【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 2本目【最高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
2ノーブランドさん:2006/04/13(木) 17:38:57
3991:2006/04/13(木) 17:39:16
3
4初代989:2006/04/13(木) 17:40:03
501xx:2006/04/13(木) 17:45:44
1乙です
64:2006/04/13(木) 17:46:56
個人的にはLVCのオーダーカスタマイズの色落ちが好きかな。
7ノーブランドさん:2006/04/13(木) 18:02:13
1乙
ライン7
8ノーブランドさん:2006/04/13(木) 18:12:33
なんか前スレでテンプレ作ってなかったっけ?
9ノーブランドさん:2006/04/13(木) 18:23:48
尚、乾燥機を使用した場合は、この数値よりもさらに縮みが発生しますのでご注意ください。

ボトムス パッチ表示SIZEに対しての購入の目安 (W:ウェスト)
洗濯後の縮みSIZE(公式より)

[1937モデル] 3size UP W:-3 L:-3 バックストラップ付き 
[1944モデル] 1size UP W:-1 L:-3 通称大戦モデル、簡素化のためS501XX標記
[1947モデル] 2size UP W:-2 L:-3 ステッチ復活、やや細め。
[1955モデル] 2size UP W:-2 L:-3 もっとも人気のあるモデル。ここから紙パッチ
[1966モデル] 2size UP W:-2 L:-3 通称66モデル 、裾がややテーパード
[505/517/502/503B/702] 表示size W:0 L:0

【同じW標記でのリジッドの太さ関係(縮み前)】
太 33 > 37 > 44 > 55 > 66 > 71 > 47 細

リジッド・・・ノンウォッシュ、リンス・・・ワンウォッシュの意(LEVI'S製品)
104:2006/04/13(木) 18:27:40
55が一番人気あるんだ。
XXの代名詞的だが一番短足にみえる。。。
11ノーブランドさん:2006/04/13(木) 18:28:42
ネットで15kで買える店あるから44リジ買おうかな
123:2006/04/13(木) 18:33:42
4さん足の長くみえるのはどれになりますか?
また現行501復刻の中でパイプドステムかそれに近いのは
どれになりますか?
13ノーブランドさん:2006/04/13(木) 18:37:03
>>1
乙彼


前スレで47の細さについてレスくれた方々サンクス。
参考になったわ。
14ノーブランドさん:2006/04/13(木) 19:53:10
>>10
一番短足に見えるのは66じゃね?
154:2006/04/13(木) 21:12:34
>>12

足長は47か71かな?
44は股上が深いので論外。
パイプドステムに近いのは33。
こりゃ穿きこなすのは至難。。。

>>13

そこまで細くはないよ。
細めの体系には合うかな?
164:2006/04/13(木) 21:20:54
俺個人的には44が好き。
股上の深さが程よく、特徴も手抜き感があって。。。
加工モノはあまり買わないけど、基本的には好き。
LVCのオーダーは自分の股下に合わせてカスタマイズしてくれるから
ついつい買ってしまう。。。
17ノーブランドさん:2006/04/13(木) 21:41:48
47リジが2週間くらいでふにゃふにゃになったんだが
18ノーブランドさん:2006/04/13(木) 21:47:37
19ノーブランドさん:2006/04/14(金) 07:48:51
日本製と米製はどっちがオススメ?

再現具合、生地、色落ち・・・etc
203:2006/04/14(金) 08:57:42
4さん本当に参考になります。
ありがとうございます。
21ノーブランドさん:2006/04/14(金) 10:38:22
でも米製って、もうオク以外では入手困難でしょう。
22ノーブランドさん:2006/04/14(金) 11:20:15
「米国製」って漢字で書かれてもなんだかな
日本製でいいと思うけど
234:2006/04/14(金) 11:53:40
>>19

俺は米国製をオススメする。
あくまでリジットね。
日本製の方が色落ち早いけど、生地が薄いし陳腐だからあまり好きではない。
LVCのオーダーが好きなのは、生地やインディゴもレギュラーとは全く違っていて、
尚且つ色落ちが素晴しいから。



>>21

探せば安くあるよ。



>>22

確かにね。
でも明らかに生地が厚いし、バレンシア工場で作られた事を考えると。。。
24ノーブランドさん:2006/04/14(金) 13:11:53
37持ってる人いる?
25ノーブランドさん:2006/04/14(金) 13:13:17
最近チェーンステッチじゃなくてもいいような気がしてきた
264:2006/04/14(金) 13:16:38
>>24
あるよ。
27ノーブランドさん:2006/04/14(金) 13:17:45
>>22
あくまでちなみになんだけど
米国製でもアメリカ国内向けのものは
英語表記になっていて日本にも若干流通していた。
今在庫があるかは分からないけど。
28ノーブランドさん:2006/04/14(金) 13:34:05
>>26
穿いた感じどう?
294:2006/04/14(金) 13:47:08
>>28

元々44が好きだから参考になるかな?
44より太いけどシルエットがちょっと。。。
好きで買ったというより、LEVISを追求する為に買ってみた。
LEVIS好きなら買うべきだし、37以外を穿かずに37のみを穿き続ける意気込みなら、
まず試着してみるべき。
注意点は恐ろしく縮むからオーバーサイズ気味で購入するべし。
30ノーブランドさん:2006/04/14(金) 13:48:20
47細くてモモがピチピチするけどカッコイイと
おもった。ピチTに合せるか!
314:2006/04/14(金) 13:53:35
できれば各年代の501を穿いてみたい。。。
1年位前に501本限定で出た64501と67501は持ってない。
だれか穿いた人いるかね?
時々出る限定物は逃しちゃいかんね。
32ノーブランドさん:2006/04/14(金) 13:57:49
うぜー
33ノーブランドさん:2006/04/14(金) 14:30:42
>>4
ここまで読んだ感じだと
501現行日本製復刻は生地薄めで色落ち早いみたいな印象を受けたけど
もちろん履き方によるだろうけどサイズ合ってれば
毎日履いて1年くらいで太腿落ちてヒゲが出来るくらい?
あとあんまり洗わず履いても色の濃淡は期待出来ない?
34ノーブランドさん:2006/04/14(金) 14:44:47
>LVCのオーダーが好きなのは、生地やインディゴもレギュラーとは全く違っていて

オーダーシステム自体よく知らないんだけど、
ベースがレギュラーの復刻とは別物ってこと?
35ノーブランドさん:2006/04/14(金) 14:56:10
>>33

そもそも俺の中では基準が米国製になってるんですよ。
日本製は生地が薄いというけど、米国製と比較してるだけ。
色落ちも米国製と比較して早いだけ。
一般的なデニムとして考えたら色落ちは遅いよ。

>> 毎日履いて1年くらいで太腿落ちてヒゲが出来るくらい?

米国製じゃ無理だね。
2年位かな?
日本製なら可能かも。


>> あとあんまり洗わず履いても色の濃淡は期待出来ない?

洗う事によって濃淡のメリハリができるからね。
364:2006/04/14(金) 14:59:18
>>34

もちろん違う。
買うときに説明してくれるから、気に入ったモデルと加工があれば買ってみれば?
3733:2006/04/14(金) 15:01:07
>>4
レス有難う。
38ノーブランドさん:2006/04/14(金) 15:02:11
>36
ああ、そうなの。

いや、ならば66をリジッド買いしたいんだけど、それってあり?
なんにせよレギュラー復刻より高いんだよね?
394:2006/04/14(金) 15:06:38
>>38

ありっちゃありかも。。。。
オーダーの価格って35000円位かな?
俺はリジットで育てる期間を考えたら差額の15000円は安いと思う。
オーダーは5年〜10年穿き込んだ風合いを再現してくれるし。
仮にリジットを5年〜10年穿こうと思っても途中で飽きる。
要は今何を穿きたいかかな?
40ノーブランドさん:2006/04/14(金) 15:18:20
まぁ、考え方の相違。
そもそも加工に興味が無いし、リジッドでも35000円ならいらないな。
41ノーブランドさん:2006/04/14(金) 15:22:57
オーダーって通常の加工ものと、
たかだか数千円しか違わないのに
そんな生地から染料から違うんだ?
42ノーブランドさん:2006/04/14(金) 16:30:18
まぁ、実際LVCに行ってみようと思うけど、
オーダーとは関係なく、そもそも加工物に使ってるベースが
リジッド売りしてる物とは別物ってことない?
加工入れても潰れないように。
推測だけどね。
痛々しいほど加工入ってるじゃない、最近のって。
リーバイスに限らずだけど。
43ノーブランドさん:2006/04/14(金) 17:10:02
みんな何歳の時復刻に手ぇ出し始めた?
44ノーブランドさん:2006/04/14(金) 17:15:28
20
45ノーブランドさん:2006/04/14(金) 17:46:56
俺は18歳からだな
46ノーブランドさん:2006/04/14(金) 18:06:22
27歳かな。
その頃初めてアメ製の復刻が登場した。
穿いた人も多いと思うが、中途半端な66の復刻。

アメ製とはいえ、そもそも復刻って本社企画じゃなく、
ジャパン企画だったんだよね?
47ノーブランドさん:2006/04/14(金) 18:32:44
21歳から
始めに出た66って後になって出た黒に近い奴じゃなくて
青っぽい奴でしょ?懐かしい・・・
あの時店からすぐ無くなって買い込みまくった。
本国向けのタグが英語表記ってだけでプレミア付いてたの
馬鹿みたいに買い漁って今でもデッドストックしてる。

その金でBIGEでも買えばよかった。。。ort
48ノーブランドさん:2006/04/14(金) 18:44:03
>>47
だな。復刻大量に買い込むくらいなら
BIGE一本買う方がいいな。
4946:2006/04/14(金) 18:52:11
オレの記憶では、92年頃に発売になった中途半端なディテールの60年代復刻が、
初のアメ製復刻ということで注目されて、アメ横あたりでも「これは貴重!一本買ってボロボロになるまで穿きこもう」
とかオススメカードがついて売られてた。
その後、94〜5年頃にアメ製の「50年代復刻」が発売されて、
この時、英語表記の本国向けが並行輸入で出回ったんじゃなかった?
実は両方共当時2本買いしてて、それぞれ1本づつは穿き潰したんだけど、
もう1本は今でも穿いてて、独特の中途半端さを楽しんでるw

この復刻の後、しばらく復刻から遠ざかったんでよく知らないんだけど、
「55501」とか品番が付き始めたのっていつ頃から?
50ノーブランドさん:2006/04/14(金) 20:11:04
長文キモス
顔が厚いぜオッサン
51ノーブランドさん:2006/04/14(金) 20:17:05
>>1
3本目だろ?


【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING【最高】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138043921/
LEVI'S VINTAGE CLOTHING
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1114530743/
52ノーブランドさん:2006/04/14(金) 20:38:32
>>50
悪かったな
オッサンなもんでツラの皮が厚いんだよw
53ノーブランドさん:2006/04/14(金) 21:04:45
>>46
紙パッチギャラ入りの復刻は96年だね。
それの初期ロットはやたら染めが薄くて青っぽかった。
55に切り替わった直後は売り切れが多かったから、並行輸入モノがかなり出回ってたね。
BOONに広告が出てたの覚えてる、一本48,000円とかでw

プロダクト・コードとして「年数」が501の前につきだしたのは、99年頃からみたい。
501XXc(37201)、S501XX(44501)、S506XX(44506)あたりから。
品番として一般的になったのはもう少しあとじゃないかと。
日本製にほぼ切り替わったあたりからじゃないかな〜?
違ってたらスマソ。
54ノーブランドさん:2006/04/14(金) 21:05:37

こいつウザイ
55ノーブランドさん:2006/04/14(金) 21:19:32
俺は18から
今も18だけど
56ノーブランドさん:2006/04/14(金) 22:41:13
>>54
聞くけど、何がウザイんだ?
57ノーブランドさん:2006/04/14(金) 22:42:10
>>56
放っておきな
58病弱名無しさん:2006/04/14(金) 22:48:49
46 :ノーブランドさん :2006/04/14(金) 18:06:22
27歳かな。
その頃初めてアメ製の復刻が登場した。
穿いた人も多いと思うが、中途半端な66の復刻。

アメ製とはいえ、そもそも復刻って本社企画じゃなく、
ジャパン企画だったんだよね?

49 :46:2006/04/14(金) 18:52:11
オレの記憶では、92年頃に発売になった中途半端なディテールの60年代復刻が、
初のアメ製復刻ということで注目されて、アメ横あたりでも「これは貴重!一本買ってボロボロになるまで穿きこもう」
とかオススメカードがついて売られてた。
その後、94〜5年頃にアメ製の「50年代復刻」が発売されて、
この時、英語表記の本国向けが並行輸入で出回ったんじゃなかった?
実は両方共当時2本買いしてて、それぞれ1本づつは穿き潰したんだけど、
もう1本は今でも穿いてて、独特の中途半端さを楽しんでるw

この復刻の後、しばらく復刻から遠ざかったんでよく知らないんだけど、
「55501」とか品番が付き始めたのっていつ頃から?
53 :ノーブランドさん :2006/04/14(金) 21:04:45
>>46
紙パッチギャラ入りの復刻は96年だね。
それの初期ロットはやたら染めが薄くて青っぽかった。
55に切り替わった直後は売り切れが多かったから、並行輸入モノがかなり出回ってたね。
BOONに広告が出てたの覚えてる、一本48,000円とかでw

プロダクト・コードとして「年数」が501の前につきだしたのは、99年頃からみたい。
501XXc(37201)、S501XX(44501)、S506XX(44506)あたりから。
品番として一般的になったのはもう少しあとじゃないかと。
日本製にほぼ切り替わったあたりからじゃないかな〜?
違ってたらスマソ。
59ノーブランドさん:2006/04/14(金) 23:07:18
>それの初期ロットはやたら染めが薄くて青っぽかった

2回目の入荷の時にもう一本買ったんだけど、
そっちは、最初に買ったのと比べて、
染めの濃さ、サイドシームのアタリ、色落ち、全然違ったな。
60ノーブランドさん:2006/04/15(土) 01:22:48
519のコーデュロイってどう?
61ノーブランドさん:2006/04/15(土) 03:26:19
シルエットがすっきりしてて良いです。
時期的にもう閉まっちゃいますけど・・・
62ノーブランドさん:2006/04/15(土) 07:54:12
リーバイスの黄金時代だったから、50〜60年代のBIGEに力が入るんだろうけど、
70〜80年代の復刻もっとやってくんないかな〜517とか505とか。
519のブルーデニムもやってほしい。
63ノーブランドさん:2006/04/15(土) 15:17:22
米国製復刻 55年501XX 201XX 大戦 551 とかあるけど
どれも生地は変わらないの?
それともどれかが縦落ちがはっきり出るとか
ほとんど縦落ちしないとかありますか?
あとシルエットはそれぞれどんな感じですか?
日本製復刻と変わりませんか
64ノーブランドさん:2006/04/15(土) 19:03:11
俺前にアメリカ製の501xx皮パッチの復刻履いたら
あまりにも生地が弱かったんでビックリした。
俺のロットだけ悪かったのかな・・・
ヒゲ部分が落ちてきたと思ったらケバ立ってるし
股ステは逝かれるし・・・
65ノーブランドさん:2006/04/17(月) 02:09:12
LVCで加工買ったんですけど、ケツが破れてきて


直しって店持ってけばやってくれますかね?
66ノーブランドさん:2006/04/17(月) 03:29:10
とりあえず痩せたらいいと思う
67ノーブランドさん:2006/04/17(月) 15:03:30
67502の話題があまりでてないけど、持ってる方のレポお願いします!
68ノーブランドさん:2006/04/17(月) 18:52:06
>>65
リーバイスショップに持っていけば程度にもよるだろうけど
有料でやってくれると思う
店で縫製できるわけじゃないから時間はかかるんじゃ?
69ノーブランドさん:2006/04/17(月) 19:01:03
参考になった、ありがとう
70ノーブランドさん:2006/04/18(火) 09:30:39
リーバイスはリペアやってなくないか?

釣りか?
714:2006/04/18(火) 13:58:57
昨日33501を初めて穿いてみた。
33501はLVC青山のみの展開らしい。
リンスウォッシュで定価24150円はちと高いな…。

33501は穿きこなすにはかなり難しいデニムだね。
俺の持ってるヴィンテージシリーズで赤タグが無い唯一のモデル。
元々太く、裾までパイプストレート。
バックストラップに加えてサスペンダーボタンがあるからベルトしにくいし、
リンスウォッシュで全然真っ青だし。。。

37501は太いかと思ったが、縮みが激しいので結構すっきりしたシルエットになる。
洗い前は37の方が太いが、洗うと44の方が太くなる。
好みのモデルはこんな感じかな。

好 44 > 37 > 66 > 71 > 47 > 55 > 33 
72ノーブランドさん:2006/04/18(火) 14:01:09
>リンスウォッシュで全然真っ青だし。。。

日本語でおk
73ノーブランドさん:2006/04/18(火) 16:05:31
33501って前に出てたs702xxとシルエットは同じ?
744:2006/04/18(火) 16:28:34
>>73

全然違う。
大まかに言えば702の方が大きい。
702はウエストが大きい。
33501はウエストは小さい。
75ノーブランドさん:2006/04/18(火) 16:49:47
>>74
なんで中途半端なコテぶってんの?意味無くね
76ノーブランドさん:2006/04/18(火) 18:21:34
かまってほしいんだろ
77ノーブランドさん:2006/04/18(火) 22:59:47
>>67
持ってるけど穿き始めたばかりなんで色落ちはわからない。
でもオムツにならないし、適度な太さでなかなか良いよ。
生地は薄め。13〜14オンスくらいか。
78ノーブランドさん:2006/04/19(水) 22:13:57
age
79ノーブランドさん:2006/04/20(木) 16:48:11
リジットの55501買ったんですが、洗ったら加工してある55501より縮んでしまいました。穿いてればそのうち伸びますかね?
80ノーブランドさん:2006/04/20(木) 16:49:48
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 中卒 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
81ノーブランドさん:2006/04/20(木) 16:52:38
加工デニムはリジットデニムを元に作られていませんので比較はできません。
リジットは防縮加工が全くされていないので縮みます。
穿いていれば多少は伸びるかもしれませんが、あまり期待はしないほうがよし。
82ノーブランドさん:2006/04/20(木) 17:01:37
>>81 そうなんですか〜。でも買うとき加工も洗ってあるから表記サイズより縮んでるって言われたんですよね。でも元が違うのか〜。ありがとうございます!
83ノーブランドさん:2006/04/20(木) 17:06:39
55501のリジットは2inchくらい縮むから要注意ね。
84ノーブランドさん:2006/04/20(木) 17:10:42
伸びる事を願います!ありがとうございました!
85ノーブランドさん:2006/04/20(木) 17:22:29
伸びるけどセカンドウォッシュでまた同じように縮むよ。(戻る)
伸ばしたいならもう洗わないことですね。
86ノーブランドさん:2006/04/20(木) 17:23:32
50Sってどれくらい縮む?
87ノーブランドさん:2006/04/20(木) 17:25:21
持ってないからわからんな。。。
88ノーブランドさん:2006/04/20(木) 17:38:31
>>82

元は同じだと思うよ
89ノーブランドさん:2006/04/20(木) 17:55:22
俺も元が違うのかーと感心してたよ
よく考えれば元を別に作るとコスト掛かるし意味無いよね
俺の55501は加工モノよりウエストと腿あたりに余裕あるなぁ
基本的に股下以外なら穿いてれば伸びるでしょ

90ノーブランドさん:2006/04/20(木) 19:07:17
このスレ読んで久しぶりに復刻のs702xx三代目の糊落ししたんだけど
殆ど縮まって無い・・・
一晩水に漬けてほんの軽く濯いだんだけど
メジャーで測ってるから気のせいではない
これってこんなもの?
91ノーブランドさん:2006/04/20(木) 19:31:30
三代目って何処製?
日本製でボタンにJ〜って刻印ある奴は縮まないよ?
92ノーブランドさん:2006/04/20(木) 19:42:19
>>90
だいたい702って縮むのか?

>>9 嫁よ
93ノーブランドさん:2006/04/21(金) 08:55:39
LVCの2006の秋冬モデルってなにになるかわかるひといます?
9490:2006/04/21(金) 09:48:11
>91>92 レスサンクス
ここに出てるnew20です
http://www.geocities.jp/jeanspavilion/s702xxseries.htm
>9に書いてある702とは生地が違うから縮むのかと思った。
9591:2006/04/21(金) 16:45:23
>>94
折れと全く同じ奴だ・・・折れも縮むと思って大きめ買ったらそんなわけさ・・・
9694:2006/04/22(土) 14:01:35
>>95
レスサンクス
やっぱりですか・・・
じゃこのまま裾上げしてきます。
97ノーブランドさん:2006/04/22(土) 14:08:26
age ちゃう
98ノーブランドさん:2006/04/22(土) 22:09:14
現行の日本製55501、米国製と比べて色落ちは良いんでしょうか?
99ノーブランドさん:2006/04/23(日) 09:30:05
ぼくの感性、あなたと比べて良いんでしょうか?
100ノーブランドさん:2006/04/23(日) 11:11:53
100げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
101B:2006/04/23(日) 11:27:33
スマソスレ違い
102ノーブランドさん:2006/04/23(日) 16:02:01
今日古着屋で、レプリカの古着として売ってたんですが、
革パッチで印字は黒色、内側からみるとポケットにはLEVISの判子押しのようなものがありました。
昔の日本製にも似ていたのですが、色落ちがあまりにもよすぎて・・・。

何物か分かりますか?

ちなみに店の品揃えは、ヨーロッパっぽい古着ばかりでした。
103ノーブランドさん:2006/04/23(日) 23:33:13
ここはあくまでヴィンテージの復刻についてのスレだから
そんなに少ない情報だけわかるやつはいないと思う
104ノーブランドさん:2006/04/23(日) 23:41:48
66501と71501なら、どっちが足長に見えるかな?
1054:2006/04/23(日) 23:44:10
71501
106ノーブランドさん:2006/04/24(月) 00:16:44
>>105
ありがとうございます。
もう71501のリジッドで手に入りませんか?
1074:2006/04/24(月) 00:34:31
リンスなら青山LVCにあるよ。
108ノーブランドさん:2006/04/24(月) 14:59:09
>98
色落ちは早い。色落ちが良いかは人の好みだろ。
109ノーブランドさん:2006/04/24(月) 21:12:46
44501をウエストで穿いていたら
ジーパンは腰穿きしろよwだせーなw
って言われたんだけど
どうよ?
110ノーブランドさん:2006/04/24(月) 22:16:39
501なんて糞を更にウエスト穿きする奴って、、
少なくともこの板にはいっぱいいるから安心汁w
111ノーブランドさん:2006/04/24(月) 22:21:22
お前には501って全部同じなのか?
112ノーブランドさん:2006/04/24(月) 22:27:56
腰だろうとウエストだろうと好みの問題だが
俺は腰派だw
113ノーブランドさん:2006/04/24(月) 22:49:40
長身で足長ければ腰だろうがウエストだろうが馬鹿にされない。鼻で笑える
114ノーブランドさん:2006/04/25(火) 00:03:03
高身長でもスーツみたいにウエストで穿いたら変だよ
115ノーブランドさん:2006/04/25(火) 01:36:40
あーーアメリカ製の501のリジッドほしいーー
66なら文句ないが、ほかのでもかまわんーー
なくなるまえにーー
116ノーブランドさん:2006/04/25(火) 07:55:10
ライトンで復刻5千円引きktkr
117ノーブランドさん:2006/04/25(火) 09:23:55
1カ月前におろした47の右すそのチェーンがほどけた・・・。
レシートなくてもストアで直してくれるんかな?
118ノーブランドさん:2006/04/25(火) 12:30:33
501を適正サイズで穿けば、ベルトで腰骨に引っ掛けるような感じに普通なると思うが。
ウェスト穿きできるほど股上深くないよ、元々。
119ノーブランドさん:2006/04/25(火) 13:18:06
>>116
くわしく
120ノーブランドさん:2006/04/25(火) 15:23:14
44の股上はガチ
121ノーブランドさん:2006/04/25(火) 17:00:37
>>119
だからライトンで5千円引き
122ノーブランドさん:2006/04/25(火) 18:13:34
>>118
腰穿きをそもそもよく理解してない脱オタ中年発見
123ノーブランドさん:2006/04/25(火) 21:42:46
腰履きを理解してないやつばっかりだな。
日本も外国人のような腰履きが定着したのに、
おっさんらは腰履きといったらBボーイぐらいしか思い浮かばないんだよね。
124ノーブランドさん:2006/04/25(火) 23:48:57
おれが中学のときだから6、7年前アウトレットにB級品だけど702すげーいっぱいあったなー
いまさらだけどまたはきたくなった。
今アウトレットにビンテージのはあるかいね?
125ノーブランドさん:2006/04/25(火) 23:53:19
ケツ穿きを理解しようともしたいとも思わない。
126ノーブランドさん:2006/04/26(水) 00:42:29
ケツはウザイが腰はおk
127ノーブランドさん:2006/04/26(水) 03:57:42
初心者な質問です。
44って55より太いの? 
44のリジッドを買ったんだけど、膝下からが結構細いので、
55のほうがゆったりしてそうだなあと思ったんですが。
128ノーブランドさん:2006/04/26(水) 05:13:55
ウエスト履きってヘソの高さ(隠れるくらい)まであげて履く事だろ?
履いてて腹辺りが違和感ないの?
俺はファッションを意識し始めた中学んの頃は既に腰履きは定着してて
ウエストなんかで履いた事ないんだけど・・・
129ノーブランドさん:2006/04/26(水) 06:53:07
で?まぁウエスト履きで格好いいスタイルの人もいるわけよ
130ノーブランドさん:2006/04/26(水) 10:36:36
オクに出品されてるのって信頼できるの?
半額くらいで出品されてるのとか・・・
131ノーブランドさん:2006/04/26(水) 10:51:50
>>129
もしかしてビール腹のオッサン??
132ノーブランドさん:2006/04/26(水) 11:19:15
ゆとり教育はウエストで穿いた事無いから
スタイルも悪いのか・・・
133ノーブランドさん:2006/04/26(水) 11:22:58
腰穿きするようになってから
若者の腰のくびれがなくなって来てるらしいよ
134ノーブランドさん:2006/04/26(水) 13:34:19
ウエスト穿き=オッさん=昼間から2chの駄目おやじ
って事だね。僕もこれからウエストでジーパン穿く事にするね♪
135ノーブランドさん:2006/04/26(水) 13:36:58
VINはウエストで穿いた方がシルエットいい
136ノーブランドさん:2006/04/26(水) 14:32:29
たまに尻の割目食い込ませて履いてるやつとか居るが
上げすぎだろw
俺は臍から人差し指縦に一本分くらいの所で履いてるが
変か?
137ノーブランドさん:2006/04/26(水) 15:12:55
お前ら本気でいってるから怖いわw
138ノーブランドさん:2006/04/26(水) 18:42:06
皆生きるのに不器用だからね
139ノーブランドさん:2006/04/26(水) 22:55:45
44こしばきしてるんだけど尻の部分が固くてダラッてならないんだけど、結構履き込まないとかね?
140ノーブランドさん:2006/04/26(水) 23:42:15
66モデル(リジッド)のW:32なんだけど、乾燥機使ったら、どのくらいまで縮むかな?
30が限界?
141ノーブランドさん:2006/04/27(木) 00:24:01
ジーパンが趣味の奴はみんなサド。
おれも含めて。
142ノーブランドさん:2006/04/27(木) 00:28:51
カスタマイズ注文した37501が届いたぜー
143ノーブランドさん:2006/04/27(木) 00:44:53
俺M。どんなカスタマイズ?
144ノーブランドさん:2006/04/27(木) 00:47:17
Hugeに掲載されてた、501はもう発売してる?
1454:2006/04/27(木) 00:53:33
ローライズの44でしょ。
もうでてるよ。
146ノーブランドさん:2006/04/27(木) 05:36:18
MIDの37501だよ。
ヒゲやハチノスが必要以上に強調された加工じゃなく、リアルな加工で、いいわコレ。
でもなぜかネジレがないのがちょっと不満。
147ノーブランドさん:2006/04/27(木) 07:35:17
47と55って生地違くね?47のがザラつきある感じする
148ノーブランドさん:2006/04/27(木) 08:54:01
日本製?米国製?
149ノーブランドさん:2006/04/27(木) 17:02:49
リーバイスの復刻(日本製)の生地は良い色落ちするのか?
俺は3rdのGジャンしか持ってないが、どんなに根性着してものっぺらとした色落ちしかしなかった。
染めが濃くてしぶといのはいいんだが、色落ちに時間がかかりすぎるわ。
1504:2006/04/27(木) 17:08:21
>>149

日本製のGジャンは防縮加工してあるからいい色落ちしない。
151ノーブランドさん:2006/04/27(木) 22:54:10
>>148
47の日本製の生地なんか少しザラつきあっていい感じになってた
と思ったら55も良くなってた
152ノーブランドさん:2006/04/27(木) 23:37:07
質問です。
復刻レプリカのリジッドしか買ったことないんですが、
加工ものにもフラッシャーはついているもんですか?
1534:2006/04/28(金) 00:22:04
>>152

ないですよ。
154ノーブランドさん:2006/04/28(金) 05:08:37
土管じゃないけど、ゆったり目で穿きたいなら、やっぱ55年製が良いですか?
155152:2006/04/28(金) 07:47:23
>>153

ありがとうございます。
1564:2006/04/28(金) 08:37:15
うるせーばか
157ノーブランドさん:2006/04/28(金) 10:32:52
>>154
>9にテンプレあるよ↓いちおうコピった。

【同じW標記でのリジッドの太さ関係(縮み前)】
太 33 > 37 > 44 > 55 > 66 > 71 > 47 細
158ノーブランドさん:2006/04/28(金) 10:33:59
テーパー具合もあるから一概には言えないんだけどね
159ノーブランドさん:2006/04/28(金) 12:22:43
USメイドの47と日本製の47って、シルエット違う?
1604:2006/04/28(金) 13:48:57
>>159

55でも44でも47でも何年か周期で微妙にシルエットを変更する。
微妙なマイナーチェンジ。
米国製と現行の日本製は約5年の隔たりがあるので当然シルエットは同じではない。
特に米国製と日本製は生地の厚みが違うから、シルエットが全然変わってくる。
1614:2006/04/28(金) 14:00:04
米国製の方が生地が厚いが、日本製とオンスは変わらない。
なぜ米国製の方が厚いかというと、日本製に比べて生地の凹凸があるから。
加えて米国製のインディゴの方が濃いから。
日本製の色落ちが悪いというわけではないが、米国製は生地の凹凸があり
インディゴが濃いので、色落ちのメリハリが出るのでいい色落ちする。
162ノーブランドさん:2006/04/28(金) 16:00:24
日本製復刻55かうならレプのがいい?
4年前に買った米国産55はそんなに悪くはないけどレプには
かなわなかった
1634:2006/04/28(金) 16:12:28
>>162

レプって加工のこと?
164ノーブランドさん:2006/04/28(金) 17:30:06
レプリカブランドじゃない?
165ノーブランドさん:2006/04/28(金) 17:32:33
>>4
俺162じゃないけどどっかのレプリカメーカーと比べて縦落ちはどうかって
ことじゃないの・・・多分。
166ノーブランドさん:2006/04/28(金) 17:43:41
ライトオン5000円引きじゃないじゃん
167ノーブランドさん:2006/04/28(金) 17:46:57
目真っ赤だぞw
1684:2006/04/28(金) 17:59:30
>>162

>>164-165さんの回答を踏まえ、

俺には他のブランドデニムはわからんね。


169162:2006/04/28(金) 19:37:18
ごめんレプリカの事
レスどうもでした
170ノーブランドさん:2006/04/28(金) 22:02:51
>>166
地域限定な
171ノーブランドさん:2006/04/29(土) 03:32:51
>>157-158
ありがとうございます。
復刻44リジッドは持ってるんですが、結構クセのあるシルエットなので、
次はゆったりとしたウエスト、シルエットで攻めたいなと思っていまして。
他に所有している現行501だとテーパードし過ぎで、現行503だと土管っぽいんですよね。
569も持ってますが、これはもう腿が余り過ぎで。。
中々これだっていうのにまだ辿り着かない状況なわけです。痩せで中背なのですが、55のリジッド
w36をゆったり目で穿くのを妄想していたり。。
172ノーブランドさん:2006/04/29(土) 20:58:27
なんつーか色落ちサイトじゃイマイチ的な評価の55だけど実際は
なかなかイイジャン
173ノーブランドさん:2006/04/30(日) 02:16:05
オフィシャル
http://www.levi.com/japan/
http://www.lvc.jp/

前スレ
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING【最高】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138043921/

関連スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1144763949/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1143966489/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1139186227/

<よくあるサイズに関する質問>
乾燥機を使用した場合は、この数値よりもさらに縮みが発生しますのでご注意ください。
ボトムス パッチ表示SIZEに対しての購入の目安 (W:ウェスト)
洗濯後の縮みSIZE(公式より)
[1937モデル] 3size UP W:-3 L:-3 バックストラップ付き 
[1944モデル] 1size UP W:-1 L:-3 通称大戦モデル、簡素化のためS501XX標記
[1947モデル] 2size UP W:-2 L:-3 ステッチ復活、やや細め。
[1955モデル] 2size UP W:-2 L:-3 もっとも人気のあるモデル。ここから紙パッチ
[1966モデル] 2size UP W:-2 L:-3 通称66モデル 、裾がややテーパード
[505/517/502/503B/702] 表示size W:0 L:0

【同じW標記でのリジッドの太さ関係(縮み前)】
太 33 > 37 > 44 > 55 > 66 > 71 > 47 細

リジッド・・・ノンウォッシュ、リンス・・・ワンウォッシュの意(LEVI'S製品)
174ノーブランドさん:2006/04/30(日) 21:27:55
>>172 同意
色落ちに時間掛かるから評価悪いと思う
175ノーブランドさん:2006/05/01(月) 06:39:46
つうかみなさん今期からの加工物のローライズ化はどう思いますか?
自分的には、そんなもん求めてねえよゴルァ!と言いたいです。
リジッドから穿くのも好きですが、加工物も欲しいのに。
萎えですよ。
176ノーブランドさん:2006/05/01(月) 06:42:09
177ノーブランドさん:2006/05/01(月) 06:45:27
>>175
同意
ローライズ化はヴィンではなく現行ラインでやってほしい
古き良きものをぶちこわすのは韓国人の悪い癖だと思う
178ノーブランドさん:2006/05/01(月) 11:40:22
んだんだ
179ノーブランドさん:2006/05/01(月) 12:07:01
トップスを中国生産するのやめて
180ノーブランドさん:2006/05/01(月) 12:51:54
ローライズとか、もう何のための「復刻」かわからんな・・・
もともと実物に忠実な代物ではなかったけど、存在意義そのものを否定してる気がする。
まあ、それは今のリーバイスでは復刻だけの話じゃないが。
181ノーブランドさん:2006/05/01(月) 12:57:47
もうちょっと生産国にこだわって欲しい
182ノーブランドさん:2006/05/01(月) 14:07:20
膝から下がちぎれそうな
やり過ぎリップド加工は止めて欲しい。
普通にガンガン穿きたいから。

俺は、ローライズ、穿きやすくて悪くないと思う。
選択肢が増えるのは良いと思う。
183ノーブランドさん:2006/05/01(月) 14:09:47
やるなら06501にすればいいだけなんだよ
復刻モノをローライズ化するのはレプブランドなら許されるが
本家がそれをやっちゃダメだろ

本家はあくまで忠実に再現させるべきだ
184ノーブランドさん:2006/05/01(月) 14:38:25
リーバイスにもしこだわりがあったら
極小規模でも米国製をコンスタントに生産していたと思う
多くの社員をかかえる企業だから仕方ないが・・・
利益率だけで物づくりしているようにしかみえない
企業としてそれが当たり前と言ってしまえばそれまでだが・・・

今のリーバイスには誇りというものが全くみえない

復活しろリーバイスUSA!!
185ノーブランドさん:2006/05/01(月) 16:42:04
リーバイスは熱い信者がたくさんいるのになぜこんなになってしまったんだろうか…利益優先か
186ノーブランドさん:2006/05/01(月) 18:57:20
もうメイドイン米国には期待出来ないでしょ
ナイキとかアディダスもそうだったけど
一度低コスト高利益出しちゃったらもう戻れないだろうなぁ
この波には逆らえないのかねぇ
でもニューバランスとか赤羽の自国生産を見習って欲しい気がする
187ノーブランドさん:2006/05/01(月) 19:21:28
>>186
NBも絶滅寸前だけどな>アメ製
188ノーブランドさん:2006/05/01(月) 19:48:29
アーキュエットを使えることに誇りを持ってほしい。
アーキュエットを使いたくても使えないレプの人間を納得させられる復刻を期待してる(今だに)
189ノーブランドさん:2006/05/01(月) 19:49:14
× 今だに
○ 未だに
190ノーブランドさん:2006/05/01(月) 20:10:02
「今だに」でも間違いではないよ。

むしろ「今でも」「以前と変わらず」という意味ならこちらが正しいかも
191ノーブランドさん:2006/05/01(月) 20:45:29
まあ55でローライズが履きたいっていう要望が多かったのかも知れないしねぇ…
192ノーブランドさん:2006/05/01(月) 20:47:34
「今だに」なんて日本語は無い
193ノーブランドさん:2006/05/01(月) 20:49:34
復刻をローライズにしたんじゃなくて、
ローライズを復刻(の値段で)で出したんだろ、儲かるから
194ノーブランドさん:2006/05/01(月) 20:51:04
復刻では55が大人気だ〜
世間ではローライズが花盛りだ〜

そうだ!
一緒にしちゃえ!

って感じじゃねーの?
195ノーブランドさん:2006/05/01(月) 21:03:11
ローライズ、出しても良いけど、
普通な股上のを無くしたのが意味不明。
196ノーブランドさん:2006/05/01(月) 21:13:52
あの国の人だからと言う意味ではないけど、
やっぱり、リーバイスジャパンの社長は日本人が良いんじゃないかな?

国ごとにバラバラの企画でやってるんだから、
その国の考え方を理解してないと、変な企画にGOサインを平気で出すんじゃね?

それか、いっそアメリカ人社長でアメリカで売ってる物をそのまま売るとか。
197ノーブランドさん:2006/05/01(月) 21:26:23
今のアメリカ人は我々が想像するアメリカ人ではないのが現実。
198ノーブランドさん:2006/05/01(月) 23:14:02
LVCカスタマイズで55出てくれないかな〜??
199ノーブランドさん:2006/05/02(火) 08:06:40
この前55501米国製をヤフオクで落とした。
55501はディテールがどうとか色落ちがどうとかいろいろ言われるわけだが、
俺はこの生地好きなんだよね。
フラットでなかなか色落ちしなくて、丈夫で長く履いていける。
シルエットがいまいちなのは、多くの体型をフォローするため。
デイリーで履くには最もジーンズらしいジーンズだと思う。
200ノーブランドさん:2006/05/02(火) 10:01:16
200げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
201ノーブランドさん:2006/05/02(火) 13:46:03
>>199
リジッドを落札したの?
米製は日本製よりインディゴが頑固なんでしょ?
他のジーンズに浮気しなくなりそうで経済的にも良いね。
202ノーブランドさん:2006/05/02(火) 16:26:26
前に米製55501穿き潰したけど頑固頑固
根性穿きして濃淡はっきりさせようと思ってたら
よくなって来た時には生地が大分やられてた。
そこそこ洗わないと色を落してから長く穿けないよ
203ノーブランドさん:2006/05/02(火) 17:14:16
復刻は55、44しか持っていないけど44は55に対してヒップがかなり大きくて格好悪いんだけど、44はそんな感じなの?
204ノーブランドさん:2006/05/02(火) 19:50:25
44そうなんだろ?
205ノーブランドさん:2006/05/02(火) 21:01:23
>>203
そりゃ履いたとおりだろー。
206ノーブランドさん:2006/05/02(火) 21:12:02
>>203
日本語でおk
207199:2006/05/02(火) 22:27:41
>>201
リジッドではないけれど、糊落とししただけって感じのだったよ。
色落ちに関しては >>202 の人が言っているように頑固そのもの。
でもさ、本来ジーンズなんて色落ちを気にして履くものではない。
リーバイスの復刻だって色落ちを売りにしているわけじゃない。
リーバイスが過去の501を復刻することが売りなわけでね。
色落ちを気にするなら、レプブランドを選んだ方がいいと思う。
彼らの多くは色落ちが売りになる生地を作っているわけだからね。
208ノーブランドさん:2006/05/02(火) 23:29:54
44はダックテール
209ノーブランドさん:2006/05/03(水) 02:02:29
俺はウエアにしとけとしか言えない。
210ノーブランドさん:2006/05/03(水) 03:07:44
>>207
なるほどねえ。考えてみたら、本来、色は「落ちてしまう」ものなんだよねえ。
でもその落ちてしまう様に魅力があるんだよねえ。、
だから本来色落ちを売りにしてなかったリーバイスに魅力を感じてしまうよ。
機能美を追求したら、わびさびがついてきたみたいな。
211ノーブランドさん:2006/05/03(水) 13:59:14
確かに本物とは違う色落ちかも知れないけど
これはこれで他に無い落ち方するから気にいってる
ストラクチャーのストライプが嫌な人で気の長い人向きじゃない
212ノーブランドさん:2006/05/03(水) 19:24:42
>>199
原点にして最高だからね。意見は多々あれど。
213ノーブランドさん:2006/05/03(水) 20:37:15
普通、米国製の1955モデル復刻の501XXって内側のタグに、501-0003って書いてあると
思うんだけど、なぜか所有してる55年復刻の501の内タグには501-0114って書いてある。
全部書くと、
501 0114
044 CO 5
555 1001 37602-3

このジーンズは本当に米国製の55年モデル復刻の501XXなのかなぁ・・と
穿くたびにジーっと見つめてるんだけど、わかる方いらっしゃいますか?
214ノーブランドさん:2006/05/03(水) 21:56:57
ヤフオクみてると米国製のデッドストックは55の数だけ異様に多いようなきがする。
やっぱり人気だったからか?
215ノーブランドさん:2006/05/03(水) 22:10:01
米国制が一番多く作られたから
216ノーブランドさん:2006/05/03(水) 22:49:02
55は、44、47に比べて早い時期の製造され始めたから
絶対数が多い

47は人気あるからデッドだとあんまりないね
217ノーブランドさん:2006/05/03(水) 23:19:18
>>213
俺が持っている米国製の55501の1本は501-0004と表記されている。
これはリンス(ワンウォッシュ)がこの型番だったはず。
1001は2001年10月製造ということで製造時期が遅い方だから、
中古加工の型番なんじゃないかな?間違ってたらすまん。
218ノーブランドさん:2006/05/04(木) 00:48:35
55501買おうと思ったら、503Bが気になってきた〜〜! シルエットは同じ??
どう違うんでしょう??
219ノーブランドさん:2006/05/04(木) 02:02:52
日本製の47の色落ちいまいちや。
米国製の55をオクで入手したからそれに期待。
220ノーブランドさん:2006/05/04(木) 02:05:36
馬鹿発見
221ノーブランドさん:2006/05/04(木) 02:57:20
>>217
リジッドで購入しました。
Big E、紙パッチで米国製、ボタンの裏555の刻印、
ディテール的には55年で間違いないと思うのですが・・。
222ノーブランドさん:2006/05/04(木) 06:25:19
なぁ、47のカスタムオーダーって、まだ受け付けてる?
3万くらいの奴と比べて全然違うものなのかな。

値段のことは別にいいんだけど、
オーダーしに行ったり、取りに行ったり、
なんども青山に行くのが面倒くさいんだけど。。
223ノーブランドさん:2006/05/04(木) 18:00:54
>>222
まだやってるんじゃないかな。自分は37で注文したけど、よかったよ。
一般的に販売してる加工物みたいに、強調された加工じゃなく、あくまで実際に穿いたようなナチュラルというか、自然なリアルさだよ
地味といえば地味ですが、股下を計ってのオーダーなんでハチノスもヒザ裏に一致してます。
注文の時だけ青山に行けば仕上がりは郵送でもオッケーでしたよ。
224ノーブランドさん:2006/05/04(木) 18:04:45
股下計る時ってやっぱりパンツ脱ぐの?
225ノーブランドさん:2006/05/04(木) 18:27:57
ん?釣りか?
マジレスしちゃうと、注文するサイズのサンプルを穿いてみて、裾あげして、その長さをはかって注文です
ちなみに、皮パッチは異常に縮んで硬化してしまうので 安全の為はずされます。
つけてもらいたければ頼めますがパッチの所だけ布が引っ張られてるのでウエストがきつくなってしまうそうです。
226ノーブランドさん:2006/05/04(木) 18:41:36
>>224
テラワロスw
227ノーブランドさん:2006/05/04(木) 22:17:46
>>223
おーthx。なかなか良さげだね。
さいきんLVCばっか買ってて食傷気味だったんだけど、
いちばん好きな47があるうちに
いちど行ってみますわ。
228ノーブランドさん:2006/05/04(木) 22:45:15
リバイス復刻なんて糞だ。
俺はウエアにしとけとしか言えない。
229ノーブランドさん:2006/05/04(木) 23:11:39
このスレに来るな
230ノーブランドさん:2006/05/05(金) 03:46:00
オーダーって3万五千円だっけ?手が出ないなあ、、。
店売りの加工が3万するからしょうがないか。。
231ノーブランドさん:2006/05/05(金) 04:50:05
リーバイスクイズです。
37501と普通の503、さて、どちらが太いでしょうか?
232ノーブランドさん:2006/05/05(金) 04:52:09
>>231
37501
233ノーブランドさん:2006/05/05(金) 05:06:17
>>232
正解! 股上がポイントですね。
234ノーブランドさん:2006/05/05(金) 12:58:32
ここのみなさんに質問したいのですが
37のような太いジーンズの裾上げは踵から
プラスマイナス幾つくらいで切りますか?
55と同じ股下で切ったら袴のようになってしまったorz
宜しくお願いします。
235ノーブランドさん:2006/05/05(金) 23:11:11
ウエアの1001にしておけば、そんな失敗はしないですんだのに…。
236ノープランドさん:2006/05/06(土) 07:19:32
>>234
脚が長いんで切りません
237ノーブランドさん:2006/05/06(土) 08:22:55
太いジィンズは下手に裾アゲすると罰ゲームです。
238ノーブランドさん:2006/05/06(土) 12:06:16
内側洗濯タグのところが
590 co 5 555 1093 69511-3 501 って何かわかりますか?
239ノーブランドさん:2006/05/06(土) 13:40:05
>>237
ですよね・・・
2000円かけてチェーンステッチにしたんですけど
もう一回2000円かけてきます・・・orz
240ノーブランドさん:2006/05/06(土) 21:13:21
ウエアなら直営で無料で裾上げしてくれるっていうのに…。
241ノーブランドさん:2006/05/06(土) 21:23:54
http://image.rakuten.co.jp/shooting/cabinet/00124141/img14441421.jpg

袴になったといっても、こんくらいでしょ?
ならおk
242ノーブランドさん:2006/05/06(土) 22:11:43
>>241
お気遣いたいへんにありがとうございます。
2クッションくらいありますorz
それくらいにしてきます。
243ノーブランドさん:2006/05/06(土) 23:14:20
今日日本製の47見てきて生地が厚めでざらついてゴツゴツしてて
パっと見エライいい感じだったんだけど
あれがちょっと穿いたらヘナヘナになっちゃうの?
244ノーブランドさん:2006/05/07(日) 00:14:49
今年の秋ぐらいに復刻じゃなくて現行の501の高級ラインが
出るらしいと聞いたのだが本当ですか?

ビンテージじゃなく自分の時代のの501を穿きたいのだが、
生地やディテールなどに不満を持っていて、やっぱレプの方がかっこいいと思って
レプを穿いてるので本当ならぜひとも買いたい。
245244:2006/05/07(日) 10:08:15
自己解決しました。
246ノーブランドさん:2006/05/07(日) 13:07:23
>>244
すいません、自分も興味あるんで
詳細を教えてもらえませんか?
247ノーブランドさん:2006/05/07(日) 13:50:42
10年くらい前の復刻です。今の復刻は生地違うのかな?
http://p.pita.st/?umpirwbh
248ノーブランドさん:2006/05/07(日) 14:54:37
>>238
それ何?up出来ないの?
249ノーブランドさん:2006/05/07(日) 15:08:15
>>248
家にあった兄のやつなんですが パッチもタブもとれててわからないんですよ どの部分をのせればいいですか?
250ノーブランドさん:2006/05/07(日) 15:23:56
>>249
バックポケットとシンチバックがついていればアップで
わかるかもしれない・・・
タブはついていた形跡があるの?
251ノーブランドさん:2006/05/07(日) 15:28:01
シンチバックってなんですか? タブは着いていた形跡はあります
252ノーブランドさん:2006/05/07(日) 15:37:44
後ろ側のベルトループと重なるように(または下側)についている
ウエストサイズ調節用のデニムのベルト
253ノーブランドさん:2006/05/07(日) 15:42:24
それはついてません 他にみるとこありますか?
254ノーブランドさん:2006/05/07(日) 15:55:27
俺の予想していたものと違ってた・・・
あとみるところといったら
トップボタン裏の刻印・vステッチ
アキューエットの形
255ノーブランドさん:2006/05/07(日) 16:00:30
刻印は555となってます Vステッチってなんですか? 無知ですみません
256ノーブランドさん:2006/05/07(日) 16:06:29
とりあえずvステの有無は置いといて
バックポケットあたりのupをしてからだね
文字だけでは限界がある・・・
257ノーブランドさん:2006/05/07(日) 16:18:08
258ノーブランドさん:2006/05/07(日) 16:19:32
PC拒否になってるよ
259ノーブランドさん:2006/05/07(日) 16:34:04
親切でエロい人や、教えておくれ。

ローライズカスタマイズドのピンテージで、前股上20前半、
47か55、クラッシュ無し。

そんなのあるぽ?
260ノーブランドさん:2006/05/07(日) 16:34:22
いま許可しました
261ノーブランドさん:2006/05/07(日) 16:42:30
ここまでの情報からすると
多分米製初期復刻66501のような気がする。
262ノーブランドさん:2006/05/07(日) 16:49:14
そうですかありがとうございました
263ノーブランドさん:2006/05/07(日) 17:02:21
初期と後期はどう見分けるんですか?
264ノーブランドさん:2006/05/07(日) 17:38:36
66だとして>238のタグに書かれている93年10月生産と仮定すると
55復刻が出る以前の復刻だと思う
その当時の初期のものは色が55より薄い青だった為
265ノーブランドさん:2006/05/07(日) 18:10:21
オフィシャル
http://www.levi.com/japan/
http://www.lvc.jp/

前スレ
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING【最高】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138043921/

関連スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1144763949/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1143966489/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1139186227/

<よくあるサイズに関する質問>
乾燥機を使用した場合は、この数値よりもさらに縮みが発生しますのでご注意ください。
ボトムス パッチ表示SIZEに対しての購入の目安 (W:ウェスト)
洗濯後の縮みSIZE(公式より)
[1937モデル] 3size UP W:-3 L:-3 バックストラップ付き 
[1944モデル] 1size UP W:-1 L:-3 通称大戦モデル、簡素化のためS501XX標記
[1947モデル] 2size UP W:-2 L:-3 ステッチ復活、やや細め。
[1955モデル] 2size UP W:-2 L:-3 もっとも人気のあるモデル。ここから紙パッチ
[1966モデル] 2size UP W:-2 L:-3 通称66モデル 、裾がややテーパード
[505/517/502/503B/702] 表示size W:0 L:0

【同じW標記でのリジッドの太さ関係(縮み前)】
太 33 > 37 > 44 > 55 > 66 > 71 > 47 細

リジッド・・・ノンウォッシュ、リンス・・・ワンウォッシュの意(LEVI'S製品)
266ノーブランドさん:2006/05/07(日) 18:27:08
取り敢えず兄に聞いてみればいいと思うが。

聞けない事情があるんだったらスマソ
267ノーブランドさん:2006/05/07(日) 18:30:29
聞けない事情があります笑 93年 10月ってのは古いのでしょうか?
268ノーブランドさん:2006/05/07(日) 19:18:30
701XXを持っているのですが、あれってバックストラップが
付いている以外目立った違いはあるのでしょうか?
269ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:31:04
>>267
93年頃の復刻は今みたいに、55とか66とかの区別は無くて
ただ赤ミミやビッグEそれとデニム地にこだわった程度。
確かパッチもレギュラーものと同じじゃなかったかと・・・
まあ、あの頃の復刻はそれだけのディテールでもよかったのだが。。。
270ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:50:10
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
271ノーブランドさん:2006/05/07(日) 21:38:41
93年頃の復刻って古着屋とかで売ってますか?
272271:2006/05/07(日) 21:43:22
自己解決しました。
273ノーブランドさん:2006/05/07(日) 22:31:52
自己解決してません
274ノーブランドさん:2006/05/07(日) 22:35:47
自己解決しろ
275273:2006/05/07(日) 22:39:27
やっと自己解決しました。
276ミュウツー:2006/05/07(日) 22:57:00
自己再生しました。
277ノーブランドさん:2006/05/07(日) 22:57:31
自己開発しました。
278ノーブランドさん:2006/05/07(日) 22:59:04
自己破産しました
279ノーブランドさん:2006/05/07(日) 23:03:37
303 名前: Denimproject ◆fY8bKq1O9Y 投稿日: 2006/05/07(日) 22:38:39 ID:A3MSJ2sd
こんばんは。
色々なスレに迷惑を掛けているようで、申し訳ない気持ちです。
貼り付けからこのスレにやってきた皆さん、どうか誤解をされないようお願いします。

見積書公開の件ですが、本日最悪な事実が発覚したので公開の件は凍結します。
またか?!という意見多数だと思いますが…すみません。
関係の無い方に迷惑を掛けることは出来ないし、知らない所で誰かが苦しむのも嫌です。


またよくわからない理由で約束を破りましたね。
誤解をするなとは、ボクは嘘つきではないから安心して買ってね、ということなんでしょうか。

2ch Denim Project
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/event/1146755339/

wiki
http://wiki.livedoor.jp/denimeproject/d/FrontPage
280ノーブランドさん:2006/05/09(火) 06:46:37
こんにちは。
55501のシルエットを気に入ってるんですけど、
欲を言えばこれにもうちょっと股上があればいいなと思ってます。
ボタンフライのステッチの下の部分(股?)の長さがあと2センチぐらいあればと、、。
このイメージに近いような品番ってあります?
281280:2006/05/09(火) 08:05:16
なんか自己解決しそうなんですがw
もしかしたら503bが55の股上深いバージョンだと考えて良いですか?
282280:2006/05/09(火) 08:15:03
あ、503bってよくみると55よりテーパードがなくズドンって感じですね。
自己解決取り消しです:
283ノーブランドさん:2006/05/09(火) 14:44:56
尻モッサリはカコワルイ
284ノーブランドさん:2006/05/09(火) 14:52:06
それがいいんじゃない
285ノーブランドさん:2006/05/09(火) 14:52:59
よくねーよwww
286ノーブランドさん:2006/05/09(火) 14:55:41
今度初めて復刻物を買おうと思っていますが、
何分リジットを買うのは初めてなもので
どのくらいのサイズを買えばよいのかわかりません。
普段古着で購入しているのはW34なのですが
縮みを考えて多少大きめで買ったほうが良いのでしょうか?
287ノーブランドさん:2006/05/09(火) 14:56:07
尻もっさりがイヤな奴はリーバイス穿かないだろ
288ノーブランドさん:2006/05/09(火) 14:56:36
>>286
ジャストサイズでどうぞ
289ノーブランドさん:2006/05/09(火) 15:01:28
290ノーブランドさん:2006/05/09(火) 15:05:52
説明足らずですいません。
>>9の表を見たのですが、これは例えば
「55モデルを購入の場合、Wがー2されるから
W34にするにはW36を買いなさいよ」
という事なのでしょうか?
291ノーブランドさん:2006/05/09(火) 15:09:38
>>290
それ以外どう考えつきますか?
292ノーブランドさん:2006/05/09(火) 15:18:05
>>286
加工置いてあるとこ行って
加工穿いてから決めるのが一番堅実
293ノーブランドさん:2006/05/09(火) 15:18:13
あらかじめ縮むのを前提に「縮んでW34になるよ」みたいな表記だと
思っていたもので・・・orz
申し訳ありません。
294ノーブランドさん:2006/05/09(火) 17:48:14
加工のやつは縮む前の元のウエストサイズが表記されてるんだよー。
だから加工ので丁度良ければ、リジッドで同じの買えばよいってことだよ。
295ノーブランドさん:2006/05/09(火) 21:58:47
縮みが話題になるといろいろ揉めるという記憶があるw
俺の持っている55501(米国製)は洗濯した直後としばらく
履いた後では1インチ以上の差があると思う。
表記サイズは29だが、印象としては洗濯直後が28インチで
履いていくと29インチちょいになる感じ。
296ノーブランドさん:2006/05/09(火) 22:41:22
w34のUSED加工もので丁度良かったらw34のリジッドを買えばいいんだよ。
それが一番簡単だし分かりやすい。
297ノーブランドさん:2006/05/09(火) 22:50:54
55501日本製 W36 リジッドで購入
503B W34 ワンウォッシュを購入
今 重ね合わせてみましたが ほとんどサイズは同じです。
501も503も 洗濯後 数回履いてます。

ただ 295さんの カキコのとおり 501は 
洗い方 履き方 によって 伸縮しますから 
揉めるんですよねwww

ご参考になれば。
298ノーブランドさん:2006/05/10(水) 00:56:16
とりあえず米国製の55501はジャストサイズを買っても問題無い
日本製は1インチアップかな。はいてりゃのびるし。
299ノーブランドさん:2006/05/10(水) 01:12:59
55501日本製リジッドってW35存在する?
300ノーブランドさん:2006/05/10(水) 01:14:04
300げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
301ノーブランドさん:2006/05/10(水) 03:06:26
44と55って生地だいぶ違うんですねー。44うすっ
302ノーブランドさん:2006/05/10(水) 07:52:51
両方とも14オンス
303ノーブランドさん:2006/05/10(水) 22:01:27
俺はウエアにしとけとしか言えない。
304ノーブランドさん:2006/05/11(木) 00:51:09
またおまえか、、
305ノーブランドさん:2006/05/11(木) 13:36:58
雑誌で「生デニム」を押してるので、これからたくさんの生デニム厨が来ることを予言しておく。
306ノーブランドさん:2006/05/11(木) 13:38:02
ファクトタムのメンノン限定ボストン
  
雑誌なくても店に直に電話すればいいらしいぞ
形はレザーと同じでキャンバス地に持つ所がレザー
色は白と黒で各15個限定だってよww
値段は22050円。
先着順だってさ、欲しい奴急げ!!
受付は月の12時スタートだ!!
307ノーブランドさん:2006/05/11(木) 15:38:18
↑お、ファクトタムだろうね〜
308ノーブランドさん:2006/05/13(土) 13:26:06
ファクトタムだー!
309ノーブランドさん:2006/05/13(土) 13:58:05
ブラックデニムでいい色落ちなのはなんですか?
310ノーブランドさん:2006/05/13(土) 14:37:20
↑お、マルチ乙だね〜
311ノーブランドさん:2006/05/14(日) 06:16:03
俺はウエアにしとけとしか言えない。
312ノーブランドさん:2006/05/14(日) 15:04:22
47の股上って55と比べるとどんな感じ?
やっぱり44みたいに深いのかな?
313ノーブランドさん:2006/05/15(月) 04:40:16
>>312
そんなん調べリャすぐ分かると思うけど、47のほうが深いよ。
でも44はもっと深い。55の股上って浅い方だと思う。
314ノーブランドさん:2006/05/15(月) 12:33:45
44最高だね!
315ノーブランドさん:2006/05/15(月) 12:43:53
それはない
316ノーブランドさん:2006/05/15(月) 12:57:25
50S−XXって55年くらいってこと?
それとも50年代のディティールごちゃ混ぜ?
317ノーブランドさん:2006/05/15(月) 13:20:25
55年になると紙パッチだから
ちょっと前の50年代革パッチを再現したつもりらしい
318ノーブランドさん:2006/05/15(月) 18:21:14
44と47と55でちょい腰履きするならどれがお薦めですかね?
319ノーブランドさん:2006/05/15(月) 21:34:58
47
320ノーブランドさん:2006/05/15(月) 21:57:44
49
321ノーブランドさん:2006/05/15(月) 22:13:25
71
322ノーブランドさん:2006/05/16(火) 00:11:34
ユーロ限定VINTAGEって、アメリカ製なんだね。
取り扱い店舗数も限られるけど、何でヨーロッパは
未だにUS製のVINTAGEラインを売ることが出来るんだ?

値段も青山LVCストアの加工サービスより1マソ程高い
4マソ〜5マソとかしてる。
323ノーブランドさん:2006/05/16(火) 06:39:15
4万 5万 かー。日本で売ってるユーロのが高いはずだ。
324ノーブランドさん:2006/05/16(火) 07:04:05
>>297
レポどうもです!503B欲しいので非常に参考になります。
今穿いている55501日本製リジッドW34と同じサイズの503Bが欲しいと思ってます。
55より気持ちゆったり目なのが欲しいので503Bがいいかな、みたいな。
325ノーブランドさん:2006/05/16(火) 10:16:40
ゲロゲロ
326ノーブランドさん:2006/05/16(火) 12:11:15
ユーロ限定VINTAGEってどこで買えるんですか?
327ノーブランドさん:2006/05/16(火) 13:44:40
32832:2006/05/16(火) 13:46:29
↑のは>>326へもレスでした。

連投スマソm(_)m
329327:2006/05/16(火) 13:48:06
32じゃなくて>>327=328ですた。。。

逝ってきます・・・
330326:2006/05/16(火) 15:41:59
>>329
お手数掛けさせてしまい申し訳ありません。
大変参考になりました。ありがとうございました。
3314:2006/05/16(火) 15:45:19
確かにユーロ規格は米国製だが、かつての米国製と同等ではない。
バレンシア工場は閉鎖しているので、細々とした小さな工場で作っている。
なぜユーロ規格製品が高いかというと、欧米の物価が高いから。
加えてバレンシア工場のような大量生産ができない工場だから。
欧米ではLEVISの需要が少ないし。
332ノーブランドさん:2006/05/17(水) 03:08:52
>>324
503Bってまだ店で売ってるのかね。
333ノーブランドさん:2006/05/17(水) 06:33:09
そんなの買うなよオマイら!
俺はウエアにしとけとしか言えないよ!
334ノーブランドさん:2006/05/17(水) 11:10:35
またお前か
335ノーブランドさん:2006/05/17(水) 11:30:10
欧州かっ!
336ノーブランドさん:2006/05/17(水) 11:33:35
>>324
一昨年に503B,702XX,502(←日本企画の廉価板)は
廃盤になったよ。
337ノーブランドさん:2006/05/17(水) 21:10:04
最近646のアメリカ製デッドストックを、
手に入れたんだけど、トップボタン裏379って、
どこの工場かわかる人いない?
338ノーブランドさん:2006/05/17(水) 22:35:46
>>332>>336
どうもです!廃盤になってるのは知っております。
在庫が無くなる前に欲しいなあって思っとります。
339ノーブランドさん:2006/05/19(金) 17:34:06
ほすage
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341ノーブランドさん:2006/05/20(土) 01:54:15
age
342ノーブランドさん:2006/05/21(日) 22:29:41
何この過疎り具合
343ノーブランドさん:2006/05/21(日) 22:51:03
話題ないからか
344ノーブランドさん:2006/05/21(日) 23:02:04
米国製55501の色落ちは糞だな
米国製はオススメできん
345ノーブランドさん:2006/05/21(日) 23:44:48
俺はウエアにしとけとしか言えない。
346ノーブランドさん:2006/05/21(日) 23:51:44
リーバイスの復刻は色落ち遅い分深みのある色落ちが結構いいんだがな
スピード重視の世の中だから受け入れられないのかな
でもって縫製もかなり強いしね
347ノーブランドさん:2006/05/22(月) 09:09:53
55買って糊落として乾燥機にかけて、これで縮みはほぼ出ているんだろうと安易に考えて
裾上げしたらセカンドウォッシュで更に2センチちょいも縮みやがった。
なんとかくるぶしがぎりぎり隠れる程度には収まったけど、
次の洗濯で更に縮む可能性もあるし、初めて買った復刻での失敗に気が収まらず、
街を歩いていても他人の裾ばかり気になるし、挙句の果てに裾をダンプカーに
引っぱってもらって伸ばそうとしている夢まで見てしまい、このままでは俺は
狂ってしまうと考え、もう一本復刻を買って糊落としから再チャレンジすることを決意。
同じ55を買うのも能が無いので今度は55と同じく36インチの66を購入。
ファーストウォッシュを済ませたところ、尻から脚にかけてはジャストフィットで
55よりも綺麗なシルエットなんだが、今度はウエストがきついorz
同じ36インチなのにこんなにちがうとは。
郵便ポストに穿いてもらえば少しは伸びるだろうか・・。
348ノーブランドさん:2006/05/22(月) 09:11:01
ピザ乙
349ノーブランドさん:2006/05/22(月) 10:23:38
腹筋あくまでもとりあえず毎日30回くらいやれば
普通に穿けるようになるだろ
ガンガレ・・・無理か?
350ノーブランドさん:2006/05/22(月) 11:57:14
>あくまでもとりあえず毎日30回くらい

日本語って難しい・・
351ノーブランドさん:2006/05/22(月) 13:34:16
55501のリミテッドモデルを穿いてる人に聞きたいのですが
色落ちは今出てる日本製復刻とは別物ですか?
近い物があるとすればどこのものですか?
352ノーブランドさん:2006/05/22(月) 21:56:57
>>347
あれじゃねえ?ヨウジのワイドパンツでも穿いてりゃイイトオモウヨ
353ノーブランドさん:2006/05/22(月) 22:10:50
>>349
去年の今頃は34インチで余裕だったのに、太っちまったorz
まぁ日頃からジョギングはしてるし、晩飯を野菜だけにして
66が余裕で穿けるように頑張るよ。
354ノーブランドさん:2006/05/22(月) 23:20:19
>>353
ええと。
355ノーブランドさん:2006/05/22(月) 23:27:36
復刻って色落ちはやくない?
あくまで、リジッドにしては、だけど
00501のリジはいたときはもっと色落ちおそかった。
356347:2006/05/22(月) 23:45:04
66買った時にリーバイスストアの女の子が
「お客さんなら裾上げせずに余らせて穿いてもいいですよ」と言ってたんだけど、
ファーストウォッシュ終わった段階でこんな感じに。

http://imepita.jp/trial/20060522/846890

裸足だと完全に裾を踏んづけてしまうし明らかに長いと思うんだけど、
この程度だと裾上げしなくていいんだろうか。

ちなみにこれが縮み過ぎた55です。

http://imepita.jp/trial/20060522/848450
357ノーブランドさん:2006/05/23(火) 00:03:59
なんでこんなにでかいの?
358ノーブランドさん:2006/05/23(火) 00:18:56
というか縮みすぎたというけれど、そんな事ないと思うけど。
まぁたっぷりクッションほしい人は嫌なのかな?
359ノーブランドさん:2006/05/23(火) 00:32:58
スタイル悪い
360ノーブランドさん:2006/05/23(火) 00:41:20
靴がダサい
361ノーブランドさん:2006/05/23(火) 00:43:07
靴がダサイね
362ノーブランドさん:2006/05/23(火) 00:49:52
66も55も、ウェスト上まで引っ張り上げ過ぎだよ。
腰とか尻がパツパツになってるとかっこわるい。
もうすこし腰に落としたほうが良いよ。

裾はたしかに66くらいのほうがいいけど
55も多少落として穿けば、印象変わるのでは。


あと、そもそも503とか504のほうが似合うのでは?
という気がしないでもない。
363ノーブランドさん:2006/05/23(火) 00:50:11
っていうか靴がかっこ良かったとしてもダサい
364ノーブランドさん:2006/05/23(火) 00:51:36
おなかが出てる^^
365347:2006/05/23(火) 01:15:59
>>362
腹が出てるんで落とし気味に穿くとどうしてもずってくるような感じになって
落ち着かないんですよね。でもこれからはもう少し下で穿くよう心掛けます。

そっか、ワッフルレーサーUってダサいのか。それともこの色がダサいのか。
いや、そもそも俺自身がダサいのだろう。
というか、画像なんてアップしなけりゃよかったw
366ノーブランドさん:2006/05/23(火) 01:18:17
けつに食い込みすぎ
367ノーブランドさん:2006/05/23(火) 01:23:24
>>365
真に受ける必要ないと思うよ

でも>>362の意見だけは同意かな
368347:2006/05/23(火) 01:29:10
>>367
>真に受ける必要ないと思うよ

うぉぉ!ありがとう!優しさを感じる一言だよ。生きてて良かったw

一応66くらいの裾なら切らなくてもOKということでいいのかな?
369ノーブランドさん:2006/05/23(火) 01:39:46
>>368
ただあまりに不憫だなと思っただけだから、
そんなに熱狂されても困るんだけど。

66もウェスト多少の余裕はあるんだろう?
腰骨下あたりで穿いたら太ももの見え方も変わると思う
裾は自分が気に入ってるんならそのままでいいのでは?
俺だったら微妙な所だけど1〜1.5cm短い方が好きかな
まあ自分なりに楽しんで穿いてください。
370347:2006/05/23(火) 01:59:55
>>369
ウエストの余裕は・・まったく無し。
でも下げ気味で穿いてみるようにします。
裾はもう一度洗濯してみて今より縮まなければもう少し切ることにします。
いろいろありがとう。
371ノーブランドさん:2006/05/23(火) 02:30:18
たまにこーゆうのもいいな

画像UPしたらよほどのモデル体型じゃないと叩かれそうだが笑
372ノーブランドさん:2006/05/23(火) 04:12:31
たしかに66のほうを腰で穿く方向がいいかもねー。
膝裏のしわが良い蜂の巣になりそう。
373ノーブランドさん:2006/05/23(火) 21:48:40
ちなみに347はいくつ?
374ノーブランドさん:2006/05/25(木) 07:10:27
だから、ウエアにしとけばいいんだよ!
みんなどうしてウエアハウスを穿かないんだよ!
375ノーブランドさん:2006/05/25(木) 08:52:31
↑生地・縫製に力入れてるのはわかる
でもねここの住人は高い金出して偽物買いたくない
ただそれだけ
376ノーブランドさん:2006/05/25(木) 08:53:51
偽物w
377ノーブランドさん:2006/05/25(木) 09:02:43
>>375
お前ウエア履いたことないんやな?
378ノーブランドさん:2006/05/25(木) 09:07:27
ウエア厨スレ違いとっとと出てけ
379ノーブランドさん:2006/05/25(木) 13:24:27
米製55と201復刻何本か穿き潰して気がついたんだけど
色落ちが比較的にいいのは中糸がほぼ白で
悪いのが中心まで染まってる水色みたい。
ロットで結構バラツキがあるような気がする。
あとデッドで55復刻の同サイズでもウェストサイズは同じなのに
腿から裾にかけて1センチ以上幅が違うのがあった。
これが米製クオリティなのか?
380ノーブランドさん:2006/05/25(木) 13:56:13
ウェアはピザ用だしな
381ノーブランドさん:2006/05/25(木) 15:32:32
>>397

55501と201は大量生産していた為、仕上がりにバラツキがある。
当初、一番最初に生産された55501の米国製復刻は少量生産をしていたので非常にデキがよかった。
ちょうどその頃、日本ではヴィンテージブームの真っ只中だったので、完全枯渇するほど売れた。
復刻が発売して間もないのに、次期入荷が未定の為にプレミア価格となり価格が高騰した。
対日本国では55501が売れると判断した米国LEVIS社が大量生産し始めた。
その結果、管理が行き届かずに仕上がりにバラツキが出るようになった。

201は元々日本向けに作られた37501のレプリカ版。
日本市場を甘く見た米国LEVIS者が55501と同様に大量生産を行ったが、日本市場は
XX(ダブルエックス)の代名詞として55501しか興味が無かったのでさっぱり売れなかった。
仕上がりについても55501と同じ。
201という品番はオリジナルには存在せず、なぜか革パッチと布パッチの2パターンが存在
した為に、日本人には相手にされない悲しい末路となった。
382ノーブランドさん:2006/05/25(木) 15:33:39
>>379

55501と201は大量生産していた為、仕上がりにバラツキがある。
当初、一番最初に生産された55501の米国製復刻は少量生産をしていたので非常にデキがよかった。
ちょうどその頃、日本ではヴィンテージブームの真っ只中だったので、完全枯渇するほど売れた。
復刻が発売して間もないのに、次期入荷が未定の為にプレミア価格となり価格が高騰した。
対日本国では55501が売れると判断した米国LEVIS社が大量生産し始めた。
その結果、管理が行き届かずに仕上がりにバラツキが出るようになった。

201は元々日本向けに作られた37501のレプリカ版。
日本市場を甘く見た米国LEVIS者が55501と同様に大量生産を行ったが、日本市場は
XX(ダブルエックス)の代名詞として55501しか興味が無かったのでさっぱり売れなかった。
仕上がりについても55501と同じ。
201という品番はオリジナルには存在せず、なぜか革パッチと布パッチの2パターンが存在
した為に、日本人には相手にされない悲しい末路となった。

383ノーブランドさん:2006/05/25(木) 17:41:52
ススムうぜえ!
てつはなんでアイツをアク禁にしないんだ?
384ノーブランドさん:2006/05/25(木) 17:57:55
>>382 レスサンクス
本当これに関しては当り外れあるな。
米製叩いてる奴の中で何人かいそうなのが
気が短かくて染めの異常に深いの引いて
嫌気が差したのがいそう
何本か穿き潰して今穿いてる55501で試そうと思ってるのが
今まで洗ったあと干す時は色褪せを気にして陰干しにしてきた。
でもこの頑固さときたらハンパじゃないから特に糸の芯が水色の奴は
ワザと天日干しさせて褪色させようと思う。
385ノーブランドさん:2006/05/25(木) 17:58:03
201は廉価品としてオリジナルに存在してたでしょ。
386ノーブランドさん:2006/05/25(木) 21:40:56
ふと、米国製55501がまた穿きたくなって、ローライズ全盛のこの時代に、
押し入れの奥から引っ張り出して、再デビューさせたのが半年前だった。
その頃、プレミアムジーンズばかり穿いていた俺に女ともだちが・・

友人「あれー、新しいのジーンズ買ったの?」
俺 「だいぶ前に買ったジーンズなんだぁ」
友人「へー、じゃあ最近おろしたんだね」
俺 「ううーん・・、2年くらいは穿いたかなぁ」
友人「ん?・・」

俺はこの無骨なシルエットと何がなんでも落ちないという姿勢がとても気に入ってる。
穿き手に媚びない、色落ちを前提としないこのジーンズが格好よく思えてならない・・・。
387ノーブランドさん:2006/05/25(木) 22:03:10
66501買ったんだけど、縮みって何回位の洗濯で落ち着きますか?
388ノーブランドさん:2006/05/25(木) 22:22:57
プレミアムジーンズって何よ?
389ノーブランドさん:2006/05/25(木) 22:30:30
>>387
コインランドリーで乾燥機にかければ、一回で落ち着くよ。
390ノーブランドさん:2006/05/26(金) 02:24:01
55501は股上の浅さが気になる。
391ノーブランドさん:2006/05/26(金) 02:38:58
>>388
高いブランドもんのジーンズ
LVCは高いけどあくまでリーバイスだからプレミアムではないんじゃない
392ノーブランドさん:2006/05/26(金) 10:16:54
>穿き手に媚びない、色落ちを前提としない

米製55501、二本穿き潰したけど、
そんな大袈裟なもんでもないよ。

レプブランドの色落ちがわかり易過ぎるだけ。
393ノーブランドさん:2006/05/26(金) 13:03:26
>>387
悪いことは言わん。乾燥機使った後に最低でももう一回洗ったほうがいい。
394ノーブランドさん:2006/05/26(金) 16:12:31
裾上げをするつもりなら、3〜4回洗ってからのほうがいいよ。
395ノーブランドさん:2006/05/26(金) 22:09:56
03501ってシルエットとかどう?太めって聞いたんだけど、明日買いに行こうと思ってるんだけど、買いかな?
396ノーブランドさん:2006/05/26(金) 23:57:44
665012回目の乾燥機でイイ感じに縮みました。同じ日に一緒に買ったリンスの03501よりちょっと細いかなぁ〜って感じ。オレ的にはベスト!両方共に育てて色落ちを楽しみたいけど…今度は伸びが心配!!
やっぱり伸びて今の状態は保てないのかなぁ?
397ノーブランドさん:2006/05/27(土) 00:14:08
201のほうはもともとヨーロッパ向け限定箱入りで出してたものを、後で
普通に日本でも箱なしで販売したものだよ
398ノーブランドさん:2006/05/27(土) 00:26:18
乾いたまま乾燥機入れても縮む?
399ノーブランドさん:2006/05/27(土) 02:30:11
>>397
Boon別冊「リーバイスの歴史が変わる」に載ってたな。なんだこりゃ?と思ったw

>>382
てなわけで、米国製55501の日本販売開始は96年の夏ごろだが(その頃は「55」は頭についてなかったが)、
米国製201XX(37201)の日本販売開始は98年春。506XX、507XX、557XX、551ZXXも同時に流通しだした。
その後、501XX-Cに名称変更、プロダクトコードが37501になったのは日本製になってから(だと思う)。
400ノーブランドさん:2006/05/27(土) 05:02:05
47501なんだけど一回の洗濯だけじゃ完全には縮まない?やっぱり2、3回ぐらいなのかな?
401ノーブランドさん:2006/05/27(土) 06:06:26
>>400
前スレで47501のW32を買って1時間ガッツリ乾燥機にかけたらW83→75cm、
L91→82cmまで縮んだと報告したものですが、個人的には1回目の洗濯&
乾燥機後の裾上げで問題なし。あと、穿いている内に結構伸びてくる。
その後に洗濯しても、自然乾燥だとここまで極端には縮まないと思うので、縮みが気になるなら乾燥機を使ってみてはいかがでしょうか?



そういえば布パッチで青耳の22201ってのもあったね。
402ノーブランドさん:2006/05/27(土) 14:27:48
米国製復刻55が販売開始して10年か・・・

はっえ〜な10年
403ノーブランドさん:2006/05/27(土) 15:24:05
50S-XXが一番好きだ
404ノーブランドさん:2006/05/27(土) 22:44:43
10年ひと昔・・

当時、二本買いした中の一本は今でも穿いてるよ。
色々あった10年でした。
娘も高校生だし・・
405ノーブランドさん:2006/05/28(日) 01:44:37
ヴィンラインでどうしてローライズなんだよ!
ふざけんな鮮人!55の加工もの買おうとしたけどローライズしかねぇ?
リーバイスジャパンに抗議の電話入れますね。
いつから取締役が鮮人に?
406ノーブランドさん:2006/05/28(日) 11:27:43
↑俺もノーマルタイプがほしい(絶対に)。リーバイスさんお願いします



407ノーブランドさん:2006/05/28(日) 12:47:40
前スレで、67505スペシャルリジッドの話が出てて、
「股上浅い、テーパーしてない、最早505でもなんでもないが、これはこれで好き」みたいな意見が出てた。
確かに、それはそれとすれば魅力的な商品だったりする。

ただ、紛らわしいから「67505」「71517」って品番付けたり、「復刻」って言わないで欲しい。

408ノーブランドさん:2006/05/29(月) 00:40:43
>>404
娘うp汁
409ノーブランドさん:2006/05/29(月) 01:00:17
>>404
母うp汁
410ノーブランドさん:2006/05/29(月) 01:11:33
55501のW38がほしいけど、つくってない。。。
411ノーブランドさん:2006/05/29(月) 02:20:57
>>410
55501のリジッドは実寸95cm(約38インチ)で
縮んでも88cm(35インチ)だぞ
更に穿いてると伸びるからおまえでも穿けるよ
412ノーブランドさん:2006/05/29(月) 11:21:32
>>410
>>410さんのおっしゃるように通常W91cm(36インチ)を穿く俺でも55は十分穿ける。
でも66だと表示にもあるようにW86cm(34インチ)程度まで縮むのでちとキツイ。
同じ501で同じウエストでもタイプによって大きさが違うので、タグに表示されてる縮み後の
サイズを参考にして買えばいいと思う。
413ノーブランドさん:2006/05/29(月) 11:22:51
↑訂正
>>410さんのおっしゃるように→>>411さんのおっしゃるように
414ノーブランドさん:2006/05/29(月) 12:56:39
44501購入。赤耳細っ!!
415ノーブランドさん:2006/05/29(月) 19:47:02
>>414
糊落したら生地の感じとかレスおねがい
416米国製55501:2006/05/29(月) 19:48:15
結論:ダメなジーンズは、何をしても何年経ってもダメ

長らくお世話になりました。
ありがとうございました。
417ノーブランドさん:2006/05/29(月) 19:53:49
www
418ノーブランドさん:2006/05/29(月) 20:23:29
>>415
日本製だけどおK?
419ノーブランドさん:2006/05/30(火) 06:09:24
日本製でも米製でもリバイスはリバイス。
俺はウエアにしとけとしか言えない。
420ノーブランドさん:2006/05/30(火) 08:53:47
>>416>>419ウエア厨乙
とっと巣に帰ってオタ話でもしとれ
421ノーブランドさん:2006/05/30(火) 10:57:22
レプオタ諸君の言いたいことは、まぁわかるんだが、
どんなに質が落ちても、南米製の現行501がただの安物であっても、
連綿と続いた歴史の結果としてそこにあるんだな。

レプにはそういう歴史的背景がない。
ジーンズオタクの兄弟が、それこそ研究室で人工的に造り出したもの。
どんなに往時の風合いを再現しようとも、どこまで行っても感情移入ができない。
422米国製55501:2006/05/30(火) 11:23:04
>>421
むしろ、歴史的背景のみが俺の判断のよりどころとなっていた。
423ノーブランドさん:2006/05/30(火) 20:35:50
今日、uk Levi'sのジーンズ買ったのですが
黄色いサスペンダーボタンが付いていて、股間はジッパーでその上のボタンが赤。
革パッチじゃなくて、色の付いた布パッチが丁度腰の真ん中にあるジーンズ
なんですけど、詳細分かる人居ませんか?
424ノーブランドさん:2006/05/30(火) 20:45:19
そのパッチの画像です。

http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup1757.jpg
425ノーブランドさん:2006/05/30(火) 21:29:54
リバイスフコークなんか買って無駄金ドブに捨ててる人々の集うスレはここてすか?
426矢部:2006/05/30(火) 23:19:31
教えてください。
503Bですが、
@紙パッチ+ドーナツ釦Aレザーパッチ+非ドーナツ
の2つがあると思いますが、@は昔の資料を適当に調べて復刻したものですか?
もともと@仕様は存在しなかったんでしょうか?
詳しいかた教えてください
427ノーブランドさん:2006/05/30(火) 23:23:06
>>426
氏ね
428矢部:2006/05/30(火) 23:36:13
>>427
スレ違いなんですか?
429ノーブランドさん:2006/05/30(火) 23:36:17
201xxの米国製って、今どれくらいする??
430ノーブランドさん:2006/05/30(火) 23:46:28
>>428
氏ね
431ノーブランドさん:2006/05/30(火) 23:56:27
>>425
フコークだけ全角なのは、なんでですか?
432ノーブランドさん:2006/05/31(水) 00:01:39
433ノーブランドさん:2006/05/31(水) 06:15:35
リバイスはウエアに外注して復刻作れば良いのに。
そうすれば、多少値段が高くてもウエア房やリバイス房は買うぞ。
434ノーブランドさん:2006/05/31(水) 08:13:53
435ノーブランドさん:2006/05/31(水) 12:07:36
>>429
買う香具師いるのか知らんがこんな値付けてるのもいる
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e53915316
436矢部:2006/05/31(水) 12:43:33
503Bに、そこまでこだわる人はいないんですね…
マストアイテムでもないんですね
437ノーブランドさん:2006/05/31(水) 12:46:53
まあ大抵の人は501に行くだろうしねぇ…
438ノーブランドさん:2006/05/31(水) 17:36:49
>>433
近いパターンでは、10年前にエドとリアルマッコイが共同製作
(実質、企画はマッコイ、エドはライセンスと生産)したLee101の復刻がある。
エドLeeがやってた中途半端な復刻シリーズとは次元の違う、内タグを見ない限りほぼ「本物」の完成度だった。

ウェアにライセンス下ろして、ウェア企画で復刻シリーズやらせたら、
リーバイスジャパンとは比較にならないほど完成度上がるだろうね。
馬鹿みたいな値段設定はかんべんだけど。
古いのよりむしろ66501、71501、83501あたり、ウェアが企画するとどうなるか見てみたい。
439ノーブランドさん:2006/05/31(水) 18:18:12
昔のエドLee復刻は12000円くらいで、値段相応な出来、お世辞にも
良く出来ているとは言えない物だったけど、今のヤツはどうなんだろ?
リーバイススレで聞くのもなんだけどさ。
確かにマッコイと共同開発した101見たいな物をリーバイスでも出して欲しいよ。
出来ても価格は50000円くらいするんだろうな、今の状態なら。
440ノーブランドさん:2006/05/31(水) 19:02:09
>439
マッコイさんに随分勉強させてもらったようでw
コラボ以降、エドLeeもかなり完成度上がったよ。

441ノーブランドさん:2006/05/31(水) 20:01:49
>>440
そうなんだ。ちょっと浮気でもしてみようかしら。
でもLeeはリジッド一本なんで、サイズ選びで悩みそうだけど。
コストやらでそうなんだろうが、リーバイスもLeeに見習って全モデルにリジッド出して欲しいもんだ
442ノーブランドさん:2006/05/31(水) 20:05:31
>439
5万じゃきかないよ
今のリーバイス強欲だから8〜10万になる
443ノーブランドさん:2006/05/31(水) 20:08:04
>>442
韓国では1/10になるとおもうよ
444ノーブランドさん:2006/06/01(木) 00:44:22
最近発売したヴィンテージ復刻かつローライズのリジッドリンスについてどう思う?
445ノーブランドさん:2006/06/01(木) 01:07:45
↑ローライズじゃなったら買いたかった。両方作ってくればよっかた
446ノーブランドさん:2006/06/01(木) 01:57:17
当時のを完全に再現しないところがリーバイスのスタンス。
447ノーブランドさん:2006/06/01(木) 07:01:08
米国製が1円スタートで出てるよ。最落なしだって。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43281658
448ノーブランドさん:2006/06/01(木) 07:43:06
395
B系な感じ あれは504といい勝負
449ノーブランドさん:2006/06/01(木) 14:44:54
>>448
親切な人かもしんないけど
もう買ってるだろw 遅レス杉w
ちょいワロタ
450ノーブランドさん:2006/06/02(金) 01:36:21
>>446
完全に復刻しちゃうと
リアルヴィンテージの立場ないしね
451ノーブランドさん:2006/06/02(金) 02:08:12
>>450
( ',_ゝ`)プッ
452ノーブランドさん:2006/06/02(金) 02:40:44
完全に復刻しちゃうと
レプリカブランドの立場ないしね
453ノーブランドさん:2006/06/02(金) 02:42:29
復刻って結局はレギュラーでしょ?
454ノーブランドさん:2006/06/02(金) 03:14:05
>>453
復刻版だよ。
455ノーブランドさん:2006/06/02(金) 12:51:39
マッコイのLee101を見た時に思ったけど、
やっぱりああいうのって、ジーンズに興味無い奴にとってはどうでもいいような、
気付きもしないような細か〜いディテールにこだわり抜く「オタク」的感覚が必要なんだと思う。

実際、リアルヴィンをバラすなりしてサンプルにするんだろうけど、
それを見て、細部の細部まで再現しようとする感覚と、
「まぁ、なんとなくこんなものを作ればいいのかな?」っていう感覚の違い。

リーバイスジャパンの企画は後者なのかな。
まぁ、あれでもこだわってるつもりなんだろうけど、
でかい会社だしね、色々と制約も多いんでしょう。
456ノーブランドさん:2006/06/02(金) 14:22:15
>>455
当然オリジナルの赤タグ101持ってて細部まで比較した上で言ってるんだよね?
受け売りだったらちょっと恥ずかしいよ。
457ノーブランドさん:2006/06/02(金) 16:09:19
受け売りって、誰の?

古着の101と、自分が穿きこんだレプ101を比べたことはあるよ。
バラしたことはないけど。
458ノーブランドさん:2006/06/02(金) 19:06:48
今の江戸leeはマッコイレベルになったの?
特に生地は
459ノーブランドさん:2006/06/02(金) 20:36:59
去年、ここに出てる21101買ったけど、けっこういいよ。
あの「濃紺」じゃなく「青」な感じのLeeの色がよく再現されてる。
http://www.edwin-furutaka.com/lee/av/av.htm

まぁ、そろそろスレ違い。
あとはLeeスレで聞いて下さい。
460ノーブランドさん:2006/06/02(金) 22:52:42
>>457
そのマッコイ×Leeがディテールまで真面目に復刻されてるかどうかなんて、
オリジナルの横に並べて比べないと分からないでしょってこと。
461ノーブランドさん:2006/06/03(土) 01:27:22
デニムなんてちょっと適当なぐらいが良いんだよ。
462ノーブランドさん:2006/06/03(土) 01:32:02
濃紺wwwww
463ノーブランドさん:2006/06/03(土) 01:36:25
確かにマッコイLEEは欲しいがタカス

ススムのいうニューヴィンテージは実現するんだろうか
464ノーブランドさん:2006/06/03(土) 02:08:23
>>463
ススムって芸能人か何か?
そんな芸能人いたっけ?
レプブランドの社長??
モデル??

誰よそれ?
465ノーブランドさん:2006/06/03(土) 02:11:13
リーバイス・ジャパンの企画も、リーバイスUSAのゴーサインが必要らしいよ。
だから何
466ノーブランドさん:2006/06/03(土) 08:43:52
>>463
第一弾の時は18000円だったのに、何年か前の再発で10000円も値段が上がってたのには驚いた。
467ノーブランドさん:2006/06/03(土) 11:59:48
cut&shutってどうよ?
468ノーブランドさん:2006/06/03(土) 14:40:58
ここまでのレスを読んで
ちょっと提案なんですけど次スレから復刻もヴィンスレと同じように
リーバイスとリーの復刻スレ統合してはいかがでしょうか?
今のリースレは現行ものの話題ばかりで復刻の話題を出すと
スレ違いっぽくなりがちなので・・・
469ノーブランドさん:2006/06/03(土) 19:18:56
>今のリースレは現行ものの話題ばかりで復刻の話題を出すと
>スレ違いっぽくなりがちなので・・・

ああ、そうだよね、たしかにw
そう思った、オレも。
470ノーブランドさん:2006/06/03(土) 20:41:48
>>469
レスありがとうございます。
リーバイス復刻とリー復刻を併用しているので統合してもらえると
ありがたいです。
471ノーブランドさん:2006/06/03(土) 22:30:21
オレも昔からリーバイス復刻とリー復刻両方穿いてるけど、
リーバイス派って、リーは興味ないとか、リーって穿いたことないけど実際どうなの?
とかって言う人多いね、意外に。
472ノーブランドさん:2006/06/04(日) 00:55:17
>>464
Levisマニアというか賢者に近い男だよ。
彼に聞けばなんでもわかるよLevisの事ならね。
473ノーブランドさん:2006/06/04(日) 00:57:30
俺はウエスタン好きだからリーは穿くけどリーバイスは逆に穿かないかなー
474ノーブランドさん:2006/06/04(日) 01:57:13
>447って相場的にはまだ安い?
入札しようか迷ってるんだけど。。。
475ノーブランドさん:2006/06/04(日) 04:03:00
>>474
この値段で迷ってるなら落札できないよ、たぶん。
476ノーブランドさん:2006/06/04(日) 04:13:01
>475
欲しいけど悩む。
出せても5千が限界。
終了間際でそれ以下なら突撃してみまつw
477ノーブランドさん:2006/06/04(日) 04:26:54
>>476
5千円なら安い買い物だと思うよ。
478ノーブランドさん:2006/06/04(日) 08:12:46
>>473
カウボーイブーツやペコスに合わせるんなら断然Leeだよね。
501でも悪くはないけど、テーパーしてるから裾がブーツにまとわりつくような独特の感じになる。

479ノーブランドさん:2006/06/04(日) 12:38:08
517と102の復刻どっちも持っているけど
ラインが好きなのは102
66前期517と穿き比べた時やっぱ復刻はなんか違う
あたり前と言えばそれまでだけど
もうチョイがんばって作って欲しい。
480ノーブランドさん:2006/06/04(日) 12:53:58
例えば、江戸Leeの80年代ブーツカット復刻とかは、
ポケットの大きさとか生地の雰囲気とか「ああ、こんな感じだった、懐かし〜」て思わせる上手さがあるんだけど、
71501、83501とかだと「やろうとしたこはわかるんだけど、なんか違うよね、これ」てなる。
そのへんが痛い。
481ノーブランドさん:2006/06/04(日) 13:13:33
66と55って生地は一緒ってどこかのサイトに書いてあったけど、
なんか66はペラペラな感じがするんだが。
482ノーブランドさん:2006/06/04(日) 17:31:58
チョンバーイス
483ノーブランドさん:2006/06/04(日) 18:11:14
今日517ローライズ復刻見に行ってよかったら買おうと思った。
あの生地ってレギュラーとそんな違うの?触った感じペラさは変わらないよね?
そんで横にあるlee復刻見たら明らかに質が上な気がした。orz
484410:2006/06/04(日) 21:30:51
411.412〉レス有り難う御座います。いつもは503や504を穿いてて、少しダボッとした感じで穿きたいんですけど、復刻だと、どれがそんな穿き方に向いてますか?
485ノーブランドさん:2006/06/04(日) 21:37:15
復刻はどれも太め
486ノーブランドさん:2006/06/05(月) 10:51:56
リーバイスより江戸リーの復刻シリーズのほうがよく出来てるっていうのは、
前スレでもけっこう言われてた気がする。
487ノーブランドさん:2006/06/05(月) 11:45:08
リーバイス復刻載せているサイト見ると日本製復刻もまだリーには及ばないかも
知れないけど着実に進歩しているようだから
今持ってる米製穿き潰した頃はまた進歩していることを期待してまつ
さすがにやること遅いけどリーバイスも寝てはいないでしょ
488ノーブランドさん:2006/06/05(月) 12:24:10
復刻のローライズ…
489ノーブランドさん:2006/06/05(月) 12:50:40
俺はウエアにしとけとしか言えない。
490ノーブランドさん:2006/06/05(月) 13:44:42
↑ウエアってそんなにいいの?リーバイスとどこが違うの
491ノーブランドさん:2006/06/05(月) 16:04:44
パッチ
492ノーブランドさん:2006/06/05(月) 16:16:31
このパッチって・・・orz
http://www.ware-house.co.jp/upimg/item/pc/788_3.jpg

やっぱりリーバイスにしておきます。
ありがとうございました。
493ノーブランドさん:2006/06/05(月) 17:13:58
ウエアを馬鹿にすんなよ
穿いたことないけど
494ノーブランドさん:2006/06/05(月) 18:32:50
これは萎えるだろwww
495ノーブランドさん:2006/06/05(月) 23:10:36
それでも、俺はウエアにしとけとしか言えない。
496ノーブランドさん:2006/06/06(火) 00:29:19
だれもおまえに意見求めてねーよ笑
なんか言ってくれって誰か頼んだ?
497ノーブランドさん:2006/06/06(火) 01:08:41
ネタにマジレスしてるよwww
498ノーブランドさん:2006/06/06(火) 02:36:12
現行501xxはここでいいの?
499ノーブランドさん:2006/06/06(火) 09:17:43
ここはヴィンテージ苦労人のスレだよ。
500ノーブランドさん:2006/06/06(火) 09:27:45
日本製44501って米国製のよりやや股上浅いんだね。
501ノーブランドさん:2006/06/06(火) 18:07:35
日本製44501ってペラペラしてない?他の日本製もこんなもん?
502ノーブランドさん:2006/06/06(火) 18:19:11
リーバイのデニムは9オンスから始まった現実を知らない現代っ子たち
503ノーブランドさん:2006/06/06(火) 20:51:52
>>502
あーそっか。年代が古ければそれに近付くわけだもんな。
504ノーブランドさん:2006/06/06(火) 21:57:44
復刻リバイスがそんなところまで再現するわけないだろw
ただ単に生地がショボイだけだよ!いい加減気付けチンカスどもが!
だから逝ってるだろ?俺はウエアにしとけとしか言えないって!
505ノーブランドさん:2006/06/06(火) 23:39:04
最近のリーバイ現行が13オンスなのは参考にしたヴィンデニムが
13オンスだからという現実を知らないジモスw
506ノーブランドさん:2006/06/07(水) 00:16:49
55って股上浅めでテーパー緩め?
507LPN:2006/06/07(水) 01:02:34
506さん初めまして!
55Modelは股上は深いですし、裾はテーパードですよ!
ちなみに55ModelはLEVI'Sのなかで一番評価が高いジーンズだからオススメ!
で、どなたかに質問なんですけど商品持ち込みで裾上げをチェーンステッチで
上げてくれる神奈川県内のお店知りませんか?
508ノーブランドさん:2006/06/07(水) 01:15:36
>>507
ありがとうございます。じゃあ66にしといた方がいいのかな?
509ノーブランドさん:2006/06/07(水) 01:16:24
66も浅くは無いお
510ノーブランドさん:2006/06/07(水) 01:21:57
だぼっときれいにはきたいんですね。
今ローライズが3種類出てるようなのでいい機会かと思いまして
511ノーブランドさん:2006/06/07(水) 02:23:26
503Bってポケット小さいねえ。子供用だからかな。
財布がギリギリです。
512ノーブランドさん:2006/06/07(水) 02:34:11
>だぼっときれいにはきたいんですね

理解も出来るが矛盾も感じる文章
513ノーブランドさん:2006/06/07(水) 08:27:18
>>505
流行のプレミアムジーンズの多くがライトオンスだから・コストダウンの為、
などに合わせる為の都合の良い言い訳にしか聞こえないけどな。
514ノーブランドさん:2006/06/07(水) 10:26:26
ライトオンスが流行だから、というのはわかるんだが、
よく言われるコストダウンのほうは、例えば13オンスと14オンスでそんなにコスト変わるもんなのか?
515ノーブランドさん:2006/06/07(水) 14:18:25
一着でみればほんのちょっとの差だけど、流通数ぐらいになると結構でかいだろうな
ちょっとっていっても、単純に14÷13=1.077倍だ
だいたい、消費税があるかないかの違い
おおきいだろ
516ノーブランドさん:2006/06/07(水) 15:25:53
そういう単純計算の話じゃないよね。

同幅の13オンスと14オンスの生地で、生産コストや仕入れコストに
そもそもどれだけの差があるものなの?ってことでしょ。
517ノーブランドさん:2006/06/07(水) 17:20:02
>>507
マルイでも持込でチェーンステッチにできたりしますが・・・
518ノーブランドさん:2006/06/07(水) 18:53:24
ジーンズ専門店なら大体やってくれると思うけどなぁ。
神奈川県て言ったって広いからねぇ、専門店も多いと思うよ。
ネットで調べたら?
519ノーブランドさん:2006/06/07(水) 21:44:19
520ノーブランドさん:2006/06/08(木) 03:47:25
37501と201xxって違いはありますか?どちらがおすすめ?
521ノーブランドさん:2006/06/08(木) 09:03:09
米製201xxと米製501xxcの違いはパッチだけ
あとは好みの問題
522ノーブランドさん:2006/06/08(木) 13:40:12
>>519
利用者からのアドバイスを見なよ。

他のにもアドバイス入れときました。
523ノーブランドさん:2006/06/08(木) 16:26:41
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g45200403
このデザインはレアでつねwww
524ノーブランドさん:2006/06/08(木) 19:27:48
>>521
おまえ嘘言うな、シルエット、ベルトループ、全然違う。
知ったかスンナボゲ
525521:2006/06/08(木) 20:11:45
>>524
しょうがねぇなw
どこの厨房かしらねぇけど一回だけ釣られてやるよ
↓これ見てショーベンしてとっとと寝ろ!
http://jeanspavilion.web.fc2.com/201xx.htm
餓鬼が変な釣りすんじゃねぇぞ!!
526ノーブランドさん:2006/06/08(木) 21:28:39
>>524
の反応にwktkwww
527ノーブランドさん:2006/06/08(木) 23:25:14
ローライズの44501、3萬円のヤツは買いですか?買おうか迷ってルンバなんですが・・・。
528ノーブランドさん:2006/06/08(木) 23:25:58
買い
529ノーブランドさん:2006/06/08(木) 23:28:56
何で?どこが良いの?
530ノーブランドさん:2006/06/08(木) 23:30:12
逆に質問
何処が良いかも判らないのに
買おうか悩んでいるの?
531ノーブランドさん:2006/06/08(木) 23:34:44
やっぱり買いですよねぇ。ただサイズがよくわからん。03501の加工モン、32インチでジャストで、55501が33インチでややキツ。
44501は32か34インチか?ドッチがイイベ
532ノーブランドさん:2006/06/08(木) 23:36:22
試着
533ノーブランドさん:2006/06/08(木) 23:39:14
いやぁ近くに置いてないので通販で買おうと思っております。試着出来ればなぁ。
534ノーブランドさん:2006/06/09(金) 00:53:21
動けデブ
535ノーブランドさん:2006/06/09(金) 01:41:34
201xxを、はたして日本人で切らずに穿ける奴はいるのか??
ロスで買ったが、レングス38からしかなかった。
当然切った。ありえないくらい切ったOTL
536ノーブランドさん:2006/06/09(金) 02:57:43
20センチぐらいで済んだ?
537ノーブランドさん:2006/06/09(金) 04:36:04
リジットリンスはこれ以上ちぢまないんですか?
538ノーブランドさん:2006/06/09(金) 09:08:06
201××俺の36で切ってないよ
38だと切らないと穿けないな
539ノーブランドさん:2006/06/09(金) 11:47:04
足の間接外せば切らなくても丈が合うように
540ノーブランドさん:2006/06/09(金) 12:15:06
>>539
最高!!おもしろすぎる!!ぎゃははっは!
文章から友達がいないのが垣間見えてw
541ノーブランドさん:2006/06/09(金) 15:37:44
復刻で一番、股上が浅いのは何モデル?
ローライズモデルは無しで
5424:2006/06/09(金) 15:58:01
47501だね
543ノーブランドさん:2006/06/09(金) 22:04:47
…503BXXはもう買える所は無いのですか?
544ノーブランドさん:2006/06/09(金) 23:02:36
>>543

うちの近所のジーンスや
503B
702
502

が腐るほど売ってる
計80本くらいある
545ノーブランドさん:2006/06/09(金) 23:06:12
502 の スモールeって復刻ですか?
546ノーブランドさん:2006/06/09(金) 23:12:49
>>544
へー
547ノーブランドさん:2006/06/10(土) 00:03:12
503BSXXなら持ってる。
548ノーブランドさん:2006/06/10(土) 17:51:59
ウエアを穿けよ。
俺はウエアにしとけとしか言えない。
549ノーブランドさん:2006/06/10(土) 19:53:31
>>548
毎度乙
550ノーブランドさん:2006/06/10(土) 20:57:09
Fenomってどのスレで話してるんでしょうか?
551ノーブランドさん:2006/06/11(日) 08:00:39
503B-XX01と503B-XXVWの違いが判る人います?
552ノーブランドさん :2006/06/11(日) 18:54:08
大差ないよ
553ノーブランドさん:2006/06/11(日) 20:35:48
>>551
503B-XX01はオリジナル
503B-XXVWはフォルクスワーゲン別注
554ノーブランドさん:2006/06/11(日) 21:27:19
>>551
確か・・・耳と、脇合わせの縫い方
555ノーブランドさん:2006/06/11(日) 21:30:35
555げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
556ノーブランドさん:2006/06/11(日) 21:41:46
おれのちんぽの皮は503
557ノーブランドさん:2006/06/12(月) 00:19:02
503B、55501とほぼ一緒の形だと思って買ったら、
結構テーパードが緩いじゃん!OTL
558ノーブランドさん:2006/06/12(月) 19:02:47
コーンミルズ社のリジットとリーバイスジャパンのリジットはどう違いがあるんですか誰か分る人教えて下さい色落ちとかいろいろと。
559ノーブランドさん:2006/06/12(月) 22:48:31
このスレじゃ03501人気ねぇなぁ ホンッとイイジーンズなのに
560ノーブランドさん:2006/06/12(月) 22:50:13
>>559
スレタイ見ようよ
561ノーブランドさん:2006/06/12(月) 23:45:09
俺はウエアにしとけとしか言えない。
562ノーブランドさん:2006/06/13(火) 00:29:12
>>561
毎度乙
563ノーブランドさん:2006/06/14(水) 20:59:46
保守
564ノーブランドさん:2006/06/15(木) 01:29:09
以前に購入した、復刻の501xxが何年モデルか知りたくて、
ご質問させて頂いてよろしいでしょうか?

自分がわかる情報では、
紙パッチに501XXと記載。big E 
正面一番上のボタンの裏に555と刻印。
内側にある洗濯表示?の紙に
上段 022 CO 6
下段 555 0496 32957-3
501
と記載されています。

解る方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。


565ノーブランドさん:2006/06/15(木) 02:17:33
>>564
トップボタン裏が555ならバレンシア工場製だよ

566ノーブランドさん:2006/06/15(木) 07:16:31
そんなことは聞いてない
567ノーブランドさん:2006/06/15(木) 12:58:10
JP逝けよ。
あん中のどれかだ。
568ノーブランドさん:2006/06/15(木) 13:07:51
>>564
96年4月 アメ製
569ノーブランドさん:2006/06/15(木) 17:23:19
>>564
55だ
570ノーブランドさん:2006/06/15(木) 17:43:38
>>564
という事で、復刻USの55501
96年4月製でした
571ノーブランドさん:2006/06/15(木) 19:07:38
>>564
たぶん、西暦496年製だよ。
572564:2006/06/15(木) 22:07:08
>>565-570 みなさんありがとうございます。
>>571 超ビンテージですね。

みなさんすごく詳しいですね。
よく復刻にある1955年モデルとか1949年??モデルとか
書かれて売られていますが、そういったタイプではないのですかね?
もしそうであった場合、何年の復刻版とか教えて欲しいです。
見当はずれな質問でしたらすみません。
573ノーブランドさん:2006/06/15(木) 22:07:32
>>572
いい加減ウザイから氏ね
574564:2006/06/15(木) 22:09:44
すみませぬ。書き込みを見逃していました。
>>569さん。
1955年モデルというコトですかね?
575564:2006/06/15(木) 22:10:26
>>573 お前が死ねや!!!
576ノーブランドさん:2006/06/15(木) 22:12:57
オマイら仲いいな
577ノーブランドさん:2006/06/15(木) 23:33:08
ウエアにしとけばこんなことにはならないんだよ!
578ノーブランドさん:2006/06/16(金) 00:49:55
>>577
お茶目なコメントだなw
5794:2006/06/16(金) 10:17:24
>>575

レスする前にググレ。
580ノーブランドさん:2006/06/17(土) 09:46:33
55の31インチをキツクもなく緩くもないレベルで穿いてるんですが、47買うなら1インチUPでいいっすかね?
581ノーブランドさん:2006/06/17(土) 19:12:16
↑俺だったら55と同じ31インチにするな
582ノーブランドさん:2006/06/17(土) 20:05:38
オフィシャル
http://www.levi.com/japan/
http://www.lvc.jp/

前スレ
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING【最高】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138043921/

関連スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1144763949/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1143966489/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1139186227/

<よくあるサイズに関する質問>
乾燥機を使用した場合は、この数値よりもさらに縮みが発生しますのでご注意ください。
ボトムス パッチ表示SIZEに対しての購入の目安 (W:ウェスト)
洗濯後の縮みSIZE(公式より)
[1937モデル] 3size UP W:-3 L:-3 バックストラップ付き 
[1944モデル] 1size UP W:-1 L:-3 通称大戦モデル、簡素化のためS501XX標記
[1947モデル] 2size UP W:-2 L:-3 ステッチ復活、やや細め。
[1955モデル] 2size UP W:-2 L:-3 もっとも人気のあるモデル。ここから紙パッチ
[1966モデル] 2size UP W:-2 L:-3 通称66モデル 、裾がややテーパード
[505/517/502/503B/702] 表示size W:0 L:0

【同じW標記でのリジッドの太さ関係(縮み前)】
太 33 > 37 > 44 > 55 > 66 > 71 > 47 細

リジッド・・・ノンウォッシュ、リンス・・・ワンウォッシュの意(LEVI'S製品)
583ノーブランドさん:2006/06/17(土) 20:35:31
>581
さんくす
584ノーブランドさん:2006/06/17(土) 21:48:26
LVCのサイトはすごく見にくいね。582さん?
585ノーブランドさん:2006/06/17(土) 23:17:04
とにかくリーバイスのサイトは見にくい。
イライラしてくるな。
586ノーブランドさん:2006/06/18(日) 14:02:23
今度のLVCはすごく見にく。直してほしい
587ノーブランドさん:2006/06/18(日) 14:59:34
俺はウエアにしとけとしか言えない。
588ノーブランドさん:2006/06/18(日) 15:22:24
ウエアってカッコイイの?
589ノーブランドさん:2006/06/18(日) 17:34:15
オムツ
590ノーブランドさん:2006/06/18(日) 22:21:39
今日71買いました。44と迷ったけど・・・次は44にする予定。で、71から44ってどう?
591ノーブランドさん:2006/06/19(月) 00:01:01
44は好きなんだけど
股上が・・・
592ノーブランドさん:2006/06/19(月) 11:59:52
36インチでフロントボタンが5個って71だけ? 唯一44なら34インチでも少し余裕あった やっぱ次は股上深いが44しか無いか・・・
593ノーブランドさん:2006/06/19(月) 16:23:37
最近、フラヘを買ったけど、やっぱりチョンバイスのほうがいいみたい。戻ります
594ノーブランドさん:2006/06/19(月) 16:32:46
フラヘは格好いいけど履き心地は悪いね。やっぱりリーバイス最高
595ノーブランドさん :2006/06/19(月) 17:04:45
>>592
デブのジーンズは着も伊野で勘弁してください
596ノーブランドさん:2006/06/19(月) 17:29:13
たしかにデブだな
597ノーブランドさん:2006/06/19(月) 18:29:57
俺も34〜36だわ〜 現行501のリンスで34ならウエスト、レングスともにジャスト ってか背高いとかなり縮む55や66って34〜36にならない?
598ノーブランドさん:2006/06/19(月) 19:20:58
オレ184センチ72キロで32インチだぞ
背高くても34とか36なんてならねーよ、デブ
599ノーブランドさん:2006/06/19(月) 20:18:57
>>598
年齢分からんが10年後は確実に34になってるなw
あんまり有頂天にならん方がいいよ
体育の授業とかやらなくなると5年から10年でマジ太るから
600ノーブランドさん:2006/06/19(月) 21:31:37
600げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
601ノーブランドさん:2006/06/19(月) 21:50:20
32と34で言い争いすんな

たいして変わんねえだろ w
602ノーブランドさん:2006/06/19(月) 21:54:09
縮んで80切るか切らないかは大きな違いだ
603ノーブランドさん:2006/06/19(月) 22:38:50
リジットリンスって一回目の洗濯で何センチぐらい縮んだ?
604ノーブランドさん:2006/06/19(月) 22:47:37
ちぢまねーよゴミ
605ノーブランドさん:2006/06/20(火) 00:06:20
ウエスト30以下のヤツって
筋肉も無いくせに「体脂肪率10%くらいだぜ」とか言ってると
中年太りで信じらんないくらい太るから
606ノーブランドさん:2006/06/20(火) 00:14:37
と、手遅れのピザが嘆いています
607ノーブランドさん:2006/06/20(火) 00:21:03
W30→W38くらい太って氏んでももどらねぇ
ざまあねえな
608ノーブランドさん:2006/06/20(火) 16:56:02
おれは仕事が激務だから絶対に太らない。やめたら太りそう
609ノーブランドさん:2006/06/20(火) 17:06:48
日本製37501買って5ヵ月くらい。
週5でバイト中6時間穿いてんだけど、ちっとも色落ちてこねえ。
ちなみにおれはピザのやつじゃねえぞw!
610ノーブランドさん:2006/06/21(水) 00:40:14
>>609
ガリだとアタリが出ねーんだよ
もう1サイズ小さいのにすれば?
611ノーブランドさん:2006/06/21(水) 06:14:31
>>609
ピザ乙
612ノーブランドさん:2006/06/21(水) 10:23:04
>>610
609だが。
37は3インチくらい縮むから32インチを買ったんだが、やっぱ太かったわ。
37はあんまり穿いてる人いなそうでシブいと思って買ったんだが、66のシルエットの方がやっぱ好きだー!
>>611
ピザって言うやつがピザだブー!
613ノーブランドさん:2006/06/21(水) 16:52:39
37って、44よりも太いんだっけ?
614ノーブランドさん:2006/06/21(水) 17:26:11
太いよたしか。
太くてズドン!
それが37ってもんだ!
615ノーブランドさん:2006/06/22(木) 13:38:28
37っていかにも作業着って感じじゃね?
個人的にはわりとシブいと思うが買うまでには至らず。
616ノーブランドさん:2006/06/22(木) 13:42:46
37を穿いてこそ男
617ノーブランドさん:2006/06/22(木) 16:03:47
おれは年中ブーツ履いてるんだけど、エンジニアに似合うモデルはなんですかね?
618ノーブランドさん:2006/06/22(木) 16:48:26
47
619ノーブランドさん:2006/06/22(木) 17:19:41
606をブーツの中につっこめ!
620ノーブランドさん:2006/06/22(木) 19:20:49
617さん 俺もエンジニアに似合うモデルは47だと思う
621ノーブランドさん:2006/06/22(木) 22:45:11
裾上げってリーバイスストアに持って行けばやってもらえますか?
622ノーブランドさん:2006/06/22(木) 22:51:21
>>621
やってくれるよ。
623ノーブランドさん:2006/06/22(木) 23:08:22
ありがとうございます!今度行ってきます!
624ノーブランドさん:2006/06/23(金) 00:43:17
やってくれねーよwwwwwwwwwwwww
625ノーブランドさん:2006/06/23(金) 02:20:29
大戦買って、その場で裾上げするか悩んだけど、しなくて良かった。
626ノーブランドさん:2006/06/23(金) 04:13:19
金払えば、裾上げやってくれるだろ・・・
627ノーブランドさん:2006/06/23(金) 08:16:50
47に決めた!
628ノーブランドさん:2006/06/23(金) 09:41:01
男なら37だって誰かが言ってたジャマイカ
629ノーブランドさん:2006/06/23(金) 11:19:22
>>626
リーバイスストアで買った商品ならレシート持参でやってくれる。
もちろんチェーンステッチも。
しかし他店で買ったものに関しては例えリーバイスの商品であっても
やってくれない。金払ってもダメ、と言われた。経験者は語る。
630ノーブランドさん:2006/06/23(金) 20:02:01
やってくれるとことくれないとこがあるみたいだな
うちの近くのリーバイスショップはリーバイス商品なら
500円でやってくれるぞ。
631ノーブランドさん:2006/06/23(金) 20:21:05
家の近所は525円
632ノーブランドさん:2006/06/23(金) 20:21:57
近所のライトオンはハリランのジーパンでも裾上げOKだったよ
633ノーブランドさん:2006/06/23(金) 20:49:04
リーバイスストアを直営店と勘違いしてね?
あれはジーンズショップや衣料品問屋がライセンスとって経営してるんだよ
ちなみに上野店はヒノヤだし原宿店は栄光商事だし
経営元の方針で裾上げなんでもやるかどうかが決まるんだよ
634629:2006/06/24(土) 02:07:02
>>633
そ〜なんか。初めて知った。
そーいえば店によって雰囲気が全然違うもんな。
でもリーバイスストアって共通の看板掲げてる以上、
基本的なサービスくらいは統一してもらいたいもんだ。
635ノーブランドさん:2006/06/24(土) 09:15:03
>基本的なサービスくらいは統一してもらいたい

それはそう思う。
リーバイス商品なら、裾あげ一律いくらとか。
636ノーブランドさん:2006/06/24(土) 14:53:24
503BXX購入アゲ
637ノーブランドさん:2006/06/25(日) 08:24:04
>リーバイスストアを直営店と勘違いしてね?
直営じゃないんだ!?初めて知ったよ…
638ノーブランドさん:2006/06/26(月) 00:58:06
639ノーブランドさん:2006/06/26(月) 01:05:22
>>638
直営じゃなくて正規店購入って書いてあんじゃん
正規店ってことはジンメだって正規店だぜ
640ノーブランドさん:2006/06/26(月) 01:39:52
ヤフオクでヴィンテージものを定価−6,000円ぐらいで
(評価を見ると)大量に売ってる人がいるんだけど、パチモンなんてあるの?
641ノーブランドさん:2006/06/26(月) 01:48:06
俺、最近思うんだが
ヤフオクで売ってる人って楽天のセール品とかで仕入れてね?
642ノーブランドさん:2006/06/26(月) 01:52:23
>>641
kwsk
643ノーブランドさん:2006/06/26(月) 08:28:14
ファミセって可能性もある??
ただ復刻がセールにかかるのかは知らないけど。
644ノーブランドさん:2006/06/26(月) 23:48:42
83501を再販するらしいがいつから?
645ノーブランドさん:2006/06/27(火) 01:39:03
来期の超目玉37すげえカッコいいよ(俺の価値観だけど)
646ノーブランドさん:2006/06/27(火) 10:56:32
>>644

リジッドリンス?
だったらやだな〜
647ノーブランドさん:2006/06/27(火) 21:06:23
83501出るの?またローライズかな?71517のローライズじゃないのも再販しないかな
648ノーブランドさん:2006/06/28(水) 18:55:09
来期の37ってなにか変わるの?
649ノーブランドさん:2006/06/28(水) 19:28:25
あるサイトで

50Sを3マソで買ったぜ!レア物ゲットだぜ!

みたいな書き込みあったんだけど、今あんなの欲しがってる椰子いるの?
俺の穿き古しとかでも売れちゃったりするの?
650ノーブランドさん:2006/06/28(水) 21:28:19
欲しい奴はいるんじゃない?
651ノーブランドさん:2006/06/28(水) 21:50:19
>>649

50Sなら近所のジーンズ屋に定価で売ってる
652ノーブランドさん:2006/06/28(水) 22:32:22
どこのド田舎だよw
653ノーブランドさん:2006/06/28(水) 23:00:35
ジーンズの店ライトオンみたいに品数が多い店ってジーンズメイト以外にありますか?

セレクトショップとかいっても全然ジーンズの数が少なくて話になりません。
ライトオン以外にも開拓したいんで教えてください。
特にビンテージとかじゃなくていいんですけど。

自分はメンズです。
654ノーブランドさん:2006/06/28(水) 23:07:57
開拓ってなんだよw
結局モノを知らねーから色々見たいんだろ?
セレクトショップ批判してんじゃねえよ。
655ノーブランドさん:2006/06/29(木) 01:54:54
住所も書かずにどうやってレスしろと
ってか探せばいくらでもあるだろ
656ノーブランドさん:2006/06/29(木) 21:47:53
47と55買ったがどちらもテーパーかかっていてブーツには合わない
大戦モデルはテーパー少なめで裾も太いのですか?
657ノーブランドさん:2006/06/29(木) 22:05:01
47はテーパー少ないだろ
658ノーブランドさん:2006/06/29(木) 23:43:30
55501リジッドW36を買って、お湯で2回洗濯、乾燥機で40分してきました。

これ無茶苦茶縮むねw 
W38作ってくれよ、太く履きたいんだよー。
659ノーブランドさん:2006/06/30(金) 00:37:57
ピザは縮まねえチノパンでも穿いてろ
660ノーブランドさん:2006/06/30(金) 00:40:56
55501はW36で実寸38はある事実w
661ノーブランドさん:2006/06/30(金) 01:22:53
>>656
55がいちばん、テパ弱くパイプに近い、
というのが通説。

大戦は47のシルエットをもう少し極端にした感じ。
つまりオムツ=穿きやすいが、テパ強く、もっさり。


>>658
お湯と乾燥機つかったせいでは。
662ノーブランドさん:2006/06/30(金) 09:07:26
日本製で551Z-XX出ないかな
663ノーブランドさん:2006/06/30(金) 09:30:35
>>662
同意。
おれは最近日本製551Zをはいてるんだが、あのパッチの感じがあまり気にくわない。
やっぱXXの文字がないとスカスカしたかんじだよね。
664ノーブランドさん:2006/06/30(金) 13:25:57
551ZXXはケツオムツでテパきつすぎ
665ノーブランドさん:2006/07/01(土) 04:29:37
いま
37、47、503BXXを穿き回してるけど、
47ってあんまテーパーきつくないよ。
37も太いって言われてるけど、
太ももが若干太いだけで、そんなに太くないと思う。
大戦って37より細いんだよね?
じゃぁたいして太くないだろね
666ノーブランドさん:2006/07/01(土) 04:44:35
666単発大当たり!げとぉおおお
667ノーブランドさん:2006/07/01(土) 08:55:39
>>665
ピザ乙
668ノーブランドさん:2006/07/01(土) 09:11:51
47がテーパーしてるとかって本気で言ってんの?
03年製47持ってるけど、膝幅と裾幅ほとんど一緒だぞ?
それとも仕様が変わったのか?
669オナペット博多:2006/07/01(土) 09:12:59
50sはアウトレットで普通に売ってたけど
50sとか意味わからんし(わかるけど)パッチ表記無しだからスルーした
きっと当時もそうだったんだろう。
670ノーブランドさん:2006/07/01(土) 09:20:12
03年製47(笑)
671ノーブランドさん:2006/07/01(土) 09:40:12
>>670
672ノーブランドさん:2006/07/01(土) 10:00:03
551Zの復刻はもともと日本製でスタートしたから、できないことは
ないと思う
673ノーブランドさん:2006/07/01(土) 11:10:46
昔の日本製復刻を引き合いに出すのはいかがかと
まあ出来ないことはないだろうけど、やってくれないんだよね。
674ノーブランドさん:2006/07/01(土) 19:19:30
47はテーパーしてないよね。47501-0172持ってるけど。
675ノーブランドさん:2006/07/01(土) 22:20:09
テーパー弱いのが好きなんだが、
503Bってどうなん?
676ノーブランドさん:2006/07/01(土) 22:38:07
おれも膝下からストーンって感じのシルエットはきたいのだが
55がそれに近いのかな?
677ノーブランドさん:2006/07/01(土) 22:41:16
55は結構テーパーしてるよ
678ノーブランドさん:2006/07/01(土) 23:57:20
郷ひろみは結構テンパしてるよ
679ノーブランドさん:2006/07/02(日) 00:33:07
二十歳ながらにして初めてヴィンテージ買ったよ。
加工の66501でパッチが最初から無いやつ。
何年か前のやつらしくLOT番号調べても出てこなかった(´・ω・`)
680ノーブランドさん:2006/07/02(日) 01:22:52
復刻版をヴィンテージと言うな!
681ノーブランドさん:2006/07/02(日) 01:36:40
そうだ!
682679:2006/07/02(日) 05:01:03
ごめんなさい。
復刻とオリジナルは別物ですよね。
一緒にしちゃってすいません
683ノーブランドさん:2006/07/02(日) 06:56:59
>>682
気にするなって
ヴィンヲタの戯言だ
リーバイス自身が復刻をヴィンテージシリーズって言ってるんだから
684ノーブランドさん:2006/07/02(日) 08:45:34
いやいや、そこは気にしてくれよw
やふ億で「ヴィンテージ501XX」を落札して、届いたのが復刻だったらどうよ?
685ノーブランドさん:2006/07/02(日) 08:49:49
そんな奴おらんやろ〜
686ノーブランドさん:2006/07/02(日) 09:26:21
>>685
ヴィンスレとか見てるとよく話題に上がるよ。

オクでサードを4マソで落札したんですが、これはどれ位の価値がありますか?ボタン裏にはJ22と書いてあります。

とかなんとか。
買う方もアレだが、出品者もあえて復刻ってことを伏せていることが多い。
687ノーブランドさん:2006/07/02(日) 09:35:59
ここの復刻って穿き込むと古着みたいになる?

レプの色落ちはいかにもレプの色落ちです、で終始している気が。
688ノーブランドさん:2006/07/02(日) 09:45:45
色落ち主眼なら
リーバイス復刻型よりか国産レプリカメーカー(2万円以上が目安)
の方が良いですよ。

リーバイスに拘らなければ国産れぷ勧めます


689ノーブランドさん:2006/07/02(日) 09:50:52
何故2万円以上?
690687:2006/07/02(日) 10:32:25
>>688
レプはあまりにも素晴らしく色落ちするので敬遠しちゃいます。
古着のような生活感漂いながらも、現行品とは違う存在感放つ風合い
のものが好きです。
実際の古着は耳がよれて、レプのように一直線のアタリがでてるのは
ごくわずかのタマだと思うのですが。
691ノーブランドさん:2006/07/02(日) 10:56:37
古着買え
692ノーブランドさん:2006/07/04(火) 05:15:26
保守
693ノーブランドさん:2006/07/04(火) 18:23:19
37買った!
今まではまったくノーマークだったが、前にこのスレで話題になってたから気になってたんだよね。
ファーストウォッシュwktk
694ノーブランドさん:2006/07/04(火) 22:20:10
37俺も穿いてるけど、言うほど太くないよな?
695ノーブランドさん:2006/07/04(火) 22:37:11
http://zozo.jp/shop/journalstandard/goodssale.html?did=353069
REDのぶっといのにこれあわせとるわ
696ノーブランドさん:2006/07/05(水) 09:35:34
693です。
思ったほど37は太くないがやっぱ太もものあたりとお尻の下あたりがけっこうゆとりがあるね!
やっぱヒゲがあまりつかなそうかも…
697ノーブランドさん:2006/07/05(水) 11:56:13
>>696
耳のアタリは出そう?
698ノーブランドさん:2006/07/05(水) 14:28:14
耳のアタリはちゃんとつくんじゃない?
よくわかんないけど、今まで別にこだわってなくても耳のとこだけはアタリが出てたし。
参考にならなくてスマソ
699ノーブランドさん:2006/07/05(水) 16:02:25
耳なんかよりテポドンの心配しなさい、若者よ
700ノーブランドさん:2006/07/05(水) 17:05:00
>>699
とか言ってる君もファ板にきてるわけでwww
701ノーブランドさん:2006/07/07(金) 22:07:06
●ヴィンテージ・ジーンズが大人気だが、
中でも赤耳付きデニムを使用し、
ビッグEのタブを付けたリーバイスが世界中で注目の的だ。
こちらは特に人気の高い60年代の501(R)を完全復刻したもの。
コーンミルズ社が当時の織機で再生産したオリジナルXXデニムを、
伝統のバレンシア工場で縫製した、感激モノである。

・・・保守。
702ノーブランドさん:2006/07/08(土) 05:07:32
大戦デニムage
703ノーブランドさん:2006/07/08(土) 10:07:51
>>701
510のレビューもお願い
704ノーブランドさん:2006/07/08(土) 11:12:13
米国エルパソ工場製の510(通称ファイブテン)は、日本人の体型に最もよく似合う、足が長く見えるジーンズ。
705ノーブランドさん:2006/07/08(土) 13:03:18
>>704
626もたのむ
706ノーブランドさん:2006/07/08(土) 13:17:47
すんません、これらの画像見れるところないですか?
707ノーブランドさん:2006/07/08(土) 16:33:57
おれは626じゃないけど、カタログから引用する。
「ロット626をはいてみなければ、現代のスリムジーンズについて語れない」
とまで言われる程の人気を持つテーパードモデル。
708ノーブランドさん:2006/07/08(土) 16:35:42
>>707
訂正。
おれは626×→おれは704
709ノーブランドさん:2006/07/08(土) 16:54:20
すべてOK!なつかすい。

これらの時代のも復刻しる!
710ノーブランドさん:2006/07/08(土) 21:21:07
いつから極東スレになったんだw
711ノーブランドさん:2006/07/08(土) 21:46:46
親たちの青春のアイテムにはそれなりのよさがあるけど、
自分たちの青春の品のほうが愛着はあるしな。
材料も入手可能なうちに作ってもいいんじゃね?
712ノーブランドさん:2006/07/08(土) 22:24:33
じゃあ10年後にエンジニアドの復刻希望
713ノーブランドさん:2006/07/08(土) 23:27:53
復刻って全部ローライズなんですか??
714ノーブランドさん:2006/07/09(日) 00:06:56
>>712
その時は40代のキムタクを引っ張ってきてまたCMに出させる。
715ノーブランドさん:2006/07/09(日) 01:35:10
LEVI'S VINTAGE CLOTHING ドコがイイの?
716ノーブランドさん:2006/07/09(日) 02:40:16
リーバイスが作っている、あるいはリーバイスのパッチ等が堂々と付いていること。
後は丈夫なことぐらいかな?
717ノーブランドさん:2006/07/09(日) 03:06:40
VINTAGE CLOTHINGラインの1873やNEVADAまだ売っていますかね 
718ノーブランドさん:2006/07/09(日) 06:17:50
>>713は池沼?
復刻なのにローライズな訳ないだろ
719ノーブランドさん:2006/07/09(日) 06:32:05
720ノーブランドさん:2006/07/09(日) 08:46:32
>>718
プギャー
721ノーブランドさん:2006/07/09(日) 08:53:38
>>718
おまいの意見ももっともだが、残念ながらそういうこともあるんだ。
とりあえず>>713に謝れ。
とマジレス。
…釣りだった?
722ノーブランドさん:2006/07/09(日) 09:03:58
復刻なのにローライズはないだろ!

これはリーバイスに言いたい
723ノーブランドさん:2006/07/09(日) 09:06:23
たしかにw
724ノーブランドさん:2006/07/09(日) 10:15:22
ローライズカスタマイズドだからいいんだよ。
俺はウエアにしとけとしか言えないがな。
725ノーブランドさん:2006/07/09(日) 10:35:19
ジーンズはぴったりめで履く?それともゆったりめで履く?
726ノーブランドさん:2006/07/09(日) 10:57:55
505はぴったりめ
501はゆったりめ
で今まできました
727718:2006/07/09(日) 15:08:21
>>713すまん
じゃあ復刻って全部ローライズなの?
728ノーブランドさん:2006/07/09(日) 15:09:27
http://www.levi.com/japan/

ここでも見てから恋や
729ノーブランドさん:2006/07/09(日) 17:14:06
>>727
釣りじゃなかったのかよw
730ノーブランドさん:2006/07/09(日) 18:24:09
STAYTRUEの03501ー0174と0184て最近じゃ一番良くない?
731ノーブランドさん:2006/07/09(日) 19:47:26
>>730
復刻スレですから。
732ノーブランドさん:2006/07/10(月) 03:15:33
秋冬いつから?
とりあえずローライズ廃止の方向で。
733ノーブランドさん:2006/07/10(月) 13:14:12
みなさま。
今までリーバイス一筋のジーンズ生活でしたが、国産レプを試しに一本買ってしまうことをお許しください。
エターナルかフラットヘッドかサムライ買います。
ものすごい縦落ちを体感してみたいです。
734ノーブランドさん:2006/07/10(月) 17:16:09
>>733
がんがれ。いつか戻ってこいよ。


おれは101zの復刻に手を出そうと思う。
735ノーブランドさん:2006/07/10(月) 19:12:53
なんで復刻ってでかいサイズ無いの?W40とか・・・
44501のW38が俺の履ける限界です・・・(泣)
736ノーブランドさん:2006/07/10(月) 20:03:02
元気出せよピザ!!
少しがんばればいいだけじゃないか!
せめてW36くらいまで落とさないとはっきり言ってキモいし、このスレでも「だまれピザ!」とか、そういう内容のレスしかもらえないと思うよ。
気の毒だが。
737ノーブランドさん:2006/07/10(月) 20:06:36
>>735
レギュラー買えばいいじゃん、ほとんど変わらないんだし
復刻ってだいたいヲタ臭いのしか穿いて無いじゃん
738ノーブランドさん:2006/07/10(月) 20:23:58
>>737
どこがほとんど変わらないんだ?
もしや社名がか?
ならおまいがレギュラー穿いてこのスレから立ち去れ。

ピザはレギュラーなんか穿きたくねえんだとよ!
739ノーブランドさん:2006/07/10(月) 20:26:43
>>738=ヲタ=単純馬鹿
740ノーブランドさん:2006/07/10(月) 22:11:48
>>737
> 復刻ってだいたいヲタ臭いのしか穿いて無いじゃん

だったらなおさらピザサイズを用意しておくべき。
741ノーブランドさん:2006/07/11(火) 00:46:39
>>737
738も言っているが、どこが同じなんだ?
レギュラーでいいならレギュラー買ってろ。
そしてこのスレには来るな。な!
742ノーブランドさん:2006/07/11(火) 03:59:21
44と現行を比べても完全に別物だよね。どっちも好きだけどさ。
一口に501と言っても、そこには広い世界があるのさ。
743ノーブランドさん:2006/07/11(火) 06:08:09
でも、俺はウエアにしとけとしか言えない。
744ノーブランドさん:2006/07/11(火) 09:33:41
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87113896

これってなんでこんなに安いんでしょ?
不人気カラーだから? それとも偽物かな
745ノーブランドさん:2006/07/11(火) 09:45:05
単純に不人気なんでしょ、見たまま。
746ノーブランドさん:2006/07/11(火) 09:45:07
>>737>>739=プギャー(AA省略)
747ノーブランドさん:2006/07/11(火) 09:59:40

よっぽどムカついたんだな
俺はウエアにしとけしか言えないが。
748ノーブランドさん:2006/07/12(水) 01:14:20
両国のジーパン屋にとんでもない501があるよな。
区分でいえばUS最終現行だけど。
749ノーブランドさん:2006/07/12(水) 06:45:59
>>748
くあしく
750ノーブランドさん:2006/07/12(水) 11:49:38
>>749
超ラージサイズ。こども2人が入れる
751750のつづき:2006/07/12(水) 11:55:16
部屋に飾りたいけど、身体のでかい人用なので売ってくれない。
店主によると、この店はお相撲さんや身体がでかすぎて衣類に困ってる
人のために商売してるので、もの珍しさで買い物してもらうのは
勘弁してほしいとのこと。
752ノーブランドさん:2006/07/12(水) 21:53:15
LEVI'S VINTAGE CLOTHINGって何オンスですか??
753ノーブランドさん:2006/07/12(水) 23:44:14
???
13.5くらいじゃね???
754ノーブランドさん:2006/07/13(木) 00:05:56
>>753
おまい優しいなw
755ノーブランドさん:2006/07/13(木) 00:53:41
超ラージサイズな501欲しいなあ。
756ノーブランドさん:2006/07/13(木) 01:01:34
バカだなー太りすぎで買いにこられない兄弟がいるんで…とか
ウソつきゃいいじゃん、頭使えよ
757ノーブランドさん:2006/07/13(木) 02:54:08
>>756
太りすぎて買いに来られない子にはジーンズは必要ないお(´・ω・`)
758ノーブランドさん:2006/07/13(木) 05:14:59
超ラージサイズで値段が一緒なら、そこから二本分ぐらいの生地取れそうじゃない?
759ノーブランドさん:2006/07/13(木) 11:19:56
生地取れたとしても、素人のおれらにはゴシゴシして遊ぶくらいしか楽しみはないんだけどな笑
760ノーブランドさん:2006/07/13(木) 13:33:59
高見盛にプレゼントしるとかいえ
761ノーブランドさん:2006/07/13(木) 15:35:37
>>748

昨日たまたま日テレの夜中のニュースで両国のジーンズショップにはこんな大きな物もあります!!
ってスタジオに持ってきて女キャスターがはしゃいでたよ

このスレ見た後でタイムリーさに驚いたが

まぁ、俺はそんなガラクタ部屋に飾るなんてかなりダサいと思うけどw
762ノーブランドさん:2006/07/13(木) 16:23:59
ここやたらと安いんだが
ttp://www3.tvt.ne.jp/~wing_t/
763ノーブランドさん:2006/07/13(木) 19:54:49
子ども用501をのれんにするという手もある。
764ノーブランドさん:2006/07/13(木) 20:09:32
>>762
裾加工のオヤジがいいね。
ウンチクたれるラーメン屋みたいでw
765ノーブランドさん:2006/07/13(木) 22:42:46
ドクターマーチンやオールスターには
47や66が合います
766ノーブランドさん:2006/07/14(金) 23:27:23
ウエアのスレを誰か立てていただけませんか?
自分で立てようとしたけどダメだった…。
767ノーブランドさん:2006/07/14(金) 23:29:12
やだ、あんなヲタ服のスレなんてたてる必要なし!
768ノーブランドさん:2006/07/14(金) 23:40:55
>>766
新パターンw
769ノーブランドさん:2006/07/15(土) 15:42:09
66501のミッドロックの加工てカッコ良過ぎないですか?
770ノーブランドさん:2006/07/15(土) 16:03:04
66 55 と比べて 71 のミッドロックの加工の手抜き加減
771ノーブランドさん:2006/07/15(土) 16:39:00
加工(笑)
772ノーブランドさん:2006/07/15(土) 21:51:45
47が一番人気あるんじゃないの?
ジーンズサイトいろいろみたけど
1947年から1950年代中期までの最も品質が良く、
かつ完成度の高かったって書いてあるんだけど
時代のニーズは55なのか?
773ノーブランドさん:2006/07/15(土) 21:54:15

47は細い。コスト関係で細くしたと思う。そんで革パッチではない

55を太くした。そんな気がする。
774ノーブランドさん:2006/07/15(土) 21:56:15
>>773
はぁ?
775ノーブランドさん:2006/07/16(日) 00:42:11
>>773
47は革パッチなわけだが
776ノーブランドさん:2006/07/16(日) 00:45:56
もう見てられない
777ノーブランドさん:2006/07/16(日) 00:50:12
777げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
778ノーブランドさん:2006/07/16(日) 00:54:13
なんちゃってマニアがいるな。
779ノーブランドさん:2006/07/16(日) 00:55:20
wwww
47は革パッチだろがwwwww
ハズカシイ
780ノーブランドさん:2006/07/16(日) 01:31:43
こう言いたかったんじゃないか
 ↓
47は細い。コスト関係で細くしたと思う。(その代わりに革パッチである)
そんで革パッチではない 55を太くした。そんな気がする。
781ノーブランドさん:2006/07/16(日) 02:17:47
782ノーブランドさん:2006/07/16(日) 02:32:01
新作の66501-0002はどうでしょ?
783ノーブランドさん:2006/07/16(日) 03:00:40
1947年から1950年代中期までの最も品質が良く、
かつ完成度の高かったのになんで47より
55のほうが人気あるの?
784ノーブランドさん:2006/07/16(日) 03:50:21
55年は50年代中期だしょ。
もし47年が最高だったら、55年時点では劣化したことになる。

47年、48年、49年、と年がたつにつれ、品質がよくなっていった。

785ノーブランドさん:2006/07/16(日) 06:18:25
縮んじゃう革パッチなんて欠陥品だからね。
それを改良したのが55。
786ノーブランドさん:2006/07/16(日) 07:18:34
501の完成度があらゆる面でピークに達したのが、50年代中期(55)というのが定説。
そこから後はある意味ずっと下り坂。
787ノーブランドさん:2006/07/16(日) 07:38:49
50Sが最強
788ノーブランドさん:2006/07/16(日) 08:35:59
>>787
それはない
789ノーブランドさん:2006/07/16(日) 11:34:35
ここの復刻の革パッチって実際古着のようにビーフジャーキーの様に
なっちゃうのかなあ。友達のやつはカビの斑点みたいなシミができてたが。
790ノーブランドさん:2006/07/16(日) 12:24:41
55はテーパーしててあんま好きじゃないなぁ
47がいい
791ノーブランドさん:2006/07/16(日) 12:57:23
50sに手書きで501って入れれば完成
達磨の目玉入れのような新感覚が味わえるジーンズ
792ノーブランドさん:2006/07/16(日) 13:38:13
さらにいろいろ年代が矛盾したディテールで突っ込みどころ満載のおもしろジーンズ!
793ノーブランドさん:2006/07/16(日) 14:58:23
55ってテーパーしてるか?
794ノーブランドさん:2006/07/16(日) 16:14:00
してる
795ノーブランドさん:2006/07/16(日) 17:40:13
オフィシャル
http://www.levi.com/japan/
http://www.lvc.jp/

前スレ
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING【最高】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138043921/

関連スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1144763949/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1143966489/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1139186227/

<よくあるサイズに関する質問>
乾燥機を使用した場合は、この数値よりもさらに縮みが発生しますのでご注意ください。
ボトムス パッチ表示SIZEに対しての購入の目安 (W:ウェスト)
洗濯後の縮みSIZE(公式より)
[1937モデル] 3size UP W:-3 L:-3 バックストラップ付き 
[1944モデル] 1size UP W:-1 L:-3 通称大戦モデル、簡素化のためS501XX標記
[1947モデル] 2size UP W:-2 L:-3 ステッチ復活、やや細め。
[1955モデル] 2size UP W:-2 L:-3 もっとも人気のあるモデル。ここから紙パッチ
[1966モデル] 2size UP W:-2 L:-3 通称66モデル 、裾がややテーパード
[505/517/502/503B/702] 表示size W:0 L:0

【同じW標記でのリジッドの太さ関係(縮み前)】
太 33 > 37 > 44 > 55 > 66 > 71 > 47 細

リジッド・・・ノンウォッシュ、リンス・・・ワンウォッシュの意(LEVI'S製品)
796ノーブランドさん:2006/07/16(日) 19:13:14
今じゃあ懐かしい話だけど、96年に米国製の55モデルが発売された時
どこも品薄で1年位現物を見れなかったな。メトロゴールドなんて並行
輸入の品を49800円で売ってたし、今考えるとボッタクリだな。
大手のジーンズショップも整理券配って入荷したら売るってカンジで。

それまで日本製の503Bが一番人気だったけど、今でもあるのかなあ。

797ノーブランドさん:2006/07/16(日) 19:37:06
もう10年も前になるのか。
当時学生だった俺は、出たばかりのリーバイス・ブックを見て「キタ、これ」とばかりに買いに行ったもんだ。
当時はまだ少なかった、チェーンステッチで裾上げしてくれる所を探したりして。
俺にしては頑張って穿き込んでそれなりの色落ちになったけど、いつの間にかウエストが肥大化して入らなくなっちまった。
それで新しく日本製55を買ったけど、リーマンになった今じゃあの頃みたいな色落ちには出来ないだろうなあ。
798ノーブランドさん:2006/07/16(日) 21:04:50
完成度は別にして、現行501につながる「現代の501」が完成したのは60年代(66)だと思うけどね。
799ノーブランドさん:2006/07/17(月) 02:34:25
それが崩壊して、懐古主義高まる→昔の商品にニーズがうまれる→
復刻企画スタート
800ノーブランドさん:2006/07/17(月) 02:58:29
カネのなる木だな
あほくさ
801ノーブランドさん:2006/07/17(月) 13:35:14
最近エビスばっか買ってたけど金欠で37モデル買ったんだけど
ちょいデブのおいらには、予想以上によかった、
かなり得した気分


802ノーブランドさん:2006/07/17(月) 14:24:23

死ねよ
803ノーブランドさん:2006/07/17(月) 16:55:25

死ねよ
804ノーブランドさん:2006/07/17(月) 17:55:49
♪ちょっと贅沢なジーンズ
805ノーブランドさん:2006/07/17(月) 20:43:08
米国製55と日本製55ってシルエット違くね?
今日、古着屋で米国製55(W34)と今日自分が着用していた
日本製55(W34)を履き比べたら米国製55の方が腿にゆとりがあった。
米国製の方がワンサイズUPという感じがした。
自分が所有している日本製55はリジットから履きこむでまだ1ヶ月経過
したところ。詳しい人教えてくれ
806ノーブランドさん:2006/07/17(月) 21:49:14
>>805
おれは米国製しかもってない。わからん。
807ノーブランドさん:2006/07/17(月) 23:44:00
>>805
たんにその米国製が伸びてたんじゃないでしょうか。よく知らんが。
808ノーブランドさん:2006/07/17(月) 23:45:34
米国製の55は洗濯してもあまり縮まないし、のびる
日本製は縮む
だからおなじウエスト表記でも米国製のほうがゆったりだと感じるんじゃないか?
809ノーブランドさん:2006/07/18(火) 00:46:26
米国製55をもう一度穿きたいなあ。日本中ローラー作戦で
地方の店で埃かぶったやつがみつからないかなあ。
810ノーブランドさん:2006/07/18(火) 01:23:08
>>809
48000円の箱入りのヤツがマイサイズでホコリかぶってる店知ってんだけど
↑は日本製?
811ノーブランドさん:2006/07/18(火) 06:33:00
>>810
うん
812ノーブランドさん:2006/07/18(火) 06:57:10
>>805
マルチイクナイ!
813ノーブランドさん:2006/07/18(火) 10:53:55
>>805
米国製と日本製では明らかに違う。ファンであれば周知の通り。リーバイス側は同じと回答するが・・

物によっては縮み率も違う。これは生地による差だな。拘りがなければ日本製で十分だが米国製をずっと穿き続けてきた奴にとっては日本製は物足りなさを感じると思う。

じゃ、どこが違う?と言われると難しいが、穿き続けてきた奴なら感覚で分かってると思う。実際US47-501XX 0117 なんか最高のアタリ、縦落ちになる。
814ノーブランドさん:2006/07/18(火) 12:56:22
805だがレスくれた方どうもです。
米国製の55のw32(ジャストサイズ)を持っているがワンサイズUP
の55が欲しくて日本製を買うに至ったのですが、
日本製の55は自分のイメージから少しかけ離れてますね。。
815ノーブランドさん:2006/07/18(火) 14:57:24
>>814
両方穿き比べると違いが良く分かるんだよね。

米国55ならオクで気長に捜せば新品でも必ず見つかるよ。今ならそんなに高くもないから。
ただ内タグの製造年月日は憶えておけ。年月日によって耳、生地、縮み方、色の落ち方が違うから。自分の好みの物が早く見つかるといいね。
816ノーブランドさん:2006/07/18(火) 17:59:55
自分は44501の日本製と米国製の両方持ってるけど全然違う。
明らかに米国製の方が生地も厚いし、サイズも大きい。
日本製のを糊落としたときはガッカリした。
817ノーブランドさん:2006/07/18(火) 19:41:22
>>816
わかるわかる! 笑
特に44大戦は明らかに違うよね。

日本製は小さいし細いし生地ショボいし縦落ち変だし 笑

やっぱ米国製はいいよね。大戦の縦落ち、濃い染め、デカ尻、最高だね。
818ノーブランドさん:2006/07/18(火) 19:56:33
オリジナル知らない椰子には米製の方が人気あるんだなw
819ノーブランドさん:2006/07/18(火) 20:11:13
>>818
ここは復刻スレ、目障りだからとっとと消えろ。
820ノーブランドさん:2006/07/18(火) 20:43:40

オリジナルには興味無い人達の集まりでつか?
821ノーブランドさん:2006/07/18(火) 20:55:58
少なくともオマエよりはある。いいからどっか消えろ。
822ノーブランドさん:2006/07/18(火) 20:56:04
>>818は米製よりも日本製の方がオリジナルにより忠実だってことを言ってるんでしょ?
823ノーブランドさん:2006/07/18(火) 21:11:58
上げて書いてる奴なんかスルーしろよ
824ノーブランドさん:2006/07/18(火) 21:38:26
ってかもうすでに日本製がオリジナルみたいなもんだろ
LVCのjapanモデルの人気は少なくともアジアでは凄まじいし 連中からすれば
アメリカのモデルなんかほぼアウトオブ眼中
825ノーブランドさん:2006/07/18(火) 21:38:53
822、823、オリジナルについて語れ。
826ノーブランドさん:2006/07/18(火) 22:22:20
オリジナルを知ってれば復刻なんか買わんでしょw
827ノーブランドさん:2006/07/18(火) 22:50:04
828ノーブランドさん:2006/07/18(火) 22:56:10
>>826
そうでもない。
オリジナルとは別物って割り切っちゃえば、
汚れとか破れとか気にせずに穿ける復刻は便利。
829ノーブランドさん:2006/07/18(火) 23:00:13
>>826
825、819だが。
まともに語る事も出来ない訳だな。
復刻すら語れないボケとみた。
830ノーブランドさん:2006/07/18(火) 23:09:22
>>829
熱くなるなよ、おっさん
たかがジーンズに。

>>826
復刻とは別物だから
いっしょにせんでくれ。
831ノーブランドさん:2006/07/18(火) 23:17:02
>>829
おまいつくづく頭が悪いな。
とりあえず半年ROMれ。

一応書いておくけど、上の方にある通り、復刻としての出来は日本製の方がずっといい。ディテールに関してはね。
色落ち、シルエットに関しては、オリジナルと別物って意味では米製も日本製も大差ない。
832ノーブランドさん:2006/07/18(火) 23:17:46
>>805と同じ物(米55、日55、共にW34)を持ってて同じ感覚を覚えてるのだが
洗濯したてで平置きにしてワタリとウエストを測ると全く同じ。
だが、腿の辺りのラインが米製のほうがやや緩やか(=やや太い)。
共にリジットからの履きこみでス。

原因はどれなのだろうか
 @製造LOTによるバラツキ?
 A米と日では製品そのものに差がある?(生地、収縮率)
 Bそもそもパターンニングが異なる?




833ノーブランドさん:2006/07/18(火) 23:23:49
Cどうでもいい
834ノーブランドさん:2006/07/18(火) 23:25:13
↑原因になってねーよ とんち利かしたつもりなのかなあ?
835ノーブランドさん:2006/07/18(火) 23:32:34
Cに100ニート
836ノーブランドさん:2006/07/18(火) 23:44:22
>>815
805だが
自分が所有してりる米国製の製造年月は97年11月でした。
どんな色落ちするのでしょうか?
製造年月は日本製でも差異があるのかなぁ?
837ノーブランドさん:2006/07/18(火) 23:47:02
>>836
しつこいよ、とんち利かしたつもりかなぁ?
838ノーブランドさん:2006/07/18(火) 23:47:25
>>831
おまえは勉強しなおし。1年ROMりなさい。

ついでにいうとA
839ノーブランドさん:2006/07/18(火) 23:54:18
おまえらジーンズに一生懸命だな
840ノーブランドさん:2006/07/18(火) 23:57:36
805だが、お前ら全然親切じゃないよ!
もうここにはきませんから!
841ノーブランドさん:2006/07/19(水) 00:05:29
>>840
2chでこれだけレス貰えれば十分だろ。失せろ。
842ノーブランドさん:2006/07/19(水) 00:11:39
44日本製を穿く俺から言わせて貰うと>>817のカキコはカチンとくるな。馬鹿にしてるのか。
843ノーブランドさん:2006/07/19(水) 00:35:11
カキコwwwwwwwwwwwwwww
844ノーブランドさん:2006/07/19(水) 00:38:51
>>840
805だが偽者うぜぇよ
845ノーブランドさん:2006/07/19(水) 00:39:05
そんなくだらねえことでさー…
自分でいいと思って穿いてんならそれでいいだろ。
たかだか2ちゃんでそんなイライラするなんてガキだな。
846ノーブランドさん:2006/07/19(水) 00:51:58
845だが
アンカー付け忘れたけど、>>842についての話な。
847842:2006/07/19(水) 01:08:05
>>846
はは、ごめんちょっとふざけてマジレスっぽく書いてみただけだよ。
実際日本製穿いてるけどね。
848ノーブランドさん:2006/07/19(水) 04:17:23
>>836
その米製501XXは55501ではなく
501XX50年代モデルだよw
55501になる前のヤツだよw
デニム、パターン、ディテールが後の55501で変更されている。
日本製、米国製うんぬん言う以前に厳密には別モデルだw
849ノーブランドさん:2006/07/19(水) 04:27:17
●60年代モデルにかわって、501(R)の50年代モデルの完全復刻版が登場した。
素材はコーンミルズ社が当時の織機で再生産したオリジナルXXで、
これを歴史的なバレンシア工場で生産している。
゙LOT゙という文字入りのレザーパッチ、大きめのポケット、
イエローのアーキュエット、かくしリベット付きの「ビッグE」だ。
850ノーブランドさん:2006/07/19(水) 06:59:03
>>848
50'S501XXと米製55501両方持ってるけど
違いとかよく分からん
851ノーブランドさん:2006/07/19(水) 07:20:07
>>848
最初期復刻66と55501との間にもう1モデル存在するという事か?初耳だよ・・・
852ノーブランドさん:2006/07/19(水) 07:25:56
>>848
名前が違うだけなんじゃねーの?
年代によって多少の仕様変更はあるだろうけど、
名前が変わったから別物、って感じじゃなかったと思う。
853ノーブランドさん:2006/07/19(水) 08:46:32
いや、名前もいっしょだ。
55501 0003 紙パッチだ。
革パッチは、30年代と50'S、47501、44501。

最初期復刻66モデルと55501の間に他モデルなんて出てない。50年代501XX=55501。
854ノーブランドさん:2006/07/19(水) 12:26:23
805だが
米国製の55501 0003です。
855ノーブランドさん:2006/07/19(水) 12:44:38
>>854
おまえもういいよw
856848:2006/07/19(水) 12:51:38
ガキの頃からリーバイスのカタログをもらい続け
見てきた俺が言っても
今、二十歳かそれ以下の歳のやつじゃ知らないんだなw
ちなみに>>849は打ち間違ってるよ
「レザーパッチ」ではなく「レザーライクパッチ」だよw

>>854>>805
97年頃の製造で55501なわけないだろw
501の前に2桁の管理番号が入るのは1999年頃からだよw

それからついでに>>851に言っておくが
最初期501復刻は60年代モデルといい「ビッグE」にあたるから
66モデルじゃないんだよw
もひとつついでに
今ある66501は66モデルではなく
「501XX−501」であるから
60年代の「ビッグE」のタイプモノの一種なんだよw

厳密に分類すれば66モデルと同等のものは
現在71501として売られてるのがそうなんだよ。
857ノーブランドさん:2006/07/19(水) 13:10:37
>>856
だから
55501に名前が変わったってだけで明確なモデルチェンジとは違うんじゃねーの?
名前以外に何か変わった?
あと66501はタイプ物とは言わんよ。ダブルネーム。
あと草生やしすぎ。
858ノーブランドさん:2006/07/19(水) 13:48:21
>>857
50年代モデルから55年モデルになった時に
アメリカでBIG−Eプロジェクトが発足
年代ごとに違うディテールをなるべく忠実に復刻になった
ゆえに50年代…と大雑把だったところをテコ入れして
55501は完成した。
859ノーブランドさん:2006/07/19(水) 14:14:55
50年代モデルと55年モデルは全く別物なの?
860ノーブランドさん:2006/07/19(水) 14:25:20
少しだけ別物
861ノーブランドさん:2006/07/19(水) 14:41:12
>>857が正解だ。
>>856おまえはただのカタログおたくだ。笑

物は同じだ。
862ノーブランドさん:2006/07/19(水) 14:49:16
>>861
おま実際に見て穿いてきた人より
90年代後半に小学生だったヤツの言うことを
信じるのは池沼w
863ノーブランドさん:2006/07/19(水) 15:21:18
>>862
じゃその違いとやらん詳しく教えてくれ。

最初期復刻が中止になって少しして55501が発売され話題になったよな?

この間に出た501XXって記憶にないが・・・
米国だけで出たわけか?どんなだったか詳しく教えてくれ。製品NOは55501じゃないんだったら幾つなんだ?
864ノーブランドさん:2006/07/19(水) 15:42:33
96年秋、501XX50年代モデル登場
 ↓
99年頃、501XX1955年モデルと呼ぶようになる。19,000に値上げ。
 ↓
02年春、リミテッドモデル(品番55501、日本製)登場。米製55年モデルも継続販売。
 ↓
02年秋、米製55年モデルに変わって日本製55501登場 。


そんなわけで、米製で55501という品番は存在しないよ。1955年モデルって呼ばれていただけ。
865ノーブランドさん:2006/07/19(水) 15:47:49
55501になる前の50年代501XXは
1996年から1999年まで販売された。
主な仕様変更は隠しリベットの丸みの有無。
シルエット主にテパ具合の変更と
太さそのものが若干細くなった。
50年代モデルでは縮んでマイナス2インチ
だったが55501では縮んで実寸が
マイナス1インチになった。
これはよく誤解されてるが
縮み率は変わってないが
表記サイズよりデカク作るというマジックで
錯覚させているのが実状。
55501はぜんぜん縮まねぇと言う人が多いのは
表記の数字を真に受けた人の失敗だ。
866ノーブランドさん:2006/07/19(水) 16:15:14
なるほど・・・その50年代501XXは革パッチ?値段は16000円?ジャパン発売してたのかい?

俺は最初期復刻60年代モデルがなくなる95年頃まで好んで穿いてたが、その後は55501 0003 19.000円だと思ってたよ。
867ノーブランドさん:2006/07/19(水) 16:28:10
>>866
50年代501XXは紙パッチだよ
日本企画のバレンシア工場製
60年代501を
隠しリベット付けてテパ具合変えて
パッチにXXと入れた以外は
60年代も50年代もほとんど同じ
たぶん生地も同じだと思う
868ノーブランドさん:2006/07/19(水) 16:36:46
ポケット裏にFor over 110・・・て入ってた?

じゃ内タグもそのころは小っこい白いやつなのか・・・
しかしその頃でXX表記がされてたら見逃さない筈なんだがなぁ。
869ノーブランドさん:2006/07/19(水) 16:43:30
>>868
当時の様子は>>796-797に詳しくある
870ノーブランドさん:2006/07/19(水) 16:44:00
1996年50年代501XXは東京ではアメ横に行かないと
売ってなかった気がする。
871ノーブランドさん:2006/07/19(水) 16:47:00
なるほど、それで謎が解けたよ。40までほとんどの復刻穿き潰したと思ってたが1こだけ穿いてなかったよ 笑
872ノーブランドさん:2006/07/19(水) 19:37:17
ヲサーソには面白い流れになってんなw
思わず取ってたリーバイスブックを漁ってしまった。

1960's-501XX(No.21掲載だから最後期のモノ)
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up44834.jpg
1950's-501XX(NO.22掲載だから最初期のモノ)
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up44835.jpg

50'sの方は俺も出てすぐに買ったよ。穿けなくなったんで人にあげちゃったけど。
873ノーブランドさん:2006/07/19(水) 20:18:58
>>872
ありがと、これでスッキリしたよ。
874ノーブランドさん:2006/07/19(水) 20:25:33
>>872
懐かしいなあ、60年代モデル。夢がMORI MORIでスマップの稲垣がピチで
穿いてたよ。耳幅が太かった時代だよな。
875ノーブランドさん:2006/07/19(水) 20:32:04
>>874
今思えば一番まともに色落ちしたような覚えがある。
876ノーブランドさん:2006/07/19(水) 20:40:04
みんな何故かロールアップしていた。思いだしたくない
やつも何人かいるだろう。
877ノーブランドさん:2006/07/19(水) 20:47:01
クールな加工があるのにリジッド選ぶバカって何考えて生きてんの?
878ノーブランドさん:2006/07/19(水) 20:59:32
>>877
誰に口きいとんねんオマエは! ちょっと来いよオマエ!
879ノーブランドさん:2006/07/19(水) 21:01:36
>>876
55年モデルには唯一レングス34があったんだよな。
買い逃したのが悔やまれる。
880ノーブランドさん:2006/07/19(水) 21:20:40
クールな加工w
加工自体しらじらしさ出まくりやんw
881ノーブランドさん:2006/07/19(水) 21:23:49
ク―ルな加工と聞いてすっ飛んでキマスタ
882ノーブランドさん:2006/07/19(水) 21:29:00
「クールな加工」
不覚にも気に入ったぞ、この響き。
笑いが止まんねぇ〜。御飯3杯いけそう。
883ノーブランドさん:2006/07/19(水) 21:32:34
>>856
>>872の画像を見れば分かると思うが>>849のカタログ文章丸写しは打ち間違いではない。
884鉄郎:2006/07/19(水) 21:33:24
僕もクールな加工を着こなし、機械の体を
手に入れたいです。
885ノーブランドさん:2006/07/19(水) 21:39:35
クールな加工=穴だらけで涼しそうな加工
ってことでおk?
886ノーブランドさん:2006/07/19(水) 21:43:27
おk。
今の世代はおかあちゃんに加工してもらったやつじゃないと
仲間はずれにされるみたいね。かわいそう。
887ノーブランドさん:2006/07/19(水) 22:56:05
>>883
おれガキの頃、紙パッチの事を「レザーパッチ」って言ってたら
学校のの先生に「何で紙なのにレザーなんだ?」って指摘された。

ちなみに1998年頃だっけかにあったジャパン扱いの新US505の洗濯タグには
「ラベル−革」って書いてあった。紙なのに 笑
888ノーブランドさん:2006/07/19(水) 22:58:27
の が一個多いですよ
889ノーブランドさん:2006/07/19(水) 23:03:44
たぶん「おれガキの頃」の「おれ」のあとに入るべき「の」なんだろう
890ノーブランドさん:2006/07/19(水) 23:05:13
一段下に落ちたわけねw
891ノーブランドさん:2006/07/19(水) 23:08:31
>>887
復刻品じゃないけど、US505は良かったよね。あの紙パッチは
作りすぎた復刻用のパッチ(517)を流用したんだろうけど、色
も濃いめで値段も安い。ガンガン穿きつぶすという本来のジー
ンズぽかった。
892ノーブランドさん:2006/07/19(水) 23:47:38
>>887
お前いいやつだな
893ノーブランドさん:2006/07/20(木) 02:58:14
>>892
葉カスがプツプツしてるのが好きじゃなかったなあ。
3本買ったけど。
894ノーブランドさん:2006/07/20(木) 12:30:09
この夏はクールな加工だな。
895ノーブランドさん:2006/07/20(木) 16:59:35
すいません。質問します
47って505ぐらい細身ですか??
896ノーブランドさん:2006/07/20(木) 17:17:20
>>895
それ!おれも考えたよ!
ウエストさえ無理しなきゃ505で下がりヒゲでるくらいだから
47は言われてるほどはおれにとっちゃ細くないのかな?ってね
897ノーブランドさん:2006/07/20(木) 17:55:32
青山でやってるカスタマイズの67501、なかなかいいぞ!
898ノーブランドさん:2006/07/20(木) 18:22:20
>>895
47は膝まで細め。膝から下はストレート。股上浅め。ケツが小さいのがちと難点かなって思うが俺は好きだよ。
505に関してはレギュラー?復刻?
899895:2006/07/20(木) 18:34:38
現行です
900ノーブランドさん:2006/07/20(木) 18:38:31
ミッドロックとかスライディングフィニッシュってアカンの?
チンチンムズムズしてくるくらいクールなんですが
901ノーブランドさん:2006/07/20(木) 18:51:45
製紙散らしてフィニッシュ加工
902ノーブランドさん:2006/07/20(木) 18:55:35
俺は今回のカスタマより前回のカスタマの37のほうが好きだな
903ノーブランドさん:2006/07/20(木) 19:15:58
米青子ってアルカリ性だから漂白効果あんだよな
904ノーブランドさん:2006/07/20(木) 19:28:00
>>900
フィット感的にはだいたい同じ
505より2サイズ大きいの買っとけばまあ間違いない
905ノーブランドさん:2006/07/20(木) 21:13:06
66501-0166って哀れだね どこも投売り このカラーで2度と出ないな
906ノーブランドさん:2006/07/20(木) 21:29:09
↓に質問
どこのライトオンでセールやってるん?
907ノーブランドさん:2006/07/20(木) 23:58:22
66の細さってどれくらい?
ピチらないですか?
908ノーブランドさん:2006/07/21(金) 00:00:01

こいつ馬鹿か?穿くサイズや体型にもよるだろw
909ノーブランドさん:2006/07/21(金) 00:32:52
プッ
釣りにマジレスしてやんの
910ノーブランドさん:2006/07/21(金) 00:46:46
クールな釣り
911ノーブランドさん:2006/07/21(金) 00:47:07
33501、44501、55501、66501と来て次は
77501と88501だな

77はともかく88501はレギュラーの00501を無くしたから
00501の原型であるモデルとしてヴィンラインで復刻しそうだな

2008年あたりに20周年記念で出しそう
912ノーブランドさん:2006/07/21(金) 01:01:22
おれは66501-LL02という加工モノを持っている。
表示W31×L30、実寸ウェスト74センチ、ヒップ91センチ、股下丈68センチ。
これはリーバイスショップで買ったけど、レア?
913ノーブランドさん:2006/07/21(金) 01:08:26
>>912
加工モノは10年20年経った時に珍重されるか笑われるかのどっちかだよ
914ノーブランドさん:2006/07/21(金) 01:32:27
加工物は柄パンだと思えばクールだね。
915ノーブランドさん:2006/07/21(金) 02:08:35
>>913
ちなみに加工っていってもウォッシュ&ヒゲ加工だけ。
破れてるってわけじゃない。
サイズがレアでしょ?切らなくてよかった裾のアタリがお気に入り。
くるぶしくらいでちょっと短いけど。
916ノーブランドさん:2006/07/21(金) 02:58:13
まあおれは加工否定派だけどね
917ノーブランドさん:2006/07/21(金) 06:46:24
>>914
ケミカルウォッシュでもクールに穿いてろ
918ノーブランドさん:2006/07/21(金) 11:23:42
復刻物全部持ってる強者はいないの?
919ノーブランドさん:2006/07/21(金) 13:17:58
>>875
オレもそう思う。

最初期の60年代モデルをアメ横で2本買いしてて、
穿かないでストックしてた1本を去年から穿き始めたんだけど、
改めて今の目で見ると、66501なんかより生地の感じとか色落ちとか「ああ、懐かしい501」て感じがする。

一時期は、中途半端なディテールでハンチクな代物だなぁと思ってたけど。
920ノーブランドさん:2006/07/21(金) 14:03:23
>>919
875だが、いっしょいっしょ!笑

あの時代にはディテール中途半端だったけど、今のと比べればなかりいい色落ちしたよね。

しかしストックがあるなんて羨ましいなぁ。
それよりもその頃の体形を維持してる君に拍手!笑
921ノーブランドさん:2006/07/21(金) 14:12:38
60年代モデルのパッチの501の文字って2種類あった記憶。
922ノーブランドさん:2006/07/21(金) 14:37:01
そうなんだ?気付かなかったなぁ・・・2本穿き潰したけど、唯一気にしたのはとなりにくっついてたビロビロどうするか?だけだったよ。笑

あっ、もうひとつ。耳のふちを良く見ると真ん中で割れてんだな!って。あれが耳のアタリが綺麗に出るミソなのかな?
923919:2006/07/21(金) 16:53:46
>>920
あれから14年も経ったのか・・
当時はw32をジャストで穿いてたんだけど、
年食って逆に痩せちゃって、今はちょっとルーズに穿いてる。

>>921
初期ロットはヴィンテージ風というか80年代以前ぽい細い文字だったんだが、
後期ロットは現行と同じ太めの丸っこい印刷文字になった。
そのへんも中途半端で、当時は「何がヴィンテージだよ」とか思ったもんだけどw
924ノーブランドさん:2006/07/21(金) 17:46:41
>>921->>923
おれも当時を知るものだが、パッチは2種類あったね。
細字の501の方を選んではいてたな。そっちの方がビンテージっぽかったから。
太字丸ッこいのは当時の現行のパッチと変わらなかったし。
復刻といえば当時ロット502、503、701だけだったから、
501の1と出た時は狂喜したもんだ!
925ノーブランドさん:2006/07/21(金) 17:52:16
いや、そういえば3種類あった。
「care〜」と当時の現行もののようにいろいろ注意表示してあるパッチ
で501が細字、というのもあったっけ。
ちなみに501の上に「WPL423 Made In USA 100% cotton」
とだけ記してあるのが一番クールだと思う。
926ノーブランドさん:2006/07/21(金) 18:10:00
60's501の事を話してる奴らの中に厨が混じってる

知ったかぶりの臭いがする
927ノーブランドさん:2006/07/21(金) 18:50:12
どいつ?
928ノーブランドさん:2006/07/21(金) 19:53:47
最初期の502のパッチがギャラ入りだったのを知ってる。
929ノーブランドさん:2006/07/21(金) 21:17:28
>>927
>>926じゃね
930ノーブランドさん:2006/07/21(金) 21:18:26
503Bはドーナツボタンだったな
931ノーブランドさん:2006/07/21(金) 21:45:35
503Bとかって緑っぽく色落ちすんだよな
932ノーブランドさん:2006/07/21(金) 21:53:38
503BのZIPバージョンの504は短命でした。南無〜
933ノーブランドさん:2006/07/21(金) 21:53:43
緑っぽく色落ちるの好き?俺は個人的には嫌いだけど、みんなはどうですか
934ノーブランドさん:2006/07/21(金) 21:54:52
leeなら緑っぽく落ちるべきだけど
Levi'sは青っぽい方がらしいね。
935ノーブランドさん:2006/07/21(金) 22:04:14
>>930
アーキュエイトが現行タイプのあれ?
936930:2006/07/21(金) 22:15:25
>>935
すまん
意味が分からん
937ノーブランドさん:2006/07/21(金) 22:26:35
>>503Bって最初はアーキュエイトが現行タイプだったのに
いつのまにかハートの頭みたいになってた。
938ノーブランドさん:2006/07/21(金) 22:49:41
リジッド買うやつってなんなん?
939ノーブランドさん:2006/07/21(金) 22:57:38
なんなん といわれてもなぁ
940ノーブランドさん:2006/07/21(金) 23:58:16
なんなん ってなんなん?
941ノーブランドさん:2006/07/22(土) 00:08:05
>>938
処女主義なんだよ、正直にいうけど。
942ノーブランドさん:2006/07/22(土) 00:20:08
クールな加工は腐れマンコってことか!?
943ノーブランドさん:2006/07/22(土) 00:23:21
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79827334

これと同じやつもってるけど、彼女は「すごぃいい! なにそれカッコよすぎ」
って言ってくれた。 同じ加工のレディースのやつヤフオクでゲットした
944ノーブランドさん:2006/07/22(土) 01:24:14
>>943
もうペンキ加工に見えるね。
945ノーブランドさん:2006/07/22(土) 02:22:54
ジーンズがあんな色落ちするとか思ってるヤツまじでいるの?
あんな落ち方ディフォルメとしか言いようがない。
946ノーブランドさん:2006/07/22(土) 02:45:29
>>945
もう最近の若者はそういう理屈じゃないんだってさ。
穿き込んだリアルな色落ち=汗臭い そんなところでしょう。
947ノーブランドさん:2006/07/22(土) 02:56:02
特にポリシーもなく、まわりが着てるから自分も着る、っていう奴が
大半じゃないかな。今リジッドが全盛だったら、そいつらは色の濃さを
自慢するのであろう。
948ノーブランドさん:2006/07/22(土) 03:17:15
最近買った66

赤耳が片方によってたから
アイロンで直そうと思うんだけど
今さら無理かな
949ノーブランドさん:2006/07/22(土) 05:08:14
>>948
アタリがまだ出てないのであれば、直したほうがいいかも。
片寄りやヨレ、ネジレがそのままアタリになったなら、それはそれでいいと思う。
古着の大半はヨレているし。
950ノーブランドさん:2006/07/22(土) 06:13:09
メーカーだってアイロンで割ってるんだろ?問題ないじゃん
951ノーブランドさん:2006/07/22(土) 06:41:25
閉じたまま長いこと穿かれてると、簡単には直らないんだよ。
952ノーブランドさん:2006/07/22(土) 12:59:20
派手な加工はこの年で着る気になれないが↓ぐらいならナンとか
http://www.rakuten.co.jp/hinoya/141935/141937/291978/
953ノーブランドさん:2006/07/22(土) 18:21:08
>>943
これはひどい
954ノーブランドさん:2006/07/22(土) 19:03:05
↑これはひどいって どう言う意味?
955ノーブランドさん:2006/07/22(土) 19:07:42
クールな加工を着るのも本人の自由なので文句はないけど、
加工モノって裾上げしたら、そこが新品みたいにならないの?
956ノーブランドさん:2006/07/22(土) 19:16:45
>>943
こういうの穿くヤツってどんな顔して穿いてんだろうな
957ノーブランドさん:2006/07/22(土) 19:17:12
>>955
なるけど自分は裾上げしない。 足首当たりにシワを溜めて履くのがカッコイイ
んであって
958ノーブランドさん:2006/07/22(土) 19:25:43
>>956
σ(`、⊃`)
959ノーブランドさん:2006/07/22(土) 21:23:37
805だが
今日、ブックオフで米国製55501(W34)をデッドストックで10500円で買いました。
連れの友達も米国製47501(W36)も同額で買いました。
探せばまだまだあるもんですな。
売人は大量の復刻米国製(デッドストック状態)のリバイス売ってました。


960ノーブランドさん:2006/07/22(土) 21:51:11
>>959
新品ですか?
961ノーブランドさん:2006/07/22(土) 22:26:58
>>960
デッドストックってのは普通新品だ
962ノーブランドさん:2006/07/22(土) 22:28:47
まぁ新中古品
963ノーブランドさん:2006/07/22(土) 22:46:27
>>959=805
また喪マイかよ!  どうせ偽者だろうよ。
USA製なんて価値ねーンだよ!







だけど念のため、あす近所のBOOKOFF覗いてくる
964ノーブランドさん:2006/07/22(土) 23:47:57
米国製にしろ日本製にしろ現行よりは丈夫で長持ちするから
探しに行きたいなあ。
965ノーブランドさん:2006/07/23(日) 00:11:20
966ノーブランドさん:2006/07/23(日) 01:08:41
<ヽ`∀´>  ニダーリ
967ノーブランドさん:2006/07/23(日) 03:14:13
>>965
おれの経験上、ボタン痕がクッキリ出たことないけどな。
これがクールな加工なんだな。
968ノーブランドさん:2006/07/23(日) 03:16:00
サイズについて聞きたいんだけど、
00501フィリピン製W30と米国製復刻50s501W30は
米国製の方がワンサイズ小さいかな?
穿けないならデッドストックのままオクにだそうかと。
969ノーブランドさん:2006/07/23(日) 03:41:06
>>968
00501リジッドは縮んで表記ウエストになるレングスは表記から縮む

50s501XXはウエストレングス共に表記サイズから縮む
970ノーブランドさん:2006/07/23(日) 09:35:36
>00501リジッドは縮んで表記ウエストになる

それは違うよ。
971ノーブランドさん:2006/07/23(日) 09:55:31
ところでキムタクのはいてる青山限定100本て何インチくらいかわかる?
972ノーブランドさん:2006/07/23(日) 09:56:25
973ノーブランドさん:2006/07/23(日) 13:24:26
971キムタクが穿いているヤツってなぁーにわるいけど教えて
974ノーブランドさん:2006/07/23(日) 13:35:35
メジャーで計った実寸云々を言い出すとややこしいが、

00501の場合、例えば
リジッドw31=リンスw30
リジッドw30=リンスw29 なので

リンスを試着して、それに合わせてリジッドを選ぶのが一番シンプル。
975ノーブランドさん:2006/07/23(日) 13:53:12
>>879
俺今現役でL34穿いてる。大事にしよ。
976ノーブランドさん:2006/07/23(日) 14:04:05
973 形は66だよ
977ノーブランドさん:2006/07/23(日) 16:40:28
キムタクがベストジーニストになった1回目の受賞の時のジーンズは
何年モデルよ?
978ノーブランドさん:2006/07/23(日) 17:45:00
>>977
古着ヴィンだよ
詳細は公表してない
979ノーブランドさん:2006/07/23(日) 17:50:02
34くらい?
980ノーブランドさん:2006/07/23(日) 17:55:40
そろそろどなたか、次スレお願いします。自分は立てれなかったので・・・
981ノーブランドさん:2006/07/23(日) 18:09:41
じゃあそろそろ埋めますか
982ノーブランドさん:2006/07/23(日) 18:48:28
ホスト規制で立てられなかったので誰か次スレよろしく

・次スレタイ
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 4本目【最高】

以下テンプレ

・公式HP
http://www.levi.com/japan/
http://www.lvc.jp/

・前スレ
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 2本目【最高】(実質3)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1144917492/

・過去ログ
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING【最高】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138043921/
LEVI'S VINTAGE CLOTHING
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1114530743/
983ノーブランドさん:2006/07/23(日) 19:17:48
現行スレがさびれてるのに、こっちは順調だねえ。
984ノーブランドさん:2006/07/23(日) 19:34:30
現行糞だからな
985ノーブランドさん:2006/07/23(日) 19:38:13
・次スレタイ
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 4本目【最高】

以下テンプレ
オフィシャル
http://www.levi.com/japan/
http://www.lvc.jp/

前スレ
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 2本目【最高】(実質3)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1144917492/
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING【最高】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138043921/
LEVI'S VINTAGE CLOTHING
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1114530743/

<よくあるサイズに関する質問>
乾燥機を使用した場合は、この数値よりもさらに縮みが発生しますのでご注意ください。
ボトムス パッチ表示SIZEに対しての購入の目安 (W:ウェスト)
洗濯後の縮みSIZE(公式より)
[1937モデル] 3size UP W:-3 L:-3 バックストラップ付き 
[1944モデル] 1size UP W:-1 L:-3 通称大戦モデル、簡素化のためS501XX標記
[1947モデル] 2size UP W:-2 L:-3 ステッチ復活、やや細め。
[1955モデル] 2size UP W:-2 L:-3 もっとも人気のあるモデル。ここから紙パッチ
[1966モデル] 2size UP W:-2 L:-3 通称66モデル 、裾がややテーパード
[505/517/502/503B/702] 表示size W:0 L:0

【同じW標記でのリジッドの太さ関係(縮み前)】
太 33 > 37 > 44 > 55 > 66 > 71 > 47 細

リジッド・・・ノンウォッシュ、リンス・・・ワンウォッシュの意(LEVI'S製品)
986ノーブランドさん:2006/07/23(日) 19:51:55
>>985のサイズテンプレ
66501
×通称66モデル→○501XX-501(1966年頃の501の復刻)じゃね?

71501も今公式ラインアップに掲載されてるから「いわゆる"66"モデル」で追加してOKか

あと606と607はこのスレ的にはアリ?
987ノーブランドさん:2006/07/24(月) 21:43:55
誰もいないし埋めるか
988ノーブランドさん:2006/07/24(月) 21:45:07
L
989ノーブランドさん:2006/07/24(月) 21:46:06
E
990ノーブランドさん:2006/07/24(月) 21:47:00
V
991ノーブランドさん:2006/07/24(月) 21:47:52
I
992ノーブランドさん:2006/07/24(月) 21:48:09
次スレはどうなった?
993ノーブランドさん:2006/07/24(月) 21:48:33
S
994ノーブランドさん:2006/07/24(月) 21:50:41
V
995ノーブランドさん:2006/07/24(月) 21:50:53
'
996ノーブランドさん:2006/07/24(月) 21:51:58
I
997ノーブランドさん:2006/07/24(月) 21:52:08
曽根このスレも終わるよ曽根
998ノーブランドさん:2006/07/24(月) 21:52:52
N
999ノーブランドさん:2006/07/24(月) 21:52:58
ウンコ
1000ノーブランドさん:2006/07/24(月) 21:53:39
1000なら値下げ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。