があるかもしれないけど、普通ぅ〜に福助じゃだめなのかな?
あ、もちろんストレッチじゃないやつで。
あそこは確か、なみ型を標準に五段階あって、次がほそ型→いちばん細いのがささ型。
同じくふくよか方面にも二種類あったとオモ。
それと、5o単位のサイズ展開の合わせ技で、大抵の足には対応できると思います。
値段は3,000円ぐらいだったかなあ。
私はピタッと皺なくキツキツで履きたいんだけど、久しぶりに履いたら足がつることがあるw
福助だったらどんなサイズでもデパートで取り寄せてもらえるよ。

ついでに福助に一言。
ストッキングのオンリーショップなんか派手派手しくオープンしてるヒマあったら、
初心に帰って、足袋にもっと力入れてくだしあ。


342ノーブランドさん:2011/03/05(土) 11:38:00.36 0
>>331
そこまで悩まんでも、ストレッチ足袋でいいじゃん
343ノーブランドさん:2011/03/05(土) 14:23:55.38 0
>>342
残念ながらストレッチでもダメでした、指が長いのが敗因かと。
最近のストレッチは普通の足袋と見分け付きにくくなったけれど、
やっぱりあまり好きじゃないし。
344ノーブランドさん:2011/03/05(土) 15:28:52.43 0
当方、着物初心者です。
この度、留袖をレンタルすることになりました。
そこで、質問させていただきます。

持参するものとして
・肌襦袢
・裾よけ
・足袋

とありました。
足袋だけは店員さんに薦められたものを購入いたしました。

質問1)肌襦袢および裾よけはどのような形、生地を選べば良いのでしょうか?
    形や生地・色・丈など、種類がたくさんあって、正直さっぱりわかりません。

質問2)和装用の下着も揃えたほうが良いのでしょうか?
    (ブラジャー・股割ショーツなど)

以上、どうぞよろしくお願いいたします。
345ノーブランドさん:2011/03/05(土) 16:04:26.86 0
肌襦袢と裾除けは別々に購入せずとも、
上下つながったワンピースタイプのやつがあるのでそれでよいかと。
汗をかく時期でもないし、今回限りなら呉服屋の店頭で売っているような
安い化繊のもので十分。安いところなら千円以下であります。
下着は、よほど胸の大きい方ならともかく、
普通サイズwなら和装ブラじゃなくてもスポーツブラやノンワイヤーのブラでおk。
ワイヤー入りでしっかり胸の形を作る通常のブラはNG。
ショーツも普通のでいいけど、腰ではく股上の浅いタイプにしとけば
お手洗いが楽ですよ。
346ノーブランドさん:2011/03/05(土) 17:59:05.76 0
>>344

留め袖は衿をやや大目に抜いて着付けるので、肌襦袢は「礼装用」と書いてあるものがお薦め。
もしくは買うときに、呉服屋さんに「襟ぐりが深くとられているか」を確認すると安心ですよ。


347344:2011/03/05(土) 18:36:02.10 0
>>345さま
ワンピースタイプがあるのですね。
着慣れないのでそれが楽そうでいいです、早速さがしてみます。
下着の件もわかりやすく説明していただきありがとうございました。
普通サイズなのでwノンワイヤーにします。
ショーツも手持ちので大丈夫そうです。

>>346さま
衿についてもまったく無知でした。
礼装用と伝えて購入することにします。

お二方に教えていただき、大変助かりました。
誠にありがとうございました。

348ノーブランドさん:2011/03/05(土) 19:23:05.11 0
うわぁ〜また来たのね…同じリズムで毎度…ボダと言われてもしょうがないでしょ
349ノーブランドさん:2011/03/06(日) 13:01:35.96 O
暖かい〜春色着たくなる。
350ノーブランドさん:2011/03/06(日) 13:58:35.59 O
今日あったかいって予報だったのに寒いよ@関西
早く帯つきで出かけられる気候になってほしいのう
351ノーブランドさん:2011/03/06(日) 20:20:57.99 0
常春の国でキモノ着てろ
352ノーブランドさん:2011/03/06(日) 20:26:06.80 O
なにかいやなことでもありましたか?
帯結べないとか?
353ノーブランドさん:2011/03/06(日) 21:10:59.90 0
私はギリギリまで羽織着てる派
人込み歩く時なんか安心感あるからやめられない
着物は綿、ポリや古着でたいした事ないんだけど帯が心配で
354ノーブランドさん:2011/03/06(日) 22:20:53.80 O
ネットで結婚式に関する質問を見ると「色無地はいかんせん地味だから結婚式には向かない」って言い出す人いるけど、なんで?
洋装の参列者どんだけ派手なの?
355ノーブランドさん:2011/03/06(日) 22:28:37.47 0
>>354

色無地は式場で仲居さんに間違われた経験者が多いからでしょう。
洋装の派手さとは関係ないと思われ。
356ノーブランドさん:2011/03/06(日) 22:50:41.06 O
>>355 それ都市伝説かと思ってた…実際あるんですね…。
どうもありがとう。
357ノーブランドさん:2011/03/06(日) 23:01:05.39 O
>>356
居酒屋で間違われたことない?

358ノーブランドさん:2011/03/06(日) 23:19:50.93 0
髪もセットして紋付色無地着て袋帯締めた上で
本当に介添や仲居に間違えられたとしたら、単なる嫌味か意地悪だと思う
359ノーブランドさん:2011/03/06(日) 23:28:57.42 0
普段着物なんて着ないと地味な着物=仲居さんくらいに思う人もなかにはいるかも
帯まで見てないだろうし種類なんてもちろんわからんだろうし
360356:2011/03/06(日) 23:32:36.96 O
>>357 居酒屋に色無地で行ったことないです…

そして結婚式で式場の人が和装だったこともない…
361ノーブランドさん:2011/03/06(日) 23:59:17.76 0
目黒雅叙園に着物でいったらレストランの従業員が和装だった
ホテルオークラも和装が多かった

結婚式場というより、披露宴をするような場所に和服の従業員が多い
362ノーブランドさん:2011/03/07(月) 00:08:52.03 0
椿山荘の庭の端っこにある店も従業員さん和装だった
363ノーブランドさん:2011/03/07(月) 00:23:01.88 0
自分の母親と久しぶりで待ち合わせた時、ポリ小紋着ていったら
飲食店の従業員かと思った、って言われた
母親は自分の振袖姿しかみていないからなぁ
364ノーブランドさん:2011/03/07(月) 00:26:49.33 0
ホテルに行く時は色無地や地味な小紋は着ないようにしてる
仕事着と間違われると嫌だ
365ノーブランドさん:2011/03/07(月) 00:29:38.03 0
色無地って思ったより難易度高いね
冠婚葬祭系の質問&回答見てると便利そうなのに
366ノーブランドさん:2011/03/07(月) 01:54:48.97 O
色無地好き。色んな色揃えたいって言ったら
「色無地って仲居さんみたいじゃん。着物着るなら洋服じゃない派手な柄着ようよ」って返されたことがある。
367ノーブランドさん:2011/03/07(月) 02:07:21.21 0
まぁ、人によって好き好きあるから
自分が好きなもの着て楽しむのがいちばんだと思うよ
あれがいいこれはダメと言われても似合うものも違うしさ
368ノーブランドさん:2011/03/07(月) 02:52:18.98 0
無地なら紬が好きだな
369ノーブランドさん:2011/03/07(月) 06:52:44.19 0
色無地好きだけど、地紋の入っている物で仲居さんに間違われた事無いんだけど
地紋の入ってない物では間違えられた事はある。
どちらも紋付で華やかな袋帯してたのに。
普段使いの名古屋辺りだと、当たり前のように間違えられそうだと思った。
370ノーブランドさん:2011/03/07(月) 08:37:53.80 O
ポリの着物は色柄選ばないと本当に飲食店従業員ぽくなるよね。
安いやつはとくに。
モダンな派手柄なら大丈夫かな
371ノーブランドさん:2011/03/07(月) 09:47:20.72 0
親戚の行事が多いと色無地はかなり使える。
一つ紋入りの色無地程度がいちばん相手の心証もよい。
行事とはいえない食事会程度なら小紋でもいいが、
熨斗付きのものを持って行くような時は、悩まず着用できて便利だと思う。
どういうのを着用すればいいか迷う、ちょっと遠い血縁の結婚披露宴にも安心。
372ノーブランドさん:2011/03/07(月) 09:56:18.02 0
私はあまり親戚の行事で着物を着る機会が無いので総柄小紋が一番便利。
薄い色の無地は太って見えるし、少しでも汚れると目立つけど
柄のカモフラージュで体型も多少の汚れも気にしなくて済む。
373ノーブランドさん:2011/03/07(月) 18:51:49.95 O
友達の結婚式に色無地着ようってのに「仲居さんと間違われるからやめろ」って言うのは、はあそうか…って思うけど、「地味だから失礼になる」って言う人には同意しかねる。
色無地好きだけどなー。特に紋意匠は見てて楽しいです。
374ノーブランドさん:2011/03/07(月) 19:51:12.65 0
>>373
>「地味だから失礼になる」って言う人には同意しかねる。

単にその人が上質な色無地を見たことないだけじゃないのかな?
自分も紋意匠の色無地大好きだ〜。
375ノーブランドさん:2011/03/07(月) 20:21:23.82 0
着物を着てて手荷物がない時って、自然と手を体の前で重ねちゃわない?
(洋服の時ほど、手を遊ばせないでしょ?)

体の重心を片方に寄せずに真っ直ぐ立って、
手を前に持ってきてそっと重ねるスタイルが、まさしく仲居立ちなんだよね。

なので色無地の時は、意識してパーティバッグやフォーマルバッグを手に持つようにすると
間違えられる確率が下がるような気がする。
相手が酔っぱらいの時は太刀打ちのしようがないけどね。
376ノーブランドさん:2011/03/08(火) 00:14:55.40 0
地紋っていものの認識が出来てないんじゃないかな
着物雑誌すらつらーっとしか見なくてブラウザでみるだけで要は実物をあまり見た事無い?
377ノーブランドさん:2011/03/08(火) 03:51:34.57 0
何言っても今は無地着物=仲居さん
袴=卒業式
なイメージなんだからしかたないよ
それを覆す強烈にかっこいい着こなしの人を広告塔にするとかじゃないと
378ノーブランドさん:2011/03/08(火) 08:27:28.56 O
地紋があると言っても、遠目から見たら訪問着のわかりやすい華やかさには
負けるからなぁ。
何て言うんだろ?
例えとしてレベルが低いかもしれないけど、デザインは華やかだからと黒ドレスで
披露宴に出席する感じだな、色無地って。
379ノーブランドさん:2011/03/08(火) 13:20:41.78 0
本当にレベルの低い喩えだね
380ノーブランドさん:2011/03/08(火) 13:46:04.21 0
>>379
なんで雰囲気悪くする?
このスレに恨みがあるのか?
381ノーブランドさん:2011/03/08(火) 13:51:25.99 0
>>378
披露宴で黒ドレスはドレスコードの問題で駄目なのに、
色無地と同列に語るのはいかがなものか?
382ノーブランドさん:2011/03/08(火) 15:20:23.39 O
黒ドレスは別にNGじゃないぞ、全身黒ずくめは駄目だけども
NGは白ドレスだろjk
383ノーブランドさん:2011/03/08(火) 16:02:06.87 0
>>382
最近は黒ドレス着る人も多いけど、本来はNGだよ。
黒は夜用のドレスの色だから。
夜やる披露宴なら黒でもOKだけどね。
384ノーブランドさん:2011/03/08(火) 16:06:36.24 0
確か、今の30代半ばくらいから下だと、黒ドレスOKみたいな風潮になってるけど
それ以上の人達からすると、黒の洋装を披露宴に着て来るのはあり得ないって認識だから
「披露宴に黒なんて着て来る友達が多いなんて」って
新郎新婦に迷惑かかる事があるから気をつけた方がいいよ。

呉服部門があるような老舗デパートなんかで披露宴用のドレス相談したら
白と黒は披露宴では駄目って、やんわり言われるものだけどね?
385ノーブランドさん:2011/03/08(火) 16:32:37.19 0
はなやかさや美の定義は時代によって変わるから・・
レンタルドレスとかで見るのはたいてい黒ドレスだし、それを好む人が多い
今の時代それを美しいと思って、はなやかにできると思うならそれでいいんじゃないかなと思う
昔はそんなに手持ちの服なんかなくて、いい着物であればおkだったわけだしね
386ノーブランドさん:2011/03/08(火) 16:44:43.37 0
それより
ちょっと前だけど海老増嫁が富十郎の葬式で五つ紋着てたのに驚いた
親戚じゃないのに歌舞伎だとアリなのかそれともやっぱりアレだからか
387ノーブランドさん:2011/03/08(火) 17:02:04.68 O
今の人は披露宴だからって気合い入れてキラキラなカラードレスで派手派手に…なんてのは嫌がるからね。
黒ドレスかそれに準ずる暗い色に、バッグやショールでさし色って人がすごく多い。
なんで黒がダメってことは今時ないと思うけど、
だからこそ逆に明るい色の訪問着なんか喜ばれるんじゃないですかね〜場も華やかになるし。
388ノーブランドさん:2011/03/08(火) 17:10:46.25 0
人の結婚式を自分の一張羅のお披露目会だと勘違いしてるとか思われるの嫌だしね
今はそこそこきちんと感があればいい感じだよね
張り切りすぎは引くっていうか
389ノーブランドさん:2011/03/08(火) 18:40:05.59 0
一張羅で思い出したけど
昭和中期の卒園式にでてきた母親の写真こないだ見た
見事に色無地に中くらいの丈の黒羽織
制服か?位にそろってて不気味だった
黒羽織が格が高い、みたいのが過信されすぎてた時代があったんだねえ
もう普段着は洋服の時代
390ノーブランドさん:2011/03/08(火) 18:48:09.96 0
>>387
自分が和装好きだからひいき目かもしれないが
和服だと明るい色でもわりと場にしっくり馴染むんだけど
同じような色でも洋装になると途端に目立つというか
周囲がみんなそんな感じならいいんだけど、
雰囲気によっては悪目立ちするんだなあ
カラードレスってテカテカした素材のものが多いし、
そりゃもう気合いいれました!みたいな感じで
最近は披露宴でも地味な感じで来る人多いし、余計にさ
391ノーブランドさん:2011/03/08(火) 19:05:27.63 0
地味な洋装の中だとキンキラキンの袋帯が浮く
392ノーブランドさん:2011/03/08(火) 19:06:13.08 0
>見事に色無地に中くらいの丈の黒羽織

ことばたりなくてごめん
見事に色無地に中くらいの丈の黒羽織、ばっかり、です
393ノーブランドさん:2011/03/08(火) 19:06:16.11 0
時代によって変わるんだろうけど、
結婚披露宴は年配の親戚関係がメインで出席するし
黒のドレスに対して「喪」を連想して失礼だと思う年配者はそこそこいるし
ちょっと良家になると、明るいうちの黒のドレスに常識が無いと眉をひそめる年配者もいる。
それがまわり回って、相手の実家を貶める理由にされたりとかあるしね。
親同士は顔合わせで既に会ってても、親戚同士は結婚式、披露宴が初対面ってあるから
その点は友人として出席するのには、気を使っておくべきかなって思う。
だから、控えめにするために黒にするぐらいだったらダーク系の別の色の方が
まだ招待してくれた新郎や新婦に対して気遣いになるとは思う。

自分は大抵明るい色の訪問着にするけど、心底黒じゃない事に感謝される事も多いし。
394ノーブランドさん:2011/03/08(火) 19:14:30.47 i
着るもので他人を色眼鏡で見るようなやつ付き合わなきゃいいのだ
どう考えてもいやな人間だし
395ノーブランドさん:2011/03/08(火) 19:17:28.02 O
根性悪い良家だね
396ノーブランドさん:2011/03/08(火) 19:22:22.74 0
>>389
過信されていたというか、そういうドレスコードが便利だったという事でしょう
今話しに出てる結婚式に黒いドレスは是か非かみたいなのと同じ
時代によって変わっていくよね
廃れたはずの羽織がロングになって再登場してるし
リバイバルで再流行でもすれば、また同じ姿がズラっと並ぶかも
397ノーブランドさん:2011/03/08(火) 19:41:10.25 0
>>395
「良くない一家」の略だから
398ノーブランドさん:2011/03/08(火) 20:27:31.06 0
そういうの考えると親戚ってほんと狭い社会だねー
NHKでダンナに浮気された嫁に向かって「ウチは介護費は持たないわよ!」とか
電話してくる兄嫁とかの話が出てきたけどほんとこわやこわやだ

ロングの羽織、カジュアルで好きだなー
自分の中ではなぜかモッズコートとニアリーイコールの位置にあるw
399ノーブランドさん:2011/03/08(火) 21:01:27.64 0
常識のあるかないかは、色眼鏡ではないと思う。
400ノーブランドさん:2011/03/08(火) 21:07:10.57 O
もういいよー
今時披露宴の黒ドレスくらいでぐちぐち言うほうがおかしい
披露宴行ったことないのか
401ノーブランドさん:2011/03/08(火) 21:30:35.95 0
でもさー最近新卒の子らがブラックフォーマルって正式なものがあってそれで慶弔両用できて
いいと思うんですけどーなんていう…エーエーーもっともだけど弔事で着られるひかえめさはを慶事でドレスアップする事とかは
考えないんだよね…その時になって「だってどっちでもいいって言ったじゃん!!」って今更キレるの。

黒羽織もまた来るん時があると思うなあ…しかも今って手のひら返しの感覚早まってるし
402ノーブランドさん:2011/03/08(火) 21:39:59.56 0
黒羽織は諸刃の剣っていうか、もっさりな人が着るとほんともっさりに見える
はなやかさがある人が絵羽織きると控えめだけどきれいだな、って感じになる
重くて硬い感じがするから自分的にはとっても難しいアイテム
403ノーブランドさん:2011/03/08(火) 21:40:30.00 0
>>401
とりあえず日本語でおk
404ノーブランドさん:2011/03/08(火) 21:51:47.95 0
地方によっては年配者が留袖じゃない無地の黒紋付に袋帯締めたりするらしいよ
葬式にも同じ着物で喪服として参列するんだって
場所や時代も変われば人の考え方の変わる
405ノーブランドさん:2011/03/08(火) 22:02:35.37 0
>>355
同意。
くすんだピンクの色無地を着ていったら、仲居さんの着物とかぶった。
色無地を着るときは、式場に事前に確認したりした方がいいね。
406ノーブランドさん:2011/03/08(火) 22:05:11.96 0
>>404
昔は葬式に親族一同、留袖を着たりする地方もあったらしいね。
407ノーブランドさん:2011/03/08(火) 22:28:17.30 0
>>400
そういうの、お里が知れますw
408ノーブランドさん:2011/03/08(火) 22:49:00.07 0
「お里が知れる」きましたwww
409ノーブランドさん:2011/03/08(火) 23:50:37.86 0
お里が知れるって、出自を知られると困る人が同族を注意する時に使う言葉だよ
410ノーブランドさん:2011/03/09(水) 00:09:21.14 0
ニンジャか?w
411ノーブランドさん:2011/03/09(水) 00:11:46.77 0
流れ豚切りで申し訳ないが
マジョリカお召しって持ってる人いる?
ネットで見て、おおお、きれいだなー、派手だなー、ほしいなー
と思ってるのだけどなかなか見ないんだよね
ほんとにキンキラキーーン☆な感じ?
412ノーブランドさん:2011/03/09(水) 00:16:43.50 0
50年近く前のものだし4年間しか生産されてないらしいから絶対数が少ないんだろうね
413ノーブランドさん:2011/03/09(水) 00:24:08.64 0
そっか
駒お召し、らしき物は持ってるんだけど
こっちも写真で色無地かと思って届いてみたらハデハデの地紋がすごい
マジョリカはもっとハデらしいので一回きてみたいと思ってるんだけど
数少ないよね、そりゃ・・・
414ノーブランドさん:2011/03/09(水) 00:33:20.78 0
古着で出てきたとしても、年代考えるとサイズが小さそうな予感

今日、古着屋さん覗いたらレトロで可愛い付け下げがあったけど
サイズが小さくて、直しの代金考えたら高くつくと思って諦めた
415ノーブランドさん:2011/03/09(水) 00:40:22.73 0
レトロな着物は面白いのが多いね
大正ロマンの粋系からド派手な振袖まで
それこそパーティにきていきたくなるもの多い
そういうのをそれこそ披露宴にきていったらばあ様たちに懐かしがられて
ウケがいいかもw
416ノーブランドさん:2011/03/09(水) 00:44:43.17 0
たぶん自分が持ってる羽織がマジョリカお召しだと思うんだけど
>>411のいうキンキラキーンという感じがちょっと良くわからない。
417ノーブランドさん:2011/03/09(水) 00:51:03.02 0
なんていうか布がキラキラキラッ!って感じのがマジョリカ火と思ったんだけど
違うのかな?
自分のとこにある駒お召しはそんな感じ
普通のナス紺無地かと思ったら地紋が光ってる!みたいな
418ノーブランドさん:2011/03/09(水) 01:00:57.56 0
柄が洋柄で、葉のついた花が全体に咲いてた。張りのある生地にはシボがある。
柄自体は金や緑の糸で結構きらきらしてる。地そのものにきらきらする
糸が織り込まれていたかどうかはちょっと思い出せないなあ……
親からのお下がりがお召しだらけなので
他のお召しにそういうのはあるんだけど、いかにもマジョルカって柄のその羽織の地はどうだったか。

いま悉皆に出してるから手元にないけど、
色が白に近いベージュなのであまり遊び着という感じがしない。
豪華というよりは格調がある感じで、新年から春にかけての
観劇に着るのがやっとであまり汎用性がないよ。
419ノーブランドさん:2011/03/09(水) 01:13:37.14 0
へえ・・・そうなんだ
ネットで見た写真だとすごくはなやかでパーティ用かと思ってたけど
実際は格調高い感じなんだね
一回実物見てみたいなー
何で作らなくなっちゃったんだろう
すごくモダンな感じなのにね
420ノーブランドさん:2011/03/09(水) 08:19:59.59 0
うちにもマジョリカらしきお召があるけど、
素材も柄もカジュアルな感じだな〜。おばあちゃんが持ってたやつ。
洋服みたいな柄の着物を作って普段に着てもらおうとしたけど、
結局、急激な洋装化の波にのまれて4〜5年で消えちゃったみたいだね。
以降着物は礼装に特化することでここまで残ってきたと。
421ノーブランドさん:2011/03/09(水) 09:07:01.60 0
マジョリカお召し
初耳だったのでググってきた
素敵だね
422ノーブランドさん:2011/03/09(水) 09:50:23.43 0
>>419
格調といっても、言い方悪いんだけど白い緞帳のような雰囲気なんだよ。柄のせいかな。

祖母が新しいものにとびついて作らせたはいいけど
母は一回も着なかったようだ。
薄紙が挟まって畳紙に包まれ、完全に仕付けがついたまま50年しまいっぱなし。
当時の母は帯地を使ってドレスを作って貰ったそうなので
たぶんもう用途が無かったんじゃないかな。まさに>>420さんの言う感じ?
423ノーブランドさん:2011/03/09(水) 10:20:57.34 0
>>419-420
私は絹が高くなった(のが原因か)ウールに負けたと聞いた
洋装にも負けたんだろうね…銘仙みたいなものかな

ところで親戚から銘仙+レトロ帯を数十枚貰ってしまった
今まで興味なかったけど、実際見ると素敵で着たいと思ってる
コスプレにならずに着こなすの難しそうだなあ
レトロ帯と合わせるとまんま大正ロマンで浮くよね
それに袖が長いものが多いから、袖を切るか長襦袢を誂えるか袖だけうそつきか…
26歳なんだけど大丈夫か…
424ノーブランドさん:2011/03/09(水) 10:58:19.21 0
柄にもよるけど迷ってるうちにどんどん年とるから着ちゃえ、着ちゃえ
425ノーブランドさん:2011/03/09(水) 11:03:33.76 0
まんま大正ロマンでいいじゃないか
どうせ着物着てる時点で奇特な目で見られてるしな!
426ノーブランドさん:2011/03/09(水) 11:45:17.20 0
着物の専門家ではない親から言われた事なんで信憑性はわからんが
「古い長着には新しい帯」をすれば回りから浮かないらしい。
古い柄の帯はやっぱり使いようがないから草履にするが吉だとか。
427ノーブランドさん:2011/03/09(水) 12:34:22.97 0
「新しい着物に仕立て直した古い帯」の方が今風に見えて好きだなー
今の帯って柄が小さくてばばくさいのが多いけど、昔のは柄がモダンで面白い上にバーンと大きくてバランスがいい
428ノーブランドさん:2011/03/09(水) 12:49:08.10 0
そのバーン帯で着物大勢の中に混ざると古くささで死ねるんだわこれが
429ノーブランドさん:2011/03/09(水) 12:55:46.76 0
大顔のデブがちまちま柄の帯してる世余計に太って見える。
昔の柄設計の方が日本人の体型にあってるよ。
430ノーブランドさん:2011/03/09(水) 13:29:39.54 0
>>423です。
数えたら銘仙長着33、羽織9、帯31、銘仙のような派手お召15枚でした!

着道楽の曾祖母+10人姉妹の物で、普段着なので他人にあげられず捨てられず置いておいたそう
状態の悪い物と縦縞や絣系の地味なものは使ったらしく、綺麗な状態の派手な物ばかりw
レトロ帯で大正ロマンだと、名古屋でも金糸銀糸なので華やかすぎて着ていく場所がない…
普段地味な紬かウールばかりで渋好みと笑われるくらいだから、手持ちの帯は似合いそうにない…
塩瀬は全く似合わなくて驚いた
博多と紬だと割と良いかも?
帯を誂える事も考えて試行錯誤してみます、長々すみません
431ノーブランドさん:2011/03/09(水) 13:49:39.21 0
>>430
金糸銀糸の名古屋は半幅にすると普段着に合うようになるのでは?
432ノーブランドさん:2011/03/09(水) 14:37:19.63 O
個人的好みだけど、銘仙は現代柄とはあまり相性よくない気がする。
若いのならまんま大正ロマンやっていいのでは?
色柄にもよるけど、そうやって着てこその銘仙だと思うし。
半幅に作り直すのもいいと思うよ。
433ノーブランドさん:2011/03/09(水) 14:43:52.65 0
今月下旬のお出かけにちょっと良い目の小紋と洒落袋でお出かけ予定です。
袷の道中着はそろそろおおげさかなと思いつつ、
塵よけではまだちょっと寒々しいような。
こういう時はみなさんどうなさっていますか?
夏物っぽくない単の羽織か道中着欲しいな〜
434ノーブランドさん:2011/03/09(水) 15:12:41.97 0
袷の羽織で十分
435ノーブランドさん:2011/03/09(水) 15:41:37.46 0
3月に単衣の羽織や道中着は寒そうなきがする
436ノーブランドさん:2011/03/09(水) 15:52:20.52 0
昔の日本家屋や町並みって黒や茶ばっかりだよね
そこのあの派手な銘仙姿の女性がいたらどんな感じだったのか
見てみたい
437ノーブランドさん:2011/03/09(水) 15:54:31.59 0
ようつべ漁ると昔の日本の映像が出て来るよ。
当たり前だけど、着物着てフツーに歩いてる。
銘仙かどうかはしらんけど
438ノーブランドさん:2011/03/09(水) 16:30:51.63 0
いいなあ銘仙
26ならぜんぜんおkだよ
京都大阪あたりだと白い目で見られるかもしれないけど
東京横浜辺りだと昭和モダンでかっこいいって見られるよ
っていうか着物人口自体絶滅寸前なので何きてもkimono!だけどw
派手お召もいいなあお召し好き
頭から足先までどっぷりレトロしちゃえ!
439ノーブランドさん:2011/03/09(水) 16:33:24.01 0
>袖が長いものが多いから

昔の着物はそういうの多いよね
それがよくて一目ぼれしたのもある
なかなかきられないけど、今は着物って完全に趣味の世界だから
誰にも会わないときにこっそりハデなかっこしようと思ってるw
440ノーブランドさん:2011/03/09(水) 17:24:32.03 O
まさに京・大阪だけど銘仙着ても受け悪くないよ
年配の方とか懐かしいわ〜いいわね〜って感じで声かけてくれたりする
まあなんか思ってる人もいるかもしれないけどw
どんどん着たらいいよ
441ノーブランドさん:2011/03/09(水) 17:40:50.41 0
歌舞伎の時、銘仙の古着で羽織、長着とキメたおばさん
二人来た時には周りから露骨にガン見されてた。
おばさんが着てるのはさすがにキッツイわ……
若い子はどんどん着るべきと思う。
442ノーブランドさん:2011/03/09(水) 17:58:01.86 0
京都の杉本家という文化財の家の当主の女性が
銘仙着て雑誌に出てたけど、地味な色柄だったから
そんなに若くはない人だったけど、似合ってて素敵だったよ。
銘仙であることよりも色柄じゃないかな。
443ノーブランドさん:2011/03/09(水) 18:13:01.64 0
そりゃ、昔は年に関係な誰でも銘仙着てたからね
銘仙て、ただの素材だし
444ノーブランドさん:2011/03/09(水) 18:25:16.39 0
岩崎弥太郎の子供で三菱財閥3代目総帥の岩崎久弥の奥さんも
普段は銘仙を着るような質素な人だったらしい

海外から来た要人がダイヤの指輪なんかをくれるけど
日常生活で邪魔だからという理由で身に付けずにいたとか
445ノーブランドさん:2011/03/09(水) 19:07:01.73 O
銘仙でもよくある派手派手な子供っぽい柄は若い人じゃないと着られないけど
落ち着いた色柄のもあるからね、それだったら年齢問わないと思う
おさがりの赤い長着&羽織りの組み合わせはまさに今じゃないと無理だから着られなくなる前にヘビロテしてるけど
くすんだ水色の単があって、それは逆にまだ地味すぎる感じであまり袖通してない
446ノーブランドさん:2011/03/09(水) 19:38:32.74 0
>着られなくなる前にヘビロテしてるけど

うん・・・それあるなあ
自分が一番きれいに見えるもの、好きなものはいくつになっても着ていい
ってのが基本ポリシーではあるんだけど
そのときに、きれい!っておもうものをそのときにどんどん着た方がいいって思う
花の命は短くて〜だしね
銘仙でも井桁柄や矢絣はまだいいけど、水玉ドットはもうポップすぎて難しくなってる・・・
447ノーブランドさん:2011/03/11(金) 01:30:19.21 O
流れ豚切りすまない…
さすがに今週ベルベットのコート着てたらイタいよね?(今日ウールの人見たけど…)真冬並の寒さで、道行じゃ耐えられるか不安…。
洋服ならまだ冬用のコート着てても変じゃないのに、和服だと神経質になるのは何故だろう。
448ノーブランドさん:2011/03/11(金) 01:42:11.38 0
ベルベットならギリOKな気がするけど
真冬並みの寒さなら我慢して風邪ひいてもつまらないし
ベルベットで居心地悪いなら、下に発熱系インナー仕込んでウールのショールを足したらどうかな
449ノーブランドさん:2011/03/11(金) 01:46:04.52 0
>>447
季節先取りに囚われず、天気と外気温に合わせて構わないと思うけど?
みぞれ交じりの寒風の中、薄っぺらい淡い色の春コートでは見た目が
寒々しくて見ている方が辛いよ。

屋外に一切出なくて外気温なんて関係ありませんだったら春コートの方が
おしゃれだろうけれど。
450447:2011/03/11(金) 01:58:43.71 O
皆様優しい言葉をありがとう…。うん、堂々とコート着てくよ!
実は一昨日コート着てたら、羽織やショールなオバサマ集団にチラチラ見られて…(私の被害妄想かもだけど)
やっぱりおかしいかな、でも私は寒いんだからいいんだ!と思いつつ、自信をなくしていたのです。
451ノーブランドさん:2011/03/11(金) 02:02:08.47 0
>>449の言うとおりだと思うよ>天気と気温に合わせる
まだ季節の変わり目だから無理しないほうがいいって
452ノーブランドさん:2011/03/11(金) 02:36:06.10 0
今日関東寒かったー
ウールのコートに大判マフラーぐるぐるまき
コートきてると洋服みたいだから別に変じゃなかったと思う
453ノーブランドさん:2011/03/11(金) 10:11:00.59 O
皆が皆着物着てる時代じゃないから、いつになったらこれっていうしきたり的なものはそこまで気にしないでいいよね
洋服だとまだみんなが厚手コート着てるときに春物じゃないとどうとか
暑くなってみんなTシャツで闊歩しはじめる時期にまだ袷着てるとか
そんなことやってたら面倒で不自由で着物着る意欲がなくなる
自分が快適なのが一番
454ノーブランドさん:2011/03/11(金) 13:53:25.27 0
うん。自分の体感温度が一番だよね
着物は着物の人、ってくくりで、季節に合ってるかどうかまで
チェックしている人いないよ

>>450
ちらちら見られていたのは、ただ単に和服だから!
私も和服の人を見つけると、じっと見つめてしまうよ
どんな和服でも見ているだけで得した気分になる
455ノーブランドさん:2011/03/11(金) 18:43:08.59 0
みんな地震大丈夫かぁ
今日着物きて遠出しようかと思ってたとこだったから
危ないとこだった
帰れなくなるとこだった
456ノーブランドさん:2011/03/11(金) 18:49:58.24 O
着物で帰宅難民とかなったら大変だったね
不幸中の幸いだ
みんな大事ありませんように震災の怖さは身をもって知ってる神戸からお祈りしてます
457ノーブランドさん:2011/03/11(金) 19:06:24.47 0
無事だよ!
コップが一個割れたくらいで済んだ@東京
458ノーブランドさん:2011/03/11(金) 23:58:22.27 0
和裁のお稽古、行かなくて正解だった
459ノーブランドさん:2011/03/14(月) 18:34:39.90 0
age
460ノーブランドさん:2011/03/14(月) 19:17:44.59 0
いまはそれどころじゃないんだろうけど
着物バザーとかして被災者助けられないかなあ
着物好きは誰でもあんまり似合わなくて好きじゃない着物とか持ってると思うんだ
ちょっとしみ作っちゃったけど染み抜きや洗い張りに出すほど金かけたくない、とか
かといって古着屋で売ると引き取ってもらうだけ、とか
そういうの使ってなんか助けられないかなあ
着物なんて被災地に送ってもなんもならないからさ
461ノーブランドさん:2011/03/14(月) 19:32:31.61 0
のちのちは良いかもしれないけど、今は素直に義援金にした方が良いよ
462ノーブランドさん:2011/03/14(月) 19:37:59.56 0
うん貧乏人なりに寄付やってきた
それとは別に、被害が落ち着いて生活資金が必要なときに今から考えて金を作れないかな?
463ノーブランドさん:2011/03/14(月) 19:43:24.72 0
フリマやオクで売ったお金を募金したら?
新たにバザーをすると会場代とか運営費がかかるんじゃない?
464ノーブランドさん:2011/03/14(月) 19:50:35.62 0
そこは交渉次第
日比谷公園とか東京都に交渉すれば使わせてもらえるかもよ
スタッフはボランティアがする
派遣村方式
着物イベントすれば着物たくさん集まるんじゃないかという期待もある
今そういう気分じゃない、って感じなんだろうけどね
数ヶ月先に
465ノーブランドさん:2011/03/15(火) 04:01:29.99 0
都内で着物売って義援金にまわすなら、参加したい
売りたい着物もあるし、気に入ったのがあれば
買ってもいい
466ノーブランドさん:2011/03/15(火) 04:03:50.50 0
その場でオークションにしてもいいかもね
467ノーブランドさん:2011/03/15(火) 05:00:35.65 0
売り子のボランティアは可能であれば着物着用w
普段着物とか興味ない人も通りすがりに面白がって買ってくれるかも
468ノーブランドさん:2011/03/15(火) 14:48:05.60 0
>>466
あーオークションいいかも。
469ノーブランドさん:2011/03/15(火) 19:52:41.43 0
世田谷ボロ市とか、フリマ、やったことある人いるかな?
どのくらい経費かかる?
規模にもよるだろうけど
470ノーブランドさん:2011/03/15(火) 19:56:50.24 0
世田谷ボロ市、見に行ったことあるけど、
畳んであるのが多くてあまり見れなかった。

高価なものでないのなら、ハンガーにかけておくほうがいいよね
あと、丈と裄の記入は必須がいい
471ノーブランドさん:2011/03/15(火) 19:59:02.28 0
5月の連休あたりはどうかな?
472ノーブランドさん:2011/03/15(火) 20:08:18.19 0
売り上げは全て寄付します
ということで展開し、なるべく高く買ってもらおう

>>467
おばさんで見た目悪くてもいいなら着物着るよw

473ノーブランドさん:2011/03/15(火) 23:08:58.99 0
関西とか、お寺の境内でよくやってるよね着物フリマ
どんな感じ?
写真だとテント張って机の上にどんどんと着物が積み重なってたけど
474ノーブランドさん:2011/03/16(水) 02:19:12.54 0
それだけの価値がないものに上乗せして買わされるくらいなら
寄付は自分で被災地の窓口に直接送金するわ
他人任せにできないもん
街頭募金とかが信用ならないのと同レベル
475ノーブランドさん:2011/03/16(水) 03:52:17.58 0
はいはい
476ノーブランドさん:2011/03/16(水) 05:14:26.83 0
>>474
文脈理解できてる?
自力で寄付できる現金に限界があるから、着物でフリマができたらもっと役に立てるだろうね
って流れに、どうしてわざわざ水を差すかなぁ。
人件費も場所代も手弁当で、善意を期待して少し上乗せ(もちろん義援金に渡す)ができればいいね、ってだけじゃん。

>寄付は自分で被災地の窓口に直接送金するわ
今は、身元のはっきりしたネット窓口やら電話受付やらポイントの寄付やらで、家から寄付が出来るから
少なくとも自分ならびに自分の周り(知人友人家族)はみんなとっくに義援金を送金済みだよ。
(462さんだって月曜に寄付済みって書いてるでしょ?)
金額を1億にしようか2億にしようか家族会議をしていたなら解るけど、批評ばっかり早くて、
アクション遅っっ!!
477ノーブランドさん:2011/03/16(水) 08:30:07.98 O
ばっかじゃないの?
慌てて募金してそれが明日にでも被災地の人の手に渡るとでも思ってんの?
アクションが早ければなんでもいいってわけじゃないんだよ
数日遅れても復興のために使われるなら義援金は義援金だよ
テレビでも落ち着いたら被災地の自治体の窓口が開設されるって散々言ってんじゃん?
ネットの募金なんか信用できないし同じ届けるなら自分で直接届けるわ
阪神大震災被災して母親の店が潰れたけどうちは金銭ではビタ一文ももらえなかったよ
どう分配されるかわかんないからこそせめて被災地に直接渡したいんだよ
478ノーブランドさん:2011/03/16(水) 08:50:23.21 O
自治体窓口開設されてる
振り込んでくるわノシ
479ノーブランドさん:2011/03/16(水) 16:57:57.85 0
>金銭ではビタ一文ももらえなかったよ
今は大局からエリア全体を見て、優先順位を考えながら適切な配分を行う時期。
義援金から個人店舗に金銭で金一封が渡るなんて…。
自分は場数を踏んでこういう時の対処に手慣れている日本赤十字に直接寄付した。
(日本ユニセフのように中抜きがないし、日航機墜落の時の彼らの活動を知ったら感動せざるを得ない)
アクションを急いだのは、今回北のほうで、雪の降る時期に被災があったから。
毛布や避難所の暖房が、今日来るか、明日来るかは生死に関わることだ。
ちなみに、概して自治体はお金を使うのが下手だよ。
決算報告書とか見ていれば想像付くと思うんだけどねぇ…。

いずれにせよ、もう寄付も済ませて、で、もっと義援金を捻出できないかと次のアクションを考えている人たちに
「買わされる」だの「信用ならない」だの暴言吐くのは今回限りで止めた方が良いと思う。
480ノーブランドさん:2011/03/16(水) 17:20:37.85 O
>>477じゃないけど阪神大震災被災者からひとこと。
阪神のときは義援金から一般被災者に見舞い金が配られてますよ。
どっちにせよもう少し落ち着いて被害状況が確認されてからの話ですけどね。
対象は住宅が全壊ないし半壊した世帯で、うちは自宅が壊れたので頂いたけど、
経営店舗が全壊した母の知人は住居じゃないという理由で窓口で突っぱねられて、結局一円ももらえなかったそうです。
いくら住む家があっても収入源を断たれたら生活できないのは同じなのに、
ひどい話だと親が言っていたのでよく記憶に残ってます。
481ノーブランドさん:2011/03/16(水) 17:38:55.96 0
阪神の時は、あまりお金は渡ってないよね。
中越は、阪神の事をふまえて反省したのか
かなり手厚かった覚えがある。
482ノーブランドさん:2011/03/16(水) 17:49:27.23 O
>>481
確か住宅全壊で20万、半壊でその半額だったかと。
当時子供だったのでうろ覚えですが。
その額が多いか少ないかは別として、被害に遭ったのにもらえなかった人は、
そのぶんが街復興のために使われたと信じて自分を慰めるしかないですね。
今回と違い阪神のときは、被害地域が比較的限定的で、
主要道路が生きていたので、物資の配給が早かったのは幸いでしたけどね。
横レス&スレチ失礼しました。
483ノーブランドさん:2011/03/16(水) 22:35:03.24 0
言い方はどうにかしろと思うけど>>474の言うこともわからないでもないよ、
私も街頭募金とか信用しないクチなので。
チャリティーイベント的なものも、企業とかが主催ならともかく
個人レベルのものはあんまり信用してない。
私は西日本だけどすでにあちらこちらで街頭募金が始まっていて、
真剣に真摯にやっている団体もあるのはわかっているんだけど、
そうじゃないのがあるのもまた事実なんだよね。
お願いされたから団体名とHPアドレス教えてって言ったら尻尾まいちゃったこともあったし。
きちんと運営されて、きちんと計上されてしかるべきところに寄付されれば素晴らしいんだけど、
震災に便乗した募金詐欺がすでにニュースにもなっている現状で、
個人レベルのチャリティーはそういう目で見られることも覚悟の上でやるものだと思ってる。
484ノーブランドさん:2011/03/16(水) 23:01:31.68 0
479だけど、実は、自分も街頭募金なんかは信用しない口。
かといって名が通っていても日本ユニセフのように中抜きして関係者に報酬ばらまき&益々立派になる自社ビル
なんて例もあるから、自分なりに調べて信頼のおけるルートで募金している。
で、大災害の時はその義援金からもお金が渡るんだね。不勉強失礼いたしました。
(政府からだと思い込んでた。反省、反省。)
うちの実家のある地域が立地的に頻繁に災害にあうんだけど、家が半壊しようがお金を貰えたことがなかったんだ。
消防団が活躍する田舎だから自分の家を後回しにして奔走してたんだけどね…。
なんにしても、被災者の方々に一刻でも早く暖を取るものと暖かい食料が十分に渡ることを心から祈るのみです。
485ノーブランドさん:2011/03/17(木) 01:00:57.09 0
楽天銀行とヤフーポイントで寄付したけど、間違いなかったかな?
486ノーブランドさん:2011/03/17(木) 02:54:29.47 0
>>485
Yahooはこんな感じ。
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/report/flood_downpour/2010/amami/index.html
ヤフーは完全にボランティアで、消費税だけでなく基金に集まった募金額と同額を出すらしいよ。
(※但し上限あり)
楽天は運営体制(事務費などの経費をどうするか)がわからないけど、三木谷氏が
個人で10億募金してくれるっていっているからいいんじゃない?
487ノーブランドさん:2011/03/17(木) 14:30:23.06 0
>>486
サンクス
信頼さえできれば、NETで完結できるのは簡単で迅速でいいよね
488ノーブランドさん:2011/03/17(木) 15:47:26.72 0
きれいな物が見たいね
この状況でも営業してくれているネットの着物屋さんのサイトを見て
心を和ませてる
春っぽいピンクかわいい
489ノーブランドさん:2011/03/17(木) 17:32:01.92 0
宅急便の一部が復旧した
茨城の母親にプレゼントしようと思ってた絞りの反物はやめて
缶詰と果物送ることにした
490ノーブランドさん:2011/03/18(金) 22:20:34.35 0
こないだ話してたチャリティだけど、楽天がやってくれるよ!!

http://auction.rakuten.co.jp/event/sell/cp/donation/japan_1103/

東北関東大震災 被災者支援 「不用品を売って義援金を送ろう」キャンペーン

3月11日(金)に発生した東北関東大震災により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、 被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
楽天オークションでは、被災者の方々へのご支援を目的として、下記の「不用品を売って義援金を送ろう」キャンペーンを行います。義援金は日本赤十字社等支援団体・地方自治体等を通じて、被災者救済のための救援活動及び復興支援活動等にあてられます。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
※エントリーをされた場合、キーワードの有無に関わらず全商品が義援金の対象となります。ご注意ください。
【キャンペーンの概要】
■エントリー期間
3月18日(金)10時00分〜4月30日(土)23時59分

■寄付の内容
・落札された金額の50%を、出品者様に代わって寄付させていただきます。
 本キャンペーンの対象商品につきましては、出品者様にかかるシステム利用料を無料とさせていただきます。
※表示上はシステム手数料として表示される旨、予めご了承ください。
※出品者様の口座には落札金額の50%が振り込まれます。
※対象期間、対象商品については下記のご案内を確認ください。

下記の「キャンペーンにエントリー」するボタンよりご参加ください。
■キーワード
【がんばろう日本】
※上記キーワードを商品名の一部に入れてください。  
例)任天堂 DSソフト3本セット福袋【がんばろう日本】
※キーワードを含む商品名で出品した商品は、別途特設ページにて ご紹介させていただきます。
■寄付先
日本赤十字社等支援団体・地方自治体等

以下リンクページみてね
491ノーブランドさん:2011/03/21(月) 04:54:08.26 0
「必要以上の募金、他国への支援に」 日本ユニセフ協会方針に異論も.
http://news.livedoor.com/article/detail/5428277/

492ノーブランドさん:2011/03/22(火) 13:02:42.44 0
韓国に行ったらミス着物がいた
10/3だっけな
東さんですね。
493ノーブランドさん:2011/03/24(木) 01:54:35.80 0
日本ユニセフだけは募金しちゃだめだな
494ノーブランドさん:2011/03/26(土) 07:44:13.11 0
ちょっとショボイ話だけど、募金をある程度すれば、所得税も住民税からも
少し控除されるよ。その場合、寄付する機関がかがられていて、日本赤十字、
(確かインチキユニセフも入っていたはず)
郵便局から、日本赤十字から寄付するのが一番いいと思う。
495ノーブランドさん:2011/03/29(火) 16:21:24.85 0
城崎温泉観光大使 〜2010ミスゆかたグランプリ〜

「日本一ゆかたの似合うまち」である城崎温泉

「日本一ゆかたの似合う女性を選ぶコンテストを平成22年6月5日に実施いたしました。
選ばれた、グランプリ(1名)準グランプリ(2名)の3名を、城崎温泉観光大使に任命し、
1年間城崎温泉のPRに努めて頂きます。

2010ミスゆかた グランプリ 吉岡 彩 準グランプリ 大上真理子 準グランプリ 因幡春花
496ノーブランドさん:2011/03/29(火) 17:20:29.28 0
>>495
@二ヶ月でお役御免だな。
で、それがどうした?
497ノーブランドさん:2011/03/29(火) 21:16:38.22 0
三択
1.浴衣を今からみんなで盛り上げよう!
2.ミス浴衣の子ギザカワユスw
3.城崎温泉ラブw

さてどれでしょう?
498ノーブランドさん:2011/03/29(火) 23:13:29.43 0
都内で男物の浴衣を買うのにいいお店を知りませんか
事情により地唄舞をやることになったので、、
なるたけ安価で買いたいと思っています
499ノーブランドさん:2011/03/29(火) 23:53:39.23 O
仕立て上がりのじゃ駄目なの?
500ノーブランドさん:2011/03/30(水) 00:06:17.83 0
申し訳ありませんが「仕立て上がり」とはなんでしょうか?
ただ必要なものに「浴衣、帯、足袋、扇、ステテコ、腰ひも、タオル」と書いてあったので
まあ何でもいいから揃えるかと言ったところなんですが。
501ノーブランドさん:2011/03/30(水) 00:57:51.99 0
>>500
男 浴衣 でぐぐればNETで買える店がみつかるよ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=926&bih=759&q=%E7%94%B7+%E6%B5%B4%E8%A1%A3&rlz=1W1SUNC_ja&aq=0&aqi=g5g-m1&aql=&oq=%E7%94%B7%E3%80%80%E6%B5%B4%E8%A1%A3

NET以外だとちょっと時期が早いから、出来上がりの浴衣はあまりないかもしれないね。
夏近くなれば、ユニクロやデパート、ヨーカドーなんかでもいっぱい売ってるけどね。
ポルエステルと木綿があるけど、木綿のほうが肌触りが良いのでおすすめ。
502ノーブランドさん:2011/03/30(水) 01:01:45.52 0
>>500
あと、都内なら浅草に見に行くのもいいかも?
男性和装専門店みたいな店がある

品質はともかくうんと安く買いたいなら、
外国人土産用の浴衣と足袋なんかを売っている店もある
503ノーブランドさん:2011/03/30(水) 02:00:09.12 0
>>501-502
何でもいいと言っておいてやはり手にとって選びたいので
浅草に行ってみようかと思います。
ありがとうございます。
504ノーブランドさん:2011/04/04(月) 19:19:36.70 0
浴衣は着丈袖丈短めでって言うけど
具体的に長着より何分短めが良いんだろう
単の長着も袷より短めで仕立てるのが良いのかな
505ノーブランドさん:2011/04/04(月) 19:30:05.01 0
<<504
失礼。袖巾の間違いだった
506ノーブランドさん:2011/04/05(火) 14:37:52.61 0
>504
店員に聞けよ…聞けないような店、聞いても対応しないような店を選ぶのは下手
>てって言うけど
どれだけ短く仕立てるかってのを聞き洩らしてるあたり>504が片手落ちなだけ
507ノーブランドさん:2011/04/05(火) 15:48:36.15 0
504は「浴衣は着丈袖丈短め」って情報だけ知ってたんじゃねーの?
なにこの八つ当たりレス
508ノーブランドさん:2011/04/05(火) 19:10:26.90 0
>>506
別に店員とは一言も浴衣の話なんてしてないんだけど・・・
何か嫌なことでもあったのか?
509ノーブランドさん:2011/04/06(水) 01:37:32.01 O
着物関連のスレって、どこ行っても必ず1人は喧嘩腰でもの言う人が紛れ込んでるよな。
510ノーブランドさん:2011/04/06(水) 14:42:16.70 0
>>507
…そういうのを片手落ちっていうね。
二行目を八つ当たりレスっていうねw

>>508-509は尻馬っていうね…
あーあファ板だw
511ノーブランドさん:2011/04/06(水) 14:48:58.02 0
別に〜だけど…って言い廻しにちゃんでしてる奴は非リア
しかも着物初心者…そして情弱
三重苦じゃねえ?ユニクロかイオンのジーンズ洗濯して履いてた方が女に無視されないよ
512ノーブランドさん:2011/04/06(水) 15:45:14.72 O
言い方指摘されて顔真っ赤にしてる奴がいるな
513ノーブランドさん:2011/04/06(水) 15:45:45.01 0
何このファ板脳www
514ノーブランドさん:2011/04/06(水) 17:26:13.02 0
>>511
着物初心者のどこが悪いんだか。
自分も初心者の頃あったろうに。見苦しすぎる。
515ノーブランドさん:2011/04/06(水) 17:32:54.83 0
>>514
そんなの相手にしないでおk
516ノーブランドさん:2011/04/06(水) 18:33:37.15 0
どこに行っても喧嘩腰のやつや煽るやつがいるのが着物スレの特徴であるが、
それをまったくスルーしないやつがいるのも着物スレの特徴なのである
517ノーブランドさん:2011/04/06(水) 19:31:05.12 0
>>516のような、餌をやるやつがいるからだと思います
518ノーブランドさん:2011/04/06(水) 19:42:34.46 0
別名、構ってちゃん
519ノーブランドさん:2011/04/15(金) 12:25:15.56 O
坊さんの格好したい
520ノーブランドさん:2011/04/17(日) 23:43:16.65 O
ほせー人は補正しないとね
521ノーブランドさん:2011/04/20(水) 11:40:32.99 O
震災に乗じて古着の着物集めてる団体いるが
あれは何なんだ?
522ノーブランドさん:2011/04/20(水) 19:44:59.86 0
何に使うんだろう
523ノーブランドさん:2011/04/20(水) 21:34:52.96 0
死体に着せる

という名目で集めて古着屋の商品にしているとの噂
524ノーブランドさん:2011/04/21(木) 22:27:41.92 0
情報がひとつも得られないのが着物スレ@ファ板・喪女
ほとんど重複だが実際大事に備える比重の差だけある@既女・冠婚葬祭
大概の人が忘れてるってかどうでもよくなってる重複スレ@趣味一般板
525ノーブランドさん:2011/04/21(木) 22:51:49.11 0
今時2ちゃんで情報得ようなんていうのはクレクレ精神の情弱
526ノーブランドさん:2011/04/22(金) 07:58:13.59 0
ほとんど住人かぶってるだろ
524は他板で誰からも相手にされなかった既女と冠婚葬祭に張り付いてるお直しババアか
527ノーブランドさん:2011/04/22(金) 09:20:47.60 0
冠婚葬祭は質問回答自演くさい
528ノーブランドさん:2011/04/22(金) 12:17:45.01 0
>>527
質問ではなく、語りたい内容の伏線だと思えばいい。
529ノーブランドさん:2011/04/22(金) 16:12:48.40 0
それって結局自演w
2ちゃんのスレを占拠して行われるQ&A形式の啓蒙活動なんだよね
530ノーブランドさん:2011/04/23(土) 01:37:41.37 0
冠婚葬祭の着物スレ教えて
531ノーブランドさん:2011/04/24(日) 07:55:55.89 0
532ノーブランドさん:2011/04/27(水) 16:32:21.69 0
http://tabikko.com/tokyo/hanabi.html

花火大会が中止ばかりで悲しい
浴衣いっぱい着たかったのに
533ノーブランドさん:2011/04/27(水) 23:37:02.62 0
ちょっと異常だよね
大した電力も使わないイベントなのに
というかみんな外でるからその分自宅の冷房減って省エネなんじゃねーのか
534ノーブランドさん:2011/04/27(水) 23:58:08.76 0
花火大会って半端なくお金かかるし
あれって地元企業とかにスポンサーになってもらってるのが多いから
そっちにお金回すなら義援金に…っていうのもあるんじゃないかな
535ノーブランドさん:2011/04/28(木) 03:21:49.46 0
金はかかるけど、お金が動くのはマイナスじゃないよね
花火師、浴衣や、露天商、今年は生きていけないね
536ノーブランドさん:2011/04/28(木) 11:31:31.39 0
帰りの混雑ぶりを思うと、当日に地震が来たら
大パニックになりそうなのが怖い
花火の最中ならまだ、様子見でみんなその場に留まってくれそうだけど
帰り際にぶつかったら逃げる人たちでなだれが起きそう

地元の花火は開催に覆って嬉しいけど、今年は浴衣着るの躊躇する
軽い着替えとスニーカー持参で行くか
537ノーブランドさん:2011/04/28(木) 15:41:14.77 0
最初は被災地への遠慮、お見舞いの意味での中止だったのかもしれないけど
大きな余震や誘発地震のリスクも考えて中止なのかなって思った
大きなイベントは警備の事があるから警察とも打ち合わせしなきゃいけないだろうし
被災地への応援で警察関係も人手が足りてないのかもしれないね
538ノーブランドさん:2011/04/28(木) 20:37:08.33 0
スポンサーが降りてるんだろ
539ノーブランドさん:2011/04/28(木) 20:43:57.81 O
仙台は七夕やるみたいなんだけどね。もう浴衣も販売始まってるし。
540ノーブランドさん:2011/04/28(木) 23:37:35.08 0
>>537
でしょうね。
花火は亡くなった方の供養だから
被災地への遠慮で中止はおかしいと思う。
541ノーブランドさん:2011/04/28(木) 23:55:01.47 0
なんか起こった時に叩かれるのは通年の比じゃないと思われ
>>540
どん底って知ってる?
泣きっ面に蜂って知ってる?
経済って意味わかる?
おかしいと思う前に学校のベンキョやり直せよ…
542ノーブランドさん:2011/04/29(金) 00:04:24.76 O
そんなエラそうに上から目線でレスせんでも…
いろんな立場の人がいて、開催したいと言う人もいれば反対する人もいて当然でしょう。
543ノーブランドさん:2011/04/29(金) 02:25:15.61 0
>>541
こういう奴が一番うざいな
不謹慎不謹慎でなにもできない
馬鹿じゃないのかと
544ノーブランドさん:2011/04/29(金) 09:50:18.97 0
阪神淡路大震災の時、関西では夏前くらいまで自粛ムードあったなぁ。
当時東京と行ったり来たりの生活だったけど(仕事で)、
東京は1ヶ月もしないうちに自粛ムード無くなってたな。
というか、テレビでも1週間もしないうちに、「この地震が東京で起きていたら」って
シミュレーションばかり放送していたしな。

今回は全国放送の情報発信の東京が、多少の影響を受けてるので
延々引きずりそうな気がするわ。
全国放送で、何の躊躇もなく東京のみのショップ情報流す感性だし、東京マスコミって。
545ノーブランドさん:2011/04/29(金) 22:56:30.73 0
中古の紬をお直しに出してきました
袷で仕上がりは5月末と言われたので実際に着られるのは秋
楽しみが先に伸びるけれどわくわくしてます
546ノーブランドさん:2011/04/30(土) 09:09:17.93 0
なんだろうな全ての事から全く目を逸らして目の前の生活にいそしむのは別に不謹慎じゃねえよ
花火大会で着飾って露店で小銭使いたいってのが前面に出てるのが叩かれるんだよ
花火大会で着飾るってのがまあ中学生らしいせいいっぱいの娯楽なんだろうけどさあ
おうちで着せ替えゴッコしてろ言いたくなるのわかるわ
547ノーブランドさん:2011/04/30(土) 09:16:37.33 0
祭りとか花火大会って景気が良くなきゃ縮小されるのあたりまえ
景気の悪いののカンフル剤を思うなら浴衣でも夏着物でも買えよw
花火大会が無くなったら来て行くとこが無くなるとかいう薄い顔の人コスプレさんなら




しかたない、キチだから
548ノーブランドさん:2011/04/30(土) 09:56:53.82 0
まあ風物詩であってささやかな楽しみのはずなのに
それが大仕掛けってことに気がつかないのはゆおっと子供だよねェ
カンケイナイ!っいうからこどものジラやと相手にされないんよ
無いそでは振れんし、聞いちゃりたくても無理やし、そんな子は捨てたくなるなw
549ノーブランドさん:2011/04/30(土) 10:17:46.49 O
企業も体力がなければスポンサーにはなれんくらい大人なら分かるでしょう
不謹慎とかでなく、不景気に地震で倒れそうになってる身体に鞭打ってまでスポンサーになれとは酷い
550ノーブランドさん:2011/04/30(土) 13:13:57.63 0
みんな何と闘ってるの?
551ノーブランドさん:2011/04/30(土) 15:36:29.96 0
>>541
>>540をよく読めw
552ノーブランドさん:2011/05/01(日) 00:09:21.91 0
>>550
負けました、ごめんなさいが言えないだけ。ほっときなさい。
553ノーブランドさん:2011/05/01(日) 01:22:48.25 0
2ちゃん語ようじょの問い掛けもパターン化してるなあ

22→23 エネミー親 手取り12万 北海道 おばあちゃん
554ノーブランドさん:2011/05/01(日) 01:35:47.47 0
>>551
厚顔
555ノーブランドさん:2011/05/01(日) 03:32:41.09 0
>>554
ww
本当に意味わかってないんだね。
556ノーブランドさん:2011/05/01(日) 04:51:30.13 0
またやってる
いい加減スペック晒されまくりなんだからやめときなよ
557ノーブランドさん:2011/05/01(日) 04:57:36.51 0
二十代前半の貧乏姫生きてるんだね。よかったね。

558ノーブランドさん:2011/05/01(日) 06:54:25.52 0
キモノ姫って、古くてハデな着物の人を言うの?
それとも着付けの問題?

今年の冬は別珍足袋を気に入って履いていたんだけど、変だったかな。
559ノーブランドさん:2011/05/01(日) 15:04:53.35 0
別珍足袋なんて昔から有るアイテムだし、変じゃない。
560ノーブランドさん:2011/05/01(日) 16:35:25.52 0
>>552
誰が誰に負けたの?
日本語不自由な妄想族が暴走してるだけに見えるけど
561ノーブランドさん:2011/05/02(月) 06:24:19.63 0
562ノーブランドさん:2011/05/06(金) 00:21:56.52 0
新柄浴衣が続々と出てるね!
浴衣は柄に遊び心があるので一番好きな和服だ
563ノーブランドさん:2011/05/06(金) 00:29:16.62 0
今年はどんな感じの柄が流行りなの?
564ノーブランドさん:2011/05/06(金) 10:21:55.06 0
迷彩柄
565ノーブランドさん:2011/05/06(金) 22:55:59.14 0
とりあえずインクジェットでプリントしたんかっていうようなのっぺりした柄とか
薔薇や蝶にラメついてるような姫系は勘弁
でもいっぱい見るんだろうなあ、今年も
566ノーブランドさん:2011/05/06(金) 23:36:18.34 0
>>565
ん〜 でも ファッションだから好きにしなさいよとしか言えないのよね
着物ってどっかで間違った道に行っちゃた感が否めないの

普通に普段着で着てた頃に戻ったとしたら・・・ 無理が生じるわ
新しい道と伝統の住み分けが必要なんだけど簡単ではないわね

567ノーブランドさん:2011/05/07(土) 09:25:25.92 0
今は伝統のつもりでいるもの自体がもう間違ってるから
568ノーブランドさん:2011/05/07(土) 10:25:41.68 0
普段着で着物着てた頃のほうがもっと自由だったけどね。
ファッションなんだから流行があるのが当たり前だし、
着る人に合わせて着易い様に段々簡略化されたりするもんだし。
姫系のキラキラ浴衣が勘弁ったって、
大正の頃の今じゃ「古典柄」なんて言われる着物だって
江戸時代から考えれば「ありえない!勘弁してよ!」なくらい派手なわけだしさ。
伝統伝統言うなら、伊達衿や比翼仕立ての留袖着るのも本来間違いになっちゃう。
569ノーブランドさん:2011/05/07(土) 10:55:26.41 0
好きなように着ようぜ
570ノーブランドさん:2011/05/07(土) 11:30:38.17 0
伝統とか以前に>>565が言ってるような浴衣って単純に可愛くないと思うんだけど
好みの問題なのかね
571ノーブランドさん:2011/05/07(土) 12:22:14.20 0
高杉晋作のごとく飄々と着流してみたい。
572ノーブランドさん:2011/05/07(土) 13:21:09.63 0
好みの問題でしょう
浴衣以外でも「うわ、かんべんして」という流行はあったけど
流行したという事は、それを良いと思った人が沢山居たって証拠
売れれば廃れるまで売る側は作り続けるから、すぐにはなくならない
573ノーブランドさん:2011/05/07(土) 14:01:03.37 O
姫でもなんでも柄は好きにしたらいいけど
そういうのを着てる子って基本的にちゃんと着れないじゃん
帯はぺったんこのつけ帯で、衣紋は首にべったり張り付いて
合わせが逆なのもしょっちゅう見るし、行き過ぎると前で帯結んだり…
流行りやおしゃれ通りこして単なる非常識になってるからなあ
どんな浴衣でもきっちり着たらそれなりに見れるのに
574ノーブランドさん:2011/05/07(土) 14:12:20.19 0
姫とギャルは違うだろ
575ノーブランドさん:2011/05/07(土) 14:12:36.07 0
姫w浴衣をageha風な着こなしにしたがるお嬢さん方にとって、着付教室が
教えるような着姿はステキじゃなのだろうと思っている。
576ノーブランドさん:2011/05/07(土) 14:14:23.03 0
>>573
それも「流行」の一種なんだよ。
上流層で流行ってたものが間違って庶民に伝わって、
間違ったまま定着しちゃったものなんて沢山ある。
私も個人的には東京の子達の浴衣姿はヒドいと思うけどね。
でも流行発信地で若い子がそういう格好してるんなら、
それが今の「流行」なんだよ。
このまま定着するか廃れるかはわかんないけどさ。
関西、特に京都辺りじゃまだきちんと着てる子のほうが多いけど、
そっちのほうがいいと思う子が増えれば、
いずれきっちり着る着方が雑誌で紹介されたりして
「きっちり着るのが流行」にもなるだろうよ。

つーか多分、昔もこういうやり取りあったんだろうな。
江戸時代なんて、江戸vs京都みたいな感じで
「十二単ダサpgr」と「江戸風とか非常識pgr」とか。
577ノーブランドさん:2011/05/07(土) 14:26:51.01 O
前で帯結ぶってのはわざとやってるから流行と言えるけど、
衣紋が抜けてない、おはしょりがフリル状態、左前なんてのは
流行でもなんでもなく浴衣の着方を知らないだけでそw
なんでもかんでも流行で片付けない
左前の人見たら盆が待ちきれずに降りてきちゃった人たちなんだと思うことにしている
578ノーブランドさん:2011/05/07(土) 14:36:14.13 0
>>577
だから「間違ってそのまま流行しちゃって定着」するものなんて沢山あるって言ってるでしょ。
いずれ「浴衣は別にどっちを前にして着ても構わない」なんつーことになる可能性がないわけじゃないんだよ。
そうなると今左前で着てる子達は「流行の発信源」ってことになる。
正しい着方を知ってる人達がどうのこうの言ったって、
間違って着てる子達が「どっちでもいーじゃんめんどくさい」って思ったら「どっちでもいい」のが流行になる。
ギャル雑誌で「正しい浴衣の着方講座☆」とか「ちゃんと着付けてワンランク上の浴衣ギャル♪」なんつー特集でも組まれて
正しい着付けカワイイ!正しい着付け知ってる女ってカッコイイ!って流れになるか、
そもそも浴衣の流行そのものが廃れでもしない限り
「別にどっちでもいい」がメジャーになっちゃうんだよ。
579ノーブランドさん:2011/05/07(土) 14:36:35.67 0
着物着たいし、よく着てるけど、自転車に乗れないので行動範囲が狭まる。
うちの近所は、車より自転車で行動するようなところだし、
でも徒歩だと微妙に距離が遠いって感じ。

着物のまま自転車に乗ってる人も、たまにいるけど、前がはだけて襦袢や、
酷い人だと膝下くらいまで生足が見えてるので躊躇しちゃう。

何か良い方法がないだろうか?
前に巻きスカートみたいに長い前エプロンをすれば良いというのを見たんだけど
気に入ったものが見つからないし、自分で作ろうにも近所の布地屋さんは
着物に合うような柄の生地がないし……。
580ノーブランドさん:2011/05/07(土) 14:57:57.93 O
>>578
さすがにそこまではならん>合わせなんてどっちでもいい
ましてや流行になんて絶対ならないw
流行になるには誰かが始めてメディアが取り上げないとだめだけど
雑誌やテレビで左前やらかしたら総ツッコミ入る
左前やってる子は一部のアフォの子括りで小数派、そっちが主流になるなんてありえない
常識を越えた部分が流行に繋がることはままあるが
アフォはアフォのまま終わることのが多いんだよ
「浴衣は左前が常識!この夏流行りの死人スタイル☆」とかやらかす雑誌が出たら別だが
581ノーブランドさん:2011/05/07(土) 15:12:21.78 0
左前が流行になるんだったら、もう着物も浴衣も消えていいよ。
そのくらいあり得ん!流行てw
582ノーブランドさん:2011/05/07(土) 15:48:38.59 0
>>579
「もんぺ」かあとは正式名称なのかどうか知らないけど「二輪袴 にりんばかま」
どちらも水屋袴よりも股上が深く作ってあるから自転車乗れます。
583ノーブランドさん:2011/05/07(土) 16:02:34.07 0
前に、とある芸能人が左前でテレビに出たことがある。
実はそれはわざと左前にしてたんだけど、
記者会見で誰にもツッこまれなかった、としょんぼりしていた。

着物着ない人からしたら左前?なにそれ?になっているよな。
ネット見る限り、右前と左前混同してる人も多いし。

京都の祇園祭でも、左前の子ときどき見るよ。
衣紋の抜けてる子なんてほとんどいない。
584ノーブランドさん:2011/05/07(土) 16:57:30.75 0
伝統伝統うるさい人に限って、ギチギチに締め付けた戦後以降の着付けしか知らないのには閉口する

昔の写真見たらシワがよってるのも打ち合わせが甘いのも当たり前だし
襦袢をわざとはみ出させて柄をチラ見せするという、今のファッション誌なんかで言うおしゃれテクもあったのに
帯の位置も低くていかにも身動きも呼吸も楽そうで、これこそ普段着の着物って感じで関心した

今着付け教室で習うようなガチゴチルールは戦後に出来たもので
金持ちぶりたい庶民(まあ今で言うセレブ風コーディネートみたいな?)の為、或いは
洋服参入で収入の減った呉服屋が沢山着物を買わせる為に作ったものだって言われてるのに
それを知ってる人は少ないんだよね〜
585ノーブランドさん:2011/05/07(土) 17:01:28.33 0
まわりに恵まれてないんだね。かわいそうに。
586ノーブランドさん:2011/05/07(土) 17:05:05.42 0
もう5年位前になるけど、某占い師が流行ってた頃に
「○○流!美しい浴衣の着方」ってのを紹介してた。
着付け師がキレイにグラビアアイドルに浴衣着せてたのを脱がせて
その占い師が着せなおしてたけど、
補正タオルもちろんナシ、おはしょりはぐしゃぐしゃでフリル状態(が可愛らしくていい)。
衣紋は抜かずに胸の谷間を見せるくらいはだけさせる(のがセクシー)。
合わせ?そんなのはフォーマルでだけきっちりやってりゃいいのよ。

・・・ってやってたよ。
その占い師の番組だから、もちろんその着付を大絶賛。
それを取り入れた美容室がないとは言い切れないよね。
流行にならないって力説したって、右前でちゃんと着てる=それが正しいとわかってるとは限らないし、
実際のとこは「どっちでもいいじゃん。可愛けりゃ」で着てる子が大多数だよ。
主流になるのがありえないと言ってるのは、
それこそ一部の「普段から着物に触れて着方もちゃんとわかってる人」だけ。
着物なんて浴衣か成人式の振袖くらいしか知らない人達にすれば、
どっちが前かなんてどうでもいいことだと思うよ。
587ノーブランドさん:2011/05/07(土) 17:09:42.24 0
可愛く着る、オシャレに着るってのも全部応用だと思う
だから、まず基本的な着方をそれなりにしってから、あえてそういう着方ならいいんだけどなぁ
そもそも着物は今じゃ普段着でなく、伝統てきな衣服なわけだから、余計に基本が大事だと思うわけです
588ノーブランドさん:2011/05/07(土) 17:19:32.59 0
そんなもん所詮着る人の勝手だし、
祭で着る浴衣はやっぱり普段着っつーかおしゃれワンピ程度のくくりだと思うよ。
仲間内のパーティでキャバドレス着るようなノリだと思う。

大体浴衣ってそもそも風呂で着る服だし、
そんな姿で出歩く時点で伝統から言えばアウトなんだしさ。
589ノーブランドさん:2011/05/07(土) 17:26:43.71 0
まぁ、だから好きに着たらいいって言われたらそれまでだわな

それでも、自分みたいに、基本も無しにオシャレしてるの見るとどうだかな、って思う人は少なくないと思うよ
普通、または許容出来る人と自分みたいな人、どっちが多いかでどっちにこれから進むか変わるんだろうけど
590ノーブランドさん:2011/05/07(土) 17:27:33.47 0
伝統とか基本とか言うなら貫頭衣でも着ればいいよ
591ノーブランドさん:2011/05/07(土) 17:30:42.30 0
そこまでガチガチに言ってないだろ・・・

洋服でも一応基本はあるだろ?
それと同じだと思うわけだよ
今じゃ洋服が小さい頃から着てるからわざわざ勉強とかしなくても基本が染み付いてるけど、着物はほとんど着ないから基本をちょっとでも知ってないとおかしくなるって事
592ノーブランドさん:2011/05/07(土) 17:32:48.67 0
日本人の殆どは正しい洋服の基本なんて知らないよ
知ってると思い込んでるだけ
593ノーブランドさん:2011/05/07(土) 17:41:18.71 O
おはしょりフリルでも左前でも着る人の勝手でしょ
って言える人が和服スレにいるのも不思議なもんだなあ
普段から着るくらい和服が好きだからこそ
ああいう着物のきの字も霞むような着方は許容できないもんだと思ってたよ
わかったげなこと言ってる人は自分はおはしょりフリルで着てんのかな?
594ノーブランドさん:2011/05/07(土) 17:45:49.12 0
つうかなんでそんな人のことが気になるの?
で、人の格好まで支配したがんの?
595ノーブランドさん:2011/05/07(土) 17:47:25.24 0
着る人の勝手でしょっていうか、
着る人全員にいちいち指導して回れないし、
着てる人は勝手に着ちゃうじゃん。
許せない!って意気込んでも、もうこんだけ「どうでもいい」的な広まりしちゃってるし・・・。
せめて自分や自分の子どもは正しい着方をするくらいしかないじゃん。
596ノーブランドさん:2011/05/07(土) 17:54:36.55 0
おはしょりフリルは美容室ですらちゃんとできないとこがあるからなぁ。
自分も成人式の振袖でやられたわ。
かなり年配のおばちゃん(着物着てる)に「こういうもんです」と言い切られたよ。
その後も毎年成人式や卒業式の袴でおかしな着付されてる子を結構な割合で見る。
美容院ですらちゃんと着付できないトコが増えてるんだもん。
一般人が気軽に買って着る浴衣じゃ、ちゃんと着れない子が大勢いて当たり前だろうし、
ちゃんと着る必要があるとも思ってないんじゃないかな。
597ノーブランドさん:2011/05/07(土) 18:06:04.02 0
親とか村意識みたいなものにいつまでも縛られてる自我が未発達な人って
他人も自分の物のように思ってしまうから、同化してくれないと不安なんだよ。
まったく関係のない人との些細な違いでもすぐに「許せない!」とか思うんだよね。
不安だから自分の価値観を押し付け、従わないと侮蔑。
子供のいじめと同じで器の小ささの証明。
598ノーブランドさん:2011/05/07(土) 18:19:17.02 0
伝統的で基本のちゃんとした着物がそんなに素敵で素晴らしければ
誰も何も言わなくてもみんなそれを進んで取り入れるもんなんだけどなぁ
599ノーブランドさん:2011/05/07(土) 18:27:48.67 0
伝統に則った浴衣って、白地に藍染でしょ。
それじゃ今の子達には売れないだろうし、流行らないだろうね。
地色がカラフルで、柄もカラフルに花や蝶や入ってる時点で伝統からは外れてるんだよ。
大体「きちんとした浴衣の着方」だって、伝統から言えば「おはしょり?衣紋?何言ってんの?」だよ。
そもそもが風呂上りのバスローブ扱い、江戸時代にゃサウナに入る時の服なんだし、
着崩れてるのがデフォっつーか。
補正入れて!衣紋抜いて!おはしょりもきっちりまっすぐ!なんて戦後からの着方だよ。
伝統なんて大げさに言うほどのもんじゃない。
600ノーブランドさん:2011/05/07(土) 18:29:03.67 0
着崩すのがかっこいいと思っててだらだら着崩すのか、きちんと知った上で着崩すのとどっちが格好いいかって言うと後者じゃないか?
だから今っぽく着物を着るのもありだと思うけど、それは基本の上に成り立ってるんだから、ちゃんと知ったほうが良いだろ
601ノーブランドさん:2011/05/07(土) 18:36:57.61 0
赤の他人がどんなおかしな着方しててもスルーだけど(内心pgrするけど)
一度友人が左前な上に補正もせずおはしょりもこもこで浴衣着てきたときは
ひいいいってなって速攻で帯ほどいて着せなおしたなあ。
普段着物なんか着ない子だからそれでも必死に着てきたってのはわかったけど
いくらなんでも一緒に歩くの恥ずかしいもんw
着方なんてどーでもいいじゃんっていう人は
左前に着ちゃった連れと一緒に並んで歩くのを想像してみたらいいんでない?
それの何が恥ずかしいの?ていうならどうぞお好きに〜だけどw
602ノーブランドさん:2011/05/07(土) 18:37:22.96 0
>>599
知恵袋にいる人?w
603ノーブランドさん:2011/05/07(土) 19:13:53.59 0
友達も自分の付属品としか思えないことが恥ずかしい
604ノーブランドさん:2011/05/07(土) 19:19:57.41 P
人が見て不快な着方してなきゃいいと思うけど
個性を振りかざしてあらたしい着方を主張する人wって
たいがい汚くて目を逸らしたくなるからな
605ノーブランドさん:2011/05/07(土) 19:20:08.36 O
付属品とか…
私だって友達がそんな格好できたらびっくりだし、直してあげると思うよ
本人だって横にいる人がすっきりきれいに着てるのに
自分だけもこもこになってたら恥ずかしいんでない?
なんか浴衣もろくに着れない人が混じってそうだなあこのスレ
606ノーブランドさん:2011/05/07(土) 19:38:34.42 0
このスレの人が「着方なんてどーでもいい」と思ってるわけじゃなくて、
普段着物に触れてない人なら浴衣を着るときに「正しい着方」なんて深く考えないってことでしょ。
>>601の友達だって、例えそれまで浴衣の着方を知らなかったとしても
少なくとも「裾を紐であげておはしょりを出して調節する」ということを知ってて
帯も結べたんなら、正しい着方くらいいくらでも調べられたはずでしょ?
美容院でしてもらう手だってあったのに、それをせず自分で適当にやってきたってことは、
そこまで正しい着方にこだわらなかったってことじゃん。
607ノーブランドさん:2011/05/07(土) 19:59:10.86 0
自分が正しくて気に入らないものは間違ってると見下すために
着物を利用してる感じが萎えるわ。
608ノーブランドさん:2011/05/07(土) 20:09:17.38 0
正しくきちんと着てるつもりでも、傍から見たらナニアレwって人も沢山いるからね
見下してるつもりが見下されてたなんてのもありそう
609ノーブランドさん:2011/05/07(土) 20:17:20.04 0
>>590
貫頭衣ワロタwwww
610ノーブランドさん:2011/05/07(土) 20:37:29.83 0
伝統にこだわる人はここ見てみると良いよ
今の着方がどんだけ歴史浅いか分かるから
http://kosode.cool.ne.jp/images/aisatu/frame_ikitekita.html
611ノーブランドさん:2011/05/07(土) 20:37:33.95 0
一見マシに見える京都でも、10代くらいの若い子で本当にきちんと着てる子は少ないくらいだからねぇ。
よく見かけるのは、衣紋抜けてないのもそうだけど、
作り帯で胴に巻いてる部分が左右逆とか上下逆とか。
あれは「あー知らないんだろうなぁ」って思う。

一度東京にたまたまお台場の祭りの時期に行ったことがあるけど、
あれはもう日本の伝統の浴衣じゃなく別のファッションだなと思った。
左前がどうこうとかいう問題じゃないよあれは。
ちゃんと着てる子が少ないどころの話じゃなく、
一日出歩いてもちゃんと着てる子を一人も見なかった。
612ノーブランドさん:2011/05/07(土) 20:39:27.53 0
付属品とか言い出した子は適用するとこ間違ってるよね…
>607は一体何と戦ってるつもりなんよ
613ノーブランドさん:2011/05/07(土) 20:45:30.48 0
「浴衣はもともと湯上りに着た物だからメイクや髪型はラフな感じに!」

「衣紋抜いて!おはしょりは真っ直ぐ!衿きっちり合わせて!」

矛盾してるよね
614ノーブランドさん:2011/05/07(土) 20:45:35.83 0
じゃあ類友だ
615ノーブランドさん:2011/05/07(土) 20:51:59.67 0
己の信ずるところを他の人にも信じて従って欲しいと思うのは一種の宗教だから
自分が信じてるだけに過ぎないきちんと正しい着物を布教して、それ以外を糾弾しても疎まれるだけよ
616ノーブランドさん:2011/05/07(土) 21:07:50.88 0
うるさく言われるのは嫌、でもうるさいおばさんに従うのも嫌
結局どっちも嫌だから普通は着物を着なくなる

今時、人の顔色伺いながらビクビクするような従順な人は
そんなつまらないハードルを乗り越えないから
それでも着るのは何言われてもいいやっていう少数の変人だけが残る(今ここ)
617ノーブランドさん:2011/05/07(土) 21:13:19.84 0
本来浴衣がどういう位置づけだったとか言い出したらキリないよ
昔はバスローブ感覚でラフに着ていたとしても
少なくとも現代では浴衣だっておしゃれ着、外出着的扱いなわけでしょう
きちんとした着方できない子だって、おしゃれのつもりで着てるんでしょ
「昔の浴衣はこういうもんだったのよ!」というポリシーのもとに着てるわけじゃないでしょw
普段着物になじみがない人でも
衣紋も抜かずおはしょりぐずぐず、衿もだらしなく合わせて着た人と
きれいにうなじ見せてすっきりと着こなした人、
二人並べてどっちがきれい?って聞いたら、後者っていうんじゃないかな
自分が着てるぶんにはわからなくても他人の着姿を見たらね
それでも前者がいいっていう人はもう好きにしたらいいと思うけど
ただ、衣紋が張り付いてたりおはしょりがぐずぐずなのはもうみんなそうだから
今更どうこういう気力もないけれど
左前だけはやっぱり常識的にやっちゃいかんと思うので
気づいて直してくれる人がいるならそれはありがたく思うべきことじゃないかな
618ノーブランドさん:2011/05/07(土) 21:14:38.26 0
>>610
なかなか良いサイトだな
昔の着付けって、おしゃれで可愛いよなーって
異国迷路のクロワーゼ読んでると思う
619ノーブランドさん:2011/05/07(土) 21:15:44.77 0
>>617
左前に着てる人に言ってきたら?
ここで書いたって左前に着ちゃってる人は読まないよ。
620ノーブランドさん:2011/05/07(土) 21:19:32.27 0
着付け教室の勧誘だったのか?
621ノーブランドさん:2011/05/07(土) 21:21:10.56 0
>>619
>>601の件について書いただけだよ
>>601が直してあげたからそのお友達は恥かかなくてすんでよかったねって
622ノーブランドさん:2011/05/07(土) 21:33:32.37 0
洋服だって和服だって時代によって着る物・着方は変わっていくものなのに
和服だけが「歴史!伝統!」って言われるのはおかしいんじゃないの?
煩い人がいるわ着心地は悪いわだからどんどん廃れていっちゃうんだよ
623ノーブランドさん:2011/05/07(土) 21:39:55.28 0
だったらいっそ廃れたらいいんじゃね?と自分なんかは思ってしまうw
伝統だの歴史だの、んなもん鬱陶しいわって人は
浴衣の衣紋は抜かない、衿はきっちり合わせない、
おはしょりはととのえない、補正なんかしない、帯の上下なんかキニシナイ
っていうのがスタンダードになる日を待てばいいんじゃね?
自らそれを実践し続けたらいつかそれが当たり前になってくれるかもよー
624ノーブランドさん:2011/05/07(土) 21:44:23.58 0
前にNHKの番組で和服が取り上げられてて
そこに出てた人が「衣替えは6月だけど今は温暖化で暑いので5月から夏物を着ても良いです。
ただし襦袢は冬物を着ましょう。そうして“ちゃんと正しいルールを知ってる”という事が周りに分かるようにしましょう」
とか言ってて、こりゃ着物が廃れるのは当然だなと思った

暑いんだから普通に夏物着れば良いじゃん
そうまでして細かいルールにこだわるから洋服慣れした現代人にそっぽ向かれるんだよ
625ノーブランドさん:2011/05/07(土) 21:46:25.49 0
>>623
伝統だの歴史だのを大切にするのであれば、
当然あなたは浴衣は風呂に入るときだけに身につけ、
伊達衿なんてつけずにちゃんと重ね着をしてるんだよね?
衿はむしろきっちり合わせないのが「伝統」の着方ですよ?
626ノーブランドさん:2011/05/07(土) 21:49:25.42 0
>>623
伝統も歴史も鬱陶しいとは思ってない
ただ、今の身体を締め付けての動きを制限する非実用的な着方と
行き過ぎたガチゴチのルールを押し付けてくる勘違い伝統厨やお直しオバサンが鬱陶しいだけ

衣紋抜きや衿の合わせに煩いのも、おはしょり整えるのも
補正するのも帯の上下気にするのも、着物が日常的に着られていた頃には無かった事だよー
627ノーブランドさん:2011/05/07(土) 21:57:27.87 0
私も衣紋はちゃんと抜いて、衿をきちんと合わせて着るのが美しいと思うし、
今はそれが正しい着方だと思ってる。
でもそれはあくまで「今は」なだけで、せいぜい祖母世代が作り上げたルールでしかないんだって理解してるよ。
一応子どもには「今の」正しい着方を教えるけれど、
これから先、子世代孫世代になるにしたがって、ルールも変わっていくもんだろうと思ってる。
今のガチガチのルールを祖母世代は作り上げたけれど、
おかげで着物は廃れて呉服屋が立ち行かなくなってきてるからね。
数年前から若い子に着物が少し流行ってるけど、もっとゆるいルールでやってるよ。
浴衣は手を出しやすいから、ルールなんてもうないくらい自由になってる。
「今の」ルールがスタンダードな人達は非常識!って言うけど、
むしろ本来の姿に戻って行ってると思うけどね。
左前はどうだろうね。
単に知らないだけだろうけど、着物がもっと広まれば「右前に着るもの」って浸透するかもしれないし、
もしかしたら「どっちでもいい」っていうルールができるかもしれない。
時代が変わるってそういうことだよ。
628ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:04:13.79 0
でもマツコデラックスみたいな女が竺仙の浴衣をきちんと着付けても美しいとは思えないわ
着てるものとか着付けがどうとかいうレベルじゃないし
629ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:07:57.95 0
>>624
本来の季節の着物のルールにこだわらず
体感温度調節のために工夫するの悪いことではないし
実際そうしてます。汗だらだらのほうが見苦しいから。
私も今日なんか暑いからもう単だし、麻の襦袢もそろそろ活躍させる予定。
でもそういうのとそもそも浴衣の着方を知らないのとは別な問題では?
ルールを知ったうえで外すのと、知らないで好き勝手するのとは違うもの。
>>625
そういう極端なこと言うから話が堂々巡りするんですよ。
それならラフに着ているところをお直しオバサンにとがめられても、
「昔はこれが普通だったんですよ、私は伝統にのっとってるだけです」
って言えばいいのではないですか?
630ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:08:27.08 0
他人を減点法でしか見れない人っているよね。

631ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:09:14.23 0
>>623
すでにそうなりつつある
勘違い伝統厨やお直しオバサンとやらはあと20年もすれば全部まとめてお花畑かあの世に逝ってそうだし
632ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:11:23.72 O
ガチガチにしばるのうんたら言ってる人たちが一体どんなふうに浴衣着てるのか激しく気になるw
レス読む限り一人でがんばってる気がしないでもないけどw
633ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:12:23.64 0
とりあえず自己紹介乙w
634ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:16:43.44 0
着物しか着るものないわけじゃないから、今後廃れてなくなっても全然OK。
今はあるから着るだけ。
635ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:18:42.39 0
どういう着姿を良しとするかだけど、
よそ行きでおしゃれする場合と毎日着る普段着の場合とで違わない?というか変えない?
着付け教室などで推奨してる着方だと家事するのには向かないから普段着ではやらない。
裾すぼまりの柳腰はお洒落で着るには美しいから好きだけどね。
636ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:19:32.63 0
>>629
だからラフに着てる人を「伝統が〜」だの「本来は〜」だの言ってる人にここで言ってるわけですがw
極端なことじゃなく、たかだか数十年前に当時の若い人が作り上げたルールを
着物の歴史だの伝統だの言うのが滑稽だって話。
ごく最近出来上がったルールを「本来は〜」だの「伝統が〜」だの勘違いも甚だしいよ。
637ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:27:16.73 0
この議論の最初から読んでみると、
「本来は〜」「伝統が〜」って最初に言い出したのは
うるさいこと言うなよ派の人たちだな
きちんと着ようよーって言ってる人たちはあくまでも現代のルールがそうだから
あるいはそのほうが見栄えがいいから
それに乗っ取ったほうがいいんでないのって言ってるのを
どうしても過大解釈して意地悪なほうに取りたいんだなっていう
638ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:31:02.74 0
>>580とか普通に意地悪じゃんね
639ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:37:50.92 0
後ろ暗くないひとはID出して語ろうぜ!
640ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:39:44.64 0
ID出ないから付けるならトリだね。
641ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:40:18.91 0
若い子は若いだけで可愛いんだからどんな浴衣でも可愛いよ
どうせ脱いじゃうんだし
642ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:40:28.73 0
>>637
最初に言ったのは「今現在の着方が『伝統』だと思ってる>>566」だよ。
「あくまでも現代のルールがそうだから」なんて言ってる人こそいないよね。
「基本的な着方」「伝統てきな衣服」「着物のきの字も霞むような着方」
むしろ意地悪な書き方でpgrしてるのは「ちゃんと浴衣を着ろ」って人のほうじゃん。
643ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:43:41.57 0
衣紋抜いておはしょりびしっとして(ryが常識!
ちゃんと着られていない人とは一緒に歩きたくない!
ちゃんと着ないのが当たり前になるくらいなら廃れたほうがマシ!
>>637
ねぇ、どこが「そのほうが見栄えがいいからそれに則ったほうがいいんでないの」程度なの?
着物文化を衰退させてでも浴衣の衣紋を抜いておはしょりをまっすぐ、衿をきっちり合わせさせたい人なのに。
644ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:45:33.36 0
事実を捻じ曲げてでもきちんとした浴衣の着方を布教させたいのです
645ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:45:46.02 0
>>637
この手の議論っていっつもそういう流れだよねw
なんであんなへんな着方するんだろ
→うっさいな、そもそも本来の着物ってのは…着物の伝統ってのは…
という流れ

なのにいつの間にかきちんと着たい派のほうが伝統厨にされてしまうというw
どっちがだよって感じだけど
646ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:49:13.76 0
今の着物の綺麗な着方とされてる着方にそった着方をしてる人と、自由に着てる人、どっちが見映えが良いと思う?
好みの問題だろ?
前者は知ってて、そっちを選んでるけど、後者は知らなくてそうなってるとしたら、選択肢は多い方が良いんだから教えようと思うだろ?
それでも後者の着方を選ぶなら自由だし、前者の方がいいと思ったんならそうすればいい
だから俺は知ってる事が大事だと思うわけ
647ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:49:26.09 0
結婚式に着物を着る人も減り、着付けはDVDで覚える時代になると
それこそ左前な着付け教室か着付師だな、きっとw
648ノーブランドさん:2011/05/07(土) 22:56:07.09 0
>>645
ホントに事実を捻じ曲げるのがお上手ですねぇ。

なんであんなへんな着方するんだろ
→まぁ、所詮着る人の勝手だしねぇ
→ちゃんと着るほうがいいのに。基本は大事だよ
→まぁそもそも「基本」自体が最近のものだしね
→昔はどうでも伝統なんだからきちんと着たほうがキレイでしょ
→だから「伝統」自体が(ry時代によって変わるもんだよ
→だったら廃れたほうがマシ!
649ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:00:49.54 0
姪の結婚式に出たけど、その母親は洋服だった
私は黒留袖を着ようかどうか悩んだけど、
訪問着にしておいて正解だった
黒留め着たら花嫁の母に間違えられるところだった
650ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:03:16.95 0
なんだ、今おもったけどここもばばあばっかなの?
それならこういう流れもしゃあないな
651ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:03:20.16 0
そもそも、基本を知っててあえてはずして着てる人と
基本を知らないがゆえにめちゃくちゃになってる人の違いって
着物着る人が見たら一目瞭然だと思うんだけどなあ
今回最初に話題になったのは、知らないがゆえにめちゃくちゃになってる
人たちのことでしょ?
無知って怖いよねってことでしょ
なんで知っててわざと自由に着てる人たちの是非を問う流れになってんの?
自分たちが無知って言われたみたいで悲しかったの?
652ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:04:36.14 0
>>646
知ってることは大事かもしれない。
でも今の人って、知る機会は自ら探さないと得られない。
はっきり言って着付け教室って敷居も値段も高い上にめんどくさいし。
そもそも市販のプレタ浴衣って、若い子達の体型に合ってないから
補正したり衣紋抜いたりおはしょり整えたりって結構技術がいるんだよ。
でもおしゃれのために技術を磨くことそのものは普通にやってるから、
もっと着物が身近になって、着崩してようが着る人が増えて
若い子向けの雑誌で
「ワンランク上の着付け術!目指せ着物上級者!」
なんつー特集でも組まれるようになれば、
キレイに着られる着物を選んだり、キレイに着る技術を身に着けようとしたりすると思う。
653ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:04:38.12 0
だからそもそも基本自体が(ry
654ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:08:05.30 0
>>652
今はそういう煽り文句を真に受けないし、競争意識ないし、向上心もないし、努力嫌いだから無理
楽で安いみたいなほうが受ける
655ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:08:54.98 0
基本自体がここ数十年で作られたもんだからとか言い出したら
今出てる着物本全部意味をなさなくなるよ
細かな主張の違いはあれど、一応は現代の着付け法を基本とすべきじゃないの
今更江戸や明治までさかのぼって元に戻すわけにもいかんし
着崩しが増えてきたとは言ってもまだまだ主流にはほど遠いし
656ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:10:15.96 0
基本自体が云々はもういいから
戦後のやつらが作ったとかも関係ないだろ
それが今は綺麗とされてるんだからさ
それを知ってて着崩すのは格好いいと思うよ
無知で着崩されてる人はどうだかねって話なんだから
657ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:12:31.64 0
>>654
ババア乙
若くてオシャレ好きな子ほど努力するし向上心ある
ファッション誌の内容って結構バカっぽいのもあるから真に受けないのが普通だしね
そもそもオシャレに競争って意味分かんないwバブル期の生き残り?
658ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:14:56.90 0
>>656
知ってて着崩してるのと知らなくて崩れてるのとを
完全に見分けられる自身がおありのようですね
そう簡単に分かるもんじゃないと思うけど

アレルギーやアトピーで化粧が出来ない人(炎症が出てない状態で)と
身だしなみを整えるのが面倒くさくてスッピンで外出する人を完全に見分けられないのと同じで
659ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:16:42.79 0
>>651
そんな流れだっけ?
基本を知っててあえて外してる人の是非なんて誰も問うてないと思うけど。
基本を知らないがゆえにめちゃくちゃになってるんだろうけど、
本人達はそもそも基本を知ろうともしてないだろうし、
そういう人が増えてるし、浴衣はもうそういうモノになっていくのかもねー
って言ったら
時代の流れに乗れない人達が「そんなの許さない!」って騒いでるんだよ。

自分達だけ「今のキレイな着付け」をしてればいいじゃん。
私も「今のキレイな着付け」が好きだから「今のキレイな着付け」をしてるし。
でも他人にまでそれを強制できないし、「正しい」着付けの啓蒙運動をする気も余裕もないから
このまま「正しい」着付けが広まらなければ、めちゃくちゃな着付けでもOKな流れにはなるだろうよ。
私はむしろ、それでも着物を着る人達が増えてくれればいいなと思ってる。
ソレが許せない人は、せいぜい頑張ってお直しオバサンをやってくれ。
660ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:16:47.36 0
すべき、とか、どうしてそこまで他人を従わせたいんだろう?
どうせ後世に残らないものにしがみついて人を巻き込んで従わせても仕方がないのに
自分ががんじがらめになってるだけじゃ物足りないのか?
661ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:17:35.93 0
普通わかるよ
着慣れてない人は所作を見ててもわかるし
662ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:17:47.52 0
>>658
そういう事じゃないんだけどなぁ・・・
そんなに基本を知るのがいやなの?

基本が云々はもう便宜上、基本って言ってるだけだからつっかかんなよ
663ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:20:42.01 0
>>654
今の若い子がどんだけメイクに力入れて研究してるか知らないんだね。
ギャルメイクなんかオバサンじゃ発狂しそうなくらい技術いるよ。
私はつけまつげ一つつけるだけでも、一週間練習してどうにかこうにかだった。
664ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:21:01.20 0
むしろ657にバブル臭を感じてしまうのは気のせいか
665ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:21:27.24 0
基本を知ってるのが云々ったって、
知らない子にいちいち教えて回るわけにもいかないんだし
それをどうこう言ってどうすんの?
ここで陰口言いたいだけ?
666ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:21:52.40 0
>>662
基本を知るのが嫌なんていつ言った?
一応現行の基本は知ってるけど今の世の中と合ってなくて変
懐古主義でも何でもないけど、明治大正頃の着方の方がよっぽど人間の生活とマッチしてて良いと思う
667ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:22:02.64 0
663とかw
668ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:23:49.50 O
着崩しと着方知らないがゆえの着崩れの違いはわかるだろー
中にはあえて着方を知らない子っぽくしてみました☆
っておはしょりフリルにして帯の上に胸乗せるやつもいるかもしれんけどw
669ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:24:41.35 0
着崩す時には首に「基本を知っててあえて崩してます」と書いた紙でも下げてないと
勘違い伝統主義オババには納得してもらえそうにないですね
670ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:25:16.90 0
クラスアップを目指してたバブル世代向けマニュアル本の一環で
「着物の基本」みたいのがあったんじゃないかな?
それを後生大事に信じて疑わないとか?
671ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:25:35.49 P
自称今時の若くて自由な着方を楽しむ方wの着姿をオバチャン見てみたいわ〜
upしてよ〜ククク
672ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:25:38.57 0
>>668
あえてバカっぽく見せようとする物好きはそう居ないと思うけどw
673ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:26:15.17 0
>>666
同意。

今の着付けにとらわれない若い子がもっと自由に着物を着てくれるようになって、
着崩したのがむしろ主流!流行!くらいになってくれりゃ
上の年代ももっとラクに着られるのになと思う。
せっかく色々と調節できる衣服なんだから、
現代ルールのかっちりした着方も明治風のラクな着方もどっちでも自由にやれればいいのに。
674ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:27:55.06 0
>>671
オバチャン目ぇ悪いの?
どこかに「今時の若くて自由な着方を楽しむ方」がいた?
675ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:29:34.52 0
今日だけで伸びすぎだろwwwwwww
このスレ一体何人居るんだろうね
実は二、三人だけで全部伸ばしてるような希ガス
676ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:30:31.27 0
「着物なんて所詮ファッソン!自由な着方で!」て言い分、特にここ最近のものじゃないよね?
一部で前からビービーわめいてる奴いるけど、グチャグチャ着付けって全然主流にならないよね。
いい加減、そういう着方したがってるほうがが少ないって気づけよ。
醜いモノは大概マイノリティなんだよ。
677ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:31:09.87 0
>>672
でもそこまでやったらむしろあっぱれだけどねw
でも基本を知るつもりなんてさらさらない人はともかく
まだあまり自信のない人ほど基本に忠実に着ようとするから
違和感なくさらっと着崩してたらああ、着慣れてる人なんだなってすぐわかるよね。
違和感ありありだとしたらそれは着崩し方が突飛すぎるか下手なだけであって
678ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:31:37.09 0
ファ板はIDでないからなぁめんどいな

ちょっと整理しようぜ
俺の意見は、着崩すのもなんでもありだと思うけど、やっぱり綺麗とされてる着方ってのも知ってるに越した事はない、な
俺自身、ガチガチな着方よりも遊んだほうが好きだしな
679ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:32:15.98 0
>>676
着物着てる人自体がマイノリティだよ・・・。
外国人に日本を紹介するとき、堂々と
「今は着物を日常的に着ている人はいません」
とか言われちゃうんだから。
浴衣限定で言えば、グチャグチャな着付けのほうが多いくらいだよ。
680ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:32:54.97 0
>>676
>>610のサイト見てこい
681ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:35:25.91 0
>>675
j○perでみたらわかるw
自由な着かた推進派はお二人で頑張ってらっしゃるw
682ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:35:49.88 0
バブルなオバチャン、40過の老髪ロングヘアはただでさえ清潔感がなくて痛いのに
それをでっかく膨らませたガチガチの古い和装ヘアは若い子の浴衣よりも目に辛いです
あと、ヘアスプレーは無臭でお願いします
683ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:35:56.10 0
>>678
意見そのものには完全に同意。
ただ、知らない上にそこまで興味のない人に教えることは難しいし、
そういう人が増えてる以上、特に浴衣に関しては着崩したものが主流になっても仕方ないと思う。
684ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:38:43.60 0
>>676
そだなー
浴衣の場合は普段着ない人が着るからしっちゃかめっちゃかになってるけど
それは主流になったわけじゃなくてみんな知らないだけだし
着物でそれやったら単なるイロモノないしコスプレ扱いだしな
パッと見に影響しない範囲で簡略化するのはみんなやってるが
見てすぐにわかるレベルにまで崩すのはまた別問題
見た目悪いって思ってる人のが多いから浸透しないんだよ
685ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:38:44.86 0
明日になったら貴方の思い通りのキチガイ着付けがこの世の主流になってたらいいデスネ☆
夢はいつか叶うよ♪
頑張って布教してネ!!
686ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:42:05.09 0
>>683
そこはもう割り切るしかないのかもなぁ
浴衣を知らずに着て、ぐちゃぐちゃになってるのが許容されてるのは知らない人が多いからだろうから、しょうがないのかね
知ってる人が多い中でぐちゃぐちゃになってたら、着てる人は恥ずかしいから、その人も知ろうとするんだろうけど
687ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:44:41.61 0
今の着付けだけ知ってるよりも、昔の着付けも知ってるほうがいい
688ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:51:19.66 0
>>686
東京は崩れてる人が多くて、京都は少ないのはそれが理由だろうね。
ちゃんとした着方を知らないのもあるだろうけど、
東京の子は自分達がファッションの発信地にいると思ってるし(否定はしない)、
正しい着付じゃなくても、鏡で見て自分でかわいいと思えばそれでOKだし、それを否定する人も少ない。
むしろ「新しい着付け」として世に広めちゃってたりする。
浴衣に伊達衿や帯締めつけたり、レースやフリルつけたり、プチ兵児帯でふわふわさせたりはもう完全に定着しちゃってるね。
京都は未だにあちこちに呉服屋があるし、日常的に着物を着ている人もそこそこ見かける。
祖母や母親が着付けができる家庭も結構あるし、
下手な着付で歩いてたら即座にそのへんを歩いてる人に直されちゃう。
689ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:51:24.57 0
着物自体が色物コスプレでマイノリティなんだって知ろうぜ
690ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:51:45.71 0
フリフリ姫系の着くずし姿は見慣れてきた。
もう何でもアリの世界だと思って見てると楽しめる。
ただ、そういう系統にすら属さない汚らしい浴衣の人がたまに居て、そっちはイヤだな。
着方も変なんだけど、それ以前に浴衣が薄汚れててヨレヨレ。
アイロンかけなかったのかな?というレベルを超していた。
ああいう薄汚い浴衣を見ると、パリっとしてる分姫系のほうがマシ。
691ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:54:49.20 0
下見て安心みたいな
692ノーブランドさん:2011/05/07(土) 23:57:57.69 0
姫系だろうがバブル系だろうが30年後には誰も受け継がずに全部なくなってる
693ノーブランドさん:2011/05/08(日) 00:05:29.10 0
こういうのは良くてこういうのはダメという
わかりやすい対比で上と下の階層を作っておくと
物が売りやすかったのは昔のやり方だよ。
こんな多様化した時代にはそれじゃ売れない。
もう一概に○○系でもくくれなくなってる。
694ノーブランドさん:2011/05/08(日) 00:10:40.66 0
はなからあきらめて(もしくはこだわらずに)ぐちゃぐちゃに着てる人よりは
まだ姫系のほうが和服をおしゃれのツールにしようと
がんばってる様子が見えるだけマシなのかもね
あと旅館においてある色浴衣ってやつもぐちゃぐちゃ着付けを増長させてるような
実際、あんなサイズもあわないペラペラの浴衣を腰ひも一本と
ツルツルの化繊帯できれいに着ろってほうが無茶なんだけど
あれで浴衣の着方ってこんなもんでいいのかと思っちゃう人もいるかもw
695ノーブランドさん:2011/05/08(日) 00:10:55.61 0
着物より先に和装用にセットした髪型が廃れる。
美容師も高齢だし、それこそ見た目が悪いと思ってる人が多いから浸透しない。
696ノーブランドさん:2011/05/08(日) 00:17:00.59 O
流行りのキャバ嬢みたいな盛り髪が似合う年代なんて限られるし
歳取ってから着物着る機会があれば落ち着いた和装ヘアにせざるをえないよ
だから着物が廃れないかぎりは髪型も廃れないんでない?
マイナーチェンジはするだろうけどね
日本髪でさえまだ完全に廃れてはないのに
697ノーブランドさん:2011/05/08(日) 00:21:42.17 0
今の年配の和装ヘアって普通のショートヘアじゃないの?
日本髪なんて廃れてないってだけで絶滅寸前でしょ
698ノーブランドさん:2011/05/08(日) 00:25:05.70 0
落ち着いてればいいだろうが、ババアも前髪ぐわぁ〜のてんこ盛りでキャバ嬢並に下品だからな
あれすごい変だよ
特に顔が大きくて太めの人
699ノーブランドさん:2011/05/08(日) 00:25:42.34 0
日本髪っつーけど、ほぼ新日本髪であって
本来の日本髪は結える美容師少ないしね。
新日本髪も、昨今の着物ブームで少し増えてるとはいえ、
あの髪型を「ダサい」と思う人も多いからね。
和装ヘアは夜会巻きが主流になるんでは?
あれはドレスでもオフィスでもいけるし、ずっと残ると思う。
700ノーブランドさん:2011/05/08(日) 00:29:30.86 0
知り合いにちゃんとした日本髪結える人がいるんだけど
若い人で結いたいっていう人けっこういるらしいよ
結婚式の依頼もいっぱいあって
新日本髪はいやだっていう理由で遠方からでもわざわざ依頼に来るらしい
結える人が少ないからこそなんだろうけどね
絶滅寸前なのは確かだけど
あれこそ伝統だから残ってほしいねえ
701ノーブランドさん:2011/05/08(日) 00:37:58.63 0
日本髪は伝統として残っても昭和と平成の水商売風のセットは残らないと思う。
あれは今でさえも美しいとは言いがたい。
今の主流はセルフで横分けの夜会巻きだね。
702ノーブランドさん:2011/05/08(日) 00:50:19.62 0
誰と会話してるの?>平成の水商売風のセットは残らないと思う。
703ノーブランドさん:2011/05/08(日) 09:42:26.36 0
伝統おばさんはもちろん日本髪で決めてるはず。
704ノーブランドさん:2011/05/08(日) 11:05:36.68 O
まだなにかと戦ってる奴がいるのか
705ノーブランドさん:2011/05/08(日) 11:18:40.81 0
仮想敵=気に入らない浴衣の着方をする若い子とでも戦ってるんでしょう
706ノーブランドさん:2011/05/08(日) 11:39:57.09 P
「正しい着方で浴衣や着物をまとってるご婦人」が気に入らない人キタ-(・v・)-!
707ノーブランドさん:2011/05/08(日) 11:54:13.96 0
>>706
違うでしょ。
自身がポリシー持って伝統に乗っ取って楽しんでいるなら素晴らしい。
他人をとやかくやれ伝統では本来は、って、
今時の子はこれだから。。pgr
って採点してる事が嫌がられてるんでしょ。
708ノーブランドさん:2011/05/08(日) 12:08:07.65 0
久し振りにファ板に来たら、三日くらいに渡って永遠同じ話題をループさせてて吃驚した。
流石ファ板。
709ノーブランドさん:2011/05/08(日) 12:08:55.37 0
グチャ着付けさんの自演スタート!↓
710ノーブランドさん:2011/05/08(日) 21:06:36.61 0

711ノーブランドさん:2011/05/08(日) 23:54:45.28 0
久しぶりに水曜日は着物で出かけてくるかなっと
712ノーブランドさん:2011/05/09(月) 10:50:09.77 0
スレがすごく伸びてたから何事かと思ったら……。
713ノーブランドさん:2011/05/10(火) 21:01:33.17 0
浴衣に詳しい方教えてください。

身長は166でだいたい通常11号サイズの服を着ます。
ただ下半身ぶとりでものによっては13号も着ます。
上半身はものによって9号です。

浴衣は大きめを選んだ方がいいのでしょうか。
それとも多少ちいさくても着る事は出来るのでしょうか。

わかりづらくてすみません。
よろしくお願いします。
714ノーブランドさん:2011/05/10(火) 21:10:00.77 0
>>713
すみません。上に追記です。
大きめとは、横幅に関してです。

やせて背が高い人用か、
ふくよかで背が高い人用か

で迷ってます。
お店の方は、通常11号であれば、
やせて背が高い人用の方を進めて下さいました。
715ノーブランドさん:2011/05/10(火) 21:22:04.70 0
プレタの着物はだいたいがMかLかの2択で
どこでサイズを合わせるかっていったら基本的に裄(袖)の長さ
浴衣は着物に比べて着丈を短めに着つけるので、
丈がやや短いくらいならどうにかなるんだけど、裄が足りないのは
お直ししないかぎりどうしようもないので
その身長だったらLサイズは必要だと思います

ちなみに自分は身長は156くらいしかないけど
身長の割に肩幅があって裄も長めなんで、プレタだとL寸を着ます
裄を短めに着たい普段着ならMでも着れるんだけどね
本当ならサイズとって仕立ててもらったら一番着やすいんだけど
年に1回着るか着ないかの浴衣を、普段着物着ない人がいきなりお仕立てってのは
なかなかハードル高いよね
716ノーブランドさん:2011/05/10(火) 21:29:11.99 0
あら、ちんたら打ってるうちに答えが入れ違ってしまった
身幅の違いで悩んでるなら
とりあえず試着してみるのが一番かと

浴衣を体にまきつけたときに、下前(外から見えない側)が
左の腰骨くらいまで届けば着られます
もし幅が足りなくてそこまで届かないと
歩いてるうちに裾が割れて下着がちらちら見えちゃったりするのでおすすめしない
逆に身幅が大きい場合は、下前を左腰骨のところでちょっと折り返しちゃえばおk
717ノーブランドさん:2011/05/10(火) 21:39:54.93 0
>>715-716さん
早速ありがとうございます!

具体的には後巾約2cmと前巾約1cmの違いだけがあって、
他身丈、裄丈、袖丈は全く同じサイズのようです。

なのでふくよかで背が高い人用にする事にします。
わかりづらい上に、追記までしたのに、
早々に回答ありがとうございました。
助かりました。
718ノーブランドさん:2011/05/13(金) 20:47:51.54 0
姫系といえばニッセンの子供浴衣が何でもありで面白かったw
もうここまできたらドレス着た方が早い気がするww
フリル甚平の帯もどきがイミフwww
ttp://www.nissen.co.jp/cate003/event/CD11SU201_001_yukata/index.htm?2nd=cate003_021_004
719ノーブランドさん:2011/05/13(金) 21:09:17.67 0
>>718
ううう…
でも子供からしたら昔からあるようなべたな柄の浴衣より
こういうのに惹かれちゃうのかな?
親も着せやすいんだろうしね。
姪っ子が七五三にスタジオで貸衣装で写真撮ってるの見ても
スイーツの柄の着物に袖口フリル、襟元に水玉柄のパイピングとかで
うわwと思ったけど、本人喜んでるからまっいっかあ…って。

数年前(もう10年前くらい?)に突如出てきた
ギャル御用達のミニ丈浴衣は本当にあっという間に廃れたけどね
720ノーブランドさん:2011/05/13(金) 21:18:07.87 0
姫系とは違うだろ
着物風ドレスなんて前からあるし別に面白くない
他にも色々と変なのあるけど、着崩れとか気にしなくてOKで動きやすいし子供ならこのくらいフリーダムでも良いと思う
もう親も着付け・肩あげ腰あげが出来ない世代だしね
この程度の事で草生やしまくりってちょっと世間知らずじゃない?
フリル甚平の帯もどきは腹巻きにしか見えないし蛇足だと思うが
721ノーブランドさん:2011/05/13(金) 21:39:33.25 0
お前ら去年の今頃あたりの過去スレ読んでれば用が足りるだろうに
722ノーブランドさん:2011/05/13(金) 21:39:52.64 0
着物好きとしては娘にはちゃんとしたの着せてやりたいと思うけど
女の子は物心ついてからおしゃれに目覚めるのも早いし、
周りのお友達がみんなこういうの着てたら
私もああいうフリフリが着たい!ってなっちゃうんだろうなあ…
子供が肩揚げした着物着てる姿ってなんとも言えずかわいいんだけどなあ
723ノーブランドさん:2011/05/13(金) 21:40:17.23 0
>>719
ミニ浴衣が進化して>>718みたいな着物ドレスに変化したんだよ。


浴衣をミニで着るのが可愛い!(約10年前・前年にロリータ流行)

おはしょりの処理大変じゃね?

二部式にすれば無問題!

巻きスカートが徐々にフレア状に

ゴスロリの手によって和ゴスロリ誕生(約7年前)

ゴスロリ本格参入によってギャルが一旦引く

コスプレ界で和ゴスロリ大ブーム(最盛期は5年ほど前?)

子ども向けに着物ドレス・浴衣ドレス誕生

ギャルロリ発生の流れでギャルにも浴衣ドレスが浸透


今やイ○ンでも、子ども用どころか普通に大人向け浴衣ドレスが販売されている。
724ノーブランドさん:2011/05/13(金) 21:45:15.46 0
>>722
まあそれも小学校低学年までだけどね
725ノーブランドさん:2011/05/13(金) 21:51:27.90 0
さあ恒例週末オンステージが始まりましたよ♪このステージは月曜の朝まで断続的に行われます。
チャチャ入れずにワンマンショーを楽しみましょう。
726ノーブランドさん:2011/05/13(金) 23:47:30.08 0
フリル付きのサンドレスタイプ? チマチョゴリで良いんじゃないと?思った
ま、小さい子供が着るから可愛いのであってギャルが着ると可愛くないと思われる
727ノーブランドさん:2011/05/14(土) 11:49:45.42 O
こども居ない独身からしてみれば、ちっちゃい子なら何着ても可愛いものよ〜。
728ノーブランドさん:2011/05/14(土) 14:48:48.57 O
かわいい子はなに着てもかわいいが
残念なことになに着てもかわいくない子もいるんだな
着物ドレスはとくにお顔を選ぶと思うよ…
普通の浴衣は色柄さえ選べば日本人ならしっくりくるもんだけど
729ノーブランドさん:2011/05/14(土) 16:20:50.35 0
可愛い子は何着ても可愛いのは大人も同じ
ブサは何着てもキモいし色柄だの何だの選んだって可愛くはならない
多少マシになるだけ
730ノーブランドさん:2011/05/14(土) 16:22:30.77 0
小学校高学年にもなりゃ「そんな子供っぽいの恥ずかしい!普通の浴衣がいい!」ってなるよ
731ノーブランドさん:2011/05/14(土) 16:36:36.62 0
ブサでもババアでもあの着物と買いっぷりは裏山とかいう変わった人もごくまれにw
多少もマシにならないのに
732ノーブランドさん:2011/05/14(土) 16:37:38.82 O
>>729
少なくとも痛々しくはならないんじゃ?>普通の浴衣
着物ドレスはものがものだけに
お人形さんみたいな子じゃないとかなり痛々しいよ
733ノーブランドさん:2011/05/14(土) 16:40:18.25 0
着物って、メリハリのある体型の人には沿いづらいから苦手とか聞くよね
外国の人とかグラマーな人とか
子どもの体は大人ほどのメリハリがないはずだから
普通の浴衣ならそれなりに似合うはずって事かな
古典柄にしたって、けっこう色柄豊富だもんね
734ノーブランドさん:2011/05/14(土) 17:24:33.64 O
すみません、教えて下さい。

明日、着物を着る事になりました。男です。

長着はあわせで大丈夫かなと思うのですが、羽織をどうしたら良いのかわかりません。

手持ちは、御召の肩裏つきの羽織と、紗羽織の2着だけです。


アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
735ノーブランドさん:2011/05/14(土) 18:22:09.35 0
>>734
生活全般板に男の着物スレあるよ。そっちのほうがお仲間沢山いそうな感じ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1260522987/
736ノーブランドさん:2011/05/16(月) 02:20:01.65 0
ウホッ
737ノーブランドさん:2011/05/17(火) 22:26:45.39 0
これから暑くなるし、浴衣か甚平かを手に入れたい

ユナイテッドアローズにある浴衣は夏以外の季節をカバーするって書いてあるんだが
夏に着られる物ってどこかセレクトショップとかで仕入れていないんだろうか
無印は甚平とかを昔おいていた気がするが今は無いのかな
738ノーブランドさん:2011/05/18(水) 02:44:28.03 0
>>737
zozoじゃなくて、実際の店舗とかデパートにいけば売ってるでそ
これから夏に向けて浴衣も甚平もふえてくるよ
今すぐネットで欲しいなら楽天とかで買えば良いんじゃない?
739ノーブランドさん:2011/05/18(水) 13:35:48.33 0
去年はデパートでは浴衣が山になって売られていた
ヨーカドーや大きめスーパーでも売ってた

今年はイベント中止が多いから去年ほど盛り上がらないかもね
740ノーブランドさん:2011/05/18(水) 13:38:14.06 0
都内は花火大会は中止が多いけど、
浴衣で行けるお祭り何があるかな?
741ノーブランドさん:2011/05/18(水) 16:11:49.90 0
お祭りじゃなくても普通に外出すれば良いじゃない?
今やカジュアルなワンピースと同じような認識なんだし
742ノーブランドさん:2011/05/18(水) 19:28:11.41 0
>>737
マルイが夏前になればゆかたコーナー開設するだろ。
743ノーブランドさん:2011/05/18(水) 22:07:46.71 0
クールビズということで
大学に通うのに着物を着ていこうと思うんだが
どういうのがいいの?

ちなみに学生です
744ノーブランドさん:2011/05/18(水) 22:17:07.79 0
たぶんどういうのを着ても変わった人扱いはされると思うけど
気楽に木綿に半幅帯とかでいいんじゃね

そういや大学のとき男性の教授で年中着流しの人がいたなあ
745ノーブランドさん:2011/05/18(水) 22:33:56.10 0
>>743
1回生だったらそういうキャラってことでいけそうだ
2回以降だとキャラ付けされてて難しそう
俺も着物で行きたいんだけど、3回だからちょっと難しい
746ノーブランドさん:2011/05/18(水) 22:54:00.72 O
最初は学祭とかイベントにかこつけて着ちゃえばいいんじゃないの
そっから徐々に周囲の目を慣らしていくとか
747ノーブランドさん:2011/05/18(水) 23:30:08.69 0
俺は二回生だけど六月の演奏会で着物デビューしてやろうかと思ってる
木綿の単衣と袴で大丈夫かな
748ノーブランドさん:2011/05/19(木) 00:03:02.75 0
というか日本で暮らしてて着物が浮くのはなんとなく悔しい

下駄くらいは許してくれ
749ノーブランドさん:2011/05/19(木) 00:08:03.37 0
>>748
時代とともに衣服も変わってくんだからしょうがない
仮に着物が普段着だった時代にタイムスリップしたとしても現代の着こなしじゃ浮くしね
750ノーブランドさん:2011/05/19(木) 01:13:05.31 0
和服、一人目は浮くけど2人目が楽になるから
ぜひ着て欲しい
751ノーブランドさん:2011/05/19(木) 01:15:28.85 0
最近若い男性の和服姿よく目にする。
場所は浅草。
カップルで和装とか、男二人連れでどちらも和装とか色々。
男性はお対の割合が高い。
色が派手目だと落語家さん?と思う事もある。
752ノーブランドさん:2011/05/19(木) 01:15:32.60 0
>>743
Tシャツにハーフパンツの方が涼しい件
753ノーブランドさん:2011/05/19(木) 09:34:05.36 0
ちょっと年配の白人男性の着物姿を最近良く目にする。
場所は銀座とか原宿とか。
しかもすごく良い紬で着慣れた感じだし、根付や煙草入れ等
小物も揃えてて完璧。
後ろから見ると白髪だから普通に粋なおじさんかと思って、顔見たら
外人さんでびっくりするw
754ノーブランドさん:2011/05/19(木) 21:08:26.47 O
男性こそ着たらいいよね
着るの簡単だしさ…
でも男性が和装にはまると、そのうちみんな
「女性は色柄いっぱいで華やかでうらやましいー」って言い出すw
755ノーブランドさん:2011/05/19(木) 22:24:16.03 0
>>754
女性物を仕立て変えればいいじゃない〜
てな感じで着てる
756ノーブランドさん:2011/05/19(木) 23:52:29.13 0
>>754
洋服もそうだけど、男物のお洒落の方が極めるとお金かかるよねー。
757ノーブランドさん:2011/05/20(金) 00:32:16.39 O
去年浴衣に下駄にカンカン帽といういでたちで出かけたら、どこぞのじいさんに『ルンペン帽と浴衣着て、お前は寅さんか!』って言われた。
758ノーブランドさん:2011/05/20(金) 17:35:26.81 0
>>754
それ彼氏も言ってたw
去年一緒に浴衣買いに行ったんだけど「洋服もそうだけど、何で男物は地味なのばっかなんだよorz」って
男物で気に入ったのが見つかったから良かったけど
本当は女物コーナーにあった渋めの紫陽花柄のが欲しかったらしい

オシャレにかなりこだわる方で、普段から女物を取り入れたコーディネートをよくしてるんだけど
洋服ならサイズもデザインも豊富で違和感なく合わせれるけど、和服だとさすがに無理なんだよね
年に1度着るか着ないかなのにお仕立ては気が進まないし
お仕立てするにしても身長も肩幅もでかいから丈が足りるかどうか・・・
759ノーブランドさん:2011/05/20(金) 17:51:59.40 0
時代劇の遊び人なんか派手な着流しだよね。
760ノーブランドさん:2011/05/20(金) 18:21:06.49 O
キングサイズの反物なら裄はギリギリ2尺1寸くらいまで出せる
身長も180くらいまでは十分対応できると思うけど
女物の反物で作るとなると無理だね、2反で継ぎ足さないと足りないね
761ノーブランドさん:2011/05/20(金) 19:35:48.67 0
>>758
それこそオーダーすればいい。
762ノーブランドさん:2011/05/20(金) 19:42:59.36 0
長さはともかく幅が足りないっていうのは難しいんだよな
763ノーブランドさん:2011/05/20(金) 19:52:02.90 0
背格好の大きな人が女物で仕立てるのは厳しいよね
反物2つ用意して袖を途中で継ぐっていう方法はあるけど
見た目はやっぱりちょっと不恰好になるし…
幅が足りないとどうにもならないからなー
764ノーブランドさん:2011/05/20(金) 20:32:21.47 O
昔の女ものの反物の幅が36センチくらいだよね。
いまは40センチもたくさん出てるけど、オクで買った昔の反物は幅が狭くて和裁師さんが縫う時むっちゃ苦労されてるw

浴衣なら裄や裾くらい短くてもそんなに変じゃないけどね。
765ノーブランドさん:2011/05/21(土) 06:36:19.07 0
今は裄長いからね
私は短めが好きだから、初めてのお店で裄を短く誂えると驚かれるよ
これから長着よりも襦袢の裄を長くするのが流行ったら良いのに
長着が傷みにくいし、素敵な襦袢が増えると思うんだけどなあ
766ノーブランドさん:2011/05/21(土) 07:51:57.12 0
そういえば、十二単の絵を見ると上にいくほど着物丈が短くなってたような
気がするんだけど、どうなのかな?
767ノーブランドさん:2011/05/21(土) 07:57:17.59 0
>>765
裄が短いのは賛成
着物の袖は長いから、裄は短くていいと思う
じゃまだし暑いし汚れるし、昔の人が短く作ったのは正しいよね
今の着物は普段着でも礼装仕様だからほんと着にくい

家で浴衣着てるけど、手を洗うたびに袖汚れるから
肩までまくりあげちゃう
768ノーブランドさん:2011/05/21(土) 08:41:36.21 O
裄短めのおさがりウール、直さず着てるよ
普段着だったらそれでいいんだよね
単なら自分で縫えるので普段着は全部短めに作ってる
769ノーブランドさん:2011/05/21(土) 11:59:12.39 0
>>767
タスキがけはしないの?
770ノーブランドさん:2011/05/21(土) 14:13:28.54 0
>>765
明治〜昭和初期の美人画によくあるよね。長着より襦袢が長め。
木村孝先生がご自身の本で、緑色の長襦袢を長めに見せててそれが凄く素敵だったけど
あのレベルの人だから現代でもokなんだろうなあ。
771ノーブランドさん:2011/05/21(土) 14:17:43.54 0
スーツよりワイシャツのほうが袖が長いのも
洗うのが大変なスーツの袖口を汚さないためなんだよね
襦袢も正絹だと正直どっちも汚れたら困るけどさw
772ノーブランドさん:2011/05/21(土) 18:08:46.79 0
男物の場合、長着の袖よりも襦袢の袖を長くすることはできないけどな。
絶対できないってことはないけど、もの凄く変なことになる。
773ノーブランドさん:2011/05/21(土) 23:20:05.52 O
あの…冠婚葬祭板の方は怖いので、ちょっとこっちで結婚式に着てく着物の相談していいかな?
774ノーブランドさん:2011/05/21(土) 23:30:01.03 0
>>773
そんなこというと、また出てきちゃうよ
775ノーブランドさん:2011/05/21(土) 23:32:13.25 0
>>773
板が違っても答える人は同じだよ
776ノーブランドさん:2011/05/21(土) 23:32:40.70 O
>>774 きゃーっ
…そうですよね。はあ。
777ノーブランドさん:2011/05/22(日) 00:35:50.05 0
きもっ
778ノーブランドさん:2011/05/22(日) 02:04:56.13 0
>>773
でるときゃでるから勝手に書いときゃいい
779773:2011/05/22(日) 02:41:06.00 O
じゃあお言葉に甘えて…長文で申し訳ないですが。
震災の影響で延期になった友人の結婚式が来月あるんだけど、当初着ようとしてた袷の色無地で行くか単の訪問着にするか迷ってるんです。
親族の方々は、3月に合わせて誂えた袷で参列するようで…
空気読んで袷にすべきでしょうか?
友人は「どっちでもいいよー」って言うし。
780ノーブランドさん:2011/05/22(日) 02:56:04.94 0
>>779
6月だし訪問着の方が華やかだから、合わせ色無地よりも
単衣訪問着の方に一票。
781ノーブランドさん:2011/05/22(日) 08:34:07.30 0
こんな時期だ、クールビズならぬクールセレモニー、
クールセレでお願いします。
782ノーブランドさん:2011/05/22(日) 10:07:41.35 0
>>751>>753
確かに男性の着物姿、なぜか最近近所でよく見るようになった。
自分は兵庫の神戸・阪神間界隈だけどね。
若い人はさすがにあまり見かけないけど、40〜70歳代ぐらいかなあ。
帽子を合わせてる人が多い。
大学生の下駄は、日常的にわりと見かける。

>>779
単の訪問着なんてなかなか着る機会ないから、私も単の訪問着に一票。
袷とか単とか、ほとんど誰も気づかないと思われ。
783ノーブランドさん:2011/05/22(日) 18:57:08.78 0
浴衣の仕立て発注♪
去年に続き二回目
784773:2011/05/22(日) 20:12:47.47 O
>>780>>781>>782
どうもありがとうございます!

…色んな意味でホッとしたw
785ノーブランドさん:2011/05/23(月) 05:31:02.56 0
単の訪問着いいな〜
786ノーブランドさん:2011/05/23(月) 07:24:46.22 O
浴衣の袖から手を入れておっぱい触りたい
787ノーブランドさん:2011/05/23(月) 14:12:04.62 0
袖って何よ袖って、それ言うなら身八つ口でそ。
788ノーブランドさん:2011/05/23(月) 17:44:10.27 0
和服に興味持ち始めたのだけど勉強出来る良いサイトないですかね?
最低限知っておけ!って事が載ってるとありがたいです
789ノーブランドさん:2011/05/23(月) 18:00:14.31 0
>>788
サイトより図書館で好みのテイストの本を借りて読んだほうがいいよ
790ノーブランドさん:2011/05/23(月) 19:06:09.27 0
ここは?
『インターネットで学ぶ着付け入門講座』 http://www.somesho.com/kitsuke/0001.html
タイトル見ると着付けメインに見えるけど、けっこう色々載ってるよ
791ノーブランドさん:2011/05/23(月) 19:21:24.26 0
お二方ありがとうございます
最低限知識だけでも蓄えてから店行かないと踊らされるかもしれないのでw
792ノーブランドさん:2011/05/23(月) 21:09:57.17 0
790 のサイト、私もお世話になったわ。
基礎的な知識も載ってて、半幅帯の結び方も動画であったりで、なかなか親切。でも、お太鼓は最初にお太鼓を背負う方法だから、こんがらがっちゃった。

http://kimono-akinai.com/gofukuya.html
ここは和装士さんのサイトで、お仕立ての事とかも載ってるから、参考になると思う。
793ノーブランドさん:2011/05/23(月) 23:08:28.66 0
ファ板で知識wとか
794ノーブランドさん:2011/05/24(火) 00:14:19.97 0
795ノーブランドさん:2011/05/24(火) 00:17:09.52 0
横浜のヨーカドーで浴衣が出てた。
7500〜20000位だった
有松絞りもあった
絞ってある量が少ないためかもしれないが、20000以下は安いとおもた
796ノーブランドさん:2011/05/24(火) 00:25:08.89 0
とっても楽しかったです。
797みるく:2011/05/24(火) 01:33:05.67 0
ドレス浴衣かわいい、ほしい。
798ノーブランドさん:2011/05/24(火) 02:18:31.59 0
そういう燃料投下はいらん
799ノーブランドさん:2011/05/24(火) 11:55:05.62 0
>>795
スーパーで絞りの浴衣なんて売ってるんだ。
ちょっとびっくり・・・・
最近はビールの広告で使われたらすい雪花絞りが人気なのかな。
高いけど。
800ノーブランドさん:2011/05/24(火) 19:44:28.15 0
ネットでよく見るけど、ポリプロピレンの長物って着心地どうなの?
安さに負けて買おうか迷ってる。
801ノーブランドさん:2011/05/24(火) 20:24:05.06 0
ポリエステルじゃなくてポリプロピレン?
802ノーブランドさん:2011/05/24(火) 20:57:24.17 0
803ノーブランドさん:2011/05/24(火) 23:05:19.18 0
>>801
ポリエステルだったorz
804ノーブランドさん:2011/05/24(火) 23:39:06.22 0
ポリプロピレンw

ポリ持ってるけど、やっぱり着にくいなあとは思う。
すべるし、すぐ崩れるし、かっちり形が決まらないというか。
プレタで、自分のサイズで仕立てたわけじゃないからなおさらかも。
でも雨に濡れようが汚そうが気にならないから、
1枚くらいあっても困らないとは思うけどね。
805ノーブランドさん:2011/05/25(水) 00:26:07.85 0
雨降るしジメジメして汗かく単衣の時期には、よほどイイ場所へでも出るんじゃなかったら便利に使える。
袷とちがって洗ってもすぐ乾くのがいい。
私が持ってるポリは滑るのとそうでもないのとあるから、触ってみて選ぶといいかも。
すこーしザラっとした生地のは崩れにくい。
一番最初に買った袷は滑って大変だったけど、慣れたらふつうに着られるようになった。
806ノーブランドさん:2011/05/25(水) 03:01:23.62 O
ポリ、ちょっと冒険したい色とか買うのにも安くてよいよ。
私は仕事柄、汚れる可能性がある場所で着る機会があるので、そういう時にも重宝してます。
今の季節なんか多少暑いのかもしれないけど…逆に汗かいても洗えばいいや、ってなる。
着付けは特に不自由は感じないです。(多分たまたま扱いやすい生地のばっかり持ってるんだろう。)
807ノーブランドさん:2011/05/25(水) 03:25:17.99 0
>>799
雪花絞り。
きれいな名前だね。
今年絞りの浴衣仕立てに出したけど、柄の名称は老松だった…
808ノーブランドさん:2011/05/26(木) 21:40:04.95 0
すみません、教えて下さい。
足袋と草履が少し小さいのですが、
一般的に小さいものはみっともないですか?
どちらも無理したら入る感じで、
草履は足幅がはみ出してます。。
809ノーブランドさん:2011/05/26(木) 22:02:04.51 0
下駄は大きめは格好悪いとされてるよ。
草履の場合はどうなんだろうね。
足袋は履いてて痛くなければOKだと思う。
810ノーブランドさん:2011/05/26(木) 22:15:50.03 0
>>808
下駄も草履も足袋も小さめの方がお洒落だとされている
だから痛くなければそれでもいいよ

でも小さい足袋1日はいていたら爪が内出血したことあるよ
草履や下駄も小さいと豆ができて歩けない

鼻緒を緩めればだいぶ楽になるけど、踵がはみ出ると
硬い踵にも水豆ができて激痛がはしる

私は足が大きいからLLサイズだけど、あんまりないからLでがまんしてる
小さい草履しかないときは足袋の中にパットいれると踵がらくだよ
811ノーブランドさん:2011/05/26(木) 22:21:19.30 0
昨日24,5cmの色足袋を買った
細身でキツキツだったから、ぎりぎりラインを縫い直した
5mm位伸びただけでだいぶ楽になった

女物の足袋は24,5までしか作らないとこが多いからほんと不便だ
25cmの足袋を買ったら、男専用みたいで横幅がやたら広く、
みっともなくてとてもはけない
女物の25cm、作って欲しいな
812ノーブランドさん:2011/05/26(木) 22:25:20.32 0
既製で履けるサイズがないんだったら
オーダーするしかないね、高くつくけど
普段着で近所うろうろするくらいならタビックスでいいけどね
813ノーブランドさん:2011/05/26(木) 23:42:58.31 i
白足袋ならフク●ケで各サイズ、ゆったり、普通、ほっそりタイプが揃ってるから、よっぽどでなければ、わざわざオーダーしなくても合うのが見つかるだろうけど、柄足袋はなかなかないよね。
私も普段着はタビックスや足袋カバー。
814ノーブランドさん:2011/05/27(金) 05:05:08.49 0
木綿単衣は浴衣風に襦袢ナシ(半襟が見えない)の着方はOK?
815ノーブランドさん:2011/05/27(金) 07:35:20.11 0
しじらとかなら浴衣風に着れるけど
木綿の単でも生地感が暑苦しくて浴衣風にはとても見えないのもあるから
ものによるとしか
816ノーブランドさん:2011/05/27(金) 07:47:27.50 0
襦袢なしで、体にサラシを巻いて着れば良し。
ここぞという場面で、もろ肌脱ぎとかするとさらに良し。
817ノーブランドさん:2011/05/27(金) 09:58:47.61 0
木綿単衣の襦袢なしって、昔の庶民のふつうの夏のかっこうじゃないの?
エアコンも扇風機もない時代に重ね着してたとは思えないが
818ノーブランドさん:2011/05/27(金) 11:40:00.86 O
>>808 私は東京なので、小さめとか鼻緒を指でつまむようにして履くのが粋と聞かされて育ったけど…京都はゆったりと履くんじゃなかったかな?
どなたか関西の方、教えて下さいm(_ _)m
819ノーブランドさん:2011/05/27(金) 13:02:27.82 0
>>818
兵庫の姫路だけど、お店で同じように言われたよ。
かかとははみ出た状態、鼻緒をつまみながら歩いてください、って。
履き方、歩き方が靴やサンダルとはそもそも違うんだよね。

タビックスとか伸びる素材のものって、歩いてる時に足が草履の上で
つるつる滑ったりしないのかな。
820818:2011/05/27(金) 15:54:19.52 O
>>819 どうもありがとう。私も少し調べてみたら、関東の草履は細くて、関西の方が丸い傾向があるみたい。でも個人的には丸い方が現代的な気も…。

ストレッチ系の足袋は、ものによって滑りますよ。つまづいて草履すっ飛ばしたことあります。
821ノーブランドさん:2011/05/27(金) 18:02:24.85 0
>>817
実際どうだったのかは分からないけど
エアコンも扇風機も無かった時代は真夏でも30度いかなかったから襦袢着てたかもしれないね

それにしても今の着付けルールって本当に夏の気候に合ってないなあ
タオルで補正してウエストで帯締めてしっかりシワ伸ばしてたら風が通らないじゃん
822ノーブランドさん:2011/05/27(金) 18:15:06.37 0
私は普段着はもう袖省いて着てる。
伊達締めも使ってない。
うそつき、コーリンベルト、安い木綿の着物(ペーラペラ)、半幅さまさまです。
823ノーブランドさん:2011/05/27(金) 20:18:05.47 0
>>808です。
皆様、色々ご親切に教えてくださってありがとうございます!
右足が少しきついのですが、
そのまま履く事にしました。
アドバイスを頂き助かりました。
ありがとうございました。
824ノーブランドさん:2011/05/27(金) 20:36:44.68 0
>>814
秋月洋子の大人のおでかけ浴衣みたいな本に
会津木綿の単衣を襦袢ナシで着てるのがあったよ。
晩夏の浴衣として良いという事で紹介されてて帯は名古屋だった。
825ノーブランドさん:2011/05/28(土) 05:03:06.58 0
>>824
浴衣でも、綿紅梅や絹紅梅はどうなんだろうね。
昭和40年代の雑誌では、長襦袢を合わせないで半襦袢のみ、
腕を少し透けさせてるコーディネートが多い。
今は綿絽でさえ透けるからきちんと長襦袢を合わせましょう、がデフォでしょ。
でも、洋服でもシフォンブラウスとか肌を透けさせるお洒落が流行してるんだし、
紅梅の浴衣でそういうのしてもいいんじゃないかなあ。
826ノーブランドさん:2011/05/28(土) 05:28:24.37 0
>>825
肌を透けさせるおしゃれが、さわやかで清潔感重視になればいいけど、
ageha嬢が飛びついて、オーガンジーやシフォンで作ったお色気重視の
スケスケ浴衣になりそう。
827ノーブランドさん:2011/05/28(土) 07:50:33.02 0
相談です
旅先で着物をきるのですが、前日から掛けてしわとりができません
このような時はどうすれば良いですか?
828ノーブランドさん:2011/05/28(土) 08:30:23.33 0
浴室に下げておくと聞いたことがある
829ノーブランドさん:2011/05/28(土) 08:47:42.48 0
>>828
そうですか、ありがとうございます
シワとりスプレーなんかしたらだめですよね
830ノーブランドさん:2011/05/28(土) 09:04:18.29 0
素材による。洗える木綿とかだったらスプレーしてもいいけど…。
もしさげておく暇もなく着るというのだったら、
ゆるされるのだったらしわになりにくい素材を選んで持っていく。
それが無理だとしても、トランクに本だたみにした着物をいれて
(トランクの大きさにもよるけど、できればトランクに対して横向きに)
たたんで「わ」になった部分に丸めた帯なんかをはさんでおけば
そこまでしわしわにならないよ。
831ノーブランドさん:2011/05/28(土) 12:01:59.82 0
>>826
お風呂系接客業ではそういう衣裳でサービスを提供してますね。
832ノーブランドさん:2011/05/28(土) 20:45:58.42 0
>>830
ありがとうございました。
やってみます
833ノーブランドさん:2011/05/28(土) 23:07:11.36 0
これ着れば俺もモテるかなwwwww
http://www.jiggys-shop.jp/fs/jiggys/r-3-005
834ノーブランドさん:2011/05/28(土) 23:40:33.78 0
これは酷い
835ノーブランドさん:2011/05/29(日) 00:21:27.87 0
すごい。すごすぎる…。
安いポリだと夏場は暑いんじゃないかな〜。
836ノーブランドさん:2011/05/29(日) 00:26:09.27 0
>>833
「極上モテシルエット」とか煽り文句がスゴすぐる。
しかもつんつるてんのポリときた。
たしかに、汗ばんできたら体に張り付いて
セクスィーさ倍増かもしれんが。
837ノーブランドさん:2011/05/29(日) 00:28:51.60 0
>>833
昨年の隅田川花火大会の日に、そんな感じのを着たやつを見たな。
カップルで女のほうもキャバ嬢みたいな浴衣を着てたな。
ある意味お似合いのカップルだった。
838ノーブランドさん:2011/05/29(日) 00:33:40.78 0
シャドーストライプとかもうテカっちゃってて
ナイロンで作った暑苦しいガウンにしか見えないw
浴衣そのものもひどいけど全体的に着つけがひどすぐる
839ノーブランドさん:2011/05/29(日) 01:25:49.01 0
浴衣スタイルではあるが、おばちゃん達の知ってる浴衣とはまた別のものだと考えた方がいいよ。
840ノーブランドさん:2011/05/29(日) 01:27:17.89 0
例えて言うなら、カップラーメンをラーメン屋のラーメンと比べて不味いと言っているようなナンセンスさ。
841ノーブランドさん:2011/05/29(日) 01:29:21.97 0
袂が萌えポイントなのに…
842ノーブランドさん:2011/05/29(日) 01:30:49.06 0
袂ないし、これただのバスローブじゃね?
843ノーブランドさん:2011/05/29(日) 01:31:30.41 0
デザイン画が既に台形の着付けになっているしw
袖も筒袖だから、ガウンにしか見えない。
自由な発想は大切だけど、これは失敗作だわ。
844ノーブランドさん:2011/05/29(日) 01:33:56.23 0
あ、ホントだ。
袂が無いwww
この新型浴衣は柄によって素材違うんだね。
845ノーブランドさん:2011/05/29(日) 01:39:34.24 0
ほんとだ。なんっかおかしいなーと思ってよく見たら筒袖だw
ゆかたっていうよりは、ベルトを別素材にしたゆかた風ガウンだね
素材が暑苦しいからバスローブの代わりにもならん
846ノーブランドさん:2011/05/29(日) 01:47:31.04 0
浴衣の形をしたただのポリ布
浴衣の構造もよく知らない奴が「若者向けのカッコイイ浴衣!」ってやっちゃった感じ
自由な発想でも何でもない
847ノーブランドさん:2011/05/29(日) 11:20:21.81 0
腹いたい。

でも、みてみたい。こっそり。
848ノーブランドさん:2011/05/29(日) 11:37:14.12 0
別に俺が着るわけじゃないからどんなものが出てこようと問題無し
強制させられたら怒るわw
849ノーブランドさん:2011/05/29(日) 11:48:18.15 0
レビューがまた
850ノーブランドさん:2011/05/29(日) 12:25:56.61 0
お兄系モデル募集らしい…

メンズは選ぶ余地が少ないなぁ。
今年は反物持ち込んで仕立てて貰った。
851ノーブランドさん:2011/05/29(日) 13:12:50.81 0
>>847
花火大会とか、夏祭り行ったらよく見かけるよ。お兄系浴衣。
英語のロゴが入ってたりね。
852ノーブランドさん:2011/05/29(日) 13:22:37.19 0
うん、結構いる。
男性が積極的に着物着てくれるのはうれしいのだが、これは…w

今年は彼の浴衣を自分で縫った。
夏になって着せるのが楽しみだー
853ノーブランドさん:2011/05/29(日) 20:09:35.50 0
お兄系vvvvvvvvv
オタク的雰囲気漂うネーミングかと思えば…
それにしても昨日の嵐の番組と言い
男性の浴衣姿って細身でも年齢くってる方が似合うなぁ
854ノーブランドさん:2011/05/29(日) 22:44:43.24 0
浴衣じゃなくて チョー長半纏だね。
855ノーブランドさん:2011/05/29(日) 23:17:22.05 O
この時期寝る時はヒラヒラの浴衣で寝てるんだけど、昭和のお父さんみたいな着物欲しいわ
856ノーブランドさん:2011/05/30(月) 01:29:45.77 O
新宿で呉服売ってる者ですが…
ホストの人達は、イベントでは女物を着崩してたりもするよ。
それはそれでファッションとして面白いな〜と思って接客してる。
857ノーブランドさん:2011/05/30(月) 02:02:17.68 0
色柄はどうにでもなるとして、女物は振り口がやっぱ気になるな
858ノーブランドさん:2011/05/30(月) 09:58:17.16 O
彼女に浴衣を着てもらってセックスしたい
859ノーブランドさん:2011/05/30(月) 10:08:42.19 0
旅館泊まれば?
↑と同じ筒袖の浴衣も着られるぞ。
860ノーブランドさん:2011/05/30(月) 12:25:23.67 0
花火の時に着てくような浴衣は、紐とか伊達締とかコーリンベルトとか補正タオルとか
いろいろなモノを中に仕込んでるから、脱がせる時に萎えると思うよ。視覚的な意味で。
861ノーブランドさん:2011/05/30(月) 12:35:13.27 O
花火をホテルの部屋から見たときに、浴衣を夏着物風に着ていったんだけど
夜になって花火も終わって着替えようとごそごそ脱いでたら
ほどいてもほどいてもひもだのタオルだのが次々出てくることに彼が驚愕していたw
外から見たら涼しげだし、夏場にそんな着込むものとは知らなかったそうで
862ノーブランドさん:2011/05/30(月) 12:36:02.31 0
>>860
うちの旦那だw
浴衣のまま押し倒す→脱がせようとしても意外とホールドされてて解けない
で、脱がせ方がわからん!つって結局自分で脱いだんだけど、
次々出てくる正体不明の紐や布、たんまりしこまれたタオルを見て無言になって、
とどめに腹回りにくっきりついたタオルの跡で完全に萎えてたw
863ノーブランドさん:2011/05/30(月) 19:00:55.29 0
そして使いやすいタオルには、なぜか○○商店とか●●酒店の名前が入ってる
864ノーブランドさん:2011/05/30(月) 20:18:13.62 0
>>862
そういうシチュの時はもう補正は諦めて室内のみの方がいいよね・・・
865ノーブランドさん:2011/05/30(月) 20:34:01.66 0
>>863
そうそうwww
あのペラさが微妙な調節にぴったりなんだよね。
名前のとこが薄くなってるのも、巻き始めと巻き終わりで重なっても分厚くなりすぎないし、
汗もよく吸ってムレないし、ホント補正のためのタオルっつーくらい使いやすいw
866ノーブランドさん:2011/05/30(月) 22:17:04.73 0
なんだよリア充ばっかりかよ爆発しろ
867ノーブランドさん:2011/05/31(火) 03:01:08.39 0
>>862>>863
思いっきりわろた。ホントその現場の様子が目に浮かぶようだわ。
彼氏いないけど。
868ノーブランドさん:2011/05/31(火) 03:29:12.45 O
そうなんだぁ〜 今年は花火大会出来るといいなぁ@福島市
869ノーブランドさん:2011/05/31(火) 03:47:27.92 0
旦那や彼氏とお泊まりする時には、補整は見た目的に(自分に合った)市販の物の方が良いよ…。
腰紐も正絹の綺麗な色が良い。
絶対。
870ノーブランドさん:2011/05/31(火) 04:03:59.27 0
お腰なんかは自分で好きな布で作ったら良いと思う。
871ノーブランドさん:2011/05/31(火) 04:05:34.72 O
えっ、私は和服でHな事する時、裾まくるだけで脱がないよ…
872ノーブランドさん:2011/05/31(火) 04:08:42.78 O
脱がないでセクロスするのが正解
873ノーブランドさん:2011/05/31(火) 04:17:49.86 0
そうすると着物が汚れる&男の匂いが付いてしまう
874ノーブランドさん:2011/05/31(火) 04:30:57.10 0
着物が菊ズレるとか、皺になるから嫌だって話は聞く。
着物のままでセクロスはavの美杉なんだろうな。

でも過去に別スレで見た意見だと、美しい着物姿を維持する為の補正なら、たとえぼろぼろと内側から色んな物が出て来ても、俺は嫌じゃない!って人もいるみたい。

875ノーブランドさん:2011/05/31(火) 07:17:01.31 0
でも着物セックルなのに、着物脱いじゃったら意味ないじゃない!
876ノーブランドさん:2011/05/31(火) 08:11:40.28 0
着物(ゆかた)セックル楽しみたいなら結局旅館が一番お手軽だよ
あれなら下着のうえに直接onだし
汚してもしわにしても着替え分ちゃんと用意してあるし
まあ長い帯解いたりする楽しさはないけどさ
私は自分の手持ちの着物着てるときにむりやりめくられたりしたら多分キレる
汚れも皺も避けたいし
ミシンでがっちり仕立てたものじゃないから乱暴に扱われて切れたりしても困るし
877ノーブランドさん:2011/05/31(火) 09:08:25.07 0
やはり、紅い長襦袢姿で行うのが基本だと思います。
878ノーブランドさん:2011/05/31(火) 13:21:04.55 0
>>874
ハズレ。
AVでは脱がすのがデフォ。
879ノーブランドさん:2011/05/31(火) 14:09:59.97 O
コスプレものなのに途中で脱がして全裸にしちゃうやつは評判悪いけどね
880ノーブランドさん:2011/05/31(火) 15:23:42.86 0
浴衣なんて補正したことないよ
タオルなんて暑くてやってらんない
881ノーブランドさん:2011/05/31(火) 16:29:33.44 0
>>880
○○商店タオルの通気性の良さを知らないな。
つーか補正ナシで着られるのならそれはそれで裏山。
自分は補正しないと乳が帯の上に乗るし帯に皺ができるから
最低2枚タオル巻かないと無理だ。
882ノーブランドさん:2011/05/31(火) 17:14:38.41 0
帯は低く締めれば上に父が乗るということは
あんまりないと思うんだが?
883ノーブランドさん:2011/05/31(火) 17:46:14.31 0
垂れ乳に対してあまりにも失礼な物言いいですね
884ノーブランドさん:2011/05/31(火) 17:49:44.51 O
補整なしで着られるってよほど乳がなくて寸胴だってことでは
885ノーブランドさん:2011/05/31(火) 18:19:04.07 0
着姿の美しさを追求さえしなきゃ補正しなくても着られるさ
そっちのほうが楽ならそれでもいいと思うよ
ただ、寸胴じゃない人は帯が上にずりあがってきて逆に面倒そう
886ノーブランドさん:2011/05/31(火) 18:47:57.00 0
自分は浴衣着るのに伊達締めもコーリンベルトも使ってない
紐と帯だけで十分
ド貧乳でくびれもあんま無い昔の日本人体型だから補正もいらないw
去年、彼氏に浴衣着せてセクロスしたいが為に買ったけど
花火大会から帰る→風呂入る→大ざっぱに着て紐だけ締める→しばし楽しんで合体前に脱ぐ、だったわ
887ノーブランドさん:2011/05/31(火) 18:50:56.55 0
それにしても裾つぼまりって歩きにくいな
昔の和服の人の写真なんか見るとスカートっぽく広がってるのに何で改悪されたんだろ
あと帯の位置が高いのはともかく、おはしょりが少ないのって変だと思うなあ
長身だからプレタじゃ丈が足りなくて、なら分かるけどどうも「おはしょりは少なくするべき」になってる気がする
(着付けの先生やってる人にはそう言われた)
ありすぎたら不恰好だけど少なすぎても変だと思うんだけど
5cmくらいが主流らしいけど10cmはあった方がバランス良く見える気がする
888ノーブランドさん:2011/05/31(火) 19:20:16.12 0
10pは長くないか?
身長によるのかな、私は5pくらいだな
着物によってはもうちょっと短い時もある
おはしょりが長いと逆にバランス悪く見えるような気がするんだよね
褄下が寸詰まりっぽく見えるというか
889ノーブランドさん:2011/05/31(火) 20:02:11.07 O
長身の人は10pくらいあっても違和感はそんなにないけど
背が低い人はおはしょりは短めのほうがバランスいいね
890ノーブランドさん:2011/05/31(火) 20:12:44.37 0
太ってる人もおはしょり多めのほうが安定感がある
891ノーブランドさん:2011/05/31(火) 21:56:18.38 0
>>887
裾つぼまりに着つけて、最後にガニ股で軽くスクワットする。
すると、足さばきが良くなる。
と、自分が行ってた教室では習ったよ。
892ノーブランドさん:2011/05/31(火) 23:28:55.77 0
昔は帯の位置は低く、腰骨の位置だった
男性と同じ位置だね
http://kosode.cool.ne.jp/images/kosode/original/kosode_w.html

今の帯の位置は胸は苦しいし、胃は圧迫されるし、不自然だよね
893ノーブランドさん:2011/05/31(火) 23:36:15.69 0
>>892
きつく締めるんじゃなく緩めに巻きつけるような感じにすれば苦しくないんだけどね
補正せず肋骨と腰骨に端が来るようにして、くびれをカバーするように
紐を締めるのは肋骨と腰骨の位置で
まあドラム缶体型に補正してギューっと締めろと指導してるバカ講師もいるからなあ・・・
紐もウエストで縛れって書いてあるサイトもあるし、苦しくて嫌になる人も多い訳だ
894ノーブランドさん:2011/06/01(水) 08:54:28.06 0
定期的になにかと戦ってる人が現れるよね、ここ
895ノーブランドさん:2011/06/01(水) 12:11:34.68 O
>>894ワラタ

私の行ってた教室は「補正はなるべくしない」って方針だったなあ。
因みににおはしょりは「人差し指一本分」と習った。
896ノーブランドさん:2011/06/01(水) 12:19:13.07 0
>>895
人差し指1本分ってアバウトだね
指の長さって個人差大きいのに
自分は指短いからその通りにしたら無さすぎて変になる
897ノーブランドさん:2011/06/01(水) 14:32:53.23 0
>>896
あなたはじゃあ人差し指一本分じゃなくしたらいいだけじゃない?
人差し指一本分、とかいう表し方ってそういうきちきちしてないけど、だいたいこんなもんっていうだけでしょ
898ノーブランドさん:2011/06/01(水) 15:41:01.66 0
>>895
本でもそう書いてるの多いよ
最初は目安で指あててたけど、最近は目分量でやっちゃってる
899ノーブランドさん:2011/06/01(水) 21:17:58.08 0
前もこの話題出たかもだけど、おはしょりって少し斜めになってる方が自然だよね。
上前の端の方向から、だんだん緩やかに幅広くなってるの。
指の長さを目安にするとかいうのも、いちばん幅が狭い部分だったとオモ。
まあおはしょりの長さ自体、だいたいでいいんだろうけどw
900ノーブランドさん:2011/06/02(木) 16:43:54.37 0
初めて書き込みます。私は女性の着物姿が大好きで、
着物ほど美しく、また色っぽい衣装はないと思っているのですが、
日常的に着ている方は多くないようで、残念です。
せいぜい花火大会の浴衣、成人式の振袖くらいでしょうか・・・
こちらの住人のみなさんは着物好きな方ばかりのようで、嬉しいです。

私は趣味で漫画を描いていて、着物キャラを出そうとしているのですが、
どういう設定にしたらいいのか悩んでおります。
日常的に着物を着ていて不自然じゃないキャラ設定を考えたのですが
「茶道や華道、日本舞踊などをやっている」くらいしか
思い付きませんでした・・・。

そこでうかがいたいのですが、みなさんが着物好きになった
きっかけはなんでしょうか?高価であるとか、
着付けが難しいなどの弊害を乗り越える(ちょっと大げさでしょうか)
きっかけが何だったのか、よければ教えてください。

初めての書き込みですので、スレ違い、スレ汚しと思われた場合は
ごめんなさい。その場合スルーしていただいてけっこうです・・・。

よろしければご意見をお聞かせください。お願いいたします。
901ノーブランドさん:2011/06/02(木) 16:47:25.97 0
時代劇が好きとか。理由なんか無くたっていいじゃない。マンガのキャラならなおさら。
902ノーブランドさん:2011/06/02(木) 16:54:01.03 0
洋服だと惨めな短足ズンドウですが、着物ならごまかせるからであります。
903ノーブランドさん:2011/06/02(木) 17:07:13.04 0
茶道や華道、日本舞踊をやってたって日常的に着物なんか着ないよ。
普段着を着物にしてる人は「着物が好きだから」以上の理由はない。
不自然じゃないキャラ設定にこだわるんなら、
和風のデカい家に住んでる金持ちにでもしてりゃいいじゃん。
904ノーブランドさん:2011/06/02(木) 20:15:46.83 O
それかJINの逆バージョンで、過去の時代からやってきたとかね。
その代わりその時代は、細かく言うと大抵今みたいなきっちり系の着方ではないけど、漫画なら多分誰も何も言わない。

後は現代に拘るなら、着物関係の仕事をしてるから、日常も着てるとかかな。
905ノーブランドさん:2011/06/02(木) 20:25:34.25 O
>>900
そのかわり設定描き終わったらそのキャラうpな。
906ノーブランドさん:2011/06/02(木) 20:50:13.99 0
>>900
>>903の2行目まで同意
海月姫に出てくる和装オタクの千絵子さんみたいな感じにしたらどうよ
時代設定が現代だったら今どき和風のデカい家の金持ちのお嬢さんって違和感ある
キャラの年齢設定が分からないけど、高校生以上なら働いてオシャレに金かけるのは当たり前だし
(呉服屋で仕立ててたら物凄い金額だけど、古着やポリエステルのプレタとかなら洋服とそう変わらん)
着付けだって難しい難しい言ってるのは着ない人か興味持ち始めた段階の初心者だけ

>>904
漫画で着物キャラを出したいって人が、着物が日常的に着られていた明治大正のゆったり系か
礼装寄りになった戦後のきっちり系かなんて気にしないと思う・・・というか着方が違う事さえ知らないかと
実際、呉服屋店員ですら知ってる人の方が少ないし
907ノーブランドさん:2011/06/02(木) 21:06:40.67 0
>高校生以上ならオシャレに金かけるのは当たり前

いまどきはそうでもないよ
908ノーブランドさん:2011/06/02(木) 21:35:49.99 0
>>907
数年前まで高校生だった者だけど
しまむらみたいに安くてワンシーズン着られるようなのが増えたから
流行を追い求める子や、質より量の子、逆にオシャレにあまり興味なくて
安いのを適当に選べば良いやって子はあんまお金かけないけど
流行よりも好みに拘る子(着物好きはこれに当てはまるね)は金かけるよ
909ノーブランドさん:2011/06/02(木) 21:39:24.43 O
>>906
だから漫画なら多分誰も何も言わないって、書いてるじゃん。
910ノーブランドさん:2011/06/02(木) 21:42:13.93 0
こだわりがあるからこそ金じゃなくて労力をかけてるのが最近の傾向
好みのものを探したり、本やネットで情報収集したりね
911ノーブランドさん:2011/06/02(木) 21:43:56.14 0
皆さん話がそれてはいませんか?
912ノーブランドさん:2011/06/02(木) 23:26:06.47 0
>>900
化物語の月火とか、着物が好きっていうのが先にあって、
着物が着たいから茶道部入った、ってかんじだし、
そんなん好きだから好きだ!でええんよ

ちなみに俺は大河ドラマ見てかっけーよってなったから
913ノーブランドさん:2011/06/02(木) 23:28:24.47 0
914ノーブランドさん:2011/06/03(金) 04:48:46.99 O
>>900 浴衣は高校時代から本当に普通にライヴとかお祭り行く時に着てたけど、大人になって普段着の着物を初めて買ったのはプレタを見て「洋服より安いじゃん!」って思ったから。
日常では職業柄洋装の時の方が多いけど、自分の中では特に和装だからどうとかの区別はないな。結婚式なんかは圧倒的に和装の方が楽だと思ってる。
ちなみに学校で洋服の勉強してた位、服に凝る事は大好きです。
915ノーブランドさん:2011/06/03(金) 14:14:47.45 0
>>903
踊りのお師匠さんで、髪を伸ばしてなくちゃいけなくて、
あまりに長過ぎて、まとめると洋装に合わない&洋装に合うように
パーマなんかあてると踊りの時に困るって理由から
ずっと着物の人がいるなぁ。
そういう特殊な自分の中の理由がなきゃ、「和装が好き」くらいしか
着物を日常的に着る理由はないよねぇ。

もっとも、それ以外で知ってるお茶やお華のお師匠さんも
普段は洋装と言っても、その普段の時間がすごく少なくて、
見かけるときはほとんどが和装だったりはするんだけど。
916ノーブランドさん:2011/06/03(金) 14:30:27.39 0
>>915
黒髪ストレートでも洋装にキレイに合わせてる人はわんさかいるけど、
そういう方向に努力が向かず、和装に合う髪型しか浮かばない時点で結局「着物が好き」なんだと思うよ。
茶道華道舞踊が好きなだけで着物は別に好きじゃない、めんどくさいっつー人は
たとえ黒髪ストレートを強いられようがなんだろうが、
お稽古や発表以外の時間は洋服着てるよ。
917ノーブランドさん:2011/06/07(火) 03:06:33.78 0
900です。
「着物が好き」以上の理由にこだわらなくてもいいんですね・・・
わかりました、いろいろなご意見ありがとうございました!

>>905
コミケに出すのも恥ずかしいようなレベルですので、お許しください・・・
918ノーブランドさん:2011/06/07(火) 10:09:54.85 O
>>917
着物絵スレにて貴方の投下、心よりお待ちしております。
919ノーブランドさん:2011/06/08(水) 01:51:04.89 0
プレタの浴衣でどうしても好みの柄があって買って衝動買いしました。
買ってからサイズが合わない事に気付いたんですが
(丈もですが幅が合いません…大きいです)
自分でほどいて手直し可能でしょうか?

浴衣の作り方の本を借りてきて手直しの予定ですが…気をつける事はありますか?
和裁はやったことがありませんが、洋裁はあります。
ワンピースやブラウスとか…。
プレタの浴衣だから手直しで構わないと思っているんですが、洋裁の感覚はやめた方がいいのだろうか…。
920ノーブランドさん:2011/06/08(水) 02:07:47.62 O
どうにもこうにも着られないくらい大きいの?
多少大きい程度なら、着付け次第でどうにでもなると思うけど。
丈が長くておはしょりが出すぎるなら少し裾あげするくらいで。
921ノーブランドさん:2011/06/08(水) 02:12:11.56 O
私も洋裁しかやって来なかったけど、本見て長襦袢なんかはガンガン直してるよ。
浴衣は昔、洋服の生地で作った事はある。(独学じゃなくて、教室で。)
そんな感覚では、特に問題ない気がします。

…和裁やってる人からしたら「糞が」って言われそうだが。
922ノーブランドさん:2011/06/08(水) 02:21:01.28 O
糞がとは思わないけどw
袖口や裾などの外から見える部分をミシン縫いするのはいただけないけども。
襦袢ならまあありかなーでも振りは結構目立つからね
923ノーブランドさん:2011/06/08(水) 03:18:38.53 0
>>919
できるよ 幅は脇で身ヤツ口から裾までを直すんだよ
今ある縫い目を解かずに、その内側を縫っていけば簡単

丈は裾を切らずにウエストあたりで縫い上げて調整する
これは難しいからいじらない方がいい

左右一緒に解かないで片方だけ解いて、
もう片方を参考にしながら縫うと分かりやすいよ
924ノーブランドさん:2011/06/08(水) 04:14:48.37 O
>>922さすがにミシンは使わないよー
あと、怖いので生地にはハサミは入れないで、いせこんでます。
925ノーブランドさん:2011/06/08(水) 05:50:17.54 P
昨日京都で和服のエロイ女子大生軍団がいたな
合体したかったwww
926ノーブランドさん:2011/06/08(水) 07:42:40.86 O
和服って細い男性でも着れますか?
身長173、ウエスト65前後くらいなんだけれど。
撫で肩腕長です。
ロング丈の服に魅力を感じるものでトレンチコートとかロングカーデ等を良く着るんだけど夏は和服行ってみようかなと。
927ノーブランドさん:2011/06/08(水) 11:54:23.71 0
なにやら問題無さそうなので、直してみようかと思います…!
ずっとウサギ柄の浴衣が欲しかったのですがなかなか理想のウサギが無くて先日やっと見つけられて
プレタとは言え凄くお気に入りでして…キレイに着てあげたいので頑張ります。
元々所々ミシン使用の浴衣のようなのですが、和裁なので直しは手縫いで構わないでしょうか?

>>920
補正しても幅が致命的でして、肩のところがやたら肘近くに下がってしまっていてブカブカです。
153cmが洋服感覚でプレタのMは買うべきでは無いですね…。
呉服屋でちゃんと買った一枚目の浴衣よりやたらでかくてビビりました。
928ノーブランドさん:2011/06/08(水) 13:28:19.02 0
>>926
こっちで訊いてみてはどうでしょう。

◆◆◆男の着物・再び 三反目◆◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1260522987/
929ノーブランドさん:2011/06/08(水) 13:48:04.31 0
>>927
>補正しても幅が致命的でして、肩のところがやたら肘近くに下がってしまっていて
着物の袖付けラインは、洋服と違って二の腕の中間くらいになるものだけど?

まあ、ちゃんとしたサイズの浴衣持っているみたいだから、寸法はそっちに合わせる
ようにすれば着やすいサイズになるよ。
930ノーブランドさん:2011/06/08(水) 14:00:38.90 0
私も153cmで普段Sとか着てるけど、着物や浴衣はプレタのLでも普通に着られるけどなぁ。
そりゃ自分サイズに仕立てたやつのほうが着やすいけど、
大きい分には相当調整きくもんなんだけどな。
931ノーブランドさん:2011/06/08(水) 14:27:30.47 O
156pの私がプレタはL寸着てるんだから、153でMならきちんと補整したら着られるよ。
小さいのはどうにもならないけど、多少大きいぶんにはどうにでもなる。
きれいに直す自信があるならそりゃサイズ合ってるほうが着やすいけどね。
袖つけのラインが肩より下にくるのは着物ってもともとそういうもんで。
裄が腕を下ろしても手首よりずっと下にくるなんていうんだったら浴衣としては長すぎるけども。
932ノーブランドさん:2011/06/08(水) 14:41:05.96 0
そもそもMだLだ選べるようになったのって結構最近で、
数年前までプレタはL寸しかなかったような。
Mだと身丈160cmで裄66cmでしょ。
身長150cmの人で普通に着られるし、147cmくらいまでなら十分調整できる範囲。
153cmで幅がデカすぎるって、よほど針みたいな体型で手が短いとかじゃなきゃ
着物ってもんを勘違いしてると思う。
933ノーブランドさん:2011/06/08(水) 14:56:58.75 0
>>927
脇周辺の身頃が帯の上でフカ〜ッと浮いちゃうのも着物の仕様ですから。
洋服みたいに脇の部分がピッタリ体にフィットさせるのは、サイズのあった着物でも、
美容師さんに身八つ口の部分でたたみ込むように着付けて貰わなきゃ無理だし、
動いているうちに、腕の動きに引っ張られて、帯の上で身頃がちょっとたるむのは
仕方がない。
934ノーブランドさん:2011/06/08(水) 15:22:25.90 0
肩が下がるのは知ってます。
肩辺りで説明したのが間違ってたのでしょうか…。
えーっと…腰辺りですと、衿先が背骨延長付近まで回ってしまうんですorz
針みたいな体系では無いハズなんですが…(^_^;)
935ノーブランドさん:2011/06/08(水) 15:39:23.15 O
普通体型なのに?どんだけ大きい浴衣なんだ
前の合わせかたを間違ってるわけでもないとしたら、
最近は同じM寸でもふとっちょさん向けに身ごろの幅をたっぷりとったやつがあるからそれなのかなあ
でもそれでもほんの数pの違いだから、背骨付近まで衿先がくるってのは
根本的に着方がおかしいか、針みたいに細いかのどっちかだと思うんだけど
936ノーブランドさん:2011/06/08(水) 15:51:26.50 0
後身頃を合わせてから前身頃を巻いてるとか・・・?
じゃなけりゃ身体に2巻き近くあるってことだから、裄が80cmくらいあるってことだよね。
MやLとかいう問題じゃないよそれ。
937ノーブランドさん:2011/06/08(水) 15:56:20.07 0
>>934
何か誤解があるような気がするw

ジャストサイズに仕立てて貰った浴衣があるなら、その浴衣の各部の寸法を測って
問題のプレタの寸法と比較してみたら?
どうしてもわからなければハンクラ板の和裁スレで質問すればいいよ。
938ノーブランドさん:2011/06/08(水) 16:10:13.67 0
934は着方、ちゃんとやってるの?
最初に上前にくる方をきめてから、それに合わせて下前を入れるんだよ。
そうすれば、上前は余らない
その分、下前が余るからそれを脇あたりで前に折り曲げ二重にするんだよ
背中に回したら歩けない
939ノーブランドさん:2011/06/08(水) 16:40:48.50 P
>>934の着姿に興味津々w
940ノーブランドさん:2011/06/08(水) 20:17:27.37 O
>>928
分かりました、ありがとうございます。
941ノーブランドさん:2011/06/08(水) 20:38:33.26 0
流石に背中に回してはいませんが
大きな浴衣を着ていると技量が無いので歩いてると着崩れてくるんです…。

腰辺り〜と言うのは脇で折り返さないとそのくらいまで回ってしまうと言うことです。
着方は祖母に習っただけで教室に通ってはいないので、着方が合ってるか…と言われたら自信が無いです。

別の浴衣と図ってみましたが
後ろ身頃+上前+下前の合計の長さで比べると別の浴衣より12〜3センチ大きかったです。
942ノーブランドさん:2011/06/08(水) 21:03:32.81 0
「こんなに○○で大きすぎるんです」

「それが普通」

「それは知ってます」

さっきからコレを繰り返してるけど、要するにその浴衣が大きすぎるわけじゃなく、
自分に技量がなくて着られないだけってことだよね。
943ノーブランドさん:2011/06/08(水) 21:10:03.89 0
うん、普通は余っちゃうから下前を脇で折り返して着るのであってねw
でも自分で調整して着る自信がないなら
もうちゃっちゃと直して着やすいようにしたらいいと思うよ
プレタの着物はよほど特殊な体型じゃない限り誰でも着れるサイズなわけで
わざわざ直したりまでするのは面倒だから
みんな多少の誤差は着方で調整してるってだけの話でね
自分の体型がどうにもこうにもこれじゃ無理っていうんだったら
浴衣のほうを合わせたらいいんじゃないの
別に直してまで着るなと言ってるわけじゃないからさ
944ノーブランドさん:2011/06/08(水) 21:18:28.82 0
技量が無くて長時間着ていると着崩れてくるので、着方の技量が無い分気安いように縫って直したい…と言うことです。
幅を折ったりしていて着崩れた時上手く直せないので…。
なんとか縫って直せるコメント頂けてるので、手直ししてみます…!
ありがとうございました。
945ノーブランドさん:2011/06/08(水) 21:21:57.58 0
なら最初からそう書けばいいのに。
補正しても幅が致命的とか、色々グダグダ着物が悪いな書き方して感じ悪い。
946ノーブランドさん:2011/06/08(水) 21:22:39.59 0
>>944ちょっとわかりにくいですね。すみません。

技量が無いので→大きな浴衣を調整して着る技量が無いので

という事です。
先に縫って止められるならまだ気安いかな…と。
柄がかなりお気に入りで、着崩れた状態で着ては浴衣がかわいそうなので
頑張ってちくちく縫ってみます!
947ノーブランドさん:2011/06/08(水) 21:25:30.34 0
>>945
書き方が悪く、申し訳ありません。
今から読み直しても言葉が足りない所が多く、お恥ずかしい限りです。

スレ汚し申し訳ありません。
ROMに戻ります。
948ノーブランドさん:2011/06/08(水) 22:57:15.42 0
ばあちゃんに聞くかアホー知恵袋にでも行けばいいのに
ここはお前専用の質問掲示板じゃねーんだよ
縫って着やすくする以前に着付けの練習しろよ、ゆとりが
949ノーブランドさん:2011/06/08(水) 23:10:58.04 0
>肩のところがやたら肘近くに下がってしまっていて

>着物ってもともとそういうもん

>肩が下がるのは知ってます


>衿先が背骨延長付近まで回ってしまうんです

>脇あたりで前に折り曲げ二重にするんだよ

>腰辺り〜と言うのは脇で折り返さないとそのくらいまで回ってしまうと言うことです

知ってるなら何で書いたんだよwなことばっかだね。
着物として問題のない点をさも問題があるかのように書いて、
突っ込まれたら「知ってます」とか。
知ったかぶりのただの無知なんだろうな。
>幅を折ったりしていて着崩れた時上手く直せないので…。
このへんとか、意味わかってなさそう。
950ノーブランドさん:2011/06/08(水) 23:21:45.08 0
まあ今後はどんなに気に入ったものがあってもプレタは買わずに
すべてお仕立てからお願いしなさいなってことでw
951ノーブランドさん:2011/06/08(水) 23:22:29.74 0
去年、自己流で身幅を出そうとして片側だけやって飽きちゃったのを思い出した!
残ったほうもやらなきゃなorz
952ノーブランドさん:2011/06/08(水) 23:59:59.38 O
根本的なことがわかってなさそうだから
せっかくの浴衣だいなしにしなきゃいいけど。
953ノーブランドさん:2011/06/09(木) 01:11:54.13 0
12cm程度の幅の差すら調整できない、ジャストサイズしか着れないっつーのは
ほんっとに基礎の基礎というか、「着物を身体に巻いて紐を結ぶ」しかできないんだろうね。
着崩れしたら直せない時点で着付できないも同義だし。
つーか長時間着ていると着崩れてくるって、以前着た事あるのかね?
袖が下がるとかぐるっと巻いたら背骨近くまでくるとかそんな当然のことを
「だから大きすぎるんです」とか言うくらいなのにw
しかも
>技量が無いので→大きな浴衣を調整して着る技量が無いので
技量が無いとは認めたくないのねw
954ノーブランドさん:2011/06/09(木) 02:23:30.67 O
引っ張って申し訳ないが…
12センチの余りって左右に振ったら6センチずつでしょ?
着付けで身八ツ口を閉じる時に脇で3センチのダーツ取るような感じで畳むだけだよ?
本当に洋裁の知識があれば、どうすれば布を体に沿わせられるか容易に想像がつくと思うんだけど…
なので、直すより着付けの練習をオススメします。
955ノーブランドさん:2011/06/09(木) 02:25:06.69 0
身幅だけ詰めても裄幅、褄下丈が合わないんじゃないかなぁ。
裄幅が大きいと必然的に抱き幅も大きくなるから胸元ブカブカになるし、身長低い人が
身長高い人用の着物を着ると褄下丈が長くなりすぎて、腰紐が衿に掛からなくなって、
着崩れしやすくなるし。
956ノーブランドさん:2011/06/09(木) 02:37:46.69 O
でもそんなこと言い出したら直すにしたって大工事になるよ?
解いたはいいけどどうにもならずに途方にくれるよりは
着付け練習したほうが早いような。
足りない丈や裄を出すっていうならやらざるを得ないからともかく、
着物の構造もわかってない素人が見よう見真似で詰められる部分の直し程度なら
やらなくたって着付けでどうにでもなるんじゃ…
957ノーブランドさん:2011/06/09(木) 02:48:03.20 0
153cmでプレタMなら、着付けが分かってる人なら「普通に着れば」着られるレベルだよ。
そんな心配するほどブカブカにならない。
958ノーブランドさん:2011/06/09(木) 06:31:49.74 0
甚平を父の日にあげようかと考えているんですけど
50代前半の男性相手だとどのような色が好まれるのでしょうか?
ちなみに身長178p位、体重80キロ位です。

もしよろしければ御教授して頂ければ幸いです。
959ノーブランドさん:2011/06/09(木) 07:00:55.32 0
これまたムチャぶりを…w
どんな色が好きかなんて、人によるとしか答えようがない
960ノーブランドさん:2011/06/09(木) 07:54:14.73 0
お父さんの好みなら958が一番知ってるんじゃないの?
961ノーブランドさん:2011/06/09(木) 08:18:04.98 0
だよね。
会ったこともない人の年代と身長と体重だけで、好みの色がわかったら
エスパーだよ。
962ノーブランドさん:2011/06/09(木) 08:26:21.03 0
テキトーなこと言ってやればいいんじゃね。
その年代で、その身長で、その体重なら、間違いなくピンクのラメを好みますね。
とかさ。
963ノーブランドさん:2011/06/09(木) 12:35:15.04 0
>>958
茶系、金茶、濃い目の緑系、グレー、濃紺、等々が好まれやすい傾向にあります
964ノーブランドさん:2011/06/09(木) 14:23:00.17 O
今初めて知ったオヤジ(またはオフクロ)の愛
965ノーブランドさん:2011/06/09(木) 14:57:51.36 0
ピンク、チャコールグレー、紫、生成りがよいかと思います。
とりあえず目に付いた色を言って見た。
966 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/09(木) 15:03:48.03 0
ytvt
967ノーブランドさん:2011/06/09(木) 15:06:48.75 O
マジレスすると、父親が普段着てる洋服(スーツとか)と近い色が無難。
あと着物を着慣れてない方なら、透けないものを選んでさしあげては。
968ノーブランドさん:2011/06/10(金) 19:27:56.52 0
>>958
茶か紺。
969ノーブランドさん:2011/06/10(金) 20:36:24.32 0
ベージュがいい
970ノーブランドさん:2011/06/12(日) 17:58:49.36 0
翠山工房の辻が花訪問着が5万円で売ってた。
ものすごーく好みの色柄。
でもあと10年も着られなさそうな若向けの柄なんだよな・・・。
どうしよう。悩む。
971ノーブランドさん:2011/06/12(日) 21:27:32.65 0
>>970
一年あたり5000円強ってこと?
私なら買いだな。
972ノーブランドさん:2011/06/12(日) 22:26:37.41 0
10年も着られればいいでは?
10年後に着ようと思ってもチャンスは二度とこないよ
973ノーブランドさん:2011/06/12(日) 23:11:05.99 0
私も10年も着られるのなら買うなぁ。
良く、歳とっても着られるように地味なのを選びなさいって言われるけど、
どうしてもその時着ることが出来るものに目がいってしまう。
974ノーブランドさん:2011/06/12(日) 23:37:01.04 0
10年は十分長いよね
二十歳でつくった真っ赤な着物が三十路になって着れるかというと
見た目若い人ならいいけど抵抗ある人もいるだろうし
10年着れたら万々歳だと思うよ
若いうちにしか着れないものはどんどん着ろって
私の周囲の年取った人はみんな言う
そんな地味なものいくつになってからでも着れるわよwって
975ノーブランドさん:2011/06/12(日) 23:55:25.90 0
年に2回着れば10年で20回
十分に元が取れる

20年先まで着られる着物買ったって、
20年も先に着物着ている保障はないよ
976ノーブランドさん:2011/06/13(月) 00:09:39.48 0
明日生きていられる保障もないのに10年後も着れるかの心配なんてね・・・
977ノーブランドさん:2011/06/13(月) 00:29:38.29 0
同じ話題で引っ張って悪いけど
子供服を買うお母さんの話を思い出した

子供に来年も着られるように大き目の服を買う
最初、子供はサイズの合わない不恰好な服を着ることになる
来年、やっと身体が服に追いついてぴったりサイズになる
が、そのときは服は既に古くなっていてちっともかっこよくない

結局、その子は新しい身体に合った一番いい状態の服を
一度も着ないで終わってしまう

今一番着たい服、似合う服を買うのが正解だと思う
978ノーブランドさん:2011/06/13(月) 03:47:52.72 O
浴衣の話だけど
寝たら帯がユルユルになって直ぐはだけちゃう
結び方のせいなん?
979ノーブランドさん:2011/06/13(月) 04:45:52.85 O
浴衣って言うか、旅館とかに有る寝間着の事?
あれの事なら自分も朝には見る影も無くグダグダにはだけてるけど、多分寝相が悪いんでね?

コーリンベルトやら紐やらしないんだから、はだけて当然だと思ってた。
980ノーブランドさん:2011/06/13(月) 07:20:22.14 O
もうボタン付いてる寝間着にします
981ノーブランドさん:2011/06/13(月) 10:14:39.74 0
ねまきとしては、甚平がおすすめ。
982ノーブランドさん:2011/06/13(月) 14:10:34.04 0
先輩諸兄にご質問させていただきたいのですが、
新宿か浅草近辺で、男性が和服に着替えられるような場所ってございますでしょうか。
ググると、女性のフィッティングルーム情報は出るのですが、男性となるととんと見つからなくて困っております…。
983ノーブランドさん:2011/06/13(月) 15:49:02.32 0
>>982
皇居周りにランナーの着替え施設がある
お金かかるけど
http://matome.naver.jp/odai/2128166106568174001
984ノーブランドさん:2011/06/13(月) 17:08:38.60 O
漫喫でいいんじゃない?
985ノーブランドさん:2011/06/13(月) 17:10:46.45 O
家から着て行けよ
986ノーブランドさん:2011/06/13(月) 22:56:13.89 0
着替えなきゃいけない事情か
自転車に乗ってくるとか?
987982:2011/06/14(火) 04:31:22.60 0
ありがとうございます!
仕事を終えてから着替えなければならない用事がありまして…。
皇居周りのスペースはいいですね!!場所がちょっと厳しいのですがぜひ参考にさせていただきます!
988ノーブランドさん:2011/06/14(火) 07:39:15.34 O
秋葉原の有料トイレは、コスプレの人がよく使う更衣スペースが付いてますよ。男性用にもあるんじゃないかな?
989ノーブランドさん:2011/06/14(火) 07:42:33.34 O
今度彼女と花火大会に行くんすけど、花火大会が終わったら彼女と暗闇で一発やる予定なんすけど、どんな体位がおススメっすか?
990ノーブランドさん:2011/06/14(火) 08:04:22.65 0
バック一択
991ノーブランドさん:2011/06/14(火) 18:18:42.54 0
ゆらゆらしたストライプの柄で、
色は 白>黒>>朱=カラシ の分量の四色
という女物の浴衣を買おうかと思ってるんだけど、
これに合わせる帯は黒が無難ですかね?
他に面白い個性的な組み合わせ思い付く人いたら教えて貰えないでしょうか
992ノーブランドさん:2011/06/14(火) 18:33:40.06 0
そろそろ
次スレ
立てたほうがいいと思う
993ノーブランドさん:2011/06/14(火) 18:45:50.04 0
じゃ、いってくる。
ダメだったらごめん
994ノーブランドさん:2011/06/14(火) 18:48:03.54 0
立てられました。

次スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1308044805/
995ノーブランドさん:2011/06/14(火) 19:42:26.98 0
>>991
せめて画像を用意してから聞くべきだと思うのね。
996ノーブランドさん:2011/06/14(火) 21:03:37.76 0
>>991
じゃあコバルトブルーで。
997ノーブランドさん:2011/06/15(水) 12:08:48.14 O
>>991
浴衣に使われてる赤or橙色に反対色となる帯か、逆に使われてるいる色と帯の色を揃える。
浴衣の色のトーンがどの程度の濃さか解らないけど、黒系は引き締まって見えて無難かも。
個人的にはもし自分だったら、浴衣と同系色の帯を持ってくると思う。

物足りない時は、小物をポイントに使うと良いかも試練。
998ノーブランドさん:2011/06/15(水) 12:12:47.38 0
うめちゃうよ?
999ノーブランドさん:2011/06/15(水) 14:55:34.56 i
ちゃうよー
1000ノーブランドさん:2011/06/15(水) 15:37:55.21 O
1000なら着物の時代に逆戻り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。