【ライダー】バイク乗りはなぜダサい?2【バイカー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
前スレ      バイカーはダサい
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1083236628/l50

バイク乗りにはなぜダサい人が多いのかを本格的に分析するスレです。
ここでいう「ダサい」とは、特にファッションに限定したことではありません。

特にスポーツバイクのタイプに顕著な傾向です。
アメリカンやストリート系は、ファッション的興味から入ってきた人が多い為か、
比較的おしゃれに乗りこなしている人が多いといえます。
2ノーブランドさん:04/06/09 12:24
「ぽ」
3ノーブランドさん:04/06/09 12:25
前スレの>>1が言うようなタイプがこちらのようです。

http://homepage3.nifty.com/shaftdrivers/shaft3/shaft3.html
4ノーブランドさん:04/06/09 12:46
>>3
ひ、ひでえな、こりゃ。バンダナ巻いてるし、毒男ばっかだしw
バイクは渋いのに。

どうしてバイクメーカーのだっさいブルゾンとか、平気で着ちゃ
うんだろうね。
俺もバイク乗ってるけど、あれは着れないなあ。
5ノーブランドさん:04/06/09 16:21
バイカーはダサいし、なんか臭い
6ノーブランドさん:04/06/09 16:30
7ノーブランドさん:04/06/09 16:32
来年あたりジャメリカンでも買おうかと思ってるけど、
こんな状況じゃファ板出身の俺は神だな。
8ノーブランドさん:04/06/09 17:02
9ノーブランドさん:04/06/09 17:44
前スレで見識が一致した事項です。

・「バイカー」と「ライダー」は分けて考える
10?m?[?u?????h?3?n :04/06/09 22:46
こんなもんパート2立てて議論するほどのもんじゃないね
というか前スレの>>1自体の書き込みがダサダサでどうしょうもないし
ダサバイカーがダサダサバイカーのファッション・チェックをして
楽しむスレなの?
どっちも同じようなもんじゃん変わんないよ
11ノーブランドさん:04/06/10 20:28
クソスレ
12ノーブランドさん:04/06/10 21:03
前スレの>>1はココにはこないだろ?
13ノーブランドさん:04/06/10 21:26
バイク冬は寒くてオシャレどころじゃねえっつの
14ノーブランドさん:04/06/14 10:33
これからはなに着りゃいいんだ
15ノーブランドさん:04/06/14 12:34
Tシャツ、短パン、半ヘル。

・・・・プッ
16ノーブランドさん:04/06/15 01:28
甚平とか。
17ノーブランドさん:04/06/15 17:18
狙ってたブランドのセール品を持ってかれたら腹が立つだろう。
それと同じことだ。ダサい奴は乗らないで欲しい。
18ノーブランドさん:04/06/16 00:18
>17
それってなんか違う・・・。
19ノーブランドさん:04/06/16 12:27
バイクウエアのデザイナーにはオヤジしかいない
20ノーブランドさん:04/06/16 22:15
バイカーはダサいって
ロッカーはダサいとかと一緒じゃん

ようするにいかにもな格好の奴がダサいわけで
21ノーブランドさん:04/06/17 08:09
要は目立つ香具師は特に理由もなく叩かれるって事だな。
22ノーブランドさん:04/06/19 11:43
>>19
スノボのみたいに、ライダーが付くブランド無い?
23ノーブランドさん:04/06/21 01:01
アイアンハートの461ブーツカットなんか良くない?
24ノーブランドさん:04/06/21 23:07
まだこのスレあったのか。
この前NAP'Sっていうバイクショップに行ったら、
やっぱ客層に萎えた。
25ノーブランドさん:04/06/22 15:15
何を期待したの
26ノーブランドさん:04/06/22 15:25
ハードゲイ
27ノーブランドさん:04/06/22 15:37
26はハードゲイ
28ノーブランドさん:04/06/24 18:15
↓28もハードゲイ
29ノーブランドさん:04/06/24 18:16
あ しまった 自分がハードゲイになってしまった _l ̄l○
30ノーブランドさん:04/06/27 19:39
↓はソフトゲイ
31ノーブランドさん:04/06/28 17:45
ざーんねん!
ぼくはM男の奴隷でした
32ノーブランドさん:04/07/03 19:48
33ノーブランドさん:04/07/03 19:49
プッ
34ノーブランドさん:04/07/03 19:51
ダサいといえば武装戦線
35ノーブランドさん:04/07/03 20:27
とりあえずビクスク野郎はダサすぎ。
どいつもこいつも半ヘルにステッカー、個性のひとつも感じられない。
スワッガーとかマックダディとかそんなことばっか言ってそう。
俺はその辺詳しくないけど。
36ノーブランドさん:04/07/03 20:29
半ヘルかぶってないビクスク乗り、見たことない。
=流行に流されてるだけのバカ
37ノーブランドさん:04/07/03 20:37
流行に乗らないと馬鹿にされるだろ?
それが怖いんだよ 特にDQNはさ
38ノーブランドさん:04/07/03 20:39
ビクスクって、どのくらい流行ってるんだろう?
例えばブランドで言ったらどのあたりに相当する?
やっぱヘクとかシュプかな。
39ノーブランドさん:04/07/03 20:47
知り合いに、ヴィンテージ古着の無地スエットとかをうまく重ね着して、ジーンズもヴィンテージの渋いのとか履いててブーツとか小物とかもこだわってるヤシがいるよ。
ヘルも白と深緑(確か…)のアンティーク物でステッカーとかも貼ってなくってカコイイと思った。
なんつーか、雰囲気が哀愁漂ってるっていうか。
しかも3兄弟でみんな渋い。
40ノーブランドさん:04/07/03 20:49
カコイイね。やっぱアメリカンかな?
しかもみんなカコイイなんて…
41ノーブランドさん:04/07/03 20:52
とりあえず今ビクスク乗ってる奴は、流行を意識してるだけあって、
服装も「今時のカッコ」してるわけだから、客観的に言ってダサいとは言わないだろう。

しかし俺はそうなりたくないな。
何も自分を持っていないで、ただただ回りに流されるだけ。
ビクスク=半ヘルの図式もそうだし、ファッションもなんだかんだいって流行りのストリート。
42ノーブランドさん:04/07/04 00:44
しかもみんな大抵マジェかフォルツァだし

KAWASAKIのバイクはカコイイのに
43ノーブランドさん:04/07/04 01:32
カワサキはスズキのOEM以外でビクスクは出さないのかな?
44ノーブランドさん:04/07/04 07:53
昨日走ってきたけど、フュージョンもかなり多かったよ。
45ノーブランドさん:04/07/04 07:55
バカカスタムに半ヘルの奴が増殖しすぎたせいでビクスクのイメージ悪くなってるけど、
スマートにお洒落に乗るのにも適したバイクなんだろうとは思う。

46ノーブランドさん:04/07/04 15:49
半ヘル、半そで、短パン、イクナイ!
でも、ビグスク乗りをひとくくりにして馬鹿にするのは我慢ならない。
ちゃんと普通に乗ってる人もいるんだからさ。ただまあ、DQNは
目立つからなぁ〜。ビグスク乗りはDQNばっかと言う印象があるのは
仕方がないかな。
47ノーブランドさん:04/07/04 20:03
そりゃ当然ビクスク海苔を人くくりにはできないさ。
あれ、品のある乗り方もできるだろうし。

ただ、あまりに流行に飛びついた厨が多くて、
みんな似たり寄ったりのカッコ&カスタムしてマナーの悪いすり抜けしたりしてるから
そのイメージが定着してしまうんだと思う。
48ノーブランドさん:04/07/04 20:05
いい例5回よりも悪い例1回のほうが目立つからなー
49ノーブランドさん:04/07/05 01:25
KSR110を契約してきた。
どんな格好して乗ろうか迷うな・・・

やっぱ、緑の化け物か?
50ノーブランドさん:04/07/05 03:13
ガ茶ピンの着ぐるみを着なさい
51ノーブランドさん:04/07/06 19:40
| Θ_Θ)ノ ラジャ!
52ノーブランドさん:04/07/13 13:27
| Θ_Θ)ノ ラジャ!
53ノーブランドさん:04/07/13 18:09
俺アメリカン乗ってるけど
俺みたいなガキには似合わないね・・・。
どんなカッコすればいいかな・・・。
54ノーブランドさん:04/07/14 19:13
やっぱライコランドとか第三京浜のPAだろ!
カワサキ野郎がライダースに刺繍入りのデニムベスト着て、たむろう、、、
ああ、バイク野郎の聖地・・・w
55ノーブランドさん:04/07/14 22:05
俺の周りのバイク乗りはみんな半ヘルお洒落バイカーズだな
俺自身はフルフェ+ネイキッド乗りなんだが一緒に走りに行くと
「お前のフルフェだせぇから半ヘルかぶれよ。一緒に走ってて恥ずかしい」とか言われる
ネイキッドだったら問答無用でフルフェの方が似合うと思うんだがなー
フルフェの方が快適だし
56ノーブランドさん:04/07/14 22:12
たしかに100キロ程度出すと目が厳しくなってくるよなぁ
ネイキッド乗ってるけど、スピード大好きなんで
フルフェイスは欠かせないっす
57ノーブランドさん:04/07/14 22:42
なぜレプリカ野郎どもは蛍光テロテロナイロンジャンパー着るんだ?
58ノーブランドさん:04/07/14 23:27
そりゃ夜目立つからでしょ
59ノーブランドさん:04/07/15 00:14
半ヘルお洒落バイカーズは任意保険に入ってない奴が多い
俺もそうだけど
60ノーブランドさん:04/07/15 00:25
見れば一目で頭の悪さがわかる。
そこそこの大学行ってる奴は、あんなバカ丸出しの無個性な格好しない。
マジレス。
61ノーブランドさん:04/07/15 00:46
俺もそう思うよ
レプリカ野郎はバカばっかだよね
62ノーブランドさん:04/07/15 01:06
自分と嗜好の違う奴をこき下ろすなよ…
そういうところでしか自分の価値観確認できないのか
63ノーブランドさん:04/07/15 02:43
バイク乗りの服装はバイクを愛する者達が育んできたファッション。
マイノリティーであり特化されてるが故に一般人に受け入れられにくいのは事実だが、
だからといって、なにも恥ずべきことは無い。
これはバイク乗りなら解ること。
バイクに載ってるだけの者達には解らない。
64sage:04/07/15 02:46
バイカーは釜サーファーみたい。
半端にうるせーし、ポリに捕まらん程度の改造。
なんか苛められっこがデビューしたって感じだよね。
ハーレーはまた別だべ。

65ノーブランドさん:04/07/15 05:08
減るズ連じゃ得るスさいきょ^^^^^^^^
66ノーブランドさん:04/07/15 10:14
>>57
REW KAMIKAZEなど、長くダボっとしたタイプも?
67ノーブランドさん:04/07/15 10:25
>>55
ネイキッドはやっぱフルフェじゃない?半ヘル被ってるネイキッド乗り時々いるけどダサいよね。なんか不恰好。

>>59
正直割合的にはそうだろうな。自賠すら掛けてない香具師いそう。任意はお願いだから入ってください。
68ノーブランドさん:04/07/15 10:29
任意入んなきゃ乗ってらんね−よ
チキンで結構
69ノーブランドさん:04/07/15 15:33
63>イイゾ!!!
70ノーブランドさん:04/07/15 17:57
アメリカン乗ってるやつは心底ダサイと思う。
ハーレーとか言ってる奴、60歳以下ならダサイ。
twとか勘弁してよ
71ノーブランドさん:04/07/15 19:00
>>70
ってまともに文章も書けない真性のアフォだな。基地は基地なりに見直して書けよ
72ノーブランドさん:04/07/15 20:27
>>70
なんで1、2行目でアメリカンの話で3行目にTWが出てくるの理解できない
こいつはホント真性のアフォ
73ノーブランドさん:04/07/15 23:00
61歳以上でいつも「ハーレーハーレー」って叫んでて
ドラッグスター乗ってる人はダサイの?いけてるの?
74ノーブランドさん:04/07/16 01:16
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。
一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」と、もう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。
途中でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)
ではないか! 敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺はもう限界だと思った。
75ノーブランドさん:04/07/16 02:01
NSRとか乗ってるやつがお洒落さんだと
すごいカッコよく見える
76ノーブランドさん:04/07/16 20:46
NSRてどんなの?
77:04/07/16 20:53
しばらくぶりにこっち来たら、スレあったのね。
最近は仕事が忙しくなってきて、なかなか乗れてないや。

>>70は言い過ぎだけど、まあ気持ちも分からんもんでもない。
客観的に行って、今バイク乗りで印象悪いのは圧倒的にビクスク、
次いでアメリカンじゃないか?
運転マナー、爆音、規格外の半ヘル…
どんどんバイク乗りの印象が悪くなる一方だ。
78ノーブランドさん:04/07/16 21:41
>>77
オーディオ積んでダサい音楽大音量で流してるやつもいるしな
たいてい土方の作業着着てるよ
あれじゃビグスク海苔=DQNと思われても仕方なかろう
79ノーブランドさん:04/07/17 02:30
ビクスク自体は良いカテゴリだと思うんだけどねぇ。
なんであんなに下品なカスタムや乗り方するんだろ?
品良く乗れば、とてもお洒落なシティコミューターなのに。
このままだと、ドキュソカーのイメージが根付いてしまった
四輪高級セダンみたいになりそうだ。
80ノーブランドさん:04/07/17 21:33
原付だし、自転車用のメットってどうかなって
ちょっと検索してみると、何気に良い値段するじゃん。

ってか、自転車用ってOK?
81:04/07/17 21:43
>>79
そうだよね、フュージョンとかはストリート色けっこう濃い感じだけど、
ノーマルのフォルツァとかって洗練されてて普通におしゃれっぽいよね。
品よく乗れそう。HFとかにも合うんじゃない?

それをバカカスタムしてアホそうな女のせて爆音で品の無い格好して乗るのが
「オシャレ」になっちまったからなあ…
巷の印象悪いと思うよ。
82:04/07/17 21:46
あとアメリカンも印象悪いと思う。
理由はバカスクに準じる。

ネイキッドやSSは、飛ばすけどそれさえ無視してりゃ
無害だからあんま悪い印象無いと思う。
83ノーブランドさん:04/07/17 22:37
>>81
そんなアホそうな女すら乗せられないスポーツバイク海苔ですが、なにか?
84ノーブランドさん:04/07/17 23:40
>>80
危ないから規格通ってる半ヘル使いな。あと原付だからじゃなくて半ヘルは基本的に原付オンリー。

>>82
俺は爆音DQN=ビグスク、アメ、珍走車、原付房 すり抜けDQN=SS、ネイキッド、原付房
というイメージがある。だからバイク自体が世間に嫌われてると思う。
85:04/07/18 02:27
>>84
みんな悪い面はあるにはあるがね…
でもマナーの悪さではビクスクとアメリカンが抜きん出ていると思う。
SSやネイキッドは、少なくともガラの悪い奴は少ない。
86ノーブランドさん:04/07/19 00:09
なぜって、収入の大半をバイクにつぎ込むからに決まってんでしょ!
服にまで回せないっての!
87ノーブランドさん:04/07/19 01:02
半ヘルのやつが後ろについたときは、晴れててもウォッシャー液で窓を拭くように心がけてる。
88ノーブランドさん:04/07/19 01:06
>>87
雨かと思ったよw
89ノーブランドさん:04/07/19 01:27
>>87
試験問題みたいで.。゚+.(゚ー゚)。+.゚ イイ!!
90ノーブランドさん:04/07/19 18:15
>>87
最近晴れの日にバイク乗ってて、なんかたまに水滴かかるな〜と思ってたら
お前か!!
91ノーブランドさん:04/07/19 20:34
今日ガススタで白い無地Tをゆるゆるのチノパンにタックインしてもっさりスニーカー、
フルフェのヘルメットかぶったまま給油待ちしてる人がいたけど
バイク取り除いたらヘルメットかぶった狂人にしかみえない
92ノーブランドさん:04/07/19 23:13
おまいらに質問です。
なんでバトルスーツなんて着ちゃうんですか?
どこかの村を徒党を組んで襲ったりするわけじゃないよね?
93ノーブランドさん:04/07/19 23:16
北斗の拳やクローズに影響されたんだよ きっと
94ノーブランドさん:04/07/20 00:08
>>92
バトルスーツを馬鹿にしちゃいかんぞぃ。
あれ着てりゃコケた時にも安心。
95ノーブランドさん:04/07/21 06:57
それはそうとして、「バイク乗り」っていうのは、ファッション的にかっこいいんだろうか?
服がどうこうというんではなく、バイクに乗るということが。
全く同じ人だったら、どっちのほうがかっこいい?
96ノーブランドさん:04/07/21 08:43
バイクTVっていう番組のおっさんが
いつもすげーかっこしてる
漫画の強化スーツみたいなの
97ノーブランドさん:04/07/21 10:28
>>95
どっちとどっちを比べてどっち?って聞いてるの?

○シュワちゃんターミネーター・ロボコップの悪役
○ハーレーあんどのミッキー・イージーのピーターフォンダ
○海老名SAの平均的コミネクシタニ軍団
○白バイ隊員的教習所優等生スタイル

叩きたいスタイルはあるでしょうが
同じ人がというので全部ジョニーデップか自分だと思って
98ノーブランドさん:04/07/21 12:44
プロテクタ入りのスーツでお洒落なのマジ出てほしい。
ミズノとかナイキでもいいから出してくれよ。
コケた時半袖って傷だらけになるからよー
99ノーブランドさん:04/07/21 16:40
>>97
ジョニーデップしかないだろう
100ノーブランドさん:04/07/21 22:03
>>97
いや、だからバイクに乗ってるということが、例えば
恋愛にプラスになるとか。
全く同じ人がね。
101ノーブランドさん:04/07/21 22:18
ああ。ようするにバイクに乗った自分と乗らない自分を比べたときどっちがお洒落?
つーことね。ライフスタイル的に。

それは話が無限に続くと思うし、1に戻るけど、
うまく生活に取り入れるかどうか。だろうし、
その人のセンスじゃない?
102ノーブランドさん:04/07/21 23:07
そう、おしゃれってのは別に服に限ったことじゃないから。
趣味としてはかっこいい部類に入るよね、間違いなく。
ヲタライダーみたいにならなければね。

昨今の「オシャレな」ライダーはだめでしょう。
半ヘル、半袖短パン、バカカスタムに後ろにはバカ女。
爆音マフラー…
103ノーブランドさん:04/07/21 23:08
オシャレなツナギなら、今年の春夏でズッカが出してなかったか?
104ノーブランドさん:04/07/22 10:05
見た目お洒落なツナギなら探せば幾らでもあるけど、
お洒落で高機能なツナギはそうそうないんじゃない?
105ノーブランドさん:04/07/22 10:18
バイク載ってる人種は終わっとる
暴走族しかりロッカーしかりモッズしかり
きもいのぞろいやんw
106ノーブランドさん:04/07/22 11:24
免許くらい持っててもいいいかな
と思って免許だけは取っておいた
乗る気はしない。メンテとか考えると車
107ノーブランドさん:04/07/22 13:18
>>106
全く逆だな。
俺は車は燃費悪いし場所取るし渋滞に巻き込まれるしで乗る気せん。
乗ってるのはビクスク。
108ノーブランドさん:04/07/22 16:52
MT四輪>AT二輪
ビクスク海苔ですり抜けするのは死んでいいよ
加速ねーくせに進路塞がれて邪魔なんだよ レプリカ用にでも空けとけ
109ノーブランドさん:04/07/22 18:50
MT四輪>AT二輪

これって何を比べてるの?
タイヤの数?
110ノーブランドさん:04/07/22 19:47
利便性
111ノーブランドさん:04/07/23 00:30
二輪と四輪を比べたところで話にならん。
112ノーブランドさん:04/07/23 10:18
113ノーブランドさん:04/07/23 12:07
>>109
燃費
114ノーブランドさん:04/07/26 01:59
例えば>>6だったらどんなバイクが似合うと思うよ?
115ノーブランドさん:04/07/27 11:47
キムタク?
116ノーブランドさん:04/07/27 11:57
キムタクだね〜。
つかボストン持ってるから、ビクスク以外無理じゃない?
117ノーブランドさん:04/07/27 12:38
アメリカンは似合わなさそうだね、意外と
イタ車とかどーだろ?
118ノーブランドさん:04/07/27 14:34
バイカーだけじゃなく走り屋とか車好きもダサイな。
汚い茶髪でヤンキーファッションかヲタファッションしか見たことない。
119ノーブランドさん:04/07/27 19:06
>>118は服には金かけてるけど車は中古の軽
120ノーブランドさん:04/07/27 20:43
V−MAX乗ってドリフトしながら、モデルガンのデザートイーグル撃ちたい。
もちろんサングラスかけて。
121ノーブランドさん:04/07/27 21:49
>>120は服もバイクも中途半端、愛車はCB400SF(CBXカラー)
122ノーブランドさん:04/07/29 07:06
ファッション的にとらえるなら、車よりバイクの法が映えるよな。
バイカースタイルは似合ってりゃ様になるけど、車乗りスタイルは「?」って感じだしな。
123ノーブランドさん:04/07/29 07:09
要するにダサいってのは頭文字Dの服装だろ?
124ノーブランドさん:04/07/29 10:09
車乗りスタイルの方が自由度高くて良いんじゃない?
排ガスや気温、風に捲くられるとか気にしなくてすむし
125ノーブランドさん:04/07/29 19:05
いや、そうじゃなくてさ。
「バイカーファッション」はあっても、
こいつ車乗ってる!っていう、「カーファッション(?)」
ってのはないじゃんね。

バイカーファッションもいろいろありだけどさ。
126ノーブランドさん:04/07/29 19:11
バイクという乗り物自体がダサい。
雨じゃ乗れないし、事故にあったら重症。
クルマの排ガスの真後ろを走るのも汚いし。
127ノーブランドさん:04/07/29 21:07
>>126
よく分かってるじゃん。
バイクはマゾが乗るもんだよ。
128ノーブランドさん:04/07/30 23:19
まあ俺はバイクに乗ってる奴の意見が聞きたいんだがな
129ノーブランドさん:04/07/30 23:26
>>126
まぁ自転車も乗れんからってバイクに嫉妬するなよ
130ノーブランドさん:04/07/30 23:28
>>129
いや、俺バイク乗りだけど正論だと思うよ>>126の言うことは。
但しバイク自体がダサいってのは人それぞれ思うことは違うと思うけどね。
車しか乗らない人にはダサいと思えるかもしれないし。
そういう意味でやっぱりマゾの乗り物だと思う。
131ノーブランドさん:04/07/30 23:30
バイク・車持ってるとまず車になっちゃう
バイクのいいとこは燃費がいいくらいだと思う、あと横すり抜けか
冬糞寒いし、雨最悪だし・・・濡れウンコみたいになる上に顔痛いし
でも天気がいいと乗りたくなったりする
132ノーブランドさん:04/07/30 23:38
乗らないと良さは分からないよ
133ノーブランドさん:04/07/30 23:46
>>132
女と一緒だな
134ノーブランドさん:04/08/03 19:06
バイクってさー、オタが「自分はアニメ・ゲーム・マンガだけのダサオタとは違うんだよー」
って必死でアピール(言い訳)するためによく使われるアイテムってイメージがある。
ヘビメタとかの海外アーティストとかもそうだが。
135ノーブランドさん:04/08/03 19:10
>134
お前、秋葉原とか日本橋とか逝ってこいよ。
見まごう事なきオタが乗ってるから。
136ノーブランドさん:04/08/03 19:14
>>135
それは言えてるなw
むしろヲタがバイクに乗っていることの方が多いよ。
137ノーブランドさん:04/08/04 11:16
ヲタだからこそ、趣味性の高いバイクに惹かれるんだよ。
138ノーブランドさん:04/08/04 16:17
原色のジャケを着ても地味〜なヲタ系
そうでなきゃコスプレ
さもなくばヤンキー
139ノーブランドさん:04/08/04 16:25
任意にも加入しないで一般道で100キロで飛ばす俺こそ
真のマゾと言えよう
140ノーブランドさん:04/08/04 18:19
他人を巻き込む前に、こそっり氏んでください。
141ノーブランドさん:04/08/04 22:45
>>139
恥ずかしい奴だな。交通社会から消えろ
142ノーブランドさん:04/08/06 10:47
>>139
マゾじゃなくてただのバカ。
さっさと自爆して死ね。
143ノーブランドさん:04/08/06 15:40
↓釣り成功宣言カモンぬ
144ノーブランドさん:04/08/06 15:49
3匹か・・・まあまあだな。
145ノーブランドさん:04/08/06 15:51
>>139
公道のカリスマ!すてき!結婚して!
146ノーブランドさん:04/08/06 16:41
>>139
本物の田舎では車検切れの軽トラで100キロ近く出すじいさんばかりだ
147ノーブランドさん:04/08/06 19:08
本物の田舎(・∀・)イイネ!!
148ノーブランドさん:04/08/08 22:01
60年代の雰囲気があるヘルメットはどんなのがありますでしょうか?
149ノーブランドさん:04/08/08 22:33
BUCOとかは?
150ノーブランドさん:04/08/08 22:34
みんなゴーグルとかつけて乗ってる?腫れの日でも。
151ノーブランドさん:04/08/08 22:50
>>150
晴れだろうが、雨だろうがつけます。
虫が目に入って地獄見たことがあるし…。
オークリー手に入れたのでゴキゲン。
152ノーブランドさん:04/08/12 23:05
馬鹿だなあ
こけたら大変だからバイク乗ってる人はお洒落よりも安全重視なの!
だから派手なジャケット着たり変なブーツ履いたりするの!
お洒落な服とか着てもこけたら一瞬でパーになるの!
153ノーブランドさん:04/08/12 23:32
そしてイエコンですか・・・・
154ノーブランドさん:04/08/13 00:01
そう
それが丈夫やから
まあメーカーももうちょっとマシなデザインにするべきだと思うけど
大体のバイク乗りはあんまりお洒落を重視してないと思う
155ノーブランドさん:04/08/13 00:19
>>154
特にカワ海苔な
156ノーブランドさん:04/08/13 00:20
>>154
オシャレと安全度のどちらを優先するかだからね。
157ノーブランドさん:04/08/13 00:20
ハロルズとかマックッスフリッツとかトキオとか
お洒落で安全性も考慮された服もあるのに
なぜゆえにイエローコーン?そしてカドヤ??
158ノーブランドさん:04/08/13 00:56
>>157
キリンとかぞうさんとかを読みすぎてるんだよ
159お兄:04/08/13 01:08
ドゥカティってここではおしゃれな部類に入るのですか?
160ノーブランドさん:04/08/13 01:13
>>159
ドゥカ海苔はおしゃれかキモオタの両極端だろ
特にごてごていじり倒してるやつは後者の悪寒
161ノーブランドさん:04/08/13 01:14
162ノーブランドさん:04/08/13 01:21
>>161
左か?それとも右か?w
163186:04/08/13 01:25
>>142
自爆でも物損の場合迷惑かかるから首くくってもらったほうがいい罠。
164163:04/08/13 01:26
あ、名前186のままだw
気にせんといてwww
165ノーブランドさん:04/08/13 04:12
>>163
レス遅杉
166ノーブランドさん:04/08/13 18:57
カワサキ海苔でオシャレなやつを見かけたことある?
167ノーブランドさん:04/08/13 19:12
エストレアとかW650乗ってるねーちゃんならこの板向きな人もいるんでないの。
168166:04/08/13 19:26
>>167
あ、そういう路線もあったねw
ついニンジャとかZとかそういうのを連想しちまったw
169ノーブランドさん:04/08/13 21:57
国内のメーカーでオシャレっぽさがあるのってどこ?
カワサキは、どうしても「漢!!」ってイメージがあるな。
170ノーブランドさん:04/08/13 22:07
YAMAHAじゃない?
SRXとか。
171ノーブランドさん:04/08/13 22:14
うんこ
172ノーブランドさん:04/08/13 22:38
SRX…釣りですか?
173ノーブランドさん:04/08/13 23:31
全体的にSUZUKIのデザインが一番カッコいいと思う漏れは
センスが悪いんだろうか?
刀とかSVシリーズとかDR(ジェベル)とか。
174ノーブランドさん:04/08/13 23:34
俺はカワサキのデザイン好きだな〜
175ノーブランドさん:04/08/13 23:45
>>172
SRXを馬鹿にするなよ。ヽ(*`Д´)ノ
176ノーブランドさん:04/08/14 01:10
>173

俺も好きよ、カタナとか。
177ノーブランドさん:04/08/14 17:13
一般の人から見たら奇異なものにしか見えんよ
178ノーブランドさん:04/08/16 23:57
アメリカンは、やっぱかっこいいって言われるよ。女の子から。
バカみたいなカスタムは引かれるけどね。
179ノーブランドさん:04/08/17 00:16
しかし肝心の漏れのハートは萎え萎えだ・・>アメリカン
そもそも遅そうだし(直線では意外と速いけど)
180ノーブランドさん:04/08/17 00:25
てかハーレー高いし
国産中型萎え萎え
ワルキューレに乗ってるやつはカッコイイ
181ノーブランドさん:04/08/17 00:32
でも女の子にはどれも見分けつかんだろう
182ノーブランドさん:04/08/17 07:16
>>179
遅そうだし…って、バイク乗りである君のイメージは世間の常識ではないからな。
俺も興味持つ前は、どれが早いのか分からなかった。
俺のアメリカンも、女の子から
「あれ200kmくらい出そうだよね!!」って言われたよ。
たぶん130くらいまでなのに…
183ノーブランドさん:04/08/17 08:07
いやだからあくまでも漏れ的にってこった。
一般受けはアメリカンのほうが確かに絶対にいい。
漏れのSSは女の子から
「仮面ライダーですか?」って言われるよ。

んで実際アメリカンが遅いかというとそうでもない。
第3京浜とか湾岸線行くと結構速いのも居る(必死そうだけど)。
184ノーブランドさん:04/08/17 15:24
一番万人受けするのはトラッカーだぞ・・・
今は次にビクスク。
185ノーブランドさん:04/08/17 15:27
ワルキューレとビラーゴくらい離れてると
女の子の目にも違って見えてると思う
186ノーブランドさん:04/08/17 15:52
基本的にバイク(原付除く)乗ってるやつってある程度分類できるよな。
1ヤンキー(族系、土木系) 2オシャレ大学生≒オシャレ工房 3厨房 4バイクヲタ 5オッサン 6女(16-30歳程度)
こんなとこかな。まぁ非バイク海苔からみたら1、2、4、5あたりのイメージがあるんじゃないかね。
ここでビグスク叩いてる奴ってどうせ4,5の層の香具師らだろ?
非バイク海苔から見たら2>5>3>6>1>4ってとこだろ。
結論バイクヲタ痛すぎ。今すぐバイク壊して自殺しろ。
187ノーブランドさん:04/08/17 18:36
オシャレ大学生は車志向だよ
188ノーブランドさん:04/08/17 18:44
たしかに。でも時々いるでしょオシャレでバイク乗ってる大学生っぽい人
189ノーブランドさん:04/08/17 19:12
>>188
うん
190ノーブランドさん:04/08/17 19:14
俺はオッサン
おしゃれ大学生見習えばいいんだな。
でもおしゃれオッサンを自負しているw
191ノーブランドさん:04/08/17 19:35
オッサンはそのままバイク好きのオッサンでいいんじゃね?
おしゃれ大学生は安全性よりおしゃれを優先してるから夏には季節感を重視した格好してるけどそれは若いから許されるんだと思う
192ノーブランドさん:04/08/17 20:01
ワルキューレかぁ。ツレが乗ってたので跨ってみたが、バランス崩してグラッと
きて渾身の力で支えたらケツつった。
重すぎるぜ、アレ…。岩城のアニィのカスタムかっこええな。
193ノーブランドさん:04/08/18 00:33
どっちかちうと分類としてはな
1.生活の手段(通勤通学でも毎日乗るよ)
2.週末の娯楽(楽しくない時は乗らない)
3.俺様の人生(乗らないと氏ぬ)
の3パターンだ
194ノーブランドさん:04/08/18 01:33
>>185
二台並んでれば分かるだろうけど、それぞれを別に見たら多分違いが分からないと思う。

>>186
趣味でバイクに乗ってる奴は、みんなバイクオタクになるんかい?
195ノーブランドさん:04/08/18 01:43
>>193
俺は3だ
今、とある事情でバイクに乗れないんだがマジ辛い
ビグスクは叩く気はないが乗ろうとも思わない

ところでZ1000てファ板的にどう? 新しい方ね
次期候補なんだけど
196ノーブランドさん:04/08/18 01:49
俺も3
Z1000は実はかなり好き。
197ノーブランドさん:04/08/18 02:21
>>193
俺は1と2かな?(3もちょこっと入ってるけど。)
スクーターとSSの2台所有してて、普段はスクーターで通勤や買い物。
休日はSSでショートツーリング。
198ノーブランドさん:04/08/18 02:46
てか、バイク乗りの方がむしろオシャレだと思うんだけど・・・ストバイとかなんか
オシャレな奴ばっかだし。ネイキッドとかはヲタみたいなの多いけど、旧車やトラッカーは
オシャレな奴ばっかり
199ノーブランドさん:04/08/18 09:25
旧車は珍走みたいの多いだろ
200ノーブランドさん:04/08/18 13:38
>ストバイとかなんかオシャレな奴ばっかだし。
そうか?
微妙な奴も多いぞ?

201ノーブランドさん:04/08/18 13:38
>>200
言えてる
202ノーブランドさん:04/08/18 14:11
>>199
ド田舎ではそうかもね
203ノーブランドさん:04/08/18 16:40
東京初めて来たけど、ビッグスクータ乗る人多いね。
204ノーブランドさん:04/08/18 21:18
本当の田舎は旧車どころか単車が少ない。
珍走はCB400SFとかホーネットとか乗ってる。
一番多いのは原付。装飾されたマグナ50見た時は写真撮りたかった…
205ノーブランドさん:04/08/18 23:02
バカそうな若い女からはやっぱビクスク受けいいんだろうけど、
普通の女の子に一番受けがいいのは、やりすぎてないアメリカンじゃないか?
206ノーブランドさん:04/08/19 03:26
一番受けがいいのはベスパですよ
207ノーブランドさん:04/08/19 12:37
ダブロクとSRも受けがいいですよ(ノーマルに近い状態)
208ノーブランドさん:04/08/19 14:26
>>205
今ならビクスクです。
靴も選ばないしスカートでも乗れる(危ないけどね)。
荷物も入るしね。
209ノーブランドさん:04/08/19 15:14
彼女(おねえ系)はビクスクが一番好きみたいだ

まあ漏れのSRにも2けつしてくれるが・・・
210ノーブランドさん:04/08/19 15:16
俺の彼女はロリ系
211ノーブランドさん:04/08/19 23:05
ZZRは女にもてなさそうだな・・・ホスィけど。
212ノーブランドさん:04/08/19 23:20
ゼファーじゃダメ?
213ノーブランドさん:04/08/19 23:23
1200はいらんが1100なら・・・アンダ−カウル無
俺は染められてしまったのだろうかw
214ノーブランドさん:04/08/20 00:12
当然ジャケットはイエローコーソだよな!
215ノーブランドさん:04/08/20 07:54
>>214
当然
216ノーブランドさん:04/08/20 09:17
マジかっこいいね!
217ノーブランドさん:04/08/20 09:48
俺はネイキッドだがお兄
しかし、汚れるからやはり適当になってしまうなー。
白パンやら白シャツとか無理
排気ガスで黒くなるしオイルついたら終わる
218ノーブランドさん:04/08/20 23:35
RSタイチのメッシュジャケット買ったが、
やっぱ試験場で大型乗る時しか着ない。
219ノーブランドさん:04/08/20 23:56
昼間はまだまだ暑いけど夜はバイクには肌寒くなってきましたな
都内在住です
220ノーブランドさん:04/08/20 23:57
タイチのはデザインが凄すぎるよな・・・
メッシュの癖して分厚くて暑いし
221ノーブランドさん:04/08/21 14:40
 オイラはヘルメットにかなり気を使っている。ビンテージの単車と
ビンテージ風に仕上げた単車を持ってるから、ヘルメットの年代とか
も色々考える。ただ古い方の単車に乗る時は、格好まで古着だとコテ
コテな感じがするんで結構悩むなぁ。
 やっぱバイク乗りのファッションってヘルメットもセットだと思う
なー。
222ノーブランドさん:04/08/21 14:44
>>221偉そうに語ってるとこ悪いけど、それが普通w
223ノーブランドさん:04/08/21 14:56
>>221デフォじゃんw
224ノーブランドさん:04/08/21 15:14
いやヘルメットは別だろ
ヴィンセント(古い方な)にアライの白いフルフェイスとかいいと思う
225ノーブランドさん:04/08/21 15:21
そんでタイヤが端までズル剥けだったら惚れてしまいそうだ
226221:04/08/21 15:32
>>222,223
いや、ヘルメット見てあちゃ〜って思う奴を良く見かけるもんでさ。
なんかモールのついたダサい半ヘルとか、後ろに乗っけてる彼女だけ
安メットとかさ。デフォって言うほどみんな気にしてないんじゃないかと
思ってたよ。

>>224
ビンセント(ブラックシャドウ等)にアライってアリ?オイラの感覚だと
ちょっと微妙かも・・。やっぱベタだけど、OWENかCROMWELLのオワンか
ジェッペルでホスパイクとかのゴーグルがシックリくるイメージだな。
ま、どんな格好でビンセントに乗るかって所が肝だけど。安全の事を
言い出したらフルフェが一番だよね。一個も持ってないけど・・・。

227ノーブランドさん:04/08/21 15:35
ヘルメットのてっぺんに変な人形くっつけてた奴いたけどあれは何?
バイクはZZRだった
228ノーブランドさん:04/08/21 15:40
俺バイクは1人で乗るものだと思ってるから、彼女後ろに乗せることないや〜

車あるし
229ノーブランドさん:04/08/21 16:22
>>228
彼女いないだけだろ
230ノーブランドさん:04/08/21 16:23
いろんな意味で淋しいな
231ノーブランドさん:04/08/21 16:25
>>229いるよ。まぁ正直なところ彼女の身長が153cmとちびだから
乗れない罠
232ノーブランドさん:04/08/21 16:32
>>231はロリコン
233ノーブランドさん:04/08/21 16:33
>>232は喪男
234ノーブランドさん:04/08/21 16:44
153の女なんていくらでもいると思うけど
235ノーブランドさん:04/08/21 16:51
重要なのは、縦横比だ!
236ノーブランドさん:04/08/21 16:55
>>235 はデブ専 (流れ的にね)
237ノーブランドさん:04/08/21 16:59
デブでも、俺の心の開放と腰が浮き上がるような快感を与えてくれるなら
全然OKですわ!!

うぉー!!って叫びながら射精してぇ!!
238ノーブランドさん:04/08/21 17:02
>>237は男気溢れた熱血漢
239ノーブランドさん:04/08/21 18:46
>>226
旧車にその手のヘルメットだと正直頑張りすぎ。ほとんどコスプレだって。
タイムトンネルのパレードランですか?って感じだ(あれはあれでいいものだがな)
無理しないでその辺で手に入るのをサラっと被るのがイイと思うがなぁ
モトジロなんかの写真見てても、みんなほとんど黒いフルフェイスじゃないか?
240ノーブランドさん:04/08/21 18:56
俺の彼女147cmだけど、バイク(DS400)の後ろ乗ってるよ。
241240:04/08/21 22:35
ちなみに俺は181cm。
言われる前に言っとくが、まあまあロリコンw

242ノーブランドさん:04/08/21 23:45
>>241はロリコン
243ノーブランドさん:04/08/22 00:40
>>241は真性ロリコン
244240:04/08/22 09:17
ロリはよいが、ペドはいかんよ、ペドは。
245ノーブランドさん:04/08/22 09:18
ぺドって何?
新手の炉利用語?
246240:04/08/22 10:24
ペドフィリアで調べてみ。
ロリとの境界線は明瞭ではないけど、ペドには陰惨さが
こもる気がするね。
247ノーブランドさん:04/08/22 10:44
ふむ、ロリコンとは雰囲気が違うみたいだな
ぺドの方が倒錯しているニュアンスと取ればいいのかな?
248ノーブランドさん:04/08/22 15:43
ペドの場合はょぅι゛ょと実際にセクースしちゃうらしくて、
「俺達はかわいい子を眺めてハァハァしたいだけなんだ!」という
ロリの人達からは憎まれているようです。

どっちも似たようなもんだってば(w
249ノーブランドさん:04/08/22 22:20
なぜにそんな難しい話しに
250ノーブランドさん:04/08/23 07:19
>248
ロリコンとぺドフィリアは対象となる年齢層が違うだけで、
偏愛傾向があるという点では大差ないぞ。
251ノーブランドさん:04/08/23 08:39
ぺドフィリア…

ガンダムに出てきそうだね
252ノーブランドさん:04/08/23 08:40
自分がロリコンかもと感じたら自分を律する。
けっして変な気を起こさないようにね。

ロリコンを差別するわけじゃないが、犯罪者は差別されてもしかたない。
http://love.2ch.net/gender/kako/1005/10052/1005202704.html
253ノーブランドさん:04/08/23 08:43
ところでバイク乗りがダサいのかダサい人がバイク乗りたがることが多いのか)ry
254ノーブランドさん:04/08/23 19:06
オタの趣味がアニメとバイクってのは結構あるなw
255ノーブランドさん:04/08/23 21:29
デザイナーズでバイク乗るにはどこがいい?
どんなバイクがいい?

おすすめ








ビッケンバーグ
256ノーブランドさん:04/08/23 22:01
カワサキ
257ノーブランドさん:04/08/23 22:09
山手線の内側走るなら何でも。
間違っても高速乗っちゃダメだからな。
258ノーブランドさん:04/08/23 23:14
モトグッズィ
259ノーブランドさん:04/08/24 12:43
帽子型のメットを後ろ向きでかぶってるヤツ

意味不明
260ノーブランドさん:04/08/24 14:51
>259
多分メットのつばが風で煽られるのいやなんだと思う。日差しがキツイ昼間とか雨の日とか以外は、おれも後ろにしてる。原付の時だけど。
261ノーブランドさん:04/08/24 15:30
>>260
それかなりDQNに見えるからやめたほうがいいぞ
262お兄3:04/08/24 15:46
ファッションなんだけど、ザックリした生地で結構しっかりした黒いパーカーとかねぇかな?
当方ドラスタ乗りです。
263ノーブランドさん:04/08/24 15:48
camber
264ノーブランドさん:04/08/24 20:32
革のパーカー
265ノーブランドさん:04/08/25 22:35
スポンサーワッペンが大量に付いたジャケット・・・
バイクと分離したら謎のド派手ジャケットだよなw
266ノーブランドさん:04/08/25 22:41
>>261
マジメ君に見られるぐらいならヤンキーに見られたほうがマシ、とうちの息子が言ってました。
息子も帽子メット逆にかぶってる。わしはフルヘにして欲しいのだがのぉ。。。
267ノーブランドさん:04/08/25 22:56
主にアメリカンで言えること
free&easy vibes lightning 勝ち組
burning ストバイ 負け組
268ノーブランドさん:04/08/25 23:29
>267
勝ち負けの基準がわからん。ファッションかな。あんまかわんなくね?
269ノーブランドさん:04/08/25 23:48
>266
一回痛い目に遭わないとわかんないもんですよ。

遭ってもわかんない奴も多いんだけどね。
270ノーブランドさん:04/08/26 00:12
>>268
それがちがうんだって!
ちゃんとみればわかるはず
271ノーブランドさん:04/08/26 02:08
>>266
え?何歳?
272ノーブランドさん:04/08/26 14:49
>>271
息子?17歳。わしは39歳のオッサン
273ノーブランドさん:04/08/30 18:46
>>267
俺の基準では勝ち負け逆
上はコテコテすぎる
274ノーブランドさん:04/08/30 20:48
>>273
バイブスは買わずに立ち読みするが、確かにコテコテな気もする。
チャップス履いてレッドムーンとかの革製品を身に着けて・・・
って人たちは多いよなぁ。
 VANSとかADDIDASのスニーカー履く様なカッコでパンとかアーリー
に乗ってたら逆にカッコイイな。んでもってジョッキーシフト&ハード
テイルとかだったらしびれるな。というかこないだ渋谷でそういう兄ちゃん
みて、思った。

そろそろ秋物が欲しくなってきたけど最近はビンテージヘルメットに懲りだして金が・・。
275ノーブランドさん:04/08/30 22:49
上下革とかだったら普通に女受け悪い
276ノーブランドさん:04/08/31 00:32
277ノーブランドさん:04/08/31 00:50
shinji19741129 (83)
いろんなとこに宣伝しすぎ
オク板でやってくれ
278ノーブランドさん:04/08/31 21:56
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16759713
こういうのかぶってる人はどんなバイク乗るの?
279ノーブランドさん:04/08/31 23:31
おまいら!バイク海苔の正装といったらやっぱり↓だと思いませんか?
ttp://www.ekadoya.com/product/hard/BATTLE_SUIT/images/001.jpg
280ノーブランドさん:04/09/01 02:26
>>278
出品者のおまえが一番良く知ってるはずだろ。氏ね

>>279
ここまでやるとカッコイイな
281ノーブランドさん:04/09/01 02:47
ttp://mosamosa-web.hp.infoseek.co.jp/image/0806.jpg
ジャケット自体はいいと思うんだが・・・うーむ
282ノーブランドさん:04/09/01 14:25
>>279
北斗の拳ですか?
283ノーブランドさん:04/09/01 15:15
スタジアムのメットだったら、べスパのGSやらランブレッタなんか
だと思うけどね。OWENの乗馬タイプやエバーオークとかもその手の
スクーターの雰囲気にはぴったりだよな。
全部ベタな話でスマンが。

>>279
全然かっこよくない・・。つーかシンヤじゃないかっ!w
あの人自体嫌いじゃないけど格好はチョット・・。

オレはOWEN、BUCO、BELLとか好きだね。BUCO、BELLは昔のタイプが好き。
284ノーブランドさん:04/09/01 17:18
>>281
ジッパーのつき方が特徴的だが、そのライダース何処の何?
革じゃなかなか無いようだし、異素材でもまだ数える程しか無いので。

見た感じ、NEON ELEMENTSのiDearジャケット(俗称ピザ・ライダース)を
ジャストサイズで着ているようにも見えるが。
285ノーブランドさん:04/09/01 17:50
。284
http://langlitz.com/jackets.shtml
ここの CASCADEだよ
286ノーブランドさん:04/09/01 17:55
みんな、ファッションのためなら安全性は無視しちゃいますか?
服装がかっこよければ、昔のヘルメットを被っている人なんかより、
今の安全性重視のものを被っている人のほうがかっこよく見えるな。

特にその辺のキッズが、彼女にペラペラのヘルメットを被せて爆音で走って
いるのを見ると悲しくなります。

事故を起こさないからokなのか、見かけがすべてなのか・・・。
287旧車野郎フルノーマラー:04/09/01 19:03
あのさー
昔のヘルメットとかバイクにも言えるんだけど
当時のヘルメットの設計者がコケてすぐ死ぬようには設計してないのね
そりゃ今のヘルメットに比べたら安全性は判らないんだけどさ

俺は旧いバイクに旧いヘルメット合わせてるよ
それ以外考えられん。ダセぇ。
たとえそれで事故って死んでもそれは自己責任だからさ後悔しないよ

ちなみに
俺はコケて外装いってももう部品入らないから自然に超安全運転になるけどね
288283:04/09/01 19:39
>>287
オレも単車が1970年式なんで、その年代に合わせたメット被ってるよ。
今メインで被っているのはSNELL1962のBELLとSNELL1970のBUCO。安全性
でいえばもちろん?だろうけど、そういう意識があるから逆に気をつける
しね。
単車に乗り始めのころはロッカーズが好きでOWENのBOWBILT RACERっていう
イギリス製のオワン被ってた。峠で転倒した時に後頭部を打ったんだけど、
頭は大丈夫だった。OGKの安いオワンと違って頭にフィットするし、あご紐
も革とナイロンの二重になっていた事も良かったのかもしれない。

>>286
決して安全の事を無視してるわけじゃないけど、後に乗っける彼女だけは
今の規格をクリアしてる現行のBUCOを被らせてるよ。
289ノーブランドさん:04/09/01 20:07
>>287
当時はそうだったかもしれんが、衝撃吸収材は経年劣化するのを忘れてないかい?
それとおまいと事故って死なせちゃった人に迷惑かけるけど、関係ないよな?死んだら

>>288
(・∀・)エライ!!
290旧車野郎フルノーマラー:04/09/01 20:41
>>289
経年劣化なんて考えてたらはじめからそんなモン被んねーぜ?
俺にとっては「事故って死なせちゃった人」の方が迷惑では?

ヘルメット被ってるし保険も入ってるし安全運転やし(ゴールド)
バイクフルノーマルやし
文句ある?
291ノーブランドさん:04/09/01 21:15
安全性とかの話題になるとまたループするからこの辺にしとこーぜ
292284:04/09/01 22:09
>>285
ありがとう。
293ノーブランドさん:04/09/01 22:13
>>290
喪前の寿命は茶柱が立ってる間だけ



メットを合わせるべきは単車ではなく、命の重さと交通事情
294旧車野郎フルノーマラー:04/09/01 22:18
>>293
「喪前の寿命は茶柱が立ってる間だけ」←はぁ?お前アタマおかしいな(笑)

だからバイク乗りはダセぇ言われるんだよ......
295ノーブランドさん:04/09/01 22:54
安全性の話はバイク板でしろ、な?
296ノーブランドさん:04/09/01 23:00
このTシャツはどこに売ってる?
http://ame.dip.jp/upload/1094/47147.jpg
297ノーブランドさん:04/09/01 23:36
まあ一言言わせてもらえば安全性だけでもデザインだけでも駄目なんだよ。
両立させるのが本当にイカしたバイク乗りなんだよ。
ただそれだけの話さ。
漏れはレプリカ乗ってるから今はフルヘって選択肢しかないけど、
もしアメリカンとかに乗り換えたら安全規格しっかりしてる中で一番バイクにあうもの探すだろうし。

デザイン最優先→ちっとは家族の顔でも思い浮かべて妥協汁
安全最優先→チャリでも乗ってろ

298ノーブランドさん:04/09/01 23:40
オシャレに乗るには夏より冬、まぁ冬よりは春と秋だろうね。

で、メットはジェッペル、ツバっていうの?普通のバイザー付けてる。
パンツはさ、デニムだったりピケだったり、まぁ厚手を冬のうちに入手しとくよ。
タイプはチノ、5ポケット色々だよ。チノで高速乗ったとき、ポケットから払おうと
用意していた千円が飛んでっちゃったのには泣いたが・・・

トップスは正直、難しいよね。なにしろ半袖厳しいからさ。
オレ、紫外線アレルギーだしね、日焼けが辛いのよ。
だからインナーには無地のロンTに、アウターはモーター系では決してない、
こじゃれたTシャツかボーリング・シャツだったりする。ちょい寒な日にはMUJIで
買ったナイロン製のテーラード・ジャケットにストール巻いたりしてる。

自分のライフ・スタイルが崩れるようなカッコで乗るのはイカンね。
因みにオレはアメリカ製の箱の付いたのに乗ってるよ。下北だって代官山だって
乗っていくし、銀座だって問題なく溶け込めるさ。

髪型が問題だが・・・キャスケットなんぞ被りますよ、ニューヨーク・ハットとかね。
299ノーブランドさん:04/09/01 23:54
NOT BIKERってTシャツが欲しい。
どっかで見たんだけど。
300ノーブランドさん:04/09/02 00:04
ツーリングとか良く行くんだがTシャツやボーリングシャツで
高速乗ると服がバタついて長距離は疲労する。
それでまぁ暑苦しいと思いつつメッシュのレザーT。
走ってる間はいいんだけどさ・・・下道に降りると暑くて死ねる。

バイクウェアは快適なんだろうけど・・・駄目すぎるっつーか
デザインが10年前とか20年前で止まってる。
しかもサイズが無ぇ。作ってるヤツって短足デブばっかなんじゃねぇの?
レインスーツのパンツ、どれもこれも裾が10センチくらい出ちゃうんだけど。
しかたねぇからワザワザアメリカで買ってきた。
301ノーブランドさん:04/09/02 00:11
>>300
> レインスーツのパンツ、どれもこれも裾が10センチくらい出ちゃうんだけど。

↑この部分禿同!
302ノーブランドさん:04/09/02 00:17
>>300
同意だわぁ
が、デザインが10年前とか20年前で止まってるってのはどうか?
10年前とか20年前だったとしてもダメだろう、あんなんじゃ・・・
ガンダム乗るんじゃないんだから、あくまでもバイクっすからねぇ

この暑いのに、ベルセルクですか?って感じの人とか10年前からいましたよね。
もっともその頃だと、ジャギですか?感じでしたが・・・
303ノーブランドさん:04/09/02 00:43
>298 自分のライフ・スタイルが崩れるようなカッコで乗るのはイカンね。

納得。
304ノーブランドさん:04/09/02 00:56
この世で一番カッコいいライダーはこいつだ
ttp://valentinorossi.fc2web.com/
それ以外は俺も含めて糞だ
305ノーブランドさん:04/09/02 02:23
去年まではパタゴニアのナイロンジャケットとかありがちな格好だったが、
似たような格好の奴があまりにも多いので、
ベルスタッフとかバブアーみたいな感じのジャケットを探していて、
結局今年の春先にtokito360のバイカージャケットを買った。
春に買ったものの、関東の春には暑すぎて着れるものではないので、
まだ2回しかバイク乗車時に着てないんだが、
わざわざバイクに跨ってパターンを作っただけのことはあり、腕は動かしやすい。
また、オイルドなので風には強い。
今の時期は上が長袖シャツだけだけどね。
で、下はブラックジーンズで、靴はプレミアータかトリッカーズのブーツを履いてるんだが、
乗ってるのはオフ車。
しかもSUZUKI。
自分でも全く服装とバイクが合っていないと思う。
306ノーブランドさん:04/09/02 02:26
>>305
ばらばらだね。
難しいのが、それが個性的と取られるか、節操が無いと取られるかだね。
後はキャラで勝負。
307ノーブランドさん:04/09/02 02:32
>>298
こういう奴のほうがよほどイタいと思う
308ノーブランドさん:04/09/02 02:34
ブラックデニムって、少しイタイ人たち寄りでない?
309ノーブランドさん:04/09/02 02:47
>297
まあ一言言わせてもらえば安全性だけでもデザインだけでも駄目なんだよ。
両立させるのが本当にイカしたバイク乗りなんだよ。

いいこといいますね。でも、ここが難しいところなんでしょうなぁ。
レプリカ+フルフェイスも乗っている人によって大変かっこよく見えますね。
ドカなどであればそりゃぁかっこいいのでしょうが、NSRでもR1でも、かっこや
乗り方がスマートな人はかっこよく見えます。

>305
いいと思います。suzukiの何に乗られているか分かりませんが、ツアラー系オフの
バイクであれば最高だと思うけどなぁ。
ただ、僕は高くて持っていませんが、プレミアータやトリッカーズでよくシフトチェンジが
できますね・・。僕はNBでももったいなくて。情けない。
310ノーブランドさん:04/09/02 03:57
RMXかDRZでもおかしいと思うが貧乏バイクとして定着してる
ジェベルならお前ホントにおかしい
311ノーブランドさん:04/09/02 05:59
RMXやDRに、例えばバブアーのインターナショナルジャケとかかっこいいと思うけどなぁ。
ジェベルなら、キャンプな雰囲気も出てなおさら良いと思う。
さすがにプレミアータはきついと思うけど・・。
ただ、その時のメットは重要ですね。

僕もオフ車乗りですが、普通にそこらへんにあるものをあまり考えずに着ているので、
周囲からはイタイと思われているのかもしれないです。
312ノーブランドさん:04/09/02 08:21
こないだジーンズの膝の所に赤いバンダナ巻いて
赤メインのレザーライダース着てるキチをテレビで見た
313ノーブランドさん:04/09/02 08:53
何が悲しいってメットかぶったら髪の毛がぺったんこになることだな。
髪の毛がぺッ譚子にならないメット開発してください。えらいひと。
314ノーブランドさん:04/09/02 08:59
ペッタンコでも問題ないくらい
イケメンになればいい
315BELL 500-TX:04/09/02 10:40
>>313
シャンプーハット型しかないな。
316ノーブランドさん:04/09/02 11:11
おしゃれボーズにする手はあるが・・・
317ノーブランドさん:04/09/02 11:16
>310
そのジェベル(250ccのほう)ですよ、ええ。
冬はモンクレーのセザンヌ着てるような奴が何でジェベルを買うんだ的な事はよく言われる。

>311
メットはアイボリー色のどこにでもあるようなごくごく普通のジェットです。

書いたのは街乗りの際の格好ですけど、
ツーリング行く時は、こんな格好してませんよ。
アウトドアジャケット+ユニクロインナー+NIKEのスニーカーとか。
冬にバイク乗るとユニクロの偉大さがよくわかる。
ヒートテックシリーズ(特にタイツ)とかオススメ。
318ノーブランドさん:04/09/02 11:26
車種の選択自体、センスの要求されるものだと思うが。

オフ系を選ぶ場合、ヨーロピアン・クライマーが愛用している様な
ブランドをサラリと着こなす感じがイイんじゃないかと思う。アクセに
アンデス系のモノをさり気なく身につけるのもイイなぁ・・・と。
319ノーブランドさん:04/09/02 11:28
だから俺の周りのバイク乗り
ユニクロ多用者が多いのか
320ノーブランドさん:04/09/02 12:00
>>318
それだと当たり前すぎるではないですか。
SUZUKI車に乗るくらいなので、そんな常識的な格好では納得ができないのでつ。
世間一般に迎合しないのが鱸乗り及びメーカーSUZUKIの宿命です。
逆に旧車風なネイキッドに乗るとなるとそういう格好をしたくなるかも。
テンプターとかに乗るときとか。
321ノーブランドさん:04/09/02 12:26
あれま、そうなの?
スズキの人たちって・・・
322ノーブランドさん:04/09/02 12:48
>317
冬はモンクレーのセザンヌ着てるような奴が何でジェベルを買うんだ的な事はよく言われる。

そのお友達はバイクに詳しいですね。もちろん服にも。
ジェベルは200などに関しては、一部のオーナーが愛を込めて貧乏バイクだとか
言ってますが、周りの意見はどうでもいいですね。価格が安くて燃費がいいと
貧乏バイクになっちゃうのかなー。たいして他メーカーの当ててる車種と変わらない
と思うのですが・・。

でも、オーナーもそう書かれているという事は、そういうものなのかな。
ジェベル=貧乏じゃないし、モンクレー着ているからお金があるとも全く思わないです。
323ノーブランドさん:04/09/02 12:49
スズキの人ですが、概ね同意(w
今日は秋用のウェア買いに行こうかと思ってるけど、どんなんがいいでしょうねぇ?
下はWorkの21ozジーンズにエンジニアブーツとして、何を合わせるか迷ってます。
因みにバイクは大型スポーツツアラーみたいなもの。


そいうえばニックアシュレイってまだバイクウェアみたいなのやってる?
324ノーブランドさん:04/09/02 12:51
>320
それだと当たり前すぎるではないですか。
SUZUKI車に乗るくらいなので、そんな常識的な格好では納得ができないのでつ。

SUZUKI車だから・・・というのはよく分からないなぁ。
ジェベルは、立派な軽量系ツアラーの代表だと思うし。


325ノーブランドさん:04/09/02 13:07
髪型にはココ↓

メットを取った時の髪型どうしてる?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1079870673/
326ノーブランドさん:04/09/02 13:09
>323
スズキの方とはオーナーさんですか?働かれている方?いずれにしても嬉しいなぁ。
大型スポーツツアラーとは、GSF辺りですか?V-storm?いずれにしてもいいですね。
ウェアは好みがあるから・・って言ってしまっては元も子もないないけれど、難しいですよね。
エンジニアは最近は全く履いていませんが、ワークっぽいヘビーユースに耐えられる
ような仕様がお好みでしたら、やはりゴア内蔵の厚手の生地を使用したハーフ丈あたりの
アウターはいかがでしょうか。
僕は、結局毎回レインスーツと兼用してしまう場合が多いです。ロングに行けば雨に降られる
可能性が高いですから。街中は別ですが、ツーリングでは、普通にジャーナル辺りで買った
アウターなどの上から、NORTHのゴア入りを重ねています。いつまでも走りつづけられます。

ニックアシュレイは、随分前にBEAMSでしばらくチェックしてたときから全く見ていません。
もう8年くらい前かなぁ・・。
327ノーブランドさん:04/09/02 18:06
何やらマニアックな空気だな…
328旧車乗り:04/09/02 20:12
旧車至高主義ではないけどさ
SUZUKIだからじゃなく
ジェベルは 個人的にはあり得んなー

バイク乗ってんの長いから
どんなカッコイイ服着てても
よく見るようなバイクなら「んなもんか」思うよ
329ノーブランドさん:04/09/02 20:22
ノーヘルが一番かっこいい
330ノーブランドさん:04/09/02 20:28
>>329
ノータリンが一番かっこわるい
331ノーブランドさん:04/09/02 21:26
>328
ジェベルを擁護するつもりではないのですが、旧車(何系ですか?)に乗っていても、
ヘッポコなやつがトラ乗っていたらヘッポコに見えるし、たくさん見かけるジェベルでも
自分を持っているであろう方が乗っていたら、素直にかっこよく見えるけどなー。

でも、知識も経験もあるオヤジがさらっとクラシックなバイクに乗っているのを見ると
見とれてしまいますね。
332ノーブランドさん:04/09/02 21:51
旧車って言ったらネイキッドのイメージがあるけど、何乗ってるの?
他人のバイクをやたらと貶すのが旧車乗りには多いが・・・
特にカワサキ旧車乗り。
333ノーブランドさん:04/09/02 23:10
ロードライダーみたいな雑誌に取り上げられるほどのギンギンなのは正直、カンベンね
334ノーブランドさん:04/09/03 00:51
>332
外車の旧車海苔にも痛い奴は多いよ。
確かに昔のカワ乗りもコアだけどさ。

>旧車って言ったらネイキッドのイメージ
あの時代の単車をネイキッドと言っていいものだろうか、と思ふ・・・。
まぁ、私見ですが。


335ノーブランドさん:04/09/03 01:01
ロードライダー系の人は、街中で飛ばしてますよねぇ。
真横をdevilな爆音で抜かれると非常にビックリします。
336288:04/09/03 09:19
>>332
オレはカワサキの初代250TRに乗ってる。かなりマイナーだが。。。
>334の言うとおり、旧車に対してネイキッドというのはちょっと違うよ。
ネイキッドという言葉自体、レプリカ全盛時にフルカウル車が多い中登場
した時期にゼファーが登場してバカ売れして、追っかけるように各メーカー
がラインナップを揃えて行った頃生まれたもんだと思う。フルカウル車に対して
バイクのハンドル周りやエンジン等がむき出しであるという意味でのネイキッド。
 そもそも旧車と言われる年代の頃はフルカウル車なんてレーサーと一部の外車と
違法改造以外存在しなかった訳でさ。だから旧車といってもオレみたいにビンテージ
オフロード好きな奴も少数いるし、Z・CB・GS等空冷4発系やW・XS・トラ・BSA
等の直立2気筒系、パン・ショベルとかのハーレーやらホント様々だと思うよ。この
スレの人々にどんなバイクが多いかは分かんないけど。

337323:04/09/03 12:23
>>326
スズキばっかり乗り継いで、今はGSXR1100です。
ジェベル250はいいですよね。俺も購入候補にしてました。

>>332
「旧車乗り」≠「カワZ系乗り」だと思う。
Z系は盆栽率高い・チョップリケ着用率高い(ちょっと偏見)。

結局昨日、イエローコーンみたいな派手なの買っちまったよorz
一着ぐらいいいか、とか思っちゃって。

非バイクウェアメーカーが作るバイク用ジャケットっぽいものって、やたらとアームホールがキツキツだったりしない?
腕を前に出すと肩が浮くような作りになってたり。
基本的な形や機能をナンカイなんかがやって、デザインを別のところにしてもらえば
まともな物ができないかな。
338288:04/09/03 13:47
>>336
ごめん文章間違った。。

×レプリカ全盛時にフルカウル車が多い中登場した時期にゼファーが登場して
○レプリカ全盛時にフルカウル車が多い中ゼファーが登場して
339ノーブランドさん:04/09/03 14:06
いつのまにか板違いな話になってる
340ノーブランドさん:04/09/03 19:58
肩に力入りまくったヲタが少ないから話しやすいんじゃ?
たまにはいーんじゃね?
341331:04/09/03 20:34
>336
勉強になります。そこまで経過を見てこられた方ということは、結構なお年では?
(変な意味ではないです。)そういった方が、250TRに乗っているのもまた素晴らしい。
バイクに詳しい人たちの中には、そういったバイクをすぐにエントリーバイク的な扱い
をする狭い人が多いですからね。(331で同じ様なこと書いてますが・・。)

>337
自分は、HONDAの思想が好きなのですが、後から気付くとYAMAHAのバイクばかり
買っています。デザインが好きなようです。

>非バイクウェアメーカーが作るバイク用ジャケットっぽいものって、やたらとアームホールがキツキツだったりしない?
>腕を前に出すと肩が浮くような作りになってたり。
>基本的な形や機能をナンカイなんかがやって、デザインを別のところにしてもらえば
>まともな物ができないかな。
同感です。かと言って、ニックシュレイのようなメーカーになるとやっぱりお高いし、
何より向こうのそういった人たちが乗っているドカなどに服のデザインを
合わせている様にも見えてしまいます。一方、ハロルズギアなどのメーカーは、僕も
イギリスの昔バイクに乗っていたときに愛用していましたが、やはりその辺を中心に
作っていますよね。難しい・・。
342331:04/09/03 20:37
自分の場合はオフとツアラーに乗っているので服のサイズはそれほど気になりません。
普通に服屋で買ったものを合わせています。
GSXRのようなポジションのきついバイクだと、やはりAHのスペックとかは気になりそうですね。
343ノーブランドさん:04/09/03 22:18
スレ違いな方々・・・

何乗ってるかではないのですよ、問題は。
なぜダサいカッコ?と言ってるワケです。
 
ダサいと気付かない方々の選ぶ服が“アレ”なワケを
挙げていきましょうよ。

344ノーブランドさん:04/09/03 22:31
>>343
やっぱ、まずはライコランドとかナップスとか南海部品で観察日記をつけるとこからだろw
345ノーブランドさん:04/09/03 22:34
ダサイ理由なんて、センス悪い意外ないと思うが・・・・。
ダサくてもイイから目瞑って心地(機能的、運動性を損なわない等)いいならOK、とか言うのも居るっぽい。

一部、アパレルと言うより用品って感じの服も悪いと思う。オイルとか用品メーカーのロゴ(・へ・)イクナイ!
あと、たいして語る事もない。
346旧車乗り :04/09/03 22:35
A・正解は
70年代前期H社空冷4発フルノーマルでした(今はね。昔のはなしは長いから)

俺は普段着とバイク乗ってる時の境目がないからな
だいたい知り合いの古着屋かセレクトショップかちょい軍ものですませてるよ
347ノーブランドさん:04/09/03 22:50
バイク乗りって、
「バイク乗ってる俺ってカッコいい!」みたいなのがあるよな。
ダサい奴がそう思ってるから痛い。
348ノーブランドさん:04/09/03 22:55
そう思ってない単車糊を俺はしらない
349ノーブランドさん:04/09/03 22:59
皆最初はそっから入るもんだと思う
その中でも生粋のナルが革パンとか穿き出すんだと思う
350ノーブランドさん:04/09/03 23:05
250trってバイソン?フロント19インチでオフタイヤ探すの大変だべ。
俺は昔ビックホーンのってました。懐かしい。
351ノーブランドさん:04/09/03 23:08
>>348
それでいいんだけど、ダサい奴が調子に乗ってるから痛い。
352331:04/09/03 23:11
>343
すいません、スレ違いなことを書いていました。
しかし、そう考えると難しいですよね。
ダサイ・・なんでだろう。服に興味がないと言ってしまえばそれまでですが。

あと、これを言っては反感を買うのは分かっていますが、スクーターやFTRのなどに
乗っている若者のかっこはどうでしょう?みなさんゆるゆるなかっこをしていますが、
あれもみんな一緒に見えて個性的とは思えません。
乗っているバイクで批判するのはキライなのですが、マス的に見てそういう指摘を
させてもらいました。
353ノーブランドさん:04/09/03 23:14
今一番東京で多いバイクって、フュージョンじゃないか?
いつの間にかマジェを抜いた気がする。

無個性という点で、氏ねって感じだが
354331:04/09/03 23:16
>347
また失礼なことを承知で書いています。
周りに某有名スクーターチームの方々がたくさんいるのですが、みんな話してみると
すごくいい方たちばかりです。ただ、選んでいる服装やカスタムのセンスは全く共感できません。
ネオン管をどうしてバイクに付けてしまうのでしょうか・・。

自分としては、彼らにもスレタイと同様の事をを感じてしまいます。
355ノーブランドさん:04/09/03 23:30
例えばさ、乗ってきて、停めて、そこから先に何があるか?
って考えないのかね、彼らは?
仮にまぁ、渋谷でも原宿でもいいや、行ったとするよね?
あの、ベルセルクみたいなカッコとか、蛍光ピンクのバッタ屋のユニフォーム
みたいなのとか着て、服買えないよね?お店は入れないもんね!

そんなトコ行かないって言われりゃ、それまでだけどサ
356ノーブランドさん:04/09/03 23:31
>>351
調子に乗る、要因の多くがバイクだから・・・。
バイク>俺。致し方ないよ。
俺じゃなくて、バイク視ろよって感じなんだろ。
357ノーブランドさん:04/09/04 00:10
おれはイナズマ海苔だが仲間はいないか?
358331:04/09/04 00:10
>356
んー・・そういう人もいるかもしれませんが、単純にバイクという点で趣味が一致して、
「私たちは服に興味がある、彼らは服には興味は無い」というだけにも思えます。

そういうバイク乗りは目立つかもしれませんが、見えていないというだけで、車に乗っている人も
よく見るとすごいですよ。世間的におしゃれと言われている車種から、みなさん結構
すごいカッコで降りてきますね。オープンカーの方はバイク乗りと同様意識している
ところがあるみたいですが。
あぁいった方たちを見ていると、見えなければどうでもいいのかなぁーと思ってしまいます。

実は、見えてる見えていないの違いだったり?
まぁ、見えているほうは余計にしっかりしなければいけないのは当然ですが。
359ノーブランドさん:04/09/04 00:22
>>339
バイク板だとヲタ率高くてこういうスレは荒らされるんスよ。
カンベンして下さい。

服に気を使わなくなるのは通勤なんかで毎日バイク利用してると
街行く人の服装とかにあまり目が行かなくなる、
たまに走りに行った先でライダーの服装ばかりが目に入るようになる
という感じで興味がそっちに行っちゃうんじゃないでしょうかね。

自分でもバイクにのめり込んで服装がアレな方向に
行きかけてる事に気づいてちょっと軌道修正してる所です。とほほ。
360ノーブランドさん:04/09/04 00:24
>>352
俺はジャケット着てフォルツァ乗ってる。
年齢層高めに見られがち
361ノーブランドさん:04/09/04 00:25
ダサい、もといイタい格好のバイク海苔って連中は、
身だしなみってレベルすら満たしてないのも多いからねぇ・・・。

まずはそこだと思います。
362ノーブランドさん:04/09/04 00:34
>>361
バイク板でファッションに気を使いたい、という(押し付けではない)スレが
立っても親の敵のように荒らされますから、何かそういうファッションに
対して憎しみでも持ってるのかと思うこともしばしば。
ヘルメットのスレではアメリカンやスクーターにまで
別におかしくないといってフルフェイスを薦める始末です。

何かトラウマでも有るんだろか。
363361:04/09/04 00:40
>362
ヘルメットに関してはバイク板のスタンスに共感出来るんだよね・・・。
ただ、俺はジェッペルは安全面でもOKだと思うので叩いたりはしません。
アンチ半ヘルではありますが。


フルフェもきっちり選べばそう変でもないよ?
364ノーブランドさん:04/09/04 01:00
人は自分をどう見ているか?ってなことを考えないとネ。
365ノーブランドさん:04/09/04 01:08
>>364
考えてるつもりなんだろうけど思い違いをしている罠
366ノーブランドさん:04/09/04 01:18
>>363
確かに自分もフルフェイス使ってて
過去に何度か頭部打ち付けたり顔面削ったりしてますから
半ヘルはあまり薦めたくありませんが、
あの外見なんかどうでもいいからフルフェイス以外認めない、
それ以外のヤツは顔面削って脳みそぶちまけて死ね、
みたいな雰囲気が嫌です。

いくらなんでもアメリカンにフルフェイスは無いでしょう。
半ば洗脳されてドラスタに高いフルフェイス選んだ人が居ましたけど。

367ノーブランドさん:04/09/04 02:31
乗ること「だけ」楽しみたいか
乗ること「も」楽しみたいかの違いかな?
柔らかく言うと。

どっちもアリだと思うんだが
他人に押しつけるような空気はつまらんよな。

視野の狭さがダサくしてるんだと思う。
368358:04/09/04 04:02
>362
バイク板は、ほとんど見たことがないので知らないのですが、やはりその辺の話題では
荒れているのですか・・。
フルフェイスを被っている人たちから見ると、半ヘルが気に入らないのではなくて、
それを被っている人間のスタイルすべてが気に入らないような気がしますね。
自分達はバイクにすべてを捧げているのに、ライフスタイルのひとつのツールとして
簡単にバイクを楽しむなという空気を感じます。メンテもできないやつが爆音で走り周るなと。

そういったベテランだからこそ、目の敵にせず素直に受け入れて欲しいものだなぁ。

フュージョンやマジェスティの爆音ぶりには閉口してしまいますが、実は、アクラポも
テルミも十分うるさいです。音質も何も客観的には関係ないです。

視野を広くいきたいですよね。
369358:04/09/04 04:11
>366
そんな空気なのですね。悲しい・・。
恥ずかしながら告白すると、最近都内でスクーターで事故を起こしました。
突然ウィンカーも無しに女の子(車)が直進車線から左折してきたので、まったく
よけられませんでした。その時はジェットだったのですが、冷静になって
ヘルメットをチェックしてみると、後頭部からすべてに渡ってひどい傷が付いています。
もし以前被っていたクロムウェルのオワンだったと思うと・・・ぞっと・・・じゃすまないですね。

外野が何を言っても全く響かないのは分かっていますが、友達が半へルを被っているのを見ると、
どうしても違ったものを勧めてしまいます。痛い思いで済めばいいのだけれど・・。
370358:04/09/04 04:21
>367
↑の続き・・・(長くてすいません)
周りにいるフルフェイスを被っている人たちからは、「おれは先を読んで走っているから
大丈夫」と言って、街中をもの凄いスピードで走っています。
あれも、フルフェイスが与えてしまう効果のひとつなのかなと考えると、ゆっくり
ハンヘルで渋谷辺りを走っているフュージョンの子の方が、安全だったりすることもあると思います。

ウエアには関係ないですが、都内などにおいて「俺は速い」と言っている人間が一番かっこ悪く見えます。
交通の流れ+αで走る勇気とスキルを身につけて欲しいです。

正論ばかり(?)で嫌なつまらない書き込みでごめんなさい。
371ノーブランドさん:04/09/04 04:43
何だかなぁ・・・。
バイク板って別にそんなに荒れてないと思うんだが・・・。
どっちかって言うと、2ちゃんねるの中では比較的落ち着いた雰囲気の板だと思うんだけどね。
ちゃんと見てもいないのに、そんな書き込みして欲しくないなー。(´・ω・`)

一部に○○以外は認めない!なんて人がいるのも確かだけど、そんな人は大抵どこの板にもいる訳で。
372ノーブランドさん:04/09/04 10:44
>>371
> 比較的落ち着いた雰囲気の板

俺もそう思う。正直、煽り合いでスレ一個潰れること
なんてほぼないかなりのマターリ板だよ。
373ノーブランドさん:04/09/04 13:35
>>371
大体はそんな雰囲気だが、ファッションの話になったりすると
どこからとも無くコヤジがやってきて荒らす。
だからこういう話はバイク板じゃできねぇ。
374ノーブランドさん:04/09/04 15:32
バイク板の話題ははやっぱバイク中心でファッションの話題をだしても喰い付いてこない
人がほとんどだけど別にコヤジ?もなにも荒らしてると感じる事は無いな。

逆に『ファッションの事はあんまわからんなー』ってな書き込みに過敏に反応して
『だせー、ファ板では・・・・』と言う人とかたまに出てくるけど。

あとフルフェ厨っていないぞ。
勝手にそう解釈してるだけで『フルフェ以外はクソ』という内容も実際荒らしたい
奴が撒餌に使ってるだけで基本的には『こっちが安全運転してても相手はそうとは
限らないからフルフェの方がお勧め』というスタンスに思うが。

こないだシンプソンの黒いフルフェに黒フュージョンってのが居た。
直線が強調されたデザインのメットに丸いデザインのバイクはどうかと思ったが
ミスマッチをあえて楽しんでるのかとも思って服装等見るとどうやらどうやら
違ったw

あとニックアシュレイは日本で企画始めてからバイクとかけ離れてきたな。
今シーズンあたりはライダース風なんてのも出そうだけど。
375ノーブランドさん:04/09/04 21:25
ここ次からバイク総合スレにしてほすぃ・・・
376ノーブランドさん:04/09/04 21:41
>375
作っていただいたスレに参加しておきながら失礼なことを書きますが、僕も
そう思いました。なぜダサイかを追求していくのもいいとは思いますが、
なにか非常にここは書きやすくてツラツラたくさん書き込みしてしまいました。
377ノーブランドさん:04/09/04 21:46
また、それに調子付いて、自分もバイクが一番の趣味のくせして、よく事情が分かっていないのに
思い込みでバイク板全体を否定してしまったことを情けなく思ってます・・。
378ノーブランドさん:04/09/04 21:56
>>371
> 比較的落ち着いた雰囲気の板

誤爆でVol〜までいったスレ結構あるよね。

不審船のなんたらかんたらとか、
煽るつもりでケンカ売ったスレでもシャレで1000までいくとか
379ノーブランドさん:04/09/04 22:05
>>378
確かに荒らしにくるヤツはいるけど大抵は流されるからね。
もう夏は終わったし、また平和になるんじゃない?

>374
バイク用のいい感じの服って日本じゃ需要が少ないからじゃないかな。
乗ってるヤツの大半がオタっぽいジャケットばっかり買って
服装に気を使う人は少数派だから市場が小さすぎて商売にならないとか
380ノーブランドさん:04/09/04 22:08
バイクのりは他人の意見なんてどうでもいい
もれがいいと思う服を着るだけ。
気に知る時はそれなりにかっこつけるだけ。
後はどうでもいい
381ノーブランドさん:04/09/04 22:19
わかった!

今の50歳以上くらいの人って

「ちょっとこんなに奇抜なのは着れんなあ」
「これは派手すぎるなあ。。。」

って普段の服がそういう感じの人が、せめてゴルフやるときやバイクに乗るときぐらいはハデハデで行きましょう。であんな感じになっちゃって。デザインするほうもそれぐらいの年代の人が多かったから。か?
382ノーブランドさん:04/09/04 22:43
>>381
しかしあんなモン着れるかフツー?!
ここに来てるヤツであの手のバイクウェア着てるヤツの話がききてぇよ

恥ずかしいだろ?どー考えても
383ノーブランドさん:04/09/04 23:19
はい着てますダサいです。
でもチキンなので着ます。

もっと金持ちになったら
インナープロテクター+ハロルズギアとかマックスフリッツのウェア
にしようかと思ってるんですが貧乏なのでなかなか。
384ノーブランドさん:04/09/04 23:22
ギリギリ譲歩してペアスロープかハロルズギアだな。
しかしハロルズはバイクを選ぶ気がする。

ゴアテックス使用のジャケットに
"GORE-TEX"ってこれ見よがしにデカデカと刺繍してあるのが一番腹立つ。
ああしないといけない契約にでもなっているのかと訊いてみたい。
385ノーブランドさん:04/09/04 23:31
>>383
なんか発想がすでに貧乏なんだよ
金かけんでもセンス良くまとめる方法
なんていくらでもあるやんけ
386ノーブランドさん:04/09/04 23:51
ニックアシュレイが今のようにそこそこ安いままで本来のコンセプトの
『バイクに乗る為の性能を保持しつつ、かつバイクから降りてそのまま
レストランに入れるデザインの洋服』
を貫いてくれたら良いんだけど。

今や『バイクをイメージさせるデザインも扱ってます』だもんな。
多少高くなるのは構わないからもう少し大人のデザインをして欲しい。
387ノーブランドさん:04/09/05 00:34
しっかし、もう秋でしょう?
タイトにキメるにはインナーとアウターを上手くバランスさせることが
重要だと思うんだよね。コットンスウェットのパーカーかラガーシャツにしようか。
夜はナイロンパーカーを重ねるでしょ。パンツは厚手の冬素材のものを着用。
ポケットにアーキュエットの入ってない、ノーブランドでいきましょう。
あとは首周りだね。南米っぽいコットンのストール巻いてみますか。
今年はシンサレート入りグローブ買おう。シューズは・・・今、オレのなかで
ブームなアディダス、カントリー辺りにしとこうかな。

・・・ってカンジに考えて選べばいいの?
388ノーブランドさん:04/09/05 00:46
せめてNIKEACGぐらいのデザインになってくれればいいね
南海とかのバイクウェアも
389ノーブランドさん:04/09/05 00:53
普段着てるもんダセェやつが
バイク乗る時何着ていいかわかんねーから
「バイク用の服だし みんなと合わせときゃいいか」って
ああゆう系買うんちゃう?
390ノーブランドさん:04/09/05 00:55
南海ねぇ。
あそこは比較的手ごろな値段の製品が出せてるんだから、
もちょっとデザインも気を使ってほしいねぇ。

せめてユニクロ・ムジぐらいの無難なヤツでいいですから・・・。
391ノーブランドさん:04/09/05 01:52
ところで、喪前らバイカーとライダーの違いについてはどう考えている?
392ノーブランドさん:04/09/05 02:06
そりゃ、イメージ的には何となく色分けできるような気もするけど、
言い切れるほど決定的で明確な線引きなど出来ないんで、どっちでも
いいことにしてるが・・・

で、バイク関連の衣料品ブランドが何出したって、オレはカンベンですよ。
393ノーブランドさん:04/09/05 02:55
>384
ペアスロープとは大人ですね。僕には刺激が足りなく感じてしまいますが、デザインも
落ち着いていてよいものがありますよね。
しかし、あそこの主人のツーリング日記などを読ませてもらうと、ちょっと狙いすぎな
ところを感じずにもいられず・・。
それで言えば、(今は分かりませんが)ドーバークラブの主催者(?)の日記か何かが
どうにもこうにも「おしゃれです」を狙いすぎている感じがして全く馴染めませんでした。
好きなバイクは結構一致したりするのですが、その物言いに参りました。

ウエアなどに興味がない方よりも、そういった大人の男のおしゃれのあり方
みたいな、一部のBMWの乗られている方の意見にもあるような、カチコチな
ところを語られると余計に参ってしまったりします。

自然体に憧れます。
394ノーブランドさん:04/09/05 03:02
>390
そうですよね、南海頑張って欲しいです。
GPライダーにこぞってツナギを着せるパワーがある(あった)のだから、そのお金を
ぜひともデザインに使用して欲しいです。
南海はウエアも厳しいですが、バッグ類もまた厳しかったりして悲しくなるときがあります。

南海など専門メーカーの機能+デザインはアウトソーシングで作ってくれないかなぁ。
パッド類が入っていないかのようなスマートなデザインを風合いのある素材で覆ってくれたら
僕は南海でも買ってしまいます。
それがそれ的なセレクトショップに並んだら、より良い方向に流れると思うのですが。
NAPSなどできっつきつにツナギと一緒にくたびれてハンガーにかかっていると、
失礼ですがもう最初から手に取る気が起きません。
395ノーブランドさん:04/09/05 03:10
そんなバイクメーカーの中でも、自分がオフ乗りでひいきしているところもあるのですが、
ラフロは良いなと感じるウエアがあります。
ゴアテックスパクリのラフロテックス!(正式名称は違います)入りみたいなレインジャケット
など結構シンプルだったりします。
でも、さらっとしたデザインのアウターからしたら、まだまだゴテゴテしています。
それとラフロ派なのですがあそこはロゴが・・あのふにゃぁーっとした「R」が・・。

でも、敢えてバイクメーカー系で挙げれば、自分はラフロ物が多いです。
(小物とかでウエアはなかったりしますが・・)
このままの流れでバッグ類ももっともっとシンプルにして欲しいです。
396ノーブランドさん:04/09/05 04:24
格好なんて気にしてたらバイクのってらんないでしょ、ノーヘルじゃなけりゃまずメットかぶった時点で髪型くずれるんだし・・・
397ノーブランドさん:04/09/05 09:34
ペアスロープといい南海といいラフロといい
...お前ら全部変態系やんけ!

さんざんダサい言われてもそれでも止めない
バイク乗りがダサい言われる理由がよーわかるわ
398ノーブランドさん:04/09/05 09:55
も〜バイク雑誌しか読んでない、バイク用品店にしか行ってないっちゅ〜のがバレバレやな。
そんなんだからダサライダーが出来上がるんじゃ。
しかも狭い世界で凝り固まってるから
いかに世間のセンスとズレてるか自覚が無い。

それと自然体とダッサい格好は違うぞ。
399ノーブランドさん:04/09/05 11:29
>>398
ツマンネ。
こういう偏見だらけの知ったかが一番タチ悪いな。

ファッション気にしてバイク乗ってられるか。
風は受けるし雨降ると濡れるし、排気ガスはかぶるし夏暑いし冬寒いし。
つーか格好なんて誰も気にしてないっつーの。
イチャモン付けてるのはお前らファ板の人間だけ。

お前も乗れば分かるよ。
世間のセンス(?)じゃ乗ってられない。
400ノーブランドさん:04/09/05 11:54
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!!
401ノーブランドさん:04/09/05 12:08
>397
そうですか?じっくり見たらよいのもありますよ。
雑誌に露出しているアイテムを求めて原宿恵比寿に並ぶのだけが能ではないです。
ただ、上にも書いていますが、僕にはちょっと合わないので持ってはいないのですが。
しかし、街からツーリングまでどこでもではなくて、ツーリングに行くときのみなど
便利なアイテムもあるのですよ。

ちなみに、街中では自分も批判を受けるかもしれないような軽装です。
ハーフパンツだったりビーサンで乗るようなバカなマネはしませんけれど。

ダサイダサイと言われてますが、あなたはバイク乗るときにどうのような感じですか?
結構似たようなカッコをしているかもしれませんよ。
402ノーブランドさん:04/09/05 12:17
>398
自分の場合は洋服を作る仕事ですので、毎日毎日事務所も含めて原宿に行っておりますので、
他のスレッドにあるような服屋に行ったよ話はあまりおもしろくなくて・・。
そこでこのようなスレッドですと、趣味のバイクもからめて話ができるので楽しく
書き込みさせてもらっています。

ラフロはオタクだけのショップだと思われてますか?オフのフロアーなど、結構良いものが
たくさんみつかるかもしれませんよ。よく分かっていないような子がSKINやメタルマリシャの
ステッカーなどをKLXなどに貼り付けて半ヘルで乗っていたりするのは、パット見
カッコよく感じるからというのもあるのではないでしょうか。
岡部文彦氏が既存の洋服メーカーだけではつまらないからと、アルパインスターのアンクル丈の
ブーツなどを紹介しているのも面白かったけどなぁ・・。

「オタク=ダサイ」と決め付けずに自然体でいきたいですね^^
その方が視野も広がると思いますよ。
403ノーブランドさん:04/09/05 12:35
自分も実は持っていないので強いことは言えないのですが、デザインが悪いという理由で
バイク系メーカーのウエア類を否定されるのは分かったのですが、それを、
「変態、ダッサイ、狭い、ズレてる」
などと書かれていらっしゃる方々は、みなさんどのようなカッコをされているのでしょうか?
すごく気になります。

批判覚悟で自分の考えを書かせてもらいますと、自分はストバイ系(など)の子達が一番
狭くダサイのではと思ってしまうときもあります。
もちろんすべてではないです。実際見ていてかっこいい方はたくさんいます。

ただ、みなさん同じ様な車種に同じヘルメットで同じ様なフレームの大きいサングラスに
サイズの大きいTを着てパンツをダボつかせてみなさんNIKE、もしくはTASなどドメ系の類。
着ているブランドも同じ様なもの。これ・・傍から見ていて不思議です。

客観的にみんなが1色に見えてしまうカラーが、個性的でかっこよく視野が広いのか疑問です。

404ノーブランドさん:04/09/05 14:07
マジェスティやフュージョンに乗ってる子達はね、あれ、移動の手段だから・・・
目的地まで移動して、その場所にふさわしいカッコで溶け込む。普通じゃん?
クラブ行くのに、蛍光イエローのジャンパー?みたいなのじゃ、入れてもらえないっス!
405ノーブランドさん:04/09/05 14:21
確かにそうですよね。僕もマジェスティを都内の足に使っています。
普通にTシャツで移動していますよ。
さすがに蛍光のジャケットは持ってないです。

そういう足に使っている方は、ツーリングのときはどういうカッコなのかなぁーと思いまして。
そのままのカッコでツーリングに行ったら逆に浮くじゃないですか。
それともツーリングなんか行かないのかな。
406ノーブランドさん:04/09/05 14:21
ストバイは別にどっちでもいいが、あの雑誌、ひとつ問題がある。
ファッション系の特集では、一般人と業界人とを分けて扱っている。
それは問題だな。音楽業界とか服飾業界の人達を業界人と扱うのはヘンだね。
じゃ、建築業界や飲食業界は業界じゃないのか?ってなっちゃう。

ちょっと???だね。
407ノーブランドさん:04/09/05 14:25
>406
それは確かに感じます。
僕が見るときはなぜかいつもスリープウォーク(今も?)の彼がNortonと共に
写っている気がします。もしくはローターな面々とか。
頭が上がらないのでしょうか・・・?

よく分からない芸能人とされる方達が、私たちのことを「一般人!一般人!」と
呼んでいるような違和感を。。。
408ノーブランドさん:04/09/05 14:27
浮く?どうして?
ツーリングってどこまでの範囲で言うの?
朝まで遊んで、そのまま江ノ島行っちゃうかぁ?みたいなのって
ツーリングなのかなぁ?
409ノーブランドさん:04/09/05 14:33
>>407
結構読み込んでるね。
そう、あの雑誌、もう何年も内容おんなじ。
奇跡的に成功した雑誌だと思って静観してましたが、
その土俵にアグラをかいてるだけで、新たな土地を開拓しようとは
していないね。別に雑誌のやることだから、オレはいいけどね。

だけど、407さんは自分のライフスタイルをもってて、その中でバイクと
過ごしてるようにみえるから、いいんじゃないかなぁ
410ノーブランドさん:04/09/05 14:37
>408
いえいえ。クラブ帰りでそのまま江ノ島なんて、正直すごく楽しそう。
朝の海はいいですよね。そういったのは、近場を移動しながら楽しんでいるというのでは
ないでしょうか。そのルートでしたら僕もそのままボーっとしばらく砂浜でTシャツで寝てますよ。

例えば夏でもピリッと冷えるような日光抜けて霧降高原のほうとか(オタクって言わないで)
走るときなどは、やっぱり半ヘルにTだとちょっとそのまま街から抜け出てきた感がありますよね。
そんな時は、みんな何をさらっと羽織るのかなーと思いまして。
411ノーブランドさん:04/09/05 14:42
ジェッペルにコンペシールド、ロンTにナイロン・パーカー辺りでは?
ってか、日光なんて、修学旅行以来行ってないけど、面白いところ?
寒くなる前にぶらりと出掛けてみようかなぁ・・・
412ノーブランドさん:04/09/05 14:44
建物とか興味ないときついだろうね
413ノーブランドさん:04/09/05 14:52
>409
やはり内容に同じ感を受けますよね。恐らくSR系シングルが流行った頃からだと思うのですが、
今でもその系統で続けているのはすごいと思います。
ただ、今は街を見ても雑誌を見てもスクーター全盛なので、売上はどうなのでしょうか?

そういえば、初期の方はシンプルな乗り方を提案していたスクータースタイルも、
今や某有名チームが協力しているスクーター雑誌のようになってしまいましたね・・残念。
カスタムも好きですが、そのままスクーター乗っている人を見るとかっこいいなと思います。
渋谷レコ街辺りで、ルーフ付きトランク付きのフュージョンでレコードを買っている子を見ました。
シンプルだからこそ、貼ってあるマンハッタンのステッカーが光って見えました・・。
414ノーブランドさん:04/09/05 14:58
そんなに長文書きたいんならバイク板でやれよ
415ノーブランドさん:04/09/05 15:02
>411
いいですねー。やはりTPOでみなさん変えるのですね。
真冬は厚手のナイロン系辺りでしょうか?

僕は最近オフにはまってしまいましたので、その先の林道を求めて走っています。
よく、日光を抜けて福島舘岩村の方まで都内から足を伸ばしています。
街も楽しいですが、木々の中綺麗な空気を吸いながらのバイクは最高に楽しいですよ。
戻ってきた頃にはバイクも人間もリフレッシュできて、月曜から頑張れます。

そんなことをここ数年繰り返しているうちに、旅先でたくさんの車やバイク乗りの方達と
話をしているうちに、すごく共感できるところがたくさんあり、同じ趣味を持つものとして
ウエアがどうとか乗っているバイクがどうとかどうでもよくなってしまいました。
2chでは敵対し合っていると思われる人とでも、実際話すと同じ趣味の元、
すごく気持ち良く話せると思いますよ。たまにはツーリングもオススメです。
416ノーブランドさん:04/09/05 15:03
>414
すいません、確かに2chには合っていませんでした。自粛いたします。
417ノーブランドさん:04/09/05 15:06
雑誌なんて今、買わずに済んじゃうよねぇ。
だって必要な情報、みんなネットでじゅうぶん得られるじゃん。

ここ、ファ板だから、それ関連で言うと、服こそショップで見ないと
買えないんだから、雑誌など見る必要ないっス!

まぁ、メンズノンノとかは見ますがね、こう言っちゃなんだが、ファッション誌が
ムックでもバイク・ファッション誌作ってみるといいと思うよ。

意外とね、広告集め始めると、コテコテ・バイク誌とおんなじ内容になったりして・・・
418ノーブランドさん:04/09/05 15:14
>414
バイク板でこの系統んぽ長文書いても読み手がいないんだよ。
ファ板だからできるんじゃん。
419ノーブランドさん:04/09/05 15:35
>>413
同意
マジェやフュージョンだけでなく
渋谷や表参道辺りでほぼノーマルのSRやCBSSを見掛けると
シンプルでオシャレな印象を受けるよね
420ノーブランドさん:04/09/05 15:38
こないだギャルソンのショップ(めったに買わないけど)で店員と喋ってたら
カドヤのバトルスーツに革パンの人が入ってきた。

あれってセンス良くて背が高い人が着たらすごくカッコイイんだな。
単体で見たらキツイ、ベタなのよ。
ローソンレプリカ、
バトルスーツ、
革パン、
編み上げブーツ、
オタが着たら目も当てられないけどこの人は素直にカッコイイと思った。
店内に入ってちょっとバトルスーツをずらした具合もまたカッコイイ。

背が高くてスタイル良い人って羨ましいな。
ちなみに良く来るお客さんらしくてバイクじゃない時も非常にオシャレさんらしい。
ちょっと目から鱗の事件だった。
421ノーブランドさん:04/09/05 16:37
そりゃ、その人はいろんなバリエーション持ってて、
「おし、今日はバトルで行くとです!」
ってなカンジなワケでしょう?いいの、気分で。
問題は“ソレ”しかない人達のことなのですよ。
が・・・仮に似合ってても、オレは嫌だなぁ、北斗の拳のジャギみたいなの・・・
422ノーブランドさん:04/09/05 18:09
ギャルソンのショップ で
バトルスーツに革パン で ローソンレプリカ
ネタやんな?笑い所満載やね

バトルスーツ着て誰と戦ってんのかね?
423ノーブランドさん:04/09/05 18:22
>>422
見えない敵と激しいバトル…
424288:04/09/05 23:51
だいぶ遅い返事だけど・・
>>341
実はその経過を見てきたわけじゃないんだなw オレ今27なんで。
高校くらいから旧車好きで色々日本のバイクの歴史とか調べてるうちに
そうじゃないかなと思ったので。確かに文面見るとそう思われても仕方
ないかも。。。

>>350
そのものズバリ、250TR=F8:バイソン。確かにF19はトライアルユニバーサル
しかないといっていい?ってな感じ。ビッグホーンはF5もF9もF21だから、
多少はマシなのかな??

ビンテージオフロード車だと格好は気兼ねなく乗れるきがするな。
別に古着じゃなくてもおかしくないしね。とりあえず早く直さなきゃ・・。
425ノーブランドさん:04/09/06 00:42
今1から全部読んだけどまったりしてていいねぇー
バイク板だとマジェ乗ってるってだけで叩かれる。

私がマジェを乗ってる理由は
1.スカートでも乗りたい
2.ヒールはいても乗りたい
3.買い物したときに荷物を積みたい。
4.ヘルメット持ち歩くのが恥ずかしい。
てな理由。1.2があるので、ファッション重視ってことです。
原チャリで事故って歯を折ったので、ヘルメットはジェッペルにバブルシールド。
はやりに流されてるっちゃぁ、流されてるかも〜
426ノーブランドさん:04/09/06 00:48
>>1 日本人だからじゃないか?
427416:04/09/06 04:51
目に余る長文ばかり失礼しました。以後できるだけ簡潔に書いて参加させていただきます。

>417
Smartなどの、のぺっとした写真の撮り方だと、凝ったものも何の変哲も無いものに見えてしまい
よく分からないので、できる限りショップで試着して素材や縫製などチェックしたいですよね。

>バイク・ファッション誌
確かしばらく前に出ていたような。スクーターと太カジュアルを合わせて提案していたような気がします。
自分のカッコとは違ったのでさらーっとしか見ていませんのでよく覚えていないですが。
428416:04/09/06 05:12
>420
すごい光景を見ちゃいましたね。僕も見たかった・・。
結局スタイルが良い人はうらやましいですよね。

ガイジンな方が着れば、子供っぽくなりがちなトリムTもいきなりかっこよく見えてしまうし、
都内の自転車通勤時のスーツにMTB用ヘルも様になってしまう(?)

しかし、よく考えると、その彼と似たようなカッコで走っている岩城滉一氏を見て
かっこいいと思ってしまう。

スタイルはずるいですね。


429ノーブランドさん:04/09/06 07:03
>>425
マジレスするとジェットのシールドごときで
顔のガードなんかまったくやくにたたないと思うが
430ノーブランドさん:04/09/06 10:30
>>398っス。押忍。たくさん釣れて厨房冥利に尽きます(藁
俺、ファ板住民じゃなくてバイク板住民っス。ほとんど毎日大型SS乗ってます。
峠とかサーキットとかバッシバシ走り倒してます。オフ車で林道も攻めます。
メットはもちろんラパイドっス。ついでにカドヤのアイテムもいくつか持ってます。

でもさ〜。それしか無いわけじゃないんスよ。
レスん中にも有りましたけどTPOっつーモンがあるでしょって事です。
バイク板の人ってなんつーかその辺狭窄杉というか、
色々有る選択肢の中の一つにバイク用の服がある、じゃなくて
マジでバイク用品屋で売ってる服以外知らないんじゃねぇの?という感じ。

そんじゃ。えい押忍ごっつぁんです。

あ、あと>>429、シールドが合って外れなければ顔の擦過傷くらいは防げるっス。
431ノーブランドさん:04/09/06 13:19
>429
369でも書きましたが。先日恥ずかしいことに事故を起こしました。
その時は、そのジェットだったのです。バブルシールド系のものではなくて、Araiの
ジェットです。ヘルメットの傷については書きましたが、シールドを見たらシールドも
ひどく傷だらけです。ただ、いつかは分かりませんが転がりながら最後には
はずれて飛んでいってしまってたので忘れていました。
当たり方によるのはもちろんですが、僕のように運がよければ結構なダメージをあの華奢に
見えるシールドが防いでくれます。

それ以来、今まで以上にシールドを降ろして走っています。
432ノーブランドさん:04/09/06 13:53
そういやバブルシールドフリップアップ装着で高速走ってたらバリバリッて
いって吹っ飛んだ事がある。気をつけよう。
433ノーブランドさん:04/09/06 15:02
GSXR糊です。以前はイエローコーンとか着てました。キモいと言われても仕方ないですね。
今はゴールドウィンとかの大人しめのを着てますが、やっぱりツーリングとかだと機能優先で選んでしまいます。
機能(着心地とか安全性とか)を損なわないでまともなのを着たいんですが・・・。
たまにツーリング以外で普通の格好でバイクに乗ると、運転しにくいんですよね。腕が動かせなかったりして。
機能とデザインの両立・・・上手い方法がないですかねぇ。
434ノーブランドさん:04/09/06 15:03
>>432
あー やっぱそうですか。アレ。
435ノーブランドさん:04/09/06 15:05
>424
そうだったのですね。そんなに若い方とは。
ところで・・こういうことをここに書くのはどうかなとおも思いますが、もしや
サイト持っていませんか?Kのバイクをもう一台所有されていません?
もしそうだとしたら、そのもう一台の乗り方もすごく好きです。
436ノーブランドさん:04/09/06 15:16
>433
カジュアルに楽しむ分には、クラシックに多少振ったようなおしゃれなメーカーがありますが、
GSXR乗りさんだと、さすがに合わせるウエアも難しいですよね。ポジションが・・・。
以前着られていたというウエアメーカーですが、周りに関係者がいます。みなさん楽しんで仕事されてます。
しかし、やはりレース上がりなど速い系の走りをしていた方が多いので、デザイン重視には
なかなか難しいのかもしれません。カジュアルに振った渋谷の某店もあまり・・みたいですね。

437ノーブランドさん:04/09/06 15:39
みなさん、スクーターで無い方々は、シフトチェンジ用に靴をケアされてますか?
経験あるかもしれませんが、靴に被せるシフトパッドみたいなものは、すぐにどこかに
飛んでいってしまいます。かと言ってそのままシフトしていると、すぐに皮に跡がついて
しまうのが気になります。

何かオススメの物はありますか?
438ノーブランドさん:04/09/06 18:42
>>437
シフトペダルの傷は避けられないから、バイク用ブーツ、街履き用ブーツそれぞれ用意してるよ。
あれ、解決策になってない?
439ノーブランドさん:04/09/06 18:54
俺の場合もそれと同じ。
ブーツを使い分けるのがいいんじゃない?
440旧車乗り:04/09/06 19:15
レッドウイングのエンジニア靴底張り替えて
10年以上履いてるけど
なーんともないよ。

昔はあれかチペワしか無かった時代があったワケさ
441すれたいにマジレす:04/09/06 19:28
バイクに乗ってる姿がダサイから。
442ノーブランドさん:04/09/06 19:32
宣伝です、全て格安ですので、気になるものがあったら見て行ってください。
★バランス数年前の激レアシャツ★パタゴニアパロディタグ★1500円開始
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18188819
★格安★BLUEBLUEの藍染ボーダートレーナー★ハリラン・オクラ★2000円開始
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18192315
★格安★ハリランCherry BlossamのロンT★BLUEBLUE・オクラ★2000円開始
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51548557
★格安★BLUEBLUEの藍染ロンT★ハリラン・オクラ★100円開始
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18201647
★格安★PAZZOの黒のパンツ・CUSTOM CULTURE★2000円開始
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18197791
★格安★SUGARCANEのネルシャツ★ウエアハウス・FULLCOUNT500円開始
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6693358
★格安★JungleStorrmの黒花柄BDシャツ500円開始
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7045067
★格安★Supremeのチェックシャツ★100円開始
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26355133
443ノーブランドさん:04/09/06 19:35
>438
実は、僕もそうしています。自然にそうなっちゃいませんか?
でもそうすると、バイクに乗るときは必然的に同じ靴ばかりになってしまう・・。

結構探してみたのですが、デザインのいいシフトパッドがないんですよね。
取れないように靴ヒモを通すタイプだと、取りたいときにすぐに取れないし。
444ノーブランドさん:04/09/06 19:43
>440
自分が気にしすぎなのですが、あのかすかにつく跡が・・。

そういえば、先日CB400SFに乗る女の子を見ました。
ツバの付いたハンヘルを後ろ向きに被り、キャミソールにビーサンでした。
足への熱とシフトチェンジを考えると、我慢なのでしょうねぇ。


445ノーブランドさん:04/09/06 19:43
ジョッキーシフトに(ry
俺は全く気にしない
446旧車乗り:04/09/06 20:11
>>440
?レッドウイング履いてるんですかね?
10年以上履いてるけどエー感じになってますよ

他にも色々ブーツは履いてましたがエー感じに成る前に全て壊れました
メーカーに持っていっても修理出来ません言われたしね

レッドウイングだけがちゃんと対応してくれましたよ
補強もしてくれたし。
447旧車乗り:04/09/06 20:21
あ、まちがえたわ
>>440>>444
ごめんごめん
448ノーブランドさん:04/09/06 21:45
>>437
http://www.rakuten.co.jp/harolds/426794/426796/
ハロルズのこれとかどうだろう?

俺はバイク用のブーツは別にしてるから使ったこと無いけども。

>>446
う〜ん、補修しながら長く履けるのは良いな。
レッドウィングも買ってみるか。
449旧車乗り:04/09/06 22:20
まぁバイクと服装によっては
「イッタぁい」事になるけどね
新品のレッドウイングは難しいよ
気をつけてねー
450ノーブランドさん:04/09/06 22:22
451ノーブランドさん:04/09/07 01:29
>449
服でも靴でも
イカニモなのとかこれ見よがしな感じなのは
大抵痛いことになってるね。
RWの新作はあのプレートさえなければ良いアイデアだと思うんだけどねぇ。
バトルスーツ意識したのかな?w
452ノーブランドさん:04/09/07 02:11
>>451
モーターサイクルブーツのあれか?
カドヤっぽいなぁ。
453ノーブランドさん:04/09/07 07:31
ここでよく、ツーリングでは機能性・・・みたいな話が出ますよね?
しかし、どうだろ?このスレ、そこまで広範囲にハナシを持ってく
必要あるんだろうか?
ここでのスレの本流(?)としては、バイクウェア、ダサッ!って
ことだから、ツーリングでの機能は関係ない。
街中に溶け込める服のセンスが問われてるワケだから、ツー派の
人に対して批判するつもりもないしね。

レッドウィングなんか履いて、ガッポガッポ音出しながらティファニー
なんか入れないよ、ハズカシくって!
454ノーブランドさん:04/09/07 10:10
ガッポガッポ音が出ないジャストサイズにしたらいいんでないかい?
455433:04/09/07 12:46
>>436
元レース関係者ですか。確かにあのパーツブランド系ワッペンをいっぱいつけたデザインはそっち系ですよね。
クラシックに振ったメーカーと言うと上にも出てたペアスロとかハロルズ?
地方在住なんでペアスロは買い難いし、ハロルズはバイクと合わない感じがして・・・。

確かseool'sとかcleverとかいうブランドが「街にも溶け込むライディングウェア」を標榜してたと思うが、こんなんどうよ?
ttp://www.grand-prix.co.jp/

>>453
じゃあこのスレでは「バイクで街に出かける時」をメインテーマにするって事でいい?
456ノーブランドさん:04/09/07 16:34
>>455
って言われても街に出かけるときはバイク乗らないし。
渋滞や駐輪場が鬱陶しいので歩いていく。
気合入れたツーリングじゃなくて、ちょっと海まで走りに行くかとか
そういうバイクで遊びに行くっつーのも入れてくれ。
457ノーブランドさん:04/09/07 17:13
>>455
>確かseool'sとかcleverとかいうブランドが「街にも溶け込むライディングウェア」を標榜してたと思うが、こんなんどうよ?
>ttp://www.grand-prix.co.jp/

これじゃ全然溶け込めませんが。
458ノーブランドさん:04/09/07 18:36
クレバーデコールかクレバーオムがギリギリのラインだな。
459ノーブランドさん:04/09/07 19:09
ttp://www.grand-prix.co.jp/item/04aw/coj-109.jpg
これ、背中のバッグが良い感じ。ちょっと欲しくなった。
460ノーブランドさん:04/09/07 19:17
ハーレー(国産アメでもいいか)&アメカジならおしゃれしやすいですね
461ノーブランドさん:04/09/07 19:57
みなさん、シフトパッドの件レスありがとうございました。
ハロルズのは、オフ車にはちょっとだけ派手な気がします。SRなどのシングルには良さそう。
マックスフリッツの物は、あのパッド付きのブーツがオススメと言うことでしょうか。
そういった靴は確かにいいですよね。自分はもうちょっとカジュアルなかっこですので、
昨年はずっと色違いでVANSのマウンテンエディションを履きつづけてました。
さすがに夏になって暑くてどうしようかと迷っていたところです。

この春夏で、NBが4足だめ(シフト跡付き)になりました・・
462ノーブランドさん:04/09/07 20:11
>455
そのメーカー初めて知りました・・。やたらいろんなラインを出していますが、お金のあるメーカー
なのでしょうか。いろいろ見ましたがブランドによってバラツキがありますね。
これなんて「シンプルな街着デザイン」と書いてあるから普通では、と思ってクリックしたら、
まんまM-65ですね。これなら秋冬ズバリだとは思いますが、色味が・・。
でも、インナー付いて透湿防水でパッドが入っていると思わせないところがなかなか。
http://www.grand-prix.co.jp/item/04aw/coj-108.jpg
463ノーブランドさん:04/09/07 20:45
みなさんはどんなグローブをつけていますか?
自分は革の本当にシンプルなデザインのグローブをつけているんですが
防水性に優れていないので雨の時は辛いです。
秋、冬、春と使えるような厚手の防水グローブでファ板的にもおしゃれな
グローブでなにかお勧めありますか?
464ノーブランドさん:04/09/07 21:00
>463
参考にならないと思いますが自分の仕様を。。。
FOXのパウテクターを使用しています。
雨の日や寒いときは、ラフロのレインオーバーグローブのシンプルなものを使用しています。
革のものはかっこいいのですが、どうしても操作に違和感を感じて馴染めないでいます。

全然おしゃれではなく、オフ限定みたいなレスですいません。
寒さ対策であれば、グリップヒーターが最高ですね。
465ノーブランドさん:04/09/07 21:01
このTシャツ、どこに売ってるの?
http://at2ch.s27.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040907210016.jpg
466ノーブランドさん:04/09/07 21:04
ハーレーのお店じゃないのか。

それとも後ろのサックスブルーのTシャツ?
467ノーブランドさん:04/09/07 21:16
かっこいいよね、このハーレーのマーク。
探してみるよ。ありがとね。
468ノーブランドさん:04/09/07 21:26
469ノーブランドさん:04/09/07 21:37
>>468
サンクス!
でも>>465みたいなのないかな。
ハーレーのマークだけ胸に入ってるやつ。
470ノーブランドさん:04/09/07 21:38
>>465
あぁ誰や思ったらミドリのニイちゃんらか
君、べたやの〜
しかもはーれーってべったべたやん
もうちょっとひねろーぜ キュッきゅっとさぁー
471463:04/09/07 21:40
>>464
ありがとうございます
やっぱりおしゃれと機能美ってのは共存できないんですね・・・orz
472464:04/09/07 22:12
>469
僕は、一番上の#1 RingerTがいいなぁ〜。いろんなロゴの元ネタになってますが。

>471
いや、僕が知らないだけでそんなことは無いと思いますよ。
バイクは何系なんですか?それを書くとまたアドバイスが来るかも。
ゴアテ内蔵の良いデザインのものが、服飾ブランドから出ていると思いますよ。
473ノーブランドさん:04/09/07 22:28
http://www.champion-hd.com/shop/04_07_05data/s_size/PIC00005.GIF
↑これじゃねえの?
http://www.champion-hd.com/shop/shop03.htm
ここの↓これ。 背中に名古屋〜って入ってるみたいだけど
No.040703
■GMD HD名古屋オリジナルTシャツ
\5,020(消費税込) 
カラー
474ノーブランドさん:04/09/07 22:28
ネオプレンのヤツとかどうだろう。

俺はもうこの季節は濡れるの前提でオフ用のメッシュグローブ。
475471:04/09/07 22:52
>>472
乗っているのはホンダのCB400SFです
自動車学校で教習に使われる事の多い、普通のネイキッドです
フルフェイスのメットをかぶってます

>>474
なるほど、ネオプレン製のグローブですか
寒さにすごい強そうですよね
476ノーブランドさん:04/09/07 23:00
蒸れて逆に寒い罠
477464:04/09/07 23:31
>475
CB400SFだったら、比較的なんでも合いそうですね。
オーバーレイングローブは寒さと雨は完璧ですが、抵抗があると思います。
しかも、街中限定であれば、そんな面倒したくないですよね。
僕も474さんと一緒で、都内では、せいぜい着てもレインスーツどまり。
手が濡れるのはあまり気になりません。
478475:04/09/07 23:50
いや、街乗り用のグローブは1つ持っているんですよ
遠出した時の為にもう一つグローブを買いたいんです
説明不足で申し訳ございませんm(_ _)m

濡れたままで走っていると指が寒さで動かなくなってしまうので
その対策なんです
機能的にはオーバーレイングローブが良さそうですね
というかそれしか選択肢がない気もします
479464:04/09/08 00:11
あら、遠出用でしたか。

>秋、冬、春と使えるような厚手の防水グローブでファ板的にもおしゃれなグローブ
あればシンプルな皮モノとかがお好みなんでしょうけれど、内側にボアとかはいっても、
皮だと防水という点がキツイですね。となると、やっぱり化学繊維しか・・。
オーバー使用で雨が止んだらいつものグローブに戻すか、最初から防水防寒のゴアテックス入り
などにするかではないでしょうか。
480464:04/09/08 00:13
自分だったら、いつものグローブのほうが運転しやすいから、雨のときのみオーバーグローブ
使用で、止んだらいつものに戻します。
でも冬はそれだけでは寒いから、SFだったら発電豊富なのでグリップヒーターONです。
481478:04/09/08 00:34
なるほど・・・ありがとうございます(*´▽`)o
明日バイクショップに行ってじっくりと見てみますね〜
482ノーブランドさん:04/09/08 07:46
私、正直、雨ん中ならおしゃれは二の次になります。
483ノーブランドさん:04/09/08 10:00
確かにっ!

とても素敵な傘を買って英国紳士みたいになったほうがよいかもね
484ノーブランドさん:04/09/08 11:11
英国紳士が傘さすのは、そうとう降ってるときだけだす。
485ノーブランドさん:04/09/08 13:46
Tシャツ代わりにMXジャージって恥ずかしいのでしょうか?

486ノーブランドさん:04/09/08 19:35
>>462
これとも似ているが、どっちが先に出たのだろう。
http://www.inhabitant.jp/inhabitable/collection/03snow/html/XNR7773.html
(昨年7月頃発売。現在は販売されていない。こっちはブラスジッパーなので
よりM-65に近い。バイク用ではないのでパッドは入っていないが、プロテクターを
着こめるサイジングにはなっている。温度に応じて透湿性が変化する特徴がある。)
487ノーブランドさん:04/09/08 19:39
>>462
あと、インナーカフって何?
もしかして、親指に通すと風雨の浸入を防げるのかな。
>>486のは親指に通すと風雨を防げる。本来のM-65やそのインナーには無い。)
488ノーブランドさん:04/09/08 19:59
なんで雨の日にバイク乗るの?
アホちゃう。
489464:04/09/08 20:15
>487
あら、これまた似てますね。何やら袖のプリントが気になりますが・・・。
詳しく見ていないのですが、インナーカフってどこに書いてありますか??
写真を見た限りでは、N-3Bなどと同様に、袖の中(袖口部分)にリブが付いているものの
ことではないでしょうか。書かれているとおり、風雨を防ぐためですよね。
490464:04/09/08 20:24
>488
遠出などの際に、途中で急に降られたときの話ですよね。
バイクに乗ると、思った以上にいろいろな状況に出くわしますから、バイクに乗ること自体
アホなんでしょうね。でも楽しいですよ。ぜひ一度乗ってみてください。



491ノーブランドさん:04/09/08 21:08
ぜひ一度乗ってみてください。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おいおいバイク歴10年以上やよ

泊まりでツーリングとか行くけど
天気予報みて雨降りそうやったら躊躇なく
中止にするけどな

ストレス溜めてまでバイク乗る理由が個人的に解らん
492ノーブランドさん:04/09/08 21:20
>>491
解る必要もない事だと思うが。
解らんで困らんし、バイク暦なんて関係なくないか?
493ノーブランドさん:04/09/08 21:24
バイク暦25年す。

ツーリング行くとき天気予報見て中止っちゅうのは
ある程度大人になったからできることだと思います。
若い頃は強行突破雨天決行。休みがその時しかとれない。
など色々な理由で雨の日に乗らざるを得ない。
とか通勤手段にしてるとか。その他諸々。
じゃないかな?
494ノーブランドさん:04/09/08 21:27
そもそもオシャレして行かなければならないところにバイクでいこうとする考えがダサい。
無理してあれこれ工夫してライダースとりいれたりオシャレボウズにするより最初から車でいけばすむ話。
バイクにオシャレを求めた時点で間違ってる。乗る時は誰か分からないようにフルヘ+ツナギ。
乗る時はバイク海苔以外の知り合いには会いたくもないし純粋にバイクに乗ることを楽しむ。
まぁ車持ってなくてどこ行くのにもバイクの香具師はどんなに服に気を使っててもその時点でダサいから論外。
495ノーブランドさん:04/09/08 21:28
あぁほんまやね
バイク乗ってないみたいな様に取ったので
ついね

んじゃなんで雨の時バイク乗るのかおせーて?。
496ノーブランドさん:04/09/08 21:33
>>495
誰に対して言ってるのかわからない。

あとどの意見に納得したの?
497464:04/09/08 21:40
>495
すいません、誤解をしておりました。
まさかバイクに乗られている、しかもベテランの方がそのような考えだとは
思いもよりませんでしたので・・・。乗ったことがない方としか思えませんでした。

>以下自分の乗り方です
ツーリングの際は、雨が降っているときは乗りません。
ただ、ある程度の距離や山などへ出かけると、天気は簡単に変わります。
そんな時の雨の対処の仕方を書かせていただいたつもりです。

街中へは、晴れていればバイク、雨なら車で出かけます。
しかし、晴れてバイクで出ても、天気は簡単に変わります。
そんな時の雨の対処の仕方を書かせていただいたつもりです。

>天気予報みて雨降りそうやったら躊躇なく中止にするけどな
天気予報見て晴れだったので出かけたけれど、途中で雨に降られました。
そんなときどうされますか?そのまま濡れていますか。止むまで雨宿りですか?
498ノーブランドさん:04/09/08 21:46
>>494
フルヘ+ツナギ

確かにお前ダセぇよな
499ノーブランドさん:04/09/08 21:46
>>497
まあおちけつ
500464:04/09/08 21:46
補足です。

>ストレス溜めてまでバイク乗る理由が個人的に解らん
>んじゃなんで雨の時バイク乗るのかおせーて?

自分の場合は、出先で動けず雨宿りしている方がストレスがたまりますので、
そんな時は、レインスーツを着て雨の中を走ります。
街中であれば、最悪バイクを置いて電車で戻ります。
小雨であれば、やはり雨の中でも走ります。



501464:04/09/08 21:50
>499
すいません。落ち着いているのですが、理解できないところがあって、いろいろ書いてしまいました。

>493
同感です。
502ノーブランドさん:04/09/08 21:50
>>494
>純粋にバイクを楽しむ事を楽しむ
この時に着るバイクウェアがもっとお洒落なら嬉しいと思いませんか?
503464:04/09/08 21:55
>494
本心で書かれているのか疑問なのですが、様々なライフスタイルや住宅事情が
ある中で、車を持っていないとダサイという考えはどうでしょう・・。
「車=お金持ち、バイク=お金が無い」という考えなのかなぁ。
504ノーブランドさん:04/09/08 21:58
>>494
フルヘ+ツナギなんてコスプレみたいな事に
OK出せるようなヤツが普段着で
オシャレにしてるとは到底おもえんな

バイク海苔以外の知り合いには合われへんよなぁ     恥ずかしくて

505494:04/09/08 22:08
>>502
とても同意だけどメーカーにその気が無いので無理。

>>503
若干強調したけどほぼ本心。
バイクは持ってるのに車は持ってないって状況はダサいだろー
大学生ぐらいならまだわからんでもないけどそれでもやっぱ車持ってないってなんかなぁって思う。
車は携帯とかiPODとかと同じでファッションの一部に含まれると思ってる。おれはね。
髪の毛つぶれるしバタつくしオシャレするなら車の方が断然いい→にもかかわらず移動はいつもバイク→いつもダサー
ってのもあるしやっぱオシャレしたいなら車。バイク楽しむならフルヘ+ツナギで俺の中では自己完結。
506ノーブランドさん:04/09/08 22:14
>>505
ところで車は何に乗ってるのか気になるので聞いてみまつ
507ノーブランドさん:04/09/08 22:17
>>505
まぁ田舎モンにこうゆう事いっても
解らんとおもうが
交通網の発達したエリアではバイクさえ
週一回乗るか乗らないかの人がイッパイいるんだよ

そんな環境で何故車が必要なのか教えてくれ
ちなみに家の近所の駐車場代は月4万えんナリ

たまにおるよなこうゆう田舎モンのアホ.....
508494:04/09/08 22:20
>>504
>バイク海苔以外の知り合いには合われへんよなぁ     恥ずかしくて
その意味で会えないって書いたんだけど。絶対会いたくない。見かけたら速攻で逃げる。

>>506
スマソ。デカイ口叩いたけどワゴンR・・・煽られ承知つっこまないで。。。
509464:04/09/08 22:21
>505
んー・・ホントはいろいろ書いて議論させていただきたいのですが、正直何から書いていいのか分かりません。
車は持っているけれどiPodは持っていない自分は微妙な位置付けなのかどうか知りたいくらいです。
510ノーブランドさん:04/09/08 22:25
んー正直なのはいいかな
ただワゴンRってのは・・・軽しか選べないにしてもせめて
プレオとかスマートとかの選択が無かったんだろうかと思う
511464:04/09/08 22:28
>510
僕もすべて書かれていたので驚きました。ワゴンRも、変にカスタムしてハンドルに
白いホースみたいなの被せたりしなければOKではないでしょうか。

でも、スマートいいですね。僕はジムニーかコペンがいいな。
512ノーブランドさん:04/09/08 22:41
自分の中だけで自己完結しているのなら、
意見交換の場所でゴチャゴチャ言わないでほしい。
迷惑。
513ノーブランドさん:04/09/08 22:48
まぁまぁ
も、ちょっとこのアホ
いじろうや
514494:04/09/08 22:54
>>507
確かに田舎生まれ田舎育ちだからその辺のことは考えてなかった。
考え方は自分の環境を基になりたってんだから田舎モンのおれにそんなこと言われてもな。
ま、とりあえず考えが至らなくてスマンかった。

>>510
そん時はワゴンRがカコイイと思ってたんだからつっこむなって。
おれもBMだとかベンツだとか書いたろかなとは思ったけども。
515ノーブランドさん:04/09/08 22:56
んー、
516ノーブランドさん:04/09/08 22:59
>>514
「田舎モンのおれにそんなこと言われてもな」

おいおい
こいつアタマおかしいな(苦笑)
517ノーブランドさん:04/09/08 23:14
ここが田舎生まれの田舎育ちがオシャレについて語るインターネットですね?
518494:04/09/08 23:17
>>517
うっさい、ダボ、死ね、田舎育ちが一番オシャレ。
都会など論外。
519ノーブランドさん:04/09/09 03:27
愉快な奴だな。
520ノーブランドさん:04/09/09 03:35
すみません。ここに来たら田舎者と会えると伺ったのですが
こちらでよろしかったですか?
521ノーブランドさん:04/09/09 08:37
オレは生まれも育ちも東京。妻も同じ。
勿論、お互いの両親も東京在住。車は所有していない。
なぜなら、お互いの両親が所有しているし、都内での移動には、
あまり出番がないからね。郊外の大型ショッピングモールへ
買出しに行くときくらいかな?
出掛けるときの足はもっぱら定期で済ませてる。
セコい考えからではなく、都会の中心部に仕事場があり、
電車で通勤していれば、銀座、渋谷、代官山や、たまに下北沢など
行くのにほとんど、それで済んでしまうから。

でもサ、ここはファ板でしょう?
オシャレについて語るスレなんだから、こんなこと書いても意味ないよね。
オレがドコに住んでようが、自分のライフスタイルも構築出来ずに
流されて生きていてはハナシにならない。

だからオレはハーレーに乗っている。月に1度乗れるか?って頻度での
付き合い方だが、オレのライフスタイルに合っているので、まぁいいかな。
勿論、着る服も考えてるよ!
522ノーブランドさん:04/09/09 09:22
漏れ、九州は熊本の海辺の街に生まれたんだが、
たしかに車ないと色々不都合だわ。
どちらかと言えばDQNな都合により、だけどな。
必要か否かじゃなくて車持ってないと問答無用でダサかとです。

でまあ、人口が多い都市に行くとそういう意見が少ない…かな。
県内だとまだ「車ないと?プ」
福岡まで行くと「車ないの?あっそ」
以前東京に住んでた時は四輪なんざ扱いづらいものだったのに。
523ノーブランドさん:04/09/09 15:14
僕も生まれは地方ですから、車がないとどうにもならないという状況は分かります。
まさに通勤の足ですから車がないと全く動けませんよね。
街へ歩いて移動できる距離ではないし、電車もそこまで便利に通ってくれていないです。

大学からはずっと東京ですが、ここでは正直車は必要と感じません。
521さんと同感で、あれば便利と思い、雨ざらしで月3万円の駐車場に置いています。
電車は苦手なので雨以外は毎日バイク移動。雨や仕事で時々車を出しますが、
移動には恐ろしく長い時間がかかり右折は信号3回待ち。代官山のパーキングは
探さなければ1時間600円。お金を持っていない自分は、このような状況で
車を持つことにあまり意味合いが見出せません。

それぞれのスタイルがありますから、「車を持っていない時点でダサイ」というのは
違うと思います。

524ノーブランドさん:04/09/09 15:20
岩城滉一は車持ってない。というより免許を持ってない。



という状況が結構長くあったようです。
バイクでずうーっと事足りたから。
免許も取らず奥さんとお出かけもタンデム。
だけどある日、子供さんが熱出して夜中病院に行こうとしたとき
タクシー呼んで気をもんでなんたらかんたらで
大変な思いをしたから仕方なしに車の免許取ったそうです。

テレビのトークショーでその昔言ってたす。
525ノーブランドさん:04/09/09 15:24
だからなに?
というかきこみになってしまったけど

だから、、、、、、
岩城滉一はバイクだけのときでもダサクなかったな。ということです。
自分はファンだからかもしれない。嫌いな人から見れば別でしょうけど
526ノーブランドさん:04/09/09 19:41
まあここで車談義しても仕方ないだろ。俺も街中行くときは車だけど(田舎なんで車は必需品)。
車持ってる人は、バイクでどこまでのファッションができるか考えてみたらいいんじゃない?
527ノーブランドさん:04/09/09 19:41
まあここで車談義しても仕方ないだろ。俺も街中行くときは車だけど(田舎なんで車は必需品)。
車持ってる人は、バイクでどこまでのファッションができるか考えてみたらいいんじゃない?
528ノーブランドさん:04/09/09 19:42
スマソ
529ノーブランドさん:04/09/09 20:00
>524
それ以前に彼は日本国籍ry
530ノーブランドさん:04/09/09 20:34
>>529
だからどうした?
531ノーブランドさん:04/09/09 20:51
おれツーリングに行くときも遊びに行くときも格好変わらなかったよin夏
普段着るTにデニムや軍パンだった。アクセもつけてたし。
532ノーブランドさん:04/09/09 20:54
普段着るTが何か気になる俺
533ノーブランドさん:04/09/09 20:59
そのとき着てったのはN(N)のhallelujahって書かれた黒いTシャツ。
四日間ぐらいの日程だったから他にUCのT×2(グレー系にGDC(wの黒いT。
とNIKEのノースリT。
534ノーブランドさん:04/09/09 21:07
>NIKEのノースリT
これが気になる
535ノーブランドさん:04/09/09 21:08
>>534な、なして!?
536ノーブランドさん:04/09/09 21:12
街乗りな人達はぉしゃれだけどツーリング行く人達はま夏でも長袖ジャンパー、手袋、汚れていいデニムパンツ、ブーツみたいなぉっさんスタイルが常識だからダサくみられても仕方ないね。
537ノーブランドさん:04/09/09 21:20
>>536
そーね
夏ツーリングどこ行ってもそんなんばっかだったよ

おれはフツーにエンジニアにスリムパンツにピチT+小物

ツーリングだったよ一泊だったから手ぶら
538ノーブランドさん:04/09/09 21:26
>>536
今日まさにそのスタイルの集団を見た
コンビニに止まってたんだけど
ありゃ一般の人なら確実に引くんだろうな
その横をオサレな俺は250TRでさっそうと通り過ぎていったぜ
539ノーブランドさん:04/09/09 22:48
そんなダサイ集団みちゃったらインパクト強くてバイカー=ダサイってなっちゃうよね…汗。ツーリング集団のバイクはヤバいくらいカッコイイんだけどね〜
540ノーブランドさん:04/09/09 22:51
>>453みたいな意見も出てたし、ツーリングの場合は無視していいんじゃない?

つーかツーリングのときは機能優先させちゃうんです。大目に見てください。
自称おされさんの乗る250TRとかだったらいいんだろうけどさ。
541ノーブランドさん:04/09/09 22:55
>>536
真夏にTシャツで何泊もするツーリングしてみればわかるが
日焼けして大変なことに・・・
日焼け止めはべたべたしてきて最悪な状態に・・・
で、長袖なんじゃない?

それと話しはそれるが高いデニム履いてても、見てる側が気付かないんじゃないの?
エヴィスくらいベタか、スカルみたいに異質じゃないと。
542ノーブランドさん:04/09/09 23:02
まぁ、街からそのままきちゃったようなストバイ小僧が
突如降った雨でずぶ濡れになってるなか、
漏れは快適なゴアテックスレインスーツで追い抜いてった訳だが

ツーリングライダーの視点だとこんな感じ?
543ノーブランドさん:04/09/09 23:08
デニムに限らず、あ、デニムが取り上げられてるから“ソレ”でいいね?
ブランドやメーカーにコダワルより、似合うモノを身に付ける。

それがオシャレということだ!

たとえそれがGAPでもMUJIでも、ユニクロだっていい。
自分の体型を知り、一番似合うモノを見つけ出すことだ大事なワケで、
ブランドなんて二の次だよ。
ステップに足を乗せるとヒザが曲がって裾が上がっちゃう。だから少し、
長めにお直しして貰おう!とか考えながら、懐具合と相談して選んだモノ
なら、それはオシャレの始まりでしょう?
544ノーブランドさん:04/09/09 23:16
>>543が良い事言った!
545ノーブランドさん:04/09/09 23:17
上はグリーディとかのライディングジャケで、下はそれなりにいいデニム履いてるけど?
見る奴が見れば気づくし、みんなに見てもらわなくてもいいわけだしさ。

Tシャツ一枚でずぶ濡れのニーチャン見ても、あらら〜大変だね、程度にしか思わんよ。
FTRにパワフィルつけた小僧がバイクを身障者用電話ボックスに入れたときは文句言ったけどな。
546ノーブランドさん:04/09/09 23:17
つうか、ハーレー海苔は黒Tシャツにジーンズ、エンジニアブーツ、
ゴツイウォレット、Bucoヘルってのが多杉

さらにチーム刺繍入りジーンズベスト着てたら痛杉
547ノーブランドさん:04/09/09 23:22
>>545
グリーディーに気付くのか?
548ノーブランドさん:04/09/09 23:42
こんなホームページ作っちゃうからダサいんじゃないの?
ttp://666ftw.com/index1.html
549ノーブランドさん:04/09/10 00:02
つまりパタのストームやACGを着てツーリングに行く俺は
誰よりもお洒落なんだなって言ってみるテスト
つーかファ板住人なら雨用も少しは気を使って当然じゃないの?
550545:04/09/10 00:12
えっと、書き方が悪かったかな。
グリーディーってアメリカントラッカー風のバイクジャケットとかのブランドで、
どっちかというとここでは叩かれる側だと思ったんだけど。
ttp://www.sky-tokyo.co.jp/item21/index.html

バイク仲間の中にもジーンズ好きが割といるんで、ジーンズは気づかれます。
551ノーブランドさん:04/09/10 00:15
バイク仲間・・・

552ノーブランドさん:04/09/10 00:23
でも単品のブランドで勝負するのはファッションというよりも

ジモンに近いんだよな・・・
553ノーブランドさん:04/09/10 01:13
>538
ありゃ一般の人なら確実に引くんだろうな
その横をオサレな俺は250TRでさっそうと通り過ぎていったぜ

どうして引くのですか。おしゃれじゃないからですか?普段生活してて
おしゃれじゃない人見ると引くかなぁ・・。それとも威圧感??んー・・。
で、自分の考えとしましては、「俺はダサイおまえらとは違ってイケてるんだよ」
と本気で思っている人がいたら、そんな気持ちが実は一番・・・と思ってしまいます。
554ノーブランドさん:04/09/10 01:23
>539
ですかねー。それはバイクに関わっている私達が思うことで、普通にコンビニで
出くわしたおじさんやおばさんが「バイク乗りってださいね。」と思うでしょうか。
バイクなんか興味ないからそんな感情すら出ないと思うのですが。。
敏感な若い人たちであれば、[あれはあれ、かっこいい人はかっこいい]と既に
分かっていそうなものですけれど。

他人を気にすることではないですよね。
555ノーブランドさん:04/09/10 01:31
>537
おーかっこいいですね。それくらい身軽に行きたいもんです。
スリムパンツというのがいいなー。
雨用寒い用は何か持っていきました? Tだけ?
556ノーブランドさん:04/09/10 01:49
>>553
今時裸の大将みたいに短パン&下着ランニングの奴を見てどう思う?
俺に言わせればそれと同レベルの格好なんだが >>538の見たライダーは
ボロは着てても心は錦とか言うならファ板に来る必然性はないと思うぞ
557ノーブランドさん:04/09/10 02:01
バイク乗ってないのにバイク乗りみたいなかっこうしてるのが困ります
群馬にはいます
558ノーブランドさん:04/09/10 02:02
バイク乗ってないのにバイク乗り?
あれだろ?田舎の厨房のウォレットチェーンw
559ノーブランドさん:04/09/10 02:06
厨房ならまだいいんだよ。
野球部上がりに多いようです。
560ノーブランドさん:04/09/10 03:54
>556
正直に書いてしまいますと、自分は特になんとも思わないです。
聞きたかったのは、ひいてしまうという意味がよく分からなくて。
「服に興味がないんだな」とは僕も思いますが、勝手に推測して書いてみると、
「なんでオマエ服に興味がないんだよ!ださいやつだな。」とある種怒り(?)のような
気持ちが込められているように感ますので・・。

服に興味が無い人に、なんで服に興味がないんだよ!と迫っている感を受けるのですが、
その辺の気持ちをもうちょっと詳しく教えてください。
561ノーブランドさん:04/09/10 04:07
>556

>>538の見たライダーは
ボロは着てても心は錦とか言うならファ板に来る必然性はないと思うぞ
いえいえ、そんなことは言われないと思いますよ。
バイクは好きだけれど、洋服に興味が無いだけだと思われます。
ですから、外野がワーワー言っているだけで、服そのもののデザインに
興味がないのであれば、結果としての服選びは、怪我をしないように寒くないように
機能性が無意識のうちに優先されてしまうのは当然ではないでしょうか。

機能性しか追い求めていないのではなくて、服そのものデザインをそれほど重要視
されていないのではないでしょうか。そういった趣向の方をつかまえて、ダサいんだよと
みんなで言うのも正論なのか疑問です・・・。
562ノーブランドさん:04/09/10 08:03
このスレはさ、バイク乗りでダサい奴とかダサい服とかを挙げて、
「こんなのイタイねー」とか、「ちょっと引くわ」とか言い合うトコでしょう?
なのにダサい人達がダサ自慢しちゃってる!

ここ、ファ板だからね、服についてのレスじゃないと、成立しないワケ。

あなたの着用してるバイク・ウェア、客観的に見て、ダサくないですか?
客観的とは、バイク仲間以外で。って意味ですよ!
563556:04/09/10 10:23
いや、別に実際そんな人達を見ても怒りを感じたりはしないですよ
ただ自分が言いたかったのはお洒落以前の
身だしなみが出来ていない格好をする人が未だにいる事が理解出来ないんです
ファッションは自己満足でありますが
周りの風景に対しての主張でもあると思っているので
自然と他の人のファッションも気になるんですよ
まして自分も好きなバイクに乗っている人は余計に目が追いかけてしまうのです
まあ自分はハーレーに乗っているカットオフジーンズや全身革の人も嫌いですが
564ノーブランドさん:04/09/10 11:21
バイク用のウェアって
まず機能ありきでデザインされてるからあんなに痛いのかな?
逆にデザインありきで機能を付け加えていったらマシになるのかな?
565560561:04/09/10 11:38
>563
なるほどー。そういう意見でしたら私も賛成です。
遠出した際の服の選び方の審議になると、どちらが正しいのかまた安全論が出てきて
しまうのでおいておきますが、[身だしなみ→自己満足]のここの間の関係が難しいですよね。

自分も服が好きですから563さんのように思うのですが、最初の書かれ方ですと、
560のようなことを感じてしまい、無理矢理例えさせていただけば、波乗りをしない自分に対して、
「なんでオマエは波乗りをやらないんだよ、ださいやつだな。」
というのと同じ様な感覚を受けてしまいました。「え・・?だって興味ないから・・。」では済まされない
空気を感じていました。
566560561:04/09/10 11:44
>564
私の知る限りでは、それは564さんの考えは服が好きな(おしゃれな)方の考えだと思います。
知っているバイクメーカー(のデザイナーに)ついて書かせていただけば、
どちらが先というよりも、悲しいことに洋服そのものがそれほど好きではない方が
作っていらっしゃる場合があります。もちろん私が知る極少ない人間で、すべての方が
そうだとは全く思いません。

機能、デザイン、どちらから始まったとしても、最終的に美しく仕上げて欲しいです。
また、勝手な妄想ですが、そういったウエアメーカーの思想が、みなさんが否定される
バイク乗りを作るのに加担してしまっているのかもしれませんね。重要なことです。
567ノーブランドさん:04/09/10 11:53
568ノーブランドさん:04/09/10 11:56
569560561:04/09/10 12:03
>562
なるほど。しかし、ファッション板で敏感な方が集まっているところだからこそ、
どうして&何が本当にダサイのか、自分が思うところをグダグダ書かせてもらっています。
堅苦しい書き込みですが、こんな意見も・・ということで許してください。


>あなたの着用してるバイク・ウェア、客観的に見て、ダサくないですか?
>客観的とは、バイク仲間以外で。って意味ですよ!

客観的には分かりません。だからオマエはダサイのだと思われますか?
主観としては、自分なりに洋服を楽しんでいるつもりです。
それを見て周りの人間に評価してもらってはじめての客観ではないでしょうか。

自分が感じるきついことなのですが、「俺はいけてる、おしゃれです。」と自信を持っている方を
あまり信用していません。周りにいる(いた)人でも、そういう人間に限って、ブランドやスタイルが
狭く、[合わせ]も本まんまか、ただのやり過ぎ自己満足くんだったりしたことがあります。
そういった方は、私にはただのダサイ人にしか見えません。

本当に服が好きな方は、他人を強烈に批判する方も多いのでしょうけれど、自分をもって
自然に服を楽しんでいる人なんじゃないのかなぁ・・と感じています。
(ちょっとそれました、失礼)


570ノーブランドさん:04/09/10 12:12
ださくない格好で乗っている人はどういう格好で乗っているの?
571556:04/09/10 13:30
>>565
自分も言い方が悪かったですね、すみません
確かにお洒落な人ほどあーでもないこーでもないと他人に言ったりはしないと思います
まあ最低限の身だしなみはしてもらいたいですが・・・
>>570
自分は主にアメカジです
レプリカや革ジャン野郎ではないです
572ノーブランドさん:04/09/10 13:32
>>571
冬のアウターはどうしてる?
573ノーブランドさん:04/09/10 14:10
まずはジムだな
574ノーブランドさん:04/09/10 14:28:50
>566
用品店を除いていると思うんだけど
コアなウェアを買う連中って時代に関係なくある程度一定なのかな?と

競争もあんまないから変化に乏しくて
服がスキなヤツが作ってなくてもメーカーとして生き残っていけるとか。
憶測だけどね。

機能は充実してるんだろうけど
あのデザインじゃ本当にイイものを作ろうとしているようには見えないんだよね。

まぁコレもオレの「あのデザインはヘンだ」っつー主観を元に言ってるだけなんだが。
575556:04/09/10 15:47:04
>>572
パタなどのアウトドア系が多いです
あとはACGとかですね、ここら辺のブランドなら
きちんと選べば防水性も確保できるので重宝してます
576爆弾投下:04/09/10 20:03:51
まぁ物事には”レベル”ってもんが存在するからな
元服屋の立場から見た場合間違い無くバイク用のウェアはレベルが
低い
だって有り得ねえもんあんなガンダムみたいなん

自分がレベル高いとは言わんがな。 上には上がおるから
577560561:04/09/10 20:41:59
>574
確かにその通りなのかもしれませんね。
機能はもうかなりの飽和状態でしょうから、これからはデザインを頑張って欲しいです。
もしくは、どのブランドもそこそこお値段がしますから、コストの点も見直して欲しいです。
不必要と思えるほどに色や素材を切り替えし、いらないと思われるところにまで
リフレクト素材のパイピングなどを入れていたら、中国生産でもやはりコストは上がってしまいます。
一番マズイ状況である、コストを掛けてデザインがマイナスに振っている感を受けますから、
これからはもっと(機能など)マイナスの志向で、シンプルなものを製作して欲しいです。
そうすればコストも自然と下がりますし・・。
578爆弾投下:04/09/10 20:47:33
あぁごめんごめん

元服屋の立場から見た場合間違い無くバイク用のウェア選ぶヤツの
センスがレベル
低い

を追加。
579560561:04/09/10 20:48:31
>576
客観的に見てデザインがいいかどうかという点だけで見たら、悲しいですが自分の考えも同じです。
もっと頑張って素敵なものを作ってもらえるのであれば待ちますが、そうでなければ私もやはり
多少の機能を無視しても服飾ブランドのものを着用し続けます。

服飾ブランドが追いつけていないノウハウをたくさん持っているのだから、それらを
盛り込みつつ、デザイン力のあるブランドにデザインはお願いして出してくれないかな。
無理なはずないのにな・・・。
580560561:04/09/10 21:02:17
>578
自分も578の追加を見てちょっと修正。
バイク用ウエアを見た場合、自分はレベルという言葉は使いません(嫌い)が、本気で
デザインにかけている気持ちが感じられないという意味で書きました。

追加された、「元服屋の立場から見た場合間違い無くバイク用のウェア選ぶヤツ」
については、違うことを感じました。あのジャケットに惚れて選ばれる方も無数に
いらっしゃるわけですから、そのすべての人を捕まえて「そういうヤツのセンスは
レベルが低い」などとは思いません。私服はすごくおしゃれな方ですが、バイクに乗るときは
バイクウエアのメーカーの服が好きな方もいらっしゃるでしょう。
そういう方たちをレベルが低いとは全く思わないです。
581ノーブランドさん:04/09/10 21:04:27
ジーンズに革ジャンなのに靴はダンロップ
582ノーブランドさん:04/09/10 21:05:32
バイクを メカ として見るのか
バイクを ファッションツール としてみるのか

この二極でしょう
583ノーブランドさん:04/09/10 21:06:52
ダッサいバイクウェア平気で着ちゃう人は、普通の私服選ばせても
間違いなくダサいよ。
オフロード走るならともかく、ちょっとやそっとのツーリングに
あんなガンダムウェアいらないもん。
584ノーブランドさん:04/09/10 21:07:01
>>580

私服はすごくおしゃれな方ですが、バイクに乗るときは
バイクウエアのメーカーの服が好き

私服はすごくおしゃれな方ですが、バイクに乗るときも
すごくおしゃれな方

どっちがレベル高い?
そもレベルの存在を認めてない
585ノーブランドさん:04/09/10 22:09:54
>584
えぇっと、
お前のたとえ話がレベル低い。

586ノーブランドさん:04/09/10 22:13:17
>>563=556
激しい勘違い野郎だな( ´,_ゝ`)プッ
まるで俺はボランティア活動やってるのに、なんでおまいらはやらねえんだって
言ってるようなもん

自分の行為を自分で素晴らしいと思うのは勝手だが、他人になんでやんねえんだよ
って思うのは勘違いもはなはだしい
587ノーブランドさん:04/09/10 22:16:07
>>585
バーカ良く読め>580につながってんじゃねーか
日本語解らんお前は論外。


588ノーブランドさん:04/09/10 22:18:45
>587
お前もな。
589560561:04/09/10 22:21:08
>584
認めているとかいないとかではなくてですね、どちらがよりおしゃれかということに
最初からあまり興味がないし、その点はあまり言及してきた覚えも無いのです。
584さんがおっしゃる「レベル」というのは、着ている服がおしゃれかどうかという点だけでの
意味のレベルでしょうか。それでしたら、上記で言うところの「どちらもすごくおしゃれな方」
の方がレベルが高いでしょう。「バイクウエアのメーカーの服が好き」な方のほうは、おしゃれか
どうかの客観的評価も書いてありませんしね。おそらく584さんの中では、そういうヤツは
ダサイヤツと決定されてしまっているのでしょうけれど・・。

580で書いた「レベル」というのは、着ている物だけではなくて、人間的にという意味も
含めての意味で書かせていただきました。「センスのレベル」って、洋服がすべてですか?
590ノーブランドさん:04/09/10 23:45:12
いくらここでダサいダサいいっても肝腎のダサライダーはここを
みることはないんだろうねw
591ノーブランドさん:04/09/10 23:45:23
センスのレベルが高い方々に質問したいんですが、
リッターSSでちょっと遊びに行く程度で、どんなの着てたらオシャレでしょうか?
もちろんバイクを快適に運転できる事を前提として。
秋物を探してるんで、参考にさせてください。
592ノーブランドさん:04/09/10 23:56:17
>>590
ここを見てるライダーはファッションに興味があるだろうしね。

本物のダサライダーはリアルで言っても聞く耳持たなかったw
593ノーブランドさん:04/09/11 00:01:39
>591

まずちょっと遊びにいく時にリッターSSに乗らないことだ。
チョイノリSSにしれ
594ノーブランドさん:04/09/11 00:07:04
>>591 それなら思い切ってレザースーツじゃない?
    それもレプリカ系の輸入モノ。きっとキマるよ!
    メットもヨーロッパ系メーカーが理想だろうね。
    んなガンダムみたいなのとか蛍光ジャンパー着て
    キモさ炸裂させるより、ぜんぜんイケてますヨ
595ノーブランドさん:04/09/11 00:15:20
なぜって、ファッションよりももっとほかに興味があることがあるからだろ。
格好よりもただ走ることがすきなんだろ。なぜダサいってことはないだろう。
596たん:04/09/11 00:16:24
なぜって、ファッションよりももっとほかに興味があることがあるからだろ。
格好よりもただ走ることがすきなんだろ。なぜダサいってことはないだろう。
597ノーブランドさん:04/09/11 00:26:15
おしゃれって言われるようになるのは難しいと思うが、ださいって
言われない服を身にまとうのはそう困難なことじゃないのでは?
ファッションよりももっと他に興味があることがあるからだろって
ここの人間がファッションにしか興味ないみたいじゃん。
598ノーブランドさん:04/09/11 00:28:16
バイクをカスタムするのも、服に拘るのも、根底に自己満足と自己顕示欲
が脈打ってるのは同じじゃない?
599ノーブランドさん:04/09/11 00:29:54
ファッションのレベルが自分の趣味に影響を与える事もある
また、その逆も言える

相互に関連性をもたせるのが理想だ
600ノーブランドさん:04/09/11 01:15:01
ふぁ的には、バイク事態がファッションアイテム。TPOにあわせて車両を選ぶくらいでないとね。
めがねとかと一緒。
601ノーブランドさん:04/09/11 01:28:55
>>600
TPOに応じてバイクを選ぶってのは理想だね〜。
どれだけかせげばよいのやらw
602ノーブランドさん:04/09/11 01:49:15
>>601
走り用とオフ用とおされ用

三台くらいだったら、独身組は何とかなるんじゃないか?
まぁ置き場が問題だが。
603ノーブランドさん:04/09/11 01:55:49
理想はそうだけど現実はそうもいかんからレプリカ海苔とかが格好良く
渋谷とかに融けこめるように考えるのがこのスレじゃないの?
ドカティとかならSSにしてはバイク自体が結構お洒落だよな。
そういう漏れはアウトドアブランドで何とか違和感なくまとめるのに四苦八苦しとります。
既出だけどパタやACGはいいね。登山もやるので一石3丁。
だが学校とかに行くのにはもう少しカジュアルにしたい・・・
604ノーブランドさん:04/09/11 01:57:42
× 丁
○ 鳥   _| ̄|○
605ノーブランドさん:04/09/11 02:01:50
TPOに応じて選ぶ目的で何台も買ってる時点でバイク海苔以外には引かれるけどな。
漏れの友達で親が金持ちでバイク6台ぐらい持ってるやつがいるが正直気持ち悪い。
606ノーブランドさん:04/09/11 02:02:53
>603
>レプリカ海苔とかが格好良く 渋谷とかに融けこめるように考えるのがこのスレじゃないの?
それやったら、降りた後の行動をメインにおいた格好でバイクに乗ればいいだけじゃないかな?
安全面の心配があるんだったら、ごてごてしてないシンプルなジャケットをはおるとかさ。
それともやっぱりバイクとのトータルファッションが気になる?
607ノーブランドさん:04/09/11 02:04:52
>605
まぁ、趣味なんて多分に一般人には理解されないものだが、
君の場合はそいつが気持ち悪いだけかと。
608603:04/09/11 02:45:32
>>606
襟付きの服はやっぱりバイクに合わない気がしてなあ・・・
首の所が丸く隠れるようなので洒落たジャケはないもんかな。
首元とかにバックルがさり気に付いてるようなん。
609ノーブランドさん:04/09/11 03:05:01
>608
N3-Bのアレンジしたようなのが去年はいっぱい出てたけど、
そんなん?
610ノーブランドさん:04/09/11 11:27:59
スキーアイテムやボーダー系アウターを選んでみるのも、
方向性が変わっていいかもね。
例えばね、アウター自体をソレ系でまとめるのもいいけど、
ステッカーチューンの方向をそっちに向けると、まぁいいかも。

北欧のブランドに注目してみると、カラーの取り入れ方にも、
変化が出てくるかもよ!
611ノーブランドさん:04/09/11 16:51:32
スキー、ボーダー系は今までショップ工作員が散々自作自演で宣伝してきたから
なんかイヤだなあ。

SRとかエストレヤ、ハンターカブみたいな昔ながらのデザインのバイクには大抵の
格好が溶け込むから良いけどな。
俺はSSにスーツってミスマッチもかっこいいかなと思うけど。
612ノーブランドさん:04/09/11 17:30:37
御免、車体に依るだろうけどSSにスーツちょっと・・・・。
いや、好みは人それぞれだと思うよ。でも、アニメちっくっちゅうか
アクション映画系っちゅうか、ちょっとキツイ感じ。

613ノーブランドさん:04/09/11 19:29:08
いかにも狙ってる感が強すぎっちゅうか
614ノーブランドさん:04/09/11 23:52:02
>>611 自作自演はイヤだけどさ、自分で選んだモノなら
    問題ないんじゃない?
    重要なのは、自分を知り、どんな服が自分に合って
    いるかって考えることでしょう?
    
    バッグをどうするか、シューズをどうするか?
    メットにゴーグルは必要か?なんてところから、トップスと
    アウターを決める。その選択肢としてのボーダー・スキー
    なら、とくに問題ないんじゃない?
615ノーブランドさん:04/09/12 04:23:33
>>610
スキーアイテムやボーダー系アウターを選んでみるのも、
方向性が変わっていいかもね

発想がすでにダセェ
>>614 
自分で選んだモノなら問題ないんじゃない?  

確かにダセェやつが的外れな服着るのは問題なし
スキーアイテムやボーダー系がダサイとはいわんよ
616ノーブランドさん:04/09/15 00:59:55
昔日ちょっと縁あってそういうウェアも作ってる会社の人と仕事することが
有ったんですが、とにかく上が駄目ですね。
現場の人は結構そういう流行のファッションを取り入れたいという意欲のある人も
居るんですけど、上の人がそんな余計なコスト掛けんでも売れる、
デザインに凝っても大した数は出ない=儲からないみたいな考え方のようです。
デザインにお金を払うという意識も希薄です。

全部のメーカーがそうだとは思いませんけど、
バイクウェアがいつまでもダサい理由がちょっと分かったような気もします。
617ノーブランドさん:04/09/15 02:10:30
>616
ってことは、
ユニクロとかの低コストでそこそこのデザインでの量販が可能な企業が参入すれば、
バイクウェア会社は一掃されかねない、ってこと?

ユニクロは今年革ジャン出すしな・・・。
618560561:04/09/15 12:40:29
>616
おぉーすばらしい機会でしたね。しかし・・・上がダメでしたか。
やはりデザインが軽く見られてしまっているのですね。
読ませていただいた限り、結構大手の会社のようですが・・残念。

デザインに力を注いでも所詮ファッション系の人間は取り込めないと諦めてしまって
いるのか、本当にデザイン力が無いのか・・。
どちらにしても考え改めて頑張って欲しい!

余計な切り替えしやパイピングの本数、腕部分や胸部分の過剰な刺繍、多すぎるポケットなど、
コストを削減できる箇所はたくさんあると思います。
そういったウエアを購入されている方が、上記の機能に惚れているから買っているとも一概に
思えませんし。

よいデザインに越したことは無いですよね。
619ノーブランドさん:04/09/15 22:50:57
最近のバイクウェアに増えてきた
「袖を取り外せるジャケット」は正直やめてホスィ
620ノーブランドさん:04/09/15 22:54:56
http://ton.2ch.net/bike/kako/1001/10016/1001699514.html
バイク乗りにも色々いるな。
621618:04/09/16 13:25:20
>619
同感です。あぁいったデザインは、服飾系のブランドでも結構多いですよね。
大概そういうものは袖外してベストでは着ないようなものが多かったり。
あの手間をかけるのでしたら、そのまま何も無い自然なアームホールのままでいいです。
622ノーブランドさん:04/09/16 13:31:22
マッコイのツートンシングルライダース買う人いる?
車買ってバイク処分したら着なくなってさ。
寝かしといても勿体ないし。
いなければヤフオクにでも出すよ。
623ノーブランドさん:04/09/16 13:40:17
サイズは?
624ノーブランドさん:04/09/16 16:01:02
わかる気がする
難解や櫛渓でキメキメの人をみるともうね、お手上げ
625ノーブランドさん:04/09/16 16:51:46
原宿の交差点とかでなんか
一回止まってオーリー走行っていうのか?
そんな感じで通行人に見せ付けてる人ってなんなんですか?
あれもお洒落なの?
626ノーブランドさん:04/09/16 17:31:47
オーリー走行って何?
627ノーブランドさん:04/09/16 17:46:51
>>619>>621
具体的には、どんなものがあるの?
私、A7のAIRモジュールジャケットしか知らないが。
628ノーブランドさん:04/09/16 18:08:54
>>625
ウイリーとかストッピーとかだろ?
まあ通りすがりの大道芸だと思ってスタンディングオベーションして
やってくれ。
そのかわり芋を掘ったら容赦無く笑ってやってくれ
629ノーブランドさん:04/09/16 18:34:50
>>628
バカダサ
630621:04/09/16 18:57:40
>627
具体的に商品名が出てこなくて申し訳ないのですが、よく目にする気がします。
例えばM-65的なジャケットでAH周りにジッパーが付いていて、袖が外せたり。
そういうものだと、ベストで着るには難しさを感じます。

パンツで膝周辺にジップが付いていて、ハーフパンツにできるものもありますね。
あれもなかなかどちらも楽しむのは難しそう・・。
631ノーブランドさん:04/09/16 19:43:33
取り外し出来る服とか俺が小学生の頃着ていた服じゃないか
632ノーブランドさん:04/09/16 20:04:25
>>630
A7のAIRモジュールジャケットは知らない?
633ノーブランドさん:04/09/16 23:12:41
>>629はJOGで発進ウイリーして一人バックドロップした無免厨房
634ノーブランドさん:04/09/16 23:13:26
バイク乗りもダサイけど国際2ドア乗ってる奴もダサイ
あんな服で表あるけなんて罰ゲーム
635訂正:04/09/16 23:14:05
バイク乗りもダサイけど国産2ドア乗ってる奴もダサイ
あんな服で表あるけなんて罰ゲーム
636ノーブランドさん:04/09/16 23:15:11
>>634->>635
二重誤爆もカナーリ痛い罠
637ノーブランドさん:04/09/16 23:16:47
と思いきや、誤爆と見せかけて書き直してんじゃねーよw
国際2ドアってカッコイイじゃねーか
638ノーブランドさん:04/09/17 00:22:31
>>636=637
必死だなw

>>634=635
まぁ、大抵はそうだ罠
639ノーブランドさん:04/09/17 00:26:36
【ファッション】女性に人気 ライダーズジャケット
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1095347548/

これかっこいいかも。
640ノーブランドさん:04/09/17 00:37:22
>>638
オマイもダサそうだな
>>639
今日の読売に乗ってたなソレ。ただもう少しデザインに振って欲しかったが
641ノーブランドさん:04/09/17 11:41:44
俺はワイズ着こなすおしゃれ番長だけど
国産2ドア乗りとバイク乗りでおしゃれな奴はいない
断言できる
642ノーブランドさん:04/09/17 11:47:02
>>641
ワイズはあれだけど否定出来ないな・・・
643ノーブランドさん:04/09/17 11:51:03
ワイズがオサレ・・・釣りか?
あれは普通の服だろ?
644ノーブランドさん:04/09/17 13:35:36
>>641
世間知らずのアホ

ワイズ→普通以下
645ノーブランドさん:04/09/17 13:38:02
おしゃれ番長び時点で釣り
646ノーブランドさん:04/09/17 13:38:26
>>633はJOGで発進ウイリーして一人バックドロップした無免厨房
647ノーブランドさん:04/09/17 13:39:59
>>645
びってナンダ?
648ノーブランドさん:04/09/17 14:06:44
>>646はママチャリでストッピーに失敗して路駐の車に突っ込んだキモヲタ
649ノーブランドさん:04/09/17 16:15:28
>>648はママチャリでストッピーに失敗して路駐の車に突っ込んだキモヲタ

650ノーブランドさん:04/09/17 16:44:39
私はツモリを着こなすおしゃれ番長だけど
国産2ドア乗り=地味な格好髪はブリーチ田舎の厨房ファッション
バイク乗り=ワッペンたくさん貼ってあるジャケにピチジーンズ
って感じ
車やバイクに金かける前にすべき事があるんじゃない?
651京本正樹:04/09/17 16:52:08
国産2ドアNSXに乗ってますが
お洒落です。
652ノーブランドさん:04/09/17 16:55:41
NSXなら許す!
653ノーブランドさん:04/09/17 17:23:30
いやむしろ京本さんだから許されるんじゃないか
654ノーブランドさん:04/09/17 17:48:01
>>650
ツモリごときでおしゃれ番長気取りかよw
お前はせいぜいおしゃれパシリだな。
655ノーブランドさん:04/09/17 19:15:52
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
NSXなんてカッコ悪いじゃん
そりゃホンダの技術の賜物って事で凄い車って事は知ってるけど
見た目は最悪の部類じゃん
656ノーブランドさん:04/09/17 19:43:41
さすがココはファ板だけあるな
>>655のカッコ良い車ってどんなのよ?
漏れはBMのZ3,4辺りが一般的なカッコイイの範疇だと思うが
ファ板的にはそんな無難なの選ばないよな
657ノーブランドさん:04/09/17 19:50:43
>>656
俺は655じゃないが、プジョーのカブリオレとかじゃない?
658652:04/09/17 20:04:50
>653
ですねw

>657
ファ板の代表的な意見ですよね。
あとアルファとかかな。

おれは日本車マンセーだからな〜。
S2000とかいいな。本田好きってわけじゃないけど。
でもやっぱ外車のがうけはいいでしょうね。
659656:04/09/17 20:16:33
>>652
まぁ、素人が見ても判るのはイタ車かフランス車とかだもんなぁ
それとここでアメ車とかを挙げるとDQNだの言われるに違いない
660655:04/09/17 20:27:01
クーペなら個人的に406が一番かなぁ
あとアルファスポーツワゴンとか
>>659
で出てるけどクライスラーの最近のモデル300Cとかはカッコいいと思うけどなぁ
ベントレーっぽいけど
個人的にBMWはE46の3までは好きなんだけどそれ以降はちょっと・・・
661621:04/09/17 21:46:38
>632
すいません、知りませんでした・・。

>658
NSXやS2000好きです。僕もHONDAは好きなのですが、実際買うとなると、車もバイクも
違うメーカーばかりです・・。HONDAは今はXRだけです。
最近は、ファッション関係者がアルファにたくさん乗っていますね。
特に現行(フェイスリフト前)の156はワゴンも含めて多いですよねー。
662単車バカ:04/09/17 21:49:50
箱スカ、ローレルSGX、510ブル、TE27、ベレGなんかはすんごい好きだね。
そんなオレは基本的にはピックアップがかなり好きなんだけどね。

外車だとBMWの'M'シリーズとかは素直にカッコイイと思うね。ファ板的に外車で
オサレ系車を選ぶなら、VWならスプリットとかカルマン・VWバス、ベンツ
ならタテ目のステーションワゴン辺りかな??


663621:04/09/17 21:51:27
>660
406は発表当時、綺麗なラインで美しいなぁ〜と眺めてました。
Z3と4は両方お好きですか?
Z3はなんとなく好きになれなくて・・。Mクーペはえぐくて好きですが。
Z4は、さすがにインパクトは十分ですね。
664621:04/09/17 21:56:31
>662
渋いチョイスですね。バイクは一時昔の物にはまったのですが、車は疎いです。
タテ目のベンツもよくみますね。ベージュ系が多いような。。。
自分は、仕事用途にもキャンプなどの遊びにも、バナゴンで移動したいです。
665655:04/09/17 22:22:56
>>663
俺はZ3もZ4駄目だ・・・
Mクーペは俺も好きだったw
マセラティクーペのマイチェン前の垂れ目のテールランプモデルなんかも大好きだ
ドイツ車ならアウディが現行では唯一欲しいかな、A6とか
>>662
あーあの辺りの国産車カッコいいよね
古いのなら縦目ベンツの次のモデルとか枯れてて好み
666ノーブランドさん:04/09/17 22:23:58
車の話中悪いが、バイクの服装について。

SSに、
リーバイスのGジャン、1stのレプリカと
リーバイス577
茶のワークブーツ
デニム・オン・デニムってのはどうだろうか。

インナーが難しいんだよな・・・
667ノーブランドさん:04/09/17 22:36:28
リーバイスのGジャン、1stのレプリカと
リーバイス577
大昔流行ったよねー流行りすたり関係ないっちゃないけどさ

個人的には完全OUT!だねっ?。
668ノーブランドさん:04/09/17 22:47:44
>>666
おまいには悪いが、俺も正直アウトだ。
イメージ的にはショップにかなりカスタムしたバイクで
乗りつけて、ただたむろってる奴って感じがしてしまう。

内側に何を着ようが、駄目だな〜
669ノーブランドさん:04/09/17 22:55:19
評判悪いな・・・
ボトムスをカーキのカーゴにして
ブーツをオールスターに変更。
670ノーブランドさん:04/09/17 23:00:21
SSにオールスターはねぇだろ
って突き詰めてくとSS=×になるんだがw
671ノーブランドさん:04/09/17 23:02:00
SSにGジャンって、最新鋭戦闘機に革メットにゴーグルで乗る感じ。
672ノーブランドさん:04/09/17 23:07:46
正直、この発想がこのスレタイの答えだよ・・・
673ノーブランドさん:04/09/17 23:13:38
>672
あ、それいえてるわ
674ノーブランドさん:04/09/17 23:27:44
SSにはカバーオールで良いじゃん
変に服を合わせようとするからダメなんであってツナギなら何の心配もイラン
だが、ソレで峠に行ってマジで走るなら自己責任ということで。。。
675ノーブランドさん:04/09/17 23:37:13
>>674
どこがどういいのか理解に苦しむね
まったくチグハグで、見かけたらアフォかと思っちまうよ
676ノーブランドさん:04/09/17 23:50:34
>>675
SSにツナギは普通なんだが
677ノーブランドさん:04/09/17 23:55:00
革のカバーオール?
678ノーブランドさん:04/09/17 23:59:43
>>676
それは革ツナギのことでは?オーバーオールとは言わんだろ。
679ノーブランドさん:04/09/18 02:36:04
>>678
メカニックが着てるのもツナギって言わんか?
アレは何て言うんだ?
680ノーブランドさん:04/09/18 09:02:11
>>679
ツナギで良いんじゃね?オーバーオールとは言わんだろ。
681ノーブランドさん:04/09/18 09:44:48
♪素肌の上にレザーのオバーオール
薄汚れた髪の毛を撫で付けながらあるくぅ〜  オォォオ〜♪

....って事で
682ノーブランドさん:04/09/18 09:46:57
↑のみんなは全然間違ってないんだけど
ツナギ=革 カバーオール=布
と認識してる人と
ツナギ=上と下がつながってる服
と認識してる人が
話してるからかみ合ってないと思う。
683ノーブランドさん:04/09/18 09:52:01
SSに布のツナギ(カバーオール)って、ディーラーのおやじが納車点検してるのか?って感じするぞ。
684ノーブランドさん:04/09/18 10:44:59
ひっこりーでもダメかね
685ノーブランドさん:04/09/18 21:00:27
ファ板の人   →   上と下が繋がってる服
バイク板の人  →   革のスーツ

って構図が見えるんだが。
686ノーブランドさん:04/09/18 21:57:31
ファ板住人より

オーバーオール
主にデニム生地で作られていて肩紐?があるやつ。素材関係なし。
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo0544.jpg

カバーオール
上着だけのものでコートのように上半身をすっぽり覆い隠せるもの素材関係なし。
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo0545.jpg

ツナギ
整備の人とかレプリカ乗ってる人とか・・・素材関係なし。
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo0546.jpg

と思ってた。
687ノーブランドさん:04/09/19 10:24:55
あー、こーゆーツナギ着たいわぁ!
インナーにホンダ・ロゴのTシャツでさ、コンバースで・・・

まぁ、ガレージでイジるときだけだけどね。

壁にはフレディ・スペンサーの'83チャンピオン獲得ポスター、
ヌードカレンダー、ペンゾイルのメタル・プレートで、みたいな。
688ノーブランドさん:04/09/19 11:04:45
ちなみにツナギ(作業服)のことを
カバーロールとも言う。
689ノーブランドさん:04/09/20 00:12:55
つうか、いずれにしろかっこいくないんじゃないの?
690ノーブランドさん:04/09/20 00:13:37
>>689
正解!!
691ノーブランドさん:04/09/20 00:14:39
>>689
今それ言おうとしてたのに・・・
692ノーブランドさん:04/09/20 00:15:20
>>691
残念!!
693ノーブランドさん:04/09/20 00:36:56
SSやレプリカは乗ってる状態の格好よさを取るか、降りてからの格好よさをとるかの
2択な気がす・・・難しいよな。
694ノーブランドさん:04/09/20 00:59:20
>>693
乗ってるときにカッコイイってのも難しいぞ〜!
サーキットで派手な革ツナギはかっこいく映るが、峠で派手革ツナギは・・・
まだ走りが熱かったら良いが、ヌルポ(ry
695:04/09/20 10:01:07
ガッ
696ノーブランドさん:04/09/20 10:28:04
CB400SSの事かと思ってた… _| ̄|〇
697ノーブランドさん:04/09/20 12:28:02
SSなら・・・白レザーのライダースなんかだといい気がする
それに、白だとおもちゃっぽいから、銀のフルフェイスとか

ただSSのカウリングのグラフィックがいかさなすぎる
そこが既にオサレではなくない?
698ノーブランドさん:04/09/20 13:08:26
>>697
ZXR750のワイン
http://koti.mbnet.fi/ullex2/turun_mp_messut_03/pics_by_jarppi/ZXR750%202.JPG

この車体はイカしてる。
この写真のライダーはクソだが。
699ノーブランドさん:04/09/20 13:10:17
なんだか太って見えるね
700ノーブランドさん:04/09/20 13:14:04
701ノーブランドさん:04/09/20 13:15:16
http://koti.mbnet.fi/ullex2/turun_mp_messut_03/pics_by_jarppi/FJR.JPG
グラフィックがないとカッコイイのが多い。
702ノーブランドさん:04/09/20 13:59:18
33 :774RR :04/09/13 23:24:08 ID:omdHY0oP
俺のバイクは単きとう。
男二人でタンデムすれば2きとうプラスで3きとうだ!
703ノーブランドさん:04/09/20 16:25:21
おまいらが選ぶ街乗りでオシャレなバイクってなによ。
排気量別に選んでくれ
704フルノーマル旧車好き:04/09/20 18:45:44
>>689
え?
ディッキーズのクリーム色のツナギにバイク系+色々ワッペン貼ってるよ
コーディネーターのおねーチャんにも古着屋の友達にも好評だよ
>>698 >>701
.....こんなん..カッコイイの?!    めーちゃダサっ。
705ノーブランドさん:04/09/20 18:47:01
さいきんエストレヤが渋いね
706ノーブランドさん:04/09/20 19:24:49
>>704
カッコイイと思うのもダサって思うのも人それぞれだと思います。

ワッペンツナギもワインバイクも
707フルノーマル旧車好き :04/09/20 20:03:47
>>706
?なに当たり前の事言ってんの?    

708ノーブランドさん:04/09/20 21:25:57
>>705
エストは女の子バイクになっちゃった気がする
やっぱり渋さで言えばW650だと思われ・・・
709単車バカ:04/09/20 22:08:44
茂木GP見に行った。マジサイコーでした。
カワサキファンとしては中野が三位表彰台という結果に泣きそうでした。
カワサキが表彰台に上ったのって何年ぶりだろう。。
ホンダの玉田ももちろん良かったよ。
710ノーブランドさん:04/09/20 23:16:50
>>707
おまいの廻りは、どちらかというと一般人ではないな・・・
711ノーブランドさん:04/09/20 23:27:47
スズキファンの俺はry
712ノーブランドさん:04/09/20 23:29:52
>>704
古ノーマルの旧車なんてかったるくて壊れて乗ってられるか
713ノーブランドさん:04/09/21 10:01:30
しかし、アジアだとフルカウルやハーフカウルのスポーツバイクって人気無いんだよな。
ヨーロッパだとR1作ってるメーカーがなぜSRのように古臭いバイクも作ってるのか疑問に思われる。

本来はSSって小さいから日本人の体系が一番似合うハズなんだが・・・
ソリッドカラーなSSで細身の服ならなんでも似合うと思うんだがな。

今の日本のバイクファッション懐古趣味だから、無駄か。
714ノーブランドさん:04/09/21 20:23:13
SSには、丸井系でFA
715ノーブランドさん:04/09/21 20:32:34
>>712
壊れるのはお前のメンテナンスがなってないからだ
族車仕様?

ダサっ。 死ね
>>713
”今の日本のバイクファッション懐古趣味だから、無駄か”
なーに言ってンのガンダムみたいなバイクウェアきた
アホな連中が頑張ってんじゃん
716ノーブランドさん:04/09/22 00:32:27
メーカーもメーカーだよな?
なんでスーパースポーツには派手なグラフィック入れたがるんだ?
派手+単色展開してもいんじゃないかと思うんだけど?
717ノーブランドさん:04/09/22 03:06:52
モトGPばっか見てると洗脳されて気になら無くなry
718ノーブランドさん:04/09/22 13:38:20
バイク乗りがださいんじゃなくてその人自身がださいと思う。
服に気を使わない人にとっては服なんてどーでもいいからね。
719ノーブランドさん:04/09/22 14:08:52
>服に気を使わない人にとっては服なんてどーでもいいからね。

逆に服に気を使う人を軽蔑してる奴までいるw
720ノーブランドさん:04/09/22 19:22:52
SS系のバイクにはグリフィンのウェアが似合うと思う。
マジで。
まあ、ただのミリタリーっていわれりゃそれまでだけど・・・。
721ノーブランドさん:04/09/22 22:11:27
え、
グリフィンってあのグリフィンやんね
ちょっと飛び過ぎちゃう?

確かにべったべたミリタリーは合わんわな
フツーにモンクレーとかパダとかでもいい思うけどね
722ノーブランドさん:04/09/23 00:18:42
723ノーブランドさん:04/09/23 02:49:22
>>722
おお、これはイカスな!
でも、人間が乗るとオエップな悪寒

というか、V-maxもそうだけど、ヤマハは
ホイールに線を入れるマシーンでも買ったのか?
724単車バカ:04/09/23 12:31:27
>>723
>ホイールに線を入れるマシーンでも買ったのか?
ちょっとワロタ。


ホイルにライン入ってるのって昔は良く見かけたね。最近ではMOTO GPの
マシンにも入ってるからそのイメージだろうね。ロッシのマシンにも確か
蛍光グリーンかなんかで入ってたからな。。
725ノーブランドさん:04/09/23 13:02:07
オレは、バイクとはヨーロッパの文化だと捉えてる。
たとえハーレィがあっても、アメリカの文化には組み込まれてないだろ、
バイクは。
日本との関係でも、スーパーバイク以降でしょ、アメリカは。
GP絡みで見ても、バイク文化はヨーロッパを向いている。

今、さりげなくSRやW650なんかに乗ってる方々も、脱DTって感じで、
ユーロ思考みたいだね。永く生産されている車種や、それを目指して
開発された車種は、さりげなく乗るのに向いているのかな?

726725:04/09/23 13:05:33
↑思考・嗜好・志向・指向とどれが適切な単語かを考えずに使ってしまった・・・
727ノーブランドさん:04/09/23 13:12:42
>>725
どこを縦読みですか?
728ノーブランドさん:04/09/23 13:22:46
>>727

オレは、バ







                        か ?
729ノーブランドさん:04/09/23 13:26:24
THE MEN'S TV みたいだ。>>725
730ノーブランドさん:04/09/23 19:29:51
>>725
ゆーてる事むちゃくちゃで
キチ○イっぽいな

731ノーブランドさん:04/09/23 19:50:03
>>725
まあSSとかネイキッドやらをヨーロピアンとも言うしな。
ただお前はきもいな>>1もかなりきもいしな
732ノーブランドさん:04/09/23 20:13:32
最近のトラッカーカスタムなんて最悪だわ。
五郎系に端を発したトラッカーって、本来のDTとは違うからね。
ソレに乗ってる連中の服って、なんか嫌だなぁ。

何にでも言えることだけど、度が過ぎるとイカンねぇ。
733旧いバイクに乗ってる人:04/09/23 20:43:52
>>732
"ソレに乗ってる連中の服って、なんか嫌だなぁ"
あまりにも広過ぎてイメージまったく出来んな
オレはトラッカーカスタムでもなんでもないけど
オッさんのタワゴトにしか聞こえん
734ノーブランドさん:04/09/24 01:27:49
俺の乗ってきたバイクは国内で不人気、ヨーロッパで人気なやつばっかり
まぁそれはどうでもいいんだけど、冬のアウターに困るね
B-3とかどうすか?
735ノーブランドさん:04/09/24 22:37:42
>>734
バイクによるんちゃう?

あ?!あったかいかどうかって事?
736734:04/09/24 22:53:30
そうそう
暖かいかどうか
737ノーブランドさん:04/09/24 22:54:57
>>736
あったかいよ。
襟ボア締めれば真冬でもOK
738734:04/09/24 23:02:32
d
明日買いに行くわ
739ノーブランドさん:04/09/25 09:02:19
SSに乗るなら、トップスはタイトなシングルライダース、ボトムは立体裁断のゆっ
たりしたデニムパンツかディッキーズのダブルニーとか。このバランスが一番無難に
かっこいいんでは?
740ノーブランドさん:04/09/25 14:32:57
>>739
いや、ここぞとばかりに下もぴっちりタイトでコンバース履いてラモーンズスタイルですよ
741ノーブランドさん:04/09/25 15:54:51
それ以前に、多くのライダー(中年が多いから?)がデブです。 > SS
742ノーブランドさん:04/09/25 18:56:26
下もぴっちりはちょっとなあ。なんかシルエットが弱々しいかも。
まあ、ベースとなる人の体型とか、バランス。そうゆうどうしようもない要素
のほうが重要な気が。それ言ったら元も子もないけどさ。
743ノーブランドさん:04/09/25 19:31:22
>>741
開発者の必死の努力もユーザーの日々の食生活には敵わないって事ですな
744ノーブランドさん:04/09/25 19:34:07
ライダーをバイクから降ろしてチャリンコ生活させれば痩せるかもしれん
745ノーブランドさん:04/09/25 20:12:47
>>742
ネタにマジレスしてるYO!!
http://www.geocities.com/SunsetStrip/Backstage/9740/Pix/group2.jpg
ラモーンズ
746ノーブランドさん:04/09/25 20:19:05
ひさびさにロードスポーツに乗ることになったのだが
今まで使っていたエンジニアではシフトが難しい、というかできない
てことで今わ街用サイドゴアブーツでごまかしつつバイク用のを物色しているのだが

バイク用品で探すとまったくイイのがない

しょうがないので、適当な革のスニーカーでも買うかと

今イイかなと思っているのはリボクのエイリアンストンパー
誰か履いてる人いないかな
実用に耐えるか訊きたい
747ノーブランドさん:04/09/25 20:24:29
>>746
乗ってるバイクがアメリカンならシーソーペダルをお薦め汁。
ところでエンジニアでバイク乗ってても結局鉄板出てきたりしないものなのでしょうか?
748ノーブランドさん:04/09/25 20:42:02
てすと
749ノーブランドさん:04/09/25 20:51:57
>>746
9インチのヒール付きペコスとかはどう?
http://www.marugamemachi.ne.jp/shop/raionya/rw1180.htm
750ノーブランドさん:04/09/25 21:04:18
>>747
まったくFAQになってないよ・・・
それとチェンジするときに当たるのは甲の部分で
スチールトゥの部分は当たらないんじゃないかな?
ちなみに自分のエンジニアは数年使ってるけど、穴は開いてないよ。
751ノーブランドさん:04/09/25 21:29:01
おまいら単車に乗るときのかばんはどうしてますか?
服かって帰ったときにいれるところがなくてけっこう
こまりますですよ。何使えっているか教えてクレヨン
752ノーブランドさん:04/09/25 21:39:17
>>746
エイリアンストンパーって相当パンツ選ぶんじゃね?
無難な色のpro modelとかがいい気がする
で、ロードスポーツって何よ
753ノーブランドさん:04/09/25 21:49:50
>>751
ビクスクなのでトランクにほりこんでます。
754746:04/09/25 22:00:45
SRX 3SX
755ノーブランドさん:04/09/25 22:14:47
ヘルメットにステッカー貼ったりしてますか?
よく貼ってる人いますが雨降ったらぐちゃぐちゃになりそうで
756746:04/09/25 22:16:45
>>752
ってファ板的な質問には答えてなかったスマソ
パンツはスリムなジーンズか革パンでシンプルに
足元だけゴツくするかんじはどーだろか、と
757ノーブランドさん:04/09/25 23:13:31
>>751
ネットを常備してる。
普通の買い物ならネットで後部座席に貼り付けたら十分。
758ノーブランドさん:04/09/26 00:47:54
オレのは後ろに箱2つ付いてるから、ケッコウたくさん入る
759ノーブランドさん:04/09/26 18:42:24
アメリカンはそれなりの美学がある気はする。
でもストリートの房は流行に乗ってるだけで人として薄っぺい
高校デビューのヤツみたくオシャレさが中途半端、中身無し
あんまり服に興味が無いSS乗りの方がよっぽどまし
SS乗りのダサい人たちはただバイクが好きなだけ
自然で気取りが無いから中途半端なスト房より全然まし
ここでSSのオタクを叩いてるのはダサいスト房
ビクスクなんて問題外
760ノーブランドさん:04/09/26 18:47:10
>>759
TW + オワン + 古着(というよりボロ着)とかな。
761ノーブランドさん:04/09/26 18:53:51
>>759
取り敢えずお前は何乗ってどんな服きてんの?
ゆーてる事が”人として薄っぺい”から程度がしれるがな
762ノーブランドさん:04/09/26 19:13:19
>>761
どうせ何言っても叩くだろうし
どうせオレは”人として薄っぺい”から房の貴方様には到底かないません。
どうぞ一生自己満足しててください!スイマセンでした!
763ノーブランドさん:04/09/26 19:24:29
>>762
ここはパタゴニアくらいでも叩かれないスレだから言おうぜ
764ノーブランドさん:04/09/26 19:25:11
>>762
”どうぞ一生自己満足しててください!”


お前がな。
765ノーブランドさん:04/09/26 19:26:56
今ジャケット、クラッシュジーンズ、スニーカー
冬はPコートの前全部閉めて+マフラー、モッズコート、足元ブーツ
半ヘルでマジェだけど、ここの人達的には何かいけないの?
俺別にひどい運転もしてないけど

766ノーブランドさん:04/09/26 19:30:01
>>765
半ヘルでマジェ
767ノーブランドさん:04/09/26 19:36:48
ツーリングとか行かないからほんと足代わりに都内しか乗らないんだけど
ジェットだと髪ボサボサになるし、ハゲそうだし
だから見逃してください
768ノーブランドさん:04/09/26 19:39:34
半ヘルの方がベンチレーション無いから蒸れるんだが・・
やっぱりバカだな
769ノーブランドさん:04/09/26 19:41:23
マジェってカッコよくもなんともねーじゃん

ふつーやんけ の
770ノーブランドさん:04/09/26 19:48:37
>>764
今日もご自慢のマジェにステッカー張り倒しのハンヘルかぶってお出かけですか?
あ!失礼しました!フュージョンでしたっけ?
771ノーブランドさん:04/09/26 19:50:24
それに加えてバーハンにショートスクリーン、スパトラだったらある意味神だな
772ノーブランドさん:04/09/26 19:56:08
出てこいよ神様
773ノーブランドさん:04/09/26 19:58:43
やっぱりって言われても、まだ2レスしかしてないし、あんたと知り合いでもないんだけど。
ジェット被ると生え際の汗が凄くてやばい感じするけどな。角度固定されてるし。
ベンチレーションの意味がわからないけど、ココは聞けそうな雰囲気でもないんでくぐってみます。



774ノーブランドさん:04/09/26 20:03:57
>>773
お前ただの若ハゲだよ
775ノーブランドさん:04/09/26 20:20:45
>>770
?誤爆?
776ノーブランドさん:04/09/27 00:38:45
前スレろくすぽ読まずに書き込み。

ここはファ板のスレかバ板のスレかわからんな。

>>765(773)
ベンチレーションは高いメットによくついてる機能だ。
メットの中に空気通して換気良くするようなもんだと思っときねえ。

敢えて「高い」メットと書いたわけだが。
メットについての語り、突っ込みはきりが無いので以後禁止。
やりたい奴はバイク板行け。
あるいは路上で信号待ちででも好きなだけ語れ。
777ノーブランドさん:04/09/27 00:39:46
>>776
何仕切ってんのお前?
死ねよ
778ノーブランドさん:04/09/27 00:48:05
>>776
自分で書きたいこと書いて以後禁止って何様のつもりだ。
逝ってよし。
779ノーブランドさん:04/09/27 01:02:44
車体にはストーミー、デッドベア、stussyのどれかのステッカーが間違いなく貼ってあるんだろうね。
好きな俳優はと聞かれたら浅野か長瀬と答えるんだろうね。
780ノーブランドさん:04/09/27 01:05:56
>>779
ステッカーなんでみんなおんなじなんだろうな?
supremeもかなりの高確率で見るが。
まあ俳優はちょっとそこまで限定するのはやりすぎだよ。
781ノーブランドさん:04/09/27 01:08:22
初代のフュージョンてサラリーマン御用達だったわけ
なぜかってえとスーツでのれるから
服装に気を使う場面でものれますよ、というのがウリだったのさ

んでビクスク糊のが俺はこんなにオサレですよとか言っても
どしようもないんだな

だってここはライダーやら倍カーやらが
バイクに乗るのはイロイロ大変でどしてもダサいカッコになっちまうんだよう
と泣き言をいうスレだから
782ノーブランドさん:04/09/27 01:55:19
スクーターとバイクとは分けて考えたいね。
この二つは別物だから、一緒には語れないよ。
783ノーブランドさん:04/09/27 02:12:27
>>777
俺は一生死なねー
(レス不要、お前も二度とここには来んな)

>>778
ヘルメット論争にはうんざりしていたため、
つい投げっぱなし書きっぱなしのあのような書き込みをしてしまいました。
回線切って逝ってきます。
失礼致しました。

>all ( >>777>>774>>772>>768あたりを除く)
スレに関係の薄い書き込みで
不愉快な思いをさせてしまい、大変失礼致しました。
申し訳ございませんでした。
784ノーブランドさん:04/09/27 02:39:14
>>783
お前が一番ウザイ。
お前みたいに、自分を客観的に見れないやつが粘着するのが最悪のパターン。
785ノーブランドさん:04/09/27 07:19:37
>>779
さらに沖縄最高とか言ってたり、屋久島に移住したいとか多分言ってるよ。
786ノーブランドさん:04/09/27 08:58:58
やはりモッズスタイルにTL1000S

コレですよ。
にゅーよーろぴあん
787ノーブランドさん:04/09/27 10:56:42
シングルのライダースにレプジーンズ、エンジニアかペコスブーツ。
無難でお洒落でもないけど、ダサくもない。
目的地に着いたらジャッケトを脱ぐ。
788ノーブランドさん:04/09/27 11:37:47
>>783
死ねよアホ
789単車バカ:04/09/27 12:03:04
>>786
新しいね、ソレ!w

んでメットはOWENの乗馬メットか?エバーオークのツバ付??
想像しただけで異様だな。。
790ノーブランドさん:04/09/27 12:15:21
>>786
結構いいかもw
791MODETTE OR ○○○:04/09/27 12:55:40
>>786 >>790
”やはりモッズスタイルにTL1000S”

バカダサ
モッズのアティテュードや音楽性、
時代背景を知らずにモノゆーな
クラっ!
お前みたいな上っ面しか見てねーやつが一番カッコ悪ぃ
792ノーブランドさん:04/09/27 12:56:06
モッズのアティテュード
793ノーブランドさん:04/09/27 13:45:06
>>791
ミスマッチという言葉を知らんのか
794ノーブランドさん:04/09/27 13:58:41
>>786
TLなんつーSSよりベスパと同じメーカーのランナーにするのはどうかな。

あんまし変わらんか。
795ノーブランドさん:04/09/27 15:30:41
お洒落なかっこしたいんですけど、自分では何買ったら良いかよくわからんのです・・。
友達と一緒に走りに行っても休憩するときとか俺凄くダサくて恥ずかしいし。だからすぐ
メットかぶって走りに行っちゃうんです。ちなみにバイクはレーサーレプリカとオフ車なん
ですが、いつも同じカッコです。誰か助けて・・・
796ノーブランドさん:04/09/27 18:30:28
>>795
助けてあげたいが、俺もそんなにお洒落さんじゃないので
俺が心がけてることを幾つか上げると、ジャケットはメーカーロゴが
でかでかと入っている物は避ける。(南海とかイエローコーンとか)
シングルの革ジャンとかコットンのライダースとかを季節に合わせて。
パンツは定番物(501とか13MZWとか)でステップに足を乗せた時に
丁度良くなる位(バイク乗らないときは少しあまる)に裾を詰める。
バイク用として売っているブーツは履かない。
エンジニアとかペコスとかを合わせる。

賛否両論有るかと思うけど、俺はこんな感じ。
797ノーブランドさん:04/09/27 18:58:57
>795
どんなカッコをしてるんですか?
798ノーブランドさん:04/09/27 19:00:33
>>795
取り合えずイエローコーンとか南海は絶対無しの方向で
寒いならパタゴニアやTNFなんかのアウトドア系でどうかな
799ノーブランドさん:04/09/27 19:04:25
何を血迷ったのか大枚はたいて、ワックスコットンのベルスタッフ買っちまいました。
174センチ59キロのガリなので、激しく似合いません。
800ノーブランドさん:04/09/27 19:05:02
>>799
おいくら万円?
801ノーブランドさん:04/09/27 19:11:12
>>800
税込み71400円ナリ
ブラックプリンスという昔のレプリカタイプだけどロードマスターと
ほぼ同じ
802ノーブランドさん:04/09/27 19:15:53
>>801
なかなか良いお値段ですのお。
大切にしてくだされ。
803ノーブランドさん:04/09/27 21:14:35
オレは
バイクはZZR1100の黒(ステッカーやグラフィック全部取ってるからホントに真っ黒)
上がレザーの白と黒のツートンライダース(ネイバーフッドのサンダーボルトってヤツに似てる)
リーバイス505の黒で
靴がオニツカのメキシコMidの黒
メットが黒のフルフェイス
黒ずくめです。ダサいですか?
804ノーブランドさん:04/09/27 21:16:52
>>803
ダサい
805ノーブランドさん:04/09/27 21:17:44
>>799
昔ベル持ってたけどオイルくっさかった
今どうなの?
806ノーブランドさん:04/09/27 21:20:32
>>803
ある意味ソレ系のバイク乗りの定番
ダサくないとは俺には言えない・・
807ノーブランドさん:04/09/27 22:06:41
ある程度のボーダーラインはあっても結局最後はその人の趣味だろ。
ストリートなヤツから見ればキレイ目のヤツはダサいだろうし。その逆だったり。
ロックなヤツからすればロックしか目に入らんし。BボーイなんてB以外クソみたく思ってるからな。
コレが一番ってのはないだろ。
808803:04/09/27 22:10:26
ZZRだったらどんなの着たらかっこいいんですか?
809ノーブランドさん:04/09/27 22:15:58
>>808
ってか初めからそのチョイスはあり得んけどな

個人的には。
810803:04/09/27 22:19:50
高排気量ツアラーが欲しかったんです
一番安かったんです
811ノーブランドさん:04/09/27 22:23:59
>>803
上・シングルライダース黒
下・インディゴデニム
靴・エンジニア
でイイんでない?

ツーリングの格好はまた別だが。
812ノーブランドさん:04/09/27 22:24:54
>>805
オイルがここ数年改良されてあまり臭わない、べたつかないとのこと。
それでもキツイけど、昔のことは知らんもんで。ブウアーバーも良くなったとのこと。
813ノーブランドさん:04/09/27 22:34:58
ZZRといえばアニオタが乗ってる率が激高い事でも有名だな。
靴はマーチンでも良いんじゃないの?
814ノーブランドさん:04/09/27 22:43:42
>>813
おうコラ!
マーチンが勿体無いやんけ!

ホーキンズの”なんチャって”でもいっとけや
815ノーブランドさん:04/09/27 22:58:39
率直な疑問なんですけど

アニオタって人たちは運動オンチなイメージあるけど
バイクなんか興味沸くのかね?
816ノーブランドさん:04/09/27 23:02:04
>>815
オタは機械が好きなんだよ
ガンダムオタとか見れば分かるだろ?
秋葉に行くとバイクがズラッと並んでるから面白いぞ
817ノーブランドさん:04/09/27 23:06:05
ああ,それはわかるんですけど
バイクってドン臭い奴は乗れないじゃん?
そんなのにあんな人たちが乗れるのかな?と不思議に思うなり
818ノーブランドさん:04/09/27 23:06:14
>>803
何のために高排気量ツアラーが欲しかったの?
カッコつけるため?

ZZR選んだ時点でオマエの道は
300km/hでカッとんでいくこと
ダケに限定されたのだよ

こんな板に来ちゃダメ
819ノーブランドさん:04/09/27 23:16:12
>>815
「ああっ!女神さま」この一言に尽きる
820ノーブランドさん:04/09/27 23:52:56
> ZZR選んだ時点でオマエの道は
> 300km/hでカッとんでいくこと
> ダケに限定されたのだよ

いい事、言うねぇ。
821ノーブランドさん:04/09/28 00:22:00
じゃあブサ乗りの俺はどうしたらいいですか?
822ノーブランドさん:04/09/28 00:23:11
頭の上に答えがあるだろ。
823ノーブランドさん:04/09/28 00:26:12
シートカウルははずすな
あそこがかっこいいから
824ノーブランドさん:04/09/28 00:31:22
ブサで温泉ツアーとか逝きたいです
825ノーブランドさん:04/09/28 00:40:19
いくべ!んで瀬の本でキャンプ
826カズロック:04/09/28 01:54:55
>>823
あれはふつー外すだろ!
827ノーブランドさん:04/09/28 02:11:25
えー
あそこがなんか
マシーネンクリーガぽくて
好きなのに
828795:04/09/28 20:21:05
>>796-797さん
ショットのシングルとブーツカットのジーンズ、靴は軍物のブーツ履いてます。
基本的に服を持ってないのでバイクに乗ってなくても大概そんなカッコで暑苦
しくて汚いんです・・・。さらにぼーず頭で体がごついので怖がられます・・・。


829795:04/09/28 20:27:02
>>798さん
イエローコーンとか南海とかのってなんか字がいっぱい書いてあって
恥ずかしいので着たことないです。派手ですし・・。
830ノーブランドさん:04/09/28 20:50:52
>>828
パンツをオーバーオールとかにして靴をアメカジ系にしたら
も、ちょっとましになるんじゃね
carharttとかOSHKOSHとかディッキーズとか

靴はエンジニアかセッターみたいなんで
個人的にはレッドウイングお勧め

例えばね。

831ノーブランドさん:04/09/28 20:55:46
>>830
すいません!
ちょっと基本的(とゆーか幼稚)な質問します。
「アメカジ」ってどんなんすか?

最近、アメリカンを購入したんで、服にも気を使おうと考えているんですが、
いままでが、ユニクロとか、ジーンズメイトとかが主だったんで、
よくわかんないんです。どうかご教授願いまする。
832ノーブランドさん:04/09/28 20:55:52
RWならスーパーソールのが好きだな〜
833ノーブランドさん:04/09/28 20:56:23
バックドロップで検索
834ノーブランドさん:04/09/28 21:06:30
>>831
アメリカンカジュアルって意味
どんなんかは....説明しづらいよなぁ

なんか適当な本買って研究してちょ
か、古着やさんでフツーに売ってるような感じ(?)
〜んん皆さん助けて!

>>832
スーパーソール張り替えきかないからなぁ〜
あれは何がメリットなんでしょね?
835ノーブランドさん:04/09/28 21:13:00
クレープソールより長持ち
836ノーブランドさん:04/09/28 21:22:01
>>835
あ、そか(笑)
ちなみに
エンジニア1回
クレープソールそれぞれ2回張り替えました
靴色々試したけどRWだけが生き残りましたね。
837ノーブランドさん:04/09/28 21:30:17
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1088919499/l50
ズバリアメカジについて語ってるのだが
なんか上級者たちの抽象的な話しのような気もするけど
まあご参考に

838ノーブランドさん:04/09/28 22:08:46
まあそこらの大型ジーンズショップで買えば大抵アメカジになるだろ。
839ノーブランドさん:04/09/28 22:31:53
>>828
革の質とか色落ち具合、サイズとかちゃんと選んでるんだったら、
いわゆる最近の「おしゃれさん」のビクスク厨よりずっとオシャレだよ。
世間一般の受けはどっちがいいのか、俺にもよくわからないけど。

ド定番の格好だけど、定番を着こなすのって、没個性ではないと思うんだ。
着こなせたら、おしゃれだよ。
逆にビクスク厨みたいなのは、個性を主張しているようで究極の没個性。
840ノーブランドさん:04/09/28 22:33:07
>>831
テンプレもあるよ。下の店をざっと見ればどんなんか判るはず。
676 :ノーブランドさん :04/09/26 19:19:29
◆バックドロップ◆アメカジの王道、Vanson etc...
http://www.thebackdrop.com/
◆Mom&Pop◆ラングリッツレザー正規代理店
http://vintageblue.co.jp/shop/shop_top.htm
◆スマートクロージングストア◆フェローズ販売店
http://www.pherrows.com/
◆OT-エモーショナル◆ウェア、フェローズ、ラングリッツ、レッドムーン etc...
http://www.ot-e.co.jp/index.html
◆ジャンキースペシャル◆東洋エンタープライズ、ダルチザン、ウェア
http://tokyo.cool.ne.jp/ameri66/
◆ヒノヤ◆Levi's、Lee、ラングラー、鬼ジーンズ、\ジーンズ、ウェア、東洋 etc...
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hinoya/hinoya.html
◆ゴールディーガレージ◆エアロ、ベイツ、バンソン、ショット、ラングリッツ、ウエスコ、ホワイツ etc...
http://www.goldiegarage.com/
◆ベアーズ◆フルカウント、ドゥニーム、フラットヘッド、サムライ、\ etc..
http://www.rakuten.co.jp/bears/index.html
◆フルネルソン◆Levi's、Lee、東洋、バンソン、ラングリッツ、ウエスコ、レッドムーン etc..
http://www.orchid.co.jp/~fullnelson/
◆アースマーケット◆東洋、ウェアハウス、フェローズ、クッシュマンetc…
http://www.rakuten.co.jp/earthmarket/
841ノーブランドさん:04/09/28 22:35:23
ネイバーフッドのサンダーボルトとかいうコットンライダース格好良いね。
首もとの止めるとことかが特にイイ。
あんな感じのって他に御存知ない?
842841:04/09/28 22:37:05
843ノーブランドさん:04/09/28 22:39:21
ネイバーとか着ちゃうと、「オシャレなバイク乗り」じゃん。
別にそういうお洒落さんじゃなくていいんだよ。
844ノーブランドさん:04/09/28 22:42:21
このスレの趣旨は、おしゃれにバイク乗らなきゃいけないって言ってるんじゃないと思う。
バイク乗りにはどうしてあまりに常識からかけ離れたセンスの持ち主が多いのか、って話。
845841:04/09/28 22:42:32
>>843
漏れもそう思うからそんな感じのでもう少し安いのないかなとか思ったんだけど。
846ノーブランドさん:04/09/28 22:45:24
>>843
ネイバー着てるバイク乗りはただの勘違い君だと思う
847ノーブランドさん:04/09/28 23:07:43
>>843
バイクもコテコテじゃなくて、ちょっと脱力カスタムしたのが良さそう
848ノーブランドさん:04/09/29 00:17:23
バイクは度ノーマルに純正カスタムがカコイイと思う。(カスタムに金かかるけど)

>>828
839氏の言うとおりサイジングがしっかりしてれば
アメ糊にとってはかなりいけてるほうじゃないかと思います。
ガタイが良いならライダースはダブルの方が良いかもしれません。
華奢な方ならシングルのままで良いと思います。
オシャレさんを気取りたいなら体系と相談してブーツカットをベルボトムにするのも一興かと・・・
靴は軍物とありますが、コレは編み上げですか?
編み上げだとしたらちょっと重たい(そしてちょっと古臭い)雰囲気なので
レッドウィング(又はそれに似た)エンジニアにすると良いかもしれません。
ちなみにベルボに合わせるならエンジニアよりもペコスみたいなシュットした靴のほうが
漏れ的にはあっているような気がします。
849ノーブランドさん:04/09/29 00:29:00
>>845
俺も大学三年の頃、裏原系になびいたときがあってさ。
ネイバーとか出入りしてたけど、ネイバーのアウターって、安いんじゃない?
デニムカバーオールとかでも26000とかでしょ?

別にそういうブランド物着なくてもオシャレに乗れると思うんだよね。
ベタだけど、アメ乗りなら例えばフランス空軍のジャケットとか。
850ノーブランドさん:04/09/29 00:30:52
半ヘルは嫌だな、アメには。
普通にジェッペルにゴーグルで十分かっこいいんじゃね?
アメ車って。
851ノーブランドさん:04/09/29 00:38:34
ゴーグルはないだろ
852ノーブランドさん:04/09/29 00:43:04
ショットのシングルライダースにブーツカット、ブーツの組み合わせって
超ベタだけど、実際してる人ってかなり稀だよね。
それが板についてるなら、超オシャレだと思う。
853831:04/09/29 01:34:38
みんないい人ばっかすだ〜
ありがとうございます。
854ノーブランドさん:04/09/29 01:39:59
>852
ショットは出来れば金具をもうちょっと良いのに替えたい。
855ノーブランドさん:04/09/29 03:48:32
http://www.webike.net/catalogue/apparel_yellowcorn/YJ-407.html
これよさそうなんだが、
イエローコーンだけど。
856ノーブランドさん:04/09/29 04:27:41
>>830
エンジニアブーツってこれ?
ttp://www.apkas.com/engineer/engineermain.htm
857ノーブランドさん:04/09/29 06:11:16
>>856
WALKER はソールが安っぽいからなぁ....
実物RWと見比べてみては
858ノーブランドさん:04/09/29 06:46:18
ここで吠えてんのはビクスク房かスト房かどっちかだな

気持ち悪い
859ノーブランドさん:04/09/29 06:52:41
>>858
あとお前な

気持ち悪い
860795:04/09/29 11:17:52
>>848さん
革ジャンのサイズは中にTシャツ一枚着て大体ジャストくらいです。スウェット着ると
袖が通らなくなります。格闘技やってたので華奢ではないと思います。ダブルの方が
良いんですかね?ベルボトムだとバイクに乗った時にキックに引っかかったりばたつく
のでちょっと気になります。

ブーツは編み上げのやつなんですが、そうですか古臭いですか・・。エンジニア、検討して
みます。

あと、アメリカンじゃなくてこれでフルフェイスのメットかぶってレーサーレプリカやオフ車に
乗って走り回ってるんです。変ですかねえ・・。オシャレさんなんて自分には遥か遠い存在
です
861ノーブランドさん:04/09/29 11:21:33
安いからってショートのエンジニアだけは買うなよ
862ノーブランドさん:04/09/29 11:25:59
レーサーレプリカやオフ車に
ベルボトムはねーよな

変態やでそれ
863831:04/09/29 11:42:16
スマン、また質問。
オレもベルボトム薦められたんだけど、
ちょこちょこ耳にする言葉だけど、
よくわかんないから検索すると、たいていジーンズが出てきます。
ジーンズの種類かとは思うんですが、
正確な定義が知りたくなった。
「ボトムス」「ベルボトム」って、どんなん?
形?それともブランド名?他になんかあるのかな・・・
864ノーブランドさん:04/09/29 11:44:46
ボトムズって言ったらアーマードトルーパー(AT)のことだな。
865795:04/09/29 11:47:49
>>862
自分は基本的に変態なので、そう思われることに関してはどうでもいいですが、ベルボトム
はさすがに走りに支障がでそうなのでちょっと遠慮したいです・・。

2ストのレプリカなんて乗ってる時点で変態扱いされますしね・・・。
866795:04/09/29 11:49:18
>>863
鐘みたいに裾広がりな形してるからベルボトムって言うんだと思ってたんですが
違うんですかねえ?形のことなんじゃないでしょうか。
867ノーブランドさん:04/09/29 11:53:06
>>863
ボトムスってのはトップスに対応する言葉で、
それぞれ「下半身に着る服」「上半身に着る服」のこと。
ベルボトムはズボンの形。ストレートとかブーツカットってのと同じ。
868ノーブランドさん:04/09/29 12:02:40
検索の仕方が下手糞なんじゃね?
ちゃんと出てくるぞ

ベルボトムとは
http://www.google.com/search?q=%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%81%AF&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
869831:04/09/29 12:49:30
>>864
それは知っているのだ〜

>>866-868
ありがと〜。
すげー勉強になります。
870ノーブランドさん:04/09/29 12:59:34
>>849
フランス空軍のジャケットって皮の? 上野の中田商店にあるやつか?
昔\68000だったけど今いくら?
871ノーブランドさん:04/09/29 18:45:14
♪ピカピカのラメのパンタロン♪
872ノーブランドさん:04/09/29 19:30:30
>855
身頃がストンだ。そもそも2次元でしか考えてない。実際着た時の使い良さは
考えてても実際着た時のかっこよさは考えてはいない。
>864
君のバイクにはターンピック装備かい?

昔ブランキーの人が英軍のムートンJKT着てたけどあれいいな。
B-3とも違って。
873ノーブランドさん:04/09/29 19:43:52
>>872
お!
いいねBJCはオレの神様だね
BJC聞かなかったらバイクにも乗ってなかったよ
ベンジー最近何してんだろ?
874ノーブランドさん:04/09/29 20:55:21
>>870
いやいや、ちょっと前に中田が帰国のときに着て話題になった、あれだよ。
でかいのも多いけど、探せば小さめサイズもある。
狭いコクピット内で邪魔にならないようにとタイト目、かつアームホールも細めだから
バイクに合うと思うよ。
俺はアメ車にそれ着て乗ってる。
875ノーブランドさん:04/09/29 21:00:36
>>874
あれだせえよ
しかもこれからさみーし
876ノーブランドさん:04/09/29 21:02:49
あれ、ジッパーのほうならありかな
877ノーブランドさん:04/09/29 22:15:34
おれバイク乗ってるけどおしゃれだよ。
878ノーブランドさん:04/09/30 00:14:47
腰あたりにちけるカバンでおしゃれなのがほしいのですよ。
879ノーブランドさん:04/09/30 00:47:15
MEIの豆バッグ愛用
おしゃれかどうかはギモン
でも大好き
今使っているのがクタクタになってきているので
次期のためにもう1こ欲しいんだけど
まだ売ってんのかなー
880ノーブランドさん:04/09/30 01:28:12
ホルスター型マンセー
881ノーブランドさん:04/09/30 02:44:12
>>872
B-3と違ってボアが茶色いから汚れ目立たんな、イギリスのは
882ノーブランドさん:04/09/30 15:44:42
ホンダのホーネットはヤバイですか?
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/hornet/index.html
883ノーブランドさん:04/09/30 16:44:57
>882
ファ板的には地雷かも。
884:04/09/30 17:04:51
俺はライダース着て革パンはいてチャリに乗るよ!
885ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/09/30 18:13:05
>>878
漏れは自作しますた ヽ(´ー`)ノ
http://61.194.9.54/u/lcraft/60_4

ツーリング用にケータイ・煙草・携帯灰皿・デジカメ・ティッシュ・シールド拭くウエットティッシュ状のとか入れるのが欲しかたので。
底に溜まらないように内側上部にはには携帯と煙草用のポケットつけますた。
一応ツーリングマップルも入れることは可能でつ。
http://61.194.9.54/u/lcraft/60_2
886ノーブランドさん:04/09/30 19:56:33
>>883
マジレスサンクス。カラーオーダープランでオールブラックにしてみたらかなり
イケてたんで大丈夫かなと思ったんだけど、ダメだったか・・・

あと考えているのはCB400SSとXR BAJAなんだけど、この2台は大丈夫かな?
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/index.html
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr_baja/index.html
887ノーブランドさん:04/09/30 20:02:42
バハはねぇだろ
な〜んかズレてるなw
888ノーブランドさん:04/09/30 20:11:27
>>887
今年のメンズノンノ2月号でスタイリストが乗ってたんでかっこいいのかなぁと。
889ノーブランドさん:04/09/30 20:57:01
>>886
ホーネットでも珍みたいなメットかぶらなきゃ
カッコイイと思うがな…
BUELLとかのストリートファイター系で

バハじゃなくてXRモタードとかはどうよ?
890ノーブランドさん:04/09/30 21:06:05
>886
CB400SS乗るならSR400のがいいと思う。
HONDAがいいならCB400Fourかな。
バハはありだと思う。
891ノーブランドさん:04/09/30 21:13:20
>>890
SR乗ってる奴多すぎ
892ノーブランドさん:04/09/30 21:58:02
>>890
Fourこそないだろ
旧車は気軽に乗れる代物じゃないし、復刻版はダサダサだし

BAJAだったらMotardでしょ。でも、BAJAという選択肢も悪くは無いと思う
893ノーブランドさん:04/09/30 22:04:33
バイク乗ってるやつは貧乏くさい
894ノーブランドさん:04/09/30 22:16:58
>>ヤクザ
そりゃ、大半は貧相だろ
趣味で乗ってる奴より足代わりにしてるやつの方が多いし
895ノーブランドさん:04/09/30 22:34:47
>>894
そりゃそうだ、納得。
896ノーブランドさん:04/09/30 22:41:00
>>886
俺、ホーネットの車体銀ホイール黒に乗ってるよ
897ノーブランドさん:04/09/30 22:44:35
>>885
グッジョブ!
>>878にも作ってやり
898886:04/09/30 23:33:18
皆さんどうもサンクス。

>>889
>珍みたいなメット
ってどんなヘルメットですか?
899ノーブランドさん:04/10/01 00:29:23
>>898
鍔付き半ヘル

頭じゃなくて、うなじ保護してるやつ
900ノーブランドさん:04/10/01 00:32:26
オレこそが900ゲトー
901ノーブランドさん:04/10/01 01:05:31
>>898
4発ネイキッドに
安っぽいツバの付いた半ヘルで首に引っ掛けてる香具師

フルフェ教の信者でないが、
どう見てもネイキッド、ツアラー、レプリカ系は
フルフェじゃないと馬鹿っぽく見える
902ノーブランドさん:04/10/01 01:38:39
俺もフルフェイスだな。
というかコンタクトだからオワンとか被れん。目が乾く。

ただ大学行くと400とか乗っててもオワンばっかりorz
903ノーブランドさん:04/10/01 12:29:58
>>898
ホーネットいいじゃん
オレンジ×黒ホイールとかどうよ?

まぁメットは皆さんおっしゃってる通りフルフェの方が(・∀・)イイ!!
後は乗るときの格好だけ。
ネイキッドは間違えるとキモオタか珍になる気がする
904単車バカ:04/10/01 13:18:44
ネイキッドだったら、ジェッペル+コンペシールド(スモーク)が似合うな。
アゴ引いて乗るとキマル。オレが持ってるのはアライのスナップボタンの
所が山型になってる一番濃いスモークのタイプ。これをブルメタのジェッペル
に装着。
905886:04/10/01 18:57:58
>>899>>901
ヘアスタイル気にしてる奴らのことですね。何で全員スクーターなんだろ?
90670’空冷4発乗り:04/10/01 20:02:22
>>892
”旧車は気軽に乗れる代物じゃないし”

なんで?意味解らん。
907ノーブランドさん:04/10/01 20:06:35
今日心斎橋で、目茶目茶カコイイスポーツスター1200が停まってて、近くのベンチで
鑑賞してたのさ。そこにオーナー登場。
安物ジェッペル、安っぽいシェイド、UNOCALのロゴT、江戸勝のジーパン、
赤月らしきウォレット(レザーロープ付)、
ショート丈wエンジニアブーツとOTZアイテムのオンパレード…。
908ノーブランドさん:04/10/01 20:20:42
>907は普段どんなかっこで乗っててどんなのがカコイイと思うの?
何がおかしいのかわからんけど別に普通じゃね?
909ノーブランドさん:04/10/01 20:28:29
>>907
全部クタクタに着たおしてたらいんじゃね?

でも全部パリパリのふんいき(←)がしるな
910ノーブランドさん:04/10/01 20:34:13
>>908 >>909
痛いなこういうの(笑)
911ノーブランドさん:04/10/01 20:38:19
それがバイク乗りなのです。
まだ分かってくれないの?
912ノーブランドさん:04/10/01 20:49:27
説明してわかるぐらいだったら
とっくに
判ってるよな

確かに。
913ノーブランドさん:04/10/01 20:51:38
やってみたら分かるかもよ
914ノーブランドさん:04/10/01 20:59:35
>>907
こういう人間は明らかに服に興味は無さそうだな
着ればいいみたいなもんだろ
915ノーブランドさん:04/10/01 21:53:20
このスレって明らかに軸足の位置が違う
二つの人種がいてオモシレーな
916ノーブランドさん:04/10/01 23:02:13
>>909
>ふんいき(←)がしるな

変換できるじゃねーかw
917ノーブランドさん:04/10/01 23:05:49
最近はハーレー乗ったオタっぽい奴いるよな
918ノーブランドさん:04/10/01 23:12:42
スポ系は国産から流れてくる人多いからね。
919ノーブランドさん:04/10/01 23:23:07
ハーレー乗りはもともとハーレーヲタばっか
920ノーブランドさん:04/10/02 00:42:53
この間奥多摩の周遊でハーレー乗りのお姉ちゃん二人見たぞ。
ツーリングって訳でもなさそうだったけどハーレーで攻めに来た訳でもないよなぁ・・・
でも何か格好ヨカタ
921ノーブランドさん:04/10/02 01:29:44
おシャレなヘルメットのブランドあったら教えて。
922ノーブランドさん:04/10/02 01:33:17
ヘルメットなんてブランド関係なし。
重要なのはステッカーやペイント。あと信頼性。
SHOEI、Araiのジェッペルをドレスアップすれば何にでも使える。
923ノーブランドさん:04/10/02 01:39:15
猛煽りを覚悟しつつMOMOとかゆってみる
924ノーブランドさん:04/10/02 01:49:12
>>907
大阪民国は日本じゃありませんよ
925ノーブランドさん:04/10/02 01:53:01
素人質問ですけど、メットのおでこのブランドマークって取ったりできるんですか?
926ノーブランドさん:04/10/02 02:02:59
SHOEI、Araiを消す
日曜大工屋のわけのわからんメーカーの安いメットのロゴを消す

どっちだろ
927ノーブランドさん:04/10/02 02:04:08
>>926
前者の方です。
928ノーブランドさん:04/10/02 02:04:48
見た目だけならシンプソン最強だと思う
安全性については詳しく知らないけど
929ノーブランドさん:04/10/02 02:10:25
おりょ?スルーれすか?
では、

今、これが欲しーんだよね

ttp://www.rakuten.co.jp/forza/452242/499872/
930ノーブランドさん:04/10/02 02:17:27
>>929
結構いいですね。でも値段高いです。ヘルメットってこんなに高いものなんですか?
931929:04/10/02 02:34:21
高いのは高い・・・てあたりまえだけど

このモモ悪魔がスゲーのはシールドでつ!
1マソ超えかyo!!

しかもスモークあってのこのデザイン
買わないわけにはいかないじゃありませんか・・・

6マソ超えオエオエ
932ノーブランドさん:04/10/02 03:09:14
>>925
わざわざ消さなくても…


>>930
ちゃんとしたブランドの買おうとしたら
3、4万からがデフォみたいだな

ヨロヨロ萌え
933ノーブランドさん:04/10/02 03:16:39
ヨロヨロって何かと思いますたよ

ヨロヨロでヨロ!
934ノーブランドさん:04/10/02 03:21:20
ヘルメットのブランドマークって何だか恥ずかしいっていうか、ダサいっていうか・・・
935ノーブランドさん:04/10/02 03:38:25
マークじゃなくてインダストリアルデザインの一部と考えたらどうでしょう

ムリ?
936ノーブランドさん:04/10/02 04:04:21
メットをとった>>934の顔の方が恥ずかしいwww
937ノーブランドさん:04/10/02 04:32:38
>>936
うはwwwwwwwwwwwwっおkwwwwwwwwwwwwwwwwww
938ノーブランドさん:04/10/02 04:55:03
顔もインダストリアルデザインの一部と考えたらどうでしょう
939ノーブランドさん:04/10/02 11:40:04
>>925
取れる。っつーか取ったことある。
ステッカーならはがせば終わり、ステンシルならプラスチックのものさし
かなんかでコリコリ削ればいい
940ノーブランドさん:04/10/02 12:29:27
アライのメットで後頭部の辺に書いてある
商品名のロゴは剥いでやった。
941ノーブランドさん:04/10/02 12:54:13
とりあえず腰パンしてる奴はモタード乗るのはどうなんだ?
乗るとき一々パンツあげるのか?ダサいな
942ノーブランドさん:04/10/02 13:08:14
あげねぇよ 靴下見えてるよ 恥ずかしいよ
943ノーブランドさん:04/10/02 13:47:05
じゃあどうすんの?
944ノーブランドさん:04/10/02 14:20:07
momoのメット、俺も一目ぼれして買ったんだけど、
あれ似合うのは外人顔のイケメンだけだろ・・・
俺は純日本人顔なんで無理だったorz
945929:04/10/02 14:35:49
そうなのか・・

買うのは試着?してからが良さそうだな
946ノーブランドさん:04/10/02 15:29:49
この話題、既出かな?
もう秋じゃん。で、すぐに冬んなっちゃうんだけど、
手袋どうしてる?
947ノーブランドさん:04/10/02 15:37:19
>>945
ぜったいに試着した方がいい
アレはマジで人を選ぶデザインだ
俺が被ったらおわんを頭に被ってるみたいになった・・・
>>946
俺はラムレザーの手袋
948945:04/10/02 15:47:49
>>947
んにゃ?
モモ悪魔被ってオワン?
どーもタイプの違うモモメットのハナシのヨーダ・・・

でも試着は氏に行くよ
アリガd
949ノーブランドさん:04/10/02 15:59:51
>>946
グリップスワニー
手の甲にベルクロが付くショートのヤシ
キャンパーだからにゃ

はじめは縫い目とかゴツゴツでダサいけど
2・3回雨中走行か雨中キャンプすれば手になじんでイイカンジ

   注意!オシャレではありません!
950ノーブランドさん:04/10/02 16:23:55
>>948
俺のはファイターだ
デビルならもうちょっと万人受けするかも
そういえば大学でドカにモモデビルをメットホルダーに付けてる奴を見かけた
顔がカコよかったらメチャ決まるんだろうな
ブサなら死
951ノーブランドさん:04/10/02 16:37:24
ドカにモモ悪魔・・・
イケかブサかはわからんが・・・


カネモチケテーイ
952単車バカ:04/10/02 20:29:27
やっぱBELLの500-TXのシルエットがジェッペルとしては美しいと思う。
さすが博物館に所蔵されているだけのことはある。後ろから見たときの
シルエットなんかサイコー。

ビンテージヘルメットが好きなオレだけど、今欲しいメットのNo.1は
アライのRX-7だったりする。あれ五万近くするから中々手が出ない。。
953ノーブランドさん:04/10/02 21:03:32
フルフェイスのグラフィックモデルは(・∀・)イイ!と思うんだけど、どうざましょ?
http://www.e-seed.co.jp/ct/10101010000/
http://www.e-seed.co.jp/ct/10102010000/
オフメットとかも
http://www.e-seed.co.jp/ct/10102030000/

ハリウッド映画みたいにロードスポーツ車にオフメットとかも試してみたい。

それに比べるとバイク用品屋がつくったウェアはまったく使えない(ノД`)
954ノーブランドさん:04/10/02 21:34:17
bellのメッツガーレプリカは欲しい
955単車バカ:04/10/02 21:46:16
>>954
ヤフオクに本物?が出てる。二年前にお台場でメッツにサインをしてもらった。
キャップのツバにしてもらったが、もう消えかけて判別不能・・。
956単車バカ:04/10/02 21:54:59
ゴメン!今出ているのはレプリカみたい・・。本物が出てたのは
ちょっと前だった。。。
957ノーブランドさん:04/10/02 22:14:22
本物でてたの?!
今出てるのめん玉がちと横だから今イチ 角もないしw
958ノーブランドさん:04/10/02 22:41:49
ウーム…

いろんな趣味のヒトがいるね

ヨノナカ広い
959ノーブランドさん:04/10/02 23:06:22
960ノーブランドさん:04/10/02 23:10:18
ハッ・・・
今頃気が付くなんて漏れのバカ!!
>>946が言ってるのは冬季装備のことナノネ

スワニー使いの漏れも厳冬期にはそれなりのアイテムがこちらに用意してゴザイマス

パパラパッパラー
ぽりすぐろ〜ぶ〜
っていうのかどうかはワカンナイけど、ホラ白バイ隊員が付けてるああゆう形の

漏れが持っているのは案山子で買ったチャーチルてメイカーの
手首から先はボアライニングでチョーぬくぬくしいヤシ

問題は今までHDだったのでまあイケたが今年からSRXなので多分サパーリにわわないことダ
だが漏れは使う!使い続けるこの命の果てるマデ
だって、ぬくいんだもん

注意!どーかんがえてもオシャレじゃありません!
961旧車好き:04/10/03 00:47:20
昔古着屋の手伝いで値付やったとき
ビンテージヘルの仕入れ値$5とかだったよ

体系、バイクの雰囲気からどーしても無名メーカーのちっちゃいサイズ
になってしまう.....
ちなみにブルーの70年代当時もののラメラメなやつ
子供がミョーに触りたがる
962ノーブランドさん:04/10/03 04:02:56
>953
最近は色んなグラフィックがあるんだね。

オレはオサンなのでやっぱりタイラレプリカがスキだな。
オフはムカシあったデーモンブラッドショーのレプリカがかっこよかった。
今でも通用すると思うんだけどなぁ。

今は晴夜汽車なのでワイバーンとかがイイかな。
アタマがムダにでけーんでシンプソンはおろかアライすらキツイ………orz

久しくバイクショップ行ってないので参考になったよ。THX。
963ノーブランドさん:04/10/03 09:46:59
>>819
俺あの漫画の作者あんましバイク好きじゃないんじゃないかと思う・・・。
あれでバイクあこがれてバイク乗ってるのはかなり痛いと思う・・・。
いやまさにアキバ君たちなんだけどさ。
964ノーブランドさん:04/10/03 11:00:30
>>962
うひー
むっかし松本恵次?レプリカ被ってたのを思い出しちゃったyo!

新撰組かよ!みたいな

>>963
禿同
しかも金に飽かして高いバイクやら車やら
やたらと見せびらかしてんのが成金くせえ
965ノーブランドさん:04/10/03 13:03:47
>>962
ミッドナイトトレインか..
背ぇ高いんだね
いいなぁ..
966単車バカ:04/10/03 15:33:09
>>961
'70sもののラメはなんかいい雰囲気だよね。オレも'70sのカワサキ純正の青ラメ
のヘルメット持ってるけど、色がイイ!青ラメ+赤ラメの帽体で銀ラメでライン
とKawasakiの文字が入ってる。なんかざらついた様なフレーク具合がナイス。
帽体の形自体は小さくもなく何の変哲もないし、内装も当時のBUCOやBELLに
比べると若干落ちるけど、デザインがイイ。

嬉しかったのは、田中リン太郎のビンテージヘルメットの本に載ってた奴より
もオレが持ってる物の方が程度が良かったことかなw
967ノーブランドさん:04/10/03 16:03:42
>965
170cmだから高くないって。
フォワコンにライザーもまんまだから前傾姿勢じゃなくて
前屈姿勢………
| ̄|○
|
こんな感じw
968旧車好き:04/10/03 16:22:46
>>966
お!しぶいね〜
おいちゃんうれしくなっちゃったよ?。
ってかBUCOやBELL値段高過ぎ!あたま小さいしバイクに
合わないから別にいいけど......

「田中リン太郎のビンテージヘルメットの本」今度よんでみます
やっぱ旧車にはビンテージヘルメット以外似合わないからねー

BUCOやBELLってそんなに作りいいのかな?
比べた事ないからわかんないんだけど

969ノーブランドさん:04/10/03 16:24:18
>>967
じゃオレにも乗れるじゃん!

オレの場合
883→FXLR→FXSといって疲れてしまいますた・・・(降りますた・・・)
エヴォでヤメときゃ良かったかもね
でも一番楽しかったのは883だよ
リアステアの感覚が良くわかって気持ちよかった

もう相場が高くて買えないけど
970ノーブランドさん:04/10/03 16:28:40
ベルスタッフ見てきた。

オイルドレザーのがかなりかっこよかったけど15万・・・
店員はバイクに乗らないのだろう、真冬でも大丈夫とのたまったが、
それがあり得ないことは1月に徹夜走行するような俺がよーーく知っているw
971単車バカ:04/10/03 17:42:12
>>968
オレは逆に頭が小さいというか背も低いので(泣)、帽体の大きさにはコダワリ
があるんだ。やっぱ当時の高級品のBELLなんかの作りと比べるとちょっと安っ
ぽいかも。BUCOとかも内装の質感はすごくイイ!BUCOもBELLもデッドストック
品を買ってるから、正確に比較できる。結構小さいサイズは頭が入る人が少な
くて、売れ残ってしまっているパターンがおおいなぁ。あと、田中リン太郎の
けんだけど、リンは感じが思い出せなかったのでカタカナです。他にも著書に
モーターサイクルジャケット1,2とTシャツの奴とかあります。

今日はひどい雨だったので、単車じゃなくてBMXで出かけたんだが、ゴアテックス
ってすごいね!雨でジャケットの外側はびしょ濡れになったんだけど、全然中
まで水がしみてこないや。やっぱハイテク?アウターの良さを実感した。
972ノーブランドさん:04/10/03 19:56:30
俺今ゴアテックスのグローブつけているんだが、
水にも寒さにも風にも強くて秋〜冬にかけて非常に重宝してる

で、今度はゴアテックスのトップス、ボトムスを買おうか迷っているんだけど
水や風に強いのは分かるけど、寒さにも強いのかな?
革とどっちがいいのか決めかねてる
アドバイス下さいな
973ノーブランドさん:04/10/03 21:36:27
革はタイトに着たほうが個人的には好きだけど
そーすると
中あんま着れない→寒い 
水には弱いし

ゴアとかアウトドア系やったらインナー
着こんで結構モコッとしても違和感ないのでは
水にも強いし

でも上下ゴアテックスはちとキツイんじゃね?

と、ゆーわけで自分はどんなに寒くてもタイトな革ジャンにTシャツのみです
マジで。
974ノーブランドさん:04/10/04 00:28:01
俺はハクキンカイロ使ってる。
普通の使い捨てよりも遥かに発熱するし、冬のバイクには重宝するよ。
しかも、革ジャンの内ポケットに丁度いいサイズ。
975ノーブランドさん:04/10/04 00:30:59
>>973
もしかして沖縄の人とか?
976ノーブランドさん:04/10/04 00:36:24
何でスポーツタイプはダメなん?おれはトライアンフのデイトナがすごく欲しいのだが。
男なら本当に一番乗りたいのはスポーツタイプだろ?だけどファッション的にはマズいから
乗らないだけで・・・

ちなみに欲しいのはこれ↓
ttp://www.triumph-motorcycles.co.jp/models/Daytona_BLK.html
977ノーブランドさん:04/10/04 00:46:20
地味なツアラー(でも高出力)が気分だから、デイトナはちょっと・・・
978ノーブランドさん:04/10/04 00:53:21
>>977
何でデイトナが欲しいかというとウィル・スミスが映画で乗ってたやつにそっくりだからなんだよ(映画のやつは
300万以上する)

スピードトリプルはどう?MI2でトム・クルーズが乗ってたやつ。全部映画のやつですまん。
979ノーブランドさん:04/10/04 01:05:14
speed tripleの方が変態チックで藻。
980ノーブランドさん:04/10/04 01:12:05
スピードトリプルは初代の5速の時はすごく良かったらしいよ
トルクがトリプルらしくて
スタイルもただカウルレスになっただけなのに渋かったしねえ
広告のグラフィックそのままでドーベルマンって感じだったもんね

その後のトリプルは付いて行けなくてよく知らないんだよな
981ノーブランドさん:04/10/04 01:29:45
>>078
君がウィルやトムなら別にいいんじゃね?
982ノーブランドさん:04/10/04 01:41:57
05モデルのトリプルはカッコイイね。
俺マジ買おうかと思ってる。

デイトナはフルモデルチェンジが近そうなので見送りかな。
983ノーブランドさん:04/10/04 01:42:06
>>978
なんか惨め
984987:04/10/04 02:12:04
>>983
うるせー。でもこういう人らが乗ってるとものすごくかっこよく思えちゃうんだよな。
少しでも近づきたいんだよ。
985ノーブランドさん:04/10/04 02:14:29
それはTWにのればキムタクに近づける という人たちと同じ考えですな
986ノーブランドさん:04/10/04 02:16:45
もほうはさいしょのすてっぷ
987ノーブランドさん:04/10/04 02:18:09
まぁ、こういうことを言い始めるとキリがないからやめようぜ。
古いトラなら、マックイーン。
ニンジャにスピードトリプルはトム。
いいじゃん、憧れのスタイルを実践するのって






他人がどういう目で見てるかは置いといて、、、だが
988ノーブランドさん:04/10/04 02:26:19
おまいのその改行の仕方も置いとけや
989ノーブランドさん:04/10/04 02:30:55
有名人とかぶるからという理由であきらめてたら、何も買えないような・・・
ちょこっと取り入れる分にはいいんじゃないか?その人を完璧にマネるとさすがに引くがw
990ノーブランドさん:04/10/04 02:43:42
スポーツバイク悪くないと思うよ。
ビンテージスタイルには劣るけど、アメリカンより威圧感がない。
キムタコTWやデカスクより大人っぽい。
何年か前の仮面ライダーがファイアーストーム乗ってたけど、
「うわダサっ!!」て気は全然しなかった。
900Rみたいな古くさいデザインじゃなかったら大丈夫。
80年代の低排気量レプだって、デカールやテール周りがもたっとしてる以外は…
991ノーブランドさん:04/10/04 03:00:57
ワラタ。ガイシュツかもしれないが貼っておく
ttp://www.honda.co.jp/customer/tips/kamen-rider/
992ノーブランドさん:04/10/04 03:50:41
ツーリングとか行くとびっくりするよ。
フェリー内や外やツーリングスポットとかで
ふつーにライダースとか着てる香具師はあんまりいなかった。
いたのはイエコンばっか。
一瞬バイク乗りはイエコンきなきゃいかんのかと思ったぐらいだ
993ノーブランドさん:04/10/04 14:01:47
>>992
そこで【ライダー】バイク乗りはなぜダサい?2【バイカー】
がパブリックイメージになるわけだ。
994ノーブランドさん
実走行にはレザーライダースって古いもんな。
もはやファッションアイテムだから。

必要な部分にパッドが入っててそれ以外の場所は動きやすく丈夫な化繊ってのが
いい。ただそれでかつオシャレってのはやっぱ難しいんだろうな。
どっちかを犠牲にしないと。