【薄給】服屋の店員がウザいPART6【低学歴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
2ノーブランドさん:2007/01/26(金) 16:44:52
のっちで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す
3ノーブランドさん:2007/01/26(金) 16:45:33
アバハウスだな
4ノーブランドさん:2007/01/26(金) 16:51:17
マウジー\(^o^)/
スライ\(^o^)/
だろうね\(^o^)/
5ノーブランドさん:2007/01/26(金) 16:59:47
ファクトタムだろうね
6ノーブランドさん:2007/01/27(土) 20:43:54

ノースフェイス原宿店の店員がうざい。
開店前に自分達の店の前でたむろすなよ、ベンチに座って前の道を歩いている人を舐めたような目でみるな


渋谷にあるE.S.Pって店あるだけど、そこ店員は酷かった。
他の客が会計すまして店員にちょっと会話して店を出たんだけど、
その後、その客の悪口言ってて引いた。 何も買わない客にたいしては小声で『もうくるな 』とか言うし。

7ノーブランドさん:2007/01/27(土) 20:45:31
ミキハウスだらうね
8ノーブランドさん:2007/01/27(土) 20:45:58
ショップ店員
派遣の品格
オタ客は死ねよ
プゲラ
9ノーブランドさん:2007/01/27(土) 20:48:13
立派な鴨ではないか(-.-)y-~
10ノーブランドさん:2007/01/28(日) 09:42:09
どんどんエグい話書いてくださーい!
11ノーブランドさん:2007/01/28(日) 09:44:55
伸び悩んでるなぁ
立ち上げ始まってるのに
12ノーブランドさん:2007/01/28(日) 14:43:07
【店員限定】服好きなだけじゃできねぇょ?4店目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1163336800/

アパレル販売員の女とは絶対に結婚したくない
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1147078936/
13ノーブランドさん:2007/01/29(月) 12:41:47
あげますよ
14ノーブランドさん:2007/01/29(月) 14:49:34
>>7
今思えば、ミキハウスって結構いい値段する子ども服だよな…
小さいころ着せられてたみたいだけど、わが親はなかなか服に金をかけるタイプだったんだな。
15ノーブランドさん:2007/01/29(月) 14:55:59
マルイの店員の「これ僕も買ったんですよー」は激しくどうでもいい。
っていうかむしろ避けるくらいだけど
いきつけのオサレなセレクトの、なじみの店員さん購入品にはかなり食指が向く
16ノーブランドさん:2007/01/30(火) 00:37:18
>>14
ミキハウスだらうね
17ノーブランドさん:2007/01/30(火) 00:41:10
某セレクトの店員、ペラフィネの数十万もするニットに安全ピンを刺すなw
18ノーブランドさん:2007/01/30(火) 00:46:04
それでこそ店員クオリティ
19ノーブランドさん:2007/01/30(火) 00:52:28
やっぱ新宿のジャーナルスタンダートの隣の何とかバウンドって店だろ。
はんぱねぇ粘着ぶりだぞ。
おそらく、試着させれば買ってもらえるとでも思ってる。
20ノーブランドさん:2007/01/30(火) 01:51:37
じゃあ接客されないユニクロ行けばいいんじゃないでしょうか?多分.あなた達より店員の方がはるかに服を勉強して.オシャレのアドバイスしてるだけなのだから.それに文句を言うならUNIQLO行ってオシャレしたら?
21ノーブランドさん:2007/01/30(火) 01:56:57
>>20スレの趣旨わかってるの?
22ノーブランドさん:2007/01/30(火) 01:59:05
>>20
美容室にて
「縮毛矯正したほうがいいよー。あと色も変えよう!
 ダメージ出ちゃうから、一番いいトリートメントしたほうがいいね。
 家でもケアしないと意味ないから、次来るまでの分買っておくよね?
 どうせなら、シャンプーも同じところの使ったほうが効果あるよ。
 え?何?その顔?文句あるの?
 私はあなたより髪のことについて勉強してるのよ?その私がアドバイスしてるのよ?
 それに文句言うなら、床屋でも行ったらぁ?w」

でokと?
23ノーブランドさん:2007/01/30(火) 07:08:40
俺様店員はダメだね。
俺様な客もダメだけど。
24ノーブランドさん:2007/01/30(火) 07:24:40
>>20は多分女だな
いや、なんとなくね
25ノーブランドさん:2007/01/30(火) 07:53:31
> あなた達より店員の方がはるかに服を勉強して
オレの中では店員は自社の服のサイズ展開(だいたい決まってる)と
色数だけを単に記憶しているだけかと思っている。
後、店員自身が好みの服の事は当然色々良くしってるだろうがねw

自社製品の素材すら即答できない店員って結構多いんだぜ?
縫製について聞いたら、逆に感心された事も多々あるw
それで、一体服の何を勉強してるのと言うのかね?
26ノーブランドさん:2007/01/30(火) 08:17:41
文章おかしいがな
27ノーブランドさん:2007/01/30(火) 09:25:03
縫製の勉強しとるがな
28ノーブランドさん:2007/01/30(火) 09:27:50
客にちょっとした事聞かれてオタオタする店員って凄く多いと感じているが、
そんな事(>>25参照)も答えられない店員は、一体何を勉強してるのかと問いたい訳だ。

すまんね、文章おかしかったかね。これで良いかな?>>26
29ノーブランドさん:2007/01/30(火) 09:31:38
>>25
そういう自分は分かってるの?
30ノーブランドさん:2007/01/30(火) 09:38:32
分からないから聞く訳でしょ。
ただ、素材なんかはタグ見りゃ分かるが、あえて最初は店員に聞くようにしてるね。
31ノーブランドさん:2007/01/30(火) 09:39:43
お前馬鹿だろ
32ノーブランドさん:2007/01/30(火) 09:41:26
>>29>>20
33ノーブランドさん:2007/01/30(火) 09:41:57
聞かれて答える為に店員がそこに居る訳でしょ? 何か間違ってる?
つまらん煽りは良いよ。
34ノーブランドさん:2007/01/30(火) 09:43:56
俺もわかってても
色展開、サイズ展開、素材、その素材の扱い方、特性は毎回聞く。

答えられないような店員に担当になられても困るからね。
35ノーブランドさん:2007/01/30(火) 09:53:58
そういうことだよ。

で、何勉強してるのか早く教えてくれないかな?
36ノーブランドさん:2007/01/30(火) 10:40:04
必死すぎwww
37ノーブランドさん:2007/01/30(火) 10:43:58
勉強してない服屋の店員と嫌みのように店員に質問し2chに必死に書き込みまくる奴
さあどっちがまともかな
38ノーブランドさん:2007/01/30(火) 11:05:38
たぶん学生バイト雇ってるとこもあるわけですから…
厳しすぎるのはそうかと思うよ
39ノーブランドさん:2007/01/30(火) 11:24:55
>>34
つか、色展開とか、サイズとか、分かってても
色欠けやサイズ欠けしてたりで本当のこと答えない店員
結構多いと思うよ?
素材なんか、大体、商品見りゃ分かるんだし
そんなことで偉そうにしてるお前はどーかと思う
40ノーブランドさん:2007/01/30(火) 11:25:49
店員なら生産工場やカッティングの仕方まで知っておくべき
41ノーブランドさん:2007/01/30(火) 11:27:35
お前、ヒマだね〜
42ノーブランドさん:2007/01/30(火) 11:28:30
>>40
ある程度金かかる店ならな
43ノーブランドさん:2007/01/30(火) 11:29:30
>>40
カッティングって何?
そもそもそれを知っていてどうなるの?
44ノーブランドさん:2007/01/30(火) 11:32:51
ワロタ
45ノーブランドさん:2007/01/30(火) 11:34:46
>>40は久しぶりの厨房だなw
カッティングって何だよ?
早く答えてよ。
46ノーブランドさん:2007/01/30(火) 11:36:22
今度は店員必死の巻きw
47ノーブランドさん:2007/01/30(火) 11:37:24
>>46
店員ではないけど。
48ノーブランドさん:2007/01/30(火) 11:41:48
厨房をスルーできない工房
49ノーブランドさん:2007/01/30(火) 11:52:05
書いてる店員、絶対その態度が表に出てると思う。
50ノーブランドさん:2007/01/30(火) 12:28:49
お前みたいな客には出すんじゃね?w
51ノーブランドさん:2007/01/30(火) 12:38:11
> つか、色展開とか、サイズとか、分かってても
> 色欠けやサイズ欠けしてたりで本当のこと答えない店員
> 結構多いと思うよ?
それって、後日客が知った場合(若しくは知っていた場合も含めて)、
確実に信用を失う事を承知の上でハッタリかましてんだよね。
典型的なレベルの低い店員だね。
52ノーブランドさん:2007/01/30(火) 12:42:12
必死
53ノーブランドさん:2007/01/30(火) 12:48:53
必死だね〜、つかひまだね〜
てか、店員じゃねーし。
54ノーブランドさん:2007/01/30(火) 12:55:21
お客様は神様だろ・・・
店員一人のクビと、客が落とすお金の比重を考えろ
そこの認識が甘い奴は低脳なDQN

客なんだから偉そうにしてて当然ですよ?
55ノーブランドさん:2007/01/30(火) 12:56:11
KINGってよんでくれ。
56ノーブランドさん:2007/01/30(火) 13:02:56
客側の人間自らが神様といっちゃうのはさすがに痛いなw
57ノーブランドさん:2007/01/30(火) 13:08:49
そもそもお客様は神様です
って、客=神って意味じゃないしな。
58ノーブランドさん:2007/01/30(火) 13:09:32
知ったかは恥ずかしいねw
59ノーブランドさん:2007/01/30(火) 13:19:26
店員やってるほーが世間的に恥ずかしいと思うがw
60ノーブランドさん:2007/01/30(火) 13:20:46
いえてる
61ノーブランドさん:2007/01/30(火) 13:23:24
なに自演してんだよ、カスw
62ノーブランドさん:2007/01/30(火) 13:25:10
男はせいぜいコンビニ店員、女は風俗墜ちという結末が既に見えてるから
ストレス溜まってるんだろう。広い心で許してやれ。
63ノーブランドさん:2007/01/30(火) 13:26:36
おまえと同じかよw
64ノーブランドさん:2007/01/30(火) 13:31:27
務所に入る前に一暴れ・・・みたいな感じだねw
65ノーブランドさん:2007/01/30(火) 13:42:32
もう何度でも言うけど、ウザい店員と会いたくなけりゃハイブランドの路面行けよ
ウザい店員に嫌な思いをさせられるのは、半分は自分が悪いということを覚えておけ
66ノーブランドさん:2007/01/30(火) 13:44:57
名の知れた路面ですら、最近h(ry
67ノーブランドさん:2007/01/30(火) 13:45:21
45 :ノーブランドさん :2007/01/30(火) 11:34:46
>>40は久しぶりの厨房だなw
カッティングって何だよ?
早く答えてよ。


68ノーブランドさん:2007/01/30(火) 13:47:26
伊勢丹はハイブランド置いててもひどいよなあ
二回連続で買い物のあとに「会計間違えてました><;」って連絡が来たときはちょっと萎えた
そういうミスを二回連続でやるのってどうしようもないだろ
69ノーブランドさん:2007/01/31(水) 01:06:48
二回も…、お気の毒。
でも、レジ苦手な人っているよな…
70ノーブランドさん :2007/01/31(水) 02:56:04
伊勢丹新宿2階のセレクトしてあるところ(ニュークリエイターズ?)に
出入りしてるのは接客ダメなの多いね。
サンフレールのチビの女がウザい。
あと色白の女が自分でカワイイと勘違いした態度で参る。
71ノーブランドさん:2007/01/31(水) 06:52:44
72ノーブランドさん:2007/01/31(水) 18:16:23
73ノーブランドさん:2007/02/02(金) 16:18:20

74ノーブランドさん:2007/02/02(金) 20:02:46
業界が大きくなりすぎたのがなんかね。。
そりゃしょぼブランドや嘘吐き店員も増えるよ。
75ノーブランドさん:2007/02/04(日) 10:27:36
>>70 通報しました
76ノーブランドさん:2007/02/04(日) 23:25:12
嘘つかないと、やってけない店が多いからね
77ノーブランドさん:2007/02/04(日) 23:30:54
客にハッタリかまさないと商売出来ない店と店員は何れ淘汰されるだろうよ。
78ノーブランドさん:2007/02/05(月) 03:19:16
商売なんて98%がはったりだぜ。

上手く騙してくれる人と糞ハッタリでゲンナリさせてくれる
バカに分かれるだけ。
79ノーブランドさん:2007/02/05(月) 21:55:00
担当が休憩で店にいない時服をみてたら顔見知りの店員が粘着してきた
適当にあしらってどこかに行った隙を狙って新人に試着の声かけ。
でも試着おわって出たらさっきの店員・・・

なんかなーって思ってしまった
80ノーブランドさん:2007/02/06(火) 01:46:23
よく行く二つの店は両方とも粘着されて冷静な判断が鈍る。
この前はこの服を狙ってる(と言ってもオクで安く出回るのを狙ってるんだが)って話したら
かなり推してきて試着させられて買わなきゃいけないような雰囲気にさせられた。
買わなかったけどやめていただきたい。
81ノーブランドさん:2007/02/06(火) 02:25:18
ところで従業員って何割引で買えるんだ?
例え仕入れ値(定価の6割)で買えたとしても
俺の行く店の店員さんに月に30万は使ってる人がいるんだけど…
プロパーなら50万相当くらい…
82ノーブランドさん:2007/02/06(火) 02:39:01
店の決まりによるけど、オリなんかは仕入れ3割4割くらいだから
それ位で買えるだろな
83ノーブランドさん:2007/02/06(火) 12:31:27
聞いた話だから事実かどうかは知らないけど、百貨店の売り上げの30%だか40%だかは、
親戚、取引先などを含めた関係者の売り上げと聞いたけど。
メーカー派遣の人とかは百貨店のレジをとおさないのだろ?
84ノーブランドさん:2007/02/06(火) 12:32:34
通すよ
85ノーブランドさん:2007/02/06(火) 12:50:15
23区の店員マジウザ杉
その店で前にセールで買った服着ながら聞いたんだよ
「この店ってセールってするんですか?」
馬鹿店員が笑顔で
「しませんよ」
笑顔でそうですかと返して二度と行かなかった。
86ノーブランドさん:2007/02/06(火) 13:22:22
>>85
確かにむかつくが、あなたがなぜ知ってて質問したのかわからない。
87ノーブランドさん:2007/02/06(火) 13:22:50
ラグシー新宿店の店員は酷い
あんなにくっちゃべりながら適当に仕事できるってめでたい環境だな
88ノーブランドさん:2007/02/07(水) 04:25:44
上野の○井
トルマとジュンメンの店員、雑談しながら色々意地悪質問したんだが(勿論にこやかにw)
服飾知識ゼロでした。ドリスもしらねぇのかよ…
89ノーブランドさん:2007/02/07(水) 08:20:47
服飾知識ってドリスをしってることじゃないと思う
90ノーブランドさん:2007/02/07(水) 08:32:47
それより素人の癖に頭でっかちな方がイタイ


>>88>>88>>88>>88>>88
91ノーブランドさん:2007/02/07(水) 08:37:17
>>81
ワールドは3割じゃなかった?
92ノーブランドさん:2007/02/07(水) 11:01:28
上野とか錦糸町にいる店員って都内の他の店舗と比べると、なにか違うキガス。
たぶんだけど、大宮とか宇都宮あたりと似てるような?
93ノーブランドさん:2007/02/07(水) 15:05:05
>82 >>91
それがドメ屋なんよ。だから6割のはず
94ノーブランドさん:2007/02/07(水) 15:21:37
>>88 販売に知識はそこそこで必要ありません。目です
95ノーブランドさん:2007/02/07(水) 15:34:18
ぉぃιぃ獲物を見分ける目ですね。
96ノーブランドさん:2007/02/07(水) 15:52:26
>>89
それ以外も全然知らなかったんだよ
ネックレスかなんかの素材をメッキと答えるような連中だぞ?
97ノーブランドさん:2007/02/07(水) 16:00:21
色むらがある服だったから
「これ後染め?洗い?それともコーディングとか?」

って聞いたら鳩が豆鉄砲食らったような顔してたなぁ。

ジャケットに関しても、ラペルのカタチとボタンの数くらいしか知識ねーの
98ノーブランドさん:2007/02/07(水) 16:04:07
俺は適度に放置がベストだな。ヨウジ青山がいいな
99ノーブランドさん:2007/02/07(水) 16:07:42
>>98
おれは会話を楽しみたいタイプかな
一人漫才始める奴は嫌いだけど
100ノーブランドさん:2007/02/07(水) 16:20:47
コーディング
コーディング
コーディング
101ノーブランドさん:2007/02/07(水) 16:21:45
ちょっと話して知識無い店員だったら、話辞めて即効で店出るわな。
相手してんの時間の無駄じゃね?
102ノーブランドさん:2007/02/07(水) 16:21:49
>>100
そんなこまいとこ突っ込むなや。コーティングの打ち間違えだ
103ノーブランドさん:2007/02/07(水) 16:24:29
104ノーブランドさん:2007/02/07(水) 20:22:55
最近だと梅田阪急のメンズカジュアル売り場の店員はヒドいと思ったな
無駄に人数多いし、私語多すぎ
105ノーブランドさん:2007/02/08(木) 00:02:37
大丸が一番マシだよ
梅田大丸は高級ブランドのフロアだけ
106ノーブランドさん:2007/02/08(木) 12:53:15
ユニクロが一番
107ノーブランドさん:2007/02/08(木) 15:46:49
平日朝一に彼女とビブレにあるLB03にいったら
超意地悪そうな先輩店員が後輩を店内で泣かせてて怖かった。
女同士ってやーね
108ノーブランドさん:2007/02/08(木) 15:58:26
>>107
横浜市民乙
109ノーブランドさん:2007/02/09(金) 11:54:58
>>103
そのサイトいいね
無知な俺には
110ノーブランドさん:2007/02/12(月) 02:03:33
寧ろ、今時の店員が熟読しておくべきサイトだろ。

商品について説明聞いてる時に、目に見えてる部分を指して

「ここ格好いいですよ」
「ここも可愛いですね」

そんなことしか言えない店員多杉。

そして、そんな店員は試着後に決まって

「凄く格好いいですよ」
「凄くきれいですね」

としか言って来ないから呆れてしまう。

SMLスリーサイズ分試着しても、どのサイズも「良いですね」と言うだろう。
111ノーブランドさん:2007/02/12(月) 02:38:34
つ〜かウザイ店員マジ多すぎ。
ゆっくり洋服ぐらい見せてくれ。
最近は店員がうざく商品試着などにおいてある程度イニシアチヴを取りたいので、
まずは適当に良さそうで高くないやつを即決めで「コレいただけますか?」って決めて
ゆっくり見る。
112ノーブランドさん:2007/02/12(月) 02:41:07

もう少ししっかりした日本語でお願いします。
113ノーブランドさん:2007/02/12(月) 02:47:34
いやフツーの日本語だろw
要するに何か一つ購入しておけば、店員も極度に粘着することはなくなるパターン
が多いので実践しているだけ。
そうしてゆっくり商品を見る環境を作るってこと。
114ノーブランドさん:2007/02/12(月) 02:59:30
おれ、客側だけど・・・
残念ながら、明らかに句読点が少ないと思う(非常に読みづらい)。

ま、言いたいことは分かるがね。
115ノーブランドさん:2007/02/12(月) 03:02:56
うん句読点確かに少ないな。スマヌちょい読みづらくて。
116ノーブランドさん:2007/02/12(月) 04:35:32
句読点なきゃ読めないのは馬鹿な証拠
117ノーブランドさん:2007/02/12(月) 04:49:49
いや別に煽るわけじゃないけど確かに読みづらい…
118ノーブランドさん:2007/02/12(月) 08:13:45
>>116
ここはオツムの弱い店員も見てんだから、
馬鹿でもアホでも読めるようにしとかなきゃ意味がない
119ノーブランドさん:2007/02/12(月) 09:57:54
過剰に、句読点を、つけるのも、意外と、読みづらかったり、するものです。
120ノーブランドさん:2007/02/12(月) 12:17:50
逆にしっかりしてると思う会社やブランドはどこ?
121ノーブランドさん:2007/02/12(月) 13:24:17
店員って、人の顔よく覚えてるんだな。
服買ったお店に1週間後に行ったら、声かけられた。
3軒も・・・。
122ノーブランドさん:2007/02/12(月) 15:13:30
>119
文節くぎり?w
123ノーブランドさん:2007/02/12(月) 21:38:36
>>120
安い店しか知らんけどもHAREの接客はいいと思う
あっちから話しかけることはないしこっちが質問した時は丁寧に応対してくれる
124ノーブランドさん:2007/02/12(月) 23:47:36

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1171119243/l50
【何をお探しですかぁ】ウザい店員撃沈法

125ノーブランドさん:2007/02/13(火) 19:02:11
今日行った所の店員はすごいよかったよ。親切だったし何より一生懸命な感じが伝わってきた。ほれた。
126ノーブランドさん:2007/02/13(火) 19:20:44
あぁ、それ俺だ!
127ノーブランドさん:2007/02/13(火) 19:31:28
ちがうよ!おんなの店員だったしw
すごいいい印象だった!
ぐちゃぐちゃにしちゃった服とか元に戻してるのがけなげだった。けっこうぐちゃぐちゃにしたのに結局安いの一着しか買わなかったのがなんか申し訳ない気持ちになってしまった。
128126:2007/02/13(火) 19:32:28
いや、元に戻すなんて店員なら当たり前だ、とかわかってるよ?
でもなんかよかったの。
129127:2007/02/13(火) 19:33:26
あ、間違えた。↑127です
130ノーブランドさん:2007/02/13(火) 19:33:43
おまえひとりで何役するつもり?
たまには外の空気すうのもいいぞ。ガンバ!
131ノーブランドさん:2007/02/13(火) 20:06:14
125=127=128=129=131
です
ごめんなさいね。外いってきます
132ノーブランドさん:2007/02/13(火) 20:09:59
今日の会話

店員「気に入ったものがあればサイズお出ししますんで」
俺「あ、どうもありがとうございます」
店員「それ、僕が今着てるやつなんですよ。結構可愛いって言われます(笑)」
俺「ですよねー」

少し会話がなくなる

俺「まぁ、もうちょっと見てみます」
店員「はい、ありがとうございます」

目当てのものなし

俺「また来ます」
店員「ありがとうございまーす。またお待ちしてます」


振り切り方が重要だと思う。話に一区切りついたら「もうちょっと見てみます」などと言って相手の気分を害さないように振り切れるかどうか。
何も買わなくても最後に「どうも」などと声を掛けると店を出た時の胸のモヤモヤが消える。
話掛けられるのは嫌だけど向こうも商売だから仕方無いかなと思ってる。
慣れればいくらでも切り抜けられるから頑張って。

あと>>21さん、俺は女でも嫌だ。
あまりファッションセンスいいほうだとは思わないから何か見られてる感じがして女でも男でも嫌。
133ノーブランドさん:2007/02/15(木) 00:52:08
いやなにこいつ?
134ノーブランドさん:2007/02/15(木) 09:48:03
21って?
135ノーブランドさん:2007/02/15(木) 20:14:32
ゼル、ガス、エナジの店員は性格悪いと思う、ただ愛想は良い。
HAREの店員結構好きだな

ユニクロにデザイナーズの着てくと愛想最悪な接客してくる

将来絶対服屋の店員やってやる
136ノーブランドさん:2007/02/15(木) 21:42:07
やめとけよ。苦労が多いだけだぞ。
自分から嫌われるようなやつになるなよw
137コピペ:2007/02/17(土) 02:01:14
粘着接客ショップで働いています
「試着は三点まで」「ニットの試着はすすめないで店頭で5分で決める」
「たくさん見せて迷わせてはダメ」
「取り寄せは一万以下はダメ コストがかかるから」
「接客が長くなりそうな人は放置して他の客を接客 売り逃すから」
「店頭にいない客も通路からキャッチする」
など本当に使えない、お客様を裁くためのマニュアルがあります
お客様都合でも違反すれば凄い怒られます
自分だけ数字が悪い日には閉店後、全否定されて泣かされます
「今日の分の給料返せ」とも言われましたね
表舞台や裏舞台があるというのに
本当にお客様に対して失礼な接客だと思います
販売員の人数が多すぎで客の奪い合いですし、
お客様も入りづらかったと思います
何せ店頭に入る前からキャッチですし
顧客様には「○○様にはこれがお似合い」と言いながら
会社で「売れ」と言われているものや在庫があるものを
オススメしているだけです
不思議とお客様にはムカつくことはほとんどありませんでした

138ノーブランドさん:2007/02/18(日) 04:04:36
408 :たこわさ ◆7MoGHiHDhA :2007/02/18(日) 03:32:04
ファッション板内、服好き孤独スレにおいて大量アンカー容量潰しを行う荒らしの報告です。

◆報告の注意
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0
書式を合わせて報告して下さい。フォーマットに沿っていないと原則スルーです。

◆書式
最新の書式はwikiを確認してください。
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%B3%C6%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0%A4%CE%BD%F1%BC%B0
書式4を推奨します。
・報告するレスは、古いものから順に、時系列で記述。曜日は削除してください。半角スペースで区切ってください。
・報告1レスあたり、URLは10個程度。それ以上は別レスに分けて報告に分割してください。

◆お役立ちツール
ものすごい勢いでIDとかをまとめるツール
http://houchi.net/adabuse.php
あなたのお好きにまとめtool
http://halcyan.30.kg/myscan.php

◆特徴
大量アンカーコピペ容量潰し

a) 投稿内容
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1171715046/367
367:だるま ◆IiUt0wJuTE 2007/02/18(日) 03:12:30
糞ワラタwwwwwwwwww
(以下省略
139ノーブランドさん:2007/02/18(日) 05:48:19
>>132の書き込みが店員臭いと思うのは俺だけ?
140ノーブランドさん:2007/02/18(日) 06:20:14
ほ、ほんとだーー!!ガクガクブルブル
1412ch:2007/02/20(火) 22:05:30
guest guest
142ノーブランドさん:2007/02/20(火) 22:07:38
なんちゅーガキ臭いスレだことwwwwww
143ノーブランドさん:2007/02/20(火) 22:09:46
俺の知り合いには東北大を出て
ショップ店員になった大馬鹿がいる

ちなみにアローズは接客神
144ノーブランドさん:2007/02/20(火) 22:12:02
ごくまれに、店員がきにいらないと売ってくれない店もある

ごくまれに

145ノーブランドさん:2007/02/22(木) 17:44:30
それどこ?w
146ノーブランドさん:2007/02/22(木) 17:56:57
ギャルソンじゃよくある事
147ノーブランドさん:2007/02/22(木) 22:43:17
そういう売り方はもう古いっていい加減気付けよな・・
148ノーブランドさん:2007/02/23(金) 01:23:59
リステア東京行った事あるひといますか??
ここの店員は高飛車で、雰囲気わるい。
特に○塚って人、媚びうってる感じだし見てるだけでむしずが走る。
149ノーブランドさん:2007/02/24(土) 20:52:34
良いなと思って服見てたら店員が来て

「着ちゃえばいいじゃないっすか」

買うのやめました
150ノーブランドさん:2007/02/25(日) 12:42:22
高飛車で媚をうってる?
さすがに想像もつかないなw
151ノーブランドさん:2007/02/26(月) 00:19:43
高飛車の意味を知らないに一票
152ノーブランドさん:2007/02/26(月) 03:03:10
媚びるの意味を知らないにもう一票
153ノーブランドさん:2007/02/26(月) 03:12:35
実は想像が付いてるに最後の一票
154ノーブランドさん:2007/02/26(月) 03:20:55
想像してごらん、高飛車で媚びうってる店員を
155ノーブランドさん:2007/02/26(月) 03:45:41
昨年末にちょっとだけバイトさせてもらった。
自分があまり店員に話しかけられるのが好きじゃないから、
お客様から話しかけられるまで様子を見て接客をしてた。
商品知識やら在庫状態とかも頭に詰め込んだ。
しかし先輩とか店長から「お前のやり方は最低だ」とか「お前の都合なんか知らん」とこっぴどく言われ逆ギレして辞めた。
自分自身ファッションが好きだし、喜んでもらうことだけを心がけてたから正直ショックだった。
連中曰く、「お客様からしたらほっとかれるのが一番嫌なんだぞ」という考えらしい。
奇麗事並べ立てても結局商業主義じゃないか。
俺は俺なりに常に自分がお客さんの立場だったらってことを考えて接客してたのに。
156ノーブランドさん:2007/02/26(月) 03:46:48
155だけど、
そういや最終日に変な客来たな。
来店してニヤニヤしながら「俺に似合う服選んでよ」って言うのよ。
髪型は普通だったけど細身の方でスタイルが良かったので、
「こういうのはいかがですか?」と色々コーディネートしたらあれでもないこれでもないと駄々を捏ねた挙句、
中途半端な薀蓄なり自慢なりを繰り広げ、俺の着てた服をこき下ろし始めた。
深いところ突っ込んだら弱ってたからどうやらにわかっぽい。
終始タメ口だし「お前バカじゃねえの?」「まだまだだね」「どうせファッション雑誌にでも載ってたんだろ?」等
言葉の節々に引っかかる所があったからブン殴ろうかとも思った。
また店員の足元を見ている態度も気に喰わなかった。
ある意味、接客のしがいのある客ではあるが俺は好きじゃない。
オレは一緒に意見を出し合って理想系を導き出すのが良い接客だと思ってた。
だけど何もかも丸投げしておいてアレコレ言うのはどうも腑に落ちない。
ちょっと勘違いしてるんじゃないかな?
ひょっとしてここの住人か?東京の町田の店に大晦日来た香具師おる?
157ノーブランドさん:2007/02/26(月) 07:32:56
>>156
それ俺wwwww









っていうレスが多数付くに一票
158ノーブランドさん:2007/02/26(月) 07:44:11
>>156
おまえイイ奴だな
友達になれそう
159ノーブランドさん:2007/02/26(月) 08:19:32
あまりに素っ気ない店員もやだな。サイズを間違えた商品を交換してもらったから、エチケットとして「どうもお手数おかけしました」って言ったら、冷めた目でシカトされた
俺、何か間違ってる?

原宿のブラック〇ニーにて
160ノーブランドさん:2007/02/26(月) 09:13:51
お礼を言ってそれに「いえいえ」とかそういうのを期待してることが間違ってる
161ノーブランドさん:2007/02/26(月) 09:36:14
>>160
何か作業をしてて、俺が背中越しとかで言ったなら受け流されてもまぁ仕方ないと思うけど、目を見て言ってるのにあの態度はないだろう
162ノーブランドさん:2007/02/26(月) 09:43:15
あんまり求めるな
迷惑かけてるんだから怒る器の小さいのも中にはいるだろう

恩着せがましくリアクションもとめるならお礼なんざはなから言わないことだな
163ノーブランドさん:2007/02/26(月) 09:52:50
>>162
なるほど。今度から気をつけるわ
164ノーブランドさん:2007/02/26(月) 09:56:44
俺も昔席譲って当たり前のように座ったおばあさんがいてむかついたけど、
今はもう黙ってそこから離れるようになったわ
マナーの問題だからどうこういってもはじまらないもんな
165ノーブランドさん:2007/02/26(月) 10:04:29
ちょw
店に入って早々、店員が近づいてきたからアイムジャストアルッキングって言ったら
女の店員に接客が代わって、英語で接客されたぞw
何がハロー?メイアイヘルプユー?だ馬鹿w
166ノーブランドさん:2007/02/26(月) 10:12:53
>>165
ユーアークレイジー!
167ノーブランドさん:2007/02/26(月) 10:18:31
本当に欲しい服目当てで買いに行ったら店員とかどうでもよくなるのは俺だけ?
168ノーブランドさん:2007/02/26(月) 10:59:27
>>159
お前なに調子のってんのwww
店がサイズ交換受ける義務なんてないし過剰なサービスを求めてる事に気づくべき
それをお願いしといてエチケットも糞もないよ
交換してくれたのを深く感謝して当然だろ
本来お前の自己責任なんだからさ
169ノーブランドさん:2007/02/26(月) 13:06:22
さっさと交換しろや、チンカス
170ノーブランドさん:2007/02/27(火) 23:07:36
昔働いてた。クレームきたら無視。適当にあしらいました。
楽な仕事だす。
171ノーブランドさん:2007/02/28(水) 10:39:02
171 :ノーブランドさん :04/06/21 10:39
白ノースリワンピにピンクカーデ、
白かピンクのミュールに薪薪ヘアーで
決まりだ!
172ノーブランドさん:2007/02/28(水) 10:48:56
>>170
こないだ24〜28ぐらい(一人一人の実年齢は知らん)と合コンした時は
めざましTVのアナウンサー達みたいな恰好だった。
店にもよるけどジーンズスタイルで来る人もるし、ふかだきょうこみたいな恰好じゃなければ
そんなに気にする事はないと思われ。
173ノーブランドさん:2007/02/28(水) 12:31:11
>>171
ピンクノースリワンピに白のカーデっていう逆パターンでも
いいかなぁ?それならもってる♪
狙った人にはどうやって近づけばよいでしょうか?
あんまり合コン経験ないんで・・・。
一人知ってる人がその中にいるんですけど(狙ってる)
すごいオトコっぽい人なんですよね。
どうやったら嫌われずにいけるかなぁ・・・??
教えてください。
174171:2007/02/28(水) 12:38:11
色は逆でも良し。
その人がちゃんと周りを見る人ならば、
まわりにさりげない気配りしてると好印象かな。
モチロン気になる人には、他の人よりちょっとだけより気を配る。
みんなの前であからさまに「狙ってます!」みたいな人は男でも引くよ。
んで解散時にアドなり電話番号なり渡して、後日2人で会えばイイんでない?
175ノーブランドさん:2007/02/28(水) 12:42:21
はぁ?
176ノーブランドさん:2007/02/28(水) 12:56:32
偉いなあと思うのは、彼ら彼女らは、接客中の服を店から買ってるということ。
てっきり仕事着は支給なのかと思ってた。
実は一番搾取されてるのって店員じゃないの?
177ノーブランドさん:2007/02/28(水) 13:03:22
マネキンの役割も仕事のうちだから当然じゃねーの。
社販割引や会社によってはまるまる支給もあるしな。
仕事時だけじゃなく、私服でも使えるんだし。

経営者や幹部が貰ってる割には、
販売員の賃金が異様に低いって意味では、搾取されてるとは思う。
178ノーブランドさん:2007/02/28(水) 13:11:21
すごく高いブランド(グッチとかプラダとか)はスーツ支給なんでしょ。
GAPとかはコマメに買わされるって言うよね
179ノーブランドさん:2007/02/28(水) 13:19:14
支給かどうかはブランドによるよ。
あるブランドは年間60万円分支給。1シーズン3セット支給の所もある。
ヴィトンなんかはユニフォーム用のスーツを作っててそれを支給。
あとは貸し出ししてシーズン終わったら回収ってとこもある。
ちなみにGAPは自社製品を1点見に付けてれば良いって感じなので厳しくはないかな。
もちろんどこも社販があるしね
180ノーブランドさん:2007/02/28(水) 13:32:14
GAPみたいに大きければ、販売員からの売上もすごいよね。
(個人に毛の生えたショップでも、
店員が買ってくれないと売上どうにもならんみたいなショボイ規模の話もあるがw)

まぁ、これはアパレル販売員だけじゃなくて、普通のリーマンでも
関係会社の保険買わされたりとかよくある話だわな。
181ノーブランドさん:2007/03/01(木) 12:03:03
ファイ○フォッ○ス系列の店員はマジうざい。
一応俺は学あるんで、あーいう低学歴どもの付け焼刃な知識はいらないんだよね。
感性が違うしスペックも違うから。
専門卒のバカのくせして偉そうにアドバイスしてこないでほしいものです。
182ノーブランドさん:2007/03/01(木) 16:26:21
pPfmPpFM!!
183ノーブランドさん:2007/03/01(木) 16:30:36
>>181
低学歴がアドバイスしたくなるほどお前がダサいんだろw
184ノーブランドさん:2007/03/01(木) 19:05:17
ファイブフォックスは専門すら出てないだろ
専門出てたらあんなとこ行かないよ。
社風が古すぎる。客が引いてるのわかっててやってるし、業界の評判も悪すぎる。
185dag:2007/03/03(土) 15:10:57
三陽商会も落ちた
ルジュールの樋口って店員の接客には不愉快になったなんでもかんでもオススメって持ってきて買わないってわかったら睨まれたもう一生逝かない
186ノーブランドさん:2007/03/03(土) 20:10:35
>>165クソワロタ
俺も試しに丸井でやってみるかな
これネタじゃないよな?
187ノーブランドさん:2007/03/03(土) 20:17:01
>>155
>>お客様から話しかけられるまで様子を見て接客をしてた。
神。店員はこれが一番いい。

>>しかし先輩とか店長から「お前のやり方は最低だ」とか「お前の都合なんか知らん」とこっぴどく言われ
低学歴の言うことなど気にするな。おまえは正しいだろ。
188ノーブランドさん:2007/03/03(土) 20:20:27
>>171-174訳分からん
なに自演してんだよ
189ノーブランドさん:2007/03/03(土) 20:27:29
俺は男だが、男店員から「可愛い」という単語を聞くと
本気でイラつくんだが
190ノーブランドさん:2007/03/03(土) 22:48:16
>>お客様から話しかけられるまで様子を見て接客をしてた。
悪魔。一番のダメ店員。
店に入って誰も話かけてこなかったら無視されているような気がする。
とにかく何か話しかけ、その反応を見て客のニーズを読みとるのがプロの
販売員だろ。リピーター客を作ることができたら一人前。
商売は常に攻めの姿勢じゃないとあかん。押し売りとは意味が違うぞ。
191ノーブランドさん:2007/03/03(土) 22:51:40
俺にとっての理想のカタチ

店に入って5〜10分くらいは放置(サイズ出します、試着してみてください、等はok)
何か気になってる商品がある様子だったら声かけ
商売だから、ある程度買う気にさせるコメントは仕方ないけど
買わないと駄目的な空気にはしない。

そんな理想的な店を見つけましたが、凄い高い店なのであんまり買えないのです…orz
192ノーブランドさん:2007/03/03(土) 22:59:11
>>191
ある程度の店でないと良い接客を受けられなくて当然だと思うよ
このスレであれこれ言ってる奴は量販店で良い接客を求めてるからたちが悪いw
2万のソープでカワイイ子を出せとかもうヤクザみたいなレベルだからwwwww
193ノーブランドさん:2007/03/03(土) 23:02:21
安物セレクトの店員が一番うざい。
だからそんなとこで買わんこった。
194ノーブランドさん:2007/03/03(土) 23:02:37
>>186トルマでやってくれwww
195ノーブランドさん:2007/03/03(土) 23:05:24
どう見ても普通くらいのルックスの人でまったく見分けもつかない。
低所得、将来性無し、車無し、貯金無しでも女店員は調子こいたの多いよね
特にスト系とコンサバ系
196ノーブランドさん:2007/03/03(土) 23:06:45
日本語でおk
197ノーブランドさん:2007/03/03(土) 23:10:47
バカに限って他人を貶すという事がわかった
198ノーブランドさん:2007/03/03(土) 23:14:27
HF系は接客いいけど、客は横柄な客が多いね。
こないだ、ドルガバで命令口調で話している客がいて引いた。
199ノーブランドさん:2007/03/05(月) 10:00:21
店員って池沼でも勤まりそうな仕事だな
200ノーブランドさん:2007/03/05(月) 12:30:44
店員のいわれるがままにホイホイ商品を買う客。これが理想でございますでございます。
201ノーブランドさん:2007/03/05(月) 15:56:21
What language do you use?
202ノーブランドさん:2007/03/05(月) 16:15:42
>>192
正解。
203ノーブランドさん:2007/03/05(月) 20:05:53
店に入って誰も話かけてこなかったら無視されているような気がする
↑ウレシイじゃん
204ノーブランドさん:2007/03/06(火) 00:51:59
店員って池沼にも認められるべきだと思う。
IQ低くてもできる仕事でしょ。
205ノーブランドさん:2007/03/06(火) 12:22:21
正月にセレクトショップ行ったんだが、そこで糞みたいな店員に遭遇した。
「パーカーじゃ寒くないですか?そろそろ本格的にアウター買われた方がいいのでは?
これなんかいいですよ!!」とレザージャケット11万ぐらいのを薦めてきた。
それ以外にもスニーカー試着したら「きのうと今日ぐらいで何足か出てますね、
みなさん新年ということで気持ちも新たに購入していきました」そんで俺が断ると
「いや・・・・もう数も無いのでここで抑えておいた方が絶対にいいですよ!!
無くなっても知らないですよ!!」と必死だった。
206ノーブランドさん:2007/03/06(火) 12:26:30
そこで言わないからだよ

「必死だなw」って
207ノーブランドさん:2007/03/07(水) 18:55:36
>>205
正月から売り上げがやばかったんだろう…
208ノーブランドさん:2007/03/07(水) 21:30:55
入るなり背後について、商品が触れる度に声かけてくるの止めて欲しいな。
たまにびっくりすることがある。
今日逢った店員は「よろしければご試着の方出来ますので、あと先ほど見られてた
スニーカーなんですが、既にサイズが無くなって来てるので気をつけたほうがいいですよ」って・・
何を気をつけるんだろうか・・・・。
209ノーブランドさん:2007/03/12(月) 01:32:57 0
ストーキング店員がいる店は予め買う物を決めてから行ったほうがいいな。
210ノーブランドさん:2007/03/12(月) 08:03:53 0
予め買う物を決まってるなら通販でよくね?
211ノーブランドさん:2007/03/12(月) 21:13:05 0
実際商品を見て、試着してから買いたいからさ。
212155:2007/03/13(火) 12:41:33 0
>>158
亀レスですいませんが、レスありがとうございます。
マルイみたいに自主的に接客してくる店員さんってみんな偽善者なのかと思ってしまい、
未だにトラウマです。
まあマルイには滅多に行きませんが・・・
213ノーブランドさん:2007/03/13(火) 12:57:05 0
今更ながらレスを読み返しております。
>>187
レスありがとうございます。
同じ意見の方がいらっしゃって安心しました。

>>190
それって店員目線のご意見ですよね?
(ひょっとして私の書き込みを読まないで前後の略脈を無視した一文だけで判断されたのでしょうか?)
とにかく、うざがられてリピーターを逃がさないようにしてくださいね。
214ノーブランドさん:2007/03/13(火) 13:10:55 0
連投スイマセン。

>>店に入って誰も話かけてこなかったら無視されているような気がする。
そりゃ「いらっしゃいませ」くらい言うでしょうw
大体、それってお客さんの立場の意見じゃありませんよね?あなたの(店側)の意見ですよね?
良い販売員はまずお客さんの立場になって考えるべきだと思いますよ?

>>とにかく何か話しかけ、その反応を見て客のニーズを読みとるのがプロの販売員だろ。
私はもう販売員じゃありませんし、そういう販売員は嫌いだと書いたはずですが・・・読み返してみてください

>>商売は常に攻めの姿勢じゃないとあかん。押し売りとは意味が違うぞ。
どう違うのでしょうか?説明していただきたい。
215ノーブランドさん:2007/03/14(水) 08:59:02 O
結局、客に振られるのが怖くて接客できないって事を「客の気持ちを第一に」って言ってごまかしてるだけでしょ?
給料は売り上げから出るんだよ。あなたは自分と客の事は考えるらしいけど、店の事は考えてない。
買う気でいる客に物を売るのは楽だけど、販売員の仕事は迷ってる客を「気持ち良く」レジに運ぶ事。
接客のタイミングは客が(店員に声をかけようか/試着しようか/買うか)迷ってる時。声をかけられてからじゃ遅い。
あなたにはそれぞれの客にあった接客が出来なかったんだな。接客っておもしろいよ。
自分は接客されたくないらしいけど、それならそういうタイプの客にも嫌がられない接し方を考えればよかったのに。
スレ違いだけど、あまりの勘違いっぷりに腹がたった。
216ノーブランドさん:2007/03/14(水) 13:11:02 O
俺は215に同意
気になって、試着してみようかな〜ってときに
店員がスッと来てくれると助かる。

しかし、試着したあとずっとベッタリの店員が大杉
217ノーブランドさん:2007/03/14(水) 17:39:54 0
服屋の店員ってマジうぜぇな!
話しかけられるのもウザイけど態度が悪い奴マジ死ねや!
ぶす〜っとした態度でレジやんじゃねぇ。
218ノーブランドさん:2007/03/15(木) 17:33:26 O
>>206今度必死な店員がいたら、「必死だな〜」って言ってみるわ。
マジでさ。このスレのこと忘れてなかったらレポする。
いつになるかわからんが、一回言ってみたかったんだよなw
どんな反応すんだろww?
219ノーブランドさん:2007/03/15(木) 18:50:05 O
>>218
俺なら、まずウザかったことを謝罪して「どうぞ、ごゆっくりご覧になって下さい。」と言って去るな
まぁあからさまにイヤがってる客につくこと自体しないけど

ただ試着の時ベタつきって店の商品を着させてるわけだから盗難防止も含めてつくのは当然
まだ客の物になったわけじゃないし、その辺は理解して欲しい
220ノーブランドさん:2007/03/15(木) 18:54:54 0
ここにいる奴が理解するのは難しいんじゃない?レジ通すまでは店のものって。
金持ってる奴が傲慢なのはまだ理解できるけど、貧乏のくせに客は神様みたいな意識でいるのがもろ笑えるっすよ。
221ノーブランドさん:2007/03/15(木) 19:34:53 0
>>219
試着のときにくっついてるのは別にいいのよ。
試着したあとも
「どういうのがいいんですかー?」
「どういうのに合わせるんですかー?」
「どういう狙いで行くんすかー?」
「これとかどうっすかー?」
って延々に張り付くのやめろってことよ。
222ノーブランドさん:2007/03/15(木) 19:43:28 0
ここであれこれ不満書いてる奴ってどうせくだらない店行ってんだろ?
いやなら行かなきゃいいし、良い接客受けたきゃそれなりの金使えよ
社会とはそういうとこですよw
223ノーブランドさん:2007/03/15(木) 19:47:37 0
>>222
同じ値段の服を売っている店でもウザイ店とそうでない店がある以上
ウザイ店に不満が出るのは当然。
224ノーブランドさん:2007/03/15(木) 19:50:46 0
>>223
そのウザイ店とそうでない店はどこ?
225ノーブランドさん:2007/03/15(木) 19:53:08 0
ヴィトン
226ノーブランドさん:2007/03/15(木) 20:00:59 0
張り付き厨乙
227ノーブランドさん:2007/03/15(木) 20:01:54 0
盗難防止の方が理解できるなぁ。
過剰な営業が一番理解できん。

あと悩んでるときにワンランク上の(しかも似合わないようなのを)
強引に勧めてくるのがね。
228ノーブランドさん:2007/03/15(木) 20:11:07 0
>>224
粘着接客筆頭の丸井でもHAREは評価高いんじゃ?
実際安いからか自分が行ったときも粘着されず聞けば答えるという感じで良い接客だと思った。

その他ここ最近行った中でよかったのはSouk、ルパート、コムサモード辺り
ダメなのはコムサ下位、トルマ、ブラレ、ハイスト辺りかなぁ。
229ノーブランドさん:2007/03/15(木) 20:12:41 0
結局コミュニケーションの問題じゃないのかな
相手(販売員)に擦り付けてるけど買う側も明確な意思表示が出来ているかが問題では?
最初に話しかけられた時に「ありがとう、ゆっくり見させてもらいます。」
とでも言えば付きまとわれる事なんてないけどな
もごもごしてるから鴨にみられて押されるんだと思うよ
230ノーブランドさん:2007/03/15(木) 20:14:31 0
>>228
ああ・・・・そういう店か・・

全部カスじゃないかw
231ノーブランドさん:2007/03/15(木) 22:05:47 0
>>229
俺もそう思う。
客に拒否られてまで無闇に粘着する店員はそういない。
ここで愚痴ってる情けない内弁慶君でも意思表示ぐらいはできるだろ?
鴨られたくなければ最低限声かけに対する返事や挨拶ぐらいしろ。
それが人としての礼儀だと思うぞ。
232ノーブランドさん:2007/03/16(金) 01:12:36 0
>>231
いやそれでも粘着な奴はしつこいぞ。
放置してくれと頼んでも、金魚の糞のようについてくる。
商品に触れれば、営業トークが始まる。
適当に自分の知ってる言葉を並べて言って来る。
「その素材は○○を使用してるので、凄く着た感じがいいですよ!!」ってそれだけじゃ
説明になってないじゃん!!って思う。
それとアパレルの店員の中には営業の仕事も出来ると豪語してる奴もいたな。
開店から弊店まで店にいるだけでいい、販売員と、朝から晩まで外回りして
過酷なノルマ課せられてる営業じゃ全然違うだろ。
まあプレスとかになってくれば、大変だとは思うが。
233ノーブランドさん:2007/03/16(金) 06:31:41 0
店員の女って、給料低いけどオシャレだと思ってやってる
だからデリヘルなどの風俗で働いている人が多い
OLなんかも多いけどね
234ノーブランドさん:2007/03/16(金) 09:08:16 0
>>233
おまえには関係ないことだ
235ノーブランドさん:2007/03/16(金) 09:23:26 0
その手の話題になると、直ぐカリカリっとなる人居るねw
236sage:2007/03/16(金) 10:00:41 0
昨日HARE行ってテラジャケ試着したら、俺がもともと結構細いし
細身薄ジャケも手伝って不健康な細さに見えたときのこと・・・
連れに俺が『飯食って肉つけなアカンわw』って話してたら店員が
『ホントですねぇ、胸板とかないですね』って言いおったわぃ。
黙っといてくれよウザ店員さま
237ノーブランドさん:2007/03/16(金) 10:16:06 O
>>236
プ
238ノーブランドさん:2007/03/16(金) 10:21:41 0
>昨日HARE
この時点でワロタ
239ノーブランドさん:2007/03/16(金) 12:45:27 0
>>237
240ノーブランドさん:2007/03/16(金) 15:47:04 0
    ,,.---v―--、_       日本人はな、お互い様やねん。
   ,.イ" | / / / /~`'''ー-、  相手に譲ってもろたら今度は自分が譲るねん。
  //~`ヾ、;;;;ソ'''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ そうやって上手い事回っとったがな・・・
 /:,:'       ...  ゞ 彡 彡、ノ)
 !/  ~`ー'",..- ...   〉     !( 『あの人ら』は違う。
i   ̄~`        !  彡  |ノ 一回譲ったらツケ込んで来て、
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
/         _    ヾ"r∂|;! それでも『あの人ら』は平気なんや。
ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/  カドたてんとことおもて譲り合うのは、
i    ノ           _,,.:'   日本人同士だけにしとき。
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /    そうせんと『あの人ら』につけこまれて、
 ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、『ひさしを貸して母屋を盗られて』
   ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \日本がのうなってしまうからな
241ノーブランドさん:2007/03/16(金) 18:02:48 0
>>239
ポポ
242ノーブランドさん:2007/03/17(土) 21:31:46 0
評判のマルイに足を運んだ。
店は行って商品触っただけで、語りだしてきたw
しかも「ッス」喋りで。
だがまだマシだった。
もう1人の店員は他の奴を接客してたが、タメ口接客だった。
243ノーブランドさん:2007/03/17(土) 22:21:49 0
マルイの店員を非難する奴多いけどあそこは店員もあれだけど
行ってる客がもっとひどいから傍から見れば同じ穴の狢なんだけどなw
244ノーブランドさん:2007/03/17(土) 22:45:18 0
>>232
元営業マンの店員もけっこう多いよ。
対面も営業も客商売は職種関係なく大変なものだよ。

君が店員に放置を頼んだつもりでも相手に伝わってなければ意味ない。
相手も納得した段階ではじめて意思表示が出来たと言えるのではないかな。

本当に接客があまりに酷いのならテナントにクレーム入れるなりしなよ。
245ノーブランドさん:2007/03/17(土) 22:52:12 O
はい、異論反論色々でてますが、販売員の僕が結論出しましょう
まず押し売りについて
残念ながら丸井をはじめとする規模の小さい小売店での押しつけがましい接客はなくなりません
なぜならそーやってる店の方が長い目で見ても、売上がよいから
慈善事業ではないですからね
強めの接客しない売上の取れるブランドはほんの一部です

低所得について
まぁこれは九割合ってますが、保険外交員のおばちんが億を稼ぐように、販売員にも販売専門に年間何千万も稼ぐ人間が多数います
販売代行ってやつですね
丸井などを回るとカジュアルフロアなのにやたら歳いった販売員をみかけませんか?
あれらは販売専門のエキスパートでフツーのリーマンの10倍くらい稼いでる人間もざらです

みんな低学歴ながらそこにたどりつきたく、今日も必死に押し売りまがいの接客をしてるのですw
まぁこちらから言わすと、スーパーブランドでもないのに上品に接客してる販売員こそ未来もなんもない「クズ販売員」なんですね
246ノーブランドさん:2007/03/17(土) 22:56:51 0
>年間何千万
>フツーのリーマンの10倍

てことは大体5000〜6000万ってことか
服の利益が大体4割だから、バックできるとしたらその2割 つまり服の値段の8%か
5000万÷0.08=6億2500万円の売り上げが必要ってことか。

いくら酷い仕事でも年80日は休めるだろうから285日でその額売り上げるってことか。
6億2500万÷285≒220万

1日220万一人で売り上げるのか。すげーな
247ノーブランドさん:2007/03/17(土) 22:58:53 0
だからさ〜
服の質=店員の質=客の質

>>245
おまえ、知り合いの知り合いの友達は有名芸能人なんだぜ!とか言って得意げになるタイプか?
248ノーブランドさん:2007/03/17(土) 22:59:17 0
結構高い店で服買ってるけど
店員ってそんなに給料安いのか?
みんなそこの服を着てるし・・・俺より若いのにさ

実はいい給料貰ってるんじゃね?
249ノーブランドさん:2007/03/17(土) 23:16:39 0
だって販売じゃん。
250ノーブランドさん:2007/03/18(日) 00:05:50 O
>>246
はい残念
すこし計算式が違います
仕入れ値とかは全く関係なく、年間通しての売上に対してのパーセンテージでマージンが決まるのです
だから年2億だと15%の3000万、とか
もちろん一店舗だけでこれなので、数店舗管理してる人もいますが
僕はチカラがないので自分で売る店しか持つことができないのです
人件費が一番かかりますから
なので雇うとなると低賃金で使わざるを得ないのです
完全実力格差社会ですので、生き残るためにはお客さん達が思っているより大変ですね
251ノーブランドさん:2007/03/18(日) 00:12:29 0
もうそうなると自分の好きな服を売るというより、売れる服を売っていくになるわな。
まぁ、その代償に高給もらえるならいいか。
でも、子どもダマシの営業も、その子どもがたくさんいればこそ成り立つものなのに、
これから少子化すすむとキツそうだな。高給プレイヤーの門は更に狭くなる。おれのアナル並に。
252ノーブランドさん:2007/03/18(日) 00:16:31 0
それはSPAでしか通用しないやり方ではあるがな
253ノーブランドさん:2007/03/18(日) 00:36:23 0
>>250
それ販売員じゃなくて店長より上のクラスじゃねぇの?
よくわかんないけど
254ノーブランドさん:2007/03/18(日) 00:59:54 O
>>253
てか独立してやってんでしょ
汲チてやつだよ
255ノーブランドさん:2007/03/18(日) 01:29:27 0
みんな販売員を馬鹿にするけど、じゃあお前らに勤まるのか?と言いたいね。
店員じゃないが、俺には勤まりそうに無い。
256ノーブランドさん:2007/03/18(日) 02:45:00 0
>>250
大宮あたりでセレショ経営してそうだなw
257ノーブランドさん:2007/03/18(日) 02:55:47 0
>>255
ここでバカにされてるのは、言葉使いすら不自由なバイト感覚の連中じゃね?
258ノーブランドさん:2007/03/18(日) 08:57:03 0
洋服屋に限らず、若いスタッフしかやとえない(=給料上がる前に切る&数年たったら自主的にやめさせる雰囲気をつくる)業界は同じ事情をかかえている。基盤が弱い職業なんだよ。
259ノーブランドさん:2007/03/18(日) 08:58:48 0
トップがDQNだと副業で健康食品に手をだしたり、何を考えてかラブホ経営してみたりね。洋服屋の弱い部分を補おうとして脱線してしまうわけです。お粗末なwww
260ノーブランドさん:2007/03/18(日) 12:02:15 0
そして、本業じゃない方が儲けが大きいことを初めて知ると。
あ、でもそれ以前に失敗するバカが多いんだけどねw
261ノーブランドさん:2007/03/18(日) 12:03:54 0
うわぁボロカスに言われちゃったw
2ちゃんてこんな感じなんですね。おもしろいw
初カキコ楽しかったです。みんなレスしてくれてありがとうございました。良い暇つぶしになりました。
頑張ってオシャレな人になって下さい。

さようなら。
262ノーブランドさん:2007/03/18(日) 12:06:35 0
まぁ、、服屋のプロパガンダに負けず
自分に似合う服を似合う場所で楽しく着ればいいだけの話
ほとんどの人間は流行に踊らされてどうでもよくなっていくんだけど
263ノーブランドさん:2007/03/18(日) 12:11:10 0
>>261
よく言うよw
さようなら。とか捨て台詞吐いときながら、また見るんでしょ?
匿名でさ。うざいコテハンのがまだ潔いよ。
264ノーブランドさん:2007/03/18(日) 12:11:43 0
亜州S
265ノーブランドさん:2007/03/18(日) 12:38:23 0
>>261
そういう頭悪そうな発言してるから販売員はバカだって言われるんだよ
266ノーブランドさん:2007/03/18(日) 12:50:03 0
おらの予想によると、261はギョーカイの有名人だお(´・ω・`)
267ノーブランドさん:2007/03/18(日) 12:58:50 0
ギョーチュウ?
268ノーブランドさん:2007/03/18(日) 13:05:06 0
うわぁボロカスに言われちゃったw
2ちゃんてこんな感じなんですね。おもしろいw
初カキコ楽しかったです。みんなレスしてくれてありがとうございました。良い暇つぶしになりました。
頑張ってオシャレな人になって下さい。

さようなら。
269ノーブランドさん:2007/03/18(日) 13:20:11 0
>>1
ぶっちゃけ服屋でも対応の質はぴんからきりまであるわな。
わかりやすくいうと、原宿や渋谷で店員に応対の質を求めるのは間違ってる。
一度銀座にいってみるといい。
270ノーブランドさん:2007/03/18(日) 14:23:16 0
>>261はショップ店員にいいたいことスレのコピペだぞ
271ノーブランドさん:2007/03/18(日) 14:48:49 0
ファ板を代表するコピペとなりました。


うわぁボロカスに言われちゃったw
2ちゃんてこんな感じなんですね。おもしろいw
初カキコ楽しかったです。みんなレスしてくれてありがとうございました。良い暇つぶしになりました。
頑張ってオシャレな人になって下さい。

さようなら。
272ノーブランドさん:2007/03/18(日) 15:59:50 0
さようなら。
273ノーブランドさん:2007/03/18(日) 16:45:19 0
>>271

ウザい言い争いを強制終了させられるな。
274ノーブランドさん:2007/03/19(月) 17:49:51 0
店員は礼儀正しく、愛想もいいが決して粘着はしてこない。
試着して似合っていなかったら「うーん・・・○○さんの雰囲気とは少し違いますね」
と、結構指摘してくれる。
ニットに穴が開いて持っていったら快く、無料かつ二日で仕上げてきた。しかも自宅まで配達してくれた。(もしかしたらお直し屋がすごいのかも知れないが)

そんなサービス満点の店なのだがセレクトしてるブランドがどうも好みに合わない。
だから大抵買うのは1シーズン多くても2つぐらいで終わる。


もう一方の店は即粘着してきてやたら滅多ら試着を薦めてくる。
一回試着したら全身着替えさせられるぐらいの勢い。買わないと明らかに不機嫌。
そんな店だがセレクトしてあるブランドはこっちのほうが好きなため一番多く利用している。
275ノーブランドさん:2007/03/19(月) 21:03:05 O
>>274
好きな服があれぱ粘着されてもヨシ
心のふれあいがほしけりゃ好きでもない服を一点買うのもヨシ

服屋なんてそんなもんだろ
276ノーブランドさん:2007/03/19(月) 21:37:01 0
>>274
要はアイテム次第ってことやね。
ショップのセレクトが良ければ、選べる人は店員なんてどうでもいいんだよね。
態度が良くて、よく気付く店員であればラッキーぐらいなとこで。


ちなみに、

うわぁボロカスに言われちゃったw
2ちゃんてこんな感じなんですね。おもしろいw
初カキコ楽しかったです。みんなレスしてくれてありがとうございました。良い暇つぶしになりました。
頑張ってオシャレな人になって下さい。

さようなら。
277ノーブランドさん:2007/03/20(火) 00:59:59 0
>>275
一点で、そこまで喋ってくれる暇な人はいないよ
単価が相当いいもんじゃない限り
278ノーブランドさん:2007/03/20(火) 01:02:40 0
>>274

とりあえずこっちの好みをはっきり行っとけば不機嫌にはならないと思うよ。
まあ帰った後どう言われてるかは知らないけど・・・
279ノーブランドさん:2007/03/20(火) 01:08:12 0
>>278
接客業だったら、顔には出すなって普通上から言われるのにな
280ノーブランドさん:2007/03/20(火) 01:42:27 0
馴染の店が出来たら結構そこだけで買うことが多くなる。
俺の場合ほとんどその店オンリーになってる。
たしかに好きなブランドが置いてあるのポイントなんだが、ゆっくりと仲のいい
店員と談笑しながら服買えるので楽しい。
むしろそれを楽しみに通ってる自分がいる。
281ノーブランドさん:2007/03/20(火) 12:09:58 O
>>277そりゃあなたのコミュニケーション能力次第でしょ
まぁ話引き出しても面白い店員なんてほんの少しだがな
282ノーブランドさん:2007/03/20(火) 16:59:38 0
というか買うかどうかはしゃべった後決まるものだからね。
俺なんか散々話して一点だけってのもザラ。

つーか逆に買う気ないなら話に付き合わないでさらっとNOと言った方が良いのか?
なんかとりあえず話(というか説明とか推薦)に付き合ってあげてるんだが・・・
283ノーブランドさん:2007/03/21(水) 02:19:15 0
>>280
>店員と談笑しながら服買えるので楽しい。
>むしろそれを楽しみに通ってる自分がいる。
>>282
>俺なんか散々話して一点だけってのもザラ。

あるあるwwww

たまにコーディネイトすると全身そこのセレクトショップでそろえたブランドだったりして笑うこと多数。
知り合いに「店員かよwwww」と突っ込まれること多数。

ぜんぜん買う気なくても店員と話してたりすると買ってしまうこと結構あるな。
流石にアウターとか一品で7万台みたいなやつはないけど
1万前後の小物の大半は買う気ないのに買ったって流れが多いわ。

そのせいで俺はナロータイを5本も所有していますorz
284ノーブランドさん:2007/03/21(水) 05:49:01 0
AAA JeanPaulGaultier
=========================================================
A+ HusseinChalayan JeanTouitou GiorgioArmani NicholasGhesquiere
A   TomFord JohnGalliano KarlLagerfeld DriesVanNoten GianfrancoFerre
A- HediSlimane JillStuart MiucciaPrada VeroniqueNichanian ChristopherBailey MarcJacobs TomasMaier
=========================================================
B+ BernhardWillhelm AlexanderMcqueen StellaMcCartney EnnioCapasa MichelKlein RafSimons RalphLauren
B   WimNeels YohjiYamamoto TakeoKikuchi PaulSmith DonnaKaran SueoIrie KrisVanAssche
B- StefanoPilati CalvinKlein TaishiNobukuni ReiKawakubo JunyaWatanabe KimJones Rick Owens
=========================================================
C+ FrederickJohnPerry AkiraOnozuka ChisatoTsumori YoshiyukiKonishi YoshieInaba ConsueloCastiglioni
C  MargaretHowell HideshiMaruya JunTakahashi YasuhiroMihara RobertoMenichetti LimiYamamoto
C- TakahiroMiyashita JunHashimoto YuichiKuroda KazuyukiKumagai HiromuTakahara
285ノーブランドさん:2007/03/21(水) 06:22:41 0
>>283

まあ、全部同じセレクトショップでもブランドが違えばよいだろう。
が、

>1万前後の小物の大半は買う気ないのに買ったって流れが多いわ。

これは思い切り相手の手の内じゃんw
一万円前後ってのは一番注意するべき値段だ。
買いたい場合は高くはないし
そうでもない場合でも勧められたらこのくらいならまあ・・・って思うわけで。
286ノーブランドさん:2007/03/23(金) 15:17:20 O
先日店員に説教されて情けなく謝ってる客がいたよ!なんか暇つぶしで店で試着してるというような暴言を店員さんに言ったみたい。横で聞いていて、確かにひどい客だと思った。
287ノーブランドさん:2007/03/23(金) 15:20:51 0
すんません、すんません
288ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:30:36 0
俺一回外資の高級ブランドで、ベルトの試着したいって言ったら
店員がどうぞとまでは良かったんだけど、フィッティングルームが
ないというのには驚いた。で、勿論服とかも取り扱ってるところだから
二階にもないの?と聞くと二階はありますよとダラダラと答えやがった。

そこからまぁ俺も輩なんだけど、責任者呼んで一時間くらい大声でツレ3人と
怒鳴り説教したな。泣きそうになってたからいいけど。最後に驚くような
粗品も持たされたけど、そこは意地でいらないと言って帰った。

外資の高級ブランドはどこか客がびびってるっていう感じが店員にも
あるから常日頃態度がどこか客を馬鹿にしたような感じになるんだろね。

そういう自分の来店時の格好は夏だったから短パンにタンクトップに
ビーさんだったんだけどねw
289ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:33:04 0
大したことが無い人間ほど説教するのが好きだよな
290ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:33:19 0
うわぁボロカスに言われちゃったw
2ちゃんてこんな感じなんですね。おもしろいw
初カキコ楽しかったです。みんなレスしてくれてありがとうございました。良い暇つぶしになりました。
頑張ってオシャレな人になって下さい。

さようなら。
291ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:42:58 0
>>288
お前相当頭悪いだろ
自覚してないからタチ悪いな
292ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:43:17 0
>>289
俺が店員なら一階にはございませんが、二階にありますので
宜しければどうぞ。ぐらい言えるけどね。

そこらへんのファミレスや100均でいうならいやらしい人間だけど
こういうところでは言うよ。俺の場合は。


293ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:47:09 0
>>291
分かってるとは思うけど290は俺じゃないからね。
294ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:48:18 0
へぇ
295ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:50:32 O
どの客に対しても常に平等に接客するのは当たり前
一流ブランド店でそんな当たり前の事すら出来ない店は三流以下
買う価値は無い
296ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:50:46 0
俺が店員なら288を店中引きずり回してるけどね。
>>291は俺じゃないからね。
297ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:52:38 0
>>292
店員が客を値踏みするのなんざ良くある事
それ相応の店で相応の接客をして欲しければ、相応の態度と格好をしていくのが常識だろ
いい年してそんなことも分からんのか?

それすら自覚してないから頭悪いと言ってるんだよ

298ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:52:46 0
俺が責任者なら288にメシぐらい奢ってやるけどね。
>>295は俺じゃないからね。
299ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:54:43 0
俺が店員なら288を抱いてやるけどね
>>320は俺じゃないからね
300ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:56:51 0
俺が店員なら288とガチンコ腕相撲対決するけどね
>>297は俺じゃないからね
301ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:58:24 0
引きづりまわせるならひきづりまわしてみろw
店員が正しかったでいいですw
302ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:59:21 0
で、外資の高級ブランドってどこかな?
イニシャルぐらいは言ってくれないとね
303ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:59:56 0
>>301
なんだ口だけ番長wどっか行ったんじゃないのかよwww
気になって覗いてんじゃねーよ、チン○スwww
>>300は俺じゃないからね
304ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:03:14 0
>>303
口だけ番長ってw
290が俺の書込みだと勘違いして293で俺に正されたのが
そんなに恥ずかしかったのか?w
305ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:03:19 0
それはただの布だ
306ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:04:37 0
全部とは言わないが、若者向けの洋服の販売員って営業職の態度としては最低ランク
お勧めを断られるとすねた態度になったり、明らかに喧嘩売ってきたりするしw
307ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:04:40 0
>>304
うわぁボロカスに言われちゃったw
2ちゃんてこんな感じなんですね。おもしろいw
初カキコ楽しかったです。みんなレスしてくれてありがとうございました。良い暇つぶしになりました。
頑張ってオシャレな人になって下さい。

さようなら。
>>303は俺じゃないからね
308ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:05:21 0
>>304
熱くなるだけ無駄だ
ここの奴らには逆らわないほうが無難



309ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:06:34 0
>>308は真性ヘタレw
>>307は俺じゃないからね
310ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:06:53 0
ヒッピー風のロンゲヒゲズラ店員が相手だとなんかやりづらさを感じる
スーツ着たホモっぽいナヨナヨ店員や、女店員ならなんともないんだが
311ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:06:56 0
どこのブランドか言えないのかw腰抜けだなwww
312ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:07:02 0
>>306

それは○井のことかーー!
313ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:11:46 0
>>311は真性ヘタレw
悔しかったら、じゃんけん3回戦勝負で勝ってみろw
314ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:12:05 0
>>312
○井???どんなブランド?お店?
315ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:13:47 0
ここは服をかけて野球拳で。
316ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:14:27 0
よーし!責任者のおじさんが脱いじゃうぞー!!
317ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:29:57 O
真性ヘタレってなんだよw
318ノーブランドさん:2007/03/25(日) 01:37:27 0
今日は雨の日だから、気をつけないとナ。
何故かというと、個人店なんかでは傘立てに置かずに店に入れば(俺は何度か
盗まれてるので持ってはいる)粘着店員が「宜しければお荷物お預かりしましょうか?」
と薦めてくる。無論断るのが筋。
預けてしまえば、向こうのペースに運ばれるので絶対に預けてはいけない。
馴染の店とかなら全然大丈夫だが、そうでない場合は預けるのはNGだ。
319ノーブランドさん:2007/03/25(日) 01:52:18 0
たまにしか行かない店で「手荷物、お預かりしましょうか?」は、言われた事無いなぁ。

でも、馴染みの店と店員さんには良く預けてたよ。
やっぱ手荷物持ってたら、商品見るとき凄く邪魔になるもん。

でも、その馴染みの店員が辞めて、他の店員が担当になってからというもの・・・
いつも手荷物持ちっ放しだよ。トホホ
320ノーブランドさん:2007/03/25(日) 02:33:03 0
あのね、自分の都合だけで決め付けてるけど傘預かるのはその為じゃないんだよw
傘持ったまま店内まわって商品見られると店内の床も商品も濡れるんだよね
そこに革靴の客がくるとスベったりするし濡れた商品を買いたくないだろ?
別に傘ごときの盗難にびびってる貧乏客を足止めしたって売り上げにつながらないからねw
321ノーブランドさん:2007/03/25(日) 03:09:04 0
>>318
店員は客の傘こっそり盗んで、雨の日の駅前で日銭稼がないと喰っていけねぇから
きちんと傘立て利用してくれってことさ
322ノーブランドさん:2007/03/25(日) 03:17:03 0
レザージャケットを手に取った瞬間
「こちらレザーになります」って馬鹿にしてるの?
323ノーブランドさん:2007/03/25(日) 03:24:25 0
所詮は、アパレル土方ですから。
324ノーブランドさん:2007/03/25(日) 03:30:00 0
>>322
いるいるw
325ノーブランドさん:2007/03/25(日) 03:34:50 0
>>322
何革なんですか?
これって染色はどういう行程でやったんですかねー、凝った色出てますよねー
キップとかカーフとかカウレザーとかステアレザーって何が違うんですか?
こういう革って、どう手入れしたらいいんですか?


わからないのはまだいい。平然と嘘付く店員の多いこと。
TASSの豚ブル勧めてきた店員に「これ牛革なの?」って聞いたら
「えーっと、確かそうっすよ!」とか言ってきやがった…。

逆に服ヲタな店員に下手げに聞くと、延々説明が…
326ノーブランドさん:2007/03/25(日) 12:15:47 0
とあるショップで・・
俺が色々見てると
店員「宜しければ鏡の前で合わせてみてください!!それと先ほど見られていたスニーカー
なんですが、もう結構出てて数が少ないです。気をつけたほうがいいですよ!!」
気を付けた方がいいって・・・何を気をつけるんだろ?
327ノーブランドさん:2007/03/25(日) 12:22:56 0
再投稿乙
328ノーブランドさん:2007/03/25(日) 12:25:48 0
329ノーブランドさん:2007/03/25(日) 12:26:32 0
><
330ノーブランドさん:2007/03/25(日) 13:05:00 0
店員「もう結構出てて数が少ないです。気をつけたほうがいいですよ!!」
客側「結構出てるんですか。あまり人と被りたくないのでやめておきますわ。忠告ありがとう♪」で終了。
331ノーブランドさん:2007/03/25(日) 13:09:40 0
うわw性格わるっ
332ノーブランドさん:2007/03/25(日) 13:31:06 0
「これ芸能人の○○さんが着てましたよ〜」

「芸能人が着たんならそれはいいです。」
333ノーブランドさん:2007/03/25(日) 13:33:48 0
店員「これ芸能人の○○さんが着てましたよ〜」
客側「○○さん着てるんですか。あまり人と被りたくないのでやめておきますわ。忠告ありがとう♪」で終了。
334ノーブランドさん:2007/03/25(日) 14:17:30 0
店員も相手を選ぶよな。
おっかなそうなやつや、いかにもオシャレで服に詳しそうだとちゃんとしたものを勧めてくる

相手がオタクとか、服に関心の薄いやつだと、なめてかかって、売れ残りそうなものを強引に勧める

俺が服に目覚めた、まだオタク全快の頃の店員の勧めた服を今タンスから取り出して見てよくわかる
「俺を馬鹿にしやがって!!!」て腹が立つほど、すっごい物買わされてる。
あのときの屈託の無い店員のスマイルが実は計算された悪魔の微笑だったとは・・・
俺は素直に勧められるままに全品購入。半年で総額は49万。
高級ブランドを買ってる連中にはたいした額では無いだろう
でもね、月々20万程度の収入で、安いブランドでの総額ですよ?
場所とブランド名晒したいくらいだ。
335ノーブランドさん:2007/03/25(日) 14:18:27 0
買ったのはおまえでしょw
336ノーブランドさん:2007/03/25(日) 14:19:49 0
>>334
大丈夫か?他に絵画とか英会話とか壷とか買ってないか?
337ノーブランドさん:2007/03/25(日) 14:23:04 0
>>334みたいなのがいるから、フザけた接客が無くならないんだよな・・・
バカ店員を助長させてるの気付かないのか?
338ノーブランドさん:2007/03/25(日) 14:28:52 0
客の敵は客ってやつか。
339ノーブランドさん:2007/03/25(日) 14:33:46 0
ここで文句たれてるやつが一番バカなんだがなw
嫌ならその場で断ればいいのにwww
340ノーブランドさん:2007/03/25(日) 14:34:23 0
わざわざ男を連れてちやほやされながら買い物するのが快感らしい
女客がいるとやりづらい。

私?彼氏は外で待たせてて悪いので一緒には買い物行かない。
341ノーブランドさん:2007/03/25(日) 14:34:41 0
拉致られてるわけでもないし、要らないなら店出ればいいだけ。
そんなことも出来ない人って、今までどういう買い物の仕方してんの?見栄っ張りな田舎の人?
342ノーブランドさん:2007/03/25(日) 14:41:17 0
強引に薦めれば売れちゃうのってガチ。
バカ客多くて、ウハウハでしょうね。
343ノーブランドさん:2007/03/25(日) 14:58:57 O
哀れな薄給低学歴店員が必死になるのは仕方ないんだから、生暖かく見守ってあげようよ。
344ノーブランドさん:2007/03/25(日) 15:07:07 0
見守ってあげるだけでいいんだよ。無駄にお布施しちゃ駄目だってwwwwwwwwwww
345334:2007/03/25(日) 15:16:38 0
俺は店員さんを信用したんだアアアアアアああー!!!!!!!!!
とっても純粋だったんだあああああああああああああ!!!!!!!!!!
346334:2007/03/25(日) 15:21:52 0
今でもその店行くけどね( ´_ゝ`)
今は自分のほしいものしか買わないよ。
あの頃は脱オタに必死だった。でも頼るとこもなく
ノコノコお店に行って、そしてあのやさしそうな店員の顔と雰囲気
まあ当然の結果。
カルマの法則であの店員は今頃大変な目にあってないか心配だ
347ノーブランドさん:2007/03/25(日) 15:25:19 0
なにこのキチガイ
348ノーブランドさん:2007/03/25(日) 15:27:39 0
>>347
ああ、駄目だよ。そんな言葉使っっちゃあ。
カルマが君にめぐるよ
349ノーブランドさん:2007/03/25(日) 15:29:41 0
そっかー酢マンコ〜
350ノーブランドさん:2007/03/25(日) 15:30:51 0
バカな客のおかげでたまらないっすね。
351ノーブランドさん:2007/03/25(日) 15:41:42 O
店員の着てる服や靴をじっくり見たいんだが、目が合うと勘違いして寄ってきて面倒。
結果変態っぽくチラ見。
352ノーブランドさん:2007/03/25(日) 15:43:21 0
直接訊いてあげれば、素人相手であっても、彼らも喜ぶよ。
353ノーブランドさん:2007/03/25(日) 15:54:10 O
その靴かっこいいですね、って言うの?
店の商品じゃなかったら気まずいね
354ノーブランドさん:2007/03/25(日) 16:17:55 0
うわ、>>334の気持ちわかる。漏れもクローゼトに掛かってる数年前の服
ぜんぜん着られない。サイズだめすぎ、シルエットだめすぎ。
自己責任って言えばソレまでだが。
今はそのお店には、ほとんど行かない。
355ノーブランドさん:2007/03/25(日) 16:21:47 0
買ったのはおまえでしょw
356ノーブランドさん:2007/03/25(日) 16:24:23 O
>>334の様な人のおかげで僕らは低脳ながら、今日も暖かいご飯が食べれるのです
ありがたいこってす
357ノーブランドさん:2007/03/25(日) 16:25:38 0
はい、授業料はらって脱オタです
358ノーブランドさん:2007/03/25(日) 16:25:38 0
ダメ店員にダメ客って、本当にいい組み合わせじゃないですか!
359334:2007/03/25(日) 17:05:06 0
おかげで今では、ブランドや素材、生産国、洗濯表示にも詳しいですよ。
最初に説明させて、店員の知らない情報を詳しく説明しながら商品選び
しどろもどろで「ええ・・ええ・・」と聞くだけになる店員w
手に負えなくて店長に代わってもらうってパターンはやめれwww
360ノーブランドさん:2007/03/25(日) 17:06:10 0
それで何か得ることあるのかいw
361ノーブランドさん:2007/03/25(日) 17:07:59 0
暗すぎる。
それに知識をつけたという割には、低いレベルのショップに未だに通ってそうなのはなぜ?
無駄なことに時間使ってない?
362ノーブランドさん:2007/03/25(日) 17:15:57 0
>>361
だれがそこだけに通いつめてるといったのかな?んん〜?
363ノーブランドさん:2007/03/25(日) 17:21:25 0
>>361
それに、その店はリニューアルして、店員も変わった。
別に恨んで仕返ししてるわけでもないよ。ただ、詳しい質問をすると
店員が逃げるだけw
昔の俺からは考えられない状況が面白いんだよ。
けっして、店員を挑発してるんじゃなくて、最初に店員の話を聞いて、
ほしい情報が足りないから聞き返す。すると店員が逃げる。それだけだよ。
品揃えはけっこういいからね。ヘンなのもいまだにあるけどね。
364ノーブランドさん:2007/03/25(日) 17:26:22 0
言い訳ばっかだなwで、面白い以外に何か得たの?
そんだけ通ってるなら、店員なり店長の知り合いできただろ。
無駄なやりとり減る気がするがその辺どうなのよ?
365ノーブランドさん:2007/03/25(日) 17:45:23 0
そんなに詳しいのになにをそんなに質問してるんだろ?
見てわかるんじゃないのか?

>>354

いやそれは流行の問題だからしょうがないだろ。
366ノーブランドさん:2007/03/25(日) 17:56:39 0
わかっていても確認を取るってコトが重要なんだよ?わかってないねえ。
ここは正規取扱店かどうかも聞くぜ?

>>364
通ったら店員と知り合いになれるの?俺はただの客。お得意さんって扱いはうけるが
それ以上でも、それ以下でも無い。
ヘンに仲良くなると逆に面倒が多いんだよ。メリットもあるけどね。
367ノーブランドさん:2007/03/25(日) 18:03:39 0
>>366
それなりの店なら普通はなれるわな。
額に拠っては、普通の店員は寄って来れなくなる。(店長レベルが接客)

仲良くなる、ならないのはどうでもいいんだけど、こっち(客)の要望がわかるから、
事情わかってない店員はつかなくなる。お互いに無駄なやりとりを減らすために。


>ここは正規取扱店かどうかも聞くぜ?

どんなレベルの店行ってるんだよw
368ノーブランドさん:2007/03/25(日) 18:08:30 O
俺は結構ウザイ客かも
なんか気になる事があったら徹底的に質問しまくってる
端からみたら異様な光景だろうな…
369ノーブランドさん:2007/03/25(日) 18:14:20 0
質問すんのは当たり前でしょ。
論破するためにやってる行為は時間の無駄でアホらしいと思うが。
370ノーブランドさん:2007/03/25(日) 18:15:29 0
>ここは正規取扱店かどうかも聞くぜ?

ちょっと待て。直営店とかデパート内のテナントとかの話じゃねーの?
そうじゃなければ知らなくてもしょうがないだろ。
371ノーブランドさん:2007/03/25(日) 18:17:18 0
>>368
疑問に思った事や気になった事は、納得するまで聞くべきだよ。

まぁ、見たままな事が多いから、余り聞く事は無いが。
はっきり答えられない店員も多いしな。
372ノーブランドさん:2007/03/25(日) 18:29:01 0
>>366
ヘンに仲良くなると逆に面倒が多いんだよ。ってある。
デパートで向かいのテナントにかっこいいのとかあっても、見ずらい。

なんでそっちみてるの?裏切り者!的な視線向けられるし。

客の気持ちは自由だろ、信者じゃないんだから。
と自分は思ってるんだが。
373ノーブランドさん:2007/03/25(日) 18:35:34 0
アホか。そんな小さいこと気にしてんなよw
他にもテナントが集まってるとこは、他のショップの集客力も期待して店出してる部分も当然あるだろ。
お互い様って奴。
374ノーブランドさん:2007/03/25(日) 18:40:11 0
なんやかんやすすめてくるわりには、
「結局どれが自分に似合ってるの?」的なことを聞くと答えられないやつがほとんど。
ちゃんとしたアドバイスしてくれれば多少しつこくてもわかるが、
それがないからただウザイだけなんだよ。
375ノーブランドさん:2007/03/25(日) 18:41:20 0
>>373
お互い様でなんであわせねばならないだって話w
376ノーブランドさん:2007/03/25(日) 18:41:23 0
おまえにはどれも似合ってないんだよw正直な店員じゃねーかwwww
377ノーブランドさん:2007/03/25(日) 18:42:29 0
ブサで頭でっかちな客に似合いそうなものなんて言えるわけないだろう
378ノーブランドさん:2007/03/25(日) 18:45:31 0
>>377は既に論破ってるし〜w
379ノーブランドさん:2007/03/25(日) 18:48:43 0
俺って釣りの名人だよなあ・・・・
380ノーブランドさん:2007/03/25(日) 18:56:17 0
釣りでも辻褄合わずに破綻してたら、ダメだろw
遊びでももっと頭使ってくれよ。
381ノーブランドさん:2007/03/25(日) 19:06:50 0
あ〜い とぅいまて〜ん(´^ิۊ^ิ)
382ノーブランドさん:2007/03/25(日) 19:12:05 0
巨人兄さんレベルだと釣りも面白いんだけどな。知識・実践経験も豊富で。
383ノーブランドさん:2007/03/25(日) 19:14:09 0
バレそうになっても、兄さんだとは絶対言わないがw
384ノーブランドさん:2007/03/25(日) 19:58:36 0
俺の場合は、店員が変なこと言った時点で冷静に正すけどね。
試着したものの、サイズが小さい場合でもそれくらいで着ても
よろしいですよ、とか言うと、これくらいで着ていいはずないやん?
と必ず言う。なんか気まずくなるのとかぶっちゃけ好きなんだよね。
それからむかつく店ではすぐにでないでありとあらゆる物を
時間をかけてゆっくりと試着する。で勿論何も買わない。

見た目がドキュンからなのか、文句いわれたことないな。
385ノーブランドさん:2007/03/25(日) 20:36:11 0
そっかぁ。参考になったよ。これからいやなていいん(←なぜか変換できない)
にあったら、がんばるお
386ノーブランドさん:2007/03/25(日) 20:39:13 O
変換できるわけないだろ
387ノーブランドさん:2007/03/25(日) 21:00:09 0
え。。。
388ノーブランドさん:2007/03/25(日) 21:05:59 O
>>385
×ていいん→○てんいん

389ノーブランドさん:2007/03/25(日) 21:08:09 O
>>386>>388は釣りかな
390ノーブランドさん:2007/03/25(日) 21:18:17 O
『これ僕も持ってるんですよ〜。かなり使いやすいですよ〜』
『あ、店員さん持ってるならやめときますね』
391ノーブランドさん:2007/03/25(日) 21:33:02 O
友達とショッピングして、10件以上回ったんだけど行く店行く店で必ず声を掛けられた。
一緒にいた子は0。
自分は気にしてなかったし、忘れてたくらいだっだけど、その友達に「物欲しそうな顔してるんだよ〜運が悪いねww」て言われた。
カモの顔してるのかな…なんかショック。
392ノーブランドさん:2007/03/25(日) 22:32:15 O
>>391
俺もよくある
話しかけやすい顔なんだろう
393ノーブランドさん:2007/03/25(日) 22:32:57 O
>>390それ今度言ってみようw
394ノーブランドさん:2007/03/25(日) 22:34:27 0
お金もあるし、店員さんとも親しいから何か買って行きたいんだけど
その店で扱ってるブランド全般今期不調すぎて買うものがない…
かなり買うグレード下げて検討しても買うものがない…
既に6回連続で行っても何も買ってない…最近店行きづらいよ
395ノーブランドさん:2007/03/25(日) 22:37:14 0
気にせず逝きましょうよ!
396391:2007/03/25(日) 22:50:25 O
>>392
話しかけやすい顔とかあるんだねー良いことなのかなぁ…。話しかけてもらって良かったってときもあるけど。
大抵は迷惑。お金ないときは大迷惑。
397ノーブランドさん:2007/03/25(日) 23:12:08 0
好きなブランドを置いてる店が県内に2件あってその内の一方に自分の欲しい
商品が置いてあらずに、違う店には置いてある時の話。
俺「○○入荷してないんすっか?」
店員「そうですねうちでは展開してないんですよ」
俺「マジすっか?」
店員「はい・・でもこの商品でも使いまわし利きそうですけどね」
俺「いや僕はあの商品欲しかったんですけどね・・・入荷してないんですか」
店員「あれなんですけど、今の時期からだと暑くなるので使いづらいと思いますよ、
それに色も少し派手なので○○さんにはこっちの方が雰囲気的には似合いそうですね」
俺「そうですか・・・悩みますね」
店員「まあこのアイテムもあったらあったらで使うと思いますよ!!」
俺「・・・少し考えて見ます!!」
店員「そうですか!!また気になったらお電話でもして下さい!!」
俺「また来ますね!!」
店員「ありがとうございました」
これは自分の店の売り上げを上げるために必死なのか、はたまた本人の事を
考えてアドバイスしてくれてるんだろうか・・・どっちだろうか?
398ノーブランドさん:2007/03/25(日) 23:22:42 0
前者に決まってんじゃん
399ノーブランドさん:2007/03/25(日) 23:23:53 0
どっちでもいいよ
自分が欲しいの買えばいいじゃない
400ノーブランドさん:2007/03/25(日) 23:31:32 0
自社の商品に明らかな不具合があった時ぐらい謝れよ。
何故、そんな当たり前の事が出来ない店員が世の中に居るのか俺には分からない。
401ノーブランドさん:2007/03/25(日) 23:45:01 0
>>397
どう考えても前者
402ノーブランドさん:2007/03/26(月) 02:17:04 0
>>400
直接本人に言えよ。そんな当たり前の事が出来ないのか?
403ノーブランドさん:2007/03/26(月) 02:18:21 0
>>400
ほとんど派遣とバイトだから。

まぁ、正社員でも
「俺が作ったわけじゃないのに、何で俺が誤らないと…」

みたいな馬鹿もいるのかもしれないけど。
404ノーブランドさん:2007/03/26(月) 02:19:58 0
客が店員に「きちんと謝れよ」って言うのが当たり前




・・・らしい(笑)。
405ノーブランドさん:2007/03/26(月) 02:21:10 0
>>402←これ店員?(笑)
406ノーブランドさん:2007/03/26(月) 02:29:42 0
>>403
店員に、派遣やバイトが沢山居るのは重々知ってる。

でも、そんなこたぁ客の知ったこっちゃ無いよ。
客にとっちゃ、派遣であれバイトであれ、店員は店員だ。

店頭に出て仕事してる以上、
その店なりブランドの看板背負ってる・・・って意識が無いんだろうな。
407ノーブランドさん:2007/03/26(月) 02:42:17 0
そうやってイジイジしてるから押し売りされるのにw
408ノーブランドさん:2007/03/26(月) 02:43:04 0
良い接客する店員も居るが、少なからず酷い対応の店員も居るわけで、、、
それで、客が持つ店員に対するイメージを大幅に損なってしまったりするから
低給料のアパレル土方などと罵られる訳である
409ノーブランドさん:2007/03/26(月) 02:58:14 0
原宿のWEGOでの事。
トレンチコートを試着室で試着したが、サイズが小さく、店員に商品を返すと、
「あのぉ、トレンチコートってジャケットの上からじゃなくて、インナーの上から着る物なんですけど、それでも小さかったんですか?」
と言われたw
この時点でイラっときたが、黙って話の続きを聞くと、
「このコート、タイトめにできてるんで、ボタンは閉めないで、腰に巻いてるベルト締めて着るんですよぉ。」
と言われたwww
WEGOには二度と行きません。
410ノーブランドさん:2007/03/26(月) 03:08:08 O
その前にwegoに行くお前DQN
411ノーブランドさん:2007/03/26(月) 03:40:44 O
それなりの店はそれなりの接客だろ。
412ノーブランドさん:2007/03/26(月) 03:42:43 O
>>409別に普通じゃね?
やわだなお前は
413ノーブランドさん:2007/03/26(月) 04:04:26 O
それは親切に教えてくれているのでは…。
言い方とか色々あるから一概には言えないが。
414ノーブランドさん:2007/03/26(月) 04:06:14 0
少なくとも

客に不快感を与える接客は、良い接客とは言えないだろうねw
415ノーブランドさん:2007/03/26(月) 04:31:44 0
>この時点でイラっときたが、黙って話の続きを聞くと

そこでちゃんと文句言えよwチキン君www
416ノーブランドさん:2007/03/26(月) 04:40:13 0
商品に不具合があったり、酷い接客にブチ当たった場合は
メーカーや本社に「直にクレーム入れる」のが一番良い。
電話でも良いし、メールでも良い。その方が話が早いね。
店員の名前とか分かってたら言うこと無し。




その場で言い返すのが一番ダメだよw
417ノーブランドさん:2007/03/26(月) 04:51:07 0
>>416
ある程度の会社で明確な過失があればの話だね
>>409みたいな主観的な話だとその場で言わない限り何の意味もない
こんなとこで愚痴ても全く意味がないよw
418ノーブランドさん:2007/03/26(月) 05:13:09 O
そもそもトレンチを試着するのに試着室使うか?
419ノーブランドさん:2007/03/26(月) 05:52:40 O
>>409の店員、何がいけないのか分からない
420ノーブランドさん:2007/03/26(月) 11:38:44 O
ここにいる奴らって見事に釣られるよねw
やっぱ店員てバカ?
421ノーブランドさん:2007/03/26(月) 11:45:55 0
土方なんだから、仕方無いだろ!
422ノーブランドさん:2007/03/26(月) 11:47:32 0
ここにいる奴らってここでしか店員叩けないバカでびびりな客だけだろ?
423ノーブランドさん:2007/03/26(月) 11:55:04 O
>>411
だな
424ノーブランドさん:2007/03/26(月) 12:06:11 O
社会経験のない子(学生やニート?)はクレームのつけかた知らないんだなあと思うときはある。
クレームつける側こそ下から出るほうが効果的なんだよ。下手に、かつしつこく、です。
425ノーブランドさん:2007/03/26(月) 12:14:03 0
んなもん店員による。
丁寧な店員も居れば、その場を丸め込もうと必死になる店員も居る。

上のほうにも出てるけど、商品の不良品はメーカーに送るのが良いね。
426ノーブランドさん:2007/03/26(月) 22:45:52 0
トレンチ着てるサラリーマン大変だな。
会社に上着常備してるのかな・・・
427ノーブランドさん:2007/03/27(火) 08:00:54 0
リーマンはトレンチの下には常にジャケット常備だろ
428ノーブランドさん:2007/03/27(火) 10:10:58 O
>>426
てかなんでトレンチ着るリーマンが大変なんだ?
今時一着もトレンチ持ってないリーマンなんて少ないだろ
429ノーブランドさん:2007/03/27(火) 11:25:44 0
ジャケットは肩幅もアームホールの分量もある。
だから、上にきるトレンチは「もっさり」となってしまう。
430ノーブランドさん:2007/03/27(火) 20:25:45 0
つ>インナーの上から着る物なんですけど
431ノーブランドさん:2007/03/27(火) 22:54:36 O
最近のジャケットは肩も薄いしアームも細いしジャケ+トレンチなんてどの雑誌みても載ってんだろ
インナーの上に着るようのトレンチって、リーマンの話してんのに何言ってんだw
432ノーブランドさん:2007/03/28(水) 08:30:01 0
>>431
昔と比べないでもらえますかw
433ノーブランドさん:2007/03/28(水) 10:36:38 O
>>432そーいう事じゃなく
そりゃ昔はだぼーっとしたスーツONのトレンチしかなかったさ
今はインナーTシャツしか着れないようなピチッとしたモノや
スーツONでも細く見えるモノまでありとあらゆるブランドがトレンチ出してるよな
その流れでなぜ「トレンチ着るリーマンがかわいそうか」だ
434ノーブランドさん:2007/03/28(水) 10:41:27 0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ顔真っ赤www
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
435ノーブランドさん:2007/03/28(水) 16:58:25 0
ヒント:皮肉
436ノーブランドさん:2007/03/30(金) 18:54:34 0
接客の悪い店員は顔を見ればわかる。
客側にいる僕は、そんな店員にも「ありがとうございました」って言って帰る。
437ノーブランドさん:2007/03/30(金) 19:03:59 O
24歳店員だが月収60万。その他会社払いのマンションに住んでる。
ボーナス2ヶ月しか出ないけど満足してる。
そろそろ店長かな〜
438ノーブランドさん:2007/03/30(金) 19:06:59 0
釣ってる、釣ってるぞ
439ノーブランドさん:2007/03/30(金) 19:37:12 0
>>437
kwsk
440ノーブランドさん:2007/04/01(日) 15:31:51 O
>>437 月収60万すごいね!何年働いてんの?
441ノーブランドさん:2007/04/01(日) 15:33:19 0
>>437
それでも俺はショップ店員は勘弁。

やっぱり公務員最高〜♪
442ノーブランドさん:2007/04/01(日) 15:34:03 0
ほっといたら、かなり釣れてたなw
443ノーブランドさん:2007/04/01(日) 16:57:08 0
仕掛けはなに?ミミズ?オキアミ?
444ノーブランドさん:2007/04/01(日) 19:05:47 0
>>442
kwsk
445ノーブランドさん:2007/04/01(日) 19:22:46 O
セレクトショップとかの服屋で働きたいと思ってるんだけど止めたほいがいいかな?ちなみに今23
446ノーブランドさん:2007/04/01(日) 21:18:40 0
>>445
俺の服好きの友達(24男)がドメブラ(サリバン・ファクトタム)とかを扱っている
セレクトショップに一応正社員として入った。
興味があったしもともと服という共通の趣味が合ってか、大学出たあとも週に一
回は会っていた。その時のは話。真実かどうかは分からんが。


最初にその店でアウター2着、インナー3着、ボトム2着、シューズ2つ
小物(指輪、ネックレス、ネクタイ)を買ったらしい。

社員割引は5掛け。それを4ヶ月で払いきる形にして給料から差し引いていくらしい。
給料は手取りで13万。大体そこから毎月4万弱が服代に消える。
だから実際は9万円。悪いときは8万を下回るそうだ。

一応古くなった商品は着てはいけないらしい。
小物はいいが取り扱っているブランドの最新コレクションを着なければならないそうだ。

ボーナス年一回。2.5ヶ月分。夏にもらえるらしい。セールに売り上げによっては変わるそうだ。
担当したお客が買った商品の約3パーセントが手当てとしてもらえると言っていた。

俺もその店に行ったことがあるので来店する際はそいつが居るときに足を運び
担当してもらっている。と言っても1シーズン3万前後だから奴にわたるのは千円前後。

二年勤めているが昇給は+1万円だったそうだ。
あいつはもともと愛想が良かったので手当ても良さそうだが、リーマンに比べるとやはり値段が低いだろう。

そいつは本当に服が好きだったので楽しいと言っていたが仕事着以外の服を買う機会が
まったくと言っていいほどなくなったそうだ。
実際あいつとあっても学生の頃のように服屋を巡るということはしなくなった(俺はちょくちょくしているが)。

ちなみに友達は将来独立を考えているらしい(どこにそんな資金があるか知らんが)。
たまに自分に「お前も店員になって俺と一緒に独立しないか」と誘ってくるがずっと曖昧な答えばかりこたえている。
447ノーブランドさん:2007/04/01(日) 21:37:25 0
経営とか社員(バイト)教育ノウハウを学ぶとか、後の仕事への目的がないと、ツライ仕事っすね。
448ノーブランドさん:2007/04/01(日) 21:42:28 O
>>446
詳しくサンクス。
やっぱ厳しいなぁ。
特に服を買わされて自腹っつーのが痛いな。確かにそんないっぱい買わされたら趣味で買う服がなくなるかもなぁ。
しかも働いてる店が自分の好きなブランドだったら余計に。
手取30とか無理かな?
449ノーブランドさん:2007/04/01(日) 21:43:49 0
ワロスw
450ノーブランドさん:2007/04/01(日) 21:45:20 0
販売という資格・学歴もイラネー仕事で、手取り30越えたら、その辺のニートだって仕事してるってw
451ノーブランドさん:2007/04/01(日) 21:49:25 0
>>450
ニート乙www
452ノーブランドさん:2007/04/01(日) 22:01:25 0
実際、独立や上狙って入る人ばかりでも無いだろう。

人間歳喰う。
今そこの服が好きで入っても、数年後には着ることが出来ない(体型)、
若しくは苦痛(見栄え悪い)になってるだろうよ。
(会社が大きければ、系列の年配ブランドに移動というのもあるだろうが)

そうやってダラダラ歳喰って、
似合ってもない服を無理に着ている店員を見ると哀れに思う。
453ノーブランドさん:2007/04/01(日) 22:04:36 0
まだ仕事してるだけいいじゃんw
ほとんどはクビでしょ。
454ノーブランドさん:2007/04/01(日) 22:14:29 0
俺は学生時代に某セレクトでバイトしてたんだが週4フルで入って15万ぐらいはもらってたよ
売り上げによっては賞与ももらえたし社員は保険とか引かれるから手取りは減るけど
同じ店の正社員は25歳でも手取り25万ぐらいもらってたよ
>>446の店は地方じゃないのかな?それじゃ都内では暮らせないでしょw
455ノーブランドさん:2007/04/02(月) 00:26:56 0
美容師とショップ店員ってどっちが儲かる?
456ノーブランドさん:2007/04/02(月) 00:28:24 0
>>455
美容師の方が可能性はある
457ノーブランドさん:2007/04/02(月) 00:34:13 0
>>456
どうゆう意味?kwsk
458ノーブランドさん:2007/04/02(月) 00:40:09 0
>>457
経験上美容師なら雇われ店長レベルでも
月35〜50はいける、将来店を構える事も難しくない。
ショップ店員は雇われ店長なんてバイトに毛が生えた程度
将来店を構えられる奴はほんの一握り。
459ノーブランドさん:2007/04/02(月) 00:41:48 0
>>458
詳しいね
ただきつさは美容師だよな
460ノーブランドさん:2007/04/02(月) 00:45:02 0
>>459
それが案外アパレルの店長もきついのよ。
精神的に追い込まれると言うか・・・・。
下っ端の頃は美容師が相当キツイけどね。
461ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:02:50 0
>>460
そうなんだ
今悩んでるんだよね。前までは美容師やりたかったんだけど
いろんなスレで、美容師=安月給、重労働って言ってたからさ
そんな事であきらめんなって話なんだけどさ、不安なんだよね
だから楽そうなショップ店員もいいかなぁって思ってたんだよね
でも俺の考えって甘いなって思いました。こんなんじゃ何やってもダメだよな
462ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:03:49 0
美容師は技術が手に入るけど、ショップ店員は…
463ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:07:56 0
ミハラヤスヒロとかの店員とかもやっぱり自腹きって服買っているのかな??
464ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:09:49 0
断然美容師の方が潰しがきくよ
免許が必要だから立派な手に職だし年取っても床屋なりで働ける

ま、美容師と販売員で悩んでる時点でイタイけどなw
465ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:10:16 0
>>461
美容師=安月給って言ってるのは
大抵途中でケツ割った元美容師の奴がよく言うね。
がんばれば形になって返ってくるし、将来の可能性も広がる。
重労働なのはどんな仕事でもいっしょじゃないかな。
ただ、バイトの販売は結構楽wでも給料がヤバイ。


466ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:13:40 0
美容学校に通いながら洋服屋でバイトすればいいじゃん
それで客できてる美容師と仲良くなりコネで就職なんてねw
467ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:15:25 0
>>464
理容師免許無いと床屋では仕事できないだろw
468ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:15:57 0
すげー展開だなwwwww
469ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:17:02 0
ミハラヤスヒロとかの店員とかもやっぱり自腹きって服買っているのかな??
470461:2007/04/02(月) 01:18:53 0
>>464
イタくてごめん
でも小さい頃から洋服や美容関係で働きたいと思ってたんだ
チョキとかに影響された訳じゃなくて
471ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:19:38 0
理容と美容は別物
472ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:22:09 0
美容師も販売員も、実家のバックアップが無いとつらいわな。
店経営してるとか、資産いっぱいおっぱいとか。

だから逆に、未だにこんな金にならない仕事してる人(もち一部ですごい儲けている人はいる)って、
金持ちのご子息なのかなぁとふと思う時がある。
473ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:23:23 0
て、いうか今時ニット帽かぶって裏原系だかジッパー系みたいな
ダサいオネエちゃんに髪切ってもらいたくない
異様に目つき悪いしw
474ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:25:06 0
>>472
一般家庭から店出店したぞ。
美容師ね。
周りもほとんど実家の助けなしで出店。
洋服屋は聞いた事ないが。
475ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:25:52 0
>>467
そりゃ厳密にはだけど今は美容師もカミソリおkでしょ?
476ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:26:17 0
>>474
よく頑張りましたでしょうね。
477ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:33:20 0
>チョキとかに影響された訳じゃなくて
誰も聞いていないのに自ら告白してる件
478ノーブランドさん:2007/04/02(月) 03:49:46 0
突然加速しててワロタ
479446:2007/04/03(火) 08:35:00 0
>>454
亀レスだが東京ではない。西日本にある地方と言っておこう。

出世の形については書いてなかったので書いておこう。

そいつは理系の学部から卒業後すぐバイトから正社員になったわけだが
階級は

バイト  (販売員)
正社員  (販売員)
長期正社員(販売員)←給与が6~7万ぐらい高いらしい。一応毎年1万ぐらい給与は上がり、5年以上で長期正規社員になる。東京へ行き取り扱いブランドのコレクションを見るなどの出張が出てくるらしい。
副店長  (販売員権店長補佐)←給与は不明。恐らく長期社員より高い。東京への出張。30歳半ば。
店長   (たまに販売員)←給与不明。40前半だが身にまとっているのはサリバンとかの流行ブランドに加えてスーツ姿が多い。

ここまでが販売員のランク。

一応30半ばまで販売員は出来るらしい。それ以上は経験を活かして事務職権緊急
の販売員として勤務するらしい。最年長は47歳(スーツ担当)だとさ。

480ノーブランドさん:2007/04/03(火) 09:06:06 0
>>479
かわいそうなので自粛してほしい
481ノーブランドさん:2007/04/03(火) 09:09:10 0
>>479
長期正社員?
契約社員と正社員と勘違いしてないか?
482ノーブランドさん:2007/04/03(火) 12:16:53 0
アパレル社員の事なんてどうでもいいじゃん。
お前ら人の事心配する余裕あるなら自分を磨けよ。
販売員の事馬鹿にしてるけど、少なくともお前らよりかは遥かにマシだからさ。
483ノーブランドさん:2007/04/03(火) 17:19:34 0
うわぁボロカスに言われちゃったw
2ちゃんてこんな感じなんですね。おもしろいw
初カキコ楽しかったです。みんなレスしてくれてありがとうございました。良い暇つぶしになりました。
頑張ってオシャレな人になって下さい。

さようなら。
484ノーブランドさん:2007/04/03(火) 17:23:49 O
販売員と美容師は人間のクズ
485ノーブランドさん:2007/04/03(火) 17:51:50 O
小、中と頭悪くて、行ける高校行って、もちろん大学なんて無理だからまぁ、服屋の店員でもやるしかないなぁ、みたいなノリだろ馬鹿。てめぇらなんかより学歴高いヤツのがセンスも服に対する興味関心もあるんだよ。下を向いて生きて行ってくださいね。
486ノーブランドさん:2007/04/03(火) 18:20:46 0
>>483
コピペ乙彼
487ノーブランドさん:2007/04/03(火) 18:21:16 0
>>485
日本語でおk
488ノーブランドさん:2007/04/03(火) 18:25:28 0
もう止めて下さい><
489479:2007/04/03(火) 18:55:54 0
長期社員を詳しく聞いてきた。

一応入社時から正社員なんが、5~6年ぐらいたつと給与が+4万かつ販売以外の仕事が負かされるようになるらしい。
販売員の中にも格付けがあるということだろう。

あと驚いたことなんだがマンションの家賃は会社持ちなんだそうだ。
全額と言うわけではないが友達は5万円のマンションに住んでいて3万出してもらっているらしい。
別に10万のところにすんだら6万というわけではなく3万出してくれるそうだ。
ただ実家通勤のやつには出ないらしい。
490ノーブランドさん:2007/04/03(火) 19:47:05 0
やっぱ福利厚生はそんなによくないんだな
491ノーブランドさん:2007/04/03(火) 20:28:19 0
いいわけねーよ
この業界、最大手のセレクトショップとかじゃない限り悲惨なもんだろうな…
リクナビに求人出せるくらい資本があるとこにしとけ
492ノーブランドさん:2007/04/03(火) 21:27:49 0
その友達は家賃払ったら、手元に残る金額は・・・
そこから公共料金等なんて考えたら、工房より持ってる金少ないじゃん
キッツイ。キツ杉。奴隷?
493ノーブランドさん:2007/04/03(火) 21:55:58 0
>5万円のマンション

どんなマンションだよwww
494ノーブランドさん:2007/04/03(火) 21:57:38 0
田舎だと5万だしたら、3LDKのマンション車庫つきぐらいだろ。
495ノーブランドさん:2007/04/03(火) 22:01:15 0
5万払って鳥カゴみたいなワンルームなんすけどww
496ノーブランドさん:2007/04/03(火) 23:00:00 0
友達の販売員とシェアが現実的じゃね?給料少ないんだからスネカジリ君じゃなければ他に方法ないでしょ。
497ノーブランドさん:2007/04/03(火) 23:01:40 0
>>446
ドメって店の仕入れ値が大抵定価の6割なのに5掛けで買えるの?
ショップオリジナルとかじゃなくて?
498ノーブランドさん:2007/04/04(水) 13:11:27 0
>大抵定価の6割
あらゆる業種で、そんな小売業見た事無いw
499ノーブランドさん:2007/04/04(水) 22:19:52 0
服の販売員は努力はもちろんだけど、運がかなり絡むよね
500ノーブランドさん:2007/04/05(木) 08:11:41 0
ヤンキーに絡まれるより運に絡まれるほうがいい
501ノーブランドさん:2007/04/05(木) 22:57:29 0
(* ̄m ̄)プッ
502ノーブランドさん:2007/04/06(金) 08:00:02 0
土日の接客って平日にくらべるとあまり丁寧でなくね?
503ノーブランドさん:2007/04/07(土) 00:41:38 0
230 :ノーブランドさん :2007/04/05(木) 20:38:06 0
店員さんに「オススメありますか」→「上から下まで合わせてみて欲しいんですけど」のコンボで全身コーデ頼んでみた。
これマジでいいな。
店員さんも嫌がらずやってくれるし、試着もどんどん勧めてくれる。
着回し方も教えてくれたし、予算のことも考慮してくれたよ。
やっぱり店員さんと話すって大事だね。これからはもっと積極的になるよ。
231 :ノーブランドさん :2007/04/05(木) 22:12:10 0
まあ、あれだ
すし屋でいちいち注文するのもいいけど
大将のオススメで済ませるのもまた乙ってこった
232 :ノーブランドさん :2007/04/05(木) 22:14:22 0
せやな。
店員に聞くのも良いかもしれんね
233 :ノーブランドさん :2007/04/06(金) 00:17:23 0
上から下まで頼むと、店員の目の色が変わって真剣に選んでくれるよね
234 :ノーブランドさん :2007/04/06(金) 01:21:47 0
>>230
ああ、いい鴨がのこのこやってきたぜ。
235 :ノーブランドさん :2007/04/06(金) 01:26:17 0
家帰ってから着てみる
しっくりこない
返品を考える
でも選んでもらったから返品し辛い
236 :ノーブランドさん :2007/04/06(金) 01:33:10 O
店の雰囲気に騙されるよね
照明とかテリアとか
237 :ノーブランドさん :2007/04/06(金) 07:29:05 0
>>234-236
やめてーやめてー
504ノーブランドさん:2007/04/07(土) 01:19:48 0
アパレルの仕事は激務で、難しいから並の奴には出来ないみたい。
色んな事知っておかなければいけないし、常に笑顔で接すれるような広い心も必要。
休憩時間はほとんどないし、立ち仕事だから体も相当疲れる。
アパレルの仕事できるなら他の仕事大抵はこなせるよ。
505ノーブランドさん:2007/04/07(土) 01:31:52 0
だな

後々出世して、コンビニ(♂)とか、風俗(♀)とかやる人も多いらしいし

ホント凄い おれには真似出来ねー
506ノーブランドさん:2007/04/07(土) 02:30:25 0
大抵の仕事の最低(♀ならお茶汲み一般事務、♂なら中堅会社正社員ライン工)をこなせないズベ公どもだから、最終的に
アパレル販売員にまで落ちた事を、>>504は内緒にしているw
507ノーブランドさん:2007/04/07(土) 07:33:00 0
>>504
激務ということは繁盛記は連徹ということですよね?
508ノーブランドさん:2007/04/07(土) 15:49:40 0
509ノーブランドさん:2007/04/07(土) 15:55:47 0
>505 出世しなくてもコンビ二はできるよ。風俗は社会的に、、、。
まあ10年後はどうなるだろうなぁ、、、、ぶる
510ノーブランドさん:2007/04/07(土) 15:58:49 0
ちなみに感性持ってる人は生き残れるだろうけど、ほかは悲惨だろうなぁ
、、、、、、、、。ほんと皆さん生き抜いてね。
511ノーブランドさん:2007/04/07(土) 16:03:18 0
>504アパレルが激務?いやいや綺麗な職場でエアコン聞いてて
糞笑いますよ。世の中なめすぎですわ。
512ノーブランドさん:2007/04/07(土) 16:23:41 0
まぁおめでたい奴だよwww
513ノーブランドさん:2007/04/07(土) 16:35:52 0
この手のイメージ職は30代から切り捨てだからね。英会話資格とモス
もしくはデザインCAD資格をもつようにね。やるなら営業資格もとれば最高
。じゃないとピエロになるよ。
514ノーブランドさん:2007/04/07(土) 16:42:13 O
バイト?時給は?
515ノーブランドさん:2007/04/07(土) 16:43:52 0
>>513
オババブランドに転職するんじゃないの?
516ノーブランドさん:2007/04/07(土) 16:58:09 0
外資ブラも当たり外れあるし。余裕ないと出来ないよ。
遊びのバイトならあり。時給は悪くはないよ。割引もあるから、ただ好き
なもの買えないよ。将来、自分の店作るのに客つくりにはいいんじゃない?
517ノーブランドさん:2007/04/08(日) 01:46:34 0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\   夜更かししてるみんなにすぐに快眠できる方法を
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   教えるお!まずは頭の中で自分の家を思い浮かべるお!
  |     |r┬-|     |   
  \      `ー\'´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\   そしたら、頭の中で玄関から自分の部屋まで
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   各部屋を見回りながら向かうお!
  |     |r┬-|     |   
  \      `ー\'´     /






       ____
     /⌒三 ⌒\
   /( ○)三(○)\    もし、その途中で家の中に自分以外の人がいたら
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   家の中には幽霊がいるって事だお…
  |     |r┬-|     |  
  \      `ー\'´     /
518ノーブランドさん:2007/04/08(日) 21:00:31 O
みんな薄給って言ってるけど、ぶっちゃけ給料いくら?
519ノーブランドさん:2007/04/08(日) 21:57:26 0
おれは本業の他に空いてる時間にパートで4.5h/日で週4くらい働いてる。
キャンペーン品や特定ブランドを売ると付く手当入れてだいたい15万/月くらい。
520ノーブランドさん:2007/04/08(日) 22:09:18 0
本業は山パン?
521ノーブランドさん:2007/04/08(日) 22:34:10 0
販売経験はまったくないが、
本社勤務で、元販売員より数倍給料いいですが?
522ノーブランドさん:2007/04/08(日) 22:36:18 0
なにか?
523ノーブランドさん:2007/04/09(月) 08:51:36 0
>>521
いちいち書き込むなよ。デリカシーない奴だ。
524ノーブランドさん:2007/04/10(火) 20:33:48 0
>>521
いや、アパレル自体負け組みだし、そんなことで威張られても
525ノーブランドさん:2007/04/11(水) 01:58:28 0
うわぁボロカスに言われちゃったw
2ちゃんてこんな感じなんですね。おもしろいw
初カキコ楽しかったです。みんなレスしてくれてありがとうございました。良い暇つぶしになりました。
頑張ってオシャレな人になって下さい。

さようなら。
526ノーブランドさん:2007/04/11(水) 02:02:43 0
うおっ!出たw
527ノーブランドさん:2007/04/11(水) 18:10:31 0
525・・・・
528ノーブランドさん:2007/04/11(水) 18:59:59 O
この前三宮のVIVR○寄ってみた
置いてる服も店員も酷かった
取り敢えず一回りして帰ろうと思ったら店員に
「嫌だと思うけど入って見ていってください、お願いです、きっといいものありますから。」って言われた
なんか嫌だった
529ノーブランドさん:2007/04/11(水) 20:39:58 0
そういう時は、爽やかな笑顔で「おう!」って軽く手挙げて素通りしてあげるのが一番。
マニュアルにも書いてあるお^^
530ノーブランドさん:2007/04/11(水) 21:43:55 O
販売員の何がうざいって前から買うって決めてたものを
店行って買っただけなのに
あたかも自分の接客で買ってくれたんだとしたり顔な奴な。
531ノーブランドさん:2007/04/11(水) 21:46:27 0
ここは性悪で小心な客が多いですね
532ノーブランドさん:2007/04/11(水) 22:06:16 0
>>530
お前は俺のおかげで服買えたんだよ。さっさとしゃぶりな。
533ノーブランドさん:2007/04/11(水) 22:14:23 0
ラグジュアリーブランドに居る店員で
月給いくら貰ってるのか知らんが、すごい気取ったの居るよね・・
悲しい・・(TT)
この品おまえの月給で買えるのか?と思うわ
534ノーブランドさん:2007/04/11(水) 22:18:50 0
なんかみっともないのがきたなw
535ノーブランドさん:2007/04/11(水) 22:28:44 0
生意気な客ばかり
536ノーブランドさん:2007/04/11(水) 22:39:37 0
客のくせになw
537ノーブランドさん:2007/04/11(水) 22:44:44 0
チビのくせになw
538ノーブランドさん:2007/04/11(水) 22:46:56 0
小心者のくせになw
539ノーブランドさん:2007/04/11(水) 22:52:38 0
なんか粘着で有名なロイヤルフラッシュ行ったら結構接客が良くてビックリした。
やたらと服薦めてきたりしないし、むしろそこで扱ってないお互い好きなブランドの話で盛り上がったりしてた。
ホントに服好きなんだなーって思ったよ。

で、また違う日に行ったら違うスタッフが来てメッチャ粘着だった。
もう行ってない。
540ノーブランドさん:2007/04/12(木) 08:23:40 0
>>533
大人なら下手に出て店員を尊敬するふりをしておこうよ。
541ノーブランドさん:2007/04/13(金) 01:07:42 0
まあ、買い物するのに気分悪くする必要ないから
下手に出る必要ないんじゃない?
人それぞれだお。
542ノーブランドさん:2007/04/13(金) 01:10:03 0
デパートで
セレブ系のお店ですごくきれいな店員がいたけど
私が服を見つつ前を通ったら目があってそらされた。
普通はいらっしゃいませ、だろ。
ダメな販売員。
売り上げなくてクビになれ。
543ノーブランドさん:2007/04/13(金) 01:39:00 0
しょうがないですよ。おまえだもんw
544ノーブランドさん:2007/04/13(金) 01:43:02 0
>>542
おまえ、ダメ人間だな。
なんつうか嫉妬が強すぎ。

でもがんばれよ。
545ノーブランドさん:2007/04/13(金) 15:01:57 0
>>542
お洋服を買わせていただく
・・・くらいの気持ちになるしかないネw
546ノーブランドさん:2007/04/13(金) 15:53:08 0
きれいな店員ってとこでかなりのジェラシー感じちゃったんだね。女同士はキツイねw
547ノーブランドさん:2007/04/14(土) 17:17:35 0
>>530
これはあるかもしれないね。
自意識過剰な仕事だからさ
548ノーブランドさん:2007/04/14(土) 20:26:04 0
洋服にかぎらず一般的に販売はロースキルな職業。ただし例外あり。
549ノーブランドさん:2007/04/14(土) 22:29:10 0
店員サイテ-特に女
550ノーブランドさん:2007/04/14(土) 22:36:33 0
客がウザい
551ノーブランドさん:2007/04/15(日) 22:45:41 0
販売は厳しいいんだね?よく雑誌に出てくる人は生活に余裕ありそうなのにね
552ノーブランドさん:2007/04/16(月) 12:13:51 0
なんで販売員が低学歴で、薄給だと決め付けるんだ?
553ノーブランドさん:2007/04/16(月) 12:58:30 0
販売員はお湯をいれてすぐ食べれるカップ麺みたいなもんだからな。
まずかったらゴミ箱ぽい。別のカップ麺を選びお湯をすすげば簡単に立ち直れる。
仕込まないとはじまらない料理とは違うんだヨ。
554ノーブランドさん:2007/04/16(月) 18:16:00 0
服屋ってほんと居心地悪いな・・・
555ノーブランドさん:2007/04/17(火) 18:51:02 O
ノーブランドさん 2007/04/17(火) 02:13:34 O
俺はお客さんには早めに声かけしてるよ。いいお客さんなら話はずんでたくさん積めるし、お前等みたいなロクに買わねぇくせに長い客は早く帰るし。 そのほうが効率いいんだ。
556ノーブランドさん:2007/04/17(火) 19:58:41 0
客通りが少ない店に金のない客は邪魔。こっちも生きるために服売ってんだ。しょうがないだろw
557ノーブランドさん:2007/04/18(水) 02:54:38 0
頑張ってイ`
558ノーブランドさん:2007/04/18(水) 20:38:51 O
金の無い客は確かにうざい
ろくに買いもしねぇでwww
貧乏なら貧乏らしくやっすい服着てりゃいいのにw顔が幸薄過ぎて似合って無いんですけどwww
不細工と貧乏は山下清みたいな格好しとけw
559ノーブランドさん:2007/04/18(水) 20:58:12 O
販売員やってる友達がいるけれど
みんな自分が客として行く場合に接客されるのはうざいって言う。
ここでは接客が嫌い=暗いキモヲタみたいな事になってるけれど
果たして服屋独特のあの接客が好きな人なんているのかな?
服屋の入りづらさと居心地の悪さは異常。
560ノーブランドさん:2007/04/18(水) 21:07:49 O
考えすぎだろww
561ノーブランドさん:2007/04/18(水) 21:45:04 O
まぁでも服屋はウザい。

これは俺が中学の頃の話なんだけどダチと古着屋に行ったんだわ。俺らの他に客はカップルと男が2人いた。
適当に服を見てたらさ、そのカップルの男の方が「腹がいてぇ」とか言ってさ彼女が「大丈夫?」とか言ってんだわ。
まぁ俺らは構わず服見てたんだけど、腹痛カップルは店を出ようとしたよ。だって彼氏、腹が痛いからさ。
そしたらさ、いきなり店の店員が彼氏に飛び交って蹴りを食らわすんだわw 店の客は呆気にとられてるし、女はワンワン泣いてんだよ。
野球部で坊主頭の俺なんて正にチンプンカンプンだよ。中坊の坊主頭にはポカーンって擬音がまたよく似合ってたさ。

ま、それはどうでもいいんだけど、店員の蹴りの嵐は全然止まらないんだよね。ホント一方的。
んで、ひたすら蹴りをかました後に、その男に紙渡して「ここに住所書け!」っつって。この時、ピーンときたよ。この男、万引きしてたんだって。腹痛いって言って腹を押さえてたのは服を隠してたんだって。
彼氏、顔ボコボコで半泣き状態、彼女は更にワンワン泣いてたさ。
そんで俺は野球をやめて髪を伸ばしたよ
562ノーブランドさん:2007/04/18(水) 22:01:19 0
>>561
ネタ乙!
事実ならば、店員の方も暴行障害罪で、別件で警察官が捕まえてゆきます。
563ノーブランドさん:2007/04/20(金) 10:17:29 O
age
564ノーブランドさん:2007/04/20(金) 23:32:02 O
店員、必死過ぎてワロタw
こんなとこで滅茶苦茶に叩いてないで、改善しろよ

いい店も沢山あるけどね
565ノーブランドさん:2007/04/21(土) 00:18:29 0
>>561はいったい何がいいたくて書き込まれたんだ?誤爆?
566ノーブランドさん:2007/04/21(土) 08:20:15 0
いい店もたしかにある。
でもいい接客を知ってしまうのもある意味不幸だよな。
567ノーブランドさん:2007/04/22(日) 20:26:13 O
>>561いい話じゃねぇか。
568ノーブランドさん:2007/04/24(火) 11:51:07 0
仮に糞接客ランキングがあったら、やはり丸井系が上位を独占するんだろうか
569ノーブランドさん:2007/04/24(火) 13:35:38 O
ヨーカドーとか
570ノーブランドさん:2007/04/24(火) 14:47:46 O
女が一人でSHOPに買い物、どう思いますか?
571ノーブランドさん:2007/04/24(火) 16:19:52 O
うちの百貨店は8割は一人でくるよ。
一人は恥ずかしいって事かな?なんとも思わないから大丈夫だよ

逆に一人で来てくれた方が嬉しい
572ノーブランドさん:2007/04/24(火) 17:58:26 O
とりあえずわざとらしく

可愛い〜

とかやめて頂きたい

気持ちこもってないの分かるし

こっちのがお似合いです〜とかさりげなく言ってくれる店員さん好きだ
573ノーブランドさん:2007/04/24(火) 18:28:41 0
お前ら不細工が服選んでるのが悪いんだろうが。
イケメンな俺には目茶親切だぞ。不細工はお洒落しなくていいよ
574ノーブランドさん:2007/04/24(火) 18:43:31 0
百貨店にもよく入っている大手セレクトショップで働いていました。
最初は皆アルバイトという形で入社し、時給850円で週5日、一日9時間
という勤務形態でした。この時点では社割りも15%オフだけなので、
ほとんど自社の服は買えず・・・
3ヶ月経つと自動的に準社員になり、月給13万5千円の固定給に。社割りも
30%になり、ちょこちょこ購入するものの、あっという間にカードの
支払いが月給を超え・・・

販売員は、心の病になって辞める子が多いです。少なくともうちのお店はそうでした。
一日にこなす仕事量が多く、お客様の前では常に笑顔。
女性が多いからなのか、いじめもひどかったです。
友達は金銭感覚おかしくなって、借金100万超えました。
本当にオシャレが大好きで、ドMの人にしか販売員はオススメできません。。
575ノーブランドさん:2007/04/24(火) 18:47:00 0
>>574
時給850円×9時間×月21日=160650円>135000円
576ノーブランドさん:2007/04/24(火) 18:59:04 0
そういう計算ができない人が多そうだ。
準社員の準が微妙すぎるけど、でもどうでもいいか。
577ノーブランドさん:2007/04/24(火) 19:04:48 0
>>574
準社員の労働条件、労基法に抵触しないか?
578ノーブランドさん:2007/04/24(火) 19:11:55 0
服やの店員とかアホしかやらないだろ
話聞いたら40日連続勤務とか言っててもうアホかと・・
579574:2007/04/24(火) 19:25:25 0
確かに働いているときは、アルバイトのときの方が給料いいじゃん・・・
って思っていました。でもその分、福利厚生がしっかりしてるのかな?って
変に納得してたんですけどね。。

ちなみに早番は朝9時半〜夜7時までで、遅番は昼12時半〜夜10時まで。
お昼休憩と夕方休憩が合わせて1時間半なので、実質は8時間労働ってことになっていたのですが、
私が勤務したお店はオープニングスタッフだったので忙しく、通しが多かったったんです。
なので、平均すると一日9時間くらいは余裕で働いていました。わかりづらい表現ですいません。
セール前とかは、残業でいつも終電でしたし、毎日修行みたいでしたよ。
前に誰かが書いてましたが、販売員をやれば、大抵の仕事は楽に感じると思います。
580ノーブランドさん:2007/04/24(火) 19:26:22 0
身の丈にあったお世辞じゃないと、すぐに客は気付くよ!
服屋以外のほうが人生経験豊富な人が多いんだからさ
相手が子供じゃない限り。






あっ店員の精神は永遠の17歳か・・・・
581ノーブランドさん:2007/04/24(火) 21:04:57 0
洋服が好きな人と

単にファッション脳な人は違う
582ノーブランドさん:2007/04/24(火) 21:16:45 0
店員が悪いのではない
肥大化して飽和状態のアパレル産業が悪いのだ
583ノーブランドさん:2007/04/24(火) 21:59:42 0
バカだからって理由はあるんだろうけど、それにしても販売淫って悲惨だな。
今度行く時ジュースでもごっちしてやろうかな。
584ノーブランドさん:2007/04/24(火) 22:06:36 0
570 :ノーブランドさん :2007/04/24(火) 14:47:46 O
女が一人でSHOPに買い物、どう思いますか?


こういうの見るたびに
『馬鹿なの????』

と本気で問い詰めたくなる
女子中学生のトイレですか?
585ノーブランドさん:2007/04/24(火) 22:10:56 0
そういうのにいちいちわからないからってカリカリきてるお前は一生モテないでしょうね。
586ノーブランドさん:2007/04/24(火) 22:20:42 0
ワロスw
587853:2007/04/25(水) 01:13:44 0
あら、それはネットではわかんないよん
588ノーブランドさん:2007/04/25(水) 02:03:34 0
童貞しかいないな
589ノーブランドさん:2007/04/25(水) 14:35:31 0
博識なドMにしか続かないのに、なぜか無知なドSばかりが店員になるのはこれいかに
590ノーブランドさん:2007/04/25(水) 15:35:35 0
客扱いには慣れてSだけど、店長やら上の方にはドMなんですよ〜
591ノーブランドさん:2007/04/25(水) 22:43:11 0
うわぁボロカスに言われちゃったw
2ちゃんてこんな感じなんですね。おもしろいw
初カキコ楽しかったです。みんなレスしてくれてありがとうございました。良い暇つぶしになりました。
頑張ってオシャレな人になって下さい。

さようなら。
592ノーブランドさん:2007/04/25(水) 22:51:05 O
>>591
いちいち反応して悪いけど、
??一体誰なの?
君のレスはどれ?謎
593ノーブランドさん:2007/04/25(水) 22:54:00 0
うわぁボロカスに言われちゃったw
2ちゃんてこんな感じなんですね。おもしろいw
初カキコ楽しかったです。みんなレスしてくれてありがとうございました。良い暇つぶしになりました。
頑張ってオシャレな人になって下さい。

さようなら。
594ノーブランドさん:2007/04/26(木) 00:17:04 0
でもこのコピペ・・
20歳くらいによくいるアパレル店員の精神をとても良く表してるw
595ノーブランドさん:2007/04/26(木) 00:24:04 0
これは20歳ではないとこが怖いとこ。
成長が止まってるんでしょうね。
596ノーブランドさん:2007/04/26(木) 07:53:12 O
試着すると店員は「シルエットがきれい」って言う。それしか言わない
どこの店でも。ライトオンでさえw
服屋の店員は無能。不要
597ノーブランドさん:2007/04/26(木) 07:58:20 0
店員耳元でささやく「早く。買えよ。」
客「これ買います!」

これで商売成立だろ?
598ノーブランドさん:2007/04/26(木) 08:38:58 0
>>596
たまに、それ言われるな。

『シルエットがきれい』ってのは・・・

「服を着た状態のシルエット」がキレイというニュアンスと
単に「服のシルエットがキレイ」という二通りの解釈が出来るだけに、正直気分悪い文句の一つだ。

まだ、定番文句の『お似合いですよ』の方がマシ。
599ノーブランドさん:2007/04/26(木) 13:33:55 0
服屋の店員が頭悪いと言うのは先入観だろう。
時知らずのディレクターの市ノ瀬のように、優秀な人材も多い。
彼も昔はUAのいち店員に過ぎなかった。
600ノーブランドさん:2007/04/26(木) 13:36:04 0
市ノ瀬乙
601ノーブランドさん:2007/04/26(木) 17:05:24 0
そりゃ優秀な人もいるわさ
店員の半数によくいるタイプのことを話してるんだろうに。
主張と調和のバランスのとれた着こなしする店員さんてあまりいない。
仕事中はディスプレイまんまみたいな着こなしを
するしかないのがかわいそう。
それとも単にディスプレイ脳なのだろうか。
602ノーブランドさん:2007/04/26(木) 18:55:37 O
それは店員も客も同じじゃね?
603ノーブランドさん:2007/04/26(木) 20:32:14 0
>>599
で一之瀬以外は誰が優秀なんですか?
604ノーブランドさん:2007/04/26(木) 20:55:18 0
若いおばかな店員も困るけど、デパート等にいるおっさん店員で、
客を見下したり威圧したりするのもウザイ。
レナ○ン系とかオンワ○ド系のスーツ売り場なんかにいるやつ
605ノーブランドさん:2007/04/26(木) 22:02:30 0
>>604
すかしっ屁爆弾でも落としてこい
606ノーブランドさん:2007/04/26(木) 23:56:35 0
俺も昔スーツ売り場で一枚だけビサルノだかのシャツを買ったことあるけど、態度よくなかったな
いかにもなバブル臭した
昔は体がでかいだけで顔が変でももてたんだろ?
急だったから買ったけど、もう二度と行かない。
607ノーブランドさん:2007/04/27(金) 00:00:29 0
ネクタイ売り場のおばちゃん(お姉さん)もそうとう頭いかれてるよ
普段どんな趣味持ってんだろうと逆に想像しちまうよ
韓流とかトレンディドラマを熱心に観てるようなテレビ脳じゃなきゃいいけど
608ノーブランドさん:2007/04/27(金) 00:21:11 O
>>596どうせ難しい服の説明しても理解できないだろ?
609ノーブランドさん:2007/04/27(金) 01:40:02 0
どうせ難しい服の説明なんてできないだろ?
記憶する頭がないだろうから
610ノーブランドさん:2007/04/27(金) 04:55:33 O
>>608
別に難しい説明を求めてるわけじゃないよ
試着時のコメントって欲しい気持ちを後押しするためのものだろ?
それにしちゃワンパターン過ぎてむしろ萎えることもあるって話
店員はもっと語彙と表現力を身に付けないと売上伸ばせないよ
611ノーブランドさん:2007/04/27(金) 10:32:01 0
アパレルより丸井とかの百貨店、ファッションビル、紳士服売り場系の社員のが頭固い馬鹿じゃないか?
時代についていけてない愚痴なのになぜか誇らしげだよ。
ジャズだって最初は底辺の黒人や犯罪歴ある黒人から始まったのに。
ヒップホップだって最初はきもぃ底辺の黒人やメキシカンやイタリア移民が騒いでたのに、
今はセレブのおばちゃんが
『うちの子供にヒップホップダンスさせたいわ〜♪』
なんていう始末。
今は一見理解できない文化を趣味にしてる若者でも
20年後は世界的に広まってる文化かもしれないのに
612ノーブランドさん:2007/04/27(金) 12:20:21 0
俺もここ何年かは行きつけの店で買うことが殆どなんだけど、買うときと買わない時の
対応の仕方が全然違う。
購入した時は出入り口まで見送ってくれるんだが、買わない時はレジ前でさよならを言われる。
結局は買うか買わないかなんだよな。
613ノーブランドさん:2007/04/27(金) 17:39:59 0
>>612
店員のクールな対応に今頃気付いたのか?
614ノーブランドさん:2007/04/27(金) 20:37:57 0
何も買わないのに、出口まで見送られたりって返っていやだな。
買わないで帰るときは、笑顔で見送りでいいんでない?
にらむとか、いやな顔する店員は話にならないが。
615ノーブランドさん:2007/04/28(土) 14:44:09 0
声かけないでねカード
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070428-00000406-yom-bus_all
高島屋がお前達オタクのためのサービスを開始
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1177737652/l50



616ノーブランドさん:2007/04/28(土) 17:35:39 0
>>615
記事読めないのか?
オタクのためのサービスではなく、一般客がいかに店員のウザい接客に

そのうちデパートでリストラはじまるのかな?
617ノーブランドさん:2007/04/28(土) 20:25:02 0
>>616
俺たちはこのカードを有効に使って脱オタしようぜ!!!
618ノーブランドさん:2007/04/28(土) 23:33:55 0
粘着店員イラネ
619ノーブランドさん:2007/04/29(日) 01:09:22 0
そもそも店員が粘着なのは分かりきった事。
それを承知の上で、お前ら服買いに行ってるんだろ?
620ノーブランドさん:2007/04/29(日) 02:39:20 0
なんで承知しなくてはならないんだ?
事実として認識しているが、承知したつもりはない。
621ノーブランドさん:2007/04/29(日) 03:04:03 0
昨日俺を接客したIの顎のデキモノがゲロ汚ったねえ女。
こっちが下手にでてりゃ人を小馬鹿にしたあの失礼な接客態度は何だ!
顔のデキモノが気持ち悪いんじゃあ!
これでもくらえぇ(ノ・∀・)ノ = ●
622ノーブランドさん:2007/04/29(日) 08:33:37 0
>>●
何投げたんだヨw
623ノーブランドさん:2007/04/29(日) 12:25:44 0
でも高額な商品を店員の接客なくしてそのままレジに持っていくのは気が引けるな。
まあでもそんな店はユニクロ以外ないと思うけど。
624ノーブランドさん:2007/04/29(日) 12:46:12 O
試着してみて、いろいろ聞こうと思ったら試着した途端、可愛い〜!!の連発。うざかった。。
625ノーブランドさん:2007/04/29(日) 22:58:50 0
言うまでもなく「(服が)可愛い〜!!」ってことだよ。
626ノーブランドさん:2007/04/30(月) 07:53:25 0
624がズバ抜けてカワイイ事実。
627ノーブランドさん:2007/04/30(月) 09:04:34 O
店員って毎日ノルマ有るのでつか?
詳しい人教えて!
628ノーブランドさん:2007/04/30(月) 09:19:08 0
あるとこもあるよ

うちは一人6万とかだった

ちいさかった店だしね
629ノーブランドさん:2007/04/30(月) 09:47:30 0
>購入した時は出入り口まで見送ってくれるんだが

俺は見送られるのが嫌なんだが。
出口まで商品持って見送られなくていいよ。
630ノーブランドさん:2007/04/30(月) 10:18:41 0
うん、オレもレジで手渡してくれて、軽く挨拶してくれたらそれで良いわ。
レジから出入り口まで5歩程度の店で「お見送りします」って言われてもなぁ。
631ノーブランドさん:2007/04/30(月) 11:55:00 0
37 :ノーブランドさん :2007/04/30(月) 05:42:30 0
無知で低学歴な店員さんは空気になってくれればいい
それだけw


38 :ノーブランドさん :2007/04/30(月) 09:58:42 0
なんで買い物中恥ずかしいカードなんてぶらさげんとならんのんじゃ。
毎月20日は声かけない日みたいに決めればいい。その日だけ行ってやるから



39 :ノーブランドさん :2007/04/30(月) 10:00:59 0
あ、声かける日自体客にとっては不要だな。日曜だけ声かけるでいい


632ノーブランドさん:2007/04/30(月) 11:58:19 0
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」
だけでいい。それ以外ウザいからしゃべるな糞店員。とにかく店内の服ゆっくり見せろボケ
633ノーブランドさん:2007/04/30(月) 19:18:42 0
>>630

会計後ふとやっぱり他にも見ようかなと思ったけど「案内します」と言われたんで見るの止めたw

>>632

俺はむしろ挨拶すらいらんな。目顔で相手の意図はわかるし。
呼んだ時か悩んでいる時だけ来て欲しい。
ある程度のレベルのレストランのウェイターみたく黙って呼びやすい所に待機していてくれ。
634ノーブランドさん:2007/04/30(月) 20:14:25 0
ぇぇぇぇぇ すごく前向きなんですね さすがです^^


635ノーブランドさん:2007/04/30(月) 20:18:01 0
ファッション脳になってるおばちゃんほど気持ち悪いものはないよ。
パッと見で生活スタイルなんてわかるはずないのに(わかる人もいるだろうけど)
なんの用事の帰で服を見に来てるかなんてわかるはずないのに
636ノーブランドさん:2007/04/30(月) 20:53:58 0
”目顔”って韓国とかで流行ってんの?
日本人の口からはまず出ない単語だよなw
637ノーブランドさん:2007/04/30(月) 22:30:00 0
そういうこと言うからゆとりがどうとか言われるんだよ。
スレ違いだし止めとけ恥ずかしい。
638ノーブランドさん:2007/05/01(火) 02:21:05 0
全国のショップで店員が客に「何かお探しですか?」とと言うのを禁止にしてほしい。
いちいち答えるのも面倒だし、客にとっては一番迷惑な質問なんだよね。
仮に探してる物があったとしても、「○○探してるんです」なんて言ったら
その後しつこく付き纏われるのは目に見えてるし。
本当に用がある時はこっちから話し掛けるから
店員の方から話し掛けてくるのは辞めて欲しい。

639ノーブランドさん:2007/05/01(火) 02:38:34 0
>>638
店員はアホだからどの店に入るのも買うと思いこんでるんだろう。
だから「何かお探しですか?」とか常識無い事聞いてくるんだ。
俺はこの手の質問が一番たちが悪い。
最初にそんな事聞いてくる店はその後直に店を出る。
640ノーブランドさん:2007/05/01(火) 03:27:15 0
>>639
店員の質、店の質は「何かお探しですか」で決まると言っても過言ではないな。
そんな事を言う店員がいる店は、どんなに自分好みの服が置いてあっても
買う気にも通う気にもなれない。
ちゃんとした店員は絶対にそんな事言わない。
言うにしても、「良かったら広げて見てください」「ご試着もできますのでどうぞお声かけてください」
みたいな客が頷くだけでいい程度の事しか言わない。
641ノーブランドさん:2007/05/01(火) 03:30:20 0
目的買いなのか衝動買いなのか、
それとも見に来ただけなのか見分けるのに必要なんじゃない?
それでその後の対応を変えるしね。

642ノーブランドさん:2007/05/01(火) 03:40:00 0
>>640
全くもって激しく同意。
自分で買う物は自分で決めるからほっといて欲しいと思う。
しかも、俺にちょっかい出している間に、他の客が店員に何か用事があったらどうするんだと。
店員を必要としている客に対してはあれこれアドバイスしてあげる必要はあるだろうが、
店員が自主的に客に対してアドバイスを持ちかける必要は全くないと思われる。
店員が客に声を掛けるのは「店側の都合や戦略」であり、
客の事を考えての事だけでは決して無いのも分かっているから余計に煩わしく感じる。

>>641
>それでその後の対応を変えるしね。
上にも書いたけど、これは店側の都合であって、
客にとって必ずしも有り難い事とは言い難いと思うよ。
643ノーブランドさん:2007/05/01(火) 04:28:09 0
>>642
本当そうだよね。
服を買う時はある程度の物色、下見が必要。
頭の中で自分の持ち服とのコーディネートを考えたりもしたい。
なのに店員に余計なアドバイスなんてされたら調子が狂ってしまうんだよね。
んでその場から逃げ出したくなる。
ノルマなどで大変なのはわかるが、結果的に過剰接客は客を遠ざけるだけ。
用がある時はこっちから話し掛けるんだからそれまではゆっくり見させてほしい。
いくら服が良くても、店員がウザければ台無しさ。



644ノーブランドさん:2007/05/01(火) 05:45:13 0
客が思ってる何倍も合理性重視の接客するとこあるよ。
それにそうでもしないと店員が疲れるから。
相手の反応見るのに、いつくか声かけてその返答や反応しだいでまた声かけるか
スルーするか・・・
645ノーブランドさん:2007/05/01(火) 06:47:43 0
>>644
客に試着とか何かで声を掛けられてから初めて「合理性重視の接客」という話しになると思うんだけど。
しかもこれは上で語られている「店側の都合」な訳だしね。
そもそも、店員からわざわざ客に声を掛ける必要は無いし、
(わざわざ自分から疲れる事をするのか謎。客の反応を探るも何も声掛けられる迄放置でいいと思うんだけど)
客にアドバイスや商品の説明をされたら「合理的且つ適切な接客」をするのは店員として当たり前の事。
超基本。
それを>>644みたいなサービス精神もプロ意識も欠如した発言をするから
【薄給】服屋の店員がウザい【低学歴】
なんてスレッドを立てられてしまったりするんだと思うんだけど。

後、店員視点でレスしているから恐らくどこかの店員さんかと思うけど、
>客が思ってる何倍も合理性重視の接客するとこあるよ。
の「とこあるよ。」ってあんたの店では合理性重視の接客とやらはしてないのかな?
それともあなたがどこかの店の店員さんの友人か何かで、
そういう話しを聞いたとか何かな?
646ノーブランドさん:2007/05/01(火) 06:49:20 0
誤)客にアドバイスや商品の説明をされたら

正)客にアドバイスや商品の説明を求められたら
647ノーブランドさん:2007/05/01(火) 07:00:19 0
>>645
いやいや、、、その辺はブランド性の問題でもあるよ。
しょぼいブランドなら許されないけど、客を選ぶのも店が生き残る術だから
もちろん店側の都合だよ。
俺は店員じゃないけど、勉強はしてたことある。
645はファッション販売のマニュアルテキストから変えてあげてよ。
多少古いな、と感じる部分は確かに多々ある。
ただどうしても力を抜いたり、入れたりってのもある。
ベテランのプロ野球投手が相手打者の力や投球回で変えるようにね。
店員目線でレスしてるから店員だなんて2ちゃん脳は止めたほうがいいよ。

648ノーブランドさん:2007/05/01(火) 07:12:12 0
>>647
なるほど。
ブランド性という観点も含めて考えると、
>>644>>647の言い分もある程度納得出来るかな。
ただ、高級ブランドに足繁く通う様な客はどうか分からないが、
俺みたいな庶民は店員さんにあれこれちょかい出されるのは勘弁して欲しいというのが本音だなぁ。
仮にちょっかい出すにしても
「良かったら広げて見てください」
「ご試着もできますのでどうぞお声かけてください」
だけで良いと思うんだけどね。
649ノーブランドさん:2007/05/01(火) 07:17:08 0
上のレスの続きというかおまけというか、
店員さんに過剰対応(俺から見て)されると、
「店員商品買わせる為に必死だな」
と勘ぐってしまい、折角の買い物気分が萎えるというのも理由としてはあるんだよね。
650ノーブランドさん:2007/05/01(火) 07:28:32 0
>>645
それに信じられないかもしれないけど、これでも店員の接客はかなり良くなったほうなんだよw
90年中盤〜裏原ブランド全盛くらいまでは糞接客の店が多かったし。
諦めてこっちが多少でも勉強するしかないよ。
実際長く店員をやるつもりなんて毛頭ないような女店員も8割くらいはいるでしょ。
後は噂の良くないブランドや、一度妙な接客された店には行かないようにする。
>>649
買わせるのに異常に必死なブランドもあるし(丸井系)、あくまで相手の反応を見てから
あまり不快にさせないように購買心を煽るような、
マニュアルに乗っ取った接客方針の店もある。
まぁ、店員は馬鹿なんじゃなくて、精神が幼いのが多い。
高学歴だろうが、低学歴だろうが、ちょっと会話ができないであろう人は確かに多かった。
651ノーブランドさん:2007/05/01(火) 08:27:10 O
文句があるなら店員に直接言えよ。言わなくちゃ人が考えてる事なんて分からないだろ。
652ノーブランドさん:2007/05/01(火) 10:13:42 0
清水ミチコが店員の一言で衝動買い 天使になる
http://news.ameba.jp/2007/05/4438.php

ものまね動画
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=195687
653ノーブランドさん:2007/05/01(火) 12:10:05 0
ようはいかに店員のリズムに乗らない事だな。
あくまでも店員はカツ丼についてるたくあんだと思い込む。
メインは服であって店員ではない。
654ノーブランドさん:2007/05/01(火) 17:51:58 0
>>651
言われにと分からないから馬鹿な低学歴と揶揄される事になる。
自分が客の立場になって考えて、こういう風にされたら嫌だなぁと思った接客をしなければ良いだけ。
それすら出来ない(客観的思考、又は相手視点の思考)が出来ない馬鹿が最近は多過ぎる。
店員批判のカキコみてもきちんと店側の事情も汲んでコメントしてるのに、
>>651のレスがあまりにも子供じみた発言で話しにならない。
655ノーブランドさん:2007/05/01(火) 18:25:35 O
>>654は店員に直接言う勇気がないからそうやってネットで強がってるんだろ。人に意見が言えないなんてまだまだ子供だな。
656ノーブランドさん:2007/05/01(火) 18:45:38 0
>>651

よく考えた上で接客してるのならそれは伝わるから多少ウザくてもそこまで文句は言わないと思うよ。
ただマニュアル対応してるだけとか必死にアピールされたりするとウザい時には色々言いたくなる。

まあ、俺も服屋ではないが接客業だから店員の気持ちはわかるけどね。
相手のことを考えて控えめにしてると
教育がなってない(マニュアルに書いてあることはちゃんとしろ)とか言って絡んでくるDQNもいるし
空気が読めなかったりしてそういうことが伝わらない奴もいるから
マニュアル対応したくなることもある。
(マニュアル対応してる分にはトラブルがあった時に
店側にも客側にも「マニュアル通りにしてます」と言えば良いから)
例えば>>654の言ってる

>自分が客の立場になって考えて、こういう風にされたら嫌だなぁと思った接客をしなければ良いだけ

というのも自分の主観だから気に入らない人がいるのは確実。
ごく一部の人には通じないのが解りきってる中でそれでもやるかどうかは信念次第という所だね。
657ノーブランドさん:2007/05/01(火) 20:48:50 0
658ノーブランドさん:2007/05/01(火) 20:51:10 0
人間性と人生経験だな、その二つがかけてるとどんなにマニュアルやロープレして勉強しても良い接客はできない。
>>656
ただ>>656が少しかけてると思うのは、、、アパレル業界ってのは売れれば少々強引でもいいから売れっ!!
って命令出してるとこもまだまだ多いってこと。
競わされてるんだよ。
中には成績悪ければ上司から相当罵倒されるところもある。
店員もわかってはいるんだけど、必死になってる奴もいるってことなんだ。
だから、それが嫌ならそういう店は行かないようにすること。

今はネット時代なんだからある程度は情報つかめるんじゃないかな。
無理やり買わせようとするってことは押し売らないと売れないブランドってこと

それにブランド=店員=客 の図式もあるしさ


659ノーブランドさん:2007/05/01(火) 22:58:14 0
全ての店員がウザクて腹立つとは思わないでくれ。
中にはいい人もいるし、現に俺は行きつけのショップで毎月5万ぐらい買ってるのも
素晴らしい店員がいるからだ。
たしかに好きなブランドを置いてるのもあるが、それ以上に店員が素晴らしい。
本当に俺の似合うものしか薦めてこなくて、試着しまくり、服以外の話もよくする。
週末の休みにその店に服買いに行くの本当に楽しみだ。
660ノーブランドさん:2007/05/02(水) 00:40:02 0
友達がいないんだね?
悩みがあったらミクシーでトップに無名のアイドルの写真を貼って
今日は↓↓とかいうタイトルでグチ日記でも書けよ。
俺が騙されたフリして散々慰めてやるから。
661ノーブランドさん:2007/05/02(水) 02:26:50 0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
19 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:23:26 ID:cIyGeoaZ0
662ノーブランドさん:2007/05/02(水) 02:30:17 0
662 :┌(┐。-`ω´-)┐ :2007/05/02(水) 01:35:54 ID:xaBHfokQ0
セレオリ(爆笑)
666 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 01:37:56 ID:xaBHfokQ0
セレオリとか言ってる人はファインボーイズ読んでそうでキモいです
677 :┌(┐。-`ω´-)┐ :2007/05/02(水) 01:42:06 ID:xaBHfokQ0
>>673
ダメだと思わない人は読んでもいいと思うよ
実際結構売れてるらしいね
687 :┌(┐。-`ω´-)┐ :2007/05/02(水) 01:48:06 ID:xaBHfokQ0
セレカジ(笑)
セレオリ(笑)
女ウケ(笑)
690 :┌(┐。-`ω´-)┐ :2007/05/02(水) 01:52:28 ID:xaBHfokQ0
セレオリ^^
693 :┌(┐。-`ω´-)┐ :2007/05/02(水) 01:54:14 ID:xaBHfokQ0
セレオリ( ´,_ゝ`)プッ
697 :┌(┐。-`ω´-)┐ :2007/05/02(水) 01:55:51 ID:xaBHfokQ0
○○が気分(笑)

228 :┌(┐。-`ω´-)┐ :2007/04/30(月) 20:12:40 ID:Yqs90Tog0
ガーゼ7分シャツ 7k(URオリ)
ジップパーカ  5k(アメアパ)
古着オ-バ-オ-ル 6k(VOICE)
ジャックパーセル 4k(楽天)

>>226
ぼくのアナルもキュッとしそうです><;

>>227
スタイル良くないよw
663ノーブランドさん:2007/05/02(水) 03:22:26 0
16 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 00:54:13 ID:hw30V2y50
靴がいわゆる運動靴の奴は脱オタ
シャツ+Tシャツオープンの奴は脱オタ
16 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 00:54:13 ID:hw30V2y50
靴がいわゆる運動靴の奴は脱オタ
シャツ+Tシャツオープンの奴は脱オタ
16 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 00:54:13 ID:hw30V2y50
靴がいわゆる運動靴の奴は脱オタ
シャツ+Tシャツオープンの奴は脱オタ
16 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 00:54:13 ID:hw30V2y50
靴がいわゆる運動靴の奴は脱オタ
シャツ+Tシャツオープンの奴は脱オタ
16 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 00:54:13 ID:hw30V2y50
靴がいわゆる運動靴の奴は脱オタ
シャツ+Tシャツオープンの奴は脱オタ
16 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 00:54:13 ID:hw30V2y50
靴がいわゆる運動靴の奴は脱オタ
シャツ+Tシャツオープンの奴は脱オタ
16 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 00:54:13 ID:hw30V2y50
靴がいわゆる運動靴の奴は脱オタ
シャツ+Tシャツオープンの奴は脱オタ
16 :学生さんは名前がない :2007/05/02(水) 00:54:13 ID:hw30V2y50
靴がいわゆる運動靴の奴は脱オタ
シャツ+Tシャツオープンの奴は脱オタ
664ノーブランドさん:2007/05/02(水) 04:21:05 0
地方の小さい服屋に買いにいったんだ
俺が選んでると店員がへらへら笑いながら時々こっちを見てきた
その後少ししてから俺の方に来てさ、
明らかに似合わないような服を無理やり押し付けてはニヤニヤした顔を向けてきたんだ
(ダサい服してるなぁ笑)という感じの明らかに人を馬鹿にした様な顔をして俺を見てはへらへら笑ってくる
その後もチラチラとこっちを見てはへらへら笑うから流石の俺も頭にきて
「良いのないなあ」って喋っちまったんだがこれが失言だった・・・
その後からは悪質な苛めみたいな感じで
別に欲しくもないTシャツや縞々のパーカーまで無理やり買わされて最後までニヤニヤニヤニヤ・・・
店出た後の気分は最悪だった
田舎の服屋、特にあの店にはもう行きたくないと思った
665ノーブランドさん:2007/05/02(水) 05:46:23 0
>>664
そういう時は断固拒否だよ
買ったら駄目駄目
666ノーブランドさん:2007/05/02(水) 10:54:23 O
>>664
俺様が解説をしてやろう。
先ず、ダサダサユニクロパンツにジャスコで買ったような服を着たお前が来店。

店員は「頑張ってお洒落しに来たんだな」と微笑ましく見守る。

悩むお前を見て店員が助け舟を出す。今っぽいタイトめな服を奨めるがお前のリアクション悪い。

店員ちょっと不機嫌になる。

さらに、「あんまり良い服ないなぁ」とお前暴言吐く。

「お前に言われたないわっ!」店員の当然のリアクション。

結論、お前が悪い!同情の余地なし。
667ノーブランドさん:2007/05/02(水) 12:48:20 0
なるほど。
ここまでの流れを総括すると、
売る気満々でやたらと客にちょっかい出して来るハイエナみたいな店員は、
駅前で「自分は手相の勉強をしているのですが、良かったら手相みせてもらえますか?」と言い寄って来るカスと同じ臭いがすると言う事か。
良い店員というのは「良かったら広げて見てください」 「ご試着もできますのでどうぞお声かけてください」
だけで客との信頼関係を築けるテクニックを持っていると。
勉強になりますた。
668ノーブランドさん:2007/05/02(水) 18:01:18 0
1人でゆっくり見せてくれる時間も与えてくれない店員は失格だし
こんな店員を雇っている店に通いたくもないし、金も使いたくない。
接客=客に付き纏う事って履き違えてる馬鹿な店員が多すぎる。
服はいいのに店員がなぁ・・って店は多々あるな。
だから行きつけショップっていうのは本当限られてくるよ。
自分にも服良し、店員も良しというお気に入りがあるんだけど
トータルでかなりの金額を使ってる。


669ノーブランドさん:2007/05/02(水) 19:07:59 0
基本的にデパートはあんまりしつこくないね。
670ノーブランドさん:2007/05/02(水) 20:25:44 0
>>668
だからそういうのは何度も言うけど、会社の上がDQNなんだよ。
バブル世代は恐ろしいほど馬鹿多いし、自分の頭で考えない。
販売のマニュアルだけで売れた時代だしね。

あとは『売れ〜〜〜おまえさ〜なんで売れね〜〜の!!?俺の時代はさ〜(略)』
みたいな馬鹿上司ばっかでかわいそ。
一番の迷惑はもちろん客だろうけどw
671ノーブランドさん:2007/05/02(水) 23:17:41 0
粘着して試着さえさせられれば気の弱い奴や
散々着たのに一着も買わなきゃお店に悪いよなと考えがちな
日本人相手にはマンツーマンは有効だろ。
放置接客ならゆっくり見せてあげたところで気に入るものがなければ買ってくれないが
マンツーマンが成功すれば、客の嗜好とは無関係に売り上げが期待できる。

これだけ粘着への不満が多いってことはそれだけ実績もあり有効な手法だってこと。
これからの流行は>>668の行きつけみたいに、安い信頼を得るフレンドリー商法になりそうな感じだがw
672ノーブランドさん:2007/05/02(水) 23:25:59 O
粘着店員なんて今まで遭遇した事が無えオラはラッキーだぞ

ただ…遠くから監視されている気がすっぞ
673ノーブランドさん:2007/05/02(水) 23:41:05 0
それは万引きGメンだ
674ノーブランドさん:2007/05/02(水) 23:50:04 O
いま体育大一年なんだけど服が大好きで大好きで将来はどーしてもアパレル行きたいのね、いまはサークルも忙しいしバイトもできないんだけどこのまま4年間ここにいて卒業して就職がアパレル会社って行けるのかな?大学やめてショップ店員から始めるべき?
675ノーブランドさん:2007/05/02(水) 23:57:03 0
ちゃんと卒業しろよw
今の大学一年ってこんなレベルか?
676ノーブランドさん:2007/05/03(木) 00:07:29 0
現実問題大学さえ出ていれば出身学部はあまり関係ないかもね。
677ノーブランドさん:2007/05/03(木) 00:11:32 O
>>674
大卒→総合職
高卒、専門→ほぼ生涯、販売員

給料面、出世面で大きく差が出てくる
っつか俺も大学一年だがこれくらいは常識だぞ。おまいはもっと知識を持ってから行動しろ
678ノーブランドさん:2007/05/03(木) 00:55:31 0
てゆーかアパレルって憧れるような仕事じゃないだろw
教授が教室にスタンガンと催涙スプレー持ち込まなきゃ身がアブナイ
超Fラン大なら身の丈にあった選択ではあるが、LVMHなんかの超大手以外は
小売のなかでも例外的に条件悪でパチンコと外食の間のレベル。

アパレルに就職なんて映画好きだからって映画館でゴミ拾いのバイトするのと
同じくらいバカバカしい。まともな職について好きな服買ってろよ。
679ノーブランドさん:2007/05/03(木) 01:04:23 0
販売員でもユニクロの方が時給もずっといいし、将来性があるよな。
680ノーブランドさん:2007/05/03(木) 01:10:36 0
>>677
おまえそれいつの時代のデータだよ。
服の専門時代の講師はみんな専門上がりで年収1千万近くもらってたぞ。
ただ、学歴に関わらず、この業界辞める人は確かに多いよw
気楽な気持ちの人や、売るだけで生み出す勉強やセンスをもってる人が少ないから。

今年はこれ流行りますから、がんばって売りましょう!
みたいに言われてよくわからず売ってるだけ。
ファッションビルとか百貨店の姉ちゃんはほとんどそんな感じ。
だから話がまったく合わない
681ノーブランドさん:2007/05/03(木) 02:08:01 0
ヤクザと一緒だ…
682ノーブランドさん:2007/05/03(木) 04:40:02 0
若いショップ店員にもウザイの多いが
いぶし銀の中年おばはん販売員のウザさ、粘着さは半端ないな。
この間、母親の買い物に付き合った時に痛感したわw
デパートの婦人服売り場に2人で行ったんだけど
どのショップのおばはん店員もウザイウザイ。
店に入ったなりニヤニヤしながら「いかがですかぁ〜」と寄って来る。
うちの母親は気が強い所があるので、うまくかわしていたけどね。
けどかわしてもかわしても一向に引かない。
目を合わせなくても、一方的に話し掛けてくるww
結局ウルサイおばはん店員がいる店で一着も買わず、
若くて上品な店員がいる店で買ったよ。
683ノーブランドさん:2007/05/03(木) 04:46:54 0
>>680
専門学校の講師が一千万も貰えるかよw
有名大の講師ですらそこまでいかない事多いのに
非常勤だらけだろうが専門なんて。
684ノーブランドさん:2007/05/03(木) 04:54:26 0
まぁ、、確かにそうだけどモード学園は別格だからね。給料だけは
夜間とかけもちしてる教師もいたし
685ノーブランドさん:2007/05/03(木) 04:55:48 0
>>674
アパレルって何がしたいのかによる。販売員なら
学歴なんて関係ない。ただしそこから店長クラスに
なれるのは当たり前だけど極僅か。大半はバイトのまま。そのまま続けても人生オワタになる。

アパレル志望の大卒は普通販売員経由でなく商社に直接就職する。
バーバリーで働きたいなら三陽商会とかね。
http://gakusei.enjapan.com/2008/company_view/900
もちろん総合職での採用は大卒以上だし、大学名もかなり見られる
http://www.apr.co.jp/2008/guide2008/sanyo-shokai2008/index.html
大学/早大、慶大、上智大、立教大、中央大、明治大、関西学院大、同志社大ほか
686680:2007/05/03(木) 04:56:25 0
講師と教師間違えたw
687ノーブランドさん:2007/05/03(木) 04:58:30 0
大手のアパレルは一生いるところではないな
いい経験にはなるけど
水商売の中の水商売
688ノーブランドさん:2007/05/03(木) 05:13:19 0
水商売というかホストだな
いかに自分の客を捕まえるか。
なんだかんだいって売り上げ多い奴が正義だしな販売なんて。

689ノーブランドさん:2007/05/03(木) 08:02:11 0
ココ来てる大学生のみんなも、
数年後には就活も志望どおり大成功を収め、
将来は軽く年収1千万超えなんだろうから、
あんま販売員をくさすなよ。
690ノーブランドさん:2007/05/03(木) 11:27:38 O
>>679
ユニクロはよく考えたら微妙だぞ。海外進出もわりと成功したみたいだけど、マーケティングの詰めが甘いよあそこは。
将来性なら外資か、国内のならオンワードかワールド。
691ノーブランドさん:2007/05/03(木) 16:12:48 0
ワールドって洋服好きが行くとこじゃないわ
692ノーブランドさん:2007/05/03(木) 18:02:47 0
洋服好きが行くのは安月給休み無しの会社。
洋服好きはマゾ。
693ノーブランドさん:2007/05/03(木) 19:14:14 0
話せばその店員がマジで服好きなのか解るよ俺は
694ノーブランドさん:2007/05/03(木) 19:23:50 0
そういえばうちの親がどっかの店で自社ブランドの革靴を見てたら
「革だから良い」とか言われたって言ってたな・・・
革靴なんだから革に決まってるだろ、と思ってよく聞いてみたら合皮もあるんだってな。
それにしても「革だから」って薦め方は無いと思うが・・・
せめて「良い革を使ってるので」とかさ。

俺は今まで革なんてピンキリだから
値段の安い奴も安い革使ってるんだなーとは思っても合皮だなんて考えもしなかったぜ・・・
695ノーブランドさん:2007/05/03(木) 19:32:15 0
そういう人は適当な大学出て販売やってるだけだからなぁ。。
裾野だけは広いからさ
696ノーブランドさん:2007/05/03(木) 19:35:15 0
学生時代は息巻いてる奴がいっぱいいたっけ
合理性からはドラマは生まれないよ
信じられないようなことは一生起こらない
697ノーブランドさん:2007/05/03(木) 19:36:10 O
>>689
一千万いくかなぁ
どうも20代のうちは600万くらいまでしか年収上がらない気がする
698ノーブランドさん:2007/05/03(木) 20:06:17 0
いやいや、、、気楽に煽ってるだけでしょ。。
699ノーブランドさん:2007/05/03(木) 22:26:35 0
このスレで丸井厨の脱オタがやらかしてるよ
チェキラ☆

服に興味を持ち始めた人が質問するスレ474th
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1178039974/

このスレ史上最強のDQN脱オタ出現

以下の質問に対して傲慢な脱オタ>>438の回答
Q. 不細工が丸井とか回ってたら引かれますか?

438 :ノーブランドさん :2007/05/01(火) 09:42:56 0
>>435
ほかの人はどうかしらないけど
俺はひきますね


で、それがどうかしたのか?
ひかれると思ったら行くのやめるの?
700ノーブランドさん:2007/05/03(木) 22:36:58 0
>>684
革で思い出したけど
あるショップでジャケット見てたら、店員に「これなんていかがでしょう」
と5万もするレザージャケットをいきなり薦められた。
全然レザーなんて欲しくもなかったし、趣味でもないから
「レザーはあまり趣味じゃないんで・・・」って正直に言ったら
「これフェイクじゃなくて豚の革でできてるんですよ〜」
「はぁ・・」
「本物は買ったら一生ものですよ〜絶対買うべきですよ〜」

ウザくなったんで逃げるように店を出た。
本物?豚?一生モノ?だから何なんだ?
そんな言葉になびくとでも思ったのかね?馬鹿店員が!!
買わせる気満々で引いたわ・・。

701ノーブランドさん:2007/05/03(木) 22:55:48 O
>>700
豚革で一生物?五万?







LHP?
702ノーブランドさん:2007/05/03(木) 23:00:25 0
5万がフェイクだったらぼったくり・・・
703ノーブランドさん:2007/05/04(金) 00:19:02 0
うざい店の名前言ってみろうよ〜
俺はラグシー渋谷
704ノーブランドさん:2007/05/04(金) 00:44:04 O
>>703
うざい?
俺はかなり好感もてる接客だと思うけど・・・。


ちなみに俺がうざいと思った接客はLHP。
ミッドウエストより接客が嫌だね>LHP
705ノーブランドさん:2007/05/04(金) 02:09:45 0
うざいの感じたことあるのは俺もLHP
新宿ラグシー(今は気持ち悪いくらい改善)
あと、ピンクドラゴン系
それと裏原系の男か女かわからん店員
在日臭のする店員
結婚適齢期すれすれの微妙な店員
706ノーブランドさん:2007/05/04(金) 02:21:03 0
>>705
在日臭のする店員ってどんな感じの人なの?
707ノーブランドさん:2007/05/04(金) 02:49:36 O
>>700
つーかお前なめられたんだよ。たぶんその店員のなかで「自分>おまえ(ファッション面での)」っていう式が成立したから、そんな糞レザーを勧められたんだろ。
その式の不等号が逆の場合ならそんなもん恥ずかしくて勧められるわけないもん。
708ノーブランドさん:2007/05/04(金) 08:36:15 0
没田栗
709ノーブランドさん:2007/05/04(金) 08:46:15 0
>>707
お前頭悪いって言われない?
710ノーブランドさん:2007/05/04(金) 15:23:15 0
>>700
>>701
豚革で5万で一生ものワロスwww
711ノーブランドさん:2007/05/04(金) 15:23:35 0
712ノーブランドさん:2007/05/04(金) 15:31:03 0
レザージャケットで5万といえば
安い部類だろう。これより安いとなるともう合皮とか
そんなのしかないんじゃないか?
それが高いようならすなおに予算を伝えたほうがよかったな。
713ノーブランドさん:2007/05/04(金) 16:29:26 O
>>712
読解力皆無だな
レザージャケなんか買う気なかったのに5万とかな安物豚革ジャケを一生モノとか言って売り付ける店員死ねって話だろ
714ノーブランドさん:2007/05/04(金) 16:32:01 0
つーか値段の問題じゃないだろ。
趣味じゃないって言ってる人が5万のものを買うとは思えないし
そういう人に薦めるのもおかしい。
715ノーブランドさん:2007/05/04(金) 16:43:03 0
渋谷西武?でパーソナルコーディーネーターが出現したらしいね。
716ノーブランドさん:2007/05/04(金) 17:18:14 0
>>713
いや読む限りそこまでとは思えないんだよ。
レザーってのは確かに敷居が高いと感じている人も結構いるんだ。実際。
ロック、派手、大人、値段が高い・・色々イメージあるけどw
そこで「レザーはちょっと・・」という人に
こういうチャレンジもありますよ!っていう程度なら別に
そこまで嫌う程の事はないなと。

>「本物は買ったら一生ものですよ〜絶対買うべきですよ〜」
これはちょっとアレだけどね。
717ノーブランドさん:2007/05/04(金) 18:50:44 0
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=269731337&owner_id=1349962

店員さんが同業の店に行って嫌がらせに近い行為?を綴っています。
こういう店員が一番嫌だ。
718ノーブランドさん:2007/05/04(金) 19:53:06 0
>>717
この人ゲイっぽいなぁ、、、、
しかもハードハウス系が好きってもろじゃんwww
しかも HNがDJ(笑)
へぼい人にありがちな
719ノーブランドさん:2007/05/04(金) 21:33:49 0
あっー
720ノーブランドさん:2007/05/04(金) 21:35:56 0
裏社会は必須科目

日台友好を促進したい方は  特アと絶交したい方は

☆ペンは剣よりも強し 告発される事を一番恐れている悪党ども☆

★絶大な効果で絶滅させよう わずか30分 やらなければ惨劇がつづく 協力を★

検索 → 右翼の正体  
駅前ギャンブル 売春 麻薬 覚せい剤 駅前借金地獄 殺人 暴力教団 市民の税金を脅し取る 貴方はすでに被害者です  暴力団を徹底的に撲滅排除すれば すべての人に富と安全が手に入ります お金が健全に回り、景気がよくなります
海外からやくざの国といわれ不名誉な事です  これを見た人はこれを印刷、10枚コピーして切り取り、10人以上に配ってください                        
家族・親戚・友人・会社・学校・自警団・ネット・ファックス・電話・クチコミ・ポスト・駅前などで 全国に広めて汚名返上、 
そして日本を世界一安全な国にする事が目的のゲームです 参考 まとめ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1177138780/
721ノーブランドさん:2007/05/04(金) 22:00:13 0
>>716
>>700の者だけど、かなり嫌だったよ。
一生モノですよ〜などの発言も呆れたけど
何よりその馬鹿店員の接客そのものがウザかった。
まさに>>713のような心境だったよ、その時は。
まぁ死ねとまでは思わなかったけどさw
店員ウゼェ、こんな馬鹿店員のいる店なんか二度と来るか、ボケって思った。


722ノーブランドさん:2007/05/04(金) 23:58:16 0
ヒステリックグラマーとかも馬鹿ばっかだったけど、今はどうか知らない
在日が多かった。
男尊女卑的な世界観が合うんだと思う
723ノーブランドさん:2007/05/05(土) 12:32:15 O
渋谷パルコだったと思うんだが、ペイズリーのジャケ来て通路歩いてたら、
どこぞの店員が「いらっしゃいませ〜。ペイズリー物沢山入りましたよ〜」
はぁ?
ペイズリー着てたからって、知らないブランドのペイズリーに安々と食いつくとでも思ってんの?

そんな店員はもちろんシカト。
安い掛け声だなーと感じた。
724ノーブランドさん:2007/05/05(土) 12:33:39 O
ここでキレてる奴って器の小さい人間ばっかだな…
まぁそう思う客もいるんだって少し参考になるが
725ノーブランドさん:2007/05/05(土) 12:42:04 0
726ノーブランドさん:2007/05/05(土) 19:13:46 0
むしろダサい服着てる奴に粘着するだろう
そういう奴らって衝動買いで何万も使ったりするから
逆にオシャレな奴には粘着しない
オシャレな奴はきちんと自分の価値観持ってて
何を勧めても聞く耳持たないからね
727ノーブランドさん:2007/05/05(土) 22:01:25 0
くっつかれたら、「欲しいのあれば呼びますから」とあしらう
728ノーブランドさん:2007/05/06(日) 00:30:48 0
>>727
その後の店員のリアクションがとても重要だな。
マトモな店員なら笑顔で応じてくれるが
DQN店員の場合、ムっとしたり、あからさまに嫌な顔したりする。
729ノーブランドさん:2007/05/06(日) 01:37:10 0
アパレル店員と上手い事付き合うのも大事だよな。
730ノーブランドさん:2007/05/06(日) 01:39:41 0
豚革は唯一日本で原料から調達可能な我が国が誇る皮革製品なんだが…
731ノーブランドさん:2007/05/06(日) 02:09:27 0
変なとこで買わなきゃいい
お気に入りのブランドと大手セレクトで充分
732ノーブランドさん:2007/05/06(日) 02:38:28 0
おれはレザーっていままで興味がなくて全然知識がないんだが
牛革と豚革ってそれぞれどう特徴があるんだろう?
733ノーブランドさん:2007/05/06(日) 02:43:58 0
あからさまなサイズ違いを、「キツメに着るんです」という奴。
二度と行かない。
バカを店頭に立たせてる、会社の上層が出来てないんだろうな。
734ノーブランドさん:2007/05/06(日) 02:44:46 O
シープスキンが最高
735ノーブランドさん:2007/05/06(日) 09:03:16 0
>>732
牛革は厚めでしっかりしてる
豚革は薄いが柔らかい だからレザーシャツに使われることが多い
736ノーブランドさん:2007/05/06(日) 09:45:30 0
くだらねぇなと思いつつ洋服買う
洋服がくだらないんじゃない、ファッションビジネスがくだらない
でも切磋琢磨して競争しないと良い洋服も生まれない
737ノーブランドさん:2007/05/06(日) 12:58:39 0
>>736
おまえが時代を変えてみろ
738ノーブランドさん:2007/05/06(日) 20:23:33 0
よくある中二病的発想ですねw
739ノーブランドさん:2007/05/06(日) 21:43:36 0
豚革は匂いとか毛穴とか、90歳のジジイの肌みたいな質感とか全てに置いて最悪
740ノーブランドさん:2007/05/06(日) 22:24:52 0
よく良い革は一生モノとか言うけど絶対一生着ないから
なんでもいいんだよな。スタンダードなデザインでも
それなりに流行とかあるし、服好きなら一生同じものなんて
飽きてきなくなるの目に見えてるし。
741ノーブランドさん:2007/05/06(日) 22:29:19 0
5年後に劣化してなければいいわ。

着ても5年だし
742ノーブランドさん:2007/05/06(日) 22:32:09 0
言うとおりで、服だろうが小物だろうが、同じの一生なんて使うわきゃない。
例え、モノがもったとしても、人間の興味がそんなに長く続かない。

ただ、一生モノって単語は、物欲主義者に一番効くキラーワードなんだよね。
それ聞くとなんか手に入れたくなる気がするじゃんw
743ノーブランドさん:2007/05/06(日) 22:46:10 0
そうか?
ヴィンテージは一生物だぞ。
じいさんになったら使おうと思ってるスニーカーやらポロシャツのデッドストックが山ほどある。
あくまでヴィンテージ物に限るけどな
744ノーブランドさん:2007/05/06(日) 22:47:20 0
俺も10年以上使ってるライダースやブーツがあるな
革製品は手入れをすればするほど愛着が沸いていい
745ノーブランドさん:2007/05/06(日) 22:50:03 0
5年履いてるブーツはあるけど、流石にデザインが厳しくなってきた
746ノーブランドさん:2007/05/06(日) 22:51:04 0
まだ一生じゃないじゃんw
使うつもりってだけの場合がほとんどなんだよな。
若いうちはいいが、50、60になっても着てるかなんてかなりアヤシイわな。
別に着たければ着りゃいい話なんで、良い悪いの問題じゃない。
ただ、一生モノって、販促キーワードな場合が多いってことやね。
747ノーブランドさん:2007/05/06(日) 22:51:20 0
>>743
スニーカーやらポロシャツななんて「普通に日常的」
着ていれば絶対一生もたないだろw
レザーはその点長く持つ製品というだけで
748ノーブランドさん:2007/05/06(日) 22:53:12 0
>>745
ライダースやエンジニアなんてデザインは昔からあるものだからいつまで経っても飽きてこないぞ

まあ流行りもののデザインのライダースやとんがりブーツは飽きるだろうけどな
749ノーブランドさん:2007/05/06(日) 22:53:37 0
確かに服屋の店員は馬鹿が多い。
自分の所の商品知識も曖昧な奴多いし、喋る語彙も貧弱。
何よりもウザいのは、空気の読めなさ。
まともな教育受けてねーんじゃねぇのこいつら。
750ノーブランドさん:2007/05/06(日) 22:54:10 0
ファッションで一生モノなのは時計くらいだろうな
オヤジに貰ったオメガは普通に使ってるし、無難な
デザインだからサラリーマンでもOKっぽい。
今あるファッションブランドで50年後も
残っていてメンテナンスなんかまで引き受けてくれるような
ところじゃないと「一生」とかとても無理だしな。
751ノーブランドさん:2007/05/06(日) 22:57:38 0
別に一生モノって本当にもつかもたないかなんてどうでも良くてさ、
それだけ贅沢で凝ってますよって部分つーかストーリーみたいなのが大切なわけよ。
もう物欲にヴィンヴィン刺激してくれるじゃんw
それを本当に使うか使わないかなんてどうでも良いことっす。
752ノーブランドさん:2007/05/06(日) 23:00:03 0
>>748
ド定番デザインばっかなんて着てたくねーよ
753ノーブランドさん:2007/05/06(日) 23:03:14 0
販売員の馬鹿台詞
・一生モノ(一生着る事はない)
・芸能人のXXが着ている(だから?)
・雑誌に載っている(だから?)
754ノーブランドさん:2007/05/06(日) 23:07:11 0
>>753
シルエットがいい(どんな服に対しても言う。どんな体型の奴が着ても言う)
755ノーブランドさん:2007/05/07(月) 07:00:20 O
つーか店入ってちらっと見た瞬間にご試着できますよー☆って…うぜーーー
756ノーブランドさん:2007/05/07(月) 07:21:24 0
一生物=毎日着る

って意味ではないと思うのだが・・・・・・w
年に数回しか着ない物や大事に取って置く物もあるし
まぁ、、、店員の一生物ですよ〜は
ただの売り文句だとは思うけど
757ノーブランドさん:2007/05/07(月) 09:08:12 0
>>756
年に数回しか着ないとか殆ど着ないような使い方は
普通「一生モノ」とは言わないだろ。
そんな使い方で良ければありとあらゆる服は大抵
一生モノだぞ。パーティー用のドレスとか着物とか
除けば普通人はそんな服の運用のしかたはしないと思うがな。
758ノーブランドさん:2007/05/07(月) 09:27:22 0
>>756
そういう意味じゃないw
50年経っても価値が変わらないってことよ
同じ物を作ろうと思っても作れないんよ。
80年代中盤以降はアジアに市場が広がって、ヨーロッパスポーツブランドの工場もアジアに移って行った時代なんだ
それと上でも言ってるけど時計だろうな。
時計も80年代の中盤くらいまではデザイン的に良い物が多い

759ノーブランドさん:2007/05/07(月) 10:09:40 0
そもそも流行りは回るからね。
若い頃から今も変わらずにファッションに関心がある親世代と話すと
「昔流行ったね」って感想かなり多いよ。
もちろん微妙に誤差はあるが大まかな部分では同じ。
まあ、年齢によって似合うファッションは変わってくるから
物は大丈夫でも今も着られるとは限らないが。
760ノーブランドさん:2007/05/07(月) 11:07:12 O
それはあなたがどれにもあてはまらないからでしょ。
761ノーブランドさん:2007/05/07(月) 11:10:40 0
今の流行は20年周期だよ
今は80年代物を今風に作り変えて売ってる
それにミーハーじゃないこと見せるために古着やヴィンテージを取り入れることも必要
スリムジーンズもサルエルパンツも着丈短いJKも重ね着も全部80年代発祥
次はアメリカントラッドだろ
ミーハーと初心者と金持ちが食いつきそうだ
762ノーブランドさん:2007/05/07(月) 11:12:32 0
じゃあ数年後に渋カジ紺ブレがリバイバルしそうだなw
763ノーブランドさん:2007/05/07(月) 11:29:13 O
語尾を伸ばしていらっしゃいませーっていう店は嫌い
粘着されるから
いらっしゃいませって言って一回話しかけてきてすぐ離れていく店員のいる店が好き
764ノーブランドさん:2007/05/07(月) 12:07:23 0
>>758
よっぽどのオタじゃない限りそんな服は欲しがらないだろう
昔ヴィンテージデニムが流行ったが今はヴィンテージ加工製品が
たくさんあって見た目的には似たようなのが手に入る。
それをXX年代に作られた本物のリーヴァイスだぜ!なんて
喜ぶのはマニアくらいでしょ。普通の服好きでもそこまでは
いかないし。
765ノーブランドさん:2007/05/07(月) 12:11:12 0
一生モノと言われてるヴィトンのバッグとかだけど
ぼろぼろになったのを頑張っておばさんが使ってると
悲しい気がするのは俺だけか・・もちろん物を大切にするのは
良い事だけどなんか違う気がしないでもない。
766ノーブランドさん:2007/05/07(月) 12:46:40 0
>>764
そりゃリーバイスのヴィンテージはダサいよw
似合う人が限られる、究極の労働着だもん。
ワタリが太すぎる、ケツポケットがでかすぎると機能性抜群w
身長でかくてがたいよいか、ちびで豆タンクみたいな体型じゃないと無理
スポーツ物のヴィンテージはヨーロッパじゃおしゃれさんのステータスみたいなもんだ。
最近やたらと多いチャックテイラーの復刻もそうだし
767ノーブランドさん:2007/05/07(月) 14:13:13 0
みすはりなw
768ノーブランドさん:2007/05/07(月) 18:42:10 0
>>750
機械式でもメンテしないと無理
769ノーブランドさん:2007/05/07(月) 19:01:24 0
服で一生モノか・・・
自分が一番長年愛用してる服は中学の時、母親に買ってもらった安物Tシャツだなw
さすがにこれ着て出かけはしないが、部屋着として今だに愛用中・・。
今26歳だから13年くらい愛用してる事になる。
何か着心地が良くて着てしまう。
コートやジャケットで長年愛用してるのなんてないもん。
着ても2、3年が限界。
その点、Tシャツは利用価値がなくなっても、部屋着として活用できるから
長年オールシーズン愛用できるよな。

770ノーブランドさん:2007/05/07(月) 20:34:57 0
>>766
復刻がでてる時点で復刻ものを買うじゃん
別にヴィンテージものじゃなくていい。糞高い値段や
入手困難なものを購入したり、とって置くようような人は
いわゆる「服オタ」と呼ばれるような人種だけ。
771ノーブランドさん:2007/05/07(月) 20:40:25 0
アニオタがVHS版はLD版のアニメを
わざわざ保存しておいて「もう入手できない一生もの」
と言ってるのと同じ。
普通の人なら懐かしのアニメを見たいと思っても今売ってる
DVDで満足。それすら入手できないような激レアなものは
普通人は欲しがらない。
772ノーブランドさん:2007/05/09(水) 08:05:58 0
>>771
その例えがまったくわからん・・・・・
全然違うだろうよw
773ノーブランドさん:2007/05/09(水) 16:07:34 0
本質は同じに思える、本人たちにしかわからない違いにこだわり収集する
774ノーブランドさん:2007/05/10(木) 23:22:40 O
今日糞ウゼー客がきやがった。氏ねっ糞ピザゴミがっ!服はいんねーなら着るなピザ(ノ-o-)ノ ┫
775ノーブランドさん:2007/05/10(木) 23:24:49 0
ごめん
776ノーブランドさん:2007/05/10(木) 23:52:14 0
いや、言い過ぎた。全面的にお前が悪い。
777ノーブランドさん:2007/05/11(金) 00:04:21 0
777!
778ノーブランドさん:2007/05/11(金) 00:14:46 O
なにこの店員。超ブス超目付きワリー超キモイ超接客テキトウ
http://www.jesusdiamante.com/cgi-bin/update/im.php?files%2Fm61120070509131005.jpg
シネばいいのに。
779ノーブランドさん:2007/05/11(金) 00:16:38 0
>>778
ブラクラ注意
780ノーブランドさん:2007/05/11(金) 02:13:10 0
うわぁボロカスに言われちゃったw
2ちゃんてこんな感じなんですね。おもしろいw
初カキコ楽しかったです。みんなレスしてくれてありがとうございました。良い暇つぶしになりました。
頑張ってオシャレな人になって下さい。

さようなら。
781ノーブランドさん:2007/05/11(金) 03:06:40 O
自分に自信は有るけど服屋の店員の視線で顔が真っ赤になる客と自分にセンスが有ると勘違いして客を見下し内心鼻で笑ってる店員とが対決しているが実はどちらも勘違いナルシストの井の中の蛙
782ノーブランドさん:2007/05/11(金) 21:21:24 0
スニーカーは加水分解する可能性が高いがら一生は無理
普通に箱に保存してるだけじゃ次箱開けたときびっくりするぞよ
783ノーブランドさん:2007/05/11(金) 21:25:38 O
じゃあどう保存すればいい
784ノーブランドさん:2007/05/11(金) 22:14:05 0
俺は真空保存してるよ
785ノーブランドさん:2007/05/11(金) 23:52:08 0
ああ、真空タッパーが一番だ
786ノーブランドさん:2007/05/12(土) 09:36:46 0
>>781
見辛くてかなわんから改行しろよ携帯君
あと、日本語おかしいから国語勉強しろ
787ノーブランドさん:2007/05/12(土) 12:14:06 0
うわぁボロカスに言われちゃったw
2ちゃんてこんな感じなんですね。おもしろいw
初カキコ楽しかったです。みんなレスしてくれてありがとうございました。良い暇つぶしになりました。
頑張ってオシャレな人になって下さい。

さようなら。
788ノーブランドさん:2007/05/12(土) 12:25:50 O
女の子バイトがミシンで裾上げする姿は、どこか寂しげ。
789ノーブランドさん:2007/05/12(土) 12:45:59 0
女が料理洗濯以外をしていると寂しげにみえるのはワレワレに御先祖様の印象操作が受け継がれているせいである。
790ノーブランドさん:2007/05/13(日) 00:45:16 O
笑顔で接客する態度と、黙々とミシンを駆るあの姿。
そのギャップにクラッときちゃうわけだ。畜生可愛いぜ!
791ノーブランドさん:2007/05/13(日) 09:11:42 0
店員 「良かったら、試着もできますよ」
オレ 「当たり前じゃん。着ねぇと買わねぇよ」
店員 「…」

792ノーブランドさん:2007/05/13(日) 10:16:43 O
「客」
ごめん…
そんなつもりはなかったんだ
793ノーブランドさん:2007/05/13(日) 18:45:33 0
仕事着だから仕方ないにしても、女はみんな同じに見えるな
90年代後半は個性的な奴多かった気がするが・・
スタイルのパターンが出尽くしたのかな。
あ〜こういう奴いるいるってのが95%
794ノーブランドさん:2007/05/13(日) 19:07:17 0
女って特徴的な格好はしてるけど、個性的な格好じゃないよね
何パターンかに別れるだけ。
795ノーブランドさん:2007/05/13(日) 23:05:05 0
ほっほぅ〜
796ノーブランドさん:2007/05/14(月) 23:45:09 0
>>794
ていうか前から女は、モデルどもか芸能塵どもの猿真似ヴァッカだし
そのコピー商品の数も男物の比ではない。

男は、時代には全く左右されないアンチギャル男も多いから
主体性の塊の自己主張激しい奴らは、見ていて胸がすく思いがする。

ま、ガキの糞板にはあまりいないだろうけどなw
797ノーブランドさん:2007/05/15(火) 01:06:11 O
層価系の服屋でバイトしてます。客よりスタッフがウザイ、女はドムみたいなブサが大杉。ギャンみたいなのもいたっけな。毎日が鬱です。仕事変わろっかなー。安物接客も飽きてきたし。ちなみにメンズはカンチ系大杉。
798ノーブランドさん:2007/05/15(火) 01:09:51 0
>>797
類は友を呼ぶ
799ノーブランドさん:2007/05/15(火) 01:13:17 O
798 君も層価系なのか?
800ノーブランドさん:2007/05/15(火) 10:33:13 0
店員がウザイのはわかるが薄給はほっといてやれよ
801ノーブランドさん:2007/05/15(火) 21:28:33 0
薄給だからうざいんじゃないの?
百貨店とかみたいにきちんと正社員なら
そんなにしつこくないところが殆ど。
802ノーブランドさん:2007/05/15(火) 21:38:06 0
89
803ノーブランドさん:2007/05/16(水) 18:10:50 O
安い洋服に接客はあまりいらないと思います。ですが、ブランドより面白いものがあって好きです。
804ノーブランドさん:2007/05/16(水) 18:38:41 0
つうか服の学校行ってたけど、かわいい子は30人に一人くらい
近くのコンビにのほうがかわいい子がよく入る
あれはなんなんだろうな・・
805ノーブランドさん:2007/05/16(水) 19:04:19 0
893になれば?
806ノーブランドさん:2007/05/16(水) 19:44:38 0
グフみたいな顔の女いるよなw
807ノーブランドさん:2007/05/16(水) 20:04:02 0
ガンオタ乙
808ノーブランドさん:2007/05/16(水) 21:43:15 O
いるよウチの店に、でもグフよりガルスJに似てるかな。でもドム子がウザ杉。ちなみにドムに洒落抜きでソックリですよ。たまに笑えて仕事に集中出来んほどデツから
809ノーブランドさん:2007/05/16(水) 21:58:27 0
グフやドムはまだわかるが、ガルスJなんていわれてもワカンネーよ
810ノーブランドさん:2007/05/16(水) 21:59:05 0
ガルスJ久しぶりに聞いたw
811ノーブランドさん :2007/05/16(水) 22:09:18 0
>服屋の店員がウザい
そうかな…。
中には物凄いDQNもいるのは確かだけど、自分がよく行くアバハウスの店員さん(多分自分とタメか2〜3歳上くらいだろう)は
礼儀正しくて気さくな人だけどな。
お互いの服装を褒めて、褒め殺しあったりして結構楽しいし。
デパートの中の店舗だからというものあるのかな。
812ノーブランドさん:2007/05/16(水) 22:18:44 O
このスレは正社員のこと言ってるの?
813ノーブランドさん:2007/05/16(水) 22:28:43 0
薄っぺらいのが多いのも事実
こんなこと言うと2ちゃんでオタが騒いでる
みたいに脳内変換されるんだけど
洋服は好きなんだが、業界が飽和状態すぎてビジネスが辛いんだろうな
しかもこれから子供が減るから、海外に市場を求めてくしかないだろうしな
814ノーブランドさん:2007/05/16(水) 22:56:27 0
うわぁボロカスに言われちゃったw
2ちゃんてこんな感じなんですね。おもしろいw
初カキコ楽しかったです。みんなレスしてくれてありがとうございました。良い暇つぶしになりました。
頑張ってオシャレな人になって下さい。

さようなら。
815ノーブランドさん:2007/05/16(水) 23:35:48 O
ぶっちゃけ服屋の店員やってる事たまにすごーーく虚しくなってきます。近頃接客するのも疲れてきたしドム子らと同じ職場にいる事が許せなくなる時もある、と愚痴ってみ。ました
816ノーブランドさん:2007/05/16(水) 23:36:33 0
返品はウザイですか?
817ノーブランドさん:2007/05/16(水) 23:37:22 O
ウザ杉です。
818ノーブランドさん:2007/05/16(水) 23:38:07 0
だまれよ、ドム。
819ノーブランドさん:2007/05/16(水) 23:39:30 0
>>817
なぜですか?
820ノーブランドさん:2007/05/16(水) 23:41:35 0
黙って金払ってさっさと帰れよ。ダサガキが。
821ノーブランドさん:2007/05/16(水) 23:57:04 0
じゃあ明日返しに行きますから
822ノーブランドさん:2007/05/17(木) 00:10:39 O
今日マジでキモい客いた俺と目があった瞬間すごく顔が震えだした。ちなみにレディス客で前に接客して買わした事あった筈だがありゃ一体なんだったのか?キモ杉て今日寝れん位だ
823ノーブランドさん:2007/05/17(木) 08:23:19 0
でもう823だぜ?
824ノーブランドさん:2007/05/17(木) 13:03:26 0
ドムよりゲルググが多いイメージがあるな
825ノーブランドさん:2007/05/17(木) 13:20:06 0
いいやコムサイばっかりなんだが
826ノーブランドさん:2007/05/17(木) 15:11:02 O
コムサイってもー人型じゃねーし(笑)
827ノーブランドさん:2007/05/17(木) 15:45:43 O
オレの彼女は時給そこそこで社割きくからって理由で初バイトにショップ店員を選んでたよ。まぁある程度名の知れた大学いってるよ。
828ノーブランドさん:2007/05/17(木) 16:02:02 0
あららら・・・
829ノーブランドさん:2007/05/17(木) 16:22:09 0
バイトは手頃な獲物だから、今頃♂店員の生け贄になってるな
830ノーブランドさん:2007/05/17(木) 23:16:59 0
そ そうなのか?
831ノーブランドさん:2007/05/17(木) 23:21:06 O
まだバイト始まってない
っーか、表現おかしかった。まだ結果出てないんだったw 
受かるだろうけど
832ノーブランドさん:2007/05/18(金) 03:18:11 0
服好きが服屋で働くのは
麻薬中毒が麻薬の売人やるのと同じ。
稼いだ金を自分の店でひたすら使う
833ノーブランドさん:2007/05/18(金) 16:35:46 O
しかし自分のいるブランドがダサブランドだったら使えません。
834ノーブランドさん:2007/05/18(金) 16:36:52 0
マックハウスでバイト始めたけど服タダだよw
835ノーブランドさん:2007/05/18(金) 18:41:59 0
>>827
初バイトでアパレルって高校時代バイトしたことないんか?
俺のまわりなんて中学でも知り合いのとこでバイトしたりしてたのにさ.

しかし、なんの洋服の専門知識も社会経験もない奴にバイトやらせるなんてどんなしょぼブランドなんだよ
836ノーブランドさん:2007/05/18(金) 19:38:31 0
今時、派遣やらパートやら多いからなぁ
837ノーブランドさん:2007/05/18(金) 20:05:55 0
>>835
お前のまわりかよw
自分はしてねぇんだろw
838ノーブランドさん:2007/05/18(金) 21:22:26 0
間違って入ったスト系の店で、すぐ出るのもアレだから適当に見てたら店員が
「あ、これマジいいっすよー麻でできてるシャツなんすけど
 この肩の切り返しのところだけリネン使ってるんすよねー」
839ノーブランドさん:2007/05/18(金) 23:16:10 0
>>835
ドキュンじゃあるまいし中学でバイトなんかするかよw
きちんと大学に入った段階で趣味と実益(将来に繋がる経験として)
バイトを選ぶのが普通。貧民じゃあるまいに。
840ノーブランドさん:2007/05/18(金) 23:36:02 0

この人痴漢です!
841ノーブランドさん:2007/05/18(金) 23:41:04 0
全く同意。バイトしてることがアドバンテージみたいに思ってる奴多すぎるだろ、子供の小遣いなんてたかが知れてるだろうに
842ノーブランドさん:2007/05/18(金) 23:51:08 O
服屋の店員って仕事なにやんの?
843ノーブランドさん:2007/05/18(金) 23:52:29 0
客にうざいことするんじゃね
844ノーブランドさん:2007/05/19(土) 09:09:24 O
ファイブフォックス系の全店員
845ノーブランドさん:2007/05/19(土) 13:41:09 O
高校でバイトokって工業高校とかDQN高校かw
846ノーブランドさん:2007/05/19(土) 14:03:27 O
>>845
進学高でもバイトできる学校なんていくらでもあるんだよ。ママのおっぱいでも吸っておとなしくしてようね。
847ノーブランドさん:2007/05/19(土) 14:08:09 0
>>845
これからは一部のエリートを除いたら、普通化も工業高校も商業高校も同じ貧乏人になるよ。
848ノーブランドさん:2007/05/19(土) 18:36:08 0
誰がアドバンテージなんて言ってるんだ?
電脳左脳人間どもめ
849ノーブランドさん:2007/05/19(土) 20:27:56 O
薄給店員氏ねw
850ノーブランドさん:2007/05/19(土) 21:02:27 0
(・∀・)ノ アドバン!
(・∀・)ノシ テージ!!!
851ノーブランドさん:2007/05/19(土) 21:20:58 0
ちょっとクツみてるだけで
「今日はくつおさがしですか?どんなくつおさがしですか?」とか
きいてくるのやめてくれ
店に入って数十秒で うざい
852ノーブランドさん:2007/05/19(土) 21:39:41 0
ここ最近酷いと思うのはリーバイスストアの店員かな。
入るや否や凄い粘着でマジでゆっくり服が見れない。
大体商品を軽く触ったりしたら声かけてくるじゃん?入って直に商品見る前に
「何かお探しですか?」って言って来るんだ。
マジでウザイから軽く無視してたんだけど、それでも粘着だから5分と店に居れなかった。
客がガラガラなのも納得行くわ。
もうそろそろいい加減店員のせいで商品を見れないこと分かって欲しい。
853ノーブランドさん:2007/05/19(土) 23:46:12 0
>>852

俺もリーバイスストアでそれをやられたw
店入ってものの数秒で「何をお探しですか?」って
探してるものなければ来たらいけないの?って思う。
ちなみに梅田NUのリーバイスストア。
854ノーブランドさん:2007/05/20(日) 01:29:23 0
うちのリーバイスストア、入っても声はおろか、店員が微妙だにしなかった
855ノーブランドさん:2007/05/20(日) 01:31:20 0
>>846
勃起した
856ノーブランドさん:2007/05/20(日) 01:52:38 0
>>853
お前も大阪かwww
俺は南船場のリーバイスストアだよ。
神戸のリーバイスストアもウザイが、南船場ほどじゃない。
いつからあんな体質に変わってしまったんだろうか。
昔はもっとゆっくり見れて、感じのいい人多かったよ。
857ノーブランドさん:2007/05/20(日) 12:09:08 0
声かけるなとはいわないが
店に入ってすぐにはやめれ

店の入り口においてある商品をみてて
「今日はくつをお探しですか?」とかそのあと たたみかけてくるなよwwww
ヒドス

せめて数分待って 一定の商品をみてるようだったりとか
なにか比べてるようなら
声かけてきても しょうがないと思うし
アドバイスを求めるかもしれん

それとも声かけて 追い出したいのか?w
ああ どうせオレはイケメンでもオシャレでもないが
買うかもしれないんだから 客として扱ってくれよw
858ノーブランドさん:2007/05/20(日) 12:57:02 0
>>856

お前もかww
俺はこの後、アメ村内のリーバイスストアに
行ったけど、ここでも数分のうちぐらいに
言ってきたから今はリーバイスの商品を
リーバイスストアで買わなくなったw
関西のリーバイスストアは粘着接客が
基本なんだろうか?
859ノーブランドさん:2007/05/20(日) 14:40:42 0
>>858
大阪はタチの悪い店多いな。
接客も粘着で駄目だな。
リーバイスストア以外では梅田のtop topが凄いよ。
860ノーブランドさん:2007/05/20(日) 18:16:20 0
>>857

上から声掛け命令が出ているんじゃなければそれはきっと気を使ってるつもりなんだよ。
気を使えない奴がそういうことをやる。
861ノーブランドさん:2007/05/21(月) 01:46:49 0
店員の「何かお探しですか」は禁止用語にしてほしいよ。
まともな店員はこんな迷惑な事言ってこないぞ。
イチイチ返答するのも面倒だし本当止めてくれ。
>>857
店に入ってすぐ「何かお探しですか?」はありえないよなw
こんな店員を雇ってる店自体二度と行かない方が無難。

862ノーブランドさん:2007/05/21(月) 02:57:50 0
販売経験があるが、「何かお探しですか?」って台詞はコミュニケーションに
自信が持てないから出てくる言葉だと思うんだけど、安易だし良くないよな。
すぐに声かけするなら、基本的な挨拶程度に止めておくのが礼儀だと思うよ。
そのことで、「私はあなたを大切な存在として意識しています」と
感じてもらえればそれで大成功。
もし、その時の流れで少しでもニーズなり引き出せたなら、粘着なんかせずに
手短かにニーズに沿ったお役立ちアドバイスなりすることで信頼を得て、
「御用がございましたらいつでもお申し付けください」で離れた方がいい。
大事なのは信頼を得ることだし、そのための声かけでなくては。
信頼してもらうことで、ようやくプロとしての知識や経験が生きる。
そこは間違ってはいけないところだと思う。
863ノーブランドさん:2007/05/21(月) 03:04:11 0
>>862
目的買いなのか、衝動買いなのか、ただ見に来ただけのなかを見分けるためだろ
探してる物がないとわかれば自然とその後の対応が絞れる
店員の数より客の数が多くなった時にすばやく対応できるようにしてる
一番買ってくれる人にささっと付きたいからなw
これファッション販売のマニュアル教本の基礎中の基礎
おまえらが思ってる以上にスポーツみたいなものだよ、特に五狐なんかそうじゃないのかな
864ノーブランドさん:2007/05/21(月) 03:52:28 0
そういう高飛車で一方的な態度丸出しだから嫌われるんだよ、低能
865ノーブランドさん:2007/05/21(月) 04:57:31 O
俺も五狐で働いてるが売り上げの事しか頭にないハイエナブサ面店員がよくこのセリフ吐いてる。ちなみにイズ○なんでそろそろ辞めてやろッかなーなんて思ってます。ちなみにユニとたいして変わらない気が
866ノーブランドさん:2007/05/21(月) 05:00:28 O
ちなみに昨日ドム子に咳をかけられたんだがどうやら風邪をうつされたみたいで体調が悪い。これだからドム子は嫌なんだ
867ノーブランドさん:2007/05/21(月) 12:21:30 0
ドムお疲れ!
868ノーブランドさん:2007/05/21(月) 14:53:57 0
>>862
そんな接客してくれる所なんて絶対に無いと思う。
販売員も売り上げで給料にプラスアルファがつくところがほとんどだから、
必ず言い寄ってくる(これは知り合いのアパレルの奴に聞いたからマジ)。
中には自分が接客してやらないと買えないと考えてる馬鹿な店員もいる。
だからいかに販売員のリズムにさせない事だな、そして買う気が無いなら試着は
絶対にしない事(着れば買わされそうな雰囲気になる)、それと荷物を預けない事
これは店側が簡単に客を逃さないための策略の一つ。


869ノーブランドさん:2007/05/21(月) 14:56:48 0
>>863

まあそっちの都合がどうであれ不快は不快だけどな。
870ノーブランドさん:2007/05/21(月) 16:38:20 0
店員って高卒とか存在するからウザい
871ノーブランドさん:2007/05/21(月) 16:39:01 0
学歴ない奴に客商売させんなよなー、工場で働いてろよ
872ノーブランドさん:2007/05/21(月) 17:17:13 0
>>871
おまえは使えねぇ 1次で落としまーす
873ノーブランドさん:2007/05/21(月) 17:37:55 0
底辺が落としますだってよwwwwww底辺には底辺しかいかねぇってwwww
874ノーブランドさん:2007/05/21(月) 18:08:07 0
>>871
お前は工場で働いてろよ
875ノーブランドさん:2007/05/21(月) 18:45:12 0
低学歴ショップ店員顔真っ赤www
876ノーブランドさん:2007/05/21(月) 21:04:25 0
>>875
馬鹿はシコって寝ろや!カスが。
877ノーブランドさん:2007/05/21(月) 23:51:16 O
学歴ないけど何か〜〜?でも給料、ボーナス共にいい!!ごめんね〜〜
878ノーブランドさん:2007/05/22(火) 00:02:05 0
店員に限らず、営業なんてみんな>>863
みたいなもんだぜ
そこまで合理化させない企業は優良か、もしくは引っ張っていってるブランドか、、
追従型フォロワースタンスのアパレルはどうやって売り上げ上げるかしか考えてない
一人二人に客が不快だろうがいちいち気にしてない。
上もバブル世代多いから腐ってたりするしな
879ノーブランドさん:2007/05/22(火) 00:21:38 O
>>877
30歳代でリストラ。
橋の下生活が待ってるね。
せいぜい今金貯めておけよ。
880ノーブランドさん:2007/05/22(火) 00:25:12 0
ショップ店員のいい給料ってwwwww知れてるwwww
881ノーブランドさん:2007/05/22(火) 00:30:40 0
夢見させてあげなよ
882hiroko ◆KXWS3sV.Cc :2007/05/22(火) 00:32:32 0
原宿だとカンナビスが最悪
883ノーブランドさん:2007/05/22(火) 00:33:20 O
若いときだけだな。
美容師とアパレルが夢見られるのは。
目先の事しか考えられない奴らは将来ホームレス乙。
884ノーブランドさん:2007/05/22(火) 02:01:12 0
>>883
美容師は歳いっても十分やれるともうけど。
俺の行きつけの美容師さんも39だよ。
資格持ってないアパレル店員よりかは遥かに強いと思うけど。
885ノーブランドさん:2007/05/22(火) 02:45:02 0
歳いったらやりたくないな美容師なんて
886ノーブランドさん:2007/05/22(火) 02:52:01 0
いいじゃん商店街の一角でおばちゃん相手にやってけんだから
ショップ店員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
887ノーブランドさん:2007/05/22(火) 05:47:42 0
>>884
39ならアパレルでもやれるんじゃない? 店長クラスならば。
ただ50代だと散髪屋はいけても美容院はどうだろ。

ただ本当アパレル店員って将来のビジョンはどうなってるんだろうね
バーバリーあたりはバイトじゃなく社員らしいからどうとでも
なりそうだけど。
888ノーブランドさん:2007/05/22(火) 07:20:42 O
>>883
美容師はまだ独立しやすいからいいじゃん
店員は独立なんてごくわずかしかできない
889ノーブランドさん:2007/05/22(火) 12:44:07 0
>>887
別に店員の事なんてどうでもいいじゃん?彼らだって一応稼いでるわけだし
それなりに社会的地位もあるだろ。
俺は人の事言えた義理じゃないし、あんたにそこまで言われたら店員だった頭くるだろう。
つーか人の事言える身分じゃない奴がここで愚痴言ってても見苦しいだけだぞ。
890ノーブランドさん:2007/05/22(火) 12:52:18 0
>>889
疑問に思っただけだろ?w
普通の人間なら大学なり高校なりにでて社員として
会社に就職して、稼ぎの多い少ないは別として1つの
会社で長くやっていく。年功序列が崩れた、年俸制だとか
いっても現実日本の大半はそういう人が多い。

アパレル店員って20代30代が大半だけどそれ以上の
年齢になったらどうするの?という自然な疑問だろう。
891ノーブランドさん:2007/05/22(火) 13:01:35 0
わかりきった事を聞くな
負け組と言われる層になるんだよ。
一部独立して自分の店を持つとか、社員になれるとか
ごくごく一部の層だけがアパレル業界に残れる。
その他大勢は20代後半〜30代で就職活動して負け組になるだけ。
892ノーブランドさん:2007/05/22(火) 14:42:01 O
30まで働くわけねぇだろ。
893ノーブランドさん:2007/05/22(火) 14:54:36 0
>>890
アパレルの経験があれば営業関係もこなせるだろうし、プレスなんかにも抜擢されるかもしれない。
アパレルの人でも、結婚して、子供もいて、車持ってて尚且つ高い服まで
買ってる人もいる。
894ノーブランドさん:2007/05/22(火) 14:59:10 0
>>888
おめててえなw おまえの能力ならなんでもできそうだ。
895ノーブランドさん:2007/05/22(火) 15:36:22 O
さっき古着屋の試着室でオナしました
896ノーブランドさん:2007/05/22(火) 17:05:19 0
>>893
そういう奴もいるってだけで特殊例を持ち出してもな。
東大卒でもホームレスはいるとかと同次元の話。
そもそも店を見渡せば店長(=社員)と圧倒的大多数の
バイト君で構成されているんだからそのバイト君から
店長になれる確率は全バイト君の数/1だって事がすぐわかる筈。
ちなみにプレスや事務等の会社経営そのものは総合職で
採用された大卒がやる仕事w 
897ノーブランドさん:2007/05/22(火) 17:45:07 0
アパレルのバイトってコンビニとか美容師とかと違って
店を開ける土地と金があったとしても独立したいからって独立できないよね・・・
898ノーブランドさん:2007/05/22(火) 22:22:14 0
>>896
バイトから正社員になりプレスに回る人もいますが?
899ノーブランドさん:2007/05/23(水) 00:20:55 0
>>898
特殊な例なんか引き合いに出しても無意味だってのに…。
日本語理解できないなら黙ってろよ。
900ノーブランドさん:2007/05/23(水) 00:37:18 0
ネットでくらい吠えさせてやれよwww
901ノーブランドさん:2007/05/23(水) 02:19:33 O
22歳女
月給35万
ボーナス年二回80万☆
仕事で海外年六回☆
アパレルだょ?(´Д`)
902ノーブランドさん:2007/05/23(水) 07:38:58 0
よくがんばってるわ
903ノーブランドさん:2007/05/23(水) 14:57:56 O
今年体育大に入った18の男だけど服が好きで将来はアパレル行こうと思ってるんだけど正直どうだろう?人生かけてきた部活もやめる決意はできてる。マジレスきぼんです。
904ノーブランドさん:2007/05/23(水) 15:15:00 0
体育会系のノリはアパレルにぴったりなのでおもいきって希望ブランドにぶつかってください。
根性・やる気のアピール、メーカー大好きですよ。レポヨロ。
905ノーブランドさん:2007/05/23(水) 15:16:05 0
ついでにモーホーな上司とうまくやっていくためには、今のうちからアナルも鍛えといたほうがいいですよ。
906ノーブランドさん:2007/05/23(水) 15:17:47 O
>>901
付き合って下さい!
僕自分でもオシャレな方だと思います!
907ノーブランドさん:2007/05/23(水) 15:23:51 O
>>904ありがとうございます。いちおう学校は卒業しておきたいので在学中はユニクロとかで学んで行こうと思ってます。
>>905たまにゲイに好かれる顔って言われます。頑張ります。
携帯からでした。
908ノーブランドさん:2007/05/23(水) 15:41:15 O
だっさ〜
909ノーブランドさん:2007/05/23(水) 16:40:37 O
今日、試着室でオナしました
910ノーブランドさん:2007/05/23(水) 19:05:55 O
試着室って鏡あるよね。自分の姿を間近に見ながら
オナニーなんて出来ないヨ。
911ノーブランドさん:2007/05/23(水) 23:30:06 0
>>883
すき焼の最後の残りの、真っ黒けの牛肉カスです。

あ、それは、人間のカスの肉便器どもの腐マンコかw
912ノーブランドさん:2007/05/24(木) 00:24:07 0
女の店員の方がウザい率高いように思うんだけど、気のせいかな?
何を買うかまだ決めかねている団塊で「このデニム凄く良いんですよ〜」
とか空気読まずに押しつけてきたりするし。逆に見る気無くすっつの。
男店員の方が神経質というか、繊細なところがあって
極端に押しまくってきたりしないという印象があるけど。
913ノーブランドさん:2007/05/24(木) 00:40:28 0
あくまでイメージだけど

男の店員は個性がすごい出る。アクの強い人も多い
女の店員はみんな同じ。よく言えばマニュアル遂行能力高すぎ
914ノーブランドさん:2007/05/24(木) 00:54:37 O
うちの母は、一般的に接客業は女性のがいい加減で男性のが気が利くと言ってた。
915元店員:2007/05/24(木) 01:03:10 O
個性の無い男店員なんか必要ねーだろ

女店員なんか全然やれねーし
916ノーブランドさん:2007/05/24(木) 01:36:52 0
手に触れただけでいちいち適当な文を並べたような説明止めてほしい。
聞いてもいないからマジでウザ過ぎ。
リーバイスストアやエディションはこの手のタイプ、客がガラガラなのも頷ける。
UAもたしかにウザイ奴もいるが、さすがにある程度は店員に対して教育をしてると思う。
917ノーブランドさん:2007/05/24(木) 01:44:49 0
これはウザい店員てエピソードじゃないからスレ違いだが
TOMMOROW LANDの店員は最高にイイ
店内ガラガラだったけど「なにかありましたらお気軽にどうぞ」とだけ言って干渉しなかった

結果的にパンツ買ったんだが、試着したときも「お似合いですねー」とか「おっいいじゃないですか」ではなく
「素敵ですね」と言われた
俺男で店員も男だったが、その一言で買ってしまった

こういう店員さんがいればいいのに
918ノーブランドさん:2007/05/24(木) 01:45:08 O
リーバイスストアごときで店員に服を語ってもらいたくない

たかが501を見ていただけなのに何が「よかったらご試着ください」だ!?
919ノーブランドさん:2007/05/24(木) 01:57:28 0
>「素敵ですね」と言われた その一言で買ってしまった
>こういう店員さんがいればいいのに
いいねそれ。


そう言えば、自分がこの前の日曜に服見て回ってた時に、別々の店で計3回ほど試着したんだけど
そのたびに、履いてたブルーのロングノーズの靴に「靴凄いですね」 「カッコイイですね」と言われたな。
しかも、自分が気に入ってたのはブルーという色だったんだけど、店員の人らは
どうも靴に付いていた若干過剰気味な意匠(バニスターのマルチストラップシューズのストラップをもっと派手にしたような感じ)
に反応してカッコイイと思っていたみたいだった。
自分は、装飾過剰な靴は自己主張しすぎで服と合わせにくいので
基本的に敬遠するんだけどね。
なかなかイメージを共有するというのは難しいもんだなと思ったよ。
920ノーブランドさん:2007/05/24(木) 01:57:57 0
>>917
俺が言ってるのはエディションの店員。
ちなみに大阪のイーマ、神戸のトゥモローは余り接客受けたこと無いが
感じは良さそう。そんなに粘着じゃないし。
>>918
それ普通だろ?
921ノーブランドさん:2007/05/24(木) 07:35:10 0
社員乙
922ノーブランドさん:2007/05/24(木) 21:40:38 0
291295の店員は最悪
てか丸井系の店は最悪
菊池武夫とか
923ノーブランドさん:2007/05/24(木) 22:48:31 0
今日女の店員にケツ触られたお…orz
924ノーブランドさん:2007/05/24(木) 23:14:59 O
店員ウザイと買う気なくす。だからお気に入りの店員さんがいるところで買うことが多くなる。だからコムサばっかりWWWW
925ノーブランドさん:2007/05/25(金) 04:59:01 O
>>922

マルイはやめとけまじで

ノルマ達成すんのまじで大変だったから
どこも押し売り
926ノーブランドさん:2007/05/26(土) 19:40:47 0
なぁなぁ

Tシャツにしろ、ポロシャツにしろ
サンプル画像でもいいから

値札あたりに、前、後の写真おいときゃいいと思わない?

一々、俺の広げたシャツを
小ぜわしそうに、畳んでる姿みると
本屋で、はたき持って嫌がらせされてるのとかぶるんだけど?
927ノーブランドさん:2007/05/26(土) 20:15:28 0
>>926
オマイどんだけ気が小さいんだよ
それじゃネットで買うのと変わらんだろがw
928ノーブランドさん:2007/05/26(土) 21:15:21 0
Tシャツはサイズ感が大事じゃん
ぴったり着るのか、普通に着るのか
写真だけじゃわからん。
929ノーブランドさん:2007/05/26(土) 21:21:02 0
たまに店員が「お仕事何されてるんですか?」て聞いてくるけどこれって失礼な
質問だよな。年齢ならともかく客からしたらあんまり突っ込んで欲しくない所だよね。
そりゃ「医者です」とかなら気持ちよく言えるけど、俺みたいなフリーターなら
あんまり言いたくないな。楽しみにして服屋覗いてるのに、休みの日まで
そんな事言われたくない。
930ノーブランドさん:2007/05/26(土) 22:36:14 0
>>926
俺は店員がウザい店ほど意味もなく広げまくるし、
広げたものは必ず棚の一番上の目立つところに放置しておく。
そうすりゃたたみに時間とられて多少は粘着されないからな。
931ノーブランドさん:2007/05/26(土) 22:36:51 O
みんな服屋より最悪の接客するとこあるぞ!それは つづく
932ノーブランドさん:2007/05/26(土) 22:38:23 O
自動車学校のヤニ臭いオッサン達ですー。奴らの接客態度こそ最悪なんじゃないか?
933ノーブランドさん:2007/05/26(土) 22:40:32 0
ワッフルワッフル
934ノーブランドさん:2007/05/26(土) 22:41:54 0
教習所はそこらのホテル並みの完全に上位の接客だろ、公安がやってる試験所は似たようなもんだが
935ノーブランドさん:2007/05/26(土) 22:51:22 O
ホテルはないんじゃない?強襲所の接客はマジで消費者馬鹿にしすぎ。絶対服屋のがまとも
936ノーブランドさん:2007/05/26(土) 22:53:57 0
試験所と教習所は別もんだぜ?
937ノーブランドさん:2007/05/27(日) 00:12:10 0
>>928
いや、もうサイズはS一択だし
そこで何度か買ってるから
もうデザインだけなんよ

てか

もう見本をハンガーにかけて、S・M・Lをビニールの中にいれときゃいいじゃんと・・・

|-++++++++++++++++++++-  ←ハンガー

|      ○

↑      ↑
鏡      俺

これベスト、
938ノーブランドさん:2007/05/27(日) 00:23:00 0
>>929

まあな。美容院もそうだが話をしたい人ばかりじゃないのにプライベートを聞いてどうするんだと。
仕事でも着られる服を・・・とかの状況なら聞かれてもしょうがないが。
939ノーブランドさん:2007/05/27(日) 01:23:29 0
>>929>>938
聞かれたらウソついちゃってもいいんじゃね?
「ああ・・・一応医師なんですが(w)」とかさw
てか間接的に財布の中身を聞いてるんだろな。
940ノーブランドさん:2007/05/27(日) 01:34:46 0
>>938
店員からしたらおそらくスキンシップを計ってるんだろうけど、もう少しその場の
空気を読んで欲しい。何度か来店して顔見知りになってきたら軽く聞くのもいいと思うけどね、
まあそれでも俺みたいに嫌な奴はいるが。
941ノーブランドさん:2007/05/27(日) 01:35:39 O
ニートっす
942ノーブランドさん:2007/05/27(日) 05:47:45 O
私「アバクロって正式名称は何ですか?」

店員「アバクロって業界では言うのが普通です」
私「省略名ですよね?」

店員「こちらのラルフはいかがですか?」
943ノーブランドさん:2007/05/27(日) 07:07:51 O
>>932
教習所ですげーえらそうなのは天下ってきた元警官だよ
普通の教官は気持悪いくらい下手
まぁ、ド田舎の年寄り教官はわからんが
944ノーブランドさん:2007/05/27(日) 07:57:59 0
>>942
いかにも展開好みだよw
945ノーブランドさん:2007/05/27(日) 08:44:42 0
>>929
懐具合さぐってるんじゃないの?
サラリーマンとフリーター・学生じゃ使える金額が違うから。
まあ聞かれて嫌な気持ちはわかるけどね。
946ノーブランドさん:2007/05/27(日) 09:14:02 0
店員は身に着けているものを観察することによって、
金があるかどうか、新しいものに金を使いやすいかどうかを探っています。
わざわざ職業を聞くよりも実質的でしょう。
たとえ医者であっても服をすぐに買わない医者だっているわけで、
職業に着たいして接客しているだけでは、売り上げに貢献できないでしょう。
947ノーブランドさん:2007/05/27(日) 10:00:57 0
>>943
教習所の教官、ムカツく奴が多かったな・・・
思い出して腹立ってきた
就職決まって通いだした制服の女子高生は優しくされてたみたいだが
948ノーブランドさん:2007/05/27(日) 10:34:49 0
これからは教習所の教官といえども調子の乗られたら困る。
立場を利用して強姦していればネットに流されるからな。
949ノーブランドさん:2007/05/27(日) 13:14:33 0
話しかけられても全て『別に』で切り返す
950ノーブランドさん:2007/05/27(日) 13:40:58 0
>>946
まあ仕事のできる店員さんはそうだろうね。
でも職業別に接し方を変える人もいるんじゃない?
自分の顧客になった時のことも見据えてさ。
海外のホテルマンがボールペンやクレカで
客のクラスを判断し態度を変えるみたいなw
951ノーブランドさん:2007/05/27(日) 15:03:45 0
何のお仕事されてるんですか?「ニートです」って言ったらその場の雰囲気は凍りつくな。
952ノーブランドさん:2007/05/27(日) 15:59:08 0
資産家のお坊ちゃまかもしれないから
いかなるニートなのか軽くさぐらせてもらいますよ 笑
953ノーブランドさん:2007/05/27(日) 17:28:14 0
>>952

すでに家賃収入だけで暮らせます、とかなw
954ノーブランドさん:2007/05/27(日) 17:36:22 0
○×一族の一派とかなw
大地主の凸凹一族かもしらんが。。
955ノーブランドさん:2007/05/27(日) 19:36:26 0
ああ、俺の従兄弟がそれだ…ヒキニートなのに一生贅沢できる金がある…
956ノーブランドさん:2007/05/27(日) 22:15:31 0
別にうざいの我慢するからさあ、出まかせで嘘つくのやめてくれないか。
客が下調べしてきていないとでも思っているのか?
957ノーブランドさん:2007/05/27(日) 22:22:11 0
どうした あ? なんかったか?
958ノーブランドさん:2007/05/27(日) 22:37:47 0
「AV男優です」とかも面白そう。
959ノーブランドさん:2007/05/28(月) 00:15:22 0
ライトオンよく行くんだけど店員がうっとおしすぎる。
ジーンズ見てるときが特にひどい。
頼んでもいないのに勝手に次々商品持ってきてまともに好きなの選べん。
店員寄ってこないなんかいい方法ない?
960ノーブランドさん:2007/05/28(月) 15:56:34 0
グラサン&アイポッド
961ノーブランドさん:2007/05/28(月) 17:00:05 0
>>959

YES、NOをはっきりと言い好みをしっかりと伝える。
それでも店員の押し付けが止まらないようなら
持ってきた商品に否定的なコメントをしたのち
完全に無視してあからさまに他の商品を物色しだす。
それでもダメならその店は止めとけ。望み無し。
962ノーブランドさん:2007/05/28(月) 21:46:27 0
自動車教習所の奴とか、店員とか、低学歴の集団だよな
よく生きてるねって感心する
963ノーブランドさん:2007/05/28(月) 22:52:16 0
>>962
低学歴でも稼いでる分、お前みたいな暇人ニートよりかはマシだと思うよ。
ほんと2チャンの奴は口だけ達者だと思うわ。
現実世界ではこんな感じだろ
マクドの店員「いらっしゃいませ!!ご注文お決まりでしょうか?」
2チャンネラー「だ・・ダブルチーズバーガーセット(小声で)」
店員「はい?」
2チャンネラー「ダブルチーズバーガーセット(さっきよりかは大きい声で)」
店員「サイドメニューはポテトで宜しいでしょうか?それではお飲み物の方お選び下さい」
2チャンネラー「アイスカフェオレ(小声で)」
店員「もう一度おっしゃって頂けますか?」
2チャンネラー「アイスカフェオレ(さっきよりかは大きい声で、メニュー表を指しながら」
店員「ごゆっくりどうぞ」
2チャンネラー「は・・はい」

964ノーブランドさん:2007/05/28(月) 23:06:45 0
お、お・・・くやしい、けど・・・オマエモナー
965ノーブランドさん:2007/05/28(月) 23:17:52 0
最後の一行が違うな。
2チャンネラー「(小声で)チッ!なんども言ってるじゃねーか糞店員。だからお前らバイトは・・ぶつぶつ・・・」
966ノーブランドさん:2007/05/29(火) 00:07:05 0
>>963
おまえの日々の暮らしぶりがよくわかるな。
はやくネカフェ難民からぬけだしたほうがいいぜ!
967ノーブランドさん:2007/05/29(火) 00:08:21 0
>>963 暇人ニートではないよw
まあ、そんなに大した会社じゃないが、就職偏差値60程度の企業に勤めてますが?
店員も教習所のカスも社会的に低い身分なのによく頑張ってるねって
968ノーブランドさん:2007/05/29(火) 00:27:20 0
就職偏差値(笑)
969ノーブランドさん:2007/05/29(火) 00:49:28 O
わぁーみんな差別しまくり☆性格悪!!
じゃぁ服を買わなければぁ??色んな仕事があるんだから、誰かが何かをやらなきゃいけないわけだし、世の中はそれで回ってるんだよ。頭いーから理解してんだろーけど、本当に頭いーひとはまず口に出さないだろうけどね(笑)
970ノーブランドさん:2007/05/29(火) 01:00:51 0
そうだね、中途半端に頭いい人にさえ劣ってるから言い返せないね
971ノーブランドさん:2007/05/29(火) 01:06:31 O
端的に言わせてもらう
お前ら小せーよ
972ノーブランドさん:2007/05/29(火) 01:12:09 O
蝋人形にしてやろうかぁ
973ノーブランドさん:2007/05/29(火) 01:14:56 O
教習所で働いてみたいな
974ノーブランドさん:2007/05/29(火) 01:21:46 O
霧のたちこむ森の奥深く
975ノーブランドさん:2007/05/29(火) 02:04:54 0
実際に接客してやらないと買えない客もいるだろう。
むしろ俺みたいに馴染の店に行って、服はもちろんの事顔見知りの店員さんに
会うのが楽しみで買いに行く奴もいる。
まあもっとも俺はその店でしか買わないが。
976ノーブランドさん:2007/05/29(火) 02:28:51 0
少女を運ぶ謎の老人が
977ノーブランドさん:2007/05/29(火) 02:34:33 0
ころんだ
978ノーブランドさん:2007/05/29(火) 02:44:04 0
>>975 立教の俺は低学歴の店員に自覚させるため、大学の帰りに立ち寄ってやってるよ
979...:2007/05/29(火) 04:13:01 0
980ノーブランドさん
>>975
>実際に接客してやらないと買えない客もいるだろう。

お前は接客されないと服買えない馬鹿なのか?
それとも客のふりして書き込んでる馬鹿店員か?