【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV28】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
就活で着るスーツのアドバイスを求めに来た人は必見
このスレのまとめサイトみたいな所↓
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/

【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV27】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1210240382/

次スレは>>980が、進行の早い時は>>950が”宣言したのち”立ててください。


【代行スレ169】
2 ◆SUITtheW6I :2008/06/16(月) 23:18:27 0
Q.新人または就職活動では、ストライプより無地の方がいいですか?
A.基本は濃紺の無地。
 それ以外を選びたいなら自己責任でどうぞ。

Q.濃紺とチャコールグレーではどちらがいいですか?
A.基本は濃紺。ただし、黒無地よりは遥かにチャコールグレーの方がいい。

Q.ボタンの数はいくつがいいですか?
A.お好きにどうぞ。1BはNG。

Q.裾はダブルとシングルどちらがいいですか?
A.お好きにどうぞ。悩むようならダブルの3.5〜4cmで。

Q.AOKIや青山の2着セールとツープラはどちらがよいですか?
 ツープラの中ではどのお店がいいですか?
A.自分の体に合う方(suit)をどうぞ。

Q.細身のスーツはどうですですか?
A.お好きにどうぞ。

Q.シャツの色は何色がいいですか?
A.クラシックな薄いブルー・白のワイドスプレッドかセミワイド推奨です。
 それ以外を選びたいなら自己責任でどうぞ。
3 ◆SUITtheW6I :2008/06/16(月) 23:18:45 0
Q.スーツはどこで買えばいいですか。
A.好きなところで買えばいいですが、全くアテがないのならツープライス店はどうでしょうか。
 2万弱と3万円弱という2つの価格帯のため「ツープライス」と呼ばれています。
 以下有名なツープラ店です。ファ板には「ツープライス・スーツ」というスレもあるので参考まで。

〜20,000 イオン、イトーヨーカドーなど。
〜30,000 ツープラ、スーツ量販店(あおやま、ハルヤマ、コナカなど)
〜60,000 低価格オーダー(ハナビシ、ビッグビジョン)

68,000〜 セレクトショップ(ビームス、アロウズ、シップス、エディフィス、トモローランドなど)
150,000〜 インポート
100,000〜 百貨店のオーダー、テーラーのイージーオーダー
200,000〜 フルオーダー

Q.2ボタンと3ボタンのどちらがいいですか?
A.どちらでもかまわないので、好みで選びましょう。
 相対的にボタン位置の低い2ボタンの方が
 胸ポケットに物の出し入れがしやすい場合が多いようです。
 2007年の時点では流行を3Bから2Bへと変えようとする流れがあります。
4 ◆SUITtheW6I :2008/06/16(月) 23:19:06 0
Q.色は何色がいいですか?
A.紺(濃紺)、グレー、チャコール辺りが無難

Q.初心者なんですけど、どこで買うのがいいですか?
A.・ツープラ(スーツカンパニー、スーツセレクト、PSFA、オリヒカ等)でサイズがあうのを買う。一着2-3万
 ・オーダーする。〜5万程度で作れる店も多い

Q.ツープラ卒業したいんですけど?
A.セレクトショップやテーラー、お気に入りのブランドのショップへどうぞ。

Q.アイロンのかけ方がわかりません。
A.下記のサイトがわかりやすいでしょう。
 別にナショナル製品でなくても、スーツ(ウール製品)はスチームをたっぷり通して軽く引っ張れば大抵の皺はとれます。

http://national.jp/college/movie/iron/
5 ◆SUITtheW6I :2008/06/16(月) 23:20:40 0
入学式や成人式、卒業式
晴れの舞台なんだから自分が好きなのを着ていけばいい。
ブランドもんだろうが細身だろうがね。派手な組み合わせでも許される。

就活
採用されるためなら無難な濃紺がお勧め。次点で濃いグレー系。もちろん無地ね。
シルエットも細すぎず太すぎず体型に合ったものを。2Bでも3Bでもまあそんなに関係ないと思う。

入社後
会社によるとしか言えない。業界によってもだいぶ違う。
しかし一年目のペーペーが外見ばかり気にしてると、先輩上司からの
心象はよろしくないだろう。

結婚式
黒でもなんでもお好きにどうぞ。
ただし最低限の常識ある装いで。あくまで主役は新郎新婦。

葬式
略礼服(喪服)が常識。
ただし学生なら黒いスーツでも若さ故許されるかもね。
6ノーブランドさん:2008/06/16(月) 23:23:31 O
ファブリーズをやるとテカテカするって本当ですか?
スタイルガードや服のミストならいいんでしょうか?
それとも水の霧吹きだけで匂いもシワも落ちます?
7ノーブランドさん:2008/06/16(月) 23:26:14 0
ファ板スーツ系スレッド良レス保管庫
http://1st.geocities.jp/hazimetesuit/

希に悪質な回答者がいるので注意してください。
8ノーブランドさん:2008/06/16(月) 23:55:59 O
裾がダブルの人が職場にいないんだけどこんなもの?
9 ◆SUITtheW6I :2008/06/17(火) 00:14:46 0
>>6
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/care_suit.htm
の865の部分がこのスレでの定説みたい。

>>8
通勤路にも居ないかな?たまたまだと思うよ。
10ノーブランドさん:2008/06/17(火) 00:33:54 O
クローゼットが家にないんだけど
ニトリとかで買えるオススメの代用品ある?
干すとこなくてorz
11ノーブランドさん:2008/06/17(火) 02:51:49 O
質問です。
黒のワイシャツに合うスーツってなんでしょうか?
私はグレーと濃紺ストライプと黒無地しか持ってないんです。
知り合いからプレゼントでもらった物で封印してたんですが…
12ノーブランドさん:2008/06/17(火) 09:39:46 0
>>9
ファブリーズにシリコンが入ってるはこのスレだけの都市伝説。
13ノーブランドさん:2008/06/17(火) 10:38:50 O
就活でダークグレーに黒のストライプとか着たらまずいですよねorz

無地のを持ってないから買わないと。
14ノーブランドさん:2008/06/17(火) 11:34:25 O
ところでスーツって?
15ノーブランドさん:2008/06/17(火) 11:52:15 0
スイーツw
16ノーブランドさん:2008/06/17(火) 12:02:36 0
>>10
アングルラックの柱(スチールラックで柱の断面がL字のヤツね)
あれの180cmぐらいを二本買ってこい。
部屋の両端に高い棚を配置して、ラックを二本つないだのをその上を渡せ。
強度がかなりあるから、服の重さでつぶれることはまずない。
うまくやれば、棚が倒れてくるのも防げて一石二鳥になる。
17ノーブランドさん:2008/06/17(火) 12:18:58 O
親が就職祝いにバーバリーロンドンのスーツを買ってくれるらしい。
親孝行しないと。
18ノーブランドさん:2008/06/17(火) 13:04:18 O
>>17
ツープラで良いから、2着にしてもらえ。
19ノーブランドさん:2008/06/17(火) 16:23:57 O
コナカだと2着目1kだよ
20ノーブランドさん:2008/06/17(火) 16:47:53 0
アウトレットで売ってるリーガルの靴とかはダメですかね?
21ノーブランドさん:2008/06/17(火) 17:00:24 O
>>20
聞くなら、靴板のリーガルスレの方が良いぞ。
22ノーブランドさん:2008/06/17(火) 17:47:16 O
新卒がライトグレーのスーツって生意気そうに見えますかね?
23ノーブランドさん:2008/06/17(火) 18:00:28 0
>>22
んなことないw
むしろフレッシュ感があるんじゃね?流行っぽいし。
24ノーブランドさん:2008/06/17(火) 18:40:47 0
初めてスーツ買ったけど、白い糸は全て仕付け糸であってます?

肩とセンターベント?の糸は切り取ったのですが、
他の箇所の白い糸がわからなくて・・・

ちなみに黒のスーツですが、
5ミリ間隔位で白い糸をわりと丁寧に縫いつけています。

白い糸は襟と胸ポケットと袖と裏地に同じように縫い付けていて、
外しても生地がばらけたりは無さそうです。

購入時は外す物だと思って買いましたが・・・

どなたか助けてください。
25ノーブランドさん:2008/06/17(火) 19:08:03 O
>>24
買った店に聞けよ、ゆとりw
26ノーブランドさん:2008/06/17(火) 19:08:21 0
皆さんアイロンプレスはどれくらいのペースでやってます?
27ノーブランドさん:2008/06/17(火) 19:08:23 0
勿論切り取って着るのだよ。黒のスーツに飾りで白糸かがりってあり得ないから問題なし・・・の筈なんだが、
どうもヘンだな、肩やヴェントやポケットににしつけ糸ってのはよく見るけれど、アナタはどこの事を言ってるの?
襟や裏地にまでしつけ糸? ゴメン、やっぱりよくわかんないやw
28ノーブランドさん:2008/06/17(火) 19:08:56 O
>>24
それってステッチとか言うヤツじゃね?
2924:2008/06/17(火) 19:18:11 0
>>27,>>28
確かにステッチっぽい所に全体に縫っています。
襟の外周全体から腰にかけてです。
30ノーブランドさん:2008/06/17(火) 19:19:19 O
本切羽の場合とかだと、袖にしつけ糸あることもあるよね
31ノーブランドさん:2008/06/17(火) 19:28:42 0
これからスーツを着る仕事をするんですがスーツは最低何着あればいいでしょうか?
お金がそんなにないので・・・orz
3224:2008/06/17(火) 19:35:23 0
糸の端の方を軽く引っ張ってみたら結び目も無く、
スッと抜けました。
って事は仕付け糸であってると思うんですが・・・
確認取って抜いてみる事にします。
ありがとうございました。
33ノーブランドさん:2008/06/17(火) 21:32:07 0
教えて下さい

スーツにアイロンをかけてみたんですがうまくシワが取れませんorz
当て布もしたんですが・・・
どなたかコツを教えて下さい
34ノーブランドさん:2008/06/17(火) 21:47:16 0
>31
クールビズ、ウォームビズをやってるかどうかによって異なる。

やってれば、総裏(秋冬物)3着と夏用スラックス3本くらい。
やってなければ、総裏(秋冬物)3着と背抜き(春夏物)3着くらい。

ちなみに3着は、紺、グレー、黒が無難。
35ノーブランドさん:2008/06/17(火) 21:51:32 0
>>33
あて布してるからアイロンのスチームが十分にスーツまで届いてないんじゃない?

一度あて布を外して、
アイロンを離した状態でアイロンのスチームだけを先に直接かけてみては?
36ノーブランドさん:2008/06/17(火) 22:24:30 O
>>31
クールビズやってようが、5月や10月は暑いから、春夏物は必要。
最低、春夏物2、秋冬物2。クールビズやってないなら春夏物は最低3着は要る。
まあ、春夏を2着買って様子を見たら?
黒はダサイから止めとけ。特に夏はムサイし。
どうしてもなら、ピン〜ペンシルのストライプ入りを。
37ノーブランドさん:2008/06/17(火) 22:25:15 0
>>34
お前は俺か!
38ノーブランドさん:2008/06/18(水) 04:11:47 0
>>36
オマエはオレか!
あと靴も2,3足はないとフケツですね。
39ノーブランドさん:2008/06/18(水) 04:20:11 O
ハイブランドお兄系お姉系スレ主ことmixiネームは
『お兄お姉コミュ管理人』IDは2885715
36歳メタボ独身カッペ
口癖「俺のコーデを批判する奴は丸井以下の安物ゴミ服着てる奴だろw」
ハイブラ最強コーデ
http://c.pic.to/r6s58
カットソー ティノラスの襟付き。シンプルで上品
ベスト モンクレールのガーナ。シルエットがタイトな高級ラインのダウンベスト
ズボン 5351のビジュアルロック系。タイトなブーツカット
ベルト DOLCE&GABBANAの高級ライン。
ベルトはイールレザーで、バックルはイールレザーとスタッズのコンビ。
靴 コーチのとてもドレッシーなスニーカー。キャンバス以外は
内部もオールレザーで、いま直営店で置いてる中国製の安物ラインのとは
別物でイタリア職人が高級パーツで作成した高級ライン。
上品で上質なアイテムを選び、独創性に富んだ上品なハイブランド綺麗目お兄ファッションにコーデした。
ファ板のダサ坊共には到底真似できないでしょう。
40ノーブランドさん:2008/06/18(水) 06:47:48 O
>>31
今何着もってるか知らんが、ツープラ行って春夏2着買ってこい。
最低3+3とか気にすんな。金が入ったら買い足せばいいんだ。
冬までにスーツ買う金貯めないと寒いぞ。


靴は2足欲しいとこだが金がないなら最初は1足でいい。
でも1足だけだと湿気が飛ばなくて臭くなりやすいし水虫にもなりやすいぞ。
出来るだけ早めに買い足せよ。
ちなみにストレートチップが変なシワが入りにくくてオススメだ。
あと、靴で重要なのがお手入れだ。
クリーナーと墨とワックス、それに消臭除菌スプレー買っとけ。
41ノーブランドさん:2008/06/18(水) 08:31:19 0
あと防水スプレーも追加。フッ素のやつな。
42ノーブランドさん:2008/06/18(水) 10:29:43 0
>>24

糸が白いならしつけ糸だろう。
ポケットに生地と同色の糸で縫ってあれば、
とらずにそのまま使うのもアリ。型を崩さない為に。
見た目重視するならスーツのポケットには物を入れないのが前提になってる。
使うとしても内ポケ。
43ノーブランドさん:2008/06/18(水) 11:46:20 P
>42
前から思ってたんだが最近の細身は体にフィットしているから内ポケに入れたら入れたで何かこんもりしない?

オレとしてはかさばらない小物を均等に振り分けてラインが崩れないようにしているが皆はどうしてるんだろ?
44ノーブランドさん:2008/06/18(水) 14:05:21 O
ボタンダウンの襟部分のボタンは外したままで着るのが普通なんですか?
今、仕事で2人連続で外してる方みたもんで
45ノーブランドさん:2008/06/18(水) 14:29:26 P
>>44
基本は付けたままだよ
ボタンダウンが出来た時代背景でも付けるために出来たんだし
46ノーブランドさん:2008/06/18(水) 19:23:38 O
黒無地のスーツってやっぱり職場に着ていくのはまずいですかね
4724:2008/06/18(水) 19:37:17 0
たびたびすいません。 >24です。
折角なのでスーツ画像うpします。

http://thumb2.imgup.org/file/iup629107.jpg

やはりコレってステッチですよね・・・
48ノーブランドさん:2008/06/18(水) 20:19:55 0
>>34
クールビズなんて洋服じゃないよ。
人民服か和服か民族衣装の部類だよ。
49ノーブランドさん:2008/06/18(水) 20:55:31 0
>>47
わたしには、これはしつけ糸としか考えられない。こんなフツーのスーツに白糸で飾り/補強ステッチって普通ありえない。
しかし、正直こういうのは初めて見たな。ポケットの口をふさぐしつけ糸なら分かるけれど脇ポケットのフラップや裏地にし
つけ糸なんてなんの意味があるのだろう?
むしろこれ、どこで買った価格いくらくらいのどこ製のスーツかって方が判断材料になりそうな気がする。…と言うより、誰
かも言ったとおり、店に聞いた方が確実かもね。多分こういうの買った事のある人あんまりいないと思うよ。
50ノーブランドさん:2008/06/18(水) 21:12:00 0
仕事用のスーツとシャツに貝ボタンって変ですか?
私服に使ってるシャツも全部貝なんでただのボタンがとても安っぽく感じます。
51ノーブランドさん:2008/06/18(水) 22:13:44 0
>>50
普通やん
52ノーブランドさん:2008/06/18(水) 22:14:02 0
貝ボタンてだけじゃ分からないけど、白蝶貝のボタンかな。
‘白蝶貝’と言っても黒いのもあるから、それなら夏物のスーツにもOKだろうけれど、白いのは
夏のジャケット以外には無理な気がする。
シャツは貝ボタンなら仕事用としても高級品だし、むしろ自慢出来るでしょw
53ノーブランドさん:2008/06/18(水) 22:22:02 0
おおそうなんですか、一応スーツには黒でシャツには白の使う予定でした。
ありがとうございました
54ノーブランドさん:2008/06/18(水) 23:04:24 0
>>47

42ですが。
俺もこんなしつけ糸はみたことがない。
普通はベントとポケットぐらいだけど。
これだけ謎だと店に聞いても恥ずかしくないので
是非聞きましょう。
55ノーブランドさん:2008/06/18(水) 23:52:43 0
>>47
こりゃ、ステッチだろ。
間違えて注文したか、注文内容が間違われたかしかあり得ん。
店に行って、注文票を見せて貰え。
56ノーブランドさん:2008/06/19(木) 00:20:51 0
>>47の画像を見て噴いたのは俺だけか?
こんなスーツにされてしまった47氏がカワイソ過ぎる・・・。
57ノーブランドさん:2008/06/19(木) 00:22:43 0
スーツというかセットアップって感じだな
5824,47:2008/06/19(木) 00:45:51 0
やはりコレは謎だらけですよね・・・
縫い方は手縫いで、糸はよく見ると光沢のある淡いグレーです。
店が遠方でなかなか立ち寄れないけど、今度寄った時に聞いてみようと思います。
ただ安物だったのが唯一の救いかもです。

ここで聞いてみてよかったです。みなさんありがとう。
59ノーブランドさん:2008/06/19(木) 02:17:11 0
店に吊るしてあるときからこうだったの?
60ノーブランドさん:2008/06/19(木) 03:13:41 0
転職時の面接にライトグレー着ていくのは非常識と取られるかな?
ライトグレーのスーツは面接向きじゃない気がしてるんですが。
61ノーブランドさん:2008/06/19(木) 07:30:36 0
やっぱ若い時はリーガルとかいうスーツで十分ですよね?
CMでやってて機能性がどったらこったらの。
というか他のブランドが分からない。
62ノーブランドさん:2008/06/19(木) 12:25:11 0
>>61
リーガルのスーツのCMって見たことがないけれど、青山で売ってるブランドのあれかな?
青山やAOKIで売ってるスーツって、ブランド名は色々ついてても、つくり(シルエット、型)は
みな同じようものだし、機能で選ぶなら色々な機能を売りにしたスーツがあるから、量販店を見て
回って気に入ったものを買ったらいいと思う。
個人的にはああいうところのスーツはせいぜい入社1、2年目までにしてもらいたいと思うけど。
63ノーブランドさん:2008/06/19(木) 12:27:58 0
>>60
さすがに就活はダークスーツじゃないとマズい。
64ノーブランドさん:2008/06/19(木) 13:03:47 O
>>61
一回実物見てこいよ
オレは買う気にならなかったな
65ノーブランドさん:2008/06/19(木) 14:57:59 O
670 ノーブランドさん 2008/06/19(木) 05:31:02 O
稚内のとこ

674 ノーブランドさん 2008/06/19(木) 07:31:18 0
なんて読むの?ちないって読むの?
どこの国?
66ノーブランドさん:2008/06/19(木) 16:44:37 0
>>62 >>64
そうなんですか、とりあえず今度見てきます。サンクス
低価格オーダーというのも興味ありますがピカピカ一年生の若造が使うのはダメですかねー
心象がよろしく無いとテンプレに書かれてますが、それは10万越えの話ですか?
67ノーブランドさん:2008/06/19(木) 17:58:39 O
>>66
体に合ったのができるから、拘りがあれば良いんじゃない?
オーダーかどうかなんて、ぱっと見では分からないよ。
(そういう風に敢えて作れば別だが)
あと、吊しより1〜2万余計に掛かるから、ツープラで合うなら割高に思うかも。
68ノーブランドさん:2008/06/19(木) 18:18:08 0
>>67
ピザな俺は痩せてから?
69ノーブランドさん:2008/06/19(木) 18:38:00 0
>>67
わかりました、ありがとうございました。
70ノーブランドさん:2008/06/19(木) 22:55:25 P
>66
実際に新人の頃に買った吊しのスーツでも周りは違いなんて分からないよ
全員が分からないのかというと上司や上役の人は違いが分かる人が多い
下手に上の人より良いスーツを着ていると心証は良くないわな

最初はブランドより、いかに自分のサイズに合ったスーツを探せるかだ
サイズさえ合ってればそれなりに見える
71ノーブランドさん:2008/06/19(木) 23:01:59 0
今日は初心者らしき若い兄ちゃんがトンガリ靴履いて歩いてるのを見た。
一歩一歩歩くたんびに靴先がへこへこひん曲がるので笑ってしまった。
やっぱりオン・ビジネスにゃムリだな、あれ。
72ノーブランドさん:2008/06/19(木) 23:06:08 0
ビジネスシューズでポインテッドトゥなんてあるの?
73ノーブランドさん:2008/06/19(木) 23:11:17 0
>>71
若々しくて良いじゃないか。
貧乏サラリーマンのへんに手入れされた高い靴よりはマシだと思うが。
お前の年収だと他にもっとやるべきことがあるだろ、と思う。
74ノーブランドさん:2008/06/19(木) 23:24:30 0
スコッチいいよスコッチ 値段も手ごろ
75ノーブランドさん:2008/06/19(木) 23:52:00 0
>>73
言えてるw
ジジイは若造笑ってる暇あったらメタボ直せって感じw
76ノーブランドさん:2008/06/20(金) 00:03:54 0
>>73
靴の前に何をすれば良いんだ?
77ノーブランドさん:2008/06/20(金) 00:45:25 0
>>74
スコッチは安いだけ。
ラストは悪い、ってことは靴の基本ができていない。
雑誌やムックで靴の特集を組んでも、スコッチは取り上げられないw

スコッチグレインは、靴ヲタにおけるブービートラップのようなものwww
78ノーブランドさん:2008/06/20(金) 05:25:30 0
スコッチグレイン好きなんだけどな、オレ。確かに広告もあんまり見ないなw
79ノーブランドさん:2008/06/20(金) 07:00:43 0
>>78
「いつまでもREGALだけじゃあ」と、より値段が高い靴に範囲を広げ始めた奴が最初に嵌るのがスコッチ。
革質は良いけど靴としての形は変。でも靴オタ入門な奴らは面白いほど引っ掛かるw
1足目で気付いて(or試し履きで分かって買わないで)卒業するのが靴オタの常道だが、
スコオタと言うダークサイドに入り込む悲しい存在もいる訳で...。
80ノーブランドさん:2008/06/20(金) 07:57:28 0
リーガルと今書かれてるスコッチしかブランドしらねー
他にお勧めなのあるの?
81ノーブランドさん:2008/06/20(金) 08:15:46 0
俺もリーガルの次にスコッチグレイン買おうと思ってたんだが・・・
同じくらいの値段(3万くらい)で国産じゃいいの無いの?
トレーディングポストはイマイチ足の形に合わないんだよね・・・
82ノーブランドさん:2008/06/20(金) 08:44:03 0
アルフレッドバニスターでいいか
83ノーブランドさん:2008/06/20(金) 09:15:37 O
>>81
緩いのと足に合ってるのの区別が曖昧じゃない?
スコッチは履きやすく脱ぎやすく、日本人の生活様式にはマッチしているかも知れん。
ロイドでも42ndでも試してみるのが良いかも。
それでもスコッチが一番合うと言うなら、それは選択としてはありだけどな。
84ノーブランドさん:2008/06/20(金) 10:31:24 0
おれみたいにEウィズ履けない甲高幅広足にはスコッチはありがたいよ。
舶来物はFウィズ限られてくるんで
85ノーブランドさん:2008/06/20(金) 10:53:34 0
スコッチグレイン、革質はいいように思える。だから高く見えるようでもある。
昔住んでた古いアパートの玄関の靴置き棚に置いていたら、買って半月くらい
の黒のローファー盗まれてしまった事があった。
86ノーブランドさん:2008/06/20(金) 12:36:29 O
盗難時はともかく、人の履いている靴の革質なんか分からんよw
87ノーブランドさん:2008/06/20(金) 13:05:47 0
じろじろ見るのもなんだかね
88ノーブランドさん:2008/06/20(金) 16:40:34 0
リーガルでも3万超えるとなかなかいいよ
1万くらいのはプギャーだけど
まあ3万以上なら他の買うけどなw
89ノーブランドさん:2008/06/20(金) 18:25:51 0
参考までに三万以上でどこの買うか教えてよ
90ノーブランドさん:2008/06/20(金) 18:32:05 O
リーガル
91ノーブランドさん:2008/06/20(金) 18:57:44 0
ダンロップにしてます
92ノーブランドさん:2008/06/20(金) 19:34:44 O
イオンのオーダー
93ノーブランドさん:2008/06/20(金) 20:05:33 O
ダンロップは6000円くらいの安いカジュアルウォーキングシューズをオフで履いているけど、マジで良い。
スレ違いだけどw
94ノーブランドさん:2008/06/20(金) 20:08:11 O
間違えた。
ブリヂストンだったw
ダンロップのオヌヌメは5000円くらいのスニーカーだったw
こっちもスレ違いw
95ノーブランドさん:2008/06/20(金) 20:12:33 0
ダンロップはねえ、確かに意外に機能的にはいいんだけどデザインが…まあ、やめとこ。
96ノーブランドさん:2008/06/20(金) 21:13:35 O
ファ板でダンロップとかブリヂストンはねーよwww
マジでセンスの欠片も無いオッサンが講釈たれてんの?
97ノーブランドさん:2008/06/20(金) 21:30:46 0
フィルター患者乙
98ノーブランドさん:2008/06/20(金) 21:40:13 0
大学生なんだが、スーツに関して聞けそうなスレが見当たらなかったので、ここで質問させて欲しい
就活じゃなくて演奏会の手伝い(受付等)があるんだが、「スーツで」って言われて困ってる
しかも冬物の紺しか持ってない・・・

女はスーツの袖からシャツが出るのおかしいって聞いたことあるんだが、そうなのか?
あと、シャツの七分袖は避けた方がいい?
「フォーマル!」ではないのだが、なるべくきちんとした格好で行きたいんだ
しかし急な話で、新しく買いに行く時間も金もない
99ノーブランドさん:2008/06/20(金) 21:44:19 0
ホールスタッフもいない糞ホールの弱小オケ演奏会なら気にする価値ねーよ

>女はスーツの袖からシャツが出るのおかしいって聞いたことあるんだが、そうなのか?
そう
100ノーブランドさん:2008/06/20(金) 21:49:02 0
>>99
レスありがとう
何せ初めてなもんでね >気にする価値ないに安心したw
七分袖と長袖、どっちがいいかは自己判断か・・・
暑そうなんだが、上着脱いだ時七分ってあまり良くない?んなこたーない?
101ノーブランドさん:2008/06/20(金) 21:51:11 0
女なら七分袖+長袖ジャケット結構いる
102ノーブランドさん:2008/06/20(金) 21:52:29 0
>>98の文章はどーしても女に見えないなw
このスレに女性のスーツのことがわかる奴がいるとも思えないんだけど
103ノーブランドさん:2008/06/20(金) 22:01:51 0
>>101
そうなのか 考えてみるぜ

>>102
そうだろうな
だが女物のスーツについて書かれているスレが見当たらなくて
あと、これでも現役女子大生だ
あんまり女々しい文章は好きじゃないw叩かれるしw

気休めかもしれんが、ちょっと助かったぜ
ありがとう
104ノーブランドさん:2008/06/20(金) 22:03:41 O
>>103
>女々しい

なんだ只のバカ女かww
105ノーブランドさん:2008/06/20(金) 22:07:33 0
でも変に小さな文字入れたりきもい顔文字使うやつより全然マシだがな。
>>104のほうが馬鹿に見える
106ノーブランドさん:2008/06/20(金) 22:07:40 0
>>104
そうだぜ?
スイーツ(笑)とでもなんとでも言ってくれ
107ノーブランドさん:2008/06/20(金) 22:10:24 0
俺女?
108ノーブランドさん:2008/06/20(金) 22:13:43 0
>>107
お前女?
109ノーブランドさん:2008/06/20(金) 22:20:44 O
>>105
オマエ、読解力ないなw
110ノーブランドさん:2008/06/20(金) 22:23:52 0
僕の住んでるヨーロッパだと演奏会の受付嬢は黒無地のフォーマルが基本ですよ
ストッキングは肌色より黒の方が好まれます
111ノーブランドさん:2008/06/20(金) 22:25:42 0
ヨーロッパとはまた大まかなくくりだなw
112ノーブランドさん:2008/06/20(金) 22:26:09 0
>>110
参考までに、そちらのスカート丈は?
113ノーブランドさん:2008/06/20(金) 22:26:17 0
ヨーロッパでは受付は普通男だがな
114ノーブランドさん:2008/06/20(金) 22:28:02 0
欧州では受付やドアマンなんかのサービス員は
男がやってることが多いはず
115ノーブランドさん:2008/06/20(金) 22:41:49 0
外国では受付けは男が基本
116ノーブランドさん:2008/06/20(金) 22:59:00 0
みなさんは裾はシングル派ですか、それともダブル?
ダブルにした事ないのですが何センチ位が一般的なんでしょうか、3センチ位?
117ノーブランドさん:2008/06/20(金) 23:00:22 0
指定しなければ3.5cmが多い
118ノーブランドさん:2008/06/20(金) 23:52:11 P
>116
マルチ乙
119ノーブランドさん:2008/06/21(土) 00:04:44 0
ダブルとシングルで何が違うの?
120ノーブランドさん:2008/06/21(土) 00:07:18 0
>>119
トイレットペーパーなら、重なってる紙の枚数が違う
121ノーブランドさん:2008/06/21(土) 00:08:46 O
クールビズに向けて、スラックスとシャツを買いたいのですが、ユニクロのスラックスはどうなんでしょうか?辞めておいた方がよいですか?
122116:2008/06/21(土) 00:12:41 0
>>117
ありがとうございます、大体今の基準が3、5って事ですね。
>>118
すいません、ツープラのスレでも先に同じ事聞いたんですが、スレ違いだと思いこちらに改めて書き込みしました。
123ノーブランドさん:2008/06/21(土) 00:23:49 0
去年までのユニのドライ物は試着するとペラすぎてダメだった。
今年のはどうか知らないけど。

ドライじゃない普通のスラックスは普通に使えるよ。
124ノーブランドさん:2008/06/21(土) 01:02:14 O
>>123
ありがとうございます!
ペライってのは、薄すぎてやすっぽくみえるって事ですよね。
ちなみに、ドライシャツはどうでしょうか?
ネクタイ無しできてもおかしくない作りでしょうか?
125 ◆SUITtheW6I :2008/06/21(土) 01:43:41 0
>>102
確かに、前スレでも女性スーツネタはスルーされがちだったね。
自分くらいしかレスしてなかったし。

で、だけれども。
>>98
ttp://navi.okajob.com/2009/contents/suit_women.html
ttp://siraberu.jugem.jp/?eid=53
と言った具合に、スーツ袖から
シャツやブラウスの袖が見える方が理想という記載もある。

男性よりも女性の方がスーツの歴史が浅い分、
男性ほど細かいルールや決まりが無いだけみたい。
126ノーブランドさん:2008/06/21(土) 09:38:22 O
タイピンが欲しいけど種類あって悩む
みなさんはなにを基準に買ってるの?
127ノーブランドさん:2008/06/21(土) 09:52:42 0
腕時計はどこのブランドがスーツに合うのかわからない。
セイコーやカシオだのカルバンだのって学生までだよね?
時計板見たら100万だの200万だのって書かれてたんだけど流石に無理ポ。良くても50万が限界
128ノーブランドさん:2008/06/21(土) 09:56:13 0
>>127
> セイコーやカシオだのカルバンだのって学生までだよね?
雫石の職人の前で同じ事が言えたら大したものだ。
129ノーブランドさん:2008/06/21(土) 09:56:40 0
セイコーがだめって、GSもだめなのか?
スーツに完璧に合わせるという意味なら、パテック、ランゲあたりなんかは
手軽だしいいと思うが。
130ノーブランドさん:2008/06/21(土) 10:14:56 0
おぉ何か調べたら頑張れば買えそうな値段なのがちらほら。
ベルトや時計の種類は個人の好き嫌いで選んで良いのかな?革のほうが合いそうな気がするけども。
131ノーブランドさん:2008/06/21(土) 10:21:00 0
腕時計なんか安物で十分。
3万超えると、価格自体を買ってるような物w
132127:2008/06/21(土) 11:25:06 0
パテックランゲ安くてコレなら買えそう。
133ノーブランドさん:2008/06/21(土) 11:46:40 0
>>127
スーツにはセイコーが一番いいよ。
GSの革バンド。
134ノーブランドさん:2008/06/21(土) 11:53:55 0
セイコーならどう考えてもクレドールの方が良いだろ
135 ◆SUITtheW6I :2008/06/21(土) 12:28:34 0
>>127
個人的にはSEIKOやCITIZENといった日本メーカー好きだけど。
特にCITIZENの電波時計は、ビジネスという場面で
正確な時間に自動調整する機能はマッチすると思う。

デザインや機能で選ぼうよ。
"ブランド"で選ぶのがそもそも間違いじゃ?
136127:2008/06/21(土) 13:06:02 0
>>127だけど、日本のってなんかダサいんすよ。ペテックとかランゲってドイツでいい感じするし
137ノーブランドさん:2008/06/21(土) 13:11:26 O
自動巻きや手巻きを使ってる奴はバカ。
当人に面と向かっては言わんけどw
グランドセイコーの自動巻きクォーツはカブキw
138ノーブランドさん:2008/06/21(土) 13:43:55 0
金属アレルギーな俺にとって、チタンであることが絶対条件。
ブランドとかデザインとか機能とか言ってるやつらワロスwwww
139ノーブランドさん:2008/06/21(土) 13:49:41 O
嗜好品なんだから何で選んだっていいんじゃねーの?
そうやって否定してると妬みに見えるよ
140ノーブランドさん:2008/06/21(土) 14:33:04 0
>>134
スーツとしてはビジネスシーンならGS。
クレドールはビジネス向けではないだろ。
141ノーブランドさん:2008/06/21(土) 14:52:37 O
>>139
時計は実用品だろw
142ノーブランドさん:2008/06/21(土) 14:57:47 0
実用なら1万もかからんやろ
143ノーブランドさん:2008/06/21(土) 15:06:56 O
>>142
だな。
何万も掛ける奴は、嗜好品・装飾品の部分に金を出しているだけw
144ノーブランドさん:2008/06/21(土) 17:58:57 0
>>136
偽物乙。

でもスーツも靴も鞄も良いの使ったとして時計だけ数万ちょっとのショボイ物じゃ滑稽じゃないですか?
大丈夫なんですか?
145ノーブランドさん:2008/06/21(土) 18:10:34 O
>>144
オマエは他人のはめてる時計の値段が概略分かるんかw
146ノーブランドさん:2008/06/21(土) 18:12:34 0
セール前の下見してきたんだけど、割とトラディショナルなブランドでも
シングルでピークドラペルのスーツ結構あったんだけど
もう一般的なディティールなのかな?2chじゃ結構非常識とかいう書きこみも見るんだけど
147ノーブランドさん:2008/06/21(土) 18:50:02 0
シングルピークドは俺は別に非常識とは思わないが
リクルートスーツではどうかと思うなあ。

とりあえずパーティーや披露宴お呼ばれ用に作っておくって感じ。
148ノーブランドさん:2008/06/21(土) 19:03:30 O
>>146
>結構非常識とかいう書きこみも見る

それはレスの内容によるだろw
初心者スレでは、「初めて就職するにあたって」とか「就活用として」とかの質問が多く、
その状況下では非常識。
149ノーブランドさん:2008/06/21(土) 19:47:29 0
>>145
時計は五千円の時計と一万五千円の時計じゃ明らかに違う。安っぽいから、見りゃ分かりますね、オレは。
しかし例えば三万円の時計と五万円の時計じゃ、プロでもなきゃまず判断つかないんじゃあるまいか。

とは言え、パテック・フィリップ、ピアジェなどはまた別のもので、金持ちが、半ばアクセサリーとして持つ
ような性格のものだから、何とか買えるっても初心者が持つってのはどうかと思うな。
(ついでに言えば、昔から言うように「デザインは一般にセイコーよりシチズンの方がいい」というのは 本当。
少なくとも、私が気に入ったのは今まで一つもなし。)
150ノーブランドさん:2008/06/21(土) 19:49:03 0
就勝陽のスーツって例えばツープラの中にそういう就活で使う用のスーツが販売されてるの?
就職後を見越して仕事用のスーツで面接行ったら面接官プギャーされたりとか?
151ノーブランドさん:2008/06/21(土) 19:50:16 0
>昔から言うように「デザインは一般にセイコーよりシチズンの方がいい」というのは 本当。
>少なくとも、私が気に入ったのは今まで一つもなし。

さすがおしゃれさんの言うことは違いますね
152ノーブランドさん:2008/06/21(土) 19:54:08 0
んだんだ
153ノーブランドさん:2008/06/21(土) 20:00:34 0
>>149
あぁそうなんですか。
じゃあ無理してそういう高いブランドの時計を買うこと自体が滑稽なんですかね。
とりあえず5万前後でも何か探してみることにします。d
154ノーブランドさん:2008/06/21(土) 20:22:52 0
データバンクで良いよ。
155ノーブランドさん:2008/06/21(土) 20:37:11 P
>153
10万円のブランドの価値はどこにあるか?
それは価格が10万円だということだ

みたいな言葉があるんだがブランドなどは金持ちの道楽以外なにものでもない
金持ちであるならその道楽に興じても良いだろうが背伸びをするのなら滑稽なだけだ
156ノーブランドさん:2008/06/21(土) 21:23:31 0
>>151
ありがとう。
157ノーブランドさん:2008/06/21(土) 21:24:54 0
でもそうしちゃうと貧乏人の僻みみたいにも聞こえちまうな
滑稽だから買わないじゃなくて金が無いから買えない。ミタイナー
158ノーブランドさん:2008/06/21(土) 21:28:56 0
しーっ
159ノーブランドさん:2008/06/21(土) 21:30:49 0
金もないし不精だからメンテフリー国産ソーラー&電波時計使ってる
自分ではスーツやシャツや靴とバランス取れてると思ってる
160ノーブランドさん:2008/06/21(土) 21:44:03 O
大体、スーツ初心者のスレで、時計オタみたいな奴が話に加わるからややこしいんだよ。
スレ違いとは言わんが、世間一般より金を掛けてる自覚があるなら、掻き回さないで欲しいな。
靴でも鞄でも、同様。
161ノーブランドさん:2008/06/21(土) 21:48:50 0
機械式懐中時計の俺にはどうでも良い話
162ノーブランドさん:2008/06/21(土) 22:22:28 0
時計ヲタだけは来て欲しくないよな。
奴らは自分達だけが的外れなことが解ってないからな。
163ノーブランドさん:2008/06/21(土) 22:39:55 0
>>121
ここはスーツのスレなんだけど・・・
クールビズなんて洋服じゃないよ
人民服か和服か民族衣装の部類だよ
164ノーブランドさん:2008/06/21(土) 22:40:25 0
この時期、汗をかくのでスーツの下にはニーレングスを履く方が多数派ですか?
なんだかおっさん臭い気がするんですが、スーツのためには着たほうが良いでしょうか?
165ノーブランドさん:2008/06/21(土) 22:42:52 0
良くても50万が限界とかさすがにネタじゃないのかと思った
166ノーブランドさん:2008/06/21(土) 22:46:59 O
すいません、スーツ新調したいのですが、ワンタックやツータック等、どれがよいのでしょう?
本当にわからなくて…お願いします、教えてください!
167ノーブランドさん:2008/06/21(土) 22:52:06 0
>>164
ノーネクタイおかはおじさんくさいけど、スーツにネクタイは普通の格好よ。
168ノーブランドさん:2008/06/21(土) 22:52:59 0
>>166
ワンタック
169ノーブランドさん:2008/06/21(土) 22:59:58 O
>>166
ウエストに対して、足が太いならツータック、細いならワンタックがオヌヌメ。
標準なら好き好き。
170ノーブランドさん:2008/06/21(土) 23:20:42 0
>>165
ファ板脳ならぬ時計脳とかってやつじゃね。
俺もてきとうにスレ見てきたけど、スーツはツープラで時計は200万とか100とか書かれてた。
それが妄想なのか現実なのかは定かじゃないがなw
171ノーブランドさん:2008/06/21(土) 23:30:56 0
ママに聞きなさいって感じだなw
172ノーブランドさん:2008/06/21(土) 23:49:08 O
3万以上の時計は、価格にお金を払っているんだから詮索は無意味w
ロレックスが1〜2万で広く売られたら、誰も買わんだろ。
173ノーブランドさん:2008/06/21(土) 23:56:26 0
いや買うけど
174ノーブランドさん:2008/06/21(土) 23:58:28 0
迷うけど国産信者だからセイコー辺り買いそう
175ノーブランドさん:2008/06/22(日) 00:16:22 0
ロレックスはスーツに合わないしな。
ロレックスでもチェリーニなら合うが。
176ノーブランドさん:2008/06/22(日) 00:50:25 0
ちょっと機械式時計に興味もつと、
ロレックスが実は割と良心的なブランドってことがわかる。
177ノーブランドさん:2008/06/22(日) 02:16:09 0
電波時計薦めてるヤツがいるが、実物見てみろよ。ものすごくちゃちいぞ。
ランゲとかパテックとかは趣味の領域だと思うが、
せめて、ロレかグランドセイコー、オメガぐらいにはしとけといいたい。
維持費だって、せいぜい年間2〜3万なんだからさ。

ランゲとかパテックレベルの時計が最初に買えるんだったら、
最低でも2本は買うことな。理由は買えばわかる。
178ノーブランドさん:2008/06/22(日) 02:25:28 0
>>177
バカかお前。
5万くらいのクォーツでいいよ。
179ノーブランドさん:2008/06/22(日) 02:46:09 0
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   外国人移民1000万人で
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./     お前らをエコ替え
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |

 外国人労働者 受け入れ促進へ論議深めよ(6月3日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080603-OYT1T00022.htm
 【政治】移民1000万人受け入れ 自民党国家戦略本部が提言「外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい社会だ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213894618/
 奥田経団連、消費税率段階的引き上げを提言
http://response.jp/issue/2003/0530/article51293_1.html
 【政治】小泉元首相「経団連は政治にもっと影響力を持っていい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213800073/
 【政治】小泉純一郎前首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173130391/
180ノーブランドさん:2008/06/22(日) 02:57:21 0
>>177
ビジネスに使うんだったら電波が最強
181ノーブランドさん:2008/06/22(日) 03:25:00 0
俺デムパだけど上司に良く「お前は使えねえ」って言われてます
182ノーブランドさん:2008/06/22(日) 03:25:34 0
時計ヲタはここに来るな
183ノーブランドさん:2008/06/22(日) 03:37:29 0
>>121
クールビズはスラックスよりもシャツが難しくないか?
今の日本ではクールビズはスーツと同様にオフィシャルな服装として必須だけど
決まった形というものがないからな。
184ノーブランドさん:2008/06/22(日) 05:07:37 0
うちは個人経営の居酒屋で普段はスーツなんて全く着ないんだけど、
店のトラブルで弁護士のところに法律相談に行くことがまれにあって、
失礼のないように一応スーツを着ていくことがあります。
今まで着ていた一張羅が太ったせいで着れなくなったので、
新しく買う予定なのですが、お金があまりないので、
春夏冬物など何着も揃えられません。
年に1〜2回、どの季節に着るか分らないので春物1着だけでも大丈夫ですか?
今、夏で暑くなってるので迷ってます。
185ノーブランドさん:2008/06/22(日) 05:26:33 0
スリーシーズンもののスーツはありますが、夏物だけは別に買わないと無理。
量販店では「オールシーズン着用出来ます」ってのもあるけれど、そんなのは
あり得ないと思うな。つまり、計2着。
それより、たかが弁護士に会う位でそんなにかしこまらなくても。いい加減な奴
も多いから、そっちを警戒した方がよいような気がする。
186ノーブランドさん:2008/06/22(日) 07:49:31 0
電波(笑)
187ノーブランドさん:2008/06/22(日) 09:24:57 0
>>185
弁護士は客に舐められないようになるべく良い服着る文化があり、
(儲かっている→能力がある、とアピールするため)
逆に客も肩書きは勿論、服装でも判断する傾向があるから
真剣に相談に乗ってもらいたければ、なるべく良い格好するに越した事はないぞ。
188ノーブランドさん:2008/06/22(日) 09:45:57 0
>>184
夏に法律相談に行くなら、スラックスとワイシャツをぴしっとすればスーツは要らないぞ。
麻ジャケでもノージャケでも構わん。
189ノーブランドさん:2008/06/22(日) 10:39:59 0
>>187
ちょっと聞きたいんだけど、それって税理士etcの士業でも一緒だったりする?
190ノーブランドさん:2008/06/22(日) 10:54:21 0
>>189
弁理士ならともかく、税理士あと行政書士程度ならそこまで気にしなくていい
191ノーブランドさん:2008/06/22(日) 11:34:36 0
汚いとか不潔じゃなきゃなんでもいいよ
服装で対応が変わるような弁護士にはお願いしなくて正解
>>185の最後一行は全くそのとおり
192ノーブランドさん:2008/06/22(日) 12:15:33 0
夏用のスーツと冬用のスーツってそんなに違うの?
入学式の時に買った安いスーツって何用なんだろう
193ノーブランドさん:2008/06/22(日) 12:18:01 O
>>192
夏にスーツが必要になったら悩みなよw
194ノーブランドさん:2008/06/22(日) 13:42:07 0
春秋用の生地で背抜きならオールシーズン使えないことはない。
スレ的にはそれで十分では。
195ノーブランドさん:2008/06/22(日) 14:49:16 0
>>183
クールビズなんて洋服じゃないよ。
あれは人民服か和服か民族衣装の部類だよ。超かっこわるい。

>>188
ネクタイと上着が洋服でワイシャツは下着だよ。
196ノーブランドさん:2008/06/22(日) 14:51:21 0
>>183
クールビズうざいよ。
ここは、スーツのスレだから。クールビズなんて洋服じゃないよ。
あれは人民服か和服か民族衣装の部類だよ。超かっこわるい。

>>188
ネクタイと上着が洋服でワイシャツは下着だよ。
197ノーブランドさん:2008/06/22(日) 15:04:53 0
ネクタイが上着ってどういうことだよ?
198ノーブランドさん:2008/06/22(日) 15:16:44 0
正しい着こなしでいいんじゃない?
勉強不足ね〜
199ノーブランドさん:2008/06/22(日) 15:33:15 0
現実にはビジネスシーンでクールビズが必要とされている以上、
スーツを語ること同様にクールビズを語らざるをえない。
好むと好まざるとに関わらず。
200ノーブランドさん:2008/06/22(日) 15:38:53 0
>>184>>188>>195
普段着でいいよ。
今の季節ならポロシャツにチノパンでかまわない。
201ノーブランドさん:2008/06/22(日) 15:58:21 0
ネクタイと上着が洋服
ワイシャツは下着

洋服と下着を対比させるのはおかしいだろ
202ノーブランドさん:2008/06/22(日) 16:13:33 0
知ったかぶりたいんだろ
203ノーブランドさん:2008/06/22(日) 16:16:06 0
ワイシャツも洋服だなw
204ノーブランドさん:2008/06/22(日) 18:40:50 P
ボコノンは何故初心者スレに出没するのだろうか
205ノーブランドさん:2008/06/22(日) 19:33:24 0
ボコノンて誰?
206ノーブランドさん:2008/06/22(日) 19:49:15 0
>>195
よく飽きねえもんだな、オマエ。そこかしこ、しまいにゃ同性愛板のスーツスレにまで来て
同じ事を呪文みてえに・・・(もしかしてモノホンのキ印か知らん?)
207ノーブランドさん:2008/06/22(日) 19:54:57 0
30年代のウォール街では濃紺の無地のスーツを真夏でも着てたの
馬鹿には分からないと思うけどw
黒とかクールビズとか恥ずかしくて見てられないよ
落合氏の本でも読んで勉強しろカス
208ノーブランドさん:2008/06/22(日) 20:20:31 0
キチガイ同士罵り合ってるのを見ると快感だなw
209ノーブランドさん:2008/06/22(日) 20:22:18 0
そうやってクーラーガンガンたいて地球温暖化に拍車をかけているんですね^^わかります^^
210ノーブランドさん:2008/06/22(日) 20:55:00 0
>>207
クールビズはあくまでも環境問題に端を発した社会運動。
夏は暑いからネクタイは嫌だとか、ビジネスではスーツを着るものとかいった
発想とは次元が違う。
みんながまじめに取り組んでいるんだよ。
211ノーブランドさん:2008/06/22(日) 20:58:14 0
ウォール街の夏と東京の夏は湿度がまるで違う
212ノーブランドさん:2008/06/22(日) 21:03:29 0
30年代のウォール街の基準で
2008年の日本の社会を語る馬鹿w
213ノーブランドさん:2008/06/22(日) 21:29:04 0
>>207
そういうのが好きならコスプレスレでも立ててやれば
214ノーブランドさん:2008/06/22(日) 21:39:25 0
ワイシャツの下に着るTシャツでお勧めないでしょうか?
たまにボタン外す時があるので、Vネックが良いと思うのですか・・・
215ノーブランドさん:2008/06/22(日) 21:39:51 0
江戸時代の武士はちょんまげだったんだけど?
216ノーブランドさん:2008/06/22(日) 22:00:00 0
>>214
http://blog.matsuzakaya.co.jp/takatsuki/index.php?date=2007-04-13

こういうのだと透けないし、胸元からシャツが覗いたりもしない。
ただ、これ1枚になると最高にかっこわるいから注意。
217ノーブランドさん:2008/06/22(日) 22:00:28 0
>>207叩かれまくりでワロスw
ま、今どき落合うんぬん言ってる奴なら当然か。
218ノーブランドさん:2008/06/22(日) 22:31:56 0
ボコノン弁明まだですか
219ノーブランドさん:2008/06/22(日) 22:36:42 0
>>216
ダサい感じがして自分には駄目です><
220ノーブランドさん:2008/06/22(日) 22:38:28 0
>>214
ノータイは田舎のおじさんみたいだからやめてほしい。
221ノーブランドさん:2008/06/22(日) 22:39:46 0
>>210
わざわざスーツのスレまで来なくていいです。
222ノーブランドさん:2008/06/22(日) 22:41:27 0
>>220
非常に厳しい業界(金融)ですが、ヤクザな部署なので服装は結構自由なんです><
223ノーブランドさん:2008/06/22(日) 22:52:11 0
なんやこのアホ?
頭いっとるんか?
224ノーブランドさん:2008/06/22(日) 22:59:36 0
>>213
良い事言うね。
俺達はスーツのコスプレに興味があるわけじゃなく、職場や社会での常識の中で
きちんとした服装をすることに関心があるのだからね。
夏は当然クールビズだし、30年代は参考にはするけど時代衣装を着るつもりは
ないからね。
225ノーブランドさん:2008/06/22(日) 23:17:02 0
クールビズしない奴に限って人一倍暑さに対して文句言うんです
226ノーブランドさん:2008/06/22(日) 23:54:53 0
>>224
だったら、スレタイ変えるなり、クールビズスレ立てた方が有意義だと思うが。
227ノーブランドさん:2008/06/22(日) 23:57:35 0
>>224
>俺達は

勝手に複数にするなよww
228ノーブランドさん:2008/06/22(日) 23:58:57 0
60年代のニューヨーカーの服装はどんなでしたか?
229ノーブランドさん:2008/06/23(月) 00:30:15 O
1560年なら、ネイティブアメリカンの民族衣装だったよ。
230ノーブランドさん:2008/06/23(月) 00:37:55 P
クールビズを反対してるヤツがどの位いるのか甚だ疑問だな
全部同一人物に見えてくる

ネクタイ好きなオレには関係ないがクールビズの話題のたびに荒れるのは見るに耐えん
231ノーブランドさん:2008/06/23(月) 00:52:21 0
>>230
クールビズは自由度もバラバラだから、話題が発散するんだよな。
典型的なスーツスタイルとは相容れない所が多いし。

俺はクールビズの話題に反対だが、ウォール街君でも人民服君でもないw
232ノーブランドさん:2008/06/23(月) 00:52:37 0
ボコノンさん乙です^^
233ノーブランドさん:2008/06/23(月) 01:21:08 0
ボコノンぽいのは>>206だけだと思うが?

クールビズおおいに結構ではあるが
街にあふれる酔っ払いもどきやチンドン屋シャツどもは
なんとかならんもんか。
234ノーブランドさん:2008/06/23(月) 02:16:14 0
>>233
クールビズと称して奇妙なシャツが陳列されて売られているんだよな。
しかもそれが売れているらしい。
ジャケットを脱いでネクタイを外しても、クールビズは品格を失っては
ならないはずだよな。
235184:2008/06/23(月) 04:04:43 0
飲酒運転の規制が今ほど厳しくないころに、
客が飲んだ帰りに車で警察に捕まったり、
無銭飲食で警察に突き出した客が常習犯だったらしく起訴されて
裁判所に証人尋問で出廷したことがあるので、
なにかのときに印象悪くないよう正装1着は用意しておきたいです。

とりあず夏に必要になったら上着きないでワイシャツだけですますことにします。
236ボコノンが新しくなりました!:2008/06/23(月) 07:27:41 0
>>218
弁明とは何を?
私のレスは、最近では>>149,>>185,>>206だけで、どれも弁明が必要なほど蕪雑な発言ではないと考えますが。
文章のスティルを変えたので分かりにくかったのでしょうが、アナタが私のレスと思いこんでいるものは多分どれ
も全くの見当はずれですね。

もっとも私もクールビズなんてものは馬鹿らしいと思うけれど、それは科学的理由からで、それについても知り
たいなら生活サロン板の‘9割が信じ込んでいる迷信’スレ391〜425あたりや生活全般板の809以下などを読んで
下さい。
237ボコノンが新しくなりました!:2008/06/23(月) 07:32:01 0
あ、間違えた。生活全般板の‘最近知ってびっくりしたこと’スレ、だった。
238ノーブランドさん:2008/06/23(月) 12:31:55 O
来月に兄の結婚式があるのですが、3年前に成人式で一回着たスーツが20s痩せてしまったためにブカブカになってました。
今金欠なので万位のスーツ買うつもりなんですが、あまり安いスーツで結婚式はダメでしょうか?
239ノーブランドさん:2008/06/23(月) 13:00:25 0
>>238
兄弟の結婚式ならやすくてもフォーマルなスーツで行くべきじゃないか。
友達の結婚式なら普通のスーツでもいいけど。
240ノーブランドさん:2008/06/23(月) 13:27:48 P
>>239
まあ、最近の結婚式はそこまでこだわらないって風潮が強いから大丈夫なんじゃない?
まして>238も22〜23歳位だろうし
241ノーブランドさん:2008/06/23(月) 15:51:42 0
>>238
フォーマルにするかスーツにするか、何着ていくべきかは親にでも聞けばよろし。
格式とかに合わせないといかんし。
Yahoo知恵袋あたりでも色々書いてあるよ。
スーツのときはダークスーツであまり華美にならず(新郎より目立っちゃダメw)って感じかな。

で、結婚式が来月のいつか知らんけど、
最低一週間前には作りにいかなくちゃ間に合わないかもよw
242ノーブランドさん:2008/06/23(月) 15:52:13 O
>>238
兄貴が7月に結婚することは何ヶ月も前から分かってるのに、
このタイミングで金欠だから安物スーツで良いかと聞くってことは、
ここで否定されようが何しようがそれでいくってことだろ?
親戚に対して親御さんの顔を潰す真似になろうとも、勝手にしろよw
243ノーブランドさん:2008/06/23(月) 15:56:00 O
タイピン買いたいんだけどお薦めってある?
244ノーブランドさん:2008/06/23(月) 16:25:02 0
早め早めの行動が大事だよな
245ノーブランドさん:2008/06/23(月) 18:19:07 0
ttp://www.aoki-style.com/cp_sale/campaign/50th_summer/lineup.html

50周年記念セールというのをやっているようなので家の近くのAOKIに
行って買おうと思うのですが、
これは他店で普段から2万円くらいの品質のものを
定価4万円の半額と謳っているだけなのですか?
特に悪くないようなら3つボタンの2パンツセットにするつもりですが、
エアクールというのは夏物?
これを買っても冬になったら別に冬物を買わないといけないのかな。
246ノーブランドさん:2008/06/23(月) 18:19:43 0
パブロン乙w
247ノーブランドさん:2008/06/23(月) 18:22:24 0
>>246
「サマーバーゲン」の下にちゃんと説明書いてあるだろ・・・
248ノーブランドさん:2008/06/23(月) 18:23:05 0
>>245だった
俺も注意力散漫だなorz
249ノーブランドさん:2008/06/23(月) 18:50:49 0
>>234
ネクタイと上着が洋服で
ワイシャツは下着だぞ。
250ノーブランドさん:2008/06/23(月) 18:57:51 0
乳首が透けてるんですね
わかります
251ノーブランドさん:2008/06/23(月) 19:02:20 0
下着にきらきらしたカフス付ける馬鹿って意味?
252ノーブランドさん:2008/06/23(月) 19:21:37 0
>>251
勉強不足だね。カラーとカフスとVゾーンの勉強してね。
253ノーブランドさん:2008/06/23(月) 19:22:36 0
カフスつけるのってオサレだよな!
254ノーブランドさん:2008/06/23(月) 19:30:13 0
女の子からはカフスとかラペルピンはやりすぎだって言われるみたいだけど
特に後者
255ノーブランドさん:2008/06/23(月) 19:46:08 0
女の子の意見なんてどうでもいい
256ノーブランドさん:2008/06/23(月) 19:52:14 0
カフリンクスは、安物のスーツに合わせてもコッケイなだけだし、二十代ではなかなか様にならない
だろうから、エレガントな中年になってからにしたらいい。しかしそもそもラペルピン付けて仕事に行
くってのは少しどうかしてるとしか思えないな。
成人式やパーティくらいなら、若気の至り、笑い話で済むだろうけれど。
257ノーブランドさん:2008/06/23(月) 21:28:50 0
>>245
>>247指摘の説明に書いてある価格(旧価格だの将来価格だの)が4万として、
通常時:4万+二着目1000円の計4万1千円で二着(一着しか買わなかったら大損)
バーゲン:2万で一着、二着目も2万、二着買ったら計4万(一着しか買わなくっても損しない)
258ノーブランドさん:2008/06/23(月) 21:35:34 0
なんというからくりw
259ノーブランドさん:2008/06/23(月) 21:37:10 0
アオキってあのあややとか出てるCMのあれだっけ
広告には金使ってるよな。売れてんの?
260ノーブランドさん:2008/06/23(月) 21:45:04 0
ベルトは皆さんどうしてる?
261ノーブランドさん:2008/06/23(月) 21:56:11 O
>>245
結局、2着買うことになっても、煽られ感がない分バーゲンの方が精神衛生上、良い。
日を変えて、冷静になれるし。
262ノーブランドさん:2008/06/23(月) 22:33:06 0
なんだか貧乏くさい話が続くわね。

AOKIのスーツなんてスーツじゃないわよ。
あれは人民服、和服、民族衣装の部類だわよ。チョー格好悪い。
263ノーブランドさん:2008/06/23(月) 22:51:12 0
そのまえに
気持ち悪いんですけど
264ノーブランドさん:2008/06/23(月) 23:16:47 0
コナカってどうですか?
20台男です
265ノーブランドさん:2008/06/24(火) 00:14:04 0
コナカです
266ノーブランドさん:2008/06/24(火) 00:49:04 P
>262
※定期的に来る方です
スルーをお願いします
267ノーブランドさん:2008/06/24(火) 00:51:03 0
でもスーツカンパニーも青木でしょ?
268ノーブランドさん:2008/06/24(火) 04:06:57 0
貧乏くさいと煽られてくやしいけど、実際貧乏だからどうしようもない。
上から下まで一式揃えて10万とか言ってる人が俺には遠い別世界のようだ。
最初に買ったスーツがジャスコの1万円で、
靴とワイシャツが3千円くらいで、
ネクタイと靴下にいたってはダイソーで100円・・・
269ノーブランドさん:2008/06/24(火) 04:38:27 0
それはそれで一種のダンディズムって感じもする。
270ノーブランドさん:2008/06/24(火) 07:02:36 0
清々しさすら感じるな。身の丈に合ってりゃいいんじゃね。
271ノーブランドさん:2008/06/24(火) 11:46:23 P
ブランドでガチガチに固めても腹はメタボ、サイズは合ってないとかだったらダサいしね
ツープラでも体しぼってキレイに着こなしてた方が良い

まあ、ブランドをキレイに着こなすのが最強だけどな
そこは、いつか着れるくらいの男になってやるって感じで仕事に対してのモチベーションにすりゃいいし

スーツに捕らわれるんじゃなくて仕事あってのスーツだからな
272ノーブランドさん:2008/06/24(火) 14:57:33 0
ある程度体鍛えてる場合、下手なブランド着るよりも安オーダーのほうがかっこよくなると思う。
273ノーブランドさん:2008/06/24(火) 15:15:06 0
低価格オーダーよりセレオリのほうがスーツ高いんだけど
アローズとかのスーツって質が良いとか作り込まれてるとかあるの?
274ノーブランドさん:2008/06/24(火) 15:28:05 O
低価格オーダーとて言っても3万以下はゴミだし。
最低4万、できれば6万くらい出せば、着心地は相当違う。
逆にその価格帯辺りから既製品は、ブランドも含めた付加価値でしか意味がなくなるw
275ノーブランドさん:2008/06/24(火) 16:28:21 0
ならアローズやシップスってブランドとしては微妙だよね。
値段だけってやつか
276ノーブランドさん:2008/06/24(火) 18:19:30 P
>275
関係ないけど2万のアンプと140万のアンプの中身が同じだったって記事を思い出した
なぜ、こんなにも値段が違うかと問い合わせたら、かなりの部分がデザイナー料だったらしい

ここで言う所のブランド力ってとこだな
277ノーブランドさん:2008/06/24(火) 18:40:11 O
買って3ヵ月も経ってないのにパンツの内腿の縫い目の部分が裂けた…
スーカンで買ったんだけど店に持っていけば有償でもいいから修理してくれるのかな?
278ノーブランドさん:2008/06/24(火) 18:52:34 O
>>277
なぜ、店に聞かないw
279ノーブランドさん:2008/06/24(火) 19:31:16 O
恥ずかしいからです><
280ノーブランドさん:2008/06/24(火) 20:03:33 0
>>277
無理して細いサイズを買っちゃったから?
281ノーブランドさん:2008/06/24(火) 20:09:34 0
でも下の方はパイパンですっ(((( *ノノ) キャー
282ノーブランドさん:2008/06/24(火) 20:25:37 0
>>267
スーカンは青山じゃなかった?
283ノーブランドさん:2008/06/24(火) 21:04:35 0
なんかスリムなスーツが良いらしいけど、きついのが嫌だ。
ゆったりしてるのじゃかっこ悪いの?
284ノーブランドさん:2008/06/24(火) 21:22:38 0
ぴっちりスリムなのよりはマシ。
285ノーブランドさん:2008/06/24(火) 21:25:39 0
今ゆったりしているスーツはあまり売ってないから、何を買ってもそう流行遅れって感じにはならない。
きついのがイヤなら、いくらかゆったり目の(例えばパンツがワンタックの)ものを買えばいい。
286ノーブランドさん:2008/06/24(火) 21:32:35 0
ワンクタックちょっと調べてみまん トン
287ノーブランドさん:2008/06/24(火) 23:32:40 O
初めてクールビズで出社することになりました。
ワイシャツはすっきり細目のがありました。
しかし、パンツが、スーツとセットになってる奴はどれも股上が深くなんだかダサいです
で、股上が浅い奴がありました。ただ、モモ周りの余裕が5ミリほどしかありません。
座るとぱっつんぱっつんです。しかし、このほうがかっこよく見えるのですが、やはりまずいですか?
288ノーブランドさん:2008/06/24(火) 23:44:21 0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mens_ex_sekaibunkasha/43185010.html
このくらいの光沢のスーツなら職場でもOKでしょうか?
かっこいいからこういう生地で作りたいんですが
289ノーブランドさん:2008/06/24(火) 23:56:35 0
>>287
ビジネス用のスラックスで股上が浅いなんて恥ずかしい。
程度にもよるが股上が深くてダサいなどということはない。
290ノーブランドさん:2008/06/25(水) 00:15:45 O
ありがとうございます
股上浅いのはだめですか…
股上は気にしないことにします…
ところで、ワイシャツの袖の部分がやけに長く、ボタンが縦に二つついてるのは、クールビズで使えますか?
291ノーブランドさん:2008/06/25(水) 00:24:33 P
>290
一概にダメとは思わないが職種によるだろうな
オレは美容業界だから、常に流行を取り入れた格好してても全然問題ないし
むしろ取り入れないにしてもチェックは怠れない
292ノーブランドさん:2008/06/25(水) 00:43:24 0
>>290
ボタンが二つついていることが問題なのではなく、
それはただ単に袖の長さのミスマッチでは?
だとしたらクールビズ以前の問題だぞ。
293ノーブランドさん:2008/06/25(水) 00:55:18 0
カフスの広さはどれくらいあるのが普通ですか?
腕時計が隠れるくらいの余裕があるものだと思ってましたが、
スーカンでかったワイシャツのカフスは手首との余裕がなさ過ぎで、
袖の長さは十分ですが腕時計をカフスの中に入れることが出来ません。
294ノーブランドさん:2008/06/25(水) 02:36:43 0
>>289
いや、普通にダサイだろ。
295ノーブランドさん:2008/06/25(水) 03:42:48 0
青木に逝ったら入口から見える配置に並べてある商品がモテスリムばっかり。
メタボの俺にあんなピチピチした物があうわけねえーーー
モテスリムはピッチリしてる分、製造で使用する生地の量が5%くらい削減して
原価が安いから販売に力入れてるんだろうか?
はるやまの方が1万円スーツも何種類かあって悪くなさそうだった。
青木と春山で品質の差は大して感じられなかったし。
店員の接客は青木の方が良い印象だったけど。
296ノーブランドさん:2008/06/25(水) 04:45:13 0
>>293
今ひとつ良く分からないけれど、普通は腕時計は袖の中に入れられるはず。アジャスト用のボタンも付いてないのかな。
だとすれば、原因は、
1.シャツ全体が細身過ぎる
2. 腕時計が大きくてゴツ過ぎる
といったことしかワタシには考えられない。対策としては、袖ボタンの位置をずらして付け直して広げるくらい。出来れば
始めから1でも2でないようなもないようなものを買う、と言うのが一番いいと思うけれど。
(何でも細身にすりゃいいってもんじゃないし、最近の時計はデカ過ぎてビジネス用としてはどうかな、と思うようなものが
多過ぎる。)
297ノーブランドさん:2008/06/25(水) 04:51:20 0
>>295
安物のカシミヤコートでもなし、大した生地でもあるまいに5%くらいケチったってたかが知れてると思う。
イマイチ何をどうしたいのかよく分からないヒトだなw
298ノーブランドさん:2008/06/25(水) 04:51:48 0
おまえらゼニアのスーツかいませんか?
4000円でいいよ
299ノーブランドさん:2008/06/25(水) 04:54:26 0
間違い。「1でも2でもないようなものを買う〜」
300ノーブランドさん:2008/06/25(水) 05:41:53 O
>>293
俺も最近買ったワイシャツの袖口が細すぎだった。
ボタンの位置を縫い直して対応したいが、その余裕すらない。
つか、内側のボタンかけられる人いるのか?
301ノーブランドさん:2008/06/25(水) 06:01:21 0
メタボは大人しくゆるゆるのオヤジシャツ買っとけよ
302ノーブランドさん:2008/06/25(水) 06:07:17 0
股上浅いのがダサいとかピタピタスリムが良いとか、ファッションの流行を
そのままビジネススーツにも持って行こうとする考えのほうがよっぽどダサい。

個人的にはカジュアルだろうがなんだろうが、
全てのファッションの中で腰履きほどダサいものはないと思ってるが。
303ノーブランドさん:2008/06/25(水) 06:54:46 0
ジーンズなら股上浅いの使うけど
スーツまでそんなの持ってきたくねーな。まー若もんには良いんだろうけど
304ノーブランドさん:2008/06/25(水) 10:36:09 0
>>302
ファ板ではあり得ない発想だな。
本来、ファッションにはルールなど無い。

尤も、センスのかけらもない連中が
ルールという安心できる枠を見つけて飛びつくのが
スーツスタイルだからな。

その発想が仕方がないと言えば仕方がない。
305ノーブランドさん:2008/06/25(水) 10:48:05 0
スリムスーツって動きずらいの?
ジーンズとか綿ぱんとかだと座ったときちんこ圧迫されてきついんだよ
306ノーブランドさん:2008/06/25(水) 11:43:03 O
>>304
腰履きは退廃的な着こなしだから、スーツスレ的には批判されるのは当たり前だww
307ノーブランドさん:2008/06/25(水) 12:11:25 O
そもそも腰ばきなんてスラム出身者ルックだろ…
308ノーブランドさん:2008/06/25(水) 13:10:19 0
>>301
俺は確かにメタボだが、太ってるのは太股と腹回りだけで腕は細いんだよ。
手首回りはガリっていってもよいぐらいだ。
それなのに袖口が狭いんだよ。外側のボタンでギリギリ。
肩幅も狭めだし、最近の若者はこんなに痩せてんのか?って思ったよ。

やっぱアメリカンサイズのブルックスブラザーズのワイシャツ買うわ。
309ノーブランドさん:2008/06/25(水) 14:06:12 P
>308
最近の若者はって言う前にボディコントロールはしてんのか?
着たいもん着るために食事と運動は常に気をつけてるぜ
310ノーブランドさん:2008/06/25(水) 15:27:48 0
裾ダブルからシングルに直してもらう事って出来る?
311ノーブランドさん:2008/06/25(水) 15:49:34 0
簡単に出来ます。買ったばかりならその店で(料金はかかるかもしれないが)、
古いものなら直し専門のとこへ持って行けばよろし。
312ノーブランドさん:2008/06/25(水) 16:06:12 0
>>311
サンクスです!
313ノーブランドさん:2008/06/25(水) 17:47:49 O
>>310
なんで直すの?周りにいないから?
314ノーブランドさん:2008/06/25(水) 18:06:54 0
ダブルとシングルって何が違うの?
ライダースのダブルとか?シングルとか?
315ノーブランドさん:2008/06/25(水) 19:57:31 O
>>309
膝を壊して1年半運動出来ないんだよ。太ったんだよ。
でもな、手首の太さと肩幅は骨格の話だ。
痩せて何とかなるわけじゃないだろ。
最近の若いのは骨格まで細いんか?

まあ、ブルックスのワイシャツ好きだし、安物に手を出した俺が悪かったってことで。
316ノーブランドさん:2008/06/25(水) 20:03:57 O
>>314
普通の裾がシングル。折り返してるのがダブル。

ダブルもオシャレだよね。
スーツだとオシャレ過ぎる気もするけど。
317ノーブランドさん:2008/06/25(水) 21:35:33 O
>>316
オシャレと言うより、ダブルはカジュアル度が増すんだよ。
318ノーブランドさん:2008/06/25(水) 21:36:38 0
折り返してるってジーンズみたく捲ってるってこと?
スーツでそんなことするの?
319ノーブランドさん:2008/06/25(水) 21:38:54 0
>>318
しないよ。30年代のウォール街でならしてたけど。
320ノーブランドさん:2008/06/25(水) 22:01:19 0
TVで「マトリックス・リローデッド」見てて思ったのですが、なぜエージェント・スミスは
今時タイピンをしているのですか?
321ノーブランドさん:2008/06/25(水) 22:04:05 O
スラックスの裾のダブルを知らないとは、なんたるゆとりw
322ノーブランドさん:2008/06/25(水) 22:08:55 0
ダブルは40代以上限定だな
323ノーブランドさん:2008/06/25(水) 22:17:11 0
タイピンは親父の隠された拘り
324ノーブランドさん:2008/06/25(水) 22:19:49 0
>>320
30年代のウォール街ではあたりまえだったから
してないのがおかしい
325ノーブランドさん:2008/06/25(水) 22:22:14 0
今時タイピング

に見えた
326ノーブランドさん:2008/06/25(水) 22:37:22 O
ダブルなんか今時見ないけどな
余程貫禄ある奴じゃないと無理だろ
327ノーブランドさん:2008/06/25(水) 22:49:40 0
うそーん
迷ったらダブルとか書いてあるから、ほとんどダブルにしちゃってるよ
328ノーブランドさん:2008/06/25(水) 22:52:52 0
>>290
ここはスーツのスレなんでやめてください。
329ノーブランドさん:2008/06/25(水) 23:06:34 0
クールビズってスーツじゃないの?
330ノーブランドさん:2008/06/25(水) 23:10:05 0
最近の細いスーツ、特にパンツがノータックのものは裾ダブルにする意味がないような。
ジーンズみたいに窮屈なパンツ、上から下までスーッと区切りがない方がすっきりして良い気がする。
331ノーブランドさん:2008/06/25(水) 23:25:58 0
これからダブルがはやるよ
332ノーブランドさん:2008/06/25(水) 23:27:09 0
一目でダブルかシングルかぐらいわかるの?
333ノーブランドさん:2008/06/25(水) 23:31:44 0
一目でわからないやつは眼鏡を買え
334ノーブランドさん:2008/06/25(水) 23:38:33 O
個人的なイメージだけど
細めはシングル
標準的な太さなら好きな方で
太めならダブル
って気がする
335ノーブランドさん:2008/06/25(水) 23:44:56 P
>320
オレもタイピンしてるよ
ただバランスが難しいね
336ノーブランドさん:2008/06/26(木) 01:03:05 0
タイピンはダサいダサくない以前に仕事でないと困る
337ノーブランドさん:2008/06/26(木) 03:36:20 O
俺はタイバーはしてるけどタイピンはしてないな。
338ノーブランドさん:2008/06/26(木) 03:55:46 0
シャッチョサン
339ノーブランドさん:2008/06/26(木) 07:03:03 0
ワタクシはタイを胸元でフワリとさせるためにタイクリップをしています。昨今の一部のイタリア人のように。
シャツのポケットと高さを揃える程度の位置が良い、と思う。
340ノーブランドさん:2008/06/26(木) 13:23:41 0
>>339
あのマネキンみたいな立体ふわり感は
タイバーで出せるってことですか。やってみます。
341ノーブランドさん:2008/06/26(木) 18:19:50 0
ラペルの所のホルダーにチェーンみたいなの付けてる人居るけどあれは何て言うのですか?
342ノーブランドさん:2008/06/26(木) 21:08:51 0
ラペルのホルダーってなんだよw
343ノーブランドさん:2008/06/26(木) 22:33:48 0
>>341
くりいむしちゅーの有田がよく付けてるやつ?
344ノーブランドさん:2008/06/27(金) 00:05:01 0
アームバンドってダサいかな?
35歳男リーマンです。
345ノーブランドさん:2008/06/27(金) 01:09:26 P
>344
スーツの上からつけるのならダサいというか破天荒だな
346ノーブランドさん:2008/06/27(金) 01:51:20 0
>>329
スーツではないが、夏の公的な服装として
このスレでは話題にしてよいだろう。
むしろ積極的に話題にすべきだな。
347ノーブランドさん:2008/06/27(金) 08:24:25 O
>>346
クールビズとして「どうスーツを着るか」ならまだしも、スーツを着ない格好についてならスレ違いだろ。
348ノーブランドさん:2008/06/27(金) 08:57:01 0
伝統的な着こなしスレならスレ違いだろうけど
社会人一年生がどうスーツを着るのかというスレだから
クールビズでどうスーツを着ないのも同じだろ。
349ノーブランドさん:2008/06/27(金) 12:59:25 0
クールビズはスーツの延長だしな
350ノーブランドさん:2008/06/27(金) 13:35:18 P
>348
ある程度カッチリ着るのは知識があれば何とかなるけどクールビズみたいに着崩して着るのは初心者には鬼門だしな
351ノーブランドさん:2008/06/27(金) 17:27:19 O
少しサイズが大きめのスーツを四着持っています。
着ないのももったいないので直してもらって着たいのですが、
直してくれるお店とかあるのですかね。
352ノーブランドさん:2008/06/27(金) 17:41:05 O
オクで売って新しく買ったほうが…
353ノーブランドさん:2008/06/27(金) 17:43:00 O
そうですかorz
みんな八万円前後するのですorz
354ノーブランドさん:2008/06/27(金) 18:09:51 0
>>353
「洋服 リフォーム」でググれ
355ノーブランドさん:2008/06/27(金) 18:33:53 O
>>354
ありがとうございます
356ノーブランドさん:2008/06/27(金) 19:22:54 O
>>348
全然、違うだろw
バカ?
357ノーブランドさん:2008/06/27(金) 20:08:30 P
>356
なにが違うのか三行でもいいから説明してね
358ノーブランドさん:2008/06/27(金) 20:44:13 0
ここにはクールビズを認めないクーラー野郎が居ずわってるので無理です
359ノーブランドさん:2008/06/27(金) 20:59:11 0
>>344
遅過ぎるレスかつ私見ですが…
アームバンド、スリーブガーターは実用的でない(案外邪魔、面倒)ので、一種のアクセサリーに
しかならず、それもクラシックな感じの、袖のたっぷりしたシャツでないと無理があると思います。
今風の細身のスーツ、シャツには合いませんね、多分。
360ノーブランドさん:2008/06/27(金) 23:03:23 0
就活用にまとめの予算配分見てある程度決めたんですが
予算は150k 自費100k 親支給50kで

シャツ12k程度×3 スーツ30k程度か

シャツの分の10kスーツにまわして
シャツ8k程度×3 スーツ20k程度×2

どちらの配分のほうがいいでしょうか?






361ノーブランドさん:2008/06/27(金) 23:09:27 O
俺は就活したことないんで知らんのだが、
シャツってそんなイイの必要なのか?

オーダーしなきゃいけない特殊な体型ならしかたないけど、
普通の体型なら5千円程度のシャツでよくね?
んで余りは、もう一着スーツ作るか、親に返した方がよくね?
362ノーブランドさん:2008/06/27(金) 23:15:15 0
>>360
シャツなんて5千でいいぞ。12kって何買うんだ?
金の無駄。ツープラの4、5Kので十分
363ノーブランドさん:2008/06/27(金) 23:21:18 0
>>361
>>362
とりあえずまとめサイトの予算配分見て作りました的なやつなんで(汗
自分もちょっと高いよな〜とは思ってたんですが全然知識ないもんで(泣)
実際5kでも全然大丈夫なら親に金返して自費だけで買おうと思います
364ノーブランドさん:2008/06/27(金) 23:27:52 O
シャツ:5k×3
スーツ(2着目1k使用):2着で50k
靴:10k
靴手入れ用具(クリーナー・クリーム・ワックス・ブラシ):5k
ネクタイ:5k×2

あとはベルト・鞄か・・・
100kちょっと越えちゃうかな。
365ノーブランドさん:2008/06/27(金) 23:36:53 0
オーダーでも三枚で一万五千くらいのヤツあるよ
366ノーブランドさん:2008/06/27(金) 23:48:02 0
>>364
一万の靴手入れするのに5kとかないからw
そのレベルだとホームセンターの手入れ用品で十分
あとネクタイ5kって何買うの?
中途半端すぎて分からない
1万(fairfaxとかその辺)か3千(ツープラ)しかないと思うが
就活用ならツープラでいいかと
シャツも就活用の白シャツなら3Kくらいのでいいかと
367ノーブランドさん:2008/06/27(金) 23:51:03 0
ネクタイ2本はねえよw
368ノーブランドさん:2008/06/27(金) 23:53:22 0
>>364
靴とかも30k×2とか考えてたけど実際そこまで考えなくてもいいもんなんですかね

てかみんなは
靴 → 40%
シャツ → 25%
スーツ → 20%
その他 → 15%
っていうまとめサイトのやつに関してはどう思ってるんでしょうか?
369ノーブランドさん:2008/06/28(土) 00:11:04 O
>>368
高い靴買うのは自分で稼げるようになってからでイイってことだ。

就活で大事なのは清潔感じゃね?
いい靴よりもちゃんと磨かれた靴、
いいシャツよりもちゃんとアイロンかけられたシャツじゃない?

個人的に靴はストレートチップがおすすめ。
一番フォーマルってことより、変な皺が入りにくいから。
安くても餃子靴になりにくいよ。
370ノーブランドさん:2008/06/28(土) 00:14:48 0
>>368
比率はともかく、お金をかける順としては
靴>シャツ>スーツってのは正しいと思う。
靴の安物はほんとに安っぽく見えるよw
まあ就活なら、リーガル×2で十分だと思うけどね。
371ノーブランドさん:2008/06/28(土) 00:19:02 O
>>366
あれ?ツープラのネクタイってそんな安かったっけ?
3kなら同じ予算で3本買えるしそれはそれでいいかと。

あと、靴はクリーナー・ブラシは必要だし、ワックスだけだとヒビ入っちゃうかもだし、
クリーム系だけだと輝きが足りなくない?


とにかく、靴の手入れとアイロンがけは重要ってことで。
372ノーブランドさん:2008/06/28(土) 00:20:48 0
社会人三年目のおれが考えてやる
スーツ、ツープラの2万の方×2
http://store.shopping.yahoo.co.jp/uktsc/index.html
シャツ、楽天で5枚で5千の白シャツ
http://event.rakuten.co.jp/ranking/mensfashion/303484.html
ネクタイ、ツープラで3kの2,3本
靴、1万くらいの2足。ツープラでもいい。
ベルト、金ないならユニクロ、もう少しだせるならツープラ
計八万以内
バックは2万くらいで好きなの買え。
リクルート用なら安いの買って、会社入って回りみてから欲しいの買ったほうがいいかと思う
373ノーブランドさん:2008/06/28(土) 00:31:30 0
すみません袖のところについてるブランドタグの取り方教えてください!
四隅についてるんですがなんか強力です
スーツとタグの間の糸を切ってみたら2つに分かれて
袖の裏の方が玉になってしまいました・・・
ここにハサミ入れたり引っ張ったら確実に穴開きそうです
374ノーブランドさん:2008/06/28(土) 00:38:19 0
>>369
餃子靴って、履き皺が汚く入ってる靴のことじゃないよ。
モカ縫いのやたらに先の短いおっさん靴が餃子靴だよ。
代表的なのはマレリーやマドラスかな。
だからストレートチップを選んでる時点で、餃子靴には
ならないってことだ。

375ノーブランドさん:2008/06/28(土) 00:49:01 O
そうなんだ。
ちょいと前に初めて聞いてググった知識披露したつもりが、なんとも恥ずかしい。

まあ、プレーントゥは変な皺入りやすいよってことで。
376ノーブランドさん:2008/06/28(土) 00:53:00 0
質が悪かったり手入れが悪くて
アッパーがうねうね波打ってるのを
ギョーザ靴って言う人も結構いるよ。

蔑称としてはどっちでもいいと思う。
377ノーブランドさん:2008/06/28(土) 01:19:52 0
どっちも餃子
就活ならリーガルのストレートチップ。ゴム底お勧め
出来れば二足だが履く頻度と手入れ次第では一足でも
ケアする道具も忘れずに。安いので良いからキーパーも買え。出来れば木製
シャツはツープラでいいが綿百な。スーカン良いよスーカン
大事なのは着たら洗う。アイロンもかける
スーツもスーカンで十分
真っ黒やピタピタ、シングルのピークドや1つや4つボタンはお勧め出来ない
ウール百推奨だがあまり安いとポリ混の方がマシ
間違ってもシルク混とかしない
しわくちゃスーツは失礼なのでこれもアイロンかけろ。手入れしろ
ネクタイは華美にならないように
378ノーブランドさん:2008/06/28(土) 06:08:32 0
>>363
スレ冒頭のまとめサイトはかなり偏ってるからあんまり真に受けないほうがい。
(シャツってもの自体良く知らない初心者に、いきなりオーダーシャツ勧めるなんてのは
単に趣味の押しつけというべきだ。)
379名無し募集中。。。:2008/06/28(土) 06:20:47 0
>>349
スーツは洋服。

洋服は洋服であって和服扱いはできないよ。笑いものにされるよ。

クールビズは洋服じゃないよ。そんな基本的な事も知らない馬鹿か?

あれは人民服か和服か民族衣装の部類だよ。スレを別に立ててくれ。
380ノーブランドさん:2008/06/28(土) 06:57:45 O
チェンジポケット付のスーツって
流行りがあったり、
ヒジネスや面接に向かないみたいな縛りがありますか?
381ノーブランドさん:2008/06/28(土) 07:09:49 0
クールビズは洋服なのですよーー
382ノーブランドさん:2008/06/28(土) 08:26:28 0
チケットポケットくらいどうってことない
383ノーブランドさん:2008/06/28(土) 09:42:56 0
結局熟練な人達はどこのブランドの革靴履いてるの?
384ノーブランドさん:2008/06/28(土) 09:59:00 0
誰か人民服の馬鹿をなんとかしてくれ
もちろん>>349のことではない
385ノーブランドさん:2008/06/28(土) 10:11:24 O
あぼーんすればいいじゃない。
386ノーブランドさん:2008/06/28(土) 14:07:53 0
シャツとスラックスが洋服じゃないっていう頭が沸いてるやつはネタなのか?
面倒だからトリつけてくれ
387ノーブランドさん:2008/06/28(土) 14:12:52 0
シャツが下着とか言ってる奴は、女子社員がワイシャツで歩いてるのを見て興奮するのか?
388ノーブランドさん:2008/06/28(土) 14:48:26 0
まあ発祥をガタガタ言い過ぎるのはおかしな話になるよな。
そもそもスーツのラペル部分だって
詰め襟を広げて着ていたところから変化してたりするわけで
でも、全部止めろよとか言わないわけじゃない。

ワイシャツの下はアンダーウェア着ようぜ。
ただし、肌色かグレーのやつな。
389ノーブランドさん:2008/06/28(土) 14:50:32 P
>387
だよな
時代の流れも考えれないのかね

会社の方針でクールビズしろってのに>379みたいなこと言う新人いたら真っ先に首切り候補だな
390ノーブランドさん:2008/06/28(土) 15:09:47 0
つーわけで379はトリつけろ。NGにぶち込んでやる
391ノーブランドさん:2008/06/28(土) 18:12:57 0
クールビズ野郎!
392ノーブランドさん:2008/06/28(土) 18:29:55 0
スーツでベルトなしって変?
ベルトつけると腰にあたって靴擦れみたいになって痛くてつけれない><
下記からだとどれがベストでしょうか。。

・ガマンしてベルト
・ベルト無し
・サスペンダー
393ノーブランドさん:2008/06/28(土) 18:54:52 O
>>392
・ガマンしてベルト
だろw
つうか、もっと股上の深いスラックスにしろよw
394ノーブランドさん:2008/06/28(土) 19:05:17 0
最近のマルイブランドはみんな股上浅いからなあ・・・ティノラスとかいうのは割とマシだった気もするけど
あそこはまあブランドイメージがちょっとね
395ノーブランドさん:2008/06/28(土) 19:45:33 0
そういえば就職セミナーだか就職ナビだか全国でやってて、スーツの着かた教える人が丸井の店員っぽい
やっぱり股上浅いの勧めてるんだろうか。正直当てにしなくてよくねあんなの
396ノーブランドさん:2008/06/28(土) 19:59:38 0
正直、股上深いとオムツ履いてるのか?って思っちゃうぞ。
まぁ、俺以外はダサくて良いから股上深いの流行って欲しいけど。
397ノーブランドさん:2008/06/28(土) 20:15:19 0
>>380
チェンジポケットは、元々はカントリー・ウェアに付けるものというイメージがあったらしいが、今はあまり
気にする必要はない。私の経験では案外目立つものらしいが、目障りだって反応でもなかった。
それより、もしポケットがスラント・ポケット(斜めポケット)でしかもチェンジぽけっと付きとなると、かなり
遊び着的なニュアンスが強くなるので、それはやめた方がいいと思う。
398ノーブランドさん:2008/06/28(土) 20:24:18 0
>>392
普通のパンツにベルトなしは変だけど、
最初からベルトレス仕様のパンツにしたらいいのでは?
何も知らない大多数からみたら、ベルトレスパンツは変に見える諸刃の剣ではあるが。
399ノーブランドさん:2008/06/28(土) 20:28:36 0
今までタイトなスーツしか着たことない脱オタなんですけど
さらなる飛躍をするためにゆったり目のスーツを着こなしてみたいと
思っています。ヨウジとかアルマーニなどに惹かれますね。

ttp://www.gqstyle.co.uk/ImageLib/320x480/Shows/SS2009/Paris/Mens/Yohji_Yamamoto/00200m.jpg
ttp://www.gqstyle.co.uk/ImageLib/320x480/Shows/SS2009/Paris/Mens/Yohji_Yamamoto/00220m.jpg
こんな感じの着こなしに憧れます。

今まではとにかくタイト!みたいなダサい思想しかなかったので…
街中でタイトスーツ君のプリケツを見る度に
「うわっ、自分もあんな感じなのかなと」と思って目が覚めました。

ちなみに188/60の痩せ型です。
400ノーブランドさん:2008/06/28(土) 20:29:27 0
>>397
何も知らずにスラントポケットでチェンジポケット付きにしてしまったorz

ところで袖がベル・シェイプになっているのも遊び着っぽいのかな?
スラントでヂェンジポケットのスーツを購入したときに、
ベル・シェイプはエレガントでよいと、店員は勧めてきたけど。
確かに格好良くはあったけど、仕事用としてはやり杉感があったので普通の袖にした。
401ノーブランドさん:2008/06/28(土) 20:31:40 0
少なくとも仕事着ではあり得ないなw
402401:2008/06/28(土) 20:32:44 0
401は>>399へのレスな
403ノーブランドさん:2008/06/28(土) 20:37:27 0
>>399
スーツの基本を考えるとゆったりはタイトよりもダサい
404ノーブランドさん:2008/06/28(土) 21:03:29 0
ダサくなくするにはどうすればいいの
405ノーブランドさん:2008/06/28(土) 21:10:48 0
丈、ディテールはもちろん、靴、小物なども含めた全体バランス

>>399が例として出している写真もあらゆる箇所が計算されてる。
もし一箇所でも欠ければ一気にダサくなる。
406ノーブランドさん:2008/06/28(土) 22:09:03 0
神格化しすぎだな
407ノーブランドさん:2008/06/28(土) 22:25:25 0
何故か最近ファ板でヨウジマンセー書き込み多いけど
同一人物か?
世間的には評価は下がる一方だが・・・
408ノーブランドさん:2008/06/28(土) 22:39:36 0
クールビズは笑われるだけ。恥さらしにはちょうどいいよ。
409ノーブランドさん:2008/06/28(土) 22:46:26 0
ワイシャツはスーツの下に着る下着だよ。笑われるよ。
410ノーブランドさん:2008/06/28(土) 22:58:37 0
じゃあ皆下着ちら見させてるの?
411ノーブランドさん:2008/06/28(土) 23:52:37 O
ちなみに誰に笑われるっていうの?
412ノーブランドさん:2008/06/28(土) 23:55:51 0
>>408
恥ずかしいのは誰もが環境問題の一環としてクールビズにしている中で
スーツでコスプレしているお前だろ。
413ノーブランドさん:2008/06/29(日) 00:04:32 0
醜い主張の押し付け合いはやめろよ
414ノーブランドさん:2008/06/29(日) 00:08:37 0
俺っちタイトスーツでお尻ぷりぷりーまんだよーん
もっこりスラックス!茶のドレスシューズとか合わせちゃってる系だし!
もてまくりままくりすてぃ〜
415ノーブランドさん:2008/06/29(日) 00:12:15 0
>>414
仕事でないのならそれもいい
416ノーブランドさん:2008/06/29(日) 00:13:29 O
>>399
タイトでなくても半ケツなスーツはハズイぞ。
417ノーブランドさん:2008/06/29(日) 00:16:21 0
クールビズ大いに結構ですが
連行ルック、チンドン屋シャツは勘弁して区ダッサ意。
418ノーブランドさん:2008/06/29(日) 00:23:44 0
ビームスでスーツ買ったよ!!
419ノーブランドさん:2008/06/29(日) 00:24:18 0
連行ルックとは?
420ノーブランドさん:2008/06/29(日) 00:25:16 O
つうか、スーツ着ないクールビズはスレ違いなのに、聞き分けのないゆとりがウザイw
421ノーブランドさん:2008/06/29(日) 00:26:03 0
被疑者送検スタイル
422ノーブランドさん:2008/06/29(日) 00:28:22 0
クールビズの話題になると「人民服」「オッサン」って言う奴が粘着してるな
全く困ったもんだ
423ノーブランドさん:2008/06/29(日) 00:35:59 0
>>422
それボコノンだから
424ノーブランドさん:2008/06/29(日) 00:39:34 0
以前ビギン(笑)立ち読みした記憶では、シャツの裾が長くて丸いのって
ブリーフ(下着)がなかった時代にイチモツをしまうためのものだったとか書いてあったな。

人民服君(別名ウォール街君)は当然、ブリーフだのトランクスだのは穿いてないよね?
シャツは下着なんだからそれにちんこ収めてるんだよね?
425ノーブランドさん:2008/06/29(日) 00:41:45 0
>>399
俺も似たような体系(183/60)だけど、スーツはゆったり目にしてるよ。
ただしパンツだけ。上着はタイト。
逆にこの体系で上下タイトのスーツだとガリが強調されてキモイw

上下ゆったりは>>405が言うように計算されてこそのバランス。
失敗するとただのサイズ合ってないスーツになる。
426ノーブランドさん:2008/06/29(日) 00:54:10 0
いわゆるビジネススーツにはネクタイしないとダメだと思う。
タイをする前提の芯入り襟のシャツでノータイしてはいかん。
特に1000円均一とかのポリ混シャツでノータイなんてもってのほか。
スーツと釣り合わない派手なシャツは下品に見えるだけ。

軽装とは単に薄着/略着ではなくドレスコードが軽くてOKと解釈すれば
スーツでネクタイしないなら、コットンツイルや麻でカジュアルアップ。
派手目なシャツもこういうのでこそ活きる。

しかしながらこのへん理解できない上司のなんと多いことか。
仕方なく根性でタイドアップor酔っ払いスタイルの人も多いと思う。

ジャケットやブレザーはこのスレ的には?
シャツパンまで行くとスレ違いだね。
427ノーブランドさん:2008/06/29(日) 01:13:00 0
ノージャケでノータイもクールビズだしビジネススタイルとして認められているから
シャツとスラックスもスレ的には有りだろ。
どんなシャツやスラックスにすべきかは簡単ではないかもな。
428ノーブランドさん:2008/06/29(日) 01:16:26 O
>>426
日本語でおk
429ノーブランドさん:2008/06/29(日) 01:43:38 0
シャツが下着とか言ってる池沼は、どんだけ露出狂なんだ
普通にスーツきて丸見えだろうが
飲みにいっても脱がないんだろうな、下着だからw
っていうか、そんなに恥ずかしいなら引きこもってろよ
430ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:06:28 0
>>429
本当はスーツはベストが必須。ベスト無しはスーツとは呼ばない。
だからシャツは衿と袖口と胸元に少し見えるだけ。
クールビズに対してシャツは下着と言ってきている奴は、真夏でも正しく
ベストも着ているのだろうか。当然、着ていると思うが。
431ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:06:48 0
>>427
板的にはありだが、スレ違いだろww
432ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:09:11 0
>>431
夏のオフィシャルな服装なんだからスレ的にもありでいいよ。
433ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:17:21 0
俺もクールビズはすれ違いだと思うが・・・。スーツとは対に位置するもんじゃ・・・
434ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:25:22 0
>>432
スレタイ読める?
文盲?
435ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:29:45 0
クールビズの話題はこっちのスレでだろw

クールビズ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1211904315/l50
436ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:31:55 0
夏はビジネスの服装がクールビスだからな。
クールビズを語らないわけにはいかないな。
437ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:34:04 0
>>436
スーツを着るなら、語っても良いよw
438ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:34:19 0
【クラシック】スーツの伝統的な着こなし7着目【トラッド】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1213749675/
↑みたいなスレならクールビズはスレ違いだろうけど、
このスレならいいと思うけどな。

ネクタイしてなくても上下で一応スーツだし、
職場がクールビズ強制みたいな人だっているでしょ。
439ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:36:36 0
つーか、初心者の館ってスレだろここは
シャツは下着だとかそんな事グダグダ言いたいならクラシックスレ行け
440ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:36:56 0
>>438
スーツを着た上でのクールビズなら、誰も文句を言っていないと思うがw
441ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:37:16 0
>>437
夏以外は当然スーツだからな。
442ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:40:53 0
>>441
ゆとり過ぎだろwww
443ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:41:09 0
>>433
クールビズはスーツとペアだよ。
季節が違うだけ。
クールビズはプライベートな服装じゃないからね。
444ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:43:22 0
>>443
格好が違うなら、スレ違いだろ?
445ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:46:47 0
>>444
格好は季節で変わっても対象が同じだからスレも同じだろ
446ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:47:49 0
厨房や工房の時の制服も秋から春はジャケットを着ていたが、
夏はノージャケのシャツだったな。
ジャケット有りにしてもシャツだけにしても制服が決まっているのは、
今から思うと楽だったな。
447ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:49:36 0
>>445
対象は格好だろw
448ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:50:22 0
>>447
伝統的な着こなしスレならそうだろうな
449ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:52:24 0
>>448
スレタイ100回、声に出して読んでみろw
450ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:53:18 0
>>448
スーツを着た上でのクールビズの話題なら、伝統的でなくてもOKだな。
451ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:55:25 0
夏はクールビズだからどうしようもないけどな。
452ノーブランドさん:2008/06/29(日) 02:57:42 0
かつてのカンカン帽に開衿半袖シャツが夏の服装として
また定着すればいいのに。
あの服装はカッコイイし、基準ができればクールビズで
もめることもなくなるのでは。
453ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:01:08 0
ネクタイと上着が洋服でワイシャツは下着だよ。

クールビズは笑われるだけ。
454ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:02:27 P
このスレIDありにしてくれんかな
あぶりだしてぇ
455ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:02:45 0
クールビズ馬鹿は非常識で失礼極まりないよ。

ここはスーツのスレだから来るなよ。
456ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:02:59 0
>>453
笑われているのはお前だろ。
最低でも洋服⇔下着の対比はおかしいから止めろ。
457ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:03:12 0
つうことで、スーツを着ないクールビズはリーマン板へ
458ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:03:55 0
>>456
コピペにマジレスw
459ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:05:27 0
>>452
あれは冷房が無かった時代のもの。
その点では今に通じるものがあるけどな。
460ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:08:31 0
スーツなのにノーネクタイはおかしいよ。笑われるよ。
461ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:09:13 0
>>438
セクハラやめろよ。
462ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:10:00 0
いつものが沸きました
463ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:10:13 0
荒れるのでクールビズはよそのスレに行ってくれ。迷惑。
464ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:10:36 0
>>456
ワイシャツはスーツの下に着る下着だよ。

洋服・スーツの勉強しろよ。
465ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:11:46 0
スーツなのにノーネクタイはチンピラか連行スタイルだよ。
ビジネススタイルじゃないよ。
466ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:11:49 0
>>464
本当に頭悪いな。何を指摘されているのか気づけよw
467ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:12:35 0
>>466
ここはスーツのスレだから出て行けってみんな言ってるじゃん。
468ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:14:18 0
スーツってのは「ひとそろいの服」って意味っすよ。
ジャケット、ズボン、シャツ、ネクタイ、靴下、革靴にベルトでスーツ。
ジャケットとネクタイを取るのであれば、クールビズスレにどぞ。
469ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:14:36 0
ベルトは余計だったか。
470ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:16:21 0
>>468
違う。
ジャケットまたはコート(これは同じ意味だが)、ベスト、スラックスの3点セットがスーツ。
471ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:17:07 0
ベルトも重要だよ。
472ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:18:11 0
スーツにネクタイは必須だよ。
473ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:18:21 0
夏が終わるまでこの話題でもめつづけんのか?
服装かえるよりも、まずは頭を冷やすべきだろ・・・
474ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:20:08 0
人民服馬鹿は出て行け。ここはスーツのスレ。
475ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:23:18 0
>>473
政治家もベストも着ずにノータイでジャケットなんてヤー公のような服装をしたり
地方の民族衣装を着たりなんてフラフラしてイメージが出来ないようなことはせず、
ノータイ・ノージャケで白のシャツに濃紺のスラックスとかにしてしまえば
一般的になってゴタゴタも無くなるのではないだろうか。
476ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:24:37 0
>>475
荒れるから出て行ってくれ。
政府関係者ですか?
477ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:24:39 O
>>460
みのもんたも?
478ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:26:00 0
>>475
いいからおまえは出て行け。こっちでやれよ。

クールビズ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1211904315/l50
479ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:26:26 0
>>477
ガラ悪いイメージ
480ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:26:55 0
>>475
ネクタイと上着が洋服でワイシャツは下着だって言われるぞ。
481ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:27:04 0
>>478
このスレも本来はリーマン板だろうけどな
482ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:28:06 0
>>481
スーツのスレだ。荒らすな。
483ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:28:44 0
>>482
はぁ?
484ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:30:27 0
>>483
その言い方は小池にそっくり
485ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:30:59 0
>>484
482がトンチンカンってことだよ
486ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:31:34 0
>>483
ここはスーツのスレだよ。リーマンのスレじゃないよ。
487ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:32:15 0
>>481

じゃあ、おまえは勝手にリーマン板でやれば?
488ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:33:45 0
リーマンならビジネススタイルじゃなきゃいけないよ。
ノーネクタイはビジネススタイルじゃないよ。
489ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:34:32 0
>>487
そんなセリフが通るならクールビズをここでやる奴も出てくるな
490ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:35:08 0
ジャケットを着てノータイよりも、ネクタイをしたシャツ姿の方がいいな。
駅員や警官はそんな服装だしな。
491ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:36:36 0
>>488
ノーネクタイでノージャケットがビジネススタイルになってしまった現代
492ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:36:48 0
>>489
お前は早いとこ出て行ったほうがいい。
493ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:36:56 0
>>489

バカかこいつは。
494ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:37:41 0
>>489
荒らすな。
495ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:38:11 0
>>487>>489
やりたい奴がやりたい場所でやればいいよ。
496ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:38:53 0
>>491
スーツは洋服。
洋服を和服扱いはできないんだよ。
笑われるだけ。
497ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:40:01 0
>>496
シャツ姿も洋服だろ。
498ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:41:02 0
>>497
お前出て行け。
499ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:41:43 0
>>497
それは下着姿。。。
500ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:42:19 0
>>498
いい加減なことを言うお前が悪いんだろ。
スーツもシャツも洋服w
501ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:42:51 0
>>497
君一人のためにみんな迷惑している。
502ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:43:03 0
>>499
洋服の下着。
和服の下着ではない。
503ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:44:06 0
>>497

おまえは出て行けってwしつこいな。
504ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:44:38 0
>>501
間違った事は間違っているのだから指摘すべきだろ。
505ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:44:51 0
ワイシャツはスーツの下に着る下着だよ。
恥をさらしておくにはちょうどいい。
506ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:46:19 0
>>502
てめえ、うざいんだよ。スーツのスレだから出て行け。
507ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:47:35 0
スーツは洋服。
洋服は洋服であって和服扱いはできないよ。恥かくよ。
508ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:47:55 0
>>506
スーツのスレだろうが何だろうが、スーツもシャツも洋服という事実は変わらない。
509ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:49:51 0
ワイシャツはスーツの下に着る下着だよ。
510ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:50:34 0
>>508
君は洋服の勉強したほうがいいよ。
511ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:52:43 0
とにかくクールビズの話をしたいやつは、
クールビズのスレにいけ
512ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:53:00 0
>>509
ワイシャツは洋服の下着。つまり洋服。
例えば和服の下着の一つに褌がある。
下着と上着、洋服と和服。
きちんと理解しなよ。
513ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:53:25 0
>>511
同意。
514ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:54:54 0
>>511
既に話題はクールビズでは無くなっているんだが
515ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:55:48 0
>>512
お前は出て行け。
516ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:57:26 0
>>512
クールビズと同様で和服の話題もいらね。
517ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:58:27 0
荒れるたびに思うが、頭おかしい奴を排除するために
IDつけてほしいわ。
518ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:58:34 0
>>516
和服の話をしているのではなく、スーツとシャツの話をしているんだよ。
519ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:59:00 0
>>515
間違いを指摘されたら逆切れか
520ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:59:01 0
>>518

さっさと出て行け
521ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:59:06 0
初心者スレらしい香ばしい展開だw
522ノーブランドさん:2008/06/29(日) 03:59:34 0
>>518
シャツは下着だよ。
523ノーブランドさん:2008/06/29(日) 04:00:29 0
>>522
そうだよ。そう言っているだろ。
シャツは洋服の下着だよ。
和服の下着じゃないよ。
524ノーブランドさん:2008/06/29(日) 04:01:18 0
>>519
スーツの話だけにしろ。
525ノーブランドさん:2008/06/29(日) 04:01:44 0
>>524

それはちょっと極端だろw
526ノーブランドさん:2008/06/29(日) 04:02:01 0
>>523
お前は出て行け。和服いらね。
527ノーブランドさん:2008/06/29(日) 04:02:41 0
>>524
シャツやネクタイの話はしないのか?
528ノーブランドさん:2008/06/29(日) 04:03:07 0
>>523
シャツは和服じゃねえぞ。
529ノーブランドさん:2008/06/29(日) 04:07:23 0
>>528
シャツはスーツの下に着る下着だよ。
530ノーブランドさん:2008/06/29(日) 04:09:27 0
>>529
お前は意図的に荒らしているのか、
それとも本当に理解できないのかw
531ノーブランドさん:2008/06/29(日) 04:30:08 0
>>530
クールビズは荒れる原因になるから出て行け。
532ノーブランドさん:2008/06/29(日) 04:57:27 0
>>531
クールビズの話をしているのはお前だけだろ
533BCNN:2008/06/29(日) 05:12:25 0
>>423
残念でした。

私は地球が温暖化しているなんて主張は馬鹿げていると思うし、温暖化してたとしてもそれが悪い事だとも
思わない。あんなものは外交的駆け引きや、それを商売にしている連中の問題に過ぎない。だからクールビ
ズに反対はしないし、時々自分でもやってみるけれど積極的にははやりたくない。
自分以外の人たちの美しくないクールビズとは一緒にはされたくないし。
534ノーブランドさん:2008/06/29(日) 05:13:53 0
本当だよな。
クールビズとか言ってスーツをだらしなく着る馬鹿は来ないでくれ。
535ノーブランドさん:2008/06/29(日) 06:02:42 O
チェンジポケットの件、
答えてくれた方々ありがとう^^
536ノーブランドさん:2008/06/29(日) 07:40:23 0
連行ルックとちんどん屋シャツって何?どっかに画像ないの?
537BCNN:2008/06/29(日) 09:13:50 0
>>535
ゆあうぇるかむ。
>>536
町村ナニガシを見よ。
538ノーブランドさん:2008/06/29(日) 10:37:18 0
細いネクタイが流行っているけど、やっぱり社会人はそこまで細くはないね。
2〜3年前よりは細くなっているけどね。
539ノーブランドさん:2008/06/29(日) 11:10:41 O
さっき通勤途中に雨でずぶ濡れになってしまったんですが、帰ったらどのようにケアすればいいでしょうか?
540ノーブランドさん:2008/06/29(日) 11:45:50 0
タイトなスーツでぷりぷりぷー
541ノーブランドさん:2008/06/29(日) 12:24:23 0
>>529
お前、バカだろ。
「シャツは和服じゃない」へのレスが「シャツは下着だよ」かよw
542ノーブランドさん:2008/06/29(日) 12:41:57 0
ここのスレの奴って低価格オーダーすら買えない奴らばっかりだろ?
知識すら中途半端でツープラでずっと凌いでんのか?
543ノーブランドさん:2008/06/29(日) 13:01:58 0
金が無くて安物スーツしか買えないのはしかたない。
だがベストも着ずにシャツは下着などと言っているのは恥ずかしいかもな。
544ノーブランドさん:2008/06/29(日) 13:06:23 0
今はツープラと同じ額でオーダーできる事も知らないで粋がってる子が一人だけいるけど可愛そうだから放置してあげてね^^
545ノーブランドさん:2008/06/29(日) 13:37:43 O
>>539

基本的には通常のメンテと同じでいいと思います。
上着は肉厚のハンガーに、パンツはパンツハンガーか、なければハンガーに洗濯ばさみ(もちろん跡をつけないよう、裏側どうし)ではさんで吊しておきます。
気になる場合は、タオルを当て、取れる水気を取ります。
乾いたあと、ブラシングをしてシワがあるようなら改めて水をスプレーしたり、パンツは当て布をしてアイロンでクリースをつけてやればなんとかなるでしょう。
546ノーブランドさん:2008/06/29(日) 13:53:49 0
>>471
厳密にはスーツでベルトは無いよ。
もしシャツは下着だからクールビズはダメって言っているのがお前なら
恥ずかしいぞ。
547ノーブランドさん:2008/06/29(日) 14:02:37 0
みんなどこのブラシ使ってるの?
流石に10万越えは厳しいけどそれなりに良いもの使いたい。
あと豚毛だよね?
548ノーブランドさん:2008/06/29(日) 14:04:48 P
sageも知らんのか荒らしたいのか見分けが付きやすいから楽だけど
あんまりしつこいから、とりあえず通報しといた
549ノーブランドさん:2008/06/29(日) 14:44:54 O
>>542,>>544
ツープラ並みの値段のオーダーはかなり品質が低いのは知ってる?
3万以下なら、ツープラ買う方がよほど利口。
550ノーブランドさん:2008/06/29(日) 14:58:32 0
サスペンダーにはまるとベルトなんてやってらんねー。
551ノーブランドさん:2008/06/29(日) 15:01:58 0
サスペンダーといえば大石さん
552ノーブランドさん:2008/06/29(日) 16:20:42 0
>>546
お前出て行け。クールビズだせええ。
553ノーブランドさん:2008/06/29(日) 16:27:25 0
>>547
別にこだわる必要はない。
着た後は埃が固着しないようにブラシをかけるわけで、俺は無印良品の安いのを使ってる。
靴磨き用の馬毛ブラシなんかも使いやすいかもしれない。
柄付きのブラシより柄無しの方が使いやすいようには思うし、
金洋服店の服部晋氏も「洋服の話」に小箒と柄無しブラシを出していた。
554ノーブランドさん:2008/06/29(日) 16:46:48 O
3万ならツープラもオーダも一緒
質自体に違いなんて全くない
555ノーブランドさん:2008/06/29(日) 16:57:33 0
50%オフで1万円のスーツ買った、5万のスーツと大差ないな。
一体、いくら位から差がでるの?
556ノーブランドさん:2008/06/29(日) 17:14:27 0
>>552
クールビズはどうでもいい。
スーツは下着くんは、やっぱりお前だったのかな。
557ノーブランドさん:2008/06/29(日) 17:18:20 0
>>556
自己レス
×スーツは下着くん
○シャツは下着くん
スマンね
558ノーブランドさん:2008/06/29(日) 17:21:50 O
>>554
個別に接客して、採寸して、パターン選択して、補正掛けて、選んだ生地に大して裁断して、
個別のオプション対応して、現品管理して引き渡すコストはどこで吸収するんだw

納期が2,3週間の所は国内縫製だから、中国で作れる既製品より、人件費も高いぞ。
559ノーブランドさん:2008/06/29(日) 17:35:22 0
青山ってツープラとは言わないの?
560ノーブランドさん:2008/06/29(日) 17:46:09 0
>>558
人件費より品質を優先するならどっち?
561ノーブランドさん:2008/06/29(日) 17:49:26 0
シャツはスーツの下に着る下着ですが。
562ノーブランドさん:2008/06/29(日) 17:51:47 0
スーツの細めの襟にあわせて細めのネクタイ選ぶとかっこいいね。
563ノーブランドさん:2008/06/29(日) 17:53:26 0
俺っちオーダーでタイトスーツつくりまくり!
スラックスでお尻ぷりぷりぷー
564ノーブランドさん:2008/06/29(日) 17:53:53 0
>>562
とにかく全てタイトで間違いなしやね。
565ノーブランドさん:2008/06/29(日) 17:55:20 0
シャツが下着って本当ですか?
ということはスーツからシャツが見えるのって女の人がブラやパンティーを見せてるのと
変わりないってことですか?それってえろくなーい?
566ノーブランドさん:2008/06/29(日) 17:56:39 0
>>565
洋服の勉強したら?
カフスとカラー、Vゾーンの勉強もしろよ。
567ノーブランドさん:2008/06/29(日) 17:57:02 0
>>565
洋服の勉強したら?
カフスとカラー、Vゾーンの勉強もしろよ。
568ノーブランドさん:2008/06/29(日) 17:57:37 0
どうして2回も同じこと言うんですか?大切なことだからですか?
569ノーブランドさん:2008/06/29(日) 17:58:37 0
だれかちんこかいて
570ノーブランドさん:2008/06/29(日) 17:59:24 0
>>568
大切なことだね。
571ノーブランドさん:2008/06/29(日) 18:01:16 O
>>569
ちょうど痒かったからかきました。
572ノーブランドさん:2008/06/29(日) 18:02:39 0
>>569
荒らすな。
573ノーブランドさん:2008/06/29(日) 18:03:32 O
>>560
ツープラ。

体型が合わなきゃ、1,2万上乗せしてオーダー。
別の見方をすれば、オーダーは体に合うとか、好みのデザインに作れるとかの品質が高い。
吊しで着心地に不満がなく、気に入ったデザインのがあればオーダーは不要。

その辺は程度と個人の価値観の問題で、4,5万以上出せるならオーダーでも良いが、
3万しか出せないならツープラにすべき。
(定価ベースの話で、セールは知らんw)
574ノーブランドさん:2008/06/29(日) 18:08:34 0
なんていうか、クールビズに恨みでもあるんだろうな
かわいそうだけど、おまえがいると荒れるからでてってくんね? 下着野郎
575ノーブランドさん:2008/06/29(日) 18:09:59 0
下着男はsageられないらしい
真性だろ
576ノーブランドさん:2008/06/29(日) 18:11:13 0
ここは洋服のスレじゃないから566は氏んでいいよ
577ノーブランドさん:2008/06/29(日) 18:14:59 0
>>561
ウザイ
578ノーブランドさん:2008/06/29(日) 18:25:47 O
こうやって荒れるからクールビズは他所でやれと言ってる訳で
579ノーブランドさん:2008/06/29(日) 18:26:24 0
クールビズのせいにするなよ
580ノーブランドさん:2008/06/29(日) 18:32:15 0
>>566
先ずお前が洋服と和服の違い、上着と下着の違いを勉強すべきだな。
581ノーブランドさん:2008/06/29(日) 19:29:41 0
>>555
だから5,6万円からだよw
「大差ない」って…失敬だが着た事あるのかい、マトモなスーツ。
高級ってほどじゃないが、一流の店・ブランドのものを?
582ノーブランドさん:2008/06/29(日) 19:34:22 0
どのくらいの差が出るか聞いてるぐらいだから無さそうだけどな着た事。
こうしてスーツ業界は無知な人達によって堕ちていくのですね。わかりません
583ノーブランドさん:2008/06/29(日) 20:56:11 0
>>581
1×2=?
584ノーブランドさん:2008/06/29(日) 20:57:05 0
>>582
初心者スレだから。おっさんはかえっていいよ
585ノーブランドさん:2008/06/29(日) 20:59:21 0
俺スーツ着た事10回もないけど
4マソのスーツと2マソのスーツの違いわかったぜ。
586ノーブランドさん:2008/06/29(日) 21:05:56 0
2万や5万じゃなくて5万と10万↑で比べてください。
587ノーブランドさん:2008/06/29(日) 21:16:58 0
>>581
そういう貴方は一流ブランドのスーツを?
持ってるなら是非ともうpしてもらいたいな
588ノーブランドさん:2008/06/29(日) 21:23:25 0
>>581
なんで?
ボクは至極アタリマエなことを言ってるのになんで反感持ってるんだいw
589ノーブランドさん:2008/06/29(日) 21:24:33 0
マチガヒ。>>587だったw
590ノーブランドさん:2008/06/29(日) 21:35:11 O
ボコノンは無職なので一流ブランドのスーツなんかかえましぇーんw
591ノーブランドさん:2008/06/29(日) 21:36:36 0
>>589
だからボクは至極アタリマエなことを言ってるのに・・・orz
592ノーブランドさん:2008/06/29(日) 22:00:47 O
>>587
一流ブランドの既製品スーツを買うくらいなら、仕立てた方がなんぼかマトモなんだが、知らないの?
593ノーブランドさん:2008/06/29(日) 22:12:32 0
まともってたんにピタピタじゃなくいくつかのポイントでサイズがあってるだけのダサスーツのことか?
安いオーダーは形だけなら作り最悪だしな
それ以上を求めるとずっと高くなるし
594ノーブランドさん:2008/06/29(日) 22:14:17 0
俺の年収では10万以上のスーツは買えない
おまいら金持ちだな。
595ノーブランドさん:2008/06/29(日) 22:16:45 O
>>593
あのさぁ、一流ブランドの既製品って幾ら位を想定してるんだ?
それと価格帯を合わせろよw
596ノーブランドさん:2008/06/29(日) 22:18:07 0
じゃあ6万とかのオーダースーツも最悪な部類に入るの?
新しく買うのやめてまたツープラにするべか。10万以上のは厳しいしなぁ
597ノーブランドさん:2008/06/29(日) 22:24:10 0
スーツは398が一番バランスがいい
598ノーブランドさん:2008/06/29(日) 22:25:11 O
>>596
オマエ、読解力低いって言われてない?
599ノーブランドさん:2008/06/29(日) 22:44:38 0
六万のオーダーならブランドの吊しの方がマシ
600ノーブランドさん:2008/06/29(日) 22:53:10 0
サイズ無い奴が買えばいいじゃん
601ノーブランドさん:2008/06/29(日) 22:58:06 0
吊るしはダメだろ。
予算内でオーダーにするのがいい。
フィットしているのかどうかが一番重要だからな。
次に生地と縫製だ。
602ノーブランドさん:2008/06/29(日) 23:04:19 0
奇形でない限り10万以下なら既製の方が良いと俺も思う
603ノーブランドさん:2008/06/29(日) 23:06:31 0
既製派 オーダー派
あなたならどっち
604ノーブランドさん:2008/06/29(日) 23:09:51 0
前半分オーダーで後ろ半分既製品
605ノーブランドさん:2008/06/29(日) 23:15:06 O
いつも肩幅で苦労してるから一度オーダーしたい。
が、面倒そうなのでいつも吊し。

金がないわけじゃないんだから・゜・(ノД`)・゜・。
606ノーブランドさん:2008/06/29(日) 23:18:01 0
>>605
面倒か?
20分くらいで終わるよ。
取りに行くのはめんどいが
607ノーブランドさん:2008/06/29(日) 23:18:08 0
4万以下:ツープラ+α
4〜8万:低価格イージーオーダー
8万以上:イージーオーダーの中級グレード
     但し、ブランド好きならナンチャッテ系のブランド既製服も可

多少の誤差は多めに見てくれw
これ以上は、バラツキが大きいので割礼もとい割愛w
608ノーブランドさん:2008/06/29(日) 23:21:42 O
>>606
そんなに早いんだ?
じゃあデザインとか色柄とか決めていけば、吊し選ぶより早いかも。
609ノーブランドさん:2008/06/29(日) 23:30:38 0
オーダーするのが楽しくて既製服には戻れない。
既製服でも十分フィットするけど、
デザインやディテールを好みにできるのが病みつきになる。
610ノーブランドさん:2008/06/29(日) 23:42:25 0
>>605
採寸と詳細(オプション府含む)詰めで20〜60分掛かる。
その店が初めてでオプションの仕様を知らなきゃ、理解で時間を食うかも。

オーダーで肝要なのはクライアント側が正確に好みを伝えること。(細部寸法と言う意味ではなく完成イメージ)
受注側は言われたことしか分からん。ある程度はプロ側の常識で補完するがな。

採寸時は完成イメージに一番近いスーツを着ていくか持って行くこと。(靴も)
ポロシャツ、ジーンズ、スニーカーで採寸じゃ、変なスーツができても文句は言えない。
611ノーブランドさん:2008/06/30(月) 00:21:02 0
>>587
588ことボコノンはコテハン特有の被害妄想に囚われているので気にしないでください。
コテハンはコテハンというだけで叩かれる事も多い2chで長くコテハンを続けていると
ただの質問や指摘すら「私の人格を攻撃している!1!!」と思うようになるコテハンは
かなり多く、重傷になるとリアルでも同じ症状がみられるようになり
他人のしている事、なにもかもが自分を攻撃している、自分に反感を持っている
私と敵対している という妄想に囚われてしまうのです。

また私の経験則から言うと、こういった方々に共通する特徴として
・自己顕示欲が非常に強い(コテをつけるという行為自体がそうですね)
・現実世界、つまり仕事がうまくいかず、その代償行為として2chでコテハンをやっている
・他人の無知等を見つけて、それを馬鹿にしたり指摘する事に快感を覚え
 心的ホメオタシスを保とうとする精神的病理を抱えている
・が、しかし不特定多数の出入りする2chでは本人を超える識者がまぎれていることも多く
 逆に自分の無知をさらけ出してしまう という不快な経験をする
・このスレor板の住人はみんな馬鹿だ という発言をする
・がしかし、その馬鹿呼ばわりした人に認めて貰いたいという欲求を内在的に抱えている
・往々にして、そういった態度は識者からはネグレクトを受ける主因となり
 より一層自分の望むクラスタから外れていく場合が多い
 (相手にする価値なし、関わりたくない と思われてしまうという事です)
・なんらかの精神的な病気を抱えた経歴を持つ(アル中、薬中、そのほか人格障害を含む)
・知的障害は無い。むしろアチーブメントテストにおいては良い成績を残してきた人も多い
・がしかし、常に一番にはなれないというジレンマを四六時中抱えている人が異常に多い
といった事項が挙げられます。私はこれを有名アニメの2作品から名前を取り
「L5状態ベジータ」と呼んでいます。
こういった症状が長く続くと、どのような方法を用いても自らの欲求を満たせなくなり
次第にその強い欲求を外に向けるようになります。つまり攻撃的になっていってしまいます
その際たる例が件の事件の容疑者ではないのか と私は思っています。
612ノーブランドさん:2008/06/30(月) 00:28:29 0
ですが、こういった方々でも中には欲求を上手く昇華させ
自らの抱える精神的病理に気づき、自ら改善したいと強く思うことで
その道の第一人者 と呼ばれる存在になった方もいらっしゃいます。
必ずしも攻撃的になる訳ではありません。

また、中価格帯スレに最近新しく誕生した「インフォ君」というコテハンも
これに類するものがあるような気がしてなりません。
できることならリアルの方まで追跡調査をしたいところですね。
613ノーブランドさん:2008/06/30(月) 00:36:48 0
オーダーで体型にあったスーツを作ってから(デブじゃないよw)既製品は着れなくなった。
着た時の格好よさがまるで違う。
スーツは、ゆったりやぱっつんぱっつんでなく、体にフィットしているのが
格好よいというのが良く理解できた。
614ノーブランドさん:2008/06/30(月) 00:42:40 0
ワイシャツのアイロンがけに挑戦してみた

これは俺には無理。綺麗にアイロンかけられないし。
形態安定シャツかクリーニングに頼ることにする
615ノーブランドさん:2008/06/30(月) 00:56:45 0
ニオイ・花粉がいやで2、3ヶ月に1回クリーニングに出してるけど面倒。
コ○カの洗えるスーツってどうでしょうか。
水かけて伸び縮みしないでしょうか?
実際にニオイ・花粉は落とせるもんでしょうか?
616ノーブランドさん:2008/06/30(月) 01:01:21 0
>>614
アイロンがけうまくできるようになると色々こだわったりはまるよ
ワイシャツのアイロンがけってオタク要素あると思う
617ノーブランドさん:2008/06/30(月) 01:04:04 0
ナショナルのサイトにアイロン動画がある
ttp://national.jp/product/house_hold/iron/cordless_iron/ni_cl605/movie/movie02.html

村上春樹は逆に襟からはじめてカフでしめるとか書いてるが、その辺がこだわりなんだろうかね
618 ◆SUITtheW6I :2008/06/30(月) 01:10:40 0
久々に覗いてみたら、凄いことになってたんだね。
回転が速かったわけだ…。

低価格帯パターンオーダー(イージーオーダー)は
該当スレでも分裂が起きたから、避けたい話題。

海外(中国)裁縫か、国内裁縫か、
フル毛芯か、ハーフ毛芯か、接着芯か。

上記の違いをやりあって、妙な分裂したから。
619ノーブランドさん:2008/06/30(月) 01:10:51 0
オーダーキチガイはオーダースレに行け。
ここは初心者スレ。

>>617
俺はなにもこだわってないけど、襟から初めてカフスでしめる。
620ノーブランドさん:2008/06/30(月) 01:11:45 0
>>618
このコテ鳥もたまに現れるよな。
何がしたくてつけてるんだか。
621ノーブランドさん:2008/06/30(月) 01:45:55 0
いるいる久しぶりに来たら荒れてるとかレベル下がったとか言う糞コテ
誰も呼んでねえのにw
622ノーブランドさん:2008/06/30(月) 02:07:33 P
>620-621
そう攻撃しなすんな
オレとしてはコテ付けてもらってた方がハジきやすいので大歓迎

コテ無しの粘着が一番質が悪い
自分のコメントに自信が無いのかね
623ノーブランドさん:2008/06/30(月) 04:32:07 0
>>613
アナタは多分何か勘違いしていると思う。
体形にぴったり合っていたら、アナタの体つきの欠点がそのまま服に出ているだろうし
欠点がなにもないような体つきなら既製服を着たほうがよろしい。
EOでもカスタムメイドでも、普通始めからそうそう気に入ったものが出来るもんでは
ないし。
(アナタが自分の気に入るように上手く注文が出来るようなヴェテランであるなら別ですが。)
624ノーブランドさん:2008/06/30(月) 04:40:33 0
以上は>>613氏に限らず、ワタシが安易に初心者にオーダーを勧める気になれない理由であります。
良い既製服選べない人は、注文服もそうそう上手く注文は出来ない、と思ってよいと私は思う。
一体にE.O.作る職人は腕が良くないし。

自己満足している人たちには申し訳ないですが。
625ノーブランドさん:2008/06/30(月) 05:08:26 0
>>623ー624
言ってること間違いだらけで一々挙げないけど、金が出せるならオーダーはお薦め。

まぁ、右も左も分からん最初の1,2着には向かんかもな。(俺は体格上の都合で最初からE.O.で出来に不満はなかったが)
あと、自己の選択に責任を負えない奴にも不向き。
626ノーブランドさん:2008/06/30(月) 06:55:05 0
オーダーするためにオーダーしたいスーツを持っていてオーダーするなら
そのオーダーするために持って行ったスーツと似たような物にならんの?
627ノーブランドさん:2008/06/30(月) 09:10:14 0
>>626
今ひとつ意味が取りにくいな。気に入ったスーツを持って行ってこれと同じように作ってくれ、と
言うことなら、OKのところ(花菱)も、断られるところ(ビッグビジョン)もあります。
先づ行って話だけ聞いてみては如何。
628ノーブランドさん:2008/06/30(月) 09:16:29 0
>>623-624

これはひどい・・・
629ノーブランドさん:2008/06/30(月) 09:40:42 O
>>627
違うタイプにしたけりゃ、それに対してアレコレと注文を付ければ良いだろ、JK
現状のままでで良い所と現状から変えたい所が有るだろうが、
その基準があった方が、採寸者に分かりやすいんだよ。
630629:2008/06/30(月) 09:43:20 O
>>629>>626へのミスだ、スマン
631ノーブランドさん:2008/06/30(月) 10:08:01 0
↑意味分からん。
632ノーブランドさん:2008/06/30(月) 10:10:21 0
要するにオーダーってなにがいいの また下浅いの?
633ノーブランドさん:2008/06/30(月) 10:56:43 0
浅い浅い! 股下20cmくらいだぜ
634ノーブランドさん:2008/06/30(月) 11:02:22 O
>>632
吊しに不満がなければ、考慮しなくて無問題。
635ノーブランドさん:2008/06/30(月) 12:02:23 0
613です。

>>632
オーダーだと体型にきちんと合うからスーツ姿が格好良くなる。
吊るしは体型にどこかが合っていないから何となく格好良くない。
比べてみるとはっきり解るよ。
オーダーをしたことがなくて、吊るしが体に合っていると思っているのは
勘違いだよ。俺はそれをオーダーしてみて解った。
それと、最初はオーソドックスなデザインにした方がいいよ。本人の自由だけど。

>>623
オーダーで体型の欠点が出てるとしても(欠点も補正できるし、スーツで体に
フィットとは体のラインそのままということではないのだけどね。欠点が
何も無い体型でも、各部のサイズ比などが既製品に合ってるかな?)、吊るしで
どこか体に合っていないスーツの格好悪さよりはずっとマシだよ。
スーツと言うものは、どんな体型であれ、きちんと体に合わせていれば
それなりに格好良くなるものだと思う。吊るしではそうはならない。

最初にオーダーしたスーツには、そのうち少し改善したい点も出てくるね。
オーダーを重ねるうちにさらによくなって来る。それも楽しいことだ。
636ノーブランドさん:2008/06/30(月) 12:18:46 0
まあお好きなように。
637ノーブランドさん:2008/06/30(月) 12:18:58 0
>>616
ダブルカフスのシャツとかどうかけてますか
638 ◆SUITtheW6I :2008/06/30(月) 20:30:23 0
>>620-621
冗談抜きで、目障りならNG指定してくれればいい。

前スレでも書いたけれどそのためのトリップだから。
639ノーブランドさん:2008/06/30(月) 21:19:28 0
>>638
m9(^Д^)プギャーーーッ
640ノーブランドさん:2008/06/30(月) 22:15:39 0
>>635
だってそれ、ぜんぶ自分でそう思ってるだけだろ。
誰か洋服見る目のある人に褒めてもらった事でもあるのかい?
641ノーブランドさん:2008/06/30(月) 22:45:03 P
>638
お前の言うとーりだ
人民服野郎もちったー見習え
642ノーブランドさん:2008/06/30(月) 23:03:26 0
>>638
自分でうざいの認識してるなら回線抜いてつってこい
m9(^Д^)プギャーーーッ
643ノーブランドさん:2008/06/30(月) 23:06:26 0
>>638
こういうのをトリ生成ツールではき出させてる時点でキモイ。
オタク度全開だな。
644ノーブランドさん:2008/07/01(火) 00:19:26 O
他のスレからの誘導できました。

http://imepita.jp/20080630/860020
ヴィヴィアンの着てみました。
中に何をあわせればよいか悩んでいます。
アドバイスお願いします。
ちなみにもう働いているので、
就活ほどカッチリしてないかっこいい感じに憧れてます。
よろしければアドバイスお願いします。
645ノーブランドさん:2008/07/01(火) 00:46:33 0
ミディアムグレーのスーツに合う茶色いベルトでいいのない?
ライトグレーとかだと明るめの茶色で合わせやすいんだけど
ミディアムってなかなかいいのないぽ
646ノーブランドさん:2008/07/01(火) 00:47:52 0
>>644
クールビズであと2枚脱いでみようか
647ノーブランドさん:2008/07/01(火) 00:59:02 0
>>644
ファ板のスーツスレは男ばっかだから
もうちょい胸元開けて・・・とか聞きたいんじゃなければ
買い物板行ったほーがいいんでないかい。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1204345153/l50
こことか。
648 ◆SUITtheW6I :2008/07/01(火) 06:16:38 0
>>644
クレリックシャツはどう?

スマートな印象のスーツスタイルだから、
崩すとおかしくなってしまうだろうし。

手堅くシャツ、ブラウス、カットソーから選択だろうね。
649ノーブランドさん:2008/07/01(火) 07:14:30 0
軽く遡ってみたが、↑のトリをトリってだけで叩いてないか?
激しくとんちんかんなレスするアフォだったら分かるが、攻撃対象間違えてる。
端から見てると、トリを叩いてる奴=人民服野郎に見えるぞ。

生成IDはキモイがな。
650ノーブランドさん:2008/07/01(火) 07:22:14 0
とりあえずトリは叩けばいんじゃね的な、トリの存在を覚えたばっかの初心だろw
651640:2008/07/01(火) 07:22:51 0
>>625
>>628
こういう人たち、みんな結局なにも実のある話は何も出来ないのよね。
652ノーブランドさん:2008/07/01(火) 08:29:19 0
↑怒りのあまり日本語がおかしくなってしまいました。
653ノーブランドさん:2008/07/01(火) 08:30:22 0
こんなところに相談にくる女って一体何?
654ノーブランドさん:2008/07/01(火) 13:09:06 0
Yシャツは別に白じゃなくてもおkなん?
655ノーブランドさん:2008/07/01(火) 14:40:57 P
>649
id表示スレなら鳥はウザいけど非表示なら構わんな

確かに生成はキモいけどw
656ノーブランドさん:2008/07/01(火) 16:44:44 0
鳥つけてるヤツって自己顕示欲が強いだけだろ。
さらに、俺はいつも良いこと書きますよ、みたいな主張を感じる。
俺はNGにしてるからいいけど。

そんなに自己顕示欲が強いんだったら、
鳥なんかつけないで、顔でも晒せばいいのに。
657ノーブランドさん:2008/07/01(火) 18:00:42 0
ひねくれた奴もいるもんだな お前にスーツは似合わないよ
658ノーブランドさん:2008/07/01(火) 18:33:08 0
>>657
脊髄反射的に人格否定しないで理論的に間違いを指摘してみてはどうでしょうか?
あなたの人生にプラスになると思いますよ。
659ノーブランドさん:2008/07/01(火) 19:28:27 O
細みのシャツ売っていて、セールもやってる店あります?
660ノーブランドさん:2008/07/01(火) 21:14:17 0
電車の中や通りを歩きながら他人の服装チェックする限りでは
別にビジネスだからって黒のストレートチップなんて選ばなくても
いいような気がしてきたのですが、どうでしょう。

あまり堅い仕事じゃないのもあるかもしれないけれど、役員含む上司や先輩で
黒のストレートチップ履いてる人は殆ど見たことがありません。
せいぜいウイングチップ(役員に多い)か茶か黒のプレーン(2割くらい)
黒のローファー、モンク、餃子(紐結ぶのが面倒なのかこれが6割くらいいる)
電車の中を見ても大体こういう分布です。

仕事は客先でやることが多いので服装はちゃんとしろと言われた割に、
研修中の同僚がピチピチスーツや汚い靴履いてても上司に何も言われてないみたいので
きっちりするべきなのか適当でもいいのか少し心配です。
逆にきっちりしてると浮くような気すらしています。
職種はIT系です。
661ノーブランドさん:2008/07/01(火) 21:46:01 O
ITならさもありなん
662ノーブランドさん:2008/07/01(火) 21:55:03 0
ウィングとストレートの違いがわかりまてん
胴違うの
663ノーブランドさん:2008/07/01(火) 22:02:30 0
>>仕事は客先でやることが多いので服装はちゃんとしろと言われた割に、

ちゃんとピチピチスーツや汚い靴履いてるじゃん。どこに問題が?
俺の同僚は出張でもポロシャツで行くぜ。もちろん無問題。
664ノーブランドさん:2008/07/01(火) 22:06:55 O
たしかに電車で見る限りキレイでない靴履いてるサラリーマン多いね。

いつも「この中で一番ピカピカだぜ」ってほくそ笑んでるw
でも俺の営業先は靴脱いであがる所ばっかなのであまり意味ないぜw
665ノーブランドさん:2008/07/01(火) 22:09:38 P
>660
うちの職種は何でもござれだがオレはカッチリしてるよ
周りがだらしないだけにちゃんとした着こなしは評価が高いみたい
666ノーブランドさん:2008/07/01(火) 22:12:26 0
>>660
黒のストレートチップじゃないとビジネスマンとしておかしいなんて
このスレの全員が思ってないだろ。
いったいどこからその情報が?
逆にストレートチップでも浮かない。好きにして良いよ。

ピチピチスーツってスピード社製みたいな感じか?
そんなの見たことがないが。
まさか、タイト目のスーツをピチピチと言っているのか?
タイト目でもビジネス的には全く問題ない。海外に行けばわかる。
頭の固いハゲデブ親父はタイト目スーツは毛嫌いするかもしれんが。 

日本人は胸板が薄いから胸回りブカブカのスーツを着ている人が多いよな。
特にオッサン。腹が出てるから仕方がないのか?オーダーで作ったっていう
スーツをみて、胸回りのルーズさに驚いたことがある。まぁ、そうしないと、
スーツの形ではなくなってしまうのかも知れないが。
667ノーブランドさん:2008/07/01(火) 22:59:13 O
>>660
スーツの着こなしは規則云々より本人の身だしなみの問題。
ズボラな友人との不公平感を持ってるなら、そもそも間違い。
ダラシナクしたいなら止めはしないが、結局キチンとしている方が、社内外の評判は良いぞ。
668ノーブランドさん:2008/07/01(火) 23:08:18 0
初めの1足はストレートチップにしとけって話だろ
後から周りで判断して好きなの買えって事
669ノーブランドさん:2008/07/01(火) 23:11:56 P
>668
言うなれば一番無難なんだよな
670ノーブランドさん:2008/07/01(火) 23:21:42 0
>>646
セクハラやめろよ。
ネクタイと上着が洋服でワイシャツは下着だぞ。
671ノーブランドさん:2008/07/01(火) 23:27:52 0
>>646
スーツのスレだから土人は来るな。
672ノーブランドさん:2008/07/01(火) 23:31:06 P
>670
m9(^ω^ )馬鹿過ぎ
673ノーブランドさん:2008/07/01(火) 23:34:26 0
>>672
お前が馬鹿だよ。
ここはスーツのスレだから荒らすなよ。
674ノーブランドさん:2008/07/01(火) 23:44:23 0
>>627
気に入ってるスーツを持っていってこれと同じようにお願いってやってみたけど、
同じような感じにはならんかった。
花菱ってイングリッシュドレープを再現するのが苦手っぽい。
ここ
http://plaza.rakuten.co.jp/ohwyohwy/
を見ると、イタリアンクラシコは上手いみたいだけど。
鋳型から抜いたみたいに体にカチッとはまる感じが無いんだよね。
675ノーブランドさん:2008/07/01(火) 23:56:37 0
花○はイージーオーダー。

フルオーダーの店がいいよ。
676ノーブランドさん:2008/07/02(水) 00:46:08 0
>>673
お前はスーツ以前の問題なんだよ。
ファ板に来るな。
677ノーブランドさん:2008/07/02(水) 01:14:48 0
>>640
どの程度を見る目がある人と言うのか解らないけど、自身もスーツをオーダーしている
人からはオーダーだねと言われるよ。見て解るってことだね。
普通の奴も体にフィットしていてカッコイイ(俺でなくスーツのことだよ)と言ってくれる。
オーダーだと伝えれば納得してくれるけど、それを聞いて今着ている吊るしからオーダーに
買い換える奴は少ないけどね。
678ノーブランドさん:2008/07/02(水) 02:38:15 0
熟練の日とであれば、オーダーのばあい
体形の弱点が弱点に見えないように
ある程度考えてつくってくれるからね。
679ノーブランドさん:2008/07/02(水) 10:33:20 0
>>674
花菱というか、イージーオーダーに‘イングリッシュ・ドレープ’なんて求めるのは筋違いと言うものだ。
サイズが物凄く細かい既製服と言ったものなんだから、パターンから外れたものは作れません。花菱の店員
も多分内心苦笑していたことであろう。
と言うより、カスタム・メイドであってもそういうのが得意な店に行かなきゃ無理。
680ノーブランドさん:2008/07/02(水) 10:45:59 0
>>677
>>678
そりゃどうも失敬。
しかし、アナタの言を信じるとしても(しつこいようだが)こちらの体形の欠点をを上手くカバーしつつ
きれいなシルエットに仕上がるように採寸してくれるような優秀なフィッターがそうそういるとは思えな
いんだが…どういった店で作っているのか、差し支えなければヒントでも頂けたら幸甚であります。
681ノーブランドさん:2008/07/02(水) 14:25:37 O
>>679を翻訳すると私はオーダースーツの知識がありません ってとこか
682ノーブランドさん:2008/07/02(水) 18:37:51 0
ネクタイと上着が洋服でワイシャツは下着だよ。
683ノーブランドさん:2008/07/02(水) 22:20:00 O
裸にワイシャツ萌えですね。わかります。
684ノーブランドさん:2008/07/02(水) 22:46:22 0
下着のモロ見せですね。下品です。
685ノーブランドさん:2008/07/02(水) 23:18:24 O
>>682

俺も素肌にワイシャツ派
686ノーブランドさん:2008/07/02(水) 23:50:48 0
みんなどこのワイシャツ買ってるの?スーツと同じブランドにしてるの?
シャツ一着1万が限度なんだけども
687ノーブランドさん:2008/07/03(木) 00:43:05 0
>>685
夏はジャケットは羽織らず素肌がわずかに透けてセクスィ〜
688ノーブランドさん:2008/07/03(木) 10:50:07 0
俺クリーブオブロンドンの^w^
689ノーブランドさん:2008/07/03(木) 11:57:46 0
>>686
シャツは消耗品だし、特にこだわらなくてもいいんじゃないか?
俺はスーツカンパニーとかファクトリーとか
スーツ専門店のところで4000円ぐらいの物を買ってる。
690ノーブランドさん:2008/07/03(木) 16:54:27 0
ワイシャツとドレスシャツの違いがわっかんね
691ノーブランドさん:2008/07/03(木) 18:17:58 0
このスレ終了。
もはや存在意義なし。
692ノーブランドさん:2008/07/03(木) 18:21:59 0
ネイビーのスーツに茶のシューズは御法度
by アラン・フラッサー
693ノーブランドさん:2008/07/03(木) 19:23:41 0
>>687
スーツのスレだからお前出て行け。
ワイシャツって下着だってみんな言ってるよ。
694ノーブランドさん:2008/07/03(木) 20:30:10 O
グレースーツに茶靴は御法度。
ネイビースーツに茶靴はあり。バーガンディ位までだが。
茶靴の基本はやはり同系色のブラウンスーツが一番似合う
695ノーブランドさん:2008/07/03(木) 20:45:07 0
>>692
そんな事は言ってない。言ったというなら、どこで?
‘MAKING THE MAN' or‘CLOTHES AND THE MAN'?

言ったとしても、そんな事は選び方次第であるな。
>>694
そんな事はない。英国では良く見かける。

「茶色いスーツには茶色い靴が合う」って、アタリマエだろ。
オマエはひとを馬鹿だと思ってるのか? しかも、ビジネスに茶系のスーツは禁忌ってことさえ知らんのか。
696ノーブランドさん:2008/07/03(木) 20:47:48 0
2ちゃんではロングノーズは嘲笑の的のようですが何故ですか?
お兄系がよく履くようなトンガリ靴と混同しているのでしょうか?
697ノーブランドさん:2008/07/03(木) 21:06:53 0
>>696
混同してる奴もいるし
原理主義者みたいな頭の固いのもいるから
698ノーブランドさん:2008/07/03(木) 21:39:24 0
茶色のスーツ着るくらいならチャコールグレイスーツで茶靴履く。
699ノーブランドさん:2008/07/03(木) 21:46:55 0
ちょっと前に佐藤浩市が茶色のスーツ着てたな。
茶色のスーツはハッとさせられるから、リーマン向きじゃないよな。
リーマンはもっと鈍くさい感じのほうが良い。
700ノーブランドさん:2008/07/03(木) 21:49:23 0
>>696
ロングノーズ好き=女受け狙い
クラシック好き=自己満足


ロングノーズ派「あんな何の変哲もない靴によく高い金出せるなw」

クラシック派「ロングノーズw数年後にはダサくて履けねーぞw」
701ノーブランドさん:2008/07/03(木) 21:52:48 0
紺やグレーよりも、茶をはじめとしたカントリー系の
アースカラーのほうが鈍くさくなり易いだろ。
702ノーブランドさん:2008/07/03(木) 22:35:06 P
ロングノーズは細身と相性が良い
逆に細身じゃなければバランスが悪い

オレはスーツの種類ではきわけてる
703ノーブランドさん:2008/07/03(木) 23:15:53 0
アースカラー=鈍くさい

私にもそう思ってた時期がありました・・・
704ノーブランドさん:2008/07/03(木) 23:25:21 0
まっ最終的にはブラックスーツを涼しげに着こなせた奴の勝ちだよな
705ノーブランドさん:2008/07/04(金) 00:07:14 0
ネイビー=フォーマル
ブラウン=アースカラー

よって、ネイビー+ブラウン=御法度



どうしてもブラウンの靴履きたいなら、グレーのスーツをどうぞ
706ノーブランドさん:2008/07/04(金) 01:33:37 O
フォーマルとアースカラーは対極に位置しないのに
何故そう言った論理が成り立つのか
707ノーブランドさん:2008/07/04(金) 02:22:52 0
>695

”アラン・フラッサー 御法度”
でぐぐれかす
708ノーブランドさん:2008/07/04(金) 03:11:12 0
ソースが個人のHPの掲示板w
709ノーブランドさん:2008/07/04(金) 06:05:18 0
>>707
やなこった。馬鹿々々しい。
A.F.の本程度の英語も読めない上に、紺のスーツに茶系の靴なんて着こなしすら
出来ないんだったら黙っとれ、あほ。
710ノーブランドさん:2008/07/04(金) 06:14:55 O
>>704
ブラックスーツは黒のビジネススーツのことじゃないのは知ってる?
711ノーブランドさん:2008/07/04(金) 06:30:12 0
ロングノーズとポインテッドトゥって何が違うの?
712ノーブランドさん:2008/07/04(金) 07:23:47 0
ネイビーがフォーマルとか
バカ丸出し
713ノーブランドさん:2008/07/04(金) 18:53:32 0
明日大学のパーティなんだがノーネクタイにストール巻いても変じゃないよね?
714ノーブランドさん:2008/07/04(金) 20:51:42 0
>>713
ネクタイと上着が洋服でワイシャツは下着だよ。

ノータイはおっさんくさいし田舎くさいから気をつけろよ。
715ノーブランドさん:2008/07/04(金) 21:00:51 0
この時期にストール
716ノーブランドさん:2008/07/04(金) 21:03:02 0
>>変じゃないよね?

え?
717ノーブランドさん:2008/07/04(金) 21:05:46 O
>>710
知っててあえて書いてんだろ
そんくらい読めばわかんだろ
718ノーブランドさん:2008/07/04(金) 21:07:25 O
>>705>>706に早急に回答してください(>_<)
719713:2008/07/04(金) 21:30:42 0
シルクの薄手のストールなんだがダメかな?
ネクタイかっこいいの持ってなくてorz
720ノーブランドさん:2008/07/04(金) 21:37:40 0
すみません。今月の末辺りに出張です。
出張といってもちょっとした講習を受けにいくだけですが、
服装はどのようなものが良いのでしょうか?

長袖のカッターシャツにネクタイ、ネクタイピン。だけでよろしいですか?
後、袖につけるアクセサリー?みたいなのも必要でしょうか?
721ノーブランドさん:2008/07/04(金) 21:41:29 0
おまいさんの会社のことは知らんからな。
心配なら担当者に確認するしかねーべ。

うちの場合だと社外講師だとビジネスカジュアル以上
そうでなければTシャツジーンズでもOKって感じだが。
722ノーブランドさん:2008/07/04(金) 22:06:53 0
葬式に着る真っ黒なスーツと真っ黒なネクタイ
あれって何て言うの?青山行けば売ってるの?
723ノーブランドさん:2008/07/04(金) 22:10:41 0
>>722
はい
724713:2008/07/04(金) 22:32:13 0
http://www.rakuten.co.jp/suitshop/504776/651963/
こんな感じでダメかな?
725ノーブランドさん:2008/07/04(金) 22:38:44 0
あぁ暑い暑い
726ノーブランドさん:2008/07/04(金) 22:45:19 0
冷房効いてる場所なら良いんじゃね?
727ノーブランドさん:2008/07/04(金) 22:49:50 0
>>724
もう夏なんだからちょっとは夏らしい恰好で行ったら?
ライトグレーのジャケットに白シャツ+白のパンツにサンダルとかさ。
728ノーブランドさん:2008/07/04(金) 23:12:12 0
ストール流行ってるのも知らないジジイどもが予想通りの反応w
729ノーブランドさん:2008/07/04(金) 23:19:27 0
別にそういう格好をしたいならいいけど、ストールって格好悪いね。
730ノーブランドさん:2008/07/04(金) 23:29:52 0
老害乙
731ノーブランドさん:2008/07/04(金) 23:38:22 O
>>711

長いのと尖ってるの

一体型も勿論ある
732ノーブランドさん:2008/07/04(金) 23:57:53 0
http://imepita.jp/20080704/860860
このポインテッドも尖ってる部類に入るの?尖ってる靴ってほんと△みたいに尖ってるものだと思ってた。
733ノーブランドさん:2008/07/05(土) 00:41:39 0
>>713
問題なし。
部分を礼装にすると特に良し。

>>714
アホか。
大学のパーティだろ。
734ノーブランドさん:2008/07/05(土) 01:26:16 P
>733
気持ちは分かるが構っちゃいかんのよそいつは
735ノーブランドさん:2008/07/05(土) 07:00:48 O
ストールってアスコットタイみたいな感じ?
736ノーブランドさん:2008/07/05(土) 15:17:31 0
>>680
677だが、俺のスーツは>>678が言うような熟練職人が仕立てたものじゃないよ。
安物だよ。この話は元々が高価なスーツでなくてもオーダーが良いのかって
ことだったろ。
まがりなりにも採寸して作ったスーツが吊るしよりも体に合うのは当然だよね。
体に合うとは体の線にそのまま沿うのではないよ。どんなスーツでもそんな作りには
ならないだろ。スーツの形とバランスで作られる。
スーツは体に合っていると格好良いよ。生地や縫製も大切だけど、フィッティングの
重要さと比べると二の次だね。
スーツのオーダーなんて全国どこの地方都市でも店はあるだろうし、
価格もいろいろ揃っているだろうから吊るしを買う理由は無いと思ってるよ。
737ノーブランドさん:2008/07/05(土) 15:43:27 0
スーツの青山と青木って何が違うの?
738ノーブランドさん:2008/07/05(土) 17:38:23 0
>>736

わかる。俺もオーダーしてる。
スーツなら三万円〜。シャツなら五千円〜。
お手軽だし気に入ってる。

シャツは特に。首周りと袖丈の感じがいい。
首周りが細く手の長いので、
既製品は、首元がダルダル、袖がつんつるてんになる。

袖丈や尻回りで既製品が合いにくい人、そういう人にはぜひ薦めたい。
739ノーブランドさん:2008/07/05(土) 17:55:20 0
肘を曲げたら手首見えるんですが、これがスーツは普通なんですか?
740ノーブランドさん:2008/07/05(土) 19:29:48 0
>>739
スーツの袖はシャツが常に見えるくらいが良い。
直立状態で袖口から1センチくらいシャツが覗く寸が適当だと思う。
741ノーブランドさん:2008/07/05(土) 19:45:38 0
なるほど、ありがとうございました。
742ノーブランドさん:2008/07/05(土) 21:22:00 0
今まで黒のスーツしか持ってなかったので、明るめのグレーを購入したのですが、ネクタイは何色が合うのか全然わかりません。。。Yシャツは白地が多いのですが、アドバイス下さい!
743ノーブランドさん:2008/07/05(土) 21:23:28 0
>>742
ボルドー、今の時期ならサックス
744ノーブランドさん:2008/07/05(土) 22:51:53 0
スラックスってどこで買えばいいでしょか?
ユニクロにはなかったです
745ノーブランドさん:2008/07/05(土) 22:59:09 0
無印ならある
746742:2008/07/05(土) 23:08:49 0
744様>>ボルドーとは赤ワインっぽいいろですか?サックスって何色・・?
747ノーブランドさん:2008/07/05(土) 23:21:12 0
>>745
ないよ
748ノーブランドさん:2008/07/05(土) 23:22:48 O
>>746
サックスブルー
よわっちょろいジュビロ色
749ノーブランドさん:2008/07/05(土) 23:46:19 0
>747
あるよ
750742:2008/07/05(土) 23:53:00 0
748様>>ありがとです!基本的に淡い色が良さそうですね!
751ノーブランドさん:2008/07/06(日) 00:26:56 O
>>750
グレーの色目が分からないけど淡いなら寒色系が季節的にもお薦め。
但し、ライトグレーのスーツなら、白シャツであまり淡いネクタイだとボケた感じになりやすいから、
サックスでも鮮やかなのを。
752ノーブランドさん:2008/07/06(日) 00:29:16 0
>>727
チンピラは来るな。

ここはスーツのスレだ。
753ノーブランドさん:2008/07/06(日) 00:31:15 0
>>728
それはビジネススタイルじゃないよ。
ストールは、かえっておじさんくさい。
754ノーブランドさん:2008/07/06(日) 00:45:47 0
>>749
ないよ
755ノーブランドさん:2008/07/06(日) 01:06:11 0
>>753
そもそもビジネスでの話ではないのだが
756ノーブランドさん:2008/07/06(日) 01:10:40 0
スーツ着るならネクタイとセットは当然。

チンピラみたいな格好は勘弁してくれ。見苦しい。
757ノーブランドさん:2008/07/06(日) 01:18:55 0
>>752
お前、シャツは下着くんだろ。
シャツは下着などと原理主義な発言をするのなら、スーツはジャケットと
スラックスが同生地である必要はないことは知っているよな。
もちろんベストも。

一応、俺は>>727ではないよ。
758ノーブランドさん:2008/07/06(日) 01:24:35 0
どうでもいいよ。

シャツがスーツの下に着る下着なことは事実であって。

あとはどうでもいい。
759ノーブランドさん:2008/07/06(日) 01:25:40 0
シャツが下着ってバカ?
760ノーブランドさん:2008/07/06(日) 01:26:58 0
>>759

お前が馬鹿。

洋服の勉強しろよ。
761ノーブランドさん:2008/07/06(日) 01:27:20 0
>>758
>>753>>756を見ると、どうでも良くはなさそうだが(レスの内容は
相変わらず突っ込みどころ満載だがw)
同一人物かどうか知らないが。
762ノーブランドさん:2008/07/06(日) 01:30:45 0
シャツが下着なのは事実ですね。それはわかります。スーツの下に着るものだし、
シャツというくらいだから当然下着。
763ノーブランドさん:2008/07/06(日) 01:34:56 0
ループループループ
764ノーブランドさん:2008/07/06(日) 01:35:24 0

               ,;''';,
              ,;'  ';, ,.,.,,.,.,    ,,
              ,;'   -‐   `"' ;' ';,
             ;'    ●       、',  はぁ〜・・知んないよ。。
             ;      ( _ ,   ● .;
             ,'、       `ー'   ;'   3
             ;' ,             .,; '
        ,; '' ;, ,;', '        " "';
       ;'   "              :; . . . . .
       ;:  ,            '" " ;'  :;:. :. :. :. :.
       ' 、,.;' 、,.,.   ωつ       ; "''''".: .: .: .:.....
        .: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;'  ;'.: .: .: .: .: .....
           ...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:.....
             ....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....

765ノーブランドさん:2008/07/06(日) 01:35:44 0
>>758
シャツを下着とまで言うほどなら、どうでもよくないだろ。
言っていることがおかしいぞ。
766ノーブランドさん:2008/07/06(日) 01:39:22 0
>>765

シャツが下着なのは普通のことで、あとはどうでもいいんじゃないかな?
767ノーブランドさん:2008/07/06(日) 01:43:05 0
>>766
\\//  / \ \/ /      |
  >  <  \/   \ _,. -−─−- |  ┬   ⊥上 ┬r_j_, l 、
//\\/\ /_, '"            | |工|  .ロ.||   |コ┴'┼!
  // \  _,r'"           |十'十 小儿 ┴| 日乂/
>  <   / ,.イl/r' /⌒´       |
        j≧i{ルzえr‐==宀Y!→三  |    ナ__ぃ ナ ヽ   |〉
      /ト{⌒`´″      l|   三 |    / ー    d、 O
      { }i{             リ  三 |
 \/   ソ -、           三  \__  _____/
 /\   i=-、   ,r==‐一   `ミミ    」/
     _r==≠ー‐' r‐テ宍ぃ,___ヾミ     ヽ、 !
    └}− i 亠}⌒ヽ{ 、_  ̄´ }r───―r‐rイ ⌒トi }| |
      ヽ_!`_j   ヽ _ _ノ'_ノ'´   ノ ミ! i片 l//ll |
        ヽ }   '´ `!       /  ミ!  し'ノ/l!lリ
   \/  、ヽ _ r‐- ノ  `ヽ、       i_,ノヘ川
   /\   川从川从川从  !  i       !   ノル{
          ヽ‐ー→―ー‐ァ'’ j   !      ! }   {_
  ×      ヽi`ー─−^'´/  !      / /    ソヽ
           い、____,.   /      /l  }   / /ヽ
        ×  }            ,. '"   } / / /
\  /        '、         _/    ///  /
  ×        ``=ニr‐ '"/      /  /
/  \   \/         }  /   /

768ノーブランドさん:2008/07/06(日) 01:50:52 0
>754
あるよ
769ノーブランドさん:2008/07/06(日) 02:52:04 0
シャツが下着であるか否かについて、
現代イギリス人の所見を聞きたい。
770ノーブランドさん:2008/07/06(日) 03:52:13 0
シャツは見ればわかるとおりスーツの下に着る下着。
771ノーブランドさん:2008/07/06(日) 05:44:07 0
パンツが下着なのも事実だな。パンツというくらいだから当然下着。
つまり世の中のシャツとパンツで出かけてるオナゴどもは、みんな下着だけで街歩いてるわけで
襲われても本人の責任。
772ノーブランドさん:2008/07/06(日) 05:48:26 0
三万円〜四万円の(値段なりでいいので)信頼出来る品質の革靴ないですか?
その価格帯でストレートチップのスコッチグレインを買ったのですが、見た目はいいけれど、一日履くとさすがに辛い。
リーガルは履いてみたのですが、ちょっとあわなかった。
773ノーブランドさん:2008/07/06(日) 06:36:37 0
>>772
どういう意味で辛いのか、だな。
さすがにスニーカーのクッション性を求めるのは筋違いだ。
774ノーブランドさん:2008/07/06(日) 07:20:48 0
>>772
うん、なにが辛いかわからないと答えられない。
外回りの営業屋かね?
775ノーブランドさん:2008/07/06(日) 07:22:35 0
自分専用の中敷き作ったりしないの?一万ぐらいするけどお勧めだよあれは。
776ノーブランドさん:2008/07/06(日) 07:33:13 O
ほう
777777:2008/07/06(日) 07:33:39 O
777
778ノーブランドさん:2008/07/06(日) 09:25:37 O
>>757
同じ生地じゃないのになんで suit って単語を使うの?
779ノーブランドさん:2008/07/06(日) 10:02:28 0
中敷きオーダーは見えない部分の拘り
780ノーブランドさん:2008/07/06(日) 11:07:13 O
>>772
トレポスとかロイドとか、デザインはアレだがアシックスのワラッジとか。
781ノーブランドさん:2008/07/06(日) 13:05:51 0
>>778
ジャケット、ベスト、スラックスで「一揃い」だからsuitと呼ぶ。
スーツの内、同一の生地で作られたものは特にdittosと呼ぶ。
同一生地で作ることは手抜きとされスーツとしては格下。
ベスト無しはスーツと呼べないのは言うまでもない。
782ノーブランドさん:2008/07/06(日) 14:03:30 0
>>781
勉強になりました、ありがとう。
783ノーブランドさん:2008/07/06(日) 15:32:36 0
じゃあジャケットがコットンでスラックスがウールとか?
それとも番手のこと?
784ノーブランドさん:2008/07/06(日) 15:49:58 0
>>783
いや、20世紀初頭とかの話だろ。
785ノーブランドさん:2008/07/06(日) 17:28:09 0
なんだ化石時代の話か
786ノーブランドさん:2008/07/06(日) 17:29:33 0
化石時代にスーツはありません
787ノーブランドさん:2008/07/06(日) 18:24:37 0
みんな肩幅の話してるけど
肩パッドの細い太いって選べる?
なるべく細くてでも浮かない程度のが欲しいんだけど

オーダーだと選べるのかな(´・ω・`)
788ノーブランドさん:2008/07/06(日) 18:26:28 0
イージーなら
789ノーブランドさん:2008/07/06(日) 18:54:53 0
>>772です。
長く歩くと甲がやたら痛い。横幅はぴったりだけど、甲に微妙な隙間が出てきた。
>>774
いいえ学生です。就活じゃないのですが、スーツを着ます。
>>775
中敷きオーダーなんてあるんですか、ちょっと調べてみます。
>>780
ありがとうございます。
790ノーブランドさん:2008/07/06(日) 19:59:25 0
結婚式に出席する際、小物のバリエーションもいろいろあるよね。
・スカーフイン
・ポケットチーフ
・ピン(って言うの?衿につけるやつ)
それぞれのアイテム選びのポイントって?
791ノーブランドさん:2008/07/06(日) 20:14:54 0
>>772
中敷で解決できそうだね。
購入した店にシューフィッターはいなかった?
踵だけとか土踏まずだけに調整してくれる人もいるから
買った店で相談してみ。
792ノーブランドさん:2008/07/06(日) 20:26:37 0
ちょっと時間掛かるけどな。
でも自分専用の型作るんだから失敗することは低いだろう。
793ノーブランドさん:2008/07/06(日) 21:26:20 O
>>790
結婚式の話題なら、冠婚葬祭板のスーツスレで聞くべし。
794ノーブランドさん:2008/07/06(日) 21:49:18 0
予算1万5000以内で定番の鞄ブランドで何か良いのある?
795794:2008/07/06(日) 22:04:51 0
ポーターのクリップってやつにするぽ
796ノーブランドさん:2008/07/06(日) 22:06:06 0
ポーターってこの板じゃ(笑)ってつけられるけど
どういうところがダメなの?質とか?
797ノーブランドさん:2008/07/06(日) 22:11:30 0
>>794
どんなの?
その値段だとサムソナイトとかしか買えない
3万以上あれば伊勢丹で少しは選べる
予算的にはツープラの鞄しか買えないレベル
吉田の最下層ラインも買える
798ノーブランドさん:2008/07/06(日) 22:45:37 0
どういうブランドの買えばいいの
799ノーブランドさん:2008/07/06(日) 23:00:31 O
>>794
ブランドが問題じゃないだろ。
寧ろその予算でブランド料に金かけるのはバカらしい気がする。

通勤にしか使わないならナイロンでよさ気なのを探してきな。
ツープラ・ハンズ・鞄屋あたりを回れば見つかると思う。

営業で使うのなら最低でも倍の予算をかけるべき。
800ノーブランドさん:2008/07/07(月) 01:05:27 0
やっぱ本革じゃダメなの?
801ノーブランドさん:2008/07/07(月) 01:44:00 0
1万5000円でよい本革のってないんでは?
だから、ナイロンってことだと思う
802ノーブランドさん:2008/07/07(月) 02:09:57 0
本革のスーツって暑そう
803ノーブランドさん:2008/07/07(月) 03:12:01 0
スーツに合う時計を探しているのですが、ここはスレチですか??
804ノーブランドさん:2008/07/07(月) 03:27:46 0
鳩時計何かどう?
805ノーブランドさん:2008/07/07(月) 03:42:15 0
クルッポウクルッポ ってあほ
806ノーブランドさん:2008/07/07(月) 03:54:41 O
はんぱねぇよ
このノリツッコミ
807ノーブランドさん:2008/07/07(月) 07:00:41 0
いあ、本革のバッグはビジネス向けなのか聞きたかったんだけども
みんなナイロンで俺だけ本革で頑張っちゃってたら痛いしよ
808ノーブランドさん:2008/07/07(月) 11:24:00 0
ダラスバッグがお薦め
809ノーブランドさん:2008/07/07(月) 11:59:51 O
>>803
やっぱり懐中時計だろ?
810ノーブランドさん:2008/07/07(月) 12:09:36 0
>>803

どんなのがほしいと思ってるのか書かないと答えにくいよ
811ノーブランドさん:2008/07/07(月) 12:21:04 0
>809-810
スレチじゃないようなので、質問します。

スーツに合うのは、どちらでしょうか?

・形: スクエア or ラウンド
・バンド: レザー or メタル

812ノーブランドさん:2008/07/07(月) 12:36:45 0
シルバーのブリーフケースってダメかな
813ノーブランドさん:2008/07/07(月) 13:04:04 0
aokiとかコナカの、2着目1000円にならない(差額が必要な)スーツって、品質はどの程度のものなんですか?

デザインはまぁブランド物にかなわないのは仕方ないとして、
やっぱりツープラに毛が生えた3,4万程度でしょうか。
814ノーブランドさん:2008/07/07(月) 14:32:59 O
>>813
乱暴に言うと、アオキやコナカは通常定価の半額で、ツープラの定価と比較するのが妥当。
815ノーブランドさん:2008/07/07(月) 14:52:35 0
>>811
別に時計に興味がないならシンプルで目立たないのがいい。
ごつい時計やブランドが前面に出てる時計はやたら目について印象がよくないかと(別に悪いというわけではないけど)。
スクエアでもラウンドでもお好きに。バンドは目立たない方はレザー。
816ノーブランドさん:2008/07/07(月) 17:47:16 0
俺は金ピカの派手な腕時計にしてるよ
817ノーブランドさん:2008/07/07(月) 18:18:09 0
>811
ありがとうございます。
時計に興味はあります。
できれば思い切っていいのを買おうと思っています。(予算50万)

だからこそ、失敗したくないんです。。。
818ノーブランドさん:2008/07/07(月) 19:29:13 O
ベダ&カンパニーのスクエア。装着感がよい。
819ノーブランドさん:2008/07/07(月) 20:04:34 0
>>794>>800>>807
全体的に本革だと1万5千円じゃありえません。
最低でも3万円は出さないと。

革+帆布のApianaなんてどうでしょう。
ほんのちょっと予算を超えますが2万以下で
カジュアル過ぎず通勤には十分使えて結構かっこいいと思います。

と、ここまで書くと完全にスレ違いなので、鞄スレに行った方がいいと思います。
820ノーブランドさん:2008/07/07(月) 21:20:49 0
リクルート用に靴買おうと思うんだけど
前に買いに行ったら底はゴムの方がいいってオススメされたんだが
どうなの?
ゴムってダサイ?
821ノーブランドさん:2008/07/07(月) 21:48:20 0
革底は歩き方がおかしいと雨の日に滑るよ。
822ノーブランドさん:2008/07/07(月) 21:52:55 0
>>820
リクルートはデザインよりも耐久性
そういった意味でゴムの方がオススメされる
823ノーブランドさん:2008/07/07(月) 21:56:23 0
>>388
生協の割引券?
あれ一年中使えて社会人でいける
824ノーブランドさん:2008/07/07(月) 22:27:32 0
>>821-822
おk
皮は社会人になってからにする
825ノーブランドさん:2008/07/08(火) 01:50:38 0
G8 の首脳の着こなしはどう?
826ノーブランドさん:2008/07/08(火) 07:44:50 0
>>825
セネガルの大統領がかっこいいな。
827ノーブランドさん:2008/07/08(火) 10:53:49 0
>>785
シャツ姿を下着姿だとは思わない奴には化石時代の話。
シャツ姿は下着姿だと今でも思う奴には今の話。
828ノーブランドさん:2008/07/08(火) 11:07:26 0
>>783
例えば今でも普通に着られているディレクターズスーツ。
ジャケットは黒やチャコールグレー、ベストはライトグレー、スラックスは縦縞。
ベストは素材もシルクにする場合もある。
829ノーブランドさん:2008/07/08(火) 13:00:51 0
化石時代とか流石にネタだろ 何マジレスしてんだこいつ
830ノーブランドさん:2008/07/08(火) 23:17:22 0
リクルート用のスーツ探してます。
低身長なもんで低価格でオーダーできれば‥と思ってたところ
>>1のまとめサイトで初回限定でフルオーダー19800円という店を見つけました。

オーダースーツ佐田
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/sandars/index.html 

初回にしろここまでの低価格でフルオーダーできるのはちょっと怖い気もしますが
良くない等の情報は無いんでしょうか?
831ノーブランドさん:2008/07/08(火) 23:31:13 0
>>830
フルオーダーがその値段で出来るわけが無い、1着に40時間掛かるんだぜ。
中国製パターンオーダーあたりをフルと称してるだけだろう。
832ノーブランドさん:2008/07/08(火) 23:40:14 0
セールにかかる2万円程度の百貨店オリジナルって
ツープラと比べて品質、デザインどうなんでしょう?
833ノーブランドさん:2008/07/08(火) 23:40:57 0
>>830
それがフルオーダーではないのは言うまでもないが、パターンオーダーやイージーオーダーにしても
専用スレがあるからそっちに行けよ。
834ノーブランドさん:2008/07/08(火) 23:43:07 0
>>832
セール前の定価がツープラの定価より多少高め、って考えれば良し。
835ノーブランドさん:2008/07/08(火) 23:46:44 0
ツープラより物がいいってこと?
836ノーブランドさん:2008/07/08(火) 23:50:35 0
質は変わらないよ。4万5万レベルのなら同等かそれ以下。
ブランド物なんてこんなもん。タグがつくだけ。
ツープラは大量生産で安く売れるのが強み。
デザイン気に入ったの買えばいいと思います。
837ノーブランドさん:2008/07/09(水) 00:16:05 0
>>835
ツープラより割高って意味だろww
838830:2008/07/09(水) 01:00:05 0
>>831、833
専用スレを見たところ酷い言われようでした。
そんなうまい話があるわけないか。。。
出直してきます!
839ノーブランドさん:2008/07/09(水) 04:38:15 0
>>828
レーガン氏が大統領就任式の時、ディレクターズ・スーツ着て話題になった。
「今時あんなものを着る人は珍しい」って。
ウソはいけませんね。
840ノーブランドさん:2008/07/09(水) 10:29:41 0
>>838
悪い事は言わないから、最初は既製服にしておきたまえよ。
最近オーダーの話が時々出るけれど、(前にも言った通りで)既製服のいいものを選べない
ようではイージー・オーダーで洒落た服を作ろうなんて無理。

>>736,>>738なんてどう見ても業者の回し者で、私の訊いた事には全く答えてないしw
841ノーブランドさん:2008/07/09(水) 10:51:10 0
>>839
大統領の就任式ならディレクターズスーツよりもモーニングじゃないのか。
格下のディレクターズスーツを着たことが問題なのでは。
842ノーブランドさん:2008/07/09(水) 13:31:02 0
そういうことを言ってるんじゃないよ。時代錯誤だと言っているのだ。
いっそボコノン氏言うところの‘ニュー・ディレクターズスーツ’の方がましであろうさw
843ノーブランドさん:2008/07/09(水) 17:56:30 0
鞄の話が出ていたが、プロが見て「この価格でこれほどよく出来ているとは…」と思うのは
ユニクロのバッグだそうであります。一度ご覧になっては如何?
(ビジネスに使えるものがあるかどうかは知りませんが。)
844ノーブランドさん:2008/07/09(水) 18:10:56 0
>>842
大統領は知らないが、ディレクターズスーツは俺も着るし着ている奴も少なくない。
モーニングはさすがに時代錯誤でコスプレにしかならないから着ることはないが。
お前自身は何を着ているんだ?
845ノーブランドさん:2008/07/09(水) 20:15:09 0
うん、日本ではむしろ最近雑誌などで‘ディレクターズスーツの勧め’みたいな記事よく見ますね。
私自身は世捨て人なので何も着ません。むかしはK&Cの黒(に近いグレー)のブレザースーツの
ボタンをシルバーに替えて着てました。
846ノーブランドさん:2008/07/09(水) 20:20:39 0
847ノーブランドさん:2008/07/09(水) 23:13:47 0
ディレクターズスーツは昼の準礼装ですから、会社で普段着るのはちょっと
それに普通の会社員が準礼装で現れたらやっぱり驚きますよーーー!
もしかして844さんは、斎場か結婚式場にお勤めなのかもしれませんがね。



848ノーブランドさん:2008/07/09(水) 23:35:05 0
スーツの背中がすぐ皺着いちゃうんで、毎回霧吹き吹いたり
スチーム当てたりしてたらヨレて来ちゃった。
背中は芯も入ってないっぽいし、自分でアイロン当てて平気かな?

ちなみにポリエステル30%です。
849とあるスレの出来事:2008/07/10(木) 08:35:17 0
232 名前: ななしのいるせいかつ 投稿日: 2008/06/25(水) 22:43:02
秋葉原で、よく警官がオタクに職務質問してるって話を聞いて、「無駄なことをするもんだ」と思っていたが、
新宿、トドバシカメラの近くを歩いてたら、オレ自身が職務質問にあってしまった。「駅前でちょっと騒ぎがあった
んで、ちょっと調べさしてくれ」とか言って。
面倒だから、鞄でも何でも見てくれで済ませたけれど、こんな事に何か意味があるのか知らん。オレはその時、半
袖シャツに、フィッシング・ベスト、野球帽、チノパンてなジジイのハイキングみたいな格好していたのに。
ノルマでもあるのかね?
850とあるスレの出来事:2008/07/10(木) 08:36:09 0
233 名前: ななしのいるせいかつ [sage] 投稿日: 2008/06/25(水) 22:59:56
>>232
人相!
人相だよ!
そのあくにんづらがいけないと思うの!

235 名前: ななしのいるせいかつ 投稿日: 2008/06/25(水) 23:21:24
>>233
そういえば、オレは目が悪いから、目を細めて目当ての店の看板探してたな、その時。
しかし、そのくらいで「目つきが悪いから悪党か?」なんて見当違いな疑いかけられちゃたまらん。
851ノーブランドさん:2008/07/10(木) 08:37:04 0
236 名前: ななしのいるせいかつ [sage] 投稿日: 2008/06/26(木) 07:16:48
>>232
何才なのかわからないけど、半袖シャツにベストにチノパンという服装で街中を歩いてることが異質で目立ったんだと思う。
それが老人だったら目立たないけど、ジジイのハイキングって自分で書く辺り、若いんでしょ?そりゃ怪しいよ。

あと決め手は野球帽かと。
異質なファッションに野球帽とくれば、人相隠しに被っている様に見える。
帽子って本人はオシャレや日よけのつもりで被ってるんだけど、
道ですれ違う他人からしたら、うまく人相が隠れるもんだよ。

237 名前: ななしのいるせいかつ 投稿日: 2008/06/26(木) 07:28:05
なんだかエラい言われようだな。
オレ、もうじき五十なんスけど。
852ノーブランドさん:2008/07/10(木) 08:49:47 0
238 名前: ななしのいるせいかつ [sage] 投稿日: 2008/06/26(木) 08:16:58
>>237
うちの親と変わんないじゃないですか。
ひどく書いたつもりはなくて、一般的な感想のつもりでした。
ハイキングのような格好でヨドバシにいたら「あれ?」って思われても仕方ないと思うよ。
なんつうかその場で浮く服装が派手であるとは限らない、地味でも悪目立ちするときはする。

自分の頭に浮かんだのこんな感じなんだけど
ttp://www.oldsantafetrail.jp/product/41

見ようによっては電気工事業者っぽいよね。
853ノーブランドさん:2008/07/10(木) 08:50:43 0
239 名前: ななしのいるせいかつ [sage] 投稿日: 2008/06/26(木) 08:31:13
職質は警察官の勘で、みたいだね
ピンと「怪しいな」と感じて職質かける
→刃物持ってる、薬持ってる、みたいな
だからやっぱ人相とか、雰囲気とか・・・
あとたまたま近辺で事件があって、目撃者情報の被疑者と背格好が似てたとか

240 名前: ななしのいるせいかつ 投稿日: 2008/06/26(木) 14:41:53
まあ、昔は護身用にナイフ持って歩いてた事はあるけどw

241 名前: ななしのいるせいかつ [sage] 投稿日: 2008/06/26(木) 15:29:42
やっぱオーラがちがうんだよ、
ここでのレスの受け答えもなんか変
854ノーブランドさん:2008/07/10(木) 08:51:52 0
242 名前: ななしのいるせいかつ 投稿日: 2008/06/26(木) 18:11:37
オレ、夜勤で工場に侵入した奴捕まえて警察に表彰された事もあるんだけどなあ。
確かに実はオレ、文学板やファッション板で人をおちょくりまくってよくキ○ガイ呼ばわり
されたりしてたHNボコノンと云う者でありますが。

さて、もうこの話はいいや、少し不愉快になってきたからw
855ノーブランドさん:2008/07/10(木) 09:57:27 0
>>847
フォーマルウェアを会社で着る奴はいないと思うが。
>>844も仕事で着るなどとは何も言っていないしな。
ここはビジネススーツに限ったスレではないのだがなw
856ノーブランドさん:2008/07/10(木) 10:15:50 0
ボコノンバロス
857ノーブランドさん:2008/07/10(木) 10:27:16 0
どこへ行っても場違いなんだなボコノンw
858ノーブランドさん:2008/07/10(木) 11:10:17 0
チノパンw
859ノーブランドさん:2008/07/10(木) 11:53:06 0
ディレクターズスーツを披露宴やパーティで着るにしても、
主催者側より着飾って行くのは不自然じゃない?
その辺のバランス感覚はちゃんとしてないとねー
860ノーブランドさん:2008/07/10(木) 12:34:50 0
>>859
着ている奴が少なくないって言っているのだから
主催者側も着ているんじゃないのか。
主催者は着ていないとは書いていないのに、
どうして着ていないと解るんだ?
861ノーブランドさん:2008/07/10(木) 13:42:05 0
揚げ足取りは楽しいですか?
862ノーブランドさん:2008/07/10(木) 13:52:30 0
>>860
逆に

「着ている奴が少なくないって書いてるだけで
主催者側も着ていないんじゃないのか。
主催者も着ているとは書いてないのに
どうして着ていると解るんだ?」

なんかアホっぽい理屈ですね。
863ボコにゃん:2008/07/10(木) 14:08:01 0
「誰か見つけるかも知れないな」とは思っていたが、わざわざ転載とはご苦労なこってw
864ノーブランドさん:2008/07/10(木) 14:48:22 P
ボコノン50代w
初心者スレなんかに来んなよw
865ノーブランドさん:2008/07/10(木) 14:58:28 0
少しは礼儀をわきまえろよ
866ノーブランドさん:2008/07/10(木) 15:00:22 0
下流階級の貧民には礼儀なんて関係ないし
867ノーブランドさん:2008/07/10(木) 15:02:34 0
と下郎の864が唸ってる件についてだが
868ノーブランドさん:2008/07/10(木) 17:31:27 0
>>862
それは違うだろw
>>847>>859がおかしいのは、会社で着ているとか、主催者側よりも着飾っているとか、
何の根拠もなく妄想して決めつけて発言してることだろ。
それを指摘している。
869ノーブランドさん:2008/07/10(木) 17:59:49 0
もうすぐ50なんだから場違いな格好ばかりしてないで
嫁さん見つけなよ プププ
870ノーブランドさん:2008/07/10(木) 18:33:51 0
まあ、お互い言ってる事が
理解出来ないし
理解する必要も無いし
理解したくもねえなってコトで

所詮はアカの他人なんだから、
テキトーにいちゃもんつけて
いい気になってればいいんじゃねーの

正直言ってバッカみたいだwww

871ノーブランドさん:2008/07/10(木) 18:34:06 0
初心者スレでしか見栄張れないんだろ。
中年の肥えた知識を偉そうに若造に向けて披露したいんだろう
872ノーブランドさん:2008/07/10(木) 18:38:27 0
>>840
自分と違う意見は、業者の回し者なのかw
オーダーなんて吊しを売っている大半の店でも受け付けているのでは。

既製服の良いものなんて無いよ。良い生地、良い縫製ではあっても
体にフィットしていないからね。
同じ金額を出すのなら、生地や縫製はグレードダウンしても
体に合ったものにすべき。スーツは体に合っていないと全くダメだよ。
それと、オーダーは何よりも体に合ったきちんとしたものを作るために
勧めているのであって、洒落たものを作るためじゃないよ。
何か勘違いしているようだけど。
873ノーブランドさん:2008/07/10(木) 19:30:40 0
イージーオーダーも既製も、はっきり言えば大差ないけどな

イージーオーダーはシステム上、バランス整えるのに向かないし
既製だとバランスは良くても身体には合いにくい
どっちもどっちなんだよ

身体に合ってると、綺麗なフォルムで全体のバランスが整っているは全く別物だからよ
フルオーダーでなければ、どっちでも似たようなもんだ
874ノーブランドさん:2008/07/10(木) 19:53:40 0
単純にどっちが良い悪いじゃなくて、何を目的にするかで必要とされる
スペックも違うから、既製服でもカスタムメードでも予算と着る条件で
選べばいいんじゃない?

875ノーブランドさん:2008/07/10(木) 20:28:09 0
>>872
エ〜ト、アナタはスーツはシルエットが命であるってわかってるのかな? 体にフィットしてれば即ち
キレイなシルエットになる、と信じて疑わないんだね? お洒落なスーツを作ろうと思ってもなかな
か出来るものではないのに、お洒落じゃなくてもフィットしてればキチンとした印象になるって思い
込んでるわけね?
どうもなあ、しょうがねえな、こりゃ。もう何も言うまい・・・と思ったが、せめてアナタがそれだけ自信
を持ってるなら訊かれたことに一つでいいから答えてくれたまえ。

「そんな優秀なフィッターがいる店ってどこ? なぜ具体的な名前が一つも出てこないのですか?
どこだってオーダーでさえあればいい物が出来るって思ってんの?」

もしそういうことなら些か無責任ではあるまいか?
876ノーブランドさん:2008/07/10(木) 21:03:12 0
プレタポルテ買ったって直しはできるんだけどな。
877ノーブランドさん:2008/07/10(木) 23:01:20 0
ブラックスーツって世間ではどうですか?
当たり前のように浸透してるんでしょうか?
878ノーブランドさん:2008/07/10(木) 23:18:45 0
大学の教授もブラックスーツきておりました。
879ノーブランドさん:2008/07/10(木) 23:24:09 0
>>877
ボコノンさんたまには20年代のウォール街の話してくださいよぉー
880ノーブランドさん:2008/07/10(木) 23:49:43 0
>>877
問題ないでしょ。みんな着てるし。
黒スーツに白のシャツってかっこいいよ。
881ノーブランドさん:2008/07/10(木) 23:55:28 0
濃紺と黒って遠目からだと見分けがつきにくいよね、濃紺だと思って近くで見ると黒なんて事有るし、その逆もあるけど。
そう考えると意外と着てる人多いよね。
882ノーブランドさん:2008/07/11(金) 00:02:05 0
黒は黒でしょ?
黒でも無地はやぼったいけろ、シャドウストライプとか細いピンストライプはおされだ。
883ノーブランドさん:2008/07/11(金) 01:32:33 0
黒スーツはマヌケに見える。
若い奴だけなら若気の至りで済むが、オッサンまで着ているから質が悪いw

しかも、最近は濃紺やチャコールグレイの生地も黒すぎる。
884ノーブランドさん:2008/07/11(金) 05:38:42 0
夜勤で工場に行くような単純作業労働者がスーツスレに出入りするって・・・(笑)
885ノーブランドさん:2008/07/11(金) 07:00:35 0
ウルセえな、ゆとり。
もともと東京駅近くの某企業の若手のホープだったオレを知らんのか。
別に必要もないのに理想のスーツを追求し続けるこの求道者的姿勢に感動したりしないか?

ところで>>879よ、>>877は私ではない。なんでそんな詰まらん事など言うものか。私は>>833
と同意見である。以前「黒か紺か」で別スレまで立てて騒いでいたのが、黒無地三つボタン
スーツなんて、も早売ってもいないと言うことで自然消滅したと言うのに君らはまあ・・・

ホントに進歩のない奴らだなあ(苦笑)。
886ノーブランドさん:2008/07/11(金) 07:41:55 0
>>875
その大切なシルエットが、吊しは着ると壊れてしまうってことだよ。

>「そんな優秀なフィッターがいる店ってどこ? なぜ具体的な名前が一つも出てこないのですか?
>どこだってオーダーでさえあればいい物が出来るって思ってんの?」
>>736で回答済みだね。

>>873が言うことはごもっともなんだけど、安い予算で購入するしか
ないんだからしかたないよ。
敢えてどちらが良いかなれば、オーダーの方が良いよってことかな。
887ノーブランドさん:2008/07/11(金) 07:45:15 0
中年オヤジと若者ではファッションの指向性が違うので意見しないでください><
888ノーブランドさん:2008/07/11(金) 07:45:42 0
サイズをあわせただけでは決して格好良くはならないけどオーダー脳のバカはわからないものなんだなw
889ノーブランドさん:2008/07/11(金) 08:52:40 0
>>887
全く同感だw
若者のファッションを否定するだけのジジイはスレにとっても邪魔なだけだよな
890ノーブランドさん:2008/07/11(金) 08:56:34 0
>>888
サイズをあわせないと、もっとカッコ悪くなる難点が既製品にはあるけどなw
891ノーブランドさん:2008/07/11(金) 10:46:59 0
>>890
普通かっこよくしようと思うとサイズは合わない物だよ。

ファッションにおいてはどれだけジャストサイズからずらすか、
って事も大切な要素の一つだからね。
892ノーブランドさん:2008/07/11(金) 11:39:44 0
>>886
はあ・・・
面倒だから、もういいです。

(初心者諸君、私は警告はしたんだから後は自己責任でドウゾ。>>888氏や>>891氏の意見も参考にして。)
893ノーブランドさん:2008/07/11(金) 12:38:56 O
>>891
>普通かっこよくしようと思うとサイズは合わない物だよ。

スーツに関しては難しいよ。
サイズを外して、カッコイイスーツ姿の写真でも挙げてくれないか?
できれば、自分の。
894ノーブランドさん:2008/07/11(金) 13:06:30 0
>>893
たとえば、30's のあの余りきったワタリのパンツとか、
昨今のジャストサイズとは言い難いタイト目のスーツ、
明らかに人間のウエスト位置とはほど遠い、
今となってはあり得ないズートスーツのパンツ、
80's の余りきった肩幅。

文化論的にもデフォルメがファッションの本質だからね。
スーツだって、もちろんそれは当てはまる。
本当にジャストサイズで身体にぴったりっていうのを突き詰めていくと、
伸縮性がある生地で作った全身タイツってことになるから。
たとえば、肩にパットが入ってるって言うのはそこをデフォルメして、
男らしさを主張してるって事だ。すくなくともあんなもの入っていない方が
動きやすいことは確か。

まさかそれぞれの丈があってるだけでサイズがあってると主張するんじゃないだろうな?
895ノーブランドさん:2008/07/11(金) 14:54:44 0
>>894
それはサイズを合わせた上でのデザインだろ。
896ノーブランドさん:2008/07/11(金) 15:24:12 0
ファッションのファの字も許せない老害がなんでファ板にいるのか疑問
897ノーブランドさん:2008/07/11(金) 15:41:33 0
>>894
オーダーで作っても所詮スーツだからそんなに動きやすくはないって言うのはある。

革靴なんかでも、30万ぐらい出して自分の木型を作って靴を作ったとしても、所詮は革靴。
既製品のスニーカーには長距離を歩いたときの足の疲れ具合や、走ったときの速さでは叶うはずがない。

オーダー物っていうのは自己満足的な側面が強いことは確か。
898ノーブランドさん:2008/07/11(金) 15:45:50 O
>>896
カッコイイスーツの着こなしもできない若造が吠えてるだけだろw
899ノーブランドさん:2008/07/11(金) 16:08:44 O
マジレスするとボコノンのレスだけは間にうけない方がいい。
特にコーディネートとオーダーの知識は無いに等しいどころか嘘を平気で書くからな(冗談なのかマジなのかは知らんが)
まぁ落合本に書いてある程度のクラシックの知識はある(というか受け売りの書き込みか嘘か他人の悪口しか書いてない)からそこくらいは信用してもいいが素直に本を読んだ方が自分のためになる
900ノーブランドさん:2008/07/11(金) 16:16:24 O
サイズを外した恰好の良いスーツ姿なんてないよw
901ノーブランドさん:2008/07/11(金) 16:26:42 O
>>891の言う「ジャストサイズ」の認識がそもそも怪しいw
902ノーブランドさん:2008/07/11(金) 16:35:34 0
携帯(笑)
903ノーブランドさん:2008/07/11(金) 18:36:44 0
着る者のサイズに合わせた状態からのデザイン上のずらしと、最初から
デザインして作られたものが着る者のサイズに合っていないのとは違うよ。
そもそもオーダーでフィットしたスーツはスーツである以上、中身の体のライン
そのものでなくスーツとしての形状やバランスで仕立てられるからね。
例えばスーツだから肩パットでの形成やウエストの絞り位置などは当然だよ。
そのスーツの形状は>>894が言うように、その時の流行で異なるしね。
904ノーブランドさん:2008/07/11(金) 19:15:39 0
シップスのスーツがななまんえんもするんですが、そこまで価値あるんですか?
フィットしてれば同じ価格のオーダーより良い物なんですかシップススーツ
905ノーブランドさん:2008/07/11(金) 19:28:59 0
格好良くしたいならブランドのパターンオーダーか最高級のビスポーク
中途半端なオーダーは後悔するだけ
906ノーブランドさん:2008/07/11(金) 20:21:53 O
>>905
初心者にはなw
907ノーブランドさん:2008/07/11(金) 20:52:02 0
むしろスーツ好きがいきつくとこだろ
初心者は安オーダーで失敗作量産
908ノーブランドさん:2008/07/11(金) 21:07:27 0
>>899
どれを私のレスだと思ってるんだかw
2chや雑誌、本見ただけでオシャレになれると思っている阿呆もおるまいし。
909ノーブランドさん:2008/07/11(金) 21:26:23 O
友達にスーツをプレゼントしたいんですが、165センチ85キロの体型に合う
2〜3万くらいの予算で買えるメンズスーツでお勧めはありますか?
910ノーブランドさん:2008/07/11(金) 21:51:34 O
>>909
無謀なことは止めとけw
どうしてもなら、友人をスーツ売り場に連れて行って買ってやれ。
911ノーブランドさん:2008/07/11(金) 21:58:14 0
>>909
失礼だが、贈り物にするような価格じゃないね、それ。
身も蓋もない言い方すれば、そんな値段じゃどれも大差なし。
友達をツープラにでも連れてって適当に二人で選べばよろしい。着て見なきゃ解らないという意味でもこれ
がお奨めなてのはない。ツープラでも大きいところへ行けば、サイズ豊富だし。

ただし、まさか遊び着用のスーツでもないだろうから、なるべく無地(に近い)ダークスーツ、二つボタン
のものを。
それから、その体格だと安いイージー・オーダーもいいかもね。あれはもともと既製服が合わない人のため
のものだし。
912ノーブランドさん:2008/07/11(金) 22:05:41 0
皆さん、ネクタイって何本ぐらい持っています?

自分は春夏・秋冬で10本ずつですが、
他の人はどうかな?っと思い、質問しました。
913909:2008/07/11(金) 22:25:57 O
ありがとうございます。
彼の就職祝いのプレゼントのつもりでした。友達と一緒に買いに行きます。
914ノーブランドさん:2008/07/11(金) 22:40:37 O
>>912
ネクタイの春夏・秋冬って何?
915ノーブランドさん:2008/07/11(金) 22:50:51 0
男色系と漢食系?
916ノーブランドさん:2008/07/11(金) 22:51:16 0
>>913
友達以上彼氏未満?
917ノーブランドさん:2008/07/11(金) 22:53:19 O
>>907
最高級のビスポークはともかく、ブランドのパターンオーダーはスーツ好きの行き着く所じゃないだろw
918ノーブランドさん:2008/07/11(金) 23:23:49 O
>>916
165cm85kgの友達以上彼氏未満って、シュール過ぎるなw
919ノーブランドさん:2008/07/11(金) 23:59:24 0
友達が〜って言うときは大体本人
920ノーブランドさん:2008/07/12(土) 00:12:26 0
あるあるw
921ノーブランドさん:2008/07/12(土) 00:13:17 0
>>894
今週の「王様の仕立て屋」にも載っていたが、イヴ・サンローランは
1930年から36年までに作られたスーツの型は、現代でも男性を装うのに通用するって言ってるんだよ。

オックスフォードバグズの太いシルエットも、広く構築的に取った肩からきつく絞ったウェスト、
そしてジャケットの裾からトラウザーズへ隙間無く繋がるシルエットは、一つの価値として見えないかな?
何より、30'sはジャケットを脱いだ時に真価を発揮するとすら俺は思う。
タイトなウェストコートは太いトラウザーズにパーフェクトに繋がる。

20'sのシルエットもまた美しい。
コンパクトな肩幅からドレープしつつタイトなウェストを経由しフレア気味の裾で終わる。
これは今現在、幾つかのテーラーで提案されているシルエットにかなり近い。
例えば↓はSAVOYが20'sのシルエットを復刻したデザイン。
ttp://allabout.co.jp/mensstyle/mensfashion/closeup/CU20070219A/index.htm
922ノーブランドさん:2008/07/12(土) 00:18:35 0
>>921
バカスギw

サンローランが、「男とセックスするのは気持ちいい」って言ってたから、
お前も男とセックスしたら?
923ノーブランドさん:2008/07/12(土) 00:19:41 0
29年や37年じゃ駄目な理由を教えてくれ
924ノーブランドさん:2008/07/12(土) 00:22:41 O
>>922-923
ガキの喧嘩かよw
925ノーブランドさん:2008/07/12(土) 00:26:24 0
スレ違いなんですが、詳しい人がいそうなので質問します
靴なんですが、手入れってどうすればいいのでしょうか?お勧めのオイルとか教えてください
926ノーブランドさん:2008/07/12(土) 00:28:26 O
>>925
板違いw
927ノーブランドさん:2008/07/12(土) 00:32:30 0
>>925
スニーカーなら洗剤付けて水洗いして陰干し。
928ノーブランドさん:2008/07/12(土) 00:40:48 0
>>921
俺にとって 30's は無価値だが、他の人にとってはそうではない場合もあるだろう。
そんな当たり前なこと言っても全くの無駄だと思うけどね。

いま町を歩いていたらギョっとする恰好には違いないわけだけどね。
とりあえず俺は嫌い。
929ノーブランドさん:2008/07/12(土) 00:43:53 0
王様の仕立て屋なんて糞過ぎて話にならん。ネタで読んでるけど。

あの漫画ってやたらクラシック(つーか曰くエレガンテwww)を賛美し、
モードを蔑むことが多いが、今のクラシックもかつてはモードだったわけで。
モードそのものを否定するということはクラシックを否定することでもある。

・・・別に今のモードを賞賛しているわけではないので、悪しからず。
930ノーブランドさん:2008/07/12(土) 00:45:09 0
老害爺さんさあ・・・いい加減「初心者スレ」で蘊蓄語るのやめてくれない?
931ノーブランドさん:2008/07/12(土) 00:46:43 0
今時の20代30代のリーマンが>>921みたいなスーツ着てたら確実にギャグだろw
932ノーブランドさん:2008/07/12(土) 00:50:36 0
ボコノン死ね
933ノーブランドさん:2008/07/12(土) 01:05:05 0
>>922
少なくとも服飾デザインのプロが服に対して言うことだから傾聴に値するだろう。
日本のチンケなファッション評論家がグダグダ言うことより正しいと思うよ。
つーか、紳士服とは何ぞやってきちんと押さえられていたら、
バブルのソフトスーツみたいな馬鹿スーツに大枚はたく愚行は避けられたはずだ。

>>929
イヴ・サンローランの言葉は「アラン・フラッサーの正統服装論」が底本だろう。
あと、コンケープド・ショルダーについて、コンケープド・ショルダーはモードだが、
モードは見直され評価された時にクラシックの仲間入りをする、と描かれていたね。

クラシックというならば、今のditto(共布)のスーツはモードであって、
oddのスリーピースがオーセンティックと言える(モーニングやディレクターズはoddだよね)。
934ノーブランドさん:2008/07/12(土) 01:14:01 0
>>929
>あの漫画ってやたらクラシック(つーか曰くエレガンテwww)を賛美し、
>モードを蔑むことが多いが、

そんなことはない。
指向はクラシックだが適度にバランスを取ってる。
最近のモードはさすがに傾奇だから、スーツスタイルにそぐわないだけ。
935ノーブランドさん:2008/07/12(土) 01:44:53 0
clas・sic
a. 第1級の; 上品な; 古典[古代ギリシア・ローマの文芸]の, 古典的な; 典型的な; 由緒(ゆいしょ)のある; (服装など)クラシックな.
n. 古典, 最高の文学・芸術作品[作家]; ((the) 〜s) ((単数扱い)) (ギリシア・ローマの)古典文学[語]; 典型, 模範; クラシックな(デザインの)衣服; 伝統ある行事 (a football 〜).
936ノーブランドさん:2008/07/12(土) 04:25:35 O
>>912
俺は60本ぐらい。
でも結局俺の好みで買っちゃうので、似てる色柄ばっかりw
ネクタイ購入は計画的にw
937ノーブランドさん:2008/07/12(土) 05:23:28 0
口を開けばオーダーオーダーうるせえんだよこの奇形ども
938ノーブランドさん:2008/07/12(土) 05:33:31 0
でもネクタイっていつの間にか増殖しちゃってるのよねん、何十本と。で、太さとか時代遅れになっても、
十年くらいするとまた使えるようになったりするので捨てられないのよねん。それもまた良き哉。

>>932
私は>>911以外何も言ってませんが?
939ノーブランドさん:2008/07/12(土) 06:02:53 0
>>936
個人的にネクタイはあればあるだけ良いと思う。
たとえ安物でも。
毎日違うネクタイをしていくのもお洒落だと思う。
940ノーブランドさん:2008/07/12(土) 06:24:54 0
>>905>>907
既製品は中途半端なオーダーよりも格好悪い。
安オーダーの失敗作の方が既製品よりもマシ。

初心者も既製品を着て格好悪い自分に気がつかないよりは
オーダーで失敗を経験していく方がずっと良い。
941ノーブランドさん:2008/07/12(土) 08:05:57 0
それは君が奇形だからだよ
942ノーブランドさん:2008/07/12(土) 08:19:43 0
>>941
既製服で随所が少しずつ合ってなく、結果としてカッコ悪くなっていることに気づかない奴w
943ノーブランドさん:2008/07/12(土) 09:05:41 0
>>942
吊るししか着たことがないのでしょう。
そっとしておいてあげなさい。
944ノーブランドさん:2008/07/12(土) 09:19:47 0
>>940
オーダーでも作ったことあるし、既製品も、もちろん持ってるが、
そんなキチガイじみた発想をするのはお前ぐらいだ。
945ノーブランドさん:2008/07/12(土) 09:45:46 0
就職して半年
半端なスーツばっか量産してきたぜ…
でも昨日オーダーでつくったのが昨日届いて
なんとなくスーツがわかってきた。
946ノーブランドさん:2008/07/12(土) 10:00:04 0
>>945
すげえ・・・一日で出来るんだ・・・
947ノーブランドさん:2008/07/12(土) 12:03:55 0
ごめん3週間前につくったのの間違い
948ノーブランドさん:2008/07/12(土) 12:05:33 0
中華ですね。わかります
949ノーブランドさん:2008/07/12(土) 12:39:16 0
オーダー屋にいったら、客がピザとガリばかりでワロタ
これじゃ既製品でどうにもならんwww
950ノーブランドさん:2008/07/12(土) 16:50:44 0
>>949
そんなに自分を卑下しなくても良いのに。
951ノーブランドさん:2008/07/12(土) 17:07:12 0
>>949
脳内で行くのでなく、実際に行って作ってみなよ。
そもそもスーツで既製品を着ていること自体が格好悪いだろう。
952ノーブランドさん:2008/07/12(土) 17:44:39 0
>>951
既製品来てる人が大半だと思うんだけど
953ノーブランドさん:2008/07/12(土) 17:46:43 0
>>952
かっこわるいスーツ姿の奴が大半だろ?
954ノーブランドさん:2008/07/12(土) 17:47:21 0
初心者のスレでなに言ってんだか
955ノーブランドさん:2008/07/12(土) 17:52:21 0
そうだね、初心者だから不格好で仕方ないよね。
956ノーブランドさん:2008/07/12(土) 18:05:47 0
初心者もオーダーすべきだと思う。
初心者だからオーダーしない理由はない。
初めから上手くはいかないだろうが、だからと言って吊るしはもっと良く無い。
初心者にはオーダー自体がいい勉強になるだろう。
957ノーブランドさん:2008/07/12(土) 18:24:02 0
最初とかだと何が何だか分からないだろ。
俺は体格の問題で最初からオーダーだったが、好みが言えるようになったのは2,3年経ってからだった。
ビッグビジョンとか花菱とかの廉価オーダーで、妙ちきりんなオーダースーツ作る位なら
スーカンでサイジングをキチンとする方がマシ。
958ノーブランドさん:2008/07/12(土) 18:31:51 0
なんかオーダー過信してるやついるな
初心者ならブランドのパターンがベスト
吊しでもサイズそれなりにあえば十分いける
オーダーでブランド越えたいなら15万は出さないと
最近の流行とかデザインに店が対応出来ないとサイズあってるはずのブカブカゆとりオッサンスーツを前に鬱になる事間違い無い
自分である程度デザイン考えて指定出来るなら安めのオーダーがいいね
959ノーブランドさん:2008/07/12(土) 18:38:13 0
>>957
オーダーだからと好みを入れ込んで作らなければならないことは全くない。
スタンダードな形にしてくれとだけ言って店に任せる方が
採寸していあるだけ既製品よりずっといい。
スーカンのサイジングがどこまでやってくれるのか知らないが。
960ノーブランドさん:2008/07/12(土) 18:42:29 0
パターンでもオーダーでもいい。
問題は吊るしだな。
スーツで吊るしなんかを着るのがどうかしている。
961ノーブランドさん:2008/07/12(土) 18:49:15 0
>>952
ここはファ板だぞ。
スーツを着てればいいという感覚の奴らと一緒にするなよ。
962ノーブランドさん:2008/07/12(土) 18:54:43 0
>959
低価格オーダースーツの標準スタイルって、マヌケじゃん。
あれをスタンダードと思い込む危険を冒すくらいなら、既製服の方がマシ。
963ノーブランドさん:2008/07/12(土) 18:58:24 0
>>962
金が無いものはしかたない。
既製服を着ているよりは、よっぽどマシ。
964ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:00:41 0
吊るしは有り得んよw
965ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:05:57 0
ビッグ、花菱、エフワン、OSVならオーダーの意味はないw
966ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:07:02 0
骨かとんでもない豚じゃないなら吊しで問題ない
967ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:08:56 0
>>965
吊るしよりマシなくらいかな。
968ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:10:59 0
>>966
どの程度で問題ないと感じるかだな。
何も気にしないやつには問題ないのだろう。
969ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:14:01 0
気にしてオーダーしてるつもりで頓珍漢スーツ着てる奴の多いこと
江戸とか
970ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:16:24 0
テーラーカスカベだっけ?のページを見ると二人に一人は既製のスーツが合うって
書いてあった気がするし別に既製でもオーダーでもいいんじゃねーの?

とにかくオーダーじゃないとクソっていうクサカベは市ね
971ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:17:59 0
カスカベはいいね
972ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:18:28 0
>>969
そんな奴はほとんど見ないな。
30年代コスプレ組ならともかく。
ほとんどの奴らは、何も気づかず吊るしを着て締まりがないけどな。
973ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:21:50 0
オーダー失敗組をいないことにしたくて必死w
974ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:24:27 0
>>973
そもそも既製品を着ることは失敗作を着ているようなものではある。
975ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:25:55 0
プレタにまけてるオーダーが?
976ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:26:10 0
>>970
巷のほとんどの奴は既製品だよ。合うか合わないかは見ての通り。
誰もが着ているからそれほど見苦しくはないが、
オーダーの奴が横に並ぶと誰の目にも違いは明らか。
あとはそれをどう感じるかの個々人の感覚の問題だろうな。
977ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:27:34 0
978ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:28:12 0
そりゃーキートンやプール、金ならわかるが
巷のオーダースーツと既製じゃあまり大差ない
979ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:31:19 0
>>978
安物ならサイズがそこそこ合っているか合っていないかの違いでしかないよ。
だが、それで着た時のカッコ良さがぜんぜん違ってくる。
980ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:32:27 0
>>976
>オーダーの奴が横に並ぶと誰の目にも違いは明らか。

エスパーじゃなければミリ
981ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:33:16 0
>>980
いや、こればかりは誰でもわかるよw
982ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:34:41 0
安オーダーじゃそこまで無理
サイズがあってるだけにしかならん
983ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:36:51 0
>>982
それで着ている時の格好良さが全然違うからね。
誰にでも格好良さが違うのは解る
既製品かオーダーかは解らなくてもね。
984ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:37:39 0
オーダーなら5万が最低線。
それ以下ならツープラの方がマシ。
985ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:38:54 0
>>983
>既製品かオーダーかは解らなくてもね。

誰にでも分かるんじゃなかったの?
986ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:39:04 0
同じ金額ならオーダー(パターンを含めて)の方がマシ。
987ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:45:21 0
ブランドのパターンはデザイン作ってあるものを合わせるから見た目は確実にいいよ
安いオーダーだとサイズ合わせるので終わるからね
総合的なデザインまで面倒みてない
結果要所要所のサイズあってるはずのブカブカゆとりオッサンスーツができあがる
もしくは細すぎて着にくいとかね
988ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:46:11 0
>>986
同じ作りならオーダーの方がコスト増。
その分は価格に転嫁するから価格増。
既製服で3万程度のものが欲しければ、5万程度は必要。
それならフィティングが合っている分、割高に思えてもオーダーの方が良い。
激安3万以下のオーダースーツなんて屑。
989ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:54:57 0
20万越えるならオーダー
もちろんビスポークな
それ以下の値段じゃデザインか生地で負ける
自分でデザインしたいならいいんじゃない?
相応の知識とセンスいるけど
990ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:58:39 0
>>985
良く読め。
970は合うか合わないかの話をしてしる。
991ノーブランドさん:2008/07/12(土) 20:02:00 0
>>990
なぜ>>970
992ノーブランドさん:2008/07/12(土) 20:05:19 0
オーダー厨言い訳惨め
993ノーブランドさん:2008/07/12(土) 20:09:02 0
>>991
レスの流れくらい把握しろよ
994ノーブランドさん:2008/07/12(土) 20:14:12 0
>>993
なぜに唐突に>>970なんだ?
995ノーブランドさん:2008/07/12(土) 20:21:01 O
スーツオーダーを否定しないけど、激安系はツープラより悲惨。
金を出してもP.O.なら既製服に毛が生えた程度だから、E.O.で7,8万以上が妥当だろ。
996ノーブランドさん:2008/07/12(土) 20:21:08 0
970→976 980 981 982 983 985
997ノーブランドさん:2008/07/12(土) 20:23:11 O
>>979
カッコ良いスーツ姿のうpキボン
998ノーブランドさん:2008/07/12(土) 20:24:06 0
吊るしなんて着ている奴は何を考えているのだろう。
見てくれなんてどうでもいいのかな。
安物でもパターンでも着ている奴は、金が無くても頑張っていると好感が持てる。
999ノーブランドさん:2008/07/12(土) 20:25:06 0
>>998
道行く人の判別ができる?
1000ノーブランドさん:2008/07/12(土) 20:25:15 0
スーツほどオーダーと既製品とで着た時の格好良さに違いが出るものも少ないが
しょせん仕事着だから格好悪くても既製品でいいじゃんと考える奴も多いのでは。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。