日本の中高年は何故あんなにもダサいのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
歳取ると羞恥心とかなくなるの?
お洒落しようとする気持ちも消え失せるの?
どうなの?
2ノーブランドさん:2009/11/27(金) 03:01:23 O
クソスレ立てんなカス
3ノーブランドさん:2009/11/27(金) 03:03:51 O
いや、日本人自体ダサいから(笑)
4高校生:2009/11/27(金) 03:06:29 O
まずスウェット私服とか(笑)
5ノーブランドさん:2009/11/27(金) 03:09:03 O
(笑)(笑)
6高校生:2009/11/27(金) 03:10:36 O
プージャとか(笑)
7ノーブランドさん:2009/11/27(金) 03:14:03 O
きったねージーンズにわけの分からんジャンパーみたいなの着たおっさん
見ると悲しくなってくるよ。。。
8高校生:2009/11/27(金) 03:17:37 O
将来みんなあんな風になるさ
着る服あるだけマシだと思え
今目の前にいるおっさんベロンベロンで裸だぞ
あ、これ親か^^
9ノーブランドさん:2009/11/27(金) 03:19:27 O
日本人の男がお洒落をするのは学生時代まで。
社会に出ると私服を着る機会が減り、
結婚すると服にまで金が回らなくなる。
10ノーブランドさん:2009/11/27(金) 03:31:25 O
11ノーブランドさん:2009/11/27(金) 03:31:29 0
それはダサい中高年にしか気づいてないからであろう。
12ノーブランドさん:2009/11/27(金) 03:40:23 O
昔流行ってたのを着てるんじゃない?
本人たちはおしゃれしてるつもりかも

でも帽子は実はおじいさんおばあさんが一番似合うよ
特におじいさんのベレー帽とハットとニット帽は似合う
ニット帽の上に丸いポンポンついたのかぶってるおじいさんかわいいw
13ノーブランドさん:2009/11/27(金) 04:11:35 P
服が……というより体形がだらしないほうが理由として大きいのでは
14ノーブランドさん:2009/11/27(金) 04:17:41 O
頭の堅い中高年はお洒落な若者を嫌うからな。
スーツからして無難になりどんどんダサくなっていく。
そもそも大半の日本人にスーツは似合わないんだし私服通勤させりゃいいのに
15ノーブランドさん:2009/11/27(金) 04:17:41 0
中年でも髪をちゃんとセットしてM字バング作ってれば
それなりに見えるけどな。
16ノーブランドさん:2009/11/27(金) 04:47:48 O
M字ハゲでバングどころじゃありません
17ノーブランドさん:2009/11/27(金) 05:14:58 O
おっさんは何故かサイズの合わない服を着ていることが多い

この前仕事の飲み会があったんだが、上司がレザージャケット着てて、それを自慢してきたんだよ
「これ15万もしたんだぞ」ってな

でも明らかに体に合ってないんだよね
肩幅なんか滅茶苦茶垂れ下がってるし、身幅もブカブカで見るに耐えない
なんでわざわざ15万も出してそんなデカいの買ったのかと

ま、そんなの本人前にしちゃ絶対言えないけどね
18ノーブランドさん:2009/11/27(金) 05:16:43 O
言われないからダサいんじゃね?
19ノーブランドさん:2009/11/27(金) 06:15:20 O
>>17
その
「レザージャケット」ってところがまた如何にもオッサンなんだけど
(>_<)

オッサンって言われてバカにされるのは感性がオカシイから。
それは本人の責任。

15万のジャケットだけ自慢して、他のモノとのコーディネートは出来ないw
だからそんなブカブカの服をヘンだとも思わず平気で着る。
ヘンなモノをヘンだとも思わないオッサンの感性w
そのくせ、若者のファッションを批判する(笑)
20ノーブランドさん:2009/11/27(金) 06:17:24 0
今の40代はお洒落格差が酷そうだな。
21ノーブランドさん:2009/11/27(金) 06:21:14 O
「若造のくせに、部下なのに外見は着飾って俺よりいい服着て〜」みたいな馬鹿は
日本にはマジでいるからな。
慎みの精神が悪い方に作用してるというか
22ノーブランドさん:2009/11/27(金) 06:23:03 0
俺の父ちゃん、自分のオシャレとかよりも
俺のためにお金使ってくれるから感謝してます。
23ノーブランドさん:2009/11/27(金) 08:45:53 O
二十年後に同じ事言われてんだろうなw
何で丈短くてピチピチの着てんだろうってw
24ノーブランドさん:2009/11/27(金) 08:47:22 O
中高生もびっくりするぐらいダサい
25ノーブランドさん:2009/11/27(金) 08:59:25 O
服ブカブカ、変な柄や絵は定番だよな

逆にたまに見るオシャレなおっさんには凄く憧れる
26ノーブランドさん:2009/11/27(金) 09:41:13 0
ひどいおっさんは
中国の出稼ぎ労働者並みの
ジャケットにスニーカーみたいな。
27ノーブランドさん:2009/11/27(金) 09:43:38 O
お洒落をするっていう文化が無かったから仕方ないよ。
一部のセンスある人以外、大半は最初はダサくて段々と自分に似合うものを見いだしていくわけじゃん
28ノーブランドさん:2009/11/27(金) 10:41:02 O
奥さん居て子供三人高校、大学、家のローン、車のローン、部下の付き合い、保険、年金、病院、老後の貯蓄。

ファッション?何の為にってなるわなw
自分1人で生きてる訳じゃねぇからな。
29ノーブランドさん:2009/11/27(金) 10:48:38 O
>>1はアホの子だね。自分一人で生まれて育って来た訳じゃないのに。
服買う金あるなら親孝行しなよ。
30ノーブランドさん:2009/11/27(金) 11:08:07 O
年をとると感情をコントロールしづらくなり意欲や好奇心も衰える。
人格が完成されるなんて大嘘で、内面のピークは40前後なんだとさ。
老人専門の精神科医が言ってたよ。
31ノーブランドさん:2009/11/27(金) 11:56:57 O
バブル期にそうとう金使ってたんだろうにお洒落の仕方くらい学べなかったんだろうか
32ノーブランドさん:2009/11/27(金) 12:41:59 O
バブルのファッションこそダサさの極みみたいなもんだろ。   
あんな、体型に合わないオーバーサイズなんてこれから先、二度と流行らないでしょ
33ノーブランドさん:2009/11/27(金) 13:27:38 0
お洒落するって文化が一部の人にしかなかったからだよ
まあ服ばっかり気にして中身空っぽのお前らに言われたくないだろうなw
昔はそういう人間が一番クズとされたんだが、今はかなり見た目重視になったな


34ノーブランドさん:2009/11/27(金) 13:39:51 O
ここってダサい奴がオシャレな奴に嫉妬するスレ?
35ノーブランドさん:2009/11/27(金) 13:40:59 O
昔も見た目重視だろアホか

渋カジ、VAS、今と価値観が違うだけだボケ
36ノーブランドさん:2009/11/27(金) 13:50:31 i
これが所謂中二病スレって奴ですね
37ノーブランドさん:2009/11/27(金) 18:45:35 O
>>33
アンタ、イタいジジイだなw
服を気にする奴=中身空っぽ?気にしない奴=中身ある?
んじゃ服がダサくて中身のないアンタは何?w
38ノーブランドさん:2009/11/27(金) 18:46:58 O
>>33
てか『中身』って何?w
39ノーブランドさん:2009/11/27(金) 18:51:25 O
vasってなに?VANなら分かるけど・・・
40ノーブランドさん:2009/11/27(金) 19:07:29 O
今はオシャレまではいかなくても服に気をつかってる人はかなりいるよな
41ノーブランドさん:2009/11/27(金) 19:53:23 0
昔のファッションを馬鹿にしてる奴
お前の今の姿も20〜30年後には笑いものだよ
42ノーブランドさん:2009/11/27(金) 20:44:40 O
>>41
そんな当たり前のこと皆わかってる。
43ノーブランドさん:2009/11/27(金) 20:49:09 O
イギリス郊外の中高年なんて日本の中高年と比較にならん位ダサいぞ
日本はお洒落なじいさんとか比較的多い国だ
44ノーブランドさん:2009/11/27(金) 20:49:54 0
2、30年後のファッションを先取りしている奴が居ると聞いて
45ノーブランドさん:2009/11/27(金) 23:53:24 O
オージーのダサさは異常
46ノーブランドさん:2009/11/28(土) 00:06:41 0
欧米は中高年より若年のほうがダサいイメージがある…
途上国は極一部の人間以外、着飾る、ってことを歴史上してなさそうだから総じてダサい
47ノーブランドさん:2009/11/28(土) 00:34:16 O
>>39
ヴィア・バス・ストップの略だと
48ノーブランドさん:2009/11/28(土) 00:43:21 0
>>46
そういや
学生の身分なのに高い服買って
必死で着飾る日本の若者は
随分滑稽だってフランス人が言ってた
向こうの学生は確かにみんなもっと質素だ
49ノーブランドさん:2009/11/28(土) 07:52:07 O
学生の身分なのに安い服買って
ファッションに無頓着な欧州の若者は
随分滑稽だって日本の学生が言ってた
向こうの学生は確かにみんなもっとダサい
50ノーブランドさん:2009/11/28(土) 08:40:33 0
>>22
ウチのオヤジは昔アメリカ出張で当時小学生の妹に
ヴィトンのバッグを買ってきた。会社じゃ周りからありえないと言われたらしい。

なんでも、高校生以下にブランド品を持たせるのはありえない。
というのが中年の標準的な考え方らしい。

そんなわけで、ブカブカや変な柄の服は着ていないのだが、
20代の俺と同じようなブランドの細身のスーツを着るのは勘弁して欲しいw
私服は被らないのが救い。
51ノーブランドさん:2009/11/28(土) 10:42:58 O
>>48
日本の若者にとってファッションは大きな娯楽ってだけ
他国の視線なんて気にしなくていい。
それに留学生とよく話をするが、みんなブランド大好きだよ。
52ノーブランドさん:2009/11/28(土) 11:21:09 O
それほど服に金かけなくてもオシャレに見せることはできるでしょ
金がないことを言い訳にしてる奴って、金だけじゃなくセンスも無いのかね
53ノーブランドさん:2009/11/28(土) 11:22:38 O
まともな社会人はだいたいオシャレだけどね
20代後半〜30代前半の社会人も大概酷いぞ
ブラレをはじめとした丸井でオシャレ気取ってるし
ナルシストオーラ出まくってるし
54ノーブランドさん:2009/11/28(土) 11:26:19 0
>>1オマエもオッサンになったらガキにそう思われるから心配すんな。
オシャレしてサマになる中年なんてごく一部だ。殆どは痛々しいだけ。

>>48が正解。日本人は主体性のないアホが多いからいいカモなんだよ。
まあ不況がもっと深刻化すれば服に金なんてかけられなくなるから、
ターゲットが変わるだけ。他に金持て余してる奴が次のカモになるだけ。
55ノーブランドさん:2009/11/28(土) 11:31:04 P
明治昭和初期の頃のおっさんの写真とか見ると、当時のファッションは
完全に英国が基準だったようで背広とかもジャストサイズが主流なんだよな
やっぱりバブルの頃のブカブカのアルマーニのスーツあたりから完全におっさんの
サイジングがおかしくなった
56ノーブランドさん:2009/11/28(土) 11:34:15 0
田中マー君の親父とか不細工だけどオシャレだよな
ビールのCMで共演してるけど
57ノーブランドさん:2009/11/28(土) 11:37:00 0
オシャレなおっさん山ほどいるじゃん
田舎の乞食みたいなのばっかみてんじゃねえってw
58ノーブランドさん:2009/11/28(土) 11:41:51 0
オシャレしろとまでは言わないけど
せめて、配色、サイズ、季節感をきちんとしてくれればいいよ
59ノーブランドさん:2009/11/28(土) 11:44:13 O
大学の教授でもお洒落な人結構いるよ
60ノーブランドさん:2009/11/28(土) 11:45:59 O
付け足し。
まあ稼いでるから家族が選んだブランド物キテルダケかもしれないけどw
61ノーブランドさん:2009/11/28(土) 11:47:08 0
結論
>>1の住んでる世界がダサい
おっさんでもオシャレな奴はおしゃれ
62ノーブランドさん:2009/11/28(土) 11:56:08 0
まあ将来ハゲ散らかすようじゃやる気もなくなるかもな
63ノーブランドさん:2009/11/28(土) 12:00:33 0
高校生くらいのころって中高年に対して異常に嫌悪感持ったりするよね。
>>1もその手合いでしょ、麻疹みたいなもんです。

俗に厨2病とも言われるけど。
64ノーブランドさん:2009/11/28(土) 15:44:59 0
>>51
まぁファ板的には当然そうなっちゃいますよねwww
65ノーブランドさん:2009/11/28(土) 16:09:25 O
今では服に無頓着でユニクロで十分なうちのオカン。
だが独身時代の写真を見ると結構オシャレ。
就職、結婚、子育てはオシャレする暇や意義を失わせるのでは。
就職すれば私服を着る機会も減るし、
結婚すれば異性に良く見られたいという意識も無くなるでそ。
66ノーブランドさん:2009/11/28(土) 16:11:08 0
>>65
うちのオカンは今でもオシャレですが。
はい論破^^
67ノーブランドさん:2009/11/28(土) 16:13:12 O
どこにも「論」がないよ。
68ノーブランドさん:2009/11/28(土) 16:15:26 0
>>67
黙れ〜喋んな〜


はい論破^^
69ノーブランドさん:2009/11/28(土) 16:15:57 0
やっぱり異性からの印象でしょうな
モテたいと思わなくなったら格好なんて気にしなくなるもの
70ノーブランドさん:2009/11/28(土) 16:19:00 O
>>68
よしよし
71ノーブランドさん:2009/11/28(土) 16:23:53 0
20代後半になると男はファッションより年収だということに気付く
72ノーブランドさん:2009/11/28(土) 16:27:06 0
いい年こいてファッション雑誌立ち読みしてる奴の方が
ダサいけどな
73ノーブランドさん:2009/11/28(土) 16:30:10 0
外人て結構オシャレじゃね
もちろん小汚い奴もいるけど
74ノーブランドさん:2009/11/28(土) 16:33:10 0
アメリカ人のおっさんってみんな同じ格好だよな
デニムにジャンバー、キャップみたいな
75ノーブランドさん:2009/11/28(土) 16:50:21 O
アメリカ人なんて若い男もダサいよ。
あいつらは男が服を気にするなんて女々しいと思っている。
76ノーブランドさん:2009/11/28(土) 16:51:30 0
アメリカはファッション後進国じゃんw
あんなとこと比べるなよw
77ノーブランドさん:2009/11/28(土) 16:54:38 O
アメリカは日本とは逆に田舎にいけば行くほどかっこいい
しかもインディアンとかの土人とかのわけわかんねー奴らとかのがかっこいい
78ノーブランドさん:2009/11/28(土) 16:58:56 O
アメリカの田舎の肉体労働のオッサンとか
なぜかかっこいいよな。
79ノーブランドさん:2009/11/28(土) 16:59:40 O
やっぱり英国紳士というのがオシャレなイメージだな。
80ノーブランドさん:2009/11/28(土) 17:00:51 O
対極だなw
81ノーブランドさん:2009/11/28(土) 17:01:01 0
日本はスーツを着ないでよいような職種までスーツ着てるから安っぽく見えるんだよ。
上に出てた昭和初期なんて、吊るしのスーツなんてないから全部テーラーでのオーダーだよ
逆に言うとスーツ着てるってのがめちゃくちゃエリートなわけね。
アメリカの事務職だったらチノパンにボタンダウンで会社にブレザー引っ掛けぱなしで
ドレスコードの上のほう。
82ノーブランドさん:2009/11/28(土) 17:09:07 O
うちのオカンは、そこそこ服に気使う。
シャネルもエルメスも人並みには揃えてるし、先週はサンローランでトレンチ買ってた。
親父は最近改善されてきたが、それでも全身ユニクロ。
休日はオカンは友達とホテルに飯食いに行って、親父はパチンコかテレビ。カップ麺。
外じゃ良いとこの役員で収入も二本は越えてるのに、この人生。
退職したらますます親父は居場所がなくなる。
日本の男は大変だ。
83ノーブランドさん:2009/11/28(土) 17:11:28 0
お前の親父が大変なだけで
84ノーブランドさん:2009/11/28(土) 17:12:49 0
>>82
お前の親父可哀そうすぎるw
85ノーブランドさん:2009/11/28(土) 17:13:14 0
戦後は色んな面で服装やファッションに楽しさを見出すほどの余裕も
洋服文化の土壌も無かったんでしょ。

経済が発展して、先進国となり洋服文化がようやく定着したといえる今だからこそ
ファッション文化が発展し、その文化を享受出来る経済力(家庭)を持った若い層が出てきた、と。

ところがここにきて大不況迎えて、多くの貧困層や格差が見え始め、
高齢化社会がいよいよ現実味を帯びてきて、日本という国が傾きつつある今、また一つの転換点になると思うけどね。
86ノーブランドさん:2009/11/28(土) 17:14:16 0
鳩山「サラリーマンの給与って1千万くらいですか?」
ttp://www.youtube.com/watch?v=7wKbtHcbC_Q
87ノーブランドさん:2009/11/28(土) 17:14:33 0
服に金かけるっていう時代じゃない
スポーツカーとよく似てる
88ノーブランドさん:2009/11/28(土) 17:15:54 O
ファッションはそもそも女の娯楽だよな、着せかえ人形の本人番というか。
男はファッションに無頓着な方が生きざまとしてはカッコイイのかもしれん。
89ノーブランドさん:2009/11/28(土) 17:16:56 0
え〜ちゃん!え〜ちゃん!え〜ちゃん!

え〜ちゃん!え〜ちゃん!え〜ちゃん!

のおってくれ!a〜ha!

E.YAZAWAの公認タオルは5000円ですw
90ノーブランドさん:2009/11/28(土) 17:17:51 0
ワラタ
ファッションってのは男のもんだろw
91ノーブランドさん:2009/11/28(土) 18:35:50 O
日本人は洋服の基本や成り立ち、階級との結びつきを知らないから
男も女と同じように流行に振り回されたファッション。
だから年をとって流行を追う気力がなくなると
急にダサい人になってしまう。
92ノーブランドさん:2009/11/28(土) 18:38:03 0
>>51
娯楽って言うけど日本の若者って
ファッションを楽しむって言うより
ダサいと思われたくなくて必死な奴が大半じゃね
人の目気にしすぎの嫌われ恐怖症患者ばっか
93ノーブランドさん:2009/11/28(土) 18:48:29 0
>>92
それはあるな。日本人は平均を目指したがる人種だからな。
人と違う生き方をするような人間には信じられないくらい
冷たい国
94ノーブランドさん:2009/11/28(土) 19:06:19 O
それにビビる奴はそこまでの人間なんだな
95ノーブランドさん:2009/11/28(土) 19:11:58 0
女なんてみんな同じような顔と恰好を目指すからな
よく考えると不気味だ
96ノーブランドさん:2009/11/28(土) 19:15:44 O
ダサいと思われたくないからお洒落をする。
結婚まで辿り着いたらお洒落の役目は終了。
97ノーブランドさん:2009/11/28(土) 19:19:24 0
社会人二年目だが
私服着るのなんて土日だけだし
気合入れて出かけることなんてもっと少ない
貯金をせねばという漠然とした強迫観念もある

結果、趣味との兼ね合いもあり
アウトドア系の服を少々買う程度になったな

学生時代はやたらレザーが好きだったが
お気に入りのセラファンとb-usedとブラット以外全部売った
まあそれらもワンシーズンに一度着るか着ないかくらい
98ノーブランドさん:2009/11/28(土) 19:20:58 0
日本人ってチビで短足で不細工の癖にファッションだけは異常にこだわるよな

>>81
白人はスーツが滅茶苦茶似合うよな。日本人が着ると七五三みたいになるが
99ノーブランドさん:2009/11/28(土) 19:24:00 0
チビ嘆息ブサイクだからファッションにこだわるんだろ
スタイル良くて顔も良かったら何着たってそれなりになるからな
日本人はそうはいかない だから服でカバーしようとする
100ノーブランドさん:2009/11/28(土) 20:36:33 O
>>99
足も長くてスタイルの良い人の方が寧ろファッションに気を使ってるようにみえるけど?
短足ブサはもう諦めてるやつが多い。
101ノーブランドさん:2009/11/28(土) 20:47:40 0
欧米かぶれの中2病がいるスレはここですか
102ノーブランドさん:2009/11/28(土) 21:13:06 0
中高年のファッションより若者のあのひどい腰穿きをなんとかせい。
短足は腰穿き禁止だ。
103ノーブランドさん:2009/11/28(土) 21:28:48 0
たとえ日本人がどんな高級ブランドで着飾ったところで
短パンTシャツのヒュージャックマンの足元にも及ばない
104ノーブランドさん:2009/11/28(土) 21:39:01 0
>>103
ハイブラなら両方合わせて10万円超えますがなにか?
短パンとTシャツなめんなよ
105ノーブランドさん:2009/11/28(土) 21:40:28 0
↑いやそういう話してんじゃねーだろ
空気嫁
106ノーブランドさん:2009/11/28(土) 21:55:20 0
信じられないかもしれませんが、>>104みたいな小学生こそがファ板のスタンダードです。
107ノーブランドさん:2009/11/28(土) 21:55:26 O
なにか?っていうのやめろ
108ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:36:34 0
10万円超えますがなにか? だってお(^ω^)
109ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:50:15 O
みんなーっ
アカミネさんの悪口はそこまでーっ。
110ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:54:02 O
中高年はジャケ姿でセンスがわかる。
それ以外は話にならんくらい全員ヒドイ。
111ノーブランドさん:2009/11/29(日) 01:02:53 0
地元を歩くぶんには良いと思うんだ
でも百貨店とかをあんなダサい格好で…
112ノーブランドさん:2009/11/29(日) 13:34:23 O
おしゃれな体系の人が少ないからじゃない?
113ノーブランドさん:2009/11/29(日) 13:47:35 O
今の中年は大半は若い頃も別にお洒落じゃなかったし。
それより今お肌やお洋服に異常にのめり込んでる皆さんはどんな年寄りになるのか。
114ノーブランドさん:2009/11/29(日) 13:58:29 0
>>1
いや、日本人自体ダサいから(笑)
チビ、短足、黒髪、不細工、根暗、メガネ(笑)
115ノーブランドさん:2009/11/29(日) 14:00:48 0
>>1
そんな気力も暇も金も余裕も性欲も無いのが本音やろ。
お前もおっさんなればそうなるよ。
116ノーブランドさん:2009/11/29(日) 14:12:51 0
今の男はオシャレだから歳食ってもかっこいいと思うよ
女はダサいだろうな
117ノーブランドさん:2009/11/29(日) 14:15:51 0
>>114
チョン乙
118ノーブランドさん:2009/11/29(日) 14:34:39 O
>>92
んなこたーない
119ノーブランドさん:2009/11/29(日) 14:53:11 0
90年代のヒプホプとかいう黒人のダサファッションが
日本人の美意識を堕落させた。

こう書いて怒りを覚えるヤツはゆとり世代。
そういうと「お前はださいバブル世代」と非難するのもゆとり世代。
120ノーブランドさん:2009/11/29(日) 14:54:33 0
男はクラシックがあるからな
歳食っても似合うっていうかむしろ歳食ったらそれ向けのオシャレがある
女で歳食ってもかっこいいのは至難の業
121ノーブランドさん:2009/11/29(日) 15:05:48 O
クラシックは糞
あんなもん廃れて行くよ。
122ノーブランドさん:2009/11/29(日) 15:11:36 i
>>143
流行じゃないんだから廃れもしない。
123ノーブランドさん:2009/11/29(日) 15:18:45 O
仕掛けられたつまらない流行ばかり追っかけてても、そんなものは消耗品だからすぐにダサくなるよ。
安物買いの銭失いより、変わらずいい物を長く使いたいね。
定番は不変だと思。
短いスパンでしか考えられない奴多過ぎ。
124ノーブランドさん:2009/11/29(日) 15:22:01 0
>>121
爆笑したw
これが脱オタなんだろうなあw
125ノーブランドさん:2009/11/29(日) 15:24:01 0
>>123
お前もしかして121?
もしそうなら精神分裂病かなんかだろwwww
126ノーブランドさん:2009/11/29(日) 15:34:08 O
スタイルとしてのクラシックは分かるが
定番品と言えど、20年前の物は着れないんじゃ?
オーダースーツなんかも時代性が結構出ないかな?
127ノーブランドさん:2009/11/29(日) 15:41:41 O
近所のダサい古着屋によく来る爺様で格好良い人いるな。
ビンテージとか着てる訳じゃ無いんだけど良い味出してて
ロブだボレリだ言ってる様な初老のクラシック被れより断然格好良い。
128ノーブランドさん:2009/11/29(日) 15:55:22 0
>>126
やっぱ脱オタか
まったく理解できてないな
誰も長く同じ服着る話なんてしてないよ
馬鹿でダサいとか救いようないわ、お前もう消えて
129ノーブランドさん:2009/11/29(日) 16:01:25 O
あれ?
>>123のレスは俺の見間違いか?
定番が不変だの良い物を長く着る等書いてあるが?w
まあ別に脱オタでも何でもいいけどさw
アホから言われる筋合いは無いねw
130ノーブランドさん:2009/11/29(日) 16:02:11 O
日本の男がオシャレに目覚めたのって
ポパイやホットドッグプレスが創刊されてからでしょ。
雑誌が発信する流行に全員が飛び付いたわけじゃないし。
131ノーブランドさん:2009/11/29(日) 16:04:30 0
>>129
ごめん違う奴と勘違いしてたw
>>121だと思ったんだ、ホントごめんなw
132ノーブランドさん:2009/11/29(日) 16:05:44 0
この句読点君アホすぎて話にならねえw
133ノーブランドさん:2009/11/29(日) 16:21:45 O
お前もな()
134ノーブランドさん:2009/11/29(日) 16:25:58 0
案の定携帯w()
()
()
135ノーブランドさん:2009/11/29(日) 16:43:11 0
じいさんの帽子と変なジャケットがたまにすげー渋く見えたりする。
サイジングが意外といい。
136ノーブランドさん:2009/11/29(日) 16:44:19 0
>>130
それ以前からアイビールックや太陽族とかあったろ
137ノーブランドさん:2009/11/29(日) 17:09:24 O
今時のクラシックより
昔の日活みたいなスーツスタイルがカッコ良く見えるのって俺だけ?w
138ノーブランドさん:2009/11/29(日) 17:15:17 0
千円以下のジーパン喜んで買う国民性だから、そりゃオシャレな中高年も
少ないだろうね。
家に入るときに靴を脱ぐという習慣も影響してるかも。
服や靴に対する、歴史が浅い。
あとは、もしかしたら住宅環境も影響してるかも。
家が狭く、それなりの数の服を収容するスペースがない。

ただ、サラリーマンなら安いスーツでも管理をちゃんとしてる、
ネクタイとシャツの組み合わせにセンスがあるならいいんじゃないかな。
コートはある程度の金を出さないと貧相になるけど。
休日、近所のスーパーに買物にいくならジャージでスウェットで
いいだろうし。
139ノーブランドさん:2009/11/29(日) 18:33:50 0
>>138
馬鹿か?今の不況考えろよ 何が国民性だよ
140ノーブランドさん:2009/11/29(日) 18:42:32 O
>>139
そのみすぼらしい安物ジーンズ、早くゴミ捨てに出せよな
141ノーブランドさん:2009/11/29(日) 18:43:27 O
今の不況でバカ高いクラシックってのもリアリティが無いな。
142ノーブランドさん:2009/11/29(日) 18:44:21 0
>>140
ドンキ行ってジーパン買った客に1人1人言って来れば(笑)
143ノーブランドさん:2009/11/29(日) 18:48:22 O
不況で煽りを受けるような低能市民は、無理せずおとなしくユニや丸井でゴミ服身に付けてりゃいいよ
ファッションなんて上流階層のたしなみなんだから、
中身のない薄給リーマンにはそもそも向いてないんだよ
雑魚どもが
144ノーブランドさん:2009/11/29(日) 18:51:32 0
>>143
ファ板の総意だなwwww
まぁファ板民はド貧乏なくせに食費ケチって服買ってるみたいだが
145ノーブランドさん:2009/11/29(日) 19:10:49 O
政治家、官僚経済界のトップを見てると、お洒落はいないな、殆ど。って、事は…
146ノーブランドさん:2009/11/29(日) 19:13:42 0
麻生とかオシャレ
147ノーブランドさん:2009/11/29(日) 19:15:18 0
鳩山も顔はキモいけどスーツはオシャレ
148ノーブランドさん:2009/11/29(日) 19:19:20 O
鳩山てw
あんな肩にフケ積もったオッサンの何がオシャレなんだよ
149ノーブランドさん:2009/11/29(日) 19:20:48 0
何がってスーツがって言ってるじゃん
150ノーブランドさん:2009/11/29(日) 19:25:09 0
ことりポケモンは両方微妙
151ノーブランドさん:2009/11/29(日) 19:25:28 O
奥さんがコーディネートしてるんだろ?鳩山さん自身のセンスじゃないな。
152ノーブランドさん:2009/11/29(日) 19:32:20 0
いやあの年で奥さんにコーデさせてる政治家って終わってるだろ。
153ノーブランドさん:2009/11/29(日) 19:35:22 0
とりあえずお前らが純粋にファッションの話してる訳じゃないって事はわかった
154ノーブランドさん:2009/11/29(日) 19:37:56 0
>>153
特にお前とかな
155ノーブランドさん:2009/11/29(日) 19:39:29 O
確かに初老からはクラシックが妥当だとは思うが
なかなか買える様な価格帯では無いよね。
それにクラシックてのはクラスで習うものだから
雑誌で着こなしを学ぶなんてのも愚の骨頂だし
そもそも日本じゃ麻生クラスの人だけじゃないかな
クラシックを着たり語ったりできるのはさw
自分で車を運転したり電車に揺られたりしてる人の格好じゃないよw
156ノーブランドさん:2009/11/29(日) 19:43:28 0
いや、クラシックは大衆でも買えるし、着れるものだよ
だからサヴィルロウにも大衆向けテイラーがある
157ノーブランドさん:2009/11/29(日) 20:07:08 O
いいもん高い金出して着ていてもお洒落とは言えない。難しいもんだね。鳩山、麻生がお洒落に見える人はセンスがない。最高級の生地仕立ての服を着ているけど。
158ノーブランドさん:2009/11/29(日) 20:15:53 O
全身黒でマントのようなアウターをなびかせて歩いてる80過ぎくらいの白髪の爺さんを見たが、格好良すぎて見とれてしまった。
年齢よりセンスだなやっぱり。
159ノーブランドさん:2009/11/29(日) 20:17:00 0
俺だって中学の頃はいつも魔法使いのローブ着てたよ。
160ノーブランドさん:2009/11/29(日) 20:19:35 0
若いうちはダサいと思われたくない、モテたい、あるいは自己満のためお洒落をする。
結婚まで辿り着いたらお洒落の役目は終了。
既婚後いろいろ忙しくて金かかるのにファッションなんてめんどくさくてかまってられねーよ。
爺なんだからモテる必要も格好つける必要も特に無いんです。


161ノーブランドさん:2009/11/29(日) 20:22:14 0
>>1オマエもオッサンになったらガキにそう思われるから心配すんな。
オシャレしてサマになる中年なんてごく一部だ。殆どは痛々しいだけ。

>>48が正解。日本人は主体性のないアホが多いからいいカモなんだよ。
まあ不況がもっと深刻化すれば服に金なんてかけられなくなるから、
ターゲットが変わるだけ。他に金持て余してる奴が次のカモになるだけ。


162ノーブランドさん:2009/11/29(日) 20:25:06 0
年取ると黒髪で中途半端にハゲ散らかしてるよりも、
白髪かいっそ髪が無いほうがカッコよく見える。
最悪なのが亀井みたいな髪型のオッサン。
頭の上にゴミが載ってるようにしか見えない
163ノーブランドさん:2009/11/29(日) 20:32:48 0
>>160
「ファッション=モテるための手段」という考え方は実に貧しい発想だ。
こういうファッション観をもたらしたのは>>130の指摘どおり80年代の男性誌であり
その弊害は今にも続いているといえる。
164ノーブランドさん:2009/11/29(日) 20:42:21 O
いま中高年の教科書的なファッション誌はレオンなわけ?
165ノーブランドさん:2009/11/29(日) 20:44:23 0
>>158
ショックのあまり老けちゃったヨウジか?
166ノーブランドさん:2009/11/29(日) 20:46:39 O
>>156
日本で言えば麻布とかエフワンみたいな所?
既製のクラシックなんてやけに高くない?
ジャケットなんて余裕で2,30万するよね?
167ノーブランドさん:2009/11/29(日) 20:53:00 0
>>157
麻生はオシャレだろ
チャコールグレーのスーツが広く一般に受け入れられたのは麻生の功績と言われている位だし
168ノーブランドさん:2009/11/29(日) 20:55:36 O
>>160
だから
「それにしてもダサすぎ。もう少し何とかしたら?」
ってことなんじゃね?
169ノーブランドさん:2009/11/29(日) 20:57:58 0
>>166
ブリオーニとかクラシコ系の高いところならそのくらいだね
でもあれは社会的に成功しつくした人用だから。
そこまでいかなくっても十分クラシックなのはあるんじゃないかな?
マイ一張羅のカナーリとかそこまで高くないし、イザイアとかの普及ラインはかなり安いよ
170ノーブランドさん:2009/11/29(日) 21:04:36 0
スーツ道楽はハマるとうざい薀蓄が増えるから注意しよう。
171ノーブランドさん:2009/11/29(日) 21:16:10 O
麻生さんはシャツの襟形と
肝心な時のスーツの色
モーニングにウィングチップを止めればかなり良いと思う。
172ノーブランドさん:2009/11/29(日) 21:37:12 0
日本の政治家もスタイリスト雇えばいいのに
173ノーブランドさん:2009/11/29(日) 21:52:09 O
>>172
鳩ポッポは専属がいるだろ


ヒント(^O^)っチョン嫁
174ノーブランドさん:2009/11/29(日) 21:56:11 0
>>138です。
>>139
>馬鹿か?今の不況考えろよ 何が国民性だよ

まぁ、デフレスパイラルといろいろ問題ありますけど、ジーパンに限らず、
俺個人は安いの大歓迎ですよ。
まぁ、デニムの話として。あくまでも俺個人の意見ですけど。
少し知識がある人は、千円以下のジーパンを新品で買うよりは、
古着屋でリーヴィス、エドウィンなどを買う方を選ぶと思います。
けっこう新しいのもあるし。値段も千円ぐらい、もっと安いのもあるし。
誰が履いたかわからない古着は嫌だって人もいるし、その場で裾直し
できなきゃめんどうとか思う人もいるから、人それぞれですけど。
しかし、縫製や生地がまるで違うんですよ。ジーパンなんて月に数回しか
履かないような人なら、そんなにこだわることもないでしょうけど。

まぁ、ジーパンなんて元は作業着だからそんなにこだわる必要もないので
しょうけど。
175ノーブランドさん:2009/11/29(日) 22:18:30 0
>>172
スタイリストまではいかないけど
ようやく日本の政治家もアドバイザーというかそういう類の人材を雇うようにはなってきてるよ
176ノーブランドさん:2009/11/29(日) 22:23:20 0
古着屋・リサイクルショップ・オークションなどのジャンルって
ここんとこの経済状況も反映してか、今結構伸びてる気がするんだが、
単純過ぎるかもしれんが服も車のように、これから新品の服は売れなくなる時代が来るかもね
177ノーブランドさん:2009/11/29(日) 22:24:02 0
古着屋でエドウィン買う人はいないとおもう。
178ノーブランドさん:2009/11/29(日) 23:36:32 0
ファッションに興味がないし、それにかける金銭的余裕もないからだろうね。
スーツやネクタイ、休日の服もすべて奥さんに選んでもらう人も多いし。

>>1
このスレタイの意味は、サラリーマンのスーツ姿がダサいのかな?
それとも、休日の私服姿の中高年がダサいのか。あるいは、そのどちらもかな。

たとえば、近所に個人経営のラーメン屋さんがあったとする。
1さんが、休日の昼下がりにぶらっと入った。
カウンター席で、頭が禿げた、近所のおっさんらしい人が上下ホームセンターで
買ったような寝巻と休日服兼用みたいなジャージ姿で、ビール飲みながら味噌
ラーメンを食べてた。
1さんはダサいオヤジだな、と思うだろ。でもさ、そのオヤジが食べ終わってから、
椅子の背にかけていた、ラルフ・ローレンのブルゾンをさりげなく羽織って
お会計して店を出て行ったら、ちょっとかっこいいんじゃないかな。
平日の夜に、その店で、仕事が終わったあとのそのオヤジが、センスのいい
ネクタイに、ちゃんとした着こなしのスーツ姿だったら、ダサくはないだろ。

179ノーブランドさん:2009/11/29(日) 23:44:53 0
>>1
単純だなw
自分の産んだガキどもに金が要るから服なんかに金使わないだけだよ。
セレブどもは暖衣飽食でメタボ豚だから、お洒落しようにもボディが無いw
180ノーブランドさん:2009/11/29(日) 23:50:04 0
金なかったとしてさ、例えばユニクロ買ったとするだろ?
着る服は限定されてもサイジングくらいは何とでも出来るよな
それすらやらない中高年とかやっぱダサい、ってことになるんじゃね?
181ノーブランドさん:2009/11/30(月) 00:08:25 O
中高年男性は何故かオーバーサイズを好むw
182ノーブランドさん:2009/11/30(月) 00:15:33 0
そもそも服を選ぶ以前に体型の維持が出来ていない。中高年は。
183ノーブランドさん:2009/11/30(月) 00:20:54 0
そこでスナイパー御曹司ですよ
184ノーブランドさん:2009/11/30(月) 00:28:39 O
>>182
確かに世の中高年は 腹が太鼓みたいなのは多いけど一括りに しないで欲しいな。 自分も中高年だがウエイトトレしてるし 自転車で毎日40km通勤してるからウエストは締まってるぜ!

まあオッサン乙とか書かれるんだろうがw
185ノーブランドさん:2009/11/30(月) 01:14:34 0
まあ。もう結婚してるし、馬鹿な便器どものご機嫌取りをする必要も無いからだろw
便器どもは全部脂肪で出来てるから、痩せてる雰囲気に見えても老若全員三段腹w
186ノーブランドさん:2009/11/30(月) 01:23:37 0
で、その便器どものボッコリぶよぶよ盛り上がった河馬の腹の奥中に始終チンコ突っ込んでると
男も飛蝗男みたいな腹筋がまったく無くなって、同じボッコリぶよぶよ盛り上がった河馬の腹になってゆく。
これは回数以上に、千人切りだ!万人切り!だと言ってる情弱男どもだけが確実になる。
なぜか?
人でも獅子でも孔雀でも鹿でも蝶でも雉でも美しく生まれ育つのは男だけだからだ。

便器どもの日夜やり続けている愚行は、生殖と反対の意志しかないのに
セックスであるわけが無いだろうがw ヴォケ!w
187ノーブランドさん:2009/11/30(月) 08:51:00 O
>>184
オッサン乙
188ノーブランドさん:2009/11/30(月) 11:24:10 O
まっ、最低限の身だしなみは必要だけど…自分の事着飾るよりお金も時間も遣う事はあるからね。それに女じゃないからたかが洋服の事で一所懸命になるのって恥ずかしいよ。
189ノーブランドさん:2009/11/30(月) 16:10:01 0
家と子育て、老後の資金に全て持ってかれるんだろうな。
子供、嫁の為の自己犠牲は美しいのかも知れん。
だからといって、ダサイ中年には絶対になりたくない。
190ノーブランドさん:2009/11/30(月) 16:14:17 0
ダサイ中年には絶対になりたくないなんて発想が相当ダサいからな・・
191ノーブランドさん:2009/11/30(月) 16:14:24 O
体型さえキープしとけばそこそこいけるって
192ノーブランドさん:2009/11/30(月) 16:31:11 O
アスリート一家で親父は専らアディダスでよそ行きはタンクトップだなぁ
193ノーブランドさん:2009/11/30(月) 18:07:30 0
中年はあんま見てないからわからないけど
格好いいおじいちゃんは結構いるだろ。
194ノーブランドさん:2009/11/30(月) 18:13:12 0
ファッションセンスの良し悪しって幼少期にどういう物着せられて育ったかによるよね
俺はなんか幼稚園の頃からポロラフルローレンとかトミーばっかり着せられてた
195ノーブランドさん:2009/11/30(月) 18:22:05 O
学生みたいに服にばっか気を使わないからだろ 
仕事してんだから 
欧米の中年リーマンもひどいもんだ
196ノーブランドさん:2009/11/30(月) 20:52:06 O
昔のユニクロはサイジングもデザインもあれだったが、今はまだマシだから安くで選択肢もあっていいよね
昔のおっさん・子供は悲惨だった
金持ち以外はダイエーの服とか着てそう
197ノーブランドさん:2009/11/30(月) 21:57:20 0
>>194
だから今もダサい、といいたいの?
198ノーブランドさん:2009/12/01(火) 09:58:43 O
新入社員、就活中の学生のスーツ姿も見事なもんだ。年相応の服装があるってことだな。
199ノーブランドさん:2009/12/01(火) 11:12:59 O
>>188
>それに女じゃないからたかが洋服の事で一所懸命になるのって恥ずかしいよ。

そんな戦前の日本男児みたいな考えwだからいつまで経ってもダサいのよwww
200ノーブランドさん:2009/12/01(火) 11:19:33 O
天皇陛下万歳!!!!!!!
201ノーブランドさん:2009/12/01(火) 11:41:19 0
>>199
女もブランド物のファッションだ!メイクだ!エステだ!美容整形だ!
なんて言ってちゃ駄目だよ。
このままだと近い将来、日本は、欧米の後押しでチョン/チュンたちに
占領されちゃうよ。
実際、竹島は占領されてるし。
202ノーブランドさん:2009/12/01(火) 11:44:05 0
>>189
ま、男は、若いペーペーと違って要職に付いている事が多いから
のんべんだらりとショップ巡りしてる暇が無いんだろ。
オフも仕事の事で頭がいっぱいの筈。
203ノーブランドさん:2009/12/01(火) 12:33:09 0
幼年期0〜4歳
少年期5〜14歳
青年期15〜24歳
壮年期25〜44歳
中年期45〜64歳
高年期65歳〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B9%B4
204ノーブランドさん:2009/12/01(火) 12:44:29 O
>>202
>オフも仕事の事で頭がいっぱいの筈。


自分も要職で確かにおっしゃるとおりだが
だからと言ってダサい格好してて良いとはならんだろ。
部下だってダサい上司よりはオシャレな上司のほうが良いと思う。

ちなみに自分は服に大金を注ぎ込んだりはしないが、SALE等を上手く利用してある程度のオシャレはするようにしてる。
205ノーブランドさん:2009/12/01(火) 13:18:11 0
>>204
そんな感じで良いと思う。
変に高い物ばかり着てても嫌みに受け止められる事もあるだろうし。
自分も靴だけが少し高くて後は無難に…程度。
他人も普段、靴なんて気にしないので、客先であの人ホワイツ履いてるよw
なんて事にもならないしな。
206ノーブランドさん:2009/12/01(火) 13:47:18 0
>>188
同意。男は縫製と生地がよくて物持ちする服と、作りのいい靴が数着(足)あればいい。
自分の服に使う金があるなら、男は普通、女房のために服を買ってやるだろう。
207ノーブランドさん:2009/12/01(火) 13:54:06 O
高い服じゃないとお洒落できないみたいに言うなよ
208ノーブランドさん:2009/12/01(火) 14:02:45 O
女は馬鹿みたいに安っぽいぺらぺら服を大量にかうよな
あれ何なの?ばかなの?
209ノーブランドさん:2009/12/01(火) 16:17:07 0
おっさんは馬鹿みたいに
ブランドの歴史や薀蓄に拘るよな
あれ何なの?ばかなの?
210ノーブランドさん:2009/12/01(火) 18:01:49 0
>>208-209
こいつら、つまんねえええwwwwwwwwwwwww

つーか、

きめえええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マジで馬鹿ばっかりだなwwwww俺はこいつらみたいな低能の一員には絶対なりたくないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一生ビクビクしながら空気読んでろカス共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい超ウルトラミラクルハイパースーパーマッシブオウサムレジェンダリーパーフェクトアルティメット究極完全論破^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
211ノーブランドさん:2009/12/01(火) 18:27:02 O
ダサい中年の特徴
・化繊のコート、ウインドブレーカー
・寸足らずジーンズ(縦落ち)
・ラバーソールのぽってり靴
のように一見して分かる安っぽい服装に、
グッチ、ヴィトン、コーチのバッグ。これ。
212ノーブランドさん:2009/12/01(火) 18:33:06 0
寸足らずズボンの中年?
マイケルに喧嘩売るんかわりゃ。
213ノーブランドさん:2009/12/01(火) 18:36:55 O
男の場合は黒いアタッシュケースな。
214ノーブランドさん:2009/12/01(火) 18:39:10 O
>>201
その竹島をのっとってる連中が一番エステだの美容整形だのに熱意もやしてる変態民族じゃねーか!
215ノーブランドさん:2009/12/01(火) 18:45:53 0
>>210
なんだ?馬鹿にされて感情的になってるのか?
大丈夫か?
216ノーブランドさん:2009/12/01(火) 18:47:24 0
>>215
あ〜あ、レスしちゃったね。
お前の負け。乙
217ノーブランドさん:2009/12/01(火) 19:01:25 O
>>211
てめぇ、俺の母ちゃんを侮辱しやがって…ッ!
218ノーブランドさん:2009/12/01(火) 19:26:36 0
女房のセンスが良いと思ってる時点で終わりなんだけどな。
219ノーブランドさん:2009/12/01(火) 19:47:57 0
女房のセンスに任せきりな日本のオヤジはダメな奴多し。
220ノーブランドさん:2009/12/01(火) 19:49:50 0
その根拠は?
221ノーブランドさん:2009/12/01(火) 21:20:06 0
222ノーブランドさん:2009/12/02(水) 00:35:07 O
>>220
そりゃ〜、自分が着る服も自分で選べないんじゃねぇ。。
223ノーブランドさん:2009/12/02(水) 09:38:34 0
どうしよう・・・
オヤジが最近私服に興味を持ち始めた。
もともとスーツには拘りがある人間だったが。

このままでは俺とオヤジが同じブランドを着ることになってしまう…
224ノーブランドさん:2009/12/02(水) 10:45:46 O
2人ともベルンハルトか
225ノーブランドさん:2009/12/02(水) 12:49:39 0
全身クマガイの53才のとーちゃんが通りますよ
226ノーブランドさん:2009/12/02(水) 13:17:16 0
>>222
根拠になってない
227ノーブランドさん:2009/12/02(水) 13:17:41 O
小堺さんはカックイイね
228ノーブランドさん:2009/12/02(水) 13:19:50 0
サイコロの人?
229ノーブランドさん:2009/12/02(水) 14:04:11 0
53歳ならトキオクマガイ全盛期だもんなw
230ノーブランドさん:2009/12/02(水) 15:45:52 0
痩せててもなんかオーバーサイズ着てるオッサン多いよね。
サイズ感掴めばオシャレになりそうなんだけど。
231ノーブランドさん:2009/12/03(木) 05:40:14 0
女房のセンスは本当に当てにならんと思うよ。
若い時はまだ良いが、歳をとれば時代も変わり、
若い時に通用したセンスではカバーが出来なくなる。
仕事をして外の世界を見えてれば、時代感を多少は吸収できたりもするが、
専業主婦になってたりしたら、それこそ要注意。
おまえらだってカーちゃんの買ってきた服に戸惑いを覚えた事があるだろう?
あんな感じだ。
232ノーブランドさん:2009/12/03(木) 08:37:33 O
他人にどうとか思われるより自分のしたい格好しとけばいいだろ
233ノーブランドさん:2009/12/03(木) 09:41:07 0
>>230
>>痩せててもなんかオーバーサイズ着てるオッサン多いよね。
>>サイズ感掴めばオシャレになりそうなんだけど。

中高年向けのブランドは作りが大きいため。標準がメタボ。
デパートで気が利く店員は
痩せたオッサンをキャラクターブランドに誘導する。
キャラクターブランド(ck、ブラレ、ポール、・・・)着てる
オッサンがまた痛いw

痩せたオッサンはオーダーかお直ししかない。
234ノーブランドさん:2009/12/03(木) 09:53:59 0
中高年向けでも最近は大分細くなってきてるわ
丈は相変わらず短いがな
オーバーサイズ着てるのは新しい服買ってないだけ
235ノーブランドさん:2009/12/03(木) 10:53:59 O
オーバーサイズw

てか、オーバーサイズな服着てる奴ってなんか不審者みたいで気持ち悪い。
236ノーブランドさん:2009/12/03(木) 11:00:45 0
>>233
オッサンはスルメみたいに痩せてても腹だけはしっかり出てるからなあw

しかも、顔はシワシワ中だるみw
237ノーブランドさん:2009/12/03(木) 12:38:39 0
48歳で全身ジュンヤのおじちゃんが通行中です
238ノーブランドさん:2009/12/03(木) 12:44:11 0
>>234
反論する暇があるなら体を動かしなさい。
239ノーブランドさん:2009/12/03(木) 13:04:49 0
思春期って単純に中高年に嫌悪感持ってるのが多いからね。
240ノーブランドさん:2009/12/03(木) 13:12:21 0
>>237
それは自虐?自慢?
ジュンヤってのが全然わからん
241ノーブランドさん:2009/12/03(木) 20:34:54 O
カルペのレザーにGUIDIのブーツのオッサンが通りますよ。
242ノーブランドさん:2009/12/03(木) 21:06:12 0
それって4,5年前の流行じゃないですか?未だにそんな格好した人いるんですね。
243ノーブランドさん:2009/12/04(金) 00:12:17 0
戦前の頃のおっさんの方がお洒落だぞ
ダブルJKTにハット被れよ

20〜30年代のシカゴやNYの服装なようなのイイよね
スーツも基本的にオーダーしかなかったからサイズおかしいの着ている人少ないし
帽子が当たり前だったから禿げ散らかしているおっさんも見かけないし
244ノーブランドさん:2009/12/04(金) 00:54:28 0
>>243
ちょうど今期のマックイーンのような
友達減るな
245ノーブランドさん:2009/12/04(金) 02:17:07 O
日本の風潮かな

確かに電車とかでハット被ってキメキメのおっさんとかたまに見るけど、なんだこのおっさん・・・・ってならなくもないし
246ノーブランドさん:2009/12/04(金) 02:20:02 O
山口瞳や池波正太郎は生涯シャレオツだったぞ
俺は20代だけど。
247ノーブランドさん:2009/12/04(金) 02:26:00 O
明治時代の紳士とかのがオシャレだわ
たしかに養育費とか金を服に回せないのは分かるが、それ以前にサイズとか基本的なことがなってないオッサンが多くね?センスが磨かれていれば全身ユニクロでもそれなりに見せられると思うし、
248ノーブランドさん:2009/12/04(金) 02:29:21 O
今の中高年と20〜30年後の中高年は大分違ってくると思うなあ
249ノーブランドさん:2009/12/04(金) 02:35:30 0
まぁ別にダサくても何の問題も無いと思うけどな。
見た目がダサいから何?って話
これを言ったら終わりだと思うけど
そういうことだと思うよ
250ノーブランドさん:2009/12/04(金) 02:40:28 O
外見以外でも人に誇れるものや自信が有るから、
自分をごちゃごちゃ飾り立てる必要がないんですよ。男は内面ですよ。



























みたいなの大嫌いだぜ俺は
251ノーブランドさん:2009/12/04(金) 02:44:10 0
ファ板民はみんな嫌いだよそういうの
だってファ板民だもん
252ノーブランドさん:2009/12/04(金) 02:46:47 O
まあ年取れば取るほど内面が外面にそのままでるけどね
服装はダサくても別にいいけど、顔つきとかやっぱ残念な感じに
253ノーブランドさん:2009/12/04(金) 05:25:48 O
>>252
>服装はダサくても別にいいけど



何言ってんの?(笑)
254ノーブランドさん:2009/12/04(金) 05:28:50 0
別に服装なんてどうでもいいだろ。
良い歳こいてそんなもんに拘ってる方がダサいと思うね
ファッションなんて若造の趣味だよ 服なんてたかが服だ
255ノーブランドさん:2009/12/04(金) 05:38:47 O
>>254
じゃあ、
なんでファ板にいるの?
(笑)
256ノーブランドさん:2009/12/04(金) 05:41:55 0
なんでって俺は若造だからだよ。
文句ある?
257ノーブランドさん:2009/12/04(金) 06:52:25 O
いい年こいてカッコ付けてると職場では浮くけどな 
なにあのオジサン仕事もできないのにカッコ付けちゃって超キモい
などと若手女性社員に嘲笑される 
258ノーブランドさん:2009/12/04(金) 07:07:22 O
30過ぎて茶髪、ジャラジャラアクセサリー、若者が着るファッション。あれは痛すぎる。払い腰して顔面に正拳打ち込んでぶっ殺したい。

年相応の格好や振る舞いが出来ないガキ精神は俺が手当たり次第潰してるからよろしく。そのうちお前らも潰すかもな。
259ノーブランドさん:2009/12/04(金) 07:10:37 0
正義のヒーローだな!頑張れ!!!
260ノーブランドさん:2009/12/04(金) 07:40:45 0
かっこ良いというより、少しかわいげのある服のが中高年には似合うと思う。
ラギッドは似合う人限定だよ
261ノーブランドさん:2009/12/04(金) 08:56:50 0
オキニのスニーカーにマウンテンパーカー最高。
入店時ゲンダイと言えば1000円割引。
43歳現役!
262ノーブランドさん:2009/12/04(金) 09:35:26 O
一口に30と言っても今と昔の30じゃ違うだろ
昭和の30はマジ老けてる
263ノーブランドさん:2009/12/04(金) 09:42:43 O
>>258
逆にマウントとられてフルボッコにされるぞw
264ノーブランドさん:2009/12/04(金) 09:50:19 O
>>258
払い腰じゃなきゃダメなのか?
体落としでもいいだろ?
265ノーブランドさん:2009/12/04(金) 09:51:50 0
定年過ぎたら着物生活ってのが流行れば面白いと思う
266ノーブランドさん:2009/12/04(金) 10:12:09 0
今の二十代が中年になったときも相当しょっぱそうだけどな。
267ノーブランドさん:2009/12/04(金) 12:29:38 0
>>1
ケコーンして・チビ出来て、メス豚どもに媚売る必要が無くなったから
若い頃のその投資費用を、趣味とかの別の物に回してるだけw
おまえらもすぐにそうなる。
服なんて機能さえ必要十分満たしていれば何でもいい。
は?コーディネイト完璧にする為にアイテム数増やす?
おまえらファッションモデル達か?w
逆に持ちすぎると収納スペースに困る。
忌める駄の靴/クス駄笑利己の帽子じゃあるまいにw
268ノーブランドさん:2009/12/04(金) 12:37:51 0
>>266
ていうか、今のカスどもも
貧相貧弱を痩せてると言ってる勘違いカスか、オッサンみたいなぶよぶよの豚か
どちらか2つに1つしかいない。
だが最後には怠惰な無能豚どもだけしか残らない。
今の政府のデフレ宣言でも分かるだろうが
その頃には日本は、数ある第三世界の一国のひとつに必ず落ちている。
トヨ駄は後3年以内に潰れ、今までの世界規模の悪事を全部暴露されて
本当の意味で処刑される。
269ノーブランドさん:2009/12/04(金) 12:40:53 0
これが厨高年の書き込みだと思うと
やっぱ日本終わってるな
270ノーブランドさん:2009/12/04(金) 12:41:20 0
>ケコーンして・チビ出来て、メス豚どもに媚売る必要が無くなったから

ネットと言えどもこういう下品な言葉使う中年にはなりたくないと思う20代の男です。

やはり内面は服装と同等以上に大事ですね。
271ノーブランドさん:2009/12/04(金) 12:41:43 O
>>267
若い時女に媚びうってたようなダサい奴が何を偉そうにw
272ノーブランドさん:2009/12/04(金) 12:44:56 0
今の40代はバブル期にアッシーとかメッシーとか言って女に貢ぎ続けた阿呆ばかりです
40代のおれが言うんだから間違いないよ
273ノーブランドさん:2009/12/04(金) 12:49:37 O
オッサンの犯罪者みれば「ああ…」って誰もが納得するような顔や身なりしてるしな
274ノーブランドさん:2009/12/04(金) 12:51:27 O
275ノーブランドさん:2009/12/04(金) 12:58:24 0
結婚して価値観変わったり、
社会に出て挫折して出世の望みが断たれたり、
禿げたりして外見が劣化したりすると、
服なんかどーでもよくなるんだと思う。

おれなんかも今は親に食わせもらって学校行かせてもらってるから
バイト代を服に出費することもできるけど
社会に出たらそうもいかんよね。
正社員はこれからますます忙しくなって服を楽しむ余裕なんてないだろうし、
非正規に落ちたら服に回す経済的余裕がなくなるし。
276ノーブランドさん:2009/12/04(金) 12:59:59 0
世界中の嫌われ者トヨタはもうそろそろ潮時だなw
世界の工場:中国が資本主義陣営に付いてくれさえすれば
日本の存在価値は一切無くなる。
不当な保護貿易を認め、軍事も肩代わりしてやり
株価さえも違法操作して、世界一馬鹿な悪党猿の国:日本を
偽物の文明国に見せかける必要はもうない。
277ノーブランドさん:2009/12/04(金) 13:04:14 0
就活してみてわかったけど、
世の中、カッコよくておしゃれっぽい仕事ほど報酬は少ないんだよな。
もちろん、そんな業種でも一部の上の方は所得は高いのだろうが
入りたてもアシスタントレベルの給料は正社員でもバイドなみ。で、激務。
お洒落な服着て働きたいんだけど・・・
278ノーブランドさん:2009/12/04(金) 13:06:50 0
共産の残る大国中国を懐柔する為には、欧米列強達は日本の領土くらい
軽くくれてやるだろうな。
おまえら、前大戦時に、おまえらがどんな仕打ちを中国人達にしたかよく思い出すんだな。
記憶力の無い頭の悪いおまえらは忘れても、中国を初めあるゆる国々の国民たちが
今でもしっかり全部覚えているぞ。
279ノーブランドさん:2009/12/04(金) 13:12:49 O
>>258
頭の弱さにワロタ
280ノーブランドさん:2009/12/04(金) 13:16:54 0
>>275
これからの正社員って
いつリストラされるかわからない不安定さにおびえながら、
バイトやパートの10倍のプレッシャーを、会社からかけられる存在になるから。
昔みたいに正社員=安定じゃないよ。
今の中高年はまさにその真っ只中だから、、、
おしゃれによる自己満足より社会的保身。
上司がダサいかっこしてたら、むしろそれを真似ちゃうくらい。
281ノーブランドさん:2009/12/04(金) 13:17:18 O
>>275
その通り!子供できて髪も薄くなって腹も出てきたらお洒落する気なんてなくなるぜ。
その前に安月給で家族養うのが精一杯だわさ
282ノーブランドさん:2009/12/04(金) 13:30:41 0
>>1
結局

アパレル業界とつるんでるマスゴミに踊らされているアンタらが子供
目が覚めたオッサン/オバハン達がまともな大人

ただ、それだけのことですよw
283ノーブランドさん:2009/12/04(金) 13:35:22 O
>>282
オッサン必死すぎ。
284ノーブランドさん:2009/12/04(金) 13:37:42 O
どんなに高くても服なんて消耗品だもんな 
貧乏人がバイトして高い服買ってるのなんてマジで市場の肥やし
285ノーブランドさん:2009/12/04(金) 14:02:30 0
286ノーブランドさん:2009/12/04(金) 14:22:05 i
若者も言うほどオシャレ比率は高くない。
キマってるようでも毎度同じ格好だったり。
287ノーブランドさん:2009/12/04(金) 17:17:10 0
開高健はおしゃれだったな
あんなオッサンになりたいもんだ
288ノーブランドさん:2009/12/04(金) 18:11:38 P
服飾費につぎ込み過ぎてデートがショボいとかあほ過ぎるよな
289ノーブランドさん:2009/12/04(金) 21:03:18 O
オシャレって何だ?
ブランドに高い金を注ぎ込むこてをオシャレと勘違いしてるのか?
それじゃ、バブルの時と何も変わらない。
みんなが着てるから、それがいいのか?
それじゃ、制服と変わらない。

もう少し、オシャレって何なのか考えてみろよ。
290ノーブランドさん:2009/12/04(金) 21:40:28 O
>>289
で?

オシャレって何なんですか?

偉そうに人に問うだけで貴方の考えは何もないんですね?w
団塊の世代ですか?
291ノーブランドさん:2009/12/04(金) 21:49:37 0
俺は>>289じゃないけど
自分にはどういう服が似合うか
自分はどういう服が好きか
このふたつを両方満たせてこそ、おしゃれになれるんじゃないかな。
これに尽きる…とまでは言わないけど、結局大事なのはこのふたつだとおもう。
292ノーブランドさん:2009/12/04(金) 21:51:58 O
たまーにダンディーなオッサンいるよ。
ブランド物とか高級品を身につけてる訳でもないんだが、安物でもない感じの人。
もしくは、安物かもしれないが、着こなし上手でバランスがいい為安物に見えないんだな。
ハゲとデブはどんだけ頑張ってもアウト
293ノーブランドさん:2009/12/04(金) 21:53:54 0
>ハゲとデブはどんだけ頑張ってもアウト

もうこの発想がアウト
おっさんはハゲてなんぼ、太ってなんぼだろ
294ノーブランドさん:2009/12/04(金) 21:57:43 O
>>290
自分で考えることも出来ないのか?
自分で答えを探せ。
295ノーブランドさん:2009/12/04(金) 21:58:05 O
ハゲに関しては分からないが
デブに関しては同意する


恰幅がよくないとすごく貧相に見える

ガリガリのオヤジなんて病人にしか見えない
296ノーブランドさん:2009/12/05(土) 03:03:54 0
いつも思うんだが、日本のおっさんはスーツやコート、カバンはちゃんとしてるのに、
靴が安モンのローファーだったり、ビジネスには、カジュアルすぎる靴だったりする。
ちゃんと内羽根ストレートチップのフォーマルシューズ履いてほしい。

297ノーブランドさん:2009/12/05(土) 03:18:09 O
デブの対義語が何故ガリになるのかが解らん。普通でいいだろ。
だいたいおっさんのデブは代謝落ちてるくせに運動もせずくっちゃねーしてる
自己管理出来ないクズとみなされてもしょうがない。
298ノーブランドさん:2009/12/05(土) 03:35:13 O
アメリカではデブと喫煙する奴は出世できない、日本もすぐに!なんて30年前位から言っているけど、そうでもないね。
299ノーブランドさん:2009/12/05(土) 07:12:25 0
程よいファッションとの付き合い方が出来る様になり、
自分なりの楽しみを見いだせればそれで良いと思う。
300ノーブランドさん:2009/12/05(土) 09:00:38 0
>>280
管理職=非組合員にならなければ大丈夫。

ボーナスも最低4ヶ月保証はあるし。
301ノーブランドさん:2009/12/05(土) 09:06:55 0
>>290
人間、オサレじゃなきゃいけないのかなあ?w
人の使える時間は有限だし。
金も非常にかかる。
そこらへんが、アンタら普通の人たちとズレてるのよねぇw
302ノーブランドさん:2009/12/05(土) 09:08:09 0
>>301
> 人間、オサレじゃなきゃいけないのかなあ?w
> 人の使える時間は有限だし。
> 金も非常にかかる。

一般にスーツの着こなしがオシャレな人は仕事が出来る。
303ノーブランドさん:2009/12/05(土) 09:22:38 0
>>119
俺、その世代なんだが、そういうファッションは嫌いだったぞ。
全員が全員支持していたわけではない。

厨房、工房ながらに、ああいうのは低所得者のファッションだから
真似するべきではないと思っていた。
304ノーブランドさん:2009/12/05(土) 09:46:38 O
自分の服装なんてなりふり構わず子供の養育費のために働くオヤジもいるんだから感謝しろよ
305ノーブランドさん:2009/12/05(土) 09:56:59 0
一片の隙もなくハイブラで固めてあっても
裏口入学/裏口入社の情弱の悪党どもじゃ駄目!
誰も彼も軽蔑して嫌悪している。

逆に全身ユニクロで、服の合わせ方もちぐはぐでも、本当に能力のある努力家は
誰も彼も尊敬して応援している。

日本の政治屋や企業家は、前者の、人の振りしたゴミばかり。
日本を占領した白人たちが、そんなあべこべ社会を作っているんだけどね。
306ノーブランドさん:2009/12/05(土) 10:03:05 0
>>304
便利な言い訳だなw
307ノーブランドさん:2009/12/05(土) 10:03:45 O
>>301
「普通の人」って何?
それに誰もお洒落じゃなくちゃいけないなんて言ってないし
今は金をかけないお洒落もある。
お洒落に大して時間なんてかからないし、好きな人間からしたら
逆に時間を豊かにしてくれる。
お前の言ってることは全部おかしいよ。
308ノーブランドさん:2009/12/05(土) 10:17:45 0
国民すべてが、芸能人やモデルになりきってるつもりの
今の日本の風潮がおかしいんじゃないかなあw

テレビでは「銀幕のヒーロー・ヒロイン」って、芸能人は昔から
みんなの羨望の眼差しを受けていたと放送しているけど
本当は戦前は、「淫乱パッパラーのピエロ」と国民すべてが馬鹿にして
いたんだよw

実際、昔でも今でも芸能人は金持ちや金持ちの縁故者だけしかならない。
見てごらんよw
改造人間になってもやはりブサイクな男女が、カッコイイだの美女だの
間抜けなフキダシ付けて貰って虚構の箱の中で踊り狂ってるだけだw

彼らも君たちも顔からして「卑しい」
309ノーブランドさん:2009/12/05(土) 10:21:01 0
ここファ板だぞ
310ノーブランドさん:2009/12/05(土) 11:51:20 O
服に興味ないならお金かけなくていいからぁ…

サイジングくらい覚えろよww
311ノーブランドさん:2009/12/05(土) 11:54:15 0
日本の中高年がダサいのはこの世代のアメカジブームに一因がある。
若い世代がお洒落と感じている細身の着こなしとかモード的な感性はアメカジと相性が悪いから。
312ノーブランドさん:2009/12/05(土) 12:03:35 O
ファ痛ではズレたことを自信満々に書き込む>>311みたいな奴がチラホラいるから困る
せっかくまともに議論が進んでいても
こういう輩の糞みたいな書き込みのせいであらぬ方向に話がそれてしまう

脱オタは自重しろってことだ
313ノーブランドさん:2009/12/05(土) 12:06:24 O
ある程度でいいから時代に応じた格好しなきゃね。ある程度でいいから。お金かけなくとも。
身嗜みは人に対する配慮から。連れて歩く奥さん子供のためにもね。
314ノーブランドさん:2009/12/05(土) 12:08:05 O
>>311
(キリッ
315ノーブランドさん:2009/12/05(土) 12:10:03 O
そんなことはない
大手のショップに行けば分かるがアメカジも流行している
野暮ったいのはアメカジのせいではなく、やはりオッサンそのもの

野暮ったくて何が悪いとか、オシャレなんて無意味無価値なんて議論は的外れ
何故ダサいのかという理由について考えるべき
ダサいことがいいか悪いかなんて論点をずらさないでね
316ノーブランドさん:2009/12/05(土) 12:13:42 0
>>312
ファ板で服オタに自重を求めるってw
317ノーブランドさん:2009/12/05(土) 12:18:14 0
>>315
おまえは心がダサいのが一番いけないw
318ノーブランドさん:2009/12/05(土) 12:53:33 0
外人から見たカッコ良さ順位↓

日本人のおっさんがダボダボのKANIのジャージにアシックスのスニーカー
黒人のおっさんがダボダボのKANIのジャージにアシックスのスニーカー

日本人から見たカッコ良さ順位↑

所詮こんなもん
319ノーブランドさん:2009/12/05(土) 18:19:33 O
アメカジはいいだろ。
日本の顔でか短足なオッサンが変に綺麗目でピチピチファッションの方がよほどキモいよ。
>>311みたいな脱ヲタに限ってサイジングを肩幅や細身な体型だけで単純に考えて
勘違いファッションに走って笑われるんだよ。
320ノーブランドさん:2009/12/05(土) 18:50:07 O
>>316
その汚いディスプレイとしっかりにらめっこしてから書き込めよバカタレ
321ノーブランドさん:2009/12/05(土) 21:21:06 0
じゃあさ、日本の中高年は何故あんなにもサイジングが下手(無知)なの?
322ノーブランドさん:2009/12/05(土) 21:22:48 0
でかけりゃでかい程楽だからだろ それだけ
323ノーブランドさん:2009/12/06(日) 01:17:32 0
>>319
アメカジ好きのオヤジって正直お洒落なイメージがしない。
というか、そもそもアメカジのイメージが「小汚くて臭そうでだらしない」というまんまダサい親父のイメージだから。
服好きなくせに、ダサいイメージが付いてるって相当なひどいと思う。

誰でも知ってるような有名どころで言うと
ビギンのコラムの人や所ジョージ浜田雅功サマーズ三村大竹あたりかな。
ダサくねえと否定したがる人間もいるだろうけど、
男にありがちないかにも「左脳でしか楽しんでいないファッション」の代表格なんだよなああいうのが
324ノーブランドさん:2009/12/06(日) 01:28:50 O
中高年に限らず若年層もダサい…って言うか、汚いよね。
325ノーブランドさん:2009/12/06(日) 01:31:43 O
>>323
お前の脳は女だな
326ノーブランドさん:2009/12/06(日) 01:37:10 0
>>323
>男にありがちないかにも「左脳でしか楽しんでいないファッション」の代表格なんだよなああいうのが

アメカジとクラシックはメンズファッションにおける薀蓄至上主義の双璧だから。
327ノーブランドさん:2009/12/06(日) 04:54:27 0
レロン(笑)
328ノーブランドさん:2009/12/06(日) 05:43:30 O
>>258
フルコンやってる奴ってブサメン・キモデブ結構いるねwww
329ノーブランドさん:2009/12/06(日) 06:07:35 0
最近の学生は表情がキモい
330ノーブランドさん:2009/12/06(日) 06:41:45 0
中高年共は服装より
あの性格をどうにかしてほしい
331ノーブランドさん:2009/12/06(日) 07:49:35 0
>>323
>アメカジ好きのオヤジって正直お洒落なイメージがしない。

同意する。
そもそもアメカジは上流階級のファッションではない。

いい歳したオヤジなのだから、もっと上品なファッションをして欲しいものだ。
別に高い必要はない。小奇麗で品位があればよいだけ。
332ノーブランドさん:2009/12/06(日) 09:35:37 0
上流階級の親父なんて一部だし
そつらはマシな格好してるだろ

頭悪いな
333ノーブランドさん:2009/12/06(日) 09:42:04 0
>>332
物は高価な物着てるんだけど、素体がヌイグルミ体型なカスどもばかりだから
ぶっちゃけどうでもよくなるw
334ノーブランドさん:2009/12/06(日) 09:45:03 0
日本人が体型のゆ(い)うと滑稽だなw
335ノーブランドさん:2009/12/06(日) 09:56:27 O
アメカジ服って昔の肉体労働者の作業着や軍服だから、小汚く見える傾向はあると思う。
肉体的にくたびれてきたオッサンがコテコテのアメカジやると
やっぱり小汚なく見えるよ。
336ノーブランドさん:2009/12/06(日) 10:19:41 0
アメカジスタイルも様々ある。
カジュアルトラッドも広義のアメカジだし。
337ノーブランドさん:2009/12/06(日) 10:39:24 0
ブカブカなのは20年前はそれがかっこよかったから。
その時点で止まってしまって感覚が変わらないだけ。
オッサンの髪型にはつっこまないの?
もみあげのないオッサンどう思う?
338ノーブランドさん:2009/12/06(日) 11:35:33 0
身長低くて腹でてるオッサンは醜い
339ノーブランドさん:2009/12/06(日) 11:39:24 O
ダサいのはお前らの親だけだろw
お前等ゴミを養ってるから服装に金が回らないんだろwww
340ノーブランドさん:2009/12/06(日) 11:45:05 0
住んでる地域にもよるかと
341ノーブランドさん:2009/12/06(日) 13:00:03 0
日本に限らず外国のおっさんもダサいよ。メタボだし。
ただ世界中みまわして日本のユトリ世代の間抜け顔は異常。にやけてないでしゃっきりしろよ。
342ノーブランドさん:2009/12/06(日) 13:07:28 0
まあ、欧米は、パーティー用の衣装には金注ぎ込むが
普段着る私服には無頓着だから
単なる使い捨ての日用品で、コーデとか着こなしとか
アホかキチガイか?って考えw
343ノーブランドさん:2009/12/06(日) 13:26:54 O
>>323
アメカジ=小汚ない

アメカジ=イマイチお洒落じゃない

個人の意見として別に文句はないが、アメカジっていうのは割とそういうのを楽しむ部分があるからな。多分にヲタ的だし。
ただ、モードや綺麗目だけがお洒落じゃないってのはわかるよな?
そこらへんの例に挙げたオッサンと>>1が言う「ダサい日本の中年」が違うってことも
344ノーブランドさん:2009/12/06(日) 13:32:19 O
必死で反論してるオッサンがいるな。
345ノーブランドさん:2009/12/06(日) 13:35:13 O
脱ヲタ乙
346ノーブランドさん:2009/12/06(日) 13:41:02 O
むしろ>>323みたいにファッションとしての系統の違いのあり方を理解出来ない
視野の狭さ、頭の悪さが多分に女的というか。
服装に無頓着と、アメカジを好むっていうのは別の話。
347ノーブランドさん:2009/12/06(日) 13:42:52 O
アメカジといえばキムタク!
348ノーブランドさん:2009/12/06(日) 13:53:11 0
キムタクといえば中年!
349ノーブランドさん:2009/12/06(日) 14:45:46 0
キムタクといえばデカ鼻!
350ノーブランドさん:2009/12/06(日) 15:22:08 O
キムタクといったら在日
351ノーブランドさん:2009/12/06(日) 15:41:05 0
このスレはダサくなったおっさんの言い訳が見苦しすぎる
352ノーブランドさん:2009/12/06(日) 15:47:20 0
スレタイが
「日本の中高年をお洒落にするには?」
だったら生産性もあって有意義なんだが。

「日本の中高年は何故あんなにもダサいのか?」だからなぁー。
結論ありきだから案の定ただの煽りスレになってる。
353ノーブランドさん:2009/12/06(日) 15:51:06 O
歳をとると服着てる中身がお洒落じゃなくなるからな
354ノーブランドさん:2009/12/06(日) 16:09:48 O
本当にダサくなったオッサンが2ちゃんのファッション板に書き込みするかどうか
ちょっと考えたらわかるのに…
「反論された!オッサンに違いない!」って妄想するのって凄い頭悪いと思うよ。
355ノーブランドさん:2009/12/06(日) 16:29:32 0
>>352
>「日本の中高年をお洒落にするには?」

そりゃ無理だね。
そもそもオシャレというのは容姿の優れた人間にのみ許された娯楽。

356ノーブランドさん:2009/12/06(日) 16:35:36 0
>>354
ファ板は特殊な板だから、興味あるヤツしか来ないわな。
汚い格好してなくてTPOにあってたら、男はそれでよしだと思うが。
女みたいに大多数がファッションに興味ありじゃないからな、男は。
357ノーブランドさん:2009/12/06(日) 16:46:12 O
ファッションっていうのはなんだかんだで余裕がないと駄目だからな。
カップ麺だけで節約してブランド鞄買うOLも、本当の意味で困窮してないからこそ
鞄なんかに金を使えるわけだし。
日本の中高年は自分自身に時間やお金を使う余裕が無かったんだろう。
しかも今みたいに安くてそこそこお洒落な物も少なくセンスを磨くことも出来なかった。
358ノーブランドさん:2009/12/06(日) 16:49:07 O
>>356
結局、日本のオッサンがダサい根本的な原因は日本男性に趣味としてのファッションが根付いていないことだと思う。
未だに「着飾るのは女にモテるため」みたいな底の浅い誤解が多いし。
359ノーブランドさん:2009/12/06(日) 16:53:48 0
>>358
そう思うならそうなんだろ、お前の中ではな。
360ノーブランドさん:2009/12/06(日) 16:58:13 O
ファッション文化っていうのはもちろんあるが、学生時代にお洒落だった友達が
リーマンになったら餃子靴にヨレヨレのスーツ着てたりするパターンも多いな。
小綺麗なスーツにリーガル、フェリージの鞄って奴も増えたが
日本はスーツのお洒落が下手だな
361ノーブランドさん:2009/12/06(日) 17:05:40 0
日本人男に、スーツはカジュアル服以上に似合わないからね。。
362ノーブランドさん:2009/12/06(日) 17:10:53 O
仕事出来なきゃ意味ねーよ
バカじゃねーの
363ノーブランドさん:2009/12/06(日) 17:18:59 0
ベバレッジ理論だかヴィバレッジ理論だか
レベレッジ理論だかいう胡散臭いロンゲサーファー風のおっさんは
年中Tシャツ短パンらしいがああいうのはどうなの?
364ノーブランドさん:2009/12/06(日) 17:20:31 0
寒くないの?
365ノーブランドさん:2009/12/06(日) 17:27:38 O
>>362
本当かは知らないけど、むしろだらしない格好の奴は仕事出来ないと言われるよね。
日本の中高年のダサさはこういう「外見飾っても意味が無い」って
考える人が多いからなんだろうね
366ノーブランドさん:2009/12/06(日) 17:29:07 0
>>365
それはなんとなくのイメージだろ
そりゃ単純にピシッとスーツ着てる人とグデッてなってる人並べたら
前者の方が仕事できるように見えるからな
ただそれだけの話
367ノーブランドさん:2009/12/06(日) 17:29:07 0
>>358
男性に趣味としてのファッションが根付いてる国なんて聞いたことないよ。
あえていうなら、日本が根付いてるほうだと思うよ。


368ノーブランドさん:2009/12/06(日) 17:32:31 O
せいぜい伊仏英ってとこじゃない。
後進国には一部の成金以外におしゃれする余裕もなかろう。
369ノーブランドさん:2009/12/06(日) 17:36:15 O
先進国にはクラシックとかトラッドとかあるからなあ。
日本は着物が廃れたから
370ノーブランドさん:2009/12/06(日) 17:40:27 0
>>368
うーん、西欧はキチっとした正装の文化はあるが、
男が着飾るのを、よしとしないからな。
欧州の上流階級の男性は、保守的な装いを好むからな。
371ノーブランドさん:2009/12/06(日) 17:48:41 O
お前らの言う「お洒落」は西洋じゃオカマファッションだからw
372ノーブランドさん:2009/12/06(日) 17:49:09 O
西洋コンプレックスとかもあるのかねえ
あとは環境
例えばリゾート地で乗馬帰りのオッサンがちょっとダサい服装でも別に何も思わないが
パチンコ中や電車の中のオッサンがダサいと、いかにもって感じだ
373ノーブランドさん:2009/12/06(日) 17:51:27 0
>>372

>西洋コンプレックスとかもあるのかねえ

9割9分コレだと思うよw
374ノーブランドさん:2009/12/06(日) 17:52:10 0
お前ら田舎のアメリカ人のダサ汚さを知らんから…
最近の日本のおっさんは小奇麗なのが多いと思うぞ
375ノーブランドさん:2009/12/06(日) 17:53:39 O
っていうか若い世代でもお洒落なやつなんて5%いるかいないかだろ
たいして変わらねーよ
376ノーブランドさん:2009/12/06(日) 17:56:18 0
>>371
男が着飾るのもNGだが、ちゃんとした装いが出来ないのもNGって感じだからな。
377ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:04:23 O
よく銀座で遊んでるが、日本に来てる外人のオッサンはみんな凄いお洒落だぞ。
マフラーの色もあわせてるし、靴もピカピカに磨いてある。
一方、日本のオッサンはヨレヨレのスーツに皺になった謎靴が多い。
バーバリーみたいにちょっと良いコート着てても鞄は黒のナイロンが90%だし靴も安物。
あ、ちなみに中国とか韓国とかイランとかブラジル人は除外な。
378ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:11:06 O
お洒落?身嗜みとは別だよな?身嗜みが整っていれば問題なし。芸能人のファッションとかは堅気じゃないんだから頼みますよ。
379ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:15:16 O
>>377
当たってるが最初から比べてる対象が不公平だな
これみて疑問抱かないやつはゆとり
380ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:19:32 O
ダサいだけじゃなくてマナーも悪い
381ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:20:16 O
>>377は日本に来て銀座で働くようなエリートと一般サラリーマンを比較してるから公平ではないが
靴や鞄っていうのはひとつのキーワードではあるな。
382ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:25:46 O
あれは謎靴ではなく餃子靴と言われる日本のサラリーマンの正装のひとつ。   

【正統ぎょうざ靴の定義】
以下のうち、2つ以上が当てはまる紳士靴を「ぎょうざ靴」という。
(3つ当てはまるのが「本格ぎょうざ靴」、すべて当てはまるのが「スペシャルぎょうざ靴」である)
1 趣ある「ぎょうざの皮のようなしわしわ」がある。
2 お父さんの琴線をくすぐる「おしゃれなワンポイント金具」がある。 3 不便な紐靴ではなく、「着脱しやすいスリップオンタイプ」である。
4 メーカーが、世界に誇る「マドラスまたはマレリー」である。
   
雨に強く(正確には雨に濡れようがどうでもいい)手入れ不要(手入れを怠ってこそ餃子)な餃子靴は
日本が世界に誇れる文化だよ。
383ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:26:15 0
自分の子供がニートだったり引きこもって働かないから
「自分は安物で我慢して子供の分の生活費捻出してる」
ってことも想像できないの?
384ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:30:06 O
>>383
お前みたいな底辺家庭出身じゃないからわからないわ
385ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:30:49 0
>>384は酷い低能
386ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:31:01 0
>>382
イヤだー、餃子靴だけは。
日本の文化にせんでくれ。
マドラスでも、ちゃんとした内羽根でストレートチップでマッケイの靴あるじゃないか。
日本のオヤジさん達、そっちにしてくれ!
387ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:33:52 0
かかとが斜めにすり減った餃子靴はマジ勘弁してほしい
388ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:34:31 O
>>383
ニートとか普通身近にいないからwお前の周りは大変だなw
389ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:38:43 0
>>377
スーツは商社マンの戦闘服なんだから、その機能を万全にするのは当たり前。
そこに投資した費用は必ず自分に帰ってくるのだから。
だが、ふざけたドメ着なんか着てても自分の首を絞めるだけw
390ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:47:22 O
>>355
じゃあお前がまず不可能じゃんwww
391ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:50:25 O
>>360
お前の中ではリーガルがおしゃれなんだwww
392ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:53:57 O
そういうリーマンが多いってだけじゃね?
たしかにファッションに気をつかってても靴はスコッチかリーガルってパターン多いよ。
393ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:54:11 O
>>388
過剰に反応=図星www
394ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:56:07 O
>>393
え?なにが図星だって?
395ノーブランドさん:2009/12/06(日) 18:56:32 0
>>394
そいつ頭おかしいから相手すんな
396ノーブランドさん:2009/12/06(日) 19:00:09 O
ちゃんと手入れすればリーガルでも十分お洒落だろ。
英国靴なんてのは自己満足だよ。
397ノーブランドさん:2009/12/06(日) 19:06:01 0
リーガルは定番アイテム、普通にお洒落だろ、合わせ方次第だけど。
高い靴履けばお洒落ってわけじゃない。
398ノーブランドさん:2009/12/06(日) 20:22:06 0
そもそも洒落たスーツを着ることを許さない会社が多いからな。
仕事でお洒落できない分プライベート用の服に金をかけるならまだわかるが
ビジネスウェアも駄目、日常着も駄目となるとどうしようもない。
399ノーブランドさん:2009/12/06(日) 20:25:56 O
>>395

自分が相手したことにさえ気づいてない低脳www
400ノーブランドさん:2009/12/06(日) 20:26:50 O
リーガル(笑)おしゃれ(笑)
401ノーブランドさん:2009/12/06(日) 21:13:03 0
>>398
今でもストライプの紺スーツ着てるだけで「重役にご出世ですか?w」と冗談まじりに冷かす
子会社のオッサンいるからなあ…
古いっつーの!
402ノーブランドさん:2009/12/06(日) 21:21:59 O
そりゃ環境が悪いな
403ノーブランドさん:2009/12/06(日) 21:27:41 O
自宅警備会社の重役とはこれいかに
404ノーブランドさん:2009/12/06(日) 21:38:57 0
オッサンニート
405ノーブランドさん:2009/12/07(月) 01:06:37 0
確かにセンスのかけらもないおっさんに限ってお洒落を冷やかしたりするからな
あれ、何なんだろうな
406ノーブランドさん:2009/12/07(月) 06:32:50 0
>>366
そのイメージって大切だぜ。
特に第一印象。もちろん仕事も出来ないと話にならないが。

どうも一見仕事出来なそうな感じの人が、実は凄腕だったとか、
中高年の中には、そういった類いの美徳みたいなものが根底に根付いてる気がするよ。
407ノーブランドさん:2009/12/07(月) 06:34:26 0
まぁ営業とかならそうだろうけども
408ノーブランドさん:2009/12/07(月) 06:36:15 0
>>407
いやいや、営業以外でもだ。
営業じゃなくても社外の人と接する機会もあるだろ。
409ノーブランドさん:2009/12/07(月) 08:15:07 0
西洋コンプレックスで正解なのかなあ

あっちの人、メタボ腹は貫禄あるように見えるし、
ハゲもなかなか味があるように見えたりするし…
不思議だよなあ

でも、ファッションに関しては、
やっぱり洋服自体が西洋人のものだから似合ってるってのも
あるだろうな、着流しとかやっぱり日本人が似合うし
410ノーブランドさん:2009/12/07(月) 09:05:52 0
まぁ根本的にはそういう事だな
元々欧米人が着る服をアジア人が着こなすのは
難しいよねって事だ
411ノーブランドさん:2009/12/07(月) 09:58:19 O
和装が最高の礼服だって今から暴れろ
ネクタイいまだに納得してねぇよ・・
412マコ:2009/12/07(月) 10:18:25 0
日本の中年男性はセクスィーさが足りないわね!
ブリティッシュ紳士を見習いなっ!
413ノーブランドさん:2009/12/07(月) 10:33:52 O

女性の意見が出ましたよ!
414ノーブランドさん:2009/12/07(月) 10:36:41 0
女性の意見が出ましたよ!
415ノーブランドさん:2009/12/07(月) 10:42:20 O
ドヤ顔してる男の人って素敵☆
416ノーブランドさん:2009/12/07(月) 11:40:43 0
>>409
それは、連合国の白人どもが戦後日本を嘘の文明国に仕立てて
物質的に豊かにしてくれているから、バイアスかけて
見てるだけだよ。
417ノーブランドさん:2009/12/07(月) 11:44:51 0
ギョウザ靴っていうのかwww
エライさんだと靴の脱ぎ着って少ないんだろうけど、日本のサラリーマンしてると
中途半端に靴の脱ぎ着が必要になってくる。靴に触れずに足だけで脱ぐなんて西洋人
には不可能だよ。両手になにかを持ったまま靴を履かなきゃなんないことも多くて、
靴べらなんて使えない。カッコいい靴ヒモは年をとるにつれメンドウになってくる。

駅のトイレでションベンするときにも気を使うしないいくつだと。
418ノーブランドさん:2009/12/07(月) 12:27:47 i
>>417
ションベンする時は安い靴でも気を使えよ
きたねぇなぁ
419ノーブランドさん:2009/12/07(月) 13:30:01 0
ちげーって。トイレの床って他人のションベンで濡れてるだろが。ふまねーようにってことだw
420ノーブランドさん:2009/12/07(月) 14:22:41 0
きちんとサイズのあったものを着る、ベーシックな形、合わせ方を繰り返し着る、
色あわせを学ぶ、こういう訓練(あえてこの表現を使う)を長年していかないと中年以降は厳しい。

ここで文句いってるお若い方たち男女問わず、
ちゃらちゃらした服を着てオシャレなつもりでも、中年になればダサくなります。
歳をとってきた時に何をどう着ればいいか、わからないだろうから。
421ノーブランドさん:2009/12/07(月) 14:27:13 0
>>420
まじめオヤジかw
お前も一緒にダサイおっさんを茶化して遊ぼう
422ノーブランドさん:2009/12/07(月) 15:25:02 i
丸井には無理な若作りしてるおっさん見かけるよな。
中年以降チャラい格好してるとマジで痛い。
423ノーブランドさん:2009/12/07(月) 15:58:37 0
単にダサく思えるだけで他人の総体をすべて否定する>>1の方が格好悪いw
424ノーブランドさん:2009/12/07(月) 16:04:21 O
>>421
しかし420の言ってる事は正しいと思う。
若い頃の若さ故に許されるファッションからいつまでも脱け出せないのは痛々しい。
425ノーブランドさん:2009/12/07(月) 16:09:13 0
>>424
それって結局子供いるか否かですかね?
子供できると生理学的にホルモンの分泌変わるんじゃなかったですか?
母が子を守れるようになり、父も子を殺さないようになる。
僕とろいから分かりませんが。
426425:2009/12/07(月) 16:11:41 0
殺しちゃう事がないようになる。の方がいいですね。
なんか危なすぎます、失礼しました。
427ノーブランドさん:2009/12/07(月) 16:30:02 0
>>425
ホントは子供たちに何か削り取られちゃうんですw
428ノーブランドさん:2009/12/07(月) 17:25:39 0
田舎、貧乏、デブ、の三重苦オヤジwww
429ノーブランドさん:2009/12/07(月) 17:30:00 0
薀蓄・こだわり満載の痛いおっさんもいるなw
靴板に多い、英国オタw
430ノーブランドさん:2009/12/07(月) 17:42:19 0
おじいちゃんは凄くお洒落な人多いよ
問題は80年代から90年代中盤世代
おじいちゃん世代はワーク、アウトドア、スポーツにトラッド足してるだけだし
色彩感覚あるから。
トラッド系もツイードのテーラードにスラックスなんて普遍的だし
むしろ海外行くと太ってる人が多くて問題あると思う
若い時とまるで別人
431ノーブランドさん:2009/12/07(月) 18:13:47 0
>>430
まさに長年の積み重ねの賜物でしょうね。
おじいちゃん世代は職業などの違いで一概には言えないけれど、
一般的なお父さんでも仕事着のスーツ、シャツ、コートなどはオーダーされてましたよ。
今のようにそこいらじゅうに洋服があふれている訳ではなかったでしょう。
数少ない衣類にそれなりの金額をかけざるを得ない状況でした。
小柄なおじいちゃんが身体に合ったウールのステンカラーコートなんかを着ていると
上品で素敵だなと思います。
432ノーブランドさん:2009/12/07(月) 20:06:58 O
日本のファッション業界がターゲットを若者に絞りすぎなのも大きいんじゃない?
男向けファッション雑誌だって20歳前後をターゲットにしてるのが7割くらいだろ。
お洒落な中年向けブランドとかあるのかね。
433ノーブランドさん:2009/12/07(月) 21:33:20 0
VANの在庫でいいんじゃね?
434ノーブランドさん:2009/12/07(月) 21:51:38 0
>>431
JIS企画で身体寸法が体系化されたのが1962年
つまりそれまでは洋服ってのはパターンオーダーするものだった。
既製服が本格派したのはメンズは60年代の最後期になってから。
今みたいに洋服の種類やテイストは少なかったけど
スーツの色柄、形、素材の種類は豊富。
ゴルフやハイキング行くときはきちんとスニーカーにハットを被ってTPOもある。
○○芸能人のシュミラークル(まがい物)ではない。
お洒落の完成度はさておき、精神的にはお洒落だった。
それは江戸時代の江戸の町人も一緒。地味色と目立たないところのお洒落が粋の証明。
435ノーブランドさん:2009/12/07(月) 21:58:08 0
おじいちゃん世代と今の世代でもういくつか違うのは
洋服にサブカルチャーが含まれていなかった事(あるにはあったが都心部だけ)と
ミリタリー物に対する嫌悪(戦争世代な為、カーキ色を見るだけで胸糞が悪くなる人もいる)
黒はまだ喪服の色だった為、普段着で黒を着用するのは帽子等の小物とバッグくらいだった事
436ノーブランドさん:2009/12/07(月) 22:08:42 0
×今みたいに洋服の種類やテイストは少なかったけど
○今みたいに洋服の種類やテイストは多くはなかったけど
437ノーブランドさん:2009/12/07(月) 22:11:23 0
そういや家のひい爺さんも外出する時は必ず帽子かぶってたなぁ
外套に帽子に杖持ってたっけ
着物だったけど洒落て見えたのを思い出した
438ノーブランドさん:2009/12/07(月) 22:15:40 O
祖父母宅へ行く時は絶対迷彩柄やミリものは着ていかないもんな。
昔はだけど
439ノーブランドさん:2009/12/07(月) 22:19:28 O
おじいちゃんの家に行く時、ヴィンテージのジーンズは履かないな…
「縫わなきゃ」って言われる
440ノーブランドさん:2009/12/07(月) 22:24:19 0
豆知識にもう一つ
江戸時代の歌舞伎役者の影響で茶色が粋な色だった。
若い世代に対してさえも日本ほど茶が売れる国はない。
ヨーロッパでは茶の服はお洒落着で普段着にはあまり使わない。
70年代くらいまでは茶系やベージュ系のスーツを着ている人が多かった。

全身茶色の服を着たおじいちゃんを何回か見た事がある。
もちろん微妙な色合いの違いや素材違いで
カマイユ配色的な美があった。
ようするになんだかんだでおじいちゃん世代はお洒落である事に価値を見出していた。

流行は無いし、有名モデルの物真似でもないが
所持しているワードローブできちんとコーデを考えていると思う。
441ノーブランドさん:2009/12/07(月) 22:24:24 O
たしかに「おじいちゃん」と呼べるような世代の人はオシャレというか自分のスタイルみたいなのを持ってる人多い気がする大学の教授で身長も小柄なんだけど、サラッと教卓の上に脱いだコートがアクアスキュータムだったときはマジカッコいいと思ったな
中高年はそういう人少ないね
442ノーブランドさん:2009/12/07(月) 22:32:05 0
フランスを中心としたヨーロッパはグリーンが日本より売れる
ブラウンは日本ほど売れない
歴史や文化の違い
韓国、朝鮮は黄色や赤を看板に使いたがる。
中国の皇帝の専用色(禁色)が黄色だったからだ。
日本の伝統料理屋の看板で黄色は絶対使わない。
443ノーブランドさん:2009/12/07(月) 22:54:46 O
>>441
俺はむしろそういうのダサいと感じるわ
あ、君みたいな感覚がね。
444ノーブランドさん:2009/12/07(月) 22:57:52 O
でっていう
445ノーブランドさん:2009/12/07(月) 23:10:52 0

>>441
何で、小柄な教授が、デパートの閑古鳥が鳴いているコーナーで売られていることが多い
アクアスキュータムのコートを教壇の上に置いたらカッコいいのか・・・

あまりにも恣意的すぎて他人にはよくわからないと思う。
446ノーブランドさん:2009/12/07(月) 23:14:10 0
>>445
サイジングとふいんき(なぜか変換できない)次第じゃないの?
ファッションってのは最終的には尺度化や文章化はできないから。
学生が適当に身につけてるバーバリーチェックはダサいけど
おじいちゃんは適当でも雰囲気出そう。
イギリスでは壮年世代向けのブランドらしいしさ。
447ノーブランドさん:2009/12/07(月) 23:16:15 O
アクアス着てるオヤジなんかそこらじゅうに溢れてるわけだが
448ノーブランドさん:2009/12/07(月) 23:20:14 0
ギーブズ&ホークスのオーダーコートならいいのか?
449ノーブランドさん:2009/12/07(月) 23:22:34 0
ふんいき
450マコ:2009/12/07(月) 23:37:23 0
はあん…
こういうセクスィーな中年、日本でも増えないかしら…
http://justjared.buzznet.com/headlines/2008/03/emma-heming-bruce-willis-love.jpg
451ノーブランドさん:2009/12/07(月) 23:59:38 0
30歳の俺ってここのスレじゃおっさん?
452ノーブランドさん:2009/12/08(火) 00:00:06 0
ネオナチかな
453ノーブランドさん:2009/12/08(火) 00:06:16 O
老人かな
454ノーブランドさん:2009/12/08(火) 00:12:01 0
>>450
それは女にも言えるけどなw
水商売っぽくなるか、コンサバモダンかのどっちかだもん。
40代女でお洒落な人なんてほとんどいないだろ
455ノーブランドさん:2009/12/08(火) 00:20:18 0
保護者会ファッションで萌えるお母たまみるよ
456ノーブランドさん:2009/12/08(火) 00:28:54 0
とりあえず○○のブランドの○○を着たらお洒落、
逆に○○のブランドの○○着たらダサいみたいみたいな
志向性だと
100%お洒落じゃないと思う。
その点がおじいちゃん世代と中高年世代の違い。
457ノーブランドさん:2009/12/08(火) 00:29:06 O
女が劣化して男に夢をみせないから中高年も劣化するのだ。
全て女が悪い。
458ノーブランドさん:2009/12/08(火) 00:36:01 0
>>456
景気対策に¥持ってる層にこそ、流行は必要だと思う。
459ノーブランドさん:2009/12/08(火) 00:43:12 0
>>457
女が劣化してもなんもいわない男のが問題でしょ?
一年に一回くらいは人の目に触れるとこ連れてってよ。
金があってもなにもしないじゃない。
家でテレビみて怒ってるだけで。
460ノーブランドさん:2009/12/08(火) 00:44:07 O
>>441は単なるギャップ萌えじゃないの?
くたびれた爺さんだと思ってたら実はこだわりがあった(と>>441は思った)って話。
   
まあでも、そういうこだわりこそがお洒落なのかもな。
雑誌の真似ばかりしたり、流行にあわせて鞄をポンポン買うようなのはお洒落だと俺は思わない
日本の中高年は(海外は知らん)あの餃子靴見てもわかるように
こだわりがある人は少ないし
461ノーブランドさん:2009/12/08(火) 00:45:07 0
おまえの家庭環境の事をマクロ基準に差し替えられても困る
それだからダメなんだ
462ノーブランドさん:2009/12/08(火) 00:56:09 O
>>459
わかったw
今度言っておくからもうちょっと綺麗になってな
463ノーブランドさん:2009/12/08(火) 01:26:10 O
>>435 60年代、ブレザーは紺じゃなく黒が主流、これ豆知識な。
464ノーブランドさん:2009/12/08(火) 01:36:00 0
赤?
465ノーブランドさん:2009/12/08(火) 02:39:43 0
演歌歌手?
466ノーブランドさん:2009/12/08(火) 06:45:30 O
467ノーブランドさん:2009/12/08(火) 11:58:42 0
欧米では、いざという時には、男性はさっと女性を抱き上げて
彼女たちの身を危険から守ってあげないといけないのです。よって、
身体が健康な一般の若い男性はこぞって身体を鍛える(結果身体は大き
くなる)のが普通なのですが、今の日本の若い男性を見ていると、
逆に体格が良くなっている女性に潰されそうです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5283733.html
ちなみに私の写真は左上です。
http://www.ejapion.com/specials/351/image/060525153712_main2.jpg
468ノーブランドさん:2009/12/08(火) 12:19:29 O
まぁ現実は欧米もDVが蔓延してるがな。
469ノーブランドさん:2009/12/08(火) 17:29:32 0
いざという場合なんていつあるんだよw
心技体のうち体体体かよ

>>460
国内ブランドの古着でブレザーの黒なんて見た事ねぇよw
おじいちゃんでも着てるの見た事ねぇよw
黄金期の邦画観てても一度も見た事ねぇよw
470ノーブランドさん:2009/12/08(火) 18:48:46 O
>>469 ぷっ!浅い知識しかないんですね。例えば石津謙介も当初は黒を勧めていたくらい…あっ、釣りだったのかな!
471ノーブランドさん:2009/12/08(火) 19:36:21 0
60年代のブレザーってVANのアイビーリーグモデルだろ。
色は別に決まってないよ。
472ノーブランドさん:2009/12/08(火) 19:55:08 0
>>467
西洋で女性を抱き上げるといえば守るとは正反対の意味があるのにな
473ノーブランドさん:2009/12/08(火) 19:56:04 0
石津が黒を進めていても庶民に拒否られた
黒ブレザーって事?
474ノーブランドさん:2009/12/09(水) 16:27:17 0
オッサンは回顧するのが大好き
現代のファッションには興味なしwww
475ノーブランドさん:2009/12/10(木) 01:10:33 0
解雇するのも大好き
476ノーブランドさん:2009/12/10(木) 01:12:15 0
>>475
ガハハ、アイ アム ワロス!w
477ノーブランドさん:2009/12/10(木) 04:49:20 0
お洒落=カッコ良い、じゃないからじゃない?
ダサいってのは結局、今の日本人が気概のようなものを失ってるからかも知れん
アメ公に骨抜きにされたか、経済が停滞してるからか、理由は何であれ

いくら飾りたてても、内からくる自信が見えないとダメだもんな
活力、生気が感じられないから、なんか褪せてみえるんじゃない?

あと関係ないけど、ファッション雑誌とか服の広告で白人使うの止めれと思うんだが
他の国で外人ばっかりモデルにするような国ってあるんかね
白人コンプレックスとかも大概にしろと思う
478ノーブランドさん:2009/12/10(木) 10:04:28 0
購買層も白人コンプなんだから仕方ない
つーか白人のほうが洋服が似合うんだから使うだろ
479ノーブランドさん:2009/12/10(木) 10:41:15 0
くしゃみが出るのをこらえるも、結局出てしまったオジサンのマネ
「フックスッ」
480ノーブランドさん:2009/12/10(木) 16:04:31 O
みんなオヤジになる事実。
481ノーブランドさん:2009/12/10(木) 16:20:07 0
みんなオヤジになるけど
もっさいオヤジか垢抜けオヤジかで
天と地と人
482ノーブランドさん:2009/12/10(木) 16:40:44 O
日本語で頼む
483ノーブランドさん:2009/12/10(木) 16:47:19 O
藤岡弘みたいな60代も居るからなぁ
484ノーブランドさん:2009/12/10(木) 17:09:17 0
関西のオヤジは朝からパチ屋

年金でパチ屋

こんなんばっかや
485ノーブランドさん:2009/12/10(木) 17:18:34 O
バブル世代なんか服に金をガンガン使ったわけだろ。
でもバブル世代アラフォーのお洒落なオッサンなんて殆ど見かけないのが現実。
486ノーブランドさん:2009/12/10(木) 17:22:37 O
>>479
いや「フッッッッ!!!」
だろ
487ノーブランドさん:2009/12/10(木) 17:45:21 i
>>485
バブル時代に借金して高い服買ったからその反動が来ているだと思われる。
488ノーブランドさん:2009/12/10(木) 17:48:56 0
アイビー世代のウチの父ちゃんも今ではちゃんちゃんこ
489ノーブランドさん:2009/12/10(木) 17:55:07 0
>>486
上手なオジサンは「クッ!」だけ
490ノーブランドさん:2009/12/10(木) 17:56:04 0
エンッ☆
491ノーブランドさん:2009/12/10(木) 17:59:57 0
>>487
あの世代は一番お金使ったはずなのに
一番お金使わなかったじいさん世代よりダサいよね。男女ともに
現代のファッションっていうけど、じいさんになって10代より肌の反射率が20%近く落ちてくると
似合う色と素材は変わって来るよ。
統一感も求められるしな。
逆にガキの頃に似合わなかった素材や配色が似合うようになってくる。
492ノーブランドさん:2009/12/11(金) 02:00:41 0
今日かっこいいおやじ見たな〜…
493ノーブランドさん:2009/12/11(金) 04:02:17 0
や〜んアタシの事かしら? キャハッ♪
494\____________/:2009/12/11(金) 04:33:29 0
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
495ノーブランドさん:2009/12/11(金) 09:50:54 0
>>1
そんなのお前が50くらいのオヤジになってから言えや

歳とったメタボ、顔劣化、ハゲが服だけキメても無駄な抵抗、焼け石に水って分かるやろ
496ノーブランドさん:2009/12/11(金) 09:52:59 0
>>495
いようメタボ、顔劣化、ハゲおやじ
497ノーブランドさん:2009/12/11(金) 09:54:12 0
奥さん居て子供三人高校、大学、家のローン、車のローン、部下の付き合い、保険、年金、病院、老後の貯蓄。

ファッション?何の為にってなるわなw
自分1人で生きてる訳じゃねぇからな。
結婚したら普通は忙しくて服なんかにかまってる暇や金など無い。
498ノーブランドさん:2009/12/11(金) 09:57:06 0
それでも服が何でもいいとはならない。
499ノーブランドさん:2009/12/11(金) 09:59:35 0
いい歳して服に拘るとかみっともない
500ノーブランドさん:2009/12/11(金) 10:03:51 O
若者もダサいやつが大半じゃん
しかも低学歴多いから年取れば確実にダサくなる
501ノーブランドさん:2009/12/11(金) 10:05:23 0
おっさんの言い訳がみっともない
しかも本当にファッションに興味がなくなってたらこんな板なんて見にこないだろ
502ノーブランドさん:2009/12/11(金) 10:24:19 0
>>499
この考え方がみっともない中年層を産み出して来たんだろうな
503ノーブランドさん:2009/12/11(金) 10:26:03 0
>>502
まぁ、そういう中年層よりも
お前のその考え方がみっともないけどな
504ノーブランドさん:2009/12/11(金) 10:30:24 0
昔アイビールックのアメリカ人を見たがすげー格好よかったな
もう日本人のそれとは別物、シルエットが全然違ってたわ
やたら細かいルールばかりに偏執的にこだわる日本人は本物のアホだと思ったよ
505ノーブランドさん:2009/12/11(金) 10:30:28 0
お洒落なんか気にせず、お前ら食わせるために働いた結果じゃね?
506ノーブランドさん:2009/12/11(金) 10:32:51 O
>>503
どこかで待ち合わせして殴り合いすればいいじゃん
507ノーブランドさん:2009/12/11(金) 10:49:40 0
忙しくて服買う金が無いなんて悲しいな。
金が無いというより精神的余裕が無いんだろうそれは。

イタリアとか北欧には高い服なんて着て無くても垢抜けてるおっさん多い。
思うにある程度以上の年齢層のファッション感度ってその国の生活環境レベルに比例してると思う。
生活水準とか以前にこの国の日々の生活に対する国民の満足度がいかに荒廃しているかという指標だな。

508ノーブランドさん:2009/12/11(金) 11:20:54 0
>>507
そこまで読みとくかw
クソみたいな賃金で長時間労働させられれば精神的余裕は無くなるな
509ノーブランドさん:2009/12/11(金) 11:41:04 O
>>499
いい歳をして身嗜みがアレな人のほうが みっともないです。
510ノーブランドさん:2009/12/11(金) 11:42:49 0
>>509
服に拘るのと身だしなみは全く別問題だろ
清潔な服着て体洗って髪切ってヒゲ剃ってたら
それで何の問題も無いだろ
511ノーブランドさん:2009/12/11(金) 12:02:08 0
清潔な服と清潔感のある服は微妙に違う罠。
オタファッションにも通じるけどさ。
512ノーブランドさん:2009/12/11(金) 13:57:57 O
俺の前いた職場のオッサン。
寒い日はベンチウォーマー。ベンチウォーマーで下のズボンは見えず。
普段はジージャン。しかも変な色落ち(ケミカルかな?)にダボダボシルエット。
そしてそれにもっさりした口髭で清潔感ゼロ。


マジで酷いな中高年は。
513ノーブランドさん:2009/12/11(金) 13:59:05 0
>>512
何歳くらい?
514ノーブランドさん:2009/12/11(金) 14:56:37 0
>>504
>やたら細かいルールばかりに偏執的にこだわる日本人は本物のアホだと思ったよ

男性ファッションの薀蓄至上主義の弊害だな。
515ノーブランドさん:2009/12/11(金) 15:04:01 0
40代の実態は貧乏臭くて不潔

40代の基本ファッソンPartXX- 40代板@2ch
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1253680376/
風呂入るのめんどクセー 3日目- 40代板@2ch
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1233923585/
516ノーブランドさん:2009/12/11(金) 15:12:47 0
517ノーブランドさん:2009/12/11(金) 16:38:32 0
小津映画みてみろ まじで日本人カッコイイから
映画の通りにはならんけど、手本にできる。
518ノーブランドさん:2009/12/11(金) 16:51:15 0
>>517
あの頃はみんなオーダーメイドの時代だろw

60年代にライダース+チノパン+軍靴ブーツインなんて着こなしあるなんて
最近映画観て知ったよ。
ブーツインって80年代のスタイルだと思ってた。
519ノーブランドさん:2009/12/11(金) 16:54:53 0
オッサンは回顧するのが大好き
現代のファッションには興味なしwww
520ノーブランドさん:2009/12/11(金) 17:09:06 O
>>510
んなこたーない。
年をとれば人間はやっぱり汚くなるから清潔なだけじゃなく
最低限、清潔感のある服装は求められるしそうなるとやはり
相応に洋服に拘る必要はある。高い服装買う必要は全くないけど
521ノーブランドさん:2009/12/11(金) 17:10:53 0
現代のファッションが回顧しまくりだからなw
522ノーブランドさん:2009/12/11(金) 17:24:36 0
>>517
おススメは?
523ノーブランドさん:2009/12/11(金) 17:36:51 O
中高生に見えたのは俺だけか
524ノーブランドさん:2009/12/11(金) 17:59:37 O
ファッションと映画のスレ昔はあったのにな
525ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:15:44 0
>>519
「こだわり」とか「定番」とか 便利な言葉で
自分の感度の鈍化や流行に疎くなったことを
誤魔化してるおっさんの多いこと多いこと。
この手のクソオヤジどもはアパレルにも腐るほどいるぜ。

特にアメトラブリトラアメカジと伊方面あたりが突出してなw化石おっさん四天王だ
526ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:25:51 O
スレタイ中高生かとオモタ
527ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:28:18 O
>>510
>服に拘るのと身だしなみは全く別問題だろ


何が別問題なの?(笑)
何言ってんの?(笑)

528ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:28:58 O
年齢関係ないと思うよ、髪ボサボサでブカブカの服に靴の後ろ踏んで…なんて若いのも多いし。
529ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:29:15 O
身体鍛えないから
530ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:31:50 O
日本の中高生は何故あんなにもダサいのか
531ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:35:13 O
思春期にモノが充実してなかったから
服装がどうとか気にする習慣が無いんだよ
532ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:36:47 O
今学生あたりの老後は将棋とかじゃなくてウイイレやってるかもなww
533ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:36:58 0
70年代80年代なんてすでにモノは充実してただろ
534ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:38:40 O
ウイイレじいちゃん
535ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:40:00 0
アメトラブリトラ批判とかクズじゃんww
お前どんな服装してんだよwww
536ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:40:50 O
おい、あのじーさんウイイレやってるよ(クスクス…
537ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:41:52 0
>服装がどうとか気にする習慣が無いんだよ

どの世代にもいえることだわな。

>>525
そう痛いところをつく必要はない。
いずれ自分が通る道・・・。
538ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:42:34 0
おしゃれな服は少なかったぞ。東京の一部だけだ。
あとは成金がセンス研かないままいきなりハイブラ行って、よけいひどいことに。
539ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:49:43 0
>>535
アメトラブリトラ批判ではありません。
文章読解力の無さ、先入観の先行いずれの作用によるものか
分かる由もありませんが、貴方の中でまた一つ欠点が見つかりましたね。発見出来て良かったじゃないですか。
>>537
貴方の人生は私の人生ではありません。
540ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:49:55 0
作り手側のこだわりってのは商売上ではマイナスに作用することがある
ほとんどのトラッドメーカーでは形態安定シャツとかシロセット加工とか抗菌消臭撥水通気性がよい機能性スーツとかはいまだにタブー
これじゃ外回りのリーマンには着れない
そしてそういう「こだわり」を望む顧客が多いのも事実

もっとも商売の論理に走ってダメになったVANの例もあるが
そこらへんブルックスブラザースが一番うまくやっていると思う
541ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:54:23 O
スーツ以外どうでもいいから
542ノーブランドさん:2009/12/11(金) 18:59:41 0
中高年が不恰好なのはJIS規格サイズにも原因がある
ほとんどのメーカーではA4〜AB7くらいのサイズしか作ってないので
ウエスト寸が85cmを超えるメタボオヤジにはあう服がない
ウエストに合わせると肩周りがブカブカで着丈袖丈が長すぎになる
543ノーブランドさん:2009/12/11(金) 19:06:01 0
日本工業規格
544ノーブランドさん:2009/12/11(金) 19:12:33 O
ブルックスブラザーズのシャツってベトナム製とかじゃね?
545ノーブランドさん:2009/12/11(金) 19:13:35 O
>>502は良い事を言ってる
546ノーブランドさん:2009/12/11(金) 19:47:00 0
戦中〜戦後から日本人は皆ダサくなったよ
547ノーブランドさん:2009/12/11(金) 20:06:46 0
大戦前夜から国策として、男が外見を整えることを
良くないとする世論、風潮をつくりでしていったんだよ。
548ノーブランドさん:2009/12/11(金) 20:45:36 0
>>547
女性はパーマあてるのは、非国民とかあったみたいだけど、
女はオシャレ大好きな生き物だからな。
男は元々そんなにオシャレに興味ないから、国策としてなかったろう。
聞いたことないわ。
549ノーブランドさん:2009/12/11(金) 21:04:16 O
男がオシャレするのは変だよ アメリカとか行ったら服を気にし過ぎると ホモセクシャルと間違われるよ
550ノーブランドさん:2009/12/11(金) 21:08:06 O
うちのオヤジなんか俺がアレコレ服買ってると
外見ばかり気にして内面を疎かにしている云々と、判を押したような答えが返ってくる。
それで自分はスーツの肩にフケだらけで平気な顔だもんな。
外見を疎かにすれば内面が充実するとでも思ってんのかね。
551ノーブランドさん:2009/12/11(金) 21:09:03 0
>>549
あまり装飾が過ぎたり、派手な柄や奇抜なデザインの服を着てるとな。
552ノーブランドさん:2009/12/11(金) 21:12:30 O
あのね
家族の為に汚れ、血みどろになって
自分の事に気がまわらない男のどこがカッコ悪い? 父親ってのは最高にカッコいいんだよ
553ノーブランドさん:2009/12/11(金) 21:20:23 0
>>550
失礼ながら、君のお父様は、内面以前の問題。
不潔なのは、社会人としてNG以前の失格。
清潔に身を保つのは、文明社会に生きる者のマナー。
お父様への苦言で、気を悪くしたらスマン。
554ノーブランドさん:2009/12/11(金) 21:25:14 0
うちのオヤジなんか俺がアレコレ服買ってると
外見を気にして良い服を買うのは自分への自信に繋がるから、
良いことだと、一般とは外れたことを言ってくる。
仕事では交渉相手に服で負けるのはその時点で終わりだとも。
それで自分は俺と同じようなブランドの細身のスーツを着て、平気な顔だもんな。
外見を充実させれば内面も充実するとでも思ってんのかね。

555ノーブランドさん:2009/12/11(金) 21:27:43 0
自分自身の個性に無頓着な男は空回りしてるだけで、
結果的に出世は出来ないもんだよ
556ノーブランドさん:2009/12/11(金) 21:33:59 0
>>552
ゴリオ爺さんを尊敬できるか?
俺は軽蔑するけどね。
知らなかったらスマン。


日本には江戸以来、何度「奢侈禁止令」「倹約令」に類するものが出されたことか。
昔からの儒教思想と繰り返された財政政策のせいで面倒なことになってるんだな。
557ノーブランドさん:2009/12/11(金) 23:06:13 O
>>513
多分40代かな。
558ノーブランドさん:2009/12/12(土) 00:42:09 0
>>549
そのアメリカ人は糞ダサいとイギリスの若者からはかなり嫌われてるわけだがw

それにね、ここは日本なわけ
他国の価値基準はどうでもいいの
559ノーブランドさん:2009/12/12(土) 01:29:58 O
>>555 財界、官僚のトップの格好見てみれば?少なくともスーツに個性は必要ない…質と値段は別にして。ベンチャー企業は知らないけど。
560ノーブランドさん:2009/12/12(土) 01:50:09 O
>>552
あのね、、
第三者から見てオヤジはカッコ悪いって言われてるのは事実なんですよ。
「父親ってのは最高にカッコいいんだよ」とかいう話はどうでもいいんですwここはファ板だから。
もうちょっと身なりをどうにかしたらどうですか?って話をしてるんです。
561ノーブランドさん:2009/12/12(土) 01:52:18 0
ここは未来の俺達のスレなんだよね結局は
562ノーブランドさん:2009/12/12(土) 01:55:04 0
未来がどうなるかは自分次第だ。
いくら学生時代に流行追っていても、
結婚して仕事や家庭で服装おざなりになって嫁コレになったら

このスレタイ一直線
563巨人兄さん ◆iKYOJIN3BE :2009/12/12(土) 02:04:47 0
周り見ると結婚してからガクっとくるね。
私も35超えてから、オシャレにほどんど価値を「あまり」見出せなくなった。
というか「オサレ」というよりも、「小奇麗」にしとかなきゃと思うようになった。
ほら、オヤジなのに、ノリノリでコヤジ化してるやつとかいんじゃん?いい年して。
ああいうのは痛いから。ヒサロ通ってもろUAヘッドクォーターで全身揃えましたってスーツ着てる感じの。

まあ、昔から私はファ板独特の突拍子もない格好は晒したことはなく(いや、あるかな・・・)、
結構保守的な格好はしてきたつもりだが。
初めてファ板来たのが26とか27とかそんくらい。まだ気持的にも若かった。
ハイブラ伊勢丹バーニーズ命って。
けど、もう35も超えだすと、オサレに価値観を見出せなくなる。

あまりいい年して、オサレオサレって言ってると世間的にもバカだと思われるし。
小奇麗である必要はあると思うけど。
564ノーブランドさん:2009/12/12(土) 02:12:44 O
お前の器がそれだけの事だよ
565ノーブランドさん:2009/12/12(土) 02:26:52 0
ちょいワル推奨かよww
566ノーブランドさん:2009/12/12(土) 02:56:13 0
>>563
まあ、男は小綺麗にしてたら問題ないと思うよ。
逆に服に気使ってますみたいなのをアピールする格好は、男としていやだ。
567ノーブランドさん:2009/12/12(土) 03:12:22 O
レオン系なw
嫌味なく自然にお洒落ならいいけど
568ノーブランドさん:2009/12/12(土) 03:27:31 0
なんで中高年はあんなにサイジング下手なの?なんであんなに色使い下手なの?
爺さん婆さんのほうが全然マシだぞ

誰か俺を論破してくれ
569ノーブランドさん:2009/12/12(土) 03:40:51 O
70歳位のオッサンがホストみたいな服装で歩いてた@大阪
570ノーブランドさん:2009/12/12(土) 03:43:42 O
節子、それオッサンちゃう爺さんや
571巨人兄さん ◆iKYOJIN3BE :2009/12/12(土) 04:04:09 0
あのな、リアルではサイジングよりもっと大事な事がある中高年は沢山いんだよw
572げろしゃぶ清原 ◆FAITA2Uw8k :2009/12/12(土) 04:13:55 O
>結構保守的な格好はしてきたつもりだが。

エミリオプッチのシャツ愛用してる人が何言ってるんですかマゾで
プリュスとかも着るくせに
世間一般のパパさん達からすればじゅうぶん革新的な方これはマゾ
573巨人兄さん ◆iKYOJIN3BE :2009/12/12(土) 04:35:01 0
いやあ、保守的だと思うよ。。。今のヤングに比べれば。何レギンス?スパッツ?
そんなもんはけないもん。例え20代だとしても、多分抵抗あったと思う。
根底はどーしてもシンプルイズベストがあるから。

居ないのに勝手に名前だして悪いが、固定のサウザー。決して叩いてるわけじゃない。
これは信じて欲しい。彼は若いのに成功した人間なのだろう。リア充ってやつ?
だけど、多分私だったら若くてもあんなにはっちゃけた格好できないと思う。
ドクロとか。

私は他スレでも書いたが、本当に高校生とかのヤング時はバンソンの革パンにただの
ピタピタの黒Tでチペワのエンジニアとかだったからね。で、ポイントでゴローズとか。
あんまりゴテゴテするのは好きじゃない。時代の違いと言えばそれまでだが。

プリュスとかプッチはアクは強いが、あくまでポイントとして使ってるだけだから。
あ、でも、全身プリュスでも、無難に自分ではまとめてるつもり。
Diorだって無難なアイテムは沢山あった。今は体型で着れなくなったが。

それと、やっぱりシングルってのもあるよ。この差はでかい。自分で使える金が
でかくなる。この年になるとね。嫁さんに財布握られるととんでもないことに
なるでしょ?周り見ててもそう。
だけど、例えシングルでもほんと「価値観」なんだよ。何に「価値」を置くか。
どーでもいいとは思わないが、熱心になるもんじゃないというか。。。
574げろしゃぶ清原 ◆FAITA2Uw8k :2009/12/12(土) 04:52:44 O
それはヤングとくらべとるからなマゾで
尋常でないほどテレビの音量上げるようなお父さん達からしたら革新的これはマゾ
別に派手やと言ってるわけやないねん晒しもみてきたわけやしな

サウザーの場合は仕事柄やとか友人のタイプがああいう感じなんやろマゾで
前提としてギャルが好きいうのもあるしな
あぁいうのはギャルにモテるこれはマゾ

ただ若い頃お洒落やったんが老け込んで全身ユニクロみたいなんは世相を表してるようでかなんな
息子のお古やとかそういうなんもみてられへんマゾで

というかまぁここは腐ってもファッション板やからなマゾで
575ノーブランドさん:2009/12/12(土) 05:33:07 O
きめぇコテは消えろや
576ノーブランドさん:2009/12/12(土) 06:02:31 O
「マゾ」って何なん??
577ノーブランドさん:2009/12/12(土) 06:48:30 0
出世というのはなどんな分野でも一流のプロになるという事や
578ノーブランドさん:2009/12/12(土) 07:10:55 O
>>568
悪いけど同意するのみ。
579ノーブランドさん:2009/12/12(土) 09:27:42 O
サイジング、サイジングって煩く言われだしたのって
細身が主流になった5年前くらいからだぞ。
それまではかなり適当な感じだった。
580ノーブランドさん:2009/12/12(土) 09:33:52 O
サイジング(笑)
細けりゃ良いと勘違いしたチョキ厨が好む単語
581ノーブランドさん:2009/12/12(土) 09:37:08 0
中学生かよ。サイジングすら気にしないのは問題だけどな
582ノーブランドさん:2009/12/12(土) 09:46:25 0
日本の子供は何故あんなにもダサいのか?
日本の若者は何故あんなにもダサいのか?
日本の青年は何故あんなにもダサいのか?
日本の中高年は何故あんなにもダサいのか?
日本の老人は何故あんなにもダサいのか?

オサレな人もいるけど全体から見ればダサい奴が多いだろ キリッ!
583ノーブランドさん:2009/12/12(土) 09:57:48 O
ずーれたシャーツの裾もー♪そーれがきーみの♪サイジングゥー♪
584ノーブランドさん:2009/12/12(土) 10:00:44 O
自分を一番見映えよくすると言う意味では、
ガリガリの若者がピッタピタのアウターを着てるのはサイジングミスなんだよな
それこそ中高年のオーバーサイズと同じくらいの過ち
585ノーブランドさん:2009/12/12(土) 10:03:44 O
その昔、ちびTが流行りましたねw
586ノーブランドさん:2009/12/12(土) 10:09:10 0
中高年向けの品物がダサいから
587ノーブランドさん:2009/12/12(土) 10:14:06 O
身幅(笑)アームホール(笑)
588ノーブランドさん:2009/12/12(土) 10:39:27 O
>>582
それぞれに男女別に独立スレッド希望。
計10スレッド。
589ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:08:17 0
>>549
ショート丈は掘られるぞw
590ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:14:02 0
>>549
ここは日本です。
591ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:19:13 0
>>588
いっその事
「人類は何故あんなにもダサいのか?」
でよくねw
592ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:20:21 0
ここは日本です(笑)とか言ってる奴なんなの?
お前ら一生日本に引きこもってんの?
593ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:24:56 0
とプレデターが言ってます
594ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:26:29 0
>>592
でも、あなた英語できないでしょ。
俺みたいに輸出産業の人間でもない。

それでアメリカがとかいわれてもねえw
595ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:27:03 0
まぁ俺は宇宙人に誘拐された時に地球から出たけどね
596ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:27:55 0
This is a pen
597ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:28:42 O
輸出産業の人間パネェwwww輝きすぎて直視できねぇっすwwww
598ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:32:01 0
>>597
たぶんあなたは書類選考で落ちるw
599ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:33:22 0
>>582
日本の精子は何故あんなにもダサいのか?
日本の卵子は何故あんなにもダサいのか?
日本の胎児は何故あんなにもダサいのか?
日本の赤ちゃんは何故あんなにもダサいのか?
日本の死体は何故あんなにもダサいのか?
日本の幽霊は何故あんなにもダサいのか?
日本人は何故あんなにもダサいのか?
日本は何故あんなにもダサいのか?
600ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:34:13 0
でも、最近不況なんだよねえ。
欧州はまだしも、北米が終わってる。
まあ、ボーナスはちゃんと出たから良しとするか。
601ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:38:11 0
>>1
お前がオヤジになってから同じこと言ってみろ
602ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:38:32 0
今の中高年は「円光→ブランド購入」という画期的なシステムを開拓したんだぞ
ダサかろうが何だろうが、アパレル業界から見たら神的存在だろ
603ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:41:34 0
>>1
おっさんはほとんどダサいが
若者も言うほどオシャレ比率は高くない。
キマってるようでも毎度同じ格好だったり。他人の猿真似。
結局はダサいおっさん予備軍。お前の未来を指すんだよ

604ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:43:08 0
>>1
いや、日本人自体ダサいから(笑)
チビ、短足、黒髪、不細工、根暗、メガネ(笑)
605ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:44:41 0
>>582>>599
結局これだな
606ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:45:49 0
やはり
敗戦(物資不足、GHQ介入
高度経済成長(大量生産、オーダー激減
バブル(見せかけだけの高い服、ダボダボイタリアンスーツ
で段階的にダサくなったんだな

しかし、そんな中でもオシャレな人間はいるはず
ここにいる若者は中高年になったとき、年下からそう言われないように頑張れ
607ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:46:28 O
日本人はダサくて君たち朝鮮人はイケてるよね^^
608ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:48:01 0
敗戦前がオシャレだった事を証明しろまずはそれからだ
609ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:49:25 0
ダサイ中高年がいるようにダサい子供もいっぱいいるじゃん。
田舎の学生のひどさは目を覆う。
610ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:50:06 0
>>582>>599
これだな
611ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:52:48 O
『服をたくさん持ってること』こそがお洒落だ、みたいな価値観が、
単価の低い中途半端なコーディネートを量産して、
全体のレベル低下に繋がってる気がする。
612ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:53:37 O
>>605
>>610
自演おもしろいね
613ノーブランドさん:2009/12/12(土) 11:56:09 0
>>608
無理
オサレなのが一部だけなのは今と大して変わらん
614ノーブランドさん:2009/12/12(土) 12:03:27 0
和装と洋装が入り乱れていた時期は男は帽子かぶっていて皆オシャレそうだが
残っている写真に写っている人たちは裕福そうだからな〜
615ノーブランドさん:2009/12/12(土) 12:56:33 O
>>596
.がないよ。
616ノーブランドさん:2009/12/12(土) 12:57:08 0
>日本の中高年は何故あんなにもダサいのか?
>>1
おまえもアッという間にそうなるよw
617ノーブランドさん:2009/12/12(土) 13:17:29 0
だから若者もダサいのが多いんだって。
ありえねぇ腰穿きとかパッツンパッツンなサイジングで変なシワ寄りまくりとか。
ダサ男だらけじゃねーか。
618ノーブランドさん:2009/12/12(土) 13:23:12 0
619ノーブランドさん:2009/12/12(土) 13:28:14 0
>パッツンパッツンなサイジングで変なシワ寄りまくり

あぁ、いるなぁ。
モデル体型にダイエットしてから着ろよって感じのw
620ノーブランドさん:2009/12/12(土) 16:04:22 0
安っぽい服でも若さがあればカバー出来るけど
中年の安っぽい服はな・・・
621ノーブランドさん:2009/12/12(土) 16:13:24 0
バブル時代の名残とアパ業のがんばりで
「高い=オサレ」に日本はなっていたからなw
ファストファッションで崩壊して正直メシウマw
622ノーブランドさん:2009/12/13(日) 00:51:20 0
>>1
いや、日本人自体ダサいから(笑)
チビ、短足、黒髪、不細工、根暗、メガネ、短小、早漏(笑)

623ノーブランドさん:2009/12/13(日) 00:56:20 0
>>1
面倒だからに決まってんだろ。
人に見られる職ならまだしも、結婚後モテる必要も無いし何の見返りも無いし。
おまえもアッという間にそうなるよw
老け顔爺になって服買いまくってたら褒めてやるw
624ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:00:04 0
>>1はアホの子だね。自分一人で生まれて育って来た訳じゃないのに。
服買う金あるなら親孝行しなよ。
自分にしか投資できんならずっと独身でいろ
625ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:04:49 0
たしかに。
服に金かけるぐらいなら
もっと有意義な使い方あるわな
そんな金も無いのかとかそういう問題じゃなくて。
626ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:08:58 0
20代後半になると男は服装より年収や性格中身だということに気付く


627ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:10:36 O
↑↑
そんなこと言ってるから
「ダサい」って馬鹿にされるんだよ。。
628ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:10:53 0
普通は高校出たら気づくけどな
629ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:10:58 0
服だけに金をかける≠服に金をかける

服装に気を配ればある程度の出費は当たり前。
身の丈に合った程度かどうかが問題。
630ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:11:26 0
↑格好ばっかで中身からっぽだからお前はだめなんだよww
631ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:12:24 0
>>627
だから、そこなんだろ。
馬鹿にされたくない、ダサいと思われたくない
ってのがオシャレする動機なんだろ。
いい歳してこういう発想してるほうがずっとダサいと思うけどね
632ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:13:24 0
>>627
お前の考えのがよっぽどダサい件
633ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:14:32 0
ファッションとは自己表現の手段であり他者とのエンパシーを
得るための大切な要素でもある。

外見だけも中身だけも、どちらも片方だけではお話にならない。
634ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:15:13 0
中高年に限らず若年層もダサい…って言うか、汚いよね。
635ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:16:16 O
>>630
多分オマエは中身が無くて格好も悪いんだと思うw
636ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:16:21 0
日本人はほとんど170センチ周辺のチビ嘆息ブサイクだからファッションにこだわるんだろ
スタイル良くて顔も良かったら何着たってそれなりになるからな
日本人はそうはいかない だから服でカバーしようとする


637ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:16:53 0
つっかなにごとも第一印象で決まってしまうことが多いからね。
見た目をおろそかにして得なことは何も無い。
638ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:17:10 0
>>635
お前の中身は終わってるよww顔もwww
639ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:17:16 0
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < ファッションとは自己表現の手段であり他者とのエンパシーを     >
  |  (゚)=(゚) |   < 得るための大切な要素でもある。                       >
  |  ●_●  |   < 外見だけも中身だけも、どちらも片方だけではお話にならない。    >
 /        ヽ  <                                            >
 | 〃 ------ ヾ | <                                             >
 \__二__ノ  <                                             >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
640ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:22:10 O
まっ、洋服の作る、売る方のセンスが悪いからじゃね。儲ける事しか考えてないからな。
641ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:22:38 0
>>1
不細工が何着てもたいしてかわらんだろ。
同様におっさんが何着てもたいしてかわらんの。
だからおっさんが服に金かけないのはある意味利口。
顔も服装もカッコイイオヤジなんてめったにいない。
642ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:24:56 0
まあ将来ハゲ散らかすようじゃやる気もなくなるかもな
服どころじゃねーし
643ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:29:07 O
体型にあるんじゃないか

ほぼ肥満体だしそれに輪かけて日本人はチビ


しかし今の20代は異常にでかい
644ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:31:41 O
若者だって服にこだわる人少なくなったよ。
俺の会社はそれなりに従業員いて、作業服通勤厳禁だから当然更衣室まで私服で行く訳だが、一週間毎日同じ服(しかもモロ安物)の奴結構多い。
さりげなく通勤服以外にもあるの?って聞いたら、「いやぁ〜コレがメインっすよ!」だって。
若いうちにカッコつけないでどうすんだよな・・・もったいない。
車にこだわる奴が激減したのと同じかもしれん。

そんな連中が高齢化したら今より悲惨になるぞ。
ファ板の住人は心配無いだろうが。
645ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:33:50 0
ファ板の連中が「今より悲惨になるぞ!」って勝手に思ってるだけで
実際は何の問題も無いんだけどな
646ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:35:30 0
問題が無いんじゃなくて問題として扱われてないんだけどな
647ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:37:58 0
問題として扱う必要が無いからな
648ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:40:44 0
でもその想定される未来の状況を現在と比較すると悲惨なんでしょ?
649ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:42:28 0
ファ板民にとってはな。
650ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:43:04 0
十分じゃん
651ノーブランドさん:2009/12/13(日) 01:47:31 0
>>643
日本人のオッサンが肥満体だっていったら、
アメリカのオッサンはどうなんだ。
すごいぞ。
652ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:08:59 O
「服=モテるための手段」「服=格好つけ」という発想がダサい。
ファッションとは内面の表現であり、ファッションを疎かにした「豊かな内面」など存在しない。
ファッションは決して異性や他人に見せびらかすためのものではない。
653ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:11:45 0
等と意味不明な供述をしており、
654ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:11:46 0
>>645
悲惨になるぞw
アパレル業界がwwwwwwwwwwww
655ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:12:27 O
ここはダサいオッサン達が見苦しい言い訳を書き込むスレですか?
656ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:12:51 0
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   <「服=モテるための手段」「服=格好つけ」という発想がダサい。       >
  |  (゚)=(゚) |   < ファッションとは内面の表現であり、ファッションを疎かにした「豊かな内面」など存在しない。 >
  |  ●_●  |   < ファッションは決して異性や他人に見せびらかすためのものではない。>
 /        ヽ  <                                              >
 | 〃 ------ ヾ | <                                              >
 \__二__ノ  <                                             >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
657ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:13:00 0
>>652
いや、それは違うよ。ファッションなんて興味がないけど、
素晴らしい人間はいる(特に男は気にしてない人多い)。
男は清潔でシンプルな格好してたらいいんだよ。
ファッションは基本女性のためのものだから。
658ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:15:35 0
>>657
清潔でシンプルな格好をすることがお洒落なんだよ
659ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:17:43 0
それは身だしなみのレベルだろ
全身いとーよーかどーだって清潔でシンプルな格好はできる
660ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:18:15 0
それなりの地位の人間がボロ服着るわけにもいかない
服好きとかお洒落以外の要素もファッションにはある
661ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:19:59 0
>>658
清潔でシンプルな格好できない男は、社会人として問題外。
人に不快感を与えぬよう、服装を整えるのはマナー。
女性は、女性らしく美しく着飾るのがマナー。
服装に対する男女のマナーの違いがあるな。
662ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:21:07 O
>>644
若者の三分の二が非正規雇用ですよ。
将来も無ければ、お金も無いので
車や洋服買う金もゆとりもありません。
そんな彼等はゆとり教育世代故に
現状を打破する知恵も気力も根性もありません。
よって楽な引きこもりオタク文化に浸かり
草食男子となりました。
663ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:21:27 0
俺様は超オシャレだけどね
ネットの中ではw
664ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:21:41 0
>>661って相当頭ふるいよな
665ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:28:57 0
>>664
ん、古いか?
パートナーの女性を際立たせるよう、
男はシンプルかつ清潔な装いに徹するのがマナーだと思うのだが。
不潔な格好は問題外だし、過剰に着飾った装いは、
パートナーのファッションの邪魔になろう。
666ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:29:16 0
別にヴァリューブランドや古着でもお洒落は出来るさ
667ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:29:45 O
おもしろーい
自演おもしろーい
668ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:31:12 0
やけに抽象的な会話ばかりだなここは
実際はブランド物なんて持ってなさそうな弁慶だらけか?
669ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:31:20 O
パートナーのファッションの邪魔になろう(メガネクイッ
670ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:32:05 0
パ〜トナ〜のファッションの邪魔になろう(笑)
671ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:33:23 0
>>669 >>670
ん、それが可笑しいか?
間違ってる?
672ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:35:24 O
で、パートナーいるの?
673ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:38:00 0
>>672
いないよ。最近別れた(涙)。

674ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:39:03 0
まあ、一般的に女は男がブランド物で身を固めたり、
ごちゃごちゃした格好をするのは好まない
でも、カラーリングや仕立てには厳しい
675ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:39:12 0
お前年齢40超えてるだろ
676ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:39:15 O
>>671
間違ってないよ!完璧な価値観だよ!文才もすごぉい!






677ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:43:32 0
>>676
間違ってはないと思うが、完璧な価値観でもない、単なる常識。
それに、オレは文才はすごくない。
678ノーブランドさん:2009/12/13(日) 02:59:49 O

>>673
そうか…、
また見つけろや
(゜o゜)\(-_-)

679ノーブランドさん:2009/12/13(日) 03:29:43 0
自分はそうなりたくないと思って頑張ってるけど、
他の人がダサイからってバカにはしないし、
『なんであんなにダサイの?』なんて思わない。
洒落っ気がなくても、仕事がよくできたり、家族を一生懸命養ってる様な
尊敬すべき人は自分の周囲にもたくさんいるし。
680ノーブランドさん:2009/12/13(日) 03:39:24 O
>>662
>3分の2が非正規雇用
そんなにいるのか・・・?
それでも俺は不況のあおりで残業なし、ボーナスほぼゼロで、去年残業あった頃の年収で計算された市民税をもろに引かれためっちゃ最悪の給料だけど、服装にはこだわるよ。
下手すりゃ、派遣社員やフリーターの方が年収多いんじゃないかな。年金や税金払ってない奴たくさんいるし。
話それちまったが、安物でも最低一週間ローテーションできる位の服はあってもいいと思う。
681ノーブランドさん:2009/12/13(日) 04:10:17 0
>下手すりゃ、派遣社員やフリーターの方が年収多いんじゃないかな。年金や税金払ってない奴たくさんいるし。

こいつすんげー馬鹿だ。相手しなくていい
682ノーブランドさん:2009/12/13(日) 04:14:45 O
>>682
馬鹿で悪かったな。馬鹿にゃちがいないが、事実だぞ。
683ノーブランドさん:2009/12/13(日) 04:16:05 O
アンカミスった・・・
やっぱり俺馬鹿だ・・
684ノーブランドさん:2009/12/13(日) 04:16:17 O
清潔でシンプルな格好ってそんなに簡単じゃないよ。
着古せば汚くなるから買い換える必要もあるし、サイジングや色彩も必要。
685ノーブランドさん:2009/12/13(日) 04:28:19 O
>>681 バイトなんてせいぜい年収200まんだぞ?
686ノーブランドさん:2009/12/13(日) 04:33:21 O
俺正社員で年収180万なんだけど
そっから色々引かれるし
もう死んだほうがいいな
687ノーブランドさん:2009/12/13(日) 04:35:30 O
中卒乙
688ノーブランドさん:2009/12/13(日) 04:51:00 0
お洒落が当たり前というか
ある種リテラシーの範疇にすら入っているような感のある
ある程度高い文化的感度を求められている若い世代と

清潔感さえあればとやかく言われなかった(むしろ男がシャレるのを嫌われるような時代の空気で生きてきた)
世代ではそりゃ相当のギャップがあるわなww

デジタル機器に関して全く免疫の無いじいちゃんに
今の時代はね、パソコン出来ないと不便だよとか言って
無理にでも使わせるようにさせるのに近い。

でもさ、日本人の男ってのは体型的にも顔的にもただでさえみすぼらしいんだから
唯一欧米系外人には真似できんような日本人特有の繊細さ、こまやかな配慮の出来るとこを
服装にがんがん活かしていけばいいんだよ。

日本のオヤジなんてのが最もみすぼらしくて汚い層だろ?
ただでさえ汚いのにカバーしなくてどうすんだよ。何が清潔にしてればいい、だ?
清潔にさえしてりゃ許されるのはスッピン美人だけだ。
ブスのスッピンに白のワンピース姿なんて汚いだろ?そのへん、女はよく分かってる。

オヤジどもよ。汚物は消毒なんだよ。
世の中よく出来たもんで、汚物も消毒して何かその型に見合うようなデコレーションでもすれば、
何とかそれなりに使えたりするもんだったりするんだ。
689ノーブランドさん:2009/12/13(日) 05:20:42 0
>>688
>清潔にさえしてりゃ許されるのはスッピン美人だけだ。
逆だろ、美人は、美しく着飾る社会的義務があると思う。
美しいものに、より美しくなって欲しいと願うのは、普通だろ。
デザイナーは皆、美人に着て貰いたくてデザインしてるんだよ。

しかしながら、オレみたいな30のコヤジがゴテゴテ着飾ってどうする。
オレみたいなオッサンが、オムプリュスやリックオーエンス着てたら悪夢だろw
それこそ、汚物は消毒されるわw
仕立てと生地のいいサイズのあったジャケットと、
つくりのいいハットがあれば十分だよ。
690ノーブランドさん:2009/12/13(日) 05:33:15 O
つくりのいいハット(笑)


淡々と語ればいいのに、最後にお前だけの好みが織り混ざってて絶妙に痛々しいな
691ノーブランドさん:2009/12/13(日) 05:38:49 0
>>690
まあ、オレもファ板に書き込むぐらいだから、
男がファッション気にするのは、みっともないとはわかりつつも、
ファッション意識してしまう所もあるんだよw
イタイタしいのは、ファ板の書き込みの共通点だからカンベンしてくれ。
692ノーブランドさん:2009/12/13(日) 05:43:31 0
>>689
着飾るだけがお洒落ではないとだけ言っておこう
693ノーブランドさん:2009/12/13(日) 06:02:48 O
そうかな?
オムプリュスなんかはコヤジどころかオッサンが着るのをイメージしてると思うぞ
「俺みたいな汚い奴が…」みたいな卑屈になる必要ないじゃん
過度に着飾ってレオン系みたいな「モテオヤジ」まで行くとみっともないけどさ。
お洒落を楽しんで人生が豊かになるならそれが一番なんだし
694ノーブランドさん:2009/12/13(日) 06:06:43 0
>>692
仕立て(靴ならつくり)のよさや、生地(靴なら革)のよさ、
適正なサイズ感にこだわってるのが、オシャレというなら、
オレもオシャレしてると、言わざるを得ない。
けど、他人に見て欲しい、オシャレだって思われたいなんて気持ちは一切ない。
って言いたいところだけど、>>690にイタイところ突かれたw
ハットやキャップは、アクセサリーに入るから、着飾ろうしてるのかもな。
695ノーブランドさん:2009/12/13(日) 06:18:12 O
個性的なお洒落(外見重視)から仕立ての良さに拘るようになる(満足感重視)っていうのは
まあ内面の成長とか充実とかにともなってくる流れだよな。
自分の外見に幻想持たなくなるしw
696ノーブランドさん:2009/12/13(日) 07:25:27 O
化粧してスカートはいてるハゲおやじを見たが、あれもオシャレなのかね。
697ノーブランドさん:2009/12/13(日) 07:56:26 O
スカートのハゲおやじも
オシャレだろ センスの違いだけで 頭の中は原宿のスカート男子とかわらん 人の気を引いて孤独を紛らわす2ちゃんねるでスレッド立てる奴なら理解できるのでは?
698ノーブランドさん:2009/12/13(日) 09:45:13 O
いつも洗面器もってワンピ着てるおっさんがいるんだが、
軟弱な若者よりも彼のほうが断然オサレだ
699ノーブランドさん:2009/12/13(日) 09:49:24 0
スレタイが
日本は中高年になると何故あんなにもダサくなるのか?
ならわかるけどな
700ノーブランドさん:2009/12/13(日) 10:01:42 0
そうかな?
おっさんよりも若い奴のほうがひどいと思うけどな。
しかも年々ひどくなってる。
701ノーブランドさん:2009/12/13(日) 10:26:25 0
だな、おにい系と原宿にいるチョキ系に2分割されて行ってる気がする。
702ノーブランドさん:2009/12/13(日) 10:34:25 O
>>701
本気で言ってる?
外に出た方がいいよ
703ノーブランドさん:2009/12/13(日) 10:36:54 O
>>701
綺麗めが圧倒的です
704ノーブランドさん:2009/12/13(日) 10:39:44 O
>>1
アメカジ中年のおれに謝れ
705ノーブランドさん:2009/12/13(日) 11:16:37 0
>>693
世間的に「中高年のお洒落=LEON的なコテコテ着飾り」という偏見はあるかもな
706ノーブランドさん:2009/12/13(日) 12:19:09 O
お洒落しても格好いいとは別。どんなに気と金を使ってお洒落しても格好良くなるとは限らないのが辛いね、まして一人悦に入って滑稽に見える場合が多い。これは顔の良し悪しにも言える事。
707ノーブランドさん:2009/12/13(日) 12:24:54 0
女装したオッサンがオシャレなんだったら、ダサいままでいいよ
708ノーブランドさん:2009/12/13(日) 12:34:06 O
>>687
中卒だってもっと貰ってるぞ?
>>686の職種が知りたい。
709マコ:2009/12/13(日) 13:32:03 0
アハ〜ン…♪
私もこんなセクスィーな中年男性に、こんな風にお姫様だっこしてもらいたいわぁぁぁー!!!
http://dannydaily.typepad.com/.a/6a00e552504e5e8834011571171902970b-500wi

50過ぎても黒のビキニが似合うってとっても素敵ね!
日本の中年男性も見習って欲しいもんだわ!!!
710ノーブランドさん:2009/12/13(日) 18:56:10 0
あの制服チンポ履きはいただけないね。
ただでさえ短い足を隠すためには良いけど。
それとも成長期用ケツがデカくならないようなコルセットか何かかな?w
アレでコンビニや学校の便所入った裾で家に入られる親は可哀想だ。
711ノーブランドさん:2009/12/13(日) 23:40:53 0
おっちゃん達ガンバ(笑)
712ノーブランドさん:2009/12/14(月) 08:53:14 O
応援ありがとう
まあ漫画やアニメーションで、センズリしてる若い衆より 中高年の方が男だね
713ノーブランドさん:2009/12/14(月) 09:06:09 0
では漫画やアニメーションで線刷りしてる中高年の俺はどうなる?
714ノーブランドさん:2009/12/14(月) 10:40:29 0
マスターロード
715ノーブランドさん:2009/12/14(月) 12:07:25 O
中高年アニメーションセンズリは少数派のキチガイ
秋葉原いけば、気持ち悪い若者しかいない
あれが現代の若者だ
716ノーブランドさん:2009/12/14(月) 12:45:26 O
クリームレモン
717ノーブランドさん:2009/12/14(月) 12:54:16 P
あれは「くりぃむレモン」なのだよ。
718ノーブランドさん:2009/12/14(月) 14:19:53 0
スーパーバージンで抜けるかどうかが漢の分かれ道
719ノーブランドさん:2009/12/14(月) 14:22:48 0
たまにすげぇお洒落な爺さんとか見かける・・・
若い頃は随分遊んだんだろうな、ああいう人は
720ノーブランドさん:2009/12/14(月) 14:36:13 O
裾引きずるで思い出した。
外で鞄を床に置く人どうなん?あれも汚いよね
721ノーブランドさん:2009/12/14(月) 18:03:33 0
床に置かなきゃどこに置く?
お前もしかしてファミレスとかファーストフードでテーブルの上にバッグ置くDQNか?
722ノーブランドさん:2009/12/14(月) 18:36:03 0
そういう所なら空いてる椅子でいいんじゃない?
電車の床とかに置く話だと思う
723ノーブランドさん:2009/12/14(月) 19:18:35 0
外の床に置いた鞄を、お客の家の床に置くのは失礼だから
ハンカチひいた上に置くていうビジネス書売れてるでしょ。
オレはかえって気持ち悪いけどね。
そんなことより女性に多いが、混んできてるのに
イスに鞄置きっ放しのあの神経がわからん。
724ノーブランドさん:2009/12/14(月) 21:13:26 0
あと、本屋で新品の雑誌の上に置く奴とか
725ノーブランドさん:2009/12/14(月) 21:57:13 O
>>722
そうそう、結構いるよね。あれを家に帰って…
ハンカチは初耳だわ、マナーだろうけど
726マコ:2009/12/14(月) 22:14:55 0
そんな細かい事はどうでもいいから、女性1人を持ち上げられる逞しさと、
ビキニ1枚でも女性を惹き付けるセクスィーさを身につけなさいよwww

日本の男性って、外見ばかり気にして、脱いだらショボイってパターンが多くて幻滅だわ〜
727ノーブランドさん:2009/12/14(月) 22:15:07 0
電車のなかでキタネエ鞄を肩からかけて
人にバシバシぶつけるやつは最低
728ノーブランドさん:2009/12/14(月) 22:21:47 O
>>726
日本人の男と付き合わなきゃいい。
729ノーブランドさん:2009/12/14(月) 23:30:35 0
>>726
>女性1人を持ち上げられる逞しさ

体重60キロ以下の平均的女性なら楽勝だろ
そんなのは逞しいとは言わん

730ノーブランドさん:2009/12/14(月) 23:46:02 0
外人は全員たくましいとかw 勘違いしてる女がいるな。
731ノーブランドさん:2009/12/15(火) 04:47:33 0
>>729
楽勝ではない男が多いのは事実
732ノーブランドさん:2009/12/15(火) 05:06:18 O
>>729
体重60kgとかどう考えてもデブの部類だろJK

俺は45kgの彼女はよくお姫様抱っこしてやってるな
733ノーブランドさん:2009/12/15(火) 05:10:13 0
何のためにお姫様抱っこなんてするの?
彼女要介護?
734ノーブランドさん:2009/12/15(火) 05:17:56 O
駅弁だろjk
735ノーブランドさん:2009/12/15(火) 05:24:40 0
心技体のうち体体体だからな
半島人の価値観は
736ノーブランドさん:2009/12/15(火) 05:28:00 0
普通に韓国人でもオシャレな人居るよ
北朝鮮人のファッションは50年ぐらい古いけど
737ノーブランドさん:2009/12/15(火) 05:32:14 O
オッサンが餃子靴履いてるのは痛々しくて見ていられない
738723:2009/12/15(火) 07:25:48 0
>>724
うん、わかる
739ノーブランドさん:2009/12/15(火) 18:04:44 O
韓国 中国女性はワキゲ剃らないよね ワキゲボーボーでタンクトップ着て、電車の吊り革掴むからびっくり
ご飯の時クチャクチャ食べるし近いのに文化が違い過ぎます
740ノーブランドさん:2009/12/15(火) 23:42:09 0
酷い2ch脳が沸いてるな
741ノーブランドさん:2009/12/16(水) 00:20:04 0
>>732
身長170くらいだったら50キロ台の女もいるからな
742マコ:2009/12/16(水) 01:39:02 0
>>733
何を言っているの??
愛を確かめ合う為に決まってるでしょ!
ハァ…
これだから日本男子は嫌ねぇ〜

日本には、ビキニの似合う、セクスィーでワイルドな男性はいないのかしら…

743ノーブランドさん:2009/12/16(水) 01:40:05 0
>>742
小島よしお
744マコ:2009/12/16(水) 01:46:07 0
ガキはお断りなのよ!
745ノーブランドさん:2009/12/16(水) 01:47:53 0
無理して日本で探さなくても
ヨーロッパ行けばいいじゃん
746ノーブランドさん:2009/12/16(水) 02:04:30 O
三年目の都庁の職員だけど、最初は職場でオシャレしてたが最近どうでもよくなってきた  
補助金事務担当で、事業計画やら申請書の作成審査、国や市区町村との連絡調整してるが、
@実際は文書見たり作ったり、電話連絡するだけだし、わざわざオシャレするのが馬鹿らしい 
A本庁勤務だけど、職場にアピールしたい女もいない
B消耗品の服より財形や株、外貨貯蓄に給料回して資産運用してる 
C高い服や靴を身に付けて満員の通勤電車でセンシティブになりたくない
大体以上の三点よりオシャレするのは合コンの日だけで普段はショボいカッコしてる 
747ノーブランドさん:2009/12/16(水) 02:20:22 O
逆に
@商社やマスコミで人とよく会う華やかな仕事 
A職場にいい女が沢山いる 
B被服費削って資産運用する必要がないほど高給
C満員電車に乗らない 
ような人ならオシャレするんだろうな
748ノーブランドさん:2009/12/16(水) 02:21:56 0
なんか分かるわ
郵便局で働いてるけど、学生の時とはおシャレに対する意欲が激減した
飲みとか以外で髪にワックスつけることも無くなったし
749ノーブランドさん:2009/12/16(水) 04:15:04 O
>>748それがどんどん奈落のそこに落ちる一歩
普段からセットしていればイベントはさらに決めねばと思うが普段がマイナスからスタートしてるだけにちょっと飲みに行くのに簡単なセットで満足して出掛けてしまうわけだよ
750ノーブランドさん:2009/12/16(水) 04:18:21 O
俺は全く女にあわないがお洒落意欲ありまくりだな。
自分自身がどうありたいかだよ。
751ノーブランドさん:2009/12/16(水) 11:48:31 0
もてたいが故のおしゃれは、もてる必要がなくなった時or可能性がなくなった時に
急速にどうでもよくなる。男女問わず。
752ノーブランドさん:2009/12/16(水) 13:24:24 0
おっさんの黒コートの肩には ほぼ100%フケが着いてる。
毎日髪洗え。不潔にしてるから禿げるんだ。
753マコ:2009/12/16(水) 13:40:13 0
フケは嫌だけど、ハゲはとーってもセクスィーよ!
>>709をご覧なさいっ!!!

でも人によるかもねぇ…
アハ〜ン
754ノーブランドさん:2009/12/16(水) 14:38:48 0
このスレの住人の何割くらいが
今のオシャレ感覚のまま中高年になるんだろ?
755ノーブランドさん:2009/12/16(水) 14:49:21 0
>>754
スレの趣旨をきちんと把握しろよ
「街ですれ違うオッサンは大抵ダサイ」
お前もその一人か?違うんだったら消えろ
756ノーブランドさん:2009/12/16(水) 14:49:28 O
確かに市役所や県庁の職員が気合い入れた格好してても微妙だな 
つか、まともな社会人で服に気使いすぎてる奴って痛い 
まず仕事しろよって感じ
757ノーブランドさん:2009/12/16(水) 14:51:02 0
>>755←look at this.
今日一番のハズカシレスポンス
758ノーブランドさん:2009/12/16(水) 15:05:26 0
路上を歩いてる女性は常にイケメンをチェックしてる。
で、イケメンを見つけると全身を嘗め回すように服装もチェック。
ブランドとか関係なく、お洒落で似合ってるかどうかが重要。
顔よければよっぽど変な格好でない限り服でマイナスにはならない。
それ以外のブサメンやおっさんはそもそも、視界に入らないんだから
服装に拘ったって、誰も注目しないし、むしろ顔とのギャップで
滑稽にみえるだけだよ。 つまりものすごい無駄金なんだから他の趣味にもっと金使った方が賢い。
男だって路上でブスなんて見向きもしないだろ。それと一緒。


759ノーブランドさん:2009/12/16(水) 15:11:02 O
貧乏人が高い服着ても滑稽なだけ。 
ダサいオッサンはそれを分かってる貧乏人なんだろ。 
外資系なんかはブリオーニのスーツ着てベルルッティの靴履いてる奴いるよ。 
ただのメーカーの営業や地方公務員がそんな格好しても痛々しい。 
ましてやフリーターや貧乏学生は何をかいわんや。
760ノーブランドさん:2009/12/16(水) 15:13:13 0
たしかに金持ちは金持ちの顔、貧乏人は貧乏人の顔してるもんなぁ・・・
極端な話オッサンぐらいの年齢になると
素っ裸にしてもある程度はその人の地位とかどんな暮らししてるかとか
わかると思う
761ノーブランドさん:2009/12/16(水) 15:30:22 0
経済手的余裕、精神的余裕が顔と服装に出るよね
762ノーブランドさん:2009/12/16(水) 15:34:23 O
だからこのスレの連中も大半が将来は小汚い風采でよちよち歩いてるんだろう。 
外資系なんて絶対無理だろうし、メーカーや地方公務員も多分無理、ブラック中小零細やフリーターなんだろうから。 
763ノーブランドさん:2009/12/16(水) 15:34:45 0
いや今時金持ちでも服なんて適当だろ
金持ちでもユニクロの時代だよ今は
洋服に拘るって事自体が若干時代遅れみたいな感覚。
大排気量のスポーツカーとちょっと似てるね
764ノーブランドさん:2009/12/16(水) 15:43:17 O
俺は自己満足を満たす為に色々買ってるぞ。UNIQLOも寝巻二着くらいもってるが、他に欲しいものがない。UNIQLOってだけで購買意欲がわかない。
765ノーブランドさん:2009/12/16(水) 15:44:45 O
まず>>764は金持ちなんだろうか?
766ノーブランドさん:2009/12/16(水) 19:03:54 0
月の手取りが20万を切ると、お洒落も言ってられなくなるしな。
おっさんより、若者の方が厳しい現実を迎えてそうだわ。
767ノーブランドさん:2009/12/16(水) 20:05:21 O
>>759
つーか、不細工がいくらおしゃれしてても
なんかかわいそうになる。
768ノーブランドさん:2009/12/16(水) 20:40:34 0
>>766
それでいいんだよ
若い頃に少ない予算で吟味して買う習慣をつければ
目が肥えるし、センスも身につく
769ノーブランドさん:2009/12/16(水) 22:23:47 0
人目を気にしておしゃれをする人間は真のおしゃれではない。

自分自身の満足のためにするのが真のおしゃれ。
770ノーブランドさん:2009/12/16(水) 22:29:11 0
その自分自身の嗜好というものも、
けっこう人目によって形成される事をお忘れなく

他人から「おかしいwww」と言われ続ければ
たとえ本人が気に入っててもやがては満足出来なくなるもの
ファッションというのはその傾向が特に強い

岡本太郎なみの自我がなければ
そこで己を貫くのは不可能だね
771ノーブランドさん:2009/12/16(水) 22:31:31 O
そりゃ「おかしい」と言われるような格好は駄目だろw
772ノーブランドさん:2009/12/16(水) 22:33:22 0
おかしい=センスが悪い=おしゃれではない。

一般から評価されるが、別に人目を気にしてやるわけではない。

この一見矛盾するところをうまくやるのが、本当のおしゃれ。
773マコ:2009/12/16(水) 22:37:00 0
>>772
本当にそう思ってる人は、こんなスレ覗かないのよ〜んwww
774ノーブランドさん:2009/12/16(水) 22:46:45 0
やっぱり若いときにどれだけ服に対して興味あったか、っていうのがおっさんになってから凄い影響するんだよ
どんなに貧乏だろうが興味なくなろうが、色使いやサイジングぐらいは最低限気にするもんな
センスに金の有無はほとんど関係ない
775ノーブランドさん:2009/12/16(水) 22:48:00 0
>>774
工房の頃に何ヶ月も小遣いを貯めて高い服を買っていたオヤジを見ると、
つくづくそう思う。
776ノーブランドさん:2009/12/16(水) 22:51:53 0
オッサンを馬鹿にしてる若者の服装を見てみたいもんだ。
誰か自信のある奴、センスあふれる服装で画像アップしてみてくれ。
777ノーブランドさん:2009/12/16(水) 23:02:51 O
金かけてるかどうかなんて関係ないのになんか勘違いしてるよな
たとえ全身ユニクロでも着こなしができてればそれなりに見えるのに、それすらできてない小汚いオッサンが大杉だから叩いてるだけ
778ノーブランドさん:2009/12/16(水) 23:05:22 0
>>777
>たとえ全身ユニクロでも着こなしができてればそれなりに見えるのに、

確かにそのとおりだが、現実的に全身ユニクロで着こなしが出来る奴って
絶対にいないよなw
779ノーブランドさん:2009/12/16(水) 23:06:39 0
>>778
お前が気がつかないだけで結構いるもんだよ。
780ノーブランドさん:2009/12/16(水) 23:14:44 0
せめてサイズさえ合わせれば、最低限なんとかなるのに
コートですらサイズ合ってない中年リーマン多すぎだよな
781ノーブランドさん:2009/12/16(水) 23:18:44 O
>>776
オシャレな若者が集まるような街に行ってみれば?
782ノーブランドさん:2009/12/16(水) 23:23:14 O
全身ユニクロって美容師とかにもいるよ
まあ普通にお洒落
783ノーブランドさん:2009/12/16(水) 23:45:03 0
夏はね
ジーンズ+Tシャツならユニのみもあるだろう
まあ、若者がファッションのみに金を使うのもなあ…
784ノーブランドさん:2009/12/16(水) 23:52:39 0
ジャケット、コート、ニット類はユニバレしにくい。
つっか一般人にはまずわからん。
785ノーブランドさん:2009/12/17(木) 00:01:24 0
ジャケットやコートはそこそこのを買っとけ
いま変な格好をしている中年は
若い頃に丸井とかでバッタもんを掴まされていた奴らだから
786ノーブランドさん:2009/12/17(木) 00:16:06 O
ユニクロでオシャレって 
レベル低いな 
休日のユニクロは糞ダサいオッサンオバハンで一杯だが、あれがオシャレなんだ
787ノーブランドさん:2009/12/17(木) 00:19:34 O
>>774
仕事して子育てしてると、普段着の色使い(笑)やサイジング(笑)なんてどうでもよくなるんじゃないでしょうか。
788ノーブランドさん:2009/12/17(木) 00:44:11 O
>>786
お前、読解力無いな!
馬鹿は恥だぞ
789ノーブランドさん:2009/12/17(木) 00:59:06 0
うちの親父、42歳でバファローボブスのスーツ着てるぜ。マジ池面だよ。
ちなみに彼女は19歳のギャルだからすげーよ。ちょっと前までドルガバ
のスーツが多かったらしいが、ドルガバはダサいといい始めて、
VANQUISHからボブスになったらしいよ。車はポルシェで典型的な
馬鹿親父。でも見かけは30歳位で結構池面だからしょーがねーか(笑)
790ノーブランドさん:2009/12/17(木) 01:00:42 0
オヤジうp!
791ノーブランドさん:2009/12/17(木) 01:04:03 0
>>786
ユニクロでもコーディネート次第でオシャレができる
要するにセンスが重要なのだ

という意味でしょう?
792ノーブランドさん:2009/12/17(木) 01:08:19 O
ユニクロ(笑)でコーディネート(笑)でオシャレ(笑)
バカじゃねw
793ノーブランドさん:2009/12/17(木) 01:10:05 0
>>787
白いピチピチのパンツに、ダボダボのピンクのシャツのオヤジなんていやだよ。
ちゃんと色合わせとサイジング考えて欲しい。
794ノーブランドさん:2009/12/17(木) 01:10:24 O
>>788
貧乏人乙 
まあせいぜいユニクロでコーディネートやらをしてて下さいよ
将来は小汚いオッサン決定だな、こいつ
795ノーブランドさん:2009/12/17(木) 01:12:46 0
>>789
体型的にボブズはおやじじゃ無理なんじゃ・・・
796ノーブランドさん:2009/12/17(木) 01:14:08 0
>>794
別に男なんだから、そんなにオシャレを気にする必要はない。
男だったらユニクロでも、サイズと色合わせがあってたら、それでいいんじゃね。
797ノーブランドさん:2009/12/17(木) 01:19:19 0
>>795 現在177cm、62kg、体脂肪10%以下で腹筋6パック。
元チーマーの頭だったと親父は言ってるよ。サイズ見たら2だったよ。
798ノーブランドさん:2009/12/17(木) 01:20:13 O
たいていのオッサンがサイジングも色合わせも合ってんじゃないの 
ダボダボや派手なスーツ着てると仕事でバカにされるし 
無難な格好しとるよ
799ノーブランドさん:2009/12/17(木) 01:22:07 0
>>792
というか、この程度の文章を読解出来ない君が馬鹿だ
ちなみに俺はユニクロでオシャレを主張した者ではない
やはり若い頃に勉強しない奴は駄目だな…
800ノーブランドさん:2009/12/17(木) 01:22:47 O
>>797
典型的なドキュンじゃん。
こんなオヤジ恥ずかしがるどころか自慢気に語るなんて学歴低そうな方ですね。
801ノーブランドさん:2009/12/17(木) 01:30:08 O
>>799
あのさあ、別にそんな糞レス読解(笑)できたかどうかなんて問題にしてないの ユニクロ程度でオシャレなんてバカじゃねって言ってるわけ  
若いときに勉強してるとはとうてい思えないわ、お前 
高卒と見た
802ノーブランドさん:2009/12/17(木) 01:34:35 0
>>801
いや、一応法学部を出ていますが?
それに君はレスの意図を俺が説明しないと理解出来なかったじゃないか
だからユニクラーから馬鹿と言われてもピンと来ていなかったようなので
説明してあげたんだよ
ま、チンピラを相手にするのもこのぐらいにしておこうかな
803ノーブランドさん:2009/12/17(木) 01:38:55 O
一貫してユニクロ程度でオシャレ気取ってるのをバカにしてんだけど
読解(笑)できてなかったのは自称法学部卒のオッサンじゃね? 
学歴低いとこんな惨めなレスをするようなオッサンになるんですね(笑)
804ノーブランドさん:2009/12/17(木) 01:58:44 P
面白そうなスレだな。
中年相手にしか威張れない若僧どもの心の叫びが聞こえてくるようだ。
きっとスタイルもセンスも残念賞しか取れない若者なんだろうな。

違うというならどうだ、いっちょう写真でもupして勝負してみないか?
「俺はいけてないが、中年よりはマシだ」とか思っているブサどもよ。

あいにく俺は勤め人なんで、週末にならないと写真を撮れないが、挑戦
する奴が居るなら今週末に写真を出そうじゃないか。
どうだ、面白そうだろ。

あらかじめ俺のスペックを書いておく。
身長178cm 体重61kg 体脂肪率13% 股下85cm 年齢46歳

待ってるぞ。
805ノーブランドさん:2009/12/17(木) 02:31:37 0
なんで深夜になるとこのスレ荒れルンw
806ノーブランドさん:2009/12/17(木) 03:43:30 0
オシャレじゃなくてもいいんだよ
見苦しくない程度の普通でいいんだよ
お前ら極端すぎ





>>804
写真楽しみに待ってるお(^ω^)
807マコ:2009/12/17(木) 03:56:36 0
>>804
ちょっと痩せ過ぎかしら〜ン
中年男性は少し位お腹が出ているくらいの方が、貫禄が合ってセクスィーよん♪
808ノーブランドさん:2009/12/17(木) 04:13:28 O
>>789
こういうキモいオッサンは嫌
809ノーブランドさん:2009/12/17(木) 04:29:57 O
>>804

    / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとワルっぽいかもな。
 (__/\_____ノ     髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
 / (   ||      ||     服は、最近流行のファッションとは一味
[]__| |WALT  ヽ    違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |__|______)   まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)   してるファッションではないわけだ。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   サングラスかけて街あるってると、
 |Sofmap|::::::::/:::::::/    友人に、悪党って良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::/     アメリカの不良みたいな感じだ。     (___[]_[]    ロック系とも言うかな?
810ノーブランドさん:2009/12/17(木) 09:16:56 0
今朝、ピザデブリーマンがスーツの上にフリースジャケ着てた。
どんだけ貧乏www
811ノーブランドさん:2009/12/17(木) 09:53:19 O
>>780
選んで買うって事しないからな
そうだコート欲しいからその辺の店で買おうと
安直なんだよ
812ノーブランドさん:2009/12/17(木) 09:57:40 0
>>811
それで何の問題も無いんだからな。
何の問題も無い
813ノーブランドさん:2009/12/17(木) 11:06:41 0
洋服は大き目を買うように!って
子供のときに教わったんだよ
814ノーブランドさん:2009/12/17(木) 11:20:42 O
オーバーサイズなアウター着てる奴の人相って何か変だよ。気持ち悪い。
815ノーブランドさん:2009/12/17(木) 11:48:54 O
ちゃんと奥さんの他に女と遊んでる奴ならそれなりの格好はしてるんじゃない?まぁ実際経験値積まないとファッションってのめり込まないから。スタイリスト付けるしかねえだろうけど、腹が致命的
816ノーブランドさん:2009/12/17(木) 12:02:14 0
少し大きい服の方があったかいし動きやすい。戦闘服だってすこしゆったりしてるじゃん

外人でもオーバーサイズのアウター、それもだっさいウインドブレーカーとかフリースを
常に着てるおっさんはたくさんいるが(若者にも多い)、背高くて足長いからそんなにださく見えないな。
多少太っててもそんなの気にならないくらいスタイルいい人が多い。
日本人は洋服着てる時点ですでに不利なんだろう
817ノーブランドさん:2009/12/17(木) 12:36:47 0
ここは勉強になります。

電車(総武線:千葉〜水道橋間)の中
を見渡しても7割の老若男女がダサい。
地域の問題かな?

清潔感とか姿勢とかも全くなって無い。
ファッション依然の問題だよ。

ちなみに俺の上司は私服の上着がお腹から30cmも浮く位
だそうだ。
理由は「楽」らしい。。。
818ノーブランドさん:2009/12/17(木) 13:35:44 0
日本の中高年がダサいって、、、じゃあどこの国の中高年がオシャレなんだ?
それと日本の若者はオシャレなのか?
819ノーブランドさん:2009/12/17(木) 13:51:44 0
オーバーサイズを選ぶ中年も、やたら小さいサイズを好む若者も同じメンタリティ。
これぐらいは救いようの無いアホでも理解できますよね。
820ノーブランドさん:2009/12/17(木) 14:04:31 0
バブル全盛期の時に輸入品が流行りサイズなんて関係なしにでかいの着てたからね
821ノーブランドさん:2009/12/17(木) 14:10:31 O
ダサいかどうかは人それぞれの価値観があるので何とも言えないけど、気を使ってない人多いね。


自分の親父はそういうタイプで、大体上下ジャージにサンダル、そしてサングラスかけて出掛けていく。


いつも同じ服装だから薄汚れている
822ノーブランドさん:2009/12/17(木) 14:46:02 0
最近の安ビジネスシューズは尖ってるし
安ビジネススーツはコンパクトになってるから
最近買い換えたオッサンは
ちょっとお兄系みたいになってるw
823ノーブランドさん:2009/12/17(木) 14:56:21 0
このスレ見て電車で親父さんを見るようになったんだけど
10代の子で男女問わず口半開きの子が多い事に気付いた
824ノーブランドさん:2009/12/17(木) 15:16:46 O
>>823
口元のだらしない奴多いよな
閉じ口ならない女の子とかすげぇ気になる
825ノーブランドさん:2009/12/17(木) 15:20:33 0
>>818
日本の若い男は、ファッション気使いすぎてるぐらい。
ここはファ板なのに、男ばっかだろ。
826ノーブランドさん:2009/12/17(木) 15:29:20 O
洋服を着る歴史がないから
827ノーブランドさん:2009/12/17(木) 15:30:08 0
マサイ族
828ノーブランドさん:2009/12/17(木) 15:52:36 0
若者ファッションも装飾過多でゴチャゴチャしてるのが多いよな。
シンプルでオシャレなのはごく一部。
829ノーブランドさん:2009/12/17(木) 15:53:13 0
ユニクロを馬鹿にしてるのは田舎の子供だけ
830ノーブランドさん:2009/12/17(木) 17:56:49 0
中年のサイジングが酷い言われようだけど、若年もメディアに提案された服を着てるだけだよね。
それが今の流行だとたまたま身体にフィットしたサイズ取りなだけでしょ。
831ノーブランドさん:2009/12/17(木) 17:57:21 O
まあ中高年を馬鹿にできるだけのオシャレな奴がここにどれだけいるかは疑問
832ノーブランドさん:2009/12/17(木) 17:59:23 0
若者だろうがオッサンだろうが自画撮り1枚うp出来ない奴はへたれ
833ノーブランドさん:2009/12/17(木) 18:08:22 0
よしわかった
俺が推薦する>>834が手本を見せてくれる
834ノーブランドさん:2009/12/17(木) 18:10:06 0
>>834
糞ワロタwwwwww
835ノーブランドさん:2009/12/17(木) 18:12:20 O
836ノーブランドさん:2009/12/17(木) 18:22:37 0
イケメンを自覚してる奴がいたとして、あえてださく見せてオーラを消す奴だって中にはいるだろう
837ノーブランドさん:2009/12/17(木) 18:59:23 0
何のために?
838ノーブランドさん:2009/12/17(木) 19:01:12 0
少しでも目立たないようにするために決まってんだろ

                   (京都府 男性 20歳 忍者)
839ノーブランドさん:2009/12/17(木) 19:04:22 0

滋賀か三重だろJK
ツメが甘過ぎ
5点
840ノーブランドさん:2009/12/17(木) 19:05:11 0
しまった
841ノーブランドさん:2009/12/17(木) 19:15:33 0
http://shop.menz-style.com/
こういうのが最近のイケてる若者ファッションなん?
842ノーブランドさん:2009/12/17(木) 19:16:38 O
忍者で思い出したけどエスタークのジョブは忍者かもな
843ノーブランドさん:2009/12/17(木) 19:20:22 0
>>841
田舎
844ノーブランドさん:2009/12/17(木) 21:16:42 O
パリコレみたいな装いで街をかっぽしてます
845ノーブランドさん:2009/12/18(金) 00:09:58 0
>>896
ださい
石井のオッサンの足元にも及ばない
846ノーブランドさん:2009/12/18(金) 15:14:25 0
847ノーブランドさん:2009/12/18(金) 17:25:14 0
あなる?
848ノーブランドさん:2009/12/18(金) 18:05:42 O
>>789
はいはいワロチワロチ
849ノーブランドさん:2009/12/18(金) 18:11:34 O
>>797
はいはいキチガイキチガイ
850ノーブランドさん:2009/12/18(金) 18:21:09 O
>>763
いくらなんでもそれはない
851ノーブランドさん:2009/12/18(金) 18:23:58 0
>>850
お前のその感覚は時代錯誤だよ。
>>763は正しい
852ノーブランドさん:2009/12/18(金) 19:07:13 O
わざわざ時代に合わせて貧乏ったらしくなる必要性を感じない
それは服好きじゃなくて流行り物好きだろ
浅はかだよ
853ノーブランドさん:2009/12/18(金) 19:09:47 0
そもそも彼はその
貧乏ったらしいと感じる事自体が時代錯誤だと言ってるのでは
854ノーブランドさん:2009/12/18(金) 19:21:27 O
不況だからエコカーがお洒落ってわけね

はぁ
855ノーブランドさん:2009/12/18(金) 19:42:31 0
実際周りの大学生はほんとにそう思ってるのかしらないけどプリウス一押しだよ
856ノーブランドさん:2009/12/18(金) 20:02:48 O
>>851
いいから涙拭けよ貧乏人wwwww
857ノーブランドさん:2009/12/18(金) 20:06:16 0
金持ちは基本ユニクロなんか買わん。
つかハイブラってのは本来富裕層が買うものであって、小金持ちの庶民ごとき
が手を出して良いジャンルじゃないんだよ。
858ノーブランドさん:2009/12/18(金) 20:09:42 0
>>857
>金持ちは基本ユニクロなんか買わん。

それは貧乏人が勝手に抱いてる金持ちのイメージだよ。
高い服着て高い車に乗るのがステータスだと思ってる
下品な成金の話をしてるなら知らんが。
859ノーブランドさん:2009/12/18(金) 20:19:24 0
成金云々関係ないって。
だいたいユニクロでなに買うんだよ?買う物あるか?
860ノーブランドさん:2009/12/18(金) 21:56:29 0
ジーンズやフリースは庭仕事の作業着として使ってるよ
年配の人にとってはカジュアル衣料=作業着なんだね
861ノーブランドさん:2009/12/18(金) 23:52:23 0
場所によっては格差の空気読んでセキュリティ上着ることだってあるだろ
862ノーブランドさん:2009/12/19(土) 01:16:20 0
半年くらい前、親父をユニクロに連れてったら
「こんなに安いなら好きなだけ買ってやるぞ」って言われて買ってもらった
ヒートテック薦めたけど「ユニクロは着ないから」って言ってた。
コンビニにある500円のBVDインナーずっと着てるのにユニクロがだめってことは、
ユニクロは安物、貧乏人が着る服ってイメージを持ってるようだ
863ノーブランドさん:2009/12/19(土) 01:21:03 O
わいは安いやつらの着るものなんか着とれるか〜(おやじ)

庶民的なおやじでなかっただけだな
864ノーブランドさん:2009/12/19(土) 01:23:38 O
ユニクロは値段以前にデザインに魅力を感じない。100円でも買わない。
865ノーブランドさん:2009/12/19(土) 01:38:56 0
>>863
それもあるが、そこで息子に好きなだけ買わせてやるってことは
デザインとか素材が気にくわないのが大きいんじゃないか
866ノーブランドさん:2009/12/19(土) 02:15:00 0
しかし、5、6回洗濯しただけで
Tシャツの袖に穴があいたのにはびっくりしたね
ヘルスニットとかユナイテッドアスレとか
ヘインズビィフィーとかじゃこんなにはならんよ
867ノーブランドさん:2009/12/19(土) 02:29:53 0
部屋着、下着、寝間着、ランニング・アウトドア用と
幅広くユニクロを活用してるよ。
消耗品としては、金額的にとても助かる。
868ノーブランドさん:2009/12/19(土) 02:53:51 0
2〜3倍の値段の良い物を買えば、安物の2〜3倍以上長持ちする
結果的に安くつくし、愛着も沸くし、安物にないデザインでお洒落も楽しめる

こんな当たり前のことが分かってないカスが多すぎ
ファストファッション(笑)とか数百円のジーンズとか本当にバカかと
まぁ、ブランドネームだけでゴミみたいな商品売ってるブランドもかなりあるけどさ
869ノーブランドさん:2009/12/19(土) 02:58:02 0
結局マクドナルドと同じなんだよ
安くてどこでも買える、そしてその割に質がいい
っていう「イメージ」がみんなに浸透しちゃったから流行るんだと思う
実際服に興味はないけどイオンもちょっと・・・って層がメインなんじゃないかな
870ノーブランドさん:2009/12/19(土) 03:11:00 0
否定はしないが、安物で十分な時もあるだろ。
なにせ、気を使わなくても良いし、
汚れても気にならないというメリットはある。
871ノーブランドさん:2009/12/19(土) 04:09:11 0
>>868
・結局飽きて着なくなる
・予想外の事態で駄目になる

中二病みたいなレスが多いなw
872ノーブランドさん:2009/12/19(土) 04:21:17 0
このスレ言う事は偉そうだが中身スカスカだなー

まあ、せめて中高年用のブランド名や専門用語でも出ていれば
少しは関心もしたんだがw
873ノーブランドさん:2009/12/19(土) 04:31:02 0
>>868
2〜3倍の値段の良い物を買えば、安物の2〜3倍以上長持ちする


んなこたない。ものによる。一万円台で買ったグッドイヤーの
ブーツが7万で買ったグッドイヤーのブーツより丈夫だったこともあるし、高い=丈夫ではないのがファッション。
874ノーブランドさん:2009/12/19(土) 04:42:23 O
靴でも「高級靴は安上がり」とかいうまやかしを信じてる奴が多いしな。
安上がりだから買うんじゃなくて満足出来るから買うんだろ。
好きなデザインや品質から得られる満足感っていうのは
金を払う価値はあると思うよ。
875ノーブランドさん:2009/12/19(土) 11:54:04 0
おまいら、中高年って何歳くらいをさしてるの?
876ノーブランドさん:2009/12/19(土) 12:04:01 0
40overから60まで
877ノーブランドさん:2009/12/19(土) 13:05:41 0
>>873
だよな
高いの買う奴はメンテとか好きで手入れをする奴が多いんだよ、しかも数着着回すのであまり痛まない
長持ちするかしないかは使用者しだいで価格差の寿命の伸び代はほんの少しなんだよ
安物でもメンテすると長く使えて捨て時期が遅くて困る
878ノーブランドさん:2009/12/19(土) 13:09:26 0
高いから丈夫ってのは貧乏人の発想って気がする。
だって至極繊細なもの、キメこまやかな物ほど慎重にするでしょ普通。

丈夫が良けりゃシルクやカシミアじゃなくデニムやキャンバス地で間に合わせろやって思います。
879ノーブランドさん:2009/12/19(土) 13:47:40 0
高ければ丈夫ってのはアウトドアブランドとかの話でしょw
880ノーブランドさん:2009/12/19(土) 14:27:59 0
シャツとか高番手の糸で織った生地は洗濯繰り返すとすぐに風合いが落ちる。
ボタンも貝ボタンは割れやすい。
シャツは高級品の方が普及価格帯より長持ちしないね。
881ノーブランドさん:2009/12/19(土) 14:34:48 0
アウトドアブランドでも高いほど丈夫ってわけじゃない。
むしろ高いほど軽くなるだな。
882ノーブランドさん:2009/12/19(土) 14:36:34 0
>>817
>電車(総武線:千葉〜水道橋間)の中を見渡しても7割の老若男女がダサい。 地域の問題かな?
単純に、イタリア人のように
「お洒落をする事=人生を楽しむ事」 という風に服飾を肯定的にとらえる思想が無いのだろう。
ちゃんとした身なりをする事が見る人への礼儀にもなるという考えが無く、身なりを整える事=
これ見よがしな贅沢をする事、卑しい事  という転倒した誤った価値観のせいだろう。


>>818
>日本の中高年がダサいって、、、じゃあどこの国の中高年がオシャレなんだ?
ttp://www.kishidadays.com/yanchamen/%E3%83%80%E3%83%AA%E3%82%AA2009SS-2%E5%85%A8%E8%BA%AB.jpg
ttp://www.kishidadays.com/yanchamen/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%B31-2.jpg
ttp://www.kishidadays.com/yanchamen/%E3%83%AD%E3%83%802-4%E5%85%A8%E8%BA%AB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84.jpg
イタリア。
883ノーブランドさん:2009/12/19(土) 14:39:06 0
片山右京も山登りにユニクロのダウンジャケット着てたし
やっぱユニクロだよな
884ノーブランドさん:2009/12/19(土) 14:40:11 0
>>881
それはあるな。
Ermenegildo ZegnaのウールとかLoro Pianaのカシミヤは
本当に被服用か? と感じるほど軽く暖かな質感だしな
885ノーブランドさん:2009/12/19(土) 14:41:02 0
ていうか日本の町並みとか
景観も大きく影響してるだろうなぁ〜
ゴチャゴチャとした雑居ビルの隙間で>>882みたいな格好したって
なんだぁって感じだし・・
886ノーブランドさん:2009/12/19(土) 14:51:00 0
>>885
それはニワトリが先か、卵が先かの問題だろう。
日本ほど色の微妙な差を別個の色として命名し、無数の色を使ってきた国はないし(四季の影響だろうが)
料理や絵画には神経質なほど細かい色彩感覚が表現されている。
しかし服飾となるとなぜかこれが発揮されないんだよな。 景観を悪くしてしまったせいなんだろうが
887ノーブランドさん:2009/12/19(土) 14:52:51 0
>>882
このイタ公ってファッション業界の人じゃん。
888ノーブランドさん:2009/12/19(土) 14:56:33 0
>>886
そりゃ単純に歴史の問題じゃないの
日本人が洋服着だしてからまだあんま経ってないからでしょ 多分
889ノーブランドさん:2009/12/19(土) 14:57:20 0
890ノーブランドさん:2009/12/19(土) 15:03:16 0
>>889
「定型」 を決め込んでいないんだよな。 イタオヤは。
日本の中高年はそもそも「ファッションに注意を払う労力を払いたくない」
と思っているから、ブラックスーツばかりで済ますんだろ
891ノーブランドさん:2009/12/19(土) 15:06:08 0
つかイタリアのおっさんってマジ御洒落だな。
すごく参考になるわ。
892ノーブランドさん:2009/12/19(土) 15:07:23 0
そもそもオシャレをするシーンが…。
日本人は余暇を楽しむのが下手とか言われてるし
オシャレ以前に休みの日何したら良いかわかんない
状態の人も多いからな
893ノーブランドさん:2009/12/19(土) 15:09:36 0
日本のオヤジがもてないわけが分かった
894ノーブランドさん:2009/12/19(土) 15:12:49 0
>>889
それ、日本人から見てオサレに見えるイタ公を
選んで載せているだけだからw
895ノーブランドさん:2009/12/19(土) 15:17:20 0
イタに行った事あるけど、割合的に日本人の方がオシャレだぞ
メディアの情報を鵜呑みしてはいけないのはアパでも同じ
マイナスイオン美味しいです(^q^)
896ノーブランドさん:2009/12/19(土) 16:08:12 0
「日本のファッション=原宿」と
勘違いしている外人さんと通じるものがある
897ノーブランドさん:2009/12/19(土) 16:30:38 0
>>889
ピッティ・ウォモにいる時点で素人とは言い難いでしょう。
898マコ:2009/12/19(土) 16:57:23 0
>>889
冬のホワイトパンツって滅茶滅茶セクスィーだわ〜ん♪
イタリア人は、やっぱり色の使い方が上手ね!
日本の男性も見習いなさい!!!
899ノーブランドさん:2009/12/19(土) 17:24:28 0
日本人がやってもキモいだけ
900ノーブランドさん:2009/12/19(土) 17:43:36 0
中高年がダサいのは嫁(寄生虫)が原因
養分取られてオサレどころじゃない
901ノーブランドさん:2009/12/19(土) 17:53:08 0
パリやローマをぶらついてもお洒落な奴なんてほとんど見ないけどな。この季節パリとかみんな横並びに真っ黒だし。
多くの人の目に触れる広告なんかに使われる人は、容姿で金が発生するレベルなんだからな。
妙な幻想は持たないほうがいい。大体「日本人は」とか言ってくくる手合いは、己のコンプレックスを
日本人の責任として転化してるだけの場合が多い。ダメなのは日本人じゃなくてあんただよw
902ノーブランドさん:2009/12/19(土) 19:09:38 O
そうか?
パリは割とお洒落だぞ。季節によるかもしれんが。
オッサンも日本みたいにみんなが汚い餃子靴ってことはない。
あとフランス人もアメリカ人もみんなブランド大好きだから。
903ノーブランドさん:2009/12/19(土) 19:11:10 0
フランス人ってバカだぜ
ウィ〜とか言ってやんの
904ノーブランドさん:2009/12/19(土) 19:13:49 O
スタンハンセンですか?
905ノーブランドさん:2009/12/19(土) 20:51:31 0
>>901
イタリアもフランスも広いからね。
東京だってお洒落な人間がいるようなのは青山表参道原宿とかごく一部の街だけじゃん。
906ノーブランドさん:2009/12/19(土) 21:32:36 O
ファッション雑誌を真に受ける馬鹿…まっ、こういう人が多いから在庫もうまく捌ける。
907ノーブランドさん:2009/12/19(土) 21:39:58 0
というか、代官山を歩いたら日本人のしょぼさにガックリとなる
908ノーブランドさん:2009/12/19(土) 22:12:22 0
「日本人がお洒落かどうか」という問いに対する答えは、
原宿系ストリートを受け入れられるかどうかによって大きく変わると思う。
原宿系を受け入れる者は日本人のファッションに肯定的で、
クラシックにこだわってストリートファッションに否定的な者は日本人ファッションを徹底的にけなす。
909ノーブランドさん:2009/12/19(土) 22:23:20 0
個性的ではあるよ、ただしそれが格好良さに直結するかどうかは別問題だ
910ノーブランドさん:2009/12/19(土) 22:38:14 0
>>908
よく解らんが、原宿系ストリートより、
青山、表参道あたりで見る普通の方々はお洒落な人が多いと思うよ。
911ノーブランドさん:2009/12/19(土) 22:51:41 0
裏原系は小汚い
あの極端な腰穿きはマジでダサ過ぎる
912ノーブランドさん:2009/12/19(土) 23:11:38 0
>>909
個性的というより、個性的と言われるファッションの模倣な気がする。
もう個性ネタ切れを起こしてる気がするよ
913ノーブランドさん:2009/12/20(日) 00:29:55 O
標準的な日本のチビデブハゲおっさんはアメカジに逃げるしかない
914ノーブランドさん:2009/12/20(日) 00:46:35 0
洋服自体ダサくね?おっさんは和服きればいいのに
915ノーブランドさん:2009/12/20(日) 00:59:49 0
>>882
総武線も秋葉原すぎると、かなり悲惨だよな。
半蔵門線とか井の頭線はおしゃれ度が高い。
おそらく住んでる人の富裕度が異なるのが大きいのだろう
916マコ:2009/12/20(日) 01:03:49 0
>>901
日本人男性は、知識だけは豊富なのに、
そこにバディーが追いついてないのよ。
頑張って良い服来てても、内面から来るセクスィーさが足りてないの!

外面ばかり着飾っていないで、
まず、黒のビキニを穿く事から始めなさい!!!
917ノーブランドさん:2009/12/20(日) 01:43:14 0
個性に固執する人間ほどステレオタイプな個性スタイルにはまりこむのは皮肉な話だ。
既存のスタイルや価値観を壊すというパンクの精神性も、時間の流れと数多のフォロアーによって
また一つのスタイルとなってしまったのと似てる。
けどあーいうのはれっきとした盤石の伝統と堅苦しいきまりがあるからこそ、
アンチテーゼとして成立したという事も忘れてはならない。

社会通念としての「普通のカッコ」が確立すれば、深い興味がない人間はそれを拠り所とし、
個性的でありたい人間は没個性の大多数を背景により引き立つ。
問題は「普通のカッコ」の底上げだ。適当でもそれなりに見れる程度のセンスを持つ人間が増えること。
こればかりは文化や社会情勢や価値観によるし、時間もかかる上、誰が強制できるものでもない。
しかしだからこそ価値があるし、成熟ってのはそういうものなんだろうとも思う。
目に映る景色は素晴らしくは無くとも、不快であって欲しくはない。
918ノーブランドさん:2009/12/20(日) 02:06:57 0
何気に奥深いな、このスレ
919ノーブランドさん:2009/12/20(日) 02:11:11 0
>>917
言うじゃんオヤジ

サイズがピッタリな若者もオッサンも出口が悪い人が多いんだよ
意味わかるかな?
920ノーブランドさん:2009/12/20(日) 06:43:17 0
一番多感な中高生の時期に
眉毛を整える事さえ禁止されていた時代の人達だからなぁ

歴史を見る限りじゃ日本人はオサレなんだけどな
中世で野良作業着にまで柄を入れていた文化なんて
他国じゃあまり見かけないし
今、一番足りないのは「誇り」じゃないのかなと
921ノーブランドさん:2009/12/20(日) 13:41:55 0
それこそ一朝一夕で得られるものじゃないな。
歴史と伝統は博物館や観光地で見るだけじゃなく、
今生きている普通の人達に地続きで生きづいていてほしいと思うがね
まぁ近代化やモダンって考え自体、伝統やら土着の装飾を排除する方向性だから
現代においては鎖国でもしなきゃ難しいかもしれんね
ただ自殺の時日本人だけが靴を揃えて脱ぐ事を考えると、普段気がつかないだけで
意外と深く根っこを張ってるのかもな。
922マコ:2009/12/20(日) 13:47:43 0
>>920
日本人男性が足りてないのは“色気”よんw
923ノーブランドさん:2009/12/20(日) 13:54:27 0
>>922
またおまえかw相変わらずかみあわねーがきらいじゃないぜw
924ノーブランドさん:2009/12/20(日) 20:33:53 0
>>921
伝統規範が著しく崩れたのは戦後だね
ただ、だからこそアメリカ経由での服飾文化の受容が進んだともいえる
裏原に代表されるストリートファッションだって
60年代サブカルチャーの80年代を通じてのリヴァイヴァルがなかったら
あそこまで盛り上がらなかっただろうし、
その反動としての伝統文化の再認識もあるわけだ
925ノーブランドさん:2009/12/21(月) 00:09:50 0
つまりGHQが悪いんだな
926ノーブランドさん:2009/12/21(月) 01:19:59 0
まあ、きもいガリガリした男が多いな。虫みたいな奴。
927マコ:2009/12/21(月) 02:53:34 0
私は70年代の男性が好きだわ〜
胸毛や顎髭がとーってもセクスィーなんですもの!
928ノーブランドさん:2009/12/21(月) 04:18:36 0
ネタで言うけどジャニーズのボスは日本男子を
弱体化させるためのスパイだったんじゃないのかと

どうでもいいけど細マッチョがガリガリでキモい
929ノーブランドさん:2009/12/21(月) 05:58:02 O
中高年もださいけど中高生もダサいよな
ファッションを楽しめてないやつか服に着られてるやつばっかw
930ノーブランドさん:2009/12/21(月) 06:02:41 O
流行も大事だけどレギンスはないだろ(笑)

あんなのスタイルいい女が穿いててもパッチみたいでガッカリなのに男が履くとか失笑もんだなw

イジめて下さいって言ってるようなもんだろ
931ノーブランドさん:2009/12/21(月) 11:26:55 0
江頭さんディスってんのかお前
932ノーブランドさん:2009/12/21(月) 14:11:55 0
チビデブハゲはみんな氏ね
933ノーブランドさん:2009/12/21(月) 14:14:48 0
全ドワーフ族と全ホビット族を敵に回したな
934ノーブランドさん:2009/12/21(月) 14:18:13 0
我らクリンゴンに宣戦布告した種族が居ると聞き、すっ飛んできた。
カプラー
935ノーブランドさん:2009/12/21(月) 15:55:24 0
頭皮がアブラギッシュなハゲじじいは
近付くとくせーよw
936ノーブランドさん:2009/12/21(月) 16:06:43 0
日本のファッション誌が取り上げるイタリアおやじの格好はヤリ杉感が強くて笑う。
冬の白いパンツはいただけないよ。
欧州基準からするとちょっと浮いてるんじゃないの?
937ノーブランドさん:2009/12/21(月) 16:16:29 P
俺は年がら年中パンツは白だが?
938ノーブランドさん:2009/12/21(月) 16:25:49 0
>>937
ブリーフなのかいw って、そっちのパンツじゃないよ。
939ノーブランドさん:2009/12/21(月) 17:13:15 0
白=汚れやすい=手入れが大変=>高貴な色
940ノーブランドさん:2009/12/21(月) 21:10:31 O
今の中高生は一昔前の中高生よりダサい
941ノーブランドさん:2009/12/21(月) 23:15:20 O
いつの間にか中高年から中高生へ…
942ノーブランドさん:2009/12/22(火) 00:05:40 0
>>900
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1257412139/l50
結局、肉便器どもに阿る必要が有るか無くなったかだけかの違いだけだろ。
おまえらもすぐに必要が無くなる。
943ノーブランドさん:2009/12/22(火) 15:30:47 0
退職したら金を毟り取られて離婚
日本の男性は悲惨過ぎる・・・

お前等の上司も笑顔で退職した後に自殺するかもな・・・・
944ノーブランドさん:2009/12/22(火) 16:07:04 0
>>943
それお前の両親の話?


…ワロス!w
945ノーブランドさん:2009/12/22(火) 16:34:06 0
数十年後に自殺する944の姿が…
946ノーブランドさん:2009/12/22(火) 16:38:31 0
本当に日本の女は屑が多いよな
きみまろが人気になるのも納得するわ
947ノーブランドさん:2009/12/22(火) 16:42:54 0
嫁は高級ブランドで固めているのに
夫は全身ジャスコとか多いよな
あれは悲惨過ぎる…
948ノーブランドさん:2009/12/22(火) 16:43:58 0
確かに屑は多いけどちゃんとした人も沢山居るよ
そう悲観すんなって お前らなら大丈夫だよ
949ノーブランドさん:2009/12/22(火) 18:33:41 O
奥さんにそれだけ贅沢な思いをさせ、自分自身は質素な服を着てるとは…

カッコ良すぎる。
950ノーブランドさん:2009/12/22(火) 20:51:16 0
>>949=ヴァカ
951ノーブランドさん:2009/12/22(火) 20:53:18 0
>>950
お前2ch初めてか?力抜けよ
952ノーブランドさん:2009/12/22(火) 22:55:03 0
>>947
知り合いの子もそんな感じの事言ってたわ。
家を建てる予定なのに、旦那の事をもう好きじゃない、
どうでも良くなったとかグチグチ話してやがる
953ノーブランドさん:2009/12/22(火) 23:12:18 0
日本の女は酷い。父親はいまにも自殺しそうな顔してるのに
不満タラタラの嫁とか、人殺しとかわらん。
954マコ:2009/12/22(火) 23:15:03 0
どんなにイケテ無くても、Hさえ上手ければ別れずに済むのに〜www
955ノーブランドさん:2009/12/23(水) 10:35:12 0
>>954
お前偽者だろ
マコはそんな事言わないよ
956ノーブランドさん:2009/12/23(水) 11:17:29 0
くっさい腐マンコは、中で不特定多数の精子の腐った汚汁垂れ流し続けるだけw
957ノーブランドさん:2009/12/24(木) 01:23:21 0
【サービス三流懲りた新幹線】
主婦 佐藤安子 (岐阜県 59歳)

3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。
グリーン車でした。財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
自由席を3両歩きましたが、全部満席。疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。二度とJR新幹線は利用したくありません。
グリーン車も利用させてくれないように、サービスは三流です。
958ノーブランドさん:2009/12/24(木) 01:53:32 0
>>956
自己紹介乙w
959ノーブランドさん:2009/12/24(木) 16:42:53 0
ユニクロが儲かっても日本の金が中国に出て行くだけなのに。
それで自分の給料が減ってるのに。
それで更にユニクロ買うからまた給料減るのに。
デフレ作ってるのは自分だって気付いてない。
中国をどこまで勝たせたいんだよw
960ノーブランドさん:2009/12/24(木) 22:23:20 0
もう日本は不要なんだよ。
あと3年後に、どのモンキーでも嫌でも分かる。
961ノーブランドさん:2009/12/25(金) 09:06:24 0
アパレル業界は胡散臭い会社が多いからなぁ
962ノーブランドさん:2009/12/25(金) 10:52:48 0
オンワード=在日
大御所デザイナー=大半が在日
963ノーブランドさん:2009/12/25(金) 11:23:21 0
>>962
すげぇな在日、ってこと言いたいの?
それとも、ダメだなオンワードと大御所デザイナー、ってこと言いたいの?

その手の書き込みを無垢な人が読むと、
在日って日本人より少ないのにすごいねとしか感じられないと思う。
そういうねらいで書き込んでんのかね。
964ノーブランドさん:2009/12/25(金) 12:43:31 0
「韓服x洋服」が日本の最先端www
965ノーブランドさん:2009/12/25(金) 12:55:04 0
ドイツ、フランスとか行けばもっとダサいよw
イタリア、イギリス辺りはまた別だろうけど
966ノーブランドさん:2009/12/25(金) 13:01:16 0
昔の映画観てると男は女に対しても言いたい放題(愛のある言い方だけど)
例えば、漁師が歳増の娼婦に対して
『おめぇも、後10歳わかけりゃよ〜』
なんて笑いながらからかって、それを娼婦も笑って言い返すシーンがあったけど
もし現代なら
『日本の男は総じてダメできっとヨーロッパは素晴らしい』に脳内変換されると思う。
967ノーブランドさん:2009/12/25(金) 13:03:51 0
西洋のファッション観ってかっこいい奴が服着てなんぼでしょ?
バブル以降、物オタクみたいな人が流行物や高級品着てどうとか言ってるのがおかしいんじゃん。
そういう人に限って無駄に自己愛高くて、俺らだけ最高だし
968ノーブランドさん:2009/12/25(金) 13:11:37 0
黒人が和服着ると似合うんだよな〜
はっきり言うと日本人より

極論すればレブロン・ジェイムズみたいのが着流しでいる方が
芦屋雁之助が中年太りの身体を着物でくるんでいるよりずっとスタイリッシュ

日本人の培った美意識やデザインセンスは敬服するけど
その器として農耕民族の土臭いルックスはふさわしくないんだよね〜
969ノーブランドさん:2009/12/25(金) 13:16:40 0
>>968
主観的なもんだろう?黒人が武者鎧着ても爆笑もんだと思うけど。
表層的なもんだけじゃないからね、装飾美&機能美って。
文化、歴史、風土の中で必要性があったから
暑い地域であんなの着たら死んじゃうと思う。
十二単とか重ね着文化もそう。重ね着お洒落が過剰な日本の若い女いるじゃん。
970ノーブランドさん:2009/12/25(金) 15:09:48 0
独身でもうすぐ49歳になります。
9年前にハイブラの店員が好きになり、
毎年100万円くらい買っています。
あと何年買い続ければよいでしょうか?
971ノーブランドさん:2009/12/25(金) 15:20:34 0
>>970
死ぬまで
972ノーブランドさん:2009/12/25(金) 15:23:47 O
>>959
ユニクロに限らずじゃない?>チャイナ製品
973ノーブランドさん:2009/12/25(金) 16:15:26 O
>>970
ハイブラがどこのかしらないけど毎年100て普通だからな。
アピールにはなってない
974ノーブランドさん:2009/12/25(金) 16:34:15 O
普通じゃないよ、気持ち悪いよ^^
975ノーブランドさん:2009/12/25(金) 17:20:19 0
ハイブラを買う層なら年に100万は普通だろ。
ジャケットとパンツとコート買ったら終わりじゃん。

まぁ年収1千万も無い一般サラリーマンだったらアホだけど。
976ノーブランドさん:2009/12/25(金) 17:22:17 0
ファ板の連中のほとんどがそのアホなんだろうな
服買うために借金するとかマジキチw
977ノーブランドさん:2009/12/25(金) 20:56:29 0
すまん。。。
978ノーブランドさん:2009/12/25(金) 21:04:37 0
知り合いの売れっ子キャバ嬢は服やアクセで年に300〜400万は使うそうな。
んでホスト通いもしてんだもんなぁ、歳いってキャバで稼げなくなったら
どうするつもりなんだろうな。
979ノーブランドさん:2009/12/25(金) 21:42:26 O
たまに全体的にバランスのいい着こなしをしてるおっさんを見かける程度で、
ほとんどの中高年は何もかもがありえないレベル
980ノーブランドさん:2009/12/25(金) 21:56:02 0
お洒落なおっさんはあんまり歳を感じさせないからか、若く見える。
逆にお洒落に無頓着だと、老け込むのも早いのかも知れんな。
981ノーブランドさん:2009/12/25(金) 22:03:13 0
というか、体型維持と健康管理だな
982ノーブランドさん:2009/12/25(金) 22:04:03 0
最近の高校生のこいつ遊んでそうだなみたいな奴のファッション見ると
ジーンズのケツポケとかロールアップした裾に派手なチェックの柄とか見えるんだけど
あれ流行ってるの?
すげーダサいと思うんだけど
983ノーブランドさん:2009/12/25(金) 22:04:41 0
一過性のものだ
984ノーブランドさん:2009/12/25(金) 22:16:39 O
>>973
脳内では当たり前だよな
985ノーブランドさん:2009/12/26(土) 01:16:22 O
服が目的って淋しいね。
986ノーブランドさん:2009/12/26(土) 02:01:16 0
それを言っちゃあ、おしめーよ
987ノーブランドさん:2009/12/26(土) 02:03:00 0
ま ここみて少しはスレタイ撤回してみろと

http://ameblo.jp/direct-ys/page-3.html
988ノーブランドさん:2009/12/26(土) 02:21:54 0
やるじゃない
けど日本のマックィーンToshikayaさんの足元にも及ばねーな
989ノーブランドさん:2009/12/26(土) 02:24:12 0
え・・このスレ基準では>>987みたいなオッサンが
かっこいいのか・・・?
990ノーブランドさん:2009/12/26(土) 03:27:09 O
このオッサンはダサいでいいんではww
991ノーブランドさん:2009/12/26(土) 04:38:52 0
次世代の日本人がファッションを生活の一部として取り入れ、
スタンダードなものにしていく事が出来れば
これからの中高年のファッション底上げも期待出来るけど
若い世代にお洒落なコが増えてきた反面、未だに頓着しないコも結構いるし、
モテればいい、同世代に引かれない程度の服装で空気的に馴染めればいい程度のコもわんさかいるわけで

学生卒業して社会に足を踏み入れるや、すんなり従来の中高年スタンダードを受け継ぐ者、
オッサン社会への服従を迫られ妥協する者、嫁や子の支柱となるべく自らを犠牲にする者
など色々な人生の道先で諦めや挫折をする奴がかなりの数出てくるんだよな。

ファ板の空気も
ファッションを生活の一部としている人間よりも、
どちらかというと服をある種特別視(おしゃれ=非日常的なもん、特殊な趣味、モテるためのものetc)
しているライト層が多いのがせつない。日本の中高年は30年後もダサいまんまかもよ。
992ノーブランドさん:2009/12/26(土) 04:40:43 0
>モテればいい、同世代に引かれない程度の服装で空気的に馴染めればいい程度のコもわんさかいるわけで


これがほとんどだと思うよ
服そのものを楽しむ、愛する文化が無いと
そんなものいつまでも根付かないと思うよ
993ノーブランドさん:2009/12/26(土) 04:44:03 O
服のこと構ってるよりも仕事と家庭にしか目がむかなくなるのが必定だろうから、頑張ってるのは一部のナルシストなんでは
994ノーブランドさん:2009/12/26(土) 06:33:02 0
根付くもなにもアパ業界があれじゃ・・・・
995ノーブランドさん:2009/12/26(土) 07:59:27 O
もうじき1000ですね
寂しくなるよ(/_;)
996ノーブランドさん:2009/12/26(土) 08:03:29 0
>>993
バーカwwwwwwwwwwアホ乙wwwwwwwwwwwwww
>>994
糞がwwwwwwwwwwwww頭おかしいんじゃねーーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>995
きめぇーんだよ死ねダサ坊wwwwwwwwwwwwwwトルネードマートでも行ってろwwwwwwwwwwwwwww
997ノーブランドさん:2009/12/26(土) 08:07:38 O
>>993
いくら構わないったって、
服買うときにサイズすら気にせずに買うようにはならないよねー
998ノーブランドさん:2009/12/26(土) 08:27:13 0
服を買いに行って、なんでも良くなるとか無いわ。
今なら忙しくてもネットで買えるし、買い物も随分楽になったよ。
おかげで休日は他の事に使えるしね。
なんだかんだ言って、無精になってるのは言い訳だと思うよ。
999ノーブランドさん:2009/12/26(土) 08:44:31 0
寄生虫のビッチが!
1000ノーブランドさん:2009/12/26(土) 08:45:16 0
金取って離婚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。