ファッションにしんどくなった奴ちょっと来い17人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
2ノーブランドさん:2010/01/27(水) 22:23:21 0
3ノーブランドさん:2010/01/27(水) 22:42:44 0
>>1

>>3なら彼女ができる
4ノーブランドさん:2010/01/27(水) 22:47:04 0
>>4
なら>>3の彼女は実はオカマ
5ノーブランドさん:2010/01/27(水) 22:54:57 0
しんどい奴が来たら皆で励まして次のファッションに目覚めさせるのか?
6ノーブランドさん:2010/01/27(水) 23:09:10 0
それもあり
7ノーブランドさん:2010/01/28(木) 00:22:00 0
蝶のように舞い、蜂のように刺す。
8ノーブランドさん:2010/01/28(木) 01:32:14 0
ジブラ乙
9ノーブランドさん:2010/01/28(木) 10:37:42 0
しんどいな
10ノーブランドさん:2010/01/28(木) 11:57:46 O
>>8
SOUL SCREAMだよ馬鹿
11ノーブランドさん:2010/01/28(木) 13:23:20 0
>>10
せっかくのご指摘だけどファーストのアルバムでジブラがそう言ってるよ
ま、どうでもいいけど
12ノーブランドさん:2010/01/28(木) 13:49:00 0
それもあり
  ↓
蝶のように舞い、蜂のように刺す。
  ↓
それは、モハメド・アリ

の流れがたぶん正解。どうでもいけどw
13ノーブランドさん:2010/01/28(木) 13:57:01 0
俺もアリだと思った
オッサンだなw
14ノーブランドさん:2010/01/28(木) 14:31:57 0
アリって言ったら、アリーマイラブだよな
15ノーブランドさん:2010/01/28(木) 14:45:48 0
表参道とか空きテナントばかりでビビる。まあ無理してブランドに集ってた
中間層が一掃されて、ブランドなんて馬鹿馬鹿しいと言い出す状況だからな
16ノーブランドさん:2010/01/28(木) 18:09:04 O
ジーンズ小さめで穿くと、しゃがんだ時にチン棒が折れそうでしんどい…
17ノーブランドさん:2010/01/28(木) 18:14:35 O
空きテナント商店街の表参道にイルミネーション…

切ないな。
18ノーブランドさん:2010/01/28(木) 19:54:30 0
隣の芝生にホール・イン・ワン
19ノーブランドさん:2010/01/28(木) 22:24:31 0
おじさんBBOYが集ってるのか
20ノーブランドさん:2010/01/29(金) 23:33:59 0
「辛口ピーコのファッションチェック」を見返していて、ふと思ったけど
出てる人達も、買う時に店員から褒められてウキウキ気分で帰ったり
雑誌やらを見て色々勉強したりしてるんだよな…
で、それでも結局駄目だしされると…

…虚しいな
21ノーブランドさん:2010/01/29(金) 23:41:41 0
>>11が正解
どうでもいいけど
22ノーブランドさん:2010/01/29(金) 23:54:55 O
>>21
501以外にありえないと思ってたけど今は503に浮気中
太さが絶妙なんだよ
237:2010/01/30(土) 00:11:44 0
>>12>>13
ビンゴ
でも、俺は若いぞw
24ノーブランドさん:2010/01/30(土) 00:28:01 0
どうでもいい。
スレ違いだし、全然面白く無い。
25ノーブランドさん:2010/01/30(土) 00:40:00 0
>>24
おまえのコメントが一番どうでもいい
26ノーブランドさん:2010/01/30(土) 00:49:19 0
>>25
はいはい、とりあえずスレ違いだから消えてね。
27ノーブランドさん:2010/01/30(土) 00:58:07 0
うぜぇ・・・
28ノーブランドさん:2010/01/30(土) 01:08:37 0
言い争いはやめろよぉ
荒らしたくなるじゃないかw
29ノーブランドさん:2010/01/30(土) 16:51:37 0
製造国信仰はいつまで続くんだろう・・・
30ノーブランドさん:2010/01/30(土) 20:43:32 0
雑誌の煽りでも多いよね「メイド イン ○○!」とか
実際はノックダウン生産や偽装もどきのウンコもあるのに
31ノーブランドさん:2010/01/30(土) 20:47:20 0
製造国に拘るのはもう古い
旧世代の価値観
32ノーブランドさん:2010/01/30(土) 21:11:39 O
豪邸に住んでるわけじゃないのにハイブラに群がる人たちのバランス感覚が理解出来なくてしんどい…
33ノーブランドさん:2010/01/30(土) 21:19:58 0
他人の心配するなんて余裕があるな
34ノーブランドさん:2010/01/30(土) 21:44:53 0
>>30
仮に100%○○製だとしても、それが良い物とは限らんけどね
35ノーブランドさん:2010/01/30(土) 21:48:01 0
>>32
大きなお世話だろ
36ノーブランドさん:2010/01/30(土) 21:57:04 O
スレチなレス見るのもしんどい
37ノーブランドさん:2010/01/31(日) 02:50:26 0
>>29
店員で、日本製ですよ!って意気揚々と言う人たまにいるよね。
人件費が高いせいで、生地のランクまで下げないと作れない日本製に何の価値が…。
38ノーブランドさん:2010/01/31(日) 03:06:36 O
つかこのファイターってなんでストブラは過疎気味なの?
39ノーブランドさん:2010/01/31(日) 13:00:01 0
具体的にはどの辺?
40ノーブランドさん:2010/02/01(月) 00:10:29 0
中国製でいいよもう
41ノーブランドさん:2010/02/01(月) 00:12:30 O
リーズナブルな物は殆どが支那産。
42ノーブランドさん:2010/02/01(月) 12:46:52 0
過剰広告のせいなのか、実物を見たときに
アレ?大した事ないじゃんって思う事は増えたね

それを雑誌と同じ煽り文句で勧められ、さらに粘着接客されると・・・
43ノーブランドさん:2010/02/01(月) 13:58:31 0
>41
ショップ行く元気あるだけよくね?

以前はべつだん買う気はないけどチェック、すら愉しかったのに
今は購買意欲すら沸かんorz

昔から色んなショップのにーちゃんが
「買えるうちに買っときなー、ある時を境に買わなく(買えなく)なるから」ってよく言ってたんだが
買わせるための常套文句だと思っていたんだけどガチだったのねと最近思う
44ノーブランドさん:2010/02/01(月) 16:09:38 0
たしかに購買意欲は失せるね。
けど、若い頃に買った服は年齢ともに着なくなるから
それは買わせるための常套文句だと思う。
45ノーブランドさん:2010/02/01(月) 16:17:29 0
ショップに行く元気は無い。
というか服を買いに行く纏まった時間が無い。
夜中にネットでゴソゴソして購入って流れが最近のパターンだわ。
ネットがここまで発達してなかったら、もっとズボラになってただろうな。
46ノーブランドさん:2010/02/02(火) 11:22:40 0
ネット購入すらしんどい
時間指定して結局受け取れなくて再配達申し込んで
挙句気に入らなくて返品とか あぁあし(ry
結局店頭で買うほうがいいやと思うが
また「あーあれ良かったやっぱ買おう」とか
「これにあわせるにはあれが欲しい」とか
デススパイラルスイッチ入るのがしんどくて店も行きたくねぇ
でもファソン雑誌は見ちまうんだぜ
47ノーブランドさん:2010/02/02(火) 15:51:04 0
過剰広告なんて、今に始まったことではないね。
また、アパレル業界に限った事でもないし
店からネットに入手方法の形態が変わっても同じことだよ。
どんな形であれ、煽られてしまう人間はいるものさ。
知識と知恵は別のモノ。
48ノーブランドさん:2010/02/02(火) 16:26:37 0
>>42
品質が解る様になってきたからそう感じるんじゃね

ネットの普及で消費者の賢くなる速度は速くはなっただろうなあ
49ノーブランドさん:2010/02/02(火) 17:07:37 0
>>37
こういうのもある

普段はチャイナ製やアジア製で縫製し
たまに限定で出す日本製は普段よりランク上
もしくは高品質と実感出来る生地なんかを使う。
すると、値段の高さも相まって「流石日本製は良いね」との絶賛の嵐がw
製造国じゃなく素材の違いなのにw
50ノーブランドさん:2010/02/02(火) 21:58:59 0
芋ジャージが一番おちつく(´ー`)
51ノーブランドさん:2010/02/02(火) 22:05:03 0
買ったはいいけど着る機会がない俺はどうしたらいいですか
52ノーブランドさん:2010/02/02(火) 22:51:32 0
どっかに送れ
53ノーブランドさん:2010/02/02(火) 22:55:57 0
嫌だ!
54ノーブランドさん:2010/02/03(水) 11:29:39 0
好きなジャンルが変わった時のしんどさときたら・・・。
55ノーブランドさん:2010/02/03(水) 13:51:00 P
衣服の原価なんて笑っちゃうほど安いし、
ブランドネームや生産国がどうたらで付加価値が
ついてぼったくられる。虚しくなるわ
流行(笑)なんて仕組まれたものばかり

でも服は好きなんだよな…
56ノーブランドさん:2010/02/03(水) 19:04:10 0
しんどくなったって自覚はそんなにないけど、30過ぎて
ものすごーい定番に戻ってきた感じはある
ブーツなんかだとWESCOやらVIBERGも買ってまたREDWING履いてたり
Tシャツなんかもアメアパやオルアパだったり
まぁ、結婚して小遣い減ったせいもあるんだけど
57ノーブランドさん:2010/02/03(水) 19:05:43 0
素材にこだわるようになれば一人前 かも
58ノーブランドさん:2010/02/03(水) 19:18:18 0
マイケルタピアとかシーサーとかかい?
59ノーブランドさん:2010/02/03(水) 19:30:37 0
こだわりを賛美するのは、中学生で卒業してもらいたいねw
60ノーブランドさん:2010/02/03(水) 20:25:58 0
中学生レベルのこだわりで止まっちゃってるのはむしろダメだろw
61ノーブランドさん:2010/02/03(水) 20:44:11 0
こだわりを捨てちゃだめだ

何かにこだわるのはいいことだ

何かにこだわっている人こそ本物だ

何かにこだわっている人ってポリシーがあるね

何かにこだわっている人ってかっこいい
62ノーブランドさん:2010/02/03(水) 20:56:23 0
冬でもインナーは七部袖で通す様になった
七部袖楽
63ノーブランドさん:2010/02/03(水) 21:26:37 0
でも値が張るズボンてやっぱ安物とは全然違うよな
Tシャツとかはぼったくりだけど、ズボンだけはちょっと高いの買うようにした方がいいと思う
64ノーブランドさん:2010/02/03(水) 21:34:36 P
ファッションを楽しむのは難しいね
他人の評価が真実って怖い
それを恐れず自己表現できる人間っているのかな…

わからなくなってきた
65ノーブランドさん:2010/02/04(木) 03:26:21 0
ほんとに好きな人は極一部で
残りは買わざるを得ない状況にさせられてるだけだから

クリスマスやバレンタインデーと一緒
66ノーブランドさん:2010/02/04(木) 03:50:11 0
インソールのコンパスのデザインと、ヒールパッチの舵マークが好きで
アサヒのサンデッキをたまに履いてるけど
周りから見れば、安物スニーカー履いてるただの20代後半。

実際、加硫靴でもないし、ゴムの質感、キャンバス生地、鳩目、全て安っぽい。
だからといって、履くのを止めるなんて事はしない。
何故なら、このデッキシューズが好きだから。

それに、たった数十年の僅か人生で、私服を着る機会なんて限られている(特にスーツ組だと)
それなら俺は、俺が好きな物を使ってファッションを楽しんでいきたい。
ここまで書いて思ったけど、俺スレ違いだw

ある程度の素材の物なんて、金を出せば誰でも簡単に買えるし
結局、ピラミッドでお金持ちさん最強って事になる。
「その程度の事」に拘る価値なんてあるのか?
と、ついでに言ってみるテスト
67ノーブランドさん:2010/02/04(木) 03:55:42 0
×拘る
○拘る(悩む)
68ノーブランドさん:2010/02/04(木) 04:47:56 0
動機付けが弱い人は何やっても続かないよね
69ノーブランドさん:2010/02/04(木) 05:04:02 0
トヨタの社旗かっこいいなあ
70ノーブランドさん:2010/02/04(木) 05:30:22 0
>>69
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
71ノーブランドさん:2010/02/04(木) 10:17:56 0
>>58
schiesserにはまってインナーに関して以前より金がかかるようになってしまった
72ノーブランドさん:2010/02/04(木) 11:44:03 0
一番こだわってた頃の服が順番に寿命を迎えつつある
ここが分かれ道だ
73ノーブランドさん:2010/02/04(木) 12:34:24 0
ある程度の素材の物なんて、金を出せば誰でも簡単に買えるし
結局、ピラミッドでお金持ちさん最強

↑日本のファッションは結局ココどまりというか
メインストリームなんだよな
どんぐりの背比べ 百姓同士の見栄の張り合い
74ノーブランドさん:2010/02/04(木) 12:39:30 0
ファッションって金ではどうにもならない部分が大きくね?
金持ちでもちびデブのおっさんじゃどうしようもないだろ。
75ノーブランドさん:2010/02/04(木) 12:44:46 0
>>74
センスも大事だし
あれ、この言葉なんかの雑誌で見たぞ
76ノーブランドさん:2010/02/04(木) 13:35:25 0
>>74
ファッションに求めてる物によって大きく変わるな。
物欲を満たしたい人は金が重要だろうし、
女にモテたい人は流行がなにより重要というふうに。
荒っぽい例だけど
77ノーブランドさん:2010/02/04(木) 17:27:24 0
流行の中にも品質格差が…
78ノーブランドさん:2010/02/04(木) 17:29:41 0
>>73
売り手が、どんぐりの背比べするように煽ってるからね
79ノーブランドさん:2010/02/04(木) 18:30:11 0
ナイロンのスカジャンを着てると
スカジャン好きに馬鹿にされるの巻
8079:2010/02/04(木) 18:33:38 0
ポリエステルだったスマソ
81ノーブランドさん:2010/02/04(木) 19:14:50 0
もうファッション頑張るのあきらめた

それより容姿に金使った方が良い気がしてきた
年間1000k以上使うとか今考えたらキチガイだなwww
82ノーブランドさん:2010/02/04(木) 19:48:29 0
うん、基地外を通り越して病気だねw
83ノーブランドさん:2010/02/04(木) 22:55:01 0
「使うなら容姿に」みたいなこと言ってる時点で、まだ病気だよ
84ノーブランドさん:2010/02/04(木) 23:16:38 0
>>83
そうか?だって整形なら1回で済むじゃん

したら普通の服着ててもモテるし
今で言えば就活にしろなんにしろ容姿は大事だし、金払う価値はあると思うんだけどなー。だったら君は何にお金つかうの?

いっとくけど俺はブサメンじゃないからな
www
85ノーブランドさん:2010/02/04(木) 23:35:01 0
2chで人気なのは、死ぬまでひたすら貯金だな。
86ノーブランドさん:2010/02/04(木) 23:37:50 0
トレーニングのほうがおもしろい
87ノーブランドさん:2010/02/04(木) 23:41:38 0
整形もその後の維持とか大変なんだよ
安易にやるもんじゃない
やるならウエイトとか肉体改造だろ
88ノーブランドさん:2010/02/04(木) 23:53:34 0
たしかに最近貧乏くさいの増えたな
89ノーブランドさん:2010/02/04(木) 23:54:12 0
>>84
趣味でもレジャーでも勉強でも、金の使い道なんて他にも山ほどあるのに、
まず容姿とか言い出すから、よっぽどモテたがりなのか、あるいは容姿コンプなのかなあと
90ノーブランドさん:2010/02/04(木) 23:55:27 0
普通に服を買いながらも、遊びや勉強に金使ってる人なんて山ほどいるだろw
何で服を買うのを辞めて、他の趣味に回すっていう発想になるかね。
91ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:01:15 0
>>81は「普通に服を買ってる」状態?
92ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:02:54 0
>>91
大手勤務だったら、趣味にかける金としては普通。
年間100万だったら大して痛くない。
低学歴だったら、無理しまくりって感じだな。
93ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:05:32 0
>>92
「服代は1年にだいたい100万、このぐらいまあ普通だよね」?
94ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:06:56 0
ハイブラばっかり買ってたら、年間200〜300万ぐらいいくしな。
95ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:09:27 0
ファ板基準じゃなく、日常生活を共にしてる人々との会話を想定して考えておくれw
96ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:10:19 0
>>95
だから年収500万の一流大卒大手勤務なら、大して珍しく無い。
お前みたいな低学歴の貧乏人はユニクロで我慢しとけ。
97ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:11:10 0
貧乏人とじゃやっぱり話が合わないな
98ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:12:26 0
服に年間100万もかけるのはむなしいなぁ
99ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:13:22 0
年収500万でも住宅手当あるなしで大分変わる
へたすりゃ年間50万は違うからね
100ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:15:42 0
>>96
いやいやw
ファッションエンゲル係数20%が珍しくないって?
101ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:24:12 0
不景気の反動なのか、ここ最近ファ板でやたらと見栄っ張りを見かける
それも、ブランドの話じゃなく金の話するタイプ
102ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:38:14 0
>>100
海外旅行とか高級外車を所持していると似た様なもんだ。

>>101
低学歴乙。
103ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:40:39 0
女にモテたくて、服を買うんだから100万ぐらい使ってても不思議じゃないな。
モテたいが為に、雑誌や芸能人、店員に勧められるまま買い込んで行ってるから
そんなに掛かるんだよ。
素直にファッションを楽しんで買ってる層は、ワードローブの充実とともに、
一度の買い物にかかる金額も徐々に少なくなって行くはずだから、
100万もつぎ込んだりはしなくても良いはず(ハイブラ厨は除く)。
104ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:40:41 0
貧乏人増えたな
105ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:41:43 0
>>81とか>>84の話からえらく隔たってきたな
106ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:42:40 0
>>103
モテたいがためにというか、それ単なる買い物下手じゃね?w
107ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:42:58 0
年収数千万の野球選手は良い服着てるし、契約社員の中国人はユニクロで我慢している。
そんな感じでやっぱり収入によって、服にかける予算もかわってくる。
108ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:43:12 0
まあ、釣られるやつも同類だな。
109ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:43:53 0
>>106
ユニクロ、しまむら、ジャスコで買うのが買い物上手なのか?
ディオールとかだと、シャツで5万とかするからな。
110ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:46:25 0
>>109
>雑誌や芸能人、店員に勧められるまま買い込んで行ってるから
だよ

てか、キミ笑えるほど拝金主義だな
111ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:48:12 0
ユニクロは人民服化してきて逆に敬遠してる
112ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:49:03 0
>>110
行った事無いから知らないかもしれないけど、ハイブランドだとしつこく薦めてこないよ。
ハイブランドを買っているだけで嫉妬で煽ってくるお前こそどうかと思うぞw
例えるなら100万の予算で、高級外車とかレクサスみたいなクオリティの車を買えるのかみたいな事だ。
113ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:53:02 0
>>112
はい、たくさん釣れたね。
ご苦労さん。
あとは他所でやってね。
114ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:53:22 0
>>112
俺は元々>>103にレスしたんだけど…
勝手に引き受けて金の話に持ってくのがおかしくて仕方ない
てか、ハイブランドぐらい買うよ
115ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:55:04 0
>>113
お前みたいな火に油を注ぐ空気を読めないカスも一緒に消えてくると嬉しいんだけどな
116ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:55:56 0
>>114
ハイブランド買ってるんだ。
じゃあ年間100万ぐらい使う事も珍しくないでしょ。
117ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:57:40 0
感情的になりやすいやつばかりだなw
118ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:57:45 0
>>116
服オタじゃないから無いよ
119ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:58:45 0
>>118
ハイブラでアウター一着買ったら、20〜30万いくんだけど?w
どうやって買ってるんだよw
120ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:58:57 0
しんどい流れだな
121ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:59:42 0
まあまとめると、


低価格の服しか買えない貧乏人vs妄想金持ち

ってとこか。
二人まとめて消えてくれ^^
122ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:05:30 0
>>119
アウターなんて高くて買わないし、大体そんなに毎年何着も買わないよ
年間何をどのぐらい買うの?
123ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:07:40 0
話のズレていきようが半端ねえ
124ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:10:24 0
いいよ面白いから!年収と職種も教えてけろ
125ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:11:20 0
>>122
お前はユニクロとしまむらで買ってるんですね。
よく分かりました。


終了
126ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:12:03 0
煽って煽られて、コンプレックスの塊であることを露呈する。
ファ板ではありがちな話だなw
127ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:15:45 0
で、>>126みたいなコンプレックスの塊が得意気になるとw
128ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:16:59 0
金持ちの見栄っ張りも増えたけど貧乏人の愚痴っぽいのも増えた
129ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:17:57 0
やはりゆとりが増えたのが良く解るわw
130ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:18:21 0
金持ちは自分の服のランクを自慢し、貧乏人は安い服がベストだと自慢する。
131ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:19:16 0
金持ちの勝ちだな
132ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:19:24 0
>>129は、ゆとり以下のオッサン。
133ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:24:21 0
2chだとゆとりより氷河期が一番愚痴っぽいし言い訳も多い
134ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:25:53 0
終了ワロタ
135ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:26:33 0
30超えたオッサンがネットで得意気になっているのも痛いよな。
もっと頑張る事があるだろうに。
136ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:28:02 0
30超えの貧乏な氷河期は終わりだわなこれからどうするんだろ
137ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:28:35 0
もうこのスレもそろそろ限界だな。
138ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:29:42 0
>>137は得意気になっていた氷河期のオッサンっぽいな。
そろそろ自分が煽られて限界になったから、スレが限界とか意味分からん事を言い出した。
139ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:30:58 0
IDあったら真っ赤なんだろうなあ、句点のあいつ
140ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:32:15 0
>>139
お前も人の事いえんだろ
141ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:33:25 0
ゆとりにも負ける氷河期世代w
142ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:33:56 0
>>139
句点すら使えない低学歴が必死ですね^^
143ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:34:21 0
悪趣味な金持ちの自慢なら、リアリティのある具体的な話が出てくるからまだいいんだけど、
脳内金持ちの場合は、話に内容がなさすぎて溜め息が出る
144ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:35:09 0
>>140
ん、なんで俺?
145ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:35:16 0
84です

自分のレスでこんなん始まっちゃってすみませんでした

半年ROMります
146ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:35:39 0
ここにいる連中、誰が相手なのか分からなくなってんじゃないのか?
147ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:36:02 0
>>143
もうお前が貧乏なオッサンなのは分かったよ。
黙ってていいよ。
148ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:36:34 0
うせぇぇぇえええええええええ!!!!屑が!!!!
149ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:36:52 0
この厨房くさいノリがたまらない
150ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:37:00 0
>>143が好きなブランドは、ユニクロ、ジャスコ、しまむら。
151ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:39:43 0
ところで、どういう経緯で年代の話になったのか、読み返してもさっぱり分からないんだが
152ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:40:22 0
>>149
最近見なかったから新鮮だわw
153ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:42:16 0
>>149
厨房が連投してんだろw
154ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:43:55 0
>>153
お前みたいな厨房がなw
155ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:45:07 0
すげーな、相手問わず噛みついてるw
156ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:46:58 0
なるほどw
157ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:48:16 0
ここといい帽子スレといい10年前くらいから〜のスレといい、どうにもこの頃世代間抗争が激しいですね^^
158ノーブランドさん:2010/02/05(金) 01:52:47 0
帽子スレは知らないが、このスレの世代間抗争ってどれのことだ?
誰ひとり自分の年代言ってなくね?
159ノーブランドさん:2010/02/05(金) 02:05:03 0
>>158
ああ、ごめんちょっと語弊があったかも
なんか俺の見てたスレがどこもこの頃おっさんVSゆとりみたいな構図になってきてたからつい
煽りでおっさん言われると過剰反応してるやつが増えてる希ガス。>>132-154辺りとかね
こないだまでは割合平和なスレだったのにどうしたんだ
160ノーブランドさん:2010/02/05(金) 02:23:46 0
朝見た時とスレの雰囲気が変わり過ぎていてワラタw
161ノーブランドさん:2010/02/05(金) 03:13:59 0
162ノーブランドさん:2010/02/05(金) 03:48:07 0
>>54
わかる。
そして一時経つとまた戻りたくなるという…。
163ノーブランドさん:2010/02/05(金) 04:21:00 0
>>161
そこの312が熱く語っている事さえ、マーケティング戦略の賜物なんだよなー
もっとも、やりすぎで陳腐化してきてるけど・・・
あー、色々考えてたらしんどさ倍増してきた
バック一つだけ持って世界遺産巡りをしたいなー
164ノーブランドさん:2010/02/05(金) 05:43:20 0
>>159
今見たけど、そんなのどこにもないじゃん。
それのもう少し上の方から痛いのが湧いてきて
その辺りまで荒らしていたみたいだけどな。
165ノーブランドさん:2010/02/05(金) 08:14:37 0
ボルサリーノ高くて買えないから1万ぐらいの帽子を買ってたらさ
気付けがそれがもう色違いとかで5個も6個もなってさ
ボルサリーノ買えてたじゃんと気づいた時のしんどさといったらもう
帽子に限らずこんなんばっかだ。
たぶん定期的に買わないと気が済まない買い物中毒なんだろなー寂しいからなー
166ノーブランドさん:2010/02/05(金) 16:57:39 0
>>164
お前も朝の五時に書き込んでいる時点で社会的地位は低いとしか思えない。
167ノーブランドさん:2010/02/05(金) 20:24:29 0
しんどくなったとかいっておまえら随分威勢がいいじゃあねえか
168ノーブランドさん:2010/02/05(金) 20:33:48 0
tes
169ノーブランドさん:2010/02/05(金) 21:17:26 0
ものすごく気に入った服を着用と保存用に二枚買ったりしてたのに
最近「これは!」と思えるものがほとんどない。
経済的には楽だけどなんか寂しい。
170ノーブランドさん:2010/02/05(金) 21:38:09 0
いちいち争うなよ めんどくさい
171ノーブランドさん:2010/02/05(金) 22:17:13 0
定番の物がセールかかってると
いつか着るだろうと買ってしまうよね
結局着ないまま溜まっていくんだけど
172ノーブランドさん:2010/02/06(土) 04:50:24 0
物を見てかっこいいと思っても
それは本当に自分の価値観なのか?人為的に作られた価値観なのか?で
考え込んでしまう

昔、「この白とグリーンの調和が(中略)が、かっこいいなあ。今度買おうかな」って
たまたま入った店のバッグを見て思った事があったんだけど
ある日、昔の雑誌を読み返していたら、白と緑の財布の煽り文に
俺がバックを見て思った事そのままの言葉が書いてあった…

バッグをかっこいいと思った理由を確認したくなって
もう一度店に見に行ったら、その「煽り文」以外で
かっこいいと思える要素もなく
見れば見るほど、自分の趣味の範囲外のデザインで
買おうとしていた自分に寒気がした
それ以来ずっと上記だ
173ノーブランドさん:2010/02/06(土) 08:08:30 0
ハイハイ
174ノーブランドさん:2010/02/06(土) 08:09:59 0
なら旅に出ればいい
仕事も人間関係も捨てて、
コンピューターや家財道具、クローゼットの中の服も全て捨てて旅に出ればいい
全てから解放されたお前が見知らぬ地で抱く感情は、何よりも純粋で根源的なものだろう。
そこから価値観を再構築すればいい。
175ノーブランドさん:2010/02/06(土) 09:07:07 0
石鹸でもつくってろ
176ノーブランドさん:2010/02/06(土) 09:08:04 0
ニートでもなきゃ無理だろ
177ノーブランドさん:2010/02/06(土) 09:42:07 0
>>161
前スレのこれ思い出した

509 :ノーブランドさん:2010/01/06(水) 10:40:17 0
確かにジーンズがオタク臭くなってからはつまらないな。
なんか、作る奴等がオタクだらけになってキモくなったアニメ業界と同じ。
オタ同士一緒に仲良く「萌えぇ☆」とでも言ってろって感じ。
178ノーブランドさん:2010/02/06(土) 10:56:41 0
>>175
なにそれこわい
179ノーブランドさん:2010/02/06(土) 12:48:02 0
ファイトクラブw
180ノーブランドさん:2010/02/06(土) 15:22:53 0
良くも悪くも人は環境に支配される生き物

どの地域に住んでどの番組を見てどの本を読んでどの人と関係をもつのか
そういったこと全てが思考や嗜好に多大な影響を及ぼす

外人でも長年日本に住んでると日本人っぽくなったりするしなw
181ノーブランドさん:2010/02/06(土) 15:36:46 0
旅はおれも本気で考えてる。
観光旅行とかじゃなくて、パタゴニアあたりに体一つで行こうかな
182ノーブランドさん:2010/02/06(土) 15:40:21 0
服は着ろよ
183ノーブランドさん:2010/02/06(土) 15:43:25 0
言葉通りかよw
184ノーブランドさん:2010/02/06(土) 19:47:02 0
裸でパタゴニアまで行こうとしたら空港はおろか最寄の電車の駅で駅員に取り押さえられて速攻断念でござるの巻
185ノーブランドさん:2010/02/06(土) 20:55:35 0
その前に寒くて外に出れないだろ
186ノーブランドさん:2010/02/06(土) 22:46:32 0
泳いで行けよ
187ノーブランドさん:2010/02/06(土) 22:47:33 0
拿捕されるわ 拿捕
188ノーブランドさん:2010/02/07(日) 01:07:16 0
金も暇も無く、インナーとボトムはユニクロでいいや。
アウターだけ一点豪華主義するよっていう一般人の考え方が分かってきた。

その豪華ってのもブラレとか。
昔はあんなに馬鹿にしてたのに
189ノーブランドさん:2010/02/07(日) 13:34:23 0
何故よりにもよってブラレ?
190ノーブランドさん:2010/02/07(日) 13:38:17 0
どういう理由で馬鹿にしてたのかが気になる
俺も馬鹿にしてるけど今後どう自分の考え方が変化していっても
ブラレ買うようにはならないわ
191ノーブランドさん:2010/02/07(日) 13:50:11 0
俺もインナーボトムがユニクロで
アウターがセレオリだわ
192ノーブランドさん:2010/02/07(日) 15:21:07 0
ボトムはまだユニクロじゃ納得できない
193ノーブランドさん:2010/02/07(日) 15:25:23 0
よく三陽商会ブラックレーベルを買う気になるね。
500円で旨いラーメンが食えるのに400円出してカップ麺買うみたいなことは俺みたいな素人には出来ないな。
194ノーブランドさん:2010/02/07(日) 15:37:11 0
500円で旨いラーメン探すのは大変だと思うよ
195ノーブランドさん:2010/02/07(日) 15:45:00 0
幸楽苑はおいしいヨ(・∀・)
196ノーブランドさん:2010/02/07(日) 15:49:07 0
元からブラレ好きならともかくバカにしてたのに選ぶ意味がわからん
女がバーバリー好きとか?
197ノーブランドさん:2010/02/07(日) 16:13:51 0
いいアウターがたまたまあったんだろ。
俺も内心ばかにしてたアバクロのパーカかってもーた
198ノーブランドさん:2010/02/07(日) 21:16:05 0
ゲイ御用達のアバクロのパーカとか嫌すぎる
199ノーブランドさん:2010/02/07(日) 21:37:52 0
GAPのブレザーってDQNっぽいですか?
200ノーブランドさん:2010/02/07(日) 21:51:07 0
質問は別スレがありますので、そちらでどうぞ。
201ノーブランドさん:2010/02/07(日) 21:53:19 0
>>199
見る人による。以上
202201:2010/02/07(日) 22:10:49 0
そもそも何故「GAPはDQNですか」という質問が出るのか分からんのだが、
このスレで言うような「ファッションにしんどくなった奴」は、
日本で言うところのいわゆるSPAの商品でも十分だと思うぞ。
安いからDQN、高いからオシャレなんて、拝金主義的なステレオタイプに過ぎない。

自称・専門家がこんな事を言っている。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2561940.html

要は、どんな服でも時と場所に気を付ければ、それなりに良く見えるって事だ。
GAPに限らず、ブレザー自体にはDQNなんてイメージは全然無いが、
いわゆるストリート系やB系ではないから、気取っていると感じる人はいるかもしれない。
そういう系の人達が多い場所では浮いて見える、つまり場違い=DQNだろうし、
逆にブレザーをカジュアルウェアとして着ているような人達の間では普通でしかない。
だから、いかに空気を読みつつ自分の個性を表現するかが重要になるんだが、
それは自分の感性で表現してくれとしか言いようが無いな。

それが分からなくて困ってる人達がこのスレ見てるんだろうけどさ。
203ノーブランドさん:2010/02/07(日) 22:23:59 0
>それが分からなくて困ってる人達がこのスレ見てるんだろうけどさ。
いやいやいやw
というよりは、キミと>>199が完全に場違いです
204201:2010/02/07(日) 22:40:20 0
ごめん。
もう消えるわ。
205ノーブランドさん:2010/02/07(日) 23:05:45 0
>>202
こういう奴等は日本の歴史や文化なんてまったく考慮せず
外人のチンポしゃぶって、ただ西洋マンセーしているだけ

海外に行くと、日本を見下して税に入ってる日本人(特に女)がたまにいる
206ノーブランドさん:2010/02/07(日) 23:25:40 0
ニューヨークから失礼をしますw
仮に、脱ぎ履きが多い日本で、合理的なローファーが一般化したとしても
日本人は西洋の”本質”を解っていないって扱き下ろしそうだなw
207ノーブランドさん:2010/02/07(日) 23:26:45 0
税金ならぬ税人か
208ノーブランドさん:2010/02/07(日) 23:27:19 0
急に何の話を?
209ノーブランドさん:2010/02/07(日) 23:30:27 0
フシアナ頼む
210ノーブランドさん:2010/02/07(日) 23:34:29 0
>>209
いやw
>>202の回答者の回答を幾つか見てみろw
211ノーブランドさん:2010/02/07(日) 23:39:20 0
ぜ・・・悦に・・い・・・入る・・・
212ノーブランドさん:2010/02/08(月) 00:07:36 0
日本を見下して免税店に入ってる
という意味だったらそれはそれで。
213ノーブランドさん:2010/02/08(月) 00:37:25 0
>>210
余計しんどくなった・・・・
214205:2010/02/08(月) 00:48:56 0
恥を承知で聞くけど、「〜に入る」だっけ?
度忘れした
215ノーブランドさん:2010/02/08(月) 00:49:31 0
えつにいる
216ノーブランドさん:2010/02/08(月) 00:53:27 0
彼女と長い付き合いになると
出会った時のようにお洒落に気を使わなくなったな
今では若干4万のダウン以外は安物づくし
217205:2010/02/08(月) 00:56:05 0
>>215
「悦に入る」OK
ありがとう!!

202の回答者の読んでたけど知識量凄いな
驚いた
218ノーブランドさん:2010/02/08(月) 01:02:54 0
ニューヨークから失礼しますw
もろ業界人のオヤジって感じだなw
219ノーブランドさん:2010/02/08(月) 08:22:28 0
百戦錬磨の業界人かな?
220ノーブランドさん:2010/02/08(月) 13:01:16 0
ニューヨークからの答えを読むと勉強になるよ。
服装に対する考えがハッキリしてるから読みやすかった。
もう答えてなさそうなのが残念だな。
221ノーブランドさん:2010/02/08(月) 18:52:22 0
「情報を発信する日本人」がこんなんだから
日本の”ファッション”は「欧米マンセー」から抜け出せない。
日本は他国の文化を日本風に昇華させてきたからこそ、ここまで発展出来た。
日本の発展の為に”ファッション”も同様に昇華させていくべき。

現に、襦袢、印伝、漢字、雅楽、仏教、、カレー、車、その他多くの伝来した物(事)は
日本の文化とし融合し発展している。

仮に「”本質”を解っていない日本人は世界中(どこ?)から笑われている。」が事実だとしても
欧米に媚売らず、断固とした態度で貫き通せば
○○年後には上記みたく日本の文化として定着し、笑われている事もなくなるだろう。

さらに、例えばクールビズ。この分野は熱帯の東南アジア市場の開拓・独占できる
可能性もあり日本の発展の助けにもなるだろう。

つか、知識はあるし凄い立場の人なんだろけど、頭固いし日本人を見下してるな
222ノーブランドさん:2010/02/08(月) 21:32:28 0
俺別に異国の人と話す予定無いから
見下されて笑われててもいいや
223ノーブランドさん:2010/02/08(月) 22:35:22 0
異国の人の意見は程好く参考にするくらいが吉
224ノーブランドさん:2010/02/08(月) 22:55:17 0
正直グローバルな視点ていらないよな
225ノーブランドさん:2010/02/08(月) 22:56:22 0
いや、それはさすがにちょっと
226ノーブランドさん:2010/02/08(月) 23:08:22 0
ファッションに関しては欧米の人の言うことを一応参考にするくらいは有効だと思うよ
でないとお馴染みの魔改造にふりまわされることになるw
227ノーブランドさん:2010/02/08(月) 23:48:52 0
ファッション、思想、全て白人のコスプレ
いっその事マイケルみたいに整形して白人になればいい
228ノーブランドさん:2010/02/08(月) 23:57:56 0
マイケルは肌白くなったの病気のせいだろ?
229ノーブランドさん:2010/02/09(火) 00:00:43 0
夏場のスーツはもう少しどうにかして欲しいよな
クールビズなんて中途半端な事してないで
法律で禁止すればいいのに
230ノーブランドさん:2010/02/09(火) 00:38:28 0
夏のスーツは見てるこっちまで暑くなるからなぁ
悪しき風潮の一つだね
231ノーブランドさん:2010/02/09(火) 00:57:45 0
そこで省エネスーツですよ、嘘だけどw
夏に関してはたしかに欧米とはそもそも気候が違うからなぁ
フィリピンみたいに開襟シャツが正装になればいいのに
232ノーブランドさん:2010/02/09(火) 02:58:06 0
そこにビジネスのチャンスがあるならメーカーも色々考えるんじゃない?
今は結局、右に習えのスーツしか選択肢しか与えられないわけで

どんなに高機能なスーツを開発しても、
短パン&タンクトップ以上に涼しめる格好はないわけだしなんとかして欲しいわ
233ノーブランドさん:2010/02/09(火) 03:22:27 0
夏の職場でスーツが無くなって、タンクトップに短パンなんてのが
一般化したときの光景の方が恐ろしいが。。
234ノーブランドさん:2010/02/09(火) 04:08:10 0
なーに、昔はふんどし一丁で働いていたんだ
気にするこたぁないさ
235ノーブランドさん:2010/02/09(火) 07:15:45 0
省エネスーツは、一度国が推奨したが、まったく浸透しなかった。
クールビズも国が推奨して、これは夏場に役所や一部の企業が
ネクタイを外すようにはなってきた。
しかしオフィシャルの場合、基本はあくまでスーツであることには変わりなく
日本の気候には夏も冬も適しておらず、決して機能的な代物とは言えない。
現代では、明治からの慣習をそのまま受け入れてきた惰性の賜物であり
日本の会社社会に服従させるための、いわばビジネスマンの記号の意味でしかない。
そして日本で半強制的にスーツを着なければならないのが不快だと感じるのは、まともな神経の持ち主であり
逆にこれを疑いもなく受け入れたり、積極的に喜んで着ているのは
思考停止状態かただのドMだ。
236ノーブランドさん:2010/02/09(火) 07:48:00 0
っつーか前々から思ってるんだけどさ、夏場はジャケットの替わりにベストとかでよくね?
237ノーブランドさん:2010/02/09(火) 07:59:44 0
俺も思ってた、本当勘弁してほしい
238ノーブランドさん:2010/02/09(火) 18:03:23 0
>>226
一応参考にするもなにも、ガチ本家じゃんw
異文化育ちの極東人が言うよか、そりゃ説得力あるに決まってんだろ
239ノーブランドさん:2010/02/09(火) 18:04:51 0
>>235
そんなこと言ってるとまたファ板名物のシャツ下着おじさんが来るよw
240ノーブランドさん:2010/02/09(火) 18:27:31 0
日本人なんだからイササカさんが着てたような和装もokにしてくれりゃいいのにな。
あれはあれで凝り出すと金かかりそうだが
241ノーブランドさん:2010/02/09(火) 18:41:37 0
「こんな暑い日にジャケットなんて、さすがサムライの国だなハハハハハ」と
英国人が笑っていた記憶がある
242ノーブランドさん:2010/02/09(火) 19:59:14 0
>>241
惜しい。HAHAHAにして欲しかった
243ノーブランドさん:2010/02/09(火) 21:49:36 0
夏場は上着いらないだろ、意味がわからん。ちゃんとYシャツ着てネクタイ締めてれば充分だと思う。

スーツの青木が怒りそうだけど
244ノーブランドさん:2010/02/09(火) 22:01:03 0
ネクタイあちーよ、もうフェイクタイでいいだろw
245ノーブランドさん:2010/02/09(火) 22:16:53 0
つーかビジネスシャツって名前でシャツ自体にネクタイのプリント入れとけよマジで
ネクタイ買わなくていいし一石二鳥
246ノーブランドさん:2010/02/09(火) 22:25:10 0
それならもう裸にネクタイ絵で
247ノーブランドさん:2010/02/09(火) 22:42:30 0
今年から皆でタイの刺青
248ノーブランドさん:2010/02/09(火) 22:44:26 0
間違って鯛を彫っちゃってpgr
249ノーブランドさん:2010/02/09(火) 23:48:57 0
欧米だって夏は暑いと思うけど、どうしてんだ?ヴァケーションだから仕事しねえのか?
250ノーブランドさん:2010/02/09(火) 23:49:58 0
251ノーブランドさん:2010/02/09(火) 23:54:07 0
続ければ続けるほど安定した収入!
http://money.uunyan.com/
252ノーブランドさん:2010/02/09(火) 23:56:41 0
西欧は日本ほどには蒸し暑くないはず
そういや植民地時代って西欧の人はアジアやアフリカでどんな正装だったんだろね?
それを参考にすればいいかも
253ノーブランドさん:2010/02/10(水) 01:16:52 0
>>250
結局それは評判が悪く
各衣料店で大量に売れ残りの在庫を抱えてしまったんだよ。
254ノーブランドさん:2010/02/10(水) 02:25:15 0
ネクタイを締めているというのは
考えてみれば、布で首を絞めている状態だからな。
首に負担が出ないはずがない。
血行促進を妨げて、うっ血したり、めまいや頭痛の原因にもなる。
おまけに動けばブラブラして、うっとうしくて邪魔だし、効率的ではない。
風の強い日はネクタイで往復ピンタを喰らうしね。
体裁の部分は抜きにして、身体面と実務を行う上でマイナス要素はあっても、プラスの要素は見当たらない。
255ノーブランドさん:2010/02/10(水) 02:32:50 0
締め付けすぎだろアホ
256ノーブランドさん:2010/02/10(水) 02:41:56 0
極端に締め付けなくても同じだよ。
多少の軽減はあるがな。
257ノーブランドさん:2010/02/10(水) 02:59:32 0
ネクタイもシャツもうざいわ。
夏はTシャツでいいよ。
258ノーブランドさん:2010/02/10(水) 03:01:29 0
首が閉まるから着るなよ。
259ノーブランドさん:2010/02/10(水) 03:20:50 0
特殊なTシャツだな。
260ノーブランドさん:2010/02/10(水) 12:37:38 0
首周りをあけるか、覆うかで体感温度が全然違うからな。
夏場のネクタイはリーマンに対する拷問。灼熱地獄
261ノーブランドさん:2010/02/10(水) 13:36:09 0
>>56
遠投レスで悪いが、あんたみたいな感覚好きだし理解できるぜ(ポッ
262ノーブランドさん:2010/02/10(水) 14:26:01 0
30過ぎてメタボになっていままでのズボン入らなくなった
263ノーブランドさん:2010/02/10(水) 15:50:33 0
太り過ぎだw
264262:2010/02/10(水) 16:22:04 0
10代20代とアバラ浮きまくりのガリガリだっのに、いまじゃぽっちゃり王子だわ
30から急激にくるから、運動もしてないのにこってりラーメンとかジャンクフード好きの奴らは気をつけろ!!
もうお洒落する気力も失せた・・・ドメ好きだったけどもはやB系、スト系アメカジくらいしか逃げ道ないよ
265262:2010/02/10(水) 16:24:49 0
ああ、お洒落できなくなったスレじゃなかったのかw
お洒落するのがしんどくなったスレなのね・・・orz
266ノーブランドさん:2010/02/10(水) 16:27:55 0
ここ数年みたくピタピタ流行の時代に服を買い貯めた20代は
メタボになるとある意味資産を全て失うことになっっちゃう、という恐怖
267ノーブランドさん:2010/02/10(水) 16:33:27 0
服は資産なんかじゃない、消耗品だ

馬鹿高い消耗品だ

はぁ…
268ノーブランドさん:2010/02/10(水) 16:34:13 0
車のほうがもっと高い消耗品だよな
269ノーブランドさん:2010/02/10(水) 16:45:10 0
就職活動中の学生です。リクルートスーツは8万円前後×2(厚手&薄手)と
金掛けましたが、普段着は靴を除くと1万円以下の日が多いです。家では
だいたいジャージです。
高いスーツのおかげで内定がもらえ   


てません(>_<)
270ノーブランドさん:2010/02/10(水) 16:46:35 0
エイプやアンダーカバーとかの裏原もんの全盛期に大流行して異常なプレミアついてた服とかが
オクで二束三文でもうれないの見ると泣けてくるな
271ノーブランドさん:2010/02/10(水) 16:47:21 0
まあスーツが高いせいで内定が出ない、というわけじゃないのが不幸中の幸いかとw
あとスレチね
でもまあ頑張れ
272ノーブランドさん:2010/02/10(水) 16:48:18 0
NIGOとかドヤ顔で雑誌とか載ってたら痛々しいもんな
273ノーブランドさん:2010/02/10(水) 16:49:27 0
つ GQ
274ノーブランドさん:2010/02/10(水) 16:49:55 0
>>272
25って何ですか?WEGOなら知ってます
275ノーブランドさん:2010/02/10(水) 16:56:26 0
NIGOは牧瀬理穂を嫁にした勝ち組
276ノーブランドさん:2010/02/10(水) 20:33:48 0
牧瀬里穂と結婚したくない
277ノーブランドさん:2010/02/10(水) 20:46:11 0
NIGOも牧瀬理穂も興味ないし、どうでもいい。
278ノーブランドさん:2010/02/11(木) 07:05:44 0
279ノーブランドさん:2010/02/11(木) 07:30:19 0
車だって10年経てば減価償却期間終了だよ。
元値の価値の10分の一+人気+走行距離。

使ってなくても価値が下がる。
その点、洋服は知識と経験さえ得れば、まるで無問題。
シャツの8割はオーダーメイドだし、小物のほとんどはオーセンテックな定番物。
アウターくらいかな、多少流行出るのは。
それでも定番物なら、少し時間置いてまた使える。

280ノーブランドさん:2010/02/11(木) 11:17:40 0
そもそも趣味に対価を見出すこと自体が間違ってるけどね。
そんなに金が好きなら、ハナから財テクでも投資でも好きにやりゃあいいんだよ。
服が好きだから服に金使うんであって、金に変えたくて服買うわけじゃない
281ノーブランドさん:2010/02/11(木) 11:48:49 0
熱が上がってるうちは皆そう思うけど、ふと醒めた瞬間
対価を思い「別の選択肢があったんじゃ・・・」って思うのさ

っていう主旨のスレでいいんだよね?
282ノーブランドさん:2010/02/11(木) 13:39:54 0
スレタイ以上でも以下でもない
283ノーブランドさん:2010/02/12(金) 00:31:51 0
今急にしんどくなったんで、ユニ厨になってよかですか?
284ノーブランドさん:2010/02/12(金) 00:32:52 0


現 実 世 界 へ よ う こ そ
285ノーブランドさん:2010/02/12(金) 00:37:59 O
金がきつい
で、ふと我に返った時に、
こんな布切れどもに100万以上も注ぎ込んだのか〜と思って自己嫌悪。


ただ、ファッションを取ると趣味が全く無くなるしな・・
286ノーブランドさん:2010/02/12(金) 00:40:13 0
洋服たちを見て布切れどもなんて発想が出てくる時点で
もうファッションからは足を洗ったほうがいい
287ノーブランドさん:2010/02/12(金) 00:41:14 0
趣味が無くなる、という理由で自己嫌悪を続ける理由なぞなし
趣味なんざぁいくらでも探せる
288ノーブランドさん:2010/02/12(金) 00:44:47 0
良い意味でも悪い意味でも286に同意
自分だって気付いてるんだろ?もうアンタとファッションの蜜月は終わったんだよ
続ける退くは別に勝ち負けじゃない、ただもう、終わったんだよ
289ノーブランドさん:2010/02/12(金) 00:46:37 0
でも100万以上ぐらいのレベルなら
大して後悔するほどの注ぎ込み方じゃないじゃん
車一台買ったら余裕で飛ぶし
290ノーブランドさん:2010/02/12(金) 00:52:21 0
そりゃ年齢や環境にもよるだろ、仮に学生なら100万はけっこうデカイぜ
それに熱中してるときの100万とふと我に返った時の100万はデカさも違うってもんだ
291ノーブランドさん:2010/02/12(金) 10:33:18 0
突然クビになってもおかしくないこのご時勢に100万円!?
手取り20万円として5ヶ月分
辛い業務と嫌な上司、サービス残業に耐え必死に働いた5ヶ月間
思い出すと、色々な出来事があったよなぁ

一時間早く家に帰れるだけであんなにも嬉しいのに
時間の価値を忘れたばっかりに…

この洋服に、労働分の価値はあるのだろうか?

30円安いキャベツを見つけただけで喜んでいたはずなのに
お金の価値を忘れたばっかりに…

100万円で何が出来ただろう?

どうして、よく考えて行動しなかったのだろう…
292ノーブランドさん:2010/02/12(金) 11:01:28 0
原宿って今はどうなんだろうね
不況の影響で人通りが少なかったり空き店舗とか増えたりしてるんだろうか
293ノーブランドさん:2010/02/12(金) 11:03:52 0
原宿より代官山の方がダメージは深刻なイメージ。
よくも悪くも原宿には人が集まるからね。
294ノーブランドさん:2010/02/12(金) 11:07:55 0
クリスマスイブにヘリ夜景クルーズ
家族に世界遺産旅行プレゼント
沖縄にスクーバダイビング
295ノーブランドさん:2010/02/12(金) 11:09:45 0
服を買う事がまるでギャンブルで損した様な言い方に不自然さを感じる。
株やFXで100万失ったら、何か他に出来たと考える事もあるだろうけど、
衣服に関しては、物が残ってる状態だろ。この時点で損失の様な捉え方はしないはず。
その中には失敗した買い物があったとしても、二度と同じ失敗をしないと勉強になったと思うだろうし。
なんだろう、良い大人が自分で判断せずに誰かに乗せられて100万も使ったんだろうか?
296ノーブランドさん:2010/02/12(金) 11:12:40 0
マックイーン><
297ノーブランドさん:2010/02/12(金) 11:14:43 0
今まで200万以上は服に使ってる・・・

25代後半〜でファッション卒業した方がいたら教えて欲しい
今まで服に充ててた金を何に使ったら充実してますか?資格?趣味?
人によるとは思いますがご自身の事で構いません
逆にこういう服は長く残って、これは着なくなったなども
298ノーブランドさん:2010/02/12(金) 11:18:19 0
>>297
おまいさんの様な思考をするタイプは、
堅実に貯蓄をしてるのが一番だよ。
299ノーブランドさん:2010/02/12(金) 11:18:23 0
いや、それはまだ熱中してる人の感覚
失敗した買い物、じゃなくて買い物という行為自体が失敗だったんでは?っていうことなんだよ
300ノーブランドさん:2010/02/12(金) 11:21:05 0
>>297
>何に使ったら充実?
それを他人に聞くかね?」

長く残るのはベタだが、定番の色、形、太さ(細さ)のもの
301ノーブランドさん:2010/02/12(金) 11:22:25 0
>>295
それは君の考え方だろ。
人間全てが自分と同じ思考をしていると思っているのかね?
お互い大人になろうぜ。

>誰かに乗せられて100万も使ったんだろうか?
これは、メディアと店員だろうね
302ノーブランドさん:2010/02/12(金) 11:31:35 0
周囲>メディア>店員かなぁ、俺の感覚だと
もちろん「だから自分は悪くない!被害者だ!」なん言ってるんじゃないぜ
乗せてやろう、乗せられてやろうっていう共犯関係が消失した、ってだけの話
303ノーブランドさん:2010/02/12(金) 11:33:05 0
大の大人が自分で判断したつもりで会社に洗脳され
サビ残を美徳する社畜になる

>>297
金云々は抜きにして、とりあえず何か始めてみたら
ちなみオイラは土いじりやってる
304ノーブランドさん:2010/02/12(金) 11:43:51 0
俺は川釣りを始めたよ
ファッションもアウトドア系に変わっていってるような気がする
今はダナーライトが欲しい
305ノーブランドさん:2010/02/12(金) 11:46:14 0
俺は図書館行って、いままでさわったことの無いジャンルの雑誌を片っ端から眺めたよ
全然興味がなかったけどこれ面白いかも、ってことはたくさんあるよ
306ノーブランドさん:2010/02/12(金) 11:51:58 0
金がかからないで済む趣味はやっぱ本だな
307ノーブランドさん:2010/02/12(金) 11:58:50 0
映画かな。古い映画をDVDでみるとか。
アウトドアなら、登山がお勧め。
装備に凝らなければ安く揃えられて、健康的。
308ノーブランドさん:2010/02/12(金) 12:00:32 0
本って金かかるイメージあるんだけど違うの?

漢検とかボールペン講座でもやろうか。。日本人だし
309ノーブランドさん:2010/02/12(金) 12:03:16 0
図書館ならタダだしブクオフだってあるし
310ノーブランドさん:2010/02/12(金) 12:04:44 0
311ノーブランドさん:2010/02/12(金) 12:05:11 0
そうかっっ・・服と違い他人のお古でも気にならないっっ
312ノーブランドさん:2010/02/12(金) 12:07:26 0
>>310
死んだフナみたいな目してるな
313ノーブランドさん:2010/02/12(金) 14:40:29 0
お前らいつから茶髪やめるようになった?
314ノーブランドさん:2010/02/12(金) 15:01:15 0
高校卒業してすぐ染めて半年くらい茶髪にしてたけど恥ずかしくなってやめた
315ノーブランドさん:2010/02/12(金) 15:13:12 0
31だけど茶髪だよ
316ノーブランドさん:2010/02/12(金) 17:28:19 0
生まれてから1度も
髪染めたことありません
学生時代は部活で
それどころじゃなかったし
勤めてからはサービス業だから
黒の短髪じゃないと印象悪いし
317ノーブランドさん:2010/02/12(金) 17:40:19 0
就活で黒くしてからずっと
318ノーブランドさん:2010/02/12(金) 17:45:39 0
茶髪にしていたというのを前提にしている時点で・・・
319ノーブランドさん:2010/02/12(金) 18:43:00 0
学生時代に染めてたけど似合わんし痛むからやめたな

結局黒髪に戻してからの方が女性との縁は増えた
320ノーブランドさん:2010/02/12(金) 20:04:15 0
服もそうだが金かかるしきれいに保つのも面倒だしな
321ノーブランドさん:2010/02/12(金) 20:46:29 0
マックイーン死んだんだけど
しんどい

322ノーブランドさん:2010/02/12(金) 22:49:15 0
一回染めたけど
しんどいからやめた
323ノーブランドさん:2010/02/12(金) 23:06:04 0
マックイーン死んだせいで連れの欝が悪化したぽい
後追いしないことを祈ろう
324ノーブランドさん:2010/02/13(土) 02:17:32 0
マックイーン、40で永眠…
彼は伝説となった。
だが、俺らは伝説にもなれないんだな。
325ノーブランドさん:2010/02/13(土) 02:23:29 0
にもなれないってなんだ、なれるほうがすごいってだけだろう
326ノーブランドさん:2010/02/13(土) 03:15:33 0
レスを見て思い出したけれど
昔、マックイーンの服は好きだったんだが
あまりにもアバンギャルドで、着てみたいとは思わなかった・・・という過去がある。
もう、今となってはどうでもいいことなんだけどさ。
327ノーブランドさん:2010/02/13(土) 16:07:03 0
朝起きたら 気がついた、
無理をしてたことに 気がついた
ファッションにもう関心がないことに、気がついたんだ
328ノーブランドさん:2010/02/13(土) 17:02:48 0
もう12年近く日記書き続けてるんだけど、服ばっか買ってた頃の日記を読み返したらしんどくなった
てか誤字が多いな
329ノーブランドさん:2010/02/13(土) 17:06:57 0
マメな奴だな。うp!
330ノーブランドさん:2010/02/14(日) 11:22:08 0
服買うことが趣味だから
年とるといろいろとしんどいもんだ
331ノーブランドさん:2010/02/14(日) 11:24:57 0
パーカー・カットソー・ジーンズ・ローテクのヘビロテ
332ノーブランドさん:2010/02/14(日) 14:24:38 0
季節無視して気に入った靴だけ買ってたら真夏に履く靴がない
誰だよお洒落は我慢とか言ったやつ。真夏にブーツ買っても意味ねぇよ
333ノーブランドさん:2010/02/14(日) 14:26:34 0
もうオールスターの定番色で良いわ
個性にこだわるのがめんどくさい
334ノーブランドさん:2010/02/14(日) 14:27:08 0
真夏はサンダルでいいだろ
335ノーブランドさん:2010/02/14(日) 14:27:53 0
真夏にブーツ履いてもいいじゃないか
336ノーブランドさん:2010/02/14(日) 14:29:19 0
真夏は裸足だろ
337ノーブランドさん:2010/02/14(日) 14:47:41 0
>>335
間違いとは思わないけどこのスレまだ早くないか
338ノーブランドさん:2010/02/14(日) 14:54:29 0
一年中スタンスミスしか履いていない
仕事は革靴だけど
339ノーブランドさん:2010/02/14(日) 15:02:43 0
なんというか急にしんどくなるよな。

高い服は買うけど、品質重視で定番アイテムを
ひたすら似たコーデで回すようになった。
340ノーブランドさん:2010/02/14(日) 15:04:25 0
靴はスタンスミスとエアフォースのみしかなくなったな
341ノーブランドさん:2010/02/14(日) 15:04:45 0
毎日同じパーカーで良いわ
誰も見てないし
342ノーブランドさん:2010/02/14(日) 15:09:03 0
もういい歳なんだし変に頑張るより「しんどい」とか言っといた方が
カッコイイんでないの?って感じで
あえてそう言ってる、もしくはそういうモードに自分から持っていってるやつ
中には居るだろ
343ノーブランドさん:2010/02/14(日) 15:12:31 0
>>342
それは確かにあるかもしれん
344ノーブランドさん:2010/02/14(日) 15:13:47 0
ファッションしんどくなるとさ

ファ板での煽りを全スルー出来るようになるよね
345ノーブランドさん:2010/02/14(日) 16:26:05 0
そこそこお洒落に見えればいいやって感じ
346ノーブランドさん:2010/02/14(日) 16:40:08 0
雑誌とか全然買わなくなったなー
何が流行ってんのかわかんね。
もうイオンとかで買っちゃおうかな。
昨日30歳になりました。独男です…
347ノーブランドさん:2010/02/14(日) 16:42:54 0
おめーは元々が服に興味がねーだろアホ。
流石に一通りかじったならそんな発想がない。
348ノーブランドさん:2010/02/14(日) 17:53:42 0
もう今持ってる服を使いまわしてけばいいか
とか思っても服のことを頭から拭い去れない俺ガイル
349ノーブランドさん:2010/02/14(日) 20:42:40 0
>>347
まーたそうやって「自分基準」で語るんだからぁ
チョコレート買ってあげないぞプンプン
350ノーブランドさん:2010/02/14(日) 21:20:08 0
チョコ貰った人挙手
351ノーブランドさん:2010/02/14(日) 21:30:43 0
寿司貰った
352ノーブランドさん:2010/02/14(日) 23:15:18 0
>>347
>>346は、頑張ってセレオリ買っていたっていう馬鹿の可能性が高い。
353ノーブランドさん:2010/02/14(日) 23:17:49 0
友チョコ3つ
布石を打っておいたあの子からはメールすら帰ってこないorz
354ノーブランドさん:2010/02/14(日) 23:29:07 0
義理だったとしても、もらう時に告白してしまうのはありかなー
355ノーブランドさん:2010/02/14(日) 23:34:42 0
>>354
ちょっと卑怯じゃないか?
356ノーブランドさん:2010/02/15(月) 00:44:19 0
気持ち悪い流れだなw
つーか、恋愛話や相談は板違いね。
357ノーブランドさん:2010/02/15(月) 08:27:05 0
お洒落に目覚めて、いろいろ買いあさる
翌月カードの決済を見て顔真っ青

今月からセールスタート
先月購入したものが50%オフになっているのを目撃し
えええええええと萎える
358ノーブランドさん:2010/02/15(月) 10:29:35 0
30なって結婚して子供できたら本当にどうでもよくなった
かっこつけたいとも服装でよく思われたいとかも無くなった
今は全身ユニクロです
359ノーブランドさん:2010/02/15(月) 11:25:21 0
高くてもサイズが合うブランド見つけたら
それらしか買わない
無地シャツとかカットソーばかり
360ノーブランドさん:2010/02/15(月) 12:03:53 0
時期的なもんだからな。
生活に余裕が無いとファッションは後回しだし。
仕事、家庭に時間を注ぎ込む様になっていくしな。
361ノーブランドさん:2010/02/15(月) 12:07:34 0
今は給料のほぼ全てを服やら靴やらに使ってるけど
もう何年かしたら買わなくなるんだろうなぁ…と思う
他に金掛けなきゃいけないことも出てくるだろうし
362ノーブランドさん:2010/02/15(月) 12:16:15 0
見栄っ張りで凝り性のやつは厄介だよ
洋服に始まり、インテリアからなにから
えんえん無駄なことに金を吸い取られ続ける
363ノーブランドさん:2010/02/15(月) 12:34:41 0
俺も見栄っ張りだとか思われてそうだ。
シャツは、定番からデザインの面白みで買い足して行ってるだけ、
靴とアウターは定番物を長く使用。
田舎友達に会うときは、向こうは全身ユニクロだったりするから、
かなり地味目を心がけても相手の視線が少し冷たい時がある気がする。
気のせいだろうか。。
364ノーブランドさん:2010/02/15(月) 12:41:37 0
内心、優越感を感じているくせになにを仰るw
まぁ、みんなそうだがなー
365ノーブランドさん:2010/02/15(月) 13:06:11 0
ある程度買ったり着てたりしてたら
買う頻度は下がるんじゃないかな?
目が肥えてきて。
あとは気に入った物を手入れしながら着たり、
あるアイテムだけこだわりがあって買ったりとか。
366ノーブランドさん:2010/02/15(月) 13:24:45 0
まあサンシンでも聞いて

http://www.youtube.com/watch?v=vj2QWcWW7AQ
最近有線でよくかかってるよ。やさしくなれみんな
367ノーブランドさん:2010/02/15(月) 18:35:07 0
カットソー一枚に2万てアホ?Tシャツとか
368ノーブランドさん:2010/02/15(月) 18:39:55 0
普通じゃね?
Tシャツはアホだけど
369ノーブランドさん:2010/02/15(月) 18:49:06 0
カットソーって断裁縫製してたらなんでもそうだっけ

25歳くらいの人いる?
いわゆるテラジャケ(素材はなんでも)ってどんな色がワードローブ1軍に残る?
370ノーブランドさん:2010/02/15(月) 18:51:56 0
>>369
テカテカシャリシャリの生地は論外として
黒、グレー、黒にピンストライプ
371ノーブランドさん:2010/02/15(月) 18:54:46 0
>>370
どうも。やっぱ黒残るんだなー10代と被るからって捨てちゃあいけないな
とりあえずデニムと合わすのは止めます
372ノーブランドさん:2010/02/15(月) 19:15:39 0
>>369
結局黒とグレーのウールに行きついたな
両方ノッチドラペルでミドル丈
もうテラジャケはこれ以外買う気すら起きない
373ノーブランドさん:2010/02/15(月) 19:18:35 0
黒ジャケwww

とか馬鹿にしてた時期が僕にもありました
黒が無難な色とはまだ思えないけどやっぱ全体としては合わせ易い
374ノーブランドさん:2010/02/15(月) 20:36:24 0
買うのは落ち着いてきたけどメンテ費用ハンパない
ただでさえ靴やコート多くて毎月結構な出費なのに
羊革クリーニングとブーツの底縫い直しが加わってもうしんどいよ。
375ノーブランドさん:2010/02/16(火) 11:12:41 0
メンテは費用もうざいけど
もって行くのがまたうざい
376ノーブランドさん:2010/02/16(火) 11:47:04 0
お前らもかつては黒ジャケの中にパーカ合わせて
スキニージーンズ履いてたの?
377ノーブランドさん:2010/02/16(火) 12:06:57 0
しんどいわあって言って、逆に悦に入ってるやつがチラホラいるな
レッドシアターで柳原とフルポン村上がやるコントみたいだわ
378ノーブランドさん:2010/02/16(火) 12:19:02 0
>>376
黒ジャケはどんなに周りと被ろうとかっこいいと思ってた
パーカ合わせるのとスキニーは魅力をまったく感じなかったけど
結局残るのって普通のもんだよな。そう考えれば考えるほど服に無駄金を使いすぎた
379ノーブランドさん:2010/02/16(火) 16:51:18 0
>>376
俺はそれにミハラのブーツを合わせてたぜ
380ノーブランドさん:2010/02/16(火) 23:27:54 0
おれ2時間しか寝てねーし
381ノーブランドさん:2010/02/17(水) 00:00:58 0
俺は9時間睡眠だなー
昔はオールとかしてたけどやっぱ辛くなってくる
若い奴が羨ましいよ。夜な夜な飲み会で酒に金使ってたなー


的なね。もうしんどいからフェードアウト的なね。
戦線離脱がかっこいいと思う奴とほんとに疲れたやつ、
まぁ両方金使わなくて済むからいいじゃん!
382ノーブランドさん:2010/02/17(水) 00:14:49 0
一通りスタイルをやりつくしたらもういいやって感じ。
あとは服の絵を描くだけでおなかいっぱい。
なんか着た気になるの。
383ノーブランドさん:2010/02/17(水) 09:29:19 0
毎朝髪にワックスつけるのがしんどい・・・
384ノーブランドさん:2010/02/17(水) 09:32:36 0
毎晩ワックス落とすのもしんどい
385ノーブランドさん:2010/02/17(水) 09:33:55 0
短くまとめてる勝ち組。




なわけないか。。
386ノーブランドさん:2010/02/17(水) 11:10:22 0
夜中に起きてるのが本当の意味でしんどくなってきた
もう深夜まで遊ぼうとは思わん
すぐに体調崩す
387ノーブランドさん:2010/02/17(水) 11:11:59 0
ここファッションというより人生に疲れてるヤツが多すぎる
388ノーブランドさん:2010/02/17(水) 12:34:28 0
友達とのみに行っても昔ははしごしてオールでカラオケとかできたが今じゃ11時過ぎると眠たくなる・・・
389ノーブランドさん:2010/02/17(水) 12:45:35 0
25歳だがどんなファッションをすればいいのかわからなくなってきた
390ノーブランドさん:2010/02/17(水) 12:51:42 0
俺は23時には布団に入ってないと落ち着かない
会社の飲み会や付き合いが苦痛だ
391ノーブランドさん:2010/02/17(水) 12:55:08 0
布団ごと移動しろ
392ノーブランドさん:2010/02/17(水) 16:29:13 0
このスレは

「ファッションにしんどくなった奴ちょっと来い」です。

それ以上でもそれ以下でもありません。

ファッションにしんどくなったのを装うスレではありません。
またファッションにしんどくなったというテーマをファッションにするスレでもありません。
そしてとりあえず何でも愚痴を吐きたくなった人が立ち寄るためのスレでもありません。

まず、スレタイをちゃんと読みましょう。
そして本当に自分が「ファッション」にしんどくなったのか、もう一度確認しましょう。
 
スレタイに該当しない方は、またの機会にお願いします。
393ノーブランドさん:2010/02/17(水) 16:59:00 0
ちっ うるせーな
394ノーブランドさん:2010/02/17(水) 17:35:51 0
ちょっと来てどうするのか、それが重要だ
395ノーブランドさん:2010/02/17(水) 17:47:19 0
>>393
がんばれよ!応援してるからな!最高のエア見せてくれ!
396ノーブランドさん:2010/02/17(水) 18:44:22 0
国母は俺たちの仲間だ!
ファッションは生理的に無理だけどね!
397ノーブランドさん:2010/02/17(水) 19:13:12 0
反省してまーす
398ノーブランドさん:2010/02/17(水) 19:27:35 0
チンポの向き気にするのがしんどくなった
399ノーブランドさん:2010/02/17(水) 19:32:34 0
このスレには女の子もいるんですよ、やめてください><
400ノーブランドさん:2010/02/17(水) 19:36:49 0
>>399
ちんちんひっぱるぞ
401ノーブランドさん:2010/02/17(水) 19:47:56 0
何の話をしてるんだ?
402ノーブランドさん:2010/02/17(水) 20:48:49 0
おちんちんの話
403ノーブランドさん:2010/02/17(水) 21:27:08 0
しんどくなったり飽きるのは分かるんだが
なぜそこでユニクロまで急降下するんだろうなw
404ノーブランドさん:2010/02/17(水) 21:30:59 0
ジーンズが色落ちするのがメンドくせえ
買った状態で維持してくれよ
405ノーブランドさん:2010/02/17(水) 21:59:59 0
穿かない箪笥から出さない袋から出さない
のB無いで解決します
406ノーブランドさん:2010/02/17(水) 22:06:02 0
そしたら俺パン一かよ
しんどいわ
407ノーブランドさん:2010/02/17(水) 22:12:45 0
洗わないという手もあるらしいが。
今はファブリーズもあることだし、洗濯を最小限にすれば少しはマシになるんじゃないかなぁ。
ジーンズってサイズに加えて色まで多様で、なかなかコレだ!ってのが無いから困るよ。
せっかく最適の一本が見つかっても色落ち問題が待っているしな。
408ノーブランドさん:2010/02/17(水) 22:15:02 0
普天間問題より重大なあの色落ち問題のことか
409ノーブランドさん:2010/02/17(水) 23:04:29 0
気にせず洗って全体的に色が落ちてしまうのもしんどいが
洗わなくても刷れたところが薄くなってくるのがもっとしんどいわ
410ノーブランドさん:2010/02/18(木) 01:52:31 0
ここの色落ちに対してのレスが面白い

1000円以下のジーンズ Part2
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1265923307/
411ノーブランドさん:2010/02/18(木) 10:40:53 0
>>403
中間に位置する品を店頭でみたら
馬鹿馬鹿しくなるからじゃないか

・値は上げて質は下げる
・厨から金を巻き上げるためのデザイン

かかわりたくない
412ノーブランドさん:2010/02/18(木) 10:41:24 0
真っ向から否定してるな
同士を集めて輪を広げていけば
新しいジャンルでも生まれるんじゃないか?
413412:2010/02/18(木) 10:42:21 0
>>410にたいするレスね
414ノーブランドさん:2010/02/18(木) 10:50:25 0
納得 という点では
ユニクロを選ぶことは 急降下 には当たらない。

高い金払って高級な生地でオーダーで服を作る のと
納得度は変わらない。
415ノーブランドさん:2010/02/18(木) 12:38:23 O
クリーニングした服を着るとまたクリーニングしなきゃいけなくなるから、クリーニングした服は着ない
416ノーブランドさん:2010/02/18(木) 16:09:43 0
>>414
マジで?
品質志向の人って本当にいるんだなぁ
ブランドイメージだけで選んでいるんだとばかり思っていたよ
417ノーブランドさん:2010/02/18(木) 17:23:13 0
すべてデパートの外商まかせ 勿論下着も
自分で何が良いのか解らないし 楽
418ノーブランドさん:2010/02/18(木) 17:47:49 0
>>416
実際できてるかどうかはべつにして
意識としてはけっこうメインストリームじゃね?
419ノーブランドさん:2010/02/18(木) 17:55:08 0
ブランドイメージだけで選ぶ奴のが少ないだろうw
たま〜に全身ナインとか居るけど、あっちの方が少数派だよ
420ノーブランドさん:2010/02/18(木) 18:45:02 0
最近
スポーツウエアで外出する人増えたよね
女とか特に
421ノーブランドさん:2010/02/18(木) 18:52:58 0
ジャージは機能性最強だからな
422ノーブランドさん:2010/02/18(木) 20:30:30 0
ファッションなんて所詮好事家の差異化ゲームに過ぎず、大多数の住む世界では
最高級ブランドとユニクロに金額ほどの差がないことを遅まきながら理解できたので
423ノーブランドさん:2010/02/18(木) 21:47:23 0
2010年からは皆気楽にそれぞれのファッションを楽しもう
00年代はFUCK
424ノーブランドさん:2010/02/18(木) 22:53:39 0
>>411
最近ラグジュリーブランドとファストファッションの客層の接近とか、
2chでもハイブラVSユニクロみたいなネタ臭い議論が語られることが多いが、
ハイブラとファストファッションの間に位置する中途半端なブランドに
魅力がなくなったというのが大きい。

>>422
「最高級ブランド」を「ライセンスやDCブランドなどの二流ブランド」に置き換えればまったくそのとおり。
425ノーブランドさん:2010/02/18(木) 23:30:33 0
>>424
>「最高級ブランド」を「ライセンスやDCブランドなどの二流ブランド」に置き換えればまったくそのとおり

横レスだが、的確だね。
426ノーブランドさん:2010/02/19(金) 00:15:46 0
>>424
ハイブラは流石に価値があるよな。
中途半端なブランドが、ファストファッションと差別化できなくなっているのには同意。
427ノーブランドさん:2010/02/19(金) 01:23:53 0
>>424
ファッションに疲れたってヤツの発言じゃ無いな。
なんか、前線で戦ってる戦士のようだ。
ファストファッションと、最近の中途半端なブランド、特にドメブラが差別化できていないって意見には、俺も賛同できるな。
あまりにも中途半端なのがここ数年多くなった。
もう、頑張ってる感じもないし、とりあえず売れそうなものをリリースしているのが丸見えで、面白みがない。
428ノーブランドさん:2010/02/19(金) 03:01:18 0
しんどくなったとか言ってよく観察してるんだな。
どうせまだ未練があるんだろ。
他所で素直に楽しんで来いよ!
429ノーブランドさん:2010/02/19(金) 04:16:13 0
>>427
424じゃないが、お前も大差無く見える。
430ノーブランドさん:2010/02/19(金) 04:56:14 0
未練があるわけじゃないが、いくらファッションに疲れたからと言って全く無頓着になるわけにもいかんしな。
だらしなく見られたりするしTPOに合わせる必要があったり買い替えも必要だし。
431ノーブランドさん:2010/02/19(金) 10:25:20 0
車買っちゃった(´・ω・)
これ
http://www.fiat-auto.co.jp/showroom_500_index.html

しんどい俺にはこのくらいの大きさがちょうどいいや
432ノーブランドさん:2010/02/19(金) 10:31:32 0
イタ車はデザインいいの多いな
433ノーブランドさん:2010/02/19(金) 11:46:20 0


かわいいんですけど
434ノーブランドさん:2010/02/19(金) 12:33:11 0
ルパンが乗ってるやつみたいのが欲しい
435ノーブランドさん:2010/02/19(金) 12:57:00 0
フィアットいいね。
数年前のイメージがうそのようだ。
ラポエルカンは優秀です
436ノーブランドさん:2010/02/19(金) 13:20:47 0
「大多数の住む世界では」
最高級ブランドとユニクロに金額ほどの差がない

↑よく読めば別におかしくないと思うが
437ノーブランドさん:2010/02/19(金) 13:22:07 0
まぁ大多数の住む世界ってのを
各々どうイメージするかによるのかもしれんが。
438ノーブランドさん:2010/02/19(金) 13:44:02 0
439ノーブランドさん:2010/02/19(金) 17:59:40 0
でもフィアットって、めちゃくちゃコスパ悪いよな。
性能と値段を考えると、日本車の方が断然いい。
440ノーブランドさん:2010/02/19(金) 19:49:18 0
外車乗りはコスパなんて考えないだろ
441ノーブランドさん:2010/02/19(金) 21:25:03 0
車の話はそろそろお開きにしなw
442ノーブランドさん:2010/02/19(金) 21:29:02 0
次はバイクの話だな
443ノーブランドさん:2010/02/19(金) 21:48:49 0
15歳の時は盗んだバイクで走り出したもんだよ。
行く先も分からないまま、暗い夜の帳の中へね。

懐かしいなぁ…
444ノーブランドさん:2010/02/19(金) 21:50:12 0
ついでに>>444ゲット
445ノーブランドさん:2010/02/19(金) 23:24:26 0
佐野元春乙
446ノーブランドさん:2010/02/19(金) 23:28:27 0
>>431
あなたは最高にセンスがいい ファッションにセンスも良さそうだな  by車オタ
447ノーブランドさん:2010/02/19(金) 23:30:27 0
バイクも250くらいのでちんたら走るのがちょうどいいよな
448ノーブランドさん:2010/02/20(土) 01:21:28 0
20才より30才.30才より40才の集団の方が人間力ってか中身自体の差が大きくなって、
外見の重要度が若いときに比べて相対的に低く感じるようになったな
449ノーブランドさん:2010/02/20(土) 01:32:44 0
年取ると着てるもんで加点なんてできなくなるよね
失点しない程度に抑えとけば、そこから上はいくら頑張っても他人の評価は一緒、みたいな・・・
だから集団内での人気とかモテとかがモチベーションだった人は自然と離れて
服飾自体に興味があるごく少数の人だけが残る、と
450ノーブランドさん:2010/02/20(土) 04:11:17 0
服飾自体に興味があるごく少数の人達も
業界の体質に疲れて離れると…
451ノーブランドさん:2010/02/20(土) 07:11:43 0
回りくどい言い方しないで素直に金がないって言えばいいじゃん
452ノーブランドさん:2010/02/20(土) 07:33:09 0
>>451
妄想癖があるな
ファ板よりメンタルヘルス板に行った方がいいぞ
453ノーブランドさん:2010/02/20(土) 11:41:26 0
もし金が無限にあったら
中間ブランドなんか気にしなくていいし
そういうブランドのターゲットである
庶民とかいう馬鹿たちと関わらなくていいからラクだろうな

454ノーブランドさん:2010/02/20(土) 12:46:54 0
金が無限にあったらか…。
まずは個人でのベーシックインカムを筆頭に
孤児院と無償の老人ホーム(開放的な)、アジア各国に水と学校
経団連やUNCTADに圧力かけたり、あと伝統工芸の保護にも力をいれたいな。
で、ある程度落ち着いたら田舎で粗衣粗食な生活を送りたい。
ある意味ヒッキーに逆戻り(-_-)
455ノーブランドさん:2010/02/20(土) 13:14:34 0
無限にあるという前提で揃える服を考えたことがあるけど
絶対数や質は高くなるにしてもある程度揃えると「もういいか」ってところに行き着いちゃうw
金が無限にあっても服を着る機会は有限だしねぇ・・・で結論は454とほぼ同じw
456ノーブランドさん:2010/02/20(土) 15:34:58 0
金が無限にあったら逆に服なんかどうでも良くなる気がする
457ノーブランドさん:2010/02/20(土) 15:42:50 0
金が無限にあったら無気力になりそう
458ノーブランドさん:2010/02/20(土) 15:47:03 0
いくらでも服買える状況になったとしたら
服に対する考え方がどう変化するのか全く想像出来ない
欲しい物を手に入れたときの喜びみたいなものは無くなるだろうけど
459ノーブランドさん:2010/02/20(土) 15:52:34 0
あ〜確かに
大事に着ようとか全く思わなくなりそだな
460ノーブランドさん:2010/02/20(土) 15:55:39 0
買い物がメンドクサクなり、ダース買いする様になるだろうな。
461ノーブランドさん:2010/02/20(土) 15:58:44 0
店にある服を全買いして家でじっくり試着して楽しみたい
今まで似合わないと思って目も向けなかったものが
案外似合ったりして新しい発見がありそう
462ノーブランドさん:2010/02/20(土) 16:27:31 0
全買い それこそ1回か2回すればしんどくなるだろうな
463ノーブランドさん:2010/02/20(土) 16:40:54 0
その後は、店の外商がルックブック持参してくる様になるから、
家で気軽に注文出来る様になるよ
464ノーブランドさん:2010/02/20(土) 16:42:37 0
衣類用の部屋借りないといけないな
楽しいようにも思えるし、ひどくつまらないことのようにも思えるな
465ノーブランドさん:2010/02/20(土) 16:47:50 0
最初だけ楽しくて後はただの作業になるだろ
466ノーブランドさん:2010/02/20(土) 16:49:24 0
いつもの様に馴染みの仕立て屋でオーダーして
いつもの様にアサヒのサンデッキを履いて闊歩する。
467ノーブランドさん:2010/02/20(土) 17:22:35 0
あぁなんかいろいろ考えてたら面倒くさくなったから今もってる服でいいや
今日はうまいものでも食うか 金無限にあるし

けっきょくこんな感じと思う








468ノーブランドさん:2010/02/20(土) 17:43:41 O
金が無限にあったらメンノンとジョーカーを毎月買うことができるな…ゴクリ
469ノーブランドさん:2010/02/20(土) 19:00:44 0
っていうかブランドや雑誌出版社を買収できるぞw

と言い始めると際限がなくなるな
470ノーブランドさん:2010/02/20(土) 19:10:19 0
つうか、このスレ自体ネタ切れと言うか、かなり煮詰まってるよ。
考えてみれば、もうこれで17人目だもんな。
471ノーブランドさん:2010/02/21(日) 02:07:51 0
こういう日本のファッションの現状がある限り
最終的にファッションに疲れてしまうのは避けられない。
なんというか、中身のないまがい物の文化を消費しているだけなのかという。


71 名前:ノーブランドさん 投稿日:2010/02/21(日) 01:49:24 0
服飾文化云々言ってる奴がいるけど
日本にあるのは羊質虎皮文化だけだろw


73 名前:ノーブランドさん 投稿日:2010/02/21(日) 02:02:25 0
ヴィトン大好きなのに、ヴィトンが日本の為に活動している事すら
知らない(興味ない)人達だらけっていう。欧米で笑い者にされてるっていう。

>>71
言い得て妙だな。
472ノーブランドさん:2010/02/21(日) 04:48:45 0
自分のレス晒して何がしたいのよ
473ノーブランドさん:2010/02/21(日) 06:07:40 0
474ノーブランドさん:2010/02/21(日) 06:30:50 O
全裸最強
475ノーブランドさん:2010/02/21(日) 11:29:09 0
しんどくなったからといって
無に帰するような方向や考えに持っていく馬鹿が多すぎるのはファ板は学生とか子供が多いからかな?
476ノーブランドさん:2010/02/21(日) 11:40:33 0
精神年齢はそうとう低いだろうな
477ノーブランドさん:2010/02/21(日) 12:12:45 0
自分なりに良い感じの距離感で付き合わないと、
すぐにむさ苦しくなって行くぜ。
478ノーブランドさん:2010/02/21(日) 12:13:48 0
一年ぶりにリーバイスショップに行ったらガラガラだった。
606欲しいけど見あたらなかったから店員に聞いたら
ジーンズ自体売れないから在庫が無いって。
ファストファッションや1000円以下のデニム多いっすからね〜って。

俺はユニクロのスキニー買って帰った。
479ノーブランドさん:2010/02/21(日) 12:14:36 0
>>471
どのスレ?
480ノーブランドさん:2010/02/21(日) 12:18:35 O
パーカー2枚重ねてのはダメですか
481ノーブランドさん:2010/02/21(日) 12:20:07 0
ZUCCAとか売れてるの?店いつもガラガラなんだけど…
482ノーブランドさん:2010/02/21(日) 12:28:11 0
俺がzucca好きだった数年前もガラガラだったけどな
それでも続いてるし大丈夫なんじゃね
483ノーブランドさん:2010/02/21(日) 12:28:43 0
貧乏学生だったからアウターにしか金をかけなかった
インナーのカットソーなんて大抵4kくらいでも、アウターは数を絞って本当に欲しい物を
そんなもんだから当然アウターは自分の好み全開で選んでた

したら遊び用の服、多少動いたり飲み会で煙草の匂いがついても大丈夫な奴がほとんど無いことに気がついた
結局服じゃなくて美術品のように神経質に扱う毎日
なんていうか、この路線にしんどくなった。就職したら変われるかな…
484ノーブランドさん:2010/02/21(日) 12:35:26 0
おまえはスタートラインにすら立ってない
485ノーブランドさん:2010/02/21(日) 12:45:23 0
夏場はどうしてるの
486ノーブランドさん:2010/02/21(日) 14:18:04 0
何というか、本末転倒な話だな
煙草の匂いなんてファブっときゃ良かろうに
487ノーブランドさん:2010/02/21(日) 14:50:20 O
>>476
脱童貞したんで大人だと思うんですがダメですか?
488ノーブランドさん:2010/02/21(日) 15:00:46 O
ブログに今日のコーデとか載せてるヤツって何と闘ってるの?
489ノーブランドさん:2010/02/21(日) 15:03:28 0
過去の自分と闘っている
490ノーブランドさん:2010/02/21(日) 15:07:49 0
お前の過去の自分も弱そうだな
491ノーブランドさん:2010/02/21(日) 15:42:42 0
Top Ismっていう通販サイト使ったことある人います?
492ノーブランドさん:2010/02/21(日) 16:11:14 0
4月から大学生で大人めの服装がしたくて
ストライプの青色ボタンダウンで外に出せないタイプのほうのやつを買ってしまったんだが
シャツインして上から黒色のカーディガンを着ればタックインしてるの見えないから
大丈夫だよね?
やっぱインしてるのっておかしいのかな?
493ノーブランドさん:2010/02/21(日) 16:35:40 O
スレチにもほどがある
494ノーブランドさん:2010/02/21(日) 17:27:39 0
>>492

スレの総意「好きにしろ」
495ノーブランドさん:2010/02/21(日) 17:38:13 O
>>492のレスってユトリ世代の特徴出杉ぎだろw
496ノーブランドさん:2010/02/21(日) 17:40:13 0
相手にするなって。
497ノーブランドさん:2010/02/21(日) 18:05:55 O
泣いちゃうかもよ
498ノーブランドさん:2010/02/21(日) 21:51:25 0
人はそうやって大人になっていくんだ
499ノーブランドさん:2010/02/21(日) 21:52:12 0
テラジャケでも着てろ
500ノーブランドさん:2010/02/21(日) 23:32:47 0
500お。
501ノーブランドさん:2010/02/21(日) 23:51:24 O
Levi's
502ノーブランドさん:2010/02/22(月) 00:50:39 0
もうlevisの型番を思い出せない今日この頃
503ノーブランドさん:2010/02/22(月) 11:08:50 O
服が増えるとコーデのパターンが増えすぎてしんどくなる。
504ノーブランドさん:2010/02/22(月) 17:29:03 0
もう買い物には興味がなくなったので
ぼろぼろになるまで服をきたおしたい
それが目標
その後のことはそのとき考えよう
505ノーブランドさん:2010/02/22(月) 17:52:40 0
>>504
服どんくらいある?

気に入った少数の服をボロボロになるまで着倒す、みたいのに憧れるんだよな
実際は新作が気になってしまう。はぁ・・・
506ノーブランドさん:2010/02/22(月) 18:48:21 0
買うときにこれを買うとあれを着なくなって肥しが増えるってことを考えずに買い足しちゃう。
これが非常にまずい。買うことによってどうなるかを想像しないといかん。
着潰してから買うようにとは考えるんだが、新作出るとやっぱダメ
507ノーブランドさん:2010/02/22(月) 19:59:21 0
春夏を買ったら、秋冬は買わない。
秋冬を買ったら、春夏は買わない。

こんな感じで上手く間を空ける様にすれば良いんじゃね?
508ノーブランドさん:2010/02/22(月) 22:54:58 0
そこまで理性に従属できるなら服好きにはならん
509ノーブランドさん:2010/02/22(月) 22:58:52 0
衝動的に欲しくなるんだよねー
510ノーブランドさん:2010/02/22(月) 23:12:15 0
あれ?おまえらしんどくなってねえじゃねえか!スレタイ読んでー!
511ノーブランドさん:2010/02/22(月) 23:29:57 0
ハードボイルドな映画で主人公がいつも身につけてるいかついジャケット。
こいつと言ったらあの服みたいのに憧れる。
512ノーブランドさん:2010/02/22(月) 23:35:26 0
>>391に吹いたw
513ノーブランドさん:2010/02/23(火) 00:07:48 0
あーまた服買っちゃうよ止められないよーやっぱ俺服好きだわー(棒
ていう人が多いなw
514ノーブランドさん:2010/02/23(火) 01:30:36 0
服を買うと他の趣味に金を使えないぜって言う貧乏人も飽きたけどな。
515ノーブランドさん:2010/02/23(火) 01:46:50 0
他の趣味ってなんだろう?
服以外は音楽はたまにCDを買うくらい、
映画は週末にDVDを借りて1本見る程度。
旅行や車が入ると服に金は使わなくなりそうだが
516ノーブランドさん:2010/02/23(火) 01:48:59 0
お前らそこまで服に命かけてんのかよ。
街でお洒落な奴みたらとりあえず思い出してみるわ。
517ノーブランドさん:2010/02/23(火) 03:04:38 0
518ノーブランドさん:2010/02/23(火) 13:14:39 0
>>513
純情恋愛板の恋愛相談で
さんざん相手の悪口言っておいて
「でもやっぱり彼/彼女が好きなんです!」
てのを思い出したw
519ノーブランドさん:2010/02/23(火) 13:57:34 0
春は金かかんなくていいなー
アウター高すぎんだよ
520ノーブランドさん:2010/02/24(水) 04:47:35 0
服に疲れたっていうよりこの街でファッションの価値について分からなくなった。
グレーのコンクリートで囲まれ、日本語や英語が入り交じり趣味の悪い色使いの看板が乱立し、
大小様々なビルが乱立し空気はそこら中を走り回る排気ガスで薄汚れて。
ここではどんな格好をしても違和感があるんだ。
都会なんかクソだ。
何でもあるが何も統一されてない街だ。
グローバル社会が、情報社会がここに全てを集めた。
だがそれらは調和すること無くひしめきあってる。
オリエンタル文化のように融合することにはならなかったんだ。
これじゃあ掃き溜めじゃないか。
この街はクソだ。
都会なんてクソだ。
521ノーブランドさん:2010/02/24(水) 05:03:49 0
>>517
服飾系のブログでも見るけど。
風前の灯火にまで「和装文化」を追いやってきたアパレル連中が
「服飾文化衰退」なんて大それた事を、どの面下げて言っているんだろう…。
522ノーブランドさん:2010/02/24(水) 06:13:30 0
クールビズとか言ってるけどさ、
夏だけ浴衣をドレスコードにすればいいよな。
すずしいぞー
523ノーブランドさん:2010/02/24(水) 07:13:03 0
オリンピックの応援席に着物姿の女の子がいたな
ああいうのみるともっと伝統文化を大事にしてもいいんじゃねぇのってきがする
やっぱりいい意味で迫力あるっていうか、周りの外人に押し負けてないもの
524ノーブランドさん:2010/02/24(水) 07:16:49 0
>>523
そりゃぁお前のルーツが生んだ装いをお前自信がしてるんだもん。
鬼が金棒持ったら大変だろ?コブラがサイコガン持ったら鬱フラグ終了だろ?
つまりそういう事だし、ほんと俺もそう思う。
525ノーブランドさん:2010/02/24(水) 09:03:22 O
春からスーツばっかりになるから、
私服はパーカとテラジャケくらいでいいや
なんか他のはいらんかも
捨てたい
526ノーブランドさん:2010/02/24(水) 10:26:21 0
着物義務化したら楽だな
俺絶対髪型月代にする
527ノーブランドさん:2010/02/24(水) 11:36:57 0
和服着たい
528ノーブランドさん:2010/02/24(水) 12:14:19 0
江戸時代って真冬はどんな格好してたんだろ
529ノーブランドさん:2010/02/24(水) 12:56:42 0
どてらやらかいまきやらかな?東北だっけ?つぎはぎだらけのボロとか前に美術展に取り上げられてたよね
530ノーブランドさん:2010/02/24(水) 13:35:54 0
今の素材を和服に入れれば十分暖かいだろうね
ヒートテックみたいのとか羽織にダウン詰めたり
531ノーブランドさん:2010/02/24(水) 14:08:04 0
>>529
あーあのクソ寒いのに麻で毛布作ってる矛盾したあれかw
あのパッチワークは確かにかっこよかった
532ノーブランドさん:2010/02/24(水) 21:14:06 0
>>526
薄毛乙
533ノーブランドさん:2010/02/25(木) 01:13:18 0
夏の夜は甚平です
前開けて寝てます
すこぶる快適です
534ノーブランドさん:2010/02/25(木) 13:07:54 0
今の日本人ってそんなに着物似合ってない気がするが。
中途半端というか

いっそ大柄なドイツ女とか黒人が着てるほうがいい
535ノーブランドさん:2010/02/26(金) 05:39:38 0
>>530
もしかしたら日本はそういうのが快適かもね。
536ノーブランドさん:2010/02/26(金) 07:55:10 0
中国のネットでイケメンすぎるホームレスが話題に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267094227
537ノーブランドさん:2010/02/26(金) 12:52:16 0
538ノーブランドさん:2010/02/26(金) 16:17:24 0
春夏でパンツ、シャツ、Tシャツそれぞれ一つずつ買ったら8万飛んだお〜しんどい
539ノーブランドさん:2010/02/26(金) 16:47:04 0
服ってやたらお金かかるよね。
あんまりお金かけたくない……

こないだ誰が見てもオシャレな友達と服屋行ったら、
前来た時私が「これ良い!」って一目ぼれして言って、
その友達に「ないよ」って散々扱き下ろされた服が『○○(有名ファッション誌)掲載!』って宣伝してて、
それ見た友達の態度の豹変ぶり(「可愛いー」とかベタ誉め)にしんどくなってしまった。
結局ファッションなんて流行ありきなんだな、と。
個人のセンスなんて突出してなきゃ潰されるんだなぁ……
540ノーブランドさん:2010/02/26(金) 17:04:16 0
流行でも「ないわー」ってのはあるよ
あのスモックみたいな幼稚園児みたいな感じのワンピはいまだにイヤ
毒々しい割烹着みたいなデザインもイヤ
でも流行のラインが美しくてそれに慣れたら「美しい」になるかもね
541ノーブランドさん:2010/02/26(金) 18:05:21 0
昔は友達に「ないわー」って言われても何人かに一人誉めてくれる奴がいたり
自分で気に入った物なら多少奇抜なデザインでも気にならなかったが、
周りから見て年齢的に十分大人になった今、やっぱりありがちでも地味でも
王道の服装のほうがいいのかなあと思うようになった。
街中で自分好みの奇抜な服装みると目がいくけど自分が着るとなるともういいかなあと。

しんどくなったっていうより服への情熱が落ち着いたのかな
542ノーブランドさん:2010/02/26(金) 18:11:32 0
友達といっしょに服を買いに行くなんて事が全く無い件
543ノーブランドさん:2010/02/26(金) 18:19:44 0
女はよくある
544ノーブランドさん:2010/02/26(金) 20:42:22 0
群れたがるからな
それが悪いとは言わんけど
545ノーブランドさん:2010/02/26(金) 20:54:07 0
蒸れると臭くなるので舐めれません
546ノーブランドさん:2010/02/26(金) 21:46:39 0
友達といっしょに服を買いに行くと
欲しい服が被って嫌なことあるんで
服は極力一人の時に買う
547ノーブランドさん:2010/02/26(金) 22:30:58 0
>>539
たぶんその友達って別におしゃれじゃないと思うよ。
雑誌の最新号から
そのまま抜け出てきたようなマヌケ
548ノーブランドさん:2010/02/26(金) 22:53:07 0
若いうちは雑誌の丸コピーでお洒落と言われるのさ
549ノーブランドさん:2010/02/27(土) 01:24:28 0
>自分好みの奇抜な服装

どんなんだw
550ノーブランドさん:2010/02/27(土) 01:30:29 0
Gジャンにチノパンばっかりだぜ
551ノーブランドさん:2010/02/27(土) 01:31:22 0
雑誌の丸コピーできる資金があるのはうらやましい
552ノーブランドさん:2010/02/27(土) 08:56:41 0
ホームレス以下の自分がしんどい
553ノーブランドさん:2010/02/27(土) 11:28:47 0
自分らしいスタイルが確立出来ないうちはしんどいかもな。
ブランドや流行との適度な距離感と付き合い方、
着まわしや自分の中での定番、そんなんが自分の中に出来て一人前。
上記の要素で一個でも下手なもんがあるとその人間はダサい確率高い。
554ノーブランドさん:2010/02/27(土) 17:04:53 0
スタイル確立したら飽きちゃった。
555ノーブランドさん:2010/02/27(土) 17:31:49 0
在日ニート生活保護者の足元にも及ばない俺は孤高
556ノーブランドさん:2010/02/27(土) 18:01:23 0
毎年同じもん買ってるわ
557ノーブランドさん:2010/02/27(土) 22:39:35 0
ジーンズの履きこみがしんどくなってきた
558ノーブランドさん:2010/02/27(土) 22:40:58 0
新しいのかわなきゃ勝手に履き込みするだろ
559ノーブランドさん:2010/02/27(土) 22:47:00 0
Gジャン自体がゴミ
560ノーブランドさん:2010/02/27(土) 22:59:24 0
保育園の頃、親によくGジャン着せられてたせいか抵抗がある
ま、買わないからいいんだけども
561ノーブランドさん:2010/02/27(土) 23:02:23 0
服に金かけたくなかったんだろうな
562ノーブランドさん:2010/02/27(土) 23:15:32 0
そりゃすぐ成長する保育園児の服に金なんか掛けられないっしょ
563ノーブランドさん:2010/02/27(土) 23:25:19 0
>>560
>保育園の頃、親によくGジャン着せられてたせいか抵抗がある
その気持ちすげーわかる!
俺はポロシャツ。今でも着れない。どんなに流行っても着ないと思う。
564ノーブランドさん:2010/02/27(土) 23:58:31 0
そういうのあるよな。俺も小さい頃ニットのセーター
チクチクが嫌なのに着せられて以来どうもニットに
無意識の抵抗があるわ。
565ノーブランドさん:2010/02/27(土) 23:59:26 0
そういう意味では小六までずっとadidasのジャージだった俺は幸運だったのかな?
566ノーブランドさん:2010/02/28(日) 00:04:03 0
俺もニットのチクチク感がすっごく嫌だった… あと、お古の服着せられてたせいか、古着を買う事に抵抗がある。
567ノーブランドさん:2010/02/28(日) 00:47:49 0
白ブリーフにホットパンツばっかだったから今穿くのは抵抗がある
568ノーブランドさん:2010/02/28(日) 00:59:05 0
洗濯の都合でセーターは着せずスウェットばっか着せられてたせいで、今はスウェット嫌いのセーター好き
569ノーブランドさん:2010/02/28(日) 01:45:21 0
何?このスレ盛り上がってんみてーだけど、

つまんねーのに。
570ノーブランドさん:2010/02/28(日) 01:51:26 0
と、つまんねー人が言ってます。
571ノーブランドさん:2010/02/28(日) 02:57:03 0
セーターは洗濯機に突っ込んで洗えないのがしんどいな
虫に食われるし
572ノーブランドさん:2010/02/28(日) 08:48:41 0
息子が縫製で服の雰囲気が大きく変わるってほんと?とか聞いて来だすようになった。
ああこいつもしんどい道に入ってきたと思った。
573ノーブランドさん:2010/02/28(日) 18:00:05 0
こういうの読むとブランド信者って本当にアホだと思う

ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1002/25/news007.html
574ノーブランドさん:2010/02/28(日) 18:04:41 0
そんなのはどうでもいいよ。
575ノーブランドさん:2010/02/28(日) 18:04:44 0
セーターは1シーズン洗わないな
576ノーブランドさん:2010/02/28(日) 18:13:30 0
>>573
こんなの探し当てるスキルをもっとほかの事に役立てることが出来たら
君も相当裕福な生活が出来るはずなのに残念
577ノーブランドさん:2010/02/28(日) 19:24:13 0
△ ブランド信者はアホ
○ 身の丈に合わない生活をするブランド信者はアホ
578ノーブランドさん:2010/02/28(日) 19:26:25 0
借金して買う物は家のみだな。
579ノーブランドさん:2010/02/28(日) 19:40:06 0
ユニクロもブランド
580ノーブランドさん:2010/03/01(月) 00:03:19 0
来週で30だよ まじしんどい
581ノーブランドさん:2010/03/01(月) 00:20:01 0
>>573
これはまたちょっと違うような。
ブランドショップの店員がメンツや見栄の為に
自社製品買い続けて破綻するって記事でしょコレ。
582ノーブランドさん:2010/03/01(月) 00:42:05 0
破綻するまで服買うやつは単に依存症
しんどいとは方向が違う
583ノーブランドさん:2010/03/01(月) 00:44:26 0
君達って小さい事に拘るよね
584ノーブランドさん:2010/03/01(月) 00:54:55 0
依存症は確かにあるなぁ
休みのたびに買い物に出掛けてたわ
それもウインドウショッピングでなく、毎回なんかしら買ってた
585ノーブランドさん:2010/03/01(月) 02:06:31 0
>>584
そう言う時は仕事で必要な物とか、
読んでみたい本とか買って視点を変えないと。
586ノーブランドさん:2010/03/01(月) 02:48:49 0
やれやれ・・・
最近やたらと草を生やしたがるバカが出てくるな。
587ノーブランドさん:2010/03/01(月) 10:57:14 0
本って時間つぶすのにいいわな
服買いに行く時間を潰す
服と隔離させる
588ノーブランドさん:2010/03/01(月) 11:32:16 0
地域活動(ボランティア)を初めようかなと考え中
589ノーブランドさん
俺は水泳に通い始めた。