【着物】和服を語るスレ【浴衣・甚平】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
たったばかりだったのにね
2ノーブランドさん:2010/03/11(木) 17:15:34 0
1乙

立ってたのか。気付かなかった。
3ノーブランドさん:2010/03/11(木) 21:10:54 0
都内で男物の着物が安く買える古着屋とかあります?浴衣もワンタッチで帯で着るくらいのど素人なのですが
4ノーブランドさん:2010/03/12(金) 09:52:15 0
5ノーブランドさん:2010/03/12(金) 14:25:34 0
和服の時は、下着はやっぱり....褌が良いね。
6ノーブランドさん:2010/03/16(火) 13:45:47 0

季節はずれの時期だけど浴衣が欲しい
都内だと皆どういうところで浴衣って買ってるの?
東急の中の着物売り場も覗いてみたんだけど、
オフシーズンだから全然置いてないみたいで…
都内でそんなに高くないところでいいお店があったら教えて下さい
よろしくお願いします
7ノーブランドさん:2010/03/16(火) 17:41:15 0
仕立て上がりの話だよね?
ネットショップなら今でも売ってるよ。
個人の店なら問い合わせれば奥から出してくれるかもしれない。
なんで今ほしいの?
8ノーブランドさん:2010/03/16(火) 20:35:34 0

舞踊を始めるのに必要で、
袖を通す必要があるので店頭で確かめたいのです。
9ノーブランドさん:2010/03/16(火) 21:46:03 0
そういうことかー。

行きやすいのだと、大きなスーパーの衣料品コーナーや、
ファッションビルの特設会場のが一番安いかな。
女物ならサンキュッパからあるよ。
それから問屋街。
でもこの時期はそういうところにはまだない。
今見たいのなら、大きいリサイクルショップ(着物専門じゃないとこ)
に問い合わせてみたらあるかも。
10ノーブランドさん:2010/03/16(火) 22:45:17 0
舞踊の教室で店紹介してくれないの?

都内なら東日本橋の問屋街かなあ。
でも格安の所は袖通させてくれるかわからない。
さらに吊しの浴衣はほぼワンサイズだから、袖通すことより自分の
サイズと吊しのサイズを把握することのが大事。
ちなみに吊しの標準サイズは身丈165センチ前後、裄68センチ前後。

自分のサイズ計って、ネット検索して合うサイズ買った方がいいよ。
ちゃんとした浴衣はデパートで4月が一番早いと思うけど
やっぱり吊しはワンサイズなのでお仕立ては2週間以上かかる。
11ノーブランドさん:2010/03/17(水) 01:18:18 0
あのワンサイズの浴衣って、ガンガン洗濯機で洗えるのはいいんだが
身幅が大き過ぎるよねえ。
細身で背の高い子がワンサイズのを買って来て、着付けてあげたんだが
脇の処理に苦労したわー。
12ノーブランドさん:2010/03/17(水) 11:58:19 0
袷のポリとか単衣も吊しはのきなみ身幅大きいよね。
今の子は背が高いけど細いから、ガブガブになっちゃうよ。
サイズ違いのは自分で着るの大変だから、夏に着せて貰うだけで終わっちゃう。
着物は大きさ調整できるからとか、大は小を兼ねるとかで
面倒がって巨大サイズ一律で作ってるから着物普及しないんだよ!って思う。

小規模の所だと「普通に売ってるものは身幅が広すぎるので、
うちはこころもち身幅狭めにしてます。でもこっちの方が標準だと思います」
って言う所が結構あるんだよなあ。
13ノーブランドさん:2010/03/17(水) 12:31:38 0
ありがとうございます、
なんだか自分が思ってた以上に浴衣って奥が深そうで…
デパートの特設コーナーでは浴衣の入荷は四月末頃だそうなので、
問屋街に出向いて見ようかと思います。
ちょっと勉強不足なまま書き込んでしまって反省しています。
親切にありがとうございました。
14ノーブランドさん:2010/03/17(水) 17:14:38 0
問屋街はセールス厳しいので気をつけてね。
安い浴衣で釣ってガンガン高いの売りつけて来たりするから。
あれもこれもと買わせようとするかもしれないので
「今日は**円以上使わない!」という強い意志も必要。
ネットの安売り店で価格帯を勉強するといいよ。
がんばって!

問屋街以外だと、浅草の仲見世回りでも外人用に年中浴衣やってるかも。
小物類も安い感じ。
15ノーブランドさん:2010/03/18(木) 00:02:54 0
あげてみる。
浴衣の季節までこのスレもつといいがw
16ノーブランドさん:2010/03/18(木) 00:32:58 0
いや上げるなよ…基本sage進行のがいいと思うが
17ノーブランドさん:2010/03/18(木) 06:27:33 0
なんで?
18ノーブランドさん:2010/03/18(木) 21:40:19 0
三文豪、装い新た 作品を題材に加賀友禅の着物 金沢の宮野さん制作
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100318103.htm
19ノーブランドさん:2010/03/18(木) 22:18:41 O

20ノーブランドさん:2010/03/21(日) 00:06:59 0
保守
21ノーブランドさん:2010/03/22(月) 03:09:14 0
革新
22ノーブランドさん:2010/03/25(木) 14:56:43 0
甚平
23ノーブランドさん:2010/03/31(水) 19:09:33 0
甚平
24ノーブランドさん:2010/04/03(土) 07:33:25 0
初めて浴衣かってみたい
名古屋ならどこでしょう?
25ノーブランドさん:2010/04/04(日) 23:31:22 0
店で買うなら来月まで待て。
あと荒らしが来るからsageて。
26ノーブランドさん:2010/04/05(月) 00:19:53 0
ageたら荒らしが〜っていう人久しぶりに見たwww
27ノーブランドさん:2010/04/06(火) 05:01:15 0
>>25
>店で買うなら来月まで待て。
なんで?
28ノーブランドさん:2010/04/06(火) 09:03:52 0
浴衣の販売シーズンになるからですよ。
色柄素材、選び易くなります。

それに、浴衣は着る事の出来る時期が限定されますし(7、8月)、
今買っても着れませんよ。
29ノーブランドさん:2010/04/06(火) 09:22:59 0
そろそろ反物は入荷するけど、店頭に出る仕立て上がりはまだだよね。

どんなタイプが欲しいのか、仕立て上がりかお仕立てしたいのか、
そこは書かなきゃ。
デザイナーものが欲しいならギャル系ショップ入ってるようなビルがいいし、
古典的なのがいいならデパートの呉服売り場がいいし。
呉服屋も店によって置いてるものが全然違うよ。
30ノーブランドさん:2010/04/06(火) 14:58:10 0
どん兵衛
浴衣に関してはテンプレでも作った方がいいんじゃないかって感じだな。

Q.浴衣が欲しいですがどこで買えばいいですか
A.予算による。
  1万円以下>ユニクロ、しまむら、ニッセン等で小物セット付きのが出回るのを待て
  ただしサイズがピッタリとは行かないので注意

みたいな感じで。
31ノーブランドさん:2010/04/06(火) 15:46:10 0
だねえ。
基本的に質問みな一緒だからねー。
値段、サイズ、いつからいつまで着ていいのか、ってね。

ほんとは呉服屋に聞けばいいんだけど、高いのを売りつけられそうな気がして、
呉服屋には近寄りにくいんだよね。
32ノーブランドさん:2010/04/06(火) 16:47:21 0
初心者向けの浴衣雑誌とかも、結局は販促カタログだから
意外に参考にならないんだよね。

去年よく出た質問思い出して浴衣テンプレ考えてみた。

・サイズについて
 ネットで着物のサイズの測り方を検索。自分の身丈と裄丈を測る。
 プレタの身丈は163〜165ほど。裄は68センチが多い。
 サイズが多少違っても着られるが、補正が必要になる。補正については検索してくれ。

 自分のサイズに近ければ着付けしやすくなるので、安く済ませたければ
 サイズ展開しているネットショップを探すと良い。百貨店や実店舗でサイズ展開
 している店は少ない。

 プレタより高く付くが、反物から仕立てればジャストサイズが作れる。
 仕立て期間が2週間から1ヶ月かかるので、余裕を持って注文したい。
 1万円以下で仕立てられる店はほとんどないので、予算にも余裕を。
33ノーブランドさん:2010/04/06(火) 19:41:12 0
そういえば、全く季節外れな時期にも浴衣を着たいって人もいたね。

・浴衣の着られる時期
 基本は7、8月。
 見るからに浴衣という生地、柄ならこれ以外の時期に着ない方がいい。
 下に襦袢を着て、足袋を履いて着られるような浴衣なら、
 6月半ばから9月半ば位までは許容範囲。
34ノーブランドさん:2010/04/06(火) 19:54:05 0
浴衣を着せてくれってきたのはいいけど、
浴衣と帯と下駄しか持ってない子がいたな。

浴衣着付けセットもお忘れなく

浴衣スリップはタンクトップとステテコでも代用可能。
35ノーブランドさん:2010/04/07(水) 05:38:06 0
>>28-34
ためになる情報ありがとうございます

ひとまず、何軒か呉服屋まわって採寸やら基礎知識を教えてもらっておいて
シーズンになってから既成or誂え含め具体的に検討することにします
36ノーブランドさん:2010/04/07(水) 09:15:54 0
>>35
うわずうずうしい。
貧乏人は自力で採寸して知識は本やネットで収集しろ。
37ノーブランドさん:2010/04/07(水) 10:11:22 0
それに答えるのが呉服屋の商売の一環だから、ずうずうしいとは思わないけど
後からのセールス攻勢の面倒さを考えるとネットや本で基礎知識を得てから
足を運んだ方がいい。
気がついたら喪服訪問着その他一式のローンにサイン入れてる羽目になるよw
38ノーブランドさん:2010/04/07(水) 10:37:44 0
下手な呉服屋で採寸について聞いたら、好きでもない柄の、予算外の
ものを押しつけられる可能性はあるなー。
断るスキルに自信があるならともかく、本&ネットの後に
実店舗に行く方がいいのは事実。

呉服屋よりは大手百貨店の呉服部のが断りやすい気がする。
百貨店の場合は3万円から5万円の予算が必要になっちゃうけど。
39ノーブランドさん:2010/04/08(木) 13:38:09 0
浴衣、沢山あるんだけど毎年買っちゃうんだよな…
今年は例年より安い浴衣が出回って辛い
去年季節外れにバーゲンで買った浴衣が沢山あるのに…
40ノーブランドさん:2010/04/08(木) 22:36:27 0
>>39
同意!
新しいの作りたいー!去年より安いのいっぱいあって困る…orz
もちろんバーゲンのも沢山だ。
浴衣で暮らせるわ!
41ノーブランドさん:2010/04/08(木) 23:45:12 0
>>36-38
ご意見どうも

行くのは百貨店内の店舗を考えてました

で最初に「今日のところはただの教えて君なんだけどいいか?」と確認しときます。
42ノーブランドさん:2010/04/08(木) 23:58:11 0
初めて行く普通の店で採寸してもらって勉強させてもらって
そのまま帰るなんて考えられないのに、
なぜ着物の店だと平気でそんなことするんだろう。
しかも浴衣って・・・

自分で採寸も勉強もできないの?
43ノーブランドさん:2010/04/09(金) 00:24:52 O
その考え方、店員臭せえぞ。
何処の大名商売か知らんが堅実な商いの基は奉仕の精神よ、
喜んで貰えるならまずは好しじゃねえか
44ノーブランドさん:2010/04/09(金) 09:55:21 0
その考え方のほうが、何様?って感じ。
利益もたらすわけでもなく、ただただ自分の得になるような厚かましさに驚く。
その店で買わないかも状態でよくそこまで世話になろうとできるね。
実店舗でこっそり色や柄、手触りをチェックしてネットで買うっていうのはやるけど、
さんざん店員にお世話になってバックレなんてしないな。

まあ、店員も悪い顔せずに次に繋がるなら〜と思ってくれるかもしれないが、
浴衣ごときでそんな卑しいことする人がお高い着物買うとは思えんしw
45ノーブランドさん:2010/04/09(金) 10:22:41 0
>>44
接客業したことある?
ノベルティ渡してでも「店頭に来ていただく」のが商売の第一歩。
買っていただけなければ自分の技術が低い。
勉強させていただいたと思わないと。
客から信用を得れば買ってもらえるし、信用してくれた客は
次もそこで買ってくれる。呉服系となればなおさら。
呉服で金落としてくれなくても、帰りに何か買ってくれるチャンスは
生まれるから「見に来るだけ」客も大歓迎なんだよ。

客は時間と交通費を払って店に足を運ぶわけで
採寸なんて簡単な事やってあげただけで来店チャンスくれるわけだから
むしろ店のが得してんだけど。
46ノーブランドさん:2010/04/09(金) 10:40:27 0
>>45
そーやって粘着な商売やってるから、呉服店から客が離れてるんだけどw
47ノーブランドさん:2010/04/09(金) 10:53:33 0
>>26
とまあ、こういう感じで荒らしが来るわけですよ。
呉服じゃなくて接客業全般の話だろこれ。
48ノーブランドさん:2010/04/09(金) 11:07:47 0
ちょっと名前書いたらDMや電話攻撃すごいしね。
底辺の店ってマジウザイ。
49ノーブランドさん:2010/04/09(金) 12:39:28 0
全く客の居ない店ってのも入りづらいから見てるだけでも客がいるのは良いことですよ
慣れない人にとって呉服屋ってだけでも敷居が高いのに客が誰も居ないんじゃ入りたくとも入れない
50ノーブランドさん:2010/04/09(金) 13:01:26 0
他のお客がいれば、すーっと抜けられるしね。

ところで会社がOKなら夏は浴衣で出勤したいぐらい浴衣が大量にある。
浴衣ってネットで売るのも難しいし、気に入って買ったものだから
処分したくないし、もう増やしたくないけど今年も欲しい柄が何枚も…。
51ノーブランドさん:2010/04/09(金) 23:10:24 0
>>47
これは荒らしっていうより
ただのバカじゃない?
52ノーブランドさん:2010/04/09(金) 23:29:13 O
今年は浴衣を仕立てたいと考えてるのですが、浴衣生地のオススメって
ありますか?
一応予算としては5万位を予定してます。
53ノーブランドさん:2010/04/09(金) 23:42:20 0
>>52
せめて好みの傾向を書いてくれー。

渋い系か華やか系か、今風かで変わるけど、自分の定番は竺仙かなあ。
三勝もいい。
派手系では紫織庵が好きだ。
服ブラのだったらアナスイが面白い。
54ノーブランドさん:2010/04/09(金) 23:45:19 0
自前の呉服や浴衣はまだ敷居が高いので、今夏は作務衣でも着てほっつき歩こうかな。
55ノーブランドさん:2010/04/10(土) 00:08:01 0
自分の手持ちの浴衣では

所有数:撫松庵>紫織庵>竺仙
使用頻度:竺仙>紫織庵>撫松庵

撫松庵の綺麗だけどお仕立てじゃないんで
着るの大変なんだよね…
5652:2010/04/10(土) 07:35:16 O
>>53さん
失礼しました。
今持ってるプレタ浴衣ははんなり系ですが、好みとしては渋い系です。
57ノーブランドさん:2010/04/10(土) 10:31:23 0
予算5万で渋いのだったら断然竺仙。
男物の生地で作って、はんなり系の帯とかも合うよ。
58ノーブランドさん:2010/04/10(土) 11:03:02 0
生地のおすすめって、コーマとかしじらとか、
そういう事を聞いてるんだと思ったけど
そういう訳じゃないのか
59ノーブランドさん:2010/04/10(土) 11:05:27 0
>>58
ねーよw
文脈からして柄だろうw
60ノーブランドさん:2010/04/10(土) 11:10:40 0
>>58
そっちのオススメだと断然セオだな。
撫松庵のオーダーで気に入った柄があったら
絶対作りたいんだけど、あそこは独特なので困る。
6152:2010/04/10(土) 11:25:19 O
>>58さん、59さん
すみません、両方の意味で聞いてました。
柄によっても違いあるかと思いまして…
62ノーブランドさん:2010/04/10(土) 22:27:43 0
>>59
>>52の文脈では柄か生地の素材かは分かるとは思えないけど
63ノーブランドさん:2010/04/11(日) 09:32:09 0
綿絽は意外に扱いやすい。コーマより乾くの早いし。
座ったときにしわがガッツリ入るのさえなければ綿絽が一番好き。
でもセオは涼しい上に扱い楽だから、セオを一番着るかも。
64ノーブランドさん:2010/04/11(日) 16:22:03 0
すみません、質問させてください。
着物を譲り受けました。
白と黒の市松模様(2cm四方ぐらい?)で、ところどころ臙脂色の花びらが描かれています。
せっかくなので着てみたいのですが、こういう着物にどんな帯を合わせれば良いのか分かりません。
手持ちの帯は、黒地に薄い色の立湧、朱色の博多織しかなく、何か新たに購入することになると思います。
アドバイスお願いいたします。
65ノーブランドさん:2010/04/11(日) 22:22:06 0
>>64
単衣か袷か、袷なら八掛の色は?
白黒の市松なら黒地の帯が行けそうだけどなー。
臙脂の色と朱色が似ていたら帯揚げによって博多織も行けると思うけど。
八掛の色に合わせてもいいし。

色だけじゃなくて風合いも重要だし、見てみないとなんとも…
66ノーブランドさん:2010/04/12(月) 10:42:45 0
こういう相談って、昔は親とか親戚のおしゃれなおばさんとか
出入りの呉服屋さんとかにしたんだろうけど
今は相談先がないよね。
mixiのコミュのアドバイス系のとことかが今はその代わりなのかなあ。
自分も合わせ相談出来るところ欲しい。
67ノーブランドさん:2010/04/17(土) 22:14:04 0
何で呉服屋ってあんなに入りづらいんだろう
ゆとりには敷居が高いぜ・・・
68ノーブランドさん:2010/04/17(土) 22:30:09 O
ヲチ住人が着物の敷居を高くしている。
69ノーブランドさん:2010/04/18(日) 00:07:22 0
「敷居が高い」の意味もわからんような馬鹿だからじゃね?
70ノーブランドさん:2010/04/18(日) 00:46:54 0
少し前に書き込んだ"ずうずうしい"初心者なんだが
百貨店の呉服店舗行ってきたよ

生地を見せてもらっていろいろ話してから
自分「寸法だけ測ってもらえます?」
店員「えっ?‼・・・生地を選んでからさいすn$&@%・
あっっ・・・採寸だけでもさせていただきます」
ってなかんじになったwwww
71ノーブランドさん:2010/04/18(日) 02:05:08 O
嫌そうにじゃなく?
なら、その呉服屋は正しい対応をしたね。最初はビビったみたいだけど単にそういう客が少なかっただけだろう
図々しくなんかないよ
まぁ自分なら、呉服屋での一連のやりとりが面倒なので、採寸くらい自分で測り方調べてやるけども
72ノーブランドさん:2010/04/18(日) 09:12:06 0
そりゃ生地選ばずに採寸してくれなんて言われたら面食らうだろ。
十分ずうずうしいと思うが。
そういうのって、ひやかし客って言うんじゃないの?
73ノーブランドさん:2010/04/18(日) 20:17:44 0
ひやかしは悪くないし、初心者が自分で採寸は難しいけど、70のやった事は
ちょっと行き過ぎかなと思う。
採寸は、気にいった生地が見つかった時点で充分間に合うのに。
(呉服屋乙されそうだけど、全くの部外者w)

測った百貨店が遠くて殆ど接点がなければいいけど、そこで浴衣を仕立てる積りなくて、
それでもこれからもちょくちょく見せてもらう積りなら、洗える長襦袢で一番品質のいい奴のお仕立てお勧め。
平均レベルの浴衣よりほんのちょっと値段が張るけど、これから先ずっと役に立つ。
74ノーブランドさん:2010/04/18(日) 20:32:25 0
布地選ぶ前に採寸=ネットで購入
バレバレじゃん。
店で買うなら先に採寸するわけないもんね。
店員に嫌がらせで間違った採寸されてなければいいけどw
75ノーブランドさん:2010/04/18(日) 22:25:55 0
リサイクル品に抵抗ないならたんす屋にでも行けば?
自分が行った店舗は採寸だけしてくれた。次行った時買ったけどね。
76ノーブランドさん:2010/04/19(月) 00:44:07 0
>>75
自分も古着屋でそれがきっかけで買うようになった。

自分:初めてなんで、どんなものがあるか見てるだけです。
店員:じゃあ採寸してみましょう!どれが着られるかチェックできますよ!

の流れ。
今でもそこへは時々行くなー。色々教えてもらった。
77ノーブランドさん:2010/04/19(月) 00:47:01 0
なるほど。リサイクルショップなら採寸してから買うパターンもあるね。
78ノーブランドさん:2010/04/20(火) 10:58:08 0
リサイクルショップも色々だからなー。
「気に入ったものしか買わない!」という意志を
強く持って、断れるようになることが一番大事だよな…
着物生活続けて行くには。
安いからとか、ちょっといいから程度で買ってると
あっという間に物があふれるよ。
79ノーブランドさん:2010/04/22(木) 16:08:56 0
近所に、家電家具ゲーム洋服ブランド品を扱うリサイクルショップがあるんだけど
何故か着物がやたら充実しているので、重宝している。
安いのから高いのまであるし、店員は張り付いて来ないから、ゆっくり見られていい。
そんなだから、>>78さんが言うような物欲を、抑えるのが、本当にもう大変w
でも、気を抜くと、あっという間にあふれ返りそうというのは、思うわ。
80ノーブランドさん:2010/04/23(金) 17:53:53 0
俺がよく中古ゲームとか買いにいく店、洋服の古着は前から売ってたんだけど、
今年から着物の古着も取り扱うようになったわ・・・
なにげに需要あるのかな?
81ノーブランドさん:2010/04/23(金) 22:49:45 0
今日たんす屋行ってきた。
そして話しかけられたからデビューしたい旨伝えたら
寸法とってくれて「今はいいものがないから来週来なさい」だってさ
せっかくデビューするならいいもの買いなさいって・・・やさしすぎだろjk
82ノーブランドさん:2010/04/24(土) 18:07:51 0
自分もデビューに向けてたんす屋いってみた
が、、、男物の浴衣の入荷は月末まで無いとのことだった orz
8381:2010/04/24(土) 21:30:41 0
今日、浅草たんす屋いってきた
何処行ってもたんす屋のおばちゃんはやさしい

その点、ちどり屋って接客態度ひどくないか?
84ノーブランドさん:2010/04/26(月) 11:30:13 0
ちどり屋を知らないが、どこのたんす屋もいい接客ではない。
店員同士喋りっぱなしで、素材とか聞いても答えられないような所もある。
もちろんいい人もいる。

>>81
いいものと勧められても、好きかどうかしっかり考えて買えよ!
タンスはすぐにあふれるからな!
85ノーブランドさん:2010/04/26(月) 16:45:56 0
>78
あと、年齢に応じて好みも変わってくる
それは洋服も同じかもしれないが。
ただまあ、「質より量」か「量より質」か人それぞれだからなぁ。
86ノーブランドさん:2010/04/27(火) 02:01:47 0
買ってるうちに好みも変わってくるしね…
あータンスの奥の、初期に買った着物処分したい。
87ノーブランドさん:2010/04/27(火) 09:58:30 0
うちの近所にあるたんす屋は、おばちゃん独りでやってるな。
接客は、可もなく不可もなく。
でも、品揃えが、市内に他にもあるリサイクルの店より悪いから、
あまり流行っては無いな。
88ノーブランドさん:2010/05/06(木) 21:10:43 0
北千住のたんす屋にいる男の店長さん(?)は感じいい。
浅草の店の店員さんより話やすいし親切に感じる。

ちどりやは入った事ないな。
89ノーブランドさん:2010/05/07(金) 02:58:26 0
ここでmixiの話をするのもなんだけどさ
着物で街をジャックするみたいなイベントあるじゃん?

あれってなに?
90ノーブランドさん:2010/05/07(金) 06:13:27 0
そこに書いてないの?
91ノーブランドさん:2010/05/07(金) 15:58:58 0
毎日着てるとさすがに疲れるから、今日は休肝日ならぬ休着物日。
ずっと続ければ疲れなくなるのかな。
92ノーブランドさん:2010/05/08(土) 22:54:28 0
現代人の骨格や歩き方は400年くらい前と全然違うらしいからね。
93ノーブランドさん:2010/05/09(日) 10:08:20 0
初浴衣 反物からの仕立てで注文しちゃった記念真紀子
94ノーブランドさん:2010/05/09(日) 22:36:10 0
どのくらいかかるん?浴衣は
95ノーブランドさん:2010/05/09(日) 22:39:57 0
私も初銘仙記念カキコ。

今日ふらっと入った商店街の呉服屋さんで銘仙の反物発見。
単で仕立ててもらう事にしました。
96ノーブランドさん:2010/05/11(火) 19:39:17 0
銘仙いいなあ。
自分地味なのばかり着ていて「若いんだからもっと派手なの着ればいいのに…」「仲居さんかよ!」
と家族から顰蹙買ってるから、大正時代の女学生みたいな派手派手銘仙着てみようと思ってたんだ。

でもネットで探してもあまり見つからない。
古着は小さくて無理だし。もう生産してまないのかね?
97ノーブランドさん:2010/05/11(火) 21:29:31 0
銘仙、秩父なんかで今でも作ってるよ。
でも今作ってるのは、昔のと違って地味めが多い。
派手〜な銘仙はやっぱりアンテク。

どうせ派手にするんなら、骨董市で色合いの合うアンテク銘仙
3枚くらい買って、はぎ合わせて一枚の着物に作ってもらったらいいのよ。
それなら裄も伸ばし放題よ〜。
古い銘仙は布の質もピンキリあるから、丈夫さを
しっかりチェックして買うといいよ。
98ノーブランドさん:2010/05/12(水) 22:18:21 0
>>96
私は年増だから、今回作ったのは地味地味銘仙。
(反物の尺が足りてないので、最近のものではなく昔の売れ残り品)
袖丈短め、着丈も身長マイナス5pでギリギリの寸法。
手の届く値段のアンティークだとほぼ着丈が足りないし、着丈が足りるのはバカ高い。
一度、銘仙の着心地というのを体験したくて作ってみたけど、
派手派手銘仙だったら逆に諦めていたかも。
あの独特な派手派手雰囲気に憧れてはいるけど、いかんせん着物デビューが遅すぎました。

娘さんらしいお気に入りの銘仙が手に入るように祈ってます。
99ノーブランドさん:2010/05/13(木) 23:51:05 0
最近ようやく着物に目覚め、着てみようと思います。
単を着るのに長襦袢は必要ですか?
100ノーブランドさん:2010/05/14(金) 00:22:48 0
まず初心者向けの着付けの本を買った方がいいよ… >99

ふつうに着物を着るなら、襦袢は必須。
101ノーブランドさん:2010/05/14(金) 00:41:41 0
襦袢無しは浴衣くらいですかね。
浴衣の場合も、透け防止に下に浴衣用のワンピース式下着つけたほうがベターです。
長襦袢には二部式もあるし、検索して色々見てみるといいかも。
102ノーブランドさん:2010/05/14(金) 00:44:23 0
銘仙で検索して上位に来るお店で、昔風の銘仙扱ってるところあるよ。
ただ、美術館で見るような突拍子もないものはないけど。
103ノーブランドさん:2010/05/14(金) 08:22:19 0
冬場、ウールの着物にタートル合わせたりってコーデもするけどね。
外ではあまり見かけない。
家ではよくやる。らくちんだしあったかい。

普段着には筒袖の二部式襦袢ばかり着てるなあ。
洗濯が楽なんだもの。
10499:2010/05/14(金) 08:35:20 0
ありがとうございます
着付けも母から教わっているのですが
そういえば襦袢の話はしなかったなぁと…
ググってみたらいろいろ出て来たのでお尋ねしてみました
105ノーブランドさん:2010/05/14(金) 12:02:37 0
そうか、着崩すやり方、省略しちゃうやり方、従来の着方するのと色々あるものね。

イレギュラーな着方するのはいいけど、まずは基本押さえてないと駄目よ。
と呉服屋さんは言ってました。
106ノーブランドさん:2010/05/17(月) 14:38:25 0
割烹着
107ノーブランドさん:2010/05/18(火) 22:25:03 0
知人から銘仙がまわってきた。
色はシックで柄が派手で好み。生地もしっかりしてる。
元の持ち主は故人だがご自分で縫ったのだそうで、
身長が高かったらしく、反物の端のハンコの部分まで使われてたw

色合いが涼しげなので、今から着たいけど袷。
よく見たらうっすら汚れもあるから、洗い張りに出して
単衣に仕立て直してもらおうかな。
108ノーブランドさん:2010/05/18(火) 22:32:02 0
>色はシックで柄が派手

いいな〜理想的。
109ノーブランドさん:2010/05/19(水) 00:31:31 0
>>107
趣味のいいのにご縁が出来てよかったね!
銘仙は強度が低いから、洗い張り後も袷の方がいいと思うけど・・・
110ノーブランドさん:2010/05/21(金) 08:48:25 0
名古屋帯でお太鼓にする時
枕の下に帯があまりすぎて胴に巻いている分よりも下にいってしまうのですが
折り畳んで仕上げるとタレの部分が浮いてしまう感じです
それはおかしいですよね??
枕の下にできた余った部分をうまく処理にはどうしたらいいですか?
111ノーブランドさん:2010/05/21(金) 10:37:54 0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1271574744/l50
たぶんこっちの方が教えてくれる人多い。

帯はおたいこ柄なの?
ふつうは、タレが余ったら、太鼓の中に折り込んで、
その上から帯締めで押さえてしまえばいいはずだけどなあ。
全通柄だったら、手先を長めにとったらいいし。

タレの下の長さは、いろんな人がいるけど、
おはしょり線と揃えばいいよ。
112ノーブランドさん:2010/05/21(金) 11:25:55 0
>>111
ありがとうございます。
そんなスレあったのですね〜
ちょっと覗いてきます。

全通柄なんですが、どうやら通常の長さのものではなく
他の物(なんだったかは不明)を帯にしたらしいので恐ろしく長い。
お太鼓部分を二枚にしちゃえばいいよと言われたのですが、
それも難しい。太鼓の中にしまうと枕より膨らんでしまうようなのです。

>タレの下の長さは、いろんな人がいるけど、
>おはしょり線と揃えばいいよ。
なるほど〜勉強になります
113ノーブランドさん:2010/05/21(金) 12:03:51 0
>>110
引き抜き用の帯って訳でもないの?
114ノーブランドさん:2010/05/21(金) 12:11:56 0
>>112
全通なら、手を長くとって、要らない分を内側に折って
ちょうどいい長さにして締めるって手もあるよ。
あわせに仕立ててあると分厚くなっちゃうけど。
115ノーブランドさん:2010/05/21(金) 12:18:36 0
>>112
全通柄なら思い切って切ってしまえ
イライラしながら使用するより快適です。
私は洒落様袋帯を名古屋帯の長さに改良したら
普段使いにガンガン使えて重宝してるよ。
116ノーブランドさん:2010/05/21(金) 12:32:08 0
>>113
引き抜き用って何ですか?

>>114,115
なるほど〜!
そうですよね!

→ーーーーーー↓
←ーーーーー←↓
って太鼓の中の手がなってもいいものですか?
(太鼓の中で手が二重)
117ノーブランドさん:2010/05/21(金) 12:39:16 0
>>116
引き抜き結びっていう、昔の結び方をする帯の事ですよ。

柄が上下逆になるので、天地のある柄ならすぐ分かるんだけど、
特に天地がない場合、引き抜き帯と気がつかないままの事があるから。
118ノーブランドさん:2010/05/21(金) 13:10:10 0
たいこの中は収まりゃなんでもいいと思う。
銀座結びする時なんか、要らない分はみな畳んで放り込んでしまうわ。
きれいに収まらないから困ってるんでないの?
切っちゃうのも一案かもね。
119ノーブランドさん:2010/05/21(金) 14:05:36 0
親切にありがとうございます

引き抜き結び。見た目簡単そう…。
総柄の帯なので天地がないのですができそうなぐらいの長さです。

>>118さんの通り、きれいに収まらないからどうしたものかと思ってたんだけど、
とりあえず畳んでしまっちゃうことにしようかなと思います。
あんまり帯に時間かかっちゃうともう汗だくだくになりそうで…
手が後ろになかなか思うように上がらないし。
120ノーブランドさん:2010/05/24(月) 23:56:25 0
ほしゅ。

この時期は着物が難しい。
ちゃんと着ると暑いし。
早く浴衣シーズン来い来い。
121ノーブランドさん:2010/05/26(水) 17:12:47 0
和服でバイクって危ないだろうか?
昔の人が馬に乗っていたような感覚で、袴を付ければいけるだろうか?


作務衣で原付乗るのは今までデフォだったんですが、
今度ちゃんとした250ccのオートバイ買おうと思ってて。

ビッグスクーターなら裾がヒラヒラしてても大丈夫だろうか?
122ノーブランドさん:2010/05/26(水) 18:10:25 0
めちゃくちゃ危ないだろ。
転倒したら死ぬし、袖や裾引っ掛けて通行人に怪我させるかも知れない。
123ノーブランドさん:2010/05/26(水) 18:43:50 0
ばたつく服装だと疲労度が上がる
その部分を何かに引っかけての転倒の可能性
転倒したらアスファルトで摩り下ろされる

安全な服装で乗ったほうが良いかと
124ノーブランドさん:2010/05/26(水) 23:37:46 0
危ないってか、普通の着物で乗ってたら、たぶん警官に止められる。
坊さんが袈裟で原付スクーター乗ってるのは見た事あるけどね。
下をかるさん袴やモンペにして、袖も筒袖ってなら、
あまり洋服と変わらないからいいと思うけど。

一番バイクに向くのは忍者姿じゃなかろかw
もちろんメットも被ってw
125ノーブランドさん:2010/05/27(木) 08:01:05 0
http://dl.dropbox.com/u/5567084/upld/IMGP3304s.jpg

単衣&絽の羽織購入。
今の季節だとこのぐらいが自分には丁度いい。
126ノーブランドさん:2010/05/27(木) 08:09:52 0
まじでこんな格好してる人いるの??
127ノーブランドさん:2010/05/27(木) 11:55:59 0
男の着物姿はたしかに数えるほどだがちゃんといるよ。
たまには外に出た方がいいぞ。

着物姿のご夫婦もけっこう見るよ。
このあいだは駅で、きれいな江戸小紋を着たじいさまとすれ違った。
あれはさすがに噺家さんかもしれない。
128ノーブランドさん:2010/05/28(金) 14:12:28 0
>>たまには外に出た方がいいぞ。

なにいってんだお前
129ノーブランドさん:2010/05/28(金) 20:03:26 0
ユニクロで安売りやってたので汗取りサラファイン買ってきた。
けど、ここんとこ暑くないから、まだ出番じゃないな。
130ノーブランドさん:2010/05/30(日) 11:24:16 P
浴衣に合わせるのに博多帯買ってきた。
今まで出来上がりのプレタ帯ばっかりだったから
博多帯の端の始末が分からなくて、購入時にデパ店員さんに尋ねた。
「こっちは適当に1,2cmのところで中に折り込んで…」
「こっちはここのシールついてる部分の上にある
横糸抜いである部分で切り落としてから、1、2cm折り込んで」
「折り込んだところはくけ縫いするとなおいい」
って言われたから、素直に切っちゃったけど
これってさ、シール(金証書とか)をはがして横糸抜いた部分で
内側に折り込むんじゃないの?
なんだか間違った気がする…orz
131ノーブランドさん:2010/05/30(日) 11:29:10 0
>>130
和裁スレで訊いてみたほうがいいかも。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243226329/
132130:2010/05/30(日) 12:51:02 P
>>131
ありがとう。そちらで尋ねてみる…
133ノーブランドさん:2010/05/30(日) 14:04:26 0
自分が持ってる博多小袋帯はシール部分そのまま内側に折り込んであるだけだ。
くけてないっす。
他の出来上がり帯もくけてあるのと、くけてないのと二種類あった。

今年 端を処理してない半幅帯をパールトーン加工に出した時、
呉服屋さんが言ってたのは、>>130さんが書いてるとおり
横線で内側に折り込んで(端っこが長すぎる場合は折込部分を適当にカット)
端から1〜2センチのところを内側で千鳥ぐけ、だったな。
でも、若干帯の長さが短くなるだけでくければ普通に使えると思うよ。

探してみたら呉服屋さんで画像付きのページあったから貼っとくね。
博多帯の端の始末 http://kimono365.jp/diary/item_1085.html
134ノーブランドさん:2010/05/31(月) 01:01:53 0
藁草履をもらった。
すごい履き心地がいいな。
足首もしっかりホールドされるし。
これででかける勇気が欲しいw
135ノーブランドさん:2010/05/31(月) 17:24:08 0
甚平
136ノーブランドさん:2010/05/31(月) 18:05:24 0
服に普段着と外出用とがったり、下着に普段用と勝負下着とがみたいに、浴衣も地味な部屋用と
お洒落な外出用とに着分けてる人っている? 家でも普段から浴衣着てる人にはいそうだけど、
そんなにいないみたいだね。
お祭りとかでしか着ないとすると、年に数回しか着る機会無くて勿体無いから、6月〜9月位の間は
部屋着や普通の外出とかでも浴衣着てる。
137ノーブランドさん:2010/05/31(月) 19:52:45 0
デザインや着ていく場所によって柄は考えるし替える。
近所に行く浴衣と銀座に行く浴衣は違うし。
138ノーブランドさん:2010/05/31(月) 23:37:54 0
地味系の浴衣とお洒落な浴衣、それぞれの着る場面と色・柄はどんな感じ?自分は

地味系→白無地か、白地に地味な柄(柳、雲、波とか)。部屋着、寝間着、近所の買い物や普通に外出する時。
お洒落→黒地にピンクの花模様、ピンクに赤の花模様等。デート、お祭り、ショッピング、遊びに行く時。

地味系は普段着、お洒落系は勝負服って感じ。値段もお洒落系の方が高いし。
139ノーブランドさん:2010/05/31(月) 23:39:55 0
>>138
寝間着ってどんな感じできているんですか?
腰ひもで留めているの?
140ノーブランドさん:2010/06/01(火) 08:35:49 0
あまり柄で使い分けてないなぁ。
生地で使い分けてる事の方が多い。

インクジェット系はもってないからかもしれないけど。
141ノーブランドさん:2010/06/01(火) 11:29:17 0
私も生地で着分けてるなあ。あとは地色。
濃い色のものの方が遠出できる。

地味系しじら、有松絞り→夏着物代わり、オールマイティ 電車に乗れる

白地に型押しのオーソドックスなコーマ地→夏祭り、花火 夜 近所

紺地のコーマ、綿紅梅、DC系プリント
→イベント、祭の時期の昼間 会う相手で変える 電車に乗れる

レトロな柄が可愛い、ばあちゃんらのお下がり→部屋着、寝間着
寝間着用には自分で紐作った。
142ノーブランドさん:2010/06/01(火) 23:38:24 0
綿紅梅、綿絽の伝統柄>よそ行き。絽帯でお太鼓。
現代風浴衣>お祭り、下北吉祥寺系カジュアルな街着。半幅。
ここまで衿、襦袢あり。

リサイクルの昔浴衣>地元のお祭り、地元飲み屋。
セールで買ったセオ派手浴衣>身丈ちょんぎって部屋着。風呂上がりのビールに最高w
143ノーブランドさん:2010/06/02(水) 22:48:28 0
よそ行き→伝統柄
近所とお祭り夜→今柄
って感じで分けてる。
綿絽は伝統柄でも3年目から普段着だ。

>>136
>家でも普段から浴衣着てる人にはいそうだけど、そんなにいないみたいだね。

んなこたない。
自分の身の回りはガンガン洗える浴衣が着られる季節こそ家でも着るぜ!って人が多いな。
というか、着たおさないと…毎年増えるから…
144ノーブランドさん:2010/06/04(金) 08:13:54 0
帯を仕上がり用に作り直した方います?

先日、呉服屋?さんの御主人と話していたら、
持っている着物を着ないのは勿体無いから
着やすいように直してしまう女将さんやら増えていると聞いて
値段も高くなかったので着心地はどうかなと思って
145ノーブランドさん:2010/06/04(金) 11:21:25 0
仕上がり用って作り帯のこと?
簡単で便利だよ。
半日締めてても特に着崩れしないし着心地も変らない。
さすがに高い帯にはハサミ入れられなかったけど、
ネットで安いの購入して自分で帯切って作った。
歳とったら後ろに手が回りにくいらしく、
知り合いの老婦人はほとんど作り帯にしてるって言ってた。
146ノーブランドさん:2010/06/04(金) 18:29:30 0
まだ袖も通してない浴衣が5枚以上10枚未満ある。
恐くて数えてない。
でも今日も浴衣をポチりそうになった。やばいな…
147ノーブランドさん:2010/06/04(金) 19:06:06 0
そんなにいっぱい持ってるの?すごいね。
わたし一枚も持ってないわ。
148ノーブランドさん:2010/06/04(金) 23:00:37 0
浴衣って、買い始めると増殖するよw
仕立て上がりはシーズン終わりにとんでもなく安くなるし。
149ノーブランドさん:2010/06/04(金) 23:42:20 0
今去年のがすごく安くなってるよ。
本当に恐い浴衣恐い。
去年のシーズン終わりに買ったのもたらふくあるのに。
150ノーブランドさん:2010/06/05(土) 01:41:00 0
今まさにぽちろうか悩み中。
仕立て上がり大きいんだけどな…
だって2000円。
でもそんなに持っててどうするかー
151ノーブランドさん:2010/06/05(土) 16:42:27 0
正絹の着物だと、買えば買うだけメンテ代とか手間が気になるけど
浴衣はね…浴衣はざっと洗えばいいし!みたいな気持ちになっちゃうから…
152ノーブランドさん:2010/06/05(土) 19:02:28 0
安心して洗えるのっていいよね。
だけど、浴衣に手をだすとすごい事になりそうだから、自分で買うのはやめとことココ読んで思った。
153ノーブランドさん:2010/06/05(土) 19:17:01 O
浴衣をワンピースに作り替えてくれる友人にいくつか譲ったよ。
洋服としては難しい柄ゆきのものはまだタンスに眠ったまま。
7月になったら毎日着ようと思う。たくさん着ちゃえば元はとったと思って捨てることも出来るw
154ノーブランドさん:2010/06/05(土) 21:01:57 0
浴衣をワンピースにできるなんて器用な友人だ。
洋裁なら一から作るのはなんとか出来るけど、リフォームは苦手。
最近は大うそつき用の替え袖と半襟作る程度しかやってない。

今度、身幅つめるのと着丈を短くするのに挑戦しようかなと思ってる。
既製品だとちょっと大きいんだよね。
若いうちに和裁習っておけば良かったと後悔しきり。
155ノーブランドさん:2010/06/05(土) 21:05:36 O
>>154「大うそつき」とは何ぜよ? 和服用語知らないぞなもし
156ノーブランドさん:2010/06/05(土) 21:15:06 0
>>155
あ、ごめんね。
「大うそつき長襦袢、半襦袢」というのがあるのよ。
通常は肌着+長襦袢+長着(着物のこと)の順で着付けるんだけど、
長襦袢の袖の部分に肌着の筒袖をつけて、その筒袖に襦袢の袖だけ付けるようになってる襦袢の事。
その上に長着きちゃうと、省略してるのが見た目では分からない。
肌着と長襦袢と二枚着るところを、一枚で済ませちゃうアイテム。
157ノーブランドさん:2010/06/05(土) 22:09:13 0
正絹が面倒なら、浴衣じゃなく普通に木綿の単でいいような気もするけど。
浴衣って2ヶ月間しか着れないし。
158ノーブランドさん:2010/06/05(土) 22:12:13 0
うちの地方は6〜8月浴衣おk
毎年着たおす。
159ノーブランドさん:2010/06/05(土) 22:17:10 0
ん? それでも3ヶ月でしょ?
あとの9ヶ月は?

自分は1年中着物が普段着だから、
木綿とウールが8割正絹2割だけど、
浴衣は3枚だけだなぁ。
160ノーブランドさん:2010/06/05(土) 22:23:30 0
普段着の人は木綿やウールだろうけどさ。
浴衣は着物より断然気軽に着られるのが大きいよ。
普段着てない人も着るから人数増える。
木綿より柄や質感のバラエティに富んでるのがいいんだよ。
派手プリントのスカートは夏の方が着やすい!みたいな感じ。
161ノーブランドさん:2010/06/05(土) 22:25:17 0
>>159さんは、今月はどんな半襟ですか?
今月は木綿をメインで着ようかと思ってるんだけど、既製品の襦袢だからかけ衿が化繊の絽塩瀬で。
なんとなく違うのがいいなと思ってるけど、何つけていいのかよく分からない。
162ノーブランドさん:2010/06/05(土) 22:37:57 0
確かに夏に木綿の着物いいけど
長襦袢どうするか悩みの種だ
特に普段着とすると難しいっす
163ノーブランドさん:2010/06/05(土) 22:54:17 0
>>161
半襟は、木綿やウール着るときは、木綿素材が多いね。
この時期だと麻の軽い柄の物をかける事もある。
麻の着物の時は、麻や絽。
正絹の時は、やっぱり絹の半襟の方が馴染む気がする。

半襟は、もちろん半襟として売ってるものを購入する事が多いけど、
気に入った布で作るのも楽しいよ。
手ぬぐいや風呂敷から流用する事も多いし、
古くなって素材用にまわした着物なんかで作る事もある。
164ノーブランドさん:2010/06/05(土) 22:59:35 0
>>159
あとの9ヶ月はウールや綿や絹。
絹が8で木綿とウールは2。
165ノーブランドさん:2010/06/05(土) 23:31:34 0
>>163
ありがとう、すっごい参考になりました。
軽くみえる素材選べばいいわけですね。
透けてなきゃいけないのかな?と思ってたので助かりました。
166ノーブランドさん:2010/06/06(日) 00:05:44 O
>>154

ね〜え。自分なんか針に糸通すのもおっくうだから尊敬するわ。せいぜい半襟付けくらいだ
浴衣反物でもチュニックスカートみたいなものなら簡単みたいだよ。
今は和服のリフォーム本もたくさん出てるからそこに何かヒントがあるかも。
167ノーブランドさん:2010/06/06(日) 01:23:56 0
ttp://img.20ch.net/ana/s/ana20ch115261.jpg

これは浴衣?また和服?
168ノーブランドさん:2010/06/06(日) 07:14:45 0
浴衣を着物風に着てるんじゃないの
169ノーブランドさん:2010/06/06(日) 07:29:43 0
こういう木綿の着物もあるよ
写真だけじゃわからないかも
けど、可愛く着ていらっしゃるね
170ノーブランドさん:2010/06/10(木) 02:01:48 0
そろそろ浴衣シーズン
デパートがものすごいコーデのマネキンを出すので毎年楽しみにしてる。
去年は裾をはしょってミニにしてレギンスってのを見たけど、今年はどうかなー
171ノーブランドさん:2010/06/10(木) 08:52:58 0
女児向けのゴスロリみたいな浴衣も笑えて、見てる分には好きだ。
自分の娘には、自分の手縫いのオーソドックスな物を数年置きに作ってるけど。
172ノーブランドさん:2010/06/12(土) 23:56:14 0
>>139ごめんね。自分で作った腰紐でとめてるよ!


参考までに、>>138に書いた部屋着の地味系は
http://ankoromochi.slmame.com/d2008-07.html
の2008/7/16にある感じで、外出用のお洒落系は
http://ankoromochi.slmame.com/d2009-05.html
の2009/5/22にあるのに近いデザイン。

部屋用は上のほど可愛くないけど^^;
173ノーブランドさん:2010/06/13(日) 02:47:45 O
カッコいい男の子浴衣(100cm〜110cm)って皆無だな
子供が保育園のお祭りで着るんだけど甚平はダメだと通達されてる
だからここ一週間県内にあるJUSCOや大型スーパーを十数店舗廻り、ネットで必死に調べても男の子はダサい浴衣ばかり
今どきトンボ柄の浴衣なんて誰が着るんだ?
結局JUNKO KOSHINOの反物(ヤガスリ)19800円から浴衣を作ってもらう事にしたよ
でも俺の浴衣より息子の浴衣の方が高価ってあり得ないよな
174ノーブランドさん:2010/06/13(日) 09:39:44 0
>>173
お前の浴衣を仕立て直してもらえばよかったのに。
で、お前のはJUNKO KOSHINOの反物(ヤガスリ)19800円で仕立てるw
175ノーブランドさん:2010/06/13(日) 10:01:37 0
>>173
>JUSCOや大型スーパーを十数店舗廻り、ネットで必死に調べて

すごい熱のいれようですね。親子で浴衣着てお祭りとか楽しそうだ。
てゆうか甚平だめって厳しい保育園だな。
男児は甚平でお祭りに行っても変じゃないから浴衣の普及率が悪いよね。あの兵児帯ゆらゆらさせて歩いてるのがかわいいのになあ。
今は中学生くらいのお嬢さんでもお祭りに甚平着て着てるのけっこう見る。
スティッチとかのディズニーキャラものとか雑貨屋で沢山売ってるからね。
176ノーブランドさん:2010/06/13(日) 12:09:36 0
子供の浴衣は大人のものよりどうしたって高くなるよね。
特に男の子はね〜〜。
コムサあたりが地味可愛いのを出せばいいのに。

かわいい手ぬぐいを縫い合わせて、2才くらいの子の浴衣を作ってる人いた。
すごく着心地よさそうだったな。
177ノーブランドさん:2010/06/13(日) 12:51:07 0
コムサの今年の浴衣かわいいよ。
ダンガリー地で一つ目小僧や傘お化けのワンポイントが入ってる。
178ノーブランドさん:2010/06/13(日) 22:31:50 0
甚平は残念な人が着てることが多いから着るのが躊躇われる。

>今どきトンボ柄の浴衣なんて誰が着るんだ?
矢絣なら今どきなのかと。
179ノーブランドさん:2010/06/13(日) 23:09:37 0
トンボは勝ち虫だから男の子には縁起物でしょ。
180ノーブランドさん:2010/06/13(日) 23:31:36 0
>>179
へーそうなんだ
注染のオニヤンマ柄の浴衣とかあったらかっこいいしいいかも!

私は小さい男の子が「かまわぬ」とかの手拭い柄の浴衣着てたらかわいいとおもうなあ。
181ノーブランドさん:2010/06/13(日) 23:36:35 0
己の価値観を子供に押し付けるな
子供は親の着せ替え人形ではない
182ノーブランドさん:2010/06/14(月) 00:01:57 0
「かまわぬ」とかの手拭い柄
「かまわぬ」とかの手拭い柄
「かまわぬ」とかの手拭い柄
183ノーブランドさん:2010/06/14(月) 01:22:49 O
>>181
言い方は悪いが小学校の高学年になるまでは子供なんて着せ替え人形だろ
そして子供が成長して自分の幼児時代の写真や映像を友人達と見た時に誇れるようなものを残すのは親として最低限の義務じゃないかな?
もちろんDQN親のエゴ丸出しの奇抜なファッションはダメだよ
まあ今回はあくまでも俺の主観だけどシンプル且つ上品で美しいスタンダードな浴衣というコンセプトで浴衣を探したらJUNKO KOSHINOの反物に行き着いたって話だよ
184ノーブランドさん:2010/06/14(月) 02:08:11 0
親のセンスが子供の好みと違うとちょっとした悲劇w
185ノーブランドさん:2010/06/14(月) 02:17:49 0
また浴衣買ってしまった…orz
186ノーブランドさん:2010/06/14(月) 02:36:17 0
夏は家でも去年の浴衣着て炊事洗濯するから
多少数あってもOK
187ノーブランドさん:2010/06/14(月) 08:45:56 0
>>183
相手にすんなよ。

つか、子どもがどんなに望んでもアニキャラの浴衣なんて着せないし。
188ノーブランドさん:2010/06/14(月) 10:02:06 0
>>187
なんでアニメキャラだめ?
こどもが望んでいるならきせてあげればいいのに
189ノーブランドさん:2010/06/14(月) 12:37:57 0
>>188
嫌いだからだよ
190ノーブランドさん:2010/06/14(月) 14:37:05 0
小さい子がキティちゃんの浴衣着ているのはかわいいと思うけどね。
私が子供のころは
ttp://item.rakuten.co.jp/kasaiya/408-cyukata-f/
みたいな白地の浴衣にピンクや赤の兵児帯しか着せてもらえなかったから、大人っぽい藍染の浴衣に半幅してるお姉さんにあこがれた。
191ノーブランドさん:2010/06/14(月) 14:44:23 0
可愛い浴衣だなあ。
子供らしくていいと思うけど、それは大人の勝手な好みなんかな。
子供が小さいころアニキャラ衣料どうしても着たいとねだられて、
下着(ランニングシャツ)なら見えないからいいかと思って買ってあげた事ある。
192ノーブランドさん:2010/06/14(月) 15:24:08 0
うちの子供は、アニキャラの袋物なんかは欲しがる(欲しがった)けど、
浴衣やアンサンブルは、古典柄を欲しがるなぁ。

今年作ってるアンサンブルは、中1が茶色のウールでパッと見は大島風。
小3は茶色無地の紬風のウール。
浴衣は去年作ったから今年は作らず(自分の和裁の腕じゃ時間がかかるから年に
1人1枚ずつが限度)だけど、鳥獣戯画柄の大人用の長尺のものを欲しがったので
1反買って2人用に分けた(上の子が1年で急に背が伸びたので今後はもう出来ないな)。

まぁ、親と子供の好みの擦り合わせをするしかないよね。
193ノーブランドさん:2010/06/14(月) 16:16:24 0
下駄の値段ってピンキリですが、
5,000円と15,000円のモノだったら、だいぶ差があったりするもんでしょうか。
194ノーブランドさん:2010/06/14(月) 16:42:29 0
値段だけじゃ判断できないな。
同じ15,000円でも、5,000円くらいものに15,000円の値札つけてる場合もあるし、
逆にけっこういいモノなんだけど、他所より安く売ってる場合の5,000円という事もあるから。
195ノーブランドさん:2010/06/14(月) 17:35:58 0
>>194
そうなんですか。
個人的には、普段穿く靴は、値段と質は比例していると思っていたので
下駄も同じに捉えていたんですが、そんなこともあるのなら、
初心者には判断が難しそうですね。
ネット通販で店おすすめの15,000円のものを買おうと思いましたが、
浴衣代を奮発してしまい予算が厳しいので、実物を見てもっと手頃な価格で気に入るようなものを探すことにします。
どうもありがとうございます。
196ノーブランドさん:2010/06/14(月) 17:49:44 0
ネット通販だったら5000円のを買う派だな。
履き物は実際に履けないので、高いのを買う冒険はしない。
197ノーブランドさん:2010/06/14(月) 18:13:59 0
>>195
住んでる場所が卸しやメーカーの多いところで、小さなバーゲンがけっこうあるんですよ。
そういうところで見たり、話聞いたりしてて値段だけでは判断できないなぁと。
ネットで売ってる20,000円前後の反物が、よその実店舗ではほぼ倍だった事があったけど
それは実店舗を構えてる経費が上乗せされてるという事で、納得できる要素はあるんだよね。
ネットと並行して売ってても、あまり値段下げてない店舗もあったりで
値付けに関しては、店が買ってもらいたい値段がそれなんだなと理解してる。

値段は自分が決める、くらいの気持ちで探すと失敗がないと思う。
迷ってるなら実物見て納得して買うのがイチバンです。
198ノーブランドさん:2010/06/14(月) 18:29:47 0
物産展で5,000円の下駄を買ったけど
すごく履きやすい
足裏に水ぶくれできて破裂してても全然痛くない
199ノーブランドさん:2010/06/14(月) 22:47:28 0
履き心地は畳表とか胡麻竹がいいね。
畳表も探せばネットで5000円以下とかあるよ。
200ノーブランドさん:2010/06/14(月) 23:50:45 0
下駄 畳表で検索すると、こういうのが ↓ ヒットするけど
http://www.getaya-net.com/shopping-n/takeomote_w.html

これって実は竹の子の皮でい草じゃないんだよね。
下駄屋で初めて教えてもらった時はビックリした。
201ノーブランドさん:2010/06/17(木) 01:14:05 0
タケノコなの?
畳アレルギーあるんで避けてたけど、安いの買ってみようかな…
202ノーブランドさん:2010/06/17(木) 03:00:25 0
着崩れなおしのビデオ
ttp://www.youtube.com/watch?v=iwq-hJXw6OY
203ノーブランドさん:2010/06/21(月) 08:15:14 0
ほしゅ
204ノーブランドさん:2010/06/21(月) 20:27:52 0
今年も下駄の季節到来。
そろそろ履物屋さんで下駄の裏ゴム付けてもらわなきゃ。
205ノーブランドさん:2010/06/22(火) 23:09:14 0
これだけ暑かったらもう浴衣でもよいわー

今日は遠出するので、一応半襟が欲しく。
しじらの下、タンクトップに美容襟つけて下はステテコだけで出かけた。
涼しくて快適。
木綿のいいところは、気兼ねなく汗をかけるところだわ。
206ノーブランドさん:2010/06/23(水) 14:48:14 0
着てない浴衣も有るのに、新しい浴衣が欲しい件。
5回着られたら新しいの買ってみようかなぁ。

都心へのちょっとした買い物やデートなど、普通の場所にも浴衣着て行く人居る?
自分にはなかなか敷居高くてorz
207ノーブランドさん:2010/06/23(水) 15:08:56 0
私の中での浴衣はお出かけなんてムリだけど
着物に見える浴衣のことを言ってるのかなーみんな
208ノーブランドさん:2010/06/23(水) 15:28:40 0
敷居というよりは
ピカピカ明るくて蛍光灯あるところは
恥ずかしくて無理
寝間着がわりのクタクタTシャツで銀座来ちゃった感じ

デートでも夕方の公園とか海岸お散歩とかだと
浴衣いいね
209ノーブランドさん:2010/06/23(水) 21:09:44 0
>>207
自分はおばさんなので、浴衣による。
しじら、絞り、綿麻は電車も乗るよ。
呑みに行ったりもする。
涼しい気楽な格好で出かけられるのは浴衣シーズンならでは。
若い子なら今風のプリント浴衣ででかけるのもかわいいよ。
210ノーブランドさん:2010/06/23(水) 21:20:09 0
昼間に若いカップルがお揃いの浴衣でデパート歩いてたのは微笑ましかったなあ
211ノーブランドさん:2010/06/23(水) 21:55:13 0
衿付けて違和感のないやつなら外出るな。
綿コーマのいかにも!な浴衣ではさすがに遠出しないけど。
212ノーブランドさん:2010/06/23(水) 22:52:58 0
襦袢着て着物風に着付けてなら外出してるよ。
まったくの浴衣としては着て出ないな。
213206:2010/06/24(木) 00:06:01 0
若い人向けの情報誌で「浴衣デート」とか有って、
夏だったら外出いけるのか?と思ってたのですが、
やっぱり安い浴衣じゃ寝巻レベルっぽくて、
祭り・夜間以外は控えておいたほうが良さそうですねorz
ここで聞いて良かったです。皆さんありがとう。
214ノーブランドさん:2010/06/24(木) 00:17:12 0
若さがあればおk
「安い浴衣じゃ寝巻レベル」なんてババアの発言だよ。
215ノーブランドさん:2010/06/24(木) 00:38:13 0
襦袢か少なくとも重ね襟(フェイク襟)をつけてないと
なんかスースーでひらひらで
自分が心許無いw

洋服でもぺらぺらの1枚もののワンピ流行っているけど
あれも自分は着れませんw
216ノーブランドさん:2010/06/24(木) 01:04:40 0
今日ファッションビルで「花魁風」の浴衣着ているマネキン見たよ。
超ミニの浴衣を肩出しで着付けて、兵児帯をリボンが前に来るように結び、下は網タイツといういでたち。
ああいうのみちゃうと普段自分が悩んでるドレスコードなんてどうでも良くなるよWW
217ノーブランドさん:2010/06/24(木) 06:39:20 0
値段ではないわね。そんなのただの本人の満足。
いろんな浴衣を買ったけれど、着て周りからいいねと言われたものの中には
バーゲンで3000円で買った仕立て上がりもあるな。

気にしないで好きに着て出ちゃえばいいのよ。
今風の小物を取り入れれば、逆にうるさいオバさんは寄ってこないw
218ノーブランドさん:2010/06/24(木) 08:57:40 0
こっちとあっちが逆状態w
219ノーブランドさん:2010/06/24(木) 12:17:33 0
綿コーマの浴衣に重ね襟や襦袢を合わせたら変だよ。
220ノーブランドさん:2010/06/24(木) 13:05:57 0
浴衣に襦袢着て「着物風着付け」って思っているのは本人だけ
やっぱりなんかおかしいんだよ

もちろん本人が着物風です!!って思っているならそれでOK
花魁風で素敵ですぅ!!って思っておしゃれしている女性もいるんだし
221ノーブランドさん:2010/06/24(木) 13:14:33 0
でも秋月洋子さんの「大人のおでかけゆかたコーディネート帖」は
浴衣に襦袢着て着物風着付けでもおかしくないし、きれいよ。
222ノーブランドさん:2010/06/24(木) 13:35:41 0
正直、木綿の着物と浴衣の見分けが付かない…orz
223ノーブランドさん:2010/06/24(木) 13:40:09 0
で、木綿の着物って暑くないの?
224ノーブランドさん:2010/06/24(木) 13:42:41 0
浴衣と木綿の着物って柄ではっきり違いあるからすぐわかるし
売る方も暗黙のルールを作ってわかるように売っているよ
高くても浴衣の柄はやっぱり浴衣
225ノーブランドさん:2010/06/24(木) 14:28:46 0
そんなにはっきりと暗黙のルールとやらがあるなら、ここで具体的に書いてみ?
226ノーブランドさん:2010/06/24(木) 15:05:30 0
まぁまぁ
227ノーブランドさん:2010/06/24(木) 17:11:40 0
>>223
今月、初めて木綿の単衣着たけど、ポリ単衣にくらべると若干いい感じだった。
着物がどうというよりも、帯周りの環境が体感の暑さにすごく関係してると思うわ。
228ノーブランドさん:2010/06/25(金) 04:31:05 0
着物は着たい人が着てみると素材の違いを実感できるよ
とくに今の汗ビッショになるいまこそね
マズイ格好かどうかはそしたら判断できるようになる
あんっまり小うるさい事言う人いても小うるさく守ってる人も中は汗みずくなんだからw

やばい格好や流行りに踊らされてる人が囁かれるのは和服に限らずだよね
小物足したりして上品をねらったつもりが街ではトンチキでしかないロリータさん同じとかな
229ノーブランドさん:2010/06/25(金) 04:39:09 0
>228最後の行は生活板に着てた人宛てです

あっちでは…あなたの提案した格好はKIMONO姫さん扱いなんだと思う。
230ノーブランドさん:2010/06/25(金) 14:12:02 0
浴衣を着物風って着方、自分はしなくなったなー。
浴衣は浴衣として楽しむことにしたよ。
そのかわり、しじらや有松絞りを着物仕立てにしたものを、
時々浴衣としても着ている。これは涼しいよ。

>>222
木綿の単衣着物と浴衣の違いは仕立て方なので、外から見てもわからないよ。
ただ、絶対単衣の着物としては仕立てない布がある。
その筆頭が綿コーマ。
だから、それを着物風に着るのはちょっと変。
浴衣でも、デザイナーもののプリントは、最初から着物風に着ることも狙って
作ってるように思うわ。

自分がおしゃれだと思うように着て、あとであの頃はなぜあんな格好してたんだと
転げ回るのもおしゃれの楽しみw
231ノーブランドさん:2010/06/25(金) 16:01:30 0
あの頃はなぜあんな格好してたんだとあとから思うような格好は、したことがないからわかんないやw
232ノーブランドさん:2010/06/25(金) 16:18:08 0
>>231
おこちゃまでつか?
233ノーブランドさん:2010/06/25(金) 16:39:30 0
230や232が恥ずかしい過去まみれだからといって、誰もがそうだとは限らない。
234ノーブランドさん:2010/06/25(金) 16:51:00 0
果敢にいろいろ冒険するタイプは失敗も多いよねw
けどそうじゃない人は着物でも定型パターンをいつもきれいに着ている気がする
浴衣を着物風になんて時も一応こういうところでおかしくないか聞いてから
安心材料揃ってからしか着ないから笑うような過去もないんだろう
人それぞれだよ
235ノーブランドさん:2010/06/25(金) 16:51:54 0
>>233
おこちゃまでつか?
236ノーブランドさん:2010/06/25(金) 17:08:57 0
こういうところでおかしくないか聞家内と安心できないような
主体性の無い依存心の高いタイプほど変な流行に乗せられやすい気がする。
皆でやれば怖くないみたいな。
2ちゃんでいいって言われたから着ました!みたいなのって、ろくでもなさそう。
237ノーブランドさん:2010/06/25(金) 17:33:23 0
普通以外の着こなしをpgrしたところで、
呉服業界自体が浴衣を売る為に変な着こなし提案してるんだから、
それで育った若者が多くなればなるほど「変な着こなし」も定番となっていくわけで・・・。
流行を追うのが悪いみたいなのはちょっと違う気がする。
今「これが普通」として着てる格好も昔の人と比べれば変なのもあるかもしれんし。
238ノーブランドさん:2010/06/25(金) 17:49:00 0
盛り髪や細眉だって2〜3年もつかどうかもわからんのにw
おばちゃんは若い頃ボディコン着てたけど、
写真見たらめっちゃ恥ずかしいわw
239ノーブランドさん:2010/06/25(金) 17:57:26 0
新しいものを否定して叩いておかないと、
自分達のセンスがお年寄り扱いされるからかぁ
なるほどね
240ノーブランドさん:2010/06/25(金) 17:59:17 0
とりあえず、「トンチキ」は若者のボキャブラリーにはなさそう。
241ノーブランドさん:2010/06/25(金) 19:06:11 0
2ちゃんのそれもふぁっしょん板でセンスを語る今の若者がどねーなもんかねえ
242ノーブランドさん:2010/06/25(金) 19:56:33 0
2ちゃんのそれもふぁっしょん板で若者のセンスを叩く今の年寄りがどねーなもんかねえ
243ノーブランドさん:2010/06/25(金) 19:58:39 0
どねーなもんって何?方言?
244ノーブランドさん:2010/06/25(金) 20:09:59 0
ネコ型ロボ
245ノーブランドさん:2010/06/25(金) 20:13:40 0
どないなもんって言いたいんじゃないかな
246ノーブランドさん:2010/06/25(金) 20:18:12 0
言いたいことを推測されるような年寄りにはなりたくないもんだね
247ノーブランドさん:2010/06/25(金) 20:57:34 0
いつどこで何を着るか、ねらーにいちいちお伺いを立てて着なくちゃ安心できないなんて病気だ。
身近に相談できる人いないのか?
そのほうが問題じゃね?
248ノーブランドさん:2010/06/25(金) 22:41:22 0
着物に関してはちょっと特殊だからな〜。
通りすがりの他人に、いきなり着てるもの批判されるかもしれないなんて
他にはないから。
そんなの気にしなきゃいいんだけど。
249ノーブランドさん:2010/06/25(金) 22:56:14 0
そんなの洋服だってあるじゃん
250ノーブランドさん:2010/06/26(土) 08:25:11 0
お直しおばさんは、洋服にはあまりいないと思う。
もっとも、お直し「おばさん」と言っても20代の子にもされる事あるから発想がおばさんってことだけど。
着付け教室に通ってる人が、お直しおばさんになる確立高い気がするわ。
251ノーブランドさん:2010/06/26(土) 09:58:59 0
ファスナーが開いてたり、裾が落ちてたりみたいなときって
ちょこっと教えてくれたりするじゃん。
あんなノリなのかもよ>お直しおばさん
252ノーブランドさん:2010/06/26(土) 10:08:17 0
それとはちげーよ
253ノーブランドさん:2010/06/26(土) 10:39:02 0
あの頑固ばぁさんめ
254ノーブランドさん:2010/06/26(土) 10:44:56 0
ビクビク怯えながら着るぐらいなら着ないほうがマシ
255ノーブランドさん:2010/06/26(土) 11:43:35 O
着物離れが加速してゆく
256ノーブランドさん:2010/06/26(土) 11:48:46 0
ちょっとギョッとするような浴衣を着る若い子たちって
その後着物に興味を持つようになるのかな?
それならギョッとさせても着てほしいって思うわ
257ノーブランドさん:2010/06/26(土) 12:07:40 0
浴衣はあくまでファッションとして「可愛い」から着るのであって、
そこから着物を着るまでには至らない気がする。
もちろん興味を持つ子もいるだろうけど、
そもそも着物一式用意できる環境にないこともあるだろうし。
家族も親戚一同も着物を着ない家って、
お下がり期待できないから一から揃えなきゃいけなくなるからね…。
期待できたとしても、今の子は身長が高いから、
おばあちゃんの着物は丈が足りなかったり。
258ノーブランドさん:2010/06/26(土) 13:59:46 0
戒律と序列を重視するあまり、時代とともに人気が無くなり
新入部員が入らなくなって衰退する部活みたいだねw
259ノーブランドさん:2010/06/26(土) 14:04:21 0
普通の着物が家に無くて、浴衣以外はポリと正絹しか知らなくて、
正絹は高いと思って最初から見もしない子も多いんじゃないかな。
ウールや木綿の可愛い着物もあるんだから、
そういうのがもう少しメジャーになるといいのに、
そこらの呉服屋も正絹以外は興味がないっぽいし。
260ノーブランドさん:2010/06/26(土) 14:53:20 0
着物を着た人で素敵な人がいないから着ようと思わないのでは?
261ノーブランドさん:2010/06/26(土) 15:13:42 0
と言うよりも、身近に着ている人がいないんじゃないかな。
いたとしても年配の方で、着物は年寄りが着るものと思っているのかも。
今は洋服が安く大量に手に入るから、わざわざ和服を買おうとも思わないだろうし…。

着付け教室をやってる人が言うには、生徒はだいたい40代〜50代で、しかも教室に通う理由が
「喪服をちゃんと着られるようになりたいから」というのが多いらしい。
個人の教室だから、大手の教室とはまた違うだろうけど…。

茶道華道をやってる人以外だと、着物を着る機会って七五三と成人式くらいだろうし、
若い人が興味を持つにはまだまだ敷居が高いと思う。
262ノーブランドさん:2010/06/26(土) 18:08:53 0
敷居は高くない。
高くしておいて「着物を着る自分は特別な人間」と思いたい人が
気楽に手軽に楽しみたい新参者をいじめてるだけ。
これを無視し続けることができるかどうかが鍵。
263ノーブランドさん:2010/06/26(土) 18:25:46 0
あの頑固ばぁさんめ
264ノーブランドさん:2010/06/26(土) 18:43:30 0
>>262
確かに、「着物はこうじゃなきゃ!」という既成概念で
若い子の着物の柄や着方にダメ出しする人も存在するものね…

人生においても着物歴においても先輩なのだから、
新しい発想で着物を楽しむ若人を暖かく見守る、心の広さを持って欲しいな。
265ノーブランドさん:2010/06/26(土) 19:03:34 0
お太鼓がかわいくないんだよね。
細帯や兵児帯やファブリック帯をかわいく結んだりみたいなのが
街中で増えれば違ってくるんじゃないかな。
木綿の着物ももう少しかわいいのが出たらいいかもね。
ワンピ一枚程度の値段なら敷居は高くないからね。
266ノーブランドさん:2010/06/26(土) 19:24:26 0
おたいこは一気におばさんっぽくなる
舟さんみたいな生き方ってスタイルの人にはいいけど
普通のおでかけ洋服の代替にするには正直着たいと思わない

木綿の着物もナチュラル派を気取った「素朴感」「おされ地味テイスト」は
大多数のかわいく賢く楽しんでいるメジャーな流れとはちょっと違う

なんといってもまわりにかっこよく着こなしている人がいない
仕事場で日常でさりげなく気負わずお洒落に来ている女性がいれば
真似したり聞いてみたくなるものだが
皆無
267ノーブランドさん:2010/06/26(土) 19:35:28 0
初心者だから、お太鼓がちゃんと結べると嬉しくて、
着物着る時はお太鼓にするようにしてるよ。

とはいえ、着付けを始める前はお太鼓っておばさんくさいと思ってたんだけど…
268ノーブランドさん:2010/06/26(土) 19:55:17 0
車運転するときや観劇はお太鼓じゃないと難しい。
269ノーブランドさん:2010/06/26(土) 19:56:31 0
時代劇の町娘のひきぬき結びが気に入って、
自分もやってみようとしたら、それに向いた昼夜帯がない。
見よう見まねでファブリック帯を作るようになってしまったよ。

ひきぬきいいよ。ツノがかわいいし。
帯枕も帯揚げもいらないし、やりかたによっちゃ帯締めも使わない。
自分は使う方が好きだけど。
270ノーブランドさん:2010/06/26(土) 21:13:42 0
着物のときに昭和の水商売の人みたいなガチガチにセットした髪型を見て
あれを真似したいと思う若い人はいないだろうな
271ノーブランドさん:2010/06/26(土) 23:48:06 0
今の着物が似合う女優さんってまさに昭和ホステス風よね
米倉涼子
高島礼子
深田恭子
若村真由美
眞野あずさ
木村佳乃
宮沢りえ
木村多江
小雪

こんなところか?
憧れる人いるか?
272ノーブランドさん:2010/06/26(土) 23:51:05 0
憧れてないけど、若村真由美の和服姿は好きだな。
273ノーブランドさん:2010/06/26(土) 23:58:33 0
昭和ホステス風の髪型でも女優がすればきれいだけど、普通の人がやると変。
花柳界の人のスナップとか見ても、昔風の和装ヘアが似合っててきれいな人っていない。
274ノーブランドさん:2010/06/27(日) 00:17:39 0
「憧れる」の定義がよくわからないんだけど、
着こなしのお手本にしたいということ?
だとしたら上にあげられた女優さんはだいたい綺麗だと思うし憧れるけど。
米倉さんは「黒革の手帖」とかのいかにも玄人なイメージがあるから、
あれをお手本にしたら大変なことになるだろうけどw
275ノーブランドさん:2010/06/27(日) 00:26:24 0
綺麗な人を見ると綺麗で素敵だとは思うけど、その人に憧れたりはしないな。
自分がもっと綺麗だといいとは思うけど、だからといって特定の女優さんのようになりたいとは思わない。
だって自分とは別の人だもん。
誰しも自分以外の人間にはなれん。
276ノーブランドさん:2010/06/27(日) 00:33:10 0
もっと普段着っぽい着物がいいなあ。
年齢行った人はいやがるけど、七緒でモデルじゃない人が着てる感じとか、ああいうので。
277ノーブランドさん:2010/06/27(日) 00:55:16 0
高年齢層は拝金主義の成金志向で金掛けバトルみたいな感じだもんね…
278ノーブランドさん:2010/06/27(日) 01:01:14 0
見るのには素敵だけど
ああいう着物を自分が着たいと思うような女優さんはあまりいないなー
役柄もホステスとか極妻とかが多いし

かといって、自分は雑誌で見る素人さんみたいなのは
そんなに素敵だとも思わないのよね
工夫しているのを参考にすることは沢山あるけど

まわりにもあの人自分のスタイル持ってていいなって思う着物の人っていないなあ
洋服なら自分が取り入れるかどうかは別にして
あの人いつもお洒落!って思う人沢山いるんだけど
279ノーブランドさん:2010/06/27(日) 01:24:35 0
テレビや雑誌での女優さんやモデルさんには正統派な着物を美しく着付けてるわけだから、
個性とか他と違うものとなると参考にならないのはまあ当然だよね。

ただ、個性的な着こなしをしてる素人さんがいても、
あれは邪道、とはね除けてしまう人も結構いるように思う。
洋服と違って形や着方に幅がない分、柄や色、小物の合わせ方で個性を出すことになるんだろうけど、
市販の物だと伝統に則ったものが多くなるし。

「この人の着こなしは素敵!」と思う人がいれば、是非教えてほしい。
280ノーブランドさん:2010/06/27(日) 01:29:01 0
出かけた先で素敵だと思うおばさまがいることがあるんだけど、
知らない人をじろじろ見るわけにもいかん。
自分の場合、帯揚げ帯締めなどの小物がシャキっとしてて、
挿し色の使い方が上手い人に惹かれるな。

女優さんといえば「おせん」のコーデがすごくかわいかったが、
あいにくあんなかわいい着物はもう着られないw
281ノーブランドさん:2010/06/27(日) 02:16:11 0
スタイリストとしては秋月洋子さんは参考にしたいコーデ
自分的には身の丈にあってるし
282ノーブランドさん:2010/06/27(日) 02:40:04 0
「籠バックが似合う着物」が自分の目安かな。どんな着物も籠バックが合えばカジュアルに着こなせる。
着物ってフォーマルに近くなるといろいろなルールに縛られちゃうし、いかにも普段着な綿やウールや麻の方が気楽でいいよ。
籠って言うと暖かい季節の物に思えるけど、山ブドウの籠なんかは1年中使ってもおかしくないしおすすめ。

>>281
自分も彼女のコーデは大好き!
283ノーブランドさん:2010/06/27(日) 03:04:16 0
山ブドウの籠欲しいけどバカ高いよね…
耐久性があって長く使えるらしいけど、ちょっと手が出ないお値段。
シナノキのバッグも素材の感じが好きだけど、やはり高い。
284ノーブランドさん:2010/06/27(日) 10:09:34 0
オークションで数千円代から出ているよ。
確かにいいものは五万以上するけどね…
285ノーブランドさん:2010/06/27(日) 11:59:24 0
>>268
お太鼓で運転や観劇は、邪魔でしないけどなぁ。
むしろ、貝の口あたりまでペタンコにしないときつい。
286ノーブランドさん:2010/06/27(日) 12:23:19 0
>>285
同意。自分はかるたにしている。
287ノーブランドさん:2010/06/27(日) 12:56:39 0
カゴは見た目はいけど、それを持って出かけるとなると激しく使いにくそう…
288ノーブランドさん:2010/06/27(日) 14:10:04 0
カゴ大好きなんだけど、粗忽な自分は洋服でも着物でもかならず引っかけて
駄目にしてしまうので持ち歩けないorz
289ノーブランドさん:2010/06/27(日) 17:54:56 0
プロフィール:粗忽である
290ノーブランドさん:2010/06/27(日) 21:48:04 0
chokoさんの旦那って長髪でキモすぎだと思いませんか。
写真出さないでください。
いたくてみていられないです。
291ノーブランドさん:2010/06/28(月) 21:09:10 0
>>290ウォチスレの誤爆?

今日は1日浴衣で過ごしましたよ!!
下着は和装ブラと裾除け(クレープ素材)だけで大分涼しく着れました。
292ノーブランドさん:2010/06/28(月) 22:00:21 0
>>291
浴衣は洗うから関係ないかもしれないけど、上半身の素肌が直に浴衣に触れるよりも
和装ブラの上に一枚キャミかなんかを着たほうが、多少浴衣が傷みにくくなると思うよ。
293ノーブランドさん:2010/06/29(火) 11:46:19 0
294ノーブランドさん:2010/06/29(火) 13:14:43 0
おされ工房改めきれいの魔法で、浴衣の着付け紹介してた。
(夜にまた再放送有)
司会が着てた単色使いのナデシコ柄の浴衣がなかなか素敵だった。
295ノーブランドさん:2010/06/29(火) 23:55:15 0
>>293
最近このコピペよく見るけど、酷い動画だな。
アクセス数増やしたいのは誰なんだ?
296ノーブランドさん:2010/07/01(木) 01:39:50 0
和裁スレにまで貼りつけてあったね。
正直和裁やろうと思うくらいの人は浴衣の着付けなんて朝飯前だと思うが…
297ノーブランドさん:2010/07/01(木) 15:45:17 0
最近着物を着始めた私は絽や紗の着物に憧れるのだが、
一式全部誂えなきゃならん高級品には手が出せない…
しかしあの透け感は涼しげで良いね。
298ノーブランドさん:2010/07/01(木) 15:58:38 0
着物なんて高級品でもなんでもないだろ
そういう古いイメージ引きずってるからボラれる
299ノーブランドさん:2010/07/01(木) 16:25:20 0
「仕立てる」っていうのが高いイメージになっちゃう
300ノーブランドさん:2010/07/01(木) 16:38:29 0
夏物は着られる時期が短いから、それだけのために全部って思うと考えちゃうね
301ノーブランドさん:2010/07/01(木) 16:42:38 0
>298

一部のおかしなオバサン達が必死だからねぇ
「正絹以外は認めない!」
「ポリエステルなんて論外」
「古着やお下がりなんてありえない。そんなの着るのは貧乏人」
とね。
そのオバサン達が自分で正絹しか着ないとか、全部新品しか着ないという
ポリシーにしても、それをいちいち赤の他人に押し付けるなと思う。
302ノーブランドさん:2010/07/01(木) 16:48:34 0
>>299
1万円前後の仕立て代で2万台のところよりも上手いところはいくらでもある。
がんがって探してみて。

>>301
攻撃は最大の防御。
脅威を感じて恐れてるから攻撃をする。
ポリエステルや古着やお下がりを馬鹿にしていないと怖いんだよ。
303ノーブランドさん:2010/07/01(木) 17:57:26 0
誰が着たか分からないからという理由で、着物に限らず古着を嫌う人の心理は分からないでもないけど
なんで親、親戚、知人など、出所がハッキリしてるお下がりまでNGなのかが分からない。
たまに着物を頂くことあるけど、自分が新品で誂えたのより品は全然上だったりするから嬉しいけどな。
それ着てたところで自分から言わなきゃ見てる方は分からないわけでさ。
(新品同然のものを下げてくれる有りがたい人も居るし)

呉服屋さんでお決まりの「すてきですね」を言われても、「あ、これは古着です」って言っちゃうよ。
普段に着るものと、よそ行き用のしゃれ着はカッチリ分けてて
必要に応じてたまによそ行き着物を誂える程度だけど、最初に宣言してるから(普段着には金かけない、フォーマルは買わない)
過剰セールスされる事もなくて、気楽に呉服屋さんに相談できるし一石二鳥。
304ノーブランドさん:2010/07/01(木) 18:08:34 0
それ着てたところで自分から言わなきゃ見てる方は分からないなら、古着もお下がりも同じ。
嫌なら自分が着なければ良いだけの話。
305ノーブランドさん:2010/07/01(木) 18:12:56 0
着物のフォーマルってキンキラキンの吉祥文様がちょっとダサ
306ノーブランドさん:2010/07/01(木) 20:40:54 0
>>305
だから今あちらこちらで森田コーデばっかなのでは。
307ノーブランドさん:2010/07/02(金) 02:08:05 0
「七緒」って雑誌に出てくる人たちって、なんで肩書きがイラストレーターだの
よくわかんないライターだの、いわゆる業界の人たちばっかなんだろ…?
別にそういう人たちの着こなしを知りたい!って気もないよ。
なんか狭いマスゴミ業界の内輪ウケを
見せられているようで興ざめだわ。
308ノーブランドさん:2010/07/02(金) 08:28:53 O
森田コーデは街中でも目立ち過ぎないよね。
華が無いっていうか、事務服みたいに地味だけど。
309ノーブランドさん:2010/07/02(金) 09:09:22 0
>>307
出版業界の着物同人誌みたいだよね。
クロワッサンの着物の時間は出てくる人に個性があって面白いけど
編集部のお仲間つながり業界人なんて全然興味ないし、素敵でもない。
一般人の着物生活ならネットで見られるし、雑誌でしか取材できないような人きぼん。
310ノーブランドさん:2010/07/02(金) 09:57:06 0
出版業界の着物同人誌wまさしく!
結構微妙な人ばっかりなんだよね。
参考になるわけでもなく、見て楽しいわけでもなく。
311ノーブランドさん:2010/07/02(金) 11:01:08 0
変な柄ならない方がマシだと思うだけで
別に森田空美を参考にしてたり、彼女の提案に従ってるわけじゃないんだけどね。
312ノーブランドさん:2010/07/02(金) 11:27:47 O
男ですが大学の卒業式は紋付きを着たいと思っています。
紋付きって10万円程度で揃えられるものなのですか?
また、その日だけ着るんじゃなくて普段から和服に慣れてた方が良いですよね?
313ノーブランドさん:2010/07/02(金) 12:17:15 0
紋付、卒業式以外に着るつもりがないのなら、レンタルにした方がいいんじゃないかな。
和服に慣れたいなら毎日部屋で浴衣着てるだけでも違うよ。
314ノーブランドさん:2010/07/02(金) 12:58:18 0
卒業式の紋付ってことは袴着用かな?
袴のさばきは、ちょっと大変かも(特にトイレ)
浴衣では袴のさばきは練習できないしなぁ。
315ノーブランドさん:2010/07/02(金) 13:02:57 0
今のうちからコレを買って習っておけば安心ですよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shinsengumi/ceb5c7cfa4.html
316ノーブランドさん:2010/07/02(金) 14:42:01 0
紺地に少しだけ白が入った絞りの浴衣に、淡い色の献上柄の博多帯(半幅)。
地味でしょうか?
母が昔着ていたものなので、22歳の自分はもうちょっと華やかにしたいんです。
お金が無いので、新しい浴衣は無理ですが、ぷち兵児帯?とかいうのを
博多帯に組合わせたらどうだろうかと考えているんですが、母にダサくない?と言われました。
やっぱりおかしいですか?
帯も文庫結びとかでさっぱり着たほうが良いのか、
今時っぽく?兵児帯と合わせてボリュームを持たせた方が華やかなのか、
悩んでいます。好みの問題でしょうか。
317ノーブランドさん:2010/07/02(金) 15:19:09 0
> 紺地に少しだけ白が入った絞りの浴衣に、淡い色の献上柄の博多帯

素敵な組み合わせね〜。
でも今風のドレス浴衣を見慣れてると地味に見えるのかなあ。

博多献上にぷちへこ帯はちぐはぐな感じ。
ぷちへこ帯を使いたいなら、半幅帯もかわいいのがいいと思うな。
他の帯は何かないの?
318ノーブランドさん:2010/07/02(金) 16:28:10 0
>>317
レスどうもありがとうございます。
ホントですか?>素敵
博多献上にぷちへこ帯、やっぱりちぐはぐですか。
他に持っている帯は、黄色とゴールドのグラデーションにラメが入ったものでだけで、
この浴衣には合いませんでした。
兵児帯の組み合わせは、来年可愛い帯を買うまで我慢します。

ドレス風かわかりませんが、
http://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-3_wno-P05882_mcd-WW284_cpg-103_pno-08_ino-01.htmlとか可愛い感じに目が行ってしまい
母のお下がりが地味に見えてしまって。
髪型とかふわふわにして髪飾りとかして派手目にしたら、もう少し華やかになるかな?

単純すぎますが、お褒めいただいたので嬉しく、その組み合わせでいこうかと思いました。
319ノーブランドさん:2010/07/02(金) 16:53:40 0
私も317に同意〜
みんなドレス風だから古典的な人見ると、オッ!いいね!と思うよね
古典って若い時は古くさいと思うけど
やっぱり時代が変わってもイイものはイイんだと思うわ
凛とした感じが出てよさげ
320ノーブランドさん:2010/07/02(金) 17:03:17 0
若い子は何着ても可愛いよ。
40過ぎて>>316と同じような格好で、しかも帯は文庫に結んで
ホテルのバーにいたりするからみっともない
321ノーブランドさん:2010/07/02(金) 20:20:20 0
そんなにみんなドレス風浴衣ばかりの地域って319の地元はどこなんだろう…?
322ノーブランドさん:2010/07/02(金) 21:45:24 0
>>318
今はツモリチサトさんとか若い子向けのデザイナーがシンプルな絞りの浴衣を出しているくらいだし、全然変じゃないよ。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/yukataya/
http://www.yukatayasan.com/arimatsu/index.html
↑ここのサイトとか参考にするといいかも。

博多献上だと渋すぎるかなと思ったら、帯だけかえるのも有りだね。
絞りは風合いが自然だから、帯も麻や木綿の半幅や兵児帯が似合うよ。
323ノーブランドさん:2010/07/02(金) 22:46:20 O
>>320

> 40過ぎて
若作りババアは、洋服にも多いじゃん。
324ノーブランドさん:2010/07/02(金) 23:11:05 0
古着なんてありえない。とか

歴史を知らない馬鹿。

着物は、大人が着古してから、仕立て直して子供に着せ、
子供が着なくなったら、またほどいて他の物に作り直せるようになってる。
日本人の知恵。
歳だけとって、アホなこと言ってると生きてる意味すらないよ。
325ノーブランドさん:2010/07/02(金) 23:31:57 0
>>324
ちょwそれ廃物利用w
326ノーブランドさん:2010/07/02(金) 23:35:06 0
それがお前の先祖の姿だ。笑うな。
327ノーブランドさん:2010/07/02(金) 23:56:18 0
>>326
www馬鹿
328ノーブランドさん:2010/07/03(土) 00:02:32 0
廃棄物以下の草生やし馬鹿の先祖も悲しんでるだろうに
329ノーブランドさん:2010/07/03(土) 00:16:59 0
もうだめだwwwwワロスwwww
330ノーブランドさん:2010/07/03(土) 01:02:40 0
江戸文化は徹底的なリサイクル文化。
釘一本無駄にしなかったよ。

着物も当然その文脈の中にあった。
江戸時代から古着屋もあったよ。

物を粗末にし、消費だけしてればいいという今の文化のツケが、
温暖化等となって現れているんだと思うね。
331ノーブランドさん:2010/07/03(土) 03:31:35 0
フジテレビでやってたドラマ大奥で、古着屋の娘が大奥で大出世というのがあったね。
332ノーブランドさん:2010/07/03(土) 09:20:44 0
何この知ったか厨は?
布の最後は使い捨ての雑巾にされ、かまどにくべられ、
その灰は畑にまかれましたとさ。ちゃんちゃん。まで書けよ。
そんな文化なんて日本だけじゃないんだけど。

はぁ〜温暖化って言えばカッコイイと思ってんの?w
333ノーブランドさん:2010/07/03(土) 09:51:00 0
なんだ、wは自分がつまらない薀蓄垂れ流して威張りたいだけか
334ノーブランドさん:2010/07/03(土) 10:00:40 0
今は、
消費のツケの球温暖化で逝く前に
消費しないツケの経済の冷え込みで逝きそうな時代
お金持ちには無駄な消費を沢山してもらいたい。
335ノーブランドさん:2010/07/03(土) 10:01:49 0
生活板の薀蓄垂れ流しが馬鹿で痛い
336ノーブランドさん:2010/07/03(土) 10:04:15 0
>>334は暴利を貪る呉服屋の願望
あるいは経済を分かってないバブルの残りカス
337ノーブランドさん:2010/07/03(土) 12:32:56 0
ばかばっか
338ノーブランドさん:2010/07/04(日) 00:02:53 0
うざー市ねよ。
339ノーブランドさん:2010/07/04(日) 18:43:51 0
さすがファッション板
340ノーブランドさん:2010/07/04(日) 20:47:14 0
それほどでも。
341ノーブランドさん:2010/07/05(月) 09:23:32 0
バカが沢山いると聞いて見物に来ました^^
342ノーブランドさん:2010/07/05(月) 15:07:47 0
http://www.yukatayasan.com/detail/102670.html
こんな浴衣に紫の帯、黒い下駄。
ハット被ろうと思うんだけど何色がいいかな?
343ノーブランドさん:2010/07/05(月) 16:38:10 0
小振りな麦わら。カンカン帽。
344ノーブランドさん:2010/07/05(月) 16:47:22 0
丸めがね
345ノーブランドさん:2010/07/05(月) 21:47:18 0
土日に浴衣で出かけようと思ったけど、最近は夕方から土砂降りがあったりするのでやめた…
休日しか着物着られないんで、近頃の天気は厳しいよ!
346ノーブランドさん:2010/07/05(月) 21:54:46 0
正絹ならともかく、浴衣なら雨は気にしないなぁ。
347ノーブランドさん:2010/07/05(月) 22:37:44 0
裾周りの油混じりの泥ハネは恐い。
アスファルトだとガソリンとか油ものが混ざってたりするから。

逆に神社とかなら平気だ。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:15:53 0
>309
>310

亀レスだけど
InRedの浴衣特集別冊が出てたけど、あれもかなりひどい

監修の先生方は良いとしても、読モがまさに七緒と同じ「ギョーカイ着物ダイスキgirl」
的な面子ばかりで、内輪ウケ臭全開・・
お金を出してまで買うほどのものではないと思った
349ノーブランドさん:2010/07/14(水) 15:26:22 0
浴衣の下に肌襦袢やスリップって必須なんでしょうか。

透けなかったら直接着てもイイ?
350ノーブランドさん:2010/07/14(水) 15:42:41 O
薄めデニム地の浴衣が気になってるんだが、どうなん?ダサい?
351ノーブランドさん:2010/07/14(水) 22:10:22 0
>>349
背中に浴衣が張り付いて気持ち悪いから、
キャミでも何でも着といたほうがいいよ。
352ノーブランドさん:2010/07/14(水) 22:19:31 0
InRedの着物本は酷い
七緒がまともに見える
読モとか編集のお友達とかマジイラネ
353ノーブランドさん:2010/07/15(木) 02:02:41 0
>>350
暑い。
354ノーブランドさん:2010/07/15(木) 06:03:06 0
>348
>監修の先生方は良いとしても

よくないw
栗原貴子とか最悪
355ノーブランドさん:2010/07/15(木) 10:19:08 0
>>351
レスありがとうです。キャミ着ます。
356ノーブランドさん:2010/07/15(木) 13:19:44 0
今度、着物の展示会に行くことになったんですが、やっぱり何かしら買わないといけないんでしょうか?
その店では何回か購入したことがあるんですが、つい店員さんにのせられて予算以上に買ってしまいます。
欲しいものがなかった時や予算に合わない時にうまい断り方があったら教えていただけますか?
357ノーブランドさん:2010/07/15(木) 13:30:56 0
麻でも超厚地の麻ってあるよね。
あれっていつ着るんだろ?
358ノーブランドさん:2010/07/15(木) 13:33:18 0
着物を着る方の言う安いってどれくらいなんですか?
安いというのは洋服と比較してもあまり変わらない程度ということなのでしょうか?

初めて着物を買ったのですが、やはり高い買い物になってしまって、2枚目以降の購入に至っていません。
ネットで見る分にはウールや木綿の着物・中古の着物がお手頃な値段であるのですが、
体に合ったものでなければ初心者の着付けでは着られたものではないとお店の方に口を酸っぱくして言われたので
なかなか手を出せずにいます。

着物自体は好きですし周りの興味がある友達にも勧めたくても、初期投資が百万近いとそう簡単にも勧められません。
やっぱり着物ってハードルの高いものだなぁと思ってしまっています。
359ノーブランドさん:2010/07/15(木) 13:53:10 0
>>358
釣り?

もし釣りじゃないなら、そりゃぼったくられてる。
初心者に100万近い着物一式って……。
初期投資なんて、それこそ10万くらいからでいいと思う。
もし、最初が木綿とかでもいいなら3万ですむ。

あと、洋服じゃないんだから、身体に合ってなくたって着れるのが着物。
合ってるに越した事はないけど、多少の事はなんとでもなる。
小さいサイズは無理だけどね。
360ノーブランドさん:2010/07/15(木) 13:58:17 0
>>359
同意。
凄いデブとかじゃない限り普通体系なら大体OK。

361358:2010/07/15(木) 14:11:18 0
釣りではないです。
私の体型は小柄で痩せ形はありますが、そんなに標準を逸脱したものではないかと思います。
首と腕が少し長いとは言われました。

やっぱりぼったくりなんでしょうか・・・。
店員さんがいい人達にしか見えなくて信じたくない面もありまして。
着物の質自体はおそらくいいもので、品物に値段が合っていないわけではないと思いますし、
着付けを教えて貰うなどアフターケアもして頂いていたので、勉強させて貰ったと思おうと思います。

もっと着付けに慣れて、木綿やウールなどの手頃なものを買って着物を楽しみたいと思います。
ありがとうございました!
362ノーブランドさん:2010/07/15(木) 14:19:41 0
気軽に始めましょうみたいな本はいくらでも出てるし
最近はそっちの方が主流
363ノーブランドさん:2010/07/15(木) 14:21:58 0
>>356
特に欲しい物があるわけじゃないけど何かいい物があれば・・・
って一番カモにされやすよ
気が弱いと自覚してるなら 展示会に行く事を断る のが一番だ
364ノーブランドさん:2010/07/15(木) 16:42:51 0
>>358
随分とまぁ・・・
お金が有り余っていると言ったのなら仕方ないけど、初心者に100万って、酷すぎだと思う。
まさかと思うけど、そんな高価な着物で、着付けを習おうとしている訳ではないんだよね?
帯やら着物やら、着付けを習う段階で結構痛みます。
全くの初心者のポリは着付けが難しいので、お勧めできないけれど
着付けを習うんだったら、まずは着物も帯もお下がりとかでないと勿体無い気がする。
着付け上手になって、早く今の着物が着たおせるといいね。がんばれ
365ノーブランドさん:2010/07/15(木) 16:52:54 0
連投スマソ
ぼったくりだったのか、高価な着物一式だったのかは解らない。
本当に素敵な値段に見合う着物だったのかも知れないものね、
でも、初心者に対して、100万の初期投資を勧める事がびっくりだった。

>体に合ったものでなければ初心者の着付けでは着られたものではないとお店の方に口を酸っぱくして
確かにマイサイズに越したことはないけれど、着られない訳ではないし
まだ好みも何も定まっていない初心者に、
100万の初期投資を勧める口上としては、あまりにも弱い。
着付けを教えてもらう度に、色々売りつけられない様に、気を付けた方が良いよ。
366ノーブランドさん:2010/07/15(木) 17:23:31 0
生まれてはじめての甚平。
結構するから何着も買えないなーまだ。
367ノーブランドさん:2010/07/15(木) 18:45:34 0
えっ
368ノーブランドさん:2010/07/15(木) 23:20:58 0
>>356
「好みじゃない」
これ最強。
369ノーブランドさん:2010/07/16(金) 10:04:46 0
好みじゃないって言うと「でもこれ本当にお値打ちです二度と出ないです」とか言うよな。
いらねえよ。
370ノーブランドさん:2010/07/16(金) 11:23:30 0
お値打ちかもしれないけど好みじゃないんでって言うんだ。
会話をループさせろ!
371ノーブランドさん:2010/07/16(金) 11:29:14 0
じゃあこちらの訪問着どうですか
客様にお似合いですよ
372ノーブランドさん:2010/07/16(金) 13:50:12 0
何にせよ、好みでもない馬鹿高いものをすすめてくる時点で駄目だわな。
1000万が安いと思う層もいれば、30万が高いと思う層もいるってことを
客商売なんだから理解しろってことだよね。
373ノーブランドさん:2010/07/16(金) 16:11:05 0
>>358
いまだにたけうちみたいな商売してる店あるんだな
着物はデパートの呉服売り場か地元商店街で昔から商売やってる店でしか買ったらいかん
374ノーブランドさん:2010/07/17(土) 18:54:03 0
何かと高いイメージがあるデパートだけど着物は安いしな
ネット通販、とかと比べてどうかはわからないけど
375ノーブランドさん:2010/07/17(土) 18:57:46 0
デパートで下見した後、楽天とヤフオクでゲト
自分で仕立て屋に出す

これ最強
376ノーブランドさん:2010/07/17(土) 19:30:01 0
>>358の買った着物が気になる。
もしかして大振り袖で辻が花とかそういうことなんだろうか…

亀で、もう見てないかも知れないけど
>>349
自分では透けないと思っていても、下半身は結構透けるよ。
キャミだけじゃなく、膝丈くらいのペチコートは着た方がいい。
それじゃなかったら膝丈のスリップ。吸湿素材だとなおよし。
377ノーブランドさん:2010/07/17(土) 20:55:17 0
ステテコ愛用者もいるよ。
378356:2010/07/17(土) 22:57:07 0
レス下さった方々、ありがとうございます。

私が行く呉服屋さんは数種類の着物、帯、小物などを持って来て
「AとBならどっちがいい?」
「じゃ、BとCならどっちがいい?」
みたいに最終的に何かしら選んで買ってしまう雰囲気です。
で、金額的に厳しいと言うと
「月々いくらなら大丈夫?」
と分割を進めてきます。
このくらいはしたたかに断れないとカモにされてしまうのでしょうか。

一度は行くと返事してしまったんですが、
やっぱりお金も時間も別のことに使いたいので
展示会に行くのを断る方向でいきます。
でも着物は好きなのでうまくつき合えるようにがんばろうと思います。
379ノーブランドさん:2010/07/17(土) 23:08:04 0
>>378
当日風邪を引け。
あと、AもBもCも嫌いだと言え。

あらかじめ絶対無いような組み合わせを考えておいて
それじゃないから嫌だと言うのもあり。
自分はそれで大体かわしてる。
380ノーブランドさん:2010/07/18(日) 00:47:00 0
>>378
分割勧められるのムカツクw
「そうね〜素敵だけどピンと来ないのよね〜。今回は見合わせるわ〜」これ最強。
381ノーブランドさん:2010/07/18(日) 10:54:47 0
>>375
同じもの見つかる?
382ノーブランドさん:2010/07/18(日) 11:48:02 0
見つかるわけないじゃん
383ノーブランドさん:2010/07/18(日) 16:20:14 0
>>378
「お金がない」は禁句だよな。
ただの断り文句なのに、「気にいったけどお金がない」と勝手に解釈、
ローン組め組めと食い下がられる。

どっちがいい?には、「どっちもいまいち」
「こっちのほうが好きだけど、持ってるのに似てる」
とかいう風にかわすかな。
でもそういう売り方するようなとこには、あんまり行かないほうがいいよ。
自分も過去に展示会で買ったことあるけど、価格が適正でないと思った。
商品は気に入って買ったものだから、後悔はしてないけど。
すごく高いイメージあるけど、やっぱり百貨店が安全安心。
384ノーブランドさん:2010/07/18(日) 18:57:32 0
>>381
暇な時に丹念に見ていくとたまにあるよ
でも、自分が欲しかったのはなかったりする
問屋にあったのと同じのを楽天で見つけたこともあるけど、問屋とはほぼ同額だった
385ノーブランドさん:2010/07/19(月) 05:47:52 O
ポリ着物をお店で沢山扱ってくれないかなぁ。
23歳貧乏人にはポリ着物が分相応なんだけど。
ネットだと色がわかんないし、鏡で合わせてみたいからお店で買いたいのに。

帯揚げや半幅帯はネットで良く買うんだけど…。

アンティーク着物でゴテゴテコーディネートをしない若者は肩身狭い。
386ノーブランドさん:2010/07/19(月) 07:44:31 0
そういや昔(私未成年だったかも)たけうちで
「高いし無理やわー」って正直に言ったら、
「お父さんの年金でもローン組めるよ?」って言った店員がいた。

大事な年金アテにしてまでローン組ましたいんかおばはん。


あの頃はまだネットも知らなくて、お店に行くしかなかったけど
今はネットで木綿買ってノンビリやってるよ。
>>358高い授業料だったけど、着物を嫌いになってしまわなくて良かった…
これから楽しんで行こうね
387ノーブランドさん:2010/07/19(月) 09:14:23 0
>>385
神楽坂に「英」があるジャマイカ。
388ノーブランドさん:2010/07/19(月) 09:57:01 0
東京在住とはどこにも書いていないが
389ノーブランドさん:2010/07/19(月) 11:12:13 0
>>386
こえええええええ!!

>>385
やまとやさが美、三松(ふりふ)はポリプレタ結構出すよ。
ただしワンサイズなので背の低い自分は全然使えないけど。

さが美はお仕立てもやってる。
ポリ反物はネット通販の風香の会社(コウヤ)のを中心に置いてるよ。
若向けのは少ないけど…
390ノーブランドさん:2010/07/19(月) 11:25:09 0
デパートの着物市は意外と安い。
デパートなのに1万台の正絹の反物があったりして驚いた。
最初からポリしかダメだとか決め付けないで、いろいろ見てみればいいのに。
391ノーブランドさん:2010/07/19(月) 11:39:48 0
リサイクルショップ行けば、新品でポリ買うより安く正絹の着物が買えたりするから、
値段だけでポリを選ぶならそっちの方がいいんじゃないかな。
中古が嫌な人もいるし、ポリがいいと考える理由も人それぞれだから、絶対ではないけど…
392ノーブランドさん:2010/07/19(月) 12:36:01 0
自分はサイズ的にポリプレタは無理なんで
小さめのが多いリサイクルに行く。安いし。
本当は新品でかわいいポリプレタが着たいよ。
ネット仕立ての所には欲しい柄がないし。
393ノーブランドさん:2010/07/19(月) 12:45:16 0
柄だけならポリよりアンティークの方がすっと可愛いんだよね
自分がゴテゴテに着なきゃいいだけで、
アンティークはゴテゴテに着るものだと思い込んでるのって
若いのに頭が固いし、そういう変な思いこみは損だなと思った

無○庵とか買うぐらいなら、普通に反物買って仕立てられるけどね
394358:2010/07/19(月) 14:19:21 0
>>376
初心者なものでこの答え方で合ってるのか分かりませんが、正絹の小紋の着物です。
京友禅と言われたような…?
395385:2010/07/19(月) 14:49:18 O
>>387はエスパーですか…。私は豊島区在住です。
神楽坂行ってみます。

正絹は洗えないから苦手なんです…。
胸元にアイス零せないと心許ないというか。

若いと、店員からはゴテゴテ好きだと選別されませんか?
店員にそういう合わせ方を進められるのは私だけかな…。
396ノーブランドさん:2010/07/19(月) 15:16:40 0
英は…なんていうか、ちょっとばばくさい
397ノーブランドさん:2010/07/19(月) 15:30:38 0
自称貧乏さんに英勧めるかぁ〜?
398ノーブランドさん:2010/07/19(月) 15:34:48 0
新手の宣伝か
399ノーブランドさん:2010/07/19(月) 19:38:30 0
百万の内訳で小紋にいくらかかったかわからないけど、初心者にソレはないわー

それこそ百貨店でセールやってる時なら仕立て、ガード加工込みだって10万かからない事もあるだろー
400ノーブランドさん:2010/07/19(月) 20:09:43 0
>>394
小紋に100万って……。
京友禅もピンキリだけど20万前後で、
初心者には、かなりそれなりの着物が揃えられるよ。

可哀想だ。
401ノーブランドさん:2010/07/19(月) 21:42:07 0
浅草橋で夏物のポリ反物がマイサイズ仕立て代込みで1万ちょっとだったけど
402ノーブランドさん:2010/07/19(月) 22:33:17 0
「ふりふ」は若い子向けのかわいいポリ置いてるね。
ただ、あそこも売り込みは激しいよ。
いらない時ははっきり言わないとダメ。

歳の離れた従姉妹に付き合って見に行ったことがある。
店員が勝手に私を母親と勘違いし、スポンサーキターな勢いで、
半襟や草履まで、ばんばん試着させてくれた。
帯留めなんかも見たから、まとめて30万くらいになったっけな?
結局購入見送ったんだが。
「これは普段着だから、お母さんに相談だねー」と従姉妹に言ったら
店員が えっ て顔したので誤解されてるのに気がついたw
騙すつもりはなかったんだw
403ノーブランドさん:2010/07/20(火) 00:26:06 0
ふりふは三松だからね。売り込みはものすごい。
池袋のふりふの隣の三松でぐるぐる巻きにされたことあるw
色が全然気に入らないからほどいてくれって言うのにちっとも解かないので
自分でぎゅうぎゅう脱ごうとしたらあわてて解いて来た。
404ノーブランドさん:2010/07/20(火) 11:16:13 0
何も知らないで行っても、用途聞いて手頃なものを
売ってくれるのが普通だよねえ…
高いものを売りたいのか、初心者に難しい着物を売る話をよく聞く。
総絞りとか辻ヶ花とか、ちょっと前なら大島の訪問着とか。
どこへでも着ていけるってのじゃないやつ。
そういうのは趣味的な着物で、一枚目に薦めるものじゃないと思うんだけど。
わざとやってるの?
一枚目は、普段着なら小紋や紬、礼装なら季節問わない柄の訪問着か色無地
がいいと思うけど、地味かな。
405ノーブランドさん:2010/07/22(木) 21:21:55 0
>>404
そんな所じゃないかな
礼装に関しては用途次第だけど
406ノーブランドさん:2010/07/23(金) 02:57:45 O
>>124 忍者()笑 ここ面白いな 着物が趣味のひとは意地悪が多いと決めつけてた 勉強してまた来る
407ノーブランドさん:2010/07/23(金) 09:50:11 0
二ヶ月前の書き込みにレスしちゃう人って…。
408ノーブランドさん:2010/07/23(金) 19:29:50 0
あづい…
スカート部分がポリ絽の浴衣下を着て出たら汗でまとわりついて不快。
クレープ地のステテコにするべきだったわ〜。

浴衣の女の子の中に、男物の古典柄、黒地に三味線もった骸骨が踊ってるのを
女物に仕立てて着てる可愛い子がいて目立ってた。
409ノーブランドさん:2010/07/25(日) 05:29:01 0
>>408
かっこいいね。私も男物の波がざぶ〜んって感じの浴衣をあつらえてみたいと常々おもってたw
岡重が八咫烏とかコウモリとか一見ぎょっとする柄を女物で出してるけど、ああいうのもいいと思う。
410ノーブランドさん:2010/07/25(日) 09:38:53 0
浴衣単体だけ買ってしまったので、ネットで帯を買おうと探しています。
↓の浴衣なのですが、やはり写真にのっている帯と同じ色合いのものを
買うのが間違いないですかね・・・
この時期だと良いと思ったものが売り切れてることもあるので、他に
合いそうな色などあればアドバイス頂きたいです。

http://imepita.jp/20100725/342780
411ノーブランドさん:2010/07/25(日) 09:59:54 0
かわいい浴衣だね!
藍色や紫色も合わせられそう。

柄の中にある色と同じ色なら合わせやすいよ。
412ノーブランドさん:2010/07/25(日) 10:12:15 0
色あわせするときはイメージを持ってする。
かわいい感じにしたいとか、元気な感じにしたいとか。
これくらい淡いピンクだと自己主張が少ないのでなんでもおk。
グレーだとシック。黒だと、モダン。ビビットピンクだと華やか。紫だと大人。
水色だと少女。草色(反対色)だとインパクト。ビタミンカラーは、元気。
413410:2010/07/25(日) 10:54:29 0
>>411
>>412
アドバイスありがとうございます!
小学生以来浴衣は来ていなかったので全くイメージが沸かなかったので
とても参考になりました。
思ってたよりも色々な色と合わせられるんですね。
これからネットショップ巡ってきます。
414ノーブランドさん:2010/07/26(月) 02:47:48 0
去年三松でちらっと浴衣見てたら激しく勧められて浴衣一式買ってしまった。
そのとき勧められた帯がポリエステルのリバーシブル刺繍入りの帯だった。
これがまた、すげー分厚くて結びにくい。堅いし滑る。結ぶといちいちごわつく。
私が初心者ってのが最大の理由だとは思うけど。
初心者ならポリ製は刺繍なしの方が結びやすいよ、とか、絹や綿の方が着崩れしにくいよ、とか
教えてくれればいいのに。なんて最近では思ったりする。
今年帯だけ買いたいけど、年に1回しか着ないから迷う。
あと、ハクビの浴衣着付け教室が気になる。
415ノーブランドさん:2010/07/26(月) 13:20:08 0
>>414
それだけ浴衣に思い入れがあるのなら、着る機会を増やしてみては?
ふらっと遊びに行くだけでも着ると気分が違うよ。私は大学に着ていってる。
あと浴衣着付け教室もいいよ。自分は着付けは本見ながらの自己流だったけど、
一日浴衣教室でプロに体型別の着付けのアドバイスもらって大分着やすくなった。
体型って個人差があるし、いろいろな体型に着付けた先生の知識はやはり役に立つよ。
416ノーブランドさん:2010/07/26(月) 17:44:41 0
浴衣の帯の色で悩んでいます
柄と同じ色なら間違いないとよく聞くし、そう思ってたけど
同じ色っていうのは基本、濃さも大体一緒くらいってことですよね?

地色(薄い灰色)と柄の色(薄い青や緑、白)が同じくらい薄く
柄の色(青か緑)を目立たせようと思ったんですが
同じくらい薄い同色系の帯にすると、全身薄い人になってしまうのでは?、と・・・
しかし下手に派手な濃い色の帯にすると、地色が暗くなって
元から薄い柄が、より目立たなくなるような気もします
それとも、同系色なら逆に引き立つものなんでしょうか

とりあえず手持ちの黄色い帯(はっきりした色)を合わせてみましたが
涼しげではあるが寂しげに見えるような気もします
帯の裏はオリーブグリーンだったのですが、そっちを表にすると
地色が暗くなった感じがしたのでやめました
皆さんなら何色の帯を合わせますか?
417ノーブランドさん:2010/07/26(月) 17:55:50 0
濃い色の方がメリハリがあってよさそうだけど?
濃い紫がかったピンクとか
青みがかった緑とか
どう?
418ノーブランドさん:2010/07/26(月) 18:18:25 0
>>417
レスありがとうございます
やっぱりメリハリですかね
全体にやや紫がかってる気がするのと
もう一つの手持ち浴衣が臙脂に色々柄なんで
濃い紫の帯を考えたりもしたんですが、緑もいいですね
考えてみます
419ノーブランドさん:2010/07/26(月) 19:23:21 0
>>414
脅すようで悪いけど、着付け教室はセールスとかあるから
浴衣着付け行って、様子きちんと見た方が良いよー。
何度も締めたらポリでもやわらかくなるからどんどん着た方が良い。
420ノーブランドさん:2010/07/26(月) 20:17:02 0
>>414
着付け習っても、年に一回しか着なかったらすぐ忘れちゃう。
飲みに行く時なんかにどんどん着ちゃったらいいのに。

中古品に抵抗なければだけど、リサイクルショップや
着物の古着屋に行くと、正絹の帯でも安いのあるよ。
421ノーブランドさん:2010/07/26(月) 22:51:39 0
悉皆屋の男は遊び人ばかり
女を泣かせるばかりじゃなく、堕胎させて責任も取らないひどい野郎
だから、いい年して独身。
422ノーブランドさん:2010/07/27(火) 00:07:09 0
トン切りスマソ。
クロワッサン最新号の着物ページ、佐伯チズさんの向日葵の訪問着姿に惚れ込んでしまった。
見た方います?
423414:2010/07/27(火) 21:43:30 0
>>415
大学にですか!?素敵すぎる。私は地味大生だから無理です。
お試しでいく教室は予約しました。今よりもう少し慣れたら、8月は浴衣で出歩いてみます。

>>419最近毎日練習してます。確かにポリ帯が柔らかくなってきたような。
最初の頃より帯折ったり結んでもゴワゴワが減りました。

>>420飲み会って汚れと臭いが気になるのでハードル高いです。
2着目の浴衣として4千円くらいの浴衣を買ったら挑戦してみます!
424ノーブランドさん:2010/07/29(木) 10:03:26 Q
昔の人って半幅持ってないのかな
浴衣にどうぞって貰った帯がどれも名古屋帯

これで文庫結びすると、重力に耐え切れず、リボン部分が落ちてくる
浴衣に太鼓結びしてたってこと?

くれた人に聞こうにも亡くなってて聞けません
名古屋帯を文庫結びにするコツでもあるんでしょうか
あるいは、名古屋帯を浴衣にしめる時の結び方を教えてください
425ノーブランドさん:2010/07/29(木) 10:32:40 0
>>424
浴衣は自由に着ていいと思いますが、一応和服のルールを書きますね。
浴衣は着物に比べて格が低いものです。
総じて半幅は格の低い物が多いので、半幅を合わせることが多いということです。
格の高い半幅は合わせません。
ですから、名古屋を合わせる場合は名古屋の中でも格が低いものを選ばなければチグハグです。
浴衣にも色々種類がありますので、それなりの素材や柄の浴衣でないと名古屋に負けてしまいます。

と、色々書きましたが「浴衣にどうぞって貰った帯」であればおkだと思います。
名古屋で文庫が落ちる?枕使ってますか?
浴衣でも普通にお太鼓にしても大丈夫ですよ。木綿の着物のように楽しんでくださいね。
426ノーブランドさん:2010/07/29(木) 12:57:55 Q
>>425
早速、ありがとうございます。
枕か。なるほど、助かりました。

名古屋帯で文庫をすると、結び目が大きくなり、
それも嫌だったんですが、枕を使えば隠したり色々出来るみたいですね。

せっかくの頂き物なので大事に使います。
427ノーブランドさん:2010/07/29(木) 20:40:51 0
名古屋の文庫、すっごく可愛いので是非挑戦してほしい。
428ノーブランドさん:2010/07/31(土) 04:13:00 0
女の子にとって、やはり着物は浴衣より敷居が高い?
作務衣が好きで、浴衣は自分で着付け出来るらしいけど、
着物着てよ、と言っても
『う〜ん、ちょっと…』
ってなっちゃう。

オレ自身は「お出かけ用」として普段の着回しの中に着物を
取り入れて5〜6年は経つので、最近はデートのたびに着物
なんですけど。
429ノーブランドさん:2010/07/31(土) 07:14:47 0
昭和中期あたりまでは、大人は浴衣もお太鼓だったみたい。
名古屋文庫、結び目は半幅状態で結んで、羽のところを広げたらいいんだけど、
きれいにいくかは帯の厚みにもよるな。
枕つかわないで、紐だけで引き上げて、紐は帯の中に隠しちゃったらいいのよ。
それならお太鼓でも帯揚げ要らないから、その方が涼しいよ。
430ノーブランドさん:2010/07/31(土) 09:11:43 0
城崎温泉 「日本一ゆかたの似合うまち」である城崎温泉が 「日本一ゆかたの似合う女性」を選ぶコンテストの実施。
ミス浴衣の活動 「ミスゆかた」には
今後1年間、城崎温泉の親善大使として城崎温泉観光協会が主催するイベントや城崎の活性化に図る事業に参加して頂き、
城崎温泉のPRに努めて頂きます。
「城崎温泉の顔」としてポスターのキャラクター、またTV・雑誌等のマスメディアに積極的に露出して頂きます。
431ノーブランドさん:2010/07/31(土) 20:32:53 0
テレ東の隅田川花火見たかたいませんか
萬田久子の着物もアナウンサーの浴衣も素敵だったので
誰かに薀蓄がききたい〜
432ノーブランドさん:2010/07/31(土) 21:17:12 0
>>428
浴衣着れるなら着物も着られるよね。
彼女は帯と襦袢と着た後の手入れがめんどくさいんじゃない?
その気持ちはわかる。
433ノーブランドさん:2010/07/31(土) 23:09:06 0
>>431
大江アナの、生成り色に紫陽花柄の浴衣可愛かったね。
帯の色も良かった
434ノーブランドさん:2010/08/01(日) 12:58:37 0
大江アナは、前にアド街のロケか何かで小紋を着ていた時も凄く似合ってた。
正統派美人に着物は良いね。
435ノーブランドさん:2010/08/02(月) 00:13:07 0
部屋着を甚平にしようと、色々見てまわったけどなんだかヤンキー仕様なのばっかり。
お金さえ出せばまともなのもあるかもしれないけど、部屋着にそこまでお金出したくないし。
浴衣をリフォームするのが一番手っ取り早いかな?
436ノーブランドさん:2010/08/02(月) 01:11:10 0
>>435
つネットショップ
437ノーブランドさん:2010/08/02(月) 01:29:34 0
ネットショップってなんであんな安いんだろ?
あとバーゲン率が半端なくて引く

セールになるまでに買うのがばからしくなるレベル
438ノーブランドさん:2010/08/02(月) 09:47:45 0
今年は息子達用に、父の日のプレゼント用甚平を、父の日が過ぎたあと割安になってるのを買った。
父の日のプレゼント用だから、まともな甚平ばかりで良かった。
439ノーブランドさん:2010/08/02(月) 18:44:37 0
お婆ちゃんが浴衣を仕立ててくれたのは嬉しいんだ。
けど、旅館やビジホにあるような白地に紺の柄の入ったもの。
正直、好みじゃなくて。。
なんか周りから、「旅館から出てきたの?」って思われそうな浴衣なんだ。
こないだ、花火大会で似たような浴衣着てた女性がいた。
それ見ると悪くない気がした。むしろあまり見かけないから魅力的でさえあった。
それから、NHKプロフェッショナル仕事の流儀/夏のスペシャルの予告で、市川海老蔵がこれまた似たような「旅館浴衣」着て舞台の稽古してるシーンがあった。
様になってたんだよなぁ。

結局自分は、周りから「旅館浴衣みたいでダサい」と思われやしないかと懸念してるだけで、柄自体は嫌ってないと思うんだ。
で、みんなに聞きたいんだけど、「旅館的浴衣デザイン自体」はダサいと思いますか?
せっかくお婆ちゃんが仕立ててくれたから、評判悪くても着てくけどさ。
440ノーブランドさん:2010/08/02(月) 20:25:32 0
帯で印象変わるから、帯を「旅館的」じゃないものにすれば大丈夫
441ノーブランドさん:2010/08/02(月) 22:14:50 0
そういう白地に藍で藤の文様を染めた浴衣に、
紗のうすピンクの名古屋帯でお太鼓してる
粋なおねーさんがいたな。
かっこよかったよ。
夜は白地の浴衣が映えるね。
442ノーブランドさん:2010/08/02(月) 22:16:54 0
>>439
私も白地に紺持ってるからダサいとは思わない。
今風のちょい派手な色柄の帯がすごく映えるし、何色でも合うから
ダサくなるか可愛くなるかは着こなし次第だよ。
帯や小物で可愛くもカッコよくもなるからお得な色柄だよ。
443ノーブランドさん:2010/08/02(月) 23:13:43 0
大人の女が浴衣着てて作り帯って、どう思う?
ありなのか、なしなのか知りたい
444ノーブランドさん:2010/08/02(月) 23:25:10 0
大人の女とひとくちに言われましても。
大体何歳くらいから上を指してます?
445439:2010/08/02(月) 23:26:04 0
>>440
なるほど。
取り敢えず持ってるのは、モスグリーンの帯。
男物はバリエーションが少ないですよね。

>>441
確かに夜に映えますねぇ。

>>442
自分、男なんですが着こなしを探してみます。
>お得な色柄
なるほど〜

みなさん、ありがとうございましたノ
446ノーブランドさん:2010/08/02(月) 23:29:29 0
>>443
自分は夏物は作り帯にしてるなあ。
帯締めてる間に汗だくになっちゃうので。
半幅も作り帯にしたいくらいだ。結び方替えたいのでしないけど。
近所の年配のご婦人は、浴衣用の古い半幅を作り帯にしてると言ってた。
447ノーブランドさん:2010/08/02(月) 23:29:57 0
どうでもいい
子供っぽい文庫の作り帯だったら、買い替えたらいいのにとは思うが
448ノーブランドさん:2010/08/02(月) 23:41:05 0
>>443
作り帯って小中学生がつけてるようなの限定?
20歳前後ならギリだけど、大人の女性だとさすがにこどもっぽすぎないかな。
449443:2010/08/02(月) 23:45:47 0
レスありがとう

二十代後半から上ぐらいだとどうだろう。
スーパーでよく売ってるようなセット売りの作り帯です。
作り帯がどうとかいうより見るからに安っぽいのが問題?
450ノーブランドさん:2010/08/02(月) 23:59:41 0
>>449
それだとまだ、コムサの作り帯の方が「こういうファッションでやってます」感があっていいかも。
スーパーの作り帯より、ネットで安い兵児帯でも買った方が様になるんじゃないかと。
451ノーブランドさん:2010/08/03(火) 06:44:27 0
443は一体何が聞きたいの?
自分が作り帯をしたいけど大人だからどうしようっていう話?
452ノーブランドさん:2010/08/03(火) 08:32:47 0
スーパーで売ってるセットの作り帯って文庫やちょうちょ結びじゃん。
あれは子供のものだろう。色からして。
作り帯はいや、結び方覚える気もないんなら
最近よくネットで売ってる「おとなの兵児帯」がいいんじゃね?
453ノーブランドさん:2010/08/03(火) 09:19:28 0
作り帯って言うから、名古屋の作り帯かと思ったら……。
スーパーで売ってるのは、あれはどう見ても小学生までだろう。
454ノーブランドさん:2010/08/03(火) 11:07:28 0
イオンとかで売ってるのは見るからに安物だからな

あとブランドライセンス品の吊るしの浴衣が3万ぐらいするんだな
呉服屋でそこそこの反物で仕立ててもお釣りがくる値段だぞ
455ノーブランドさん:2010/08/03(火) 13:08:33 0
朝のワイドショーで、今年の浴衣の人気ランキングをやってたけど、
世間では浴衣は仕立て上がりを買うのが普通なんだなと思った。
自分サイズに仕立てて貰うの前提だったら、このタイミングで
人気ランキング視て見せに買いに行っても、お盆に間に合わないよ。
456ノーブランドさん:2010/08/03(火) 14:57:53 0
>>443
作り帯は小学生まで
457ノーブランドさん:2010/08/03(火) 19:40:09 0
作り帯じゃなくても浴衣に文庫結びや花文庫では子供っぽすぎるでしょうか?
35歳なんですが・・・
458ノーブランドさん:2010/08/03(火) 21:21:01 0
大きさを変えれば無問題
459ノーブランドさん:2010/08/03(火) 21:38:41 0
>>458
ありがとうございます。
小さめに結べば大丈夫ということですね。
460ノーブランドさん:2010/08/03(火) 21:44:24 0
帯がいかにも若向きでなければいいんじゃない?
きりっと小さく結んでれば。
35歳で安くてラメラメの重たくて分厚い半幅を巨大な文庫に結んでる、
とかだと厳しいけどw
461ノーブランドさん:2010/08/03(火) 21:49:00 0
>>460
なるほど。素材感や色に気をつけて、なるべくキリっと見えるように結んでみます。
ありがとうございました!
462ノーブランドさん:2010/08/03(火) 23:30:54 0
「半幅帯の結び方」でぐぐったら色んな変り結びのページあるよ。
文庫や花文庫はなんとなく小中学生のイメージだから結ばないけど、
かなり大きめに結んでるよ。
463ノーブランドさん:2010/08/04(水) 02:00:57 0
文庫の作り帯は中高生がやってんのはいいと思う。
でもシーズンオフにかさばることを考えると、結び方覚えたほうがいいよね。

自分は半幅でよく「割角だし」をやるよ。粋になり過ぎず大人っぽいかわいらしさもあってお勧め
464ノーブランドさん:2010/08/04(水) 08:18:36 0
私も「割角出し」多いな。
浴衣だけじゃなく、普段着の着物でもよく結ぶ。
帯締めや帯揚げを使って印象変える事も出来るし、
使わないでスッキリしたした印象にも出来るし。
他には、「貝の口」覚えておくと、結構便利。
後がペタンコになるので、車の運転や観劇の時に重宝するよ。
465ノーブランドさん:2010/08/04(水) 08:36:27 0
映画見に行くときはかるた結びにしてる。
帯もしわにならないし、ぺたんこになるし。夏は比較的暑くなりにくい。
確かに貝の口もいいな。
466ノーブランドさん:2010/08/04(水) 14:56:28 0
かるた結びをやってみた。
いいね、これ。
帯結びの本だと殆ど紹介されてないのが不思議。
467ノーブランドさん:2010/08/04(水) 20:28:40 0
↓の画像の結び方解説してるサイトor教えてくれる方いませんか?
http://bit.ly/9Lx7GM
浪人結びって紹介されてるんだけど、片ばさみと違う形でよくわかんないです(´・ω・`)
468ノーブランドさん:2010/08/04(水) 22:07:32 0
469467:2010/08/04(水) 22:13:10 0
>>468
ありがとうございます!
男物解説してるサイト少なくて困ってたんです

男物ってみんな似たような感じだから帯だけでも他の人と違うものにしたくて…
今から練習してみます。
470ノーブランドさん:2010/08/05(木) 22:14:16 0
今まで薄物を着たことなかったから肌襦袢を持ってないんですが
白系の絽の着物と長襦袢の下に一枚着るだけで線やトップが透けないものとかあるでしょうか?

今日カップ付きの白いタンクトップで着てみたら線が透けていたので
ベージュのサラファイン(ユニクロ)Tシャツはどうかと考えているのですが…。

肌襦袢の場合はその下に何か下着をつけた方がいいのでしょうか?
薄物を着慣れている方にご指導頂ければ嬉しいです
471443:2010/08/05(木) 23:22:25 0
遅レスですが

二十代後半の身内が週末に浴衣を着ると言って
作り帯を用意していたので不安になってたんだ。

今日半幅帯を買ってきてた。よかった。
おそらく文庫結びだが…
472ノーブランドさん:2010/08/06(金) 01:02:54 0
ベージュのサラファインTシャツ持ってるけど、かなり暑い。
期待はずれだったorz
透け防止には多少効果はあると思います。
473ノーブランドさん:2010/08/06(金) 16:25:45 0
>白系の絽の着物と長襦袢の下に一枚着るだけで線やトップが透けないものとかあるでしょうか?

472ですが、今日 実際にやってみたところクレープ生地の肌襦袢一枚でOKです。
暑さもサラファイン着用時より全然いいですね。
今日着てた長襦袢は二部式で、身頃が晒し木綿だったせいか透け感は殆どなかったです。
心配なら汗取りも兼ねて白いタオルを当てておくといいかもしれないです。
474ノーブランドさん:2010/08/06(金) 17:19:07 0
>472-473さん
ありがとう御座います!!
持ってる長襦袢の身頃は普通の綿なので晒し木綿とどの程度違うかわかりませんが
盛夏に着物で出歩くのは初めてで暑さも心配ではあったので、
クレープ生地の肌襦袢を購入してみます!白いタオルも参考にさせて頂きます!
わざわざ本当にありがとうございます。
475ノーブランドさん:2010/08/06(金) 18:22:21 0
>>474
いえいえ、たまたま白系の絽(化繊ですが)の着物持ってたので、実験するのに丁度良かったです。
肌襦袢買うなら、ついでにクレープステテコも買っておくといいですよ。
サラファインがだめだったのは肌にはりつく感だと思うのです。
なので足に汗かいた時にステテコ無しよりは有りのほうが断然着心地よくなると思います。
透け防止にも役立ちますから。(すでにお持ちでしたらスルーしちゃって下さい)
476ノーブランドさん:2010/08/06(金) 23:27:02 0
>475
気になってたので今日買いに行った時に聞いたんですが
ステテコは置いてありませんでした。残念です。
パンツはラインの出ないものを用意してあるので肌襦袢は上だけ買ってみましたが
ポリの裾よけだと汗かいたとき歩きづらそうですね…

あと二部式の長襦袢だとおしりの辺りに半襦袢の線が見えて見苦しい気もするorz
薄物はいろいろと難しいですね…、勉強します!
改めてありがとうございます!
477ノーブランドさん:2010/08/06(金) 23:40:24 0
ポリの裾よけって暑いのもそうだけど
パンツラインがくっきりになる
ラインの出ないものをはいても浮くかんじ
肉のせいかな
478ノーブランドさん:2010/08/07(土) 01:04:23 0
自分が使ってる夏用の半襦袢は裾線が腰の辺りですね。
衿の後ろ中心から約52p。
裾よけは後ろ部分だけ二重になってるものを使ってます。
(ポリエステル素材で生地は絽目)
479ノーブランドさん:2010/08/07(土) 18:14:05 0
>470ですが、今日着てお出かけ出来ました。ありがとう御座いました!
>477を見てドキッとしたけど、半襦袢がおしりすっぽりのせいもあるのか
ラインはあまり気にならなかったです。ちなみに四分丈?くらいのベージュのもの。

歩きづらさもそれほどはなく。
あと自分は身長が低いので半襦袢がやけに長くなるのかもです…。
裾よけもいろいろあるんですね、自分が過ごしやすそうなものを探してみます!
480ノーブランドさん:2010/08/07(土) 20:02:38 0
無事にお出かけできたようで良かったですね。

そのベージュの肌襦袢は、もしや浴衣スリップ?
itomiでベージュ色で上下のもの出してますよね。

夏用の後ろが二重になってる裾よけは、薄物の着物の場合 居敷当が無いので
透け防止とお尻にかかる圧力を分散させる効果があるので便利なのです。
単の着物の場合は鏡仕立てで後ろ身頃下半身部分に別布をつけてくれますけど、
絽や紗の場合は無いので、正絹の良い着物をお召しになるならお勧めですよ。
481ノーブランドさん:2010/08/07(土) 22:57:19 0
パンツラインが出ないタイプのはけば無問題。

今日通りすがりの子どもに「綺麗」って言われた。
最近そんな言葉聞いたことなかったから、純粋にうれしかったわw
482ノーブランドさん:2010/08/08(日) 09:34:27 0
10日ほど前、日比谷線内で薄物の小紋を着ていた女性がいたけど、
淡いベージュ系の着物の下に、クッキリと濃い色のパンツが透けてた…。
483ノーブランドさん:2010/08/08(日) 10:01:15 0
パンツの透けは自分では発見しづらいよね…。
夏は白っぽい浴衣で涼しげにしたいけど、
透けが怖いからついつい濃い色のものを選んでしまう。
484ノーブランドさん:2010/08/08(日) 10:10:29 0
パンツの色もだが、線もくっきり出るよね。
家では見えない色や線が、日光の下ではありありとw
自分もついつい濃い色を選ぶけど、やっぱり白できりっと決めてみたい。
485ノーブランドさん:2010/08/08(日) 20:16:37 0
絞りの浴衣って流行ってるんですか?
きのう集団を見かけたんですが。
486ノーブランドさん:2010/08/08(日) 21:56:31 0
流行ってるというか良さが見直されてるのかな?
自分も今年買ったし、街中でもちらほら絞り着用の人を見かける。
華やかに見えるし、着心地良いし、アイロンがけ要らずで重宝。
487ノーブランドさん:2010/08/09(月) 06:10:10 0
城崎温泉

「日本一ゆかたの似合うまち」である城崎温泉が
「日本一ゆかたの似合う女性」を選ぶコンテストの実施。

ミス浴衣の活動 「ミスゆかた」には
今後1年間、城崎温泉の親善大使として城崎温泉観光協会が主催するイベントや城崎の活性化に図る事業に参加して頂き、
城崎温泉のPRに努めて頂きます。
「城崎温泉の顔」としてポスターのキャラクター、またTV・雑誌等のマスメディアに積極的に露出して頂きます。
488ノーブランドさん:2010/08/09(月) 23:45:08 0
質問です。
浴衣を自分で着付けできるようになった初心者です。
これから、ちょっと着物にも手を伸ばしてみたいと思ってます。

まずは、お金をかけず(自分貧乏なので)
手元にあるものからはじめてみようと思ってます。
冬にウールの着物を母が持っているというし、
祖母が何着か着物を持っていると言うことなので。
(着物の種類はわかりません。もしかしたら訪問着とかかも)

ともかく、ウールや、浴衣の「気張らない和装」なので、
帯も半幅帯を使おうと思ってます。

で、ここからなのですが、自分29歳(今年30)の既婚者なのですが、
帯の結び方で「桃山結び」の動画があったので、
覚えようと思ったのですが、この「桃山結び」は、私の年齢で、
なおかつ既婚者でも、大丈夫な結び方でしょうか?

あとは、頑張って「貝の口」や「一文字」(これは割りと簡単ですよね)
を覚えようと思ってます。

結局、着物のとの相性とかもあると思うのですが…。
「桃山結び」は割と簡単でかわいらしいので、してみたいのです。
長文になってしまいましたが、宜しくお答えお願いします。
489ノーブランドさん:2010/08/10(火) 00:01:42 0
>>488
ナゲーよ。
桃山ぜんぜんおkだよ。
リボンはキリっと小さめにね。
490ノーブランドさん:2010/08/10(火) 00:11:27 0
>>488
この帯結び、ユニクロ浴衣が発売されたときについていた小冊子の
帯結びで紹介されていた。

ウールに合わせる半幅帯は軽装で自分の好みや快適性優先でかまわない
と私は思うから、年齢や既婚・未婚と考えすぎずに好きに楽しめばいいと
思うよ。
ただしこの結び方、何度か結んだことがあるが、リボン結びをするときに
カチッと結べていないと帯がゆるみやすくなるので、生地が硬めの帯だと
文庫や貝の口よりも難しい結び方だったりする。
491ノーブランドさん:2010/08/10(火) 00:15:48 0
>>489
>>490
お早いレス、ありがとうございます!!
長々と書きすぎてしまいましたよね。
それなのに、ご丁寧な回答ありがとうございます。

これから、少しずつ覚えていこうと思ってます。
本当にありがとうございました。
492ノーブランドさん:2010/08/10(火) 07:58:06 0
>>491
半幅帯 結び方 でググるといっぱい出てくるので
帯の生地とか自分の手に合った結び方探してください。
着物は頂けても小物を揃えて行くと案外お金かかるよね。

493ノーブランドさん:2010/08/11(水) 00:47:30 0
足袋がおもいのほか高いと感じる。
ちょとオシャレなの探すと安物の靴買える値段なんだもん。
家に居る時は足袋ソックス白でしのいでるけど、おでかけの時はそうもいかないし。
494田嶋陽子:2010/08/11(水) 15:05:23 0
着物は女を強姦しやすいように男が作りました。
女性の皆さん、浴衣なんか着てちゃ男に強姦されますよ。
495ノーブランドさん:2010/08/11(水) 19:27:48 0
田嶋先生きものサロンに出てたけどねw
496ノーブランドさん:2010/08/11(水) 20:18:59 0
田嶋先生は個性的な着物きたら
すごく似合いそうだよね。
497ノーブランドさん:2010/08/11(水) 20:41:44 0
>>496
処分したんでうろ覚えだけど沖縄の花倉織だったかな?
「着物でみた時は地味に感じたけど着てみたら顔映り良くて驚いた」とコメント。
実際よく似合ってたし、全然地味臭くなかった。
498ノーブランドさん:2010/08/11(水) 22:46:23 0
花倉織。初めて聞いたからググってきた。
すごいお高いものなんだね、値段みてビックリした。
わりとシックな感じのものが多かったので、パっと見たら地味に感じるだろうね。
499ノーブランドさん:2010/08/12(木) 08:36:57 0
田嶋先生はお金に苦労された方だけど、
確か、お父さんが戦争に行って困窮するまでは、
それほど悪い家ではなかったと聞いた事がある。
そのあたり、困窮してからもきちんと伝えられていたのかも。
500ノーブランドさん:2010/08/12(木) 18:53:29 0
>>499
497ですが、きものサロンで田嶋先生が着た何着かはいずれも雑誌社が用意した着物。
ご自身の私物の着物姿は残念ながらなかったです。
でもお母様譲りの質の好い着物も伝わってそうですね。
501ノーブランドさん:2010/08/13(金) 08:34:50 0
着物はあの時代、お金の代わりにお米と替えたりしたと言うから
伝わってはいないかもしれないけど、
着物に対する姿勢とか、常識とか、そういう知識の部分は伝えられるから
そういうものを伝えられているのかなと思う。
502ノーブランドさん:2010/08/17(火) 18:21:22 0
人生初の夏着物シーズンだったけど、想像してたより楽だった。
麻や化繊はざぶざぶ洗えるから、その点では袷よりもストレス少なかったかも。
浴衣はあまり出番がなかった。
503ノーブランドさん:2010/08/19(木) 11:27:35 0
倭人の売春服着物w
504ノーブランドさん:2010/08/19(木) 17:58:13 O
自分は浴衣ばっかりだったよ。
夏はイベント多くてそのたびに着物じゃ堅苦しくみえるし(自分はそのつもりじゃなくても周りからはね)。
てか今年は買いすぎたのもあると思う。
デフレの影響なのか浴衣去年より安かった。
505ノーブランドさん:2010/08/19(木) 20:41:28 0
あと10日ほどで浴衣の季節も終わっちゃうんだね。
浴衣姿の娘さんが増えてるおかげで出先で色々な浴衣姿を見せていただきました。
シックなのからカラフルなのまで本当見てるだけで楽しかった。
あっという間の夏でした。
夏物の片付けしつつ単衣の準備しなきゃだわ。
506ノーブランドさん:2010/08/19(木) 22:21:03 O
暑い…9月いっぱいは夏物着たいよ
気温が昔と変わったんだから衣替えの時期も変わらないもんかね。
507ノーブランドさん:2010/08/19(木) 22:27:48 0
別にいーんじゃない?
いくら暑くても10月に浴衣はちょっと違和感あるけど、
単衣で11月でもどこでも暖房効いてる現代なら不都合ないし。
俺は9月は薄物で通す予定です。
508ノーブランドさん:2010/08/19(木) 23:25:45 O
だよね〜
私も浴衣を着物風に着る着こなしなら9月頃までやる予定。
てか9月ならまだまだ浴衣着ていけるようなイベントあるんだよね。
509ノーブランドさん:2010/08/21(土) 03:11:52 O
太鼓結び出来なくて泣きそう
510ノーブランドさん:2010/08/21(土) 07:53:31 0
がんばれ!
511ノーブランドさん:2010/08/21(土) 09:01:13 O
浴衣を買いに呉服屋に行ったら、
着物の売り込みがかなり激しかった。

今年初めて浴衣を買い、浴衣や和服っていいなと思って、
だから2枚目の浴衣を買いに行ったのに、
嫌な思い出が出来てしまったよ…
512ノーブランドさん:2010/08/21(土) 17:46:39 0
売り込み激しいと萎えるよね。
デパートの呉服売り場の方が良いかも。
私も今年初浴衣で和服っていいなと思ったよ。
花火とか盆踊りとか夏のイベントが何倍も楽しくなったし。
でもそろそろ浴衣シーズン終わりで残念だなー。
513ノーブランドさん:2010/08/22(日) 11:39:41 O
今日はなんのイベントもないけど午後から浴衣で出かけようかな?
浴衣の時期も後少しと思うともっと着たくなる。
514ノーブランドさん:2010/08/22(日) 15:54:43 0
地元のこじんまりとした夏祭り
地元すぎて恥ずかしいけど、浴衣着ようかなあ
うーん迷う
515ノーブランドさん:2010/08/26(木) 21:36:09 0
>>513
>>514
着たいときに着れば良いのです。
特別なものじゃないのですから。

オレは仕事から帰って、シャワー浴びて、
浴衣に着替えて近所のダーツバーに遊びに
行ったりしてましたよ、去年の夏ですけど。
516ノーブランドさん:2010/08/28(土) 08:41:46 0
浴衣シーズンも終わりだね。残念。
でもまだ暑いんですけど。襦袢なんか着たくねー。
いっそ秋向けの浴衣作って売り出したらどうだ。
コーマ地はやめて変わり織りにして、
柄は葡萄やアケビがいいかな。
稲穂にスズメなんてのもかわいいかも。
517ノーブランドさん:2010/08/29(日) 00:19:06 0
今年は夏物全然着られなかった。
暑すぎて外に出たくないし、準備したり、髪をきれいにアップにすること考えただけで
もうそこで力尽きてしまいそう・・・・
でもいろんな着物ブログ見てると、暑い暑いと言いつつみんなお稽古や食事に
着物や浴衣着て行ってて、ほんとえらいと思うよ。
518ノーブランドさん:2010/08/29(日) 09:25:37 0
まだ浴衣は着られたけど、夏物はダメだった…
浴衣すら着てる最中に汗だくになって、あちこちから汗が。
クーラーガンガンにかけてても、外に出たとたんどーっと来るしね。
髪をアップにしたらそれはそれで暑いしさー。

きちんと着てる人えらいと思う。同意。
519ノーブランドさん:2010/09/01(水) 19:30:39 0
九月だ。
浴衣投げ売りだ。
ポチってしまいそう。。

520ノーブランドさん:2010/09/02(木) 01:00:44 0
幸か不幸か欲しいブランド浴衣が下がらない…!
どうせ暑くて着られないしさー。
欲しくない欲しくない!
521ノーブランドさん:2010/09/04(土) 00:45:53 0
9月下旬の結婚式。
完全室内なんで、袷の着物で出席しようと思っていたのですが、
10月初めまで酷暑だとか。
いまから単衣に作り替えてもらおうかと思うのですが…。

・単衣にするにはどのくらい期間がかかるのでしょうか?
・単衣にしてしまったら、また袷に戻すのはむずかしいでしょうか?

ご存知の方がいたら教えてください。
522ノーブランドさん:2010/09/04(土) 00:58:50 0
>>521

>期間
店によるとは思うけど、仕立て直しはかなり時間的に厳しいと思う。
新しい反物を買って単衣を仕立てるのならギリギリ間に合うかも。

>戻す
別に難しくはない。
でも解き代と仕立て代は普通にかかるよ。
裏だけぱっと外せる訳じゃないからね。
お金がもったいない気がする。
たぶんレンタルした方が安上がり。


袷にしてるものには、単衣には向かない生地もある。
完全室内なら、会場で着付けることにしたら?
523ノーブランドさん:2010/09/04(土) 01:05:40 0
色々とありがとうございます。

確かに、明日頼んでも2週間ちょっと…厳しいですよね。
金額的なことも全くわからないので、お話聞けて良かったです。

単衣に向かない生地があるとは、思いもしませんでした。
元々は振袖だったものを、袖を切って訪問着にしたので、
単衣向きじゃない可能性もありますね。
完全室内で、現地で着付けの予定で、もう予約もしてあります。
外があまりに暑いのでは、室内でも袷はちょっとまずいかなーと思ったのですが、
夕方からですし、あまり気にしなくてもよいものでしょうか。
524ノーブランドさん:2010/09/04(土) 03:10:03 0
>>523
最近の結婚式は、チャペルの外でフラワーシャワーとか、ガーデンでデザートビュッフェ
など空調が効かない屋外を使った演出が組み込まれていることが多いので、油断が
できない。
予報では残暑が厳しいとなっているけれど、実際はどうなるかは神のみぞ知るなので、
最悪洋服にすることも考慮に入れて、洋服の方の候補も決めておいた方がいいと思う。

単衣に向かない生地は、裏まで染料が通っていないプリントタイプで、表と裏の色の差が
ありすぎる物や、刺繍が施されていて、裏の処理が綺麗にできていない物など、上前が
翻って裏が見えたときに見苦しい物。

訪問着の袷から単衣の仕立て直しは、店による差が大きいけれど、洗い張りに1万円くらい、
仕立て直しに2万〜3万ぐらいを見ておけばなんとかなりそうだが、そこまで投資するなら
洋服のフォーマルが揃ってしまいそう。
525ノーブランドさん:2010/09/04(土) 08:03:20 0
>刺繍が施されていて、裏の処理が綺麗にできていない物

うちにそういう単衣あるw
裏返すと、糸がぴんぴん出てるよー。
祖母の姉だかが自分で縫ったらしい。
すぐめくれるような位置じゃないのと、普段着だからいいけど、
始めて見たときはなんじゃこらと思ったわw

裏が白いのは、洋服で見慣れてるからか、
プリントポリの裏真っ白の単衣もあるし、
気にしない人増えてる気がする。
でもお祝いだし、礼装は、少しは見栄張りたいわね。
526ノーブランドさん:2010/09/04(土) 11:39:50 0
店頭で顔映りのいい色無地を選んで、特急で刺繍紋付でお仕立てお願いの方が現実的かもね。
袷を単に仕立て直しだと、解き+筋消しの為の洗い張りの手間と時間が余分にかかるんで。
2週間じゃかなりキツい。

自分が521さんだったら、袷のまま出席するかな。
長襦袢と下着だけは夏仕様にして、半襟は袷用のに付け替えて。
しかしセオリー外れもいいとこだなww
527ノーブランドさん:2010/09/04(土) 16:36:18 0
>>525
いつも行く洗い張り屋さんに、いつもクラブのママの着物がぶら下がってるんだけど、
夏物の時、中国の総刺繍がされてる絽の着物があったwww
「これ・・・・単衣に刺繍とか、大丈夫なんですか〜?」って聞いたんだけど、
「いや、これはそういうものじゃないから」ってイミフな回答。
舞台衣装みたいなもんだから実用性なんでどうでもよくね?ってことなのかな、結局。
528ノーブランドさん:2010/09/04(土) 17:34:00 0
九月の誕生日に紗の博多帯もらった・・・・
今年暑すぎるし九月でも浴衣にお太鼓にして合わせようかな。
529ノーブランドさん:2010/09/05(日) 00:49:03 0
誕生日おめでとう。
いいなー博多帯、わたしも欲しいわ。

春先に作った単衣の着物、今月着る機会あるかな。
化繊なら洗えるから、多少暑くても着ちゃおうかなと思うけど
ヘタレだから正絹だとお手入れ大変そうでしり込みしちゃうわ。
530ノーブランドさん:2010/09/05(日) 07:39:51 O
亡き母の着物が祖母宅に何枚もあるのは知ってたけど、
いつか着てみたいななんてぼんやりとでも思ってたくせにずっと放置してた。

昨日初めてちゃんと出して見てみたら未着用のものにもまだらの薄黄色いシミみたいなのが。
かなりカビてしまってるようで、持って帰ろうにもこのままじゃうちにおいとけない。

いつか着るかも〜程度でクリーニングに全部出すのは躊躇するし、
この際もしクリーニングで綺麗にできるなら着物着てみようかな。
531528:2010/09/05(日) 07:42:49 0
>>529
おーありがとう、嬉しい!
正直「紗って今年はもう着られないよ・・・・」とも思ってしまったんだけど、
この酷暑だし、9月いっぱいまではあんまり気にしないでいろいろ使ってみたい。
自分も正絹はこの夏着られなかったよ。
単衣やうすものって、後のメンテ必須だから気軽に着るのも難しいよね。
532ノーブランドさん:2010/09/05(日) 11:36:14 0
10月まで酷暑ってどこかで見たよ…
単衣の季節はなくなるのかな。
533ノーブランドさん:2010/09/05(日) 11:48:10 0
今年は暑すぎて夏着物着られなかった
来年は、5月くらいから着てしまおうと思う
534ノーブランドさん:2010/09/05(日) 17:48:48 0
今の時期は夏物探しに向いてたりするし、来年用の探すのもありかもしれない
535ノーブランドさん:2010/09/05(日) 19:18:39 0
>>530
多分、洗い張りになるから結構お金がかかる。直しの内容によって10マン越える場合も。
着てみたい柄のを着る予定が出来たら(3か月以上余裕がある場合)、
順に仕立て直しをすればいいと思う。

自分も身内の仕立て直しから始めて、今も手持ちの半分位はそれなので、
530さんにもどんどん着てもらえたらいいなあ。
536ノーブランドさん:2010/09/05(日) 21:52:23 0
>>531
9月は夏帯締めてていいんだよー。
雑誌にもそう書いてあったし、呉服屋さんもそう言ってたから確かな情報と思う。

10月も酷暑なのはすごい困る。
イレギュラーに10月上旬まで単衣着たとして帯が袷はきっついわ。
いい帯は締めたくない感じ。
537ノーブランドさん:2010/09/05(日) 22:23:26 0
竺仙の反物買った。二割引。
来年着るぞぅw
538ノーブランドさん:2010/09/05(日) 22:46:53 0
もうあきらめて気温で選ぼうよー
539ノーブランドさん:2010/09/06(月) 00:43:16 0
まったくだ。気温で選びたい。
髪型も着物のために長くしてるけど、いっそショートにしたいくらいだー!
540ノーブランドさん:2010/09/06(月) 01:51:52 0
来週着物着る予定があるけど、麻にする
洋服は自由なんだから、和服だって礼装以外は自由にするよ
541ノーブランドさん:2010/09/06(月) 03:33:05 0
自分もまだ浴衣着用。
CMもいまだに浴衣美人を流してるし違和感ないわ。
542ノーブランドさん:2010/09/06(月) 07:46:13 0
江戸も緑は無かったらしいけど、エアコンもない、
ほぼ平屋だったから、夜になると涼しかったんだろうね。
九州の田舎に帰ったら、夜は東京よりずっと涼しかったよ。

9月中に締めるような秋草の帯があるけれど、袷なんだ。
今年は締められないかも。汗染みつけたくない。
秋らしい柄のコットンでも買ってファブリック帯作ろうかな。
543ノーブランドさん:2010/09/06(月) 08:02:13 0
来年は秋柄の浴衣を買おうっと。そして暦が秋でも暑い日は堂々と着る。
544ノーブランドさん:2010/09/06(月) 08:18:10 0
絽だって紗だって着てしまえ
545ノーブランドさん:2010/09/06(月) 09:19:31 0
546521:2010/09/06(月) 10:00:51 0
しばらく来られなくて、放置状態になってました。
色々コメントくださった方、すみません。

その後のここのコメント見てたら、完全室内で9月下旬とはいえ、
袷の着物&帯は、やはりイレギュラー過ぎ?!
率直な意見を頂けたらありがたいです。

出来たら現物を見て、相談に乗ってくれるところがあればいいのだけど…。
こういうのって、どこに相談したらいいのでしょう。
呉服屋さんに相談したら、必要な来ても売りつけられそうで、ちょっと敷居が高くて。

547ノーブランドさん:2010/09/06(月) 10:21:52 0
>袷の着物&帯は、やはりイレギュラー過ぎ?!
どーしてそんな結論に?ほんとに読んだの?
真夏でも振袖なんかは袷にするんだから、礼服だったら袷でいいよ。
もちろん振袖の夏物ってあるけど、庶民がそんなもの持ってないっしょ。
548521:2010/09/06(月) 10:37:22 0
>>536>>540>>541あたりを見て、悩んでしまいました…。

確かに、夏の結婚式でも留袖や振袖は袷ですもんね。
ちょっと気が楽になりました。
ありがとうございます。
549ノーブランドさん:2010/09/06(月) 12:23:43 0
もう時間無いし、袷で我慢するかワンピースでも着るかどっちかでしょー。

元々夏に結婚式なんかしなかったらしいよ。
そりゃエアコンもないのに打ち掛けなんか着てられないよね。
550ノーブランドさん:2010/09/06(月) 12:33:07 O
昨日の夕方着ました!
ポリ襦袢にポリ単衣。
足に纏わり付くし、暑かった…。

おまけに風が強くて前髪がばさばさになってしまった。
来週リトライ!
551ノーブランドさん:2010/09/06(月) 12:36:08 0
せめて絽の襦袢で
552ノーブランドさん:2010/09/06(月) 14:02:44 0
絽の襦袢、1回着たらびしょびしょだよね。
毎日クリーニングってのも現実的じゃないし、
着用後、どうしてますか?
553ノーブランドさん:2010/09/06(月) 18:15:09 0
洗濯できる絽の襦袢でいいんじゃないの?
自分は吸汗速乾の高機能素材の絽の襦袢着てるけど
毎回自分で洗濯してる。
テイジンや東レから出てるよ。

昔は麻襦袢最高って思ってたけど、今は高機能素材最高って思ってしまう。
特に今年は暑いから、このままだと絽を着れない時期になっても
袖だけうそつきみたいに変えてこれを着てしまいそう。
554ノーブランドさん:2010/09/06(月) 18:37:01 0
このまま暑かったら、10月になっても夏物の大嘘つき襦袢ででしのぐ予定。
半襟と替え袖だけ衣替えして誤魔化す。
555ノーブランドさん:2010/09/06(月) 19:32:09 0
だね。10月中旬ぐらいまではそれでいけそう
556ノーブランドさん:2010/09/06(月) 20:21:22 0
>>552
自分も長襦袢は以前は色柄に凝りたかったけど、今は洗える夏物を充実させてるとこ。
一年の半分ぐらいは夏物使いたい、と思って。
やっぱりお手入れ代はネックだものね。
麻の絽、海島綿、シ○ック絽の白無地、シ○ック絽(竹繊維)の柄もの・・・・
後は、昔着付け学校でシ○ックの楊柳ひとえ襦袢を作らされたんだけど、
意外に重宝してるのでまた作ろうかと思って、セールで反物を手に入れた。

ここまでやって、やっぱり暑いから最近全く着物着てない自分ってorz・・・・
557ノーブランドさん:2010/09/06(月) 21:09:27 0
絹で洗えるって言う絽の長襦袢も5万ぐらいであるよね
558ノーブランドさん:2010/09/06(月) 21:51:44 0
私も竹の高機能繊維?の襦袢買った。(まだ着てないけど)
2chの着物スレですごい評判良かったから欲しかったんだ。
袖の部分が綿レースっぽくなってて可愛くて気に入ってる。

出来上がりの既製品だったけど、サイズ展開が5つくらいあったから
既製品の着物のサイズに合わせたのを買った。
(暑い季節は化繊の仕立て上がりキモノを着ることが圧倒的に多いから)

夏場に着てて思いのほか良かったのが、綿レース地で出来た長襦袢。
麻素材も勿論 夏にはすごくいいんだけど、綿のほうが肌当たりが柔らかくて着心地いいなと。
夏はもっぱら麻の長襦袢を着てたので、9月は綿レースのほうを活躍させようかと思ってる。
楊柳の長襦袢もすごい着心地良さそうだね。
既製品じゃ売ってないかな。
559ノーブランドさん:2010/09/06(月) 22:10:46 0
>>554
おれまだ浴衣
560ノーブランドさん:2010/09/06(月) 22:42:44 O
日常で着るのだけど、

Lサイズの襦袢着た上からMサイズの着物を着ても変じゃないですか?
貰った襦袢がLだった…。
561ノーブランドさん:2010/09/06(月) 22:46:41 0
袖から飛び出すんじゃない?
肩を少しつまんでみたらどうかな。
562ノーブランドさん:2010/09/06(月) 22:51:01 0
夏は絹ものを着なきゃ行けない場が幸いなかったけど
もう今からでもウィル○ィ襦袢作ろうかな…
2枚作ればとりあえず取り替えながら着られるなあ。
563ノーブランドさん:2010/09/06(月) 23:00:57 O
>>561

肩をつまむんですか…。
早速試してみます!
564ノーブランドさん:2010/09/06(月) 23:08:03 0
絹絽の襦袢、シルク洗いで手洗いできないかな?
565ノーブランドさん:2010/09/07(火) 19:38:23 0
洗える、ってうたってないやつは辞めておいたほうが・・・
洗えるってヤツも手洗い対応してるだけだし
566ノーブランドさん:2010/09/07(火) 22:20:28 0
>>565
ウォッシャブルシルクってやつも実は小さく“3%ほど縮みます”って書いてあるんだよね。
おいおい結局縮むのかよとw
あれは縫い糸も全く同じ収縮率で縮んでくれないと、生地がつれたみたいになっちゃって
あんまよくなかった。
だったら最新のハイテク繊維をその都度お試しした方がいいキガス。
567ノーブランドさん:2010/09/07(火) 22:42:08 0
縫い糸とか居敷当もウォッシャブルなのが付いてるのがあった。
たぶん>>566みたいなつれ対策
568ノーブランドさん:2010/09/07(火) 22:56:57 0
最新のハイテク繊維、ってヤツ、
自然素材と同じくらい涼しいの?
569ノーブランドさん:2010/09/08(水) 11:16:44 0
実家の母親に頼んでおいた着付けの道具が届いた。
着払いで送ってね、って念押しておいたのに
元払いで送ってくれてた。
親って子どもが何歳になっても面倒見ようとするから泣けるよ。
570ノーブランドさん:2010/09/08(水) 11:25:18 0
いいおかあさんだなぁ。
571ノーブランドさん:2010/09/08(水) 11:44:52 0
>>568
竹素材とセオの襦袢持ってるけど、麻みたいに涼しいよ。
新しい麻より身体になじむので、シルエットを柔らかくしたい時はハイテク繊維だな。
海島綿はそれ以上に着心地がいいらしいが、持ってないわー。
572ノーブランドさん:2010/09/08(水) 14:15:55 0
>>571
爽竹っていうポリエステル80% レーヨン(原料竹)20%
の襦袢地みつけたからこれ買おうかな

今は絹絽と安物ポリ100%絽の襦袢しか持ってないから、
夏に着物を着る気力が起きない
573ノーブランドさん:2010/09/09(木) 16:56:59 0
爽竹をぐぐってたら、ポリエステル80% レーヨン(原料竹)20%と
ポリエステル75% レーヨン(原料竹)25% の2種類があった。
この5%の違いは大きいのだろうか
574ノーブランドさん:2010/09/09(木) 17:08:12 0
とりあえず原料竹の割合が多い方買っておいたらいいんじゃないの?
575ノーブランドさん:2010/09/10(金) 01:53:44 0
ポリエステル80% レーヨン(原料竹)20%の反物は半額セールで 8千円、
竹の割合が多い方は16,000円 なんだよね・・・
576ノーブランドさん:2010/09/10(金) 10:51:02 0
木綿の長着を初めて買ったが、ごわごわしてるのは新品だからだろうか。
洗えば落ち着く?もしくは縮んで着られなくなる?w
577ノーブランドさん:2010/09/10(金) 16:53:04 0
今日ごわごわした木綿の長着を直しに出してきたけど、洗うと着心地よくなるって言ってた。
縮む可能性はあるみたい。
私のは新品じゃなくて通販の中古品だけど、なぜかゴワゴワしてたんだよね。
着古した感を期待してたんで届いた時は「え?これ中古なの?」くらい、よく言えばしっかりきれいな品物。
新品の木綿着物でもオーガニックコットンとか謳ってたのは、最初から柔らかかった。
578ノーブランドさん:2010/09/10(金) 18:41:22 0
地直しを心掛けてスチームアイロンかければだいぶ落ち着くと思う

>576
その草は読者に何を伝えたかったのか30文字以内で答えなさい…
579ノーブランドさん:2010/09/10(金) 18:45:35 0
木綿の長着なら、糊じゃないの?
580ノーブランドさん:2010/09/10(金) 18:50:49 0
洗うの怖いってんでしょ?
581ノーブランドさん:2010/09/10(金) 19:24:26 0
ゴワゴワしてるのは糊だと思う。
自分で着物縫うけど、糊かけない限りゴワゴワなんて感じにはならない。
でも、やわらかものの正絹よりは、やっぱり張りはあるかなぁってかんじ。
ゴワゴワというより、ちょっと堅いって感じかなぁ?
でも、縫ってるうちに柔らかくなってくるけど。

木綿の着物を洗濯した場合、どれだけ縮むかは、縫う前にどれだけ水通しで縮ませてるかによと思う。
全く水通ししてないってことはないと思うけど、縮み切ってない状態で縫ってたらかなり縮みます。
何度も水通ししてても、多少縮みますしね。
12mの反物で5%くらい縮むのが普通と言いますから、60cmくらいは縮みますね。
背の高い人だと、水通しして縮ませてみると、思い通りの寸法で仕立てられない人もたまにいます。
582ノーブランドさん:2010/09/11(土) 13:15:20 0
中古でも、買って1,2回着て洗わず出してるのとかあるからね。
そしたら糊ゴワゴワでも普通だと思う。

そういや某所で木綿の新品仕立てたら、2,3回あらってもゴワゴワだった。
しかも、全て縫い込み&縮みを意識して若干大きめ」に仕立てるタイプの
仕立さんに当たったらしく、重いわ大きいわで大変。全然着てない。
583ノーブランドさん:2010/09/11(土) 18:00:23 0
木綿の着物ってあんま水洗いしないらすいね。
「とりあえずお手入れ代がかからない洗える着物がひとつ欲しいなあ」って
京都行った時に機械織り久留米絣の反物を5,000円ぐらいで買ったんだけど、
いろいろ本見てたら浴衣みたいに着るたびに洗うものじゃないみたい。
ウールみたいにシーズン終わりにクリーニング出す程度でいいんだね。
584ノーブランドさん:2010/09/11(土) 23:59:28 0
都内だけど、今日浴衣着てる人何人も見かけた。
テレビ番組でも複数で浴衣着ていたから、
9月の浴衣もふつうになったみたいだね。
585ノーブランドさん:2010/09/12(日) 00:37:50 0
9月は元々お祭りあるから浴衣ありじゃないの?
うちの地元(都内)は9月が祭りの本番なので、9月が一番浴衣見る時期だ。
586ノーブランドさん:2010/09/12(日) 04:21:41 0
温泉地行けば、真冬でも見かけられますよ。
587ノーブランドさん:2010/09/12(日) 05:33:24 0
TPOも変わっていくものだと思う
余裕で30度越える9月を想定してないよ、着物のTPOって
588ノーブランドさん:2010/09/12(日) 06:19:16 0
綿織物が普及して、庶民も安価に生地のバリエーションが
選べるようになり、更衣が庶民にも浸透しはじめた江戸時代は、
冷夏のために何度も飢饉が起きたことが示すように、現代よりも
かなり涼しかったらしい。
589ノーブランドさん:2010/09/12(日) 10:15:24 0
1月2月 袷(単衣で下着強化)

3月〜5月10月〜12月 単衣

6月〜9月 薄物、浴衣

これでいいだろもう
590ノーブランドさん:2010/09/12(日) 10:24:56 0
休みなので何か着て出かけるかと思ったが、暑くて断念した…orz
591ノーブランドさん:2010/09/12(日) 10:41:57 0
>>589
袷の時期減りすぎw
持っている着物は袷が多いから、これはこれで困るわ。

5月〜10月 気温に応じて単衣、薄物、浴衣を適当に
11月〜4月 袷、気温に応じて単衣

がいいな。
592ノーブランドさん:2010/09/12(日) 10:57:03 0
もう旧暦で行ったほうがいいと思う。
今日は8月5日だ。
593576:2010/09/12(日) 11:16:24 0
正直に言おう!!洗うのが怖い!!!
でも、ごわごわじゃ着れないし、いずれは洗うものだから覚悟して今日洗う!
594ノーブランドさん:2010/09/12(日) 11:28:40 0
>>591
一番現実的でわかりやすい
つか自由でいいんだよね
除冠婚葬祭礼装
595ノーブランドさん:2010/09/12(日) 11:33:35 0
お彼岸に単着ようと思ってたけど
暑そうで迷う
596ノーブランドさん:2010/09/12(日) 12:41:47 0
木綿なら難しくないんじゃないかなぁ
というか今日俺も洗ったよ
男物だけど
597ノーブランドさん:2010/09/12(日) 12:50:35 0
月に兎や、紅葉と銀杏みたいな秋っぽい柄の浴衣があってもいいよね
9月から10月くらいに着る秋用浴衣みたいの。
着物は着なくても、浴衣好きは多いから
秋用があれば和服関係者もプラスになると思う。

Tシャツ1枚OKな時期は浴衣1枚が適正だよ。
598ノーブランドさん:2010/09/12(日) 12:58:37 0
秋用の浴衣を作って欲しいって、メーカーにメールしてみようかな
みんなで欲しいっていえば、ほんとにできるかもしれない
秋祭りは浴衣が標準になるといいよね
まだまだ素足に下駄でいたい
599ノーブランドさん:2010/09/12(日) 14:04:57 0
>>591
そのくらいが現実的だね
単衣は表地だけ買えばいいからリーズナブルだし
とき洗いや縫い直しも安価

7,8月に暑くて着られなかった絽や紗の着物、そろそろ着ようかな
600ノーブランドさん:2010/09/12(日) 15:25:15 0
>598
秋用の浴衣ってどういうものを想定してるのかな?
601ノーブランドさん:2010/09/12(日) 15:51:32 0
>>597
みたいに柄の問題なら染めを依頼すればええことじゃ?
既製品で選びたいとかいう大量消費時代の子?
602ノーブランドさん:2010/09/12(日) 16:04:24 0
大量消費時代の子w あ、私は>>597さんじゃないけど、
一人分でも白生地からデザインや色を依頼って出来るの?
出来たとしても高くついたり、失敗しそうだけど…。
603ノーブランドさん:2010/09/12(日) 16:06:07 0
新しい衣替えルールktkr。
お下がりの着物仕立て直す時、全部単衣にしてしまいたい。
紬が多いから見てるだけで暑い。
でも八掛けがちゃんと色合わせてあるから、単衣にするのもったいない気もする。
悩む・・・・
604ノーブランドさん:2010/09/12(日) 16:08:53 0
ススキや萩なんかの模様で、濃い色だったら
半襟つけて9月もいけるだろうか。
605ノーブランドさん:2010/09/12(日) 16:51:47 0
>>602
>一人分でも白生地からデザインや色を依頼って出来るの?

誂え染めだね。浴衣でする人は珍しいと思うけど、できるよ。
自分オリジナルにこだわりたい人は白生地から特注で織らせたりするらしいし、
御贔屓の作家さんがある人もいる。
もちろんお値段はそれなり。

木綿の着物なら、白生地が手にはいるならステンシルの要領で自分で染めるのも
頑張ればできるかもしれない。
単色染めの無地とか絞りなら草木染めにすれば渋い色に染められるだろうから、
秋に相応しいものができそう。
606ノーブランドさん:2010/09/12(日) 17:17:00 0
出来ることは出来るけど、現代の一般庶民には遠い話ね。
やっぱりメーカーに要望出す方が現実的かも。
607ノーブランドさん:2010/09/12(日) 18:05:44 0
自分が考えたデザインを浴衣にしてくれるところを見つけた。

ttp://www.some-yamato.com/ori_yukata/ori_yukata.htm
染のヤマト商会 −オリジナル浴衣−

複数枚オーダーが基本みたいだけど、参考価格を見る限り
そこそこ手が届く金額でできそう。
ただし旅館・ホテルの浴衣を作っているお店みたいだから生地がどうかなあ。
コーマー地しかないかもしれない。
608ノーブランドさん:2010/09/12(日) 19:20:35 0
すごいな…御誂えできるのときたら
おひとり様からいけるの?とか
高いんじゃね?って

私も別に金持ちでも何でもない普通な会社員ですけど、この辺り聞くと単に
まだお給料もらう、それからお金の使い方を身につける以前の年齢なのかなと思っちゃう。

こんなに物事に飽きっぽくて流行がぐるぐる変わる今、まともな技術をもってるとこは
お若いかたの要望にこたえる余力なく会社畳んじゃうのが現実だよね
身の丈に合ったものを身につけるものじゃないのかなあ


609ノーブランドさん:2010/09/12(日) 19:29:05 0
浴衣は浴衣だしねえ
そんで今時分浴衣着てる人の出先はどこなの?
正直日中街中で素足下駄はバカボンだし女の子でもお祭りはしゃぎに見えるとオモ
夕涼みぐらいなら物凄く風情あるけど、それをおソトで主張するのは洒落っ気も何もないなあ
暑いからってんならTシャツ短パンでええやん
610ノーブランドさん:2010/09/12(日) 19:35:51 0
新たに秋用の浴衣!ってわざわざ作らなくても、今は浴衣の色柄っていろいろあるんでそ?
9月・10月はボルドーとかブラウン系とか、秋を思わせる色合いの浴衣を着てたら
そんなに違和感ないとオモ。
611ノーブランドさん:2010/09/12(日) 19:47:19 0
綿でぼるど・ぶらうん…のっぺり、踊り用みたいだよ…
無理せずスカスカした生地の単衣でスリップ+衿だけを何故しない?
ていうかこの時期お稽古とかじゃなくファッションで着てる人はみんなそんなしてる思うけど
612ノーブランドさん:2010/09/12(日) 19:56:28 0
好きな生地買ってきて自分で縫えばいいんじゃね?<浴衣
型紙だって売ってるし、ミシンデ縫える〜とかの本も出てる

欲しーよ→高けーよ→作ろっ♪
ならまだわかるけど
欲しーよ→高けーよ→安く作れって…
ハンクラ板だったら腹痛でのたうちまわるぞ
613ノーブランドさん:2010/09/12(日) 20:07:07 0
>>611
え、そうなの?なんか上の方で秋にも浴衣を!って盛り上がってたから・・・・
着物じゃなく浴衣しか着ない人だったら、そんなのがいいんじゃないのかな、と。
自分だったら今週末ぐらいまでなら絽を着てしまいたい。
ってか今年に限っては9月いっぱい絽でいきたい気分。
614ノーブランドさん:2010/09/12(日) 20:15:27 0
女物は柄やら色やらで大変だなー
男はその点楽だわ
なにせ最初から種類ない
615ノーブランドさん:2010/09/12(日) 20:16:53 0
いま絽を着てお出かけれすか…どういう所に?
616ノーブランドさん:2010/09/12(日) 20:21:12 0
スーパーとかコンビニとか?
617ノーブランドさん:2010/09/12(日) 20:39:44 0
ああ涼しさ暑さの問題じゃ無くてファッションで今絽なんだね
ありがとう
618ノーブランドさん:2010/09/12(日) 21:07:23 0
男物の反物でよくある蝙蝠やくもの巣柄などを誂えたらいいんじゃね?
季節関係ないし、シックな感じで秋っぽいかも。
619ノーブランドさん:2010/09/12(日) 21:38:09 0
シックが裸足で逃げるよそりゃ
620ノーブランドさん:2010/09/12(日) 21:40:47 0
だれうま
621ノーブランドさん:2010/09/12(日) 21:53:45 0
10年ぐらい前まで?縦絽とか絽縮緬て6・9月のものだって言ってなかった?
今は夏じゅういけるらしいけど。
そういう駒絽ほど透け感がない、6〜9月ずっといけますよーって夏物最近多いから、
お出かけだったらそんなの着たらいいんでは。
自分もそういえば9月に絽ちり着てたわ。
622ノーブランドさん:2010/09/12(日) 22:12:03 0
>>608
イミフ
623ノーブランドさん:2010/09/12(日) 22:14:13 0
言ってる意味がわかんねえ
暑さで読解力磨滅したかな…それとも>691さんが何か走り過ぎてるのか?
624ノーブランドさん:2010/09/12(日) 22:14:38 0
今日都内で結構着物見た。
単衣じゃなくて薄物ばっかりだったけど
きちんとお太鼓して、みんな凄いなー。
625ノーブランドさん:2010/09/12(日) 22:16:53 0
あ>623は>621さん宛てです。
626ノーブランドさん:2010/09/12(日) 22:23:32 0
>>612
読解力ないね。

>欲しーよ→高けーよ→安く作れって…

なんて誰も言ってないし。
高いし手間がかかるから一般人には無理って意味で言ってるのに、
空気読めない>>605がレスしただけでしょ。
そのあと親切な>>607が安い所を探してきてくれたと。
627ノーブランドさん:2010/09/12(日) 22:28:14 0
>626横レスだけど
>>598
>>606
628ノーブランドさん:2010/09/12(日) 22:30:05 0
>>627
>みんなで欲しいっていえば、ほんとにできるかもしれない
スケールメリット、規模の経済のことを言っているんだと思うよ!
629ノーブランドさん:2010/09/12(日) 22:33:16 0
浴衣誂えが高い・手間かかるって言う様なのが一般的なら
浴衣を着物のとっかかりにして欲しいと粘ってる呉服業界はつるっぱげで尻毛まで抜かれたもんだな
630ノーブランドさん:2010/09/12(日) 22:37:49 0
>10年ぐらい前まで?縦絽とか絽縮緬て6・9月のものだって言ってなかった?

縦絽の化繊付け下げ着物持ってるけど、確かに駒絽よりは盛夏っぽくはないかも。
そういうの知らずにとりあえずで買ったものなんで一回も着てないけど。
明日から気温が下がるような事を天気予報で言ってたので単衣でいけそうな予感。
半襟用に秋柄のてぬぐい買ってきた。<どんぐり、吾亦紅、ぶどう&リス
631ノーブランドさん:2010/09/12(日) 22:39:21 0
>626
>626
>628
>628
632ノーブランドさん:2010/09/12(日) 22:41:23 0
着物を日常にしてると麻痺してくるけど、
やっぱり洋服に比べて高いって
普段着にしたいと思えば特にさ
ユニクロに長着も襦袢もないからねえ
633ノーブランドさん:2010/09/12(日) 22:43:21 0
>618
それ本来、露悪的・悪趣味柄だから。
あと最早ヤンキーですらないジャスコ系男児ファッションくささすらあるわ
634ノーブランドさん:2010/09/12(日) 22:53:35 0
スルー物件>632
635ノーブランドさん:2010/09/12(日) 22:54:27 0
一人変な人が頑張ってるね。アンカーのつけ方が独特だからすぐわかるw
636ノーブランドさん:2010/09/12(日) 22:55:05 0
>>633
吉兆柄
637633:2010/09/12(日) 23:08:14 0
>635
コピペツマンネ

>636
意味合いはわかるよ。けどイメージね。女の子のシノワとか和柄の流行りって
20年くらい前ワーッと来てパッっと終わった覚えがあるんだけど
男の子には根強いねェ。
638ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:09:38 0
>>629
はい?日本語苦手な方ですか?
反物の染めや模様を自分で指定するのが敷居が高いって話で。
既成の反物から浴衣を誂える話なんてしてないよ。

一から十まで説明しないと理解出来ない人って疲れる…。
639ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:14:45 0
>637
あのコピペ
「わからない、おしえてください」とかなんとかそんな意味の翻訳がついてるよ

9月に入ってから日が落ちてからグッと涼しくなったのにまたこの三日ぐらいぶり返し
でも夜はもう冷える
単衣で半巾で楽々だ。
640ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:17:37 0
>>632
袷の時期の普段着ならヤフオクで安くあがるけどなぁ。
641639:2010/09/12(日) 23:18:47 0
あれまクマー?
着物スレで日本語苦手比喩は避けた方がいいよー2ちゃん語と判断しにくいからね
642ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:20:08 0
こうもり柄2着
蜘蛛の巣柄1着
蜘蛛の巣帯1
こうもり帯1
こうもり半幅帯1

がーん、DQN柄なの・・・?
他のも持ってるけどね
ふつーの桜がらとか江戸小紋とか
643ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:22:09 0
>>637
「それ本来、露悪的・悪趣味柄だから。」って書いてんじゃねーか
お前が勝手にDQN柄認定してるだけだろw
644639:2010/09/12(日) 23:22:15 0
ドキュンってw
そんだけ喪ってりゃゴス意識としか
645ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:23:05 0
だれうま
646ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:25:00 0
蜘蛛の巣柄は意味深さを知ってる人ほど避けるよな
647ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:25:10 0
そおか。。。喪ってました
あと合わせて蜘蛛の帯留まで

明日からゴス認識して生きていきます
(ほんとは全然ちがうけどw)
648ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:26:12 0
蜘蛛の巣柄ってやばいの?
649ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:26:39 0
蜘蛛の巣はあなたを絡め取るっていう花柳界の柄だっけ?
蝙蝠は魔除けだけどなんか気味悪いよね
650ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:31:56 0
蝙蝠は中国ではおめでたい柄じゃない?
651ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:33:52 0
意味はそれぞれググれば出てくる
気味悪い柄をあえてそれに充ててくるあたりが露悪的って事
652ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:34:11 0
韓国では豚がお金持ちの象徴だし
ヨーロッパでは蝙蝠は十字架を襲う穢れ
日本では蝙蝠は何?
653ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:35:33 0
蝙蝠→福
ググレカスちゃん
654ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:35:56 0
蝙蝠は福と字が似てるから「福」の吉兆柄
くもの巣は「運命の編み手」という吉兆柄
655ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:36:50 0
>>651
馬鹿は自分の脳内だけで完結しとけ
656ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:39:16 0
ググったら
「蜘蛛の巣は「よいお客さんが引っ掛かる」という暗喩で
芸妓さんなどがさりげなく身につけた柄だそうですが、」
というのが見つかった。
素人向けの柄じゃないって事か。
勉強になりますた。
657ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:40:04 0
幸せを呼ぶこうもり

中国では、蝙蝠(こうもり)は発音が「福」や「富」と似ているため、
福を呼ぶ、5つもの福をもたらす縁起の良い生き物とされております。


  
5つの福とは人生5種の幸福として
「長寿、安逸、財富、栄誉、快楽」
「福、禄、寿、喜、財」

     @ 寿命の長いこと
     A 財力の豊かなこと
     B 無痛なこと
     C 徳を好むこと
     D 天命をもって終えること
           とされております。


658ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:58:53 0
元々「幸福をキャッチする」という意味もあるから、
そう思って着てれば良いよ。<蜘蛛の巣
659ノーブランドさん:2010/09/13(月) 00:01:32 0
なぜ吉兆柄を勝手なイメージで陥れようとするのかね?

和柄は意味があるものが多い。
それを楽しむのも面白い。
660ノーブランドさん:2010/09/13(月) 00:07:04 0
元ネタの気味悪いイメージ
ゴス&コスプレイメージ
DQNジャスコイメージ

めでたいことが起こる兆しを表す柄には感じられないよお
661ノーブランドさん:2010/09/13(月) 00:16:46 0
柳もさ、日本だと幽霊の出る木のイメージが強いけど、中国だとめでたい木なんだよね。
和柄で柳にツバメの組み合わせがあるけど、すごく季節感が出てて好きだなぁ。
662ノーブランドさん:2010/09/13(月) 00:26:03 0
ちなみに、京都の「ゆかた割」は9月末まで。
でも月末まで浴衣着るのは、さすがにちょっと厳しいと思うけど。
663ノーブランドさん:2010/09/13(月) 00:29:18 0
嫌なら着なきゃいいのに、着てる人をDQN扱いする必要ない。

蝶ってゴスロリ風味だよね〜
牡丹ってヤクザっぽくね?
リアル鶴亀ってキモーとか言ってろ。
664ノーブランドさん:2010/09/13(月) 00:33:45 0
着物道
人を値踏みしてなんぼ
665ノーブランドさん:2010/09/13(月) 00:51:16 0
やな道だなぁ
でも人目を気にして○○だから着られないとかってまさにそうだよね
666ノーブランドさん:2010/09/13(月) 01:23:33 0
無知なのは仕方ないけど、無知のくせに人様を値踏みするって・・・
667ノーブランドさん:2010/09/13(月) 01:39:45 0
男物の蜘蛛、蝙蝠、しゃれこうべは裏に意味がある露悪趣味
裏に意味があるっていうのを洒落ている・・・と思うのを通り越しちゃった人から見るとダサく感じるのもわかる
裏っつーか、いまさらだろwwwみたいな感覚。

なんだろ、五年前の2ch用語で意気揚々とレスするみたいに見える可能性というか。

個人の感覚だよな、そこはもう。私は凝ってるの着る度胸もねーから無難に無地だ。
668ノーブランドさん:2010/09/13(月) 01:47:18 0
>>667
着る度胸もないと逃げ道をつくって置きながら
人の着物見てだっせpgrってしているタイプだね
突っ込みどころがないお洒落してて結構だね

うん、個人の感覚って言っとけば悪口にも聞こえないしね
けどそれで人を嫌な気にさせたり傷つけたりしているかもね
669ノーブランドさん:2010/09/13(月) 01:52:33 0
いや、そー思う人がいるのもわかるってだけ
そーおもってるわけではなく

着てみたいけど度胸が無い、って事

つんつるてんの着てるとか帯の位置が変とかそーゆーんじゃないかぎり人様の着姿に文句は無い
670ノーブランドさん:2010/09/13(月) 02:12:49 0
和柄シャツなんか着てるにーちゃんはチンピラ風味だからな〜。
意味とは別に変なイメージはついてるね。

オサレは最後まで行き着くと地味になるもんらしい。
江戸後期がまさにそうだった。
そして今の日本もそうなんだろうと思う。
でも、散々色々なものを着倒して冒険して最後に地味に行き着いた人は
若い子の変なファッションを笑うことはないでしょ。
目立ちたくない人に笑われたくないという気持ちだけで地味に逃げてる人が
悪目立ちしてる他人を笑うのは違うよな。
その柄嫌いか?
実は気になってるけど着る勇気がないだけなんじゃないの?
って思っちゃうんだよね。

私は髑髏や蝙蝠好きだよ。こっそり楽しんでる。
隠しようなんかいくらでもあるから着物は面白いよ。
671ノーブランドさん:2010/09/13(月) 02:25:52 0
江戸末期、地味が行き過ぎて、とうとう表も裏も真っ黒な地に
真っ黒な糸で刺繍をした着物を着る女性が現れたそうだ。
当時の喪服は白なので、普段着はまっくろでもよかったんだね。

でも面白いもんで、当人は好きでまっくろをやってるんだけれど、
根っこの方にはちゃんときれいな色やかわいいものが好きな感覚があって
襦袢がたいへんに華やかになったらしい。
好きならかわいいもん着たらいいのにまだるっこしいw
672ノーブランドさん:2010/09/13(月) 02:34:07 0
まわりも自分もぐるぐるまわるってだけだよな
来た道か行く道かの差って事か
673ノーブランドさん:2010/09/13(月) 08:40:11 0
江戸っ子が地味になったのは、幕府から贅沢禁止令が出た為じゃないの?
だから見えない部分に凝るようになった。
674ノーブランドさん:2010/09/13(月) 10:47:21 0
>>667
個人の感覚で他人をpgrするのは下品だよ。
675ノーブランドさん:2010/09/13(月) 11:27:57 0
今日は単衣いけるかと思ったけど、33℃じゃ無理だ。
しまおうと思ってた化繊の夏物を着ている。
お彼岸の頃には30℃以下になってますように。
676ノーブランドさん:2010/09/13(月) 12:17:02 0
>>673
そう言われてきたし、自分もそう聞いてきたけれど、
色々文献読んでみたら、そればかりが理由でもなかったと。
禁止令が出ると、当時のファッションリーダーだった玄人衆が
お上への反発心をもって一見地味実は凝った派手なものを作り着る、
でもそれを素人衆が真似るのは「これが流行りだから」が大きかった。

贅沢禁止令は、暴れん坊将軍吉宗公の時なんか何度も出されてる。
つまり効き目があんまなかったw


自分は今月いっぱい、しじらで過ごす予定です。
来月袷を着られる気候になるのか?無理じゃね?
677ノーブランドさん:2010/09/13(月) 18:18:46 0
木綿の単衣を着てたらいいでしょう>神無月
678ノーブランドさん:2010/09/13(月) 19:26:15 0
なるんじゃない?夜はもう涼しいよ
女性の正装は、紐と帯が暑さよりも疲労を増すけど。
というかいくら暑さが続こうが湿度は下がってグッと過ごしやすくなる
日本亜熱帯化とかいうけど寒暖寒湿の差がはげしくて肌は砂漠化or油田化だね

ふしぎ発見で白塗り姿の夜の灯火の下での見え方を紹介してたけど
視覚映像って説得力あるよなあ。眉毛はともかく効果は納得。
679ノーブランドさん:2010/09/13(月) 19:27:14 0
寒暖乾湿だった
680ノーブランドさん:2010/09/14(火) 09:49:16 O
蔵壊す事になり箪笥整理していたら曾祖父の着物が数点出てきた
その中でグレー地に袖に骸骨が遊んでる柄
相撲、将棋?、腕相撲、ちゃんばら?
爺さん意外に派手好きだったのね
珍しくって残したが着る機会はない
681ノーブランドさん:2010/09/14(火) 10:38:18 0
甚平や浴衣ではないですが、とある浅草の有名店で木綿着物を購入したら、
脇の下の方の縫い方が、完全甘くて大失敗でした。30cmほど、向こうが見えるほど外れかけてたのです。
クレーム付ければ返金でしょうが、行くのも面倒だし、同じようなサイズも柄も無いのが分かっていたので
自分で下手ながら補修して着ることにしました。
検印もアテになりませんねえ。

お店の人と話しながら、あれこれ試着して買うと、ついつい最後に全体の服の確認を忘れてしまいがちです。
皆さんは、最後によく確認しますか?

因に、成り行き的な詳細は省きますが、もしや、気づいていて売ったのでは?って感じがしてます。
妻はそういう意見です。
682ノーブランドさん:2010/09/14(火) 10:47:26 0
週末に薄手の木綿単衣を着たが、暑くてやりきれなかった。
中はセオのうそつきに衿も付け衿にしたんだけどねー。
夜は確かに多少マシだ。
683ノーブランドさん:2010/09/14(火) 11:32:31 0
>>681
確認なんてしたことない。

実店舗ある有名店なら気づいて売ったとは考えにくいけどね。
省かれた「成り行き的な詳細」の中に理由があったとしたのならわからんが。
684ノーブランドさん:2010/09/14(火) 19:17:53 0
男物の既製品てお端折りないからサイズ展開大変じゃないの?
つねづね不思議
着物ユーザーが少ないからこそ既製品はなんとかようやくのサイズ展開を確保していて
同時に色柄選択の幅が少ないんだと思ってる

そこそこ身形を整えようとするなら男物はスーツと同じでせめてイージーオーダーする位だと思う
既製品でそこら辺クリアしようとしたらスーツ量販店レベルの着物人口がいるよね

オサレに着たくて品質も求めるなら…推して知るべし
一概に既製品が悪いという気はない
685ノーブランドさん:2010/09/14(火) 20:09:51 0
>省かれた「成り行き的な詳細」の中に理由があった
これなあに?消費者生活センターとか、法的対応の言い回しなの?

686ノーブランドさん:2010/09/14(火) 20:11:18 0
>681ってさ、木綿着物って書いてるけど購入=誂えたってことなの?
でも試着って書いてるしなあ既製品ぽい印象
木綿の既製品…?
687ノーブランドさん:2010/09/14(火) 20:19:41 0
>成り行き的な詳細は省きますが、もしや、気づいていて売ったのでは?って感じがしてます。
妻はそういう意見です。

681さんが気が付いていないだけで実は古着屋さんだったんジャマイカ
688ノーブランドさん:2010/09/14(火) 20:56:06 0
どっちにしろ店で聞いてくれとしか言いようがないわw
文句も店に言ってくれ。
689ノーブランドさん:2010/09/14(火) 21:09:59 0
>>682
モツカレ〜&裏山!木綿でもしぼがあるような薄手のやつだったらちょっと違うのかもね。
最近、久留米がすりなんかでも夏向け、ってのを見かける。
690ノーブランドさん:2010/09/14(火) 21:39:39 0
>>688
まあそういうことだが
その草は文脈を軽くしたり気軽な口調にはしないぞ

>681もこんなとこで吐いてりゃその有名店にケチつけてるだけに読めるよなあ
ぼかしてるあたり余計に。

竺仙名指ししといて三年前の商品がどうとかボヤ〜としたボヤッキー
どっかの着物スレでみたなあ

691ノーブランドさん:2010/09/14(火) 22:05:59 0
>>690
草に耐性がないのなら、2ちゃんになんか来るなよ。
692ノーブランドさん:2010/09/14(火) 23:54:32 0
有名店てどこだろ。
試着できるなら出来上がり品売ってる店だよね。
古着屋さんかな。
693ノーブランドさん:2010/09/15(水) 00:05:51 0
浅草で男性が既製品を買える有名店ったら、大体ひとつに絞られませんか
俺もあそこで木綿買って普段着に愛用してます
いい店だけどなぁ
694ノーブランドさん:2010/09/15(水) 08:46:44 O
その成り行きの中で店員さんがきちんと説明してくれてたのに、聞いてなかった
又は理解出来てなかったとか。
695ノーブランドさん:2010/09/15(水) 08:52:21 0
「こちらがほつれておりますので、この値段です」
って、聞いてたら覚えてるだろ。どんだけ馬鹿扱いしてんだよw
696ノーブランドさん:2010/09/15(水) 09:53:47 0
古着屋は細かい難はあまり言わんでしょ。
だからしっかり見る。
縫い目のほつれくらいなら直せるので気にしないけど
特にお尻のあたりが弱ってるのはリメイク用にしかならんね。
697ノーブランドさん:2010/09/15(水) 10:12:28 O
深緑の浴衣無いかなぁ…
698ノーブランドさん:2010/09/15(水) 10:17:35 0
古着か。
じゃあ店のせいにせずに自分でチェックしろよ。
↓頭悪すぎ。
>成り行き的な詳細は省きますが、もしや、気づいていて売ったのでは?って感じがしてます。
妻はそういう意見です。
699ノーブランドさん:2010/09/15(水) 10:38:46 0
681です。2回目のかきこみです。
では、皆さん、あまり細かくはチェックしないのですね? それならある意味安心です。
私は初めて着物を、既製品で買ったのです。検印も付いてますし、まあ、初めての経験としてはがっかりしました。

浴衣、甚平から離れてすみませんが、このところ、振り袖などを観に行く機会もありまして、それなりに調べましたが、着物の世界は難しい様子。
自分の着物に関しても、なるべく評判なども調べて行ったお店ですが、結果はこうだったので、買い物される時はどれだけ注意を払ってるのか、この板を見た時に思って書いたしだいです。

ありがとうございました。

700ノーブランドさん:2010/09/15(水) 10:53:38 0
>では、皆さん、あまり細かくはチェックしないのですね? それならある意味安心です。

今までの書き込み読んでなぜこの結論になるのか全然わからん。
ユニクロでTシャツ買って脇に穴空いててもそういう結論になるのか?

そしてスレタイの「着物」はシカトか?
こんなに物事が読めないんじゃ、店に返品って案が出ないのも不思議じゃないな…
701ノーブランドさん:2010/09/15(水) 12:16:06 0
まさか身八つ口だったなんてオチつきじゃないよね
702ノーブランドさん:2010/09/15(水) 15:15:25 0
>>701
ちょwww
703ノーブランドさん:2010/09/15(水) 17:00:38 0
>>701
自分も最初にそれ思った
704ノーブランドさん:2010/09/15(水) 19:22:25 0
>>701
30センチも開いてるってのは女物だよねえ
705ノーブランドさん:2010/09/15(水) 21:35:03 0
>>701
ほんとだ、読み直してみたらこれ身八つ口だよね・・・・
まさかそんなこと思いもしないで、男の人なのか〜って読んでたから気づかなかった。
ってかそもそもこの夫婦は日本人なのかwww
706ノーブランドさん:2010/09/15(水) 21:53:03 0
>>701
えええええ
じゃあ店の人も知ってて売ったとしてまちがいないな。
707ノーブランドさん:2010/09/15(水) 22:30:00 0
男の人で派手な女物をあえて着たいって人もいるからなあ。
まさか男物女物の差もわからんという事はないと思うが…
708ノーブランドさん:2010/09/15(水) 23:00:24 0
>>699
なんでそうなるか。安心って何が???

古着はしっかり調べるよ。自己責任だからね。
仕立て上がりはそこまで見ない。
それほんと、女物だったんじゃないの?
そうじゃないなら返品すりゃいい。不良品だよ。
709ノーブランドさん:2010/09/15(水) 23:43:01 0
699は確かに何で安心なのか不明だが(書き間違えか?)
木綿だとか(おそらく新品だろう)、男物の仕上がり品を買ったとはだいたい分かるぞ。

俺も買う時はそれほど細かくチェックしてなかったよ。
710694:2010/09/16(木) 00:32:43 O
>>695
例えば店員さんが
「人形仕立てになってない」
とか
「身八つ口ある」
とか言ってたとしても、意味がわからず、わからないのに聞きも
してない可能性あるでしょ。
711ノーブランドさん:2010/09/16(木) 00:51:27 0
>>710
多分それだと思う。
もしくは外人さんかな?

どっちにしろ他人の意見どうこう言う前に店に持ち込む話でしょ。
712ノーブランドさん:2010/09/16(木) 00:56:25 0
セール品でも仕立て上がり買う時は、お店の人が目の前でチェックしてくれるなあ。
難ありセールだったら難部分も確認する。
もちろん新品は奥から新しいの出してもらって、チェックした後包んでもらうよ。
トラブルあったら絶対買えてもらえるor直してもらえるけど。
それは着物でも洋服でも同じだな。チェックしにくい洋服の方がトラブル多いくらいだ。
713ノーブランドさん:2010/09/16(木) 01:14:55 0
外国人だったとしたら有名店を明かさずに消えたあたり土産物店か旅行ガイドブックなんかで
キモノを手軽にに手に入れられるお店だったのかな
あと人のレスが読めてない、まったくかみ合っていないあたり
問題は>699の方にあるんじゃないかと
奥さんの発言も699の言葉通りだと…お似合い夫婦か…

↑とか書くとお似合い夫婦!褒められた!褒められたよ、ねえハニ―!とか来そう…
外国人だったとしたらね。
714ノーブランドさん:2010/09/16(木) 01:19:05 0
フリマで委託されたウールの男物売っていたら
男の客が男物には身八つ口が無いのを知らなかったことがあったなあ。
浴衣は着たことがあるって言ってたんだけれどねえ。
715ノーブランドさん:2010/09/16(木) 01:23:37 0
親とかが勝手に作って、お祭りの時なんかにお仕着せで着せられた浴衣なら、
袖つけの構造がどうなっているかなんて興味ないだろうから、男物も女物も
身丈の寸法が違うだけで他は同じって勘違いしていても不思議はない。

でも、自分で買った商品に難癖付けるなら、基本的な構造ぐらいは自分で
調べて理解しておかないと飛んだ恥をかく羽目になる。
716ノーブランドさん:2010/09/16(木) 08:38:22 0
>681-699改変コピペなんじゃ
>>700
>今までの書き込み読んでなぜこの結論になるのか全然わからん
まであわせて1セット完成みたいで
口汚いレス引き出して荒らし仕掛けてる…けど日曜とかじゃないから不発…
717ノーブランドさん:2010/09/16(木) 08:44:12 0
>>715
それ私>他は同じって勘違いして
時代劇で袖の下にお金を入れるけど、
なぜ落ちないんだと、思ってた。
夫婦ともに着物の構造を知らないのかもね。
718ノーブランドさん:2010/09/16(木) 11:00:52 0
今日はかなり涼しくて単衣着るには絶好の気温なのに、東京は朝からすごい雨orz
うちのほうはだいぶ雨足が弱まって薄っすら明るくなってきたけど、
着物日和とは言いがたい、残念。
719ノーブランドさん:2010/09/16(木) 14:14:05 0
>>718
神戸だけど、こっちも雷すごかったよー。
シ○ック絽の付け下げが安かったんでついポチッちゃった・・・・
薄物でシ○ックをひとつ持っておきたい、って前々から思ってたからいいんだけど
ポリなんて仕立ててもらえる所、アテないよ〜。
お金できたら百貨店で相談だわ・・・・
720ノーブランドさん:2010/09/16(木) 14:33:19 0
ポリでもふつうに仕立ててくれるんじゃないの?
母は何枚も呉服屋でポリの着物縫って貰っているよ
721ノーブランドさん:2010/09/16(木) 15:35:35 0
>>720
そうなんだ?洗った時つれないように縫い糸もポリエステル対応にしないとダメ、とか
いろいろあるのかなあ、と・・・・
722ノーブランドさん:2010/09/16(木) 15:58:44 0
普通の和裁師さんなら反物をみれば何かはわかるから
言わなくてもちゃんと対応した糸で縫ってくれると思うよ
723ノーブランドさん:2010/09/16(木) 16:40:21 0
>>722
ありがとう、いつもお願いしてる仕立て屋さんに持ち込んでみる。
724ノーブランドさん:2010/09/16(木) 23:43:33 0
>>717
私も自分で着物着るようになるまでは、男物は
おはしょりがないくらいしか知らなかった。
じっくり見る機会もなかったもん。

涼しくなったねー。
でも天気が不安定だから、明日は銘仙か木綿だなあ。
725ノーブランドさん:2010/09/17(金) 00:59:33 0
銘仙はぬれても大丈夫なの?
726ノーブランドさん:2010/09/17(金) 01:47:05 0
汚してもいいや、ってモノなんじゃない?
キイイイイって裂けそうで怖いけどなアレ
引く力にも弱いけど突いたりするのにも弱い、
古いものだと縫い目ですらに所なのに折れ線からギリギリと裂ける

>>724銘仙の単衣????まだ破れかぶれ位の人なの?
727ノーブランドさん:2010/09/17(金) 01:48:19 0
縫い目ですらない所なのに だった
728ノーブランドさん:2010/09/17(金) 07:48:09 0
もらった袷の銘仙、早く着てみたい〜
729ノーブランドさん:2010/09/17(金) 10:48:45 0
手持ちの銘仙の単衣の中に、雨に濡れても平気なのがあるんよ。
にわか雨に当たっちゃったので、そのまま全部水につけて押し洗い。
でも色も落ちなかったし、乾いたらなんともなかった。
元々、多少の難があっても目立たない柄なんだけどね。

銘仙は一時日本中で大量に作られたから、品質ピンキリなんだ。
50年経ってるとは思えないほどしっかりしてるのから、
とんでもない色落ちするのまで色々。
時間が経ってることもあって、弱いのは柄の色の変わり目から裂けたりする。
そういうのは裏打ちでもしないと巾着にもできないわ。
730ノーブランドさん:2010/09/17(金) 18:32:44 0
どっちかっていうと東のイメージ>銘仙
何年か前ブームになったけど、自分とこでは銘仙らしきものを見たことない。
関西人な自分のお下がりは西陣お召だ、こういう家多いんじゃないかな。
銘仙の方が柄のバリエーションがあるよね。
731ノーブランドさん:2010/09/17(金) 18:47:53 0
銘仙の産地は北関東だし、西には西特産の素晴らしいものが沢山あるから
西の方であまり普及してなくても納得だわ。
うちの近所の年配の奥様方はなぜか茨城出身の方が多くて皆さん結城紬着てらっしゃいます。
自分のお下がりは小紋と色無地で染めが圧倒的に多い。
732ノーブランドさん:2010/09/17(金) 22:16:18 0
関西だけど、確かに銘仙はあまり見ないわ。
西陣お召しは、確かに見る機会はある。
自分が、まだ学生時代に着てたお下がりも、西陣お召し。

でも、最近は、本当にたまにだけど銘仙着てる若い人を見る事もある。
ネットの発達で、リサイクル着物もネットで買える時代って言うのもあるのかな?
733ノーブランドさん:2010/09/17(金) 22:22:25 0
復活銘仙があるよ。
新品で反物から誂えられる。
サイトで柄見てるだけでも楽しい。
734ノーブランドさん:2010/09/19(日) 11:21:01 0
今日もまだまだ浴衣レベルの気温な東京
浴衣にしてやるう
735ノーブランドさん:2010/09/19(日) 11:51:38 0
歯医者行ってきたけど確かに暑かった。
だけど、夏物は洗濯してしまう準備しちゃってるし、夏の間に着倒した感あるからさすがに飽きた。
736ノーブランドさん:2010/09/19(日) 15:32:07 0
暑いから、浴衣にした
737ノーブランドさん:2010/09/20(月) 11:38:17 O
かんざし錆びた、どうするか調べるhttp://qrl.st/5ho3
738ノーブランドさん:2010/09/20(月) 12:30:16 0
ソフトバンクのCMもまだ浴衣だけど違和感ないね
739ノーブランドさん:2010/09/20(月) 13:02:08 0
浴衣って秋ぐらいまではイメージ的にいけそうだけど?
9月いっぱいかな。
740ノーブランドさん:2010/09/20(月) 13:34:58 0
>>735
着物で歯医者まで行ってるの?この夏の酷暑に、飽きるまで着倒すなんてすごい・・・・
私は一回も着てないわorz
741ノーブランドさん:2010/09/20(月) 15:14:33 0
観月会に浴衣で行ってきた。

途中服見に行ってたら、「着物いいですね」と2回ほど間違われて
おばさんに「落語家?」って聞かれた。

男物だと大差ないから、季節外れるとそう見えるかねえ。
742ノーブランドさん:2010/09/20(月) 15:46:31 0
男だと落語家とか噺家って言われるよね。
俺もそう。
職業で着る人以外まずいないもんな。
743ノーブランドさん:2010/09/20(月) 15:47:42 0
あと着物を着ないふつーのひとは、浴衣と着物区別つかないよ。
半襟あろうがなかろうが、素材がどうでも夏に来てれば浴衣だと思われる。
744ノーブランドさん:2010/09/20(月) 18:09:18 0
そりゃただの馬鹿だろ。
745ノーブランドさん:2010/09/20(月) 19:42:41 0
そんなもんそんなもん。
冬にウール着てて「浴衣」って言われたことがあるよ。
半襟のあるなしなんか知らないよ。
746ノーブランドさん:2010/09/20(月) 21:20:09 0
冬に小紋(正絹)着てて、「夏でもないのになんで浴衣なんて着てるの?」って言われた事ある。
相手、高校生くらいの子だったから、しょうがないのかなとは思ったけど、
せめて、着物には色々あって、その中の一部が浴衣だってくらいの知識は知ってて欲しかった。
747ノーブランドさん:2010/09/20(月) 22:00:07 0
それ馬鹿ですから。普通の人じゃない。
748ノーブランドさん:2010/09/20(月) 22:04:51 0
家庭科で着付けくらい教えてもいいと思うんだがな。
家庭科実技そのものが滅びかけてるけどね。
749ノーブランドさん:2010/09/20(月) 22:06:52 0
着物らしきものを着ている⇒浴衣でしょ?
そんな程度の認識の子多いよね、残念だけど・・・・
小学生ぐらいに学校で、たとえ1コマでも2コマでもいいから
ざっくりと着物の簡単な知識・着付け体験なんかをやっておいてほしい。
自国の民族衣装のこと、何もわからなかったらちょっとさびしいよね。
750ノーブランドさん:2010/09/20(月) 22:19:06 0
漫画とかアニメで着物を正確に描写してることはほぼ無いしな
肩の縫い目が洋服と同じライン。袖だけ1尺5寸ぐらいある反物つかってるのか、あれは。
751ノーブランドさん:2010/09/20(月) 22:35:58 0
>>750
ww 描こうと思ったら結構記憶曖昧なのかもしれんが、
プロなんだからある程度調べろっておもうね。
上手い人でもタレがあるはずの部分が着物と同じ色柄だったり。
これはアシスタントが無知なのかな。
752ノーブランドさん:2010/09/20(月) 22:50:01 0
懐かし漫画ネタすまそ。
和田慎二御大が着物をうまく描けないのを萩尾望都先生に相談した所
「浴衣一枚縫ったらうまくなりますよ」の返事で、自分が縫ってる姿を想像してドン引いたってのを思い出したw
753ノーブランドさん:2010/09/20(月) 22:53:10 0
>>748
あー、それいい。採用すべき。
やっぱ国の伝統は教えるべきでしょ。

小中学校で浴衣、高校で着物とか。
754ノーブランドさん:2010/09/20(月) 23:27:56 0
ラフすぎるかな?と思いながらウールを着てレストランに行ったら
「結婚式でもないのに何お洒落してるんだよ?」って言われたことある
755ノーブランドさん:2010/09/20(月) 23:35:20 0
結局着物のTPO知ってるのは着物好きだけなんだからあってないようなもんだよな
振袖留袖以外はいつなにきてても気にされないんじゃなかろうか、大半の人には
756ノーブランドさん:2010/09/20(月) 23:48:38 0
興味はあるけど、着る機会はないよね。
服としては100年前で完成されてしまってるよね。もちろん洋服もだけど。

たとえば、今もっと新しい和服を作る動きとかはないの?
もうちょっと襟まわり楽だけどしっかりしてる作りとか。

まーアニメとかのコスプレと間違われる危険性はあるけど。
757ノーブランドさん:2010/09/21(火) 00:03:12 0
反物からつくる、って前提があるから使う面積はそうそうふやせないんだよな。
解きのしした訪問着とか付下の墨打ちとか見てると無駄なさ過ぎてすごいし

仕立ての段階での対応しかできないのかも
758ノーブランドさん:2010/09/21(火) 00:27:43 0
>>756
>もっと新しい和服を作る動きとかはないの?

戦後の洋装がどっと入ってきた時,そういう着物を提案する動きがあったんよ。
今残ってる二部式の着物みたいな、パーツに分けた着付けの簡単な着物さ。
下がタイトスカートで、上にチョッキみたいなの着て、最後に羽織着て終わりとかね。
でも洋装化の波が早過ぎて、一般化しないうちに終わってしまったよ。

今でもファスナーで着られる振袖とかの提案はあるんよ。
でも定着しないねえ。
着物好きには受けが悪いしね。
759ノーブランドさん:2010/09/21(火) 00:38:56 0
着付けの難しさが着物を遠ざけてるとこともあるだろうけど、
着てみると着物ってほんと無駄がない。
おはしょりを発明した人は天才かと思う。
でも脱いだら洗濯機に放り込んでって訳にいかないから、手間考えると
やっぱ着物を普段に着るのは趣味に近いかもしれないわ。
でもいい趣味だよw
760ノーブランドさん:2010/09/21(火) 01:29:54 0
和裁習っているけど、着物って仕立て直しを前提にした作りになっていると
しみじみ思う。
仕立て直しといっても洗い張りして、最初に仕立てていたとおりに仕立て直すだけでなく、
掛衿が汚れたら、掛衿の下の地衿からかけ衿分を出して、汚れた掛衿分は地衿側に
つぎはぎして見えない部分に回すとか、裾がすり切れたり汚れたりしてどうしようも
なくなったら、繰り回しといってお端折りで隠れる部分の身頃を切り離して、それまで
お端折りで隠れていた綺麗な部分を裾に持ってくるなど、とことん着物を着物として
着続けられるように作られている。

それでもアウターとして着るには無理な状況になってきたら、長襦袢に作り替えたり、
前掛け等の他のものにリメイクする。
ファスナーで着付をしたり、お端折りをとらなくていいような、人間の身体に合わせて
立体的に仕立てる着物は、どうしても洋裁的な作りになってしまうので、仕立て直しが
できない生地の裁断になってしまうから、上記のように着物を着物として布が寿命を
迎えるまで徹底的に利用し尽くせない。
こうした部分が洋裁感覚の着物が受け入れられにくい理由のひとつなのかもしれない。
761ノーブランドさん:2010/09/21(火) 03:39:18 0
着物が普段着だったころは一部の金持ちしか正絹は着なかったから、
手入れは簡単だったと思う。
今は着物=絹、みたいになってしまったから
どんどん着物が遠ざかるのだと思う。
762ノーブランドさん:2010/09/21(火) 08:20:06 0
>>744
いや、多分バカではない。
私の卒業した高校の部活の後輩だし、超進学校だし、その後旧帝大に進学したし。
単純に、着物について学ぶ機会が皆無だったんだと思う。
地元では、小中学校でも、手縫いは小学校の家庭科でぞうきんだけ。
あとは全てミシン。
高校に至っては、調理実習はあったけど、裁縫は夏休みの宿題で1点好きなものを作って提出だけ。
それも3年になると家庭科の授業無くなるから、1、2年生だけ。

私は祖母が着物で生活してた人だったから着物の事知ってたけど、
それ以外で着物について学んだ記憶は無いからね。
ちなみに、私は昭和生まれで最近のゆとり教育ではなかったんだけど、
既にそんな状態だった。
763ノーブランドさん:2010/09/21(火) 09:20:45 0
ファスナー着物はなんというか、ワクワクしないのよねえ。
そこまでして着なくてもいいんじゃない?と思っちゃう。

自分で仕立てた普段着は木綿だから洗濯機で洗っているけれど、
お下がりは正絹ばかりだし、かわいい!と思うと正絹だからねー。
片端から着てしまうと手入れが大変すぎる。
気に入った布があれば、昭和の頃みたいに洋服地で仕立てるという手もあるけどね。

>>762
私もそんな感じ。
家庭科で浴衣縫う学校もあったらしいけど、私のところはスカートだったわ。
764ノーブランドさん:2010/09/21(火) 09:58:13 0
>>758
同意、二部式着物とかって、自分の美意識では到底受け入れられないというかw
まあ着るのは個人の自由だけど・・・・
常にそういう、ニュー着物wみたいなの出てきてるけどなぜか定着しないね。
でも例えば、高機能ポリエステルの着物や長襦袢は着物好きでも愛用者多いよ。
色柄も最近素敵なのが増えてきてるし、機能や着心地も年々進化してるし。
特に長襦袢は肌に近いものだから、ひとつあったら重宝する。
着た後すぐ洗濯機に放りこめるのはすごい気が楽だよ、
お手入れ代もばかにならないものね、夏物にオヌヌメ。
765ノーブランドさん:2010/09/21(火) 10:14:04 0
流れ切ってごめん。
祖母が着物を作ってやりたいと言い出して、今週呉服屋の展示会
に行くことになったのね。
初めての着物(成人式等レンタル)で、それなりの値段のものになるだろう
からフォーマル、色留袖の三つ紋を買おうと自分で考えたんだけど、着る機会が
的に考えるとやはり訪問着か色無地がいいと思う?

当方28歳未婚、女性、結婚予定無し、適齢期従兄弟、兄弟あり。
柄は古典、将来叔母的立場で結婚式にも着られるよう程々に地味色希望。
お金は当たり前だけど自分も出す予定。
766ノーブランドさん:2010/09/21(火) 13:24:34 0
>753
修学旅行生がレンタル着物で歩いてるのとか目にするよ@京都
男子も何だか嬉しそうで、いい体験してんな、って思うわ。
767ノーブランドさん:2010/09/21(火) 14:12:58 0
>>765
訪問着が一番使えそう。
色留袖の三つ紋はほんとに親族の結婚式以外は着られないよ
それはもったいないからレンタルで済ませて
普通のパーティーにも着ていける訪問着にしたほうが
コスパ的にいいとオモ。

色無地は安いのもあるし、面白みも少ないから
2枚目でいいよ
それに誰かからお下がりでもらえることも多い
768ノーブランドさん:2010/09/21(火) 14:47:47 0
>>765

着物を作るのは今回限りで将来増やす予定がまったくないのなら
20年後を想定して作るのもいいけど

機会があれば少しづつ買い揃えて行きたいのなら
あまり遠い将来より
一番近い将来着物を着る機会を想定して
着物を作ったほうがいいんじゃないか?
友人の結婚式に訪問着とか
小紋や紬とかなら普段着にいつでも着れるし
普段着物を着ない人でも正月なら抵抗なく着れるので
最低でも年一回は着る機会がやってくる。
何より、金を出してくれた祖母ちゃんが元気なうちに
何度も着る事が出来るのは大きい。

何時でも、何処へでも、オールマイティに着られる着物ほど
何に着るにしてもちょっと中途半端に感じて
結局着る気になれないよ。
769ノーブランドさん:2010/09/21(火) 18:41:35 0
>>765
主な目的が親族のケコーン式で、何度か着用する予定なら色留袖でもいいと思う。
てか、せっかく作ってくれる、っておっしゃってるんだから甘えちゃえばいいのに?

770ノーブランドさん:2010/09/21(火) 20:58:03 0
着物にはまるようになって、ばあちゃんが生きてたら見立てて欲しかったとつくづく思う。
それと逸品は無理でも、ばあちゃんにも私の見立てで一枚くらい誂えてあげたかったな。
765ウラヤマシス。
771ノーブランドさん:2010/09/21(火) 23:11:56 0
祖母が亡くなって何年も後になって縫いかけをみつけたな
祖母に和裁の素養があった事に驚いたよ
和裁の本とかちっとも残って無かったし着ているのも20年生まれの父や叔母の結婚式の写真とか位
大体満州帰りで着のみ状態だったし
後年は庭いじり畑・花と編み物を愛する人だったけど…結局普段着ないから作ることもない
それぐらいの事だったんだと思う。
772ノーブランドさん:2010/09/22(水) 01:37:11 0
>>756
「着物ドレス」とか、「パンク浴衣」で画像検索すると、新しい和服(?)が見られるよ。
773ノーブランドさん:2010/09/22(水) 02:11:40 0
>>769
どうせ作ってもらうなら、やっぱり何度も着られるもの、あつらえてくれた人に
見せて喜んでもらえるものがいいじゃん…
774756:2010/09/22(水) 07:26:15 0
みなさん、おもしろい意見をありがとう。
ファスナーの着物は前に新聞で見たことありますね。
ただ、外から見て新しい風には見えなかったのです。
しかし、それらを見て着やすい工夫をすることは重要だと感じてはいました。

無駄がないというのはすごいですね、
襟まわりもなくて首が窮屈な風に見えるのですが…あと風通しが悪そうな。
仕立て直しながら付き合えるという点には感動を憶えました。

着物ドレスはおもしろかったです。ローブドキモノがきれいでした。
着物らしく重ねたデザインとかがあってもよい気がしました。
着物×コートとかだれか作ってくれないかな…
775ノーブランドさん:2010/09/22(水) 07:55:20 0
>着物×コートとかだれか作ってくれないかな…

洋服地の和装コートも和洋兼用のコートも
着物地で作る洋装コートもありますよ。
776ノーブランドさん:2010/09/22(水) 08:04:10 0
着物は洋服みたいに仕立てちゃうと融通が効かなくなるからね。
多少サイズ違っても着られるのがいいところなのに。
着付け方も自由自在、ゆったりラフにも、キッチリ堅くも着ることもできるし。

風通しが悪そうって感想が出て来るってことは、浴衣も着たことないんかな?
着ちゃうと案外涼しいよ。袖口に風を入れると背中から首に抜けて、
ノースリより涼しいと思うこともある。
化繊の安いやつは暑いけど。

着物ドレスは着物が着られる人はあまり興味示さないと思う。
ポップな和柄のカシュクールワンピがあったら着たいかも。
777ノーブランドさん:2010/09/22(水) 08:13:24 0
着物の生地を使ったリメイクコート色々あるよ。
冬の骨董市行くと集団でいたりする。大島リメイクが多いけど。
着物リメイクで検索すると見られるかも。
自分は裁縫できないので、せいぜい巻きスカートにするくらい。
昔のかわいい柄のモスで作った巻きスカート着てたら、
やわらかものの集団に囲まれて、それは何?と聞かれたことがあるなぁ。

和装用コートなら、トンビがかっこいい。
ブラックジャックが着てるw
778765:2010/09/22(水) 08:41:30 0
>>767>>768>>769>>770>>773

ありがとう!
親族の結婚式に出られる服(着物)がないからっていう理由で紋ありの色留袖を第一候補
にしたんだけど、祖母が見てくれるうちにたくさん着るっていう意見は本当に
もっともだと思いました。
訪問着は母からもらうかなーとか軽い感じで考えてたけど、買ってもらう着物って
違うよね。

せっかくの展示会っていうことなので、訪問着メインで見てまわって、色留袖は気に
入ったら考えるということにします。
お金は自分で仕事もしてるし、他に従姉妹もいるし、ということでほんのりでも足そうかなーと。
今着付けも習ってるので、素人ながらがんばって見てきます!
779ノーブランドさん:2010/09/22(水) 15:49:24 0
>>778
がんがれー展示会って、裏山!
私の場合は従姉妹三人いるんだけど、知らないうちに祖母が小紋と帯を作って
くれてたんだよね。20歳ぐらいになった時に。
余り布で巾着まで作ってくれてて、紐を通すループにまでその小紋の布を
使ってあって、ほんとに昔の人って器用だったんだなあ、って感心したよ。
もう祖母は亡くなったけど、着物は残る。
そういうのって大事にしたいよね。
780ノーブランドさん:2010/09/22(水) 21:29:44 0
私には見える・・・778の未来が。

「せっかくの訪問着だから次の機会も着たいよね。雰囲気変えられる帯探すべ。」
→「今度の食事ではこれじゃ大げさだわ。似た地色で小紋ないかな?」
→「ありゃ、今度も着ようと思ってたのに7月予定か。まあいい機会だから似た感じのを絽か紗で誂えよう」
→「手持ちの帯じゃいまいちだな。4月にはもう夏用の帯出てるよね」
→・・・・

早くこっちに来〜い〜〜ズブズブズブ・・・・
781ノーブランドさん:2010/09/22(水) 22:54:34 0
>>778
基本的な質問だけど、紋あり色留袖を考えてたって事は
母系の女紋を使うお家なのかな?

嫁ぎ先によっては、母系の女紋じゃないお家もあるので(そもそも女紋の無い家もあるし)
独身の時に紋ありの色留袖作ると、困る事になる可能性もあるので、
その辺は考慮した方がいいと思います。
782ノーブランドさん:2010/09/22(水) 23:39:17 O
自分が作ってもらえるなら…って勝手に妄想して楽しくなっちゃったよ。

自分なら、飛び柄の可愛い小紋&名古屋帯かな〜。
出来上がったら自分で着て、おばあちゃんにお披露目。
その後はデート、友人とのクリスマス会、お正月とかさ。
783ノーブランドさん:2010/09/23(木) 00:10:34 0
訪問着よりつけ下げのほうがもっと着易いかもね。
784ノーブランドさん:2010/09/23(木) 11:36:38 0
>>782
飛び柄の可愛い小紋&名古屋帯、自分の生活では一番コスパ高い。
織の着物も出番多いけど、目上の人には可愛い小紋の方が断然好感度高いよね。
名古屋帯は格が高すぎない物なら織の着物にも合わせられるし。
785ノーブランドさん:2010/09/23(木) 12:04:43 0
>781
何で困るの?
結婚後は嫁ぎ先の紋の付いたモノしか着てはいけない、なんて
地域があるの?基本的に嫁入りに持って行く着物=嫁実家出資
=嫁実家の紋入り じゃないの?
786ノーブランドさん:2010/09/23(木) 12:21:16 0
うち九州だけど全部女紋で受け継いでいる
私は母=祖母の実家=曾祖母の実家の紋
義理の母の紋付は夫の妹が受け継いでいる
787ノーブランドさん:2010/09/23(木) 13:01:11 0
>>781
家紋は染め替え可能だし。
黒留袖でも1回は染め変えできる。
まあ、親が作ってくれた着物の家紋を、一銭もお金出していない夫側の
家紋に染め替えるのが悔しい・不条理だと言われればそれまでだけど。

>基本的に嫁入りに持って行く着物=嫁実家出資=嫁実家の紋入り じゃないの?

これは地域や家によってさまざま。
嫁実家出資でも嫁入り着物は夫側の家紋を入れておく習慣のところもある。
その習慣を知らずに嫁実家の家紋の着物を持っていき、それが原因で
離婚に発展したケースもあると女紋について書かれた本で読んだことがある。
788ノーブランドさん:2010/09/23(木) 13:12:37 0
>787
へ〜ぇ、でもそうすると実際に嫁入り先が決まるまでは
紋入りの着物は全く作っておけないってことだし、婚約しても
破談になったり、離婚したりってこともないことはないだろうし、
結構、不便だね。
789ノーブランドさん:2010/09/23(木) 13:20:52 0
未婚なら紋入りの着物にあまり用はないし
紋の入れ替えは可能だし
離婚前提の結婚もありえないんじゃね
790ノーブランドさん:2010/09/23(木) 13:23:27 0
女紋使わない地域は不便だと思うよ。
母親の物受け継げないし、なにより離婚再婚なんてときに。
791ノーブランドさん:2010/09/23(木) 13:29:29 0
>>788
昔は結婚が決まって祝言挙げるまでそれなりの期間をとっていたから、間に合って
いたんだろうね。
結婚が決まるまでは、決まったら即必要なものを揃えられるように貯金しておいて、
ドン!と購入する。

結婚するまでに紋入りの着物が必要な家なら、それなりの資金や呉服屋との繋がりが
あっただろうし。
今のように離婚や破談が珍しくない時代じゃないから特別不便ってこともないだろうし。

問題は昔の習慣が今の時代にスライドしている地域がまだ残っていることだね。
792ノーブランドさん:2010/09/23(木) 13:44:43 0
43未婚結婚予定無
紋もないのね

しくしく
793ノーブランドさん:2010/09/23(木) 13:59:50 0
関西の瀬戸内近辺は、両親どちらの家の紋とも違う女紋を受け継ぐんだけど、
離婚することになった時に奥さん側の財産をはっきりさせておくためで、案外合理的、
って読んだことある。
紋が3つもある、って好きなの選べていいよねw
794ノーブランドさん:2010/09/23(木) 15:26:36 O
皆さん、着物をネットでよく買いますか?
親戚と祖母から着物と帯をもらったんですが、帯は使えそうでも着物はシミがあったり、好みでなかったり。
もらった帯は自前の着物には合わないので、ネットで良さそうな着物があれば買ってみたいんですが、踏み出す勇気がなく経験談教えてください。
795ノーブランドさん:2010/09/23(木) 15:35:47 0
>>794
瀬戸内近辺の女紋は、要するに母系の女紋が主流。
つまり、実家の父系の家紋とも、嫁ぎ先の父系の家紋とも別。

紋は染め変え出来るけど、意外に手間だし、お金もかかる。
嫁ぎ先との家紋に対する意識の違いが現れるのって、
それこそ紋ありの着物着た時やその直前って場合が多いから、
実際に困った事態になり易い。
私は母系の女紋を使う家なんだけど、従姉妹が嫁いだ所はそういう習慣が無くて
従姉妹の義理妹の結婚式の直前にそれが発覚して、従姉妹が結構大変な事になった事がある。
もちろん、従姉妹と従姉妹の旦那さんは別にもめなかったけど、問題はお舅さんだった。
お姑さんより、お舅さんが家紋に対して思い入れがあったみたい。

紋に対する意識が同じ地域内や、身分間でだけ結婚していた時代は
気にする事は無かったんだろうけど、今は未婚のうちは紋ありの着物を作るのは
避けておく方が無難ではあるね。
796ノーブランドさん:2010/09/23(木) 16:34:10 0
>790
女紋の意味が微妙なんだけど
母系の女紋でも父系の実家紋でも離婚再婚時は同じでしょ
母系は娘がいれば便利だけどね

>795
母系の女紋関係無く、嫁は実家の紋を使うっていう習慣が伝わって無い可能性があると思う
結婚すれば苗字のように嫁ぎ先の紋を使うべしっていう思い込みがあるような?
それなら自分が着物のスポンサーになるべきなのに常識が無いんでしょ?
797ノーブランドさん:2010/09/23(木) 16:49:54 0
>>794
ノシよく買いますw
でも今の時点でもらいものばっかりなんだったら、最初の一枚は自分の寸法を
きちんと把握するために、呉服屋や仕立て屋、デパートなどで作る方がいいんじゃ
ないでしょうか。
採寸してもらうの、大事ですよー。
798ノーブランドさん:2010/09/23(木) 16:52:20 0
>>796
父系の実家紋を婚後も使う地域もあるの?
私の地域はスポンサーが誰であろうと、既婚関係なく
女が代々受け継ぐ紋を一生持つもの。
799ノーブランドさん:2010/09/23(木) 17:13:09 0
このスレッドだけでも、家紋の扱いに対してこれだけ考えが違う人がいるんだから、
結婚が決まらないうちから早々に結婚後も着る予定の家紋入り着物を作るのは
避けた方がいいってことだけはわかった。
800ノーブランドさん:2010/09/23(木) 18:10:07 0
>798
結婚後に婚家で新たに誂たものは婚家の紋を使うけど
結婚前に実家で誂たものは父系実家の紋
留袖が古くなったら婚家の紋で新たに作ることもあるけど
喪服はそのまま 親戚@関東x東北

嫁入りに実家の紋付を持参しないのは恥ずかしいことだった
と聞いたこともある
801ノーブランドさん:2010/09/23(木) 19:24:12 O
>>797ありがとうございます。ネットで買う時は寸法は手持ちの着物をはかって注文ですか?
嫁入り道具として喪服と訪問着、色無地は自前のがあるんで、普段着に使える小紋や紬が欲しくて。
802ノーブランドさん:2010/09/23(木) 20:49:27 0
>>801
仕立て上がりの話?
仕立て上がりはサイズが決まってるから、
一番合いそうなサイズを買うだけ。
品切れが多いので注意。

反物で買って仕立ても頼むのなら、自分の
着物のサイズを測ればいいところもあるね。
でもどうしてネットで買いたいの?
たまたま気に入ったのがあったならいいけど、
そうでないなら実物見て選んで仕立てるにこしたことないよ。
803ノーブランドさん:2010/09/23(木) 22:21:44 0
女紋についてはここが割りと詳しい
http://www.omiyakamon.co.jp/onna-mon/

ただし、ここのサイトにも出てこない女紋の使い方をしている地域もあるので
これが全てではないけどね。
804ノーブランドさん:2010/09/23(木) 22:25:00 0
>>796
>母系の女紋関係無く、嫁は実家の紋を使うっていう習慣が伝わって無い可能性があると思う

地域やよっては、嫁も嫁ぎ先の家紋を使うのが常識の地域もあるから。
805ノーブランドさん:2010/09/23(木) 22:50:07 0
>>803
面白い。紹介d。
西と東の人が結婚して、紋にこだわりがあったら揉めそうだね。
私はこのサイトで言えば母系紋だから、婚家の紋にしろって言われたら断るだろうな。
結婚する前に確かめなくてはw
806ノーブランドさん:2010/09/25(土) 11:59:22 0
東京、寒いうえに風が強い…
先週までしじらでも暑かったのにね。ものによっちゃ紬でも寒いかも。
さて何着て行こう。
807ノーブランドさん:2010/09/25(土) 12:23:30 0
空がピカっとして気持ちいいけどね。
お彼岸の時は大雨だったからポリ単衣にレースの羽織にしたけど、
今日はあの時より気温低く感じるわ。
808ノーブランドさん:2010/09/26(日) 00:09:28 0
家から一歩もでなかった・・・
809ノーブランドさん:2010/09/26(日) 00:45:20 0
今日はウールの単衣にしたよ。
それでも夜寒かった。レースの羽織着れば良かった。
810ノーブランドさん:2010/09/26(日) 00:54:36 0
ポリよりウールの単衣のほうが温かいか。
まだ出してないから用意しよう。
袷仕立ての被布コート買ってあるからポリの上にそれでもいいかな。
811ノーブランドさん:2010/09/26(日) 04:54:27 O
東京だけど、ポリ単衣で楽しめた!
秋って良いですね。寒すぎず暑過ぎず。


観世水の柄を20代前半が着たらおかしいでしょうか?
812ノーブランドさん:2010/09/26(日) 12:02:27 0
20代前半かぁ。
その年で観世水は渋いね。
でも、おかしいって程でもないような。
実際の色や柄行見てみないと変だろとは決め付けられない。
813ノーブランドさん:2010/09/26(日) 12:37:05 0
>>811
観世水そのものは年齢に左右される柄ではないけれど、どちらかと言えば
年配者向けの渋い雰囲気の着物に使われていることが多いように感じる。

でも、柄が観世水のみではなく、花など他の柄と組み合わされている場合は
けっこう若い人向けのデザインになっている事が多い(浴衣に多い)。

問題の着物がどんな雰囲気なのか実物を見なければ判断ができないけれど、
観世水だけの柄で地味な色になっていても、いびつな形の渦巻き模様もどき
って扱いで派手な帯と組み合わせたら、若々しく軽快な感じに着こなせるかもしれない。
814ノーブランドさん:2010/09/26(日) 14:30:18 O
宮崎県民でつが
今から単衣を買うのは
どうでしょうか?
815ノーブランドさん:2010/09/26(日) 17:46:55 O
>>813>>812

ありがとう!
観世水好きなのでアンティーク着物を買ったら、
母に指摘されてしまったので聞いてみました。
柄そのもので年代を決めるというよりは、
全体の雰囲気が大事なんですかね。
紫地なので、若くみえるように帯を白にしてみようかな。
816ノーブランドさん:2010/09/26(日) 21:09:07 0
家から一歩も出なかったので、タートルのシャツに木綿の単衣重ねて着た。
快適。
817ノーブランドさん:2010/09/26(日) 21:30:50 0
>>815
自分も観世水好きで色々集めてる。
小さい柄から大きいのまでおもしろくてやめられないよ。
半襟とかも工夫すれば若々しく着られると思う。がんばってねー。
818ノーブランドさん:2010/09/26(日) 22:03:15 0
>>814
ウール、真綿紬、厚手木綿なら1年中単衣OK
819ノーブランドさん:2010/09/26(日) 22:08:15 0
着物の柄が観世水だけなら帯をポップにしちゃうのもいいかも。
色半襟合わせてみるとかね。
紫ってけっこうなんでも受けられる色だと思う。
820ノーブランドさん:2010/09/26(日) 22:51:54 O
>>818
ありがとうございます
勉強になります
絹はアウトなんでしょうか
821ノーブランドさん:2010/09/27(月) 00:31:54 0
>>820
着るのにどうかってことなら、ざっくりした感じの紬なら単衣でいいと思うよ。
そういうのでない袷にも向くような絹、やわらかものなら
今から作って、着られるのは6月ってことになるね。
実際には普段着は5月には着始めたりするけど。
何を作りたいのか、どうして単衣がいいのか書いてよ。
胴抜きって手もあるんだし。
822ノーブランドさん:2010/09/27(月) 00:33:11 0
>>820
真綿紬は絹だぞ
823ノーブランドさん:2010/09/27(月) 01:04:26 0
真綿紬って高そうなイメージあるなぁ。
イメージだけで実際どうやって作ってるのか知らないけど。
824ノーブランドさん:2010/09/27(月) 01:36:59 0
経糸、緯糸、すべて真綿からの紬糸な物、緯糸だけが真綿なもの、経緯の何割かが真綿なもの、色々あるね
その割合は反物見ればわかる

すべて真綿の代表は結城だけど、結城だけってわけでもない。
825ノーブランドさん:2010/09/27(月) 15:44:06 0
こないだ古着屋さんで信州紬の着物を見たんだ。
ツルスベっとしてて節のある紬のイメージとは全然別物だった。
紬織物はすごく種類があるから素人が見てもモノが何なんだか聞かないと分からない。
826ノーブランドさん:2010/09/27(月) 19:00:26 0
平織りの紬もツルッとしてるよね
827ノーブランドさん:2010/09/27(月) 19:43:43 0
そうか、あの着物は平織りというものなのか。
原材料だけでなく織りでも違いが出るわけだ。
勉強になります。

という事は大島紬は平織りオンリーという事でOKなのかな。
828ノーブランドさん:2010/09/27(月) 19:53:50 0
あのう…
ブラウザ上は言うに及ばず、本や写真じゃ判らない事って生地関係じゃいくらでもあるよね
せめてググろうよ
829ノーブランドさん:2010/09/27(月) 20:41:45 0
>>827
大島紬は結城紬などの真綿を紡いだ糸で織っているのではなく、縮緬などと同じ
生糸を精練して作った織り糸でおっているから、節がなくつるっとしているんだよ。

元々は真綿を紡いで作った糸で織っていたから今も紬の名称がくっついているけど、
現在作られている大島紬は厳密にいうと紬生地ではない。
830ノーブランドさん:2010/09/27(月) 22:51:39 0
真っ赤な絞り、道行きと羽織りどちらがいいかな?
831ノーブランドさん:2010/09/27(月) 23:08:34 0
紬は基本的に平織りだろ・・・
紬糸で綾織や朱子はキツイでしょ?
綾織は無くはないが朱子は見たこと無い

紬と呼ばれる物でつるっとしてるのは紬糸の割合が低いか、節糸使ってる牛首みたいなのだよ
あとは>>829の言うように大島。

大島が平織りオンリーなのは糸云々よりも絣の工程故にじゃねーの?綾織用の絣筵とかないだろ

織の組織図でもみてこいって。
ちなみに同じ糸なら、三組織の中では平織りが一番つるっとしないし光沢も無い。
それがフィラメントである絹の特性

さすがに>>826は適当すぎるだろ
832ノーブランドさん:2010/09/27(月) 23:59:28 0
城崎温泉 「日本一ゆかたの似合うまち」

城崎温泉が 「日本一ゆかたの似合う女性」を選ぶコンテストの実施。

ミス浴衣の活動 「ミスゆかた」には
城崎温泉の親善大使として城崎温泉観光協会が主催するイベントや城崎の活性化に図る事業に参加して頂き、
城崎温泉のPRに努めて頂きます。
833ノーブランドさん:2010/09/28(火) 00:01:19 O
>>830
羽織が可愛いと思う。
834ノーブランドさん:2010/09/28(火) 00:51:32 O
派手な黄緑地の名古屋帯を買った。
柄は派手じゃないんだけど、地の色が目を刺すような色。
合わせる着物はまだないんだけど、見てるだけでも楽しい。
帯見てニヤニヤしてると、少し変態みたいだけど。
835ノーブランドさん:2010/09/28(火) 01:41:17 0
自分も欲しかった柄の帯を買ってニヤニヤ中。
ネットで購入したんだけど、ちゃんとした物が届いてホッとしたw
お店に行って、気にいった物を見つけたら購入というのがもちろん理想なんだけど
「こういうのが欲しい!」と切望してる物がある時はネットって便利だよね。
検索かけたらその柄を売っているお店が出てくるんだから。
836ノーブランドさん:2010/09/28(火) 07:42:31 0
>>833
ありがとう!
じゃ羽織にしょうっと
837ノーブランドさん:2010/09/28(火) 13:20:17 0
>>828-829 >>831
ありがと、ちょっとググって勉強してきたよ。

綾織はデニム、チノパンや制服の生地だった。
フィラメントって電球?と思ったけど、そっちの謎も解けました。
ピカっとした綸子が朱子織だという事も理解できた。
平織りついでに調べたら羽二重というのもあった。
織物ってほんと色々あるんだね。
普段ぜんぜん考えずに着てたけど、今度からは生地じっくり見てみるわ。
838ノーブランドさん:2010/09/28(火) 20:12:40 0
>>834 >>835
今正にネットで出会った帯に恋焦がれてる最中に何ちゅう文をwww
帯は地色がゲゲッとなる位派手な地色が意外と使い勝手いいよね。
839ノーブランドさん:2010/09/28(火) 21:51:52 0
別に勉強しなきゃ着物着ちゃいけないなんてことはないが、勉強してみると意外と楽しいかもしれない
最近じゃきもの文化検定なんてのもあるし
840ノーブランドさん:2010/09/29(水) 08:44:25 O
私は逆に、美大で織の勉強してたから着物に興味持ったよ。
在学中は全然心惹かれなかったんだけど…自分も着だすと学ぶのが凄く面白い。
そして正に今、きもの検定に向けてテキスト読んでる合間。
841ノーブランドさん:2010/09/29(水) 10:11:47 0
お茶会に使えそうな織の上品な帯がホスイ…
状態良さ気なのヤフオクで一万円程度で無いかな…無謀かしらん?
842ノーブランドさん:2010/09/29(水) 13:44:40 0
>>841
1万だせばけっこうあるよ
さがせば新品がかえる

新古品でカビ臭ムワァン、なんて失敗もあるけど・・・orz
843ノーブランドさん:2010/09/29(水) 14:43:25 O
>>841

ヤフオクで3900円+落札価格で帯を仕立ててくれるよ!
この間1000円で落として、新品の帯を手に入れた☆
844ノーブランドさん:2010/09/29(水) 20:21:35 0
モノはいいの?
安かろうアレだろう、では。
845841:2010/09/29(水) 20:59:52 0
>>842>>843
さんくす。一万円出せば結構あるみたいね。
これから地道に探してみるか〜。唐織の袋帯を狙ってます。
でも匂いや質感が画像だけだと分かりづらいよね…
難しい…
846ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:08:25 0
>>841
一万円ならリサイクルショップでもまあまあのがあるんじゃない?
847ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:18:38 0
唐織風の、なら新品で8万ぐらいですぐ見つかるだろう
本物の唐織は無理だろうけど
848ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:53:39 0
>>845
臭いはないかどうか、経年感はないかどうか入札前に訊いたほうがいいよ
返事なし、ってところもあるけどね

リサイクルショップ、たんすYAは1万じゃまともなのはなかった
きれいなのは、3~5万くらいしてたよ
849ノーブランドさん:2010/09/29(水) 22:02:55 0
3〜5なら新品探したほうがよくね?
なんか古着ブランドか古着信仰かわからんけど、安いものを安く買ってるだけなら古着じゃないほうがいい気がする
850ノーブランドさん:2010/09/29(水) 22:29:55 0
確かに呉服屋のセールならぴかぴかの新品が3〜5で買える
セール情報知るために呉服屋に住所教えておくといいよね
851ノーブランドさん:2010/09/29(水) 22:49:08 0
>>850
セール攻勢かけられることもあるから善し悪しだけどねw
852841:2010/09/29(水) 23:04:34 0
やはりまともな唐織は一万円じゃ無理ということでFAでしょうか?
853ノーブランドさん:2010/09/29(水) 23:15:37 0
まともな唐織は難しそうだね。
854ノーブランドさん:2010/09/30(木) 00:24:44 0
>>841
オクにはいろんな人がいっぱい出品しているから
時間をかけて探せば必ずあると思うけどな
ただ、探せるかどうかだね
855841:2010/09/30(木) 08:11:34 0
>>854
とりあえず業者は避けて地道に探してみます。
856ノーブランドさん:2010/09/30(木) 11:21:29 O
今度入院することになった着物ビギナーです。
入院中に読む本を探しているのですが、何かオススメありませんでしょうか。
七緒・着付けの本・着物雑誌は持っているので、着物の豆知識、着物の歴史など着物に関する知識を広げる本や
眺めて楽しめるコーディネートの本などのオススメがありましたら教えてください。
857ノーブランドさん:2010/09/30(木) 11:39:55 0
>>856
きものの花咲くころ〜主婦の友90年の知恵〜

大正・昭和の着物事情が、雑誌主婦の友に掲載された記事をベースに詳しく
網羅されていて、着物が普段着であった頃、一般庶民はどんな風に着物を着て
生活していたか知ることができる。
戦後の内容が多いけれど、戦前・戦中・戦後の着物の扱われ方の変化を見ることに
よって、現在の着物のルールがどんな風にできあがってきたのか、何となく掴める。

現在は絶版で書店で入手しにくくなっているが、図書館に蔵書されているものを
借りるという手段もあるので、興味があればどうぞ。
858ノーブランドさん:2010/09/30(木) 11:49:53 0
大した病気じゃないが、自分が入院した時は
手術前の緊張で文字を読む余裕が無かった。
だから眺めて楽しむ本として、
池田重子さんの日本のおしゃれシリーズをお勧めする。
ちと高くて重いのが難点。
859ノーブランドさん:2010/09/30(木) 12:19:21 0
池田重子さん本いいね。ちと高いけど、揃えたい。

着物薀蓄なら江戸研究家の杉浦日向子さんの本が面白い。
江戸風俗を題材にしたエッセーなんか読むと現代着物の前身が理解できて
色々納得させられる。
860ノーブランドさん:2010/09/30(木) 13:00:58 0
>>857
『きものの花咲くころ』いいよね〜!何より昭和の女優さんたちの写真がきれいで
コーディネートの参考になる。
絶版て知らなかったよ、地元の本屋さんにはあったから。

着物の豆知識的なものだったら『ます女 きもの手控え』村林 益子:著(源流社)
とかもいいかも。
和裁士さんならではの視点で興味深いし、ひとつのエピソードは見開き1ページぐらい
なので、どこからでも気軽に読めるよ。
861ノーブランドさん:2010/09/30(木) 13:37:10 0
「きものの花咲くころ」絶版なの?良い本なのに〜。

画集みたいな本だけど、高畠華宵の絵が中心になってる
「昭和モダンキモノ」河出書房新社 いいよ。

内容は大正〜昭和初期。
絵の少女が着てる着物の種類や文様などの解説も面白い。
同社の「華宵のおしゃれ教室」もおすすめ。
862ノーブランドさん:2010/09/30(木) 15:03:00 0
〜花咲く頃
モノクロで「明眸皓歯とはこのこと」みたいなキャプついた1p丸ごとの写真が
すごいお気に入りだ

元々本買いの虫なんで着物本もたくさん集めたけど…だんだん…蘊蓄はさておきに
なっていったなあ
蘊蓄で着姿は綺麗にならないんだもんよ…
863ノーブランドさん:2010/09/30(木) 16:07:48 0
>>861
それ本屋さんで立ち読みしたかも。
その本の隣に「昭和の着物」という本もあったけど、モダンキモノは見てるだけで楽しいね。
864ノーブランドさん:2010/09/30(木) 20:27:03 0
>>860
『ます女 きもの手控え』自分も持ってる!装丁も好き。

自分のお勧めは
・「「柄」きものと帯」 浦澤月子(小学館文庫)
・「きものがたり」 宮尾登美子(世界文化社)
・「きもの熱」 清野恵理子(集英社)
・「きもの箪笥」 澤地久枝(淡交社)

・・・年齢層高めな本ばかりでスマソ・・・
865ノーブランドさん:2010/09/30(木) 21:00:19 0
まさに今、「きもの箪笥」読んでる。
人間国宝の作品がいっぱい!
夜ふけに箪笥あけて着物を眺める幸せ。
コレクションは安物ばかりの私にもわかる!
866ノーブランドさん:2010/09/30(木) 21:41:33 0
庶民でも手に入れられる染織関係の人間国宝の品って何だろ
細見華岳の帯締めとか、喜多川俵二のふくさとか・・・あと小物作ってる人って誰だろ
人間国宝ともなると名古屋帯ですらなかなかのお値段だしなぁ
867ノーブランドさん:2010/09/30(木) 22:24:41 O
みんな勉強してるのね…感心。
868ノーブランドさん:2010/09/30(木) 23:47:25 0
「美智子さまのお着物」
朝日新聞社だったと思う。

報道写真だし、全部カラーじゃないんだけど
おもろかった
869ノーブランドさん:2010/09/30(木) 23:50:35 0
>>866
喜多川さんの名古屋帯は普通の呉服屋で買うと仕立て代込みで40万位だよね。
でも、人間国宝じゃないけど名の通った作家さんの染帯とかそれ位か、それ以上するよね。
礼装以外にも小紋やカジュアルすぎない紬に合わせられるから、庶民が持っても元取れると思う。
・・・つーても喜多川さんの帯は、ぱっと見わかりやすいから自分は持ってないw

870ノーブランドさん:2010/09/30(木) 23:53:21 0
>>868
今のきしや好みなお召物より、紀宮さんが生まれる前位迄のザ・昭和な柄の方が好み。
でもその辺のって白黒が多いのが残念。
871ノーブランドさん:2010/10/01(金) 00:07:45 0
>>869
染帯は手の込みようで値段上がるからね
その点織物は同じタイプなら同じ値段、と

喜多川さんだと有職なのでほいほい新柄つくりましたってわけにはいかないから柄数限られるしね
ある程度見てるとどれも見たことある状態になるんだろうなぁ

私はなぜか二陪の方が喜多川って感じがする・・・倭錦の方見ても気づかない気が。
872ノーブランドさん:2010/10/01(金) 00:29:00 0
二陪って初めて知った。
このスレ勉強になるわホント。
873ノーブランドさん:2010/10/01(金) 00:46:05 0
>>870
>白黒が多いのが残念
同意。
874ノーブランドさん:2010/10/01(金) 01:15:55 0
さすが疋田だ
白黒でもなんともないぜ!
875ノーブランドさん:2010/10/01(金) 05:14:52 0
>>856
知識やコーディネートの本ではないですが、
近藤ようこさんの着物本はどうでしよう。
マンガもマンガでないのも、どれもおすすめです。
入院中ということなので、内容的にも重量的にも軽めなのもいいですよ。
876ノーブランドさん:2010/10/01(金) 11:11:59 0
>870
そろそろそういう柄のリバイバル来そうじゃない?

そんでそれと同時進行で
受け継がれるっていうよりは、母親や祖母の「だいじ大事にしまってる」オキモノを
娘らがちゃっかり引っ張り出してくるみたいな世代もいるね
ホンの何年か前そういうの着てるといかにもお下がり感があったけど
今のちょっと厚顔な着物文化押しサイドは「親から受け継いだモノです!」とか
鼻息荒くしそう。
物大事にするのはいいことだけど内需は使い捨て社会と新し物好きで成り立ってるのかな…
877ノーブランドさん:2010/10/01(金) 11:50:37 0
親や親戚から着物を貰うってことがないと、着物を着るようには
なりにくいとおも。
878ノーブランドさん:2010/10/01(金) 13:11:09 0
リバイバルした時に過去の遺物を着るとやっぱちょっと違うダサさが出るってことだと思う
879ノーブランドさん:2010/10/01(金) 13:50:23 0
「着物を着ている人@街角は増えているのに、着物の売り上げは
全く増えない」とかって嘆いている呉服業界関係者もいるみたいだけど
過去に呉服業界がさんざん「先々はお嬢様にも着て頂ける(ので
高くても元はとれます!)」みたいな売り方をしたんだから、しょうがないよねw
880ノーブランドさん:2010/10/01(金) 14:00:19 0
雑誌で「親から貰った着物を着る」特集が最近多い気がするけど、
みんな「小さいのをどう着るか」なんだよなあ。
自分は親の方が7〜8cm高いのだけど、多少大き目で袖が長いのは
目をつぶってくれるもの?
881ノーブランドさん:2010/10/01(金) 14:01:32 0
>>879
それは買うほうもエクスキューズだから
宝石や毛皮なんかも同じ手法
882ノーブランドさん:2010/10/01(金) 23:22:32 0
>>880
つぶってくれないんじゃないかな。

なによりジャストサイズは心地良いですよ。

物次第だけど、揚げ入れられる分はいれてしまうようにして
直しに出すのがよいのでは?
883ノーブランドさん:2010/10/01(金) 23:39:56 0
若い方は身長は低くても裄が昔の人よりあったりしますので、意外といけたりするかもよ
884ノーブランドさん:2010/10/01(金) 23:46:51 0
>>879
>先々はお嬢様にも着て頂ける(ので高くても元はとれます!)」みたいな売り方
その売り口上は>>870の>紀宮さんが生まれる前位迄
にはまだなかったよ…

アラフォーってところか。つーか言葉を真に受け過ぎたタイプじゃない?なんか一人合点もしてるし…
高価なものは大事にしたいねって気持ちの話でしょそれ
885ノーブランドさん:2010/10/02(土) 03:13:41 0
真に受けるタイプっているね
「作者が言いたかった事を30字以内に纏め…られるわけないじゃん!!!」とか切れてる人

着物本とか着物サイトなんかのよくある質問で
「一番汎用性の高いのはどれですか?」とか
「これ持っとけばイザって時安心なのどれ」とか
そりゃこんななら売り言葉にホイホイ乗っちゃうのも仕方ないわな

>>883
着て見た上で、長いけど大丈夫か?と聞いてくるんじゃなきゃアホでしょ
>>880調子ぶっこいて手の甲を半分も超えたらちょっと…コスプレかと囁かれるかもね
886ノーブランドさん:2010/10/02(土) 03:18:47 0
ゴメン>調子ぶっこいて
っての無し
887ノーブランドさん:2010/10/02(土) 07:01:26 0
調子ぶっこいてんじゃねぇよw
888ノーブランドさん:2010/10/02(土) 10:02:14 0
>>884
呉服関係者乙
889ノーブランドさん:2010/10/02(土) 11:09:22 0
>888どうしてそうなるのw電波?
890ノーブランドさん:2010/10/02(土) 11:16:23 0
アンカー訂正
>>884-886 >>889
呉服関係者乙
891ノーブランドさん:2010/10/02(土) 11:18:40 0
ショートカット、しかも間違ってるしw
892ノーブランドさん:2010/10/02(土) 11:21:15 0
なにはともあれ>888は経済を学ぶべきだった…と
893ノーブランドさん:2010/10/02(土) 13:34:44 0
お嬢様にも着て頂ける、と買ったであろう母の和ダンス一杯の着物どうしたらいいんだろう
お嬢様は身長168cmだよ
894ノーブランドさん:2010/10/02(土) 14:17:46 0
お母様がまにうけるひとだった

ID無しスレでトリも付けずに、お母様の身長が抜けてるあたり脊椎反射レスとしか
895ノーブランドさん:2010/10/02(土) 14:19:52 0
嫁入り着物スレ行ってみな?子の心親知らずやから
896ノーブランドさん:2010/10/02(土) 14:29:03 0
浴衣と単衣を縫える程度だけどたまにコスプレみたいなん頼んでくる人いるなあ

こう…萌え袖っての?裄長に作って欲しいらしい。
あれは服の中で体が泳ぐような華奢なのが体を縮こめてるポーズでだという認識がないらしい
あとなんか乙姫様なかんじの袖フレアとかw
897ノーブランドさん:2010/10/02(土) 14:40:36 0
>893
ものによっては「きりばめ着物とか」とか?ちょっと趣味性高いかも知らんが。
なんでも受け継ぎたいってのなら、身を削るかメンテナンス必須でしょ

そういうのにお金かかるじゃない!とかいう輩は正に「真に受けた」ひとだねえ
母は娘がでかくなるの哀しく思ってたかもよ
ガキンチョが育ち切ってからいうことじゃない。身長と脳年齢ともにね。
898ノーブランドさん:2010/10/02(土) 14:50:24 0
きりばめ好いよねーパッチワークみたいまで細かいのはちょっと好みじゃないけど

あからさまにならない様に裄に別布継ぐのは
かなりセンス信用できるとこじゃないとウヒっ?っていうの見かけるね
899ノーブランドさん:2010/10/02(土) 15:49:45 0
>>876
まあ、そこまで穿った見方しなくても・・・・
でもどこぞの旧家じゃあるまいし「受け継いだもの(キリッ」は、ちょっと恥ずかしいよね・・・・
普通に黙って着てればいいとオモ。
母・祖母の着物はやっぱり好きだしそれ中心に着てるよ。

>>880
着たいものから順番に洗い張り→仕立て直しするのが結局はいいんじゃないかな。
自分サイズがいちばんだよ。


900ノーブランドさん:2010/10/02(土) 20:39:50 0
しかし女の人はいいよなぁ
着物受け継ぐ人多いもんなぁ
男ほとんどねえぞそんなの

爺さんのがあったっけ
サイズぜんぜん合わないけど…
901ノーブランドさん:2010/10/02(土) 21:46:44 0
>>900
ないねw親のお嫁入り道具に男物のウールか大島のアンサンブルがあったんだけど、
完全に忘れられて何十年も放置されて埃かぶってる状態。
親の実家にも義伯父や従兄弟に作ったと思われるアンサンブルや長襦袢、帯がいくつか
あったけど同様の扱い。全部しつけ付いたまま。
なのでお願いしてもらってきて、最近着物に興味持ちだした彼氏にあげちゃったw
すんごい喜んでくれたよ、長襦袢の柄のセンスがいいとか、着物や帯の色合いが
よく合ってる、って言ってくれて、仕立て直して大事にしてくれてる。
浴衣類は反物巾が狭すぎたので、自分用に仕立てたけどね。
902ノーブランドさん:2010/10/02(土) 22:52:04 0
男物はついたけだからどーしょーもないですしね


伝統工芸展みてきた。さすがの品々に眼福
903ノーブランドさん:2010/10/02(土) 23:25:44 0
>>901
いいなぁ。いいなぁ
そうやってもらえるならいくらでも貰いたいです
904ノーブランドさん:2010/10/03(日) 00:27:34 0
梅田の阪急メンズ館に男モノの着物を売ってる店があった。
高すぎて絶対無理と思った。
905ノーブランドさん:2010/10/03(日) 00:38:57 0
まず反物を買います
寝かせます
裏地を買います
寝かせます
仕立てに出します
寝かせます
帯を以下略

ゆっくりいくのもいいかも
906ノーブランドさん:2010/10/03(日) 02:50:05 0
>>904
ウールか木綿の着物にすれば?

安く自分サイズにつくるのなら
オクでウール反物を買う(5000円以下)
オクで安く仕立ててくれるとこを探す
907ノーブランドさん:2010/10/03(日) 08:57:15 0
>>904
ユナイテッドアローズかコムサかと思ったけど…………もしかして、も○じ?
そりゃいくらなんでも高すぎるってwww
別に高級品にごだわらないなら>>906さんが言うようにウールや木綿でもいいし、
古着屋とかでも紬の反物は新古品でよく売ってるよ。
手に入れる方法はいくらでもある。
908ノーブランドさん:2010/10/03(日) 09:09:59 0
仕立て代ってどれくらいを目安にしてます?
男物なんですが、まだ初心者で既製品しか買ったことなくてー
909ノーブランドさん:2010/10/03(日) 10:24:16 0
>>908
自分は女ですけど、袷の紬だったら25,000円前後でしょうか(裏地等除く)
男物もそのぐらいだと思います。
海外だとヴェトナム縫製で2〜3割お安いそうですが、自分は頻繁に呉服屋なんかで
買い物できなくて、身内のお下がりを仕立て直しばかりなので、せめて仕立てぐらいは
国内の熟練の職人さんにお願いしたい、って思ってます。
ミシン仕立てだったらもっと安価なのでしょうが・・・・・・
まずは単衣から仕立ててみるのも気軽でいいかもですね。
910ノーブランドさん:2010/10/03(日) 11:34:20 0
便乗して申し訳ないんだけど
半幅の帯を生地を(反物ではない)持ち込んで仕立てもらうとどれくらい?
911ノーブランドさん:2010/10/03(日) 12:40:41 0
日本語でおk
912ノーブランドさん:2010/10/03(日) 13:58:52 0
>>900

じーさんの着物着てますよ。
アンサンブルの泥大島->継ぎ入りの長着

八王子御召->継ぎ入りの羽織(↑のアンサンブルの羽裏使用)

絞りの入った長襦袢は、そのうち羽織に

丈や裄はどうしようもないけど、羽織にするとかアンサンブルを
長着にするとかすればいけるもんです。
時代を経た泥大島はとろんとしてて、ぎらぎらした光も消えてすごい良いです。
是非大事に着てあげてください。

913912:2010/10/03(日) 14:02:59 0
訂正、、、

絞りの入った長襦袢は、そのうち羽織に

絞りの入った長襦袢は、そのうち羽裏に

です。失礼
914sage:2010/10/03(日) 18:00:15 0
大沢親分の着物を受け継ぐ劇団ひとりっていいよね。
915ノーブランドさん:2010/10/03(日) 18:26:23 0
>>910
洋服地ってこと?
耳がないから縫いにくし、継いだりすることも考えると
普通の帯より高めになるとおもうな
916ノーブランドさん:2010/10/03(日) 23:02:36 0
>882、883、885、889
母の着物はポリの仕立て上がり着物と同じ位のサイズなので、
着てみてそんなに違和感は無いけど、自分サイズのと比べてみると
ちょっと大きいかなー、くらいなんですが。
使い勝手の良さそうな小紋とか、気に入った物は直しておいた方が良さそうですね。
917ノーブランドさん:2010/10/03(日) 23:05:54 0
>>916
少し位なら直さないでそのまま着ればいいんじゃないかな?
年がいけばだんだん太ってくるからちょうど良くなるかもしれない
918ノーブランドさん:2010/10/04(月) 01:06:04 0
2010丹後きものまつりin天橋立
平成22年10月17日(日)10:00〜15:30  日本三景・天橋立周辺
http://www.tanko.or.jp/~tanko/news/kimonomaturi.htm
919ノーブランドさん:2010/10/04(月) 03:10:06 O
流れぶった切ってごめん。
きもの検定受ける方いませんか?
よい勉強法はないでしょうか…
920ノーブランドさん:2010/10/04(月) 20:37:55 0
何級受けるの?
テキストは読んだ?
921ノーブランドさん:2010/10/04(月) 21:18:32 O
うお
単じゃ寒い
たしけて
922ノーブランドさん:2010/10/04(月) 21:21:53 0
なぜ袷を着ないのだw
923ノーブランドさん:2010/10/04(月) 21:41:29 0
そうかなぁ。
肌着着たらちょーどいいけど。
場所によるか。
924ノーブランドさん:2010/10/04(月) 21:54:27 0
うちんとこは今日は蒸し暑いから
すました顔して座ってるだけなら単衣で丁度いいくらいの気温
働いたら汗かく
925ノーブランドさん:2010/10/04(月) 22:07:21 O
まだまだ袷は暑いでござる
926ノーブランドさん:2010/10/04(月) 22:10:25 O
>>920
919です。公式教本的なのは4冊とも読んでます。でも過去問がない…
2級を受けますが、3級までとの差が見当つかなくて苦戦してます。
927ノーブランドさん:2010/10/04(月) 22:31:09 0
>>926
雑誌かなんかで二級レベルの問題見たことあった気がする
三級は普通に受かる気がしたが二級は勉強しても受からない気がした

あ、これかも
http://www.kimono-kentei.com/trial/index3.html
きものというか文化検定すぎて経験が生きない
928ノーブランドさん:2010/10/05(火) 01:55:01 O
>>927 ありがとうございます。
検定としての良し悪しは置いといても、本当に微妙な試験な気がするんですよね…
じゃあ出願するなってハナシですが(汗)。
2級で合格率4割弱なので、落ちる覚悟で受けて来ます。
929ノーブランドさん:2010/10/05(火) 17:17:43 0
しばらく雨が降りそうもないから、残った夏物の洗濯をした。
手アイロンて思ったより疲れるね。
930ノーブランドさん:2010/10/05(火) 19:07:29 O
>>929
雨…ですと!?
931ノーブランドさん:2010/10/05(火) 20:27:44 0
なんか変な事書いちゃったかな。
ここのところ洗濯しようと思うタイミングで雨で、思うように夏物の後始末が出来なかったのです。
932ノーブランドさん:2010/10/05(火) 21:47:23 O
私も洗濯したー。
袷は裄が3センチ短いから、今から襦袢をチクチクするよ!
933ノーブランドさん:2010/10/05(火) 22:04:46 0
冬支度ごくろうさまでーす。
私はまだ夏帯の洗濯が残ってるから、そっちが先。
934ノーブランドさん:2010/10/07(木) 21:52:03 0
今月はあっちこっちで大きいセールやるなー
935ノーブランドさん:2010/10/08(金) 00:57:16 0
東京でもやる?
936ノーブランドさん:2010/10/08(金) 01:42:31 0
>>935
やる。
「アーアー聞こえない」モードにせねば・・・ああ危険ww
937ノーブランドさん:2010/10/08(金) 04:34:15 0
毎週、大沢親分の着物姿を見るのが好きだった。
ご冥福をお祈りします。
938ノーブランドさん:2010/10/08(金) 16:40:22 0
今年着物に興味を持ちデビューした男です、男性・女性問わずにご質問です
きっかけは形見のとんびコートが出てきて状態が良いのでそれを着ようということなんですが
「とんびコートを着るのは厳冬ぐらいかな」と言われ、それまで秋〜冬辺りにファッション要素兼ねて着物の上に軽く羽織れるものが欲しく
辿り着いたのが外套やケープ(比翼釦)>ttp://www.samue.co.jp/coat/cape/cape.html (これは左前で女性向けなのかな?)なんですが
着物に関しての知識がなく着物の決まりごとの問題やファッションとしてのご指摘があればよろしくお願いします
男で着物の上にケープ、ケープだと女性っぽいイメージでしょうか?
939ノーブランドさん:2010/10/08(金) 17:07:09 0
>>938
↓で聞いたほうがレスもらいやすいかも

◆◆◆男の着物・再び 三反目◆◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1260522987/
940ノーブランドさん:2010/10/08(金) 17:36:35 0
>>938
普段着に関しては、着て似合ってりゃなんでもいいと思うけど。
羽織の上にマフラーじゃだめなの?
明治大正時代を舞台にした映画や写真が参考になるかも。
941ノーブランドさん:2010/10/08(金) 20:17:02 O
>>938
私も普段着には羽織+マフラーがオススメ。
あとトンビは洋装でも使えますよ。せっかくの形見、素敵に活躍すると良いですね。
942ノーブランドさん:2010/10/08(金) 22:06:38 0
>>938
袷はなかなかに暖かい。羽織まであれば相当。
なので他にはいらん気がする。
なのでマフラーに一票。

>>935-936
チラッ
http://www.matsuya.com/ginza/evcal.html
http://www.daimaru.co.jp/tokyo/event/detail080301/all1101006_g.html

943ノーブランドさん:2010/10/08(金) 23:03:12 0
>>939
ありがとうございます、しかしなんで生活全般板にあるんだろう…w
マルチになってしまいそうなのでそちらでは若干質問は変えたほうが良さそうですね

>>940-942
ありがとうございます、羽織+マフラーの組み合わせ大人気ですね!
やはり和服を着るからには格好良くありたいので貴重な女性?の意見に従おうと思います

googleのイメ件だと羽織+袴+マフラーの組み合わせが多そうですが
普通の羽織(袖なしではなく)と袴の組み合わせのほうが格好良いですかね?
呉服屋で「とんび着るなら袖なし羽織のほうが動きやすくて良いかな?」と助言されまして悩みます
944943:2010/10/08(金) 23:12:08 0
あぁ、質問したい事がおかしく…
質問の訂正をしつつこれで最後にしようと思います、よろしくお願いします

イメ件だと羽織+袴+マフラーが多いように見えるのですが
「羽織+マフラー」、「羽織+袴+マフラー」、「袖なし羽織+マフラー」、「袖なし羽織+袴+マフラー」
皆様でしたらどれが良いと思いますか?
945ノーブランドさん:2010/10/08(金) 23:19:26 0
そろそろうざい。
なんで誘導先にうつらないの?
946ノーブランドさん:2010/10/08(金) 23:24:03 0
>>945
申し訳ないです、質問もスルーして下さって結構です、失礼しました
947ノーブランドさん:2010/10/08(金) 23:37:39 0
>>942
なんて事すんのよ!
大丸の半幅帯欲しくなっちゃったじゃないの!!!
948ノーブランドさん:2010/10/09(土) 00:35:33 0
テンドンとはこのこと
949ノーブランドさん:2010/10/09(土) 00:49:53 0
大丸の、なんか画像荒くて読みにくかったり柄よく見えなかったり
有名老舗訪問着とか有名作家訪問着とかはどういった物なんだろうね
後者はなんとなく福田喜重に見えるけど
950ノーブランドさん:2010/10/09(土) 10:20:36 0
せっかくの話題を切り捨てるこたーなかろうに
951ノーブランドさん:2010/10/09(土) 10:42:42 0
どうせいつも過疎ってるからね
952ノーブランドさん:2010/10/09(土) 13:02:42 O
>>944
もう見てないかも知んないけど
「羽織+マフラー」に1票。

袖なし羽織ってフツーの人に見えないし、袴は仰々しい感じがする。
953ノーブランドさん:2010/10/09(土) 23:04:38 0
おお>フツーの人にみえないし〜
よく言った!2ちゃんではなかなか見ない一般的冷静視点

便乗、黒とんびとかコスプレに見える。女性がだと倍率ドン
茶とかグレーだと多少こだわりお洒落感にすり替わるけど
それでもじいさまのループタイをつけちゃった奇っ茶店のマスターみたい

能狂言のジイ様らのトンビの着なれた感はすごいけど若いお弟子さんらは着ないよね
954ノーブランドさん:2010/10/09(土) 23:12:45 0
とんびコート、女だけどほしい
カジュアルな着物に合いそう
955ノーブランドさん:2010/10/09(土) 23:14:38 0
袖無し羽織は美味しんぼの海原ゆうざんみたいだけど
トンビコートは別におかしくない
956ノーブランドさん:2010/10/09(土) 23:18:20 0
>よく言った!
同意だわ
ここんとこみんなメンドクサイの回避して穏やか―な言い回しできてたものね

オフ会関連とかみると袴ネタで必ず「俺剣道着しかないんだけどいい?」とかレスくるけど
一般には全方位からドン引きだよー
957ノーブランドさん:2010/10/09(土) 23:19:02 0
正直俺もトンビはいまいちに思えてしまう
特に若い人は
角袖のほうがいいんじゃね
958ノーブランドさん:2010/10/09(土) 23:23:01 0
最近だいぶ下火になったアンティーク系+ハンクラ系のだとトンビに手が伸びるのもわかる

でも2年もしたらそういう着物は自ら遠ざけるようになる…ね

キモノ姫新刊みたけどもう飽きた…最初は面白くてワクワクしたけど人は年取るもんだな…
959ノーブランドさん:2010/10/10(日) 00:49:15 0
トンビ、めちゃくちゃ好きだー。
5年ほど前に一目ぼれして女物の二重回し買ってしまったよ。
年に1〜2回しか使用しないけど。

去年、百貨店で茶色いトンビを見かけたけど、
着物よりむしろ洋装に合いそうだった。
女物って、袂が出ちゃうんだよね。
960ノーブランドさん:2010/10/10(日) 01:13:32 0
男の話は男のスレでやれって言ってんじゃん、いい加減うざい自演か?
961ノーブランドさん:2010/10/10(日) 01:31:32 0
◆◆◆男の着物・再び 三反目◆◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1260522987/

◆◆◆男の着物・再び 三反目◆◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1260522987/

◆◆◆男の着物・再び 三反目◆◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1260522987/
962ノーブランドさん:2010/10/10(日) 03:14:51 0
>>960生活板の着物スレの住人?
ここファッション板だよ。お角が違ってませんこと?
その男スレって生活板のだよね
963ノーブランドさん:2010/10/10(日) 05:45:29 0
あれ。ここって女性物専用なの?
知らんかったぞ
964ノーブランドさん:2010/10/10(日) 07:02:46 0
違うよ。何度も男物の話題出てるし
965ノーブランドさん:2010/10/10(日) 12:03:09 0
ただでさえ過疎ってるのに男閉め出したらさらに過疎るぞ
大体いつ女専用になったんだよ
966ノーブランドさん:2010/10/10(日) 12:20:27 0
>958
KIMONO姫のコーディネートが似合うのは、せいぜい20代後半まで
30代以上の人は…(ry
池田重子コレクションだと、本当に上質で惚れ惚れするけど。

でも30代、40代くらいでもああいうコーデが好きな人っているよね
おととし都内の博物館で、派手な銘仙+黒紋付羽織+柄足袋+下駄+頭に造花飾り
といういでたちの人も見かけた。年の頃は50歳前後に見えた。
967ノーブランドさん:2010/10/10(日) 13:11:26 0
ファンデの厚塗りに前髪リーゼントで
パチンコ屋の女将さんか偽極道みたいになってるのに
本人だけはご満悦な50前後のオバチャンもいるし
何でも好きなものを好きに着ればいい
968ノーブランドさん:2010/10/10(日) 13:50:33 0
二度見はするけどな。
969ノーブランドさん:2010/10/10(日) 14:38:07 0
いや良識をもったら23あたりで足切りでしょ。ほんとは10代までだと思う
後半までOKってのはかなり許容範囲ひろいよ…それじゃムーブメントになり様がないのと
資本が動かないから年齢層拡げて設定してるんだと思う
おばちゃんらと時代が違う、とか言われてもあそこまで無茶なのは子供の自己主張だよねえ
970ノーブランドさん:2010/10/10(日) 14:45:10 0
オバちゃんのリーゼントだとかは割と普通に和装髪なんかで受け入れられてない?
しかもフォーマルで。
後ろタボが低くてボリュームあったりすると首短+二重顎は…貫禄増しですねw
971ノーブランドさん:2010/10/10(日) 14:53:16 0
若くて可愛い子が変な格好してると勿体無いなぁと思うけど
50前後のおばさんなんて何着ても一緒
972ノーブランドさん:2010/10/10(日) 15:00:03 0
>>970
それは30年前の感覚。
受け入れられてるのは30年前で止まってる人の間でだけ。
昭和の遺物。
973ノーブランドさん:2010/10/10(日) 15:02:21 0
あと十代だと以前情弱というか情報選択力がまだないから
目の前のモノで工夫しちゃって更なる大惨事がおきる

ちょっと前だったらおばちゃんの暴走はただの
「個性的な趣味」「趣味性が高い着物を好むひと」枠だったんだけどなー
いまや新規「イタイ」枠を作られちゃってるからなあ
974ノーブランドさん:2010/10/10(日) 15:05:51 0
ああやっぱ古臭い事は古臭いんだ、ああいうの
古臭くてもなにか示される威厳とかがあるのかと思ってた
極妻とかもそうだよね
あんま見た事ないんだけど
975ノーブランドさん:2010/10/10(日) 15:09:18 0
>>973ごめん
以前×
依然○

あと前半はKimono姫、後半は偽極道について
976ノーブランドさん:2010/10/10(日) 15:53:36 0
「初めて買うきもの」ではリーゼントだった波野さんも今は普通のショートだしな。

いまだにあんな髪型してて平気なのはコスプレしても平気な神経の太さと同じ。
神経だけじゃなくて身体も太いメタボなおばさんが多いけど。
977ノーブランドさん:2010/10/10(日) 17:04:46 O
>>969
> ほんとは10代までだと思う

自分もそう思う。
ガイジンの、フォーマルではないパーティーの着こなしみたいで面白いけどね。
978ノーブランドさん:2010/10/10(日) 18:31:09 0
>>974
美キモでも今時の年配者向けの和装ヘアは風になびくような空気を含んだ自然な髪型が主流
ポマードでガチガチのオールバックに固めたおっさんみたいな古臭いのは皆無だよ
979ノーブランドさん:2010/10/10(日) 18:45:25 0
>>953
自分の知ってる40代と30代のトンビ愛用者の能楽師さん涙目w
まあ10代から見たらジイ様かも試練・・・
980ノーブランドさん:2010/10/10(日) 18:58:26 0
>>978
美キモとサロンの髪型も差が激しいよね。
ページによっては売れてないビジュアルバンドみたいになっちゃってるし、
化粧も今風にこだわる余り却って浮いちゃってる事も割とある。
(その点豊田一幸(IKKO)さんは昔からうまい)

>>966
池田さん自身は素敵だけど、モデルや女優以外で池田コレクション風のコーデはかなり難しいと思う。
下記の推定50歳、派手な銘仙と造花飾り×、黒羽織と柄足袋のどちらかマイナスなら痛くないかも。
981ノーブランドさん:2010/10/10(日) 20:38:19 0
>979
能楽師さんはいいんじゃない?ふつーのひとじゃないからコスプレ感はでないよ
ただのカラミだね。イイ年自覚してるんならなら自分の読みたいところだけ読み取るのやめようよ
982ノーブランドさん:2010/10/10(日) 20:42:42 0
>>979
イイトシしてあきれるくらいピンポイントで言ってる事に気がつかないのか…
子供だなと言いたいところだけど子供に悪い気がする
983ノーブランドさん:2010/10/10(日) 20:50:13 0
オア被ったw
「着物の日の髪型」とかそういう本だとボリュームのあるババーンとしたスタイルが
普通にあるね
あの手の本でたまに「自分で結うスタイル」とかで三つ編みアレンジ+細リボンがぽつぽつ散見される
ぼちぼちああいうのが流行るんじゃないかと予想
そういえば今日100円ショップで盛り髪ベースコーム見た…だいぶ落ち着いたんだろうなあ

984ノーブランドさん:2010/10/10(日) 22:20:21 0
体型もババーン顔も大きくババーン髪型もババーンだと破裂しそう
985ノーブランドさん:2010/10/10(日) 22:27:10 0
首短+二重顎オバハーン
986ノーブランドさん:2010/10/10(日) 22:51:01 0
でもなんでも地味にすりゃあいいって感じで、
無難無難にまとめてるおばさんもどうかと思うのよねえ。
せっかく着物なのにつまらないんだもの。
「シックで素敵」って、難しいな。
987ノーブランドさん:2010/10/10(日) 23:01:26 0
男の着物スレの住民がヘコんでるじゃまいかw
がんばれ、元気出せ、どうせ着物は目立つんだ〜

てか、若いうちからいくらかでも着ないと、
歳食ってからいきなり着ても着こなせないんじゃないかなあ。
988ノーブランドさん:2010/10/10(日) 23:09:10 0
>>986
「シックで素敵」になるには、着手にある種の派手要素がないと辛いと思う。
若い例えでなんだけど、柴咲コウが森田系地味シックコーデはいけるけど、多部未華子じゃキツい。
個人的には多部ちゃんの方が好きだけど。
989ノーブランドさん:2010/10/10(日) 23:11:59 0
素材からして素敵が無理なおばさんがほとんどだから
素敵は目指さなくていい
990ノーブランドさん:2010/10/10(日) 23:27:27 0
明治大正の束髪みたいなので、思い切り膨らませた髪してる
銀座のママが10年くらい前までは結構いたように思う。
最近はああいう髪はしないのかな。
991ノーブランドさん:2010/10/10(日) 23:28:38 O
えぇ〜、着物で素敵になれる気がするからいいんじゃん。
多少の錯覚くらい大目に見てよ〜。
992ノーブランドさん:2010/10/10(日) 23:30:20 O
えぇ〜、着物で素敵になれる気がするから着るんじゃん。
多少の錯覚くらい大目に見てよ〜。
993ノーブランドさん:2010/10/11(月) 00:01:37 0
何このお直しおばさんたちはw
994ノーブランドさん:2010/10/11(月) 00:02:46 0
>>990
玄人以外で思い切り膨らませた髪にしてるのは今や「イタイ枠」の人だけだよ。
日本髪結っちゃうのと同じでやりすぎ。
995ノーブランドさん:2010/10/11(月) 00:12:23 0
おばさんが地味にまとめるとただの昔のお婆さん
美人限定で上品、シックといわれる程度

勘違いでもなんでも着物は派手のほうが楽しい
見てるだけでも楽しい
996ノーブランドさん:2010/10/11(月) 00:47:24 0
997ノーブランドさん:2010/10/11(月) 00:51:19 0
>>996
乙です
998ノーブランドさん:2010/10/11(月) 00:56:50 0
>>996
ひやひやしながら待ってた乙
999ノーブランドさん:2010/10/11(月) 00:57:29 0
帯はわりと趣味に走ったの買っちゃうけど
着物は面積大きいからブレーキかかるんだよねぇ

全然サービス精神なしでゴメンです
1000ノーブランドさん:2010/10/11(月) 01:00:30 0
次スレでお会いしませう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。