価格帯別ドレスシャツ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SYOJI
たてました。
過去ログのリンクなどは誰かよろしくです。
2ノーブランドさん:04/06/08 20:18
購入時やオーダ時のコツ、メンテナンス、個人的嗜好を踏まえた良いところ悪いところ、向き不向き、着込んでいらっしゃる方の意見大募集です。
シャツと絡みつつ流れの中での周辺ネタ(スーツ、下着、現地の事情等)はOKということでお願いします。

結果ドレスシャツのナンバーワンを決めようというのではなく、
その人にとってのオンリーワンを見つけるきっかけのひとつになればと思います。
ドレスシャツ=オンタイムのスーツの下に着用するシャツということでお願いします。
3ノーブランドさん:04/06/08 20:21
過去ログ
価格帯別イタリア製ドレスシャツ    http://life2.2ch.net/fashion/kako/1028/10289/1028989490.html
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1035839144/
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1043792424/
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1048144385/
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1050495428/
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア5 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1054089590/
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア6 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1058931346/
【お気楽】価格帯別ドレスシャツ7【極楽】 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1067277061/
【お気楽】価格帯別ドレスシャツ8【極楽】 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1074656027/

取り合えず語る対象のベースはこんな感じですが、日本製、イギリス製などももちろんOKです。
4万以上:キトン、ブリーニ、アットリーニ、マトッツオ、チチェリ、ブジェッリ、
2〜4万:フライ(ぺガソ)、ボレッリ、ボナミコ、ロンバルディ、マロール、ジノ・マージ、シャルベ、ロレンツィーニ、マフェイス、マスコロ、イザイア、フィナモレ、ユージニオ ボナマッサ
2万以下:ジーン&ハリーズ、エンメ、オリアリ(トロイゼ)、バルバ、RB、ギローバ、オリアン、アリストクラティコ、ディストリクト、サルトリアリング スーツカンパニーオリジナル
4ノーブランドさん:04/06/08 20:22
過去ログ
価格帯別イタリア製ドレスシャツ    http://life2.2ch.net/fashion/kako/1028/10289/1028989490.html
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1035839144/
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1043792424/
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1048144385/
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1050495428/
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア5 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1054089590/
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア6 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1058931346/
【お気楽】価格帯別ドレスシャツ7【極楽】 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1067277061/
【お気楽】価格帯別ドレスシャツ8【極楽】 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1074656027/
価格帯別ドレスシャツ9 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1081548219/ 
5ノーブランドさん:04/06/08 20:22
価格帯別ドレスシャツ9 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1081548219/l50
6ノーブランドさん:04/06/08 20:23
ジロちゃん、乙カレー!
7ノーブランドさん:04/06/08 21:11
乙す!
ついに会長が1さんか〜
8SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/06/08 21:42
頼まれたからでつ。
それより過去スレのリンク貼ってくれた人に感謝でつ。
仕事場ではホスト規制中ということで立てられませんでした。
そいじゃ皆さんよろしくお願いします。
9ノーブランドさん:04/06/08 21:47
ソブリンでシャツオーダーってまだやってる?
10ノーブランドさん:04/06/08 23:28
SYOJIオーツ!
今日彼女に連れられてドゥロワーって青山の店行ったよ。
なんか高級セレクトショップって雰囲気の店。
そこにレディスのオバチャソシャツがあった。
むっちゃ高かったけどスゲーカッコ良かった!
買えとか言われそうでビビッたーw
11ノーブランドさん:04/06/09 08:58
>10
その店知ってる。骨董通りだよな?
確かUAが新しく作った高級路線のアンテナショップだ。
要するに女版ソブリンハウスって所だよな。
漏れも近づくのは止めておこう(藁
12SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/06/09 09:26
女性物雑誌では『永遠の定番なんて無い』が常識ですね。
確かにパーキンなどは別格扱いですけどw
今の世の中で、いちばん自分に金をつぎ込む主流が若いオネーチャンなので
それの取り込みを狙っているのでしょう。
学生時代は通っていたUAを引き続きUAに押さえておくためだと思います。
オバチャンのレディズはどんなかんじなのでしょうかねぇ?
バストと頂点としたドレープラインがつゆだくなのでしょうか?
ご婦人の場合ブラを初めとしたアンダーが必需品なので
かなりパターンに苦労したのでがないかと小一時間
13ノーブランドさん:04/06/09 15:25
銀座ラソバソ 生地の種類は国産、インポートあわせても100弱かな。
カルロリーバもあったよ。
14ノーブランドさん:04/06/09 17:22
前スレで質問したものです。
>>13
だうもです!
パターンかと思ってたのですが、アームホールも調整
できるということは、フルオーダーなのでふか?

15ノーブランドさん:04/06/09 19:37
どもども
フルオーダーとは言ってました。
こちらで細かいデザインをおこしてカフス等を作って
よとか本当に細かいオーダーに対応してるかまでは聞いてないですよ。
今回はトライアルと考え1着オーダーしました。
カフの幅、ポイント、後襟高、ネームの位置(どこでも可)
アームホールについてはこちらからサイズを細かく注文しました。
モノグラムは6パターン位だったかな?

採寸専門?のご年配紳士がいたので他ブランド直営にと比較
してもオーダーシャツに本腰を入れているように感じました。
ゼ●アだといろんなスタッフが採寸できるように教育してる
のはいいんだけど下手なヤツにあたるとびっくりするような
のが出来上がてくるからね。

価格2万程度で1着からオーダーできるし試してみても損はないような。

16ノーブランドさん:04/06/09 21:35
関西情報キボン
17ノーブランドさん:04/06/10 12:52
TULB心斎橋店
18ノーブランドさん:04/06/10 17:52
TULBって振るオーダーですか?
19ノーブランドさん:04/06/10 20:01
>>15
度々ありがとうございまふ。
興味を持ちました。
今度銀座に出た際は行ってみようと思いまふ。
20ノーブランドさん:04/06/10 23:19
ドゥロワーのオバチャソシャシはi婆らすぃ
21ノーブランドさん:04/06/12 14:30
今日はクルチアーニのTシャシ着てまつ。見た目カコヨク、ストレッチ素材で着心地ラク〜
22ノーブランドさん:04/06/12 14:39
ボクサーの法は・・・・・・・・・・
23ノーブランドさん:04/06/12 21:54
吉祥寺にある若林シャツは生地がイパーイ置いてあるよ。
反物で100〜200種類くらいかな?1点物も100〜200種類
もっとあるかもしれない。生地見本も山ほどある。
シルク100%とか麻(ラミー)100%とか種類も柄も豊富。
シャツ自体の作りも何度かお願いしているうちに
凄く良くなって来た。お勧めだよ。
24ノーブランドさん:04/06/12 23:25
へぇ〜!漏れ吉祥寺に住んでて前から気になってたんだけど、そんな良いんだ。確に、外から見ても生地がたくさんあるのは分かるし、スイス製の高級生地を置いてますとか書いてあったけど、どんなとこの生地があった?見た目、着心地はどんな感じ?
25ノーブランドさん:04/06/13 00:04
取扱いブランド名はあまり聞いた事がないけど、
スイス、イタリア、日本の有名どころの生地が
下は100番手から上は200番手まで所狭しと並んでいるよ。
見た目や着心地は好みがあると思うけど
フルオーダーなので好きな形に出来るよ。
26ノーブランドさん:04/06/13 00:18
フルオーダーっていうのも結構難しくて、
この店も5〜6回創っている内に自分のイメージに合ってきた。
今では95%位満足しているよ。
残りの5%は何なのか、どこをどうすればいいのか自分でも
分らない。誰かにアイデアを教えてホスイ。
SYOJIタン一寸創ってみてよ。
27ノーブランドさん:04/06/13 00:33
>>26
値段は?
28ノーブランドさん:04/06/13 00:40
値段はピンキリですね。
私が頼むのは15,000円くらいから30,000円くらいです。
上は、このまえ5万円のを見せられました。
下は12,000円くらいかなあ?もっと下もあるかも
29ノーブランドさん:04/06/13 00:44
アッ追加です。
今の値段は綿100%の話で、冬物のカシミヤ100%とか、
シルク100%とか、無茶苦茶な値段の物もあるようです。
30ノーブランドさん:04/06/13 00:49
どんなスタイルで仕上がるの?
3127:04/06/13 00:49
>>29
レスさんくすこ。他のBBS(「若林シャツ 吉祥寺」でぐぐると出る)に納期2週間と書いてあるけど、
中縫いは無しということでつか?
32ノーブランドさん:04/06/13 00:54
中縫いは無いですね。まぁ1枚からオーダーできるので
何度か創ってるうちに良くなりますよ。
納期はどうかなぁ?いつも出来たら電話もらってるんで
2週間位で出来てくるかな?
スタイルはどうだろう?
フルオーダーなので好きなスタイルに出来ますよ。
33ノーブランドさん:04/06/13 01:12
あまりオーダーに慣れてない場合は
予算2万円位で私スタイルでやって貰えば
ボレリ風になるかなぁ?
34ノーブランドさん:04/06/13 09:33
漏れも家が近いから行ってみようかな>若林シャツ

「吉祥寺なんでも情報サイト」で見たんだけど、タワレコのある通りですか?



35ノーブランドさん:04/06/13 11:08
芯は接着? フラシ?
36ノーブランドさん:04/06/13 11:17
タワレコ過ぎてタリーズ過ぎて藤村女子学園が終ったところを
左に曲って歩いていった左側にあります。郵便局の手前でつ。

ここはホームページも無いレトロな店なんで
Yahooのページで
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/a113/g120/g20181/g38805000/?h=s&sort=1
にあるココです。
株式会社若林 0422-22-8304 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目18-3
37ノーブランドさん:04/06/13 11:24
芯は何ていうのか詳しくありませんが
多分麻だと思います。接着ではないと思います。
堅さ(厚さ)は何種類か選べたと思います。
フラシ芯?というのは分りませんが
袖付けは普通です。フラシにしてくれといえば
やってくれるのかなぁ?私は好みじゃないので
聞いてみた事ありませんが、聞いてみてください。
38ノーブランドさん:04/06/13 11:31
>>37
ギャザーとフラシを勘違いしている鴨

フラシっていうのは接着じゃない芯のこと
詳しくは漏れもワカラン


39ノーブランドさん:04/06/13 11:38
多分ですが、フラシというのは(雨)降らしのことで
袖付けのときにギャザーを寄せて縫いつけると
皺が寄って雨が降ったように見えるからフラシと
言うんだと思います。イタリアのシャツでよくありますよね
昔は良く着てましたが、見栄えが悪いのと
それ程着心地に影響しないと思うので...
40ノーブランドさん:04/06/13 11:41
>>39

オイオイ(w

>>35 は芯について書いてるじゃん。
>>38 の「フラシっていうのは接着じゃない芯」ってのが正解。
このスレもレベル落ちたな…
41ノーブランドさん:04/06/13 11:44
>>40
小物が吊れまちた・・・
42ノーブランドさん:04/06/13 12:00
「雨降らし」(=「マニカ・カミーチャ」?)と「フラシ」は別概念・別語源・無関係でつ
43ノーブランドさん:04/06/13 12:10
確かに最近はフラシ芯という言い方もするようですね
でも、普通オーダーシャツは接着芯じゃ無いでしょ?
もっとも洗濯時に糊をつけるからどっちでも同じかも
44ノーブランドさん:04/06/13 13:29
>>43
???どーいう注文シャツの普通なの?
45ノーブランドさん:04/06/13 13:30
>>44
??????????????????????
46ノーブランドさん:04/06/13 13:44
訓煮が昔「オバチャンでも接着でオーダーすることも多い」って言ってたな
47ノーブランドさん:04/06/13 13:46
漏れ、いまから吉祥寺に用事あって行くんで
若林シャシのぞいてくるわ。
48ノーブランドさん:04/06/13 13:52
吉祥寺駅から逝くときはパルコの前を通って
UFJと大和證券の間の道(仲町商店街だったか?)を
通ってしばらく歩くと右側に郵便局があるので
その角を右に曲るとすぐだよ。
凄くレトロなんで一寸入りにくいけどね。平気だよ。
49ノーブランドさん:04/06/13 13:59
クンニが求めるレベルは芸術品のレベルで
日本のシャツ屋では正直難しいと思う
今度作ってみてよ>クンニ
50ノーブランドさん:04/06/13 14:07
糞煮はもういねえよ
51ノーブランドさん:04/06/13 14:15
そうなんですか。
最近見ないなぁと思ってました。
52ノーブランドさん:04/06/13 17:32
喪前ら日曜の昼に悲しくないのか・・・?
53ノーブランドさん:04/06/13 17:36
モマエモナー
54ノーブランドさん:04/06/13 17:38
またビスポしにいってるのかな・・・
55ノーブランドさん:04/06/14 14:44
昨日若林シャツ行った方、どうでした?感想キボンヌ
56ノーブランドさん:04/06/14 20:06
なんちゃって
すべてジサクジエンでした
57ノーブランドさん:04/06/14 20:17
マジかヨ!俺行ってきちゃったよ。
「男のオシャレ」とか書いてあって、見かけもレトロな店だしこの店センス
だいじょぶか〜と思ったが、結構いま風っぽく作ってくれるみたい。
生地は確かに山と積まれてたけど、襟型の数も多かった。
昨日はとりあえず話し聞いただけだけど、作ってみよっかなーと思ったよ。
58ノーブランドさん:04/06/14 21:29
>>57
オオー逝って来ましたか。入りにくいよね。
老婆心ながら、注文するときにお気に入りのシャツを
持っていって、こんな感じが好きなんだとさり気にいった方がイイと思ふ
後、襟の形だが、最初創ったとき、標準のセミワイドで作ったんだが
それだと剣先が短かった。好きな寸法を考えていった方がいい
それから、袖丈も最初は短かった。くるぶし+5cm位がいいと思ふ
何か分らない事があったら分る範囲で協力するよ
5957:04/06/14 21:37
>58
ありがd!
隣りの床屋といい、あのあたりは昭和30年代にタイムスリップしたような
みょーに懐かしい感じがして、マターリ和んだよ。
お気に入りのシャツねえ。あの店では仕事用のシャツを頼むと思うから
フライかギローバを持ってこうかな。
60ノーブランドさん:04/06/14 21:50
そうですかー。あの雰囲気が良いと言って貰えると
紹介したこちらもホッとします。
テーラーも紹介したくなっちゃいますね。
しかしそこは昭和10年代風でもっと凄い...
是非フライかギローバを持っていって啓蒙してください。
※もうひとつ気になった点。左の袖口は時計の厚み分大きくした方が良いでつ
61ノーブランドさん:04/06/14 22:02
えっ、そんなすごいテーラーがあるですか!それも吉祥寺?
62ノーブランドさん:04/06/14 22:14
>>61
いやスマソ其処はちょっとお勧めしないでつ
といいつつ自分は逝ってますが。
何しろ、大きい声じゃあいえませんが、
話が長い、人の話を聞いちゃあいない、仕事は遅い
おじいさんの喋り相手になる気なら...
6357:04/06/14 22:23
それでもオーダーしてるって事は、相当イイ!ものを創ってくれるってこと?大まかな場所を言ってくれればああ〜、となるかも
64ノーブランドさん:04/06/14 22:30
自分で言いだしておいてスマソ
何しろ、今2着頼んでいて、これがいつ出来るか
さっぱり分りません。一応春夏なんですが...
生地も置いてなくてこっちが持っていってお願いしています。
こんな所はちょっと人には勧めづらいでつ。
65ノーブランドさん:04/06/14 22:34
シャツスレでスーツの話をしてスマソ
そのおじいさんは何でも昔ロシア人にテーラリングを
習ったとかで、cmでなくインチじゃないと分らんのだとか逝ってます
ロシアってインチなのか?と疑問に思い松
66ノーブランドさん:04/06/14 22:43
てことは、まだ何も出来てないんですね。生地置いてないってのもすごい。けど、ロシア流ってどんなんだろう?興味深々
67ノーブランドさん:04/06/14 22:51
以前に3か月くらいかかって創ってもらった事はあるんです。
今頼んでるやつがそんな感じです。でも考えてみたら2か月
位しかたっていないですね。スマソ>おじいさん
出来は好みが有りますが、私は凄く気に入ってます。
68ノーブランドさん:04/06/14 23:08
ちなみに、生地はどこから調達したんですか?
69ノーブランドさん:04/06/14 23:18
生地は神田で売ってます。
吉祥寺のユザワヤでも売ってます。
他にもネットでも売ってますが、
ネットでは触れないのでちょっと買いにくいですね。
70ノーブランドさん:04/06/14 23:21
大ちゃん?
71ノーブランドさん:04/06/14 23:25
大ちゃん?って?
いや違うよ。2組の...じゃなーい
72ノーブランドさん:04/06/14 23:56
へーっ。神田に生地屋街でもあるんですが?ピンキリだろうけど、大体メートル幾らくらいですか?
73ノーブランドさん:04/06/14 23:58
そりゃほんとにピンキリでつよ
1マンから100マン位ですよ
74ノーブランドさん:04/06/15 00:57
なんちゃって
すべてシッタカでした
75ノーブランドさん:04/06/15 09:02
日本製オーダーなんかするんだったらバルバのほうがカコイイ
体型に問題がある香具師はカコワルイオーダーでも仕方ないけどな
76ノーブランドさん:04/06/15 09:51
>>75
バルバカコイイけど・・・日本向けに別注するのやめれ。
ボディ落としたのなんてつんつるてんできれねーよ。



デブと言わないでね
77ノーブランドさん:04/06/15 10:26
>>76
デブ。
78ノーブランドさん:04/06/15 11:06
>77
おめえ、空気嫁!
79ノーブランドさん:04/06/15 11:18
バセット別注のバルバでも、身頃余るし袖長いんすけど、、、


ガリと言わないでね。
8076:04/06/15 11:44
俺は逆に袖が長くてバルバ気に入ってたんだけどね。
ボディサイズ落としたのは身頃はいいとして肩がちっこ過ぎてぜんぜん駄目。
肩で引っ張られるから袖も短くなってしまうし。

2マソ以下でなんかいいシャツないかねぇ。。。
81ノーブランドさん:04/06/15 13:52
>>79
ガリ。
82ノーブランドさん:04/06/15 14:10
おめえ、空気嫁!

ああ、これはいいのかw
83ノーブランドさん:04/06/15 16:35
ナポリのシャツの生地が嫌い
オーダーすりゃ色々選べるんだろうけど、
そこまでシャツに金かけたくはない
84ノーブランドさん:04/06/15 16:41
イタリアにまで逝って生地選んでるのか?
85ノーブランドさん:04/06/15 21:15
パルパ細くてかつこいいと思う。
86ノーブランドさん:04/06/16 00:48
今日テレビ見てたら明石家さんまが、襟にタックというか切り返しの付いたドレスシャツを着てたんだけど、
そういうの流行ってるの?
87ノーブランドさん:04/06/16 01:53
俺も見てたけど

そこんとこにボタンが隠れてる
ボタンダウンは結構みかける
88ノーブランドさん:04/06/16 09:05
うpしろんサイーコ
今度は白ポプ2枚キャンペーンきぼん
89ノーブランドさん:04/06/16 09:53
>>88
どんなところがいいのよ?
インプレキボンヌ
90ノーブランドさん:04/06/16 10:04
神奈川県警座間署には、既に収賄などの罪で起訴されて
いる鈴木○男の私設秘書に便宜を図っている者がいます。
 かつて、褒章の意味で署内から署長が任命された事も
有ります。

この私設秘書は、鈴木○男が議席を失う迄は自民党の政
治家の一員でしたが、浅田と同様○暴の一員です。
91ノーブランドさん:04/06/16 10:04
昨年の10月18日、鈴木は記者会見をして胃がんを発表した。ところで、
建国義勇団の銃弾入り郵便が鈴木事務所に届いたのは10月20日。

 つまり、この郵便は記者会見とほぼ同時に投函されている。

また、鈴木事務所が「被害」を受けた同じ日、河野洋平議員の自宅にも銃
弾入りの封筒が届いている。外務大臣と裏の外務大臣。共通点は有るが
正反対の二人。
92ノーブランドさん:04/06/16 10:05
鈴木は胃がんを捏造して国民の同情を引き、更に被害者を名乗り、病
魔と戦うクリーンなイメージを国民に与えるよう仕組んだのではないか。

同時に被害に遭った河野議員は肝臓移植を受けながらも衆院議長を
任命されるほど周囲から信頼された政治家。狡猾な鈴木が利用した
がるのも当然だ。

ハンナン浅田は日本最大闇組織の一員。浅田とのつきあいが長く資金
や高級車セルシオなど提供させ、大声で政府に牛肉買取を迫った鈴木
も若い頃から裏社会と密接だ。
 利用できそうな右翼まがいなどは、○暴や警察の情報網からすぐに割
り出し、永年かけてズブズブに癒着した医師会の黒ヒゲ医者を動かすの
も雑作ない。
93ノーブランドさん:04/06/16 10:33
>>86 >>87
見てないのでわからんがマイターカラーのこと?
 ttp://www.rakuten.co.jp/marutomi/472532/
大昔にはやったらしいけど今はあんまり見ないような・・・
94ノーブランドさん:04/06/16 11:12
白ポプ良いよね!
やっぱシャツは白ポプが最高だよね!
95ノーブランドさん:04/06/16 12:17
ナポリのシャツ生地が嫌とか言ってる香具師がいたが漏れは逆。
漏れはボレリの生地くらいが着心地イイね。シクテスだっけ?
特に50:50の綿麻なんか今の季節は最高。サマーポプリンやボイルもいいね。
逆にiなんか高番手だと薄すぎて頼りないし洗濯にも気を使うんで勘弁だな。
96ノーブランドさん:04/06/16 13:18
>>93
マイターカラーって言うのか〜
初めて聞いた
97ノーブランドさん:04/06/16 13:23
>>93
安全地帯だな

♪こぉーいのぉよかぁーんがぅあぁ
98ノーブランドさん:04/06/16 13:50
オーダーならカーサカミーチャもなかなかいいと思う。
99ノーブランドさん:04/06/16 16:21
笠はあまり良くないポ。
100ノーブランドさん:04/06/16 18:56
大丸百貨店オーダーシャツコーナーはどうですか?
101ノーブランドさん:04/06/16 19:06
家シャツは高いわりに良くないと言う罠
102ノーブランドさん:04/06/16 19:37
取り扱いの観点から考えるとシャツ生地として一番適しているのはポリ100%ですね。
103ノーブランドさん:04/06/17 07:37
リネン100のシャツって生地が厚いし硬いしで暑苦しくね?
104ノーブランドさん:04/06/17 07:43
クタクタに着込むのがいい >リネン
105ノーブランドさん:04/06/17 08:44
クタクタになるほどに洗えって意味かな?
106ノーブランドさん:04/06/17 09:22
シャツの場合、リアルでクタクタにしたら着れないよなw
107ノーブランドさん:04/06/17 19:17
オバチャソのリネンシャツって今シーズンどこかに売ってた?
108ノーブランドさん:04/06/17 20:01
売ってた。
109ノーブランドさん:04/06/17 22:54
110ノーブランドさん:04/06/18 00:02
ダサ
111ノーブランドさん:04/06/18 01:18
>>109
カコイイとかダサい以前に
ウエスト周りのラインが最高にキモイ
112ノーブランドさん:04/06/18 05:48
これってブジェ?
やけにヨークが細くね?
これでちゃんと肩にフィットするのか?
袖長杉を無理に細いカフスで留めててダラシない
それと確かにダーツなんて入っててキモッ
前も見たいね
113ノーブランドさん:04/06/18 10:13
>99
カーサカミーチャだめですか?今度作ってみようと思ってたんですが・・・。
同価格帯でお薦めオーダーシャツありますか?

教えて君すんまそ。
114ノーブランドさん:04/06/18 10:14
ペガンたんは
お笑いの仕事に就いたの?
115ノーブランドさん:04/06/18 17:55
>111-112
ペコラ銀座からオーダーしたミラノマンデッリ女史の作るビスポークシャツです。
ペコラ銀座の佐藤氏が採寸し、そのデータをもとに女史が縫い上げるシャツです。

だってさ。
116ノーブランドさん:04/06/18 18:15
>115
誰なんじゃそりゃ?
そんな無名の職人のシャツなのね。要するに縫い姑さんね。
それよりビスポークシャツって何?
117ノーブランドさん:04/06/18 21:51
ペコラ(ミラノも)のシャツ作ってるんでしょ>萬照り

漏れもダーツって好きになれんなあ。
袖は長すぎるよなあ。
ヨークの細さは、ありじゃない?

118ノーブランドさん:04/06/18 22:09
このシャツがオーダーだったんだ…
こんなに袖長くて?ダーツ入ってんのにブカブカで?
オバチャンのエレガントなルーズさと対照的だな
だらしないルーズさで気持ち悪い
巫女地と同様絶対にジャケットを脱いじゃいかんシャツだな
砂糖の採寸が悪いのか?そのお針子がだめなのか?
119ノーブランドさん:04/06/18 22:19
好みは色々あるだろうが

それより、このうなじはヤヴァいだろ
120ノーブランドさん:04/06/18 22:26
うなじ…どこ見てんだ?
こいつ有名な香具師なのか?
121ノーブランドさん:04/06/19 00:08
はい、このお方は靴ヲタ掲示板では有名なペガンという人です。名の知れた職人やブランドであれば、オーダーなのにフィットしてなくても盲目的に誉めるであります。
122ノーブランドさん:04/06/19 00:11
そもそもフィットとは何かね?
ホンダの車かね?
そういうベタなのはいいから
とにかく、教えてみれ
123ノーブランドさん:04/06/19 00:22
フィットタイプR
124ノーブランドさん:04/06/19 07:25
夏場に長袖シャツ着てる奴どういう神経してるんだろ?
暑くないのか?
125ノーブランドさん:04/06/19 07:28
リネンシャツだから全然暑くない
126ノーブランドさん:04/06/19 08:50
>>124
俺にとって半袖のスーツがあり得ないと同じで以下略
127ノーブランドさん:04/06/19 08:55
>>124
夏場にシャツ着てる奴どういう神経してるんだろ?
暑くないのか?

ていシャツだけでも
たまらんのに
128ノーブランドさん:04/06/19 09:39
おまいはエスキモーでつか?
129ノーブランドさん:04/06/19 12:30
夏場にあらゆるシャツを着てる香具師(ry
裸でも(ry

女子の服の袖は何でも有りでうらやましいな。
130ノーブランドさん:04/06/20 19:14
オバチャソの名字の日本語読みはどれが正しいのでしょうか?
様々なメディアで紹介されてるけどいろいろなんだよね
@ マトゥツオ
A マトッツオ
B マトゥォツオ
C マトゥツォ
D マトッツォ
E マトゥォツォ

単純にイタリア語読みだとマトゥオッツォかマトゥオッゾだと思うんだけど
131ノーブランドさん:04/06/21 20:21
うちの会社はネクタイさえしてればいいんで、いかにもビジネス向きな
シャツよりチョット遊び心のあるようなシャツを着たいんですけど
何かお薦めってありますか?ドレスシャツはどれも同じような色目しか
なくてタータンチェックとかブロックチェックみたいなシャツが
見つからないです・・・。どなたかアドバイスくださーい。
132ノーブランドさん:04/06/21 21:59
マトッツォでいいんじゃね。
133ノーブランドさん:04/06/21 22:00
遊び心なら、会社にシルクのシャツで行くってのはどうよ?
134ノーブランドさん:04/06/21 22:17
デザイナーもんのシャツでいんじゃね?
135ノーブランドさん:04/06/21 22:19
オバチャソでいんじゃね?
136ノーブランドさん:04/06/21 22:26
このスレの趣旨に合わ無そうだが、こんなのどうよ?
生地はいいもの使ってそうだが‥
ttp://www.mens-collection.co.jp/index.htm
137ノーブランドさん:04/06/21 22:56
AMでいいじゃん!
138ノーブランドさん:04/06/22 06:35
オバチャソオーダー会は日本で予定ある?
139ノーブランドさん:04/06/22 06:50
>>131
タータンチェックのドレスシャツなんてあるのか???見たことないけど・・・。
ブロックチェックとかドレスシャツに拘らなくてもいいんじゃない?
140ノーブランドさん:04/06/22 07:07
これからはマドラスチェックだろ?
141ノーブランドさん:04/06/22 07:12
>138
SYOJIが知ってるよ
142ノーブランドさん:04/06/22 08:12
糞煮と裏アンナに行きますが何か?
143ノーブランドさん:04/06/22 19:11
SYOJI降臨キボンヌ
144SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/06/22 21:26
どもです。
おばちゃん来日は知らないでつ。
非公式では時差ボケがつらいので来日の予定無しみたい
145ノーブランドさん:04/06/22 23:14
>>SYOJI
>>アンナさんのシャツは女性ものもあります。店の名前は忘れましたが、青山あたりにできたユナイテッドアローズの女性向け上級ラインを扱っている店にあるようです。

会長、骨董通りにあるドゥロワーだよ!
こないだ教えてやったろ。
146SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/06/23 06:50
おはようです。9:50にクスリ服用6:30起床でつ。
>145たん
あしがとANDすんまでんでつ。
染豚たんにごますりました。
非公式8元でつが馬場ぁにはもったいないw
あくまで内緒でつ
147ノーブランドさん:04/06/23 07:43
誰かがすぐにメールで言い付けてるよ。
148ノーブランドさん:04/06/23 10:08
会長 くんちゃんどうしてんの? 元気なのかね?

ぺがんちゃん
お願いだから、そのこけしみたいな首をなんとかして
どうでもいいけど、袖詰めてね
149SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/06/23 12:14
>147たん
別に気に入られたいとも思わないしw
>148たん
元気みたいでつ
150ノーブランドさん:04/06/23 13:02
>>146
歯外ァにももったいないようなw
151ノーブランドさん:04/06/23 15:07
会長へ
清く正しく鬱くしく生きてね
152SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/06/23 16:19
>151たん
やだ
153ノーブランドさん:04/06/23 20:07
ETRO銀座本店ではオーダーできますか?
154ノーブランドさん:04/06/24 02:07
モリカゲシャツ着てる人いますか?
155ノーブランドさん:04/06/24 15:07
ゼニアでカミーチャスミズーラしてきますた。
しかもパターンオーダーなのが悔やまれる。
スーツ用は一般テーラーにも卸しているで今後に期待したいっす。
156ノーブランドさん:04/06/25 01:01
BRIOに連載持ってる富士のプロデューサーって
何等身よ?・・
157ノーブランドさん:04/06/25 08:28
12答申でつがなにか・・・?
158ノーブランドさん:04/06/25 15:57
>>156
子供がスーツ着てるのかとオモタ
あれで自慢の愛車のペダルに届くのかね
159ノーブランドさん:04/06/25 16:00
持ち物は所有者を選べない
160ノーブランドさん:04/06/25 18:40
明らかに0−ばーさいず。
関わっただれかが適正なスーツってやつをわかってないってことでしょ。
本人が悪いか、スタイリストか、ぎゃるそんか
161ノーブランドさん:04/06/25 20:47
マドラスチェックのシャツを豊富に扱ってるショップってどこですか?
162ノーブランドさん:04/06/25 20:51
>>161
古着屋

つーか古着屋で程度いいインディアマドラス入手する方が
現在売ってるのより相当宵という事実
50年代のBBマドラスめちゃめちゃいいわ
163ノーブランドさん:04/06/25 21:11
いや、マドラスチェックのドレスシャツを探しているのです・・・。
164ノーブランドさん:04/06/26 13:29

あまい興味なさげかも知れんけど、
エゲレスに出張してきて、ついでにターンブル&アッサーでオーダーしてきた。

2回目だったんでちょとお高めに、リーヴァの平織りと、なぜか日本製の麻で作ってきた。

日本の麻って世界でもそんな有名なんかね?良いお値段だったんだが。
165ノーブランドさん:04/06/26 13:40
日本の麻は世界最高じゃないかなあ。
リネンじゃなくラミーなので腰があって光沢がある。
肌触りはリネンが良いけどカジュアル向きじゃないかな。
いい麻は高いですよね。
綿もスイス・イタリア北部と肩を並べるんじゃないかなあ
166ノーブランドさん:04/06/26 13:41
他のスレでも聞いちゃったんだけど、ダブルカフスにノータイって
おかしいですか?
167ノーブランドさん:04/06/26 14:07
>>165

そうそう、リネンじゃなくてラミーです。
生地代で30000近かったから驚きだった。

結構透け感があったんで抵抗あったんだけど、
一度水を通して洗ってみたらそんなに透けなくなった

日本のコットンはどうなんだろう。ハイテクだけど。
リーヴァがやっぱりぬめり気があっていいと思うけれど。
168ノーブランドさん:04/06/26 14:43
生地代で3マソはほんのちょっと高い気もしますが
T&Aで取り扱う位のものはイイ生地なのでしょう
現地の日本でも麻の160とか180番手の
いい奴は2マソ位はするんじゃないかな。
そう考えると良心的な気もします。

確かに透ける感じが抵抗ありますよね。
丁度私も今度それで作ろうか思案中です。
169ノーブランドさん:04/06/26 15:29
サンフェアでキトンを買ってしまった。
2万6千円ぐらいでした。
170ノーブランドさん:04/06/26 17:25
バルバなのに・・・
171ノーブランドさん:04/06/26 18:45
???
バルバじゃなくてキトンだって!
172ノーブランドさん:04/06/26 19:14
シャルベを三越で買いました。
173ノーブランドさん:04/06/26 19:27
シャベル
174ノーブランドさん:04/06/26 21:07
シャルベのイージーオーダーって感じがして、
なんかいやなんだよな。
175ノーブランドさん:04/06/26 21:14
>>171

キトンとバルバは資本が同じなのさ。
でも、作りは全く違うと思うよ。
工場さえ異なるんじゃないか?

釣られてる?
176ノーブランドさん:04/06/26 21:15
アレッサンドラ・マンデッリです。女史で裁断から縫製まで一人でやるそうです。
177ノーブランドさん:04/06/26 22:02
作りはキトンにはフライの方が似てる気がする。

ナポリスタイルじゃないからスタンダードでいいんだけれど、
何か身頃が余ったりするんだよな。

てっことで。
178ノーブランドさん:04/06/27 19:23
j-pressとか五大陸、j-crewなどの日本ブランドはどうですか?
179ノーブランドさん:04/06/27 19:37
J-プレス良いよね。
漏れずっと着てるよ。
180ノーブランドさん:04/06/27 19:38
>>179
たまには脱いで洗濯してね^^
181ノーブランドさん:04/06/27 21:17
ブランド信仰はありませんが、リーヴァって確かにイイですよね。
キトンが使ってるもので何番手位なんでしょうか?
もしかして250番手とかなんでしょうか?
182ノーブランドさん:04/06/27 21:27
0番手
183ノーブランドさん:04/06/27 22:12
>>181
コトン250番手なんてあるのか
184ノーブランドさん:04/06/28 01:44
>>183
金魚すくいに使うのだよ
185ノーブランドさん:04/06/28 12:08
すんませんが教えてください。
クリストフ・ルメールのデザインがラコステの中でも最も表われると言われる
銀ワニのラインですが、ここのドレスシャツって想像以上に良くて(細身で
襟、袖、胴のラインがキレイで素材感もバッチリ)購入したんですけど、ファクトリーってご存知の方
いらっしゃいますか?
186ノーブランドさん:04/06/28 13:25
>>185
brini
187ノーブランドさん:04/06/28 13:49
>>186
さんくす
188ノーブランドさん:04/06/28 14:16
>>186
スペル間違ってるだろ、馬鹿?buriniじゃ、ボケ!
189ノーブランドさん:04/06/28 15:14
>188
まぁまぁそんなにアツくなるような問題じゃないです。
190ノーブランドさん:04/06/28 16:11
麻のシャツの話がでたついでに質問したいいんだけど、日本製のがそんなにいいなら
その生地使ったブランドってどこかわかる?
まぁ日本製に限らず白い麻シャツを探してるので、どこかいいとこあったら
教えて欲しいんだけど・・・
191SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/06/28 16:33
ワタスのもってるのはアリスコでつ。
192ノーブランドさん:04/06/28 20:49
>190
バルバで良いのあったよ。
193ノーブランドさん:04/06/28 21:27
>>190売ってるところを教えてもらえないかな?
どこ行っても売り切れで困る・・・
194ノーブランドさん:04/06/28 21:31
この時期良い物が残ってると考えるほうが無理がある。
すぐにセールだしね。
195ノーブランドさん:04/06/28 21:59
オバチャソセール情報キボーン!
196ノーブランドさん:04/06/28 22:55
千駄ヶ谷にあるサロットに問い合わせてみたらいかがでしょうか?0357854531です。そんなに種類はないですが。行った事がないので良く分かりませんが、リフレッソという店(千駄ヶ谷近辺)でも扱いがあるようです。

後は磐田のレユニオン、福岡のハガネテーラー、大阪の中川クロージング位ですかね〜?

そういえば、レユニオン流れが3割引きくらいで渋谷のサージェントバーで稀に有ったりします。青山のオイスターにも多少残っているかも知れませんね。接着芯ですので・・・ですが。
197ノーブランドさん:04/06/29 07:47
バーゲン情報便乗で教えてクン
198ノーブランドさん:04/06/29 14:28
>>196ありがとう、さっそく行ってみます。
やっぱり探す時期が遅すぎたんだなぁ・・・
199ノーブランドさん:04/06/29 21:34
オバチャンがセールにかかることはほとんどない
200ノーブランドさん:04/06/29 23:24
>199
当然だ罠
もともとエスクァイア世界なブツだからな
メルセデスみたいなもんだ罠
201ノーブランドさん:04/06/29 23:46
半袖のドレスシャツでお薦めは何?
202ノーブランドさん:04/06/29 23:48
半袖はドレスシャツとは言わない。
203ノーブランドさん:04/06/30 00:50

クリーニングにだしたとき、ボタンが厚いものだと
割れることがある。

そんなときどうしてる?
漏れはボタンを買ってきて総取替えしてるけど、面倒・・・
204ノーブランドさん:04/06/30 06:42
いっそクリーニングに出すのをやめるとか。
ネットに入れて洗ってアイロンがけ。
205ノーブランドさん:04/06/30 18:25
そろそろピタピタシャツは激ダサになってきましたね
206ノーブランドさん:04/06/30 18:32
つーかピタピタはずっとダサいよ
207ノーブランドさん:04/06/30 19:08
ttp://www.seoulnavi.com/shop/shop_list.php?s_kind_id=8
誰か試したことある?最短10時間っつのはすごいね。
208ノーブランドさん:04/06/30 19:12
ぴたぴたをオーダしてるオサーンがダサ
209ノーブランドさん:04/06/30 20:14
シャツはピタピタ
スーツはだぼだぼ
これが紳士です。

と言ってみるテスト
210ノーブランドさん:04/06/30 20:17
>>209
だぼたぼスーツはそろそろ来てるでしょ?
211ノーブランドさん:04/06/30 20:28
>210
ダボダボはもっとダサダサ
こんりんざい来ない
212ノーブランドさん:04/06/30 22:43
えっ、ジャストフィットのシャツオーダーしてあがってきたんだけど・・・
余りがあるとズボンに入れたとき後にできる余りがカッコ悪いと思うんだけど。
213ノーブランドさん:04/06/30 22:54
シャツはちょいドレープが出るくらいがエレガントなんだよ
ブジェッリやオバチャソみたいにチョイドレをジャストという香具師もいる
ペコリやうpしろん、ミコッチはピタピタ
そういう意味でピタピタとジャストは違うんじゃね?
ピタピタ≠ジャスト

まあ、205が言ってるのはモード系のピタピタのことだろうけど
214212:04/06/30 23:34
今着てみたが、ちょいドレですた。乳首が浮き出るほどのぴちぴちではない。
215ノーブランドさん:04/06/30 23:41
>214
正解!
216ノーブランドさん:04/06/30 23:46
と、するとだな
エゲレス物やらBBやらをダボタボ
と言ってるやつらはどういうこと?
充分適度なドレープだと思うが
217ノーブランドさん:04/06/30 23:49
ダボダボは論ずるに値しない
ドレープと混同すること自体おかしいだろ!
218ノーブランドさん:04/07/01 00:17
よー分からんわ
おまいらの言ってることw
219ノーブランドさん:04/07/01 00:41
7月に旅行でローマに行くんで、シャツをオーダーしてこようと思ってます。
お勧めのシャツ屋を教えてください。
220ノーブランドさん:04/07/01 00:52
ローマか
ローマといえばGATTOだな
ガエタノのメジャリングは素晴らしいよ
きっとフイットしたシャツができるね
221ノーブランドさん:04/07/01 06:17
靴ヲタの残党か…つまんね

ローマだったら素直にバティだろう
場所はガイドブックにも出てる
222ノーブランドさん:04/07/01 07:34
ミコッチもあるでよ!
223ノーブランドさん:04/07/01 11:04
今日からバーゲンじゃん!
シャシのセール情報ヨロシコ
224219:04/07/01 23:13
>220>>221>>>222
サンクス。
バティストーニは行ってみようと思ってました。

>223
ソヴリンに結構ありました。
しかしもう売り切れました。
225ノーブランドさん:04/07/04 14:16
死煮酢華瑠鬼はどうよ?
226ノーブランドさん:04/07/04 16:54
JUNにきけや
227ノーブランドさん:04/07/04 23:05
>195
エディフィスでオバチャソ買いましたよ〜
228ノーブランドさん:04/07/04 23:24
近々どこかでイタリアブランドシャツのオーダー会ってあります?
229ノーブランドさん:04/07/04 23:25
>227
どこのエディでおいくらですた?
230227:04/07/05 00:05
>229
渋谷のエディフィスでつ
上代4万何千円が24500円
白いツイルのワイドカラーでした
残念ながらラスト1枚・・・
231229:04/07/05 00:13
>230
酸クスコ
お安くゲトできたんでつね
ヤパーリ渋谷じゃないとだめか…
232ノーブランドさん:04/07/05 23:29
イザイアってどうですか?
某所で種類もサイズも豊富にセールにかかっていてちょっと気になってます。
233ノーブランドさん:04/07/06 02:00
>232
前はボレリ製もあったけど、今はどうなんだろう?
ボレリ製は良くも悪くもボレッリ
234ノーブランドさん:04/07/06 07:28
アンジェリズムのシャツってどうよ?
235ノーブランドさん:04/07/06 08:57
会長、染dが教えてチャンしてるぞ。
教えちゃれや!
236SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/06 09:15
>235たん
おおそうですか。教えてくれてありがとです。
最近、老眼が進みネットでは画像と動画オンリーになりつつあるのです。
しかしワタスも偉くなったもんです。
SYOJIごときが・・・
SYOJIの分際で・・・
我ながらそう思います。
237ノーブランドさん:04/07/06 12:34
oysterでオバチャン結構出てたゾ!
238ノーブランドさん:04/07/06 16:10
牡蠣のオバチャソはサイズちっちゃいよな
239ノーブランドさん:04/07/06 16:37
動画と動画オンリーって・・・
エロ三昧ってことですか
240ノーブランドさん:04/07/06 20:52
オバチャン店によって違うの?
241ノーブランドさん:04/07/06 21:52
>240
でんでんつがーう
242ノーブランドさん:04/07/06 21:54
まぁお店のオバチャンは
見せによってまったく違うだろうな

つーか、同じだったらコワヒ
243ノーブランドさん:04/07/06 22:11
オバチャン今年来るのかな?(ぼそっ
244ノーブランドさん:04/07/06 22:21
会長、乙!
サロットとドゥロワー教えたれば良かったのに。
そこまでは甘えないでくださいかー?w
245ノーブランドさん:04/07/06 22:24
おー、サロットなー
確かにサロットの女物のシャツはi馬だた
246ノーブランドさん:04/07/06 23:12
SYOJIさんすげえな〜
あんなにシャツについて語れるとは…見なおしましたよ
生地についても勉強して教えてくだされ
247ノーブランドさん:04/07/07 09:02
会長〜、石けん洗濯の仕方教えちぇ呉
248ノーブランドさん:04/07/07 10:01
>>246
会長はどこで語ってるの?

教えて君だけど、タヌーではない(w
249ノーブランドさん:04/07/07 10:14
エムエヌかNじゃない
250ノーブランドさん:04/07/07 17:51
牡蠣で売ってるバルベラの手縫いシャツってどうなの4.5マソ位なんだけど・・・
251ノーブランドさん:04/07/07 18:52
>>250
ファクトリーはどこよ?
252ノーブランドさん:04/07/07 23:53
分かんないから書いてるんだが・・・
見たことも無いのよ
253ノーブランドさん:04/07/08 12:19
>236
会長、趙七老の石けん洗濯講座もすげーな!
でもなんで2槽式がいいんだ?
解説きぼーん。
254SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/08 12:33
>253たん
石鹸をよく泡立てる必要からですね。
水量による濃度調整や撹拌による泡立てなんかは
全自動では望みとおりに出来ないです。
あと脱水しながら、脱水槽に注水なんてことは
基本的に二槽式じゃないと出来ない。
全自動は需要の大半を占める合成洗剤使用が前提です。
唯一、全自動でもドラム式は風呂の残り湯ポンプとか
使用水の湯温設定ができる機種があることと
たたき洗いなので石鹸の泡立ちを促進できるです。
でもワタスはめんどうだからやらないです。
255ノーブランドさん:04/07/08 12:49
>254
泡立ち…泡立ち?泡立ちと汚れ落ちは相関あるの?
つーかなんで2槽式が泡立ちいいかも理解できんし、脱水中に注水する意図も理解できん???
漏れがもしかしたらアフォなのか?w

そうか趙介は泡立たせるために今いまどきわざわざ2槽式を買ったのか…
それで洗ってるシャツがウニだったり鎌倉やBBだったりしたら(ry
256ノーブランドさん:04/07/08 12:54
染dの教えてチャン、趙七老の石けん洗濯講座は
何処でやってんだ?
257ノーブランドさん:04/07/08 13:46
40以上でID持ってる人しか
見れません
258ノーブランドさん:04/07/08 14:27
ESQUIRE CLUB会員じゃないと見れないんぢゃお
しょうがねーなIDない香具師のために貼り付けてやるか

--------------------------------------------------------------------------------

1324. とりあえず「洗濯」のRESです。 長七郎  2004/07/07 (水) 14:09

SYOJIさんのRESがあってよかったですね。
カルロ・リ-バはシャツ屋ならどこにでも置いてあると言うわけではなく実際に手にとって見たのはパレス・ホテル地下のお店です。これに匹敵する生地もおいてありご主人もなかなか研究熱心です。
教えを乞うと丁寧に色々教えてくれますがチョト長広舌に過ぎるきらいが・・・
帝国ホテルの谷シャツにもあるかもしれません(未確認)。

では洗濯のレクチャ−を。
朝OFFICEにつくとタライに凡そ40度ほどの湯をはり、そこに適量の「粉石けん」を入れて手でよくかき混ぜて泡立てます。そこに「酸素系漂白剤」をこれまた適量入れて軽くもみ洗いし、お昼まで漬け置きしておきます。
お昼にまだ襟、袖口にヨゴレがあったら手で揉み解すように洗いますが、まだしつこく付いていたら軽く使い古した歯ブラシでこすりおとします。
私はわざと2槽式の小型の洗濯機を購入しています。これをまずタライの水ごと「洗い」のほうに入れ、水を一杯にいれて約15分「弱」でまわします。その時当然ながら洗濯物は「網」に入れます。
このときにこれまた適量の「炭酸ソ-ダ」を添加します。
15分後に脱水槽に入れますが、そのとき水を入れながらまわします。これは脱水が目的ではなく粉石鹸のカスを充分に取るのが目的なのです。しかる後また「弱」にて15分洗いに掛けますがこのときも水は流しっぱなしにしておきます。
259ノーブランドさん:04/07/08 14:53
>>258

エムエヌ板の裏掲示板か?
260ノーブランドさん:04/07/08 15:11
サービスでもういっチョ会長のはっちゃるか

--------------------------------------------------------------------------------

1318. SYOJIの分際で・・・その2 sはSYOJIのs  2004/07/06 (火) 17:02

・・・以下SYOJIの妄想・・・
まぁ。ダーリンのカルロスったら私が買ってあげたアンナを洗ったそばから来ているじゃないの。
他にもシャツは持ってるのにアンナばっかり来ていたら、それだけすぐダメになってしまうじゃない。
でもなんでそのシャツばかり来ているのかしら?????
あらずいぶんカラーやカフが柔らかいじゃない。ボレリが堅く感じるじゃない。
でもタイをするにはこんな柔らかいカラーじゃ襟先が反り返ってしまうのになんでならないのだろ?
彼の襟に全く隙間は無いみたいだけど、苦しそうにはしていないし、何回も洗っているうちにシャツの柔らかさの種類がボレリと違って来た気がする
261ノーブランドさん:04/07/08 15:15
オタは鍵付き板が好きだな 藁

 江戸栗ファソクラブ オブ ジャパソ
 無視ジローの隠し板

 裸の王様のウェブオフ階

隠れてコソコソ
オナオタか!藁
262ノーブランドさん:04/07/08 15:39
淋し過ぎる煽りだ…
263ノーブランドさん:04/07/08 17:47
会長、ヤバイ椰子に呪が掛かっちゃったみたいでつね…
264ノーブランドさん:04/07/08 17:47
会長、ヤバイ椰子に呪が掛かっちゃったみたいでつね…
265SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/08 18:09
染豚たんが餌食かよ
こりゃ強姦に匹敵しますなw
266ノーブランドさん:04/07/08 18:11
喪前らの首、手首回りって余程不潔なんだろうな・・・
267SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/08 18:17
>255たん
石鹸(洗剤じゃない)は泡立てないと洗浄力が生まれない。
むしろ石鹸カスまみれになる。
ようするに昔、洗濯板で洗っていた時の奴ですね。
ただし石鹸マンセーになると環境だなんだかんだとほざき出す奴らが多い。
洗剤は低発泡にしてあるのが主流ですがアリエールなどは良く泡立ちます。
ドラム式の場合、たたき洗いなのでこの泡がクッションになり
逆に洗浄結果が良くなくなるとも言われてます。
長さんはシャツオタクand洗濯オタクなのはユーメーでっせw

あと掲示板は年齢制限あります。特に法的年齢より精神年齢が
優先されるはずですが、なぜワタスが????
テロリストたぬと自爆すれと言うことなんでしょうか?
268ノーブランドさん:04/07/08 18:23
会長がお直ししないで着なちゃいなんてアドするからでつよ
そのうちココも嗅ぎつけて教えてクンするかも
しかも裏安奈もクレクレするかもよ
しかしバーゲン品でデビューするのがヤツらしいな
269ノーブランドさん:04/07/08 18:25
わははは、ここがクラ糞化してるのかははははははは
270ノーブランドさん:04/07/08 18:34
しかしタヌーは駑馬頼んだりオバチャソ買ったり
ファンタースティコ!になろうとしてるの?
あの人格じゃねえ・・・
自分でオクに出してるオールデンとミッキーアロハに
しとけばいいのに。
福井でそんなフェロモン出したって行くとこ
ないだろうよ。

話は変わるけど会長が万双に頼んだ
のはおいくら?参考にしたいので。
271SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/08 18:52
>270たん
しらんです。はい。
本当に覗いて目があって打ち合わせ一切なしで注文ですた。
この皮でこの金具でこのスタイルと言ったら
できたら電話すると言うのでそのまま帰って来ました。
だから本当に2分で終わりなんです。
火曜日はバタンキュでエロ話だけ30分して帰ったけどw
272SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/08 18:54
ちなみに黒木瞳は顔とティクビの色のバランスが良くないと小半時間です。
273ノーブランドさん:04/07/08 19:03
会長は長さんと会ったことあんだろ?
ダンディーなんだろ?
274SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/08 19:06
はっきり言ってすごーくカコイイです。
スタイルも良いし物腰と落ち着きや教養は貴族的ですらある。
275ノーブランドさん:04/07/08 19:18
会長もだけど、長介のシャツに対してのひたむきな姿勢に好感もてるね。
どこかの成金の誰かさんと違って金に物言わせたりしないしね。
それに自分で石けんで手洗いしたりなんて頭が柔軟で良いと思うね。
カーキチで呑んベーなのは少しイタイけどね。
ところで匿名希望って誰よ?ぢんた?
276SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/08 20:03
>275たん
ただの馬鹿同士でつ。
金は双方とも禁治産者同然ですねw
ワタス生活費が月3マソですから(泣
匿名さんはジャイアンでつ。
277ノーブランドさん:04/07/08 20:17
ジャイアン?
ヒントくれ
278ノーブランドさん:04/07/08 20:50
吊るしなら「型紙どおり」切るわけでしょ。
アンナでなきゃいけない必然性って何?
しかも日本に入ってるおびただしい数、1人でカットしてるなんてありえない。
それとも、サダムフセインみたいに「影アンナ」が沢山いたり?
どうせぼろい商売されるなら、スミズーラのがまし。
もっとも、ローカル外人プライスが360ユーロだから、6マソ以上@光線等は払いすぎ。
それだけ払えばフィノッロ逝ける。
デイリーユースでアンナ考えてる人は、ナポリで仮縫いつけてその後は直で商売すべき。
年数着リプレースするとして3年で元取れる。


279SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/08 21:01
>277たん
最後のヒントは後留小・利藻亜でつ
>278たん
当然縫うのは彼女ひとりじゃないでしょうね。
でも彼女の手法を指導して彼女が検品なら彼女製でしょう。
型作りは当然彼女ですし、その辺はテーラーと同じ考えで良いと思います。
アンナでなければならない必然性は全くないと思います。
マシンのアンナ(AMネーム)は当然として、確かに価格は高いですが
ボレッリのハンドの価格と対比すると特別とは言えないけど
両方ぼってると言う思いもあります。
思えばスーツに例えると、日本には最高の技術を持った仕立て屋はいるけど
テーラーは少ないと考えてますが、シャツも同様だと思います。
だから余計アンナに惹かれるのでしょうね。
280ノーブランドさん:04/07/08 21:30
>279
八百屋?
281ノーブランドさん:04/07/08 21:52
むしろ「私はキチガイですが、モノを見る目に自信が有ります」といえる審美眼の持ち主こそ買うべきだし良さが分かるというもの。
そう考えると「アンナがカットしてるかどうか」とか「ハンドの率がどの程度なのか」とか、コスト面に焦点をあわせるのではなく、むしろ「ここがカッコいいと思います」みたいな抽象的だがセンスにリスクをとった意見が聞きたいね。
282SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/08 22:32
とにかく着ていて一番きもちよいのだからしょがないです。
数少ない誂え経験の中で肘とか、ちょっと無理した動きの肩とかで
生地が皮膚でずれると言う当たり前の感覚が
ずれるのではなくて寄り添っていくと言うか愛撫されるというか
そんな風に感じちゃったんだもん。
着ていることを忘れさせるシャツは何回も巡り会ったことがあるれす。
でも着ていることが快感になってしまうシャツはアンナさんが初めてですた。
そう感じちゃったんだからSYOJIがないでつ。はい。サルのせんずり状態です。
283ノーブランドさん:04/07/08 22:38
ジャガイヤン=八百屋=デコパチ=かもねぎ?
284ノーブランドさん:04/07/08 23:58
会長、ウアにオバチャ来るよう圧力掛けてくれや!
285ノーブランドさん:04/07/09 00:58
鴨がいろんなところで
勝手に名前を出されるから匿名希望になったのでは。

しかし田沼は中学の時にいろんなやつの話に首突っ込んで
ウザがられてしまいにクラス全員に無視されて登校拒否になった
X君を思い出させるな。まあ奴さんは登校拒否どころか
各スレ皆勤賞だが。
286ノーブランドさん:04/07/09 06:04
葱って、ポロカラーなんぞをさぞ良いもののように自慢して着てやガる
良い物がわからんくせにアマノジャクな時代錯誤な勘違いやろうだよな?
超輔との差は歴然だな
287ノーブランドさん:04/07/09 09:08
ナポリで作ってるものと、ミラノで作ってるもののコストがほぼ同等なんてことはありえない。
だから、アンナのマージンは他のメゾン比相当でかいはず。
値段度外視してモノはどうか?というきかれればいいもの作ってると思うよ。
ミラノのメゾンってのは「究極の肌着」目指してる感じするけど、アンナはそうではない。
「しなやかさ」を醸そうとする美学を感じるね。
288SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/09 09:21
>286たん
いや彼の雰囲気には一番合ってる。
彼がペコやイプシロンでで誂えたスーツやシャツ姿なんて
下品きわまりないと感じてしまうかも。
でもパニコなんかはカコイイと思う。
おばちゃんのすごさはポロカラー・レギュラーフィットの合う体形と雰囲気でありながら
そんな彼を本人も見ている方もリラックスさせることが出来るところ。
289ノーブランドさん:04/07/09 10:25
ポロカラーならボレリが良いと思うがな
290ノーブランドさん:04/07/09 10:26
ポロカラーってBDのこと?

ポロカラーって言い方はBBだけじゃないの?
291ノーブランドさん:04/07/09 10:36
アメトラ好きのオジヤているよね
それがお洒落だとオモテてたちが悪い
蘊蓄垂れて大自慢大会でガキのピタピタシャツを否定する
漏れのバルバは形状記憶シャツ扱いでバカにされてるしなw
292ノーブランドさん:04/07/09 11:03
裏でコソコソとそういうオヤジと同じことしてる
小僧>>291もいる罠

俺は大人だから両方の良さを認めるよ(禿藁
293ノーブランドさん:04/07/09 12:29
>>292=鴨ねぎ
こんなくだらんところでイチイチつっかかってる香具師が大人だとはとても思えんけどなwww
漏れもかw
294ノーブランドさん:04/07/09 12:34
ムカつくぅw
295ノーブランドさん:04/07/09 12:38
アンナ独特のハウススタイルに魅了されるのは分かるし、「晴れの1枚」って話も分からんではないけど、それよりはるかに安くそれにふさわしいシャツを仕立てるメゾンはある。
しかもそういう1枚って、息長く付き合って、最低限きちんと仮縫いつけてもらって、体系・趣向を把握してもらうことで生まれるんじゃない?
いかにアンナの技術が優れていようとも、1回きりでは限界あるよ。
ショップが雁首そろえて彼女を呼んできた背後に、欧州並とは言わないまでもそれに準じる顧客層を育てましょうって意図があったというならいいよ。
296ノーブランドさん:04/07/09 13:05
素人で偉そうに語ってる奴いるけど、推測ばっかの話で笑っちゃうよね
それなりの店員がいる店では恥ずかしいから止めた方がいいよ
聞いてはくれるだろうけど腹の中じゃ笑われてるよw
297ノーブランドさん:04/07/09 14:45
漏れの見解には大した根拠はないが、「ショップがこういってるから」「本人がこういってるから」といった話はやや醒めた評価をした方が安全。
流行の創り手に流されるリスクも低いのでは。
298ノーブランドさん:04/07/09 14:48
日本がちやほやしておかしくなってしまったメゾンって、過去にも沢山あるということを我々は肝に銘じるべきじゃないか。
偏ったブランドのセレクトになるけど、シャツでは、アンナの危険度が突出している気がする。
ボレッリは、クオリティが落ちたという昔ながらのファンも居るけど、世界的にもっとも知名度があるファクトリーブランド。
日本市場のウエイトはそれなりにでかいだろうが、それだけでどーのという話ではない。
フライは、廉価版を出してきたり、流通量増やしてみたり変化はあるけど、イタリアでの土着度が高い。
地に足がついてるから、これも日本がおかしくしている危険は小さいだろう。
バルバは、出来たてのブランド。日本が育てている貢献の方が大きい。
ユージニオは、他にどこに供給されているか知らないけど、ブリーニと同等のクオリティは維持しているでしょ。
ブリーニのイタリアでの売られ方考えれば、日本での売り方がそれほど異常とは思えないね。
299ノーブランドさん:04/07/09 16:35
会長、長介はオバチャソ受注会逝ったんだろ?
やっぱりiバで半ダースくりゃー作ったのか?
今年は染dも連れてってやれや〜
染dが我慢できずにドロワーでiバのオバチャソをゲトしたに10000ジロチャン
300ノーブランドさん:04/07/09 16:39
ドゥロワーでシャツもバーゲンになってましたよー。
301SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/09 18:40
みんな正論だと思います。
僕の場合アンナが非常に気にいっただけの話にすぎない
他を知る必要も感じないし、いままでの経験の中で最低限の満足
を得られるシャツを知ることもできた。
だからアンナさんはあくまで趣向の範囲です。
ただアンナシャツを着るのが楽しいし楽なだけ。

いま一番まともなスレは表を含めてここのような気がする。
302ノーブランドさん:04/07/09 18:46
そんなにオバチャソいいでつか?
オーダーの話だよね?
303ノーブランドさん:04/07/09 20:39
おばチャソのオーダーって日本じゃどこで開催されてますか?
304SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/09 20:42
あとちょっと仮縫いを見たけどマエストロのも萌えますた。
僕にとってはアンナさんがサイコーってことで納得してます。
既製はショップによってパターンテイストが違うから
僕に限った話では既製アンナではカミチェットが萌えてUAが萎え
305ノーブランドさん:04/07/09 21:29
>303
日本じゃ東京かな〜
306ノーブランドさん:04/07/09 21:43
>304
あれ、リズムさんいソヴリン勧めたんじゃなかったっけ?
2着も買っちゃったのにラッティーノ
307SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/09 21:56
勧めた覚えないけど・・・
勧めた?????
まぁ。本人満足してるからOKでしょ
UAが萎えなのは僕のやせぎす体型には
カミチェットのほうが合うだけの話。
308ノーブランドさん:04/07/09 21:57
倭人なら昆布痢尾`!
309ノーブランドさん:04/07/09 22:01
>308
また工作員出た!w
310ノーブランドさん:04/07/09 22:07
ソヴリンにもリーノアーセのオバチャソあったからな
最近の高いのは生地のセレクトは良いと思うよ
サイズに関しては確かに人による罠
311ノーブランドさん:04/07/09 23:13
イタモノ好きな香具師ら多いようだが
どれを着てもコンブリオの良さを再認識するだけだった
良かった安いのが肌に合って
ホンマ幸せ

工作員じゃねーぞ
ま、着たこと無いやつは着てみろ
てこった
312ノーブランドさん:04/07/09 23:18
袖長いのある?
313ノーブランドさん:04/07/09 23:19
知らん
314ノーブランドさん:04/07/10 06:37
着た事ある
SCのほうがマシ
315ノーブランドさん:04/07/10 09:41
喪前ら! 黒髪より金髪好きだろ!
軽薄短小な奴らだ・・・
316ノーブランドさん:04/07/10 11:08
そんな寂しい煽りだから工作員なんて言われるんだよ!
それにSCは黒髪だろ!
317SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/10 13:44
真っ昼間から余計なことだけど
コンブリオ生産国は経産してこそ膣奥の疼きが堪らなくなる
SC生産国は未産時の吸着力において世界最高とも言えるが
経産すると只の襞付膣になる。
たぶん出産時の切開とその処置の違いも大きいのだろうが
318SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/10 13:45
真っ昼間から余計なことだけど
コンブリオ生産国は経産してこそ膣奥の疼きが堪らなくなる
SC生産国は未産時の吸着力において世界最高とも言えるが
経産すると只の襞付膣になる。
たぶん出産時の切開とその処置の違いも大きいのだろうが
319ノーブランドさん:04/07/10 14:36
なんで2度書きなんだよ?
320ノーブランドさん:04/07/10 14:52
日本男児はウタマロこそ命!!
321ノーブランド:04/07/11 18:11
誰か 9月にコモで開かれる SHIRT AVENUEに行く人いる? リーバはでてないが ほぼ 有名にシャツ生地メーカーはそろってるよ。アルモ オルトリーナ アルビニ テス テスタなどなど。
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:05
>>321

漏れは8月に Jermyn Street 逝っちゃうからな〜。
Colesに行こうかと思ってるんだけど、経験者いる?
既製品しか買ったことない
324ノーブランドさん:04/07/11 21:41
>322
普通のシャツ屋だよ。がっかりするからやめれ。
値は張るけどT&Aでオーダしてきなはれ。

>321
そんなのアパ業界人以外行く香具師いないでそw
325ノーブランドさん:04/07/11 21:48
花菱逝ってきますタ。
此処では全然話題出無いから、不安に思ってたんですが、全然普通のオーダーって感じでしたね。
襟とか袖とかのパターンも豊富でしたし、何より背中のプリーツの種類にダーツがあったのが最高!!
もともと値段は安いのにセール中だったので、3枚15Kで出来ました。出来上がりが楽しみです。
326ノーブランドさん:04/07/12 08:39
>>278 >>298
これってコピペだよね?
327ノーブランドさん:04/07/12 09:03
マトッツオ、シニスカルキ、カンパーニャ、フィノッロまで行かなくとも、ミコッチ、ブジェッリ、スカルピーノ等々が仕上げてくるシャツは、着心地、コンストラクションで、明らかにボレッリ、フライの上を行く。
時期さえあえば、日本で採寸も仮縫いも本人に頼めるメゾンもある。で、スタート価格が3マソ台〜4マソ。
ってことは、2マソ台で良質な商品を供給できる日本のメゾンがあるとすれば、まずそこが検討に値する。
その価格帯で「ここは」と思う店、知ってる人いる?
328ノーブランドさん:04/07/12 13:08
初心者です。
首の実寸が37.5-38なんですけど、ボレッリ・バルバ・アンナ(マシン)だと
サイズは39か40どっちが良いですかね?
教えてくださいな。
329ノーブランドさん:04/07/12 15:35

1350. リネンのシャツ しみとん  2004/07/11 (日) 23:38

Tanumaさん、

レスが遅くなり申し訳ありません。
カルロスのシャツですが2枚ともピンストライプです。私のボレッリは白の無地ボタンダウンです。

330ノーブランドさん:04/07/12 21:12
ttp://members.jcom.home.ne.jp/harumi/
のmiccociというシャツは日本では手に入らないのでしょうか?
もしくはこれに似た感じのものは?(何が、といわれても答えられないのですが、襟型とかボタンとか袖つけの感じとか、、、)
初心者ですみません。
331ノーブランドさん:04/07/12 22:52
ボレリとフライを同列に見ている時点でイタイ・・・
332ノーブランドさん:04/07/12 23:18
同列だろ
333ノーブランドさん:04/07/13 01:33
>330
昔は可能だったけど、今は無理です
334ノーブランドさん:04/07/13 03:17
>331
言えてる。どっちがいいという意味でなくてね。
335ノーブランドさん:04/07/13 07:44
ミコッチあぼーんしたとか?
336ノーブランドさん:04/07/13 09:01
自由が丘のピッティコレクションでオーダー出来るんじゃなかったかな??
337ノーブランドさん:04/07/13 12:50
ピッテェイは怖くて行けましぇん。
338ノーブランドさん:04/07/13 15:44
ホンジョ〜ルノ!
339ノーブランドさん:04/07/13 15:47
スカルピーノ、アンナは笑ったかもしれないけど、自由ヶ丘の店長は「自信満々」(でも、あの人はいつもそう。そして突然変遷したりもする)。
バルバ+みたいな、ローカルな雰囲気を嫌う人がいてもおかしくないけど、ブツとして悪いとは思わないけどなぁ。
Bだと仮縫いはどうなるの?
オーダーするなら、時間かかっても絶対往復させてつけてもらうべきだよね。
Bのフィッターとコンスタンティーノ、後者のがいいかもしれないけど、シャツだし大差ないのでは?
340ノーブランドさん:04/07/13 19:38
↑何が言いたいのかわからん。
341ノーブランドさん:04/07/13 22:05
フィノロのシャツどこで買ったのよ?
どうよ?
342ノーブランドさん:04/07/13 23:05
秋のオーダー会情報キボーソ
343341:04/07/13 23:21
痔んた、自分に聞いてんだよ自分!
344ノーブランドさん:04/07/14 08:59
ブジェッリは悪くないと私は思うよ。
ローカルプライスでできれば申し分ないが、
直に工房に足伸ばさない限り、それは無理。
ブジェッリ曰く、
「リピート率85%越える日本の顧客層を開拓し、
 メンテしてくれるブル語に非常に感謝しているから、
 当然のことながら自分もきちんと義理を果たす」
とさ。
まあ、これはこれで真っ当な考えかただ罠。
それにしても1着4万超だからなあ。
デイリーユースにするにはボレッリ・フライ比一段敷居が高い。
あと、3万台後半のスミズーラシャツで仮縫いが付かないとすれば、
それは全く頂けない。
345ノーブランドさん:04/07/14 18:33
ブジェいつよ?
346ノーブランドさん:04/07/14 19:21
>>344
>あと、3万台後半のスミズーラシャツで仮縫いが付かないとすれば、
>それは全く頂けない。



そうだす!そのとおりだす。
347ノーブランドさん:04/07/14 20:50
ジュマンで2回仮縫いしたって駄目駄目なのある。
そっちのほうが10000倍頂けない。
仮縫いなんて面倒無くたってちゃんと仕上げてくるのがサイコ。
348ノーブランドさん:04/07/14 20:53
英国製は基本的に仮縫いなんて無いし。
最初の1着を何度か着てチェックしてから、残りが送られてくるシステム。
349ノーブランドさん:04/07/14 20:55
シャツ如きで仮縫いしろなんて客はゴミ。
そんなに仮縫いしたいなら初めから2着分の金払え。
350ノーブランドさん:04/07/14 21:56
日本でブジェると1着で2着分払っても仮縫いありませんが何か?
351ノーブランドさん:04/07/14 22:31
4着分払えよ
352ノーブランドさん:04/07/15 00:01
一番最初のブジェッリは最悪だったなぁ。
襟は堅いし、カフなんてピッタピタだったし。
納期もかなりかかった。
あれなら、馬留馬のゴールドの方がかなりよかった。
井柄紙サンに言ったら、「そういうものですよ」と言われた。
それ以来、部留後には行っていない。
353ノーブランドさん:04/07/15 06:29
想い出話かよw
354ノーブランドさん:04/07/15 07:48
ブルギョのクレーム対応は確に醜い
普段の接客に気遣ってるだけにギャップがでかい
余計信頼を裏切られた気がする
355ノーブランドさん:04/07/15 09:25
靴やスーツでは、考え方を変えようという作り手、
新しい考えで参入しようとする作り手が、数は少ないが出てきてる。
これは海外製品を知った日本の消費者が、国内製品に変化を求めた結果。
しかるに、シャツ屋だけが意固地ぞろい、消費者ニーズの変化に鈍感、
近い将来、変化も新規参入もない、という見方しかできない市場参加者がいたとすれば、
その人は、凡そ短絡的で、洞察力が欠落しているね。
シャツの根源的な特徴は「身近さ」にこそある。
仮縫いなんてどうでもよし、トライアルシャツ作るイメージで、
60Kのシャツオーダーして、という商売が何年も続くと思ってる人より、
その本質に着眼して商売を起こす人は、余程素晴らしいリターンを得るだろう。
沢山の「真のシャツ愛好家、ないしその予備軍」がいることは、
ハッキリしているわけだから。
356ノーブランドさん:04/07/15 11:15
>>355
靴やスーツは本場で修業して凱旋帰国
日本で工房を開くと我先に好事家が押し寄せてますが
欧州シャツ工房で修行してきたエロい人はいるの?
っつか国内にも良いシャツ屋はいぱーいあるけど
仮縫いナシだよね。
知ってる範囲だと仮縫い付きでまともなのは兆区です。
漏れが無知なだけですか?
仮縫い付きのオススメ情報おながいしまつ
357ノーブランドさん:04/07/15 11:42
ガクガクで聞いた話だと、ブジェッリのところで日本人の姉ちゃんが修行してたはず。
358ノーブランドさん:04/07/15 12:47
それって部留語のスッタフかも?
359ノーブランドさん:04/07/15 12:58
違うだろ
360ノーブランドさん:04/07/15 14:04
ネエチャソ情報きぼん
361ノーブランドさん:04/07/15 14:33
みさとチャソだろ?
362ノーブランドさん:04/07/15 16:07
miccociさんのシャツは固いです。
私も柔らかいシャツが好きだったのですが、micocciさんのシャツを着てからはタイをしめるときには硬いほうがいいな、と思うようになりました。それぐらいすばらしいシャツです。
ですからタイをしめないでmicocciさんのシャツを着ても違和感があると思います。
また初めは何枚も頼むよりトライアルとして一枚頼んだほうがいいと思います。どうしても改善したいところが出てくるでしょうから。
またmicocciさんのシャツはジャケットを着ることを前提にしたほうがいいと思います。
363ノーブランドさん:04/07/15 17:38
売ってお金さえ貰えば接客は終わり
クレームは一切受け付けません
364ノーブランドさん:04/07/15 20:59
リーヴァの生地ってそんなに良いですか?
好みも有ると思いますがただ打ち込みが甘いだけの生地にしか思えません。
私がイギリス系の確りした生地が好きだというのも有りますが
アンダーソンの190,200番手クラスの生地の方が質だけを見ても
物が良く感じられます。その上コストははるかに安い。
365ノーブランドさん:04/07/15 21:34
ストラスブルゴってそんなおさむい店なんだ?
絶対行くのやめよう。
366ノーブランドさん:04/07/15 22:12
君達はシャツヲタ?
ちゃんとシャツ着てるの?
367ノーブランドさん:04/07/15 23:34
もちろん着てるよ。
逆に着てない香具師ってどんな香具師?
368ノーブランドさん:04/07/15 23:41
>>367
靴を履かない靴ヲタと同類と思われてるんだろ。
369ノーブランドさん:04/07/15 23:42
コレクターってことか…
それはいるかも知れないなぁw
370ノーブランドさん:04/07/15 23:48
>362
同意
最初から完璧にはならないしね。
それとオーダーするとき平気でポロシャツとかで来てるヤシ
あれはやめれ〜
某所のオーダー会で実際に見た光景なのだがそのヤシの採寸に
際し店側が仕方なくレディメイドのシャツを持って来て着替える
ように頼んだところ
「ここってパターンオーダーだったの?やめようかな」だって。
っつうかモマエがそんなカッコで来るからだろ!!ってみんな思ってたはず。
371ノーブランドさん:04/07/16 07:50
箱に入れたままの新品アンナがイッパーイ。
そういう椰子って本当にいるみたいですよ。
ソブとかバセットで聞きました。
372ノーブランドさん:04/07/16 09:12
SCの極上イタリア生地のマシンメイドシャツってどうよ?
ハンドメイドに限りなく肉迫するハイクオリティシャツだってよ。
373ノーブランドさん:04/07/16 12:32
同じ値段で売っているのならまだしも、現状はカルロリーバに
非常に高いブランドバリューを与えていますが、着心地と言う面だけで言えば
それ程ではないと思います。昔からあのグレードだったと言うのは偉いし
当時相対的に凄い生地だったのでしょうが、今では技術革新が出来ず
時代遅れになってしまった生地メーカーとしか思えません。
374ノーブランドさん:04/07/16 13:29
本日発売のビギソに載ってるフルオーダーシャツ@イセタソどうよ?
375ノーブランドさん:04/07/16 15:15
>374
白無地だし安いしかなりいいよね。
ファクトリーはチャイナかね?
376ノーブランドさん:04/07/16 15:55
詳しくは書いてなかったけど多分チャイナでしょ。
インポート生地で袖後付、体型補正も可能で2マソ以下。
ある意味すごくうらやましい、、、、私@関西人
377ノーブランドさん:04/07/16 16:02
関西にエセ丹無いの?
378ノーブランドさん:04/07/16 16:41
あぁ、京都に有るね、イセタソ。
でもなんとなーく新宿オリジナルの予感・・・・
379ノーブランドさん:04/07/16 18:33
箱に入れたままの新品アンナがイッパーイ。

それ、おれでし。
もったいぶって置いてたらそのうちオーダーをし始め、
以降オーダーばかり着るように。
既製のちょっとしただぶつきとかも許せなくなってしまった。。。
380ノーブランドさん:04/07/16 18:59
安く放出キボン
新品のまま放置してたら将来価値がでるかもね
381ノーブランドさん:04/07/16 19:07
>新品のまま放置してたら将来価値がでるかもね

出ないよ(w
382ノーブランドさん:04/07/16 19:20
おっ、ボレリが1位じゃんやっぱり!
383ノーブランドさん:04/07/16 19:21
>>382
何がいな?
384ノーブランドさん:04/07/16 19:27
ランキングに決っとろうが
385ノーブランドさん:04/07/16 19:38
>>383
ビギソのランキングでしょ。
 シャツ部門=ボレリ、靴部門=オルデソ・・・・

どうでもいいが元エディフィスのプレスの阿部さん太ったねー
前はカコイイ人だと思ったが。
386ノーブランドさん:04/07/16 20:30
フリャーが2位ってのが納得イカンのよ。
オバチャソは10年後には伝説になってプレミアが付くかもね(w
387322:04/07/16 21:24
>>324

アドバイスthx。

その後いろいろ調べた結果、T&Aはちょっとおじけづいて
Hilditch & Key にしようかと思っとります。
388ノーブランドさん:04/07/16 21:43
Hilditch & Key って国内ライセンスのオーダーってありますか?
389ノーブランドさん:04/07/16 22:11
イセタソ、オルト180双白ポプとかでも15,750かね?
高いか安いかは出来上がりによるけどトライしてみる価値はあるな。
390sage:04/07/16 22:19
ほぼチャイナSCハンド仕様で1マン代でパターンオーダできなーかな?
つーのは過去スレのどっかで語られて棚
チャイナSCハンドの場合、妙な生地や前たて、ポケットありがデフォルトで縫い糸も
ポリ(?)かつネックサイズが2cm刻みというフザケタものだったんだよな
そういえば、伊勢丹や阪急なんかでも独自企画のチャイナハンドの既成品置いてるね

伊勢丹でオーダした香具師はレポ汁!
391ノーブランドさん:04/07/16 22:25
汁とか命令されてもしてやんね(*゚д゚) 、ペッ
レポおながいしまつって言ったらしてやってもイイ仮名
392ノーブランドさん:04/07/16 22:55
>>391
漏前の話しなぞ聞きたくもない
393ノーブランドさん:04/07/16 22:58
( ´,_ゝ`)プップッ、すぐ釣れますた
394ノーブランドさん:04/07/16 23:04
>>393
( ´,_ゝ`)プップッ、すぐ釣れますた
395ノーブランドさん:04/07/16 23:05
>>388

無いと思われ。
396ノーブランドさん:04/07/16 23:10
>386
それよりブルックスが5位ってのはどゆことよ?
397ノーブランドさん:04/07/16 23:14
>>396

ビギソなんて立ち読みも恥ずかしいから、どんなランキングだったのか
書き込みキボン
398ノーブランドさん:04/07/16 23:20
FAIRFAXは?ランク外かな?
399ノーブランドさん:04/07/16 23:23
>398
ハイ
400ノーブランドさん:04/07/16 23:27
わかりやすいとこだと、
1.オルデソ
2.緑
3.ぢんた
4.炉
5.スニッカーズ
401ノーブランドさん:04/07/17 02:11
腕時計部門の予定調和も何とかならないものかと
402ノーブランドさん:04/07/17 11:53
>>395
ありがとございますた。
日本のオーダー会は伊シャツばかーりで英国シャツ誂えるのは一苦労ですな。
403ノーブランドさん:04/07/18 02:53
あげ
404:04/07/18 09:42
てすと。
405ノーブランドさん:04/07/19 20:10
age
406ノーブランドさん:04/07/20 08:55
昨日シャツ6枚とパンツ3枚手洗いしてアイロン掛けしたらスゲー疲れたよwww
407ノーブランドさん:04/07/20 10:56
シャツなんて100円クリーニングでいんじゃね?
408ノーブランドさん:04/07/20 12:13
市場の成熟度合いと服飾史を結び付けて語る人、
どこまで真面目に勉強した上で書いてるのかね。
もし聞きかじりなら、「それが深遠な事実」
みたいな書き振りするのは、ご遠慮頂きたいね。

409ノーブランドさん:04/07/20 18:27
ああ、ナポリ行きてー
410ノーブランドさん:04/07/20 18:35
そんな、恐ろしいことを (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
411ノーブランドさん:04/07/20 18:40
何か?
412ノーブランドさん:04/07/20 19:59
ブリオーニ銀座でシャツもスミズーラできるですか?
ブリーニのタグじゃなくてブリオーニになるですか?
413ノーブランドさん:04/07/20 20:35
かなり前にシャツの衿汚れにバスマジックリンがイイとかいうキティがいたよな(藁

しかし、長助のいうとおり洗濯してみたけど汚れが落ちてるのかわからん
やっぱ酵素系漂白剤とかを買わないと駄目か?
414ノーブランドさん:04/07/20 20:40
>>413
漏れは以下のようにしてるが、@の段階でほとんどキレイになるよ。

@固形石鹸+超音波洗浄機(花王製)で衿とカフを下洗い
A40度のお湯を洗濯機に入れ、液体アタックを溶かして1時間漬け込み
B更に酸素系漂白剤を入れて1時間漬け込み
C洗濯機の「自宅クリーニングコース」で洗う
415ノーブランドさん:04/07/20 20:53
>414
ごめん!
そこまでしないと落ちない汚れって…
416SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/20 20:55
要は酸性の汚れである汗や脂の汚れを取るかですね。
414さんの@の方法でも僕の場合、完全には落ちないです。
石鹸の取り扱いとか超音波洗浄機の使い方にもよるのでしょうが
『もう。全部とれなくていいや』と開き直ってるこの頃です。
417SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/20 20:56
人間40も後半になると、汚れも図太くなるんだと自己弁護してみるテストw
418ノーブランドさん:04/07/20 21:32
秋口ナポリ逝ってきます。
419ノーブランドさん:04/07/20 21:34
>>417
定期的にクリーニング出すだけじゃ駄目ですかねぇ?
420ノーブランドさん:04/07/20 21:45
>418
いいすね〜ナポリだけですか?
どこかのカミチェリアかサルでスミズーラされます?
421ノーブランドさん:04/07/20 21:56
私なりのシャツ論評

・ボレッリ:分厚いボタンに惹かれたが、最近ではかけはずしのたびに
      指が痛くなって鬱。カラーサイズしか選択出来ないので
      袖や胴回りはブカブカ。オーダーは時間的にちょっと敬遠。
・大和屋(オーダー):作りはしっかり。ボタンは手縫いでかけやすい。
      頑丈だが面白味が薄い。アイロンかけやすい。
・タイユアタイ:柄がキレイで遊び着にベスト。ボタン付けが手縫いじゃ
      ないのが痛い。上品に見える。製作はブリーニか?
・ペコラ銀座(イタリアオーダー):いいシャツだと思う。
      だが、ペコラのスーツを着ないと絶対に合わない(当然か)。

あと「加古シャツ店」で作られた方いらっしゃったら感想キボン。
(陛下のシャツを仕立てている職人さんが1人でやっていらっしゃる店です)
422ノーブランドさん:04/07/20 22:15
今はナポリに傾倒しているところがありますが、イタリアやイギリスの
現地でのシャツのオーダに対する考え方や価格、オーダの仕方なんかの
情報は聞いてても楽しいし、自分の置かれている状況(要はイタリアに
いくなんてそうおいそれとできないので)で日本でドレスシャツと付き
合っていくことを違う観点から考えられるようになったので、個人的には
いい方向の情報としてありがたいです。

日本のオーダシャツ屋さん既出でご紹介いただいたものやネットサーフィンして調べてみました。
○谷シャツ商会
○タケナカ
○よもだワイシャツ店
?斉藤シャツ
?大和屋シャツ店
○加古シャツ店
?神戸シャツ
?モリカゲシャツ ttp://www.mrkgs.com/
?マツバラ
?ユーヘイ ttp://www.kitayama.or.jp/shop/fashion/fa201.html
○谷口 ttp://www.joho-kyoto.or.jp/~green-st/sheet/TNGT.html
?トイシン http://www.shinsaibashisuji.com/syoten/toishin/
○印は職人仕立てぽいところ(既出の情報や、HP、従業員数から判断)
?印も同様と思うんだけど今の情報だけでは判断つかないところ。


423414:04/07/20 23:00
>>415
朝8時から夜9時までずっとネクタイしてると、そんなもんですよ。

>>416
ご指摘のとおり、「@の段階でほとんどキレイになる」とは言っても、
生地によってはアイロン掛けしたときに黄ばみが出たりすることが
あり、そういうときは鬱でつ。
424ノーブランドさん:04/07/20 23:00
>416
酸性の汚れってのが訳わからんのよw
酸っぱいの?
425ノーブランドさん:04/07/20 23:04
424 名前: ノーブランドさん 投稿日: 04/07/20 23:00
>416
酸性の汚れってのが訳わからんのよw
酸っぱいの?
426ノーブランドさん:04/07/20 23:09
>423
それはすすぎ不足で残留石けんが焦げてると思われ
427ノーブランドさん:04/07/20 23:12
>>422
ゴルァ漏れが紹介した
オーダーシャツの若林が入ってないヨ!
428ノーブランドさん:04/07/20 23:13
>>422
ゴルァ漏れが紹介した
オーダーシャツのイセタソが入ってないヨ!
429423:04/07/20 23:14
>>426

アドバイスどうも。ただ、石鹸を使った場所全体じゃなく、
もともと特に汚れてた場所だけ黄ばんでくるので、残留
石鹸ってことはないと思います。
430ノーブランドさん:04/07/20 23:20
>429
個人的な仮説なんですが、
衿や袖口って生地が厚くなってるじゃないですか
手洗いじゃないと生地の厚い部分はじゅうぶんすすげなくて残留石けん(石けんカス)になる
只単なる皮脂汚れというより石けんカスが酸化したり、汗や皮脂で化学変化を起こして落ちにくくなってる気がするんですよ

そうそう、試しに白シャツを適当にすすいでアイロン掛けるとそこらじゅう茶色くなります
お試しあれ
431ノーブランドさん:04/07/20 23:21
日本のシャツ屋チェック、どうもありがとう。
現状「これ」ってところはないのかもね。
カッティングに定評があると聞いて、
かれこれ5〜6年前に1、2度竹中を試したんだけど、
フィッティングはなかなか良かった印象がある。
ただ、イタリアのブツに目がいっていた当時の私には、
全体的に、どうも垢抜けない感じだった。
それから随分イタリアのシャツを試したので、
ちょっと先になるけど、イタリア風のモダンなものを作って欲しいと、
一度頼んでみようと思ってる。
値段は生地によりけりだとおもうけど、当時20Kだった。
これ位の値段で面白いものが出来てくるとすれば面白いね。
日本のシャツ屋の底力を見せて欲しいもの。
432ノーブランドさん:04/07/20 23:25
石鹸情報ありがとうございます
買ったばかりなのに生地のせいか落ちないんです
スーパーで粉石鹸買ってモミモミやってみます
やっぱ高濃度のほうがいいんでしょうね?
433ノーブランドさん:04/07/21 09:06
>430
なるほろ、ススギまで考えなくちゃいけないのか
iバ以外でも手洗いしかないのかなぁ…
434ノーブランドさん:04/07/21 12:35
>>422
武中っていまや100人以上を雇うを工場生産で親会社はJASDAQに公開もしてます。
百貨店等のオーダーシャツコーナーのバーバリ、段昼、ターン振る&アッサー
もこちらの工場で作ってるようです。

>>431
日本のシャツ屋って確かに垢抜けないのは
根本的な製作スタイルの違いもあるのでしょうね。
(袖付け、ハンド率等)

でも良いところを模倣・吸収する力はまだ持っています。
もともと日本人は手先が器用で模倣→吸収→改良→昇華が得意ですから。
431さんのように日本の老舗シャツ屋に自分のテイストを
落とし込める客が増えれば業界全体の底上げになると思うんですよね。
435ノーブランドさん:04/07/21 12:44
>418
ぜひ本ちゃんのボナマサ逝ってオーダーしてきてください。
そして、日本人初のボナマサオーダーシャツのレポしてください。
お願いします。
436ノーブランドさん:04/07/21 12:52
ナポリはレイシストが多いと言う罠
437ノーブランドさん:04/07/21 12:58
>434
禿胴

しかし武ちゃんも去年は割引で少しだけ盛り上がったけど、その後ほとんど話題にも上らない
確か現在役員の職人がリタイア後に袖の後付けにチャレンジするとかって話だったが…
まったくもって気の長い話でやる気があるやらないやらwww
438ノーブランドさん:04/07/21 13:17
>437
それは興味深いお話ですね〜
竹ちゃんにぜひともガンバって実現して欲しいところです。
439ノーブランドさん:04/07/21 19:06
真のエレガンテを求めるならシャルヴェを着ろ!
440ノーブランドさん:04/07/21 19:53
>439
シャルベ?シャルベはフレンチだからエレガントだろ
エレガンテはイタリア語じゃねーかwww
441ノーブランドさん:04/07/21 20:24
国内のシャツメイカーは如何に着易いか(それもかなり古めの発想で)と言う
考え方が未だに強いと思うので、イタリア的なデザインを求める場合
最初の一枚から完璧なものを作るのは難しいと思います。
それでも、もとのシャツを持って行ってデザインを形にできる説明力が
有れば作る事は可能だと思いますが、コスト的にむしろ高価で厳しいかと思います。

谷シャツだと
国内産120〜140番手で23000円
外国製140番手で35000円
外国製190〜200番手で40000円程度します。
カルロリーバのリショーで55000円(これは記事の質を考えると割高すぎるけど・・・)
こんな感じでしょうか。
後仮縫いは付いていません。
ただ、仮縫いは何度かシャツを作る人には不要に思われます。
アレは余分を楽しむ為の物だと思います。
442ノーブランドさん:04/07/21 23:38
>>441
仮縫い付でシャツオーダーしたことあるの?日本のシャツ屋はただシャツを作っているだけで、
デザインも着心地もろくに考えてないよ。

仮縫いが「余分を楽しむ為の物」なんて発言は笑わせてくれる。

谷シャツの営業乙
443ノーブランドさん:04/07/21 23:50
シャツは生地やクリーニング屋によって縮み具合は変るから
何度か洗って初めてどうだったかわかるんじゃねーの
シャツの仮縫いしたければ、同じシャツ2枚作ればイージャン
444Ballanche ◆MSN100x2CM :04/07/21 23:53
>>439
シャルベはエレガントというよりは中庸。
襟なんかもおとなしめ。
なので柄とボタンでエレガントさを出すと云うことでエルメス。
445ノーブランドさん:04/07/21 23:55
エルメスはボタンがダサいよね
あれが無ければイインだけど
446Ballanche ◆MSN100x2CM :04/07/21 23:57
>>445
マジレスするとボタンはお店によっては換えてもらえます。
447Ballanche ◆MSN100x2CM :04/07/21 23:58
あ、ちなみに袖口のボタンの話です。
448ノーブランドさん:04/07/22 00:00
あぁ、そうなんですか。サンクスコ
あれは無いだろと思ってマスタ
449Ballanche ◆MSN100x2CM :04/07/22 00:07
暖色系の柄物はともかく、
無地のホワイトやブルー系であのボタンだとつらいです。

あとエレガントなものだとフランチェスコ・スマルト、アルニスですかね
(スレ違いだがもちろんスーツにも云える)。
450ノーブランドさん:04/07/22 00:10
>>442

ロンドンのシャツ屋も、>>443 と同じ理由で仮縫いなし。
最初の1着を何度か着用・洗濯。その結果を元に修正して2着目以降が作られる。
仮縫い付じゃなきゃダメみたいな言い草は視野狭窄が過ぎる。
451ノーブランドさん:04/07/22 00:18
見事にスルーしてる感じにワロタ
452ノーブランドさん:04/07/22 00:22
どうでもいいんだけど、過去スレのレスを拾ってきて貼り付けているのが
最近多いね。 誰もつっこまないところを見ると住人が初期とすっかり
入れ替わったんかねぇ
453ノーブランドさん:04/07/22 00:26
>>452
貼り付けかな?
話題がループしているようにしか見えなかった。
454ノーブランドさん:04/07/22 02:42
顔のシャツはどうよ?
455ノーブランドさん:04/07/22 07:42
仮縫いイラネ
時間が掛るだけ
456ノーブランドさん:04/07/22 09:02
スーツでも、日本では長年英国しか見ていなかったわけで、ここに降って湧いたかの
ようにイタリア特にナポリの服づくりが紹介されたのです。
ナポリマンセーか否かはともかくとして、今まで知らなかった世界があることが分かった
わけですから、その悪い面ばかりをあげつらうのではなく、良い面を研究することは洋服屋
の態度として必要なことです。
客が店を育てるというのは真理だと思いますが、店を育てるほどの識者(それまでに「他」
を知らなければならない訳で多大な労力と財力とセンスが必要)はそう多くはありません。
そう考えれば、客が要求しないのが悪いというのは店側の怠慢に他ならないかと。

スーツに関しては、その研究は進んでいると思います。しかしシャツは・・・
そこに現在のジレンマがあるのではないでしょうか?
457ノーブランドさん:04/07/22 09:39
英国のシャツってもってないからよくわからないんだけど
英国シャツ=日本シャツって考えればいい?
458ノーブランドさん:04/07/22 23:11
今まで国内のいわゆるセレクトショップのシャツのオーダーを一通り試して、本来仕立て屋さんとは何回もオーダーして初めて自分のものが完成するのでしょうが、
微調整以上の調整を必要とする店員のメジャーのいいかげんさに続けてオーダーする気が萎えてしまった経験ばかりでした。
しかしミコッチさんのシャツはひと月ばかり着用してみて、私の場合は調整を特に必要としないくらいサイズが丁度で満足しております(遠山周平さんもあそこのお客さんだとは知りませんでした)。
ただし、どなたかが過去に書かれていましたが「リーバは最初から穴があいている」という意見には同意します。
一枚かなり番手が高いものは既に襟がやられてしまい交換が必要ですので、年末には襟の交換と高温多湿の日本の夏にも着れるようリーバ以外でもオーダーしてきたいと思います。
459ノーブランドさん:04/07/23 00:04
>>441
谷ツャシのボタンホールはハンドでしょうか?
460ノーブランドさん:04/07/23 00:13
>459
もちろん
























ミシン
461ノーブランドさん:04/07/23 00:16
ミツシでつか・・・
ハンド比率ってどんなもんでつか?
ま さ か オールミツシではないでつよね?
462ノーブランドさん:04/07/23 00:18
オールw
463ノーブランドさん:04/07/23 07:03
>>459

つーかボタンホールがハンドだと藻前にどんなメリットが
あると考えてるのか? 50字以内で記せ。
464ノーブランドさん:04/07/23 07:15
ミシンボタンホールだと分厚いボタンが着脱し難い
465ノーブランドさん:04/07/23 07:28
英国や日本のシャツ屋は、ナポリ人が好んでするみたいな、
これ見よがしなことは嫌うから、着脱しにくいほど分厚い
ボタンなんてそもそも使わない。
466ノーブランドさん:04/07/23 07:45
んなことぬかしてるから良いシャツが出来ないんだよ
もっとシャツを好きなってひたむきに取り組めよ
467ノーブランドさん:04/07/23 09:03
会長、染みdに放置プレーされてるねwww

シカーも丸ノ内にオバチャソ売って無いだろ?
つーかバセットヲーカーには確か無かったはず

可も根木も意地張ってるがかなり呪いに掛かってるみたいだし、
ああ言ってるんだからオバチャソ勧めて買わせてみたら?
468ノーブランドさん:04/07/23 09:13
>>467

ソースきぼん
469ノーブランドさん:04/07/23 09:18
>>468
ソース?
染みdのこと?
ソースシミシミのとんかつって意味?
470ノーブランドさん:04/07/23 10:52
開帳は何処で放置されてんの?
471ノーブランドさん:04/07/23 11:49
馬場ァとかカキコしてのがバレたから
相手にしてもらえなくなったのね
呪いは全く関係ないタヌがかかってしまって
対処に苦労してるみたいだし
472ノーブランドさん:04/07/23 12:10
おいおい、いったい何処の板の話してんだ!
473ノーブランドさん:04/07/23 12:19
年収2000万以上の方が集う板です
474ノーブランドさん:04/07/23 12:28
会員制ですのでパンピーはご遠慮ください。
475ノーブランドさん:04/07/23 17:10
オールミツソ縫製なんですか。。。。。
ちょっとゲンナリ。
タニツャシのセールスポイントは何処ですか?
476ノーブランドさん:04/07/23 17:31
まだこんな手芸オタが存在するんだな・・・
自分でお裁縫してシャツ作れヨ!
477ノーブランドさん:04/07/23 17:44
(故)鶴田浩二主演の「シャツの店」を見ましょう
下町の老舗オーダーシャツ屋が舞台だよ(^^)
478ノーブランドさん:04/07/23 17:56
太田裕美の新曲 木綿のハンカチーフを宜しく!
479ノーブランドさん:04/07/23 18:49
>436
イタリアは田舎だからね。
ナポリなんか特に。現地逝くと黄色人種は露天商か中華料理屋にいるくらい。
金持ちで丁寧な日本人と接することがない底辺の奴らからは
短期滞在でもヤな思いさせられるわな。
480ノーブランドさん:04/07/23 18:55
>420
おばちゃん、ダルさんに逝ってきます。
481ノーブランドさん:04/07/23 20:57
》480
裏山っす。
レポたのんます。
482ノーブランドさん:04/07/23 22:22
>>476
氏ね
483SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/23 23:48
染豚たんに嫌われマスタ(泣)
なんかワタスってタヌ化の自覚症状ある(号泣)
マシンって丈夫で良いですね。
あと分厚いボタンって嫌いです。
7年位前のBNYオリジナルは薄すぎと感じました。
何事もほどほどが一番です。はい。。。。。
484ノーブランドさん:04/07/24 00:18
会長、クレーム処理お疲れ様でした
暑い日が続きますが白ジャケの具合はいかがですか
秋冬物購入されましたらまたご披露ください
485SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/24 10:33
>484たん
ども。ありがとです。零細の宿命by人材不足でつ。
白ジャケは着込みたいですが着る機会が休日しかないでつ。
486ノーブランドさん:04/07/24 13:14
1億貢がしたのって会長のお嬢様でつか?
487ノーブランドさん:04/07/24 13:32
ボタンはぶあついのがエエね
漏れのうpしろんなんか5mmはある
488ノーブランドさん:04/07/24 13:33
ボタンはぶあついのがエエね
漏れのうpしろんなんか5mmはある
489ノーブランドさん:04/07/24 13:37
>>487-488

つまんねー
490ノーブランドさん:04/07/24 14:43
会長の家は小遣いが凄いから必要ナシ!
491ノーブランドさん:04/07/24 23:56
PISAてまだあったんだな
492ノーブランドさん:04/07/24 23:58
>>491
BRIOみた?
493ノーブランドさん:04/07/26 17:20
ブリオもレオソも白シャツ推してるなー
494ノーブランドさん:04/07/26 17:58
白シャツマンセー
495ノーブランドさん:04/07/26 18:27
で、(伊)白シャツはどこが一番エレガンテなのよ?
496ノーブランドさん:04/07/26 18:54
なんか更新遅くね?
497ノーブランドさん:04/07/26 18:56
やっぱブジェかオバチャの炭面だろうな
498SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/07/26 20:32
ブリオって嫌い
出ている奴(読者モデルって奴)はみんなぬっころしたくなる。
理由はひがみです。
499ノーブランドさん:04/07/26 21:13
shirt補修 投稿者:cano  投稿日: 7月26日(月)12時25分44秒

管理人様 皆様

はじめましてcanoと申します。普段楽しく拝見させていただいております。
皆様大変博識で情報もたくさんお持ちですね。私もシャツが好きでいろいろと購入しておりますがやはり毎日着るものですのでカフや襟が傷んでしまいます。
決してへヴィローテーションで着ているわけではないのですが傷む部分はいつも同じです。
気に入っているものほどようやく生地が馴染んで着心地が良くなってきているだけにその箇所が傷んで着られなくなるのはとても残念に思っております。
皆様もそういった経験がおありかと思われますが普段どうなさっておられますか?
勿論オーダーのシャツであればオーダー時に襟とカフだけ余分につくっておくことも可能ですが既製の場合はそうもまいりません。
何か良い情報がおありでしたら是非教えていただきたいと思います。
500ノーブランドさん:04/07/26 23:42
500枚目!
501ノーブランドさん:04/07/27 07:48
やしいシャツは直さず捨てれよ
502ノーブランドさん:04/07/27 14:05
元町育ちならポピーを`!
503ノーブランドさん:04/07/27 14:41
伊勢丹新宿店のオーダーシャツって試した御仁いますか?
504ノーブランドさん:04/07/27 18:58
伊勢痰のスタッフですが何か・・・?
505ノーブランドさん:04/07/27 21:18
506ノーブランドさん:04/07/28 19:18
180双オルトリーナ仕様 ふらし 総手縫い 仮縫い中縫い有り
20000円ポッキリ! 発見・・・
507ノーブランドさん:04/07/28 21:53
んな訳わからんので2マソなら、前ストローで2.5マソがいいだろ
508ノーブランドさん:04/07/28 23:00
>507
禿胴
マエストローのキャンペーンシャツなかなか良かったよ
あれで色がチェレステと白だったら言うこと無し
509ノーブランドさん:04/07/28 23:10
こいつって何?
新たな転バイヤー?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40041751

しかも偽って高くしようって魂胆アリアリ。この生地ってi歯じゃないよね?
510ノーブランドさん:04/07/29 01:08
綺麗めシャツを、わざと雑っぽく多少シワありで着るのってありだと思います?
511ノーブランドさん:04/07/29 01:39
>>510
そういう着方してます
512ノーブランドさん:04/07/29 05:46
ドルチェの9万円台のシャツが最高に高いシャツですが、
皆さんは、最高度の位の価格にシャツを持ってるの?ですか?
513ノーブランドさん:04/07/29 09:27
>>509
ユーズドばかりだし転売屋じゃないと思うけど
買いすぎて首が回らなくなったただのちびの金策だろ
パニコのオーダジャケを28マソで出す勇者だからな
リーバかどうかもわからん低レベルのくせにたくさん買うからだよ

>>512
意味不明
514ノーブランドさん:04/07/29 11:59
生地も仕立ても国内製の最高級既成シャツが欲しいのですが、
何がお勧めでしょうか?
515ノーブランドさん:04/07/29 13:50
アリストを勧めておく
516ノーブランドさん:04/07/29 14:08
漏れは昆布痢汚パープルラベルを推す!
517ノーブランドさん:04/07/29 15:37
>>516
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
でももう売ってないじゃんね?
518ノーブランドさん:04/07/29 16:06
昆布なんて国内最高な訳が無い
ま、国内最高なんてやめて素直にバルバにしとけや
それがシワシワ
519ノーブランドさん:04/07/29 17:21
確かにバルバいいんだけど高くなったし、オールマシンのシャツも要るのよなぁ。
国内産で袖後付ハンドは・・・あんま要らんかも。
520ノーブランドさん:04/07/29 18:18
スキャッティ・コンブリオってもう売ってないの?
バルバとかと比べてもずっと良いシャツだと思ってたんだけどなぁ〜。
521ノーブランドさん:04/07/29 18:21
>>520
紫札がもう無いだけで
フツーの昆布はありますですよ
522ノーブランドさん:04/07/29 18:36
昆布なんかよりギロバのがマシ
523ノーブランドさん:04/07/29 18:39
まぁ、好みの問題だな
グィローバも物によっては好きだし
ボレッリも物によっては
どうせスキャッティかフェアファクスかオザキか
で作ったようなショップオリジナルも物によっては
だな
524ノーブランドさん:04/07/29 19:11
ジェノアでフィノッロ頼めば?
525ノーブランドさん:04/07/29 19:56
>>524
全然聞いた事ないけど、国産なのかそれ?
526ノーブランドさん:04/07/29 20:06
ジェノベーゼ
527ノーブランドさん:04/07/29 20:12
アリストage
でももうちょい価格は頑張ってホスイね
528ノーブランドさん:04/07/29 21:21
>>514
> 生地も仕立ても国内製の最高級既成シャツが欲しいのですが、
> 何がお勧めでしょうか?

最高級が欲しいんだったら、既製シャツなんていう半端モノは最初から選択肢に入れるな。
529ノーブランドさん:04/07/29 21:22
レディメイドが(・∀・)イイ!!って言ってるんだから
泥沼みたいな世界を勧めるの(・∀・)イクナイ!!
530ノーブランドさん:04/07/29 21:29
ウニのYシャツあたりでじゅうぶん満足してるほうが幸せってもんだ
531ノーブランドさん:04/07/29 21:36
俺は国内最高の既成ならアリストを推すけどなぁ
532ノーブランドさん:04/07/29 23:32
俺もレディメイド推奨派。体型も普通だし。

今期はトゥモローとかのシャツが台衿が低く、ちょっと好みでない感じ。
ソブリンはだいたいデカ杉か胸キツ杉なんで合わない。
コンブリオが最近ではフィットしたかな?

アリスト推す声が多いけど、どっかのに似てたり同じだったりしないの?
アリストのシャツなんて昨日まで考えてもいなかったので・・・。
533ノーブランドさん:04/07/29 23:37
>>532

> 今期はトゥモローとかのシャツが台衿が低く、ちょっと好みでない感じ。
> ソブリンはだいたいデカ杉か胸キツ杉なんで合わない。
> コンブリオが最近ではフィットしたかな?

オーダーすれば、このたぐいのことでウジウジ考えることないのになぁ
534ノーブランドさん:04/07/29 23:51
オーダ至上主義はどうなんだろうね?
若くして悟った風なヒトに多いんだよね
そういうのって
535ノーブランドさん:04/07/30 00:22
会長、オバチャソのBDどこに売ってるかってよ!
536ノーブランドさん:04/07/30 00:36
アリストがどっかのに似てたり同じだったりしないのって
某大手セレクトショップのシャツ作ってるのアリストだから
当然じゃソ
537ノーブランドさん:04/07/30 07:50
>535
バセット、カミチェットにあるだろ!
538ノーブランドさん:04/07/30 08:31
では国産では、東の横綱がアリスト、西が昆布痢汚ということでよいですね。
539ノーブランドさん:04/07/30 08:33
しょうがねぇ、週末に両方買ってきて試してみるか・・・。
540ノーブランドさん:04/07/30 08:39
アリストが西だろ
しかも昆布なんかと同等扱いは迷惑
541ノーブランドさん:04/07/30 08:59
迷惑・・・ですか
じゃあ今度試してみますか
とりあえず着てみないとね

しかしスキャッティオークの評判上がると
困る人がいるのかな?
542ノーブランドさん:04/07/30 15:19
アリストはシャツは北イタリアのエレガントなシャツに比肩する出来だと思うよ
カッティング、芯使い、生地のセレクトも秀逸。
同店で取り扱いのあるもしくはあったFRAY、チチェリ、マロルのシャツを
相当研究して作ってあると思う。
(分解したり、襟型や襟ぐりをコピーしては修正ということをやっているんではないかと、、、)
これらのシャツが好きならアリストは廉価版の位置付けで買うっていうのもアリだと思う。
アリストは決して入りやすい類の店ではないから、ユーザが少ないような気がする、、、
543ノーブランドさん:04/07/30 16:04
>541
そんな香具師はいないだろ
率直な意見だと思うが
544ノーブランドさん:04/07/30 18:37
でも高くね?
545ノーブランドさん:04/07/30 19:12
>>543
そうなんだ

どういうところが駄目ですか? >スキャッティ
後学のために宜しくお願いします
546ノーブランドさん:04/07/30 20:57
平面的(ry
547ノーブランドさん:04/07/30 23:07
今まで隠してたけど国産だとグレンオーバーがいけてるヨ!
548ノーブランドさん:04/07/30 23:14
>>545
少なくともスキャッティ、もしくはコンブリオは国産では最高クラスでしょ。
むしろ普通の日本人にとって、シャツは国産の方が着心地良いはず。

アリストは店員さんが誇らしげに語る薀蓄が凄いね。
実際、超絶技巧のカタマリだと思うし、高いだけの事はあると思う。
549ノーブランドさん:04/07/30 23:14
>>547
どこ行けば買えるの、それ?
550ノーブランドさん:04/07/30 23:39
うわぁ、出ちゃいましたか平面的(ry

正直聞き飽きまちゃいましたよ、そういうの
ご託宣並べてくださる方には
へぇ、そうですかナルホドナルホドと言いつつ
中ウンザリ、その後ガッカリ、ヤレヤレな感じですよ

コンブリオパーポー着て並んだ時に
こっちが格好いいと言われる自信ありますよ
私、結局戻って来ちゃいましたよ

>>548
でも、語ってみてw
551ノーブランドさん:04/07/31 00:09
>>548
90%の日本人=シャツの着心地…何それ?
 その内50%=シャツなんてなんでもいい → シマムラ・ヨーカドー・ユニー
 残りの30%=シャツは白ならなんでもいい → ウニ・ムジ・AOKI・KONAKA
 残りの20%=シャツは見た目
  その内50%=シャツはアメトラ系 → VAN・J-PRESS・NEW YORKER・POLO
  残りの20%=シャツは郊外系 → GAP・AVV・SC 
  残りの15%=シャツはモード系 → Dior・D&G・ニールバレット・プラダ 
  残りの10%=シャツはカリスマ系 → コムデ・ヨージ・マルジェラ
  残りの5%=シャツはイージー系 → ミツコシ・タカシマヤ・マツザカヤ
  残りの3%=シャツはアキバ系 → コロンビア・カンゴール・アニエスb
552ノーブランドさん:04/07/31 00:11
>>550
キモ
553ノーブランドさん:04/07/31 00:13
550みたいな蛆虫がいるから昆布は忌み嫌われるんだな
人に語れとか言ってねえで蛆虫が語れ
554ノーブランドさん:04/07/31 00:13
>>552
黙れ禿
555ノーブランドさん:04/07/31 00:15
548だけど、ほんと>>550と同じような感想抱いている。
たぶん最初の質問者の人も、同じなんだと思う。

例えばバルバなんだけど、胸とか肩とかあまりにも立体感を
出そうとしすぎて、171cm67kg体脂肪率10%のセミマッチョな自分でも
体が膨らみに追いついていかない。そのくせに背中とか手首あたりだと
もう絞りすぎてパツパツ。ようは痩せ型の人が肉と服の余った
空間を指して「すげ〜立体的〜!」って遊ぶ為の服なんですよね。
もしくは肉襦袢として。それってシャツの本質突いてるんですかねぇ?
556ノーブランドさん:04/07/31 00:16
昆布ジエン乙
557ノーブランドさん:04/07/31 00:17
>>556
黙れ禿
558ノーブランドさん:04/07/31 00:18
話題と全く関係無いのに「体脂肪10%以下の〜」とかってキモ〜な香具師ってどこにでもいるのな〜w
559ノーブランドさん:04/07/31 00:19
セレクトのオリジナルはスキャッティとアリストで過半数を占めるんじゃね?
ネックサイズの信用できないインポートなんかよりも、手の込んだ国産の方が
イイッ!って考えは俺も賛同できるな。
560ノーブランドさん:04/07/31 00:20
だからシャツなんてどれも大して変わらないんじゃないですかね?
561ノーブランドさん:04/07/31 00:20
>>558
フィット感の話をするのに、体格は重要な発言の一つとなる。
言っている数字が正しい限りは、むしろお前の発言の方が邪魔。
562ノーブランドさん:04/07/31 00:20
>>555
俺、体脂肪率6%のガリなんだけど
イタ物着てもなんも感じないよ
昆布もそうだけど英物の方がピシっとして
好きだわ
世の中に迎合してみっかと思ったけど
ヤッパ無理w
563ノーブランドさん:04/07/31 00:21
>>559
フェアファクスも
564ノーブランドさん:04/07/31 00:21
だから体脂肪はどうでもいいんでないの?
しつけーな
565ノーブランドさん:04/07/31 00:22
>>560
うん
566ノーブランドさん:04/07/31 00:22
漏れ体脂肪30%だけど昆布サイーコ
567ノーブランドさん:04/07/31 00:23
>>566
そーか
健康に気をつけろよ
568ノーブランドさん:04/07/31 00:23
糞スレだ…
569ノーブランドさん:04/07/31 00:24
30%なんて仏宇だろ
570ノーブランドさん:04/07/31 00:24
じゃシマムラでいいじゃん!
571ノーブランドさん:04/07/31 00:24
>>569
そうなの?
572ノーブランドさん:04/07/31 00:25
スキャッティは糞だろ
573ノーブランドさん:04/07/31 00:26
バルバは殆どスキャッティ製造のライセンスですよ
574ノーブランドさん:04/07/31 00:26
うんスレだ…
575ノーブランドさん:04/07/31 00:27
なんだか寄生シャツのフィット感の話で盛り上がってますね。
オーダーシャツオンリーの漏れから見ると、滑稽な限りだが。
576ノーブランドさん:04/07/31 00:28
ここ見てるとコンブリオとスキャッティだけは絶対に買いたくないと思うよ
577ノーブランドさん:04/07/31 00:28
>>575
凄いね!
高いでしょ、オーダーって

レディメイドも未だ分からない折れには
オーダーなんてネ申の領域ですよ
578ノーブランドさん:04/07/31 00:29
>575
うん、やっぱイージューオーダー万歳だよな。
579ノーブランドさん:04/07/31 00:29
>>576
もしかして着たこと無いの?
本当に?
580ノーブランドさん:04/07/31 00:31
コンブリオとスキャッティという並列がおかしいw
581ノーブランドさん:04/07/31 00:31
トゥモロのシャツってどこが作ってるんですか?
582ノーブランドさん:04/07/31 00:31
お店の名前は「よもだ」注文シャツ店です。電話番号は 03-3915-3719です。気軽にお電話されてみてください。ちなみに最寄駅は都営三田線の西巣鴨です。
583ノーブランドさん:04/07/31 00:32
>>580
黙れ禿
584ノーブランドさん:04/07/31 00:33
フェアファクスはシャツよりもタイが最高。
こればっかりは数万のタイよりも遥かに良い。
585ノーブランドさん:04/07/31 00:34
金額で物を判断する香具師が多すぎるよな
586ノーブランドさん:04/07/31 00:35
>>584
そらソーダ

エバリは利かないけどなw
エバリ秋田市フェアファクスに戻るかな、タイも
587ノーブランドさん:04/07/31 00:35
>586
黙れ禿
588ノーブランドさん:04/07/31 00:36
良く考えたら質問者の>>514は「生地」も「仕立て」も国産のを
望んでんのな。

シャツの生地なんて完成品になっちゃったらわかんないから、
これは調べようもないなぁ〜。
589ノーブランドさん:04/07/31 00:36
>>585
その方が楽でいいじゃん
経済活動に専念できる

馬車馬のように働き
馬車馬のように(ry
590ノーブランドさん:04/07/31 00:37
591ノーブランドさん:04/07/31 00:39
今時純国産は貴重だよな
つーか20年以上前から純国産なんて殆どなくなったな
592ノーブランドさん:04/07/31 00:40
>>591

純国産ってことは、綿花も国産だよね。
江戸時代には結構栽培されてたらしいけど。
593ノーブランドさん:04/07/31 00:41
>>新品未使用 バセットウォーカーにて5万円強で購入。オーダー会用に造ったサンプル用のシャツを商品化したそうです。
>>通常オーダーでは2枚〜、1枚7万円程度もする大変高級なシャツです。

7マソ程度するから良いという暗示にかけてるんだろうね。
大体サンプル品なんて5マソで売るとは思えないんだけどどうよ?
バタちゃそに聞いてみるかな。
594ノーブランドさん:04/07/31 00:41
>592
黙れ禿
595ノーブランドさん:04/07/31 00:42
>>592
さすがにそれは・・・
麻は国産・・かな?
596ノーブランドさん:04/07/31 00:42
糞スレだ…
597ノーブランドさん:04/07/31 00:44
>>596
シャツごときゴチャゴチャ語る時点で糞ですよ
うん、糞ですよ
598ノーブランドさん:04/07/31 00:45
シャツは結局のところ、細かいディテール突き詰めても
そんなに着心地変わらないから、生地とサイズで良し悪しが決まる。

であれば、製造元がはっきりわかっている国内生産の方が
怪しげな伊製、ムカつくチャン製や北チョン製、ボッタクリのスイス製
よりも安心できる買い物だろう。
599ノーブランドさん:04/07/31 00:47
では国産では、東の糞シャツが酢脚亭、西が昆布痢汚ということでよいですね
600ノーブランドさん:04/07/31 00:47
>>582
どれくらいからできます?
601ノーブランドさん:04/07/31 00:48
>>598
そんなもんなの?

着心地云々に踊らされてイタ物色々着たけど
わからんかったよ折れは
センスねーのかな、と思ってた
602ノーブランドさん:04/07/31 00:48
なんか国産、国産ってウザイ工作員が一匹紛れ込んでるな
603ノーブランドさん:04/07/31 00:49
>>599
あんたカミチェトバセットの人?
604ノーブランドさん:04/07/31 00:49
>>601
センスねーんだよ禿
605ノーブランドさん:04/07/31 00:50
>>604
センスあるんだ
いいね
裏山しいよ
606ノーブランドさん:04/07/31 00:50
>603
こいつ昆布工作員?
607ノーブランドさん:04/07/31 00:51
昆布痢汚と酢脚亭という並列がおかしい
608ノーブランドさん:04/07/31 00:51
つーか都内でも100ヵ店近くあるわけだし。

ttp://phonebook.yahoo.co.jp/a113/g120/g20181/g38805000/
609ノーブランドさん:04/07/31 00:51
まあ、こんなところ見てる香具師にセンスなんて無い!
610ノーブランドさん:04/07/31 00:51
たしかにスキャッティオーク好きだね
工作員と呼ばれても甘受できる
611ノーブランドさん:04/07/31 00:53
>>610
キモッ、禿
612ノーブランドさん:04/07/31 00:54
雲丹黒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>酢脚亭奥
613ノーブランドさん:04/07/31 00:54
ハゲと言われても事実だから
甘受できる・・・・(;つД`)
614ノーブランドさん:04/07/31 00:55
昆布痢汚と酢脚亭奥と雲丹黒という並列がおかしい
615ノーブランドさん:04/07/31 00:56
>613
2点
616ノーブランドさん:04/07/31 00:56
夏ですね
617ノーブランドさん:04/07/31 00:57
夏といえば麻ですね

国産既製の麻は皆無だから
カミチェトでバルバ勝手くるかね
618ノーブランドさん:04/07/31 00:58
「マックとロッテリアではどっちが旨いか」みたいな議論だな(w
オーダーシャツ着てグランメゾンで食事しようぜ。
619ノーブランドさん:04/07/31 00:59
違うよ
砂場は室町がいいか虎ノ門がいいか
みたいなもんだよ
620ノーブランドさん:04/07/31 01:00
オーダーシャツはスキャッティとかアリストみたいな技巧を
使っていないケースが多い。たとえ高級店でもだ。

・・・でも着心地良いんだよな。
やっぱ サイズ>>技巧 なのかな?
621ノーブランドさん:04/07/31 01:02
そらそーだ
色んな体格の人間に合わせなきゃならない
既製というのは厳しい制約の中で最大公約数を得なければならないもの
その点オーダは楽だね
622ノーブランドさん:04/07/31 01:02
昆布痢汚と酢脚亭という並列がおかしい
623ノーブランドさん:04/07/31 01:03
ここって白のシャツいいのある?
ジャケットのインナーやタックイン用につかいたいんだけど
624ノーブランドさん:04/07/31 01:03
ここってドコだよw
625ノーブランドさん:04/07/31 01:04
>>623
たぶん5000円の鎌倉シャツでも立派に役目を果たすと思うから、
まずはそっちから買ってみては?
626ノーブランドさん:04/07/31 01:05
確かに高いから良い物と思ってる香具師っているよね
キトンとかフライの高いシャツも高いから良いんだって買ってくらしい
「一番いいベンツ持って来い!」とかYANASEの営業に言うオヤジと同類だな
西武系列店の店員が漏らしてたのを思い出した
627ノーブランドさん:04/07/31 01:05
>>626
一番高いベンツ持ってこい!の間違いですた
628ノーブランドさん:04/07/31 01:05
>625
こんどは鎌倉かよ…辟易してきたw
629ノーブランドさん:04/07/31 01:06
>>628
君はどこのシャツが好き?
630ノーブランドさん:04/07/31 01:06
ベンツといえばドイツにマイスターの作ってる凄いシャツ屋があるらしい
631ノーブランドさん:04/07/31 01:07
>629
やっぱ横須賀っすかねぇ
632ノーブランドさん:04/07/31 01:08
>>631
赤点
633ノーブランドさん:04/07/31 01:08
>630
さぞ人間工学に基づいてるんでしょうね
634ノーブランドさん:04/07/31 01:08
>>630
そんなもん、日本にだってゴロゴロある。むしろ日本だからこそあるかも・・・だ。
635ノーブランドさん:04/07/31 01:09
>634
1点
636ノーブランドさん:04/07/31 01:10
>>631
ははは、おもしろいね

で、どこのシャツが好き?
ボレリ?ボナマサ?マトゥッツォ?
637ノーブランドさん:04/07/31 01:12
>636
やっぱ京橋の恵屋サイーコ
638ノーブランドさん:04/07/31 01:13
>637
うん砂場はどこも不味いよね
639ノーブランドさん:04/07/31 01:14
cause i'm a psycho.
640ノーブランドさん:04/07/31 01:14
で、みんなは一番高いシャツは、
いくらの持ってるのですか?
おれ、税込みで9万円。
641ノーブランドさん:04/07/31 01:15
>>640
高っ!
ドルチェ&ガバーナとかか?
642ノーブランドさん:04/07/31 01:15
もれ神田の末王
643ノーブランドさん:04/07/31 01:18
>>642

魔通夜じゃなくて?
644ノーブランドさん:04/07/31 01:19
昆布痢汚と酢脚亭奥と蚊枕はマジやめとけ
645ノーブランドさん:04/07/31 01:20
>643
末王だよ
二歩日マイうーだよ
646ノーブランドさん:04/07/31 01:21
>>644
わかりました
647ノーブランドさん:04/07/31 01:21
目組也もマイうーだよな
648ノーブランドさん:04/07/31 01:23
>644
0番手
649ノーブランドさん:04/07/31 01:33
なんか、みんな頭悪そうですね。w
650ノーブランドさん:04/07/31 01:35
>649
おまえもだろ?w
651ノーブランドさん:04/07/31 01:38
試行錯誤ですよねw
652ノーブランドさん:04/07/31 11:38
西の大関はリングあたりか・・・
653ノーブランドさん:04/07/31 11:45
西横綱:アリストクラティコ   東横綱:コンブリオ
西大関:リングヂャケット

・・・リング製のシャツなんて着たことないなぁ。
654ノーブランドさん:04/07/31 13:27
東大関 ハミルトンシャツ
655ノーブランドさん:04/07/31 14:28
656ノーブランドさん:04/07/31 15:58
CHOYAは小結あたりか・・・
657ノーブランドさん:04/07/31 17:07
だかーら昆布なんて横綱じゃないって!
658ノーブランドさん:04/07/31 17:25
粘着しつこいね
659ノーブランドさん:04/07/31 17:46
東の横綱はベイクルーズかな。
660ノーブランドさん:04/07/31 18:29
CHOYAはフルオーダーでしかお相手してもらった事ないし、
ハミルトンやベイクルーズは始めて名前聞いたよ・・・。

詳しい情報きぼん。
661ノーブランドさん:04/07/31 18:56
>658
お前がしつこいよ
いくら頑張ったって昆布なんて売れねーよ
工作員氏ね
662ノーブランドさん:04/07/31 18:57
米クルーズって酢ピック&酢パンとかだよな?
663ノーブランドさん:04/07/31 22:25
面接で落とされたファヲタがうるさく暴れまわっているな
664ノーブランドさん:04/07/31 23:30
>>661
わかったわかったw
昆布なんか何やったって売れないから安心してくれよ

あんたは、どんなシャツが好きなんだ、ん?
665ノーブランドさん:04/08/01 00:49
ハミルトンは蝶屋の子会社でシャツ専門のファクトリー
アクアスキュータムとか作ってたかと
親会社の蝶屋のリストラ策で去年か一昨年に解散しました
666ノーブランドさん:04/08/01 08:51
ベイクルーズってのの情報が欲しいな。

あと海島綿のシャツってのもなかなか着心地は良いよな。
まぁ番手でいくとせいぜい100弱なのかも知れないが。
667ノーブランドさん:04/08/01 23:02
>>666
ベイクルーズってエディフィスとかスピック&スパンじゃんか。
ジャーナルもそうだっけ?
668ノーブランドさん:04/08/02 07:56
>>666
http://www.baycrews.co.jp/contents.asp

別にシャツファクトリーでもなんでもないよ。
このスレ的にはエディフィスが話題の対象になるのかな?
669ノーブランドさん:04/08/02 08:34
コンブリオがなるくらいだからなるんじゃね?
670ノーブランドさん:04/08/02 08:45
>>666
T&Aかい?




・・・・しかし、しつけぇな
671ノーブランドさん:04/08/02 09:20
週明けでやけにスレが伸びてるとオモタら…宣伝と嵐の自演かよ
そんなに宣伝したいなら専用スレ立てたらどうよ?
住人はいないがなwww
今後は国内既製シャツの話題は厳禁ってことでいいですね?
漏れが次スレのテンプレにもそうカキコしておいてやるよ
672ノーブランドさん:04/08/02 13:45
>>668
今でもシャツ作ってるでしょ?
673ノーブランドさん:04/08/02 14:13
もともとシャツ屋ってことなのかい?
674ノーブランドさん:04/08/02 18:40
>671
禿銅そちて酸性
675ノーブランドさん:04/08/02 19:21
まあ食い飽きたんでしばらく厳禁でいいと思うけど、
舶来やオーダーオンリーってのもただのブランド馬鹿だと
思われそうで知的ではないな。

そもそもマトォッツォのヲタのつどいみたいだった流れよりは
ずっとロムってて面白かったが。
676ノーブランドさん:04/08/02 19:25
ビュアーだとIP出てますよ
677ノーブランドさん:04/08/02 19:58
>676
桃白いこと言うね
お前のIP抜いてやろうか?
678ノーブランドさん:04/08/02 20:02
心当たりのある人がいらっしゃるようです
(・∀・)ニヤニヤ
679ノーブランドさん:04/08/02 20:27
蛆虫は放置汁。

>>675
国産既製シャツの話題なんかいらない。
そろそろ国産オーダーシャツの話題・情報がもっと欲しいね。
オバチャソの件は禿胴なんだが、それに代わるのが出てこない。

680ノーブランドさん:04/08/02 20:57
国産既製シャツのお話、個人的には面白かったです
もっと聞きたいのでよろしくお願いします
>>679みたいなのは放置ということで
681ノーブランドさん:04/08/02 20:58
出たよ宣伝蛆虫
682ノーブランドさん:04/08/02 21:04
>>673
シャツ屋っつうかメーカーよ。
683ノーブランドさん:04/08/02 21:09
確かに宣伝ウぜーから国産やめれ!
やっぱ次スレは初心にかえって、
「価格帯別イタリア製シャツ2」でどうよ?
ねぇ会長!
684ノーブランドさん:04/08/02 21:11
別スレ立ててやれや。
ここは価格帯別なんだから国産既製オッケーだろ?
685ノーブランドさん:04/08/02 21:13
いやいやお前が出ていけや!
686ノーブランドさん:04/08/02 21:14
why?
687ノーブランドさん:04/08/02 21:24
>>683
それならOK!
別スレ立てるわ

おまいらが分派だぞ
688ノーブランドさん:04/08/02 21:26
>>687
「おまいら」って誰のこと?
689ノーブランドさん:04/08/02 21:28
>>688
板シャツふぇちのやつら
690ノーブランドさん:04/08/02 21:28
>>689は間違い
板シャツこれくたーのやつら
691ノーブランドさん:04/08/02 21:30
>>690は間違い
板シャツ鑑賞会のやつら
692ノーブランドさん:04/08/02 21:31
バルバとかキローバとかオリアンとかの安物既製シャツは禁止にしてくれよな

693ノーブランドさん:04/08/02 21:33
5万円以上のイタリア製ドレスシャツでどうですか?
694ノーブランドさん:04/08/02 21:33
ボレリも
とにかく珍しくないシャツ全部禁止な
695ノーブランドさん:04/08/02 21:34
>>693
それで桶!
すれ立て頼む
696ノーブランドさん:04/08/02 21:36
おまえら、こんなんでスレ消費して楽しいの?
シャツの話なんて殆どしてないじゃん
もうネタも無いんだろ?
クラクロあたりと合体したらどうだ
どうせあっちもネタ切れだ
何ならオーダースーツスレも一緒にしたらどうだ

くだらねぇ
おまえら歳いくつよ
697ノーブランドさん:04/08/02 21:42
たまに悪乗りしてしまうことってあんだろ?
しかし696の言うことには同意だ。
696よ。とりあえずスレタイ考えてくれ。俺はあんたについていくよ。
698ノーブランドさん:04/08/02 21:43
そこでレオンスレのフカーツでつよ
699ノーブランドさん:04/08/02 21:50
国産既成シャツは話すなとか言ってる奴、絶対こいつ(どうせ個人犯だろ)こそ
どっかの宣伝マンだぜ。

むしろ俺みたいな若々しい感性の持ち主からすると、一連の既成シャツの話題は
十分に面白かったよ。誰かが言ってたヲタの集いにはしないで欲しいな。
700ノーブランドさん:04/08/02 22:01
板シャツフェチはレオンでも読んでハァハァしてろってこったな。
真の洒落者はどんな情報でも貪欲に求めるからな。
701ノーブランドさん:04/08/02 22:07
何だか分かんなくなってきましたよw

板シャツフェチの巣くつなのか
何でもアリなのか
ぎゃあぎゃあウルセェのは
独りだけ?
702ノーブランドさん:04/08/02 22:22
たぶん一人だと思います。
以前から性根の腐りきったのが一人常駐してスレの雰囲気悪くしてるんですよね。
703ノーブランドさん:04/08/02 23:09
早いところ立ててくださいよー
704ノーブランドさん:04/08/02 23:11
甘えるな
705ノーブランドさん:04/08/02 23:11
706ノーブランドさん:04/08/02 23:12
確かに立ってるかも・・・
707ノーブランドさん:04/08/02 23:13
国産スレまだー?
708ノーブランドさん:04/08/02 23:16
このスレもこれでまたマターリ
ゆっくりやりやしょうや
709ノーブランドさん:04/08/02 23:28
>702
自演乙!
クンニさんに粘着して追い出したのもお前だろ?
710ノーブランドさん:04/08/02 23:32
>709
まあまあ、マターリって言ってるだろゴルァ
711ノーブランドさん:04/08/02 23:35
夏休みのせいじゃないよな?
712ノーブランドさん:04/08/02 23:38
国産だろうが何だろうが構わんが、クラクロと合体は嫌なんでネタ振りするわ。
ぶりおに出てたG.イングレーゼってのはどうよ?
だいたい漏れはチョークストリームって店にも逝ったことがないんだがな。
713ノーブランドさん:04/08/02 23:41
>>712
おれもないけど、ジノ・マージは気になっている。
714ノーブランドさん:04/08/02 23:41
トゥモローにも入荷するみたいだよ。
715ノーブランドさん:04/08/02 23:42
>714
それはどっちよ?
G?マジ?
716ノーブランドさん:04/08/02 23:43
>>715
G.イングレーゼ
717ノーブランドさん:04/08/02 23:46
>716
速報サンクス!
買うかどうかはわからんが入荷したら見てみたいね。
718ノーブランドさん:04/08/02 23:48
夏厨かあ…クンニたん帰って来ないのかな?
719ノーブランドさん:04/08/02 23:51
スレまだかよ?
720ノーブランドさん:04/08/02 23:52
もう寝ろよ
721ノーブランドさん:04/08/03 00:12
明日島の工作員ではない事を事前に断わっておくよ。
早期受注会でG実物見てきますた。
ハッキリいってこれはいい、明日島に入荷するのは別注型。
ディティールに関してもすごい、スーツのボタンホール
と同じ形状をした手縫いのボタンホール。
後付けなのにヅレがほとんどない袖付け。
細めのケンポロはカンヌキしてあった。
価格も3万円中〜4万円中盤まで約8種類の生地。
そんなに高番手ではないようだがこれだけの仕様であの価格は絶対買い。
評判あがれば来期この価格では提供できないでしょう。
722ノーブランドさん:04/08/03 00:18
ボタンホールが手縫いって、どんなメリットがあるのか教えてプリーズ
723ノーブランドさん:04/08/03 00:20
俺が思うに
ミシンには上糸と下糸があるのがミソだと思う
724ノーブランドさん:04/08/03 00:24
>722
違いがわからんなら汁必要もない
725ノーブランドさん:04/08/03 00:25
726ノーブランドさん:04/08/03 00:48
>>722
もの凄く目の良い人が見た場合、手の込んだ品だという事をわかってもらえる。
あと職人さんの気分でボタンのかけ心地が変わるから、全く同じかけ心地の
シャツが2枚と存在しない。
727ノーブランドさん:04/08/03 01:41
>>726
その手が込んでるのがわかる買う側の人って大体キモイ人じゃない?
728ノーブランドさん:04/08/03 02:59
ここで出ているシャツって、おいくらくらいですか?
729ノーブランドさん:04/08/03 08:06
>721
貴重な情報ありがとう。
レポ及びディールに関して少し質問。
涙型ボタン穴なんだと思うが、何が凄い?そのメリットは?
サンプルは確に超絶だろうが、量産は外注かライセンスでは?
ボナマサもそうだったが来期から価格上昇ってフレーズは萎え〜。
730ノーブランドさん:04/08/03 08:50
>>727
>>726は全て正しいが、むしろキモさを強調する意味で
言っているんだと思うが・・・
731ノーブランドさん:04/08/03 10:27
>730
んなことより新スレまだかよ?
早く移動しようぜ
732ノーブランドさん:04/08/03 11:58
要望多数のため立てました。国産既製ドレスシャツ派の方移動お願いします。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1091501767/l50
733ノーブランドさん:04/08/03 12:09
>>732
氏ね、バカ。
734ノーブランドさん:04/08/03 12:09
>>732
市ね!
735ノーブランドさん:04/08/03 12:19
移動したら、>>732がボロクソに叩かれててワロタよ!
736ノーブランドさん:04/08/03 12:27
>>732
おまえ一人のせいでカミチェット嫌いになったよ
やれやれ
737ノーブランドさん:04/08/03 12:50
あのな、板シャツマンセー以外を排除するのが目的で
スレ立てるなんて子供のやることだぞ
自分の好きなものくらい、堂々と主張してみろよ
俺はこのシャツのここが好きなんだ
他のシャツにはこういうの無いよねってよ

自分の好きなシャツを語りもしないで
いい加減にしとけよ坊主
出て行け
738ノーブランドさん:04/08/03 13:01
つーか本当に立つとは…
739ノーブランドさん:04/08/03 13:05
シャツスレにいるって事はそれなりの年齢なんだろうが、
>>732みたいな坊やな精神の持ち主がいるってのは
ちょっとショックだな・・・。同時にイタシャツが恥ずかしくなった。
740ノーブランドさん:04/08/03 13:14
お前らたかがシャツごときに恥ずかしいな
741ノーブランドさん:04/08/03 13:33
国内フルオーダーシャツはここでOK?
742ノーブランドさん:04/08/03 17:29
>>741
あたりまえだ
>>732の坊主に遠慮する必要なんか無い
743ノーブランドさん:04/08/03 17:36
Gを見てきたけどなかなかいいねえ。
特にパターンが控え目でアクが強くないのが好感持てる。
生地はいまいちだけど、そのうち良い生地も展開するらしい。
744SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/08/03 18:53
>732たん
叩かれても平気のへいざで出てこいよな(*^^)v
思い出したように蒸し返させるのも楽しいよ(*^_^*)
745ノーブランドさん:04/08/03 18:58
会長おひさ
つーか皆釣られ杉なんだよ思う壺だろーよ
大人は漏れみたいにスルーするもんだwww

ところで会長はG.イングレーゼってどう思うよ?
746ノーブランドさん:04/08/03 19:01
>>744
あんたもいい歳こいて何言ってんのよ?
スレに即した話題無いならわざわざ出てくんなよ
そう思わないか、ん?
747ノーブランドさん:04/08/03 19:14
お前もだろ
おれもかw
748ノーブランドさん:04/08/03 19:33
SYOJIはイタシャツマンセー派てことだな
頭かてーよな
749ノーブランドさん:04/08/03 19:38
>748
オーダーマンセーみたいだけど
しかも裏w
750SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/08/03 20:26
>745たん
白根です。
>746と747たん
うん。もっともだ。
>748たん
いたしゃつ万世じゃないです。
どこでも良いです。気に入ればいいだけ。
>749たん
日曜に渋谷の鎌倉で一枚買いましたが何か?
生地が硬いです。いっぱい洗ってクタ感出したいです。
あと表でも作ってます。ボストンとバタクです。
751ノーブランドさん:04/08/03 21:41
SYOJIが糞スレ化にターボ掛けてるな
ブースト2kgといったとこか
752ノーブランドさん:04/08/03 21:49
クルマヲタきもっ!
753ノーブランドさん:04/08/03 21:52
24 名前: ノーブランドさん 投稿日: 04/08/03 21:51
アリストクラシコはどうでつか?
754ノーブランドさん:04/08/03 22:00
>>752
おいおい、それが分かるお前は何なんだよ、ん?
w3つ付けちゃうゾ
755ノーブランドさん:04/08/03 22:07
キモッ、親族7人殺しくらいキモい椰子だな
クルマなんぞに金かけてるようなう(ry
756ノーブランドさん:04/08/03 22:10
SYOJI粘着久しぶりじゃねーかwww
757ノーブランドさん:04/08/03 22:16
25 名前: ノーブランドさん 投稿日: 04/08/03 22:01
サイコーでつ
758ノーブランドさん:04/08/03 22:18
ここはヲチスレになったのか?
ますますなさけない
759ノーブランドさん:04/08/03 22:20
0番手とかいうシッタカだっけ?
760ノーブランドさん:04/08/03 22:22
違うだろ
確か靴スレでハンドソウンのグッドイヤーがどーのこうの
言ってた奴だろ?
腹の立つ奴だったね
761ノーブランドさん:04/08/03 22:30
>>759
おっ、あんたシャツスレ住人にしとくの惜しいね
通ジャン
もっとも、糸ヲタだからこそというべきか
762ノーブランドさん:04/08/03 23:08
>760
それって同一人物だったじゃん
763ノーブランドさん:04/08/03 23:18
>>762
野次り合ってたし、文章違ってたからな
同一人物だとしたら多重人格だな

764ノーブランドさん:04/08/04 07:41
犬耳=0番手=会長粘着=久保田
765ノーブランドさん:04/08/04 08:35
隣人はどうよ?
766ノーブランドさん:04/08/04 09:08
26 名前: ノーブランドさん 投稿日: 04/08/04 07:59
0番手
767ノーブランドさん:04/08/04 09:12
0番手糸とは、20番手糸を3本撚り合わせた物(三子撚り)で、
その太さは20番手糸の実に約3倍となります。
通常は縫製糸の強度を要するテントやカバン等、
厚手の生地を縫製する際に使用され、
馬の鞍等にも使用される事からサドルステッチと呼ばれています。

三子撚り[みこより]
単糸を三本撚りあわせた糸。
768ノーブランドさん:04/08/04 09:25
は?
だから?
769ノーブランドさん:04/08/04 09:27
知ってた?
うん、知ってたならいいよ
ほんと
何でもない

うん
770ノーブランドさん:04/08/04 11:59
犬耳=0番手=会長粘着=久保田=糞煮=隣人=ロレ厨=ゴクロー=靴ミン
771ノーブランドさん:04/08/04 13:23
それって当たりがいくつか有りそうでワロタ
772ノーブランドさん:04/08/04 13:34
>>770
本当おまえ気持ち悪いな
そんなことしてて楽しいのか?
レベルの低い奴、カスだな
わかったからもうクラクロから出てくるなよ
773ノーブランドさん:04/08/04 14:29
10〜20k程度でオーダーシャツ作りたいんだけど、東京近辺だとどこがある?
774ノーブランドさん:04/08/04 14:31
772=犬耳=0番手=会長粘着=久保田=糞煮=隣人=ロレ厨=ゴクロー=靴ミン


775ノーブランドさん:04/08/04 14:37
当然そうなる罠w
776ノーブランドさん:04/08/04 15:30
777SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/08/04 17:08
>776たん
東京地区の最初にでてくる店はやめた方が良い。
経験済みです。
古くから営業=老舗=丁重で腕がよい
古くから営業=老舗=センスが良い
古くから営業=老舗=着心地が良い
これらは当てはまらない。
778ノーブランドさん:04/08/04 17:56
オーダーは良いよね〜
ギリキリまで攻めたシャツが出来上がってきたばかり
もう嵌りまくりですよ〜
779ノーブランドさん:04/08/04 21:45
どこでオーダーしたの?
詳しくインプレキボソ
780ノーブランドさん:04/08/04 21:57
>772=わかりやすいバカ
781ノーブランドさん:04/08/04 22:12
懐かすい
ロレ厨いたね!
782ノーブランドさん:04/08/04 22:23
>>780
いやいやあなたこそ
783ノーブランドさん:04/08/05 10:45
結局Gイングレーゼの解説ないの?
明日島の工作員じゃないってのは嘘か
事前発注会なんて怪しいとオモタんだが
784ノーブランドさん:04/08/05 13:16
ゴメソゴメソ 明日島工作員です(w
レスつけるの忘れてたよ。
涙型のボタンのメリットだけど漏れもよくわかんね。
実物を触った感想を言えば着脱がしやすいってとこかな。
これはけっこう意味があると思われです。
あと、害虫ではないみたい、量産は厳しいみたいで受注会
で品切れのサイズも既にありますた。
ボタンホールの糸なんかはシルク使ってるそうです。
785783:04/08/05 13:30
>>784
サンキュ!疑って悪かったかな。
ボタンホールかがりシルクはアルカリに弱いつーデメリットもあるがな。
受注会ってのがよくわからんのだがお得意様向け先行販売ってことなのか?
それともオーダーのみってことなのだろうか?
786ノーブランドさん:04/08/05 13:34
>>784
明日島はフェリー痔引き上げるのか?
787ノーブランドさん:04/08/05 13:38
明日島受注会は今秋アイテムのサンプルを展示し
そこにお得意様を呼んで優先的に予約させるって会でつた。
受注会で品切れにならない限り店頭に並びます。
要するにお得意様に先ツバつけさせてくれる会でつ(w
788ノーブランドさん:04/08/05 13:44
>>786
工作印じゃないからわかんないよ(w
受注界にはフェリー痔の新作あったよ(シャブ発覚前だけど)
売れ筋だろうし引き上げはないんじゃない?
凝る手もフィ-]"が牛耳ってるけどアレどうなるんだろ
789ノーブランドさん:04/08/05 16:36
>>787
それってお得意様にはすごーくイイシステムだけど
漏れたちパンピーにはすごーくムカつくね
品切れになったシャツはお目にかかることもできないわけだよね?
売れ残りを買うってことなのね
790ノーブランドさん:04/08/05 21:48
工作員さんサンクスコ(w
で、他のシャシと比較してどーよ?
試着してみた?
791ノーブランドさん:04/08/05 23:13
受注会についてはサイトにでてるから行きたければ行けば
792ノーブランドさん:04/08/05 23:17
>>791
おまえに聞いてねーんだよ
793ノーブランドさん:04/08/05 23:49
受注会の招待状もらったけど、仕事で行けないなぁ。
先行受注会と言っても店舗で受注会案内の掲示が出てるから特別の
優良顧客でないと行けないという類いのものではないかと。
794ノーブランドさん:04/08/06 00:02
>>793
丁寧にありがとうございます
795ノーブランドさん:04/08/06 00:08
ファッション雑誌に掲載されるような
自称こだわりのイタリアンシャツって
変な所ばかりこだわって、
単価を上げてるだけに思えてしまうのですが・・・。
例えばボタンホールなんかは、
手縫いだって言って汚らしい処置がしてあるのとか有りますが
あれで良いんですか?
796ノーブランドさん:04/08/06 00:16
>>790
呼んだ?(w
漏れは試着できね、サンプルはサイズ38だったから。
一緒に参加してたツレが試着した。
その感想はレオちゃんのスミズーラ並に肩のノリが良いってことでつ。
試着したの横から見たらけっこう型は前肩になってたなぁ。
ボディはネックサイズより1〜2サイズは落としてるみたい。
マニカカミーチャもキレイだたよ。
細いけんぽろもGOOD。
797ノーブランドさん:04/08/06 00:17
あいだみつおの字だってヘタクソなのに
色紙がいい値段で売られてるだろ。
それと同じ
798ノーブランドさん:04/08/06 00:30
なんかすげーGに興味が湧いてきましたw
工さん、アリがd
799ノーブランドさん:04/08/06 00:34
>>786
他スレでどこも引き上げてるってカキコ有ったけどまじ?
そのうちどっかで叩き売られるんじゃないだろーな・・・

そういや明日島フェリジのぱくり見たいなバッグ作ってたよね。
リモンタの素材使って2マソ代っての・・・あれが実際の値段なんだろうな(w
800ノーブランドさん:04/08/06 07:46
>797
意味不明

>799
スレ違い
801ノーブランドさん:04/08/06 18:29
長介また酔ってんのか?
802ノーブランドさん:04/08/06 21:34
会長はホントシャツが好きなんだな。
頭が下がるよ。
803ノーブランドさん:04/08/06 22:04
( ´-`).。oO(クラクロ化してるな・・・)
804ノーブランドさん:04/08/07 22:35
会長! マツケンサンバやってよ!!
805ノーブランドさん:04/08/09 00:16
ところで、チミィ
18Kのカラーステイを捜しとるんじゃが、
うっとるところを知らんかね?
806ノーブランドさん:04/08/09 07:04
>>805

ジャーミンストリート
807ノーブランドさん:04/08/09 22:17
シャツマニアなる人種がいると聞きましたがここにもいますか?
なんでも高いシャツを買って着用せずにコレクションしてるとの事ですが本当ですか?
808ノーブランドさん:04/08/09 22:28
>807
ノシ
809ノーブランドさん:04/08/09 22:33
>>807
でも、普通、何かのときのためにストックしてあるだろ。
810ノーブランドさん:04/08/09 22:50
>>809
え!!
新品着るのが気持ちい良いんで買ったら翌日着てしまうもんで、全くストックしていない…
いったい何枚くらいストックしてるんです?
もしかして外出の箱入りオバチャソ山積みの方ですか?
811ノーブランドさん:04/08/09 22:56
うーん。5枚くらいかな。女子こー生と会うときとか必要だろ。
あんまり置いておくとサイズが合わなくなっちゃう事もあるから
良し悪しですが。
812ノーブランドさん:04/08/09 22:59
ネタか…
813ノーブランドさん:04/08/09 23:17
日本国内限定 どこに行けばオーダーできますか?(パターンオーダーもOK)
真面目に情報キボソ

フライ・・・・・・BNY? サンモトヤマ?
ボナマッサ
ボレッリ
レオナルドブジェッリ・・・・ブルゴ
バルバ
オリアン
ミコッチ
バティストーニ
アンナマトッツォ
ブリーニ(ブリオーニ)
フィナモレ・・・・・エディフィス丸の内
マウロボナミコ
ルチアーノロンバルディ



814ノーブランドさん:04/08/10 19:55
フライ・・・・・・BNY 年1回本国から採寸スタッフ来日 
ボナマッサ
ボレッリ
レオナルドブジェッリ・・・・ブルゴ 年2回 本人来日
バルバ
オリアン
ミコッチ
バティストーニ
アンナマトッツォ
ブリーニ(ブリオーニ)
フィナモレ・・・・・エディフィス丸の内
マウロボナミコ
ルチアーノロンバルディ
815ノーブランドさん:04/08/10 20:42
>>814がまじめにレスしてるそばから悪いが、そもそも質問の主旨がわからない。
もう少し条件を限定し明確にしないとレスが付かないと思われる。

漏れは、「国内で常時オーダーできる」という条件を勝手に解釈していた。
要するに「ブルゴでは本人に代わってスタッフが採寸してオーダーできるのか」と思った。

816ノーブランドさん:04/08/10 22:14
フライ・・・・・・BNY 年1回(春) 本国から採寸スタッフ来日 パターンオーダー
ボナマッサ
ボレッリ・・・・以前はBNYでパターンオーダーを受けていたと記憶するが 賢人を待つ
レオナルドブジェッリ・・・・ブルゴ 年2回(春、冬) 本人来日 フルオーダー
バルバ
オリアン
ミコッチ
バティストーニ・・・・・・国内ではオーダー不可
アンナマトッツォ
ブリーニ(ブリオーニ)
フィナモレ・・・・・エディフィス丸の内 常時オーダー可 パターンオーダー
マウロボナミコ
ルチアーノロンバルディ
キートン・・・・・・キートン六本木ヒルズ 常時オーダー可 パターンオーダー
817ノーブランドさん:04/08/10 22:20
禿同ファ
以降常時ということで

バルバ=ブルゴ
ペガン=ブルゴ
ボナマサ=ブルゴ
スカルピー=ピッティ
ミコッチ=ピッティ
メローラデレーロ=アリスト
バティストー=ヤナセ
ピッコロ=イヨリト
818ノーブランドさん:04/08/10 23:03
バティストーニ ・・・・ラガッツァ
じゃなかったけ?
819ノーブランドさん:04/08/10 23:07
アンナマトッツォ・・・・ソヴリン・サルトリアサロット
じゃなかったっけ?
820ノーブランドさん:04/08/10 23:18
マトッツォ・・・・ナカガワクロージングはムリだっけ?
821ノーブランドさん:04/08/10 23:29
>>820
一昨年の10月29日だったらできたかもw
822ノーブランドさん:04/08/11 00:33
>>817
変なのが混じってますが・・・
823ノーブランドさん:04/08/11 00:40
ブルゴのボナマサってパターソオーダー?
824ノーブランドさん:04/08/11 07:56
>822
iyoritoではピッコロの常時炭づらを受け付けております。
興味の有る方は[email protected]までメールください。
825ノーブランドさん:04/08/11 09:15
銀座のteijinでやってるオーダーはどうよ?
826ノーブランドさん:04/08/11 13:01
>>820
スタッフ採寸やってましたね、本人が来るかどうかは知らないけど。(年1、2回)
827ノーブランドさん:04/08/11 14:27
あれは本人が来て採寸でしょ?
スタッフ採寸じゃなくて!
828ノーブランドさん:04/08/11 14:40
秋になるとオーダー会に行きたくなるよな
ラガッツアでバティオーダーした椰子いる?
インプレきぼーん
829ノーブランドさん:04/08/11 16:28
>>827
たしか今年の4、5月頃にスタッフ採寸で生地とか選んで向こうでつくる
って案内の葉書がきていたような気がしたんだけど、記憶違いならごめんなさい。
830ノーブランドさん:04/08/11 16:51
>>813
今までのレスとか過去ログからウル覚えでまとめてみますた
こんなもんですかね?

フライ・・・・・BNY 年1回(春) 本国スタッフ採寸 パターン
ボナマッサ・・・・・ブルゴ 常時 スタッフ採寸 パターン
ボレッリ・・・・・PISA 常時 スタッフ採寸 パターン
ブジェッリ・・・・・ブルゴ 年2回(春、冬) ブジェ採寸 フル
バルバ・・・・・ブルゴ 常時 スタッフ採寸 パターン
オリアン・・・・・伊勢丹 年?回 本国スタッフ採寸 パターン
ミコッチ・・・・・ピッティコレクション 常時 本城採寸 パターン
バティストーニ・・・・・ラガッツァ 常時 スタッフ採寸 パターン
アンナマトッツォ・・・・・ソヴリンハウス 常時 スタッフ採寸 パターン
アンナマトッツォ・・・・・ナカガワクロージング 常時 スタッフ採寸 パターン
ブリーニ(ブリオーニ)・・・・・ブリオーニ 常時 スタッフ採寸 パターン
フィナモレ・・・・・エディフィス丸の内 常時 スタッフ採寸 パターン
マウロボナミコ・・・・・不明?
マフェイス・・・・・PISA 常時 スタッフ採寸 パターン
ロンバルディ・・・・・ビームス 年4回 プンツォ採寸 フル
スカルピーノ・・・・・カミチェット 年4回 プンツォ採寸 フル
スカルピーノ・・・・・ピッティコレクション 常時 本城採寸 パターン  
キートン・・・・・キートン六本木ヒルズ 常時 スタッフ採寸 パターン
ピッコロ・・・・・エディフィス 常時 スタッフ採寸 パターン

831ノーブランドさん:04/08/12 00:18
>本城採寸
ワロタ
832ノーブランドさん:04/08/12 02:08
>>830
追加 

ギ・ローバ・・・・・エストネーション 常時 スタッフ採寸 パターン

それから最近、ボナミコを見ないんだけど、代理店つぶれたから、もう
日本では手に入らないのかな?
833ノーブランドさん:04/08/12 08:02
>832
まじで?
834ノーブランドさん:04/08/12 10:41
本当にミコッチってピッティでパターンオーダーできるの?
誰か本庄に確認するツワモノはいないの?
漏れはヨワヨワなんで無理なんだがw
835ノーブランドさん:04/08/12 12:31
電話すりゃーいいじゃんかぃ
836ノーブランドさん:04/08/12 13:39
ツワモノ登場!
837ノーブランドさん:04/08/12 16:00
ボナミコはN/Kだろ? 潰れたのはカキウチだから関係ないだろ・・・
838ノーブランドさん:04/08/12 17:57
本庄って人怖い人なの?
839ノーブランドさん:04/08/12 18:33
ポン?
漏れは電話でも話したくないな
心臓に悪いw
840ノーブランドさん:04/08/12 18:49
>838
初めは擦り寄ってたクンニでさえブチ切れてたからな。
金持ちだろうが有名人だろうがお構い無し。
態度がでかくてウンチク好きときたもんだ。
こう書くと気難しいが根は良い職人気質くらいに思うだろうが。
それを自分に向けて吹き掛けられてみれば意味が良くわかる。
一度来店してみることをお勧めするよ。
841ノーブランドさん:04/08/12 21:28
フライ・・・・・BNY 年1回(春) 本国スタッフ採寸 パターン
ボナマッサ・・・・・ブルゴ 常時 スタッフ採寸 パターン
ボレッリ・・・・・PISA 常時 スタッフ採寸 パターン
ブジェッリ・・・・・ブルゴ 年2回(春、冬) ブジェ採寸 フル
バルバ・・・・・ブルゴ 常時 スタッフ採寸 パターン
オリアン・・・・・伊勢丹 年?回 本国スタッフ採寸 パターン
ミコッチ・・・・・ピッティコレクション 常時 本城採寸 パターン
バティストーニ・・・・・ラガッツァ 常時 スタッフ採寸 パターン
アンナマトッツォ・・・・・ソヴリンハウス 常時 スタッフ採寸 パターン
アンナマトッツォ・・・・・ナカガワクロージング 常時 スタッフ採寸 パターン
ブリーニ(ブリオーニ)・・・・・ブリオーニ 常時 スタッフ採寸 パターン
フィナモレ・・・・・エディフィス丸の内 常時 スタッフ採寸 パターン
マウロボナミコ・・・・・消滅?
マフェイス・・・・・PISA 常時 スタッフ採寸 パターン
ロンバルディ・・・・・ビームス 年4回 プンツォ採寸 フル
スカルピーノ・・・・・カミチェット 年4回 プンツォ採寸 フル
スカルピーノ・・・・・ピッティコレクション 常時 本城採寸 パターン  
キートン・・・・・キートン六本木ヒルズ 常時 スタッフ採寸 パターン
ピッコロ・・・・・エディフィス 常時 スタッフ採寸 パターン
ギ・ローバ・・・・・エストネーション 常時 スタッフ採寸 パターン
842ノーブランドさん:04/08/12 22:19
エディフィスのピッコロってどこの店舗でもオーダーできるの?
843ノーブランドさん:04/08/12 23:58
ボナマッサってパターンオーダーできないでしょ?
844ノーブランドさん:04/08/13 09:25
ラーメン事業はどうなったのかな・・・
845ノーブランドさん:04/08/13 09:35
ボナマッサはバルバと同じだからパタOKそうだよな
846ノーブランドさん:04/08/13 15:26
イプシロンは?
847ノーブランドさん:04/08/13 18:43
フライ・・・・・BNY 年1回(春) 本国スタッフ採寸 パターン
ボナマッサ・・・・・ブルゴ 常時 スタッフ採寸 パターン
ボレッリ・・・・・PISA 常時 スタッフ採寸 パターン
ブジェッリ・・・・・ブルゴ 年2回(春、冬) ブジェ採寸 フル
バルバ・・・・・ブルゴ 常時 スタッフ採寸 パターン
オリアン・・・・・伊勢丹 年?回 本国スタッフ採寸 パターン
ミコッチ・・・・・ピッティコレクション 常時 本城採寸 パターン
バティストーニ・・・・・ラガッツァ 常時 スタッフ採寸 パターン
アンナマトッツォ・・・・・ソヴリンハウス 常時 スタッフ採寸 パターン
アンナマトッツォ・・・・・ナカガワクロージング 常時 スタッフ採寸 パターン
ブリーニ(ブリオーニ)・・・・・ブリオーニ 常時 スタッフ採寸 パターン
フィナモレ・・・・・エディフィス丸の内 常時 スタッフ採寸 パターン
マウロボナミコ・・・・・消滅?
マフェイス・・・・・PISA 常時 スタッフ採寸 パターン
ロンバルディ・・・・・ビームス 年4回 プンツォ採寸 フル
スカルピーノ・・・・・カミチェット 年4回 プンツォ採寸 フル
スカルピーノ・・・・・ピッティコレクション 常時 本城採寸 パターン  
キートン・・・・・キートン六本木ヒルズ 常時 スタッフ採寸 パターン
ピッコロ・・・・・エディフィス 常時 スタッフ採寸 パターン
ギ・ローバ・・・・・エストネーション 常時 スタッフ採寸 パターン
イプシロン・・・・・BNY 年1回(春) 船橋採寸 フル
848ノーブランドさん:04/08/13 21:39
ジ・イングレーゼ見てきますた
パっと見ボレリのルチアーノのパクリ?って感じ
着心地は分からないけど本当にオールハンド
ボタンホールは本当にスーツみたいな鍵穴型だった
オールハンドって以外特徴も無く魅力無し
849ノーブランドさん:04/08/13 22:03
トゥルッティの鍵穴もスーツの鍵穴みたいだよ。
この値段まで行くとスミズーラで体に合った物を作ったほうがいいね

850ノーブランドさん:04/08/13 22:35
以前やってたUA銀座のボレッリ常時スミズラ、もうやってないのかな?
851ノーブランドさん:04/08/13 22:42
どうやら最強は、やはり昆布痢汚のようですね。
852ノーブランドさん:04/08/13 23:19
>850
納期の問題で止めたと聞いた
853ノーブランドさん:04/08/13 23:24
>>851
パターンオーダーでもいいからサイズ合わせられるようになれば
その通りかも知れないが・・・。
854ノーブランドさん:04/08/13 23:41
マンデッリ・・・・・・ペコラ銀座 常時 佐藤採寸 フル
ゼニア・・・・・・・・各店 常時 スタッフ採寸 パターンオーダー
ペガソ・・・・・・・・ブルゴ 常時 スタッフ採寸 パターンオーダー
フライ・・・・・・・・サンモトヤマ銀座 年2回 スタッフ採寸 BNY 年1回 本国スタッフ採寸 共にパターンオーダー 
855ノーブランドさん:04/08/13 23:46
>>853
底面逝ったら?
856ノーブランドさん:04/08/14 03:27
シャツの襟でボタンダウンに似てるんですが、
襟をとめるボタンが首の横より少し手前に
あるのって何という名前の襟になるのでしょうか?
襟が立って見えてかっこいいのですが・・・。
ちなみにネクタイは出来なかったと思います。

857ノーブランドさん:04/08/14 03:47
>>856

「襟をとめるボタンが首の横より少し手前にあるの」って、
何言ってるのか意味不明。
下記の中から最も適切と思われるものを1つ選べ。
ttp://homepage1.nifty.com/yuma/pmsm/mc2.htm
858ノーブランドさん:04/08/14 04:04
>>856
タブカラーとかボタンアップじゃねーの?
859ノーブランドさん:04/08/14 09:49
バルバ買ったけど、襟がでかすぎじゃないか!!!
って、周知の事実かな。第1ボタンを空けて着るとかっこ悪いや。
860ノーブランドさん:04/08/14 12:54
>>859
> って、周知の事実かな。

少なくとも買う前に分かる事実ではある。

861ノーブランドさん:04/08/14 13:21
つーかバルバで第一ボタン空けはカコイイ。
よってスルー。
862ノーブランドさん:04/08/14 16:46
みんなの首の実寸とサイズを教えてくれ。
37.5-38、40
そんなもん聞いてどーするとか書かないで!
863ノーブランドさん:04/08/14 16:48
>>862
> そんなもん聞いてどーするとか書かないで!

そう思うんだったらどーするか書きなよ。
864SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/08/14 19:58
>862たん
12.54寸でつ
865ノーブランドさん:04/08/14 20:09
実寸と購入サイズを知りたいんだろ
実寸39cm、購入39cm
866ノーブランドさん:04/08/14 21:02
スレ違いでもこれだけは言わせてくれ!

野村・谷、強えぇ〜ッ!!信じられん強さ!そこに憧れるゥ!
867ノーブランドさん:04/08/14 21:04
>>866
甲子園でまだ1点も与えていない涌井(横浜)とダルビッシュ(東北)にも
賛辞を送ってやれよ。
868ノーブランドさん:04/08/14 21:17
>866
染トン?
キモッ!
869ノーブランドさん:04/08/15 18:28
>>813
>847のマトメで一通り出揃った様だが、でどうなの?
870862:04/08/16 10:33
>>865
ウッソーまじで!
>>864
わからないよー。
871ノーブランドさん:04/08/16 18:46
>813はただのネタつーことで
釣られた藻前がバカつーこと
872ノーブランドさん:04/08/16 21:14
コイツの文章ムカつくのは漏れだけか?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5688216
873ノーブランドさん:04/08/16 21:56
一場は200マソでディオール・オムでも買ったんかな?
874ノーブランドさん:04/08/17 09:15
>872
確かに、誰に説明してんだよシッタカ!って感じではあるw
こいつはよくオバチャン出品してる転売屋だよね
気に入らなかったら入札しなきゃいいだけじゃん
漏れはサイズが違うからハナから眼中に無いけどね

875ノーブランドさん:04/08/17 16:12
単純に転売屋ムカつく
まずは開始価格をもっと低く汁w
876ノーブランドさん:04/08/17 16:23
くだらね服雑誌の切り抜き画像なんか使ってるところ…
ムシズが走る鳥肌立つ!
877ノーブランドさん:04/08/17 20:43
>>876
またおまえか。相変わらず下品だなオイ。
878ノーブランドさん:04/08/17 21:23
ん?誰?
要は安く買いたいってのが本音なのね。
879ノーブランドさん:04/08/17 23:09
改行してないから読みにくい
880ノーブランドさん:04/08/17 23:26
>>879
改行できないんじゃね?

とにかく受け売りのウンチクがうざーだしイタイね
「アットリーニのシャツを作製していたことでも有名です。」
「現行価格帯の約7万からさらに値上げされ約8万程度になるそうです。」
なんてフレーズがさらにイターイ
881ノーブランドさん:04/08/18 00:07
スーツカンパニのハンドメイドシャツ試した事のある人いる?
一万円切ってるから試してみようかな。
882ノーブランドさん:04/08/18 00:09
>881
あるよー。
過去ログでSCとかチャイナで検索すると結構引っかかるよ。
883ノーブランドさん:04/08/18 04:49
>>882
アリガトン。
ケンサクシテミマツ。
884ノーブランドさん:04/08/18 20:52
>872
終わっちゃったねw
885ノーブランドさん:04/08/18 22:42
大阪に綿100%の生地を使って3600円でシャツを作ってくれる店が
あるのですが試した人いますか?
886ノーブランドさん:04/08/18 22:51
どこ?店名を詳しく晒して下さい。
887ノーブランドさん:04/08/19 06:43
>>886
豊○市の鈴○ワイシャツ・洋服店です。
888888:04/08/19 08:47
シャツ888枚目
889ノーブランドさん:04/08/19 11:17
>887
3600円なら失敗してもOK
トライアルのつもりで試したらどう?
890ノーブランドさん:04/08/19 12:04
どなたかここのお店でシャツ作った人っていませんか?
価格はお手ごろっぽいけど、細部のつくりはどんなだろう...
tp://www.catv296.ne.jp/~casa-camicia/index.htm
891ノーブランドさん:04/08/19 21:28
ISETANの新しいオーダーシャツ作った人はいないのでしょうか?
インプレきぼーん。
892ノーブランドさん:04/08/20 14:41
シャツか〜シャツならルイジボレッリがいいな
世界最高だな
893ノーブランドさん:04/08/22 00:09
ミラノカフスでシャツを作ってみたいと思っていますが、
襟はBDだとおかしいでしょうか?
894ノーブランドさん:04/08/22 00:13
釣られませんよおじさんは
under25のおまいら
ホレ餌でつよ
895ノーブランドさん:04/08/22 14:53
おっかしーよ。BDなんて田舎者しか着ないよ。
896ノーブランドさん:04/08/23 22:44
ビーデーマンセー
897ノーブランドさん:04/08/26 23:37
age
898ノーブランドさん:04/08/27 14:15
秋のオーダー会情報ないの?
899ノーブランドさん:04/08/27 18:07
アリスコでカシミヤシャツのオーダーやるみたい。
900ノーブランドさん:04/08/27 18:20
いつ?
901ノーブランドさん:04/08/27 18:38
たぶん今日から。HPに書いてあった。
902ノーブランドさん:04/08/27 18:47
カシミヤのシャツって凄いね。
素肌に着るとチクチクしそうで嫌だな。
色々考える椰子外手おもろいけど、作る椰子いるのかね?
903ノーブランドさん:04/08/27 20:57
>902
釣り?
904ノーブランドさん:04/08/28 08:21
tulbのウィンターなんとかってとこのオーダー会ならあるみたい
905ノーブランドさん:04/08/29 01:15
ウールのドレスシャツは漏れも嫌だな
906ノーブランドさん:04/08/29 11:11
アンナ女史のエレガンスをビンビンに色気ムンムン
娘さんめちゃ素材いいのに残念...
907ノーブランドさん:04/08/29 20:37
ソブリンハウスか?
908ノーブランドさん:04/08/30 00:30
>>890
今日、そこでオーダーしてみた。
909ノーブランドさん:04/08/30 01:50
910ノーブランドさん:04/08/30 07:50
ムチュメ可愛いじゃん!
真ん中はパスだけどなw
911SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/08/30 16:43
>910たん
厚みを忘れてはいけないw

ところでUA本店のアンナさんなんですが
店員さん曰くハンドとのことで5マソしなかったです。
生地により価格が変わるのはわかるけど・・・
確かにヨークにハンドっぽい縫いが目に付きましたが・・・

912ノーブランドさん:04/08/30 18:57
>>909
いいね〜おいらも一丁こさえて
温泉にでもさそおうかな

ただしニコタマだけどw
913ノーブランドさん:04/08/30 21:19
去年温泉に連れていったの誰だか知ってる?
まさか会長?
糞煮?
914ノーブランドさん:04/08/30 21:41
糞煮かもな
仲良さそうなこと書いてたからな
パトロンか
915ノーブランドさん:04/08/30 23:14
>909
アントレッナってなんだよ鈴木w
916ノーブランドさん:04/08/31 18:50
エディフィスのバルバは背中にダーツが入っていて極細!
http://www.baycrews.co.jp/edifice/index.html
917ノーブランドさん:04/08/31 22:24
>>910
去年みたときよりだいぶ細い
昔の写真?
918ノーブランドさん:04/09/01 08:52
エディって奇をてらったような物が多いよね
そうやってニッチ層を狙うくらいしか生き残る道が無いんだろうけど
919ノーブランドさん:04/09/01 09:09
エディのバルバって細身にしてるってよりネックに対してボディサイズを一個落としてるだけだよ。
背中のダーツはバルバって普通に入ってなかったけか?BDとかのスポーツシャツ以外は。

価格は他のショップよりおさえられてるのがうれしいんだがネックーボディは普通のサイジングの方が良かった・・・
ユキみじけーよ・・・
920SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/09/01 12:09
僕なんてネックに対してボディは2サイズ落としてもらっているくらいw
↑マニフィスby信濃屋で頼んだ奴

しかし接着芯はアイロンが楽です。
特にアンナさんのカラーとカフは苦労します。
まぁ。苦労のかいのある満足感はあるのですけどね。
今度頼む時は柔らかい接着芯にしてもらおう。
921ノーブランドさん:04/09/01 12:36
>920
今年は来るんですか?
922SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/09/02 12:21
>921たん
スマソ。ワカランです。
でも来るなら頼みたいですね。
柔らかい接着芯でオン用ということで
白4枚と水色8枚くらいかな?
これで打ち止めって言う感じてすね。
実は受け取ったアンナさんでまだおろしてないのが3枚あります。
ほかにボストン誂えでクリーニングに出したまま保管しているのや
その他もろもろあるのでオン用はいらなくなっています。
オフ用でもアンナさん2枚とバタクBD等があるのでよほど気に入った柄でないと。
いっそダイエットでお腹へこませてディオールってのもありかとw
923SYOJI ◆U6jrIZg09k :04/09/02 12:23
僕の場合
オンでは5枚を週単位で洗濯クリーニングしているので
最低5枚あれば事足りてしまうので買いすぎかも知れません。
それに作業服に着替えたら汚れないので、洗濯も楽です。
924ノーブランドさん:04/09/03 11:32
age
925ノーブランドさん:04/09/03 16:46
前ストローのサイト見当たらないんだけど移動した?
926巫女血:04/09/03 17:03
じゃーん、いい事を教えてあげよう!
8月にローマに行ってミコッチでシャツをオーダーしてきた。
そん時に色々と面白い話も仕入れてきたよ。
聞きたいことがあったら質問しなちゃい。

927ノーブランドさん:04/09/03 22:17
そんなにオバチャソ持ってんの?
え〜なぁ (;´Д`)
ワシも便乗して1枚作ってみんなで山河の湯にいこう!
ね、開帳!
928ノーブランドさん:04/09/03 23:25
>>926
なになに、将軍様の話?www
929ノーブランドさん:04/09/04 07:12
バルバのシャツを買ったんですけど
ガゼットの縫製がものすごっくあまくて
△布が取れかけています。

これはやっぱり不良品ですか?
930ノーブランドさん:04/09/04 12:19
>>929
そんなもん。イタリアもんにそんな事気にするな。
931ノーブランドさん:04/09/04 14:34
>>930

サンクス。
そういうもんなんですか。
ではキニシナイことにします。
932ノーブランドさん:04/09/05 22:04
>>931
漏れなんて2回着たら取れたよ。あれは単なる飾り。補強でもなんでもない
933ノーブランドさん:04/09/06 10:32
>>932
そりゃひどい。どこのよ?
俺のボレリ、フライなんかでも2回でとれるってことはないよ。
934ノーブランドさん:04/09/06 10:50
つーか1枚も取れてないな
扱いが悪いんじゃないか?
安いクリーニングに出してるとか
935ノーブランドさん:04/09/06 15:21
バルバだったらブルゴのが一番良いな!ってあくまで俺の場合ね。
936ノーブランドさん:04/09/06 15:33
漏れはバルバならUAだな
937ノーブランドさん:04/09/06 17:08
バルバの第一ボタンは薄いほうがしめやすいと思わない?
938ノーブランドさん:04/09/07 06:45
>>933
BNYで買ったバルバ。最初からユルユルの付け具合だったんで、こりゃ取れるな
と思ってたら、案の定すぐに取れた。
でも取れたのはそれだけ。たまたまだったと思うんで、気にしてはいないけどね。
>>934
ネットに入れて洗濯機で洗ってまつ。普段はクリーニングには出さない
939ノーブランドさん:04/09/07 08:09
ここってやっぱバルバ人気高いね
まあコストパフォーマンスから見れば当然と言えるが
バルバと渡り合えるとするとオリアンか
940ノーブランドさん:04/09/07 09:03
オリアンはコストパフォーマンスはあまり良くないと思うけど。
価格的にはバルバのライバルかも知れないけど作り的にはギローバと同レベル。
生地も今一だし肩も共付けで手間が掛かっていない。

バルバの作りで2マソ以下ってのはものすごくリーズナブルに思える。
あれでボタン穴かがりがハンドなら言うこと無しのレベルだな。
バルバと同等のシャツがあったら教えて欲しい。
941ノーブランドさん:04/09/07 10:31
バルバと同じくらいボタンがしめにくいシャツならいくつかあるな。
同様に、無意味に立体的なシャツもいくつかある。
942ノーブランドさん:04/09/07 12:02
ギは無意味に平面的じゃない?
マルセルのシャツに似てる。
943ノーブランドさん:04/09/07 12:41
ラサンス?
確かに高いのにヘボいシャツだったよ。
なんだ?おフランスの高級シャツってこんなもん?
同じおフランスのオールドイングランドに通じるヘボさがあるよな。

靴はオールデンで田舎者みたいだったし。
ラサンスのコンセプトってフランスの片田舎がイメージだったのかな?
944ノーブランドさん:04/09/07 15:24
>>942
しかし平面的なことが幸い?してか、ジーンズなどのラフなパンツに合わせる
タイトなシャツとしては好感が持てる。
945ノーブランドさん:04/09/07 15:53
そういう見方もあるわな
ポジティブシンキングやね
946ノーブランドさん:04/09/07 16:05
うん、ギローパはカジュアルシャツとしては良くできてると思う。
正直カジュアルシャツで袖付けハンドとかイラネーし。
947ノーブランドさん:04/09/07 16:10
カジアルでなくてもいらねーし
948ノーブランドさん:04/09/07 16:12
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5856215

ほらほらみんな、イイモノ出てるよ−!
もうあまり時間がないよお!
949ノーブランドさん:04/09/07 16:13
それを言っちゃあ、ビジネスシャツにだって後付けの袖とかイラネーし・・・。
その金でジム通えってなヤツは多いし・・・。
950ノーブランドさん:04/09/07 16:15
951ノーブランドさん:04/09/07 16:18
それはお前ただ一人の意見
クソみたいな意見を押し付けんなよ
漏れはバルバいるしジムにも通わん
952ノーブランドさん:04/09/07 16:21
また国産既製厨だろ?
向こうに行ってろ!
953ノーブランドさん:04/09/07 16:22
押し付けてねーし
俺はイラネって言ってるだけだし

>>951
お前こそ蛆虫みたいな意見押し付けんなよ
954ノーブランドさん:04/09/07 16:25
ジムで鍛えるのもいいけど
やりすぎると首太くなって
サイズ上げなくちゃならなくなるぞ
おかげで胸周りスカスカだよ(鬱
955ノーブランドさん:04/09/07 17:40
意味わかんねーし
956ノーブランドさん:04/09/07 18:01
シャツに関係ねーレスで残り少ないスレを潰すなよ。
次スレは【価格帯別インポートシャツ&オーダーシャツ】だっけ?
テンプレどうするよ?
957ノーブランドさん:04/09/07 19:24
インポートドレスシャツ購入時やオーダ時のコツ、メンテナンス、個人的嗜好を踏まえた良いところ悪いところ、向き不向き、着込んでいらっしゃる方の意見大募集です。
ドレスシャツと絡みつつ流れの中での周辺ネタ(スーツ、下着、現地の事情等)はOKということでお願いします。
ドレスシャツ=オンタイムのスーツの下に着用するシャツということでお願いします。
958ノーブランドさん:04/09/07 19:26
過去ログ
価格帯別イタリア製ドレスシャツ    http://life2.2ch.net/fashion/kako/1028/10289/1028989490.html
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1035839144/
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1043792424/
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1048144385/
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1050495428/
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア5 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1054089590/
価格帯別ドレスシャツ&ネックウェア6 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1058931346/
【お気楽】価格帯別ドレスシャツ7【極楽】 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1067277061/
【お気楽】価格帯別ドレスシャツ8【極楽】 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1074656027/
価格帯別ドレスシャツ9 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1081548219/ 
価格帯別ドレスシャツ10 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1086693157/

959ノーブランドさん:04/09/07 19:27
取り合えず語る対象のベースはこんな感じですが
日本製、イギリス製はお断りします。

4万以上:キトン、ブリーニ、アットリーニ、マトッツオ、チチェリ、ブジェッリ、
2〜4万:フライ(ぺガソ)、ボレッリ、ボナミコ、ロンバルディ、マロール、ジノ・マージ、シャルベ、ロレンツィーニ、マフェイス、マスコロ、イザイア、フィナモレ、ユージニオ ボナマッサ
2万以下:ジーン&ハリーズ、エンメ、オリアリ(トロイゼ)、バルバ、RB、ギローバ、オリアン、アリストクラティコ、ディストリクト、サルトリアリング スーツカンパニーオリジナル
960ノーブランドさん:04/09/07 19:27
語る対象のベースはこんな感じですが、日本製オーダーシャツ、イギリス製シャツ等はもちろんOKです。
10万以上:シニスカルキ、フィノッロ、イプシロン(オッティモ)
8万以上:エルメス、ベルナールガイエ
6万以上:ブジェッリ、マトッツォ、バティストーニ
4万以上:キトン、ブリーニ、gイングレーゼ、ボナミコ、アットリーニ、チチェリ、ミコッチ、イプシロン
2〜4万:フライ(ぺガソ)、ボレッリ、ボナミコ、ロンバルディ(スカルピーノ)、マロール、ジノ・マージ、シャルベ、ロレンツィーニ、マフェイス、マスコロ、イザイア、フィナモレ、ユージニオ 、武中シャツ、大和屋シャツ、加茂シャツ、谷シャツ
2万以下:ジーン&ハリーズ、エンメ、オリアリ(トロイゼ)、バルバ、ギローバ、オリアン
961ノーブランドさん:04/09/07 19:32
ターンブルはどこよ?
ピッコロ、メローラデレーロは?
962ノーブランドさん:04/09/07 19:33
日本製、イギリス製はお断りします。

こいつら来ると荒れるから
イタシャツオンリーにしようぜ
963ノーブランドさん:04/09/07 19:35
>>960
お前、シャツばっかそんなに詳しくなって何か楽しいか?
正直本国でも相手にされてないようなマイナーなのも多いぞ?
964ノーブランドさん:04/09/07 19:50
オーダーの場合、試着は「裸」でするものでしょうか?
965ノーブランドさん:04/09/07 20:16
フランス物もいくつか入ってるようだが
966ノーブランドさん:04/09/07 20:20
じゃ、【価格帯別イタリア製ドレスシャツ&オーダーシャツ】で行くか?
967ノーブランドさん:04/09/07 20:24
語る対象のベースはこんな感じですが、オーダーシャツはOKです。
10万以上:シニスカルキ、フィノッロ、イプシロン(オッティモ)
8万以上:エルメス、ベルナールガイエ
6万以上:ブジェッリ、マトッツォ、バティストーニ
4万以上:キトン、ブリーニ、gイングレーゼ、ボナミコ、アットリーニ、チチェリ、ミコッチ、イプシロン
2〜4万:フライ(ぺガソ)、ボレッリ、ボナミコ、ロンバルディ(スカルピーノ)、マロール、ジノ・マージ、シャルベ、ロレンツィーニ、マフェイス、マスコロ、イザイア、フィナモレ、ユージニオ 、武中シャツ、大和屋シャツ、加茂シャツ、谷シャツ
2万以下:ジーン&ハリーズ、エンメ、オリアリ(トロイゼ)、バルバ、ギローバ、オリアン
968ノーブランドさん:04/09/07 20:28
語る対象のベースはこんな感じですが、オーダーシャツはOKです。
10万以上:シニスカルキ、フィノッロ、イプシロン(オッティモ)
8万以上:エルメス、ベルナールガイエ
6万以上:ブジェッリ、マトッツォ、バティストーニ
4万以上:キトン、ブリーニ、gイングレーゼ、ボナミコ、アットリーニ、チチェリ、ミコッチ、イプシロン
2〜4万:フライ(ぺガソ)、ボレッリ、ボナミコ、ロンバルディ(スカルピーノ)、マロール、ジノ・マージ、シャルベ、ロレンツィーニ、マフェイス、マスコロ、イザイア、フィナモレ、ユージニオ 、メローラデレーロ、サルバトーレピッコロ
武中シャツ、大和屋シャツ、加茂シャツ、谷シャツ
2万以下:ジーン&ハリーズ、エンメ、オリアリ(トロイゼ)、バルバ、ギローバ、オリアン
969ノーブランドさん:04/09/07 20:38
価格帯別イタリア製ドレスシャツ11
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1094556877/
970ノーブランドさん:04/09/07 20:41
>>969
すっきりしたよ
心置きなく無視できます
dくす
971ノーブランドさん:04/09/07 20:46
もともとイタシャツのスレだったからな
972ノーブランドさん:04/09/07 23:14
>970
2度と来ないでください。
973ノーブランドさん:04/09/08 09:29
>972
禿胴
974ノーブランドさん:04/09/08 16:35
>>970 >>972-973
けっ!本当は買ったことがない、スレだけでしか語れない貧乏人の社会の負け犬め「!
975ノーブランドさん:04/09/08 20:23
>974
おまえが負け犬そのものじゃねーか恥を知れwww
976ノーブランドさん:04/09/10 20:33:44
>974
負け犬あげ〜
977ノーブランドさん:04/09/11 00:58:03
978ノーブランドさん:04/09/11 01:01:26
>>968
ボナマッサも入れとけ。
979ノーブランドさん:04/09/12 20:24:12
ボナマサあげ
980ノーブランドさん
ネック38で、裄丈88センチ。
袖長めのオススメシャツは?