【LTT】ワークブーツ総合スレNo.8【Vibram】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
前スレ:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1050995208/l50
関連リンク:>>2-5

引き続き革と油にまみれた濃い世界をどうぞ・・・
2ノーブランドさん:03/10/04 23:10
3ノーブランドさん:03/10/04 23:11
過去スレ一覧
レッドウィング
http://life.2ch.net/fashion/kako/1004/10044/1004451867.html
レッドウィング パート2
http://life.2ch.net/fashion/kako/1008/10089/1008905290.html
ブーツについて語ろう!
http://life.2ch.net/fashion/kako/1000/10009/1000998531.html
ブーツについて語ろう!2
http://life.2ch.net/fashion/kako/1006/10061/1006169441.html
最強ワークブーツって
http://ex.2ch.net/fashion/kako/1018/10180/1018098206.html
【重い】ワークブーツ総合スレ【頑丈】
http://life2.2ch.net/fashion/kako/1029/10297/1029764611.html
【重い】ワークブーツ総合スレNo.2【頑丈】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1032256433/
【重い】ワークブーツ総合スレNo.3【頑丈】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1033220544/
【重い】ワークブーツ総合スレNo.4【頑丈】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1035561375/l50
【重い】ワークブーツ総合スレNo.6【頑丈】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1043166189/
4ノーブランドさん:03/10/04 23:20
>>1さん
乙カレー
5ノーブランドさん:03/10/05 03:14
>>1
6ノーブランドさん:03/10/05 04:25
乙打氏脳
7ノーブランドさん:03/10/05 09:56
oi
8ノーブランドさん:03/10/05 13:36
サイドゴアのワークブーツで良さげなの知らないっすか、
スチールトゥのを探しているのですがマーチンとブランドストーンしか見つからない・・
9ノーブランドさん:03/10/05 16:10
チペワは?
10ノーブランドさん:03/10/05 20:24
今日一日RW2268で歩き回った。それだけです。
靴下脱いだらすごい色になってたw
11ノーブランドさん:03/10/05 21:09
RW-8155買ったんだけど
一日歩くと小指が相当痛いです
自分の足の幅が広いって言うのもあるんだけど
その内ぴったり合ってくるのかなぁ
12ノーブランドさん:03/10/05 21:25
柔軟性はよくなると思うけど伸びるかどうかはわかんないからなぁ
13ノーブランドさん:03/10/05 21:25
>>11
原因が前スレの580に書いてあった。
14ノーブランドさん:03/10/05 21:25
>>11
程度による。俺は8166(?)かって同じように小指が痛くて我慢できなくて売りました。

ところで・・・
今日、買い物をしに大阪に出かけました。
ちょっと早く出すぎたかなと思い駅前の漫画喫茶に入りました。

そこで財布が盗難にあったよ。おろしたばかりの5万が入った・・・。

ネタだろ?って思うでしょ?ところがマジなんだ。あはは。

だから・・・例え、ずっと小指がいたいままでも俺よりは幸せだYO!


15ノーブランドさん:03/10/05 21:30
>>14
イ`・・・・・。
16ノーブランドさん:03/10/05 21:32
>>11
とりあえずオイル塗りたってみると吉
17ノーブランドさん:03/10/05 21:46
>>14
うわあああああ
18ノーブランドさん:03/10/05 22:21
無理なもんはむり
1911:03/10/05 23:06
皆さん色々アリガトウ

呆れられると思うけど以前RW-8268を買ったんですよ
で、1シーズン履いたけどつま先がスチールにガンガン当たって痛い→ヤフオク行き…

そこでエンジニアじゃなければいけるのでは!と思いペコス購入
結果は↑に書いたとおり…

>>16
履く前にミンクオイル塗りたくりました
もう暫らく様子みてみます

>>13
前スレ参考にしました
日本人の足型で誇り高く生きてイク!!

>>14
(ノД`)ノ〜 〜 〜 〜 五萬
気の毒すぎます
こんな励まし方してくれて感謝!

20ノーブランドさん:03/10/07 01:04
エンジニアブーツは甲の部分で足をロックするもんだよ。
踵が遊んでしまうようなら、1サイズ下げるか中敷を敷くべし。
脱ぐのが大変なら、ブーツジャックを調達すべし。
スチールトゥに当たって痛いなら、1サイズ上げて厚手の靴下を履くべし。
21ノーブランドさん:03/10/07 23:42
インソールと厚いソックスは必需品ですな
特に後者は登山用のやつがいいかも
22ノーブランドさん:03/10/09 00:16
レッドウイングのプラスチック製のブーツジャックをもっていたが
かなりきつめのエンジニアを脱ぐのに使っていたら
強度不足からかすぐに折れた
かなりきついブーツを脱ぐのに使うのであれば木製か金属製がいいと思う
23ノーブランドさん:03/10/10 00:26
エンジニアブーツって馴染むまで足が多少痛いのは当たり前?
サイズ失敗したかも・・・
24ノーブランドさん:03/10/10 00:43
>>23
どんな靴もなじむまでは痛いもんだよ

よっぽどじゃなければブカブカよりはマシだとおもうぞ
25ノーブランドさん:03/10/10 01:39
ホワイツなんか履き始めいったいドコのバカがこんな堅いブーツ作ったんだよと思ったもんだが
3年たった今じゃもうね、堅いんだけど足を型取りしたかのように馴染んでいる。
例えば明日一日中歩き回らなければならない用事があるとしたら
スニーカーなんかじゃなく迷うことなく履き慣れたホワイツを履いていくね。
片方だけで重さ2kg越えてるけどね。
26ノーブランドさん:03/10/10 01:52
所詮安全靴だからねぇ。
27ノーブランドさん:03/10/10 07:09
>>24
レスどうも
思いきってWESCO買ったんだけど、甲が痛くて土踏まずがけっこう窮屈
普段9E履いてるから同サイズ買ったんだけど、
手持ちのワークブーツに比べるとサイズが小さいような気が・・・?
エンジニア初購入の初心者なので、なにかアドバイスがあれば教えてください
28ノーブランドさん:03/10/10 19:50
>27
エンジニアは馴染むまでかなり固いです。
オイル塗って1日履いて、1日休ませての繰り返しで
馴染ませて行くといいでしょう。
29ノーブランドさん:03/10/10 23:27
>>27
BOSSでしょ?
最初板の如く固いのは仕方がない
それにエンジニアで最初から緩いよりはいいと思うよ
気長に脱ぎ履きしなされ
30ノーブランドさん:03/10/10 23:36
エンジニアはいて自転車のってみ?
すぐ脱ぎはきしやすくなる
31ノーブランドさん:03/10/10 23:59
エンジニアが新しいうちは自分がロボットになったと思えばいい。
32ノーブランドさん:03/10/11 00:51
スエードのエンジニアが欲しいのだけれど、
weltsとwalkerだったらどっちを買うべきだと思いますか?
できるだけ安価で抑えたいので双方で。(赤翼、チペワは無しの方向で)
33ノーブランドさん:03/10/11 01:34
>>28->>31
ありがとうございます
半日履いたら昨日より少しブーツに足が慣れた気がします
脱ぎ履きしてたら足の甲が腫れ上がってる・・・
これからオイル塗って、取り合えずしばらく履いてみます
34ノーブランドさん:03/10/11 01:35
エンジニアも長く履いてると
セッターとかみたいにサラッと履けて、
テクテク歩けて、スポッと脱げるようになるんでせうか?
脱ぎ履きはきついし、
履いたら履いたで今度はなんかゆるいしで。
でもカコイイから許す。
35ノーブランドさん:03/10/11 01:41
>>33
そうそう。足の甲だよね、問題は。
履いてしまえば問題ないんだけど、履くときとかに一番抵抗があって履きづらい原因は足の甲の部分だよ。
36ノーブランドさん:03/10/11 01:48
当方22の♀なんですが、エンジニアを見て一目ぼれしてしまいました。
身長152なんですが、こういうのって♀がはいてもヘンじゃないですか?
37ノーブランドさん:03/10/11 02:00
よう分からんけど
「エンジニア、ミニスカートに合わせるとカワイイです、ルンルン★」とか
そんな文章どっかで見た。
38ノーブランドさん:03/10/11 02:01
ヘンではない
が、あまりにゴツい(特にソール)のは
やめるべきかと
疲れて履かなくなると思われ
39ノーブランドさん:03/10/11 02:04
>>38
なるほど・・・考えているのはレッドウイングというメーカーのなんですけど、
(男の友達がはいていて良いといってた)これって良いんですか?
40ノーブランドさん:03/10/11 02:16
>>39
WESCOを履いて友達に差をつけろ!
足が痛みに耐えられればの話だが。
41ノーブランドさん:03/10/11 02:28
REDWINGのエンジニアってほとんど24センチからじゃなかったっけ?
4241:03/10/11 02:32
と思ったけど調べたら22ぐらいからあった。
今年エンジニアみたいなのはやってるらしいね。
43ノーブランドさん:03/10/11 02:44
>>40
ウェスコですか?ちょっと調べてみます
痛いんですか?

>>41
そうなんです。
ちょっとサイズが心配で・・・
足が小さめなんで
44ノーブランドさん:03/10/11 03:02
>43
サイズ大きくて足が中で遊んでるとトウの部分に
引っかかって爪が抜けたりするんで気を付けましょう。
あとインナーソールは最初から入れたほうがいいです。
ただでさえ歩いてて疲れるので。
45ノーブランドさん:03/10/11 03:22
>>44
なるほど。ありがとうございます。
前のカキコも見てたんですが、やっぱりジャストサイズより少しきついほうを選んだほうがあとあと良いみたいですね?

皆さんありがとうございました。
明日あたりお店に見に行こうと思います
46ノーブランドさん:03/10/11 04:51
スティールトゥに慣れてないと、重さとか指当たりにウンザリするかもよ
47ノーブランドさん:03/10/11 05:04
>45
いや、ジャストサイズで買った方がいいです。きついと足痛くなるから。
店員はすぐ「革は伸びるから」とか言うけど鵜呑みにせず、じっくり
自分で納得できるまで選んだ方がいいです。
あとエンジニア・ブーツは厚い靴下で選んだ方がいいです。
48ノーブランドさん:03/10/11 19:57
なあ、いまエンジニアに中敷入れてるんだけどさ、
ブーツ脱ぐ時とか、中敷も一緒にめくれちゃうんですよ。
飲み屋の座敷に上がる時とか、もういやな感じで。中敷出てきたよーって。
おまいらもこんなもん?
あるいは、なんか中敷をぴったり張りつける方法とかコツとかあんのかな。
49ノーブランドさん:03/10/11 19:58
すごい蒸れてんだね。うーん靴下を厚いブーツ用のにしたら?
50ノーブランドさん:03/10/11 20:00
俺は別にベロンと出てきたりしないよ
インソールの周囲を少し切るなりしてサイズ調節してみたら?
5148:03/10/11 20:02
蒸れのせいだったのですか。
厚い靴下履くのは面倒くさい…( ´・ω・`)
52ノーブランドさん:03/10/11 20:03
ほら 素足ではくとくっ付いてきたりするから。
だったら急いで脱がずに気をつけて脱ぐしかないんじゃない
それか中敷かえるとか
5348:03/10/11 20:04
>>50
そうすか。
ズレたりすることも全然ないすか?
なんかこうね、脱ぐときに、オリャー!ともがきまくってると
中敷がズズズとずれてくるんですわ。
5448:03/10/11 20:06
>>52
ああ、なるほどです。<蒸れ
そうっすね〜、もうちょっと試行錯誤してみますわ。
ありがd!
55ノーブランドさん:03/10/11 20:07
>>54
ガンガレよ
56初心者:03/10/12 18:11
やっぱり、ビブラムソールの中にも高いのや安いのがあるんすか?
12000円ぐらいで買ったブーツのソールを
さっき見てみたらビブラムって書いてあってビックリ!したんすけど・・・
8年間もなーんも知らずに履いてたよ・・・すでにボロボロだ。
57ノーブランドさん:03/10/12 18:49
ビブラム自体はそんなに価格差はなく高級って程でもない。
もちろん高級な靴にも使われてるけど。
58ノーブランドさん:03/10/12 20:42
59初心者:03/10/12 21:04
>57
レスどうも。ソール自体はそんな高くないのか。
じゃあ12000円でも不思議じゃないなあ。

このスレを参考にして、初めてまともなブーツ買いますた。予想はしてたけど
足いたい・・・
60ノーブランドさん:03/10/12 21:32
>>58
多分2218あたりだと思うので、waterproofleatherではないと思う。
61ノーブランドさん:03/10/13 00:06
>>58
レッドウィングって防水レザーあった?
オイルドレザーだからそこそこの防水性はあると思われ。
62ノーブランドさん:03/10/13 00:38
>>61
この前でたRW-600シリーズと1270は防水のレザーってなってる。
関係ないけどRW-4473と101ってカウハイドなんだね。
63ノーブランドさん :03/10/13 01:29
>>58
他の出品物が、、、、(;´Д`)
64ノーブランドさん:03/10/13 11:22
>>63
ハードな男らしい要素と、少年のような心を持つ出品者??(汗
65ノーブランドさん:03/10/13 12:47
wotaku
66ノーブランドさん:03/10/13 13:52
>>64
むしろ少年探偵と裏金融業の読み物があるし
ハードボイルドな人なのでは…
67ノーブランドさん:03/10/13 14:04
最近1010ソールの良さがわかってきた
雨の時滑りにくいっすね
アメカジ臭が強そうで敬遠してたんだけど
実は最も合せやすいソールなのかもしれない・・・
68ノーブランドさん:03/10/13 22:31
防水(雪)ブーツでお勧めありますでしょうか?
スーツに長靴ですと、ちょっとかっこ悪いんで、、、
アドバイス、宜しくお願いいたします。
69ノーブランドさん:03/10/13 22:40
>>68
ダナーのオールレザーのモデルの黒のとか
ティンバーランドの6インチ防水ブーツの黒とか。
7068:03/10/13 23:02
>>69さん
サンクスです。
非常に参考になります。
71ノーブランドさん:03/10/14 02:43
今年初のブーツオーダー完了!
ってもWESCOのファクトリーセカンド品だけどね。
丁度いいサイズがあったからバイク用にBOSSを
買ったさ〜。

ヤフオクで中古買うより送料含めても2nd品は安いから良いね!
到着が楽しみだ!!
関税逃れられるかが問題だ・・・。
(これまで1勝2敗。)
72ノーブランドさん:03/10/14 23:44
いいねえ
でもレースアップと違ってサイズ選びが不安じゃない?
俺はそれで二の足踏んでるんだよな
7371:03/10/15 01:11
>>72
確かに履いてないからサイズは不安な所は有るけど
バイク用って事で、あまりBOSS履いて歩く事は想定してないから
OKかなと。

大きい事は有っても小さいことは無いサイズ選んだから
いざとなったらインナー入れて履くさ!
これで歩きようのジョブマスター&パッカーと
バイク用のBOSSと揃ったし暫くはブーツ購入も
無くなるな・・・なんか寂しい。
74ノーブランドさん:03/10/15 03:11
>>73
>>暫くはブーツ購入も無くなるな

新しく買った時はそう思うんだけどね
「コレで最後だな」なんて買ったブーツが
一足、二足、三足…
75ノーブランドさん:03/10/15 08:46
久しぶりにミドリのサイトみたらWORXがなくなってる・・・・
76ノーブランドさん:03/10/15 16:11
ブーツじゃないんですけど、ティンバーランドのレザーシューズに一目惚れしてしまいました。
レザーで丈夫そうな上に、完全防水と聞いて高いけど買ってしまおうか迷っています。
店員さんの話を聞く限り、相当品質の高い品っぽいんですけど実際どうなんでしょうか?
77ノーブランドさん:03/10/15 17:39
ベストとは言わんが、いろんな意味でベターな品だとは思う
78ノーブランドさん:03/10/15 17:57
ティンバーランドはキライじゃないけど、
ソールが減ったらお終いなんだよね
張り替えができるならもっと好きになれるのになぁ
79ノーブランドさん:03/10/15 20:28
店員とはそういうものです
どうも既製品臭さが強くてダメだな俺は
80ノーブランドさん:03/10/15 23:03
81ノーブランドさん:03/10/15 23:06
ブーツってマジでかっこいいなぁ・・・・
特にエンジニアとセッターが好きだなぁ
ブーツ買ってからスニーカーに対する魅力が次第に薄れてきた。
スニーカーって基本的に汚れとり以外のメンテって必要ないじゃん、
だけのブーツは時々オイル塗ったり、磨いたり、干したりと、結構手間がかかる。
だけどソコがいい。
マニュアル車を運転してる楽しさに通じるところがあると思う。
82ノーブランドさん:03/10/15 23:11
>>81
まったくその通りだ
是非仲間になってほしい
ttp://www.hotboots.com/triwesco.html
83ノーブランドさん:03/10/15 23:19
>>82
この人たちの仲間になるつもりはないが
ブーツの魅力ってのは孤高と寡黙さと気高さと
そしてちょっぴり”手のかかる子ほど可愛い”的なものがあると思う
84ノーブランドさん:03/10/15 23:21
・・・・・


むずかしいのネ
85ノーブランドさん:03/10/15 23:25
http://www.hotboots.com/cherrybr.html
>>82
是非仲間になってほしい。
86ノーブランドさん:03/10/16 00:00
今日、帰りの電車のなかで新品ピカピカのエンジニアを履いている香具師を見た。
味の出たエンジニアもいいけど、新品もなかなかいいもんだな。
87ノーブランドさん:03/10/16 00:03
>>86
ちなみに何線?
88ノーブランドさん:03/10/16 00:41
阪堺線
89ノーブランドさん:03/10/16 01:06
理屈はいい。ただひたすらに履け。
ブーツがくたびれる頃、君もタフになっているはず。
90ノーブランドさん:03/10/16 01:06
そして年もとるさ。
91ノーブランドさん:03/10/16 01:16
他のブーツに目移りするさ。
92ノーブランドさん:03/10/16 09:39
ブーツより楽な靴を選ぶさ
93ノーブランドさん:03/10/16 14:24
エンジニア、かっこよくてイイ!!
家帰って脱いだ瞬間の開放感はもっとイイ!!
94ノーブランドさん:03/10/16 17:31
私的には、ワークブーツ系をスカートに合わせるのが好きなんだけど♪
95ノーブランドさん:03/10/16 17:39
>>94
確かに可愛いよね。そう思って彼女にWESCOのジョブマスター
8インチハイトをプレゼントしてあげたら
「重い・・硬い・・足痛い・・。」ってことでプレゼント後1年近く経つけど
履いてるの1回しか見てない・・(泣

女の子にはWESCOは履きこなすのは厳しいみたいです。
96ノーブランドさん:03/10/16 18:14
97ノーブランドさん:03/10/16 18:44
7inchのエンジニアリングの購入を考えているのですが、
ジーパンはストレートとブーツカットどちらがいいでしょうか?
98ノーブランドさん:03/10/16 19:06
ガリならブーツカット
デブならストレート
99ノーブランドさん:03/10/16 20:52
能書きだけの口先野郎と、いざとなれば汗をかける奴の見極め方。
娘さん方に言っておきたい。
まずは男の靴箱を見てみろや。
そこに普段履きの革靴や雪駄に交じって、
もし傷だらけジョブマスタアを見つけられたら、及第点を付けても良かろう。
つまり、少なくともそいつは、
足に豆をこさえながらも履き込むだけの我慢強さを持ち合わせてたってことだ。
この国、
ジャパソじゃワークブーツを持たない男はプライムミニスタアになれないってのを知らんのかい。
100ノーブランドさん:03/10/16 21:40
能書きだけの口先野郎と、いざとなれば汗をかける奴の見極め方。
娘さん方に言っておきたい。
まずは男の靴箱を見てみろや。
そこに普段履きのジョブマスタアや雪駄に交じって、
もし履き馴染んだウエストンを見つけられたら、及第点を付けても良かろう。
つまり、少なくともそいつは、
足に豆をこさえるどころか出血しながらも履き込むだけの我慢強さを
持ち合わせてたってことだ。
この国、
ジャパソじゃ高級本格靴を持たない男はプライムミニスタアになれないってのを知らんのかい。

今ではこうですネ。
101ノーブランドさん:03/10/16 22:49
おもんない
102ノーブランドさん:03/10/16 23:53
何をもって「高級」なんだろう?
マスメディアの評価に迎合してるような・・・
103ノーブランドさん:03/10/17 00:38
その前に豆ができるほど合わない靴買うほうがおかしい。
104ノーブランドさん:03/10/17 00:40
>>103
豆できなかったブーツなかったな〜。
105ノーブランドさん:03/10/17 00:44
最初は履きにくいの多いよね。本気系は。
106ノーブランドさん:03/10/17 01:38
>>103
硬いのだけがブーツじゃないとは思うが、ここは
ワークブーツスレだ。ゴツくてナンボの世界だで、
マメなんぞできて当然という部分も否めないのだ
107ノーブランドさん:03/10/17 02:50
みんなマメはどの辺にできる?

オレは小指の内側に出来るんだよ
小指の奴は普段あまり目立った活躍はしないくせに
マメができたり、タンスの角にぶつけたり、世話を焼かせる奴だよ

てゆうか、オレはナイキとかのスニーカー履いた時の方がマメができやすいぞ
108ノーブランドさん:03/10/17 04:44
んなこたない。足の小指も手の小指と同じように役立ってるぞ

スニーカー、俺はアキレス腱の辺りに靴擦れができて鬱陶しいでつ
109ノーブランドさん:03/10/17 04:56
痛そうな話題はやめて・・・
110ノーブランドさん:03/10/17 05:07
足にあってないんだよ。
111ノーブランドさん:03/10/18 00:48
昨日テレビできこりの日本一みたいなのやってたんで、若い人が一人ぐらい
ロガーブーツはいてるかと思ってみたが、全員地下足袋だった。
やっぱ環境がちがうのか。
112ノーブランドさん:03/10/18 00:51
登るからね。
113ノーブランドさん:03/10/18 00:56
そういえば、アメリカやカナダなんかのきこりって靴に
かぎみたいなの着けて木に登るよね。
木が太いのと土地がなだらかだからあれでオーケー
なんだろうね。
114ノーブランドさん:03/10/18 02:35
森林作業員はブーツなんか履かない
斜面で激しく歩きにくいから大半が足袋だよ
115ノーブランドさん:03/10/18 02:38
そうちょっと前に書いてあるよw
116ノーブランドさん:03/10/18 23:26
足蹴
117ノーブランドさん:03/10/19 18:49
蹴球
118ノーブランドさん:03/10/19 19:57
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39512843
これが真のワークブーツだ。
119ノーブランドさん:03/10/19 19:59
それはebay発の中古品。
誰にも気に入られず転々とするのです・・
120ノーブランドさん:03/10/19 20:01
自分でそこまで履き込んだのなら愛着もわくんだろうけど・・・
121ノーブランドさん:03/10/19 20:26
アメリカ人の足汁がたっぷり染み込んでいるぞ(w
122ノーブランドさん:03/10/19 20:28
ちょっと聞きたいんだけどオマエらの中にロリコンって自覚してるヤツ何人くらいいる?
123ノーブランドさん:03/10/19 20:28
( ・ω・)∩
124ノーブランドさん:03/10/19 20:54
>>122
ノシ
125ノーブランドさん:03/10/19 22:19
妻が10代ですが何か
126ノーブランドさん:03/10/19 23:01
>125
ローン逃れのための結婚ですか
127ノーブランドさん:03/10/19 23:31
探し回ってたWOLVERINEの1000マイルブーツ
以前このスレで聞いたら型落ちとの話だったんですが
なんと10000円でゲト@下北沢ASBEE
つくりはちゃんとしてるっぽいし
何といっても3EだしソールはGOODYEAR
俺様的には大満足ですわ。
色・サイズまだ結構残ってたよ。
ほんとは探すの諦めてRW-8165買うつもりだったんだけどね。
128ノーブランドさん:03/10/19 23:41
>>127
よかったでつね。もう作らないのかなあ。
129ノーブランドさん:03/10/20 12:59
ロンウルフって誰か持ってる人いる?
130ノーブランドさん:03/10/20 23:47
手に取ったことはあるけど買ってません
デザインがゴム長レベル・・・
131ノーブランドさん:03/10/21 00:14
ワークブーツの定義ってなに?
132ノーブランドさん:03/10/21 00:59
作業服の定義ってなに?というのと同じ事。
133ノーブランドさん:03/10/21 12:08
雪道も気にせず履けるお勧めのブーツありますでしょうか?
何せ、北国在住なので
134ノーブランドさん:03/10/21 12:26
ソレル
135ノーブランドさん:03/10/21 17:21
ゴアテクッスのトレッキングだったらなんでもいいんじゃない?
136ノーブランドさん:03/10/21 17:53
いわゆるタンクソールって、濡れた雪道だとすぐに詰まっちゃうよね
137ノーブランドさん:03/10/21 22:53
ゴアテックスって、本当に雪道にも耐えられるのでしょうか?
138ノーブランドさん:03/10/21 22:58
ゴアテックスって湿気は逃がすが水はとおさないってヤツでしょ
雪道ってどういうこと?
139ノーブランドさん:03/10/21 23:00
140ノーブランドさん:03/10/21 23:01
>>137
雪道には、長靴にかなうもの無し。
ちゃんとなが〜いヤツでないと駄目だぞ。
141137:03/10/21 23:12
>>138さん
豪雪地帯ではありませんが、10〜15cm程度は積もります。
>>140さん
長靴が最強なのは分かるのですが、スーツにはどうしても似合わないような・・・
142ノーブランドさん:03/10/21 23:17
>>129
Hunter、持ってるよ。
143ノーブランドさん:03/10/22 00:26
>141
スーツにワークブーツは著しく合わないと思うぞ
144ノーブランドさん:03/10/22 00:49
>>137
スポーツメーカーから積寒地仕様ってのが出てる場合があるから
それさがせば?
これはローファーだけど、こんな感じのやつ。

http://www.rakuten.co.jp/asics-trading/543894/545497/

あんまカコイイのはないかも
145ノーブランドさん:03/10/22 10:54
ダナーのゴア使ってた。でも
外のゴアが破れる事著しく、山ではくのにこんなに
破れてたら金が幾らあっても足んね!!という事で
昔懐かしガーモントのステッキー購入。今度は足に合わない事判明。
これは良いぜ!ってのありませんかね??二回失敗してるんで
金に糸目はつけます。
146ノーブランドさん:03/10/22 13:08
>>145
マウンテンライトでいいじゃん。
147ノーブランドさん:03/10/22 13:27
>>145
素直に登山用をどうぞ
148ノーブランドさん:03/10/22 15:06
日本人ならキャラバン履け!
149ノーブランドさん:03/10/22 20:04
ここんとこダナーってどうしたんだってぐらい新製品出してるね。
150ノーブランドさん:03/10/22 20:17
登山靴屋さんでオーダーメイドした方が良いですよ。
自分はそうしています。
151ノーブランドさん:03/10/23 20:14
巣鴨のGORO行け
152ノーブランドさん:03/10/23 20:20
ICIでもいいですよ。
153145:03/10/23 20:37
レスどもです。
やっぱオーダーですかね、、巣鴨は遠いんでICIいてきまつ。
154ノーブランドさん:03/10/23 23:03
神保町のさかいやもいいぞ
155ノーブランドさん:03/10/23 23:24
ダナーライトはいて登ってるやつたくさんいるけど、そんなに破れるってきかないなぁ。
よっぽど岩場とかいってるのかな?
156ノーブランドさん:03/10/24 19:40
ゴアは一ケタ年でだめになっています。
ダナーがだめというよりは、ゴア靴の宿命では?。
157ノーブランドさん:03/10/24 23:41
個人輸入するときのオーダーの際、ダブルミッドソールで通じますか?
158ノーブランドさん:03/10/24 23:58
ダブルレザーミッドソールの方がなお良い。
159ノーブランドさん:03/10/25 01:01
ダナーライトは、せいぜいハイキングまで
本気で山登って降りてするなら
例えばザンバランとかのゴアテックスブーツを買うべき
岩場の登りや下り全般で安定感が全く違います
160ノーブランドさん:03/10/25 02:01
WESCOから買ったBOSSが届かないから
追跡番号をメールで聞いたら
「10月20日に送ったから日本には3日もすれば到着するから待っててね」
って返事が来た。
俺は追跡番号を聞いたのに・・・
追跡するのも個輸の楽しみなのに〜。

>>157
#100ソールならダブルミッドソールは止めた方が・・・
見た目はいいけど木靴かと思うほど硬いよ〜
161ノーブランドさん:03/10/25 02:04
>>159
このスレの人間はダナーライトのライトがライトトレッキングだってことぐらい知ってる。
162ノーブランドさん:03/10/25 02:34
>>160
オレは発送時に追跡番号WESCOからメールで来たよ。
発送するまでがわりと時間かかって、発送してからは3日ぐらいで来た。
163ノーブランドさん:03/10/25 08:25
>>161
そうなんだ
てっきり軽いって意味だとおもてたよ
164ノーブランドさん:03/10/25 08:51
ヤフオクでダナーが四割引きで出品されてるけど、
ダナーで偽物ってあるのでしょうか?
165ノーブランドさん:03/10/25 14:29
ダナーの偽者なんて無いでしょ。
結構ダナーはセールとか片落ちで割引するからね。
166ノーブランドさん:03/10/25 14:54
身体障害者?
167ノーブランドさん:03/10/25 20:43
>>160
その見た目がほしいのです
168ノーブランドさん:03/10/25 22:39
じゃあ耐えて履くしかないね
靴下は厚めにな
ウエスコは中が平板だからインソール交換が効果的
169ノーブランドさん:03/10/26 01:25
マーチンはワークブーツの分類でOKですか?
170ノーブランドさん:03/10/26 04:20
とあるオークションでパッカーを日本円で約1万円で手に入れますた。
つっても新品ではなく若干履いてたようでつ。
前の人が水虫ではない事を祈ります。
171ノーブランドさん:03/10/26 07:43
靴を中古で購入する奴の気が知れない
172ノーブランドさん:03/10/26 15:26
使用感たっぷりの中古は嫌だけど。

「買ってはみたが実はサイズが合わなくてまともに歩けない」とか、
「買ってはみたが全然履かない」という感じの中古ならオレはOK。

ピカピカで、いかにも新品ですよ、って感じはあまり好きじゃないし。
173ノーブランドさん:03/10/26 21:23
新品
1,2回使用<ここが漏れのボーダーライン
なんぼか使用
履き潰す寸前
壊れ
174ノーブランドさん:03/10/26 22:23
バーバリアンチーフテンの革靴ってどうですかね・・・?
なんか作りも良さそうだし、ソールがビブラムでなく敢えて
ブリジストンってとこに日本メーカーの拘りを感じるんだけど、
穿いてる人いる?
175160:03/10/26 23:42
今日WESCOのBOSS届いた〜!ファクトリーセカンド品だったけど
どこが不都合なのか全然解らなかった。説明文には
「左のアーチが高い」としか書かれてなかったんだけど
履いてみても左右の差が解らなかった。
これで$202+送料$60+税金5200円で約33000円は嬉しい!
176ノーブランドさん:03/10/27 21:22
この前ダナーのサイドゴアを見てカコイイと思ってしまったのです。
くるぶしが隠れるくらいの高さのやつでした。
こいつの対抗馬って何があるでしょうか。もしくはお薦め。
用途は普段履き&単車。なのでゴツすぎないやつ。
予算は25kくらい。
皆さんの意見を聞かせて下さい。よろしくっす。
177ノーブランドさん:03/10/27 21:39
ROMEOかな?REDWINGとかCHIPPEWAとかでも出てるけど、
同じくらいの値段だとCHIPPEWAぐらいかな。
178ノーブランドさん:03/10/27 21:45
中敷取れないのってWHITESでしたっけ?WESCO?
どちらにスルか迷ってるんですが、以前どっちかの中敷とれねぇ!!
って話を聞いたのでちと気になってます。
179ノーブランドさん:03/10/27 21:49
今日CSでアメリカの送電の歴史みたいなのをやってて、
電気工事工、いわゆるラインマンが主役だったんだけど
もう足下に釘付け。
電柱登りの実演でアップになったとき確認できたのは
ウェスコのハイライナーだった。
180ノーブランドさん:03/10/27 22:38
>>178
ホワイツもウエスコも基本構造は一緒。
ウエスコはレザーインソールの釘を別体のクッションインソールでカバー、
ホワイツは黒革の半敷きでカバーしているだけ。
181176:03/10/27 23:54
177氏さんくすです。
おいらが見たのは↓これだったのかな。
http://www.rakuten.co.jp/danner/456486/456560/
そんで>>177で教えてもらったのは↓こんな感じ?
http://www.platpark.com/set_tenpo.asp?shopcd=pabjbi&shocd=507
http://store.yahoo.co.jp/chiyoda-bsn/f11500009102111.html
うーん、値段的にはdannerかchippewaかなぁとか思うんですが。
どうなんでしょ、やっぱお薦めは値段順になるんでしょうか。
あと、ここが○ここが×とかあれば教えて下さい。

教えて君でスマソ。

それにしてもかっけーな。
182ノーブランドさん:03/10/28 00:58
>>181
もしREDWINGだったら8193のほうがエンジニアと同じソールだしバイクにはいんじゃない?
ラグソールだとペダルの感覚がちょっと鈍いかもしれない。
183ノーブランドさん:03/10/28 01:00
8193はエンジニアと同じソールじゃないよ。
184ノーブランドさん:03/10/28 02:00
最近ヤフオクのブーツカテってやたらエロ広告みたいの目立たない?
キャバ嬢攻略、みたいなの。
185ノーブランドさん:03/10/28 19:02
皆さんはスチールキャップに助けられた経験ありますか?
私の知り合いはグラインダーで誤って靴をぶった切った時にスチール入りで無傷でした(靴は死w)
186ノーブランドさん:03/10/28 19:03
>>185
アヌスがキューってちじこまっちまったじゃねぇか!
187ノーブランドさん:03/10/28 19:56
>>185
それは靴メーカーさんに靴の写真と共にお礼の手紙でも送らないと。
188ノーブランドさん:03/10/28 20:43
エンジニアブーツにチェックのスカートとかとても可愛い組み合わせだと思うので、
私はChippewaを8年くらい前から愛用してます。
昨日久しぶりに履いたら筋肉痛になったけどブーツは可愛いのでいいのだ・・・
189ノーブランドさん:03/10/28 20:53
>>188
結婚して
190ノーブランドさん:03/10/28 20:58
>>188
下半身だけでイイからうpしてみて
191ノーブランドさん:03/10/28 21:43
何も身に着けないバージョンも用意してね
192ドレミファ名無シド :03/10/28 22:39
レッドウィングのプレーントゥに太いジーンズ(リーバイスの503)って合いますか?
193ノーブランドさん:03/10/28 22:40
aimasu
194ノーブランドさん:03/10/28 23:08
>>192
ドレミファ名無シドってどこのスレだ?
195ノーブランドさん :03/10/28 23:15
>>193
ありがとうございます

>>194
スマンコ、楽器・作曲板です。
196ノーブランドさん:03/10/29 14:04
オイル塗るときは、紐まではずして全てに塗りますか?
197ノーブランドさん:03/10/29 14:26
気分次第
198ノーブランドさん:03/10/29 14:57
デイトンって写真で見る限り底が分厚い感じするんだけど、、、
実際どーなんでしょ。
199ノーブランドさん:03/10/29 16:17
>>198
試すのは君だ!
200ノーブランドさん:03/10/29 18:10
ホワイツのスモークジャンパーを個人輸入したんだけど作りが雑すぎだな
これは味なのか?
これからホワイツを狙ってる人いたら、あんまり期待しない方がいいよ
きっと幻滅すると思うよ
201ノーブランドさん:03/10/29 18:27
そんなもの、本場ではどうせ原形をとどめないほど酷使されるんだから、
多少ステッチが雑でも機能性に問題が無ければいいのだ。
オールデンとかのドレスシューズじゃないんだから、造りの小奇麗さを
求めてどうする。
ホワイツもウエスコも雑に決まってるでしょ・・
202ノーブランドさん:03/10/29 18:58
そんな鬼の首を取ったように、雑だ、期待するな、幻滅するぞって、
日本のショップで良く見てから輸入を考えろよ。
203ノーブランドさん:03/10/29 20:20
もちろんショップで見てから輸入に踏み切りました。
ショップにあるものは、ステッチが比較的きれいで存在感も抜群でこれはと思ったのですが・・・

204ノーブランドさん:03/10/29 20:20
俺のハンターなんてボンドベタベタウェルトで来たぞ(w
大体クソ重たい作業靴を本来の目的以外に買う訳だ
造りが雑だの高過ぎだのを受け入れた上で買う物好きの靴だろ
WGのHPにもそんな事が書いてあるよね
205ノーブランドさん:03/10/29 20:55
>>203
例えばコバのダブルステッチを例に挙げると、いかにも「ダブルステッチ!」
っていう感じできれいに並行に縫われているのは実際少ないわけだよ。
外側のステッチが食い込み過ぎてシングルステッチっぽく見えたり、
内側と外側のステッチが途中で絡んでいるなんてことも普通。
206ノーブランドさん:03/10/29 21:50
White'sは持ってる2足中の1足は雑なつくりで、革も傷が有ったり
コバのペイントが雑だったり革まではみ出して塗ってあったりしたけど
今となっては気にもしなくなった。
確かに仕上げの差はかなり有るけど履いてるうちに愛着湧いて
気にならなくなったよ。

俺としては仕上げはWhite'sよりWESCOの方が仕上げは綺麗だと思う。
革質はWhite'sの方が上だけどね。

個輸する分にはWhite'sもWESCOも適正価格だと思うよ。
国内で買うにはどうかと思うけどね。
207ノーブランドさん:03/10/29 23:10
ガセットの二重になってる部分がくるぶしに当たって
いたいのなんのって
ちなみにJOBMASTERの6インチのやつ
208ノーブランドさん:03/10/29 23:33
防雪対策にダナーライトを買うつもりです。
いまいち、ゴアテックスなるものが信じられんのですが、
大丈夫なものなのでしょうか?
209ノーブランドさん:03/10/29 23:47
ブーツは長靴スレでお願いします。


     ∧∧  ミ _ サクッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了. |
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
以後の書き込みを禁止します。
210ノーブランドさん:03/10/29 23:50
>>208
何がどう信じられないのかもうちょっと詳しく・・・
211ノーブランドさん:03/10/30 00:11
White'sのソール張り替え修理が2ヶ月経っても帰ってこない。
どれぐらいかかるものなの?
最初は1ヶ月ぐらいという話だったのだが・・・
212ノーブランドさん:03/10/30 00:15
お兄ちゃんが実家帰ってきたんだけどあたしと同じRW2268履いてて笑った
213ノーブランドさん:03/10/30 00:15
>>211
個人でホワイツまで送ったの?
214211:03/10/30 00:41
>>213
国内のショップ経由です。
代替えに以前穿いていたクレープソールのウエスコJMを履いていますが、
スポンジーでぺったんこな履き心地を実感するたびに
White'sが恋しくて恋しくて堪らない。

帰ってきたらウエスコ売ってもう一足White's買うつもりです。
この調子だと新規発注分の納期がどれぐらいかかるのか見当も付きませんが・・・
215ノーブランドさん:03/10/30 01:04
ショップ経由だと、そのショップが発注したブーツが出来上がるのを待って
修理品も同じ荷物で効率良く送ってもらうこともあるだろうから、多少
遅くなるのは仕方ないかも。
ラグソールやミニビブラムを交換が必要なところまで履きこんだの?
それともクレープソール?
216211:03/10/30 01:25
>>215
名前は分かりませんがヒールのついたタイプです。
かかとの黒ゴムが減って革の部分まで到達しそうなぐらいだったので
交換することにしました。

他はほとんど減ってなくてかかと以外は交換の必要はなかったので、
今にして思えば納期、費用の面からも町の靴屋でかかとのゴムのみの交換をする手も
あったのかな?と思っております。(邪道だと思いますが)

出来上がりが待ち遠しいです。
217ノーブランドさん:03/10/30 02:35
>>211
国内のショップ経由だと船便だと思うよ。
って事は少なくても3ヶ月はかかるのでは?
修理期間は短くても輸送に時間が掛かる。

で幾らだった>修理
218ノーブランドさん:03/10/30 04:08
> 町の靴屋でかかとのゴムのみの交換をする

邪道だとはこれっぽっちも思わないのだが。
踵のゴムなんざ、一番減るトコじゃん。
それをイチイチ本国送りじゃ、費用も時間もかかり過ぎ。
今までにも交換したことくらいあるんだろ?
219ノーブランドさん:03/10/30 14:13
今日はたくさん、歩くけんこの前のセールでゲットしたワークブーツをはいていこう!!
220ノーブランドさん:03/10/30 19:16
ホワイツのpreservativeを切らしたので
はじめてコロンブスのミンクオイルを使ってみたが、これイイ!!
浸透力抜群&ツヤツヤピカピカ
KIWIとか赤羽謹製よか優れてると思う
221ノーブランドさん:03/10/31 11:25
オレンジ色の液状タイプの奴か?>コロンブス
確かにアレは良い。良すぎる故
調子乗って塗りすぎるとヘニャヘニャになるぞ
俺様のようにな…ケケケ
222ノーブランドさん:03/10/31 21:34
今日ティンバーを買ってみました。
223ノーブランドさん:03/10/31 21:37
>>222
印象どう?
224ノーブランドさん:03/10/31 21:48
>>223
今一人ファッションショー中なんですけど、合わせやすそうでいい感じです。
色はウィートです。
ただ初ブーツだからかすごい重い気がします。
225ノーブランドさん:03/10/31 22:59
>>224
お前さ…マルチしてるでしょ?
226ノーブランドさん:03/10/31 23:55
227ノーブランドさん:03/11/01 01:29
>>225
あまりに嬉しくて・・・
228ノーブランドさん:03/11/01 01:36
>>212に対して 妹(*´д`*)ハァハァ のレスが無いなんて、2chのなのに・・w
229ノーブランドさん:03/11/01 01:43
>>228
マルチだろ
他のブーツスレにもあったよ
230ノーブランドさん:03/11/01 03:01
WESCOのパッカーにカビが生えた、、、。
同じ保存状態でRWのぺコスは大丈夫なのに。
これと同じ現象が革ジャンにも。同じ場所に吊るしてある
フライトジャケットにはカビ生えたのにショットのには生えなかった。
原因は革の質?それとも革が新しいのには生えないんですかね。
231ノーブランドさん:03/11/01 04:00
革の質(使ってる素材各種)、革の古い新しい(劣化やら吸湿やら)、どちらとも言えそうだが
232ノーブランドさん:03/11/01 08:11
>>230
シューツリー使ってる?
233ノーブランドさん:03/11/01 14:51
ワークブーツにもシューツリーって使ったほうがいいんですか?
234ノーブランドさん:03/11/01 16:44
外でカビ菌が付いてきた可能性もありますね。
外出から帰ってきたらよくブラッシングしておくのも大事かと。
日本は高温多湿だからカビ生えやすいでしょうね。
235ノーブランドさん:03/11/01 23:13
おんなじ条件でカビが生えるのと生えないのがあるってことは
生えたほうの防カビの力が衰えたか最初から弱いかでしょ。
どっちにしろちゃんと手入れしとけば生えない。
236ノーブランドさん:03/11/02 00:33
オソライソ販売のホワイツまだかな〜
237ノーブランドさん:03/11/02 00:43
ホワイツ自体下火なのでまだ検討段階でしょう。
ワイルドギースも、HPに載っているのが今までに扱った
全てに限りなく近いようだし・・・
238ノーブランドさん:03/11/02 01:09
実際の話ブーツにカビ生えたらどうすんの?
熱湯につけて殺菌?アルコール?自然乾燥?どちらにしろ革傷みそう
239ノーブランドさん:03/11/02 01:17
>>238
レザークリーナーとか思い付かないか?(w
240ノーブランドさん:03/11/02 01:24
>>238

ノーー
  |  「 ̄ ̄|     ─── フ    ̄ ̄/       ─┼┐\ ’’
ーーー |   |        /      /⌒ヽ       / │  ヽ
  |  |__|       (          _|    丿  │
  人         ̄)    \        (_ノ 

  _|_ \  _|_/_     __     /  ヽ |__   
   _|_    ┌-┐ |   /  /  \    ̄ ̄   (__  ┌┴--
 / |  ヽ   |二| | |   /   /   |   「 ̄ ̄| |__   | 廿   ─┼┐\ ヽヽ
 \ノ   ノ   | | __|   \/   /   |ニニ|  (__  ノ 又     / │  ヽ
                              ヽ                丿  │
                            ヽ \   ヽ    
                                 ̄ ̄ ̄ ̄
 ノニニ            ヽ  __∠ 、 
 ' ̄ ̄|   | -‐ | ヽ  ム-‐、 / | \ | ヽ
  >< レ  レー- レ  '   __ノ  Cjヽ  レ  '  


241238:03/11/02 01:33
>>240
お前のようなヤツに教えてもらうくらいだったら知らない方がいい
242ノーブランドさん:03/11/02 01:40
>>238
日光消毒。当然よくはないが程度に気をつければ効果抜群。
243ノーブランドさん:03/11/02 01:41
カビに驚いてクリーニング店に持っていったら革からオイルが抜けて
干からびて帰ってきたなんていう悲惨な話もある。
カビなんか、ティッシュかタオルでザッと拭いて天日干しすれば大丈夫。
244ノーブランドさん:03/11/02 01:43
あと、クリーニング後に変なオイルを塗りこまれて
色や質感がおかしくなったとかもね。
245ノーブランドさん:03/11/02 01:46
今回はフリースのみね。

お買い得は。
246ノーブランドさん:03/11/02 01:58
そういえば昔スウェードのジャケットクリーニングに出したら
すっかり乾いて返ってきたよ。着るたびにペコペコ鳴った。
247ノーブランドさん:03/11/02 02:11
>>245
誤爆?
248ノーブランドさん:03/11/02 02:35
やっぱ革製品ってヘボいクリーニング屋に出したらマズいのかね
249230:03/11/02 02:41
なるほど、、。実際風通しの良いところに置いてたつもりなんですけどねぇ。
日光で殺菌というのはイイかも知れないっすね。ちとトライしてみます。
拭いたんですけどステッチのとことか中々取れない、、。
いずれにせよthx!
250ノーブランドさん:03/11/02 02:53
革の中に入ったカビを完全に絶やすにはアルコールの殺菌消臭スプレーとか塗らないと無理。
表面のカビだけ死んでも、ちょっと濡れたりするとまたすぐに生えてくる。
251ノーブランドさん:03/11/02 05:42
>250
水虫用のスプレーとか効かないかな?どうだろ…
252ノーブランドさん:03/11/02 08:57
ホワイツ買えるところってワイルドギースしかないのかな?
253ノーブランドさん:03/11/02 09:36
>>233
絶対に使った方がいい。
安いやつでもそれなりに効果はある。
254ノーブランドさん:03/11/02 12:26
>>252
ジョジー
255ノーブランドさん:03/11/02 17:57
>>252
南船場のEVISUにも売ってるよ
ちなみに全品118,000円均一
256ノーブランドさん:03/11/02 18:10
>>255
セミドレスもそんな価格なのか?
257ノーブランドさん:03/11/02 18:17
セミドレヅならワイルドギースが
65000円〜と安いけど、他のモデルなら
GeorGe's2とかアメリカヤボードヴィル
とかに80000〜100000円位でいろいろあるよ。
258ノーブランドさん:03/11/02 18:23
ホワイツが足になじんでしまうと
他のブーツは全く履く気がしなくなる。
素晴らしいブーツです。でも
履きまわしを考えると2〜3足必要だし、
日本で買うなら金銭的にも相当覚悟が必要。
259ノーブランドさん:03/11/03 00:49
ちなみにMOM&POPは“別注”ものが98,000円
普通のセミドレスで79,800円
スケアクローもまあそんな感じ

どこもかしこもぼろ儲け
極悪カルテルですな
260ノーブランドさん:03/11/03 01:09
いや、大して売れていから儲かってないよ。
もうね、一昔前と違って本国での価格や送料その他誰でも
ネットで分かるんだから、もうちょっと良心的な価格にしないとね。
261ノーブランドさん:03/11/03 01:54
本当に高い。118000円とか何考えてんだろうと思う。
たしかにそんなに売れてないだろうから儲かってはいないだろうけど。
店側の趣味に近い感じで看板商品的に販売している気がする。
元々供給状況は悪いし安く多売する商品でもなく、
売れなくてもいいし、この値段なら売るよってスタンスを感じる商品。
262ノーブランドさん:03/11/03 02:10
オールデンのコードヴァンブーツは
ワークブーツでしょうか?
ホワイツとはまた違った雰囲気で、
個人的にはデニムにあわせても
結構いけると思っています。
263ノーブランドさん:03/11/03 02:15
264ノーブランドさん:03/11/03 02:18
118,000円って、何がどうなったらそんな図々しい価格を
付けられるんだ?
スマクロとかの85,000円や95,000円が可愛く見えてくるよ(w
265ノーブランドさん:03/11/03 02:36
いくらいい革や糸や染料使ったって普通に考えたらそんなに行くはず無いよな
職人の給料にしてもやりすぎだし
266ノーブランドさん:03/11/03 02:42
いや、ホワイツ自身はボッタクリ価格で小売したり、同じく
ボッタクリ価格で日本の輸入会社に卸売りしているわけじゃないよ。
日本の輸入会社やショップが好き勝手な価格を付けているだけ。
267ノーブランドさん:03/11/03 03:07
オールデンの上品さもすごくいい。
セミドレスと近いものを感じる。
ワークウェアや軍物に凄くあう。
268ノーブランドさん:03/11/03 03:25
みんなレッドウィングでいいじゃん
269ノーブランドさん:03/11/03 03:56
ラッセルのページ見ててソールとかオーダーで変えると高そう、、
と思ってたら10ドルしないんすね、、偶に「別注」とか見かけるけど
殆どオーダーで全部変えても40ドル〜50ドルぐらいしか違わないんで
騒ぐ程の物でもないと気付きました。
270ノーブランドさん:03/11/03 13:48
ラッセルで誰が騒いでんだ?
271ノーブランドさん:03/11/03 15:22
先日ブーツを買ったのですが、1日履いてみたところ若干大きかったのですが
中敷を敷く以外に方法はありますか?
272ノーブランドさん:03/11/03 15:23
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
273ノーブランドさん:03/11/03 15:23
>>268
俺も色々遠回りしたが結局、RWに戻ってきた(w
ホワイツやウェスコはカコイイんだけど、どうしてもあの、作りの雑さが
気になって・・・。ワークはアレでいいという人もいるけど、俺はどうめ駄目。
274ノーブランドさん:03/11/03 16:58
俺は回りまわってセダーまで行ってしまったが・・・
よく知らんのだがセダーってRWと同じ工場で作っていると
聞いた事がある、何でRWより縫製キレイなんだ?
275ノーブランドさん:03/11/03 19:08
俺も色々遠回りしたが結局、エドウィンに戻ってきた(w
リーバイスやリーはカコイイんだけど、どうしてもあの、作りの雑さが
気になって・・・。ワークはアレでいいという人もいるけど、俺はどうめ駄目。
276ノーブランドさん:03/11/03 19:09
俺は回りまわってセダーまで行ってしまったが・・・
よく知らんのだがセダーってRWと同じ中国で作っていると
聞いた事がある、何でRWより縫製キレイなんだ?
277ノーブランドさん:03/11/03 19:11
みんな安全靴でいいじゃん
278ノーブランドさん:03/11/03 19:19
安全靴じゃどうめ駄目だなあ
279ノーブランドさん:03/11/03 19:57
どうめどうめ
280ノーブランドさん:03/11/03 23:33
EとOってはなれてるよな。。。
281ノーブランドさん:03/11/03 23:48
>>277
だから洋モノの安全靴はいてるじゃん
282ノーブランドさん:03/11/04 02:48
だから洋モノでヌイてるじゃん
283ノーブランドさん:03/11/04 02:50
RWって中国で作ってるのか?
284ノーブランドさん:03/11/04 02:58
じゃあホワイツはギースでオーダーで買うのがマシか。
GeorGe's2とWEBでみてもほとんど売りきれだし。

そーいえば例のWESCOの代理店みたいなところでも
ホワイツ扱うみたいな事がWEBに書いてあったけど
どーなったんだろう?

285ノーブランドさん:03/11/04 15:38
ボトムは、革パンツにワークブーツこんな感じで行こうかなと。
286ノーブランドさん:03/11/04 17:03
いんでない、漏れはブラックジーンズ派だが革も試してみたい
上はショート丈の黒ブルゾン、なんかハード臭い格好になってる
287ノーブランドさん:03/11/04 18:06
>>286 うん、ハードゲイ臭いね
288ノーブランドさん:03/11/04 18:23
ゲイ!!!
289ノーブランドさん:03/11/04 18:36
290ノーブランドさん:03/11/04 19:50
286は街歩くとゲイの視線を集めてるにちがいない
291ノーブランドさん:03/11/04 21:50
リーバイ501にエンジニア合わせてる方います?
今ブーツカットにエンジニアはいてるんですが、
501になると裾とか結構タイトな感じになりますか?
292286:03/11/04 23:25
オレの格好はゲイ寄せの格好だったのか・・・鬱だ氏のう
いまだに年齢=彼女いない歴だし・・・
若いネーチャン寄って来てくれ
293ノーブランドさん:03/11/04 23:26
うわっ!俺も286と格好似てるかも・・・ボトムなんか一緒だし・・俺も彼女いない暦=年齢だし・・・知らないうちにゲイ寄せてたのか・・・
294286:03/11/04 23:47
ダメ押しだがインナーは白系カットソーと言うつまらなさ
アウターの丈が短いからヘタにシャツ着れないYO、裾出すのも特に重ね着ファッションじゃないからオカシイし
295ノーブランドさん:03/11/05 00:50
服装よりも人当たりの方が大事だよ、きっと
296ノーブランドさん:03/11/05 00:53
>>291
別にいいんでないかい。
ただ、俺はブーツカットでブーツを半分隠すほうが好きだな。
297286:03/11/05 01:07
まあ、人当たりが悪いのは確かだが
それより回りに女が(以下愚痴
298 :03/11/05 01:59
お宅上がりのヤシがエンジニア履いてるのか・・・
299ノーブランドさん:03/11/05 02:01
>>286
これからはシースルーのタンクトップにして、口ひげをはやすともてるよ。
300286:03/11/05 02:05
タンクトップ着れるほどガタイ良くないです
ヒゲは薄すぎて使い物になりません&ヒゲが似合うツラじゃありません
301ノーブランドさん:03/11/05 03:10
初歩的な質問ですみません。
ウエスコ購入したんですけど純正オイルでの手入れがベストですか?
お勧めのオイルがあれば教えてください。
あと手入れ方法も教えていただけませんか?宜しくお願いします。
302ノーブランドさん:03/11/05 03:35
>>286
料理教室とか華道とか、周りに女が多い環境を設定すると
良い目も地獄も望みのままかもよ。俺は両方見ちゃったが(w

皆、けっこう気を遣って服とブーツを合わせてんのな
303ノーブランドさん:03/11/05 03:37
全身ハードに決めてる人はあまり見ないね。
304ノーブランドさん:03/11/05 09:05
ニートフットオイル使ってる。
グリス状より液状の方が
目に見えて浸透するから好き。簡単だし
良い悪いは別にして食用のオリーブオイルとか
椿油とか塗りこんでた時期もあり。特に問題ないみたい。
305ノーブランドさん:03/11/05 20:32
ゲイじゃないが漏れも286と似た格好してる、、、
バイカーだから革ジャン(当然黒色)、ブーツ(あわせ易いから黒)
ほんで最近黒のジーパン買ってしまった鬱打詩嚢


306286:03/11/05 21:32
実際どうなんだろうねこの配色、
インナーは明るめの色でパンツを濃い茶かなんかにすればそれっぽくなるのかな
307ノーブランドさん:03/11/05 23:20
水色タンクトップ
赤革パン
チペワサンドスエードエンジニア
308ノーブランドさん:03/11/06 00:02
なんのコスプレですか?
309ノーブランドさん:03/11/06 01:14
パッカーってほんとパンツどうしたら言いか悩む。。。
やっぱジーンズになっちゃうかな。
310ノーブランドさん:03/11/06 01:22
スウェードのパンツ
カーゴ
311ノーブランドさん:03/11/06 01:26
オリーブのカーゴパンツと黒エンジニア
312ノーブランドさん:03/11/06 02:35
それじゃただの作業員だ罠
313ノーブランドさん:03/11/06 09:41
>>310
靴は履かないのか?
314ノーブランドさん:03/11/06 10:42
>>313
反重力作用で地面から3mm浮いているので必要ないんです。
315ノーブランドさん:03/11/06 12:24
>>314
doraemon
316ノーブランドさん:03/11/06 13:10
ドラえもんなら1.293mmとかじゃない?
317ノーブランドさん:03/11/07 01:44
レッドウイングの8165履いてるんだけど
聞くところによるとレッドウイングは革の中敷が自分の足の形に変形して
フィット感がよくなるんでそ?
そんならクッション性求めて靴底いれるのは面白くないんかな。
それ忘れてて靴底買ったものの、靴底入れるときつくて足が痛くなる。
確かに本屋で長時間立ち読みしているときは足の裏が楽チンだったわけだが。
結局靴底とって履いてまつ
318ノーブランドさん:03/11/07 03:02
>>聞くところによるとレッドウイングは革の中敷が自分の足の形に変形して
フィット感がよくなるんでそ?

んなこたない。騙されてる
319ノーブランドさん:03/11/07 04:40
グッドイヤーの靴は中物にコルクが入ってるから
履いていくうちにコルクが沈んで足にフィットする
>>317はある意味正解なんでは
320ノーブランドさん:03/11/07 05:04
>>318
レッドウィングに限らず、オールデンみたいなグッドイヤーウェルトの
靴では常識なんだが。
まともな靴を履いたことが無いのか?
321ノーブランドさん:03/11/07 05:56
>>320
レッドウィングはあまりそうならんよ。
レッドウィング履き潰して今はウェスコ履いてる。
322ノーブランドさん:03/11/07 05:57
眠れない秋の夜長はおもむろに2268を磨くとするか・・・・・
323ノーブランドさん:03/11/07 12:40
おもむろにってwww
324ノーブランドさん:03/11/07 21:40
>>320
ただへたってくるだけだよ。
普通メーカーは中敷推奨。
325ノーブランドさん:03/11/07 23:19
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10999813
でたーっ!巻き爪kadoたん
326ノーブランドさん:03/11/07 23:30
もうダメポ
327ノーブランドさん:03/11/07 23:47
それってブーツじゃないだろ
328ノーブランドさん:03/11/08 00:00
ぜーーーーーーーーーーーーったい
3回以上履いてると思う
329ノーブランドさん:03/11/08 00:53
kadoたん、とうとうワークブーツに飽きたみたいだね。
って言うより履きこなす根性がなかったのかw
三鷹に住んでるのねkadoたん。結構近いな。
330:03/11/08 01:12
巻き爪はただの言い訳だろ
331ノーブランドさん:03/11/08 12:06
ミーハーのkadoタン、衣類をシュピーンする時は何て説明するんだろう
「猫背の為」とか?
332ノーブランドさん:03/11/08 14:16
なで肩のためとか。
333ノーブランドさん:03/11/08 15:19
巻き舌のためとか。
334ノーブランドさん:03/11/08 16:35
巻き爪って水虫とかありそうな気がするのは漏れだけデツカ?
335ノーブランドさん:03/11/08 17:03
その"巻き爪"がどの程度のものか見てみたい
336ノーブランドさん:03/11/08 17:05
http://www.din.or.jp/~tama-co/dr-m/j_itn.html#anchor52376
巻き爪を嫌というほど見せてやるよ。
337ノーブランドさん:03/11/08 17:59
>>336
グロ
338ノーブランドさん:03/11/08 22:37
深爪はするな。特に親指。
俺がお前らに言えるのはそれだけだ。
339ノーブランドさん:03/11/08 23:49
うむ、巻き爪になったことのない人はそれだけで幸せだ。
とすら思える。
340ノーブランドさん:03/11/09 00:11
オレの知り合い巻き爪が酷くて病院で爪を剥がして治療したらしい
考えるとGYAAAAAAAAAAAAAAAA
341ノーブランドさん:03/11/09 00:32
爪が食い込んで痛くなったら切るな。コットンを詰めて爪を伸ばせ。
とにかく、指の肉の上に爪を持ってこなくちゃいけないんだ。
俺がお前らに言えるのはそれだけだ。
342ノーブランドさん:03/11/09 00:37
はじっこを切ると余計に悪くなるんだってね。
343ノーブランドさん:03/11/09 03:18
お願い。痛い話題はもうやめて・・・
344ノーブランドさん:03/11/09 04:50
巻き爪の怖さを思い知ったか?
もう、巻き爪を馬鹿にするのはやめよう。
345ノーブランドさん:03/11/09 11:03
>>344
馬鹿にしているように見えて、エールを送っているんだよ。
良い価格で落札されると良いね、と。
みんなkadoタンが好きなのさ。
346ノーブランドさん:03/11/09 21:01
で、本当に巻き爪が悪化するとブーツがはけなくなるものなのか?
347ノーブランドさん:03/11/09 21:19
>>346
ブーツどころの問題でなくなる。
スレ違いとはいかないけどもう、巻き爪関係の話イランだろ。
これ以上は、巻き爪スレ立てたらどかね。
348ノーブランドさん:03/11/09 21:42
この間買ったマーチン、初めて履いた時はカカトが靴擦れしかけてたけど2回目からは特に問題も出なくて良かった
つーか靴ってこんなに形変わるの?
349ノーブランドさん:03/11/09 21:57
巻爪という病気を馬鹿にしてるのではなく、巻爪で履けないといって出品しながら
同じようなものを買っている巻爪タソを馬鹿にしてるんだよ。
350ノーブランドさん:03/11/09 22:02
でもそんな巻爪タンが好き
351ノーブランドさん:03/11/09 22:07
自分とサイズが同じだったらお買い得だしね。
352ノーブランドさん:03/11/10 00:55
>>346
生きてるだけで痛い(マジレス)。
353ノーブランドさん:03/11/10 00:57
あの値段、そんなに買い得かな?
354ノーブランドさん:03/11/10 01:10
ヤフオクは新品〜1,2回履いてますくらいで普通の6割以下だったら欲しいな
ボコボコだったり汚かったりした時点でイラネ、水虫うつりそうw
マーチンカコイイけど他の靴に比べてちょっと高い気がする、安くならんかな
355ノーブランドさん:03/11/10 06:36
>>354
あなたの言う他の靴って何ですか?
ダンロップやプロケッズ?
356ノーブランドさん:03/11/10 07:45
ワークブーツの部類でマーチンは随分安いと思うぞ!
357ノーブランドさん:03/11/10 11:49
ブーツ買ってからただ歩いてるだけでも結構楽しくって自転車ほとんど使ってないw
358ノーブランドさん:03/11/10 23:31
正直立ち仕事だとブーツの方が楽だ。歩くのも長い距離歩いてると
スニーカーの方が疲れる感じした、、。田舎道だからかな。舗装されてないし。
359ノーブランドさん:03/11/11 00:55
ホワイツとウエスコ。悩むなぁ…。どっちも良いよね!
360爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/11 01:10
ドクターマシリト
361ノーブランドさん:03/11/11 01:21
俺ならウエスコ
362ノーブランドさん:03/11/11 01:41
ここはウエスコとかホワイツとかお金持ちが多いでつね
漏れはレッドウイングの二足目買おうかどうか悩み中 


しかも超マイナーな2218 (´・ェ・`)


363ノーブランドさん:03/11/11 01:51
いや、2218ロガーはマイナーじゃないから心配するな。
スエードの方が面白みがあると思うけど。
364ノーブランドさん:03/11/11 02:28
2218ってのを調べてみたんですがカコイイっすね。
8165の購入を検討していたんだけど揺れてキター。
365362:03/11/11 03:05
>>363
マイナーじゃないすかねえ
まあ、2268掃いてる人が多いので敢えて選んだんですが…

>>364
か、かっこいいすか?ヽ(´ー`)ノ
うっし 今週末甲斐に逝きます


               
366ノーブランドさん:03/11/11 03:28
俺は2210履いてる。
2218と比べたら、こっちの方がマイナーかな。
367ノーブランドさん:03/11/11 06:08
あー俺も2218履いてるよ
本当は2210欲しかったんだけど、高くて買えなかったのね

2218も2210も非常に好きなんだが
できればソールをエンジニアのヤツにして欲しいぞ
あのヒール一体のソールはなんか味気なくてね
368ノーブランドさん:03/11/11 06:57
RW2268とかのエンジニアを履いてる人にお聞きしたいんだけど
みんなバイク乗ってんの?
369ノーブランドさん:03/11/11 07:33
RWのビムラムソールが一番コストパフォーマンスはいいよ
370ノーブランドさん:03/11/11 12:39
>>368
RWのエンジニア履いてたけどバイク乗りだよ。
RWのエンジニアはつま先に鉄板入ってるからギアの感覚が
掴み難かったな〜。慣れるのに時間が掛かったよ。

今はRWのは売って、ウェスコのボスに鞍替えしたよ。
ボスはギアの操作感覚が掴み易くて良い感じだよ。
371ノーブランドさん:03/11/11 16:04
>>369
何を言わんとしているかが今イチわからないよ
ビブラム装着モデルのRWはコストパフォーマンスが高いって言いたいのかな?

つまらないツッコミをすると、ビブラムソールはVibram社が作っているのであって
RWのビブラムソールなんて無いよ・・・ってな事も言えるんだが(w
まあそんな事を言ってるとは思ってないけどね
372ノーブランドさん:03/11/11 21:38
ウエスコのカスタムブーツを個人輸入しようと思っております。
出来上がりには3ヶ月程度かかるみたいですが、クレジットカードの
引き落とし、また、関税はどのような支払い形態になるのでしょうか?
373ノーブランドさん:03/11/11 21:58
お得意さんならともかく、普通はすぐに請求されるよ。
75ドル払うと半分の納期で仕上げてくれる。
で、払わない一般の人の納期が余計に延び延びになるという(w
374372:03/11/11 22:06
>>373さん
有難うございます。
他に、関税はどのように請求されるのでしょうか?
如何せん、初めての個人輸入でして、、、
375ノーブランドさん:03/11/11 22:14
郵便小包(USPS)は配達員に現金払い、それ以外の国際宅急便(UPS、
fedex他)は荷物と一緒に請求書が届くか、後日請求書が届くので
振り込みかクレジットカードでの後払いになる。
ウエスコはUSPSで送ってくれるよ。
376ノーブランドさん:03/11/11 22:16
郵便屋がブツをお届けに来た時に、「関税をいくらいくら払え」という
書類がくっついているのでその場で現金で払う。
377372:03/11/11 22:22
>>375さん、376さん
本当にどうも有り難うございました。
今週末にでも、早速注文します。
378ノーブランドさん:03/11/11 22:24
輸入ネタは個人で楽しんでよ。
このスレで話題になったせいで「日本人には売らない」とか
言い出した店もあったし。
379ノーブランドさん:03/11/12 01:13
380ノーブランドさん:03/11/12 16:52
みなさん
値段は考えず1足だけ好きなものを入手できるとしたら
何を選びますか?
381ノーブランドさん:03/11/12 17:02
>>380
RW8270をえらぶ。
エンジニアの色違いでもう一足
382ノーブランドさん:03/11/12 17:14
>>380 オレはジョブマスターかな
383ノーブランドさん:03/11/12 17:20
ジョブマスターって身長結構高く見えそうだな
384ノーブランドさん:03/11/12 17:22
>>382>>383
お前らなぁ・・・
385ノーブランドさん:03/11/12 22:44
一日に100匹以上のゴキブリを殺したことがある。

バイト先の隣にマックが立ってから、倉庫に大量のゴキブリが出始めた。
倉庫の扉を普通に開けると、必ず裏側にゴキがいるので、ブッ叩いて衝撃で落としてから開ける。
中に入ると、壁には勿論、天井にも十数匹のゴキブリが張り付いてる。
ある時、マック側の壁の穴から大量のゴキが出入りしているのを見つけ、その穴にゴキジェットを放った。
すると、壁の隙間やら天井の穴やら、ゴキの潜みそうな穴から一斉に大量の黒い奴等が出てきた。
どうやら中は繋がっていたらしい、兎に角物凄い数のゴキブリが我先に飛び出してきていた。
慌てて、壁に立て掛けておいたホウキを手に取ろうとするも、既にゴキがはいずり回っている。
躊躇するも、ゴキはお構いなしに人の足やジーンズの太股にまで登ってきていた。
仕方なく二〜三匹ゴキを握りつぶしながら、ホウキを手に取り、俺は倉庫の中で一人戦い始めた。
目に当たる黒い影の固まりに狙いも付けずにホウキを叩き付け、体に這い登ってくる奴等は片手で払い
時には潰し、俺は取り落としてしまったゴキジェットを拾いながら、倉庫から出ようと入り口に向かった。
途中でゴキブリを踏みつけて滑った床に転んだ。
あの時の布越しの感触を何と言おう?

悪夢のような時も終わり、死ぬ思い出でたどり着いた入り口。
俺の全身は所々黄色い汁や青い体液、時には潰れたゴキの足や胴がこびり付いていた。
その姿を見た客は後退りしてどこかへ走り去り、店長は黙ってその日の給料に+5000してくれた。
その後、チリ取りで倉庫を掃いたが、奴等はハコ一杯になってもやや溢れるぐらいの屍を晒した。

今でもゴキブリは素手で捻り潰せます。嫌悪感よりも殺意が俺を動かす為、躊躇しません。
386ノーブランドさん:03/11/12 23:55
都内で、ウエスコ・ホワイツを扱ってる店舗
教えてください。宜しくお願いします。
387ノーブランドさん:03/11/13 10:28
赤まき爪青まき爪黄まき爪
388ノーブランドさん:03/11/13 15:51
●赤茶色
●トゥの形状はレーストゥかプレーン
●丈6インチぐらい
●ソールはラグかホワイトで張り替え可
●レースアップなら上2つぐらいはフック
オーダーせずに店頭で買えるブーツでこの条件に合うものはありますか?
389ノーブランドさん:03/11/13 17:33
余裕である。でも教えない
390ノーブランドさん:03/11/13 17:49
下手に都内で買うよりはワイルドギースに両足のコピーを郵送した方が無難なサイズ
を選択してくれますよ。
391ノーブランドさん:03/11/13 17:54
>>388
以外と見つからないもんだな、
フックじゃないのはいくらでもあるが
392ノーブランドさん:03/11/13 18:11
>>388
スマクロ別注のホワイツにそんなのがあるけど。
393ノーブランドさん:03/11/13 18:20
394ノーブランドさん:03/11/14 00:25
395388:03/11/14 00:39
>>393
そう、そんな感じです、
上のアイレットがフックになっているのってあまりないですよね、
レースアップではなくサイドゴアなどでもいいのですが
それもなかなかみつからない・・・・
URL削ってみたのですがウェルツとはあまり聞かないブランドですが
物はいいのでしょうか?値段なりですかね?

>>393
フックにはなっていないようですが・・・欲しい・・・
しかし値段が・・・・
396ノーブランドさん:03/11/14 01:23
>>395
レッドウィングの日米企画品かダナーのフォアマンくらいかな。
レッドウィングのスーパーソールのやつは交換できないから・・・
フォアマンは終息品だしなあ。
チペワはフックじゃないし。
セダーにもないみたい。
結構むずかしい。
397ノーブランドさん:03/11/14 20:46
フックってスピードレースの事か?
あれってオーダーで付けられるでしょ。ホワイツとかラッセルだったら。
398ノーブランドさん:03/11/15 00:58
オーダーせずに店頭で買えるブーツでこの条件に合うものはありますか?
399ノーブランドさん:03/11/15 00:58
スピードレースとフックは違うと思う
前者は登山靴によくあるような、輪に靴紐を通すやつじゃないの?
400ノーブランドさん:03/11/15 01:24
400足
401ノーブランドさん:03/11/15 01:29
安全靴って大抵そうじゃない?
402388:03/11/15 09:14
みなさんレスありがとうございます
ダナーのフォアマンなんかいいですね、
以前2万前後で叩き売られていたのを買っとけばよかった・・
自分で探したなかではロンウルフのハンターが一番かとおもったのですが
現物をみるとトゥが細くて趣味に合いませんでした、
もう少しガンバッテ探してみます。
403ノーブランドさん:03/11/15 09:38
いいの見つかったら教えてね〜
404ノーブランドさん:03/11/15 19:32
製造時期で違うのか知らんが
チペワの赤茶プレーンとぅーで
フックのも出てたはず…最近見た記憶が…
現行は全穴タイプですよね
405ノーブランドさん:03/11/15 20:12
ホワイツの箱に306CSTって書いてあるんだが
このCSTってセラスティックトゥってこと?
406ノーブランドさん:03/11/15 20:21
オイルプルーフコンポジションソール(C)、スチールトウ(ST)。
って、スチールかセラスティックくらい分かるだろ(w
407ノーブランドさん:03/11/15 20:42
>>406
dクス。
トゥが固い事はわかったけど、それがスティールなのかぷらっちっくなのか分からんかったよ。
408ノーブランドさん:03/11/16 02:26
エンジニアブーツが欲しいけど、お金が無いから、WORX 9207っていうやつを
買おうとしていたけど、「GETTAGRIPエンジニア5000円OFF!」ってメール見て
注文してみたよ。GG9900っていうので、7800円。聞いたことの無いメーカーだけど…。
安さには勝てないよ…。
409ノーブランドさん:03/11/16 02:33
ゲッタグリップってマーチンの姉妹会社っぽいとこ
物は悪くは無い・・・のか?
410ノーブランドさん:03/11/16 08:29
>>408
ゲッタのUK9って、赤羽のUS10とかの比べてどう?
大きいとか小さいとかオセーテ
411ノーブランドさん:03/11/16 08:43
>>408
そんなごみを履けるあんたは
ここにいる必要はない
消えろや
412ノーブランドさん:03/11/16 09:08
ホワイツのダブルセラスティックトウとスティールトウではどちらがボリュームがあります?
413ノーブランドさん:03/11/16 09:42
>>411
そんな言い方は無いと思うよ

>>408はお金が無いけどエンジニアブーツが欲しくてゲッタグリップを買った
履き込むうちに愛着が湧き、次第にレッドウイングやウェスコに移行していくかもしれない

このスレはPart.1からそんな若者の味方が多いのだよ
>>411の様な了見の狭い奴こそ消えて欲しい
414ノーブランドさん:03/11/16 09:58
安物に愛着が湧きすぎて一生他のに移行できないかもしれない
415ノーブランドさん:03/11/16 15:10
やべっ、ホワイツ履いてみたくなってしまった。
しかし、高いね。自分には、かなりの覚悟と勇気が必要な値段だ。
416ノーブランドさん:03/11/16 15:30
>>415
だからWhite'sは個輸しろって。国内で正規RW買うよのと
同じか若干安い。
試着だけはどっかの店でしてこいよ〜。

履き心地はそれはそれは・・・
417ノーブランドさん:03/11/16 15:46
下らないトラブルを起こされるととばっちりを受けそうだから
個人輸入は勧めない。現にそういうトラブルがこのスレで出たし。
あと、安く買ったというのも大した自慢にならない。
ああいう趣味の物は、表向きはとんでもない無駄遣いをしているように
見せた方がいいんだよ。
418ノーブランドさん:03/11/16 16:11
とりあえずエキサイトで翻訳してそのままコピペするようなやつは絶対に個人輸入やめてくれ
419ノーブランドさん:03/11/16 16:36
マーチンとウエスコ
並行で履いてますけど
甲乙つけるもんでもないよ
どっちも同じくらい素晴らしいよ
420ノーブランドさん:03/11/16 16:39
>>419
どちらも値段相応ですか?
421ノーブランドさん:03/11/16 17:00
ブランド信仰うぜえよ
ホワイツまんせー厨なんて
ほとんどプラシーボのくせに
わかったようなこと言いやがる
422ノーブランドさん:03/11/16 17:06
ブランドに費用対効果の話を持ってくると表現し難いってか
激しく、個人の満足度に依存するから 値段相応とか聞くなよ。
423ノーブランドさん:03/11/16 18:46
ドクターマーチンの8ホールってまだ、アリですか?
424ノーブランドさん:03/11/16 18:53
漏れの中では定番だから全然アリだと思われ
425408:03/11/16 22:22
>>409さん
そうだといいなあ…。

>>410さん
私はUK5なのでちょっとわかりません…RWも持っていませんし…。
あと、通販なのでまだ現物が届いていません。

>>411さん
(´・ω・`)

>>413さん
今は仕送りなしで、奨学金とバイトで学費と生活費を自分で賄っている貧乏学生なので
ほかのは高くて買えませんでした…生活するのもぎりぎりなので…。
私にとっては7800円でも高級品なんです・゚・(つД`)・゚・
でも、いつかはいいやつ買いたいですね!

>>414さん
あはは、そうかもしれませんね。まあそれはそれでいいかなあ、と。
426ノーブランドさん:03/11/17 01:01
チペワのエンジニアを買った。
中敷入れても踵が多少浮くのだが、
中敷2、3枚と増やせばこれは解消されますか?
もう外で履いたし傷もつけたし、返品不可。
まぁ返品するつもりもなかったけど、どうにか
この踵の浮きをどうにかしたい。
何か良い策はなかろうか。
脱ぎ履きに多少時間がかかることを覚悟していたのだが、
20秒ほどで脱ぎ履きできるんですね。
427426:03/11/17 01:11
文の途中日本語が不自由な人になってしまいました。
どうにか〜どうにかしたい、って変ですね。
鬱だ。
428ノーブランドさん:03/11/17 01:23
やった事無いから分からないけど厚さが均一(土踏まずの部分だけ膨らんでたりしないヤツ)で固めの物を選べばそんなにおかしくならない気がする
429ノーブランドさん:03/11/17 01:33
>>425
がんがれ
漏れのようにサラ金に借りるようになっちゃ
ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ

余裕ができたら高いブーツ買えばいいんだよ
430ノーブランドさん:03/11/17 01:55
皆さんにとって一番好きなワークブーツメーカーはどこですか?
431ノーブランドさん:03/11/17 02:03
ドクターマーチン!!!!!!!!!!!!!!
これしか履かない
432ノーブランドさん:03/11/17 02:27
会社の先輩に
「女ってなんで高いバック欲しがるんですかねえ?
 あんなのただの見栄っ張りですよね」
と言ったら
「藻前が高いブーツを買うのと同じようなもんだろ」
と言われた

女心を少しだけ理解しますた
433ノーブランドさん:03/11/17 02:35
ウールリッチのホムぺ見てたら
変ったダナ−が有ったがアレはダナ−への別注なのか
ダナ−のカタログにある香具師なんだろうか。。。ちと気になった。
434ノーブランドさん:03/11/17 02:37
>432
グッチなんかの良い革は休ませないとダメになるから
毎日使うなと店員が言ってたがブーツと比べてなんて不合理な
商品なんだと思った。
435ノーブランドさん:03/11/17 03:21
>>434
連続装用すると休ませて履いた場合よりモチが悪いってのは
ブーツも一緒だと思うが。
436ノーブランドさん:03/11/17 10:28
ワークブーツお買い上げ♪
437ノーブランドさん:03/11/17 16:37
やっぱ長渕剛最高だよな。彼以上にブーツ似合う男はちょっと見つからない。
438ノーブランドさん:03/11/17 16:46
>>437のブチに対する、思い入れは良く伝わった。
439ノーブランドさん:03/11/17 16:49
ブチ・・・・
猫みたい。
440ノーブランドさん:03/11/17 17:16
米国製の、よくわからないブランドの靴がお気に入りです。
皮が分厚くて、足に馴染んでからは手放せません。

でも大分痛んできたので、買ったところにもう一足欲しいと
いうことで相談したのですが、もう輸入していないとのこと。

幸い、機能的に支障があるのは靴底だけなので、これを
修理できればなぁ・・・と思ってまつ。

ブーツの靴底交換で、手頃なところ、おすすめのところは
知りませんか?ちなみに、靴底は、最初のは vibram でした。

441ノーブランドさん:03/11/17 17:48
街の修繕屋じゃダメなのか?
442ノーブランドさん:03/11/17 22:18
あと赤いジャンパーな。
443ノーブランドさん:03/11/17 23:28
>>425
気にするな。親に負担をかけずに学生生活を送ってるなんて、立派だぞ。
社会人になれば、欲しい物なんてある程度は買えるようになる。それまで、
頑張れ。しかも俺みたいに、いい年こいて独身でいると、値段が6桁まで
ならば、たいていの欲しい物は買える(←これも善し悪しだとは思うがな)。
444ノーブランドさん:03/11/18 01:37
>>443
美人で気立てのいい奥さんと、目に入れても痛くないほどかわいい娘
7桁あれば買えますか?
445ノーブランドさん:03/11/18 01:40
>>443
てことは兄だけに懐いて命にかえても守ってやりたくて、可愛くてずっとそばにいてくれる妹は7桁だな・・・
446ノーブランドさん:03/11/18 02:01
>>445
お兄ちゃんキモい!
447ノーブランドさん:03/11/18 11:11
wescoってどこで売ってますか?
あ、関東在住です。
あ、バックド○ップ以外で。
お願いします
448ノーブランドさん:03/11/18 11:29
チペワのローカットのサイドゴアブーツ買ったけど結構形がいいよ。
449ノーブランドさん:03/11/18 12:13
>>448
ロメオってやつですか?
あれって幅せまくないですか?
欲しかったんだけど試着したら2サイズアップしないと履けなかったよ
オレの足幅が広すぎるだけだろか・・・・
450408:03/11/18 12:34
ゲッタグリップのエンジニア、今届きました!
嫌がる人もいるかもようですが、もしかしたら私のように、激安ブーツを
買いたいという人がいるかも、知れないので、レポートします。
まず、見てすぐに思ったのは「これゴム製?」なんだかつや消しで
革がゴムのようなんです。他に革靴というと、3980円で買ったのと
知人から貰った十数年前のドクターマーチンの8ホールしか持ってないので
比較対象が少ないのですが、革ジャンとかと比べてもゴムゴムしています。
エンジニア、店頭であまりじっくり見たことが無いのですが、こんなもの
なのでしょうか?オイルレザーって書いてありますが…。
大きさは、大分大きいです。ただ、幅は狭いです。前にUK5の靴を買って
ちょっと大きかったので、UK4にするか迷いましたが、足が幅広、甲高なので
UK5でちょうどよかったです。でも試着必須ですね。
履き心地は、とてもいいです。これが救いかな。家の中を歩き回ってみましたが
(・∀・)イイ!ですよ。履き心地だけを求めるなら、これいいかもしれません。
451:03/11/18 12:43
女?
452408:03/11/18 12:43
>>410さん
店員さんにも電話で聞いたのですが、かなり大きめのつくりです。
ただ、幅が狭いのでフィッティング必須ですね!

>>429さん
うん、がんがる。いつかは…って感じですね。
ブーツの虜になって、サラ金へ…って感じでしょうか。
429さんも返済がんばってね。

>>443さん
ありがとう。がんがります。国家公務員目指してます。
もし結婚しても、働いて、子供を産む気はないので、いい生活できるかなあ…。
とりあえず、うまい棒たくさん買いたいです(´∀` )
453:03/11/18 12:44
女だったね
454408:03/11/18 12:45
>>451さん
あ、はい。女です。周囲にあまり女扱いされませんが…。

では、バイト(;´A`)ノ逝ってきます。
455ノーブランドさん:03/11/18 13:58
>>450
RWのエンジニアも初めはゴムぽ

やはりミニスカにエンジニアですか?
ヽ(´д`*)ノ  ヽ(*´д`)ノ
456ノーブランドさん:03/11/18 14:08
>>408
そこまで言っちゃったらミニスカエンジニア披露しなきゃダメ!
457ノーブランドさん:03/11/18 14:15
革のミニスカに編みタイツにエンジニア

ハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハア
458ノーブランドさん:03/11/18 14:41
459ノーブランドさん:03/11/18 15:08
>>458
うpキターーー!
と思ったらモデルさんだったw
でもいい感じだな季節外れだけど
460448:03/11/18 15:14
>>449
そう、ロメオです。確かにRWよりはワイズ小さめですね。
一応、同じ9インチで履けましたが・・・。

ああいう革って初めて買ったんだけど、ミンクOIL吸わないなぁ。
ひょっとして必要ないのかな・・・?
461ノーブランドさん:03/11/18 15:24
おまいら!
ミニスカ+エンジニアの画像を探してきてうpしようぜ!
462ノーブランドさん:03/11/18 15:45
463ノーブランドさん:03/11/18 16:11
↑      ↑
 助走サイト
464ノーブランドさん:03/11/18 16:14
465ノーブランドさん:03/11/18 17:06
最近、某靴屋チェーン店で
マーチンの8ホールが定価で11800円で売ってるんです。
以前は、16800位でしたよね?
前と何か変わったんでしょうか?
それとも、偽者粗悪品?
466ノーブランドさん:03/11/18 17:25
価格が安くなるとかいう話を聞いた気がするけどどうだろうね
それくらい安かったらストックとして色揃えたいw
467443:03/11/18 20:44
>>452
(誤)6桁→(正)5桁
     ↑
申し訳ない。見栄を張り過ぎた。でも、うまい棒ならおそらく、毎月、千本
単位で買えるようになりますよ。
468ノーブランドさん:03/11/18 22:09
>>460
どんな革?
469ノーブランドさん:03/11/18 22:14
合成皮革w
470ノーブランドさん:03/11/18 23:22
ペニスキャップの革
471ノーブランドさん:03/11/19 00:38
チペワのロメオとかの革って表面の塗装?が強いよね。
でも履いてるうちに表面がすれてきてそっからオイル染み込むようになる。
472ノーブランドさん:03/11/19 01:46
>>471
塗装って・・・。染料だよ。
473408:03/11/19 04:19
>>455さん
RWもゴムっぽいんですか。ちょっと安心。履きこめば味が出るかな?
いえ…ミニスカなんて、高校の時の制服くらいしか…。

>>456さん
私がやったらブラクラになっちゃいます。
なにせバイト先で「ゲイナー君」(キングゲイナーというアニメの主人公らしいです)
と、あだ名がつくような見た目ですから…確かに似ているのが…( ´Д⊂ヽ 。

>>457さん
綺麗&かわいいひとだったら、女の私でも萌えちゃうな。

>>458さん
この人かわいいですね〜。凄く(・∀・)イイ!

エンジニアブーツデビューだったんですが、飲み会でお座敷に上がる時に
ブーツと一緒に靴下まで脱げてしまいました。皆さんもそういう事ありますか?
474ノーブランドさん:03/11/19 04:22
ホワイツからオイル購入した事ある香具師いる?
重さで送料が決まるのかそれとも大きさで決まるか教えて。
475ノーブランドさん:03/11/19 07:21
>>473
ttp://www.wowow.co.jp/drama_anime/king/images/chara_geina.jpg
ググッてみたけどこんな感じですか?
476ノーブランドさん:03/11/19 09:59
>>473
俺もよく靴下が脱げる。
ハイソックスにする位しか防ぎようないから、あきらめてるよ。
477ノーブランドさん:03/11/19 12:18
>>473
> 確かに似ているのが…

>>475
> ググッてみたけどこんな感じですか?

これはこれで

ハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハア
478ノーブランドさん:03/11/19 15:38
他スレでも聞いたんですが、NYに行くのでそこでフライのブーツを買おうとしている者です。
それでフライのブーツのカタログが欲しいのですが、あれだけの老舗にも関わらず問い合わせ先やサイトのURLなどの情報が無くて困っています。知っている方いましたら教えて下さい。お願いします!
479ノーブランドさん:03/11/19 16:08
http://www.fryeboots.com/
Googleとかで探してから聞けよ・・
480ノーブランドさん:03/11/19 16:10
479 わっ すみません
481ノーブランドさん:03/11/19 16:13
GoogleやYahoo USAにFRYE Bootsと打ち込めば一発だろうに・・
482478:03/11/19 16:42
ぼろPCがフリーズしまくってみる事ができません。最悪です。
本当に厚かましいですが、もし、もし優しくて親切な方がいらっしゃればフライ社の問い合わせ先か、NYのフライ扱ってる店の名前と住所と電話番号を調べていただけませんか…祈ります。
483ノーブランドさん:03/11/19 17:14
>>482
始終フリーズしてとうとうお陀仏さま !
484ノーブランドさん:03/11/19 17:18
>>482
今のフライはかなり品質を下げているので止めたほうが良いと思います。
アメリコまでいくのであれば赤翼でもかなり安いですよ。
日本にはないモデルやサイズもあるので面白いです。
485482:03/11/19 17:43
>>484
氏ね
486ノーブランドさん:03/11/19 17:44
ホワイツ個人輸入できるオススメの店があったら教えてください
487ノーブランドさん:03/11/19 18:02
>>486
自分で探して下さい。
ショップ名を書くのはトラブルの元なので。
このスレに書かれたせいで「日本人には売らない」
となった店もある。
488478:03/11/19 18:17
どうしてもフライのスクエアトゥで横にリングみたいのがついたやつがほしいんです。勿論他のメーカーのブーツも見ますが。どこへ行けばいいのか…。質が下がっていると言うか安くなったとは聞きました。誰か問い合わせ先を教えて下さい。お願いします
489ノーブランドさん:03/11/19 18:24
>>488
フライは月星化成に問い合わせるがよろし。
490ノーブランドさん:03/11/19 18:29
だから、店なんか山ほどあるんだから自分で探せよ。
http://www.google.com/search?q=FRYE+BOOTS+New+York&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1
491ノーブランドさん:03/11/19 20:51
ほんとだ。すみません
492ノーブランドさん:03/11/19 22:08
493ノーブランドさん:03/11/20 06:44
都内にBlundstoneのブーツ打ってるとこないかな?
通販しか見つからない・・・
494ノーブランドさん:03/11/20 12:24
渋谷になかったっけ?
495493:03/11/21 04:17
>>494
どこ?
思い出してくれ〜〜
496493:03/11/21 21:55
今日渋谷を歩き回ったが見つからなかった・・・
どこだ〜〜〜
497ノーブランドさん:03/11/22 00:22
原宿駅の方が近かったような
住所は青山だったような
カーブした車道沿いにあったような
一見普通の小洒落たセレクトショップだったような
そして、店名だけが思い出せないような
498493:03/11/22 00:40
>>497
住所が青山ってことは、表参道?
車道は何通りかわかります?
それだけじゃなんとも・・・
499493:03/11/22 00:45
>>497
車道って大通り?
明治通り?
必死だな、俺・・・
500ノーブランドさん:03/11/22 01:15
俺様こそが500足のブーツ持ちー
501ノーブランドさん:03/11/22 01:15
はーふ!さあ!はんぶんだぞ!
502ノーブランドさん:03/11/22 01:15
、、、、恥ずかしいじゃないか!
503ノーブランドさん:03/11/22 01:35
運動以外でスニーカーなんて履いてられるか!
ブーツマンセー
504ノーブランドさん:03/11/22 02:23
>>465
俺もそれ見たけど、本物と見分けがつかなかったよ。
他店で白8穴をほぼ定価(19800)で新調したばっかだったんで
すげぇショックだった…。
2ヶ月くらい前に何かの雑誌で定価が表示されてるの見た時は
別に値下げはしてないようだっだが。
ハイテクスニーカー風ソールのマーチンとか雑誌でも見た事ないようなのも
置いてあったけど、アレは一体何なんだろう?
505ノーブランドさん:03/11/22 03:08
マーチンのショップでもセールで安く売ってるよ。
いいやつはすぐなくなるけど。

http://www.rakuten.co.jp/dms/424846/
506ノーブランドさん:03/11/22 03:46
>>499
ホントに必死だな(笑
どんなモデルが見たいの?あそこもけっこういろんなの
作ってるからねぇ。物によっては、アメ横辺りにひょこっと
あったりするけど。
507ノーブランドさん:03/11/22 08:58
>>505
いつ見ても安っぽいな。
508465:03/11/22 09:44
>>504
俺も、あのバッシュみたいなソールはどうかと…
509493:03/11/22 16:36
>>506
我ながら何をそんなに必死になってるんだか。
欲しいのはスチールキャップ入りのサイドゴア。
ネットショップだったらあるんだけど、履いてみないとサイズ分からないし、
やっぱ実物見たいしね。
がんばって探してみるよ。
欲しいのと違う型でも、とりあえずサイズの参考にはなるだろうし。
アメ横も一応探したんだけどなあ。
510ノーブランドさん:03/11/23 02:01
つま先に鉄板入ってるのはワークブーツとして特に変わった事ではないけど
ソール全体やカカトにまでスチール入ってるツワモノブーツは無いもんかね?
511506:03/11/23 02:14
>>509
ああ、アレか。数年前にはアメ横で8000円くらいだったんだけどね。
さすがに最近店頭では見かけなくなったなあ。がんがって探しておくれ。

参考までに、該当するブーツを履いているが、25.5cm、EE、甲高の
漏れの足には、7サイズがジャストですた
512ノーブランドさん:03/11/23 02:27
>>510
ウエスコならオプションでインソールの下全体に
ステンレススチールプレートを入れることが出来るぞ。
513ノーブランドさん:03/11/23 02:32
>>505
いや、465も言ってるけど、セールとかじゃなくて
定番の品をオフィシャル定価の半額近い値を定価として
常時置いてあるんよ。
しかも雑誌でも公式サイトでも見た事無いよな型の品まであって謎。

>>507
うん、否定しないよ。
その本気じゃなさそうな、力の抜けたとこに魅力を感じる野郎もいるって事で。

>>508
斬新というか、アリエネェと言うか…とりあえずあれは要らんよねぇ。
514ノーブランドさん:03/11/23 02:41
>>513
507みたいなレスはスルーしておけ
515ノーブランドさん:03/11/23 02:48
マーチンショップのセール品ってよっぽど売れないんだろうな
セールはやらなくていいから通常商品を少しでもいいから割り引いて欲しい
516ノーブランドさん:03/11/23 10:25
>>509
所有しているやつは ttp://www.rakuten.co.jp/georges2/110868/110875/
なんだけどサイズは9で特にストレスがかかる個所もなくほどよくフィットしている、
オレ的にはスニーカーより履き心地がいい、
他の一般的なブランドでは
RWは9Eを履いてる
チペワは9EかEE、
ダナーで9EE、
セダーで9、
ちなみにオレは幅広扁平足だ

ブランドストーンはお気に入りだが、革は正直安っぽい
オーストラリアやニュージーランドではそこらのオッサンが履いている
日常作業靴だからこんなものかと納得しているのだが・・・

現物を見て試着するのがいちばんだとは思うが
通販で買う決断をすることがあるなら参考にしてくれ。
517493:03/11/23 10:55
>>516
ありがと〜
参考にさせてもらいます。
革が安っぽいのは知ってる。
オーストラリアの農場なんか行くと、オヤジがへなへなになった
ブラッドストーンをぐちゃぐちゃの泥だらけにして履いてたりする。
そんな靴だあな。
518ノーブランドさん:03/11/23 20:53
シリコンポンプてどんな効果があるの?
519ノーブランドさん:03/11/23 21:03
こんばんわ。
ブーツに関しては素人なんですけど、RW-8167がすごく欲しいんで、安く買う方法おしえてくだせう。
520ノーブランドさん:03/11/23 21:04
まん
521ノーブランドさん:03/11/23 21:08
age
522ノーブランドさん:03/11/23 21:45
>>519
楽天市場に安い店があったはず。探せ。
523ノーブランドさん:03/11/23 22:02
リングブーツが好きなんだけど少数波?
524ノーブランドさん:03/11/23 22:08
>>522ありがそー
525ノーブランドさん:03/11/24 11:54
LONE WOLFのブーツを買おうかとおもうのですが
ブーツ好きの人達からみると作りはどうでしょうか?
所詮、服屋の作ったブーツなんですかね?
あまりブーツを履いた経験がないので
詳しい方おねがいします。
526ノーブランドさん:03/11/24 12:20
>>525
服屋の作ったブーツが駄目なのか?
蕎麦屋が作ったカレーが駄目なのか?
俺が作った杏仁豆腐が駄目なのか?
527ノーブランドさん:03/11/24 12:51
>>525
LONE WOLFのどのブーツよ?
528525:03/11/24 13:13
>>526
服屋の作ったブーツが駄目かどうかを知りたいのですが・・
僕が作った杏仁豆腐は駄目でした

>>527
”Logger”か”Hunter”です
529527:03/11/24 14:11
Logger と Hunter では型がまるで違うから、
実際に試着してみるのを強くお勧めするよ。
造りはどちらもしっかりしていると思うが。
実際履き込んでみなけりゃ分からない部分もあるし、
俺は、次回はここのビブラムの方を買う予定です。
530525:03/11/24 15:39
>>529
ワークブーツを履きなれているかたが
造りはしっかりしていると思うのなら
それだけで十分です
有難うございました
さて、どちらにしようかな・・・
531ノーブランドさん:03/11/24 16:01
RWって今パチとかある?
無いなら安くなってるところで買おうかと思ってるんだけど。
やっぱ変な盾飾ってあるところ以外はぱちかな〜
532ノーブランドさん:03/11/24 16:03
ミリタリーブーツ>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>ワークブーツ
533ノーブランドさん:03/11/24 16:06
>>532
そのステキなミリタリブウツを履いてイラクでも逝って下さい
534ノーブランドさん:03/11/24 16:08
*>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>532
535ノーブランドさん:03/11/24 16:23
ものによるがミリタリーブーツって今の奴は使い捨てだろ、
土俵がちがう、スニーカーとでも比較しな。
536ノーブランドさん:03/11/24 17:46
ミリタリーブーツはカコワルイから嫌だ
537ノーブランドさん:03/11/24 17:51
RW2218が3万くらいで売ってたんですけど、安いですよね?もっと安く買えますか?
あとRW2218の履き心地を教えてください。ブーツ初めて買うんで、教えてくれたら嬉しいです
538ノーブランドさん:03/11/24 19:03
>>537
3万くらいが底値だから気に入ったんなら買えば?
履き心地は人それぞれ。
ただブーツがはじめてって事なら、足が痛くなるのは
覚悟しときなよ。痛いのが嫌なら止めときなさい。
539ノーブランドさん:03/11/24 19:27
>>538
レスありがとう。気に入ったんですが、他スレで並行物だとかなんとかで、贋物なんじゃないかと心配になってしまって。
http://www.rakuten.co.jp/leicester/477256/478770/ のやつなんですけど。
540ノーブランドさん:03/11/24 20:04
>>539
並行輸入物だね。でもサイズが合えば良いんじゃない?
ただワイズがDだって事を忘れずに。
並行輸入の価格はこんなもんだから
贋物の心配はしなくても良いと思う。
541ノーブランドさん:03/11/24 20:06
アメリカ軍のブーツ普通だね。5kくらいだから買おうかな。
持ってる人いる?
542ノーブランドさん:03/11/24 21:09
>>540
ロガーは、ミドリの正規品もDじゃなかったっけ?
543ノーブランドさん:03/11/24 21:48
>>542
本当だ、それは知らなかった。
ならハーフサイズUPで良い感じかな??
どっかで試着してから>>538で買うのが良いね。
544ノーブランドさん:03/11/25 01:37
>>541
君が何を指して普通と言ってるのか皆目分からんが、足に合って
いるなら特に悪いとは思わんよ。安いし。
でも、軍パン&短パン&ロールアップしたパンツ以外にアレが似合う
服装を俺は知らん。全体的に大雑把なブーツなんだよな、やっぱり。
だもんで、似合うのは若いうちだけかも、とか思ってる。

一応、7年で3足履きつぶした経験から語ってみますた
サイナラ
545ノーブランドさん:03/11/25 01:46
軍ブーツって悪くはなさそうなんだけどどうしても安っぽさを感じる部分が多い
よって>>544のようなワイルド系の格好にしか合わない
546ノーブランドさん:03/11/25 05:57
コンディショナーとミンクオイルの違い教えて?
547ノーブランドさん:03/11/25 13:15
みんなブラッシングとかしっかりやってますか?
548ノーブランドさん:03/11/25 14:08
レッドウィングのアイリッシュセッターじゃなくて、
アイリッシュセッター社のアイリッシュセッターってどうよ?
549ノーブランドさん:03/11/25 17:53
>>547
ブラッシングは履き終えたら必ずやってるよ。
俺はほったらかしの腐れたブーツを味とは思わないから
メンテナンスはしっかりとしてるよ。

銀面の綺麗で潤った味のあるブーツが好きだな〜。
550ノーブランドさん:03/11/25 18:06
ブラッシングは頻繁にオイルは月1回位でいいの?
551538:03/11/25 18:17
レスくれた人ありがとう。週末にお店で試着してきます。ワイズとかよくわかんないんで店員にも聞いてきます。
552547:03/11/25 18:32
>>549
どんなブラシ使ってる?
553ノーブランドさん:03/11/25 21:33
並行物ってなんですか?
554ノーブランドさん:03/11/25 21:40
疑問を持ったらyahooやgoogleで検索しなさい。
555ノーブランドさん:03/11/25 21:48
レッドウィングを例に挙げると・・・
正規輸入品
レッドウィング本社→日本総代理店ミドリインターナショナル
→ミドリの関連会社の直営店、各地方の正規販売店。

並行輸入品
アメリカ本国の正規販売店→日本のバイヤーとか輸入ショップ

元を辿れば並行輸入品も本国の正規品なんだよ。
ロレックスとかの並行輸入物も同じ。
556549:03/11/25 22:27
>>547
ブラシはRWの大きいブラシと、毛足の硬い小さめのブラシと
細かい所用の歯ブラシだね。

普段はRWの大きいのを使って、泥汚れとかは毛足の硬いのを使ってる。
歯ブラシはオイル入れるときに大掃除時に使うよ。
557ノーブランドさん:03/11/25 22:38
>>548
こいつのことはお前らにまかせたぞ!風呂入ってくるから。
558547:03/11/25 23:33
>>556
徹底してますな。さすが。
歯ブラシおれも試してみよう
559ノーブランドさん:03/11/25 23:38
いつも思うんだけど「オイルを入れる」ってのは正しい日本語か? 「塗る」
じゃないのか?
560ノーブランドさん:03/11/25 23:41
塗って革の中に入り込むんだから「入れる」でもいいでしょ。
表面に塗装するんじゃないんだからさ。
561ノーブランドさん:03/11/25 23:56
「擦り込む」コレダ!
562ノーブランドさん:03/11/25 23:58
補充する
563ノーブランドさん:03/11/26 00:00
>>559
表現だよ表現。
そんなこといったら作家なんて成り立たなくなっちゃう。
564ノーブランドさん:03/11/26 00:01
供給する
565ノーブランドさん:03/11/26 00:53
>>537
俺も同じところで2218買ったよ
モノはまったく問題なし

履き心地は最悪。ホントに足に馴染むのか心配だよ
痛いのでついつい8166ばかり履いてます
566ノーブランドさん:03/11/26 01:10
ワークブーツではないかもしれませんが、
vasqueのモンタナってブーツって廃盤になったんでしょうか?
欲しかったんだけど金がたまったとたんに見かけなくなって・・・。
567548:03/11/26 01:45
ごめんよ言い直すよ

アイリッシュセッター社のブーツってどうよ?
568ノーブランドさん:03/11/26 02:06
「アイリッシュセッター社」という会社は無い!
569ノーブランドさん:03/11/26 02:44
RW社の中の「アイリッシュセッター」ブランド。
結局同じ会社の物だよ。
570ノーブランドさん:03/11/26 03:08
2つに分かれたんじゃねーの?
571548:03/11/26 03:13
ごめん言い直すよ

アイリッシュセッターブランドのブーツってどうよ?
572ノーブランドさん:03/11/26 03:24
余計なブランド再編なんかしない方が良かったよ。
8875とか、箱やブーツ本体からアイリッシュセッターマークが消えて
素っ気無い感じになった。
573ノーブランドさん:03/11/26 11:23
レッドウイングとソクーリな「ゴールデンレトリーバー」ってどう?
574ノーブランドさん:03/11/26 19:56
>>573
論外w

でもコストパフォーマンスは最強!?
575ノーブランドさん:03/11/26 21:15
ゴールデンレトリーバってアイリッシュセッターと間違えて買う初心者をターゲットにしてるのかな?
576ノーブランドさん:03/11/26 21:59
アイリッシュセッターブランドは完全に実用スポーツ向けになったから・・・
昔のセッターは日米企画のみ。
577ノーブランドさん:03/11/27 00:08
>>573
近所のオリンピックで見ますたよ
578ノーブランドさん:03/11/27 00:43
俺、韓国製のアイリッシュセッター持ってるよ。Red Bootsってとこのしょぼいの。
やっぱ食われて死んだ犬の怨念とか宿ってるんだろうか
579ノーブランドさん:03/11/27 01:00
>>578
赤犬か
580ノーブランドさん:03/11/27 03:11
ハーレーのブーツってどうですか?
581ノーブランドさん:03/11/27 08:40
>>580
作ってるのはウルヴァリンだからそれなりにいんじゃない?
582ノーブランドさん:03/11/27 08:49
ウルヴァリンっていいの?
583ノーブランドさん:03/11/27 10:00
ウルヴァリンはアメリカでかつてトップシェアを争ってる靴メーカー。
高級とかじゃないけど実績はある。
584582:03/11/27 10:02
日本語変だった。
×かつてトップシェアを争ってる → 〇トップシェアを争ってる
585ノーブランドさん:03/11/27 10:04
また間違えた。
582 → 583
586ノーブランドさん:03/11/27 10:35
最近は欲しい靴とかあまり気にならなくなってきましたが、
チペワとダナーのワークブーツは未だに欲しいッス。(>_<)
587ノーブランドさん:03/11/27 17:15
ABCでRW8130が19800!やっすー!
5881:03/11/27 18:00
SANT DOMINGOってブランドのブーツってどこでかえますか?
589ノーブランドさん:03/11/27 18:29
ゴリラのエンジニアとかどうでしょうか??
昔はいてて好きだったんだけど。安いし。
590ノーブランドさん:03/11/27 18:31
>>589
売ってるの?
591ノーブランドさん:03/11/27 18:43
ブーツに使うブラシは無印でもいいですかね?オイルみたいなのも売ってました
592ノーブランドさん:03/11/27 19:17
>>591
ブラシはとんでもなく長く使える物だから良い物を買ったら?
無印が悪いってことじゃないけど。
593ノーブランドさん:03/11/27 20:05
むしろヘタな靴屋で売ってるのよりも高品質だったりしないか?
専門店で扱ってる物って、意外に信用ならん物も多いし。
594ノーブランドさん:03/11/27 21:47
どなたかアメリカのサイトで
ホワイツ扱ってるVISAカードが使えるショップ知らないですか?

過去ログ読んでも情報ないし
595ノーブランドさん:03/11/27 21:58
ショップ名を書くと問題が起こるので自分で探してね。
VISAが使えないショップの方が珍しいよ・・
596ノーブランドさん:03/11/27 22:08
>>594
過去ログちゃんと読め
597ノーブランドさん:03/11/27 22:34
> ホワイツ扱ってるVISAカードが使えるショップ知らないですか?

あのねぇ、こんな事ここで聞く時点で買う資格なしだよ。
なんにも自分で調べてないだろ。
598ノーブランドさん:03/11/27 23:21
調べない+過去ログ見ないで聞いてるわけないでしょ?

現状で見れる過去ログは見ました その結果のってたのは為替の事だけ。
カードが使えないサイトの情報はあったが使えるサイトは無しでした。
ホワイツのサイトで契約してるショップ名簿から調べてみたがHP持ってるのは僅か。
カード使えると書いてあっても海外からはカード使えないサイト多数。

だからここで聞いたんですよ
599ノーブランドさん:03/11/27 23:26
ホワイツ社に電話でオーダーかけようとしたら
国際カード詐欺にあったらしくて
現在海外からのオーダーはカードでは使用不可らしい
実際何店舗か電話かけたが意外に海外からのカードは使えないってサイトありました。
アメックスだったら大丈夫だったんかな?
600ノーブランドさん:03/11/27 23:46
今年はサントドミンゴとダナムだな
601ノーブランドさん:03/11/27 23:47
ホワイツ一派キモイ異常
602ノーブランドさん:03/11/27 23:58
ホワイツはあの異常な値段とカカト部分の妙なクビレが無ければ好きなんだが
603ノーブランドさん:03/11/28 00:19
ホワイツは頼めばストレートカット(垂直カット)ヒールにもしてくれる。

>>598
VISAでも日本発行だと不可とか、可能でも最近の明細をFAXで送れとか
色々ある。
自分で調べて良い買い物が出来ることを祈るよ。
ここはいい店だとか書くとトラブルの元だから。
「日本人にはホワイツは売らない」となった店もあるし。
604ノーブランドさん:03/11/28 01:02
カカト部分の妙なくびれって足首からカカトにかけての
しぼりの部分のことかと思った。
605ノーブランドさん:03/11/28 01:03
>>603
どこか教えてくれとまでは'言いませんが、
ハンターのオーダー受け付けてくれるところはないですよね?
606ノーブランドさん:03/11/28 01:04
俺初めて買った時
取り敢えずホワイツとウエスコのディーラーリストを見て
片端から検索しまくったけどな
VISA使える店なんて簡単に見付かるよ
607ノーブランドさん:03/11/28 01:09
ハンターのオーダーに関しては過去ログにある
608ノーブランドさん:03/11/28 01:12
>>605
ホワイツ正規ディーラーならどのブーツのどんなカスタムでも
受けてくれるよ。
609ノーブランドさん:03/11/28 01:21
昔の雑誌を引っ張り出したらウエスコのボスやジョブマスターが
4万円台前半で載っているので何年発売か見たら、1ドル=80円位だった
95年のだったよ。
最近の日本の店は値上げはしても値下げはしないよな。
610605:03/11/28 01:27
>>607,608
レスdクス。
今まで見てきたところはいくつかの選択肢の中から選ぶという
決められた枠内での自由度のところしかなかったのでてっきり無理かと思ってた。
国内ショップでとも考えたががんばってなんとか海外から購入したいと思う。
611605:03/11/28 01:31
ちなみに2足目です。
前スレでソールの修理出したと書いたものですが、
まだあがってきてません。。。。。
612ノーブランドさん:03/11/28 01:37
海外のショップに頼むと、あまりに無欲なんでびっくりするけどね。
ダブルミッドソール、レザーライニング、2トーン、ラフアウト(スウェード)、
とにかく安い。安いというか価格自体無い物まである。
613ノーブランドさん:03/11/28 11:49
>>598
お前がちゃんと調べてなかったのならここの住人も知らないだろ。
サーチエンジンで出てこないようなお店をここの住人が知っているとは思えないが・・・
614ノーブランドさん:03/11/28 12:10
調べずに聞いたら「過去スレ読め!」「質問厨ウザイ」と言われ、
調べてから聞いたら「お前がちゃんと調べてなかったのならここの住人も知らないだろ」と言われ、
かくもこの世は住みにくい。
615ノーブランドさん:03/11/28 12:14
>>614
ま、そういうときもあるさ
616ノーブランドさん:03/11/28 12:58
ブローニングってどうよ?
617ノーブランドさん:03/11/28 13:28
ウエスタンブーツはここで語っちゃダメ??
618ノーブランドさん:03/11/28 13:39
カウボーイのワークブーツなのでOKです。
Rios of Mercedesというブランドがかなり凄い。
619ノーブランドさん:03/11/28 13:56
>>618
そんじゃミリタリーブーツも軍のワークブーツなのでOKか?
620ノーブランドさん:03/11/28 14:05
そりゃOKでしょ。
どこで区切るかに厳格な決まりなんてないし。
621ノーブランドさん:03/11/28 14:58
うむ、ただレスが付くかどうかは解らんがな
622ノーブランドさん:03/11/28 22:13
WEINBRENNERのブーツ持ってる人いる?
ROOFERを買おうとおもっとるんだが
623ノーブランドさん:03/11/29 08:46
このスレで、脹脛のアーチについてのレスが度々つくけど、
今日ダナーのフォアマンをおろしてみて、それを初めて実感できた。
それまではブーティーが入ったダナーしか履いた事が無かったので気付かなかったが、
このモデル、バックサイドのフィット感がすこぶる悪い。歩くたびにパカパカ。
ダナーって赤羽他のブーツ以上にカーヴがきつかったんだね。
624ノーブランドさん:03/11/29 09:54
シルバノマッツァのモンキーブーツはここで語っちゃダメ??
625ノーブランドさん:03/11/29 16:26
>>624
別に構わないけどこのスレの住人達とはテイスト違いだと思われ
多分レスが帰ってこないのではと思うよ
過去スレでも議論されたんだが、マッツァのモンキーブーツはワークブーツではないと落ち着いた

それを指摘されたヤシは逆ギレして大暴れしたっけな(w
626ノーブランドさん:03/11/29 17:17
>>624 ユーザーである
履いてみると意外と野暮ったく見えね?
俺の履き方がまずいんかな
627ノーブランドさん:03/11/29 17:20
>>622
ウエアハウスの今年のブーツって
これが元ネタっぽいよな

おっと、また反ウエア厨が出てきちまうかな
628ノーブランドさん:03/11/29 18:11
厨房だな、おまえら全員。
現在、アメリカのカジュアル服なんて、最悪だぞ。よく、考えて物を言え。
ウエアハウスはな、レプリカって言うけどな、オールドアメカジ・ファッションだぞ!
完全復刻・アレンジするなど、そういうブランドなんだよ。
そんなに、オリジナルがいいんなら、ウエアより高価なボロ古着着て、街を闊歩してろ。
どうせ、似合ってないんだろうからよ。いくら、ヴィンテージと言ってもな、ぼろい服着てると、
普通の人からは、まず見下されるぞ!
ウエアのブーツは、内側にレザーが張ってあるし、最高の出来だぞ。
ウエアのブーツは、レッドウィング、ウェスコ、ホワイツよりいいぞ。値段的にも、ウェスコ、
ホワイツより安いし。レッドウイングは、基本的にレザー張ってないし。レッドウイングは、
ポピュラー過ぎるし、安売りされてるし、ウエスコはデザインがださい。ホワイツは高すぎる。
どう、文句ある?ついでに言わせてもらうけど、お前ら全員氏ね!!なんか厨房ばっかじゃねーか!
アメカジの「ア」の字も知らねーんだろ!ゴルァ!ウエアのブーツがNGだと?アイレットなんか
取れやしねーよ。45000円のはな〜 ウエアハウスよりおしゃれなアメカジブランドあったら
言ってみろ。土日に俺のウエアハウスの着こなしを画像掲示板でアップする。もち直リンで載せるからな!
おまえらの、ふしあなの目を覚まさせてやるよ。
ジーンズはともかく、秋冬はウエアハウスの服が必要だ!おまえらの、言ってるブランドの秋冬の
服は、全て最悪だ!おまえらは、今冬、どんなの買うんだよ。言ってみろよ。俺は、ウエアのダウンと、
マウンテンJKTは絶対買うぞ。おまえらには、ヒューストンのN−3Bとかがお似合いだ。
コンバースにあわせてろ!貧乏人め。おまえらはウエアを履くな。
おまえらみたいな奴には、エドウィンや、ボブソンがお似合いだ。錦糸町の丸井内の直営店で、
気取って買い物してろ。終わってるのは、おまえら全員の顔と、ファッションと将来だ。氏ね。
破れやすいのは、ドゥニームだ。頼むから、デマだけは流すな。この厨房!
エドウィンや、ボブソン?えっ、おもいっきり、見下してるよ。どこが、失礼なんだよ。
あんな、糞メーカー。秋葉原で、汗くさいおたくが、よく穿いてるよ。
629ノーブランドさん:03/11/29 19:07
↑乙カレー
630ノーブランドさん:03/11/29 20:24
>>628は何スレからのコピペ?この後のレスをみてみたい
631ノーブランドさん:03/11/29 20:49
スニーカーなんてヒョロい靴履いてられるか!!
ワークブーツマンセー
632ノーブランドさん:03/11/29 23:51
Q.明日も雨ですが、、、

1)雨だからこそブーツ
2)革が痛むの嫌だけどやっぱりブーツ
3)雨だからスニーカー

皆さんはどれですか?
633ノーブランドさん:03/11/30 00:39
ツーリングだよ
2268だよコノヤロ
634ノーブランドさん:03/11/30 00:55
>>632
おれはA
スニーカーは浸水するからダメポ、
635ノーブランドさん:03/11/30 01:03
>>632
ちゃんととオイルで手入れしてあれば革は傷まないよ。
雨の日はよくセッタータイプのブーツ履いてる人見かけるけど
ブラシもかけたことないようなのばっかりで水が染みてしまってる。
オイル含んでればちゃんとはじく。
636ノーブランドさん:03/11/30 01:37
オイルしっかり塗ってても甲のシワの所に染みない?
637 :03/11/30 02:18
レッドウイングとウエスコはサイズ表記同じなら
ウエスコの方が小さめかな?
ウェスコは中敷あるらしいし。
おしえてちょんまげ
638ノーブランドさん:03/11/30 02:37
>>636
オイルこってり塗ってもシワのところは染みるよね
当方雨だろうがガンガン吐いてます
所詮ワークブーツだし、そんなこと気にするのめんどくさくてね

出先で雨降ったら裸足で帰れるわけでもなし


639ノーブランドさん:03/11/30 02:45
>>638
だよね。漏れもガンガン吐くべ。
>>632
A
640ノーブランドさん:03/11/30 02:57
別に何の手入れもしなくても10年以上履けてる。
RWだけどね、安いから丈夫なのかな。

ホワイツのハンターとスモークジャンパーは
どちらがヒール高いのかな?
6411:03/11/30 03:04
初心者です すいません
SANT DOMINGOのブーツを大阪で購入したいんですが
どこでかえますか?
詳しい方 教えてください 
642ノーブランドさん:03/11/30 05:25
スモークジャンパーの方が高く見えた。実際はどなんだろ。
店でも一緒に並んでる事まずないからなぁ、、。
643ノーブランドさん:03/11/30 08:55
>>640
ハンターとスモークジャンパーではハンターの方が
ヒール高いよ。ハーフダブルミッドソールだからね。

それと「何も手入れもしないで10年以上履けてる」
ってのは単に「履けてる」ってだけじゃないの?
革的には終わってる気がするが。
644640:03/11/30 11:07
>>643
みためジャンパーの方がごつい感じだけど、
ハンターのほうがヒール高いんだ。


年季は入ってきてるけど割れやひびはないし、
そんなにぼろぼろじゃないよ。
雨の日でも気にしないで履いてたしケアもしてない。
でも良く考えたらバイク乗らなくなって8年ぐらいたつし、
それから移動は100k車だったからそれほど痛まないか。

でも踵はすりへってるから交換しないとね。
あと、当時のRWは今のより革がしっかりしてる。
今のはペラペラな感じ。
645ノーブランドさん:03/11/30 11:09
おまいら平日なのにこんな所にいて 無職かよ
646ノーブランドさん:03/11/30 11:14
今日は日曜だが?
647ノーブランドさん:03/11/30 11:18
>>645
お前平日休日の区別つかないなんて、ひきこもりかよ
648ノーブランドさん:03/11/30 19:12
ハンターとサラブレッド迷ってます。
649ノーブランドさん:03/11/30 19:14
>>648
お前ハンターとサラブレッド迷うなんて、ひきこもりかよ
650ノーブランドさん:03/11/30 19:36
二分後にレスできるお前がひきこもりだね。
651ノーブランドさん:03/12/01 00:07
>>632
2)
652ノーブランドさん:03/12/01 01:42
雨だ士農
とか言ってる時点でワークブーツ吐くなよ
貧乏くせえ


頑丈な靴なんだからガシガシ刷毛よ
653ノーブランドさん:03/12/01 02:36
654ノーブランドさん:03/12/01 08:34
>>653
良いと思うよ。長持ちしないけどね。
品質も価格なりでバイク乗りがデイリーで穿き潰す靴って感じ。
アッパーがショボいから、リソールするよりもう一足買った方がイイ
655ノーブランドさん:03/12/02 02:14
>>654
ですかねえ
RWのリソールの値段で買えますし
同じビブラムソールだしね
漏れももう歳だし、リソールする頃には
エンジニアなんか履けなくなってるような気もするのでこれにするかな
ワイズEとういいうのも(・∀・)イイ!!

でも完売してる
(´・ω・`)ショボーン
656ノーブランドさん:03/12/02 02:31
エンジニア、ひと月ほど履いたんだけど、いまだに足イター。
カコイイから耐えてきたが、そろそろ我慢の限界だYO!
657ノーブランドさん:03/12/02 03:10
そらー本来安全靴だもの
658ノーブランドさん:03/12/02 06:05
>>656
インソールでかなり歩きやすくなるよ。
659ノーブランドさん:03/12/02 09:09
660ノーブランドさん:03/12/02 10:08
ウルヴァリンの1000マイルブーツが欲しいんですが
どこに売ってますか?
661ノーブランドさん:03/12/02 10:25
662ノーブランドさん:03/12/02 13:03
663ノーブランドさん:03/12/02 13:10
1000マイル とりゃ、あっという間に見つかる出羽内科。
664ノーブランドさん:03/12/02 13:22
どの辺の地域かもわからないのに
答えようが無い。
665ノーブランドさん:03/12/02 13:33
千丸井ブーツじゃ引っかかるわけがない
666ノーブランドさん:03/12/02 19:42
キャー。レッドウイングにカビが〜。
どなたか対処法をご存知ないですか??
667ノーブランドさん:03/12/02 19:47
カビが生えたくらいで騒ぐなよ。
布かブラシでカビの粉を落として、レザークリーナーで拭けば良し。
なんでそんなことも思い付かないかな。
668ノーブランドさん:03/12/02 19:52
良くブラッシング程度じゃカビの根は取れないから、また生えてきて云々〜
と議論されるんだが、そんなに気にせんでもと思うぞ

>>667の言うとおりやれば無問題
気になるんだったらその後はカビが生える前にブラッシングしてやればOKだ

669ノーブランドさん:03/12/02 19:56
通気性のいい場所での保管は当然として、たまに天日干しもいいぞ。
670ノーブランドさん:03/12/02 20:18
>>667,668,669
ありがと!!

いや、ふと靴箱の中を見てみたら、色がうっすら白くなってて…。
でも、中にもうっすら生えてるっぽいんだけど、中はどうすれば??
671ノーブランドさん:03/12/02 20:26
中って、レザーインソールか?
それともブーツの裏側の革の繊維面か?
レザーインソールなら表側と同じ方法で良し。

繊維面のカビがどうしても気になってブラッシングだけですっきり
しないなら、スエード用レザークリーナーを使うべし。
霧状スプレーで布で拭くタイプ、泡状スプレーでその後固く絞った
濡れタオルで泡ごと拭き取るタイプがある。
気分的にすっきりするのは泡状タイプだな。
672ノーブランドさん:03/12/02 20:28
>>671
インソールの部分っす!
多分裏側の革の繊維面はカビてなさそうです。

表と同じ方法でやってみます!

裏の繊維面はスエードの対処法と同じって事ですね。
かなり勉強になります!

ありがとう!!
673ノーブランドさん:03/12/02 22:28
何だかんだ言ってもここの住人はみんなあったかいな
タマに厨が来て暴れるけど(w
常駐してるのは人のいいあんちゃんやオサーンだね
674ノーブランドさん:03/12/02 22:55
>>660
旧1000マイルならちょっと前に上野で見たよ。
あと地方限定で申し訳無いが横浜ビブレの靴屋。
どちらも一万でした。
新しい奴の事言ってるんならスマソ
675ノーブランドさん:03/12/02 23:10
676ノーブランドさん:03/12/02 23:49
>>675
ゲッタグリップですか?
質感はWalkerの方がよさげかも
677ノーブランドさん:03/12/03 00:05
>>675
ヒールがイマイチだなぁ。ホーキンスにそっくりな気もする。
後ろから見たときはヒールしか見えないから、ここが安っぽいのは致命的。

エンジニアといえば、今年は白いエンジニアが登場したけど、
履いている人を見たことがない。どのぐらい流行っているのだろうか。
678ノーブランドさん:03/12/03 00:06
スカートにエンジニアを合わせてる人に質問です。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12215089
みたいなのと
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62687681
みたいなの。どっちの方が合わせやすいですか?
また一番合うブーツの高さなども良かったら教えてください。
679ノーブランドさん:03/12/03 00:38
>>678
宣伝にしちゃぁ糞ダセェブーツだな。
このスレの住人なら見向きもしないな。
680ノーブランドさん:03/12/03 00:56
合わせるっていったってスカートの生地 色 種類とかにもよるだろ
ってか 679の云う通りダセェブーツだなぁ
681ノーブランドさん:03/12/03 01:06
>>678
1000レスで落ちてしまった他スレからの難民でしょうか?
この2品、色違いみたいですが、エンジニアなのにシワシワなんて変です。
よく見ると筒部分にセンターシームがあったりして、非常に安っぽく見えます。
ブーツが全部露出するようなコーディネートでの使用はおすすめできません。

スカートにエンジニアを合わせるなら、スカートの長さにもよりますが、
ロング丈にしないと足が短く見えてしまいます。
こんな感じのエンジニアなら合わせやすいと思いますが。
ttp://www.rakuten.co.jp/hips-s/523393/531871/

宣伝に思われそうな書き方しちまったな。。
682ノーブランドさん:03/12/03 01:09
ワークブーツはゴツく履いてナンボだモナー
683ノーブランドさん:03/12/03 02:06
つま先の鉄板が痛い痛い痛い。・゚・(ノД`)・゚・。
684ノーブランドさん:03/12/03 02:16
俺もこの前エンジニアブーツ買って履いたら、
足が靴の中で前に滑りスチールキャップに指が押し当てられて痛い!
動かないように土踏まずのある中敷きを敷いたら、きつい!
中敷きを土踏まずのところで切って先半分だけ敷いたらナイス! でもまだ右の小指が当たる!
右の小指の部分だけ中敷きを切り取って敷いたらパーフェクト!
あとは革が俺の足の形になじむのを待つのみ。
こんな感じで調節しました。
685ノーブランドさん:03/12/03 02:27
きっちりフィッティングしてくれる店ってないですか?
686もくべえ:03/12/03 02:53
初めまして、先日1足は欲しいなと思いろくな知識も無いまま、
ABCでRW−8130を19,800円で購入しました。
なにやらモノが2種類あって、くるぶしの辺りに
『RedWings』と刻印のあるもの、羽のロゴの刻印のあるものがありました。
また、前者の方には中敷きが張ってあり、後者には張ってありませんでした。
深く考えずに、前者を選んだのですが…。
今更、不安になりまして…そのようなモデルはあるのでしょうか?
場合によっては返品しようかと思って、未使用です。
687ノーブランドさん:03/12/03 03:09
ABCなら大丈夫じゃないの?
688ノーブランドさん:03/12/03 09:39
>>685
履いてみてピッタリだと思っても、2〜3分歩いてみると足が痛かったりするから、
正確なフィッティングは難しいと思うよ。

エンジニアブーツは甲で足を固定するから、足の甲がしっかりホールドされる
サイズを選べばだいたい大丈夫。最初着脱が大変なのは我慢するしかない。
689ノーブランドさん:03/12/03 10:20
レディースのエンジニアを通販してるサイトってないですか?
690ノーブランドさん:03/12/03 11:45
>>689
楽天で商品検索してみ
691ノーブランドさん:03/12/03 12:05
楽天で「エンジニアブーツ」って入れて検索かければいろいろ出てくると思う。
ただ、サイズが普通の靴と違うし、間違えるとスチールトゥに指が当たるので、
お店で試し履きをしてから購入することを強くお勧めする。

どうしても通販でない嫌なら、スチールトゥではないタイプを探すべき。
少しサイズが合わなくても、スチールトゥがなければ中敷で調整できる。
>>681なんかは、女性の街歩き用としてはいい感じに見えるけど。
692689:03/12/03 12:30
>>690-691
ありがとうございます。
お店で買うより通販の方が安価で入手できるかと思いまして。
>>681もいいのですが、チペワの11インチにも惹かれています。
でも、チペワの方はスチールトゥが入ってるんですよね…。
693ノーブランドさん:03/12/03 14:12
スチールカップ、な
694ノーブランドさん:03/12/03 17:44
スチールカップが入ってるつま先部分スチールトゥと言う
695ノーブランドさん:03/12/03 17:46
>>693
Googleで検索
「スチールトゥ ブーツ」>57件
「スチールカップ ブーツ」>9件
「"steel toe" "engineer boots"」>6070件
「"steel cup" "engineer boots"」>0件
696ノーブランドさん:03/12/03 17:52
>>695
君は大きな間違いをしている。
cupではなくcapなのだ。
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=steel+toe+cap
697ノーブランドさん:03/12/03 17:57
つま先の芯は確かにカップ(cup)の形をしているけど、
英語の意味としては帽子(cap)なんだな。
698ノーブランドさん:03/12/03 17:57
>>693-696
くだらない言い争いはやめようよ。
699ノーブランドさん:03/12/03 17:58
スティールキャップ
700ノーブランドさん:03/12/03 18:13
ひとつお利口になりました。
701ノーブランドさん:03/12/03 18:18
全ては>>692の「スチールトゥが入ってる」発言に端を発しているのだった
702ノーブランドさん:03/12/03 18:26
いや、全てはこのスレを立てた>>1に端を発しているのだった
703ノーブランドさん:03/12/03 18:44
楽天とかでもレディスサイズは品切れが多くなってるね。
704ノーブランドさん:03/12/03 20:35
705ノーブランドさん:03/12/03 20:38
すみません、どなたかスレ立てお願いできないでしょうか?

---------
タイトル:Boots』』ぶーつ』』ブーツ』』2足目

本文:

』』←ブーツ

前スレ
『『『BOOTS,ぶーつ、ブーツ』』』
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1060184309/l50
706ノーブランドさん:03/12/03 20:47
規制で建てれんかった・・・
707ノーブランドさん:03/12/03 20:54
>>704
普通の作業靴
708ノーブランドさん:03/12/03 22:16
>>705
Boots』』ぶーつ』』ブーツ』』2足目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1070457240/
709ノーブランドさん:03/12/03 23:52
>>704
(・∀・)イイ!
でも赤茶がイイな。  
710ノーブランドさん:03/12/04 02:25
このスレ参考にして、初ブーツ買いました。
チペワの編み上げの奴で、うれしさのあまり意味もなく部屋の中で履いてあるいています。

711ノーブランドさん:03/12/04 02:49
>>710
かわいい
ヽ(●´ε`●)ノ
712ノーブランドさん:03/12/04 11:55
>>710
俺もそうだったぜ
エンジニア履いたまま寝た
713ノーブランドさん:03/12/04 12:23
そりゃやりすぎだろw
まあ、オレも室内歩き回ってたけど、フローリングにキズ付けて鬱
714ノーブランドさん:03/12/04 18:09
明日RW−2218が届くんです。どんなケアしたらいいかな?
俺も初ブーツで、大切にしたい。とりあえず、ブラシを買います。
オイルがどんなもの選んだらいいか分からないので、ご教授お願いします
715ノーブランドさん:03/12/04 18:40
>>712
俺はSEX・・・
716ノーブランドさん:03/12/04 18:41
オイルはレッドウィング純正ミンクオイルでいいよ。
無駄にべたべた塗らず、指先で薄く擦り込んでやると効果的。
717710:03/12/04 19:28
心配していた靴擦れもなくて、もう最高です。 毎日履くと靴によくないみたいなので
明日ははけないのがかなしくて、もう一足欲しくなっています。 ドツボにはまりそう・・・
718714:03/12/04 19:55
>>710
いいなー。早く明日にならないかなぁ。俺エンジニアと迷ったんだけど、
この際エンジニアも買ってローテーションしようかな。
719ノーブランドさん:03/12/04 20:11
>>714
2218はガラスフィニッシュだから、ミンクオイルを塗ってもあまり効果なし
普通の靴クリームでOKだと思ったぞ
ハンズ行けば色々売ってるよ
720714:03/12/04 20:35
>>716、719
ありがとう。靴クリームですか。普通の革用でいいのかな。俺の衣類の中では一番高い物なので本当に大切にケアしたいと思います。
721ノーブランドさん:03/12/04 20:39
俺、ダイソーのクリーム使ってる。
他の使った事ないし、ブーツ暦浅いから詳しい事良くわかんないが
今のところ、別に不具合無い。
722ノーブランドさん:03/12/04 20:44
2218は表面仕上げが厚塗りなだけで、普通のオイルドレザーだよ。
カタログにもミンクオイルを使えと書いてある。
723ノーブランドさん:03/12/04 20:52
>>722
そっか、知ったかぶりしちゃったね
悪かったよスマソ

いやね、折れも2218持ってて、ミンクオイル塗っても染み込む感じがしないのよ
だから普通のクリーム使ってるんだが
8160とかのフィニッシュと同じと勘違いしてた
724ノーブランドさん:03/12/04 20:57
まあ、なめしの段階でどの革もオイルを入れているんだし
手入れ用品にそんな神経質になる必要は無いよ。
ミンクオイルみたいな動物性オイルは良くないという話もあるしね。
ウエスコやホワイツはビーオイルベースのを勧めているね。
725ノーブランドさん:03/12/04 21:03
カビを生えにくくしたいなら
ビーワックス入りのオイルがお勧め。

現在使用しているけど今までカビは生えた事無いよ。
726ノーブランドさん:03/12/04 23:14
WESCOのビーワックスとビーウォータープルーフ最強。
727ノーブランドさん:03/12/04 23:36
俺はホワイツ製品のビーグリースとオイルだがカビは生えないし最強
728ノーブランドさん:03/12/05 00:46
昔 チペワのブーツにカビ生えて以来手入れをする様になった。
あのときは気に入ってたから凹んだなぁ
729ノーブランドさん:03/12/05 02:01
>>714
漏れは2218歴1ヶ月です
初めは小指が痛くて履くの嫌だったけど最近やっと馴染んできました

ミンクオイルは8166に比べて全然染みこみませんね
一昼夜以上放置してから磨けばいいでしょう
730 :03/12/05 02:02
同じサイズでウエスコってレッドウイングより大きめ?同じぐらい?
731714:03/12/05 08:02
>>729
参考にします。ついに今日くるのかぁ。小さい頃から、ブーツには憧れがあったんだよなぁ。
楽しみだ
732ノーブランドさん:03/12/05 16:01
なんかわかる気がする、スニーカーはどれもイマイチに見えるんだよな
733ノーブランドさん:03/12/05 16:26
>>714のブーツは無事到着したのかな?
734714:03/12/05 18:26
>>733
まだ来ません。そろそろだと思うんですが。ツルヤでブラシとRWのミンクオイル買ってきました。
部屋もなんか意味も無く掃除なんかしたりして、準備は整ってますw
ミンクオイルのふたが開かないんですけど、開け方教えていただけますか?
735ノーブランドさん:03/12/05 18:29
大事にしたいなのはわかるけど
普通につかえよ
ゴツイブーツ履いてんのに
足元ばっか気にして歩いてたら
それこそカッコ悪いよ

736ノーブランドさん:03/12/05 18:40
>>734
横のつまみを起こしてテコの原理で蓋を押し上げる。
で後は人力で。うまくいかないときも人力で。

わからない、というなら多分この形式の奴じゃないかな。
737ノーブランドさん:03/12/05 18:54
なんか大切に履きすぎてソール交換とか1回もなさそうだな
ピカピカに磨き上げたブーツを棺おけに入れて逝くんだろうな
738ノーブランドさん:03/12/05 19:02
たしかにピカピカのワークブーツはかっこ悪いね、
邪道だがオレは新品を買ったらまずウェルトを靴墨で汚す
739ノーブランドさん:03/12/05 19:06
ガシガシ乗って、きちっと手入れ。
ブーツとバイクは似てる気がするなあ。

新参者に親切な人と拒絶する人がハッキリ分かれるのも似てる。
740ノーブランドさん:03/12/05 19:07
>新参者に親切な人と拒絶する人がハッキリ分かれるのも似てる。
おお、確かに。w
741ノーブランドさん:03/12/05 19:13
>>736
俺は、コンビーフみたいな開け方をするもんだと思いこんで
ペンチでつまみを引きちぎりました。
「おおざっぱなアメリカっぽいな」と本気で思ってました。
742714:03/12/05 19:20
>>735
普通に使いますよ。でもちゃんとケアして長持ちさせたいだけです
>>736
ありがとう
>>737
2〜3日に一回は絶対履くと思います。今日もブーツが着き次第、履いて友達と飲みにいきます
>>741
俺はペンチでガチガチやって開けました。
743ノーブランドさん:03/12/05 19:41
>>742
指でひねるだけなのに
744ノーブランドさん:03/12/05 19:44
ここは原始人の集まりですか?
745714:03/12/05 19:59
ついに来ましたよ。部屋の中でファッションショー。いやぁ、幸せです。
とりあえず、徐にオイル塗ってみました。もう少ししたら拭きとって居酒屋逝ってきます。
アドバイスくれた方々、本当にありがとう。これからはブーツ命で生きていきますよ。
やはりブーツはカッコいい!!
746ノーブランドさん:03/12/05 20:28
靴脱ぐ居酒屋で苦労せんようにな。
747ノーブランドさん:03/12/05 20:35
ttp://www.coromo.com/street/shibuya/2003_11/imgs/week4/s006.jpg
エンジニアはいた女のこの画像
748ノーブランドさん:03/12/05 20:38
激しく合ってないと思うのは俺だけかな?
749ノーブランドさん:03/12/05 20:48
>>747
この靴下じゃなあ・・・
750ノーブランドさん:03/12/05 20:58
ホワイツのブーツでモデル名に Insulatedと付くものがあるのですが、
このInsulatedとは何なのでしょうか?
ハンターのライニングとは別物なのでしょうか?
イメージ的にライニングのさらに防寒性を高めたようなものの様な気がするのですが・・
751ノーブランドさん:03/12/05 21:03
>>750
それは断熱材入りのモデル。冷気を遮り保温する冬用。
赤茶の布ライニングとのセットになる。
752750:03/12/05 21:04
>>751
即レスありがとうございます。
753710:03/12/05 21:10
>>745 外歩くともっとうれしくなるよ、
ゴツゴツ音するのが楽しくてしょうがない。

元のシューレースが黒の革だったんだけど
そのままだと見た目ハード過ぎるから
シューレースを黄色に変えた、更にカッコよくなってウマ−
754714:03/12/05 23:28
>>753
俺は元が黄色なんだけど、黒のシューレースを買ってきました。服に合わせて変えてみようかと思っています。
オイルってブーツの中には塗らないんですよね?内部のカビ対策どうすればいいのですかね?
ってか質問ばっかですいません
755ノーブランドさん:03/12/05 23:35
履け!履きまくれ! >>カビ対策

つーか、動いてるものにはカビはつかないからな。
756ノーブランドさん:03/12/05 23:39
おまいら海外行くときもエンジニアですか??
金属探知機で時間取られすぎ。。。
757ノーブランドさん:03/12/05 23:41
>>755
履けば履くほど(動いているのに)増殖する白癬菌はカビの一種です
758ノーブランドさん:03/12/05 23:51
ファブリーズ中に吹きまくってもダメか?
759ノーブランドさん:03/12/06 00:02
リングブーツってどうよ?

俺は好き
760ノーブランドさん:03/12/06 00:05
甲があきあきで
ベルト一番絞ったとこが丁度
サイズ失敗だー
761ノーブランドさん:03/12/06 00:22
>>759
いいんじゃないかな?

色々な種類があるとは思うけど、一般的に
トゥがスクエアでかっこいいというイメージがある。
762750:03/12/06 00:23
ホワイツのトゥでhard celastic toeとsteel toeの違いについて教えてください。
材質は分かっているのですが、形状の違いが今ひとつ分かりません。

steeel toeは所有していますが、hard celastic toeはこれと同一形状の
材質違いという理解でよいのでしょうか?

steeel toeで不満はないのですが、hard celastic toeを選ばれる方は
どういったところを好んで選択されているのでしょうか?

もしかしたら形状がsteeel toeと比べて凸凹感のない
スマートなものなのでしょうか?

たくさんで申し訳ないです。
ご意見お聞かせ願います。
763ノーブランドさん :03/12/06 00:27
スクエアトゥってブタっ鼻っていわれてなかった?
おれもノガリスのもってるけどすげーつま先きつい
今履くのはin?
764ノーブランドさん:03/12/06 00:33
>>762
真上から見るとスチールトウの方がつま先にかけて細くなって
形がいいのは意外と知られていない。
セラスティックトウは真上からみるとスチールトウより角ばっている。
デコの部分の盛り上がりは、ほんの僅かスチールトウが上だけど
パッと見て見分けが付く人はまずいない。
上方向からの形重視ならスチールトウがお勧めだ。
765ノーブランドさん:03/12/06 00:38
今週のサンデーのグラビアで五等巻きがエンジニア履いてましたよ。
あれはホットパンツだったかな?
766ノーブランドさん:03/12/06 00:40
今度旅行で飛行機乗るんだけどスチールトゥなんてモロに引っかかるよな
脱ぐのか?人前で?しかも時間かかるし・・・脱いだら靴下でゲートくぐるのか?
767750:03/12/06 00:42
>>764
詳しく教えて頂きありがとうございます。
参考になりました。

>セラスティックトウは真上からみるとスチールトウより角ばっている。
ここがちょっと引っかかりましたので'
やはり今持っているのと同じsteel toeにしようと思います。
768ノーブランドさん:03/12/06 00:46
>>767
真上からに限っての話だけど、スチールトウのスモークジャンパーには
セミドレス的なつま先にかけてのスリムさが加わるから不思議だ。
(ちょっと大袈裟か)
769750:03/12/06 00:54
>>768
自分、ボコッと膨らんでないタイプがいいなぁと思っていましたので
つま先にかけてのスリムさってのはいいですね。
もっとも今検討中なのはハンターですが・・

306 Hunter
8 inch height
Size 6 1/2 D
Color Brown
Oil-Proof Composition sole
natural edge coat midsole

こんな感じで見積もり取ってみようと思っています。
770729:03/12/06 01:36
>>745
おっ!ついに来ましたか
どうやら指は痛くなさそうですね


そろそろ新しいジーンズ欲しくなってきましたね?
771ノーブランドさん:03/12/06 03:38
俺、足の幅が広くて、エンジニアとかのスチールトゥー物を履いてると、
指が痛くなる上に、キャップの入っていない部分だけ広がって爪先が凸
みたいな形になっちゃう。みんなはどう?
772ノーブランドさん:03/12/06 03:42
っていうかサイズ合ってない自慢されてどう?っていわれても・・
773ノーブランドさん:03/12/06 04:49
>>756,766
脱げ!
そんな時間なんてかかんないじゃん、と思ったが、
それは単に俺がサイドゴアを履いていたからだけだった。
紐の奴はがんばれ。
ため息でもつきながら靴を脱ぎおどけた感じで差し出すと、
お姉ちゃんらが笑ってくれるぞ!
774ノーブランドさん:03/12/06 07:19
リングブーツってハードすぎないか?
775ノーブランドさん:03/12/06 07:29
>ゴツゴツ音するのが楽しくてしょうがない。
ブーツ初心者はわざと踵打ち付けて歩くから
音がするんだよ、おそらく何かをアピールしたいのだろうけど
少し恥ずかしいから普通に歩こう。

>リングブーツってハードすぎないか?
これは10年以上前にドラマで某俳優が履いてて
少し流行ったな。特にハードでも無いような。
776ノーブランドさん:03/12/06 09:18
わざとって言うか、ヒール高いからそうなるのはしょうがないだろ。
777ノーブランドさん:03/12/06 09:44
それじゃー意気揚々と
ヒールかつかつ鳴らして歩いてる
びっち姉ちゃんと同類じゃんよ。。。
ブーツマンとは呼べないよ〜
778745:03/12/06 12:25
>>770
全然指痛くないです。でもぶかぶかでもなく、丁度いい感じ。自転車乗るのが少し怖かったですけど。
ブーツインして友達に見せたら、かなり評判が良かった。ブーツマンセー
779750:03/12/06 12:32
ブーツインって・・・
780ノーブランドさん:03/12/06 12:48
ヤフオクでブーツ売る時ってきれいに磨いてからの方がいいの?
それとも汚いまま味アピールした方がいいのかな?
781ノーブランドさん:03/12/06 14:44
>>779
ブーツinってもうだめ?
782ノーブランドさん:03/12/06 18:18
初心者でわからないのですがここでもたまに出てくる「編み上げ」って
どういう状態のブーツなんですか?
783ノーブランドさん:03/12/06 18:22
ひも付き
784ノーブランドさん:03/12/06 18:25
編上長靴
785ノーブランドさん:03/12/06 18:34
786785:03/12/06 18:34
あ、これはブーツインだったか・・・・
787ノーブランドさん:03/12/06 20:51
>>785
サムネイル見たら足焼け爛れた人のグロ画像かと思った
788ノーブランドさん:03/12/06 22:12
>>782
普通にヒモで絞めるやつ。
789ノーブランドさん:03/12/06 23:28
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8121319

これカッコよくない?
ブーツ詳しくないけど、このソールは何なの?
790ノーブランドさん:03/12/07 01:14
785の画像見たが・・・・履くだけで疲れて出かけたくなくなるなぁ
791ノーブランドさん:03/12/07 01:32
そもそも歩けるのか?
792ノーブランドさん:03/12/07 01:33
紐を半分以上外してからもう一度締めなおすカンジだろうなw
少なくともこれでコンビニには行く気にならない
793ノーブランドさん:03/12/07 01:43
>>789
…どうだろう。俺はあんまり萌えない。
794ノーブランドさん:03/12/07 01:48
>>789
すげえかっこいいな。
俺が最安値で落とすから、誰も入札するなよ
795ノーブランドさん:03/12/07 11:50
ハーネスブーツのハーネス部分が取れたんで,
ついでだから両方外した状態で履いてるんだけどヘンかな?
796ノーブランドさん:03/12/07 12:13
ファブリーズって革を痛めたりしないかな?内部のカビ対策教えてくださいな
797ノーブランドさん:03/12/07 13:10
ファブリーズは布専用だよ。
内側に布が貼ってあるブーツなら試す価値があるのかもしれないけど、
革に影響しないという保証はできない。
798ノーブランドさん:03/12/07 13:18
ファブリーズは消臭効果はあるけど消毒効果はあまりないとか。
799ノーブランドさん:03/12/07 14:38
>>796
シーズン終了後(春頃)に消毒用エタノールで内部を軽く拭く、これ最強。
エタノールは薬局で安く売ってるよ。
800ノーブランドさん:03/12/07 15:15
800足目ゲト
801ノーブランドさん:03/12/07 15:46
カビは乾燥させてれば心配は無いと思う。
薬品を使うのがやなら靴乾燥機買えば?
802ノーブランドさん:03/12/07 15:48
靴用の乾燥剤じゃだめなのですか?
803ノーブランドさん:03/12/07 15:58
ただ湿気を取るんだったら乾燥剤でもいいけど、冬場に乾燥機で
あっためた後手入れすると楽チン。オイルとか染み込むの早いし。
804ノーブランドさん:03/12/07 16:52
>>803
コタツじゃだめなのですか?
805ノーブランドさん:03/12/07 17:16
コタツが臭くなる罠(w
806ノーブランドさん:03/12/07 17:37
>>804
靴の外側は中の何倍も乾きやすいので、コタツで中側を完全に乾かすと
外側は乾きすぎで痛んでしまう。乾燥機は中に送風するので、乾きすぎない。
807ノーブランドさん:03/12/07 20:24
布団乾燥機で靴の中を乾燥させればいいです。
乾かしすぎは皮によくないので注意。
808ノーブランドさん:03/12/07 21:29
薬局にブーツ用の乾燥剤が売ってる。

家に帰ってきたらこれをつっこむ。
色で乾燥剤の状態を表示する部分があるんだが
これの色が変わったら天日乾燥で何回も使えて便利だが
今年雨多すぎて乾燥させにくく あまり使わなかった。

新聞つっこんだ方が楽は楽だね。
809ノーブランドさん:03/12/07 21:35
近くのスーパーにアイディアグッズみたいので
布団乾燥機につける靴用ホース売ってた。
810ノーブランドさん:03/12/07 21:57
意外と家庭的だなおまえら・・・
811ノーブランドさん:03/12/07 22:26
ドライヤーを中につっこんで、弱めの温風で乾燥させるのはありかな?
812ノーブランドさん:03/12/07 22:35
RW2268で最初、8インチ履いたら踵が浮いちゃって歩きづらいんで、7.5インチ
買ったら、歩くときつま先がトゥに触れちゃいます。でも皆が言ってるように「痛い」と
は感じないけど。単に「触れる」ってかんじ。でもエンジニアって甲だけでホールドする
からつま先が触れるくらいは仕方ないんですかねぇ?皆さんはどうですか?
813ノーブランドさん:03/12/07 23:13
8インチにインソールの方がいいんじゃないか
814ノーブランドさん:03/12/07 23:55
都内でチペワのウエリントン置いてある店ある?
815ノーブランドさん:03/12/08 00:54
>>811
火噴いても良いならやってみな。

816ノーブランドさん:03/12/08 01:09
テス
817ノーブランドさん:03/12/08 08:04
MADE IN CHINA のブーツってどうよ?
818ノーブランドさん:03/12/08 18:47
>>817
いいよあるよ。
819ノーブランドさん :03/12/08 19:18
エンジニアの甲のホールドベルトって
全然調整できないのって意味無くね?
飾りか
820ノーブランドさん:03/12/08 19:24
飾りかもね。
自分のレッドウィングなんか革を使う方向が悪いのか
ダラダラに伸びて既にベルトの役目をしていない。
821ノーブランドさん:03/12/08 19:25
全然調整出来なくはないが、緩くても締めすぎてもカッコ悪い罠。
822ノーブランドさん:03/12/08 19:25
本物買えばよかったのに
823ノーブランドさん:03/12/08 22:23
「エンジニア」じゃなくて「エン ジニ ァー」なんだけどな。
824ノーブランドさん:03/12/08 22:43
おれは甲のホールドベルトかなり効いてるが…
もう5年目のレッドウィングエンジニア
825ノーブランドさん:03/12/08 23:22
>>823
俺は「エンジニーア」くらいに発音するぞ。
826ノーブランドさん:03/12/08 23:27
>>821 >>820
穴あければイイジャン
827ノーブランドさん:03/12/08 23:58
足首のベルトを本気で締め上げてフィット感を調節している人って
あまりいないのでは?
元々あの部分は革が厚いし、締めても大して変わらないような・・?
自分はウエスコボスの足首ベルト無しを先日注文した。
828ノーブランドさん:03/12/09 00:21
>>827
オレもベルトなしの方がいいと思うな。
どのブーツも革の良さを謳うわりには金具がスゴく安っぽいしな。
せめてメッキを止めてシルバーとは言わないまでも無垢にして欲しいよ。
829ノーブランドさん:03/12/09 00:28
例えば有名シルバーブランドにバックルを作ってもらって、
それを注文時にウエスコに送ると、ウエスコはそれを使って
ボスを作ってくれる。あまり知られてないサービス?
830ノーブランドさん :03/12/09 00:59
>>829
ボスってなに?
831ノーブランドさん:03/12/09 01:04
832ノーブランドさん:03/12/09 01:33
一枚革と2枚革ワイズ違うの?
履き心地が2枚の方がいいみたいなんだけど重そうで履きにくい気がするんだけど如何ですか?
833ノーブランドさん:03/12/09 10:28
>>829
別に特別でもなんでもない。カスタム時普通にオプションになってるよ。
既存のバックルならニッケルかブラスから選ぶことになる。
834ノーブランドさん:03/12/09 12:34
確かに安っぽいバックルだが、デザイン上のアクセントに
なっているからなぁ。個人的にはあれが嫌ならペコスでも
良いじゃん、とか思ってしまうが。
835ノーブランドさん:03/12/09 16:36
昨夜TVでスモークジャンパーの映画やってたね〜
録画したから後でじっくり足元を見てみよ〜っと。
836初心者:03/12/09 18:42
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12765005
これ落札しようと思うんですけど、どうですかね。
837ノーブランドさん:03/12/09 18:53
>>836
つまらん宣伝です
838ノーブランドさん:03/12/09 18:56
>>836
なんかふくらはぎと足のとこのバランス悪くない?
これはくと多分足すごい太く見えると思う。
・・・太いならいいけど。
839初心者:03/12/09 19:00
>>837
宣伝じゃないんですけど…すみません。
>>838
そうですか。太く見えるのはイヤなので
もうちょっと他のものを探してみます。
840ノーブランドさん :03/12/09 22:01
ホーキンスのショートエンジニアを愛用してるのですけどね、
履き入れ口の幅が広いような気がするのですけど、元々こういうものですよね?
それともロングのように、ふくらはぎにフィットするほど狭いものですか?
841ノーブランドさん:03/12/09 22:22
ホワイツの6インチなんですが、ヒモ締めるときに上いっぱいまで締めますか?
自分はフック2段分締めずにいるんですが気になったので聞いてみました。
842ノーブランドさん:03/12/09 22:30
>>841
ブーツの一番上にあるアイレットやらフックに紐通して履くと、ブーツに負担が
かかるからイクナイ!とか言ってる記事を最近のウンチク雑誌で見たような…。
その記事の真偽は定かではないけど、俺は一番上のは放置してる。
843ノーブランドさん:03/12/09 22:35
そうなのかΣ(゜д゜ll) きっちり上まで閉めてたぞ
844842:03/12/09 22:40
>>843
いやぁ、あやふや情報でスマソ。最近立ち読みした雑誌に確かにそんな事
が書かれてた。ダナーは一番上まで締めないとヒモが余るから、一番上の
フックまで締めてるけど傷んでるとかは別に見受けられないけどなぁ。
845841:03/12/09 22:42
>>842
あ、そうなんですか。
自分の場合は革紐使って締め上げてるのでブーツよりもヒモの負担が大きそうです。

上まで締めない理由は他のブーツでそういう履き方してたもんでやってただけです。
なんか上までびっちり締めるってのはシャツの第一ボタン留めるみたいな
心地悪さがありましたので。

次は8インチを買いたいのですがさすがに同じ位置で締めてると
上4段ぐらいが開いた状態になりそうなのでもうちょっと上まで締めた方がいいかな?
846841:03/12/09 22:43
>>844
自分もヒモ余ってますがくるぶしのとこで2重にぐるぐる巻いてから
結んでますよ。
短く切ってしまってもいいと思いますが、最近ではぐるぐる巻きがないと
なんか違和感感じます。
847ノーブランドさん:03/12/09 22:54
フィット感とかに問題なけりゃ別に良さそうだけど。
けどせっかくの8インチなんだから、もうちょい上まで締めたほうが、
なんていうか「ブーツ履いてる感」が強まってよさげだと思うけど…。
極個人的見解すまん。
848ノーブランドさん:03/12/09 22:58
最後のアイレットを通して結ばないと
編み上げ全体がゆるみやすくなるように感じます。
締め具合さえ調節すれば、通した方がはるかに
はきやすいのではないでしょうか。
849844:03/12/09 22:58
俺もヒモぐるぐる巻きたまにするけど、たまに一番上のフックにジーンズ
の裾上げ部分が引っかかって気持ち悪いときがあるなぁ。
850ノーブランドさん:03/12/09 23:17
革ひもだったらいいけど
ナイロンひもだと、一番上の穴通さないと、なんかの拍子に
フックからはずれてることあるからなあ

難しい問題だ
851ノーブランドさん:03/12/09 23:24
>>828
俺のエンジニアブーツは金具メッキなんかしてねーぞ。
そんなことしたらせっかくの真鍮の味が台無しだよ。
852ノーブランドさん:03/12/09 23:26
エンジニアブーツに合わせるパンツって何にしてる?
ブーツカットジーンズ?ワークマンの作業ズボン?
853ノーブランドさん:03/12/09 23:36
エンジニアには普通のジーンズを合わせてブーツインする
854ノーブランドさん:03/12/09 23:38
フィルソンのダブルティンパンツ
855ノーブランドさん:03/12/09 23:39
ベルボトム いやまじで
856ノーブランドさん:03/12/09 23:48
ベルボトムとブーツカットの違いを教えてください。初心者なもんで
857ノーブランドさん:03/12/09 23:50
>>856
両者とも ラッパズボン と呼ぶ。
858ノーブランドさん:03/12/09 23:51
ウエスコの6インチってレッドウィングの6と比べてどうですか?
レッドウィングよりも1サイズ大きいと聞いたことがあるのですが
実際に比べられた方の意見が聞きたいです。
859ノーブランドさん:03/12/09 23:52
ブーツカットは足が太い奴が履けばストレートっぽく見える。
860ノーブランドさん:03/12/09 23:53
園児に母ブーツカットを合わせてルゾイ
861ノーブランドさん:03/12/10 03:19
ブーツカット ややラッパ
ベルボトム ラッパ
862ノーブランドさん:03/12/10 05:20
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f13066800
このやり取りにちょっと笑った。
出品者、素っ気無さすぎ(w
863ノーブランドさん:03/12/10 06:31
$1=\106だぞ〜
WESCO&WHITE'S等、個輸するなら今のうちだぞ〜

さて今日も一日頑張ろう!
864ノーブランドさん:03/12/10 06:37
>>862
画像がショッパくてすみません。ってのが(w
865ノーブランドさん:03/12/10 06:45
メリケン旅行に行く友達に「ブーツ買ってきて」ってお願いしたら。
前回スゲー荷物になったから嫌だと断られた。
866ノーブランドさん:03/12/10 07:33
>>862
ワラタ
867ノーブランドさん:03/12/10 10:08
datsun3000 (260): 箱が欲しいのですか? 12月 9日 22時 55分

sgsgg235 (28): どちらかといえば欲しいです。
868ノーブランドさん:03/12/10 10:39
出品者うぜえ
869ノーブランドさん:03/12/10 14:19
箱が無かったら「無い」って書きゃ良いだけなのにねぇ
870ノーブランドさん:03/12/10 14:43
男 おちんちん入れて欲しいのか?

女 どちらかといえば入れてほしい…

こんな感じですね

871ノーブランドさん:03/12/10 14:53
>>870
違うと思う…
872ノーブランドさん:03/12/10 14:55
>>870
何かイイね。その感じ。
873ノーブランドさん:03/12/10 16:22
>890
台にしてるのが箱だべ。
まにあだと痛んだ箱じゃケチ付けられかねん。>まにあお断り
874:03/12/10 16:26
誰宛て?
875ノーブランドさん:03/12/10 17:36
>869デスタ
876ノーブランドさん:03/12/10 19:12
>>873
ただ仕舞うとき箱あったほうが便利ってだけなんじゃないの
877ノーブランドさん:03/12/10 21:33
いや、でもね、オークションに出品したときのバカ質にはうんざりするよ。
そういう下らないこと聞くヤツに限って絶対入札してこないからね。
買う気のあるヤツは的を射た質問をしてくるよ。
878ノーブランドさん:03/12/10 21:39
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45774334
なんでこんなに安いの?
879ノーブランドさん:03/12/10 21:41
直リンごめん。
880ノーブランドさん:03/12/10 22:02
>>878
本人の宣伝だから
881ノーブランドさん:03/12/10 22:20
>>880
違うんですが。。。
882ノーブランドさん:03/12/10 22:22
>>878=881
死ねや。
883ノーブランドさん:03/12/10 22:25
>>882
疑問に思ったことを聞いただけなのに、
なんで「死ね」なんて言われなきゃならないんですか?
884ノーブランドさん:03/12/10 22:29
>>883
誰も入札しないようなゴミだから安いんだろうよ
885ノーブランドさん:03/12/10 22:31
>>883
オメーもいちいちカッとなんなって・・・・
いきなり”氏ね”とか言われるのが2ちゃんなんだよ
886ノーブランドさん:03/12/10 22:32
時々現れる883見たいなヴァカは何が目的なんだ?
やっぱ宣伝か?
それにしちゃぁブツがお粗末すぎるな。
こんなの買うなら自殺した方がましだな。
887ノーブランドさん:03/12/10 22:59


        ∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       <            >
       < 本日大漁!!! >
       <            >
        ∨∨∨∨|/∨∨∨∨
       へ       |
       |  \
       |   \  ┌ ∧、
       |     ヽ ̄(゚Д゚,,)
       |      ℃ _'ヌ ,ヨ
       |       と|_ノ‖
       |  ___(_(⌒'人__
       | く       ̄ ̄
       |  >   ヾ
  ザッパーン |  (      ヾソ
     ∵,,| ∵ヽ
       | ∴ミζ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
888ノーブランドさん:03/12/10 23:10
500以上出品してる人間がこんなとこで
宣伝とは考えられん
878がそれだけのセンスの人間なんだろうよ
889ノーブランドさん:03/12/10 23:28
http://www.z-craft.jp/
自分が衝動的に買ったブーツTimberlandの10073はいかなるものかと探していたら見つけたページ。
22500円で買った俺としてはショックだがここの評判はどうですか?
890ノーブランドさん:03/12/10 23:34
ていうか、そんなに安くないし
891ノーブランドさん:03/12/11 21:46
|  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
892ノーブランドさん:03/12/12 22:41
最強のオイル教えれ。オイル度レザー用おねがいします
893ノーブランドさん:03/12/12 22:48
もちゅ〜る
894ノーブランドさん:03/12/12 22:48
sesame oil 最強!!!
895ノーブランドさん:03/12/12 22:49
>>829
胴衣。300Vだな。
896ノーブランドさん:03/12/12 22:50
>>894
中華野郎
897ノーブランドさん:03/12/13 01:33
>>894は素人。 extra virgin olive oil に尽きる。
898ノーブランドさん:03/12/13 09:40
>>892
RWのブーツオイルを染み込ませた後で、
ミンクオイルかレザードレッシングを塗る。
一日置いて、浮いてるオイルを簡単にふき取る。

つま先と甲は、これやってる。
899ノーブランドさん:03/12/13 10:10
ドレッシング塗ってみようと思うんだけど何味がいいかなぁ?
やっぱ油分高めの奴のほうがいいのかなぁ?
900ノーブランドさん:03/12/13 12:43
>>899
ゴマみたいに粒々のものが混ざってるのはやめとけ。
901ノーブランドさん:03/12/13 14:20
wescoのオーダーで配送方法でおすすめって何ですか?
USPS expeditedでいいのかな〜
902ノーブランドさん:03/12/13 19:38
901>
 おれはそれでやった。
 FEDEXは安心だが送料が高いからなぁ
903ノーブランドさん:03/12/13 22:16
関東でデイトンが売っているお店ってありますか?
教えてくだせい!!
904ノーブランドさん:03/12/13 23:01
デイトンねー
確かバックドロップになかったっけ?
あと横浜ジャンキークラシックス

ワークっつーかバイカー御用達ってイメージだな
つーかデイトン高いよな
905901:03/12/13 23:48
>>902
やはりそれが良いですよね〜。
送料で100$超えるとキツイ・・・・


906アルカイダ:03/12/14 00:11
>>902
FedEX輸送機をRPGで撃墜シマス
907ノーブランドさん:03/12/14 00:18
906>
標的はD●Lだけにしてくれ(藁
908906:03/12/14 02:58
906
909907:03/12/14 02:59
907
910test:03/12/14 03:07
test
911test:03/12/14 03:08
test
912ノーブランドさん:03/12/14 10:59
>>904
ありがとう!そのうち確認してみます。
俺はバイカーだからあのごつさが好きなのよ!でもウエスコでもいいかな〜
913ノーブランドさん:03/12/14 20:35
つま先にいくつも傷ができてた。オイル塗りこんでも消えないよ。
どうしよう。ってかオイル塗ったまんまはいてれば、傷ってつきにくい?
914ノーブランドさん:03/12/14 20:57
傷が怖いならエンジニアブーツ履くなよ・・・
915ノーブランドさん:03/12/14 21:21
>>912
デイトンユーザーだが
シフトしにくいよ
430ソールくらいがいちばん
916ノーブランドさん:03/12/14 22:28
>>913
俺はエンジニアブーツについた傷が一定のレベルを超えたら、
仕事用の安全靴として使用し、新しいエンジニアブーツを買うよ。
そうすれば経費になる。
917ノーブランドさん:03/12/14 22:38
チペワにトゥーキャップが付いた6インチの新モデルがあった。
ジャパソのサイトにまだないけどアメリカ製かな?
918ノーブランドさん:03/12/14 22:47
>>914 916
俺のはエンジニアじゃなくて、レースアップするタイプなんですが……
919ノーブランドさん:03/12/14 23:29
しかし、エンジニアブーツ、妙に高いな。同じ牛革で同じぐらいの革の量なのに、
安全靴のほうが安く買える。どんなに高い安全靴でも8000円ぐらいのもんなのに、
エンジニアブーツは2万以上する。ブランド代か?
920ノーブランドさん:03/12/14 23:37
チペワのレース・トゥ・トー(下のリンク)を都内で売っているところありますかね。

ttp://store.yahoo.co.jp/chiyoda-bsn/f11500009100311.html
921ノーブランドさん:03/12/15 00:04
>>920
日本向けモデルなのでどこにでもあるよ。
取りあえずABC。
922ノーブランドさん:03/12/15 02:19
http://store.yahoo.co.jp/seed/030211538.html
やっぱりエンジニアだったらコレだろ、カッケエYO
923ノーブランドさん:03/12/15 08:50
いやー7インチって履き易そうだがなー
もっと長い方がカコイイと思うぞ

なんにせよチペーワは確かにいいね。
フレックスウェルトになってからはちと寂しいけど
924ノーブランドさん:03/12/15 09:00
おろしたてブーツってアキレス腱が痛くならない?
いつもナルからそういうもんだとおもってたけど、
回りに聞くと俺だけみたいだ。
925ノーブランドさん:03/12/15 09:33
>>924
自分の場合は、足の横幅が大きいので、小指の付け根の出っ張った骨と
踵の骨が当たって痛い。
926ノーブランドさん:03/12/15 09:51
>>916
仕事用にする時、保護具使用義務のある場所だとJIS認定受けてないとまずくない?
それともミドリ安全とか青木のヤツを普段から履いてるの?
927ノーブランドさん:03/12/15 10:58
エンジニアってどれも履き口が広いものなの?
もうちっと締まってる方が好みなんだけど、我侭かな。
928:03/12/15 14:16
一回でも履いたことある?
929ノーブランドさん:03/12/15 18:37
イラク映像で米軍が履いてる、デザートブーツかっこいいな、色もいい感じだし。
930ノーブランドさん:03/12/15 18:53
>>929
ダナーのデザートアーケディアじゃないの?
931ノーブランドさん:03/12/15 19:08
>>926
大○組みたいな大きな建設会社の大きな建築現場で、チェック厳しいところでも、
一度もけち付けられたことないよ。土木みたいにキャタピラに踏まれたりすることないし。
安全帯の磨耗のチェックのほうが厳しい。
932ノーブランドさん:03/12/15 19:48
いざ事故起きた時に保険が減額されるんじゃない?
933ノーブランドさん:03/12/15 20:12
それは無い。というかありえない。そんなの調べること無いし、調べる必要があるなら、
新規入場教育時に、その旨記載された書類にサインをするはず。安全靴はJIS規格の物でなくてはならない
なんて所にはいまだにお目にかかったことが無い。こう見えても長い現場生活、軽くない事故歴はいくつかあり、
時には○軍基地内や自衛隊の施設の現場で、物凄く項目の多い新規入場教育受けたこともあるが、
そのような話は聞いたことが無い。ちなみに、実際、かなりの大怪我な事故でも、死亡事故にでもならん限り、
大抵の現場は、労災使わせてくれないようだ。治療費は偉い人が出したりしている。健康保険すら使えず、高い治療費になっても、
おそらく労災使うよりはまだ出費が少ないから。
934ノーブランドさん:03/12/15 21:10
実際の話その辺のワークブーツはJISのなんちゃら公認のやつと比べて強度とかどうなんだ?
935ノーブランドさん:03/12/15 21:13
変わらない。っていうか、JIS公認じゃなくても
それに準拠する程度の強度無い安全靴なんか無いと思う。
936ノーブランドさん:03/12/15 23:27
でも公認じゃなければ基準は作ってる企業が勝手に決めるんだろ
だったら必然的に設計強度に差があって当然だと思うんだが、どれも実用レベルでは十分かもしれないけど
937ノーブランドさん:03/12/16 00:10
日本のメーカーならJISに準拠、アメリカのメーカーならアメリカの基準で
と言う具合に生産国(販売国)の基準に準拠してる。
まぁどの国でも似たり寄ったりの基準だから問題が無いとも言える。
飾りではないので、必要十分な強度が無いものは無いと思われ。

建築現場は知らないが工場の場合はかなりうるさく、基本は支給品のみ
もしくは同等の物でなければダメってところが多い。
保護具の着用に付いては教育があるでしょ。安全靴=JIS認定って意識でしてるはずだよ。
とは言っても社員に対してだけで外労や出入り業者に関しては調べる事はしてないね。
一応、法律上はJIS認定が無いと保護具とは認められないのでマズイらしいのだが
問題になったって話しは聞かないねぇ。
(さすがにスチールキャップもしくは同等品の無いのは問題になるだろうけど)

ってか現実問題として自前でより高い靴を買ってるやつは想定していないと思われ。

あと、事故があっても労災使わないのは、事故が起こすと労安局とかに書類を出したり
後処理がメンドクサイからだよ。
938ノーブランドさん:03/12/16 03:34
ウエスコ買ったらサイズがデカイのれす
939ノーブランドさん:03/12/16 12:10
諦めれ
940ノーブランドさん:03/12/16 13:10
リアルマッコイズ関連でBUCOのエンジニア
がほしいな。
馬革で革薄いらしいんだが誰か持ってる?
941ノーブランドさん:03/12/16 13:20
>>940
なんかやたらと革が伸びるらしいぞ。
今、ヤフオクに一足出ている。
942ノーブランドさん:03/12/16 15:53
安全靴についてですが、小生はトラック製造工場で働いていたときにJIS以外の規格でも
ANSIなどの先進国で通用する規格ならば問題なしと指導を受けました。
943ノーブランドさん:03/12/16 17:22
ののたんがいるな
944ノーブランドさん:03/12/16 21:23
そりゃののたんにはでかいだろうな。
945ノーブランドさん:03/12/17 00:35
キャッツポウの強度はどうなんですか?
946ノーブランドさん:03/12/17 08:55
ビブラムまんせ〜ってことでいいよ
947ノーブランドさん:03/12/18 01:23
MORA?MORE??こんなメーカーのブーツってどうですか??
いま3万くらいで販売してる周り黒で中がポールスミス風のカラフル縦縞はいってるやつなんだけど。
948ノーブランドさん:03/12/18 02:17
>>945
減りやすいというのが定説
実際そう思う
949ノーブランドさん:03/12/18 03:33
>>947
マルチすんなアフォ
950ノーブランドさん:03/12/18 05:51
伸びるなんてウソらと思ったのれす られか
951ノーブランドさん:03/12/19 01:01
エンジニアブーツってかかと上がっちゃうものなの?
ソール入れて甲もピッタシにしたけどかかとが上がる
952ノーブランドさん:03/12/19 01:05
>>951
もうちとブーツのこと勉強すれ!
953ノーブランドさん:03/12/19 01:18
今日、ABCマートにチペワの5レース・トゥ・トーを見に行ったら
その隣にホーキンスのそっくりモデルがあった。しかも12800円。
チペワのは28800円だからかなり迷って結局どっちも買わなかった。。。

未だに迷ってます。妥協してもよろしいんでしょうか。
ブーツは初めてなもんで。。。
954ノーブランドさん:03/12/19 01:23
エンジニアって、どのくらいの頻度で履いてます?
955ノーブランドさん:03/12/19 01:25
休日ごとだから1週間に1日
956ノーブランドさん:03/12/19 01:34
一週間に8日ぐらい
957ノーブランドさん:03/12/19 01:41
>>956はビートルズ
958ノーブランドさん:03/12/19 09:25
>>957
五月みどり
959ノーブランドさん:03/12/19 11:35
>>958
そりゃ十日だろ
960ノーブランドさん:03/12/19 14:20
>>959
わかってくれたか。よかったよ。
961ノーブランドさん:03/12/19 16:30
とことん、とことん♪
962ノーブランドさん:03/12/19 16:40
とことん、トントン!!
ぶぅはぁー!
963ノーブランドさん:03/12/19 16:50
赤版age
964ノーブランドさん:03/12/19 17:07
>>952
そんなレスもとめてないんで・・・
でお前の見解はどうなんだよ
965ノーブランドさん:03/12/19 19:29
>>964
死ね!
966ノーブランドさん:03/12/19 21:01
>>953
チペワは作りがいいので本国よりは割高だけど値段分の価値はある。
そしてホーキンスもその値段分の価値。
967ノーブランドさん:03/12/19 22:36
チペワってレッドウイングと比べて大差ある?
知名度だけの差ですか?
968ノーブランドさん:03/12/19 22:40
じゃないかな、
メリケンでは同じぐらいの位置だって言うしね。
969ノーブランドさん:03/12/19 22:51
>>968
チペワの方が上
970ノーブランドさん:03/12/19 23:15
>>953
俺も上野のABCで、チペワのショートエンジニアとホーキンスのショートエンジ
ニアと迷った。店員さんと雑談しながら探ったところ、その店員さんは、やた
らとホーキンスを進めてきた。値段が半分以下にも関わらずだ。デザイン的に
も、俺はホーキンスが良いが、今ひとつ、決断に結びつかない。1万2,800円と
いう価格は、靴としては高額だが、ワークブーツとしては「安物」感が否定で
きない。迷うところだ。
971ノーブランドさん:03/12/19 23:23
ABCはホーキンスの代理店だしね
972ノーブランドさん:03/12/19 23:37
ホーキンスはソール張り替えできるん?
973ノーブランドさん:03/12/19 23:45
>>971
利益率の差なのか?
974ノーブランドさん:03/12/20 00:14
ABCストアとABCマートって関係してるん?
975ノーブランドさん:03/12/20 00:43
気にしないで買えば良いじゃん、ホーキンス。
チペワだ赤羽だホワイツだといろいろあるけど、数倍にもなる値段の
差ほどに靴として差があるわけでもなし、壊れるでもなし。

なんつって、ウエスコ履いちゃってるがな、漏れ。所詮は自己満よな
976ノーブランドさん:03/12/20 00:52
ホーキンスって履くと宇宙のことに詳しくなれますか?
977ノーブランドさん:03/12/20 00:54
>>976
はげどう。
978ノーブランドさん:03/12/20 02:38
>>975
RW履いてる人を見て優越感、感じるんでしょ?
そんなあなたに劣等感、感じます
979ノーブランドさん:03/12/20 11:30
>>965
なーんだ結局なにもしらんのねプププ
980ノーブランドさん:03/12/20 12:43
>>976
そりゃホーキングだろ
981ノーブランドさん:03/12/20 18:49
ホーキンスって履くと指輪のことに詳しくなれますか?
982ノーブランドさん:03/12/20 19:20
>>981
そりゃトールキンだろ
983ノーブランドさん:03/12/20 19:33
ホーキンスって履くと腐った豚の頭を拝みたくなりますか?
984ノーブランドさん:03/12/20 20:23
ゴリラのエンジニアが8Kで売ってたんだけど,
買いかな??
985ノーブランドさん:03/12/20 20:43
普通でも9800円ぐらいなんでちょっとだけ安いってとこかな?
986ノーブランドさん:03/12/20 23:16
990踏んだ方、次スレよろしく。
987ノーブランドさん:03/12/21 01:24
RWの1950、1.5k。マジ買いそうです。
ダサイかなぁ。
988ノーブランドさん:03/12/21 01:44


989ノーブランドさん:03/12/21 01:51


990ノーブランドさん:03/12/21 02:04
990!!
スレ建て規制ですた。。。
991ノーブランドさん:03/12/21 02:04
CAROLINAって知ってる?
10年前厨時代に買ったロガーブーツ今だに履いてて
最近買ったRWの2218と併用してます
モノは遜色ないような気がする
992ノーブランドさん:03/12/21 02:29
さて、立つかな、新スレは?
993ノーブランドさん:03/12/21 05:12
1000
994ノーブランドさん:03/12/21 05:19
よーし、1000!
995ノーブランドさん:03/12/21 05:27
1000!!!
996ノーブランドさん:03/12/21 07:57
996
997ノーブランドさん:03/12/21 08:21
sage
998ノーブランドさん:03/12/21 10:35
998
999ノーブランドさん:03/12/21 10:41
999
1000ノーブランドさん:03/12/21 10:42
1000取った。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。