【既製】3万円以上10万円以下のスーツ【オーダー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
なかったみたいなのでたてました
2ノーブランドさん:2007/05/28(月) 22:57:49 0
お前はギネス記録か
3ノーブランドさん:2007/05/28(月) 23:02:36 0
さーん
4ノーブランドさん:2007/05/28(月) 23:49:09 O
頭ハレハレ
5ノーブランドさん:2007/05/29(火) 00:26:43 0
こんなスレが欲しかった
6ノーブランドさん:2007/05/29(火) 09:14:58 0
安物スレか
7ノーブランドさん:2007/05/29(火) 22:15:21 O
低価格オーダースレとの違いを述べよ。
8ノーブランドさん:2007/05/30(水) 21:25:44 O
既製話題なら重複しない
9ノーブランドさん:2007/05/30(水) 23:03:46 0
ここらへんの価格帯ってセレクトショップや青木系?
10ノーブランドさん:2007/05/31(木) 21:10:37 O
あとは丸井かな。
11ノーブランドさん:2007/05/31(木) 23:38:17 O
丸井系のスーツっていいやつ選べば価格のわりに抜群にお洒落に見せる力高いんだけど、変なの押し売りされたら服だけ夜の商売のサラリーマンができあがっちゃうからなぁ。
12ノーブランドさん:2007/05/31(木) 23:51:58 O
入る店を間違えなきゃ大丈夫だろ。
13ノーブランドさん:2007/06/01(金) 00:00:05 O
昼の仕事に使えるのは
タケオ、ビギ、ビサルノ、ニコル
使えなそうなのは
キャサリンハムネット、コムサデモードとか?
この間クールビズにきるシャツ買いにいったら仕事用っていってるのにダンスマンみたいなアフロ店員にものすごい細くて短いタイすすめられて笑った
14ノーブランドさん:2007/06/02(土) 18:15:09 0
>>13みたいな丸井系は大嫌いだから、セレクトのオリジナルについて話そうぜ
15ノーブランドさん:2007/06/02(土) 18:32:52 0
緑の成績
1C○○△○○●●●●●●●
2C○△○○○●
16ノーブランドさん:2007/06/03(日) 01:48:06 0
もう2〜3年J2にいろや
17ノーブランドさん:2007/06/04(月) 22:50:35 0
age
18ノーブランドさん:2007/06/05(火) 12:15:50 O
丸井系は営業じゃほとんど使えないね。
19ノーブランドさん:2007/06/05(火) 12:25:40 0
20ノーブランドさん:2007/06/05(火) 19:48:36 0
伊勢丹とか三越とかデパートのバーゲンで2着で3万とかあるけど、
それならAOKIのしょっちゅう来る半額クーポン使って同じような価格帯のスーツ買っても変わらない?
21ノーブランドさん:2007/06/05(火) 19:54:31 O
青木や青山、丸井でしかスーツ買ったことないんだけど、スーパースーツストアとかどうなの?
22ノーブランドさん:2007/06/05(火) 20:08:59 0
ファクトタムだろうね
23ノーブランドさん:2007/06/10(日) 14:34:39 0
アゲアゲ
24ノーブランドさん:2007/06/14(木) 21:02:38 0
そんなに、頻繁に買わないし良いかと思って、2着(各ツーパンツ)を55kぐらいで買ったんだけど
みんなどの位の価格帯のスーツ買ってんの?

事務機メンテナンスしてるから作業着的な使い方なんだけど…
高かったのか、安かったのか。
25ノーブランドさん:2007/06/16(土) 15:31:08 O
たけーよ。
ツープラにもツーパンあるよ。
26ノーブランドさん:2007/06/16(土) 23:24:57 0
オレも現業よりの職場だが(倉庫の整理等あり)、下がコットンのパンツで
上がジャケットにして、上だけある程度金かけてる。スーツだと下が痛んだら
ジ・エンドだからね。

ジャケットは5,6万ぐらい。
27ノーブランドさん:2007/06/16(土) 23:38:58 O
ジャケがウールだったら、ただのださい人だな。

ファ板の住民なら、杞憂か。
28ノーブランドさん:2007/06/17(日) 00:21:42 0
素材だけでダサいの決定なのか?言っている意味がわからん。
29ノーブランドさん:2007/06/17(日) 01:12:02 O
安いコットンは素材感でるだろ。
それにそれなりの値段のウールのジャケ合わせたら
バランス悪いと思うが?

30ノーブランドさん:2007/06/17(日) 01:21:16 0
そんなことねーよw
3126:2007/06/17(日) 03:05:20 0
値段は高いが、比較的耐久性のある素材のパンツを選んでる。
高密度なギャバジンとか麻入りなどなど。

高品質なコットンのパンツに値段の高いウールのJK(正確にはカシミア
45%のものだけど)だとそんなにバランスは悪くならないよ。
32ノーブランドさん:2007/06/17(日) 09:51:02 O
そうか。
上だけ金かけてるって書いてるから
UNIQLOとかワークマンで買った
みたいのだと思ったよ。
すまん。
33ノーブランドさん:2007/06/21(木) 07:19:03 0
ギャバジンの生地が気に入ったんだけど他の生地に比べて高い?
34ノーブランドさん:2007/06/23(土) 07:37:28 0
逆に夜の商売の人に人気のスーツってなに?

で、そのブランド避けたら危険は減らせるんじゃない?
35ノーブランドさん:2007/06/23(土) 08:36:44 0
ホストの友人と結構服の話するんだが、その人の色々な話をブランド別にまとめるとこんなとこだな
メンズティノラス:値段の安さ、3Pが多いので幅広い人気
ドルチェ:ブランド厨多し
グッチ:売れっ子でブランド派な人に多い
アルマーニ:その人のいた店では大体の人が一着は持ってる(た)
ダンヒル:ごく少数だが熱烈な愛好家も
その他マルイ系ブランド:個人的には以外だが実は多いらしい
とかそんな感じだったかな・・・
36ノーブランドさん:2007/06/26(火) 00:18:39 0
学生オケの演奏会でスーツが必要なんですけど
予算4万以内だったらマルイ下位よりアオキとかツープラの方がいいですか?
そう何回も着ないので耐久性はあまり考慮しないです
37ノーブランドさん:2007/06/26(火) 00:19:11 O
3ピースって夜向けなのかな?フォーマルだから仕事にはむかないのか。25いったくらいで仕事中にきてみたいけど。。。
夜用スーツは光沢がえげつないのと漆黒に近い黒、青に近いネイビーの生地なのがそれっぽくみえると思う。
38ノーブランドさん:2007/06/30(土) 19:58:18 0
>>13
就職活動用にキャサリン買っちまったぞort
黒のシャドーストライプの
39ノーブランドさん:2007/06/30(土) 23:01:15 0
しかも黒って最悪だなw
40ノーブランドさん:2007/07/02(月) 04:56:09 0
この前、伊勢丹で見て回ってたときに、ダーバンのPersonal Orderが
ちょっといいかなぁと思ったんだけど。
まずは、着てる人の話を聞いてからと思って保留。
誰かダーバンで作ったことのある人いませんか?
41ノーブランドさん:2007/07/02(月) 20:37:37 0
ダーバンは細身の新しい型紙と昔の型紙がある。
42ノーブランドさん:2007/07/05(木) 08:39:58 0
去年に伊勢丹で買ったダーバンの既製持ってるけど
そこそこ細身で悪くない。ただ、あの値段で接着芯なのは…
伊勢丹カードの招待会でかなり安く買えたが、
プロパーやセール価格ならイラネ。
オーダーがどうなってるか聞いてみるべし。
43ノーブランドさん:2007/07/06(金) 17:33:34 0
ミツミネってどうなんですかね…
アウトレットでミツミネの店員に捕まって、押しに弱いタイプなので
散々試着させられたあげく一着買ってしまいました。
元の値段の半額で3万6千。
ロロピアーノがどーのこーの言ってたけど、いたってフツーに見える生地。んー
44ノーブランドさん:2007/07/07(土) 23:35:17 0
newyorker 銀座でオーダーはどうですか
45ノーブランドさん:2007/07/08(日) 21:31:48 0
セールシーズンも落ち着きつつありますが
このスレの皆さんは何か収穫がありましたか?
46ノーブランドさん:2007/07/09(月) 22:08:37 0
>>43
この価格帯でロロならお買い得じゃない?
ミツミネはレダ、カノニコ、ロロ、ゼニアあたりのイタリア生地もの使用
のスーツがぼちぼち安く買えるし、仕立てもさほど悪くない。
一応紳士スーツ店の中では古参の部類だしな。

正直言って、10万以下のものは中国縫製が中心だし、仕立ての
レベルはさほど変わらない。となれば生地のブランドで選んで
しまうのもあり。少なくとも素人の目はごまかせる。
47ノーブランドさん:2007/07/10(火) 17:06:17 0
非インポートのゼニアがあればそれは間違いなくお買い得かと
まぁありえないと思うけどね・・・
ゼニア、ロロで4万くらいなら悪くないんじゃない
48ノーブランドさん:2007/07/10(火) 23:07:11 0
非インポートのゼニア???

まぁありえない
49ノーブランドさん:2007/07/10(火) 23:34:17 0
ZARAってどうよ?
50ノーブランドさん:2007/07/10(火) 23:36:39 0
ZARAw         
         って感じ
51ノーブランドさん:2007/07/10(火) 23:41:24 0
・一着3万〜4万
・細身
・営業
・結構動き回るのである程度耐久性
・女「カッコヨサスww仕事できそうwwマジ濡れるはww」
・おっさん「コイツは仕事できそうだww一目置くかwww」

どこがおすすめ?
52ノーブランドさん:2007/07/10(火) 23:46:19 0
>>51
取りあえず仕事が出来ないことは良く分かった
53ノーブランドさん:2007/07/10(火) 23:48:17 0
非インポートじゃなくて正規品のゼニアだ
間違えたのは確かだが>>48はムカつくっていうかお前も馬鹿だろ
54ノーブランドさん:2007/07/11(水) 21:32:52 0
>>51
一桁間違えてないか?
55ノーブランドさん:2007/07/11(水) 21:48:12 0
>>54
単位はドルだろ、普通に考えて。
56ノーブランドさん:2007/07/11(水) 22:53:15 0
まぁ素人がスーツ見て「おっ」と思われるレベルなら最低13-14万だろ
誰が見てもというレベルなら30-40万はいるな
57ノーブランドさん:2007/07/12(木) 19:33:47 0
>>51
釣りじゃないとして、既製ならまずムリ。
低価格オーダーで、目をひくオプション入れるあたりが
関の山だろ。ただ、服だけで>>51の期待する効果を得るのは
どんな値段出そうが難しいぞ。
>>53
はあくまで「おっ」だからな。
真実には近いと思うが。
58ノーブランドさん:2007/07/13(金) 22:01:17 0
下二択ならどっちがいいと思う?

・チェルッティ定価12万が9万のスーツ ただし縫製は中国
・ブラレ9万のスーツ
59ノーブランドさん:2007/07/14(土) 00:02:13 0
ブラレwwww
60ノーブランドさん:2007/07/14(土) 00:17:59 0
書き忘れたけどブラレの方はイタリア製らしい
61ノーブランドさん:2007/07/14(土) 01:58:27 O
ブラレでなにがイタリア製なんだ?w
チョゥウケル
62ノーブランドさん:2007/07/14(土) 09:26:30 0
ブラレと書いただけで無駄に煽られる、それがファ板クオリティ
63ノーブランドさん:2007/07/14(土) 10:44:51 O
当然だろ
カッコいいと思ってのか?
64ノーブランドさん:2007/07/14(土) 12:51:37 0
>>63
PCすら買えないかわいそうな子だね・・・
6558:2007/07/14(土) 14:01:42 0
よくわからんけど、つまりチェルッティ1択ってこと?
66ノーブランドさん:2007/07/14(土) 19:28:11 0
>>65
その2択は勘弁してくれってこと。
6758:2007/07/14(土) 19:49:33 0
>>66
じゃあ10万くらいで一着だと何がオススメ?
68ノーブランドさん:2007/07/14(土) 20:17:35 O
ビッグピジョンでオーダー
69ノーブランドさん:2007/07/14(土) 20:27:22 0
>>68
一般的にはリングジャケット辺りがいいんじゃないですか。
変わったのがいいならバタクハウスカットか。

他はセレクトショップのオリジナルは、悪くないと思いますよ。
そのときの良い工場を選んで作ってるし。
70ノーブランドさん:2007/07/14(土) 20:36:27 O
一度試せば判るが、オーダーには適わないよ
変なブランド買う位ならオーダー
71ノーブランドさん:2007/07/14(土) 20:46:50 O
だが、金がない。
金ないといいスーツは手に入らない。
30万以上ないと満足は得られないよ。
72ノーブランドさん:2007/07/15(日) 00:11:09 0
>>70
そりゃオーダーしたほうがいいけど、予算がねぇ。
30万とはいわないけど、仕立代10万強とすると15万はないときつい。

10万だと麻布や花菱の域をでない。それだと既製品の10万と比べるとどっちも
どっちじゃない?
73ノーブランドさん:2007/07/15(日) 11:05:39 0
既製を直したほうがマシ
74ノーブランドさん:2007/07/15(日) 11:32:08 O
この価格帯なら既製がいいね。
サイズが気になるなら直しに出せばよい。
75ノーブランドさん:2007/07/15(日) 14:26:51 0
>>58
まだセール中だから、9万出せるのなら、どこかであまっている
インポートのスーツが狙えるんじゃないか?
さんざん既出なように、オーダーが一番だが、オーダーするのにあたって
必要な原型のイメージを作るのに、既製品、それもインポートを経験
するのは悪くないと思う。
76ノーブランドさん:2007/07/15(日) 16:10:50 O
一着目なら既製品がいいよ。いきなりオーダーだとオーダーの良いところが分かりにくい。
77ノーブランドさん:2007/07/16(月) 01:29:05 0
セールで既製品を買う。ニコルあたりなら2−3万、アローズ、
DKNYあたりなら4−5万だしこれならどこにでても
一応恥ずかしくない
78ノーブランドさん:2007/07/16(月) 08:21:24 O
そんなクソブランド勧められてもw
そんな半端なブランド着てたら何処へ行くにも恥ずかしいよ
79ノーブランドさん:2007/07/16(月) 10:24:36 0
丸井のセールなら3万円くらいでかえる。丸井なら仕事もプライベートも
ばっちり!
80ノーブランドさん:2007/07/16(月) 11:48:22 0
足が太くて、ズボンに合わせると、ジャケがだぼだぼ
ジャケにあわせると、ズボンがパッツパツ
上下別に買えるとこってないかな
81ノーブランドさん:2007/07/16(月) 11:49:47 0
下記の5択ならどれ?予算は3万5000円まで
・メルローズのスーツ(バーゲン) 32000円
・ZARAのスーツ        20000円
・コムサイズム          20000円
・ムッシュ二コル         25000円
・イージーバイゼニア       35000円
82ノーブランドさん:2007/07/16(月) 11:58:56 0
上記の5ブランドの選択の意図がわからない・・・。
この価格帯ならスーカンがよくないか?
レス違いな気がするが。
83ノーブランドさん:2007/07/16(月) 12:55:03 0
>>77
また、微妙なところをすすめるね。

>>81
スーカンでいいと思う。そしてすれ違い。
84ノーブランドさん:2007/07/16(月) 12:57:27 O
35000円では目糞鼻糞。
仕立てはお話にならないレベルだから
気に入ったデザインで選べよ
85ノーブランドさん:2007/07/16(月) 17:10:04 0
洋服の青山の4万円のスーツはわりと良かったよ。
ちゃんと台場だし生地も良い。裏地がポリエステルなのがアレだが。
86ノーブランドさん:2007/07/16(月) 18:28:14 O
もしEZでゼニア生地のがあるなら買いかもしれんが…
87ノーブランドさん:2007/07/16(月) 19:42:07 0
>>85
割と高めのスーツでもポリエステルですよ。

>>86
たぶんないでしょう。
88ノーブランドさん:2007/07/16(月) 19:50:03 0
オーダースーツのヨシムラってどうよ?
89ノーブランドさん:2007/07/16(月) 21:35:49 0
つかさ、ヤフオクでリングあたり落としたほうがよいじゃん
90ノーブランドさん:2007/07/18(水) 12:15:59 O
>78
バカモノ。スーツはシルエットだよ
91ノーブランドさん:2007/07/18(水) 22:59:01 0
>>88
噂に聞くほどひどいのか、一着ためしてみた。
最悪とはいわないけど、そんなによくないですね。
まぁ、普通にフルオーダーに慣れてしまっているからかもしれないけど。

>>89
スーツをヤフオクでなんて・・・

>>90
・・・それだけじゃないでしょ?
92ノーブランドさん:2007/07/18(水) 23:36:09 0
>>91
60000万出して丸井とかのスーツ買うのとどちらがいいんでしょう?
悪い噂があるんですね。
93ノーブランドさん:2007/07/18(水) 23:46:16 0
60000万
94ノーブランドさん:2007/07/19(木) 10:41:23 O
そりゃ数十万のフルオーダーに比べてしまったら、仮縫い無しのイージーオーダーなんて悪いってなるだろうな
95ノーブランドさん:2007/07/20(金) 16:27:25 0
>>92
つくりの良さと流行とのバランスを考えたら大手セレクトの
スーツがやっぱり一番いいのでは。6万出せるならね。
少し太めなら、ItleStyleという選択肢もある。こちらは
プロパーで6万だ。若干今の流行ではないが……
96ノーブランドさん:2007/07/22(日) 00:29:43 0
>>80
遅レスだが、アローズのGLRはセットアップのスーツやってなかったかな…
つくりがいいかどうかは今ひとつわからんが、値段はそれなりだと思う。
97ノーブランドさん:2007/07/22(日) 15:35:25 0
高島屋の催会場で今やってるイージーオーダー2着で50000くらいのヤツってどうなの?
98ノーブランドさん:2007/07/22(日) 22:52:18 0
セレクトだったらどこがおすすめ?
トモローランドはどう?仕立てとかデザインとか。
99ノーブランドさん:2007/07/23(月) 00:41:50 0
>>97
50k〜、で90k、110k、12?kと生地が分かれる。
俺は生地見ても質解らんから90kので2着作ってみた。
100ノーブランドさん:2007/07/23(月) 14:57:24 O
そういう百貨店の二着セールのオーダーって、縫製はどこに出すの?
101ノーブランドさん:2007/07/23(月) 16:57:50 0
百貨店次第だろ
102ノーブランドさん:2007/07/23(月) 17:21:18 O
だから聞いてんだろ
103ノーブランドさん:2007/07/23(月) 18:18:28 0
"どこの"百貨店なのかすら書けず、おまけにsageも知らないカスには教えられないなぁ(笑)
ていうか君みたいなノータリンなら1万円のスーツで十分なんじゃない
104ノーブランドさん:2007/07/23(月) 22:31:41 0
103ウゼー
105ノーブランドさん:2007/07/23(月) 22:55:40 0
いおんとかの2万弱のスーツと
青山とかの4万円のが半額になったスーツは
どっちが出来や品質がいいのかな?
106ノーブランドさん:2007/07/23(月) 23:40:28 0
>>104
さげる事もできねーお前もウゼー
107ノーブランドさん:2007/07/24(火) 00:09:45 0
青山の4万クラスはそこそこいいよ。シルエットはやはりそれなりだが仕立てはまあまあ。
マルイで4万クラスよりマシ。
つかスーツは最低6万出せ。デザインと仕立てをそれなりに両立できる最低ライン。
108ノーブランドさん:2007/07/24(火) 00:14:41 0
106ウゼー
sageで煽るかよカス
109ノーブランドさん:2007/07/24(火) 00:15:55 0
>>107
ありがとうございます
110ノーブランドさん:2007/07/24(火) 02:42:36 0
2ch初心者は万年ROMってろって感じ
111ノーブランドさん:2007/07/24(火) 18:39:24 O
7万のスーツを買った所でどれくらい着れる?3年持ったら丁寧に着てたほう?それでもなかなか減価償却できないんじゃないかなあ。
112ノーブランドさん:2007/07/24(火) 18:48:04 0
・何着でローテーションするか
・メンテの仕方
・生地の種類

次第だと思うが。ていうか質問は初心者スレ行けよ
113ノーブランドさん:2007/07/26(木) 21:53:28 0
そんな冷たいこと言わんでも。。
ここだって初心者スレとたいして変わんないだろ。

3着あれば1週間何とかローテできるし、生地がマトモなら
まめにブラッシングすれば結構もつでしょ。
114ノーブランドさん:2007/07/26(木) 22:28:24 0
112はどちらかというと親切なほうだと思うよ。

だいたい、減価償却ってなんなのさ。会社で買ってもらってるの?
115ノーブランドさん:2007/07/27(金) 01:10:23 0
イオンのスーツはどうなんでしょうか?
116ノーブランドさん:2007/07/27(金) 04:28:08 0
あえてマジレスしてやるが
冷たい事云々じゃなくて日本語読めてるのか?と言いたいね。
おまけにその価格帯は特に玉石混交だからな。
滅茶苦茶な利益ふっかけて価格設定してるスーツだってあるし
メーカーも生地も書かないでどうなんでしょうか?とか聞くレベルなら
どのスレで聞いても大差ない反応どころか>>112は優しいほうだ。
そんな質問じゃあ煽られて終わりだぞ。>>115も同じ。
117ノーブランドさん:2007/07/27(金) 22:22:31 0
ブラシはどんなのがいい?
生地を痛めたり、静電気が出ないような。
118ノーブランドさん:2007/07/28(土) 02:57:14 0
>>115
値段を考えるとスーツの形をしていることに感動します。
あの価格でそれ以上、何を求めるのですか?

>>117
生地によると思います。
高橋洋服店の店主は箒を薦めてましたね。
119115:2007/07/28(土) 20:05:42 0
>>116
>>118
有難う御座います
120ノーブランドさん:2007/07/29(日) 23:39:46 0
秋冬の価格上昇はどれくらいになるんだろね?
この価格帯からずれてしまうブランドやショップも出てくるのかな……
121ノーブランドさん:2007/07/31(火) 01:18:04 0
一部テーラーで販売停止、価格調整等が始まった様です。
ソースは?と聞かれても困るが・・・
122ノーブランドさん:2007/08/02(木) 21:55:44 0
>121
スレ違いだけど、カスカベのHPでもフルオーダーの価格改定通知が
出ていたね。
工賃が上がっていても、今まで値上げをためらっていた国内ブランドが
原材料費高騰を理由に、その他のコストも含めて値上げする可能性は
あるだろうな……
123ノーブランドさん:2007/08/03(金) 08:45:26 0
金にがめつい三陽辺りなんか調子にのって更に価格設定上げそうだな
124ノーブランドさん:2007/08/05(日) 13:55:43 0
コムサ、ビサルノと同じようなシルエットって他にどこがある?
125ノーブランドさん:2007/08/06(月) 15:54:29 0
丸井に行けばあるんじゃないの。
126ノーブランドさん:2007/08/06(月) 22:40:30 0
今日発売のメンズEX見たら秋冬モデルは
カルーゾやソブリンといったちょっとした高級モデルは15マソに突入と
いう感じ。少し前ならこのスレの価格帯だったのに……
127ノーブランドさん:2007/08/06(月) 22:54:54 0
どうせ売れ残ってセールで半額でしょ。半額ならあまり変わらない。
セール価格=適価だとすると。。。
128ノーブランドさん:2007/08/07(火) 00:49:55 O
最近BEAMSが安くなってきた気がする。相対的に。
ロロやバルベラで七万くらい。
129ノーブランドさん:2007/08/08(水) 19:07:40 0
>>128
やはり何のかんの言ってもセレクトは企業努力している、という
ことなのかな。オリジナルは体型的にキツイから
避けているんだけど……
130ノーブランドさん:2007/08/10(金) 05:47:03 0
どこのブランドがシルエット一番綺麗?
特にウエストあたりを絞ってるのどこだろう。
テットオムが一番かな?
131ノーブランドさん:2007/08/10(金) 08:56:41 0
個人の感性によって変わることを考慮に入れて質問しろよな
132ノーブランドさん:2007/08/10(金) 10:07:53 0
あえてウエストを絞らないアメトラを着ています。全体に細身のシルエットだけどね。
133ノーブランドさん:2007/08/10(金) 15:41:17 0
>>131
仰るとおり。
>>130
去年の春夏でShipsがDrop9のスーツ作っていたけどやりすぎ感は
否めなかったよ。
134ノーブランドさん:2007/08/11(土) 01:43:28 0
日本人は胸板厚いタイプの人は少ないから、
絞ってるより、全体的に細めの方がシルエットはいいと思うけど。
135ノーブランドさん:2007/08/11(土) 14:21:12 0
130が結局どんな体系で、どんなスタイルが好きなのかで
答はいくらでも変わりうるよね。

ぼちぼち秋冬ものも出てきたけどこの暑さじゃまだ
考える気にならないな。
136ノーブランドさん:2007/08/13(月) 21:57:04 0
札幌の実家に帰ったら、地元の百貨店が伊勢丹の資本参加で
イセメンそっくりの品揃えになってびっくりした。
1フロアほとんどスーツ、というところもあるし。
ただ、札幌の客層にはオーバースペックな気が…
137ノーブランドさん:2007/08/13(月) 22:40:33 0
東京でも、新宿以外の伊勢丹の店舗は、メンズは苦戦してるようだぞ。

立川なんて、ホストの街だから、ブラレのコーナーが一番人気w
ラルフは万引きが多いのか、全ての商品に鈴がついているw
138ノーブランドさん:2007/08/14(火) 21:22:28 0
>>136
確かに。行ったときも、
「ブラックレーベルどこすか」
だったからw
マニアじゃなければやっぱりブラレは受けいいのね。
139ノーブランドさん:2007/08/17(金) 00:44:48 0
ネルヴェーザらしいが、どんな感じだろう? 生地はよさげだけど・・・
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b78063019

普段はブラレとかなんだが、ちょっとマニアックなのを探そうとしてるんだけど。
14099:2007/08/17(金) 03:09:44 0
高島屋2着セールあがってきた、縫製はどうやら花菱らしい?。
質云々言えるほど詳しくないけど普通に満足。
141ノーブランドさん:2007/08/17(金) 21:42:14 0
あほ
142ノーブランドさん:2007/08/18(土) 02:06:54 0
http://ex.2ch.net/fashion/kako/1018/10181/1018157970.html
>>11>>24>>27
なるほど。なんとなく、そんな気がしてた。
一着、老舗デパートのイージーオーダーのスーツ(35000くらいだったか?)があるのだが、
ここにでてるブランド品のスーツより、一番よく着てるんだな。

まあ、5年経った今でもあてはまるか、わからんけど。
143ノーブランドさん:2007/08/19(日) 09:42:39 0
>>142
確かに老舗デパートのスーツはつくり自体は
しっかりしている場合が多いと思うよ。
うちの親とかはごく普通のリーマンなのでほとんど老舗百貨店の2着セール
とかで購入していた。当然最先端のデザインであるわけはないけど、
型くずれとかでみすぼらしい感じは受けることが
なかったことは覚えてるよ。
結局、この価格帯ならどこで妥協点を見出すかにつきるのでは。
144ノーブランドさん:2007/08/19(日) 14:01:53 0
スーカンの39800円のスーツ買ったけど、おしゃれに見えても安物にしか見えないな。
デパートのイジーオーダーでオーソドックスなの作ったほうがはるかにコストパーフォーマンスに
優れてるかな。
145ノーブランドさん:2007/08/21(火) 21:43:30 0
 
146ノーブランドさん:2007/08/23(木) 23:19:52 0
9月半ばまで残暑は続くって…
ますます秋冬物を考える気にならんね。
グレー、グレーって言うけど、手持ちでコーディネートが
成立してしまう気がするし。
147ノーブランドさん:2007/08/24(金) 00:00:05 0
つーか、去年も雑誌ではグレー流行るって予測してたけどそんなでもなかったよな。
明るめのグレーって一歩間違えるとオッサンだから着るのが難しいんだよな。
148ノーブランドさん:2007/08/24(金) 12:47:43 0
予測っつーか、店側が売りたいものを勝手に流行るとか言ってるだけ。
しかし、グレーはいわゆるパリやミラノコレクションでここ最近の流行ではある。

日本では「今年は茶のスーツだ」とか言ってる、これこそ、店側が売りたいだけだな。
149ノーブランドさん:2007/08/24(金) 20:12:01 0
売りたい色イコール流行
150ノーブランドさん:2007/08/25(土) 00:25:04 0
流行色決める団体ってなんていう名前だっけ?
151ノーブランドさん:2007/08/25(土) 00:41:14 0
>>150
インターカラー?

ところでみなさんは既成のスーツについてるボタンが気に入らないときはどうしてますか?
フツウのボタン屋さんにいってもオシャレなボタン売ってないし・・・


152ノーブランドさん:2007/08/25(土) 01:04:56 0
>>151
ああインターカラーそれだ。
サンクス。

俺はボタンは蚤の市とかオクとかで手に入れてる。
スーツ着る前からボタン好きで集めてたから
スーツに合わせて選べる程度にはそろってる。
たまにスーツよりボタンの方が高いこともある。
ボタンが枯れて良い感じなのにスーツは安物とか
センスねぇなと思いつつもまあ趣味だから、、、
153ノーブランドさん:2007/08/31(金) 18:57:47 0
>>151
パターンやイージーオーダーをやっている店なら、
相談に応じてくれる場合があるかも。
以前、店にあった既製品のボタンをイージーオーダ用の見本から
選んで付け替えたことはある。

ていうか、今書いてて思ったけど、テーラーならスーツに
合うボタンをけっこう持っているんじゃないか?
ただ、一見のテーラーに「ボタンだけ欲しいんですが」とは
言いにくいと思うが……
154ノーブランドさん:2007/09/01(土) 00:22:57 0
相変わらず童貞くせぇスレだなオイ
155ノーブランドさん:2007/09/01(土) 15:43:46 0
クアリタリアってどうよ?
156ノーブランドさん:2007/09/02(日) 23:57:25 0
>>153
レス有難うございます。
やっぱりテーラーに頼みますかねー

シーズンに何着も頼んでるわけじゃないから、
たまに行ってボタンもらうのも悪い気がして。

具体的には、リングのスーツの練りボタンをナットにかえたいんですよ。
やっぱなんだか練りは安っぽく見えて嫌で・・・

157ノーブランドさん:2007/09/03(月) 11:41:03 0
リングジャケットってどうよ?
3着目なんだけど
158ノーブランドさん:2007/09/06(木) 10:51:21 0
>>156
なじみのテーラーがあるなら、そこに行くのが一番では。
悪い気がするのもわかるけど、いいテーラーや店っていうのは、
ボタンや修理などの細かい注文にも応えられる、
トータルコーディネートを任せられる店だと思う。

159ノーブランドさん:2007/09/06(木) 10:51:53 0
>>157
ある意味Made in Japan の製品の典型といえるかも。
というのは、デザイン・縫製・服地どれをとっても合格点な
かわりに、飛び抜けて良いところもないから。
安心して着られるスーツではあるとは思っている。

最近質が低下しているという話をよく聞くけど、
質の差がわかるほど買い足しているわけでも
長い期間着ているわけでもないからね……
160ノーブランドさん:2007/09/06(木) 13:40:25 0
生地が中国製でも、実際の製作者が中国人研修生たちでも
Made in Japan なんだぜ。
161ノーブランドさん:2007/09/06(木) 13:57:40 O
リングは雑誌に取り上げられ始めて、調子こきはじめてから駄目になった

162695:2007/09/09(日) 15:59:37 0
すると、フランコ・プリンツィバァーリのほうがいいんだな?
163ノーブランドさん:2007/09/09(日) 17:58:48 0
>>161
よく言われる、「リングが駄目になった」というのはどういう点だろう?
あまりにも注文きすぎて品質が下がったということか?
確かに、通っている店なんかはリングはかぶりすぎるのと他からの
注文がさばききれていないようなので別のメーカーに変えたとか
言っていたが。
164ノーブランドさん:2007/09/10(月) 09:40:01 O
クオリタリアはバリバリの接着芯で着心地悪い。
生地だけが取り柄。
165ノーブランドさん:2007/09/14(金) 15:20:13 0
>>164
メンズExとかでバリバリ書いてもらっているMade in Italy のやつ?
何にせよ、セレクトのスーツは国産が多くて毛芯だからなぁ…
生地もそんなに悪いの使ってないし。
166ノーブランドさん:2007/09/16(日) 22:07:49 0

167ノーブランドさん:2007/09/18(火) 08:32:40 0
ちょっとちょっと、接着芯だからって着心地が落ちるって事はないんですぜ?
違いがでるのは耐久性なので、何年も着ないと差は感じられませんよ。
168ノーブランドさん:2007/09/18(火) 20:33:26 0
雨に降られたらアウト
169ノーブランドさん:2007/09/19(水) 11:35:52 0
そこまで酷いのはカスカベに持ち込まれたヒューゴボスだけじゃね?
170ノーブランドさん:2007/09/19(水) 19:47:00 0
バブル期くらいまでの量販店ものは全てあんな感じだった。

今はもっと進歩してんだろうなぁ。
171ノーブランドさん:2007/09/19(水) 20:45:45 0
接着剤の進歩は著しく、物によっては洗濯機に放り込んでも
剥れないレベルに達している。

ペラペラ感さえ克服できたら、ハ刺しを過去の遺物にできる。
172ノーブランドさん:2007/09/19(水) 20:56:01 O
一度、クオリタリアを試着してこいよ。
芯地が紙かと思うくらいの着心地だぜ。
173ノーブランドさん:2007/09/19(水) 22:20:55 0
剥れないってだけじゃハ刺しにはとって替われないでしょ。

点づけ接着した部分が微妙に伸びるとかしなきゃw
174ノーブランドさん:2007/09/19(水) 22:35:35 0
>>173

ゴムのように伸縮性があって剥れない接着剤なら、
開発されても全然意外じゃない。

175ノーブランドさん:2007/09/19(水) 23:15:42 0
でも今のところはその見込みはなし、と。

接着芯厨はせめてそういう技術が開発されてからまた頑張りましょう
176ノーブランドさん:2007/09/20(木) 00:03:05 0
伸びるだけじゃいかんわな。
箇所ごとのテンションによってほどよく収まらないと。

均質であることが欠点になって、生地や箇所ごとに使い分けする手間かけるなら
ハ刺しのほうが効率よかったりしてw
177ノーブランドさん:2007/09/22(土) 19:15:25 0
今後、スーツの発展として「ストレッチ性」は重要な要素だろうね。
178ノーブランドさん:2007/09/22(土) 22:56:52 0
セレクトオリジナルではどこがおすすめ?
今のところアローズがいいかなと思ってるんだけど
179ノーブランドさん:2007/09/22(土) 23:56:29 0
今日、8万円台のセレクトオリジナル+クアリタリアを有楽町・丸の内で一気に試着してきました。
生地の好みと自分の体型によっておすすめはかなり変わると思いますが、
個人的には以下のように感じました。(ビームスには行っていません)

○シップス・・・各要素のバランスが最もよく、高品質・低リスクで落ち着いた仕上がり。
○アローズ・・・しっかりしたパターンと縫製で、シルエットが最も美しい。
○トゥモローランド・・・作りは相対的に平凡だが、とにかく生地が美しい。
○クアリタリア・・・これといった特徴がなさそうなのに、着てみると違和感が最も少ない。

あくまで個人的にですが、具体的にはこんな感じの印象です。
・着心地の自然さ(肩〜背中):シップス>クアリタリア>UA>トゥモロー
・生地:トゥモロー>シップス>クアリタリア>UA
    (ゼニアTROFEO > ロロピFour Seasons > ドラッパーズ > カノニコSuper110's)
・パターン:UA>クアリタリア=シップス>トゥモロー
・縫製:UA=シップス>トゥモロー>クアリタリア
・シルエット(パンツ含む):UA=クアリタリア>トゥモロー>シップス

8万円台ゾーンはそれぞれ特徴があって費用対効果の高い激戦区ですね。
セレクト3社はすべて中国製ですが、どれもレベルはそこそこ高いです。
ちなみに漏れは前肩体型なので、感じた「着心地の自然さ」はもしかしたら
単に前肩対応に設計してあるスーツとそうでないスーツの差かもしれません。
セレクト一辺倒で生きてきた漏れが今日一番気に入ったのはクアリタリアでした。。。
180ノーブランドさん:2007/09/23(日) 08:47:46 0
>セレクト3社はすべて中国製

ついにそういう時代になっちまったか・・・。10年前ならその価格帯でも
国産スーツだったんだがな。
セレクトも、自分達の支持母体である団塊ジュニア前後が30代になったんだから、
異様なスリムはやめてもうちょっと太めにしてもいい気がするんだけどなぁ。
181ノーブランドさん:2007/09/23(日) 10:04:47 O
今のセレクトは極端に細くはない。
あんたが減量すべき
182ノーブランドさん:2007/09/23(日) 12:18:57 O
俺は以前に紙みたいにバリバリだとカキコした者だがクオリタリアはラフィネリアが
南イタリアで激安で作らせてるけど早晩、撤退すると思うよ。
ただ、ラフィネリアのスタッフはセレクトを着ている人が
クオリタリアを着ると着心地がいいと感じるみたいですと言ってたが。
接着芯が毛芯の着心地を上回るんだからよっぽど出来がいいのか
我々が大したことないのかどちらか。
俺の評価は圧倒的にセレクトが上だが分からないもんだな。
183ノーブランドさん:2007/09/23(日) 12:56:03 0
ゼニアのトロフェオが10万以下で買えるのか。
いいなぁ。
184ノーブランドさん:2007/09/23(日) 20:22:08 0
毛芯は、着心地向上の意味で使われるんじゃないので・・・
でも仮に毛芯でも、イタモノの安いのって芯地の質感悪いよね。
185ノーブランドさん:2007/09/24(月) 08:45:53 0
毛芯だからいいわけではない。
芯地にもいろいろあるし、表地とのなじませ方などでもずいぶん違う。
つまり仕立て方によって雲泥の差がある。
186ノーブランドさん:2007/09/24(月) 12:19:37 O
だから仕立てありきなのですね。
この生地がどーのこーのと言ったところで
麻布テーラーじゃ作る意味がない。
あるテーラーは生地より仕立てが重要と断言してたよ。
187ノーブランドさん:2007/09/24(月) 13:16:49 0
目的による・・・・かな。
ビジネスとしてカッチリした雰囲気を何より重んじるなら生地なんて
別にそこそこでいいだろうし、仕立てが何より重要。
女受けを狙うだけなら耐久性なんて問題じゃないだろうし、生地が重要。
188ノーブランドさん:2007/09/25(火) 18:29:38 0
本来、仕事用スーツなんて1着あたりの価格が「年収の1%が適当」と言われている。
ここはファ板なので10%近く使ってる人がたくさんいそうだが、まっとうにいけば
この価格帯の既成が一番ニーズあるハズなんだよね。
189ノーブランドさん:2007/09/27(木) 01:39:03 0
年収の1%じゃあスーカンから出て来れないのです。
190ノーブランドさん:2007/09/27(木) 02:36:42 0
そこは年収をあげて・・・
維持費とか考えると年収の1%は妥当なんだがツマラン罠。
191ノーブランドさん:2007/09/27(木) 07:45:07 0
>>189
1着あたりが1%枠に入ってりゃいいんだから、スーカンでも数で勝負するんだ!
192ノーブランドさん:2007/09/29(土) 08:39:20 0
この価格帯だと、どう考えてもオーダーに限りますよね?
どこかに仮縫いまでつけられる所がないものでしょうか。
193ノーブランドさん:2007/09/29(土) 14:26:15 0
普通に既成もあるだろ。>3〜10万

仮縫いは1〜2万プラスでやってるとこもあるが
総額3〜10万の価格帯でやる価値はないようにおもう。

ゲージ服へのピン打ちを仮縫いと称する詐欺みたいなとこもあるがw
194ノーブランドさん:2007/09/29(土) 22:03:06 0
ここ10年ぐらい、買うスーツの価格帯が全く変わらず、ずっと8〜10万円。
この価格帯は20代の頃の年収比では1.5%ぐらいだったけど、
今でも10万円を超えるスーツは数着の「勝負服」しかないや。

ただ、手持ち服の最安値は
スーカンから同じ青山のユニバーサルランゲージにグレードアップしますた。
195ノーブランドさん:2007/09/29(土) 22:51:10 0
179でつ。スレの流れを無視してスマソ。
あれから1週間、今回はシップスかクアリタリアかでスゲー迷ってます。

シップスの総合力と上品な大人っぽさをとるか、
クアリタリアの軽い着心地と若々しいシルエットをとるか?
長所が全く違うので、よけいに悩ましいところです。
シップスやUAのスーツは総合的な意味で長く着られると経験上わかっているので、
今回は耐久性未知数のクアリタリアにあえて初挑戦してみようかな。

皆さんのおっしゃるように、クアリタリアはよく見れば突っ込みどころ満載です。
だいたいイタリア製とはいえ企画・設計は日本人、しかも高級品ではなく低価格品。
だけど、そういうことをすべてわかった上であえて一度着てみたいと思うような、
セレクト系のアンダー10万円スーツとは違う独特の雰囲気があるのです。

そもそも8万円台なんて勝負服じゃなくて戦闘服なんだから、
とっととテキトーに買えよ!というツッコミは御勘弁を。自分でもそう思ってます。。。
196ノーブランドさん:2007/09/30(日) 07:12:52 0
>195
迷ったら買え!(クアリタリアを)
197ノーブランドさん:2007/09/30(日) 11:57:39 0
買わずに泣くな、買って泣けw

買い逃した後悔よりも、予算ひねりだす苦労なり
期待ほどじゃなかった後悔のほうがマシ。
198ノーブランドさん:2007/09/30(日) 20:31:43 0
迷わず買えよ、買えばわかるさ
199ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:14:52 O
買って後悔するのは確実
200ノーブランドさん:2007/10/01(月) 18:23:57 O
BEAMSのスーツってどうなん?  
明日行ってみようと思うんだけど、
どこのBEAMS行くのが早い? 

因みに、都内で

201ノーブランドさん:2007/10/01(月) 20:03:21 O
>>200
丸ビルいけ
202ノーブランドさん:2007/10/01(月) 22:06:11 0
2パンツで10万円くらいのスーツの股が2週間で2つともなんか破れそうな予感
これって修理に出すべきなのかな
203ノーブランドさん:2007/10/02(火) 00:41:16 0
服が壊れるような奇形がファッションですか
204ノーブランドさん:2007/10/02(火) 06:28:28 0
>>202
生地が柔らかいんだろう。
>>202は太ってないか?通称デブ穴かもしれん。
股引を履いてみたら?
205ノーブランドさん:2007/10/02(火) 07:41:47 0
202です
少しデブですね。
でも同時期のものや2年前に買ったのはさしてボロボロじゃないんですけど
206ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:50:47 0
次はアメトラが流行るとか聞いたんだけどJプレスのスーツってどうなん?
207ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:59:41 0
>>206
質はいい。特に肩のデキ。ただ、よっぽどボックスシルエットが流行るまでは、いちおうお直しで
ウエストは適度に絞った方がいいと思う。
208ノーブランドさん:2007/10/02(火) 22:26:59 0
>>206
伝統的なアイビー・スーツ
http://www-2ch.net:8080/up/download/1191331374211155.xSpus6
これは3つボタン2つ掛けだけど、3つボタン段返り(T型)もあるね。
209ノーブランドさん:2007/10/02(火) 23:45:35 0
>>208
やっぱりナチュラルショルダー+フロントカッタウェイはカッコいいな。

最近はそれらをクラシコのディテールだと思ってる子が多いみたいだが、
本気でトラッドが復権したら、その偉大さを理解してくれるだろう。
210ノーブランドさん:2007/10/03(水) 00:27:26 0
>>209
同意。
個人的にはクラシコ系よりも知的な雰囲気で好きです。
211ノーブランドさん:2007/10/03(水) 02:32:09 0
>>208
モデルの脚の長さが反則w
212ノーブランドさん:2007/10/03(水) 12:06:02 0
学生服みたいなスーツだな・・・
213ノーブランドさん:2007/10/03(水) 15:06:00 0
何か今のスーツがホスト系だから新鮮だな
214ノーブランドさん:2007/10/03(水) 16:28:39 0
>>212
ネイビー → ダークグレー
タッセル → 黒靴
ステッキ → チャカ

きっとこれだけでハリウッドマフィアに早変わりだと思うぞ。
215ノーブランドさん:2007/10/03(水) 19:31:28 0
確かに学ランっぽいダサさだな・・・
最近のファッションに対するアンチテーゼ的な位置付けとしては面白いかもしれんが
216ノーブランドさん:2007/10/03(水) 20:01:28 0
学ランとは違う気がするが…
217ノーブランドさん:2007/10/04(木) 01:59:46 0
あるセレクトで吊るしを買ったんだが、裾直したから
郵送にしてもらったんだが・・・

いざ家に届いたのを見ると、酷いのなんの
畳んであった上着の腕のトコと身頃のトコがが皺くちゃw

仕方ないから翌日着るのを我慢して、かれこれ3日ハンガーでつるしてるんだけど、やっぱ皺とれないね・・・
いきなり着てもないのにクリーニングも嫌だし、どうしろっての・・・ort
218ノーブランドさん:2007/10/04(木) 02:31:08 0
風呂場を湯気もうもうにしてしばらく吊るし、
その後、ジェットスチーム付きのアイロンでハンガーにつるしながら蒸気を当てる。
仕立てが悪くなければこれでOK
219ノーブランドさん:2007/10/04(木) 04:30:04 0
秋冬スーツの事考えてたら目が覚めたw

今来てるアローズのスーツは、シルエットも綺麗だし気に入ってるんだけど
別のショップのスーツも来たい。シップスとかタケオとか。

やっぱり、みんなは同じ店で買い続ける?
220ノーブランドさん:2007/10/04(木) 05:44:26 0
アローズよりシップスの方がいいぞ
221ノーブランドさん:2007/10/04(木) 06:10:55 0
>>219
最初の10年は、毎回違う店で買った方がいいと思うんだ
222ノーブランドさん:2007/10/04(木) 07:04:14 O
222(●`ε´●)
223ノーブランドさん:2007/10/04(木) 10:48:54 O
タケオキクチのスーツはどうなの?シルエットとか
224ノーブランドさん:2007/10/04(木) 11:51:30 0
まぁ、アローズもビームスもシップスもバーニーズも大して変わらんよ
だいたい7万くらいのもので露骨な差が出るもんでもない
好きなスタイルの買っときゃOK
225ノーブランドさん:2007/10/05(金) 15:15:19 O
タケオキクチW
226ノーブランドさん:2007/10/05(金) 16:26:03 0
タケオキクチのスーツは何気に好きだったりする。
まあしっかりと作りこんだ、普通のスーツだよ。
227ノーブランドさん:2007/10/05(金) 18:34:03 0
悪いけどタケオよりはアローズの中国製のほうがずっとマシだよ・・・
228ノーブランドさん:2007/10/05(金) 20:55:42 O
その通り
229ノーブランドさん:2007/10/05(金) 21:48:18 O
>>226
あなたはコナカで十分ですね。
230ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:26:32 0
>まあしっかりと作りこんだ、
タケオのスーツって見た事ないんだけど、具体的にどこがどう作り込まれてるの?
煽りでなく単純に知りたい。
231ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:37:53 O
聞くまでもない。
値段なりのスーツ、
セレクトより確実に劣る
232ノーブランドさん:2007/10/06(土) 00:00:49 0
おいおい、ここは本当にタケオキクチのスーツ着た事あるヤツがいるのか?
>>227とか>>231とか、雑誌に書いてあるような事が全てと思ってるオタとしか
思えないんだが。

セレクトのスーツなんて今やノッペリし過ぎちゃって、ガリ御用達だよ。
233ノーブランドさん:2007/10/06(土) 00:11:51 0
菊池武夫は日本のファッション界を代表する人物だろ。
ツープラやセレクトオリジナルと同列に扱っちゃいかん。
ツープラマンには関係ないか・・・
234ノーブランドさん:2007/10/06(土) 00:21:05 0
同意。また菊池武夫は本人もカッコいいよな
235ノーブランドさん:2007/10/06(土) 00:25:31 0
ライセンス物やうさん臭いインポート物ありがたるより、
日本の優秀なデザイナーやブランドの服を見ないとね。
236ノーブランドさん:2007/10/06(土) 00:58:57 0
コムサのスーツと大差ねーよ
237ノーブランドさん:2007/10/06(土) 01:14:07 0
どれも同じということでいいんですね。
238ノーブランドさん:2007/10/06(土) 01:23:35 0
コムサはコムサで、ツープラよりは数段品質がいいと思うんだけどな。
どーも2ちゃんではツープラが過剰評価されてる傾向があるが。
239ノーブランドさん:2007/10/06(土) 01:33:29 0
日本の優秀なデザイナー物といえば、コムデギャルソンのスーツはかなり好きだぜ。
近年のはちょっと細すぎるし、価格もスレ違いなところだけどな。
240ノーブランドさん:2007/10/06(土) 02:50:23 0
ギャルソンのスーツなんか、遊びでしか使えない
普通のビジネスマンが着てたらやばいだろ
241ノーブランドさん:2007/10/06(土) 05:42:40 0
ポリ100のラインは皺クチャだけど他のギャルソンってびっくりするほど地味な生地だぞ?
>>240は着た事はともかく見た事あるのか?
242ノーブランドさん:2007/10/06(土) 09:37:13 O
>>241
学生?
仕事に適したスーツってのはもっとクラシカルなデザインなの。
243ノーブランドさん:2007/10/06(土) 10:15:02 0
スーツのことよく知らないと、タケオキクチやギャルソンが仕事に使えるって思っちゃうんだよね
胡散臭いのが通用する業界とかでないと仕事着に使うのは無理だよ
244ノーブランドさん:2007/10/06(土) 13:56:32 0
スーツは買った事ないけどタケオキクチはライセンスものと変わらんやろ。
素材悪すぎ シャツはユニクロレベル、靴下は1回洗うとボロボロ。
245ノーブランドさん:2007/10/06(土) 18:49:00 0
馬鹿がwギャルソンだって普通に使えますけどw
俺商社w馬鹿度もがw
246ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:19:18 0
レベルの低い商社なんだな・・・
247ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:40:18 0
DQNだらけの商社ってのが目に浮かぶようだw
248ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:41:56 0
ギャルソンにいくつもラインがあるの知らない厨房どもか?

オムドゥのスーツはおそらくどんな「堅い」業種でも仕事に使える。
若造が毛嫌いするオッサンスーツだから、また別の問題があるけどな。

ちなみに価格帯的にはこのスレの範疇ではないが。
249ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:44:57 0
さすがDQNは言うことが違う
DQN商社でなくて堅い職種についてから言いましょうね僕ちゃんw
250ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:48:02 0
お、早速アホウが一匹。

俺はこのスレに書いたのは、>>248が初めて。

ちなみにクラシックとクラシカルの違い分かるか?僕ちゃん。
251ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:58:09 0
はいはいDQNDQN
ギャルソンスレにおかえりください
252ノーブランドさん:2007/10/06(土) 20:13:41 0
お、アホウの負け惜しみ。

253ノーブランドさん:2007/10/06(土) 20:16:04 0
ぶっちゃけ、このスレにはコムデギャルソンなんて全く知らないガキ、
ないしはオッサンが偉そうに批判してたんだよ。
知ってる奴っぽいカキコは全部肯定意見だもんなw 極端すぎw
254ノーブランドさん:2007/10/06(土) 20:26:30 0
おまえ、まともな文章書けないの?
あと文章読解能力ある?
255ノーブランドさん:2007/10/06(土) 20:36:37 0
ギャルソン売れてるの日本だけなんだけどなぁ
パリではさっぱり売れないんだよ
ヨウジは結構売れてたけど

ギャルソンのスーツ着てるの日本人くらいだぞ
256ノーブランドさん:2007/10/06(土) 20:39:59 0
そりゃ、バタクだってエディフィスだってアリストクラティコだって
日本人だけしか着てないだろうよ・・・
257ノーブランドさん:2007/10/06(土) 20:41:38 0
逆輸入みたいなビジネスって批判してるんでないの
ギャルソンのスーツはないわ、さすがに
258ノーブランドさん:2007/10/06(土) 20:43:43 0
タウンスーツとビジネススーツの違いをわからない馬鹿が日本には多すぎると誰かが嘆いてたっけ
259ノーブランドさん:2007/10/06(土) 20:50:35 0
そういうのはタウンユースにビジネスライクなスーツを着る事に対する
非難なんじゃないの?
260ノーブランドさん:2007/10/06(土) 21:14:24 0
空気読めないやつは仕事も遊びもぜんぜんダメ
服見れば空気読めないやつはわかりそうなもんだ
261ノーブランドさん:2007/10/06(土) 22:23:40 0
ケンカやめれ!
262ノーブランドさん:2007/10/06(土) 22:42:50 0
空気読まず質問

アローズのお気に入りのスーツがあったんだが、下だけクリーニング出そうと思ってたら
親が処分用に避けてた他の古いスーツと一緒に捨てちゃったw

スーツって、下だけ別売りしてくれたりするかな・・・
ちなみに吊るしのソブリン(カノニコsuper110)
結構高かったからショックw
263ノーブランドさん:2007/10/06(土) 23:03:08 0
パターンオーダーとかだと下だけ2つ作ってもえたりするけどねぇ
吊るしじゃ厳しいかと
でも電話して聞いてみれ
264ノーブランドさん:2007/10/06(土) 23:12:26 0
>>257
何でギャルソンが「逆輸入」になるんだよw
265ノーブランドさん:2007/10/07(日) 00:02:00 0
>>179でつ。>>195に続いて空気無視してスマソ。

さんざん迷った挙句、結局今回はシップスではなくクアリタリアにしますた。。。
あらためてよく見てみると、縫製など細部についてはやはり突っ込みどころが多く、
たとえばフロントボタンの取付部なんか3ヵ所とも内側の生地が引きつってしまっています。
スペックやディテール重視の日本人に広く受け入れられるスーツではないかもしれません。
だけど、着てみれば細部の欠点はシルエットに全く影響してないし、なぜかカッコいいのです。
ラペルなんか見ても触っても心配なほど薄いけど、幅広で段返りの美しさもちゃんと出ています。
そういうわけで、今回は細部には目をつむってクアリタリアに初挑戦です。
が、伝票作る時点でちょっと驚いたさ。本開きオプションが9,500円もするのかよ!

一方、ユニバーサルランゲージで先月買ったスーツが仕上がったので引き取ってきました。
59,000円という価格の割には生地(グアベロ130's)の質感も高く、
この中国製フルハンドの裁断・縫製レベルは日本人が見てもかなり高品質と映るでしょう。
台場仕様ではないけど、内ポケットや裏地の裁断も弧を描いていて美しく、袖は本開きが標準仕様。
肝心の着心地も軽く、しなやかさも合格点。総合的なお買い得感は非常に高いです。

10万円以下のスーツといえば漏れは今までセレクト一辺倒でしたが、
クアリタリアとユニバーサルランゲージ、個人的にはどちらの方向性もアリだと思いますた。
266ノーブランドさん:2007/10/07(日) 00:35:52 0
観念的な応酬もいいが、
179さんの具体的かつ建設的なレポートが好きだ。
267ノーブランドさん:2007/10/07(日) 03:33:10 O
>>207
ウエストの絞りってどこでやってくれる?
うちの近くだと銀の糸って店しか無いんだが…
268ノーブランドさん:2007/10/07(日) 04:23:49 0
銀の糸ってえらくファンシーな響きと思ってググッたらリフォームのチェーンなのか
同じようなチェーンでアンコトンって店の料金を見てみたが
ttp://www.encoton.co.jp/net/list/index.html

ベント加工だけで5,000〜6,000円なんだから、ウエストの絞りはもっと高いんじゃないか?
そこまでしてやる価値あるか?
269ノーブランドさん:2007/10/07(日) 06:15:34 0
>>267
エフワンでアメトラをオーダーして「絞って下さい」て言えば解決でしょ。
相当安いのから選べるし。

あと昔、経済誌だったと思うけど「ギャルソンがなければ日本の服飾中小企業は
相当数が潰れていただろう」みたいな特集を読んだ。
作るのがメチャクチャ面倒くさそうなギャルソンの服が、日本の製造業のレベルを
高い水準で保ってくれているのかも。
270ノーブランドさん:2007/10/07(日) 10:52:30 0
>>265
紀伊国屋に行ったついでにユニバーサル寄ってみたけど、
たしかに標準で本開きだった。
ただ、ボタンホールの仕上げはどうなんですかね。
ボタンもかなり安っぽかったし、生地だけランク上げても
全体のバランスが取れていないように感じてしまいました。

クアリタリアは四谷三丁目店が歩いて10分くらいで行けるので、
今度参考に見て来ます。
271ノーブランドさん:2007/10/07(日) 11:05:52 O
新丸ビルにあるよ、クオリタリオ。
ユニバはあの価格でハンドの着心地は味わえるのは凄いよ。
272ノーブランドさん:2007/10/07(日) 23:16:55 0
>>269
オーダーじゃなくて洋服の直しの話だった件
273ノーブランドさん:2007/10/08(月) 12:43:42 0
トネッロ>ラファエルカルーゾ>リングヂャケット>カナーリ>>>>>
トゥモロー=ビームス>エディフィス=アローズ>>>ABX>タケオキクチ
274226:2007/10/08(月) 14:25:44 0
カナーリとリングは順番が逆だと思いまふ
個人的にはカナーリはカルーゾより上じゃないかと
275ノーブランドさん:2007/10/08(月) 14:54:53 O
カナーリは落合好み。
つまり若々しいパターンではなく格好良さは望めない。
作りは正直、分からない
276ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:46:20 0
>>237
洋物のほとんどがスレ違いだぜ・・・
スーツのパウンドフォーパウンドを決めるスレじゃないんだから、
各階級はちゃんと守ろう。
277ノーブランドさん:2007/10/09(火) 01:38:58 O
御徒町多慶屋のPOスーツ
ダンヒル生地→75800
Eゼニア生地→63800
GFフェレ生地→59800
ロロピアーナ生地→47800

国内縫製、作製18日
278ノーブランドさん:2007/10/10(水) 11:42:24 0
>>277
18日くらいでできる自信があるなら、1回仮縫いつけてフルオーダーを
名乗っちゃえばいいのにね。もったいない。
279ノーブランドさん:2007/10/11(木) 01:24:34 O
BEAMSって既製品?幾らぐらいなん? 
つか、みんな二着買ってるよね? 
秋冬物で二着、春夏物で二着。計四着。 
一着7万として、28万。プラス秋冬はコートで
3〜10万ぐらい(人それぞれだが)
あとワイシャツに靴…

仕事着だけで俺の年収の十数%超えてる… 
皆どんだけ金持ってるんだよ… 
あ、あれか?魔法のカード?
280ノーブランドさん:2007/10/11(木) 02:07:40 O
週、何着で回してる?
281ノーブランドさん:2007/10/11(木) 03:42:41 0
>>279
どのビームス?ラインによって色々あるけど
ビームスハウスのだったら、8万くらいからかな
282ノーブランドさん:2007/10/11(木) 03:50:35 0
そんなに良いスーツと靴を揃えなくても、手入れ用品と手間をケチらなければ、5年単位で見たコストは落とせる

スーツは春夏と秋冬でそれぞれ3着は欲しいところ
無地のチャコールグレーと紺、あとチョークストライプのが一つあればいいんでないかい
型は変化の少ないクラシックタイプので、全部の型を同じもので揃えれば
色のバランスは悩むが、他のアイテムとの組み合わせに困ることがない
春夏と秋冬では素材感を変えれば、色と型が同じでも結構違って見えるもんだよ

靴はグッドイヤーの黒のストレートチップと、茶のパンチドキャップトゥ
それに雨の日用にゴム底のが一つあれば十分すぎる

ネクタイも保有する柄を絞ってしまえば、あれこれ悩むことも少なくなる
無地を基本にして、あとは柄物はピンドットのみに決めてしまうとか

あれもこれもってなると金がいくらあっても足りんから、基本のスタイルと、そこからちょっとだけ変化をつけるスタイルの2つでいくべき
あと大事なのは、スーツにちゃんとブラシをかけたり、シューキーパーを使ったり、靴の手入れしたりとかかな
283ノーブランドさん:2007/10/11(木) 07:12:52 0
>>279
だいたい>>282が語っちゃったんで、補足&俺の考えをちょっと加味。
(あなたがまだ社会人経験が浅いのが前提で)

秋冬は2着でもいいかも。春夏スーツは当面、年収の1%程度の金額でOK。
色はチャコールグレー中心でいくかネイビー中心でいくか、最初に絞った方がいい。
その色が「あなたのカラー」となり、仕事の上でもインパクトが出せる。
チョークストライプってのは太い縦線の事だが、俺は勧めない。ヘリンボーンとかバーズアイ
みたいな、素材感で楽しむものの方が知的(わからなきゃググってね)。あと無地もいいね。

ネクタイは最低3本所有してればとりあえず乗り切れる。あとは店のディスプレイ見て適当に買おう。
ネクタイ選びはスーツ選びより高度なので、店員におまかせでも全然恥ずかしくない。

靴は安くてもいいけどグッドイヤー製法の物を選ぼう(リーガルとかね)。もちが違う。
最初は全部ゴム底でいいんじゃないかな。

スーツのサイズがちゃんとしてるとして、あとは靴の汚れをブラッシングしてパンツのクリースを
きちんと保てていれば、どう見てもデキる社会人に見えるよ。
284ノーブランドさん:2007/10/11(木) 08:48:05 0
だな〜
後は身体も適度に鍛えておけ。
285ノーブランドさん:2007/10/11(木) 08:49:15 0
【年金横領】 “元職員は社会的責任を受けている、国のやり方は自治権の侵害だ” 宮城県大崎市長、国の対応を批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192012240/l50
大崎市役所
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1166859755/l100
大崎市総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1163436713/l100
【宮城】 大崎市長選挙 【合併】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1143219024/l100
宮城県おおさき市キター―――(゚∀゚)―――!!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1077105871/l50
【年金横領】 「処分甘い!」 “横領の元職員、刑事告発しません”で、池田市や大崎市に抗議殺到
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191897537/l50
286ノーブランドさん:2007/10/11(木) 09:28:30 O
>>281
八万ぐらいかぁ。Thanks。ラインってのは分からないや。
>>282
三着かぁorz
個人的には安くて良いのだけど、今度ある事業所を任される事になって
社長(親)に出来る限りの背伸びをしろ、と言われたんで。
親兄弟お洒落なんだけど、何故か俺だけ無頓着だから
取り敢えず、知ってるBEAMSでもと。
BEAMSぐらいなら、安っぽくは観られないだろうと。
因みに、今持ってるスーツは成人式の時に
バイトして買った安い青山のスーツだからヤバイよね?
>>283
やっぱり、ちゃんとしたサイズじゃないと格好悪い?




みんな詳し過ぎるって言うか、感覚が違い過ぎて半分も分からないや。
やっぱり色は分けた方が良いのかな?
全部黒にしてしまおうって思ってた。楽だし… 
小綺麗にスーツ着こなしてる人みると憧れるけど 
やっぱ皆、すんごく気を使ってるんだろうか
287ノーブランドさん:2007/10/11(木) 10:08:32 O
そう言えば、靴は一足五万ぐらいのがあるけど、
五万は、まあまあ良い方? 

意地で全部自分で買ったけど、お洒落な人から観れば 
かなり、みすぼらしく見えたみたいで 
父母に連行されて、せめて靴だけは良いの履け 
と言われて、まぁ買って貰ったんですが。
288ノーブランドさん:2007/10/11(木) 10:17:51 0
>>286
親兄弟がおしゃれだなんて最高の環境じゃないか・・・。
2ちゃんで聞く前に親兄弟に聞こうぜ。はっきり言って知識の濃さ・深さでは
テーラー>経験豊かな身内>経験豊かな知人>メディア>2ちゃん  ですよ。
289ノーブランドさん:2007/10/11(木) 10:22:21 0
>>287
ぶっちゃけ、「猛烈に良い方」だと認識してくれ。

そっから先は完璧に趣味の世界だ。「通勤に使うのにポルシェターボとカイエンターボはどっちが便利ですか?」
くらいの愚問が時々あるが、どっちでもいいんですよ、買えるなら。
290ノーブランドさん:2007/10/11(木) 10:33:09 0
>>287
5万の靴履いててみすぼらしく見えるのならば
手入れがなってないんじゃないかと。

釣りネタじゃなきゃね。
291ノーブランドさん:2007/10/11(木) 11:10:02 O
>>288
親と兄貴は高過ぎるもんしか(自分には)勧めてこないから
参考にならないし、そこ迄高いのは身分不相応だし
欲しくないので、このスレがピッタリ。弟は大学生だし。

>>289
そうなんだ。まぁ確かに、デザインも良いし、良い。
でも、やっぱり2万ぐらいので丁度良かったなぁ

>>290
8千ぐらいの買ったら、みすぼらしいからと言われて 
せめて靴だけは良いの履けと言われて、買い与えられたの。

個人的には、洒落てるとかは論外だけど
安物とはバレないと言うか、目にも止まらない 
丁度、良い意味でも悪い意味でもスルーされる 
ラインだと思ったけど、お洒落が好きな人には 
バレバレだったみたい
292ノーブランドさん:2007/10/11(木) 11:29:09 O
スーツ初心者は アオヤマで店員おまかせで大丈夫てすかね?
293ノーブランドさん:2007/10/11(木) 11:34:45 0
>>292
うん 粗利が一番高い製品をすすめてくれるよ♪
294ノーブランドさん:2007/10/11(木) 11:46:58 O
>293
やはりそうなんだ
予算4万なら アオヤマ、青木どちらが無難ですか?
295ノーブランドさん:2007/10/11(木) 12:24:30 0
>>294
無責任にその質問に答えられるほど、両者明確な特徴があるわけじゃない
296ノーブランドさん:2007/10/11(木) 13:48:24 0
>>294
4万あるなら花菱とかエフワンとかの低価格POのほうがいいんじゃないか?
297ノーブランドさん:2007/10/11(木) 14:53:47 O
>296
POって何ですか?
298ノーブランドさん:2007/10/11(木) 15:14:42 0
>>286
ブラックは、日本では冠婚葬祭用のイメージがあってビジネスにはあまり向いてない
だからチャコールグレーとネイビーってのが基本なんだよ
まずはその2つを揃えることをお薦めする

ビームス行って、色だけ指定して相談してみるといいよ
あとはデスクワークが多いか、外周りが多いかを伝えれば無理ないのを選んでくれる
なるべく同じ型でスーツを揃えていきたいと言えば、オーソドックスな型を持ってきてくれる

グッドイヤーウェルトっていうのは靴の製法のことね
丈夫で、底の張替えがきくから、長く使えるんだよ
安いのでは3万くらいから、中程度のもので7万くらい、高級ので10万以上
http://www.wdgsof.com/bootskouzou.html

ストレートチップっていうのは靴の形のことで
一番フォーマルで冠婚葬祭からビジネスまでに利用できる
だから、まず最初の1足はこの形の黒を買うのが一番ベスト
次にフォーマルなのが、穴飾りがついてるパンチドキャップトゥ
http://allabout.co.jp/mensstyle/shoes/closeup/CU20061210A/
299ノーブランドさん:2007/10/11(木) 15:17:28 0
>>297
パターンオーダー
サイズをメジャーで測って、数あるパターンの中から一番近いパターンに少し補正をかけてくれるシステム

普通のは吊るしと言って、サイズがS,M,Lみたいに決まってる
A体、B体、Y体とか体のラインによって分類されてるような感じ
300ノーブランドさん:2007/10/11(木) 16:01:59 O
花菱よりは御徒町の多慶屋のPOの方が良いと思われ。
301ノーブランドさん:2007/10/11(木) 16:05:25 0
ロビー活動おっつ♪
302ノーブランドさん:2007/10/11(木) 16:10:56 O
花○は接着芯だからやめた方が…
佐藤は総毛芯
303ノーブランドさん:2007/10/11(木) 16:25:23 0
>>302
接着心だと何が困るんですか?
304ノーブランドさん:2007/10/11(木) 16:51:42 0
表地の良さが半減
耐久性に劣る
見る人が見ればわかってしまう
305ノーブランドさん:2007/10/11(木) 16:59:24 0
変態的至近距離から見なきゃわかんねーよw
306ノーブランドさん:2007/10/11(木) 17:20:36 0
写真なんかじゃそうかもしれんが
動きが加わるとわかるもんだよ
307ノーブランドさん:2007/10/11(木) 21:00:23 O
>>298>>299 
詳しく有難う。 

新宿のBEAMS行ってきた。
やっぱり成人式で着た安物の青山とは違いますわ。 
何て言うか、身体にフィットする。デザインも細身で格好良い。
買っちゃおうかな、と思ったけど、一応ほかのも
試着してみようかなと思って、ロロ?って奴を
このスレで見た気がしたので、試着しに行こうと思ったけど
場所分からなかったので帰ってしまった。


帰りに兄貴のマンションに寄って、スーツ買う事話したら 
バーバリーってブランドのベルト貰った。 
青山で買ったベルトと違って格好良い… 


で、質問なんだけど
穴が三つしか無くて、然も尻尾?が糞短いのは、 
最近のベルトでは辺り前?それともこのブランドだけ?
格好良いんだけど、かなり違和感が…
お洒落さんは、こんなベルトがデフォルト?
おれ初めて見た
308ノーブランドさん:2007/10/11(木) 21:14:30 0
>>307
穴が三つのベルトは普通は女性用。
スーツの時に着用する男のベルトは穴が五つが普通。
309ノーブランドさん:2007/10/11(木) 21:29:20 O
>>308
でしょ?三つとか観ないですよね?
このベルトは敢えて三つにしてるのかな? 
幅太いし、バックルも大きめだから男物だろうしなぁ。シンプルだし。
310ノーブランドさん:2007/10/11(木) 21:31:15 0
>>307
ビジネスだったら、あんまし細身のは選ばないほうがいいよ
新入社員チックになるからね
新宿より原宿のビームスハウスだっけかな、そっち行ってみるといいよ
ロロ・ピアーナというのはイタリアの有名な生地のメーカーで、その生地を使ってビームスが作ったスーツがあるってこと
スーツの内側を見ると、ビームスのタグの他にこんな感じのタグがついてる
http://www.tm-dandy.com/product/material/loro_mark/zelander.jpg
どこどこの有名な生地を使っていますよって証だから、わからなかったら店員に聞いてみるといいよ

穴3つのベルトはスタンダードではないね
普通は5つ穴で、3つ目で留めるのが一番バランス良く見せれる
新宿の伊勢丹行けば、5cm刻みのサイズ(75cm〜)でベルト置いてあるから、一番合うのを選んでみてはどうだろう?
高級な順に、ワニ革(クロコダイル、アリゲーターなど)>馬革(コードヴァン)>牛革(カーフ、キップなど)
少し奮発するなら馬革で、そうでないなら牛革で特にブランド物でないのを選んでもいいと思う
とりあえず黒を持っておいて、2本目からは茶色にするといいかも

すぐに必要でなければ、いろいろと見て回るといいと思う
311ノーブランドさん:2007/10/11(木) 21:33:45 0
そろそろさ、こういうネタは初心者スレでやらないか?
他にも参考にしたいフレッシュマンとかいそうな事だし。
312ノーブランドさん:2007/10/11(木) 21:38:10 0
別に他にネタがないからいいんでないかい?
313ノーブランドさん:2007/10/11(木) 21:39:52 0
ちょっと話はずれるが、インフォリオプラスって伊勢丹が展開してるスーツ見てこようかと思う
国内の一流工場で作ってるとか謳ってたけど、どこの工場か知ってる人いる?
いなきゃ俺が伊勢丹で聞いてくるんだけど
314ノーブランドさん:2007/10/11(木) 21:47:17 O
>>310
すんごい参考になりました。
原宿BEAMSとロロも行ってみます。 

と言うか、詳し過ぎてビックリする…
お陰で、本当に助かりました
 
>>311
すんませんでした。
皆詳しいからツイツイ

315ノーブランドさん:2007/10/11(木) 23:04:59 0
>>314
なんか勘違いしてるみたいだけど
ロロって店がやってるスーツってことじゃないよ
その生地メーカーの生地を使って作ったスーツがビームスに置いてあるってことだよ
316ノーブランドさん:2007/10/11(木) 23:08:59 O
上戸彩に釣られて
青木で礼服どうかな?
無難かな?
317ノーブランドさん:2007/10/11(木) 23:26:07 O
>>315
おぉ恥かかなくて済んだ…
助言有難う。助かったよ
318ノーブランドさん:2007/10/12(金) 08:23:07 0
昔は何とも思わなかった上戸彩とか仲間由紀恵がかわいく思えて仕方ない・・・
319ノーブランドさん:2007/10/12(金) 08:34:26 0
年を取ったんだよ。
俺もゆうかを可愛いと思った時にそう思った。
320ノーブランドさん:2007/10/12(金) 19:43:41 0
トゥモローランドのファミリーセールに行ってきた
スーツも数は少ないけど出てたよ
定価8万くらいのやつが、4.5万くらいだった思う
カノニコ、ロロ・ピアーナ、グアベロの生地を使ったのがあった
ロロのやつが結構良かったけど、サイズはあったがパターンがどうも合わないで結局買わなかった
321ノーブランドさん:2007/10/12(金) 21:35:32 0
AOKIのHPのもてスリムのラインナップ 1〜8の中で、
みんなが着たいと思うのはどれ?

値段関係なしに、シルエット・デザインだけで選んでみて。

ちなみに俺は1と6。23歳。
322ノーブランドさん:2007/10/12(金) 21:39:20 0
>>321
中の人マーケティング乙
323320:2007/10/12(金) 21:51:39 0
>>322
ごめん、まじで違う。単純に知りたいだけ。
あと、別のスーツスレにも書いた。
マルチごめん。
もしよかったらでいいから教えて
324ノーブランドさん:2007/10/13(土) 00:35:32 0
「もてスリム」…嫌だ
325ノーブランドさん:2007/10/13(土) 00:48:02 0
>>321
そもそもどのページよ?
326ノーブランドさん:2007/10/13(土) 02:14:34 O
顔デカイとモテスリム似合わないかな?
327ノーブランドさん:2007/10/13(土) 03:26:14 0
>>321
マルチ氏ね、そしてURLくらい貼れクズ
ttp://www.aoki-style.com/cp_sale/campaign/slim/lineup.html

着丈が短すぎてどれも好きになれない。
328ノーブランドさん:2007/10/13(土) 03:31:02 0
脚短いと、着丈短いのとかアメトラはNGだな
329ノーブランドさん:2007/10/13(土) 03:42:51 O
>>320
TOMORROWLANDは伊勢丹にあったかな? 
半額なら欲しいがTOMORROWLANDは30代より上が対象みたいだから 
二十代前半の漏れには入り難いオーラを感じる
330ノーブランドさん:2007/10/13(土) 03:52:12 O
って、ファミリーセールスか。招待券いるんだったっけ
331ノーブランドさん:2007/10/13(土) 07:27:16 O
シップスとビームスどっちがオヌヌメ?
332ノーブランドさん:2007/10/13(土) 07:35:45 O
ビームスだっけ、不当表示?
333ノーブランドさん:2007/10/13(土) 07:43:15 O
うん。
334ノーブランドさん:2007/10/13(土) 08:04:55 0
>>331
この10年で3着ずつ買った俺のマクロな話が参考になればだが、
シップスの方が俺の好みではあった。着やすい。
ただ、一般的には差なんてないだろね。家から近い方で充分だよ。
335ノーブランドさん:2007/10/13(土) 09:43:36 0
>>329
新宿伊勢丹の6Fに入ってたかな
でも、店舗ではセールやってないよ
パターンは20代〜30代向けだから大丈夫だと思うよ

>>331
若干ビームス
336ノーブランドさん:2007/10/13(土) 13:15:11 O
ビームス行ってきた。 











うろちょろしたのに接客されなかったw
貧乏臭くて、サーセンwww
337ノーブランドさん:2007/10/13(土) 13:37:17 0
声かけろよw
そんなんで「冷たい店だ」とか思われちゃ適わん
338ノーブランドさん:2007/10/13(土) 13:53:03 O
まぁ本当は前に相談した人が接客中だったから 
帰ったんだけど、それでも他の三人は華麗にヌルーだった。
帰る時に、取って付けた様な「有難うございました」 
が、余計にピュアなハートに響いた。 


貧乏臭くたって良いじゃないか!
ズボンに謎の固形物が着いてて取れないけど良いじゃないか! 
アグレッシブに接客しろよ!もしかしたら買うかも知れないじゃないか! 
スーツを一人でみて一人で試着とか無理じゃないか! 
すんごくアドバイスしてくれよ!と僕は思うんですよ。
今から再び行ってきます
339ノーブランドさん:2007/10/13(土) 13:55:44 0
>ズボンに謎の固形物が着いてて

プラスチック爆弾と勘違いされてCTUが出動したらどうするんだ
340ノーブランドさん:2007/10/13(土) 13:57:02 O
あぁ因みに、堂々とリボ払いで買ってくるね
341ノーブランドさん:2007/10/13(土) 13:59:25 0
>>339
モルスァwwwwwwwwww
342ノーブランドさん:2007/10/13(土) 14:52:42 O
買ってきた
ビームスってポイントカード作っても次回からしか
ポイント付けないの?んな訳ないよね? 
見てなかっただけかなぁ… 

八万円分のポインヨはデカイのに
343ノーブランドさん:2007/10/13(土) 16:38:15 O
ちゃんと接客してもらえた?
344ノーブランドさん:2007/10/13(土) 16:45:16 0
>>336
ビームスはあんまし積極的には声かけてこないよ
ある程度じっくり見て欲しいんだと思う
345ノーブランドさん:2007/10/13(土) 17:02:11 O
>>343
うん。次長?はアグレッシブに声掛けてきた。 
出来れば、背の高い○水さんの方が良かったけど、休憩中だた。 
まぁ小さいおっちゃんも普通だたかな。息荒かったけど。 
寸法測る時に、ハァハァ…って言ってた。


>>344 
私服なら歓迎なんだけど、スーツは接客してくれないと 
どうしようも無い気がするんだけどなぁ… 



今気付いけど、ビームスの人間に僕の事バレバレですやん。
346ノーブランドさん:2007/10/13(土) 17:17:33 0
バレバレですなぁ。
347ノーブランドさん:2007/10/13(土) 17:35:43 0
で、そんなの買ったんだ?
348ノーブランドさん:2007/10/13(土) 17:43:13 O
そんなのとは? 
普通のスーツだけど、何か不味い事やらかしちゃったかな?
心配になるじゃんよ。 


349ノーブランドさん:2007/10/13(土) 17:49:37 0
すまん
どんなの買ったと聞こうと思って打ち間違えた
ビームスFかな?
生地はどこのタグがついてる?
350ノーブランドさん:2007/10/13(土) 19:16:38 O
(;´Д`)見て無かった… 
ツーボタンの奴なんだけど、分からないや。あー見るの忘れてたorz
351ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:31:41 0
またまた179でつ。週末のたびに流れ無視してスマソ。

クアリタリアが仕上がりました。いやぁ、、、かなりカッコいいっす。
細部の作りはやはり南イタリア流で、あちこち糸が出ていたりしますが、
着ちゃえばOK。シルエットの美しさとフィット感は十分合格点です。
「接着芯を使っているのも着心地のための工夫の一つです」とのことでした。
高級なスーツは接着芯でなく、毛芯で柔らかな着心地を実現しているわけですが。。。
この価格で、しかも光沢感が強くテロテロにしなやかな生地を使って、
コストを安価に抑えつつ美しく着心地よく仕立てるには、接着芯はひとつの正解かもしれません。
新丸ビル店の担当の人は、ツボをおさえた的確なコメントで好印象の方でした。ありがとう。

ちなみに、オプションの本開きは工賃の高い日本でやっているので大変精緻に仕上がってますた。


で、罪滅ぼしに話題をビームスに戻させていただきます。
クアリタリアに行く前に3Fのビームスにも立ち寄りましたが、カットソーを手にとって見ていたら
店員さんはすかさずフレンドリーに話しかけてくれましたぞ。
新丸店ではスーツは扱ってないようですね。隣に丸ビル店があるからかな。
352ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:18:25 0
麻布でブリティッシュラインで作ったら、ラペル幅狭いんです
どういうことですか!!
353ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:30:48 0
ラペル幅は変えれるでしょ?

それより麻布のブリティッシュラインはゴージが低いんだよな。
ゴージ高さは変更利かないし。
354ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:40:08 0
ラペル幅9って指定したんですけどね、どう見ても最近のもてスリム
とやらに準拠した幅なんですよ
>>353
仰るとおり、ゴージ低いっすよね
おてぃあいみたく9cmって指定したかったんですけど、POなんで
無理って言われました
355ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:42:46 0
何でもかんでも9にすりゃいいってもんじゃない
身幅によってバランスが全然違うから
356ノーブランドさん:2007/10/14(日) 00:37:17 0
着心地の為にあえて接着芯って意味がよくわからないんだけどどういう事?
軽い着心地の為ってこと?
357ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:01:34 0
うすーい接着芯だったら縫合とかもいらんからって意味でないの
適当に言ってるからわからんけど
358ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:08:07 0
>>355
ウエイト長年やってて胸囲100くらいなのに、もてスリム幅なんですよね
ピークドラペルものみたいに太すぎるやつも嫌なんで、自分の胴衣から
しても9cmくらいが妥当だと思ったんですけどね
締めてるタイの幅もそれくらいだし
359ノーブランドさん:2007/10/15(月) 12:58:42 0
>>352
麻布のブリティッシュって肩がポコっと出すぎてない?
360ノーブランドさん:2007/10/15(月) 15:27:44 0
スーツは19,000円の物で十分です。
60,000円の物を買う位なら19,000円の物を3着買いましょう。
替えのスラックスがあると最高。
ブランドは何でも良いです。

色は無地の紺もしくはチャコールグレーで。
明るいグレーは着てる人がいないので不可。

シャツは絶対白。
形状記憶加工の物を4着持ってたら最高です。

ネクタイはグレーや青の水玉やストライプを3本持っていたら十分です。
361ノーブランドさん:2007/10/15(月) 16:36:11 0
金があるから
6万のスーツ3着買うよw
362ノーブランドさん:2007/10/15(月) 19:54:03 0
10年ぐらい無視してるあいだに、気付いたらブルックスブラザーズの
I型スーツってこのスレの価格帯を突破してたのな。ビックリだぜ。
363ノーブランドさん:2007/10/15(月) 19:55:07 0
>>360
君はファ板にいない方が良い。
364ノーブランドさん:2007/10/15(月) 21:06:19 0
ダーバンのプライスラインってものすごく上がっちゃったんだね。
吊しで9〜10万、パーソナルオーダーだとさらに5割増しって...。
ゼニアの生地とか使ってたらそんなものなのかな?
個人的にはゼニア使わなくていいから9万くらいのオーダーに戻って欲しい。
365ノーブランドさん:2007/10/15(月) 21:49:27 0
ゼニア使ってないラインもなかったっけ?
366ノーブランドさん:2007/10/15(月) 23:07:46 0
三重の縫製工場で初めてオムドゥの芯地を見た。「今時これだけ上等な
材料を使っていいんだろうか」と工場長が驚いて企画部に問い合わせた
逸話があるほど、張りとしなやかさを併せ持ついい芯地だ。
                             (BRUTUS 2007 11/1号)


何ともオタ心の琴線に触れてくるような、ツボを踏まえた文章じゃないですか。
367ノーブランドさん:2007/10/15(月) 23:16:14 0
どうせ作り話だろ
368ノーブランドさん:2007/10/16(火) 00:46:55 0
>>366
さすがに作り話じゃないだろうとは思うが…フロントマウンテン乙
369ノーブランドさん:2007/10/16(火) 01:08:39 0
金貰えばいくらでも褒めるだろ
370ノーブランドさん:2007/10/16(火) 03:21:38 0
金払うならブルータスじゃない雑誌にするだろうな・・・
371ノーブランドさん:2007/10/16(火) 08:24:26 0
ウエストは細いけど
肩・胸周りがガッシリしてるから
なかなか合うスーツがないんだよね

先日買ったニューヨーカーのスーツ8万は
今までで一番フィットした。
今まではダーバン、五大陸、キクチタケオ他

オーダーすりゃいいじゃん。って言われて終了かもしれんが
メンドクサイというか、吊るしのでいいや
372ノーブランドさん:2007/10/16(火) 09:15:40 0
>>371
既製で体に合う方を探す方がよっぽど面倒だろ
373ノーブランドさん:2007/10/16(火) 17:51:04 0
>>370
そっち系の信者にはブルータスで褒めるのが効果的なんだろ
勘違いしてビジネスにも着てくれて需要が増える
374ノーブランドさん:2007/10/17(水) 00:27:44 0
伊勢丹の2着セットセールはどうなんでしょうかね?
375ノーブランドさん:2007/10/17(水) 00:28:34 0
あれってセール用に作ったやつちゃうの?
376ノーブランドさん:2007/10/17(水) 00:33:09 0
まじか…2プラみたいなもんなのかな。
要は正規で買えということだな。
377ノーブランドさん:2007/10/17(水) 01:19:17 0
伊勢丹のだったらメジャーメイドが出てただろうよ
あれで良い生地選んで作ってもらったらどうだね
378ノーブランドさん:2007/10/17(水) 03:29:43 0
このスレに来ている人って、どこのシャツ・ネクタイ・ベルト・カバン・靴・手帳等を
使ってますか?
そんなに高価じゃなくて、それなりに品質が良いくて落ち着いたもの
を知りたくて書き込ませてもらいました。
スレ違いですが、よかったら応えてもらえると嬉しいです。
379ノーブランドさん:2007/10/17(水) 06:58:13 0
>>374
いいなぁと思ったけど、あれってYA体以上のサイズしかないんだよね?
Y体も対象にして欲しいな。
380ノーブランドさん:2007/10/17(水) 07:53:39 0
>>378
それぞれのスレに行って自分で調べろ
381ノーブランドさん:2007/10/17(水) 10:21:54 0
>>378
スレ違いも甚だしい。

>>379
俺もY体なんだけど、たしかにセールは、サイズがあっても選べないし、
ほぼ無理だよね。。。
殆ど「お買い得」に巡り会うことはないから、諦めてオーダーしかないよ。はぁ...
382ノーブランドさん:2007/10/17(水) 11:34:44 0
>>378
そもそも全部人に決めてもらおうというその態度がイケてない。
例え同じ物持ってても、「トライ&エラーの末に辿りついた」のか
「人から聞いてそれを持った」のかでは、雰囲気が全然違う。
383ノーブランドさん:2007/10/17(水) 15:29:11 0
>>381
国産生地だったらメジャーメイド(パターンオーダー)で2着5万くらいで出来たよ
輸入生地だったら、1着だいたい8万〜10万
今日見てきたけど、ロロの生地がそこそこだった

それよりシャツのオーダーにひかれてそっち行ってしまった
国産綿生地で2着15000円也、ポリ混のは2着10000円
384ノーブランドさん:2007/10/17(水) 17:01:26 0
国産の綿なんか良いのか?
どこの都道府県で作ったのかな。寒い地方じゃ綿は育たないから沖縄かな。
385ノーブランドさん:2007/10/17(水) 17:46:18 0
生産地は織った工場になるはず
原料地はまた別
386ノーブランドさん:2007/10/17(水) 22:48:52 0
まあ、原料生産地だったら殆どのウール生地は
オーストラリア製になるわな。
387ノーブランドさん:2007/10/17(水) 22:54:33 0
「和牛はみんな石垣島原産なんだよ」とかしたり顔で語るヤツを見ると
ブン殴りたくなるよ。
388ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:48:45 0
>>373
だ・か・ら
オムドゥはフツーのビジネススーツだってば
勘違いしてんのはお前さんなのよ
389ノーブランドさん:2007/10/18(木) 08:52:12 0
あんまり話題に出ないが、アリストクラティコのオリジナルスーツって
すごくカッコいいよ。パターンオーダーで作ってもギリこのスレの範囲内。
390ノーブランドさん:2007/10/18(木) 09:38:54 O
創作屋製だったかな。
タイトで着丈短めだよね。
391ノーブランドさん:2007/10/18(木) 10:23:42 0
創作屋じゃ、着心地期待できないなぁ
肩がイマイチのリング以下だもんなぁ
392ノーブランドさん:2007/10/18(木) 10:58:24 0
肩は全く心配ない範囲だと思う。確かに着丈はやたらめったら
短い気がするが、背中とかアイロンワークなんだろうか、相当丸みを
持ってるので袖通しはいいし動きやすい。
393ノーブランドさん:2007/10/18(木) 12:19:58 0
創作屋ならアルデックスの方がマシではあるな
394ノーブランドさん:2007/10/18(木) 13:30:26 0
むしろ「アルデックスはとても良い」んだと上方修正をしたいところだな
395ノーブランドさん:2007/10/18(木) 13:49:41 0
このスレはギャルソン厨出入り禁止な
396ノーブランドさん:2007/10/18(木) 14:14:36 0
最近あるデックス聞かなくなったねぇ

ブルータスだっけ?
立ち読みしてみたけどギャルソンだけ浮いてたね
あれで浮かれちゃうのはある意味すごい
397ノーブランドさん:2007/10/18(木) 14:17:05 0
生地と縫製グレードの組み合わせによってはスレ価格超えるだろうけど
縫製の部分で語るには10万以上スレよりはこっちのほうがふさわしそうなんでこっちに。

よく聞くファクトリーのインプレつきデータベースみたいなもん作れないかな?と。
自分の知ってるとこは書くし、ある程度溜まったとこでまとめるよん。
(html化まではしないけど)

リング 天神山/プラム アルデックス 創作屋 ファイブワン ロンナー ランクロージングあたり?

・主なオーダー販売元・代理店
・主な既製販売元・ブランド
・オリジナルブランド直売有無
・URL
・雑感その他

いかがでしょ?
398ノーブランドさん:2007/10/18(木) 14:39:44 0
帝共ソーイング
399ノーブランドさん:2007/10/18(木) 15:35:58 0
>>397
インプレったって、そんなの着る人の体型で全然違うし、
選ぶ生地の伸縮性だけでも思いっきり感想が変わる。
400ノーブランドさん:2007/10/18(木) 16:26:13 0
創作屋のはファイブワンブラザーズだったり、違ったりで何とも言えん。
ひとつだけ言えることはアルデックス工作員乙ってことぐらいか。
401ノーブランドさん:2007/10/18(木) 16:57:05 0
>>399
そう思うなら、無理に書いてもらったり
読んでもらったりしなくてもいいんだがw

とりあえず手持ちにあるものだけは書いてみたが
このスレでやるのがジャマだってならやめとくよ。
402ノーブランドさん:2007/10/18(木) 19:48:12 0
創作屋って、トゥモローにあるスーツでしょ?
たしかに全然良くなかったよ。
あれならUAの中国製やリングの方が上。
403ノーブランドさん:2007/10/18(木) 19:54:57 0
>UAの中国製

これはないw
遠山に騙されて20万近く使っちまったよ。
トゥモローの創作屋のって、昔はペコラ佐藤さんも
ベタ褒めだったんだよ。
404ノーブランドさん:2007/10/18(木) 19:57:00 0
トゥモローの中国製フルハンドと間違えてんじゃねーの?
UAの中国製はありえないでしょ
405ノーブランドさん:2007/10/18(木) 20:53:55 O
ありえなくないよ。
俺の評価はアローズとトゥモローの両中国製は似たりよったり。
創作屋は縫製のグレードによってかなり違う。
アリストの既製は試着した感じはかなり下のランクかと思える。
406ノーブランドさん:2007/10/18(木) 22:49:28 0
「試着した感じ」で縫製の良し悪しがどう感じ取れるのか、語ってもらいたいもんだぜ
407ノーブランドさん:2007/10/18(木) 22:58:05 0
>>406
そういうこと言うと荒れる・・・でももともと過疎スレだし荒れても問題ないねw
>>405さんくわしくヨロ
408ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:03:17 0
人によって着心地なんか違うだろうに
トゥモローのハンドメイドのやつは肩の出来はよかったよ
俺が見たのはsuper150's使ってて、ちょっと実用には耐えられなさそうな感じだった
409405:2007/10/19(金) 09:10:58 O
もう一年前くらいになるが肩はジャストなのに着心地はよくなかったね。
他の店のスミズーラは創作屋製だがゲージの着心地はかなりいい。
値段もいいけど肩まわりは段違い。
410405:2007/10/19(金) 09:12:17 O
連投スマソ。
他の店はトゥモローではない、念のため。
411ノーブランドさん:2007/10/19(金) 11:43:36 0
だから体形によって着心地の感じ方が違うだろうに
そんなこと議論しても無駄だ
いせ込みやアイロンワークや肩の作りを議論するなら別だけど
412405:2007/10/19(金) 12:49:39 O
だが、どうやって議論しろと?
体型によって極端に着心地など変わらないよ。
いせこみ、肩の作りをどうやってチェックされてるか是非聞かせてください。
413ノーブランドさん:2007/10/19(金) 14:03:59 0
「肩の作り」という単語はメディアやファ板にやたらと登場するが、どれもまともな
表現を避けているものばかり。評論家の池田を含めて。
414ノーブランドさん:2007/10/19(金) 14:12:08 O
そうね。怒り肩と撫で肩では同じスーツ着ても月皺の出方はちがうし。創作屋製でもトゥモローのように自社でパターン引いているところもあれば、某セレクトのようにファクトリー任せのところもある。
でも全般的にファイブワン製は俺の体に合う。
415ノーブランドさん:2007/10/20(土) 14:02:49 O
BEAMSで受けとってきますた。やっぱ良い。 
ちと、肩がギリギリっぽい気がするけど 
店員曰く、肩の幅に対してウエストが細すぎるから 
こっちの方が見た目は綺麗ですおーって事だから、良しとした。

やっぱセールで買った青木と違ってフィットしますなぁ。
服の事が無知の僕でも違い分かるレベルが、これぐらいから?
まぁ見た目は云うほど変わらない気がするけど
まぁ糞ガキにしては上等すぎる。

もう一着は、何処で買おうかしら

416ノーブランドさん:2007/10/20(土) 15:00:48 0
最近は中古で元々良かったのを着てる。オクで何回か買うと慣れます。
生地にブランド物使ってるのは外れが少ない(形がイマイチでも生地が良いので納得できる)
元々良い奴は2年くらい着用したあとでラペルがヘロヘロにならない。

一応、参考ですが・・・
バーバリーとかコムサとか誰でも知ってるのは外す。
元オーダーとかで体に合いそうな奴なら狙ってみる。
そんな感じ。今ちょろっと見てみただけでも結構ある。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h50166198
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/102504091
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b82436121
417ノーブランドさん:2007/10/20(土) 15:15:39 0
>>415
とりあえずうpってみ
それが気に入ってるなら、もう一着ビームスで買うことをお薦めする
スーツは同じ型を着てるうちに、不思議とそれが似合ってくるものだから
418ノーブランドさん:2007/10/20(土) 16:09:52 0
このスレで上目線ってw
419ノーブランドさん:2007/10/20(土) 17:07:24 0
>>416
オレと同じことしてるw

アメリカ製高級スーツの古着が中々いいんだよ、これが。
ヒッキー・フリーマンとオックスフォード・クロージズを中古で買ったのだが
UAの新品より断然イイ!
胸がふっくら、背中はS字にカーブ、胴周りは筒状になってるし、1着2万以下
なのに満足感高かった。
420ノーブランドさん:2007/10/20(土) 17:15:12 O
>>417

取り敢えず上げてみたけど、分かり安い撮り方が分からんかった



http://imepita.jp/20071020/618060
http://imepita.jp/20071020/618410


どうだろう。 
と言うか、写し方を教えて欲しい。
421ノーブランドさん:2007/10/20(土) 17:18:18 O
因みに、シャツ、ネクタイは青山のセットなんだが
シャツも良い奴は良いのかしら? 

ネクタイも此れ一本だから、あと二本ぐらい買わないと…
422ノーブランドさん:2007/10/20(土) 18:30:17 0
服を買い揃える時は

靴→ネクタイ→シャツ→スーツ

の順だろ。いいスーツ着ても、他が駄目だと引き立たない。特に靴。
423ノーブランドさん:2007/10/20(土) 18:38:00 O
スーツ決めないと合わせられない気がするんだが 
靴とシャツとネクタイに合うスーツを買うのが一般的なの?
スーツに対してのシャツ、シャツ、スーツに対してのネクタイ 
スーツ、カバンに対しての靴。 
で、全体像って感じだと思ってた
424ノーブランドさん:2007/10/20(土) 18:59:14 0
>>422
絶対違う。
スーツスタイルであればまずスーツだし、シャツとタイは同時がベスト。
靴も大事だが、スーツより先に買えってほどじゃないでしょう。
425ノーブランドさん:2007/10/20(土) 19:55:38 0
それぞれをどれくらい数とパターン持ってるかで
人によって順番は結構変わると思う。
426ノーブランドさん:2007/10/20(土) 20:11:44 O
順番を付けること自体がナンセンス
427ノーブランドさん:2007/10/20(土) 20:56:45 0
>>420
かなり分かり難い画像だが、パンツの裾幅が広すぎるように見えるな。
428ノーブランドさん:2007/10/20(土) 21:07:25 0
>>424
スーツは量販店の安物でもサイズが合ってればそれなりに見えるけど、
靴は安物の餃子靴じゃどうしようもないだろ。

もちろん一番いいのは全部まとめて揃えることなんだが、
予算的にそうもいかないこともあるし。
429ノーブランドさん:2007/10/20(土) 21:09:23 0
>>427
どんな靴あわせるかにもよるだろうけど
これより細くすると、生地によっては
ホーズにまとわりついてシルエットのライン崩れたり
クリースが乱れたりして足が短く見えるんでないか?

ベルトの位置と、ジャケのウェストラインも変に離れてないし
元の体型を活かして、よくまとまってると俺は思うけどなぁ。
430ノーブランドさん:2007/10/20(土) 21:17:55 0
>>415はビームスが今年からだしてるスキニースーツじゃないか?
かなり細身で短い着丈、パンツはブーツカットに近いようなストレートじゃない?

って書くと中の人みたいだなw
個人的にはキワモノっぽくて抵抗があるけど、似合ってると思うよ。
431ノーブランドさん:2007/10/20(土) 21:27:05 0
浅野さんが雑誌で褒めてたヤツか。俺はあの説明文を読んでただけで
お腹いっぱいって感じだった。ちょっと自分で買う気にはなれなかったなぁ〜。
432ノーブランドさん:2007/10/20(土) 21:31:46 O
>>427
足を斜めにしてる故に横側が見えて、広めに見えてるのかな。 
まぁ細くは無いです。難しいですね。


>>429
まとまってますかね? 
スーツ着慣れてないからイマイチ自分では分からない。 

>>430 
キワモノなんだ…
勧められて、まいっか的に買っちゃった…
パンツは、良く分からないけどストレートです。
ちと股間辺りが狭くて、チンコと金玉が不自由
433ノーブランドさん:2007/10/20(土) 21:34:12 0
>>431
実際店で見たけど、ギャル男っぽいやつが好みそうな感じ。
足元はトンガリ靴で。
434ノーブランドさん:2007/10/20(土) 21:37:52 0
>>432
ごめん、キワモノって言い方が悪かった、かなりモード寄りってことが
言いたかったんだw
クラシック好きな俺のいうことなんて気にしなくていいw
435ノーブランドさん:2007/10/20(土) 21:40:16 O
>>433
何か嫌な表現だなぁ。 
まぁ髪型とか靴は地味に行こう…
436ノーブランドさん:2007/10/20(土) 21:45:30 0
>>432
おっかないな、股間がキツいパンツ。
俺も若い頃はよくそういうの買っちゃったけど、電車とか乗る時は細心の注意をね。
マグナムの輪郭がくっきりなんて、最凶に恥ずかしいから。
437ノーブランドさん:2007/10/20(土) 22:30:42 0
>>420
すまん、せっかくあげてくれたけど画質が悪くてよくわからん
バランスはそんなおかしくないから、あとはネクタイの結び目にボリューム持たせたらどうだろう
セミウインザーノットで結んでみると良いかもしれない
438416:2007/10/20(土) 22:42:33 0
>>419
だー。フリーマンのスーツ、俺も買ってる。出品数がそんなに無いから入札でバトルしたことあるかも。
一応、俺が検索で挙げてみた理由は・・・
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h50166198
ブランド名無しのオーダー物の流れ。生地はデルフィノなんで廉価品はあり得ない。体が合えばお徳。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/102504091
セリーヌのスーツは新品は馬鹿高い&流行外れのフランスブランドながらイタリア製。チェルッティなので生地は良さそう。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b82436121
まず国産品の中古は値がつかない。ダーバンなんかは品質は良いので安く買えれば悪くないと思う。

こんな感じで見繕いました。
多分、物が偽じゃなければどれもUAのセールで買う奴よりも高品質だと思う


439ノーブランドさん:2007/10/20(土) 22:59:04 O
>>434
成る程。
まぁクラシックからすれば、キワモノって云えばキワモノですね 
クラシックってのが分かんないけど…
>>436
あぁチンコ立ったらヤバイよね?
チンコ痛いし目立つし… 
>>437
ネクタイの結び方は一種類しか… 
くるくるって二回巻いて通す奴しか分かんない
440ノーブランドさん:2007/10/20(土) 23:15:00 0
>>439
その結び方は「ダブルノット」。私からすると最もクールな結び方だと思うんだが、
最近は1回しか回さないで通す「プレーンノット」を勧める雑誌もあるね。
ダブルノットでもキツく結べば結び目を小さくできるし、それひとつでいけると思う。
441ノーブランドさん:2007/10/20(土) 23:20:54 0
>>439
タイの結びはそれで良いよ。
ただそのスーツにはタイが太すぎるように感じるな。

あとカッタウェイ気味なのか、ベルトのバックルが見えるのがどうかと思う。
442ノーブランドさん:2007/10/20(土) 23:54:48 O
>>440
兄貴から教えて貰って、確か一回の奴の方を勧められた気が。

二十代前半は、スーツ似合わないから遊んどけ
ってのが理由だった気が…
>>441
ネクタイは、兄貴にも太いダサイと言われた…
新しいのは細いの買うつもりです。
USENの宇野社長がしてるネクタイみたいのが良いなぁと。
(例えが悪いですが…)

ベルトって見えない方が良いんですかね? 
まぁ言われてみたら、チャラいかな。
どうしたら良いんです?
443ノーブランドさん:2007/10/21(日) 00:03:45 0
>>442
正直どうしようもない。
着丈の短さも要因のひとつ。
タイは80mmくらいのネイビーソリッドが合うんじゃないかな。
444ノーブランドさん:2007/10/21(日) 00:49:16 O
>>443
おぉどうしようもないのかぁ… 


然し、スーツって深いですねぇ。 
ネクタイの結び方から幅から何やらかんやら…
みんな詳し過ぎ。普通のリーマンもこんくらい普通に知ってるの?
445ノーブランドさん:2007/10/21(日) 08:13:51 0
「普通のリーマン」がこんなに詳しいわけないw
「普通のスーツスレ住人」だから、ここまで詳しいわけだ。古今東西の
スーツ系雑誌の10年分くらいの知識量を、かなりの人が共有してるんじゃ
ないだろうか。基本的にオタの知識だから。

あと、40代くらいのIVY直撃世代も相当知識量多いね。
446ノーブランドさん:2007/10/21(日) 10:16:01 0
まぁ、実際はこんなもんだからな
http://news.ameba.jp/2007/10/7761.php
447ノーブランドさん:2007/10/21(日) 10:28:30 0
>>446
スーツ量販店で買う人が3割いるのは納得できるんだが、
大型スーパーで買う人が2割いるのが信じられん・・・。
百貨店で買えとは言わんが、最低でも量販店くらいは行って欲しいものだぜ。
448ノーブランドさん:2007/10/21(日) 10:55:47 0
元のデータはここね。
ttp://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2007/071011/
スーツ量販店で買う人が3割というのは思ったより少ないな。

ちなみにファ板の住民にこのアンケートしたらどういう結果になるだろうか?
449ノーブランドさん:2007/10/21(日) 13:22:27 0
世の中のレベルって低いんだね
何に金使ってんだろ
450ノーブランドさん:2007/10/21(日) 13:33:25 0
>>449
大半の男ってそんなもんさ。
それの周りに10万円オーバーのスーツを着ているやつなんて
いやしない。
451ノーブランドさん:2007/10/21(日) 13:34:09 0
服に金使うやつの方がレベル低いけどな
452ノーブランドさん:2007/10/21(日) 13:51:47 0
>>451
悲しいかなそれは言える。うちは結構デカい会社だが、10万オーバーの
スーツ着てて仕事ができるのは俺くらい。あとはマジでダメなのばかり。
453ノーブランドさん:2007/10/21(日) 13:57:32 O
仕事が出来るんですかそうですか。
454ノーブランドさん:2007/10/21(日) 14:52:12 0
ヨーカドーを笑うものはヨーカドーに泣く
455ノーブランドさん:2007/10/21(日) 15:11:33 0
>>450
日本人(東洋人)の男は特別ヒドイな
456ノーブランドさん:2007/10/21(日) 15:12:20 0
>>451
オマエの風俗よりはマシだと思うがなぁ
457ノーブランドさん:2007/10/21(日) 15:25:12 0
>>451
どういう理論だw
30過ぎたら、スーツに20万くらい掛けるのが普通だろうよ
458ノーブランドさん:2007/10/21(日) 15:46:12 O
独身で友人もいなくて特に趣味もないとそんだけ服に使えますもんね
459ノーブランドさん:2007/10/21(日) 15:56:49 0
可哀想に薄給なんだねw
460ノーブランドさん:2007/10/21(日) 16:01:47 O
と、小売w
461ノーブランドさん:2007/10/21(日) 16:03:52 0
462ノーブランドさん:2007/10/21(日) 16:04:33 0
>>458
たしかにオマエはスーツの前にPC買った方が良いかもなぁ
463ノーブランドさん:2007/10/21(日) 16:06:15 0
>>457
1着に20万ってこと? ありえない。
464ノーブランドさん:2007/10/21(日) 16:15:09 0
>>463
わりぃ、スレ間違えてレス(449・457・459)してたw
465ノーブランドさん:2007/10/21(日) 16:52:30 0
例のアンケート、女が半分
自営・その他(家事手伝いとか?)・パートバイトで半分以上
そのうえ会社員には派遣・契約含んでるってとこがポイント。

男のみで絞ってる部分もあるにはあるが
結局のところそれも職業詳細でわけないと
ここでの議論のネタにするには弱すぎるんでないかと。

466ノーブランドさん:2007/10/21(日) 17:58:19 0
(1)
ハンドメイドとマシンメイドって、
何がどれくらい違うんでしょうか。
また、日本製マシンメイドと中国製ハンドメイドの違いについても。

(2)
私の体型では、吊るしを買うと、
クビの部分にツキジワが出ること多いです。
肩幅が広いとツキジワが出ることが多いらしいですが、
(セレクトショップの)パターンメイドにした場合、
ツキジワの解消は期待できますか?

私にとっては(2)の方が切実な問題ですが・・・教えてください。
467ノーブランドさん:2007/10/21(日) 18:17:21 0
>>466
これは私見でしか応えられないが・・・。

(1)
ハンドとマシンの差は「調整幅」だと思っていい。ハンドだと人間の感覚なので、
それこそ10段階くらいに縫う力を調整できたりする。反面、30cmくらい縫ってる間に
何回か力の入れ具合が変わったりもしてしまうので、品質の安定は若干落ちる。
逆に、機械だったらいちいちセットしてられないような細かい作業も、手なら簡単にやれる。
フルオーダーみたいに仮縫い付きの服を作る時は、ハンドの調整幅が最大限に活きるが、
既製服なんて別にマシンでいいよって俺は思う。よって中国製ハンドに意味はなし。

(2)
たぶんできます。そのツキジワが横につくものであれば、ガタイが良いから起こる
シワだと思う。例えオーダーでなくても、高い既製服であれば人体の丸みに沿って
アイロンワークで生地を膨らましているので、シワがつく確率は低い。
もちろん究極は「テーラー行ってフルオーダー」だよ。彼等の後姿に対するこだわりは
ちょっと変態的レベルだから。何も都心のテーラーじゃなくとも、そこらので十分。
468ノーブランドさん:2007/10/21(日) 18:34:26 0
イード&レイヴェンスクロフト
ヘンリープール
ハンツマン
キルガー
行けば問題無いと思うお
469ノーブランドさん:2007/10/21(日) 18:55:04 0
>>468
面白いとでも思ってんの?
470ノーブランドさん:2007/10/21(日) 19:13:19 0
>>466
いせ込みが多いのを買うのが良い。
既製だとイザイアとか。
10万じゃ無理だけど、セールで買えば15万くらい。
471ノーブランドさん:2007/10/21(日) 19:35:31 0
だったら普通にオーダーするだろw
472ノーブランドさん:2007/10/21(日) 19:41:45 0
マシンメイドなら10万も出せば仮縫い付きで出来るもんな>オーダー
473ノーブランドさん:2007/10/21(日) 21:20:12 0
>416
一番上のヤツは
ATmenのスーツではなかろうか。
474ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:13:35 0
>>471
10万程度のオーダーでロクなスーツができる確率は低い。
どうせ生地もカノニコとかだろw
475ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:14:41 0
>>472
チミ、いせ込みの意味知ってる?
476ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:18:31 0
ジョンフォスターにするお
カノニコはスカスカすぐる
477ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:38:23 0
>>466
ハンドメイド:糸のテンションを調整しやすい、一針ごとの細かな調整が可能、局面を縫うのに適している
マシンメイド:細かな調整がしにくい、直線を縫うのが速い、縫製が画一的になる
ツキジワ:肩の傾斜を測るパターンオーダーならツキジワも解消される可能性あり、でもやってみなきゃ正直わからない
478ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:40:42 0
カノニコは値段相応だと思うが
何でそこまで嫌われるのかがわからん
479ノーブランドさん:2007/10/21(日) 23:14:52 0
ビッグとかで売ってるスキャバルって、いい生地なの?
ロロとかカノニコが有名だけど、どうなんだろ

ビッグだとスーツ安いから、それなりなのかな、やっぱ
480ノーブランドさん:2007/10/22(月) 00:15:58 O
所で、肩の部分に糸が残ってたり、ポケットが縫い付けたまま
渡されるのが普通なん?
481ノーブランドさん:2007/10/22(月) 00:28:45 0
>>480
高いのなら当たり前
安いのなら高いのを真似してるだけ
482ノーブランドさん:2007/10/22(月) 01:28:00 0
>>474
マシンメイドならカノニコはだいたい5〜7万だよ。
10万だと安い店ならロロピ、ゼニア、スキャバルにでも手が届く。

もっとも、あんまり安い店でいい生地使うのはお勧めしないけど。
483ノーブランドさん:2007/10/22(月) 02:11:05 O
>>481
八万ぐらいだから高いのか安いのか分からないけど、まぁ普通なんだね。
484ノーブランドさん:2007/10/22(月) 07:49:35 0
10万程度の工場縫製のスーツにいせ込みを期待するのは酷というもの
485ノーブランドさん:2007/10/22(月) 07:53:24 O
ナノユニバースのスーツってどうなんよ。
486ノーブランドさん:2007/10/22(月) 12:28:20 0
三峰のスーツってどうなの?
ツープラではないん?
487ノーブランドさん:2007/10/22(月) 16:51:07 0
ちょっとどこで聞いたらいいのかわからないんで質問させてください。
今、30すぎなんですが、大学院にいるので普段はスーツは着ません。
かつて仕事をしていたときもベンチャーだったのでスーツは着ず。
大学のころから、たまに必要に応じて5〜7万円程度のスーツをなんとなく百貨店で
買ってましたが、太ったため着れなくなりました。
今度、友人の結婚式の2次会でスーツが必要になったので、買おうと考えてます。
あまりコストはかけたくないけど、かといってさすがにいい歳なので、激安のを買うのも
躊躇して、このスレの価格帯を考えてます。
どういうところで買えばお得ですか?
大規模アウトレットとかで買うのがいいですか?
もともと普段スーツを着ないのと、百貨店以外では買ったことがなかったので
よくわかりません。
よろしくお願いします。

488ノーブランドさん:2007/10/22(月) 17:54:11 0
>>487
タウンページで貸衣装店を調べ、タキシード借りろ。
30すぎてんなら友人だってそれなりの年齢でしょう。友人がそこまで
着飾ってくれれば嬉しく感じるものですよ。
489ノーブランドさん:2007/10/22(月) 18:02:37 0
>>488
レスありがとうございます。
でも、2次会なので、普通のスーツでいいかと思うのですが。

490ノーブランドさん:2007/10/22(月) 18:19:35 0
いえいえ、そこが誠意の見せ所です。また、小僧共の追随を簡単に
振り切れるポイントでもあるんです。
491ノーブランドさん:2007/10/22(月) 18:28:48 0
>>490
いやいや、ネタじゃなしに真面目な話です。
2次会だけでタキシードなんか、かえって浮いてしまいます。
492ノーブランドさん:2007/10/22(月) 19:21:48 0
>>491
おまえかわいいなw
普段スーツ着る機会がないんだったら、この価格帯より下のツープラとかでも十分だと思う。
ツープラの意味がわからなかったら自分で調べてくれ。
ツープライス・スーツ Part10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1189685094/
493ノーブランドさん:2007/10/22(月) 19:33:15 0
ツープラを下に見ているけど、このスレの価格帯がツープラだろうよw
494ノーブランドさん:2007/10/22(月) 19:40:25 0
>>492
目糞鼻糞を笑うw
495ノーブランドさん:2007/10/22(月) 20:35:34 0
目糞が現れたようなのでアゲときます^^
496ノーブランドさん:2007/10/22(月) 20:46:18 0
人は図星だとムキになるという…
497ノーブランドさん:2007/10/22(月) 21:15:09 0
ツープラって19,000円と29,000円じゃないのか?
498ノーブランドさん:2007/10/22(月) 21:23:32 0
499ノーブランドさん:2007/10/22(月) 22:33:23 0
せめてこのスレの価格帯を5万円以上に上げろよ
500ノーブランドさん:2007/10/22(月) 23:47:39 0
そうすっと人口が半分になりそうw
501ノーブランドさん:2007/10/23(火) 11:13:32 0
そもそもこの価格帯のスーツが一番中途半端ではあるなぁ
502ノーブランドさん:2007/10/23(火) 12:11:05 0
3万強と10万弱って全然違うような気が
503ノーブランドさん:2007/10/23(火) 12:26:25 0
完全に2階級くらい違うな・・・。

「1万円以下級」「3万円以下級」「5万円以下級」
「7万円以下級」「12万以下級」「12万円超級」「FO級」
504ノーブランドさん:2007/10/23(火) 12:53:45 O
最近、ツープラでも38000円とかあるから、3万で切るのは難しそう。
1)〜38,000…ツープラ
2)38,001〜58,000…初級
3)58001〜88000…中級
4)88,001〜120,000…低価格オーダーデビュー
5)120,000〜高級
こんな感じがしっくりくる気がするけど、どう?
このスレでは3)と4)をカバーするといいかなぁって思うんだけどな。
2)はツープラスレにお任せして。
505ノーブランドさん:2007/10/23(火) 13:20:26 0
高級ならせめて20万〜だろうよ
506ノーブランドさん:2007/10/23(火) 13:24:02 0
>>504
3と4は生地の差だけで作りは同じレンジになりそう。
507ノーブランドさん:2007/10/23(火) 13:26:26 0
>>504
それでも悪くないと思うけど、真ん中の価格帯は、
オーダーと既成を分けた方がいいんじゃまいか?

こんな感じ。
 ↓
スレ1 「低価格スーツスレ(2プラ/3プラ含)」 対象価格帯:〜58,000
スレ2 「中級既成スーツスレ」          対象価格帯:58,001〜〜120,000
スレ3 「低価格オーダースーツスレ」      対象価格帯:価格帯縛り無し
スレ4 「高級スーツスレ(既成/オーダー込)」  対象価格帯:120,000〜
508ノーブランドさん:2007/10/23(火) 13:33:36 0
↑具体的なスーツを当て嵌めると何ですか?
509ノーブランドさん:2007/10/23(火) 13:34:16 0
>>505
個人的な感覚では、「10万プラスアルファ」あたりに区切りがある様に感じる。
それが12万なのか14万なのかは難しいところだけど。

で、高級は「それ以上」って感じだから、いきなり20万以上で括ると
空白の価格帯が生まれる気がするよ。

>>506
気が合うな。
510ノーブランドさん:2007/10/23(火) 13:35:18 0
511507、509:2007/10/23(火) 13:42:26 0
>>508
スレ1 「低価格スーツスレ(2プラ/3プラ含)」 ツープラ、量販店(ヨーカ堂とか)
スレ2 「中級既成スーツスレ」         セレクトショップ(SHIPS、UAとか)、デパート(伊勢丹、高島屋)
スレ3 「低価格オーダースーツスレ」      低価格テーラー(花菱、ゼルヴィーノとか)、セレクトショップ、百貨店
スレ4 「高級スーツスレ(既成/オーダー込)」   本格テーラー(買ったことがないので知らない)
512ノーブランドさん:2007/10/23(火) 13:43:50 0
>>510
つスレ5 「高級プレタポルテ」  対象価格帯:300,000〜
513ノーブランドさん:2007/10/23(火) 13:47:48 0
一般的にはこんな区分けかねぇ

@低価格スーツ:〜70,000
Aセレクト系スーツ:70,000〜100,000
B高級セレクト系スーツ:100,000〜150,000
C高級インポートスーツ:200,000〜
D高級POスーツ:200,000〜
E高級FOスーツ:300,000〜
514ノーブランドさん:2007/10/23(火) 14:04:24 0
店によっても値段によるラインナップがあるわけだし
>>511のような分け方が一番いいような気がするけど
515ノーブランドさん:2007/10/23(火) 14:15:24 0
俺もそんな気がする
ただ、高級は現行スレでも既成とオーダーが分かれてるから
分けた方が良いかもよ

つか、スレを整理するスレとか誰か立てて欲しいな
516ノーブランドさん:2007/10/23(火) 16:42:23 0
>>515
他の価格帯住人の意見もあるだろうから、立ててみた。

価格帯別スーツスレの「分け目」を決めるスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1193125074/
517ノーブランドさん:2007/10/23(火) 17:43:44 0
7万以上高級品 金持ち向け
2万以下貧乏人向け
2万以上7万以下普及品
こんな別け方のほうが分かりやすいと思うが
518ノーブランドさん:2007/10/23(火) 18:04:49 0
>>513
たしかに3万〜7万は大差なさそう。
ひと括りで問題ないね。
519ノーブランドさん:2007/10/23(火) 18:19:45 0
5万以下 2プラなど
10万以下 セレクトショップオリジナルなど  
20万以下 国内一流工場製、有名パターンオーダー
40万以下 イザイア、ベルベスト、国内フルオーダー
それ以上 キートン、ブリオーニ、海外フルオーダー
520ノーブランドさん:2007/10/23(火) 18:34:33 0
メンSEXでイザイアのスーツ見るとヨレヨレして、安いスーツにしか見えない
雑誌だからなのか(w
521ノーブランドさん:2007/10/23(火) 18:52:46 0
実物見ると悪くはないよ
ブリティッシュが好きな人には無理だろうけど
でも20万超えはちょっと高いよな
522ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:13:00 0
別に本人が買えるなら文句はないんだけど、でも20万も出すんなら
フルオーダーとか高めのパターンオーダーとかも手が出るのにねぇ。
523ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:21:23 0
20万じゃせいぜい国内パターンオーダーじゃん
まともなフルオーダーなら30万でも足りない
だったらイザイアって選択肢もありだと思う
524ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:22:53 0
>まともなフルオーダーなら30万でも足りない

んな事ないんだけど、こういうヤツ(しかも金出せるヤツ)がいるから、
猫も杓子もFOが30万超になっていくんだよな・・・
しかも舶来信仰って・・・。シネよ。
525トビビリア:2007/10/23(火) 19:34:52 0
ユニバーサルランゲージの会社の母体は・・・・・・





















スーツの青山
526ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:35:45 0
>>524
じゃあ、まともなフルオーダーで30万以下のところはどこなんだい?
527ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:37:14 0
そんなにいじめるなや
ひがんでるだけなんだから
日本は服飾に関しては後進国だ
528ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:38:46 0
靴も後進国だぞ
着物だったら先進国なんだが・・・
529ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:39:59 0
革製品全般でもおくれてる

でも眼鏡は得意なんだよな
530ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:41:44 0
>>526
ケイド行けよ。色々その辺も含めて教えてくれるぞ
531ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:41:57 0
舶来が嫌いならスーツ着ないで和服ですごしゃいいじゃねーか
外から入ってきた文化で、外の技術のほうが進んでるなら、それを有難がるのは普通のことだと思うけどよ
532ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:43:15 0
>>530
あんな筒スーツ着れるかよww
日本人の筒型体形をひどく目立たせるだけじゃねーか
533ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:43:59 0
舶来至上主義がおかしいってんじゃねーの?
なんでも極論持ち出す奴いるよな。やだやだ
534ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:45:26 0
ケイドはジェントルマンサミットを主催してるから名が知られてるだけ
本当だったら名前すら出てこない町場テーラーだ
それで20万超えてるんだから高すぎる
まともなフルオーダーがケイドとはお笑いだ
535ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:47:39 0
>>533
何でもかんでも舶来でなくて、実際スーツに関しては日本製が劣っているから仕方あるまい
それを舶来至上主義に強引に結びつけるほうが極論だと思うぞ

俺はスーツと靴は舶来
眼鏡と財布と鞄は日本製が一番良いと思ってる
小物に関しては日本人の気配りの良さが秀でてる
536ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:48:30 0
これだけは言いたいイザ○アは糞だ
537ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:50:58 0
>舶来が嫌いならスーツ着ないで和服ですごしゃいいじゃねーか

これが極論と気付かないあなたが哀れだよ
それに、舶来スーツだってピンキリ。なのにスーツは舶来なんて言い切ってる事は至上主義以外の何ものでもない。
538ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:51:07 0
15万くらいならイザイア買ってもいい
539ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:55:20 0
おしえてグーの迷回答者がこんなとこで暴れてる・・・
540ノーブランドさん:2007/10/23(火) 19:56:11 0
>>531
こいつだけはマジで頭悪そうだ・・・
541ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:00:21 0
結局>>535みたいなのはモノを見て買うわけじゃないんだよね。
このスーツと靴は舶来物だからいい、こっちは国産だから悪いみたいな単純な思考しかしてない。
ブランド信仰と変わらない。
542ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:02:06 0
ブランド信仰もどうかと思うが、舶来ってだけで拒絶してるやつもただの僻みにしか見えない
543ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:02:56 0
>>535が使ってるアンチウイルスは間違いなく「ノートン」。
544ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:03:31 0
サンズ
545ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:03:53 0
それは舶来至上主義と同じ構図だろ。どっちにしろ偏りすぎてる典型。
546ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:04:40 0
>>543
ワロタ
547ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:09:34 0
なら>>537が使ってるアンチウイルスは国産のinternet Security freeか?
548ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:12:16 0
買えるかどうかは別にして
スーツはインポートのほうが良い物が多いよ。
俺は買えないけど・・・
リングヂャケットもロンナーもどうしても見劣りする。
549ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:12:20 0
そういやアンチウイルス某社は、「日本企業で社長が台湾人」って点だけを
ひたすら(2chで)責められて、使えねーだの何だのって書き込まれてるな。
実際使ってみると、ノートンこそ金出して買うウイルスってくらい不具合が多いが。
550ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:12:53 0
>>547
くやしいのはわかるけど、これ以上馬鹿っぷり晒すなよ。
俺は全てにおいて日本製がいいなんて一言も言ってないしな。
もう一度言うが舶来ものでもピンキリ、日本製でもピンキリ。
スーツは舶来しか〜とか言ってる時点で思考停止だって早く気付け。
551ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:13:45 0
NOD32使ってみれば?
舶来物だけど
552ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:15:42 0
>>548
リングやロンナー以下のインポートもたくさんあるけどねw
553ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:15:49 0
日本製のピン・・・あったっけ?
554ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:17:35 0
舶来物はピンキリ
日本製はキリ
ということでFA?
555ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:17:56 0
ペコラでしょうね
556ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:19:21 0
この価格帯だと総合的に見て日本製の方がいいだろうな
リングを馬鹿にしてる書き込みがあるが、同価格でそれ以上の舶来物あげてみろよ
557ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:19:47 0
>>548
そういう目で見ている限りは永久に順位は逆転しないだろうな。
なのに、メディアで「もう完全に日本製の方が上」とか書かれ始めると
すぐに主張が反転する。
558ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:19:58 0
>>550
まず日本製をピンキリだと主張するからには、日本製で良いものがあるなら挙げてもらいたいものだ
スーツは日本製はキリが多く、それと比較して舶来物には良いものが多いと主張しているのに
それを否定するからには日本製のピンを挙げてもらわなければ始まらない
559ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:21:56 0
>>534
ジェントルマンサミットなんて、せいぜい2ちゃんでくらいしか聞かないんですが?
テーラーケイドって名前自体は、オープン当初から雑誌で見て知ってましたが?
逆に海外でまともなフルオーダーって何スか?
560ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:22:23 0
>>558
それじゃあ>>556にレスしてくれよ。
もっとあげると創作屋、リング、アルデックスあたり。
同価格帯でこれよりいいインポートは?
561ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:23:26 0
輸入物は関税やら輸送コストがあるから、この価格帯のものは入ってこないんじゃね?
値段の中で間接コストの割合が多くなったらしょうがないし。
10万までの市場では日本製で勝負ができる。
20万近くになるとインポートに分が出てくるね。
562ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:25:08 0
>10万までの市場では日本製で勝負ができる。
このスレそのものだな
563ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:26:25 0
いやいや雑誌に出るようになってからはリングやアルデックスは酷くなったよ。
5万くらいで作ってたものを今や10万とか平気でつけて売ってる。
こんなこと続けてるようじゃ国産も終わってしまう。
564ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:28:35 0
酷くなったの一言で片付けられてもねぇ・・・
生地も高くなってるし、昔と同じ値段で出さないから酷いってのはどうかと
565ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:29:11 0
海外のフルオーダーと比較したらケイドじゃ勝負にならんよ。
リング着てる俺でもわかる。
566ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:29:28 0
結局caidが一番でFA?
567ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:29:51 0
>>530
ケ、ケイドってwww
568ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:30:16 0
海外のフルでもピンキリ
佐藤さん以下のテーラーがどんだけいるって話
569ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:31:05 0
>>564
生地の値段以上に値上がりしてる。
それで作りが荒くなった。
急に工場の規模拡大したのかな・・・

それもこれも雑誌のせいだ。
570ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:32:13 0
>>569
リングはよく言われるよな。アルデックスはそう感じないが。

571ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:32:57 0
結論:まよったらケイドへ行け







   糸冬        了
572ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:33:35 0
>>558
逆に、俺が買ってきた「キリな舶来」を列挙してやるよ。

・パルテノペア → 何なんだあのボール紙みたいな固い芯地はよw
・ラルフローレン → イタリア製なのに日本製ラルフより凹凸が薄いなw
・カスタンジア → 俺、裏地が外れてきたスーツって始めて買ったぜw
・ダヴェンザ → こんなダサいシルエット、誰か合うヤツいるの?買ったけどさw
・ブリオーニ → 生地だけっスかココはw こんなズレる肩のどこが「魔法」?w
573ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:34:17 0
スーツは仕事に必要だ。
仕事の中じゃ、とんでもない人間とだって会わなきゃいけないこともあるだろう。
初めて会った人間にオレ様の言いたいことを伝えて、納得させなきゃいけないんだぞ。
そうなりゃ、それなりの身支度が必要だ。
まして、もうオレは20代じゃない。
しょうもないスーツを着ていけばその程度の奴だと思われちまう。
だからどうしたって、それなりのスーツが必要なんだよ。
時には無理しても、清水の舞台から飛び降りなきゃならないんだ。
よし、明日ケイドへ行くぞ!
574ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:34:37 0
ペコラ銀座クラスでヨーロッパのFOでは標準と聞いたが・・・
世界は広いのぅ
俺はスーツブームが終わるのを静かに待つことにする
575ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:34:59 0
>>565
>海外のフルオーダーと比較したら

だから「何処よ?」ってさっきから複数の人が聞いてんじゃん!
そもそもお前は何着そういうのを持ってんのかと。
576ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:35:06 0
>>572
センスないな、オマエ
577ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:35:43 0
>>573
天晴れです
578ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:35:44 0
>>572
でピンな国産は?
579ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:36:58 0
>>574
だれに聞いたの?
佐藤さんが標準だと、ヨーロッパではペコラって名乗る奴だらけになるなw
580ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:37:24 0
>>578
人にモノを聞く態度じゃなくね?
581ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:37:38 0
>>578
お前は質問に答えないのか?
582ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:39:10 0
>>579
向こう在住の知人。
あっちの人は独立する時に自分の名前付けることに拘るらしいよ。
583ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:40:43 0
>・ダヴェンザ → こんなダサいシルエット、誰か合うヤツいるの?買ったけどさw

名前で買ってるやつの典型発見!(・∀・)
584ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:41:33 0
>>582
向こうって?もっと具体的に教えてよ。
ちなみに独立する時に自分の名前付けることに拘る人はあんまりいない。
むしろ師匠の名前を誇りに思っていて使いたがる。
タイユアタイのおっさんに聞いたから間違いないね。
585ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:42:38 0
舶来至上主義の彼はいつのまにかsageになってるけど
日本製より優れている舶来物の名前早くあげてな
586ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:44:14 0
タイユアタイはセレクトショップでなかったっけ?
あれネクタイの店か?
587ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:44:43 0
>>583
えぇえぇ、名前だけでも買ってますともw

俺は例え2ちゃんと言えども、着用回数50日以上のスーツでないと
評価を書き込む気にはなれないからね。それにぶっちゃけ金も持ってるし。
ちなみにベルベストとかイザイアとかいった大御所も何着か持ってるぞ。
まだ着用回数が少ないので評価が定まってないけどね。
逆に言うと、俺に腐されたスーツは、君らが着てもダメな率は高いと思うよ。

本当は買ったモデルとかも覚えてると良かったんだが、そこまで書いても
このスレのヤツ、誰もついてこれないだろ。
588ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:45:32 0
>>586
そう。ネクタイだけじゃねーけど。
あのおっさんは事情通。大御所だしな
589ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:46:25 0
>>587
今一番気に入ってるのはどこのスーツ?
590ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:46:59 0
ベルベストやイザイアが大御所・・・
日本人向けに作ってくれるという点ではブリオーニよりいいのかな?
着なくなったら俺にちょーだい
591ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:49:25 0
>>588
ペコラやミヌッチの名前ついてる支店がヨーロッパにはあるのか。そりゃすげー
592ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:49:59 0
>>589
もちろんケイド
593ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:50:07 0
>>591
?何言ってんの?
594ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:50:54 0
もちろんスーツカンパニー
595ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:51:09 0
ケイドじゃーーーーー
ケイドのしわざじゃーーーー
596ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:52:54 0
>>591
ミヌッチは職人じゃないんだが・・・
そもそも子供が継ぐか、独立しても自分の名前を大げさにかかげる職人はあんまいないらしい。
〜さんのテーラーって言い方はよくするらしいがな。
欧米=自分の名前の店っていう思考は単純すぎ。
597ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:53:01 0
さすがジェントルメーンサミット
598ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:54:39 0
舶来至上主義の彼はいつのまにかsageになってるけど
日本製より優れている舶来物の名前早くあげてな
599ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:55:15 0
日本の暖簾分けみたいのなのはないんだね。
佐藤さんはお願いして名前もらったのかな
600ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:56:44 0
>>589
そういう質問は、自分が「海外の素晴らしいテーラー(実体験)」や
「舶来スーツの素晴らしいの(実体験)」を語ってからにしたら?

>>590
ベルベストは2つあるがどっちもPOなのでブリオーニとの比較は
フェアじゃないかも。水落みたいな人が懇切丁寧に修正かけてくれるような
サービスがあるんだったら、ちゃんと店員が提案してこいってのバカが!
601ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:57:45 0
>>598
おまえそろそろKY
舶来至上主義も国内至上主義もどっちもUZEEE
602ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:58:35 0
>>600
俺の評価がなんて言ってるから聞いただけなんだけど
で、どこなの?
603ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:59:24 0
>>601
国内至上主義はいなかったけどな
604ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:01:24 0
マスターテーラーはそういうことする人だったのか・・・
知らなかった。

ブリオーニに一生縁がねぇ。
でも、そんなの関係(ry
605ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:05:49 0
イタリアの生地って、あまり良くないよ
中国レベルだよ
606ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:06:11 0
>>604
587や600の俺だけど、断言してやる。「ブリオーニくらいの満足度欲しかったら
地方のどこのお爺さんテーラーでも達成してくれる」と。
ちなみに落合が「生涯最高」と言ったデキのスーツだって、プリンツィバリーという
ブランドじゃなくて、ヤツが作ったフルオーダーだったからだ。あんた等に必要なのは、
こんな価格帯でうろうろする事じゃなくて、近所のテーラーへ足を運ぶ事だ。

ジェントルメンサミットとかそんなのの方がよっぽど関係(ry
607ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:06:18 0
中国の生地って、あまり良くないよ
日本レベルだよ
608ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:09:40 0
近所のテーラーのショーウインドウには・・・・
それは見事なオッサンスーツが展示されていましたとさ。
609ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:11:02 0
610ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:12:44 0
やけにのっぺりしたスーツだな
611ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:14:23 0
>>608
あのな、このスレでも名前が出るようなペコラの佐藤だって
ケイドの山本だって、おっさんスーツだってホストみたいなスーツだって
作れるんだよ。ただ、彼等は彼等の、町場は町場の「フォーカス」を
持ってるだけで。

気弱な何も言えなくなっちゃう弱虫君には、テーラーそのものを
お勧めしないけどね。このスレにはそんなヤツいないんだろ?
612ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:15:54 0
町場にフォーカスしてたら腕落ちるんでないの?
613ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:17:59 0
腕がないから町場にいるのさ
614ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:19:22 0
イザイアはペラペラに見えるな
615ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:20:08 0
ぺらぺらだからイザイアなのさ
616ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:24:26 0
>>612-615
この辺はそっくりそのままスレから消えても誰も悲しまねーな
617ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:27:00 0
銭谷のスーツも
ゼニもって居ない人は買えないな(w
618ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:28:33 0
町場で腕があるのはほんの一握りさ
619ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:29:59 0
銭谷のスーツは高額スレでもほとんど報告を聞かない
しょせん、ちゃねらーの着れる価格帯じゃないって事か
620ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:55:56 0
工場の規模うんぬん作りが荒くなったうんぬん
神経質そうなレスのわりに舶来だの海外だの雑だこと雑だこと

狭い日本でもうまくやれん気弱な子がなに語っちゃってんの
621ノーブランドさん:2007/10/23(火) 22:02:36 0
粘着乙
622ノーブランドさん:2007/10/23(火) 22:18:15 0
おまえらみんなMEN SEX大好きなんだなw
623ノーブランドさん:2007/10/23(火) 22:56:38 0
とりあえず、「海外が上」ってヤツにまともな意見持ちはいない事が良くわかったな
624ノーブランドさん:2007/10/23(火) 23:05:36 0
>>619
ここ最近はみな英生地に興味が移ってるってとこだろ。
気になりゃ2,3年前くらいの過去ログ探してみな。
625ノーブランドさん:2007/10/23(火) 23:28:41 O
リーマン板で、シップスとツープラのレベルは
変わらんって奴がいるが、中にはいるんだね
626ノーブランドさん:2007/10/23(火) 23:44:38 0
FOしか着ないやつから見れば変わらんのだろうよ
627ノーブランドさん:2007/10/24(水) 01:47:36 0
628ノーブランドさん:2007/10/24(水) 04:24:04 0
まるで全体が筒で出来てるようだ・・・
629ノーブランドさん:2007/10/24(水) 11:02:22 O
所で、冬は手袋するの?
630ノーブランドさん:2007/10/24(水) 14:28:43 0
するにきまってんだろ。
631ノーブランドさん:2007/10/24(水) 18:14:02 0
手袋は持っておいたほうがいいね
マフラー増やすより手袋1つ買うべき
632ノーブランドさん:2007/10/24(水) 19:50:33 0
煽り煽られの展開も、極稀にちゃんと情報を書き込んでくれるヤツがいるから
面白いよな。「舶来は国産より上だよ」みたいなヤツが一番いらねえ感じ。
633ノーブランドさん:2007/10/24(水) 20:02:21 0
ケイド馬鹿にされてよっぽど悔しかったんだな
でもケイドは糞だよw
634ノーブランドさん:2007/10/24(水) 20:06:18 0
ケイドも粘着するようなヤツが客じゃ終わってるな。
635ノーブランドさん:2007/10/24(水) 20:11:00 0
ケイドをバカにしたらあかん
腕はないがメディアの力を利用するのは滅茶苦茶うまいよ
636ノーブランドさん:2007/10/24(水) 20:15:10 0
>腕はないが

この辺、詳しくお願いしたいのだが?
637ノーブランドさん:2007/10/24(水) 20:17:33 0
もうケイド関係のやつは巣に帰れ

手袋は薄手と厚手の2つあれば足りる
よく売れ残るからセールで買うといい
638ノーブランドさん:2007/10/25(木) 00:20:50 0
ビームスFのスーツのサイズ表記がイマイチわからないんだけど、
90=42、S
93=44、M
95=46、L
であってる?
639ノーブランドさん:2007/10/25(木) 00:56:13 0
着てみりゃわかる
640ノーブランドさん:2007/10/25(木) 07:33:56 0
>>638
あってる
641ノーブランドさん:2007/10/25(木) 10:47:01 0
革の手袋はサイズが重要。革は伸びるから、キツキツの買わないとダメ。
売れ残るのはキングサイズ。
642ノーブランドさん:2007/10/25(木) 10:52:13 0
>>641
「キツキツはダサいよ」という店員も多いよ
それに、スポーツ用じゃないから伸びるほど激しく扱わないし
643ノーブランドさん:2007/10/25(木) 11:03:42 0
>>642
革手袋で手首部分にスナップやストラップのないものは、手首の部分で絞ることができない。
だから、甲の一番広い部分にひっかかるようにサイズを合わせる。

革靴のフィット方法と同じだね。ボールジョイントとウィズの関係。
「ダサい」とかいう店員はフィッティングが根本的にわかってないから、そいつから買わないほうがいいよ。
644ノーブランドさん:2007/10/25(木) 11:26:03 0
>>643
同意
645ノーブランドさん:2007/10/25(木) 11:32:50 0
キツキツだと動きが制約されるだろうて
好みのフィッティングのものを選べば良いさ
646ノーブランドさん:2007/10/25(木) 11:33:41 0
俺はだいたい8サイズ使ってるけど日本での標準はどれくらいなんだろう?
647ノーブランドさん:2007/10/25(木) 11:33:44 0
好きにすればいいさ
648ノーブランドさん:2007/10/25(木) 11:41:05 0
手袋のサイズは手の甲の外周。サイズ8だと外周が8インチの人用ってこと。
日本人は23-25cmくらいじゃないか。巻尺で計ってみるといいよ。

スーツ着用時の手袋はやっぱフィッティングが重要だろ。特にスーツをオーダーするような人は。
大きいとコートの袖に収まらなかったりする。
649ノーブランドさん:2007/10/25(木) 11:48:26 0
どこの手袋使ってる?
やっぱりメローラ?
650ノーブランドさん:2007/10/25(木) 11:53:13 O
デンツ
651ノーブランドさん:2007/10/25(木) 19:38:28 0
なんだよ
結局セレクトショップで買うのが無難ってことでいいのか?
普段私服通勤の今年で30歳です

ビームス、トゥモローランドあたりでいいのか?
652ノーブランドさん:2007/10/25(木) 19:47:09 0
>>651
・セレクトのスーツ着ててキツい所とか緩い所がない
・8万円前後のスーツ買ってもぜんぜん余裕
・スーツオタクになる気はサラサラないが、無関心でもいたくない

上記全てに当てはまる人なら、セレクトは世界最高だと思うよ。
どこのセレクト行ったって大体同じです。
653ノーブランドさん:2007/10/25(木) 19:47:47 0
外周合せると指の長さ足りない。
指にあわせると全体ブカブカ。

オーダーするしかないかな。

ttp://www21.ocn.ne.jp/~blossom/item_town/item_town02.jpg
ここまでビタビタは確かにダサいというよりキモいかも・・・
654ノーブランドさん:2007/10/25(木) 19:51:05 0
>>653
大人しく指の長さに合わせるだけでOKだと思うが・・・
655ノーブランドさん:2007/10/25(木) 21:13:59 0
オーダーするほどよく使うものでもあるまいて
俺も指の長さに合わせてるよ
656ノーブランドさん:2007/10/26(金) 05:40:49 O
ここは手袋スレですか?
657ノーブランドさん:2007/10/26(金) 05:56:24 O
手袋スレってないね。 


みんな黒い革の手袋してんの? 
地方だし車通勤だから分からないけど 
都内とか全身黒色のリーマンが大量に闊歩してるの?
658ノーブランドさん:2007/10/26(金) 08:07:50 0
都内だと一番多いのは無手袋派。手袋ユーザーの8割強が黒かなぁ・・・
659ノーブランドさん:2007/10/26(金) 09:05:15 O
無手袋って何?革は少数? 

黒が八割なら、黒スーツに黒コートに黒手袋に黒鞄の 
怪しい人がぞろぞろ歩いてるのか… 
夜道なら車でひいてしまいそうだ
660ノーブランドさん:2007/10/26(金) 09:11:23 0
無手袋は「手袋してない」って意味。ポッケにつっこむんだね。
あと手袋が黒でも、スーツが黒はほぼ20代前半オンリーだし、
コートも黒よりはグレーとかカーキみたいな色の方が多い。
黒いマトリックス軍団みたいなのは、まずお目にかからないよ。
661ノーブランドさん:2007/10/26(金) 09:17:34 0
スーツがジャストサイズで細身になってるんだから、革手袋だってジャストがいいんだよ。
662ノーブランドさん:2007/10/26(金) 09:21:53 0
>>654
スーツと同じでどの程度ブカブカかにもよるだろ。
663ノーブランドさん:2007/10/26(金) 10:00:04 O
>>660
あぁ手袋してないって意味か。鞄持つ手が寒そう。 
マトリックスみたいな人はいないのかぁ… 
見てみたかった。と言うか、一度してみたい。
恥ずかしそうだけど
664ノーブランドさん:2007/10/26(金) 16:53:18 0
>>663
気が付いたらそう言う格好になってたことがあったよ。
もう黒のコートは着ないけど。
665ノーブランドさん:2007/10/26(金) 18:32:28 0
コートを着て、さらに寒い時に手袋って感じじゃないのか?
だとしたらスーツの細さに合わせる意味がないのでは・・・
666ノーブランドさん:2007/10/26(金) 18:51:38 0
>>665
カッコだけならそれでもいいかも知れないが、実用性では
手袋の方が数倍上だなぁ。コートはそれこそ誰かが言ってたように
「1日で数分しか出番無し」だし。
667ノーブランドさん:2007/10/26(金) 19:05:14 0
コート脱ぐ前に手袋脱がないか?
それともスーツに手袋ってスタイルなのか?
668ノーブランドさん:2007/10/26(金) 22:13:34 0
どう考えても手袋の方が出番は短いだろ。

ちなみに俺の場合、冬場は電車の中でも寒くてコートを脱げない。
特に夜遅くの帰宅時。割と温暖な地方に住んでるんだが・・・
669ノーブランドさん:2007/10/26(金) 23:30:17 0
>冬場は電車の中でも寒くて

甲信越地方は、緯度の割りに温暖ではありませんよ。
特に停車時間が20分を超える場合、寝ちゃうと命に関わります。
670668:2007/10/26(金) 23:42:48 0
俺は瀬戸内だけどな。
671ノーブランドさん:2007/10/26(金) 23:48:41 0
都内だから停車時間が20分って状況が全くわからん
672ノーブランドさん:2007/10/27(土) 00:00:35 0
すげえ、甲信越って電車が20分停車とかするのか。。。
673ノーブランドさん:2007/10/27(土) 01:40:13 0
単線
674ノーブランドさん:2007/10/27(土) 08:53:12 0
寒い日で、雨の日だと手袋ないときつくないか?
傘持つ手が凍える
675ノーブランドさん:2007/10/27(土) 09:10:37 0
千葉の田舎じゃ、5分ぐらい停車する駅ではドアの開閉がボタン式になった
じゃないと虫が飛び込んでくるわ空調は意味なくなるわで大変だからな
676ノーブランドさん:2007/10/27(土) 09:37:34 0
東北のほうは寒いから開閉ボタンが必須みたいだが
甲信越だけ遅れているのか?
677ノーブランドさん:2007/10/27(土) 15:54:05 0
@低価格スレ:〜78,000(上限変更)
Aセレクト系スレ:78,000〜150,000(価格帯変更)  ←次スレ
B低価格オーダースレ:〜150,000(上限5万アップ)
C高級既成スレ:150,000〜(下限5万アップ)
D高級オーダースレ:150,000〜(下限5万アップ)
678ノーブランドさん:2007/10/27(土) 20:12:43 0
>>674
手が凍えるような寒さならコート着てないと風邪引くって。
679ノーブランドさん:2007/10/28(日) 09:10:30 0
@低価格スレ:〜78,000(上限変更)
Aセレクト系スレ:78,000〜150,000(価格帯変更)  ←次スレ
B低価格オーダースレ:〜150,000(上限5万アップ)
C高級既成スレ:150,000〜(下限5万アップ)
D高級オーダースレ:150,000〜(下限5万アップ)
E高級プレタポルテ:300,000〜(最高級)

680ノーブランドさん:2007/10/28(日) 09:57:22 0
イラネ
681ノーブランドさん:2007/10/28(日) 15:49:36 O
冠婚葬祭で必要になると思ってこないだ黒コート買っちゃったんだが、みんな持ってたりしないの!?
葬式とかベージュじゃまずいというのは思い込み?
682ノーブランドさん:2007/10/28(日) 17:45:14 0
>>681
素直にお洒落したくて買ったとなぜ言えない?冠婚葬祭用??はぁ???馬鹿じゃね
683ノーブランドさん:2007/10/28(日) 19:00:22 0
今だと劣化LEON系雑誌が2誌も黒コート特集やったから、
何気に恥ずかしいだろうな、着るの。
684ノーブランドさん:2007/10/28(日) 22:27:29 0
ダーバンはここか?
685ノーブランドさん:2007/10/28(日) 22:47:54 0
>>684
いらっしゃい
686ノーブランドさん:2007/10/29(月) 00:32:00 0
黒コートなんて定番中の定番だろw
誰もお前が雑誌見て影響されたとか思わないから大丈夫w
687ノーブランドさん:2007/10/29(月) 00:39:25 0
真っ黒は最近あまり見かけないな
688ノーブランドさん:2007/10/29(月) 05:16:52 O
最近だからこそ黒じゃないの?俺は毎年、黒。 
恥ずかしい?似合わない?ダサい?
でもそんなの関係ねぇ!でもそんなの関係ねぇ! 
まぁそんな感じ。


話変わるけど、スーツのポケットの内側の 
スーツとの縫い目を裂いてしまって 
縫って貰いたいんだけど、どこに持って行ったら良いんだ?
出来れば、ちゃちゃっとその日に出来る所が良いけど 
買った店でやるしかないのかねぇ。一週間ぐらい掛かりそうだ…
689ノーブランドさん:2007/10/29(月) 07:29:30 0
スーツ、Yシャツ、ネクタイ
全てダーバンだけど・・・
このメーカーって有名なのかな?

デパートでたまたま買ったのがこのメーカーで
以来、ずーと買い続けている
店員のオバちゃんがセンスいいから
お任せで買えるので楽なんだよね
690ノーブランドさん:2007/10/29(月) 08:13:12 0
「有名なのか?」って聞かれるほどマイナーじゃない気が。
むしろ一般的には結構高額な部類に入るブランドかと。
691ノーブランドさん:2007/10/29(月) 09:16:38 0
>>689
日本のメーカー
安価な中の少し高級くらいの分類
692ノーブランドさん:2007/10/29(月) 09:24:49 0
70年代にカルダンのデザインのパクリくさいパンタロンスーツと
アラン・ドロンのCMで一世風靡したんじゃなかったっけ。
>だーばん
693ノーブランドさん:2007/10/29(月) 10:13:09 0
オンワード,レナウン,ダーバン,サンヨー
とか日本の総合アパレル大手の一角って感じじゃね?
694ノーブランドさん:2007/10/29(月) 10:44:56 0
ダーバンはレナウンに吸収されたんでなかったっけ
695ノーブランドさん:2007/10/29(月) 12:41:22 0
もともとグループだか親会社子会社みたいなもん。
持ち株会社作ったときに整理したんでしょ。
696ノーブランドさん:2007/10/29(月) 13:26:35 0
>店員のオバちゃんがセンスいいから

うーーん・・・
697ノーブランドさん:2007/10/29(月) 18:12:58 O
エンポリオ・アルマーニ
バーバリー
ラルフ・ローレン
この三つならどこが一番安いですか?値段も分かればありがたいです
698ノーブランドさん:2007/10/29(月) 18:26:26 O
なんだこの展開
699ノーブランドさん:2007/10/29(月) 18:32:52 O
なんだこの展開
700ノーブランドさん:2007/10/29(月) 19:11:42 0
>>697
全部持ってるから俺の例で答えてしんぜよう。

Eアルマーニ・・・16万
バーバリー・・・16万
ラルフ・・・12万

ラルフローレンが一番安いね。しかし普通からしたら充分高いが。
701ノーブランドさん:2007/10/29(月) 19:16:45 O
>>700ありがとうございます!でも全部高いですね。アウトレットだとアルマーニも安くなりますかね?
702ノーブランドさん:2007/10/29(月) 19:19:22 0
アルマーニは貧乏人が着る服ではありません
          
                    以上
703ノーブランドさん:2007/10/29(月) 19:20:50 0
バーバリーにもいろいろあるし、ラルフローレンにもいろいろある。
エンポリは知らんけど。
704ノーブランドさん:2007/10/29(月) 19:21:47 O
いや、貧乏人こそアルマーニを着るべき
705ノーブランドさん:2007/10/29(月) 19:27:42 0
テイストの違う3ブランドを同時に並べて何の意味があるの?
706ノーブランドさん:2007/10/29(月) 19:28:27 0
>>703
Eアルマーニが一番「色々ない」。
バーバリーは20万から下は三陽商会の別ブランドがあり、
ラルフは日本製8万くらいからイタリア製20万オーバーまで幅ひろい。
707ノーブランドさん:2007/10/29(月) 19:36:11 0
パープルレーベルぅうう
708ノーブランドさん:2007/10/29(月) 20:00:42 O
ブラックレーベルは正直あまりお勧めしないですか?
709ノーブランドさん:2007/10/29(月) 20:04:42 0
バーバリーブラックレーベル
ラルフローレンブラックレーベル
エンポリ…じゃなくてブラックレーベルはジョルジオ・アルマーニのほうですね
710ノーブランドさん:2007/10/29(月) 20:33:03 0
6万前後でアローズ・シップスらへんのレベルで
肩幅タイト&股上浅め みたいなの多く置いてあるのってどこですかね??
711ノーブランドさん:2007/10/29(月) 20:41:39 0
>>710
2年ぐらい前まではトゥモローがそれっぽいのを得意としていたイメージがある。
今は知らない。
712ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:02:42 O
最近休みの日にもスーツ着てるんだけどヤバいかな? 
ノーネクタイにスニーカー履いてるんだけど 
元々服興味ないし、楽だから着てるんだけど 
世間的には変?友達には変と言われたんだけど… 
因みに、24歳。ギャル男じゃない。リーマンだし。 
楽なんだけど止めるべきか…ジャケットとどう違うんだろ…
713ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:11:13 O
スーツは変じゃないけど、スニーカーはヤバい。
714ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:23:20 O
スニーカーはヤバいのか。

アメリカのリーマンはスニーカー多かったから
許容範囲かと思ってたんだが
715ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:27:31 0
スーツにスニーカーをおかしいと思う人の方が日本には多い。
つーことは>>712は「何あいつのカッコwww」って思われてる可能性が高い
716ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:30:52 O
>>715
いや、まぁ俺の姿見て笑うのは、ファッション板の 
住民ぐらいだとは思うんけど、受け付けない人が 
多いいってのは分かった。でも、革靴とか足痛いんだよなぁ
717ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:33:13 0
休日に仕事のスーツ着て、気が休まらなくないだろうか
718ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:43:51 0
>まぁ俺の姿見て笑うのは、ファッション板の 
>住民ぐらいだとは

オシャレでやってんのか、実用で敢えてやってるって
わかる着こなしでないと一般人から見ても充分痛い。

ニューヨーカーなんかは、通勤時のみで
オフィスについたら履きかえるのがほとんどでないかな。
719ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:52:06 0
ラルフの最近のスーツはデザイン、シルエットがすごくいいよ。
A体とかAB体の表示じゃなくて、インチサイズ表記のモデルね。コングレスマンとかっていうモデル名のやつ。
10万くらいで買えて、サイズが合えば非常にお買い得。

バーバリーはただのオヤジスーツ。コート屋の割高スーツなんて買う必要なし。
アルマーニはシラネ。
720ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:53:35 0
>>712
経済成長期のオヤジは日曜日にガキを動物園につれていくのもスーツで行った。
よく、昔の写真なんかで出てくるだろ?

それしか着るものが無かったからだ。
721ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:57:47 O
>>718
俺なんか誰も興味ないって。俺より変な奴は腐るほどいるし。 
アメリカのリーマンは会社で履き替えるね。 


まぁスニーカーは止めとくよ。
722ノーブランドさん:2007/10/29(月) 22:00:30 0
まあ、正直な話、山の手線の内側くらいだよ。ちゃんとした本格革靴はいてるリーマンがいるのは。

どんな身なりに気を配った老紳士でも、大抵、変な安全靴みたいなゴム底のを履いてる。
723ノーブランドさん:2007/10/29(月) 22:04:24 0
>>720
ちょっとちがうぞ。(中にはそういう人もいたかもしれんが)

昔は街着・よそいきという考え方があったし
ビジネスウェアとしてのスーツと、オシャレ着としてのスーツも
今からすると同じようにしか見えんが、色柄で明確に分かれてた。

今そのへんグダグダになってるが
古い人が未だに「紺とグレーこそ云々・・・」っていうのもそこからだ。

もう少し前の世代の爺さんとかって、そのへんに買い物行くときでも
ちゃんと着替えてタイするような人も多かった。
724ノーブランドさん:2007/10/29(月) 22:06:57 0
>>723
そうかなあ?
昔の万博とか上野のパンダ騒動の時の写真見ると、スーツ着たリーマンばっかだけど。
そいつらは、休日用のお出かけスーツを着てるってことなのか?w
725ノーブランドさん:2007/10/29(月) 22:17:31 0
>>724
高度成長期の庶民レベルだと、よそいきに耐えうる一番いい服が
それしかなかったってのはあるかもねw
俺の察しが悪かったみたいだ。すまん。

まあ、スーツ着てお出かけってのが
マナーであったりお洒落だった時代もあるってことで。

欧米の古い映画見ても、スーツにネクタイで
ピクニックとか行ってるでしょw
726ノーブランドさん:2007/10/29(月) 22:47:50 0
どうやらタウンスーツとビジネススーツの区別が付かないのがいるようだ。
727ノーブランドさん:2007/10/29(月) 23:27:31 0
>>725
「一張羅」という言葉が死語じゃなかった時代の話ですな。

カジュアル服が充実した今の時代にオフにスーツは、
よほど上手に着こなさないと変に見えるだろうな。
728ノーブランドさん:2007/10/30(火) 04:01:27 O
オマエラ休日にスーツ買いに行くときは当然スーツだろ
729ノーブランドさん:2007/10/30(火) 04:14:02 0
アローズが4−5万で売ってるジャケットとウールパンツにスニーカー

とかそんなのならスーツ気分ですごせるぞ
730ノーブランドさん:2007/10/30(火) 12:26:56 O
>>728
え、そうなの?
731ノーブランドさん:2007/10/30(火) 15:56:16 O
おれ全身UNIQLOで買いに行った。
初めは店入るの恥ずかしいけどな。
732ノーブランドさん:2007/10/30(火) 15:59:38 O
白人はよく休日にスーツ着てるな。
俺のセンスではジャケパンスタイルが限界
733ノーブランドさん:2007/10/30(火) 16:39:51 0
>>728
スーツだね。ネクタイはつけないけど。
サイズあわせにドレスシャツシャツは必須だし、股下合わせるために、靴も重要だよ。

店側は客の格好見て買う気かどうか見るからね。カジュアルなんかで行ったらろくな接客うけないよ。
店として、Tシャツ着てくるような客にちゃんとしたスーツが売れるだろうか?
サイズミスして後日返品なんてなったら目も当てられない。

ただ、休日スーツは面倒だから、たいてい平日会社帰りに行くけどね。
734ノーブランドさん:2007/10/30(火) 17:00:28 O
俺はいつもカジュアルな格好で買う。
ドレスシャツの袖の長さは大体決ってるから、
まともな店員に測ってもらえばスーツ着ていかなくても大丈夫だよ。
靴だけは普段履いてるの履いて行ったほうがいいというのが常識。
とはいえ、普段からいろんな靴を履くわけだからお店の靴を借りてもいいけどね。
どうせ既製服だし、気軽に買うべし。
735ノーブランドさん:2007/10/30(火) 17:39:03 0
ドレスシャツと靴さえ履いてけばいいんだから、あとはチノパンにジャケとかだって良いわけだ。
ただ、サイズ感が気に入っているスーツを着ていけば比較できてなお良い。

とくにオーダーしにいくんだったら、なおさら。
前にその店で作ったスーツがあれば、それを着ていけば、仮縫い代わりにもできる。
736ノーブランドさん:2007/11/01(木) 10:37:15 0
スーカンで買う3万の一番いいスーツとセレクトで売っている7万のスーツ品質はほとんど変わらないって知ってる?
むしろスーカンのスーツの方が生地にポリエステルが入ってるからしわになりにくいし、長持ちもする。
実用性かスーカンのほうが高くて、値段も半分以下。
最近はスーカンのスーツセレクトと同タイプで柄も同じの扱ってるから、セレクトでスーツ買う意味ないんだよね。
裏地を見せてどこのスーツか見せるくらいだし。
737ノーブランドさん:2007/11/01(木) 11:48:07 0
>>689
遅レスゴメソ
俺もずっとそうだった。デパートでたまたまダーバンに入って買って、
Yシャツやネクタイもスーツ買うときに一緒に買ってた。
たしかに良い提案してくれる店員さんもいるし、どこでもそうだけど、
前に買ったスーツを考慮して次の提案をくれたりするのは楽だし
いいんだよね。

でも価格帯は毎年ちょっとずつ上がってきてたし、俺はこのスレ
知ってから卒業したよ。あと、低価格オーダースレも参考にして、
あれこれ巡ってみてる。
満足のいく一着を探すなら、あちこち試すのをオススメするな。
738ノーブランドさん:2007/11/01(木) 20:16:51 0
>>736
無茶苦茶だなw
だいたい今時ツープラでもポリ混生地なんか安いラインのものだけだろ。
まぁスーカンのセレクトライン(4万)とセレクトショップの最安値とじゃ、下手すりゃスーカンの方がいいかもしれないけどな。
739ノーブランドさん:2007/11/01(木) 21:07:14 0
ヤフオクで出てるゼニアやロロってなんであんなに安いの?
買った事ある人レポお願いします。
740ノーブランドさん:2007/11/02(金) 01:39:45 0
一番安いのとか流行遅れを買い叩いてる(ようは名前だけ。ユニクロのカシミアみたいな物)
必要な仕立てのレベルの仕事をしないでポリエステルの生地と同じレベルの仕事しかしない(生地が死ぬ)
741ノーブランドさん:2007/11/02(金) 13:54:53 0
>>737
ダーバンって実際どうなの?価格帯がセレショより少し高い位だから気になってるんだが
742ノーブランドさん:2007/11/02(金) 16:10:22 0
>>741
作りは普通のビジネススーツって感じ。生地は悪くないし、堅実で長持ちしたから良かったけど、
今になって考えると、面白味に欠けてるかなぁって思う。

それと、前にも書いたけどプライスラインが上がってきたのが残念。
もちろん、価格比例で質も上がってるには上がってるけど。。。個人的には、「10万の既成」クラス
なら他の店に行こうって判断した。
743ノーブランドさん:2007/11/02(金) 16:51:52 0
ダーバンのセールのハガキがたまに来る
744ノーブランドさん:2007/11/02(金) 17:10:11 0
だぁばん せれれがぁんす どぅら もでるぬ
745ノーブランドさん:2007/11/02(金) 19:42:11 0
>>742
ダーバンって10万すんの?
そこまで上げると、ファッションに疎くてとりあえず百貨店の紳士服売り場で買ってれば安心って
認識の奴しか買わないな。
746ノーブランドさん:2007/11/02(金) 20:59:20 0
>>745
最近のは10万前後だよ。
俺が買ってた頃は68,000円とかもあったし、PersonalOrderって言葉もない頃だったから、
イージーオーダーもプラス1万程度で済んでた。

5、6年前位から変わったんだよな。値段だけ高級志向っていうか。レナウンと一体化した
あたりからなんだろうか?よくわからないけど。

たしかに>>742の言うように質も上がったけど、既成で10万超えるスーツって、
実用プラス遊びみたいなファッション性が必要だと思うんだよね。それがない。
747ノーブランドさん:2007/11/02(金) 21:41:11 0
ダーバン普通に小洒落た真っ当なコンテンポラリースーツだろ
何がファッション性が〜だ笑わせんなw
敷居が高くて百貨店の紳士服売り場に縁がないと何故正直に言えんのだ
748ノーブランドさん:2007/11/02(金) 21:50:35 0
だがダーバンで10万越えは考えちゃうのも事実。

>>746
既製は10万しないの多くないか?
確かにオンブラーレはそれ位のばかりだが。
749ノーブランドさん:2007/11/02(金) 23:20:53 0
この価格帯の既製では、五大陸とダーバンとブルックスブラザーズが
3巨頭だと思っている俺。ラルフだとちょっと超えるし、Jプレスはまだ買った事がない。
750ノーブランドさん:2007/11/03(土) 01:12:12 0
五大陸とかダーバンがありって人、確実に30オーバーだよなw
20代はセレオリいっちゃうだろうし
751ノーブランドさん:2007/11/03(土) 01:16:43 0
それは偏見というものだよ、チミぃ。
むしろGOTAIRIKUは若者だらけだ。
752ノーブランドさん:2007/11/03(土) 01:32:31 0
ビジネススーツって、年齢で分けるもんじゃなくね?
753ノーブランドさん:2007/11/03(土) 02:53:09 0
五大陸はカタチが古い
ゆとりがある作り。
754ノーブランドさん:2007/11/03(土) 04:56:02 0
>>750
「ちょっと気合入ったスーツ」の基準が、ダーバンや五大陸からスタートして
21世紀初頭に一回セレオリに移動してまたダーバンや五大陸に戻ってきたのが俺だな。
ええ、31歳ですとも。
755ノーブランドさん:2007/11/03(土) 10:02:25 0
ビジネススーツ・・・ダーバン、五大陸、ブルックスブラザーズ、Jプレス等
カジュアルスーツ・・・セレオリ、ツープラ等
756ノーブランドさん:2007/11/03(土) 12:27:10 0
M2 PLANTのスーツてどうですか?
今日チラシが入ってたんで見に行こうと思うんだけど
757ノーブランドさん:2007/11/03(土) 18:20:11 0
>>748
あ、言葉足らずでごめん。
ずっと(ダーバンも含めて)伊勢丹で買ってたからOmbrareを対象として見てた。

>>747
>ダーバン普通に小洒落た真っ当なコンテンポラリースーツだろ
まぁ、評価は人それぞれなんだろうけど。
個人的には、ディティールに面白みがない気がしてね。
前にも書いたけど、作りが悪いってことじゃないよ。堅実でいいスーツだとは思う。
ただ、テーラーで作り込む楽しみみたいなものは少ない、同じPOだとしても。
758ノーブランドさん:2007/11/03(土) 22:13:35 0
俺は逆に、セレクトショップに縁がないっつーか、遠縁になった。
ものはいいのかも知れないが、何が悲しくてチャラいアンチャンに
接客されなきゃならないのかと・・・
759ノーブランドさん:2007/11/03(土) 22:25:27 0
俺はここ最近の無理にでも流行を作り出して
それを押し付けてくる雰囲気がイヤで行ってないw
>大手セレクト

世界中からいいもの目利きしてきましたって雰囲気のほうが
強かったころはよく行ってたけど。

まあ、根拠もなくそう感じてるだけなんだけどね。
760ノーブランドさん:2007/11/03(土) 22:27:18 0
それがオッサンになったってことなんだろうなw
761ノーブランドさん:2007/11/03(土) 22:35:57 0
>まあ、根拠もなくそう感じてる

いや正しいだろ。少なくともUAなんかは「商社のノウハウを使い
世界中から優れた無名の品を集めました」がウリだったわけだし、
トゥモローなんかは「そういう品と同等のものを国内で作りました」が
ウリであった。10年ちょっと前までは。

なのに両者とも現在は廉価版を作る事にやっきになり、高額商品は
無意味に高い流行物ばかりとくる。
762ノーブランドさん:2007/11/03(土) 22:37:44 0
もはや「セレクト」ショップって呼べる店も少なくなってきたしな
オリジナルが8割以上って店もあるみたいだし。
ボロい商売だよなしかし
763ノーブランドさん:2007/11/03(土) 23:05:38 0
>>761
>10年ちょっと前

おお、行かなくなった時期とほぼ一致しとるw

それまで裏方っぽかったのが
やたらメディアに露出するようになったよね。

んで、とりあえずセレクトで押さえとけばオシャレって
風潮がイヤになったってとこかな。
ひねくれてるんだろねw

そんな私はまごうことなきオッサン。
764ノーブランドさん:2007/11/03(土) 23:26:36 0
>>763
今なんてそんなもんじゃねーぞ。印象としては「高いGAP」「舐められないユニクロ」だ。
お洒落を求めてくる客自体減って、客層は丸井の方が上ですらある。
なのにそんな店で30万の舶来が売ってたり買われてたりするイビツさ。
765ノーブランドさん:2007/11/03(土) 23:42:08 0
そーなんだ。
自分の感性をちょびっと見直したかもw

まあ、あくまで「大手」セレクトであって
個人経営で店主の趣味メインで
昔ながらに色々集めてきたり自社企画してるとこは
おもしろいところも多いと思うんだけどね。
766ノーブランドさん:2007/11/03(土) 23:46:44 0
>お洒落を求めてくる客自体減って、客層は丸井の方が上ですらある。
そんなのセレクトでもカジュアル特化したとこだけだろ
767ノーブランドさん:2007/11/04(日) 00:55:23 0
10年前位前までトゥモローはオリジナルニット等メーカーなのを強調してた。
セレクト一辺倒の店でなく、あくまでオリジナル主体の服屋であると。
そのトゥモローがオリジナルの比率高いのは当たり前。
768ノーブランドさん:2007/11/04(日) 00:59:12 0
セレクトばかりだとどの店も似たような品揃えになっちゃうからな。
オリジナルがいろいろある方が買い物してて面白いのは確か。
769ノーブランドさん:2007/11/04(日) 01:04:48 0
この流れでもわかるけど、適度に揺り戻しがあるのがこのスレのいいところ
770ノーブランドさん:2007/11/04(日) 01:11:51 0
思い出してみりゃエデもエカッションで他のセレクトに卸やってて、
ウチはタダのセレクトじゃねえ!みたいな雰囲気だったな。
今もむやみに細身に別注かけんのだけは一貫してたり、独自色は強いが。
771ノーブランドさん:2007/11/04(日) 01:12:35 0
エデは本体よりセカンドショップのアウトレットが面白かったのを思い出す。
アウトレットつっても、今のドレステリア一号店の傍の雑居ビルで風変わりな店だった。
狭い店内にエカッションの残り物やらAXやらエルメスのシャツやらが並べてあった。
772ノーブランドさん:2007/11/04(日) 14:00:40 0
ベイクルーズストックってやつだろ?
773ノーブランドさん:2007/11/04(日) 19:21:21 0
ダーバンのジャケットとパンツを別々にしまっておいたら、どれがダーバンのか
わからなくなったww
ジャケットはすぐわかるけど、パンツの方がわかりません。
タグを見ればわかるそうですが、
どなたか見分け方をご存知でしたら教えてください。(_o_)
774ノーブランドさん:2007/11/04(日) 20:37:27 0
ダーバンで7万5千の買ったけど
結構よかった
これやばい
775ノーブランドさん:2007/11/04(日) 21:48:25 0
お前ら知らないだろうが、gotairikuってけっこうイイんだぜ
776ノーブランドさん:2007/11/04(日) 23:51:15 0
ダーバンや五大陸がいいのは誰でも知ってるだろうよ。
ライセンス料が乗っかってない分、コストパフォームがいい。
それを知りながら、ライセンスブランド物に手を出してしまう悲しい性・・・
777ノーブランドさん:2007/11/04(日) 23:55:21 0
ダーバンって接着芯なんでしょ?
778ノーブランドさん:2007/11/05(月) 00:26:40 0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h56116537

ちょwwwどうやったらベルトループに南京錠ってシチュエーションになるんだよwww
779ノーブランドさん:2007/11/05(月) 01:03:48 0
アホかこいつw
780ノーブランドさん:2007/11/05(月) 19:38:43 0
この前、洋服の青山のセビルロウブランド買ったけど
なかなか良かった。
1着だとお値段相応だけど、2着目は5万値引いてくれるから
2着新調するとか友達と買いにいくとかなら見る価値あるお。
(青山のくせにセビルロウ名乗るか?と言われそうだが
結構良いのでびっくりした。値段も良いけど。)
781ノーブランドさん:2007/11/05(月) 19:40:18 0
>>780
値段書くの忘れた。青山のセビルロウは7〜8万くらい。
782ノーブランドさん:2007/11/05(月) 20:06:51 0
セビル?と思ってぐぐったら

サビル ロウ の検索結果 約 1,010 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
セビル ロウ の検索結果 約 16,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)

どう見てもセビルです。ほn
背広って言い方もセビルがなまったものって本当なのか?
ttp://www.k-ebisuya.com/suit/ms03.htm
783ノーブランドさん:2007/11/05(月) 21:33:07 0
784ノーブランドさん:2007/11/05(月) 22:36:32 0
>>780
俺も試着したことあるんだけど、思っていたより
良くてびっくりした記憶があるよ。
生地もゼニアとかドーメルとか使ってたりするしね。

2着目を5万値引きしてくれるとは知らんかった。
785ノーブランドさん:2007/11/06(火) 00:14:58 0
1着目の価格に上乗せしてるだけじゃん
786ノーブランドさん:2007/11/06(火) 09:07:22 0
>>784
2着目値引きは、2着目1000円セールを適用してくれる。
ただし、適用金額が3万〜5万なので
5万以上x2の場合は、最大の5万円(正確には4.9万円)値引き。
(適用スーツ外なので、良い店員なら自分から言ってくれるけど、
話が出てこないなら自分から言えばやってくれると思う。)

>>785
一度見てみると良いよ。2着買うならおすすめだ。
スーツの価格って一体、、、と改めて思うからw
787ノーブランドさん:2007/11/06(火) 09:50:45 0
量販店のスーツは、2着目とか割引券とかクーポンとかの
適用後価格が適正と見たほうがよい。
二重価格みたいなもんだよね。

ただ、割引適用後価格と同じ価格帯の
百貨店や路面店で売ってるものと比べれば
ショバ代やらブランド料、製造・販売・流通・保管の
ボリュームメリットぶん質はいい場合が多い。
788ノーブランドさん:2007/11/06(火) 16:37:01 0
>>786
ごめん吊るしに興味ないんだ
789ノーブランドさん:2007/11/06(火) 19:12:51 0
まぁ、俺もスーツ自体にあんまり興味ないんだけどね。
今回は素直にお買い得感を感じたから書いただけだわ。
もちろん2重価格(?)とかそういうのも考慮したその上でだわさ。
790ノーブランドさん:2007/11/06(火) 19:13:54 0
スーツにたいして興味ないやつがお買い得って言っても・・・
791ノーブランドさん:2007/11/06(火) 19:16:43 0
良し悪しはわかるけどあんまり興味はないのが事実だからな。
汚しすんませんでしたな。
792ノーブランドさん:2007/11/07(水) 17:23:58 0
takeo kikuchiのスーツ買うなら
セレクトショップ行ったほうがいい?
793ノーブランドさん:2007/11/07(水) 18:12:17 0
>>792
当たり前
TAKEOなんかは片手間にスーツ作ってるようなもん
こんな感じでーとデザイン書いて、あとは丸投げ
794ノーブランドさん:2007/11/07(水) 18:26:39 O
手が長いスーツでいい所ありますかね?

シャツは袖90着用
795ノーブランドさん:2007/11/07(水) 23:03:52 0
>>792
セレクトのオリジナルを選ぶなら大差ない
796ノーブランドさん:2007/11/07(水) 23:47:52 0
>>792
セレクトで買うと2倍の値段だけど
それでもいいならセレクトのほうが断然良い
797ノーブランドさん:2007/11/08(木) 12:41:36 0
>>794
イージーオーダーへ行って見ては?
値段や敷居が高いとかおもいがちだが実際はそれほどでもないよ。
798ノーブランドさん:2007/11/08(木) 19:08:03 0
>>786
>(適用スーツ外なので、良い店員なら自分から言ってくれるけど、
>話が出てこないなら自分から言えばやってくれると思う。)

Sevile Row 81900×2着で92400円でゲットSevile Rowは2着目としては対象外と館内で
も放送している中で、さすがに1000円とはいかなかったけど+10000円で駄目なら帰ると
言って歩き出したらOKだした。
これはさすがに誰が見ても一着5万円以下のスーツじゃありません。
>>786サンクス
799ノーブランドさん:2007/11/08(木) 22:45:07 0
そこまでいくとタカリだなw
まあ、青山なんて興味ないからどうでもいいけど。
800ノーブランドさん:2007/11/09(金) 01:32:23 0
下品なやつには青山あたりがお似合いってことさ
801ノーブランドさん:2007/11/09(金) 13:44:56 0
なんて言動だ。品が知れるなぁ。。
802ノーブランドさん:2007/11/10(土) 00:32:39 0
>>778
warata

ところで、五大陸といえば、
gotairikuとピーター・ジョンストンgotairiku、
は何がどう違うの?
803ノーブランドさん:2007/11/10(土) 08:19:20 0
ピータージョンストンさんに監修してもらってるのが後者
804ノーブランドさん:2007/11/10(土) 13:40:38 0
誰とは言わんけど、これでも食らえっ!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/obasanndesu2003
805ノーブランドさん:2007/11/11(日) 00:47:47 0
私は【身長176cm 体重52kg ウェスト70前後】のひょろ長い体型ですが、
似たスペックの方がいらっしゃれば、愛用されているスーツを伺えればと思うのですが。

既成ではブカブカなので、地元の商店街でオーダーしてたのですが、
生地の種類やフィット感に不満がございまして。。
806ノーブランドさん:2007/11/11(日) 01:05:52 0
仕立て直しは不可?
807ノーブランドさん:2007/11/11(日) 01:16:59 0
モテスリム
808ノーブランドさん:2007/11/11(日) 01:25:36 O
ダーバンの立体裁断が地味にいい作りしてた。
イメージがジジ臭かったからちょっと驚いた。
809ノーブランドさん:2007/11/11(日) 01:48:51 0
>>805
残念ながらスーツが似合わない体型だ
810ノーブランドさん:2007/11/11(日) 01:51:39 O
>>805
その不満点を伝えて対応してもらうのがオーダーでしょ?
オーダーで何してんの?
811ノーブランドさん:2007/11/11(日) 01:55:49 0
>>806
そうですね、似たスペックで、既成仕立て直しされている方がいれば、
どの店使われてるか伺いたいですね。
「細身御用達の店」といったものはないか、と。。

>>807 >>808
ありがとうございます。
モテスリムは知らなかった。。調べて見ます。
ダーバンは広告の人が細身だから気になってました。覗いてみます。
812ノーブランドさん:2007/11/11(日) 02:06:08 0
>>808
今年ひさびさに買ったダーバンは良かった。
813805:2007/11/11(日) 02:14:47 0
>>809
確かに、苦労してますw
細身をカバーするような配慮をしてる店があれば知りたいのですね。

>>810
「もっとカッコイイ生地を入荷しろ」とかは言えませんでした。。

あと、指示するスタイルにも限界があったので、
細身にやさしい店ないものか、と伺ってみた次第です。
今の店では「袖が太いのはどうにもならない」と言われたりしたので、
細身の方に聞けば、袖の細めのスーツを揃えている店が見つかるかもな、と。
814ノーブランドさん:2007/11/11(日) 02:18:10 0
やせ型の御仁は並木も試されるがよい
815805:2007/11/11(日) 02:20:48 0
>>814
並木。。全く知らないので調べてみます。
みなさんありがとうございます。
816ノーブランドさん:2007/11/11(日) 02:31:28 O
>>805
君宛てのレスじゃないのだけど。
アンカー付いてないでしょ?

>>812
自分が買ったのはメリノの既製品なんだけど、
たまたま一着だけあったのがジャストサイズで、直し箇所も無くシルエットも体型に合っていた。
立体的なパターンなだけに相性がありそうだけど、自分は良いほうに転んだみたい。
持って軽いスーツじゃなかったけど着ると軽く感じる。
値段はたしか4万ちょいだったかな。
先入観とギャップがあっただけについつい次もダーバンをって気になっちゃったよ。
817805:2007/11/11(日) 02:38:02 0
>>816
失礼いたしました。以後気をつけます。
818ノーブランドさん:2007/11/11(日) 02:46:49 0
バタクハウスカットが笑えるwバタク自体浸透してないのにハウスカットってw
819ノーブランドさん:2007/11/11(日) 03:07:18 0
816 ノーブランドさん sage New! 2007/11/11(日) 02:31:28 O
>>805
君宛てのレスじゃないのだけど。
アンカー付いてないでしょ?


性格悪いな
820ノーブランドさん:2007/11/11(日) 03:13:01 0
別に普通だと思うが
821ノーブランドさん:2007/11/11(日) 03:27:24 0
自分語りが多いからちょっとうざいな
822ノーブランドさん:2007/11/11(日) 04:42:23 0
>>816
独り言はチラシの裏にかけばいいのに
823ノーブランドさん:2007/11/11(日) 05:45:22 0
>>805
自分語りが凄すぎてウザい。程度をわきまえろ。
824ノーブランドさん:2007/11/11(日) 17:41:08 0
>>805は質問だろ。
>>823は気違いだなw
825ノーブランドさん:2007/11/11(日) 18:10:04 O
805は総じてはしゃぎすぎ
826ノーブランドさん:2007/11/11(日) 18:21:33 0
O
827ノーブランドさん:2007/11/11(日) 20:33:27 0
スーツの生地が薄くて寒いのだが、秋冬用じゃなくて
冬用の生地の厚いスーツってどういうところで売ってるのかな?

店で売っているスーツのほとんどが生地が薄いような気がするんだけど。
空調が効いてない場所とかじゃ寒くてたまらん。
828ノーブランドさん:2007/11/11(日) 20:37:24 O
逆にどこをどう探して見つからないのかを聞かせてくれ
829ノーブランドさん:2007/11/11(日) 21:25:43 0
>>827
主に「薄いウール」と「キュプラかポリ」でできているスーツに、
そこまで求めるのは間違っている。あえて言うならツィード素材か
フランネル素材なら要望を満たせるかもね。

普通はこういうのを着て寒さを防ぐもんだ。
http://www.wacoal.co.jp/sight/jsp/WacoalServlet?Event=Detail&LastTimePage=&ArticleNumber=HUO531&StaticBrand=91
830ノーブランドさん:2007/11/13(火) 11:00:16 0
空調が効いてないところではコートを着て調整する。

最近は過剰に空調が効いてるので、ツィードなんて着てられないよ。
831ノーブランドさん:2007/11/13(火) 13:30:12 0
並木はモッズスーツで有名だからね
糞ガリ貧血低血圧野郎でもOK
832ノーブランドさん:2007/11/15(木) 17:49:17 0
明日BEAMSでイージーオーダー買おうと思っているんだけど
都内だとどこがいいかな?
旧丸ビル?銀座?原宿?
833ノーブランドさん:2007/11/15(木) 19:45:24 0
好きに汁
834ノーブランドさん:2007/11/15(木) 23:01:15 0
丸ビルか原宿
オーダーはファイブワン製になるはず
835ノーブランドさん:2007/11/16(金) 01:48:04 0
>>834
だったらF1でオーダーしても一緒ってことか。
836ノーブランドさん:2007/11/16(金) 10:14:16 0
>>834
丸ビルいってみます〜
837ノーブランドさん:2007/11/16(金) 20:47:31 0
イトーヨーカドーで、R.KIKUCHIのスーツ20000円を買った。
なかなか良い。
ふだんの通勤なら十分だ。
838ノーブランドさん:2007/11/16(金) 20:53:10 0
dare?
839ノーブランドさん:2007/11/16(金) 21:12:42 0
菊池・・・力也?
840ノーブランドさん:2007/11/16(金) 21:21:50 0
菊池龍です。
841ノーブランドさん:2007/11/16(金) 21:27:25 0
R は 「アールマーニー」 の略
842ノーブランドさん:2007/11/16(金) 22:14:03 0
キクチタケオのお母さんのリツさんです。
843ノーブランドさん:2007/11/17(土) 15:36:20 O
ryokoタンスーツは最近あちこちに出てる。モノ自体は悪くないよ。
でももう少し価格帯上げると伊生地モノが買える
844ノーブランドさん:2007/11/18(日) 09:44:50 O
予算は7〜8万くらいで既製品購入検討中です。
スレ見てるとダーバンか五大陸が良さそうですが
どちらがオススメでしょうか?
裏地は黒一色とかは避けたく、
変わった柄とかだと嬉しいです。
845ノーブランドさん:2007/11/18(日) 10:46:43 O
つくりならイタルスタイルがいいよ
その値段帯では飛び抜けていい。
でも、どこで買うかよりもパターンが体に合って、
気に入った生地があるかどうか。
これに尽きる。
846ノーブランドさん:2007/11/18(日) 14:12:21 O
ブラレなんか裏地変わってるよ
作りは雑だけど
847ノーブランドさん:2007/11/18(日) 18:24:07 0
>>844
伊勢丹のインフォリオ+
848ノーブランドさん:2007/11/18(日) 19:21:43 0
>844
 ロンナーはどうでしょう?
849ノーブランドさん:2007/11/18(日) 20:07:25 O
IF+はタグを見られると何だか恥ずかしいw
850ノーブランドさん:2007/11/18(日) 20:10:47 O
>>845
自分の体型に合うのを選びたいと思います。

>>846
インフォリオって初めて聞きました。
ちょっと探してみますね

>>847
ロンナーも初めてです…

皆さんさすがに詳しいんですね〜
私が大阪なので、梅田近辺であれば
嬉しいです。
阪神・阪急百貨店はよくいきます
851ノーブランドさん:2007/11/18(日) 20:12:43 O
レス番ずれてすいません。

ブラレは袖のボタンホールの
作りが雑だった記憶があります
852ノーブランドさん:2007/11/18(日) 20:58:09 O
ブラレは全てにおいて雑だよ
853ノーブランドさん:2007/11/18(日) 21:04:00 0
雑だと「質が悪い」ってなもんじゃないぞ。イタリアのシャツなんて
お願いだから手縫いしないでって言いたくなるくらい雑だが、一応世間では
高品質で通ってるし。
854ノーブランドさん:2007/11/18(日) 21:10:34 O
俺のブリーニは完璧だが…
一体どんなシャツを買ったんだ?
855ノーブランドさん:2007/11/18(日) 21:10:54 0
ミシン縫いに比べりゃ手縫いが雑に見えるのは仕方ない
でも、ブラレは機械縫いで雑だからなおひどい
856ノーブランドさん:2007/11/18(日) 21:11:18 0
>>854
お前のブリーニとやらなんか知るかよ
857ノーブランドさん:2007/11/18(日) 21:11:43 0
ボレッリって手縫い?あれは雑だった・・・
858ノーブランドさん:2007/11/18(日) 21:37:25 O
ボレッリの酷さは有名でしょ。
最近マシになったらしいけど。
859ノーブランドさん:2007/11/18(日) 21:44:36 O
コムサメンのセットアップはインフォリオと比べてどうなんでしょうか?
860ノーブランドさん:2007/11/18(日) 21:45:19 O
コムサ(笑)
861ノーブランドさん:2007/11/18(日) 22:21:08 0
@スーツカンパニー
Aタカキュー
Bコムサメン

この辺だとどれ買っても同じかな?
サブで安いのを一着買おうと思ってるんだが
主要価格帯は
@2〜4万
A2〜6万
B4〜8万
ってカンジか
862ノーブランドさん:2007/11/18(日) 22:22:08 0
五大陸(ピータージョンストン含む)
は毛芯ですか。
863ノーブランドさん:2007/11/19(月) 05:19:34 0
>>859
正直言って比較にならないくらい悪い
864ノーブランドさん:2007/11/19(月) 05:37:03 O
予算5万でいいのある?
865ノーブランドさん:2007/11/19(月) 05:47:53 0
>>864
ある。けど店売りだと厳しいだろう
866ノーブランドさん:2007/11/20(火) 10:27:51 0
この価格帯を紹介する雑誌としては、最近はメンクラが一番頑張っていると思ってた。
でも今月号読んだら、だいぶパワーが落ちててガッカリだよ。
谷原も何だか詐欺師っぽい風貌になっちゃってるし、反LEON思想が鼻につく。
もはや相沢紗世を見る為の雑誌と化してるね。
867ノーブランドさん:2007/11/21(水) 04:42:48 0
>>866
編集長があれだからしょうがない
868ノーブランドさん:2007/11/21(水) 07:20:34 0
どんなヤツなん?編集長。
869ノーブランドさん:2007/11/21(水) 17:29:45 0
メンクラは最低だろ
870ノーブランドさん:2007/11/21(水) 20:19:04 O
ヴェローチェやトロージャンはこのスレ的には
どうなの?
871ノーブランドさん:2007/11/21(水) 20:51:52 0
初めてのオーダーでスキャバル?っていうメーカーの生地で三つ揃いを注文
10万ってのが安いのか高いのか分からんが、勧められるまま作ってもらってみる
872ノーブランドさん:2007/11/21(水) 23:24:04 0
安いってのは仕立て代を削ってるだけ
873ノーブランドさん:2007/11/22(木) 00:04:32 0
スキャバルはピンキリ
874ノーブランドさん:2007/11/22(木) 17:11:10 0
>873
なんて的確で簡潔なレスなんだ。おみそれしやした。

875ノーブランドさん:2007/11/22(木) 19:28:09 0
スキャバルは生地商社だしね。
上から下まで扱いも多いだろう。
876ノーブランドさん:2007/11/23(金) 14:00:04 O
スキャバル兄さん
877ノーブランドさん:2007/11/23(金) 14:08:44 0
「この軟弱者!」とセーラさんが申しております
878ノーブランドさん:2007/11/23(金) 17:39:04 0
ダークネイビーの2Bストライプスーツを探しています。
予算は10万以下で、セレクトで買うのが無難かと思ってます。
セレクトでお勧めもしくはセレクト以外でよいとこありますか?

セールまで待ったほうが良いかな。。。
879ノーブランドさん:2007/11/23(金) 17:56:41 0
>>878
ALDEXでオーダー
880ノーブランドさん:2007/11/23(金) 18:30:13 0
天神山の存在を最近知った。
銀座に店あるんだな。
881ノーブランドさん:2007/11/23(金) 19:06:46 0
コムサ(イズム)のスーツがこの価格帯と思いますが、
やっぱり量販店と大差ない出来ですかね?
882ノーブランドさん:2007/11/23(金) 19:16:08 0
俺(32歳)はコムサイズムって結構カッコいいスーツだと思うんだが、
2ちゃんではとにかく人気ないな・・・
量販店と大差ないっちゃーないが、その辺はコスパが相当いいので・・・
883ノーブランドさん:2007/11/23(金) 19:27:36 0
イズムは値段の割にシルエットは悪くないと思うがそれだけ
884ノーブランドさん:2007/11/23(金) 20:21:03 0
なによりも質が悪い
885ノーブランドさん:2007/11/23(金) 22:42:09 0
遠目に見たら悪くない
886ノーブランドさん:2007/11/23(金) 23:18:13 0
いや、見た目の質じゃなくて本人の着心地が重要だろw
887ノーブランドさん:2007/11/24(土) 02:10:46 O
遠目で見たらって…


ハリボテかよwwwwww
888ノーブランドさん:2007/11/24(土) 22:29:31 0
遠目に見たらワロスwwwwww
889ノーブランドさん:2007/11/24(土) 23:56:36 0
AOKIか青山に安物のブラックスーツ買いに行くんだが、二着買うと半額とかやってる?二着で三万〜四万くらいに抑えたいんだけど
890ノーブランドさん:2007/11/25(日) 11:29:04 0
近所の青山でスーツ半額ののぼりを見かけたよ。
891ノーブランドさん:2007/11/25(日) 13:24:16 0
2着目1000円はいつもやってるような気がする。
892ノーブランドさん:2007/11/25(日) 13:31:51 0
1着なら割引券で引いた額。2着なら2着目1000円の額があの手の店の妥当な額だよ。
893ノーブランドさん:2007/11/26(月) 07:49:44 O
ジェフバンクスはどうですか?
パターンオーダー込みでこのあたりの価格ですが…
894ノーブランドさん:2007/11/27(火) 01:30:44 0
http://www.barons.co.jp/home.html
こちらのお店で初オーダーしてみようかと思うのですが
利用したことのある方はいらっしゃいますか?
895ノーブランドさん:2007/11/27(火) 03:03:50 0
どの程度のものを望んでるかで違うよ
経験則で言うとdetailのことばっかり載せているところは全体のフォルムのよさは期待できない
つまりdetailでしか差別化がはかれないってこと
896ノーブランドさん:2007/11/27(火) 10:42:48 0
HUGEとかの雑誌に掲載されてたけど
今期のナンバーナインクラシックはかなりよかったからセットアップで買ったよ。
価格も8万〜9万程度でかなりお得だと思った。売り切れ続出だけどね。
897ノーブランドさん:2007/11/27(火) 20:49:48 0
それは安いね
でもイラネw
898ノーブランドさん:2007/11/27(火) 23:35:50 0
伊勢丹などでインポート定価10万オーバーのスーツが
セールで7〜8万な手ごろ価格なったりしますか?

お勧めブランドなど教えていただければ。
899ノーブランドさん:2007/11/27(火) 23:59:07 0
オンワードのファミリーセールだとそんなもんじゃないくらいの割引額だぞw
伊勢丹別注の某フランスメーカーのスーツが1/3以下の価格で買えたりする。
900ノーブランドさん:2007/11/28(水) 04:58:17 0
伊勢丹のセールはだいたい3割引くらい
オンワードのファミセに伊勢丹別注が出るわけない
901ノーブランドさん:2007/11/28(水) 08:06:39 0
出てるよ チフォネリとかさ
902ノーブランドさん:2007/11/28(水) 09:25:42 0
あんなスーツイラネ
903ノーブランドさん:2007/11/28(水) 19:03:05 0
セレクトのスーツ推薦してるやつって根拠なに?

普通にブラレとかコムサのほうが普通の人のウケは遥かにいいだろ。
904ノーブランドさん:2007/11/28(水) 19:07:10 O
>>903
釣られわせん、釣られわせん、釣られわせん。
905ノーブランドさん:2007/11/28(水) 21:36:40 O
亀レスだけどバロンズは良くない。
銀座のブレスの方がよっぽどマシ。
906ノーブランドさん:2007/11/28(水) 21:51:55 0
7〜8万円のスーツ(たとえば五大陸など)と
ツープラのスーツはつくりの点で何がどのくらい違うのでしょうか?
907ノーブランドさん:2007/11/28(水) 22:39:23 0
2〜3倍違う
908ノーブランドさん:2007/11/28(水) 23:51:43 0
ツープラって2着で三万とかのスーツのことか?
909ノーブランドさん:2007/11/29(木) 00:03:21 0
スーツカンパニーとかみたいな
価格が固定された店のことだよ
最近はそうでもないんだけど
でき初めのころは価格が2つだけで統一してた
910ノーブランドさん:2007/11/29(木) 00:57:26 O
>>906
俺の中でのイメージだけど、
五大陸など…78000円辺りに収める為に、我慢と妥協を強いる。
ツープラ…だいたいこんなもんだろうって、
スーツの様に見える崩れやすい布を押しつけてくる

>>908
19800円と29800円みたいな価格帯の2者択一の店のこと。
911ノーブランドさん:2007/11/29(木) 12:09:08 O
ポールスミスはどう?
912ノーブランドさん:2007/11/29(木) 12:39:21 0
ライセンス料上乗せのため同じ値段でも五大陸より質は低い。
913ノーブランドさん:2007/11/29(木) 15:58:53 0
ただ女ウケはいい、らしい
914ノーブランドさん:2007/11/29(木) 16:23:15 0
ナントカの勘繰り乙
915ノーブランドさん:2007/11/29(木) 18:59:42 0
>>912
実際、そんなに違うものなのですか?
916ノーブランドさん:2007/11/29(木) 22:49:17 0
>>915
両方持ってるが、体感できる質の差はない。いや、むしろポールスミスの方が
俺としては良く感じてしまうw
>>912さんが言う事ももっともなのだが、ちゃんとしたソースのある話なのか、
「まぁ普通はそんなもんだよ」的な話なのか、興味のあるところだ。
917ノーブランドさん:2007/11/30(金) 12:07:17 O
ポールスミスとブラレはどっちもどっちな気が…
918ノーブランドさん:2007/11/30(金) 12:16:07 O
ポールスミスのビスポークラインは世界最高クラスの質だろ。
919ノーブランドさん:2007/11/30(金) 12:40:24 0
>>916
ソースも何もそのスーツは日本製とかジョイックスコーポレーションとか書いてないのかい?
コレクションラインの一部の除けば、ポールスミス本人はおろか本国すらほとんどノータッチだよ
ブラレも三陽商会の企画生産で、本国はデザインから何からノータッチ
名前とバーバーリーチェックを使う権利だけ借りてるものだと思ったほうがいい
920ノーブランドさん:2007/11/30(金) 13:46:31 0
>>919
そんな事は誰でもわかってる。
しかし、名前を借りてるからこそ普段なら「偉い人の言うがままでいいや」とか
「スーツはこんなもんだからこれでOK」で済まされていた部分が、
色々と手が入る事だってある。下手すりゃ粗利だって名前借りてる方が
絞り込んでる可能性もあり、そうなると原材料費も変わらないって事になる。
921ノーブランドさん:2007/11/30(金) 13:52:10 O
成人式用にティノラスで買おうと思うのですが評判などはどうですか?
922ノーブランドさん:2007/11/30(金) 13:54:45 0
ティノラスなんてまだ潰れてなかったの?ってレベル
923ノーブランドさん:2007/11/30(金) 14:20:06 0
>>920
それこそ幻想
仕立ての具合を見りゃポールスミスもブラレもカスだということがよくわかる
924ノーブランドさん:2007/11/30(金) 15:32:11 0
>>920
それは幻想
ブラレはあなたのいう「スーツはこんなもんだからこれでOK」で済まされている
ポールスミスは10万超えるとマシな物が買える。パターンオーダーな
安いのだと安いだけになりがち
925ノーブランドさん:2007/11/30(金) 16:43:17 0
まぁポールスミスがいい仕立てだとはとても思わないが
だからといって五大陸がいいともいえないけどねw
あ、どっちもクソって選択肢はないんだっけ?w
926ノーブランドさん:2007/11/30(金) 16:48:06 0
そりゃ値段相応
イギリスでビスポークすれば仕立ては良い
日本のライセンスでもまぁ…そうだな
十万円台後半のオーダーなら悪くは無いだろうね
927ノーブランドさん:2007/11/30(金) 17:50:28 0
>>926
まずはスレタイ見てから薀蓄たれようねw
928ノーブランドさん:2007/11/30(金) 18:33:49 0
薀蓄蟲
929ノーブランドさん:2007/11/30(金) 18:45:26 O
悪いけどポールスミスはイギリスのビスポークも糞だぜ
ただのプレタポルテメーカーに幻想抱きすぎだろ
930ノーブランドさん:2007/11/30(金) 19:01:01 O
>>929
買えない貧乏人の僻み乙
931ノーブランドさん:2007/11/30(金) 19:03:42 O
結局、ブラレとポールスミスは同レベルと…
932ノーブランドさん:2007/11/30(金) 19:12:25 O
>>929
どこが糞なの?
933ノーブランドさん:2007/11/30(金) 19:31:57 0
ポールのオーダーがいくらするのか知ってるのかねこのアホは・・・
934ノーブランドさん:2007/11/30(金) 19:36:16 0
ポールのオーダーなんて本国の一店舗でしか展開して無いだろ、たしか
935ノーブランドさん:2007/11/30(金) 19:44:52 O
オーダーに関しては

ポールスミス>>>>>>エルメス
936ノーブランドさん:2007/11/30(金) 19:45:40 0
マジで!?
ポールスミスってスーツ1着で50万以上するの?
937ノーブランドさん:2007/11/30(金) 19:49:15 O
>>936
生地によっては余裕でするでしょ。
ハンツマン出身のテーラーがつくるらしい。
938ノーブランドさん:2007/11/30(金) 19:49:34 0
冠婚葬祭スーツでポールとブラレと五大陸どれにするかまよっています。
3つブランドの根拠はありません。ただ有名だからです。
28歳で中背中肉。細めで綺麗、女うけよいもの希望。
結婚式の2次会で彼女探したいのでお願いします。
939ノーブランドさん:2007/11/30(金) 19:53:21 O
>>938
試着して、体にフィットしたものにしろ
940ノーブランドさん:2007/11/30(金) 19:55:22 O
ティノラスについて最近はどんな感じか誰か詳しく教えてください
941ノーブランドさん:2007/11/30(金) 19:58:53 0
セレクトって女受け悪いのか?
少なくとも店員に関してはセレクトの方がモテてそうだ
942ノーブランドさん:2007/11/30(金) 20:04:05 O
>>941
女受けが欲しいならアルマーニとかグッチとかがいい。
わかりやすさ=愛されリーマンの法則
943ノーブランドさん:2007/11/30(金) 20:05:01 0
>>941
普通のカタそうなリーマンがセレクトのスーツを“着こなして”いる分には
人気はなかなかのものだろうな。
チャラいヤツが着たり、やたらガリ&デヴが無理矢理着てるようなのは
そういうのを想定して作ってないだけに酷さが際立ってしまうので、一層モテない。
944ノーブランドさん:2007/11/30(金) 20:14:27 0
女はスーツのことなんかわからんだろ。
mixiのコミュとかひでーもん。
945ノーブランドさん:2007/11/30(金) 20:18:25 0
>>936
日本円で30万前後かな
既製服メーカーが遊びでやってるようなもんだから期待しないほうがいいよ
946ノーブランドさん:2007/11/30(金) 20:19:30 0
>>938
どんな女かによる
アホギャルだったらブラレ
ミーハーだったらポール
真面目な女だったら五大陸
947ノーブランドさん:2007/11/30(金) 20:23:57 O
>>945
中心価格帯40〜50万だろ
948ノーブランドさん:2007/11/30(金) 20:27:21 0
今のレートなら30万〜だろ。遊びでとか言ってるヤツは妄想酷すぎだからw
949ノーブランドさん:2007/11/30(金) 20:34:18 O
今ポンド安いの?
靴でも買おうかな。
950ノーブランドさん:2007/11/30(金) 20:37:53 0
スーツ知ってるやつならポールでなんか頼まないわなwww
951ノーブランドさん:2007/11/30(金) 20:39:57 0
938ですが、五大陸はおっさん向けと聞きましたがどうなんでしょうか?
あと予算は10万以内にしたいと思います
952ノーブランドさん:2007/11/30(金) 20:40:37 O
>>950
そんな餌には…
953ノーブランドさん:2007/11/30(金) 20:45:28 0
無難にセレクトショップで買っておけば?
954ノーブランドさん:2007/11/30(金) 20:51:19 O
>>951
スーツなんて、形はほとんど同じなんだから、
体に合ったものがいいんだよ。ブランドにこだわるな。
955ノーブランドさん:2007/11/30(金) 20:53:35 0
車なんて形はほとんど同じなんだから、
体に合ったものがいいんだよ。ブランドにこだわるな。
956ノーブランドさん:2007/11/30(金) 20:55:45 0
女なんて形はほとんど同じなんだから、
体に合ったものがいいんだよ。二次会にこだわるな。
957ノーブランドさん:2007/11/30(金) 20:56:34 0
セレクトなんて周りは誰もしらねーよ。今中国製になってるし
958ノーブランドさん:2007/11/30(金) 21:04:53 0
周りが満足する為じゃなくて自分が満足するスーツを買え
959ノーブランドさん:2007/11/30(金) 21:05:38 O
>>957
日本製のところもあるし、中国製も日本製もピンキリ。
良い工場を見つけたなら中国製にしてもいい。
ギーブス&ホークスは上手くやってるし。
960ノーブランドさん:2007/11/30(金) 21:18:23 0
日本のギーブスはアボーン
961ノーブランドさん:2007/11/30(金) 21:34:46 0
コートもオーダーする人ってここにはいますか?
962ノーブランドさん:2007/11/30(金) 21:37:17 0
この価格帯じゃないけどコートもオーダーするよ
963ノーブランドさん:2007/11/30(金) 21:49:39 0
主人のスーツを買おうと思っています
あんまりスーツのお店に詳しくなくって
どこで買えばいいのか分かりません
標準体型
細身スーツは着ない
5マソ以内
できればツーパンツで
裾が破れてこないしっかりした生地を使っているお店
ご存知の方がいらっしゃったら
ご教授お願い致します
964ノーブランドさん:2007/11/30(金) 21:51:24 O
コートはまともなカシミアで作ったら、すぐ
何百万の世界だから、既製になるな。
コートの場合、体に合った既製なら大して違いもないし、合理的。
965ノーブランドさん:2007/11/30(金) 21:57:14 0
>>963
在住地くらい書いたら?
スーツカンパニーくらいどこでもあんのか?
966ノーブランドさん:2007/11/30(金) 21:59:46 O
>>963
裾が破れるって…高校生のジーパンじゃあるまいし。
967ノーブランドさん:2007/11/30(金) 22:01:14 0
>>964
スーツはオーダーでコートは既製ってのがみみっちい
968ノーブランドさん:2007/11/30(金) 22:05:01 0
>>963
スーツは
・メーカー毎に同じサイズでも微妙に大きさが違う
・着る人それぞれに好みがはっきり分かれる
・「標準体型」が意味する範囲は、もの凄く大きい
・このスレには2パンツ愛用者が極端に少ない

よってこのスレを利用してご主人にスーツをプレゼントするのは
最善でない気がします。まだカジュアル衣料の方がいいですよ。
969ノーブランドさん:2007/11/30(金) 22:14:42 O
>>967
上から下までビスポークなんて、
今どき英国人でもなかなかいないぞ。
ブレア元首相なんかも靴はチャーチ履いてて、
それでも高い高いって言ってたよ。
まあ、趣味の問題だからとやかく言うのは野暮だろうけど。
俺はチェスターバリーのカシミアと
バーバリーのトレンチを愛用してるけど、
外国人にもよく褒められる。「いいコート着てるね」って。
970ノーブランドさん:2007/11/30(金) 22:15:30 0
>>963
5枚以内はちょっと厳しいけど
ダーバンはメンテナンス体制がしっかりしているので
ちょっと穴があいたぐらいだと、簡単に修理してくれます。
971ノーブランドさん:2007/11/30(金) 22:22:08 0
やっべ。ブレア元首相と話した事があるような凄いのが降臨しちゃったよ。
972ノーブランドさん:2007/11/30(金) 22:54:25 0
>>971
ブレア元首相の靴の話題は退任直前の頃に記事になって、靴板なんかでも話題になってたよ。
議会に出る時はいつもチャーチの同じ靴を履くようにしてたんだったかな?
途中で底も張り替えて、10年以上履いてるんだとか。
973ノーブランドさん:2007/11/30(金) 23:16:28 0
ブレアのチャーチの話は結構有名。
ま、このスレには関係ない話なのは確かだけど。

ていうかポールのオーダーなんて、金があってもまず頼まないだろ。
イギリスまで行ってわざわざポールでビスポークする意味がわからない。
よっぽどの物好きだろうね。
ライセンスの既成に関しては、5万で売ってたら値段なりといえるんじゃないの?
ブラレは話にならない。
五大陸は最近見てないけど、パタンナー変わったのか?
変わってないなら相変わらずのオヤジシルエットだと思うぞ。
974ノーブランドさん:2007/11/30(金) 23:28:24 0
963です
お答えくださった方ありがとうございました
当方関西の梅田まで30分圏内在住です
みなさんこだわってて素晴らしいですね
主人は無頓着で安いのでいいと言うので・・
職場ではスーツは顔と同じなのだから
もう少しいいスーツを着てほしいのですが・・
975ノーブランドさん:2007/11/30(金) 23:32:56 0
>>974
スーツは、カクテル道や寿司道と同じくらい長く険しい道。つねにアンテナ張って
メディアから知識を吸収しつつ、3年4年という歳月を費やさないとまともに
語るレベルになれない気長な趣味。

旦那さんに興味を持って欲しかったら、メンズクラブとかメンズEXみたいなその手の
雑誌を家に置いてやる事を勧める。適正がある人だったら、ハマるはずだから。
976ノーブランドさん:2007/12/01(土) 00:31:19 0
こないだ他所でプーチンの話した時も>>971みたいなのが沸いたのを思い出した。
あんまり香ばしい事を言うのはやめにしようなw
977ノーブランドさん:2007/12/01(土) 00:32:32 0
本人が興味なかったら奥さんが勉強するしかないんじゃね?

>>963
とりあえずスーツカンパニーとかツープライススーツに旦那同伴で行ってくればどうでしょう。
値段的にもアンダー5万円だしツーパンツも売ってるし。
でもあそこは店員がテキトーなのが多いから、パッと見て体にフィットした(notピチピチ)スーツ着てる
男の店員を選んで、その人にアドバイス受けてみては。
くれぐれも、女の店員やアホみたいな頭やピチピチスーツ着てる店員は避ける事。

ていうか5マソとか書いちゃう奥さんは嫌だな。
978ノーブランドさん:2007/12/01(土) 05:16:05 0
とりあえず>>977のツープラ案が無難かなと思う。

ぶっちゃけ工員が作業服着るのと変わらんレベルで着てるリーマンは多いし、
963の旦那さんからもその匂いがするなぁ。

そもそもスーツなんてこだわらない人間は一生こだわらないし、
仮に高いスーツを買い与えても、わざわざ安く見えるようなだらしない着方で台無しになることも多い。
何とか本人に興味を持ってもらわないと、スーツ姿改善は茨の道だろうな。
979ノーブランドさん:2007/12/01(土) 07:27:13 0
奥様は2ちゃんねらー(笑)
980スーツ大好き:2007/12/01(土) 08:58:26 0
東海地区にお住まいの方、この店がおススメです。今まで10件ほどテーラーを渡り歩いてきましたが、この店は2着目にしてほぼ完璧に仕上げていただきました。
http://www.ordersalon.com/index.html
981ノーブランドさん:2007/12/01(土) 09:22:23 0
>963
 ヨーカドーのスーツは中々いいよ。2〜3万で十分な品質。
982ノーブランドさん:2007/12/01(土) 09:51:58 O
>>978
福田首相のことかー!!!
983ノーブランドさん:2007/12/01(土) 12:00:22 0
今持ってるスーツはSHIPS、ブラレ、ckなんだけど
今度何買えばいいかな?
984ノーブランドさん:2007/12/01(土) 12:16:16 O
ポークスミス
985ノーブランドさん:2007/12/01(土) 13:47:21 0
ハム売ってるところみたいだな
986986:2007/12/01(土) 16:45:05 0
ブラレ?スタッフの知識が乏し過ぎ。生地はどこのか聞いても分かっていない。挙げ句、AMFミシンです!だと。アホか。
987ノーブランドさん:2007/12/01(土) 16:51:09 0
ステッチの目立つスーツってダッサイと思うんだけど、
未だにビジネススーツとかAMFステッチでもやってんのかね…。
988ノーブランドさん:2007/12/01(土) 17:00:55 0
入ってないスーツは安物ですと以前言われたことがあるが。。
989ノーブランドさん:2007/12/01(土) 17:03:27 0
>>988
ステッチは普通入ってる。
”目立たせる”のがダサイと思うんだよね。
990ノーブランドさん:2007/12/01(土) 17:23:15 0
>>989
普通とは?量販店のには入っていないのでは?
991ノーブランドさん:2007/12/01(土) 17:26:22 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
細身のスーツてダサいよなw [リーマン]
【社会人】靴のローテーション【スーツ用】 [靴]
就活のスーツ [就職]
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ part615 [ネトゲ実況]
【イオン】1万円以下のスーツを語ろう【ダイエー】 [リーマン]
992ノーブランドさん:2007/12/01(土) 17:43:21 0
五大陸とポールなんとか、よりはロンナーですよ。
着心地がぜんぜんちがう
993ノーブランドさん:2007/12/01(土) 17:51:19 0
はじめてのロンナーに舞い上がる気持ちはわかるよ、落ち着いて。
994ノーブランドさん:2007/12/01(土) 18:00:14 0
大阪梅田阪急百貨店か阪神百貨店で既成スーツを買うなら
どこがオススメでしょうか?
995ノーブランドさん:2007/12/01(土) 18:03:48 0
個人的にロンナーはサイズ設定がオヤジプレタ売り場仕様なのがイマイチだね
好きだけど
まあ枚方クオリティ工房もロンナーもそんなには変わんないよ
996ノーブランドさん:2007/12/01(土) 18:04:10 O
なにを求めるかによる
997ノーブランドさん:2007/12/01(土) 18:09:44 0
阪急は一時期リングをしきりにプッシュ
それはそうと業界のリングバブルはもう弾けたのかい?
998ノーブランドさん:2007/12/01(土) 18:23:47 0
弾けたっぽいな。
一時期の勢いは完全になくなった。
999ノーブランドさん:2007/12/01(土) 19:00:24 O
そういえば最近聞かないな。
1000ノーブランドさん:2007/12/01(土) 19:16:15 0
というわけで俺が1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。