やあ (´・ω・`)
ようこそ、ジーンズ色落とし研究所へ。
前スレ等
>>2
3 :
ノーブランドさん:04/11/26 23:22:46
こっちの方が良い。
4 :
ノーブランドさん:04/11/26 23:23:07
3げっとーーーーーーーーー
こっちだよね?
きっとこっち
どうでもいいけど、この手のスレに女って来ないよな。
女です!ノシ
質問させてください。
技術系の学校に通っていて、就職後も安全性などからジーンズを良くはくと思い、興味がありこのスレを良く読んでます。
ハチノスやヒゲなどの言葉がわかりません。どなたか解りやすい言葉で説明していただけませんか?お願いします。
>>9ありがとうございます。判りました!
突然質問してすみませんでした。
おい、マラ落ちについて、コメントを残していくのが礼儀ってもんだろ。
12 :
ノーブランドさん:04/11/27 00:48:26
明日同僚の引越しの手伝いしてきます。
もちろんジーンズで。
こういう機会に鍛えないと・・・
13 :
ノーブランドさん:04/11/27 01:15:28
ここのスレの人はヒゲやハチノスは気にするけど縦落ちや生地の雰囲気の事はあまり気にしない人もいるんだね。
ごめんなさい。携帯だからマラ落ちの画像が見れなかったんです。気になるけどデータサイズが…すみません。
でも、疑問が解けたので本当にありがとうございました。
15 :
ノーブランドさん:04/11/27 13:10:43
>>9 立派なマラ落ちでつね。
でもヒザ裏にできるアタリって全然蜂の巣に見えないのは漏れだけでつか?
蜂の巣といえば六角形の集合体のイメージが…。
16 :
ノーブランドさん:04/11/27 15:22:22
マラ画の右側にマラが…
(((( ;゚Д゚)))ガクガク
17 :
ノーブランドさん:04/11/27 17:27:27
874 名前:忍者ぼぶ ◆gE4nfJojDY [] 投稿日:04/11/27 17:20:27
アメ横って人生の敗者みたいなやつばっかだよなww
875 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:04/11/27 17:22:37
廃人ぼぶキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
18 :
ノーブランドさん:04/11/27 17:50:30
色落ちについて詳しくないのですが、
ジーンズはどれぐらいのペースで洗濯すれば
濃淡のある味わい深い色落ちが期待できますか?
>18
>2
20 :
ノーブランドさん:04/11/27 17:54:10
21 :
ノーブランドさん:04/11/27 18:01:38
週1でいいんじゃね
よほど濃淡つけたいなら3ヶ月くらい洗うな
生地が痛んだり汚かったりするがな
23 :
ノーブランドさん:04/11/27 18:06:16
開局45周年特別企画・文化庁芸術祭参加・海峡を渡るバイオリン
24 :
ノーブランドさん:04/11/27 18:08:03
最初3ヶ月穿いてあとは週1が完璧
25 :
ノーブランドさん:04/11/27 18:10:37
開局45周年特別企画・文化庁芸術祭参加・海峡を渡るバイオリン
26 :
ノーブランドさん:04/11/27 18:10:56
>>21-24 僕のために親身になってくれて感謝する。
明日からまた頑張るよ!
ユニクロって中古でも返品できるんだよね?
色落ちが気持ち悪くなったジーンズがあるので、返品しちゃおうかな。
購入後3ヶ月以内だったら返品可だったのか・・
ちょっと過ぎちゃったな。
29 :
ノーブランドさん:04/11/27 18:51:48
31 :
ノーブランドさん:04/11/27 19:00:03
一部分だけ急激に色落ちしてしまい、妙に目立って嫌なので
そこに色を付け直したいんですが、何か良い方法とかありますか?
濡れた状態で、色の濃い部分と密着させたりしましたが効果無しです。
32 :
ノーブランドさん:04/11/27 19:03:46
無理ですね
33 :
ノーブランドさん:04/11/27 19:05:59
34 :
ノーブランドさん:04/11/27 19:15:18
これ以上色落ちさせたくないんです。
35 :
ノーブランドさん:04/11/27 19:58:02
消えろ馬鹿
36 :
ノーブランドさん:04/11/27 20:03:54
なんか良い方法ないですか。
37 :
ノーブランドさん:04/11/27 20:05:27
漂白剤に付けてみろよ
38 :
ノーブランドさん:04/11/27 20:07:10
やです。
染めれ
40 :
ノーブランドさん:04/11/27 20:32:16
捨てろ
41 :
ノーブランドさん:04/11/27 20:42:04
yte
42 :
ノーブランドさん:04/11/27 20:55:16
染めようと思ったんですが、インディゴ染料が少量では手に入らないんです。
43 :
ノーブランドさん:04/11/27 21:53:18
変な色落ちは自分のせいだ。あきらめろ。
何でも自分の思い通りになると思ったら大間違いだ。
世の中、そんなに甘くねーぞ。
まあ、色が変になったらヤホクに出せってことだ。
44 :
ノーブランドさん:04/11/27 21:56:03
たかがジーンズで世の中ですかw
45 :
ノーブランドさん:04/11/27 22:03:40
ジーンズで世の中・・・
46 :
ノーブランドさん:04/11/27 22:12:57
>>43 ジーンズ好きだけど・・・お前の様にはなりたくない
47 :
ノーブランドさん:04/11/27 22:16:35
当たり前だろ。
おまえら、ジーンズ穿き込んでいるだろ?
仮に、一日8時間としたなら、それは、一日の1/3に相当する。
ジーンズと生活をともにしている、ジーンズは伴侶同然、
The jeans is all my life となってもおかしくねーだろ。
48 :
ノーブランドさん:04/11/27 22:19:09
右足ってありえないくらいシワもヒゲもつかないんだけど、何で???
どう履けばいいんだ?もちろんジャストサイズだよ。
49 :
ノーブランドさん:04/11/27 22:28:42
おまえら洗濯してヒゲの位置ずれたらどうしてる?
無理矢理元の位置に戻す?
それともそのままで新しいシワつけてヒゲ作るか?
50 :
ノーブランドさん:04/11/27 22:30:39
ヒゲをずらした妖精さんをオシオキする
51 :
ノーブランドさん:04/11/27 22:31:32
意味が分かりません真面目に答えなさい!
52 :
ノーブランドさん:04/11/27 23:13:19
スレ違いかもしれないけど質問させてくれ
裾上げしたいんだけど持ち込みで裾上げしてくれる店ってあるかな?
ここ見てチェーンステッチってやつで裾上げしたいと思ったんだけど
ちなみに名古屋でつ
53 :
ノーブランドさん:04/11/27 23:52:51
54 :
ノーブランドさん:04/11/27 23:54:16
俺は知りたい お前らのジーパンの洗濯、脱水それぞれの時間を
55 :
ノーブランドさん:04/11/27 23:59:02
意味ない事聞くなクズが。
56 :
ノーブランドさん:04/11/28 00:14:13
まあな
6、6
58 :
ノーブランドさん:04/11/28 00:18:53
脱水せずいきなり干す俺はきっと少数派
59 :
ノーブランドさん:04/11/28 01:08:26
俺は手絞りして放置
脱水、乾燥なんか機械に頼らない
60 :
ノーブランドさん:04/11/28 09:08:16
ある程度脱水させないと洗濯バサミで止められない
重みで落ちてくる
履きシワを定着させるには、何ヵ月くらい履き続ければよいですか?
62 :
ノーブランドさん:04/11/28 10:54:22
三年間くらいジーパンを畳んでしまっておいたら、折り目の部分が色落ちしちゃってた・・・
なんで!?これを防ぐ方法ってあります?
もう来年の夏まであらわないとこ
>>62 アイロンがいいと思うが、
いやなら、脱いだときは裾を洗濯ばさみ等ではさんで逆さに吊るようにするといいんじゃないか
65 :
ノーブランドさん:04/11/28 14:16:10
ジーンズの醍醐味は色落としでは無いよ。
66 :
ノーブランドさん:04/11/28 14:17:44
>>65 それはオマイの価値観でしかない
人それぞれ価値観は違う
人に価値観を押し付けるな
67 :
ノーブランドさん:04/11/28 14:18:03
洗ったらヒゲがずれた。
みんなはどうしてる?
68 :
ノーブランドさん:04/11/28 14:33:34
捨てる
69 :
ノーブランドさん:04/11/28 14:35:40
>>68 それはオマイの価値観でしかない
人それぞれ価値観は違う
人に価値観を押し付けるな
70 :
ノーブランドさん:04/11/28 14:35:58
皆さん、、、、、、
72 :
ノーブランドさん:04/11/28 14:38:19
雑巾にしろ
73 :
ノーブランドさん:04/11/28 14:39:14
こどものおしめに使えば?
洗い方間違えたお前が悪い
みんな酷い!
76 :
ノーブランドさん:04/11/28 14:51:00
お前が馬鹿なだけ〜♪
エ。。。
↑てめーはマラ落ちしたユニクロでもはいてろ(プゲラァw
79 :
ノーブランドさん:04/11/28 14:56:20
67は色落ち目的でじーぱん穿くのやめたほうがいい
80 :
ノーブランドさん:04/11/28 14:59:49
つまんね
81 :
ノーブランドさん:04/11/28 15:01:45
じゃあパソコンを切れ
82 :
ノーブランドさん:04/11/28 15:09:02
意味が分かりません
83 :
ノーブランドさん:04/11/28 15:46:20
65です。
僕のせいでこのスレが駄スレになってしまい申し訳ないです。
84 :
ノーブランドさん:04/11/28 15:49:00
そうだお前のせいだ謝罪しろ!
85 :
ノーブランドさん:04/11/28 15:55:55
_
,'´r==ミ、
,_ _ _ 卯,iリノ)))〉 _ _ _
/ `."-|l〉l.゚ ー゚ノl/ ヽ <乳酸菌とってるぅ?
'"'⌒`~"'" ''|!/'i)卯i |ゝ '''"ー"``
ノ~U ̄Uヽ
)__ _(
| 乳酸菌|
|  ̄ ̄ ̄|
86 :
ノーブランドさん:04/11/28 17:50:41
ヨーグルトにジーンズ漬けるとどんな風合いになるかな。
誰か実験して。
87 :
ノーブランドさん:04/11/28 17:54:39
自分でやろうね
88 :
ノーブランドさん:04/11/28 18:12:00
お前のは汚くてサンプルにもならないから頼んでないよ。
89 :
ノーブランドさん:04/11/28 18:15:39
ビチグソにジーンズ漬けるとどんな風合いになるかな。
誰か実験して。
90 :
ノーブランドさん:04/11/28 18:40:22
相変わらずカスがまとわりついてるな
91 :
ノーブランドさん:04/11/28 18:42:29
カスの溜まり場
92 :
ノーブランドさん:04/11/28 18:46:05
ワンウォッシュ物ってハチノス付きにくいですか?
ハチノスは、毎日数時間あぐらをかいていれば2ヶ月でびっちりつく。
94 :
ノーブランドさん:04/11/28 22:22:12
所詮はそういったレベルの類でしかない!
チンコ弄ってろや!!!
新スレになってから荒れてるな。
良い子にしてないとクリスマスは何も貰えないよ?
96 :
ノーブランドさん:04/11/29 10:24:08
サンタなんて不法侵入だろ
97 :
ノーブランドさん:04/11/29 10:35:04
質問なんですが、ジャストサイズで穿かないと
ヒゲやアタリはできにくいですか?
なんでもでる
99 :
ノーブランドさん:04/11/29 10:51:43
>>98 レスありがd。
今まで通りゆったり目で穿くよ。
100 :
ノーブランドさん:04/11/29 18:15:31
でも、ジャストサイズの方がやはりヒゲとかあたりはでやすいけどね
101 :
ノーブランドさん:04/11/29 18:16:53
ハチノスはジャストじゃないと出にくい
102 :
ノーブランドさん:04/11/29 18:38:00
上のほうで洗濯したらヒフェずれちゃったっていうひとへ。
だからどうしたの?とまずいいたいです。
そんなんきにしてどうするの??
はいてればもう一本新しいヒゲつくよ。
で、いやだいやだよー っていうんなら捨てるしかないんじゃない?
ここできくことじたいおかしいだろ!ぷげらーsd:fmAPFHW
103 :
ノーブランドさん:04/11/29 18:41:46
オレはリジッドはいてから洗ったが
ヒゲずれなかったけどな
洗い方が下手なんじゃない
104 :
ノーブランドさん:04/11/29 19:22:53
オレは付け置き洗い
バケツに水とエマールぶっこんで、そこにジーンズをつけとく
105 :
ノーブランドさん:04/11/29 19:39:37
右はひげできてるのに左があまりできてない。
こういう場合どうすればいい?
左足を良く使え
107 :
ノーブランドさん:04/11/29 19:44:01
108 :
ノーブランドさん:04/11/29 19:46:12
ヒゲがずれるってどう言う意味ですか?
110 :
ノーブランドさん:04/11/29 19:51:19
>>106 使うってどうやってよ?
正座した時に左だけ左手でさすさすするのはだめかな?
111 :
ノーブランドさん:04/11/29 19:53:29
とりあえず片足でできることは全部
片足で。あとはそっちだけ手で擦る
112 :
ノーブランドさん:04/11/29 20:12:52
洗濯のりっていうのが使い方分からないんだけど・・・
洗剤いれて、洗濯のりも一緒に入れればいいの?
やっぱりパリッとなって、ヒゲやハチノス付き易くなるんでしょ?
ちと、そこのあたり教えてください・・・・
113 :
ノーブランドさん:04/11/29 20:14:58
洗濯のりのケース裏にかいてある
114 :
ノーブランドさん:04/11/29 20:15:41
まだ買ってないんですよ。。。。
115 :
ノーブランドさん:04/11/29 20:16:45
じゃあ買いなさいよ
116 :
ノーブランドさん:04/11/29 20:18:13
なんなのこの態度!?嫌だわ!
117 :
ノーブランドさん:04/11/29 20:18:53
オホホホホホホ
118 :
ノーブランドさん:04/11/29 20:19:25
119 :
ノーブランドさん:04/11/29 20:20:25
120 :
ノーブランドさん:04/11/29 20:21:20
121 :
ノーブランドさん:04/11/29 21:35:55
洗濯糊はヤメトケ
122 :
ノーブランドさん:04/11/29 21:37:35
シワ定着させるだけなら、いいんじゃないのか?
ある程度したら洗い流すって事で。
124 :
ノーブランドさん:04/11/29 21:45:11
洗濯のり入れて洗って、シワ定着するまで穿いて
定着したら、軽く2分くらいすすぎすればイイッてことかや?
軽く2分かどうかは知らんが、その通り。
何か問題あるの?
あ、いっとくけど
123=125=俺は
>>122さんじゃないからな。
127 :
ノーブランドさん:04/11/29 21:52:29
いや、ちょっと初めてなもんで詳しく聞いてみました・・・
最初から糊を完全に落とさないで履けば良かったんじゃね?
ある程度履いてから、また定着させるってこと?
129 :
127:04/11/29 22:14:47
はい、もう数ヶ月穿いちゃってます・・・・
けど、なんだか以前洗濯のりで定着、って言う話題が出てて気になったもので・・・
やったことないから責任は取れないけど、
まあ、常識的に考えて、糊を入れれば、またバキバキにはなるだろうさ。
糊がきいたシャツ着れば、パンツの下になった部分は圧迫されてしわだらけになる。
そんな感じで、ジーンズもしわが着きやすくなることは自明。
やってみて、よかったらぜひこのスレで報告してくれ。
131 :
ノーブランドさん:04/11/29 22:59:14
履いてる間は洗濯糊で定着してるが洗うと跡形も無く消えるよ、皺は。何もしないで履きこむ方がいいよ。
132 :
ノーブランドさん:04/11/29 23:43:24
色落ちの天才と言われるにはどれぐらいの年月を要しますか?
133 :
ノーブランドさん:04/11/29 23:56:41
トツキトウカ
前スレで載ってたのって
あかすり手袋でこするやつだっけ。
ログ消しちゃったよ。
135 :
ノーブランドさん:04/11/30 00:07:20
あかすり手袋。
紙やすり。
保護付きカミソリ。
紅茶染め。
そんな感じだった。
ヘチマでいいじゃん・・・ヘチマ
ヘチマ
137 :
ノーブランドさん:04/11/30 10:56:08
>>105 >>107 ジーンズのネジレる方向のせいじゃない?
右にネジレるジーンズだと右足の下がりヒゲができにくいような気がする。
138 :
ノーブランドさん:04/11/30 15:18:51
>>137 確かに履いてるうちの一本はかなり右にねじれてる!!
けどもう一本はほとんどねじれてないよ!?
それでもなかなか右足にヒゲどころかシワつかない!
139 :
ノーブランドさん:04/11/30 18:39:56
さらし粉最強!
さらし粉最強!
そういえば俺のジーンズは右側が耳のあたりはうすいよ。
まあ、左はカバン下げてるせいもあるんだろうけど。
たたみじわ落ちの防止法教えてー!ギャー!
吊るしとく ワタクシは
とかじゃないカナ。 気にしまセン。
(~x~ 〜
>>141 たたまないで、くるくる巻いて収納したら、
折り目つかなくていいんじゃない。
大手ジーンズメーカーのは色落ち遅くないですか
146 :
ノーブランドさん:04/12/01 10:40:52
木村屋のメロンパン風イチゴパン美味い!
147 :
坂田:04/12/01 13:36:34
洗濯しないで1ヶ月経過
天日干ししたからまだまだいけそう
4ヶ月はくか
148 :
ノーブランドさん:04/12/01 13:38:17
坂田くせえよ!
2ヶ月で十分だろ
149 :
ノーブランドさん:04/12/01 13:41:24
色落ちして見えて来た白い部分全体を黄色もしくは茶色っぽくできない?
150 :
ノーブランドさん:04/12/01 13:41:46
ウンコかシッコ漏らす
151 :
ノーブランドさん:04/12/01 13:48:36
>>105 ヒゲがでないほうのしりポケットに分厚いレザーウォレット。基本中の基本。
152 :
ノーブランドさん:04/12/01 15:01:11
>>151 反対側の尻ポケに入れてテンションかけるんだよね??
153 :
坂田:04/12/01 15:16:10
ハチノスの出方が弱いから洗わないと決めた
プーンとしたら洗うよ
154 :
ノーブランドさん:04/12/01 15:27:19
>>152 反対じゃないだろ。 右足にヒゲつけたいなら右の尻ポケにレッドムーンビンテージレザーウォレット青パイソンを入れるんだよ。
155 :
ノーブランドさん:04/12/01 15:46:20
街で臭いと思ったら坂田
156 :
ノーブランドさん:04/12/01 15:47:49
ユーズド加工されてるのって、糊は取れてるの?
おそらく 加工物をさらに
完全に はきこみたい人は
落ちてるヨ。 自分で糊付けするらしいヨ。
パリパリ(~x~ 〜
徒歩とチャリだったら、チャリの方がヒゲつきやすい?
自転車の場合はやっぱりサドルを低めにしたほうがいいのかな?
161 :
ノーブランドさん:04/12/01 22:55:52
知らなかった。
オレは右足にヒゲつけたいから、右の尻ポケにレッドムーンビンテージレザーウォレット青パイソンを入れるよ。
162 :
ノーブランドさん:04/12/02 00:30:57
リジットを洗ってから毎日はいて丁度一ヶ月経ちました。 〆(・ω・ ) メモメモ
半年経つまで洗わないぞ。
163 :
ノーブランドさん:04/12/02 00:34:58
>>161 ヒゲ付けたい側の反対側に入れるんだよ!?
おーけー!?
164 :
ノーブランドさん:04/12/02 01:20:55
・チンカスカス
(チンコのカスのカス)
165 :
ノーブランドさん:04/12/02 01:24:19
ヒゲと後部ポケットの財布に関係性あるの??
なんでだ??
167 :
ノーブランドさん:04/12/02 02:34:04
転ション
さてさて久しぶりに鬼デニムの件について。
どうですかはいてる方々
へーーー、、ぶわっくしょん!!!!
170 :
ノーブランドさん:04/12/02 06:55:18
501の復刻をはいて3ヶ月・・・
ヒゲも何もまーーーーーーーったく出ません!
相変わらずケバも出る始末です。
いつになったらいい味でるの?
しかも同じ復刻でもGジャンの方はいい感じになってきました。
もともとの素材に違いがあるのかなー?
・501リジッドで買って1回お湯洗い&乾燥機のみで膝上がやや白っぽくなってきた
・Gジャンの復刻はワンウォッシュで買ってから一度も洗濯ナシで、全体的に色落ちしてきたけど、501と違い若干黄色?(砂色)に落ちてきていい感じです。
この違いは何でですか?
| 冫、)ジージャンってそんなに簡単におちますっけ
シュガーケーンのバキバキ具合がたまんねー
砂糖黍はいってないヤツだけど、なぜかバキバキ。
毎日仕事で履いてるのに。
お出かけのときしか履かないリーバイス501XXはペナペナ。
スライディングフィニッシュだからか?
173 :
ノーブランドさん:04/12/02 18:24:11
出したいほうの足側に入れて引っ張るのがいいんでない?
174 :
ノーブランドさん:04/12/02 22:15:27
>>170 毎日穿いてるなら5ヶ月目くらいから、色落ちが実感できるようになるよ
175 :
ノーブランドさん:04/12/02 22:29:51
ユニクロはいい色落ちするらしいね
177 :
ノーブランドさん:04/12/02 22:31:41
>>172 硬いの好きならスカルとかサムライのがいーんじゃねーの?
砂糖黍はいてるけど、あれに比べればぜんぜん履き心地ソフト。
ズニ、ブルブル、FOBとか履いてたけど、どれより履きやすい。
179 :
ノーブランドさん:04/12/02 23:25:06
ベルボで何かおすすめある?
自転車乗りすぎたら股が傷んできたよ。
こりゃタタキしないと駄目だわ。
もうチャリのらね〜。
181 :
ノーブランドさん:04/12/03 00:34:59
みんな漂白剤つかえよ!一発で色が落ちるぜ!
冬は寒いね。
はきつぶすと生地がペラペラになってるからね。
183 :
坂田:04/12/03 18:13:25
>>162
くせーよ! 洗えよな
坂田もくせーんだよ!
おめーも根性穿き中だろうが!
185 :
ノーブランドさん:04/12/03 19:14:11
>>181 微妙な水色のジーンズあるからハイブリーチっぽくしたいんだけど漂白剤は良いの?
186 :
坂田:04/12/03 19:37:46
ぷ〜ん
坂田さんここにもいるんですね^^
2、3年前に流行ったちょっとわざとらしいユーズドを
漂白すると自然な感じになる。
バカヤロォがぁ。
リジッドをいい味に仕上げたいなら雨の日のチャリ。これに尽きる。
片手に傘、片手にハンドル、向かうところは潔癖症が卑下たるヒゲよ。
ただし、靴には気をつけろ。ハイカットでペダルに引っかからないように漕ぐのだ。
分ったか?藍してるぞ、馬鹿ども。
190 :
ノーブランドさん:04/12/04 19:09:07
もうちょっと解りやすくお願いします
明日は休日
初めて買った生デニムをお湯洗い、乾燥機、天日干ししたいのだが、雨ぽっい
天日干し出来ないけど、家干しで問題ないよね?あと、お湯洗濯後のすすぎも必要?
192 :
ノーブランドさん:04/12/04 19:20:18
なまぐさくなるよ
乾燥機、長時間かければ天日干しイラネーだろ?
気になるなら晴れた日にやれ
扇風機かけると 昼下がりの軒下のような乾き方になるよ
195 :
ノーブランドさん:04/12/04 22:12:40
ぼぶが出た世!!!!!!!!!!!
しらねーよ、おおざっぱなネタフリすんな、はげ!
987 名前:忍者ぼぶ ◆gE4nfJojDY [] 投稿日:04/12/04 21:15:16
過去レス読めアホ
988 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:04/12/04 21:16:26
>>986 >>987 おまえら最悪だなw
989 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:04/12/04 21:19:40
相変わらずガキが集まっているってことねw
ところで、お前らって彼女いるの?
197 :
ノーブランドさん:04/12/05 01:26:47
「ジーンズが彼女ですぅ〜!」
っていってほしいのか?
198 :
ノーブランドさん:04/12/05 01:31:48
普通にいるけど。
っていうかここにこのスレにはブクブクに肥えたオッサンおおいよね、絶対。きれえばいいのに。
そりゃこのスレに限った事じゃあるまい
200 :
ノーブランドさん:04/12/05 01:50:35
170
73キロ
36歳
ウエスト92
毛むくじゃら
眼鏡
色白
アパート暮らし
無職
趣味2ちゃん
友達0人
短気
どうよ??
177センチ
62キロ
23才
ウエスト72
筋肉質(腹筋割れてるw)
色黒(日サロ)
都内高級マンション16階
デザイナー
趣味サーフィン
友人多数
性格温厚
どう?
>>191 丈詰めるなら乾燥機にかけるべき。
糊落しの意味でやってるならべつにかまわんけど。
203 :
ノーブランドさん:04/12/05 02:38:31
デニムってやっぱ洗ったら縮む?今日雨で滑って転けて土がついて・・・ORZ
>>203 いずれ洗うつもりなら、今洗っちゃいな。
そうします・・・
キサマラ、まさかおっぱいよりジーンスが好きなんて言うのではアルマーニ?
ゲイだな、あるフランス映画でも言ってたがジーンズを履いている男はゲイだそうだ。
がつーん。
それは「ジーンズを履いてるフランス人」がゲイなんだろ
俺はジーンズをこよなく愛するゲイですが何か?
しれはおまえが「ジーンズ好きなゲイ」なんだろ
おれは「ゲイ好きなジーンズ」だ。
俺のジーンズはゲイ好きですが何か?
結論:ジーンズとゲイには因果関係がある。
・・・でよろしいか、皆の衆。
おまいらおもしろすぎ
214 :
ノーブランドさん:04/12/05 20:50:59
やっぱ履き込むなら14オンス以上がいいのかなあ
でもリーバイスXXは リーバイスは
13オンスちょいでは なかなか
ありませんでしたかネ? しぶといデスネ。
色落ちは1日にして成らず(~x~ 〜
〜オンスって何?重さ、ごつさ、長さ?
なぁなぁ黒ジーンズ台所にあった漂白剤で脱色しようとしたら
オレンジになったけど・・直せない?
220 :
ノーブランドさん:04/12/05 23:11:06
リーバイスの55501XX復刻のデニムは何オンスですか?
222 :
ノーブランドさん:04/12/06 02:11:52
145
223 :
ノーブランドさん:04/12/06 12:00:16
ヒップアップしたように見える
色の落とし方を教えてください
224 :
ノーブランドさん:04/12/06 12:02:07
パンツ50枚重ねではけばいいんじゃない
誘導されてきました。
初心者質問です。
もものあたりに自分で良い感じにほつれた感じの加工をしたいんですが、
やった人いたらコツを教えてください。
破れや穴までいく手前の良い感じの加工にしたいです。
ヤスリを使えばいいとか聞いたんですが・・・
おながいします。
>>225 ほつれなのに穴ダメなの?
よく伝わらないなあ。
228 :
ノーブランドさん:04/12/06 20:22:05
ジーンズの膝のとこにでかい穴が開いてしまった・・・。
塞ぎたいんだがどうすればいいですか?お願いします。
229 :
ノーブランドさん:04/12/06 20:23:53
ガムテープでも張ってろよw糞ガキが!
ジーンズの膝のとこにでかい穴が開いてしまった・・・。
塞ぎたいんだがどうすればいいですか?お願いします。
231 :
ノーブランドさん:04/12/06 20:27:58
ガムテープでも張ってろよw糞ガキが!
半年くらい洗ってないの 履いてたら内股にニキビができた
半年くらい洗ってないの 履いてたら内股にニキビができた
半年洗ってないジーパンはいてたら 太もも内側にきびできましたよ
洗わないと 大切に
生地の耐久度が はきたいのなら
落ちるみたいデスヨ。 ちゃんと洗いまショウ。
ゴシゴシ(~x~ 〜
236 :
ノーブランドさん:04/12/06 21:25:00
>>227 大きな穴だと寒いしちと貧乏くさい。
ほつれだけど、わりと広範囲を加工したいの。
その場合、どうすればいいのかな?と思って
リペアすればいいじゃない
>>230 べつのきじ
をぬいつけるor布ボンド
ではる
以上
>>236 ほつれさせ
た後でてきとうにミシンかけ
ればぃぃん
じゃなぃにょ
^^)<ニョ
3連はずかしいな
>>236 ヤスリを使うなら荒いヤスリはダメだよ。
やさしくゆっくりがいいと思う。
241 :
ノーブランドさん:04/12/06 22:24:31
フィッシュってまだいたんだ、なんかもう用済みって感じだよね
242 :
ノーブランドさん:04/12/06 23:19:15
よし、ケミカルっぽい水色ジーンズ漂白しよ
243 :
ノーブランドさん:04/12/07 07:25:45
>>225 「擦れ加工 ジーンズ」などのキーワードでぐぐってみれよ。
紙ヤスリじゃはっきり言って擦れは難しいからね。
早速買ってこよう
で、軽石ってどこで売ってるんだ?
ドイトでも行ってみるか・・・
何でこのスレの人って、軽石などの加工は許せるんだ?
穿いて、できた色落ちじゃねーんだから
そこらに売ってる加工ジーンズと変わりねーじゃねーか。
自分の価値観が全てと思ってはいかんよ。
いろんな価値観がある。
押しつけてはいかん。
249 :
ノーブランドさん:04/12/07 15:02:42
250 :
ノーブランドさん:04/12/07 15:31:24
2年間、裏返して蛍光漂白無しの洗剤で洗ってきた501レギュラー。
先日、発電機の廃油が掛かって汚してしまった。
そこで、表のまま酵素トップで洗ったら、劇的な変化が。
色落ちが一気に進んだw
油汚れも大体落ちたみたい。
252 :
ノーブランドさん:04/12/07 15:51:24
>>245 ドイトってなに!?!?!聞いたこと無いYO!!!!
>>247 スルーしとけばいいんだよ。
君が言う色落ちと、ヤスリでがんばった色落ちは次元が違うんだから。
ヤスリでやってる人もそこら辺はわってかと。
×わってかと。
○わかってるかと。
255 :
ノーブランドさん:04/12/07 17:12:37
ニュービーズで洗ってみたけど全然落ちねんでタライに洗剤入れて1日置いてみる
256 :
ノーブランドさん:04/12/07 18:44:13
5回に1回は表向きに洗った方がプリマな色落ちになるよ
257 :
ノーブランドさん:04/12/07 18:47:18
一番目な色落ち?
俺はジーンズまったく育ててない初心者
履いたらその日に洗うと
何日か履いて洗うのはどっちがかこいいのよ?
履かないで洗うのが一番カコイイ。
261 :
ノーブランドさん:04/12/07 22:22:36
>>251 凹むなぁそれ。。
自殺レベルのつらさだ。
262 :
ノーブランドさん:04/12/08 02:44:41
んなぁこたぁないーw
小倉優子にオシッコひっかけられたと思えばいいんだよ。
そっちの方が嫌
265 :
ノーブランドさん:04/12/08 02:58:30
細くしたいのですがどこまで切ったらいいんですか?
266 :
ノーブランドさん:04/12/08 02:59:00
質問の意図がわかりません
268 :
ノーブランドさん:04/12/08 03:05:07
裏返して、線書いて、切るってこと
269 :
ノーブランドさん:04/12/08 03:06:15
優子は太いのが好きだってさ。
>>269 オレは同タイプのオレンジ色持ってるよ。
確か30000円ぐらいで買った。
それももう少し安かったら買うけどなぁ。。。
>>261 ひざのところに直径5センチぐらい黒いしみが。
トップで洗ったせいか、むしろひげやあたりがくっきりした。
ももやおしりの色落ちしていたところは、不自然に白くなった。
まあレギュラーなので自殺までは行かないよ。
高いレプリカやビンテージじゃないレギュラーを、格好いい色落ちさせてる人って格好いい
まあ、格好悪いのに格好いいのが格好いいと思うけど。
276 :
ノーブランドさん:04/12/08 19:25:29
少しルーズめを穿いているのですが、股間部分が真っ先に穴が空いてしまいます。
何が問題なのでしょうか?
格好悪いのを格好よくしようと格好悪くしているのが格好悪いと思わせるんだろうけど格好いいと思うけど。
なんか得体の知れない糞コテが暴れ込んできたな。
>>276クン そうでないなら
太っている人は 歩き方とか
そうなる傾向があるようデス。 他の要因カト。
もしくは擦りスギ(~x~ 〜
毎日自転車で坂道20分くらいこいでるんだけど、それもやっぱり股間部分には穴空きやすくなるのかな?
坂道での前傾姿勢が原因と思われ
283 :
ノーブランドさん:04/12/08 22:38:38
布ボンドってどこで売ってるんだ?
あとジーンズの穴を塞ぐのにもう履いてないジーンズを切り取って、貼り付けのっておかしい?
284 :
坂田:04/12/08 22:40:38
>>282 坂道で前傾姿勢はすごく上がりひげつきやすいな
昨日歩いたらジーパン成長したよ ハァハァ
285 :
ノーブランドさん:04/12/09 00:13:26
ごめん、一ヶ月ほど履いても色落ちないから古着屋でいい感じに落ちてる奴買っちゃった
負け組みだよ
286 :
ノーブランドさん:04/12/09 00:22:20
便座式じゃないお丸式便所に1日中しゃがんで過ごす。
これ最強。
287 :
ノーブランドさん:04/12/09 00:27:38
動かんと膝しかでないぞ
よっしゃ!毎日一時間サイクリング四日目突入!
289 :
ノーブランドさん:04/12/09 05:26:11
お尻部分がオサルさんみたいになっちゃうぞー
290 :
ノーブランドさん:04/12/09 10:13:38
502ほど格好いいシルエットはない
291 :
ノーブランドさん:04/12/09 10:55:55
ジーンズはいて東京タワーを階段で上り下りすると速攻落ちるよ。
292 :
ノーブランドさん:04/12/09 13:23:04
富士山へ登山に行けばいいじゃん。
293 :
ノーブランドさん:04/12/09 19:59:03
ジーンズ初心者です。
リーバイスをだいぶ穿き込み、いいかんじに色落ちしてきたのですが、
裾がほつれてきました。特に右足の裾がひどく、もうボロボロです。
このようにほつれてしまった場合、どうするべきですか?直しに出す?
それとも裾だけ新品ぽいのは恥ずかしいから、このジーンズは失敗作として捨てる?
ヽ(肉^▽^)ノ 【わざわざ裾をボロクソにしてる加工ジーンズだっていっぱいあるよ】
ヽ(肉^▽^)ノ 【それも味のうちです。気にせず履いてください】
ヽ(肉^▽^)ノ 【捨てるなんてとんでもない。】
>>293 裾と膝辺りはどうしても極端にダメージを受けやすいから
ある程度ダメージ受けた時点でリペアに出すのが一番いいだろね。
他の部分がぜんぜんいける感じならリペアに出すなぁ。
だれもそんな細かいところまでみてねーってw
それもいやならヤフオク行き。
くらっしゅデニムって意外に高値が付くよ。
股間モナー
>>293クン 個人的には
そのままはくもヨシ。 はき終わったジーンズは
直してはいてもヨシ。 保管しておきマスネ。
過去の相棒(~x~ 〜
298 :
ノーブランドさん:04/12/09 22:33:56
>>290 502ぐらいの太さががちょうど良いよね
裾がボロボロになったことなんて一度もねえ
ブツカとか買えばなるのかな?
ブーツにあわせて(特にエンジニアとか)丈なおしたのに実際には
スニーカーの方を頻繁に履いてるような人はそうなるね。
オレもそんなひとりなわけだが。
301 :
ノーブランドさん:04/12/09 23:29:00
リーバイス502を一度洗ってから裾上げしました
その後2・3回普通に履いて洗っているうちに少し丈が短くなった気がします、どれくらい縮むんでしょうか
家で履いて歩き回ってると裾ボロボロになるなぁ。
これって長めなのかな。これ以上短いと座ったときキツイが…。
俺の経験で言えば、裸足の状態で裾を引きずる長さより
ちょうど床にくっつくぐらいの長さの方がほつれやすい
生地が折り返されて負担がかかる部分がピンポイントで擦れるからか
なるほど。だからか。
あるほどね
俺は家に着いたらすぐオアジャマに着替えるからすれないわけだ
306 :
ノーブランドさん:04/12/10 21:56:21
格好いい髭の育て方を教え下さい
たれひげなら腰履きで出る。猫ひげはageage履きじゃないとでない
308 :
ノーブランドさん:04/12/10 22:56:03
309 :
仗助:04/12/10 23:04:04
>>306 おっす、仗助っす。
ヒゲはっすね〜、サイズも重要ッスから、良く選んでから買うといいっすよ。
あとはやっぱ
>>308の野郎が言う通り自転車なんかが効果高いっすよ。
冬の寒空の下、ダウンか何かで完全防寒して後ろに彼女を乗っけて河川敷あたりを
走るっすよ。愛も深まり、ジーンズもヒゲバリバリで、一石二鳥っす。
グレート。
310 :
ノーブランドさん:04/12/10 23:06:33
じょうすけキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
311 :
先輩:04/12/10 23:15:02
アトム見たいな頭しやがって得意げにヒゲの話ししてんじゃねーよ
312 :
仗助:04/12/10 23:20:18
んだとコラ!!
俺のジーンズのヒゲが波平さんのバーコードみたいだぁ?
なめてんじゃぁねーぞ!!
ドラァ!!
いつも先輩がいいタイミングではいるなあw
タワラ
じゃ俺は風呂入るついでにザリガニ食ってパワーアップするからこれにて・・
314 :
ノーブランドさん:04/12/10 23:31:10
>>313には、もう何も言わねぇ
あわれすぎて、何も言えねぇ・・・。
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラァ!!!
ド━━━━(゚∀゚)━━━━ンッ!!
315 :
ノーブランドさん:04/12/11 00:12:57
じょうたろーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
や、やばいッッッ!!!!
ジーンズにコーヒーガムをつけてしまったッッッ!!!!
「やつ」がッッ!!「やつ」が匂いに気付くッッ!!
き・・きたあああああああああああああああッッッッッッ!!!!!!
こうして俺のジーンズは足ごと喰いちぎられたのさ・・
317 :
ポルナレフ:04/12/11 00:29:13
イギィィィィィィィィィィィィィィィィ━━━━━━━━ッ!!
318 :
ボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラーーーー:04/12/11 00:58:33
今度リジッドを買おうかと思ってるんですがサイズどれくらい
ちじむかわかりますか??それと最初の洗濯は洗剤無しでお湯
だけのほうがいいんですか??誰か教えてください!よろしくお願いします!!
>>318 リジッドの縮率は生地によって違うから店員に聞いてくれ。
糊落としについては人それぞれだから正解は無いなあ。
洗剤ありなら糊が落ちきるのは確かだね。水洗いでも十分だけど。
その後に乾燥機かければ縮みきるから出来上がり。
フルの洗剤はもうそろそろ発売だな
皆セカンドウォッシュってどれくらいでやってるの?
しわが馴染むまでどれくらいかかるかわかんなくて
322 :
ノーブランドさん:04/12/11 15:06:31
土日に育成させていますか、みなさん。
324 :
ノーブランドさん:04/12/11 16:05:16
ダイソーで台所用漂白剤買ってきて、漂白してみた
325 :
ノーブランドさん:04/12/11 16:43:04
なにこの自作自演
リジッドを洗って履けなくなったなんて話聞いたことなくない?
327 :
ノーブランドさん:04/12/11 19:42:17
俺は最初洗剤使って乾燥機いれてもそれなりに縮んだ感じで
3回目ぐらいの乾燥機でやっと縮みきる感じだけど・・・
レングスは最初の洗濯ぐらいで切らないほうがいいよ
328 :
ノーブランドさん:04/12/11 21:37:15
縦落ちするジーンズを教えて下さい
フラットヘッド
330 :
ノーブランドさん:04/12/12 00:23:02
前スレで垢すりを使ってこするというやり方があったけど
濡らした状態でこするもの?それとも普通に擦るだけ?
教えてエロイ人
331 :
ノーブランドさん:04/12/12 00:52:21
オレは韓国アカスリの手袋で、濡らさずに普通に擦ったよ。
濡らすと、状態が分かり難いので擦りすぎる感じがして・・・
332 :
ノーブランドさん:04/12/12 01:09:45
>>331 トンクツ!一本完成させたのがあるから、それを横において擦ってみます。
もちろん何回かに分けて気長にやりますよ
333 :
ノーブランドさん:04/12/12 01:34:23
わーい、見事にケミカルウォッシュができたどー
/\___/\
/'''''' ''''''::\
|(●), 、(●)、.| 裾上げしたあと糊落とししたら8センチ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| 縮んだ時の俺の表情
| `-=ニ=- ' .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´\
335 :
ノーブランドさん:04/12/12 02:26:16
/\___/\
/'''''' ''''''::\
|(ー), 、(ー)、.| ナームー
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
| `-=ニ=- ' .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´\
336 :
ノーブランドさん:04/12/12 08:13:25
リーバイスのミッドハードユーズド風な色合いにしたいんだけど
どうすればなるかな?
赤タブをピンセットとかでつまんで二つ折りにして軽くライターであぶると丸まる
339 :
ノーブランドさん:04/12/12 12:24:49
普通に穿いていれば赤タブは丸まる。
340 :
ノーブランドさん:04/12/12 12:58:02
>>339 え、、俺の1年穿きまくってるけど全然ピンピンノ状態なんだけど・・・
ライターであぶるってのやってみようかな・・・
341 :
ノーブランドさん:04/12/12 14:52:30
それにしても、ライターであぶるまでしなくていいだろ。
クルクルにして座ってくせつけるとか試してみたら?
濡らして巻いたまま乾かすと丸まるよ
すみません、質問なんですけど
一回目洗うときの乾燥機は浴室乾燥機でも良いんでしょうか?
やぱりコインランドリーの乾燥機の方が縮みきりますか?
より高温のガス乾燥機のほーがイイよ
>>344 どうもです。
やぱりガス乾燥機の方が良いんですね。
高温の方が縮むみたいですね。
線がはいるからいやだな〜。
346 :
ノーブランドさん:04/12/12 21:19:19
だれか糊抜き剤使ったことある?
348 :
ノーブランドさん:04/12/12 22:20:55
火近づけすぎw
349 :
ノーブランドさん:04/12/12 22:23:01
g
炭になる
前に早く
食べないトw
351 :
ノーブランドさん:04/12/14 12:03:39
リーバイスの復刻は色落ち遅いって聞いたんですが、ドゥニームとどっちが遅いか?
352 :
ノーブランドさん:04/12/14 12:36:40
ドゥニに決まってんだろバカ
353 :
ノーブランドさん:04/12/14 13:16:12
バカとはなんだこの糞豚が
ありがとう
354 :
ノーブランドさん:04/12/14 13:19:22
>351-353
ワロタ
俺のドゥニも全然色落ちしない。もう4年選手なのに。
他のスレから誘導されてきました。
ジーンズが臭うので洗濯したいのですが、色落ちさせずに
洗濯する良い方法を教えていただけませんか?
それと、洗濯しないと傷んで長持ちしないってことは
あるのでしょうか?
357 :
ノーブランドさん:04/12/14 19:24:54
>>356 色落ちさせずに洗濯は無理。
匂いを消すならファブリーズ
それと洗濯しないと生地は傷む。
>>356 色を落としたくないなら洗わない。
臭くなるのが嫌ならジーンズの下にパンストを穿く。
痛みを無くし長持ちさせたいならタンスから出さない。
以 上
>356
クリーニング屋に持って行って「ドライクリーニングしてください」って言えばいい。
360 :
ノーブランドさん:04/12/14 19:50:11
↑異常
>356
・洗わない
・洗う場合は水洗いか、エマール・アクロンなどを使う
・裏返して洗う(手洗いも可)
362 :
ノーブランドさん:04/12/14 22:41:43
天気がいい日に裏返しにして日光消毒!
(残尿の菌もこれでイチコロさー)
これのみで洗濯は0回で2年経過・・・。
めっちゃカッコイイ感じになってますw
363 :
ノーブランドさん:04/12/14 22:49:48
うpしる
364 :
ノーブランドさん:04/12/14 22:54:23
>>356 レスにある
・ドライクリーンング
・日光消毒
に加えて、
・裏返しにして内側からドライヤーを当てる、
てのをレプブランドの店員のにいちゃんから聞いたことがある。
365 :
ノーブランドさん:04/12/14 22:54:47
残尿なんてねーよ!!www
366 :
ノーブランドさん:04/12/14 22:59:13
>>362 微生物的劣化(腐食)と化学的劣化(酸化、紫外線)および物理的劣化で
初めてのお洗濯の時にジーンズは水中分解してしまうぞ!
367 :
ノーブランドさん:04/12/14 23:05:29
このスレおもろいね
368 :
ノーブランドさん:04/12/14 23:13:12
>>356 塩水に一晩漬けると色落ちしないらしいぞ
369 :
ノーブランドさん :04/12/15 01:01:53
>>362 色落ちした部分が黄色くなってそう・・・
370 :
ノーブランドさん:04/12/15 08:19:27
>>368 それやったあとにちゃんと洗わないとリベットが錆びてきて取れるよ
経験済み
371 :
ノーブランドさん:04/12/15 18:57:19
アメリカーナのジーンズとぉ思う?
いや、そうは思わない。
373 :
仗助:04/12/15 19:10:32
>>371 おっす、仗助っす。
アメリカーノって、エドウィンの関連のA&Tががやってるっすよね。
イタリアから見たアメリカっていうのがコンセプトらしいンで
イタリア好きなら良いんじゃないかって露伴の野郎も言っていたっすね。
でも、デザインが結構キワモノちっくなモノも有るのでキャラを
選ぶっすよ。俺くらいカッコイイ髪型にしてインパクト重視の方が
ジーンズも自分も引き立つと思いまス。
グレート。
374 :
ノーブランドさん:04/12/15 19:11:40
375 :
ノーブランドさん:04/12/15 19:21:22
縦落ちさせるにはどしたらいいっすか?
376 :
ノーブランドさん:04/12/15 19:26:13
仗助キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
377 :
ノーブランドさん:04/12/15 19:26:39
プゲラッチョ
378 :
ノーブランドさん:04/12/15 19:27:04
仗助って誰?
379 :
ノーブランドさん:04/12/15 19:29:28
これが元ネタと思われ
shueisha.co.jp/CGI/magazine/rack.cgi/magazine/remix.html?key=detail&zashimei=remix&id=0032
381 :
ノーブランドさん:04/12/15 23:34:52
age
382 :
ノーブランドさん:04/12/15 23:41:19
アメリカーナ?アメリカーノ?
どっちかわからんがもう少し情報クレ
383 :
仗助:04/12/16 00:30:00
384 :
ノーブランドさん:04/12/16 00:35:03
またまたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
385 :
ノーブランドさん:04/12/16 01:22:23
アメリカンニートだぁ?
外国人の無職のことか
だからぁ、早くいい色落ちを求めたいならぁ
雨の日にチャリンコ漕げってんのよさ。大将ぉ
387 :
ノーブランドさん:04/12/16 12:35:34
極端に細い猫ヒゲってキモイ
自分で意図的に擦ったりして出来たヒゲや色落ちと自然に出来たのでは感じが違うって
言われますが、どう違うのでしょうか?教えてください。
意図的に作ったものはどこか不自然。どうしても局所的に擦ってしまうからかな。
加工物よりはいいんじゃない?
390 :
ノーブランドさん:04/12/16 13:43:13
ヅニのなんたら記憶って奴はいいと思った
高いけど
393 :
ノーブランドさん:04/12/16 14:30:31
おれタバコ吸わないのにタバコアタリがかっこよくて左ポケットに入れてるんだが
そういう人いる??ジョーマコイ4年生でかなりいい色落ちにっ
394 :
ノーブランドさん:04/12/16 14:32:01
>>393 ださーーーーーーーーーーーーーーーーw
なにそれ
395 :
ノーブランドさん:04/12/16 14:32:38
悪ぶりたい年頃なんだろうな
恥ずかし〜
396 :
ノーブランドさん:04/12/16 14:33:53
デニームxxってさ、変な色落ちしない?点みたいに色落ちして安物リーバイスみたいになってる。洗濯続ければまともになるのかな?
ZIPPOの当たりが欲しくなるときはあるな。
さすがに吸わないから入れないけど。
398 :
ノーブランドさん:04/12/16 15:54:03
水色ジーンズが洗ったら黄色いシミみたいな部分ができたんですがなんですかこれ
399 :
ノーブランドさん:04/12/16 16:24:51
君のアカと君のアセだよ。ちなみにマジレス
400 :
ノーブランドさん:04/12/16 16:41:04
クラッシュ加工の仕方はここで聞いてもオッケーですか?
401 :
ノーブランドさん:04/12/16 16:41:58
リメイクスレへどうぞ
402 :
ノーブランドさん:04/12/16 16:48:57
403 :
ノーブランドさん:04/12/16 16:49:53
じょうすけこないの??ボラボラボラボラボラボラーーーー!!
404 :
ノーブランドさん:04/12/16 17:11:18
座ったときに太ももに腕を置いたりするのが太もも部分が色落ちする原因ですか?
405 :
仗助:04/12/16 17:50:22
おっす、仗助っす。
ジーンズが色落ちするのは理由が複数あるっすよ。
1つは腕や靴なんかと擦れて落ちるやつっス。これは
裾やベルト部分の色落ちなんかっすね。
もう1つは、張力がかかって落ちるやつッス。インディゴ染料は糸に
染まってるというより、ロウを塗った画用紙の上に、上塗りした
クレヨンみたいな感じでくっついているんす。
だから、モモのマゲノバシなんかで糸にテンションがかかった
状態になると、ボロっとはがれるんすね。ゴク小さいレベルで。
それが積み重なると、モモが白くなるんスよ。こすっただけだったり
加工したジーンズが、はきこんで色落ちしたジーンズと、ちょっと
違った感じに見えるのは、テンション落ちが無いせいっすね。
グレート。
うーん、今日はイマイチ髪型がキマんねーなぁ・・・
406 :
ノーブランドさん:04/12/16 17:56:00
きもっ
407 :
先輩:04/12/16 17:59:39
ああ、何言ってんだイ丈助?
髪型はいつものサザエさんだぜ
408 :
ノーブランドさん:04/12/16 18:02:25
モイキー
409 :
ノーブランドさん:04/12/16 18:46:12
中途半端すぎてきもい
ホワイトジーンズを藍染めして履きこめば普通のジーパンみたく色落ちする?
なんとなく ちゃんと
だけど、難しい 染められる
ような気がしマスね。 のかも・・・デスナ。
ボラーレビーア(~x~ 〜
↑間違いで生まれてきてしまった子
413 :
吉良:04/12/16 21:03:49
私は断然スーツだ
>>410 横糸もぜんぶそま
るからただの色ぱんつ
になっちゃぅ
ょんぬ^^
前ポケットに携帯とかって入れないほうがいいんかな・・・?
リーバイスのワンウオッシュも最初に洗う必要あるの?(糊落としとか言うの必要なの?)
417 :
ノーブランドさん:04/12/16 23:02:47
ない
418 :
ノーブランドさん:04/12/16 23:30:03
>>416 携帯はあんまりポケットに入れないほうがいいらしい。特に男は精子量が減るらしい。
電磁波の影響で。
419 :
ノーブランドさん:04/12/17 00:15:59
やっぱダサいよなぁぁぁ
>>418 聞いた事はあるけど、携帯入れとかに入れて後ろで下げてればいいのかな?
421 :
ノーブランドさん:04/12/17 00:22:59
ジョウスケきもくねーよ!!俺は好きだからな!!
アンチのおまえらなんかこうしてやるぜ!!
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ!!
422 :
ノーブランドさん :04/12/17 00:47:00
丈助とか吉良とかジョジョ4部スレか?
しかも話題がジーンズ・・・
423 :
小林玉美:04/12/17 01:12:59
錠前!!!!!!!!!!
424 :
億康:04/12/17 01:20:17
ザ・ハンド!!!!!!ガォォォオオオオオオムッ!!!
削り取ったぜ。つーことはよぉぉぉ・・・・
漫画家の江口寿史はレプオタであることが判明。
ウエアとシュガー県がお気に入りらしい。
ソースはモノマガ別冊。
426 :
ノーブランドさん:04/12/17 01:42:49
>>424 色落ちするッすね。
・・・億康、お前バカだろ?グレート
427 :
ノーブランドさん:04/12/17 02:07:37
428 :
ノーブランドさん:04/12/17 10:01:12
ワンウォッシュ状態のジーパンの太ももにブリーチを一滴たらしちゃって、そこだけ色落ちしちゃってるんですけど、履きこんでいけば目立たなくなりますよね?
無理。全部真っ白になる頃には目立たんが10年かかる。
>428
その付近を擦りまくって、色落ち目立たなくするしかないかなぁ
>>428 どうしようもないからマジックで塗れば?
白よりは目立たない。
432 :
ノーブランドさん:04/12/17 15:07:08
黒か白か・・・
433 :
ノーブランドさん:04/12/17 15:17:36
青マジックでで塗るのを考え付かないとこがまた
中途半端なジョジョファンキモ過ぎ
435 :
ノーブランドさん:04/12/17 15:38:09
いや、俺体の芯からジョジョふぁんですがなにか??
436 :
ノーブランドさん:04/12/17 15:40:00
以後荒らさないでください
437 :
条太郎:04/12/17 17:19:47
>>436 野郎、ジーンズの色落ちとジョジョの密接な関係も把握しないで
この言われ様か、、、やれやれだぜ。
438 :
ノーブランドさん:04/12/17 17:23:22
これだからオタクは・・・・
ほんとやだね。ジョジョスレ行けばいいのに
成りきりキモバカ過ぎ
>>433 青マジックで塗るとマジックが残って
青色が残るかもしれん。
黒ならまだ汚れで我慢できるかなってね。
青の点と黒の点なら黒のほうがマシじゃない?
441 :
坂田:04/12/17 19:22:13
だれだよジョウスケって
俺くらいキャラたたせてこいよな
442 :
条太郎:04/12/17 19:39:47
443 :
ジョセフ:04/12/17 19:50:36
待つんだ条太郎ッ!
奴は追い込まれている筈だ!
きっとボロをだす!待つんだ!
サウナに限界まで入り砂時計をヤキモキしながら見つめるオヤジの様になッ!!
445 :
ノーブランドさん:04/12/17 23:33:44
前スレで工場で施すダメージ加工は砂を機械で高速でブツケルって読んで
オレも砂でやってみた。
公園の砂場でジャリジャリ擦っただけだけど・・・。
これが過去最高にイイ感じです。マジだよー。
その後、自動で洗剤が流れない(洗剤持込)のコインランドリーで
洗剤なしで洗って乾燥機かけました。
満足だwwwww
446 :
ノーブランドさん:04/12/17 23:35:33
公園の砂場って犬の糞とかで雑菌が凄いんだってな。
子供とか死ぬらしいぜ。
447 :
ノーブランドさん:04/12/17 23:39:01
>>446 ああ、よくカラスとかネコとか死んでるもんな
ダメージで使う砂ってガラスを研磨するときに使う砂だって。
ガラスを研磨?
くもり硝子を作る奴だよな?
俺も見たこと有るけど、確かにあれは加工できそうだ
451 :
ノーブランドさん:04/12/18 00:36:18
オレは仕事柄ガラスやシルバーに彫刻する機械持ってるけど・・・
これをどうやって使うんだ?
オレの持ってるやつはハンダコテみたいな手のひらサイズなんだが・・・
砂なんて出ないんだが・・・
粉塵マスクしても口の中に砂が入ってくるらしいです。
砂はあっという間になくなるから補充作業も大変だって
作業していた人から聞きました。
研磨の砂って高いそうですし。
砂場の砂は年に数回高熱殺菌されてるよ
海辺の砂浜なんかよりよっぽど清潔だわ
456 :
ノーブランドさん:04/12/18 11:52:12
457 :
ノーブランドさん:04/12/18 11:52:28
何か問題が起こったとき、「うちの砂場は年に何度か煮沸しています」と
とりあえずの弁明ができるからだろ。
たとえ滅菌したところで、すぐに元通り。
458 :
ノーブランドさん:04/12/18 11:54:33
自分で加工するくらいなら、
職人が作った加工ジーンズのほうが出来がイイに決まってる!
目を覚ませ!
鉄骨工場に鉄板に摩擦つけるためにちっちゃい弾物凄い数
発射する機械あるけどあれに流したら凄そう
460 :
ノーブランドさん:04/12/18 13:39:33
俺ウォッチポケに懐中時計いれてる
461 :
ノーブランドさん:04/12/18 13:40:43
おれ小銭。
50円いじょうのはコインポケットに、
それ未満は右ポケットにいれてる。
462 :
ノーブランドさん:04/12/18 14:30:26
おれミミズ入れてる
463 :
ノーブランドさん:04/12/18 14:39:35
おれヒラタ入れてる
464 :
ノーブランドさん:04/12/18 14:47:55
俺クリトリス
465 :
ノーブランドさん:04/12/18 14:57:01
おれビスケット
夢と希望が詰まってる。
おれ頭いれる
なにこの流れ
>>463 ヒラタクワガタ??オレもクワガタ入れてたなぁ・・・
470 :
ノーブランドさん:04/12/18 22:40:26
遠い目をするなよ…お前は汚れちゃいないぜっ
小学生のときに
庭で捕れたミヤマを
ポケットに入れてて
気づいたら潰れてたことナラ・・・
もちろん泣きマシタ(~x~ 〜
472 :
ノーブランドさん:04/12/18 23:06:23
>>471 あんたその書き方やめてくれない?
見にくくてしょうがないんだよ。
コテだけでも目立つのに、
文章見にくくしてまで見だちたいの?
473 :
ノーブランドさん:04/12/19 00:04:38
濃紺ジーンズの色落としたいがために膝をずっとー爪なりなんなりで
こすってたら半年ですげー色落ちしてもた。こすってない部分は
濃紺でこすってた部分は真っ白・・・ものすごいメリハリがある。
しかしもうちょっと色落ち楽しみたかったんで、なんか残念というか・・・
長期的に見据えながら履いた方がいいんだね。
ジーンズは色落としている最中が一番楽しい。勉強になりました
リーバイスの現行の503を買いました。
レプリカジーンズじゃないとイイ色落ちしませんか?現行のジーンズの生地じゃ期待できないですか?
なんとな もうぐすぐ 洗濯
くここで漏れ君 クリマスッス ものが
が でゃん たまり
ぬるかな(横山 放題!(bounce
^^)v yeah!
>>474 ふつうに レプ はきこま
はぃてれバ はょぃ色落ちしゃす なケレば
色はぉちて くつくってぁる けっきょく
ぃくぁるょ ってことだが ダメッチョ!
.
476 :
ノーブランドさん:04/12/19 10:42:29
>>473 >ジーンズは色落としている最中が一番楽しい。
なんか恋みたいだなw
>>474 洗濯の仕方や頻度さえ守れば、普通の奴らよりはイイ色落ちするよ。
色落ちに「深み」が足りないけど。
モノによっちゃ、イタリア人とのっぺら坊くらい違うかもね。
現行のいい意味で安っぽい色落ちの方が好き
これから血眼になってメキシコ501探してきます
478 :
ノーブランドさん:04/12/19 11:13:37
メリハリがつきすぎちゃったなら、洗いまくって濃い色落とせばいーんでねーの?
479 :
ノーブランドさん:04/12/19 11:20:12
「レプ履いている女はかわいい」の法則
480 :
ノーブランドさん:04/12/19 11:21:36
うん。イイと思う。
「レプ穿いている女はかわいくみえる」の法則
こちらの方が的を射ているかも。
レプ履き女のしばらく洗ってないジーパン思いっきり吸引したい
それはない。
484 :
ノーブランドさん:04/12/19 15:56:30
前から流行ってる激しい色落ちジーンズっていつまで流行るの?
最近はノンウオッシュに移行してるって本当?だとしたら嫌だな。
今年はダメージジーンズいっぱい買ったのに。
486 :
ノーブランドさん:04/12/19 16:08:36
よく分かりませんがここにカメムシ置いときますね
,.
.._ / プ〜ン
\ __,!
〕-`ー;、
」`;{ヾ ̄.} l'_
_/~| \l }=、
<ヽ/ `i/ \._
_)
487 :
ノーブランドさん:04/12/19 16:11:08
洗ったら負けかなと思ってる
今の自分は勝ってると思う
洗ったら負けかなと思ってる
今の自分は勝ってると思う
揚げ物屋でバイトしてる時にフルカウント穿いてる
んだけど、油がついたりするのはよくないんでしょうか?
揚げ物屋でバイトしてる時にフルカウント穿いてる
んだけど、油がついたりするのはよくないんでしょうか?
496 :
ノーブランドさん:04/12/19 20:15:09
それが味になる。気にすんな。
なんかそこかしこで二重カキコが目立つな。
現行のフィリピン501とメキシコ501ストックしてるよ
まだ履いてないからノンウォッシュの状態だけど
若干染めが甘い感じがする
自分的には気にならないけどね、ガシガシ洗うから
499 :
ノーブランドさん:04/12/19 21:56:44
>>494 俺なんか、掃除のバイトしてるんだけど、ウエアハウスのデニムに
ジャアノック(漂白剤)を部分的に落としてもうたよ・・・
そこだけなぜか茶色になってるし・・・マジでへこむわ、死にそう
>>499 がんばって穿いて、いい感じにしたらそんな変色は屁とも思わなくなる。
穿き始めは些細なことが気になるけど、尻でバッタを圧死させようが、猿にションベンを引っ掛けられようが
なんとも思わなくなってくるな。
>>497 リーバイススレなんて、すごいことになってるな。
>>501 さりげに501をとるとは…。
リーバイスレ見てきた。ワロタ
503 :
ノーブランドさん:04/12/19 22:16:40
揚げ物の味でもある。気になるわ。
504 :
ノーブランドさん:04/12/19 22:39:47
いかにもなジーンズの裾上げしました感を消すにはどうすれば良いのでしょうか?
>>504 ブーツイン。ブーツを持ってない場合は靴下にイン。
>>504 気にするな。誰もそんなところまで見ちゃ居ない。
508 :
ノーブランドさん:04/12/20 00:03:07
裾あげなんてだれだってするしな。
509 :
ノーブランドさん:04/12/20 00:03:15
買った店ではチェーンステッチできないんですが、どうしますか?
510 :
ノーブランドさん:04/12/20 00:07:04
511 :
ノーブランドさん:04/12/20 00:07:06
512 :
ノーブランドさん:04/12/20 00:09:06
ライトオンやジンズ名とじゃさすがにユニスペ置いてないよなあ??
513 :
ノーブランドさん:04/12/20 00:10:25
514 :
ノーブランドさん:04/12/20 00:14:31
>513
チェーンステッチの持込みで1000円は相場かと思うが
>513
チェーンステッチの持込みで1000円は相場かと思うが
近くのライトオンは500円だ
519 :
ノーブランドさん:04/12/20 00:41:49
ライトオンではチェーンは出来んでしょ
520 :
ノーブランドさん:04/12/20 00:48:36
521 :
ノーブランドさん:04/12/20 00:49:52
え!ライトオンってチェーンできるの???????
522 :
ノーブランドさん:04/12/20 01:39:30
できる店舗もあるよ。
523 :
ノーブランドさん:04/12/20 01:44:00
ヤバイ、デューク更家にジーンズ履かしたら
むちゃくちゃイイ色落ちして返ってきた
524 :
ノーブランドさん:04/12/20 02:01:21
実際メリハリ効いて綺麗なヒゲ出すにはチャリが一番でしょ
実際チャリ乗らなくなって強いヒゲが出てこなくなった
525 :
ノーブランドさん:04/12/20 02:02:05
>520
近所に直しができるところが無くて電車賃と思えばしょうがないでしょ。
おれは以前にチェーンの裾上げする時は友達も巻き込んで5本くらい送って
皆で送料割ったら負担少なかった。
ユニオンのミシンって中古でも高いから買えないし
527 :
ノーブランドさん:04/12/20 20:49:33
だれかヒゲやアタリの加工してくれる工場や職人しらね?
微妙
にスポテッドホースクラフト
とぅか
正月に洗う奴、手ぇあげろ
ノ
6月から洗ってないや
531 :
ノーブランドさん:04/12/21 00:05:50
スポテッドは聞いたことあるがそこで買ったデニムだけだよね?加工してくれるのは。
532 :
ノーブランドさん:04/12/21 03:13:50
復刻501ノンウォッシュ買って穿き潰したいんだけど米国と日本製では色落ちの具合が違うってことある?
533 :
ノーブランドさん:04/12/21 03:18:57
ないないあっち行けよ
534 :
ノーブランドさん:04/12/21 03:47:30
あるよ
535 :
ノーブランドさん:04/12/21 03:48:25
533 ノーブランドさん New! 04/12/21 03:18:57
ないないあっち行けよ
↑
本日のバカ認定2号クン。
536 :
ノーブランドさん:04/12/21 08:07:02
534
ホントにですか!?
やっぱ日本製のが色落ちは素晴らしいの?
537 :
ノーブランドさん:04/12/21 09:35:35
いや、全然
もういいから
誰かデニムを「持ち込みありで」ヒゲやアタリ加工してくれるとこ知らない?
527 :ノーブランドさん :04/12/20 20:49:33
だれかヒゲやアタリの加工してくれる工場や職人しらね?
m9(^Д^)プギャーーーッ
最近買ったジーンズ、毎日仕事終わって寝るまで、こたつでごろごろしながら履いてるけど、こんな感じではイイ色落ちは無理?
>>542 知り合いの元引き篭もりが、毎日家でゴロゴロしていていい具合に仕上げていた。
ただ、ひげだけがやたら目立つものになっていたが・・
544 :
ノーブランドさん:04/12/21 22:45:35
どうせなら、コタツであぐらかくようにしろ。
ハチノスみっちりつくから。2か月ありゃ十分。
545 :
ノーブランドさん:04/12/21 22:53:28
家穿きオンリーでも、けつに財布は入れとけよ。
546 :
ノーブランドさん:04/12/21 22:58:09
すわりすぎ
547 :
ノーブランドさん:04/12/21 23:09:27
財布のあとなんて付けても意味ねー。
財布はカバンに入れてる。
ポケットにはハンカチいれてる。
548 :
ノーブランドさん:04/12/21 23:14:26
意味なくないよ。
財布のアタリがないジーンズなんて、紅生姜を欠いたお好み焼きに似たり。
男がポッケにハンカチなんて入れるな。お前、風紀委員か?
549 :
ノーブランドさん:04/12/21 23:18:51
ポケットに入れると財布グチャグチャになっちゃうんだもん。
550 :
ノーブランドさん:04/12/21 23:19:49
>>543 家でゴロゴロ穿いててもあんまりヒゲでないよ。
やっぱヒゲは自転車が一番。
>>548 m9(^Д^)プギャーーーッ バカみてー
それはそうだけど、メインの財布じゃなくてもいいから入れとけ。
・・・とは思うけど、まあ好みの問題か。
553 :
ノーブランドさん:04/12/21 23:22:06
財布の角でポッケに穴があきそうなんだけど。
WILDSWANSのロングなやつならカッコよくあたりが出るんだろうか。
554 :
ノーブランドさん:04/12/21 23:22:14
>>550 自転車乗りすぎると金玉落ちする。
女で言うとマンコのあるような位置がやたら落ちる。
>>553 穴があくくらいまでなったら、相当あたっているよな?
それくらいになったら、財布入れるのをやめるんだよ。
556 :
ノーブランドさん:04/12/21 23:27:30
自転車だと股とくるぶしの所が破れる、経験談
常時立ちこぎが良さげ
やらないけど・・・
裾がチェーンに巻き込まれるという大惨事に見舞われたことがある。
色、落としかけのジーンズに、どんな服を合わせていますか?
ブーツやスニーカーなど、靴についても教えてください。
>>556 確かに股の後ろっていうか尻の下と裏モモの間が一番最初に穴が開いた。
パンツ丸見え。
>>555 なるほどw 破けたらいややからそうします。
角の丸い革財布とかなら破れんかなとか考えてたけど、んなことないですもんね。
561 :
ノーブランドさん:04/12/22 14:06:33
>>548 おい!おれはお好み焼きに紅生姜なんぞ乗せないぞ。
562 :
ノーブランドさん:04/12/22 14:16:50
俺も乗せない
妙に赤いし
>>558 スウェード製の靴履くとマジやばい!裾ズレで真っ青に染まる、
スプラッシュブラシでも全然落ちない、明日ガムベロアでも買って試してみよう・・・。
フォース1でも履けば良かったorz
気に入ってる靴は履かないほうがいいかもね。
564 :
ノーブランドさん:04/12/22 22:32:11
レベル10 モモ落とし
レベル20 上がりヒゲ、下がりヒゲ
レベル50 ハチノス
レベル70 裾ヒゲ
レベル100 水色
565 :
ノーブランドさん:04/12/22 23:02:37
うっすーい水色にしたくてハイター漬けたりしてるけどなっかなか落ちないなぁ。
今更ケミカルをッシュか
567 :
ノーブランドさん:04/12/22 23:45:25
>>565 ムラができるから出来るだけ薄めの物で長くね
あと生地痛むからそれも注意
モモが異様に色落ちしてる奴いるけど不自然だよな
569 :
ノーブランドさん:04/12/23 00:37:30
昨日のトリビアで一番丈夫なジーンズみたいなのやってたな。
途中から見たけど501が優勝ってことでいいの?
>>570 結果はそうだけど、他のメーカーは加工モノが入ってたからね。
ただでさえ太いシルエットの55501を2インチアップで履いてたのに立派な蜂の巣が出た
ヒゲはそこそこだけど
573 :
ノーブランドさん:04/12/23 17:16:02
前ポケに携帯とか煙草入れたらヒゲ出来にくいよね?
どうなの?
574 :
ノーブランドさん:04/12/23 17:18:37
どーだろ
575 :
ノーブランドさん:04/12/23 17:33:52
501とエアロバイク買ってきた。
こぎまくって立派なヒゲを作ってやる
501とコタツ買ってきた。
あたたまりまくって立派なヒゲ作ってやる
フルカウントの洗剤ってもう発売してるの?
もう12月下旬だけど。
578 :
坂田:04/12/23 19:30:28
>>564 ハチノスつかない・・・
シワは安定してるからこれでいいのかな・・・
右足側はくっきりついてるが
左がボンヤリだからイマイチかも
579 :
ノーブランドさん:04/12/23 19:54:21
580 :
ノーブランドさん:04/12/23 20:00:37
581 :
ノーブランドさん:04/12/23 20:06:26
すそひげキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
583 :
ノーブランドさん:04/12/23 21:43:37
なんでお前等色落としなんかに夢中になってるの?
最初から加工されてる奴買えばいいじゃん
冗談
でゎ
なぃ.
>>580 フル直営ショップじゃないと売ってない?
>>583 あなたとは価値観が違うダサい加工モノでも探して下さい
さようなら
588 :
ノーブランドさん:04/12/24 00:41:31
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
589 :
ノーブランドさん:04/12/24 00:43:13
ゴッゴルゴッゴル
590 :
ノーブランドさん:04/12/24 00:46:03
コルコルコル...
591 :
仗助:04/12/24 03:23:12
ドラドラドラドラ
メリークリスマスっす!
生地が最強のメーカー教えてください
もちろんケプラーとか混ぜないでコットン100パで
単純にOZあがれば丈夫になるのかな?
荷揚げ屋のバイトしてるんで、激しくいい感じに色落ちするんだけど
そろ頃にはクラッシュしまっくってる罠。。。
593 :
ノーブランドさん:04/12/24 08:24:39
大失敗した _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
必死に洗濯0回で3ヶ月はいてたジーンズにヤスリ加工を施したら、
とてもとても・・・はける状態じゃない出来になってもうた _| ̄|○
皆さん、慎重にやりましょう。
ホント・・・・・ショックデカイです。。。。。。。。。。。。。。。
594 :
ノーブランドさん:04/12/24 10:22:35
595 :
ノーブランドさん:04/12/24 10:43:19
お気にのジーパンが勝手に洗われてしまい、みるも鮮やかな真っ青になってしまったんですが落ち着いた色にする方法ありますか?
596 :
ノーブランドさん:04/12/24 10:45:02
無理
鮮やかなの直すなら薄いグレーで染めるとか
どの道お終いだ
597 :
ノーブランドさん:04/12/24 14:13:04
1回の洗濯でそんなに色落ちすんの??
>>597 蛍光剤入り洗剤+塩素系漂白剤入れられたらなるかも
599 :
ノーブランドさん:04/12/24 16:23:55
縦落ってなんですか?
600 :
ノーブランドさん:04/12/24 16:26:42
字の通り
601 :
ノーブランドさん:04/12/24 17:46:07
ファ板のジョジョスレはここで当ってますか?
なにぶん初心者なもので・・・
602 :
ノーブランドさん:04/12/24 18:20:04
ここじゃないですよー
初心者だからしょうがないっかw
603 :
ノーブランドさん:04/12/24 18:56:53
真っ白(薄ーい青)になった
604 :
ノーブランドさん:04/12/24 20:12:33
イ丈助ワロタw
605 :
ノーブランドさん:04/12/24 20:34:39
テンプレ読んだが初代の博士ってどんな人だったの?てかもうみんな知らない?
今までジーンズってほとんど洗濯しないもんだと思ってたんだけど、
裾上げ前に数回洗濯しろって書いてあって混乱してます。
実際ここの人はどのくらい洗濯してんの?
>>607 レスサンクス。やっぱり裾上げしたらあとは洗濯しない?
おれは、洗濯する前に裾上げして、あとはガンガン洗濯する。
昨日上野言ったらアメリカ屋の袋の中に箱っぽいのが入ってる人結構見たけど
ダルチのクリスマスバージョンだよね?
ガンガン洗濯するなんて、愚の骨頂。
環境にもよるけど、洗濯はできるだけしないのが、
よい色落ちをさせる唯一無二の方法。
自分にとってのよい色落ち≠他人にとってのよい色落ち
613 :
ノーブランドさん:04/12/25 01:54:45
俺はヒゲがびっしり入った感じになるのが嫌だからガンガン洗濯する
ヴィンテージによくあるのっぺりと青く色落ちしたのが好きだから
一生に一本はびっしりを育てたいです
リーバイスをリンスの状態から、
欧州人がはいている感じの
洗いざらしのブルージーンにするには、
漂泊材入りで洗うしかないよな。
大体向こうのやつらは、
洗剤の成分なんて気にしていないだろうし。
ああ、粉石鹸じゃ何百回洗っても
理想にゃ近付かないことは経験上判ったけど、
ハイターなんかで試すのは躊躇するんだよなぁ……
誰かアドバイスpls
616 :
ノーブランドさん:04/12/25 07:50:08
>>615 業務用洗剤がいいよ。
お湯を沸騰させて漬ける方法もあるけど、これはムラが出来やすいから気を付けてよん!
でも、洗剤や洗濯で色落ちさせるのと、自然に磨耗して色落ちしたやつでは、
やっぱ差があるみたい。
生地の厚みが原因と思う。
洗剤(洗濯)だと、色落ちだけ進行して生地の磨耗はそれに追いついて無いことが原因みたいだよん。
裏地もヤスリで多少擦るのも一つの手だとおもうよん。
後、完全にブルージーンになってしまう前に紅茶染めを施しておくと、
のちのち、いい味になるみたい。
完全に色が落ちちゃった後に紅茶染めすると、駄目っぽいけど・・・。
ボクはこの方法で薄目の色のジーンズ加工しました。
出たっ、紅茶染めw
618 :
ノーブランドさん:04/12/25 08:40:45
>>615 『蛍光剤』が洗いすぎの色Tシャツみたいにウスぼんやりしたダサい色落ちにさせるんだから、
蛍光剤無し漂泊剤入りの洗剤で洗えばいーべ。
存在すんのかしらんが。
619 :
ノーブランドさん:04/12/25 11:08:32
ビーズは蛍光剤なし漂白剤入りだよん
620 :
ノーブランドさん:04/12/25 21:38:43
俺は経験上、蛍光剤が入っていないものが多い液体洗剤を微量で洗濯してる。
漂白剤入りはヤバイし、蛍光剤も良くない白くなる。
かといってアクロンやエマールみたいな色落ち防止成分入りの洗剤はメリハリが出なさすぎる。
621 :
ノーブランドさん:04/12/25 21:42:34
ワンウォッシュの状態から、毎日かかさず履いてるんだけど、
セカンドウォッシュはいつ頃すればいいかな?やっぱり半年後?もう2カ月履いたんだけど。
毎日はいてるから半年も待たなくていいのかな?
622 :
ノーブランドさん:04/12/25 21:49:22
623 :
ノーブランドさん:04/12/25 21:50:53
半年耐えろさすれば道は開かれん
624 :
ノーブランドさん:04/12/25 21:53:49
その不潔な感じじゃおまえのほうが禿るぞ
626 :
ノーブランドさん:04/12/25 23:24:17
おまいら柔軟材いれてる?
>>624 おれは622じゃないが
なんでうるせーはげとかゆ〜んだ?
一ヶ月に一回くらいは洗わないと微生物が繁殖して
生地がぼろぼろになると何度もこのスレで出てるつ〜のに。
気に入るレス以外は蹴るんだったら自分の好きにしろよ。
628 :
ノーブランドさん:04/12/26 00:04:48
>>627 セカンドウォッシュは半年くらい開けるのが普通だろ
629 :
ノーブランドさん:04/12/26 00:06:58
汚れたら洗わねえと色落ちした時悲惨なことになるぞ。
きたねえジーンズが好きなら別にかまわねえが。
素肌に着る服なんだから、一回でも着たら多少は汚れるってことを
みんな分かってるのかねえ。
頻繁に干してみてはいかがでしょう。
タイツ履け。タイツ洗ってジーンズ洗うな。
633 :
ノーブランドさん:04/12/26 03:34:11
FATMJD ポロ Levisを見習いたまえ
634 :
ノーブランドさん:04/12/26 03:52:25
質問でつ
ジーンズ買う時W33×L34とかかいてあり
Wはウェスト、Lとはなんでしょ?
気になって眠れません
>>634 W=ウエスト
L=レングス股間から裾までの長さ
だよ。スレ違いなんだけどね。
636 :
ノーブランドさん:04/12/26 04:59:58
>635
レスサンクスです
637 :
ノーブランドさん:04/12/26 05:32:47
1インチって
2.54?
2.45?
どっち?
2.54
639 :
ノーブランドさん:04/12/26 05:41:55
蟹江W
640 :
ノーブランドさん:04/12/26 06:03:23
>>638 ありがとー
今、自分の股下計ったら85センチだったw
641 :
ノーブランドさん:04/12/26 06:03:48
用語知らない奴はデニム履くなスパッツでも履いてろ
>>641 暇つぶし相手みっけ!
オマエはもんぺはいてろよ!
643 :
ノーブランドさん:04/12/26 06:08:59
>>642 オマイみたいなドキュン釣ってもおもしろない
>>643 レスありがとーw
簡単に人のことをドキュン認定でつか?
あ〜・・・それ良くないね〜・・・典型的なオタの症状でつね〜。
645 :
ノーブランドさん:04/12/26 08:09:56
646 :
ノーブランドさん:04/12/26 09:35:29
洗わないと汚いけど洗わないでできあがる色落ちがいいって言うのもわかるけどね
でもやっぱり汚いな、一ヵ月が限界
俺はガンガン洗う派
647 :
ノーブランドさん:04/12/26 10:07:39
洗っちゃうとハチの巣とかヒゲとかになるシワがなくなっちゃわない?
648 :
ノーブランドさん:04/12/26 10:23:19
いっかい穿いたら洗うのがホントノ「ガンガン洗う派」。
>>647 最初の時点である程度定着させればなくなんないよ。
オレもそこそこ洗ったほうが長持ちすると思ってるので
毎日履くなら月イチでは洗うなぁ。
実際根性履きしたFOB、良い感じに落ちたけど
膝にほころびが出来てから大穴があくまでが他のに比べて圧倒的に早かった。
朽ちるという表現がぴったりというか。
650 :
646:04/12/26 12:00:09
一回穿いたら洗うよ
むしろ穿いてなくても洗う
それでも股のヒゲはうっすら出るし
ハチノスは出ないけど、俺はハチノス嫌いだからむしろそのほうがいいね
651 :
ノーブランドさん:04/12/26 12:07:13
>649
最初に定着ってのはどうやってやるの?
俺も洗う派だよ。やっぱ何ヶ月もはかないってのは気持ち悪くなっちゃう。
>650
冬は数回履いたら洗うかな。
夏は汗かくから履いたら洗う。
652 :
ノーブランドさん:04/12/26 12:17:19
ハチノスのどこが嫌いなのさ?
653 :
ノーブランドさん:04/12/26 12:22:48
好みの問題だからハチノス好きな人もいれば嫌いな人もいるよ
ハチノス昔は好きだったけど、今はないほうが好き
毛虫になるしね
654 :
ノーブランドさん:04/12/26 12:28:14
>653
毛虫って何っすか?
655 :
ノーブランドさん:04/12/26 12:29:33
毛が生えた虫で
触るとかゆくなるやつ
656 :
653:04/12/26 12:34:51
あまり洗わないで穿き込んでハチノスがでたときにハチノスの谷になってるとこが糸切れしちゃうことだよ
生地の裏側が擦れて縦糸が切れちゃって表から見ると毛虫がいるみたいに見えるからさ
結構目立つんだよねぇ…
でも毛虫は人によってできる人できない人がいるみたい
657 :
坂田:04/12/26 14:43:33
毛虫・・・
できるものなら作ってみたいさ
>>616-619 レスサンクス
漂泊剤でやるとケミカルウォッシュみたいなマダラが出来ないか心配だけど、
取りあえず「ビーズ」を買ってきて試すよ
>>651 ハチノス欲しけりゃ正座が一番w
もともと正座好きなので最初のうち、部屋着にして
2、3ヶ月もすれば思いっきりできるよ。
既出だったらスマン。色落ちしたあと(もう水色になっちゃってる)でもヒゲやハチノスってつくの?
そうか…さんくす。
663 :
ノーブランドさん:04/12/27 13:39:45
今の人がレプリカ穿いても昔の人が穿いてたヴィンテージの色落ちにならないのは何が関係してると皆は思う?
664 :
ノーブランドさん:04/12/27 13:47:15
昔の人は炭鉱とかで働いてたイメージ
665 :
ノーブランドさん:04/12/27 14:13:41
色落ちじゃないけど、乾燥機で縮まる際、一番縮みやすい方法は?
時間、脱水状態など・・・
666 :
ノーブランドさん:04/12/27 15:11:17
EdwinのRebelデニムを買おうとしていますが、
色落ちどうでしょうか。
667 :
ノーブランドさん:04/12/27 16:45:26
えどすれいけ
ポケットに財布入れてたらポケット破けた・・・・。
どうしたらいい?
671 :
ノーブランドさん:04/12/27 22:55:28
リーバイスのレギュラーの505の3,4回洗ったくらいの濃い目のジーンズを
持ってるんだけど、シルエットはいいんだが色がなかなかよろしくない。
そこでコーティング加工っぽい色にしようと思って、墨で一回染めてそれを
軽く洗うとどんな感じになるのかやってみようと思うんだがどうなんかな?
ジーンズの染めって薄い色のやつを染めるばかりで、濃いやつ染めても
面白いと思うんだがなんか濃いジーンズのお勧めの加工法ってありますか?
>>665 少し干して半乾きにしてから
乾燥機で一気に熱を加えるのがいいらしい
675 :
671:04/12/28 00:30:50
うっすら染めは既知です。
あれって茶色で染めたからああいう感じなんですよね。
だとしたら黒(?)である墨汁って案外いい感じになりそうかなと。
黒っていってもうすいですし真っ黒にはならなそうだし。
まぁ明日にでもやろうと思うので報告しますよ。
ただ墨汁の量や染め方についてアドバイスがほしいです。
墨汁を水に溶くのか溶かないのか?
溶くとしたら墨汁をどれくらいの量の水に溶くのか?
染め時間は?
塩(定着剤)の量は?
基本はうっすら染めのようにやっていくつもりです。
アンタが先駆者になってくれ
677 :
ノーブランドさん:04/12/28 01:10:52
俺も期待する。なんだか墨汁ってよさげかもしれんな。
まったくアドバイスできない俺だが...orz
678 :
ノーブランドさん:04/12/28 01:13:54
横レスすいません。乾燥機ないんだけどファーストウォッシュの時
どうやって縮めたらいいですか?
679 :
ノーブランドさん:04/12/28 01:16:39
乾燥機に赴く
680 :
ノーブランドさん:04/12/28 04:56:55
コインランドリーまで行ったら?
>>678 極力熱いお湯で洗うと縮むよ
あんまり熱すぎると生地が傷むが
昔、コーヒー染めにチャレンジしたが、全然色がつかなかった経験あり
デゥニームだったけど。
肉体労働やってるんで
ガシガシはいてガンガン洗う派なんだけど
フィリピーナ501すげーよ
ヒゲびっしりつきまくり
3ヶ月間、みっちり穿きこんで
ヒゲもハチノスもバリバリついていた。
で、昨日、セカンドウォッシュ。
ハチノス消えた・・・
685 :
ノーブランドさん:04/12/28 12:11:17
>>684 ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
おれは6カ月履くからな!
686 :
ノーブランドさん:04/12/28 12:50:47
ハチノスってそんなにもろいものなのか
687 :
ノーブランドさん:04/12/28 14:35:18
うっすら染めのあとの色落ちってどんな感じなんだろうね
688 :
ノーブランドさん:04/12/28 15:14:40
>673
そうか。あえて脱水短めでドボドボの状態で乾燥機つっこんだりしてたけど、まちがいだったか。
689 :
ノーブランドさん:04/12/28 16:43:31
リンス買った時って、
はじめ洗う必要あるのか、そのまま履いていいのか
普通どうしてるの?
690 :
ノーブランドさん:04/12/28 17:09:54
リンス=ワンウォッシュ
リジッド=セカンドウォッシュ
>>689 リジッドとちがって洗っても極端に縮まないので
そのまま穿いて問題なし
693 :
ノーブランドさん:04/12/28 18:23:39
ワンウォッシュなのは知ってるけど、
結局、リンスは最初から洗わないで履くでFAですか?
>>692 あ、どうもです。
1レス違いですんません
695 :
678:04/12/28 20:53:58
ありがとう。がんばるよ。
リジッド買うときは縮んで皮パッチのサイズに
なるでFA?
色落ちはかなりしてるんだけど、ほとんどヒゲは無い
こんなジーンズってどうなの?駄目?
697 :
ノーブランドさん:04/12/28 21:03:09
俺は縦落ちしてる、もしくわ縦落ちしそうなのを選ぶ。次に裾直しの時
腐った縫い方する店では買わない。アタリが綺麗に出るようチェーンステッチで
縫える店(糸も拘ってる店)。これだけで後は適当に履いてたらヒゲが出るのでそれで良い。
>>696 駄目じゃないよ。
ある店で、某メーカーの色落ちサンプルを見せてもらったけど、
ひげはほとんどなくても素晴らしい風合いだった。
また染めの話になって申し訳ないが、22年位前に501の後染めってあったなぁ。ORを黄色とか緑で染めたやつ。あまり目立つ色じゃなく脚曲げたりすると染まった横糸の色が独特の風合いを出してたよ
>>697 チェーンで縫ってくれるとこって元々チェーンじゃなくても大丈夫なの?
ココって色スレじゃねぇ?
>>697 本当に失礼な質問すいません。
釣りじゃないです。
「縦落ち」ってなんですか?全く知識無いんです。すいません。
教えて戴けたら幸いです。
703 :
ノーブランドさん:04/12/29 02:03:09
一般で言うヴィンテージ風の色落ちってどんなやつのことを指すの?
黒っぽくなったやつでいいのか?
704 :
671:04/12/29 02:20:41
墨汁で染めました。
結果報告
ジーンズが濃いため、染まったかどうかあまりよくわからず。
むしろ、ほとんど定着せず、すすいだときにほとんど落ちました。
いい経験になりました。
すすがないってのも手なんだろうかという疑問だけ残りました。
コーティングジーンズっぽいのは作れないのかなぁ。。
誰かほかの提案してください。
705 :
ノーブランドさん:04/12/29 02:22:36
すすがなかったら、凄い匂いがしそうだが。
間違って墨汁たらしたことがある。
生地の色が濃いうちは目立たなくても、
色落ちしてきたら墨汁のあとが目立ってきた。
707 :
ノーブランドさん:04/12/29 02:43:31
おもしろいね。コーティングって。
俺も考えよう。
。。。。。。なにもおもいつかんorz
またかんがえとくね
708 :
ノーブランドさん:04/12/29 03:29:50
黒く薄く、味にある染めの基本
アルコール系染料を塗布、
火あぶり、
コレ基本。
709 :
ノーブランドさん:04/12/29 03:44:59
火あぶり?
詳しくやり方教えてください。
基本なんすか?
710 :
ノーブランドさん:04/12/29 04:07:28
ナイロンオイルで加工汁!
>>704 普通に染め物系のサイトを検索して、
紹介されている良さそうな色と定着剤を使う、
でいいんじゃないの
715 :
ノーブランドさん:04/12/29 19:36:38
すげぇ
糞ワロタ
うほっ
718 :
ノーブランドさん:04/12/30 11:46:09
エロス
719 :
ノーブランドさん:04/12/30 13:32:28
720 :
ノーブランドさん:04/12/30 14:32:22
加工みたいだなそれ
721 :
ノーブランドさん:04/12/30 14:37:59
加工じゃないの?てか実際みると汚そう
722 :
ノーブランドさん:04/12/30 14:55:52
加工ものって下がりひげがしょぼいよな
これドゥニーム66
履きだしてすぐペンキ付いちゃって
鬱になりどうでもよくなって裾上げもせず洗濯も気にせず
汚れ着として1年履き続けたました
そろそろ新しいの欲しいのでオクに出そうかと
724 :
ノーブランドさん:04/12/30 15:42:08
>723
俺も同じ66モデルもっているよ。こんなにヒゲ出てないけどね。
一回洗らってみれば?激落ちしそうじゃん。
725 :
ノーブランドさん:04/12/30 18:58:53
ヒザキタネー
関係ないけど女が汚いジーンズはいてると引くね
726 :
ノーブランドさん:04/12/30 19:06:51
>>719 それ欲しいんだけどいくらで売ってくれる?
臭そう
728 :
ノーブランドさん:04/12/30 20:33:51
≫725引くな。しかもダボダボのやつとか。
729 :
ノーブランドさん:04/12/30 20:35:29
730 :
ノーブランドさん:04/12/30 20:38:23
731 :
ノーブランドさん:04/12/30 21:14:12
女性のジーンズはケツピタしか認められません。
これはもう永遠に
御意。
つかそういうスレあったな
女でレプ履いてる奴って見なくない?
735 :
ノーブランドさん:04/12/30 22:20:20
aikoとかはリーバイス?
736 :
ノーブランドさん:04/12/30 23:31:46
<<735
前はビッグEとか穿いてたね
今は知らないけど
737 :
ノーブランドさん:04/12/30 23:44:22
<<735 ?
738 :
ノーブランドさん:04/12/31 00:16:03
740 :
ノーブランドさん:04/12/31 00:39:24
サイバーダムが欲しいんですけど、いくらで買えますか?
UGAならわかるんだけどなぁ。残念だなぁ。
742 :
ノーブランドさん:04/12/31 01:26:51
UGAってなんですか?
ジョイとダム、Bカラくらいしか知らない@東京
743 :
ノーブランドさん:04/12/31 05:38:10
あーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
カップヌードル(カレー味)のツユが・・・・
最悪じゃ
カレーとかの染みは
固まると剥がれ落ちるから
そのうち目立たなくなるよ
根性履き上等
ここはGジャンの話ありですか!?
746 :
ノーブランドさん:04/12/31 11:41:46
今もっているジーンズをいい感じに色落ち(擦らせたみたいなかんじ)にするにはどうしてらいいんですか???
748 :
ノーブランドさん:04/12/31 11:46:40
749 :
ノーブランドさん:04/12/31 11:52:58
750 :
ノーブランドさん:04/12/31 11:57:29
>>749 チンコを擦ったらいろんな意味で白くなるよね^^
>>748 バイクでコケる。
OR
はいたままシャワーを浴びてアカスリでコスル
ワンウォッシュのものってもう縮まない?
ちょっとちぢむ
かもしれなぃ
ね
754 :
ノーブランドさん:04/12/31 17:02:49
フィッシュ久しぶり。
元気してた?
755 :
ノーブランドさん:04/12/31 17:29:04
756 :
ノーブランドさん:04/12/31 17:47:48
紙やすりでやって大丈夫??
757 :
ノーブランドさん:04/12/31 18:09:16
くるぶしの色落ち萌え
>>754 ノシコ^^
ぼち
ぼち
ゃね
!(オマデットス
>>756 あんまり目が粗いのつかわなぃ
ほうが
ょさげ
759 :
ノーブランドさん:05/01/01 02:08:14
>>758 ジーンズなんか、ただ布でスクラッチするだけで色落ちするのに、ヤスリってなんだかなぁ。
かりにも織物の生地なんだぜ。
そぅ
ナリ
一朝一夕
に色落ちさせようとす
るには無理がぁる
のでぁる^^)ふしぜん
761 :
ノーブランドさん:05/01/01 15:19:04
そう。愛情持って育てるのがイイ!
762 :
ノーブランドさん:05/01/01 16:51:58
雨の中あるいてたらすげー臭くなった
しかもよく見ると履きこんでる奴はなんかシミが多い
質問させて下さい。
この間ブラックジーンズを買ったんですが自分の趣味でトップのトレーナーとかニットが黒がかなり多いんですよ。
ブラックジーンズでも多少は色落ちさせた方がハマりますか?
お洒落初心者なんでヨロシクお願いします。
764 :
ノーブランドさん:05/01/01 17:29:18
お前はどうやってもお洒落にはならないから安心汁
>>763 趣味による。
タイトにキレイ目で着こなしたいなら、
ノンウォッシュというか色落ちしていない方がいいだろうし、
……トレーナーを着てるんだったらなんでもいいじゃん。ガンガン洗え。そして服の合わせ方はスレ違いじゃないのか
お洒落初心者
お洒落泥棒
768 :
ノーブランドさん:05/01/02 01:38:51
お洒落関係
769 :
ノーブランドさん:05/01/02 01:44:02
お洒落根
770 :
ノーブランドさん:05/01/02 01:47:49
先生愛してる
たかし君、それは許されないの
どうだ
773 :
ノーブランドさん:05/01/02 12:53:03
774 :
ノーブランドさん:05/01/02 13:54:36
縦落ちってどういう原理でなるの
雪玉握って擦って見たら色落ちしました。
>>774 染まってるのが縦糸
でそれがランダムに色落ちしてぃ
くと結果そぅーなるみ
たいな〜^^〜
>>775 ちょっと新し
いなソレ
777 :
ノーブランドさん:05/01/02 15:40:52
2本同時履きこむのって
めんどくさそうだけど
やってる人いる?
778 :
ノーブランドさん:05/01/02 15:42:42
779 :
ノーブランドさん:05/01/02 18:09:20
色落ちさせる為に寝る時にジーバンを履いてるツレがいるんですがこれは良いんですか?
780 :
778:05/01/02 18:09:59
俺も履いてますんで・・・。
781 :
ノーブランドさん:05/01/02 18:12:30
やっぱ日替わりか?
てか出掛けるときに履くような良い色落ちのやつが
1本も無いんだけどどうしよう
日替わりってわけじゃない。
なんか あー今日はこっちかな、みたいな
インディゴがのこってりゃヒゲやハチノスつくの?
色落ちってのは洗濯時に落ちるの?
それとも日常でこすれて落ちるの?
どっちの割合が多いんでしょうか
785 :
ノーブランドさん:05/01/02 18:55:13
洗濯では全体的に色が落ちる
穿いてると擦れるとこのみの色が落ちる
一回洗う、一日穿く、激しい労働とかしてない場合は洗った方が色落ちは促進される
>>785 サンキュー。んじゃこまめにごしごしこすってみます
787 :
ノーブランドさん:05/01/02 23:10:59
ストーンウォッシュってどうやるんですか?知ってる人いたらお願いします。
788 :
ノーブランドさん:05/01/02 23:13:33
マルチ(・A・)イクナイ!!
789 :
ノーブランドさん:05/01/02 23:31:55
>>787 お前今さっきプッスマ見てただろw
小さめな石と一緒にジーンズを洗濯機で洗うんだよ。
ちなみに人工石と天然石では風合いが違うらしい。
790 :
ノーブランドさん:05/01/02 23:41:42
>>789 でも、ぷっすまだと薬品がどうのこうのいってましたが何か?
792 :
ノーブランドさん:05/01/03 01:27:54
どんぐらいの大きさの石?
洗濯槽キズつくんじゃ・・・
あー昔売ってたな
Gパン+軽石の自作ストーンウォッシュセット
794 :
ノーブランドさん:05/01/03 20:04:07
ファストウォッシュ後、乾燥機かけてすぐ履いてる?
乾燥機後の天日干しは何か意味があるのかなあ
殺菌じゃないですか?
796 :
ノーブランドさん:05/01/03 20:06:54
意味無いんじゃねえ
俺は
ファーストウォッシュ→乾燥機→アイロン
で済ませてるよ
アイロンですか。そのこころは?
耳伸ばしとか
かにょ
799 :
ノーブランドさん:05/01/03 23:39:27
耳にアイロンなんてかける人ほんとにいるんだ
俺は最初は乾燥機入れたあと水洗いするよ。シワだらけだし変な線落ちするしね
800 :
ノーブランドさん:05/01/03 23:40:43
俺も耳にアイロンかける
801 :
ノーブランドさん:05/01/04 00:04:29
俺もこの前初めてアイロン使いましたよ。
アイロンかけないと上から下までパチっと割れてくれない
803 :
ノーブランドさん:05/01/04 01:35:51
俺も殺菌に良いかなと思ってアイロンかけてる
あとエドウィンのルーズストレートをセールで買って年末お正月と寝るときも履きこんだけど
やっぱり太いのはヒゲも何もつかない
804 :
ノーブランドさん:05/01/04 01:38:37
>>803 自転車こぎがよいそうだ。雨降りなら更によいらしい(俺はやりませんがw
805 :
ノーブランドさん:05/01/04 01:39:25
俺毎日チャリこい出るけど余りヒゲでないよ・・・
サイズはジャストなのに、なんでだろう
806 :
ノーブランドさん:05/01/04 01:51:51
807 :
ノーブランドさん:05/01/04 01:54:32
買ったジーンズが青と黒の中間のような色でしたがいかがなものかと。
味出し初めてで買った瞬間に穿いて外出できる気軽さはありますが、
洗濯ガンガンできないなーと思いました。
昔は買った当日から洗って干して洗って干して汚して洗って・・・。
いかがなものかと。
808 :
ノーブランドさん:05/01/04 01:57:46
809 :
ノーブランドさん:05/01/04 09:02:20
>>802 普通に乾燥機入れてもいつも耳はちゃんと割れてるけどな
俺はむしろ耳はよれてほしいんだけど
家の中で履いてる時にかかと引きずるのはヤバイっすか?
かかとだけ変に色落ちしちゃったりしませんか?
引きずったら擦れる。
踏めばほつれる。
コンクリほどではないだろうが
813 :
ノーブランドさん:05/01/04 13:44:34
>>810 擦りたくないなら家の中ではロールアップ!
814 :
ノーブランドさん:05/01/04 14:18:43
折り目が入るのはどーかと
815 :
ノーブランドさん:05/01/04 14:20:22
家の中で靴を履くんだ!
816 :
ノーブランドさん:05/01/04 14:24:33
おれ分厚いスリッパはいてるよ
これで解消
817 :
ノーブランドさん:05/01/04 14:29:00
俺は爪先立ちして穿いてる
818 :
ノーブランドさん:05/01/04 14:39:49
家に新品のジーンズが届きました。何をすれば良いのかわかりません。一通りの流れを教えろ。
819 :
ノーブランドさん:05/01/04 14:41:27
まずノーパンで穿いて10日我慢だな
820 :
ノーブランドさん:05/01/04 14:43:13
1ヶ月は風呂に入る時も脱いではならん
821 :
ノーブランドさん:05/01/04 14:49:18
>>818 ぬるま湯に30分ぐらい浸して糊落としてから
洗濯機に入れろ。普通に洗って脱水は軽めにしろ。
で、コインランドリーに行って乾燥機にかけろ。
ホカホカになるまでだ。いいな、わかったか。
822 :
ノーブランドさん:05/01/04 14:50:10
そんなんじゃ青くなって駄目だろ
823 :
ノーブランドさん:05/01/04 15:12:40
もうちょっと詳しくお願いする
お代官様
824 :
ノーブランドさん:05/01/04 15:14:29
とりあえず3ヶ月は糊ついたまま穿こうぜ
825 :
ノーブランドさん:05/01/04 15:38:27
>>824 そうする人も居るんだろうけど、実際問題どうなんだろうね?
シワなんかはビッチシ定着するんだろうけどさ、ゴワゴワしてとてもじゃないけど履けるもんじゃないんじゃないんじゃない?
826 :
ノーブランドさん:05/01/04 15:39:38
ファーストヲッシュで縮んで、ヒゲやハチノスの位置がずれて水の泡になることは間違い無い
827 :
ノーブランドさん:05/01/04 15:41:39
どういうことだ??
828 :
ノーブランドさん:05/01/04 15:42:09
1stウォッシュはヒゲもハチノスもないじゃん
829 :
825:05/01/04 15:46:20
824に対するレスです
×825
○826
831 :
ノーブランドさん:05/01/04 15:51:33
832 :
ノーブランドさん:05/01/04 15:53:58
俺ちゃんと店側で縮ませてもらったんだけど、セカンドウォッシュしたらヒゲずれたよ・・・
もうやだー
833 :
ノーブランドさん:05/01/04 17:08:23
店員なんて信用するからだ。
834 :
ノーブランドさん:05/01/04 17:45:21
ファストウォッシュ後、乾燥機何分ぐらい回すの
一時間はやりすぎ?
835 :
ノーブランドさん:05/01/04 17:46:52
乾くまで
乾いたらいくらまわしても同じ
836 :
ノーブランドさん:05/01/04 17:52:02
>>835 というか、水分が無くなってからは回すだけ生地が痛んでゴワゴワする。
そしてすぐに穴があくな
837 :
ノーブランドさん:05/01/04 18:31:58
濡れたまま履きながら乾かすってのはハチノス定着するってマジ?
838 :
ノーブランドさん:05/01/04 18:35:27
そうでもない
839 :
ノーブランドさん:05/01/04 18:43:14
ずっと体育座りしてろ
841 :
ノーブランドさん:05/01/04 18:54:08
ファストウォッシュの乾燥機のときについた
深い皺ってまた洗えば落ちますか?
そんなに速く乾燥させるから……
>>843 直営店にやられました。
テキトウジャン orz
ファスト
に掛けたシャレですな
ヽ(`Д´)ノ
847 :
ノーブランドさん:05/01/04 21:19:01
自分もコインランドリー行って乾燥機使うと必ず折り目がついてしまうのだが
どうしてんの?
アイロンがけ、又はセカンドウォッシュまで放置?
とちゅうで
ほぐす
とか
糊を完全に落とす
たたんで入れない
できるだけまめに確認
とかかな・・
外からじゃイマイチ乾いたかどうかってわからないじゃない
一般的に大体どのくらいさ??
40分くらい??
開けてその都度たしかめるっきゃない
火力とオンスがそれぞれあるんだから
852 :
ノーブランドさん:05/01/04 21:48:13
>>847 みんな乾燥機後にあんなシワシワの状態のまま穿くの?
一回水洗いしたほうがいいよ
そのほうがヒゲもちゃんとでるよ
854 :
ノーブランドさん:05/01/04 22:11:22
>852
俺はそうしているYO!
855 :
ノーブランドさん:05/01/04 22:19:10
初洗いの時の水見ると、即二回目の洗いは躊躇するなあ
糊が落ちた色かインディゴが落ちた色かはよく分かんないけど
悩ましい
856 :
ノーブランドさん:05/01/04 23:13:25
昔は乾燥機とアイロン使ってたけど
今は天日干しと手伸ばしだな
微妙なよれよれ感が良い感じだ
857 :
ノーブランドさん:05/01/05 00:09:30
858 :
ノーブランドさん:05/01/05 00:18:42
さてつまり、
どうしたらいいんだ?
模範解答を述べろ
859 :
ノーブランドさん:05/01/05 04:01:45
ランドリーの乾燥機の仕組みが分かりません!
七分で100円なんだけど、例えば確認するために途中で扉開けたら
その時間はカウントされるの??
一気に500円くらい放り混むつもりなんだけど。
途中で止めて(?)確認してまた入れてスタートのボタンでも押すんですかあ?
860 :
ノーブランドさん:05/01/05 05:21:01
>>859 コインランドリーの機械はそれぞれ違うけど俺んちの近くは開けたら止まって閉めたらまた勝手に回り始めるよ
俺はとりあえず40分やってそれでもで生乾きだったら+100円
でも終わるまで開かない乾燥機もあるな
861 :
ノーブランドさん:05/01/05 05:27:14
>>854 だよね!
乾燥機後じゃ揉まれて生地も柔らかくなってるから癖はつきにくいよね。
水洗いすればシワも消えるし生地も固くなってシワもつきやすいし
>>855 一回水洗いしただけじゃ色なんてそんな変わらないよ。確かに水は青くなるけど・・・
水洗いで5分とか言ってる奴まじ笑えんだけどw
水で短時間だと、汗や泥なんかは落ちるだろうけど細菌は逆に繁殖するんだよw
家庭科の時間で習わなかったのー?
862は誰に対して言ってるんだ?
864 :
ノーブランドさん:05/01/05 10:17:11
ファーストウォッシュの話じゃないの?細菌って…
865 :
未莱:05/01/05 10:25:51
スソの部分にいいカンジにアタリを出したいんですが、どうやったらいいんでしょう?
866 :
ノーブランドさん:05/01/05 10:29:26
ジーンズ臭くなりにくい方法発見しました!!
防臭柔軟剤を適量の4分の1入れて洗うと
かなり効果的です。
867 :
ノーブランドさん:05/01/05 11:59:47
七分100円って初めて聞いた。
んなボッた栗の所でかけるなよ。
868 :
ノーブランドさん:05/01/05 12:41:31
>>852の意味がちとよく分からないんだが・・・
どういうこと??
>868
多分、乾燥機かけると、ぐちゃぐちゃのまま乾くからそのときできちゃうシワのことでしょ。
俺は、水洗い→乾燥機→水洗い→自然乾燥の順で降ろすな。
全部裏返しでね。
870 :
ノーブランドさん:05/01/05 12:48:12
なるほど・・・。
書かれてないけど、もちろん脱水はするんだよね・・・??
当然脱水はするよw
あ、ありがとゴザイマシタ。
俺の場合家に乾燥機があるんだけど、最後の水洗いした後で軽く乾燥機に入れる。
程よく温まった後で取り出して、ぐいぐいって引っ張ると折りシワが簡単に取れるよ。
874 :
ノーブランドさん:05/01/05 13:00:36
30分ほどぬるま湯でのりを溶かして、洗濯する時は洗剤入れるんですか?
汚れを落とすわけじゃないから入れなくてもいいの?
875 :
ノーブランドさん:05/01/05 13:11:51
入れなくてもいいけど俺は入れる。
気分的にね
俺は洗剤は入れない派。
最初は、お風呂で40度くらいのお湯でワシャワシャーってノリを落として、洗濯機でもう一回洗う。
877 :
ノーブランドさん:05/01/05 22:13:34
デニムに穴あいちゃって直したいんですけど、どんな所で直してもらえますかね?
878 :
ノーブランドさん:05/01/05 22:25:05
年齢
879 :
ノーブランドさん:05/01/05 22:30:14
伸縮率の分からないデニムを買ったから、まず縮ませなきゃいけない。
で、裾上げの時チェーンで上げてもらいたいんだけど、、どこ行けばやってくれるのかな
俺、千葉なんだけど。
ライトオンとかじゃ無理??
880 :
ノーブランドさん:05/01/05 22:40:55
俺昔渋谷のライトオンでチェーンやってもらったよ。
>>867 俺もそんくらいでやってるんだが…
8分/100円だったかな。
867はいくらくらい?
横レススマソ。
俺の家の近くのランドリーは10分100円。
「業界最高温度!!」などと謳ってるw
清潔なトイレもあって居心地よろし。
883 :
ノーブランドさん:05/01/06 00:33:27
age
884 :
867:05/01/06 00:51:22
>>881 うちの近辺は10分100円しかないな。
885 :
ベッカメ:05/01/06 00:52:19
突然すいません。ジーンズをリメイクしようと思っているんですけど、何かいいサイト知りませんか?
886 :
ノーブランドさん:05/01/06 00:56:50
887 :
ベッカメ:05/01/06 01:11:50
すいません。こんなやつしか思いうかばなかったんです。
888 :
ノーブランドさん:05/01/06 01:12:10
一般的に、ホテル内にあるコインランドリーって利用できるもんなのかな?
近場がそこしかなくて・・・。
そこの市民で、1流ホテルなんだけど。
乾燥機使いたいんだよね。
メールで問い合わせても返事ないんだ
889 :
ノーブランドさん:05/01/06 01:25:11
890 :
ノーブランドさん:05/01/06 01:43:36
891 :
888:05/01/06 01:47:18
ええ、マジですか・・・。
892 :
ノーブランドさん:05/01/06 02:00:24
一流なのに返事がないのか
895 :
ノーブランドさん:05/01/06 12:07:26
ツイスト踊ったらヒゲびっしりつく
どこで踊るか、が問題だけどな
897 :
ノーブランドさん:05/01/06 16:11:31
おっしゃー行って来たぜーー!!
898 :
ノーブランドさん:05/01/06 16:17:28
ホテルのランドリーにアポ無し突撃ですか?
ジーンズスレが次々撃墜されてくね
900 :
ノーブランドさん:05/01/06 18:58:56
だれかレプスレ建てて
901 :
ノーブランドさん:05/01/06 18:59:36
903 :
ノーブランドさん:05/01/06 19:17:17
どなたかおすすめジーンズとレプリカジーンズのスレ立てお願いします
自分スレ立てした事ないから要領が分からんのです
904 :
ノーブランドさん:05/01/06 19:48:25
905 :
ノーブランドさん:05/01/06 20:31:56
2カ月毎日はいてたのがあまりにも臭すぎるから、
我慢でき無くなってセカンドウォッシュした。
巣もヒゲもほんの少ししか色落ちしてないしシワも全部とれちゃったよ。
906 :
ノーブランドさん:05/01/06 20:37:24
>>904 汚いようにしか見えないが、人の価値観は様々なんだってことは分かった。
907 :
ノーブランドさん:05/01/06 20:52:58
ユーズド加工されてるジーンズを買おうと思うのですが、一番初めの洗濯のしかたは普通のジーンズと同じでいいのでしょうか?
>>904 ウエアハウスの 1920's Lee 101 とかは
まさにそんな感じのパッチだよ。
>>907 ユーズド加工を洗ってくと色落ちの部分が浮きそうだよね。
そう考えると洗わない方がいいのかな?
どっかの店員がシャンプー使うと汚れだけ落ちるとか言ってたけど本当かね?
もしそうならシャンプー使うのがベストじゃないかな。
910 :
ノーブランドさん:05/01/06 21:33:46
とりあえずエターナルはめちゃくちゃいい色落ちするよ★
そろそろ次スレ・・・
何も知らない厨房のころ心斎橋で買ったジーンズまだはいてるんだが
おかんに洗濯されまくっていい感じには色落ちしてないんだが愛着はあるね・・・
ジーンズを履いたままぬれたタオルでガーってこすれば色落ちるかな?
なんかこれの欠点とかある?
色は落ちるだろうけど、時間を掛けたジーンズの色落ちは
染めた色が流れる、というよりも乾いた
生地が時間をかけて薄く削れていってできるものなので
普通に穿くのとは違う色になる。
915 :
ノーブランドさん:05/01/06 23:23:59
では乾いたタオルでやったほうがリアルになるんですか?
常に匍匐前進で行動すればいいと思う
シュガー1947
4ヶ月穿きこんだもののヒゲも色落ちもあまり進まない。
>>917 そんな簡単に色落ちしないだろ。
漏れなんて6年でやっといい感じになったよ。
ちなみに物はリーバイス501XXでイエローステッチのやつ。
確か55年モデルだったかな。勿論リジッドで購入。
919 :
ノーブランドさん:05/01/07 00:29:14
>>918 6年か……
洗わないやつらのは2年が限度っぽいけど、ちゃんと洗濯すればそんだけもつのかな
920 :
ノーブランドさん:05/01/07 00:35:33
6年前から穿いてる、であって
6年間穿き込んでる、ではないんじゃないの?
じっくりゆっくりってのも悪くないよな。
921 :
ノーブランドさん:05/01/07 01:02:34
レプオタでヒゲ嫌いな人っている?
>>919-920 920が書いた通り、6年前から穿いてるってことだね。
濃淡がはっきりし始めたのはここ2,3年かな。
洗う頻度は、買った当時は半年に1回くらいのペース。
最近は3ヶ月に1回くらいかな。
ただ財布入れてたせいでケツポケが破けちまったんだよな…。
923 :
ノーブランドさん:05/01/07 01:27:46
おまいらはきこんだジーンズ画像うpしてくださいよ
924 :
ノーブランドさん:05/01/07 01:41:36
今日卸したてだから駄目だよ
925 :
ノーブランドさん:05/01/07 07:20:48
>923
うpってどうやるの?
926 :
ノーブランドさん:05/01/07 07:48:17
チンポのトコが白く落ちてきた
927 :
ノーブランドさん:05/01/07 11:12:21
928 :
ノーブランドさん:05/01/07 11:17:09
>>927 あはは
また怒られるなこいつ
てかこんな嫁イラネ
929 :
ノーブランドさん:05/01/07 11:42:51
シュガーケーンのジーパンってどこに売ってんの?
>>927 耳が左右そろわないって…。そんなもん当たり前じゃん!
写真見ても赤耳だって分かるし。
織り方の違いでどう縮むかくらい分かれよな…。
まぁ物の価値の分からないアフォは穿く資格ないな。
931 :
ノーブランドさん:05/01/07 13:27:12
エビスってどこが良いの?
ハッキリ言ってリーバイス以外はみんなパクりじゃん。
名前までパクってどーすんの?
932 :
ノーブランドさん:05/01/07 13:30:14
>>927 この人大変だなw
嫁が働いてるならまだいいけど
専業主婦なら追い出したほうがいい
∩___∩
|ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J >931
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>931
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | . (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/
ぷちっ /
∩___∩ . 从 /
| ノ ヽ /
/ ● ● | (=)ヽし
| ( _●_) ミ/ ` ノ
彡、 |∪| ノ /
/ ヽノ / ノノ
/ /
/ /
ムシャ |
ムシャ |
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
| ヽ__ノ
リジッドで買った55の501XX、全然ねじれないんだけど・・・
もう4回も洗ったのに
うをっ!?
針くっちまった・・・
937 :
ノーブランドさん:05/01/07 16:40:32
ジーンズ洗わないとチャックの所に
青さびみたいなのができるけど
あれってとれるの?
みんなどうしてるの?
歯ブラシとかで擦ったら取れるんでないかい?
仕上げはお母さんに限るよね
940 :
ノーブランドさん:05/01/07 16:58:59
新品のジーンズ買ったんだけど、糊がついてないみたい・・ この場合ぬるま湯につけたりするファーストウォッシュはおこなわなくていいの?
>>940は10年ウォッシュ加工のやつを買ったに違いない
942 :
ノーブランドさん:05/01/07 17:18:42
>>938どうもです。
歯ブラシでとれなかった。
きずくの遅かったかも。
943 :
ノーブランドさん:05/01/07 21:09:21
リーバイスの66501を二ヵ月履きこんで今日洗ったけど何にも変わんねー
リンスとして店頭に並んでてもわかんねーくらい
944 :
坂田:05/01/07 21:20:54
すこしずつ変わるんだ
俺は半年たってから急に上がりひげのクセついてきた気がする
945 :
ノーブランドさん:05/01/07 21:59:07
アタックって蛍光剤入ってるの!?
おれ今までずっとアタックで洗ってたんだけど!!
946 :
ノーブランドさん:05/01/07 22:00:55
まぁ1年くらいじゃ殆ど変化ないよ。
2年目から3年目にかけてだいぶ変化するよ。
俺のs702xx(もちろんリジット購入)は6年目だけど、一昨年辺りから自慢できるレベルになったよ。
>>945 粉だったら蛍光剤入りどころか、漂白剤入りまであるぞ。
液体アタックは、蛍光剤なし、色あせ防止成分配合。
色落ちをストップさせたい。
濃いのが好きなの。
洗うな以外のアドバイスください。
>>948 穿かなきゃいいじゃん!!ナイスアイデア!!!
950 :
ノーブランドさん:05/01/07 22:22:52
951 :
ノーブランドさん:05/01/07 22:24:02
>>947 俺も愛用
>>948 液体アタックで手早く洗って、すぐに脱水。
なるべく水の温度は低め。
ぬれてる時間が長ければ長いほど、色が抜けるよ。
952 :
ノーブランドさん:05/01/07 22:29:55
>>950 これ全部はきこむのにどんだけ時間かかったんだろうね。
自分で履きこんで色落ちさせたジーンズ、プライスレス。
加工物はマスターカードで。
953 :
ノーブランドさん:05/01/07 22:34:14
>>943 おれ
>>905だけど、おれもまったく同じだよ。
66501を2カ月。洗う前はネットリして臭くてシワすごいついてたのに、
一度あらっただけで随分サッパリしちゃった。
954 :
ノーブランドさん:05/01/07 22:35:38
>>946 毎日はいてれば1、2年で充分じゃね?
6年もかかるんだったら、
生涯に数本しかはけんな。
955 :
ノーブランドさん:05/01/07 22:37:25
>>950の出品物ってよく定価超えあるよね。
よく集められるよね。いつも安値からのスタートだし。
素晴らしいね!
956 :
坂田:05/01/07 22:53:04
>>950
これ見て思ったのはやっぱりリーバイスレギュラー品と
ドゥニの66だとえらい差がでるんだなってことだな
957 :
ノーブランドさん :05/01/07 22:57:59
>>954 だね。実際一年でメリハリのある色落ちまでいけるぞ。
958 :
ノーブランドさん:05/01/07 23:11:56
ただ一年で落とすには、ほぼ毎日履くことが条件かな。
毎日同じジーンズだと視線も気になってくるからねぇ
959 :
ノーブランドさん :05/01/07 23:27:40
>>958 中毒の俺は毎日同じじゃないともうムリ。
はやく色落ちさせたくてウズウズしているよー。
960 :
坂田:05/01/07 23:36:47
同意
961 :
ノーブランドさん:05/01/07 23:42:52
写真でとるとけっこう色落ちしたと思うのに 実際みるとめっちゃ濃紺orz
962 :
ノーブランドさん:05/01/07 23:46:56
>>946だけど、もちろん毎日はいてはいないからね。
頻度としては多いときで週4。夏なんかは週2くらい。
なるべく洗わずに(洗濯による色落ちじゃなくて)落としたいからね。
現在、501のブラックをこれから落とそうかと考え中。
963 :
ノーブランドさん:05/01/07 23:57:16
>>950 古着屋か、古着屋からセレクトしてる転売ヤーじゃないの?
964 :
ノーブランドさん:05/01/08 00:09:34
ハチノスって形はできるんだけど、色落ちはなかなかしないよな・・・
漏れなんて最低週5は穿いてたぞ!
その甲斐あって1年くらいでいい感じになったな。
966 :
ノーブランドさん:05/01/08 00:16:02
寝る時はパジャマにしてるよ。
967 :
坂田:05/01/08 00:21:09
俺は週7だ
雨以外は毎日はいてる 雨のときは4年はいてるエドウインのパンツ
968 :
ノーブランドさん:05/01/08 00:21:13
水色のジーンズをうっすーーーーいブルー(ブリーチ?)にしたいんだが
どうすればいいの?教えて!!ちんぽがでかくて優しい人!!
俺は優しいんだけどちんぽが…すまんorz
970 :
ノーブランドさん:05/01/08 00:24:58
カーハート・ペインターの青色が白スニーカーに付着して困ってる・・(ry
スニーカーがほのかな青をかもし出し始めた・・。
何回も洗濯したんだけど、色の付着がノンストップ。
まだまだ洗濯が足りないのだろうか?
971 :
ノーブランドさん:05/01/08 00:27:12
>>967 デニム以外も履けよwwwwwwwwwww
972 :
坂田:05/01/08 00:28:15
>>971 このジーパンが気に入ってるんだ・・・・
キモいといわれてもキニシナイヨ
973 :
ノーブランドさん:05/01/08 00:32:12
デニムは馬鹿にしないが、坂田はそれ自体がキモイし気に入らないから
>>968 漂白剤に入れていい色になったら取り出せばいいんでないの。
>>970 漏れのジーンズは6年穿いてるけど、雨の日以外は色落ちしないな。
もう少し穿き込んで洗濯すれば落ち着くんじゃない。
975 :
ノーブランドさん:05/01/08 00:33:39
>>968 やり方はわかるんだけど、
チンポが小さいんだよ...
976 :
ノーブランドさん:05/01/08 00:53:56
>>970 素材にポリエステルみたいな化学繊維入ってない?
あれは結構落ちるし、色移り激しいよ。
>>968 このスレの上の方にあるやつじゃ不満か。
洗濯にはビーズを使うと良いらしい。
>>977 ちんぽのでかい人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
979 :
巨根:05/01/08 01:55:39
>>868 ダイソー行って塩素系漂白剤買ってきてすぐ色落ちさせたいなら洗濯機に水入れてから一本丸々ぶち込んで1日待てばハイケミカルウォッシュ
980 :
ノーブランドさん:05/01/08 02:01:05
981 :
ノーブランドさん:05/01/08 02:02:33
ハチノスできねえ・・・orz
983 :
ノーブランドさん:05/01/08 02:52:54
>>979 塩素系(アルカリ) と
酵素系(バイオ) を
ごっちゃにしてるな。
純漂泊剤つまりサラシ粉はケミカルウォッシュにはならない。
しゃぼんだま石鹸が無添加漂泊剤を出してるからそれを使うといいよ。
漂泊時間は厳守で繰り返し使うのが吉ね
あとあんたは洗わない臭いジーパンをはいてる色落ちオタだろうな。
他人の価値観も認めろ。
>>968 純サラシ粉って
無添加の「塩素系漂白剤」の事ね。
アルカリ性で落とすヤツ。
ハンズ、ホームセンターやスーパーに有るよ。
でもまあ最初から水色ならビーズで良いんじゃん。
985 :
ノーブランドさん:
>>974 もっと穿きこんで洗濯しかないか。。
>>976 今カハト見たけど、綿100%だったよ。
かれこれ4回は洗濯してるんだが・・(ry
きっと染料が落ちやすい性質なのかも。
新品のリーバイスや戎は穿いてても、ここまでスニーカーに色移りしなかったし。