【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV18】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
落合正勝ミュージアム
http://www.mens-ex.jp/ochiai/top.html

前スレ
【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV17】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1187514961/
2ノーブランドさん:2007/09/19(水) 20:41:09 0
2ゲッチュきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
うをおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
をおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおふぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
3ノーブランドさん:2007/09/19(水) 20:53:53 0
今日3B買おうと思ってたら間違えて2Bのスーツ買ってしまった。
社会人1年目で2Bのスーツってまずい?
4ノーブランドさん:2007/09/19(水) 21:03:35 0
全然平気
5ノーブランドさん:2007/09/19(水) 21:13:33 0
>>3
直属の上司に30〜35の人がいたら完全にアウト
奴らは3B以外はスーツじゃないと習って育ってるから
6ノーブランドさん:2007/09/19(水) 21:16:50 0
2Bか3Bて話題についてですが。
それぞれ流行はあると思うんですが、
2Bが主流のときは、2Bばかり毎日着てるんですか?
毎日着るんだったら、3B着る日もあったりしないんですか?
2Bと3Bて気分で着替えたりの、その程度の違いじゃないのかな?

私はこれからスーツ購入を考えてる人間ですが。
7ノーブランドさん:2007/09/19(水) 21:18:56 0
>>6
流行なんぞ気にしたことがない
8ノーブランドさん:2007/09/19(水) 21:20:15 0
>>6
昨今はそんな認識でヨシ
9ノーブランドさん:2007/09/19(水) 21:20:43 0
>>4
まじですか、少し安心しました。
>>5
確実にその年次の上司がいると思われますオワタ
10ノーブランドさん:2007/09/19(水) 21:29:29 0
一応貼っとくわ
就活で着るスーツのアドバイスを求めに来た人は必見
このスレのまとめサイトみたいな所↓
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/
前スレ http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1187514961/

※このスレでスーツの購入相談をする方へ

最低でも下テンプレの項目を埋めて質問するようにしてください。
例、前前前スレ934を引用&改変

年齢:23
体系:170cm/59kg
好み:やや細身、誰からも好感が持たれる様なデザイン。ブランドならAPC
予算:〜7万円
型 :3ボタン、イタリアンクラシコ
用途:仕事時に着用、職業はSE

※心ないコテハンによるスレッドの正常な運営を妨害する荒らしが続いております。
頭の足りない可愛そうな人ですので生暖かい目で見守りつつスルーしてください。

NGワード例
・シャツは下着
・クールビズ
・スーツ屋
・493
・ボコノン
11ノーブランドさん:2007/09/19(水) 21:33:04 0
>>9
着丈とパンツのタックはどうだ?
気を付けして着丈が中指の第一関節より短かったらアウトだしノータックもアウト
奴らは中ランまたは長ランの2タックで工房時代を送ってるからな
12ノーブランドさん:2007/09/19(水) 21:58:42 0
2Bだろうが3Bだろうが気にしなくていい。1Bはダメだろうけど。
3Bのボタンも真ん中だけだろうが上2つだろうが気にしなくていい。
俺は最近そう思う。早稲田大学法学部卒32歳金融関係。
13ノーブランドさん:2007/09/19(水) 23:43:43 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

ジーンズの似合う40代男性って素敵☆ [40代]←なんだよこいつ場違いwww
14ノーブランドさん:2007/09/20(木) 00:40:00 0
>>13
だいたい予想つくだろ。あいつだよあいつ
15ノーブランドさん:2007/09/20(木) 00:56:43 0
>>13
なにこの機能wwwきめえwwwww
16ノーブランドさん:2007/09/20(木) 03:01:09 0
会社で窓際になってそうだなあのオッサン
17ボコノン:2007/09/20(木) 06:26:25 0
呼んだ〜? そんなにオレのことが気になるのかいw

オハヨウゴザイマス、広末涼子の先輩ですw
来てはみたものの、いきなりクソスレ化してら。なんだこりゃ?

ではオジサンは仕事にいくから、またね。
明日までにはボタンが二つだ、三つだなんていう低レベル過ぎる話は終えて、もっと実のある
流れになっているよう希望します。
がんばってねw

夏と秋の行き交ふ空の通い路は片へすずしき風や吹くらん
18ノーブランドさん:2007/09/20(木) 07:25:09 0
革靴の甲にできる履きシワってなんとかとれないもん?
シューツリーを入れておくだけじゃ取れない・・・
19ノーブランドさん:2007/09/20(木) 07:55:13 O
それは甲がブカブカだからだよ。
もしくは革の質が悪いかのどちらか。
20ノーブランドさん:2007/09/20(木) 08:07:28 O
駅前のベーカリーで朝食を食べているんだが、
紺のスーツに白ソックス。
もう30歳近い奴に見えるのにこういうのもいるんだな。
21ノーブランドさん:2007/09/20(木) 13:09:12 0
>>19
大塚の靴だしサイズもあってるつもりなんだが・・・
22ノーブランドさん:2007/09/20(木) 14:15:28 0
>>21
キーパーで新品なみに皺が伸びるとか思っておるまいな?
断面がV字型の深い皺はいったん入ると消えないんで
履き始めは断面がU字型の細かい皺になるよう加湿して履き慣らす。

あと、多くの日本人は自分の思ってるほど最適なサイズは履いてない。
特に甲周り。「靴 サイズ width」あたりでググってみるべし。
23ノーブランドさん:2007/09/20(木) 14:37:57 0
>>22
今図ったら脚囲が20cmだった・・・普通に幅がでか過ぎたっぽい。サンクス
でもAですら220なんだよね・・・オーダーしかないのかな
24ノーブランドさん:2007/09/20(木) 14:52:00 0
コーデの上での話ならまだしも
これ以上は靴の板/スレ行くべし。
25ノーブランドさん:2007/09/20(木) 21:05:18 0
>>18
ある程度はしかたありません。

足の甲のフィットが悪いと、皺が深く入りやすいですね。
ただ、あんまり神経質になることはないでしょう。
26ノーブランドさん:2007/09/21(金) 07:56:14 0
話は変わるけど
2ちゃんの中年ってハンドルネームが悲惨なのが多いよね。
どんなセンスしてるだよwってのばっかり
27ノーブランドさん:2007/09/21(金) 11:16:13 0
まともな中年コテハンは一人しか見たこと無いわ
28ノーブランドさん:2007/09/21(金) 11:56:53 0
>>9
釣られんなよ。
そんなキチガイは何%もいないよ。

このスレは、まだマシだが、ファ板もかなりの掃きだめだな。
スーツスレは頭の古固いやつが多すぎ。
モード系は、相手の趣味の全否定厨だらけ。

VIP のほうがまだマシだな。
29ノーブランドさん:2007/09/21(金) 12:19:49 0
>>28
それはないwwwwwwwwwwwwwww
30ノーブランドさん:2007/09/21(金) 12:44:21 0
就活で新たにスーツを買うのですが、2Bと3Bどちらがいいですか?
また、就活でセレクトオリジナルは親に若干カジュアルっぽいと言われたのですが
金融関係を受ける場合はやはりまずいですか?
31ノーブランドさん:2007/09/21(金) 12:48:54 0
馬鹿な質問対策に貼っておくわ

Q.2ボタンと3ボタンのどちらがいいですか?
正直どちらでもいいので好みで選べ。強いて言うなら
相対的にボタン位置の低い2ボタンの方が胸ポケットに物の出し入れがしやすいだけ
流行は3Bから2Bへと変えようとする流れがある。

Q.色は何色がいいですか?
紺(濃紺)、グレー、チャコール辺りが無難

Q.初心者なんですけど、どこで買うのがいいですか?
・ツープラ(スーツカンパニー、スーツセレクト、PSFA、オリヒカ等)でサイズがあうのを買う。一着2-3万
・オーダーする。〜5万程度で作れる店も多い

Q.ツープラ卒業したいんですけど?
セレクトショップやテーラー、お気に入りのブランドのショップへどうぞ。
32ノーブランドさん:2007/09/21(金) 12:53:02 0
>>30
せめてスレの上の方ぐらい読んでから聞け。
2Bか3Bかなど、どうでも良い。

セレオリと一言で言われたって、生地がどんなものか分からなければ
答えようがない。
まぁ濃紺もしくはチャコールグレーの無地で過剰に細身でなければ
問題ないとは思うが。

親に出資させるなら親の言う通りにしろ
33ノーブランドさん:2007/09/21(金) 13:19:55 0
まずいですかとか言ってる時点で
自分でも何か感じてるところはあるんだろうに。
34ノーブランドさん:2007/09/21(金) 17:01:39 0
【オネガイ】 高雄の夜、お値打ち情報 【教えて】 [台湾]←なんだよこいつ場違いwww
【イオン】1万円以下のスーツを語ろう【ダイエー】 [リーマン]
【男性向け】スーツでGO!14着目【結婚式・披露宴】 [冠婚葬祭]
情報セキュリティアドミニストレータ 54問目 [資格全般]
ジーンズの似合う40代男性って素敵☆ [40代]←なんだよこいつ場違いwww

スーツ初心者スレなんだから20代半ばまでが質問者
よって回答者はせいぜい30前半までだろ。。。常識的に考えて。。
それ以降は世代が違うんでセンスも変わってきちゃうからね〜
35ノーブランドさん:2007/09/21(金) 17:45:18 0
>情報セキュリティアドミニストレータ 54問目 [資格全般]
は間違いなく俺

>ジーンズの似合う40代男性って素敵☆ [40代]
これは間違いなくアイツw
36ボコノン:2007/09/21(金) 20:43:09 0
コンバンワ、一部で人気のKYボコノンです。
>>35
うん、私ですよ。
またまた2ちゃんねらーの定番、というか奇妙な習性。どのスレでも私におちょくられた奴が、
‘よそのスレにわたくしボコノンが書き込みをしたのをわざわざ探してきて、なぜか得意げに報告してくる’
一体何をお手柄立てたみたいに言ってるのか、私にはちっとも分かりませんが、まあ言うのはキミらの自由
・・・じゃないな。
スレ汚しにしてスレ違いな事やめなさいね。
このスレだけでアホなこと言ってる分にはまだいいが、万が一にも文学板や心理学板に来たりしちゃだめだよ。
キミらに芸術の話なぞされてもアイサツに困るんでなw
37ボコノン:2007/09/21(金) 20:54:38 0
>>31
賛成ですね。
と言うより、こんなの私が前スレから言っている事であるな。だから、
>>10
スルーしろと言いながら、実は私のレスなんてろくすっぽ読んでもいないアホざんすね。
38ノーブランドさん:2007/09/21(金) 21:05:13 0
とりあえず40代は消えろ。話はそれからだ。
オッサン趣味の仲間をふやそうったってそうはいかない。
39ノーブランドさん:2007/09/21(金) 21:05:17 0
>>37
お前の書き込みは誰も読まないから>>31のような書き込みが有用。
スルーするからこそお前のレスは誰も読まない。
お前のレスは誰も真剣には読まず、ただお前を煽るだけ。
そしてアホなお前は釣られる。以下ループ。
40ボコノン:2007/09/21(金) 21:08:24 0
では、恒例のゴミレス処理。
>>5
本気で言ってんの?
三十〜三十五の人間はは自分の上の世代の着てるのも下の世代の物もスーツじゃないと思ってる、ってかいw
君もしかして・・・バカ?
>>11
中ラン、長ランだってよw
いくつだよ、オマエw
41ノーブランドさん:2007/09/21(金) 21:11:12 0
ここは初心者スレだよね。20代前半が相談者だよね。俺も40代のオッサンの話は必要ないと思う。
彼らが若手のころとは時代が違うし。しかも、特定の人の悪口を言っても仕方がないが
三方詰めも知らないような40代の話なんて・・・。早稲田大学法学部卒32歳金融関係。
42ボコノン:2007/09/21(金) 21:17:37 0
>>12
うん、その通りだよ。
まあ、当たり前のことを「最近そう思う」なんて言ってる後輩、ちょっとやだけどw
>>13
>>14
>>15
なぜか知らんが嬉しそうだね、キミ達w
ところで、ここいつからおこちゃま以外来ちゃいけないスレになったんだw
43ボコノン:2007/09/21(金) 21:22:19 0
>>16
いえ、どういたしましてw
>>25
おお、珍しくマトモなレス!
44ボコノン:2007/09/21(金) 21:30:28 0
>>26
意味分かんないひとはみなそういうねえw
(今更ながら無教養な人達・・・)
>>27
それ誰?ねえ誰?
>>28
オマエと一緒くたにしないでくれたまえよw
45ボコノン:2007/09/21(金) 21:39:45 0
>>34
変って来ちゃうからね〜、って言われてもな。
ソフトが流行ればソフト、三つボタンが流行れば三つボタン、なんてボウフラみたいな人間に
スーツを語られても頭痛くなっちゃうからね〜w
>>35
うん、だから私だよ。「素敵」とか言われてて羨ましいだろw
46ノーブランドさん:2007/09/21(金) 21:45:00 0
まぁこのスレかなり前(9か10くらい?)から見てるけどテンプレとか全然充実しないよな
別にそれはそれでいいと思うけどね、初心者質問スレじゃないし
過去ログ提供してくれる人がいれば過去ログ倉庫とか良レス抜粋を掲載とかしてもいいけど
47ボコノン:2007/09/21(金) 21:50:24 0
>>38
別にイヤなら読まなくてよろしいが、キミらを勤務評価するのは私らだぜ。いいのかね、そんな事いっててw
>>39
誰も読まないって、現に君読んだから言ってんだろw
48ボコノン:2007/09/21(金) 22:18:41 0
>>41
誰に言ってるのか知らんが、「必要ないと思う」のはキミの勝手で私の知ったこっちゃないね。
三方詰め知ってるから何?知ってたおかげでキミは例えば、販売員から「オッ、このお客はデ
キる!スーツを語れる人だッ」ってな目で見られたりした経験でもあるのかいw
シロウトがその手の言葉むやみと使うと苦笑されるぜ。
「早稲田大学・・・」もういいよ、恥ずかしい後輩だなあw

49ノーブランドさん:2007/09/21(金) 22:25:53 0
>>48
基礎用語を知っているからといってデキるやつではない。
しかし基礎用語を知らない人間は100%デキない。これが俺の拙い社会経験から得たものだよ。
あと後輩呼ばわりしないでくれ。現在40代の早稲田卒の評判くらい自分で分かってるよな?
50ノーブランドさん:2007/09/21(金) 23:01:49 0

爺さんが2ch(しかもファ板)でムキになって場を荒らしてます。
っていうかお前も素人だろw
書き込むときはちゃんとsageろ。
51ノーブランドさん:2007/09/21(金) 23:05:57 0
>>46
>初心者質問スレじゃないし

え!??
52ノーブランドさん:2007/09/21(金) 23:07:40 0
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─


53ボコノン:2007/09/21(金) 23:12:37 0
>>49
別に基礎用語じゃないって言ってんのになーw
「得た物だよ」って言われてもな。勝手に好きなものを得てくれたまえよw
「拙い社会経験」て日本語になってない。スーツの基礎用語なんかより(以下略)ますます恥ずかしい後輩だなあw
「評判」?誰がなんか言ってんのか?知らんなあ,オレはw 
だいたいオレらが評判悪いとしても、だから後輩じゃないって、無茶言っちゃいかんねえ、キミw

さて、そろそろオネムのじかんだからまたね〜。
54ノーブランドさん:2007/09/21(金) 23:19:04 0
>変って来ちゃうからね〜、って言われてもな。
ソフトが流行ればソフト、三つボタンが流行れば三つボタン、なんてボウフラみたいな人間に
スーツを語られても頭痛くなっちゃうからね〜w


いや、ふらふらでいいと思うんだよ。20代半ばまでのスーツなんて
スーツカンパニーの安物で充分だし、大学生のファッションセンスに毛の生えた
程度で充分。
それ以上を求めたい人はこのスレを卒業だと思うんだよ。
「スーツを語る」なんてレベルの話はスレ違い。

その「ふらふら」レベルは同年代の人間に教えてもらうべきなんだよね。
世代が違うと感性がズレちゃうからさ。

一例をあげると
ほら中年ってTシャツの裾をズボンしまうだろ?でも20代にはその感性が理解しづらいわけ。
55ノーブランドさん:2007/09/21(金) 23:20:41 0
スレ違いだけど、こんなヤツがいるからどんどん早稲田の評判が落ちてくんだろうなぁと思った。
院は他所にしようか真面目に悩んじまうぜ
56ノーブランドさん:2007/09/21(金) 23:25:54 0
20年30年前の私立文系って地方国公立以下だから仕方ないよ
57ノーブランドさん:2007/09/21(金) 23:27:25 0
×20年30年前の私立文系って
○20年30年前は最高峰の私立文系でさえ
58ノーブランドさん:2007/09/22(土) 00:07:14 0
>>53
もうやめてください。
いちいち煽りに反応してまた煽られてでスレがどんどん汚れていく。


あなたの知識は 本 当 に ありがたいし、周りに突っ込まれようがオレには参考になってるんだ。
機械的に淡々と知識を提供してくれるだけでいい。


だいたい、こんな匿名掲示板で早稲田だの何だのってまったく意味がない。
こんなところで垂れ流すプライドなんて犬にでもくれてやればいい。
あなたの性分とやらに付き合う義理はない。あなたのその知識だけがありがたい。
59ノーブランドさん:2007/09/22(土) 00:13:13 0
皆イライラする気持ちはわかるけどさ、レスしてもらえる事に喜びを感じて煽り続けるレス乞食の構ってオヤジの対処法は
徹底的にスルーする事、これ以外にないからさ。
だいたい40すぎて2ちゃんで煽り行為って、いくら本人が虚勢張ってもどういう人間かは言うまでもないでしょ。
相手にするだけ時間の無駄だって。

>>17以降の完全スルーで別の話題って流れなんかよかったと思う。当分の間は構ってオヤジが出現するだろうけど
徹底スルーする事でそのうち飽きるでしょ。当分の間はNG指定などして我慢するしかない。


60ノーブランドさん:2007/09/22(土) 00:13:27 0
>>58
犬に失礼だワン!
61ノーブランドさん:2007/09/22(土) 00:28:20 0
そもそも早稲田って人に自慢できる学歴じゃないのに、
いきなり広末の先輩だとか自己紹介しだしてビックリしたw
62ノーブランドさん:2007/09/22(土) 00:28:26 0
今の40代をなめんじゃねぇぞ。
お前らより全然スーツ暦なげーんだよ。
俺らの意見は絶対だからな。

「スーツは規則」

わかったか?わかったら復唱しろ。
細いスーツなんか着てきたら減給物だからな。
ルールから一歩でもはみ出たら、窓際直行だと思え。
レオンなんか読んでる奴は死刑。
流行なんかに左右されてるようじゃ一人前になれないぞ。
大学は旧帝大以外は糞だ!さ、言ってみろ!!
63ノーブランドさん:2007/09/22(土) 00:33:43 0
そうそう帝大にあらずんば大学にあらず。
20年前の早稲田とか人生終わってるよね〜まぁだからこのスレで荒らしてるんだろうけどさ
64ノーブランドさん:2007/09/22(土) 00:33:52 0
ヌーツは規則
65ノーブランドさん:2007/09/22(土) 00:40:16 0
人類皆トラッドスーツを着るべきである。

そうしないならば、流行り物のスーツを着て他人を殺し、
全人類を殺すものに他ならない。他人を殺すなら自分が
死ぬべきが当然である。よって流行り物のスーツを着る者は
腹を切って死ぬべきである。

また流行りもののスーツを着るボウフラどもはただ死んでおわるものではない。
唯一神ボコノンがまたそのボウフラどもを地獄の火の中に投げ込む者たちである。
66ノーブランドさん:2007/09/22(土) 01:07:00 0
>>59
だな。スルーすればそのうち飽きるだろ
つーか自演で自分レスとか始める悪寒w
67ノーブランドさん:2007/09/22(土) 01:22:04 0
なんとなく思うのだけど、このスレは初心者用なのだし、
他に重めのスーツスレはあるわけだから、
もっと軽い感じの受け答えのほうが良くないかね?

ソフトが流行ればソフト、三つボタンが流行れば三つボタンっていうのは
ちょっとスーツを着てみようかな、って思う人がそれを見て着てみたい、
他の人と違った格好をするのは嫌だ、っていう気持ちを持ったわけだし、
それを頭ごなしに否定するのはスレ違いじゃないかねぇ?

あと、個人的にはもうちょっとモード系のスーツも詳しい人がいるほうが、
面白みもあると思うんだけどね。

学歴の話とか学歴板でやれよ。板違いだし、非常に下らん。
俺もそんなに悪い学校を出ているわけじゃないが、
学歴を鼻にかける奴は軽蔑するね。
68ノーブランドさん:2007/09/22(土) 01:38:29 0
>>67
モードじゃずっとクラシック寄りで変遷してたから、
今年辺りからまたカジュアル寄りになっていくらしいね。
スーツブームも一段落らしい。

さて、いままでスーツを煽りつづけてた雑誌がどう手のひらを返すか・・・。
69ノーブランドさん:2007/09/22(土) 01:41:44 0
早稲田なんて鼻にかけるほどの大学じゃないしwwww
70ノーブランドさん:2007/09/22(土) 02:22:30 0
学歴ネタはこれだから・・・
71ノーブランドさん:2007/09/22(土) 02:55:44 0
早稲田最強!
ttp://tmp6.2ch.net/joke/
72ノーブランドさん:2007/09/22(土) 03:37:06 0
いきなりスーツが必要になってしまった
裾上げって通常何日程度で仕上がるんですか?

うげえ間に合わないかもwwww
73ノーブランドさん:2007/09/22(土) 04:27:21 0
>>72
裾あげテープなるものがホームセンターとかで売ってるから探して来い
あくまで応急処置だけどな
74ノーブランドさん:2007/09/22(土) 04:31:08 0
>>73
間に合わないならそうします!
なんとか1週間以内に・・・
75ノーブランドさん:2007/09/22(土) 05:45:10 0
>>72
青山などの店だと、裾がシングル限定で、急いでいるいえばその日のうちにやってくれるよ。
76ボコノン:2007/09/22(土) 06:38:44 0
オハヨウゴザイマス。ソクラテス的産婆術の使い手、スレッドクラッシャー・ボコノンです。
>>54
まあ、日本ではその程度でしょうがない、言っても分からん奴がほとんどだし、って気もホントはするんだけどねえw

しかし、例えば落合正勝氏がNHK3chの番組に出演した時、そのスーツ姿にアナウンサーの女性が感嘆の声をあげ
た(多分そのスーツがクラシックなタイプのものだというのは分からなかったろうに)、ということもあるんでね。
ジーンズも流行り廃りはあっても、結局501が基本、というのと似た意味で、(自分は着ないまでも)クラシックな
スーツの良さくらい分かる人間であってもらいたいもんであるな。
77ボコノン:2007/09/22(土) 07:10:02 0
>>55
>>61
釣られるなよw
キミらがしょっちゅうやってる「お前高卒」「テメエ中卒」てな低次元な罵り合いが鬱陶しいから、ちょっと予防線
張っといただけなんだから。・・・逆効果だったみたいですがw
キミらが何を「思った」か「悩んじまう」か、なんて誰も気にしてない。いちいち報告しなくてよろし。
>>56
>>56
>>57
>>63
生憎「俺たち選良は官立大学行かなきゃ。アイツも早稲田なんか行ってるようじゃなあ」などと言われてたのは、私ら
より更に二、三十年前迄の話である。お父さんに訊いてみたまえ。
と言うか、いくつだよお前らw
78ノーブランドさん:2007/09/22(土) 08:12:23 0
早稲田より埼玉大のほうが上だよな
79ノーブランドさん:2007/09/22(土) 08:24:39 0
>>74
1週間もいらねえw
小さめのダイエーかジャスコの衣裳なおし屋に持ち込んで
急いでいる旨を伝えろ。その日のうちか翌日までにやってくれる。
80ボコノン:2007/09/22(土) 08:45:05 0
>>58
褒めてくれてんだかなんだかw
いつも思うのだが、私の高等漫才みたいな話に、君みたいに妙にびびったり、本気で腹をたてたりする人たちが
なぜこんなに多いのか不思議だ。
ユング心理学入門スレ、三島スレ2など、読んで面白がったり大笑いしたりしてる男(たまに女性)はいるが、
ごくわずかである。
なんだか必死だね、みんなw

スレ汚し、ったってなあ。2ch来てる時点でもう君は充分ヨゴレですからw
それから君、私が2chなんぞで本気で学歴自慢するような馬鹿だと思ってんの?
失礼しちゃうわねw
81ボコノン:2007/09/22(土) 09:21:30 0
>>59
>>66
ハイこれも2ちゃんねらーの習性。
‘どう見ても虚勢を張ってるのは自分たちなのに、必死で人を見下してるフリをしようとする’
「そのうち飽きるでしょ」それはどうかなあ〜w
「自演レス」w 生憎私はそんな事は考えた事も無いね、君らと違ってw
82ボコノン:2007/09/22(土) 09:28:01 0
>>61
うん、大したもんじゃないね。
だから君は、びっくりするより笑うべきである。
>>62
レオン、見てる分には面白いじゃねえの。
お金出してまで見たくないけどw
83ノーブランドさん:2007/09/22(土) 09:29:00 0
はじめてLive 2chのNGワード機能を使ってみた

80 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん


81 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん


82 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん New! NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん

すげえんだな、これ。
84ボコノン:2007/09/22(土) 09:36:40 0
>>65
何だか頼りになりそうもない援軍が来ちゃったなw
君、酔ってんのかいw
>>67
モード系も話だけなら私も聞いてみたい。
でも、前も女にモテる為のスーツ、とか言ってたやつも敵前逃亡しちゃったしな〜。
望み薄かもねw
85ノーブランドさん:2007/09/22(土) 09:36:51 0
>>67
激しく同意
86ノーブランドさん:2007/09/22(土) 09:45:00 0
>>67>>68
モード系って具体的にはどういうブランドを指すの?ウィキペディア見るとアルマーニとか
ギャルソンとかポールスミスって書いてあるけど、初心者がいきなりそこから入るかな?
ポールスミスなんかはポールスレでは「ライセンス物」なんて揶揄されてるけどw、それもモード系?
そんな俺はポールが大好きです。コレクションのPOばっかです。今期はピークドの2Bでポケットは
フラップなしのデザインです。
87ボコノン:2007/09/22(土) 09:45:11 0
>>69
>>70
>>71
>>85
もういいよ、学歴の話なんか。
こだわってるのは私じゃなくて君らだから、勘違いしないでくれよなw
>>83
何だか良く分かりませんが、良かったねw
88ボコノン:2007/09/22(土) 10:06:03 0
さて、ちゃんとスーツの話もしないとな。
>>72
昨日試しにサンシャイン通りの‘P.S.F.A. パーフェクトスーツファクトリー’なる店に入ってみたら
案外と私の体つきに合うスーツがあり、訊いてみたら「裾上げはすぐ出来ます」言ってたな。

しかし君、2chなんかで訊いてるより、いろんなとこ電話でもして聞いて見たら?
ちかごろは量販店でもスーパーでも頼めばすぐやってくれる所多いようだし。
オレならいつも色々直し頼んでる近所の仕立て屋さんに頼むけど。
というより君んちの近所にもあるんじゃないの、もともと仕立て屋だけど、今は直しを主にやってる店。
89ボコノン:2007/09/22(土) 10:23:52 0
>>86
アルマーニは単なるモード系とは違うんじゃないのかな。どこかクラシックなテイストがあるから。
だからハーディ・エイミスも絶賛したりするんだろうし。
Wikiってのもいろいろアレだなw

ポール・スミスは妙に日本で根強い人気のある紛れもないモード系だね。
私はああいうのには縁がない、というかTシャツなんかでも高すぎて買う気がしないけど
スーツも高そうだなー。
ああいうスーツ着て君らどこ行くんだい?夜遊びかな?
おじさんちょっとその辺興味があるなw
90ノーブランドさん:2007/09/22(土) 12:36:49 0
ひでースレだなw
まったく機能をはたしてないw
91ボコノン:2007/09/22(土) 18:28:48 0
私じゃなくて君らのほうが飽きちゃったみたいだねえ(呵呵大笑)。
92ノーブランドさん:2007/09/22(土) 19:21:39 0
リアルが充実してる香具師らは、日曜の朝から晩まで2ちゃんに貼り付けるほど暇じゃないよなww
93ノーブランドさん:2007/09/22(土) 19:22:49 0
↑スルーしろって
94ノーブランドさん:2007/09/22(土) 19:42:53 0
テンプレートになにか初心者が質問しやすく、
さらに、あまりマニアな方向に走らない要素を追加したらどうかな?
聞く側の人の希望が最優先で、それを満たすものを提案する、
もちろん、極端な希望は省くとして。
このスレではクラシックで、フォーマルに沿っているよりは、
現実社会の流れを反映したレスを希望したいし。

2B 3B の話もテンプレとしていれて欲しいし。

>>31 の最初の文章をちょっと手直しして、

Q.2ボタンと3ボタンのどちらがいいですか?
どちらでもかまわないので、好みで選びましょう。
相対的にボタン位置の低い2ボタンの方が
胸ポケットに物の出し入れがしやすい場合が多いようです。
2007年の時点では流行を3Bから2Bへと変えようとする流れがあります。

みたいな感じでちょっとやわらかい印象に変えたらどうかな?
95ノーブランドさん:2007/09/22(土) 19:52:30 0
じゃあテンプレ作ろうぜ
96ノーブランドさん:2007/09/22(土) 20:12:24 0
Q スーツはどこで買えばいいですか。
A 好きなところで買えばいいですが、全くアテがないのならツープライス店はどうでしょうか。
  2万弱と3万円弱という2つの価格帯のため「ツープライス」と呼ばれています。
  以下有名なツープラ店です。ファ板には「ツープライス・スーツ」というスレもあるので参考まで。

THE SUIT COMPANY ※青山系
http://www.uktsc.com

P.S.FA(パーフェクトスーツファクトリー) ※はるやま系
http://www.perfect-s.com

ORIHIKA ※アオキ系
http://www.orihica.com

THE @ SUPER SUITS STORE ※オンリー系
http://www.only.co.jp

SUIT SELECT21 ※コナカ系
http://www.suit-select21.com


こういうのはどうかな?やわらかい印象で行ってみたけどw
97ノーブランドさん:2007/09/22(土) 20:20:18 0
>>96
あてがないからといってツープラ薦められても・・・
もうちょいマシな店知らないの?
98ノーブランドさん:2007/09/22(土) 21:00:24 0
>>96いいね。
他にもさっき出てた2bや3bのもテンプレ化してスレの途中でまとめて誘導しようぜ
99ノーブランドさん:2007/09/22(土) 21:01:08 0
>>97
そんなこと言い出したらテンプレなんか一生作れないわけですが・・・
初心者向けのテンプレとしてツープラは悪くないと思うんですけどね
変にブランド色ついてなくて、値段も安くて。

マシな店はどこですかって言われても「どこどこです」っていうと
また「そこはダメだ」「そんなとこ薦めるな」って話になって
結局テンプレなんて夢のまた夢なわけで。
100ノーブランドさん:2007/09/22(土) 21:03:28 0
> マシな店はどこですかって言われても「どこどこです」っていうと
> また「そこはダメだ」「そんなとこ薦めるな」って話になって
> 結局テンプレなんて夢のまた夢なわけで。

そんなに反論されるのが怖いならテンプレ作ろうとしゃしゃり出てくるなw
101ノーブランドさん:2007/09/22(土) 21:12:29 0
>>100
反論されるのは怖くないですよ。僕はポール好きの>>86なんですが
例えば「ポールスミスコレクションとかいいですよ。POなんて最高です。
初心者の方も1着目はポールスミスコレクションで」って書いたら反論一杯来るでしょう?
で、別にどんな反論来ても僕は好きだからそれでいいんですが
初心者スレのテンプレとして全く機能しないじゃないですか。

だから全くアテがない人はツープラを見てみるといいですよって紹介したいわけです。
ダメならダメでいいんですが、それならとっかかりはどんな店がいいんですか?
「好きなところで買え」じゃテンプレにならないですし。
ユナイテッドアロウズとかですか?これはこれで反論来ますよねw
102101:2007/09/22(土) 21:16:29 0
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/

というよりこれがテンプレじゃないんですか?いまさらですけどw
103ノーブランドさん:2007/09/22(土) 21:16:48 0
気にしなくて良いよ。テンプレ作るやつが偉い。代替案も出さない批判やろうは
中年オヤジ級のカス


テンプレなんだから無難でいい。30点を70点に引き上げれば充分。
それ以上は他スレで勉強すれば良いよ
104ノーブランドさん:2007/09/22(土) 21:17:41 0
ネタだよな?
ポールスミス好きって・・・w
頼むからそういう素晴らしすぎるセンスをお持ちのお方はこのスレをご遠慮くださいwww
105ノーブランドさん:2007/09/22(土) 21:22:33 0
>>103
中年オヤジほど社会経験も無いくせに偉そうだな
106ノーブランドさん:2007/09/22(土) 21:23:14 0
既成ではあまり合うのがないためオーダーしようとおもうんだけど、仕様をどうしたらよいのかわからん
スタンダードな襟・カフト・プリーツ?・ボトムを教えてください
107ノーブランドさん:2007/09/22(土) 21:23:47 0
カフトって何だよ
カフスです。ごめんなさい
108101:2007/09/22(土) 21:38:22 0
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/

これを再度熟読しましたが、これあったらテンプレなんかいらない気がしてきたw
そしてこのスレも特にいらないような気が・・・
109ノーブランドさん:2007/09/22(土) 21:42:25 0
>>108
あとはチラシの裏にお願いできませんか?
110ノーブランドさん:2007/09/22(土) 21:53:58 0
良心的な人物を装ったアラシとは酷いな
111101:2007/09/22(土) 22:02:30 0
荒らしてるつもりはないんですが、そう取られるのは本意ではないので
ROM専に戻ります。
112ノーブランドさん:2007/09/22(土) 22:19:15 0
ポールは良い製品と悪い製品で差が激しすぎる。

それはさておき、イチイチやわらかい口調で作る理由はない
113ノーブランドさん:2007/09/22(土) 22:31:08 0
能力ない者の経験など無意味。長く生きればIQが上がるわけでもあるまい
114ノーブランドさん:2007/09/22(土) 23:39:10 0
テンプレをつくると洋梨になる誰かさんが叩いてるわけか
本当に困った構ってちゃんだこと
115ノーブランドさん:2007/09/23(日) 00:54:21 0
2プライススーツいいんじゃないの?
そもそも、どこに行って買えばいいの?
っていう質問からして結構あるんだから。

あと、108 のサイトはちょっとこれはな、って思う意見もある。
たとえば、

靴 → 40%
シャツ → 25%
スーツ → 20%
その他 → 15%

っていう予算配分。なんか正しいような気もするけど、初心者にそれを
要求するのはなんだか酷な気がするのは俺だけか?せめて、
靴とスーツを1:1ぐらいに持ってきたいなと。なんかあの部分は特に厳つい。

俺とかの場合、2〜30万するスーツは持ってるけど、4〜60万する靴は持ってない。
シャツもそう。スーツの値段設定の上下幅が広いってのはわかるけどね。
116ノーブランドさん:2007/09/23(日) 00:57:32 0
あのサイトは初心者向けじゃないよね30才あたりを対象にしてる
117ノーブランドさん:2007/09/23(日) 00:59:56 0
>>115
あの配分の部分の問題点はパーセンテージ表記だって事じゃないか?

就職活動用なんだから、いくらって値段で指定した方が良い。
明らかに 20万のスーツを着たら、25万のシャツを着ろって意味ではないよ。

全体の予算がこれぐらいなら、という注釈が無いから妙な感じがする。
118ノーブランドさん:2007/09/23(日) 01:07:14 0
>>117
25万っていうのは何着か買って全部でって意味だね。

でも、たしかにあの文章はマニア臭がする。
体に近い方から良い物、っていう理論も一見正しいようだけど、
その割には、見た目を気にしたりしている。

初心者にあれは混乱するね。
119ノーブランドさん:2007/09/23(日) 01:43:33 0
>268サイト
靴はでき得る限りいいもの買えってのは賛成できるが
全く革靴履いたことないほどの初心者は
正確なフィッティングと正しい取り扱い・メンテナンスを充分知るか
あっという間にポンコツにして無駄金になる可能性が高いと思う。
自分がそういう方面(持ち物に細やかな配慮ができるかどうか)
に本当に向いているかどうかってのもある。

あと、シャツのネックサイズはワイドに限定すればあれでいいと思うが
レギュラーやタブ、ナロー(今時あまりないけど)だと
襟羽根元の合わせが離れてあんまカッコよくないはず。

あと、2Bと3Bのくだりはどうにも納得いかないw
120119:2007/09/23(日) 01:44:51 0
充分知るか >充分知らないと
121ノーブランドさん:2007/09/23(日) 01:49:29 0
>>119
おれも、2B 3B の下りはちょっとね、と思う。

あれをもう少し、今風&初心者向けに変更したのがテンプレってのが良いな。

スーツスレだけど、どの当たりまでサポートするかっていうのもあるな。
122ノーブランドさん:2007/09/23(日) 01:50:36 0
まとめサイトのスーツ手入れはないわ
あれなら半額のスーツ買ってクリーニングの回数倍にするわ
いくら手入れしてもクリーニング1シーズンに1回って
北海道にでも住んでなきゃ冬以外は臭くなるだろ
123ノーブランドさん:2007/09/23(日) 01:56:29 0
スーツはツープラで買うとしてシャツ、タイ、靴はどうする?
それもツープラで買うか?シャツとタイはこの際いいとして靴がなあ。
スーカンだとスーツが19,000円、シャツが2,800円、タイが2,800円、靴が9,500円
全部安いほうね。これで34,100円。

これを再度%に直して微調整すると
スーツ50%、シャツとタイで25%、靴で25%という割合になる。
この予算割合はどうかな?
124ノーブランドさん:2007/09/23(日) 02:18:02 0
>>123
それなら靴を4足とシャツを8着とスーツを1着とネクタイを5本買えば
大体靴、シャツ、スーツ、その他の割合が40%、25%、20%、15%になるよ
125ノーブランドさん:2007/09/23(日) 02:19:38 0
>>123
シャツとスーツはローテーションも考えて、

スーツx2
シャツx4
タイx3
靴x2

ぐらいの編成が良くないかね?ちょっと靴の数が少ないのが気になるけど。

理想を言えば、スーツx2 シャツx5 タイx3 靴x3 っていうスタートラインを切りたい気もする。

すると、大体、8万〜9万ぐらい。パーセンテージにすると、

スーツx2 40%〜50%
シャツx4 タイx3 25%〜30%
靴x2 25%〜30%

ぐらいかね?あれ?大体、同じか。
126ノーブランドさん:2007/09/23(日) 02:20:33 0
>>124
シャツ8着にスーツ1着はないだろう。釣りだと思うけど。
127ノーブランドさん:2007/09/23(日) 02:28:08 0
パーセンテージはやめて、一例として、
組み合わせの例を挙げとく程度の方がいいんじゃないか?
靴重視の人のパターンとか、スーツ重視の人のパターンとか3パターンぐらい。
128ノーブランドさん:2007/09/23(日) 02:35:02 0
>>122
ツープラやバーゲンで、はなから消耗品のつもりで買ってきた
スーツならそれでいいだろうし、特に手持ちが少なかったり
スーツ着て汗だくにならざるを得ない場面がある場合はしかたないわな。

着まわしできるだけの数があれば、あそこに書いてあるとおりのほうが
安物でも長持ちするのは事実だよ。

ただ、個人的にはできるだけクリーニングに出さないってのは
ドライクリーニングでの獣毛の油脂抜け云々だとか
ウェットクリーニングでのアイロンワークや手イセの部分を復元できるかって
10万以下じゃ探すの難しいようなスーツでの話じゃないかなって思う。
129ノーブランドさん:2007/09/23(日) 04:23:49 0
まとめサイトのあれって殆ど落合本の受け売りじゃん。
あれをあのまま実行する人なんてそういないよ。参考にはなったけどね
130ノーブランドさん:2007/09/23(日) 05:11:24 0
むしろ職業別にするべきじゃね?
営業外回りの人間と内勤デスクワークオンリーの人間じゃ消耗が全然違うんだし
131ボコノン:2007/09/23(日) 05:23:41 0
「良いウールのスーツはクリーニングの必要がほとんどない、とわたしは思う」アラン・フラッサー

やれやれ、スーツのクリーニングは2回が限度である、って程度の基礎知識もない衆愚しか来ない
ゴミの山みてえなスレになってやがる。(ツープラショップの目録なんかわざわざ作らなきゃ、買
物も出来んのかいw)突っ込む気にもならんあ、これじゃ。
当分左様なら。

この寝ぬる夜のまに秋は来にけらし
朝けの風のきのふにも似ぬ




132ノーブランドさん:2007/09/23(日) 06:41:00 0
アランフラッサーwwwwwww
133ノーブランドさん:2007/09/23(日) 08:52:18 0
アランフラッサーという“職業”の人ならそれでいいかも知れないけど、
社内に部下よりも上司の方が数が多いような連中が真に受けても滑稽なだけ。
夏場は亜熱帯になる日本で生活してるんだから、スーツは毎シーズン
クリーニングするのが正解だろ。
134ノーブランドさん:2007/09/23(日) 09:17:34 0
とりあえず知ったかぶりのカスオヤジが当分来ないそうだから
これでやっと建設的な話ができるな。

名無しで荒らすんだろうけどなwwwwwwwwwwwwww
135ノーブランドさん:2007/09/23(日) 09:25:48 0
今はツープラという小奇麗にしていて敷居も低いスーツ量販店があるんだから
初心者はここから入るといいんじゃないかという提案を元にテンプレを作ろうかと
いう話なのに、アランなんとかだのクリーニングは何回までだのって本当に
バカっているんだなあ。びっくりだよ。
136ノーブランドさん:2007/09/23(日) 10:16:15 0
>>129
さんざん既出だが、昔から伝えられている正しい着こなしをまとめたのが
落合本でもありまとめサイトでもあるのだから一致している部分が多いのは当たり前。
137ノーブランドさん:2007/09/23(日) 10:23:39 0
>>115
>俺とかの場合、2〜30万するスーツは持ってるけど、4〜60万する靴は持ってない。
>シャツもそう。スーツの値段設定の上下幅が広いってのはわかるけどね。
あのパーセンテージ配分はあくまで初心者が最初に買うときの話であって、
2〜30万するスーツを着る人の予算配分じゃないと思うぞ。

例えば最初は靴に6万するスコッチグレインを選びスーツは3万の2プラで済ませるとしても、
その後で金に余裕が出てきたら靴はそのままでスーツをリングヂャケットにステップアップさせるって感じで。
138ノーブランドさん:2007/09/23(日) 10:35:36 0
>>137
上半分はガイシュツ。だからパーセンテージ表記を止めるべき。

>>131
そういう TPO を無視した書き込みを排除したい。
隣のねーちゃんがサワーこぼしたら、クリーニングだろ?
クリーニング以外にも、シャツは下着だから、
上着は暑い日でも脱がないっていう理論もこの際排除したい。
カフリンクスは正装だからどこにつけていっても恥ずかしくないとかね。

日本ルールベースで書いたほうがいい。ヨーロッパとは気候が違いすぎる。
日本の会社になじもうとする人が読むようなスレにするべき。
139ノーブランドさん:2007/09/23(日) 11:32:02 0
>>137
大筋で同意見なんだけど靴6万でスーツ3万ならもうそれだけで9万だよね。
シャツとタイを安く済ませて1万円だとしても10万円で1セットしかできない。
初心者=新人サラリーマンってわけでもないだろうけど最低でも2セットは必要ではない
でしょうか。シャツやタイは複数いるだろうし。

雑誌の特集みたいだけど、10万円プラン、15万円プラン、20万円プランって作ってみたらどうでしょう。
2セット以上を目安にして。
140ノーブランドさん:2007/09/23(日) 11:53:11 0
>>139
大体、予算ってそんなもんだろうな。
それがいいと思う。
20万はなかなかいないと思うけど。
141ノーブランドさん:2007/09/23(日) 12:39:58 0
貧乏大学生だったら出せて5万だろうけどなぁ
142ノーブランドさん:2007/09/23(日) 12:55:04 0
5万円コースも用意しといた方がいいのか?
143ノーブランドさん:2007/09/23(日) 12:59:07 0
5万で2セットって需要もなくはないだろうけど
ファ板でやるにはどーだろうってかんじ。
144ノーブランドさん:2007/09/23(日) 13:30:33 0
まぁそれはあるなぁ・・・ファ板はお洒落を追求する板な訳だし
5万だとスーツじゃなくてネクタイとかシャツ中心のお洒落になっちゃうだろうけどね
145ノーブランドさん:2007/09/23(日) 13:35:56 0
じゃぁファ板らしく初心者向けだけどサラリーマンかどうかは問わないということで
5万円で1セットから始めるか?シャツも1枚、タイも1本、靴も1足。
同意した人は早速コーディネイトよろしく。
>>123調べによるとスーカンの安値で揃えると34,100円だそうです。
146ノーブランドさん:2007/09/23(日) 14:10:51 0
こんなこと言うとまた混乱を誘いそうだけど
価格帯別に、最低限〜理想的な揃え方もあるといいかもね。

最低限 スーツ2着 靴2足 シャツ3着
標準 スーツ3着 靴2足 シャツ5着
理想的 スーツ5着 靴3足 シャツ5着以上

みたいな感じで。
就活か新卒かでの場合で変わってしまいそうだし
新卒でいきなりシーズンごと5着って、ちょい無理あるかもだけど
とりあえずワードローブという考え方で目指すところとして。
147ノーブランドさん:2007/09/23(日) 15:15:39 0
シャツ3着じゃ足りないだろ
148ノーブランドさん:2007/09/23(日) 15:31:58 0
ためしに。10万のプランは思いつかなかった・・・。

15万プラン
スーツ:イオンのスーツ:ダークスーツ(紺、チャコールグレー)2着 (15000×2)

靴:スコッチグレイン、リーガル、トレーディングポストオリジナル等 2足
黒のストレートチップ推奨(30,000×2)

ネクタイ:フェアファクス、クリケット:紺の小紋、ドット推奨(8,000×3)

シャツ:2プライスショップ:白、ライトブルーの無地推奨(4,000×5)

靴下:無印や百貨店のノーブランド品など:ロングホーズ、黒を推奨(1,000×5)

ベルト:百貨店、量販店、2プラのノーブランド品:黒、バックルの小さいシルバー推奨(4000)
-------------------------------------------------------------------------------------
合計金額 14,3000円


149ノーブランドさん:2007/09/23(日) 15:47:04 0
ネクタイを一本5000円位にしてスーツをツープラにした方がいんでねーの?
まぁイオンのスーツは見たこと無いけど・・・
150ノーブランドさん:2007/09/23(日) 18:28:24 0
参考になりそうですね。
珍しく良すれ
151ノーブランドさん:2007/09/23(日) 20:11:06 0
まとめサイトは、ツープラなどの安価なスーツ→1,2年でダメになる消耗品
革靴はベーシックなそこそこ上質なもので、手入れをきちんとすれば長期間履けるモノって考え方でしょ

でもそういうこだわりがない人(私服では安価な流行モノをシーズンごとに買ってる人)はベーシックなものを長いスパンで使うって考えがもともとあまりないんだと思う。
多少酷使してもダメになったらまた買えばいいじゃん的な。

152ノーブランドさん:2007/09/23(日) 20:17:54 0
そもそもしょっちゅうデスマに追われる人間に靴の手入れだとかしてる時間は無い訳で
その辺のライフスタイルを何も考慮に入れていないからなぁ

まぁまとめサイトの人は生まれも育ちも結構良くて良い所で仕事してる人なんだろうなと
153ノーブランドさん:2007/09/23(日) 21:24:35 0
>>151
禿同だわ
俺は毎年ツープラ4着、靴は3足(リーガルの2万ちょいのやつ)使い捨て
安物でも毎年新品状態で使ってればそれなりに様になってる(つもりw)
154ノーブランドさん:2007/09/23(日) 21:32:25 0
いい感じになってきたね
155ノーブランドさん:2007/09/23(日) 21:57:12 0
>>148
コートも教えてください
156ノーブランドさん:2007/09/23(日) 22:18:57 0
俺もコートしりたい。身長165センチ男
157ノーブランドさん:2007/09/23(日) 22:29:47 0
テンプレよりその1

745 :就職戦線異状名無しさん :04/03/10 11:10
268先生!靴下・靴・シャツ・スーツときたから、
コートの選び方もやってくらさい!

どの丈が一番かっこいいかとか、色とか。つうか、一番足が長く見える
スタイルってどんなんですか?

747 :268 ◆tKFpP5znIw :04/03/10 11:34
汎用性を求めるなら、コートはバルカラーコートかな。やっぱり。
新人君がトレンチもおかしいしな。 オフホワイトだったら、ネィビーにも
グレーにも合わせられるし。丈はいま、スリークオータが流行りなんでしょ。
スリークオーターだったら、足もそれなりに長く見えるでしょう。
スリークオーターのの丈を文章で説明するの難しいから、ショップで確認して。

バルカラーコート: ttp://www.masuo.net/dezain/zegna/domori/9910001/body.jpg
158ノーブランドさん:2007/09/23(日) 22:30:28 0
テンプレよりその2

970 :就職戦線異状名無しさん :04/03/13 13:55
濃紺、黒、チャコールグレイのスーツを持っていますが、これらのスーツに合わせやすいコートの色はありますか?
黒のコートは黒のスーツしか合いませんか?
29 :268 ◆tKFpP5znIw :04/03/13 23:26
<中略>

>>前スレ970
コート選びは難しいものです。判断基準が多岐にわたりますから。
しかし、スーツの色とコートの色との相性だけで選ぶのはご法度です。
黒のトレンチコートと黒のバルカラーコートでは、全く印象が違います。
また、コートはスーツとともに、TPOに合わせる必要があります。
いくら冷たい雨のふる冬の葬式だからといって、黒のトレンチコート
を来ていけるものではありません。
ですから、私は、スーツのデザインや色をあえて無視して
リクルーティー 新人君の最初のコートとして、
「オフホワイトのバルカラーコート」をお薦めしました。
オフホワイトなら、「ぴったりあう!』という色もない変りに
「絶対あわない」という色もありません。
159ノーブランドさん:2007/09/23(日) 23:35:22 0
オフホワイトは危険じゃないか?
派手な印象を与えかねないし、めちゃくちゃ汚れるよ。

新人君なら、スーツは2着とも同じ色にしておいて、
その色に合わせた方が無難だと思うけど。
160ノーブランドさん:2007/09/23(日) 23:35:30 0
これって身長低くても大丈夫?
161159:2007/09/23(日) 23:38:18 0
ちなみに、濃紺のスーツを選んだ場合は、黒、もしくは茶系を、
チャコールグレーのスーツだったらそれよりすこし明るめのグレーを勧めたい。
162ノーブランドさん:2007/09/23(日) 23:48:20 0
確かにオフホワイトは逆に浮くだろ。
163ノーブランドさん:2007/09/23(日) 23:49:38 0
268 ◆tKFpP5znIw の引用はもういいです
貼られているので読み込んでいます
>>148みたいな新しい安あがりのまとめ教えてください
164ノーブランドさん:2007/09/23(日) 23:55:52 0
何様くんですか?
165ノーブランドさん:2007/09/24(月) 00:01:16 0
オフホワイトは90年代初頭に一度流行ったことあるね。
普段の行動でも汚れを拾って目立ちやすいし
かなりこまめにクリーニング出さないと襟や袖口が黄ばんでくるw

かといってベージュにするとオッサンまっしぐら。
バルカラーは確かに無難でいいんだけど
便利で無難なものはオッサン趣味にも直結するね。
細めの3/4丈ならそうでもないかもしれないけど。

濃い色の綿は擦れたとこや色あせが目立ちやすいんで
モードっぽくなるのが許せれば化繊系もありかもしれない。
166ノーブランドさん:2007/09/24(月) 00:06:50 0
スーツのことは分かりませんが
スレも読めますし、サイトを閲覧して情報を得ることもできます
167ノーブランドさん:2007/09/24(月) 00:13:01 0
>>166
スーツにはまだ早すぎるね
168ノーブランドさん:2007/09/24(月) 00:14:32 0
急に仕事決まったんですが、夏用の薄手のスーツって年中売ってますか?
169ノーブランドさん:2007/09/24(月) 00:17:38 0
>>165
かといって、ウールはクリーニングに出すな、みたいな意見もあるんだよな。
あの、サイトの意見は耳障りは良いけど、そんなの無理な意見が多い。

濃い色は擦れよりもやっぱり埃とかの汚れによる色あせじゃない?
クリーニングでもなかなか元に戻らない。

ベージュは難しいよ。どうしても、ちぐはぐな感じになっちゃう。
170ノーブランドさん:2007/09/24(月) 00:21:22 0
>168
売ってません。なぜ夏物?

これからの季節なら、普通に合い物か秋冬物でいいんじゃないですか?
171ノーブランドさん:2007/09/24(月) 00:23:11 0
>>168
南半球か沖縄か?
だんだん涼しくなってきたから合い物で乗り切れば?
172ノーブランドさん:2007/09/24(月) 00:29:59 0
合物って初めて知りました…勉強になります
173ノーブランドさん:2007/09/24(月) 00:30:47 0
>>169
ふつうオフホワイトのバルカラーっていえば綿だろうから
懐具合の許す限りクリーニング出すのは差し支えないよ。
下手だったりクリーニング液使いまわしの安いとこだと
余計に汚れて帰ってくることもあるが>白系

色あせはクリーニングじゃ、当然元にはもどらんわなw

ベージュは基本的にはなんにでも合うと思うが?
だからこそ着てる人も売ってる量も多いわけだし。
没個性を避けるって意味で言えば確かに難しいけど。
174ノーブランドさん:2007/09/24(月) 01:08:01 0
なんか楽しそうですな。
便乗で5万プランを。
スーツ:ビッグのお試しスーツ。ダーク紺1着 (15000)。上着はブレザー
    スタイルで。トラウザは裾ダブルが合いそう。
トラウザ:ヨーカドーかどっかで千鳥格子とグレンチェックを。濃淡を
  上着に合わせて2本。(3980×2=7960)
靴:ケンフォードの黒のストレートチップかUチップ。ダイエーかチヨダで
  安いときを狙う(今日見た特売で8980)+合皮の安物ビジネス(2980)
  極力センスいい物を頑張って探せ。
ネクタイ:古着屋の300円ネクタイでセンスいい物を5本(300×5=1500)
     ※時々、トンでもなく高級ブランドがあるので、注意して探す。
シャツ:SCHATTHIかSCENTEDか鎌倉のサイズ適合品。前2種はワゴンセール時
    限定で。鎌倉はセール時。1枚のみ(3980)
    他はユニクロオックス白3枚(1980×3=5940)、紳士服店等の特売
    シャツ980円2枚(980×2=1960)
靴下:スーパー安売りビジネス向け5枚で1000円。黒を。(1,000)
ベルト:さすがに入学式でスーツ着たときのが有るだろう。とりあえずそれを。
-------------------------------------------------------------------------------------
合計金額 49,300円

シャツはこの倍は要るだろうし、スーツもすぐもう一着要る。靴もこれなら激安
とそこそこの物の差異が判る。金が出来たときに靴買うにしてもケンフォードが
物差しになれば変なものは買わなくて済む、と思いたい。シャツもSCENTEDが手に
入れば物差しとしては申し分ない。激安シャツはあくまでも初期の枚数合わせ。
そのうち高CPのユニクロを数揃えるか、鎌倉系に走るか、ちょっといいシャツに
なるかは収入と相談して。ネクタイについてはもう運試しとしか言えない。ま、
そのうち好みの柄も決まってくるのでそれから合わせるという事で。

個人的には、高級品に着られてるより、背伸びしてない服の新人さんの方が好感
ですが。
175ノーブランドさん:2007/09/24(月) 01:34:15 0
ネクタイなんて千円のでいいじゃん

スーツは体格と合ってるかが重要だし
シャツのバリエーションもたかが知れてるし

柄が無分別にあるもんだからネクタイだけがもともとのセンスを問われる
センスが無い時点で高いのかっても無駄でしょ


(カジュアル)服なんて安物買って高そうに見せれるか
自分に似合ってるか、お洒落だと思わせられるかが勝負でしょ
176ノーブランドさん:2007/09/24(月) 01:57:42 0
センスの有無を柄の選択に限定してる時点で、おまえにセンスがないことは分かった
177ノーブランドさん:2007/09/24(月) 06:53:53 0
100均一のネクタイって女子大生に安モノってバれる?
普段ネクタイなんか触らない層だからバレナイかな?
178ノーブランドさん:2007/09/24(月) 07:38:35 0
>>177
高校時代の制服にもよるんじゃね?ブレザーだとネクタイ色々変えてる子いるから
気づく子もいそうだけど。
179ノーブランドさん:2007/09/24(月) 08:57:03 0
なるほど〜

俺は3000円代のスーツカンパニーのネクタイを使ってるんだけど、
店頭で手に取った100円ショップとネクタイとの違いがわからん。
実際に着用したらまた別かもしれんけどさ
180ノーブランドさん:2007/09/24(月) 12:14:41 0
みなさんどんな財布使ってます?スーツだと必然的に胸ポけになりますよね?
181ノーブランドさん:2007/09/24(月) 12:23:53 0
ボッテガの二つ折り使ってる
182ノーブランドさん:2007/09/24(月) 13:18:27 0
>>180
2つ折り尻ポケ派で10年以上やっているんだが、どうもこういうスレでは
俺見たいなのは少数派らしい。

名前良く覚えてないのだが、ルイスハミルトンとかいう日本製のを使ってる。
183ノーブランドさん:2007/09/24(月) 13:33:16 0
何年かスーツ着る仕事してりゃそのうち何着も揃ってくるもんだろうけど
実際のところ、2,3年目って何着くらいで着まわしてるもん?
ファ板基準と一般基準でどのくらい差があるもんだろう。

俺の場合スーツヲタ基準だろうからかなり外れてそうだけど。
184ノーブランドさん:2007/09/24(月) 13:41:04 0
>>183
ここ10年で1000万近くスーツ関連に費やしてきたファヲタの俺も、
入社1年目は夏3着(うち1着はリクルート)冬2着でのローテ。
靴は黒と茶を1足ずつだった。夏の2着はコナカの「2着で○円」系のヤツw
185ノーブランドさん:2007/09/24(月) 13:55:45 O
>>180
二つ折のプラダ(笑)の財布使ってます。
普段はカバンの中、カバン持ってない時は尻ポケットに入れてます。
186ノーブランドさん:2007/09/24(月) 14:59:38 0
スーツ着て10年目だけど1年目から変わらず夏3、冬3
一つ一つの単価は上がったが、手入れとか場所とるのが
イヤだから数は増やさない。ダメになったらその分補充する
って感覚で購入

187ノーブランドさん:2007/09/24(月) 17:13:33 0
就職活動で五大陸って無難?
188ノーブランドさん:2007/09/24(月) 17:53:26 O
来年大学に進学する予定の高3です。私はずっと野球をしてた為、肩幅と胸筋がありガッチリ体系になってしまいました…。それで来年、大学の入学式でスーツを着ないといけないと思いまして、それで今心配してる事があるんです…
ガッチリ体系の人でも細めのスーツというのは着れるのでしょうか?もしオジサンが着てるようなサイズがデかいスーツしか着れない場合は何か周りと浮いてる感じがしまして…
日本語が下手ですいません
189ノーブランドさん:2007/09/24(月) 18:37:57 0
おっさんと一緒だから浮かずに済むよ
190ノーブランドさん:2007/09/24(月) 18:39:53 0
無理してまで細いの着るこたぁないよ。
肩幅と胸筋あるならそれを活かした着こなし目指せばいいんじゃない?
体型に合わないタイプを無理に着てもかえってカッコ悪いし。

ただ、一般的な野球体型って肩幅と胸があっても
腰まわりも同じくらいドカーンとしてる場合も多いから
何の工夫もなくスーツ着るともっさりってのはありがちかもね。
かといって細身のパンツなんか履くと最悪シルエットになるはず。

しかし、鍛えた体にきちんと合ったものを着さえすれば
そのへんのおっさんと同じもっさりには決してならないはず。

今はたまたま細いのが流行ってはいるけど
男が男らしい体型で何が悪いってんだw
せっかく研鑽積んだんならもうちょい自信もとーぜ?
体の厚みがあって、上手く着こなすことができれば
ガリで細身着てるやつなんかとは、並んだときの見栄えが断然違うはずだから。
191ノーブランドさん:2007/09/24(月) 18:53:47 O
>>188
スーカンとかサイズが豊富な店に行って、身長を基準にドロップが大きいものから順に着てみる。背中の部分につきジワがでないサイズがあったら胴の部分が太すぎないか確認する。胴回りのバランスがよかったら、パンツをはいてみて太すぎないか確認する。
どうしてもサイズが合うものが無ければ、諦めてオーダーをお勧めする。パターンオーダーでも既製とは雲泥の差。割高だけどね。
192ノーブランドさん:2007/09/24(月) 19:06:02 0
体格のいいあんちゃんが細身スーツは正直ひくわ。
とりあえずビッグヴィジョンのお試しスーツとかでもいいんじゃね
193ノーブランドさん:2007/09/24(月) 20:24:30 0
秋冬物のスーツは何着必要ですか?
194ノーブランドさん:2007/09/24(月) 20:27:48 0
>>192
ビッグヴィジョンw
お前、騙されやすい性格だろw
195ノーブランドさん:2007/09/24(月) 20:40:05 0
>>193
最低7着
196ノーブランドさん:2007/09/24(月) 20:41:32 0
>>195
俺より少ないじゃん
そんなんで大丈夫?

ほかの人もっと詳しい人お願いします。
197ノーブランドさん:2007/09/24(月) 20:46:34 0
>>194
お前が一番馬鹿だから大丈夫
198ノーブランドさん:2007/09/24(月) 20:50:19 0
なんだ工作員か
199ノーブランドさん:2007/09/24(月) 21:04:36 0
↑空気嫁よ
200ノーブランドさん:2007/09/24(月) 21:08:01 0
>>199
お前こそ
201ボコノン:2007/09/24(月) 21:18:53 0
>>133
どうぞご随意に。
>>134
これも2ちゃんねらーの習性。何かと言えば、
‘「こいつは名無しで荒らすに違いない、こいつは自演をやるに決まってる」などと根拠もなく決め付ける」
君らと一緒にするなよw
202ノーブランドさん:2007/09/24(月) 21:34:45 0
>君らと一緒にするなよw
と決め付けるのも2ちゃんねらーの習性w
203ノーブランドさん:2007/09/24(月) 21:50:35 0
え!?もう帰ってきたの、このオッサンwwwwwwwwwwwwww
当分左様ならって言ったの昨日じゃね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204ノーブランドさん:2007/09/24(月) 21:51:10 0
オッサン、「このスレの流れを見かねて」とか言い出すんじゃね?wwwwwwwwwwwww
205ボコノン:2007/09/24(月) 21:55:00 0
>>135
だから、そんな誰でもできる事、わざわざ「提案」するほどのことか?って言っているのだよ。

ツープラショップで買いものするからって、なぜ「スーツの基本が分かってなくて何が悪い、
そんな事言うやつ馬鹿」って結論になるのかね?そんな調子じゃ、当然一生初心者のままだぜ。

ま、君らが何時たっても良いスーツってどんなものか分からないままでも私の知ったこっちゃ
ないし、良いんだけどね。大抵の人間は一生そんなもんだからw
206ボコノン:2007/09/24(月) 21:58:10 0
>>202
何いってんだ、こいつw
>>203
>>204
僕がいないと君たち寂しがるかと思ってなw
207ノーブランドさん:2007/09/24(月) 22:01:24 0
じゃぁオッサンさ、初心者用に10万で2セットを仕上げてみろよ。
批判だけなら誰でもできるからよ。しっかりブランド名も書けよ。
できないならまた明日まで当分左様ならするんだなwwwwwwwwwwww
208ノーブランドさん:2007/09/24(月) 22:06:26 0
ここは 初 心 者 ス レ です。
209ノーブランドさん:2007/09/24(月) 22:12:45 0
中毒患者だな
210ノーブランドさん:2007/09/24(月) 22:13:42 0
当分さよならって言ったけどどうせすぐ来るんだろうなと思ってはいたが
さすがに次の日とは・・・。恥ずかしい人であり、また寂しい人でもある。
こういう40代にならないようにしよう。それが20代でスーツ初心者の人への
最初のアドバイス。
211ノーブランドさん:2007/09/24(月) 22:14:39 0
>>207
俺は>>174にボコ臭を感じつつも確証もてなかったのと
スルーしたほうがいいと思って放置していたんだが
どうなんだろうw
212ノーブランドさん:2007/09/24(月) 22:15:34 0
相手して楽しいか?
こういう輩は徹底的に枯渇させるべきだと思うが・・・
213ボコノン:2007/09/24(月) 22:16:01 0
>>138
「サワーこぼしたら」だの、カレーうどん食ってネクタイに染み付けちゃったらどうするか、とか言うような
話をしてるんじゃないのだよ。

日本の気候に合わせてしょっちゅうクリーニング出したいなら、見栄えなぞ気にせず、ポリ混紡の安スーツを
数持ったら良かろ。
214ノーブランドさん:2007/09/24(月) 22:20:35 0
サワーとかカレーうどんとかオッサン臭すぎ。娘にも嫌われてそうだなこのオッサン
215ノーブランドさん:2007/09/24(月) 22:21:34 0
おいおい次の日に沸いてくるとは。。。限界超えてるだろwwwwwwwwwwww
216ノーブランドさん:2007/09/24(月) 22:28:05 0
コイツアンチレスまで自演してるよw
何がしたいんだ?
217ノーブランドさん:2007/09/24(月) 22:28:26 0
>>214
娘なんているわけねえだろ
おまえおっさんじゃね
218ボコノン:2007/09/24(月) 22:32:50 0
>>207
はあ?何言ってんの?
全部で十万なんて安物で済ませるなら、わざわざファッション板なんぞに来る必要がどこにあるのかね。
なんでもテキトウに買えばよかろw (わたくしの今までのレス参考にして、な。)
>>209
>>210
よく釣れるダボハゼたちだことw
>>211
見る目ないねw
>>212
私ももう引退しようかと思って、誰か力量のあるヤツが出てこないかあ、と思うのだが、みんな一言で
一蹴してオワリだからなあ、君たちはw

219ノーブランドさん:2007/09/24(月) 22:38:50 0
こりゃすごい
220ボコノン:2007/09/24(月) 22:40:15 0
>>119
所謂亀レスだが、このヒトは割とまともな人だね。
>>214>>217
私のことはいいからスーツの話したまえよ(苦笑)。
221ノーブランドさん:2007/09/24(月) 22:44:21 0
百貨店で定番のポールスミスやブラレに行くと
ママとスーツ見てる学生がいっぱいいるね。
しかも成人式用だの就活用だの、
8〜9万するってのに。

つーかあれで就活するとは・・・
222ノーブランドさん:2007/09/24(月) 22:50:13 0
このオッサンにしたら
丸井で買ったウエスト・アームホール共に絞りまくり、
ブーツカット型パンツ、ポリ混のスーツ着て、ラメ入りのタイと
尖がった革靴合わせてる俺は池沼なんだろうな。
223ノーブランドさん:2007/09/24(月) 22:51:10 0
大学生協のリクスーのページ

http://www.coop-bf.or.jp/suits/mens.html

アオキと青山なんだけど、お前らどう思いますか?
224ノーブランドさん:2007/09/24(月) 22:57:59 0
いい加減スルーを覚えましょうw
225ボコノン:2007/09/24(月) 22:59:04 0
ついでだから、スーツ以外の最低価格を教えてさしあげよう。

シャツ、タイは最低五千円てところ。ベルトも五千円くらい出してもらいたい所だが無印の二千円
くらいのでも上手く選べばまあ、OK。
靴は前にでたケンフォードなど、一万円くらいからでもそうひどく見えないものはある(腕時計も)。
ジャケットは三万円代から。・・・ってところ。

これ以下で済ませたければ、そりゃ安いのは沢山あるから、お好きにどうぞw
226ボコノン:2007/09/24(月) 23:01:52 0
>>222
私でなくても、あんまりひとは寄って来ないだろw
227ボコノン:2007/09/24(月) 23:18:15 0
>>157
>>158
そのテンプレどうもヘンだね。
綿のバルマカーン=ステンカラーコートなんて着てる人あんまり最近見ないな。
トレンチは尚更・・・というより、大体綿のコート着てる人があまりいない。
別にステンカラーコートが悪いわけじゃないが、今はウールコートのほうが寧ろ
悪目立ちしなくて良かろ。

もし綿のコート着るなら、紺や黒はやめた方がよろしい。なぜか妙にガラが悪く
見える、と実験で確かめられておるからw 黒のトレンチなんてヤクザじゃないんだからw
228ボコノン:2007/09/24(月) 23:31:58 0
>>174
この人もまともな感じのひとだね。みんな参考にしたらいい。
まあ、これ読んだだけで書いてある通りにしようと思っても、実際はむつかしくて、
この人に付いて来てもらうとかしないと無理なきはするけど。
古着売ってるとこで、いいネクタイさがすってもねえ・・・。

さて、もう夜も更けて来たからまたね〜。
229ノーブランドさん:2007/09/25(火) 01:11:34 0
スンマセン、>>174です。

>>228
貴殿に間違われてスルーされたそうなのでちょっと複雑ですが、難しいですか。

ま、居住地も有るんでしょうが関西では割と郊外の古着屋で高級ネクタイに出くわし
ますよ。今日も加古川でロバートフレイザーを250円で2本購入。土曜はモトコーで
フェアファクスとクリケット各1本づつ350円で購入。

他に突っ込まれそうなのはシャツかなw。SCHATTHIかSCENTEDは東京出張時に
見つけた店で常にワゴンセールやってるので可能です。場所は秘密ですが。

オレ思うんですが、初心者スレなのになんで初心者が引いちゃうような高級品から
薦めちゃうんでしょうね。10万は大金です。仕事内容等の不確定要素を無視して
まず高級品を買え!じゃなくて、初心者向けながら定番で、将来服を買っていく時に
物差しになるようなモノをまず薦めるべきかと。

230ノーブランドさん:2007/09/25(火) 01:38:29 0
セメント靴を物差しにしちゃいかんでしょ。

>>119が書いてるようなことを把握できるまでの繋ぎにはいいだろうけど。
231ノーブランドさん:2007/09/25(火) 01:51:28 0
「セメント靴」と括るのは如何なものかと思うがな。5年選手相手ならともかく、
初心者相手ならKenfordでも物差しになると思うが。

大体、>>229が書いてる通りのチョンボに嵌ってるぞオマエ。
232ノーブランドさん:2007/09/25(火) 02:24:25 0
おいおい、サヨナラ宣言して翌日に現れるとかありえないんだが・・・

とりあえず>>227
コットンのステンカラーなんて若手ビジネスマンだったら腐るほど着てる奴はいる。
むしろコットンのステンカラーが一番見かけるコート。
黒や紺がガラが悪く黒トレンチはヤクザって記述に至っては失笑ものだな。
このオヤジは、若者に絡まれるのが怖くて常に下を向いて街を歩いているんだろう。
でなけりゃこんな浮世離れした発想はでてこないぜ。
実験で確かめられている?オヤジ世代の実験なんてなんの参考になるのかw

オヤジが過去の知識に胡坐をかいて、錆付いた知識を披露しているほどみっともない事はないからさ、
ファッション雑誌でも読んで出直して来いよ。あなたのようなオヤジでも雑誌を見るくらいはできるんだろう?
せめて「ピエールカルダン」が化石ブランドだって認識できるくらい勉強してきてからまたおいで。
君の錆付いた知識はあまり必要とされてないんだよ。勘違いしたいのはわかるけど、それが現実。

233ノーブランドさん:2007/09/25(火) 05:12:40 0
>>194
じゃあ2万以下で一着オーダーできる店を挙げて貰おうか。
PCも買えないと推測される人間に対して1.5万のスーツを勧めるのが「騙されやすい性格」なのか?
234ボコノン:2007/09/25(火) 06:38:17 0
オハヨウ。言うことがコロコロ変るボコノンです。
>>229
関西って面白いとこだねw(別にイヤミではありません。)
ネクタイについては、生憎私はどこのブランドかなんて事には関心がなく、ただ初心者が(多分そんなに数置いてない)古着
の店で、自分の持ってるスーツやシャツに合うものを見つけ出す、ってのは難しかろう、という話だよ(あんまり古いとい今
の服の襟幅とは太さが合わないって事もあろうし。)
「高級品を勧める」奴って私の事かい?なんか意味がよく分からない。貴公のようなやり方も私はOKって言ってるしな。
シャツについては・・・うらやましいね、そりゃw
235ボコノン:2007/09/25(火) 07:02:56 0
>>232
「あり得ないんだが」気にするな。たかが2chだ。て言うか、くどい。
「ピエール・カルダンが化石ブランド」あのな、私は二十年近く前に着てたブレザーのボタンが残ってたのを使って
 みた、って言っただけで、今のカルダンが如何こうなんて話は一言も言ってない。勘違いせんでくれや。(やれやれ
 鬼の首でも取ったみたいに・・・w)もともと私はブランドなんぞに拘泥する方じゃないし。
 大体今のカルダンなんて私はよく知らんが、君も碌に知らないんだろ、え?違うとは言わせんぜ。
 
「コットンのステンカラーコート着てる奴が腐るほどいる」って君一体どこに住んでんの?トレンチコートなんていかつい
服でしかも黒がカッコいいって、どんなセンスしてるんだw モード系の人ですかあ?
(君も関西かいw)
まあ、冬がきたら分かるさ、見ていたまえ。

じゃ、またおいで。オジサン仕事行くから、またね〜。
236ノーブランドさん:2007/09/25(火) 13:23:59 0
>>223
一番気になったのは「袖の長さは親指の付け根程度(ジャケットのね)」。
いやいや、それはどう考えても長すぎるだろw
237ノーブランドさん:2007/09/25(火) 15:06:33 0
さきほどあるお店で「もう総裏のジャケットの方がいいですか」って聞いたら
「季節的には問題ないですけど、当分総裏だと暑いかも知れません」って言われました。
明日までってことですか?
238ノーブランドさん:2007/09/25(火) 15:14:06 0
当分左様ならって言って次の日に帰ってくるバカの意見を信じるやつはいない。
いるとすればそれは同じバカ。

何を信じればいいか、正確には何を信じてはいけないかは自明だな。
239ノーブランドさん:2007/09/25(火) 15:33:51 0
無害な非真実w
240ノーブランドさん:2007/09/25(火) 20:23:47 0
>>234-235
結局、関西嫌いなんだ。イヤミじゃないとか言っといて「君も関西かいw」は
無いよな。

>>229が高級品云々ってるのは別にアンタにじゃ無く、ココに来て偉そうに講釈
垂れてるオレたちみんなにだろ。正直、オレは反省した。自分が初心者じゃない
と思うなら、初心者に勧めるべき物ってのも見えてる筈だ。モノは良いけど、
高価なものなんて直ぐに買える訳無いもんな。

ついでに、古着屋の事を知らんのなら、合うのを見つけるのがむづかしいか
どうかなんて判らんだろ。ちゃんと件数廻ってから判断しろよ。多い所なら
1000本以上展示してたりする所もある。

オレはネクタイマニアだが、ロバートフレイザーとかフェアファクス、
クリケットは大抵濃紺ブレザーに似合う。>>229が書いてるのはそれを含んだ
上での事とオレは思うぞ。>>229のコメント求む。
241ノーブランドさん:2007/09/25(火) 20:24:54 0
3行以上書くヤツは大抵、頭の悪いヤツ
242ノーブランドさん:2007/09/25(火) 20:51:44 O
初心者です
カジュアルでも使えるようなジャケットとスラックスを
ビシネススーツとして使おうとか考えたら
ぶっ飛ばされるんですか?
243ノーブランドさん:2007/09/25(火) 20:57:56 0
>>242
そんなの職業によりますw
もちろん、「果敢なチャレンジは歓迎するぞ」という社風の会社もあるでしょうし。
244ノーブランドさん:2007/09/25(火) 20:58:14 0
このボコノンって奴は相当香ばしいなw
245ノーブランドさん:2007/09/25(火) 20:59:41 0
>>242
モノによるだろ。ついでに言うと上下違うならスーツじゃないんじゃないか。
246ノーブランドさん:2007/09/25(火) 21:09:20 0
>>244
香ばしいって言うより精神を病んでるね
おれは1年ほどかけて良くなって来てるけど
自分でも病気って気づかないときはボコノンと同じようなことしてたこともあった
247ノーブランドさん:2007/09/25(火) 21:18:35 0
スーツ、シャツ:ツープラ(中庸なデザインで体に合ったもの。)
ネクタイ:フェアファクス
靴:トレポなんかのオリ(ストレートチップかプレーントゥ)
鞄:吉田

で、良いとおも
248ノーブランドさん:2007/09/25(火) 21:51:52 0
>>242
社内のみの仕事ならばモノによる。営業とかなら相手多数なのでスーツが無難。
または、>>174みたいなブレザー+トラウザも結構多いので問題ない。但し、色目に
よるが。一歩間違うと学生かゴルフ行くオッサンか、って感じになるので注意。
249ノーブランドさん:2007/09/26(水) 00:32:29 O
なるほどー
皆さんアドヴァイスありがとうございます
250ノーブランドさん:2007/09/26(水) 02:11:03 0
>>240
スンマセン、御指名にあずかりました>>229です。概ね同意です。どうも有難う。

オレはどうも燃料入れたみたいなんで大人しくROMに戻ります。3行以上書いても
ダメなのか、はぁ。
251ノーブランドさん:2007/09/26(水) 16:28:00 0
11月から働くことになったのですが、
カバンって就職活動のリクルートモノってことで高島屋で買ったバッグでいいんでしょうか?
252ノーブランドさん:2007/09/26(水) 16:30:14 0
>>251
リクルート用は「教科書どおりのビジネス用」という意味でもありますので、
バッチリなはずです。大丈夫です。
253ノーブランドさん:2007/09/26(水) 16:37:54 0
>>252
ありがとうございました
当面これで頑張って、革製品などもいろいろ勉強してみます
254ノーブランドさん:2007/09/26(水) 16:42:42 O
FLASHの広告
“警官父親オノ殺し”少女の血塗られたゴスロリ趣味
255ボコノン:2007/09/26(水) 17:36:06 0
コンバンワ、精神を病んでいるボコノンですw

>>238
どうぞご随意にw
>>239
「関西嫌いなんだ」気にするな、嫌がらせにテキトウな事言ってみただけだからw
「みんなにだろ」君の単なる推測なんて訊いてないし、私は高級品の話なんてしてないし。
「反省」は君独りでどうぞw
「古着屋の事」はよく知りませんね、確かに。まあ、選択肢が多いなら結構な話ですが・・・
しかし、
「合うのを見つけるのはむつかしい」に決まってるだろ、どこで選んだってw
「ロバート・フレイザー、フェアファクス、クリケットは大抵濃紺ブレザーに会う」って、君
本気で言ってんの?ネクタイの色柄なんて、同じブランドだって実にさまざまだし、私などは
あわせるスーツ着て、シャツ持参して百貨店2、3軒回って合わせて見ても気に入ったのが一本
でもあればいい方である。一体どんだけ雑なタイの選び方してんだよw

初心者諸君、当たり前の事だが、私程じゃなくてもネクタイはスーツ着て買いに行かなけりゃ、
合わせてみてからじゃなきゃ買ってはイケマセン、OK?
256ボコノン:2007/09/26(水) 18:08:06 0
>>246
おお、また定番くんが登場だw どうでもいいようなチンカスが、自分のせっま〜い体験から、
‘「いつかお前は自分の言った事思い出して赤面する時がくるぞ」だの、「オレも昔は自分のやって
 るのが恥ずかしい事だ、って分からなかったさ」などと、聞いてもいない事を勿体つけて言って来る’

おいおい君らと一緒くたかい。勘弁してくれよなw
257ボコノン:2007/09/26(水) 18:28:38 0
>>242
皆さんおっしゃるように、質問のしかたが雑すぎて答えようがない。いくら初心者だっても
すこし考えて、答えるための前提条件になることをちゃんと書いた上で聞いたらよかろ。

と言うより、そんな事は人に訊かずとも、一ヶ月も勤めたら大体雰囲気だけでも見当が付き
そうなもんだが。
「なるほどー」って、大丈夫かな、これw
258ノーブランドさん:2007/09/26(水) 18:53:56 0
初心者諸君、スーツというのは日々勉強だよ。
ローマは一日にして成らず、だ。

当分は一日にして成るけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww
259ボコノン:2007/09/26(水) 18:58:39 0
>>232
ついでに付け加えておこう。
君の言ってる黒トレンチって、最近ファッション雑誌などでよく見かけるミョーに細身の(丈が短かったりする)アレかい?
ああいう物がオシャレってのは、流行り物に関心のない私には良く分からんが、君(たち)は好きでも、初心者に勧めるようなもんで
はないだろ、ああいうの。
ソフトスーツや細身の黒い三つボタンスーツと同じで、ハヤらなくなったらたちまち箪笥の肥やし、オークションに出しても売れない、
フリーマーケットでも買う物好きはいない、というよりタダでもいらない、ってなものを初心者向けのスレで紹介してもしょうがあるまい。

私なら(若い人にはあんまり似合わないとはいえ)H.ボガートの着てたような伝統的なトレンチコートの方がよほどマシだって
ところだ。(それとも正統派トレンチも黒がいい、ってのかな。それならヒドいセンスもあったもんだ、としか言い様がねえなw)
260ノーブランドさん:2007/09/26(水) 19:01:57 0
スーツの消耗が激しい人はポリエステル混の生地がいいと聞いてスーツを探すと
割合にかなり違いがあるのですが、耐久性はどうなんでしょうか。
中にはポリエステル3%とか100%なんて極端なスーツもあったのですが・・・
261ノーブランドさん:2007/09/26(水) 19:17:50 0
>>260
そういうのは、ストライプ部とかにポリ(ウールとは発色のキレイさが違う)を
使っているだけ。10%くらいになると、徐々に耐久性なんかが向上する。
ポリウレタンも、5%くらいないとストレッチ性には影響が出にくい。
262ノーブランドさん:2007/09/26(水) 20:05:53 0
>ボコノン
スタンダードを知るのは有意義だけど日本の場合スーツに関してはかなりおおらかで
スタンダードを外してもあまり問題無いよ。
むしろこのスレの人にとっては「好感度」の方が重要でそれは「トレンド」をふまえた方が
有利かもしれないくらい。
だってさ、上司から見て自分よりスーツの薀蓄が豊富な部下って可愛く無いじゃんw
結局スーツなんてセンスなんぞ不要の薀蓄の世界なんだから社会人なりたての人ならむしろ突っ込みどころ
あった方がいいと思うけどね。
ちなみに落合某にしても薀蓄以外はセンス無いし、まとめサイトの268氏(癌は大丈夫なのかな?)にしてもスーツは
初心者だけど薀蓄なら語れるでしょ。
”日本の”スーツ事情なんてそんなもんなのでファッションセンスがあまり無いあなたが出張るまでもないよ。

って事で基本はまとめサイト読めばよろしいですw
263ノーブランドさん:2007/09/26(水) 20:48:59 0
ボコノンは場の空気ぜんぜんおかまいなしに
半端な原理主義ふりまわすからヤなんだよな〜。
自分が正しいのが前提で、たえず上から目線。
うっとうしいったらありゃしね〜。
40代板見たらここと同じように反感買ったり
たしなめられたりうざがられてやんの。
救いようのないおばかさんだわ。
264ノーブランドさん:2007/09/26(水) 21:36:43 0
ttp://www.nalu.co.jp/collection/eg/chesterfieldjkt-nycosat.html

こういうのってスーツに着ても大丈夫かね?
スーツ用に買うわけじゃないんだけど着てもおかしくないかどうか教えて
265ノーブランドさん:2007/09/26(水) 21:39:40 0
だっせぇwww
266ボコノン:2007/09/26(水) 21:49:22 0
>>262
うん、まあ幸か不幸か上流階級の存在しない国では、私の言ってるような事は(三島のように)一人相撲な感じは
否めないかもね。私はホントはチャールズ皇太子みたいなクラシックなスーツスタイルが好きなんだが、日本人が
そんな事やってても、役立たずの外務省キャリアみたいだしw

とは言うものの、>>255のネクタイの選び方などについては、私はスタイルかファッションか、と言うのに関わらず
当然の話だと思うが如何?
或いは>>225みたいに、新人の頃は無理でも、いずれ三十過ぎたらこの程度の服くらい身につけてなかったら安く見
られる、って事くらい知っておいた方がよろしかろう、と思うが如何?

その他、私のクラシック趣味は無視してもらっても構わないが、流行とは別に知っておくべき事も多々述べている積
りですが、いかがでありましょう?
267ノーブランドさん:2007/09/26(水) 21:51:54 0
>>262
なんか勘違いしてるよーだが
基本は「本来そうすべきこと」で、(それに付随する)薀蓄は「なぜそうするか」だ。
基本を知った上で自分のスタイルにあわせて
適度に外したり崩したりできることこそセンス。

基本・スタンダードを知らずしてセンスだのトレンドだのは滑稽なだけ。
恥の上塗りにしかならないよ。
268ノーブランドさん:2007/09/26(水) 22:05:03 0
初心者諸君、○○が当然だといわれても、君達にはそれが本当なのかどうか
判断できないだろう。当たり前だ。君達には初心者なのだから。

そういうときは発言者の人間性を見たまえ。その人間性に賛同できれば
その意見にも賛同したまえ。

これが私のアドバイスだ。
269ボコノン:2007/09/26(水) 22:13:31 0
>>263
低次元な悪口言うやつだなあw
「ヤなんだよな〜」「鬱陶しいったらありゃしね〜」・・・でも反論も代案も出せないんだろ
単なる感情的反発ですね、中学生みたいなw
「40代板みたら」・・・そりゃ、どこのスレだって実のある事言ってたら多少の反感買うのは
仕方ないね。2ちゃんねらーなんて、大した事は言えないくせに構ってもらいたがるのが普通だ
から・・・君みたいにw
ま、分かってる人は少ないが確実にいるからいいよ、君(ら)に嫌われても。「素敵」とか「プロ
の人?」とか言ってくれる女性もいるしw
270ノーブランドさん:2007/09/26(水) 22:15:10 0
いいから基地外は相手にしないかNGワードにしとけ。
271ボコノン:2007/09/26(水) 22:18:31 0
え〜、話が抽象論に傾いてきたので、面倒だから今日はもうおしまい。
See you again!
272ノーブランドさん:2007/09/26(水) 22:22:20 0
なんで女の話になるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメな40オヤジ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
273ノーブランドさん:2007/09/26(水) 22:23:10 0
>「素敵」とか「プロの人?」とか言ってくれる女性もいるしw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274ノーブランドさん:2007/09/26(水) 22:24:32 0
See you again!

全角wwwwwwwwwwwwwwwwwww
275ボコノン:2007/09/26(水) 22:32:32 0
誰か発狂したやつがいるなw
うるさくて寝られないから静かにしてくれたまえよw
276ノーブランドさん:2007/09/26(水) 22:42:22 0
「安くていい物」というのはこの世に存在しない。
けど「高くて悪いもの」は多くある。

安くてソコソコの物、高くていい物を見つけるのは
結局のところ目の肥え方、経験つまなきゃならない。

だから初心者にこそ、そこそこ高いが間違いのないものを薦める、
というのがいいと個人的には思うのだが。
277ノーブランドさん:2007/09/26(水) 22:49:58 O
珍しくまっとうなカキコだな。
安物買いの銭失いにならないように気をつけたいものだ。
278ノーブランドさん:2007/09/26(水) 22:56:19 0
その通りだな。まったく。
279ノーブランドさん:2007/09/27(木) 00:30:42 0
 でもそれはそれぞれの価値観だからなぁ
スーツなんて作業着って認識なら、安物買いで使えなくなったらゴミ箱行き→新しいの買う
ってサイクルでも問題にしないだろうし
そういう人は安くても見栄えがいいもの、を求めるんだろうし
280ノーブランドさん:2007/09/27(木) 00:36:56 0
>スーツなんて作業着

リーマン板か就職板でやればいいんじゃない?
281ノーブランドさん:2007/09/27(木) 00:48:08 0
>>280
どうなんだろうね。そういう人達がファ板にいてはいけないってこともないだろうし
ツープラなんかを好む人はこういう考えの人も多いんだろうけど
282ノーブランドさん:2007/09/27(木) 01:31:50 0
そりゃいけないってこたぁない。
オフタイムで着る服充実させるほうがいいって人もいるだろうし。
そういう人が安くて、とりあえず体面取り繕えるようなもの探しで
スレ見てるかもしれない。

ただ、たとえツープラでも、きちんと着こなそうって人なら
自分の身の丈として、今はこれで十分ってことはあっても
そういう認識はしないんじゃないかな。
283ノーブランドさん:2007/09/27(木) 01:52:20 0
>>282
自分の身の丈か。いい事言うなオマエ。よし、今週末は身の丈に合ったスーツ作りに
ヤマトヤシキ加古川店へ行って来るわ。
284ノーブランドさん:2007/09/27(木) 02:54:55 0
三つ揃えは今時流行らんのですかね
285ノーブランドさん:2007/09/27(木) 03:02:58 0
セレクトショップのスーツ買ったのはいいがかなり細身だな・・・
286ボコノン:2007/09/27(木) 06:42:06 0
>>268
>>269
>>276>>283
役にも立たない抽象論はやめれ。
>>284
若い人はあんまり着てないな。
でも流行ってはいないが、別に時代錯誤な訳でもない。結構ふつうに売ってるし。
但し、トラッドブランド以外だと、ヴェストが妙に丈が短くて、Vゾーンが深か
ったりボタン数が少なかったり、と昔ふうの三つ揃いとは大分イメージが違うか
ら注意が必要だ、って感じ。


287ノーブランドさん:2007/09/27(木) 09:20:09 0
「袖先がフレアになってて・・・」という表現を良くサイトなどで見るのですが、
これは一体どういう効果があるもんなのでしょうか?
288ノーブランドさん:2007/09/27(木) 12:57:54 0
裾のシングルorダブルは好みでしょうか?
スーツのデザインによってはNG等決まりは有りますか?
289ノーブランドさん:2007/09/27(木) 13:44:29 0
真・日本学力振興会 その2
156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:11:23 ID:MZTsP0Zk0
>>262
うん、まあ幸か不幸か上流階級の存在しない国では、私の言ってるような事は(三島のように)一人相撲な感じは
否めないかもね。私はホントはチャールズ皇太子みたいなクラシックなスーツスタイルが好きなんだが、日本人が
そんな事やってても、役立たずの外務省キャリアみたいだしw

とは言うものの、>>255のネクタイの選び方などについては、私はスタイルかファッションか、と言うのに関わらず
当然の話だと思うが如何?
或いは>>225みたいに、新人の頃は無理でも、いずれ三十過ぎたらこの程度の服くらい身につけてなかったら安く見
られる、って事くらい知っておいた方がよろしかろう、と思うが如何?

その他、私のクラシック趣味は無視してもらっても構わないが、流行とは別に知っておくべき事も多々述べている積
りですが、いかがでありましょう?


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 04:27:48 ID:ejnSBPQ4O
↑なんか気持ち悪いね
290ノーブランドさん:2007/09/27(木) 13:46:09 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
真・日本学力振興会 その2 [学習塾・予備校]
40代の基本ファッション 9 [40代]
【オネガイ】 高雄の夜、お値打ち情報 【教えて】 [台湾]
291ノーブランドさん:2007/09/27(木) 13:47:52 0
>>283
ヤマトヤシキで陣内の親父見た
292ノーブランドさん:2007/09/27(木) 14:26:19 0
PSFAのスーツ、洗濯表示みたいなタグが上にもパンツにもない…
どこか切り取って入ってたのかな
293ノーブランドさん:2007/09/27(木) 18:21:23 0
先週末に、チャコールグレーの次に2着目として黒を買ったのですが、紺の方がよかったのでしょうか?
294ノーブランドさん:2007/09/27(木) 18:51:35 0
いつ葬式はあるか分からないしブラックスーツはあって損はないが・・・
295ノーブランドさん:2007/09/27(木) 18:55:26 0
>>293
黒・紺・Cグレーは基本だからおk
296ノーブランドさん:2007/09/27(木) 19:19:04 0
>>288
流行と好み。ちなみに欧州系外人さんはダブルが多いが日本ではシングルが多い。
アメリカは知らん。だれか知ってる人お願い。

制限については、日本の一部では礼服はシングルって所もあるらしい。大抵の
地域では問題ないが、気になるなら礼服だけはシングルにしとけ。

個人的にはダブルが好みだが、50代後半のオッサンで嫌う人多いね。カッコ悪い
とか暑苦しいとか重苦しいとか。

297ノーブランドさん:2007/09/27(木) 19:27:28 0
>>284
そうでもない。

うちの会社の若いヤツは、2着目スーツが3つ揃えってのが半数ぐらい。
ゴージ高のタイト系好きなヤツはツーピース(古い言い方でスマンね)の
ようだが。

オッサン年齢になってくると、派手なシャツとネクタイを着るのが少々恥ずか
しい時が有ってな。そういう時はつい3つ揃えで誤魔化してしまう、と。
298293:2007/09/27(木) 19:48:14 0
ネットでいろいろ調べていると、もしかしてビジネスで黒ってまずかったのですか…?
299ノーブランドさん:2007/09/27(木) 19:51:38 0
>>298
黒っていっても礼服じゃないよな?
300ノーブランドさん:2007/09/27(木) 20:07:08 0
>>298に好きな女の子がいたとしよう。
その女の子はダメージ・ジーンズが嫌いだとしよう。
君はその子と会うのに破れたジーンズ履いてく?
これが流行ってるから、とかデニムの味とか力説する?

ビジネスで権限もってるような年配の人は、黒いスーツ=冠婚葬祭用と思ってる。
そんな人の前に黒いスーツ着ていって
「これが今の流行です」とか「最近は黒も当たり前」とか言う?
まず先方に「常識わきまえた人間」と思われるのが先決じゃない?
301ノーブランドさん:2007/09/27(木) 20:13:21 0
黒いスーツは礼服と違って黒に見えないので大丈夫だよ
302ノーブランドさん:2007/09/27(木) 20:15:37 0
意味不明。真っ黒に見えるけど・・・
303ノーブランドさん:2007/09/27(木) 20:33:33 0
就活用のスーツの袖、本切羽でも問題ないよね?
304ノーブランドさん:2007/09/27(木) 20:37:13 0
>>303
大丈夫だ、毒にも薬にもならん。ただし外すなよ。
305ノーブランドさん:2007/09/27(木) 20:38:52 0
事務職採用なのですが
内勤の事務職でもスーツに気を遣うものなんでしょうか?
306ノーブランドさん:2007/09/27(木) 20:49:15 0
>>305
地味で薄汚かったりすると女にモテないし、ビジネスコード外しまくりだと
制裁で部署異動もあるかも知れないな。
307ノーブランドさん:2007/09/27(木) 20:50:51 0
>>305
アームカバーにお金をかけてください
308ノーブランドさん:2007/09/27(木) 20:52:06 0
>>286
オーダーで作ろうかと思っとります(細すぎてサイズがない)。矢張り冬は寒さが厳しいので・・・
未だ二十歳なんで、どうかとも思いますけどもw
309ノーブランドさん:2007/09/27(木) 20:57:20 0
>>297
レスありがとうございます。オフィスの様子というものは学生の私には全然分からないので、有難いです。
不勉強で申し訳ないのですが、「ゴージ高」とはなんでしょう?
310ノーブランドさん:2007/09/27(木) 20:59:06 0
まじレスすると勝負スーツ1着あればいいよ
あとは3万くらいのボロスーツ着まわせば十分
311ノーブランドさん:2007/09/27(木) 21:16:26 0
>>309
ゴージライン
http://www.vightex.com/thanks/2004/04_12/index.html

まあ衿の「首の後ろのパーツ」と「胸あたりのパーツ」をくっつけているラインってところかな。
これが高い位置にあると見る人の視点が上に集まり(長身に見えたり、威圧的に見える)、
低いと視点が胸元に落ちる(デカい顔をボカしたり、温和そうに見えたりする)。
312ノーブランドさん:2007/09/27(木) 22:06:46 0
ゴージが低いのはオサーンくさい
313ノーブランドさん:2007/09/27(木) 23:22:27 0
アローズのスーツ気に入った
3着目、4着目もここのを買って出世したら10万台のに手を伸ばそう・・・
314ノーブランドさん:2007/09/27(木) 23:53:29 0
スーツ用の靴を買う予定なのですが、あまり投資できないので、
安い割りに評判の良い?ケンフォードの靴を買おうと思っています。

新宿周辺ならどこに行けば手に入るでしょうか?
ご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。
315ノーブランドさん:2007/09/28(金) 09:20:57 0
私はだいぶ前に池袋のすずちゅうでケンフォード買いました
ケンフォードいっぱいありました
316ノーブランドさん:2007/09/28(金) 09:22:57 O
よっしゃー!!
携帯サイトでシルバーを語るHP作ったぜ!!
できたばっかだから今は過疎ってるけど盛り上げてくれよみんな!クロムとかジャスティンデイビスとかが好きな奴集まれ 
http://pksp.jp/silverstyle/
317ノーブランドさん:2007/09/28(金) 13:11:27 0
ローライズのスーツどこかたのむ
318ノーブランドさん:2007/09/28(金) 14:42:11 0
スーツとセットアップの違いってなんでしょうか?
職場にセットアップを着ていくのは場違いなんでしょうか?
319ノーブランドさん:2007/09/28(金) 15:10:44 0
>>317
落ち着け、まず「スーツでローライズ」なんてのが
全然カッコ良くない事に気付け。間違いなく5年後にゃ着れん。
320ノーブランドさん:2007/09/28(金) 19:24:34 0
スーツ用の靴下どこで売ってますか?
いつも楽天で買っていました
ですが月曜から急に働くことになって
お願いします
321ノーブランドさん:2007/09/28(金) 20:27:22 0
>>320
しまむら
322ノーブランドさん:2007/09/28(金) 21:11:21 0
>>320
ユニクロ。
と言いつつオレはダイソーばっかりだ。近所のダイソーが、最近猛烈に種類を
増やしたんでな。今のところ40種買ったw。全種制覇はまだ遠い。
323ノーブランドさん:2007/09/28(金) 21:48:06 0
>>320
無印、ユニクロ、スーパーのどこでもいいですよ。
余裕があったら、デパートでロングホーズ(膝まである靴下)がいいですね。
1,000円くらい。すねが座っても見えないし、ふくらはぎ全体を包むので落ちてこない。

色は靴の色かスーツの色に合わせた無地にすればよいです。
スーパーで買う場合でも、変なワンポイントとかはダメ。白の靴下もダメ。
324ノーブランドさん:2007/09/28(金) 22:28:56 0
就活用にビジネスカバンを探しているんですが、オススメありませんか?
あと、大きさはどの位がいいんでしょうか?
325ノーブランドさん:2007/09/28(金) 23:14:42 0
JUNMEN
326ノーブランドさん:2007/09/28(金) 23:22:49 0
>>324
頭使わないヤツはロクなところに採用されないぞ
327ノーブランドさん:2007/09/28(金) 23:24:24 0
とりあえずサイズはB4で。A4買うと酷い目見るぞw
328ノーブランドさん:2007/09/28(金) 23:37:54 0
就活用なら安いヤツでいいよ。どうせ一時的にしか使わないんだし。

うちは外資だが、年齢に見合わぬいいカバンを見せびらかしにきた学生は全員落とした。
時計もそう。学生は勉強が本分だ。
329ノーブランドさん:2007/09/28(金) 23:51:54 0
面接で時計を凝視する面接官ってのも、想像するとかなりキモいもんだな・・・
330ノーブランドさん:2007/09/28(金) 23:58:44 0
単に服ヲタか金持ちなヤツだから採用しないなんて会社は潰れるだろうな
331ノーブランドさん:2007/09/29(土) 00:12:06 0
10年位前は、東急百貨店がそんなノリだったな。なので現在勢いがないが・・・
332314:2007/09/29(土) 00:43:52 0
>>315
情報ありがとうございます。
池袋のすずちゅうというお店ですね。

早速あした行ってみます。
333ノーブランドさん:2007/09/29(土) 04:35:01 0
>>328
外資でこんなこと言ってる人いるんだな。
あんた公務員がお似合いだよ
334ノーブランドさん:2007/09/29(土) 05:59:44 0
ボコノンが消えたら良スレ化したね
335ノーブランドさん:2007/09/29(土) 08:34:09 0
JMウエストンのゴルフにスーツって大丈夫ですかね?
貰い物なんですけどちょっとカジュアルすぎかなと思いまして・・・
336ノーブランドさん:2007/09/29(土) 08:38:31 0
外国じゃどうか知らないけど、日本じゃちょっとカジュアルすぎるよね・・・。
高い靴なのに「こいつ靴がなってねーな」という目で見られるのが辛い。
337ノーブランドさん:2007/09/29(土) 09:38:22 0
>>333
逆だと思います。オレも外資3社目ですが、何処でも新人採用にはカバンや時計が人品と
一致しているかどうかを問う項目が有ったと思います。

外国の学生って食うにも困るぐらい貧乏な人が多かったりするので、日本みたいにバイト
ばっかの状況を許せない外人さんは多いです。それこそ日本よりも「大学生は勉強しろ!」
的意識は強いです。ついでに就活時に親から高価なプレゼントを平気で受ける若者って
のも外人さんにはマイナスポイント。カバンも時計もその際たるものですからね。

という訳でオレは>>328に賛成ですし、外資の内情を知らずに平気で人を愚弄できる>>333
みたいな人はもしかして?と思っちゃいます。
338ノーブランドさん:2007/09/29(土) 09:53:08 0
キラーチューンを聞かせてえな
339ノーブランドさん:2007/09/29(土) 10:03:51 0
>>324
A4の書類が入るサイズで、自立する黒のバッグがいいでしょう。
2プラとか青山で売ってるもので十分。

高価なものを身に着けている学生が嫌われるのは理解できる。
337のいう面接官のチェックは納得しちゃいますね。

>>335
就職活動ならやめておいたほうが無難。
普通に会社に履いていく分には好きにしたらいいでしょう。

私も持ってますけど、野暮ったく思ってしまって雨の日専用になっちゃってます。
丈夫で履きやすく水にも強い、いい靴なんですけどね。
340ノーブランドさん:2007/09/29(土) 13:19:22 0
>>337
ま、言いたい事は分かるし一理ある内容もあるんだが、お前バカ過ぎ
341ノーブランドさん:2007/09/29(土) 13:23:12 0
ボコノンをNGにしたらこれかよ
おまえら名前付けて書き込め
342ノーブランドさん:2007/09/29(土) 13:23:55 0
>>340
いや、はたからみても330, 333がアホだと思うぞ。
343ノーブランドさん:2007/09/29(土) 13:53:50 0
>>342
ワシもそう思う。
344ノーブランドさん:2007/09/29(土) 13:53:53 0
>何処でも新人採用にはカバンや時計が人品と
>一致しているかどうかを問う項目が有ったと思います。
自社の採用に関わる情報を会社が特定不可能とはいえネットに気軽に書き込む
職業、セキュリティ意識の低さが馬鹿

>外国の学生って食うにも困るぐらい貧乏な人が多かったりするので
貴方の体感からくる妄想に過ぎません。毎日の食事に困る程の人間は
まっとうな手段では日本への留学は簡単ではありません(例外もありますが)
むしろ(学業の放棄を前提として)留学を理由に日本国内に入り就労をする人が居る程です

>それこそ日本よりも「大学生は勉強しろ!」 的意識は強いです
これは事実と言っても良い。在学中、しかもかなり早い時期から就職活動をしなければならない日本社会を
批判する知識人は国内外共に少なくない。

>就活時に親から高価なプレゼントを平気で受ける若者って
>のも外人さんにはマイナスポイント。
何百とある世界の国籍、民族、宗教、価値観の外国人を"外人"と安易に括っている。
恐らく単に貴方の周りの外国人がそうであっただけ であるにも関わらずだ。
批判する理由としては人品にそぐわない物を入社時の面接につけてきたのが問題であるのに
高価なプレゼントを受け取る事が問題であると勘違いしている。
これは、そもそもプレゼントを貰わない方が失礼であるにも関わらずだ。
もし自分に子や孫ができた時、プレゼントの一つでもしたいと思うのが親心ではないのか。
そういった心情を無視して受け取る事を問題とするなら、とんだ親不孝者である

更に言うなら企業の目的は基本的に利潤の追求であり、利潤の追求とは凡そ関係の薄い
服飾における人品を不採用を決定する主たる理由として挙げる目的意識の無さが問題である。
むしろそういったブルジョア、知識層の顔の広さすら利用するべきであるにも関わらずだ。
345ノーブランドさん:2007/09/29(土) 14:01:10 0
>>344
ボコかお前。
せっかくいい流れになってんのに低脳レスもいい加減にしろ。これで>>337が来なくなっ
たら誰が、こういったリアルリークをするってんだ。てめえが出来ないんなら黙ってる事だ。

ついでにいうとお前読めてない。あの文章で留学生だと思えるか?ワシは欧米の学生と
素直に思ったぜ。
346ノーブランドさん:2007/09/29(土) 14:09:10 0
>>345
レスを最後までしっかり読んでみろって
347ノーブランドさん:2007/09/29(土) 15:03:25 0
つーか見た目だけで落とすってのはやはり大げさかと
印象としてマイナスにはなるけど、直接当落に結びつけるのは合理的ではない
外資の人間とは取引相手としか接してないが、彼らの合理主義に基づく発想は徹底されてるよ
>>337のような事を真面目に考えてるのだとしたら、国際的な企業って名が泣くな。
そもそも能力主義を謳ってて入り口がそうでないのはこれ如何に
348ノーブランドさん:2007/09/29(土) 15:09:54 0
>>344
レスが長いし、内容がないし、そもそも344のレスをちゃんと読んでない。

基本的には、企業は人品のようなところで決めるところが多いよ。人品というのは大げさだけど。
端的にいうと採用担当者からみて、一緒に働きたい人、自分の会社に合うと感じた人をとる。


>自社の採用に関わる情報を会社が特定不可能とはいえネットに気軽に書き込む

ちゃんとレスつける相手の文章を読みなさいよ。
ちゃんと社会人をやってる?
349348:2007/09/29(土) 15:11:34 0
×レスが長いし、内容がないし、そもそも344のレスをちゃんと読んでない。

○レスが長いし、内容がないし、そもそも337のレスをちゃんと読んでない。
350ノーブランドさん:2007/09/29(土) 16:11:50 0
↑一番読めてないのはお前w
351ノーブランドさん:2007/09/29(土) 16:20:34 0
>>350
どこが間違ってるかわからないかなぁ?
352ノーブランドさん:2007/09/29(土) 16:23:52 0
↑お前モナー
353ノーブランドさん:2007/09/29(土) 16:28:00 0
なんでもいいけどボコとかリアルリークって何?
ボコ→バカ
リアルリーク→リーク
と脳内変換すればいいのかこれ
354ノーブランドさん:2007/09/29(土) 16:30:20 0
横レスだが
>端的にいうと採用担当者からみて、一緒に働きたい人、自分の会社に合うと感じた人をとる。
これは国内海外問わず、採用の基本ではある。
だがその採用担当者が、>>328のように鞄や時計のみで判断するなどと非合理的な基準をもっていたら、会社にとっても学生にとっても不幸だね。
355ノーブランドさん:2007/09/29(土) 16:55:54 0
>>354でFAだな。これ以上は無意味だろうし自粛しとけ
356ノーブランドさん:2007/09/29(土) 17:15:12 0
下らんことを長々と書くなよ
おまえら頭おかしいんじゃねえのか
357ノーブランドさん:2007/09/29(土) 18:15:22 0
>>339
A4だとB4配られた時に折らなくてはいけなくなる。
スタンダードはB4でしょ
自立と黒は同意。
358ノーブランドさん:2007/09/29(土) 19:09:00 0
スーツ濡れるの懸念して、雨の日に合羽着る人いる?
359ノーブランドさん:2007/09/29(土) 19:49:29 0
>>1のテンプレに
ストレートチップ  プレーンキャップトゥ  プレーントゥ  ウィングチップ
この順番で フォーマルからカジュアルに流れます。


と書いてあるけど
内羽根だと仮定すると
プレーントゥ ストレートチップ ウィングチップ プレーンキャップトゥ
の順番じゃね?俺が間違っていたのかな・・
360ノーブランドさん:2007/09/29(土) 19:50:11 0
1じゃなくて>>10でした
361ノーブランドさん:2007/09/29(土) 20:05:57 0
クラシコイタリア風スーツの定義を教えて下さい。
もし宜しければブリティッシュ風とトラッド風の定義も。
362ノーブランドさん:2007/09/29(土) 20:13:21 0
>>359
正しくは
プレーントゥ ストレートチップ キャップトゥ ウイングチップどす。
363ノーブランドさん:2007/09/29(土) 20:16:36 0
>>359
一般にプレーントゥよりストレートチップのほうがフォーマル。

なんとなくつま先に飾りがないほうがフォーマルという気がするんですけど、
違うみたい。
なぜなの?と聞かれると困りますが、まぁそういうルールなんでしょう。
364ノーブランドさん:2007/09/29(土) 20:20:40 0
キャプトゥとストレートチップの違いってなんだ?
365ノーブランドさん:2007/09/29(土) 20:20:55 0
ちなみに燕尾服やタキシードに合わせるオペラパンプスが最もフォーマルでしょう。
着る機会はあまりありませんけど。

ディレクターズスーツなら一般にストレートチップをあわせます。
366ノーブランドさん:2007/09/29(土) 20:27:51 0
>>364
基本的には同じ。

ちなみにキャップトゥに穴飾りのあるものをクォーターブローグ、セミブローグ、
プレーンキャップトゥ、パンチドキャップトゥというみたい。

穴飾りは外履きの靴が雨露などで濡れたときに早く乾くように明けたのが起源なので
カジュアルよりになります。

だから、一番カジュアルよりなのは、ウイングチップに穴飾り(ブローグ)のあるフルブローグです。
367366:2007/09/29(土) 20:35:32 0
訂正

×穴飾り(ブローグ)

○穴飾り(メダリオン)

ブローギングは革の端のギザギザのカット。

トゥがウイングになっていて穴飾りとブローギングがあるものをフルブローグ
トゥがストレートで穴飾り、ブローギングのあるものをセミブローグ。
トゥがストレートで穴飾りがなく、ブローギングがあるものをクォーターブローグ。
368ノーブランドさん:2007/09/29(土) 20:36:53 0
キャプトゥとストレートチップが同じものだと分かったよ
369367:2007/09/29(土) 20:37:23 0
ああ、さらに訂正。ごめん。

×トゥがストレートで穴飾りがなく、ブローギングがあるものをクォーターブローグ。

○トゥがストレートで穴飾りがあり、ブローギングがないものをクォーターブローグ。
370ノーブランドさん:2007/09/29(土) 20:57:03 0
就活用のスーツを買おうと思うんだが、スーツオタの高い靴を買えって言う妄言は
信じなくておk?
371ノーブランドさん:2007/09/29(土) 20:59:33 0
>>370
リーガル買えば間違いない
ケチってもケンフォード買っておけば間違いない
1足目はどうせ手入れなんかしないから
372ノーブランドさん:2007/09/29(土) 21:04:58 0
2万の靴も10万の靴も9割以上の人は違いが分からない
そもそも就活に服装は関係ない
373ノーブランドさん:2007/09/29(土) 22:52:42 0
>>370
>スーツオタの高い靴を買えって言う妄言

おいおい、質問に答えてるのは大抵スーツオタだよ。
まぁ、リーガルの黒のストレートチップでいいんじゃないか。
374ノーブランドさん:2007/09/30(日) 01:29:46 0
ネクタイと上着が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気をつけあそばせ。
375ノーブランドさん:2007/09/30(日) 02:11:09 0
ただ、2万以下の靴って流行りに流されたデザインのものが多くなるね。
きちんと基礎から着こなしを考えるなら邪魔になるような場合多い。
ケンフォードはそのへん比較的まっとうなものかもしんない。

そっから造りにこだわると2万は超えるし
靴そのもののプロポーションや革質にまでこだわり始めると3万超えはじめる。
376ノーブランドさん:2007/09/30(日) 08:29:16 0
>>370
当方、こてこてのスーツオタですがw

俺もリーガル買っておけば間違いないと思う。で、就活なら別段高いものはいらない。
しかし安いものには「心底貧相に見える」ものもあるし、「バカっぽく見える」ものも
多数含まれているので、やはり百貨店などで1万円以上は出した方がいい。
高い靴=長く履ける靴 なので、そういうのは自身の趣味が固まってからでいい。
377ノーブランドさん:2007/09/30(日) 10:01:15 0
月曜日から初めてのスーツ生活を始めるのですが
アイロンって買った方がいいでしょうか?
378ノーブランドさん:2007/09/30(日) 10:09:08 0
もちろん
379ノーブランドさん:2007/09/30(日) 10:13:49 0
>>378
買ってきます!
380ノーブランドさん:2007/09/30(日) 18:35:58 0
ネクタイだけ作っているブランドってどんなものがある?
381ノーブランドさん:2007/09/30(日) 20:27:50 0
>>380
ネクタイだけ・・・ってわけじゃないけど、たぶんネクタイから始まったブランドなら
この辺は自社工場を持ってるところが多い。

マリネッラ、ステファノビジ、ロダ、フランコバッシ、カメルッチ、ドゥシャン、ドレイクス
ニッキー、ブリューワー、ペトロニクス、ドレイクス、ホリデー&ブラウン、マニファトーレクラバッテなど

ちなみにもとは違うが、ネクタイの評価が高いブランド。シャツメーカーが多いですね。

メローラ(手袋)、ボレッリ(シャツ)、フライ(シャツ)、バティストーニ(シャツ)、キートン(スーツ)、
タイユアタイ(セレクト)、フランコミヌッチ(セレクト)、ターンブルあっサー(シャツ)など。

国産なら、フェアファクス、クリケット、ナッソー、フランコスパダなど。
382370:2007/09/30(日) 20:27:51 0
よっしゃ、ここまでの意見を総合するとジョンロブを買えって事か。
明日買ってくるわ。
383ノーブランドさん:2007/09/30(日) 20:52:02 0
>>381
うおー
たくさんどうもありがとう!!
384ノーブランドさん:2007/09/30(日) 21:07:27 0
ツープラはネクタイは全く使えないな…ワゴンセールよりひどい質・柄なのに割高だし、いいことなし
385ノーブランドさん:2007/09/30(日) 21:30:41 0
スーツにアイロンかける頻度ってどれくらいがいいですかね?
386ノーブランドさん:2007/09/30(日) 21:31:26 0
ネクタイスレ見て大丸のセールでTA買ってきたよ
387ノーブランドさん:2007/09/30(日) 21:57:28 0
>>385
週末にスチーム
388ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:01:14 0
>>385
ウールのスーツなら、スチームをかけて軽く引っ張ると大抵の皺はとれます。
直接アイロンをかけるなら、パンツのクリース(折り目)が落ちたときくらい。
389ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:11:52 0
パンツのクリースがビッとしてるだけで数段カッコ良く見えるから、
ズボンプレッサーは可能な限り買った方がいいぜ。アイロンじゃ絶対サボる。
390ノーブランドさん:2007/10/01(月) 00:46:07 0
ズボンプレッサーなるものを初めて知りました!
初任給で買います!
391ノーブランドさん:2007/10/01(月) 01:52:43 0
>>390
初任給は親に
392ノーブランドさん:2007/10/01(月) 02:19:43 0
ズボンプレッサーって挟んでペタンコするんでしょ?
クリース合わせるのに技術が要りそうだ。
393ボコノン:2007/10/01(月) 06:03:54 0
誰がNGだって?

オハヨウゴザイマス、Dr.ボコノンです。
ちょっと出張行ってたんで書き込めませんでした。
Kenford教えてあげた私を、ボコノン=バカ、って失敬なやつがいるなw

いろいろ言うことはあるが、お仕事行くからまた今夜ね〜。
394ノーブランドさん:2007/10/01(月) 06:43:21 0
モリロバかよw
395ボコノン:2007/10/01(月) 07:13:41 0
>>394
・・・と思ったがまだ早いのでちょっと時間つぶししよっと。
>>394
モリロバって何?食えるのかw
>>392
ズボンプレッサーって、時間ばかり食う割りに、大してきっちり折り目がつくわけでもなくて
大抵使い物にならない。まだ買ってないならやめときな。アイロンの方が確実で速い。

どうだ明快にして役に立つだろw
396ノーブランドさん:2007/10/01(月) 08:56:43 0
ファ板で名前出るようなデザイナーやテーラーですら「2〜3回履いたら
ズボンプレッサーだよ」と言っているのに、ボコノンなんかが参考になるかよw
第一、時間ばかり食うって、ひょっとして凄く不器用なのか?簡単じゃん。
397ノーブランドさん:2007/10/01(月) 12:11:33 O
スペース食うけど便利だよ。アイロンより手っ取り早いし綺麗に仕上がる。
398ノーブランドさん:2007/10/01(月) 12:37:16 0
置いとけるなら日常的な手入れには、ありゃあったで便利だね。

雨にやられたりで、ほとんどクリース消えかかってるような時や
座敷に行って膝裏にシワつけてしまったり、膝が出た修正なんかの
イレギュラーなのや、腰や股まわりはアイロン使わざるを得ないだろけど。
399ノーブランドさん:2007/10/01(月) 13:49:06 0
ズボンプレッサー否定する奴初めて見た・・・
手間と時間考えれば普通は間違いなくプレッサーだろ。
大して折り目がつかないってどんな安物つかってんだろうな。
コルビー買えとは言わないが、まともなプレッサーも使わずに全否定ってアホとしか言えない。
400ノーブランドさん:2007/10/01(月) 13:59:54 O
安いシャツ一枚買うのと大差ない価格で売ってるんだね…部屋の本捨てて俺も設置しようかしら。
401ノーブランドさん:2007/10/01(月) 14:12:41 0
>>399
だね。

プレッサー使えないほど微妙な調整されてるパンツの話してるなら
今までの初心者云々の自分の主張全否定だしw
402ノーブランドさん:2007/10/01(月) 18:59:04 0
ボコノン、間違った知識を「明快」とかほざいて断言しちゃうし、
全く使えないコテハンだな。消えていいよ。
403ノーブランドさん:2007/10/01(月) 19:48:08 0
間違いや矛盾、大人気ない言動を指摘されると
「たかが2ちゃん」って言い逃れる40代
404ノーブランドさん:2007/10/01(月) 21:40:46 0
今日初スーツでした
二つ折りの財布は尻ポケなんでしょうか
胸だとなにかふくらんでしまうような気がして
405ノーブランドさん:2007/10/01(月) 21:43:36 O
>>404
バッグにしまえ。
406ノーブランドさん:2007/10/01(月) 21:50:53 0
ノータック細身のパンツなんかで尻ポケに無理やり二つ折り入れて
ポケットのふちが破れてるやつとかたまにみる。

あれは本気でみっともない。
407ノーブランドさん:2007/10/01(月) 21:57:38 0
>>405-406
マネークリップ買います…ありがとうございました
408ノーブランドさん:2007/10/01(月) 22:33:53 0
161 :ボコノン:2007/09/30(日) 03:04:35 ID:qopgkh+U0
懺悔します。先日娘のスイミングで女子更衣室に付き添いで堂々と
進入したのですが、その状況をご報告します。
幼児の付き添いに親が同伴することは、そのクラブでは
求められていることであり、女児の場合、親が男でも女でも
着替えは女子更衣室なんです。変態の更衣室のぞきでは無い。
で、そこに小学生高学年と思われる女児が入ってきた。
なれたもので、包み隠さず平然と私の前でお着替えしていく。
目をそむけたが見えてきたものは、できたての乳と、オマタ・・
体育会系の健康優良児かつ美形で美しい、大人に生まれ変わる
寸前の子供であった。実物を初めてみたため、感動した。
そこで妄想。小学生のころ、体育の着替えは5年生まで
男女同室だった。小学生の頃、好きな子がいた。その子の
着替えシーンを思い出した。できかけの乳。おっぱい・・
あぁ、あのころのおっぱい。ちょっとだけ見て脳裏に焼き付けた
あのおっぱい。あれとおととい見たものは同じだった。
今はもう叶わないが、あの子はどうしているのだろうか?
今はきっとおばさんだろうが・・
あぁ、あのころのあの子にあいたい。
いまのあの子じゃなくて、あのころの・・・
あのころのあの子のあの子のおっぱい・・きれいだった。。。
あぁ、さわりたい。あのころにもどって、
おっぱい・・・あぁ、おっぱいもみたいさわりた〜い
おっぱいもみたいさわりた〜い。
409ノーブランドさん:2007/10/02(火) 09:29:08 0
これは犯罪予備軍ってこと?
410ノーブランドさん:2007/10/02(火) 09:53:16 O
>>407
「釣り銭はとっといて」
コレが言えないとマネークリップ程使い辛いものはないよ。
もし使うならカードの予備に使う
411ノーブランドさん:2007/10/02(火) 11:41:29 0
マネークリップ使った事ないんだが、クリップなくても札なんて大丈夫じゃね?
412ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:00:01 0
マネークリップとか小銭入れなんて使わないでクレカやプリペイドを使った方がいい。
Edy・・・スーパー、マツキヨ、ampm、プロント等で利用可能
スイカ・・・都心のJRの駅構内ならありとあらゆる所で使える
ナナコ・・・セブンイレブン
iD・・・ローソン、ファミマ、ampm

自販機ですら小銭要らない所も多いし、殆ど牛丼屋とゲーセン位でしか紙幣も硬貨も使わないね
プリペイドタイプのカードはチャージ額以上使えないし、節約にもなるし支払いも楽。
買い物で現金特価の場合は不便だけど、今のところ問題はその位だしな
413ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:04:00 0
>>412
それじゃ一生ハードボイルドな生活は送れないぞ・・・。

例えばホテルでバーに入ったとして、10,000円未満の支払いでクレカなんて
coolじゃないと周りから思われるぞ。あとテーラーなんかじゃカード使えない所あるし、
ちょっと小物を買いたいなんて時に意外と不便。募金もできないし。
414ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:09:03 0
coolとか馬鹿じゃねーのw
お前の住んでる田舎とは違って使えない店なんてまず無い。

大体、いまどきカード使えない店なんかオジサンスーツしか作れないだろ
415ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:10:56 0
確かに1万以下の支払いでカードはかっこ悪いな
416ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:12:51 0
>>414
そうじゃない。顔真っ赤にして涙溜める前に文章はよく読めよ。

「使えない」んじゃなく「使わない」だ。
1回勉強の為に行って見る事を薦めるぞ。ホステス連れたようなアンチャン以外は
カードで支払いなんて無粋な事はしてない。田舎ではどうか知らんがな。
417ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:15:02 0
>>414
ガキンチョ涙目wwww
418ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:16:10 0
A.小銭と札で膨らんだ財布がかっこ悪い
B.1万以下のカード支払いをかっこ悪い

財布をポケットに入れる、ここはスーツスレであるという二つの前提を考えた上なら
どう考えてもAの方がカッコ悪い。シルエットが崩れるからな
419ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:17:41 0
>>418
凄く必死ですね
420ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:18:51 0
小銭と札をチマチマ出す方が格好悪いだろ・・・常考・・・
421ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:20:11 0
ハードボイルドな生活wwwwwwww
422ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:21:12 0
生き方>>>>>スーツスタイル

これが判ってない奴居るよね
423ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:21:43 0
じゃあハードボイルドな生活ってのを語ってくれよ40代のオッサンw
424ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:24:32 0
ここは生き方(笑)を語るスレじゃねーよ。その点だけは正しい
現金で払おうがカードで払おうがそんなん個人の自由だろウゼェから死ね
425ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:26:34 0
小僧共に必要なのは、知識じゃなくてセンスなんだよな
チャラい生き方じゃセンスも覚えられねーだろ
426ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:28:45 O
イチイチ煽り文句を書くボコノン級の馬鹿暇人がいるから荒れるんだよな。反応する方も悪いが煽る方も悪い
427ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:28:45 O
細身で安いスーツないかな?
とりあえず2、3回しか着ない予定だから安くていいんだが
428ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:33:07 0
貧乏な餓鬼が暴れてるスレはここでつか?
429ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:34:38 0
なんか最近ファ板のあちこちに40代板から荒らしが沸いてるよな・・・
チョイ悪はレオンでも読んでろよって感じ
430ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:34:55 0
「1万円未満の支払いでカード使用はダサい」

こんなの社会人として常識だと思っていたが、スーツスレに出張ってくるような
オタク知識全開なヤツの中にも、知らんヤツが混じってるとはな。
431412:2007/10/02(火) 12:41:19 0
俺でも普通に2万+小銭少しくらいは持ち歩いてるぞ。
まぁ小額のカード支払いをダサいなんて思った事はないしその理由も分からないがね
つーかカードで買った方が色々と得だぞ?
432ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:42:52 O
まあ、てめえら小僧にはハードボイル度は理解できないだろうな…
チェスターフィールドを纏いタバコをふかす自分に酔うのさ
433ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:43:34 0
得(笑)
434ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:44:29 O
ふふ、俺も昔はハードボイルドに決めたもんだぜ(笑
あのころはよくサツにお世話になったもんだぜ、まあ今となっちゃいい思い出だな
435ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:45:23 O
ちなみに私のハードボイル度は53万です
436ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:46:49 0
>>431
多分だが、カード使用時はカード会社と使用者が利益を得て、使われた店側は泣くしかない。
カード会社なんてそれこそただのピンハネ業者だから、そいつ等が店舗側の利益まで
吸い取っちゃう構図を知ってて使う消費者に対して、「人の痛みを知れる人間になれ」という
教訓から生まれたイメージなのだと思う。
437412:2007/10/02(火) 12:47:44 0
オナニストの自演ウザすぎ('A')
損である事を楽しむマゾとしか思えないな。
カードがどうちゃらとか負担のある店の人しか気にしないだろうに・・・
438ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:49:42 0
>>412
まぁてめえ等「堀江チルドレン」には一生理解できない可能性が高いけどな
439ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:51:01 0
ちまちまカードでポイント貯めて何が楽しいの?
440ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:51:45 0
>>438
ウザいからコテつけてよ
441ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:56:33 0
カード否定派って定職についてないとか貧乏で審査落とされて顔真っ赤にしてるヤツだろ?
442ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:57:51 0
>>439
「ちまちま」の一言で人生全否定されたカード常用派にさすがに同情するw
443ノーブランドさん:2007/10/02(火) 13:03:10 0
せっかく貰える物をわざわざ捨てる神経が理解できんわ
444ノーブランドさん:2007/10/02(火) 13:13:15 0
某有名テーラーとか別の某有名テーラーとか某有名モデリストとかが、
自分が着るスーツは本切羽にしてない理由が良くわかる気がする展開だなぁー。
>>443は絶対に本切羽スーツだろうし、しかもボタンを(ry
445ノーブランドさん:2007/10/02(火) 13:14:42 0
>>427
2プラ行けば山ほどあるよ
446ノーブランドさん:2007/10/02(火) 13:16:17 0
クレジット板にもこういうヤツってよく沸くんだよね。
VIPとか他所にもスレ立てて荒らし回ってるはた迷惑なヤツ。
散々論破されても言ってる事はいつも同じなんだよな。
カードを使うなら高額でなければならないっていう貧乏人の発想で困っちゃうわ。
447ノーブランドさん:2007/10/02(火) 13:19:00 0
少額でカード払いとかどんだけ貧乏だよ
店員にも他の客にも迷惑極まりない
よっぽど自転車操業してんだな、みっともないね
448ノーブランドさん:2007/10/02(火) 13:20:07 0
クレジット板みたいなデブとババァしかいねえ板を、ここで引き合いに出すな
449ノーブランドさん:2007/10/02(火) 13:20:30 0
カードで自転車操業とか言ってるヤツってなんなの?
カード使ったことないんじゃない
450ノーブランドさん:2007/10/02(火) 13:22:13 0
カード否定派って、自演だろ?

店はカード使われて嫌なら、最初からカード払い不可にすればいいだけの話。
たまに加盟店の癖に、「1000円以下はカードはお断りしてます」っていう
オレ理論を振りかざす店がいて
(カード会社はそんな値段などで使用を断ることは認めていない)、
ああ、こういうのが>>438みたいなホリエ脳なんだろうなと思う。

カードの公共性のおかげでめぐりめぐって売上があがってるはずの店が、
それにはただ乗りしておいて、自分たちの利益がさがるから小額利用はダメ、
とかオレ理論を言ってるところがまさにホリエ的だよな。
ホリエというよりジャイアンか?

小額利用にカードを使うかどうかは、その人の好みと柔軟さの問題。

一ついえるのは、
小額利用をすると他人の目が恥ずかしいと、それが理由でカードを使わないのは、
ハードボイルドでもなんでもないってことだ。
451ノーブランドさん:2007/10/02(火) 13:24:52 0
>>450
さすがにここまで長文だと迷惑極まりないな・・・
会社から書き込んでるんだろ?向かいのOLが「鼻息が荒くて怖い」て言ってるぞ。
452ノーブランドさん:2007/10/02(火) 13:25:40 O
>>450
正論すぎて吹いたw
あえてマジレスするお前に乾杯だぜ
453ノーブランドさん:2007/10/02(火) 13:27:06 0
>>450
ネットだとホント全力投球なのな、お前ってw
454ノーブランドさん:2007/10/02(火) 13:27:20 0
まぁ取り敢えず昼時で忙しい店のレジで後ろに長い列作りながら
カード使ってる奴見ると殺意が沸くことだけは確か。
455ノーブランドさん:2007/10/02(火) 13:31:40 0
スーパーでカード使う馬鹿はいねーだろw
456450:2007/10/02(火) 13:56:10 0
>>451
いいことを教えてやろう。
人の鼻息を気にする前に、自分の鼻息を気にするといい。

>>452
ギムレットには早すぎる。
457ノーブランドさん:2007/10/02(火) 14:11:33 O
最近は少額の場合はサインレスの店も増えてるのではないかな。
458ノーブランドさん:2007/10/02(火) 14:16:55 0
161 :ボコノン:2007/09/30(日) 03:04:35 ID:qopgkh+U0
懺悔します。先日娘のスイミングで女子更衣室に付き添いで堂々と
進入したのですが、その状況をご報告します。
幼児の付き添いに親が同伴することは、そのクラブでは
求められていることであり、女児の場合、親が男でも女でも
着替えは女子更衣室なんです。変態の更衣室のぞきでは無い。
で、そこに小学生高学年と思われる女児が入ってきた。
なれたもので、包み隠さず平然と私の前でお着替えしていく。
目をそむけたが見えてきたものは、できたての乳と、オマタ・・
体育会系の健康優良児かつ美形で美しい、大人に生まれ変わる
寸前の子供であった。実物を初めてみたため、感動した。
そこで妄想。小学生のころ、体育の着替えは5年生まで
男女同室だった。小学生の頃、好きな子がいた。その子の
着替えシーンを思い出した。できかけの乳。おっぱい・・
あぁ、あのころのおっぱい。ちょっとだけ見て脳裏に焼き付けた
あのおっぱい。あれとおととい見たものは同じだった。
今はもう叶わないが、あの子はどうしているのだろうか?
今はきっとおばさんだろうが・・
あぁ、あのころのあの子にあいたい。
いまのあの子じゃなくて、あのころの・・・
あのころのあの子のあの子のおっぱい・・きれいだった。。。
あぁ、さわりたい。あのころにもどって、
おっぱい・・・あぁ、おっぱいもみたいさわりた〜い
おっぱいもみたいさわりた〜い。

459ノーブランドさん:2007/10/02(火) 14:17:44 0
もうさすがに>>450は恥ずかしくて死んだだろうと思い、バー「ヴィクター」で彼の替わりに
ギムレットを飲んだ>>452に向けて>>450が言い放ったセリフが>>456
460ノーブランドさん:2007/10/02(火) 15:38:59 0
>>448
同類乙でありますw
461ノーブランドさん:2007/10/02(火) 16:31:20 0
まぁ生地うんぬんからこだわるとそうかもしれないけど、単純にユニクロセットアップでも
十分アリだと思うけどねぇ。スタイルアップシリーズのノータックパンツなんかは割といい
シルエットだと思うし。しかも夏物は今500円でワゴンの中に・・・。


462ノーブランドさん:2007/10/02(火) 17:14:21 0
シルエットが良くなったのは認めるけどユニクロと無印は駄目だと思う。
463ノーブランドさん:2007/10/02(火) 18:11:21 0
>>444
ヨシムラ乙
464ノーブランドさん:2007/10/02(火) 18:34:26 0
黒スーツはないわw葬式かw
465464:2007/10/02(火) 18:35:25 0
あー紺買えばよかった
466ボコノン:2007/10/02(火) 20:00:54 0
‘hardでなかったら生きていけない。tenderになれなかったら生きる資格がない’

コンバンワ、ほどよくくたびれたトレンチコート着て出勤したら、パートの女性に「すっごく素敵なコート」なんて
言われちゃった、ハードボイルド中年ボコノンです。

しかしなあ、2ちゃんねらーがハードボイルドって・・・真逆じゃねえかよ(失笑)。
そんなにズボンプレッサーが好きならどうぞご随意に。あんな嵩張るもの買って、後で後悔しても知らないよ。
オレは良い洗濯屋知ってるから、そこでやってもらう方がいいや。
だいいち、あんまりシャツの襟やパンツのクリースがピシッとしてても、なんか田中角栄のスーツ姿みたいでイヤ
だな、オレは。どこか少しくたっとしてる方がいいよ。
ハードボイルドな男だからw
467ノーブランドさん:2007/10/02(火) 20:11:30 0
ハードボイルドって、ガチガチに糊付けした襟のことからきてるんだがw
468ボコノン:2007/10/02(火) 20:49:59 0
>>467
冗談・・・だよね?
469ノーブランドさん:2007/10/02(火) 20:53:20 0
堅茹で卵のことだろ
470ノーブランドさん:2007/10/02(火) 20:54:42 0
ハァ?ドボイるど!
471ノーブランドさん:2007/10/02(火) 21:01:17 0
カード厨は帰れ
472ボコノン:2007/10/02(火) 21:02:04 0
>>458
なんだこりゃ?誰か私の名を騙ってエロ話書き込んでるやつがいるのか?

別にどうでも良いが、どうせならも少し本当くさい話書いてくれんかな。
大体オレ熟女好きだし。ブスな未亡人とか・・・う〜たまらんw

473ノーブランドさん:2007/10/02(火) 21:03:50 0
「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.         . /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

ボコノンがダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
474ボコノン:2007/10/02(火) 21:24:12 0
>>473
空気読め。
475ノーブランドさん:2007/10/02(火) 21:39:41 0
君らのために、先日池袋MUJIに行って、スーツ試してきました。
腹が窮屈でオレには無理でした。昔はSサイズでOKだったんだけどなあ・・・。

しかしまあ、良いんじゃねえの。オレは生地の良し悪しは大体一見で判るけど、あれはそんなに悪くないし
シルエットも昔と同様誇張がなくていいし、何より安いし。
少なくとも初心者向き商品としては、ツープラよりはマシだ。
>>462氏は何が気に入らなかったのか、ただ「駄目だと思う」ってだけじゃなあ、よく分からないよ。
476ノーブランドさん:2007/10/02(火) 21:43:19 O
それはよかったな。大事に着るんだぞ。
477ノーブランドさん:2007/10/02(火) 21:48:13 0
>>475は、さすが「生地の良し悪しは大体一見で判る」奴だなあ。
いやー、素晴らしいよ。
478ボコノン:2007/10/02(火) 21:53:53 0
何だか人の話聞いてないのがいるなw

まあいいや、今夜もいい夢みよう。
Good night,boys!
479ノーブランドさん:2007/10/02(火) 22:01:56 0
無印ってブランドが好きなやつ結構いるよなw
480466:2007/10/02(火) 22:02:17 0
>>468
冗談・・・だよね?

>>467はホントだが。
481ノーブランドさん:2007/10/02(火) 22:05:33 0
スボンプレッサーは嵩張るからだめとは最初は言ってなかった。
アイロンの方が確実で速い(早い?)という論調だった。
批判されるといきなりプレッサーは嵩張るといいだし
挙句の果てに今度は「俺はいい洗濯屋を知っている」と言い出す。
482ノーブランドさん:2007/10/02(火) 22:39:15 0
うわ、>>480の名前は>>467の間違いだ
483ノーブランドさん:2007/10/02(火) 22:50:49 0
Sサイズで今は着れない=チビデブのオッサン
484ノーブランドさん:2007/10/03(水) 00:27:25 0
>>466
中年でもパンツのクリースだけはピシッとさせてればマーロウのように見えない事もないが、
中年で服装までダラけたままだと、ただの小汚いおっさんになっちゃうだろ。
485ノーブランドさん:2007/10/03(水) 00:40:25 0
サラピンよりは少々よれてるくらいのほうが
「わかってる」って思ってもらえるのは綿コートだけ。
486ノーブランドさん:2007/10/03(水) 01:35:14 0
500 :ボコノン :2007/09/17(月) 20:54:34
さてもう夏も終わりだなあ。
オレはジーンズは夏しか穿かないので、オレのジーンズの季節もおわりであるな。
夏はTシャツやアロハでも合わせときゃいいけれど、秋冬には紺ジャケを合わせる
くらいしか思いつかない。
おっさんは秋冬なにをジーンズに合わせたら良いのだろう?(色々言って来たけど
ホントはオレはチノ派で、ジーンズはあまり得意じゃないので良く分かりません。)



488 :ボコノン :2007/09/10(月) 20:06:15
まあ、オレはテーパードに直して穿くからいいけど。吾ながら邪道って気もするけど。
487ノーブランドさん:2007/10/03(水) 01:40:10 0
>>486
これ楽しみだわ
また貼ってくれよな
488ノーブランドさん:2007/10/03(水) 03:03:12 0
ツープラで買うのと2着目千円で買うのとどっちがいいの?
489ノーブランドさん:2007/10/03(水) 04:01:06 0
パートのおばさんにヨレヨレコートを褒められて嬉々としている40オヤジに一体何を学ぶんだい?
490ノーブランドさん:2007/10/03(水) 04:28:48 O
短足で絶望的にスーツが似合わない男なのですが、スーツのジャケットの丈は短か過ぎるとやはりダメでしょうか?
来年から就職活動を本格的に始めるので、買おうと思うのですが…

普段着でジーパンなどに合わせて着るジャケットは着丈が68〜70(身長は174cm)で、それだと短足を誤魔化せるのですが(尻が半分隠れる程度。全身鏡を使って研究しました)、それ以上でも以下でも酷いことになります…
今持っているスーツの着丈は79cmで、短足が異常に強調され過ぎてヤバいです。特に後ろから見ると…

スーツも着丈が68〜70で尻が半分〜4分の3くらい隠れるものが欲しいのですが(もちろん肩幅や袖丈も合うもの)、それだと社会人が着るようなフォーマルなスーツではなくなってしまいますかね…?
491ボコノン:2007/10/03(水) 05:41:44 0
オハヨウ諸君。四十代板にまで粘着しに来る半キ○ガイが続出して、閉口しているボコノンです。

>>480
誰に聞いたんだ、そんな話? >>469氏は嘘つき、ってかいw
>>481
「前に言った通り、あんな物は使い物にならない上に、嵩張って置き場所に困るぞ」とか
「アイロンは自分でやってもいいが、プロに頼めるならもっと良い。幸いな事に、オレは
良い洗濯屋を知っているから・・・」とか、いちいち噛んで含めるように言わないと分か
らないのだろうか。
てか、好きにすれば?って言ってんのに、根に持つタイプだね、君w
492ボコノン:2007/10/03(水) 06:05:02 0
>>483
あのな、昔の無印は異常にサイズがでかい時期があったのだよ。Sでも「これどう見てもM以上あるよなあ」って
のがね、パジャマでもスーツでも。
まあ、確かにオレは別に大男ではないし、メタボリックではないが太り気味、というのは別に否定しません。しかし君
オレの事だけなら構わんが、こういうチビやデブも多分大勢来てるスレでそう言うことを言うってのは許せないなあ、
ボクはw
>>484
そりゃ、当たり前だろ。いちいち本気に取るなよ(苦笑)。
493ボコノン:2007/10/03(水) 06:35:11 0
>>485
484に同じ。
>>489
妬くなよw
>>490
ケツが隠れるくらい着丈がなかったら、ビジネススーツじゃないよ、そりゃ。
肩幅が合ってて、尻が隠れるくらいの着丈、というのはスーツ選びの最低条件だから、短足だからって、小細工しても
しょうがないね。
そもそも身長が174cmあったら、短足と言ったって、そんなに極端にスーツが似合わない、って事もないだろうと
思うがなあ、よっぽど太ってるとか何か規格外の体つきでもなけりゃ。考えすぎじゃねえの?
・・・といった程度のしか言えませんねえ、写真でもUpしてくれないと。
494ノーブランドさん:2007/10/03(水) 07:16:29 0
>>469も嘘じゃないぞ?
もともと知ってはいたが、うまくまとめてあるのはこれだな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312917743

自分で書くと長文乙になるからなw
端折って書くとこれだから(rya
495ノーブランドさん:2007/10/03(水) 08:05:28 0
ボコノン、身長どれくらい?体型はどんな感じ?
496ノーブランドさん:2007/10/03(水) 08:08:01 0
>>493
そこまで蘊蓄たれるならおまえも写真うpしてみたらどうだ?
497ノーブランドさん:2007/10/03(水) 08:18:54 0
>>490
マスゴミと違い、大抵のテーラーが「着丈が長い方が短足をごまかせる」
と発言してます。正直自分も絶望レベルの短足ですが、俗に言うブルックスI型が、
一番補正効果があるような気がします。
498ノーブランドさん:2007/10/03(水) 09:32:52 O
着丈を短くする場合は、尻からワタリにかけて太くして
脚の付け根を不明瞭にするのがセオリー。

ここ最近多い短丈ジャケや美脚パンツだのは
もともと長い脚が「映える・誇る」ものであって
短足やがに股が美脚になるわけではない。

じきに雑誌なんかもそう言い始めて
買い替え煽るだろw
499ノーブランドさん:2007/10/03(水) 11:46:46 0
>>492
チビデブの言い訳乙でありますw
500ノーブランドさん:2007/10/03(水) 12:05:08 0
>>491
あなたのいつもの物言いだと
>四十代板にまで粘着しに来る半キ○ガイ
このような無根拠な決め付けは2ちゃんねらーの習性って馬鹿にしてなかったか?心理分析してた奴のこととか。
他人にされると否定するが、自らの自尊心を保ちたい場合は平気ってわけね。
匿名掲示板では言動不一致はどんどん信用なくすし相手にされなくなるのは一番理解されてるでしょうに。

それに
>「アイロンは自分でやってもいいが、プロに頼めるならもっと良い。幸いな事に、オレは
>良い洗濯屋を知っているから・・・」
などおっしゃってますが、
「初心者スレで、毎回クリーニング屋に出すよりプレッサー買っておけばコスト面でもリスク面(クリーニング屋選択のリスク)でも
その方が合理的。なんせここは初心者スレだから。」
とか、いちいち噛んで含めるように言わないと分からないのだろうか。

それからクラシック好きみたいなこと言ってたけど、あなたの言動であまりクラシック的なものがないのはなぜ?
典型的な団塊ジジイスーツの知識はよく披露されているけど。それに落合の名前もよく出してるねw

本当のクラシック好きなら、ファ板に「伝統的な着こなし」スレがあるからそちらに移動してみれば。
自分に都合が悪くなるとコロコロ発言変えるような人間の、誰でも言えるような程度の助言だったら
他の住民もフォローできるからご心配なく。

501ノーブランドさん:2007/10/03(水) 12:21:24 0
相手にする奴も荒らしだな
502ノーブランドさん:2007/10/03(水) 13:14:50 O
最近過疎ってはいるが、クラシックスレで
自慢げに浅いこと書くのは勘弁してくれw

ぐーぐる「ボコノン site:2ch.net」
よくもまぁ自分のことは棚にあげてキ○ガイとか言えるもんだ。
503ノーブランドさん:2007/10/03(水) 18:01:12 0
噛んで含めるのと言い負かされたので話を摩り替えるのは
全然違うわけだがw
504ノーブランドさん:2007/10/03(水) 18:06:46 0
Upって表記する人、はじめて見た。
なんで1文字目だけシフト押したんだろ。
なんで全角なんだろ。
505ノーブランドさん:2007/10/03(水) 19:28:53 0
>>504
仕方が無いよ英語力ゼロ、国際感覚ゼロのオジサンなんだからさw
506ノーブランドさん:2007/10/03(水) 20:38:10 0
672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/19(水) 13:25:21

ちょっと教えて頂きたいのだが
見合いでつきあい始めた女性からジャケットをプレゼントされた。
黒でスエードの様な肌触りの綿素材のジャケットなんだけど
ファッションに疎いオレは、これに何を合わせたら良いかわからん。
パンツの色や形や素材、中にはどんなシャツがいいか、
靴の色や形や素材なども教えて頂ければ有り難いです。
せっかく貰ったので今度のデートに着て行きたいのだよ。
おながいします


この書き込み(質問)に対して複数レスがついた後にボコノン御大のレス。


 694 :ボコノン :2007/09/22(土) 00:24:35
>>685
その人たち、どうやら貴方が貰ったのは別珍(=ヴェルヴェッティーン:綿でシルクのヴェルヴェットに似せたもの)
素材のジャケットである、てな事すらよく分からない、知らないようだから、あまり真に受けないほうがいいですよw

綿のジャケットにウールパンツは無理だから、無印良品で売ってる、白×黒の千鳥格子のやや起毛した綿パンなど良い
と思います。
シャツは、真っ黒なジャケットに真っ白いシャツはどぎついので、グレーのもので、ボタンダウンでも生地がさらっと
したものにすると据わりがいいと思います。
ネクタイする感じのジャケットではないので、アクセントに赤系統のポケッチーフなど挿せればいいのだけれど・・・こ
れは、ちょっとむつかしいかもね。
507ノーブランドさん:2007/10/03(水) 20:41:09 0
それに対してレス。


699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/23(日) 03:42:50
>>694
をいをい!別珍断定は早計じゃまいかね?ちょいと現物のジャケを見てみたいとこではあるけども。
でもまあ例えばムラ糸使いのきれいな別珍ジャケットにウールスラックスなんてシックでいいもんだし
もっと普通のコットンスウェードに大人っぽいウールカーゴってなバランスもありだろうし、
それに黒ジャケに白シャツがどきついかなんてのは着方次第だしさ、あまり断定的になりなさんな。


701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/24(月) 11:38:10
>スエードの様な肌触りの綿素材のジャケット
モールスキンじゃないですか?
ttp://www.selectsquare.com/p/shop/item_det.asp?ID=025070810100459&c=1
ttp://www1.landsend.co.jp/cgi-bin/ncommerce3/ProductDisplay?prmenbr=1&prrfnbr=827435&cat_parent=869523&cgrfnbr=869523&mdiv=mn&cat_level=prod
多分あなたの普段の格好を見て合わせやすいものをプレゼントしてくれたんだと思うけど。
だったら普段のアイテム、ジーンズとボタンダウンとかでいいと思いますよ。
それ以上のアドバイスは実物を見てみないと何とも言えないしw

>>694
何で他の人を馬鹿にするような書き込みするかなあ。
っていうかあまりファッションに詳しくない付き合い始めの40代の彼にいきなり
黒の別珍やベロアのジャケットをプレゼントする女性っているかねえw
で、白のシャツはどぎつくて赤のチーフを差せと。
センスいいですねw



こんな程度の奴です、ボノコンってw
508ノーブランドさん:2007/10/03(水) 21:49:53 0
ボコノン site:2ch.netでぐぐると全てのスレで嫌われてるのがわかるねwwww

ボコノンってどんな仕事してるの?
当たり屋?ダフ屋?
509ノーブランドさん:2007/10/03(水) 21:52:23 0
>>508
ボコノンって車のボンネットがへこんだ音かwwww
510ノーブランドさん:2007/10/03(水) 22:06:37 0
ボコノンて何の略なの?
511ノーブランドさん:2007/10/03(水) 22:10:17 0
毎朝出勤前に2ちゃんをやり
寝る前に2ちゃんをやり
寝るといった後に自分へのレスを確認し、場合によっては再登場する。
当分左様ならといって次の日に来る
どんな仕事をしてるかは知らないが2ちゃん中毒であることは間違いない。
しかしうpをUpと書いてしまったり、おすすめ2ちゃんねるをよく分かっていないと思われたり
専ブラを使ってないところなどから考察すると2ちゃん初心者であることがよく分かる。

つまり2ちゃんを最近覚えて、はまってしまった40代のおっさん。それがボコノン。
512ノーブランドさん:2007/10/03(水) 22:14:20 0
俺は古いSFの中ででてくる宗教のことかと思ってたが。
ボコノン教でぐぐれ。

フォーマ:無害な非真実
今までの言動は全てネタだといって逃げられる可能性もアリw
513ノーブランドさん:2007/10/03(水) 23:02:10 0
514ノーブランドさん:2007/10/04(木) 03:00:48 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ハァハァ…仕事に行きたくない ○| ̄|_648 [独身男性]←ワラタww頑張れボコノン
515ノーブランドさん:2007/10/04(木) 05:26:06 0
>>506,507
元スレ見てきた。40代板だね。
ボコノン・・具体的なアドバイスがその程度かい。めちゃくちゃじゃん。
奴はエラそうに振る舞うけどやっぱ服に関しての造詣は浅いんだよなあ。
516ノーブランドさん:2007/10/04(木) 13:26:03 0
偉そうに言う以前に、ケチつけてるだけ・・・
517ボコノン:2007/10/04(木) 18:18:42 0
Hello,folks!Long time no see.
何だか、ここもオレに粘着するスレ化してるなw

さて、いちいち相手にしてると切りもないので、テキトウに選んで返事して差し上げようか。
>>495
>>496
うぜえよ。
>>497
おお、珍しくマトモなレス!
そうなんだよねえ、勘違いしてるひとが多いけど、着丈はむしろ長い方が足の長さゴマ化せるのよね。
着丈長いと、足がどこから始まってるか、わかりづらいからw
婦人物の極端に丈の短いジャケットなどは、また別の話だけど。
「ブルックス・モデル」ってのは、昔のアメリカントラッドの、ナチュラル・ナロウショルダーのズン
胴シルエットの物のことかな?オレもむかし着てたけど、あれが一番かどうかは、オレにはちょっと判断
つかないなあ。一般的には、体の小さい日本人が着てもあんまり見映えのしないシルエットだけど・・・。
ま、その辺は>>690君、自分で判断して下さい。
518ボコノン:2007/10/04(木) 18:28:27 0
>>498
よく見たら、この人も基本的に同じ事言ってんだなw
>>494
前後しますが、折角だけどこういう話もういいよ。「ポパイはほうれん草のメーカーの広告から始まった
マンガ」とか「おみおつけは、御が三つ付いたものだ/イヤ、おみいのおつけがつづまったものだ」とか
「日本語はタミール語から来た」とか、そう言う類の話、あんまり頭のいい人のするこっちゃないから。
519ボコノン:2007/10/04(木) 18:32:23 0
>>500
くどい。
>>502>>505
つまんね。
520ノーブランドさん:2007/10/04(木) 18:48:34 0
そろそろ反論にも困ってきたみたいだね。
くどいwつまんねwうぜえよwwwwwwwww
521ノーブランドさん:2007/10/04(木) 18:52:01 0
職場で俺ともう一人だけ上まできちんと羽織ってるぜ
Yシャツ野郎なんてかっこわるいぜ!
522ボコノン:2007/10/04(木) 18:52:06 0
>>507
何でこれで私をクサしたような口振りなのか、私はちっともわかりませんね。
>>511
うん、こういうアホな世界面白くってねえw
まあ、2chのヴェテランになるのはイヤだから、文学板や心理学板に続いて、
この板も制覇したら引退するよw

523ボコノン:2007/10/04(木) 18:59:00 0
>>512
ああ、いい事を言うねえ。君は賢いねえ。
>>513
何ですか、こりゃ?
まあ、オレは見てないし見たくもないからどうでもいいやw
524ボコノン:2007/10/04(木) 19:09:11 0
>>514
これも私のあずかり知らぬ事であるな。
あちこちで私の名を騙ってヘンな事をしてるオマエら、困るんだよね、そういう事されちゃあ。
(どうせよそのスレ見るなら、心理学板の‘ユング心理学入門’スレでも読んでくれ。あれは
本当にオレだし、笑えるぞ、君らが馬鹿じゃなければw)
>>515
>>516
じゃあ、キミらが代わりにアドヴァイスしてやってくれやw
525ボコノン:2007/10/04(木) 19:26:40 0
みんな黙っちゃったようだから、服の話に戻そう。
え〜、ピーコがいつも言ってるように、縦縞の服着ると細く見える、というのは間違いです。
むしろ逆効果だから、太っている人はカン違いしないように。

どうだ、具体的にして役に立つだろw
52624歳:2007/10/04(木) 19:58:19 O
結婚式に出席するために一式揃えたいのだが
詳しい方トータルコーディネートしていただけないだろうか
527ノーブランドさん:2007/10/04(木) 20:19:18 0
40代にもなって未婚とはねぇ・・・かわいそうに・・・
528ボコノン:2007/10/04(木) 20:33:17 0
日本では正式な礼服を着る機会は普通あんまりないから、お父さんや知り合いなどに訊いた方が良い、と思うが・・・。

一応書いておくと、普通よほど格の高い結婚式でない限り、略礼服と称する日本独特の真っ黒い背広を着るのが普通である。
型は、ダブルが正式と思い込んでる人が多いが、24歳ならシングルの方仰々しくなくて良いと思う(ダブルの黒背広の団
体、マジで外国人がよくヤクザと間違えるしw)三つ揃いにする必要もないだろうが、その辺は周りみて合わせたら良い。
ボタンは二つボタンに回帰しつつあるから、それを。三つボタンの黒いスーツ普段着ているなら、それ着てっても怒られは
すまい。
パンツもシングルが本当は正式だが、折り返しが付いててもまあ、あんまり気にする人もおるまい。
529ボコノン:2007/10/04(木) 20:42:30 0
シャツは白、ネクタイも礼装用と称する白いもの。
腕時計、ベルトのバックル等、メタル部分はシルバー系に統一。眼鏡も出来れば黒っぽいものか、銀縁。
靴、ソックス、ベルトは無論黒。靴は目立たないものなら、実際のところ何でも構わない、と思う。

・・・といったところ。正式な礼服(モーニングやタキシード、等)の着方が知りたければ書きますから
そう訊いて下さい。
530ノーブランドさん:2007/10/04(木) 20:46:36 0
くどい
つまんね
うぜえよ

今日の『お前が言うなよ』決定だなw
531ボコノン:2007/10/04(木) 20:58:57 0
>>527
>>530
その程度じゃダ〜メ、0点。

Upjohnが効いてきたからまたね〜。
532ノーブランドさん:2007/10/04(木) 20:59:10 0
>>525
なんでスーツのスレに縦縞の服が出てくんの?馬鹿なの?
533ノーブランドさん:2007/10/04(木) 21:02:23 0
またねと言った後もリロードしまくってる男w
534ボコノン:2007/10/04(木) 21:04:48 0
なんで最近縦縞のスーツが多いから書いてんのがわかんないの?馬鹿なの?

ったくもう、寝られんじゃないか、たいがいにせえよ。
535ボコノン:2007/10/04(木) 21:06:05 0
>>533
なんか言ったあ?
536ノーブランドさん:2007/10/04(木) 21:08:29 0
ストライプのスーツじゃなくて縦縞の服wなんて加齢臭漂う表現だったからわからなかったよ!
ごめんねー
537ボコノン:2007/10/04(木) 21:10:07 0
>>536
なんか言ったあ?
538ノーブランドさん:2007/10/04(木) 21:12:48 0
耳も悪くなってきたかー
最近の補聴器って性能いいらしいよ?
あと老眼対策も忘れずになー
539ノーブランドさん:2007/10/04(木) 21:13:52 0
>>528
親族や既婚者で「式」出席ならそれ以外ないだろうがな。
そういう決まりきったこと知りたいなら冠婚葬祭板だろ。

まあ、予算や好み、TPOもわからんうちから一人相撲乙w
540ノーブランドさん:2007/10/04(木) 21:17:12 0
>>537
おしい、5点だな。勿論100点満点でだがw
541ノーブランドさん:2007/10/04(木) 21:20:02 0
>>528
型は、ダブルが正式と思い込んでる人が多いが
まさにオジサンの発想。若い人間でそんな事思ってる奴はいない。


>>526
基本的に黒のスーツ、シルバータイ、白シャツに黒のストチが一番無難。
でも最近はハウスウエディングや店借り切って披露宴なんかも多いから、ダークスーツでもオッケー。
とはいえ初心者が無理すると空気読めないスタイルになる事が多いから、上記のスタイルにちょい派手目のチーフとかそんな感じがオススメ。


しかしオジサンが干乾びた知識を披露するのは多分に迷惑だな
542ノーブランドさん:2007/10/04(木) 22:18:31 0
おまえらかわいそうだからもうやめろよ
543ノーブランドさん:2007/10/04(木) 22:54:40 0
つーかボコノンの相手してるカキコもつまんないから、相手する事自体を止めろよ
544ノーブランドさん:2007/10/04(木) 23:23:04 0
>>541
親族でないなら、ダークスーツでどこの結婚式でもドレスコードとしては
間違ってないよ。
545ノーブランドさん:2007/10/04(木) 23:36:27 0
ストレートチップのことを「ストチ」とか言う奴ってなんかダサそうでイヤだな
546ノーブランドさん:2007/10/04(木) 23:57:39 0
グレーのテロテロしたネクタイって普段したら変です?
547ノーブランドさん:2007/10/05(金) 00:34:08 0
テロテロは嫌だ
548ボコノン:2007/10/05(金) 04:38:40 0
オハヨウ、40代板の方はキ印というより、ホントの馬鹿しか来なくなって、それはそれで閉口しているボコちゃんです。

>>536
私じゃなくて、ピーコに言ってくれたまえ。
それに、服はスーツでなくてシャツでも何でも、だし。
>>539
>>540
その程度じゃダ〜メ、0点。(このスレももう終わりかな・・・)




549ボコノン:2007/10/05(金) 05:09:38 0
>>541
‘ストチ’好きやね、君w そんなとこだけコダワっても別に誰も気が付きゃしない、と思いますがw
「若い人間で・・・いない」それはどうかなあw
だいたい私は「オッサン、ジイサンはそう思い込んでる人が多いからダブルにさせたがるかも知れないが、
シングルでいいよ」と言っておるのだよ。
初心者が派手めのチーフねえ・・・それこそ「空気読めない」感じになりそうだから、私はお奨めはしないな。

君、初心者を混乱させるような事いうくらいなら、黙ってれば?
基本的にたいして私と違う事言ってるわけでもないしw
550ボコノン:2007/10/05(金) 05:23:23 0
>>544
君も止めときなよ、中途半端な事言うの。
(日本の結婚式でドレスコードったってなあw ヨーロッパでは、KENZOの紺のスーツが結婚式用
として人気だそうだが、日本はまだそこ迄スーツが礼服視されてないし、初心者向けの話だし。)
551ボコノン:2007/10/05(金) 05:40:19 0
オレは黒背広がイヤなので、黒にシルバーボタンのブレザーに、グレンチェックのパンツ、黒のウィングチップ
てな恰好で知り合いの結婚式に出たら、案外評判が良かった。私はこれを‘ニュー・ディレクターズスーツ’と
呼んでおりますw

ま、君たちにはまだ無理でしょうがね。
552ノーブランドさん:2007/10/05(金) 07:45:11 O
ネクタイの結び方はワイシャツの襟の形によって変えたほうがいいのですか?最近の雑誌などは襟型に関係なくプレーンノットでよいというのを多く見かけますが。私は基本的にダブルノットにしています。
553ノーブランドさん:2007/10/05(金) 08:01:49 0
自分も基本的にダブルノット。
雑誌などのプレーンノットは、実際に結ぶともっと小さい結び目になっちゃって、
「あれはダブルノットじゃね?」と思っちゃうね。
554ノーブランドさん:2007/10/05(金) 09:17:51 0
とにかく色々試してみてバランスを見てみればいいんじゃない?

○○の襟型には××の結び方が合うってな基本的な相性もあるけど
それ以前に顔の大きさや首の太さ長さ、肩幅なんかとの相性や
それらをどう見せたいかって好みもあるわけだし。
555554:2007/10/05(金) 09:26:57 0
髪型も以外と影響あり。

自分の特徴→ノットの大きさ→それに応じた襟型
の順番で選ぶのがバランスを重視すればベスト。

流行りのシャツ着たいって時もあるけどねw
556ノーブランドさん:2007/10/05(金) 09:39:40 O
そうなるとやはり姿見はあったほうがいいですね。いまは無くて部分的にしか確認できないんです。
557ノーブランドさん:2007/10/05(金) 12:31:56 0
正装にこだわるあまり、親族より格上の格好してしまうのもどうかと思うが
盛装としても「どーだかなぁ」って格好で悦に入るのは確かに俺にはムリw

初心者を混乱させるような事いうくらいなら、黙ってれば?
558ノーブランドさん:2007/10/05(金) 12:43:06 0
>>550ヨーロッパでは、KENZOの紺のスーツが結婚式用
として人気だそうだが、

いつの話だよwKENZOてw親父さんいい加減勘弁してくれないかな

初心者スレでこういう嘘平気で吐くのは辞めて欲しい

他スレでも同じこと書いて失笑されてこいよ
559ノーブランドさん:2007/10/05(金) 13:49:32 0
初心者を惑わせないためならここまでやっとけ。

初心者のためのカビ臭い「本来」講座

ブレザーはチーム/クラブウェア・制服として着用する場合と
その看板を背負って出席する場合にのみ、フォーマル・パーティウェアとして認められます。
多くの場合ベスト、白フラノパンツ、白バックス/サドルシューズ等を合わせます。
が、制服の場合は定められたとおり着用しましょう。

正式にコールパンツを用いることを定められているものを除き
上下揃いでないものは、ドレスコード上では通常のスーツよりも格下の装いとされます。

グレナカードチェック/フルブローグは、もともと田舎でのオフタイムを過ごす時着用されたもので
いわゆるカントリーウェアに属するものであり、ドレススタイルとしては格下の装いとなります。

世間全般がゆるゆるの今現在、過剰に気にする必要はない場合がほとんどですが
ちゃんと知っている人からは、口に出されないまでも程度の低い人と見られることもありますし
知ってて着くずすなら、重要なポイント(主催者に対する敬意の表明)は外さずに済みますので
知らずにちぐはぐなことをしてしまうのとでは大きく違ってきます。
560ノーブランドさん:2007/10/05(金) 19:20:07 0
>>551
相変わらずすげーセンスだなw
561ノーブランドさん:2007/10/05(金) 19:23:22 0
ボコノンは嫌いだが、>>551の格好はけっこうイケてると思う
562ノーブランドさん:2007/10/05(金) 19:45:59 O
そう?ラグビー部のホモっぽくね?
563ノーブランドさん:2007/10/05(金) 20:14:51 0
>>561
普段着としてなら悪くないと思うけどね。
564ノーブランドさん:2007/10/05(金) 20:31:35 0
その格好のどこがカッコいいのか・・・ネタか何かか?って感じ
565ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:00:16 0
>>563
そう、「普段着」なんだよな。
結婚式(披露宴か?)にグレンチェックのスラで出席するってどうしようもないバカだ・・
評判が良かったといってもそれは無知が無知に褒められて喜んでるだけ。
それをニュー・ディレクターズ・スーツって・・・

↓しかもいちいちこうして人を見下したがるのがまた痛々しいというかなんというか・・
>ま、君たちにはまだ無理でしょうがね。
566ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:08:01 0
リクルートスーツ用のスレってのはないのですか?
1時間かけて1から読んだのですが、このスレ荒らしがちゃちゃ入れまくって機能してない・・・
567ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:10:22 0
>>566
就職のほうにあるんじゃない
568ノーブランドさん:2007/10/05(金) 23:07:20 0
>>566
入社してから余程ぶっとんだの着たいんでなければ
リクルート用なんて区別する必要ない。

書いてあることの部分部分にはこのスレでも賛否あるが
着こなしの基礎固めと、5年後10年後を見据えての
ワードローブ構築のとっかかり・・・
という考え方を軸にするなら悪くないと思うよ。

http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/

個人的にはシャツのネックサイズと袖丈は信用しないほうがいいと思う。
569ノーブランドさん:2007/10/05(金) 23:40:08 0
>>565
せめてパンツが極小の千鳥で靴がプレーントゥかホールカットくらいにしとけば
「ニューディレクターズwww」にも、もう少しは説得力あったかもな。

横紙破り的な着こなしには違いないとしても。
570ノーブランドさん:2007/10/05(金) 23:58:09 0
>>566
何か質問があれば書いてみたら?
就職板の若造よりも、この板の30代以上の住人の方が
体型に合わせたアドバイスとかコスパとか、そういう点で
より良いアドバイスができると思いますよ。
571ノーブランドさん:2007/10/06(土) 02:19:00 0
30代のオヤジと20代前半の若者ではセンスが違うからな〜

一例を挙げるならシャツの裾をジーンズにINしちゃうかどうか
572ノーブランドさん:2007/10/06(土) 02:51:12 0
>570
お言葉に甘えまして。お願いします。
靴とベルトとネクタイはセールの時に買っておいたので、スーツとシャツのアドバイスをいただければ。

俺は痩せ体型(H170C87W69首周り35cm、51kg)で、今回は体に合ったスーツが欲しいなって思ってます。
テンプレサイトでは2プライスで買って、テーラーに持ち込めとありますが
面倒だし最初からハナビシや百貨店で4万くらいのやつをオーダーしようと考えました。
しかし、初めはスーツのイメージを掴むために既製品で慣れてからオーダーしたほうがいいとの情報もあります。
それでYA体の既製品買おうにもサイズ表にジャストフィットするやつがなくて困ってます。
そもそもサイジングが自分で判断出来ないので試着しても、どれを買っていいのか分かりません。

情報が多すぎて・・・。
結局どうしたらいいんでしょうか。
573ノーブランドさん:2007/10/06(土) 04:35:11 0
モデルによって型紙がぜんぜん違うから、サイズ表の数字は目安として受け取って
実際にいろいろ着て確かめてみるのがいいんじゃない?
あなたくらいの体なら、痩せてて肉が付いてないぶん、Y5だとやや大きめになる可能性が高いんじゃないかな。
おそらくオーダーするまでもなく、Y4の吊るしを少し補正すればフィットしそう。


まず上着のサイジングの判断だけど、いくつか大事な部分を書いておくね。

「肩」は上着の肩部(両肩パットのすぐ下あたり)に指を入れた時、軽く半分くらい入る程度が好ましい。
(上着が小さいと首の下や上腕部に横ジワが、大きいと布あまりによる縦ジワが脇下部に出る。
 上腕部の横ジワは少し腕を動かしながら鏡を見ること。小さいと一気にバーッとシワが入る)。
 もうひとつの方法としては、両手で吊り革につかまる動作をしてみて
 衿ごと一気に上に持ち上がるようだと上着が小さい証拠。首に乗っていない状態。

「裄」はシャツのカフが1〜1.5cm出るくらいがちょうど良い。くるぶしの中心が目安かな。

「身幅」は軽く握った拳が一つぶんVゾーンに入るくらいがちょうど良い。

「着丈」はリクルート用だから短すぎは禁物。首を除いた身体の1/2を大きく越えない位の長さが目安。


それからスラックスの腰周りだけど、Y4だとウエスト74cmだから少し腰回りを詰めるだけで済むはず。
ジャストを求めてスラックスの腰回りを5cmくらい詰めると尻の部分にシワが入る可能性がなくもないけど、
傍目から違和感ないくらいにはキレイに収まってくれると思う。
574ノーブランドさん:2007/10/06(土) 04:42:19 0
あ、書き忘れたけどおれは184cm/64kgであなたと似たようなスケールの体なんだわ。
で、身長だけならY8だけどY7のスーツのスラックスのウエストを3cm詰めて少し余裕を持って着ている。
これだけでじゅうぶんサイジングはできているんで、参考までに。
575ノーブランドさん:2007/10/06(土) 04:48:53 0
さらに書き忘れた。というかレスを読み落としてた。
シャツの件だけど、首周り表記37cm(ジャスト)〜38cm(ゆったりめ)の上品な細身幅のものでいけそうだけど、
もしどうしても身幅が大きく余ってフィット感が得られないようならオーダーしてみてもいいかもね。シャツなら安いし。
576ノーブランドさん:2007/10/06(土) 12:23:04 0
ちゃんとしたスーツの初心者ですお助けを
既製品のブランド物のスーツ2〜30万と
オーダーでの2〜30万のスーツ
オーダーなら自分の体にピッタリ合った形になるとおもうし
既成ならそのブランドのモードとかトレンドに合わせた
形になるだろうかとおもうのですが、
仕事で着ないならどっちが良いですかね?
ブランドものって サイズ50とかって細かくないし
どこか修正しなくちゃいけないだろ
オーダーでブランド品のように作ったりもできるのだろうか?
あとオーダーだと生地は自慢できますが
既成だと(スーパーブランドなんかだと)服自体が自慢(自己)できる
という点でもなやんでるとこです 
何かアドバイスでもいただければ幸いです。 長文スマソ

577ノーブランドさん:2007/10/06(土) 12:23:55 0
あげ
578ノーブランドさん:2007/10/06(土) 12:37:07 0
ちょっと聞きたいんですけど
来週から、スーツ着用の職場に転職が決まったんですけどね、
俺、スーツ2着しか持ってないんですよ、金銭的問題で数ヶ月は2着で乗り越えるつもりなんですけど、
どんなローテーションで着まわすのがベストなんでしょうか?

今、考えてるのは
AABBAABBAABBAABBAA・・・と交互に着つつ
            ↑ ↑
     Bをクリーニング Aをクリーニング

なんですけど、これ以外に良いローテーションってありますか?


579ノーブランドさん:2007/10/06(土) 12:43:49 0
>>578
大差ないけど ababa babab
のほうがちょっとはいいかも
今なら春夏物だけどスーパーとかで8千円くらいで売ってるから
せめて後一着くらいはあったほうがいいよ 雨だってあるし
580ノーブランドさん:2007/10/06(土) 12:49:22 0
>>576
書き込み見る限りでは「自慢」が一番重要そうだから
既製でええんでないの?
オーダーだと写真見せる以外には具体的な指示できないだろうし
抽象的な表現されるとテーラーも困るだろうし。

>>578
2日ずつよりは、通常は交互に着て
どちらかをクリーニング出してる間だけ続けて着て
できるだけ早く取りに行けばいいよ。
581578:2007/10/06(土) 13:06:25 0
>>579-580アドバイスありがとう

交互に着る事にします。やっぱり2着じゃ厳しいよね、もう1着安いの探します
582576:2007/10/06(土) 13:09:56 0
>580
ありがとうです 文章分析していただき光栄です^^
ただ自己満足できる既成は何年も着れないし2〜30では
買うのが厳しかったりしますね もちょっと勉強します
583ノーブランドさん:2007/10/06(土) 13:14:46 0
>>576
ところどころ文章がおかしいですよ。

結構だせるみたいだから、銀座ペコラでオーダーでいいんじゃないですか。
特にこだわりがないようなので、完全にテーラーにお任せでいいと思いますよ。

銀座の有名テーラーで誂えたって言えば、下手なブランドよりはるかに自慢でしょう。
逆にスーツに詳しい人に下手なブランドを自慢すると、心の中で苦笑いされてしまうかも。
584ノーブランドさん:2007/10/06(土) 13:26:22 0
自慢するための服という時点で、すでに嘲笑に対象になるかと
585576:2007/10/06(土) 13:45:26 0
>583
すみません、句読点入れるようにします。笑
大阪なものでして、銀座ペコラ残念です。
あ、他人に自慢じゃなく自分に自慢するタイプです。
実のところテーラーはボッタクリイメージが強くて恐怖心があります。
スーパーブランドは、もともとボッタクリで定価が崩れないのが
安心できる点でもあります。もちょっと勉強します
586ノーブランドさん:2007/10/06(土) 14:05:00 0
自分に自慢するなら値段やブランドで選べばいいんでないかい?
それが怖いのは、他人の目を気にしてるからだろうに

どの程度レベルの他人の目を気にするかによるよ
スーツのこと何も知らない人相手なら、有名ブランドのプラダとかアルマーニがいいんでない
少し知ってる人なら、スーツとして有名ブランドのダンヒル、ランバンの上位あたりで
もう少し詳しい人が対象なら、工場の名前を冠してるベルベストとイザイアなんかあたりなら予算で収まるし、ある程度の見栄もはれる
それより上をいくなら有名どころのパターンオーダーとか、フルオーダーとかでもいいと思うよ

周囲の人間も同じレベルの人があつまりがちだから、あなたがどのくらいスーツ知ってるかで選ぶものが決まるんじゃないの?
率直に言うとペコラとかで作ってもあなたには意味ないと思う
587ノーブランドさん:2007/10/06(土) 14:27:43 0
>586
現在の心境で素直に言うと、ショップの店員の目を気にしてるかな?
自営なものでスーツを着る機会はそうそう無くて
あるのは安物ばかり、そのほかの物には通常の男性諸氏と同じく
コダワリとかあって靴やらロブやらベル買ったり、車はP
時計もFMなどなどあるんだけど、
唯一、服に関して無頓着だったのでお教えを頂こうと思ったわけですわ。
周囲の人間も大して服などに興味はなくて
女性や車にばかり興味があるようです^^
ご助言ありがとう もちょっと勉強します
588ノーブランドさん:2007/10/06(土) 14:28:18 O
定価が崩れないてどういう意味?
誰かに売るつもりか?
589ノーブランドさん:2007/10/06(土) 14:44:17 0
>>576
掲示板でないとこういう意見は書かれる事はないと思うが、
もう圧倒的に「オーダー>>>既製」なので、高額な既製スーツなんて
お金に余裕がない限りシカトしていい存在だよ。
メディアが持ち上げるちょこざいなテクニック等より、はるかに
ジャストフィットというのは重要なんだ。
590ノーブランドさん:2007/10/06(土) 15:00:37 0
>588 舌足らずでした
スーパブランドはセールなどしないので、常に定価売りですので
テーラーのように店によってマチマチの価格とかバーゲンセール
などで価格が落ちたりしないので安心という意味です。転売などは
考えておりません。

>589
みなさん、参考になる意見ありがとうございます。
確かにブランド品のワンサイズ表記ではウエストが合わなかったり
我慢する部分が絶対ありますものね ジャストフィットは重要と。
ただ仕事で使わないという点で休みの日に買い物などに行くのに
スーツを着てっていうのもなんだかおかしいのかな?とも思いまして
(普段着ないので休日に着るのは苦ではないのですがね むしろ好きかも)
オーダーで作って微妙に遊び心を加えたり崩して着たりするってのが良策ですかね^^
それはわたしにはかなーり難しそう・・・・笑
591ノーブランドさん:2007/10/06(土) 15:12:32 0
>>590
私は自分が行っている某テーラーと身長・体重・体脂肪率がほぼ同じなのですが、
彼と私のオーダースーツを比較するとメチャクチャ違います。見た目すら差異が出てます。
人間の体ってのはそれくらい違いが出るんです。

オーダーは全く知識がなくても可能です。予算に応じてオーダーする、
これが正しいスーツの買い方だと思います。
広告予算取れないんでメディアじゃ絶対に教えてくれませんが・・・
592590:2007/10/06(土) 15:37:00 0
>591
勉強になります。
良いテーラー探してブラブラしなきゃいけないですね
そういうときに着ていく服が欲しいわけで 笑
オーダー方面に考えます。

一点疑問を
たとえばよく聞くゼニアを例に
直営店といわれる店と大阪で言うと阪急百貨店などに入ってるショップと
地元に根付いた市内にあるスーツの専門店と
どのように違うでしょうか? 生地は同じだと思いますが
中のタグが違ったりしますか?
価格はやはり、直営>百貨店>個人商店ですかね?
やっぱり品が同じならお金余ってませんので安く買いたいのが本音です
593ノーブランドさん:2007/10/06(土) 15:54:23 0
吊るしの良い所はセールで安くなる可能性がある事と既に出来上がっているので
イメージの差による不満がおきない事位だ
594ノーブランドさん:2007/10/06(土) 16:12:44 0
これから就活なものでスーツかおうと思っているんですが、
青山アオキでかうのとツープラで買うのって大きな違いありますか?
イメージ的にはツープラのほうが若向けな感じもしますが
595ノーブランドさん:2007/10/06(土) 16:23:56 0
>>585
大阪のテーラーなら、コルウでいいんじゃないですか。
596ノーブランドさん:2007/10/06(土) 16:26:03 0
>>594
どっちでも好きなほうで。
確かにツープラのほうが若者向けです。

就職活動では、特殊な業界以外は清潔でルールに従ったスーツ等であれば問題になりませんよ。
597ノーブランドさん:2007/10/06(土) 16:34:54 0
>>596
ありがとうございます。
青木とかで買ったほうがクーポンやらなんやらで安くなるのでそっちにします
598ノーブランドさん:2007/10/06(土) 17:46:56 0
アオキだったら親戚のリクルートスーツ買うのに付き合って行ってきたけど
レミューとかいうプライベートブランドでリクルート向けの無地スーツ出してる。
やや細めで若者向けのオーソドックスなシルエットで悪くなかったよ。
ネクタイ、シャツ、ベルト、靴の割引セットつけてもらって約5万円だったかな。
スーツだけならクーポン使って3万ちょっと。わりとおすすめ。
599585:2007/10/06(土) 17:57:45 0
>595
コルウ 神戸元町ですね
検索したところよさそうなお店ですね
よく元町には行きますので
機会ございましたら覗きに行きます
ありがとうございます
600ノーブランドさん:2007/10/06(土) 18:00:30 O
神戸だったら石田洋服店も候補に入れたら?
601ノーブランドさん:2007/10/06(土) 18:05:05 O
チンクエクラシコも入れといて
602ノーブランドさん:2007/10/06(土) 18:56:32 0
なんか変な人だな。いずれにしてもスーツに興味を持ったんなら少し自分で勉強してみなよ。
ショップ店員に「〜でオーダーしたスーツだ」って自慢してもその他の知識がまるでなかったら逆効果じゃん

でも靴にしても時計にしても車にしてもステータス買いしてる人みたいだから、既成で十分な気もするけど。
ベルベストあたりがぴったりだよきっとw
603ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:04:19 0
同感。ステータス買いで自分で勉強する気がない人は
実用本位のここみたいなスレに来てもしょうがない。
604ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:24:29 0
>>573さん。ありがとうございました。
少し詰めるだけで済むと聞いて安心しました。
605ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:29:49 0
ジョンロブにポルシェにフランクミューラーか?
なんか組み合わせにポリシーがない気がするんだが
値段高いもの集めてみましたって感じになってるので、もうちょっと意図をもって組み合わせると良いと思うよ

>>592
既成であれば直営が品揃えが多くて、百貨店はその場所の客層に合わせてものだけをチョイスしてる。
個人商店はピンキリで人くくりには言えない。ペコラだって個人商店の部類に入るだろうし。
町のおっさん相手におっさんスーツ作ってるところも個人商店。

スーツにおいてはタグとかは重要でなくて、まず仕立てが第一に優先される質で、次に生地。
カジュアルのプレタポルテのようにブランド名が優先されるということはない(デザイン優先ではない)
でも、カジュアル服しか知らない人からすると、スーツだってブランドだろ?って思ってしまう
>>586で書いたように、そういう人に対して自慢するにはプラダとかアルマーニとかのブランド名

>>594
アオヤマ、アオキもツープラ系を運営しているはず
ターゲット層の違いなだけで中身は大差なし
606585:2007/10/06(土) 19:30:50 0
>600 石田洋服店も良い感じがします
   覗いてみようとおもいます
>601 チンクエクラシコ HPを見る限り私には苦手そうです
お教えいただきありがとうございます。

>602 ショップ店員に自慢したいのではありませんw
  >もちょっと勉強します  と書いております
 ここでも勉強させていただきました
好意的にレス頂いた皆さんありがとうございました
では虐められの対象になりそうですので
これにて失礼致しますw


607ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:33:32 0
トレンチとかコートの袖はスーツの袖より長めがいいんですか?
教えてください。
608ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:33:58 0
落合 正勝著の男の服装術って本を買って読んでみなされ
ある程度のことはわかると思う
609ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:35:22 0
コートは親指の第一関節というのが一般的なようだ
でも、俺はそれよりちょっと短くするなぁ
シャツの袖が見えるくらいにはしないけど
610585:2007/10/06(土) 19:35:59 0
>605さん
同時刻にカキコになったようで、、。
有意義な情報ありがとうございました
ではこれにて失礼します
611ノーブランドさん:2007/10/06(土) 20:09:15 0
色はネイビーとグレーが基本
 柄は無地、色はネイビーとグレーが基本でありスーツ道の到達点でもある。
ブラウンやグリーン系はカントリー・ジャケットに見られるように、オフタイムにふさわしい色だ。
 またブラックはここ数年増えてきているが、あくまでフォーマルウェアに適した色であり、
モダンかつスタイリッシュな雰囲気になってしまうためビジネススーツには意外と難しい。
日本ではグレーよりもネイビーの人気が高いという。
たしかにネイビーの無地はかなりドレッシーになるし、
チョーク・ストライプはクラシックな雰囲気を演出できる。
まず最初に揃えるべき色だ。
 無地以外ではチョーク・ストライプやペンシル・ストライプ、オルターネート・ストライプ。
チェックではピン・チェックやウインドウペーン、シェパード・チェック、グレン・チェックが基本的な柄である。
柄もののなかでもとくにグレーのグレン・チェックは英国の香りがする。
そういえば洒落者ケイリー・グラントも映画のなかで着ていましたねー。
春夏もの、秋冬もので各1着は揃えておきたい。
またブレザーのパンツにも最適な柄だから重宝する。
 最近ではスーツ、シャツ、ネクタイとも柄ものにする、“パターン・オン・パターン”のコーディネートが増えてきているが、
すっきりとした印象を与えたいなら、柄ものスーツの場合は無地のシャツとネクタイを合わせたい。
遠目からは無地に見えるが、近くで見ると柄になっている織り柄のネクタイはOKだ。
無地のスーツの場合は、ストライプのシャツに無地か小紋柄のネクタイがしっくりとくる。
チェックのシャツならやはり無地のネクタイだろう。

6万〜9万円はスーツに投資しよう
既製スーツの価格帯は6万円台〜9万円台が中心。
とうぜん価格が上がればそれだけハンドメイドの箇所が多くなり、
細かなディテールにも手間をかけている。
たとえばパンツの内側の股下部分には補強のための本シックがついたり、生地が高級インポートものになっていく。
さらに10万円以上になると、好きな生地を選べ、より体型に合ったパターンオーダーのスーツに手が届く。

http://allabout.co.jp/mensstyle/mensfashion/closeup/CU20040202/index6.htm
612ボコノン:2007/10/06(土) 21:09:01 0
>>557
「俺には無理」そうだろうねw
「初心者を混乱させる」?>>551は初心者向きの話じゃねえよ、見てわかんねえの?
>>558
よく釣れるな、ブランド好き/流行りモン好きはw

KENZOの話はどうでもいいんで、私は「ヨーロッパではもうダークスーツに白いシャツ着るっていうのは、
セレモニーのある時でもなきゃあまりない=即ち半ば礼装化しつつあるが、日本はまだそこまで行ってないから、
日本の結婚式にはどうかなあ、いくら親族でも、と疑義を呈しているのである。

お分かりいただけましたでしょうか? それとも、これにもケチを付けようってのかねw
613ノーブランドさん:2007/10/06(土) 21:16:59 0
ブラックスーツはヨーロッパでは略式なんだけど・・・
614ボコノン:2007/10/06(土) 21:18:42 0
40代板でお布団ひいてくれた人がいるそうなので、もう寝よっと。

Asta la vista,baby!
615ノーブランドさん:2007/10/06(土) 21:20:14 0
知り合いの結婚式にそんなカジュアルな格好で行くのもどうかと思うな
俺はみんなと違うカッコしてるんだぜってオナニーにふけってるようなやつを結婚式に呼びたくないw
616ノーブランドさん:2007/10/06(土) 21:41:13 0
せっかくいい流れだったのにまた馬鹿が出てきたのか
お前のレスなんてどうでもいいから流れ切るなよ

しかしピエロの格好してるのに自分がピエロだって自覚してない道化師はきついなあ
617ノーブランドさん:2007/10/06(土) 21:46:23 0
そのへん上手くかわせなかったから
今日のところはさっさと消えてレス流れるまで待ってんだろw

どうせいつもがっつり反論じゃなくて
矛盾放置したままで、都合のいいすり替えしかしてないが。
618ノーブランドさん:2007/10/06(土) 23:06:41 0
ボコノンはいつだってそう。反省がないから学びがない。当然、成長もない。
ただひたすら滑稽なデタラメ話を一方的にゴリ押しし続けて悦に入る。
よほど心が弱いんだろう。防衛機制としての自己正当化と高飛車な態度で
心の均衡を保つだけ。ほんとうにかわいそうな人だ。
619ノーブランドさん:2007/10/06(土) 23:26:41 0
>>612
あのさー、KENZOなんてブランド名が出てくる大昔のファッション知識を笑われてるのが自覚できてないの?
あんたは講釈たれる前にそのオヤジ丸出しの知識をアップデートしなきゃw
前はP.カルダンだっけ?KENZOにP.カルダンとかw
自分が浮いてるのわからない?たかが2ちゃんでも空気読めないと恥かくよw
620ノーブランドさん:2007/10/07(日) 01:22:45 0
>>618
スーツに関してはそんなにデタラメなこと言ってるわけでもないと思うぞ。

ただ、当たり前のことや中途半端なことを語ってるわりにはやたら偉そうだったり
都合が悪くなると論点のすり替えしてケロっとしてるだけw

621ノーブランドさん:2007/10/07(日) 01:40:36 0
そうかね。
奴のはどっかで聞きかじったような
半端話をひけらかしてるだけだから
たとえば解釈や運用の部分になると
そりゃもうデタラメ極まりなくなって
墓穴を掘る→論点すり替えって印象だが。
622ノーブランドさん:2007/10/07(日) 02:53:53 0
まああれだ、ようするに頭が悪いってことだ
623ノーブランドさん:2007/10/07(日) 02:58:51 0
スーツスレってどこもキチガイだらけだな。
なんでスーツ好きってキチガイが多いんだろう?
永遠の謎。
624ノーブランドさん:2007/10/07(日) 05:31:54 0
>>623
な、不思議だよな。
普通は社会人が着るもんだから、それなりに分別ついている
大人が語るべき者だと思うんだけどな。
ブランドにしても、それぞれこだわりがあるとはいえ、
荒れるネタにもならないと思うんだがな。実に不思議だ。
625ボコノン:2007/10/07(日) 09:29:16 0
>>559
うん、だから初心者(や君たち)は、やらない方が吉、と言っているのだよ。
長々ご苦労さんw
>>560
ありがとw
626ボコノン:2007/10/07(日) 09:47:36 0
>>565
「ニューディレクターズスーツ」「君たちにはまだ無理」・・・こんな他愛もない釣りに引っかかる
やつがいるとは驚いたw
>>569
似たようなもんだろうがいw
627ボコノン:2007/10/07(日) 09:58:09 0
>>552>>555
なんでもプレイン・ノットでいいよ。
ディンプルさえきれいに作っとけば、だけどw
>>556
それは良いですね。
と言うより、姿見もなしでオシャレしようと言うのは無理であるな。
628ノーブランドさん:2007/10/07(日) 10:00:27 0
プレーンノットは甘く結ばないととんでもなく小さい結び目になるし、
甘く結ぶと緩みまくる。まさにファオタ専用の結び方。
10分に1回、鏡を見るような「おナル」な人の為のものだ。
629ボコノン:2007/10/07(日) 10:24:01 0
>>576
>>582
>>585
>>590
>>592
どうもなんだか自演くさいな、この人。
そんだけ分かってりゃ、人に訊く必要はないだろうに。
630ノーブランドさん:2007/10/07(日) 10:33:04 0
170cm 50kgの痩せ体形です。
今のスーツはY5(165〜170cm対応)の細身ノータックを着てますが、
それでも大きめに感じます。
Y4(160〜165cm対応)の方がいいのかなと迷ってます。

「試着して自分で決めろよ」と思うでしょうが、
皆さんの中にも、「体形に合わせて標準よりワンサイズ・ツーサイズ変えてるよ」
という方がおりましたら、アドバイスお願いします。
631ボコノン:2007/10/07(日) 10:44:17 0
>>581
うん、そうしたまえよ。
>>591
大雑把すぎるんじゃねえの? 自分の好みも自分でよく分かってない初心者がいきなり
カスタムメイドってのもなあ。久保田二郎も言ってるように、金掛けても最初からそう
そう気に入いるような服は出来ないもんだし、そこまで言うなら、君が付いてって助言
したら?
そうでもしないとちと無責任な感じがするな。
632ボコノン:2007/10/07(日) 10:56:18 0
>>615
オレも、新郎が白いテイルコート着て出てくるような結婚式なんて行きたくもないねw
>>616
ならスルーしなよw

633ボコノン:2007/10/07(日) 11:01:02 0
>>610
なんだかなあw
>>617
なに、夕べは早寝したんでな。
>>618
うん、君たちには申し訳なく思ってるよ。
いつもストレスぶつけるサンドバッグになってくれて助かりますw
634ボコノン:2007/10/07(日) 11:21:59 0
>>619>>624
べ、別に読んでくれなくたっていいんだからね!
(私は何を言われたってケロケロしてるって分かってんなら、もう諦めたらいいと
思うんだがな。実に不思議だw)

さて、お昼の支度しなくちゃ。今日は休みだ、仕事もない〜♪
635ノーブランドさん:2007/10/07(日) 12:10:00 O
ボコノン、明日は夜勤休めるの?
きちんと昼間でスーツ着る仕事に転職しなよ。
夜勤は精神を壊すよ。
636ノーブランドさん:2007/10/07(日) 12:23:23 O
レス見れば自信ないのに虚勢ばかりなのが目立つ
そうでもしないとアイデンティティ崩壊するのかもしれんけど
卒業できない厨二病ほどかわいそうなものはないね
637ノーブランドさん:2007/10/07(日) 13:16:11 0
転勤でスーツ着る事になりました。通勤はMTBで片道8kmなんですが、スーツ他を購入する上で
気をつけることは無いでしょうか?明日まとめて買ってこようと思ってます。
638ノーブランドさん:2007/10/07(日) 13:29:43 0
>>637
安物買え、以上
639ノーブランドさん:2007/10/07(日) 15:46:13 0
スーツ買いにいったら2着目1000円ですって勧められたのでとりあえず
買っといたが、これって1着目が2倍の値つけてるの?
640ノーブランドさん:2007/10/07(日) 15:48:48 0
普通に考えればそういうこった
641ノーブランドさん:2007/10/07(日) 16:59:48 0
洋服ブラシって皆さん何使ってる?
革靴磨くブラシを拘る人はあまりいないみたいだし、何使っても良いのかなぁ…
642ノーブランドさん:2007/10/07(日) 17:06:33 O
スーツで、シャツの裾を出して着てる馬鹿が目の前にいる。
サイズも合ってないし、靴も汚いし、豚だし。こういう風にはなりたくねえ。
643ノーブランドさん:2007/10/07(日) 17:21:59 0
>>637
スーツ着て自転車漕ぐの?
ももの部分擦り切れない?
644ノーブランドさん:2007/10/07(日) 17:57:03 O
ロードにレーパンスタイルで、会社で着替えればいい。
645ノーブランドさん:2007/10/07(日) 18:36:00 0
>>641
いちおう3本毛種違い、毛の長さ・植え方違いで持ってるけど
普通にそのへんで買った大してこだわりもない安物ブラシ使ってます。
ブラシそのものにこだわらなきゃいけないほど繊細な生地の服持ってないしw

ちなみに、豚だか馬だかの短めの粗いやつ、
ナイロンの長い密なやつといわゆるエチケットブラシってやつの3本。
ほこり取りとかき出しと表面を均す・梳かすの主目的で使い分けって感じ。

私はたまたま3本揃ったけど、通常のビジネス向けで出回ってる生地まら
当面は中庸な1本でも特に問題ないと思う。
646ノーブランドさん:2007/10/07(日) 19:35:23 O
結婚式の話題がでてたので質問させてください
今度兄の結婚式に出席します
親族の場合は礼服でしょうか?

また礼服の場合ネクタイは白ですか?
当方25歳です
647ノーブランドさん:2007/10/07(日) 19:50:05 0
>>646
白無地タイだけはやめとけ、シルバー系が無難。

着るものについては、家族と話し合った方が良い。
例えば父上がモーニングを着るならおまいだけ
普通のダークスーツという風には行かないかもしれない。

しかし、式の規模、お客、雰囲気によって色々考えられるから、
とにかくご家族と良く話し合う事をお勧めする。

648ボコノン:2007/10/07(日) 20:18:38 0
>>630
体にぴったり合うスーツが一番見映えのするスーツとは限らない。体が細いからって馬鹿正直に
細いスーツを着ても、(失礼ながら)決して逞しくはない体つきがそのまま服に現れてしまうのは
まずい。要は、どれが一番恰好よく見えるか、である。自分で判断付かなければ、誰かに見てもら
うと良い、と思う(Y体でもYA体でも)。
とは言え、少なくともY4は無理だろ。丈が短くて、尻が出てしまうに決まってるぜ。

(どうせこの人も、礼も言ってこないだろうけど、一応答えてみましたw)
649ボコノン:2007/10/07(日) 20:26:25 0
>>637
>>641
なぜこんな質問をするのだろう?
>>647
同感ですね。
しかし、これも赤の他人に質問するような事だろうか?
650ノーブランドさん:2007/10/07(日) 20:26:31 0
ボコノン以外の人にアドバイス求めてるんだよ
このスレから消えてくれたら礼を言ってあげるよw
651630:2007/10/07(日) 20:30:00 0
>>648
お礼くらい言いますよ。サンクスです。
652ボコノン:2007/10/07(日) 20:32:39 0
>>650
誰も君のこと相手にしてないから、求めてもムダだよw
653ノーブランドさん:2007/10/07(日) 20:39:56 0
薄っぺらい知識振り回して可哀想な人だ
654ボコノン:2007/10/07(日) 20:44:15 0
なんだ、>>650って、>>630じゃなくて、アドヴァイスもしないで、私に雑言吐きに来ただけの
チンピラかよw ええ、ややこし。

昨日遊びすぎて眠い。
今日はこれ位にしたらあw
655ノーブランドさん:2007/10/07(日) 20:45:14 0
春から新社会人です。
ちょうど近所のお店でイージーオーダーのセールをやっていて、
冬物をもう一着仕立てようか、それとも春先に注文しようか迷ってるのですがどうすればいいでしょうか?
2着は必要だと思うのでいずれはそろえないといけないと思うのですが・・・
予算は一着2パンツで4万ぐらいまで。身長180体重70裄丈が90と腕が長いです

現在所持(就活でつかったもの)
冬物 1着2パンツ 3ボタングレー無地
夏物 1着2パンツ 3ボタングレー無地

656ノーブランドさん:2007/10/07(日) 20:48:01 O
>>654
夜勤なんですか?
ご苦労様。
657ノーブランドさん:2007/10/07(日) 20:50:58 O
beltと革靴は同色が基本ですか?
beltが茶で靴が黒です。
658ノーブランドさん:2007/10/07(日) 21:02:21 0
そんなこと気にするよりタイとシャツの組み合わせを考えたほうがいい
659ノーブランドさん:2007/10/07(日) 21:03:27 0
>>655
時間のある時に作っとけ
春夏で3着、秋冬で3着は必要になる
660ノーブランドさん:2007/10/07(日) 21:17:01 0
>>655
夏物は最近クールビズがあるからねー。盛夏用には会社や職種によっては
パンツだけでいいかも。
春夏向けに入社まえに一着つくっとけば?

まぁ、冬物は様子をみて来年つくればいいでしょう。
661ノーブランドさん:2007/10/07(日) 21:27:11 O
すいませんネクタイの結び方教えてください★
662ノーブランドさん:2007/10/07(日) 21:27:35 0
>>630
当方、168a 47`の細身体型。
Y5では肩が若干あまり気味、
ウエストも実寸70aほどと補正を余儀なくされるので
主にY4を着用。
個人的には着丈長めが好み
最近流行り気味の短いのは極力避けています。
663ノーブランドさん:2007/10/07(日) 21:32:54 O
冬用にコートの上から着ようとキルティングジャケットを買ったんですがスーツの下がちょっと出てしまいます。これって見た目アウトですかね?
664ノーブランドさん:2007/10/07(日) 21:40:46 0
ボコノンって夜勤の行動パターンの典型だな。
665ノーブランドさん:2007/10/07(日) 21:41:48 0
俺だったら全然気にしないが、原理主義者ならダメ出ししてくるかもな。
まあ原理主義だったらキルティングジャケット自体がダメだろうが。
666ノーブランドさん:2007/10/07(日) 22:09:05 0
>>659,660
レスありがとうございます。
秋冬物今作っても着るのはおおく着て4月いっぱいぐらい。
6月からクールビズなんで春夏物だと上下着るのは5月いっぱいまで。
3月に春ものを作ってそれでしのぐか、冬物をもう一着作って3月に春物も作っておくか
靴もあと2足は買わないといけない・・・
礼服も持ってないので、買うなら黒い濃紺の生地にしようかと思っているのですが・・・
667ノーブランドさん:2007/10/07(日) 23:26:48 0
>>666
会社入ってからだと忙しくなるってことを忘れるな
今のうちに作っておいたほうが無難
668ノーブランドさん:2007/10/07(日) 23:27:36 0
>>660
3月に春夏ものを作ればいいですよ。
冬物は来年でいいでしょう。その予算で靴を買ったら?
669ノーブランドさん:2007/10/07(日) 23:36:01 0
>>661
さすがにそれくらいはググってよ・・・
一般には厚手のネクタイならシングル、そうでないならダブルかセミウインザーで
いいでしょう。

http://www.more-tex.com/howto.html
http://www.tieknot.com/nekutai.html
http://club-tie.info/

>>662
花菱などの低価格のオーダーをためしてみては?

>>663
スーツの上にキルティングジャケットは、あえてはずした着こなしですね。
あんまりルールに従った着こなしではないので、自分が納得したらOKでしょう。
私はその組み合わせはできませんが、おっさんだからなぁ。
670ノーブランドさん:2007/10/07(日) 23:59:29 0
秋冬用にネクタイとシャツを下見に行って感じたんですが
今年の流行ってジミシブっぽいダークトーンな着こなしなんでしょうか?
少しは流行を意識した着こなしをしたいんですがダークな感じは
あまり好みではありません…
こんな私にどなたかよき着こなしアドバイスをおながいします。


※注
ボコノンさんのレスはけっこうです。
671ノーブランドさん:2007/10/08(月) 00:13:07 0
>>529ではネクタイは白って言ってるのに、白はやめてシルバー系を勧めてる>>647に同感だってさ。
こんな言動がころころ変わる40代がアドバイスする必要あるんですか?
672ノーブランドさん:2007/10/08(月) 00:13:55 0
みんなでスルーしとけよ
NGワード設定しとくと便利だよ
673ノーブランドさん:2007/10/08(月) 00:15:24 0
※注
ボコノンさんのレスはけっこうです。

これから質問する人はこれを最後に付け加えればいいと思うw
次からテンプレ入りだな
674ノーブランドさん:2007/10/08(月) 00:48:23 0
すごい名言だ
675ノーブランドさん:2007/10/08(月) 04:30:00 0
2Bスーツ購入しました。いやにVゾーンが広いですよね?
シャツやネクタイで2B向きの工夫ってありますか?


※注
ボコノンさんのレスはけっこうです。
676ノーブランドさん:2007/10/08(月) 04:51:10 0
ここ最近、インターカラーやらセレクト等の業界主導で
今年の流行色は○○ってのはよく見かけるけど
乗っかってる人ってあまりいないように思う。

http://www.jafca.org/ColorInfo/flochart.html
無理やりみたいなもんだね。

売る側の陰謀みたいなもんなら
好みを外してまで取り入れる必要はないと思うよ。
季節感は大事にしたほうがいいと思うけど。
677ノーブランドさん:2007/10/08(月) 05:28:17 0
>>675
流行りのサイクルでいうと、これからVゾーンはさらに深くなっていく傾向にあるだろうね。
それを気に入って買ったんでしょ?とはいいたいところではあるがw
「いやに広い」ってことは狭く見せたいと勝手に判断すると

シャツ:襟羽根が長めのタイプで、襟の開き具合はゴージラインと喧嘩しない程度で狭く。
タイ:ラペル幅から極端に外れない範囲で太めのタイ。 濃色。
   結び方(ノットの大きさ)は襟に合った範囲で大きめ長め。
   太いタイで結び目がデカくなりすぎないためには、ボトルネックタイ等用いる。

結局はスーツとのバランスになるんで、どんなものか
詳細わからない限りはこの程度くらいしか言えないかな。

たぶんそこまで極端でもないと思うが、Vゾーン深いものだと
動いてるうちに剣先が上着の外に出てしまうこともあるんで
上手なタイピン・タイバーの使い方も覚えておくといいかも。
いちお広さの緩和策にもなるよ。
678ノーブランドさん:2007/10/08(月) 09:53:27 0
>>673
MGワードに入ってたら、そのままスルーしちゃうよ。
679ノーブランドさん:2007/10/08(月) 10:00:24 0
>>670
根本的にシルクネクタイにあまり夏用、冬用といった区別はありません。
定番色、柄は通年使えるでしょう。

季節感を出したいのなら、ウール(カシミア)地など素材で変化をつけるのがいいかなぁ。

雑誌で煽りますが、基本的にネクタイで流行を気にする必要はあまりないと思いますよ。
一時期、パープルのネクタイを各雑誌で推していましたが、それで何本も買うのは
ちょっと流されすぎな気がしますね。
680ノーブランドさん:2007/10/08(月) 10:21:59 0
以前にパープルのネクタイを買おうとしたら、「あぁ!止めて下さい!」と
止めてくれた某百貨店の若い女性店員さん。その後色々と親身になって
相談を聞いてくれ、結果的にすごく良く似合うシルバーと茶のストライプタイを
購入できました。いまでも、いい店員さんだったと思ってます。

メディアのお勧めなんてクソ食らえです。
681ノーブランドさん:2007/10/08(月) 14:43:49 0
>季節感を出したいのなら、ウール(カシミア)地など素材で変化をつけるのがいいかなぁ。

寒色や暖色の濃淡明暗の取り合わせだけでも季節に見合った表現はできると思うよ。
素材でいえばフレスコ地とかは普通は夏にしか使わないよね。

>一時期、パープルのネクタイを各雑誌で推していましたが、それで何本も買うのは
>ちょっと流されすぎな気がしますね。

ですね。
とりあえず気になるなら安いので試してみて
他の手持ちと馴染みがよかったり気に入ったりすれば
買い足していっても、流行りからは離れたところで使いこなせるだろうけど・・・

ただ、流行りで大々的に紹介されたものってそれが過ぎると
たとえ気に入ってても使いづらくなってしまうのが難点。
682ノーブランドさん:2007/10/08(月) 15:23:47 0
>>680

パープルはないわ・・

青系が無難。
683ノーブランドさん:2007/10/08(月) 18:14:01 0
こんにちは。質問です。
黒無地の割とタイトなスーツに黒のシャツを持ってきたときネクタイはどのような色がベストでしょうか?
684ノーブランドさん:2007/10/08(月) 18:39:19 0
パープル
685ノーブランドさん:2007/10/08(月) 18:42:20 0
ピンク
686ノーブランドさん:2007/10/08(月) 18:53:04 O
シルバー

中折れ帽もお忘れなく
687ノーブランドさん:2007/10/08(月) 18:56:53 0
シルバーかグレーだろうね
688ノーブランドさん:2007/10/08(月) 19:03:35 0
黒に黒って時点でビジネス向きとはいえないと思うが
689630:2007/10/08(月) 19:08:12 0
>>662
レス有難うございます。
大変参考になりました。
690ノーブランドさん:2007/10/08(月) 19:17:17 0
質問者はビジネスでとは言ってないし
そういう服のほうが都合のいいビジネスもある。
691ノーブランドさん:2007/10/08(月) 21:37:26 0
670です。これまでベーシックを強く意識してきましたので、
今後のワードローブの展開を考えた時に
味つけとして少し流行を意識してみようかなと考えていました。
みなさんのご意見、大変参考になりました。
もう少し自分の中で考えを深めてみたいと思います。ありがとうございました。

>>676
そうですか。
多少、流行の感覚を取り入れてみようと考えていたんですが
好きでないのに無理に意識する必要はないですもんね。
季節感を意識して自分なりにイメージをふくらませてみます。

>>679
素材ですね。これまでは基本的な無地、ドット、小紋柄などを
ひととおり揃えてきましたので次は素材感を考慮して選んでみます。

>>680
いい店員さんですねえ。信頼できるプロとの出会いはなによりです。

>>681
色の微妙な取り合わせですか。なるほど参考になります。


※注
ボコノンさんのレスはけっこうです。
692ノーブランドさん:2007/10/08(月) 21:43:16 0
>※注
>ボコノンさんのレスはけっこうです。

ぱちぱちぱち。名言。
693ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:07:26 0
    _    /三\                          ___            ,ィ、  ィヽ
   ト ミー-个=:、;;;;/彡y-―ォ      ,.-‐ニ‐-、        ,..-'´:::r''ヾヽ、       //=、//=l
   ヾヾ、;;;;;lト  Y/::,イ::ア/ツ     //  |  \     /:::::::::::,ノ.......!、:ヽ、     / ヘ三ヽ/三/ 
    \ノ;;;;|ト、ヾ:'|彡ク;;;lレ'     //〉 ┌.、 |_,.ィ! ハ     ,'::::::::::,.'    ヽ::::゙!     レ_、ヽ = = ,ィ
     /∠,l!;;\ |/へj|      l</ 《 ヾゞ!ヒシ rヾl   ,!::::::::r,.....、  ,.、!::::|     ィ(( )。ヽ/ィヽ 
     〔:Y/∧ー宀^i \〉     f三ゝ L〉 r┴r=" =ヘ   |::::::::ヾヽ、_) ,!_ノl:::::|     /`ヾ/ ゞく゚ヘr' 
     .へく/∧。,゚.∧ヾY     {三三> ニ ' ゞツ  彡〈  !::::::::::::;>   '┘/::::::|    !-ィ´ヽ、〔:〕ノlj  
   ./;;;;;;;;;;;;\/Vヾ>';;;;>、_  {三三=、  ´~~` -=三}   !:::::::::( 、-==ッ゙!::::|    l´ <yトヽミヽリイ!i 
 /\;;;;;r;;;;;;;;;;;レトV;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) ゞ三=三≦ニ三ニ=<三〈    !::::::::::::ヽ ̄`゙゙´/:::::|    ! ーヽ、ー{l/l!) 
                                    ̄````゙'''' ―'゙''"´    {`ィ´ /.l`l llrトi)_ 
694ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:55:00 0
>>660

 ク ー ル ビ ズ な ん て 洋 服 じ ゃ な い よ 。
695ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:57:02 0
>>660

 ク ー ル ビ ズ な ん て 洋 服 じ ゃ な い よ 。
696ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:10:02 0
>>637
もう遅いかもしれないけど・・・オレも似たよなシチュなのでコメントを。
@スーツ:ウール100%は痛み激しい。股に擦れ穴が開きやすい。混紡でウール比率低い物
 がオススメ。見た目は大して変わりません、というよりストライプ等の低〜中価格生地では
 混紡の方がキレイかも。最近は触感が改善された混紡もあるのでマメに探して下さい。
 形はタイト系不可。本気で走るとズボンの膝が抜ける。ちょいユルにする。
  もしFOとかムリが効く店とかなら、擦れ防止の当て布(共布で)をしてもらう。尤も、チャリ
 通勤用スーツでそんな良いものは着ないかw。

Aくつ:革底は止めとく事。ペダルはビンディングもクリップも不可。どうやっても機能性ビジネス
 シューズとなる。オレはAIR LIGHTとHYDRO-TECHを愛用してる。見た目は前者、機能は
 後者だ。チャリ向けで言うと後者。もし歩き仕事なら腰への負担が1/3以下(個人比)に
 感じる、というメリットも。

Bシャツ:タイト系不可。汗かきなら綿、あんまかかないならポリで。一見逆の様だが、毎日
 やれば判ると思う。

Cアンダーシャツ:これは機能性下着が有利。オレはユニクロのドライテックを愛用。再発を願う。


多分、ウエアで会社に行くのが抵抗あり、もしくは事務所の雰囲気が背広以外を拒絶している
という事かと想像するが、出来ればアンダーシャツ+レーパンで近くまで行き、シャツとズボンを
上から羽織って会社へ入るというスタイルが良いのでは?と思う。
良いのではないかと思う。
697ノーブランドさん:2007/10/09(火) 00:39:01 0
>>696

俺と一緒の考え系ですね。
ちなみにスーツはどこのにしてるの??
698ノーブランドさん:2007/10/09(火) 00:58:19 0
ネクタイ5本買うならどんなものがいい?
699ノーブランドさん:2007/10/09(火) 01:05:46 0
あえてそこでビンディングシューズですよ。しかもMTBでもガッツでSPD-SL。
靴は会社に置き靴って事で。
700ノーブランドさん:2007/10/09(火) 01:10:20 0
>>698
紺の無地、ボルドーの無地、紺の小紋、ボルドーの小紋、紺の水玉

レジメンタルはストライプとの合わせに気を使うのであえて買わない。
スーツ、シャツが無地な時は、ネクタイも無地にすると単調になりがち。
小紋でも使ってくれ。
701ノーブランドさん:2007/10/09(火) 01:19:43 0
>>700
地味な色の無地とドットですね
もう少し派手な色を買うとしたら
パープルが無理だとしてもどこまで許されます?
702ノーブランドさん:2007/10/09(火) 01:23:55 0
>>698
紺の無地、紺の小紋、小豆色の小紋、黒のニット、紺ベースのレジメンタル

俺はレジメンタルでいくのを勧める。柄がうるさい生地のスーツってクールじゃないよ。
だからタイは、柄が主張しても難しくない。
703ノーブランドさん:2007/10/09(火) 01:30:55 0
>>702

そうだね、ストライプって、うざいだけ。
一歩間違えば、安っぽい漫才師だし。
704ノーブランドさん:2007/10/09(火) 02:35:05 O
就活用で段返り三つボタンって大丈夫ですか?
705ノーブランドさん:2007/10/09(火) 03:50:39 O
だいじょうぶだ〜
706ノーブランドさん:2007/10/09(火) 04:05:31 0
問題ない〜
707ノーブランドさん:2007/10/09(火) 06:20:03 0
ぜんぜん平気〜♪
708ノーブランドさん:2007/10/09(火) 06:30:31 0
>702 703
別にストライプだからすべて駄目じゃないだろ。
でも、雰囲気がないと着こなしは難しいことは確かだな。
首から上が地味だと逆におかしい。

初心者向きじゃないことは確か。
709ノーブランドさん:2007/10/09(火) 09:29:07 0
>>697
オレの場合、EOかPOにしている。あれこれ注文つけたい方なんでw。

>>699
置き靴だと毎日同じになってしまう、というのがオレの中での除外ポイントだったりする。
ついでに言うとスーツ+ビジネスシューズで朝練中のヤツらをぶち抜くという、歪んだ快感もw
710ノーブランドさん:2007/10/09(火) 09:57:32 0
>朝練中のヤツらをぶち抜くという、歪んだ快感も

いや、これができるぐらいの腕前(脚?)なら、人に相談する必要ないくらい
経験豊富でしょ。俺も常々ブチ抜いてやりたいとは思っているが、彼我の速度差は
思いの他すごくて今だ未達だ。
711ノーブランドさん:2007/10/09(火) 10:55:25 0
何種類か置き靴してれば良いだけの話だろう
手入れするためにたまには持ってかえらなあかんだろうし
712ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:17:00 O
ドレスシーンでは足元にブーツを合わせていたりするのですが、ビジネスシーンではそういった合わせは通用するのでしょうか?
713ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:26:19 0
バレなきゃ問題なしです。バレた時は、貴方のキャラ次第ってところですかね。
714ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:29:25 0
お堅い職場ではまず通用しません
フォーマルなほうから、ストレートチップ>パンチドキャップトウ>モンクストラップ(シングル)
Uチップやブーツ、プレーントゥの類はカジュアル感が強いのでビジネス向きではないですよ
715ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:41:15 0
内羽根プレーントゥとか、外羽根でもゴツすぎないのなら
ビジネスはもちろん、礼装に使っても構わないとおもうが?
716ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:46:12 0
本人が構わないかってのはまず一つと
あとは他人が構わないかってのがあるよね

俺は葬祭の時にストレートチップでこない人はちょっと眉を潜めてしまうよ
まぁ、そう思う人もいるってことで、仕事が堅い人は特に気にしたほうがいいよ
相手が気にするか気にしないかはわからんものだからさ
717ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:55:29 O
皆さん御意見ありがとうございます。
時には冒険したいと思います。
718ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:57:50 0
葬式ってプレーントゥでもダメなのか?
719ノーブランドさん:2007/10/09(火) 14:11:03 0
礼装に外羽根は無いな
720ノーブランドさん:2007/10/09(火) 15:24:11 0
見てる人は見てるから気をつけたほうがいいね
721ノーブランドさん:2007/10/09(火) 15:45:44 O
来年から社会人で、先日ピークドラペルのスーツを買ったのですが、ビジネスに使えますか?
722ノーブランドさん:2007/10/09(火) 16:08:36 0
今シャツを白3枚、白ベースに青ストライプ、ピンクの無地の五枚あるのですが
ここから増やすならどんなシャツを増やすと良いでしょうか。
723ノーブランドさん:2007/10/09(火) 16:09:31 0
スーツのデザインはラペルだけじゃないから一概には言えないよ
お堅い職場ならノッチドのほうが良いとは思う
724ノーブランドさん:2007/10/09(火) 16:17:56 O
723さんありがとうございます!
参考にします。
725ノーブランドさん:2007/10/09(火) 16:20:42 0
>>722
白地に少し白の柄が入ったやつ
淡いブルー無地
淡いイエロー無地
726ノーブランドさん:2007/10/09(火) 17:05:54 0
>>722
襟のバリエーション
727ボコノン:2007/10/09(火) 18:19:41 0
なんか頭悪そうなひとの集まるスレになって来たなw
気持ち悪いからオレは一旦撤収します。

過疎スレにならないように頑張ってね〜w
728ノーブランドさん:2007/10/09(火) 18:40:43 O
増やすシャツ

白地に柄・織りが入ったシャツ
ストライプの青ベースのクレリックシャツ
持っているスーツにもよるけど
メーカーはスキャッティー辺りなら外しが少ない
まぁ無難なとこだ

分からないことがあればコーディネートからなんでも超上級者の俺に聞いてくれ
729ノーブランドさん:2007/10/09(火) 18:51:56 0
一番頭悪そうなやつが去ってこのスレも活性化しそうだね
730ノーブランドさん:2007/10/09(火) 20:42:18 0
ビジネスで黒スーツを着るときはシャツは何色がいいんでしょうか?
いま白シャツなのですが、どうも葬式くさいです…
731ノーブランドさん:2007/10/09(火) 20:51:51 0
>>730
葬式くさいならネクタイで少し遊べばいいんでないかい?
例えば派手過ぎないワイン色小紋のネクタイとか。

あと黒スーツに合うのはやはり淡いピンクシャツかと。
732ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:04:45 0
ビジネスで黒スーツを着ること自体、主張が強いわけだから
薄いイエロー無地のシャツにイエローレンジメンタルなどの
相手の信頼感を得やすいアイテムがいいんじゃない?
または紺の小紋タイみたいな超ベーシックな合わせ方もよいかと。
733ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:11:07 0
このスレで聞いていいかわからないのですが質問させてください。
私のところは北国ですのでここのところ一気に秋冬へと移行したのですが、
明日から数日のあいだ千葉へ出張になりました。
関東圏ですとまだ裏地なしの春夏スーツの方が良いくらいでしょうか?
734ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:28:13 0
>>733
有無を言わせず春夏の方がいいです。こっちでの衣替えはだいたい11月ですね。
ただ、千葉はたぶん雨。
735ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:59:52 O
俺はクラシコ系なんで黒スーツは着ないけど、黒スーツなら細身でブーツカットに近いシルエットを選ぶ
黒スーツには柄物シャツは合わないので、白地の織りストライプに入っているシャツに光沢ありの紫の大柄ペイズリー(ポール・スミスあたり得意)を合わせるかな!
ベルトはクロコで靴はロングノーズ黒で
736ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:11:31 0
>>734
サンクス。ほんとに助かりました!春夏スーツを携えて行くことにします。
雨などで気温が下がった場合に備えてスプリングコートの一枚もあれば良さそうですね。
737ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:16:00 0
>>735
ビジネスの場で平気でそんな格好した奴が目の前に現れたら頭かちわってやりたくなるけどな
738ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:20:41 0
この時期に背抜きは少し寒いと思うぞ
739ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:22:24 0
>>737
そういうスーツの人って程度が知れるよね
740ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:30:46 O
業種によるんじゃないか?
741ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:32:03 0
>>735は悪趣味を披露してるネタと思ったんだけど、もしかしてマジなのか?
742ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:36:20 O
ならお前が披露しな
お前の悪趣味を査定してやるよW
743ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:36:31 0
黒スーツに合うのは黒シャツで間違いない
744ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:46:31 O
黒シャツか
否定はしないが、水っぽい・今っぽくないのは明らかだな
ましてビジネスにはW
745ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:53:35 0
携帯から書き込んでるのは自称上級者の悪趣味な人でいいのかい?
746ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:13:37 O
今どき黒シャツ合わせる香具氏に悪趣味言われたくないねぇ
747ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:50:57 0
あれはおまえに合わせて言ってくれたネタだろw
空気嫁
748ノーブランドさん:2007/10/10(水) 00:22:15 0
>>733
千葉在住の俺だと朝夕は割と寒いので秋物のコート一枚はあった方がいい
背抜きだとちょっと寒いかもしれん。
749ノーブランドさん:2007/10/10(水) 01:11:45 0
>>710
確かにそうかも。質問者はどうしたんだろね。

ちょっとスレ違いなので手短にするが、街中だったらシグナルGP状態だったりするので
踏み出しが速く、かつトップ45km/hまでいけば勝ち目あり。となるとMTBよりも
チューンド小径だったりするんだがw

40km/h超えが極く短時間でOK、かつ50km/h台不要ならスーツ+ビジネスシューズで
OKだ。ま、革底の靴じゃ無理だが。
750ノーブランドさん:2007/10/10(水) 01:17:12 0
>>738,740,748
急遽、応援スタッフとして幕張メッセまで出張になったんです。
業務は一日じゅう商談の場で通訳をするというものなんですが
仕事で背抜きスーツ+屋外に出る時はスプリングコートという
格好でどうでしょうか?やはり季節的に裏地付きの方が無難ですか?
751ノーブランドさん:2007/10/10(水) 02:20:21 0
客にひっついて回る仕事なら総裏のスーツ+薄手のコートで行って
コートの方は具合を見て着るかどうかを判断すればいいんじゃまいか。
ていうかその位は天気予報でなんとかなるんじゃないの・・・
752ノーブランドさん:2007/10/10(水) 11:45:00 0
もう仕事中だろうが、東北地方と違ってこの時期の南関東では
「我慢できない寒さ」なんてあり得ん。
ましてコートなんて邪魔なだけで不要だし、背抜きも総裏も
こだわる必要性がないくらいだ。
753ノーブランドさん:2007/10/10(水) 12:01:26 0
メッセ内で寒いからってコート着るわけにいかないだろ・・・
754ノーブランドさん:2007/10/10(水) 15:28:56 0
>>721
やめとけ
755ノーブランドさん:2007/10/10(水) 15:47:28 0
千葉駅近辺のホテルにチェックイン完了しました!
関東あったかいです〜・・・背抜きでじゅうぶんでした。
レスいただいた方々、ありがとうございました。
756ノーブランドさん:2007/10/10(水) 16:59:04 0
>>755
レスした俺だが今日は異様にあったかい。正直すまんかった
757ノーブランドさん:2007/10/10(水) 17:08:22 0
俺もすまんかった
今日はこのところの中でも目立って温かい
758ノーブランドさん:2007/10/10(水) 17:30:54 0
スーツカンパニーに2パンツスーツって売ってますか?
759ノーブランドさん:2007/10/10(水) 23:09:34 0
>>758
確かあったと思うんだけど、定かじゃないんだよね。
ツープラスレがあるからそっちで聞いたほうがいいと思う。
760ノーブランドさん:2007/10/10(水) 23:45:28 0
>>758
秋冬にはありません
761ノーブランドさん:2007/10/11(木) 01:56:41 O
ボコノンさんは俺だけのもの
762ノーブランドさん:2007/10/11(木) 02:07:50 0
バーバリーブラックレーベルかコムサデモードのスーツ買いたいっす。
前者は10万、後者は6.5万。コストパーフォマンスはどっちが
よいでしょうか?
763ノーブランドさん:2007/10/11(木) 03:33:09 0
ブラックレーベルはただのライセンス商品で三陽商会製
三陽商会ならまだEZ by Zegnaのほうが良い

コムサは作りがとっても雑
パッと見のことしか考えてない

成人式用か知らんが、どっちも1回こっきり用のスーツだと思ったほうがいい
その後も継続して使いたいなら、ビームスFあたりでチャコールグレーのスーツ買っとけ
ロロピアーナのSuper120'sの生地で作ったやつが8万くらいであったはずだから

どうしてもどっちかでしか考えられないならブラックレーベルにしとき
金の無駄になるだけだからお薦めはしない
764ノーブランドさん:2007/10/11(木) 06:05:03 0
スーツ初心者中の初心者の上にテンプレも読めていないとお見受けするが
マルイに入ってるブランドにコスパを要求するもんじゃない
765ノーブランドさん:2007/10/11(木) 08:04:35 0
よくチェスターフィールドだとかトレンチといった「コートの種類」を聞くのですが、
どれがどれだかわかりません。一体何種類くらいあって、どういう特徴なのでしょうか?
できれば絵で説明しているサイトなどお教え頂けると助かります。
766ノーブランドさん:2007/10/11(木) 08:53:32 0
とりあえず目の前の便利な機械を有効活用するといい
767ノーブランドさん:2007/10/11(木) 09:20:50 0
>>765
グーグルって知ってますか?
768ノーブランドさん:2007/10/11(木) 10:01:12 0
大人気ないレスが続くな。初心者スレであることを忘れずに。
769ノーブランドさん:2007/10/11(木) 10:11:56 0
初心者スレなら何を書いても良い訳ではないし、
そういうレスをするなら回答してやれば良いのでは?
770ノーブランドさん:2007/10/11(木) 11:33:45 0
>>769
それが大人気ないって言ってるんだyo!
ディスってる?
771ノーブランドさん:2007/10/11(木) 15:39:15 0
スーツ初心者とネット初心者を勘違いしてる子がいるな
772ノーブランドさん:2007/10/11(木) 16:04:16 0
質問に答えないような短カキコを延々続けるもんじゃないと思うが・・
773ノーブランドさん:2007/10/11(木) 17:34:38 0
↑じゃあお前が答えてあげたらw
774ノーブランドさん:2007/10/11(木) 20:03:37 0
就活に使おうと思っているのですが、ロングノーズの靴ってそういうカチッとした場所に似合わないんでしょうか?
ごてごてしたデザインではなく、カッコいいなと思って興味を持ったんですが
775ノーブランドさん:2007/10/11(木) 20:21:40 0
カッコいいと思うんなら買えばいいんじゃない
つま先が上向いてるほど奇抜な形でなきゃ就活に靴は関係ないと思うけど
776ノーブランドさん:2007/10/11(木) 20:26:31 0
上・・・?ソールはまっすぐではなく少し反ってる感じになってました。
奇抜ではなかったと思いますが。もう一度みてみます
777ノーブランドさん:2007/10/11(木) 22:06:34 O
777(●`ε´●)
778ノーブランドさん:2007/10/11(木) 22:54:46 0
黒スーツに白シャツに暗いネクタイはやっぱり冠婚葬祭にしか見られていなかった…
779ノーブランドさん:2007/10/11(木) 22:56:34 0
>>774
ロングノーズに対して、なぜゴテゴテしたデザインが反対にあるのかわかりません。
ロングノーズの意味を勘違いしていませんか?

ごちゃごちゃ言わずに、黒の内羽のストレートチップであまり捨て寸の大きくないものを
買っておけばよいでしょう。
780ノーブランドさん:2007/10/11(木) 23:12:59 0
>>774
そもそもロングノーズってのは流行もんだから。
就活時の面接官で主力のオッサン世代にはほぼなかったもの。
人殺せるような靴履いてんなオイって印象持たれる可能性もあり。
リクルートスタイルはマイナス評価を与えない格好が吉だから、プレーンな靴が合理的かと。
781ノーブランドさん:2007/10/12(金) 00:42:25 0
>>774
ごちゃごちゃいわないで、
内羽のストレートチップ替えや!
ロンズノーズは、サーカスのピエロか
中世の魔女専用じゃ!
782ノーブランドさん:2007/10/12(金) 04:05:00 0
就活ってのは、一般常識の有無を服装でまず判断するものだよ

ロングローズのイタリア靴のようなものを履いていけば
日本における慣習を知らない人か、お相手を不快にするリスクを背負ってまで自分の趣味を押し通す人
という印象を与える

それでもいいなら、是非どうぞ
お堅い会社なら、もうそれだけで内定とれないだろうけど
783ノーブランドさん:2007/10/12(金) 04:53:46 0
常識wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
784ノーブランドさん:2007/10/12(金) 07:18:10 0
常識という曖昧さの便利さ大切さがわからないお前は理想に満ちた学生だな
785ノーブランドさん:2007/10/12(金) 09:35:23 0
まぁ就活に反り返ったロングノーズイタ靴は無いわ
786ノーブランドさん:2007/10/12(金) 09:59:57 0
ロングノーズ自体は別に10年後とか就職活動でも履けると思うので、
「反り返った靴」だけをクサしてくれ。
787ノーブランドさん:2007/10/12(金) 10:21:35 0
リクルートスーツにロングローズはちょっとなぁ
結局本人に全て返ってくるんだから好きにしたらいいとは思うが
788ノーブランドさん:2007/10/12(金) 11:26:37 O
銀行員は濃紺かグレーでOK?
てかそれ以外にOKなのあるかな?
789ノーブランドさん:2007/10/12(金) 11:34:45 0
>>782
そこまで観念論だと実態とは乖離しちゃうからさ。

ただあんたみたいな面接官にあたるリスクを考えると無難なスタイルにすべきなんだよね。
790ノーブランドさん:2007/10/12(金) 12:02:56 0
濃紺グレーチャコール
791ノーブランドさん:2007/10/12(金) 12:23:00 0
:ノーブランドさん:2007/10/12(金) 11:53:53 0
これをみると年取るほど、金掛けなくなるなw
http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2007/071011/
792ノーブランドさん:2007/10/12(金) 12:31:35 0
>>789
面接での服装チェックは、学生気分からさよならして社会人になるための準備をしてるか見る意味もあるよ
短時間話してもその人の中身がわかるわけでないから、学歴や服装のウェイトが結構な割合を占める
おかしな人材を取ってしまうと、人事だって自分の身が危ない
彼らだってサラリーマン

>>788
ネイビーとチャコールグレーが一番礼節ある色とされてるみたい
どっちか選べば間違いない
シャツは必ず白を使うこと、どうしてもというなら薄い水色で
793ノーブランドさん:2007/10/12(金) 15:14:31 O
それよりキューピーのような髪型、ロンゲの方が痛いぞ。
キューロンと言われるw
髪型にも気を付けろ!
794ノーブランドさん:2007/10/12(金) 15:41:02 0
>>792
とは言うけど、よっぽど変な格好をしてこない限りは、いかにも使えそうな
精悍な学生が来たら取るよな普通。
問題なのは当落線上の、何の特徴もない帰宅部の学生の時だろ。そういう場合は
少しでも他者を出し抜く為にカッコも重要になるけど。
795ノーブランドさん:2007/10/12(金) 18:49:40 0
>>794
どれくらいのレベルの会社を基準にしてるのかわからないけど、
大手と呼ばれるようなところなら、何かないと通らないぞ。
796ノーブランドさん:2007/10/12(金) 19:37:54 0
いかにも使えそうってのが一見でわかれば人事なんて苦労しないよな
797ノーブランドさん:2007/10/12(金) 21:34:33 0
AOKIのHPのもてスリムのラインナップ 1〜8の中で、
みんなが着たいと思うのはどれ?

値段関係なしに、シルエット・デザインだけで選んでみて。

ちなみに俺は1と6。23歳。
798ノーブランドさん:2007/10/12(金) 22:31:54 0
少なくとも私の基準では、
・寝癖か無造作スタイリングかわかんない髪型
・異様に細いスーツ
・過剰ロングノーズ

で、RPGのマップ画面キャラみたいに見えるのは
「よっぽど変な格好」です。
799ノーブランドさん:2007/10/12(金) 22:40:34 0
Y体細すぎwださくないか?細ければいいのか
800ノーブランドさん:2007/10/12(金) 23:30:32 0
>>798
それは大概の人が同意するだろw
801ノーブランドさん:2007/10/12(金) 23:50:00 0
Y体でも細いなりに、ちゃんと合わせてればいいんでない?

ただ、そこにタッパを考慮せずに膨らませた頭とか
脚の長さも検討せずに足だけデカいとカッコ悪い。
802ノーブランドさん:2007/10/12(金) 23:59:29 0
某企業で人事してますが、少なくとも服装で合否が決まる事はないですよ。
あ、もちろん普通のリクルートスタイルっていう前提で。
採用方針は年度によって微妙に変わりますが、学歴はともかく(足切りには有効ですし)服装でどうこうは経験ありません。
他社の人事の方と話していても、そこをポイントにあげる人はいませんね。
というよりも、同じスタイルばかりなので差はつけようがないっていうのが正確かも。

803ノーブランドさん:2007/10/13(土) 00:02:26 0
そんなミクロの話堂々とされても・・
804ノーブランドさん:2007/10/13(土) 00:08:51 O
リクルートの場合は自分云々ではなく相手に失礼ないように基本だから。
まあビジネスマナーとはそんなもん。
805ノーブランドさん:2007/10/13(土) 00:09:59 0
スーツにストールっておかしいですかね?
806ノーブランドさん:2007/10/13(土) 00:14:13 O
スーツにマットと梅干しでスッパマン
807ノーブランドさん:2007/10/13(土) 00:16:22 O
>>806
マントだろW
808ノーブランドさん:2007/10/13(土) 00:42:10 0
スーツに六尺が一番あうよ。
809ノーブランドさん:2007/10/13(土) 01:02:49 0
>>805
首からかけておいたら、にしきのとかプレスリーとか呼ばれそうだね。
内に仕込んでチラ見せベスト風wなんてのもなんかの雑誌でやってたような。

まあ、とりあえず試しにやってみて鏡と相談だろ。
その上で人に聞かなきゃ自信が持てないくらい微妙ならやめとけ。
810ノーブランドさん:2007/10/13(土) 01:15:35 0
>>798
これ、全部いまの若い人のスタイルだよね。
要するに、若い人に嫉妬してるか、流行に付いていけないか、
とにかくおっさん的な発想だな。

おれは若い人は若い人なりの格好がいいと思うし、
おっさんスタイルでやってくる若者を単純に真面目とは思わず、
周りが見えていないオタクっぽいやつと判断してしまいそうだ。
811ノーブランドさん:2007/10/13(土) 01:21:20 0
>>810
20代ですが、60年代を意識して
おっさんスタイルしてるんだけど、なにか?

812ノーブランドさん:2007/10/13(土) 01:21:45 0
>>810
>これ、全部いまの若い人のスタイルだよね。

いや、ちがうだろ・・・
813ノーブランドさん:2007/10/13(土) 01:24:59 0
>>798は写真でもないと
どの程度のことをさしてるのか分からないな
814ノーブランドさん:2007/10/13(土) 01:25:50 0
詳しくはアオキのHPへ
815798:2007/10/13(土) 01:48:52 0
>>810
嫉妬ってwww

>>801も書いたの俺なんで、併せて想像してみてね。
816ノーブランドさん:2007/10/13(土) 08:40:37 O
スーツの着こなしはムーディ勝山に学べw
817ノーブランドさん:2007/10/13(土) 08:48:25 O
光沢のあるスーツってどういう人が着るんですか?
818ノーブランドさん:2007/10/13(土) 08:49:30 0
誰が着てもいいけど、少なくとも主戦場が昼間の人が着ても
意味ないどころか見下される危険性すらあります。
819ノーブランドさん:2007/10/13(土) 11:25:41 0
就活のスーツでは、ベンツはサイドでもセンターでも好みで選んでよいのでしょうか?
どちらがよりフォーマルなのでしょうか?
またシルエットや機能性はどのような違いがありますか?
820ノーブランドさん:2007/10/13(土) 13:05:12 0
>>819
どっちでもいい。
サイドベンツのほうが、若干動きやすいと思うけど大した違いはない。
好みで決めていいですよ。
821ノーブランドさん:2007/10/13(土) 13:47:15 0
新入社員1年目なのですが
スーツの参考になるような雑誌教えてください、お願い致します
822ノーブランドさん:2007/10/13(土) 13:54:40 0
スーツスタイルなんちゃらって雑誌が出てたような

でも基本的なことはネットでも情報拾えるよ
823ノーブランドさん:2007/10/13(土) 14:32:41 0
>>821
雑誌はその時の、しかも煽りたい話題しかださないからあまりいいものはないと思うなぁ。
一回読んどけばいいと思うのは下記の書籍、HPかなぁ。
全部真に受けることはなくて、参考程度にね。

書籍
「洋服の話(服部晋)」

「男の服装術(落合正勝)」
落合本は賛否はあるだろうけど、基本のこの本はよい。

ホームページ
テーラーカスカベ
http://www.tailor-kasukabe.com/index.html

もう一歩進めるなら。
イギリスの紳士服(ハーディ・エイミス)
DRESSING THE MAN(ALAN FLUSSER)
GENTLEMAN(BERNHARD ROETZEL)
824ノーブランドさん:2007/10/13(土) 14:38:40 O
玄人の皆さんはネット通販でネクタイやシャツは買いますか?
スーツはさすがに着てみないと分からない部分がありすぎるのでキビシイと思いますが…
825ノーブランドさん:2007/10/13(土) 14:53:50 0
スーツとシャツとネクタイの色の合わせ方は知るにはどうしたらいいでしょうか?
826ノーブランドさん:2007/10/13(土) 15:23:55 O
どうせ好き嫌いあるんだから、雑誌で気に入ったの真似してればいいよ
827ノーブランドさん:2007/10/13(土) 15:56:56 O
クリーニングって、どのくらいのスパンで出してますか?
二着のローテーションで、外回りなんですが、出し時が分かりません。 
あと、ワイシャツはクリーニングに出すのが当たり前なんですかね? 
金銭的にキツいので、アイロン買って自分でしようかな 
と思っているんですが
828ノーブランドさん:2007/10/13(土) 17:04:25 0
>>827
スーツの場合、秋冬物はシーズン終了後に、春夏物はシーズン中1回を
はさんだ方がいい。2着だと厳しいので、春夏物は3着あった方がいいね。

シャツは独り者で時間がない人はクリーニングだけど、実家の人は
家で洗濯(アイロンは親か自分で)が多いと思うよ。
829ノーブランドさん:2007/10/13(土) 17:21:07 O
>>828
了解です!
830ノーブランドさん:2007/10/13(土) 17:56:33 0
>>823
いつも思うけどそこまでの知識はオーバースペックな人も多いでしょ。
そりゃ服オタになるならそこまで頭に入れとけって思うけど、このスレ見てる人が全部それを望んでいるとは思わない。
とりあえずお洒落でかつ非礼にならない(ここ抜けてる人は多いが)程度の知識を欲してる人は案外多いと思うよ。

831ノーブランドさん:2007/10/13(土) 18:43:21 0
>>830
だいたい質問に答えてる人は服オタだからねー。
個人的には、本2冊くらい読めばいいと思うけど。

830が適当なHPや雑誌を紹介してあげたら?
832ノーブランドさん:2007/10/13(土) 19:33:27 0
>>831
たしかに、初心者にスーツオタが答えるからなんか妙な話も出て来るんだよな。

世の中にはびこってるスーツにショルダーバッグってのは嫌だが、
あれが便利であることも確か。このへんのさじ加減がスーツオタと
一般人の差だろうな。
833ノーブランドさん:2007/10/13(土) 19:42:42 0
そんな事言ってたらキリがないぞ
一般人なんて餃子靴、半袖シャツにタイのみでも服装で注意されない。
834ノーブランドさん:2007/10/13(土) 19:45:54 0
よく見るけど餃子靴ってどんな靴のことだ?
835ノーブランドさん:2007/10/13(土) 19:55:44 0
>>834
君んチのオヤジさんも1足は持っているはずだ!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1100802904/
836ノーブランドさん:2007/10/13(土) 20:09:46 0
>>834
シワシワのスリッポンでワンポイント金具が付いてるみたいな
オッサン御用達の靴
837ノーブランドさん:2007/10/13(土) 20:10:42 0
>>834
よく見る、安っぽいスリッポン、だと私は解釈してる。
838ノーブランドさん:2007/10/13(土) 20:25:37 0
>>824
玄人ってことはないけど、シャツ、ネクタイは通販で買うことは少ないかな。
通販でも、そんなに安くないし。通販で買って悪いことはない。

>>825
いくつかルールを知っていればよいと思う。例外はいくらでもありますけどね。

・スーツ、シャツ、ネクタイの内、ストライプ(レジメンタル)を使うのは一つ。
(ストライプにストラプを合わせるのテクニックもあるだろうけど、うるさくなりがち。)

・スーツ、シャツ、ネクタイがすべて単色だと単調になる。
 スーツとシャツが単色な場合は、ネクタイにソリッドは使わない。

・全体で3色程度に抑えたほうがうるさくならない。

 基本的にダークスーツで白・青系のシャツだと、黄系・赤系・青系のネクタイは普通に合わせられるでしょう。
 ネクタイは人に与えたい印象で決めるのも、よいかもしれません。
 後は柄やストライプの組み合わせが、うるさくなりすぎなければよい。

 私は仕事柄、謝ることが多いし、誠実な印象がでるように紺地のネクタイを使うことが多いですね。

 一度、派手なオレンジのネクタイをしてるときにお客さんに呼び出されたときは困りました。
839ノーブランドさん:2007/10/13(土) 20:39:34 0
初心者は基本書を読み込むより
この手の雑誌増刊号を買って
http://www.7andy.jp/magazine/detail?accd=T0170079
いろんなスーツや組み合わせの羅列をとにかく見まくるところから入ったら
840ノーブランドさん:2007/10/13(土) 21:21:30 O
>>838
大変参考になります。
特に後半はテンプレに入れるべき、素晴らしい
841ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:00:25 0
日テレのドリームアゲインの反町のスーツ姿(生き返り後)はどうよ。
俺はかっこいいと思うけど。
あれでも、細過ぎるとかいうの?
842ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:04:21 0
フォーマルのスーツ見に行った
お店の人にダブルを勧められたのですが若い人がダブル着るのってどうなんでしょうか?
自分としてもダブルのほうがかっこいいなと思うのですが、
如何せん年齢が高めの方が着るとか、ダブルは流行にも合わないと言われてるので・・
ちなみに21歳です
あと、3〜4万円代でどこか良いメーカーってありますか?
ブランドにはこだわってません しっかりしていて耐久性のあるものがほしいです
もうちょっとお金を出せば選択も増えるのかもしれませんが何せ初めてなもので・・
お願いします
843ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:19:17 0
>>842
そんな安っぽいダブルはやめとけ
844ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:20:05 0
上着の着丈でヒップがぎりぎり隠れてないくらい、ちょっとみえてるくらい
ってセーフ?細身ノータック
845ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:39:59 0
>>842
その値段で選択肢はあまりない
フォーマルだったら普通はシングル
ボタンの数も減れば減るほどフォーマル度が高くなる
846ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:52:15 0
>>845
>ボタンの数も減れば減るほどフォーマル度が高くなる

これは間違ってると思うよ。
フロックコートはボタン複数ついてるしね。
ダークスーツならボタンの数とフォーマル度は関係ない。
847ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:58:04 0
>>844
ケツがどの程度見えるの?
それより脚とケツの分け目ってどこ?
848ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:03:34 0
フロックはインナーの扱いだろ
ボタン一つが一番フォーマル
849ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:04:19 O
横レス失礼します。
ガイシュツだったらすいません。
上下黒で、黒いネクタイで無地の白いYシャツで全体的にスッキリした感じのスーツ姿に憧れています。
ですが、そういうのは葬式などの服装なので不謹慎な感じがしてしまいます。
どういう風にしたら良いでしょうか?
850ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:08:58 0
>>849
どうもこうも・・・
思いっきり細いネクタイにしてみるとか、カジュアルなシャツにしてみるとか
「これじゃ葬式行けないだろ」っていう服装にするしかないだろ
851ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:46:14 0
>>848
>フロックはインナーの扱いだろ

852ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:47:09 0
黒スーツの中はやっぱりストライプシャツにした方がいいですか?
853ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:47:45 0
>>848
三つボタンより二つボタンがフォーマルで、一つボタンがもっとフォーマルだってわけ?
そんな話は初耳。というか、それはないでしょ。
854ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:48:59 0
みんなとりあえずGainer読んでこい
855ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:49:25 0
>>853
逆だな。
856ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:50:08 0
>>852
とりあえず白シャツ以外を買えばいい
857ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:01:19 0
今日、あっちの海外ドラマのビデオ見てたら、
上流階級っていう設定の役の人が

「アスコットタイなんかダサくて(子供みたいで)つけてられるか」

っていうようなシーンがあった。
アスコットタイって海外だとそんなイメージなの?
858ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:05:36 0
クリーニングのこと。

Yシャツは毎回
スーツはシーズン毎+汚れたら
ネクタイは時々。汚れたら

って感じで出すのでいいのかな?
家にアイロンないし一人暮らしだからかけるのもめんどくさいし
859ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:08:12 0
一つボタンが正式だってのを知らないやつがいるのか・・・
860ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:09:50 0
>>858
ネクタイは洗濯もアイロンも簡単だから
自分でやったほうが良いと思う
861ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:12:25 0
>>859
なんだそのめちゃくちゃなレス
862ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:15:46 0
>>861
なんでおまえにそんなこと言われなきゃならねえんだよ
もしかしておまえ俺の気を引きたいのか
863ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:21:22 0
モーニングが1つ釦で燕尾服は3つ釦
これは決まりごと

で、ブラックスーツのシングルでは1つ釦、ダブルだと6つ釦が一番フォーマルだと言われる
864ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:23:17 0
>>860
アイロンないんです。それより頻度はそんな感じでいいですかね?
865ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:27:06 0
皺をとるため、霧吹きかけたりはしたほうがいいとは思う
866ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:28:17 0
>>864
ただスーツの所持数が少ないなら
夏場はスーツのクリーニング回数は
もう少し多いほうがいいかもしれない
867ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:30:55 0
アイロンなんて高いもんじゃあるまいし
868ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:33:00 0
クリーニングよりも普段の手入れが大事
霧吹きとブラシは必須
869ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:39:07 0
>>868
霧吹きブラッシングじゃ匂いはとれない
皺はなくても臭いスーツ着てたんじゃしょうがないよ
870ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:43:08 0
夏場にライト〜ミディアムグレーのスーツ着てると
そんなに汗かいてるつもりはなくても、早め・こまめにクリーニング出さないと
襟やウェストまわりが黄ばんできたり、落ちなくなることあり。

ライトグレー着てるひと観察すると、股のとこ黄色くなってるひともよくいるw
871ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:45:46 0
>>869
で、スーツのクリーニングの頻度は?
872ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:52:54 0
1ヶ月に1回ってトコかな
873ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:53:55 0
>>871
スーツ2、3着で
夏月1、2回
それ以外はシーズン1、2回

4、5着だと
夏2回
それ以外はシーズン0〜1回
874ノーブランドさん:2007/10/14(日) 02:31:30 0
>>870
人の股間を凝視しないほうがいいよ
875ノーブランドさん:2007/10/14(日) 08:20:34 0
>>863
>で、ブラックスーツのシングルでは1つ釦、ダブルだと6つ釦が一番フォーマルだと言われる

それはないでしょ。ドレスコードに"ブラックスーツ"ってのはないよ。
簡易礼服みたいになんとなく使ってるけど、ボタンの数云々のルールはない。
ダークスーツにもない。
"ボタンの数が少ないほどフォーマルっていうのなら、そう書いてある書籍なり
ホームページなりを教えてよ。
876ノーブランドさん:2007/10/14(日) 11:43:50 0
ビジネス用のシャツって丸いに売ってますか?
877ノーブランドさん:2007/10/14(日) 12:05:08 0
うなるほど売ってますよ
878ノーブランドさん:2007/10/14(日) 12:06:38 0
専門家である俺からのアドバイス

■ポリ混は絶対にやめろ。ウール100%にしろ。
■テーラーで今年の流行とかほざいているやつは無視しろ。流行なんて関係ない。
■フォーマルな場で細身スーツは危険。濃紺無地に近いゆったり目スーツもひとつは用意しておけ。
879ノーブランドさん:2007/10/14(日) 13:14:37 0
コピペしか出来ない能無し?
880ノーブランドさん:2007/10/14(日) 15:47:10 0
この前、ちょっとした取引があって、田舎の方に行った。
地元で名士といわれている人が取引相手だったんだが、
その人はスーツに黒いスニーカーだった。ビジネスっぽい奴じゃなくて普通の。
服装自体に関心が無いらしい。一般人なんてそんなもの。

このスレに常駐してる奴ぐらいだよ、あー、カフスがどうの、
ひとつボタンがフォーマルとかさ。正直、細いスーツ着て、
眉をひそめる奴なんて見たことが無い。
ごく一部の、昔ファッションにはまったおっさん位じゃないの?
881ノーブランドさん:2007/10/14(日) 16:07:11 0
>>880

あんたの狭い行動範囲で、すべてを一般化されてもねえ(w
882ノーブランドさん:2007/10/14(日) 16:30:24 0
丸井ってビジネスできるようなスーツやYシャツ全くないね…
883ノーブランドさん:2007/10/14(日) 16:39:27 0
爆笑問題の田中と大体同じ身長体格で、A3くらいしか合うスーツがない。
量販店じゃA3ってかなり数が少なくて大変。
残っててもまともな生地のは、オーダーした方がましな値段だったりするし。
884ノーブランドさん:2007/10/14(日) 16:48:23 0
つ西松屋
885ノーブランドさん:2007/10/14(日) 16:55:05 0
クレレックシャツ買ったお^^
886ノーブランドさん:2007/10/14(日) 17:15:09 0
レレレのおじさん^^
887ノーブランドさん:2007/10/14(日) 17:27:08 0
綿シャツみたいな手触りのYシャツってNGですか?
いままで990円の形状記憶Yシャツしか買ったことがなくて
888ノーブランドさん:2007/10/14(日) 17:28:44 0


★在日強行連行説は左翼が在日の地位向上のために広めた大嘘★


http://www.youtube.com/watch?v=9NA22FXZDcY
宮台真司が左翼の嘘を語っている


宮台「左翼は弱者を守るということで在日が強制連行されたと嘘をついてきた
    在日のかたも都合がいいからそれに甘んじる」
   
  「在日の中には本当に強制連行されたと信じてしまって、それにたいして批判する人間を
   右だの国家主義だの批判をしてきたツケを浴びた」


889ノーブランドさん:2007/10/14(日) 17:46:26 0
>>880激しく同意。
ここで先輩ヅラしてる人たちは古い感性しか持っていないように思う。
890ノーブランドさん:2007/10/14(日) 18:14:36 0
>>889
いや、古いも何もファ板ですから。
891ノーブランドさん:2007/10/14(日) 18:18:19 0
>>889
どちらかというと、880のスーツなら何でもいいやってのが一昔前の感覚だと思うけど。
892ノーブランドさん:2007/10/14(日) 18:18:55 0
>>887
それビジネス用じゃないよ
893ノーブランドさん:2007/10/14(日) 18:24:54 0
>>891 スーツならなんでもいいじゃなくて無頓着な人が多いって意味じゃね?

おれも細いスーツは好みではないが、時代の流れなのだからそれはそれで一つのスタイルだと思うね。
細身スーツにロングノーズもスニーカーをはいていないだけ遙かにフォーマルで良いと思うが。
894ノーブランドさん:2007/10/14(日) 18:26:27 0
何故2ちゃんでは細身スーツがここまで叩かれるのか?

着丈が短く、タイトなシルエットにナロータイとロングノーズの靴を合わせる。
これが「いまどき」のカッコなのだが、

「そんなのスーツじゃねえ」とか、「宇宙人みたいだ」とか酷い言われようだ。

そんなに駄目かね?
895ノーブランドさん:2007/10/14(日) 18:36:02 0
自分がいいと思うならいいんじゃね。
ただ俺にはありえないけど。
896ノーブランドさん:2007/10/14(日) 18:55:46 0
なんかシュウカツでかったA4対応?だかのでっかいナイロンバッグ使ってるのですが
でかすぎです
おすすめなバッグが買えるお店教えてください
897ノーブランドさん:2007/10/14(日) 20:12:15 0
着丈が短いのはまだ良いんだけど
ズボンの裾のクッションが無いのはどうしても違和感がある
898ノーブランドさん:2007/10/14(日) 20:40:12 0
クリースが歪むのが嫌なんだよね
899ノーブランドさん:2007/10/14(日) 21:02:29 0
最近買ったスーツが2つともオーバーサイズであることが判明しましたorz
1着8万もしたのにorz
どうすればいいのでしょうか
900ノーブランドさん:2007/10/14(日) 21:06:05 0
ポールスミスのスーツってどうですか?
着やすいんだけど高い気がして
901ノーブランドさん:2007/10/14(日) 21:15:14 O
オーバーサイズならお直しすれば良い。
902ノーブランドさん:2007/10/14(日) 21:29:00 0
>>901
買った店に持って行けばよいのでしょうか?
ちなみにポール・スミスです
903ノーブランドさん:2007/10/14(日) 22:28:58 O
3万のスーツを年4着買うのと、
4万のスーツを年3着買うのはどっちがいいと思いますか?

あと皆さんは年にスーツ何着買ってますか?
904ノーブランドさん:2007/10/14(日) 22:36:28 0
>>903
どっちでも良いよ、1万の差などあって無きがごときものだ
他人が買う数気にしてどうすんの?
905ノーブランドさん:2007/10/14(日) 22:37:45 0
>>902
俺も小さいスーツがあるから交換しようか
身長と体重は?
906ノーブランドさん:2007/10/14(日) 22:41:02 0
>>905
169センチ
65キロです

あなたは?
907ノーブランドさん:2007/10/14(日) 22:43:49 0
>>903
どれだけ手持ちがあるかによるでしょう。

私はある程度手持ちがあるから、年に2着くらいかな。
908ノーブランドさん:2007/10/14(日) 22:44:48 O
>904
参考までにと思いまして。
あと同じスーツを何年位着てますか?
自分は二年で着なくなります。
909901:2007/10/14(日) 22:45:39 O
お直しで俺が持って行くのは
ラフィネリアとロゼスト。
でもちと高いぞ。
910ノーブランドさん:2007/10/14(日) 22:46:41 0
>>901
どのくらいでしょうか?
911ノーブランドさん:2007/10/14(日) 22:48:13 0
間違えたorz
>>909
どのくらいのお値段でしょうか?
912ノーブランドさん:2007/10/14(日) 22:49:13 0
>>911
6万かな
913ノーブランドさん:2007/10/14(日) 22:56:38 0
とりあえずあきらかに初心者スレにそぐわない書き込みをしてる>>909みたいのはどういう心理なの?

914ノーブランドさん:2007/10/14(日) 22:57:14 0
>>906
172センチ
62キロです
915ノーブランドさん:2007/10/14(日) 22:59:37 0
>>913
自己顕示だろ
916ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:05:31 0
>>913
オーバーサイズのスーツをお直ししてくれる店はどこがおすすめなのでしょうか
917ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:07:40 0
>>916
どこがって聞くなら自分の居住地くらい書けば?
918ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:19:13 0
>>916
近所のジャスコかダイエーに持って行けよ。
相当な高確率で洋服リフォーム屋がテナントとして入ってるから。
919ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:24:04 0
小さいのを大きくするよりはマシだろうが
ただオーバーサイズっていっても、どこをどう詰めるかで
料金も当然変わるし、断られることもあるだろうし
できても元々のシルエットぶち壊しってこともあり得ることは
よく分かった上で行けよ。
920ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:29:55 0
>>919
なるほど。
とりあえず袖を詰めるだけでもだいぶかわりそうなので、ポールスミスの店に相談しに行ってきます。
921ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:30:29 0
>>917
渋谷に住んでます
922ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:30:41 0
>>899
買った店に聞いてみなよ。いいトコならそのブランドの工場に持ってってもらえる。
923ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:32:28 0
918は無視かw
近所のお直し屋の凄さがわかってねーな
924ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:40:42 0
>>923
消えろクズ
925ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:46:01 0
918だが、お直し屋ってマジで低く見られてんな。
やってる事はテーラーと大してかわんねーぞ。仕立て工場のパートなんか
よりもずっとメンドい仕事やってる。
926ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:48:39 0
黙ってろ。もういいんだよ
927ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:50:27 0
ジャスコやダイエーじゃ持ち込まれる服もタカが知れてるだろ。
928ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:51:49 0
ゴタクはいいからとっとと渋谷で他の手段を薦めてみろカス共が。
できねーなら発言者様のご意見にちょっかい出すんじゃねー無能共。
929ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:54:30 0
渋谷ならベイクルーズが直し屋やってたな、確か
930ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:54:53 0
>>928
消えろクズ
931ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:57:26 0
>>930
そんなこと言われれば言われるほど粘着したくなってくるぜ
932ノーブランドさん:2007/10/15(月) 00:01:40 0
ここにいる奴らはクリーニング屋は有名なチェーン店に持っていくような連中かwばかだw
933ノーブランドさん:2007/10/15(月) 00:02:11 0
>>918が暴れてるな
934ノーブランドさん:2007/10/15(月) 00:03:24 0
>>930
質問者さんはお前こそお呼びじゃねーってよw
935ノーブランドさん:2007/10/15(月) 00:14:52 0
928 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 2007/10/14(日) 23:51:49 0
ゴタクはいいからとっとと渋谷で他の手段を薦めてみろカス共が。
できねーなら発言者様のご意見にちょっかい出すんじゃねー無能共。
936ノーブランドさん:2007/10/15(月) 00:24:16 0
よく居るんだよね、不特定多数の人間が居るような所で
2ちゃんねらーは2ちゃんねらーはって連呼する頭の足りない人w
937ノーブランドさん:2007/10/15(月) 01:14:00 O
髪形は長さミディアムの軽い無造作ヘア
オーダー細身のスーツで、ワイシャツもEDIFICEあたりのストライプ柄着て、
ネクタイ、時計、鞄もブランド物つけて小綺麗にするようにした途端 女からモテ始めた
嘘のようで本当の話。今25歳。

見た目は重要よ。営業なら相手に与える印象も変わるしな。
ヨレヨレのスーツで見るからに安物の靴や鞄身につけてるリーマン多すぎ。
リーマン全体のイメージダウンになるわ。

サイズも合ってないしw
938ノーブランドさん:2007/10/15(月) 01:17:55 0
>>937
それわかるよ。知り合いで20万以上する靴を履いている奴がいるが、
スーツがぜんぜん駄目だし、靴の形も普通の人じゃ良さがわからないから、
超貧乏そうに見える。髪型とかも、えぇ?昭和かよ!って感じで、
とてもとてもダサい。本人いわく、

「足元で半分以上決まる」

そうな。そうとは思えんが。ま、そいつのばあい、フケとかもひどいんだが。
939ノーブランドさん:2007/10/15(月) 01:22:39 0
と貧乏営業マンが申しておりますw
940ノーブランドさん:2007/10/15(月) 01:43:05 0
Q.流行のスーツが好みなんですが、買っても問題ないですか?

A.基本的に2〜3年で買い換える物だから、流行どおりでも問題ない。
 それ以前に流行のスーツを着ていてそれを失礼と思う人は殆どいない。
 また、そこまで他人の服装を気にする人は殆どいない。

 もし、流行のスーツに文句をつけるような人なら
 あなたが流行でないスーツを着ていたとしてもアラ探しをして、
 必ず文句をつけます。それであれば、好きなスーツを買ったほうが
 結果的に有意義です。
941ノーブランドさん:2007/10/15(月) 01:47:18 0
来年から銀行に勤めるんですが

学生の時はヨウジとかギャルソンが好きで
スーツも持ってます。
デザイン先行なものではなくて、一応スーツな感じなんですが
クラシックなスーツとはシルエット等が微妙に違って独特です。

こんなのって社会人になっても着れるんでしょうか?
942ノーブランドさん:2007/10/15(月) 01:47:27 O
>>937
仕事どーいった系ですか?職種は営業?
943ノーブランドさん:2007/10/15(月) 01:48:39 0
>>941
着れるよ
944ノーブランドさん:2007/10/15(月) 01:59:51 0
>>941
是非それで上司の反応を伺って頂きたい
なーにクビにはならんさ
945ノーブランドさん:2007/10/15(月) 02:07:09 0
>>944
はー、やっぱ厳しいんですか
空気読みながら、チャレンジしてみたいと思います。

失敗しても、まぁ新人だからってことで、なんとかなる!
946ノーブランドさん:2007/10/15(月) 02:12:54 0
そんなこともわからんやつが銀行とは・・・いやはや恐ろしい世の中だ
947ノーブランドさん:2007/10/15(月) 02:16:00 0
就活にもてスリムはだめって書いてあったんだが、
だめなの?

極端に細くなかったらいい?

あとスーカンのアドバンスでもおk?
948ノーブランドさん:2007/10/15(月) 02:17:41 0
>>946
何が恐ろしいんだ
メガバングで働いてるがそういう新入社員は何人かいるよ
おれもそうだった
949ノーブランドさん:2007/10/15(月) 02:23:30 0
946はヨウジとかギャルソンにも
それなりのスーツ売ってるの知らないんじゃないのかな

ヨウジだとY
ギャルソンだとHOMME deux
てラインの名前だけど。
950ノーブランドさん:2007/10/15(月) 02:36:05 0
949は銀行のことをよく知らないんじゃないかな
それなりじゃだめなんだけど
951ノーブランドさん:2007/10/15(月) 02:36:40 0
あくまで幼児やギャルソンにしたらそれなり。だろ。
それ以上は言わなくてもわかるだろうw
952ノーブランドさん:2007/10/15(月) 02:37:12 0
ギャルソンのスーツで銀行員が来た日には
定期から何から全部他の銀行に移すわw
953ノーブランドさん:2007/10/15(月) 02:38:22 0
>>937みたいな新人の営業マン最近多いんだよ。
契約が取れないで悩んでるから、まずお前のそのボサボサヘアをどうにかしろってアドバイスすると
激しく反抗するんだよねw
954ノーブランドさん:2007/10/15(月) 02:39:54 0
まぁ内勤で客応対しない立場ならいーんでねーの?
行内でTPOがわからない馬鹿って思われるだけだからw
955ノーブランドさん:2007/10/15(月) 02:41:06 0
確かにマニュアルに書かれてるほど他人の服を気にする人は居ないね。アパレルは知らんが。
956ノーブランドさん:2007/10/15(月) 02:41:21 0
就職後が心配だな
ギャルソンのスーツで銀行平気ですかって聞いてる人が、出世できるとはとても思えない
情報収集能力に欠けているような
957ノーブランドさん:2007/10/15(月) 02:43:25 0
俺は服装で信用できるか見たりするけどなぁ
靴の手入れがマメじゃないやつは、仕事も雑だ
ギャルソンのスーツを客先に着てくるようなやつは、すぐに自己保身に走るタイプだ
958ノーブランドさん:2007/10/15(月) 02:47:17 0
そもそも面接はギャルソンのスーツで行ったんだろうか?
959ノーブランドさん:2007/10/15(月) 02:48:04 0
ギャルソンは知らんが
幼児のYってスーツラインは普通のスーツだぁよ
たぶん見た目じゃ幼児とかわからん
960ノーブランドさん:2007/10/15(月) 02:48:35 0
服装なんてよほどおかしくなければ仕事に関係ない
昔自分が服装気にしてた仕事が出来ない上司ほどうるさいんだよな
961941:2007/10/15(月) 02:59:37 0
ボコボコにされてる941です。

>>958
面接はツープラで買った普通のスーツです。

個人的にはツープラのスーツのほうが
ギャルソンのスーツラインのスーツより
今どきの感じがしててイタい感じがするのですが…
962ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:02:09 0
ギャルソンのスーツが銀行に相応しいと思うなら、面接に着ていくべきだったろうに
963ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:03:51 0
服装ごときで気を遣えないやつが仕事に関して気を遣える道理はない
ちゃんした服装のやつが仕事できるとは限らないけどな
964941:2007/10/15(月) 03:05:13 0
誰もギャルソンのスーツが銀行に相応しいとは言ってませんが…
965ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:07:19 0
>>963
服装ごとき仕事に関係ない
三流の奴ほど服装を気にするよな
966ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:08:00 0
>>964
もうやめとけ。どうせここは頭の固い連中しかいない
お前がどんなに弁解しようともお前のことを馬鹿にするだろうよ

好きにしたらいい。もしくは親父に聞く
967ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:08:22 0
んだ。
968ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:10:06 0
そうそう好きにすればいい
俺はギャルソンのスーツを着て行った時の上司の反応が知りたいw
969ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:11:11 0
>>968
好きにすればいいとか言いながら煽るお前はホント下等だな
970ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:11:47 0
ギャルソンみたいな安っぽいスーツきてたらあかんて
キートンとかブリオーニとか着てないと金持ちの顧客は捕まえられない
971941:2007/10/15(月) 03:13:22 0
では、退散します。

結局のところ働き始めたら
毎日ツープラのスーツ着てるんだろうと思います。
972ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:13:40 0
単純に知りたいじゃんか
ギャルソンのスーツを着ていった時の銀行の上司の反応をw
それに>>941はアドバイスを求めているというよりは同意が欲しいだけだし
だから是非着て行ってもらいたい
973sage:2007/10/15(月) 03:14:11 0
でも顧客よりいいスーツ着てたら
シャレになんなくね?
974ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:14:15 0
>>971
何着てても関係ない
975ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:14:24 0
氏ねおまえら
976ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:14:53 0
sageまちがえ
977ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:15:20 0
氏ねって酷いすぎるだろ
978ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:16:14 0
>>973
同じくらいか、ちょっと下のランクに合わせることが肝心
あまりに下でも上でもあかん
979ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:16:22 0
そんな傷つかなくても…
980ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:17:18 0
氏ね氏ね氏ね氏ね
981ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:17:24 0
でもまじめに答えてたのに氏ねって酷すぎるよ
982ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:17:29 0
何着てても関係ないような職かどうかだよなぁ
銀行員は暗黙の服装規定みたいのなかったっけ?
983ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:18:05 0
は?うっせー氏ね
984ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:18:55 0
なんで簡単に氏ねとか言えるの?
985ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:19:34 0
ギャルソンの信者だからか?
986ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:20:07 0
ギャルソン馬鹿にすんな氏ね
987ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:20:32 0
1ヶ月に何度かはギャルソンとかのスーツは平気ですか?って聞くやつ出てくるよなぁ
988ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:20:49 0
法人営業とかリテールは服装うるさそう。

トレーダーとかは服装あんま関係ないんじゃ

信託銀行とかで不動産がある場合は、服装のガラ悪い。
989ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:21:39 0
うっせー氏ね
990ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:22:12 0
不動産関係の人ってなんで
あんなに成金趣味的な格好になるんだろね
991ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:22:31 0
服装のガラだけじゃなくて人柄も悪いね。
ぱっと服装からだけでも、どういう営業なのかわかるから楽といえば楽なんだけど。
992ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:23:42 0
とりあえず金時計
柄シャツってイメージだな
993ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:26:08 0
>>987
まースーツなんて
実際働いてからでないと肌感覚で
どんなのがいいかなんてわからないから
しょうがないんじゃない?
994ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:28:35 0
でも、どっからギャルソンとかが平気ってイメージが出てくるんだろう?
テレビドラマとかからか?
995ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:30:06 0
俺もディオール着て仕事するぞーって思ってたなぁ
その頃はスーツも社会もよくわかってなかった
ただオッサンくさいスーツなんか着れっかよとだけ思ってた
996ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:31:52 0
>>994
941みたいのは
折角持ってるし使えんのかなーてな程度じゃ
997ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:36:01 0
氏ね
998ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:37:42 0
ビジネスシーンでのファッションは、客に失礼がない程度に自分の趣味を出せば良いわけで
学生の頃の自分本位なファッションとはちょっと違うよね
ギャルソンでもビジネスで着れるの出てるんだーと思ってちょっと調べたけど
やっぱりギャルソンはちょっと無理だよ
999ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:37:55 0
ギャルソンは兵器だろ
おまえらどんな記者で働いてんだ
1000ノーブランドさん:2007/10/15(月) 03:38:15 0
氏ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。