ユニクロの次に着る服は?・7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
ユニクロを卒業したい人のためのスレです。
今回もいままで同様、良レスの積み重ねで進行させていきましょう。
悪意が感じられる書きこみに対しては徹底無視&完全放置でお願いします。
新参者歓迎ですが、一問一答スレなど他スレもうまく活用してください。

前スレ:【オタは】ユニクロの次に着る服【ここから出るな】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1070977014/

第1スレ:http://life2.2ch.net/fashion/kako/1033/10337/1033794490.html
第2スレ:http://life2.2ch.net/fashion/kako/1038/10388/1038878776.html
第2−2スレ:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1040956370/
第3スレ:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1047134386/
第4スレ:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1051500116/
第5スレ:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1069152102/

http://at-fashion.com/
http://ikebukuro.cool.ne.jp/datuota/index.html
http://www.oxiare.net/fashion/
ファッション初心者向けサイトです。
ただし、ここに書かれている情報については、意見が割れている部分もありますので、参考程度に留めるとよいでしょう。
2ノーブランドさん:04/02/05 00:46
ふきいか
3ノーブランドさん:04/02/05 12:55
4ノーブランドさん:04/02/05 18:15
HF(いわゆるモード。コレクションに参加するデザイナーズ。国内外を問わず高価)
ストリート(国内外ストリートブランドもしくはそれ+古着のミックス形態)
古着(その名のとおり、80年代の蛍光カラーのアイテムが主流)
丸井(「丸井」で扱っているような系統。例外もあるが、分かりやすいデザインと細身が特徴)
B(米国黒人文化を発祥とする。ルーズでファットなシルエットが特徴的)
裏原(原宿【裏原宿】発のドメスブランド群。わかりやすく派手なプリントが特徴、例外あり)
アメカジ(アメリカ的カジュアル。ワークブーツ、ネルシャツ、スタジャン)
きれいめ(基本はヨーロッパ的カジュアル。シャツ、ジャケット)
スケーター(肉厚なスニーカー、多少ルーズめなシルエットのデニム、バックパックが主流)
恵比寿(初期にはエクストリーム系などと呼ばれ横乗り文化を基礎に持つ。基本はオーバーサイズ)
ギャル男(ブランドではマイタネが大御所。サーファーを意識した格好。どんどん下降中。現在の人気はバーバリーブラレ)
ミリタリー(軍物サープラス、迷彩あり。マニア系とおしゃれ昇華バージョンがある。)
ロック(ラバーソール、コンバース、エンジニアブーツ。上下ともに革モノが多く、全体的にスリム。ボーダー大好き)
パンク(50’Sにセックスピストルズを初めとした格好。ボトムスは赤いチェック、アクセサリーはシドチェーンが大定番)
モッズ(長髪に船員帽、派手な柄でウエストを細くしたシャツ、スリムパンツ、幅広ネクタイ、ブーツなど)
ゆるかじ(2003年に流行したスタイル。サルエルパンツ、タンクトップレイヤード、ロングカーディガン)
ヴィジュアル系(ゴシックとパンクの融合。タイト、黒と白の相反する色が多く十字架等の装飾過多、ゴスロリもここから。)
グランジ(カート・コバーンが基。コンバース、モヘアのボーダーニット、ネルシャツは基本。小汚くだらしない。)

おまけ
秋葉系(adidasのリュック、ダンロップのハイテクスニーカー、ツータックのパンツ、アニメ小物が基本。)
5ノーブランドさん:04/02/05 18:16
UNIQLO http://www.uniqlo.com/
――――――――――――――――――――――
無印良品(MUJI) http://www.muji.net/
GAP http://www.gap.com/(English、日本語サイト無し)
ZARA http://www.zara.com/(English、日本語サイト無し)
NEXT http://www.nextinjapan.jp/
FRENCH CONNECTION http://www.fcukjp.com/
COMME CA ISM http://www.geocities.co.jp/Stylish-Monotone/3563/
        (ファンサイト、FIVE FOXesは公式サイト無し)
BEAUX-ARTS http://www.bluegrass.co.jp/beaux-arts/
GLOBAL WORK http://www.globalwork.jp/
――――――――――――――――――――――
United Arrows http://www.united-arrows.co.jp/
BEAMS http://www.beams.co.jp/
SHIPS http://www.shipsltd.co.jp/
Journal Standard http://www.baycrews.co.jp/journalstandard/
TOMORROWLAND http://www.tomorrowland.co.jp/
――――――――――――――――――――――
丸井 http://www.0101.co.jp/
――――――――――――――――――――――
JEANS MATE http://www.jeansmate.co.jp/
Mac-House http://www.mac-house.co.jp/
Right-on http://www.right-on.co.jp/
――――――――――――――――――――――
TAKA-Q Movin http://www.taka-q.com/
――――――――――――――――――――――
サカゼン http://www.sakazen.co.jp/
しまむら http://www.shimamura.gr.jp/
――――――――――――――――――――――
週刊ファッション情報 http://www.fashion-j.com/
ファッションブランドデータ http://www.fashion-j.com/bbs/
ファッション用語 http://www.fashion-j.com/W/
6ノーブランドさん:04/02/05 18:17
丸井スレ過去ログから適当に抜粋(多分メンズのみ)

セデュクシオンドゥニコル・・・・・・.純丸井系___モード系...___値段低
コムサデモードメン・・・・・・・・・・..純丸井系___モード系...___値段低
テットオム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・.純丸井系___ホスト系...___値段低
ICBメン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・.純丸井系___きれいめ系.__値段低
アトリエサブフォーメン・・・・・・・・.純丸井系___きれいめ系.__値段低
イネドオム・・・・・・・・・・・・・・・・・・純丸井系___きれいめ系.__値段低
abx・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・純丸井系___きれいめ系.__値段低
タケオキクチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・純丸井系___きれいめ系.__値段低
トランスコンチネンツ・・・・・・・・・・..純丸井系___きれいめ系.__値段低
ニコルクラブフォーメン・・・・・・・・.純丸井系___きれいめ系..__値段低
モルガンオム・・・・・・・・・・・・・・・・・.純丸井系___きれいめ系..__値段低
ルパート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・純丸井系___きれいめ系..__値段低
MKオム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・純丸系格下__きれいめ系..__値段最低
コムサコムサコムサ・・・・・・・・・・純丸系格下__きれいめ系.__値段最低
コムサボーイズ・・・・・・・・・・・・・・純丸系格下__きれいめ系.__値段最低
Rニューボールド・・・・・・・・・・・・・純丸井系___ストリート系.__値段低
アバハウス・・・・・・・・・・・・・・・・・.純丸井系___ストリート系__値段低
TKタケオキクチ・・・・・・・・・・・・・・純丸井系___ストリート系__値段低
291295=オム・・・・・・・・・・・・・・・..純丸井系___ストリート系.__値段低
ノーコンセプトバッドグッドセンス・・・・・・・純丸井系___ストリート系.__値段低
パッゾ・カスタムカルチャー・・・・..純丸井系___ストリート系__値段低
ボイコット・・・・・・・・・・・・・・・・・・..純丸井系___ストリート系.__値段低
7ノーブランドさん:04/02/05 18:17
メンズビギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・.純丸井系___ストリート系__値段低
モッシモ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・.純丸井系___ストリート系.__値段低
チェンジングタイムス・・・・・・・・・..純丸井系___ストリート系.__値段低
オンボード・・・・・・・・・・・・・・・・・・純丸系格下__ストリート系.__値段最低
ブルートルネード・・・・・・・・・・・・・・純丸系格下__ストリート系.__値段最低
PPFM・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・..純丸系格下__ストリート系.__値段最低
コムサコミューン・・・・・・・・・・・・・・..純丸井系___スポーツ系__.値段最低
ジュンメン・・・・・・・・・・・・・・・・・・.純丸井系___特徴無し.___値段低
メンズメルローズ・・・・・・・・・・・・・・純丸井系___特徴無し.___値段低


値段最低の所でもユニの3倍くらいしてるから
次のステップにはハードルが高すぎるかもしれんが。
各シーズンの一番目立つところのを1枚買うくらいが精一杯かと
8ノーブランドさん:04/02/05 18:18
セレクトショップ・・・世界のブランドのアイテムをバイヤーが
           選りすぐって集めた店のこと。
           名目的にはそうだが、実際にはユニクロや
           無印のように自社ブランドのオリジナル商
           品も多く展開している。
           代表的なところはビームス、
           ユナイテッドアローズ、シップス、など。
          
まあ、ユニクロに物足りなくなった人はまず、ここに行くという
人が多い。セレクト物は高価だが、オリジナル品は比較的安価で
(といってもユニの3〜4倍ぐらいはするが)ユニクロよりも
シルエットや素材にこだわったものが多い。
まずはこの辺を覘いてみては?

ショップにステップアップする前に、コムサ・イズムがお勧め。
・休日に行くと、家族連れが多いので、店員のマークは厳しくない。
 (平日でも、厳しくないが・・・・)
・ユニクロよりはお洒落系に傾いている(カジュアル度が下がる。)
・値段が手頃。ユニクロよりもちょっと高いくらい。

欠点
・ユニクロほど種類が多くないので、欲しいものがあるとは限らない
 (この辺はショップと同じか)
・店員がかなり素人(頼れないし、妙に下手っぽいというか・・・・)

ショップも慣れると気にならないが、シャツ1枚が1〜2万円とか平気でするので、
ユニクロとの金銭ギャップをうめられるのかが気になる。
あと、全身1ブランドってのは逆にセンスないので、色々織り交ぜるようにした方が
良いと思う。当然、ユニクロも入れて。
9ノーブランドさん:04/02/05 18:19
ユニクロ→無印は簡単。
無印も接客ないしゆっくり選べる。
しかしユニクロ無印→GAPは微妙に厳しいかも。
まさに第一関門。
GAPは服を手に取るとすかさず店員が寄ってきて
何やらいろいろ話しかけてくる。
俺はシャツをちょっと見てただけなのに連続2人に声かけられた。
まぁそれでも丸井みたいな粘着な接客はしないから良いのだが。
接客が嫌ならジ−ンズメイトも良いな。
10ノーブランドさん:04/02/05 18:20
80 イブサンローランリブゴーシュ、ベルサーチ  ジョルジオアルマーニ エルメス
78 グッチ プラダ ドルチェ&ガッバーナ ディオールオム ルイヴィトン LM 
76 ヘルムートラング ジルサンダー バーバリープロ−サム ルシアンぺラフィネ
72 ヨージヤマモト ラフシモンズ ジャンポールゴルチエ プリュス
69 アレッサンドロデラクア D&G ミュウミュウ  エンポリオアルマーニ
68 イッセイミヤケ、コスチュームナショナル、NN、ニールバレット ケンゾーオム ミハラヤスヒロ ステフ
ァンシュナイダー ポール&ジョー
66 ドリスヴァンノッテン、コムデギャルソンオム、アンダーカバー、ズッカ
63 エンポリオアルマーニ、ステファンシュナイダー、Y’sフォーメン クリストフルメール
60 マーガレットハウエル、ジュンヤ ポールスミスコレクション
59 コムサコレクション、ポールスミス、SO、キャサリンハムネット
58 5351プールオム、マリテ+フランソワジルボー
57 バーバリーブラックレーベル、セデュクシオンドゥニコル
56 ゴルチエオムオブジェ、メンズビギ、パトリックコックスワナビー、コムサデモード
55 ヨシユキコニシ、トランスコンチネンツ、デザインワークス、EZbyゼニア、AAR
54 ムッシュニコル、モルガンオム、ハムネット
53 アトリエサブフォーメン、アバハウス、ICB
52 トルネードマート、タケオキクチ、ニコルクラブフォーメン、ハイストリート
51 テットオム、ボイコット、Rニューボールド、291295オム
50 ヒロミチナカノ、コムサデモードメン、TKタケオキクチ、ノーコンセプトバッドグッドセンス
48 ジュンメン、メンズメルローズ
47 チェンジングタイムス、ノーフューチャー
46 パッゾ、カスタムカルチャー
45 MKオム、abx、モッシモ、イネドオム
42 イーストボーイ パーフェクトワールド
38 PPFM 、ブルートルネード コムサコミューン
39:コムサボーイズ
36:コムサコムサコムサ
35 GAP、コムサイズム、ZARA、NEXT
30 ユニクロ、無印
11ノーブランドさん:04/02/05 18:21
丸井系格付け

<純丸系格下;ご利用は計画的に。煽り警報発令中>
PPFM、コムサボーイズ、コムサコムサコムサ、ブルートルネード
イーストボーイ、パーフェクトワールド、mkオム

<純丸井系;ご利用は計画的に。気づいたら全身とか注意ね>
ジュンメン、タケオキクチ、TKタケオキクチ、アバハウス、ボイコット
ニコルクラブフォーメン、コムサデモードメン、アトリエサブフォーメン
トッドオールダムメン、メンズビギ、トルネードマート、イネドオム
メンズメルローズ、abx、ICB、トランスコンチネンツ、チェンジングタイムス
モッシモ、パッゾ、291295オム、メンズティラノス、ヒロミチナカノ
モルガンオム、テットオム、Rニューボールド、バーバリーブラックレーベル

<純○だけどまぁまぁ(・∀・)イイ!>
ムッシュニコル、コムサコレクション、ロートレアモンメン、アイムプロダクトメン
5351プールオム、ヨシユキコニシ、ゴルチエオムオブジェ

<ちょっと別格;お値段もちょっと別格。でも戦闘力・品質もちょっと別格。>
ポールスミス、キャサリンハムネット、SO、ゴムオム、エヴーオム

<別格;つーかなんで丸井にあるんだ?>
Y’sフォーメン、ドリスヴァンノッテン、コスチュームナショナル
エンポリオアルマーニ、イッセイミヤケ、クリストフルメール
ステファンシュナイダー

<神;これを着こなせたら神>
コムデギャルソン、ジャンポールゴルチエ、ヨージヤマモト
12ノーブランドさん:04/02/05 18:22
【ブランド名】ハイストリート
【「客観的な」デザインの解説】
トルマ、ブルートルネードと同じスピックインターナショナルの展開するブランド。
細身でシャープ、キザなデザイン。柄もののアスコットタイとか、派手目なニットベストなどがあるが、
色使いがモノトーンから茶系なので大人っぽく着られる。
値段は安めだけど、長持ちするモノではないのであしからず。
【価格帯】シャツ10,8k〜14,8k
【コストパフォーマンス】★★☆☆☆
【女(男)ウケ度】★☆☆☆☆(好きな人は好きだろうけど・・・
【店員粘着度】★★★★☆(客をほっといて雑談してやがるw

【ブランド名】abx(エービーエックス)
【「客観的な」デザインの解説】
適度にトレンドを取り入れ、 メンノンにも広告を出す「abx」ラインと、大人向けで素材にちょっとだけ拘った
「リストリクトabx」「abxブラックレーベル」のラインがある。
前者は典型的な丸井よりはデザインが流行にのっているが、モノの耐久性は低い。今期はベロアのジッブアップ
ブルゾンとモッズコートが一押しらしい。
後者はモードとクラシコのあいのこみたいな中途半端な位置付け。スーツもこのライン。
【価格帯】シャツ8.8k〜17k
【コストパフォーマンス】★★☆☆☆
【女(男)ウケ度】★★★☆☆(たぶん
【店員粘着度】★★★★★(MAXでしょう

【ブランド名】A・S・M(アトリエサブ・メン)
【「客観的な」デザインの解説】
激細で有名。ストレッチ素材やフェイク革、ピッグスウェードなど丸井のイメージを代表するブランド。
したがって質も誉められたものではない。デザインは丸井の中ではそれほど奇抜ではなく、中性的。
キレイ目で細さを極めたいのならどうぞ。
【価格帯】シャツ7.8k〜12k
【コストパフォーマンス】★☆☆☆☆(ワンシーズン用
【女(男)ウケ度】★★☆☆☆(自己満足の世界
【店員粘着度】★★★★★(丸井の基本、押し売りです
13ノーブランドさん:04/02/05 18:22
【ブランド名】イネドオム
【「客観的な」デザインの解説】
低価格帯のキレイ目。青やオフホワイトの幻想的な色使いと、きれい目でクラシカルなつくりに魅せられて買ってみると・・・
ぜんぜんもたなかったりするのです。みなさん気をつけましょう。
ということで地味なのに質も悪いのはいったいどうしたものか。
【価格帯】シャツ6.8k〜9.8k
【コストパフォーマンス】★☆☆☆☆(安いけどね
【女(男)ウケ度】★★☆☆☆(ウケるために買う服ではない
【店員粘着度】★★★★☆(下位のなかでは滞在できる方ではある。でも粘着

【ブランド名】ルパート
【「客観的な」デザインの解説】
永遠に迷走を続けるだろう純丸井系。
価格、質ともに低く(ついでにフロアも)、名実共に丸井最下位ブランド。
派手だったり渋かったり置いてあるものが良く分からん。
脱オタ組には好評のようで、それっぽい人達が紙袋を持って歩いているのを良く見かける。
【価格帯】シャツ6.8k〜12k
【コストパフォーマンス】★★☆☆☆(知らん
【女(男)ウケ度】★☆☆☆☆(自己満足の世界
【店員粘着度】★★★★☆(普通

【ブランド名】ニコルクラブフォーメン
【「客観的な」デザインの解説】メンノンよりはファインボーイズ、若い頃から丸井で純粋培養、
安くて手軽に丸井な雰囲気、というか高校生対象だろ。
それなりにカワイイアイテムもあるが、基本はストレッチとムラ染めである。ちょっとだけ流行を意識している感がある。
価格設定はマジメ。つくりは値段相応。丸井系が好きな方はどうぞ。
【価格帯】シャツ6.8k〜12k
【コストパフォーマンス】★★☆☆☆(長持ちはしない
【女(男)ウケ度】★★☆☆☆(知らない
【店員粘着度】★★★★★(必死w
14ノーブランドさん:04/02/05 18:23
【ブランド名】アバハウス
【「客観的な」デザインの解説】
渋谷の明治通り沿いに路面店がある。ちょっとストリートよりのキレイ目で、若い世代にも着やすいデザインと
普通〜細めのキレイなパンツには見るべきものもある。ただそこは丸井系なので一度洗っただけでダメになるレベルのモノもあるので
見極めが必要。価格帯、デザインの幅ともに広い範囲をカバーする珍しいブランドだと思う。
【価格帯】シャツ7,8k〜15k
【コストパフォーマンス】★★☆☆☆(地雷多し
【女(男)ウケ度】★★☆☆☆(普通
【店員粘着度】★★★★☆(丸井の中では普通

【ブランド名】EZbyZEGNA(イーズィーバイゼニア)
【「客観的な」デザインの解説】
イタリアのゼニア社との共同開発で若者向きのイタリア的カジュアルを云々。とのことだが、
それほどイタリアっぽさは感じない。普通のきれい目で、発色はキレイ。
路面店が渋谷にあるが、ここにあるアイテムは丸井の店よりちょっとカジュアルな色が強く、
軍モノっぽいものも多い。スーツも含め、細身のものが大部分。
ブランドロゴが携帯のau byKDDIっぽいw
【価格帯】シャツ10k〜15k
【コストパフォーマンス】★☆☆☆☆(値段設定は高め
【女(男)ウケ度】★★★☆☆(きれいな大人
【店員粘着度】★★★☆☆(路面)〜★★★★★(丸井)

【ブランド名】ジュンメン
【「客観的な」デザインの解説】
いわゆる丸井系ど真ん中。フェイクムートンやムラ落ちジーンズなどもあるが、適度に細くて
コーディネートしやすい初心者向けのものが多い。
かたやジュンメンコレクションなるラインがあり、素材が高級になり、デザインは適度な遊び心を持った大人向き。
ドレスラインは総じて地味だがそんなに高価でもなく、それなり。銀座に路面店がある。
【価格帯】シャツ9,8k〜22k
【コストパフォーマンス】★★☆☆☆〜★★★☆☆
【女(男)ウケ度】★☆☆☆☆(地味だし
【店員粘着度】★★☆☆☆〜★★★★★
15ノーブランドさん:04/02/05 18:24
ブランド名】マーガレット・ハウエル
【「客観的な」デザインの解説】その名のとおり、英国人デザイナー、マーガレット・ハウエルによる
高価格帯のブランドで、丸井にはメンズしかない。もともとメンズのブランドであるが、レディースの方が人気が高い。
シルエットは太めから細めまで、素材は天然のものから厳選して、立体的な袖つけなど着心地の良い服を作る。
パンツには後ろ腰にストラップをつけてみたり、クラシックな仕立てのシャツを洗いざらしにしてみたりなど、ちょっとした工夫がこの上なくカワイイ。
全体的に見た目は地味で値段は高いが、着ていて楽しい服なのだ。
【価格帯】シャツ17k〜27k
【コストパフォーマンス】★★☆☆☆(でもやっぱり高い
【女(男)ウケ度】★★☆☆☆(地味ではあるが上品
【店員粘着度】☆☆☆☆☆(もはや丸井ではない

【ブランド名】メンズビギ
【「客観的な」デザインの解説】
ラッドメスライン=典型的丸井系。細身で適度に流行を取り入れる。ストレッチやフェイク毛皮など。
スピロ&フィロライン=大人向け。ドレスシャツや天然素材のジャケットなど。チーニーの別注など、
全体的に英国的なものをイメージしている。極端な細身ではない が、細め。
ディスティンクションライン=高級スーツライン。
ベン・ザ・ロデオテーラーライン=ラングラーの創立者ロデオ・ベンに敬意を表して云々。手の込んだジーパン、
やたら高いウエスタンシャツなど、このラインだけ世界観が違いすぎて浮いてるw
【価格帯】シャツ9.8k〜25k
【コストパフォーマンス】★★☆☆☆(普通
【女(男)ウケ度】★★☆☆☆(無難
【店員粘着度】★★★★☆(店によるが、基本は粘着
16ノーブランドさん:04/02/05 18:24
【ブランド名】バーバリー・ブラックレーベル
【「客観的な」デザインの解説】
去年から流行ってるこのブランド、英国のクラシックな由来を持つブランド「バーバリー」の日本国内ライセンスを持っている
三陽商会が手掛ける若者向けバーバリーである。「ブランド」というものをわかりやすく視覚的に商品にしているという点で
すでに質は問題ではない。バーバリーチェックは多くの日本人を捕らえるのにそれだけで十分なのだw
ということでイギリスっぽいキレイ目で、目を引くような奇抜なデザインはないのでその点では無難だが、
バーバリーチェックが必ずと言っていいほどどこかに潜んでいる。高いがファンは多い。
【価格帯】シャツ12k〜15k
【コストパフォーマンス】★☆☆☆☆(値段相応とは思わないこと
【女(男)ウケ度】★★★☆☆(流行りだし、悪くはないだろう
【店員粘着度】★★☆☆☆(低いほうだが、もちろんある

【ブランド名】ICBメン
【「客観的な」デザインの解説】都会的なイメージ。数年前からサンディ・ダラルというデザイナーが手掛けるようになって
値段が上がった。値段帯があがっただけに素材や作りは悪くはない。
シャープだがどこか甘さを包含した、ちょっとなよっとしたオトナの男に似合うかも。そういう服。
【価格帯】シャツ15k〜20k
【コストパフォーマンス】★☆☆☆☆(作りがよくてもやっぱり高い
【女(男)ウケ度】★★★☆☆(世界観が着てる人と合えば
【店員粘着度】★★★★☆(丸井の中では普通

【ブランド名】AAR(アール)
【「客観的な」デザインの解説】アゲインスト・オール・リスクの略。
山本ヨウジ的な世界を安く、わかりやすく、とのことで前はモノトーンと紺ばかりだったが
最近はカジュアルに目覚め、Tシャツや派手なマフラーなんかも作り出している。
「大人に着て欲しい」というブランドコンセプト通り、 おとなしめな中にちょっとだけスパイスを効かせる作りと
良心的な価格設定が初心者にやさしい。フロアはスーツが半分くらいを占めている。
【価格帯】シャツ9,8k〜15k
【コストパフォーマンス】★★★★☆(ほかの同レベル丸井系より一段階安い
【女(男)ウケ度】★☆☆☆☆(傍から見たら地味
【店員粘着度】★★★★☆(ブランドコンセプトに反するような粘着w
17ノーブランドさん:04/02/05 18:25
【ブランド名】サビ・サビ・デラックス
【「客観的な」デザインの解説】
クラシコイタリアのウンチクを適度な価格で提供するスーツのラインと、
徹底的にイタリアの民間人をイメージしたカジュアルなラインがある。カジュアルなラインはジャケットを中心にしながらも、丸井系とは一線を画す世界観を持つ。
イタリア人をイメージしているので派手ではある。またフランクダニエルやステファノ・ブランキーニなどの革小物のセレクトもやっている。
【価格帯】シャツ9.8k〜15k
【コストパフォーマンス】★★★☆☆(マトモな価格設定
【女(男)ウケ度】★☆☆☆☆(イタリア人のコスプレ
【店員粘着度】★★★☆☆(丸井にしては低いほう

【ブランド名】トランスコンチネンツ
【「客観的な」デザインの解説】新宿丸井ワンにしかないが、一応。
去年までのストリートよりカジュアル路線から今年は一変し、不良っぽい雰囲気のあるオトナ
的なイメージを打ち出してきた。そもそもが「旅」をイメージしたフレンチというコンセプトだったはずなので
これが正常な姿なのだろう。安くはないが、伝統的な柄や作りのなかに漂う「ちょっとはみ出したオトナ」
な雰囲気がいい。まあ白人に似合う世界だとは思うが・・・
【価格帯】シャツ9.8k〜17k
【コストパフォーマンス】★☆☆☆☆(高い
【女(男)ウケ度】★★☆☆☆(悪くはないと思う
【店員粘着度】★★★☆☆(マトモなほうだが、ないわけじゃない

【ブランド名】MKオム
【「客観的な」デザインの解説】
安いし、見た目そこそこだけど、店員は八百屋のように煩い。そういうブランド。
これといって特徴はないけど、上記の理由で初心者にも易しい。
誰もが一度は通る道・・・・かもしれない。
レディースの方が有名なのかな。
【価格帯】シャツ8k
【コストパフォーマンス】★★☆☆☆(初めて買うには良いんじゃない
【女(男)ウケ度】★★☆☆☆(分かんない
【店員粘着度】★★★★★(アフォかと
18ノーブランドさん:04/02/05 18:26
【ブランド名】メンズティノラス
【「客観的な」デザインの解説】最近ネタになったが、ホスト系である。
素材に拘りはあるようだが(そうじゃなけりゃこんな高い理由がわからんw)、
シルエットは太めで、デザインも白昼にどうどうと着て歩くには向かない、夜向きのものである。
この世界がわかる人しか手出しができない、丸井内の異界だ。
【価格帯】シャツ12k〜20k
【コストパフォーマンス】☆☆☆☆☆(そういうのは超越している
【女(男)ウケ度】☆☆☆☆☆(そういうのは略
【店員粘着度】★★★★☆(意外と高かったw

【ブランド名】コムデギャルソンオム
【「客観的な」デザインの解説】
信者に支えられてるHFブランド
価格は最高だが、質はいまいち。特にシャツライン。
コレクションラインであるPLUSはとにかくぶっ飛んだデザイン。
オムはベーシックだが、それならギャルソンでなくてもいい、という向きもある。
名実共に丸井最上位ブランド。 着てる人間は否応無しに人々の好奇の目に晒される。
信者の前で貶めようものなら大変な目にあうことも少なくないが、
信者は基本的お洒落じゃない人間が多く、まさに「服に着られている」状態。
2CHではヨージとともに葵の御紋よろしく、逃げ口上にされることも多い。
金だけではセンスは身につかないということを如実に物語るブランド。
ブランド名だけで買っている人間は、ぜひスキルをみにつけていただきたい。
【価格帯】シャツ18k〜24k
【コストパフォーマンス】測定不能
【女(男)ウケ度】超越
【店員粘着度】★★★(店による

【ブランド名】agnes b.
【「客観的な」デザインの解説】とても普通。
【価格帯】シャツ(10000くらい)、コート(50000くらい)
【コストパフォーマンス】★★★☆☆
【女(男)ウケ度】☆☆☆☆☆(個人にかなり依存すると思われ★ひとつから満点まで)
19ノーブランドさん:04/02/05 18:26
>>1乙だけどちゃんとテンプレを張ってくれ
20ノーブランドさん:04/02/05 18:53
丸井スレじゃねーんだよボケ
偏差値や丸井ブランドの評価なんていらねえよ
スパ公とかがよってくんだろ
21ノーブランドさん:04/02/05 19:00
>>10
これを見るたびに思うが偏差値の概念を理解しているのか?
22ノーブランドさん:04/02/05 19:10
ASM・トルネードマート・ニコルクラブが50越え・・・
細身ずきなやつの好みに思いっきり傾いてるな
23ノーブランドさん:04/02/05 20:00
丸井やセレクトで買ってる連中は
細い=シルエットがいいみたいに考えているが
もちろんそんなわけも無くて、丸井セレクトは
単に細いだけで着心地までを考えていない。
ユニクロのすごいところは着心地、機能性
耐久性、世代を選ばないラインのよさを
あの低価格で実現しているのが素晴らしい。
24ノーブランドさん:04/02/05 20:01
 ;'`:;'⌒;'`'`,;~) ' `'` ;'⌒`,;~)
:"     `,..,")`,..," `_:"` ,"`、
                '~`.,
    ,......,    ..,     ,ヾ)
ヾ,.;'ヾ,.;  '^ヾ,.;'ヾ;;;;'゙`゙'゙`;,.,.ヾ)
ヾ,.;″          , ヾ;,) 
                )
  ー――-,,     ,,,,-'" i)
  ____ ヾ   / ___ i′
  ヽ(;;;;)丿     '.(;;;)ノ i    ─┼─
             ̄  i   ─┼─
       (.,,. .,,.)     i      │   
               ,i       | | /
     ,、____,    i          _/
       .---‐    ,ノ
ヽ ヽ、   _  _  _  ,ノ

俺がユニクロの服を買うのは別に貧乏だからじゃない。
服に拘らないわけでもない。
無駄に高い服や流行の服に費やすくらいなら、今は自分の格好を貫きたい。
こんなことって、
世間のがさつで無神経な奴らには絶対に理解できないだろうし、してほしくもない。
25ノーブランドさん:04/02/05 21:11
タイトル元に戻ったな
26ノーブランドさん:04/02/05 23:27
俺の好きなエンポリオアルマーニは63〜69か・・・・
って2つあるやん
27ノーブランドさん:04/02/06 10:08
 ;'`:;'⌒;'`'`,;~) ' `'` ;'⌒`,;~)
:"     `,..,")`,..," `_:"` ,"`、
                '~`.,
    ,......,    ..,     ,ヾ)
ヾ,.;'ヾ,.;  '^ヾ,.;'ヾ;;;;'゙`゙'゙`;,.,.ヾ)
ヾ,.;″          , ヾ;,) 
                )
  ー――-,,     ,,,,-'" i)
  ____ ヾ   / ___ i′
  ヽ(;;;;)丿     '.(;;;)ノ i    ─┼─
             ̄  i   ─┼─
       (.,,. .,,.)     i      │   
               ,i       | | /
     ,、____,    i          _/
       .---‐    ,ノ
ヽ ヽ、   _  _  _  ,ノ


丸井やセレクトで買ってる連中は
細い=シルエットがいいみたいに考えているが
もちろんそんなわけも無くて、丸井セレクトは
単に細いだけで着心地までを考えていない。
ユニクロのすごいところは着心地、機能性
耐久性、世代を選ばないラインのよさを
あの低価格で実現しているのが素晴らしい。
28ノーブランドさん:04/02/06 10:10
あちこち逝ったけど、結局しまむらが一番使えることがわかりました。
29ノーブランドさん:04/02/06 17:10
それより俺のチンコがむらむらだぜ!脱ヲタして若い女でヌきて〜
30ノーブランドさん:04/02/07 00:21
>>24
>>27
この人、なんでこんなに必死なんだろうね。
ユニクロも使いようじゃん。それだけで固めるなら問題だけどさ。
31ノーブランドさん:04/02/07 01:46
しまむらって男物あるの?
32ノーブランドさん:04/02/07 13:22
あるよ
33ノーブランドさん:04/02/08 00:23
最近珍しくジーンズメイト行ったんだが、あそこはいつから丸井系接客するようになったんだ?
ジーンズ見てただけなのにやたら粘着された・・・で、オススメのパンツとやらを出してきて
「カッコイイっすよ〜」「履いてみて下さいよ〜」「病み付きになりますよ〜」「履いたら印象全然違いますよ〜」
そんなにオレに試着させたいのか?・・・
34ノーブランドさん:04/02/08 00:28
ジーンズメイトとかはさ、接客しない事でヲタに入りやすい店を
提供しろって話だよな
35ノーブランドさん:04/02/08 00:34
一説ではジーンズメイドと勘違いしてコスプレ店員さんがいると思われているとか
36ノーブランドさん:04/02/08 00:42
それなら喜んで行く
3733:04/02/08 00:43
>>34
そうそう、何も考えないで何も買わないでも構わないような店作りして欲しい
 
ついでにセールで売ってたアンゴラ素材モドキのカーディガン(1000円)買ったけど
あーゆー素材はヲタに見られないかな?むしろヲタは買わないか?
38ノーブランドさん:04/02/08 00:44
オタはカーディガンなんて着ないだろ
3933:04/02/08 00:48
そう言われるとそうだなw
40ノーブランドさん:04/02/08 00:56
俺はヲタだけどカーディガン買っちゃったよwウフフ
41ノーブランドさん:04/02/08 01:01
Dolce & Gabbana (D&G) / FCUK / ANN DEMEULEMEESTER / MILKBOY / bal / GDC / Y's for men / COMME des GARCONS
BEAMS / NEIGHBORHOOD / Bernhard Willhelm / corefighterco. / DEVILOCK / MOTIVE / Ozone Rocks / Hysteric Glamour
RAF SIMONS / BACK CHANNEL / TALKING ABOUT THE ABSTRACTION / sabotage / SOPHNET. / TORNADO MART
MONTAGE / LOWRIDER / UNDERCOVERISM / R.I.P. CLEAR / 67 Mission / Lad Musician / Madpager / X-LARGE (X-GIRL)
BURBERRY / BVLGARI / ARC' TERYX / BLUE BLOOD / BURTON / NIKE / OAKLEY / PUMA / AND 1 / PHAT FARM
Reaction / Sean John / GUCCI / REEBOK
42ノーブランドさん:04/02/08 01:08
個人的にはTETEHOME(テットオム)とD&G(ドルガバのセカンドライン)が好き
43ノーブランドさん:04/02/08 01:10
わお、テットオム好き発見
あそこの接客はハイテンションで面白い
44ノーブランドさん:04/02/08 01:34
スパ公は昔はテットオムだったなW
45ノーブランドさん:04/02/08 07:49
>>21
ワラタw
相当数出てるユニクロは限りなく50に近くなるね
46ノーブランドさん:04/02/09 20:36
こっちが本スレ?
47ノーブランドさん:04/02/09 21:44
こっちに移るか
48ノーブランドさん:04/02/11 01:14
ところで、たまに別のメーカーで見かけるんだが、イタリア製の生地ってどうなの?
やっぱしいいのかなあ。
49ノーブランドさん:04/02/11 02:24
やっぱいいんじゃない?ピンキリだけど。
コムサがイタリアと提携しているボナジョルータは廉価だけど結構丈夫だと思います。
サビサビとかもくどいけど格好いいと思います。
ZARAは生地というか縫製が悪いと聞くけれどどうなんだろう。
このスレの対象になるようなイタリア製はそのくらいかなぁ。
50ノーブランドさん:04/02/11 19:56
ライトオンは接客ほとんどないので良いよ。
最近は服のセレクトも良くなってきてる気がするし。
51ノーブランドさん:04/02/11 20:23
ただ地雷が多いのが難点、ヲタ心をくすぐるアイテムがイパーイ
52ノーブランドさん:04/02/11 21:43
やっぱり丸井でも貧乏な自分には高いよ・・・
なかなか金銭感覚の格差が埋められない・・・

せいぜい、月に服に費やせる金は頑張っても2万だけだし。
みんなはどうやって服の金を出してるのか不思議で仕方がない。
53ノーブランドさん:04/02/11 21:51
それはオレも思う
丸井系最下位とかでパンツ買うのにもメチャ悩むだって1万3,4千円も取られたら月半分以上の資金が・・・
54ノーブランドさん:04/02/11 21:54
月2万あればそれなりに買えるんじゃないの?
丸井の夏物先取りバザールが6月の頭ぐらいにはあるから金貯めておけば?
サンシャインとかビッグサイトでやると思うよ。
55ノーブランドさん:04/02/11 21:57
自分の洋服代は一月だいたい一万くらいです。
冬セールでその年と次の秋冬分の服買って、夏セールでその年の春夏分買っています。
形が変わっているものが好きなので、あまり流行は考えませし、頭悪いからわかんないんですよね。
セール期間だけはいつもよりお金使いますけれども、やっぱりみんなどうやって捻出しているのか不思議ですね。
だから、雑誌で見る以外、靴に五万、ジャケットに五万とかはもう自分とは実際に関係ない世界だと思っています。
5653:04/02/11 22:03
靴くらいはマシな物欲しいけど2万が限界・・・
57ノーブランドさん:04/02/11 22:07
1万5千円のパンツを買った。
生地がイタリア製だって。確かにモノが違うような気がする。
58ノーブランドさん:04/02/11 22:08
セレクトオリジナルの次は何着ればいい?
59ノーブランドさん:04/02/11 22:10
HFなり古着なり好きなの着れ、なんなら丸井やユニムジでもいい
60ノーブランドさん:04/02/11 22:10
>>54
サンシャイン、ビックサイト・・・
田舎モノの自分はどうしたら・・・
東京に行くまで新幹線で片道13kはかかるよ。
往復で26k・・・

服買う金が・・・
61ノーブランドさん:04/02/11 22:11
>>60
周りの人はどうしてるんだ?
62ノーブランドさん:04/02/11 22:16
>>61
なんかいわゆる裏腹系が主流みたい。
デパート行けば丸井系ブランドが少しは入ってるんで、それを着てるヤツもいるけど、浮きぎみ。
最近では東京近郊のショップが少しずつできたりしてるけど、
セールとかほとんど無いに等しいんで、高いボッタクリ的な金額の服を買ってるか。

去年にイオンモールができたんで、最近は専らイオンに入ってる、
TK、ライトオン、Movinあたりなのかな。

あとは適当なストリート系の服屋かな。

何するにしても中途半端。
たまに東京行ったらカルチャーショックを受けるくらい。
63ノーブランドさん:04/02/11 22:20
>>62
そーじゃなくて、その裏腹とかはどうゆうとこで服買ったりしてるんだ?って
ムリに都心出なくても丸井系ブランドが近くにあるんならそこでいいような気がするんだけど
64ノーブランドさん:04/02/11 22:25
>>62
たまに東京とか大きめの都市に行ったときに必死に買いあさってくるのかな。
もしくは古着屋(ハンジロー)とか。
自分が裏腹な格好が好きじゃないんであんまり詳しく分からないのです。

TKとかジュンとかABA、コムサ、メンズビギあたりはあるんだけどね、
自分の好きなヒロミチとかモルガンオムあたりがないんだなぁ。
6554:04/02/11 22:31
都心だけじゃなかったんだ、スマソ。

服は通販もあるけど失敗すると遺体からね・・・
かと言って「よし!絶対買ってかえるぞ!」なんて意気込んで
上京したりするとそれこそ(ry

難しいっすね。。。
66ノーブランドさん:04/02/11 22:44
無理に上京しなくてもヤフオクという手もありますよ。
実際ビックサイトのバーゲンは前のバーゲンのあまりものが主になるから
なおさら幻滅するかもしれません。
ヤフオクなら暇なときに閲覧しておけば楽しいし、
実際買い物に出かけるよりたくさんのものを見ることができると思うんですけれど。
(でもたまには実際に品物を手に取る機会は必要かも。勉強として。)
シャツ、Tシャツ類ならそんなに値段も高くはないから失敗してもそんなに痛くないですし、
寸法ちゃんと測っておけばあまり間違いはないですよ。
そしてちゃんと合わせなきゃいけないパンツとか靴だけはそれなりのところに出向くとか使い分けては?
67ノーブランドさん:04/02/11 22:45
指でコネコネもできないじゃん。服買うときの基本なのに。
68ノーブランドさん:04/02/11 22:49
ヤフオクじゃ実際のモノを見れないし、触ってみたりフィッティングしたりもできないじゃん。
挙げ句の果てに偽物掴まされたらシャレにならん。
6954:04/02/11 22:50
>>66
俺は実際合わせてみないと安心できないなあ・・・。
とくにこれからオサレしようと思ってる人からしたら
画像だけじゃ肌触りもシルエットも想像つかないと思う。
70ノーブランドさん:04/02/13 17:20
あtげ
71ノーブランドさん:04/02/13 18:00
ヤフオクしてみたいけど不安だ・・・
だけど田舎だし金も無いからするかな・・・
72えっちなやまざきあゆむ:04/02/13 22:48
金が無い時にはじっとしてるのが一番
73ノーブランドさん:04/02/13 22:52
じっとしてたら服買えないよ・・・
74ノーブランドさん:04/02/13 23:27
田舎でも都心とは言わなくても、駅前とかそこそこ賑いのある繁華街にでも
行けばユニクロの次クラスの服はあると思う。
その辺でも地雷を踏まずに今自分の持ってる服で使えるのと合わせれば
そこそこの格好は出来ると思うよ。
そうやってるうちに服を選ぶ目も肥えて来ると思うし、それから
都心に出てきて選んでもいいと思う。
なれないうちに無理して都心来てしまうと買わなければという気が張って
勢いで高い服買ってしまって失敗して以降それで服買いづらくなったりしそうだしね。
75ノーブランドさん:04/02/14 01:17
じっとしてるんだったら服いらないな。
76ノーブランドさん:04/02/14 01:39
>>75
つっぱり桃太郎発見!
77ノーブランドさん:04/02/14 15:58
ボストン・ナインって丸井?
78ノーブランドさん:04/02/14 17:58
>>74
そーゆーレベルの話じゃないんじゃないのか?
色々と見てる中で好きなブランド決まってきたけど自分の家の近くに無いとか
79ノーブランドさん:04/02/14 20:39
好きなブランドがあるんなら実際都心に出て買えばいい。それを躊躇うなら今の格好のままでいるしかない
それだけの話。いろいろ考えるのも大事だが、どこかで思い切らないとなにも変わらない。
80ノーブランドさん:04/02/14 20:59
都心っつったって北海道民はどうすればいいんだYO
バカか?服買うためにイチイチ飛行機乗っていくのか?
81ノーブランドさん:04/02/14 22:59
>>79
都会の人間は地方民の気持ちや事情なんて分からないんだね。
82ノーブランドさん:04/02/15 01:20
道民は日本人にあらず
83ノーブランドさん:04/02/15 03:01
札幌とか旭川に行けばいいんじゃない?
それともそんなにレアなもの探してるの?
84ノーブランドさん:04/02/15 05:44
北海道ってパスポートいるの?
85ノーブランドさん:04/02/15 08:29
>>83
札幌 一応有名所はあるらしいが街の規模が小さいためやっぱり田舎、A.P.Cとか無いし
旭川 問題外

札幌市民の話でした
86ノーブランドさん:04/02/15 09:49
っつうか、そんなに田舎の民百姓が着飾ってどーするよ ( ´,_ゝ`) プッ
87ノーブランドさん:04/02/15 10:16
田舎でもファッションは一応あるんだYO
88ノーブランドさん:04/02/15 10:19
ここで言われてる都民のファッションなんて田舎じゃほとんどやってないぞ
その代わり車移動が多いせいか車に金をかけたがる 
89ノーブランドさん:04/02/15 10:52
札幌とかにだっておしゃれな奴はいるだろ。
そいつらの全てが都心でてきて買った服着てるわけじゃないんだから
それでもカコワルイと思うのはやっぱり服の選び方に問題があるか
服オタになりかけてるかのどっちかだろ。
90ノーブランドさん:04/02/15 10:59
そりゃあオシャレな服はあるさ、だけど規模が小さいからどうしてもマイナーなブランドが無いんだよ
その辺を理解してくれ
91ノーブランドさん:04/02/15 10:59
COMME CA ISM,GAP,TK
ユニの次はこの辺だろ。
92ノーブランドさん:04/02/15 10:59
元1さんはもういないの?
93ノーブランドさん:04/02/15 11:12
いないんじゃないの?
俺は過去スレでしか見たことないけど、なかなかいい奴だった
みたいなので残念だ。
94ノーブランドさん:04/02/15 11:13
>>91
GAPは一部では値段上がるだけで退化とか言われているがな
95ノーブランドさん:04/02/15 13:29
>>92
脱オタ成功して彼女ができたそうだ
96ノーブランドさん:04/02/15 13:33
>>94
GAPはセール品を買うタイミングや店員のあしらい方など
買い物のセンスを身につける上でかなり重要
97ノーブランドさん:04/02/15 14:42
GAPで買い物した事無いんだけどジャケットの身幅とか肩幅とか太い?
98ノーブランドさん:04/02/15 14:58
>>97
たぶんGAPのジャケットは日本人向けに作られてる。
去年のジャケットはウエストとか丸井系かと見まごうほど細かった。
9997:04/02/15 15:29
おk、気に入った物があれば買ってみるよ
100ノーブランドさん:04/02/15 19:03
>>95
それだけにたまにはこのスレでアドバイスしてもらいたかったな
他の奴が言うよりも説得力があるだろうしな
101ノーブランドさん:04/02/15 19:44
みんな服のセール期間とかってどうやって調べてるの?
大手でも公式には最寄の店舗ごとのセール期間とかは
書かれていないところが多いから、いつもセール期間が
過ぎていたり行ったころには、はずれしか残ってないなんて
ことが多いんだよな。
コンビニみたいにショップに毎日行くわけじゃないから
チェックできないしなあ。
102ノーブランドさん:04/02/15 20:15
ファッション雑誌に乗ってたりCM見たりだな
あとは時期が近くなったら百貨店のHP見たりとか
103ノーブランドさん:04/02/15 20:39
冬のセールはスマートに載ってたYO
104ノーブランドさん:04/02/15 21:46
今ジーンズメイトのHPをみてみたらちょうど今日セールが終わってしまうそうなので
ちょっとショックです・・・。次はいつぐらいにセールをやるのでしょうか?
早くしてくれないとまたユニクロで買ってしまうw
105ノーブランドさん:04/02/15 22:07
ユニクロ春モンはいまいちいまに
106ノーブランドさん:04/02/16 22:33
あげるぞ
107ノーブランドさん:04/02/16 23:14
ユニクロの次はベルサーチ。
108ノーブランドさん:04/02/17 03:00
ユニ、無地、GAPでなぜユニとGAPは叩かれることが多いのに
無地は比較的少ないんだろう…。
109ノーブランドさん:04/02/17 03:11
ムジの家具、文房具の評価は世界的にも高い(一部)

家具とか文房具は普通にオサレだしお菓子はウマー
ウニガプは服だけ
110ノーブランドさん:04/02/17 04:02
>>109
単純に服の面だけで比較したらどうよ
111ノーブランドさん:04/02/17 04:58
今一度確認してみたいんだが、ユニクロ、無印、GAPの次に着るとしたらどこ?
ただし全国的にある、接客がうざすぎない、値段が先に挙げた3つと比較して
そこまでかけ離れていない(だいたい2倍弱)と言う条件付で頼む。
112ノーブランドさん:04/02/17 06:22
>>111
コムサイズム
113ノーブランドさん:04/02/17 06:28
値下げ前のGAPの価格の2倍弱まで出せるなら
かなり範囲は広い気がするな
114ノーブランドさん:04/02/17 06:43
値下げ前のGAPってはっきり言って丸井底辺ブランドと値段変わらんからな・・・
115ノーブランドさん:04/02/17 09:59
俺ユニクロ好きなんだけど・・・卒業しなきゃいけないのか?
2900円(週末になると1900円になる)で出てる丈長めのパーカなんかは
シルエットが凄く良いよ。私見だけどね
たまーにクリティカルヒットがあるよねユニクロ
去年はBーBOYパークのオフィシャルTシャツとかも作ってたし
合わせ方によってはかなり使えると思います。素材も結構良いし

空気嫁なくてゴメン
116ノーブランドさん:04/02/17 10:01
ジーンズただですそあげで早いから
たまにここの履いてる
言わなきゃわからないしね
ベルボトムやブーツカットは嫌いだけど
普通のストレートならなかなかいけるよ
117ノーブランドさん:04/02/17 11:00
ISEYAとかどうよ?
新宿か吉祥寺にあるけど、接客もないし、
ユニクロとかよりはちょっと高いけどマシなのがある。
自分の場合、ジーンズメイト→ISEYA→丸井→…
って感じであんまり違和感はなかったけど…。
118ノーブランドさん:04/02/17 11:39
ISEYAは無難だね。入りやすいし。
ライトオンよりはいいセレクトしてると思います。吉祥寺店は雰囲気もいいし。
ただ、無難すぎて印象うすいなぁ。あと地方にも出店してるんだろうか?
119ノーブランドさん:04/02/17 13:59
候補に挙がりそうなところを列挙してみる
ライトオン、ジーンズメイト、ビームス、アニエスベー
コムサイズム、ユナイテッドアローズ、SHIPS
こんなところかな。
ファ板的にはこの中ではコムサが一番候補にあげられてきたような気がする
120ノーブランドさん:04/02/17 14:03
APCも追加して
121ノーブランドさん:04/02/17 15:39
確かにまずセレクトショップで自分の好みに合うとこ探すのが良いだろうね
漏れは東京の田舎、町田のクラウド9っていう店がお奨めかな。古着屋も相対的に下北沢より安いし足を運ぶ価値はあるかも。
122ノーブランドさん:04/02/17 17:08
やっぱり値段を考えたらコムサイズム、多少の丸井系接客にも対応できるようになるし
アニエスって行った事無いんだけど値段どうなの?
123ノーブランドさん:04/02/17 17:15
アニエスは丸井中位+αくらいかな。
無難だね。
124ノーブランドさん:04/02/17 17:16
中位+αって事は値段もそれなりにするの?
125ノーブランドさん:04/02/17 17:18
コムサよりは高いね。
126ノーブランドさん:04/02/17 17:33
ライトオンは質悪いって言われてるけどどうなの?
127ノーブランドさん:04/02/17 17:41
>>126
地雷か宝かを見分ける目を養うにはうってつけだと思う
128ノーブランドさん:04/02/17 17:43
ライトオン、GAPって接客あるの?
129ノーブランドさん:04/02/17 20:21
ライトオンではたまに粘着店員に遭遇する
ガプではまだない
130ノーブランドさん:04/02/17 20:28
アニエスはブラレとかEZbyゼニアあたりと価格帯同じ
131ノーブランドさん:04/02/17 23:44
コムサのスレ見たらイズムの評判最悪なんですがどうなんでしょう?
132ノーブランドさん:04/02/17 23:58
そっちのレベルになってから貶せばいい
俺たちは服ヲタの評価なんて気にするほどの金銭的&精神的余裕は無い
133ノーブランドさん:04/02/18 01:15
イズムは俺たちには普通にいいよ。
生地が悪い?縫製が悪い?
お前は毎日戦争にでもいっとるのか。
軍ものでも着てろぃ。
134ノーブランドさん:04/02/18 11:43
>>129
昨日ガプでシャツ見てたら
「向こうにもシャツありますよー」
って言われたけど、微笑んだら去ってくれた。
ガプの接客は良心的。
135ノーブランドさん:04/02/18 11:48
そうか?
GApの店員最悪だろ
エスカレーターでGAPのフロアに入った瞬間に声かけられたぞ
待ち伏せしてやんの
136ノーブランドさん:04/02/18 11:56
振り切れYO
137ノーブランドさん:04/02/18 12:01
>>135
プラッツ?
138ノーブランドさん:04/02/18 19:55
やっぱりコムサイズムだな
最近TKタケオキクチにもたまに行く
139ノーブランドさん:04/02/19 02:26
コムサイズムのジャケって地雷多いの?
140ノーブランドさん:04/02/19 08:02
うるせえな
自分でみてこいよ
141ノーブランドさん:04/02/19 09:28
ここにいる連中の出来るだけ安く、しかもバカにされない格好を目指しているしょぼい志が醜くていやだ
142ノーブランドさん:04/02/19 14:46
>>140
コムサいったことないんだ( ´,_ゝ`)プッ
143ノーブランドさん:04/02/19 15:29
コムサのジャケってそんなに地雷多いとは思えないけど
別に特殊なデザインが多いわけでもないし
144ノーブランドさん:04/02/19 15:59
コムサが叩かれるのはアレだろアレ
145ノーブランドさん:04/02/19 16:01
>>142
コムサなんていかねえだろ普通
バカ?
146ノーブランドさん:04/02/19 16:02
Fランク大学>>>>>コムサ
147ノーブランドさん:04/02/19 16:22
いや、このスレの住人みたいに金無いヤツはコムサイズムで十分だろ
金あるヤツは他のブランド行けばいいし
148ノーブランドさん:04/02/19 16:25
コムサはコムデギャルソンの名前をパクリ、プラダやマルジェラのデザインをパクッきた。
PPFMはPPCMの名前をパクり、ピコのデザインをパクッてきた。
149ノーブランドさん:04/02/19 16:27
そういやこの間典型的なヲタ顔のやつがせなかにコムサイズムってかいてある
スウェット着てたな
150ノーブランドさん:04/02/19 16:30
嘘つけ
151ノーブランドさん:04/02/19 16:35
うそじゃないって
たぶん母親が買ってきたんだろう
152ノーブランドさん:04/02/19 16:35
パクリパクリ叩いてるけど実際パクリで十分だろ
だって金無いし
153ノーブランドさん:04/02/19 16:36
すまん、嘘ついた
154ノーブランドさん:04/02/19 16:36
コムサの価格帯ってどんな感じ?
評判よろしくないから入ったことも無いんだけど
155ノーブランドさん:04/02/19 16:39
イズムは5万あれば一式そろうくらい
156ノーブランドさん:04/02/19 16:50
>>155

パンツ 10k
シャツ 10k
ジャケ 20k

これくらい?
157ノーブランドさん:04/02/19 16:51
五万じゃ余裕だな
モードはどうだろ?
158ノーブランドさん:04/02/19 16:53
>>156
ありがと
微妙だなぁ
159ノーブランドさん:04/02/19 16:56
>>158スマン、>>156は俺が適当に書いただけだ
    俺も値段が気になる
160ノーブランドさん:04/02/19 16:58
おまえらなんかユニで十分過ぎるだろ
161ノーブランドさん:04/02/19 17:04
>>156くらいの値段で普通にそろうよ
シャツ7000パンツ8000ジャケ10000
くらいでどうにかならなくも無い
162ノーブランドさん:04/02/19 17:06
シャツ1000パンツ2000ジャケ4000
これくらいはない?しむマラとか?
163ノーブランドさん:04/02/19 17:06
その価格だともうちょっと出して違う所でって思うなぁ
164ノーブランドさん:04/02/19 17:07
163はコムサの話ね
165ノーブランドさん:04/02/19 17:18
イズムならシャツ5800 パンツ6900でいける
166ノーブランドさん:04/02/19 17:20
元1出てこーい
去年の今ごろあんたの話で盛り上がっただろう
167ノーブランドさん:04/02/19 17:23
>>163
もうちょっとってどのくらいでどこで買うの?
もうちょっと出して2倍になったりしないよなw
168ノーブランドさん:04/02/19 17:45
ジャケットに一万以上出すのも困難な人いる?
169ノーブランドさん:04/02/19 17:47
つーかユニ黒でも
シャツ2000
パンツ3000
ジャケット4000
くらいにはなるだろ
そんぐらいで十分じゃねーの?
170ノーブランドさん:04/02/19 17:55
十分って何を基準に・・・
171ノーブランドさん:04/02/19 18:03
ジャージスレで教えてもらえなかったので、マルチになってしまいますが、
こちらで質問させてもらいます

ほんと厨な質問なんですが・・・
ジャージ今まで買ったこと無かったんですけど、最近欲しくなったんで
買いに行こうと思うんですが、丸井とかパルコに入ってるadidasの店に行けば
ファッションで着るようなジャージを買えるんですよね?
172ノーブランドさん:04/02/19 18:05
そりゃあマルイやパルコじゃなくてもアディダスの用具取扱店だったらアディダスのジャージは置いてあるだろ・・・
小学生でもそのくらい分かるぞ・・・
173ノーブランドさん:04/02/19 18:13
adidasのアパレル行けば?
原宿のLHPの隣ぐらいにあるよ。
174ノーブランドさん:04/02/19 18:18
>>172
さすがにそれぐらいは分かります。
ただ、ファッションとして着るジャージもそのような所で買うものなのかなと思って聞いたんです。

>>173
ありがとうございます。いってみます。
175ノーブランドさん:04/02/19 18:20
>>174
道路はさんでラフォーレの向かい、GAPの隣ぐらいです。
がんばってください
176ノーブランドさん:04/02/19 22:50
ライトオンならシャツ4k、ジャケ6kで買える。
177ノーブランドさん:04/02/19 22:53
でもシルエットとかが目も当てられなかったり・・・
178ノーブランドさん:04/02/19 23:04
目も当たられないほどひどいシルエットって?
寸胴?
179ノーブランドさん:04/02/19 23:08
わざと悪いの作ってるわけじゃないんだから、
目も当てられないなんてことはまずない。
177は偏見で喋ってるだけ。
180ノーブランドさん:04/02/19 23:16
まあ、177は言い過ぎだけど少なくとも「良くは無い」
181ノーブランドさん:04/02/20 00:56
ライトオン、マックハウスはユニムジガプよりレベルが低くなってる気がする今日この頃
182ノーブランドさん:04/02/20 06:08
レベルが低いのは質とファション面両方においてってことか?
まあいずれにせよユニムジガプでないということと値段面で上と言う世間的認知が
ある点では勝ちだな。
183ノーブランドさん:04/02/20 11:05
ライトオンとかはマジで地雷が多い、目を養うにはいいかもなー
184ノーブランドさん:04/02/20 11:34
上品さではライトオンの負けだな
185ノーブランドさん:04/02/20 16:35
なんだかんだで
うにくろの次はむじだな
その次GAPでいいんじゃない
186ノーブランドさん:04/02/20 17:06
ユニクロとムジGAPは同じレベルじゃないのか?
そうするとやっぱりコムサイズムとかになると思うが
187ノーブランドさん:04/02/20 17:07
1>>じーんずめいと
188ノーブランドさん:04/02/20 17:09
うに<むじ<GAP<<<<<<<<<<<<<いずむ

これでいいだろ
189ノーブランドさん:04/02/20 17:20
まあ、価格的にはなんだかんだいって2倍位するからな・・・・
190ノーブランドさん:04/02/20 17:23
188で決定でいいね
191ノーブランドさん:04/02/20 19:37
いいえ
192ノーブランドさん:04/02/20 21:45
最近はユニクロよりライトオンの方に魅力を感じる
193ノーブランドさん:04/02/20 22:45
GAP>むじ=コムサ総合>>>>うに
194ノーブランドさん:04/02/20 22:49
195ノーブランドさん:04/02/20 22:51
>>162
シャツ ユニクロ、無印のセール品
パンツ ユニクロ GAP 無印のセール品
ジャヶ 無印 コムサ GAP 武男の安物 
196ノーブランドさん:04/02/20 23:11
>>195
脱オタスレではコムサのジャケ、特に男物はダメとのことだがどうなのさ
197ノーブランドさん:04/02/20 23:44
なんでダメなの?ただ煽ってるだけじゃなくてなんか理由あるの?
ちなみに生地が良くないとか縫製が悪いってのは語りつくされてるからその他の理由で
198ノーブランドさん:04/02/20 23:49
>>197
デザインが悪いくせ値段が高め。
199ノーブランドさん:04/02/20 23:55
デザインは普通だろ
200ノーブランドさん:04/02/20 23:55
>>199
値段を考えると悪い。
201ノーブランドさん:04/02/21 00:00
コムサ=無印
202ノーブランドさん:04/02/21 00:05
>>200
それはユニムジガプと比べるとどのブランドにも言えるだろ
203ノーブランドさん:04/02/21 00:08
ユニムジが安いのか他が高いのか、正直どっちよ
204ノーブランドさん:04/02/21 00:11
>>203
GAPを忘れてるよ。
そうだね、他が高いと言うよりはコムサみたいな中途半端なメーカー物だから駄目であって
必ずしもそうではないと思うよ。
205ノーブランドさん:04/02/21 00:12
何言ってるのかわかんにあい
206ノーブランドさん:04/02/21 00:12
コムサデギャルソンでも着とけ
207ノーブランドさん:04/02/21 00:15
思うんだが、1000円のハンバーガーが100円のハンバーガーの
10倍うまいというわけではない。
しかし、やはり1000円と100円との差は存在する。
それと同じで、服だってギャルソンの服がムジの10倍良いかというと
そうでもないけれど、でもやっぱり高い服には高い金を出さないと手に入れられない
良さがある。
それを求めるかどうかは個人の好みだけどね
208ノーブランドさん:04/02/21 00:17
まあ、ブランド意識みたいのもあるしね
過剰に投資したりするのは問題あるけどある程度まではいいと思われ
209ノーブランドさん:04/02/21 00:18
ユニクロの次に着る服はディオールやドルチェ&ガッバーナに決まってるだろ?
210ノーブランドさん:04/02/21 00:23
値段と質・ファションの関係は漸近線的だからな。
211ノーブランドさん:04/02/21 00:25
漸近線的?ってよくわからんが、
平方根くらいだと思う。

2倍かっこいい服を着たいなら、4倍の投資が必要。
10倍の金を出しても、かっこよさは3倍程度。
212ノーブランドさん:04/02/21 00:36
最近は漸近線って単語も知らん香具師いるんだな
文系・理系かかわらず指数・対数はやるはずなんだが
要するにY=2^X(2のX乗)
とかそういう感じ。結論としては平方根ってのはまちがってないんだけどな。
身なり気にするのも大事だけどちょっとは勉強しろよ。
213ノーブランドさん:04/02/21 00:41
値段に応じて、質とファッション性が上がるのならいいんだけど
ウニムジギャプ以上でもファッション性は下がらないことが多いけど
質がさがるのがあるのはやめてほしい。
214ノーブランドさん:04/02/21 00:43
脱ヲタしようとするヤツに限って文句ばかり垂れるのがうざい
215ノーブランドさん:04/02/21 00:50
ウニムジガプは例外だと考えるのが一番だと思われ
216ノーブランドさん:04/02/21 00:51
1980円のシャツと19800円のシャツの似たようなデザインを持ってるんだけど、
何が違うって、着た時の肌触りが少し違う。それだけ。

安いほうが静電気パチパチが激しいような気もするけど、高いのにも
そーゆーのあるから一概には言えない。

30cm以上離れると他人からなんか鑑定できやしない。

デートとかの時は気分的なものもあるから、どうしても安いやつ
は着て行けないけど、そのほかの時はホント、安くていいって。
わかりゃしない。最近悟った。
217ノーブランドさん:04/02/21 00:54
もういいじゃん。文句たれるんだったら一生ユニクロ着てろや
218ノーブランドさん:04/02/21 00:55
そーゆーアイテムにこそユニムジガプを多用してコストを削減する
これが低予算化の定石だと思われ
219ノーブランドさん:04/02/21 00:59
正直アウターと靴と髪型さえしっかりしていれば
あとは安物でもコーディネートとさえ間違わなければ
あとはどうにでもなる
220ノーブランドさん:04/02/21 01:01
だからその自信はどこから出てくるんだよ。
脳内コーディネートはほどほどに。
221ノーブランドさん:04/02/21 01:05
どうにでもなりはしないけどそれである程度はやっていけるな
222ノーブランドさん:04/02/21 01:08
ユニムジガプ←は地味でどう見ても高いとは思われないでしょ?

カジュアルストア306とか行かない?980円とか1980円で
見た目が高そうなモノが買えるよ。あくまで見た目なんだけどね。
223ノーブランドさん:04/02/21 01:18
いや、見た目安いだろ、確実に
おまえなんかカンチガイしてないか?
224ノーブランドさん:04/02/21 01:18
>>206
プゲラ
>>212
さらにプゲラ。漸近線の使い方間違えてるぞ。tanなんかでも漸近線は持つし、対数になると結果は逆になる・・・
というか漸近線の位置は関数によって変化するので、漸近線的という表現ははなはだ的違いとしか言いようが無い。
225ノーブランドさん:04/02/21 01:21
あ、あと、タカQとかも安いかな。

ユニクロって襟付きシャツ、結構太ってる人でも着れるように
着心地優先のシルエットになってるけど、306やタカQは
そういう太った層は無視のやや細身のシャツも売っている。

みなさん若いんだから、安い系そろえるならそっちのほうがよいのでは?
226ノーブランドさん:04/02/21 01:22
>>212、224
もう薀蓄はいいよ。212も212で滑稽なんだが
224も224の文章解釈力のなさが滑稽だ
227ノーブランドさん:04/02/21 01:26
>>223
そうですね、服とかあらかた見まくっている人にとっては
簡単に見抜けはしますね。言ってることが矛盾しちゃって
悪いですけど…(笑
228ノーブランドさん:04/02/21 01:28
>>222,225
そんな得体の知れない屑服屋に行くなら断然GAPだろうが。
229ノーブランドさん:04/02/21 01:28
>>222の方法はヲタを騙すためには有効だと思われ
230ノーブランドさん:04/02/21 01:34
>>228
GAPは綺麗目のものがひとつも置いてないじゃないですか?
洗濯には強そうですけどね。

306とかには探せばあるんですよ。

目が肥えてくると1000円のプリントTシャツと10000円のプリント
Tシャツの違いがわかってきたりして>>223さんみたいな発言が
出てくるんですが…

ユニクロはそれ以前!あ、その柄、ユニクロのプリントTだ!
みたいに明確にバレる。
231ノーブランドさん:04/02/21 01:35
ユニクロでプリントT買うこと自体間違え
232ノーブランドさん:04/02/21 01:35
>>230
無地きればいいじゃん。
プリントTシャツなんて厨が着るものだよ。
233ノーブランドさん:04/02/21 01:41
この冬はきれい目なウールのストライプパンツが売られていたが・・>がp
テーラードジャケットだって細身の多いし
234ノーブランドさん:04/02/21 01:41
>>228
漏れもカジュアルストア306なんて聞いたこともないぞ。
関東限定とか?

takaQは近くにあるから分かるけど、そこそこ使えるんじゃないかと思う。
但し、よく選ばないと厨臭くなる。
GAPとは方向性が全く違うからちょっと比べようがない。
235ノーブランドさん:04/02/21 01:42
>>234
306はいわゆるジーンズメイト系です
236ノーブランドさん:04/02/21 01:43
でもジーンズショップで売られてる詳細不明なブランド物を買うよりは
GAPやユニで買うほうが安心だよな。
237ノーブランドさん:04/02/21 01:45
>>233
ひとつもは言い過ぎました。書いた自分がビックリ。
それにWOMEN'Sは綺麗なの多くありますよね。
238ノーブランドさん:04/02/21 01:45
>>235
最悪。
239ノーブランドさん:04/02/21 01:51
>>235
そうです、そんな感じのとこです。

>>238
そう、その最悪の中からよさげな一品を探し出すんです。

あと丸井で買うときに306で売ってそうな系列のものを
排除して丸井でしか買えなさそうなのを見抜く力をつける
という狙いもあります(^^;
240ノーブランドさん:04/02/21 01:52
>>236
確かに漏れもユニ・無地辺りは(GAPは個人的には微妙)
「最低限の安心」を売っているようなイメージがあるな。

それにふぁ板のスレでは個々のアイテムごとの話題も出るしな。
241ノーブランドさん:04/02/21 01:56
>>239
ジーンズメイト系と丸井なんて、天と地ほども違うと思うが…
その二つを天秤にかけるあんたはすごいな
242ノーブランドさん:04/02/21 01:59
>>241
当に神だよ。
243ノーブランドさん:04/02/21 02:06
パッゾだったっけ?
丸井のテナントからジーンズメイトの棚に格下げになったのは。
たまにそういうブランドがあるから天と地ほどの差はない。
244ノーブランドさん:04/02/21 02:14
ユニクロ、伊勢丹メンズ館のテナントにならないかなぁ...
245ノーブランドさん:04/02/21 02:18
>>243
ジーンズメイトで売ってるのは確か、
パッゾジーンズとかよく覚えてないがそんな名前じゃなかったか?
恐らくパッゾの名前だけ借りたカジュアルラインだろう。
ジーンズメイトにおいてる服のなかでは良いほうじゃないかな。

PAZZO自体あまりいいとは思わないが、それでもさすがにあの辺りとは違うだろw
246ノーブランドさん:04/02/21 02:37
PAZZOは確か、
ストカジ路線で291295、カスタムカルチャーを
丸井に展開してると思う。
ジーンズメイトに置いてあるのはデニムストアかな。
247ノーブランドさん:04/02/21 08:08
>>212が激しくイタイ・・・・
ホントに漸近線って言葉を知ってるつもりなのか
248ノーブランドさん:04/02/21 12:12
まあ、漸近線ってなんだか知らない俺には突っ込みを入れられないのが悩みだけどな
249ノーブランドさん:04/02/21 13:32
レザースニーカーってブーツみたいに革が伸びたりするの?
250ノーブランドさん:04/02/21 13:48
>>249
知るか、ハゲ
251ノーブランドさん:04/02/21 13:52
>>249
そりゃあ多少はのびるだろ
252ノーブランドさん:04/02/21 14:02
>>249
君のティムポの皮と同じだね〜( ´∀`)
253ノーブランドさん:04/02/21 14:05
>>251サンクス
254自作自演研究所:04/02/21 14:55
>>241>>242はジサクジエン
255ノーブランドさん:04/02/21 15:47
俺、8900円のシャツと、同じカンジのユニのシャツもってるけど
何人かの友達に両方とも「お前それいいな」って言われたぞ
つまりうまく着こなせばユニムジだろうがブランドものだろうが
関係ないんじゃないか?
256ノーブランドさん:04/02/21 15:52
何度も出てるネタだが「場所と場合による」
インナーとかに使う場合の黒Tとかだとユニは素材いいから上位ブランドと比べてもそんなに変わりない
でもアウターとかの面積広い部分でユニを使ったりすると悲惨
257ノーブランドさん:04/02/21 16:15
>>255
ユニのシャツはすぐぼろぼろになる&ぺらぺらな&丈が長すぎるのでお勧めできない。
同じ値段なら断然、無地がいい。(丈夫、ジャストフィット、ユニより高品質で見た目がいい。)
258ノーブランドさん:04/02/21 16:35
>>255
ユニ無地のシャツと(若い人向けの)ブランドもののシャツとではそもそも形が違う。
きみの体型が中年よりでユニクロのシャツがぴったりなら、ユニクロでいいと思う。
259ノーブランドさん:04/02/21 16:58
だから255みたいなやつは一生ユニクロ着てればいいじゃん。
頑張ってうまいコーディネート考えてれば?
違いが分からないのはお前とそのお仲間チャンたちだけ。
260ノーブランドさん:04/02/21 17:03
>>255
アップローダにその2枚を上げてもらって、>>259さんに
どっちがユニかを当ててもらいましょう。
261ノーブランドさん:04/02/21 17:38
ユニクロのシャツはものによってはいい感じだな
たまにブランドのサイズで買っても、問題のない若者向けも出る
その辺うまく選べばいいだろ
去年の夏も、細めのドット柄シャツとかでてたし

アウターはやばい場合がおおいから、着ないことをお勧めするが
最近N−3B着てる奴が多いなとおもったら、ユニクロのだった
262ノーブランドさん:04/02/21 17:41
なんだかんだでウニクロ最強じゃね?
263ノーブランドさん:04/02/21 17:50
ユニクロの難点は、いくら質が良くてデザインが良くても
飲み会とかで女性に、○○さんおしゃれだね、そのシャツ
どこの?…と聞かれたときに言葉に詰まること。

アウターとかは脱いだとき背の裏のブランドタグが見えるので
高めの買ってるから、それを見てシャツも高いに違いないと
思われて質問されたんだと思うけど。

ま、逆に言えばブランドタグ見ないとわかりゃしないって事でも
あるわな。特に飲み屋とか薄暗いし。
264ノーブランドさん:04/02/21 17:51
ユニクロのシャツ着てて、そのシャツいいねなんて言われた事ある奴いるのか?
265ノーブランドさん:04/02/21 17:54
ユニムジのシャツはジャケットから襟だけ出てる分にはいいんだけど
脱ぐと身幅と着丈が合ってなくてダボついてやたらカコワルイ
266ノーブランドさん:04/02/21 17:55
>>263
そういう時は俺はいつも忘れた振りをしてる
無印ならまだ顔を赤くしていえるが死んでもユニクロなんていえない。
267ノーブランドさん:04/02/21 17:59
インナーだけならユニクロでいいと思うが
なんか気張ってなくていい。
アウターはさすがにユニじゃやばいが
268ノーブランドさん:04/02/21 18:03
シャツ ディオール
ジャケット ユニクロ
こんなやつ居るかな?
269ノーブランドさん:04/02/21 18:04
普通は逆だろうね
270ノーブランドさん:04/02/21 18:05
今日ライトオン行ってきたら今までにはありえないくらいウザイ接客で萎えた

@お客さん御自由に試着してくださいねー
A何か御探しのものありましたか?
B〜EAと同じ
F気になる商品とかありました?どんなのを御探しですか?
G〜IFと同じ
Jこれとかどうですか?

耐えられなくなって出た。

271ノーブランドさん:04/02/21 18:09
>>266
同じ、同じ(w
ユニクロって答えて好感持ってくれる女なんて何万人に一人だよ!?
って感じだ。特に俺の周りにはブランド好き多いから皆無に近い。
272:(=゚仝゚)ユニジュバン ◇vZIRyo3qTE:04/02/21 18:12
ユニ最高
ばーか
273ノーブランドさん:04/02/21 18:12
ディオールのジャケット買えるならワンランク下げて
一万から二万のものを全身でそろえたほうがいいと思うけど、
まぁ、ジャケットは持ちがいいから、ジャケットだけ
高いのもアリかもね。
274ノーブランドさん:04/02/21 18:17
>>270
俺もライトオンで粘着接客受けた、方針変わってきてるのかな?
>>271
そーゆーのに共感してくれるいい人いないもんかね
275ノーブランドさん:04/02/21 18:58
ディオールのジャケットが買えるならワンランク下げて
全身一万から二万でそろえたほうがいいと思う
276ノーブランドさん:04/02/21 19:01
>>275
ワンパーツって事だぞ、分かってると思うが。
全身一万ってウニでも無理。
277ノーブランドさん:04/02/21 19:09
ユニなら可能だろ
278ノーブランドさん:04/02/21 19:53
ウニなら可能だな
279ノーブランドさん:04/02/21 20:20
冬は厳しそうだけどな
280ノーブランドさん:04/02/21 20:47
>>274
ライトオンで接客っていうか
「新しく来たの試着してくれませんか」って言われたんだけど
しかも2回
平日はマジ行かない方が良い
281ノーブランドさん:04/02/21 21:32


     |┃三             __________________
     |┃              /
     |┃ ≡    _、_   < ユニクロのタグがチラッと見えた時が最強きもい
 ____.|ミ\___( <_,` ) _ \
     |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

282ノーブランドさん:04/02/21 21:36
ユニクロはタグ付いてないけど
283ノーブランドさん:04/02/21 21:40
>>280
それひどいな。試着してくれませんってありえねえよ。
値引きでもしてくれるんなら考えてもやらないことももないが
普通ないだろその接客は。地雷原だしライトオンは終わりだな。
284ノーブランドさん:04/02/21 21:41
ライトオンが地雷原って言ってるヤシの顔が見てみたい
285ノーブランドさん:04/02/21 21:54
            _,;-"__l⌒l_゛'‐-;,
           /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10秒以内に5つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば10分後好きな人からばこばこされるわ宝くじは落とすは
リストラしまくるわ体の悪い所全部治らんわでえらい事です


286ノーブランドさん:04/02/21 21:59

     |┃三             __________________
     |┃              /
     |┃ ≡    _、_   < ユニクロのタグがチラッと見えた時が最強きもい
 ____.|ミ\___( <_,` ) _ \
     |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

287ノーブランドさん:04/02/21 22:00
ライトオンは地雷原と言うより宝探しってカンジ
ほとんどゴミだが使える物も多い
288ノーブランドさん:04/02/21 23:59
シルエットの話ならまだ分かるが、
品質でユニ×とか言ってるやつは
しょっちゅう買ってないのに
なんで言い切れるんだろう?
289ノーブランドさん:04/02/22 00:18
>>257
俺の経験だと全く逆だな
ユニは何回洗濯しても新品みたいな風合いを保つが
ムジは数回洗濯するとびっくりするぐらいへたれる
290ノーブランドさん:04/02/22 00:59
>>289
ユニでも無印でも、品物によって持ちは違うと思う
ユニはどうだとか、無印はどうだとか、一括りに言えないだろ
291ノーブランドさん:04/02/22 01:36
ユニクロが良いのは縫製だけ
あんな安っぽい生地の服が長持ちしても意味ねえ
292ノーブランドさん:04/02/22 01:41
あくまで小さい部分での使い捨て,コスト削減ブランドだろ
293ノーブランドさん:04/02/22 02:34
ユニクロも中年ラインと若者ライン両方作ればいいのに。
襟シャツとかウエストの辺ダボダボ。かっこ悪いったらありゃしない。

シルエット良くしても原材料費変んないんだから、グッチやプラダの
シャツ一枚買ってきて、解体して、解析し、パクルとまずいから
ばれない様に少しだけラインを変えて、柄は全体的に変えて、
売り出せば売れると思う。
294ノーブランドさん:04/02/22 02:40
馬鹿じゃねえの。
ユニクロなんてだいたい誰にでも着れるようにつくってあるんだよ。
細身なんて普通につくるわけねえだろカス
295ノーブランドさん:04/02/22 02:44
別ライン!?
UNIQLO Jeans
UQ
...思いうかばねぇ
296ノーブランドさん:04/02/22 02:45
ユーズドジーンズとか若者受けするようにがんばっている
痕跡は伺える。
297ノーブランドさん:04/02/22 02:50
>>291
コンパクトヤーンの生地とか取り入れて頑張ってるんじゃない?
>>293
漏れはサイズSだけど、シャツのウエストはオーダーの物に比べて
10cmくらい広いね。。でも万人向けということを考えたら今が限度
だと思う。
298ノーブランドさん:04/02/22 02:50
>>293
そう思うんだったら、お前ユニクロ社員になって
幹部連中に提言すればいいじゃん?
299ノーブランドさん:04/02/22 02:54
高級ブランドのライン(シルエット)だけ盗んで5000円ぐらいで
売っているブランド誰か知らない?
300ノーブランドさん:04/02/22 02:55
>>299
ZARA
301ノーブランドさん:04/02/22 02:59
zaraしゃつは6900円か
でも基本的に背が高い人向けだから
ユニクラーが着ると袖が余るよ
302ノーブランドさん:04/02/22 03:00
>>300
おお〜!今ネットで調べたけど、無茶苦茶カッコいいじゃないですか!!
今度探して行ってみます。
303ノーブランドさん:04/02/22 03:01
これか。
ZARA http://www.zara.com/(English、日本語サイト無し)

でもZARAはサイズ展開がかなり特殊だから難しいかも。
コムサイズムのシャツっていくらくらいだ。
304ノーブランドさん:04/02/22 03:03
ZARAって関東だとどこにあるんですかね?
305ノーブランドさん:04/02/22 03:04
イズムはかなり質が落ちるでしょう。
306ノーブランドさん:04/02/22 03:04
>>304
渋谷・銀座・表参道など
この板にzaraスレあるからそこに所在地は書いてある
307ノーブランドさん:04/02/22 03:05
>>303
え?180cm以上とかですかね?
308ノーブランドさん:04/02/22 03:05
>>305
質の悪さはzaraもなかなかだよ。
生地は良いけど縫製がひどい。
あとジップが固くてこわれやすい。
309ノーブランドさん:04/02/22 03:05
>>306
ありがとうございます
310ノーブランドさん:04/02/22 03:07
ZARAのシャツを着たいのならばUNIQLOで言えばM以上の体格が
あった方が良いかと思います。コムサイズムはコンパクトな服
という感じであまりシルエットが良いという感じはありません。
安い丸井系みたいな。
311ノーブランドさん:04/02/22 03:08
>>307
でかい人向けの商品が多いのでSサイズはすぐに売りきれます。
GAPと違ってシルエットがオッサンぽくないのは良いんだけど。
312ノーブランドさん:04/02/22 03:09
皿は池袋にもあるね
313ノーブランドさん:04/02/22 03:09
ちなみに接客は基本的に放置>zara
314ノーブランドさん:04/02/22 03:12
放置接客のほうが基本的にいいんだけど、
店員さんに薦められて+αで買ったものが
意外とあとでお気に入りの一品になったりして…

商品選ぶセンスないのかな、俺
315ノーブランドさん:04/02/22 03:12
zaraは手長猿向けなんじゃなかった?
316ノーブランドさん:04/02/22 03:12
>>280
オレ、ちょっと前までライトオンってそんなに嫌いじゃなかったんだけど、
この前、瑞○のライトオン行ってかなり気分悪くなったよ。
久しぶりに来たんで、ちょっと店内を一周しようと思って見てたら、ちょっと気になるパンツが(名前は忘れた)。
新作でカナリ力を入れてる感じで飾られていて、手には取らずに眺めていたら、
ダサイ中年のオッサン店員が近寄ってきて、「このパンツは新作なんですけどね、サイズはこれとこれがありまして〜、
〜このパンツを作ってる会社は以前エヴィスなんかのデニムも手掛けていて〜、〜正直このお値段は安過ぎるかもなんですけど、
まあこのパンツの良さは、わかる人なら見た瞬間にわかって頂けると思うんですが〜・・・」
と、こちらが全く聞いてもいない事を次から次へと勝手にしゃべりだしやがった。
オレもかなり不機嫌だったんで、最初は少しは聞いていたが、そのうち「あー」としか言わなくなった。
そしたらその店員は一度、「よろしかったら試着してみて下さい」と引き下がったが、
これでゆっくり見れると、オレがそのパンツを手に取った瞬間、また後方から近寄ってきて、
「このパンツの特徴なんですが〜・・・」と始めたので、「あーじゃあ他も見ます」とそこから離れた。
んで、他に試着したいものがあったんで、「試着してもいいですか?」って聞いたら(近くにその店員しかいなかった)、
「さっきのパンツも持ってきましょうか?」とまだ続けやがった。
流石にブチ切れそうだったが「いや、いいです」と言って試着。
それも結局微妙で、何も買わずに帰ってきたわけだが、マジで最悪だった。
あの瞬間、オレの中でライトオン(瑞○店のオサン)は丸井の接客を超えた。
317ノーブランドさん:04/02/22 03:14
>>316
名古屋?
318ノーブランドさん:04/02/22 03:15
>>316
おまえがダサヲタに見えたから、いいカモだと思ったんだよ。きっと。
319ノーブランドさん:04/02/22 03:16
>>315
そうだよ
手長もやし向け
320ノーブランドさん:04/02/22 03:16
>>315
うーん、シルエットも良くて、手足の長さもぴったりなのは
結局丸井で1マンぐらい出して買えとな?

…結局そうなるのかな。
321ノーブランドさん:04/02/22 03:16
>>315
そんな長かったかな?
大体シャツって手首のところで止めるorまくりあげるから大丈夫だと思われ。
あとパンツのシルエットが結構綺麗なのでお薦め。ウエストで言うと76弱くらい?〜
だけど。
322ノーブランドさん:04/02/22 03:18
>>317
いや、埼玉。ん?ギリギリ東京かな?
323ノーブランドさん:04/02/22 03:20
>>322おまえはサイタマン
324ノーブランドさん:04/02/22 03:21
安いものは自分がこんな服着るとどうなるのかな?ってじっくり
試したいときにいいよね。

去年ぐらいに数万のブランドグラサン買う前に、ダイソーで丸メガネから
三角メガネなど多種多様なのを種類があるだけ購入。(でも二千円
ぐらい)

そのあとじっくりかけ比べて、自分があっていると思われる形をだいたい
覚えておき、それに近いブランドグラサンを購入した。

やっぱ一日着てみないと分からないってのも結構あるし。
325ノーブランドさん:04/02/22 03:22
>>322
瑞穂店とかじゃないんだ、名古屋にそういう地名があるもんで。
326ノーブランドさん:04/02/22 03:22
>>324
おまえだけ。
一緒にしないでくれる?
327ノーブランドさん:04/02/22 03:23
>>324
俺もそんな感じ。
328ノーブランドさん:04/02/22 03:24
>>325
いや、瑞穂店。同じ地名なんじゃね?
>>323
そうだよ、ほっとけ。
329ノーブランドさん:04/02/22 03:25
>>324
香水とかまさにそれだよ。店のテスターで気に入って
買っても、普段使っていると「こんなんだったかな」
と思うことがしばしば。だから、最初買うのは
なるべくミニボトルや30mlにしてる
330ノーブランドさん:04/02/22 03:30
>>326
店の試着でコレ!って一発で決められるならそれはそれで羨ましいよ。
331ノーブランドさん:04/02/22 11:05
MK KLEIN+ HOMMEなんてどうでしょう?
値段もそこまで高くないし、シャツとかも着丈短めで細身のシルエットなので細身での方でユニクロの次って事ならいいと思うのですが。
332ノーブランドさん:04/02/22 12:29
255だけどまさかこんなに煽られてるとは思わなかった・゚・(つД`)・゚・
そのユニのシャツ飲み会に着てったら女の子に大好評だったのもんでついね
さすがにユニとは言えなかったけど
たしかに8.9kのシャツのほうがウエスト細いし着丈も丁度いいしシルエットは抜群だよ
でも、いつもジャケットの下に着てるから、あんまわからんのだよね
しかも、学生だから丸井の服ばっかり買えない…
月何万も服にだせないし。
みんなんでそんなに金もちなんだ?
333ノーブランドさん:04/02/22 12:59
ところで丸井って何?
334ノーブランドさん:04/02/22 13:07
>>332
今度から、『インナーに着る場合』、って添え書きしな
335ノーブランドさん:04/02/22 13:18
>>331
まあ初出ではない意見だが同意
つーか丸井系の中の一つだしな
336ノーブランドさん:04/02/22 14:11
>>332
別にゆにくろでいいと思うがね。
名前言った後で相手が引いたら
「見る目ないんですね」と言えばOK

飲み会で言えるわけないか
337ノーブランドさん:04/02/22 14:35
>>332
>×みんななんでそんなに金もちなんだ?
>○みんな、何でそんなに金もちなんだ?(ひらがなうざい)

ファッション狂だから。
それに若いうちにしかオサレできないしね。 
338ノーブランドさん:04/02/22 16:38
>>332
ここは2chだ・・・
それが全てを語る
339ノーブランドさん:04/02/22 20:29
とりあえず255は氏ねってこったな。
340255:04/02/22 21:29
>>336
さすがにそれは言えないなぁ
でもまぁユニでも使いようってコトですよね
>>339
Σ(゚д゚lll)ガーン
341ノーブランドさん:04/02/22 21:43
>>340
いやおまえはいい奴だよ
ただ255の意見はかなり極端だがな
上手い着こなしでブランドものとの差を埋めるほどのポテンシャルはユニにはない
342ノーブランドさん:04/02/22 22:05
というか
255の持っているという8900円のシャツが
単にクソだったという可能性もあるじゃないか
343ノーブランドさん:04/02/22 22:35
255いじられまくりだなw
344ノーブランドさん:04/02/22 22:42
8900円なんて安物の部類だろ。
345ノーブランドさん:04/02/22 22:45
8900円あれば銘柄を気にせず飲み屋で注文できるなあ
346ノーブランドさん:04/02/23 08:12
脱オタ君って何故かユニクロ全否定するんだよね
347ノーブランドさん:04/02/23 09:14
ユニクロは品質が最悪だからな・・・
348ノーブランドさん:04/02/23 10:32
255はユニを否定しているわけではないから、脱オタじゃないなw
349ノーブランドさん:04/02/23 12:21
>>333 おまえいっかいしんできたほうがいいよ 逝け
350ノーブランドさん:04/02/23 12:23
>>337 ファッション狂のくせに丸井かよ ぷっ
351ノーブランドさん:04/02/23 12:24
ひらがなよりおまえがうざい 337へ
352ノーブランドさん:04/02/23 12:25
8900円の服もユニクローゼの服も所詮着るやつが終わってるからいっしょ 
 合拳
353255:04/02/23 13:19
なんかまたいっぱいレスがついてるしΣ(゚д゚lll)
>>341
たしかにね。やっぱユニはいい意味でも悪い意味でもベーシックなんだと思う
>>342
その8.9kのやつはアバハウスのヤツでし
だからこっちも結構しょぼいんだけどね

漏れが思うに、自分に合うスタイルとか好きな服とかを選ぶのに
ユニムジガプは練習になるんじゃないかなぁ?
いくら高級なセレクトショップでもそういうことがわからないのに
行っても失敗するだけじゃないかな?
354ノーブランドさん:04/02/23 13:41
てめえがどう思おうが知ったこっちゃねえんだよカス。
失敗重ねて経験してくのもウニ糞で勉強すんのも人それぞれなんだよバカ
355ノーブランドさん:04/02/23 14:35
>>354
おまえも所詮バカ 藁
356ノーブランドさん:04/02/23 14:37
353>>おまえみたいなユニクローゼヲタがえらそーにほえてんじゃねーよ。市ね。ばーーーーーか 童貞 短小 少しくらい飲み会でもてたからってそれがたまたまだともしらずにばかじゃねーの ハロプロ板にでも逝って糞だれてろ 失せろ
357ノーブランドさん:04/02/23 15:16
Tシャツとかのインナー(夏除く)や下着などはそんなに悪くはないしコスト節減できるからユニでいいと思うのだが。
さすがにシャツとかになってくると・・・・・。
アウターやボトムスは論外。
358255:04/02/23 20:05
>>356
「使いようによっては使える」ってなだけであって、別にそこまで利用してないべ
ちなみに、童貞でも短小でもないぞ
あと女の子ともよく遊びに行ったりしますが、何か?
359ノーブランドさん:04/02/23 20:44

そうなんですかぁ!!じゃあここの皆さんの見本となるべき存在ですね!!!

存分に脱ヲタファッションについて語っちゃってください!!!!!!!!!
360ノーブランドさん:04/02/23 20:49
ここは脱オタスレじゃないです。
361ノーブランドさん:04/02/23 20:54
庶民でいることに耐えられなくなった人用のスレです
362ノーブランドさん:04/02/24 04:30
そうなんです
脱・庶民する人に対して自分だけ取り残される感じがする人、
そういう人がスレを汚しているのです
363ノーブランドさん:04/02/24 04:53
アバハウスってふつうにうんこじゃん
364ノーブランドさん:04/02/24 17:22
ユニムジガプを蔑むのは勝手だが、
じゃあ自分が選んだ服を見せてみろとも思う。
後学のために。
365ノーブランドさん:04/02/25 02:49
コムサイズムの服とかよく着てるんですが
友達にどんな服着たら良いかなあって聞いたら
TAKA-QとTAKEO KIKUTIを薦められたんですけど
どうなんでしょうか
366ノーブランドさん:04/02/25 03:19

コムサイズムは、あの価格帯にしてはデザインがいいからユニクロの次に最適。
店もスーパーとかショッピングセンターに出店してるから入りやすい。
367ノーブランドさん:04/02/25 03:43
混むサイズ無に逝ったら男物なかったよ(´д`)
368ノーブランドさん:04/02/25 04:55
コムサイズム
高いユニクロ
369ノーブランドさん:04/02/25 07:58
コムサイズムってデザイン良いの?
20代後半くらい向けのデザインが多い気がする
370ノーブランドさん:04/02/25 09:37
371ノーブランドさん:04/02/25 09:38
>>370
それイズムじゃなくて、モードの方じゃないの?
372ノーブランドさん:04/02/25 10:37
コムサ結構よくない?
あの価格にしてはデザインイイと思う
シャツとかもなかなかじゃないかなぁ
全身ユニは無理だけど、全身コムサでも大丈夫じゃないかな?
(ただコムサのロゴ入りのは除いて)
373ノーブランドさん:04/02/25 12:35
まあ、コムサキメキメだとキショイけど普通に着てる分にはイイと思う
374ノーブランドさん:04/02/25 13:57
>>372
ただコムサだと逆におしゃれな人から煽られるという諸刃の剣。
375ノーブランドさん:04/02/25 17:34
コムサイズムって埼玉だとどこに店あるの?
376ノーブランドさん:04/02/25 17:56
確かに混むサイズムの服はユニクロよりおしゃれ臭がある・・・・・
下手におしゃれっぽい雰囲気を出そうとしている分だけ地雷を踏んでしまった場合の
ダメージはでかい

377ノーブランドさん:04/02/25 17:59
>>375
鴻巣にあるお
378ノーブランドさん:04/02/25 18:03
コムサイズムのカットソー類には、ロゴ物多い気がした
セール中だったからかな
379ノーブランドさん:04/02/25 18:23
地雷ふみまくって失敗すんのも勉強だよ。
試行錯誤しないと自分に合うのなんて分かんないし。
380ノーブランドさん:04/02/25 18:26
>>379
その通りだ。俺も地雷をいくつ踏んだことか・・・
最近自分に似合う服がわかるようになって来て、あまり踏まなくなってきたよ
381ノーブランドさん:04/02/25 18:37
今おもいっきりロゴ入り買ってきた
このスレ見てから行けばよかった…鬱
382ノーブランドさん:04/02/25 18:38
返品しる!!
383ノーブランドさん:04/02/25 18:44
>>381
丸井系のなら俺が特別許す、だから気にせず着ろ
384ノーブランドさん:04/02/25 20:31
とにかくコムサイズムに男物ほとんど置いてない。
キッズだかベイベーだかより少ない。
385ノーブランドさん:04/02/25 20:40
そうか?普通にあると思うぞ
ちなみにオレがよく行くのは札幌のステラプレイス店
386ノーブランドさん:04/02/25 20:44
うちんとこは少ないっちゅーよりないに等しい、特に春モノ、ま店舗によっていろいろだわな
387385:04/02/25 20:53
そうなんだ、まあ上に書いた所はデカいからな
レディースとメンズでフロア別れてるし
388ノーブランドさん:04/02/25 21:38
似非ブランドのコムサはやめとけ。
デザインが臭すぎる。
大人しく無印でしのいで武男とかにステップアップしていけばいい。
ところで初めてユニのジーンズ(見切り品)買ったんだけど安っぽいねぇ・・・。
生地がやたら荒いし加工も臭い。
まぁ、履くけどね。
389ノーブランドさん:04/02/25 22:07
まさか加工物買ったのか?しかもユニで?あんな見え見えな糞加工を?
お前はコムサ以前の問題だろ
390ノーブランドさん:04/02/25 22:13
>>389
今までユニだけ買ったことなかったので試しに購入してみただけの事。
ちなみにユーズド、ブーツカット、変なインディゴ色じゃないやつ。
今見てみたら”ヴィンテージレギュラーフィットジーンズ”だって。
部屋着には使えるかな。

ボトムスの品質

GAP>無印>>>>>ユニクロ
こんなとこかな。
391ノーブランドさん:04/02/25 22:14
見苦しいぞ
392ノーブランドさん:04/02/25 22:15
ハァ?
393ノーブランドさん:04/02/25 22:47
部屋着って言ったらジャージだろ。部屋で着るためにジーンズ買わねえよ
394ノーブランドさん:04/02/25 22:49
>>393
買うよ。
395ノーブランドさん:04/02/25 22:52
つかそのまえに買う気おきないだろ
396ノーブランドさん:04/02/25 22:52
部屋着というよりコンビニ着だな
でも地雷服とか中高房時代の服で間に合ってるからワザワザゴミは買わない
397ノーブランドさん:04/02/25 23:00
ユニのジーンズってそんなに悪いか?
398ノーブランドさん:04/02/25 23:02
ぶっちゃけさ〜
一般人ならユニムジギャプ+マックハウスとかで十分じゃない?
だれも人の服装なんか見てないしさ〜
ブランド物でキメてもそれはそれでイタイしさ。
最近、そういうとこで十分じゃんとか思えてきた。
ジーンズメイトだってリーバイスはあるし、エドもあるし、カーハートもチャンピオン
もOSHKOSHもあるもんな。地雷さえ選ばなけりゃなんとかなるっしょ余裕で。
ノースフェイスも置いてたりするし。
399ノーブランドさん:04/02/25 23:03
俺もそれはチョット知りたいな
400ノーブランドさん:04/02/25 23:03
ユニのジーンズで地雷ってある?
401ノーブランドさん:04/02/25 23:05
>>398
カッコよければ◎
ブランドはまったく関係なし。だよね
402ノーブランドさん:04/02/25 23:08
つうかGLHEARTっていう得体の知れないメーカー知らない?
403ノーブランドさん:04/02/25 23:10
何々のブランドはいけてるとか思ってる時点で『高み』に行くのは難しい。
用はサイジングと色合わせ。と素材の相性。
高みってのは大学で百人に一人いるかいないかのレベルの人等
404ノーブランドさん:04/02/25 23:12
>>403は「高み」に逝っちゃった人でつね
405ノーブランドさん:04/02/25 23:12
>>402
結構有名だと思うけど・・・・
地雷と思ってるが俺は。
406ノーブランドさん:04/02/25 23:13
ユニのジーンズはワンウォッシュ以外は使えなさそう
407ノーブランドさん:04/02/25 23:14
ユニクロも若者向けの商品を気合入れて作ってくれないと、
正直生き残れないんじゃないだろうか
408ノーブランドさん:04/02/25 23:15
俺はGL HEARTのケミカルウォッシュのスリムジーンズっていうレアアイテム持ってる
409ノーブランドさん:04/02/25 23:18
>>406
>>390にあがってたヴィンテージレギュラーフィットジーンズとやらはどうよ?
410ノーブランドさん:04/02/25 23:19
>>409
それはなぜか評価高いよな
よくしらんけど
411ノーブランドさん:04/02/25 23:21
ビッグジョンは既出?
412ノーブランドさん:04/02/25 23:23
ところでユニクラーの皆さんは何歳?
何となく年齢層が気になる。
そんな俺は19。
413ノーブランドさん:04/02/25 23:25
3ちゃい
414ノーブランドさん:04/02/25 23:25
>>408
ミーは、LeeのRidersを二本持ってるよ('A`)
415ノーブランドさん:04/02/25 23:29
>>412
20歳
>>413
子供はもう眠る時間でちゅよ。
416ノーブランドさん:04/02/26 00:35
コムサの白いベストって地雷かな?
下に青系のストライプシャツ来て上にベージュのカバーオール着ようと思うんだけど
417ノーブランドさん:04/02/26 00:38
>>416
そのベージュのカバーオールはどこの?
418ノーブランドさん:04/02/26 00:39
確実にオサーンテイストだと思うんだが
419ノーブランドさん:04/02/26 10:03
>>417
トゥモローです
襟はVネックなんだけど、オサーンなのか・・
どうしたらうまくつかえるかな?
てか、別に1680円だったからいいんだけど・・
420ノーブランドさん:04/02/26 10:06
Tシャツの上に合わせられない?そのベスト。
421ノーブランドさん:04/02/26 14:26
あわせるとしたらTシャツ系だろうな
シャツを着るとオサーンになっちまう
422ノーブランドさん:04/02/26 15:55
>>421
そうだな。
でも、この微妙時期インナーがロンTだと寒い・・・。
JKTの下に着Tシャツの定番としてはヘンリーネック系だな。
423JKTの下に:04/02/26 20:52
クルーネックじゃダメなんですっか?
424ノーブランドさん:04/02/26 21:05
別にそーゆー訳じゃないだろ、あくまで定番の話をしてる訳で
425ノーブランドさん:04/02/26 23:09
>>423
よかですよ。
426ノーブランドさん:04/02/27 00:19
ってかベスト自体難易度の高いアイテムだと思うぞ
ほんとにうまく使わないとオサーンファッションになることが多々あるな
特に白あたりを上手く使いこなせる人はかなりレベル高いと思う
427ノーブランドさん:04/02/27 01:06

>俺さ、黙ってたけど、法律関係にも詳しいんだよね。
>あなどってもらったら 困るな。(笑)

逝く菌マジ最近むかつく(# ゚Д゚) ムカー
法律に詳しいなら浄水器と24時間風呂をクーリングオフしろよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
428417:04/02/27 11:20
みなさんいろいろありがとうございます
たしかにシャツとあわせたらオサーンダタヨ・゚・(つД`)・゚・
紺でもピンクでもダメだ
とりあえず白と黒のマイクロボーダーのヘンリーネックカットソーあわせてカバーオール着てみたら
結構よさげでした。ただ、ただヘンリーネックのあんまりもってないのでバイエーションが・・
丸井とかで買ってたら本当に危なかった・・
429ノーブランドさん:04/02/27 15:09
>>427
どうやら同じスレを見ている人がいるようだね(照
430ノーブランドさん:04/02/27 20:59
431ノーブランドさん:04/02/27 21:04
今日306の広告が来た。なかなか安くていいの有りそうだし明日行ってみるよ。
これで脱ユニクロしたいもんだ・・・
432ノーブランドさん:04/02/27 21:05
306?
433ノーブランドさん:04/02/27 21:55
306=ジーンス(・∀・)゙メイト!
434ノーブランドさん:04/02/27 22:11
個人的には306の方がジーンズメイトよりちょっとだけマシな感じ。
306 http://www.306online.com/main.php
435ノーブランドさん:04/02/27 22:15
>>434
・・・だ、脱オタできまんのかいな、こんなとこで 
436ノーブランドさん:04/02/27 22:16
うっわーって感じだなぁ
437434:04/02/27 22:17
サイトに載ってる商品は全部クソだから安心汁(藁
438ノーブランドさん:04/02/27 22:21
ユニムジ以下に思えてならない
439ノーブランドさん:04/02/28 11:28
http://www.0101.co.jp/stores/guide/store840.html
近所に丸井ができたので、いってみようと思うんぽだが普段は、ギャップとユ二しかいかないので、
どのお店(ブランド)がいいかわかりませんスタイルアップができそうな店は、ありますか?
440ノーブランドさん:04/02/28 11:40
>>439
天ぷら「新宿 つな八」
441ノーブランドさん:04/02/28 14:21
>>439
どこもあまり差はないと思う
なので、abxとかJUNMENとか値段が比較的安いところで買ってみたら?
442ノーブランドさん:04/02/28 15:17
ジュンメンは値段も(ほかに比べたらだけど)低めで、
それなりに見えるようになるからいいと思う。
あとはタケオキクチ、メンメルかなぁ〜?

値段の安さならオンボード、PPFM、TKタケオキクチ(上のとは別)だと思う。
443442:04/02/28 15:19
買わないと悪い気がするかもしんないけど、それより
「いろいろ見てまわってるんですよー」って言って
全部回って、気に入ったところで買うのもいいと思う。
444ノーブランドさん:04/02/28 15:36
>>439
スタイルアップの前に
無印→コムサを卒業しよう。
445ノーブランドさん:04/02/28 15:40
>>442
PPFMはdqn
446sage:04/02/28 16:14
漏れみたいなブサイクは何着ても一緒ということか・・・
447ノーブランドさん:04/02/28 16:16
そんなことないよ。重要なのは本人の印象だと思う。
話し方、服の系統、ちょっとした仕草・・・
少しずつ意識して変えてけばだいぶ印象が違うよ。
448ノーブランドさん:04/02/28 16:19
コムサって、横浜だとどこにあるかな?
449ノーブランドさん:04/02/28 16:35
>>439
北千住?
450ノーブランドさん:04/02/28 18:15
俺最近になって丸井とかUAとかのセレクトショップとかを利用するようになった
脱オタなんだが、これからの春〜夏にかけて
長袖・半そでシャツとかは別としても普通のプリントTとかって(アウターに使う用)
わざわざそういうところで買う必要あるの?
ちゃんとものを選べばマックハウスとかコムサで十分だと思うのだけれど
やっぱ丸井で買ったほうがいいのか?
451ノーブランドさん:04/02/28 18:19
>>450
おまえはウニムジで十分では・
452ノーブランドさん:04/02/28 18:21
>>450
Tシャツは別に量販店でも良いと思う。
そのサイズや合わせるパンツ次第ね。
453ノーブランドさん:04/02/28 18:31
>>450
だな。Tシャツはどこで買っても問題なさそう
Tシャツに関して言えば、質は丸井もマックハウスも変わらないよ

問題は夏
かっこいいTシャツを1〜2枚もってると便利だよ
454ノーブランドさん:04/02/28 20:00
カコイイTシャツとはどんなTシャツをいうのでしょうか?
シルエット?柄やプリント?
455ノーブランドさん:04/02/28 20:24
456ノーブランドさん:04/02/28 20:47
>>454
そんなん着る香具師次第だろう
457ノーブランドさん:04/02/28 22:52
DISCASってやばいかなあ?
458ノーブランドさん:04/02/28 22:56
マックハウスの広告にしつこく掲載されてるやつかw
459ノーブランドさん:04/02/28 22:56
自分は高校3年の18歳でマクドナルドでバイトしてます。
月2万の給料と少ないですが、貯めて貯めて季節ごとに高物を大量に買い込みます。
その額4万ぐらいでしょうか?
前に母が>>48さんの時のような感じでしょうか?嬉しそうな顔をして「服かって来てあげたで!あんたにばっかり服買わせてごめんな」と言ってPIKOのトレーナーを買ってきてくれました。
はっきり言ってピコなんか着れません。僕の気配を察知してか、「いらんかったら私が着るよ。安物でごめんな!」と笑顔で言ってくれました。
ピコトレーナーは高いはずです。5千前後でしょうか?それなのに僕は・・・。
一応もらうと、「パジャマにはちょうどいいでしょ?」と笑顔で言ってくれました。
僕は親不孝でしょうか?うそでも喜ぶフリをすればよかった・・・。
僕は母の気持ちは最高に嬉しかったです。けど、やはり照れくさいです。ありがとうなんて目の前で言えません。
僕はそんな母が大好きです。家ではいつも困らせ、傷つけてるでしょうが・・。
僕は先日、介護福祉の専門学校に合格しました。
卒業してうまく就職できたら初任給で一緒にゴハン食べに行きましょう。
貯金ができたら今持ってる父から結婚前にプレゼントされたというボロボロのヴィトンの財布を修理に出しに行きましょうか。
お母さん、年くってボケても大丈夫です。僕が最後の最後まで見てあげますよ。

お母さん、あの時のピコトレーナー、着ることはないでしょうがすぐ手の届くところに置いてますよ。
ありがとうございます。これからも僕を愛し続けてください。
460ノーブランドさん:04/02/28 22:59
。・゚・(つД`)・゚・。
461ノーブランドさん:04/02/28 23:04
誤爆くせぇ
オカンが買ってきてくれた最低アイテム〜だろ。
いい話だったが。
462453:04/02/28 23:10
>>452
>>453
なるほどねー!参考になりました
パンツはいいのが結構あるのでがんばってみます
丸井ってシャツとかは妥当としてもロンTとかやたら高いからなぁ・・
とりあえずロゴが前面にでててるのはやめて、シンプルなものかプリントTを選んでみます
463ノーブランドさん:04/02/29 01:56
>>459
コピペだろ。見た記憶がある
464ノーブランドさん:04/02/29 02:56
>459
48の内容が全然関係してないのがワラタ
465ノーブランドさん:04/02/29 03:42
ピコトレーナーならその辺歩くのにちょうどいいじゃんか
466ノーブランドさん:04/02/29 03:59
んなこたーない
467ノーブランドさん:04/02/29 04:07
服って高けぇよ。
シャツ一枚で鬼武者3買えちゃうじゃん。
468ノーブランドさん:04/02/29 04:26
じゃ鬼武者3買えば
469ノーブランドさん:04/02/29 05:19
服って高けぇよ。
シャツ一枚でギャルゲー買えちゃうじゃん。
470ノーブランドさん:04/02/29 05:20
俺も欲しいゲームある

俺の中で

ゲーム>>>服
471ノーブランドさん:04/02/29 05:52
俺の中では服>>食材
高い食材なんて費用対効果がそれほど高くない。腹一杯になれば牛丼だっていいしどうせ半日も満足感は続かないわけだし
472ノーブランドさん:04/02/29 06:12
そういうのを「物欲のかたまり」って言うんだよ。
473ノーブランドさん:04/02/29 06:16
>>472
意味わからん
474sage:04/02/29 16:01
漏れにはコムサやタケオくらいで丁度いいか。
漏れみたいなブサイクがやけに高い服着ててもなぁ・・・
475ノーブランドさん:04/02/29 16:02
十分高いって。
おまえはユニクロで十分。
どうせだれも見てない
476ノーブランドさん:04/02/29 16:28
つーかさ〜
ファッションスナップのサイトとか見ると何万とか何十万かけてんのに
ダサい痛い奴ばっかじゃん。
あんなんならまだユニクロのほうが100倍マシ。
おしゃれなやつってそうそういるもんじゃないし。
477ノーブランドさん:04/02/29 16:33
俺も明日中西見にいこうかな。
478ノーブランドさん:04/02/29 17:31
高いんだよねえ…マルイとかアローズとかSHIPSとか…
無印良品、GAP、Movin、TAKA−Qあたりで手をうつしか…
さすがにジーンズメイトや806はダメだなあ…ほとんどストリート系だし。
479ノーブランドさん:04/02/29 17:51
ジャケット、ジーンズ、靴?には高いもの買ってTシャツやら普通のシャツやらはユニ、無印とかの安いところで十分だと思うんだけどこんな考えは駄目ですか?
480ノーブランドさん:04/02/29 17:54
>>479
例えば細身のジャケットの下にユニのシャツだと中がもたついたりしない?
こうならjないようならいいと思うけどね
481ノーブランドさん:04/02/29 18:24
シャツはユニムジで買うと身幅、着丈がダボついてダメ
482ノーブランドさん:04/02/29 18:37
>>479シャツはシルエットが悪いからやめた方がいいけど、Tシャツはインナーに適してると思います

>>478シップスにはアウトレットがあるからそこで買うのを薦めます
483ノーブランドさん:04/02/29 18:45
>>480
わかる。
しょぼいカットソーやシャツだとジャストサイズのジャケット着ると
もたついてしまって台無しなんだよね。
484ノーブランドさん:04/02/29 18:48
>>482
アウトレットはSHIPSだけじゃないし
丸井系でもアウトレットで売ってるよ

幕張なら
UA
http://www.gardenwalk-outlet.com/shopguide/shop132.html
abx
http://www.gardenwalk-outlet.com/shopguide/shop138.html
タケオ
http://www.gardenwalk-outlet.com/shopguide/shop113.html

485ノーブランドさん:04/02/29 18:53
>>484アローズは丸井じゃないと思う
486ノーブランドさん:04/02/29 18:55
>>485
UAはSHIPS以外のセレクトショップのアウトレットとして挙げたつもりです
わかりづらかったらごめんね
487ノーブランドさん:04/02/29 21:07
今春大学生になるんですが、
私服をほとんど持っていないので質問させてください!
週に五日学校に行くので、とりあえず五日間のローテーションを
組みたいんですが、何をどれくらい買えばよいでしょうか。
488ノーブランドさん:04/02/29 21:11
取り合えず濃紺のジーンズを買ってみては?
ドゥニームの66

靴は革靴かオールスター(黒
489ノーブランドさん:04/02/29 21:13
>>488
ジーンズならそれ一着だけずっと着てても育ててると言い訳できる
490487:04/02/29 21:19
ジーンズは濃紺を2本と黒を1本持ってます。
靴はアディダスのカントリー。
ちなみに予算は5万円程度です。
バイトすればもう少し多く出来るかも…
491ノーブランドさん:04/02/29 21:19
上は?
492487:04/02/29 21:27
シャツとロンTがそれぞれ数枚ずつ。
ユニクロのスウェットも数枚。
ポロシャツも何枚かあるけど、どうやって着れば良いのかよくわからない
からほとんど着てません。

全体的に黒とかグレーとか地味なものが多いです。
493ノーブランドさん:04/02/29 21:30
シンプルなジャケットとストライプシャツとかはどうでしょう?
494487:04/02/29 21:37
そうですね。
ジャケットは買う候補の一つです。
ただ、同じジャケットを五日間着ていくのはありなのかどうか…
下に着るものを変えればいいんでしょうか。
周りが自分にそれほど注目しといないということはわかっていますが、
でも気になるんですよね……
495ノーブランドさん:04/02/29 21:39
>>494
丸井で12,000〜18,000くらいのジャケットを買って
あとは、無印とかでカバーオールを買うってのはどう?
496ノーブランドさん:04/02/29 21:39
スェットとローテしたらいいのでは?


落ちます
497ノーブランドさん:04/02/29 21:41
>>494
テーラードジャケットとか買う時は、肩幅、身幅、袖丈、着丈があってるか確認してから買ってね。
サイズの合ってないジャケットは、超悲惨だから。
これマジね
http://www.frontstyle.com/street/images/snap069a.jpg
498487:04/02/29 22:00
カバーオールですか。今度見に行ってみます。
499ノーブランドさん:04/02/29 22:28
>>497
175 55 胸囲88、ウエスト70なのですが、ジャケットやシャツは
UA、SHIPS、TOMORROW、あるいは5351、トルマあたりだったら
どこら辺がしっくりきそうですかね?
ちなみにその写真はサイズがあっている例・・・じゃないですよね?
500ノーブランドさん:04/03/01 00:00
>497
サイズも合ってないし、色のセンスもメチャクチャだな
>499
かなり細いでね。どこのブランドがどうとかよりも、
試着してみて、スッキリ見えるのを探すのがいい。
でも175で55ならMだと袖とか短いだろうしLだと大きいかもしれないね…
501ノーブランドさん:04/03/01 00:01
>>499
5351、トルマ
502499:04/03/01 00:24
>>500
ユニクロで買うインナーはMよりむしろSなぐらいなのですが
肩幅はあってないし、袖もちょっと短いです。でもやっぱりMよりS買っちゃうな。
497の写真は首まわりや肩幅はサイズ合ってませんか?袖丈、着丈は長い気がしますが。
自分の体型にあったタイトな洋服を探しているので、選択肢は限られてきそうですね。
とりあえず、5351、トルマ、行ってきます。でも、高そうだな・・・。
503ノーブランドさん:04/03/01 00:27
>>502
肩も袖が長いのがずり上がって、浮き上がってるぽい
504499:04/03/01 01:14
肩幅がもうちょっと狭ければSでも袖丈いけそうなんだけどな。
ということは私は腕が短いのかなあ。今度、オーダーシャツでも
作りに行って、自分の体格についてとことん聞いてみるか。
505ノーブランドさん:04/03/01 04:07
あげ
506ノーブランドさん:04/03/01 12:14
ムジのカバーオールにUAのストライプシャツ
ムッシュニコルの濃紺デニム
こんな俺はヤバイですか?
507ノーブランドさん:04/03/01 14:29
>>506
普通。安心した?がっかりした?
508ノーブランドさん:04/03/01 15:19
>>506
ややオサーンに見えるかも。
シャツを着こなすのは難しいよ。
509ノーブランドさん:04/03/01 16:18
ボタンのジャケットじゃなくてブルゾンやジップアップジャケだったら
少し袖長めで着てても大丈夫ですか?インポートなので袖が親指の付け根ぐらいまであるんですが。。。
肩や身幅などはそんなにダボついてはないです
510ノーブランドさん:04/03/01 16:23
>>509
ファッションの基礎。
服はジャストフィットのものを着る事。
以上。
511ノーブランドさん:04/03/01 16:27
肩幅がジャストなら後は好みの問題
512ノーブランドさん:04/03/01 16:32
>>510
コートとかはジャストじゃない着こなしをよく見かけますがそういうもんなんですか?
やっぱり服に気を使う人はいろいろ探してジャストなものを見つけるものですかね?なかなかぴったりとした服は見つからない…
513ノーブランドさん:04/03/01 22:52
>>508
そうでつか・・

ところでこのスレ的にトゥモローはどうよ?
値段もUAとかより高くないし、シンプルでよくね?
514ノーブランドさん:04/03/01 22:57
>>513
老け顔だとおっさん臭くなる
515ノーブランドさん:04/03/02 01:25
>>513
トゥモローってtomorrowland?
あれUAより安いんだ?
以前店の前を通りかかったけどその威圧的な雰囲気に値札を見ることすら躊躇われたよ
516ノーブランドさん:04/03/02 10:52
>>515
そう
安いけど、丸井最下級くらい
カットソーが5,9k シャツが8.9〜11k ジャケットが19〜23kくらいだったと思う
結構シンプルなデザインが多くて、スマートなものが多い
ただ気をつけないと>>514の言うとおりに・・
まあ若いならUAのほうがいいかもね
517ノーブランドさん:04/03/02 15:10
>>516
thx、それくらいなら手が出ないこともないね
今度見に行ってみよう
518ノーブランドさん:04/03/03 07:58
丸井いこうぜ、丸井
519ノーブランドさん:04/03/03 13:49
ファ板の奴はよ、丸井を馬鹿にすっけどよ
結構お洒落なもん置いてあるでよ
そら、地雷もたくさんあるけどよ
そんなの踏まなければいいだけのことでよ
つまり、丸井最強ってことなのよ
520ノーブランドさん:04/03/03 14:03
さいでっか
521ノーブランドさん:04/03/03 14:20
デニムってどのブランドがイイ?
522ノーブランドさん:04/03/03 14:21
ディオール
523ノーブランドさん:04/03/03 14:23
ディオールは高いだけでキモダサ
524ノーブランドさん:04/03/03 14:40
ダルチ、ズニ、フルカウント、ウエア、ラングetc

デニムにもたくさん有るだろ
どんなのか詳細を言わないとわからん
525ノーブランドさん:04/03/03 14:41
なんかこうバビューンって感じなやつ
526ノーブランドさん:04/03/03 14:43
EDWIN503やユニクロのワンウォッシュより細めで、Levi's517やLee102Zより太く
ワンウォッシュかノンウォッシュで加工されてないジーンズでおすすめのジーンズ教えてください。
値段は2万円まで
京都で買えるとありがたいです。
527ノーブランドさん:04/03/03 16:16
>>526
自分で調べろ。
京都にはあると思うから。
528ノーブランドさん:04/03/03 18:11
ブーツカットで加工されてないやつがいいです。
529ノーブランドさん:04/03/03 19:51
ライトオンってどうなんだ?
530ノーブランドさん:04/03/03 19:55
ユニムジとレベルは変わらないくらい
地雷が多いけど探せば普通くらいの物が安く手に入るから狙い目でもある
531ノーブランドさん:04/03/03 23:14
マクハウースやジンズーメートよりはいい。
平日は高校生の集団が、休日は30代夫婦がよくいる。
532ノーブランドさん:04/03/03 23:54
小中学生がママンと買い物してたりな
533ノーブランドさん:04/03/04 00:23
アベイル、安くてまともな服もそれなりにあるけど厨工房専用服が多すぎる
534ノーブランドさん:04/03/04 01:53
http://bbs2.on.kidd.jp/utility/icon.cgi?group=0206&user=10
おまえらここのアイコンをみろよ
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/4969/

エスカに売っているような服だろ>>1
535ノーブランドさん:04/03/04 17:56
丸井って東京以外にもあるんですか?
東京にはやたらたくさんあるのを見るけど
地方行った時には全然見たことないんですけど。
536ノーブランドさん:04/03/04 18:04
>>535
丸井探してもあるわけないだろうが。ブランド名で探せ。
537ノーブランドさん:04/03/04 18:16
友達が丸井を見て
おいおい(OIOI)って突っ込み見たいな面白いビルの名前だね
なんていってみんな心の中で唖然としながらも黙っていた。
538ノーブランドさん:04/03/04 22:40
>>537
おいおい
539ノーブランドさん:04/03/04 22:42
OIOIなんてUIUIしいね。
540ノーブランドさん:04/03/04 22:56
>>537
俺の大学時代の先輩は
上京して初めてOIOIの看板を見て
宇宙人からの暗号かと思ったそうだ(実話)
541ノーブランドさん:04/03/05 13:30
  _, ._
( ゚ Д゚)・・・
542ノーブランドさん:04/03/05 21:32
('A`)
543ノーブランドさん:04/03/05 23:07
安くまとめるなら
コート類はGAPの叩き売り品、ジャケットは無印が定説
544ノーブランドさん:04/03/06 01:55
ユニムジガプはシルエット悪い
だから「次に着る服は?」って書いてるのに今更何を・・・・
545ノーブランドさん:04/03/06 01:59
シルエットシルエットうるせーよ。
細けりゃいいと思ってんじゃねーの?
体格は人それぞれなんだからユニムジガプがしっくりくるやつもいる。
546ノーブランドさん:04/03/06 02:01
それはビール腹のオッサンorムダな筋肉付け過ぎのアニキ
547ノーブランドさん:04/03/06 02:01
細いのがイイんならZARA着とけば
548ノーブランドさん:04/03/06 02:04
無駄な筋肉つきすぎですか何か?
つーか、大したスポーツやってないのに何で俺は池谷体型なんだ…
上半身逆三角。
549ノーブランドさん:04/03/06 02:06
天然で筋肉質なヤツって居るからな、筋肉つきやすい体質なんだろ
オレは逆だが・・・
550ノーブランドさん:04/03/06 04:01
>>546
適度な肩幅の広さ&胸板の厚さ+締まったウエストなら、体型を強調しすぎない服の方が
キレイに見える事もあるのだよ。動いた時にさりげなく体の線が出るからね。
551ノーブランドさん:04/03/06 04:05
>>547
ZARAやGAPって腕の長さ余るんですけどw
丸井系の日本ブランドが一番しっくりくる。
典型的手足短の日本人かな、俺。
552ノーブランドさん:04/03/06 14:07
>>544ハァ?違うぞ
    初代1がユニクロじゃ恥ずかしいから脱ユニしたいって言ったんだ、ボケ
553ノーブランドさん:04/03/06 21:31
ムジの洗いざらしシャツもってるけど、形悪くないよ。
細いひとなら、Sサイズだと着丈も余らないし。
554ノーブランドさん:04/03/06 22:05
胴長?腕短い?
555ノーブランドさん:04/03/06 22:30
JUN MENはどうですか?
556ノーブランドさん:04/03/06 23:03
いいよ
557ノーブランドさん:04/03/06 23:03
デブの俺にはコムサは小さかった…。
ユニムジのM>>>コムサのLなのね。
558ノーブランドさん:04/03/06 23:04
>>552
今更「初代1が・・・」なんて馬鹿じゃねえの(藁
559ノーブランドさん:04/03/06 23:21
>>557
身幅が違うからな
まあ、痩せたときのためにとっとけ
560ノーブランドさん:04/03/06 23:28
ユニのシャツは袖が短すぎます
あんなもん若い人で買ってる奴いるんですか?
561ノーブランドさん:04/03/06 23:56
ユニムジでシャツ系はダメだって・・・
身幅も袖も丈も合わないから
562ノーブランドさん:04/03/07 15:54
コムサのシャツって着丈とかどうなんかな?
デザインは悪くない気がするんだけどね
ただ165の俺にはコムサのMが少し大きいんだな・・
563ノーブランドさん:04/03/07 16:28
>>562
丸いで売ってるドメブラのシャツと同じ
564ノーブランドさん:04/03/07 16:32
>>562
着丈が短いのが欲しければ5351とかどうよ
一番小さいサイズなら62cmしかないぞ
但し丸いブランドにしては値が張るし、変なのが多いけどな
565ノーブランドさん:04/03/07 19:09
今日1年ぶりくらいにライトオンの前通りかかったので
いってみました。ここのスレとかだと、ライトオンはユニクロより退化とか
言われてるのみてたけど、さすがにユニクロ以下はないだろーと思いつつ
中に入って驚愕しました。デザインやシルエット云々はもちろん
生地が悪いものなのがかなり離れたところから見ても分かりました。
それだけならばいいんですけど、小学生が着てるようなアルファベットが
でかでかと印刷されたダサいトレーナをはじめ、ミッキーの赤いトレーナを
見た時は血の気が引きました。正直あそこまでひどいと思ってませんでした。
正直言ってジーンズメーカーのパンツ以外はほとんど地雷としか思えませんでした。
あれ着るくらいならほんとにユニクロお勧めします。
566ノーブランドさん:04/03/07 20:27
ライトオンって何でつぶれないの?
567ノーブランドさん:04/03/07 22:12
ismでシャツ2枚買ってきた
まあ「普通」、激細身でもないけどユニムジよりはよっぽどいい
568567:04/03/07 22:13
ちなみに5900円でした
569ノーブランドさん:04/03/07 22:19
>>568
セールなら高くても¥2950だな
570ノーブランドさん:04/03/07 22:52
5900円でシャツ買えれば文句ないよ。
その次ってなると、どうしても1マソ〜だからねぇ。
571567:04/03/07 23:03
ボックス型のストライプ入り、着丈はボックスのクセに意外に長い
Pジャケとかの下に着るんなら丁度いいけどテーラードJKTの下とかだとハミ出そう・・・
持って無いから分からないけど
572ノーブランドさん:04/03/07 23:25
いいんじゃないの。
573ノーブランドさん:04/03/08 00:37
とりあえず差し支えなければ参考にUPしてもらいたいな
574567:04/03/08 00:49
了解、ちょっと待って
575567:04/03/08 01:00
http://up.isp.2ch.net/up/db325978ee78.jpg
着て写したのは恥ずかしくて見せられませんw
2chうpロダだから表示に時間かかるかも
576ノーブランドさん:04/03/08 01:12
無難だねー。もう一枚はうpしないの?
577567:04/03/08 01:21
もう一枚は同じ形,柄で基本色が明るめのグレーのヤツだからわざわざうpする必要はないかと・・・
感想どう?
578ノーブランドさん:04/03/08 01:25
>>575
細身でないことが着て無くてもわかる…
579567:04/03/08 01:29
まあ、値段が値段だからね
580ノーブランドさん:04/03/08 01:31
安いラインでもウェストの部分とかしめてくれればいいのにと
常々思うんだが(特にCOMME CA ISMとかの若者向け)、あの微妙な
カーブラインが縫いにくくて値段が上がるのかな??
581ノーブランドさん:04/03/08 01:33
COMME CA ISMってなんかしっくりこない。
あるだけ無駄なメーカー。(ブランドとはいわない)
582ノーブランドさん:04/03/08 01:38
ユニ、ムジ、ガプ、イズムって同系列じゃないの?
他スレで同じ扱いを受けてたぞ
ユニの次は…というならこの4つ以外にしないとあんまし意味ない
ファッションに少しでも興味ある人はイズムが安いって知ってるからね

ところでイズムって略し方まずいよな、アンダーカバー
みたいに色々あるから。
583ノーブランドさん:04/03/08 01:41
あるだけ無駄
584ノーブランドさん:04/03/08 01:52
ギャップのアウターとムジのカバーオールは普通に使えると思うが

イズムは知らん
585ノーブランドさん:04/03/08 01:58
アウターこそ有名ブランドにしないと。
飲み屋とかで脱いだときにGAPってタグが見えちまう。

いくらデザインが良くても、そこで安い男と…

そんなん気にする俺もアホだけど、ま、一応気を使っといて
悪くは無いと思うんだな。
今まで何度背の内側の部分のタグを読まれたことか。
586ノーブランドさん:04/03/08 01:58
ユニムジガプよりはマシな程度
まあ、値段が値段だからその辺は妥協で
587ノーブランドさん:04/03/08 02:00
ムジのクルーネックカーディガン持ってるよ。まあ値段なり。普通。
588ノーブランドさん:04/03/08 02:22
>>585ブランドを気にしない子だったら「GAPって結構いいのあるんだ、今度一緒に行こうよ」
589ノーブランドさん:04/03/08 02:24
ンナワケネ
590ノーブランドさん:04/03/08 02:29
大学生になったらほとんど身長伸びないから、
ユニ、無印、ギャップは卒業してさっさと丸井に手を出すべき。
591ノーブランドさん:04/03/08 02:31
>>588
さすがにGAPくらい知ってるだろう・・・
>>590
身長とかそーゆー問題じゃあないだろ
丸井は金がかかるんだよ
592ノーブランドさん:04/03/08 02:33
ていうか、おまいら一度は高い服に金出して、
実際どう違うのかたしかめろよ。
それを知っていないと、安い服を買うのにも勘違いするんじゃないか?
ユニクロから徐々にステップアップ、て考えは違ってると思うけど
593ノーブランドさん:04/03/08 02:37
そりゃあ徐々に下見にも行ったりするだろ
セール品狙ってみたり、でも安い服である程度パターン揃えたりしないうちにヘタに手を出すと
地雷踏みまくって金欠&着る服ナシになる
594ノーブランドさん:04/03/08 02:43
575のシャツは綺麗だね。
黒のデニムジーンズなんかと合わせたらカコイイと思う
595ノーブランドさん:04/03/08 09:17
次のセールはだいたいどの時期でしょうか?
596ノーブランドさん:04/03/08 10:20
>>595
うわぁ、洋服のセール時期を知らんとは・・・
これも、ユニの功罪だなぁ。
597ノーブランドさん:04/03/08 18:56
シップスに行ってジャケットの値札見たら4万近かったから、
びびって早歩きで逃げた。
598ノーブランドさん:04/03/08 19:03
>>597
それくらいが普通なんだよな…。
自分は2万くらいので訓練中。
丸井系最下層、ってやつ?

コムサはモードとかコミューンとか、いろいろあるのにな〜。
何着てるの?って聞かれて「コムサ」と答えた場合、イズムだと思われてたりしたら微妙だ。
599ノーブランドさん:04/03/08 19:05
俺も脱ユニクロしたい・・・
今までインナーがユニクロ。
アウターは吉祥寺あたりで
3900円とか安いの買ってたけど
オシャレになりたい。。
600ノーブランドさん:04/03/08 19:09
全身ユニクロのヒッキーが600ゲットだ
601ノーブランドさん:04/03/08 19:38
>>597
せめてジャケだけはいいの蚊っと毛
602ノーブランドさん:04/03/08 19:40
>>599
別にそんくらいでいいじゃん
どうせ誰も見てないし
つーかインナーにユニ使うのは全然普通だろ。
アウターにユニクロ使うのがヤバいんだよ。
603ノーブランドさん:04/03/08 19:43
チビで童顔でジャケットにあわないやつはどうすればいいですか??
604ノーブランドさん:04/03/08 19:46
パーカーでも着てろ
605ノーブランドさん:04/03/08 19:47
ガーン・・・・。。
じゃあおすすめのパーカー教えて
あと真冬はどうすればいいの?
606ノーブランドさん:04/03/08 19:49
パーカー禁止
真冬はコート
607ノーブランドさん:04/03/08 19:50
ジャケットにあわんのにコートにあうわけないだろ!!
つーかパーカー禁止なのかよ!!
自分がいったんじゃん!
608ノーブランドさん:04/03/08 19:53
チビはB系だろ
609ノーブランドさん:04/03/08 19:53
チェケラ
イエアイエアイエア
610603:04/03/08 20:03
まじめに答えてくれよ
611ノーブランドさん:04/03/08 20:08
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <603家ってチンポ
   ノ/  / >    
   ノ ̄ゝ
612603:04/03/08 20:48
頼むよ
613ノーブランドさん:04/03/08 20:57
どうすればって
ジャケット以外に似合う物探せばいいじゃん
ブルゾン、カバーオール、カーディガン、シャツジャケット、パーカー
少しは考えろ
614603:04/03/08 21:08
ブルゾン、(サイズがない)
カバーオール、(サイズがない)
カーディガン、(似合わない)
シャツジャケット(サイズがない、似合わない)

やっぱパーカーしかないのか・・・・
615ノーブランドさん:04/03/08 21:19
いやいや試しても無いのに決め付けるなよ、とりあえず低身長スレに行け
いざとなったらオーダーメイドって手もあるし
616ノーブランドさん:04/03/08 21:23
案外、高身長かもしれないぞ
高すぎても着る物がないらしい
オレの友達がちょうど185くらいあって、着るものないみたい
617ノーブランドさん:04/03/08 21:28
チビで童顔って603に書いてるじゃねーかよ
618ノーブランドさん:04/03/09 01:57
SHIPSって系統いろいろあったっけ?
俺が見た時はほとんどが2万前後の奴で
SHIPSのジャケはこんなものかなと思ってたんだが…
ちなみにUAはSHIPSより若干高めだった。
それでも3万以下が普通だったけど
ここで言われてるほど悪いものでもなかった気がしたが…
ジャケはいいものが良いとは言え別に無理して
いきなりジャケだけ良いの買ってもインナーとか
パンツのレベルがついてこなくて逆に不自然かと。
619ノーブランドさん:04/03/09 02:58
>>598
JKTは2〜3万前後でしか買わないよ、俺。
一つのアイテムにやたら金かけるより、バランス考えた方がいい。
620ノーブランドさん:04/03/09 19:53
TKタケオかコムサイズム行け、1万あれば普通っぽいジャケ買えるぞ
621ノーブランドさん:04/03/09 21:36
TKタケオとタケオキクチって値段以外何が違うの?
622ノーブランドさん:04/03/09 21:37
この前TK初めて行ったけど、あんなに安いとは思わなかった
脱ヲタにはぴったりだなーと思ったよ
623ノーブランドさん:04/03/09 21:45
>>621
品質、デザイン
あくまでTKはセカンドラインだから
624ノーブランドさん:04/03/10 00:08
622さんの言うようにどこかでタケオは脱オタには最適みたいなことを
見ていってみたら、場所が高島屋…。嫌な予感がするも
頑張っていってみたら明らかに丸井系以上のお洒落なお店が並んでいた。
店に入ろうにも店員の何?お前みたいなのが来たの?って雰囲気に
負けて店にすら入れず素通りして逃げ帰ってきました。
家に帰ってから気づいたのですがどうやらTKタケオではなく
タケオキクチのほうだったようです(´Д⊂グスン
625ノーブランドさん:04/03/10 00:29
タケオキクチは今年が勝負だから気合はいってるかもねぇ。
626ノーブランドさん:04/03/10 00:36
TKはセール品もバラバラと残ってたりするしな
ちょっと地味かもしれないけど変なアイテム選びやすい人には無難でいいかもしれん
627ノーブランドさん:04/03/10 01:02
>>624
ま、あれだ、まずは美容院に行け。
俺も最初は挙動不審になってたが、慣れればなんとかなる。
628ノーブランドさん:04/03/10 01:10
ここ2年くらいの被服費が3万円くらいなんだけど・・・
もちトータルね。
週に6日はスーツしか着ないから、週1くらいでしか私服を着ないんだよな。

このスレを読んで久々に服を買いに行く気になりました。
と思ったけど、着ていく服でまともなものがねーや。
会社からの帰宅時間には店がやってないからスーツで行くわけにも行かないしな。
さて困った。
629624:04/03/10 01:13
美容室は前から行ってますよ。
脱オタしたとはまだ言い切れないと思いますけど
とりあえず下位丸井系ぐらいまでは普通に入れますけど
そこにあったほかの店がYsとかで、平日でほとんど人もいなくて
いても長身の凄いお洒落な人が彼女と一緒にとかで
昔よりは少しはましな格好になったとはいえ
胴長短足で脱オタしきれていない僕には
とてもじゃないですけど無理でした。
630ノーブランドさん:04/03/10 01:16
>>628
休日にスーツで行ってみてはどうですか?
昔服屋で働いていたことありましたけど
スーツの人って
別に気にもしたことなかったですよ。
気になるのは
ちょっとダサい格好してる人か
いけてる格好してる人で
こんな複雑な社会なんですから
休日にスーツ着てても全然不思議に思いませんよ。
631ノーブランドさん:04/03/12 01:52
だね
632ノーブランドさん:04/03/12 19:42
ユニクロの次もユニクロ
633ノーブランドさん:04/03/12 20:53
上ストライプシャツ+ジャケット
下ストライプ(白黒)パンツ

っておかしいですか?スソライプストライプだと。
634ノーブランドさん:04/03/12 21:27
↑目がおかしくなりそう
635ノーブランドさん:04/03/12 21:51
酔いそうだなw
636ノーブランドさん:04/03/12 22:52
上ユニクロのシャツ+ユニクロのジャケット
下ユニクロのジーンズ

っておかしいですか?ユニクロユニクロだと。
637ノーブランドさん:04/03/12 22:57
ブランド的には統一されてイイカンジ
638ノーブランドさん:04/03/12 23:11
>>624
高島屋のタケオにオーラを感じるのか(T-T )泣かせるねぇ
俺なんか完全に見下してるけどね。
パンツもシャツもほとんど1万円台。安っ!
639ノーブランドさん:04/03/12 23:12
>>638
おまいはいくらのシャツ着てるんですか(´Д`;)
640ノーブランドさん:04/03/12 23:14
>>638
あんまり金銭感覚狂うの良くないぞw
641ノーブランドさん:04/03/13 10:15
ジャケットのボタンって、とめるなら一番下もとめるのが一般的ですか?
それとも、3つのうち上の2こだけとめるんですか?
へんな質問ですいませんm(_)m
642ノーブランドさん:04/03/13 10:22
3B → 上2個 / 真ん中のみ
2B → 上1個 / 開放
1B → お好みで
643ノーブランドさん:04/03/13 20:00
スーツなら下一個外し。
JKTなら一番上外してインナー見せても。
644ノーブランドさん:04/03/13 22:35
細めのスーツなら真ん中だけとめたほうが全体的にバランスよくなる
645ノーブランドさん:04/03/13 23:52
胸板薄い奴は一番上開けとくと結構ごまかせる感じ
646ノーブランドさん:04/03/13 23:53
最近このスレ盛り上がりに欠けるね
647ノーブランドさん:04/03/14 00:07
みんなユニクロ卒業してしまったのかな?
648ノーブランドさん:04/03/14 00:33
あのなー、服に1万も2万も使うんならヘルス行くっつーの。
649ノーブランドさん:04/03/14 00:43
服に金かける → 彼女ができる → 只マソ → 結局は安く済む

というつもりで、誰も服を買い始めるのだが・・・
買ってるうちにこの「投資効率」のことをすっかり忘れてしまう
650ノーブランドさん:04/03/14 00:46
顔がよければユニクロとか無印でも充分モテます。
無駄金使うな。
651649:04/03/14 01:11
投資効率について考えてみた。

合コンの場合を想定。一回の合コンの費用は5000円とする。
合コンをして女とやれる確率は、あなたの容姿にもよるが
とりあえず0.2(20%)とする。
女とヤることの価値を金に換算した値を、仮にAとする。
すると合コンをすることによる利益は、

0.2×A - 0.8×5000 = 0.2×A - 4000 ・・・(2)

となる。次に、オサレをすることにより、女ゲット率が0.2→0.3に上がるとする。
服装代を合コン一回に見積もった値(着ている服の総額÷服を着る回数)を
仮にBとする。
この場合の合コン一回の利益は、

0.3×A - 0.7×(5000+B) = 0.3×A - 0.7×B - 3500 ・・・(2)

となる。これらの2式の差を取ると、

(2) - (1) = 0.1×A - 0.7×B + 500

となる。これが正の値になれば、オサレが有効である、ということになる。
即ち、以下の不等式が導かれる。

B < A÷7 + 714 (円)

仮にAを5万円としよう。上の条件は、B < 7857円である。
この結果は、ユニムジよりかなり高い、丸井やセレクトショップ程度の服を
買ってもじゅうぶんに元が取れることを意味するようだ。
652ノーブランドさん:04/03/14 01:16
難しすぎてよく解らなかったけど、頑張ってお洒落します!!
653649:04/03/14 01:17
うーん、上の式は間違えているな。すまん
正しくは、

ヲサレしない合コンの利益 0.2×A - 5000 ・・・(1)
ヲサレする合コンの利益 0.3×A - 5000 - B ・・・(2)
(2)-(1) = 0.1×A - B > 0
i.e. B < A÷10

従って、Aが5万なら B<5000 だ。
しかしある程度のオサレで投資が回収されることは間違いない。
654ノーブランドさん:04/03/14 01:59
数式化するのって難しいね
人によってAの値も変わってきそうだしね

ちなみにひとつ649に駄目出ししておくと
女とやれる確率0.2って言う初期前提の場合のときの
装備はオタと見られない最低限度の装備とすれば
ユニクロ、無印+αぐらいとしてこの時点で
ある程度基本値となる金額を使ってるわけだから
仮にそれを3000円ぐらいとしたら
653でB<5000+3000(基本値)=8000
ぐらいにはなると思う。
655649:04/03/14 08:23
さようですな。 じゃあ、公式として

ΔB(服装代の増資金額 一回分) < A(女ゲットの価値)×Δα(やれる確率の増分)

という式が成立しそうだ。
注意すべきは、上式を導く際に、合コンにかかる金額(上では5000円とした)は
相殺されてしまって、結果に影響しない、ということだ。つまり、
「3000円しかかからない合コンに10000円の服を着ていってどうするゴルア!」
というような非難は通用しない、ということだ。

あとユニムジだったらBが3000円もしないと思うよ。
流行も関係ないし、最低20回は着られるでしょ?全身で6万円もかからない。
656649:04/03/14 08:38
度々の長レスですまんが、昨日合コンをした俺の場合。

ジャケット コムデギャルソン今期もの 3万5000円
Tシャツ 丸井(二コル)去年買った 8千円?
ジーンズ リーバイス 1万円
靴 VANSスニーカー 4000円
帽子 N(N)古着 1万円

合計で6万7000円
物にもよるが、平均着用回数を20回とすると、B=3350円だよ。
ユニムジを仮に500円とすると、ΔB= 2850円になる。
じゅうぶん元は取れていると思う。
657ノーブランドさん:04/03/14 10:40
>>650
顔じゃなく女とのコミュニケーション能力の高い奴がモテる
傍目に見ても顔のいい男が彼女いない場場面よく見るぞ
658ノーブランドさん:04/03/14 10:55
そうでもない
659ノーブランドさん:04/03/14 11:29
おまえらがモテない原因がよくわかるスレだな
660ノーブランドさん:04/03/14 14:39
友達になるまではコミュニケーション能力
そこから進展するかどうかは容姿で
661ノーブランドさん:04/03/14 23:34
>>659
禿あがるほど、同意。
数式にしたり・・w
662ノーブランドさん:04/03/15 01:42
俺生まれて顔でコンプレックス持ったことは無いけど、性格が悪くてもてないぞ。
確実に顔だけなら偏差値55は出せてる。性格が悪くてもてないのはあきらめた。

ところでカーディガンは持ってると着まわしが利くらしいんですが、どんな物を買えばよいのでしょうか。
制服に着るようなの着るわけじゃないですよね?
663ノーブランドさん:04/03/15 02:09
俺も外見にコンプレックスはないが中身スッカラカンの
無能だから全然モテない。
664ノーブランドさん:04/03/15 02:10
>>662
Vネックは難しいな・・・
細身のクルーネックカーディガンがいい
ダブルジップアップのやつもいいな
665ノーブランドさん:04/03/15 08:53
>>659 >>661
この種のユーモアを理解しない人の方が
もてなさそうだと思うが
666ノーブランドさん:04/03/15 09:08
おまえら五月蝿い全身ユニクロだからモテないんだそうに決まってる
667ノーブランドさん:04/03/15 11:00
ごめん、ウニどころかホーマックで買ったポロシャツ着てても彼女できた
668ノーブランドさん:04/03/15 13:48
ウニクロのMサイズのジャケットがちょうどいいのにXLを買おうとした痛い
漏れの友達でも最近彼女が出来た・・・。友達の彼女は漏れからしてみれば
ちょっとね・・・。って感じだが贅沢しなければ彼女なんて簡単に出来るんだな
と思ったわ┐(´∀`)┌
669ノーブランドさん:04/03/15 14:53
>>665
だったらここのヲタ臭いユーモアを試しに女に向かってやってみろ
670ノーブランドさん:04/03/15 16:41
店に入るのが恐いと言っている奴。俺の入り方を教えてやる。
まず何でも良いからスーツを着る。
それで次に、そのままやや安めのブランドへ行って、
10万くらいでスーツのフルセットを買う。
ちょっと高く(人によってはすごく高く)感じるかも知れないが、
10万弱ぐらいのスーツは結婚式の二次会用とか、
コンパの勝負スーツにも成るから、買っても損はない。

さて、この勝負スーツを着て休日に服を買いに行くのだよ。
ブランド物のスーツなので店員は絶対にこっちを侮らない。
そして必ず「仕事ですか?」と聞かれるが、
「休日ですが、書類だけ出しに会社へ」
とか言っておけば休日の半端な時間でも全然怪しくない。
正し欠点が一つ。
ブランドのスーツ=(プチ)金持ちみたいな部分もあるので
店員のプッシュがすごい。頑張って断れ。
以上。
671ノーブランドさん:04/03/15 17:15
丸井とか百貨店とかに行って、靴下やハンカチ、Tシャツとか比較的小物だけ
買うっていうのは可能なんでしょうか?
店員さんが嫌そうな顔しませんかね?
672ノーブランドさん:04/03/15 17:17
嫌な顔する店員がいたら教えろ。
俺が殴ってやるから!
673ノーブランドさん:04/03/15 17:37
>>670
高いスーツじゃなくてもスーツで行くのは手かもしれん
>>671
全然構わん
むしろ長時間雑談ふっかけられてそのまま何も買わないで出て行くのなんて普通
674ノーブランドさん:04/03/15 18:01
丸井系は入りにくい雰囲気ある
675ノーブランドさん:04/03/15 18:03
オレもそう思う、でも丸井系w
小さい店内をくまなく店員が巡回してて警戒網張ってる、うかつに値札もチェックできない・・・

セレクトショップとかは比較的入りやすいよな
676ノーブランドさん:04/03/15 18:09
ライトオン・ジーンズメイトなら店員の目気にしなくて見れる。
いろいろ見て、これだっての買ってる。
地雷多いとか言われるけど、んなことない。
自分の目でいいの探せばいいのはある。
677ノーブランドさん:04/03/15 18:16
ライトオン下高井戸店はかなり店の感じ良いよ。
678ノーブランドさん:04/03/15 18:16
ライトオンは稀に粘着店員がいるぞw特にデニムコーナーとかにw
まあ、使える物も多いからな
シルエットはさすがに・・・だけど
679ノーブランドさん:04/03/15 18:28
ライトオンでプルオーバーシャツっての買いました。
ライトオンのサイトの「シャツ」ってとこにあります、みてくれませんか?
地雷っすかねぇ?¥3900のやつです。
680ノーブランドさん:04/03/15 18:28
>>678
ライトオンはズボン買うのちょっと勇気いるよね(笑)
いい店員ってゆうのはわかるけどちょっと恥ずかしい。。。
681ノーブランドさん:04/03/15 18:35
ライトオン。
あのやや暗めの照明が好きなんだがな・・・
682ノーブランドさん:04/03/15 19:05
>>679
ああ、地雷だ
683ノーブランドさん:04/03/15 19:13
>>682
着てる人がいそうなくらいにはギリギリ普通なんじゃないか。
684ノーブランドさん:04/03/15 19:31
>>679
10代の若い子が着るぶんには普通と思います。
685ノーブランドさん:04/03/15 19:32
>>1
丸井系
686ノーブランドさん:04/03/15 20:05
他板で流されたのでお願いします。
イクシーズ について知りたいのですが、検索しても情報があまりでてきません
みなさんはこのブランドについてどのような感じをお持ちですか?
主観でかまわないんで教えてください
687ノーブランドさん:04/03/15 20:06
688ノーブランドさん:04/03/15 20:07
>>686
知りません、スペルも分りません
お手上げです諦めましょう
689ノーブランドさん:04/03/15 20:42
ixi:z
だっけ。どっかで見たことあるけど、売ってるものはわからない。
とりあえず丸井系。
690682:04/03/15 21:29
>>682
うげげ、マジですか?
ライトオンの中ではダントツかっちょいいと思って買ったんだが。
>>683
すこし安心。
>>684
17歳です。セーフですかね。

ありがとうございました。皆さん。
691ノーブランドさん:04/03/15 23:24
>>669
やっぱりこういうレスきたねw
2ちゃんのちょっとした遊びで
ネタでいってることを女に言ってみろ
なんていってるマジでキモイね( ´,_ゝ`)
692ノーブランドさん:04/03/16 00:01
>2ちゃんのちょっとした遊びで

おまえらは気の利いたユーモアのつもりだろうが傍から読んでて
笑えるどころかキモかったんだけど?
だからモテないんだよおまえは。
693ノーブランドさん:04/03/16 00:03
喧嘩すんなよったく....
694ノーブランドさん:04/03/16 00:07
キザですねー
695ノーブランドさん:04/03/16 00:27
モテるモテないなんてどうでもいいだろうが
そんなことより服の話しろよ
696ノーブランドさん:04/03/16 00:30
2chで顔文字使ってる奴こそキモイよ
697ノーブランドさん:04/03/16 02:29
どうせこの手の煽りあいは終わらないんだから
もう終了

でこのスレの本題に戻って
ユニクロの次に着る服は?
できれば次の次、次の次の次も理由と共に教えて
698ノーブランドさん:04/03/16 03:00
>>697
マジレスすると、過去ログ読めば?
1スレが一昨年の10月。それ以降、新しいショップやブランドはそう増えてないでしょ。
教えてと言ってるうちは、ユニを着てた方がまし。
ここに来なくなるのが、脱ユニじゃない?
699ノーブランドさん:04/03/16 08:59
過去ログ読むのめんどいから、誰かまとめてほすい
読んでないながら勝手に考えてみると、

脱ユニと言いながら大して変わらない派
→ライトオン、ジーンズメイト、306 etc

正当にステップアップ派
→ビームズ・アローズ・シップス、ジャーナルスタンダード、エディフィス等

素人にはお奨めできない派
→古着で固める、ヤフオクを使いこなす、丸井

一気に脱ヲタ派
→ギャルソンヨウジイッセイラフコスチュムディオールラング・・・

てなところか?
700ノーブランドさん:04/03/16 09:07
      ∧∧      ∧∧
ヒロッタ・・・( ;゚Д゚)     (・∀・;)  オチテタ・・・
     |つ|つ700⊂|⊂|
      |  |       |  |
     ..∪∪      ∪∪
701ノーブランドさん:04/03/16 09:13
コムサイズムのパンツって細身でつか?
702ノーブランドさん:04/03/16 09:40
>>699

無難派(金銭差が大きいので)
→無印、GAP、ZARA等

ユニ活用派(インナーとか)
→ユニ+α

失敗(地雷)を踏む派
→丸井、古着、ヤフオク

正統派
→セレクトショップ、A・P・C、アニエス

ヲタ趣味を服に回すorカード破産派
→HF

順番は適当だけどこんな感じでは?
俺は無難派と正統派、ユニ活用派を薦めたい
703ノーブランドさん:04/03/16 10:06
GROBAL WORKってファ板的にどうなんでしょうね??
個人的には価格もそれなりに安く、使えるアイテムが多いと思うんですが。
ユニの次には妥当かと。

http://www.globalwork.jp/
704ノーブランドさん:04/03/16 11:04
>>700
カワイイ
705ノーブランドさん:04/03/16 11:16
君たちってホントにマニュアル世代なんだなぁとつくづく感じた
706ノーブランドさん:04/03/16 12:29
まあ、しゃあないべ。
自分で考えられるんだったらこのスレ来ないだろう。
707ノーブランドさん:04/03/16 13:11
ユニ黒をポイントで着こなせる人がおしゃれだと思うけどナ
古着はたしかに難しいから、経験をつむのがいい
間違っても丸井、伊勢丹で買わないように
脱オタと思われますよ
708ノーブランドさん:04/03/16 13:13
じゃあどこで買えばいいの?まさか古着とか言わないよね?
709ノーブランドさん:04/03/16 13:47
古着は難しいから、もっと感性磨いてからのほうがいいよ
710ノーブランドさん:04/03/16 13:49
ま た 古 着 厨 か
711ノーブランドさん:04/03/16 15:03
丸井と伊勢丹はどうちがうの?
712ノーブランドさん:04/03/16 15:21
丸井→厨
伊勢丹→キチガイ
713ノーブランドさん:04/03/16 15:22
古着→乞食
ウニムジガップ→オタ
714ノーブランドさん:04/03/16 15:24
>>712
伊勢丹(貧乏人)→キチガイ
伊勢丹(金持ち)→分相応
715ノーブランドさん:04/03/16 16:24
伊勢丹=金でおしゃれが買えると思ってるばか
716ノーブランドさん:04/03/16 16:24
丸井クン繁殖し過ぎ
717ノーブランドさん:04/03/16 16:42
2chで丸井が叩かれるのは仕方ないっしょ
でもここは脱オタスレなんで勘弁な
718ノーブランドさん:04/03/16 16:44
脱オタスレまでわざわざ丸井叩きが出張してくるとはね
719ノーブランドさん:04/03/16 22:06
今日2プラのスーツ買いに行ったんだけど、
そこに置いてあったカジュアル品に目を奪われてしまった。
価格も控えめ(TAKAQくらい)だし、オッサン臭もそこまで無かったから
ステップアップを考えている人は、試しに覗いてみたらいかが?
720ノーブランドさん:04/03/16 22:51
春の美脚のCMに流れる音楽結構好き
721ノーブランドさん:04/03/16 23:04
あのCMは
「コレを履くとキレイに見えます」じゃなくて
「キレイな人は何を履いてもキレイに見えます」だよな
722ノーブランドさん:04/03/16 23:08
>>719
オレも最近それ思った。
ムジにちょっと毛が生えたくらいの値段でブルゾンとか売ってたよ。
革靴なんかも8000円くらいで置いてるから悪くはないんじゃないの。
723ノーブランドさん:04/03/16 23:20
丸井叩きが多すぎて何が正しいのかオタなおれにはわからない

ってことでGAP行ってみたんだが(目的はジーパン買いに)なんで裾が破けた奴しかないんだ・・・・
724ノーブランドさん:04/03/16 23:21
GAPにそんなんあるの?
725ノーブランドさん:04/03/16 23:27
渋谷店なんですが
GAPって一階男、二階女、三階男子、四階女子って感じになってるとこですよね

なんか穿き古した感じにかかとの部分がボロボロになってるのしかなかったけど、もしかして探せば
普通のもある?
726ノーブランドさん:04/03/16 23:28
ユニムジガプ・丸井・伊勢丹と叩いてる奴は、
セレクト厨なんだろうな。
727ノーブランドさん:04/03/16 23:28
むしろ普通のヤツの方が多いと思うんだが・・・
728ノーブランドさん:04/03/16 23:29
有難うございます
明日もうちょっとよく探して見ます
729ノーブランドさん:04/03/16 23:41
ようするにユニクロから卒業してどのぐらいのレベルに至ったら、
脱オタが達成されるのでしょうか?
730ノーブランドさん:04/03/16 23:56
セレクト程度で脱ヲタ達成。
HFまで行くとヲタ逆戻り
731ノーブランドさん:04/03/17 00:08
ここは服のスレだから服の話題しか出ないのは仕方ないけど
実は靴も結構重要だよな
服は結構頑張りが伺えるのに靴がヲタ時代から進歩してない香具師はちょっと悲惨
732ノーブランドさん:04/03/17 00:15
メインがバニスターなオレは脱ヲタしたのかな?・・・
733ノーブランドさん:04/03/17 00:51
>>732
十分脱ヲタ完了かと

バニスターがメインというのも凄いな
734732:04/03/17 00:57
革靴好きなんだけど一応デザインされて工房でも買えそうな価格のってあんまり無いからさ
なるべくクセが少ない商品を選んでます
735ノーブランドさん:04/03/17 00:58
この前NHKでフリーターについての番組をやってけど、
GAPの店員の9割はバイトで店長はバイトに点数をつけて
バイト店員のシフト時間を決めるらしい。成績の悪いバイト
だと週4時間しか働けないとか・・・。ここまで成果主義にだと
丸井の店員が必死なのがよく分かる。丸井がよく叩かれる
理由って成果主義に追われてうざったいくらいに接客して来る
店員が一つの原因だと思えくる。
736ノーブランドさん:04/03/17 04:05
GAPが丸井が成果主義なら、コムサイズムもそうなの?
入れ替わりで声かけてくるのがどうも。
737ノーブランドさん:04/03/17 08:03
ま た バ ニ ス タ ー ク ン か

ヴィジュアル靴を履くようなキチガイブタはとっとと死ね
738ノーブランドさん:04/03/17 12:36
バニスターは勘違い。
それからファ板では丸井もセレクトオリジナルもほぼ同格だと思われ。
739ノーブランドさん:04/03/17 14:03
最近ユニクロから丸井に移ったんだけど、
なんで丸井ってこんなに叩かれるの?
インナーはユニクロとか無印のままだけど。
740ノーブランドさん:04/03/17 14:12
>>739
見た目に気を使い出したばかりのやつを見るとからかいたくなるからじゃないの
741732:04/03/17 14:26
なんだ?オレはカンチガイ君か?
じゃあこのくらいの価格帯でキレイ目の革靴教えてくれよ
742ノーブランドさん:04/03/17 14:27
5万以下の革靴を靴とは言いません
743ノーブランドさん:04/03/17 14:30
>>742
ではなんと言いますか?
744ノーブランドさん:04/03/17 14:33
745732:04/03/17 14:34
カンチガイカンチガイとバカにしておいて結局選択肢は無いのか
これだから金銭感覚の狂ったバカは・・・
746ノーブランドさん:04/03/17 17:24
↑平日昼間に8分しか待てないのか
747ノーブランドさん:04/03/17 17:35
ゾウの時間ネズミの時間
748732:04/03/17 18:33
これだけ待てばいいだろ、そろそろ教えてくれ
749ノーブランドさん:04/03/17 18:41
平日の昼間は人がいませんねぇ〜
750ノーブランドさん:04/03/17 18:50
トリッカ−ズ
751732:04/03/17 18:54
2倍くらいするじゃん
752ノーブランドさん:04/03/17 19:14
バニスターが安すぎるだけ
753732:04/03/17 19:19
安すぎるっつったって金無いからオレにとては十分高いんだよ
それの2倍の物なんて買えねえよ
754ノーブランドさん:04/03/17 22:51
2chでまともなレスをあまり期待しないほうがいいぞ
755732:04/03/17 22:54
それは十分承知なんだけど煽られるからさw
もしかしたらオレが知らないブランドでいいのあるかもしれないし
756ノーブランドさん:04/03/17 23:43
そもそもスレ違いの話、いいかげんにしたら?
757ノーブランドさん:04/03/18 00:10
まあ、バニスターはいいと思うよ

話題終了
758ノーブランドさん:04/03/18 00:58
>>730
それ真理だよな

つかあまりにも致死価格帯のブランドの服なんて
かっこよさが正直わからん

ファッションにに自信ない香具師はつい高い服買って自信持とうとするけど
まあほどほどでいいってことだよな

と自分に言い聞かせてみる
759ノーブランドさん:04/03/18 01:02
その通りだ、とオレも自分に言い聞かせる
760ノーブランドさん:04/03/18 01:05
MOVIN程度のブランド&価格帯の8k程度のjktに5k程度のシャツとか、
その程度でもほどほどに見えるよね・・・?
ちなみに脱オタ組なんだけど。


見えると言ってくれ・・・
761ノーブランドさん:04/03/18 01:08
見える
けどシルエット、素材にこだわり出すと終らなくなるw
762ノーブランドさん:04/03/18 01:10
ユニでは買わないけど、ユニは定期的にチェックしてる。
高いのかってもデザイン的にユニとかぶってたらいやじゃん?
763ノーブランドさん:04/03/18 01:12
高いのでユニと被っても大丈夫だろ
シルエットとかだいぶ違うし
764ノーブランドさん:04/03/18 01:12
実際、大抵の奴はそんなもんでしょ?
俺はブランドとか関係無くブラブラ店回って適当に気に入ったの買ってるけど
大体そのぐらいの値段が多い。
765ノーブランドさん:04/03/18 01:13
スポTはかなり使えると思うけどな。
ユニにしては身幅細目だし
766ノーブランドさん:04/03/18 03:51
>>760
この辺のコーディネートでなんとなく満足して
いかにも「脱オタ」となってしまうのが一番危険な気がする。
767ノーブランドさん:04/03/18 06:41
一番外側に着る物をそれなりにいいものにしておけば良いと思う。

冬ならコート
春はシャツ
夏はパンツ
秋はジャケット

あれ?一年経ったら全部それなりにいいもんになっちゃうな
768ノーブランドさん:04/03/18 17:16
脱ヲタの定義はなんでしょうか。
脱ヲタ=無難?
769ノーブランドさん:04/03/18 17:19
脱ヲタ=オタに見えないだろ、たぶん
770ノーブランドさん:04/03/18 17:41
脱ヲタ=ファッションに気をつかう、って程度じゃん。
771ノーブランドさん:04/03/18 17:41
脱オタなのにオタっぽいやつっているよね
772ノーブランドさん:04/03/18 17:55
【神奈川、中学2年男子、29歳女教師にSEXを強要される】
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/102933112/
773ノーブランドさん:04/03/18 18:27
>>771

それってたぶんまだ脱オタ出来てないってことだよ
774ノーブランドさん:04/03/18 18:31
脱オタ=ダサくなはいが、どこか垢抜けなさの残る感じ
775ノーブランドさん:04/03/18 18:33
>>774
2CHやってるひきこもりのお前が偉そうにいうな!
776ノーブランドさん:04/03/18 20:48
脱ヲタは多少金をかけて定番商品を買ってれば簡単だよな
777ノーブランドさん:04/03/18 21:04
>>768
新庄みたいな格好してたらオタクに見えないよ・・・たぶん
778ノーブランドさん:04/03/19 01:31
新庄ウザイだろ、あのスマイルが特に
779ノーブランドさん:04/03/19 11:30
新庄はキモイよ。
しかも「俺がやらないと着いてこれないから」とか意味不明なことを抜かす始末。
780ノーブランドさん:04/03/19 19:44
HDPって雑誌を参考にしたらまずいでしょーか?
781ノーブランドさん:04/03/19 20:21
>>780
読んでておもろいから俺は好きだけど
参考になるかどうかは微妙かも
782SOOOP!:04/03/19 21:03
http://8024.teacup.com/yanagawa/bbs
よかったら皆さんも遊びに来てください。
783ノーブランドさん:04/03/19 21:49
SHINJOY!!!
784ノーブランドさん:04/03/19 22:03
>>10
この偏差値は値段の高い順か?
785名無しさん:04/03/19 22:06
ユニクロのフリースを卒業してLAVENHAMのジャケってのは
ダメですか?
786ノーブランドさん:04/03/19 22:10
>>785
キルティングけ?
それだと、童顔には似合わないと思うぜよ
787名無しさん:04/03/19 22:21
>>786
「FULL ZIP JACKET」か「FRONT SNAP HOODED JACKET」なんかが
良いなぁと思ったんだけど・・・。
やっぱ童顔には似合わないのかなぁ(´・ω・`)

でも何故おいらが童顔と分かったんですか?
788ノーブランドさん:04/03/19 22:25
>>787
これですか?
別に童顔でも老け顔でも似合うと思う。
あ、試着してから買おうね、失敗するよ。
http://www.rakuten.co.jp/explorer/106149/179253/
http://www.rakuten.co.jp/explorer/106149/179245/

>でも何故おいらが童顔と分かったんですか?
俺は天才だから
789名無しさん:04/03/19 22:42
>>788
はい、それです。
童顔でも似合いますか(・∀・)

明日休みだからお店に逝ってみようかな。。。
790ノーブランドさん:04/03/19 22:47
>>780
HDPは載るブランドの幅があまり広くないし写真もかなり少ないから、
メンズノンノかスマートのほうがいいかと。
791ノーブランドさん:04/03/20 01:13
いつも思うんだけどファッション雑誌はカタログであって着こなしを紹介する本じゃないよな
あんなんやってたら街中で浮きまくり
792ノーブランドさん:04/03/20 03:47
そんな事いつも思ってんのかよw
793ノーブランドさん:04/03/20 09:15
キメキメだと逆にアレだよな
引くよな
794ノーブランドさん:04/03/20 09:25
キレイめはいかにどこを崩すかを考えるとかなり難しい
とりあえずジーンズ穿くのが一番簡単なんだけどな
【栃木県佐野市】佐野プレミアム・アウトレット
http://www.premiumoutlets.co.jp/sano/index.html

【埼玉県入間郡大井町】アウトレットモールリズム
http://www.rism-city.com/

【千葉県千葉市美浜区】ガーデンウォーク幕張
http://www.gardenwalk-outlet.com/

【東京都町田市】グランベリーモール
http://www.grandberrymall.com/

【東京都町田市】ラ・フェット多摩 南大沢
http://www.lafete-outlet.com/index2.html

【神奈川県横浜市】横浜ベイサイドマリーナ
http://www.bayside-outlet.com/

【山梨県巨摩郡小淵沢町】八ヶ岳リゾートアウトレット
http://www.yatsugatake-outlet.com/index2.html
【三重県桑名郡長島町】ジャズドリーム長島
http://www.jazzdream-outlet.com/

【大阪府岸和田市】岸和田カンカンベイサイドモール
http://www.kishiwada-cancan.gr.jp/

【大阪府貝塚市】コスタモール二色の浜
http://www.costamall.com/

【大阪府大阪市住之江区】ATCタウンアウトレットモール マーレ
http://www.atc-mare.com/

【大阪府大阪市鶴見区】鶴見はなぽーとブロッサム
http://www.blossomoutlet.com/

【大阪府泉佐野市】りんくうプレミアム・アウトレット
http://www.premiumoutlets.co.jp/rinku/

【兵庫県神戸市垂水区】マリンピア神戸ポルトバザール
http://www.portobazar.com/
【北海道小樽市】オタルアウトレットタウン ウォール
http://www.otaru-wall.com/index.shtml

【宮城県仙台市青葉区】仙台ヒルサイドアウトレット
http://www.sendai-outlet.co.jp/

【静岡県御殿場市】御殿場プレミアムアウトレット
http://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/

【長野県北佐久郡軽井沢町】軽井沢プリンスショッピングプラザ
http://www.princehotels.co.jp/shopping/karuizawa/

【福岡県福岡市西区】マリノアシティ福岡ピアウォーク
http://www.marinoacity.com/home.html

【福岡県粕屋郡久山町】トリアス久山
http://www.torius.co.jp/index.htm

【佐賀県鳥栖市】鳥栖プレミアム・アウトレット
http://www.premiumoutlets.co.jp/tosu/

【沖縄県豊見城市】あしびなー
http://www.ashibinaa.com/
798ノーブランドさん:04/03/20 12:06
アウトレットって行ったことないんだけど・・・
男物もあるの?
799ノーブランドさん:04/03/20 12:12
あるよ。行ってみれ。
野菜でいえば「虫食い」。鮮度がいい。
800ノーブランドさん:04/03/20 12:47
丸井の次に着る服は?
801ノーブランドさん:04/03/20 12:48
自分の気に入ったどめぶら
802ノーブランドさん:04/03/20 12:49
ポールスミスも丸井に入るの?
803ノーブランドさん:04/03/20 12:51
丸井ってくくりがまずおかしい事に気づけよカスども
804ノーブランドさん:04/03/20 15:00
>>799アウトレットってB品だけじゃなくて去年の売れ残りもあるよ
805ノーブランドさん:04/03/20 23:52
>>804
地雷が多いってこと?
806ノーブランドさん:04/03/21 00:09
そういう意味でもある
807ノーブランドさん:04/03/21 00:11
地雷地雷うるせーよ
808ノーブランドさん:04/03/21 00:12
まあ、「地雷」なんて表現は曖昧だからな
本当に恥ずかしくて着れない「地雷」もあるし
個人の着こなしがヘタなだけで着れない「地雷」もあるし
ただ好みと合わない物を「地雷」って言って騒いでるヤツもいるし
809ノーブランドさん:04/03/21 00:14
地雷がなんだかわかんないけど、
間違った服買ってもそれで勉強なるんだから
いいと思うけど
810ノーブランドさん:04/03/21 00:15
今までユニ着ててその10倍もする服買って失敗するくらいなら、僕はアウトレットでユニの2倍のもの5着買います。
811ノーブランドさん:04/03/21 00:26
そして3着は失敗しますってか
812ノーブランドさん:04/03/21 03:21
2着成功してるならいいじゃん
813ノーブランドさん:04/03/21 08:45
確かに。
814ノーブランドさん:04/03/21 08:59
春から大学生活で、私服が無い
なんて人が一式揃えるには良いかも。
で、一着ずつ好みのものに切り替えてく、と。
815ノーブランドさん:04/03/22 16:36
で結局アウトレットってどうなんだ?
ようするに丸井の処分セールみたいなもんか?
816ノーブランドさん:04/03/22 16:41
とりあえずユニクロの次はコムサなんじゃないか?
値段も手ごろで買いやすいし
シルエットもそう悪くはないだろう。ベーシックなもの多いし
ムジよりは若者向けだしね
817ノーブランドさん:04/03/22 16:42
店員が初心者向けじゃない
昨日はじめて行ったらしょっぱなから何をお探しですか〜?とか言われたんで
どうして何かを探してなきゃいけないんですか?あ?とキレたら泣き出したのでフェラチオしてもらった。
818ノーブランドさん:04/03/22 16:48
>>817
じゃあ素人童貞にはオススメだな
819ノーブランドさん:04/03/22 16:54
裏原→古着→ユニクロ

こんな経緯をたどってきた。
ユニクロが1番カッコイイ。
悟るのに4年かかった。
820ノーブランドさん:04/03/22 16:55
振り出しの戻ったんだろ
出発点と途中が劣悪過ぎるぞ
821ノーブランドさん:04/03/22 17:01
ユニクロは着た事なかった。
最近着始めたんだ
なんてこった。。
まぁいいよ。今までの痛い経験から
ユニクロだけで大学トップクラスのお洒落さんに
なれるコーデを4通り編み出した。四年間の結晶だよ
822ノーブランドさん:04/03/22 17:06
とりあえずその組み合わせを晒してもらおうか
823ノーブランドさん:04/03/22 17:08
神の降臨か?
824ノーブランドさん:04/03/22 17:13
825ノーブランドさん:04/03/22 17:21
プリントTシャツをユニで買う根性がわからん
826ノーブランドさん:04/03/22 17:23
今年もバスキアT買うぞ
827ノーブランドさん:04/03/22 17:33
ま、自分で考えナ。
ヒント。オクで前のモデルも探さないといけない
がんばれ
828ノーブランドさん:04/03/22 17:37
ゲプリッチョ
829ノーブランドさん:04/03/22 17:46
でも実際いるよね。ユニクロだけでおしゃれでカッコいいやつ。
反則だよな〜こちとら高い服かってんのにセンスないから全然ダメだ。鬱だ
830ノーブランドさん:04/03/22 17:48
いねぇよブス
831ノーブランドさん:04/03/22 17:49
>>830
君も鬱か…。
832ノーブランドさん:04/03/22 17:57
スタイルがいいとユニクロの服が合わないというパラドックス
833ノーブランドさん:04/03/22 18:00
>>832
関係ないだろ
834ノーブランドさん:04/03/22 18:02
>>833
ユニクロは手足の短いデブでないと
ジャストで着れないよ
835ノーブランドさん:04/03/22 18:04
>>834
ほう。ユニはチビデブをタゲットにしてると(ハテナ
836ノーブランドさん:04/03/22 18:06
>>835
中年体型向け
837ノーブランドさん:04/03/22 18:06
まあユニだけでかっこいいコーディネートってのは男ではありえんわな。
女は知らねーが。
838ノーブランドさん:04/03/22 18:07
ラルフも中年向けだが何か
839ノーブランドさん:04/03/22 18:09
ユニスレの連中だって
ユニの服が若者体型向けでないってことわかってるから
インナーを細身のウィメンものにしたりしてんだろ
840ノーブランドさん:04/03/22 18:09
>>837
ここ2年間で出たユニのアイテムをチェックして、
かつおしゃれなセンスがあれば可能デス。
841ノーブランドさん:04/03/22 18:11
>>840
センスってなに?
よくファ板で見るけど具体的なことまで言及してる人いないんだけど。
842ノーブランドさん:04/03/22 18:12
>>841
いいものはいいと見る目
843ノーブランドさん:04/03/22 18:13
>>842
ユニのいいものって例えば何よ?
844ノーブランドさん:04/03/22 18:18
ドローコード付きのナイロンパンツ。(ポケットがチャックじゃなくてマジックテープ式)
もう売られてないからヤフで手に入れるしかない。
845ノーブランドさん:04/03/22 18:19
ポケットじゃなくてカーゴの部分ね
846ノーブランドさん:04/03/22 18:21
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40417531

これ。カーキ色もある。
847ノーブランドさん:04/03/22 18:22
>>844
じゃあよっぽど根気がないと837のいうユニだけでかっこいいコーディネートってのは
むずかしいね。
そこまでユニにこだわる必要もねーしな。
848ノーブランドさん:04/03/22 18:25
>>846
それ、どうやって上と合わすの?
ジャージにしか見えんのだが。
849ノーブランドさん:04/03/22 18:30
安いのってコムサイズム?
今はTakaQと無印大好き人間でアウターはRNEWBOLDとかで買う脱ヲタ人間です。
接客を適当にはぐらかすのは上達しました。
850ノーブランドさん:04/03/22 18:36
アウターhttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45937916(ブランドは違うが形はまったく同じなのがある)
ユニの茶色いセーター(靴と似た色)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18644574
スボン>>846のナイロンパンツ
はい。去年の冬のコーデ
851ノーブランドさん:04/03/22 18:42
>>850
秋葉原まっしぐらじゃねぇか。。。
こんなもんが通るかっ。。
馬鹿者っ。。!
(AA略)
852ノーブランドさん:04/03/22 18:45
ちょいBはいってるけどね。
靴こっちの方が画像良かったhttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c55309210
853ノーブランドさん:04/03/22 18:49
俺ガタイいいから。
854ノーブランドさん:04/03/22 19:00
誰も反論しないのか?
ユニクロだけじゃカッコよくなれないって言ってた奴はどうおもってるの?
855ノーブランドさん:04/03/22 19:23
ほんとにユニクロがいいんですか?
>>854は格好が怖いんでさすがに真似できないんですけど

856ノーブランドさん:04/03/22 19:31
またユニ豚荒らしかよ
ユニで満足できるんならユニスレに篭もってろ
846はわざわざヤフオクで漁るほどのもんでもないだろ
パジャマにしかみえん
857ノーブランドさん:04/03/22 19:43
>>856
俺はお前のような中途半端な服装してる奴をいじるのが大好きなんだw
858ノーブランドさん:04/03/22 19:49
・・おいおい、浜ーかよその格好は
859ノーブランドさん:04/03/22 19:50

    丸井最強説浮上
860ノーブランドさん:04/03/22 19:53
ユニクロ、野菜事業を断念 割高で客足伸びず
861ノーブランドさん:04/03/22 19:54
皆カッコいいっておもってるハズだね。
あとユニのフリスマフラつけたら完了。

妬くなよ 俺の格好にw
862ノーブランドさん:04/03/22 19:54
誰もがこけると思っていたものが、
実際にこけただけ
863ノーブランドさん:04/03/22 20:03

ここでアドバイスしてる人等は
ほんとうにおしゃれなんですか?
同世代100人で何番目に入るとおもいますか?
864ノーブランドさん:04/03/22 20:08
1〜3番。
865ノーブランドさん:04/03/22 20:28
866ノーブランドさん:04/03/22 20:35
服に興味を持ち始めた皆さんに
正直高いブランドで服買うのはおしゃれ初心者〜中級者です。
『高み』まで来ると、ユニクロやギャップに落ち着きます。
しかし服装がダサくなる事はありません。むしろカッコよくなります。
高いブランドは個性が強いアイテムが多く、それらを買う人は、いわゆる
『ブランド中毒者』です。
このブランドだからイケてる。とか
高いからイケてるetc・・SHOPも必死に客引きします。雑誌に載せます。食うためですからね。
これがばかばかしいと気が付くのに数年はかかります。
じゃあ、ユニやギャップだけでおしゃれになれるのか?なれます。
センスが必要ですが、それは経験で補ってください。必ず誰から見てもカッコいいって言われるおしゃれさんになれます。
『ユニクロの次に着る服装は』とかバカなスレ立てた人や、質問に答えてる人等は正直
まだまだの、服装も、、、、な子たちです。
それでもブランドが良いんだって人はブランドを買ってください。そして後悔してください。
あなたがまたユニやギャップに戻ってこれる日を祈っています。 『高みの人間より』
867ノーブランドさん:04/03/22 22:24
↑神
868ノーブランドさん:04/03/22 23:09
そうだよな〜
髪型かっこよくてヤリチンで垢抜けてたら
ユニだろうとなんだろうとすげえかっこいいもんな〜
やっぱ着る奴の雰囲気が大事だよね・・・。
着る服の値段やブランドは問題じゃない。

(´-`).。oO(本音いったらかわいい彼女がいたら服装なんてしまむらにしたいんだけど・・)
869ユニクロこそファッションの完成形 ◆Mio.icAjTM :04/03/22 23:11
お前らうにくろ以外着るなよ
870ノーブランドさん:04/03/22 23:13
>>866
まあ高みの人間はこんなとこくるわけないと思うがなw
もうセンスが洗練されてるんだからこんなとこに来る必要がないじゃんw
ここにいる時点で矛盾してるしw
871ノーブランドさん:04/03/22 23:16
>>870
こんな所でしか服について語れないんで。
友達間であんま服の話したくないんだよ。
872ノーブランドさん:04/03/22 23:20
俺の場合、

ユニクロ(テレビで見て買いに行く。服に興味を持つきっかけ)

丸井(少しいいのに手を出そうと思って行く。ポールしか知らないので最初からポール購入)

タカQ(丸井時代が続いたあと、タカQなるもの発見!丸井系に似てるのに安い!!)

丸井(手元に両方あると品質の違いに気づく。丸井でしか買えないもの(光沢綿系)は丸井で。)

伊勢丹(フェイクレザーなどで高級ブランドと丸井の技術力の差を実感。一部は伊勢丹で購入。)

丸井(数もそろい、丸井と伊勢丹で着回しが可能になる。最近は丸いで1,2着買い足す程度)
873ノーブランドさん:04/03/22 23:21
高みの人間が好むもの
ユニ ギャップ ラルフ 古着 ム印 百均のアイテム POTERエクストリムバック
874ノーブランドさん:04/03/22 23:25
>>866
でも、一度中級、高級ブランド買い集めた経験があるなら、来年も
再来年もそれを着ていればいいじゃん。1年や2年でダメになるわけ
でもないし。わざわざユニ&ギャップで買い足す必要なし。

センスに自信があるなら昨年ものでもかっこよく着てみせな。

嘘がバレバレ。貧乏なんでしょ?
875ノーブランドさん:04/03/22 23:26

しまむら

ジャスコ

ダイエー

ジーンズメイト

マックハウス

ユニクロ

ライトオン

無印

マジレスです。。
876ノーブランドさん:04/03/22 23:26
丸井に高みはいるのかw
877ノーブランドさん:04/03/22 23:28
自分で高みと思い込んでいるだけでしょ?
君の服装を100人に見てもらって少なくとも60人〜70人ぐらい
の人に「いけてる」とか「かっこいいね」と言われないと
「高み」は「自称高み」でしかないね。
878ノーブランドさん:04/03/22 23:28



ほんとにセンスがあるならしまむらで買ってみろと小一時間・・・(ry



879ノーブランドさん:04/03/22 23:31
高級ブランド買い集めた経験があるなら、来年も
再来年もそれを着ていればいいじゃん。
>>874
おれが買ってたのは裏原だよ。君はブランド志向型だね。お金は大事に。
880ノーブランドさん:04/03/22 23:31
そんな高みのやつはそもそもファ板にいない。
いるわけない。
ってか2chもやってない
881ノーブランドさん:04/03/22 23:31
ユニやGAP、無地ではどうしても手に入らない生地やシルエット
のものはどうするの?

特にシルエットで胸囲からウェストにかけて綺麗な曲線を
描くようなTシャツとか売ってるの見たこと無いんだけど?

あと極端に細いシャツとか。ナロータイとかも売ってるの見たこと無いね。

そういうのは無しでやるのか?
882ノーブランドさん:04/03/22 23:34
付けたし

ユニークな靴や鞄もどうそろえるのか知りたい。
ユニに売ってる鞄なんてありきたりだし、革素材が無いに等しい。

スエード素材のジャケットやブルゾンも見たこと無いな。

あとネックレス系も。ちゃちい金属だと1m以上離れてても
材質分かっちゃうし。

こういうアイテムは無しで勝負か!?
883ノーブランドさん:04/03/22 23:35
そうだよな
実際ユニムジイイとか言う人多いけど
ぶっちゃけ商品少ないよな
GAPはサイズがあれだし
884ノーブランドさん:04/03/22 23:36
>>882
ネックレスはなくていいだろ
痛いだけ
885ノーブランドさん:04/03/22 23:36
>>877
ぶっちゃケ俺から見たら
100人中90人はダサい。
で、俺は日によって服装も異なるけど
常に1〜3番には入れるよ。
>>878すまん。しまむらが何の事かわからん
886ノーブランドさん:04/03/22 23:38
襟の形がちょっと普通とは違うシャツを着たい場合にはどうするのさ?
ウニ、ガプ、ムジはスタンダードな襟の形のタイプしか売ってないでしょ?
887ノーブランドさん:04/03/22 23:39
ウニムジガプでジーンズは無理だろ〜
限界あるよやっぱ。
888ノーブランドさん:04/03/22 23:41
>>878すまん。しまむらが何の事かわからん


この時点でおまえにファッションを語る資格はないっ!!!
しまむらで全身かっこよくやってからいえボケ!
なにが高みだよ!!
889ノーブランドさん:04/03/22 23:42
>>885
>常に1〜3番には入れるよ。
↑は100人集まって互いに投票して、獲得票が上位3位までに
入る事を意味するけど、自信があると?

100人集まった中には同じ価値観の人が全員とは限らないよ?
人とは少し違ったアイテムを持っている人をお洒落と感じる
ひとがいるかもしれないし、ブランド志向の人もいると思う。

それでも上位3位と?
890ノーブランドさん:04/03/22 23:45
ランダムに100人選んだ中で3位以内!?
100人にたらミドルクラスのデパートの物で全身を固めた
更にセンスのいいやつが4,5人はいそうだがw
更にハイブランドのもので全身を固めたやつが1,2人いたりしてw
デパ物やブランド物で固めてるやつが必ずしも
センスが無いとは言い切れないから。
全身ユニ!?!?勝ち目ないね。
891ノーブランドさん:04/03/22 23:46
>>880
パソコンが家にあって
でかい掲示板がある。ファッションについて語る所があった。
おもってる事を書き込んだ。普通だろ。公表するわけじゃないし。
おしゃれな奴はそれだけおしゃれに時間掛けて試行錯誤してんだぜ。
>>881
君は何系かな?俺はスト系だよ。スニーカーとか黒いワラビとかはいてるよ。
で、格好的にはチョイワルに入るのかな。腰パンしてるし。
極端な生地とか、極端に細いシャツとかは着ないんだ。
『誰から見られてもカッコよく』ってのが、まぁ。定義というか。
小物は違うところだね。髪型にもカネはかけてるよ。
892ノーブランドさん:04/03/22 23:48
ユニクロは個性的なアイテムが無いからぁ、どうがんばっても無個性
ファッションで終わる。自分でリメイクすれば個性が生まれるかも。
893ノーブランドさん:04/03/22 23:51
http://www.frontstyle.com/street/vol80.html
全身ユニクロだと↑のような上品なデパート系にどうしても勝てない。
894ノーブランドさん:04/03/22 23:56
全身ユニで腰パンってこんな感じかなw
http://www.frontstyle.com/street/vol89.html
895ノーブランドさん:04/03/22 23:57
さすが!高みの人間(゚∀゚)!!
896ノーブランドさん:04/03/22 23:58
>>886
定番の形が1番好印象だよ。それを上手く着る。
>>887
ジーンズは古着のブラック501はいてた。今でもたまに履くよ。
でも最近はユニの去年も出るのスェット地のパンツだね。
ユニで着るっつってもほとんどは着れるもんじゃない。選ぶ目が必要。
>>889>>890
服の価値観なんて大体皆一緒だよ。特殊な服してる人は除いてね。
でもBはBがおしゃれだとおもってるからBに投票する。古着は古着の奴に投票する。
その中でも俺は票を集める自身はあるよ。
一般の女の子がすきそうな服ってだいたいわかるよね?
ダボダボ過ぎははダメとか細すぎはダメとか。まぁ
女の子が1番好みそうな服装かな。俺は。ハイブランドとか一般受けするとおもう?
897ノーブランドさん:04/03/22 23:58
それならマジでユニクロで十分だなw
898ノーブランドさん:04/03/22 23:58
>>893
上品だが、つまらん!
899ノーブランドさん:04/03/23 00:02
>>891
とりあえず、伊勢丹や高島屋行って値段の高い服も見てみな。
買わなくてもいいからさ。マネキンと自分の服見比べて
どっちがお洒落か考えてみることをお勧めするよ。

その前に全身ユニだとデパート歩くの恥ずかしいかも。
900ノーブランドさん:04/03/23 00:03
全身ユニはいくら着こなしがよくてもキツイな
素材感が違いすぎる、柄もダメだし
ましてやシルエットなんて・・・
901ノーブランドさん:04/03/23 00:05
>>893
そんなのがいいとおもうの?
ごめん。俺から見たらゴミみたいだよ。どこにでもいる
>>894
まったくもって違いますw
>>895
俺二十歳なんだけどさ。調子乗って高みの人間なんて言っちゃったけど、
まぁ100人〜200人に1人位のおしゃれな人間って意味だけどね。
はっきり言って俺並みにカッコいいのは大学行けば
一日で3〜4人位います。
902ノーブランドさん:04/03/23 00:05
都合がいいよな、ハイブランド着ているやつが必ずしも
センスが悪いとは限らない。

メンノン今月号のスナップでドルガバのGジャン着ているやつ
がいるけど、そいつはマジでセンスがいい。

こういう風にハイブランドを使われると、いくらユニクロを
駆使したところで勝てるわけが無い。
903ノーブランドさん:04/03/23 00:07
901

こいつは前代未聞だぞw
すげえ自信!!wwww
904ノーブランドさん:04/03/23 00:08
女ウケ?ユニバレした時点で女ウケは最悪かと
905ノーブランドさん:04/03/23 00:08
>>902
それ何ページ?
906ノーブランドさん:04/03/23 00:09
>>903
釣りかもね、冷静に対処しないと。
こんな狂ってるやつは久しぶりだ。
907ノーブランドさん:04/03/23 00:12
>>905
P266の一番大きい写真の人
908ノーブランドさん:04/03/23 00:12
>>899>>902
俺さっき言ったように裏原出だからさ。
モデルが着るような服かな?
外人が着ないと様にならないんじゃ?
たとえばどんなの?大学でも見かける?
画像でみしてよ。


909ノーブランドさん:04/03/23 00:15
どういう格好してんの?
ユニクロで裏腹なんか無理じゃね?
910ノーブランドさん:04/03/23 00:15
>>908
メンノン買ってないのか。
俺はほとんどのファッション雑誌を毎月買ってるよ。
独自路線という時点で非常に怪しいんですけど……
911ノーブランドさん:04/03/23 00:16
わかりにくいけど901って
漫画シガテラのタニ君みたいな格好?
912ノーブランドさん:04/03/23 00:17
しかしすごい自信だな・・・・
全身ユニで100人中3位以内に入れるというのか・・・。
913ノーブランドさん:04/03/23 00:19
なんか書き込み見ていると>>908のファッションって万人ウケ
しそうに無いな。自己満足の世界っぽい。俺たちが見ると爆笑
もしくはありきたりすぎるスト系。
914ノーブランドさん:04/03/23 00:20
とりあえず写真晒してもらえれば皆納得するだろ
915ノーブランドさん:04/03/23 00:21
ユニで裏腹やろうとした時点でリメイクせざる得ないと思うんだが。
あとアクセサリーがない裏腹ってあるのか?

矛盾の多い野郎だ。
916ノーブランドさん:04/03/23 00:21
908は単なる自信過剰クンでFA?
反論したいなら画像晒せや
917ノーブランドさん:04/03/23 00:24
雑誌とか見ないで何で自分はお洒落上位だと分かるんだ?
価値基準はお前の中のみにあるということ?わけわからん!
918ノーブランドさん:04/03/23 00:25
>>909
裏原のアイテムはもう着てないです。
ズボンはちょいダボ。細いのは似合わないから
あとはヘンリネックとかセーターとか。もちユニね。
後は腕にはめるシンプルな小物。髪は長めのパーマウルフ。
後ろ髪がかなり長いからちょっと特殊かな ゆるカジっぽい服装も出来ます。ユニで
>>910
JACKなら買ってたw最近は何も買ってないな。
>>911
わかりません。
919ノーブランドさん:04/03/23 00:26
だから 



    写真は?
920ノーブランドさん:04/03/23 00:28
ウソのため、ムリなんだよ。
921ノーブランドさん:04/03/23 00:29
>>918
ありきたりだな、それで上から3人に入るとはよく言ったものだ。

しかも文面からはトップにはユニのヘンリーやセーターを
ワンサイズ上でそのまま着ているように読み取れる。

それでお洒落だぁ??
922ノーブランドさん:04/03/23 00:29
ネタだろ
923ノーブランドさん:04/03/23 00:30
>>918
その服装じゃあとりわけすごいようにも思えませんが?
924ノーブランドさん:04/03/23 00:30
>>918
ダサッ!
925ノーブランドさん:04/03/23 00:31
>>913
大学で見かけるカッコいい奴を連想してくれたら まぁそれが俺です
>>914>>916
それはむり。リスク高すぎ。へたすりゃ匿名じゃなくなるだろ。
>>915
前まで裏原ッて意味だよ。あと並行して古着も着てた
>>917
四年もおしゃれしてたら普通自分がどのくらいおしゃれか位
わかるでしょ。
926ノーブランドさん:04/03/23 00:31
早く画像うpしろよかす
927ノーブランドさん:04/03/23 00:31
>>918
ベッカムや中田が着ていたとしてもかっこ悪い服装です
928ノーブランドさん:04/03/23 00:33
>大学で見かけるカッコいい奴を連想してくれたら まぁそれが俺です
↑↑↑↑なんじゃそりゃ(゚Д゚メ)しばくぞ!ゴルァ!
929ノーブランドさん:04/03/23 00:33
>>921
ヘンリーネックはジャストでしか着ないよwガキじゃあるまいし。
セーターは少しだけ大きめ。その分下も太くなる。
930ノーブランドさん:04/03/23 00:34



         ネタスレ決定!



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
931ノーブランドさん:04/03/23 00:34
>>918
うわ!
ありえねーかっこう・・・・・・・
まじで言ってんの?しゃれっしょ
932ノーブランドさん:04/03/23 00:34
ネタだろうがそうでなかろうが、ここらの住人が
裏腹やらストリート系に拒絶反応示す体質なことがよくわかるなw
というか、全レス返す辺りから彼はただの初心者クンだろ。
以降スルーしようぜ。
933ノーブランドさん:04/03/23 00:35
学内じゃなくて脳内で3人だろ
しかも比べる相手が2人しか居ないとかw
934ノーブランドさん:04/03/23 00:35
大学で見かけるカッコいい奴を連想してくれたら まぁそれが俺です
大学で見かけるカッコいい奴を連想してくれたら まぁそれが俺です
大学で見かけるカッコいい奴を連想してくれたら まぁそれが俺です
大学で見かけるカッコいい奴を連想してくれたら まぁそれが俺です
大学で見かけるカッコいい奴を連想してくれたら まぁそれが俺です
大学で見かけるカッコいい奴を連想してくれたら まぁそれが俺です
大学で見かけるカッコいい奴を連想してくれたら まぁそれが俺です
大学で見かけるカッコいい奴を連想してくれたら まぁそれが俺です
935ノーブランドさん:04/03/23 00:36
>>918
ひょっとして勘違い野朗君?
936ノーブランドさん:04/03/23 00:36
>大学で見かけるカッコいい奴を連想してくれたら まぁそれが俺です
↑↑↑↑↑↑↑どんな服の趣味の人でも全てカバーしてますねw
937ノーブランドさん:04/03/23 00:38
全身ユニ着てるやつ∩大学で見かけるカッコイイ奴=Φ(空集合)
938ノーブランドさん:04/03/23 00:49
>>932
匿名だからなんでもいいんだよ。
でもユニクロってのは本当。
>>936
裏原、ストリト、古着、ゆるかじ、b
それ以外のファッションでカッコいい奴見たことないんで、
それ以外の奴なら俺を支持しないかもね
939ノーブランドさん:04/03/23 00:52
「裏原、ストリト、古着、ゆるかじ、b 」が世の中を動かしてるとでも思ってるの?
940ノーブランドさん:04/03/23 00:54
ドメブラとかもあるやん。視野狭いな
941ノーブランドさん:04/03/23 01:00
しかし自信に満ちててある意味うらやましいよ。
942ノーブランドさん:04/03/23 01:01
>>939
ロックもずっと前に雑誌でカッコいい子見かけたきりだし、俺ン中ではそんだけ。
>>940
裏原じゃないの?

百人中三位以内は無理だって行ってる人等は
そもそも街に出て、大学行って、そんなにカッコいい奴見ると思ってんの?
半分以上はみんな同じ服装に見えるよ。君等もその中に入るのかね?
じゃあこのおしゃれを語る掲示板にいる意味ないんじゃないの?
君等は自分でどのへんだと思ってるの?
943ノーブランドさん:04/03/23 01:03
と思ったらここは質問掲示板でしたw
944ノーブランドさん:04/03/23 01:06
>>942
ドメブラ=裏原じゃないからw君知識なさすぎるんじゃないの?
ネタだと思うけどさ
945ノーブランドさん:04/03/23 01:07
>>942
よく考えるとそんなにカッコいい奴は見ないな。

まあしかし、君のカッコいいと思う服装とここの大多数のそれは方向性が全く違いそうだから
もう放置してやってくれないかな。
結局好みの違いなんだよ。
946ノーブランドさん:04/03/23 01:12
>>942
丸井か?丸井はまじでよくわかんねぇんだ。格好的に先で述べた半分以上の人間
に入るとおもうよ。ブランドで服買ってるような。
>>945
ってことは君は丸井か。。きもちわるいヘンリネックとか着てる子?
947ノーブランドさん:04/03/23 01:16
>>945
裏原、ストリト、古着、ゆるかじ、b に入らない人間って
モデルかオタかブラックレ〜ベル等の愛用者しかいないんじゃ…。

948ノーブランドさん:04/03/23 01:19
金が余っていたら彼もこんな偏屈な事は言っていまいに(ぷ
949ノーブランドさん:04/03/23 01:21
裏原、ストリト、古着、ゆるかじ、b
上記の部類の服装をしてる人はは人間じゃないから注意
950ノーブランドさん:04/03/23 01:22
>>948
まぁ、、確かに金はない。
春休み中だし暇な日が多い。

みんな寝たのか?放置か?俺がファッション相談うけたまわろうか?
951ノーブランドさん:04/03/23 01:23
もっと上品なファッションを好きになろうよ
952ノーブランドさん:04/03/23 01:24
>>946
945だけども、漏れは無印信者。
ところで丸井=ヘンリーネックなのかい君の中では。
そしてキモイと。ふ〜ん。
漏れは良さがわからなくて買わないから別にいいけど。
953ノーブランドさん:04/03/23 01:25
>>949ブラックレ〜ベル等の愛用者発見。俺のねぇちゃんがそんな格好してるよ。

男でするのはどうかと。やめといた方が、いいかと
あなたが社会人なら方向性が違うからいいけど。
954ノーブランドさん:04/03/23 01:25
トムフォードは間違いなくお前のファッションを却下するだろうな。
955ノーブランドさん:04/03/23 01:26
裏原、ストリト、古着、ゆるかじ、b

厨ファッションの典型だなw
956ノーブランドさん:04/03/23 01:28
裏原、ストリト、古着、ゆるかじ、b
全てまとめて浮浪者系ファッション
957ノーブランドさん:04/03/23 01:29
>>952
俺とちかいじゃんw
そうだね。似合わないヘンリネック着て、きもちわるいストライプのズポン
と意味のわからん革靴みたいなのはいて
顔はガキで 髪の毛はダサく立ってる  ってのが丸井じゃないの?
958ノーブランドさん:04/03/23 01:30
裏原、ストリト、古着、ゆるかじ、b

ドルガバ目指して失敗している連中のことの総称ですが、何か?
959ノーブランドさん:04/03/23 01:31
>>957
丸井系の顔と髪型まで決め付けてるのが脳内だっつーてんの。
960ノーブランドさん:04/03/23 01:31
金かけてもオサレとは限らないが、
金かけずにオサレにはなれない。
961ノーブランドさん:04/03/23 01:31
>>954>>955>>956

てか、あんたら何歳?俺と同世代だったら引く。おかしいもんまじで。
962ノーブランドさん:04/03/23 01:33
ユニクロでコーディネートしてくださいよぉ〜。
ユニのHPのリンクを3つ4つ貼るだけでいいからさ。
963ノーブランドさん:04/03/23 01:35
>>961
大学生だよ、同じ年代だろ?

↓こんなん厨房、工房のするファッションの典型
裏原、ストリト、古着、ゆるかじ、b

大学生になったのならこんな腐った汚らしいファッション卒業
しようぜ、かける金の量はかわんねぇよ。
964ノーブランドさん:04/03/23 01:36
>>958

ドルカバ? 高級なブランドか?
あのね、男前な外人が着るんならカッコいいと思うよ。
でもまずね。自分の顔見てさ、ふさわしいか考えようよ。
まったく俺の興味外なんで。 俺が着たらまたカッコよくなっちまうんだろうけどね
965ノーブランドさん:04/03/23 01:39
966ノーブランドさん:04/03/23 01:40
>>974
もういいよ、ナル貧乏人。
君の生身がかっこ悪くて、更に全身ユニなのはわかったからさ。
967ノーブランドさん:04/03/23 01:41
>>963
だからあんたはさっき述べたヘンリネックのような子だろ。
違うんだったら
おしえて。
968ノーブランドさん:04/03/23 01:42
>>965
あーりーえーねーぇー
おやぢ臭い。シルエットも色も。
969ノーブランドさん:04/03/23 01:43
>>966
俺が言ったことに
反論できねぇのかよw
970ノーブランドさん:04/03/23 01:44
>>968
上手くあわせるセンスだよ。
単品で見てもカッコいいよ。
971ノーブランドさん:04/03/23 01:44
>>965
だから、そんなありふれたアイテム、ベッカムやブラピが着ていても
カッコイイと思わないから。
972ノーブランドさん:04/03/23 01:46
>>970
君がキモイといっている丸井のヘンリーとかわんねぇ
973ノーブランドさん:04/03/23 01:46
>>965
ぶひゃひゃ!センス無さすぎ!!!
974ノーブランドさん:04/03/23 01:47
単純にダサいよね、こんなの着ている大学生。
975ノーブランドさん:04/03/23 01:47
>>971
??
976ノーブランドさん:04/03/23 01:48
そろそろ次スレだな
977ノーブランドさん:04/03/23 01:50
>>975
君がいくらかっこよくても、そんなアイテム着ているやつは
お洒落じゃないということ。
978ノーブランドさん:04/03/23 01:51
笑いがとまんねぇ、もいいや、真性厨房か釣りか知らないけど
俺はもう寝る。こんな奴にかまってられない。
979ノーブランドさん:04/03/23 01:53
こんなの着てるやつどこにでもいるじゃん。
たとえウェストフックでパンツはいていたとしてもどこにでもいる。

まぁいいや、俺も寝よう。脳内を相手にしていても時間の無駄だからな。
980ノーブランドさん:04/03/23 01:56
確かに強い奴ならば竹槍で下手な火縄銃、鉄砲持った奴には勝てるだろうが
ガトリングガン持った相手にはどんなに強かろうと勝てないってこと
981ノーブランドさん:04/03/23 01:57
古着厨以上に救えねえ。
982ノーブランドさん:04/03/23 01:58
>>972
丈の長いヘンリ全般かな。
>>973>>974
一般受けは◎これは誰が見ても。おそらくあなた達もそう思ってるハズ


983ノーブランドさん:04/03/23 01:59
一般受けはするが「安っぽいな〜」とはだれもが思う
984ノーブランドさん:04/03/23 01:59
不覚にも、>>965がありだと思ってしまった漏れ
985ノーブランドさん:04/03/23 01:59
なんか大学生のファッションスレでもこんなの見たぞ
986ノーブランドさん:04/03/23 02:01
毎夜2ちゃんで煽ってます
987ノーブランドさん:04/03/23 02:08
>>975
それが本当ならあんたは高み越えてるよ
>>978
俺は本気。誰も俺に共感してくれなかったのが残念でもあり、
また、お前等は大切な金をドブに捨てるんだなぁ〜。ニシシと思ったりもする
まぁ挑発的に俺が書き込んでるからいけないんだけどねw
>>979
実際俺見たらそんな事いえなくて、縮みこまるよw言ったろ?
服装はチョイワルだって。中途なbのガキは俺を見たら絶対に
目そらす いかついbと相対する位かな
988ノーブランドさん:04/03/23 02:12
なんかどこかで見たことあると思ってたら
ラフの前スレ荒らしてた房やじゃないのかい。
989ノーブランドさん:04/03/23 02:12
>>980
ブランド志向が抜けるまで、道は長いですよ。
>>981
俺は古着好きだから、なんかむかつく。
ユニと古着の相性は微妙だけど。
>>983
わかんないよ。普通に。作りなんかじろじろ見るやついるの?
見ても大丈夫だけど、普通は色と形とサイジングだけでしょ
990ノーブランドさん:04/03/23 02:13
だから 着てみた写真晒さないとわからねぇって
何度も書いてるだろ・・・
おまえトンチキか?
991ノーブランドさん:04/03/23 02:14
アホ相手に胸糞悪くなってしまった俺。
埋めて終わりにしようぜ
992ノーブランドさん:04/03/23 02:14
本音と建前すら知らないようだ
993ノーブランドさん:04/03/23 02:15
自分はセンスあるって勘違いするのが怖いことを悟ったスレでありました
994ノーブランドさん:04/03/23 02:15
>>984
ま、組合せ次第で超カッコよくなれるよ。髪型やいろいろ考えないと
いけないけど
>>985
ドキッ!気のせいですよ
>>986
がんばfれ
>>988
ラフ?
995ノーブランドさん:04/03/23 02:15
996ノーブランドさん:04/03/23 02:15
あっはっはあああああはっはっは
997ノーブランドさん:04/03/23 02:16
998ノーブランドさん:04/03/23 02:16
999ノーブランドさん:04/03/23 02:16
荒しは便所に流しましょうね(ハート
1000ノーブランドさん:04/03/23 02:16
6
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。