オーダーシャツ Part.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
†‡† シャツオーダーへの挑戦 †‡†
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1096507320/

†‡† シャツオーダーへの挑戦 Part2 †‡†
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1120567253/

†‡† シャツオーダーへの挑戦 Part2 †‡†
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138200202/

†‡† シャツオーダーへの挑戦 Part4 †‡†
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1152876510/

†‡† シャツオーダーへの挑戦 Part5 †‡†
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1170944432/

†‡† シャツオーダーへの挑戦 Part6 †‡† 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1183182906/

†‡† シャツオーダーへの挑戦 Part7 †‡†
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1193996851/

オーダーシャツPart8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1201855455/

次スレは>>980が立てる。
2ノーブランドさん:2008/04/20(日) 08:59:59 0
>>1
3ノーブランドさん:2008/04/20(日) 10:40:41 0
>>1
おつ
4ノーブランドさん:2008/04/20(日) 16:54:36 O
一万以下の既製シャツスレって
なくなっちゃったの?
誰かスレ立てー
5ノーブランドさん:2008/04/20(日) 17:44:51 0
>>4
そんなの関係ね〜!
6ノーブランドさん:2008/04/20(日) 20:01:44 0
前スレへのレスだけど
>>987って釣り?
どこで作ったのか知らないけどトーマスメイソンが悪いわけじゃない。
そんなことはまともにオーダーした事ある人は普通わかると思う。
7ノーブランドさん:2008/04/21(月) 15:42:49 0
また安いクリーニングにでもだしたんでね?
8ノーブランドさん:2008/04/21(月) 19:52:14 O
今日アローズから、フライのパターンオーダーのお知らせがきてた。
4/23〜29までらしいんだが、平均価格が五万円で、納期が十月くらい。
行くかどうか迷ってるんだけど、誰かフライのオーダーシャツ持ってるやついる?感想が聞きたい。
9ノーブランドさん:2008/04/21(月) 20:37:27 0
既製品で十分でねえ?_
10ノーブランドさん:2008/04/22(火) 01:18:57 0
>>7
俺も縮んだ。うちで洗って。
11ノーブランドさん:2008/04/22(火) 16:10:00 O
FRAYパターンしてみたけど正直既製で充分だと思う。バンチから好きな生地を選べるけど。
5万出すなら日本のフルオーダーシャツ屋で2枚作る方を俺は選んだ…
12ノーブランドさん:2008/04/22(火) 16:35:30 O
漏れはブルゴで三年程前にフライを数枚買った

カルロリーバで50k、荒地ので確か30k弱だったような…

当時は専用型紙で身頃調整等してくれたが今はやってないのか…?
13ノーブランドさん:2008/04/22(火) 16:39:42 0
若松屋で作ったシャツまだ持ってるぞい!
14ノーブランドさん:2008/04/22(火) 19:45:29 O
>>11-12
レスサンクス。
既製品で180巾200巾買うか、オーダー買うか悩むなぁ。
実は高級シャツデビューしたくてフライに白羽の矢を立てたんだけど、25歳のリーマンだからまだ早いかな・・・
1511:2008/04/22(火) 20:34:32 0
>>14

年齢なんか関係ないさ!

と言いたいところだが、職種によっては180〜200の痛みっぷりにorzとなるかも試練ぞ。
まあ、内勤デスクワーカー、もしくはそれに準ずる日用なら問題ないかも知れないけど。

ともかく25歳でうれしいこといってくれるじゃないの。5万オーバーオーダーやらないか?
男は度胸。何でも試してみるのさ。
1612:2008/04/22(火) 23:15:05 O
>>15
あーね。何事も経験よね

服飾に投資する事から得る物あるしね

俺30代半ばだけど今は物欲あんまりねーもん
よりフルハンドに近づくシャツの本質を突き詰めても、所詮は趣向の域でしかないかなーと思う。

昨今の酷い値付けにガックリするから触手が伸びないだけなのか?

雑誌に煽られてマトゥツォに走ったりしたよ俺w
17ノーブランドさん:2008/04/23(水) 09:08:25 O
>>14
初めて作るなら80〜120位がいいと思う。
180〜200だと手入れが大変。
18ノーブランドさん:2008/04/23(水) 09:53:52 O
>>15-17
色々教えて下さってありがとうございます。
会社の人たちがいい服を着て行くと誉めてくれるので、フライの高級シャツを着てみたくて。
見た目も明らかに格好良いし、着心地もよいそうなので。ちなみに今はフェアファックス着てます。
いい生地は手入れ大変なんですね。でも服を大切に着る事を覚えたいので、挑戦したいと思います。
そーいえば巾じゃなくて双でした。
19ノーブランドさん:2008/04/23(水) 11:05:04 0
前スレでYシャツはボタンを留めて裏返して、
ネットに入れて洗濯とありましたが、
干す時はどうするのがよいのでしょうか?
元に戻してハンガー?それとも裏返しのままでしょうか?

20ノーブランドさん:2008/04/23(水) 11:13:23 0
元に戻してハンガー。
1時間くらい乾かして半乾きでアイロンかけるとピシッとする。
21ノーブランドさん:2008/04/23(水) 12:10:34 0
ありがとうございます。

あとユザワヤで初オーダーする予定です。
どうなるかな。
22ノーブランドさん:2008/04/23(水) 15:38:21 0
ユザワヤ安いもんねえ。がんばれ、若人!
23ノーブランドさん:2008/04/23(水) 19:33:36 0
ありがとうございます。
でも、すみません。 

私、30代後半であります。
24ノーブランドさん:2008/04/23(水) 22:15:36 0
別人28号だったか・・・
25ノーブランドさん:2008/04/24(木) 10:33:19 O
どーも、25の小僧です。
フライのシャツ買いました!
オーダーではなく既製品です。やっぱり凄くいいです!着心地抜群だし、シルエットも最高!細かいステッチ見てるだけでうっとりしてしまいます。
白のスタンダードなものにしようと思っていたのですが、五万円のブルーのストライプ入りダブルカフスに一目惚れして買いました。
大切に着ます。ありがとうございました。
26ノーブランドさん:2008/04/24(木) 13:53:50 0
本国に行けば、安く買えるのに・・・
27ノーブランドさん:2008/04/24(木) 14:19:25 0
高いな
5万も出すなら谷でアンダーソン200双頼んでしまう
28ノーブランドさん:2008/04/24(木) 16:07:52 0
だねだね
29ノーブランドさん:2008/04/24(木) 18:45:18 0
>>25

まずはうっとりしなさい。そしてだんだん思うようになるのです。

「着 心 地 は オ ー ダ ー で さ ら に よ く な る ん ジ ャ マ イ カ ?」

と。

そしてあなたは天国の門を叩きます。それは厳しく険しいオーダー道の始まりなのです。
道の果てには至上の極楽があることを信じて突き進みます。

さ あ 、 始 め ま し ょ う ・・・。
30ノーブランドさん:2008/04/24(木) 19:10:55 O
インポートシャツのスレなくなってるな。
レスレストンでオーダーしてきた。今は混み合ってるから仕上がりは6月頃だって。
31ノーブランドさん:2008/04/24(木) 20:00:11 0
>30
レポよろ。フルオーダー?
32ノーブランドさん:2008/04/24(木) 21:44:58 0
>>31
ビスポークラインでしてきた。
フルオーダーは工場縫製。
ビスポークは店内で職人が縫製。
33ノーブランドさん:2008/04/24(木) 22:49:52 0
すんません、初歩的な質問なんだが、クレリックのボタンダウンって
今までありえないというか、あっちゃいかん、というか、そんなもん
が地球上にない、と思っていたのだが、とあるショップで見たもので。

あっていいのかどうか、詳しい人、回答を頼む!
34ノーブランドさん:2008/04/25(金) 01:40:59 0
>>33
俺も受け入れられないけど、あってよくないってことはないんじゃない?

ここ数年のクレリック人気と、秋冬からのアメトラブームによるBD人気が重なって、
最近セレクトショップなんかでよーく見かける。
火付け役はトムブラウンとかバンドオブアウトサイダーズあたりで、
それらをコピーした商品が市中に大量に出回っているように感じる。
(アメリカンラグシーのオリジナルなんてモロパクリだったw)
いずれもかなり細身で、ドレスシャツというよりカジュアルシャツという
位置づけが多い、半袖バージョンもあるくらいだし。

このスレの住人の多くは拒否反応を示すシロモノなんじゃないかと予想w





35ノーブランドさん:2008/04/25(金) 01:46:55 0
俺はそもそもボタンダウンが受け入れられないから関係なっしんぐ
36ノーブランドさん:2008/04/25(金) 05:32:10 0
初歩的も何もオーダーっていうのは自分の好みにデザイン変えれるのがいいんじゃないか。
自分でいいと思ったらその通りにやりゃいいじゃん
37ノーブランドさん:2008/04/25(金) 06:02:56 O
クレリックでボタンダウンね〜。
フォーマルっぽいのと、カジュアルっぽいのが合わない気もするけど、
ボタンホールの色を変えたりとかしなければ、ありかな〜と思う。
自分では作る予定ないけどね。
38ノーブランドさん:2008/04/25(金) 07:25:24 0
クレリックもボタンダウンも色物だなぁ・・・
両方とも、その年と次の年だけきれればいいかなっていうものならかえるけど
二つくっついてたらその年限定とわりきってしか買えない。

1万越えるともったいなくてセミワイド以外買えないなぁ
39ノーブランドさん:2008/04/25(金) 09:09:42 0
今は、服のセオリーは崩壊してるからねえ。なんでもありだし。。。。
40ノーブランドさん:2008/04/25(金) 11:48:12 0
俺の中のセオリーでは崩壊してないから問題ない
41ノーブランドさん:2008/04/25(金) 12:30:13 0
セミワイドが一般化したのなんて90年代入ってからだろ
42ノーブランドさん:2008/04/25(金) 12:57:33 0
いまどきピンホールカラーって…
43ノーブランドさん:2008/04/25(金) 13:11:56 0
いいね〜。ラウンドのピンホールはいまどきだしね
44ノーブランドさん:2008/04/25(金) 13:20:15 O
ラウンドカラーいいね。
白無地でもお洒落な感じになる。
45ノーブランドさん:2008/04/25(金) 15:07:31 0
ラウンドカラーってなんか金玉みたいでちょっと…w
46ノーブランドさん:2008/04/25(金) 16:55:04 0
金玉ってw
47ノーブランドさん:2008/04/25(金) 17:02:56 O
丸襟こそ色物視しちゃうよw

夏場はシャンブレイに近い低番手のをザバザバ宅洗いして着倒すに限る。

汗かきのピッツァはこれから辛い季節・・・。
48ノーブランドさん:2008/04/25(金) 17:05:16 0
アメトラの影響かな?ラウンドのタブ。
昔のアローにもあったね
49ノーブランドさん:2008/04/25(金) 17:57:05 0
コルテのホムぺ見たら半袖特割ってのやってるみたいだけど、試した人いる?
50ノーブランドさん:2008/04/25(金) 21:05:55 0
ω←ラウンドカラー
51ノーブランドさん:2008/04/25(金) 21:07:39 0
完全に理解した>金玉
52ノーブランドさん:2008/04/26(土) 01:08:15 O
ドレスシャツって何が違うんですか?
53ノーブランドさん:2008/04/26(土) 02:29:45 0
カッターシャツ ワイシャツ ドレスシャツ 全部一緒
54ノーブランドさん:2008/04/26(土) 05:00:56 0
ラウンドカラーなんてハムナプトラに出てきたオッサンくらいしか着てるの見た事ないぞ
55ノーブランドさん:2008/04/26(土) 10:29:23 0
ハムナプトラw
56ノーブランドさん:2008/04/26(土) 12:51:17 0
谷の後に伊勢丹を着てみたら、谷のすごさがわかった。
57ノーブランドさん:2008/04/26(土) 13:42:34 0
はいはい、谷信者、谷信者。
58ノーブランドさん:2008/04/26(土) 13:47:54 O
>>53
白じゃないドレスシャツもあるだろ
59ノーブランドさん:2008/04/26(土) 16:00:23 0
ハイハイ へりくつおつ
60ノーブランドさん:2008/04/26(土) 23:14:58 0
今時ピンホールカラーが っていうのはキムタク効果だから・・・
61ノーブランドさん:2008/04/26(土) 23:30:15 0
とてもオーダーシャツスレとは思えないやりとりw
62ノーブランドさん:2008/04/27(日) 00:40:27 0
所詮ファ板だから・・・
63ノーブランドさん:2008/04/27(日) 10:37:58 0
キムタクは、パイピングジャケットだろ?(笑
64ノーブランドさん:2008/04/27(日) 15:53:07 0
昨日マッセアトゥーラでシャツを頼んできた。レスレストンのシャツもあったので、
どちらにしようかと聞くと、レスレストンの新規は直接アトリエに行ってくれと
紹介されたので次回行ってみることにした。俺の体がややこしいと言うと、
店主自身の切り剥ぎだらけの型紙を見ながら説明してくれたが、凄そうな気はした。
今までそんな説明してもらったことなかったからだが、出来上がり次第だな。
65ノーブランドさん:2008/04/27(日) 20:58:36 0
>>35
カジュアルでもBDはつくらないの?
66ノーブランドさん:2008/04/27(日) 21:38:11 0
俺は35じゃないけど作らないよ
全部セミワイド
というかカジュアルとビジネス分ける?
キレイメ系だとわけなくてもいいよん
生地はツイル系のポケット無しが多いかな
67ノーブランドさん:2008/04/27(日) 21:59:42 0
65じゃないけど、青シャツだと
カジュアルとビジネスは分けないで着てる。
 
ポケットは当然無し。
68ノーブランドさん:2008/04/27(日) 22:02:52 0
ポケットないと煙草の仕舞い場所に困るな
69ノーブランドさん:2008/04/27(日) 22:03:36 0
御歳33歳、カジュアルで、花柄のシャツに挑戦しようかと考えてるが、
皆さん、どう思われますか!!!!
今までどおりビジネス用+ジャケットの上品系が良いか、
それとも、花柄+ジャケットが良いか。
70ノーブランドさん:2008/04/27(日) 22:04:41 0
>>66-67
10年後も同じこと言ってたらかっこいい
71ノーブランドさん:2008/04/27(日) 22:30:13 O
>>64
レスレストンは日曜祝日は休みだから気をつけろ。

俺は逆に専門的なことを細かく説明される方が嫌だな。細かな調整は職人側に任せて仕上げて欲しい。
色々細かなとこまで教えてくれるのは服好きだってのは伝わるが、失敗したときの言い訳にも聞こえる。
72ノーブランドさん:2008/04/27(日) 22:42:17 O
俺の場合、カジュアル用はタックアウトできるように丈短めにしてタイトにしてる

良い生地だと手入れが面倒だからビジネス用は120番手位までで作ってる
73ノーブランドさん:2008/04/27(日) 23:50:32 0
>>69
こんな感じ?
http://fracolle.blog105.fc2.com/?q=%A5%AA%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A5%B7%A5%E3%A5%C4

俺も多少考えてる
皆さんカジュアルのときSPI(シャツをパンツイン)してる?
ブレザー着るときは入れてるんだけど
うーんw
74ノーブランドさん:2008/04/27(日) 23:58:44 O
>>69
別に、どうも思わないけど…

街で見かけたら、目が合わないように気をつける。


花柄+半ズボンとかは?
75ノーブランドさん:2008/04/28(月) 00:02:56 0
www

はながらで シャツアウト 半ズボン
麦わら帽子 で シャーーー って叫んだらいいね
76ノーブランドさん:2008/04/28(月) 08:38:25 0
花柄にも、刺青っぽい花柄から、ヤンキー風花柄、乙女ちっく花柄、
上品な花柄、果ては鼻柄などががあるから、
上品な花柄でオーダーすればいいんじゃない?カジュアルならありだよ。
77ノーブランドさん:2008/04/28(月) 10:46:13 0
となると、前から気になっていたのがある。
情報あればレポよろしく。
http://blog.masseattura.com/?day=20060704
http://blog.masseattura.com/?day=20060705
78ノーブランドさん:2008/04/28(月) 17:39:43 O
オッサンシャツ。
腹が出てたら似合うかもね、足元はサンダルで。
痩せてるなら、イヤミみたいな安物ゴージャス路線だね。
79ノーブランドさん:2008/04/28(月) 17:49:46 0
成金が好きそうなチンピラシャツだな
80ノーブランドさん:2008/04/28(月) 18:25:18 0
そういやピンホールカラーはキムタクがやってやがったんだ
畜生やめやめ
81ノーブランドさん:2008/04/28(月) 18:31:09 0
そういやセミワイドカラーはチャールズ皇太子がやってやがったんだ
畜生やめやめ
82ノーブランドさん:2008/04/28(月) 19:03:02 0
そういやタブカラーはボディガードでケビンコスナーがやってやがったんだ
畜生やめやめ
83ノーブランドさん:2008/04/28(月) 19:11:36 0
そういやセパレートカラーは夏目漱石がやってやがったんだ
畜生やめやめ
84ノーブランドさん:2008/04/28(月) 19:22:34 0
そういやフジカラーは樹木希林がやってやがったんだ
畜生やめやめ
85ノーブランドさん:2008/04/28(月) 19:57:35 0
そういやコダカラーは赤みが強かったんだ
畜生やめやめ
86ノーブランドさん:2008/04/28(月) 20:31:48 O
そういやラウンドカラーはテリー伊藤がやってやがったんだ
畜生やめやめ
87ノーブランドさん:2008/04/28(月) 20:58:51 0
ははは。フジカラーはおもろかた。
しかし、当方痩せてるんだが、花柄シャツはどうしてもチンピラ風になるのかねぇ。
ジャケットを着る前提で考えると、ドレスシャツはネクタイがないと間が抜けた感じ
になるので困っていたところ、その点花柄シャツなら色が増えるからネクタイなしで
もさまになると思ったんだが。しかしこれでパンツをキレイ目にすると、安っぽい
チンピラにしか見えなくなる。そうすると、ジーンズを合わせることになるが、
そうすると高校生に見える。うーん、カジュアルは難しい。
88ノーブランドさん:2008/04/28(月) 20:59:16 0
そういやボタンナップカラーは

誰かやってたっけ?
89ノーブランドさん:2008/04/28(月) 21:00:11 0
>>87
ウエスタンシャツなら小花柄はド定番だがな
90ノーブランドさん:2008/04/28(月) 23:22:30 0
>>80-86
もうやめやめww
91ノーブランドさん:2008/04/29(火) 11:33:59 0
ボタンナップカラーってなに?
92ノーブランドさん:2008/04/29(火) 14:52:21 0
>>91
お父さんに聞いてごらん
93ノーブランドさん:2008/04/29(火) 16:13:48 O
オーダーシャツの襟型がダサすぎて泣ける
94ノーブランドさん:2008/04/29(火) 23:45:26 0
襟型がダサい?
 
どこの店の話よ?
 
95ノーブランドさん:2008/04/30(水) 01:54:02 0
>>74
夏に長袖は・・・確定だよな。
>>75,87
エトロっぽい。キーン。 今年のエトロは麻のダブル・・・確定か?
96ノーブランドさん:2008/04/30(水) 04:11:40 O
そういえばゼニアのオーダーシャツがゼニアの直営店以外でも解禁になるとか聞きましたがいつ頃かご存じの方いますか?
97ノーブランドさん:2008/04/30(水) 09:24:02 0
>>92
そんなえり型なんてないってっさ!ボタンナップカラー
98ノーブランドさん:2008/04/30(水) 16:02:32 O
>>95
刺青隠さなきゃならんから、長袖だよね。
99ノーブランドさん:2008/04/30(水) 20:13:17 0
do-1 そろそろオプションセールかな
いつもGW明けくらいにやってるよね?
100ノーブランドさん:2008/05/01(木) 09:11:35 0
>>96
ゼニアのシャツオーダー、秋からみたいだね。
チョーヤが百貨店で販売するみたい。35000円くらいらしいよ。
101ノーブランドさん:2008/05/01(木) 09:37:16 O
>>99
あれさ、オプション5個とかて、結構困るんだよねw。
共布ポケットチーフとかは欲しい。
102ノーブランドさん:2008/05/01(木) 23:23:32 0
コルテの特割の内容、知ってる人います?
103ノーブランドさん:2008/05/02(金) 17:53:02 0
>>102
半袖と夏素材で作った長袖が20%オフになるらしいよ。
104ノーブランドさん:2008/05/02(金) 20:53:23 0
コルテに、アルモの白無地があった。誰か作った人いてる?
105102:2008/05/03(土) 01:44:58 0
>>103
ありがとです!
106ノーブランドさん:2008/05/03(土) 02:57:34 0
スナップダウンっていいよな…
107ノーブランドさん:2008/05/03(土) 03:01:06 0
スマックダウン モナー
108ノーブランドさん:2008/05/03(土) 10:28:09 O
タツミシャツってどうなんでしょう?安かろう悪かろうなんでしょうか?
do1で何度か作ったんですが、他も試したくなりまして。
109ノーブランドさん:2008/05/03(土) 16:08:47 0
フランス綾もえ
110ノーブランドさん:2008/05/03(土) 18:06:49 0
いまどき、安かろう悪かろうだって。。。。
その基準ってなんなんだ?
値段なのか?クオリティか?
111ノーブランドさん:2008/05/03(土) 18:21:32 0
>>110
???
112ノーブランドさん:2008/05/03(土) 18:37:18 O
>>110
縫製、フィッティング、等の質ですね。

他のフルオーダーのお店と比較してかなり安いと感じまして、
立地条件(賃料)や経営方針などなのかも知れませんが、
安いことには何らかの理由があるはずなので、それは何なのかを知りたかったのです。
113ノーブランドさん:2008/05/03(土) 19:27:55 0
>>108

タツミシャツが安いのか。。。
高い方ではないと思うが、コルテとかハナビシなんかに
比べたらずっと高いと思うけどな。

コスパはすごくいいと思うんだけどね。
百貨店より安くそれよりずっと良い縫製だよ。
114ノーブランドさん:2008/05/03(土) 19:38:26 0
Do-1で麻、麻混のキャンペーンをやってるらしいんだけど、
いくらくらいで,どんな生地があるのかな?
舶来の高い生地だけだったらちょっとパスなんだよなー。


作ったやついる?

115ノーブランドさん:2008/05/03(土) 21:04:08 O
>>113
ありがとうございます。特に悪い評判がないのであれば、
試しに作ってみようと思います。

ちなみにタツミシャツにしようと思ったのは、アームホールの形、サイズもいじれるからです。
普通はいじる必要がないらしいですが、試してみたくて。
116ノーブランドさん:2008/05/04(日) 02:00:17 O
素人がいじろうとするとろくなことはない
タツミはどうしようもない客だと思いながら何も言わずつくるけど
117ノーブランドさん:2008/05/04(日) 02:55:30 0
タツミは所謂老舗に比べるとタイトフィットだから、
若い人にはいいかも。
ただ、ディティール面にこだわる人は標準仕様だと不満かも。
脇の補強無し、ボタンはネックのところ以外は機械付け、
プラスチックボタン、てな感じなんで。
118ノーブランドさん:2008/05/04(日) 11:58:33 0
細かいとこにこだわるやつって、だいたいかっこ悪いよな。
やたら人が気にもしてないこと自慢してくるし。
119ノーブランドさん:2008/05/04(日) 15:35:16 O
こだわらない人は既製品でいいんだよ
タツミはオプションにしても高瀬貝だから安っぽい印象があるね
細かいデザインだけでなく質の面でも価格相応だよ

どの程度を求めるかで満足度は変わってくる
タツミで大満足なら谷は高いだけになるしね
谷クラスでないと満足できないならタツミは安かろう悪かろうになる

両方作ってみてどちらを求めてるか確認したほうがいいよ
そんな無駄な金払えるかって人はたぶんタツミで十分な人
120ノーブランドさん:2008/05/04(日) 16:03:05 0
てか生地の利益率をどのくらいに設定してるかじゃないのかな?
工賃は大半が人件費なわけだし、あと店が自前か賃貸なのかってことも多少左右されるのかな?
121ノーブランドさん:2008/05/04(日) 16:38:41 O
>>100
Thanks。
チョーヤが作るとは意外。
秋になったら見に行ってみます。
122ノーブランドさん:2008/05/04(日) 16:55:17 0
このブログで谷とタツミで作ったのupしてる。
ttp://ameblo.jp/binbounin-h/theme-10006357568.html
ペコラもつくってて正直うらやましい
123108:2008/05/04(日) 18:39:39 O
コルテーゼで何枚か注文してみました。

今まで「やたら安い」というイメージが強くて気にしなかったのですが、
>>113 さんに言われてからウェブとかみたら、住んでるところから
えらい近い場所にあることが判明しまして、これも何かの縁かと足を運んでみました。

安いだけあって、そんな良い生地はありませんでしたが、値段を考えれば十分だと感じました。

しかし店の人は妙に頼りなかったことを記憶しています。間違えも多かったし。

ビックリしたのはアームホールの大きさを変えられたことです。
それにしてはあまりにも安いので逆に品質が気になってしまいました。

何物にも適正な価格というものがあるな、と思います。
124ノーブランドさん:2008/05/04(日) 18:48:47 0
今月のLightningに載ってた K'S papa で作った人いる?
出来とか接客どうだったかお聞きしたい
125ノーブランドさん:2008/05/04(日) 18:52:21 0
大和屋とタツミは大体同生地で6000円くらいの値段の差があるからねぇ。
まぁ、老舗の常連は半ダース単位で注文する人も多いし、客層に合った
値段があるからあんまり気にしてもしょうがないかも。
126ノーブランドさん:2008/05/04(日) 20:56:33 O
クボクラシックやチンクエクラシコでシャツ作った人います?
スーツは同じ工房使ってるみたいだけど。
チンクエはフラシ芯使って二万なのでオーダーしようかと思ってます。
127ノーブランドさん:2008/05/04(日) 21:22:45 0
>>120
自前店舗を貸せばそれだけ収入があるわけだし
自分に貸して賃料を取るか、他人に貸して賃料を取るかの違いだけ
仕立て代に含まれるという点では一緒
128ノーブランドさん:2008/05/04(日) 21:40:30 0
>>123
できたらdo-1との比較等おねがいしますね
129ノーブランドさん:2008/05/05(月) 00:29:26 0
>>126
アルディラもチンクエクラシコもだんだが。
関西の2万台のオーダーシャツはレスレストンのフルオーダーラインで作ってる気がするんだが。
130ノーブランドさん:2008/05/05(月) 00:33:41 0
>>127
自己レス。
アルディラはフルオーダーなら3万〜だからレストンのビスポークラインかもな
131ノーブランドさん:2008/05/05(月) 13:41:42 O
レスレストンは関西では正直ナンバーワンですね( ̄ー ̄)
132ノーブランドさん:2008/05/05(月) 18:11:53 0
初心者ですまん。
フルオーダーとパターンオーダーとの違いがわかりません。
至急に解説求む。
133ノーブランドさん:2008/05/05(月) 18:45:41 0
今年入社した若造ですが、両親へのプレゼントを買った後に残った初任給の使い道に困ったのでオーダーシャツでも買ってみようかと思っています。
今来ているのは一枚1000円とかの安物既製品で、首周りの太さに合わせて購入したのですが
どうも胴回りが太すぎてジャケットを脱ぐと風船みたいな状態になってしまいダサすぎるので・・・

予算は一枚〜1万円くらいかなぁなんて考えながらスレを探してここにたどり着きました
現在ググってオーダーできる店について調べているのですが、どう選べば良いものかわからず難儀しています。
こういう聞き方はよくないとは思うのですが、お勧めなお店があったら教えて頂けないでしょうか?
スレを見つければテンプレもあるだろうと思っていたのですが無くてアテが外れてしまいましたorz
134ノーブランドさん:2008/05/05(月) 18:47:40 0
>>133
場所と予算と要望は?
135ノーブランドさん:2008/05/05(月) 19:14:59 0
>134
すみませんでした。
予算は〜1万円くらい、場所は千葉在住で都内にも出られます。
要望は今のところは体にフィットしたものであれば、程度です。
襟の形とかはとりあえずオーソドックスなもので良いかなぁ
どんな生地やオプションがあるのかは行ってみないとわからないと思うので、
実際に見て相談して決めていければいいかなと。
136ノーブランドさん:2008/05/05(月) 19:20:06 0
>>135
おまえは俺か・・・
137ノーブランドさん:2008/05/05(月) 19:23:01 0
一万円ですか。生地は国産の80番になりますね。
138ノーブランドさん:2008/05/05(月) 20:43:57 0
日本橋のコルテーゼ行けば。浅草橋から徒歩7分くらいだ
139ノーブランドさん:2008/05/05(月) 21:00:17 0
>>135
コルテ
140ノーブランドさん:2008/05/05(月) 21:16:40 0
だねだね
141ノーブランドさん:2008/05/05(月) 21:18:37 0
コルテなら、2着のでも100番あるぞ!
142ノーブランドさん:2008/05/05(月) 21:26:04 0
確かに「適正価格」ってあるよね。
オーダーシャツを5千円そこらで作れるってこと自体がおかしいのでは。
国内縫製で人件費、材料費、輸送コスト等諸々かかるのに
そんなんで利益出るのかな。
まあ余計なお世話ですがw
143ノーブランドさん:2008/05/05(月) 22:00:53 0
>>132
各種サイズが違う多くの型紙から一番近いものを持ってきて、少し補正を加えて作るのがパターンオーダー
その人用の型紙を一から作るのがフルオーダー
144ノーブランドさん:2008/05/05(月) 22:21:06 0
>>143
首とゆき丈のみ調整できてパーツのセレクトがPO
これに若干いじれるところがあるのがイージーオーダー
型紙からその人に合わせて調整するのがオーダーいわゆるビスポークかな?
145ノーブランドさん:2008/05/05(月) 22:29:08 0
シャツなんて単価が安いんだからフルオーダー一択だろ…。
146ノーブランドさん:2008/05/05(月) 23:18:12 0
イージーオーダーもパターンオーダーも同じだっつーの
147ノーブランドさん:2008/05/05(月) 23:57:24 0
コルテで作ったシャツが気に入ったから調子に乗って4着オーダーしてきた。
タックの長さ指定できるのもいいな。既成シャツはもうカワネ、
148133:2008/05/06(火) 00:52:32 0
レスくれた方どうもありがとうございます。
コルテ=コルテーゼで良いのでしょうか?
ググったら靴のブランドが出てきましたが・・・
コルテーゼ、安価でコストパフォーマンスが良いという位置づけみたいですね。
近いうちに行ってみることにします。
149ノーブランドさん:2008/05/06(火) 03:38:02 0
CPが良いってわけでもないよ
場所と予算で選択肢は1つか2つしかないもの
150ノーブランドさん:2008/05/06(火) 04:01:24 0
コルテって既成のシャツ持ってったらそれに近い形で作ってくれる?
お気に入りのシャツを量産したいんだ・・・
151ノーブランドさん:2008/05/06(火) 06:35:20 O
襟や袖やパターンで既製と似てるのを選ぶのは可能
同じサイズで作れってのは無理
152ノーブランドさん:2008/05/06(火) 08:30:50 0
>>146
それは違うぜ!もう少し勉強したほうがいいかも〜
153ノーブランドさん:2008/05/06(火) 09:41:41 0
>>152
じゃ、訂正お願いします。
154ノーブランドさん:2008/05/06(火) 11:37:40 0
フルオーダーで寸法をきっちり測ってもらっても実際に着ると「ばっちりフィット!」
てことはないとお聞きしたのですが本当ですか?
ばっちりフィットするのは3回目からだとか・・・
155ノーブランドさん:2008/05/06(火) 11:41:48 0
パターンオーダーの型紙の種類が多くあるシャツ屋に行けばフルオーダーする
必要はないのでは?よっぽど体型が変でなければ。。。
その分生地にお金をかけたいのは俺だけですか?
156ノーブランドさん:2008/05/06(火) 12:21:44 0
>>155
お前だけ
157ノーブランドさん:2008/05/06(火) 13:05:05 0
>>151
サンクス。
158ノーブランドさん:2008/05/06(火) 15:08:45 0
>>152
同じもんだよ
ちょいと頭が良い人が、名前をわけてさも違う商品かのように売り出しただけ
それを真に受けた人が、補正がきくパターンオーダー=イージーオーダーと思い込んで今に至る

>>154
人それぞれ好みがあるから
動きやすさを犠牲にしてもピッタリフィットを求める客とか
あと客はイメージと実際の数値との誤差をわかってないことも多い
それを修正していくとだいたい3回くらいになる

>>155
それで満足できるならいいんでないの
159ノーブランド:2008/05/06(火) 15:15:56 0
既製のフライかカンクリーニでフルオーダーで悩んでいます。
値段はそんなに変わらず、体型も既製で問題ない・・・
高番手のブルー、皆さんお勧めはどちらでしょうか?
160ノーブランドさん:2008/05/06(火) 15:18:51 0
一度両方買えば次から迷わないだろ。
161ノーブランドさん:2008/05/06(火) 15:19:51 0
まあすべてビンボーが悪いんや
162ノーブランド:2008/05/06(火) 16:59:47 0
>>160 
フルオーダーが未経験で迷っているのです。
クオリティ的にどうなのかなと・・・
(肩のギャザー・素材の着心地)
ちなみにフライ・バルバは既製品着用してます。
163ノーブランドさん:2008/05/06(火) 17:37:37 0
既製の高級シャツをある老舗のお店にもって行きました。
このシャツがぴったりなのでこれに寸法を合わせてくれと。

店員 お客様このシャツは既製ですか?
俺  そうですよ
定員 裄丈が左右2.5センチも違います、アームホールも左右違いますが・・・
俺  えっ?ほんとうですか?
定員 はい。イタは大雑把なのである程度は仕方がないですがね

ぴったりだとおもってきていたのが・・・思わず自分を笑ってしまった。
>>162やっぱりオーダーで。。。
164ノーブランドさん:2008/05/06(火) 17:40:02 0
パタンオーダーの体型をベースに、前後2pくらい調整が可能なのを
イージーオーダーって言ってんじゃないの?
パタンオーダーってパタンメイキングが語源だから型ありきななだと思うけど
まあ、どうでもいいことだね。
普通体形の人は、パタンでも充分。
165ノーブランドさん:2008/05/06(火) 17:45:29 0
>>164
どっちも調整は少しは可能
違うのは名前だけ
166ノーブランドさん:2008/05/06(火) 20:36:47 O
>>159
フライも良いけど、オレならオーダーにする。
理由は楽しいからw。

ていうが、カンクリーニの生地で作る方が安く済むんじゃないかな?
フライは、4〜6万するから。
167ノーブランドさん:2008/05/06(火) 21:06:35 0
>>162
フライとかバルバ(後はボレッリとかブリーニ辺りの)クラスになると、
生地も仕立ても下手なオーダーより上の場合もある。例えばフライが
ビスポーク用の生地を既製に使ってたり、ボレッリが要所にハンドメイド
を入れてたり。それにインコテックスのパンツを見ても、練り込まれた
既製品のパターンってのは馬鹿に出来ない。
ただ、やっぱり日常品としては費用対効果が悪いと思うのと、個人的に
洋物はまだまだバストとアームホールが緩めなのが不満なので
オーダーかなあ。
168ノーブランドさん:2008/05/06(火) 21:09:48 0
よくある●●双って、スーツでいうところのsuper○○みたいなもんと考えてok?
でもスーツの場合、裏生地に表記されてるけど、シャツには書いてないよね
たとえばフライとかだったら、やっぱり120くらいあるのかな
169ノーブランドさん:2008/05/06(火) 21:38:29 O
糸の細さ。
普通の物だと80番手双。
高級物だとアンダーソンの200番手双まである。
シャツでも、お店のラベルの下に生地メーカーのラベルを縫い付けたりするよ。
オレの持ってるフライの既成品は180番手。
フライは生地も良いんだ。
170ノーブランドさん:2008/05/06(火) 21:59:54 0
まあスーツと同じで高番手だろうとひどい品質の生地もあるがな
171ノーブランドさん:2008/05/06(火) 22:38:36 0
双ってのは双糸使いの生地のことであって、
糸の細さを示すsuperと対応するわけじゃない。
172ノーブランドさん:2008/05/06(火) 22:39:45 0
ちなみに双と書いてあっても縦糸と横糸両方に双糸が使われているとは限らないので注意。
173ノーブランドさん:2008/05/07(水) 01:34:06 0
2年目なんだがこのスレざっと読んでみて
コルテーゼに行こうと思う。(初オーダー)
三田店が一番近いんだが
店舗によって違いってある?
人以外で。生地の種類が少ないとか
174ノーブランドさん:2008/05/07(水) 01:51:03 0
>>135
伊勢丹の「大市」とかでデビューもいいぞ。
175ノーブランドさん:2008/05/07(水) 07:49:04 0
>>173

コルテって店員がいつも違う気がする。いつもちがうおっさん。
工場のひとが交代で勤務してるのかな。
まあ、同じ店に6回くらいしか通ってないので偶然毎回違うのかもしれないけど。

店舗による生地の違いはおれも知りたい。色々回ってるヒトっているのかな。
176ノーブランドさん:2008/05/07(水) 12:30:58 0
>>175
生地の品揃えは、そこの責任者の意識の差じゃないかな?
177ノーブランド:2008/05/07(水) 12:34:13 0
>>166
悩んでいるカンクリーニはフルハンドとホール&釦こだわって
4万近くと言うことです。
欲しいフライも4万位なんです。
悩んだ挙げ句、フルオーダー挑戦してみます!

>>167
そうですね。アームホールは妥協に近い物がありました。
この際ウエストを絞り、肩も若干小さく
フルオーダーやってみます。
ハンドメイドでも国内縫製らしいので、楽しみです!
178ノーブランドさん:2008/05/07(水) 13:52:59 0
>>167
インコも日本製あるの知ってる?
179ノーブランドさん:2008/05/07(水) 16:16:46 0
>>174
その大市について詳しく
180ノーブランドさん:2008/05/07(水) 16:58:56 O
>>177
一部ハンドなら分かるがシャツのフルハンドは趣味の領域。
181ノーブランドさん:2008/05/07(水) 16:59:38 O
レスレストンマンセーはここでおk?
182ノーブランドさん:2008/05/07(水) 18:22:58 O
>>181
乗り遅れたな
183173:2008/05/07(水) 20:48:38 0
閉まってたorz
シャッター降りてたorz
なんで?
18:30くらいに行ったんだが今日ってもしか休日扱い?
それとも閉店した?
誰か田町辺りに勤めてる人、最近開いてたかどうか覚えてない?
明日リベンジしてまた閉まってたら嫌だしな・・・。
184ノーブランドさん:2008/05/07(水) 20:50:18 0
ごめんなさい。
ウェブの店舗紹介のところに
水曜定休日って思いっきり書いてありました。
スレ汚してしまって申し訳ありません。
185ノーブランドさん:2008/05/07(水) 21:14:13 0
大阪・京阪沿線在住です。
初めてシャツをオーダーしたいのですが、予算はどれぐらいを見積もっておけばよいでしょうか?
生地についてはまだ良し悪しがわからないので、比較的安価なものにしようと思っています。
体型が細身長身腕長なのでフルオーダーにする予定です。

また、過去スレなどを見たところ、心斎橋のレスレストン、京都の谷口シャツあたりを考えていますが、初心者が入っても大丈夫でしょうか。
186ノーブランドさん:2008/05/07(水) 22:14:56 O
>>177
完成したら、レポしてね。
187ノーブランドさん:2008/05/07(水) 22:44:20 0
>>185
最初なら谷口シャツでいいんじゃないかな。
12000円位から。
188ノーブランドさん:2008/05/07(水) 23:02:11 O
レスレストンがいいぞ。
てか両方の店行ってから決めた方がいい。
189ノーブランドさん:2008/05/07(水) 23:09:43 0
>>188
レスレストンのフルオーダーはいくらからですか?
190ノーブランドさん:2008/05/07(水) 23:22:06 O
大阪のムサシヤ行けばいいよ
191ノーブランドさん:2008/05/08(木) 02:58:53 0
>>179
デパートの年二回のセールだよ。
二枚で(10k,12k,15k)=(綿ポリ,綿,アクアス)。東京シャツ製。
192ノーブランドさん:2008/05/08(木) 05:54:17 O
レスレストンのフルオーダーは二万五千円〜
193ノーブランドさん:2008/05/08(木) 07:07:18 O
ムサシヤて文房具屋じゃん
from 岸和田

社長と知り合いだorz
194ノーブランドさん:2008/05/08(木) 10:17:28 0
>>173>>175
俺が市ヶ谷店で聞いた話によると、コルテーゼに関しては、生地の種類、入荷時期なんかは変わらないということだった。
ただし、売れ筋によって残ってる生地が変わるから、運不運みたいなところはあるかも。
195ノーブランドさん:2008/05/08(木) 10:59:50 0
コルテーゼでいい生地に出会えるかどうかは完全に運だよ。
いい生地あった!と思ってももう一つ注文しないといけないから
結局白のシャツをオーダーしてしまい枚数が増える増える・・・

ビッグとかエフワンの方が結局はいいかもよ。
196ノーブランドさん:2008/05/08(木) 12:26:06 0
OSVやシャツ攻防でどうだ
197ノーブランドさん:2008/05/08(木) 21:10:32 0
>>195
でも、1着¥5,250だったら安いんでねぇ?
しかも100双だったら白無地だって別にいいっじゃん!(笑)
まあ、いついっても生地があるってのもどうなんだろうね?
やっぱコロコロ回転してないとナ。。。。
198ノーブランドさん:2008/05/08(木) 22:07:03 0
>>185
谷口シャツでしか作ったことないけど、特に初心者でも問題ないです。
こちらから要望を言ったら大抵はその通りにしてもらえますよ。
ただ自分でアイロンかけると言ったら芯地は接着芯を進められる。、
フラシ芯にしたいなら、遠慮せずに伝えた方が良いですよ。
199ノーブランドさん:2008/05/08(木) 22:29:21 0
えっ、コルテーゼって、100双が\5250でつくれるの?
それはほんとにほんとにほんとの話なの?
普通100双なら安くても\15000ぐらいだよね?
200ノーブランドさん:2008/05/08(木) 23:00:57 0
>>199
本当に作れるよ。
201ノーブランドさん:2008/05/08(木) 23:04:56 0
>>199
120双とアルーモの白は、10,000円
202ノーブランドさん:2008/05/09(金) 01:00:19 O
>>199 がわざとらしくて社員としか思えない。
203ノーブランドさん:2008/05/09(金) 06:49:14 0
>>199

たまーに120双も\5250のほうに混じっていることがある。
店員に聞くと教えてくれる。
204ノーブランドさん:2008/05/09(金) 13:07:09 0
ここあんまり重要視されてないからねえ。。。。
205ノーブランドさん:2008/05/09(金) 14:28:29 0
>>203
要は店に行ってみないとわからんのね。
サイトみてもわからないと。
206ノーブランドさん:2008/05/09(金) 15:59:06 0
聞かないとどれがいい生地かわからないのか・・・
207185:2008/05/09(金) 17:37:25 0
>>187 >>188 >>190 >>192 >>198
ありがとうございます、予算的に谷口シャツを考えた方がよさそうですね。
ムサシヤもお値段はあまり変わらない?みたいですが、アクセスが谷口の方がいいのと、過去スレであまり評判がよろしくないようですので、またの機会にしたいと思います。

採寸してもらいに行く際にこうした方がいい、という点はありますでしょうか?
208ノーブランドさん:2008/05/09(金) 18:36:43 0
コルテだとあることはあるけどベーシックな色柄はまず無いよ。
209ノーブランドさん:2008/05/09(金) 18:45:27 0
コルテの話題が出ているので、便乗質問させてください。
クレリックシャツのオーダーも可能でしょうか。
また、値段もWebにある2パターンで出来るのでしょうか。
210ノーブランドさん:2008/05/09(金) 20:50:58 0
>>191
そういや春夏の大市が来週辺りにあるんだっけか。
手軽に作るのにはお勧めかもね。
211ノーブランドさん:2008/05/09(金) 21:02:20 0
>>209
オーダー屋だもん。そりゃ、あるっしょ。
212ノーブランドさん:2008/05/09(金) 22:18:03 0
>>209
素直に店に電話汁
213ノーブランドさん:2008/05/09(金) 22:23:00 0
>>209
呉リックももちろん可能。
214ノーブランドさん:2008/05/09(金) 22:36:10 0
>>207
谷口では余裕もって採寸するから、細身のシャツ作りたいなら初めに伝えたほうが良いです、袖の長さとかも。
後、気に入っているシャツを着て行って、この着てるシャツより細く作ってとか伝えるとイメージが伝わりやすいと思います。

最初の1着目はこのスレでも言われているように仮縫い程度と考えて、2着目以降細かい所を調整する感じでいいと思います。
215ノーブランドさん:2008/05/09(金) 23:04:31 0
クールビズがある会社の一年生社員で、クールビズ用にコルテでシャツをオーダーしてきました
(なんか麻布テーラーでいままで作ってたのがアホらしく思える値段ですね)
それでお聞きしたいんですが、クールビズ時のボトムってみなさんどうしてますか。
ボトムだけのオーダーってのもなさそうだし、上半身ほど下半身は各個人で体系に違いはないだろうしで、東武あたりで既製品買ってもいいかなと思うんですが、初秋に肌寒い日があったら上着もあったほうがいいのかなとか迷ってまして
216ノーブランドさん:2008/05/10(土) 00:36:43 0
>>212
ごもっともです。済みませんでした。

>>211,>>213
丁寧にありがとうございました。

多少遠いのですが、今度行ってきます。
217ノーブランドさん:2008/05/10(土) 06:38:05 0
>>216
細かい話だが
クレリック+525円
2枚が違う形のとき+525円

おととい作ってきた
218ノーブランドさん:2008/05/10(土) 08:54:07 0
>>215

ボトムだけのオーダーもふつーにできる。
オーダーする必要があるかはともかく、スーツの
オーダーをやるところならどこでもやってくれる。

コルテの価格が魅力なら、ハナビシ、佐藤テーラー
あたりがコスパがいいじゃないかな。

セットアップをつくって下だけ使うってのもあり。
219ノーブランドさん:2008/05/10(土) 10:33:39 0
コルテの店員は2名にすべきだな。客が一人でもいると15分以上は待たされる。

この前もデザインにめんどくせー注文付けてた奴のせいでスタバで30分は待たされた。
220ノーブランドさん:2008/05/10(土) 11:11:56 0
ネットで予約とかざっと簡単な注文取れれば解決すんだけどねー
221ノーブランドさん:2008/05/10(土) 12:05:45 0
コルテーゼ辺りで初めてオーダーしてみようかと思うのですが、とりあえず
まず無難な1着を作ろうかと思っています。
無難、定番なシャツにするには、衿、台衿、前立て、ポケット、カフ、プリーツ等
のディテールはどのようにしたら良いでしょうか?
222ノーブランドさん:2008/05/10(土) 12:52:11 0
>>218
花菱でボトムだけオーダーって出来るんですか〜初耳ですありがとうございます
223ノーブランドさん:2008/05/10(土) 13:05:50 0
>>219
俺なんか1時間待たされた事あるから

>>221
落合の本でも嫁
224ノーブランドさん:2008/05/10(土) 13:28:35 0
まあでもオーダーは何着か作らないと本当にしっくりはしないんだろうなあ
225ノーブランドさん:2008/05/10(土) 15:04:24 0
俺もコルテーゼで1時間くらい待たされたことがあった。

2人組の体格のいいオッサンが
「社長の分さ、『社長』ってネーム入れるか。だって、社長だろ?ガハハハ!」
みたいな下らないオシャベリをずっと続けてたよ。

その客が帰った後、店のおっちゃんが
「いや〜、1時間かかっちゃったよ・・・カタギじゃないお客さんでね・・・」
とボヤいてた。
226ノーブランドさん:2008/05/10(土) 15:10:43 0
カタギじゃなかったらもっと高い店行けよなw
893なのに庶民価格の店なんてセコイなw
227ノーブランドさん:2008/05/10(土) 16:00:26 O
>>221
通は、ポケット無し。
228ノーブランドさん:2008/05/10(土) 16:19:33 0
俺もシャツのポケットっていらねーと思うんだよねー
229ノーブランドさん:2008/05/10(土) 16:21:21 0
デザイン的には好みの問題だが
実用的には明らかに劣る
230ノーブランドさん:2008/05/10(土) 16:26:44 0
シャツポケなしのWカフスとか仕事しづらくてしょうがない
お洒落着には欲しいけど
231ノーブランドさん:2008/05/10(土) 16:50:44 0
襟とか前立てとかはどうしてる?
232ノーブランドさん:2008/05/10(土) 18:33:36 O
襟は、セミワイドかボタンダウン。
一度、ホリゾンタルにしたら、着こなすのが難しくて、もうやらない。
クールビズ用にイタリアンカラーを作ろうかと思ってる。

前立ては、表前立てと裏前立てが半々くらい。
その時の気分で決めてる。
233ノーブランドさん:2008/05/10(土) 18:54:02 0
アイロンするのが面倒だったので裏前立てにしてたけど、ノーネクタイのときは表の方がよさそうな気分。

襟はセミワイドを大きめに調整してスナップダウン。
次辺り、ボタンの位置を変えてもらって襟のカーブをきつめにしてみようと思う。
234ノーブランドさん:2008/05/10(土) 19:49:15 0
ポケットはみんな付けてないの?
235ノーブランドさん:2008/05/10(土) 20:01:38 O
既製品でポケット付きを着ることはあるけど、
オーダーは、20枚くらい作ったが、1度も付けたことない。

最初に行ったDO-1系のお店で、ポケット無しが正式なドレスシャツだと言われて以来。
それまで知らなかったんだけどねw。
236ノーブランドさん:2008/05/10(土) 20:09:45 0
正式なドレスシャツってのも国によって違うから微妙なところだが
俺は胸ポケつけないな
ある意味がわからないものは省くことにしてる
237ノーブランドさん:2008/05/10(土) 20:26:49 0
IDカードとか首から提げるとジャラジャラするので、胸ポケットあると楽なんだよなぁ・・・
でも付けたくないし、いつも悩みつつ結局付ける
238ノーブランドさん:2008/05/10(土) 20:48:29 0
携帯、財布、小銭入れ、キー、定期いれ、ペンと小物が多い俺にはシャツポケが無いとすげえ不便に思える
だからいつもジャケット着用なんだよね
ジャケ着てるとシャツポケ使わないからまぁ無くてもいいけど夏どうなるかわからないからなぁ
239ノーブランドさん:2008/05/10(土) 20:59:44 0
社内では携帯以外いらんやんけ
必須のものだけパンツに入れればシャツポケ要らんと思うけどな

外回りをノージャケって話ならそれ自体ありえん

こう言っといて何だが、ポケットの柄が揃ってるとそれだけで嬉しいから
いつも付けてもらってる派だったりする
240ノーブランドさん:2008/05/10(土) 21:04:48 0
社内で必要なものは人それぞれ
241ノーブランドさん:2008/05/10(土) 22:05:11 0
シャツぽけもしっかりしたものじゃないと、すぐにたれるよな
242ノーブランドさん:2008/05/10(土) 22:06:37 0
携帯、財布、キーで十分
243ノーブランドさん:2008/05/10(土) 22:42:36 0
外に飯食いに行くときIDを隠すためにシャツポケは必須。
パンツまでは届かない。
244ノーブランドさん:2008/05/10(土) 23:30:10 0
コルテのデザイン買えるときの+500円って1つのデザインごと?
例えば2枚作るとして2枚目をボタンダウン、袖をWカフスにしたら+1000円って事?
あと、サイズを2枚目だけ少し買えたりとかは不可ですよね?
245ノーブランドさん:2008/05/11(日) 00:08:41 0
コルテで買うような貧乏人がデザインにこだわるなよww
246ノーブランドさん:2008/05/11(日) 00:49:16 0
コルテは需要あるんだから独立スレ作ればいいのに
247ノーブランドさん:2008/05/11(日) 12:21:32 0
コルテのオーダーって既製品でいえば
通販で5着1万円のシャツ買うみたいなものですよねw
そんなのにあれこれ拘ってかっこつけてもいかがなものかと
248ノーブランドさん:2008/05/11(日) 12:45:02 0
金に糸目をつけず徹底的にこだわるのと
価格を抑えてできる範囲内でこだわるのとは全く別な話だと思うのだが
249ノーブランドさん:2008/05/11(日) 14:25:22 0
店主見てたら特定されちまうが、
スーカンや青山で何回か計ってもらったときは首回り37か38だったんだが
コルテで計ってもらったら33と言われた。
どっちが正しいんだ?
250ノーブランドさん:2008/05/11(日) 14:37:50 0
33って流石に細すぎだろ
251ノーブランドさん:2008/05/11(日) 15:03:37 0
みんなコルテ好きだね〜。。。
なぜ、よもだに行かないの?
252ノーブランドさん:2008/05/11(日) 15:05:24 0
東京に引っ越してきたばかりでさっぱりわからんのだが、
コルテーゼの各店舗は新宿からならどこが一番近いのだろうか。

ttp://www.cortese.jp/shop/index.html
253ノーブランドさん:2008/05/11(日) 18:02:27 0
記憶だけで書くが市ヶ谷じゃねえの。
もよりの都営大江戸線「牛込柳町駅」も
都営新宿線「曙橋駅」も新宿から2、3駅だった
と思う。
254ノーブランドさん:2008/05/11(日) 18:27:42 0
とりあえずユザワヤ行ってみる
255ノーブランドさん:2008/05/11(日) 18:53:22 0
>>253

ありがとう。こんど行ってみるよ。
256ノーブランドさん:2008/05/11(日) 20:50:12 0
都内で麻の生地をたくさん扱ってる店はどこかな?
近所のPOの店は生地が少なかった。。。
257ノーブランドさん:2008/05/11(日) 22:31:56 0
>>249
スーカンは、あがりだろ?つりもんで36なんかないだろ?量販以外(笑
こる手は、実寸なんちゃう?
258ノーブランドさん:2008/05/12(月) 02:05:33 0
>>234
顔と背が小さいので、ポッケはなし。前立てもノイジーなのでなし。

でも、ダブルポケットなんてのもチャーリー・ウィルソンっぽくていいかもね。
アメトラが流行りだし。 個人的にはギンガムチェック作りたい。ポケットは要らんが。

クレリックのボタンダウンは、ノータイに合わせるためだよ。
ノータイでもバランス良く→台襟高め。台襟が高くても暴れない→ボタンダウン。
タイ無しでのアクセント→クレリック。
259ノーブランドさん:2008/05/12(月) 02:19:58 0
スナップダウンにしる
260ノーブランドさん:2008/05/12(月) 11:02:09 0
上の方にあったけど893さんも来るんですか!?
コルテ行こうと思ってたけど俺ビビリだから何かやだなぁ
261ノーブランドさん:2008/05/12(月) 20:34:01 0
じゃあ、やめとけ(笑
262ノーブランドさん:2008/05/12(月) 21:08:29 0
>>260
店をのぞいて、893がいたら帰ればいいじゃん。
263ノーブランドさん:2008/05/12(月) 21:24:34 0
一転攻勢に出ればいいだろ
264ノーブランドさん:2008/05/12(月) 21:45:17 0
>>260
893がいたら、紙鉄砲をパン!パン!って鳴らして逃げれば大丈夫。
265ノーブランドさん:2008/05/12(月) 22:24:05 0
≫225
と逆なんだけど
俺が注文してた時、途中であきらかにその筋の人が2人入ってきて
俺が終わるの待ってるわけ。
別に「はよせぇや〜」とかガンつけられたりはないんだけど
なんだか落ち着かなくて早々に決めて出てしまった。
それ以来、足を運んでません。俺もビビリだ〜w

266ノーブランドさん:2008/05/12(月) 22:30:18 O
無言の威圧が出来るやくざは優秀
267ノーブランドさん:2008/05/12(月) 23:51:45 0
この流れでレスレストンのオーダーの感想書いていい?
268ノーブランドさん:2008/05/13(火) 00:06:28 0
店に行く前に紙に仕様を書いておくのは俺だけ?
そうしないといざ店に行った時にやっぱあれもいいなあこれもいいなとか思うんだが・・・
269ノーブランドさん:2008/05/13(火) 00:16:58 O
>>267
書いて
270ノーブランドさん:2008/05/13(火) 02:41:26 0
>>268
普通だよ
やりたいこと書き出さないと言い忘れたりするし
271ノーブランドさん:2008/05/13(火) 13:36:57 O
レスレストンのインプレ。

青白のロンドンストライプでオーダー。スーツ用。襟はボタンダウン。

ボタンダウン好きな俺だが、ロールが良く出きてる。襟型の試行錯誤をしたんだろうなってのが分かる。

今回のはタイトめのフィットで頼んだんだが、良い仕上がり。店長氏の採寸の腕は良い。こちらの意図を理解具現化出来てる。

値段は3万オーバーなのでそうそうオーダーできないが、ここぞという時のシャツとして満足できた。
272ノーブランドさん:2008/05/13(火) 16:16:34 O
>>271
基本的にあそこは採寸の最終チェックは店長だからね。
生地は国産?
273ノーブランドさん:2008/05/13(火) 16:41:32 0
>>271
レスレストン興味ある。
274ノーブランドさん:2008/05/13(火) 18:47:07 0
レスレストンのPOを持ってる。
GIZA生地で作ったBDだが>>271の言うように
ロール良いぞ。POで2万ぐらいだった。
275ノーブランドさん:2008/05/13(火) 21:52:15 0
クレリックのボタンダウンw
たとえノータイでも射殺していいよ。 こんなの着てる奴は。
276ノーブランドさん:2008/05/13(火) 22:15:29 0
クレリックとはどこにも書いてないぞ。
277ノーブランドさん:2008/05/13(火) 22:31:21 0
レスレストン行ってみたいなぁ。
でも関西だよね。

東京でおすすめは谷?
278ノーブランドさん:2008/05/13(火) 23:49:06 0
>>277
谷は当たり外れでかいみたいだね。
おじ様向けな話は聞く。
279ノーブランドさん:2008/05/14(水) 11:38:24 0
280ノーブランドさん:2008/05/14(水) 11:38:41 0
麻布テーラー
ttp://www.azabutailor.com/

三洲堂テーラー(鹿児島)
ttp://www.sansyudo.co.jp/top.htm

ペコラ銀座
ttp://www.pecoraginza.com/

大和屋シャツ店
ttp://www.yamatoya-shirts.co.jp/

アルテサノス カミセロス
ttp://www.camiseros.net/index.html

カーサ・カミーチャ
ttp://casa-camicia.com/

綿ズ・これくしょん
ttp://www.mens-collection.co.jp/

Custom Tailoring Hashimoto
ttp://www.shitateya.jp/

銀座 Nakaya
ttp://business1.plala.or.jp/nakaya/
 
株式会社筌口 シャツ(福岡市)
ttp://www.geocities.jp/donaldkiyo/ukeguchitop.htm

土田シャツ商会
ttp://www11.ocn.ne.jp/~tsuchida/index.html
281ノーブランドさん:2008/05/14(水) 11:38:57 0
東京堂シャツ(早稲田)
ttp://www.tokyodo-shirt.co.jp/

TULB
ttp://www.tulb.com/

双葉産業株式会社(千葉県船橋市)
ttp://www.shirts.co.jp/

メンズヨシワラ(茨城県竜ヶ崎市)
ttp://www.dragonmall.jp/yoshiwara/index.htm

有限会社 ヤマナカ(千葉県市川市)
ttp://www.sf-y.com/index.htm

CHOYAタケナカ株式会社
OHP不明 
参考ttp://www.jukiinfo.com/jm/magazine/vol/vol218/jmv218p12.html

谷シャツ商会
OHP不明
顔のシャツ(神田・銀座)
OHP不明
282ノーブランドさん:2008/05/14(水) 13:13:40 0
283ノーブランドさん:2008/05/14(水) 19:54:20 0
初オーダーだけど質問いいですか?

ダブルカフスのシャツをオーダーしたいんだけど普通のシャツに比べて
ダブルカフスのシャツって袖丈を長くとるの?

市販のやつだと普通のシャツと同じサイズでもダブルカフスシャツはちょっと長めだからさ〜
284ノーブランドさん:2008/05/14(水) 20:58:20 0
とらないよ
285ノーブランドさん:2008/05/14(水) 21:02:08 O
襟の取れるシャツを作れるとけろ、紹介してくださあ
286ノーブランドさん:2008/05/14(水) 21:06:10 0
ヤマナカがリーズナブルぽいなあ。
でも最初のオーダーシャツだし実店舗がいいかな…
287ノーブランドさん:2008/05/14(水) 21:40:40 0
288ノーブランドさん:2008/05/14(水) 22:14:57 0
はじめてシャツオーダーしようかと思ってるんですが、ブロード生地で
海島綿の90双かギザ45の120双どっちが高級感ありますかね?
289ノーブランドさん:2008/05/14(水) 22:21:56 0
海島綿の方が高揚感がある
290ノーブランドさん:2008/05/14(水) 22:42:59 0
海綿体のほうが膨張率がある
291ノーブランドさん:2008/05/14(水) 22:48:48 0
初めてで海島面とは・・・。

初めてだとそれほど期待しているような出来にはならないよ。
292ノーブランドさん:2008/05/14(水) 23:20:14 0
うみしまめんも、えじめんもどちらも超長綿だもんで
さほどかわらねえな・・・
でもうみしまめんって50単と100単以外に
293ノーブランドさん:2008/05/15(木) 00:38:52 0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1208599954/

ここで面白いことやってるw
294ノーブランドさん:2008/05/15(木) 00:45:46 0
>>293
ざっと流し読みしただけだが眩暈がする程のレベルの低さだな・・・
295ノーブランドさん:2008/05/15(木) 00:57:43 0
アクアスキュータムなんて着てる連中はこの程度のもんだろ
296ノーブランドさん:2008/05/15(木) 00:59:52 0
普通にレベルあるじゃん
イギリスにかたよってるけど
297ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:07:44 0
普通に考えたらカフス開いた状態で中指の第2関節が適正位置だが


>>293の連中は何と戦ってるんだろうな
298ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:19:09 0
知らない奴らは生暖かく放置しようぜ。
わざわざ向こうに乗り込んでも、聞く耳もってなさそうだし
そっとしておいてやろうぜwww

いろいろ作ったが定説どおり、袖のボタンを留めない状態で中指の
第二関節くらいが一番しっくりくる。親指の付け根くらいだと、
腕をいろいろと動かしたときに少しつっぱりを感じることがある。
299ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:22:48 0
>>298
なんだこっちに移動してたのか、
そんな定説など無い。
300ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:24:17 0
アクアスキュータムスレから>>299が出張ってきた模様w
301ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:25:23 0
>>300
よろしくね^^
302ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:25:49 0
>>299
せっかく、こっちから出張しないように言ってやってるんだから、
おまえみたいなバカは向こうのスレで見えない敵と戦ってればいいのに。。。
正直、こっちのスレに来られるのは迷惑以外のなにもんでもない。
303ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:27:09 0
いやいや寧ろ健全な議論が出来るかも。
で、
> 袖のボタンを留めない状態で中指の第二関節
に仕立てるのが一番なんてのは、デマです。
304ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:27:48 0
自演乙
305ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:28:25 0
他スレに出張って来て自論の押し付けか。
終わってるな
306ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:30:38 0
まあこのスレでは今更かもだけど、
改めて確認する意味でも良いのでは?

そんな長い袖丈で作る意味なんてない。
逆にそんな長い袖丈じゃないとカフがウデを動かしたときにズリおちるような仕立てなら、
それは仕立て屋が悪い。
おそらくアームホールが大きいとそういうことがありうるかもしれない。
307ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:32:17 0
>>306
悪いのはお前の頭


以降スルーで
308ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:33:08 0
>>307
君のことですね。
309ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:33:57 0
オーダーシャツスレではパート9にいたるまで、
ひたすら確認されつづてきたことなのであって、
そんなことでいまさら自説をぶたれてもねw
>>1に過去のスレがあるから、●買って熟読してください。
310ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:35:21 0
>>309
何が確認され続けてきたことなの?
311ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:36:22 0
過去ログ嫁
312ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:37:32 0
>>310
自分で読めば分かるから。
読んで学ぶ気がないんだったら、
他スレに行ってお好きなように珍説ぶってください。
別にとめません。ただ、それをやられるのは、
ここの住人には迷惑です。
313ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:38:31 0
荒らしに反応する奴も荒らしですよ。。。
314ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:38:53 0
どちらにしろ>>297はデマです。
315ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:44:34 0
無駄にスレ消費するだけだし、もうマジで相手すんなよ。
思い込みの激しいバカは言いたい事言わせて放置しようぜ。
316ノーブランドさん:2008/05/15(木) 01:50:11 0
>>315
君のことですね。
317ノーブランドさん:2008/05/15(木) 07:03:06 0
多分見せ開きと本開きの区別も付かない子供
いつものブラレオタだから
318ノーブランドさん:2008/05/15(木) 11:18:51 0
>>293は、この流れを狙っていた刺客
319ノーブランドさん:2008/05/15(木) 11:39:41 0
昨夜というか未明だが、変なのがわいてたみたいだな
320ノーブランドさん:2008/05/15(木) 11:50:49 0
まああ、英国本土ではBBよりAQのほうが格は上かも。日本では真逆だけどね
321ノーブランドさん:2008/05/15(木) 12:39:48 0
イギリスじゃバーバリーは中国人大杉
日本人も無論多いが…
アウトレットとか終わってる
322ノーブランドさん:2008/05/15(木) 12:49:18 0
バーバリーのアウトレットはまず場所が悪い
あんなところにつくるなよ
三陽ロンドンのアウトレットにくらべればマシだけど
323ノーブランドさん:2008/05/15(木) 14:43:20 0
袖のボタンを留めない状態で中指の第二関節って。。。
長すぎるだろ?
キチンとしたところでオーダーしたことあるのかな?
そんな長さでオーダーすると上着を着たらもたついて動きの妨げになるぞ
324ノーブランドさん:2008/05/15(木) 18:25:59 0
>>323
所詮丸井アクアスを買ってる人間なんてそのレベル
325ノーブランドさん:2008/05/15(木) 18:59:33 0
LTDのことならしかたない
イギリス仕様だからな
326ノーブランドさん:2008/05/15(木) 18:59:54 0
ボタン留めてワンクッションあればよい。
海外では腕をL字で調整するとこもあるんで通常より長めになるのかもね
327ノーブランドさん:2008/05/15(木) 19:31:01 0
イギリス人向けのシャツを日本人が着たら袖が長い
という話ではないと思うが。
328ノーブランドさん:2008/05/15(木) 20:22:06 0
下ろして隠れず、アイーンで出過ぎず
329ノーブランドさん:2008/05/15(木) 20:36:39 0
イギリスシャツだからあわない
それだけ
330ノーブランドさん:2008/05/15(木) 20:48:19 0
多分初出は「社会人のスーツって?」
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/
だろうなぁ。

他所では袖先が中指第二間接なんて聞いたことが無い。
331ノーブランドさん:2008/05/15(木) 20:57:14 0
アンチ無知すぎだろ
見せ開きは笑えるw
332ノーブランドさん:2008/05/15(木) 21:00:28 0
>>331
スレ違い
333ノーブランドさん:2008/05/15(木) 21:20:45 0
しかし嘘流すのはだめだろ
334ノーブランドさん:2008/05/15(木) 21:24:45 0
無論だが、それと>>331に何の関係があるのか
335ノーブランドさん:2008/05/15(木) 21:28:37 0
ここまできて叩いてるのは精神疑うね
336ノーブランドさん:2008/05/15(木) 21:29:26 0
しかも嘘でだから尚更悪い
337ノーブランドさん:2008/05/15(木) 21:30:16 0
主語と対象が全くわからん…
せめて解るように書き込んでくれ。
338ノーブランドさん:2008/05/15(木) 21:34:21 0
ハービーハドソン欲しいのだがネットと伊勢丹ならどっちがいい?
339ノーブランドさん:2008/05/15(木) 21:36:27 0
>>338
ネットで洗うより、伊勢丹で外注した方がいいよ。
340ノーブランドさん:2008/05/15(木) 22:18:30 0
伊勢丹はライセンスじゃないか?
341ノーブランドさん:2008/05/15(木) 22:54:55 0
>>330
落合正勝著「男の服装術」 '99年10月 初版発行
上記にもしっかり書いてあるし、確かクラシックスーツスレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1206262821/
でも出てきた表記だった気がするよ。

要するに落合氏の受け売りじゃなかろうか、と自分は判断している。

「社会人のスーツって?」をまとめのようなものとして掲げる
スーツ初心者の館スレを読み書きしている自分としても、
古いし、更新もないから懐疑的。
342ノーブランドさん:2008/05/15(木) 23:06:08 0
袖先が中指第二間接ってのはShirt making(1993)が初出と思われ
343ノーブランドさん:2008/05/15(木) 23:09:51 0
というわけで紳士服のイロハも知らないアクアスキュータム信者は
さっさとこのスレから出て行ってね

邪魔だから
344ノーブランドさん:2008/05/15(木) 23:12:49 0
>>173
コルテーゼ三田店のオッサンは顔がムカつくからオススメしないw
345ノーブランドさん:2008/05/15(木) 23:13:06 0
ブラレうざいな
むこうじゃ完敗してんだら大人しくしとけよ
346ノーブランドさん:2008/05/15(木) 23:16:53 0
>>342
初出ではないと思うけど、シャツのルールをまとめた名著としては
超有名な一冊だな。
347ノーブランドさん:2008/05/15(木) 23:19:07 0
で、ハービーハドソンはどこでかうべきなんだ?
348ノーブランドさん:2008/05/15(木) 23:22:47 0
>>347
スレ違い
349ノーブランドさん:2008/05/15(木) 23:29:00 0
ネットしかないな
350ノーブランドさん:2008/05/15(木) 23:30:10 0
半そでをオーダーするのは邪道なんですかね?120番くらいで考えているのですが。
半そでオーダー情報求む。
351ノーブランドさん:2008/05/16(金) 00:03:24 0
このスレにも荒らしを招いた↑のアクアススレだけど
実際に商品うpしたファンによってアンチが擁護されて信者が批判されるって
興味深い結果になっててワロタ

ここでもアフォな袖丈理論を繰り広げたりするし、
変な信者を持ったブランドは大変だな
352ノーブランドさん:2008/05/16(金) 05:45:20 O
>>350
自分の好みの物にできるのがオーダーだから、邪道ってことはないと思う。
ただ、半袖シャツ自体がオジサンっぽくて、カッコ悪いイメージがある。

カジュアルだと二の腕が出ちゃうようなモードっぽい半袖もありだけど、ビジネスの格好じゃないと思うし。
ビジネスの半袖だとどうしてもオジサンっぽくなるから、オレは着ないなあ。

353ノーブランドさん:2008/05/16(金) 07:51:09 0
アクアススレのアンチ自演乙
354ノーブランドさん:2008/05/16(金) 07:55:06 0
あのアンチの無知ぶりはありえん
自称詳細まで詳しいユーザーの割に
メインとセカンドの違いも本開きと見せ開きの違いもわかってないとか
355ノーブランドさん:2008/05/16(金) 09:27:40 0
>>352 テンキュウ。完全にOFFTIME用にしようと考えてますが、どうしても
おっさんぽくなりそうですね。
白のイタリアンカラー、タックアウトでさりげなく着こなせないかなぁ。むずかしそう・・・

みなさん、夏はシャツはシャツでもTシャツの方ですか。シャツの場合は汗をよくかくので厚手の番手を
じゃぶじゃぶ洗って着るのがいいと過去スレであったのですが。
356ノーブランドさん:2008/05/16(金) 10:17:23 0
まあ、つりもんスーツのそで丈は長いのでそうなっちゃうのかもね
357ノーブランドさん:2008/05/16(金) 14:27:52 0
 タ○ミシャツでオーダーしたんですが、お店任せにしたら
袖丈が手首の関節がやっと隠れるぐらいしかありません。
次に頼むときは、長くしてみます。老舗と聞いていたので
お任せにしてしまいました。

 ちなみに、ここのシャツの着心地は、地元田舎のテーラーで
オーダーしたシャツ(値段同等)とくらべると、別格に良いです。
型紙はお客さんごとに作るそうなので、一回採寸してあれば、
地方在住者でもなんとかなりそう。
358ノーブランドさん:2008/05/16(金) 17:33:39 0
スクエアボトムのデメリットってなにでしょうか。
インでもアウトでも使えるスクエアボトムが万能なら
通常のラウンドボトムじゃなくて
そっちで作ってもらおっかなーとおもっておりますが。
359ノーブランドさん:2008/05/16(金) 18:34:55 O
>>355
オフ用だったら、ホリゾンタルカラーに芯を入れないで柔らかくする
のもありかな〜と思ってる。

夏のカジュアルなら、コットンより、麻が良い。
通気性が良いし、汗かいても背中に張り付かないし。
360ノーブランドさん:2008/05/17(土) 01:26:51 0
>>278
今週谷に行ってみようと思ってるんだけど詳しく教えてください!
361ノーブランドさん:2008/05/17(土) 09:59:06 0
>>360
他と比べると、袖丈が長いような感じはある
セレクトショップなんかのピタピタが好きな人は少し抵抗あるんじゃないかな
袖のところに少したまる感じが上品だと俺は思うが
まぁ、作ってみないとわからんよ
362ノーブランドさん:2008/05/17(土) 10:27:22 0
あれこれ聞いたりする前に作っちゃったほうが早い。
ダメなら次に作らなきゃいいだけ。
最初の一枚からも失敗したくない!って人は
あまり高いオーダーに向いてない人だと思うよ。
コルテあたりにしとけ。
363ノーブランドさん:2008/05/17(土) 16:00:41 0
だねだね。コルテにしとき。
364ノーブランドさん:2008/05/17(土) 16:15:27 O
狙われた
365ノーブランドさん:2008/05/17(土) 16:36:50 O
タイトめでオーダーしたシャツが出来上がってきたのですが、鎖骨辺りに皺ができてしまいます。フィット感は抜群なんですが何か考えられる原因はありますか?
366ノーブランドさん:2008/05/17(土) 16:38:25 0
>>355
半袖を着るなら、長袖を腕まくりした方がいいと思うよ。
後スレ違いだが、なぜポロシャツという選択肢がないんだ。
夏場はラコステの色違いが5着(毎年数色補充)もあれば余裕で回せるぜ。
安いし、涼しいし、手入れも楽。
367ノーブランドさん:2008/05/17(土) 16:58:58 0
>365
どんなシワ?
写真うpしてみてみてみてみ
368ノーブランドさん:2008/05/17(土) 17:26:12 0
初コルテのシャツ届いたww

なにこのペラペラの生地ww まあ5000円だしなww

縫製は既成1980円レベル

サイズは完璧ww
369ノーブランドさん:2008/05/17(土) 18:14:15 0
そのレベルのシャツならいらないだろ?
370ノーブランドさん:2008/05/17(土) 18:18:35 O
コルテは二枚じゃないとオーダーできないし最初の一枚ならエフワンとか花火しのセールがいいんじゃまいか
371ノーブランドさん:2008/05/17(土) 18:49:43 0
縫製の差ってどこでみればいいのですか?
372ノーブランドさん:2008/05/17(土) 18:52:05 O
縫ってあるところ
373ノーブランドさん:2008/05/17(土) 20:22:19 0
>>368
コルテがペラペラって、夏物生地だからじゃないの???
374ノーブランドさん:2008/05/17(土) 20:51:45 0
普通シャツ生地はペラペラな方が高級だね。
375ノーブランドさん:2008/05/17(土) 21:01:10 0
糸が細いからね
376ノーブランドさん:2008/05/17(土) 21:10:51 0
糸が細いほうが何か肌触りが悪くないか?
377365:2008/05/17(土) 21:46:34 0
>>367

http://koideai.com/up/src/up1184.jpg
http://koideai.com/up/src/up1185.jpg
http://koideai.com/up/src/up1186.jpg

こんな感じです。2度目のオーダーで相談した際は型紙を
変えてみるとのことでしたが、それでも画像のような皺が
残ったので・・・
378ノーブランドさん:2008/05/17(土) 21:51:46 0
ひどいなw
肩の位置が後ろにいきすぎてるのか?
採寸の時に気張って胸を張りすぎたw?
379ノーブランドさん:2008/05/17(土) 21:56:11 0
>>376
ないないw
380ノーブランドさん:2008/05/17(土) 21:58:44 0
どこで作ったんだ?

後ろもうpしないとはっきり言えないが
肩の位置は間違ってはいない

体型を鉛直方向に見たときに飛行機の翼断面みたいになってんだな
前と後ろをほぼ同じ分だけ生地とると、前が余る
余った分が肩のあたりに斜めに皺がよる

そこらのところや百貨店で作ると俺もこうなるよ
だから谷で作ってる

あそこは、採寸以外になんか横側から眺めるんだよ
たぶん背中の断面の丸まり具合と、肩の前後の出方をチェックしてるんでないかと思う
381ノーブランドさん:2008/05/17(土) 22:00:05 0
>>368
ぺらぺらの生地ってどんなやつ?
それって綿なん?ばんては?
382ノーブランドさん:2008/05/17(土) 22:22:43 0
>>377

典型的なタスキ皺だなw
前肩傾向が強いんでない?
383365:2008/05/17(土) 22:50:48 0
>>378
>>380
>>382

ありがとうございます。肩の出方に合っていないんですかね。
確かに採寸の時、無意識に胸を張ってたかもしれませんw
384ノーブランドさん:2008/05/17(土) 22:54:34 0
>>377
袖付けかなぁ?前身頃かなぁ?
とは言え、安いトコで、前肩に合わせた立体的な肩からのラインを作ってれるのはないだろうし。
385ノーブランドさん:2008/05/17(土) 23:16:06 0
>>377
酷い出来だな
それなら既成のインポートの方が数十倍良い
襟型もダサいし

1万円くらい?
386ノーブランドさん:2008/05/17(土) 23:26:07 0
>>368-376
ペライほうがいと細くて高級かもしれないけど
俺はやっぱ透けるのはにがてなので
いつもツイルだなぁ
387ノーブランドさん:2008/05/18(日) 00:24:14 0
>>377
前肩で、たすきだね。
次回は胸巾きちんと計ってもらったほうが良かったかもね。
またちょっと鎖骨が出てるのかな?ボタンダウンが気持ち浮いてるような
感じに見受けれるけど。。。。
388ノーブランドさん:2008/05/18(日) 00:27:27 0
>>380
わざわざ谷宣伝しなくていいよw
ほんとに、社員張り付いてるのか?w
389ノーブランドさん:2008/05/18(日) 00:36:26 0
とりあえず、BD+胸ポケ+前立ての時点でオレとは感性が合わない
390ノーブランドさん:2008/05/18(日) 00:47:40 0
まぁ、俺も前立て、ポケは出さないけど、
流行がネオ・アイビーだし、アイビーが青春なのかもしれんから...
391ノーブランドさん:2008/05/18(日) 01:03:08 O
今日、伊勢丹のセールでオーダー初挑戦してみたお
いろんな意味で仕上がりが楽しみ
392ノーブランドさん:2008/05/18(日) 01:18:52 0
>>391
あーあ・・・
393ノーブランドさん:2008/05/18(日) 01:44:07 0
初オーダーでワイドカラーポケ無し裏前立てを2着作ったけどダメかな

スーツ用の無地だから出来の善し悪し関係無しに着るから悪評でも別にいいけど
394ノーブランドさん:2008/05/18(日) 02:47:07 0
>>391
おいくらで注文しなすった?
395ノーブランドさん:2008/05/18(日) 03:39:00 O
>>392
何があーあなのかkwsk

>>394
綿100、2着で12800のやつ
396ノーブランドさん:2008/05/18(日) 05:21:04 0
これはひどいw
一着当たり5kのコルテーゼですらまともなシャツ仕立ててくれるというのに・・・
397ノーブランドさん:2008/05/18(日) 05:32:47 0
ダメじゃないけど値段相当な感じだよ

松 1枚20000円
竹 1枚15000円
梅 2枚10000円

国産生地での値段
398ノーブランドさん:2008/05/18(日) 06:01:11 O
>>395
安いねw。
全然悪くないけど、安すぎて心配だな〜。
ま、ワイドで無地でポケ無しなら、普通に着れるから良いんじゃないの。
初オーダーなら、愛着もわいてくるし。
399ノーブランドさん:2008/05/18(日) 06:14:29 0
今日伊勢丹に行こうと思っていたのに
にわかに不安になる…。
400ノーブランドさん:2008/05/18(日) 09:24:49 O
シャツはイセメンでオーダーしてはいけない。
専門店でオーダーすべし。ボレリとかの受注会は別だけど。
イセメン行くならタツミ行け
401ノーブランドさん:2008/05/18(日) 09:36:53 0
ねぇ?みんなオーダーは国産生地の白が多いの?
インポートの柄ものは少ないのかな。。。
402ノーブランドさん:2008/05/18(日) 10:28:42 O
国産生地の青が多い。
403ノーブランドさん:2008/05/18(日) 11:23:10 0
>>402
おれもだ。白は難しい。
404ノーブランドさん:2008/05/18(日) 11:40:08 0
俺、仕事ではシャツ着ないから休みの日はインポートものの柄もののシャツを着る。
仕事で毎日シャツを着ている方は休みの日などあまり着たいと思わないのかなぁ。
405391:2008/05/18(日) 11:40:11 O
値段相応かそれ以下ってところなのかな?
初オーダーだしまぁいいかなと

ちなみに>>392は自分じゃないので
406391:2008/05/18(日) 11:41:43 O
間違った
>>393は自分じゃない
407ノーブランドさん:2008/05/18(日) 11:49:47 0
伊勢丹は微妙だよ。というか、百貨店全般的にオッサン向けに作っているんで
オーダーなのに妙にブカブカだったりする。スーツも同様。
408ノーブランドさん:2008/05/18(日) 13:07:04 0
ビッグとか花火師とかOSVの方が細くは作ってくれるかもな。
409ノーブランドさん:2008/05/18(日) 13:31:58 0
青とかピンクの無地は結構あるんだが、真っ白ってのを一着も持ってないな。
いかん、いかんなぁ。
410ノーブランドさん:2008/05/18(日) 14:38:14 0
シャツの下にTシャツを着ないキモヲタばかりなんだろお前らww

シャツ自体が下着っていう説はスルーな。
411ノーブランドさん:2008/05/18(日) 14:45:30 0
Tシャツなんてまともな社会人なら絶対着ねえよ・・・
412ノーブランドさん:2008/05/18(日) 14:49:36 0
Tシャツ着てる奴がキモオタだよ
413ノーブランドさん:2008/05/18(日) 14:49:56 0
Tシャツっつーかヘインズの3枚パックのなら着てるよ。

つーか直にシャツを着ると周りに不快感を与える。 透けた乳首とか見たくないし。
414ノーブランドさん:2008/05/18(日) 15:11:38 0
>>407
伊勢丹に限らず、創業何十年の専業店はそういうとこが多い。
あまりに酷かったので、この前身幅と脇下を詰めさせた。
415ノーブランドさん:2008/05/18(日) 15:25:40 0
ドレスシャツが下着っつっても
日本は汗かく国だからその下に着ても当然っつやー当然
416ノーブランドさん:2008/05/18(日) 15:29:42 0
タツミかコルテかテイジンメンズでつくてみようかと思ってる。

希望としてはデザイン性を重視。価格は一万程度。
生地は形態安定(アイロンとかめんどくさすぎ)

上の3つであればどうでしょうか?
テイジンメンズ話題出てないけど、ここは駄目なんでしょうかね?
417416:2008/05/18(日) 15:33:28 0
追伸

いままで伊勢丹メンズのパターンオーダーの形態安定を
愛用していたのですが、生地が少なすぎて…

かつ、このスレを見て早速鞍替えしようと決めましたw
418ノーブランドさん:2008/05/18(日) 15:45:43 0
伊勢丹オーダー行ってきちゃった。
ここでもあまりいい評判は聞かないけど、
オーダーってどんなモンなのかわからんので
何事も経験だと思って頼んでみた。

>>407
採寸してくれたおじさんに「ぴったり目に作るか?」
って聞かれたけど、これからの時期を考えて
少しゆとりを持たせるようにお願いしたが、
そうしないのがよかったのかね?
まぁ自分はおっさん体型だからブカブカでもいいのかもしれん。
419ノーブランドさん:2008/05/18(日) 16:03:31 0
百貨店行ったらイギリス製やイタリア製のシャツもいろいろ売ってる
わけだから、イギリスやイタリアでも下着着てる人は少なからず
いると思うけどな。
420ノーブランドさん:2008/05/18(日) 16:22:47 O
>>416
デザイン重視で形状安定だったら既成でいいんじゃ?
特にオーダーでデザインにこだわる場合、
店のセンス+自分のセンスで決まるから結構難しいよね。
その点デザイナーがデザインしてくれるのが既成のメリットだと思う。

ところでオーダーで形状安定って一般的なの?
421ノーブランドさん:2008/05/18(日) 16:23:33 0
ピッタリ目のゲイライクなスーツを作ってしまったので
シャツもピッタリしたの作るよ。
422416:2008/05/18(日) 16:47:03 0
>>420
回答サンクス。

いかり肩なもんで既成品はあわんのです。
かつ首も太め、腕長なので既成はあいません…

シャツ好きな人ならポリ入ってる時点であり得んと思うかも。
ただアイロンとかかけるのめちゃくちゃ面倒なずぼらなので
形状安定を愛用してます。
423ノーブランドさん:2008/05/18(日) 17:16:15 0
伊勢丹のシャツは一階PO、3階?のFOもどっちもアウトなのか??
424ノーブランドさん:2008/05/18(日) 17:24:41 0
>>423
アウトってわけではない

俺の評価はこんな感じ
谷>タツミ>和光>伊勢丹>コルテ

値段に応じての使い分けが必要
425ノーブランドさん:2008/05/18(日) 17:26:32 0
>>423
形態安定ってどうですか?
谷って東京にありましたっけ?
426ノーブランドさん:2008/05/18(日) 17:52:56 0
>>425
谷はホテルオオクラと帝国ホテルの中にある
ポリ混の生地置いてたかどうかはちょっとわからない
一番安い国産生地で2万+消費税くらいだった気がする

1万くらいならタツミやコルテ、伊勢丹セールの2枚でいくらってやつからの選択になるんでないかな
デザイン性重視なら、自分でかなり細かく指定しないと気にいるようなものにはならないよ
427ノーブランドさん:2008/05/18(日) 17:56:52 0
襟の形状、襟の高さ、襟の大きさ、襟先を丸めるか尖らせるか、襟芯の固さ
カラーキーパー縫いこみか脱着か、首周りはピッタリがいいかゆとりあるほうがいいか
襟の開きの角度をサンプル以外にも指定できることもある

首周りだけでもこれだけあるから
そして好みのように作ってみたけど・・・・似合わない・・・ってこともしばしば


みんな言ってることだけど
1枚目はある程度任せて作ってみて、2枚目で好みのように大幅修正、3枚目の微調整でようやく気に入る形が完成
って感じじゃないのかな
最初に持ってる中で一番気に入ってるシャツを着ていくと、少し話しがスムーズに進むよ
428425:2008/05/18(日) 18:09:02 0
>>426
唐突な質問の仕方にもかかわらず答えてくれてアリガト。
多謝
429ノーブランドさん:2008/05/18(日) 18:10:45 0
アイロンすんの確かにマンドクセェ
430ノーブランドさん:2008/05/18(日) 19:18:40 0
面倒がっては、お洒落できないだろ?
431ノーブランドさん:2008/05/18(日) 19:44:40 0
>>424
コルテーゼの評価ひくかねー。
どこらんが気にくわなかった?
432ノーブランドさん:2008/05/18(日) 19:51:27 0
>>424の評価を受けてタツミで作ろうかと
433ノーブランドさん:2008/05/18(日) 20:08:19 0
>>432
コスパで言ったら、断然タツミだろ。
434ノーブランドさん:2008/05/18(日) 20:14:26 0
>>433

伊勢丹より生地おおいのかね。
上の香具師じゃないが、俺も形状安定愛用者なので
種類が豊富にあるといいなぁ。

しかも家から近すぎw

すまん。ちょっと質問。
普通形態安定って、綿ポリ1:1だと思うんだが。
綿:麻1:1はきついのかね。

麻のシャツがすきなもんで。
435ノーブランドさん:2008/05/18(日) 20:15:55 0
つ〜か、シャツに限った話しじゃないが…
良い品物ほど、高度な保守管理能力が必要になるからな。

オーダーシャツを作るなら、アイロンがけくらいはちゃんとやれよと。
これは保守管理以前に、職人仕事に向き合う者の礼儀だよ。
436ノーブランドさん:2008/05/18(日) 20:17:30 0
全米が泣いた
437ノーブランドさん:2008/05/18(日) 20:31:04 0
ツイルだとあんましわにならないから
アイロン楽でいいよ
438ノーブランドさん:2008/05/18(日) 20:40:23 0
クリーニングに出すのが普通。
439ノーブランドさん:2008/05/18(日) 20:47:08 0
>>438
ボタンを割られ、糊をべったりつけられ、ペチャンコにプレスされて
返ってくるのがかまわないならどうぞ。
440ノーブランドさん:2008/05/18(日) 20:50:56 0
一度ノリ無し指定でクリーニング出したら、ペチャンコカピカピになって帰ってきたので
それからもう二度とクリーニングに出すまいと決めた。
441ノーブランドさん:2008/05/18(日) 21:11:20 0
露骨な谷工作員がいるなぁ
一度見に行ったけど、ちょっと割高に感じた
リーヴァで45kくらいだったような
442ノーブランドさん:2008/05/18(日) 21:23:13 O
形状安定?
タダでもいらない。
443ノーブランドさん:2008/05/18(日) 21:24:27 0
お前らはマシンメイドとハンドメイドで明確な着心地の差を実感できますか?
444ノーブランドさん:2008/05/18(日) 21:34:49 0
形状安定がいいなら、日清紡シャツでも買っとけよ。
綿100なのに、なかなかの復元性能だ。
445ノーブランドさん:2008/05/18(日) 21:34:55 0
谷で買えなかったやつが僻んでるなぁ
446ノーブランドさん:2008/05/18(日) 21:37:15 0
オーダーシャツなんて作ってみてなんぼでしょ
見に行っただけで割高とか評価できるもんでない
447ノーブランドさん:2008/05/18(日) 21:41:22 0
>>434
ポリ混を豊富に揃えてるところなんてあまりないような
麻入るとすぐ皺になるからアイロン必須

>>443
同じパターンで両方作ったことないからわからん
ハンドか機械かよりもパターンの差のほうが如実に出るような
448ノーブランドさん:2008/05/18(日) 21:51:42 0
俺も綾織が多いな
449ノーブランドさん:2008/05/18(日) 22:31:43 O
スーツもそうだけど、クリーニングって本当にボロボロになるよね。
最初は気にならなくても、次第にカピカピのゴワゴワのテレテレになってくんの。
確かに自分で洗濯アイロンは大変だけど、あれは我慢ならんよ。

とは言っても全体の黄ばみとかはクリーニングに出さないとどうにもならないから、
俺は季節ごとにのり無しで出すことにしてます。
450ノーブランドさん:2008/05/18(日) 22:52:14 0
初オーダーでコルテ行ったんだけど、
できあがりに寸法って教えてもらえんの?
次への参考とかにしたいんだけど
451ノーブランドさん:2008/05/18(日) 22:56:32 0
>>450
あー、俺も数値書いた紙コピーして持ってかえりたいよw
452ノーブランドさん:2008/05/18(日) 23:02:25 0
あ、できないんだ。そっか。
皆さんどうやって前のシャツからの不満点を微調整してんの?
453ノーブランドさん:2008/05/18(日) 23:16:14 O
できなくはないでしょ。
まぁ良い顔はしないかもしれないが。
いまはカルテだって開示しなきゃいけない時代なんだから。
454ノーブランドさん:2008/05/18(日) 23:19:18 O
ちなみに計った数値を別の店に持ち込んでも意味ないらしい。
結局は店毎に微妙な癖が違うからだそうな…。
455ノーブランドさん:2008/05/18(日) 23:35:16 0
馬鹿が多いな
456ノーブランドさん:2008/05/18(日) 23:46:07 0
形状安定とかポリ混って釣りだよね?
457ノーブランドさん:2008/05/18(日) 23:54:46 0
テイジンメンズって店名違うけど
ららぽーと横浜に入ってるんだ。

ふーん。今度見てみよう。
つかいきなり作れるなら作っちゃうか。
458ノーブランドさん:2008/05/19(月) 00:19:47 0
採寸表欲しいってのも釣りだよね?
459ノーブランドさん:2008/05/19(月) 00:43:50 0
>>456
あいろんかけるの?
奥さんにやらせてるの?
460ノーブランドさん:2008/05/19(月) 00:45:58 0
>>444
その日清紡績のヤツについてkwsk
461ノーブランドさん:2008/05/19(月) 00:46:15 0
テイジンメンズの情報キボン
462ノーブランドさん:2008/05/19(月) 00:50:41 0
>>451-452
俺は出来上がりの時に一緒に箱に入れてもらったな。
納品書も兼ねてるみたいだから。
463ノーブランドさん:2008/05/19(月) 00:53:14 0
形状安定よいね
464ノーブランドさん:2008/05/19(月) 00:55:02 0
>>460
ググレば一発。

俺も形態安定のPOを実用使いしてるんだが、以前の「形態安定など邪道」という流れとは隔世の感だなw
あの流れも好きだったんだが。
465ノーブランドさん:2008/05/19(月) 07:08:40 O
テイジンメンズのPOってDo-1じゃない?
466ノーブランドさん:2008/05/19(月) 12:22:36 0
真にクラシックであるなら形態安定のシャツなど着るべきではない なんて落合なら言いそうだが
まあ俺も半分は形態安定だけどな。
467ノーブランドさん:2008/05/19(月) 12:32:32 O
以前、ポリ混を着てたら肌が荒れたから、綿100しか着ない。
半分は、鎌倉だけど・・・
468ノーブランドさん:2008/05/19(月) 13:10:00 0
オーダーなんだから好みで作ればいいだろ
邪道とか王道とかでなく、好きなように作れるのがオーダーなんだから
469ノーブランドさん:2008/05/19(月) 17:03:31 0
谷みたいな名店系は話のタネに一、二着作ってみて、気に入ったら常連になればいいんじゃね?
俺は結局リッドに落ち着いた。店主とフィーリングがあうのが一番。
470ノーブランドさん:2008/05/19(月) 17:19:13 0
DO1どう?
471ノーブランドさん:2008/05/19(月) 19:31:06 0
リッドって閑古鳥鳴いてないか?
472ノーブランドさん:2008/05/19(月) 20:18:47 0
オーダー6着つくって内4着白シャツな俺はこのスレじゃ異端か
白シャツ好きなんです
襟汚れとか袖汚れ落とすの大変だけど
たぶん次もまた白シャツだ
473ノーブランドさん:2008/05/19(月) 20:35:15 0
でも、リッドって評判いいよね。
無難にいい感じ。
474ノーブランドさん:2008/05/19(月) 20:51:27 0
今度行ってみようかなっと。
475ノーブランドさん:2008/05/19(月) 20:59:04 0
>>466
>なんて落合なら言いそうだが
本持ってるけど、実際言ってた。
天然素材100じゃなきゃダメ的な論調だから、形態安定ポリ混は
クラシックじゃないらしい。ついでにシャツの下に着る肌着もNG

日本の気候考えると無理だから知識として頭の中にだけ入れておいた。
こんなの日本(特にこれからの時期)で実践してる人いるのかね。
476ノーブランドさん:2008/05/19(月) 21:27:34 0
やっぱポリ混は暑いし蒸すわ
477ノーブランドさん:2008/05/19(月) 22:30:32 0
オーダーするシャツはすべてダブルカフスシャツなんだけど
やっぱりパーティー用かな?
金融機関だけどそで口がオサレで気に入ってるので全部ダブルカフス。
しかもボタンダウン。
478ノーブランドさん:2008/05/19(月) 22:48:25 0
>>464
当然ぐぐったんだ。着心地とかそういう感想の方を俺は聞きたかった

>>477
俺も金融機関の端くれだがダブルカフス愛好家だぜ。
部長もよくしてるし社内でも結構着用者多い
479ノーブランドさん:2008/05/19(月) 22:51:38 0
ダブルカフスは俺も好きだけど、ボタンダウンは微妙な気が。
480ノーブランドさん:2008/05/19(月) 22:55:32 0
>>478
日清紡のヤツ俺は好きだよ
既成で買ったヤツだけどね
481ノーブランドさん:2008/05/19(月) 23:22:13 0
>>414,418
袖以外はそんなことはないよ。採寸通り。ゆえに、採寸の人で変わる。
型紙も日本人の万人向けベースだろうけど、一応前肩を考慮したもののよう。
まぁ、縫製等は値段相応。
>>451
伊勢丹は採寸だけはくれる。

>>409
俺は、色シャツのが好きだけど、似合うのはコントラストの大きくなる白orz
482ノーブランドさん:2008/05/20(火) 00:37:38 0
千駄木とか根津あたりにいいフルオーダーの店あったよな?
値段もよかった気がするが、

なんていう店だっけ?
483ノーブランドさん:2008/05/20(火) 01:21:44 0
>>478
既成シャツはずっと日清紡を愛用してる俺が来ましたよ。
縫製やサイズは、まぁ既製品だしって事で眼を瞑る必要はある。
でも、ノーマルの白ならサイズが55種あるので、かなり近いサイズまでは寄れると思う。
生地に関しては綿100だけあって、肌触りは結構いいよ。
形態安定力は、ちゃんと公式にある比較写真と同じ様な洗いあがりになる。
ただ、当たり前だが使い続けていくと復元力は衰えてくるから、形態安定でも手入れの習慣を身に着けた方がいいね。
手入れしていれば、復元力の衰え方に差が出てくるから。
484ノーブランドさん:2008/05/20(火) 01:29:56 0
>>472

白シャツに黒ボタン、オサレですね
485ノーブランドさん:2008/05/20(火) 01:43:21 0
こるテーゼはどこまで細かい注文受け付けてくれっかなあ。
スナップダウンとか背中ダーツとか…ま、大丈夫だろうけど。
486ノーブランドさん:2008/05/20(火) 02:31:50 O
まだ出来てきてないですけど、コルテーゼは意外に色々出来ました。
スナップダウン、ダーツも当然できますよ。
襟型とかもかなり選べるんですが、カタログに載ってないものもあるので
とりあえず何でも言ってみるといいと思います。
487ノーブランドさん:2008/05/20(火) 05:23:11 0
日清紡は良い、ポリ混はダメ
ってことで良いの?
488ノーブランドさん:2008/05/20(火) 08:17:03 0
>>486
あんがと。三軒茶屋いってくる
489ノーブランドさん:2008/05/20(火) 08:53:45 0
ダーツなしで細見に作れるシャツ屋ってあまりない?
ここで評判の谷もやはりダーツが入るかね?
490ノーブランドさん:2008/05/20(火) 09:14:45 0
>>487
誰か、そんな事言ったか?
何にだって長所短所があるんだから、二元論で物事を判断すんなよ。
ポリ混が好きなら、ポリ混着ればいいじゃん。
何か問題あるか?
別にないだろ?
491ノーブランドさん:2008/05/20(火) 09:31:19 O
日清紡のノンケアとかSPPって一年間アイロン不要で大丈夫かな?
シャツは一年に一回処分するからそれくらい持ってくれるといいんだが…
492ノーブランドさん:2008/05/20(火) 11:30:15 0
>>489
綿はウールと違って熱で伸びることがないから難しいね
谷でも身幅細い人はダーツすすめられるよ
ダーツはレディースみたいで嫌いだって人もたまにいるとは言ってたから
何かやりようはあるのかもしれないけどね
493ノーブランドさん:2008/05/20(火) 15:54:24 O
>>490
サンクス。じゃ、ポリ混ん着ますね。

いや、好きって訳じゃないんだけど、色々と金かかるから
節約できないかなと思ってね。

494ノーブランドさん:2008/05/20(火) 16:22:05 0
ポリ混ってそんな耐久性あったっけ?
節約にも色々とあるわな
495ノーブランドさん:2008/05/20(火) 17:22:38 O
>>494
やっぱり無い?
高い素材もデリケートだったりするけど、
安いのは、作りに問題があったりするからね。

ま、色々節を約考えますよ。
弟のシャツを勝手に着るとかw。
496ノーブランドさん:2008/05/20(火) 18:08:31 0
今の綿100の形態安定ってはっきり言って優れものだと思う!
これから蒸し暑い梅雨の時期なんか、ちゃっちゃって洗って着れちゃう
形態安定は必須アイテムだな?
オーダーで豊富に扱ってることは、やっぱデパート?
497ノーブランドさん:2008/05/20(火) 20:38:22 0
>>492
やっぱそうですか。
既製だとボレッリやフライやボナマッサetcはダーツなしでも細身なんですがね。
498ノーブランドさん:2008/05/20(火) 20:46:47 0
生地によって、ダーツを入れたり、入れなかったりってことなのかな?
それとも細身のレベル感がものすごく細いのと、まあ細いので違うってことかな?
あるいは技術力? それともデザイン優先? よくわからんね。
499ノーブランドさん:2008/05/20(火) 20:53:19 O
ダーツが入ったシャツ着てる男なんてガチホモくらいしかいない
500ノーブランドさん:2008/05/20(火) 22:44:49 0
伊勢丹4Fで注文してたカンクリーニできあがってきた。
襟デザインきれいだし、身頃も細身でいいと思ったよ。
でも、このスレだとなんで伊勢丹の評価低いんだ???
501ノーブランドさん:2008/05/20(火) 22:58:53 0
同じようのものがもっと安くできる場所があるからじゃないか?
502ノーブランドさん:2008/05/20(火) 23:02:20 0
>>499
俺もそんなイメージが。

そんなに他人のシャツの背中を見ることもないし、実際にそんなはずはないんだけどね。
ダーツ無しで絞れるところまで絞ってるが、意外とすっきりしてる。
503ノーブランドさん:2008/05/20(火) 23:03:28 O
リッドは良い職人と契約したなぁと。根本氏の採寸も上手いけど。
504ノーブランドさん:2008/05/20(火) 23:28:57 0
いつもリッドの宣伝マンがいるな
そんなにリッドは仕事ないのか?
505ノーブランドさん:2008/05/20(火) 23:32:48 0
ダーツ入れなくても絞れることは絞れるが、綺麗なシルエットにはならんよ
台形の布2枚を縫い合わせても立体的にはできない
長方形の布2枚を縫い合わせて、ハの字型に摘んでみると立体的になるのがわかるだろ?
506ノーブランドさん:2008/05/20(火) 23:37:31 0
レスレストンは良い職人と契約したなぁと。木久本氏の採寸も上手いけど。
507ノーブランドさん:2008/05/20(火) 23:38:32 0
リッドはボストンとケイドで修行を詰んだとか
シャツなんてやったことないんでないの
508ノーブランドさん:2008/05/20(火) 23:56:02 0
総合的にはラフィネリアだろうなぁ
509ノーブランドさん:2008/05/21(水) 00:04:08 0
袖裏と襟裏がノバチェックの柄があるけど
あれって、百貨店でオーダーできるんですか?
それともバーバリー直営店で注文?
510ノーブランドさん:2008/05/21(水) 01:14:22 0
>>509
たぶん既製品
三陽商会のバーバリーはオーダーやってなかった気がする
511ノーブランドさん:2008/05/21(水) 01:29:45 0
>>496

綿100で形状安定?
そんなのあるの?

詳しくお願いします。
512ノーブランドさん:2008/05/21(水) 01:47:36 0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
513ノーブランドさん:2008/05/21(水) 01:58:09 0
>>487
てか、形態安定のためには、縫製がパッカリングしにくい縫い方か?
とかもたいせつなのだ。
>>489
既成だけど、バグッタはダーツ無いのに細いな。
>>492
腹にもダーツ入ったシャツが気に入ってる俺涙目ww
514ノーブランドさん:2008/05/21(水) 02:20:24 0
ダーツの利点は立体的に絞れること

ただ細くするだけなら別にダーツいらない
当然着心地は悪いけど
515ノーブランドさん:2008/05/21(水) 05:11:05 O
レディース物で前にもダーツが入ってるのは、
立体的にして胸の膨らみを強調するためなのかな?
516ノーブランドさん:2008/05/21(水) 05:20:45 0
ダーツ入れないと胸のあたりがつっぱるからだろ
517ノーブランドさん:2008/05/21(水) 05:52:49 0
胸囲と胴囲の差が25cmのおれはいつも背ダーツ。
ダーツなしだと腹周りがダッボダボ。
518ノーブランドさん:2008/05/21(水) 07:56:45 O
>>516
胸に入れてるパッドを外せば良いだけなのにねw
519ノーブランドさん:2008/05/21(水) 09:16:04 0
>>513
昔の形態安定と違ってかなりクオリティが向上してるんで
パッカリングしにくい縫い方なんて関係ないみたいだよん
520ノーブランドさん:2008/05/21(水) 09:42:02 0
じゃあスリムフィットって銘打ってる
市販シャツのサイズも
だいたいダーツ入ってるのかな。
521ノーブランドさん:2008/05/21(水) 10:31:46 O
>>520
だいたい入ってるね。
522ノーブランドさん:2008/05/21(水) 14:45:20 O
大阪のセキシャツさんで作ったことある方いませんか。
523ノーブランドさん:2008/05/21(水) 19:03:35 0
みんな着丈ってどれくらいでオーダーしてる?
指先と同じ高さまでが基本みたいだけど
シャツアウトで着る事も兼ねて考えて
ずばっとツメてる人はいるかなあ。
524ノーブランドさん:2008/05/21(水) 19:51:48 0
>>523
82センチ。
普通にタックイン用。
 
一度、タックアウト用を兼ねて75で作ったら、
電車で吊り革に手を伸ばすたびに出ちゃって、いちいち
直さなきゃいけなかった。
兼ねるのは難しい気がする。
 
525ノーブランドさん:2008/05/21(水) 21:01:27 0
着丈73pのS着てるけど出ないなあ。
俺が170cmのちびだから?
526ノーブランドさん:2008/05/21(水) 23:24:55 0
>>519
綿100の安定だといまだに影響するみたいだね。
そういえば、ポエルかどっかが重衣料でテープ止めだったのを思い出した。

>>524
つ[パンツにシャツ留め]
527ノーブランドさん:2008/05/21(水) 23:39:28 0
>>526
それはなんてボディースーツ?
528ノーブランドさん:2008/05/21(水) 23:58:05 0
>>527
パンツってトラウザーズの方ね
529ノーブランドさん:2008/05/22(木) 00:01:37 0
【5250のなかに】コル☆テーゼ【120番双糸が?】
530ノーブランドさん:2008/05/22(木) 00:04:45 0
どやって探すの?
531ノーブランドさん:2008/05/22(木) 00:08:42 0
直接聞くと答えてくれるらしい
532ノーブランドさん:2008/05/22(木) 00:10:02 0
で、綿100で形状安定の件なんだが
533ノーブランドさん:2008/05/22(木) 01:04:26 0
凝る×命題(テーゼ)
534ノーブランドさん:2008/05/22(木) 01:05:02 0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
535ノーブランドさん:2008/05/22(木) 01:16:39 0
536ノーブランドさん:2008/05/22(木) 04:22:59 O
コットン100で形態安定の生地なんてどこいきゃ置いてあるの?
537ノーブランドさん:2008/05/22(木) 07:27:52 0
綿100形態安定は既成の話しだろ。
アイロンかけの習慣の無い奴が職人仕事に袖を通そうなんざ10年早ぇって事だ。
538ノーブランドさん:2008/05/22(木) 09:17:29 0
>>537
それこそ、綿の形状安定 コルテにあったよ
539ノーブランドさん:2008/05/22(木) 10:14:54 O
>>535
えー、スーツカンパニー?
エエエ(´Д`)エエエ

ちょっとな〜
540ノーブランドさん:2008/05/22(木) 14:03:48 0
>>279-281
テンプレにくわえるか?

TWOFIT
http://www.twofit.com/
ここはどう?
541ノーブランドさん:2008/05/22(木) 14:56:23 O
いつもアイロンがけできる暇人って(笑)
542ノーブランドさん:2008/05/22(木) 15:18:44 0
ホストが着てるシャツってそでが長いですけど、なぜなんだぜですか?
543ノーブランドさん:2008/05/22(木) 15:22:05 0
あのね、ウェストが細いんだけどやっぱしぼったほうがいいのかな
544ノーブランドさん:2008/05/22(木) 15:34:20 0
>>542
落ち着けw
545ノーブランドさん:2008/05/22(木) 15:38:56 0
うん
546ノーブランドさん:2008/05/22(木) 15:45:39 0
ダーツを入れずに絞れるウェストってたかがしれてるんだろうか
547ノーブランドさん:2008/05/22(木) 15:49:46 0
別に絞るだけならダーツ入れんでもできる
しかし限界超えると腰回りにフィットしなくなるし着心地も悪くなる
それでもいいならダーツなしでがっつり絞ることも可能
548ノーブランドさん:2008/05/22(木) 15:51:36 0
こないだコル手のおじさんにも
じゃあダーツいれようねーって言われたよ。
549ノーブランドさん:2008/05/22(木) 16:37:14 O
>>541
アイロンくらい忙しくてもするもんだろ?
ま、オレは土日にまとめてやってるけど。
550ノーブランドさん:2008/05/22(木) 18:14:38 O
何で相手にしちゃうの?
551ノーブランドさん:2008/05/22(木) 18:22:25 O
ごめん、外回りで暑かったから反応しちゃった。
552ノーブランドさん:2008/05/22(木) 20:43:49 0
デスマに追われるコンサルの事も思い出してあげてくださいね・・・


いやホント、アイロン掛けしてる時間なんてないよ。みんなクリーニングだし。
553ノーブランドさん:2008/05/22(木) 20:58:51 0
アイロンかける時間も取れないくらい忙しい人が居るのは理解できるが、
それがデフォの考えはおかしいだろw
アイロンかける時間がある=暇人て
554ノーブランドさん:2008/05/22(木) 21:06:29 0
こう言うのって、コルテでも可能?
http://plaza.rakuten.co.jp/ohwyohwy/diary/200804210000/
555ノーブランドさん:2008/05/22(木) 21:22:39 0
こりゃひどいな
556ノーブランドさん:2008/05/22(木) 21:28:28 0
アイロンがけなんて、慣れてれば1着5分程度。
それ位、ちょっとの工夫で作れる時間だろ。
「時間が無い」って言う人の多くは、時間を作る工夫も努力もしてないんだよな。
557ノーブランドさん:2008/05/22(木) 21:31:40 0
プライオリティの問題だから、あまりああだこうだ他人が言うことじゃないだろ
毎週末3時間の靴磨きも俺にとっちゃ必須で大切な時間だが、無駄だと思う諸氏も多いだろうし
558ノーブランドさん:2008/05/22(木) 21:35:09 0
>>554

裏地に別布をくっつけたいの?
オプションには見当たらないけど・・・
 
http://www.cortese.jp/trial/mens.html
559ノーブランドさん:2008/05/22(木) 21:42:39 0
>>554
そーゆーのは、DO-1。
今、オプションフェアやってるから。
560ノーブランドさん:2008/05/23(金) 02:13:58 0
>>554
ドゥエとトレの違いが分からないところには頼めないな。
561ノーブランドさん:2008/05/23(金) 11:19:53 0
Do-1って店舗は直営じゃないのね。
562ノーブランドさん:2008/05/23(金) 13:49:36 0
soso
563ノーブランドさん:2008/05/23(金) 14:02:17 O
だねだね
564ノーブランドさん:2008/05/23(金) 15:54:08 0
すると採寸の技量もかなり様々だと…
565ノーブランドさん:2008/05/23(金) 16:15:08 0
チェーン店にそこまで求めても・・・
566ノーブランドさん:2008/05/23(金) 17:48:49 0
>>556
出してきて余熱してアイロン掛けて冷やして仕舞って。
アイロン掛けてるより準備してる時間が長いのが鬱陶しいな。
567ノーブランドさん:2008/05/23(金) 20:52:50 0
do-1のこと詳しくしりたいんだけど
サイト行ってもオプションメニューないし
結局店いってパンフをもらうしかないのかな。

ららぽーとでもらったパンフには
細かいオプションとか(衿裏みたいな)全然載っとらんかったが。
http://www.twofit.com/design_variation.htm#casualcollar
こんくらい、図鑑並みに写真揃えてくれ
568ノーブランドさん:2008/05/23(金) 22:36:49 0
>>567
別布は、ここのずーっと下の方にある。
 
http://torakichi.typepad.jp/blog/2007/05/index.html
 
569ノーブランドさん:2008/05/23(金) 22:45:03 0
>>568
いやーありがとう。
do-1もチラシをPDF化してUPしてくれれば助かるのにねえ。
570ノーブランドさん:2008/05/23(金) 23:04:05 0
>>569
もし、シャツ生地のカフスボタンが欲しいなら、
カフスボタン必要タイプのシャツじゃないと付けてくれないから、
ダブルカフか、シングルカフでコンバーチブル・カフスにすれば良いよ。
 
571ノーブランドさん:2008/05/23(金) 23:10:24 0
>>570
重ね重ねどうもw
実はコルテで作ってしまったばかりでしてw

超近くにdo-1ショップあるの今知ったw
ぢぐぢょうw
572ノーブランドさん:2008/05/23(金) 23:19:43 O
>>556の主張は無理があるだろw
5分ってのは慣れた人間の時間であって
そのレベルに至らない人間はそれなりに時間かかるぞ
しかも仕上がりはヒドいw

忙しい人間はそんな時間とれないだろ
573ノーブランドさん:2008/05/23(金) 23:24:21 0
>>571
んじゃ、次の機会にでも。
do-1はコルテと違って、パターンオーダーだから↓のサイズも参考にしてね。
細いのはダーツかユーロ。 
 
http://order-marumiya.com/design/bodysize.html#darts
574ノーブランドさん:2008/05/23(金) 23:25:33 0
レスレスdは・・・
575ノーブランドさん:2008/05/23(金) 23:28:19 0
>>573
また知らない詳しいページが出てきたw

過去ログにもかなり役立つリンクあるし、
いいスレだw
576ノーブランドさん:2008/05/23(金) 23:58:08 0
>>573
do-1じゃん!

577ノーブランドさん:2008/05/24(土) 01:15:53 0
do-1ってどこで作っても値段同じ?
578ノーブランドさん:2008/05/24(土) 09:02:26 0
>>572
>>556は、工夫や努力をしろって言ってるだろ。
俺の場合、以前は週末にまとめてアイロンかけてたけど、
今は慣れてきたから、毎朝かけられるだけの手際になれたよ。
とは言え、流石に5分でアイロンは無理だから、以前より10分早起きするようにした。
アイロンかけの時間位、心掛け次第で十分作れるよ。
579ノーブランドさん:2008/05/24(土) 10:48:42 0
>573
みんな身幅太いデブ専ばかりだね。
パターンオーダーだとこんなのしかできないのかなぁ。
580ノーブランドさん:2008/05/24(土) 11:16:24 O
>>579
以前、ダーツスタイルの38で作ったら、結構細かったよ。
首を40にして、着丈を長くして、カフ回りの左を太くして
11000円くらいで出来たから、特に不満はない。
581ノーブランドさん:2008/05/24(土) 11:50:00 O
>>578
言いたい事は理解してるが
5分空けるのと1時間空けるのは訳が違う
582ノーブランドさん:2008/05/24(土) 12:11:59 0
>>580
POなのに左だけ太くとか出来るんですか?
583ノーブランドさん:2008/05/24(土) 12:18:23 O
>>582
できる。
左は時計するから太くして、左26、右24にしてる。
584ノーブランドさん:2008/05/24(土) 12:29:55 0
>>583
早速ありがとう
585ノーブランドさん:2008/05/24(土) 16:40:16 0
Do-1のシャツってお店によって価格は違うのかな?
同じ価格ならよいお店で買った方が満足のいくものになりそう。
Do-1の取扱店には書いてなかったけど恵比寿のトゥモローランドで
同じキャンペーンをやっていたから多分背後はDo-1なんだと思うん
だよね。
同じ価格ならトゥモローランドで買いたいなぁ。
586ノーブランドさん:2008/05/24(土) 18:27:28 0
スレチですまんが
インポートシャツスレとBDシャツスレおちました?
過去ログ分かる方おしえてください
587ノーブランドさん:2008/05/24(土) 18:27:39 0
ボレリなどに使われている白蝶貝の肉厚ボタンはどこで買えばいいですか?
知っている方いれば教えて下さい。
588ノーブランドさん:2008/05/24(土) 18:42:57 0
乱暴な言い方だけど、アイロンがけをしない人は時間がないのではなく、
単にめんどくさいんだと思う。
ココに書き込む暇があるなら、アイロンくらいかけられる。

つまりその人にとってシャツなんてその程度のものってこと。
それは価値観だから仕方ない。
589ノーブランドさん:2008/05/24(土) 18:50:15 0
>>587
ユザワヤ?
590ノーブランドさん:2008/05/24(土) 19:12:36 O
プロに任せた方が安心。
時間をお金で買うのも選択。
人それぞれ、自分でアイロンかけるもよしクリーニングに出すもよし。
591ノーブランドさん:2008/05/24(土) 20:27:39 0
まともなクリーニング屋知ってれば、後はクリーニング代と手間のどちらを取るかと、クリーニング屋と自分の技術の比較で選択すればいい。
どちらが良いとも言えないことに、わざわざ粘着するのもどうかと思うが。
592ノーブランドさん:2008/05/24(土) 21:13:12 0
Do-1、4着ほど持っている。
1着目はタイトにし過ぎて袖がちょっと短くなってしまって
2着目3着目あたりからしっくりきた。
マシンだけど可もなく不可もなく。
593ノーブランドさん:2008/05/24(土) 22:20:12 0
>592
それは身幅に合わせて選んだら袖が短くなってしまったから
次は袖を長くするために身幅が太いのを選んだってこと?
594ノーブランドさん:2008/05/24(土) 22:47:22 0
まあまあまともなクリーニング屋あるけど、
@350円だから自宅でやることが多いな
595ノーブランドさん:2008/05/24(土) 22:57:30 0
クリーニング出して、カフと襟は自分でアイロン掛け直す。
ここらへんが時間と仕上がりの妥協点だな。
596ノーブランドさん:2008/05/24(土) 23:36:34 0
普段だと、靴は磨くが、シャツはクリーニング。
597ノーブランドさん:2008/05/24(土) 23:56:34 0
1日5時間着てそれを3日、計15時間着てクリーニングに出す。
その間の2回は洗わずドライアイロンでやりすごす。
これがプロ。。。。
クリーニングはノリを少々。。。
ノリ〜3日目にはフニャも味わえる。。。
クリーニングからかえってきたときには新鮮。。。これがプロ
598ノーブランドさん:2008/05/25(日) 00:10:26 O
真のダンディはたとえ疲れて熟睡したとしても、
夜中にムクッと起きてきてシャツにアイロンがけするんだよ。
シャツの洗濯とアイロンがけを他人に任せてるようでは
人生の選択まで他人任せになってしまうだろう。
まあ平均的日本人男性はいつまでたっても甘えん坊だから
仕方がないのかもしれんが…やれやれだぜ。
599ノーブランドさん:2008/05/25(日) 00:16:49 0
>>587
新宿オカダヤ
600ノーブランドさん:2008/05/25(日) 00:22:17 0
>>598
それはたしかにダンディだな。

でも時間をそんな事に使っていては、実業家にはなれんだろうな。
601ノーブランドさん:2008/05/25(日) 00:29:44 0
>>598
それは不眠症だと思われます。早々に受信される事をお勧めします(林)
602ノーブランドさん:2008/05/25(日) 00:34:25 O
金の亡者の実業家などはTシャツとジーンズでも着ていればいい。
スティーブ・ジョブスや故・ホリエもんのように。
スーツは美を知るダンディと上流階級のためにあるのだ…。
日本人の俗物な坊やたちにはわからないかな?
603ノーブランドさん:2008/05/25(日) 00:34:54 0
自分でデザインした
オリジナルのロゴをステッチで入れてくれる所ってある?
604ノーブランドさん:2008/05/25(日) 00:41:02 0
>>602
金の無い奴ほどそういう事言いたがるよな
605ノーブランドさん:2008/05/25(日) 00:51:25 O
金のある奴でもそういうこと言うぜ。
俺も小金持ちであるし、エンゲルスなどは
大資本家であったわけだから。金の無い奴でも
銭の話ばかりする人間もいる。
まあ主義主張は人それぞれだということさ。
ただいまだにママのおっぱい吸ってるガキどもに言っておくが。
自分でシャツの手入れもしないようでは
格好よくなれないぜ。アンダースタンド?
606ノーブランドさん:2008/05/25(日) 00:53:00 O
さて、目がいい感じに疲れたから寝るか。
アディオス。
607ノーブランドさん:2008/05/25(日) 00:54:35 0
>>603
刺繍だったら谷でやってくれるよ。
会社のキャラクターとか入れてる人とかいたよ。

608ノーブランドさん:2008/05/25(日) 00:54:58 0
ダンディズムの基本、無感動と、ブラックユーモアの基本が同じと知った時には驚いた。
ともに、英国的な高踏的態度が根。 状況に支配されないのがダンディーだ。
表現を工夫すれば、福田は意外とダンディーを気取れたのかもな。
609ノーブランドさん:2008/05/25(日) 01:08:27 O
>>598
良いと思う。
自分の格好に気を使わない人間はダメだと思うから。ただ、格好だけの人間はダメだから、
半分くらい賛成するよ。

じゃあ、おやすみ。
610ノーブランドさん:2008/05/25(日) 01:13:39 0
ファッションは上流階級の影響を受ける。英国王室の影響は大きく、
今季流行のアイビーにもそうした要素がある。しかし、現代のCEOや、旧帝の学生、
米国のアイビーリーガーがウェルドレッサーであり、ファッションアイコンだと言えるだろうか?
一概にそうとは言えないが、現在も「セレブ」の人気は、ファッションにおいても絶大だ。
過去パリス・ヒルトンがファッションアイコンだったことは否定し難いだろうし、
ドルガバ的な着崩しの流行は、ハリウッドセレブ達を抜きに語れない。
一方で、今季のトラッドの流行は、ギョーカイ的着崩しと派手さへのアンチテーゼでもある。

ファッションは常に大衆的で、大衆化を嫌い、どこまでもコマーシャルだ。
611ノーブランドさん:2008/05/25(日) 01:43:30 0
へぇ・・・
612ノーブランドさん:2008/05/25(日) 02:03:56 0
まさにテクニカルジャーゴンを象徴する悪文だな
613ノーブランドさん:2008/05/25(日) 02:09:56 0
>>610
生物学的に言えば、美というのは
権威を保ちながら奇をてらう事によって
主に生殖的に優位に立てるってことなんだよ。

逆説的に言うと、生殖的に地位が高い個体の真似をするって順番も
多いにあるってえ事だな。

ライオンのタテガミも黒ければ黒いほどイケていて、
そして強く見えるので、容易に細かい序列が作られ、過当競争を避けられるんだそうな。
614ノーブランドさん:2008/05/25(日) 02:12:37 0
>>602
シャツを自分で洗濯してアイロンかけるのがダンディだって?
ウェンザー公やアステアが自分でシャツにアイロンかけてたと思ってんのかw
逆に自分でシャツを洗濯して、アイロンかけてたダンディな人ってのを教えて欲しいね。
手入れすることによって味が出る靴とシャツの洗濯は別もの。
靴の手入れだけはウェンザー公でも自分でやってたという噂があるのは、そこの違い。
まあ全部自分でやるのは悪いことではないと思うが、シャツの洗濯なんかでダンディーかなんて語れんよ。
そこしか自慢できる要素がない人だったりしてなw
615ノーブランドさん:2008/05/25(日) 02:17:01 0
これまた長文で思いっきり論点のズレたレスだな
616ノーブランドさん:2008/05/25(日) 04:31:40 0
俺なんてシャツは1回着たら捨てるよw
だからオーダーは年に200着以上してるよ







ごめん、俺ニートだった
617ノーブランドさん:2008/05/25(日) 04:44:04 0
>>614
庶民が貴族の真似してもみっともないだけなんだぜ?
庶民は庶民のダンディズムがあるはずだ
618ノーブランドさん:2008/05/25(日) 09:17:36 0
アイロンにこだわってる奴はこれ買ってみてよ。
619ノーブランドさん:2008/05/25(日) 09:31:05 0
URL貼り忘れた件
http://www.rakuten.co.jp/naomoto/435708/
620ノーブランドさん:2008/05/25(日) 10:13:14 0
これは業務用じゃないのかw
621ノーブランドさん:2008/05/25(日) 11:36:57 0
どう見ても業務用だが欲しくなってきたw
622ノーブランドさん:2008/05/25(日) 12:08:05 0
クリーニング屋さん用だなw
こんな機能が付いてるアイロン台使ってたのか。
623ノーブランドさん:2008/05/25(日) 12:23:35 0
欲しいけど置く場所がないな。
624ノーブランドさん:2008/05/25(日) 12:37:53 0
大きい?と思われた方、 ナオモトアイロンQ&Aも是非ご覧ください。

(Q)「吸〜いんぐ」は大きくないんですか?
(A)・・・大きいです。(すみません)

笑ったw
625ノーブランドさん:2008/05/25(日) 14:14:50 O
酷い自演
626ノーブランドさん:2008/05/25(日) 14:41:15 0
タツミでつくってみたよ
627ノーブランドさん:2008/05/25(日) 14:42:11 O
どうだった?
628ノーブランドさん:2008/05/25(日) 16:45:27 0
価格別ドレスシャツみたいなスレはなくなったのか?
629ノーブランドさん:2008/05/25(日) 17:13:11 O
高い方のドレスシャツスレは落ちたね。
630ノーブランドさん:2008/05/25(日) 18:19:47 0
>>627
生地は伊勢丹のほうがあるんじゃないか。
ただし、FOであの値段はやすい。

サイジングのこだわりも伊勢丹より上かも。
631ノーブランドさん:2008/05/25(日) 20:46:20 0
今度、商工会館とかでスーツやシャツオーダー会があるんだが、、、、。
かなり安い見たいだが、メーカー直接らしい。
どうだろう?国内縫製工場とあるけど。
シャツ2枚で1万6000円から、銭亜のイージーオーダーが10万くらいみたい。
シャツ作ってみようか?
632ノーブランドさん:2008/05/25(日) 22:33:00 0
そういうので作らんほうがいい
633ノーブランドさん:2008/05/26(月) 00:10:10 0
どこのメーカーなのか言わずに質問するなんて
634ノーブランドさん:2008/05/26(月) 00:36:00 0
>>631
おじさんだったらいいんじゃないの?
635ノーブランドさん:2008/05/26(月) 16:58:39 0
コルテであるも白作ったことある人いる?
636ノーブランドさん:2008/05/26(月) 18:03:47 O
ぴったんこな白リネンシャツ着てたら後輩に「乳首ビン立ちッスね。今からどうッスか?」と誘われた…orz
637ノーブランドさん:2008/05/26(月) 18:59:21 0
どんな後輩もってんだよクソホモが
638ノーブランドさん:2008/05/26(月) 19:24:23 O
フラシ芯のシャツなど柔らかい芯の襟…
綺麗にアイロンがけできなくて涙がでてきます。
上手くやるテクニックありますか?
639ノーブランドさん:2008/05/26(月) 21:04:28 0
どっかにアイロン動画あったな
過去スレ探してみれ
640ノーブランドさん:2008/05/26(月) 22:03:41 0
ナショナルのアイロン動画
過去スレのオジサンのやつはなくなったぽいね。
http://national.jp/college/movie/iron/
641ノーブランドさん:2008/05/26(月) 22:07:22 0
あのオッサンは凄かったなぁ。練習用のシャツ2着駄目にしたが
あの技は習得できなかった。
642ノーブランドさん:2008/05/27(火) 19:18:04 0
コルテで作ったシャツが届いたんだけど、腕まわりがありえないくらい、そう
それこそ腕がもう一本入るくらい大きいんだけど、どうすれば良いものか?
安物だし返品とまでいかなくても、直し等はできるのかね?
643ノーブランドさん:2008/05/27(火) 20:07:14 0
>>642
まじかい。
アームホール細くしてってお願いした俺だが
不安に…
644ノーブランドさん:2008/05/27(火) 20:14:55 0
>>643
まじだよ。
正直がっかりした。
どんなに適当に採寸しても普通はここまで太くは作れんだろぉ〜。
いくら激安だからって・・・一体どうなってんだこの店は?
アフターケア次第で今後利用するか決めたい。
645ノーブランドさん:2008/05/27(火) 20:22:37 0
具体的なサイズは指定したか?

俺は近いサイズのシャツ着て行き、身幅はこれと同じ〜cm、袖幅は
1cmこれより長く、着丈は3cm長く、アームホールは同じくらいにって
指定してる。
んで2回目以降は1回目で作ったシャツを着て行き、さらなる改良を行う。
646ノーブランドさん:2008/05/27(火) 21:11:07 0
>>642

俺がコルテで作ってもらったときは腕の付け根の長さを測ったうえで、
袖も細めに作るがそれでいいか、とたずねられた。
そういうやり取りなかった?
647ノーブランドさん:2008/05/27(火) 21:55:14 0
アームホール小さめって言ったらしっかり希望通りにやってくれたぞ?
体系的に細くしないほうがいいと思われたんじゃね・・・
指定してないなら自分のミスだがな
648644:2008/05/27(火) 22:20:31 0
タイトにしてほしいと希望したよ。
仮に希望しなかったとしても、大きすぎる。
まあできた物は仕方がないとして、
1.希望と余りにも違う仕上がり
2.希望はしたが実際は着用に支障が出るような仕上がりだった
以上のような状況に陥った人は、どんな対応をしてもらったの?
有償か無償かはともかく、直したいんだけど。
649ノーブランドさん:2008/05/27(火) 22:21:51 0
ここで、コルテか谷を叩くと総攻撃にあいます。
どこの社会主義国ですか?
650ノーブランドさん:2008/05/27(火) 22:23:45 0
所詮コルテ
651ノーブランドさん:2008/05/27(火) 22:26:09 O
社会主義国なんて人類史上存在しないんだけど…
無教養って怖いよね。
652ノーブランドさん:2008/05/27(火) 22:55:36 0
>>648
俺も気になる。
サイズが合わないと言っても、捨てるわけにはいかないしな。
653ノーブランドさん:2008/05/27(火) 23:42:36 0
コミュニケーション不足だな
象的な言い方は間違いの元。
言った言わないは水掛け論。もう少し勉強しような(笑
654ノーブランドさん:2008/05/27(火) 23:50:17 0
>>653
どうしちゃったんだこいつ?w
655ノーブランドさん:2008/05/28(水) 00:01:43 0
社員工作員だろ。そっとしておいてやれよ。
656ノーブランドさん:2008/05/28(水) 00:19:52 0
今週できあがるよ−><
はぢめてだから心配だよー><

まぁ最初なんて勉強代だよな。
でもたまりすぎたシャツ捨てんの
もったいなくね?
657ノーブランドさん:2008/05/28(水) 00:26:01 0
↑かわいい
658ノーブランドさん:2008/05/28(水) 00:29:53 0
自演乙 きもいよ。
659ノーブランドさん:2008/05/28(水) 00:30:09 0
>>653の上から目線はどうかと思うが、言ってる内容は間違ってない
660644:2008/05/28(水) 00:45:46 0
それで、誰か>>648に回答頂けないですか?
どんな状況だったかはともかく、普通に使用できるようにしたいので。
661ノーブランドさん:2008/05/28(水) 00:46:23 0
でも肩のあたりの腕周りをメジャーしていたから
細めには作ってくれるとは思うけど。
ダーツを入れて貰う予定だし、信じてるよ…
662ノーブランドさん:2008/05/28(水) 02:12:29 0
>>648
何も言わない→×
タイトにしてほしい→×
ここを〜cm細くして欲しい→〇

こういう注文の仕方しないといつまでたっても上手くいかないぞ。
特に安い店行く人は注意な
663ノーブランドさん:2008/05/28(水) 02:23:58 0
>>662
まあ、サイズに関しては
データを採りすぎということはないっつーことやね。

しかし逆にいうと
失敗と経験積まないとダメっつー話やないの。

お試しで安い店いけばまず失敗するっつーことなのかねえ。
664648:2008/05/28(水) 02:26:39 0
>>662
分かったごめんね、頼み方が悪かったね。次からは気をつける。
それは置いといて、このどうしようもないシルエットのシャツをどうすれば良いのか。
そもそもアームホールは構造的に直せるのか?
665ノーブランドさん:2008/05/28(水) 02:34:39 0
それが人に物を聞く態度か。服屋での注文の仕方も悪ければ、
掲示板での質問の仕方もなってない。
だいたい「アームホール お直し」でググったらすぐに分かるだろ。
結論から言えば直せるけど、下手すれば、安いオーダー屋で
新しく作り直すのと同じくらい金がかかる可能性がある。
666ノーブランドさん:2008/05/28(水) 02:42:04 0
ユニクロなんかでもアームホールは小さめなんだよな最近。

ていうか俺はスーツでアームホールが小さめのを作りたかった…orz
667ノーブランドさん:2008/05/28(水) 02:52:16 0
>>665
別に>>664は普通じゃないか?
あんたこそ妙に上から目線に見えるんだが。

>>664
とりあえず店に聞いた方が良いよ。
668ノーブランドさん:2008/05/28(水) 02:58:06 0
まー、しかし、下にいる者は真ん中から見られると上から目線と感じるわけでw
わざわざ同じ目線まで降りていく必要もありませんわな。
669ノーブランドさん:2008/05/28(水) 03:08:21 0
>>668
なんだこの馬鹿はw
シャツごときで何優越感に浸ってんだ?頭ダイジョブ?
670ノーブランドさん:2008/05/28(水) 04:53:43 0
アームホールが着れない程でかい・・・?
ネックサイズならまだしも着れないって意味が分からんよ
ダサいから着たくないっつーのは自己責任の範疇だろ。
文句言うなら2chでゴネてねーで店に言えよって感じ
671ノーブランドさん:2008/05/28(水) 09:53:17 0
だねだね。
でもそで巾が太いのは、直るけど
アームホールが大きいのを小さくするのは作り直しジャナ
がんばれ若人!
672ノーブランドさん:2008/05/28(水) 11:35:23 0
なんか妙にコルテ擁護が多いな。店員の工作員か?
673ノーブランドさん:2008/05/28(水) 12:26:56 0
だろうな。俺2ちゃん見て来たってコル店員に言っちゃったもん。
674ノーブランドさん:2008/05/28(水) 13:02:13 0
675ノーブランドさん:2008/05/28(水) 13:39:03 0
大和や谷といわないまでもせめてタツミにすればいいのに
676ノーブランドさん:2008/05/28(水) 16:13:39 O
注文の仕方が悪かったかどうかはおいておいて
こんな状況になった場合どうしてるのか
聞いてるのに
注文の仕方が悪いだとかコミュニケーション不足って意味わかんねwww
挙げ句の果てに質問の仕方がなってないとかありえないんですけどwwwww

日本語も通じない奴が講釈たれてるのかよw
677ノーブランドさん:2008/05/28(水) 18:06:21 0
確かにww俺は>>648の対処法分からないからロムってたけど、あんまりだよな。
>>665>>668は現実社会で見下され続けた結果、ネット上ででかい口を聞くという
行為にエクスタシーを感じるようになったのだろう。哀れなり。
678ノーブランドさん:2008/05/28(水) 18:54:46 0
>>676
じゃあ君が答えてあげればいいじゃないか。本人なら巣万
679ノーブランドさん:2008/05/28(水) 19:25:20 0
とりあえず、>>667も言ってるけど、店に聞いてみればいいじゃない。
680ノーブランドさん:2008/05/28(水) 19:38:48 O
店に聞けば一発の事を2chで聞くヤツ多すぎだよな
681ノーブランドさん:2008/05/28(水) 20:56:26 0
というかそれは諦めて他の店行ったほうがいいな
682ノーブランドさん:2008/05/28(水) 21:19:37 0
今日からセールの大丸は、平日の昼間にも関わらず激混
俺は安さじゃなくて、生地の種類の多さが魅力だから毎回注文してる
683ノーブランドさん:2008/05/28(水) 22:41:25 0
大丸セールのネクタイは糞になったよなぁ。
前店舗の閉店セールの時は神だったのに。
684ノーブランドさん:2008/05/29(木) 02:33:44 0
>>664
俺も「タイトに」とだけ注文したら胸囲・胴囲は
思った以上に細いのに袖が思った以上に太かった。

あまりにもバランスがおかしいので
直してもらったよ。有料だった。
結果、パンツでいうとブーツカット
みたいになってしまった。
アームホールとプリーツからカフの部分は
どうしようもないらしいので、まともなラインに
するには付け替えるしかないということだった。

以前のレスにもあったけど、向こうの基準みたいなものから
ずれた注文をすると「普通はこうなので〜」みたいに言われて
険悪な感じになるんだよね。普通じゃないからオーダーしてんのに。

タツミだとそんなことはない? どこでもそんな感じなのかな?
685ノーブランドさん:2008/05/29(木) 13:29:09 0
>>684
それはコルテーゼかい?
686ノーブランドさん:2008/05/29(木) 15:47:09 0
コルテーゼではないと思うよ。
修理は、よほどのころがないと修理代取られないし。。。
687ノーブランドさん:2008/05/29(木) 16:57:33 0
一枚目は向こうの普通を知るためのもんだぜ?
688ノーブランドさん:2008/05/29(木) 17:12:16 0
基本的に一枚目はどっかしら不満点がでるもんだろ
俺も最初の一着はカフス周りがガバガバだったよ
689ノーブランドさん:2008/05/29(木) 17:47:41 0
一枚目で文句垂れるような貧乏人はオーダーするな
690ノーブランドさん:2008/05/29(木) 21:15:41 0
今日、初めてオーダーしてみた。できあがるの約1ヵ月後だって。
3枚目でやっと満足できる、ってレス見るけど、
てことは俺が満足のいくシャツを着れるのは3ヶ月も先なんだな…orz
でも1ヶ月後が楽しみでしょーがない。
691ノーブランドさん:2008/05/29(木) 21:35:59 0
どの程度期待するかで満足度は変わってくるさ
692ノーブランドさん:2008/05/29(木) 22:22:16 0
>>685
うん。コルテーゼ。

>>686
きっちり数値で指定したのではなく
おまかせした上での仕上がりに対する修理なので
まあ、料金が発生して当然かなと思う。

というか、金を出してでも直さなきゃ
着られないくらいのバランスの悪さだったし。
664が他人事と思えなかったので書き込んでみた。
693ノーブランドさん:2008/05/30(金) 07:47:21 0
みんな三枚って言うけど俺は一枚目で十分満足してたよ。
二枚目でもうパーフェクトって感じ。
俺も適当にタイトでってコルテーゼで言ったらぴったりの出来だったけど。
やっぱ店員によって違うんじゃないかな?
ちなみに俺は日本橋店でオーダーしてるんだけど、俺もヤクザみたいな人が先客に居てびびったw
694ノーブランドさん:2008/05/30(金) 11:07:28 0
つまりヤクザの後に作ると確実ってことですね。
695ノーブランドさん:2008/05/30(金) 11:40:16 0
集中力が違うな
696ノーブランドさん:2008/05/30(金) 11:56:10 O
体型のバランスが良いといいよね。
悪い人は一枚目で様子見て、二枚目で修正して、三枚で再修正して、ようやく四枚目に微調整して出来上がりと。

完璧にしたシャツを他の店に持って行って
「これと同じで。」ってのはアリ?
697ノーブランドさん:2008/05/30(金) 12:01:12 0
>>696
おれスポーツやってたんで、肩幅広くてウエスト細いんだけど、これはバランス悪いのかな
698ノーブランドさん:2008/05/30(金) 15:38:02 0
140のゴールドライン作ったけどハンガーに吊ったときに他の100双糸
と比べてフニャになるのは普通ですか?
それとも柔らかくコシがあると言った方がいいのかな。。
699ノーブランドさん:2008/05/30(金) 15:43:18 0
満足度は目が肥えてる客とそうでない客では大きく違う
700ノーブランドさん:2008/05/30(金) 17:02:54 0
1枚目は実験みたいにいう奴多いけど、何なの?
多少フィットしない部分があっても我慢して着るって程度ならわかるが、>>684みたいに想像と全然違う出来だったら捨てろとでも言うのか?
仮に俺が億万長者でも、新品のシャツをいきなり捨てるなんて罰当たりな事は絶対しないね。
通ぶってでかい口叩くなよ、貧乏人ども。
701ノーブランドさん:2008/05/30(金) 17:06:22 0
捨てないよ。売ったりあげたりするんだよ。
702ノーブランドさん:2008/05/30(金) 17:36:49 0
それって技術力が無いの裏返しでは?
703ノーブランドさん:2008/05/30(金) 18:48:15 0
>>700
わざわざ自己紹介ご苦労さん
704ノーブランドさん:2008/05/30(金) 20:01:34 0
>>700
それこそ貧乏人の発想じゃね?
705ノーブランドさん:2008/05/30(金) 20:16:31 0
家で普段着にするとかコンビニふらっと行く用とか
汚れる可能性が高い所用とか、用途はいくらでもあるだろうよ

どうせ気に入らないシャツは着なくなるんだから
706ノーブランドさん:2008/05/30(金) 20:23:31 0
仮に俺が貧乏人になったら、>>700みたいな着方をしてあげるよ。
707ノーブランドさん:2008/05/30(金) 21:34:46 0
>>700にはオーダーの世界はまだ早い
708ノーブランドさん:2008/05/30(金) 23:40:33 0
擁護ってわけじゃないけど一応説明しておく。
例えばちゃんとした店で作った場合、初めの一着のときは試着をして、
明らかにおかしいところを直してもらえばすむ話だよ。
店によってはタダでやってくれるし。
二着三着と作っていく過程で直すのはちょっとした皺とか、もっと細かいところ。
直すというよりは体型の癖に合わせて行くっていう意識のほうが近いかも。

ここでこんな事言うと谷信者って言われるかもしれないけど、
谷で初めて作ったとき衿がいまいち収まりが悪くて浮き上がる感覚だったから
試着の時に店員さんに言ったら、衿を見て結局衿を全取替えしてくれた。
当然時間はかかったけど追加料金は一切請求されなかったし、それで納得がいくものができた。
コルテで作ったことは無いから良くわからないけど、縫製のミスや採寸の間違いの直しと
二着目三着目の直しは根本的に違うことだよ。
709ノーブランドさん:2008/05/30(金) 23:48:02 0
>>700
まず発想が貧乏過ぎる
710ノーブランドさん:2008/05/31(土) 00:04:09 0
中途半端に金持ってる田舎もんが、気に入らないシャツは普段着用とか余裕こいてると笑えるなw
お前らお洒落以前に標準語を喋れるようになれやw
711ノーブランドさん:2008/05/31(土) 00:12:14 0
>>710
京言葉と江戸言葉は標準語でない件について。
712ノーブランドさん:2008/05/31(土) 00:22:37 0
くだらん。
ここで低レベルな質問してる奴も知識をひけらかしてる奴も皆3流。
脳みそもオーダーできれば良かったのにね。
713ノーブランドさん:2008/05/31(土) 06:36:24 0
じゃあ君は一流の話できるんだよね^^;
714ノーブランドさん:2008/05/31(土) 15:02:41 0
>>710
きみは気に入らないシャツでも着なきゃいけないんだね
かわいそう
715ノーブランドさん:2008/05/31(土) 15:09:53 0
オーダースーツスレも荒れてるが
ここも…
716ノーブランドさん:2008/05/31(土) 15:31:11 0
>>715
低価格のオーダースーツスレは、役割終わったよ。
ちゃんとした情報提供者が、大量に去ったと思う。
高級店の方は、金持ち喧嘩せずで、まあまあまともな流れになったけど。
717ノーブランドさん:2008/05/31(土) 15:41:53 0
>>716
まあしばらくは過去スレ見るしかねーな。
718ノーブランドさん:2008/05/31(土) 16:01:13 0
>>717
あそこは某S店を叩いて話題を出ないようにして終わった。
S店のファンが、ほぼ離脱したんじゃないかな。
S店のファンは、あの価格しか出せない人は浮気しないだろうし、
ステップアップしたい人はフルオーダーへ移行するだろうしね。

ちなみにこのスレ的に言うと、S店のシャツはDO-1。
他の取り扱い店と比較して具体的にどうかは知らないが、安く
したいようだ。
719ノーブランドさん:2008/05/31(土) 16:06:55 0
シャツスレもスーツスレも、一度嫌気がさして去った人は、もう戻らないだろう。
情報出しても荒らされるだけじゃね。
結局ロムってる人だけが得をする・・・って、掲示板はそんなものだけどね。
720ノーブランドさん:2008/05/31(土) 16:19:34 0
もともと大した情報出てこなかったけどね
オールアバウトとか雑誌とかその手の受け売りばかりでさ
721ノーブランドさん:2008/05/31(土) 16:24:18 0
>>642
てえか、オーダーに臨む時点でミスってないか?
採寸は少なくともワイシャツ、できるれば一番体に合った(または所望の仕上がりに近い)ものを着て、
各部の寸法はそれに対して調整を加える形でお願いすれば、突拍子もないものはできないぞ。
しかも、採寸時に「タイトに」と希望してそれなら、ブカブカのワークシャツでも着てたか、
「(現状が)タイト」と聞き間違えたか位だろ。

まずは店に持参して、その場で着て文句を言ってみたらどうだ。
それを置いてくる場合は着て行ったのを置いてくるのは失礼だから、それを着ていくなよ。
722ノーブランドさん:2008/05/31(土) 17:06:19 0
てかもう二度と頼まないでいいと思うんだが
俺の経験上では無駄な時間が増えるだけだぞ
723ノーブランドさん:2008/05/31(土) 19:48:07 0
>>720
一昨年ぐらいまでは常駐していれば、結構良い情報拾えたよ。
724ノーブランドさん:2008/05/31(土) 20:18:08 0
なんつか最近、2ch全体が巨大な釣り堀と化してる気がする。
725ノーブランドさん:2008/05/31(土) 20:33:03 0
板によってはそれなりに良い所もあるかもしれないが、総体的に
「情報交換」は出来なくなりつつあるような。
交換できないのなら、良い情報持っている人は、敢えて出す必要
無いからね。
726ノーブランドさん:2008/05/31(土) 21:04:11 0
セールじゃない時の伊勢丹のオーダーってどうだろう?
サイトのイタリアクラシコモデルとか、袖の後付や背中のギャザーはよく出来てそうだけど。
マリアサンタンジェロってのも気になる。

http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/mens_clothing/order_s.html
727ノーブランドさん:2008/05/31(土) 21:18:39 0
初コルテのシャツが届いた。今からあける。袖の太さが心配・・・。
728ノーブランドさん:2008/05/31(土) 21:24:27 0
>>727
オマエの日記帳じゃないんだから、開けてチェックしてから投稿しろよw
729ノーブランドさん:2008/05/31(土) 21:30:01 0
コルテなんて眼中に無いからレポしなくていいよ
730ノーブランドさん:2008/05/31(土) 21:38:53 0
レポしてくれ
731ノーブランドさん:2008/05/31(土) 21:59:00 0
>>726
マリアサンタンジェロは国内縫製だったかな
ギャザーがアイロンかけるの大変そうだ
732ノーブランドさん:2008/05/31(土) 22:11:38 0
>>729
余計なこと言うな
>>727
レポよろ
733ノーブランドさん:2008/05/31(土) 22:20:42 0
俺もコルテで作ることないからコルテだけ独立してくれんかなと密かに思ってる
734727:2008/05/31(土) 22:48:57 0
>>730,732

手持ちの既製服(鎌倉シャツ:サイズ39-87)にアイロンあてながら、
上に重ねて比べてみたが、ほとんど変わらないです。

ただし、腕の付け根の部分の外周(?)を店舗で計測した上で、
胴や胸に合わせて(鎌倉の既製シャツだと胸はともかく、腰周りがだぶつく)、
腕も細めに作ることを相手から提案された結果が、この状況です。

したがって、特に指示をしない限り、太目のものができてくるものと推測されます。
735ノーブランドさん:2008/05/31(土) 23:41:42 O
>>734
キツイとクレームになるが、緩くても文句は出にくい。
貴方もそうでしょ?
希望がなけれは、ゆったりと作るのは店の方針として当たり前。
736ノーブランドさん:2008/05/31(土) 23:50:29 0
>>727
サンクス
737ノーブランドさん:2008/05/31(土) 23:51:14 0
誰か>>698に答えてあげてーーっ!
738727:2008/06/01(日) 00:07:14 0
ついでに麻布で作ったのと重ねてみたが、
麻布のよりは少し細い感じがする。
ちなみに、麻布では腕の付け根の外周をはかってないし、
袖を細めに作るように指示していません。
739ノーブランドさん:2008/06/01(日) 00:50:30 0
ユー達、クールビズ強制とかないですか
夏用の襟型シャツわざわざ注文すんのもアレだし、ホリゾンワイドとかで
乗り切ればええのんか
740ノーブランドさん:2008/06/01(日) 01:20:51 0
>>738
おおーうサンクス。
俺はアームホールまわりを
ピッタリしたポロシャツ着用で測ってもらった…。
背はダーツ入り

さて…腕がはいるのかな…?w
741ノーブランドさん:2008/06/01(日) 01:22:01 0
>>733
値段でわけるといいよ。
15000円以上スレとか。

あるいは番手で分けるとか。
742ノーブランドさん:2008/06/01(日) 01:48:26 0
>>733,>>741
オーダースーツスレを見ても分かるが、分割すると荒れるし寂れるし、
情報が分断するから止めた方が良い。
743ノーブランドさん:2008/06/01(日) 01:57:11 0
>>739
ミーの会社ではエライさんのおっさん連中にならって
BDばっか…しかもデュエ……ショボーン
744ノーブランドさん:2008/06/01(日) 02:08:22 0
>>698
番手がすべてではないと思うけど、基本的に番手が高くなれば生地はしなやかになるかな。
単純に考えてみればわかるけど、タコ糸で作った生地と絹糸で作った生地、どっちがしなやか?って話。
745ノーブランドさん:2008/06/01(日) 02:48:03 0
BDよりスナップダウンのほうがいいお。
746ノーブランドさん:2008/06/01(日) 05:04:45 0
>>578
その辺はまあ価値観次第だよな。
おれも結構忙しいけど、アイロン掛けや靴磨きを徹底したいから
他のなにを削ろうか悩みに悩んだ末に、結婚をあきらめた。
747ノーブランドさん:2008/06/01(日) 07:18:46 0
アフォだなぁ クリーニング屋とちがって
いい嫁ならほめてあげればどんどん
そういうのうまくなっていってくれるのに・・・
748ノーブランドさん:2008/06/01(日) 08:11:59 O
アイロン掛けや靴磨きと女づきあいを両立させられないようじゃ、結婚はミリ
749ノーブランドさん:2008/06/01(日) 08:48:22 0
俺の場合はカミサンに手取り足取り腰取り、靴磨きとアイロンがけを調教しまくったから、
今や、そこらのクリーニング屋や靴磨きよりも上手だよ。
専業主婦で時間があるから、日々研究に余念がないようだ。
750ノーブランドさん:2008/06/01(日) 08:53:05 O
いや、オマエの地域のクリーニング屋や靴磨きは、どんだけレベルが低いんだと小一時間(ry w
751ノーブランドさん:2008/06/01(日) 09:22:06 0
釣られ過ぎ。。。orz
752749:2008/06/01(日) 09:28:22 0
>>750
クリーニングはともかく、靴磨きは有楽町なんだが
あとSEXは吉原流で調教した。
753ノーブランドさん:2008/06/01(日) 10:29:00 O
クリーニングは代名詞となり得る場所がわからなかったんですね
わかります
754ノーブランドさん:2008/06/01(日) 15:15:24 0
>>749本人は面白いこと言ってるつもりなんでしょうね
わかります
755ノーブランドさん:2008/06/01(日) 15:21:34 O
ホントに玄人裸足なら、クリーニング屋にでも靴磨きにでも吉原にでも、働きに出せば良いのになw
756ノーブランドさん:2008/06/01(日) 16:29:31 0
>>755
そしたら夫のクリーニングや靴磨きする暇なくなり、本末転倒だな。
金のために妻に働いてもらいたいなら、最初から共働きだろうに。
とマジレスしてみるw
757ノーブランドさん:2008/06/01(日) 18:05:51 O
別に、ワイシャツのアイロン掛けと靴磨きのをさせるために結婚したんじゃないろうから、
本末転倒でもないだろw
758108:2008/06/01(日) 18:20:35 0
以前注文したシャツが出来上がってきました。
素人なのでどのようにレポしたらよいか分かりませんが、上の方でアームホールの事でひと悶着あったようなので
do-1と比較した写真とかを撮ってみました。

(撮った後に気がつきましたがPOと言ってもアームホールのサイズは人それぞれのはず・・・比較の意味ないですね)
ttp://imepita.jp/20080601/634100 ttp://imepita.jp/20080601/635200 ttp://imepita.jp/20080601/635380
アームホールを弄らないのと、弄ったの、両方注文を出すべきでしたね。 失敗です。

今回は2枚で1万のと、1枚で1万のを作ってみましたが、やはり生地の違いはハッキリとわかります。
安い方は明らかに生地が硬いですね。 ほんとゴワゴワって感じです。 安いので仕方ないですね。
2枚1万の方でも120双があると上に書いてありましたが、今度探してみようと思います。

2枚で1万のと1枚で1万のでは仕立ても若干違うとのことでしたが、素人にはよく分かりません。
倍の値段を取る為の口実かも知れませんし、もし本当に明らかに違うのであれば、お店のアピールが足りません。

サイズは特に問題ありませんでした。 袖丈も短くされないか心配でしたが、特に問題ありませんでした。
欲を言えば後3〜5ミリ長いと完璧ですが。

気になった点としては、首周りが少し緩いと感じましたが、いちど洗濯すれば丁度よくなるのかも。
あと、襟先が鎖骨から浮いてしまいます。 do1のシャツはピタッと鎖骨に接していましたが、
今回注文したシャツはどれも微妙に浮いてしまっていますね。
どこかで、こういうシャツは仕立てが悪い可能性があると聞いたことがあるので少し心配です。

余談ですが、納品された箱の中に「ご寸法表(納品書)」という紙が入っていて、
採寸された数値が細かく記されていました。
もし次回注文するときには、「ココをあと5ミリ・・・」という注文ができるはずです。
また、余った生地が添付されていました。
結構大きさがあったので、ミシンがあればシャツとおそろいのポケットチーフでも作れそうですね。

グダグダと長文失礼しました。
なにかの参考になればよいのですが。
759ノーブランドさん:2008/06/01(日) 18:40:42 0
>>758
お疲れさん
どうせなら、そのシャツを着た立ち姿もうpして欲しかったなw
760759:2008/06/01(日) 18:48:35 0
ごめん、書き忘れw
出来ればシャツを着て下半身は裸でチソコを写るか写らないかギリギリでお願いしたいw
チソ毛とのバランスをみてみたい
761ノーブランドさん:2008/06/01(日) 18:52:26 0
タツミシャツはこのスレ的にはどんな評判なのかね・・。

一度だけ作ったが、俺はもういいや。店構えはそれっぽいが
仕事は雑だった印象があるなぁ。
762ノーブランドさん:2008/06/01(日) 18:53:32 0
>>759
立ち姿というのは全身のことじゃなくて
身体の一部のことなわけですね。俺もわかります。
763ノーブランドさん:2008/06/01(日) 20:11:48 0
>>757
どうでもいいが、調教した目的は、自分のをやってもらうため。
働いて金稼ぐためではない。
だから本末転倒なんだが、文脈が理解できんのかな?
764ノーブランドさん:2008/06/01(日) 20:30:00 0
>>763
おれ、本当は彼女も居ないんで羨ましかっただけなんです。749さん許して下さい。
765759:2008/06/01(日) 20:56:27 0
>>764
君、だれw
シャツの出来を見るのに、立ち姿に加えてチソ毛とのバランスを見れば
出来が良いか悪いかよくわかるからぜひお願いしたいところ
766ノーブランドさん:2008/06/01(日) 21:00:55 O
見事な釣り堀ですね?
767ノーブランドさん:2008/06/01(日) 23:45:19 0
>>761
適当ってのが俺の印象。
釦が指定と違ったり、シングルのはずのパンツがダブルになってたりなw
ただ着心地は良かったよ。俺はスーツと一緒にシャツも作ってる。
安いし、少しお金出せば生地も結構選べるのが良かったり。
値段相応じゃないかな。
どこが雑だったか教えてくれると参考になる。

>>760,765
騙るな、単純に人がオーダーしたシャツを見たいだけだ。
768ノーブランドさん:2008/06/01(日) 23:47:42 0
do1 コルテ=調髪代1000円ポッキリの新橋の床屋
タツミ 谷=青山のカリスマ美容師(笑)の店 
てことでいいですか?

769ノーブランドさん:2008/06/02(月) 00:28:23 0
別に無理して床屋にたとえることもないだろw
770ノーブランドさん:2008/06/02(月) 02:38:30 0
>>767
だよな。腕はいいけど註文いい加減だよなw
771ノーブランドさん:2008/06/02(月) 09:11:40 0
オーダーシャツと床屋って近いとこあんじゃね?
@どっちも初めて行くとこは不安
Aおまかせすると鏡を見て唖然として泣きそうになる可能性有り
B気に入ると「前回と同じで」って言葉でも足りる
C「前髪を5mm短く、衿サイズを5mm大きく」あれこれ細かく注文できる

772ノーブランドさん:2008/06/02(月) 09:48:26 0
do1 コルテ等は
安物買いの銭失いオーダーシャツ もしくは
安かろう悪かろうオーダーシャツ
の単独スレでお願い
773ノーブランドさん:2008/06/02(月) 10:45:57 0
ここでも排他主義が…
774ノーブランドさん:2008/06/02(月) 12:11:18 0
たいして話題もねーのにイチイチ分けろとかいや分けるなとか言い出すヤツの気がしれん
775ノーブランドさん:2008/06/02(月) 17:12:51 0
個人的にはコルテの話題には何の興味もないから分けてほしいのが本音
○○はどうですかって質問にも少しうんざり

谷ではアルモ220双はもう始まったのだろうか
776ノーブランドさん:2008/06/02(月) 20:14:43 0
袖を後付けしてくれるところ紹介して下さい。@東京
777ノーブランドさん:2008/06/02(月) 20:58:46 0
谷か大和
後付けする必要ない人は特に頼まないとやらないけど
そのほうが綺麗に仕上がるから
778ノーブランドさん:2008/06/02(月) 21:30:21 0
スーツスレじゃあるまいし過疎って落ちるだけだよ
イタリアシャツも白シャツも今じゃないし。
779ノーブランドさん:2008/06/02(月) 23:14:26 0
>>776
なんで後付けが必要なの?
780ノーブランドさん:2008/06/02(月) 23:16:23 0
>>775
谷でアルモ220双なんてやるの?詳しく!
781ノーブランドさん:2008/06/03(火) 01:39:42 0
アルモか知らんけど7マンのをやるって言ってたな
782ノーブランドさん:2008/06/03(火) 01:44:16 0
7万のは、アンダーソン240双だよ。
783ノーブランドさん:2008/06/03(火) 03:40:30 0
お金持ちも2chやるんですね。
784ノーブランドさん:2008/06/03(火) 08:32:37 0
>>779
着心地が変わるのか試してみたい。
785ノーブランドさん:2008/06/03(火) 09:44:04 0
過疎るならそれはそれでしょうがない。
5千円と7万円じゃ話が噛み合うわけないよ。
お互い対象外の話で荒れるより過疎ってもたまに有益な情報交換の方がまし
786ノーブランドさん:2008/06/03(火) 13:20:08 O
スレの無駄遣いだろ。あちこち巡回すんのめんどいし一緒でいいじゃん。そんな事思ってるのはやたらスレを分けたがるスーツスレのやつだけだろ
787ノーブランドさん:2008/06/03(火) 13:46:25 0
別にかみ合わなくても、並行してはなせれば問題無い。

今までの流れ見ても大して荒れることなんてないし、
むしろスレ分けろって奴こそが荒らしなんじゃないの。
788ノーブランドさん:2008/06/03(火) 13:46:56 0
鯖資源の無駄遣いだよな
789ノーブランドさん:2008/06/03(火) 14:20:22 0
オーダースーツスレ見てみろ。分裂しすぎ。
まだもめてるし、これどうすんだwww 
家族計画できないDQNみたいだ

★低価格・国産オーダースーツ19着目★
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1212152607/
低価格オーダースーツ18着目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1210858669/
made in Japan オーダースーツ(10万以内) 1着目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1212448797/
10万円以内の国産オーダースーツ 1着目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1212414876/
790ノーブランドさん:2008/06/03(火) 17:46:28 0
俺も分けなくていいと思う。リソースの無駄遣いもいいとこだ
スーツスレもやたら分けろとか訳の分からん事言ってるヤツって一人だけの気もするし・・・
791ノーブランドさん:2008/06/03(火) 18:12:54 0
てか谷とか大和行くやつがコルテスレを巡回するとは思えない
792ノーブランドさん:2008/06/03(火) 18:33:20 0
俺はスレにDo-1とかコルテとか全く興味ない情報混じってるほうがめんどくさいな
コルテ信者もそれは同じじゃないか?

オーダーせずに知識だけ集めてる人はあちこちのスレをまわるみたいだが
実際オーダーするほうは客層がはっきり分かれて他に興味を示さないんだから
スレ分けたほうが有益で無駄がなくなる気がするよ

知識だけ集めてる人からは有益な情報全く出てこないしな
そいつらが巡回するのが面倒だという理由でスレを分けないという理屈はおかしな話に聞こえる

せいぜい分かれても2つだろ?
関東・関西か値段で分かれるだけなんだから
793ノーブランドさん:2008/06/03(火) 18:57:03 0
オレが分けてやるよ
関西関東か高級かコルテかDO1か何でもいいから深夜までにどれか決めとけ
決まらなかったら全部立ててやるからなw
794ノーブランドさん:2008/06/03(火) 19:15:04 0
2万以上、以下で分けてくれれば有り難い
795ノーブランドさん:2008/06/03(火) 19:21:19 0
他人のことを信者呼ばわりする人がいなくなるんだったら、
分割もいいかもね(>>792)。
だいたいおまえはどういう有益な貢献してんだよ。えらそーに。
谷・大和の連合でスレ立ててとっとと出てってくれ。
スレの分割議論だけでスレを伸ばされるのはいい加減迷惑です。
796ノーブランドさん:2008/06/03(火) 19:29:49 0
コルテだけ分離でおk
797ノーブランドさん:2008/06/03(火) 19:31:34 0
現状、コルテーゼの話が多くなされているスレなのだから、
谷の話をしたいならば、その人たちが出てくのが筋じゃね?
798ノーブランドさん:2008/06/03(火) 19:41:16 0
まとまらなかったら全部立ててやるからな
統一しとけよ
799ノーブランドさん:2008/06/03(火) 19:43:32 0
じゃあ、ここを総合スレにして、
谷とコルテの専門スレ立てちゃえよ><;;;
800ノーブランドさん:2008/06/03(火) 19:56:45 0
1個か全部って言ってるだろ
人の話を聞けボケ
801ノーブランドさん:2008/06/03(火) 19:58:27 0
コルテ話うぜー
昔みたいに谷、タケナカ、よもだあたりのスレに戻してくれ
802ノーブランドさん:2008/06/03(火) 20:01:34 0
面倒だから現状維持の方針でよろ
803ノーブランドさん:2008/06/03(火) 20:03:59 0
現状維持はねーよ
1個か全部立てることにオレが決めた
選ぶのはおまえら
804ノーブランドさん:2008/06/03(火) 20:11:22 0
>>803
よしじゃあ、2万以上スレ、2万以下スレ、関東専用、関西専用、
コルテーゼ専用、谷シャツ専用全部立てろ。

あとついでに既製ドレスシャツ18も。
805ノーブランドさん:2008/06/03(火) 20:14:02 0
既製ドレスシャツは自分でやれ
まとまらなかったらそれ以外全部立ててやる
806ノーブランドさん:2008/06/03(火) 20:20:47 0
なんというテロ行為・・・
807ノーブランドさん:2008/06/03(火) 20:23:32 0
文句言うなら意見を統一しろ
808ノーブランドさん:2008/06/03(火) 21:01:25 0
これが自治厨ってやつなのか・・・単語は知ってたが初めて見たぜ
こういう人って本当にいるんだね・・・
809ノーブランドさん:2008/06/03(火) 21:05:19 0
で、結局袖を後付けにすると着心地違うの?
810ノーブランドさん:2008/06/03(火) 21:09:55 0
>>809
違う。
既に書かれているが、後付の方が仕上がりが悪い。
これは見栄えもそうだが、着心地にも影響してくる。
だから、後付しなきゃならない理由があるならそうすればいいが、理由が無いなら止めておけ。
冒険出来るだけの財政基盤があるなら、好きにしろ。
811ノーブランドさん:2008/06/03(火) 21:10:28 0
シャツ関連の質問スレがなかったので、ここなら詳しい方がいると思うので質問したいと思ったのですが・・・

社内でクールビズが始まったのですが、たんなるノーネクタイだけではせっかくの機会を生かせないと思い、新しいシャツの購入を考えています
ボタンダウンはデザイン的に好みで無いのでスナップダウンのシャツを、シャツにスナップボタンを自分で縫い付けて作ろうかと思うのですが、
ファッション性やドレスシャツの歴史から見て、スナップダウンのシャツはどうなんでしょうか?

それと、ずっとネクタイ無しなのも味気ないので、リネンとシルクの混合のネクタイやリネンのシャツも購入してみようかとも思っています
このあたりについてもご意見を伺いたいです
812ノーブランドさん:2008/06/03(火) 21:29:19 0
>>809
普通の前肩くらいなら着心地なんて大差ない
あまりにもひどい前肩だと違うくらい
後付けにすると着心地が変わるとかアホな雑誌に騙されすぎ
813ノーブランドさん:2008/06/03(火) 21:32:27 0
>>811
既製シャツスレ池よ
814ノーブランドさん:2008/06/03(火) 21:36:02 0
スナップダウンみたいに襟の形をキレイに保てるシャツは、
ノーネクタイでVゾーンが寂しくなりがちなクールビズではいい選択の一つだと思う。
逆に言えば襟が目立つようになるから、自分でするかクリーニングに出すかはともかくとして、襟の手入れ、アイロンがけは必須。

リネンのシャツは、まぁ夏場はよく見かけるから、余り深く考えないで、着たいと思うなら着ればいいと思う。
ただ、リネンも皺がね…
時間をかけるか、金をかけるかはお好みだが、メンテが大変なので覚悟してくれ。
815ノーブランドさん:2008/06/03(火) 21:36:59 0
俺も801と右に同じ 以下同文
816ノーブランドさん:2008/06/03(火) 21:46:28 0
新しいアイロンを注文した。
結構楽しみだ。
817ノーブランドさん:2008/06/03(火) 21:55:42 0
ここまでいくとマニアだな
818ノーブランドさん:2008/06/03(火) 22:16:07 0
コルテの方が新参者なんだからコルテ派が出てくのが筋だろ
819ノーブランドさん:2008/06/03(火) 22:24:04 0
>>818
どこにでも出てくるなこういうのw
820ノーブランドさん:2008/06/03(火) 22:26:23 0
コルテスレで決定か?
821811:2008/06/03(火) 22:30:17 0
>>814
ありがとうございます。
靴磨きとシャツのアイロンがけは休日朝の日課となっているので問題ありませんw
普段とは趣向を変えて、ストライプなども取り入れたシャツも着回して気分を変えたいと思います
リネンのシャツは今回は見送って、スナップダウンのシャツの製作に励んでみます

もう少し夏が本格的になってくれば、リネンのネクタイと白無地ポプリンの組み合わせもアリでしょうか。楽しみです
822ノーブランドさん:2008/06/03(火) 22:30:52 0
決まったらテンプレ作成よろ
823ノーブランドさん:2008/06/03(火) 22:32:19 0
>>811のような構ってちゃんがうざすぎる
824ノーブランドさん:2008/06/03(火) 23:38:13 0
分ける意味ねーよカス
見るの面倒だからイチイチ分けんな
825ノーブランドさん:2008/06/03(火) 23:45:08 0
まとめると両方見るやつなんて作りもしねーでごちゃごちゃ言ってるやつなんだろ?
だったら分けてもいいんじゃねーの
826ノーブランドさん:2008/06/03(火) 23:45:11 O
もう何でもいいよw
全部立てて全部過疎って全部落ちてしまえばいいw
827ノーブランドさん:2008/06/04(水) 00:07:36 0
初めまして。質問お願いします。
いつも買ってるフツーの綿100%オックスフォード地のパターンオーダーシャツで
1万円前後なのですが、これは適正価格でしょうか?
ネットで見ると8000円以下でもあるようなのですが・・・。
同じ生地なら安い方が良いなと思いまして。
828ノーブランドさん:2008/06/04(水) 00:20:27 O
>>793はどうするんだ?
829ノーブランドさん:2008/06/04(水) 00:22:51 0
コルテは立ててやろう
単独でいいのか?
830ノーブランドさん:2008/06/04(水) 00:32:04 0
オーダーシャツ Part.10
【コルテ以外】オーダーシャツ Part.1【コルテ禁止】

この2つを立ててくれ
831ノーブランドさん:2008/06/04(水) 00:34:46 0
余計なことするなよ
832ノーブランドさん:2008/06/04(水) 00:35:52 O
スレ立てられなかったって展開キボン
833ノーブランドさん:2008/06/04(水) 00:53:41 0
過疎ってほしくないなら自分でカキコすればいいだけだが
どうしてそう人任せなんだ
834ノーブランドさん:2008/06/04(水) 01:03:38 0
コルテ以外コルテ禁止ってわけわからんぞ
DO-1とかいうのはどーするんだ?
さっさと決めれ
835ノーブランドさん:2008/06/04(水) 01:04:45 0
【庶民の】1万円以下オーダーシャツ【味方】
これでいい?
836ノーブランドさん:2008/06/04(水) 01:57:56 0
>>835
おk
837ノーブランドさん:2008/06/04(水) 02:05:37 0
なぜ分けるなんて話になってんだ。
自分に興味がないことをスルーできないほど、(一部の)日本人の脳みそは腐ってしまったのか。
838ノーブランドさん:2008/06/04(水) 03:06:19 0
初めてオーダーしようとする奴は値段と店の関係なんてわかんないだろ。
不親切極まりない。どうしてそういう唯我独尊なスレ立てをしようとするのだ>>835
839ノーブランドさん:2008/06/04(水) 03:34:47 0
コルテ叩いて優越感を感じてるって、かなり心を病んでるよね。
840ノーブランドさん:2008/06/04(水) 03:37:31 0
そんな劣等感感じなくても・・・
841ノーブランドさん:2008/06/04(水) 03:39:19 0
自分の行く価格帯の店の話題が出ないからってスレ分けるのはどーよ
842ノーブランドさん:2008/06/04(水) 03:55:58 0
いいんじゃね
興味ない話題が減ってお互いのため
843ノーブランドさん:2008/06/04(水) 04:31:29 0
そして両方dat落ち
844ノーブランドさん:2008/06/04(水) 10:24:08 0
話題がないのなら自分から積極的にふっていけばいいと思うんだ
845ノーブランドさん:2008/06/04(水) 11:54:02 0
武中 fermo fosatti シルク100%
の生地で 9万のフルオ−ダ− やってました。
個人的にはまったく欲しくはなかったです。
やっぱ160双くらいで十分だな。
アンダ−ソン200双も持ってるが たいして変わらない。
やはり 芯地とボタン 縫製の丁寧さ カッティング
フィッティングが一番着心地に影響するし 重要ですな。
ところで伊勢丹で アンダ−ソン200双の縫製やってる
モノクロ−ムといく会社は有名なんですか?
値段も35000円と安いし、不安だったので注文しなかったが。
846ノーブランドさん:2008/06/04(水) 12:05:43 0
ほぉ〜 9万円のオーダーシャツですか
なるほど〜 3万5千円が安いですか
年収380万の俺には荒らしにしか見えないんだが
847ノーブランドさん:2008/06/04(水) 13:08:14 0
勉強になっていい。
848ノーブランドさん:2008/06/04(水) 17:13:04 0
国産既成シャツのプロパーが約1万6千じゃない?

@シャツオーダーのお試しは、安い生地で〜8K円位でスタート
 (@がダメそうな店だったらやめて、他の店で@)
AOKそうなら、二枚目も8K前後で修正
 (Aがイマイチならもう一度Aか、他店で@)
Bいよいよ日常用を12〜20K位になる生地で作り始める

かなぁ。。 生地もせめて国産既成並みの方が絶対いいよ。
セレクトショップのオーダーでも20K前後?だろうし。 安い生地はお試し等限定がヨロシ。
849ノーブランドさん:2008/06/04(水) 17:51:39 0
お試しとかあるところはレベルが低い
850ノーブランドさん:2008/06/04(水) 18:31:27 0
「国産既成シャツのプロパーが約1万6千」なら同質の物をオーダーで作ればそれより高くなるのは当たり前だよな?

なのにオーダーになると「〜8K円位でスタート」っていうトンデモ理論はどこから湧いてくるの?
851ノーブランドさん:2008/06/04(水) 18:43:49 0
オーダーってだけで既製の3倍くらいの価値になると思ってる馬鹿なんだろう
852ノーブランドさん:2008/06/04(水) 18:45:21 0
>>850
地球温暖化の影響
853ノーブランドさん:2008/06/04(水) 19:06:15 0
>>852
日本が韓国に謝罪をしないからだろ!!
854ノーブランドさん:2008/06/04(水) 21:02:17 0
コルテって以前のカルテって保存されてるの?
それとも前回のを持っていかないとダメ?
855ノーブランドさん:2008/06/04(水) 22:34:48 0
>>854
作ってみたコルテどうだった?
856ノーブランドさん:2008/06/04(水) 22:45:40 0
イタリア製マシンメイド既製のほうがはるかにマシ
857ノーブランドさん:2008/06/04(水) 23:14:04 0
>>849 自分で「今回はお試し」、と する んだよ。 お店に振り回されるんじゃぁないんだ。
>>851 だよねー。

>>850 いいかぁい。
>(前略)当たり前
だから、同質(の生地)を避けるんだよー(といっても20Kくらいだけどね >>851,848を読んでみよう)。
安い生地では、まずサイズの測られ方や作りを見る。また、自分のサイズを自分で掴むんだ。
シャツのオーダーは初めてだからね(ここで考えられている場合では)。
そして注文から仕上がりを全部通して良かったか悪かったか自分で決めるんだ。
値段は、型紙を起こさないところで、安い生地を選ぶと、ってところから出てきてるのはもうわかるね。

型紙を起こさないところを何件か回ってダメだったら、型紙を起こすところを回るのが流れだからね。
858ノーブランドさん:2008/06/04(水) 23:18:15 0
>>857
それは良くわかるが、うまくいったかどうかわかるまで待てなくね?
俺は理屈ではそうしようと思っていても、評価が済むまでどころか、つい前頼んだシャツが出来上がる前に次のシャツをオーダーしてしまったりする
859ノーブランドさん:2008/06/04(水) 23:25:33 0
>>858
うん。よくわかる。枚数が必要なときは、何件か一気にあたって考えるのも手だと思う。
860ノーブランドさん:2008/06/05(木) 22:19:08 0
糸冬了?
861ノーブランドさん:2008/06/06(金) 13:41:47 0
>>782
亀レスの上で質問悪いんだけど谷のアンダーソン240ってどこ情報ですか?
店舗にないみたいだけど…。オークラと帝国で扱ってたり扱って無かったりする?
862ノーブランドさん:2008/06/06(金) 18:48:44 0
オレが聞いた時にはまだサンプル状態だったな
一部の上顧客からの受注を受けた状態で入れたみたいだったけどね
だから店頭には置いてないと思われる
聞いてみれば裏から出てくるものも結構あるよ
863ノーブランドさん:2008/06/06(金) 22:51:49 0
782だけど、
帝国のほうで、確かにサンプルだったけど見せてもらったよ。
864ノーブランドさん:2008/06/06(金) 23:59:59 0
>>861
アンダーソン240は、GW前に社長さんから話を聞いたよ。
ストライプのとかはもうオーダーできるけど、
白は結構発注かけたみたいだから6月中旬くらいに生地がくる。

質感はカルロリーバみたいだけど、アンダーソンのコシの良さもある。
両方の特徴を組み合わせた感じ。

ちなみにアンダーソン240は、日本では谷シャツだけの展開らしい。
865ノーブランドさん:2008/06/07(土) 00:07:33 0
>>862〜864
情報ありがとう!今度見てきます。
866ノーブランドさん:2008/06/07(土) 05:52:57 0
関東で花柄の生地置いてある店知らない?
ウチの店においてあるよっていう店員でもいいから教えて欲しい。
867ノーブランドさん:2008/06/07(土) 07:06:29 0
>>854
もちろん店でも保存しているよ。
もらったやつを無くしても大丈夫。
868ノーブランドさん:2008/06/07(土) 09:17:35 0
>>867
ありがとー。
今日行く予定だったから助かった。
869ノーブランドさん:2008/06/07(土) 10:34:00 0
>>868
今日のレポよろw
870ノーブランドさん:2008/06/07(土) 12:17:34 0
スーパースーツストアのオーダーは
既成と同じ生地があったんだが+たった1000円だった
7000えんくらいのしゃつだけどね

お気に入りの生地
があったらやってみようとおもう
871ノーブランドさん:2008/06/08(日) 04:04:26 0
前身ごろが襟の部分から下に向って楕円形に生地が違うシャツの名称ってなんて言うかわかりますか?
ドレスシャツっぽい雰囲気なんですが
872ノーブランドさん:2008/06/08(日) 04:45:27 0
ビブフロント
873ノーブランドさん:2008/06/08(日) 08:54:24 0
GIZAの既製をノトヤで298円で買ったけど、本物のGIZAかな?
874ノーブランドさん:2008/06/08(日) 10:38:35 O
>>873
スレ違いw
875ノーブランドさん:2008/06/08(日) 22:14:30 0
>>871
イカ胸
876ノーブランドさん:2008/06/09(月) 01:34:32 0
某ココで名前出すと荒れそうなところで作って、できあがってきたシャツを
洗濯して、アイロンをかけてみたんですけど、
前にこれまた荒れそうな名前のところで作ったシャツに比べてアイロンがかけ易かったんです。

これって楽で良さそうですけど、裏を返せば「単純な平面が多い」とかいう話なんでしょうか?
上手くいえないんですけど。

詳しい方、どうなんでしょ?
877ノーブランドさん:2008/06/09(月) 01:48:48 0
自分の体は自分が一番分かっている
自分で作ろうぜ!
878ノーブランドさん:2008/06/09(月) 01:49:38 0
麻布テーラーでシャツ作ってみた。
店員さんと対話しながらアレコレ決めてくの楽しいね。
出来上がりが待ち遠しいよ。
879ノーブランドさん:2008/06/10(火) 14:02:52 0
生地のすべりがよいんでない?
880ノーブランドさん:2008/06/10(火) 23:46:26 0
加古さんって去年に廃業していたんだね。
84歳じゃあ しょうがないかな。
長い間 お疲れさまでした。そこの顧客がどこに
流れるかだけど。。。。
881ノーブランドさん:2008/06/11(水) 01:12:46 0
>>877
それ、真面目に考えたw
東京駅前くらいでそういう教室みたいなの開いてる所ないのかなあ
882ノーブランドさん:2008/06/11(水) 04:09:54 0
azabuでオーダーのシャツを作る時に店員さんに言われたんですが
貝ボタンは洗濯時(クリーニング?)に割れやすいからやめた方が
言いと言われました。これってホントなのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いいたします。
883ノーブランドさん:2008/06/11(水) 05:01:32 0
シャツに見合った安クリーニング屋に出せばプレスで割られる可能性が高い
コストカットとクレーム対策という面で確かに一石二鳥だろうけど
個人的にそういう主義の店で頼みたくはないな
884ノーブランドさん:2008/06/11(水) 06:49:32 0
>882
本当。

割れたときに苦情がくるから勧めてないんじゃない
885ノーブランドさん:2008/06/11(水) 09:21:39 0
プラに比べりゃ割れやすいね
でも高い貝ボタンでも単価で20円くらいなもんだから
割れたら変えればいいだけだと思うんだが
886ノーブランドさん:2008/06/11(水) 09:25:53 0
丁寧なクリーニング屋さんは、貝ボタンなんかにはアルミ箔巻いてくれるよね
887ノーブランドさん:2008/06/11(水) 09:26:43 0
それって、本物の貝じゃねーよ
上と下を貼り合わせただけの紛い物
888ノーブランドさん:2008/06/11(水) 11:50:36 0
>>882

洗濯屋はピンきりなので、貝のボタンがついた服は
ネットに入れて自宅で洗濯しているよ。
889ノーブランドさん:2008/06/11(水) 16:48:20 O
細く指示しすぎてピチピチシャツができあがったwwwwwww

またオーダしにいかねば…やっぱ三枚は作らないとダメやね。
890ノーブランドさん:2008/06/11(水) 23:10:07 0
貝ボタンは割れる可能性があります、と張り紙してるクリーニング屋が近所にあるな。
自分でネット入れて洗う方が安心確実。
891ノーブランドさん:2008/06/11(水) 23:23:46 0
>>886
下手すると、外すとこあるぞ。もしかしたら、割ったからかな。根巻きになって帰ってきたw
892ノーブランドさん:2008/06/12(木) 09:21:45 0
>>887
貝にも貼り合わせのってあるのか?聞いたことないけど・・・・
みんなが一般的に、高瀬貝って思っているのは実は違うってのはよくあるけど・・・
893ノーブランドさん:2008/06/12(木) 09:30:58 0
張り合わせるほうがコストかかるだろ
実際10円20円のものなんだから

1個2個で小売してるのはアホみたいに高いけどな
シャツたくさん持ってる人は100個くらいでまとめて買っておけばいい
割れようが何しようがあまり気にしなくなるよ
894ノーブランドさん:2008/06/12(木) 19:47:40 0
付けるのメンドクセーじゃん?
895ノーブランドさん:2008/06/12(木) 22:57:05 0
たいてい予備のボタンが一つついてくるから、それをちゃんと取り外して
溜め込んでいくと結構な数になるよ。わざわざ買わなくてもこれで十分。
896ノーブランドさん:2008/06/13(金) 01:34:40 O
初オーダー。
踝まで85cmで、裄丈90にしたんだが短かったかな?
今まで86や88の既成ばっかりだったから、躊躇しちまったw
採寸時のオッサンに88位を薦めたられたんで、92以上を言いにくかったのもある。
897ノーブランドさん:2008/06/13(金) 12:51:17 0
コルテーゼのが届いた。
サイズはぴったんこ。変なシワもない。
三軒茶屋おすすめ。

エリの大きさが好みより、小さいのが失敗だった…
あと素材は高番手をやっぱ選ぼうな。
898ノーブランドさん:2008/06/13(金) 14:01:27 0
スレ違いかもしれないけど…。
オーダーのシャツ屋で働きたいと思ったらどこがお勧めですか?
興味あるんだけど、どんな勉強をしたらいいのかわからないです。
899ノーブランドさん:2008/06/13(金) 14:19:26 0
働きたくて興味があるんならこんなところで聞くな
900ノーブランドさん:2008/06/13(金) 15:29:38 0
>>898
直接電話して採用枠があるか聞いてみれば?
901ノーブランドさん:2008/06/13(金) 22:07:00 0
販売接客員なら募集してるところもあったはず
902ノーブランドさん:2008/06/13(金) 22:13:26 0
つーか生地が薄くて乳首が見えてる…
903ノーブランドさん:2008/06/13(金) 23:11:02 0
下着着ろよ
904ノーブランドさん:2008/06/13(金) 23:25:12 0
サッカーのインナーがいいよ。
905ノーブランドさん:2008/06/13(金) 23:56:39 0
>>902
seekとかの、色がスキンベージュで、襟ぐりに段差のない下着がおすすめ。
涼しいのがいいなら、ミズノか。

シャツは下着だって言って、金玉までシャツでくるむのも止めないが。
906ノーブランドさん:2008/06/14(土) 00:06:39 O
>>902
素肌に付けるなら、上着を脱ぐなよw
907902:2008/06/14(土) 00:18:23 0
>>905
いやぜんぜん。
涼しい国でジャケット脱がないからこそ、ドレスシャツを下着とか言えるんだよ。
濡れて透けた乳首がチラリズムだっつうの。

SEEKでピッタリしたサイズがあれば最高なんだがなあ。
908ノーブランドさん:2008/06/14(土) 01:24:20 0
日本でそれやるやつはアホの極みだな
どうせ梅雨に結婚式あげたがるやつだろ
909ノーブランドさん:2008/06/14(土) 01:49:15 0
コルテで初めて作ったんだけど薄くね?
今までスーカンの規制だったけど明らかに違うよ?
サイズは満足◎
910ノーブランドさん:2008/06/14(土) 01:52:17 0
コルテ薄いわ。
ユニクロの分厚いこと。
911ノーブランドさん:2008/06/14(土) 01:55:47 0
夏だからじゃないかしら。
912ノーブランドさん:2008/06/14(土) 02:37:43 0
んだ。
913ノーブランドさん:2008/06/14(土) 05:11:12 0
いや確かにポリ混の生地は薄い。かなり薄いよ
前に秋に作った時もそうだった。綿100%の方はそうでもないけど
それでも薄い事は薄い
914ノーブランドさん:2008/06/14(土) 06:40:20 0
ちょっといいシャツ用生地が手に入ったんだけど
谷は持ち込みでも21000からなのかな?
915ノーブランドさん:2008/06/14(土) 08:45:41 0
持ち込み出来ない店多いから気をつけれ。
失敗した時代わりの生地がないからだって。
916ノーブランドさん:2008/06/14(土) 09:54:14 0
それはただの建前
917ノーブランドさん:2008/06/14(土) 09:59:40 0
>>915
安い生地で一着作って寸法確認してから持ち込み生地で作ればいいのでは。
918ノーブランドさん:2008/06/14(土) 10:20:19 0
>>913
俺のは両方とも綿100っすけども
乳首スケよ。ニプレスでも貼るか…。
919ノーブランドさん:2008/06/14(土) 10:24:11 0
下着のシャツ着ろよ・・・Yシャツは下着っつーのは高温多湿の日本では当てはまらんぞ
920ノーブランドさん:2008/06/14(土) 12:48:29 0
ダサいから嫌だ
921ノーブランドさん:2008/06/14(土) 12:57:59 0
>>145
おととしから変わってなければ15000円
922ノーブランドさん:2008/06/14(土) 12:59:14 0
失礼、>>921>>914宛で
923ノーブランドさん:2008/06/14(土) 22:44:11 0
>>920
ツキノワグマにならないようなの売ってるんだって
924ノーブランドさん:2008/06/14(土) 22:54:00 0
そろそろ次スレだが
誰かテンプレ作って。
価格別定番、とりあえず分かんなかったらここいっとけ
みたいな。


○○○○
△△△

□□
×××××

◇◇◇
☆☆

みたいな。
スレ読んだ感じだと

タツミ
コルテーゼ
って感じ?
925ノーブランドさん:2008/06/15(日) 00:16:41 0
荒れるもとだからテンプラなんかいらん
926ノーブランドさん:2008/06/15(日) 02:24:10 0
そんなこといって、コルテの話題一色になったら文句いうくせにwwww
927ノーブランドさん:2008/06/15(日) 03:24:16 0
文句言う奴に限って自分で金使って物を買って報告するってことがないんだよな。
928ノーブランドさん:2008/06/15(日) 05:52:45 0
コルテーゼでしかオーダーしたことがないから良し悪しが分からない
929ノーブランドさん:2008/06/15(日) 10:45:38 O
>>928
それを表明することに、何か意味があるの?
930ノーブランドさん:2008/06/15(日) 14:33:44 0
どう違うか説明してやれって話だよ。
931ノーブランドさん:2008/06/15(日) 14:35:47 0
そして嫌言だけでスレは進行する。
932ノーブランドさん:2008/06/15(日) 16:53:14 0
大丸に綿100の形態安定ありますた。
POだけど
933ノーブランドさん:2008/06/15(日) 17:01:39 O
>>930
なるほど、ゆとりは面倒だなw
934ノーブランドさん:2008/06/15(日) 21:06:54 0
>>929
わざわざ携帯からそんな事を聞く事に意味があるの?
935ノーブランドさん:2008/06/15(日) 21:34:35 0
>>934
わざわざ携帯にそんな事を聞き返す事に意味があるの?
936ノーブランドさん:2008/06/15(日) 22:57:46 0
渋谷の西武行ったら、オーダーシャツ用の生地をセールしてた。
二着分の加工費?込みで\15000くらいのがあって買いそうになった。

買った方、います? どうでした??
937ノーブランドさん:2008/06/16(月) 00:10:40 0
それは安いな。
938ノーブランドさん:2008/06/16(月) 07:49:53 0
生地のセールって言うのか、あれ?
939ノーブランドさん:2008/06/16(月) 10:55:13 0
まあでも
袖の長さは手の甲は隠れた方がいいんだよな。
940ノーブランドさん:2008/06/16(月) 13:08:37 0
その場合、手首でとめる必要があるが、
時計をつけるほうの手首周りの長さをどうするかでいつも困る。
941ノーブランドさん:2008/06/16(月) 13:29:40 0
腕時計ってシャツの邪魔だよな
942ノーブランドさん:2008/06/16(月) 14:30:34 0
でも携帯だとなんかやだし・・・。
943ノーブランドさん:2008/06/16(月) 14:50:58 0
懐中時計いったくだろJK
944ノーブランドさん:2008/06/16(月) 14:52:18 0
それだったら、携帯と変わんないじゃん、機能的に。
腕時計のさっと見られるところがいいんだよ。。
945ノーブランドさん:2008/06/16(月) 15:11:48 0
対人的にちょっと無礼だからじゃない?携帯があれなのは。
「なにメール気にしてんだよ」と思われたりしないように腕時計みるわけよ
946ノーブランドさん:2008/06/16(月) 15:28:54 O
ボタンを留める糸を鳥の足みたいにしたらカッコいいかな。
947ノーブランドさん:2008/06/16(月) 15:37:55 0
>>945

確かにそれはあるな。
948ノーブランドさん:2008/06/16(月) 15:39:58 0
大丸袖萌え。
ジャケットのベルフレアとよく合う…ハァハァ
949ノーブランドさん:2008/06/16(月) 17:31:54 0
腕時計に対応できるのもオーダーのメリット
950ノーブランドさん:2008/06/16(月) 18:21:27 O
シャツの上に腕時計をするんだよ
951ノーブランドさん:2008/06/16(月) 19:26:21 0
時計付きのカフリンクスすればいいんじゃね
http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07067&item=sjclcwclm083
952ノーブランドさん:2008/06/16(月) 22:43:22 0
>>949
do-1でも左右のカフ周長変えれるんだよな。
麻布では一言もそんなこと言ってくれなかったけど。
953ノーブランドさん:2008/06/16(月) 22:48:15 0
コルテでもできるよ!
腕時計する?って聞かれてするっつったら
勝手に、じゃぁ3_ほど(5_だったかな?)変えとくねぇ
って。
954ノーブランドさん:2008/06/16(月) 23:06:20 0
普通変えられるし、聞いてくるだろ。
時計しないときを考えて、左側だけアジャスタブルボタンをつけるなんて技もある。
955ノーブランドさん:2008/06/16(月) 23:45:38 0
いや、普通は聞いてこない場合が多いと思うけどなぁ。
だからオーダーする側がとりあえず色々言ってみることが大事だと思ったけど。

>時計しないときを考えて、左側だけアジャスタブルボタンをつけるなんて技もある。
これ、麻布テーラー(do1)で昔やってもらったことある。
956ノーブランドさん:2008/06/17(火) 00:07:31 0
銀座テーラーフクオカは1cm変えたな。
957ノーブランドさん:2008/06/17(火) 00:14:46 0
オーダ時に時計を着けていたのにもかかわらず、
一切その店に触れず、左右同一周囲で作ったコルテ某店って一体・・・
958952:2008/06/17(火) 00:24:54 0
>>954
いつも使う時計はめていったのに何も言わなかった。

というかこっちから「手首細いから細くできるようにアジャスタブルボタンつけて」
と言ったのに、周長を変更できること自体まったく触れてくれなかった。

その後do-1扱ってる他店でオーダーして初めて知った・・・
もうあそこでは頼まないと思った。
959ノーブランドさん:2008/06/17(火) 10:28:26 0
>>958
コルテは言ってくれたお。
960ノーブランドさん:2008/06/17(火) 13:07:08 O
>>958
時計はめたまま採寸したら、両方太くなる可能性大。
何も言わなきゃ、袖口にボタンは2つ付いてくるんじゃね?
右を締めて我慢汁。
961952:2008/06/17(火) 22:29:09 0
>>960
そもそも採寸しようとすらしなかった・・・

めちゃくちゃ手首細いから標準サイズじゃ合わないことぐらい
一目見れば分かるはずなのに・・・
962ノーブランドさん:2008/06/17(火) 22:36:03 0
所詮麻布ってとこだな。店員ろくなのいないらしいじゃん。
963ノーブランドさん:2008/06/17(火) 22:40:37 0
らしい、とか憶測でもの言うのは辞めようぜ
964ノーブランドさん:2008/06/17(火) 23:06:18 O
>>961
手首の採寸しないことを疑問に思わなかったのか?
まぁ、良い勉強になったと思って諦めろ。
965ノーブランドさん:2008/06/17(火) 23:11:29 0
安かろう悪かろう
966ノーブランドさん:2008/06/17(火) 23:40:52 0
所詮麻布ってとこだな。店員ろくなのいないじゃん。
967ノーブランドさん:2008/06/18(水) 00:47:03 0
俺、麻布でシャツのオーダーしたけど、左手と右手とで
サイズ変えるか?って感じの質問されたぞ。

麻布どうこうじゃなくて、アタリの店員・ハズレの店員なんじゃね?
968ノーブランドさん:2008/06/18(水) 00:55:59 0
コルテってドゥエ選べる?
969ノーブランドさん:2008/06/18(水) 00:59:48 O
>>967
腕時計をしているからってシャツのサイズは変えないものって考えなら、それも一つの見解だな。
俺は支持しないがw
970ノーブランドさん:2008/06/18(水) 01:20:56 0
既製シャツを持ち込んでサイズ直しをしてくれるお店って東京でありますでしょうか?
仕事で使うシャツはオーダーなのですが、好みの柄(いかにもイタリアって感じの柄シャツとか)
がオーダーでは無かったりします。 ( 細身の高身長なので・・・。 )
なので、既製を買いそれを直してもらえればなんとかなるのではないかと希望をもってます。

東京でお薦めのシャツのリフォーム・ショップを教えてもらえないでしょうか?

971ノーブランドさん:2008/06/18(水) 01:29:30 0
>>970
生地を揃えているショップを探した方が良いと思われ。
972ノーブランドさん:2008/06/18(水) 04:16:27 0
>>968
可能。
それどころか、襟回りはオリジナルでもいける。
973ノーブランドさん:2008/06/18(水) 04:20:07 0
>>968
今時ドゥエボットーニが選べないオーダーシャツ屋なんて無いだろうに・・・。
つかそのくらい店に電話して聞けよ。

それにしてもコルテのウェブサイトの放置プレイ加減はいい迷惑だな。
こういうどうでも良い質問が増えていかん。
もう少し充実させれば客も増えるに違いないのに。
974970:2008/06/18(水) 17:58:41 0
>> 971

それは分かっているのですが・・・。

今はリフォームしてもらえるショップを探しているので、知っておられる方おられません?

お願いします。
975ノーブランドさん:2008/06/18(水) 18:41:13 0
>>972
オリジナル?ってとエリが重なってるやつとかおk?
976ノーブランドさん:2008/06/18(水) 20:54:40 0
>>968
当然できる。
977ノーブランドさん:2008/06/19(木) 14:17:27 O
貴様等、腕時計しないのかよ。ありえねー超ビンボーくせぇ(笑)
てか、チビはオーダーする必要ないから(笑)
既製品で間に合いますよ。
わかります(笑)

スモールな人生に乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)

978ノーブランドさん:2008/06/19(木) 14:52:14 0
今時腕時計をステータスにしてるって(笑)
もうなんていうか時代遅れの勘違い君だよね。キミ田舎はどこなのかネ?
979ノーブランドさん:2008/06/19(木) 19:48:12 0
>>978
戸籍には「東京府士族」と書いてある。
980ノーブランドさん:2008/06/19(木) 21:43:16 0
>>978
俺、天皇だけど、朕に聞きたいことなんかある?
981ノーブランドさん:2008/06/19(木) 22:08:56 0
>>980
熊沢さん?
982ノーブランドさん:2008/06/19(木) 23:53:41 0
ブルガリアからHello!シメオンU世だけど質問ある?
983ノーブランドさん:2008/06/20(金) 01:42:49 0
>>980
エルメスに騙されたことあるって本当?
984ノーブランドさん:2008/06/20(金) 03:33:23 0
ニューヨークから失礼しますよ
985ノーブランドさん:2008/06/20(金) 05:34:50 O
一番重要なのはアームホールだと思うんだ
986ノーブランドさん:2008/06/20(金) 10:35:35 0
いやいや。その職人のパトロンになろうという気概だよ
987ノーブランドさん:2008/06/20(金) 12:39:09 0
>>985
一番大切なのは、肩だよん
988ノーブランドさん:2008/06/20(金) 19:59:09 0
いや、心さ。
989ノーブランドさん:2008/06/20(金) 20:06:39 O
この前、大阪・心斎橋のKATSURA行ったら、7,800円から
だったんだけど、安い生地は問題あり?
お店はテーラー然としてて良さげだったけど。

初心者としては判断しかねて、みんなに聞いてからと思って、
作らずに帰ってきちゃいました。

ちなみに7,800円の生地は、白とか青とかの単色とか、あまり
柄などの種類は選べないみたいでした。
990ノーブランドさん:2008/06/20(金) 20:11:24 0
>>989
Do-1のやつだろ?個人の好みだし、
耐久性的には問題ないしいいんじゃね?
991ノーブランドさん:2008/06/21(土) 00:13:25 0
>>983
騙したのは三越だよ。

>>989
その値段のはdo-1のPOだな。
あそこはフルオーダーもやってるから、どうせならそっちがお勧め。
do-1のはどこででも作れるからな。
値段は白無地なら1.2万くらいから。
ただしあの店、スーツはカッターが採寸してくれるんだけどシャツは
普通の店員さんが採寸する。
割と若い店員さんはいいんだけど、年配の店員さんの採寸は
ちょっと頼りない感じ。
992ノーブランドさん:2008/06/21(土) 00:27:49 0
>>991
エルメスが三越に激怒したんだよな、確か。
それが原因で三越にはエルメスが少ないとかなんとか。

つーかさ、偽エルメスを三越に売りつけられたのは
昭和天皇じゃなかったっけ。
993ノーブランドさん:2008/06/21(土) 01:35:01 0
シャツのフルオーダーってどんなのかな
型紙作ってくれるんだろうけど…

仮縫いありなの?
994ノーブランドさん:2008/06/21(土) 02:44:15 0
カツラのは仮縫いはない。
バタクが仮縫い付をやってたはず。
995ノーブランドさん:2008/06/21(土) 03:06:20 0
仮縫いつけるくらいなら、1着仮縫い感覚で作った方がいい。
996ノーブランドさん:2008/06/21(土) 09:55:04 0
昭和大帝が三越で買われたエルメスがニセ物だったって事!?
陛下は何を買われたのだろうか・・・
997ノーブランドさん:2008/06/21(土) 10:22:09 0
wikiのエルメスの項目とかに書いてる
998ノーブランドさん:2008/06/21(土) 10:39:08 0
昭和天皇、三越、エルメスのその事件って
うちの爺さんも知ってるくらいだから超有名だと思う
999ノーブランドさん:2008/06/21(土) 11:43:14 0
それで担当が高島屋になったと
1000ノーブランドさん:2008/06/21(土) 11:55:19 0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。