洗濯・クリーニング総合スレ26.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
大切な服の自宅での洗濯,流行のあのクリーニング店へ
出す時の店選びなど,色々と語りましょう。
2ノーブランドさん:2010/03/10(水) 16:53:00 0
洗濯表示について
ttp://www.bluemate.gr.jp/wash.html

海外洗濯タグなど
ttp://homepage2.nifty.com/fujikougei/index.htm

e-closet(豆知識)
ttp://www.e-closet.com/mm/more.html

お直し有名どころ
ttp://www.onaoshiya.net/

お奈良の使用する石けん
ttp://www.live-science.com/index.html

ミヨシ石けん
ttp://www.miyoshisoap.com/index.html

エマール
ttp://www.kao.co.jp/emal/

スレ違い(革メンテナンス)
ttp://www.happyvalue.com/sisaccs/
3ノーブランドさん:2010/03/10(水) 23:25:14 0
1乙

前スレ800overだったからスレタイ26.8で内科医?
まあ、どうでもいい話だが
4ノーブランドさん:2010/03/11(木) 21:21:48 0
ファ板再起後最初に建ったスレだとは
5ノーブランドさん:2010/03/12(金) 11:57:16 0
もう冬服クリーニングしてもいい?
まだ寒くなるかな?
6ノーブランドさん:2010/03/12(金) 11:58:12 0
もう大丈夫
7ノーブランドさん:2010/03/12(金) 13:34:59 0
>>6
おっさんよ、ウールのセーター水洗いするとやっぱ縮むか
8ノーブランドさん:2010/03/12(金) 14:43:10 0
汚れを落とすには、粉石けん+弱水流で15分。
これできれいにはなる。
9姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/03/13(土) 11:06:23 0
いちおつ

サーバーが落ちてたのか。

>>4
そうなのか。需要があるのだな。

>>7
ウールは濡れた状態でもまれると縮む。つまり濡れてもそんなに動きがなければ縮まない。
10STINKY ◆Clean.2jSc :2010/03/13(土) 12:01:01 0
需要っていうか
俺がて起てたからw
11FM:2010/03/13(土) 14:58:19 0
久しぶりに

ニコニコ^^)omdt.
12ノーブランドさん:2010/03/13(土) 23:27:22 0
>>9
そうなのか。頭が禿げてるのだな。
13ノーブランドさん:2010/03/14(日) 11:38:55 0
高級クリーニング高いな
Yシャツ=1000円

W洗い込みで普通は500円
安いところは250円
14ノーブランドさん:2010/03/14(日) 11:40:56 0
アイロン面倒だからシャツは1000円でもいい
15ノーブランドさん:2010/03/15(月) 00:22:01 0
数年前にこのスレにお世話になった者ですが、まだ生存してた様で
喜ばしい限りです。


んで、10〜11月くらいに自転車に軽く当て逃げされました。
そのとき、少し緑がかった白いチノパン(綿100%)に1*4cmくらいで
タイヤの跡が残ってしまいました。その直後、水を含ませた
ティッシュで叩いて→洗濯。
で、ある程度ゴムの黒い跡を消したつもりだったのですが、今日久々に
そのズボンをはいてみると、これが案外そうでもありませんでした。

これって何か手立て(業者に頼むのもOKですが)はないものでしょうか?
16STINKY ◆Clean.2jSc :2010/03/15(月) 01:31:47 0
ガキの頃、自転車乗ってたら
バイクに真横から跳ねられて
腹から肩までタイヤの跡付いたわw

染み抜き出せば落ちると思うけど
タイヤとの摩擦で傷になってたり
毛羽立ってたりとかしてたら
染み抜きじゃ直らないな
白なら毛羽立ちとか目立たないだろうけど
17ノーブランドさん:2010/03/16(火) 02:32:19 0
>>16
そうなのか。頭が禿げてるのだな。
18ノーブランドさん:2010/03/17(水) 01:55:15 0
たいして高くても「単独で洗え」と書いてあるとそうしてるんだが・・
なんか電気水道の無駄な気がしてきた
19ノーブランドさん:2010/03/18(木) 00:59:59 0
そう思うんなら、君にはそういう服をもつ資格ないよ
20ノーブランドさん:2010/03/18(木) 02:48:33 0
>>18日本語が変
21ノーブランドさん:2010/03/18(木) 03:40:39 0
ジーンズ用の洗剤って本当に色落ちしないんですか?
22ノーブランドさん:2010/03/19(金) 01:34:35 0
古着屋で俺の好きなブランドの
まあまあのズボンがありまして
チノパン。でもよく見るとちんこの周りに黄色いしみが
あるんだけど
これはお湯につけてえりようの洗剤つけてブラシでこすったりしたら
落ちますかね?まだ買ってないけどヤバイかな
23ノーブランドさん:2010/03/19(金) 01:39:09 0
そんなもんよく買う気になるな。
24姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/03/19(金) 13:23:27 0
>>21
青い色の付いた洗剤で洗うから、色落ちしても更に染まって目立たないってだけの代物だね。

>>22
それはおしっこで変色してる。取れる場合もあるけど、取れない場合も結構ある。
色掛け修正しないとダメじゃないかな?
25ノーブランドさん:2010/03/19(金) 15:43:48 0
えりまわりのしみ付いてるんだけど
どうしたら取れますかね?
ベージュ色のシャツ
漂白剤使うと色が落ちるし
26ノーブランドさん:2010/03/19(金) 19:45:26 0
塩素系はNGだが、酸素系ならおk
27ノーブランドさん:2010/03/19(金) 22:11:28 0
そうですかありがとうございます
色落ちたら
染料かってきて染めようかな。
28ノーブランドさん:2010/03/19(金) 23:44:53 0
>>24
そうなのか。頭が禿げてるのだな。
29ノーブランドさん:2010/03/20(土) 03:38:54 0
>>28
それ流行ってるの?キモいよ
30ノーブランドさん:2010/03/21(日) 15:11:31 0
水道水にも塩素入ってるからなあ
洗濯は一昼夜汲み置きの水道水を使いたい

こだわるなら徹底してこそ真の洗濯王子
31ノーブランドさん:2010/03/21(日) 15:21:48 0
True laundry prince?
32ノーブランドさん:2010/03/21(日) 20:56:47 0
>>30
俺フランス製のデニムはエビアンで洗ってるよ。
もちろん洗剤も仏製。
33ノーブランドさん:2010/03/21(日) 21:13:34 0
硬水の海老は生地いためるんじゃないの
34姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/03/21(日) 21:50:04 0
>>28
人違いじゃね?

>>30
そんなん気にしてたら洗濯できなくならね?
うちの会社、洗濯用の水は地下水使ってるけど、時には水道水のほうがいい時だってある。
消毒消毒。

>>32
ほとけせい?

>>33
海老案を軟水機に通していると予想。
35FM:2010/03/21(日) 23:14:58 0
黄砂ゎ
ぃャで
ゴザるナ;^^)ops.
36ノーブランドさん:2010/03/22(月) 00:58:38 0
リジットに精子つけてしもた。畜生っ!
37ノーブランドさん:2010/03/22(月) 05:08:25 0
今、洗濯を終えて、服を干そうと思ったら、
ベランダの物干し竿と洗濯干しハンガーがない。
何だ、家族の誰かが1階に下ろしたのか。
下を見るとあった。
持って2階へと上がる。
さてと、かけるかとかけようとすると、長さが足りない。
スライド式の延長部分がすっぽ抜けている。
下を見るが、ない。
強風で飛ばされて、スライド部分がどこかへ吹っ飛んでいったようだ。
今は真夜中(早朝)なので、真っ暗。
明日、日中に捜索をせないかん。
春物のコートを出して週末着たら、汚れが目立ったので洗ったのだ。
コートは形を整えて干さないといかんので、大変だった。
早く干さんと、シワが残るしな。
仕方がないので、ベランダの縁にハンガーをひっかけて干し終わった今書いている。


38ノーブランドさん:2010/03/22(月) 05:17:59 P
キモ
39ノーブランドさん:2010/03/22(月) 10:51:43 0
紺色のワンピースが鞄やTシャツに色移りして困ってます
とっても気に入ってるので何とか色移りを防止したいのですが、どうすればいいですか?
一度ドライクリーニングすればマシになるでしょうか…
40ノーブランドさん:2010/03/22(月) 10:56:05 0
染め方によって定着度合いに差があるから、
そういうのは単独で手洗いが基本
41STINKY ◆Clean.2jSc :2010/03/22(月) 11:16:39 0
>>39
鞄待たない
Tシャツ着ない
エビアンと仏製の洗剤で洗う
42ノーブランドさん:2010/03/22(月) 11:26:11 0
何度もすみません
紺のレース地に白で縁取り?がされているので、手洗いしたらその白い部分に色移りしそうで心配なんです…
なにかいい方法はないでしょうか…
43ノーブランドさん:2010/03/22(月) 14:51:31 O
スウェットパーカをクリーニングに出したらやたら縮んで帰って来た
スレ違いだと思うんだけど、縮み直す方法ありますか?
気に入ってたやつだから泣きそう
44ノーブランドさん:2010/03/22(月) 16:14:25 0
伸ばしたいんじゃないの?
45ノーブランドさん:2010/03/22(月) 17:06:05 0
綿なら着てればまたもとに戻ると思うけど
46ノーブランドさん:2010/03/22(月) 18:11:22 O
>>45
綿70%レーヨン25%ナイロン5%なんだけど縮みに関係ある?
つんつるてんでまじ泣きそう。
47ノーブランドさん:2010/03/22(月) 18:58:35 0
レーヨン混紡素材なのに、乾燥機掛けられたんじゃないの?
モノに依るけれど、XLサイズがSサイズになる代物もあるし。
48ノーブランドさん:2010/03/22(月) 19:17:07 O
無理矢理伸ばして伸びる?
49ノーブランドさん:2010/03/22(月) 19:18:25 0
つるつるてんという表現が縮みとどう関係あるのか分からないんだが
ダンブラー乾燥の熱にやられたのかな
50ノーブランドさん:2010/03/22(月) 19:21:26 O
こういうのクレーム付けたほうが良い?
51ノーブランドさん:2010/03/22(月) 19:28:21 0
レーヨン混紡といってもコットン75lだから着てれば戻ると思うけど
52ノーブランドさん:2010/03/22(月) 19:49:24 O
>>49
クリーニングに出すまえはジャストだったのが、戻ってきたら袖とかが短くなっちゃったってのをつんつるてんて言ってみた

>>51
袖は引っ張ってたら大分良い感じになってきた
身丈がヤバイ、得に背中側が。
あんまり引っ張らないほうが良い?
53ノーブランドさん:2010/03/22(月) 19:51:52 0
引っ張らないほうがいい
54ノーブランドさん:2010/03/22(月) 21:48:35 0
レーヨンの縮みは諦めろ。 一度縮んだら子供服にしかならない。 
クリーニング店へ出す際に、水洗いは駄目ってのを伝えたの?
55ノーブランドさん:2010/03/22(月) 21:50:27 0
【理想の女性】

ある男が、自分を愛している3人の女の中で
誰を結婚相手にするか長いこと考えていた。

そこで彼は3人に100万円ずつ渡し
彼女らがその金をどう使うか見ることにした。

一人目の女は、高価な服と高級な化粧品を買い、最高の美容院・エステへ行き、
自分を完璧に見せるためにその金を全て使って こう言った。
「私はあなたをとても愛しているの。だから、
 あなたが町で一番の美人を妻に持っているとみんなに思ってほしいのよ」

二人目の女は、夫になるかも知れないその男のために新しいスーツやネクタイ、
カバンや時計を買って、 残らず使いきる と、こう言った。
「私にとってはあなたが一番大切な人なの。だからお金は
 全部あなたのために使ったわ」

最後の女は、100万円を利殖に回し、3倍にして男に返した。
「私はあなたをとても愛しているわ。 お金は、私が浪費をしない、
 賢い女であることをあなたに分かってもらえるように使ったのよ」

男は熟考し、3人の中で一番おっぱいの大きい女を妻にした。
56ノーブランドさん:2010/03/22(月) 21:52:19 0

誤爆スマソ
57姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/03/22(月) 22:03:10 0
>>46
リバースウィーブかい?手で伸ばして延びる余地があるかどうかってとこだけど、
個人的には着てるうちに伸びてくると思うよ。

って袖はいい感じにって書いてあるね。着丈はどんどん短くなって横に横に広が
っていくような感じになるけど、ある程度は仕方ないと思うよ。
58ノーブランドさん:2010/03/22(月) 22:06:29 0
とりあえず一回着用画あげてみれば?
59ノーブランドさん :2010/03/22(月) 22:12:54 0
風合いが悪くなってなければ、プレスでなおるんじゃね。
60ノーブランドさん:2010/03/22(月) 22:54:45 O
なんかみんないろいろとありがとう
というか昨今のタイトショート系でみたら普通な感じなのかもしれん
ただ軽く腹が出てるのでラインが出るのは嫌なんだよ

とりあえずしばらく連続で着てみるわ
その間手洗いとかもしないほうがいいよね?
61ノーブランドさん:2010/03/22(月) 23:57:29 0
クリーニング専科最悪。
洗い方表示を理解出なく洗い方間違えるわ、デリケート品を他の物と一緒に洗い
穴あけるわ、勝手に再洗濯するわで、全損。
62ノーブランドさん:2010/03/23(火) 00:19:51 0
なんでそこまで発覚したのですか?
63ノーブランドさん:2010/03/23(火) 13:45:18 0
レーヨンの長袖カットそーを愛用しているが
それは素肌に着るものなので頻繁に洗濯したい。で
水で洗うとえらい縮む。が乾いたら元通り。
ほかにもレーヨン素材の長袖など多数あるが水洗いしたらヤバイですかね?
64ノーブランドさん:2010/03/24(水) 06:04:04 P
てゆか、レーヨンを肌着ってどうよ。
65ノーブランドさん:2010/03/24(水) 21:55:40 0
クリーニング屋でシャツめちゃめちゃにされたあああ・・・・
手仕上げで丁寧にって念押しといたのに・・・
伊勢丹メンズで買ったフォーマルのやつなのに・・・

ずっと前に、クリーニングに出したベストも強力なアイロンがけで
へんなシワがついて取れないし・・・・
この時のベストはよく確認せずにしまったのが失敗だった・・・
66ノーブランドさん:2010/03/24(水) 22:13:30 0
つい先日買ったパーカー(綿50%レーヨン50%)の洗濯表示がすべて×
。おそらく背中部分に皮がついているからなんですが・・・
たぶんクリーニング店では断られるだろうし自分で洗うしかないのか・・・
似たような経験ある方いますか?洗い方もできたら教えてほしいです。
ちなみにこんな商品買ったのは2回目です。
67ノーブランドさん:2010/03/24(水) 23:09:00 0
なんで買う前にチェックしなかったの?
買い物は、身丈に合った物にしないと
68ノーブランドさん:2010/03/24(水) 23:12:55 0
>>67
まさにその通り・・・
どうにも洋服は見た目重視で買ってしまうんだ。
69ノーブランドさん:2010/03/24(水) 23:15:31 0
>>67
まさにその通り・・・
どうにも洋服は見た目重視で買ってしまうんだ。
70ノーブランドさん:2010/03/24(水) 23:25:30 0
次からは気をつけてね。
とりあえず、自分で洗ってみて、革の状態をみてからレザークリームをヌルなりなんなりして下さい。
71ノーブランドさん:2010/03/24(水) 23:35:31 0
ジーンズ用の洗剤って何処に売ってますか?
72ノーブランドさん:2010/03/24(水) 23:36:45 0
マービンズ
73ノーブランドさん:2010/03/24(水) 23:38:13 0
>>70
そうします。ありがとう
74ノーブランドさん:2010/03/25(木) 00:59:35 0
ファッション・・・というには程遠いんだけど
防寒の綿入りのナイロンジャンパー・ズボンて
家庭用洗濯機で洗えるものなんでしょうか
以前薄いクッションを洗ったら綿が偏って大変な事態になってしまったので
同様に綿が入ってる衣類は、そもそも洗濯機には入れてはいけないのか
それとも洗濯方法はあるのか、どうなんでしょうか?

綿ではなく金魚水槽などに使う綿状フィルターっぽいのが使われているものもあるようです
75ノーブランドさん:2010/03/25(木) 01:04:56 0
デカイ洗面器で手洗いの方がいいんじゃない?
それか表面を洗剤つけた布でふくとか

ナイロン系であんまり水を通さないのを洗濯機であらうと
洗濯機が転んだりする
76ノーブランドさん:2010/03/25(木) 20:16:40 0
でかいネットに入れて形が崩れないようにしてから洗濯機
という方法はどうなんですかね
77ノーブランドさん:2010/03/25(木) 21:09:14 0
http://www.zenkuren.or.jp/jiko_file/jikohin07.htm
こういうこともあるんでやめといたほうがいいかと・・・
78ノーブランドさん:2010/03/25(木) 21:11:27 0
透過性の悪い生地を洗濯機で洗うと、洗濯槽の不安定な回転により
周囲の壁を壊したり、ひっくり返る恐れが多分に有りますが、それでも洗いますか?
79ノーブランドさん:2010/03/25(木) 21:40:27 0
盥があったはずだからそれで軽く踏み洗いするか・・・ということにしました
80ノーブランドさん:2010/03/25(木) 21:53:49 0
80
81ソープランドさん:2010/03/26(金) 00:57:53 0
クリーニング店の染み抜きテクニックとか知ってたら教えて下さい
血とか襟の皮脂汚れとかの
82ノーブランドさん:2010/03/26(金) 01:15:39 0
>>65
メンズ館のクリーニングすごくいいよ
83ノーブランドさん:2010/03/26(金) 12:30:57 0
>>82
今、地方に住んでいるので・・・
84STINKY ◆Clean.2jSc :2010/03/26(金) 17:42:06 0
>>81
クリーニング店のシミ抜きなんか知ったって
家で出来ないから意味ねーだろw
新しい血なら水で洗い流すだけで落ちるよ
ちょっと古くなった血なら
大根とかオキシドールでも使えば?
皮脂は洗剤で良いじゃん
古い皮脂ならキャベジンとかかな?
まぁ俺はやった事ないけどw
85:2010/03/27(土) 03:33:17 O
よねくら クリーニングに出すよりも ライブが いいよ 丁寧だし 安いよ 仕上がりも 丁寧だし よねくらは 余計汚くなるだけ
86ノーブランドさん:2010/03/27(土) 12:04:10 0
血や油はマジックリンとお湯だな

他にハイドロハイター、固形石鹸、漂白剤

こんなもんでおkだろ
87ノーブランドさん:2010/03/27(土) 21:55:18 0
血にお湯は厳禁
88ノーブランドさん:2010/03/27(土) 23:21:52 0
88
89姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/03/28(日) 01:41:52 0
>>81
百禁で買った石鹸とか普通にしみ抜きに使っているよ。

>>84
家庭でやろうとするととたんにめんどくさくなる気がするのは俺だけだろうか。

>>86
お湯は体温程度が一番いいとのこと。

>>87
そう考えていた時期が俺にもありました。
90ノーブランドさん:2010/03/28(日) 01:57:30 0
ウタマロ石鹸?
カネヨ?
91ノーブランドさん:2010/03/28(日) 02:34:54 0
こんな時間に禿げが書きこんどるとは珍しいのう。
92ノーブランドさん:2010/03/28(日) 02:54:28 P
禿げてねーよ

ちょっとだけ人より薄いだけだちゅーの
93姫路 ◇iGd4kQEs9I:2010/03/29(月) 02:03:48 0
>>92
そう考えていた時期が俺にもありました。
94ノーブランドさん:2010/03/29(月) 13:28:24 0
>>90
ミヨシマルセル。

>>91
お休み前なのであります。

>>92
× ちょっとだけ人より薄いだけだちゅーの
○ ちょっとだけ人より短くしているだけちゅーの

>>93
2323な俺にはそんな時期は未だ訪れていないのであります。
95姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/03/29(月) 13:29:08 0
名前抜けちゃった。
96ノーブランドさん:2010/03/29(月) 14:35:39 P
髪抜けちゃった。
97ノーブランドさん:2010/03/29(月) 17:50:19 0
古着ジーンズの匂いがいやなので、重曹入れて洗ってみた。
98ノーブランドさん:2010/03/30(火) 22:10:20 0
また今年も原油が高騰しそうだね。
一昨年は大変だったけど、今年は上手く先物でヘッジ掛けて経営してくださいね。
99ノーブランドさん:2010/03/30(火) 23:03:55 0
99
100ノーブランドさん:2010/03/31(水) 17:30:01 P
101姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/04/04(日) 00:54:42 0
うぅ・・・休みが全くないorz
102ノーブランドさん:2010/04/05(月) 14:03:20 0
http://h.pic.to/15fyo4

こんな素材の服でクリーニングに出したけど染みが落ちなかったらもう諦めないとだめ?
ちなみに生クリームの汚れ
103ノーブランドさん:2010/04/05(月) 21:53:46 P
素材なによ
104ノーブランドさん:2010/04/05(月) 22:36:47 0
>>102

何処が汚れているの?とくに汚れていないように見えるけど。
105ノーブランドさん:2010/04/06(火) 00:24:29 0
>>103
ttp://www.sasakura-sport.com/SHOP/376677.html
たぶんこれの1つ古いモデルだから同じ素材だと思う
撥水加工を施したブライマイクロドビーのフルジップフーディ。メッシュ裏地付き。
素材:WRドビー(ポリエステル100%)
ごめんだけどこれ以上はわからない

>>104
汚れは結構広い範囲についていて、とりあえず生地の感じを見いてもらおうと思って
古い携帯しかないからうまく撮れなかった
生クリームがついたところの色が濃いままになっている
106ノーブランドさん:2010/04/06(火) 02:56:53 P
酵素系の洗剤(漂白剤じゃないよ)を微温湯で薄めて浸け置きだな、うん
107ノーブランドさん:2010/04/06(火) 03:34:15 0
>>106
サンクス、やってみる
108ノーブランドさん:2010/04/06(火) 03:53:42 P
補足しとくと、クリーニングに出したということで油脂はまぁ落ちてると思うのね。
で残りのタンパク質を落とそうということ。
でもね、クリーニングで熱を加えられているとタンパクが変化してるかもなので完全には落ちないかなぁと。
素材がね、化繊なのでベンジンなど使わないほうが良いと思うのね、だから油脂が残っている可能性を含めて
微温湯なのよ、あまり熱いと駄目よ、凝固しちゃうからね、30度以下で。
15分くらい浸けたらスポンジで酵素系洗剤を泡立てて優しくニジニジとしてあげてね、擦っちゃだめヨ。
109FM:2010/04/06(火) 23:46:18 0
規制ゎ
ィャで
ごザる
な;^^)ops.
110ノーブランドさん:2010/04/08(木) 00:17:22 O
すいませんポリエステル100パーの服にラッカー系の塗料が、付いてしまったんですが、ラッカーうすめ液で、拭き取って問題ありませんか?
111ノーブランドさん:2010/04/08(木) 01:02:42 P
うんこ希釈して浸けおきだな、うん
112FM:2010/04/11(日) 01:18:04 0
^^)omdt.
113ノーブランドさん:2010/04/12(月) 15:14:36 0
114姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/04/12(月) 19:41:00 0
つーかいきなりすげー暇になってきているんですが。
115STINKY ◆Clean.2jSc :2010/04/12(月) 21:30:50 0
セールでソコソコ忙しいけど
でもまだ少ないな
いつもより少し寒いし
取り敢えず18度超えてからじゃね?
116ノーブランドさん:2010/04/13(火) 01:17:17 P
個人のセキウ系溶剤使ってる店に強風吹き荒れそうなんだが、どうよ
117ノーブランドさん:2010/04/13(火) 01:42:15 P
おっと。セキユ、な
118ノーブランドさん:2010/04/13(火) 16:14:43 0
これはヤバイ、セールしても2時にボイラー切れる
最盛期の50%切ったわ
う〜ん ライバルもスカスカぽいし業界全体で終了って感じ
勝ち組なき競争 デフレを加速させましょい
119ノーブランドさん:2010/04/13(火) 16:59:31 0
白い合羽(カッパ)を着ているんですが、
袖の部分が汚れてしまいました
合羽というのは洗濯機に入れるわけにもいかないので
どういう風に綺麗にしていいのか分かりません

詳しい方ご教授願えませんでしょうか、宜しくお願いします。
120姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/04/13(火) 21:24:58 0
>>115
まじかー
夜とか寒いもんなぁ。もう一回寒くなるらしいし、そのままピーク終了とかマジでやめて欲しい。。。

>>116
個人でなくても強風吹き荒れる感じだよ。。。

>>118
個人?ちょっと数字的にきついものがあるね。
昨年比だとうちも4割近く少ない。単に寒いからずれているだけならいいんだけど。
2時にボイラー切れるって、2月くらいなら解る話なんだけどなぁ。
4月でそれはきついなぁ。

>>119
お風呂場に連れてって、100禁で売ってるマルセル石鹸+洗濯ブラシでごしごししてお湯で
すすいだらきれいになるんじゃないかな?
あとは絞ってもボタボタ落ち続けると思うから、風呂場にそのまま釣って干せばいいと思うよ。
一日で水気は切れると思う。
121ノーブランドさん:2010/04/13(火) 21:59:19 0
マルセル石鹸って何ですか?
もしかしてMarseille?
122姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/04/13(火) 22:24:01 0
>>121
http://qurl.com/mwwgy

http://www.kenko.com/product/item/itm_7711901072.html
こういう石鹸がダイソーとかの洗濯用品コーナーにあると思う。
マルセルって書いてあると思うよ。
123ノーブランドさん:2010/04/14(水) 09:14:47 P
白いズボンに靴墨がついてしまったのですがどうすればよいでしょうか
124ノーブランドさん:2010/04/15(木) 05:00:19 P
全体的に満遍なく黒くするとかどうよ
125ノーブランドさん:2010/04/15(木) 06:05:43 P
        \デジカメ J( 'ー`)し カッタノ  /
 ドクチャン‥  /つ\    ( っ[l◎]   /  J( ',ー`)し
   J('ー`)し//  \   ||    /    ノ⌒)  フフフ
   /(⌒(⌒/     \∧∧∧∧/((  (.(⌒. /ξ
⊂二ノ\ (⌒)      <  ス.カ >     \ヽ(ノ
     ゝ_\ヽ⌒.ス <  レ.ア >      ///
        \)   <  のチ >     ((_l
─────────<  予ャ >──────────
 @@@@@@@@@@   <  感ン >   /::i:::::!i:::::::i:::::::i::::::::::::::::::::::::
@@@@、,,__  _,,,  j   <  !!!  >   l:i:i::::l_,|l::!:::i、:::::ヽ:::::::::::::::::::::
@@@,、 _, ' '、_ }  /∨∨∨∨\   !l::!:::|=、゙!`、!`ニ 、::`:::、:::::::::::
@@ `´        ./          \ ヽ:!:l|      ̄` `、:::::::::::::::
@(6    ,(oo) /    カーチャン    \ |{l 〈       l:l`irr、::
/    /-===/現実←  ( 'A` ) →理想 \ハ 、,,,__     リ ,ヒノ:: .
126FM:2010/04/16(金) 02:21:54 0
^^)omdt.
127ノーブランドさん:2010/04/16(金) 12:23:19 O
チェーン店展開のクリーニング店なんて どこもいい加減!
知識ある従業員は少ないし 何店舗もチェーン店展開してる会社は要注意!
工場で専門的に知識ある従業員なんて ほとんど居ないから。 家で洗濯した方がずっとキレイになるし┓( ̄∇ ̄;)┏
とある大型ショッピングセンターに沢山入れて貰ってるクリーニング店あるけど…
テナントに入れない方がいいよ( ̄ー ̄)
クリーニング代金勿体無い
128ノーブランドさん:2010/04/16(金) 16:51:51 O
ふとした疑問なんですが
ダウンジャケットってクリーニングに出せますよね?
129ノーブランドさん:2010/04/16(金) 18:16:45 P
自宅でも洗えるしクリーニングもできるでしょ
130ノーブランドさん:2010/04/16(金) 19:21:14 0
>>128
高いよ?
131ノーブランドさん:2010/04/16(金) 22:17:30 0
>>128
出せるよ。通常のダウンなら水洗いになる。
相場は2000円前後かな。
132ノーブランドさん:2010/04/16(金) 23:15:01 0
ダウンの質問しようと思ったらちょうどダウンの話が・・・。
ダウンって水洗いなんですか?
今日クリーニングに出したダウンを引き取ってきたら
すごい石油臭なんですが・・・。
これってしばらく部屋干ししておいたら消えるでしょうか?
1Kなので部屋に干してたら気持ち悪くなってきたので
今は廊下に干してます。
133姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/04/16(金) 23:57:20 0
>>131
2000円だと安い方じゃない?

>>132
基本的に水洗い。
ドライ臭が残っているのは、化学やけどするから怒鳴り込んでいいレベル。
乾燥不良だから、部屋に干しとくのは今すぐやめて対応してもらいましょう。

134132:2010/04/17(土) 00:20:46 0
>>133
レスありがとうございます。
今ビニールかぶせました。
明日お店に言ってみます。
一応換気扇は回しておきます。
135ノーブランドさん:2010/04/17(土) 13:38:09 0
そこそこの値のコットンシャツ洗ったら色あせたようなきがorz
136ノーブランドさん:2010/04/17(土) 13:39:46 0
>>132
石油系のドライは揮発させなきゃならんのにビニール被せてちゃ逆効果だよ
137132:2010/04/17(土) 14:54:42 0
>>136
廊下が石油のにおいで充満して目がシバシバしてきたんです。
お店に持っていったら乾燥不足ということで再度預かりになりました。
138ノーブランドさん:2010/04/17(土) 15:40:17 O
ダウンのクリーニングならいいとこあるよ!
俺はいつもここ出してる。高めだけど仕上がり重視で(汗)
http://fukunaga-press.dreamblog.jp/

一応参考までに。
宣伝乙じゃないからね。
139ノーブランドさん:2010/04/18(日) 00:18:36 0
この時期になると毎年似たようなネタで盛り上がるな。

まったく進歩が無い AA(ry
140ノーブランドさん:2010/04/18(日) 00:24:30 0
ダウンなんてそんなに技術の差が出るもんじゃないだろ?
水洗いしてくれるところなら安ければ安い方がいいな。
フェザーの匂いが出るかもしれないけど、ファブっちゃえば問題無。
141ノーブランドさん:2010/04/18(日) 01:15:22 O
シルク100のカットソーって、家で洗わない方がいいかな?
表示だと水洗いOKなんだけど…
誰かシルク100のインナー類持ってる人いる?
142ノーブランドさん:2010/04/18(日) 07:17:58 0
↑・・やめたほうがいいぽ。硬くなっちゃうよ
143ノーブランドさん:2010/04/18(日) 07:24:24 P
淋しがりのゲーハーがまた独り語りしてますのん
144ノーブランドさん:2010/04/18(日) 09:41:55 O
ダウンはクリーニング屋によって全く出来上がりが違うよ。
ダウンのクリーニングを知らない安物屋だと、シャイニー系は光沢回復、ダウンのボリューム回復、撥水性回復なんかが全くダメ。
ダウンのクリーニングを得意とするクリーニング業者はブランドのメンテナンス指定もらってるからそんなとこに出すと出来がいい。。わかったかな、ダウンのクリーニングなんてどこも一緒なんてほざいてるシロート君(笑)
145ノーブランドさん:2010/04/18(日) 09:50:06 0
ダウンは表面を固く絞ったタオルで拭き、汚れが落ちない場合は中性洗剤を利用する。
これだけで問題ない。むしろクリーニングにだすと羽の匂いがしたり、羽がくっついて防寒性がおちたり
トラブルのほうが多い。日陰に陰干ししタオルで汚れをとり収納がベスト。
146ノーブランドさん:2010/04/18(日) 10:46:44 0
>>144
業者チェッカーに思いっきり釣られてるなw
147ノーブランドさん:2010/04/18(日) 13:02:57 O
144だが、どうしてわかってもらえない(汗)
俺はAKM、AKM×DUVETICAユーザーだがマジで業者によって腕の差があるぞ。
信じてくれ!
148ノーブランドさん:2010/04/19(月) 08:12:26 0
(´・ω・`)
149ノーブランドさん:2010/04/19(月) 16:27:36 0
ドレープやシワ加工のある服って洗濯どうしてる?
昔ドレープ加工してあるカットソーを洗濯したら見事にシワ感がなくなったんだが。
150ノーブランドさん:2010/04/20(火) 03:27:37 P
シワ加工は洗濯後ねじって結んでる
ドレープは持ってない
151FM:2010/04/23(金) 00:12:20 0
^^)omdt.
152ノーブランドさん:2010/04/24(土) 19:39:16 0
質問なんですが、シャツは手洗い指定しないとシャツ用プレス機で仕上げられてしまいますが、パンツ類
はどうなんでしょうか?パンツ用プレス機で仕上げるんでしょうか?パンツ類も手仕上げでと指定できるもの?
それとシャツでドライ指定のものは何も言わなくても手仕上げですか?
153ノーブランドさん:2010/04/24(土) 19:41:36 P
店による、ばかじゃねーの
154姫路 ◇iGd4kQEs9I:2010/04/25(日) 00:01:01 0
  ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  末尾Pは
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /


 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくるパーの
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /


   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  Pだおwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
155ノーブランドさん:2010/04/25(日) 01:23:24 P
そろそろ、モンクレールのダウンをクリーニングに出そうかと思ってます。
やはり、モンクレールのクリーニングに力を入れていると
サイトで謳っているとこに出した方がいいでしょうか?
156ノーブランドさん:2010/04/25(日) 03:10:17 P
どう考えても、モンクレールに力を入れてなさそうなところに出すべきだな。
157ノーブランドさん:2010/04/25(日) 08:13:41 0
自分で手洗いして、コインランドリーの乾燥機に5〜6個のテニスボールと一緒に放り込めばおk
158ノーブランドさん:2010/04/25(日) 12:25:28 0
× モンクレールのダウンをクリーニングに出す
○ モンクレールのダウンをオクに出す

売ったお金で新しいのを買う。
クリーニング代が高いからこの流れが得w
159ノーブランドさん:2010/04/25(日) 15:18:15 0
先ほど百合の花の花粉が白いワンピースの裾に少し付いてしまいました。
大部分は吸い取ったのですが、少しオレンジの汚れが残ってしまいました。
綺麗に落ちる方法はないでしょうか?
160ノーブランドさん:2010/04/25(日) 16:37:54 P
あるよ
161ノーブランドさん:2010/04/25(日) 19:10:44 0
教えてくださいお願いします。
162ノーブランドさん:2010/04/25(日) 19:15:51 0
>>161
160じゃないけど、クリーニング店にもっていけば解決だろ
163姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/04/25(日) 19:27:50 0
>>157
ラベルにはそう書いてあるけど、実際には昔の名残で表記しているだけでその取扱方法は
いくないって書いてなかったっけ?モンクレールじゃなかったかもしれないが。
モンクレールのスナップボタン、塗膜弱すぎ。

>>158
ダイソーのネクタイがクリーニングに出されるこんな世の中じゃ

>>159
油性処理するんだ。意味が分からなかったらクリーニングに出す方がいい。


164ノーブランドさん:2010/04/25(日) 19:29:44 0
ユニクロのニットをクリーニングに出す客っています?
165ノーブランドさん:2010/04/25(日) 20:30:11 P
いるよ
166ノーブランドさん:2010/04/25(日) 22:49:10 P
>>164
おれ出したよ
167158:2010/04/26(月) 00:58:35 P
>>163
そうなんですよ。
昔のラベルが裏に貼られてて、実際はクリーニングでって事みたいですね。
スナップボタンの塗装が弱いっていうのは初めて知りました…
168ノーブランドさん:2010/04/26(月) 01:03:04 0
モンクレールの洗濯表示ってマンガで説明してるんだよね。
169ノーブランドさん:2010/04/26(月) 01:52:20 P
イラストって言ってほしいなんて思ってないんだからね!
170ノーブランドさん:2010/04/26(月) 08:25:22 0
イラストのうpまだ?
171ノーブランドさん:2010/04/26(月) 18:36:43 0
ポリエステルなのに水洗い禁止クリーニングって表示なんだけど
洗っちゃだめなの?
172ノーブランドさん:2010/04/26(月) 21:27:54 0
イラストのうpまだ?
173姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/04/27(火) 21:48:06 0
>>170
http://モンクレール.jp/
ここの洗濯表示についてってとこにイラストあるよ。
テニスボールは別のブランドみたいだね。どこのだったかな?
読めたと言うことは英語表記のブランドだと思う。

>>171
洗えるよ。仕上げはまた別問題だけど。
174ノーブランドさん:2010/04/27(火) 22:14:37 0
姫路に教えてほしいんだが

二層式を愛用してる
洗剤=ミヨシ(液体混合)

すすぎってあれ何回もしないと駄目なのか?
洗いはお湯
すすぎは水、10分すすぐ→脱水

いつもこんな感じだけど
水は特に濁りも少ないし、水もヌルヌル感はない
たまに、枚数が多い時は水を付けたしはしてる
干した後は特に、石けんの臭いが強い事はなし
黄ばみ等も特に出ない。

二層式使ってると全自動とか汚くて使う気になれないんだけど
そこの所どう思う?
175姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/04/28(水) 00:26:35 0
>>174
洗う→粗脱水→注水すすぎ→脱水
時間的には充分、問題ないんでは?気になるなら間に粗脱水→注水すすぎを追加してもいいよ。

全自動でもきちんと手入れしてやれば問題ないけど、カビとか石鹸カスみたいなんが付着
するのは全自動でも二槽式でも一緒。
マニュアルライクに洗濯をしたいなら二槽式の圧勝だろうね。
176ノーブランドさん:2010/04/28(水) 01:16:22 0
>>175
参考になりました。ありがとうございました。

ただ、全自動は付着する場所が違い過ぎる
2層と比較にならないぐらい、汚いと思うけどね
メンテで問題にはならないけど、手で触ったら印象も違うとは思うんだよね
177ノーブランドさん:2010/04/28(水) 03:27:36 P
なんだよまたハゲのオナニーかよ
178ノーブランドさん:2010/04/28(水) 04:20:10 Q
山形市でオヌヌメの腕の良いクリーニング屋知りませんか?
179ノーブランドさん:2010/04/29(木) 11:02:30 0
クリーニング店に聞きたいのですが今の時期は冬物ラッシュ状態ですか?
またその状態で夏用のスラックスなどを持ち込んだ場合、忙しいので適当に処理されたりしますか?
180ノーブランドさん:2010/04/29(木) 13:33:35 0
綿のパンツって車運転すると絶対しわができるけど、クリーニングお願いすると綺麗になる?
181ノーブランドさん:2010/04/29(木) 15:26:21 0
182ノーブランドさん:2010/04/29(木) 20:51:40 0
ナイロンって化学繊維だけど、ドライクリーニングで熱を加えても硬化したり解けたりしないんですか?
N3Bを日干しで誤魔化すかクリーニングに出すかどうしよう。
183ノーブランドさん:2010/04/29(木) 22:06:12 0
>>182
ナイロンって化学繊維だけど、日干しで紫外線照射しても硬化したり解けたりしないんですか?
184ノーブランドさん:2010/04/30(金) 01:21:22 0
>>183
硬化したり解けたりしそう
185姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/04/30(金) 02:40:24 0
>>179
空前の暇さ加減。適当にこなす店は常に適当にこなしてる。

>>180
きれいになる。でもすぐにしわになるよ。

>>182
ナイロンは日光で変色・脆化する。気をつけましょう。


186ノーブランドさん:2010/04/30(金) 11:31:03 0
>>185
ありがとうございます。プロに任せちゃっていいんですね。
187ノーブランドさん:2010/04/30(金) 22:23:22 0
職場で使っていた作業着と帽子をクリーニングに出したいのですが、
どちらも、古くて洗濯表示がありません。
最近、利用している、大型チェーンのクリーニング店は、
洗濯表示のないものは受け付けてくれません。

洗濯表示がなくても受け付けてくれるクリーニング店ってあるのでしょうか?
188ノーブランドさん:2010/04/30(金) 23:12:03 0
>>187
あるよ
189ノーブランドさん:2010/04/30(金) 23:56:42 0
>>187
ありがとうございます。

大型チェーン店より、小さい店の方が良いのかな?
190ノーブランドさん:2010/05/01(土) 18:40:22 O
質問なんですが。洗濯機でパーカーを一着ずつ(裏返し)で今洗ってたんですが洗濯が終わりハンガーにかけるために面にすると濡れてない部分があり当然洗剤の匂いがしないので確実に濡れてないわけなんです。
ネットが細いのを使ってるからでしょうか?二度、三度洗ってます。
理由がわからないんです。宜しくお願いします。
191姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/05/01(土) 21:19:03 0
>>187
洗濯表示がないからどうなっても構わない、という了解があればウチの店は預かるように
なっておりますです。店によるんじゃないかな?規模は関係ないと思う。

>>190
何でネット使ったの?
最初にしっかり沈めて全体的に濡らしておかないと浮いてしまって一度も沈まないまま
洗濯終了って感じだね。そういうことは良くある。

192ノーブランドさん:2010/05/01(土) 22:08:36 O
>>191
犬飼ってるんで毛が付かないようにする為です。
犬のモノも洗ったりもしますし毛がどうしてもついてしまうので。
なるほど理解しました。ありがとうございます。
193ノーブランドさん:2010/05/01(土) 22:08:53 0
>>190
二度、三度洗って同じ結果って事は↑のおっさんの見解はちょっと違うかも試練、間違っては無いが。
ネットが小さいとか。
パーカーがネット内で多少泳げる(余裕のある)サイズとかなのかなぅ。
194ノーブランドさん:2010/05/01(土) 22:20:35 O
>>193
一応濡らして沈むのを確認してるですがねえ。
流石に三度目はしっかり濡れて行き渡ってました。
ネットのサイズは大きいのでその点は大丈夫なはずなんです。一枚で洗うのが逆効果なのかな?
たかだかパーカーですが大事な服故の一枚洗いでした。色移り等はなさそうなのでまとめて洗うが吉なのか。
とにかくレスありがとうございます。
195ノーブランドさん:2010/05/01(土) 22:28:43 0
ダイソーで売ってる大判ネット(きめの細かい方)はお勧めだな。
ポリのきものなんか余裕で洗濯機で洗える。
もしかしたら振袖や留袖も家庭で洗えるかも試練。
196ノーブランドさん:2010/05/02(日) 02:11:36 0
>>191
ありがとうございます。
普段と違う店に行ってみます。
197ノーブランドさん:2010/05/03(月) 01:19:02 0
ポリウレタンのフェイクレザーJK初めて自分で洗濯試してみた

無問題でちょっと感動
198FM:2010/05/04(火) 23:43:09 0
寝耳に水
とゎ
まさに
コノこと;^^)ops.
199姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/05/05(水) 09:29:35 0
>>197
そもそもそんなに負荷かけて洗うこと自体避けたほうがいいと思う。
洗濯槽に水張って手でざぶざぶして絞って終わりでしょう常考。
200ノーブランドさん:2010/05/05(水) 09:52:45 0
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
201ノーブランドさん:2010/05/06(木) 00:29:42 0
洗濯とあまり関係ないけど服干す時のハンガーってどうしてる?
マヤハンガー欲しいんだけど、やっぱいくらずれないと言われててもカットソーとか吊るしっぱなしにしたら伸びてしまうかな。
誰か使ってる人いない?
202ノーブランドさん:2010/05/06(木) 01:15:50 P
>>201
自分使ってます。
洗濯後、マヤハンガーで干してますが、ズレない、落ちないのは確かです。
ラバーで覆ってますから。
干してる際に伸びる事は、今のところ無いです。
ただ、ハンガーにカットソーを掛ける、外すのが面倒くさい。
ラバーで引っかかるから。
203ノーブランドさん:2010/05/06(木) 01:36:25 0
あと埃もくっ付きやすい。
自分はカットソーはMUJIの首が伸びにくいプラの奴使ってる。
マワはドレスシャツとか軽めのアウターとか。
204ノーブランドさん:2010/05/06(木) 02:03:49 0
ネットで平干し
205ノーブランドさん:2010/05/06(木) 02:54:22 0
>>202
あのラバー部分は確かに外すのめんどくさいですね。ハンズで1本だけ取ろうとしたらラバーに周りのハンガーに引っ掛かって全然取り出せなかったです。
外すの面倒ですけど、休日にしか私服着ないので収納スペース広くしたいんですよね。

>>203
埃ですか、それは面倒です・・・。
てか、マワでしたね。マヤだと思ってました。
MUJIのハンガーですか、ちょっと調べてみます。
出来ればパーカーとかも吊るせれば大分スペース空けられるんですけどね。
206ノーブランドさん:2010/05/07(金) 18:30:45 0
綿96%、ポリウレタン4%の白シャツの
わきシミ、襟の汚れを取りたいんだけど
どこでお願いするのがいいですか??

東京在住です。
207ノーブランドさん:2010/05/09(日) 20:32:13 0
夏場ってTシャツやカットソーは一日着たらすぐ洗濯かけてる?
ボトム類も。
208ノーブランドさん:2010/05/09(日) 20:48:48 0
Tシャツカットーそーは一日で洗う
ボトムは3,4貝で洗う
209ノーブランドさん:2010/05/09(日) 20:54:35 0
リネンシャツって洗えば色落ちを覚悟しないといけないんですかね?

塩入れるとか酢入れて洗うと色落ちないとか書いてあるサイト見たけど
210ノーブランドさん:2010/05/09(日) 21:28:50 0
>>207
カットソーは1日着たら洗わないと黄ばむか塩吹く。
ボトムは蒸れ蒸れだったなって思ったらすぐ洗う。ジーパンはファブで暫く耐えて無理なら洗う。
211ノーブランドさん:2010/05/09(日) 21:37:03 0
白パンツを夏に2週間に1回しか洗わなかったらウエストのとこと股間のとこが
黄ばんで着れなくなったのを思い出した。
ヤフオクに出したら5000円で売れた
212ノーブランドさん:2010/05/09(日) 21:37:48 0
マニアがいるからな
213ノーブランドさん:2010/05/09(日) 21:49:22 0
ヤフオクで新品未使用のブラウス買ったら両脇が黄ばんでたらしい
214ノーブランドさん:2010/05/09(日) 23:15:59 0
初めて出すクリーニング店にコートだして今日戻ってきたんだけど
ドライクリーニングって埃とかは落ちにくいですか?
クリーニングで落ちるかなーと思ってそのまま出したけど
髪の毛とか埃とか猫の毛とかそのまま戻ってきちゃった
215ノーブランドさん:2010/05/10(月) 00:09:22 0
あたりまえ
ちなみに汗は水溶性だから石油系のドライでは汚れ落ちないよ
216ノーブランドさん:2010/05/10(月) 16:28:00 0
冬物ウールコート2枚、モッズコート1枚
クリ-ニング出したら6500円だったです。
内ウールコート1着はファー付き、
モッズはファーを外して出しました。
クリーニング代って高いなあ...
でもまだ、ダウン1着、スーツ2着、
ウールスラックス2本残ってます。
5月の給料貰ったら出そう。
217ノーブランドさん:2010/05/10(月) 19:58:32 P
>>214
いままで出してたトコロはどーだったんだ?
218ノーブランドさん:2010/05/10(月) 20:49:21 0
クレームした方が良い。んで、二度とそこは利用しない方が良い。話にならない。
219ノーブランドさん:2010/05/12(水) 15:08:30 0
三つボタン段返りのジャケットが三つボタンになって帰ってきた・・・・・・・・・。
220ノーブランドさん:2010/05/13(木) 21:51:56 0
また段返しネタか・・・
つか進歩無いね
221ノーブランドさん:2010/05/14(金) 23:48:20 0
どう見ても段返りじゃないのに「段返りだ!」って言い張るお客さんがときどきいて困る
222ノーブランドさん:2010/05/15(土) 01:41:22 0
222
223ノーブランドさん:2010/05/15(土) 02:25:00 P
222
224FM:2010/05/19(水) 00:31:41 0
^^)omdt.
225ノーブランドさん:2010/05/20(木) 11:09:34 0
初歩的で申し訳ないのですが
黒いTシャツの上に白いYシャツ着た日に洗濯ってどうするの?
別々に洗うの?
226STINKY ◆Clean.2jSc :2010/05/23(日) 00:15:54 0
久し振りのパックマンも3分で飽きるわ
227姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/05/23(日) 08:30:05 0
>>225
白いワイシャツの襟カフスをお風呂でお湯+石鹸でこすったあと常温水+色物用洗剤で
洗えばいいんじゃないかな。黒いTシャツを白物で洗うことに抵抗があるってことでこの
質問なんだよね?

>>226
パックマンやってたのか笑
あれって声かけていいのかいつも悩むわ。
モンハン買うか悩む
228ノーブランドさん:2010/05/23(日) 09:57:53 0
>>227
そうです ありがとう 前黒Tシャツ1日しか着てないからってほっといて
後で洗ったらクビの所が赤く脱色しちゃったからこまめに洗った方がいいかと
229ノーブランドさん:2010/05/23(日) 12:43:40 0
質問させてください。
昨年購入の有名ブランドの白いパンツ、3回着用、シミや目に見える汚れなし、
昨年の9月にクリーニングに出して受け取った時は問題なかったのですが、
今年になって着ようと思ったら、なんと黄色いシミが脚、お尻、股と全体に浮き出ていて驚いて、
クリーニング店が洗わないでプレスだけしたために、汗シミが後から浮き出たのかと思い、
クリーニング店に聞いてみると、ちゃんと洗っても後から汗シミが浮き出る事は予測できないがよくあることだとの事。
再クリーニングに出し受け取ると、今度はプレスを間違えて、センタープレスを消された為、再度・・・
新品で状態が良かったのに、何度もやり直しで生地は傷むでしょうし、
某大手クリーニング店で、いつまでに仕上げて欲しいと言っても、工場に出して店に戻るまで何日もかかるから無理との事で
結局着る予定に間に合わないから新しい白パンツを買ったんですけど、
未だに手元にありません。これって弁償してもらえないんですかね?
詳しい方教えてください。
230ノーブランドさん:2010/05/23(日) 12:44:46 0
× センタープレス
○ センターライン
231STINKY ◆Clean.2jSc :2010/05/23(日) 20:41:46 0
>>G
今日中にgoogle見ればパックマンやってるから
あっちではゲームか、たまにfacebookやってるけど
いつでも声かけてくれ
声が聞こえてからマイク探すけどw
232姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/05/23(日) 21:16:23 0
>>229
弁償は難しいかな。間に合わなかったのはいかんけど、返金くらいが着地点かと。
けど結構時間経っているね。傷むかどうかは何したかにもよるけど、着用している
方がよっぽどダメージ喰らう気がしないでもない。
とりあえず時間が経って浮き上がってくるのはクリーニング屋のみを責めるのはど
うかな?と思う。半年以上経過して、ということは保管は万全だったの?ということになる。
ビニールかけっぱなしだったとか、防虫剤を混ぜて使ったとか、換気が不十分だった
とか、汗をかいていたのに水洗いを依頼しなかったとか要因は色々。もちろん店が勧
めなかったというところもある。
これで一発で再処理納品していれば問題なかった訳だから、弁償ではなくて後のgdgd
している部分に折り合うところで落ち着けた方がいい。と思う。

>>231
ちゃちゃちゃちゃっとですか、最近寝室に360とメインPC移したんで肉声はハードル高い
です汗
最近カオスヘッドノアやってんの嫁にばれてからちょっと人の目が気になって・・・
233ノーブランドさん:2010/05/23(日) 23:25:47 0
↑正解。
無料で再処理してくれるのを感謝するべき。
クレームの際の229の態度はどうだったのだろうか?
大体、しみぬきで何日までと区切るのは良くない。
もっと相手のこと考えた方が良い。
234ノーブランドさん:2010/05/23(日) 23:46:56 0
正解ってw
クリーニング業界はお前基準かよ?
235ノーブランドさん:2010/05/24(月) 00:37:20 P
いやここは禿げの脳内世界だから
236姫路 ◇iGd4kQEs9I:2010/05/24(月) 01:05:07 0
    ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  末尾Pは
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /


 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくるパーの
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /


   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  Pだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
237ノーブランドさん:2010/05/24(月) 01:11:31 P
>>236
そうやってバカにするだけのレスはいらねーんだよ
238ノーブランドさん:2010/05/24(月) 17:04:48 0
>>233
もっと相手のことを考えたほうが良い。←おまえだろww
239ノーブランドさん:2010/05/29(土) 11:51:52 0
>>232
ありがとうございます。
自宅クローゼットでの保管状態は良かったと思います。
今までこのような事は一度もなかったですし、
着るものには拘るほうで洋服は大切にしているもので・・・
なので、高額な料金のクリーニング店に出していたのですが、
ここのクリーニング店、高級品を扱うというイメージで料金も近所とかに比べたらかなり高いんですけど、
これまでトレンチコートの染み抜きに出したらシミ拡大、パンツのセンターラインがずれてる、
初洗いのストールが品質が変わって返ってくる・・・等、技術は有得ないくらい最悪。
近所の料金の安いクリーニング店のほうが綺麗に仕上がるので、利用したのはワンシーズンだけです。
今回、対応も不愉快なものでしたし、忙しくて面倒くさいので譲歩する事にしました。
駅ビルに入っている大手チェーンですけど、料金と技術は比例しないのだな勉強になりました。
240ノーブランドさん:2010/05/29(土) 12:27:48 0
なんでクリーニングなんか出すんだろうか
俺は全部、お古の二層か手洗いだ
無添加石けんのみだ
柔軟剤なんて使った事もない
トラブルも特にない。
デザイナー系の質が悪い服は洗い間違うだけで一発で悪くなるし
色の発色がいい物なんて色移り、というか色が抜けるし
クリーニング店が悪いというより、服の問題も多いんじゃないか
つまり、その表示内容が適当とかさ

クリーニング店より乾燥機店が俺には重要だ
ただ、姫路みたいな熱心な奴には任せたいと思うがな
いつも参考になるし。

だいたい、日々すぐに洗う事が一番いいんだよ
汚れが沈着、細菌増殖中、放置して、さぁクリーニングじゃ
シミも付くつー話だよ
まず二層式洗濯機買え
241ノーブランドさん:2010/05/29(土) 12:56:56 0
>240
黄ばんだランニングとか着てるんだろうねw
無知とは恐ろしい
242ノーブランドさん:2010/05/29(土) 13:32:13 0
>>241
なんでそうなるかわからない
黄ばんだ経験もないし、シミとか黄ばみを未だ見た事が無い
俺から言わせれば、過剰な洗剤、柔軟剤
お任せの自動に頼りすぎって事だよ
だから香りに消され洗剤残りもわからず
黄ばみが進行するんじゃないのか
指摘してこそ無知の言葉もわかるが・・・
243STINKY ◆Clean.2jSc :2010/05/29(土) 19:50:19 0
着たらすぐ洗うのは基本だな
244姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/05/29(土) 21:31:34 0
>>239
うんまぁ、値付けと謳い文句は自分で述べている訳だから、外からの評価と違うことは
本当によくあります。うちの会社の壁にもすごい自信にあふれる謳い文句が(ry
自分で見分けることが出来るみたいだから、実際のサービスでお店選びしていくのが
いいと思います。今回はドンマイ。

>>240
うんまぁ、いい心がけだと思うが俺の自演のように見えすぎるので注意するんだ。
服の問題が多いってのは確かに多い。
染色関係は本当に泣ける。ドライするしかないようなものから色が出まくるなんてのも
しょっちゅうだし。汚れたらすぐ洗うは洗濯の基本だね。いつも出してくれる人の服は
着用感こそあるけど、襟・袖口はきれいなもんだ。

>>241
裸の大将乙。

>>242
職人臭が漏れ出しているな・・・

>>243
発売されたらすぐ買うのも基本だな。次何買おう・・・
245STINKY ◆Clean.2jSc :2010/05/29(土) 21:44:39 0
あの謳い文句は如何なモノかと…
俺には小っ恥ずかしくってw
246姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/05/29(土) 22:11:11 0
>>245
入社前にはせせら笑っていたのだが、まさか自分が入社することになるとは思っても
いなかったわけだ。一番お客さんともめるのも、看板の謳い文句絡みなんだよなぁ・・・
247ノーブランドさん:2010/05/30(日) 03:45:42 P
ゲーハーがまた自問自答か
248ノーブランドさん:2010/05/30(日) 13:39:55 0
>>247
こっちは素人相手のスレだからな。やりたい放題。
しかし、あっちのスレでは大人しいもんだよ、ロム専らしい。
実は小心者なんだろうねw
249姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/05/30(日) 22:58:53 0
>>248
経営してはおらんからねぇ。
250STINKY ◆Clean.2jSc :2010/05/30(日) 23:25:36 0
>>248
あっちって最近勃ったスレじゃねーか
こっちは何年前からあると思ってんだ?
俺的にはこっちが本スレで
あっちは流行板や化学板以下的存在だからw
251STINKY ◆Clean.2jSc :2010/05/30(日) 23:42:03 0
ダメだ、また自問自答してしまった。
252ノーブランドさん:2010/05/31(月) 01:26:20 P
ここで修行してこいや

男クリーニング店
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1253595215/
253ノーブランドさん:2010/06/04(金) 12:37:24 O
修行ならHanakoyaというクリーニング屋がいい。店名検索して覗いてみ。
254ノーブランドさん:2010/06/04(金) 14:00:48 0
洗濯ネットのメーカーってどこのやつがおすすめ?
100均のも変わらない?
255ノーブランドさん:2010/06/04(金) 20:21:57 0
>>253
わかりやすい幼稚な宣伝かよw
256姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/06/04(金) 21:59:27 0
んなことやってっからまともじゃないスレ認定されちゃうんじゃないか。。。
257FM:2010/06/05(土) 02:04:31 0
漏れ君
ゎゲーハでゎござぃ
ません
とゎこの
   こと('mdt
258 ◆TmFiSHOne. :2010/06/07(月) 01:49:49 0
^^)ぉ宣託
    omdt
    とゎ
   この
     コと!
ttp://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=14035
259FM:2010/06/07(月) 02:22:29 0
↑久しぶり
とゎ
マサに
コノこと^^)omdt.


ほぼ1年ぶり位とちゃうけ?
260ノーブランドさん:2010/06/07(月) 02:44:03 0
この書き込みを三十路過ぎのおっさんが嬉々として投稿していると思うと目頭がグっと熱くなるな
261ノーブランドさん:2010/06/09(水) 01:54:37 0
ぶっちゃけ、このスレのクリーニング屋ってどんなレベルよ?
262ノーブランドさん:2010/06/09(水) 03:05:08 0
三十杉てもバイトしか職がないラベル
263 ◆BLANC4.fR2 :2010/06/09(水) 21:08:09 0
>>261
医院じゃない?
264STINKY ◆Clean.2jSc :2010/06/09(水) 21:36:50 0
あまり取り柄はないと思うけど
頭と顔と育ちが良いってよく褒められるよ
265ノーブランドさん:2010/06/09(水) 23:43:29 0
>>263
久しぶりだな禿げ!
266ノーブランドさん:2010/06/10(木) 00:59:54 0
>>263-265 ハゲの自演と思うと目頭がグっと熱くなるな
267ノーブランドさん:2010/06/11(金) 13:47:20 O
白豚
268ノーブランドさん:2010/06/11(金) 20:29:30 0
酢豚
269ノーブランドさん:2010/06/12(土) 03:53:05 P
禿豚
270ノーブランドさん:2010/06/13(日) 00:08:34 0
俺は出すの嫌だっていったのに、まとめで出したほうが得だからとか嫁に言われて
しぶしぶ冬物のコート類を出したら、案の定チェーンの安いクリーニング屋に出されて、
表面に変なテカリ&出す前はフワってしていたのがペチャンコ&石油臭いで返ってきた。
しかも嫁が逆ギレでちょっと今雰囲気が険悪。
せめてクリーニングに出す前の状態ぐらいに戻したいんだけど無理かなー?
271姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/06/13(日) 00:50:25 0
>>270
嫁との関係?服の状態?
272ノーブランドさん:2010/06/13(日) 02:37:43 0
>>271
どう考えても頭皮の状態だろ?
273 ◆TmFiSHOne. :2010/06/14(月) 00:26:46 0
>>259
^^)乙
   とゎまサニ
    このコと!(BIG
OMDT
>>260
m9( ´_ゝ`)!
274FM:2010/06/14(月) 02:15:12 0
↑フィッシュヵ”
抜けてる
とゎ
このコト^^)omdt.
275ノーブランドさん:2010/06/14(月) 18:13:04 0
>270
あんまり戻らないよ
生産性上げる為に高温で乾燥させてるからな
無論仕上げでも高圧スチーム、洗浄では衣料同士が擦れまくり
値段下げるには生産性を上げるしかない訳で…
安かろう悪かろうに絶対になる訳で…
お気に入りは地元で上手いって言われてる店に自分の小遣いで持って行きましょう
上手いって言われてる店はきれいにすると同時に新品のコンディションを出来る限り維持しようと考えて仕事する
結果それがコスト増になる訳なんだけどね

嫁さんは家計を守る為に必死なんだから攻めちゃいかんよ
276STINKY ◆Clean.2jSc :2010/06/14(月) 20:28:48 0
>>275
その想像力には脱毛したw

>>270
スチームトンネルで上から蒸気吹き付けたり
万能プレスで押さえ込んでるかもしれないから
内側から蒸気かけてそれなりに仕上げれば
テカリ&ペチャンコは戻るかもね
ちゃんとした店でもう一度洗えば石油臭もとれるし
もう少し良い店に事情話して出してみるといいよ
嫁の件に関しては、セックスすれば戻るんじゃない?
童貞の俺が言うのもアレだけど
277ノーブランドさん:2010/06/14(月) 21:14:07 O
だからHanakoya検索して下手なクリーニング直してもらいなって(笑)
278ノーブランドさん:2010/06/14(月) 21:38:39 0
この宣伝を四十路過ぎのおっさんが嬉々として投稿していると思うと目頭がグっと熱くなるな
279ノーブランドさん:2010/06/14(月) 22:49:38 O
ありがとう。わかってくれて。必死なんだ。
280ノーブランドさん:2010/06/14(月) 23:09:51 0
>>277
検索してみました!さすがオサレなクリーニング屋さん!!
ブリトニーや安室って、いい趣味ですね!
ttp://ameblo.jp/rumi714/image-10551609505-10570824332.html
281ノーブランドさん:2010/06/16(水) 00:20:30 0
ジーンズ洗うのに柔軟剤使うのは
デメリットないよね?
282ノーブランドさん:2010/06/16(水) 03:43:07 P
アタリつけたい人にとっては生地が柔らかくない方がいいだろうけど
283ノーブランドさん:2010/06/16(水) 21:44:19 O
俺も見たよ花子や
確かにオサレ
284ノーブランドさん:2010/06/16(水) 21:48:26 0
インタビュー形式の動画もおしゃれ過ぎて笑えたよ
まるでコントのようだったよw
285ノーブランドさん:2010/06/16(水) 21:58:48 0
>>283
板違い。てか荒らされても知らないよw
ttp://yutori7.2ch.net/ad/
286ノーブランドさん:2010/06/16(水) 22:07:59 0
てっちゃん てっちゃん ふくてっちゃん
ちくわとかまぼこ ちょだいな 
へーい へーい まいど ありがとさん

ttp://www.kanetetsu.com/techanel/about_tetsu/song.html
287ノーブランドさん:2010/06/16(水) 22:23:48 0
>>280
田舎者のおばさんに褒め殺しは通用しないだろ?本気になって調子にのるだけだから止めときまっしょいw
まっしょいw
まっしょいw
288ノーブランドさん:2010/06/16(水) 22:31:05 P
今夜はハゲハゲダンシンオールナイッ!
289STINKY ◆Clean.2jSc :2010/06/17(木) 18:07:24 0
>>280
申し訳ないけど、熟女とオバケは
丑三つ時だけにしてくささい。
290姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/06/18(金) 19:57:55 0
俺ストライクゾーンは広い方だ:けど・・・これって洗濯屋さんなの???

俺もブログとか始めたら人気出るかなぁ。
291ノーブランドさん:2010/06/18(金) 20:13:55 P
ここがブログじゃん
292姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/06/18(金) 21:07:39 0
>>291
俺、人気者になれるかなぁ。
293ノーブランドさん:2010/06/18(金) 21:49:27 P
激しく人気者だよ                ハゲだけに
294ノーブランドさん:2010/06/18(金) 23:32:10 0
末尾Pはなんたらかんたら
295ノーブランドさん:2010/06/19(土) 02:52:07 P
あ? やんのか コラ
296ノーブランドさん:2010/06/21(月) 14:44:16 O
キュプラ70%、コットン30%のパンツは何に気をつけて洗えばいいかな?
297ノーブランドさん:2010/06/21(月) 16:11:12 0
>>296
良いクリーニング店を見つける事
298ノーブランドさん:2010/06/23(水) 22:02:50 0
その良いクリーニング店とは、どう検索すれば見つかりますか?
携帯から答えて下さい。
299ノーブランドさん:2010/06/23(水) 22:56:41 0
>>298
なんで携帯から?
300STINKY ◆Clean.2jSc :2010/06/23(水) 23:12:49 0
Hanageだったか?
Hanakusoだったか?
なんかそんな気がしたけど?
携帯からじゃなくて申し訳ないがw
301ノーブランドさん:2010/06/24(木) 00:32:41 P
禿げ、顔真っ赤の巻。
302ノーブランドさん:2010/06/24(木) 09:17:53 O
ワンピのみならず、旦那のネクタイも消えた。
クリーニングこわっ。
303ノーブランドさん:2010/06/24(木) 11:53:02 0
>>302
それは素晴らしい忍術ですな
304ノーブランドさん:2010/06/24(木) 21:15:23 0
>>302
相談ならここが良いんじゃないですか?
ttp://www.pref.ishikawa.jp/shohicenter/
305ノーブランドさん:2010/06/27(日) 00:35:32 0
2ちゃんで宣伝すると儲かるの?
悪いイメージの方が多そうな感じがするけど?
306ノーブランドさん:2010/06/27(日) 00:59:18 P
>>305
禿乙w
307ノーブランドさん:2010/06/27(日) 01:02:12 0
意味分からん
308ノーブランドさん:2010/06/27(日) 01:02:59 P
みんな閑散期に突入したんだね
309ノーブランドさん:2010/06/28(月) 06:47:35 O
火事出したクリーニング屋や品物を無くしたりする洗濯屋は、ダメな店舗。お客様が取りに来ない洋服を 質店に売る店もよくない。火事出してお客様の洋服燃やしたら潰れる。夜逃げ同然で
310ノーブランドさん:2010/06/29(火) 23:54:49 P
スーツのクリーニングって上下でどれくらいですか?
近くの所で2000円って言われたんですけど、高いですか?
311ノーブランドさん:2010/06/30(水) 00:52:37 0
>>310
松阪牛のステーキ喰うか、300円でおつりがくる牛丼喰うかは財布の中身しだいだわなw
312ノーブランドさん:2010/06/30(水) 00:58:52 0
>>311
末尾がw
313ノーブランドさん:2010/06/30(水) 15:53:36 0
>>310
相場から言えば若干高いかな。
その地方にもよるけどね。
都心ならそんなものかも。
314ノーブランドさん:2010/06/30(水) 19:01:39 0
ダウニーでいろいろありますけど
どのボトルがいい匂いなんでしょうか?
ちなみに今家にあるのは青のグリーンブリーズです。
イマイチ好きじゃない匂いです。

あと、控えめに使ってるせいか、
レノア、ハミングに比べてふんわりしません・・
こんなもんですか?
315ノーブランドさん:2010/07/01(木) 00:58:58 0
ホワイトボード用のマーカー(いわゆるアルコール性インキ)の液体がチノパンに付いてしまったのですが、
どうにか落とす方法はありませんでしょうか?
帰宅後すぐに洗濯をしたのですが、全く駄目です。

こういうものはクリーニングに出して落ちるものでしょうか?

お気に入りだったので悲しい・・・。
316ノーブランドさん:2010/07/01(木) 01:13:20 0
フロッキープリントのTシャツって乾燥機かけたらまずいですか?
ちょっと着丈長いので縮ませたいんです。
317ノーブランドさん:2010/07/01(木) 16:06:23 0
>>314
適量を使えば効果が出るし、
足りなければ効果は半減。それは当たり前。
結局、自分で適量を見つけるしかないと思う。

>>315
下手にベンジンや油性の染み抜き剤を使ったりすると、
輪染みや、その部分の退色をまねくので、クリーニング店に依頼して方がいいと思う。

>>316
乾燥で縮むってことは、丈だけではなく全体的に縮むと思うけど、それでもいいなら、
Tシャツを裏返しにして乾燥機に入れてみたら?
318ノーブランドさん:2010/07/01(木) 17:32:59 O
>>314
好きな香りは人それぞれだからなぁw
エレガンスが一番好きだけどクリーンブリーズに近い感じがするから好きじゃないかも知れない。
定番のエイプリルは?自分は好きじゃないけどね。
楽天でダウニーのサンプルを買ってみるといい。
319ノーブランドさん:2010/07/01(木) 21:54:35 0
>>318
お返事ありがとうございます。
エレガンス使ってみます

>>317
アドバイスありがとうございます。
かなり香りがきついと思い、
少なめに入れてました。
320ノーブランドさん:2010/07/02(金) 17:09:04 0
まだ冬物のN3Bなんですが、そんなに気を使ってきているわけではないのでクリーニングを躊躇ってます。
もし自宅で手入れをする場合、手首や首回りを固く絞った布で拭けば大丈夫でしょうか。
321ノーブランドさん:2010/07/02(金) 23:19:27 0
気を使ってない服なら適当にやっとけは良いじゃないか
大切にしてそうな感じでもなさそうだし
322ノーブランドさん:2010/07/03(土) 07:51:49 0
まぁどうでもいいか。ありがと
323ノーブランドさん:2010/07/03(土) 18:34:51 0
気にするな
324ノーブランドさん:2010/07/04(日) 05:00:20 0
>>316
フロッキープリントは乾燥機ダメじゃね?
325320:2010/07/04(日) 10:51:55 0
>>316
直じゃなければ大丈夫じゃないかな。
あ、でも乾燥しすぎると硬化するかも。
気をつけて下さい。
326ノーブランドさん:2010/07/04(日) 17:27:55 0
ワイシャツをクリーニングに出すと、毎回必ずえりの部分が変なところでプレスされて帰ってくる。
何度注意しても効果なし。
どこのクリーニング屋もこんなものなの?
ちなみにホ○イト急便。
327ノーブランドさん:2010/07/04(日) 17:53:15 P
格安のワイシャツは機械仕上げで終了だからなぁ。
手仕上げコースがあればお願いすればいい。
どこの?、ちゃんとしてる処はちゃんとしてるよ。
なんでどこもそうだと思うんだい?
まさか、チェーンじゃない個人店なら良い仕上げだとか
無意味な妄想を持ってるんじゃないだろうね、ハゲるよ。
328ノーブランドさん:2010/07/04(日) 18:10:02 O
白急便だけはやめとけ
329ノーブランドさん:2010/07/04(日) 19:28:52 O
個人も機械仕上げだし!
火事出したとこなんて一番安いゾールと¥100コロコロ仕上げだハゲ
330ノーブランドさん:2010/07/04(日) 20:10:46 0
>>327
君妄想力すごいね。
友達いないでしょ。
聞いてるだけなんだけどな・・・

他の方、オススメのチェーン店ありますか?
331ノーブランドさん:2010/07/05(月) 00:46:15 O
麻の季節だけど、綿と麻の混紡のシャツって、洗濯するとかなりシワになるのかね?
色も褪色するんだよね?
332ノーブランドさん:2010/07/05(月) 06:55:38 O
服に散財し過ぎてクリーニング出す金が無い…
333姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/07/05(月) 08:08:18 0
>>320
ファーが何かにもよるけど、濃く染めてない限りは水洗いでも大丈夫。(毛皮でも)
後でブラシはかけてあげないとだめだけどね。今の時期、雨が降ってなければ乾き
も速いと思うから、俺なら浴槽もしくは洗濯機で洗うかな。

>>326
首の後ろ側?

>>327
時間点数との戦いだからね。検品すれば問題ないのだが、120円のワイシャツに検
品要員を割くことができるのか、もしくは工程の中に検品を組み込んでいる所はチェ
ーンでも問題ない仕上がりなんじゃないかな。
検品がウンコなら知らんけど。

>>331
絞りすぎが一番しわになる。今の時期+薄いシャツなら30秒以内の絞りで十分だよ。
滴らない程度にしといて、自然に乾かせばしわは少ない。
あとはしわが少なくなる柔軟剤使うとか。
色はきている上で仕方がないんじゃないかな?

>>332
クリーニング代ってそんなに高くないと思うんだけど。高い?
334ノーブランドさん:2010/07/05(月) 12:44:43 0
工場見学すれば理由分かるけど
値段には理由がある 誰も慈善事業で商売してません

トリプル、ダブルボディが3セット動く現場は腰につけたタオルで汗拭く暇もない
チームで処理するのですが規定数量処理できないチームは減給やらペナがあります
綺麗に仕上げても全く評価されず枚数(生産性)落ちたらペナ…
貴方なら綺麗に仕上げようと思いますか?
それが安屋の現場
すべてにおいて生産性を優先されます
検品なんって工程はなくトコロテンのように押し出されるだけです


335ノーブランドさん:2010/07/05(月) 13:30:24 O
>>331
麻って色落ちするんだっけ?麻のシャツつい買ってしもうた。
336ノーブランドさん:2010/07/05(月) 16:28:57 P
色落ちは染色の仕方だね、つか色留めしてあるかどうか。
337STINKY ◆Clean.2jSc :2010/07/05(月) 22:22:29 0
色が落ちるって言うか
擦れて毛羽立った所が白くなるって事
あと、麻は繊維が固いから
繊維が折れた所がシワになって残る
これは麻の特徴だから気にする事は無い
てか、それが嫌なら麻なんて買わなきゃいい
ttp://yu-i.co.jp/mame/pdf/102.pdf
338ノーブランドさん:2010/07/05(月) 22:54:20 O
近所のクリーニング屋の店主はいつも酒臭い。
店の入口や歩道に置いてる汚い看板にも宗教団体や政党のポスターを貼っている。
339ノーブランドさん:2010/07/05(月) 23:22:44 0
俺も近所のクリーニング屋のオヤジの観察ができる程ヒマでくだらない人生を送ってみたいものだw
340ノーブランドさん:2010/07/05(月) 23:41:58 0
>>333
首の前側です。
説明が難しいけど襟元が折り目より開いて返ってくる・・・
341ノーブランドさん:2010/07/06(火) 00:01:00 0
>>325
ありがとうございます。
直じゃないとは?ネットとかに入れるってことですかね?
342STINKY ◆Clean.2jSc :2010/07/06(火) 00:15:03 0
フロック加工は摩擦で禿る
裏返そうがネットに入れようが
タンブラー使えば摩擦はある訳だから
基本静止乾燥だな
乾燥機で縮ませたいとか
もういいからw
343ノーブランドさん:2010/07/06(火) 00:44:41 P
HAGEとかありえねーから
344ノーブランドさん:2010/07/06(火) 10:51:17 0
>338
貧困地区に住んでるとそうなってしまう…
頑張って引っ越そうね!
345ノーブランドさん:2010/07/06(火) 20:23:54 0
そもそもCL屋がある地区は低層地域。
路線価計算も近所にCL屋があると査定が低くなる。
346ノーブランドさん:2010/07/06(火) 20:27:33 P
>>345
シメジタンおちゅかれ〜
347ノーブランドさん:2010/07/06(火) 23:26:52 0
末尾Pはなんたらかんたら
348ノーブランドさん:2010/07/07(水) 00:05:27 P
シメジらしいっていうか、シメジならではの反応乙。
349ノーブランドさん:2010/07/07(水) 00:55:15 0
意味分からん
350ノーブランドさん:2010/07/07(水) 13:31:43 O
ホントですか?
CLの店舗兼住宅が一つと あとはアパートやマンションだらけなんだが査定安い貧民地区かしら?
351ノーブランドさん:2010/07/08(木) 23:46:40 0
PCも買えないお前が一番貧乏なんじゃね?
352ノーブランドさん:2010/07/08(木) 23:58:05 0
駅付近にクリーニング屋なんかあると思うけどw
353ノーブランドさん:2010/07/09(金) 12:22:09 0
ttp://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070901000336.html
コンデンサーから出火か 東京・大田区の母子死亡火災

東京都大田区のクリーニング店で4日、母子2人が死亡した火災で、
同店で35年以上使われていた「低圧進相コンデンサー」の劣化が
出火原因とみられることが9日、東京消防庁への取材で分かった。

同庁によると、都内では2005〜09年、低圧進相コンデンサーが原因の火災が92件発生。
今年1月には、墨田区の民家兼作業所に備え付けられていたコンデンサーから出火し
女性(96)が死亡する火災も起きており、

同庁は「低圧進相コンデンサーは劣化が分かりにくく、10年以上使っているものは点検してほしい」としている。
________________________________________________________________________________________________________________________________________

火災は4日未明、大田区西六郷3丁目の安島好男さん(71)経営のクリーニング店で発生。
安島さんの妻正枝さん(72)と長女澄子さん(41)が死亡した。

同庁によると、火元はモーターを使う工作機械や業務用冷蔵庫などに使われる
「低圧進相コンデンサー」とみられ、周囲が激しく燃えていた。業務用洗濯機などと接続していたとみられる。

35年以上使用しており、内部の劣化が出火につながった可能性があるという。

2010/07/09 12:12 【共同通信】
354ノーブランドさん:2010/07/09(金) 21:03:17 0
全体に細かく刺繍が施されたシャツがあるのですが、どう洗えばいいのやら迷っています。
エリが黄ばんでいるので水洗いしたいところですが・・・。
シャツ自体は麻素材(刺繍が綿素材)なのでなおさら難しいように思えます。

どなたかアドバイスお願いします。
355ノーブランドさん:2010/07/09(金) 21:14:35 P
ではCL界のアイドル姫路禿げ太郎先生にお答え願いましょう。

356 ◆BLANC4.fR2 :2010/07/10(土) 00:08:10 0
おっぱいは秋田
357ノーブランドさん:2010/07/10(土) 02:04:42 0
U U
)・(
Y
358ノーブランドさん:2010/07/10(土) 03:26:38 0
>>356
久しぶりだな禿げ!
359ノーブランドさん:2010/07/12(月) 00:14:36 O
クソ親父またやりやがった。鍋に火を点けたまま寝てやがった。
2階の俺の部屋は被害が大きい。幸なことに部屋干ししてた服は一着のみであとはクローゼット+プラスチックケース収納にしてた。
若干クローゼット内も臭う気がするが…
気になるのがアウター類クリーニングに出してからは裸でクローゼットに掛けているだけ。
臭いを確認したが臭いはついてない気がする。だけどクローゼット内は臭う気もするが…
隙間はあるから臭いは入っただろうけど…服にびっちりついてなければクリーニングにまた出すまでもないですよね?
服自体は部屋干ししていたシャツにも臭いはついてないです。
数ヶ月前の時も部屋にしか臭いはなかったのだけど…
ワンルームでないので服に臭いまでは付かないにしても部屋掃除が大変で酷い。
スレチになりつつありますが三日くらいは臭いとれないですよねorz
ファブリーズ振ったり濡れタオルで壁やら拭いたり濡れタオル振り回してます。
クソ親父いい加減にしろよ…。
360ノーブランドさん:2010/07/12(月) 10:29:34 0
>>359
おやじの件はチラシの裏にでも書いて、本題は何だい?
臭い臭いって食べモノの臭い?それとも焦げた臭いかな?
下手にファブリーズなんか使わずに、全部洗い直せば?
焦げた臭いなら、簡単には落ちないよ。
361ノーブランドさん:2010/07/12(月) 18:32:11 O
>>360
衣類には付かなかったようだけど室内に干してたものは一応洗った。
タンスの中のアウター類には匂いが付かなかったので洗ってない。
前にこんな状況になった時は黒い煙で涙と咳が止まらなかった。今回はそこまでじゃなくてさ…
ただし部屋は焦げ臭かったけど空気清浄機やら水拭きをして匂いもほぼない。
アウター類に付いたら大変だったわ…クリーニングしか無理だしさ。
362ノーブランドさん:2010/07/12(月) 18:34:03 O
>>360
食べ物がスミみたいになってたから焦げた臭いが酷かった。
タンスの中にも紛れこんだかもしれないが「服の匂い」しかしなかった。案外収納してると付かないものなのかね?
363ノーブランドさん:2010/07/12(月) 21:01:30 0
オマイラ、こんな所で雑談してる暇があるんだったら、バイト板の新スレ建てろや!!!ほんまに。
364ノーブランドさん:2010/07/13(火) 10:37:24 0
>>362
まあ、火事にならなかったのが不幸中の幸いだな。
煙感知器を付けたほうがいい。
煙の臭いの消し方は、ここに相談があったから貼っておくよ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2588522.htm
365ノーブランドさん:2010/07/15(木) 22:31:51 0
シメジの人気者ブログまだ?
366FM:2010/07/19(月) 23:22:27 0
^^)omdt.
367ノーブランドさん:2010/07/21(水) 18:34:48 0
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
洗濯すると白いTシャツがまだら模様のオレンジ色に染まってしまったのです。
実は今回2回目で、嫁と子供の服も一緒に洗濯しているのですが、2回とも私の服1着だけが染色され
それ以外の服はぱっと見同じような染色もされておらず何がなんだか状態です。
先月新築アパートに引っ越ししその際に洗濯機も新品を買っています。
このような現象でなにか思い当たる点はありますか?
368ノーブランドさん:2010/07/21(水) 18:49:43 P
しめじたんおひさ〜
369STINKY ◆Clean.2jSc :2010/07/21(水) 22:41:42 0
>>367
染まらなかった服は色物とか化繊の
染まりにくい物や染まっても目立たない物で
移染しやすい綿の白Tだけオレンジになったんじゃないの?
オレンジに染まるって事は
オレンジの色が出る物が原因な訳だから
それを自分で探せばいいだけだろ?
ここで聞いても誰も他人の洗濯機の中まで知らないと思うぞw
370ノーブランドさん:2010/07/22(木) 09:58:22 0
>>369
その時に一緒に洗濯したものの中に、オレンジに染まりそうなものや食品等はなく、嫁の白い衣類は問題なし。
調べてみて錆びは無いとして、可能性としてはカビがあるようなんですが、
まだ買ったばかりの洗濯機かつ新築物件だったのでそうすると衣類の化合物の関係なのかな・・・
どちらも同じメーカーの服なので可能性はありそうですが、同じ現象の体験者等いたらなーと思い質問した次第です。
371ノーブランドさん:2010/07/22(木) 11:16:40 P
>>370
科学反応だよ!!
372ノーブランドさん:2010/07/22(木) 12:08:58 0
カットソーで水洗い禁止表示とかなめてるな
373ノーブランドさん:2010/07/23(金) 04:22:42 P
ああ木曜か、まだあのバイト続けてるん?
374STINKY ◆Clean.2jSc :2010/07/26(月) 11:59:09 0
中学生の頃だったか、ある本を読んで
この爺さんスゲーなと思った
んで、その爺さんの新しい本が出る度に買った
どの本を読んでも、いつも同じ事が書いてある
この爺さんボケてんのか?と思った
でも買ってしまうw
俺が数学が好きになれず、いや数学"も"だけど
こんないい加減で好き勝手に生きる人間になったのは
その爺さんの責任かもしれない
久し振りに読み返してみようか
RIP
375FM:2010/07/31(土) 00:09:57 0
^^)omdt.
376ノーブランドさん:2010/08/01(日) 06:54:51 0
別々のブランドで買ったオールインワンなのですが、
無地の方は『手洗いマーク』で、花柄の方は『ドライクリーニング』の表示がされてます。
触った感触は微妙に質感が違うけれど、共に素材は「レーヨン 100%」です。
なぜ同じ素材でも取り扱いが異なるんでしょう?
ドライマークの方のレーヨン100%を手洗いしたら、極端に縮んでしまう可能性高いんでしょうか?

1cm程度の縮みなら許容範囲ですが、むか〜し、レーヨン×綿だったか(素材はうろ憶え)のパンツを
自宅で洗ったら、丈が4、5cm縮んでしまった事があったので(こんなにも縮むのかと驚いた記憶が)
心配ならクリーニング屋へ出しとけと言われてしまうかもしれませんが
夏物なので、毎回着る度にクリーニングというのもコストが…orz

素材に詳しい方宜しくお願いします。
377ノーブランドさん:2010/08/01(日) 16:29:57 P
一行目は常に「〜ですが、」を織りまぜ以下妙に詳しいわりにちょっと調べればわかる程度の低い質問をする。
()←カッコの多用も特徴、orz←大好き、CL界の若禿げアイドルは今日も寂しい質問アゲでバイトへの生気を養うのであった。
378ノーブランドさん:2010/08/01(日) 21:51:10 0
それで…フリーターの回答は?
379ノーブランドさん:2010/08/01(日) 22:08:31 0
>>377
追記だけど、376でも書いたように
元々レーヨンが水洗いには向かない素材ということくらいは分るけど
同じレーヨン100%なのに、物によって手洗いOKとNGがあるのはナゼ?
という質問なんだけど。
380ノーブランドさん:2010/08/02(月) 01:02:09 0
大して突っ込む程でもないレスにまで絡みたい年頃の夏厨>>377
381ノーブランドさん:2010/08/02(月) 01:55:15 0
だから、末尾Pはなんたらかんたら
382ノーブランドさん:2010/08/02(月) 03:40:41 P
>>379
>ドライマークの方のレーヨン100%を手洗いしたら、極端に縮んでしまう可能性高いんでしょうか?

ナゼ?
383ノーブランドさん:2010/08/02(月) 15:33:34 0
末尾Pの夏厨は、知識無さそうじゃねw
384ノーブランドさん:2010/08/02(月) 15:34:24 0
そして質問に質問で返す馬鹿でもあるP
385ノーブランドさん:2010/08/02(月) 18:06:12 0
>>377>>382
揚げ足にもなってない揚げ足乙ね。
このスレに寄生する構ってちゃん?それともmjd読解力のないDQN?
386ノーブランドさん:2010/08/02(月) 18:12:19 0
どのレスが質問者で、どのレスが煽りなんだかわからないけど・・・
素材が同じレーヨンでも極端な話メーカーが違えば、扱い方も違う。
生地の織り方だって違うだろうし、そういう物としか答えようがない。
387ノーブランドさん:2010/08/02(月) 19:37:42 0
デニム、汗で色落ちしてTシャツに移っちまった
キッチンハイターで付け置きしても効き目なし
もうダメポ?
388 ◆BLANC4.fR2 :2010/08/02(月) 21:15:20 0
これはすごいwww

ttp://www.age2.tv/rd05/src/up8513.jpg
389ノーブランドさん:2010/08/02(月) 22:36:50 0
大事なことなのでw
390ノーブランドさん:2010/08/03(火) 06:51:10 0
自分はマドラスチェックのシャツが色落ちして、斜めがけしてた淡色のBAGに色移りしたことがある
擦れによって生じた色移りと思われる
391ノーブランドさん:2010/08/03(火) 09:47:43 0
>>387
Tシャツが白無地でプリントやワッペン等の付属品がないのなら、
>>388のような塩素系漂白剤も効果があるかもしれない。
すでにキッチンハイターで試してるってことは無理かな。
あとは、最後の手段でハイドロハイターを使うか。
ちなみに漂白剤を使うときは、お湯で処理すると効果が早く出て、強く効く。
温度は50℃くらいかな。

>>390
移染は、@濡れた状態(溶剤でも水でも)A温度B摩擦によっておこる。
服を購入して、そのまま着ないで水でもいいから軽く濯いで色が出るなら、出させてからの方がトラブル防げるかも。
もちろん、取り扱いラベル順守でね。
392ノーブランドさん:2010/08/03(火) 15:54:03 0
悩んでいおります。
素材:夫のスーツ(上下で1着4万〜5万程度 ウール100% 形状記憶・ウォッシャブル不可)

1.クリーニング(汗ぬき)に出したが、腋臭の匂いが消えていない。むしろ、きつくなっている。
2.オキシドール+アンモニア水で作った消臭スプレーを吹っかけて、陰干し×10回以上 でも消えません。

対策 
その1.エマール+部分的に洗濯石鹸を使用して洗濯してみる。(リスク高)
その2.高級なクリーニング屋に出す。(コスト高)
その3.匂いを無視して、そのまま使用。(気分悪高)

その3はできるだけ選択したくないものとして、
アドバイスいただけませんでしょうか。


393ノーブランドさん:2010/08/03(火) 16:31:42 P
その0.病院で治療を受ける。クリーニング店に相談して受けてくれるところに再度出す。

自分でやるのは愚行。
394ノーブランドさん:2010/08/03(火) 20:37:29 0
裏ワザで、アメリカで売ってるニガー専用腋臭○○を内側の脇部分に塗ってCLに出すだけで匂いが消えるお。

○○が何かはヒミツ。だってみんなが○○を使っちゃうと溶剤が化学反応を起こして大変なことになるからw
395ノーブランドさん:2010/08/03(火) 21:38:43 0
>>393,394
ありがとうございました。
とりあえず、他で調べた重曹をふっかけて様子を見ていますが。
〇〇
探して見つかるかな。がんばってみます。
396ノーブランドさん:2010/08/03(火) 22:42:51 0
>>391
thx
水×キッチンハイターで半日漬け置きしても駄目だった
インディゴの色が映ったのって落ちにくいんだよねー
397ノーブランドさん:2010/08/06(金) 16:57:37 0
>>392
腋臭の臭いは消えないと思われ。
今までの俺の経験上、消臭に成功したことないな。
オゾンが効くとか聞いたことあるが、どうだろうね。

>>396
インディゴか〜
インディゴは移染しやすく、落ちにくいんだよ。
色々処理してるみたいだから、もう色が定着しちゃってるかもね。
残念。
398STINKY ◆Clean.2jSc :2010/08/06(金) 20:03:23 0
何年か前のユニクロ事故って
こんなだったのかな?
生で見たら楽しいだろうな
ttp://www.youtube.com/watch?v=307jRiE6t5I
399ノーブランドさん:2010/08/07(土) 13:24:51 0
オゾンもう10年ぐらい前から導入してるよ
オゾン水にして水洗したりゾールに溶け込ませてドライしたりね
オゾンは凄いよ
オゾン水にインク原液入れても入れた先から分解されてる
脱臭殺菌作用は塩素並み
但し毒性が凄い 長時間嗅いだら人死にます
直に嗅いだら一瞬で嘔吐するか失神する
でしょうがないから希釈するんだけど
そうすると効果も無くなる

家も宣伝の為にオゾン入れてるけど凄い低濃度で実際の効果は皆無だったりするw
濃度上げるとパートさん倒れるもんw


400ノーブランドさん:2010/08/07(土) 16:06:00 0
なんの脈絡もなく、突然オゾンの話しかよw
401ノーブランドさん:2010/08/07(土) 20:59:38 0
>>397
消えるよ普通に。情弱だねちみは。都内では常識。
402ノーブランドさん:2010/08/09(月) 09:57:12 0
>401
匂いの粒子を除去できる訳が無いw
そんなもん車が飛ぶようになった後じゃ
どんだけ小さいと思ってるんだ

403姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/08/09(月) 10:19:49 0
規制永杉
404ノーブランドさん:2010/08/09(月) 14:39:40 0
>>399
ふむふむ、それは聞いたことあるよ。
実際導入してるところからも聞いたことある。
漂白効果がすごいので、淡色ものは注意しなきゃならないみたいだね。

>>400
脈絡はあると思うけど、気がつかないだけじゃない?

>>401
消えるかもしれないけど、ウチは導入していないし、実感がないんだよね。
情弱って?
実感を伴わないで、情報だけでクリーニング屋さんやってるの?君は。

>>402
言ってる例えがよくわからないんだけど。

>>403
ご無沙汰しております m(_ _)mペコリ
405ノーブランドさん:2010/08/09(月) 17:29:41 0
挨拶するなら名乗れよwバカか?
406ノーブランドさん:2010/08/09(月) 23:50:49 P
おまえこのスレは初めてか?
407ノーブランドさん:2010/08/10(火) 00:27:43 0
ジャケットを着終わった後、濡れタオルで襟首の所をぬぐってハンガーにかけてるんだけど、やっぱ洗剤薄めたりして拭いた方が良いの?
408姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/08/10(火) 00:41:11 0
>>404
どもども。
オゾンは以前使ってた。確かに色が出てもすぐに溶剤はきれいになってたし、移染も
ほとんど気にならなかったな。
オゾンに対するネガキャンもどこだったか忘れたけど業界紙であったりして、良いか悪
いかは何ともいえないな。俺は使いたい派。

>>405-406
自動挨拶スクリプトです。

>>407
洗剤をつけたらそれがそのまま残留するってことの意味を考えましょう。
濡れタオルというか蒸しタオルで吸い取らせるくらいの感じでいいんじゃない?


409ノーブランドさん:2010/08/10(火) 15:01:31 0
>>407
低濃度でも洗剤が残留すると、化学変化を起こして部分脱色や変色する可能性があります。
できれば、この時期は一回でも着たらクリーニングして欲しいところ。

>>408
この時期は毎年ヒマだけど、今年は昨年よりヒマってところが危機感というか恐怖感をかきたてます。
どうなることやら。
410姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/08/10(火) 23:41:20 0
>>409
どこも暇ってことだから、いかに他社と差をつけていくかってことが鍵かな。
「当たり前のことを当たり前にちゃんと!!」って毎日朝礼で言ってるんだけど、
それができていないCL屋の多いこと。当たり前に支持されるCL屋として乗り切って
行きたいですね。
411ノーブランドさん:2010/08/11(水) 13:47:14 0
閑散期の赤字がキツイ
繁忙期に稼げなくなってきてるし
先が見えん

412ノーブランドさん:2010/08/11(水) 14:37:03 0
>>410
そうですね。同感です。

>>411
ウチは今回の繁忙期はお金残せるはずだったけど、
機械の修理や店舗の修繕費で赤字だorz
413ノーブランドさん:2010/08/11(水) 15:20:23 P
バイト先、お盆休みっすか?
414姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/08/12(木) 00:47:30 0
>>411
繁忙期にいかに逃がさないかって戦いになってきているという。

>>412
うちも工場を改装したばかりで、今年はとにかく厳しい。

>>413
いつものPの人、巡回ご苦労さんです。
415ノーブランドさん:2010/08/13(金) 09:18:55 0
質問お願いします。
ソファーのカバーに彼女がゲロを吐いてしみが出来てしまったので先日クリーニング屋さんに
ドライクリーニングのシミ抜きを頼みました。仕上がってきた時は綺麗になっていたのですが2日程経過
してシミがうっすら浮いてきました。こんな事ってありえる事なのでしょうか?
416STINKY ◆Clean.2jSc :2010/08/13(金) 09:24:40 0
ゲロとかエッチ汁とかは
ドライじゃなくて水洗いしろよ
417415:2010/08/13(金) 10:34:02 0
私がドライを選択したのではなくクリーニング屋さんが選択したのですが
418ノーブランドさん:2010/08/13(金) 11:48:27 0
>>414
今度は水洗いでやり直ししてもらえば?
もしくは、余所のクリーニング店で水洗い指定でやってもらうとか。
419ノーブランドさん:2010/08/13(金) 14:59:51 0
>>418>>417へのレスね。
420ノーブランドさん:2010/08/13(金) 17:40:31 P
ったくこのハゲは休みになるとエロいことばかり考えてんな
421姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/08/14(土) 13:33:18 0
>>415
胃液が洗い切れてないだけでしょ。
早くしないと胃酸で変色したとこがどうにもならなくなるよ。
その時きれいになってたのならそのまま出荷されても何ら不思議ではないね。
ただ、二日で浮いてきたならやり直してもらうのが普通。レシートなりタグなりを
持って行ってやり直してもらえばいいと思う。

>>420
巡回御苦労様。
422ノーブランドさん:2010/08/20(金) 14:04:20 O
京都にある高級宅配クリーニング利用したけど、
コート一着とネクタイ一本にクリーニング代3万も出したのに
実際の仕上がりは本当に大したことがなかった‥
汚れもとれてないし、最悪だよ
423姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/08/20(金) 20:44:59 0
>>422
被害者の会があるとかないとか言われるくらいだからね。

大阪暑かった、コンクリートで囲まれてるとスゲー暑いのな。
424ノーブランドさん:2010/08/20(金) 20:59:41 0
頭に直射日光はキツいよな
425姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/08/20(金) 21:01:49 0
>>424
今年はたくさん帽子買ったから

まぁ俺には関係ないけど、地肌露出している人には辛いだろうね。
426ノーブランドさん:2010/08/20(金) 23:52:10 P
日記かよ。
427ノーブランドさん:2010/08/21(土) 17:34:42 0
>>422
一時マスコミに取り上げられて全国区にその名が広がったけど、
実際のところどうなんだろうね?
結局、悪名の種も全国に広げちゃったんだろうね。

クリーニング店って実際、そんなに商圏も広くないし、
言っちゃあ何だけど、顧客満足度が表しづらい業種でもあると思う。
そういう業で、対面での説明なしに書面だけで取引するのは無理があるよな。
428ノーブランドさん:2010/08/21(土) 18:43:14 P
顧客の満足ポイントはわかってはいるけど度合いと経費は比例してしまい
手を抜いたとしても言いくるめることが容易な業種で
書面だけで預けるのは客側にリスクがあるよな。ってところだろ。
429ノーブランドさん:2010/08/22(日) 18:31:07 0
>>428
やけにクリーニング業にネガティブなイメージ持ってるね。
確かに、そういう側面もある。否定はしない。

マスコミも全国区になると、どうしても否定的な情報は出しづらくなるから、
どちらかと言えば肯定的で、「役に立つ」「便利」っていうイメージを出したくなる。
でも、それよりも重要なのは「安心」「安全」なんだよね。

最近、食の問題や住環境の問題が取り上げられているけど、
番組スポンサーに関連企業が名を連ねていたりすると、どこまで問題を追求しているのか怪しい。
国会議員の先生方にも企業献金がされているそうだし・・・。

話が脱線したけど、消費者一人ひとりが自分の目で確認して・・・なんてことは限界があるし、 
情報操作されてしまっては、どうにもならない。
「情報」には提供者がいるわけで、どんな情報も、その提供者のフィルターをかけられていることを忘れてはいけない。ってこと。











430ノーブランドさん:2010/08/22(日) 21:02:50 P
そう、いつのまにか情報から「質」が抜け落ちてしまっているね。
その結果デフレを引き起こしているという。
そして業者は「質」より「値」で商売をし始めると。
431ノーブランドさん:2010/08/23(月) 09:31:05 0
白の服、Tとかシャツとか着るとこの季節、汗で黄ばむんですが
それって普通に洗って落ちますか?
手持ちの白Tは黄ばみが取れないです。
汗っかきなので白の服が着たいけど着れません><
432姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/08/23(月) 10:32:00 0
難しい話は頭のいい人にお任せして・・・

>>431
黄ばむ部分に固形石けんで先にゴシゴシしといてすすがないでそのまま洗ってみるとか、
部分的に漂白するとか、部分処理やってらんねーってことなら他から色が出ない前提で
60度くらいのお湯+酸素系漂白剤+洗剤に半日ほど浸けておいたらきれいになるんじゃないかな。
黄ばむのはタンパク質だったり油分だったりするんで、そこを固形石けんでやっつけておいて
残りを漂白でやっつけて、最後にすすぎの意味で普通に洗うと。

やってみれば簡単なんだけど文字で説明するとなんかわかりにくいかも、スマソ
433ノーブランドさん:2010/08/23(月) 10:39:30 0
パラフィン加工された生地のオススメ洗濯方法ありますか?

434ノーブランドさん:2010/08/24(火) 18:32:11 0
>>432
レスありがと。

Tはプリントがフロントにあるんで漂白は怖いからしないけど、
石鹸で部分攻撃したいとおもいます。
435ノーブランドさん:2010/08/24(火) 20:12:47 P
酸素系なら大丈夫じゃねぇの
塩素や還元じゃなし
436ノーブランドさん:2010/08/26(木) 23:21:36 P
洗濯すると首ではなくて
カットソーそのものが斜めによじれるのはどうにかならないかな
437ノーブランドさん:2010/08/26(木) 23:33:49 0
洗わなくてもよじれる。

そういうつくりなんじゃないかな。

俺も友人も。

何故かは知らん。
438姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/08/26(木) 23:50:24 0
>>436
編み方の問題。
439ノーブランドさん:2010/08/27(金) 01:36:41 0
連投し杉だろ常識的に考えて。
440ノーブランドさん:2010/08/29(日) 10:43:13 0
Tシャツの生地を作る段階で、何らかの理由でよじれて編まれてしまった反物を材料に作られたから。
製品管理が徹底している工場なら省かれるはずだけど、
稀に抜けちゃったり、工場そのものの管理が悪いとそういうTシャツが商品として売られてしまう。
何故、洗うとよじれてしまうかというと、上記の理由でよじれて作られたTシャツを何とかまともに見せようと、
プレスで整形して流通に乗せちゃうから。それを指示しているのは、メーカーなのか工場なのか中間業者なのか知らないけど。
要するに、洗ったことにより、元の状態に戻っただけ、っていうこと。ちなみに購入前に見分ける方法はない。
441ノーブランドさん:2010/08/29(日) 11:20:36 0
1度も洗ってない服がそうなんだけど・・・・
ペラペラのなんていうかカーディガンのようなのとか。

デニムであるなーなんか何とか言う製法でねじれないデニムがあるらしい。
名前忘れた。
442STINKY ◆Clean.2jSc :2010/08/29(日) 22:33:48 0
>>440
いい加減な事を言うんじゃないw
443STINKY ◆Clean.2jSc :2010/08/29(日) 22:38:47 0
丸編み機で生地作ってるから
最初っから全部捻れてるんだよ
説明めんどうだからコレ↓な
ttp://www.next30.com/meriyasu/movie_maru.html
ttp://www.panoco.co.jp/nunomeshakou.htm
444ノーブランドさん:2010/08/30(月) 00:15:54 0
レザーとコットンのコンビのシャツなんかはどうやって洗濯していますか?
普通にクリーニング店に出して大丈夫でしょうか
445ノーブランドさん:2010/08/30(月) 02:04:18 0
普通に出したらCL屋になめられるよ、モヒカンで全裸が基本だわ
回転しながら「あああああレザ〜ぅぇぅぇレザ〜ぅぇぅぇ」って泣き叫びながらカウンターに飛びのり
「折れがこの街のニュ〜リ〜ダ〜」って敬礼をしながらチンコを横にぷるぷる振り威嚇する

ここまでやれば大丈夫でしょう
446姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/08/30(月) 09:30:06 0
>>445
そしたら「ボクアルバイト〜〜〜ッ!!!」って威嚇し返される訳ですね、わかります。

ttp://www.youtube.com/watch?v=hPi8oJOp4Ws
447STINKY ◆Clean.2jSc :2010/08/30(月) 12:42:14 0
448姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/08/30(月) 20:09:49 0
>>447
その二つをチョイスするのにかかった時間:Priceless
449ノーブランドさん:2010/09/01(水) 19:25:05 0
>>442
なぜ常連以外の同業者には容赦ない?もう少し面子潰さないように指摘できないものなのかな。
450ノーブランドさん:2010/09/01(水) 19:26:35 0
なれ合いスレだから
451ノーブランドさん:2010/09/01(水) 23:11:50 0
間違った事は正さないとダメなんじゃね?他に正せる奴らはいないんだし
逆に奴らが間違ってたら誰かが正せば良いんだし
大事なのは正しい情報だろ?なれ合いスレは否めないが
452ノーブランドさん:2010/09/02(木) 03:10:28 0
×なれ合いスレだから
○自演スレだから
453姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/02(木) 22:11:24 0
お前ら俺のメンツをつぶさないように指摘したことあんのかYO!
隙あらばえぐってくるくせNI!

なれ合いって言うか、みんな好きにしたらいいだろ?
別にカキコする側がこうあるべし、みたいなの定めてないんだから。
ゆっくりしていってね!

>>452
と、自演してみた。
454STINKY ◆Clean.2jSc :2010/09/03(金) 22:39:50 0
なんだか俺また褒められてるよ
455ノーブランドさん:2010/09/10(金) 21:46:18 0
過疎とは言え一週間も止めるとはw
456姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/11(土) 00:40:46 0
>>455
だってすげぇ暇なんで。
457ノーブランドさん:2010/09/11(土) 01:46:18 P
おまえは誰かにレスする構図を作らないと出てこれないのか?
いやお前はできる子や、頑張ればできる子やないか
もっと書込めよ、欲望のままに己の魂の叫びをスレに叩き付けちまえよ
もう毎日書いちゃえよ、休憩時間もトイレから携帯で書込んじゃえよ
458ノーブランドさん:2010/09/11(土) 09:13:58 0
>>455
おれも「あれ?」って思ってた。

>>456
暇ですね〜。
去年はまだこの時期品物が出てたんですけど。

>>457
Pさん、ブログじゃないんだから、そんなに必死にならなくても・・・。
459ノーブランドさん:2010/09/12(日) 15:55:14 0
チン毛でも食ってろクソ姫路
460姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/12(日) 22:59:05 0
>>457
普通にauがずっと規制中なんだよね。。。つーかもう脱庭するから関係ないか。
書き込むったって、特に俺からお知らせするような内容は・・・・暇だからねーし。
今年は変なカビ生えたやつが多かったから、ファブリーズもほどほどにってくらいか。
なんかPさんって名前つけられてんじゃんよ。ようこそ、コテハン氏。

>>458
暇な上にお客さんは暑いから引き取りにこない→店がパンパン→暇なのに工場は出荷を
抑えていかないといけない→悪循環
もうなんなんだろうこの流れ。ってかんじで素。

>>459
なんで休日のおやつタイムにそんなカキコしちゃうのか。暑さのせいだな。氏ね。


461ノーブランドさん:2010/09/12(日) 23:05:51 P
>>460
シメジさん、ブログじゃないんだから、そんなに必死にならなくても・・・。
462ノーブランドさん:2010/09/14(火) 16:26:27 0
Pさん、なんだかんだ言って、姫路さんのこと好きなんですねw
463姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/14(火) 21:03:16 0
おれ、明日から携帯iphoneになるんだけど末尾はどうなるの?
464ノーブランドさん:2010/09/14(火) 21:32:39 0
それ以前にソフバンは無期限アク禁中だからw
465姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/14(火) 21:35:06 0
>>464
そうなのか。iphone板に書き込んでる人、みんなPCからなのか。
チッ
466ノーブランドさん:2010/09/14(火) 23:18:13 0
●じゃね?
467ノーブランドさん:2010/09/15(水) 21:17:44 0
大田区のクリーニング屋の火事ゾッとした…。
468姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/15(水) 21:31:11 0
iPhoneからカキコ
469姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/15(水) 21:32:09 0
かけたー
470ノーブランドさん:2010/09/15(水) 22:08:38 i
テスト
471ノーブランドさん:2010/09/15(水) 22:11:20 i
姫路のは0になってるけどどうして?
472姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/15(水) 22:53:58 0
今度はPCから。

多分wi-fiだからじゃないかな?
3Gだとiになると推測。
今からちょっと会社行ってくる。
473STINKY ◆Clean.2jSc :2010/09/15(水) 23:27:09 0
俺は自分が禿てもないのに
禿に貢ぐ気にはなれないな
禿同士宜しくやれば良いさ
ドコモから出なかったから
俺はtouchとclassicでいい
474姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/15(水) 23:54:35 0
>>473
あうにこれ以上搾取されんのも我慢ならんかった。
幸い電波的には問題ないから単にWI-FIつかえる携帯にかえたかっただけかも知れんけど。
475ノーブランドさん:2010/09/16(木) 20:31:47 0
氏ね貧乏クソ姫路
476姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/16(木) 23:18:32 0
>>475
(・・?)

それはともかくとして、貧乏は嫌だね。
477ノーブランドさん:2010/09/16(木) 23:21:31 0
ネルシャツってどのくらいで洗濯したらいいんだ?
478ノーブランドさん:2010/09/17(金) 00:46:58 0
ネルシャツを着た回数に対してってことかな?
479ノーブランドさん:2010/09/17(金) 01:14:23 P
ねるねるねるね
480姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/17(金) 01:14:55 0
>>477
着たら洗う。
ローテーション考えて、一週間に何回着るのか解らないけど一回しか着なかった物を
2週間そのままおいとくのはどうかと思う。
数日着るならおいといてもいいような気がするけど、同じシャツを短いスパンで着る?
481ノーブランドさん:2010/09/17(金) 01:16:54 0
>>478
そうです。何回ぐらい着たら洗濯するべきなんだろう?
1回着るたびに洗うのは生地にあまりよくないかな?
482姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/17(金) 01:29:53 0
>>481
多少なりとも汚れたままおいとくのもわるいし、物が物なんだからガンガン洗えば?って思うんですが。
483ノーブランドさん:2010/09/17(金) 04:11:59 0
>>482
たしかにそうですね。
着たら洗ったほうがよさそうですね。
パーカーとかも着たらすぐ洗ってます?
今までは4〜6回くらい着てから洗ってたんですが。
484姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/17(金) 08:21:58 0
>>483
手持ちの服の数を考えたら良いかと。
ローテーションを考えて、5回着たら洗うではだいぶ長いこと着ているように思えます。
週に何回着るんですか?
485ノーブランドさん:2010/09/18(土) 03:35:14 0
>>484
春や秋では週に2回くらい着て1ヶ月に1回洗うという感じでした。
ネルシャツなども週に2回くらのペースで着たいと思っています。
486ノーブランドさん:2010/09/18(土) 05:01:55 0
着たその日に洗うなら、手洗いモードで優しく洗っても汚れは落ちる。
だから、汚れがこびり付いてからゴシゴシ洗うより服を痛めない。
487FM:2010/09/21(火) 21:56:36 0
規制
解除omdt.
とゎ
コノコト^^)ニコニコ
488ノーブランドさん:2010/09/22(水) 23:57:47 O
黒のシャツを洗濯したら漂白剤が混じってたらしく、赤くなってしまったのですが…。どうしたらいいですか?このまま漂白し続けたらいいですか?
489ノーブランドさん:2010/09/23(木) 04:22:05 0
染めれば
490ノーブランドさん:2010/09/23(木) 09:45:39 0
それは色が抜けてしまったんだよ。
洗ったことで地の赤が出た。
おそらく、洗濯水は真っ黒だったんじゃない?
元に戻すことは不可能。
染め直しても、きれいに染まるかな〜。
シャツの色止め処理が甘かったんだろうね。
ご愁傷様。
491ノーブランドさん:2010/09/23(木) 09:50:53 0
あ、漂白剤入りか、そりゃあ色が落ちるわ。
洗い表示に、漂白剤不可とか書いてなかった?
色物は基本的に漂白剤不可、単品洗い、低水温、中性洗剤使用。
492ノーブランドさん:2010/09/23(木) 15:04:25 0
>>490-491
ありがとう。
正確には白がベースで、
首元が黒いデザインのシャツだったんだ。
今や首元だけ赤色と黒色が混じって
グラデーションみたいになってるw
高価だっただけに辛いな…。
漂白し続けると黒→赤→白って変化していくのか?
493姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/23(木) 20:12:27 0
汗で脱色が進んだって事例なんじゃないの?(染料中の金属成分が脱落した)
酸素系漂白剤でそういう抜け方はしないと思うが。塩素系漂白剤ぶっ込んだのなら、そんな感じになるかな。
そのまま漂白し続けるのは正直おすすめしない。
塩素系だと染着座席をぶっ壊してしまうから、色を乗せようと思っても乗らなくなるよ。
ハイドロハイターとかの還元系の漂白剤を熱湯で使えばきれいに抜けるかも試練が、やってみんとわからんな。
色抜くことより、色乗せること考えようぜ。
494ノーブランドさん:2010/09/23(木) 20:53:48 0
>>493
色乗せですか…。
初めてききましたw
専用の染め薬?みたいなのあるんですか?
495姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/23(木) 21:00:55 0
>>494
綿の物なら普通にリキテックスとか使うけど。色が抜けたとこに塗り塗りする訳です。
496ノーブランドさん:2010/09/23(木) 21:05:35 0
>>495
赤く脱色してしまったとこに
黒の色を重ねると、うまく染まりますかね…?
497姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/23(木) 21:09:32 0
>>496
いきなり黒を乗せると言うより、緑で赤みを消したあとから黒を重ねるんだ。
黒は不透明を使う。下の色を隠すくらいでいてもどうしても透けちゃうから、あんまり
パーフェクトな仕上がりは期待しない方がいいかも寝。
どうしてもって言うならそれなりの金額積んでオナ押し出す方がいいと思う。
498ノーブランドさん:2010/09/23(木) 21:29:27 0
染めの技術ってすごいね。
けど、今の時代、それって必要とされていないね。手間隙考えたら買った方が安いって。
着物と同じ運命なんだろうな。
499姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/23(木) 22:10:49 i
>>498
そうだね。
実際、染み抜きをいくら力入れても一日どの位売り上げられる?って考えたら、基本的な商品に力いれた方がよっぽどいいね。
商品考えても買った方が安いし。
ただ、そういった技術を持っているかいないかってのは大きいと思う。
実際そういう技術一本でやっていってる人たちは少数精鋭でやってるかんじがする。
しかし今日は寒いな。
500STINKY ◆Clean.2jSc :2010/09/23(木) 22:36:44 0
なんかクリ屋にありがちな
毎日染み抜き事例晒してる
自己満オナヌーブログのようだなw
501姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/23(木) 22:58:28 i
>>500
半分オメ

ああいうブログってどういうつもりでやってんだろう。
同業者が見てオオッて内容のを見たことない。
502STINKY ◆Clean.2jSc :2010/09/23(木) 23:32:42 0
本人達は凄いとか思って
自慢げだから始末が悪い
503姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/24(金) 00:25:08 0
宣伝ブログなんだから仕方がないんだろうけどね。

ああいうブログで宣伝するのって、効果あるの?二番煎じもいいとこだと思ってなんか追従出来ない。
話は変わるがスカイプって便利だな。スカイプ相談無料、って感じで独自路線歩んでいこうかな。
504STINKY ◆Clean.2jSc :2010/09/24(金) 00:40:17 0
禿がバレるしw
505姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/24(金) 01:23:53 0
>>504
むむむ

ちゃんと頭髪込みの画像をスカイプでは使っているぜよ。
正々堂々とね、いかんとね。
506ノーブランドさん:2010/09/24(金) 02:29:21 P

久方ぶりの木曜劇場お楽しみ頂けましたか?

ようやく訪れた秋の空に浮かされてちょっと連投しちゃいましたね。

薄毛に多湿は貼り付いて困る、やっとサラサラな秋がきたぜ。

ではまた来週。
507ノーブランドさん:2010/09/24(金) 13:21:44 0
丸胴ボディのTシャツのサイズダウンってできないよね?
508ノーブランドさん:2010/09/24(金) 14:00:47 0
姫路 ◆iGd4kQEs9Iは結構勉強してるな
漂白剤云々は関係ないケース
含金染料がアルカリ(汗)で侵されたが正解だろう
509ノーブランドさん:2010/09/24(金) 16:18:29 0
>>508
姫路乙w
510ノーブランドさん:2010/09/25(土) 17:39:14 0
バスマットの上にミートソース(レトルト1人前全部)落としてしまいました・・・。
液体洗濯洗剤で付け置きしたり襟袖汚れのスプレーとかしてみましたが
きれいなオレンジ色になっています。
もうダメですかね?
素材はたぶん綿でキナリっぽい色です。
511ノーブランドさん:2010/09/25(土) 18:07:21 P
マットだからパイル地だべ?しみ込んじまってなかなか取れんべ。
塩素系使かぁやあ取れっかもしれんけんど、生地痛めちまうかんなぁ。
タマネギの皮で煮ちまうとかぁ、ダイロンでぇオレンジに染めちまうちゅうんは
どないだんべぇなあ。
512ノーブランドさん:2010/09/25(土) 18:27:43 0
ritのカラーリムーバーがシミも落とせるらしい
513姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/25(土) 20:21:40 0
>>510
まず油っ気を除去してから色素を抜くんだ。油分はマジックリン+お湯を歯ブラシでごにょごにょするんだ。
こすり過ぎたら白けるから、目立たない所で試す事をオススメする。
色素は酸素系漂白剤でやっつけよう。
どぼんとつけおき出来る物なら、40℃位のお湯に液体洗剤を適量溶いて、さらに酸素系漂白剤を適量添加。
しばらく放置して、たまにようすをみてやる。俺なら一晩放置とかよくやる。
それから40℃位のお湯であらってやればキレイになるはず。

514姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/25(土) 20:23:14 0
>>512
あれは還元漂白剤かなにかじゃないかな。
そういう意味では菊かもしれない。
515STINKY ◆Clean.2jSc :2010/09/25(土) 21:07:14 0
油っ気取るなら台所用の洗剤でいい
酵素分解を期待するならリパーゼの
入った洗剤で40℃位のお湯で浸け置き
マジックリンはプロテアーゼじゃなかったか?
使った事無いから知らんけどw
んで、酸素系漂白は液体じゃなくて、粉の方な
洗剤と漂白剤使って60℃20分でいいぞ

>>509
ジジイが自賛w
516姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/25(土) 21:23:58 0
>>515
俺洗車にジョイ愛用してるんだけど、ジョイならなんとかしてくれそうな雰囲気あるな。

517511:2010/09/25(土) 21:32:30 0
>>511-513
レスありがとうございます。
ひもが織り込んであってポコポコしています。
ritのカラーリムバー検索しましたがドラッグストアとかにはないですよね?
気に入っていたけど染めてまで使うような高級品ではないし
お湯+液体洗剤+酸素系漂白剤試してみて
ダメなら気になっていたsusu買ってきます・・・。
518511:2010/09/25(土) 21:36:13 0
>>515
ありがとうございます。
駅前のDSまだやってるかもしれないから
ちょっと粉の酸素系漂白剤買ってきます。
519STINKY ◆Clean.2jSc :2010/09/25(土) 21:47:36 0
俺なんか洗車用の台所洗剤は
ホムセンで98円とかだぞ
ジョイなんて贅沢なw
520ノーブランドさん:2010/09/26(日) 01:55:27 P
なんだ、また自演か。
521ノーブランドさん:2010/09/26(日) 10:21:50 0
>>510です。
間違えて>>511さんを名乗ってしまいました。

昨日あれから台所用洗剤で洗ってみたら少し落ちました!
すぐに台所用洗剤を使っていればもっときれいになったかもしれませんね。
それからお湯+液体洗剤+酸素系漂白剤に浸しましたが
あまり落ちなかったので一晩つけておいたところだいぶ薄くなりました。
床に敷いて使うには無問題です。
ありがとうございました!
522姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/26(日) 20:45:16 0
なんかご利益のある通販財布のレビューを読んでいるようだw

薄くなってよかったね。
523STINKY ◆Clean.2jSc :2010/09/26(日) 21:34:05 0
漂白して液から出した時より
乾いた時の方が白くなってると思うけど
漂白と自然乾燥を繰り返せば
もう少し薄くなると思う
んで、綿だから漂白の時に使う洗剤は
洗濯用のアルカリ性の粉でいい
漂白のコツって訳でもないけど
これ以上落ちねーって所まで
洗剤で落としてから漂白する事

どこかの禿が洗車がどうとか言ってたから
朝から洗車したんだけど直後に雨降ったわw
524姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/26(日) 21:51:02 0
>>523
ざまぁw

明日洗車しよ。
525姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/27(月) 17:32:59 0
ちくしょう雨だ
526ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:33:34 O
Tシャツを買ったのですげど、サイズが大きくて困ってます…
クリーニング店でサイズ直しとかやってくれますかね?
527姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/09/29(水) 00:28:26 0
>>526
返品オヌヌメ
528ノーブランドさん:2010/09/29(水) 19:58:36 0
今日はクリーニングの日!

クンニの日じゃないよ、クリーニングの日!!
529FM:2010/10/02(土) 00:05:58 0
^^)omdt.
530ノーブランドさん:2010/10/02(土) 08:12:28 0
極力色落ちさせたくないデニムシャツがあるんだけど
いい洗剤ありますか?
濃いめのインディゴの物と加工の入った薄いブラックの物です。
531ノーブランドさん:2010/10/02(土) 18:06:24 0
>530
アルカリ洗剤じゃなく中性洗剤(蛍光剤なし)を選べばいいですよ
汚れてないなら水だけでもいい
洗剤よりも重要なポイントとして白茶ける事
着用中にすれてしまうのは防ぎようがないですが
濡れた状態での物理的作用による毛羽立ちを防ぐ事が重要
まあ洗濯機で擦れ合うのが一番駄目って事です
手洗いですらさないようにしよう

基本デニムは白っ茶けるのを楽しむ素材です
新品のコンディションはずっと維持は出来ませよ

532姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/03(日) 21:42:16 0
洗剤入れないと油分で糸が弱るよ。
どのくらいの頻度で着るかにもよるけど、色を落としたくなくて維持したいなら摩擦厳禁。
直射日光厳禁。
あんまり過保護なのも服にとっていい事では無いので、大事にしすぎるあまりに状態が良く無いまま維持するハメにならないようにね。
533ノーブランドさん:2010/10/07(木) 21:53:15 0
ナイロン素材を溶かす基本溶剤って何?
漂白に使うやつで。
534ノーブランドさん:2010/10/09(土) 18:40:15 0
>>533
つ ライター
535姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/09(土) 21:58:56 0
>>533
ナイロンは溶かした事ないなぁ。
そんなのあんの?
536STINKY ◆Clean.2jSc :2010/10/09(土) 22:37:42 0
何が目的でナイロンを溶かしたいのか読めないんだけど
ジクロロメタンとか蟻酸の濃いので温度かければ?
解けるかどうか知らんし漂白でもないし危険だけどw
普通に出来る事ではないから、やっぱライターをお勧めする
537ノーブランドさん:2010/10/09(土) 22:59:20 P
シンナーでいいんじゃね?
538ノーブランドさん:2010/10/09(土) 23:00:08 0
チンコに巻き付けて禿しく擦れば摩擦熱で溶けるんじゃね?
539ノーブランドさん:2010/10/09(土) 23:04:14 P
だから禿げてねーから、溶けたわけでもねーから、ちょっと風通しがいいだけなんだよ
540姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/09(土) 23:51:32 0
>>536
そんなもん家庭にあるか〜

漂白って書いてあるから、アセトンを半田ごてで加熱したらあるいは色も抜けて繊維も溶けてくれるかも。
減量加工みたいなもんを考えているなら、生地屋メーカーに問い合わせて教えてもらう方が良いかも。

541STINKY ◆Clean.2jSc :2010/10/10(日) 00:33:18 0
ナイロン
◯は繊維にほとんど影響無い
×は繊維に影響があるので使用出来ない
ジメチルホルムアミド ◯
シンナー       ◯
酢酸アミル      ◯
メチルエチルケトン  ◯
過酸化水素水     ×
過炭酸ナトリウム   ×
酢酸         ×
フッ化水素      ×
次亜塩素酸ナトリウム ×
って書いてあったから×のを使えば?
難しいと思うけどw
って言うか、溶かしてしまうなら漂白とか関係ない訳だし
熱が確実で楽に溶かせるな

>>538
巻き付けるならサテン地だろ!
このド素人がw
542ノーブランドさん:2010/10/10(日) 13:47:40 0
他スレから誘導されてきました。

黒いパンツを使ってると日焼けや洗濯で色落ちしますよね
元の黒い色に戻す方法、あるいは、黒に染め直すって何かありますか?
今少し色が落ちて赤みが出たような黒チノパン履いています。
543ノーブランドさん:2010/10/10(日) 14:08:37 0
黒い染料買えば
液体タイプのritかベストカラーがいいんじゃないかな
544ノーブランドさん:2010/10/10(日) 15:39:29 0
>>543
ありがとうございます
545ノーブランドさん:2010/10/10(日) 18:07:31 0
>>533
ナイロンじゃなくてアセテートじゃないの?
つーか、それ以外なら漂白に使える溶剤は何ってこと?
546姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/10(日) 21:17:44 0
>>542
どんなに黒く染めても多少透ける。
赤みを帯びた脱色が染料内の金属が脱落したことによるのなら、例えば銅が脱落したのであれば硫酸銅水溶液に漬けてやる事で復活が期待出来る。
濃淡の段差をなくした上で染め直すのが、現実的。一旦全体を脱色させてからRitでもベストカラーでもダイロンでもいいから染めたらいいと思う。
脱色の際には、塩素系漂白剤は使用しない事。還元漂白剤で抜く事。
めんどくさい人は、そのまま黒で染めたらいいけど、多少赤みのある部分に薄く緑を塗っておけば隠蔽力うpする。
それもめんどくさかったら、黒にほんの少しだけ緑を混ぜて全体を染める。
文章にしたらすげえめんどくせぇな。
547ノーブランドさん:2010/10/10(日) 21:43:25 P
染める前に下ごしらえとして、毛羽立ちをバーナーで軽く焙っておくことを勧める。
548ノーブランドさん:2010/10/10(日) 21:59:34 0
もう1本買えば?
549ノーブランドさん:2010/10/10(日) 22:18:42 0
>>546
す、凄いですね
パンツ自体高かったこともあり、素人なので躊躇ってしまいます。
お店とかでやってくれるなら頼もうかな・・・

>>547
小技ありがとうございます

>>548
そうですねー
ズボンはボロボロなわけでもないので、もう少し使ってやりたいなと、
染めればいけそうだなと思ったのですが・・やはり初めては若干怖いです。
550姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/10(日) 22:41:38 0
>>549
お店で頼むと高いよ。全体処理は特に。
何事も、手間はただです。
やるか頼むかは、あなたの自由です
551ノーブランドさん:2010/10/10(日) 22:50:13 0
自分でやるなら失敗も覚悟してやらないとね
自分は古着のデニムを後染したけど、おおむね成功したと思う
よく見れば染めムラみたいなのあるけど、後染古着で売ってるものと同程度にはなってる感じ

ダイロンカラーセンターなら染めを頼めるらしいけど、ホントかどうかも値段もわからん
あとはhttp://www.somesome.co.jp/で依頼するとか
552ノーブランドさん:2010/10/11(月) 00:15:47 0
悩んだり染め粉買ったり、場所用意して水張って漬け込んだり、その後始末したり。結構面倒だぞ
それで成功すれば報われるかもしれないが。趣味の領域
553ノーブランドさん:2010/10/11(月) 20:03:31 0
世界中の洗濯物を真っ白にするのが
ぼくの夢です。
554ノーブランドさん:2010/10/11(月) 20:34:56 P
そして、ひとつ綺麗になるたびに頭髪が一本づつ抜けてゆきます。
555ノーブランドさん:2010/10/11(月) 21:25:43 0
>>553
生成りのジャケットを真っ白にしちゃって、弁償です。
真っ直ぐ過ぎる香具師はこの業界には要りません。
556姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/11(月) 21:26:56 0
>>555
それは普通に染め直せばいいだろ…
557ノーブランドさん:2010/10/11(月) 21:33:19 P
>>556
夢に向って頑張れよ。
558ノーブランドさん:2010/10/11(月) 21:33:39 0
染め直すって、何故その工程が必要なのか禿げしく疑問。
まさか道楽で仕事してんのw
559ノーブランドさん:2010/10/11(月) 21:35:57 0
白最強伝説の時代はとっくにおhるよ。
これは白洋社株主の共通認識。
560姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/11(月) 21:36:06 0
>>558
生成りのジャケットを真っ白にしちゃってはまぁやっちまうかもね。
けどそのまま弁償って、無いと思うな。
561ノーブランドさん:2010/10/11(月) 22:37:19 0
そう感じる世代とそう感じない世代が現場に存在している昨今。
経営者はどっちを取るか、判断が難しいな。
まぁ、現時点で両方あってるんだけどね。
562ノーブランドさん:2010/10/11(月) 23:52:51 O
コート買ったら、取扱表示のタグが2枚ついてて
1枚はセキユ系ドライクリーニングOKの表示
もう1枚には「オイルコーティング製品につき水洗い・ドライクリーニング不可」

素人目には矛盾してるように見えるけど
これはクリーニングNGですよね?
563ノーブランドさん:2010/10/12(火) 10:57:09 0
>>562
メーカーに問い合わせしてみれば?
564ノーブランドさん:2010/10/12(火) 17:23:30 O
(戻)40/51:名無しさん@お腹いっぱい。[]
2010/10/06(水) 14:30:34 ID:jPHEJ88sO
商店街の店舗なかなか潰れないのは、父祖代々の土地兼店舗兼住宅。
商店街裏側の駐車場経営、
自社ビル持ち
テナントや不動産収入。
初代夫婦の年金などでかなり裕福な
クリーニング屋やラーメン屋の二代目や床屋の三代目

http://m.e-mansion.co.jp/thread/73693/res/308

317:駅前商店街
[2010-07-27 08:21:14][×]
床屋→安床に潰される。洗濯屋→オシボリやシーツリース業が かなり不振。
クリーニング店→大手強し ただ近所に取次店がない場合個人事業者の独り勝ち。単価一点一点に 割増料金で単価底上げで儲ける。
318:匿名
[2010-07-27 15:34:09][×]
駅前商店街のスレ作って、語ってください。
いわゆる駅前商店街の自営業でマンション住まいの人って想像できないし。



--- 以下スレ情報 ---
商店街を再生させよ!A もう無理? (51)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1284553765/
565姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/12(火) 22:06:13 0
>>561
世代の問題?色が抜けたら直す。そのスタンスでいいんでは。もちろん抜かないようにするのが一番だけど。

>>562
コーティングを維持したければ拭くだけ。
コーティングが取れてしまえば、普通のコート。
エイジングっていうか、第二の人生を持つコートだから、二つの表示。
って考えたらいいんじゃね?

566ノーブランドさん:2010/10/13(水) 04:30:42 O
結局どこのお店がいいのかね?
567ノーブランドさん:2010/10/15(金) 08:27:08 0
>562
オイル加工が剥げるから洗って欲しくないけど
汚れてしまったら製品自体は石油系で洗えるので
加工が剥げても汚れを落とすか選択して下さいって事

まあ何が一番言いたいかって
販売人はなにがあっても責任取らないよってアピール



568ノーブランドさん:2010/10/15(金) 22:49:45 0
コットン100なんですけど、ギンガムチェックシャツで、袖と襟の部分の汗しみって、クリーニングで、おとせますか?
569姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/16(土) 07:18:40 0
>>568
油性処理と漂白で 落とせると思うよ。
570ノーブランドさん:2010/10/16(土) 18:49:39 0
ファッションオタに最適な洗濯機って何かない?
色落ちしない、型が崩れない等な機能がついてる洗濯機
571姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/16(土) 20:30:34 0
>>570
尼僧式かなぁ。
572ノーブランドさん:2010/10/18(月) 16:37:40 0
>>571
訳:「二層式を使いこなすっていうのは、結構高度な知識が必要。
ファッションオタクを自称するからには、機械任せではなく
自分の知恵と知識で洗え。」と申しております。
573姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/18(月) 17:50:28 0
色落ち、型崩れを防ぐためには例えば絞りじわを防ぐためには20秒程度で脱水を止
め→形を整え→再度って感じでやれば手洗いのソフトさとしっかり絞るが実現出来る。
バケツ並みの簡易性に絞るという人間には限界のある作業をマニュアルライクに実行できるのは尼僧式だけ。
と思う。
574ノーブランドさん:2010/10/18(月) 22:00:41 0
パンツについてカピカピになった精液を綺麗に落とせる洗剤ってありますか?
575姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/18(月) 22:30:42 0
>>574
エマール
576ノーブランドさん:2010/10/19(火) 18:56:41 O
白のズボン下にうんこが付いてるんですが
どうやったらとれますか?
577ノーブランドさん:2010/10/19(火) 21:14:50 0
エマールってそんな強力なイメージ無いけど本当ですか?
578STINKY ◆Clean.2jSc :2010/10/19(火) 21:59:13 O
カピカピ精液もンコも
母ちゃんの手洗いが一番だよ
母ちゃんに頼んでみれば?
579姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/19(火) 22:09:12 0
>>578
頼みづれぇ( ̄◇ ̄;)

漏らさなければいいんだよ、漏らさなければ。漏れる前提で生きているから、漏れちゃうんだよ。
俺はもう漏らさない。うんこなんかしない、って意識したらうんこなんかでないはずだよ。
もう漏らしちゃダメだぞ。
580ノーブランドさん:2010/10/20(水) 20:01:12 0
カピカピは手洗いでも落ちにくいんだってw
誰かマジで情報求む。
581STINKY ◆Clean.2jSc :2010/10/20(水) 21:25:45 O
カピカピの上に大根おろしをのっけて
できれば風呂とか温かい場所に一晩
んで、母ちゃんが起きる前に洗濯機で普通に洗う
582姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/20(水) 22:42:03 0
>>581
それなんておばあちゃんの知恵?

そんなおばあちゃんもイヤだけどな。
583姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/23(土) 22:26:22 0
決まったよ〜
584ノーブランドさん:2010/10/23(土) 23:04:57 0
中日おめ


姫路に言ったんじゃねーからな
585姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/24(日) 23:24:23 0
>>584
♪(´ε` )ハイハイ

586東京都:2010/10/26(火) 00:30:53 O
大田区大森西1-18-21

横山和明

おめえ横柄だな

死ねクソ以下のゴミ野郎


587ノーブランドさん:2010/10/26(火) 01:36:25 I
明日、気が向いたらツーホーしときます。
588ノーブランドさん:2010/10/26(火) 02:31:46 0
全自動の洗濯機って、細かい制御できないよな。
2層式みたいにダイヤルをガチャっとまわして設定できるといいのに。
589ノーブランドさん:2010/10/26(火) 12:58:27 O
>>587通報上等だ!
590ノーブランドさん:2010/10/26(火) 13:27:45 0
>>588
形状安定シャツで15秒程度軽く脱水してください
ってやつができないな
591ノーブランドさん:2010/10/26(火) 14:01:48 P
国際クリーニング大森工場、か
592587:2010/10/26(火) 20:23:42 I
気が向かなかったのツーホーしませんでした。
593姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/26(火) 23:42:19 0
>>588
いまだに尼僧式が廃れないのはちゃんと需要があるからなんだよな。
特にアジアとか、海外の需要はかなりのもんらしい。

>>592
ちゃんと通報しろよw

全自動は必要とする水の量も多いから、なんかもったいない。
594592:2010/10/27(水) 18:55:13 I
今日は朝からバタバタして忙しかったのでまた明日ツーホーするかしないか検討いたします。
595ノーブランドさん:2010/10/28(木) 07:08:12 O
精子をちょっとぶっかけてしまったセーラー服を受付の姉ちゃんに見せたらどうなる
596ノーブランドさん:2010/10/28(木) 07:56:38 P
シミ抜きを勧められる
597ノーブランドさん:2010/10/28(木) 07:58:27 0
リセッシュとファブリーズ、
衣類用としてはどちらがいいでしょうか?
598ノーブランドさん:2010/10/28(木) 10:09:15 P
シミ抜きよりも別のもん抜いてほしいわ
599姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/28(木) 21:33:25 0
>>597
カビるからやめたほうが良いのでは。
どうしても使うなら安いほうでいいよ。
600ノーブランドさん:2010/10/29(金) 00:55:30 0
>>599
カビるの?
スーツの手入れでぐぐると「ぬれるぐらい水滴かけろ」とか書いてるけど
この季節でもかびる?
もちろんしまいこむ際はドライクリーニング出すつもりだけど
601姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/29(金) 01:13:51 0
>>600
ドライじゃさらに意味ねぇ。
濡れるぐらいかけて汚れが除去できる訳じゃないのに安心してるとその部分がかびる。
あくまでにおいを包み込んでにおわなくしてるだけで、何の解決にもなってないのと異常に
湿気を与えてしまっていることに対して疑問を持つべきだ。
もちろん使い方によっては便利だと思うけど、首筋やらに吹きかけてると輪染みが取れなく
なったりトラブルの方が多い。
602ノーブランドさん:2010/10/30(土) 19:21:45 O
クローゼットからモンクレールのダウン出してきたら襟の部分がきみどり色に変色しちゃってるんですけどこれって直りますか?
603ノーブランドさん:2010/10/30(土) 22:36:05 0
どこのCL屋でも直せます。安心してください。
604姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/10/30(土) 23:06:39 0
>>602
とりあえず何色が黄緑になったんだハゲ

と、突っ込んどくわ。
605ノーブランドさん:2010/10/31(日) 11:13:00 0
↑が禿げ
606ノーブランドさん:2010/10/31(日) 11:30:25 O
>>599
ファブリーズを使用し、数日乾燥させてから収納すればカビは生えないのでは?素人知識なので、ご指摘お願いします。
607ノーブランドさん:2010/10/31(日) 20:06:44 0
高級なスーツとシャツをクリーニングに出して綺麗にしたいのですが、
信用できる高級クリーニングを教えて頂けませんか?
皆さんどこに出していますか?
608ノーブランドさん:2010/10/31(日) 20:08:34 0
高級シャツは自分で洗ったほうがいいですよん
609ノーブランドさん:2010/10/31(日) 20:13:52 0
洗う技術も設備も無いので。(アイロンもありません。)
610ノーブランドさん:2010/10/31(日) 20:14:29 0
帝国ホテルのランドリーサービス
611ノーブランドさん:2010/10/31(日) 20:17:46 0
宿泊客以外でも使えますか?
612ノーブランドさん:2010/10/31(日) 20:24:17 0
帝国ホテル 東京
〒100-8558 東京都 千代田区内幸町1-1-1
03-3504-1111

自分で問い合わせてみてね
613ノーブランドさん:2010/10/31(日) 20:27:03 0
宿泊客のサービスとのことです。
614ノーブランドさん:2010/10/31(日) 20:27:26 0
>>610はどういうつもりでレスしたんでしょうかね。
615ノーブランドさん:2010/10/31(日) 20:29:49 O
いいクリーニング屋見つけるの難しい・・・
 
いつも近所のとこ行ってたけど、
買ったばかりで1、2回しか着てないベストをクリーニングに出したら、
漂白剤がかかったらしく、ところどころ色が抜けてた・・・あれは凹んだわ
 
そして店を変えた
616ノーブランドさん:2010/10/31(日) 20:31:05 0
他人に任すほど危険なものはない
617ノーブランドさん:2010/10/31(日) 20:54:02 O
オクで買ったジーンズがめちゃくちゃタバコ臭いんだがいい洗濯方法ないっすか?
裏返しにして洗濯ネットに入れて、アクロンと手間なしブライトで洗ってみたけどまだ臭いw
ジーンズだけに、あんま回数洗いたくないんだが。。天日干ししかないかな・・
618ノーブランドさん:2010/10/31(日) 20:55:44 0
引き続き、

気長に 【>>607】 の回答をお待ちしております。


m(_ _)m
619ノーブランドさん:2010/10/31(日) 20:55:51 0
>>615
CL屋というより下請け屋でそういうがっかりネタは沢山あるね。
シワ加工の着物を下請け(大手)に出したらしっかりシワ無くなって、仕舞いには
シワを伸ばすのに手間が掛かったので追加料金頂戴だって。
620ノーブランドさん:2010/10/31(日) 20:57:55 0
>>607
どこに住んでるの?
621ノーブランドさん:2010/10/31(日) 20:59:14 0
>>620
神奈川県内です。
東海道線沿いですので都内に出るのは苦ではありません。
でも定期的に利用できる近場にあるとなお幸いです。
622ノーブランドさん:2010/10/31(日) 21:04:25 0
>>621
ちょっと遠い鴨試練けど、六本木在住の俺は四谷の高級ランドリーに出してるよ。
623ノーブランドさん:2010/10/31(日) 21:05:44 0
>>622
よろしければそこの詳細を教えて頂けませんか?
624ノーブランドさん:2010/10/31(日) 21:10:01 0
>>623
四谷と高級ランドリーでググッてクリーニング代で判断してくれ。宣伝乙とか言われたくないからな。
で、そのスーツとシャツってどこのブランドでいくらしたの?仕立てた業者分かる?
625ノーブランドさん:2010/10/31(日) 21:13:44 0
い、いや、、、お恥ずかしい。。。
「高級」の前に『私にとっては』を付けるべきでした。。。
ユナイテッドアローズの8万円程度のです。シャツ2枚とネクタイ3本を一緒に買って15万円ぐらいだったと思います。
昨日知り合いのウェディングパーティーで2度目に着用したのですが、ワインをこぼしてしまいまして。。。
626ノーブランドさん:2010/10/31(日) 21:15:29 0
下手に「高かったから」って言うとクリーニング代高く取られるから気をつけた方がいいよ。
627ノーブランドさん:2010/10/31(日) 21:17:15 0
ありがとうございます。参考にします。
628ノーブランドさん:2010/10/31(日) 22:00:03 0
伊勢丹のメンズ館のクリーニングに出したら?
629ノーブランドさん:2010/10/31(日) 22:00:46 0
ワインは落ちないよ
スピード勝負
630ノーブランドさん:2010/10/31(日) 22:11:46 0
>>629
まじすか!
昨晩の今頃の出来事です。
明日にもクリーニングに出します!

>>628
ありがとうございます!
今、調べまくってるとこです。教えて下さりありがとうございます。m(_ _)m
631ノーブランドさん:2010/10/31(日) 23:07:46 0
急に過疎ったなw
632ノーブランドさん:2010/11/01(月) 00:33:26 0
明日四谷サンランドリーに持って行く事にしました。教えて下さりありがとうございました。

以下、今日作った自分用メモ

■手入れとクリーニング

一日着たら、二日休ませる。
毎回ブラッシング。ブラシは天然毛のもの。やり過ぎも痛めるので注意。

秋冬物は、クリーニングはスーツにダメージだから5〜10年に1度くらいでよい。
春夏物は、消耗品と考えワンシーズンに1度は出す。


■高級クリーニング屋

・伊勢丹メンズ館ウォータークリーニング=ナチュラルクリーン http://www.naturalclean.co.jp/ 評判良
・四谷サンランドリー http://www.sunlaundry.jp/aboutus/02.html 評判良
・ダンヒル銀座本店=ハッピー http://www.kyoto-happy.co.jp/ ハッピーの営業態度に批難有 


■その他

ワインは落ちない。スピード勝負。
633ノーブランドさん:2010/11/01(月) 00:54:30 0
ダウンのクリーニングで評判良いところある?
東京都内で
634姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/01(月) 00:58:09 0
いや、ワインだって落ちるよ普通に。
赤ワインだと、酸素系の漂白剤で緑になって、その後中和したら落ちます。
それが出来ないクリーニング屋はある意味やばい。
635ノーブランドさん:2010/11/01(月) 03:31:09 O
赤ワインなら白ワインでおちるぞ、マジで。
いらない布で実験してみろ
636ノーブランドさん:2010/11/01(月) 15:04:58 O
>>632
工作員さんご苦労様
以下今日作った自分用メモとか痛杉
あんたのメモにあるとこには出さない方が賢明だね
五年から十年とかもワロタ
637ノーブランドさん:2010/11/01(月) 21:02:49 0
>>636
貴方の「工作員だ」という主張ですが、誰の工作員だという主張ですか?

ちなみに現在ファッション板にあるスレの書き込み内容ですよ、全て。
例えばhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1285930196/143-156
638姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/01(月) 22:02:27 0
>>637
だったらそれに従えばイイと思うが。
ドライクリーニングは油分を奪って行くから過度なクリーニングはいいはずが無い。
いわゆる背広で話をすると、もう作業着感覚だからガンガン洗ってガンガン着倒す。
高級テーラーの誂えになると、ワンシーズン何回着るの、って話だな。
それだけ着回し出来るだけの手持ちが有るから、ワンシーズンで数回しか着ないだろう。
それと油分がたまると糸が弱るから、ドライクリーニングは適度に必要だ。
カシミアのコートなんかでも個人的には数年に一度のクリーニングでイイと思う。
普段のブラッシングは必須だが。
けどそこまで綺麗な状態で着用し、維持できる人だけが可能なだけで、汚れているのに同じ手入れでいいはずが無い。

結論 スーツのクリーニングは水洗い。普段のブラッシングは必須。首や袖の蒸しタオルも完璧にこなす。それが出来ない人は高級テーラーの誂えは着る資格なし。
出来ない人はクリーニング屋に頼む。
して欲しい事を店頭で告げて一回で意味が伝わらなかったら、その店はダメだ。
意味が分からない=やった事無いからイメージ出来ない。

量販店的なクリーニング屋は、そういうこだわり重視の人の個別オーダーに応えるのが苦手だ。売り上げに繋がらないからな。
毎日の入荷点数の少ない個人店は、さばく点数が少ない分単価を上げる為に時間をかけて処理できる。その分個別オーダーに応えやすい。
どの店がいいかなんて安易に聞かないで自分の足で探せ。
それか誂えた店のヒトがどこに出しているか聞け。
なんかしらんがイライラしてきた。
639ノーブランドさん:2010/11/01(月) 22:23:06 0
長文乙

熱意が感じられるが、ワシはおっぱい星人まで読んだ。
640ノーブランドさん:2010/11/01(月) 22:53:23 0
>首や袖の蒸しタオルも完璧にこなす。
詳しく教えて下さい。
641ノーブランドさん:2010/11/02(火) 00:11:55 0
ファブリーズやリセッシュはかびるとして
ふだんのスーツの手入れはどうしたらいいですか?
汗をわりとかくほうで、焼肉とかそういう店にも行きます
クリーニングもそうしょっちゅう出すのもよくないと聞くので
642ノーブランドさん:2010/11/02(火) 01:10:53 0
つ アイロンのスチームジェット。
家電量販店とかいって見てみるといいよ。
最近のは凄いから(おれは10年位前のアイロンしか持ってないけどね…w)。
643ノーブランドさん:2010/11/02(火) 04:55:10 O
ニットについてなんですが
毛羽立ったニットを戻す方法を教えてください



毛玉は出来ていません
644ノーブランドさん:2010/11/02(火) 07:49:44 0
>>642
アイロンですか…持ってないんだよなあ
年数回のスーツ着用のために買うのも迷う
カビ覚悟でリセッシュかな…
645ノーブランドさん:2010/11/02(火) 16:46:49 P
>>643
優しくブラッシング、長く毛が出ていれば編み針で戻す、戻せるほど長くなければ鋏で切る。
ニットやウール素材は日々のブラッシングが長持ちの秘訣、ブラッシングを学びましょう。
646ノーブランドさん:2010/11/02(火) 22:46:08 0
便乗質問ですが洋服ブラシって100均とかで売ってるボディーブラシじゃダメですか
647ノーブランドさん:2010/11/02(火) 22:48:53 0
>>646
100均にコート用の豚毛ブラシ売ってるお
巷で3000円位するやつ。
648ノーブランドさん:2010/11/03(水) 02:38:06 0
初めてナチュラルクリーンにスーツ出してみた。
2着で1万7千円。スーツカンパニーでスーツ買えそうな値段だな。
649ノーブランドさん:2010/11/03(水) 12:55:01 O
>>645
ありがとうございます


軽く毛羽立ってる感じです
ブラッシングしたら生地が痛まないかと心配です
大丈夫ですよね?
650ノーブランドさん:2010/11/03(水) 21:21:29 0
>>643,649

こんなに神経質な奴がまだ日本にいるのか?
付き合ってられんな。
651姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/03(水) 21:59:13 0
>>649
着用できなくならないか?
着てる時の方がはるかにダメージ与えてる。ぬるーい温度で立体整形し続けてるわけなんだぜ?
しかも常に摩擦を与え、場合によっては湿度を含んだまま摩擦という有り得ない状況なんだぜ。
652ノーブランドさん:2010/11/04(木) 00:26:45 0
トレンチコート(表地・綿とナイロンの混紡 裏地・キュプラ)に
変な輪染みが広範囲についていた為、思い切って手洗いしてみました。
最後にやや薄めに糊付けし、殆ど脱水しない状態(給水布で包んだ程度)で
形を整えて干しました。
結果、表地は大丈夫だったものの、裏地がちょっと縮んだ感じに・・・
背中の左側生地だけが恐らく、縦の余りが無くなるくらいに縮んだようです。
まだアイロンもかけず、シワシワのままなので
シワを伸ばせば、もう少し伸びそうなのですが。
ウールのように、アイロン次第で生地を伸ばす事はできるのでしょうか?

653ノーブランドさん:2010/11/04(木) 04:14:30 O
>>637
ご自身でよく書きこんでおられそうなスレなんかを自慢げにリンクされても困るw
とりあえずわざわざ出張してくる四谷何とかやらその辺はやめとこうと思った
アドバイスありがとう
654637:2010/11/04(木) 15:54:40 0
>>653
>>607 >>618 >>620 >>621 >>623 >>625 >>627 >>630 >>632ですよ、念のため。
655ノーブランドさん:2010/11/04(木) 17:21:03 0
キモ
656ノーブランドさん:2010/11/04(木) 17:34:17 0
四谷サンランドリー、非常に感じ良かったですよ。

四谷サンランドリーが人気なのが気に入らない
経営努力が足りないクリーニング屋とおぼしき人の
痛々しい書き込みがありますね。
657ノーブランドさん:2010/11/04(木) 17:35:30 0
人間の皮でできたジャケットをクリーニングするにはどうすればいいでしょうか?
658ノーブランドさん:2010/11/04(木) 19:43:49 0
クリーニング以前に殺人罪でタイーホ
659ノーブランドさん:2010/11/04(木) 20:26:09 0
まぁ新興高級クリーニング屋の工作行為の一貫だろw
それも2chでって。いくら銀行がバックにいても田舎者丸出しwww
出資銀行も地方以下なんだろうな。もしかしたら信金?
660ノーブランドさん:2010/11/04(木) 23:00:44 0
俺のバックにはメガバンクが付いていますが何か?
みずほだけど。
661姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/04(木) 23:14:10 0
風邪ひいてしんどい。
662ノーブランドさん:2010/11/05(金) 00:06:16 0
>>661
よそで書けやボケ
663姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/05(金) 11:22:06 0
>>662
まぁ力抜けよ。
それから四つん這いになって、もう一度自分の発言を見直してみろ。

今年は着る段になってからクリーニング出すヒト大杉。
ダウンなんか袖口真っ黒で前処理大変ですじゃ。
664姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/05(金) 11:23:53 0
>>654
それからなんでおまいさんは自演を晒しているのかとぼんやりした頭で思うわけだ。
665ノーブランドさん:2010/11/05(金) 14:12:34 0
>>664
>>620は間違いだってわかるだろ
666ノーブランドさん:2010/11/06(土) 03:32:52 O
お通夜散乱盗り
667:ノーブランドさん:2010/11/09(火) 22:08:22 0
白洋社で染み抜き頼んだらセーターぼろぼろ。
やっぱ、あそこはだめか?下手?
668ノーブランドさん:2010/11/09(火) 22:11:13 0
工場による
669ノーブランドさん:2010/11/09(火) 23:09:07 0
工場は高輪、下丸子、瀬田しか知らんがな。
全ての技術レベルは知ってるつもりw
670姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/10(水) 00:58:58 0
>>669
で、どうなの?
671ノーブランドさん:2010/11/10(水) 01:51:21 0
白洋社ダメなのかよ
染み抜きにだそうと思ってたのに
672ノーブランドさん:2010/11/10(水) 03:54:40 0
レザーの切り返しのダウンとかってクリーニングっていくらくらいかかるかな?
673ノーブランドさん:2010/11/10(水) 04:28:45 O
店によるとしか…
3000〜4000円くらいだろうか?
674ノーブランドさん:2010/11/10(水) 04:31:31 O
>>667
一応最大手だしいくらなんでもボロボロで返すわけないだろ
そこまで扱き下ろすとまずいぞ
もし本当ならうpしてよ
675249:2010/11/10(水) 14:54:49 0
皆さん、お気に入りの服にシミがついたらどうしますか?

1. 何もせずクリーニング屋にもっていく
2.自分でシミ落としを開始。
676ノーブランドさん:2010/11/10(水) 15:40:48 0
ハッピーは、あれだけ自信ありげだけど、プレスが下手くそ。二度とださない。
677ノーブランドさん:2010/11/10(水) 17:12:34 0
>>676

問題があれば何でも申し出てくれっていっているから、指摘してみればwww
あそこはねー、昔は京都を中心に多数の取次ぎ店舗を持ったフツーのクリーニング業者だったんだよw
だから・・・・

あと社債買えのダイレクトメールがイッパイ来るよww
678姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/10(水) 19:41:50 0
>>675
そんでもって取れなくなったり、取るのにすげー苦労して高額になったり。
なんにもしないでなるべく早くクリーニング出すのが一番安くつく。
手間をかけるのは自由だしタダなんだけど、機材や資材の有無は正直でかい。
同じ人間でも、自宅と仕事場では同じパフォーマンスということは無理。
679ノーブランドさん:2010/11/10(水) 21:20:28 0
>>670
気になる?w
680姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/10(水) 21:38:41 0
>>679
気になる。
大手のやり方は気になる。
個人でも無いし、大手でも無い田舎のちっちゃい会社だから、気にならない方が社員的にはヤバイ。
681ノーブランドさん:2010/11/10(水) 22:50:52 0
リネンについてですが
色落ち予防できるなにか良い方法はありますか?
682ノーブランドさん:2010/11/10(水) 23:30:03 0
>>680
気持ちは分かるけど、上ばっかり見ていると、いつか足をすくわれるぜ。
大手は所詮大手のやり方。参考にはならないよ。
683ノーブランドさん:2010/11/11(木) 21:38:54 O
>>670-671
自分的には1か2くらいに良いと思ったがスレ住人的にはだめなのか
まあ値段は高いけれども
684姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/12(金) 06:24:10 0
>>681
摩擦に弱いから、裏返すとかネットいれるとか、手洗いするとかそんくらいかな。

>>682
気になる程度で、別に丸パクするわけじゃないよ。
立地も市場も地域によってかなり差があるし。ネット経由で集客も営業の社員が企画したりしてるけど、俺的にはダメって感じ。
その手法がダメなんじゃなくて、やろうとしている側の問題かな。

>>683
内容と値段が折り合わないからダメなんじゃ?

シミ抜きの値付けは正直悩むわ。
高くても取れたらそれでイイと言う人、高くなるならやめとくって人、取れたのは嬉しいがその値段ですか…って人、えっその値段でいいの⁈って人。

商売向いてないかな。

685ノーブランドさん:2010/11/13(土) 13:38:10 0
姫路さんが大手のやり方を気にするとは失望しました
686ノーブランドさん:2010/11/13(土) 14:52:38 0
コートや上着をクリーニング(ドライ)に出すと、きれいにしてもらうはずが、駄目にされて帰ってきて
泣きたくなる。
絶対出さないって思うのに、忘れてたまに出してしまう。
687ノーブランドさん:2010/11/13(土) 14:59:47 0
ドライクリーニングは油分落とすのには最適だが
水溶性の汗などは落とせない

だから白シャツをドライに出して収納しておくと
落ちなかった汗がオフシーズンに酸化して黄ばみを生む

688ノーブランドさん:2010/11/13(土) 15:01:06 0
なんだかんだいっても水洗いが一番
689ノーブランドさん:2010/11/13(土) 15:15:18 0
水洗いが一番とかじゃなくて、
品物に合った洗い方を選択するのが良いのだと思う。
水洗いは油汚れには不向きでしょ。
690ノーブランドさん:2010/11/13(土) 18:02:53 0
某白水舎でコートを水洗いさせたら出したときにはついてなかったデカイしみ、
手のひらくらいのシミが胸のところにべったりついて帰ってきた。
「努力したけどとれませんでした」なんてずうずしいタグがついてた。
二度と使わない。
691姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/13(土) 22:35:44 0
>>685
俺も社会の歯車の一つなんだよ。
自分の下にいる従業員を引っ張っていかないといけないし、自分だけで全て完結していた時と同じようにはいかないよ。

>>686
毎回ダメになるの⁈
すごい打率だな。なんで忘れるんだよ。
疲れているなら、早めに休めよ。

>>687
そりゃ黄ばむよ、当たり前だろ?
それと黄ばむ原因はいろいろだよ。
ドライで全く水溶性汚れが落ちないと思っているなら今すぐ出家しろ。
目安と言うか、六割くらいは落ちると思ってイイ。
水洗いならほぼ落ちるけど。

水洗いが一番と言うが、繊維に入り込む力が溶剤に比べて大きい。
汚れ落としに貢献する一方で、色泣き・縮み・失うものも多い。
服はどちらにしろ劣化して行くものなんで、一番バランスのいいところで維持して行くのが良いわけだ。
毎回ドライばかりではなく、何回かに一度はウェットで頼むとか。水洗いばかりでも襟とか皮脂がたまっていく。

気にしすぎてもどうかとは思うけど、気にしなくなったらダメ。
お洗濯ってそんな感じ。
692ノーブランドさん:2010/11/14(日) 06:19:47 P
>>691
自分だけで完結?
解雇されるのが完結ってか?
693姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/14(日) 07:19:58 0
>>692
少し意味が違うね。
自分がとにかくなんでもやれたらOKという訳ではないって事。
仕事をさせるのが仕事って言うか。
さぁ出勤。
694ノーブランドさん:2010/11/14(日) 09:04:56 O
羊毛100%の毛布を洗濯機で洗っても大丈夫?縮むかな?
695ノーブランドさん:2010/11/14(日) 13:44:20 0
生地がすごく傷んで戻ってくる。
696ノーブランドさん:2010/11/14(日) 13:46:51 0
>>694さんへのレスではないです。

押しつぶされてかすれたような感じに。コートなら背中の線がくっきり出るような。
697ノーブランドさん:2010/11/14(日) 14:12:13 0
黄砂のようだし洗濯はやめたほうがいいね
生地の間に粒子入って擦れて繊維を傷めるのも嫌だし
698ノーブランドさん:2010/11/14(日) 14:13:19 0
毛布は一回風呂場で洗ったけどあまりの汚水の汚さにびっくりした
699ノーブランドさん:2010/11/14(日) 15:19:51 0
買ったばかりの洗濯機、設置も業者に依頼したのに、水漏れしてる。。。
排水パンの中に納まってるからぎりぎりセーフだけど

残りの洗濯物どうしたらいいんだろう・・・
700ノーブランドさん:2010/11/14(日) 15:22:35 0
集合住宅で水漏れしたら階下浸水で賠償金取られるよ
701ノーブランドさん:2010/11/14(日) 15:32:57 0
業者の過失にできるだろうし、さっさとその業者に連絡入れた方がいいぞ
他の部屋に被害出てからじゃ遅い
702ノーブランドさん:2010/11/14(日) 15:34:39 0
家電エコポイントでどこの業者も忙しいからすぐにはつかまらないだろうけどねw
703ノーブランドさん:2010/11/14(日) 15:53:42 0
そうですね。
小物は手洗いします
704ノーブランドさん:2010/11/14(日) 16:08:46 0
ですよね。
手洗いしてみます
705ノーブランドさん:2010/11/14(日) 17:04:50 0
お湯で洗濯すると縮むって聞いたことあるけど本当ですか?
綿のやつです。ジーンズ、チノ、ポロシャツなどなど
706ノーブランドさん:2010/11/14(日) 17:45:40 O
>>690
基地外クレーマー臭がプンプンする
時にこういう難癖つけたいだけのゴミも相手にしなきゃいけない仕事ってのも大変
707姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/14(日) 20:12:25 0
>>694
浸ける→しぼる→干すなら大丈夫。
濡れたままガラガラ回すと縮む。

>>697
それは気にしすぎだ。黄砂は傷めるというより、黄色くなるから洗濯控えましょうぐらいのもんでしょ。

>>698
使用頻度と洗濯頻度を考えたらそうなるわな。

>>699
どこから漏れてんの?ホースならクランプとか確認してみれ。

>>705
縮むけど、着用出来なくなるほど変化があるか?というのは無いんじゃ。
未洗デニムが縮むのはポロとかのそれとは別物だし、40度程度ならそこまで縮まない。
乾燥機を使うなら、乾き切る時が縮む時。

>>706
色んな人がおるからね。
そういう人に納得してもらえるよう対応出来たら、きっとその人はこれからもいいお客さんでいてくれる…って信じてる。
708STINKY ◆Clean.2jSc :2010/11/14(日) 23:18:40 O
信じる者は裏切られるんだぞw
規制が多いから別のプロバイダーに変えたんだけど
こっちも負けない位多いとは知らなかったよorz
きっと年末年始も規制だろうなぁ
709姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/14(日) 23:55:47 0
>>708
ざまぁw
ソフトバンクの規制はもう諦めた。

信じてたって報われないから…諦めたらそこで試合終了ですよ( ΘωΘ )∩
710ノーブランドさん:2010/11/15(月) 00:08:49 0
ポリエステル100%のシワ加工ジャケットのシワが
だいぶとれてきてしまっているのですが、
水洗いして、しわくちゃにしたままで干せば
復活しますかね?
しわくちゃにしたままでスチームアイロン
とかでもいけるんだろうか
711ノーブランドさん:2010/11/15(月) 00:29:10 0
お湯で煮る
712姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/15(月) 00:45:21 0
>>710
スチームアイロンじゃ更に取れちゃうかもよ。
薄く糊を作って、浸けてからしぼる。
どういうシワをつけたいかにもよるけど、縦じわならそういうシワが入るように縦長に丸めてヒモでしばらくくくって干しておく。乾き始めたらほどいて、シワを維持したまま自然乾燥。
それでダメならシワの寿命だ、葬式の準備。
713ノーブランドさん:2010/11/15(月) 08:41:10 O
ダメージ加工してあるジャケットてクリーニングに出しても大丈夫?
714710:2010/11/15(月) 09:52:37 0
お答えありがとうございます。
ギャルソンのポリ縮ジャケットなんですが、
くしゃくしゃとランダムなシワですねえ。
シワを作った状態で自然乾燥でよいのですね。
熱を加えたりしないとだめかと思っていたので、
脱水後、くしゃくしゃに丸めてから小さいネットに詰め込んで、
乾燥機に放り込もうかとも思ってました。
715姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/15(月) 10:27:31 0
>>713
大丈夫だけど、ダメージが破損にならないようによく店頭で確認しれ。
気を付けないと気を利かしてリフォームされちゃう事が実は少なくないw

>>714
乾燥機に入れる→タンブリング+熱でシワが全部無くなるだろうよ。
716ノーブランドさん:2010/11/16(火) 01:17:39 O
白水舎ってネーミングからして完全に白洋舎意識してるな
あえてヌルーしたのは王者の貫禄か
それで下手な仕事されるんだったら正直本家は堪まらんだろうな
717710:2010/11/16(火) 13:14:16 0
普通に入れるのではなく、
小さいネットにぎゅうぎゅうに詰め込んだ状態で
乾燥機で廻してやるつもりでした。
でも、自然乾燥で問題ないとのことでしたので
そうしてみます。
ありがとうございました!
718姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/16(火) 23:41:26 0
>>716
ちなみに最初に入社したクリーニング屋は白竜社だったw
名古屋な。

>>717
それでは乾燥ムラが出てよく無かっただろうよ。ただ、シワをつけるってところからしたら有りかも。
719ノーブランドさん:2010/11/17(水) 08:45:46 0
近隣っと言いますか隣に区内ですが広げているのクリーニング店の工場がありまして
9月中旬に爆発炎上して・・・いまだに原因が不明ですがワイシャツ工場が一週間ぐ
らいで営業開始してまして。役所に聞いたら火を使わないか営業許可が出たみたい
ですが・・・ただその後の相手側の対応が酷く、近隣なのに復旧工事の説明や紙など
なく勝手に復旧工事をしているですよね。A4ぐらいの紙が正面に張ってましたが、
普通ならこちらに説明をしてほしいですね。騒音などが酷いですね。迷惑料を
とりたいですね・・・。愚痴で失礼しました。
720姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/17(水) 19:59:10 0
>>719
本当に迷惑な奴
721ノーブランドさん:2010/11/17(水) 20:19:04 0
>>720
そうなんですよね・・・なので書留で迷惑料などを書いたものを
クリーニング工場側に送付したら弁護士から内容証明が着まして
具体的な迷惑料の法律的な金額をお知らせくださいっと書いてありました
・・・本当にむかつきますよ。
722STINKY ◆Clean.2jSc :2010/11/17(水) 21:30:08 O
なんだ逆に恐喝で訴えられるって落ちかよw

で、Gは展示会行くのか?
723姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/18(木) 00:02:56 0
>>721
どっちもどっちだよ。

>>722
いや、東京遠いし。
Twitterでも聞かれたけど、得るもん有るんかなって感じ。オフ会は行きたかったな。
会社が経費で交通費出すとは思えんし、そんなことより自前で社内の改善を図る努力をしないと。
行くの?
724STINKY ◆Clean.2jSc :2010/11/18(木) 00:15:08 O
俺twitterやってねぇし
何のオフ会?
行くかどうかは考え中

規制で、もう1ヶ月書けないw
725姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/18(木) 20:54:42 0
>>724
Twitterで相互フォローしているクリーニング屋さんのオフ会。
個人店主が多いかな。
メーリングリストに入れてもらえたけど、何となく発言する機会を失ったまま空気と化している。
Twitter始めると、日記とか全く更新しなくなるな。
始めるっていうほど大層なことでは無いんだけど。
macbook air欲しいなぁ。
726ノーブランドさん:2010/11/19(金) 00:03:39 0
クリーニング屋の店主は洒落者が多い?常人離れたセンスとかしてない?
727姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/19(金) 08:32:40 0
>>726
普通と言うか、むしろオシャレな人は少数。パーツで見ればいいものをセレクトしていると思う。目はあるからね。
ただ、単体でばかり見る仕事のせいか、組み合わせが下手なのかも。
俺もそうだorz
728ノーブランドさん:2010/11/19(金) 19:11:36 0
>>726
チェックのシャツにジーパンみたいな普通の人多くない?仕事柄サイズ感がややゆったり目だね
729ノーブランドさん:2010/11/19(金) 19:17:36 O
しまむらで買った中綿ジャケットって洗濯機で回しても大丈夫ですか?
730ノーブランドさん:2010/11/19(金) 19:46:06 0
おkです
731ノーブランドさん:2010/11/19(金) 21:32:27 O
ありがとうございます。
良かったです。
732ノーブランドさん:2010/11/20(土) 15:35:12 0
アクリルが50%、あとは毛とモヘアで50%のループ素材の
コートのことでお聞きしたいんですが、一年前に買ってクローゼットに
吊るしておいたら、なんか毛がペチャンとしたというか、ふんわり感が
なくなりました。
クリーニングにだしたら少しはふっくらしますか。
あと長い毛がからまったものは、ループを切らないようにハサミで
切るしかないですよね?
733ノーブランドさん:2010/11/20(土) 15:57:35 0
三つボタン段返りのスーツをクリーニングに出したら三つボタンの状態で返って来た。
クレームつけにに行ってくる。
734姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/20(土) 19:30:39 0
>>732
ふんわりさせたいだけなら、乾燥機で数分回せばフワッとするよ。
あんまり長い時間はシワになるかも。
ループが絡んだら、霧吹きしてクシで揃えてやればやりやすい。
切ったら試合終了だよ…

>>733
段返りはボタンの跡を消し忘れるパートが多いんだよな。
三つボタンにしてるところは、襟をプレス機で仕上げている可能性がある。
ボタンを逃がしてラペルおさえるから、三つボタンになっちゃう。
手でやるよりカラーマスター+ラペルフィニッシャーの方がシュッとしていて綺麗なんだよな。誰がやっても一定のレベルで仕上がる。
どうしても三つボタンになるなら、店を変えるか個別の要望が通るコースで出すか、諦めるかの三択です。
735732:2010/11/20(土) 22:19:37 0
ありがとうございました。
ループですが霧吹きするのはなぜですか?
毛がスムーズにとけるようにということですか。
切ったらおしまいなんですね、丸まった毛玉も
できるり限り伸ばすということですね。
736ノーブランドさん:2010/11/20(土) 23:08:32 O
>>735
ふざけてんの?
737ノーブランドさん:2010/11/23(火) 12:35:55 O
ウールのピーコートが雨に寝れた時にめっちゃ臭かったんだけど…
洗濯するべき?
というか濡れた時の匂いは洗濯で防げる?
738ノーブランドさん:2010/11/23(火) 14:47:10 O
ダウンジャケットのクリーニング代の相場っていらぐらいですか?

別料金とられまくって結構高くなっちゃったんだけど

安物のダウンだから、本体よりもクリーニング代のが高いっていう…
739ノーブランドさん:2010/11/23(火) 15:46:58 P
ダウンの中までクリーニングする、ちゃんとしたところなら5千円くらい軽く取るよ。
外側だけのクリーニングでいいなら2千円くらいかなぁ。
740ノーブランドさん:2010/11/23(火) 22:12:28 0
モールスキンのパンツは、自宅で洗えますか?
洗えるなら洗い方教えてください。
741姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/23(火) 23:46:03 0
>>737
ケモノのニオイか、それとも汚いだけか。
濡れたらモワッと臭ったわけだ。

>>738
3000位かな?店によってかなり変わるんじゃ。

>>740
綿でしょ?俺は自分のやつは水洗いしてるよ。仕事で受けるやつも、水洗いだね。
742740:2010/11/24(水) 00:41:49 0
水洗い大丈夫なんですね!姫路さまありがとうございます!
743ノーブランドさん:2010/11/24(水) 00:48:41 P
自演以外のひとにはレスしないのね
744ノーブランドさん:2010/11/25(木) 15:40:27 O
>>739
>>741

ご回答ありがとうございました

やっぱりそのぐらいするもんなんですね

貧乏学生にはなかなか痛い出費。。。
745姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/25(木) 22:14:43 0
>>743
気分だ、気分。
746FM:2010/11/25(木) 23:26:22 0
それゎ
それ
^^)omdt。
747ノーブランドさん:2010/11/27(土) 02:19:17 O
>>718
失礼だが白竜社とか途轍もなくDQN臭がするw
白水舎とか白洗舎なんてのもあるらしいな
古参にわざと名前似せてる店はおこぼれに肖ろうとしてると思われても仕方ない
まあ実際そうなんだろうけどね
748ノーブランドさん:2010/11/27(土) 04:20:25 0
>>747
しめじタン夜更しだね。
749ノーブランドさん:2010/11/29(月) 00:20:04 0
ハリスツイードのジャケットを縮ませずに水洗いする方法はないだろうか
750ノーブランドさん:2010/11/29(月) 02:27:57 0
帰宅したら即、ポケットの中身を取り出してハンガーにかけ、軽くブラッシングしてほこりをとったらスーツが湿るくらい霧吹きで水を吹きかけて直射日光の当たらない風通しのいいところに形を整えて干しておく。
どうですか、すげえ面倒くさいでしょう。すげえ面倒なんですけど、これでシワも取れるし、汗臭さもなくなるんです。

基本的にスーツは汗をかいて着るものじゃない。クリーニング屋にスーツを持ってくる人はそこらへんを誤解してるよ。汗をかいても汚してもクリーニングなら取れるだろうと思ってるけど、取れませんから。
http://anond.hatelabo.jp/20081018010245
751ノーブランドさん:2010/11/29(月) 03:18:07 0
× 基本的にスーツは汗をかいて着るものじゃない。
○ 基本的にスーツは汗をかいても脱げるものじゃない。
752ノーブランドさん:2010/11/29(月) 06:48:40 O
総務部長さんお願いだから現場こないでください。何も知らないなら口出さないでください。
753ノーブランドさん:2010/11/29(月) 16:45:05 0
>>750
まあ、汗は取れないよね、ドライクリーニングじゃ。
その為にドライの後にウェット(水洗い)をするダブルクリーニングがある訳だけど。

でも、汚れって汗だけじゃないでしょ?
所謂、汚れって見えるものばかりじゃないんだ。
目には見えないけど、埃や粉塵、カビの胞子、ダニやダニの糞も汚れの範疇だと思うよ。
放っておけば、カビの原因になるし、臭いの原因にもなる。
汗の成分には、皮脂も含まれてるから、そういう汚れにはドライクリーニングが有効なんだ。
>>750のケアの仕方もいいのかもしれないけど、カビの原因にもなるよね。
日本の夏は高温多湿だし、これからの冬は、高気密高断熱の住宅のお陰で、家の中も高温多湿になる。
カビから衣類を守るってだけでも、ドライクリーニングの意味はあると思うんだけど、どうかな。


754ノーブランドさん:2010/11/29(月) 17:26:18 P
精子はドライ?それともウェット?
755姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/29(月) 18:07:25 0
>>750
霧吹きしたって汗はどこにも移動してない件。
単に広げて部分的に濃い状態が解消されただけにすぎない。
ブラッシングはいいね。ホコリを落としてやる事で、だいぶ違う。

>>751の言うとおり、基本的にスーツは汗をかくシーンでも失礼にあたるとかで中々脱げるもんじゃない。
つまり戦闘服としてのスーツとおしゃれ着としてのスーツの2種類が有るわけだ。
戦闘服ならガンガン着てガンガン洗って、ヘタったら交換だ。
戦闘服にブラッシングなんてやってらんないでしょ。いいスーツならそれなりに維持にお金がかかる。
実際にお金をかけるかどうかは本人次第。
手間は誰がやってもタダなんだから、手間=タダを嫌うならお金使うしかないよね。

それとドライでも汗は多少は取れるよ、多少ね。ごわついたりしてる場合は水洗いだけでもダメだし、逆にツヤとかハリがある綺麗な状態ならドライだけで十分だね。
ドライは油分を除去する力が強いので、毎日ブラッシングが必要なテーラーオーダーモノなんかだと水洗いだけの方がいいね。
モノによって洗い方を変えるってのはスーツ・背広・テーラージャケットによっても変えるべきなんだが、それを要望するにしてもお金がかかる。
ひとくくりで語れない話であると思うよ。
さ、肉食いに行こう。
756ノーブランドさん:2010/11/29(月) 21:59:27 0
ワンルームで今の時期なかなか乾かないからユニットバスに除湿機おいて乾燥してるんだけど、 
その時トイレに行ったら洗濯物に匂いって付く?

汚い話でスマソ。
757姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/11/30(火) 00:30:03 0
>>756
厳密には付くだろうけどそんなこといったらもう何も出来なくなるよ。
気にしすぎも良くない。
758ノーブランドさん:2010/11/30(火) 01:05:31 0
>>22
そんなもんよく買う気になるな。
759ノーブランドさん:2010/11/30(火) 01:11:27 0
>>39
ワンピースと鞄を一緒に洗うなよ。
760ノーブランドさん:2010/11/30(火) 15:51:08 O
ガーゼっぽい柔らかい生地のブラウス(中古)に一目惚れしたんだがわきの黄ばみを見つけてやめた

洗濯かクリーニング次第で落ちるかな?
どうにかなりそうなら買いたい
761ノーブランドさん:2010/11/30(火) 16:20:00 O
レザーとコンフォートマックス素材のコート(洗濯表示が全て×)。どこに持って行っても断られてしまう。
棄てるわけにいかないし何かクリーニング受け付けて貰えるいい方法ないでしょうか?
762ノーブランドさん:2010/11/30(火) 16:28:40 0
以上お二方()のご質問でございます。
姫路先生様は今夜七時頃のお出ましと思われますので、しばし、しばしお待ちくだされ〜
763ノーブランドさん:2010/11/30(火) 17:47:35 0
suzuki takayukiのgather bagにラーメンの汁によるシミが付いてしまいました
シミが付いてからかなり長い時間がたっております
綿100%のガーゼ素材なのですが家で洗うことはできますでしょうか
お願い致します
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto007538.jpg
764ノーブランドさん:2010/11/30(火) 18:11:41 0
今夜のお題は「ガーゼ」っすか?
765ノーブランドさん:2010/11/30(火) 22:10:26 0
メインで着てる綿のトレンチに居酒屋臭がついちゃって、
急遽クローゼットから綿のステンカラーコートを取り出したら
これまたクローゼット臭がする。

陰干しで臭いが取れない場合、クリーニングに出すつもりだけど、
ドライで臭いは取れる?汗抜き加工みたいな水洗いコースの方がいいのかな。
766ノーブランドさん:2010/11/30(火) 22:19:40 0
>>760
それはおしっこで変色してる。
取れる場合もあるけど、取れない場合も結構ある。
色掛け修正しないとダメじゃないかな?
767ノーブランドさん:2010/11/30(火) 22:20:37 0
そんなもんよく売る気になるな。
768760:2010/11/30(火) 22:50:36 O
>>766
そうか…なかなか手強そうだなー
結構値が張ってたしもう少し考えるよ…
769ノーブランドさん:2010/11/30(火) 23:03:46 0
そんなもんよく買う気になるな
770ノーブランドさん:2010/11/30(火) 23:09:52 0
さすが2ちゃんねるwwwwwww
771姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/01(水) 02:27:04 0
>>760
漂白で落ちると思う。

>>761
皮革専門業者に相談しては。小羽皮革とか。

>>762
火曜日はミーティングがあるから帰りは遅くなるよ。

>>763
洗えても落ちるとは限らない。また仕上げられるかどうかも別問題。
型くずれすると思うな。

>>764
ガーゼですがなにか。

>>765
ドライでにおいは取れない。お風呂入った後の湿気ムンムンの浴室に吊っておいたら多少は
落ちることも。

>>766
何で脇からおしっこなんだよw

さ、寝よう。
772ノーブランドさん:2010/12/01(水) 02:35:36 0
>>769
風呂入ったか

>>770
歯みがけよ

>>771
はー、びゔぁのんのん
773ノーブランドさん:2010/12/01(水) 12:05:40 0
全レスのクソボケは死滅しろ
774ノーブランドさん:2010/12/01(水) 16:34:38 0
引っ掛かりやすそうなツイードのコートをクリーニングに出したのだけど、個別に洗う訳じゃないからクリーニング中に引っ掛かって糸が出る恐れがあるが良いかと了解を求められたんだけど、普通そんなもんなんですか?
例えばだけどネットに入れるとかw、何か配慮して洗ってもらえたりはしないものなのですか?

みなさんはひっかかりやすい素材のクリーニングはどうされてますか?
775ノーブランドさん:2010/12/01(水) 22:16:07 0
>>774
個別に洗っても自爆する事があるんだぜ?
了解の有る無しで話は全く変わってくる。
お客さんの立場で言えば、そんな了解飲んだら何されても文句言えん位に思うかもしれんけど。
縮むからそれを了解の上ででしたら洗いますって、事前に確認して洗ったらやっぱり縮んで。それを伝えたら納得いかないってなる訳だ。
糸引きしやすい生地って自覚があるなら、多少の糸引きは受け入れないと。
先方が大丈夫ですって言ったら任せたらいいし、リスクの確認をされたらそういうもんだと思わなければ、クリーニングに出す方・出される方どちらも不幸になるわ。
776ノーブランドさん:2010/12/04(土) 19:04:08 0
おまいら、スーツのパンツのファスナーのところが染みになってないか?
トイレでオシッコ切る時、上下にブルンブルンと振るもんだから、
どうしても染みになるんだよな。
777ノーブランドさん:2010/12/04(土) 21:07:48 0
チンコ切り落とせやボンクラ
778ノーブランドさん:2010/12/04(土) 21:11:05 0
しめじたんおかえりんこ
779ノーブランドさん:2010/12/04(土) 23:36:08 0
尿素アンモニアによる脱色効果
780ノーブランドさん:2010/12/04(土) 23:38:24 0
そんなもんよく買う気になるな。
781ノーブランドさん:2010/12/04(土) 23:42:59 0
オーダースーツなら耐アンモニア加工を施した生地をチャック付近に使うか、交換できるよう着脱式で縫い上げてもらうよう指示できるけどな。

ブリティッシュ・チンコ・スタイルで検索してみよう。
782姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/05(日) 00:00:30 0
>>776
座りションで解決。

>>778
タロイモ。

>>781
そんなのあるんだ。
783ノーブランドさん:2010/12/05(日) 00:10:42 0
あるわけないだろ
784ノーブランドさん:2010/12/06(月) 16:53:06 0
展示会行った人いますか?
ゴルフ行って行けなかった><

ビッグサイトどうでしたか?感想聞かせて下さい
785ノーブランドさん:2010/12/06(月) 19:52:45 0
>>784
板違いじゃないかな?
経営者板で聞けば?
786ノーブランドさん:2010/12/06(月) 20:14:15 0
787ノーブランドさん:2010/12/06(月) 21:49:41 O
初心者で申し訳ないんですが天日干しによる色褪せってどんな原因でなるかわかる方居ますか?
788ノーブランドさん:2010/12/06(月) 22:01:53 P
紫外線、皮脂の残りの酸化、
789ノーブランドさん:2010/12/06(月) 23:00:37 O
だいたい何日間干し続けたらなるものなのか分かりますか?
790ノーブランドさん:2010/12/07(火) 15:39:20 0
もーしめじさんたらまたハゲ散らかしてー
                           __
                ______,..-‐: :' ´: : : : : : :` : : . 、_ ___
                 ⌒> : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ \: :` : 、
                 /: : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : : : : ヽ、\ : : \
                ': /: : : : : / : /| |: : | : :|: : : : ヽ : : : :ハ  V: : : :\
               / :/ : : : : / : /l | |: : | : :|: : : : : :',: : :/ : :',  V : : : ハ
                  {: :': : : : : /メ/  |ハ:|: :丁: :ヽ : : :i/ : : ハ |: : : :| : :|
                 人:|: : : : // {   |  V\:.:| : : :.l: : : |: : /: ノ} |: : : :lヽ |
                |: : : /,ィえx    r≠ミく\: l: : : |/: /: j__j: : : :' }ノ
                |ハ∧{ {trイ}     んハ }ヽl: : : | /: : :/| |: : : /
                | }ハl V少      {kx:イ} |ハ: : /⌒V: / | |: : /
                 ノ  |   ,     ゞ''"´ |  ∨/⌒ }ノ .ノノ/
                       {               ノ/
                       、   ー‐;      ,r-‐く
                      \   ̄     イ 人
                      丶 __  ≦ -< | }
                            r<´ |  l   | ∧
791ノーブランドさん:2010/12/07(火) 21:56:52 0
>>790
すいません片付けておきます。
792姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/07(火) 21:58:29 0
名前入れ忘れてた。
793ノーブランドさん:2010/12/08(水) 00:48:57 0
ダウンの基本的な洗濯って・・・
お湯とニコワックスとか?
姫路さんお願いします
794ノーブランドさん:2010/12/08(水) 01:10:52 0
エマールとかで洗ってますが
795姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/08(水) 07:18:42 0
>>793
普通に水洗いでいいよ。
洗剤はすすぎがしっかりできるもので、柔軟剤は使わないほうがいいかな。
エマールとか綺麗にならないからオススメできない。
頻繁に洗うものじゃないから、汚れていると考えたほうがいいよ。

796ノーブランドさん:2010/12/08(水) 22:12:54 0
スーツ(ズボンだけだが)、洗濯機で洗ってしまった…
水洗い可のではなかったが、ソフト洗いで脱水1分にして、縦干し、アイロン掛けたら、それなりに綺麗になって満足。
797ノーブランドさん:2010/12/08(水) 22:35:54 0
>>795
エマールってダメなん?
市販の洗剤で何か良いのある?
798ノーブランドさん:2010/12/08(水) 23:11:06 0
>>795
ありがとうございます。
シンプルに洗いと濯ぎをしっかりと言う事ですね
自分としてはお湯(ぬるめ)を洗いか、濯ぎに取り入れた方がいいと思ったんですが・・・
色々やるより、こまめな洗濯なんですかね
799ノーブランドさん:2010/12/09(木) 00:16:17 0
仕上げに柔軟材つかったら元の状態よりペチャンコ
になったような気がするんだが、気のせいかな?
800姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/09(木) 00:28:04 0
>>796
洗うだけなら毛100でも全然問題無く洗える。むしろドライよりも風合いはいいんじゃないか?
ただ、問題は仕上げ。絞りジワをどうやって消すか。
パンツトッパーと言って、クリーニング屋にある機械だと穿かせるようにしてセットして、内側からスチームとエアーブローで膨らませながら整形出来る。
それが無くてもウマがあれば腰回りはアイロンで仕上げられるが、手順が頭に入ってないと難しいだろうね。

>>797
エマールとか個人的に好きじゃないだけだから、自分で洗い上がりに納得出来るなら別に問題無いんじゃ?
俺は洗浄力が物足りないと思うし、自分で整形できるから型崩れなんてなんとも思わない→エマールじゃ無くてもいい。
買いやすいからミヨシの石鹸良く使うけど、仕事では別のもの使ってる。

>>798
お湯でもいいけど、汚れ次第じゃないかな?
油分は冷えて固まってると水だけじゃ落ちないし、お湯だと必要なダウンの油脂まで多少なりとも持って行ってしまう。
気にしなくてもイイレベルだと思うけどね。
お湯で洗えるなら40度位まで。中までしっかり浸透しない事が良く有るし、同様にすすぎが不十分になりやすい。
あと、乾燥時に乾燥ムラが出やすいしダウンに空気を含ませる意味もあるのでタンブラー乾燥が必須になります。
洗ったあと10分ほどタンブラーで叩いて、その後ハンガー干し。
次の日膨らませる意味で20分位タンブリング。
それなら乾燥機の使用も最低限に抑えられる。
801姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/09(木) 00:30:40 0
>>799
乾燥時に空気を含ませてないからだ。ダウンなら。
柔軟剤使えばある程度へにゃるのは有るかもしれない。
柔軟剤のモノによっては表面に水分を抱き込んでしまうモノもあるみたいなんで、柔軟剤使用不可の衣類は結構あったりする。
802ノーブランドさん:2010/12/09(木) 20:05:11 0
使い捨てにしとけアホか
803ノーブランドさん:2010/12/10(金) 02:03:45 O

実名晒されてやがるザマァ(笑)嫌われ者乙
804ノーブランドさん:2010/12/11(土) 03:21:50 P
【きのこ】「しめじ」と偽り中国産「タモギタケ」を販売 業者に改善指示 見た目は大きく異なるが、ゆでると似るという
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291978246/
805ノーブランドさん:2010/12/11(土) 19:40:07 0
805
806ノーブランドさん:2010/12/11(土) 21:27:38 0
すみません、洗濯したタオルが赤く変色しています。
これは、汗などによるカビだと思うのですが。(ジョギングするから)
どう、対処すればいいのでしょうか?
807ノーブランドさん:2010/12/11(土) 21:32:26 P
燃やせ
808ノーブランドさん:2010/12/12(日) 00:35:08 0
つ キッチンハイター
809姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/12(日) 08:27:53 0
>>806
塩素系漂白剤を適量使って漬け置きが効果的だけど、色柄ものだと脱色すると思う。
漬け置きしたものと他の衣類は別に洗う事。
あと洗濯機のカビ取りもした方がイイね。
810姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/13(月) 00:20:33 0
テスト
811ノーブランドさん:2010/12/13(月) 00:22:07 0
>>806
そんな気持ち悪いタオルなぞ、燃やしておしまいなさい
812ノーブランドさん:2010/12/13(月) 00:46:05 0
醤油で煮〆る
813ノーブランドさん:2010/12/13(月) 21:34:17 0
洗えるスーツ出てるけど、今日は、あえて普通のスーツを洗ってみました。
http://the-super-suits-store.com/cnvimages/9999/9999/4658/4658/1.jpg

1、ズボンをネットに入れる。ジャケットも別のネットに入れる。
2、洗濯機にお湯をはり、洗剤と漂白剤入れて混ぜる。
3、ソフト・コースで30分間洗濯。
4、脱水は1分間
5、洗濯から取り出し、手でしわを伸ばす。
6、ジャケットは厚みのあるプラ・ハンガーにかけて、風呂場につるす。
7、ズボンは裾から吊るすハンガーでつまんで、風呂場につるす。
8、朝まで待つ……★今、ここ
814ノーブランドさん:2010/12/13(月) 22:04:51 0
たまに思うんだけど自宅で水洗いして皺々の状態になったやつを
ドライクリーニングだせばビシっとプレスされて帰ってくるんじゃないのかな?
815ノーブランドさん:2010/12/13(月) 22:12:34 0
>>814
そう。
実はそれ狙いで、洗濯してみた。

前にズボンで試したときは大成功で、はいてても、生地が生き返ったように、フワフワしてた。
816姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/13(月) 22:14:14 0
>>813
漂白剤を入れてお湯使うとヤケるよ。
あんまそこだけはオススメ出来ないな。

>>814
それを仕上げるの結構大変なんだけど。
乾く瞬間にいかに形を整えていられるか?
が全てだと思う。
家庭洗いしたスーツなんかは、基本的には追加料金の対象になると思うよ。
817ノーブランドさん:2010/12/13(月) 22:19:51 0
一晩つるしとけば、皺だいたい取れるから。ズボンの折り目はなくなるけど。

さっき干したジャケット、もう肩あたりは、ピシッとなってきた。
818ノーブランドさん:2010/12/14(火) 00:40:03 0
ジャケットは怖いが、
ズボンの水洗いはよくやる。

二日ほど吊るして乾いたら、
あて布アイロンで完成。
819姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/14(火) 07:29:56 0
>>818
ズボンは家庭用のアイロン台だけで十分仕上げられるね。
上着は自分の力量と相談ってとこだな。
820ノーブランドさん:2010/12/14(火) 19:11:03 0
>>813
ネットに入れるのは基本だけど、姫路さんが言うように、漂白剤は良くないね。
漂白剤自体がアルカリ性で、弱酸性であるところのウールを傷める。
水温も何度だかわからないけど、30℃くらいにしておかないとシワや縮みの原因になる。
それから、ソフトコースでも30分は回し過ぎ。洗いは7、8分で充分。それ以上回してもあまり意味がない。
脱水も30秒ほどでいい。長すぎるとシワになる。
柔軟剤は好き嫌いあるけど、入れるなら少量で充分。
洗濯のり(安い透明のヤツ)を少量入れれば、生地に張りが出るよ。
821ノーブランドさん:2010/12/14(火) 19:34:17 P
通販で買った新品の帆布製トートバックの折り畳みシワって取る方法ありますか?
家庭で出来なければクリーニング店にアイロンだけお願いしたらいいでしょうか。
822ノーブランドさん:2010/12/14(火) 20:58:57 0
スチーム
823ノーブランドさん:2010/12/14(火) 21:02:09 0
(続き)

9、アイロン台に広げて埃とり
10、再度吊るして乾燥中

何か袖以外はピシッとしてきたので、明日アイロンかければ、着て行けそうな感じです。
824姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/15(水) 00:20:40 0
よっしゃ、今日からMacです。wktkが止まらない。

>>821
実際受けてもらえるか聞いてみたら?

>>823
その袖が仕上げにくいんじゃないかw
825ノーブランドさん:2010/12/15(水) 00:21:46 0
>>824
その袖を仕上げるのが、お前の仕事だろ
826姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/15(水) 01:03:12 0
>>825
これは自分で仕上げるって話でしょ?
827ノーブランドさん:2010/12/15(水) 20:53:54 0
Macってウンコだよ。すぐソフトが対応しなくなる。
828ノーブランドさん:2010/12/15(水) 22:41:02 0
マカですが何言ってんだかさっぱりわかりますん
829ノーブランドさん:2010/12/16(木) 00:00:41 0
(続き)

11、吊るしを続ける

ズボンはほぼOK。
袖も明日には良い感じかな。
アイロン不要かも。
830ノーブランドさん:2010/12/16(木) 06:02:35 0
今だとたいていのソフトは10.5以降しか対応しなくなってるな。来年10.7が出たら、10.5も切られるだろう。Core2Duoは10.7インストール不可とかもありそう。
831ノーブランドさん:2010/12/16(木) 17:51:48 0
ファーを綺麗にしたい場合シッカロールを袋に入れてファーと一緒に
シャカシャカした後、ブラッシングすると良いって聞いたんだけど本当?
洗いたいんだけど。
832姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/16(木) 20:36:01 0
>>831
パウダークリーニングのことをいっているのか?
833ノーブランドさん:2010/12/16(木) 20:48:24 P
パウダープレイときいて
834ノーブランドさん:2010/12/17(金) 23:12:12 0
イタリアンカラーのワイシャツをクリーニングに出したら
肝心の第一ボタンの裏側を変にアイロンがけされて汚く皺がついて帰ってきた。
1枚98円のワイシャツだし、取次店の受付で特別扱い頼むのは無理だよなあ。
やっぱ自宅で洗わないとダメか。
835ノーブランドさん:2010/12/17(金) 23:47:08 0
98円のワイシャツ如きで文句つけるとはw
836ノーブランドさん:2010/12/18(土) 00:02:32 0
あー変な書き方したせいで誤解生んだかもしれんが、
98円はワイシャツのクリーニング代ね。
ワイシャツ自体はスキャッティの確か13,000円くらいのやつ。
98円のクリーニングに彼是言うのもアレだが、
自分でワイシャツにアイロン掛けるの面倒なんだよ。
837ノーブランドさん:2010/12/18(土) 00:12:51 0
掛けろよ
2〜3万のオーダーシャツの俺様ですらかけてるんだから
838ノーブランドさん:2010/12/18(土) 00:14:36 0
自宅で洗うと段々薄汚れてくる気がするので、3回に一回はクリーニングに出すことをお勧めする。
839ノーブランドさん:2010/12/18(土) 00:25:22 0
(続き)

12、低音アイロン掛ける。

ズボンはOK。
襟は完璧。ヨレヨレ感無くなり、ふんわり厚みも出た。
袖はアイロンかけにくいので、辞めた。

(完成)
840ノーブランドさん:2010/12/18(土) 00:29:59 0
>>834
ワイシャツ= White Shirt
841ノーブランドさん:2010/12/18(土) 00:50:58 P
今夜は随分とスレが進みましたね。
ではこの辺でシメの言葉を姫路たんにお願いしましょう。
ではどうぞ。↓
842ノーブランドさん:2010/12/18(土) 00:54:15 0
>>834
>イタリアンカラーのワイシャツ


その表現は誤りです。
843831:2010/12/18(土) 13:58:26 0
>>832
パウダークリーニングって何?
ttp://r.nanapi.jp/858/ こう書いてあるんだ。
844ノーブランドさん:2010/12/18(土) 18:00:26 0
>>843
理屈から言えば、同じことだよ。
それが機械で、もっと大掛かりになったモノと思っていい。
845ノーブランドさん:2010/12/18(土) 19:05:39 0
なんでも洗濯しなけりゃ気が済まない
今日はメルトンPコ洗濯しちゃった
846姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/18(土) 21:02:08 0
>>841
帰宅なう。
だれもおらん・・・
847ノーブランドさん:2010/12/20(月) 01:59:43 0
>>845
縮みませんか?レポお願いします。
僕もグローバーオールのダッフル自分で洗えないかなぁなんて思っています。
848姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/20(月) 13:03:54 0
>>847
ウールが縮むのは濡れたままで揉んだりされた時だよ。
つまり洗濯機でガランガラン回さなければ大丈夫。
一番しわが入りやすいのは絞る時。そこだけ気をつけたら大抵のものは水洗いできる。
849ノーブランドさん:2010/12/20(月) 19:36:00 0
>>847
手洗いだったけど気にせずガシガシ洗ったからそこそこ縮んだ
ちょっと大きかったんで縮んでくれてラッキーだったけどね
850ノーブランドさん:2010/12/20(月) 20:06:30 0
便乗質問
生地感に変化はあった?
乾燥は、陰干し+平干し?
851ノーブランドさん:2010/12/20(月) 20:17:18 0
生地感は元が生デニムみたいなパリっとした感じだったってのもあって、多少ふっくら肉厚になった
かわりにシワもけっこう入っちゃったから、見た目的には悪くなったかも
乾燥は脱水10分後に太めのハンガーにかけて部屋干し
852850:2010/12/20(月) 20:52:41 0
>>851
レスをありがとう。
参考にして、メルトンのスポーツジャケットで挑戦してみるよ。
853ノーブランドさん:2010/12/20(月) 21:44:36 P
型くずれするだろ
しかもハンガーとか
854姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/20(月) 23:45:13 0
>>851
またえらく長いこと絞ったね。
コートでも絞りは30秒に分けて数回。そのたびに出してバサバサっとしわ伸ばして絞れば
絞りジワは軽減できる。
ちなみにうちの工場の水洗機の絞り時間は7分ほどだ。これでも濡れたまま人体整形機で
形を整えるから成り立つけど、もし人体がないなら連続でそんなに絞らない。俺ならね。
縮んだのは単に目が詰まっただけではなくて、フェルト収縮しているかもしれない。
セーターなんかが縮んでカチンカチンになったことないか?
メルトンだと分かりにくいかもしれない。そもそもメルトン自体が水と温度と圧をかけて縮ま
せてあるからね。そこそこは耐えると思うが、行き過ぎたら元に戻せないからそこは慎重に
したほうがいいかもね。

>>852
もしソフターで軟らかくなりすぎるようなことがあったら、うすーく糊をつけてやると張りが
出るよ。水もはじくようになるし、個人的にはクタクタになった古着のコートにやってる。

>>853
この時期は暖房きいてる部屋だろうから乾燥気味ってことでちょうどいいんじゃないか?
855847:2010/12/21(火) 20:54:14 0
姫路さん、845さんレスありがとうございます。
>>848
うまく洗えば素人でも洗えるということですか?
サイズに余裕がないので、ちょっと怖いです。
参考にしたいのですが、姫路さんならこの手のコートのサイズ選びはどうされますか?
縮みを気にして(または水洗い前提で)少し大きめを買うとか、縮みは気にせずジャストを買うとか…
リジッドジーンズなんかと違い、普通はジャストで買いますよね?
どうなんでしょうか?
>>849
縮みましたか、僕のは超ジャストなので危なそうです。
今回は、もう素直にクリーニング出します。
サイズも良くなり、水洗いもできるし良かったじゃないですか。
羨ましいです。
856847:2010/12/21(火) 21:19:52 0
姫路さん、もう一個教えて下さい。
N-3Bも洗濯したいんです。
長年ハンガー掛けっぱなしで、片腕だけタバコのヤニが付いてしまいました。
洗濯機でガシガシ洗おうと思います。
そこでコヨーテファーなんですが、これって水に濡れるとマズイですか?
それとヤニ落としにはどんな洗剤が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
857姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/21(火) 23:51:58 0
>>855
ウールは縮ませたら風合いが変わっちゃうから、とにかく縮ませたらだめ。
すっきりさせたいだけなら丁寧に畳んだ状態でぬるま湯を張った(少し柔軟剤入れてもいい)
洗濯槽に沈めて、手押し洗い。そのまま30秒絞って、いったんふたを開けてギュッと小さくな
ったのをほぐしてまた30秒。これを適度に水気が切れるまで続ける。
これで縮まないはず。

N-3Bもそれっぽい別物なのか、忠実に再現したレプリカなのか、現物なのかで扱いが違うよ。
水洗いで大丈夫だけど、脂が付いてるなら30度くらいのお湯と中性洗剤で洗ったほうがきれいになるよ。
ファーは染めてなければ色も大丈夫でしょう。
中性洗剤何使っていいのかわからなかったら、市販の液体洗剤でいいと思うよ。
アルカリ寄りのほうが汚れ落ちはいいけど動物性たんぱく繊維にはあんまり向かない。
俺なら、そこまで汚れていたらおなじみのミヨシの液体で洗います。
ファーは乾いたらブラシをかければきれいになると思う。
858ノーブランドさん:2010/12/22(水) 00:06:37 0
>>857
ウールは何を犠牲にするかだよね
汚れを取るのか、縮みか
お湯のみで洗う、水のみ、又は水+洗剤少々
で、結局どれが一番バランスがいいのかわからない
汚れはやっぱり落としたい
特にメリノウール等のインナー
ただ、上記の色々な方法で洗ってるけど、特に失敗は無いよ
元の形から縮む程もなく、むしろ、着て伸びた分が元に戻ると言う感じ
だから、縮む事より、ウールの油分が抜ける方が心配
859姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/22(水) 19:38:19 0
>>858
ドライのほうが油分は失われていくよ。
縮みは気をつけていれば、避けられる。
ウールはできれば水で処理するほうがいいんだけど、縫製してあるものは型崩れがあるから
どうしてもドライクリーニングに頼らざるを得ないんだな。
犠牲にして洗うというよりは、犠牲になった時点である意味失敗。
中性洗剤とぬるま湯がベストだけど、塩素系、酸素系漂白剤は駄目だ。
860ノーブランドさん:2010/12/23(木) 01:31:11 O
>>840
>>842

釣り?
それともイタリアンカラーのシャツはドレスシャツに含まれないの?
861855:2010/12/23(木) 01:32:27 0
>>857
自分でも洗えそうな予感…でも失敗を考えると怖いですね。
ビビリなんで今回はクリーニングで済ませます。
姫路さん、この手のコートはジャストサイズ買っていいですよね?
今後買うときの参考にしたいので是非教えて下さい。
N-3Bはレプリカです。
ステンシルやリブはどうでも良くて、とにかくヤニを落としたいんです。
ファーは水洗いできるとの事で安心しました。
汚れが酷いので、その「ミヨシの液体」を使いたいです。
これってミヨシ石鹸っていう会社の商品で良いのですか?
ホームページみましたが、どれのことかわかりませんでした。
862 ◆BLANC4.fR2 :2010/12/23(木) 21:53:21 0
漏れはニッサン石鹸派。
異論は認める。けど好きなんだw
863ノーブランドさん:2010/12/24(金) 03:59:04 0
>>862
久しぶりだな禿げ!
864姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/24(金) 10:25:21 0
>>861
サイズはジャストじゃないと。縮む前提で買うのは生デニムくらいのもんだ。
http://shop-miyoshisoap.jp/ec/product/319/310021
この洗剤を個人的には使っているが、別に好きなやつ使えばいいんじゃね?
買い易いってのが一番の理由だったりする。

>>862
ニッサンは一番近いホムセンとかに置いてなかったりするだけの理由で使ったことない。
百禁の固形石鹸だとニッサンとミヨシをよく買うかな。
マルセル石鹸とかエリゴシゴシ用は百禁の固形石鹸で十分。というかあれがいい。
865ノーブランドさん:2010/12/24(金) 12:32:49 0
それと洗剤より、一層か二層かだよ
俺は一層派
二層はメンテ大変と思う
866ノーブランドさん:2010/12/24(金) 15:07:01 0
二層のメンテが大変なんてことはないぞ。
一層の方が、脱水の時の偏り(アンバランス)なんか面倒だろ。
867姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/24(金) 17:51:32 0
>>865
カビ取りくらいはするけど、基本的に洗濯機は消耗品だと思ってる。
ネジで止まっているだけだから二槽式は簡単にばらせる。
二槽式と一槽式のスペア持っとくのは常識なんじゃないかな。
868ノーブランドさん:2010/12/24(金) 18:16:56 0
大体、二年くらいで洗濯機は使い潰すものだしな。
869ノーブランドさん:2010/12/24(金) 21:20:59 0
おしゃれさんて凄いね。洗濯機って壊れるまで10年以上使う物だと思ってたわ。
870姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/24(金) 23:05:51 0
>>869
壊れなければ別に使い続けたらいいと思うよ。
漂白したりする時に高温ぶっ込んだりするし、壊れちゃうんだよね。
使い方によっては長持ちするかもね。
うちも家族用の洗濯機は10年以上になるよ。
自宅の作業スペースにある洗濯機は漂白したり染色したり酷使しているせいか、数年でダメになるけどね。
871ノーブランドさん:2010/12/25(土) 00:36:39 0
お洒落さんならその日に着たシャツは手洗いしてるんだよね。
2年で洗濯機潰すって、そんな大量になに洗濯してるの?
872861:2010/12/25(土) 02:00:50 0
>>864
姫路さん、ありがとう。
いろいろ勉強になりました、感謝します。
873ノーブランドさん:2010/12/25(土) 23:36:22 0
人間は地球のガン細胞
874ノーブランドさん:2010/12/26(日) 13:12:07 0
姫路さん、自宅で水洗い推奨するのはかまいませんが、
失敗して縮んでしまった品物を修正目的でお持ちになるお客様が最近多いので、
リスクの部分もキチンとお話してください。
そもそも、工業製品であるところの現代の衣類を、こうケアしたから何年着られるとは言えません。
メーカーでもある程度の耐応年数を設けておりますし、製品の素材や加工も多様化しています。
ご配慮をお願いします。
875姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/27(月) 01:41:24 0
>>874
別に水洗いマンセーなんてしてないよ。リスクもちゃんとカキコしてるし。
間違った扱いをしようとしているからこうなんじゃねーの?って話をしているだけで。
配慮っていうのはなんに対してのもの?
家庭洗いが蔓延したらクリーニングに出してもらえなくなるから、同業者に対してのもの?
そもそもこの話は失敗させないためにレス付けたわけで、縮まなかったら失敗したものを
持ち込むことはないわけだ。
その上で考えてほしい。
俺がカキコした内容、簡単にできる内容かな?メンドクセーって思う人のほうが多いんじゃ
ないかなって思うんだけど。これを苦に思わずやれる人はDIY精神旺盛な人だからそもそも
クリーニングに出さないで何でも自分で挑戦する人だと思うよ。
クリーニング屋からお客さんが離れていってる現状から危機感を感じてのカキコだとは思う
けど、だからこそ俺はクリーニング屋の原点に帰って勝負すべきだと思うんだよね。
例えばウールの製品ってのはクリーニング屋だけが触れるシロモノってわけじゃない。
きちんとした知識を持っていれば誰にだって手入れはできる。
ただ、知識があっても設備が整ってないととにかくメンドクセー
だからクリーニング屋に頼む。もしくはそもそもそういう知識は持ってないから、対価として
代金を支払って処理を頼む。素人がああでもないこうでもないと、あれこれ試行錯誤して手
入れしていくのは個人の自由だ。俺らが口をはさむことじゃない。
どうしたら良い?と聞かれたら、きちんと答えてあげる。
その上でクリーニング屋を利用してもらえたらいいわけだけど、自分とこを利用してもらいた
いがために必要以上に難しいように思わせたり、デメリットを強調するのは自分がそうするの
は自由だけど俺にまで強要しないでほしい。
自分でも何が言いたいのかよくわからなくなってきたけど、とにかく手間を掛けるってのは
本人にしてみたらただなわけだ。お店の人だって、手間をかけたからお金いただきますって
のは俺にしたらだいぶおかしいと思う。お客さんが離れていくのも無理は無い。そういう体質
でやってたからこそ、クリーニング業界は縮小を続けているんじゃないのかなと思う。
とりあえず俺は聞かれたことに応えているだけだし、見たくなければブラウザ閉じればいいと思う。
876874:2010/12/27(月) 12:02:38 0
>>875
上の方は、確かに自分にも配慮がない書き込みだと認めます。
すみません。
下の方、特に最後の辺りは、クリーニング「業」であり、ビジネスであるはずななので、
手間を掛けた以上、料金をいただくのは当然のことだと思いますが、いかがですか?
クリーニングは、絶えずリスクとの戦いであると思います。
商品は千差万別、お客様もしかり、セオリーが作りづらい稼業です。
そのリスクを専門知識のない、一般の方に、背負わせるのはどうか?と私は言っているのです。

それから、クリーニング業の衰退は、単に業界の体質だけが原因ではありません。
景気の悪化、ファッションのカジュアル化、ファストファッションの台頭、家庭用の洗剤・洗濯機の性能の進化、
それに伴うアパレル業界の家庭でも洗える商品の開発、何よりも人口の高齢化・団塊の世代の退職等、複合的なものです。
それに業界全体の売上の減少は10年前からすでに始まっています。

最後の一行もちょっと大人げないと思いますよ。
877STINKY ◆Clean.2jSc :2010/12/27(月) 19:29:05 O
なんて時代遅れなクリ屋目線w
つーか、リスク全部背負ってくれるなら俺もお前んちにクリーニング出そうかな?
878ノーブランドさん:2010/12/27(月) 19:46:08 0
>>876
>クリーニングは、絶えずリスクとの戦いであると思います。
>商品は千差万別、お客様もしかり、セオリーが作りづらい稼業です。
>そのリスクを専門知識のない、一般の方に、背負わせるのはどうか?と私は言っているのです。


一般人は自分の衣類しか洗わないだろ。
879姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/27(月) 20:38:56 0
>>876
その、どっかで読んだようなコピペ文章なんなんだよw
業界を代表して俺のこと批判しているみたいに見えるんだけど、だったら自分の思うとおりに住人をフォローして
やればいいじゃん。ここは2ちゃんなんだぜ?初めてなのか?力抜いて四つん這いになれよ。
手間かけた分お金がかかるのは当たり前だっつうの。逆に客が自分で手間かけたらその分浮くわけだ。
どうも反論はそういう事を恐れて「余計なこと言うな」的にしか受け取れないんだな。
クリーニングの衰退理由自体を自分らの努力が足りないと省みることなく、外的要因に求めてしまうあたりがダメ
なんじゃねーの?自分の家で出来る限りの手入れするなんてのは当たり前のことだよ。
どうしたらいい?と聞かれたらきちんとこうしたらいい、と答えてあげないと。失敗したら当然自己責任。あたりまえだろ?
それを失敗したらどうすんだみたいに言うけど、そんなの自分らの顧客管理がなってないだけじゃねーか。教育しろよ、お客さんを。
しっかりと訓練された信者を作ることが、太客の第一歩だと俺は思うし、そのことに批判つーか苦言呈するなんてどういうことよ。
俺のやり方に何か保証でもつけてくれんの?なんにも責任取ることなく、批判してるだけじゃん。
安い服安い服っつうけど、そんなもんユニクロにしてすでに方向転換してるじゃねーか。今は付加価値をつけて少しでも高く。
その一方で徹底的な顧客管理、刷り込み。安いだけじゃないだろユニクロは。縫製なんかトップレベルだ。神がかってる。
最後の一行うんたらも気に入らねぇ。我慢できねーならそのまま黙ってろよ、自分の最後の一行は余分じゃねーのか。
煽り耐性ないなら半年ロムって鍛えなおしてこいカス。

>>877
とりあえず携帯規制解除おめ。そして新年カキコでまた規制コースかw

>>878
自分で自分の服洗うっていうのになんでだっつうのな。俺の客でも何でもねぇのに。
俺は縮んだりしないように、っつうことでカキコしてたつもりなんだけど。
大人毛無いかな?
880姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/27(月) 20:40:54 0
>その一方で徹底的な顧客管理、刷り込み。

コスト管理の間違いだ。熱くなってしまった。
881ノーブランドさん:2010/12/27(月) 20:43:49 0
はじめまして。普通と真逆の質問です。

伸縮性のある綿100%の薄手のフルジップジャケットを買ったのですが、
自分の希望サイズより一回り大きい48しか店に無く、購入したところやはり着丈がやや大きくて
CKらしい細身のシルエットが出ずにがっかりでした。

つきましては、このジャケットを洗濯で良い感じに縮める方法はありますか?
ヨレヨレにいかにも縮んでしまったではなく、着丈で2〜3cm縮ませる感じです。
自宅で可能なのは手洗いの他は全自動洗濯機のみ。アクロンなど。
クリーニング店推奨でも可。

タグには30度のマシンウォッシュ、ドライ、アイロン中、陰干しとなってます。
価格は1万円台で特に高価な物ではありません。
882ノーブランドさん:2010/12/27(月) 20:46:18 0
追記 乾燥機は持ってません。コインランドリーには行こうと思えば車で行けます。
あとスチームじゃないアイロンも持ってます。
883ノーブランドさん:2010/12/27(月) 20:51:54 0
あと>>869の書き込みは私です。この板でカキコです。
ケンカの原因になってしまったみたいで申し訳ないですm(__)m
皆さんプロのようですので懲りずに色々教えて貰えると嬉しいです。
884姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/27(月) 20:54:26 0
>>881
リフォームのほうがいいと思う。一回持ち込んで相談してから破壊工作は考えたら?

喧嘩の原因というか、別におじちゃんたちは喧嘩しているわけじゃないよ。粘(ry
885STINKY ◆Clean.2jSc :2010/12/27(月) 20:58:55 O
縮ませようと考える前に
修理という言葉を思い出せ
886ノーブランドさん:2010/12/27(月) 21:43:32 0
リフォームって裾上げくらいしか経験無いのですが、
こんな価格の製品(1.5Kを半額買い)でも普通に釣り合うんでしょうか?
そういうのは凄い高いコートとかの話だと思ってました。
あとフルジップなのですが、それでも詰められるのでしょうか?

ちなみに袖口と裾口が2段になっていないプレーンなデザインなので、
たしかに詰める事自体は出来ると思います!
887姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/27(月) 21:45:36 0
>>886
無理だと思った時点で試合終了。


って隣のババァが布団叩きながらわめいてた。
888ノーブランドさん:2010/12/27(月) 21:46:52 0
あ、書き忘れました。アドヴァイスありがとうございます。
889ノーブランドさん:2010/12/28(火) 09:11:09 0
>>879
私は、結構長くこのスレの住人をやっております。
私自信も「名無し」として、質問した方に回答や助言をしたことも何回もあります。
姫路さん自身が意識しているか、どうかわかりませんが、
以前とは質問に対する答えが違ってきています。
私には以前の姫路さんは、明確に線引きがあるように感じていました。
「これ以上は、設備なり、技術がないと難しいから、クリーニング店にお願いした方がいいよ」等

上の方の、メルトンコートの扱いは、一般の方にはリスクが高いように思いますが。
>>848の辺りです。
取り扱い表示にない、洗い方や処理をして失敗した場合、メーカーは対応してくれませんよ?
そういうことを、一般の方はご存知なのでしょうか?

感情的になるのではなく、キチンとお答え下さい。
汚い言葉を使うのも失礼です。
それから、このスレは掲示板で、特に一般お方が目にすることが多い板にあります。
「見たくなければ、ブラウザ閉じろ」と言うのは、ご自分のブログなら許されることですが、
公の掲示板で言うことではないと思いますよ。
このスレでは何人かの方が、固定ハンドルで発言していますが、
固定ハンドルを使う意味を良く考えた方がいいと思います。
ここは生活 ファッション板です。ローカルルール「おやくそく」を守って、発言してください。
890ノーブランドさん:2010/12/28(火) 12:04:42 0
>>889さんへ。
886です。>>889さん的にもリフォームがお薦めですか?
どうやらリフォーム代金+αで新品が買えてしまうので、
試しに手洗いか全自動洗濯しちゃおうかと思っています。
一応タグには水洗い洗濯可とあります。
この場合に注意点や奇麗に仕上げるコツなどありましたら
ヒントいただけると幸いです。
891STINKY ◆Clean.2jSc :2010/12/28(火) 12:38:01 O
人それぞれ考え方は違うのでございます
意見が違うなら自分の考えを言えば宜しいのではございませんのか?
どの情報を信じて洗うのかも含めて自己責任だという認識すらできないおバカなのでございますのか?
892ノーブランドさん:2010/12/28(火) 12:53:15 0
>890
3cm小さくしたいジャンバーの人?
それなら技術的に綿ジャンバーを3cm小さくすること自体が不可能です
緻密な綿ジャンバーを過乾燥で小さく出来る範囲は精々2~5mm程度
リホームでなら可能ですがジャンバー買えちゃいますよ
部分で摘んで安く上げる事も交渉次第でやれない事もないけど
それはサイズ合わせでシルエットはよくならない

まあ平たく言うと
プロが出来ないって言ってるのになにやろうとしてるの?w
アドバイスもへったくれもなく で き ま せ ん
唯一アドバイスするなら
安いからと言って試着しないでサイズ違いを買うのは止めましょう
893ノーブランドさん:2010/12/28(火) 12:56:46 P
禿げもう仕事納めしたんか?
894ノーブランドさん:2010/12/28(火) 13:00:17 0
洗えない表示でも、気をつけてやれば案外洗えるものもあるよ!ただし自己責任でね!
個人じゃ難しいこともあるから、無理だと思ったらクリーニング屋(プロ)に任せようね!
ってことを前提にして、家庭でできる・注意するやり方を書いてくれてるだけじゃないの?

古着で買ったグローバーのダッフル洗濯機でガシガシ洗ったよ
895889:2010/12/28(火) 14:59:38 0
>>881から読ませていただきましたが、無理だと思います。
他の人もおしゃっていますが、衣類特にジャケットや背広類はシルエットに重点をおいて、
デザインされています。ですから、型紙(服の設計図みたいなものです)の段階から、
キチンと計算されて採寸や裁断、縫製されて製品になっています。
>>890さんがおっしゃっているのは、そのジャケットを全て縫製をといて、バラバラのパーツにして、
46サイズの型紙に合わせて、裁断し直し、もう一度縫製しないと、製品として成り立たないことです。
縮めることも、素材にもよりますが、希望通りに縮むとは限りませんし、風合いが悪くなるのでお勧めしません。
メーカーにお話して、未使用の状態なら返品返金か、商品交換をご相談なされてはいかがですか?
896姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/28(火) 20:24:09 0
なんでこんなギスギスした流れになってんだ?
メルトン水に落とすのはむしろ簡単だろうよ。
上の方でも書いてるけど仕上げは難しい部分も出てくるってのは大前提だ。
それを少しでも軽減する方法をこんなんどう?って提案しているのは俺の勝手。
もし俺ならそんな面倒な事はしないが、質問者にはどちらにしても一回やってみ?と言いたい。
その上でこれならこれからもやれそうってなら頑張って。
めんどくせ、失敗したら恐いなってならクリーニングに出しな、と言いたい。
何でもかんでもクリーニングに出せばいいってもんじゃないでしょうよ。
ここはクリーニングだけではなくて、洗濯というもののスレッドでもあるわけだし、
俺はこれからも自分の思う通りにカキコやレスつけていこうと思う。
たとえそれがクリーニング業界を圧迫する結果に繋がるとしても。まぁそんな影響力ねーけど。
影響力といえば俺よりテレビでシャツに付いた口紅とかの落とし方やってる人らの方がよっぽどだとおもうけどな。
ああいう人らに対して物申す!ってなら漢だなぁって思うわ。
という訳でおまいら、今年もよろしくな。
897ノーブランドさん:2010/12/28(火) 20:32:22 0
年末年始営業しているクリーニング店ってあるの?
898ノーブランドさん:2010/12/28(火) 20:33:33 0
不況で金回りの良くないクリーニング屋は、自宅で洗濯されるノウハウを書かれると困るんだろう。
899ノーブランドさん:2010/12/28(火) 20:54:39 0
>>889さん、姫路さんレスありがとうです。

結局、全自動ドライコースでアクロンと柔軟剤を使って洗ってしまいました。
2回上着で着ただけですが、最初水が凄い匂い・・・繊維工場?でした。
脱水してアイロンの後、エアコン暖房の送風口の下で乾燥。
結果、身幅が縮まってシルエットはイイ感じになりましたが、
なぜか袖が明らかに長くなりました。縮むと思ったのに・・・。
つーことで後日お店で袖を詰める事にします。元々長すぎたのでバッサリ。
丈は結局詰めなくても良さそうでした。
風合いとかは洗ってむしろかなり奇麗になりました。

アドヴァイスありがとうございました。
900ノーブランドさん:2010/12/28(火) 23:25:08 0
スーツ洗濯機で丸洗いしたものだが、その後クリーニング屋に出したら、今までにない完璧な仕上がりで帰ってきた。

ふわふわ、ふんわり。

ツープラの3年使ったヨレヨレスーツが、横に並べてみると、ゼニアのオーダーものと遜色ない。

まあ、2〜3回着ればまたヨレヨレスーツ化するだろうが。

901ノーブランドさん:2010/12/28(火) 23:25:17 0
なるほど。

直接コテに感謝のレスをするって他スレにはあまり見かけないな。
たぶん、酔ってんだろう。
902ノーブランドさん:2010/12/28(火) 23:27:24 0
>>898
それは無いな。昔からありえることだし、今更ねぇ。
903姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/28(火) 23:44:33 0
感謝レスは普通にあるだろ。
どのスレでも。
904ノーブランドさん:2010/12/28(火) 23:48:30 0
うん、無いよ普通。普通は安価。
905姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/28(火) 23:51:04 0
>>904
あぁ、そうか。そう言われてみるとそうだな。なんでこのスレはそうなってんだ?
906ノーブランドさん:2010/12/28(火) 23:58:25 0

         /             ` 、       感謝するぜ  お前と出会えた
       /          ノノ  ヽ
      ,     ニニ彡'⌒    /`ヽ        これまでの  全てに
      '   ニミ ニニ彡      〈rう├−-ミ
       { { ニミ } j j jノx'ィイく  }し{\   `丶、___/ニニニ
      j_ニニミV ハレノ x<⌒ヽ  V ヘ  \    \ニニニニニニニ
      {xミミー'ヾ(、ル( 厶tァァく⌒ヾ}  )ハ::::::.    \ニニニニニニ
     彡ィ'">tァ} \(`ニ彡 ノ` /ト=く   ::::::i     \ニニニニニニ
     (   V^`こ7  _, \``ヾヽ` ノ|`ヽ ヽ l:::::|       \ニニニニニ
         ∧  { '  ` ノ^ヽ    { ノ     !:::::|   ___ノ^ヽニニニニニニ
      /.::::\ゝヽ. _ノヽ``ヽ, -――- 、 /:::::/ /      ̄`ヽニニニニニ
     /.::::::::::::::::>'"ノルハヽ`/ -―- 、⌒V::::::/.// j___ノ、  ヽニニニニニ
  /ニニ、`ヽ`ヾヘ{ {、ムイ 、_(   >  \/ (__ ノニニニ     \ニニニニ
 ,仁ニニニ\ヽヽヽ ∨   /ニニ>彡>--')__ ノ    `ヽニ     \ニニニ二
 ニニニニニニヽ   /     {ニニ> ´ `¨¨´         ニ}      \>''"´
 ニニニニニニニニ/     ∨ /               }八
 ニニニニニニニ./        }ニ{                ノニヽ     ノ
 ニニニニニニニ/       }ニハ               /⌒ヽヽヽ ___彡
 ニニニニニニニ!        ノニニヽ、            /     ` ー=彡'ニニニニニ
 ニニニニニニニ}          ⌒`丶、     /⌒ヽ  ノ     ノ_____
  / ̄ ̄ ̄`ヽ/ヽ、 _彡ヘ{ {        > 、 /     /  ̄ ̄ ̄
     ) 、    /   ヾ、    ヽ ヽ      (    `{    /
 // ⌒ヽ  /    〃 トミ  ___ >--‐=、   ヽ _ノ
  {       /    //     /         \__ノ
907ノーブランドさん:2010/12/29(水) 02:20:31 P
ヒント:自分大好きなゲーハーが自演しているから
908874:2010/12/29(水) 10:02:15 0
>>896
私は「ウールのメルトンを水に落とす」とこを、どうこう言っているのではありません。
取り扱い表示にない、または禁止されている処理を、知識や経験のない一般の方に、
処理方法を教えていることを言っているのです。
クリーニング業者でも、基本的に取り扱い表示は守っているはずです。
それ以外の処理をするということは、「メーカーの意向を無視する」ということです。
取り扱い表示通りに処理をしていたら、クリーニング業者としては「仕事」にならない部分もあるので、
そこは、業者としてリスクを承知で、お客様に説明、了承を得て処理することはあります。
でも、初めから一般の方に取り扱い表示を無視して品物を処理するようなことは、いけません。
「あなたの勝手」かもしれませんが、もし相談者以外の方が、このスレを読んで、同じ処理をして、失敗したらどうしますか?
「自己責任」ですか?
私は、「自己責任」という言葉は好きではありません。
物事が成り立つには、必ず「他人」の知識なら、力なりが関わっているはずです。
「やり方は教えるけど、やって失敗したら、自分の責任ね」っていうのは、「逃げ」です。
教えた人間にも責任はあるはずです。
某昼バラエティ番組の○○王子の件は、私も見ていて「失敗したら、誰が責任をとるのか?」と思いました。
それと同じことをしているように思いますが、いかがですか?
(番組に私が物申しても、「貴重なご意見ありがとうございました」でおしまいですよ。)

このスレだから、過去スレから知っている姫路さんだから、失礼を承知で書き込んでいるのです。
クリーニング業者云々ではなく、過去スレからのスレ住人として「線引き」だけはお守り下さい。
お願いします。
909ノーブランドさん:2010/12/29(水) 10:41:12 0
なにこの上から目線
910ノーブランドさん:2010/12/29(水) 10:42:55 0
「知識や経験のない一般の方に」

911889:2010/12/29(水) 13:59:44 0
言い方が気になったのなら、謝ります。すみません。
クリーニングは同じ「家事」に関わることですが、料理とは違います。
失敗しても、作り直しはできません。
そういうことを、言っているつもりですし、伝えたいのです。

相談者の方も、何でも自分でなさりたいのはわかりますが、せめて取り扱い表示はお読み下さい。
デメリット表示・洗い表示・素材組成等、お店で購入時に付いているラベル、全てに意味があり、
購入者および使用者は、読むべきものです。(ネットである程度の意味は調べられます。)
メーカーの責任逃れにも取れるところもありますが、購入し使用する以上、最低限知っておくべきことです。
何でもクリーニング屋任せも困りますし、自分でクリーニング可能か不可能かの判断の材料にもなると思います。
結果、こういう組成の品物は取り扱いが難しい、
ポリウレタン・ストレッチ素材は耐応年数が製造されてから3〜5年というようなこともわかりますし、購入する時の判断材料にもなります。

思い入れや高価な品物もあると思います。古着で購入した品物ならダメ元も結構ですが、せっかく気に入って購入した品物です。
大切に、せめて適切に扱ってあげて下さい。「ダメになったら捨てる」では、服がかわいそうです。
912ノーブランドさん:2010/12/29(水) 14:25:30 0
駄目になったら捨てるしかないだろう
JK
913ノーブランドさん:2010/12/29(水) 15:57:27 0
         .__ 
       ((ヽ|・∀・|ノ ←姫路
         |__| ))
          | |
         調子調子
       図図図図図図
         調子調子
       図図図図図図
         調子調子
       図図図図図図
         調子調子
       図図図図図図
         調子調子
       図図図図図図
         調子調子
       図図図図図図
         調子調子
       図図図図図図
         調子調子
       図図図図図図
         調子調子
       図図図図図図
         調子調子
       図図図図図図
    """"""""""""""""""""
914ノーブランドさん:2010/12/29(水) 16:26:39 0
同業の妬みは嫌らしいな。
915STINKY ◆Clean.2jSc :2010/12/29(水) 18:23:53 O
受験失敗したら先生の責任
事故ったら自動車学校の責任
仕事の失敗は誰の責任にしてるわけ?
自分の失敗を他人に投げつけて逃げ回れば楽だなw
んで、セキニントルニダ ホショウスルニダって騒ぐわけね
916ノーブランドさん:2010/12/29(水) 20:18:19 0
いやお前にはクリーニング頼まないから
917姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/29(水) 21:12:36 0
知識や経験のない一般の方に度胸一発ウールを水洗いするためのヒントを書きたいと思います。

で、いいわけか。

洗い表示なんて従ってないというか、従ってたらきちんとした手入れが出来なくなる。
白の綿シャツに水洗い?ドライ○ってどうかしているとしか思えない。
昔からそうだし今でも従業員に指導していること。それは素材は確認しろ、洗い表示は見るな。
ウールがドライしか出来ないなんてどういう偏った考えなんだよ。きちんとツボを押さえておけば誰にだって扱える。
まるで自宅洗いしたものがイコール失敗、そういうものが持ち込まれたら迷惑かのようにも取れるカキコだがそれは
受け入れる側がどう対応するかだけの話でしょう。普段からしっかり客に説明できていたらそもそも自分で挑戦なん
てされない。どういう人が自分で洗おうとしているのかをよく考えることだ。
というかそちらの勝手を俺に押し付けるなよ。イカンと思ったらお前が質問者にレス付ければいいだけのこと。
俺が変わった?ことが気に入らないみたいだけどそれこそブログに書けよ。
失敗したら誰が責任を取るのか?ってことだけどそんなの本人に決まってるじゃねーか。その責任を回避するために
対価としてお金を払ってクリーニングに出す。それで失敗したら業者の責任。きちんと扱ったのに色が出た。そしたら
製造したメーカーの責任。保管していたらカビが生えた。そしたら持ち主の責任。当たり前だろ?
情報をただ鵜呑みにして、取捨選択せずに手当たりしだい実行するなんてのは情弱の極み。まだ実行するだけましか。
俺を従わせようとしているお前さんは、誰に対してメッセージを発しているんだい?俺にのみ意見を言いたいのだったら
過去スレ漁って直接連絡してきたら?きちんと手順踏んだら年賀状だって出せるこのご時世。それこそここに書くことじゃ
ねーと思うわ。

>>913
それいいなw

>>914
なんかエロいな、字的に。

>>915
俺も無責任者として明日から朝礼で訓示垂れることにするわ。

>>916
ある意味頼んでみたい気がするけどな。捨淫気の素性ってのが今一番興味ある。
918ノーブランドさん:2010/12/29(水) 21:42:45 0
>>917
ぶっちゃけ長文はスレチ。経営板にクリ屋スレがあるからプロ同士で暴れてくれ。

by 一般人。
919STINKY ◆Clean.2jSc :2010/12/29(水) 21:42:48 O
素性って「すじょう」って読むのな
今ググるまで「そせい」かと思ってたw
誰かが素性明かしてかかって来いって遠くで言ってな
俺に言いたいのなら直接言わなきゃ
俺は特定の人に言ってる訳じゃないんだから

幅が縮んで縦に伸びるのは昔のUSラルフのポロシャツが有名だけど
それがアジだとか言って誰も文句言わなかったな
もし今ユニクロが出したら欠陥商品だとか言って騒ぎになるんだろうけど
おかしな話だ
920ノーブランドさん:2010/12/29(水) 21:48:24 0
学がないな
921ノーブランドさん:2010/12/29(水) 21:53:58 0
>>919

しつこい。
経営板にクリ屋スレがあるからプロ同士で暴れてくれ。

by 一般人。
922STINKY ◆Clean.2jSc :2010/12/29(水) 21:58:27 O
うん、バカは隠さない方が
可愛げがあって良いんだぜ
923ノーブランドさん:2010/12/29(水) 22:04:35 0
でも馬鹿は周りに迷惑なんだぜ
924ノーブランドさん:2010/12/29(水) 22:05:32 0
洗ってタケが妙に縮むと悲しくなるけれど、
身幅が縮む分にはばんざ〜い!って感じだ。
925ノーブランドさん:2010/12/29(水) 22:08:14 0
>>919
ラコステじゃね?
926姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/29(水) 22:08:45 0
今更言われてもなぁ。いつもこんな感じだし。
あーしたで仕事納め。みんななんで集中するんだろうなぁ。
927ノーブランドさん:2010/12/29(水) 22:13:49 0
近くのクリーニング屋で、福袋キャンペーンやってた。
928STINKY ◆Clean.2jSc :2010/12/29(水) 22:18:34 O
IZODはそうでもなかった
どっちも無くなるって言うから
小遣いもらって何枚か買ったわ
探せばまだあるかも
929ノーブランドさん:2010/12/29(水) 22:21:24 0
>>919
ラルフ、ラコステ限らず、当時のUS製はヒスパニック系製と言い換えた方がいいかもな。
とにかく粗悪品が多かった。
930889:2010/12/30(木) 18:32:09 0
では、姫路さんのお店では洗い表示を無視して、お客様の品物を処理しているということですね。

それだけで、十分です。
あなたのレベルの判り易い書き込み、ありがとうございました。
931ノーブランドさん:2010/12/30(木) 18:51:22 0
個人攻撃醜いな
932ノーブランドさん:2010/12/30(木) 18:52:10 0
偽計業務妨害罪は懲役あるだろ
933ノーブランドさん:2010/12/30(木) 18:57:58 0
洗い表示通りに洗っていいなら、そんな楽なことはないだろw
洗い表示通りに洗って駄目になる服が多いから事故が起こるんだろうが。
外国と日本のタグが両方ついてる服があるのは何故なのかよく考えてみ。
934姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/30(木) 19:56:15 0
えーと、本日で仕事納めでした。みなさんお疲れさまでした。今年一年ありがとうございました。

まぁ釣られちゃって長文レスしちゃったりもしたけど、洗い表示通りに洗ってるクリーニング屋は
言い方悪いけど最悪よ。アパレルメーカーもいい加減、事なかれ主義的な表示はやめてほしいな。
表示するためには必ず試験するわけなんだけど、新品の白綿ポロをドライで5回単独で洗って「問
題ありませんでした」って言っちゃう某RLとか。洗濯する時点でもうその状態維持してねえんだけど。
汗で黄ばんでる場合どおすんのよって言っても「当方では、ドライでお願いしますとしか言えません。
保証できません」だっていう。
水洗い洗濯機マーク40度が付いていたって、色が出ることなんてしょっちゅうある。
そういうの全部ひっくるめて面倒みるのがクリーニング屋。
洗い表示に違反しないで綺麗にしているなんてどの口で言うんだろうね。それこそ仕上がりを疑うわ。
つか、なんで俺に固執するんだ?メルトン洗う君にレス付ければいいだけなのに。
935ノーブランドさん:2010/12/30(木) 21:58:42 0
しめじ最後に大変だなw
ところで綿の白シャツの襟とカフ綺麗にしたいんだけど良い石鹸とか洗剤無い?
洗濯は風呂場でバケツ使って手洗い
温度は漬け置き60度くらいで30分
手でもみ洗い〜濯ぎは40度くらいのお湯でやるつもり
漂白剤もあわせた方がいいのかな?
936姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/31(金) 00:23:49 0
>>935
お疲れさまです。
石鹸なら上の方でも書いてるけど百禁の石鹸でいいと思うよ。
青みがかかった真っ白を目指すなら青棒でもいいかも。これだとベージュっぽいのには向かないけど。
えりカフスの黄ばみはまず皮脂とかをしっかり落とすことが大事。
用意するのはタンパク除去のための石鹸。皮脂の落ちを良くしたいならクレンジングオイルとかを併用
してもいい。それと酸素系漂白剤。筆なんかがあると使いやすいけど、歯ブラシでもいい。
石鹸でよく予洗して、洗い流さないまま漂白剤塗布。そこで加温がいいけど、乾かさないようにして漬
け込みでもいい。洗浄自体はなんでもいいけど、いつものお約束ってことでミヨシの液体でいいんじゃね?
普通の粉石鹸でもいいけど、ある程度機械力かけたほうが綺麗にはなるかな。
真っ白一色のシャツで黄ばみがきつければ、漂白剤を多めに入れて温度は60度くらいにして一晩放置。
そのあと普通に洗えばたいていきれいになると思う。
もちろん自己責任なんで取れなかったり生地を傷めることもあると思うので自己責任で頼む。
あくまで職業としてやっている俺がやるなら、って前提で話をしているので無理っぽいなら特攻しないで
クリーニング屋に任せてください。

頭が痛くなってきた。
937ノーブランドさん:2010/12/31(金) 00:35:36 0
>>936
トンクス
青棒は意外だった
ちょっと買ってくるわ
やっぱ最終的には高温石鹸洗浄液+漂白剤で漬け込みになるのか…頑張ってみるよ
ちなみに今までは風呂でバケツにお湯入れて石鹸擦りつけて歯ブラシで擦ってからお湯で洗濯
落ちるには落ちるんだけどクリーニング屋みたいには難しいね
938姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/31(金) 01:00:00 0
>>937
そりゃ機材も資材も違うからな。
家庭にあるもので代用って訳じゃなくて、そのために特化されたものを使うのがクリーニング。
ただ、高い機械や薬品使うかというと必ずしもそういうわけではない。
挑戦したい人はいろいろやってみて、失敗もあるだろうけど洗濯の楽しみを感じてもらえたら。

もちろん自己責任なんで(ry
939ノーブランドさん:2010/12/31(金) 01:10:23 0
>>938
トンクス
ダメにしない程度に頑張ってみるよ
機材と言えば個人的に超臨界CO2クリーニングってのがどうなったのか気になるんだけど何か知ってる?
940姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/31(金) 02:26:37 0
>>939
タカノのやつかな?
どうなったんだろう、すげーコストかかるくらいしか知らないな。頓挫したんじゃね?
今タカノのHPみてもどこにも載ってない。なんか横文字の店も出してた記憶があるけど
それもなくなってる。モンクレールの指定業者だかになってたんじゃなかったかな。
勘違いかもしれないが、その店が撤退したのがちょっと前だったと思う。それと同時に
手を引いたのかもと推測。
941ノーブランドさん:2010/12/31(金) 02:42:08 0
>>940
そうそう。あれ気になってるんだけど結局流行らなかったみたいだね…
なかなか面白い事するなとwktkしてたんだけど
942姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/31(金) 03:06:34 0
あれ機械代だけでも一億まではいかなかったけど結構な額だし、維持もすげー金かかるから、
エコで素材は傷めないかもしれないけどものすごく料金に跳ね返って全然エコじゃないという。
もはやエゴのレベル。
東北大かどっかの研究室とのタイアップだったんじゃなかったかなー。そういう意味では試験的な
意味合いが強かったのかも。
943ノーブランドさん:2010/12/31(金) 03:29:04 0
>>942
みたいだね
調べてみたけど大学のは残ってたわ
特殊なクリーニング用に出てたらファ板の服オタ相手に商売出来たんじゃないかなぁと思ったり
944姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/31(金) 03:37:20 0
>>943
でもあれじゃないとダメってことでも当然無い訳で。
他でも十分代わりは効くし、そうなるとあのバカみたいなコストは本当にどうしようも無い。
自己責任で料金に乗せないで全部被るってなら漢だけど、料金に乗せたからね。
一般の消費者にしたら、敬遠しちゃうだろうね。
945ノーブランドさん:2010/12/31(金) 09:41:48 0
マッキントッシュやモンクレあたりの専用クリーニングで頑張ってみて欲しかったわ
皮脂とか良く落ちるなら他の物も。。。
946姫路 ◆iGd4kQEs9I :2010/12/31(金) 10:12:16 0
マッキントッシュとモンクレ自体が全体に占める割合考えたら成り立たないでしょ。
今年はダウンが良く出たけど、多いだろうなーと思ったユニクロの割合だってしっかり
数えてないからあれだけど3割もないと思うよ。
947ノーブランドさん:2010/12/31(金) 10:49:15 0
まぁそりゃそうだなw>マッキンとモンクレの割合
何もわからないまま終わったのは勿体無いわ
948ノーブランドさん:2010/12/31(金) 13:03:58 0
このスレ的にプロ・ウォッシュってどうなの?いんちき?
手洗いでエマールより汚れ音や仕上がりが良いなら使ってみたい。
949ノーブランドさん:2010/12/31(金) 13:16:09 0
むしろ、プレ・ウオッシュが大事
950STINKY ◆Clean.2jSc :2010/12/31(金) 13:32:23 O
このての洗剤は皮脂とかの油汚れは
落ちないと考えた方が良い
んで、プロウォッシュのHPにある
注意点が理解できるなら使っても問題ない
物によっては糊付けが必要になるかもな
百均とかの液体合成糊でいい
あと洗剤や糊は水によく溶かしてから
服を入れないと後悔することになる
どの洗剤がよく落ちるとかは使った事ないから知らん
てか、風合いの違いがあっても落ち具合は大差ないんじゃね?
951ノーブランドさん:2010/12/31(金) 14:35:48 0
消費者を見下してる奴に言われてもなあ…
952STINKY ◆Clean.2jSc :2010/12/31(金) 15:05:37 O
そう言って俺を見下しても得られるものは
空虚な優越感だけだろ?
953ノーブランドさん:2010/12/31(金) 16:27:51 0
お前には選択は頼まない
954 【末吉】 【1963円】 FM:2011/01/01(土) 00:27:31 0
あけまして^^)omdt.
955ノーブランドさん:2011/01/01(土) 00:28:29 0
明けましておめでとうございます。
昨年は御世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

956 【凶】   【354円】 ◆BLANC4.fR2 :2011/01/01(土) 10:24:09 0
あけおめことよろm(_ _)m 
957 【大吉】 【1351円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 12:58:17 P
おけおめ、今年もシメジ劇場期待してるぞ。
958ノーブランドさん:2011/01/01(土) 16:57:43 0
959姫路 ◆iGd4kQEs9I :2011/01/01(土) 18:07:12 0
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくです。年末にぎりぎりでWiMAX契約してきた。
帰省中に京都で閉じ込められたりもしてへろへろですけど、本業はびしっと決めたいと思います。

>>957
乞うご期待。
960ノーブランドさん:2011/01/01(土) 18:25:51 0
>>913 ワロタ
すぐ崩れそうだなwww
961ノーブランドさん:2011/01/01(土) 18:27:06 0
ああ、醜い
962!omikuji!dama:2011/01/02(日) 01:10:33 0
>>956
久しぶりだな禿げ!
963ノーブランドさん:2011/01/02(日) 14:10:14 P
>>959
おめ。っていうかはげってかwww
964ノーブランドさん:2011/01/04(火) 09:34:06 0
新年ハゲましでおめでとうございます。
965ノーブランドさん:2011/01/06(木) 03:22:41 0
明けましておめでとうございます。

早速ですが、相談です。
ウール80パーセント、ナイロン20パーセント
裏地ポリエステル100パーセント
ウールメルトン生地のコートに
ミルクティー(というか殆どミルク)をドバッと広範囲にこぼしてしまいました。
直ぐに紙とお手拭きで拭ったのですが
生地の色がグレーなので、染み自体は全くわかりませんが
お手拭きの水分で、生地内にも染みこんだ感じがあります。
(若干ミルク臭い)
このコートをクリーニングにもって行くにしても
どのように注文したら良いのか、わかりません。
牛乳かかったからと言って、水洗いを頼めば良いのでしょうか?
もしくは、クリーニング持ち込み前に、自分で水で濡らすか
もしくは自宅でエマール等で水洗いした方が、確実でしょうか?
よろしくお願いします。
966姫路 ◆iGd4kQEs9I :2011/01/06(木) 20:58:52 0
>>965
持ち込む先の店がどういうサービスをしてくれるかによるね。
とりあえず自分ではなにもしないでなるべく早くクリーニング出したら?
んで、カキコ内容をそのまま伝えてどうしたらいい?って聞いたら店側からあれこれ提案されると思う。
予算や内容に納得出来たらお願いしたらいいし、不安になったら他を探すかダメ元で自己処理するか。
どうするかは自分次第だよ。
967859:2011/01/10(月) 02:26:50 0
965です。
そうか、このままとりあえず伝えてみます。
はっきり染みの箇所わからないと
染み対処もしてもらえないだろうと思い込んでました。

それと、申し訳ないのですが、追加で質問です。
圧手のポリエステル生地って
水の輪染み(乾きむらの染み)ができやすいのですか?
昨年ポリエステル100パーセント生地のダウンを
家で手洗いしたところ、表生地の色がむらだらけになってしまいまして。
(ちなみにダウンのボリュームに問題はありません。)
最初はダウンの油でも染み出したのかと
ダメ元で洗い直したところ、1回目とは全く違うむらになったので
乾きむらでできた染みだと気付きました。
最近も、水通しだけして、脱水を2分程行って干したところ
背中の上部分と腕だけが染みになったものの
他はむらも無く綺麗になりました。
これって乾燥機で一気に乾かしたら防げる現象のでしょうか・・・。
といっても現自宅に乾燥機はないので、自力はもう諦めていますが。


968姫路 ◆iGd4kQEs9I :2011/01/10(月) 08:33:28 0
>>967
縫い目のあたりに集中していたら、汚れ半分 乾燥遅れ半分だね。
ダウンはタンブラー乾燥必須なのはこういう事があるから。乾燥だけコインに持ち込んでもいいけど、すすぎ不良で輪じみになる場合はそもそも洗浄すすぎ自体をしっかりしないといけない。
どちらかが欠けても輪じみにはなると思うので、その辺り自分では難しいなぁと感じたらクリーニングに出(ry
969ノーブランドさん:2011/01/10(月) 14:15:24 0
クリーニング店の人に聞きたいのですが、白シャツを手仕上げ水洗いでお願いし、半年後着ようと思ったら襟が黄ばんで
いたのですが、保管方法もカバー(風が入る)かけてミセスロイドを掛けて保管していたのだが、この場合完全にクリーニング
出来てなく汗の残りが変色に至ったのでしょうか?
それと、白シャツやストライプシャツでドライ指定のものが多数あるのですが、これらを出すときに一応ドライ指定ですと一言
言ってますが、言わなかった場合は水洗いされるんですかね?
970ノーブランドさん:2011/01/10(月) 15:29:23 0
自演待ち
971姫路 ◆iGd4kQEs9I :2011/01/11(火) 01:12:09 0
>>969
どう考えても保管状態が悪いとしか思えない。
黄ばむのはたしかに皮脂とかの残留も原因だけど、空気の入れ替えとかしっかりしたかい?
シャツ全体がなんかくすんだにおいがしていたらそれは漂っている空気そのものがもうダメポ。
きちんと漂白してリセットしたものをきちんと管理すること、それができなければ半年待たずに
またもや黄ばんでくるよ。
ドライって言わなかった場合は店によって対応変わる。俺だったら素材表示を優先して、洗濯表示は無視してる。
逆に洗濯表示をきっちり守って白シャツでもドライでしか扱わない業者もいる。
って白の綿シャツのつもりで書いたけどこれがシルクとかだったらまた話は別だ。

>>970
お待たせ。
972ノーブランドさん:2011/01/11(火) 01:47:47 P
どう考えても業者に非が一切ないと思えるのは気持ち悪いんだが
973姫路 ◆iGd4kQEs9I :2011/01/11(火) 07:06:49 0
>>972
どんな処理したかわからんのにどんな非があるのか俺にはわからないな。
974ノーブランドさん:2011/01/11(火) 14:25:58 P
>どう考えても保管状態が悪いとしか思えない。

この「どう考えても」は想定できる可能性全てだろ?
その全ての中に業者由来の瑕疵が無いと言いきれるものではない。
そこが気持ち悪いんだがな。
もしやハゲは日本語が苦手なのか?
975ノーブランドさん:2011/01/11(火) 20:53:51 0
>>971
保管状態は全く悪くないと思います、通気性の良いカバーを被せで除湿剤と防虫剤を入れ
週一回以上クローゼットを開け外気を導入しています。
その状態ですから、クリーニング不足で黄ばみ発生と考えるのが自然だと思いました。
976姫路 ◆iGd4kQEs9I :2011/01/12(水) 19:55:06 0
>>974
水洗いを頼んでいてその通りに業者は洗って、仕上がり時に特に問題がなかったから受け取って保管していたと思われる。
保管中に黄ばんで、これで業者のどこに落ち度が有るの?
襟をしみ抜き頼んでいて一見綺麗になっていたのが保管中にまた黄ばんで来たっていうなら話は別だけど。
換気をしょっちゅうしていたとか最初の書き込みにはなかったし、不織紙だと思うけどカバーかけていたまま保管していたらそらいい訳ないでしょ。
風が通ると思うかもしれんけど、実際には密閉していないって程度のしろもんだよ一般的な不織紙カバーは。
だから保管中の環境に問題が有るって書いたんだけどね。まぁ俺は頭悪いから多分俺の理解の仕方が悪いんだよな。
頭のいい人とは頭の造りが違うんだから批判してねーでサッサと俺を援護せんかこの禿。

>>975
クリーニング不足ってのがよくわからないけど、水洗いだけで全てまかなってくれるお店なの?
自分で希望してその通りに処理しただけってオチなんでは。
あと上でも書いたけどカバーはカバー。保管中にかけたまんまでクローゼットって全く推奨出来ない。
換気はしていたみたいだけど、カバー内の空気はほとんど動いてないと思うよ。
袋はずしてバサバサしていたらべつだけど、それならもっと早く発見していたと思うし。
残念だけどもっかいクリーニング出すかするしかないかな。それと防虫剤が必要なそざいなのか?
977ノーブランドさん:2011/01/12(水) 20:02:36 0
時間経ったら襟やそで口の黄ばみが戻ったてのは思いのほかよくある
978姫路 ◆iGd4kQEs9I :2011/01/12(水) 20:33:47 0
>>977
皮脂だな皮脂。
油性処理しないと繊維に絡みついていて、段々取れなくなってくる。
酸化してくると黄色くなる。
979ノーブランドさん:2011/01/12(水) 20:36:30 P
>>976
一行目であんたの主張が独善的だということで論が破綻してるよ。
客が受け取る時に、きちんと洗って皮脂等一見目に見えない汚れがちゃんと落ちているかどうか判断は出来かねるだろ。。
業者がちゃんとした仕事をしていない可能性は充分想定できるでしょ、もちろん客側に落ち度が一切ないという擁護はする気がないがね。
あくまで10:0で瑕疵を分けるというスタンスには賛同できんよハゲ。

このスレの主、姫路氏は昔から客やアパレル側に責任を過度に押し付ける性癖があるよねぇ。
>>971を読めば皮脂に原因がある場合があると認めたにも関わらず、保管の仕方で防げるだろと問題を転嫁しているわけだ。
980姫路 ◆iGd4kQEs9I :2011/01/12(水) 20:50:25 0
>>979
うんだから、皮脂が残っているのがなんでお店の落ち度なの?水洗いじゃ皮脂などは落ちにくい。
油性処理が絶対必要だ。
水洗いを希望したお客さんも落ち度はないだろう。まさか皮脂がそんな悪さを働くなんて頭になかったとおもう。
その上で黄ばんだのは皮脂の酸化によるもので、その状況を作り出したのは保管状況。
皮脂が残っているのかどうか分からない訳だし、服なんだから皮脂がついている事は特別な事では無く普通の事。
皮脂が黄ばむのは酸化によるもので、酸化の状態を維持してしまった事が問題を引き起こしている、と俺は述べている訳。
クリーニング店にもお客さんの希望にも非はないだろう。
ただ、保管環境は少なくとも皮脂を酸化させ黄変たらしめるだけの条件を整えていた。
だから保管状況が悪い、といっている訳。
なんでお前が熱くなってんの?
なんかすげーデジャヴなのは気のせい?
981ノーブランドさん:2011/01/12(水) 21:04:56 P
>>975のような管理をして黄ばむほどの皮脂が残るような水洗いはまともな仕事じゃぁないよ。
そもそもシャツだろ?肌に直に触れるわけだ、当店の水洗いは皮脂をほとんど落としませんがいいですか?
と店が断りをいれなければ駄目なレベル。
ほんと相変わらず店はちゃんとしているという前提で物を語るよねぇ。
その店がどれだけの技術でどれだけのクオリティの仕事をするかには全く触れていない、ただ単に
「水洗い」のリスクの強調しているだけ、細微なリスクで手抜き仕事まで擁護するのは如何かねぇ。
982姫路 ◆iGd4kQEs9I :2011/01/12(水) 21:16:13 0
>>981
>>973
相変わらずってお前完全に私怨で叩いてるだろw
983ノーブランドさん:2011/01/12(水) 21:17:59 P
どんな処理したのかわからんのにクリ屋には非がねーてか、なにこいてんだよハゲ。
984姫路 ◆iGd4kQEs9I :2011/01/12(水) 21:31:05 0
>>983
だから水洗いを頼んで、どこまで処理してくれるのか俺は知る訳がない。
けど水洗いを例えば40度のお湯で過炭酸足して粉石けんで洗うとしたら、汗の水性汚れは100パー落ちるよ。
けど繊維に絡んだ皮脂や、述べてなかったけど整髪料なんかが一緒に付着した場合なんかは水洗いだけじゃ落ちない。
まともなクリーニング屋だったら見えない皮脂まで捉えて除去してくれる訳?
まともってなんなの?
料金メニューが細分化されてる店だと頼まれた事しかしないし、それで全然問題無いとおもうけど、それはまともじゃないの?

ちょっと前は手間かけた分料金いただくのは当然だ!って怒られたと思ったら今度は料金外のところまでやって当然だ!と怒られて。
そもそもの主の質問から離れて単に絡んで来てるだけ。なにこの流れw
985ノーブランドさん:2011/01/12(水) 22:35:55 P
なにを言っているんだコイツは。
986姫路 ◆iGd4kQEs9I :2011/01/12(水) 23:24:35 0
お願いします。

【タイトル】洗濯・クリーニング総合スレ27

【名前】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】大切な服の自宅での洗濯,流行のあのクリーニング店へ
出す時の店選びなど,色々と語りましょう。
987姫路 ◆iGd4kQEs9I :2011/01/12(水) 23:25:15 0
おっと間違えた
988ノーブランドさん:2011/01/13(木) 11:22:34 0
洗濯・クリーニング総合スレ27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1294885344/
989ノーブランドさん:2011/01/13(木) 19:36:10 0
暇時さん・・・いや、姫路さんの言われてる事は端から見ても全う過ぎるぐらい全うだよ

×クリーニング=プロの洗濯屋
○クリーニング=代わりに家庭洗濯します

の認識に改めろよ

おまえらはクリーニング屋に期待し過ぎ
俺なんてクリーニングに出した事なんて一回もないぞ
990ノーブランドさん:2011/01/13(木) 21:30:45 0
プロの洗濯屋って何?何をしてくれるの?
991姫路 ◆iGd4kQEs9I :2011/01/14(金) 00:21:10 0
>>989
いやもっと期待しろよw
一回くらい出さんかい! って思ったけど、俺法事の時とお客さんとこに行く時に着たスーツを
洗った以外クリーニングに出さないといけないものって着てないわ。
どう洗ったらいいか、どう手入れしていくかを考えて服を買っちゃうからなんだけど。
自分がこんなんだから、世間の人も出す機会は減るわな。

>>990
お金もらって洗濯して仕上げる人のこと。ピンきり。何をして欲しいのかがはっきりしていないと、
その質問には応えにくいね。範囲が広すぎる。
992ノーブランドさん:2011/01/14(金) 16:54:08 0
たしかにクリーニング店をプロだと考えるからおかしくなるんだよな。

一般家庭の洗濯代行サービスだと思えば、何の問題もない。結果出す必要すらない=クリーニング店不要という図式。
993姫路 ◆iGd4kQEs9I :2011/01/14(金) 23:53:54 0
>>992
俺とかお前は出さなくても成り立つけど、世間には背広必須の人が沢山いてだな。
不要になるはずないだろうよ。一般家庭の洗濯代行って事にもならないし、そういうメニューは
すでに存在する。
994ノーブランドさん:2011/01/15(土) 04:11:06 0
アルパカ
995ノーブランドさん:2011/01/15(土) 04:14:53 0
すみません間違えました。
新しいスレの方に書き込みます。
996姫路 ◆iGd4kQEs9I :2011/01/15(土) 18:30:09 0
うめうめ
997ノーブランドさん:2011/01/15(土) 19:59:27 0
梅〜
998ノーブランドさん:2011/01/15(土) 20:00:47 0

 | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | |
 〉―_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
 |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ 
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|
. r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/         了解した。引き続き埋めろ。
. |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/
. \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、
 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |))
 ! >ニ<:|      、;;;;;;;;;;;;;,. /|       ___,. -、
 |  |  !、           .| |       ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ|  |  ヽ\    _,..:::::::. / .|       `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.|  |    :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_   _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
..| |  |    _;;;;;;;_ ̄ ̄   |   ̄ ̄ / _,. く  / ゝ_/ ̄|
:.ヽ‐'''!-‐''"´::::::::::::::::: ̄ ̄`~''‐-、_    / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
  \_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
\    ̄\―-- 、 _::::::::::::::::::::__::/  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
  \    \::::::::::::::`''‐--‐''´::::::::::/  / / / ̄ rt‐ラ' ̄ ̄ヽ ヽ
ヽ  ヽ\   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      /    ゝニ--‐、‐   |
 l   ヽヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::::/           /‐<_   ヽ  |ヽ
999ノーブランドさん:2011/01/15(土) 21:27:00 0
これで最後にしようね
1000ノーブランドさん:2011/01/15(土) 22:18:45 P
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。