【誰しも】脱ヲタの特徴を語るスレ【通る道?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
前スレ
脱ヲタ=ジャストサイズ厨、シルエット厨
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1096296314/

脱ヲタ君

・服は身幅がせまければいいと思っている
・服は着丈が短けりゃいいと思っている
・パンツはワタリ細ければいいと思っている

痛い脱ヲタ君がこれみよがしに好んで用いる用語

サイジングが(ry
シルエットが(ry
ジャストサイズで(ry
着こなしが(ry
タイトな(ry
細身な(ry
差し色に(ry

ジーンズをジーパンということを異常に毛嫌いする
ボトム、パンツをズボンということを異常に毛嫌いする
バックパックをリュックということを異常に毛嫌いする
ジャケットを異常に好む
ヲタ時代に着ていたものを異常に嫌悪する
ヲタも使用しているもの(ポロシャツ、リュック、パーカなど)を異常に毛嫌いする
ヲタの服装や存在を必要以上に馬鹿にする
2ノーブランドさん:04/10/02 11:39:44
立てたのか
3ノーブランドさん:04/10/02 11:40:30
差し色に派手な色持ってくるってどうなの?
俺あんまり好きじゃないんだけど
4ノーブランドさん:04/10/02 11:40:43
4
5ノーブランドさん:04/10/02 11:41:09
994 名前:ノーブランドさん :04/10/02 11:29:53
>>991
大丈夫だよ
細身の服を着るのがいけないんじゃなくて他の人が細身じゃない服を着ているのを批判するのがよくない


989 :ノーブランドさん :04/10/02 11:22:37
>>987
そういう価値観をもっていてもそれを前面に押し出してそれ以外の格好を批判しなければOK


↑同意
6ノーブランドさん:04/10/02 11:42:36
なんか脱オタの定義がめちゃくちゃだな。誰しもが通る道って人は生まれながらにしてオタってことかよ!
7ノーブランドさん:04/10/02 11:43:50
>>6
憲法にそう書いてあるだろ
8ノーブランドさん:04/10/02 11:44:25
>>1をみると脱オタは典型的丸井くんみたいだけど
脱オタでストーリート系に走った奴っていないのかな?
9忍者ぼぶ ◆gE4nfJojDY :04/10/02 11:45:31
>>8
スト系には来ないでほしいよな
10ノーブランドさん:04/10/02 11:46:37
カジュアルなだけならともかくストはダサイしなぁ、そんくらいオタだってわかるだろ。
11忍者ぼぶ ◆gE4nfJojDY :04/10/02 11:46:58
10 ノーブランドさん New! 04/10/02 11:46:37
カジュアルなだけならともかくストはダサイしなぁ、そんくらいオタだってわかるだろ。

12ノーブランドさん:04/10/02 11:47:33
ハイテクシューズとかエアフォースに通じるものがありそうだけどな
13ノーブランドさん:04/10/02 11:48:47
>>8
オタは2ちゃんねらーやネット中毒者が多い
そいつらが脱オタ使用と思ったらまずネットでファッションについて調べるはず
そしてネットの脱オタサイトは丸井系推奨ばかりだしファ板も細身推奨
そうすると脱オタの多くは丸井や細身になる
14ノーブランドさん:04/10/02 11:49:23
>>10
カジュアルとストの違いって何?
15ノーブランドさん:04/10/02 11:49:53
どこがどうダサイのか問い詰めたい
スマートのスナップはダサイだろうけど あれは例外だぞ
16忍者ぼぶ ◆gE4nfJojDY :04/10/02 11:50:10
>>14
フォーマル以外の格好はすべてカジュアル。
ストリート系はカジュアルの1派だろ
17ノーブランドさん:04/10/02 11:50:17
ストリートはファッションというよりもカルチャーの感じがする
18ノーブランドさん:04/10/02 11:52:24
脱オタのファッションってのは「これしか駄目」って感じで面白みがない
19ノーブランドさん:04/10/02 11:53:29
>>18
だからこそ傍から見てて笑えるんじゃないか。
20ノーブランドさん:04/10/02 11:56:42
これしかダメって決め付ける奴って
素直に学校教育受けてきた奴とかに多そう
21忍者ぼぶ ◆gE4nfJojDY :04/10/02 11:57:47
以下も答えがひとつしかない理系に多いな
22ノーブランドさん:04/10/02 11:59:36
脱オタスレは荒れてるときが一番見てて楽しい
脱オタの分際でシルエットがどーの、ハイブランドがどーの、って
23ノーブランドさん:04/10/02 12:09:23
顔が良くて似合ってりゃいいのよ
24ノーブランドさん:04/10/02 12:13:50
顔が良くてっていう時点でだめだ俺は
25ノーブランドさん:04/10/02 12:34:53
ダサイ奴やヲタを人格否定するのは確かにありがちだな。
あと自分の嗜好に合わないファッションは「ありえない」とか言ってる痛いのがおおい。
26ノーブランドさん:04/10/02 12:40:46
三つボタンジャケット(デニムが多い)
27ノーブランドさん:04/10/02 13:15:40
俺こういうスレ見てていつもおかしいと思うんだけど
俺の脱オタって中学校ん時のB系なんだけど、
最初って大半の男はヤンキーファッションに憧れて服に興味がでてくるんじゃないの?
友人はみんなそうだったよ。
俺は今サーフ系に走ってるけど・・・

もしかしてここの住人ってまじで中学高校と服も女も興味なくネットばっかやってた連中??
28ノーブランドさん:04/10/02 13:22:07
あー、俺もヤンキースタイルに憧れたなあ。
田舎だと何故かヤンキーがモテるんだよな(頭の悪い女に)。
高校入ってマトモな彼女ができて脱ヤンできた。
29ノーブランドさん:04/10/02 13:27:19
中学でヤンキーやってたやつは
高校になると族系かギャル男のどっちかになる。
30ノーブランドさん:04/10/02 13:45:50
俺は高校入学してヤン系から丸井系になったorz
マサキマツシマとかケイタマルヤマやSOが懐かしいなあ
31忍者ぼぶ ◆gE4nfJojDY :04/10/02 13:55:46
つまり○走から○井になったわけだw
32ノーブランドさん:04/10/02 14:02:33
33ノーブランドさん:04/10/02 14:28:47
俺は小学校からずっとサッカー部だったから中Tぐらいでジャージからいきなり古着に走ったな。小学校は公立なのに制服だったし…。友達もそうだったなー。
34ノーブランドさん:04/10/02 14:30:22
コンバース、リーバイス(特に501)、
Vゾーンの狭いデザインのないジャケット、
ラベルが極端に細い10万以下のジャケット
35ノーブランドさん:04/10/02 14:37:09
成人まで童貞な香具師は、自分に自信が持てなく、社会に出てもオドオドしてる可能性が高い。
高校までは童貞だった香具師も、大学デビューでスーフリの和田さんみたいにキメル人が多く出る。
その波に乗りたいのだけど、そんな勇気がない。精神的に何か一つ未熟なのである。そしてそれは
非童貞からは手に取るように分かる。中高生でも、非童貞になった香具師はなかなか肝が据わっているから大人の意見を述べることが出来る。
だから成人までに、童貞を捨てる自信がない香具師は、「どうせ漏れは成人まで童貞だと思いますが」と前置きして欲しい。
童貞の幼稚な意見にも、「童貞ならしょうがないか」と大抵の人は許してくれるはずだから。
36ノーブランドさん:04/10/02 14:50:13
なんでいちいちこんなスレたててんの?
37ノーブランドさん:04/10/02 14:51:03
ダサい人間は下を見て安心するんですよ
38ノーブランドさん:04/10/02 14:55:10
大学デビューした奴が自分はオタじゃなかったから脱オタよりマシだと思って叩いているに違いない
39ノーブランドさん:04/10/02 14:55:53
>>22みたいなのが最高にキショいお
40ノーブランドさん:04/10/02 15:41:08
いいスレになるかもよ。
ファッションにマニュアルなんていらねぇだろ。
本当は作るべきじゃないと思うんだけど、服で差別するなんてやな世界だよな。
されちまうから必要になったんだろうけどな。悲しいのぅ
41ノーブランドさん:04/10/02 15:47:06
服なんて自分の好きなもん着てりゃいいだろ
マニュアルだろうがオリジナルだろうが別にいいだろうが。いちいち人に感性押し付けるな。
こんなスレ立てて脱オタ馬鹿にして優越感浸ってるやつが一番うざい
42ノーブランドさん:04/10/02 15:51:19
脱オタスレで感性押し付けられた>>41がキタ━━━(・∀・)━━━!!
43ノーブランドさん:04/10/02 15:57:23
服が格好よくなければならないって観念って丸井が植え付けたんじゃねーだろうな(゚Д゚)ゴルァ!!って思った。
まずそれはないけど、アパレル関係者はそういう工作してんだろうな。雑誌とか雑誌とかスタイリストとか。
もううんこ
44ノーブランドさん:04/10/02 16:05:01
10代のころはファッション誌の扇動的な紙面がたまらなく腹立たしかったな。
今でも嫌いだがあまりのバカさ加減がちょっと面白くなった。あんな風にしか
ファッション誌を作れないんだから腐ってるよな、最近はまだ内容マシになったけど。
45ノーブランドさん:04/10/02 16:12:20
なんだかな
物悲しいスレだな 
46ノーブランドさん:04/10/02 16:13:03
2004年も年の瀬間近…年末商戦も始まろうというこの季節、
かたわスポーツライターのZ武洋匡さん(26)が思わぬ災難に。

Z武さんが食品業界の取材のため、サトウ食品(本社:新潟市)工場を
訪れていたところ、問答無用でお供え餅のパックに詰められてしまった。
出荷前の品質検査で、動く餅があることから事件が発覚したが、
危うく正月前まで閉じこめられるところであり、Z武さんも
「メガネをかけている餅があるわけないだろう」と怒り爆発。
一方、パックに詰めてしまった社員は、「お供え餅と見分けがつかなかった。
申し訳ないことをしてしまった」と反省しきりだという。
47ノーブランドさん:04/10/02 16:16:45
>>42
笑った。てかコピペか?
48ノーブランドさん:04/10/02 16:17:23
>>46
ひでぇ・・・
49ノーブランドさん:04/10/02 16:28:17
>>43
そんなに服に気を使うのがめんどいならオタに戻れば?
この板の住人は義務感からおしゃれしてるわけじゃないからね
50ノーブランドさん:04/10/02 16:34:02
>>49
服が好きなんでね。ただ、ほとんどの人が強迫感から服を着るときがあるだろう?
そうじゃないなら君は偉い。というか、なんでそんな喧嘩腰なんですか?
51ノーブランドさん:04/10/02 18:13:41
おまえらみたいな三流芸人が服着んな
52ノーブランドさん:04/10/02 18:24:55
>>44
つか、ファッション誌なんて読んでる時点で(ry
53ノーブランドさん:04/10/02 19:06:40
>>52
は?
54ノーブランドさん:04/10/02 21:29:15
>48
言っておくがネタだぞ
55ノーブランドさん:04/10/02 23:54:59
脱ヲタ君

・服は身幅がせまければいいと思っている
・服は着丈が短けりゃいいと思っている
・パンツはワタリ細ければいいと思っている

痛い脱ヲタ君がこれみよがしに好んで用いる用語

サイジングが(ry
シルエットが(ry
ジャストサイズで(ry
着こなしが(ry
タイトな(ry
細身な(ry
差し色に(ry
投資効率が(ry

ジーンズをジーパンということを異常に毛嫌いする
ボトム、パンツをズボンということを異常に毛嫌いする
バックパックをリュックということを異常に毛嫌いする
ジャケットを異常に好む
ヲタ時代に着ていたものを異常に嫌悪する
ヲタも使用しているもの(ポロシャツ、リュック、パーカなど)を異常に毛嫌いする
ヲタの服装や存在を必要以上に馬鹿にする
56ノーブランドさん:04/10/03 01:24:50
>>1に全く当てはまらないな
ttp://www.frontstyle.com/street/vol331.html
57ノーブランドさん:04/10/03 06:43:16
そりゃ例外もいる
58ノーブランドさん:04/10/03 06:46:01
>>56
脱オタ以前にださいな。
59ノーブランドさん:04/10/03 08:20:41
脱ヲタくんは靴が安物
60ノーブランドさん:04/10/03 08:25:23
人の着ている服について、通常人より、多く批判的な感想を述べる人、かな。

服に興味を持ち始めたんだけど、ヲタ精神ゆえに、賞賛より批判のほうが多い。
61ノーブランドさん:04/10/03 09:34:26
中2の脱B系したとき
B系はもうダサイらしくいろいろオサレな人達と仲がよかったため店を教えてもらった
62ノーブランドさん:04/10/03 17:15:02
俺はBじゃなくてストからはいったぞ
63ノーブランドさん:04/10/04 02:00:01
64ノーブランドさん:04/10/04 02:02:36
>>60
いるわ!学校にこういう奴!
65ノーブランドさん:04/10/04 02:03:01
>>63 そうだね。
66ノーブランドさん:04/10/04 02:03:46
脱オタ=ブランドで全てを決める
67ノーブランドさん:04/10/04 02:15:25
>>63
ちょっと長くないか?
マタのところ完全に隠れてるし
68ノーブランドさん:04/10/04 02:17:24
こんくらいがいいよ。
あんま短いのもアレだし、袖丈もあってるし。
69ノーブランドさん:04/10/04 02:19:18
黒が好きで黒しか着なくて
チビで細いからサイズ探すの大変な俺はヲタでしょうか?
70ノーブランドさん:04/10/04 02:26:10
>>69
ちがうけど
全身黒はちょっと・・・・・
71ノーブランドさん:04/10/04 02:30:07
>>70
全身黒です。例えばX JAPANのヨシキみたいな服で真っ黒でふ。
72ノーブランドさん:04/10/04 02:30:56
>>71
夏も?
73ノーブランドさん:04/10/04 02:33:45
ハードコアなマニアですな
74ノーブランドさん:04/10/04 02:36:07
>>72
はい。しかも長袖でふ。
さらにシルバーのアクセやらを付けます。
ヲタでつねorz
75ノーブランドさん:04/10/04 02:37:55
>>74
男の俺でさえ抱かれたくなるようなイケメンなら可
76ノーブランドさん:04/10/04 02:38:01
ロック系って感じなら黒で良いんじゃない。
77ノーブランドさん:04/10/04 02:41:27
>>75
イケメンじゃないですorz
大学で逆ナンされる時もありますふ。
でも、ふっつうの顔ですorz

>>76
ロック系です。ただ、近寄り難い雰囲気と言われますorz

でも黒は止められないんですけどね。
78ノーブランドさん:04/10/04 02:43:14
5年後に振り返ってみて顔を赤らめる服装NO.1って感じだな>全身黒
79ノーブランドさん:04/10/04 02:45:59
>>78
たぶん、ずっと黒かもしれないです。
小ガキ生の時から黒でした。
80ノーブランドさん:04/10/04 02:52:54
小ガキ生の時はコムサ、中高の時は良く分からない、今はカルバンクライン・・・黒ヲタ・・・orz
黒ばっかりなのには多少理由が、
黒以外を着てデートとかも行った事あります。
その時に言われたのが、黒以外あんまり似合わないね・・・(゚Д゚)がーん
しかも三人に(゚Д゚)がーん
81ノーブランドさん:04/10/04 02:54:27
黒に選ばれし男だね
82ノーブランドさん:04/10/04 03:00:06
今の彼女には、
たまには黒以外も着てみなよと言われ彼女が選んだのを試着した時に
似合わないねって言われた(゚Д゚)がーん
トラウマになっちゃうよ。
でも、後でやっぱり黒が似合うねって言われるから(*´・ω・`)ポッ
83ノーブランドさん:04/10/04 03:13:29
ちょっとのろけられちゃたなあ。こりゃ
8482:04/10/04 03:18:55
去年、ジャイコからも馬鹿にされていた。脱オタを決心する前の晩夏のこと。
俺は必死になって攻略本を買いオサレした。
性格だって変え、ようやく性格はカワイイ彼女を入手したんだ。
俺みたいに脱オタ完了すれば女とヤレる。脱オタ頑張れ。
85ノーブランドさん:04/10/04 03:35:31
>>84
何でそうゆう事書くの?
86ノーブランドさん:04/10/04 04:01:21
中学の全盛期と比べると全然女の子とHしたいと思わない18の秋。
女の子に興味無くなったって訳じゃないんだけどね、不思議とそういう気にならない
87ノーブランドさん:04/10/04 08:57:52
>>63
ちょっと長いと思うなぁ。
まぁこれにニット帽被ってスニーカっていう格好の
ストリートっぽい人はそこら辺にいる感じがするけど。
これにポーターとか持ってれば脱オタになるかもね。
88ノーブランドさん:04/10/04 12:58:07
>>84
kimoi
89ノーブランドさん:04/10/04 13:03:55
昨日、ムラ染めJKT着たオタを3人も見たよ、なんか縁起がいいと思った。
90ノーブランドさん:04/10/04 15:07:36
坊主にしたらモテたよ
91ノーブランドさん:04/10/06 06:45:15
脱オタって言葉初めて聞いて
それぐらい勘弁してやれよ〜とか思ったけど
http://www.oxiare.net/fashion/
このサイト見て制作者もろとも激しくムカついたから
180度見方が変わった。脱オタどもは死ね
92ノーブランドさん:04/10/06 07:01:03
何がそんなにムカつくのか
9391:04/10/06 07:06:07
俺も脱オタだからっ・・・・・・!
94床屋:04/10/06 07:17:54
所詮顔やルックスの問題ですよ。
95ノーブランドさん:04/10/06 07:30:49
タイトなジーンズにネジッコムウ
96ノーブランドさん:04/10/06 08:28:17
>>92
脱オタの分際でグラサンや髭を否定してんのがハァ?だし
良いメーカーまで、知ったかでNGリスト入れてんのもムカつく
ストリート系でも無いのに vansを最初に勧めようとしてる部分も馬鹿丸出し
97ノーブランドさん:04/10/06 09:56:41
>>96
オマエアタマワルイナ。そこのサイトの主旨はファッションてどうすればいいのか
全くわからないようなダサおたをできるだけ危険を冒さず無難にまとめるやり方を紹介することで
ファッションの世界へ導くための場所だ。初心者向けに乱暴と思われるほど簡略化したり
あえて正確には間違いになるような説明をするのはよくあること、ちゃんと読めよ。
98ノーブランドさん:04/10/06 10:25:17
冴えないダサ顔の俺はどうあがいてもオタ
99ノーブランドさん:04/10/06 10:27:25
俺は安い服をよく着ているが、別に変じゃないし
街に出ても、そんなにお洒落って思える人も見かけないし、
俺は今のままで良いと思う。顔いいし。
100ノーブランドさん:04/10/06 10:27:49
クソスレ
101ノーブランドさん:04/10/06 10:51:26
>>99
田舎なんだろ
102ノーブランドさん:04/10/07 03:02:22
でも、ファッションの前に人間の方に
問題があるだろ?>ヲタ。
弛んだ体、伸び放題の髪じゃ
どんないい服着てもヲタ。
ユニクロCM見りゃ明らかだろ。
本木が着りゃ安モンでもファッショナブルだ。
103ノーブランドさん:04/10/07 03:17:21
>>102
おいおい。あのCMでファッショナブルに見えるか?
どうみても安物身にまとってるようにしか見えんが。
まぁ、それ以前にコーデがじじくさすぎ。
104ノーブランドさん:04/10/07 03:43:41
世の中には脳内がファッション部分に回らないタイプの人間もいるんだ
そういう奴はオタク以前の問題になるから、そっとしておいてやれ
大抵は感受性と柔軟性の問題だよ
105ノーブランドさん:04/10/07 05:13:10
>>91
そこの管理人は今は古着着てるんじゃなかったか?

106ノーブランドさん:04/10/07 06:53:48
http://www.style-arena.jp/street/harajuku/2004/04/week5/h005.jpg

こう言うのって何系になるの?
107ノーブランドさん:04/10/07 07:14:45
ミニ系、ジッパー系
108ノーブランドさん:04/10/07 07:30:31
北関東系
109ノーブランドさん:04/10/07 07:36:38
つーかヲタって屁理屈ばっかで
人の忠告に耳貸さないからどうしょもなくね?
ブランド物身に纏えばOKと思ってるから
目も当てられん。
まず中身磨け、話はそれからだ。
110ノーブランドさん:04/10/07 07:41:54
>>103
悲しいかな。
安モン着てるイケ面>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>高級品着てるヲタ
という現実。
111ノーブランドさん:04/10/07 07:50:08
ファッションセンスダサそうなイケメンか
ケインコスギとか?
112ノーブランドさん:04/10/07 13:55:28
服の前に髪切ろうぜ、ヲタさん。
113ノーブランドさん:04/10/07 14:20:16
スウェットにジーンズって組み合わせでも
ヲタとお洒落さんは差がついてしまう。
なんかオーラが違うんだよなぁ。
114ノーブランドさん:04/10/07 14:25:15
サイズの違いとかあるけど
顔・髪型>>服だからな
115ノーブランドさん:04/10/07 15:58:38
まあ、同じチェックの服を着てるにも関わらず
坂口とえなりじゃ受ける印象が180゚違うからな。
116ノーブランドさん:04/10/07 16:48:48
>>91
俺もそのサイト見たけど、むかつくな。
オタ専用サイト。一般人が見ると不愉快。
117ノーブランドさん:04/10/07 17:20:37
ヲタにはまずBIDANに目を通してもらいたい物だ
それでとりあえず今のリアル無造作ヘアのなんとかした方がいい
それからだな あと眉毛とかもね
118ノーブランドさん:04/10/07 17:20:45
脱ヲタなんてしなくて良い
けど少しは身なりに気を使え
脱ヲタサイトなんか信用するな
管理人の言うがままの格好をしたお前らはとてつもなくダサい
ハイテクシューズはダメ?
上等だ、履いてやれ
アニオタで何が悪い、鉄ちゃんで何が悪い
オタクは日本文化の象徴だ、自信をもて
今こそ反脱ヲタサイトの時だろ
一番ダサいのは自らをカッコイイと勘違いし勝手に指南し
悦に入っている脱ヲタ管理人だと言う事を思い知らせてやれ
何か一つに夢中になれるお前らはとても輝いてる
頑張れオタク!
119ノーブランドさん:04/10/07 18:02:09
ああ






























縦読みか
120ノーブランドさん:04/10/08 00:25:46
>>117
美容院で今時の髪型にしてもらって、眉毛の手入れして、、ってそれじゃ典型的な脱ヲタ君だな。
ヲタと同じくらいにダサい。
121ノーブランドさん:04/10/08 03:20:37
普通の人はしてないとでも?
122ノーブランドさん:04/10/08 03:30:11
ブランドの傾向を主張するのもオタだな。
そのブランドにそれは無いとか。
要は組み合わせで、何でも有りだから、無限で楽しめるのがファッション。
創造性の世界だよ。

123ノーブランドさん:04/10/08 03:51:22
>>122
だね。それとはちょっと違うけど何系はダメとか言ってる奴もクソ。
古着派が古着以外は一切認めないのは、とてもお洒落とはいえないと思う。

124ノーブランドさん:04/10/08 04:08:45
方向性を持つのは良いけど排他的な原理主義はいかんな
自分の選択の幅を狭めるだけで何のメリットも無い
125ノーブランドさん:04/10/08 11:01:21
うるさいよ
126ノーブランドさん:04/10/08 11:12:48
>>125
124じゃないけど代わりに謝る。ごめんな。
悪気があった訳じゃないからな
127ノーブランドさん:04/10/08 19:39:30
次からは許さんからな
128ノーブランドさん:04/10/08 19:43:32
うん、わかったよ
ほんとにごめんよ
129忍者ぼぶ ◆gE4nfJojDY :04/10/08 20:55:31
ばかあほ
130ノーブランドさん:04/10/09 03:16:15
なんだ、この和解ムードは
131ノーブランドさん:04/10/09 13:31:47
>>118がいってることはなにげに正しい
132ノーブランドさん:04/10/09 13:48:07
>131
脱オタサイトの主旨は、オタの考える「格好良い」ってのが
世間からずれてるってことを主張してるのだと思われ。
鉄ちゃんだから駄目、アニオタだから駄目ってことじゃなくて、
オタでいいけど身なりくらいはきちんと整えようよってことで。

例えばスーツを着てる人はやっぱりブリーフケースを持つべきであって、
バックパックだと「なんでこんな不釣合いなものを使ってるんだろう」と思うでしょ。
スーツにスニーカーも同じだよね。
変、合わない、場違いな感じがする、というのが塊になったのがオタファッションで、
アイテム一つ一つが悪いのではなくて、アイテムを使う場をわきまえてない。
まあ、アニメ柄のTシャツとか指貫グローブとか良くわかんないものもあるけど。
あと、髪に気を配れ、表情をだらしなく緩めるな、姿勢を正せってのは
オタ以前に見っとも無いことだから。
133ノーブランドさん:04/10/09 15:54:20
確かにオタは大抵どこかしらおかしいところがある(ムカつかせる要素)
多分総じて自己中なんだと思うよ 度を越したね
でもまともな人もいるけどね

なんだろ よーく見ると子供なんだよね
134ノーブランドさん:04/10/09 16:02:46



103 :ノーブランドさん :04/10/07 03:17:21
>>102
おいおい。あのCMでファッショナブルに見えるか?
どうみても安物身にまとってるようにしか見えんが。
まぁ、それ以前にコーデがじじくさすぎ。
135ノーブランドさん:04/10/10 01:14:27
ジーンズを買うならリーバイスやリーを選ぶべきであって、DCブランドで買うべきじゃな
い。時計を買うならロレックスを選ぶべきであって、宝飾品メーカーで買うべきじゃない。
靴を買うならオールデンを選ぶべきであって、プラダやグッチなどの服飾ブランドで買う
べきじゃない。
とかく、エルメス、グッチ、プラダといった、高級ブランドで買えばOKみたいな考え方は
なんともナンセンスだ。特にハンカチや靴下、傘といった、どうでもいいものを高級ブラ
ンドで買うことほどバカげたことはない。当然知っているだろうが、こういうものはライ
センス生産といって、プラダやグッチが直接作っているわけではない。ライセンスを受け
るからにはそれなりの品質を、ブランドによって保証されてはいるのだが、そこにはブラ
ンドのタグが付くというだけで、とんでもない価格の上乗せがある。
ブランドネームを買うということは、それはそれでひとつの理に適った購買動機ではある
のだが、「このブランドから出ているから品質も1流で、価格も価値に見合ったものだ」
と考えるのは大きな間違いだ。靴専門の1流ブランドであるオールデンに、既製服が専門
のプラダが靴の品質で対抗しても全く勝ち目はない。そこらへんをよく理解した上で、敢
えてデザインやブランドネームを高い金を出して買うのなら特に問題はない。
136ノーブランドさん:04/10/10 01:22:16
ところがそんなことはないんだな。
一流ブランドは製造を請う工場も一流どころナわけ。
だから質的には申し分はない。さらにそのブランド特有のデザインという付加価値もつく。別にブランドタグなんてどうでもいいけどさ。
137ノーブランドさん:04/10/10 01:31:21
>136 同意。
靴でいうならエルメスはジョンロブやパラブーツの工場でしょ?
結局デザイナーズブランドも一流ファクトリーで生産してるわけで。
138ノーブランドさん:04/10/10 01:35:18
どっちにしても脱オタはそんな大層なもん買う金ありませんよ
139ノーブランドさん:04/10/10 01:43:47
エルメスの靴を買うくらいならジョンロブを買ったほうが良いということだな。
木型まで同じかどうかは知らないが。
個人的にはヴィトンの靴を履く人よりエドワードグリーンの靴を履く人のほうがセンスが良いと感じるがな。
140ノーブランドさん:04/10/10 01:45:17
>>135
ライセンス生産の意味をもう一度調べなおした方がいいよ
141ノーブランドさん:04/10/10 01:47:51
【グレイトウンコ】
もしこのうんこが141をゲットしてしまった場合そのスレは糞スレで終わるでしょう
         ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ     
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
142ノーブランドさん:04/10/10 01:48:31
>>139
デザイン次第じゃないか。
(ジョンロブの工場で作られた)エルメスの靴の方がデザインを気に入ったのなら、
エルメスの靴買えばいいだけの話しだし。
143ノーブランドさん:04/10/10 02:09:03
私は三十路突入ガンヲタ歴20年のいわゆる負け犬なんですけどね、
さんざん「もう終わってる」と言われてもエルメスのフールトゥを
持ち歩いてるんですよ。しかも緑。まさにエルメス。またはザク色。
サンダルもおそろいの買っちゃいましたよ。
で、夏の間、汗をふくミニタオル。これもやはりエルメスで
ベビーラインっていうんですか?木馬柄の白いヤツ使ってました。
ティファニーも既に「どうなの?」って言われてるの知ってますが、
シリウスのチャームがソロモンにしか見えず、購入。
もうね、二十代の頃頑張ってた脱ヲタとかどうでもよくなっちゃって。
仕事は子供の頃に夢見たヲタ仕事なんだけど、病気して休養中、
虚しさと劣等感にのしかかられてる訳ですが、
とりあえず、子供の頃できなかった金のかかるヲタ生活が
できるようになったことに嬉しさしみじみ感じたり。
144ノーブランドさん:04/10/10 02:21:10
>>120が駄目だとすれば髪とかどうすれば・・・
自分で?
145ノーブランドさん:04/10/10 04:46:22
普通に今時の髪型してればいいやん。
146ノーブランドさん:04/10/10 09:24:30
そのために美容院に行くんだけどな、なんでもいいからとにかく片っ端から煽ってんだろ。
147ノーブランドさん:04/10/10 10:26:16
>>135
概ね同意なのだが、サンプルとして出てくるブランドに疑問を感じる。
これ前もどこかで見た気がするけどコピペ?
148ノーブランドさん:04/10/10 12:35:16
>>144
おしゃれな人はただ単に流行追いかけるだけでなく、
自分に似合う髪形してるって事でしょ。
脱ヲタ君は、似合う似合わない関係なく、今時の髪型をして流行の服着てるだけ。そういうのは傍から見て非常にダサい。
149ノーブランドさん:04/10/10 13:35:20
>>148
いるよなそういうやつ。上から下まで今年の流行とされるもので固めてたり
雑誌に載ってるまんまの恰好のとか笑いが止まらん。
150ノーブランドさん:04/10/10 13:38:09
>>149
いるよなそういうやつ。
おれは、他の奴とは違う!
オリジナリティ!
流行になんか流されない!





氏ね。
151ノーブランドさん:04/10/10 13:40:00
流行に流されてるんじゃださいな、俺は華麗に流行を乗りこなしてるがな
152ノーブランドさん:04/10/10 13:40:34
汚い茶髪ぷりん
不快感な顔
変なアクセサリー(無駄につける
身長170前後 55くらいのもやし体型
全身丸井ブランドで自信満々
やたら古着やユニクロをバカにする


↑こういう奴いたら殴るから
153ノーブランドさん:04/10/10 13:43:07
どれか一つでも当て嵌まってたらやられてもしょうがないな。
154ノーブランドさん:04/10/10 13:55:53
っていうかさ、結局おまいら全員脱ヲタなんだろう?
いいとこで高校デビューあたりか、むしろこのスレでは専門デビュー大学デビュー辺りが大多数を占めるのかな。
勿論、客観的な視点から見て「脱」ヲタなのかは疑問に残る辺りだけどさ。

俺はヲタを馬鹿にしてるんじゃないよ、むしろ馬鹿にしたいのは「脱」ヲタなおまいら。
こんなネット上の掲示板でののしりあって、こんな偏狭でなきゃ自己をアピールする
場所も貰えないのかと問いたい。

ヲタだったのなら、やめちゃダメだよ。例え何ヲタでも、後々雑学となって本人の引き出しを増やすんだから。
中途にヲタな自分を嫌って着飾る事に逃げたからといって、
むしろそれは一つの道から逃げ出してしまった、男として格好悪い生き様だと考えたほうがいい。
155ノーブランドさん:04/10/10 13:57:06
>>154
戦わなきゃ現実と
156ノーブランドさん:04/10/10 13:59:45
>>155 見飽きた。
157ノーブランドさん:04/10/10 14:01:00
見飽きるほど見てもわからないのか・・
158ノーブランドさん:04/10/10 14:01:05
オタクっつーかロリコンだしな
159ノーブランドさん:04/10/10 14:01:26
このスレわろた
作ったやつも脱オタじゃん
160ノーブランドさん:04/10/10 14:03:53
むしろ、俺は何故そんなにオタクというものを毛嫌いするのか知りたい
俺は都内に住んでるけど、もはやオタクって決して少数派じゃない
一つの人間性を示す言葉だと思う
中には、立派な仕事をやり遂げる人もいる
いろな特技を持っていて、それを生かすことが上手だったりする
俺の旧友は、地元で皆土建屋になったよ
そんな状況こそ「ありふれている、ダサイ」と感じてしまった俺には
むしろそんなオタク達の姿は立派に写りこむんだけどなあ
161ノーブランドさん:04/10/10 14:05:19
>>160
別に人にお伺い立てなくても自分で自信持ってるならいいじゃないか。
162ノーブランドさん:04/10/10 14:08:09
>>157 わかりっこないさ。
誰だって必死に生きてるんじゃない。脱ヲタ諸氏だってそう、
生きる事にさえ惰性になったら人生終わりだろう。


俺だってそう。愛すべき人もいて、成し遂げるべき仕事もあって。
多少の不満こそあれ、向き合っていかなけりゃなんない現実があって。
そしてそれに向かい合っていくことが生きがいでもあって。

>戦わなきゃ現実と
こういう叩き方は、人の根本から否定するようですごく怖い。
ネット上で犯罪予告をしたり、問題視されるほどの批判叩きをするような人って、
ああ、君みたいな人なんだなぁって感じする。
163ノーブランドさん:04/10/10 14:10:11
オタクでも普通に人とコミュニケーションとれるならいいけどさ
無理なヤツ多いじゃん
オタク同士でならできるんだろうけど
164ノーブランドさん:04/10/10 14:11:02
>>161 俺はDQNという人間の部類だと思う
ヤンキーとかじゃないけど、そういう人種との付き合いの方が深かった気がするよ
オタクな奴らは、学生時代なんかは「生理的にダメ」とかいってむしろ嫌ってた
だから、俺自身の話ではないよ
165ノーブランドさん:04/10/10 14:11:24
オタクで全部一まとめにするのが無理あるんだよな。
上の方の馬鹿はそれもわからないんだろか。
166ノーブランドさん:04/10/10 14:11:51
>154
俺、高1の時からアルマーニ着てた。
むしろ高校生の時のが服に金使ってたな。
167ノーブランドさん:04/10/10 14:13:23
オタクでも普通なら良いよ
俺みたいに
168ノーブランドさん:04/10/10 14:13:39
そうそう中身がオタクでも外見ぐらい綺麗にすればいいのにと思う。
169ノーブランドさん:04/10/10 14:16:19
しても意味無い
服屋いくの怖い
どうせ俺なんか
て昔思ってた
170ノーブランドさん:04/10/10 14:18:19
高校生でアルマーニとかどっちにしろダサい
171ノーブランドさん:04/10/10 14:19:51
>>168 思うことが、
内面的に凝り込んでいく時期と、
外面を磨いていきたい時代と、人生には二通りあると思う。
今俺は仕事がインドアで、プラス趣味もインドアなので彼女もほったらかしで、
普段ならキレイに整えるべき髭もほったらかし。
それでもかなり充実しててモチベーションは高く保ててる。
逆に外見を整えだすときって、例えば女にほれ込んでたりとか、
あるいはまあ、若い奴ならバンドやってたりクラブいくのが好きだったりとか、
とにかく外の世界に魅力を感じてるときだ。

「脱ヲタ」ってのは、ヲタにそういう時期が来たんだなと解釈してる。
だから「脱ヲタ」連中は、後で絶対ヲタ時代の郷愁が来るよ。
その時のためにも、今はヲタをむしろ馬鹿にしないほうが懸命。
172ノーブランドさん:04/10/10 14:20:13
>166はDQN
173ノーブランドさん:04/10/10 14:21:06
なんか賢いやつがきたな
174ノーブランドさん:04/10/10 14:21:53
>>172 あのさ、アルマーニ着てる奴とl、スケーターファッションorストリート系とかと
一体どっちを「DQN」とすべきなのよ。
175ノーブランドさん:04/10/10 14:22:35
いや、別にヲタ趣味を馬鹿にしてるんじゃなくてヲタ時代の格好が嫌なだけだろ?
176ノーブランドさん:04/10/10 14:23:16
>>171
いい訳だ。
身だしなみとインドアの趣味は両立できるよ。
177ノーブランドさん:04/10/10 14:23:16
>>174
両方
178ノーブランドさん:04/10/10 14:24:45
アルマーニなんておっさんになってから着る服だろ
それを高校生の頃から着始めるなんて、ネタじゃなければ若さの浪費だな
179ノーブランドさん:04/10/10 14:26:26
180ノーブランドさん:04/10/10 14:27:00
アルマーニ着ててロレックスつけてたよ。
スーパー高校生の時代。まぁオシャレではなかったかなw
ただブランド品つけてただけだし
181ノーブランドさん:04/10/10 14:29:12
>>180
典型的なDQNだな
182ノーブランドさん:04/10/10 14:33:22
>>176 そりゃバランス取れてる時はあるぞ。
俺自身もそういう時期の方が過去には長かったと思う。
ただ、どっちかに強く偏る程、物事に執着する事もあるって事さ。
俺という人間性がそうなのかも知れないけど、
例えば恋愛したときはもうその恋に首ったけで、仕事にまでその精神性が強く食い込む。
逆に仕事に打ち込んでるときは彼女へ一言のメールをやろうって気にもならない事もある。

流石に「時間」という概念まで持ち出すと言い訳がましいからな。
まあ、立派だと思うよ、両立できるのが一番ね。
ただ、周りが何も見えなくなるほど一つのことにのめりこむのがヲタって奴だろって事。
183ノーブランドさん:04/10/10 14:34:56
>>182
そうだな。ロリコンすぎて服装に気を使っちゃう俺もいるし。
184ノーブランドさん:04/10/10 14:35:23
>>176 両立できるって事は、
それ多分両者とも腹8分目あたりでおさめてるってことなんじゃない
185ノーブランドさん:04/10/10 14:36:15
>>183 それでさ、ロリ娘にウケのいいファッションて結局
どういうかんじだってとこにいきついたんだ?w
そこが気になる。
186ノーブランドさん:04/10/10 14:39:05
>>182
ただ、周りが何も見えなくなるほど一つのことにのめりこむのがヲタって奴だろって事。

そうだよ、だから普通の人から見たらもうちょっと他のことにも気を使えって言われちゃうんだよ。
程度問題だけど、酷いのは気持ち悪いと人から批判されてもしょうがないだろ。
187ノーブランドさん:04/10/10 14:39:11
>>185
相手にもよるが、男っぽいのだと駄目だな。威圧感を与えてしまうらしい。
発色がキレイな高い服だと、やっぱ少女と言えどオサレって解るみたいだ。
まあストとかの男っぽいのが好きな少女も結構多いが、そういうのは俺と相性悪いから気にしない。
188ノーブランドさん:04/10/10 14:40:45
本格派だなw
189ノーブランドさん:04/10/10 14:44:07
>>187 あーそうそう。
俺真性ロリではないと思うんだけど、96年〜98年頃の「ロリファッション」が好きだったのさ。
ミルクとか、ベティーズとかそのへん。あとオリーブとか、あとなんだっけ。。。

なんだけどさ、俺当時からストリートファッションで、いわゆる「コア系」その内輪にいたもんだから、
そういう格好してるコとお近づきになる機会がなっかなかないままブームが終わっちゃったorz

多分君が今突き詰めている先には、
当時俺が目指すべきだったファッション性があるんじゃないかと今思った。
190ノーブランドさん:04/10/10 14:45:49
>>189 ゴスロリとかでもいけちゃうん?
それとも典型的なデコラ好き?
191ノーブランドさん:04/10/10 14:57:17
脱ヲタの話をするなれば、
俺の中学&高校時代の親友は完全な脱ヲタだよ。
中学んときはそいつアニヲタでさ、よくアニメのサントラ聴かされたり、
アニメージュ(雑誌)見せられたりしたもんだ。
たまにうざかったけど、俺は絵を描くのが好きだったから、一緒に描いたり、あのアニメの絵は
あーだこーだとか語るのは楽しかったよ。

ところが高校2年くらいを境に、そいつ急にお洒落に懲りだした。
スレ>>1で定義されるような格好ではなくて、もっとアメカジテイストな感じだったと記憶してる。
そのノリのまま高校卒業して、俺は上京離れ離れ。しばらくして、
「ダンスはじめた」とか、いかにもこう「お洒落文化」の内輪にいますよー的な連絡が耳に。

奴はすっかり人が変っちまった。ヲタを嫌って、「お洒落な事」をただひた追求する男に。
それはむしろ、ハタからみりゃただただ流されているようで格好悪い。
なんか大切なこと忘れちゃいね−かと問いたいよ。
何故脱ヲタって、ヲタ時代にのめりこんだ自分の趣味をいちいち廃しちまうんだろうな。
192ノーブランドさん:04/10/10 14:59:14
さっきから長文書いてるのは同じ人?
193ノーブランドさん:04/10/10 15:00:22
>>192 ちゃうと思うよ。俺もさっき長文書いたし。
194ノーブランドさん:04/10/10 15:01:58
>>191
あのさ、よく仕事ってやってるうちに楽しくなってくるって話し聞くだろ?
ヲタを意識的に遠ざけてるうちに、感化されちまったんだろ。
それに、「自分は自分」ていうのも流行だし。
195ノーブランドさん:04/10/10 15:02:21
>>190 色づかいそのものにリビドーがあるので、デコラ好きかと。
ゴスロリとかになっちゃうと単色orモノトーンがおおいから、俺の趣味の範囲ではなくなっちゃう。
あとね、やりすぎゴスロリ。
196ノーブランドさん:04/10/10 15:04:08
>>191
脱オタだからだろw
オタ趣味が一般でダサいって認識したら、もう表立ってオタを公表する気はうせるよ。
家ではオタやっててもな
197ノーブランドさん:04/10/10 15:04:10
そうか>>182>>191とかの段落の分け方が一緒で書き方も一緒だったから同一人物と勘違いした。
198ノーブランドさん:04/10/10 15:16:37
つか、いくら気にしてもどうしようもない不細工や
身長の低いチビとかは可哀想だと思う。
これはいくら頑張っても改善できない点だしな
199ノーブランドさん:04/10/10 15:18:30
>>198
お前みたいな奴ねw
200ノーブランドさん:04/10/10 15:31:48
>>198
そういう人は本当にその人にしかない味を出すしかないんだよねえ。
いきなりそんなことするのは非常に難しい。
平均的なスタイルや顔立ちしてる人は、無難な格好でまとめやすいからそういう意味では楽。
でも今度、一歩突き抜けた独特の個性を出すのは難しくなる。
201ノーブランドさん:04/10/10 15:36:03
普通の奴で、独特の個性ある奴ってあんま良い印象ないけどな。
個性的な服装ってあくまで>>198見たいな奴の逃げ道でしか無いだろう
202ノーブランドさん:04/10/10 16:23:11
>>169
しても意味無い
服屋いくの怖い
どうせ俺なんか
て今思ってるorz
203ノーブランドさん:04/10/10 16:54:34
三連休の真ん中の日にこれだけスレのばしておいて脱ヲタもなにもあったもんじゃねえ
204ノーブランドさん:04/10/10 17:01:39
>>203
台風云々で予定が流れた
205ノーブランドさん:04/10/10 21:15:12
服装で個性出せりゃ そりゃ楽だ
なんせ日本だけで1億2千万人もいるんだしな
2061 ◆mygAWRCTDY :04/10/11 02:52:11
aa
207ノーブランドさん:04/10/11 06:17:39
脱オタサイトの掲示板で、よくオタクについて論議されているよ。
半ば馴れ合いみたいになっているけどさ。
208ノーブランドさん:04/10/11 06:37:12
そんなとこ見ないから知らん
209ノーブランドさん:04/10/11 06:47:24
冷やかしでもいいから、たまに脱オタサイトの掲示板見てみろよ。
時々2ちゃんばりに面白い事カキコするヤツが現れるぞ。
ちなみに俺がトモキチを発見したのもココだ。
210ノーブランドさん:04/10/11 08:41:03
美容板にも前にオタク分析ガイドラインスレがあったな
オタク叩くのはどうでもいいけど分析って何だよ?

あと、人間観察が趣味とか言ってる奴って何かムカつくな
お前何様のつもりだ?死ねと言いたい
211ノーブランドさん:04/10/11 16:56:24
芸能人でそんなこと言ってる人がいたな
お前が観察される立場だっての
212ノーブランドさん:04/10/13 17:33:49
脱ヲタ君

・服は身幅がせまければいいと思っている
・服は着丈が短けりゃいいと思っている
・パンツはワタリ細ければいいと思っている

痛い脱ヲタ君がこれみよがしに好んで用いる用語

サイジングが(ry
シルエットが(ry
ジャストサイズで(ry
着こなしが(ry
タイトな(ry
細身な(ry
差し色に(ry
投資効率が(ry

ジーンズをジーパンということを異常に毛嫌いする
ボトム、パンツをズボンということを異常に毛嫌いする
バックパックをリュックということを異常に毛嫌いする
ジャケットを異常に好む
ヲタ時代に着ていたものを異常に嫌悪する
ヲタも使用しているもの(ポロシャツ、リュック、パーカなど)を異常に毛嫌いする
ヲタの服装や存在を必要以上に馬鹿にする
自分の異常に狭い価値観に合わないものは脱ヲタの分際で「地雷」と括る
細身、タイト以外のものはパターンのパの字も知らないド素人の分際で「もっさり」と括る
自分の貧相すぎるショボイ身体を、服が似合う理想的な体形だと本気で信じている
213ノーブランドさん:04/10/13 17:49:58
「オシャレは足元から」だと思っている。
スニーカーは子供ぽい、10代が履くもの、ダサイアイテムだと思っている。

214ノーブランドさん:04/10/13 17:51:31
「オシャレは足元から」だと思っている。

全くの正論じゃないか?
215ノーブランドさん:04/10/13 17:56:36
オシャレはエロ本から
216ノーブランドさん:04/10/13 17:57:54
ルイヴィトンのジェロニモスを異様に嫌う。
217ノーブランドさん:04/10/13 17:59:08
俺も>>212はだいたい同意だが、その一方で214と同じ意見だな。

やっぱ靴とか時計、カバンはちゃんとしたものが必要だよ。
218ノーブランドさん:04/10/13 18:02:57
男はプライベートで鞄持つなよ
かっこわりー
219ノーブランドさん:04/10/13 18:06:55
そりゃお前はいらんだろうよ
220ノーブランドさん:04/10/13 18:08:22
リュックかウエストポーチって事だ
221ノーブランドさん:04/10/13 18:08:54
>>217
脱オタして数年後キメキメになった人?
222ノーブランドさん:04/10/13 18:08:59
シザーケースってまだ有りなのかな・・・
便利だよな腰巾着って
223ノーブランドさん:04/10/13 18:10:03
脱ヲタがジェロニモスを嫌う理由。

1.彼らのもっとも嫌うギャル男が愛用(ギャル男に対する強いコンプと嫌悪感)。
2.脱オタサイトでオタクアイテムとされているウェストバッグ(オタ時代を想起させる)。
3.高い(服を買うので精一杯なので買えない)。
4.ブランドが分かり易い(他人に解らない物が好き)。
5.被りやすい(オタ気質の人間はマイナーなのが好き)。
224ノーブランドさん:04/10/13 18:11:08
ヴィトンのモノグラム自体がダサいっていうのは?
225ノーブランドさん:04/10/13 18:12:43
普通、ジェロニモスはモノグラムじゃなくてダミエ。
モノグラムもあるかもしれんが。
226ノーブランドさん:04/10/13 18:15:11
>>225
そうなんだ、色で勝手にそう思い込んでたよ。
227ノーブランドさん:04/10/13 18:15:46
モノグラムはダサイかなんかしらんが、普通に嫌いだし生理的に受け付けない。
脱ヲタとか関係ないよ。
228ノーブランドさん:04/10/13 18:16:54
>>227
女?
229ノーブランドさん:04/10/13 18:31:17
プライベートで鞄持たないか・・・
何か入れ物が急に必要になったりとか思ってトート持ち歩いてる
230ノーブランドさん:04/10/13 19:03:04
手ぶらで来た奴が「お前のカバンに入れてくれ」ってよくあるよ。
レコードでも本でも、量が多くなるって行く前からわかってるなら持ってもいいだろ。
231ノーブランドさん:04/10/13 20:02:15
232ノーブランドさん:04/10/14 12:11:51
>>221
アタマカタイネ
233ノーブランドさん:04/10/14 18:04:20
鞄もたない? ドキュソは必要ないかもな
234ノーブランドさん:04/10/14 18:06:15
鞄はヲタぽいよ
235ノーブランドさん:04/10/14 19:38:59
>>152
脱ヲタってユニ叩き多いよな。
以前暇だったからおたく板の脱ヲタスレ見てたらユニ叩きいっぱいいたぞ。
236ノーブランドさん:04/10/14 19:41:59
ウニのカシミアのカーディガンほしいかも
スメドレーだと2万以上出汁
237前編:04/10/14 20:01:20
先生「えっ!?君、脱オタ志望なの?」
生徒「え、ええ…実はもう脱オタ予備校にも通ってるんです」
先生「う〜む…予備校の授業はどうだ?」
生徒「えっと…『君の顔偏差値なら丸井、特にアバハウスやメンメロあたりがいいよ』と言われてるんですが…」
先生「やっぱりか…いいか、予備校の講師はすぐ丸井やセレクトといったものを勧めて『ユニクロや無印なんかはバカの買うものだ』とか言ったりするが、
受験で一番大切なのは基礎だぞ。ちゃんと学校で教わったJM、マックハウス、ライトオンといった基礎が完成していない子は丸井やセレクトのような難易度の高いものに手を出しても必ず失敗してしまう」
生徒「やっぱり基礎ができていないと駄目ですか?」
先生「そうだね。それと、君の顔模試の成績だとさっき挙がったアバやメンメロはやっぱり厳しい。
たとえ受かってもキャンパスで浮いてしまう可能性が高い。そうなったら落ちるより辛いぞ。」
生徒「そうで…すか…でも、僕はそこまでキモメンじゃないし、オタ趣味もないから今から頑張れば…」
先生「そういった考えが甘いんだよ。皆自分の顔は見慣れているから実際よりもマシだと思いこんでいるんだ。」
238後編:04/10/14 20:19:05
生徒「うっ…」
先生「それにファ板ではオタ趣味の有無に関わらず服がダサければオタ扱いだ」
生徒「でも丸井くらい…」
先生「丸井のような細身きれい目は、キモメンが着るとよりいっそうキモさが引き立ってしまう。
悪いことは言わないからスト系、あるいは…こんな言い方は良くないが、お兄系などだな。
それでも丸井にこだわるならPPFMやコムサコムサコムサはどうだ?」
生徒「それじゃ丸井の意味がないです!」
先生「しかしなぁ…丸井なんて括り自体一部のものなんだぞ?それにまりいい意味で使わない言葉じゃないか」
生徒「僕、親に宣言しちゃったんです、『僕だって丸井くらい着れる』って」
先生「そうか…よし。そこまで覚悟を決めてるなら先生もとことん協力するぞ。」
生徒「あ、ありがとうございます!」
先生「実はな、俺は丸井の中の一つにコネがあるんだ。俺から頼めば君一人なら入れてもらえる」
生徒「!?それはどんな…」
先生「パンフレットを見た方が早いだろう。これなんだが…」
生徒「!?」
先生「気に入ったみたいだな。」
生徒「すごい…エロガンス…ガッツリ最強シルエット…問答無用…天下無双のおしゃれ野郎!!
是非、ここに入学させて下さい!」
239エピローグ:04/10/14 20:22:55
こうして スパイキーは
トルネードマートに はまりこんだのだった
その後の彼は 見るも無惨
くわしいいきさつは 今も2ちゃんねるのいろいろな板に コピペされているという…





誰かスパコピペ貼ってくれたらあなたを神として崇めます
240ノーブランドさん:04/10/14 20:23:19
>>237-238
kimoi
241ノーブランドさん:04/10/15 04:28:02
>>237-239
おもしろかったよ。初見だけどコピペ?
242ノーブランドさん:04/10/15 12:40:53
コピペじゃないけど脱オタスレあたりに貼って下さっても結構ですよ
243ノーブランドさん:04/10/15 12:49:00
笑っちまった、クソッ!
244ノーブランドさん:04/10/15 20:58:32
俺もトルマだからスパイキーにはならないようにがんがろ
245ノーブランドさん:04/10/16 01:20:53
warota
246ノーブランドさん:04/10/17 17:42:12
脱オタ=服はいい物のはずなのになぜかダサイ
247ノーブランドさん:04/10/19 20:19:37
あげる
248ノーブランドさん:04/10/19 20:25:55
2ちゃんに来たダサ房が一ヶ月後にギャルソンやペラフィネ等を好きと言い出し、
無駄に丸井系を批判していたらとしたら100%脱オタ。









お前のことだよぼぶw
249ノーブランドさん:04/10/26 21:43:57
fat
250ノーブランドさん:04/10/27 18:32:17
脱ヲタ君

・服は身幅がせまければいいと思っている
・服は着丈が短けりゃいいと思っている
・パンツはワタリ細ければいいと思っている

痛い脱ヲタ君がこれみよがしに好んで用いる用語

サイジングが(ry
シルエットが(ry
ジャストサイズで(ry
着こなしが(ry
タイトな(ry
細身な(ry
差し色に(ry
投資効率が(ry

ジーンズをジーパンということを異常に毛嫌いする
ボトム、パンツをズボンということを異常に毛嫌いする
バックパックをリュックということを異常に毛嫌いする
ジャケットを異常に好む
ヲタ時代に着ていたものを異常に嫌悪する
ヲタも使用しているもの(ポロシャツ、リュック、パーカなど)を異常に毛嫌いする
ヲタの服装や存在を必要以上に馬鹿にする
自分の異常に狭い価値観に合わないものは脱ヲタの分際で「地雷」と括る
細身、タイト以外のものはパターンのパの字も知らないド素人の分際で「もっさり」と括る
自分の貧相すぎるショボイ身体を、服が似合う理想的な体形だと本気で信じている
洋服を貶すときの決まり文句は「ペラペラ」 分厚いのが良いらしいw
251ノーブランドさん:04/10/27 19:16:08
>>250
「古着、ユニ、GAP、無印をやたらと嫌う」を忘れてるぞ
252ノーブランドさん:04/10/27 19:49:11
脱ヲタ君

・服は身幅がせまければいいと思っている
・服は着丈が短けりゃいいと思っている
・パンツはワタリ細ければいいと思っている

痛い脱ヲタ君がこれみよがしに好んで用いる用語

サイジングが(ry
シルエットが(ry
ジャストサイズで(ry
着こなしが(ry
タイトな(ry
細身な(ry
差し色に(ry
投資効率が(ry

ジーンズをジーパンということを異常に毛嫌いする
ボトム、パンツをズボンということを異常に毛嫌いする
バックパックをリュックということを異常に毛嫌いする
ジャケットを異常に好む
ヲタ時代に着ていたものを異常に嫌悪する
ヲタも使用しているもの(ポロシャツ、リュック、パーカなど)を異常に毛嫌いする
ヲタの服装や存在を必要以上に馬鹿にする
自分の異常に狭い価値観に合わないものは脱ヲタの分際で「地雷」と括る
細身、タイト以外のものはパターンのパの字も知らないド素人の分際で「もっさり」と括る
自分の貧相すぎるショボイ身体を、服が似合う理想的な体形だと本気で信じている
★new!!洋服を貶すときの決まり文句は「ペラペラ」 分厚いのが良いらしいw
★new!!古着、ユニ、GAP、無印をやたらと嫌う
253ノーブランドさん:04/10/27 21:35:47
「ストリート系の格好を見てDQNと言う」も脱オタじゃない?
254ノーブランドさん:04/10/27 23:57:47
>>252
革靴を好むようになる。
スニーカーを毛嫌いする。
255ノーブランドさん:04/10/30 12:48:40
髪型は相変わらず近所の床屋
256ノーブランドさん:04/10/30 13:00:53
服は身幅がせまければいいと思っている ―好みの問題
・服は着丈が短けりゃいいと思っている ―好みの問題
・パンツはワタリ細ければいいと思っている ―好みの問題

痛い脱ヲタ君がこれみよがしに好んで用いる用語

サイジングが(ry ―好みの問題
シルエットが(ry ―好みの問題
ジャストサイズで(ry ―好みの問題
着こなしが(ry ―好みの問題
タイトな(ry ―好みの問題
細身な(ry ―好みの問題
差し色に(ry ―好みの問題
投資効率が(ry ―好みの問題
257ノーブランドさん:04/10/30 13:03:02
脱オタだけだ丸井系嫌いな俺が最強ってことか
258ノーブランドさん:04/10/30 13:06:20
最近の脱オタは羽織るって言葉が好きだよな。
259ノーブランドさん:04/10/30 13:09:14
>>258
羽織るという行為が好きな俺は脱オタですか?
260ノーブランドさん:04/10/30 13:09:20
2ch見たり書き込んだりしている段階でオタも脱オタもない。
精神構造がおかしいのは一緒なんだからさ。
第一脱オタをけなしている時点でお前らの言う脱オタ的行為
とどこに違いがあるのか?
261ノーブランドさん:04/10/30 13:14:49
脱オタけなしてるのも脱オタだろ
262ノーブランドさん:04/10/30 13:17:04
脱オタをけなすのに反応するのも脱オタだろ(以下ループ ^^
263ノーブランドさん:04/10/30 13:17:48
なんだこの板脱オタだらけか
264ノーブランドさん:04/10/30 13:20:01
何を今更
265ノーブランドさん:04/10/30 13:24:45
脱オタの最近のトレンドはユニクロプラスか
266ノーブランドさん:04/10/30 13:25:18
「いい加減にしろ、てめーら」
267ノーブランドさん:04/10/30 13:25:43
ユニクロプラスってどうですか?
っていう書き込みがたぶんこれから何回もあるんだろうなあ ^^;
268ノーブランドさん:04/10/30 13:26:07
インナーはユニクロ
269ノーブランドさん:04/10/30 13:26:45
ユニクロなんてインナーにすらしない
270ノーブランドさん:04/10/30 13:26:48
ていうか昔はファ板もこんなに細身細身じゃなかったのに
いつのまにか細身厨ばっかになってしまった。
271ノーブランドさん:04/10/30 13:30:03
>>270
昔のファ板ってどんなだったの?
272ノーブランドさん:04/10/30 13:43:09
>>271
そうだな。
例えば丸井スレに「ヒソーリ語ろう」とか枕詞が
書かれてるくらい、肩身が狭かった。
いまは板中に丸井系ブランドのスレッドが
乱立しているが。
273ノーブランドさん:04/10/30 13:44:08
いくら良い服着ても
中身がオタのままでガンダムとかキモイアニメを
熱く語られたらひくけどな。「脱オタ」じゃなくて
「脱ダサ」ならわかるが。
274ノーブランドさん:04/10/30 13:48:46
>ガンダムとかキモイアニメを熱く語られたらひくけどな。

俺はアニヲタではないが、そういうお前の思想がいちばんキモイ。
趣味に序列をつけようとしている奴もな。
275ノーブランドさん:04/10/30 13:50:27
ブランドのことを熱く語られるのもひく
276ノーブランドさん:04/10/30 13:51:52
他人の服装の評価を声に出してする
277ノーブランドさん:04/10/30 13:53:36
アニメに関わらず自分の嗜好や趣味を語っているなら別にまだいい。

他人の服装や見た目にケチをつけたり、サイジングがどうだの
合わせ方がどうだのいっちょまえに批評してる奴が一番おhる
278ノーブランドさん:04/10/30 13:54:12
>>274
大学やら会社で深夜アニメなんて
熱く語ってる人間はしっかり差別されてると思うが。
見た目でいくら取り繕っても中身がオタじゃ意味無い。
279ノーブランドさん:04/10/30 13:55:57
通常の3倍の速さで動く
280ノーブランドさん:04/10/30 13:56:34
273=278はアニメを熱く語っていた昔の自分が大嫌いなんですね
281ノーブランドさん:04/10/30 13:58:34
・なんでもないことですぐ煽り合いに発展する
282ノーブランドさん:04/10/30 14:02:57
自分の過去の趣味や相手の嗜好を批判し服装を変えオタクを脱した気分になる

世間が忌み嫌うオタクの習性は中身の部分なのにね
283ノーブランドさん:04/10/30 14:03:11
>>280
別にアニメに限らず鉄道でもいいけど
そういう常識を疑われるような趣味はひっそり隠れてやれと思うだけ。
オタクが高い服買ってると思われるほどアホらしいパターンは無いと思うが。
284ノーブランドさん:04/10/30 14:09:36
なんか>>283は言ってることめちゃくちゃじゃねーか?
285ノーブランドさん:04/10/30 14:10:13
なんでもいいけど熱く語ってるとキモイ
アニメだってドラゴンボールとか程度ならまだしも深夜アニメとかガンダム語り始めたら
キモイし、服だってブランド羅列しまくってるやつみるとひく
286ノーブランドさん:04/10/30 14:13:26
>>285
言いたい事は分かるけど熱くなれるものがあるってのは良い事だよ
お前には無いんだろーけど
287ノーブランドさん:04/10/30 14:15:25
気持ち悪いオタクアニメを語ることに
良いことなんて無いだろw
ひっそり陰でこそこそ語れよ。
288ノーブランドさん:04/10/30 14:17:08
>>286
その価値観を他人に押し付けて理解できなきゃおかしいみたいな態度のやつを叩いてるんだろが。
流れ読めよ。
289ノーブランドさん:04/10/30 14:27:44
とりあえずガンダム好きはオタクじゃなくてもオサレ芸能人で結構いるけどな。
熱く語ることも悪いことじゃない。鉄道マニアだって悪くないと思うよ。
芸能人ならタモリやくるり岸田が有名。
正直かっこよさに趣味ってそんな重要じゃない。
290ノーブランドさん:04/10/30 14:28:48
顔っていいたいんだな
まあ、世の中顔さえあれば幸せに暮らせるしな
291ノーブランドさん:04/10/30 14:33:36
ミーハーファンすら存在するのがガンダム。
まぁロボアニメだし内容にも現実味あるから詳しくてもあたりさわりない。
292ノーブランドさん:04/10/30 14:35:16
>内容にも現実味
何処のエリア51の住民ですか
293ノーブランドさん:04/10/30 14:36:10
単純にこっちが微塵も興味ないことに引き込もうとするなと
294ノーブランドさん:04/10/30 14:37:46
>>285
> アニメだってドラゴンボールとか程度ならまだしも

何でドラゴンボールとか程度ならまだしもなの?
有名だからとかじゃないよねw
295ノーブランドさん:04/10/30 14:43:27
有名だからだろそこらへんはかなり重要だと思うが
296ノーブランドさん:04/10/30 14:44:11
子供の頃に有名だったってのが重要なんだろ
297ノーブランドさん:04/10/30 14:44:28
例えば玉木宏がガンダム好きでも全くマイナスにならないと思う。
むしろギャップから母性本能をくすぐられる女性ファンが現れたり、
オタ層の支持も得られたりするんじゃなかろうか。
298ノーブランドさん:04/10/30 14:46:00
・ブルゾンがダサイと思っている
・オンオフ問わずテーラードジャケット着用率が異常に高い
299ノーブランドさん:04/10/30 14:47:40
つまりオタク趣味を持ってるかどうかよりも、それ以外の部分でどれだけ魅力があるかどうかだろ。
そんで、ほかの部分で魅力がある場合、オタク趣味がアクセントになって、プラスに働くケースもある。
服装と同じだな。

俺、いい事言うだろ
300ノーブランドさん:04/10/30 14:48:09
同じアニメなのに差別するなんて酷いとか思ってるのか
301ノーブランドさん:04/10/30 15:00:43
じゃあカッコよければ魔法の天使クリーミーマミとか観ててもあり?
302ノーブランドさん:04/10/30 15:03:02
つぅか相手が興味の無いことを延々と唾を飛ばして話されてもな
303ノーブランドさん:04/10/30 15:04:55
273 ノーブランドさん sage 04/10/30 13:44:08
いくら良い服着ても
中身がオタのままでガンダムとかキモイアニメを
熱く語られたらひくけどな。「脱オタ」じゃなくて
「脱ダサ」ならわかるが。

278 ノーブランドさん sage 04/10/30 13:54:12
>>274
大学やら会社で深夜アニメなんて
熱く語ってる人間はしっかり差別されてると思うが。
見た目でいくら取り繕っても中身がオタじゃ意味無い。

287 ノーブランドさん sage 04/10/30 14:15:25
気持ち悪いオタクアニメを語ることに
良いことなんて無いだろw
ひっそり陰でこそこそ語れよ。

293 ノーブランドさん sage 04/10/30 14:36:10
単純にこっちが微塵も興味ないことに引き込もうとするなと

302 ノーブランドさん sage New! 04/10/30 15:03:02
つぅか相手が興味の無いことを延々と唾を飛ばして話されてもな
304ノーブランドさん:04/10/30 15:12:30
アニメとかエロゲーとかには、いわゆる市民権がないんだよ
いくら主張しても無駄
305ノーブランドさん:04/10/30 15:15:06
アニメでも色々あるがマニアックすぎて気持ち悪いのは語られるの
無理
306ノーブランドさん:04/10/30 15:16:17
エロゲーが市民権を得られるような時代の方が嫌だ
307ノーブランドさん:04/10/30 15:19:10
アニメとかゲームとかはイメージ悪いから可哀相だな
俺は音楽とか映画とかのオタクだけど、こっちはまだオイシイ事があるからマシ
308ノーブランドさん:04/10/30 15:21:43
アニメって響きが駄目なんだよ。そのままアニメーションならちょっとかっこいい。
309ノーブランドさん:04/10/30 15:24:49
脱オタは格好がださい奴とかの人格までも否定する

そういう奴がいたら俺はいじめるけど

By 全身ラングの中学生
310ノーブランドさん:04/10/30 15:30:10
>>309
どんだけ体格がいい中学生なんだよ
デブ?

全身ぶかぶかのラングの中学生とかいたら俺はいじめるけど

By 全身ヨウジの社会人
311ノーブランドさん:04/10/30 15:41:02
世間的に許容されているのって
ジブリアニメや、ルパンなどの幅広い世代の
大衆に浸透したメジャーなアニメか
少年誌などで知名度が高いもの、ドラゴンボール、スラムダンクといったもの
辺りでしょう。ガンダムはメジャーだがオタクのイメージも
付きまとう可能性があり、その人次第。

濃いアニメやエロゲーなんかは論外
http://cynthia.yoko.ne.jp/moe/img/1097591120_0005.jpg
これが現実
312ノーブランドさん:04/10/30 15:41:12
>>308
アニメイテッド・カートゥーンってのはどうだ?
313ノーブランドさん:04/10/30 15:42:26
>>311
これ本当か?
314ノーブランドさん:04/10/30 15:45:49
>>311
ライブドアのエロゲーの話か?
前からかなり有名な話。
まあ楽天の方もアダルトコンテンツの問題があるはずなんだが
そこはスルーと…。
315ノーブランドさん:04/10/30 16:30:43
>310
身長176 体重65 の14歳です
316ノーブランドさん:04/10/30 16:32:56
>>315
最近の中学生は発育いいんだな
まぁ身の丈にあった服着ろよ
317ノーブランドさん:04/10/30 16:35:52
必死こいて働いてろよ
俺ん家は金持ちだし、好きなだけ買えるぜwww
318ノーブランドさん:04/10/30 16:38:47
>>317
そういうキャラか
好きなだけ似合ってない服買えよ
319ノーブランドさん:04/10/30 16:39:38
服だけじゃなく品性もママに買ってもらいなさい
320ノーブランドさん:04/10/30 16:45:13
               ,,,,,、-rー--- 、,,_
          _、-'"~ ̄         \_
         /                \ 
       /               __ \
      ./          _,、r-'''''""~   ミ_  ヽ
     /      _,、;;;、r-'ミ;;,,         'i  ヘ,
    /'''''''" .r==彡"~ __   '''i、,        ')  'i,
   /    ./     丶●、           |   |  
   /彡   ./        ~''''    :::''''''-::;,,_ /l    |
  r/    /             ::::  _   ''リ '    |  
  /    ./        , -   ::;;::: '●ヽ, ./     |  
. / /  /     :::'''"  l ;;;,   ::|::'  ~~ヘ./     .|
/ 彡l   |    ::"     ヽ...,,, |     ./      .|   
巛 |  ‖     ヽnニ''--、:::: ''''''~    丿      /    !!
 \|ヘ  |       ヽロヘ \:::::|    ./      丿
   ヽヘ lヽ      ヽニニゝ-'''~  /      /
     /ヽ\       ;:::::/  /      ./
 _,,/   \     ::::/--フ"      /
.イ く  ::    ヽ、__∠、r-'"~ミ   ノ <、,,,,_
.~  ''-、、,,,,,,__,,,、-r−''"~    ~'''"~       \
321ノーブランドさん:04/10/30 16:52:35
>>315
少し痩せろよ。
322ノーブランドさん:04/10/30 16:58:15
そんなつまらんネタにつきあうか?> 全身ラングの中学生
323ノーブランドさん:04/10/30 16:58:53
>>311
でも実際ほりえもんはもてるだろ。
世間にひかれる男でも金持ってればいいよ。
仕事が出来るかどうかなんだから
324ノーブランドさん:04/10/30 17:04:17
>>321
筋肉の付き方にもよるけどそれ以上痩せるとガリになりそうだけど
325ノーブランドさん:04/10/30 17:05:32

         ┌─────┐        / ̄/  ヽ ヽ ヽ 
            〃´●ヽ 〃●`ヽ────┐/   ̄ ̄ ̄ ̄l 
          ゝ-⌒ゝ' ゝ⌒ゝ-' ┌―┐ レ  / ̄7 /二二__ 
          __|  |___」 │  |  ヽ、/  ./ l____l 
         |______||__二二__|    / / 
                        
326ノーブランドさん:04/10/30 17:07:38
>>325
わらた
327ノーブランドさん:04/10/30 17:10:18
まあほりえまんはオタじゃないからね。
昔はそれは酷い格好だったが
最近はそれなりに普通になってきたし
別にあいつ自身がエロゲーやってるわけでなく
そこまでオタっぽい感じしないからな。
328ノーブランドさん:04/10/30 17:12:48
Mステあたりで趣味はエロゲーです!って言ってくれる人いないかな〜
329ノーブランドさん:04/10/30 17:13:45
>>328
ISSAは自宅にエロゲーがあることが放映されますた
330ノーブランドさん:04/10/30 17:22:56
昔のホリエモンはパンチがきいてたな
331ノーブランドさん:04/10/30 21:56:11
>>272
ちがうってw
あれは「マターリ」とか「コソーリ」とか語呂の合うものを使ってただけ
332ノーブランドさん:04/10/30 21:59:05
「ジョジョならセーフだと思ってる」
333ノーブランドさん:04/10/31 04:04:27
warota
334ノーブランドさん:04/11/03 09:54:33
思うに、脱オタって人に服装を評価するとき、
全体を見て良し悪しを決めるんで無く、
アイテムを個別に見たり、知識だけに頼った評価をしがちだと感じるな。

トータルで見れば栄えるアイテムを個別に見て、サイジングがどうのこうの差し色がシルエットが・・・云々。
335ノーブランドさん:04/11/03 10:17:37
ほりえもんは痛々しくないだけ、脱ヲタより遥かにましだよ。
あれでやけにきめてたらそれこそ変。
336ノーブランドさん:04/11/03 12:19:20
パーカーを否定する。確かにダサ男の俺は去年パーカーばかり
着ていてそれは結構オーマイだったと自分で気づいた。他の友達はパーカー
バッカリやなと突っ込まれた。で、今年はたまにきる程度になった。

んで、パーカーを着ている俺に一言「今年もパーカーの季節だな。でも
パーカーは着ずに頑張るよ俺は」と。遠まわしにパーカーダサイと言いたげ
な口調だった。そこらへんのDQNB系にいってこいYO
337ノーブランドさん:04/11/03 12:53:36
>>336
なんか性格わるい上に低レベルな煽り合いだな。
338ノーブランドさん:04/11/03 12:57:48
ファッショナブルなオタになるのと脱オタは違う。
真に脱オタすれば、一般環境に順応し放っておいてもある程度はまともになる。
みていると根本のオタの部分はそのままで、単に「身形が小奇麗なオタ」になりたいだけのような気がする。

339ノーブランドさん:04/11/03 13:42:43
>>334
同意。上の「ブルゾンがださいだ」の「ジャケットがかっこいい」だのって
言うその評価の仕方は間違ってる。それこそださい。
340ノーブランドさん:04/11/03 13:46:36
おれって、ファッションに関してはほとんど雑誌のマネ
してる。ショップ店員の着こなしとか、外人モデルのやってる
服装とか参考にしてる。こういうのってやばいのかな
341ノーブランドさん:04/11/03 14:07:04
>>339
それってこの世にダサイ服など存在しないと言ってるようなもんじゃないか。
342ノーブランドさん:04/11/03 14:21:00
ユニクロは誰が着てもダサい
343ノーブランドさん:04/11/03 15:24:53
パーカーは童貞ファッション
間違いない
344ノーブランドさん:04/11/03 15:49:52
いいかおまいら、何を知ってようと、自分の着るものに対する教養のない香具師はダメなんだよ
要は果物みたいなもんなんだよ
リンゴは皮むいて実だけ食べるだろ?
ところがファッションって皮なんだよ
その皮っていうのは果物の本質がそこに色となって現れてる。
日本では伝統的にうわべを装うって卑下するけど、うわべこそ教養なんだよ
うわべこそがすべてで、見りゃわかる。ま、人間の顔と一緒だなw
どう見られたい、どう見せたい、その中で自分の着るものに教養を感じさせる人に出会うと漏れは感激する!
345ノーブランドさん:04/11/03 15:53:13
>>344
言っている事の意味わかんねw
てか、誰もテメーを感動させるために服装に気を使っちゃいねーよw
346ノーブランドさん:04/11/03 16:00:38
>>344
要するに、外見がいいと中身もいい、と言いたいんですね。

で、そのファッションにおける教養とは何ですか?
347ノーブランドさん:04/11/03 16:13:39
>>344
いかにも中身の無さを露呈した書き込みですね
348ノーブランドさん:04/11/03 16:18:17
コピペに釣られすぎ
349ノーブランドさん:04/11/03 16:23:26
どんなことを知ってようと、自分の着るものに対する教養のないヤツはダメだっていうことです。
果物みたいなものです。
リンゴは皮むいて実だけ食べるでしょう。
ところがファッションって皮です。
その皮っていうのは果物の本質がそこに色となって現れてる。
日本では伝統的にうわべを装うって卑下しますけど、うわべこそ教養である。
うわべこそがすべてで、見りゃわかる人間の顔と一緒ですね。
どう見られたい、どう見せたい、その中で自分の着るものに教養を感じさせる人に出会うと僕は感激する。

山本耀司「人間燦々」より
-------------------------------------------------------

本人を目の前に言ってみろや、カスども
ダサいだけならまだしも、頭が悪いのは致命的だな!
だからカスなんだよお前は
350ノーブランドさん:04/11/03 16:25:41
そんなものいきなり引用してくる香具師に言われても
351ノーブランドさん:04/11/03 16:26:55
みんなわざと釣られてやっただけだろ?
何得意げになってんの!!(プゲラッチョ
352ノーブランドさん:04/11/03 16:28:50
うわ!山本耀司の言葉だったんだ!
だったら正しい!!すんませんでしたー!
353ノーブランドさん:04/11/03 16:31:39
>>345
ちなみに正しいスペルはyohji yamamotoな。
354ノーブランドさん:04/11/03 16:33:38
>>352
プ  ゲ  ラ  ッ  チ  ョ  
PU   GE   RA   CCHO   
355ノーブランドさん:04/11/03 16:54:28
タイトで着丈短かめが今年のトレンドだからなー
356ノーブランドさん:04/11/03 16:58:35
>>355
安いルアーですね
357ノーブランドさん:04/11/03 17:19:56
>>340
最初はみんなそんなもんでしょ。俺もそうだったし。
でもある程度着慣れてきたらそこに「自分」てのを入れたくなる、ことがある。
人真似ばかりじゃつまらないからね。
要は「参考」程度に納まってればいいんじゃない?店員の中にはめちゃめちゃオシャレな人だって多い。
参考にすることは決して悪いことじゃないよ。ただオリジナルを出すのって難しいと思うよ。俺には。
真似ばかりしているとね。
自分を持ってる人は必ずポリシーを持ってると思う。そして物事を論理的に説明ができるロジカルな人が多いと思う。
感情的でなく、整理志向。簡単に言うとわかりやすくて、「なんとなく」で物事を進めない人。根拠を持ってる人。
そして、よく考える人。
358ノーブランドさん:04/11/03 17:33:27
今年の冬アウターはどんなのが流行ってるんですか?
359ノーブランドさん:04/11/03 17:35:28
>>358
ダッフル
360ノーブランドさん:04/11/03 17:37:17
>>358
ピーコート
361ノーブランドさん:04/11/03 17:38:55
>>358
トレンチ
362ノーブランドさん:04/11/03 17:45:16
359 :ノーブランドさん :04/11/03 17:35:28
>>358
ダッフル


360 :ノーブランドさん :04/11/03 17:37:17
>>358
ピーコート


361 :ノーブランドさん :04/11/03 17:38:55
>>358
トレンチ
363チソコ ◆mlSexyEyoc :04/11/03 17:50:35
>>356
安いルアーでも釣れるんじゃ!
ラパラなんてのはその最たるもん。
364ノーブランドさん:04/11/03 17:54:21
>>349
将軍様、私がヨージを小一時間問い詰めますので
まず、本人を連れて来きてください  by一休
365ノーブランドさん:04/11/05 22:12:48
>>339
ブルゾンがダサいとは言わないと思うぞ。
ジャンパーがダサいとは言うかもしれん
366ノーブランドさん:04/11/06 00:53:12
ジャンパー
っていう響きが好きだ
昭和を感じる
367ノーブランドさん:04/11/06 12:39:24
ブルソンってスカシテル、トッポいニィちゃんのイメージ。
ジャンパー、レトロな感じでオシャレ。
368ノーブランドさん:04/11/06 23:15:00
『トッポい』ってあんた…
漫画以外で使ってるの見たこと無いぜぇ…
369ノーブランドさん:04/11/07 14:57:59
いいや、俺は金八先生第二シリーズで見た>とっぽい
370ノーブランドさん:04/11/07 16:04:41
人が何を着てるか、自分の格好が人にどう思われているかが気になって仕方ないのが脱オタくんの特徴かと。
はっきりいって細身だろうがルーズだろうが裾を出そうが入れようがユニクロだろうが有名デザイナーズだろうが、何を着ようが大した問題じゃないのに。
でもこれは脱オタだけじゃなく服オタの特徴とも言えるから、線引きが難しいな。
371ノーブランドさん:04/11/07 16:10:03
おぬしなかなか良いこというな
372ノーブランドさん:04/11/08 03:43:18
顔と雰囲気ってことかい
373ノーブランドさん:04/11/12 00:33:37
age
374ノーブランドさん:04/11/12 00:36:32
スト系から2chの影響受けて丸井系にした俺は勝ち組ですか?
顔はちょいブサイクだけど
375ノーブランドさん:04/11/12 00:38:52
全然?好きな服着てればいいのに・・
376ノーブランドさん:04/11/12 00:39:31
黒ジャケット
377ノーブランドさん:04/11/12 00:46:47
でもまぁ丸井系の方が女受けはいいけどね
378ノーブランドさん:04/11/12 01:34:01
それ重要
379ノーブランドさん:04/11/12 02:25:18
>>374
スト系からってことは中房あたりからファッションに興味持ち出したわけだよね。
丸井なんて行く必要ないんじゃね?
実質降格じゃん。
380ノーブランドさん:04/11/12 02:27:03
【誰しも】【通る道?】
と思っているのが脱ヲタの特徴
381ノーブランドさん:04/11/12 02:30:55
どこぞのレプメーカーのジーンズを買って、そのジーンズのデティールを熱く語る。
382ノーブランドさん:04/11/12 02:32:41
脱ヲタHFくん
383ノーブランドさん:04/11/13 11:47:17
今季は 

              黒ジャケット 

が王道。
これ定説。
384ノーブランドさん:04/11/13 12:10:52
ヲタ友達の服装を見て、自分も昔はこうだったと懐かしく感じる。
385ノーブランドさん:04/11/13 12:52:00
>384
優越感に浸ってるのか?ヲタだったなら現役と変わらないぞ。
386ノーブランドさん:04/11/13 13:29:52
>>385
> 【誰しも】脱ヲタの特徴を語るスレ【通る道?】
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これじゃない?
387ノーブランドさん:04/11/14 03:03:36
俺、脱オタ初心者!しかも社会人デビュー!最低だろ!とりあえず自分をチェックしてみるよ。オタだから自己分析大好きさ。

> ・服は身幅がせまければいいと思っている
そこまで思ってるつもりは無いかな。
> ・服は着丈が短けりゃいいと思っている
これはそんな気がしてる。実際に持ってるのはそんなに無いけど…。
> ・パンツはワタリ細ければいいと思っている
オタだからワタリって単語が分からないよ。
> 痛い脱ヲタ君がこれみよがしに好んで用いる用語
の中では
> シルエットが(ry
> ジャストサイズで(ry
> タイトな(ry
が該当するな。
> ジーンズをジーパンということを異常に毛嫌いする
> ボトム、パンツをズボンということを異常に毛嫌いする
> バックパックをリュックということを異常に毛嫌いする
上の三つは確実にあるな。なんともオバちゃん臭いイメージをそれぞれの単語から感じてしまう。
> ジャケットを異常に好む
そうでも無いつもりだが…。現状一着しかないし、そればっか着てるわけでも無いし。
> ヲタ時代に着ていたものを異常に嫌悪する
これはあるなあ。チノパンとかは。キャラクター物のTシャツとかは実はまだ使ったりしてる。アメコミオタだから。
> ヲタも使用しているもの(ポロシャツ、リュック、パーカなど)を異常に毛嫌いする
ちょっとあるかもしれん。こないだかっこいいポロシャツを見て、そういう偏見は選択肢の幅を狭めるだけだと最近気づいた。
> ヲタの服装や存在を必要以上に馬鹿にする
これは重要だな。オタって変にプライド高いんだよ。「俺は一般人とは違う文化的エリートOtaku様だ。服に気を使うやつはDQN!そんなやつらと同じ土俵で勝負する気は無いねペッ」みたいな。
俺の場合、そのプライドの高さが嵩じて「オタとしても一般人としても立派に通用する人間でなくては、オタクとして優秀とは言えん…」って薄々感じるようになってきたのが脱オタへの動機。
あとは宮崎事件の影響かな…。当時すでにオタ小学生だった自分でも、オタ狩りの雰囲気を感じた。
388ノーブランドさん:04/11/14 04:22:49
じゃあ俺も

> ・服は身幅がせまければいいと思っている
そこまでは思ってないけどガリだからみっともなくない程度に
> ・服は着丈が短けりゃいいと思っている
結構思ってる
> ・パンツはワタリ細ければいいと思っている
思ってない、むしろややゆったりが好き
> 痛い脱ヲタ君がこれみよがしに好んで用いる用語
の中では
> シルエットが(ry
> ジャストサイズで(ry
> タイトな(ry
> ジーンズをジーパンということを異常に毛嫌いする
> ボトム、パンツをズボンということを異常に毛嫌いする
> バックパックをリュックということを異常に毛嫌いする
なし
389ノーブランドさん:04/11/14 04:23:50
> ジャケットを異常に好む
チビだからあまり着ない
> ヲタ時代に着ていたものを異常に嫌悪する
> ヲタも使用しているもの(ポロシャツ、リュック、パーカなど)を異常に毛嫌いする
パーカーは好きだけどポロシャツとリュックは着ないな
> ヲタの服装や存在を必要以上に馬鹿にする
しない
>自分の異常に狭い価値観に合わないものは脱ヲタの分際で「地雷」と括る
そもそもどんなのが地雷かわからない
>細身、タイト以外のものはパターンのパの字も知らないド素人の分際で「もっさり」と括る
なし
>自分の貧相すぎるショボイ身体を、服が似合う理想的な体形だと本気で信じている
あと5kg増やしたい
>洋服を貶すときの決まり文句は「ペラペラ」 分厚いのが良いらしいw
貶さないけどボトムスは厚いほうが好き
>古着、ユニ、GAP、無印をやたらと嫌う
古着はちょっと
ユニは着るけど色がいまいち

390ノーブランドさん:04/11/14 04:37:34
屁が臭い間違いない。
391ノーブランドさん:04/11/14 19:46:32
無難なものでまとめるよね。
392ノーブランドさん:04/11/14 20:05:02
>>391
そろりそろりと歩みをすすめてるんだよ。

「俺大丈夫?大丈夫かなあ」って

だから、無難なのでまとめちゃうの。
ハズシがないコーデってのも同じ理由。

脱オタ道5段
393ノーブランドさん:04/11/14 20:29:10
>>1の言う通りだな。俺も初めて2ちゃんのファ板来た時思った。こいつらジャケ大好きだな〜って。
394ノーブランドさん:04/11/14 21:15:51
黒ジャケ最高。
395ノーブランドさん:04/11/14 21:25:48
日ごろからROMさせて頂いている者です。
この度、脱ダサダサ君の始めの一歩としまして、買い物に行って参りました。
結果をweblogに掲載してますので、よければ評価お願いできませんでしょうか?
お金使いすぎた感がバリバリなのですが、
そこはスルーして頂けますと非常にありがたいです。

よろしければご協力お願いしますm(_ _)m

http://blog.livedoor.jp/ciel_noir/

評価のお願いをしているのにHP行かせるとは何やねん、と思うかもしれませんが…、
HPスペースを借りるのも面倒なものですのでご容赦願います。
(一般的なアップローダーとかも結構すぐ画像流されちゃいますし…。
396ノーブランドさん:04/11/14 21:45:07
>>395
好みのジャンルが違うので何とも言えないけれど、手堅くまとめて
「普通にいいんじゃない?」って感じ。
脱ダサダサならこのレベルを維持してればOKだと思うよ。
あと、一つ難癖付けるなら、もっと姿勢良くっていうか、
もう少し胸張って写真に写った方がいいんでない?なんか頼りなさそ〜に見えてしまう。
397ノーブランドさん:04/11/14 21:59:36
>>395
何の特徴もない空気ファッション。

やる気はありそうだから、ハッキリと言っておく。
でもダサから空気になっただけでかなり進歩だと思うよ。
ダサで目立っても恥ずかしいだけだから。

それと35000円自体は服買う上では使い過ぎではないと思うけど、
脱ダサ初期ならもっと安くていいと思う。
もし地雷だったらアレだから。

最初は1回の買い物で揃えない、とよく言うけれど、これ大事。
いや、金払うときは1回の買い物でもいいと思うけどさ。
何度も違う服で足運んで試着して合うか確かめると失敗少ないよ。
慣れないと恥ずかしいけどな。

まぁ頑張れ!
398ノーブランドさん:04/11/14 22:04:10
>>395
俺は使い込んでる感じとか好きだけどな。

インナーのボルドーも好きな色だ。渋いね。

靴でアクセントつけてみたらどうだろ?
399ノーブランドさん:04/11/14 22:27:32
>>395
かっこいい、というレベルのオシャレさんだね。
ファ板住人は、オシャレとかカッコイイの意識がずれてて、世間でいう「キモイ・ダサイ」をオシャレだと言うから、
ファ板住人の空気服という評価は、世間でいうオシャレだから無問題です。
400ノーブランドさん:04/11/14 22:33:33
>>399
誰もダサいとは言ってないと思うけど。
余計な事言うけどこの先間違っても「私はおしゃれなのだ」臭を出さない
ようにね。コレ系の人は特に多いから…。
401ノーブランドさん:04/11/14 22:40:43
ファ板は服飾に費やす額の桁が違うから、世間的な過剰・やりすぎのレベルに達しやすいわけで。
402ノーブランドさん:04/11/14 22:47:04
食費も削りパソコンは4年前に買ったデュロン1ギガ搭載・メモリ128Mの化石マシン
を使用し今月の服飾代は20万を越えそうです
403ノーブランドさん:04/11/14 22:59:52
404ノーブランドさん:04/11/15 00:10:44
>もし地雷だったらアレだから。

脱ヲタあがりバレバレ
405ノーブランドさん:04/11/15 00:11:22
b
406ノーブランドさん:04/11/15 00:17:55
二言目には「無難」「シンプル」が脱ヲタの口癖
407ノーブランドさん:04/11/15 00:24:09
俺は何が何でも>>395を応援するぞ!!!!!!!!!!!!
彼はいい香具師!!これは事実!!!!!!うおおおおおぉぉぉ!!1111111
408ノーブランドさん:04/11/15 00:27:57
偉そうにw
409ノーブランドさん:04/11/15 00:28:50
>>407
俺も漏れも
410ノーブランドさん:04/11/15 00:29:22
>>406
なかなか、脱オタ道に詳しいですな。

脱オタ3級認定します
411ノーブランドさん:04/11/15 00:31:27
ストレートジーンズ、シャツ、ネルシャツ…。
シャツ、ネルシャツを出しててもキバカジな漏れ…。
やてらんねぇ…。
412ノーブランドさん:04/11/15 00:42:27
>>395
はその辺でよく見かける感じだな。なんの変哲も無い。。

まぁこの人はフツーになれればオウケイなのか。
413ノーブランドさん:04/11/15 05:02:36
脱オタの登竜門的存在。その名も古着
414ノーブランドさん:04/11/15 05:07:08
やっぱり古着系は通過しなければダメ?
もう21歳だから堀江で適当に裏腹系を買ってるんだが…
415ノーブランドさん:04/11/15 05:27:30
21にもなって古着はヤバイよ・・
14〜16で通過してなきゃ。
416ノーブランドさん:04/11/15 05:40:59
なんつーか、大人の古着ってのもあるだろう。俺は知らんがw
417ノーブランドさん:04/11/15 06:11:20
そんなもんない
418ノーブランドさん:04/11/15 09:34:47
なんか古着=裏腹みたいなイメージで語ってそうだ。
古着は
ジャンルじゃ
ないぞ
419ノーブランドさん:04/11/15 09:44:09
脱ヲタ的認識だよな>古着=裏腹

脱ヲタが黒鮭とセットで大好きな加工ジーンズだって古着だぞあれは
420ノーブランドさん:04/11/15 09:49:54
>>415
所ジョージ
421ノーブランドさん:04/11/15 09:58:34
リュックをザックと言うのはヲタですか?
422ノーブランドさん:04/11/15 10:01:58
>>395
ジャケット何色?
423ノーブランドさん:04/11/15 10:02:34
今度ショップに行って、

リュックとかズボンとか言いまくって店員がどういう反応するかやってみたい
しかも結構オサレな格好でw

店員がパンツと言おうがズボンズボンと連呼する
“このパンツは〜”
“あ〜そうですか、このズボンは〜なんですか”
みたいな感じで
424ノーブランドさん:04/11/15 10:07:08
>>395
画像小さすぎ暗すぎ。コメントしづらい。
425ノーブランドさん:04/11/15 10:14:12
395はマルチポスト
レスしても見てないよ多分

つかジャケットかい・・・
426ノーブランドさん:04/11/15 10:23:49
よく海外スナップで取り上げられるような、センスのある古着の着こなしを身につけたいんだ!
丸井系のようなものでも、モードのようなキメキメでも、アメカジの泥臭さも無いような、
なんつーかそれらの中間のような感じを(丸井系除く)。
427ノーブランドさん:04/11/15 10:28:45
ciel noir ←この名前がなんか痛々しい
428ノーブランドさん:04/11/15 10:30:32
>>423
「このトックリのセーター着てもいいですか?」
って言ってみて
429ノーブランドさん:04/11/15 10:34:38
丸井以下のダサ坊どもが必死なスレですね。
430ノーブランドさん:04/11/15 10:35:04
「今年はチョッキを取り入れたレイヤードスタイルで攻めてみようかなみたいな」
431ノーブランドさん:04/11/15 10:37:26
23なのに古着501腰パン
432ノーブランドさん:04/11/15 10:38:30
歳考えろ
433ノーブランドさん:04/11/15 10:39:28
e-jyan
434ノーブランドさん:04/11/15 10:45:39
>>428
ワロタw
それいいな。
ズボンだと一般的で微妙だけどトックリは逝っちゃってていいね。
435ノーブランドさん:04/11/15 10:48:06
23なのにタンクトップ重ね着
436ノーブランドさん:04/11/15 10:59:43
ダメって言ってるやつってどんな23歳像持ってんだろな。
437ノーブランドさん:04/11/15 11:11:52
ツイードのベスト着て
ストローハットで
お笑い番組は一切見ない。>>23歳像
438ノーブランドさん:04/11/15 12:39:25
ピチパンに黒ジャケに黒フレーム眼鏡+黒七三分け23歳像
439ノーブランドさん:04/11/16 07:02:42
>>428
ジュンメンあたりだと、トックリって普通に言っちゃうようなおっさんも
買い物してるから店員も慣れてるよ。
440ノーブランドさん:04/11/16 08:04:46
ひたすら丸井で買い物する
441ノーブランドさん:04/11/16 08:39:12
黒じゃけ着てた脱オタは冬はPコートだぞ。覚えておけ。
442ノーブランドさん:04/11/16 08:59:01
>>395
頑張ってます感が出まくり
ヲタがそういうの着てると逆に滑稽だよ
443ノーブランドさん:04/11/16 13:14:51
てゆーか脱オタってネルシャツとかリュックとかも以上に嫌うよな。ガイシュツ?
444ノーブランドさん:04/11/16 13:22:06
なんで脱オタってショートで髪立たせてるの?ミディアムとか絶対いないよね。
445ノーブランドさん:04/11/16 13:22:42
>>444
楽だから
446ノーブランドさん:04/11/16 13:30:01
>>444はミディアムの脱オタ
447ノーブランドさん:04/11/16 13:36:06
>>446
いや、俺もショートの方が好きだよ。今は伸びてミディアムっぽくなってるけど。
でもなんか異常に多くない?髪長いとオタだと勘違いしてる人多いのかな?
448ノーブランドさん:04/11/16 13:41:42
「清潔感」に対する強迫神経症
449ノーブランドさん:04/11/16 13:45:36
髪は長くなればなるほど顔が良くないとヲタっぽくなるから。
不細工はたいてい短くしてるよ。
450ノーブランドさん:04/11/16 13:54:47
>>449
ああ〜そっか。俺もこれから伸ばしたいと思ってるんだけど・・・・・まぁいっか。
451ノーブランドさん:04/11/16 13:59:54
しかも髪の手入れも大変だしね。
452ノーブランドさん:04/11/16 14:02:01
俺くせ毛だからあまり伸ばせない
453ノーブランドさん:04/11/16 14:03:34
>>451
それもあるし女ウケも悪いな。前に彼女に冗談で俺ロン毛にするわ。って
言ったら絶対やめて!とか言われたし。
454ノーブランドさん:04/11/16 18:45:13
俺の髪型は松田りゅうへいみたいな黒髪ロングだけど
前ショートにしたら逆に彼女に怒られたよ
髪型も人それぞれだな
455ノーブランドさん:04/11/16 18:47:14
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1095518036/l50
バリ男晒しage

つーか痛すぎ
456ノーブランドさん:04/11/16 18:48:22
またブラレか…
457ノーブランドさん:04/11/16 19:22:14
新たな名言誕生wwwww
髪が長い奴は脱オタwwwwwwwwwwww v( ゚.ゝ^)v
458ノーブランドさん:04/11/16 21:50:58
金髪ピアス

見てて笑える
459ノーブランドさん:04/11/16 22:00:18
脱ヲタが何必死に語りあってんだかw
460フィッシュ ◆TmFiSHOne. :04/11/16 22:00:38
ダッ
ツォータ
461ノーブランドさん:04/11/17 12:37:49
脱ファヲタの特徴ですね。
462ノーブランドさん:04/11/19 01:59:45
脱野 祐二(だつの ゆに)(19歳・大学生・非童貞)
   il l l ll l l l ll l!;l l l l l l l l l ll l ll i、 ←美容院行きました!&染めました
  ll l l l l l ll lll l l l l l l ll l l l l l l l ll
   i i i l l l"  '` `" ` l l l l l l l/
   l l l l ,.l!`|lii;i;i;i;i,、:., ,:l:l:l:l:l;l|||:;!; (彼女できたぜっ!リアルに。自分に自信アリ!!)
    ' ll!′ _,,..,,,.._ , 、 _.,,.._,, l;i O(あいつの服、オタだしサイジングが(^д^)
   `( l;  `-‘-' ,i ;l、 `‘-'  l;O 
     `'l;       :;  :、   ;l  DQNでなく綺麗目。ジャケットと色落ちデニムでワイルド
     l      (,,,._,,.、):  .i  無難にお洒落。流行も取り入れ
      i;    ::'  :,、_,.: : ,/  / ̄ ̄ ̄ ̄
       l     -'"、´-`,- / < ぶっちゃけ全然眠いから、普通に寝るわ
      `:、       ̄" ,l'    \____
スニーカーは定番ものが賢いナ―    着丈は短め
色落ち細身デニム愛用   l,-、.....__        ニット&カットソーも普通にあり!
      //,/        `i `;  細身寺戸鮭愛用(黒)    ↓
ロングノーズとかダイスキ   ノ;,ノインナーはシャツ(無地・ストライプ共に白基調)

ジャケット: 黒鮭(細身・着丈短めジャストサイズ) ステッチの目立つ着古した感じのトレンチ ベロア寺戸鮭
シャツorカットソー: 白シャツor柄シャツorマルチストライプシャツ(白地ピンク・イエロー) Tシャツ(ヘンリーネック・Vネック カーキ)orタ
ンクトップ(カーキ)
パンツ: 色落ちデニム(シルエットいいタイト) 綿パン生成り(ストライプ細め ブラックデニム(いい色落ちタイト)
シューズ: コンバース黒 スクエァでロングノーズで黒な革靴
バッグ: レザートート黒 レザーブリーフ黒
463ノーブランドさん:04/11/19 02:10:50
丸井、丸井とみんな馬鹿にするが、スト系やHF系も全てダサいぞ。

ブランドにとらわれてるやつダサすぎ。

ユニクロをやたら馬鹿にする。あきらかにダサい。

464ノーブランドさん:04/11/20 00:12:50
今しゃべり場に出てる伊藤って奴典型的な脱オタだなw
465ノーブランドさん:04/11/20 01:34:51
ユニクロをバカにする奴って脱ヲタの典型だよね。
466ノーブランドさん:04/11/20 14:22:31
コーディネイトをコーデと略す

まじ勘弁
467ノーブランドさん:04/11/20 14:25:01
>>463
じゃあ、ユニクロと合わせたコーデ晒してみろ。
ださいと言ってやるから
468ノーブランドさん:04/11/20 15:04:04
二言目にはダサいと言うのが脱ヲタ君。
469ノーブランドさん:04/11/20 15:16:22
一言目にアナルと言うのが変態
470ノーブランドさん:04/11/20 19:26:38
「二言目にはダサいと言うのが脱ヲタ」とのたまうのが自称お洒落のキモメン
471ノーブランドさん:04/11/20 22:20:51
友達のほとんどがヲタ
472ノーブランドさん:04/11/20 22:29:29
とりあえず
コーデ って言う奴なんかキモイ
カーデ もキモイ
473ノーブランドさん:04/11/20 22:55:21
>>464
レザーが痛かった
474ノーブランドさん:04/11/20 22:57:48
>>467
タートルネックはマジで使えるんだけど?
って言うか全身ブランドじゃないと駄目って思ってるのが
脱オタじゃないの?って勝手な意見でスマソ
475ノーブランドさん:04/11/20 23:00:19
アベイシングエイプ
476ノーブランドさん:04/11/20 23:03:35
>>474
ユニクロのコーデ晒せっつってんのに
タートルネックってお前は阿呆か。

つーか、あんなぺらぺら薄手のタートルネックで
満足してるらへんからして現ヲタは無知の極みだな
477ノーブランドさん:04/11/20 23:07:29
ボッテガおしてるやつって貧乏臭いメスだろ?
散れきもい。
478ノーブランドさん:04/11/20 23:08:17
>>476
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1100603791/817
脱ヲタ君

・服は身幅がせまければいいと思っている
・服は着丈が短けりゃいいと思っている
・パンツはワタリ細ければいいと思っている

痛い脱ヲタ君がこれみよがしに好んで用いる用語

サイジングが(ry
シルエットが(ry
〜〜〜〜〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
洋服を貶すときの決まり文句は「ペラペラ」 分厚いのが良いらしいw
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
479ノーブランドさん:04/11/20 23:16:53
>>476
同意。
安物丸出しの劣化の激しい綿素材の
ユニグロのタートルネックなんてきれるわけなし。
480ノーブランドさん:04/11/20 23:18:40
劣化したら買いなおせばいいじゃん
安いし
481ノーブランドさん:04/11/20 23:18:52
>>476
勝手な意見でスマソって言ってるのに阿呆発言の
お前が阿呆。脱オタが脱オタ馬鹿にすんな、みっともないぞ
482ノーブランドさん:04/11/20 23:19:44
いや、ユニクロ着てるやつが素材気にするわけないじゃん(笑
くされ貧乏人なんだから(笑
483ノーブランドさん:04/11/20 23:25:15
物は使いよう
センス次第
484ノーブランドさん:04/11/20 23:30:29
ユニクソのタートルネックをどう使うんだろう。
485ノーブランドさん:04/11/20 23:31:21
そんな事も解からない貴方が服を語るな
486ノーブランドさん:04/11/20 23:33:22
語れる頭なさそうだから無理に詰問しないようにするよw
487ノーブランドさん:04/11/20 23:34:39
>>484
今冬の黒鮭はジャケ・Pコートのインに
タートルネックもってくるのが定番なんだぜ
488ノーブランドさん:04/11/20 23:38:31
ユニ黒のタートルネックはシルエット太い
489ノーブランドさん:04/11/20 23:45:42
>>488
おまえ自身のシルエットが太い
490ノーブランドさん:04/11/20 23:47:10
脱オタは知識をここで得て、ファッションセンスは
良くなったと思うが、実際話してみないと解からないが、中身無さそう。
服はもういいから中身を磨け!
491ノーブランドさん:04/11/20 23:50:26
と、現オタの>>490が主張しております。
492ノーブランドさん:04/11/20 23:51:02
脱オタって知識だけはあるよ
493ノーブランドさん:04/11/20 23:57:27
自分の好きな系統以外のファッションを
脱オタと呼んで「脱オタは現オタをバカにして優越感を
感じてる」と、バカにして優越感に浸るのが現オタ。
494ノーブランドさん:04/11/20 23:58:12
とりあえず
コーデ って言う脱ヲタはげしくキモイ
カーデ もキモイ
495ノーブランドさん:04/11/20 23:58:41
>>491
逝ってよ!
496ノーブランドさん:04/11/20 23:58:49
ん??脱オタの系統は決まっているぞ。
497ノーブランドさん:04/11/21 00:00:15
脱オタと言えば古着だが、何故古着がそんなに
嫌われてるのかがわからん。。
498ノーブランドさん:04/11/21 00:00:17
早くユニクロのコーデうpしてみろ。
自分でも内心ださいって認識してんだろう笑笑
499ノーブランドさん:04/11/21 00:01:41
現オタの特徴

古着以外の服装や存在を必要以上に馬鹿にする
500ノーブランドさん:04/11/21 00:02:12
>>490
大衆化された人間の「中身」なんて容易に想像つくから興味ないな。
大体その「中身」には装飾センスは入らんのかいな。よくわからん定義だな。
501ノーブランドさん:04/11/21 00:03:16
ユニクソはキモヲタ御用達でつ
502ノーブランドさん:04/11/21 00:04:01
だからぁ、元々服好きだった奴が、脱オタした奴と
一緒にされるとムカツクから煽って、脱オタした奴は
脱オタってけなされるの嫌だし、自分はもう脱オタじゃないって
いう気持ちから、脱オタが脱オタやオタを煽って優越感を
感じたいんじゃないの?
503ノーブランドさん:04/11/21 00:04:15
>古着以外の服装や存在を必要以上に馬鹿にする

確かに煽りスレ乱立させてまでバカにする古着好き
達の病的なまでの行動には呆れるものがあるね。
504ノーブランドさん:04/11/21 00:05:10
もうワケワカランことになってるな
505ノーブランドさん:04/11/21 00:05:54
古着=DQNリア厨房と同レベルの思考回路=煽りスレ乱立
506ノーブランドさん:04/11/21 00:07:22
>>497
古着は総じて安いからだよ。価格が子供向けってのもあるか。

まぁ布きれに大金注ぎ込んでる奴の立場も考えてあげなきゃな。
かわいそうだろブランド厨がさ
507ノーブランドさん:04/11/21 00:08:47
古着ってヤンキー中学生や、田舎の子ってイメージがある。
508ノーブランドさん:04/11/21 00:13:40
>>507
イメージと言うか実際に古着着る子は
7〜8年前からそんな感じだよ。昔からヤンキーは古着を好む。
でも、最近は古着着る子って少なくなってきたから
ますますそんなイメージが強くなってはいるけど。
509ノーブランドさん:04/11/21 00:15:04
古着くそだろ。シルエットも悪いし。やっぱブランド品はシルエットが良くてタイト。
ジャストサイズで着こなせるしデザインもシンプルでかっこいい。やっぱサイジングって重要だよ。
510ノーブランドさん:04/11/21 00:16:52
>>509
脱ヲタ用語を嫌というほど並べたな。
511ノーブランドさん:04/11/21 00:17:45
>>1に書かれたとおりの脱オタを装っている古着好きの>>509は痛いが
古着がくそってのにはハゲ同。
512ノーブランドさん:04/11/21 00:20:46
古着ってそんなに叩かれてるのか
ピンキリだと思うが
513ノーブランドさん:04/11/21 00:22:34
人のお下がり
514ノーブランドさん:04/11/21 00:22:54
正直女受けが良けりゃウニだろうが古着だろうがブランドだろうがなんでもいい
人様のカッコ貶せるほどセンス良い訳でもないし
515ノーブランドさん:04/11/21 00:24:23
>>511
脱オタじゃねぇよ。お前らサイジングってかなり重要だぞ。
516ノーブランドさん:04/11/21 00:26:55
古着にも当然シルエットが良くてタイトでジャストサイズで着こなせる、
デザインもシンプルでかっこいいのもあるだろう。
サイジングはなかなか難しいが、そこがセンスの見せ所なんじゃん?

まぁしかしどう考えても古着は十代までだろうな。
いい年して古着じゃあ可愛げもなんにもない。
517ノーブランドさん:04/11/21 00:27:53
>>516
大学まで有りにしてくれ
518ノーブランドさん:04/11/21 00:28:48
>>516
別に20代が古着着てても何も思わん。
お前って結局値段でしか服を見れないんだろうな。
いつもそうじゃん田村・・。
519ノーブランドさん:04/11/21 00:29:29
古着くそだろ。シルエットも悪いし。やっぱブランド品はシルエットが良くてタイト。
ジャストサイズで着こなせるしデザインもシンプルでかっこいい。やっぱサイジングって重要だよ。


脱ヲタ上級者
「シルエット」「タイト」「ジャストサイズ」「デザイン」「シンプル」「サイジング」
520ノーブランドさん:04/11/21 00:29:30
田村死ねよ!!
521ノーブランドさん:04/11/21 00:29:32
30までありにしてくれ
後3年か、、、、はぁ
522ノーブランドさん:04/11/21 00:31:36
3行目から5行目への脈絡のなさが、こいつの偏見を如実に物語ってるな。
少なくとも、古着という括りで論じるべき内容を語るのに失敗している。
523ノーブランドさん:04/11/21 00:33:20
古着バカにしてる奴って、全部の古着を見尽くした奴
(そんな奴いねーけど)にしか言えないような事ばっか
言ってるな。シルエットが悪い?お前の体のシルエットが
悪いんじゃないの?
ブランドにも良い悪いはもちろんある。俺はそれをよく理解して、
尚且つ自分に似合う服しか買わない。
だから俺はマジでお洒落。
524ノーブランドさん:04/11/21 00:36:15
古着だろうがブランドだろうが

要は誰が着るかってことだろ
525ノーブランドさん:04/11/21 01:02:10

20代過ぎると「凄くお洒落(奇抜?)」である事が格好いいとは限らんからなぁ。
お金も少しは掛けて上質で無難(保守的)にまとめるほうが格好良いとされてるんじゃない?
それなりの大学出て普通に生きてると子供っぽい格好とか奇抜な格好とか出来ないからな。
それ以前に古着屋で必死になって子供と一緒に安い服探してる姿ってのは
ライフスタイルとしてなんだかね。それを含めての「お洒落」だろ?

まぁ多数一般人から見たらの話だけど。
DQN層の人達がどういう感性なのかは知らないけどね。

でも難しいよな。多数決で決めるのもおかしいしな。
年代や職業・地域別に違った概念があるのも当然だしなぁ。

「お洒落」っていう言葉自体に解釈や用途が多すぎて無理があるのかもしれん。
だとしたら理解し合うなんて永遠に無理なんだろうね。
526ノーブランドさん:04/11/21 01:06:33
それでも僕たちの闘いは続くんだ! -完-
527ノーブランドさん:04/11/21 01:13:27
古着はデザイン以前に、中古って時点で終わってる
528ノーブランドさん:04/11/21 02:00:22
アウターには金つかって、インナーは安くあげるというのが最大の勘違いだな。

肌に直接触れるインナーにこそ拘って、アウターはCPの高いものを買うほうが本当はオシャレ。
529ノーブランドさん:04/11/21 02:59:43
肌の弱い老人じゃあるめーしw
530ノーブランドさん:04/11/21 03:30:00
>>516
就職して、生活に余裕が出てくるまで(r
531ノーブランドさん:04/11/21 03:35:40
一般ウケ、女ウケで言うなら綺麗目の圧勝。
ヤンキー、中学生ウケで言うなら古着の圧勝。
532ノーブランドさん:04/11/21 09:37:40
脱オタって「サイジングが重要、サイジングが重要」ってうるさいんだけどさ
俺が思うにサイジングって重要なものじゃなくて当たり前なものだと思うんだけど
533ノーブランドさん:04/11/21 10:13:24
アウターとか 横文字うざい 上着でええやん
534ノーブランドさん:04/11/21 10:13:54
綺麗目って何も考えずにそのまんま着るから服がよければそれなりにオシャレに見える。
古着は着あわせを考えないとすっげぇださい。でも着こなすとオシャレ
綺麗目で着てオレってお洒落でしょ?はちょっと違うと思う。
かっこいいとオシャレは違うでしょ?
535ノーブランドさん:04/11/21 10:16:50
確かに当たり前だろう。
ただサイジングを突き詰めるとオーダーしかなくなるわけだが。
オタは何も考えずに大き目を着る傾向にあるようだ。
おそらく親が買ってきた服を疑問も無く着るのが習慣化しているからだろう。
536ノーブランドさん:04/11/21 10:18:08
>>534
着合わせを考えた綺麗目が最強ということだな
537ノーブランドさん:04/11/21 10:21:13
綺麗目だったり古着っぽかったり、
タイトだったりゆったりだったり。

引き出しが沢山あって、かつそれを上手くローテート出来てる人がお洒落かと。
何でも一辺倒イクナイ
538ノーブランドさん:04/11/21 10:21:48
>>535

じゃぁダメといわれているチェックシャツもサイズさえあわせればOK?

本当はチェックシャツを裾入れするのが好き_| ̄|○
539ノーブランドさん:04/11/21 10:21:53
なんかオタくさい議論してんなおまえら。
540ノーブランドさん:04/11/21 10:24:32
>>536
そもそも綺麗目って服のパーツが少ないし、履く靴も限定されてくるでしょ?
541ノーブランドさん:04/11/21 10:26:37
>>540
だからこそセンスが出るじゃないか
542ノーブランドさん:04/11/21 10:28:06
選ぶセンスと着こなすセンスの違いか。。。
543ノーブランドさん:04/11/21 10:53:03
このスレすげえ…
544ノーブランドさん:04/11/21 10:57:40
じゃあ何を着てる奴がいけてるとゆうのか?
545ノーブランドさん:04/11/21 11:02:38
古着をひとくくりにするのが間違ってる。
「服装が新品系」はおかしいだろ?古着にもいろいろあるはず。

546ノーブランドさん:04/11/21 11:08:15
それぞれのいいところはお互い理解できないもんさ
547ノーブランドさん:04/11/21 11:08:41
これからは秋葉ファッションが来る気がする。マジレス
548ノーブランドさん:04/11/21 11:15:40
これからは冬物が流行りそうな気がする。マジで。
549ノーブランドさん:04/11/21 12:53:52
もう冬は終わりだけどな・・・
550ノーブランドさん:04/11/21 13:08:34
>>538
そもそもチャックシャツが駄目だと思ってる時点で・・・・・
551ノーブランドさん:04/11/21 13:12:22
両方のいいところを知っていて
それを活かせる着こなしをしてる奴が本当のおしゃれだよ
おれとか
552ノーブランドさん:04/11/21 13:18:46
>>545
ひとくくりにしたがるのは、知りもしないクセに
他の系統はこうだと決め付けて、煽りスレを乱立させる
古着好き達なワケだが。
553ノーブランドさん:04/11/21 13:19:59
チェックと言えば、ネルシャツとか笑えるよね。
554ノーブランドさん:04/11/21 13:24:42
古着の脱オタ系はやたらとジージャンとパーカーを好む。
あの格好してしたり顔で要所要所でポーズ取ってお洒落気取る
古着好き独特のDQN丸出しっぽさには付いていけない。
ヤンキー中学生じゃないんだから、いい加減精神的に大人に
なれよって感じ。
555ノーブランドさん:04/11/21 13:26:39
おれかなりイケメンだけど
ジージャン好きだな
556ノーブランドさん:04/11/21 13:29:03
555 名前:ノーブランドさん :04/11/21 13:26:39
おれかなりイケメンだけど
ジージャン好きだな


見てくれよ。この古着で脱オタ野郎の必死さ。
保険の為の「おれかなりイケメンだけど」って注釈が
笑える。
557ノーブランドさん:04/11/21 13:29:40
ネットの文章で笑えるんだ
558ノーブランドさん:04/11/21 13:31:59
古着系は、ガニ股で肩で風切るように道の真ん中とか歩く人が多いね。
559ノーブランドさん:04/11/21 13:33:08
>>557
見えないところは、脳内で8割がた補完しちゃうから
560ノーブランドさん:04/11/21 13:33:40
>おれかなりイケメンだけど

こう言う発言や、煽りスレ乱立させてるところ見てると
ホント古着好きって精神的に幼いんだな〜って思う。
561ノーブランドさん:04/11/21 13:36:58
 
562ノーブランドさん:04/11/21 13:37:14
あそ
563ノーブランドさん:04/11/21 13:38:32
>>560
そうする事によって自分達の
DQNっぽさをさらけ出してしまってる事に
さえ気づいてないんだろうね。<煽りスレ乱立

あからさまに古着好き達が立てた煽りスレが
増えれば触れる程「俺たちは真性DQNです」
って言ってるようなもんなのにな。
564ノーブランドさん:04/11/21 13:39:20
訂正:×増えれば触れる程
   ○増えれば増える程
565ノーブランドさん:04/11/21 13:40:12
DQNってなに?
566ノーブランドさん:04/11/21 13:41:29
中学生のイジメみたいなもんか<煽りスレ乱立
思考回路は同じだな。
567ノーブランドさん:04/11/21 13:42:27
ちんちんかいい
568ノーブランドさん:04/11/21 13:44:21
違うよ。ただ、話したいだけなんだ。ここも雑談スレじゃないか
569ノーブランドさん:04/11/21 13:49:29
古着って洗ったりアイロン掛けたりクリーニングすれば普通に着れるんでないの?
そういうものじゃないのですか?
古着を買ったことのない地方人の疑問ですが。
570ノーブランドさん:04/11/21 16:38:48
俺、古着屋に行くとぜんそくみたいになってしまう。
特に冬はニットとか出てくるんでもうゼィゼィいって大変。
571ノーブランドさん:04/11/21 16:59:59
そりゃ病院いったほうがいい
572ノーブランドさん:04/11/22 00:23:10
>>474
おまえセンスないよ。
生地が薄いからいいメリットだってあるんだよ。
ユニクロの服はリメイクしてこそ価値があるんだよ。
ブランドを主張してる服なんて着れるか!!


573ノーブランドさん:04/11/22 01:10:01
>>570
俺も。多分アレルギー。
574ノーブランドさん:04/11/22 12:04:30
脱ヲタ:着れるサイズの中で一番小さいものがベストな選択だと信じている

脱ヲタ:はいるサイズ=ジャストサイズだと信じている
575ノーブランドさん:04/11/22 13:01:54
脱ヲタ:あえてサイズ違いの服を着こなすことがお洒落な着こなしと信じている

脱ヲタ:ゆったり目がジャストサイズだと信じている
576ノーブランドさん:04/11/22 18:35:37
なんか脱オタ脱オタ言うてるけど、どんな格好か具体的に述べてくれ。
上から下まで。
577ノーブランドさん:04/11/22 18:43:25
紙:ソフトモヒカン
眼鏡:ぞふ
インナー:無印のボタンダウン白シャツ、サイズ小さめ
アウター:黒テーラードジャケ、サイズ小さめ
パンツ:細身のウールストライプパンツ、スソ短かめ
靴:スタンスミス白
鞄:ポーター
578ノーブランドさん:04/11/22 19:21:13
>>577
OH!やばい大体そんな感じかも

髪:なんか特徴が特にない(表しにくい)
眼鏡:コンタクト
インナー:>>577のシャツとか灰色タートルネックOR黒Vネックのセーターとか
アウター:コート、黒ジャケ(コーディロイ)、ウールジャケのどれか
パンツ:紺のブーツカット もしくは無印のコーディロイ(灰)あとGAPかなんかのジーパン
靴:clarksの紐なしの靴
鞄:TUMIの手提げ

背が高くて細いとサイズ合わせるのがむずくて、、小さめか大きめの二択になりがち
180cmオーバーしてるが60kgくらいしかないからXL着たくてもLになってしまう、、
 
579ノーブランドさん:04/11/22 19:46:50
あと脱オタってのは以前はどんな格好だったのが多いんだ?脱オタ前→後の
ような感じで言ってくれると分かりやすい
580ノーブランドさん:04/11/22 19:53:27
街で見て「こいつ脱オタだなー」と思わせる服装
ちょっとセットしているが垢抜けないショート
洗練のせの字も感じさせないジャケット。黒、ベージュ率高
インナーにはシャツ、しかもそれを前開けて中のTを見せる
パンツはピチピチ
靴はハイテクとローテクの間のような微妙なテイスト
チビ率高
581ノーブランドさん:04/11/22 20:04:43
脱オタはショート率高い。なぜならミディアムは不潔だと思っているから。
582ノーブランドさん:04/11/22 20:05:54
Pikoが格好いいブランドだと本気で信じ込んでいた小学生の時代

ストリート系至上主義だった厨房時代

ブランド物を着れば格好良くなれると思い込んでいた工房時代

近頃は「どこの服?」と聞かれても古着やユニクロと、ただお茶を濁す毎日です
583ノーブランドさん:04/11/22 20:23:21
このさい脱オタでもいいんじゃないか?最初の一歩を踏み出したわけだし。
ただその一歩で止まるヤカラが多いって話で。
ファッション知らね→脱オタはなんだかんだ言って前進だと思うよ
584ノーブランドさん:04/11/22 20:28:41
>>583
単純に服好きな奴からしたらうざい。
585ノーブランドさん:04/11/22 21:25:43
つーか、ファ板の危機意識って相当なモンだと思うよ
ほっときゃいいのに
586ノーブランドさん:04/11/22 21:27:30
>>582
俺脱オタだけど「どこの服?」と聞かれたら古着やユニクロっていう
脱オタって過剰なレイヤードをする人が多いと思う
587ノーブランドさん:04/11/22 23:25:01
>>579
使用前:ネルシャツor水色のデニムシャツ、ケミカルウォッシュのスリムジーンズ、ダンロップ、リュック、挙動不審
使用後:白シャツ、ブーツカットorタイトなジーンズ、オールスター黒、トートバッグ、ヲタの友人相手に服を語りたがる
588ノーブランドさん:04/11/23 00:44:36
服の系統が変わるのも脱オ?
589ノーブランドさん:04/11/23 05:07:01
ファ板見てたら、お洒落の意味を見失うな。
はっきり言ってファ板なんか見てる奴アホだよ。
俺はアホだから見るけど、絶対皆お洒落じゃない。
こんな所で不毛な議論をしてる時点で、生活が
ダサい。
お洒落な人は絶対こんな所見てない!!
こんな所見てるのは髭生やしてミディアムでゆるいパーマ
かけてる雰囲気のあるように見せかけてる偽者か
ナルシストだけ!!
人目を気にすることしか出来ない弱者の集まり。
君らはブランド物(書くのも恥ずかしい言葉だ)を
まとってるイエローモンキーさ。
お前ら、俺が言ってる事の9割は当てはまっててビックリしてるだろう?
脱オタだろうがオタだろうが関係ないんだよ!
お前らは良い服着て屁ェこいて寝てろ!!
ハッキリ言って、俺はファ板が好きだ。
590ノーブランドさん:04/11/23 05:07:58
コピペにワロタ
591ノーブランドさん:04/11/23 14:06:21
きっと自分の意見を言えないんだね
592ノーブランドさん:04/11/23 14:09:27
脱オタ:今時iPodを買った香具師
593ノーブランドさん:04/11/23 16:36:46
>>580
それ俺 もう一生脱ヲタでいいや。
服に興味を持ち初めて着ること6年。そんな格好しかできてません、限界です。
594ノーブランドさん:04/11/23 17:37:27
オーバーサイズは、激シクダサイ、って言うけど、
それはチビの場合じゃない?
背が低いのにダボダボだと、子供みたいに見えて。

背の高い奴や、ガタイの良いやつなら
多少ダボダボに着てても、それなりに良いような稀ガス。
デカい奴が、ピチピチだと、なんか窮屈そうで・・・
595ノーブランドさん:04/11/23 21:13:22
やたらとレイヤードにこだわっている人が多いかな?
インナーを見せたがったり、ヘンにこだわった着こなしをしているような希ガス。

洗練されたオシャレさんは逆にシンプルな着こなしの人が多いと思う。
それだけ自信が無いと難しいんだけどね。
596ノーブランドさん:04/11/23 21:43:47
>>590
俺もみんなが脱オタってゆうならそれでいいや。
597ノーブランドさん:04/11/23 21:45:12
>>577>>580>>587の使用後を足して3で割るとちょうど漏れ
598ノーブランドさん:04/11/23 21:46:17
>>586は自分に自信がないからだろw
余裕がある人間は冗談で「エルメスだけど」とかいって見たりする
599ノーブランドさん:04/11/23 23:41:45
>>582
禿同
俺もそんな感じだった。
以前はラフシモンズとかベルンハルトとか買ってたけど
今はユニクロで落ち着いた。
それどこの服とか聞かれてもユニクロと言ってるよ。
600ノーブランドさん:04/11/24 07:43:37
>>599
おまえが現在進行形でバカなだけじゃね?
601ノーブランドさん:04/11/24 09:24:25
ユニクロに落ち着けるもんなんだねぇ

落ち着くって、もう今はユニクロとかしか着ないってこと?
今まで買った服は全く着ないってこと?
それとも、部分的に昔の服を取り入れて、他はユニクロってこと?
602ノーブランドさん:04/11/24 13:48:16
>>599で普通。
まぁここはファ板だから、ブランド厨のキモイのが多いけどな。
603ノーブランドさん:04/11/24 14:42:14
俺の回りで服装がダサっぽい友達は、みんな彼女いない。
604ノーブランドさん:04/11/24 14:58:29
俺の知り合いはジーンズメイトの服に
ハイテクスニーカーでキメてるアニヲタがあるが
なぜか彼女がいる。昔なんか二股かけてたらしい。
謎だ・・・
605ノーブランドさん:04/11/24 15:09:39
「脱オタ」の単語がファ板に出てくるまでって
どんなアイテムでも着こなし次第でオサレになる みたいな書き込みよく見かけたけど、
今は ○○着てたら脱オタ みたいになったんやな。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
606ノーブランドさん:04/11/24 15:10:30
>>605 は脱オタ
607ノーブランドさん:04/11/24 15:13:02
やっぱりダサいと彼女できない?
608ノーブランドさん:04/11/24 15:16:46
彼女できないとダサいんじゃない?
609ノーブランドさん:04/11/24 15:24:43
俺ここの括りで言えば完全に脱オタだけど彼女できたよ。
610ノーブランドさん:04/11/24 15:28:36
そもそもここの定義では、世の中には ヲタ 脱ヲタ 服ヲタの三つしかないってことか?
じゃぁ、服に気を遣ってて服ヲタの自身が無い俺も脱ヲタか。。。
611ノーブランドさん:04/11/24 15:32:54
>>602
バカのくせに基準を云々すんなよ
612ノーブランドさん:04/11/24 15:33:53
>>605
腐った残飯(ユニクロ)でうまい料理がつくれるか?
613ノーブランドさん:04/11/24 15:34:00
>>607
外へ出ればわかると思うが結構ダサい奴がかわいい彼女連れてたりするぞ
614ノーブランドさん:04/11/24 15:39:46
>>611=612=613
ほぅ、ユニクロ着たらオサレは出来ないと?
615613:04/11/24 15:45:07
>>614
俺611でも612でもないぞ
616忍者ぼぶ ◆gE4nfJojDY :04/11/24 15:47:08
お洒落じゃないやつって大体ぶさいくだよな。
逆にお洒落なやつはイケメン。
なぜかって言うと、お洒落な人には「自分をよく見せよう」っていうDNAが存在するわけだ。
そのDNAは顔の細胞にもあるわけだから顔もよく見せるためにイケメンになる。
つまりお洒落もイケメンも生まれついてのものだ。
617忍者ぼぶ ◆gE4nfJojDY :04/11/24 15:48:51
もちろんイケメンは女に「セックスをしたい(=子孫を残したい)」と思わせるDNAを持っている。
つまり未来に必要なDNAなわけだ。
逆に言えば不細工はこの世に必要ないのだ。わかった?
618ノーブランドさん:04/11/24 15:49:01
>>614
あれは色弱の着るもの
619ノーブランドさん:04/11/24 16:09:57
ユニクロ=ダサい=色弱
620ノーブランドさん:04/11/24 16:24:44
621ノーブランドさん:04/11/24 20:55:10
>>616>>617
自虐ネタ乙
622ノーブランドさん:04/11/24 22:47:06
出た。ユニ叩き
623ノーブランドさん:04/11/24 23:37:20
ユニクロのあの安っぽい発色が気にならないやつは
色彩感覚狂ってるんだろうな。
624脱オタ:04/11/25 00:06:47
オタク⇒普通(脱オタ)
脱オタってオタクを脱したやつ=普通

って訳じゃないの?

625ノーブランドさん:04/11/25 00:20:00
半年ROMれ
そうすりゃ自ずと分かる
626ノーブランドさん:04/11/25 01:24:44
>>625
は?おまえ何知ったかしてんのw?
627ノーブランドさん:04/11/25 01:55:40
ageるか
628ノーブランドさん:04/11/25 10:25:45
626 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:04/11/25 01:24:44
>>625
は?おまえ何知ったかしてんのw?
629ノーブランドさん:04/11/25 11:16:49
カシミアのニットを全色買いすることだな
630ノーブランドさん:04/11/25 15:47:05
>>623
てっとり早く、偽高級感出してるそこらへんのショップの服が高級感あると?w
631ノーブランドさん:04/11/25 15:56:08
>>630
昨日の投稿になにムキになってんのお前
632ノーブランドさん:04/11/25 16:00:02
>>624
アニヲタ、ゲーヲタなどが服ヲタ(にわか)になることを脱ヲタと言うんだよ
ヲタに普通などあり得ない。無駄に語りたがるのさ
633ノーブランドさん:04/11/25 16:04:05
ユニ豚が脱オタスレ覗いてるってのも健気でかわいいなw
634ノーブランドさん:04/11/25 17:41:32
>>632
なんかおまえむかつく。
おまえ脱オタだろ
635ファッション王:04/11/25 23:39:37
脱オタどもよ・・・・・・服オタの俺からしてみればすぐにわかるぞ♪
俺になんでも聞きたまえ。答えてあげよう〜
636ノーブランドさん:04/11/25 23:47:30
最近高い服買うのがバカらしくなって最近はパンツとTシャツ以外は
ほとんどフリマだ。今日着てたのも1500円の紺のジャケット(一応日本製)
と300円のVネックのセーター
637ファッション王:04/11/26 00:12:25
>>636
ボンビーが!!!ファ板にくんな!
638ファッション王:04/11/26 00:24:42
脱オタ君よ!質問したまえ!
639ノーブランドさん:04/11/26 00:29:04
>638
あなたの服装をさらしてください。
話はそれから
640ノーブランドさん:04/11/26 00:51:29
古着のフランス軍のPコート売ってるとこ教えて
641ノーブランドさん:04/11/26 00:56:22
お前には教えてやんねー糞して寝ろ
642ノーブランドさん:04/11/26 00:58:55
お前には聞いてねー糞して寝ろ
643ノーブランドさん:04/11/26 00:59:21
ハハハ
644ファッション王:04/11/26 01:07:58
>>639
は?ここで晒してもお前ら脱オタに意見されるだけだろ?
俺ホストやってるんだけど、ホストの服装ださいとかブランド野郎とかいうんだろ?俺は昔からめっちゃ服に金かけてる。
金をかけずにオシャレってのが真のオシャレみたいによく言うけどそれは金持ちに対する嫉妬心。
お前らみたいな脱オタやオタにこんだけ熱く語ってあほらし・・。
645ノーブランドさん:04/11/26 01:11:44
晒せぬなら消えろ今すぐだ
646ノーブランドさん:04/11/26 01:19:08
勝手に現れて勝手に語ってるこの珍妙な生物は何ですか?
647ノーブランドさん:04/11/26 01:47:40
ポスト
648ノーブランドさん:04/11/26 06:58:06
http://www.rakuten.co.jp/marutomi/515582/
なんというか、こんな感じの服装をしている若者が脱ヲタでしょ
649ノーブランドさん:04/11/26 07:21:14
>>648
よくこんなの見つけてきたな。さすが(ry
650ノーブランドさん:04/11/26 10:41:09
黒アウター 白インナー ジーンズ 黒シューズは間違いなく脱オタというかこの格好多すぎ
651ノーブランドさん:04/11/26 12:14:30
白シューズも多いよね。
スタンスミスとかオールスターとか。
ていうかもはや定番の格好では?
652ノーブランドさん:04/11/26 12:31:18
>>648
うはwwwwww
おもろい。

こりゃ、脱オタちゅーより、
ライトオンやマルカワ系のオタだな
653ノーブランドさん:04/11/26 12:39:15
ここを読んでる人にも該当者がいるかもしれないので叩かれ覚悟で書くが、
オタやそれに準ずるものが脱オタクファッションするための容姿向上感覚で参加してくるのには困った
そういう趣旨のスレならいいが、それ以外のスレでは迷惑だ
脱オタを終えてきちんとコーディネートができるようになってから参加して欲しい
最低限のマナーだと思う
誤解されると困るから言っておくがイケメン・キモメンの問題ではないよ

2chでここまで求めるのは酷かな?
654ノーブランドさん:04/11/26 15:53:02
>>650
普通じゃん
655ノーブランドさん:04/11/26 17:38:27
>>650
ドルガバのパーティにその格好のやついっぱいいたよ。
656ノーブランドさん:04/11/26 18:39:53
>>653
お前さんの最低限のマナーがずれてる
657ノーブランドさん:04/11/26 19:06:25
>>648
欲しいのが1着もなかった
658ノーブランドさん:04/11/26 19:13:23
以前から告知していたとおり九月五から八日まで合宿を行いますo(^-^)o予算は7千円ほどです。だいたいの人数を把握するのとパートわけ(合宿ではくじ引きで作ります♪)のこともあるのでできれば八月十五日までに出欠を教えてくださいm(__)m
659ノーブランドさん:04/11/26 19:22:20
★格安★RUPERTボア付きジャケット★ABAHOUSE・DEPT・ルパート
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28236999
★格安★BLUEBLUEのスウェット生地藍染ウエスタンシャツ★
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n7152702
★格安★新品Deptのジャケット★ABAHOUSE・ハリラン 
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7491478
660ノーブランドさん:04/11/27 00:07:01
スタンスミス白を最近買って意気揚々と履いている俺は
絵にかいたような脱オタ。。
このスレを見て、恥ずかしくてしょうがない。もうだめだ。
661ノーブランドさん:04/11/27 00:22:11
>>660
スタンスミス自体は別に悪いとは思わんが。
662ノーブランドさん:04/11/27 00:27:28
663660:04/11/27 00:41:30
662の紹介内容のさらに斜め上を行く最悪ファッションだった過去。
それから脱した象徴がスタンスミスだった。
(いままでは裾絞りのジーンズ+黒い合成皮革の革靴)

だけど、このスレみるに、まだまだ自然に着こなす
段階に至っていない。
 俺スタンスミスはいてるぜー!みたいな
不陰気(なぜか変換できない)がでていたに
違いない。 

 思うに、何も意識せずに服を選んで着れたら
真の脱オタなのではなかろうか。
664ノーブランドさん:04/11/27 00:48:51
こんなスレで楽しそうに語り合ってるような奴が脱ヲタなんだと思う
665ノーブランドさん:04/11/27 00:56:27
脱オタっつっても、アニメとかのオタな趣味は継続するんだろ?
単に服装をオタっぽく見えないようにするのがいわゆる脱オタであって。
666ノーブランドさん:04/11/27 01:21:59
ヲタにとったらアニメとかのたぐいは命だろ。
やめられませんて。
667ノーブランドさん:04/11/27 01:52:22
【誰しも】脱ヲタの特徴を語るスレ【通る道?】
668ノーブランドさん:04/11/27 07:48:52
一年以上スタンスミスはいてるな…
そろそろ買いかえないと。
669ノーブランドさん:04/11/27 09:42:49
脱オタで、ファオタっぽくない格好をしたいのです。
服オタ趣味はそのままで。

どうすればいいんでしょう。
670ノーブランドさん:04/11/27 13:50:57
>>623
安っぽく見えるからいいんじゃね!!
ブランドに金かけてないんだぞ。
みたいな。
ダサいやつほどユニクロ叩くんだよな〜
671ノーブランドさん:04/11/27 13:57:04
>>644
あなたは後に後悔するでしょう。
何でこんなのに無駄使いしてきたんだ……
672ノーブランドさん:04/11/27 14:03:13
>>644はファッション王とかコテハンつけてることがものすごくイタい。金かけずにオシャレできる人はほんとにオシャレだと思うよ。金にものいわせてるやつなんかディスプレイのコーデそのままパクってるとかだろ?
673ノーブランドさん:04/11/27 14:21:46
ホストってなんでみんなホストくさい恰好してんだろな。ダサくてみてらんないよ。
674ノーブランドさん:04/11/27 15:05:27
>>673
常識的なカッコしてたら、腐女史を夢の世界につれてけないだろ
675ファッション王:04/11/27 16:07:24
>671
後悔するよ。流行りはすぐ終わるし。だから金がかかる。
>672
そういう事は金のない奴がいうんだよ
>673
は?ださい?おまえひっかけ橋までこいよ。俺の前で同じこといえるか?ひきこもってないで外にでろよ
>674
婦女子?ってなんや?キャバ女とかのこと言ってんのか?
夢の世界ねぇ・・・まったくそのとおりだよ(笑)


676ノーブランドさん:04/11/27 16:40:36
>>675はイタイが>>672のイタイって言葉使うのがイタイな・・・・あれ?w
677ノーブランドさん:04/11/27 16:53:58
ひっかけ橋まで来いとはなんだ!この礼儀を知らぬ腐れ金玉が!!
おまえが俺の部屋へ来い!!手みやげ持って!!
DQ8とバナナオムレット買ってこい!!
678ノーブランドさん:04/11/27 17:07:37
ファッションにあんまり興味ないんだけど、無難なカッコしたいです。
お店のディスプレイパクってればいいですか?
679ノーブランドさん:04/11/27 17:10:49
つかまるよ
680ノーブランドさん:04/11/27 18:12:41
脱オタって言うのは脱、オタクファッションの略であって脱オタク、ファッションの略ではないということだな
681ノーブランドさん:04/11/27 19:01:33
このファッション王とかってバカおもしれぇなw
もっと暴れろよ
682ノーブランドさん:04/11/28 03:12:51
いや、ファッション王は頭いいよ。
ホスト演じてる釣り死だからなw
実はかなりのブサ・・・

>644 :ファッション王 :04/11/26 01:07:58

ホストが夜にカキコ

ひっかけ橋明後日通るから、何か目印持って立っててくんないかな?
683ノーブランドさん:04/11/28 07:59:39
>>682氏は頭いいな!気付かなかったよ(;^_^A
たしかにホストが夜にカキコはおかしい!
684ノーブランドさん:04/11/28 08:15:04
脱オタはファッションだけは以前よりはまともになっても
思考そのものはやっぱりオタクだよ。
ヘンに理論的にファッションについて語ってるヤツが多い。
脱オタサイトの「ハニワ(砂漠仕様)」とかな。
やたらと流行流行と連呼するし、それに何が砂漠なんだろうと問いたい。
685ノーブランドさん:04/11/28 09:40:22
脱ヲタ:ベロア素材が大好き スウェット素材が嫌い
686ノーブランドさん:04/11/28 10:05:52
>>682
ファッション王がホスト演じてる釣り師でホストが夜に書き込むのがおかしいなら
頭悪いじゃねーか。
687ファッション王:04/11/28 10:22:30
>682
なんで夜にいたらあかんねん!
俺は結構休み多いんじゃ!
>686
俺賢いよ
688ノーブランドさん:04/11/28 10:26:28
ホストってあんま服の趣味よくないと思うが
689ファッション王:04/11/28 10:38:35
>682
おまえほんとにくるん?
俺の特徴は金髪、スーツ、身長180以上、年齢は24
似たような服装多いけど俺でかいから目立つYO!


・・・おまえほんとに来るか?どうせ来ないだろ?来ても遠くで見てるだけだろ?
まぁ実際話しかけてきたら普通に接したるけど、間違っても他の奴に声かけんなよ。
690ノーブランドさん:04/11/28 10:42:55
>>689
そんなんじゃわかんないからファッション王って書いたタスキかけててよ
691ノーブランドさん:04/11/28 10:44:13
ポッチャリした脱ヲタがタイトに決めるとキモいよな・・・
自分の体型をきちんと認識した上で服装を考えた方がいいと思う。
692ノーブランドさん:04/11/28 10:47:28
この間見て、「おおっ、まさしく!!」と思ったのが
細身のブラックジーンズに黒鮭、70年代風サングラスにゴブリンみたいな白い革靴
んで、4〜5人でいたんだが連れてる友達が全員中学生みたいな格好
で皆でジーンズメイトの袋持ってた。
693ノーブランドさん:04/11/28 12:36:37
前から思ってたけどここで脱オタがどうとか書いてる人達は
自分では脱オタじゃないと思ってるの?
脱オタに研究熱心で気持ち悪いぞ
694ノーブランドさん:04/11/28 12:50:27
まぁ、ファ板定義じゃ人は例外なく脱オタですから。
695ノーブランドさん:04/11/28 13:39:51
>>689
それだけじゃわからんから顔晒して
696ノーブランドさん:04/11/28 16:31:32
>>693
誰しも通る道らしいからな。
銀のスプーンをくわえて生まれてきた俺様は違うけどな。
697ノーブランドさん:04/11/28 17:35:46
>>696
詳しく!
698ノーブランドさん:04/11/28 19:02:12
696の母親はスプーンをマン穴に入れて
こねくり回すプレイが好きだったんだよ
699ノーブランドさん:04/11/29 10:49:20
スウェットパンツとかパーカとかネルシャツとかリュックとかMA1タイプのブルゾンとか
いかにも脱ヲタが毛嫌いするようなアイテムをうまく自分のスタイルに取り入れている人を
見るとオシャレだなぁと思うしセンスを感じる。
700ノーブランドさん:04/11/29 11:13:55
スウェットパンツを取り入れたら、どうやっても無理だろ
701ノーブランドさん:04/11/29 11:24:15
>>699
スウェットパンツ以外は全部かっこいいじゃん。
702ノーブランドさん:04/11/29 11:25:46
たまに男でも女でもいるよ
スウェットパンツをやぼったくならずにオサレに着こなしてる人
703ノーブランドさん:04/11/29 11:28:29
ネルシャツとかパーカとか普通かっこいいじゃんね。何で2ちゃんで嫌われてるかわからん。
704ノーブランドさん:04/11/29 11:31:31
>>703
やっぱイメージが先行しちゃうんじゃないかな。
俺なんかそう。パーカはいいけどネルシャツなんかは
厨房とかオッサンが着てるイメージしかない。
705ノーブランドさん:04/11/29 11:32:40
>>704
そっか〜ちょっと薄汚れたネルシャツとかグランジっぽくて好き。
706ノーブランドさん:04/11/29 12:46:37
脱ヲタはまず無理なウエストポーチとかも上級者はうまくつけこなす
707ノーブランドさん:04/11/29 12:55:19
あたりまえ。というか普通の人間にしてみれば
ヲタがどうやってあの「もっさり」加減をかもしだすのかのほうが
不思議。まねできん。
708ノーブランドさん:04/11/29 13:04:51
脱ヲタって全身完璧に決めたつもりでもどこか田舎臭いんだよな。
何故なんだろう?
709ノーブランドさん:04/11/29 13:08:58
ワカンネ。服っていうより本人なんじゃね?
田舎もんくささってどっから出てくるんだろうな。
710ノーブランドさん:04/11/29 13:10:49
>>709
本人?それは田舎も都会も変わりないだろ。
だとしたら髪型かな?
でも、リーマンは髪型とかあまり変わらないし。
最近、黒が主流だし
711ノーブランドさん:04/11/29 13:14:05
脱オタが全部田舎臭いのではなく、変なやつが目立つだけなのではないかと。
712ノーブランドさん:04/11/29 13:16:51
>>711
いやいや、俺が脱ヲタだんだが
鏡で見てもやっぱりどこか田舎臭さが残っちゃうんだよ。
髪型も今時の髪型してるし
ファッションも気を使ってる。
なんなのかが分からない。
713ノーブランドさん:04/11/29 13:17:55
大前提で体と顔のバランスが整ってればどうにでも料理できる
(金かかるけど)
やってみたいよな。脱ヲタの料理法
714ノーブランドさん:04/11/29 13:18:33
体鍛えたら?
715ノーブランドさん:04/11/29 13:19:49
>>713
身長165で顔は小さいと良く言われます。
あとカッコイイとかモテそうだよねとかよく言われます。
どういったコーディネートしますか?
教えてください。
716ノーブランドさん:04/11/29 13:27:07
165で体のバランスが整ってるってところに当てはまるとでも思ってるんだろうか。
スーツにあわん(少なくとも吊るしは無理)
よってジャケも無理
ニットとブルゾン、パンツで逃げ切るしかないね。

かわいくはなれてもカコヨクはなれません。悪しからず。
717ノーブランドさん:04/11/29 13:41:01
>>716
冗談ですよw
本当は176です。
ちょっと試してみたかったんですよ。
本当にアドバイスできるかどうかをね。

スマソ
でも、その参考文は合ってますね。
718ノーブランドさん:04/11/29 13:48:47
結局さ一番手っ取り早いのはものすごくいい服数着買って
もったいないとか思わずに格好つくまで来たおすの。
高い服にはちゃんと理由があるんで(体や趣味にあわないのは論外)
その根っこを理解&攻略できるように。
下げるのはあとからいくらでもできる。
719ノーブランドさん:04/11/29 14:03:10
>>717
なぜ試すのか意味不明。
720ノーブランドさん:04/11/29 15:12:17
>>719
なぜかはわからんがどう考えても一人の自演
721ノーブランドさん:04/11/29 15:52:43
>>716
ニットとブルゾンで逃げ切るってニットやブルゾン好きな俺に失礼だと思わないのか?
722ノーブランドさん:04/11/29 15:54:18
>>720
ちがうんだな、それが。なんで試されたのかはさっぱり不明。
>>721
いや、俺も好きだけどさ。好きだから着るのと他にオプションがないのとじゃ
大違いだろ。
723720:04/11/29 16:05:46
>>722
自演じゃないって根拠は?ってかおまえも自演か?
724ノーブランドさん:04/11/29 16:19:05
>>723
ちょいと噛みつき過ぎ
725ノーブランドさん:04/11/29 16:21:55
>>721
ちょいと被害妄想ひど過ぎ
726ノーブランドさん:04/11/29 17:47:30
>>715>>725
ここまでの流れが一人の自演なら神!
727ノーブランドさん:04/11/29 17:48:30
>>726
そうだったら天才2ちゃんねらー
728ノーブランドさん:04/11/29 18:19:48
>>719
>>720
この流れ面白かたよ!
729ノーブランドさん:04/11/29 20:14:58
脱オタ感が残ってしまう、というのは、
楽しんで着れてない、ということでは?

「ミスしちゃいけない」って服を選んでいるのが
要は脱オタ感なんだと思う。
730ノーブランドさん:04/11/29 20:49:50
そもそも脱ヲタって何?
731ノーブランドさん:04/11/29 22:59:36
だつをた 【脱ヲタ】

俗に、ダンロップの靴や薄い色のジーンズなどを好む人々がその見た目を出来る限り一般人に近づける行為
むやみに細身のスタイルにこだわる人や、服に関する薀蓄を披露したがる人になることが多い
732ノーブランドさん:04/11/29 23:10:43
だつをた 【脱ヲタ】

俗にオタクとよばれるファッションと無縁の環境から、
このままでは彼女のひとつもできない、
まともな社会人の知人もできないと自覚し、
反動から、過度に無難で間違いのない服選びに気を使う人種。

もともとがファッションに興味がないので
楽しみや遊び心がともなわず、
ただひたすら「世間にバカにされない」ためだけに
強迫観念で服装に気を配る。
73319歳:04/11/30 00:03:44
まぁ一生オタでいるより脱オタしたほうがいいね
でも初めはみんなダサ男だからオシャレな人って言うのも通る道ってことだな
これをいうと反発<みんな脱オタじゃないよ>とか言う奴がいるけどな。
実際みんな通った道だし、だからこそみんな否定したがる
オタの人たち脱オタいいよ☆
一応彼女できたし、童貞捨てたし、ツレとも女の話できる様になったし。

俺も今は脱オタだが10年ぐらいしたらお洒落になってたらいいな

734ノーブランドさん:04/11/30 00:07:36
うわ、733ウザっっっっっっっっっっうぇっっっっw
735ノーブランドさん:04/11/30 00:10:24
10年後にまたどうぞ

ファッション王降臨待ち。
736ノーブランドさん:04/11/30 00:11:09
脱ヲタした人ってヲタであった当時着ていた服装を想像すると良くこんなの
着られたよなって思うのだったら、
脱「脱ヲタ」したら、よく脱ヲタ時代はこんな格好していたなって思うのかね?
最終的にはクラシコイタリアとかに落ち着くの?
よくわからないけど
737ノーブランドさん:04/11/30 00:24:06
脱ヲタから服ヲタへ
73819歳:04/11/30 00:42:39
>>734
おまえの方がうざいよ。中身のないレスが!
>>737
オタ⇒脱オタ⇒服オタ?
オタじゃない時期ってないの?
739ノーブランドさん:04/11/30 00:51:49
何でそんな極端なんだ
740ノーブランドさん:04/11/30 01:05:54
>>734
僻んでないで彼女見つけろよw
ブサいからお洒落しても一緒かw
741ノーブランドさん:04/11/30 01:29:39
おれ脱オタしたもんだけど。
カッコイイとかオシャレとか言われるようになったんだけど私生活が孤独で地味なままなんだよな。
毎日つまんね。なんか容姿に関するプライドばっか高くなってくんだよ。
やっぱ子供時代から積み上げてきたもんってほんと大事だよな。
人生においてオタの道を通らなかった奴には勝ち目なし。
742ノーブランドさん:04/11/30 01:32:29
そりゃそうだ。俺もともと服ヲタだけど服ヲタだってヲタの一種だからね。
孤独は孤独。服なんかテキトーで健全にスポーツにでも打ち込んでる奴のほうが
うらやましい。
743ノーブランドさん:04/11/30 01:40:41
友達すらいねーのに服に金かける奴だけは理解できんな・・・
お洒落なんて他人に見せ付けてこそってものじゃん
744ノーブランドさん:04/11/30 01:42:01
友達ぐらいはいるだろ。ただ本気になって打ち込めることがないっていうか
なんでもそこそこ、一番すきなのは服って悲しくない?
745ノーブランドさん:04/11/30 01:45:11
俺からファッションとったら生きがいなくして死んじまうよ。
確かに悲しい日々だ。こんなんだから2ちゃんに浸ってんだよ。
土日でも遊びの誘いないの普通な俺。
746ノーブランドさん:04/11/30 01:45:21
そういう狭まった考えがお前の人生を貧しくしていく。
747ノーブランドさん:04/11/30 01:47:17
カネもある、服もある。外見よし、友達もいる。
それでも孤独だ。だって空っぽだもんね、俺。

超貧しいな。泣けてきそう。
748ノーブランドさん:04/11/30 01:50:03
最近いろんなスレが突然孤独スレに変わることがある。

でもそれはおれが突然孤独話を切り出すせいなのかもしれないw
749チソコ ◆mlSexyEyoc :04/11/30 01:52:32
昔大好きだった釣りを再開したら彼女できますた。
750ノーブランドさん:04/11/30 01:55:40
それじゃ俺は昔ゲーマーだったからゲーム再会か?
でもプレステ2ないから買わないと。でも今は服オタだけにプレステを買うところまで踏み切れるであろうか?
751ノーブランドさん:04/11/30 01:56:22
2ちゃんでか
752ノーブランドさん:04/11/30 01:59:08
>>738
オタはどうあがいても、その人間性までは変えられない
アニメに変わって(あるいは両方共存して)服のウンチクを語るようになるだけ
753ノーブランドさん:04/11/30 12:30:38
ジャストでどうのとかコーデとかカーデとか言う奴はまず脱ヲタ
間違いない

あとやけにヘンリーネックを好む奴とか似合ってないくせに
首回りになんかアクセサリーつけている奴も

754ノーブランドさん:04/11/30 15:00:37
>>753
ジャストで着こなすのは基本だろ。シルエットって大事だし。コーデはただの略だし。
アクセは重ね付けの方が断然かっこいい。まぁ要は着こなし次第なんだけどな。
755ノーブランドさん:04/11/30 15:04:29
アクセはゴチャゴチャつけてたら死ぬぞ?
756ノーブランドさん:04/11/30 15:13:00
>>755
そうかな?俺は普通に2,3個は重ね付けする。黒ぶちメガネ+ヘアバンでお洒落感がさらにアップするよ。
最近はボトムスレイヤードにもチャレンジしてる。まぁこれはサイジングは上手くないと地雷だけどな。
757ノーブランドさん:04/11/30 15:13:59
>>754
文章読めよぶさいくw
758ノーブランドさん:04/11/30 15:14:50
>>757
脱オタ乙
759ノーブランドさん:04/11/30 15:18:44
>>756
ああ、俺と趣向が違うからなんともいえんけど
いっぱいつけると一つ一つがくすんじまうんだよ
つけて同種は二つで一つを引き立て役だなぁ
760ノーブランドさん:04/11/30 15:22:05
>>759
そんな事ない。多めに付けた方が断然かっこいい。最近は5個ぐらいつけるときもあるし。
この前はブルガリのキーリング買った。
761ノーブランドさん:04/11/30 15:25:10
>>760
もーすきにしてちょ

釣りみたいだし
762ノーブランドさん:04/11/30 15:27:22
本人がかっこいいつもりでも、他者からはどうか。
実際に着用しているのを見ていないので断言はできないが、かっこいいとかの前にモッサリ感にしか目がいかなそう。
もちろん、自己満足という点も考慮すれば、否定はできないけど。

ベッキーの携帯ストラップを思い出したよ。
763ノーブランドさん:04/11/30 15:27:37
>>761
釣りとか意味わかんねーよ。脱オタはシンプル=お洒落って思ってる奴多いんだろうけど。
そんな無難な格好してもなんにもおもしろくねーよ。個性的じゃないし。
764ノーブランドさん:04/11/30 15:36:09
>>763
脱オタって単語好きだねぇ
シンプル=オシャレとは皆が思ってるわけじゃないとおもうよ
まとまりと計算は一応大事だとは 個人的 に思うけど

でもこれだけは確実にいえることがある

成金のオバンがごついリングとかアクセをジャラジャラつけてるのはオシャレじゃない
アレと同じじゃあないだろうけど
765ノーブランドさん:04/11/30 15:40:56
>>764
いや、そんな事ない。アクセ類はできるだけたくさん付けた方がかっこいい。
これは俺らの中では常識。
766ノーブランドさん:04/11/30 15:48:46
ああ、どこかの部族か
767ノーブランドさん:04/11/30 15:49:53
コテカつけとけ
768ノーブランドさん:04/11/30 15:52:28
>>765
そこまで言い切れるお前に負けたよ
がんばれ
769ノーブランドさん:04/11/30 15:54:10
>>768
ああ、お前も頑張って脱オタしろよ。タイトな感じで服を着こなせば結構いける。
770ノーブランドさん:04/11/30 15:58:50
俺はむしろ入オタしたいんだよ
もうもストレッチマン辞めたいんだ・・・
771ノーブランドさん:04/11/30 16:34:57
>>765 脱ヲタ乙
772ノーブランドさん:04/11/30 18:03:15
なんかすげぇのが一人紛れこんでるな。
773ノーブランドさん:04/11/30 21:17:35
自己表現とか、個性を出すのがオシャレだと思ってるのは、女か脱オタかDQNのどれか。
774ノーブランドさん:04/11/30 21:25:44
チョッキ一枚だと寒かった・・・orz
775ノーブランドさん:04/11/30 21:31:13
>>773
逆だろ。脱オタは無難を好む。服は個性を出さなきゃお洒落じゃないよ。人と同じ格好してなにが楽しいんだよ。
776ノーブランドさん:04/11/30 21:33:42
変わった恰好、人がしない恰好=個性だと思ってる内はダサイ。
777ノーブランドさん:04/11/30 21:34:21
>>776
はいはい。脱オタ乙!!
778ノーブランドさん:04/11/30 21:35:27
つーかちょっと服を工夫しただけで個性とかって笑える。
779ノーブランドさん:04/11/30 21:37:09
ボトムスレイヤードとか個性的でかっこよくね?最近マイブームなんだけど。
780ノーブランドさん:04/11/30 21:37:27
ちょっと服を工夫するぐらいもできない奴に個性なんて笑えるw

とも言えるけどね。
別に派手な格好しろ、っていうんじゃなくて
ある程度のスパンで見て自分「らしさ」っていうのは存在するべきだと思うよ。
(発言や行動にある程度の一貫性が必要なように)
781ノーブランドさん:04/11/30 21:37:37
スパッツくんはキモイ
782ノーブランドさん:04/11/30 21:39:03
最近ファッション王を見ないが…逃げたのか?
783ノーブランドさん:04/11/30 21:41:38
ヲタって言ってもここに居るのはファソンヲタが殆どだし。
別にヲタでも他人にあれこれ言わなきゃ悪いとも思わないし。
784ノーブランドさん:04/11/30 21:41:59
お前らこの板にいる時点で全員脱ヲタだ!w
785ノーブランドさん:04/11/30 21:44:10
脱服ヲタしたいのですが。どうしたら、、。
服があふれてます。着るものなんかいくらでもあります。
でも新しいの買ってしまうんです。

786ノーブランドさん:04/11/30 21:48:39
>>785
わかる
店行って新作やカタログ見ると、買わなきゃ!って思っちゃうんだよな
787ノーブランドさん:04/11/30 21:54:15
>>786
いやそれ以前にルックから選んで予約いれちゃうから
シーズン始まる前からすでに買うことになってる。
しかもそれ以外にも「似合いそうなの」用意されるし。

根が好きだからつい買っちゃうよな。店にいかなくても
コレクションやら買い付けの写真送られてきちゃうし。
788ノーブランドさん:04/11/30 21:57:29
>>787
そのレベルの顧客なのか・・・
もう抜け出せ無いんでねーか?
自分に素直に生きていけよ
789ノーブランドさん:04/11/30 21:59:03
>>788
そんなこと言うなよ。理想は必要最低限のモノだけ所有してシンプルに
生きてくことなんだからさ。(←いちおう本気)
790ノーブランドさん:04/11/30 22:15:36
売ってる服なんてツマラン。
そう思い始めてからは、自分で作ってるよ
791ノーブランドさん:04/11/30 22:18:08
エライ!



のか?


最初は何を着るかだと思ってた。次はどう着るかだと思った。
けど結局自分が誰かなんだと気づいた。
困った。
792ノーブランドさん:04/11/30 22:19:05
>>781
お前原宿とか行った事ない田舎者だろ。今時原宿じゃスパッツレイヤードなんて
みんなやってるよ。あれやってるだけでお洒落っぽく見える。
793ノーブランドさん:04/11/30 22:20:22
ソース:
いまどきはらじゅくじゃ
794ノーブランドさん:04/11/30 22:21:16
原宿ではナウなヤングが
ゆるデコで盛り上がってますよ
795ノーブランドさん:04/11/30 22:35:08
原宿はもはや、先端ではなく異端
796ノーブランドさん:04/11/30 22:36:47
秋葉も原宿も同じ異端
797ノーブランドさん:04/11/30 22:41:52
>>795->>796 禿同
798ノーブランドさん:04/11/30 22:50:54
今時秋葉じゃ脱オタなんてみんなやってるよ。
あれやってるだけでお洒落っぽく見える。
799ノーブランドさん:04/11/30 22:53:58
皆オタオタゆってるけど結構オタクってうらやましいと思いますよ。
熱中出来るものがあるのはよかです。
趣味なんて一番人の目を気にせずに打ち込める物ですし
800ノーブランドさん:04/11/30 22:54:17
梅田→中津→十三→秋葉原→三国→庄内→服部→曽根→
801ノーブランドさん:04/11/30 22:56:13
脱オタって言うか、変な格好している奴が減ってきたな。>秋葉
でも、顔がキモイ奴はどんな服着てもやっぱり変な格好に見える。
802ノーブランドさん:04/11/30 22:57:13
次スレは自分が、こいつは脱オタだと思った服装を書くってのはどうよ?
803ノーブランドさん:04/11/30 22:58:10
まだまだヒドイのは多いけどね。
冬は適当に革靴とジーンズ着てコート羽織ればそれなりに
見えるだろうし。秋葉サイバーおたくだったオレも今では
脱オタできたよ
804ノーブランドさん:04/11/30 22:58:37
ポールスミスの派手なシャツ+リーバイスの501+茶色のレザースニーカー
805ノーブランドさん:04/11/30 23:02:31
少し前、秋葉に行ったらお兄系っぽい奴がいたよ。
ガングロ茶髪で、
黒ジャケ、ベージュのブラレチェックシャツ、ブラックデニム、バニスターの白靴って奴。
で、ヴィトンのバッグ持って全身真っ白の女を連れてた。
あれもオタクなのか?
806ノーブランドさん:04/11/30 23:08:10
>>800
岡町人としては気になるカキコだ。
807ノーブランドさん:04/11/30 23:08:22
前歯無し+ブサイク+デブ+ズンドー+ヤリマン+馬鹿
808ノーブランドさん:04/11/30 23:09:20
>>805 それは脱ヲタをしようとしたら服ヲタになってしまったっていう典型的な変身ヲタクだよ
809ノーブランドさん:04/11/30 23:16:17
アクセジャラジャラ君って虚栄心の現れ?
810ノーブランドさん:04/12/01 08:18:49
アクセはつけるだけつけた方がお洒落ってのはどうかと思うんだが・・・
811ノーブランドさん:04/12/01 08:47:57
ブレスレット+ブレスレットで 2アクセサリー!
いつもの2倍の値段が加わって2アクセサリー×2の4アクセサリー!
そして いつもの3倍の大きさのピアスをくわえれば4アクセサリー×3、
脱オタ!おまえたちを上回る12アクセサリーだーーッ!!
うぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!
812ノーブランドさん:04/12/01 09:30:52
>>811
イ`
813ノーブランドさん:04/12/01 09:43:34
>>811
ワロタ
814(^^):04/12/01 10:01:59
(^^)お宅
815ノーブランドさん:04/12/01 11:14:58
びんぼっちゃま出現!!!!

ttp://fanet.jp/regular/don_konishi/58.html
816ノーブランドさん:04/12/01 12:01:50
817ノーブランドさん:04/12/01 16:20:33
>>811
ウォーズマン乙
818ノーブランドさん:04/12/01 20:04:00
ファッション王はどうしたぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
819ノーブランドさん:04/12/01 20:59:48
>>810
実際にお洒落度とアクセの数は比例するよ。雑誌のスナップとか見ればわかるけど。
俺も最低でも全身で5以上は付けるようにしてる。
820ノーブランドさん:04/12/01 21:22:11
>>819
雑誌のは元が良いだけ
単にそんな理由で真似してるならお前さん痛すぎ・・・
821ノーブランドさん:04/12/01 21:35:50
>>820
真似してるわけじゃねーよ。気づいたらそうだっただけ。てゆーか黒ぶちメガネかっけーな。
822ノーブランドさん:04/12/01 21:43:20
>>821
文章に全く脈絡が無いぞ
823ノーブランドさん:04/12/01 21:46:32
おれはだっさい黒ぶちメガネかけてたトラウマがあるので
メガネはだめ、外ではコンタクト
824ノーブランドさん:04/12/01 21:49:50
>>822
いや、今日立ち読みした雑誌で見てさ。明日原宿行って買ってこようと思う。
どーせ2ちゃんでは脱オタアイテムとか言われそうだけど。
825ノーブランドさん:04/12/01 22:11:53
俺はネックレス、指輪、時計の3つ。
たまーに指輪抜きになる。
826ノーブランドさん:04/12/01 22:12:32
時計はアクセじゃねぇ
827ノーブランドさん:04/12/01 22:15:42
スレタイ通りに考えて、ここでアクセサリー議論してると
脱オタの特徴=アクセ好き
に見えるな
828ノーブランドさん:04/12/01 22:22:07
時計ってアクセじゃないの??
829ノーブランドさん:04/12/01 22:24:00
小物だがアクセに分類して良いのかは微妙だなぁ・・・
830ノーブランドさん:04/12/01 22:38:30
>>824
それはもはや脱オタじゃないぞ・・・。


831ノーブランドさん:04/12/01 22:38:51
そうか、まぁいいや。
832楽勝:04/12/01 22:39:14
NEWスタイルポ−タルサイト「楽勝」


http://rakushou.fc2web.com/
833ノーブランドさん:04/12/01 23:09:48
>>830
じゃあ何なんだ?
834ノーブランドさん:04/12/02 06:40:19
一般的に男に許容されている唯一のアクセサリーは時計(腕時計、懐中)ですよ。
それ以外(ネックレス等その他)は異端とされますし、まわりに失礼でしょう。
835ノーブランドさん:04/12/02 07:44:05
就職活動とかで時計以外のもんをみにつけてたら
まずアウトだろうなw
836ノーブランドさん:04/12/02 10:29:24
ゴテゴテしすぎてない指輪はセーフじゃないか
837ノーブランドさん:04/12/02 10:53:19
就職活動に結婚指輪をして行っても大丈夫ですか?
838ノーブランドさん:04/12/02 10:54:41
就職先によるだろ、ぼけが
839ノーブランドさん:04/12/02 10:58:45
ちょっと古くなるのかな
オレンジデイズのかいくんだっけ
あーいうの見ると、おたく君ぽくみえるよ
まあ、普通の子なんだろうけど
840ノーブランドさん:04/12/02 11:00:00
↑ああ、ごめん。脱オタね
841ノーブランドさん:04/12/02 11:09:29
指輪だけでいいじゃん
842ノーブランドさん:04/12/02 12:47:19
脱ヲタ:首からなにやらわけわからん安っぽいものを無意味に複数ぶらさげている
843ノーブランドさん:04/12/02 12:48:46
脱オタ=やたらアクセを嫌う。奇抜なファッションも嫌う。無難好き。
844ノーブランドさん:04/12/02 12:50:14
脱ヲタ:なんかカマキリみたいな顔
845ノーブランドさん:04/12/02 12:53:38
脱オタ=ミディアム以上の長さを以上に嫌う。髪形はショートオンリー。
846ノーブランドさん:04/12/02 12:53:59
脱ヲタ:ズボンからわけわからん紐かチェーン状の物体がのぞく


落とそうがたいした金額入ってないうえにポーターかWHCあたりのしょぼい財布の癖にw
847ノーブランドさん:04/12/02 12:55:03
>>846
脱オタハケーンwウォレットチェーンくらい今時普通ですから。
848ノーブランドさん:04/12/02 12:57:04
脱オタ:WHCとかポーターをすぐ馬鹿にしたがる
849ノーブランドさん:04/12/02 12:57:44
DQNが普通だと思っているだけ

フォーマルな場でもカジュアルでも、財布(巾着ではなく西洋財布)にチェーンを
つけるという文化は異端で勝手にDQN日本人やバイカーがはやらせただけ。

まともな人間はやらんよ。ケツポケもチェーンも
850ノーブランドさん:04/12/02 12:58:20
脱オタ=裏腹系ブランドやジーンズメイトで売ってる服を異常に馬鹿にする。
851ノーブランドさん:04/12/02 12:59:15
>>849
俺はサイフ落とした事あるからそれ以来付けてるよ。
852ノーブランドさん:04/12/02 13:01:51
脱オタ:カジュアルとかフォーマルとか空気読めない発言をする
853ノーブランドさん:04/12/02 13:01:52
脱ヲタ=主にコムデギャルソンを愛用。細身のシルエットを好み、ストリートブランドを異様に嫌う。
854ノーブランドさん:04/12/02 13:02:49
脱オタ=服装は人並みになっても、みんなが集まると一人離れて立つ癖が抜けない
855ノーブランドさん:04/12/02 13:04:33
鞄や上着の内ポケットにいれてたら落とさないだろ?
落とすってことはもともとジーンズのケツとかにいれてたんちゃうかと
856ノーブランドさん:04/12/02 13:05:12
脱オタ=異常な程ブランドに拘る。ユニクロやノーブランド品を発見すると叩く。
857ノーブランドさん:04/12/02 13:07:03
>>854
それは性格の問題だろw
858ノーブランドさん:04/12/02 13:08:49
>>855
鞄にいれるのは不安だし胸ポケは何か邪魔。やっぱケツポケに入れるのがベスト。
859ノーブランドさん:04/12/02 13:10:20
脱ヲタ=ブランドにはこだわるが、セレクトの悪さに気づかない。無難な服を選びがち。
860ノーブランドさん:04/12/02 13:12:27
脱オタ=ユニとブランド品の違いがわからないのにブランドに拘る。
861ノーブランドさん:04/12/02 13:26:29
>>860 ごもっともです
862ファッション王:04/12/02 14:29:35
脱オタ=顔が悪い奴のお洒落

ってかこの前ひっかけ橋に来るって奴こなかったなw
やっぱ口だけ引きこもり君の煽りだったんだな
863ノーブランドさん:04/12/02 14:53:59
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
864ノーブランドさん:04/12/02 15:33:32
>862
それじゃ顔が悪い奴は何もするなっていうのかOrz
脱ヲタでも何もしないやつよりはましなんだよな・・・事実
865ノーブランドさん:04/12/02 15:37:59
えー
俺がオシャレだなーって思う男って、ブサイクのほうが多いけど。
なんでだか分からんけど、イケメンじゃないほうが色使うの上手かったりするんだよな、、グラフィックデザイナーとかイラストレーターみたいに、センスで勝負する職業の人なんかも、
あんま美少年みたいなのはいない。
マジで謎
866ノーブランドさん:04/12/02 15:51:57
素材で勝負できんから、自分を少しでもよくみせる努力を惜しまない
んだろうよ。
謎でもなんでもない。
867ノーブランドさん:04/12/02 16:07:54
確かにバイカー以外のウォレットチェーンはワケ解らん
トイレにでも落とした事でもあんのかね

ただバイカー的に金属だとタンク痛むから革にしてぇ
868ノーブランドさん:04/12/02 16:14:23
ここらで脱ヲタじゃないヤツの特徴をどうぞ
869ノーブランドさん:04/12/02 16:18:22
そうそう、スタイリストに小さいコが多いのと一緒。
自分にないモノに憧れてしまい、必死で学習した成果だな。
知り合いのものすごい男前なんて、ユニムジでじゅうぶんサマになってる。
素材が良いのにキメキメだと、かえって女が近づきにくいしね。
服にこだわるのは、服で少し自分を底上げできる一般レベルor勘違い系。
870ファッション王:04/12/02 16:27:02
俺はイケメンだからなに着たってキマルしな!ピカチュウのぬいぐるみ着てたってナンパされんぜ!すげーだろ?!
871ノーブランドさん:04/12/02 16:27:22
すげえ
872ノーブランドさん:04/12/02 16:32:06
これは俺自身の話ではないです。

自分の家で一人でめっちゃ酒飲んだあと
友達が来て、そいつの家に行く事になった
そいつの家で遊んでて、アルコールが回ってきたのか
具合が悪くなってきて、ゲロゲロ吐いてしまった。
その前にご飯食べてたから米粒ばっかり出てたらしい
2、3人がかりくらいで、世話してもらってw
介抱してもらってるときもゲロはとまらず、友達にもかけちゃったし・・・
床とかソファーにも吐いたあげくにその処理までさせちゃって
凄く掃除申し訳なかった。
その後「○○からもこんなんが出るんだなぁと思った」と感心したように言われた。
ダウンしてる俺を前で妙に和んでたw
そして「○○のゲロなら、あんま汚い感じがしない」と言われた。
別にウホッな関係とかではないw
873ノーブランドさん:04/12/02 16:43:56
すげえ
874ノーブランドさん:04/12/02 20:52:42
される反応書きます。ネタだと思うなら思いやがれ。

19歳173CM、痩せ型色白美肌、姉に似てる。
通りすがりに可愛い・イケメンと言われるのは
はっきり聞こえる奴で一日2回くらい、ない時もある。通学の30分で。
女より、男に言われる方が多い。集団の男とか。それかカップル。
たまにだけど、「男?女?」と一瞬間違われる。今まで数回。
最近、老けるのが怖い。
あと、塩を舐めながら歩いてる小学生を見て、中学生のころの俺を思い出した。
875ノーブランドさん:04/12/02 20:58:06
そりゃ、される。
876ノーブランドさん:04/12/02 21:01:30
藤原みたいな感じか?


往々にして中性的なのって年取ると微妙だったりするからねぇ。
877ノーブランドさん:04/12/02 21:04:47
イケメンは女にかね使うから
あんま服にかねかけられないよな
878ノーブランドさん:04/12/02 21:11:54
>>876
顔は完全に女顔らしいです。
首から上だけみたら普通に女の子って言えるよね?とか言われます。
藤原はカワイイ男の顔なのでちょっと違う感じだと思います。

879ノーブランドさん:04/12/02 21:14:35
そら塩なめたくもなるかもな。

で何を言いたかったんだっけ?
880ノーブランドさん:04/12/02 21:19:22
>>874
ジャニーズ入ればいいじゃん。
881ノーブランドさん:04/12/02 21:19:45
漏れも数年前までそんな感じだった。
オタクファッションでももててたから、おしゃれしようなんて思いもしなかった。(全身ユニクロ・無印で固めてた)

が、就職し20代後半になり、突然めっきりもてなくなった……ので急にファッションを考え始めたんだが、
なにをどうすりゃいいのか全く分からんorz
取り敢えずファ板あちこちのぞいて目下勉強中也
882ノーブランドさん:04/12/02 21:20:52
>>881
20後半にもなって女が服でよってくるとは思えないがな。
883ノーブランドさん:04/12/02 21:23:06
>>882
。・゜・(ノ□`)・゜・。
884ノーブランドさん:04/12/02 21:24:44
>>883
俺も今大学生だけど服とかルックスの面でもてるのは今だけだと思ってる。
服に金掛けてるのも今がピーク。
885ノーブランドさん:04/12/02 21:52:42
20後半はスーツ一択じゃないか?
変に流行物着ても微妙だし・・・
886ノーブランドさん:04/12/02 22:17:40
脱オタ=彼女も脱オタ
887ノーブランドさん:04/12/03 01:09:38
>>870
そうだね。

これで満足?
888ノーブランドさん:04/12/03 13:35:15
ファッション王━━━━━━━キタ━━━━━━━(゚∀゚)
889ノーブランドさん:04/12/03 13:43:33
1回だれか脱オタの特徴まとめてくれよ。
890ノーブランドさん:04/12/03 13:56:26
前スレ読めば分かるよ
891ノーブランドさん:04/12/03 14:02:23
脱ヲタってヲタ限定なの?ヤバイ格好の非ヲタは対象じゃないのか・・・

ところで古着やスト系のキモヲタは少数派なのかな
俺はキモヲタ(車・バイク・ミリタリー)なんだけど消防時代から古着&アメカジ
軍や乗り物ヲタはアメカジ系が多い気がする
892ノーブランドさん:04/12/03 17:39:18
ヲタがスト系着ると勘違い君になっちゃうからな
だから誰にでも合うような無難な服しか選ばない
893ノーブランドさん:04/12/04 03:21:32
鉄オタは半ズボンなのか?
894ノーブランドさん:04/12/04 08:42:42
半ズボン氏をバカにするな!
895ノーブランドさん:04/12/04 09:43:14
たまにイケメンオタもいるからなんともいえないな
896ノーブランドさん:04/12/04 09:44:11
>>895
俺も昔はそうだったww
897ノーブランドさん:04/12/04 11:34:53
あっそ
898ノーブランドさん:04/12/04 17:59:04
この中に一人脱オタがおる。おまえやろ。

ユニクロだっせw

おまえやーーーーー!!!
899ノーブランドさん:04/12/04 18:09:03
カモン
900900get:04/12/04 18:30:08
>899
なつかしい?
901ノーブランドさん:04/12/04 19:25:20
この中に一人脱オタがおる。おまえやろ。

リュックださいよね

おまえやーーーー!!!
902ノーブランドさん:04/12/04 19:29:08
>>868
中学からの付属上がりで私大、体育会。
903ノーブランドさん:04/12/04 19:37:58
体育会な時点でダサい
904ノーブランドさん:04/12/04 19:39:27
ダサイが脱オタではないのは確実。
905ノーブランドさん:04/12/04 19:41:42
脱オタなら体育会系の方がマシ。
906ノーブランドさん:04/12/04 19:51:47
いや体育会系だったら脱オタのが良くねぇ?
907ノーブランドさん:04/12/04 19:55:29
>>906
体育会系はあんま服に気つかってないだけ。
脱オタは服に気つかってるのになんかおかしくてださい。
俺だったら前者かな。
908ノーブランドさん:04/12/04 19:56:01
脱オタ>体育会>未脱オタ(オタ)
909ノーブランドさん:04/12/04 19:57:00
体育会でも新庄見たいのならいい。
中田はヤダ
910ノーブランドさん:04/12/04 20:02:15
俺はお洒落じゃなくてもなんかに熱中してる人間の方が魅力的だと思う。
911ノーブランドさん:04/12/04 21:06:40
>>910
それをオタクと呼ぶ。
912ノーブランドさん:04/12/04 21:08:59
>>909
新庄は体育会系としては異質だと思う。
ここで言ってる体育会系は清原とか筋肉馬鹿みたいなのじゃないの?
913ノーブランドさん:04/12/04 21:12:46
だって清原なんてユニフォーム姿しかみたことないもん
914ノーブランドさん:04/12/04 21:48:28
でも新庄と清原なら清のがカコイイ
915ノーブランドさん:04/12/04 22:19:33
>>912

とりあえず>>902
この手の何一つ不自由なく人生送ってそうなタイプは?
916忍者ぼぶ ◆gE4nfJojDY :04/12/04 22:28:18
俺。
917ノーブランドさん:04/12/04 23:51:55
いろいろ種類がありますよ


体育会系
体育会系の脱ヲタ
体育会系のヲタ
918ノーブランドさん:04/12/04 23:54:17
テーラード着なきゃ大丈夫
919ノーブランドさん:04/12/05 01:47:34
>>917
「体育会」と「体育会系」は違うだろ。
920ノーブランドさん:04/12/05 14:25:25
ガリ脱オタの体の特徴
・鼻筋が通ってないし、アゴがほっそりしている。
 (カマキリみたいな顔ってレスがあったけど、あまりオトコらしくない顔)
・声変わりしてないような、弱くてやや高めの声
・背はさほど高くない
・肩幅がせまくて、体型が逆三角形になっていない
 (ジャケを着てバカにされるのは、だいたいこのパターン)

細身でオレはカコイイ!と本人は思っていても、たんに中性っぽい(オカマっぽい)。
921ノーブランドさん:04/12/05 14:33:26
>920
ハァ?
922ノーブランドさん:04/12/05 20:52:23
>>920
ガリだけど、ぜんぜん当てはまってないわ
残念!
923ノーブランドさん:04/12/05 21:05:54
>>920
・鼻筋が通ってないし、アゴがほっそりしている。  △
 (カマキリみたいな顔ってレスがあったけど、あまりオトコらしくない顔)
・声変わりしてないような、弱くてやや高めの声 ×
・背はさほど高くない ○
・肩幅がせまくて、体型が逆三角形になっていない ×
924ノーブランドさん:04/12/05 21:21:15
体育会系って要するに運動ヲタだろ。
925ノーブランドさん:04/12/05 21:28:53
物は言い様だな
926ノーブランドさん:04/12/05 21:29:41
お洒落って要するにファッションヲタだろ
927ノーブランドさん:04/12/05 21:32:56
正解。
928ノーブランドさん:04/12/06 02:59:26
今更だが
人は何かしらのヲタなんだよ。
鉄ヲタ、アニヲタ、車ヲタ、ファッションヲタ・・・
ヲタを否定するのは同族嫌悪故。
自己を否定することに他ならない。
929ノーブランドさん:04/12/06 03:41:23
マニアとオタの違い
930ノーブランドさん:04/12/06 06:53:50
マニア=オタ ですよ
931ノーブランドさん:04/12/06 16:02:25
マニアはどちらかと言えば肯定的
オタは否定的
932ノーブランドさん:04/12/06 16:06:07
さらに肯定的な呼称が愛好家か
933ノーブランドさん:04/12/06 16:09:06
マニアはどちらかと言えば肯定的
オタは否定的
934ノーブランドさん:04/12/06 22:46:35
愛好家、ファン…肯定的
マニア、オタク…否定的

マニアとは、"異常な"熱中のことを言うのだ。「マニアですね」と言われたら
誉められているんじゃなくて、バカにされてるんだよ。
935ノーブランドさん:04/12/06 23:48:46
歌手のライブとか行ってはしゃいでる連中も
俺から見たらキモイんだが。
オタっぽくて。
936ノーブランドさん:04/12/07 00:21:37
ビジュアル系バンドの追っかけなんか、まさしくオタだよな。
本人達は違うと言うかもしれないが。
937ノーブランドさん:04/12/07 00:25:22
ライブハウスでみんなして飛んだり跳ねたりが好きな俺もオタと言う事か
938ノーブランドさん:04/12/07 00:28:25
ライブは許してやれよ。非日常のお祭りなんだからさ。
日常にも持つ込む奴はキモいがな。
939ノーブランドさん:04/12/07 01:24:59
要するに、分野を問わず、物には加減というものが・・・という事だな。
ま、当たり前といえば当たり前だけど、自分では行き過ぎても気付かないのだろうな。
940ノーブランドさん:04/12/07 02:21:07
>>938
その理論だとコミケが・・・
何事もほどほどに
941ノーブランドさん:04/12/07 12:47:26
でも鉄道やアニメはちょっと関心あるってだけでも引かれるよね、
俺は鉄道好きだけど
だからといって他の趣味のヲタ傾向の人受け入れられるかといったら NO
942ノーブランドさん:04/12/07 12:55:05
でもアニメファンとかゲームファンなんて言わないだろ
アニメヲタク、ゲームヲタクで何も違和感ないよ
943ノーブランドさん:04/12/07 12:58:59
>>940
コミケてエロ漫画即売会だろ
普通に引かれると思うぞ
944ノーブランドさん:04/12/07 15:17:27
鉄道とかアイドルとかのオタみたいにバズーカみたいなカメラ持ってるとキモいな
毛穴まで撮る気かよ
945ノーブランドさん:04/12/07 17:46:35
俺はハードウェア系のヲタなんだが酒が入って語り始めると
タービンやらサスやら素材について延々と喋ってる、後から考えると相当キモイ
因みに理系で車(チューンド)・PC・バイクヲタと最悪の組み合わせ
仕事も機械メーカーだし合ってるのか・・・
しかし、電気街がどんどんアニメやゲームに侵食されるのは悲しいな
ソフト系はいいから、ハード系の店が増えてほしい・・・もう無理か
946ノーブランドさん
無趣味だけど
適度に流行ってるものに浅く広く手を付ける奴が最強