【クラシック】スーツの伝統的な着こなし【トラッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
基本的にルールに沿った着こなしが求められる
メンズのテーラードスタイル。
例え「頭が固い」「流行についていけない」と揶揄されようとも
装うことは身嗜み=教養である。
知識に裏打ちされた様式美と礼儀としての慣習を調和させて
初めて見えてくるオリジナリチーと大人の色気が真骨頂。
自分自身と向き合うプライドの服を語れ。

まぁアレだ。
ルックスとセンスに自信なけりゃ、理屈で勝負ってとこだ。


スレタイはスーツだけど、ジャケパンスタイルやコート、アクセあたりも含めた
いわゆる背広服のトータルな着こなしの話題であればおk。

クラシックを愛好するうえで、ある程度の品質を確保すべきことは言うまでもないが
安くてそこそこのものを上手く使っての「着こなし・着まわし」も大事。
そういう意見に対しての値段勝負的な真っ向否定はなし、沸いたらスルーの方向で。

流行に重きをおいた視点でのクラシックはモードスレのほうがいいかも?
初心者スレにふさわしいと思われるものも適宜誘導されたし。
2ノーブランドさん:2006/12/13(水) 19:58:47
マウジー\(^o^)/
スライ\(^o^)/
だろうね\(^o^)/
3ノーブランドさん:2006/12/13(水) 20:03:06
■過去スレ■
スーツの格好良い着こなしを語ろう
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1067172263/
スーツの格好良い着こなしを語ろう 2着目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1077178291/
スーツの格好良い着こなしを語ろう 3着目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1079863318/
スーツの格好良い着こなしを語ろう 4着目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1082361057/
スーツの格好良い着こなしを語ろう 5着目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1087387406/
スーツの格好良い着こなしを語ろう 6着目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1095839105/
スーツの格好良い着こなしを語ろう 7着目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1104394897/
スーツの格好良い着こなしを語りましょう 8着目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1109858722/
スーツの格好良い着こなし 9着目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1113043977/
スーツの格好良い着こなし 10着目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1118923535/
4ノーブランドさん:2006/12/13(水) 20:09:53
■スーツ関連スレ■
着こなし/総合
【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV9】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1163523544/l50
【トレンド】スーツの旬な着こなし【モード】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1166007563/l50

オーダー
【10万以上】高級オーダースーツ2着目【FOPO】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1161957079/l50
10万円以下のオーダースーツ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1164151634/l50
【麻布エフワン花菱ビック】オーダースーツ4着目【限定】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1163423333/l50

既成
ツープライス・スーツ Part 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1161142208/l50
5〜10万のスーツ Part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1158166533/l50
5ノーブランドさん:2006/12/14(木) 00:14:19
そういえばこんなのも。

過去ログその2
【ビジネス】スーツの正統な着こなし1着目【クラシック】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138195881/l50
【ビジネス】スーツの正統な着こなし2着目【クラシック】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1143128956/l50
【ビジネス】スーツの正統な着こなし3着目【クラシック】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1147608963/l50
6ノーブランドさん:2006/12/14(木) 09:56:36
今までのパターンからすると
・基本的に上から見下ろして叩く相手が必要
・色々語りたいんだが↑に揚げ足取られそうなんで様子見
・完全にスレわけしてしまうと、すでに着こなし定型があるようなもんなんで
 あえて語るほどのネタがない。
こんなとこ?w
7ノーブランドさん:2006/12/14(木) 15:05:11
ネクタイのノットはゴルフボールの大きさよりも小さくして、剣はパンツにタックインするべき。
8ノーブランドさん:2006/12/14(木) 20:36:40
>>7
何処のラルフよ?
9ノーブランドさん:2006/12/16(土) 16:00:02
10ノーブランドさん:2006/12/17(日) 10:36:47
あげ
11ノーブランドさん:2006/12/19(火) 09:31:08
>>7
>剣はパンツにタックインするべき

どうして?
ダラーンと垂らさなけりゃ外に出してもいいんでない?
12ノーブランドさん:2006/12/19(火) 09:52:38
ダラン・マイスター
13ノーブランドさん:2006/12/19(火) 10:53:21
>>11
ダラーンとならなければいいが、ノット小さくしたら大抵のネクタイは剣が長くなるだろ。
14ノーブランドさん:2006/12/19(火) 11:34:05
>>13
脳内変換できないくらい頭の固い人のすくつなんだから
ちゃんと小剣って書いてあげないと。
15ノーブランドさん:2006/12/19(火) 11:46:58
日本人は袖の長過ぎるジャケットが好き。
16ノーブランドさん:2006/12/19(火) 12:35:42
オーバーサイズの反動からかジャスト=タイトと勘違いしてる人も多いね。

こうも極端から極端に走るのは、根っことしてのクラシックがないからか。
17ノーブランドさん:2006/12/22(金) 01:24:04
元々標準なんて有って無い様なものと思うが。
18ノーブランドさん:2006/12/22(金) 12:42:59
クラシック≠標準
19ノーブランドさん:2006/12/22(金) 13:05:17
スーツにラウンドカラーのシャツにタイって有りなの?
20ノーブランドさん:2006/12/22(金) 16:52:40
有り
特にクローバーラペルには最高に合う。
使いどころは難しいだろうけど。

ともにここ最近急に思いつきで現れたもんでなく
100年以上前から普通にあるディティール。
21ノーブランドさん:2006/12/22(金) 18:25:56
そっか!早速着るよ!ありがとう!
ちなみに別に初心者ってほどではないつもりだったんだけど、クローバーラペルって何?
22ノーブランドさん:2006/12/22(金) 20:25:25
婦人服によくあるラペル/カラーの両方もしくはいずれかの角が丸いやつ。
上では特に気にせず書いたけど、正確には
クローバー>上襟下襟とも丸
クローバーカラー>上襟のみ丸
クローバーラペル>下襟のみ丸
らしいw

まあ、丸すぎるとレディス風味が強くなるんでほどほどに。
普通にそのへんにメンズとして売ってた程度なら
そんなこともないはず。

上でも書いたがバッチリ合わせるのはなかなか難しいよ。
・ドレッシーではあるがフォーマルではない
・上の絡みでの色柄・素材/素材感の選択
・スーツ/ジャケットの基本的なシルエットとディティール

特にVゾーンの広さ深さは、上記と合わせてトータルで考えないと
何の工夫もせずにレギュラー合わせる以上にダサくなるはず。
23ノーブランドさん:2006/12/22(金) 21:17:56
ほんと難しそうだねorz
普通の3釦(半段返り)のスーツに合わせるつもりが…
やはり上級者向けですね…あなたが羨ましいです。
当分お蔵入りします(′・ω・`)
24ノーブランドさん:2006/12/22(金) 22:40:49
>>23
一癖あるようなものはより人目をひいてしまうだけに
使うときは諸刃の剣であることを意識しておけばそれでおk。

失敗を重ねてこそ自分なりの着こなしの黄金率的なものが
そのうち見えてくるはず。
25ノーブランドさん:2006/12/23(土) 00:29:34
>>18
16の文脈はクラシックが極端と極端の間=中間みたいに言ってるぞ
26ノーブランドさん:2006/12/23(土) 16:02:48
アクアスキュータムのブレザー買おうかと思ってんだけど友人がアクア買う金あるならオーダーして作ってもらえば?
って言ってくれてんだけどやっぱ既製買うよりオーダーした方がいいのかな?
27ノーブランドさん:2006/12/23(土) 17:15:26
>>26
アルデックスでオーダーすればいいじゃん。
アクアの上着を作っているのはアルデックスなんだから
28ノーブランドさん:2006/12/23(土) 21:00:52
>>26
体型次第だろ。
目立って変わったところのない体型なら既成でも変わらない。特徴のある体、例えば左右で肩の高さが違うとか、そういう体型ならオーダーの方が良い。
29ノーブランドさん:2006/12/23(土) 23:54:02
メルボなんかギーブスの型紙使って(関係切れた後もw)
自社注文こなしてたりしたけどアルデックスでもそういうのやってんのかな?
30ノーブランドさん:2006/12/23(土) 23:55:26
よほどきっちり型紙の管理してないと混ざってくる気もするな。
31ノーブランドさん:2006/12/24(日) 00:07:31
管理してないというよりは意図的にパクってたように思った>メルボ(あ○ぶ)
32ノーブランドさん:2006/12/24(日) 00:23:20
てか働いてる人が「イイ!!」と思って型紙を使い出したら止めようがないよな
特許や著作権があるわけでなし
33ノーブランドさん:2006/12/24(日) 19:17:24
漏れは近くのメンズショップで仕立ててもらってるよ。こないだはハリスツィードの生地使ってダブルブレザー作ってもらった。
34ノーブランドさん:2006/12/24(日) 19:28:44
俺は10万程度のEO、POをしていたけど、3年ほど着て捨てる前に分解してみて、
芯がスポンジみたいなのと、表裏を接着剤でくっつけてたのにショックを受けて
それ以後セレクト系で買ってる。とりあえず前よりマシな作りをしてると
信じている。さすがに30万のフルオーダーは躊躇するしな。
35ノーブランドさん:2006/12/24(日) 21:56:28
接着芯のスーツにショックうけたのかな?
量産タイプのスーツは、ほぼ間違いなく接着芯なんだが...。
セレクト系含めて。
36ノーブランドさん:2006/12/25(月) 00:53:52
とはいえべったり接着してしまうのと
点づけ接着で仮留めして本縫いってのではえらい違い。

>>34がばらしたのってどこの?
10万で化繊芯+べた接着?ってちょっとひどいんでない?
20年前の量販店のがそんな感じだった。
今ツープラあたりでももうちょい進化してるよね?
37ノーブランドさん:2006/12/27(水) 11:04:54
ツイードジャケットにフラノトラウザースなんて、
今のご時勢からするとかっちりしたカジュアルスタイルの場合で
ポケットだけで収まらないこともない程度に荷物ある場合

・ジャケット(スポーツコート)はそういうもんなんだから
 腰ポケまで使って膨らんでてもいいじゃん
・ツイードジャケなんて、草臥れてなんぼのもん。
 キャンバスやレザーのショルダー使ってカントリー/労働者風

あり?
38ノーブランドさん:2006/12/27(水) 13:48:47
かしこまった場以外、完璧プライベートならアリ。
39ノーブランドさん:2006/12/29(金) 00:16:27
お前らこの時期に普段着でシャツとジャケットのあいだはなに着てる?
一寸思いつかないんだが。
40ノーブランドさん:2006/12/29(金) 01:05:57
シャツのジャケットのあいだにはなにか着なきゃいけないの?
41ノーブランドさん:2006/12/29(金) 19:05:42
どういうジャケかとかトータルコーデにもよるだろうけど
ツイード、コーデュロイ、スエードあたりのオッドベスト?

ちょっと前まで爺臭くてできなかったけど
流行サイクルがひとまわりしたせいか最近ニット系でも平気。
42ノーブランドさん:2006/12/31(日) 00:05:22
vネックのニットベストはどうかな?10kくらいでいいのないです?
43ノーブランドさん:2006/12/31(日) 07:40:15
10Kでカシミアは微妙ですが、バーゲンとかならフェアアイルとかシェットランドの
ベストは狙えると思います。ツイードのジャケ以外にはあわないと思いますが。
毛の光沢と柄以外なら2Kのユニで十分ですよ。防寒とシャツの汚れ防止に愛用してます。
44ノーブランドさん:2006/12/31(日) 15:16:25
http://marumori/~atsuhiro/index.files/Page577.htm
今までクラシコ一辺倒でしたがアメトラスーツ作ってみました。
どうでしょうか?感想求む。
45ノーブランドさん:2006/12/31(日) 15:17:35
http://marumori.homelinux.org/~atsuhiro/index.files/Page577.htm
すいません。こっちでした。
46ノーブランドさん:2006/12/31(日) 16:38:56
ま、いいんじゃね?生地ペラペラだけど。
ちょっとアフィリエイトがウザめ。
47ノーブランドさん:2007/01/02(火) 11:08:01
自分自身そうだったし、このスレ的には微妙というよりは
「ありえん」って人も結構いるかもしれんが
ツイードジャケにハイゲージニットのハーフジップとかボタンアップとか
最近許せるようになってきた・・・
48ノーブランドさん:2007/01/02(火) 21:29:10
最近時々見かける、胸ポケットにチーフ代わりにグローブ突っ込んでる
オッサンって何なの?頭おかしいの?
49ノーブランドさん:2007/01/02(火) 21:44:58
>>48
ちょいわるw
50ノーブランドさん:2007/01/02(火) 21:52:54
>>48
コート(チェスターなんか)のときはちょっとグローブ外さざるを得ないときなんか
それが正式だったりもするんだが、見せ(魅せ?www)で
これみよがしにやってるとやっぱ痛いわなぁ。 いらねんだったら持ってくるなみたいな。
そーゆーのどっかの雑誌で煽ってんの?

本屋でZ=爺と思い浮かぶまでしばらくかかってしまった。
51ノーブランドさん:2007/01/02(火) 23:43:39
>>48
よくバセットの店員がやっているじゃん
52ノーブランドさん:2007/01/03(水) 10:06:27
ネクタイは保守的な柄に限る。
53ノーブランドさん:2007/01/05(金) 13:51:34
ビンテージで良品のハリスツイードジャケットを手に入れたんだけど、
昔のオウンメイクのブルックスのジャケット。
噂には聞いていたが、今とは大違いの素晴らしい生地、作りだった…
54ノーブランドさん:2007/01/06(土) 00:51:10
>>53 質実剛健という感じでは、サビルローの誂えと同様だと思うけど、
今では重過ぎるような気もする。
一度イタリア系の軽いスーツを着ると
重いスーツは肩が凝って着る気がしない。
でも、少々擦り切れていても捨てる気もしないスーツだね。
55ノーブランドさん:2007/01/09(火) 23:55:10
 
56ノーブランドさん:2007/01/10(水) 01:11:35
ブリティッシュのスーツにボタンダウンのシャツってどうなんでしょうね?

許容範囲?
57ノーブランドさん:2007/01/10(水) 13:03:45
あくまで自分ルールでは
スーツではなし、ジャケパン・ブレザーはあり

にしてる。
58ノーブランドさん:2007/01/11(木) 18:03:58
有りだと思う。逆にそれが個性になると思う。
59ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:32:28
ボタンダウンはネクタイと第一ボタン外してるときが
一番美しいと思うのでスーツには合わせない。
第一ボタンを止めてるときの衿の曲がり具合にも
美しさはあると思うが、ボタンが目に入るとその曲線を
追う視線が止まる気がする。
衿を曲げたい時はスナップダウンを着ている。
60ノーブランドさん:2007/01/12(金) 10:09:09
ただブリティシュっていっても、どんなスーツかにもよるわな。
シャツもただボタンダウンっていっても生地もいろいろあるし
最近でいえば襟型もイタリアンとアメリカン/ブリティッシュに大別できそうだし。

いわゆるダークスーツやドレス要素の高いものだと当然なしと思う。
これは個性云々という問題ではない。(スレ趣旨に沿えば)
陰で(プってされるような個性はいらねw

グレナカードとかハウンドトゥースや、粗目のヘリンボンとか
スポーティ/カントリーの要素強いものにならかえって好ましいんでないかな。
61ノーブランドさん:2007/01/12(金) 12:13:18
おまいらジャンニ・アニエリが常にスーツにブルックスbro.のボタンダウンを合わせていたのを忘れるナ。
62ノーブランドさん:2007/01/12(金) 12:36:43
>>61

56 :ノーブランドさん :2007/01/10(水) 01:11:35
ブリティッシュのスーツにボタンダウンのシャツってどうなんでしょうね?
63ノーブランドさん:2007/01/12(金) 14:40:02
パッと見、素人なんてブリかアメかクラシコかわかんないて。日本人ぐらいだよ、そんなナーバスに考えるのは。
64ノーブランドさん:2007/01/12(金) 16:17:46
そのへんをないがしろにするのならこのスレ意味なしw
65ノーブランドさん:2007/01/12(金) 16:29:00
外人のトラッドは結構フリーなんだが…
66ノーブランドさん:2007/01/12(金) 17:09:01
別に外人の着こなしを目指そうってわけじゃないだろ。
そういうのが好きな人はそれでいいんでない?

ものの由来だとか成り立ちを知った上でガチガチに自分縛りするのが
好きな人もいるだろうし、そういった事を知らない人を
あざ笑うのが楽しい人もいるんだろうし。

もちろん外人にだってそういう人はいるぞw
67ノーブランドさん:2007/01/12(金) 20:16:25
スレタイ的にアウトでしょ。ブリにボタンダウンで伝統的じゃない。
68ノーブランドさん:2007/01/12(金) 20:26:11
つうか、ブリの時点で、ガチガチに縛りがきつそうで、自分的には好みで無いんだな。
その点、アメリカやイタリアはいい加減が許されそうな雰囲気だ。
イタリアンスーツにbrooks brothersのポロカラーとか。
イギリスは遊びが許されない、堅すぎるイメージがある。



69ノーブランドさん:2007/01/12(金) 21:05:13
そうか?
遊び方を知ってると物凄い楽しいぞ
70ノーブランドさん:2007/01/12(金) 23:24:55
>>68
同感。ブリはディシプリン(決められた規律)を強く守ってこその個性だね。英国の紳士像が強く反映されたファッションだと思う。
ブリで遊ぶとただの浮世者になっちゃうし、それはブリトラではなくただのセレクトショップ系のトラッドになっちゃうと思う。それをやるとブリトラの意味がなくなると思うな。
71ノーブランドさん:2007/01/12(金) 23:31:11
>>70の理屈だとウィンザー公は悪ですな
72ノーブランドさん:2007/01/12(金) 23:31:50
決められた規律を守りながら外すからいいんじゃん
73ノーブランドさん:2007/01/13(土) 00:00:53
ウィンザー公なんてげて者だし、第一、彼はあの地位があったからあのファッションが認められた訳で。
庶民が彼の真似しても浮くだけ。
74ノーブランドさん:2007/01/13(土) 00:02:34
ブリトラは固いはなんとな〜くわかるな。
漏れはアメトラスーツによくイタリア靴(ペロンペロンやベーメル)を合わせたりするかな。
75ノーブランドさん:2007/01/13(土) 00:04:12
ブリティッシュも大きくわけて戦前と戦後のスタイルでずいぶん違うわな。
雑誌から拝借すれば60年代あたりをモダンクラシックって言ってたから
その対とすれば戦前のはヴィンテージクラシックとでもいうべきかw

>>71
今でこそクラシックとして定着してるものが多いけど
当時でいえばモードな人じゃないかと。
間違いなく年寄り連中には受け悪かったんじゃないかと思うよ。

ウィンザー公のリゾートスタイルあたり真似ると
ほんと浮世ものって表現がピッタリだねw
7673:2007/01/13(土) 00:09:29
>>72
それはセレクトショップ的発想であって伝統的なトラッドの考え方ではないよ。
クラシックは元々正装から来たものだから、外しなんて要素はないし。ブリトラアイテムをカジュアルで使うって前提なら全然ありだけどね。
7773:2007/01/13(土) 00:13:04
日本の雑誌はウィンザー公をワッショイ担ぎ上げてるけど本場のクラシックな紳士はどう思ってるんだろ?
俺はげて者だと思うが。
78ノーブランドさん:2007/01/13(土) 00:18:13
>>73
ひがみww
79ノーブランドさん:2007/01/13(土) 00:19:24
ウィンザー公にくらべたらゴミクズ同然の癖にwww
80ノーブランドさん:2007/01/13(土) 01:22:37
俺もゲテものだと思うよ。
今でいえば、皆が普通にスーツ着ているような場面で
ジャージ生地のジャケットにスニーカーで登場したようなもんだわな。

旧来の価値観なんぞぶちこわしてナンボって趣味の人多いから仕方ない>担ぎ上げ

81ノーブランドさん:2007/01/13(土) 03:41:31
スレ違いかもしれないけど質問させて。

3月に近親の結婚式があって、スーツを用意しなきゃいけません。
本当は礼服を買おうかと思ったけど、普段スーツ着ないからせっかくなんで普段使いも出来るスーツを買おうと思ってます。
それでコムサでダークスーツを買おうと思ってるんですが、コムサのダークスーツは基本的に結婚式で着られるようなポジションなんでしょうか?
あまりスーツに関して詳しくないので、ほんの少しでも意見を頂けると嬉しいです。
82ノーブランドさん:2007/01/13(土) 08:17:27
あなたのポジションならコムサのダークスーツでも結婚式対応かもしれません。
83ノーブランドさん:2007/01/13(土) 08:19:48
みんなオーダーシャツをカジュアルで使ったりしてる?
デニムとかスラックスでカジュアルダウンするのが好きなんだが、
周りにはあまり居ないからちょっと寂しい…
84ノーブランドさん:2007/01/13(土) 08:33:54
全部カフス袖仕様で?
俺のオーダーシャツ全部カフス袖仕様だから、ちょっとジーンズにジャケットとかの合わせはきつい
8583:2007/01/13(土) 08:37:33
>>84
俺はシングルカフスが多いから専らそっち
さすがにダブルカフスはむりぽ
86ノーブランドさん:2007/01/13(土) 09:40:08
結婚式なんて実際はみんな適当じゃない?オレなんて、今度、

イザイアの千鳥格子スーツ+レジメンタルカシミアタイ+エドグリの茶靴
で行くぜ。
ルール完全無視だが、落ち着いた格好なら意外とイケるものさ。
87ノーブランドさん:2007/01/13(土) 10:32:58
にいさんエロイかっこすんのねw
88ノーブランドさん:2007/01/13(土) 10:53:20
ウィンザーは確かにゲテだよな。それは激しく同意。日本人の一般人出身がやるとボツだね。
89ノーブランドさん:2007/01/13(土) 11:02:19
おはようさん。
>>79
そりゃあ、そうでしょう。
外人がどれだけ仕立てのいい着物きたってシックリこないように日本人がどれだけいいスーツ着たって似合いはしないよ。
ウィンザー公おろかイギリスの一般庶民にも勝てないよ。
90ノーブランドさん:2007/01/13(土) 11:07:26
>日本人がどれだけいいスーツ着たって似合いはしないよ

ある意味このスレの全否定。
91ノーブランドさん:2007/01/13(土) 11:30:31
ウィンザー公のファッションは凄いけど真似できないクズが多いので僻んで無しにしようと工作中
92ノーブランドさん:2007/01/13(土) 12:56:53
今だから言えることかもしれんが、ファッションそのものは凄くはないだろ?
端的にいえばほとんど無尽蔵に金使えたことと、横紙破りの度胸と反骨
(単に自らの地位に驕った倣岸不遜ともいえる)で
厳格だったドレスコードを無視しただけじゃない?
ま、当時はそれだけのことでも大変なことだったわけではあるが・・・

良くも悪くもエド八つぁん以降にタウン-カントリーとか
ソシアル−プライヴェートといったドレスコードが
非常に曖昧になって自由度が増してなんでもアリ傾向にはなったが
そういった面白み以上に文化としてはつまらなくなった部分もあると感じる。

以降アメリカ的合理主義だとかヒッピー文化、ピーコック革命だの崩れまくって
今となってはフォーマル-インフォーマルとかデイーナイト
ドレス−ワーク/スポーツといったコードもグダグダだぁね。
ま、そういったコードを無視あるいは気にしないものこそが
「カジュアル」なんだろうなぁと思う今日このごろ。
93ノーブランドさん:2007/01/13(土) 13:03:15
>>89
スーツの似合う素敵な日本人男性はそこらじゅうにいるよ。
オシャレして頑張ってみたら?
94ノーブランドさん:2007/01/13(土) 13:42:22
大人の集まりと思ったが、そうでもないみたいだね。落ちるわ。共に語るに及ばん。
95ノーブランドさん:2007/01/13(土) 14:05:00
>>91
こんなとこで工作して何か変わるのですか?
96ノーブランドさん:2007/01/13(土) 20:55:13
長文書くひとって、リアルでも自分の話をずっと聞かせそうなイメージがする。
しかも人の話は聞くのめっちゃ苦手だったりしてさ。
97ノーブランドさん:2007/01/13(土) 21:56:50
>>96
典型的なオタクタイプの人のことだね
98ノーブランドさん:2007/01/13(土) 22:34:44
>>97
でも、カジュアルとは崩すことなんで正解ですよ。
9992:2007/01/14(日) 00:41:17
なんか話があるなら聞くぞ?

ヲタには違いないw
100ノーブランドさん:2007/01/14(日) 01:13:14
>>99
よし、じゃぁ普段どんな服装していますか?
101ノーブランドさん:2007/01/14(日) 01:15:18
スーツにネクタイって世界中で一番かっこいい。
102ノーブランドさん:2007/01/14(日) 11:40:30
>>100
この状態からそんな拡大質問されてもいちいち書ききれない程度には
引き出しあるつもりだ。
そういうぼやけた質問にはぼやけた回答しか思いつかないな。

オンタイム(主に会社)=スーツ
オフタイム(街歩き・食事)=ジャケパンノータイ
オフタイム(スポーツ・リラックス)=いろいろ 
103ノーブランドさん:2007/01/14(日) 14:19:01
>>102
二つ目のオフタイムが平日の場合は当然ネクタイしてるよ。
ほとんど退社後の夜のことだけど、ネクタイとかが洋服でシャツとかは下着だから
年中平日はネクタイするよ。おしゃれなネクタイでね。
104ノーブランドさん:2007/01/14(日) 22:26:56
キモイ、キモすぎるw
10592:2007/01/14(日) 22:44:15
話を聞くといいながら結局質問に答えて自分語りだな。
聞くに値する話題振ってくれよ。

へんにまぜくりかえすのはやめてくれw>age野郎

106ノーブランドさん:2007/01/14(日) 22:49:41
ウィンザー公って今で言えば、アニエッリとかモンテゼーモロみたいなもんでしょ。
そのロイヤルバージョンってだけで。
地位と名誉ある人がやるとサマになるけど、普通のやつがやるとただの田舎者。
107ノーブランドさん:2007/01/14(日) 23:00:55
つーかウィンザー公って誰・・
108ノーブランドさん:2007/01/14(日) 23:08:09
ウィンザー公も知らないバカか・・・
109ノーブランドさん:2007/01/14(日) 23:15:55
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【イオン】1万円以下のスーツを語ろう【ダイエー】 [リーマン]


ワラタwwwwwwww
110ノーブランドさん:2007/01/14(日) 23:18:03
ウィンザー家の誰よ?
111ノーブランドさん:2007/01/14(日) 23:18:37
つか英国貴族、王族のファッションを見てみたいのだが
112ノーブランドさん:2007/01/14(日) 23:40:46
113ノーブランドさん:2007/01/14(日) 23:49:08
>>112
ちょwww
ウィンザー公とかミタス
114ノーブランドさん:2007/01/15(月) 01:22:21
>>109
ウィンザー公を語りながら、現実はジャスコのスーツか。
115ノーブランドさん:2007/01/15(月) 09:23:20
ここでブランメルを持ち出そうかどうか迷う俺
116ノーブランドさん:2007/01/15(月) 11:30:39
ブランメルまでいってしまうと精神的な部分でしか参考にならんのではw
117ノーブランドさん:2007/01/19(金) 01:06:20
ほすあげ
118名無し会員さん:2007/01/20(土) 08:46:40
>>104
キモいのはノータイだよ。
ネクタイや上着に対して シャツは下着だから。
119ノーブランドさん:2007/01/20(土) 10:22:36
きもいのはノータイより汚れた歯だと思うけど。
120ノーブランドさん:2007/01/20(土) 12:39:16
たしかシャツが下着だった時代って、股のところで裾を結んでたんだよな。
wiki見ても

>なお、ヨーロッパの男性は1930年代にブリーフ、トランクスができるまで
>下着はcombination(下の長いワイシャツ)のみであった。
>その当時は長い下で股をおおっていたという。
>ワイシャツの両脇が短く、前と後ろだけが長く垂れているのはこの名残である。

って書いてあるよな。

てこたあよ、シャツ下着論にこだわる奴は、ノーパンじゃなきゃいかんよなあ。
121ノーブランドさん:2007/01/20(土) 15:40:21
>>120
飛躍しすぎだな。
普通にワイシャツは下着だよ。
122ノーブランドさん:2007/01/20(土) 19:35:32
現代においてシャツが下着だなんて議論は意味なし。
下着と思うやつはネクタイなりベスト着ればよし。
思わないやつはノータイでもいいかと。
123ノーブランドさん:2007/01/20(土) 22:57:45
121は昔もスーツ関係のスレで粘着してた基地外だろ
124ノーブランドさん:2007/01/20(土) 23:08:33
>>122
思うとか思わないとかの問題じゃなくてシャツは下着だから見苦しいし失礼だよ。
>>123
昔はしてないよ。人を基地外と言うほうが変な人。
125ノーブランドさん:2007/01/20(土) 23:10:24
スーツにならないだろうが。
上着とネクタイのセットで着るものなんだから。
126ノーブランドさん:2007/01/21(日) 00:29:28
昔からの流れ知ってるなら相手すんなよ・・・
127ノーブランドさん:2007/01/21(日) 00:32:51
下着厨はスルーで行こうよ
128名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:01:15
>>127
上着脱いだ時点でスーツじゃないだろ?
129ノーブランドさん:2007/01/21(日) 10:38:08
ごく普通にシャツで仕事してるからな。日本は。
下着との認識は社会通念上確立していません。
雑誌厨は氏んでね。
130ノーブランドさん:2007/01/21(日) 10:59:17
ほとんどの人は雑誌厨の時期があったと思っています。
雑誌厨よ!たちあがるのです!
131ノーブランドさん:2007/01/21(日) 11:43:16
ふりむくな、時がきた
痛みがすべて 愛にかわる

われらは服従しない、われらは攻撃しない
だけど彼らは われらが弱いと思っている

立ちあがれ、われらとともに 現代の十字軍、ここにあり
未来と向きあう 力をもっている
われらは戦士だから
正義のために戦う戦士だから

彼らは責めたてる いつものように
虚構と真実の差を知りもせず

彼らに大義はなく 彼らに情熱はない
なのに彼らは われらに善悪を説く

立ちあがれ、われらとともに 現代の十字軍、ここにあり
未来と向きあう 力をもっている
われらは戦士だから
正義のために戦う戦士だから

立ちあがれ、われらとともに 現代の十字軍、ここにあり
132ノーブランドさん:2007/01/21(日) 12:27:05
ワロタ
133ノーブランドさん:2007/01/22(月) 09:15:03
アメリカの刑事は上着なし
シャツにサスペンダー(銃付き)ってのが多いな
134ノーブランドさん:2007/01/22(月) 09:23:48
英国のお堅い職場以外西欧だって今は普通に上着脱ぐっての
135ノーブランドさん:2007/01/22(月) 09:30:41
チョッキ着ればいいじゃない
136ノーブランドさん:2007/01/22(月) 23:19:31
シャツが下着かどうか以前の問題として
上着を脱いだらスーツではありません。
137ノーブランドさん:2007/01/22(月) 23:21:14
ということは、スーツとして捕らえた場合
シャツは明らかに下着です。
138ノーブランドさん:2007/01/23(火) 00:00:47
>>129
スーツにネクタイって洋服ですよ。
あなたは洋服やめて和服でも着ててください。
139ノーブランドさん:2007/01/23(火) 19:58:45
下着厨は相手にすんなって・・・
こいつ真性から何言っても無駄だよ
昔もこのキチガイのせいで随分荒れたんだから。
140ノーブランドさん:2007/01/24(水) 11:16:43
Tシャツが下着かどうかって論争(50年代の)と一脈通ずるものがある。
だから何?って感じ。
141ノーブランドさん:2007/01/24(水) 13:08:45
同意、そもそもかなりどうでも良い話題
142ノーブランドさん:2007/01/25(木) 12:35:48
学ラン姿の大学生
143ノーブランドさん:2007/01/26(金) 20:10:40
ジャケットを脱いだ時のトラウザーズのダサさに耐えられないから、
英製のスーツを着るとシャツが下着に思えるな。
その点、伊製のスーツは安心して上着を脱げる。
ちなみに、俺の経験では仕事場でモテルのは断然伊製のアイテムで固めた時。
ちょっと鍛えた尻をタイトなパンツで見せるのがポイント。
シャツは日本のオーダーでタイト目に作って、コダワリを捨てて
クリーニングに出して、きちっと折り目をつけてる。
でも、モテなくても、英国スタイルを貫いてる奴は男としては尊敬できる。
144ノーブランドさん:2007/01/26(金) 23:04:36
それはイタリア製、英国製とも極端に作り過ぎているのでは?
145ノーブランドさん:2007/01/27(土) 01:40:55
>>143
上着を脱いだ時点でスーツじゃないから
英製も伊製も脱いだらダサいよ。
146ノーブランドさん:2007/01/27(土) 12:13:31
英国調のカッチリしてシェイプの効いた、ハンツマンかヘンリープールが一番もてるよ
あ、ライセンスはNGな
靴はロブロンドン。コートはもちろんスキュータム
147ノーブランドさん:2007/01/27(土) 13:12:02
頭はきれても目ヤニはつけておくこと。
鼻毛も少しのぞかせておくくらいで「私がいないとダメな男」を演出しろ。
あと指毛も長めにな。
そしてもちろん年収は1500マソ以上。
148ノーブランドさん:2007/01/27(土) 16:32:57
(;´∀`)/<センセー笑い所がわかりません!
149ノーブランドさん:2007/01/28(日) 12:50:54
日本で正統派の英国服を仕立ててくれるテーラー知りませんか?
竹下洋服店ぐらいしか知らない。
150ノーブランドさん:2007/01/28(日) 16:25:07
行動範囲が広いやつだな
151ノーブランドさん:2007/01/28(日) 17:30:54
日本のチャーチル、和製チャーチル氏にでていただくしかなかろう。
152ノーブランドさん:2007/01/28(日) 20:13:42
153ノーブランドさん:2007/01/28(日) 23:28:12
154ノーブランドさん:2007/01/29(月) 21:28:36
>>149
テーラー&カッターとか
155ノーブランドさん:2007/01/30(火) 00:30:12
>>140
脱いだらスーツじゃないよ。
シャツは下着だよ。
156ノーブランドさん:2007/01/30(火) 20:11:11
>>152,153

おまいが出品者か?ネクタイ、1円で売れるといいねw
157ノーブランドさん:2007/01/31(水) 19:10:59
>>154
どうもです。調べてみます。
158ノーブランドさん:2007/02/03(土) 01:24:40
 
159ノーブランドさん:2007/02/05(月) 23:14:12
160ノーブランドさん:2007/02/05(月) 23:18:33
>>159
ばーか
161ノーブランドさん:2007/02/07(水) 05:11:50
いちおage
162ノーブランドさん:2007/02/10(土) 00:59:38
 
163ノーブランドさん:2007/02/10(土) 22:14:15
ズートスーツ着たことある人いますか?
164ノーブランドさん:2007/02/10(土) 23:17:18
ポールスチュアートって、サンヨーのライセンスしかないの?
路面店に売ってるやつも全部そうなの?
今、アメトラのスーツが欲しいんだけど、ここかブルックスかなと思ってさ。
165ノーブランドさん:2007/02/10(土) 23:21:53
jpressもあるよ。
166164:2007/02/10(土) 23:40:57
どうも。そういえばそのあたりもあるね。
今のラルフは、正当なアメとはちょっと違うからなあ。
やっぱりポールスチュアートが気になるんだけど、
輸入の物とライセンスの物を見比べたいんだよね、できるなら。
百貨店のやつはたぶん全部ライセンスだと思うんだけど、
路面店に行った事がある人いたら教えてほしい。
167ノーブランドさん:2007/02/11(日) 02:40:52
青山本店?にはあるという噂。行ったことないが。
168164:2007/02/11(日) 08:20:31
どうもどうも。やっぱり商品構成は違うのかね。
適当に見にいきますわ。
169ノーブランドさん:2007/02/11(日) 11:29:34
三陽でいいじゃんか。
俺なんて三陽ババリのトレンチに
足元は三陽山長だぜ?
170ノーブランドさん:2007/02/11(日) 21:32:28
応援してるクラブのスーツサプライヤーが
ポールスチュアートなんで、普段着てるのに比べると
価格帯高いけどクラブモデル一着買っちゃった。
171ノーブランドさん:2007/02/12(月) 14:08:10
知識は場数を踏むことによってセンスに転化できる。
ひらめきに頼って時流に乗ってるだけだと
そのうち時代の移ろいについていけなくなる。
172ノーブランドさん:2007/02/13(火) 20:07:30
「就職活動のスタイル」というのを見ると、「ネクタイはストライプを」や「靴はプレーントゥで」なんて正しいスーツスタイルとは違和感を感じます。

先に正しいというか伝統的なスタイルから入る人はどうするんでしょう。
173ノーブランドさん:2007/02/13(火) 21:52:56
世の中の人は、そこまで難しく考えてない
スーツの形の物着ていて、シャツにアイロンがかかっていて、ネクタイがちゃんと締まっていて、革靴はいてりゃそれでいい
174ノーブランドさん:2007/02/13(火) 23:12:35
>「ネクタイはストライプを」や「靴はプレーントゥで」なんて正しいスーツスタイルとは違和感

その一節だけで見るなら別に変でもないぞ?
何をもって正しいというかにもよるけど、そのへんどう思ってるんだ?

たとえばこのスレの住人が好きそうなヴィンテージスタイルとか
それはそれで正しいともいえるが、>>173がいうとおり
世間一般から見るとコスプレでしかないぞ?

>先に正しいというか伝統的なスタイルから入る人はどうするんでしょう。

スーツ初心者スレのテンプレでおおむねOK。
あのへんチェックしてみて部分的にわからんこととか
突っ込んだこと知りたくなりゃまたおいで。

就活をコスプレから揃えたいんだったら、それはそれで相談に乗るぞw
175ノーブランドさん:2007/02/13(火) 23:49:49
好みの国別の系統とかどのへんの時代を嗜好するか提示してくれりゃ
もう少し突っ込んだ答えもできると思うが。
176ノーブランドさん:2007/02/14(水) 00:36:23
英国の伝統的なスーツでいきたいとです
177明音:2007/02/14(水) 00:45:22
えっとレディースになってしまいますがお仲間に入れて頂けますでしょうか★
コノ春からスーツが必要になるのですがドコのお店が1番皆サンのお薦めでしょうか?
洋服の青山・コナカ・AOKI…色々有る様ですがお金の余裕もあまりナイので安めなのはドコか知りたいです…◎
178ノーブランドさん:2007/02/14(水) 01:17:05
●ヴィンテージクラシック  20〜40年代
 戦前のスタイル エレガンスの極致と評するデザイナーも。
 抑揚の効いたドレープスタイル
 映画でいえば炎のランナー(20年代)あたり。

 これはシカゴスタイルなんでいささか誇張されてるけどこんな感じ。
 ttp://www.costumes.org/history/100pages/1937chicagowool.htm

 とりあえずオーダーでないと雰囲気出すのは難しいかも。

●モダンクラシック 50〜60年代
 今世間で流行ってるパターン。 全体的に細身。
 ショーンコネリーの007とか着てたようなの。
 (アレは大げさだが)

 ちょうど今流行ってるんで、既成でも選びやすいかも。
 

●どちらにも属さない程度の中庸普遍路線
 これが本当の意味でのクラシックともいえるし、就活むきではある。

どのへん?
テイストだけ残してちょいとおとなしめにしとけば、どれでも大丈夫。
179ノーブランドさん:2007/02/14(水) 01:18:01
すまんがレディースはわからん。 
量販店はどこで買おうと品質値段ともほとんど変わりないのは
メンズと同じじゃないかと思うが。
量販店レベルでOKで安いのがいいなら
カタログ通販も視野に入れるといいんでない?
180明音:2007/02/14(水) 01:32:57
>>179
有難うございます!
ドコも同じ感じなんですかぁ☆
えぇ未だ19ですしブランドのオーダーメイドはね…(笑)
ソレとやっぱりお店に行って直ぐに持ち帰る事は出来ませんよねぇ…
大体ドレ位掛かるのでしょうか…?
181ノーブランドさん:2007/02/14(水) 01:38:35
>>180
安めが希望なら、スーパーの吊るしorオーダーがおすすめじゃな。
数万円でなんとかなるじゃろ。
吊るしなら裾直しだけで1時間ほどでオk
182ノーブランドさん:2007/02/14(水) 01:38:36
一般掲示板ノリのビッチうぜぇ
どれくらいかかるかなんて店によるだろ。セレショのスーツでも買っとけ
183明音:2007/02/14(水) 01:47:38
>>181
有難うございました★

>>182
スイマセン…なんか不快な思いをさせてしまったみたいで…もぅ来ませんので…失礼致しました
184ノーブランドさん:2007/02/14(水) 23:01:43
ところで「相棒」に出てる水谷豊のスーツ姿が中々いいと思うんだがお前ら的にどう?
スーツの衣装協力はワキタってとこらしい・・・。(゚听)シラネ
185ノーブランドさん:2007/02/15(木) 00:47:28
水谷豊って本人がああいうの好きなんかな?

ここ最近何作かずっとあんな格好してるよーな気がする。
186ノーブランドさん:2007/02/15(木) 00:51:08
http://www.wakita-inc.co.jp/

すげーマイケルジャクソンブランドのスーツ売ってるw

「相棒」のスーツは名前からしてオックスフォードクラシックってブランドかな?
187ノーブランドさん:2007/02/15(木) 02:12:18
実はプロデューサーがクラシック好きなのかもな。コートはシングルのチェスターフィールドだし、スーツも豪華な生地ではないが華奢な割に着こなしてると思う。チーフもさりげない感じで自然だし。まぁ俺が水谷豊好きだから多少偏見入ってるがな。
188ノーブランドさん:2007/02/15(木) 09:17:47
もうちょい金かかってそうに見えたがweb見るかぎりではそうでもなさそうね。
水谷豊ってガタイもそういいほうじゃないし、きっちり着こなしできれば
そう見せることもできるってことか。

でも、水谷豊にしても、「踊る・・・」の柳葉にしてもどこかしら鼻につく感じはするわな。
俺も多分まわりからはそう見られてるんだろなw
189ノーブランドさん:2007/02/15(木) 10:54:37
>>188
落合爺さんじゃないけどさ、日本の迷走してる阿呆スーツ文化の中でクラシックな装いしてればそりゃ目立つよ。仕方ない。
俺はチーフはしないで、6-10月以外はクラシックなスリーピースしか着ないけど、変態扱いされてるよw

だからといってツープラ黒スーツにビニール合皮のトンガリシューズ、ナイロン鞄にツンツン頭は俺の美的センスでは採用不可能w脳味噌が止まるw
190ノーブランドさん:2007/02/15(木) 11:13:11
美的センス
191ノーブランドさん:2007/02/15(木) 12:21:24
>>189
若い時期に流行りを追いすぎて流行が変わっていく過程で
それまでに費やした金モノ時間がアホくさくなったが故に
クラシックにどっぷりってパターンも多いよw

元からヴィンテージ系のクラシック志向ではあったが
俺が変態さんレベルに進化したのは、結婚してから
モテ要素を廃して自らの趣味だけで暴走始めてからだな。
秋冬はダブルも含めて全部ベスト付+オッドベスト数着
192ノーブランドさん:2007/02/15(木) 12:28:45
俺は仕事にはリネンのチーフをしているがやはり異端扱い。ただ上司に「毎日チーフをしてえらいな」と言われたこともある。
193ノーブランドさん:2007/02/15(木) 12:40:03
sage進行推奨!

いちお鞄に雑用とは別に白リネンのチーフは常備してある。
このまま黄ばむまで使わないような気もするw

なんかチーフ挿してるとなぜだか皆異様に過剰反応するよね。
帽子も同じく。

興味はもってるけど自分はできない、したくないって感じなんだろか。
194ノーブランドさん:2007/02/15(木) 12:41:50
白リネンのチーフはダースでそろえ惜しみなく使うのがよいと
昔雑誌で読みましたよ!雑誌で!!!
195ノーブランドさん:2007/02/15(木) 12:43:29
>>192
そりは100%褒められたととらないほうがいい類かもしれないw
196ノーブランドさん:2007/02/15(木) 13:44:05
>>195
そのツッコミは予想してたが皮肉を言う感じではなかった上、その上司もカフリンクスしてたしな。ちなみに営業職ではないぞ。
197ノーブランドさん:2007/02/15(木) 19:28:35
>>189
そういうなりした奴が、コンビニの前で地べたにあぐらで座ってた。
たまげた。
198ノーブランドさん:2007/02/15(木) 20:16:43
>>197
おれは上野で立ちんぼに話かけてるとこみた。
199ノーブランドさん:2007/02/15(木) 21:15:06
おまいら、テレ東でアンタッチャブルやってるぞ
200ノーブランドさん:2007/02/15(木) 22:37:56
>>197
うちの子(4歳)をちょうどそれで躾てるとこなんだが
その手のヤツってたいていどんなときも口が半開き。



201ノーブランドさん:2007/02/15(木) 23:25:33
アンタッチャブルのスーツはいつ見てもカッコイイ
俳優がカッコイイのもあるけど
あと昔の人は帽子かぶってるんだよね
202ノーブランドさん:2007/02/16(金) 09:36:25
俺にとってアンタッチャブルでのショーン・コネリーの着こなしは神。
でもおよそ日本人には似合わないんだよな・・・。
203ノーブランドさん:2007/02/16(金) 10:45:54
俺はニッティ役ビリー・ドラゴの白のスリーピース+hatだな。
あんなの着ていってハマるとこなんて俺の普段の生活圏には絶対ないw
204ノーブランドさん:2007/02/16(金) 12:38:46
兼クルマヲタのスーツヲタが
街いく人を見かけて感じた違和感を表現してみるテスト。

ダークスーツにボタンダウン
  黒塗りハイヤーにGTウイング

ダークスーツにチェックシャツ
  黒塗りハイヤーにパッチワークのシートカバー

スーツにリュック
  セダンに巨大なルーフキャリア

モヘア/シルクスーツ
  ラメ塗装のメルセデス

黒/茶、金/銀の混在
  前後で違うホイール

こだわりディティール満載ツープラスーツ
  ブランドパーツ(偽含む)+便利グッズ、光りもの満載の軽自動車
205ノーブランドさん:2007/02/16(金) 14:11:15
>>204 意味不明。去ね

昨日のアンタッチャブル、見たけどやっぱりあの時代のゴージラインって低めなんだね。
でもコスナーのグレーのスリーピース、ちっとも間抜けに見えないんだけどなんでだろう・・・
206ノーブランドさん:2007/02/16(金) 15:02:18
>>205
胸板厚く姿勢よく、サイズぴったりだから。
加えて、ゴージは低めではあっても
全体のバランスを損なうほどじゃない。

バブル前後のローゴージのスーツが情けなかったのは
伝統的なバランス無視で異常にゴージを低くしていたものもあったのと
オーバーサイズと平べったい日本人の体型の相乗効果で
ラペルの立体感が全く出ずにすとんと落ちてたせいがほとんど。
207ノーブランドさん:2007/02/16(金) 21:58:42
アンタッチャブルの衣装担当はアルマーニなんだけど
当時のアルマーニのスーツと全然違うじゃんと思った。
208ノーブランドさん:2007/02/16(金) 22:26:10
そりゃ時代考証ってもんがあるw
209ノーブランドさん:2007/02/17(土) 13:50:51
>>204
意味不明でもないし、いいとこついてるとは思うが。

別におもしろくはない。
210ノーブランドさん:2007/02/17(土) 13:54:54
hosyu
211ノーブランドさん:2007/02/18(日) 20:23:56
親父が20年前くらいに作ったスーツ
もらったんだが、今着るのは変かな?
スーツにもデザインの流行廃りってありますよね…?
212ノーブランドさん:2007/02/18(日) 20:50:50
>>211
それだけじゃわからんからUPしてみたら?
以外にいけるかもよ?
213ノーブランドさん:2007/02/18(日) 21:08:56
今やってる華麗なら一族の木村がやってる
ネクタイの一番上(クビの部分)をピンで串刺しっぽいやり方って
なんていうの?
またこのアイテムはどこで売ってる なんて名前の商品?
214ノーブランドさん:2007/02/18(日) 21:18:41
>>213
ピンホールシャツ
215ノーブランドさん :2007/02/18(日) 21:19:42
>>213
ドラマは見てないが
多分、ピンホールカラーのシャツかタイバー
216ノーブランドさん:2007/02/18(日) 21:35:03
>>214-215

ぉお!ググッたらドンピシャだったよ thx!
でもこのシャツ、ブランドもんは無いんだな

ピンだけ買って、ぶっさすってのはあり?なし?
217ノーブランドさん:2007/02/18(日) 21:45:37
>>216
キムタクがやってるのみてやりたくなっちゃうようなおまいさんには、
正直、向いてないと思われ
218ノーブランドさん:2007/02/18(日) 21:49:01
そうそう。お洒落自体諦めた方がいい
219ノーブランドさん:2007/02/18(日) 21:56:39
>>211
20年前のオヤジスーツなら、ゴージラインが少し低いかもしれんが、パンツはノータックで
ジャケットはややスリムのはずなので、今着てもそんなに違和感はないとおもう。

20年前のオシャレ路線ならDCブームのツータック&寸胴シルエットなので
今の若者が着てると変かもしれんな。
220ノーブランドさん:2007/02/18(日) 22:00:28
>>216
20年ほど前、ピンホールのシャツ着てたよ。
タイをせずにピンだけ付けるのがまたオシャレだった。
若気の至りってやつだな...
221ノーブランドさん:2007/02/18(日) 22:21:18
>>216
ブランドってなに?
222ノーブランドさん:2007/02/18(日) 22:40:49
>>217-218
(><;)

>>220
ピンホールでノータイ・・・・
それは考えてませんね

>>221
ポールスミスとかガッバーナとか
ポールスミスのワイシャツはまめにチェックしてるので
出てないと思い込んでおります
223ノーブランドさん:2007/02/18(日) 22:45:51
>>222
君の趣味は、その善し悪しは別として、このスレとは些か違っているような気がするね
224ノーブランドさん:2007/02/18(日) 23:05:00
ピンホールでもあんな感じにはなるが、今日つけてたヤツは
カラーバー(カラークリップ)ってやつだよ。
225ノーブランドさん:2007/02/18(日) 23:08:40

レギュラーorロングポイントのシャツで使う。
襟芯を抜けるタイプか、20年前流行ったソフトドレスシャツの類でやらないと
襟のロールがきれいに出ずにキムタクみたいに変にボコボコで見苦しくなるぞ。
226ノーブランドさん:2007/02/18(日) 23:43:29
まあ、キムタクかぶれのおまえじゃ、スーツ着てもスタメンに出てる太田程度に
しかならないからそんなに気を遣うな。無駄無駄無駄無駄。
227ノーブランドさん:2007/02/18(日) 23:49:17
ああ、ごめん、太田はあまりに言い過ぎだった。俺が悪かった。ごめんよごめんよ。
228222:2007/02/18(日) 23:58:32
皆様のキムタク嫌いはよくわかりました。
が、なんだかんだ貴重な意見を頂き、
とても参考になりました

>>224 詳細ありがとう


229ノーブランドさん:2007/02/19(月) 00:19:44
キムタクが嫌いなんじゃなくてお前さんのセンスの無さに呆れてるんだよ
230ノーブランドさん:2007/02/19(月) 00:47:34
昔のオヤジスーツはタイトだったのか?
231ノーブランドさん:2007/02/19(月) 01:44:27
>>213
>>216
>>222
>>228

まずは、スレタイ程度は読め

話はそれからだ
232ノーブランドさん:2007/02/19(月) 01:55:43
このスレのおしゃれと世間一般のおしゃれは違うものと考えよ。
世間一般のおしゃれは「見た目が第一」
このスレのおしゃれは「スーツのルールが第一」
俺は後者の考え方が好きだ。
233ノーブランドさん:2007/02/19(月) 02:06:36
>>232
どっちも好きなので気分によって方向性が傾く俺
って意味では前者のタイプなんだろうな
234ノーブランドさん:2007/02/19(月) 10:27:46
【739】ノーブランドさん 2007/02/09 19:32:16
近頃の典型的な若者に見られる万能感、
幼児性の典型とも見て取れるブランド信仰にとりつかれ、
信用、誠意を旨とする公式の大人の世界としての場にそぐわぬ
享楽的、退廃主義的なる嘆美に堕したスーツ

近頃の典型的な若者に見られる万能感がさほど感じられず、
それなりに大人としての自我を成熟させ、
公式的な大人の世界で許される節度と教養を感じさせるスーツ
235ノーブランドさん:2007/02/19(月) 18:01:19
キムタクが好きなデオールのスーツでも気と毛羽?
236ノーブランドさん:2007/02/19(月) 23:28:23
初めてグレンチェックでオーダーしようかと思っていて、
チェンジポケットを付けてみたいのですが、スラントポケットは
印象が強いので苦手です。
このスレの住人さん的には、スラント無しのチェンジポケットは
無しですか?
237ノーブランドさん:2007/02/19(月) 23:34:20
あり。
グレンチェックはブリティッシュの王道かつ
カントリー/スポーティ寄りのものではあるが
別におかしかない。

ブリティッシュはハッキングポケット!って紋切り型で考えて
ドレッシーなスーツまで極端に傾けたりするほうが非常識。
238236:2007/02/20(火) 01:06:48
レスありがとうございます。
実はスーツ自体は既にオーダーしていて、現在生地取り寄せ中です。
生地が届くまではゆっくり考えていいと言われていて、悩んでました。
スラント無しのチェンジポケットでお願いしてみます。
239ノーブランドさん:2007/02/20(火) 08:11:25
みんなもキムタクの着こなしめざそうぜ!
これからこのスレはキムタクのフォーマルな着こなしを探求するスレにしたいと思います。
240ノーブランドさん:2007/02/20(火) 08:49:38
勝手にやってろ馬鹿
241ノーブランドさん:2007/02/20(火) 10:12:41
服装という文化 流行という風俗
242ノーブランドさん:2007/02/20(火) 16:58:05
クラシックスタイルのスーツ勉強したいんだけど何か良い本とかない?
243ノーブランドさん:2007/02/20(火) 18:09:33
>>242
とりあえずのとっかかりにする程度で読むつもりなら
amazonで下の著者あたり検索してみるべし。
林正太郎、落合正勝、中島渉、ハーディ・エイミス、アラン・フラッサー

いずれにせよまるきりデタラメってことはほとんどないが
著者の好みの偏りと解釈の違い、時代に即さない部分などを
自分なりにどう消化するかが大事。

今まで色んな本読んでみた限りでいえば
雑誌やネットの拾い読みのほうが役にたつよーな気がする。
(より間違いやウソを見抜いたり検証できる力は必要になるが)

特にこのスレに多くいるコスプレ気味のお歴々は
上記著者たちの主張よりもさらに厳しいところに
敢えて身を置いてる人も多いと思うんで、
そのへんになると”ファッション”レベルの本だと
追いつかないことも多いかと思うwww
244ノーブランドさん:2007/02/20(火) 18:49:15
禿げ同w
てかこのスレはコスプレしかいねーだろww
まぁ俺もだが・・・
245ノーブランドさん:2007/02/20(火) 19:14:59
林正太郎>林勝太郎

初めてエーボンハウス買ったときには知らない人だったので
店員ウンチクを聞き流しつつ覚え違いして
当分の間は勝新太郎のブランドだと思っていた20年前。。。

>>244
まあ、コスプレクラシックはとりあえず色々知ってなきゃできないから
時代に即したとこまで降りる(堕りるw)のは簡単だけどね。
246ノーブランドさん:2007/02/20(火) 19:56:28
吉田スーツってどうよ?
作ったヤシいる?
247ノーブランドさん:2007/02/20(火) 20:07:52
>>246
作ったけど、接客が好きじゃなかったわ
248ノーブランドさん:2007/02/20(火) 20:15:04
細腹なんかいらないよな
249ノーブランドさん:2007/02/20(火) 21:45:40
>>247
どんな感じの作ったの?出来はどうだった?
250ノーブランドさん:2007/02/20(火) 21:47:45
華麗なる一族の衣装提供どこだっけ?
ブルックス?
251ノーブランドさん:2007/02/20(火) 21:50:59
>>246
オーバーなレスか、247のようなレスしか見たことない。実態がまったくつかめないね。
252ノーブランドさん:2007/02/20(火) 21:52:36
とりあえずあのトレンチはブルックスで見たことある
253ノーブランドさん:2007/02/20(火) 23:06:31
とことん「昔風」にこだわれば細腹は当然ないほうがいいんだろうねぇ。
ただ、最近「やって」って頼んで素直に受けてくれるところ、
んで仕上がりに満足できそうなところで予算に合うのが今現在でどれくらいあるかw

俺は細腹がないことにこだわるよりは、最終的なシルエットがどうなるかで決めたい。
同じレベルの職人の手によるものなら、微調整効きやすいほうが綺麗に仕上がりそうだし
それなり・・・の職人/工場でもそこそこのレベルにもっていきやすいだろうし。
やっぱ邪道かな?

去年ぐらいにスーカンが出してた細腹なしモデルを雑誌で見たときは笑わせてもらったがw
>生地暴れまくり柄はずしまくり
254ノーブランドさん:2007/02/20(火) 23:21:02
>>250
ttp://brandbanzai.seesaa.net/article/31474362.html

>>251
コスプレモデルが多いね。 なかなかの企画力だw
255ノーブランドさん:2007/02/22(木) 21:50:02
クラシック厨のおまいらなら当然ネクタイもオーダーしたいよな?
という訳で本城織物で頼んだフルオーダーがこの前届いたが、いいぞセブンフォールド。
今眺めて悦に入ってるw
256ノーブランドさん:2007/02/22(木) 22:21:07
kwsk
257ノーブランドさん:2007/02/22(木) 22:27:34
ブルックスなんか香港マカオ中国製なのに何が魅力的なの?
258ノーブランドさん:2007/02/23(金) 09:08:44
>>255
ふーん、ここに頼めばこないだ近所のトラッドショップでまとめ買いした
手持ちのエナメルストライプのカフリンクス(一組千円w)の
同色同柄コンプリートできそう。 現在6組中4組完成したとこだ。

首細い上に股上深いトラウザースを吊るもんだから
たいていの市販ネクタイは長すぎるしね。
259ノーブランドさん:2007/02/23(金) 23:19:13
とりあえず、トラッドな服を手ごろな価格で手に入れたいなら、
ブルックスでなければあとはラルフローレンくらい?
こっちも中国製とはいえw
260ノーブランドさん:2007/02/25(日) 15:26:01
>>258
確かにサスペンダーをするとズボンが吊り上がるんでネクタイが短く見えるんだよね。みんなどうしてるんだろう?
261ノーブランドさん:2007/02/25(日) 16:08:15
小剣の余りをタックイン

シャツ襟型によってはセミウインザーやダブルで結んだり
262ノーブランドさん:2007/02/28(水) 00:38:46
 
263ノーブランドさん:2007/02/28(水) 01:09:06
「サスペンダー」って、格好よくない?なんか強そう。
264ノーブランドさん:2007/02/28(水) 01:53:37
サスペンダーは肩がこる
265ノーブランドさん:2007/02/28(水) 02:47:10
腹回りがベルトに比べて楽なんで愛用してる
格好いいかどうかは知らん
266ノーブランドさん:2007/02/28(水) 07:09:23
>263
敵に囲まれた時ヌンチャクの替りにはなる
267ノーブランドさん:2007/02/28(水) 08:51:23
このスレのブリ系原住民は、ブレイセスとかブレイシーズって気取って言う。
268ノーブランドさん:2007/02/28(水) 10:21:19
>>263
ああ、ホルスター吊っとくと心強い、マガジンも携行できるしな
269ノーブランドさん:2007/02/28(水) 12:33:49
>>267
リアルでは絶対に言わないことにしてる
270ノーブランドさん:2007/02/28(水) 12:54:39
>>269
しかしわざと「ズボン吊り」とマヌケな親しみやすさを演出してみることはある。
271ノーブランドさん:2007/02/28(水) 13:48:27
>>265
いつもしてるけど、シルエットがすっきりしてイイね。常時上に吊り上げられているからラインがすっきり出る。

そして、確かにラクだし、動いたりしてもパンツが絶対に下がらないのもいい。
272ノーブランドさん:2007/02/28(水) 14:07:54
太鼓腹紳士にはサスペンダーでしょうね
273ノーブランドさん:2007/02/28(水) 14:09:54
>>264
最初は肩にかかる吊り紐に違和感があるかもしれないけれど、慣れればどうってことないよ。
274ノーブランドさん:2007/02/28(水) 14:12:07
>>272
細身でサスペンダーしても別におかしくないと思うけど。
275ノーブランドさん:2007/02/28(水) 16:02:47
>>270
他にも、「吊りバンド」とかいろいろな呼び方があるね。ww

276ノーブランドさん:2007/02/28(水) 16:14:57
おい、S!
ベストも着ないでサスペンダー丸出しでうろうろするのも現代ではよかろう。
簡易なクリップ式のサスペンダーも好き好きだからいいだろう。

でも、背中のベルトループがシングルだからって
それ避けてちょい横ずれでYサスつけるのはやめてくれぇぇぇぇ
なんかめっちゃ気になるんだよぉぉぉぉぉ

だからといって解決策も特に思い浮かばん
ループレスにボタン式オンリーでベスト着てるわたくし。
277ノーブランドさん:2007/02/28(水) 16:29:44
>>276
クリップだったら×のにすればクリアー出来るよ!
278ノーブランドさん:2007/02/28(水) 17:09:40
んじゃそう言ってプレゼントしてやってくれ。
気になるとはいえ俺はいやだw
279ノーブランドさん:2007/02/28(水) 17:29:50
>>276
ベルトループをはさめば良いのでは?壊れるか・・・?
280ノーブランドさん:2007/02/28(水) 20:39:29
サスペンダーしていて職務質問されたこと有る人いる?
281ノーブランドさん:2007/02/28(水) 21:06:59
>>280
それはないんじゃない?

俺もサスペンダーは好きでスーツのときは1年中してるけど。
夏なんか暑いからジャケ脱いでサスペンダー全開で外歩いたり電車乗ってるけど・・・。
282ノーブランドさん:2007/02/28(水) 23:04:05
3P+サスペンダーで、ジャケット脱いだときに肩口からサスペンダーが見えてしまう。
皆さんどうしてますか?
283ノーブランドさん:2007/02/28(水) 23:22:28
>>282
思いつくのは、@前の吊る位置を内側にする A×形や下が調整できるYだっ
たら交点を出来るだけ上にする B吊りをなるべくきつくする と言ったとこ
ろか・・・。俺もその経験はあるんで、今は主にAで対応しているな。×のサス
ペンダーが好きなんで。
284ノーブランドさん:2007/02/28(水) 23:48:03
サスペンダーって、トムソーヤーがしていたアレですよね?

285ノーブランドさん:2007/03/01(木) 00:41:01
サスペンダーってヤッピー風のイメージがあるな。
286ノーブランドさん:2007/03/01(木) 00:51:47
そりはマイケルダグラスのせいではなかろうかw
287ノーブランドさん:2007/03/01(木) 03:11:31
X型でボタン留めできるサスペンダーって存在しないの??
ずーと探してるけど全然無いよorz
288ノーブランドさん:2007/03/01(木) 08:54:09
>>287
確かにないよね。俺も×の方が後ろが膨らみにくいので好きなんで探しているけど、一度も見たことないな。
289ノーブランドさん:2007/03/01(木) 10:21:23
ttp://www.order-suspender.com/
ここで交渉してみるとか?
自分とこで作ってるのなら
そんなに難しいことじゃないはずだよね。
290ノーブランドさん:2007/03/01(木) 11:01:15
ジョセフ・ジョースターのサスペンダーの使い方は異常
291ノーブランドさん:2007/03/01(木) 11:42:05
>>289
結構高いものに付きそうだな。ww

しかし、×が好きな香具師は今のところクリップでみんな我慢していると言う
ことなんだね。
292ノーブランドさん:2007/03/01(木) 17:23:26
>>287

コールハーン
293ノーブランドさん:2007/03/01(木) 23:20:25
>>291
その昔あったサスペンダースレでも「これ!」といって惹かれるX情報はなかったわな。
軍用とかギャングスタイルとかw
294ノーブランドさん:2007/03/02(金) 08:45:00
そういうのは吉田に相談してみれば?
295ノーブランドさん:2007/03/02(金) 08:57:25
誰だそれ。  吉田スーツ?
296ノーブランドさん:2007/03/02(金) 10:39:46
まあ日本だとサスペンダーはピザか子供がするものくらいにしか思われていな
いからな。ベストの下からバックルが見えてるのなんか当たり前。だからサス
ペンダー置いてあっても種類はあまりないね。
297ノーブランドさん:2007/03/02(金) 12:21:46
ベストからバックル覗いてるのって、ものすげー太鼓腹とか
タイト厨が2サイズくらい下の着てるようなサイズミスの場合と
流行の関連で股上浅くてそういう意匠のものとあるみたいね。

俺がスーツ着始めたころにもベルト覗いてるのをみかけて
なんでああやって足を短く見せるのか疑問に思っていたが
カッコいいと思ってわざとやってる後者の層もあるようだと
最近になってやっとわかった。

ブランドロゴバックルとかも復活したりしてw
298ノーブランドさん:2007/03/02(金) 12:29:31
クラシックな着こなしじゃないが90年頃流行ったよな
東京ラブストーリーでも江口洋介とかしてた

その頃近所の大学生が肩に掛けたセーターの袖を
サスペンダーにクリッと巻き付けてて死ぬほどオサレだと思ったw
だから俺の中ではサスペンダーはクラシックというよりバブルのイメージ
299ノーブランドさん:2007/03/02(金) 13:32:22
でもやっぱりベストの下からベルト見えるのってかっこ悪いね。無理に隠した
ところでどうしてもバックルのところがボコボコになってしまう。

>>298
見せるものではないとはいえ、スーツのサスペンダーも派手目のものだと結構
バブリーな雰囲気になってしまうんで、俺はスーツのサスペンダーはベーシッ
クな黒無地の×形をするようにしている。
300ノーブランドさん:2007/03/02(金) 13:37:28
ベルトのバックルはもちろんだが、ネクタイ出てるのもかなりカコわるい
301ノーブランドさん:2007/03/03(土) 14:08:54
>>297
股上が浅いパンツだと、サスペンダーで吊ってもしっくり来ないよね。

俺は吊った時に最低でもヘソ上に来るくらいにしているけど、みんなどうしているのかな?
302ノーブランドさん:2007/03/03(土) 19:53:10
戦後にベルトを使う前提で一般化したもんだろうからね
>浅い股上
303ノーブランドさん:2007/03/04(日) 04:10:58
ここの方々が考えるベストドレッサーって誰なんでしょう。

やはりウィンザー公ですか。勉強不足であまり詳しくありませんが有名どこでいけば、フレッド・アステア、バルベラ、フランコ・ミヌッチあたりなのでしょうか…
304ノーブランドさん:2007/03/04(日) 09:16:30
ミヌッチの何処がいいわけ?
305ノーブランドさん:2007/03/04(日) 09:58:38
あんな着こなしは邪道だ。
店は悪くないけど。
306ノーブランドさん:2007/03/04(日) 10:53:30
>>303
過去ログを読んでみるといいよ
307ノーブランドさん:2007/03/04(日) 14:27:22
過去のトレンドセッター的な人を引き合いにだすのは
スレ的はかえって難しくなるだろ。
308ノーブランドさん:2007/03/04(日) 22:21:13
ベストドレッサーは裕太郎だろ?
309ノーブランドさん:2007/03/05(月) 08:32:29
ベストドレッサーはアベシンちゃんだろ?
310ノーブランドさん:2007/03/05(月) 09:27:24
それほど興味はないが現代におけるクラシックな着こなしってことでは
コフィ・アナンはよく挙がるわな。

俺自身は今昔の映画で扱ってるWW2前のスタイルばっか参考に追っかけてるが
役でやってる衣装って部分も多いから、特にこの人がってのはないかも。
311ノーブランドさん:2007/03/05(月) 09:46:29
ベストドレッサーはボー・ブラ(
312ノーブランドさん:2007/03/05(月) 12:46:19
五大陸のスーツ、ベルトともに色がブラックのものを買ったのですが、ブラックスーツに似合うカコイイ靴を教えてください
313ノーブランドさん:2007/03/05(月) 13:09:46
しょうもない釣なぞしなくてよい。

マジ質問なら初心者スレにいってみ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1172194652/
314ノーブランドさん:2007/03/05(月) 14:22:35
>>313釣りではないんですが…
315ノーブランドさん:2007/03/05(月) 15:18:02
>312
マルチするなら一言言った方がいいぞ。
316ノーブランドさん:2007/03/05(月) 17:12:49
おまえら日本人だろ。白州次郎を忘れてるぞ。
317ノーブランドさん:2007/03/05(月) 18:57:51
>>311
ボボ・ブラジルのスーツ姿なんて見たことないよ
318ノーブランドさん:2007/03/05(月) 19:05:14
次郎タン!生き返れー!
319ノーブランドさん:2007/03/05(月) 22:19:36
ささやき いのり えいしょう ねんじろ!!

次郎はロストしました。
320ノーブランドさん:2007/03/05(月) 22:44:45
うわー懐かしい・・・・。中学生の頃を思い出すw
321ノーブランドさん:2007/03/07(水) 13:43:10
>>297

見てるとこういうの結構多いよね。ベルトどころかシャツまで見えていたりす
る。

俺はベストの有無に関わらず、スーツのパンツはサスペンダーで深く吊って穿
いているから、余計違和感を感じてしまうんだが・・・。
322ノーブランドさん:2007/03/07(水) 23:51:48
>>321
ユナイテッドアローズの広告で、ベストの下からベルトとネクタイの剣先が飛び出てるよぉぉ。
新しいMEN'S EXのスーツ特大号の前のほうのページだよぉぉ。
これって、いけない広告なの?
スーツよく分からないや。
323ノーブランドさん:2007/03/07(水) 23:58:13
分からなくてもいい。
理屈抜きでそれを見てカッコいいと思ったか、カッコ悪いと思ったかだ。
324ノーブランドさん:2007/03/08(木) 00:01:14
>>323
眼の色がカックイイ美形ガイジン兄ちゃんが着てるので、カッコいいと思いました。
日本人がしてたらどうなんでしょう?
325ノーブランドさん:2007/03/08(木) 00:27:56
カッコいいと思ったならこのスレには用なしのはずだw
326ノーブランドさん:2007/03/08(木) 00:44:14
>>325
禿同!

クラシックな着こなしかどうかは別にしても、ベストの下からベルトが見えるのははっ
きり言ってみっともない。ベストの丈を流すするというのもダメ!ベストはな
るべく短くするべきものだから。

ベスト着るんだったらやっぱりサスペンダーできっちり吊りなさい、と言いた
いね。
327ノーブランドさん:2007/03/08(木) 00:46:42
>>322
イクナイ!
328ノーブランドさん:2007/03/08(木) 00:56:00
よし。わかった。
みんなでMEN'S EXを買って見てください。最新の4月号、32ページです。
定価780円です。書店で発売中です。表紙が織田です。
329ノーブランドさん:2007/03/08(木) 01:36:31
今日の右京さん
ネクタイ長かった
330ノーブランドさん:2007/03/08(木) 06:02:39
アローズの広告、シャツの襟先も見えている。
331ノーブランドさん:2007/03/08(木) 09:35:33
かつてモダーンズといわれてた1960後半くらいからのスタイルにある
股上浅いものもじょじょに定着してクラシックの範疇に含まれてきてはいるが
それでも浅すぎるものは行き過ぎの流行りもの。

シルエットもディティールも手段が目的に転化してしまったような
○○すぎってのはクラシックではありえない。 お下劣。
もともと人体のバランスをよりよく調整するための工夫のための手法だったのが
手法そのものがカッコイイとか、万人がその手法でOKと勘違いするのは何故だろう。
肩幅、股上、裾幅しかり、靴の鼻先しかり。
自分の頭で考えてない人大杉。
332ノーブランドさん:2007/03/08(木) 14:50:43
関係ないけど、MEN'S EXに出てる赤峰さんと菊地さんって身長高いっけ?

変に足が長いから気になってね。
333ノーブランドさん:2007/03/08(木) 14:52:47
おっさんばっかりだな
334ノーブランドさん:2007/03/08(木) 21:08:14
・流行のカラクリと商売の癒着が見えてきた
・流行を追うのに疲れた
・流行のスタイルが似合わなくなった
・それなりに重みある地位になった
・自分のスタイルを確立した


オッサンばっかで当然っちゃ当然w
335ノーブランドさん:2007/03/08(木) 21:26:42
若いもんに説教たれたい


これも入れとけば?
336ノーブランドさん:2007/03/09(金) 10:51:02
27ですがおっさんですか?
337ノーブランドさん:2007/03/09(金) 11:25:15
デコは?
338ノーブランドさん:2007/03/10(土) 01:16:25
>>336
オジサンはどういうスーツを着てるの?
339ノーブランドさん:2007/03/10(土) 08:52:18
海パンにネクタイにスイムキャップ
340ノーブランドさん:2007/03/10(土) 09:15:31
>>339
あとはネクタイだろ
341ノーブランドさん:2007/03/11(日) 16:43:25 0
長年通ったショップが店たたんだ。
ツケきくうえにあるとき払いでOKだったから重宝してたんだがw

世の中にモノは溢れているのに、欲しいもの・探しものがない状況は
いっそう加速しそうだ。
342ノーブランドさん:2007/03/11(日) 16:50:45 O
今度は貴方が店をはじめれば良い。


あるとき払いのツケはやめておいたほうが良い。


海パン刑事。
343ノーブランドさん:2007/03/11(日) 20:58:40 0
>ツケきくうえにあるとき払いでOK
>世の中に溢れている以外のものがある

いや、つぶれても仕方ないな。マジでw
俺にはできん。

そういう店好きだが。
344ノーブランドさん:2007/03/11(日) 23:49:37 0
もしかして・・・店内に自転車が置いてある店か
345ノーブランドさん:2007/03/12(月) 05:29:19 0
( ゚д゚)
346ノーブランドさん:2007/03/12(月) 22:07:00 O
>>344
ちがう
347ノーブランドさん:2007/03/13(火) 08:06:11 0
( ´_ゝ`)フーン
348ノーブランドさん:2007/03/14(水) 00:45:57 O
ここの人たちは中折れ帽は被りますか?
オレは30歳で最近かぶり始めたんだがなんとなく恥ずかしいので街にはかぶっていけない
349ノーブランドさん:2007/03/14(水) 00:53:18 O
そういえば、いつも同じ黒いスーツと帽子ばかり身に付けてることを指摘された時に、
「気に入ったものだけをずっと着れるのが男のお洒落。」
と答えた人がいた。確かにかなりのお洒落だと思う。
350ノーブランドさん:2007/03/14(水) 01:28:52 0
>>348

部屋でかぶってんの(w
351ノーブランドさん:2007/03/14(水) 01:31:53 O
>>350
具体的にいうと車の中とか近所に買い物にいくときのみ使用
車で街に行ったときは帽子を脱いで車の中に置いて出る
352ノーブランドさん:2007/03/14(水) 01:37:34 0
>>351
気にしないでどんどんかぶって出て行けば?
自分が思ってるほど、だれも気にしてないよ
353ノーブランドさん:2007/03/14(水) 01:41:13 O
>>532
そうかい、ありがとう
普段はチェスターやトレンチでカバンとコウモリも必須アイテムなんだが…
354ノーブランドさん:2007/03/14(水) 01:59:48 O
それって誰の真似?
355ノーブランドさん:2007/03/14(水) 02:07:03 O
いや、自分なりの紳士スタイルw
しいて言えば街ですれ違った70歳くらいのじいさんの真似だな
とても格好良かった
356ノーブランドさん:2007/03/14(水) 07:45:41 0
はじめてのヅラは、家でかぶって慣らすのが基本。
357ノーブランドさん:2007/03/14(水) 09:51:15 0
自分で自分を紳士と呼ぶ厚かましさ
358ノーブランドさん:2007/03/14(水) 11:39:57 0
今のご時勢多少の厚かましさ+ちょっとしたナル気質くらいはないと
型入れ帽は使いこなせないだろw

街ですれ違う程度であれば無関心だろうが
ちょっとばかり知ってる程度の間柄であれば興味津々で寄ってくる人は多い。
自分では似合わないからとか恥ずかしいとかいいながらも人のもん勝手にかぶってみたり。

たぶんそんなことはあり得ないが、何かがきっかけである程度増えてきはじめると
堰をきったようにゾロゾロ増えそうでない?
359ノーブランドさん:2007/03/14(水) 11:48:51 0
泣かぬなら無理やり泣かそうホトトギス

このくらいは厚かましくないと、アチコチから紳士と呼んでもらうことは難しいでしょうな。
360ノーブランドさん:2007/03/14(水) 11:50:03 0
泣かぬなら私が泣こうホトトギス
361ノーブランドさん:2007/03/14(水) 11:54:03 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【イオン】1万円以下のスーツを語ろう【ダイエー】 [リーマン]
スーツにこだわる毒男 [独身男性]
【男性向け】スーツでGO!12着目【結婚式・披露宴】 [冠婚葬祭]
【コードヴァン】オールデン 6足目【カーフ】 [靴]
【服装差別】男性はスーツ限定、女性は普段着可F [男性論女性論]
362ノーブランドさん:2007/03/14(水) 11:56:12 0
アッー
363ノーブランドさん:2007/03/14(水) 12:21:43 O
つってもこれって直でread.cgi叩いた統計だけなんだろ?
364ノーブランドさん:2007/03/14(水) 14:31:40 0
365ノーブランドさん:2007/03/14(水) 16:46:01 0
>>348
私服+茶色や深緑の型入れ帽から馴らしてみたら?
いきなり>>353のような装いはキツイと思うよ。精神的にも。
366ノーブランドさん:2007/03/14(水) 18:21:24 O
シルクハットから慣れていけば?かなり縦長のやつからがいいよ。店に入るだけで店員が飛んでくるよ。
367ノーブランドさん:2007/03/14(水) 19:08:05 0
俺はカジュアルででも使うこと多いよ。
主にカバーオールジャケットに合わせるな。
冬だとツィードのに茶のフェドーラ、夏なら麻のにパナマとか。
368ノーブランドさん:2007/03/14(水) 19:44:14 0
今時、3Bの上二つ留めってのは、無しなんでしょうかね。
個人的には2Bや段返り3Bよりすきだし、ボタンを二つで留めたほうが
スーツの負担が少なくて好きなんですけど・・・・
良かったら意見聞かせてください。
369ノーブランドさん:2007/03/14(水) 20:21:41 0
>>368
ぜんぜんオケ。
370ノーブランドさん:2007/03/14(水) 21:24:05 0
>>368
ボタンの数とか、留めるボタンの数とかの流行り廃りなんて気にする必要なし。
自分に似合うかどうか、自分の流儀にあうかどうかで決めればいいと思う。
ちなみに、細身胴長な自分は、胴長感を緩和すべく、2BでVゾーン深くしている...orz
371ノーブランドさん:2007/03/14(水) 22:10:42 0
身長170センチ顔デカな俺は流行廃り関係なく
ハイゴージ太ラペル段返り3B裾幅太め
372ノーブランドさん:2007/03/14(水) 22:25:22 O
流行も追いたいなら、ツープラを1、2着持ってればいいじゃん。
373ノーブランドさん:2007/03/14(水) 23:10:59 0
>>370
同じく。
3Bは外人マッチョ(シークレット・サービス系)ぐらいしか似合いそうにない。
374ノーブランドさん:2007/03/14(水) 23:51:28 0
俺って男らしいぜ
375ノーブランドさん:2007/03/15(木) 00:09:37 0
三つボタン真ん中掛けはどうなの?
376ノーブランドさん:2007/03/15(木) 03:34:46 O
>>375
三ボタンだとそれが一番綺麗な開き方になるらしいよ。
カチっとしたいなら上もとめる
377ノーブランドさん:2007/03/15(木) 08:03:25 O
>>375
・・・
378ノーブランドさん:2007/03/15(木) 08:17:50 0
>>377
・・・・・
379ノーブランドさん:2007/03/15(木) 09:06:39 0
中掛けとして作ってあるものの上留めるのはいかんだろ。
380ノーブランドさん:2007/03/15(木) 10:23:20 0
3Bだと上2つがけの方がVゾーンが詰まってきっちりした感じになるんで好き
だな。2Pの時も常にサスペンダーをしているので、外からサスペンダーが見え
にくいと言うメリットもあるし。このスレの住人だとサスペンダー好きな人結
構いるんじゃないかな?
381ノーブランドさん:2007/03/15(木) 19:37:51 O
君らに問ふ。
紳士とは何か。
382ノーブランドさん:2007/03/15(木) 20:01:29 0
愛です
383ノーブランドさん:2007/03/15(木) 21:19:45 0
自分のやりたいことをやるのではなく、やるべきことをやるのが紳士
384ノーブランドさん:2007/03/15(木) 21:26:28 0
>>380
外からサスペンダーが見えそうということだが、
オーバーサイズということはないか?
385ノーブランドさん:2007/03/15(木) 21:34:52 0
>381
わがままを押し通す力よ。
386ノーブランドさん:2007/03/15(木) 21:53:07 0
振り向かない事さ
387ノーブランドさん:2007/03/15(木) 22:32:11 0
>>377 割と本気で聞いたんだが・・・・
段返りとかじゃない3ボタンでも真ん中掛けが好きなもので・・・・。
388ノーブランドさん:2007/03/16(金) 01:34:50 0
>>387
中一つ止めか純三つかはスーツの形によって決まっています。

中一つ止めで二つ止めるのも変だし、純三つで中一つ止めも変ですよ。

段返りはアメトラのスタイルで、ブリティッシュなどの中一つ止めだと
ラペルの返りが緩やかです。でも、上のボタンは止めたらダメですよ。
389ノーブランドさん:2007/03/16(金) 03:38:30 O
すいませんが段返りってなんでしょうか?
真ん中留めか上二つ留めか判断するにはどうすれば良いですか誰か教えてください。
390ノーブランドさん:2007/03/16(金) 08:05:29 0
イギリスのは中段返し
391ノーブランドさん:2007/03/16(金) 09:12:07 0
>>389
そーゆーのはこっちだ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1173667068/

表身頃と裏身頃の切替とボタンホールの位置関係みれ。
392ノーブランドさん:2007/03/16(金) 09:18:13 0
端から見ても明らかなほどはっきりした純3つを中掛けしてるのは
それはそれでみっともないと思うがどう?
393380:2007/03/16(金) 10:14:20 0
>>384
それはないんだけど、Vゾーンが下まであると見えやすいかな?と思うんで・・・。

まあ普段中で仕事してる時はジャケ脱いで思い切りサスペンダー見せちゃって
るけど、ジャケありのときに中途半端に見えるのはどうなのかなっていう感じ。
394ノーブランドさん:2007/03/16(金) 10:45:21 O
>>391
おしえてくれませんか?お願いします。本当にわからないんです。
395ノーブランドさん:2007/03/16(金) 11:27:42 0
>>394
一番上のボタンが裏返しになっていて、ぱっと見2Bみたいなやつ。
396ノーブランドさん:2007/03/16(金) 12:45:45 0
ダンガエラーへーんしん!
397ノーブランドさん:2007/03/16(金) 14:17:01 0
基本は純3つでも中掛けらしいけど
398ノーブランドさん:2007/03/16(金) 14:35:56 O
結婚披露宴に挿していくチーフは、このスレ的にはリネンの白しかないですか?
399ノーブランドさん:2007/03/16(金) 17:08:24 0
>>397
どこの世界の基本だよw
268サイトの流行の仕掛けあたりでも鵜呑みにしてんのか?

中掛けと純3つのいずれも
スーツといえば流行の影響よりも個人の好みが強く反映される
フルオーダーしか存在してなかったころから共に存在しているもので
純3つのほうが歴史は古いということは言っておく。

基本じゃなく、両用を狙ったくらいのものはあるかもしれんがな。
その場合は返り位置とボタン高さと胸の高さはちゃんと考えられてないといかんから
なんでもそうしていいわけではないぞ。

>>398
シルクでもおk
400ノーブランドさん:2007/03/17(土) 01:30:04 0
>>397
中掛けしたら純三つじゃないじゃんか。

>>398
このスレ的には、リネンの白で3ピークスとかなんでしょうねぇ。
結婚式のスタイルによるんじゃないですか。
割と柄物のチーフを指している人も見かけます。
401ノーブランドさん:2007/03/17(土) 01:36:56 O
>>398
白のコットンでもおk
婦人同伴ならドレスの色に合わせるのもオサレ。
402ノーブランドさん:2007/03/17(土) 02:47:50 0
やっぱりここでは白のようですね。

ありあとやんした。
403ノーブランドさん:2007/03/17(土) 06:58:46 0
結婚式に参列する時のチーフの色は白、二次会は好きにしろって感じ
404ノーブランドさん:2007/03/17(土) 08:54:07 0
シルクやコットンでも別に良いんだけれど、
リネンにしておくと、折った形状が崩れにくい、という利点があるね。
405ノーブランドさん:2007/03/17(土) 11:29:42 0
トラッドやりたい。
スーツはブルックスがいいの?
406ノーブランドさん:2007/03/17(土) 11:52:39 0
>>405
ケイドでオーダーがよい。
407ノーブランドさん:2007/03/17(土) 18:36:02 0
>>406
高校生には値段的にキツイ.....
でも下手に有名ブランドよりはオーダーで
ジャストサイズのがいい?
408ノーブランドさん:2007/03/17(土) 18:36:50 0
高校生ならポールでいいよ。
409ノーブランドさん:2007/03/17(土) 18:43:19 0
ポールか.....なんかイメージがよくない
質問厨で悪いけどポールやTKなどのスーツは
縫製、生地的なとこでやっぱり
スーツカンパニーとかに比べれば優れてる?
410ノーブランドさん:2007/03/17(土) 18:51:01 O
>>409
生地的にって?
詳しく書け! 生地だったら安価なショップでも結構良い生地使ってんぞ。
製法は保証しないがな!
411ノーブランドさん:2007/03/17(土) 18:56:22 0
>>409
じゃあハンツマンでも買いに行けよ。 70万程度
イギリスまで
デザイナーズならマックイーンがいいほう。 縫製はそんなよくない。
これで20万以上

いいのは金無いよださないと
ギーブス&ホークスなら日本でもフルオーダーできる50万〜
イタリアならキートン ブリオーニ サルトリアナポリターナ ティンダロデルカ

生地ならスキャバルのスーパー200以上は異常
412ノーブランドさん:2007/03/17(土) 18:57:11 0
・安っぽくない
・すぐにクタらない

というかんじで。
安くてもそこそこイイモノつかってるんなら
激細シルエットとかは求めてないし
いまは青山系とかでいいや。
413ノーブランドさん:2007/03/17(土) 18:59:40 0
安い時点で安っぽい。
いいものこそくたくたになりやすい。

だからスーツを10着も20着ももってるやつがいるんだ。
スーパー150以上なんか毎日着れない。
250なんかは使い捨てに近いし
414ノーブランドさん:2007/03/17(土) 19:01:55 0
そうなのか。勉強になった。
毎日トラッドやるわけじゃないし、
まだスーツの云々カンヌンも知らないのに
オーダーとかには手を出さないほうがいいよね。
高校卒業したら近所の麻布テイラーってとこで
オーダーしようと思ってたけど。
415ノーブランドさん:2007/03/17(土) 19:16:42 0
働き出してからいいような
416ノーブランドさん:2007/03/17(土) 19:54:09 0
ブルックスでトラッドって言ってるだろうに
なぜにポールやハンツマンだのブリオニだのナポレターノだの
出てきて誰も疑問に思ってないんだろう???
417ノーブランドさん:2007/03/17(土) 20:26:18 0
>>416
411はちょっとおかしいよ。なんでトラッドでハンツマンやイタリア服がでてくるのか
私もわからん。

高校生がトラッドというのはほほえましい。暖かく見てあげたほうがよい。

>>409
どういう生地がよい生地なのか、人それぞれ。
でも、安いものはやっぱり安っぽいのは同意かな。

ただ、スーツの知識がないときはオーダーのほうが逆に楽だけどね。
既製品は自分で皺がでていないかとか、着丈などのバランスも確認しないといけないから。
初めて既製品をエディフィスで買ったときは、月じわがでていたのに店員にそんなものですよ
といわれて、買ってしまった。何も知らなかったなぁ。

オーダーならよほどひどい店でないと、まずまずかっこよくみえるように作ってくれる。
418ノーブランドさん:2007/03/17(土) 20:48:29 0
ヘンリープールは?
419ノーブランドさん:2007/03/17(土) 23:29:49 0
ブルックスってことはアメリカンかアメブリのトラッドでええんだろ?

スーツよりもブレザーを核に始めるのがオススメ。
ドレスアップダウンどちらにでも着まわせて着こなし学べる。
制服と区別つかなくなる危険性もあるが。

昔のオウンメイクのじゃないとダメだなんてこだわったりしなきゃ
高校生でもなんとか買えるんでないかい。>ブルックスのブレザー
420ノーブランドさん:2007/03/18(日) 00:55:40 0
>>411
マックイーンならハンツマン製もあるんじゃなかったっけ?
テーラーならイード&レイヴェンスクロフトとかヘンリープールもいいね
421ノーブランドさん:2007/03/18(日) 02:14:28 0
ボストンに行けば?
422ノーブランドさん:2007/03/18(日) 15:17:37 0
ブルックスもオウンメイクが無くなったのはさておき、
アメリカじゃ3つボタン段返りも無くなってもはやトラッドとはいえないらしい。
生地も昔のイギリス製のざっくりしたものじゃなくてロロピアーナでイタリア志向。
昔の質実剛健な時代が懐かしい…
423ノーブランドさん:2007/03/19(月) 01:59:45 O
>>411は素人にゃこのくらいのブランド羅列しとけば
ビビるだろって感じで言ってみたんだろうな

きもっ
424ノーブランドさん:2007/03/19(月) 09:47:53 0
俺もそれは思ったな。
ネットで高校生相手に虚勢はってどーすんだかwww

とにかく値段張るとこ(モノ)並べてるだけ。
モード系スレでDiorマンセーしてるやつみたいだ。
とりあえずこれ出しときゃ間違いないって感じで何もわかってないぽい。
少なくとも書いたもの持ってはなさそうだ。

それにしてもサビルロウのテイラーが
ファ板フィルタの強さのインフレで担ぎ出されるようになるとは
思ってもみなかったな。
425ノーブランドさん:2007/03/19(月) 09:58:49 0
2Bと3Bってどっちがオーセンティックなの?
日本の歴史って限定しないで、スーツの歴史として。
426ノーブランドさん:2007/03/19(月) 11:57:25 0
>>422
そこでトムブラウンですよ
427ノーブランドさん:2007/03/19(月) 12:22:46 0
>>425
今現在でいえばどちらでも。強いていえば3B(2Bが後発)
428ノーブランドさん:2007/03/19(月) 23:14:46 0
トムブラウン高すぎるよ。
ブリオーニと同じくらいだもの。
それでいて何年着れるかわからないような短裾パンツ、変な裏地のジャケ。
429ノーブランドさん:2007/03/19(月) 23:20:17 0
ブルックス・ブラザーズのパーソナルオーダーもなかなかいいよ。
割高感はあるけど、俺細身だからブルックスの既製サイズじゃ合わない。
でもこのブランドが好きだから、1割増しでオーダーしてるよ。
430ノーブランドさん:2007/03/20(火) 08:44:08 0
【3B】sanbaka
馬鹿が3人揃っている様をいう。三馬鹿。
431ノーブランドさん:2007/03/20(火) 12:55:25 0
>>425
現在のスーツの原型は学ランみたいな詰襟だった
そしてフロントが開いていったという流れだから
時系列的には3B→2Bでしょう
432ノーブランドさん:2007/03/20(火) 23:40:18 0
>>431
ベルサイユのバラとかで貴族がきてる感じね
433ノーブランドさん:2007/03/21(水) 02:35:58 0
オスカールッ!!!!

パラパパラパ〜 パラパパラパー

オスカル様ァッーーーーー!

434ノーブランドさん:2007/03/21(水) 09:29:55 0
アルフィーの高見沢のことだっけ?
435ノーブランドさん:2007/03/21(水) 15:11:04 0
しろつめくさの はながさいたら さあ いこう
436ノーブランドさん:2007/03/21(水) 15:43:31 0
>>428
パンツは短くないよ。
現物見た事ないでしょ?
437ノーブランドさん:2007/03/21(水) 16:39:12 0
今年の流行は3つボタンより段返りだかな
438ノーブランドさん:2007/03/21(水) 18:41:12 O
入社なので普通の黒いスーツを買った
親にネクタイを強制的に黄色というかベージュ?系を買わされた
アリ?
439ノーブランドさん:2007/03/21(水) 19:43:08 O
まず黒は無し
440ノーブランドさん:2007/03/21(水) 19:51:19 0
なんでもいいよ
441ノーブランドさん:2007/03/21(水) 19:53:09 0
黒はないな。頭悪そうに見える。
442ノーブランドさん:2007/03/21(水) 19:54:49 0
>>438
この板的にはまず黒のスーツはなしじゃないか。
ネクタイは、基本は紺系の色。後はボルドーなど。

が、世間的にはどうでもよい。

ところでいい歳なんだから、ネクタイくらい自分で選んだら?
443ノーブランドさん:2007/03/21(水) 19:56:28 O
黒でそう見えちゃうって、そんなに馬鹿面なのか。
髪型とか少し考えたら?
444ノーブランドさん:2007/03/21(水) 19:57:52 0
色はネイビーとグレーが基本

柄は無地、色はネイビーとグレーが基本でありスーツ道の到達点でもある。
ブラウンやグリーン系はカントリー・ジャケットに見られるように、
オフタイムにふさわしい色だ。

またブラックはここ数年増えてきているが、
あくまでフォーマルウェアに適した色であり、
モダンかつスタイリッシュな雰囲気になってしまうため
ビジネススーツには意外と難しい。

日本ではグレーよりもネイビーの人気が高いという。
たしかにネイビーの無地はかなりドレッシーになる。
まず最初に揃えるべき色だ。
445ノーブランドさん:2007/03/21(水) 20:15:54 O
チャコールグレーのスーツに赤みの強いバーガンディの靴って合わないかな?
やっぱりバーガンディ合わせるならライトグレーやミディアムグレーだろうか…。
446ノーブランドさん:2007/03/21(水) 20:24:51 0
>>444
>日本ではグレーよりもネイビーの人気が高いという。

最近どうだろうね? 店でもネイビーより
濃い目のグレーの方が多いし気がするが。
ネイビーはきれい目の色を選ばないと
逆に安っぽく見える気がする。

>>445
このスレ、伝統的な着こなしだから
靴は黒か茶じゃないの?
447ノーブランドさん:2007/03/21(水) 21:10:49 0
チャコールにバーガンティ、いいんでないの?
チャコールに馴染む程度の明度の地味目の
赤!とか紫!ってのじゃなくてダークワインぐらいの。

>>446
ものによっては茶の一種とみなせるんで、よほどお堅い席でなければアリだろ。
コードバンなんかたいていダークバーガンティか黒だし。

悪目立ちしない程度でクラシックにこそっとお色気忍ばせるのは
コスプレとは対極のクラシックの着こなしじゃないかな。
やりすぎるといきなり下品だけど。
448ノーブランドさん:2007/03/21(水) 21:16:23 0
>>444
その文章、どっかで見たことあるんだけど、転載ですか?
449ノーブランドさん:2007/03/21(水) 21:20:41 0
450ノーブランドさん:2007/03/21(水) 21:34:55 0
倉野さんの文だったか
俺もどっかで見たことがあると思った。

この人のコラム好きだな
451ノーブランドさん:2007/03/21(水) 21:54:38 0
なんとなく>>1と被ってないか?w


ガイドからのご挨拶

時代の流れははやいもの。
着れなくなってしまった洋服が箪笥の肥やしになっている諸兄も多いのでは!?

たしかに流行を取り入れすぎたファッションというのは、
あとあと苦笑してしまうものです。
できるだけ長く着れて、しかもカッコいいのが一番ですね。
そんな中庸的かつ高品質なものを厳選して紹介していきます。

大人のメンズ服というのはレディスとは異なり、
感性よりも知性、雰囲気よりも細部へのこだわりが重視されます。
くわえて着こなし方にも意外と制約があるものです。
それがカジュアルウエアであっても!

ここではコーディネートの基本から、メンテナンスグッズ、
ちょっと玄人好みのブランドまであり、まさにメンズファッションの小宇宙です。

洋服に興味がなく、着こなしに自信のない方必見のサイトです!
452ノーブランドさん:2007/03/22(木) 08:11:53 0
★★★★★★★★★★★★
メンズファッションの小宇宙
★★★★★★★★★★★★
453ノーブランドさん:2007/03/22(木) 10:56:27 0
>>438
やめとけ。
喪服に使えるから無駄金にはならんが。
454ノーブランドさん:2007/03/22(木) 15:29:14 0
オーダーでスーツを作っているのですが、今回のスーツのパンツが、やや
流行の美脚パンツ気味の為か、腰周りに余裕が無く、お尻に喰い込む感じが・・・
見た目はOKなんですが、どうなんでしょう?
455ノーブランドさん:2007/03/22(木) 15:38:13 0
>>454
どうなんでしょう?と言う質問はどうなんでしょう?
456ノーブランドさん:2007/03/22(木) 15:45:02 0
オーダーで作っているのだから美脚パンツと尻の食い込みは関係ないだろう
単にテーラーの採寸ミスor技術不足では?
457454:2007/03/22(木) 15:48:17 0
最近スーツを買ったら、同じサイズなのにお尻に喰い込み感がある。。。
そんな経験のある方や、最近のスーツはそんなものだよとか、意見を
聞かせて欲しいという事です。よろしくお願いします。
458ノーブランドさん:2007/03/22(木) 15:50:24 0
>>454
テーラーがまずいっしょ。それか注文するときの指示がまずいか。
お尻のラインの布の裁断の仕方で、フィット感がかなり変わると思うから、
もしかしたら、それがそのお店流なのかも知れないけど。
459ノーブランドさん:2007/03/22(木) 16:07:07 0
ヒップと渡りを出して貰えば解決
460454:2007/03/22(木) 16:07:14 0
そこのテーラーでは、何着も作ってるんだけど、こういう感覚は初めてなんですよ。
喰い込むっていうか、後ろから見るとお尻の形がはっきりわかるという感じなんですが、
これで良いのかどうか悩んでます。まあ、直せばすむ事なんですが、
前から見たシルエットは気に入っているので、どうしようかと・・・
461ノーブランドさん:2007/03/22(木) 16:13:03 0
>>460
ウホッ・・・・
着心地悪いのは問題でしょ。
生地にも悪そうだし、指摘して直した方が良いと思う。
462ノーブランドさん:2007/03/22(木) 16:13:42 0
だから、ケツのくり部分の寸法が足りてないからツッパッテる感じがするんだよ
463ノーブランドさん:2007/03/22(木) 16:27:50 0
テーラーは前回採寸値をそのまま使ってるが
知らないうちにデブってたなんてオチじゃないんだろ?

急に定期的にスポーツするのやめたりすると
体重変わらなくても一気に体のライン崩れ始めることもあるぞ。
464ノーブランドさん:2007/03/22(木) 17:13:31 0
>>454
エロいので補正してもらったほうがいいと思います。
465ノーブランドさん:2007/03/22(木) 19:20:56 0
股下が短いってことかな?
466ノーブランドさん:2007/03/22(木) 20:37:21 0
そのままでいいじゃね?
俺、スーツのケツがくりっとしたリーマンみると、興奮して
ガマン汁がにじんでくる。
467454:2007/03/22(木) 20:39:54 0
いろいろ、ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
468ノーブランドさん:2007/03/22(木) 21:02:04 0
>>466 ケツ掘ってくれ!
469ノーブランドさん:2007/03/23(金) 00:24:52 0
それは、テーラーがプリ尻を見たくてわざと作った。

次は前の形が浮き出るようにされるから、もうやめといた方がいいよ。
470ノーブランドさん:2007/03/23(金) 07:58:31 0
テーラーってホモ多そうだね
471ノーブランドさん:2007/03/23(金) 08:41:35 0
多いよ
472ノーブランドさん:2007/03/23(金) 10:52:47 O
美脚パンツは股上も浅いのですよ
473ノーブランドさん:2007/03/23(金) 13:00:00 0
>>471
どことはいわないがそれっぽい店員もいるしなw
474ノーブランドさん:2007/03/23(金) 22:30:19 0
>>473
どこ?
475ノーブランドさん:2007/03/24(土) 00:24:49 O
あ〜ら素敵じゃな〜い!似合うわぁ〜。
とか
若い人は、こうするのが流行りよぉ〜、あ〜ら男前ねぇ〜。

とクネクネしながら言われた。マジ怖かった。
476ノーブランドさん:2007/03/24(土) 00:56:24 0
>>475

テーラにホモはいないんじゃない?
普通のセレクトショップや
ブランドショップの店員の半分はホモだと思うけど。
477ノーブランドさん:2007/03/24(土) 01:28:58 0
それが、居るから、テーラー怖い。
478ノーブランドさん:2007/03/24(土) 08:46:24 0
オッサンでホモだとダブルパンチだよなw
479ノーブランドさん:2007/03/24(土) 09:35:42 O
理美容師にも多い

テーラーとバーバーは変えるな という諺?は
何か別の意味もあるのかも知れない
480ノーブランドさん:2007/03/24(土) 09:49:06 0
>>475
こんなのだけがゲイと思ってる時点で見抜けないから気をつけろよ。尻に。
481ノーブランドさん:2007/03/24(土) 11:10:21 0
テーラーの客はおっさんが多いから
ホモはテーラーになりたがらないのは?
482ノーブランドさん:2007/03/24(土) 11:32:24 0
デザイナーやヘアメイクには多いけど、テーラーやセレクトショップ
の店員にゲイが多いなんて話聞いた事ないな

逆に異常な女好きや風俗好きの話なら枚挙に遑がない
483ノーブランドさん:2007/03/24(土) 11:43:33 0
かっこよくコーディネートしてくれるならゲイだろうがカマだろうがどうだっていい
484ノーブランドさん:2007/03/24(土) 11:44:31 0
ホモスレになってるw
485ノーブランドさん:2007/03/24(土) 16:40:50 0
ホモだと客をイケメンかどうかでえり好みしそう。
486ノーブランドさん:2007/03/24(土) 18:26:28 0
>>480
貴方はゲイですね。
487ノーブランドさん:2007/03/24(土) 20:21:07 0
ブリティッシュトラッドな一式を紹介してください
男・ちょいデブ・身長170cm・24歳・予算5万円
488ノーブランドさん:2007/03/24(土) 20:59:38 0
489ノーブランドさん:2007/03/24(土) 21:34:43 0
>>486
だったら悪いのかと

>>487
5万でまず痩せろ
490ノーブランドさん:2007/03/24(土) 21:43:35 O
ここの人たちは髭は蓄えてるの?
オレは口髭を蓄えたいが元来薄いのでステロイド系軟膏を塗ってがんがってるぞ…
491ノーブランドさん:2007/03/24(土) 21:49:01 0
予算5万でブリティッシュトラッドというと
それっぽく見えるものの寄せ集めにしかならないんじゃないかな。
たまたまブリ調流行ってるからそれっぽく見えるものでいいならツープラで漁れ。

流行廃りを気にしなくていいレベルをやるにはあきらかに予算不足。
靴も込みの5万だとそれっぽく見せるのもしんどいかも。。。

マジレス
492ノーブランドさん:2007/03/24(土) 21:49:10 0
髭が濃い奴の苦労がわからないんだな
うらやましい
493ノーブランドさん:2007/03/24(土) 21:50:17 0
ステロイドはやめとけ...まじヤバイ...。
494ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:02:58 0
そーいや現物みたことないし、どのぐらいの値段か知らないんだが
今は青山でエーボンハウスの商標もってて売ってるらしいな?

昔買ったときはスリーピースで10万超えるぐらいだったと思うが
青山で売ってる限りはそんな値段じゃないわな?
造りはコストダウンとかされてる可能性高いがディティールやシルエットが
昔どおりならとりあえず格安でクラシックのガチンコブリできるかもw

まずは痩せてからってのは同意するが。
495ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:09:05 O
>>493
ステロイドを頭に塗るのはあり?
496ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:00:54 0
>>488
かわいい・・
497ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:07:16 0
このスレ的には濃紺ストライプのスーツに(ダブル)モンクストラップっておk?
498ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:34:35 O
皆スラックスの裾は何センチ?
499ノーブランドさん:2007/03/25(日) 00:41:25 0
ブラックスーツってかっこいい。売れているだけある。
500ノーブランドさん:2007/03/25(日) 01:22:33 0
意識するしないは別としてどんな男にもホモの素質はあるよ。
501ノーブランドさん:2007/03/25(日) 01:46:15 0
今日オーダーしてきたのは裾28cm

そろそろ流行の周回遅れで一瞬先頭に立つころだな。
行きすぎスキニーの反動でこの春からレディスでバギーが急激に増えてるし。
メンズで来るのは2シーズンくらい先だろか。
502ノーブランドさん:2007/03/25(日) 06:15:44 O
流行をまだ追うつもりですか?
男に必要なのはファッションではなくスタイルですよ。あなたは自分に合うスタイルを早く身につけなさい。
503ノーブランドさん:2007/03/25(日) 12:31:26 O
もう一度よく読み返してみれば?
504ノーブランドさん:2007/03/25(日) 16:32:25 0
>>500
普通はね〜よ あほかw
505ノーブランドさん:2007/03/25(日) 18:19:19 O
トラッドに合わせる鞄ってどんなの?
506ノーブランドさん:2007/03/25(日) 19:58:02 0
えってぃんがーのとーと
507ノーブランドさん:2007/03/25(日) 20:41:27 0
ただ「トラッド」と書くと通常はアメリカンのことを指すわけだが、それでおk?
鞄ならそれほど国別の違いはないんで、好みの方向性次第とも思うが。
508ノーブランドさん:2007/03/26(月) 00:53:04 O
>>507
アメリカントラッドというかなんというか…
あんまり詳しくないんだけどネイビーブレザーにベージュのチノパンみたいなスタイルをイメージしてます
四角い手提げ鞄以外に合うバッグがあるのかなあと思って質問してみました
509ノーブランドさん:2007/03/26(月) 00:56:33 0
>>507
ブレザーならキャンパスバッグとかスポーツバッグでもおkだよ
510ノーブランドさん:2007/03/26(月) 01:13:12 O
>>509
なるほど…どうもです
店行って色々見てきます
511ノーブランドさん:2007/03/27(火) 08:38:38 O
ここ1年半は
ノータック
ウエスト74
ヒップ96
渡り32
膝巾22
裾口21
で作ってもらってる

細めラインじゃなきゃ膝は23.5でも良いと思うが
512ノーブランドさん:2007/03/27(火) 13:40:02 0
トラッドだと、アメリカンも入るが、ブリティッシュもあなどりがたい。
ブレザースタイルが基本だが、パンツはチノとは限らない。
ウールパンツなら千鳥、グレンチェック、にぶいベージュなども使え、
コットンパンツならベージュ、ダークネイビー、ブラックなども射程に入る。
513ノーブランドさん:2007/03/27(火) 15:18:05 0
着こなしの前にもうちょっと日本語勉強しようよ。
514ノーブランドさん:2007/03/28(水) 19:48:19 O
敗れました
515ノーブランドさん:2007/03/28(水) 20:31:58 0
>>511
身長170cmくらい?

おれは
ノータック
ウエスト79
ヒップ90
渡り30
膝巾22
裾口22

なにぶんガリなものでorz
このスレ的には浅いであろう股上を22cmにして、ウエストのくびれが
目立たないようにしている
516ノーブランドさん:2007/03/28(水) 23:39:10 O
会社などの場ではダブルのスーツのボタンは、二つともとめた方が良いのでしょうか??
517ノーブランドさん:2007/03/29(木) 09:20:54 O
ダブルはボタンを外してはいけない。らしいよ。
ドイツ人服飾評論家ベルンハルト・レッツェルさんによると。
チャールズ皇太子もダブル派ですな。
518ノーブランドさん:2007/03/29(木) 09:31:02 0
汗だらだらでもダブルの場合はボタンはずせないんですか?
519ノーブランドさん:2007/03/29(木) 09:51:40 0
形にかかわらず、スーツのボタンは立ったらとめる、座ったら外す、以上。
520ノーブランドさん:2007/03/29(木) 10:53:00 O
それは会社の面接とかでもそうなの?
521ノーブランドさん:2007/03/29(木) 12:12:22 0
へぇ〜>>519
522ノーブランドさん:2007/03/29(木) 12:24:10 0
>>518
ダブルはシングル以上にボタンを掛けない場合のシルエットがガタ崩れになる。
そういうのが平気だったり、「紳士たるもの・・・・でなければならない」を
趣味でやってるんでなければ場面ごとの一般常識程度で好きなようにすりゃいいよ。

ちょっと我慢・・・で通用しないほど汗だらだらになってしまう場面が日常的な職・地位だと
スーツ着てること自体疑問に思ってる人の方が実際には多いだろうし。

>>520
基本はそう。
ボタンの高さ等により座った状態でも肩や胸が浮いたりして
見苦しく崩れないのなら無理に外さなくてもよい。
523ノーブランドさん:2007/03/29(木) 13:18:23 0
>516はツーボタンのことを言わんとしたのではなかろうか
524ノーブランドさん:2007/03/29(木) 13:29:39 0
>>522
6×2のダブルの下のボタンのことじゃないのか?
左右バランスの見た目の美しさ でいうと掛けとくべきだと思うが。
525524:2007/03/29(木) 13:30:49 0
ごめんアンカーミス
>>523ね。   
526ノーブランドさん:2007/03/29(木) 20:09:45 0
ダブルでボタンかけてない奴よくいるけど
あれって、すごくみっともない!
527ノーブランドさん:2007/03/29(木) 21:32:04 0
嗚呼 みっともない みっともない
528ノーブランドさん:2007/03/29(木) 22:47:10 0
バブルのころ多かったね。ボタン掛けずにばっさばっさ。
ダブダブだからそれほどシルエットにも影響なしw

昔の写真で、ダブルのスリーピースで前を開けてるの見たことあるが
シャツ見せてはいかんというマナー的にはおkでも
シルエットって見方だとやっぱりNGなんだろか?
529ノーブランドさん:2007/03/29(木) 23:41:01 0
紺ブレダブルなら前開けても全然OKだよ。その場合、丈は長めのほうがいいね。

スーツでダブルは基本的に前は閉めたまま。座るときは、ボタンを外しても前は開かない。
530ノーブランドさん:2007/03/30(金) 03:00:49 0
座って開いたらピザだな
531ノーブランドさん:2007/03/30(金) 08:56:52 0
紺ブレでも2つ掛けの6ボタンはちゃんとボタン掛けといたほうがよくない?
1つ掛けの4つはどうなんだろ。
ノータイのカジュアルなら開けとくけど、タイドアップなら俺は閉じるなぁ。
532ノーブランドさん:2007/03/31(土) 17:01:51 O
こちらの住人の方々は、結婚式にはどのようなスタイルで参加されますか?
普段私は、ネイビースーツに普段より華やかなタイで行きますが、少し考えてみたくなりました。
533ノーブランドさん:2007/03/31(土) 18:15:12 0
まず相手ありきのことだからな。

人(親族、友人、集まる人)
時(昼、夜にかけて)
場合(式、披露宴、二次会)
場所(格式)
でおのずと決まってくる。

で、ディレクターズ、略礼服、ダークスーツと使い分け。
2次会でもいわゆる盛装を意識することはないな。
ディナージャケットはいまだかつて婚礼じゃ出番ない。
指定されりゃ着ないこともないが、いまどきそんなのないだろうし。
534p7230-adsau12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2007/03/31(土) 22:40:59 0
濃紺のスーツに合うタイは何色でしょうかね?
通勤時に使用するタイです。
535ノーブランドさん:2007/03/31(土) 22:49:53 O
本当に濃紺か?
536ノーブランドさん:2007/03/31(土) 23:00:28 0
濃紺に合わない色探す方が難しいよ
537ノーブランドさん:2007/03/31(土) 23:56:14 0
ディレクターズスーツなんかの準礼装あたりできちんとしてて
親族関連や自分自身の目上の人たちの着こなしがメタメタだと
トゥーマッチになってかえって失礼になる場合もありw

まあ、そういうのを見て失礼だとか思い浮かぶような人は
きちんとしてそうなもんだけど。

で、それなりにものを分かってる人まで略礼服に落ち着いてしまっていく・・・
538ノーブランドさん:2007/04/01(日) 00:34:21 0
濃紺には赤
539ノーブランドさん:2007/04/01(日) 00:38:15 0
濃紺に赤、実際やると意外とこっぱずかしいw
540ノーブランドさん:2007/04/01(日) 01:00:19 0
たまにやるけど、大統領かよwってツッコミが必ずはいるから困る
541ノーブランドさん:2007/04/01(日) 01:09:52 0
じゃあ、黄色でどうだ?
542ノーブランドさん:2007/04/01(日) 01:32:01 0
>>541
なんか黄色のネクタイってバブルな感じが漂う気がする
543ノーブランドさん:2007/04/01(日) 01:36:55 0
尿の色
544ノーブランドさん:2007/04/01(日) 03:07:16 0
黄色のネクタイは人によると子供っぽい感じになるので避けろ
545ノーブランドさん:2007/04/01(日) 08:44:06 0
俺の歯の色だーV
546ノーブランドさん:2007/04/01(日) 09:34:43 0
黄色は薄い色より濃い色のオレンジに近いような濃いものの方が使いやすいよね
547ノーブランドさん:2007/04/01(日) 10:07:23 0

低所得層のくせに、なにが「スーツの伝統的な着こなし」だよwwww
548ノーブランドさん:2007/04/01(日) 12:18:49 0
エンドレス
549ノーブランドさん:2007/04/01(日) 12:34:39 0
>>546
それは黄色じゃなくてオレンジだろ
550ノーブランドさん:2007/04/01(日) 20:11:38 O
オレンジレンジのRをMに入れ替えて読んでください。
551ノーブランドさん:2007/04/01(日) 20:47:13 O
オマンコマンコ
552ノーブランドさん:2007/04/01(日) 23:48:33 0
それ久々に見た
553ノーブランドさん:2007/04/02(月) 11:44:57 0
ちょいと質問。このスレの方々は詳しそうなので宜しくお願いします。
慶弔事でモンクストラップを履いても問題なし?
554ノーブランドさん:2007/04/02(月) 11:46:47 0
>>553
君が司祭ならおk
555ノーブランドさん:2007/04/02(月) 12:30:58 0
>>553
金具が目立たなければおk
556ノーブランドさん:2007/04/02(月) 12:48:27 0
ただ慶弔っていってもいろいろあるが
モンクストラップの靴はドレッシーではあるがインフォーマルなアイテム。

慶事で着てる服が略礼服未満で
黒のキャップトゥやプレーントゥなら全く問題なし。
スワールトゥとかMocトゥだと褒められたもんじゃないな。

弔事は正解をわかっててそうしない(礼を尽くす気がない)
んだったら別にいいんじゃない?
せめて金具は銀にしとけってくらいか。
557ノーブランドさん:2007/04/02(月) 13:00:11 0
なんでわざわざフォーマルな席で他人と違う靴を履きたがるのか・・・・
558ノーブランドさん:2007/04/02(月) 13:37:53 0
それがお洒落だと勘違いしているから
559ノーブランドさん:2007/04/02(月) 14:06:50 0
スーツ用の靴が入学式用に買った1足しかなかったので
祖父の葬式にアルマーニのスーツ&グッチの金のビットの靴で行った俺様も来ましたよ。
従兄弟達からは「カコイイネ」と云われたりしていい気になってたが、もしかしたら嫌味だったかもしれないのか・・・orz
560ノーブランドさん:2007/04/02(月) 14:26:10 0
>>559
ディーキューエヌですね
561ノーブランドさん:2007/04/02(月) 16:27:20 0
俺は、ロブの靴を買ってすぐに祖父が無くなった。
無意識に準備していたのだろうか。
フィリップかシティーかで悩んだが、よりフォーマルな穴目飾りの無いシティーにしたし。
親族でストレートチップ俺だけでした。
なんで親父がモンクやねん。 親戚ローファーって・・・・




















562ノーブランドさん:2007/04/02(月) 16:35:01 0
(・∀・)ドキュン!
563ノーブランドさん:2007/04/02(月) 18:41:01 0
>>561
だがそれが日本の現状だったりする
564ノーブランドさん:2007/04/02(月) 19:12:33 0
>>563
分かる
人格を疑いたくなるような柄ネクタイの議員も多数居るしな・・・
565ノーブランドさん:2007/04/02(月) 19:20:46 O
携帯からスマソ
ダブルは1番下だけ閉めるってのもあります

イギリスのウィンザーさんがやって以来ダブルのスーツは下だけ閉める専用のも増えたみたいです
566ノーブランドさん:2007/04/02(月) 19:42:33 0
誰もそんなことは聞いてもいないし話題にもしてないんだがw

ロングターンラペルはウィンザーじゃなくてケントだべ?
567553:2007/04/03(火) 00:04:11 0
皆さんレス有難うございます。
内羽根のプレーントゥ等が正しいと知ってはいたのですが
モンクなんかはどうなのかと思っただけでして・・・・・。
568ノーブランドさん:2007/04/03(火) 09:29:11 0
やっぱブラックスーツ&3ボタンがまだ根強い人気ですね。
業界はこぞってグレー&2ボタンをはやらせたいみたいですが。
569ノーブランドさん:2007/04/03(火) 10:00:29 0
人気というか定番だからだろ。
業界はスーツ着る人全員を対象にして流行させようとしてるんじゃなくて
スーツもファッションとして捉えて気にする人にグレー2ボタンを流行らせたいだけだよ。
そういう点では十分成功してる。
570ノーブランドさん:2007/04/03(火) 16:53:17 0
>>567
厳密にはモンクはダメだよ。

慶弔事の装いは、他人がどうこうというよりも、自分の相手にたいする敬意や配慮の表れであるのだから、
内羽根のプレーントゥ等が正しいと思っているのなら無理してでもそれを履いていきなさい。
571ノーブランドさん:2007/04/03(火) 17:25:30 0
そうやって上から目線で語りたいなら、せめて1日分くらいの過去ログは読もうよ。
572ノーブランドさん:2007/04/03(火) 18:23:13 0
>>571
モンクはそれだけ?
573ノーブランドさん:2007/04/03(火) 19:33:29 0
修道士ならモンクだろうな
574ノーブランドさん:2007/04/03(火) 19:52:25 0
>>568
>やっぱブラックスーツ&3ボタンがまだ根強い人気ですね。

そんなもん、どこの人気よ?


あとダブル着てる奴が増えてるね。
575ノーブランドさん:2007/04/03(火) 20:04:04 0
>>574
日本国内の人気ですが何か?

ダブル着てるって、それこそどこの話?
576ノーブランドさん:2007/04/03(火) 20:09:08 0
都心だけどんあ。
通勤で、電車とかみてると、去年より多いよ。
ま、着てるのは、30,40代だな(W

黒スーツ流行ってるのは、20代ぐらいまででしょ。
577ノーブランドさん:2007/04/03(火) 20:25:46 O
>>576 黒スーツ似合わないからっていきり立つなよ;
578ノーブランドさん:2007/04/03(火) 23:34:35 0
>>577

興味ないんですよ。ビジネスの範疇じゃないし。
579ノーブランドさん:2007/04/03(火) 23:42:12 O
ビジネスの範疇というのは、疲れた顔して電車に乗ってる、つまらん連中のスーツのことだよな。
あんな作業着どもと一緒か。ビジネスなら過不足ないから良いだろう。
なんでオマエみたいな雑魚がこのスレにいるの?
580ノーブランドさん:2007/04/03(火) 23:58:49 0
>>579
あなたみないにツープラの安いステッチのついたスーツは着てませんよ(W
581ノーブランドさん:2007/04/04(水) 00:15:56 0
下品な連中だ
582ノーブランドさん:2007/04/04(水) 00:53:53 0
>>580
ツープラなんて店に行ったことないから分からない。
なにそれ?安いの?安いステッチってどんなの?
雑魚のよく行く店なの?
583ノーブランドさん:2007/04/04(水) 01:06:06 0
>>287
遅レスだがX型でボタン留めできるサスペンダーあるよ。
アルバート・サーストンのBoxcloth Braceというやつ。
584ノーブランドさん:2007/04/04(水) 01:16:48 0
ttp://www.albertthurston.com/categoryfast2.cfm?catid=4

いいね!
ひさびさに実のある書き込みさんくすw
585ノーブランドさん:2007/04/04(水) 01:25:42 0
>>584
それもってるわ
586ノーブランドさん:2007/04/04(水) 06:16:08 0
ブラックスーツはビジネススーツのひとつですが?
587ノーブランドさん:2007/04/04(水) 06:37:11 0
おまえら落ち着けw

実際のところ、外を歩けばブラックスーツもビジネススーツのひとつになったと感じるし、
>>586みたいにいう人もいると思う。
ただ、ブラックスーツをビジネススーツとして置いてあるのはモードっぽい店や
ツープラが多いよね。
そこそこ名のあるテーラーにおいて、ビジネススーツとしてのブラックスーツを取り扱わないのは
スレタイにあるような「スーツの伝統的な着こなし」ではないからだと個人的に思う。

まあとらえ方は人それぞれだけどねw
588ノーブランドさん:2007/04/04(水) 09:40:24 0
このスレでは「昼のシチュエーション」である
ビジネスの場でのブラックスーツは無しだろうなぁ。
黒は昼の色じゃないからね。

でも、限りなく黒に近い紺やグレーもあるわけで、
照明の具合では、よく見ないとタダの黒に見えたりもするね。
589ノーブランドさん:2007/04/04(水) 11:10:44 0
いい加減ループやめれw

他にもスーツスレあるだろうに、わざわざこのスレで
ブラックスーツとか黒スーツとかネタふりしてるヤツって
その後のレス見ても単に煽って面白がってるだけってわかるだろ?
590ノーブランドさん:2007/04/04(水) 14:59:30 0
黒三つボタンは今の20代の就職活動の定番だからだよ。
昔は紺が多くて黒はダメだったかもしれんが、今は横並び意識もあってか、
黒三つボタンばっかり・・・
591ノーブランドさん:2007/04/04(水) 15:03:10 0
横並びって日本人らしいよね
592ノーブランドさん:2007/04/04(水) 17:25:32 0
売り手の思惑もあるんじゃないかなあ
業界がたくさんラインで作った安いスーツをだれに売るか
スーツの着方を知らない就活学生がいいカモになってるだけなんじゃない?
593ノーブランドさん:2007/04/04(水) 17:45:01 O
そんな合理的な結論にしないで、もっと黒スーツを語ろうぜ。
594ノーブランドさん:2007/04/04(水) 22:49:15 0
黒スーツを語るには、ここはスレ違い。
スレのタイトルよめ。
595ノーブランドさん:2007/04/04(水) 22:58:28 0
>>587
そこそこ名のあるテーラーでスーツ買う人数と、
百貨店、セレクト、ツープライスでスーツ買う人数とどっちが多いと思ってんの?

後者の売り場では間違いなく黒スーツは定番カラーのひとつ。売れるから。

>>588
黒と、黒っぽいの違いくらいわかるだろ。あほかよ。
596ノーブランドさん:2007/04/04(水) 23:22:20 0
>>595
588ではないけど店内が暗く、照明の色が日光と違うと分かりにくいものです。
アホはお・ま・え
597ノーブランドさん:2007/04/04(水) 23:25:23 0
俗に言うミッドナイトブルーなんて
照明の下では黒より黒く見えますよ。
598ノーブランドさん:2007/04/04(水) 23:27:22 0
やっぱ使いやすいのはチャコールグレーだね
599ノーブランドさん:2007/04/04(水) 23:32:34 0

低所得〜中所得層のおっさんがスーツの伝統的な着こなしもへったくれもないだろww
600ノーブランドさん:2007/04/05(木) 00:19:33 0
そうだねプロテインだね
601ノーブランドさん:2007/04/05(木) 00:33:26 0
602ノーブランドさん:2007/04/05(木) 00:38:26 0
>>596
タグ見れば生地の色わかるだろ? Blackとかクロと記されてなくても、数字で表してたりする。
アホは貴様w

なんでブラックスーツにそこまで敵意を示すのかものすご〜く不思議
603ノーブランドさん:2007/04/05(木) 01:14:52 0
黒いスーツは許さない!
ダメ、絶対。
黒いスーツを追放しよう。
黒いスーツのない明るい社会を。
604ノーブランドさん:2007/04/05(木) 01:15:32 0
自分で新スレたててそこで盛り上がったらどう?
★モードが好きでスーツを見るときにタグから見る服オタクあつまれ!!★
みたいなww
605ノーブランドさん:2007/04/05(木) 01:38:38 0
なんか、ガキっぽいのがまざってるな(w
606ノーブランドさん:2007/04/05(木) 01:57:51 0
さあ、盛り上がってまいりました
607ノーブランドさん:2007/04/05(木) 05:53:45 O
ところで紺無地スーツ+白シャツ+紺タイ+黒ベルト・黒靴っていう
あまりにもド基本な格好のオッサンが
今月のPENの後ろのほうのページに出てるんだが、超絶にかっこよし。

中肉中背の、むしろちょい太めの普っ通ーのオッサンなんだけどなあ
何だろあの普通でこなれた感じ。あれが着こなしってやつか
608ノーブランドさん:2007/04/05(木) 06:33:37 0
安置クロは消えなさい
609ノーブランドさん:2007/04/05(木) 12:31:02 0
闇血黒覇鬼獲無災
610ノーブランドさん:2007/04/05(木) 12:57:22 O
黒スーツをカコヨク着こなしたいな。
611ノーブランドさん:2007/04/05(木) 15:24:39 0
濃紺の上品なストライプのスーツが好きだなあ。
黒もシャドーストライプのややシャイニーなのを持ってる。
やりすぎなきゃ別にアリかもって最近思うようになった。
20代後半からスリーピースのよさに気付いたよ。
今はさりげなくラペルを彩る術を模索中。
スーツっておしゃれに着ようとすると恐ろしく奥が深いよね。
612ノーブランドさん:2007/04/05(木) 15:40:03 0
blogにでも書いてくれ
613ノーブランドさん:2007/04/05(木) 16:19:00 0
>>612
>>1を嫁
614ノーブランドさん:2007/04/05(木) 16:43:08 0
>>613
自分のオナニーを書き散らすスレとは書いてないな
615ノーブランドさん:2007/04/05(木) 23:36:39 0
>>607
俺はいつもそんな感じだよ。
靴はいつも黒のストレート
616ノーブランドさん:2007/04/06(金) 00:08:56 0
ブラックスーツって夏は暑くないの?
617ノーブランドさん:2007/04/06(金) 00:20:30 0
見てる周りが暑い
618ノーブランドさん:2007/04/06(金) 00:30:58 0
>>607
このスレの住人なら、スタイル抜群の外人モデルくらいならまだ許容できても
スーツにはあり得ない髪型とか外しワザにはアレルギーあるかもねw

レーシングカーとかラリーカーとかそういう場では確かに格好いいが
まるまるレプリカを街で乗ってるとバカ丸出しに見えるのと同じ?

で、結局そういうそのへんにいそうな、リアルなカッコよさに惹かれるとか。
俺も基本的にはそっち方面だな。

最近マニュアル文化なのか厚顔な人が増えたのか
メディアと現実の折り合いが上手くない人が多いような気がする。
619ノーブランドさん:2007/04/06(金) 00:38:57 0
プレーンなグレースーツっておやじっぽいかなあ。
620ノーブランドさん:2007/04/06(金) 00:51:29 0
中身と合わせかた次第じゃない? 
621ノーブランドさん:2007/04/06(金) 01:00:39 0
>>619
なんでも着こなし次第。
622ノーブランドさん:2007/04/06(金) 01:03:22 0
いや、グレーが流行りだっていうんだけどストライプの入ったグレーが多いので、
あえてプレーンのすっきりした感じのほうが面白いかなと思ったもんで。

ネクタイなぞどんな風にアレンジすればおやじっぽくならないですかね?
623ノーブランドさん:2007/04/06(金) 01:08:06 0
>>622
自分、今日、プレーンのライトグレーの2Bだったけどね。
別に、普通に明るめのシルバーとブルーのレジメタに
黒靴でしたよ。

そもそも、グレー=オヤジって単なる先入観では?
若い奴で黒着てても似合わないやつ、たくさんいるし(w
624ノーブランドさん:2007/04/06(金) 01:08:23 0
タイよりも靴じゃないかな。
あとスーツそのものの型と体型。

タイは変にがんばった感じよりも、地味になりすぎない程度で
ごくあたりまえの色柄ならおkだと思う。
625ノーブランドさん:2007/04/06(金) 01:11:02 0
>>622
おまいさんが「おやじっぽい」と思ってるもの以外で揃えればいいよ。
626ノーブランドさん:2007/04/06(金) 01:11:48 0
たとえば、プレーンなグレースーツに無地紺タイ、ホワイトシャツだと固すぎますかね?
某TVドラマでシックにきまってるなあって。
華々しさはまるでないですけど。
627ノーブランドさん:2007/04/06(金) 01:19:43 0
>>624

だよね、スーツの型と体系。あとグレーでもきれめのグレーの方がいい。
それからやっぱり清潔感じゃ、大切じゃね?

>>626
それも、スーツの色とネクタイの組み合わせ次第。
同じ無地紺っていっても、いろいろあるしね。
それに、スーツ姿は華々しさよりも清潔感が大切じゃね? 俳優やホストじゃないんだし。
628ノーブランドさん:2007/04/06(金) 01:29:01 0
>>626
そこまで地味づくりにする場合シャツとタイの質次第って感じだと思う。
あからさまに安いものだとオヤジ一直線かな。

そこそこのもので、シャツの襟とノット、タイ幅とラペル幅のバランスをきちん考えて
うまいことディンプル入れておけば少なくともそのへんのくたびれオヤジには見えないだろ。
629ノーブランドさん:2007/04/06(金) 02:00:52 O
専門学校の入学式に黒のスーツなんですが、この鞄大丈夫ですか?
http://i.pic.to/c1ky5
630ノーブランドさん:2007/04/06(金) 02:12:47 O
いくらなんでもそれはない
631ノーブランドさん:2007/04/06(金) 14:58:18 0
低所得のあんちゃんがスーツの伝統的な着こなしもへったくれもないだろww
632ノーブランドさん:2007/04/06(金) 15:29:45 O
>>626
グレーって言ってもいろいろあるからね。
最近オレもグレーを買ったけど、その時の店員さんの話では、
グレーでもモヘア混みたいな光沢のある素材のものが流行っていて、
それならおっさん臭くならないとのこと。

試着してみると確かにおっさん臭さはないが、ちょっとエロい(笑)
なんていうかモードっぽい雰囲気が出てちょっとやらしくなってしまう。
結局オレは定番のストライプを選んでしまったけど、
ドラマ見てっていうぐらいなら若いんだろうし、
光沢感のあるライトグレーとか選んでみてもいいんじゃない?

でも伝統的な着こなしではないね。スレ汚しスマソ
633ノーブランドさん:2007/04/06(金) 16:01:22 0
スーツの話でなくて申し訳ないんですが
レザーの手袋ってどうやって保管してます?
あれって、クリーニングに出してよいものなの?
なんか、そのまんまタンスにしまい込むのもちょっと・・・って感じで。
スレ違いかもしれませんが、みなさんはどうしてます?
634ノーブランドさん:2007/04/06(金) 17:18:31 O
ハァーイ、私は手袋!なんでも聞いてっ!!

どのくらい私を汚したの?
635ノーブランドさん:2007/04/06(金) 19:18:26 0
>>633
サドルソープで洗う

革クリーム付けて保管
636_:2007/04/06(金) 21:47:57 0
>>626
着てる人間が華やかなタイプたっだたらOK。
地味な人間がそのかっこうしたら、「貧相」といわれる。
637ノーブランドさん:2007/04/06(金) 22:08:26 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【イオン】1万円以下のスーツを語ろう【ダイエー】 [リーマン]
【今日も】売り場に居た変な客【お疲れ】 [靴]


低所得の20〜30代のおっさんが伝統的な着こなしもなにもないだろwwwwwwwwwwwww
638ノーブランドさん:2007/04/06(金) 22:36:22 0
やっぱし若者はブラックスーツでクールに決めるのがよいね
639ノーブランドさん:2007/04/06(金) 22:45:39 0
遊び着用として黒スーツも着るが
仕事では微妙じゃないか?
640ノーブランドさん:2007/04/06(金) 23:01:18 0
なんで、職場でクールに決める必要あんの? バカじゃね?
641ノーブランドさん:2007/04/06(金) 23:16:30 0
ブラックスーツっていうとやっぱり白シャツに黒のニットタイが思い浮かぶんだよな。

それ以外でこのスレの主旨である伝統的な着こなし方が分からん。
642ノーブランドさん:2007/04/06(金) 23:29:03 0
>>607
定番は出発点であるが到達点でもあるんだよ。
643ノーブランドさん:2007/04/06(金) 23:38:16 0
>>642
だね〜。
644ノーブランドさん:2007/04/07(土) 12:48:48 0
>>638
黒っぽいスーツは着てる奴が多すぎてツマラン
645ノーブランドさん:2007/04/07(土) 12:59:26 0
>>644
クロっぽいじゃなくてクロがいいのですよん
646ノーブランドさん:2007/04/07(土) 13:28:55 0
>>645
だね〜。
647ノーブランドさん:2007/04/07(土) 13:29:09 0
これからの季節に黒は暑苦しいやら重々しいやらですので
控えていただきたいと思います
648ノーブランドさん:2007/04/07(土) 13:37:45 0
喪服着て職場に来るんじゃねぇよカスが
649ノーブランドさん:2007/04/07(土) 13:52:00 0
当人に言ってやれよ、ヘタレ
650ノーブランドさん:2007/04/07(土) 15:13:37 0
>>648
おまえ馬鹿だな。ブラックスーツはどこでもみかける普通のビジネススタイルなんだぜ
651ノーブランドさん:2007/04/07(土) 15:34:13 0
このスレで書くことじゃないな
少なくともクラシックなスタイルではあり得ない
652ノーブランドさん:2007/04/07(土) 15:35:36 O
確かにどこでも見かけるが普通のビジネススタイルではない。
ブラックスーツが格好いいと言うわりに格好いい着こなしをしている輩を見たことがない。
653ノーブランドさん:2007/04/07(土) 16:00:52 0
654ノーブランドさん:2007/04/07(土) 16:08:01 0
>>653
素で気味悪いよ
特に上。
655ノーブランドさん:2007/04/07(土) 18:19:30 0
>>653
下のV&Rは襟がモーニングだな
656ノーブランドさん:2007/04/07(土) 19:08:53 0
>>653
V&Rカッコいいな。
これいくらよw
657ノーブランドさん:2007/04/07(土) 19:54:08 0
>>653
下のV&Rはスモーキングだから普通のリーマンは無理だな。
俺はアパレルだからこれじゃないけどV&R着てる。
仕立てが意外としっかりしてるからかなり好き。

>656
大体25万
658ノーブランドさん:2007/04/07(土) 19:57:10 0
>>657
低収入のクセに月収位するスーツ着ちゃってw
身の程知れよww
659ノーブランドさん:2007/04/07(土) 21:00:54 0
心配してくれなくても、月収入はもうちょっとある。
副収入もあるしな。
660ノーブランドさん:2007/04/07(土) 21:12:35 0
最近色んなスレッドでやけに金(収入)にこだわる貧乏人の書き込みが見られるけど
同一人物なんでしょうか?
661ノーブランドさん:2007/04/07(土) 21:36:01 0
黒くて拝絹つかってりゃスモーキング

…なんてことは無い。
662ノーブランドさん:2007/04/07(土) 23:13:01 O
>>618
だねえ
まあこのスレにもサスペンダーだベストだで
自称変態やら周りから浮いてるって人もいたが

ちなみにPENじゃなくてTITLEって雑誌だった
663ノーブランドさん:2007/04/08(日) 00:41:17 0
金曜の会社帰りに、クラブに行ってます。
会社でも着れて、そのまま遊びに行っても格好いいスーツ探してます。
安めで、お勧めのブランドとかありますか??
664ノーブランドさん:2007/04/08(日) 00:45:27 0
アルマーニあたり。
665ノーブランドさん:2007/04/08(日) 01:47:49 0
>>655
いや、むしろフロックコート型だな。
666ノーブランドさん:2007/04/08(日) 02:10:35 O
弟の結婚式には伝統的になにを着ていけば良いの?
夜だから燕尾服かそれともタキシードかあるいは略礼服でいいのか…
気合い入れたいところなんだが…
有識者の助言お待ちしてます。
667ノーブランドさん:2007/04/08(日) 07:16:26 0
夜ならタキシードじゃないかな。
燕尾服は特殊な職業でない限り滅多に着る機会ないしね。
668ノーブランドさん:2007/04/08(日) 08:36:59 0
>>666
伝統的には昼ならディレクタースーツ。
夜ならタキシード。

ただし、一人だけ気合が入りすぎていてもおかしいので場の雰囲気と合わせることも大事。
669ノーブランドさん:2007/04/08(日) 10:50:38 0
新郎からドレスコードを指定された、あるいはドレスコードを指定したことある?

全員タキシード着用を指定されたりすると俺ははりきるけど
ほとんどの人間は困惑するんだろうなw
670ノーブランドさん:2007/04/08(日) 11:05:34 0
>>669
全員

  出  席
○欠  席 させていただきます。

で返ってきたりしてな。
671ノーブランドさん:2007/04/08(日) 11:13:23 0
ブラックタイ指定の結婚式は聞いたことが無いなあ
そもそも夜の結婚式自体稀じゃないの?
672ノーブランドさん:2007/04/08(日) 11:27:57 0
>>669
親しい相手だったら「なんでこんな面倒な事したのよ?w」って問い詰める
ついでにタキシードを面白半分で買うかもしれん

そうでもない相手なら問答無用で欠席
673ノーブランドさん:2007/04/08(日) 12:35:29 O
礼服、タキシード類の着用不可

と指定してやれ。
674ノーブランドさん:2007/04/08(日) 12:51:03 0
メンドクサイから羽織袴で行ってやれ
675ノーブランドさん:2007/04/08(日) 13:07:05 0
弟に聞けばいい
676ノーブランドさん:2007/04/08(日) 15:56:38 O
皆さんありがとうございます
タキシード着ていきたいところですが場の雰囲気を考えると略礼服ですな…
せっかくだからいいやつ新調します
677ノーブランドさん:2007/04/08(日) 16:18:45 0
弟の結婚式だったら、親族なんだから、わざわざ略礼服にする必要はない。
むしろ、一般客をお迎えする立場でもあるんだから、タキシードで構わない。
678ノーブランドさん:2007/04/08(日) 16:24:40 0
親族は参列客より一段上の格好をする必要があるわけですからね。
いい略礼服を買うよりはタキシードにした方がベターだと思います。
679ノーブランドさん:2007/04/08(日) 16:38:58 0
スリーピースの略礼服にしとけば?
で、ウィングカラーに礼装用のタイ(ボウタイでも結び下げでも可)しとけば
そこそこの格上感出しつつ、一着持っておけばタキシードよりは応用効くし。

これから先にタキシード着る機会が何度かくらいは思いつくなら
もちろんタキシードでもいいかもしんないが・・・
こういうセコい思惑で本来の正装は廃れていくんだろねw
ここは浮き上がることを恐れずに、本来を貫く人も多いだろから
スレ違いで申し訳ない。

予算に余裕あれば、慶事用と弔事用でディティール違えた
略礼服をそれぞれ揃えておくのが一番現実的かも。
あくまで俺レベルのちょっと気が利く程度の庶民なら。
680ノーブランドさん:2007/04/08(日) 16:44:12 0
ちょっと気が利く程度の庶民長文乙
681ノーブランドさん:2007/04/08(日) 21:45:39 0
伝統的って言葉自体いかがわしいわけだがw
682ノーブランドさん:2007/04/08(日) 22:30:50 0
>>681
伝統は大切だよ。
683ノーブランドさん:2007/04/08(日) 23:19:57 0
伝統にしがみついているだけでは進歩しない
684ノーブランドさん:2007/04/08(日) 23:29:12 0
>>683
大切なこととしがみつくこととは別。
大切にするべきだよ。
685ノーブランドさん:2007/04/09(月) 00:39:49 0
伝統を大事にし理解した上で改良を加えるのが進歩。
伝統を知らないで適当なことをやっても昔の人が過去に失敗したことを繰り返すだけ。
686ノーブランドさん:2007/04/09(月) 09:24:11 0
流行りのスーツの話したければ他に行けばいいのに
687ノーブランドさん:2007/04/09(月) 22:03:32 0
洋服に進歩って何だ?
ゴアテックスとか形態安定シャツとかそういう機能素材?
そういう話をするスレではないんだよな…
688ノーブランドさん:2007/04/09(月) 22:31:32 0
伝統に文句あんなら、ここに来るな!!
689ノーブランドさん:2007/04/09(月) 22:53:53 0
あなたのいうスーツの伝統的な着こなし方を教えてください
みんなで参考にしたいと思います
690ノーブランドさん:2007/04/09(月) 23:22:06 0
みんなで参考にしたいと思います
691ノーブランドさん:2007/04/10(火) 00:04:35 0
>>689
それを語り合っているのがこのスレッドです。
どうぞ、>>1からゆっくりお読みください。
692ノーブランドさん:2007/04/10(火) 00:08:42 0
>>699
最初から、自分でログ読んで下さい。
693ノーブランドさん:2007/04/10(火) 00:12:03 0
伝統を重んじる奴が未来にむかって語ってるww
694ノーブランドさん:2007/04/10(火) 20:15:23 0
いま映画ベイブをテレ東でやってるが、
オッサンのジャケットスタイルがすげー格好いい。

こんな観かたをするようになるなんて。
695ノーブランドさん:2007/04/10(火) 21:32:27 0
クラッとするくらいシックなスーツ
696ノーブランドさん:2007/04/10(火) 22:11:38 0
ああいうブタちゃん飼いたいよう
697ノーブランドさん:2007/04/10(火) 22:27:32 0
あれって、何て言うスーツなの?
スーツというより、カントリージャケット?
ネクタイもイケてたし。
698ノーブランドさん:2007/04/10(火) 23:23:50 0
【男性向け】スーツでGO!13着目【結婚式・披露宴】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174662175/
699ノーブランドさん:2007/04/11(水) 10:40:01 0
映画はファッションチェックのためにも観るようになった。
「ゴッドファーザー」シリーズ、ウディ・アレンの作品…
アメリカンなスタイルが好きだ。
ただ、今そういうスタイルはなかなか手に入りにくいのだが。
700ノーブランドさん:2007/04/11(水) 23:03:39 0
>>699
ケイドとか?
701ノーブランドさん:2007/04/11(水) 23:37:45 0
前にもどっかで書いたような気もするが
マフィアものに憧れてしまうと、結局フルオーダーに行き着く。

隙のない着こなし=寸分の隙もない仕立て=時間と金をたっぷり使った仕立て で
既成や安手のオーダーだと、あの「ピシっ」とした感じがなかなかでないのよね。
パッドとか詰め物とかでお手軽にやろうとすると下品になりすぎるし。

もっと早く気づいていれば無駄な金と時間はかえって使わなかっただろうに・・・
702ノーブランドさん:2007/04/11(水) 23:41:35 0
既成概念にとらわれすぎるのはよろしくない。
伝統ヲタってとこかw
703ノーブランドさん:2007/04/11(水) 23:59:52 0
それって褒め言葉に聞こえるぞw
704ノーブランドさん:2007/04/12(木) 00:24:46 0
>>697が気になって探してみたが
http://www.cwrl.utexas.edu/~bump/ranch/babebc2.jpg
これじゃ何がなにやらだなw

イメージ検索で見てると、そういう役も多いがオフでもブリ風なカッコしてること多いひとみたいだ。
最近だと「The Queen」って英国王室を題材にした映画にも出てるみたいだから
機会がありゃ見てみるかな。
ストーリーにはあんま興味沸かんが、その手のお上品な着こなしチェックにでもw
705ノーブランドさん:2007/04/12(木) 01:58:26 0
>>704
その豚は、なんでそんなに明るい表情をしているの?
706ノーブランドさん:2007/04/12(木) 02:14:02 0
ブヒッ
707ノーブランドさん:2007/04/12(木) 04:22:35 0
>>699
アンタッチャブルとか?
708ノーブランドさん:2007/04/12(木) 15:15:11 0
いい掲示板ですね
ところで>>704の名前知りませんk?
右手の子豚さん
ε  ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) ブヒブヒ
  しー し─J
709ノーブランドさん:2007/04/12(木) 16:00:25 0
>>704
首相は貴方で10人目よ。一人目はチャーチル。
今の貴方と同じ場所に座ったけど、ちゃんとコートと帽子は携えていたわ。

ああっ女王様、こんな台詞を聞かされたら見ない訳にはいかないだろがぁぁ!
710ノーブランドさん:2007/04/12(木) 19:46:31 0
「華麗なるギャツビー」とか
ドキュメンタリー映画の「真夏の夜のジャズ」とか
711ノーブランドさん:2007/04/12(木) 23:05:16 0
>>702
既成概念を考慮できない奴ってボケの始まりだよ。
712ノーブランドさん:2007/04/12(木) 23:07:48 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●ロイドフットウェア Lloyd Footwear Part2● [靴]
【イオン】1万円以下のスーツを語ろう【ダイエー】 [リーマン]
●クロケット&ジョーンズ CROCKETT&JONES Part3● [靴]
【今日も】売り場に居た変な客【お疲れ】 [靴]
【男性向け】スーツでGO!13着目【結婚式・披露宴】 [冠婚葬祭]
713ノーブランドさん:2007/04/12(木) 23:07:51 0
↑いつまでたってもよいこちゃんw
714ノーブランドさん:2007/04/13(金) 09:52:52 O
しかし正直一万円以下スレは泣けるな
まあ着こなしとスーツの値段は関係ないとしとこう。
715ノーブランドさん:2007/04/13(金) 10:14:24 0
「フレッシュマン若大将」も見とけ
716ノーブランドさん:2007/04/13(金) 17:05:40 O
ちょっとお聞きしたいんですけど、今実際にマネークリップを使われている方はどのくらいいるんでしょうか?
彼氏(26)が欲しがっているんですがまだ早い気もします。
皆さん意見下さい。
717ノーブランドさん:2007/04/13(金) 17:10:51 0
早いってなんだ???
718ノーブランドさん:2007/04/13(金) 17:24:24 O
いや、なんか30代とかのお金持ちの人が使っているイメージがして。
最近スーツを着はじめたばかりで形から入ろうとしているんですけど、挟むお金もそんなにないのに、どーなんだろうと‥。
719ノーブランドさん:2007/04/13(金) 17:42:31 0
そのまま本人に言ってあげなよ。
720ノーブランドさん:2007/04/13(金) 17:49:47 O
やっぱそーですかね〜?
社会人の必需品とかなら持っててもいいと思ったんですけど。
使ってる人はなんかかっこいいですしね!
721ノーブランドさん:2007/04/13(金) 17:58:35 0
格好良くないと思うw
722ノーブランドさん:2007/04/13(金) 18:10:41 O
あ、そーゆうものなんですか‥。
たまに見かけるけど、おお〜!!って思いますよ。
ハタチの小娘なんですが。勉強になります。
723ノーブランドさん:2007/04/13(金) 18:49:12 0
俺現金は生で穴ポケットに入れる派。 クリップ使ってるときもあったけど、
結構めんどくさくなって来てやめた。千円札ばかりにするのもタルくなって。
724ノーブランドさん:2007/04/13(金) 18:58:15 0
新入社員のみんな、研修はどうですか?

メニューはだいたい同じだと思いますが。
1.ガクガクブルブルスパルタ実習
2.大声で叫べ!極限のなかで耐え抜け!
3.私会社のために命かけます!みんなで感動の涙。
725ノーブランドさん:2007/04/13(金) 19:06:52 0
使うことがカッコいいとかじゃなくて、必要にせまられて使うもんだろ?>マネークリップ
スーツのシルエットを崩したくないとか。

歳は関係ないよ。

まあ、持ち歩く現金があまりに少ないと出したときみっともないだろうけど。
726ノーブランドさん:2007/04/13(金) 19:33:13 0
てかカードとEdyなりお財布ケータイでいいじゃん
727ノーブランドさん:2007/04/13(金) 19:43:26 O
マネークリップて外国で使うもんじゃないの

例えば一度でもピン札のドルを三枚以上束で持ったらわかるはずだ
クッチャクチャにしないとキシキシの紙質で使いにくい事このうえなし。
そしてそのクッチャクチャの札は財布の中で強烈にかさばる。
裸で持てばたたまれたレシートみたいに小さくなって
ポケットの奥にうずくまってやがる
さらに1ドルから札だ。コインをあんまり使わない

日本の札って品質いいからクリップ使う意味まったくなくね?
硬貨もめっちゃ使うし財布以外の選択肢の意味がわからない
728ノーブランドさん:2007/04/13(金) 19:49:19 0
スーツのシルエット気にしてマネークリップつかうとして
小銭とかどうすんの?ポケットでジャラジャラいわせんの?
そっちの方がよっぽどカッコ悪そうだ・・・
729ノーブランドさん:2007/04/13(金) 19:56:29 0
小銭入れって見たことない?
730ノーブランドさん:2007/04/13(金) 20:10:40 O
722です。
いろんな意見ありがとうございます!
あんまり実用性がみたいですね〜。
たしかにバッグを持ち歩かないときに財布だとスーツの形が気になるとは言っていました。
けど形から入るっていうのも、やっぱりなんかアレですねw
731ノーブランドさん:2007/04/13(金) 20:15:57 0
>728
小銭なんぞレジ横の募金箱にぶち込むか
そこらの小学生にあげる
人がいなけりゃそのへんにぶちまける
732ノーブランドさん:2007/04/13(金) 20:32:03 0
パーティでもなきゃ普通カバンくらい持つだろ。
昼食でちょっと外出、って程度なら小銭入れでも持ってきゃ事足りるし。
733ノーブランドさん:2007/04/13(金) 20:33:25 0
ダブルクリップかなんかで挟んでおけば実用上の問題ないでしょ。
734ノーブランドさん:2007/04/13(金) 20:36:36 0
>>729
小銭入れ使ったら結局シルエットに響くんじゃない?
735ノーブランドさん:2007/04/13(金) 20:37:06 0
マネークリップはいかにもmono系雑誌読んでます、って感じでちょとなぁ・・・
736ノーブランドさん:2007/04/13(金) 21:20:57 O
>>734
長財布や二つ折りよりマシ
てか、そこまで言ってしまうと現実的じゃあるまいw
737ノーブランドさん:2007/04/13(金) 22:02:37 O
>>135
結局そこだな
なんかダサいっていうかズレてる感じがする
738ノーブランドさん:2007/04/13(金) 22:27:07 0
ここは妄想と自演がひしめくインターネットですね^^;
739ノーブランドさん:2007/04/13(金) 22:31:10 O
マネークリップの事で相談したものです。
ありがとうございました!
スレ違いかもと思うんですけど、お仕事用の小物はどこのブランドを使っていますか?
前にブラックレーベルの物をあげたんですが、若すぎるといわれてしまいました‥。
大人の皆さんはどこで買っているんでしょうか?
740ノーブランドさん:2007/04/13(金) 23:01:16 0
>>739
二人で一緒に買い物に行って彼氏の好きなブランドものを買ってあげなよ。
私たちの好みを勧めたところで彼氏のお気に召さなければ意味がないし。
741ノーブランドさん:2007/04/13(金) 23:20:07 0
マネークリップは以前使ってたけど最近は使ってないな。
枚数が少ないと見栄えも悪いしホールドしにくくもなるので
札を使うたびに補充していかないといけないから結構不便。
742ノーブランドさん:2007/04/13(金) 23:36:27 O
>>740さん
一緒に買い物いっても気を使ってるのか、なにが欲しいって言わないんですよね‥。
プレゼントならうけとるんですけど。なのでオススメとかないかなぁと思って伺いました!
>>741さん
あー不便そうですね。でも補充してるとこ想像するとなんかかわいいですね(^-^)
743ノーブランドさん:2007/04/13(金) 23:41:03 0
>>742
Smythson
744ノーブランドさん:2007/04/13(金) 23:50:11 0
ここは童貞が香るスレですね
745ノーブランドさん:2007/04/14(土) 00:02:40 O
>>743さん
それはブランド名ですか??
ありがとうございます。
暇はあるので明日さっそく見にいってきます!
746ノーブランドさん:2007/04/14(土) 00:07:44 0
>>742
LEONとかBRIO読むといいと思う。
少なくとも若すぎることはない。
747ノーブランドさん:2007/04/14(土) 00:12:48 O
もう一つの方はよくわからないんですけどレオンは見ました!
でもレベルも値段もとても高かったです(^^;)
このスレにいる皆さんはやっぱりその位の物を身につけているんですか??
748ノーブランドさん:2007/04/14(土) 00:15:52 O
そろそろめんどくなってきたぞ
749ノーブランドさん:2007/04/14(土) 00:21:08 O
ごめんなさい。
ほんと参考になりました。
あとは雑誌見て勉強してみますね。
みんなやさしく教えてくれてありがとうございました!
750ノーブランドさん:2007/04/14(土) 01:31:55 0
ww携帯厨ここはいってみ!ww
マジうけるww
http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/file/20070413214006049.htm
751ノーブランドさん:2007/04/14(土) 01:42:55 0
>>744
なんだとぉー!!
ヽ(`∞´)ノ
752ノーブランドさん:2007/04/14(土) 10:35:06 0
>>751
おっさんカワエエ
753ノーブランドさん:2007/04/14(土) 10:38:07 0
>>744
レベル36の妖精ですが何か?
スーツだけは鰤です。結婚していたらオサレできない。
754ノーブランドさん:2007/04/14(土) 10:42:44 0
スーツのスレですよ。財布とか小物の話はすんな。
755ノーブランドさん:2007/04/14(土) 11:02:14 0
絶対駄目とは言わないがせめてスーツと絡めて欲しいな。
756ノーブランドさん:2007/04/14(土) 14:55:41 0
>>753
>Lv.36の妖精

(´;ω;`)……
757ノーブランドさん:2007/04/14(土) 20:15:37 0
wwここはいってみ!ww
マジうけるww
http://www.winterrowd.com/maze1.swf
758ノーブランドさん:2007/04/15(日) 00:30:44 0
入社3年目

靴:トレポスの黒ストレート、ローク黒ストレート、ロイドの濃茶とか3〜6万
スーツ:アクアスキュータム日本製とか、五大陸とか。5〜10万。
シャツ:近所で、10〜20kでオーダー。80〜120双。ワイドカラー&シングルカフス。
ネクタイ:ドレイクス、フェアファクスとか。紺、ワイン系が多い。ドット、小紋、たまにストライプ。ウィンザーノット。
鞄:大峡サンタブリーフ茶、万双ロービキブリーフ黒、雨の日は、アクアスキュータムのライセンス製品で撥水加工された黒ナイロンブリーフ。
時計:ザ・シチズン、ホワイトゴールドの白文字板、カミーユフォルネ黒カーフベルト。
コート:アクアスキュータム。ステンカラー、ベージュ

我ながらお洒落さは皆無だと思うが、堅い社風だし、
先輩ウケはどうやら良いみたいで可愛がってもらってるし
女の子たちとも、壁無く楽しくやれてる。
いっそのこと、退職までこの格好を維持しようかと思う。スーツと鞄だけ、年いったら良いものに替えるとかして。

ザ・シチズンは、「軽い奴、生意気な奴」と思われたくない自分に向いていたと思う。
「それいいじゃん。どこの?」と聞かれても「シチズンの普通のですよ」と流せるし、値段を聞かれても、「安物ですよ」とお茶を濁せる。

職務上「堅い人間、落ち着いた人間、信頼の置ける人間」を印象付けたい人には、英国トラッドが向いてるかもしれない。
759ノーブランドさん:2007/04/15(日) 01:24:44 0
プッ。
760ノーブランドさん:2007/04/15(日) 01:38:40 0
で?っていう
761ノーブランドさん:2007/04/15(日) 02:49:22 0
ええと、その、なんていうか、その、
周りの人には判らないと思うの。別に英トラでもアメトラでもいいと思うの。地味だから。
ザ・シチズンは、たぶんただのシチズンでもいいかな って。
あ、セイコーとかが駄目って意味じゃなくて。たぶん普通そうなら何でも大丈夫。
えっと、私が何言いたいか分からなくなってきたね。ごめんね。ごめんね。
762ノーブランドさん:2007/04/15(日) 08:16:28 0
最近のチラシは両面印刷だからな、裏に書けねぇんだよ。
みんな察してやれ。
763ノーブランドさん:2007/04/15(日) 10:02:52 O
持ち物羅列して自画自賛ってなんか、すごいな
764ノーブランドさん:2007/04/15(日) 13:03:13 0
765ノーブランドさん:2007/04/15(日) 13:11:29 0
これは何?有名なコピペだったりすんの?
766ノーブランドさん:2007/04/15(日) 13:25:06 0
コピペなの?
だったら爆釣だね
767ノーブランドさん:2007/04/15(日) 14:33:02 0
ちょっと前まであったトータルコーデスレ的な流れにもっていってみたかったとか。
768ノーブランドさん:2007/04/15(日) 17:36:49 0
服好きと服ヲタの境界線だな。
服ヲタにはおしゃれさんはいないというのが定説。
おしゃれはまさにトータルコーディだからね。
769ノーブランドさん:2007/04/15(日) 20:29:56 O
↑だからって君の持ち物羅列しなくていいよ。
770ノーブランドさん:2007/04/15(日) 21:21:03 0
私の持ち物も羅列していいですか?
771ノーブランドさん:2007/04/15(日) 21:22:36 0
>770
いいよ

結構面白いんだよね
その人の趣味趣向が感じられて
772ノーブランドさん:2007/04/15(日) 22:35:13 0
ビジネススーツをもう一着買おうと見てきたんですが、
1つボタンのスーツってどうなんでしょうか?
2つボタンとくらべてシルエットが細く着丈も程よくてよかったのですが。
773ノーブランドさん:2007/04/15(日) 22:40:17 0
>>772
1つボタンのスーツの出自を調べてからのほうがいいよ。
売れれば何でもいいという店ばっかりだから。

それでもいいなら、ビジネス用にタキシードとか揃えてもいいかもね。
774ノーブランドさん:2007/04/15(日) 22:48:23 0
シロセット加工したらズボンプレッサーは不要でしょうか?
775ノーブランドさん:2007/04/15(日) 22:49:51 0
靴 :スコッチグレイン最強
時計:グランドセイコーだけがガチ
鞄 :大峡製鞄マンセー
服 :シャツもスーツもオーダーしないやつは馬鹿
嫁 :オリエント工業
776ノーブランドさん:2007/04/15(日) 22:49:55 0
>>772
回答ありがとうございます。すいませんスーツの出自とは何でしょうか?
777ノーブランドさん:2007/04/15(日) 22:50:34 0
すいません>>773でした。。。
778ノーブランドさん:2007/04/15(日) 23:17:20 0
>>776
気にしなくて良い。人を翻弄させたいスーツヲタの自己満足だから。
779ノーブランドさん:2007/04/15(日) 23:27:39 0
各アイテムの成り立ちの歴史とか気にせず身につけたり組み合わせたりできるなら
それを否定はしないが、このスレにいる必要はないと思う。
780772:2007/04/15(日) 23:50:11 0
みなさんありがとうございました。もう少し色々考えてみます。
781ノーブランドさん:2007/04/15(日) 23:56:25 0
↑パン買ってこいゲラゲラ
782ノーブランドさん:2007/04/16(月) 00:00:52 0
釣られないぞ
783ノーブランドさん:2007/04/16(月) 00:43:57 0
>>779
そもそも偏った伝統を押し付けようとするこのスレの存在がry
784ノーブランドさん:2007/04/16(月) 01:00:43 0
>>779がオーダーシャツスレのポケ無し押し付け君の悪寒
785ノーブランドさん:2007/04/16(月) 01:23:02 O
一つボタンの由来なんて考えた事もなかった…

誰か教えてください
786ノーブランドさん:2007/04/16(月) 07:58:25 0
スーツって自分の趣味・満足で着る服じゃなくて
他人からどう見られるかこそが重要な服であるってことを
理解しないといけない。

だから伝統やグローバルスタンダードを知っている人から
おかしく見られないようにしなければいけないし、
逆に伝統やグローバルスタンダードであるならば
今の日本の慣習を無視していいということにもならない。
787779:2007/04/16(月) 09:26:56 0
取捨選択の自由があるだろうに、わざわざここ見にきたうえに
書き込みまでしておいて押し付けって言ってる感覚がわからんw
788ノーブランドさん:2007/04/16(月) 11:49:14 0
書き込む前にスレタイの意味ぐらい考えて欲しいもんだね
789ノーブランドさん:2007/04/16(月) 22:23:22 0
>>785
調子こいて書き始めると、たぶん強烈に長文になるはずなんで
長文云々言われたり、書くだけ書いてスルーされてもアホくさいから
自分なりに調べて、コピペしたり仮説立ててくれれば
それについてはコメントや持論書くよ。

当然俺も全てについて知ってる/分かるとは思わないんで
そういうときこそのスレになればと思うんだが・・・
790ノーブランドさん:2007/04/16(月) 22:35:49 0
>784
オーダーするのにわざわざポケット付ける奴いるの?
791ノーブランドさん:2007/04/16(月) 23:32:03 0
>>790
合理主義な奴は付ける
792ノーブランドさん:2007/04/17(火) 07:40:06 0
なんでもポケットにつっこんで出かけようというのは合理的とはいわず野暮です。
793ノーブランドさん:2007/04/17(火) 21:06:28 0
胸にタバコを入れたいからとつける人はつける。
野暮かどうかという問題ではあるまい。
794ノーブランドさん:2007/04/17(火) 21:46:48 0
>>793
よく嫁よオヤジ。
795ノーブランドさん:2007/04/17(火) 21:51:12 0
ってより胸ポケにタバコなんて入れて、上着着た邪魔にならんか?
796ノーブランドさん:2007/04/17(火) 21:56:21 0
>793
タバコは体に悪いからやめた方が良いよ
797ノーブランドさん:2007/04/17(火) 22:44:00 0
ちょっとペンやカードをしまいたいとき、
胸ポケットがあるほうが便利。
798ノーブランドさん:2007/04/17(火) 22:51:50 0
伝統的ってのにこだわるだけでトレンドを無視するのはおしゃれとはいわない
799ノーブランドさん:2007/04/17(火) 22:53:53 0
うわっw神経症気味の彼がこんなとこで調子こいてる・・・
800ノーブランドさん:2007/04/17(火) 22:55:57 0
もうじき彼の職場の人たちはスケスケのビーチクに迷惑するんだろーなー
801ノーブランドさん:2007/04/17(火) 22:59:30 0
胸ポケット有無が伝統とどう関係するのかね?  ただの趣味の押し付けだろ迷惑だよ。
802ノーブランドさん:2007/04/17(火) 23:11:30 0
ウエストコートを着ていたら、シャツに胸ポケットあっても意味無いのはわかるよな。
で、ウエストコートを着る習慣がなくなると、ウエストコートについてたポケットがシャツに付いた。
そういう歴史的流れ。

「趣味の押し付け」なんて言える>>801は、ちょっと恥ずかしいぞ。
803ノーブランドさん:2007/04/17(火) 23:19:02 0
要はお子ちゃまなんだろうな
服装だけじゃ飽き足りないのかタバコまで…うぜぇ
吸わない俺でも心からそう思うよw
804ノーブランドさん:2007/04/17(火) 23:53:09 0
>>802
そうだったのか
そういう流れだったのか
今日いちばん勉強になった
本当だよ ほんとうです
今日もひとつ知識を得られた
ありがとう 嬉しい
一日ひとつ 知識を得るのはたのしい
805ノーブランドさん:2007/04/17(火) 23:58:16 0
すっぱいちんこがめのまえに
806ノーブランドさん:2007/04/18(水) 00:22:07 0
まあ、本来云々にこだわる人ら特有のスノビッシュな物言いが
鼻につくことはあるかもしれんが、別に押し付けてるわけじゃないんだから
そういう変態自慢のオナニーを参考にしつつ歴史的な流れや背景を掘り下げて
ものの由来に則しつつ現代および個人の都合に即した着こなしを
それぞれ考えられれば・・・

ってそういうスレじゃないの?
807ノーブランドさん:2007/04/18(水) 00:44:28 0
ま!おまえら!鎧でも着てろよ!ナイトの正装な!
808ノーブランドさん:2007/04/18(水) 01:38:30 0
オルレアン開放のために戦うぞ。
お告げがあった。
この少女は農民の出で貧しい服を着ていたが凛々しく戦い尊敬を得た。
卑しいイギリスの貴族どもが、捕らえた少女を嘘の裁判で堕としめ蹂躪した。
あいつらはその時の罪の意識で今でも黒っぽいスーツばっかり着てる。
809ノーブランドさん:2007/04/18(水) 01:47:42 O
なんか・・オタっぽい
810ノーブランドさん:2007/04/18(水) 09:20:36 0
ファ板来て何を言ってるw
スーツヲタしかおらんよ。
811ノーブランドさん:2007/04/18(水) 12:54:17 0
>>801
胸ポケはないのが本来の姿じゃなかったっけ?
ウエストコートを着る場合だとパンツはサスペンダーで吊っているはずだから
、ちょうど胸ポケのところに吊りがかかるんでポケットは使えないはず。
812ノーブランドさん:2007/04/18(水) 13:53:10 0
813ノーブランドさん:2007/04/18(水) 23:14:59 0
おじいちゃん、おじいちゃん!!

どうしたの? 息をして! おじいちゃん!

たらりらりらら〜 たちらりらりら〜 
814ノーブランドさん:2007/04/19(木) 02:22:05 0
>>813

はい、町屋逝き、町屋までの方、どぞー!
815ノーブランドさん:2007/04/19(木) 14:29:00 O
都電の走る街、町屋。チンチーン!と鈴を鳴らして今日も走っている。
そんな夕陽の似合う街の商店街の中に、おじいちゃんのお店はありました。
つづく
816ノーブランドさん:2007/04/19(木) 14:52:51 0
>>815
京成のガードの脇には焼き上がりが日本一速い町屋の火葬場がありまつ。
おぢいさんの死体、ちゃんと霊柩車で運んでくだちい。都電には載せないように!
817ノーブランドさん:2007/04/19(木) 16:09:59 0
つづく
818ノーブランドさん:2007/04/19(木) 22:56:59 O
おじいちゃんは小さな仕立て屋さんを営んでいました。若い頃にイギリスのお店で修行したそうです。
おじいちゃんの作る服はとても格好よくて、商店街の旦那衆から、どこかの議員先生まで誂えにきたそうです。
おじいちゃんは一所懸命に働きました。みんなの喜んでくれる顔が嬉しくて朝から晩まで毎日頑張りました。
でも、ある日、おじいちゃんは病気になりました。
つづく
819ノーブランドさん:2007/04/19(木) 22:58:33 0
つまらないから打ち切り決定

おしまい
820ノーブランドさん:2007/04/20(金) 01:38:01 0
お別れでございます!
821ノーブランドさん:2007/04/20(金) 01:44:50 0
>>815
都電に鐘は付いているけど、鈴はついてないような・・・。
822ノーブランドさん:2007/04/20(金) 11:20:04 0
都電いいなぁ。オフは都電かい?
823ノーブランドさん:2007/04/20(金) 12:46:58 0
>>822
電車丸ごと1台貸切できるよ。
824ノーブランドさん:2007/04/20(金) 13:01:52 0
鉄ヲタは巣に帰れよ
825ノーブランドさん:2007/04/20(金) 13:09:40 0
鉄道の制服スレがあればそちらに退散します。それまで世話になるぞ!
826ノーブランドさん:2007/04/20(金) 13:10:59 0
死ね、氏ねではなく死ね
827ノーブランドさん:2007/04/20(金) 15:12:56 0
ファ板なんて都心に住んでる奴にはなんの特にもならねえ!
田舎者にソースばらまいてどうすんのさ!
828ノーブランドさん:2007/04/20(金) 15:40:25 0
日本全国における底上げ
829ノーブランドさん:2007/04/20(金) 16:04:11 O
本来の話題に戻そう。
最近フランコプリンツィバリのスミズーラしたけど、クラシックという意味ではどうですか?
クラシコイタリアのメンバーではないけど、高い品質とクラシックなラインを保っていると思うのですが。
830ノーブランドさん:2007/04/20(金) 16:05:32 O
接続詞誤り の→を
831ノーブランドさん:2007/04/20(金) 16:31:47 0
どこで、書くのが適当かわからなかったのでここに書きます。
ドイツ旅行ってきたので、向こうのリーマンの着こなしなぞを。
老いも若きも、ジャケット類はみんな3ボタン。でもボタンは留めてない。
スーツは無地の紺が多い、グレーは少なかった。
すそはダブルがおおおい。
シャツは白が多い。そでが少し覗くような微妙な着こなしはしてなかった。
ネクタイはレジメンタルがおおくて小紋や無地は少ない。
靴は、9割以上が黒のベーシックな紐靴。3割ぐらいがカワゾコ。
毎日アイロンがけしてるのか、シワの入ったスーツが全く見られない。
とりあえず、ここまでです。
832ノーブランドさん:2007/04/20(金) 17:23:00 0
GJ
833ノーブランドさん:2007/04/20(金) 19:20:49 O
プリンツィバリーはライセンスだからね。
品質はファイブワンなのでそれなりだがラペルのロールの立体感はない。
パターンはよく出来ていると思うがライセンス料込みだから。
834ノーブランドさん:2007/04/20(金) 19:52:03 0
GWに南アフリカいくので、
現地の人の着こなしをレポートしますね!
835ノーブランドさん:2007/04/20(金) 20:52:14 0
ヨロシク
836ノーブランドさん:2007/04/20(金) 21:03:47 0
>>831
>すそはダブルがおおおい。

こちらこそ、おおおおい。
837ノーブランドさん:2007/04/20(金) 21:27:14 0
フランコはテーラーだと何度言ったら・・・
838ノーブランドさん:2007/04/20(金) 21:45:11 0
馬の耳に○○
839ノーブランドさん:2007/04/20(金) 23:48:49 O
ビールで酔ったドイツは世界最狂。
840ノーブランドさん:2007/04/21(土) 02:18:19 0
フランコはライセンスといってもそこらの既製品とは別格
841ノーブランドさん:2007/04/21(土) 03:57:12 0
勝手にほざけライセンス愛好家め
842ノーブランドさん:2007/04/21(土) 12:38:07 O
所詮はファイブワン製のライセンス。フランコはパターンと縫製を少し指導する位。
全く本家とは別物。
だがイタリー製のネクタイはいい。2万近くするが他のブランドの薄いものとは一線を画す出来。
843ノーブランドさん:2007/04/21(土) 12:52:22 0

イエローモンキーのくせに、なにがスーツの伝統的な着こなしだよwwwww
844ノーブランドさん:2007/04/21(土) 15:05:45 O
>>842
そうかなあ。名ばかりの他メーカーのライセンスと比べるとかなり、肩の着心地なんかは良く出来ていると思う。
ライセンスでもスミズーラだと型紙から起こすので、左肩だけ1cm落とすとか色々なことが出来る。ただ国内にも係わらず納期が一ヶ月半というのは、頂けないが。
845ノーブランドさん:2007/04/21(土) 20:32:07 0


==伝統に縛られている服ヲタは消えろ。人に自分の価値観を押し付けるな==
846ノーブランドさん:2007/04/21(土) 20:51:03 0
スレタイ嫁
847ノーブランドさん:2007/04/22(日) 00:11:08 O
フランコのスミズーラだと20万クラスでしょ。
俺なら迷わずペコラのセカンドラインにするね。
848ノーブランドさん:2007/04/22(日) 00:22:42 0
俺ならもうちょっと欲をだしてゼニアでオーダーする
849ノーブランドさん:2007/04/22(日) 00:51:24 O
ゼニアに30万出すのはどうかと。
850ノーブランドさん:2007/04/22(日) 00:56:05 0
俺はリングの8万でいいや・・・・
851ノーブランドさん:2007/04/22(日) 01:10:19 0
あんま高いスーツだとシャツとか靴もいいやつ買わないといけないからな
身の丈に合った価格帯のスーツが一番だ
852ノーブランドさん:2007/04/22(日) 06:07:31 O
>>847
あの佐藤さんが仕立ててくれるのですか?
どれくらいの価格から出来るの?
853ノーブランドさん:2007/04/22(日) 06:57:46 O
もちろん佐藤さんが採寸して型紙を引く。
仮縫い時のチェックもしてくれるよ。フィッティングはやはりプロという感じ。値段は10万後半〜。
854ノーブランドさん:2007/04/22(日) 07:12:29 0
>フランコはライセンスといってもそこらの既製品とは別格

これは以前J氏も言っていたので間違いない。
855ノーブランドさん:2007/04/22(日) 08:53:39 0
杉作J太郎?
856ノーブランドさん:2007/04/22(日) 10:38:06 0
>>854
他人の評価がないと安心できないの?
857ノーブランドさん:2007/04/22(日) 13:07:31 O
プリンツィバリーは何着も持っているが別格なんて程のスーツではない。
サイズが合い生地が好みだから買っているが少し割高感はある。
858ノーブランドさん:2007/04/22(日) 13:09:11 0
さるとりあぱるてのぺあ
とくらべると?
859ノーブランドさん:2007/04/22(日) 13:38:51 O
なぜ故にパルテノペア?
比較対象か?
860ノーブランドさん:2007/04/22(日) 14:28:19 O
>>857
でも肩とか腕上げた時の服の動きとか全然違うと思う。
自分のはスミズーラだから?
861ノーブランドさん:2007/04/22(日) 15:19:26 0
杉作J太郎はスーツ大好き
862ノーブランドさん:2007/04/22(日) 17:19:43 0
リングの既製、POを着てる人ってどんな靴(価格帯)はいてるの?
クロケットぐらい?
863ノーブランドさん:2007/04/22(日) 18:01:53 O
やっぱグリーンじゃないの?
864ノーブランドさん:2007/04/22(日) 18:10:22 O
プリンツィバリーに20万いくならロゼストでパターンオーダーしたら?
スタイルは違うけど総合点は上かな。
865ノーブランドさん:2007/04/22(日) 18:14:15 O
>>862
俺はリングのブレザー愛用してるけど、クロケとヤンコだね。

今日、とある店行ったら店主からインコテックスとボリオリとギ・ローバーを猛烈に勧められて、
十年選手確実ですよ!と豪語してたんだけど、ボリオリのJKTはともかく、インコテックスのパンツとローバーのシャツが十年も持つものなの?
なんだか胡散くさかったから何も買わずに立ち去ったんだけども。。。
866ノーブランドさん:2007/04/22(日) 18:23:48 0
>>865
10年もしたら確実に同じブランドでも流行と共にスタイルが変わってると思うので
例えもったとしても着れないと思う
867ノーブランドさん:2007/04/22(日) 18:31:44 0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
868ノーブランドさん:2007/04/22(日) 18:32:00 O
>>866
やっぱそうですよね。。
インコテックス穿けば世界が変わるよ本当!
とも言われてたんですがそんなにインコテックスっていいもんなんですか?

ちなみに僕はサルトリア・リングとマビテックス愛用してます。
行きつけの店でいつも買ってるんでインコ穿いた事なくて。。
869ノーブランドさん:2007/04/22(日) 18:47:28 O
無理に穿くこともない。
ただオーソドックスな物であれば10年経とうが着れますよ。
870ノーブランドさん:2007/04/22(日) 18:52:03 O
ここの奴ら、力入れすぎ。
俺的に靴、鞄、ネクタイ、コートには気をつかうだけだが。
この4つだけに力入れてあとは交際費とか趣味とかに金使ってるよ。
だから先週の金曜なんて

(スーツ
洋服の青山
(シャツ
ユニクロ
(ベルトと財布
ホワイトハウスコックス
(ネクタイ
マリネッラ
(靴
ジョンロブ既製
(靴下
洋服の青山
(鞄
デュモンクス
一応着なかったが(コート
バーバリートレンチ(三陽ライセンス)

リアルだけど、こんな感じなんだが。
みんなそんなに全てに金使ってんの?
871ノーブランドさん:2007/04/22(日) 18:53:14 O
ボリオリこそ10年後に着れる品物でない。
あのゴージの高さはね。
872ノーブランドさん:2007/04/22(日) 18:53:23 O
>>869
ありがとうございます。
今までどうり行きます。
873ノーブランドさん:2007/04/22(日) 19:03:13 O
>>871
ボリオリ無茶苦茶薦められました。
ゼニアやイザイアはオッサン臭い、ボリオリ買うのが正解とかなんとか。
洗い加工のを結構薦められました。
ただ個人的に洗い加工自体が定番なのかちょっと疑問だったのでスルーしたのですが。。
874ノーブランドさん:2007/04/22(日) 19:13:52 0
ユニクロのシャツは無いわ
875ノーブランドさん:2007/04/22(日) 19:42:32 0
ボリオリとかゴージの高いやつは
似合う体型(華奢な痩せ型で顔の小さい人)なら
それほど流行に左右されず10年後でも全然着られるかと

トラッド好きの人は
流行に左右されそうなのは懐も心も余裕ある時だけで
自分の体型に合ったのを中心に揃えてけばいいんでないの
876ノーブランドさん:2007/04/22(日) 19:45:22 0
>>870
お前変だよ
バランス悪すぎ
877ノーブランドさん:2007/04/22(日) 19:45:25 0
青山のスーツにジョンロブwwwwww
878ノーブランドさん:2007/04/22(日) 20:07:33 O
>>876
>>877
だってさ、金かかるじゃん。全部に金かけちゃったら。スーツなんて一般人にパッと見、良し悪しわかんないしさ。
だから靴に金かけとけばスーツもまぁ見栄えいいかな理論w
靴好きの同僚なんか、こないだアローズのシャツとジャケット、ユニクロのジーンズにグレンソンのモンク(仕事でも履いてる)だったw
だからみんなそんな感じじゃないのかな、と思って。上司なんてカッペカッペのリーガルだしさ・・。ぶっちゃけどうなの?
879ノーブランドさん:2007/04/22(日) 20:16:27 0
貧乏なんだったらそれで十分じゃないかな
全然大丈夫だよ
880ノーブランドさん:2007/04/22(日) 20:16:51 0
身の丈ってことを知らんのかね。
ロブが可哀想だ。
881ノーブランドさん:2007/04/22(日) 20:20:55 0
見栄えはもちろん重要だけど、金の配分は明らかに間違ってるだろ。
そもそもスレ違い。
882ノーブランドさん:2007/04/22(日) 20:47:45 O
>>880
泣け無しでローン12回払いで買ったロブだぞ・・。
てか趣味や交際費で金使いつつ、なかなか服にまでかけられねぇべよ。
つい先月もサンクリスピンに12回払いローン組んだばっか。
883ノーブランドさん:2007/04/22(日) 20:47:52 0
靴だけ良いってのは可笑しいよな?w
シャツ、ネクタイを良い物にしたほうがいいと思う。
884ノーブランドさん:2007/04/22(日) 20:51:38 O
>>883
いやネクタイはマリネッラやドレイクス、メローラを使ってるよ。
シャツは気合入れる時はビームスやアローズオリジナル。
いつもはユニクロや無印が殆ど。
885ノーブランドさん:2007/04/22(日) 20:53:31 0
故落合先生は、靴とネクタイに最初に金をかけるべき
と言っている。
靴は一生ものあるいは、子供にまで引き継ぐらしい。
886ノーブランドさん:2007/04/22(日) 20:55:49 0
うわ、落合の被害者かw
887ノーブランドさん:2007/04/22(日) 21:07:15 O
いくら何でもそれで青山はないわ
888ノーブランドさん:2007/04/22(日) 21:10:20 0
靴とネクタイにまずお金を掛けるってのは間違ってないと思うけど
それにしてもバランスってモンがあるよなあ。
せめてもう少しいいシャツを揃えた方がいいと思うけどな。
889ノーブランドさん:2007/04/22(日) 21:27:01 0
映画解説の淀川さんって、今見ると、すっごいお洒落だったんだね・・・。

ネクタイに綺麗なディンプル作ってるし、シャツ襟もいい角度だし、
なにより良く似合ってる。
890ノーブランドさん:2007/04/22(日) 21:46:24 0
ロブの値段でセレショオリジナルで揃うでしょ。
そこから徐々に広げていけば?
891ノーブランドさん:2007/04/22(日) 21:50:54 0
きちんと装うことが礼儀とか教養として確立してたり
なんでもかんでも自分に合わせて作ってもらうのが当然だった時代の人だわな。
おそらく経済的な逼迫とかない限りは既製品には移行してないだろし。

だからこそ自分に似合うものを良く知っていたり
本人に興味がなくても似合わないものを掴まされたりってことはないんだろね。
892ノーブランドさん:2007/04/22(日) 21:53:48 O
コート マッキントッシュとジョンストンズの別注。
スーツ フランコプリンツィバリ スミズーラといってもライセンス。
ネクタイ ドレイク
シャツ バーバリーのパターンオーダー
靴 グリーンのサウスウォールド
鞄 スウェインアドニー
カフス ドゥシャン。
だけどダメ?
ちなみに時計はゼニス。
893ノーブランドさん:2007/04/22(日) 21:56:39 O
ドレイク→ドレイクス
失礼。
894884:2007/04/22(日) 21:58:17 O
故落合先生は好きかな。ネクタイ靴重視も落合氏の影響が大きいかも。
895ノーブランドさん:2007/04/22(日) 21:59:35 0
ダメ。

金かけてんだぞーって主張が伝わってくるだけで
具体的にどういうカッコなのかはほとんどわかんね。
896ノーブランドさん:2007/04/22(日) 22:04:10 0
スーツ ニールバレット
シャツ ニールバレット
ネクタイ ニールバレット
シューズ ニールバレット
駄目?
897ノーブランドさん:2007/04/22(日) 22:08:13 0
しかし、何気にスレが伸びるね
898ノーブランドさん:2007/04/22(日) 22:10:51 0
マリネッラとロブがかわいそう
899ノーブランドさん:2007/04/22(日) 22:12:28 0
ところで今年もまた梅雨の季節が近づいてきてるわけだけど、
このスレの人たちは雨の日のファッションはどうしてる?
雨が多いと革鞄は使いにくいし革靴の選び方も気を使う。
あとスーツや靴をどんなにいいので揃えても傘がよれよれの
ビニール傘じゃ台無し、傘選びも悩むところ。
900ノーブランドさん:2007/04/22(日) 22:16:14 0
見栄っ張りどもが見苦しいwゲラゲラ
901ノーブランドさん:2007/04/22(日) 22:31:11 O
傘はスウェインアドニーブリックでしょ
902ノーブランドさん:2007/04/22(日) 22:34:15 0
スウェインアドニーの鞄とブリッグの傘
903ノーブランドさん:2007/04/22(日) 22:36:46 O
そう 正確には。でも今はひとつなので。
904ノーブランドさん:2007/04/22(日) 22:49:38 O
>>895
では詳細を
コートはグレンチェックのステンカラーコート
スーツは紺色ピンストライプ段がえり3つボタン
シャツはワイドカラーの白
ネクタイは紺色のピンドット
靴はサウスウォールのダークオーク
時計はクロノマスターXTオープン
905ノーブランドさん:2007/04/22(日) 22:49:49 0
雨の日は安物の靴に、ビニールかばんで。
合理的に割り切ってます。
906ノーブランドさん:2007/04/22(日) 23:14:12 0
>>904
そこまで無難にまとめておきながら、ダメ?なんて聞いてるのはなぜ?
907ノーブランドさん:2007/04/23(月) 00:21:01 0
雨の日用に丸善オリジナルの傘を買った。
フォックス程ではないけどかなりの細巻きでお気に入り。
靴はスコッチグレインのシャインオアレイン、鞄はポーターの安物。
908ノーブランドさん:2007/04/23(月) 00:49:11 0
靴の革底は確かに濡れると急激に劣化したりするけど
鞄で雨用の・・・って聞くけど、生ヌメ素材とか特殊な場合を除いて
そんなに鞄が濡れるのが気になるほど延々と外歩くことって
外回りの人間でもあるもんなの?

俺は内勤だし、通勤は一部公共交通機関もあるが
ほぼドアツードア屋根ありで行けるんで天気では使い分けてない。
909ノーブランドさん:2007/04/23(月) 00:52:21 0
でも、雨なのいちいち気にしていたら
革靴はけないよ、
910ノーブランドさん:2007/04/23(月) 00:54:09 0
フランコの既成最高。
911ノーブランドさん:2007/04/23(月) 02:04:09 0
そういえば、「傘スレ」ってあるの?
スーツに合わせる傘って、最近着になってきたんだけど、
ファ板には傘は無いのかな。
912ノーブランドさん:2007/04/23(月) 06:38:05 O
>>909
「革底の革靴で雨を恐れてはいけない」って言われるけど、グリーンは履く気にならない。
いつも雨の日はクロケットのデイナイトソールの黒のストレートチップ、傘は黒のクニルプスです。鞄は黒のサムソナイトのソフトアタッシュだが、土屋鞄の完全防水のプロータシリーズのブリーフが気になる。品切れだけど。
913ノーブランドさん:2007/04/23(月) 06:59:53 0
前原の傘を使ってる
お勧め
914ノーブランドさん:2007/04/23(月) 07:45:21 0
煮歯劣等
915ノーブランドさん:2007/04/23(月) 08:06:46 0
夜露死苦
916ノーブランドさん:2007/04/23(月) 10:14:18 O
みんな金持ってるなあ。俺はコシノジュンコの3Bスーツにアンガロのタイ、シャツは2枚で1990円セールの時にまとめ買いしたやつ、クレバリーのブローグに吉田のバッグで昨日休出。
傘なんて3000円のやつ使ってるよ。
917ノーブランドさん:2007/04/23(月) 15:13:27 0
>〉870 俺も靴はエドワード・グリーンとかだが,スーツは
スーツカンパニー,シャツは2枚で1万2000円で近所で仕立てている
どうせ,スーツはすぐよれよれになる。1シーズン着た高級品より
新しいスーツカンパニーの方が,ぱっとみ,見た目が良い。
安い靴はどう見ても安い靴。靴に金かけるのはいいよ。
ネクタイはアラ商事
918ノーブランドさん:2007/04/23(月) 17:52:19 O
グリーンは一度履いたらクセになるね。フランコのパターンオーダーもそんな予感が。来月下旬が楽しみ。
よければ次回はスリーピースだ。
919ノーブランドさん:2007/04/23(月) 18:51:18 0
シャツと靴は自分で入念に手入れできるのがイイ
920ノーブランドさん:2007/04/23(月) 19:31:35 O
シャツの手入れって?
自分で手洗いするっていうことですか?
921870:2007/04/23(月) 20:06:08 O
>>917
同志ですw
まずキメキメにしちゃうと解る人にはウケがいいのですが、普通の人にはとっつきにくい人に見えてしまう、というのが一つ。
趣味や交際費にもお金を使いたいというのが一つです。
靴はある意味趣味の一つですし、それで買う部分はあります。
勿論、シチュエーションによりロブではなくリーガルを履いたりしますが。
将来の事や親孝行、冠婚葬祭その他諸々もありますので、個人的にはとても全身にはお金かけれなくて。
独立して成功でもすればまた別なのですが。
922ノーブランドさん:2007/04/23(月) 20:20:18 O
靴だけでも充分楽しい。グリーン、グレンソン、クロケット。
+タイがあれば尚楽しい。マリネッラのセッティピエゲかドレイクスのヘビーオンス。
後は余裕が出来たらね。
923ノーブランドさん:2007/04/23(月) 20:37:14 0
スレタイから大きく逸脱してる希ガス。
924ノーブランドさん:2007/04/23(月) 21:20:13 0
雑誌のサラリーマン・1週間着まわし特集みたいになってきたなw
925ノーブランドさん:2007/04/23(月) 22:46:55 0
>>911
時々立つけどすぐに落ちる。

しかし傘にどれだけお金掛けるかって難しいよな・・・
あまり安物だと服や靴が良くてもぶち壊しだけど、高いのを使って
電車に忘れたり間違えて持ってかれたりしたら泣けるし。
926ノーブランドさん:2007/04/23(月) 23:01:21 0
ブリッグの傘をバーに忘れてきた俺登場
927ノーブランドさん:2007/04/23(月) 23:50:31 0
>>912
雨の日でもどんどんチェルシーはきまくってるぞ!
928ノーブランドさん:2007/04/24(火) 00:57:53 O
良い傘って、どうやって選べばいいの?
丈夫な骨の作りとか?
分厚い布?
綺麗に巻けるかとか?
929ノーブランドさん:2007/04/24(火) 01:00:14 0
ブランドネームで選べばいいw
ブリッグ、フォックス、マリアフランチェスコetc,,
そういえばブリッグって今はフォックスのファクトリーで作ってるみたいだね
930ノーブランドさん:2007/04/24(火) 01:26:10 0
フォックスの傘は日本の強い雨だと雨漏りするらしいけど・・・
931ノーブランドさん:2007/04/24(火) 01:35:51 0
>>930
昔のシルク張りとかの話じゃない?
932ノーブランドさん:2007/04/24(火) 07:00:24 O
>>927
色は何色ですか?
私のはチェスナットです。
ソールはどうなりますか?かなり消耗するのでは?
933ノーブランドさん:2007/04/24(火) 07:03:32 O
クニルプスの折りたたみ傘はいいですよ。
ブリッグとどちらにするか悩んで、クニルプスを買いました。
重いけど、高級感あって実用性も高いです。
934ノーブランドさん:2007/04/24(火) 09:49:38 0
折り畳みが重いのは勘弁して欲しい。
カバンにブチ込んでおくのなら軽量が第一だな。

ウルルンの受け売りだが、英国紳士は雨が降ったら
タクシーに乗るそうな、傘を使うことは無いんだってw
935ノーブランドさん:2007/04/24(火) 12:10:58 0
丸善で十分。安いし
936ノーブランドさん:2007/04/24(火) 12:32:40 O
傘は忘れる必要がある。
傘をこだわるよりガチにパンツにこだわるべき。
ギーブスのスーツを脱いで、クラバッツのネクタイを外し、ターンブルのシャツを脱ぎ、パンツはカルバン・クラインを脱ぐ、じゃカッコ悪過ぎだしね。
937ノーブランドさん:2007/04/24(火) 17:24:20 0
では「いいパンツ」とは
938ノーブランドさん:2007/04/24(火) 17:27:09 0
10年穿いても破れない?

つよいぞー つよいぞー
939ノーブランドさん:2007/04/24(火) 17:46:28 O
ズ〜ンズズ、ズ〜ン。

つよいぞ〜、つよいぞ〜
940ノーブランドさん:2007/04/24(火) 20:12:24 O
シャツはどういう風に買えばいいの?なかなかピッタリのがなくてややでかいか短いかになってしまう
941ノーブランドさん:2007/04/24(火) 20:14:08 O
そういう人はオーダー!
942ノーブランドさん:2007/04/24(火) 20:14:10 0
シャツこそオーダーするべきだと思われ
943ノーブランドさん:2007/04/24(火) 20:24:54 0
ぐれー
944ノーブランドさん:2007/04/24(火) 20:33:41 O
スーファクとかで店員に計ってもらってシャツ買ってるんですが・・・でかめだったり 自分センスないんで シャツとスーツの色合わせやネクタイの合わせもわからないので オーダーするしかないのかなあ (涙)お金がきつい
945ノーブランドさん:2007/04/24(火) 21:00:12 O
麻布テーラーとかなら一枚8000円でできるでしょ。
946ノーブランドさん:2007/04/24(火) 21:11:33 0
>>944
サイズは?

全ておまかせでオーダーするのも手だが、
わかってないならまずは自分のサイズを把握するほうが先だろ。
947ノーブランドさん:2007/04/24(火) 21:25:51 O
946様 身長が180 72 で首回り41 そでたけ84を着てます
948ノーブランドさん:2007/04/24(火) 21:30:58 O
一度オーダーしてみよう
949ノーブランドさん:2007/04/24(火) 21:45:25 O
はーい オーダーしてみます最後に質問ですが、ややでかいならやや小さいのを選びますか? みなさんは?
950ノーブランドさん:2007/04/24(火) 22:41:36 0
41-82って別にオーダーじゃないと対応できないほど外れたサイズじゃなくないか?

951ノーブランドさん:2007/04/24(火) 22:45:33 0
身長180で84はちょっと短くないか?
952ノーブランドさん:2007/04/24(火) 22:49:14 0
短いような気がする。
俺は身長185で、38-90だぞ。
当然オーダー。
953ノーブランドさん:2007/04/24(火) 22:51:26 0
何そのキモいサイズ・・・
954ノーブランドさん:2007/04/24(火) 23:11:13 0
俺は身長183で、38−91
955ノーブランドさん:2007/04/24(火) 23:13:34 0
首41の桁丈84でした 
それが長いというより全体的にぶかついちゃうんですよ
調べたらタケオとかだとLサイズで首41の桁丈82みたいなので
こっち買えばあいますかね?
956ノーブランドさん:2007/04/24(火) 23:14:35 0
でしょうね
957ノーブランドさん:2007/04/24(火) 23:18:55 0
ガリなんだろ?
958ノーブランドさん:2007/04/24(火) 23:24:49 0
タケオはもっと長いです。
01(S/37)サイズで83です。03(L/40.5)ですと87あります。
実寸で42の方なら04(XL/42/89)がよろしいんじゃないでしょうか。
959ノーブランドさん:2007/04/25(水) 00:12:37 0
>>955
だから今持ってる合わないシャツのサイズじゃなくて
実際の自分の実寸サイズはいくつなんだよw
960ノーブランドさん:2007/04/25(水) 02:04:39 0
180で72なら首回り41はぶかぶかでしょ 
39とか試してみて
961ノーブランドさん:2007/04/25(水) 08:06:29 O
ブルックスのポロ買えばいいよ。
俺はシャツのサイズなんて知らねー。ラフにワイルドにかつジェントルに着るのがアメトラだからな。
全身、ブルックスに足元にベルルッティやオーベルシー、ウエストンのフレンチシューズ。
足元にエレガンスを、これが俺のスタイルかね。
962ノーブランドさん:2007/04/25(水) 09:23:22 0
>>961
DQN丸出しスタイルだな
963ノーブランドさん:2007/04/25(水) 09:40:54 O
アメリカントラッドはちょっと違うかな。
サビルローを発祥とするクラシックな着こなししてる人はいないのかな?
964ノーブランドさん:2007/04/25(水) 09:42:04 O
>足元にエレガンスを、これが俺のスタイルかね。


知らんわwww
965ノーブランドさん:2007/04/25(水) 09:42:17 0
そんな人は英国はもちろん世界中探してもどこにもいません
966ノーブランドさん:2007/04/25(水) 09:47:32 0
>>965
英国王室はどうよ?
967ノーブランドさん:2007/04/25(水) 09:53:34 0
もちろんいません
968ノーブランドさん:2007/04/25(水) 12:30:05 0
店員が笑いを押し殺して接客するような店はいきたくありません。
まっとうな接客がうけられる店はどこでしょうか?
969ノーブランドさん:2007/04/25(水) 13:12:55 O
てかスーツがアメトラで足元までデンやアレンだと華がないじゃん。
だから足元にオーベルシーとか持ってくる。
個性が大事、とO合先生も言ってたじゃんか。
970ノーブランドさん:2007/04/25(水) 13:15:06 0
>>959
それがわかんないんですよ メジャーもなくて
>>960
40とか39とか試してみます 
自分 昔柔道してたのもあって首が普通の人より太い可能性があるのもあるのですが
>>961
それかっこいいですね 僕もそういうの好きです

>>968
そんな店員のいる店あるんですか?
たまに丸井とかだと態度悪い店員いますが、笑ってくるような人は見た事無いです
気にしすぎじゃないですか?
971ノーブランドさん:2007/04/25(水) 14:27:29 0
>970
まずメジャーを買うといいよ。
無印とかでは紙製のメジャーを自由に持っていけたっけ?
自分のボディーサイズを把握するのが、服選びの基本だから。
でも、まっとうな服屋の店員なら、
客の姿を見ただけで、首周り・裄丈・身幅を言い当ててくるけどな。
既製を買うにしても、そこらの店員捕まえて、
「すんません、首と裄を測ってもらえますか」と言えばいいんだが。
972ノーブランドさん:2007/04/25(水) 16:30:33 0
>>「すんません、首と裄を測ってもらえますか」
道端でそんなこと聞いたら気持ち悪がられますがねw
973ノーブランドさん:2007/04/25(水) 17:00:04 0
>>971
さきほど お店で計ってもらいました
自分のサイズが首39 裄83 だったので
店員いわく首41 裄84の既製品が一番合うと言われました。

ぷかついているのは、服の作り方らしいのでタイトな作りのやつを買えばいいと
アドバイスされました。。
無地の白Yシャツはゆったりめが多いらしいですね
974ノーブランドさん:2007/04/25(水) 17:14:26 0
尼崎児童暴行事件
同じ女性として絶対に許せない事件です。
風化させてはいけない、女児は今も苦しんでいます。
皆さんの力を貸していただきたいと思っていますm(_ _)m


とりあえず事件の概要だけでも見て知ってただきたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=vOrs75kR0co
※音量注意
975ノーブランドさん:2007/04/25(水) 17:23:02 O
足の匂いだけはエレガンス
976ノーブランドさん:2007/04/25(水) 18:35:45 O
俺はエレガントなゼニアに身をつつみ、逆にぼってりしたオールデンで外すタイプ。
977ノーブランドさん:2007/04/25(水) 19:40:21 0
エレガントなゼニア(笑)
978ノーブランドさん:2007/04/25(水) 20:06:30 0
エレガンスザンス
979ノーブランドさん:2007/04/25(水) 20:18:23 0
>>976
顔と容姿で十分はずれてるだろw
980ノーブランドさん:2007/04/25(水) 20:19:56 0
↑そういうはずし方もあったんだね!参考になるなあ
981ノーブランドさん:2007/04/25(水) 20:39:14 0
>>973
合いそうなサイズがあるし、いいんじゃない。
182cmで、36.5-87でジャストな私はオーダー以外ありえない。
ボディーはインポートで首周り38のシャツのサイズだし。
982ノーブランドさん:2007/04/25(水) 22:03:09 O
は〜い、僕、エレガンス!
何でも聞いて〜!
983954:2007/04/25(水) 23:46:24 0
>>981
36.5ってめっちゃ細くない!?
38(自分のサイズ)でもよく細すぎると言われるくらいなのに
984ノーブランドさん:2007/04/25(水) 23:50:12 0
この流れ見る限りだと次スレは必要なさそだね。

初心者スレと統合で問題ない。
985ノーブランドさん:2007/04/26(木) 00:19:47 0
>>983
いや、本当に細い。実寸が34.5cmなんだ...
キリンみたいとよく言われる。
986ノーブランドさん:2007/04/26(木) 02:12:47 0
俺の腕より細くないか・・・
987ノーブランドさん:2007/04/26(木) 07:02:25 O
次スレ誰か立てて
988ノーブランドさん:2007/04/26(木) 07:18:14 0
>>985
アンガールズ乙
体重何キロ?
989ノーブランドさん:2007/04/26(木) 07:33:19 O
アンガールズ体型ならモッズスーツっしょ。
ややマッチョな俺はアメトラ。好きなのはクラシコだが、好き好みと合う合わないは別。だから足元だけはエレガンスを持ってくる。
990ノーブランドさん:2007/04/26(木) 07:53:04 0
>>989
なるほどな。足元はトンガリ靴で決まりってことか・・・。
991ノーブランドさん:2007/04/26(木) 09:15:52 0
次スレ不要だってのに建てたのかよw今なら2ゲットできるじゃんかw
9921:2007/04/26(木) 09:30:45 0
基本的には>>984に同意だが
正常進化(クラシック厨への退化?)の可能性に賭けてみたw

【クラシック】スーツの伝統的な着こなし2着目【トラッド】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/

もともと初心者スレで行きすぎの一般的でないレベルで
クダ巻いてる層の受け皿にと思って立てたスレなんだけどね。
前回モードスレは早々に落ちたんで必要なら必要な人がたてて。
993ノーブランドさん:2007/04/26(木) 14:32:52 0
>>992
>行きすぎの一般的でないレベルでクダ巻いてる層の受け皿
は的確な表現だw
994ノーブランドさん:2007/04/26(木) 21:00:02 0
>>988
先日計ったら67kgだった。
去年までは63〜4kgをうろうろしていたけど、太った。
まあ、ドレスでは既製服を買わなくなって、はサイズに困ることはなくなったけど。
995ノーブランドさん:2007/04/26(木) 21:51:31 O
俺は靴はリーガルでいいや。あ、ガラス靴じゃないカーフのやつね。若いし、まだまだ学ぶ身だからね。スーツは安い生地使って、なんちゃってブリトラって感じで作ってもらってる。いつかロブとかグリーンとか似合う男になれればいいんだけどね。
996ノーブランドさん:2007/04/26(木) 22:28:59 0
靴の話は靴板でやれ。池沼か?
997ノーブランドさん:2007/04/26(木) 22:50:12 0
池沼って言うな!一昨日きやがれトウヘンボク
998ノーブランドさん:2007/04/27(金) 01:00:00 0
池沼ってどういう意味なの?
999ノーブランドさん:2007/04/27(金) 01:13:23 0
知的障害→知障→ちしょう→池沼

2ch的差別隠語
1000ノーブランドさん:2007/04/27(金) 01:18:43 0
            クマスレ      良スレ  普通   糞スレ
               ┝ - - - - ┿━━━┿━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。