★★★★★スーツスレッドパート13★★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
2ノーブランドさん:03/06/28 15:29
りーまにあ
3ノーブランドさん:03/06/28 15:32
ttp://www.bleuclair.com/eros/index.html
ここって信用してもいいんでしょうか?
4ノーブランドさん:03/06/28 15:36
967 名前:ノーブランドさん 投稿日:03/06/28 14:58
(´-`).。oO(不安なら無店舗販売なんか利用するなよ・・・・・・・・・)
5ノーブランドさん:03/06/28 15:53
直立で丈合わせたら座ったとき糞短くなっちまった。ブーツでも買うべ…
6ノーブランドさん:03/06/29 12:50
すみません、就活板よりこっちの方が答えてくれる方がいそうだったので。

わけあって今から就職活動用のスーツを買おうと思っています。
が、一体どこで売ってるのかわかりません。
駅前デパートみたいなところも見たんですが、男性用のスーツフェアは
やっていましたが、女性用の、普通の黒や紺みたいなスーツは
おいてませんでした。

京都中心部でその手のスーツ(予算2〜3万まで)を売っているところを
教えていただけませんでしょうか?
7ノーブランドさん:03/06/29 21:11
大きめのデパート行ってリクルート用のスーツ探してるって言えば
8ノーブランドさん:03/06/29 23:46
9ノーブランドさん:03/06/29 23:55
>>8
就職活動用なら
http://www.uktsc.com/2003ss/she/outer/outer3.jsp
なんか。
10ノーブランドさん:03/06/29 23:55
スーパースーツストアと、スーツカンパニーでしたら
どちらが良いでしょうか?2万8000円のを買おうと思ってるんですが・・・
11ノーブランドさん:03/06/29 23:59
ふらっと新宿伊勢丹行ったらバーゲンやってた。
衝動買いで5Fでティモシー作ってきた。
8万円程度だった。。安い。
しかし、いつもの値段はなんなんすか。。
12ノーブランドさん:03/06/30 00:01
>>11
反が残っていたなら、お買得ではあるのよ。40%びきだっけ。
そういや、ゼニアのミッドナイト残ってた?
13ノーブランドさん:03/06/30 01:58
>>11
>>12
20%OFFが標準。
ただ、今回は面白みにかける品揃えだった。
というか、そういうのしか残らなかった、という感じ。
安いのはウインザーキャッスルとかバーゲン専用品じゃないか?
14ノーブランドさん:03/06/30 02:20
前スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1050495024/979に一応反論しておくが
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1050495024/993で簡潔に反論されてる
事に同意する。
長文の薀蓄で自分に酔っているようだが、要はきみはダサいというスタイルと薦める
スタイルを型に嵌めようとしているだけ。
どのようなスタイルにもダサさはあるし、先鋭的スタイルはある。

ではリクルートファッションとして、凡庸さを打ち出す必要がある会社の場合、何を選択
すれば良いかといえば、特定のカラーやキャラクターが強く打ち出されていないもの。
それは、程ほどのVゾーンの広さ、程ほどの釦ホールの位置、程ほどの肩幅の広さ。

逆にアウトは体系にマッチして絞り込まれたウエスト、それを強調するジャストサイズの
肩幅、細すぎたり太すぎるわたり幅。そして高級過ぎない生地のもの。
価格にすれば標準価格で5〜6万以下。

これを守れば、所謂クラシコモデルだろうとブリティッシュモデルだろうと、悪く言えばダサさ、
よく言えば堅実感を演出出来る。
逆にアメリカントラディショナルスタイルであろうと、例えばアンコンな雰囲気、ノーパッドな
肩のシルエット、これらを強く印象付けるようなものは好ましくない。

以上を守る為に選択肢として何が一番好ましいかと言えば、平場のリクルートスーツである。
大衆向けになよったディティールであると同時に、一般人がリクルートで一番多く着用するで
あろうスーツ=面接官が一番見慣れているスーツ、であるからだ。
一般の百貨店の平場に、高級クラシコスーツのブランドが、出店している筈が無い。
至極当たり前の結論なのに、自分の好みを新社会人に押し付けないで欲しい。
15ノーブランドさん:03/06/30 02:23
長いよ
16ノーブランドさん:03/06/30 02:47
70年代にはピエールカルダンスタイルが一世を風靡した時期もあるし、前スレ
>>993の言うように、ソフトスーツ時代を経験した世代も既にオヤジだ。
逆にアメリカンなオヤジは既に引退している世代だ。
それを一括りにするのは不可能だから、面接される側の一般論で、何を薦める
か考えるべきだろう。
新卒者は自信を持って、百貨店でリクルート用スーツを買ってくれたまえ。
17ノーブランドさん:03/06/30 02:51
>>15
悪い。簡潔にまとめる。
堅い会社に就職したい新卒は大衆百貨店で適当にリクルートスーツを買え。
名の知れた特徴の有るブランド物は一切不要。以上だ。
ていうかスーツのデザインなんか見ないよ。
スーツを見るんじゃなくて格好を見てるんだよな。

一人前の格好が当たり前のように出来るか。

一部の判断材料でしかないけど見てくれでその人が計り知れる事もあるし。

>>17
デナイザースは不安要素が多いですな。
19ノーブランドさん:03/06/30 03:32
>>18
それが真理だと思う。TPOをわきまえて普通にというか。
出過ぎず、引っ込み過ぎず。先鋭過ぎても駄目。古臭過ぎても駄目。

普通の大手企業なら、面接官が自分を基準にする等という事は無く、
同じ入社希望者同士が比較されている。あとは中身が勝負だ。
20ノーブランドさん:03/06/30 03:50
あらら、話が拡大してしまいましたね。
2chでこんなお話ができるとは思ってもみませんでしたw
ある意味楽しいです。

話を振った当人としてレスしておきます。
ご講釈ご尤も。
男性服飾史の錯誤も認めます。
いい加減ですいませんねw
#ただ、80年代第2期IVY世代の方は3~40代ですよ。
#と、またまた余計なことを書いてはいけませんねw

特徴の無いスタイルと言う「結論」点においては、>>16 >>17
表現の違いこそ有れ、相違はありません。
そちらの表現を見ても大同小異と「私」は思っています。

服装に不安を持たなくて済む方法を提示した、
という意味では>>18 さんと同意、かな?

紳士服店ではなく、百貨店に拘る理由だけは分かりませんがね。
それでは、仕事に戻ります。
失礼いたします。
21ノーブランドさん:03/06/30 04:21
>>20
別に百貨店でなくとも郊外型大手量販店でリクルートスーツは買えるけどね。
ただそちらを選択すると、目を覆いたくなるほど低品質なものを買ってしまう恐れもあるので、
避けるのが"無難"だろう。堅い会社に入りたければ、購買行動からして、危険を冒さないのが
一番。知らない人は、知っている人間からすると、想像を絶する選択をする事がある。
ま、こんな夜中に書き込んでいる人間が無難を薦めるのも変な話だが。

ブランド群を特定するのと、中庸や無臭を狙うのでは、受け取られ方により、結果がかなり違う
場合があると思うよ。
あと、80年第二期は、一定の世代集団を形成するメジャーな流れでは無かったと感じるけどね。
しかし薀蓄は、是非違う文脈で披露して欲しい。それが光る時もある。

そんなにこだわるというのは、大手商社系アパレルの人?
愛社精神を否定する気は無いんだが。
22ノーブランドさん:03/06/30 04:52
>>21
日本国内の方ではないのかw
私、最初に晒しておりますが、広告屋を営んでおります。
アパレルはクライアントにもおりませぬ。

ぶっちゃけ個人的な感覚を言ってしまうと、
きちんとスーツを着れていない(ここはニュアンス、非常に感覚的)
子供を見ると、
可愛いと思う場合と、あほかと思う場合がある。
判官びいきという言葉もありますが、要領のいい子ほど
アホかと見える場合が多し。
てな訳で、素性を隠すスタイルにトラディショナルは絶好と思ってる訳ですよ。

ブランドを晒した理由(躊躇したのですが)、てのは
先日靴を修理に出した際に、トラッドって何?て20代の子に会ったからです。
エドグリとか受ける所ですよ!

あー、この年代ってのはそういうものなのだと思った訳で他意ありません。
そんな訳です。
ま、ファ板でもあるしねw
23ノーブランドさん:03/06/30 19:50
日本に限定する話だが、
第二期IVYはDCブランドが出始めた頃と重なっており、いろんなスタイルが平行線で出てる。
それに、プレッピーIVYと言って60年代のスタイルを崩したものが良いとされている。(雑誌では)
だから、あの頃からなんでもありという状況はある罠。

そして、80年代中盤以降からのソフトスーツの悪影響はかなり大きく、
それ以降のスーツはトラッドと言われているものでも、
ボタン位置が下がったりして、かなり雰囲気が変わっていたりする。
スレ違いスマソ
24ノーブランドさん:03/06/30 19:54
黒の細身のスーツに白のジョージコックスのラバーソールのファッションてどう思う?
25ノーブランドさん:03/06/30 20:04
ここは意外と年齢層高め?w

>>23
の書き込みは理解した上で皆書き込んでいると思う。
#自分含めて。

ミュージシャン系で、ブルックス最強の時代も、
ヴィヴィアンウェストウッドの息子用スーツ(SKY?)も一部にあった。
#藤原ピロシとかコレクションしてたらしいね。

これはスレ違いなのかな?スマソ。
26ノーブランドさん:03/06/30 23:01
スーツに関する薀蓄の話はスレ違いでも何でもないでしょ。
ぜんぜんOKでしょ。
27ノーブランドさん:03/06/30 23:05
でも長くてまんどくさいから読まないよ
スマン
28ノーブランドさん:03/07/01 00:48
オレもまんどくさい。
ん?まんこくさい??
29ノーブランドさん:03/07/01 02:32
まんこ臭い話はスレ違いだが長くても読むと思う
30ノーブランドさん:03/07/02 01:11
マンコくさい話しキボー
31ノーブランドさん:03/07/02 12:02
夏のまんこ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
32ノーブランドさん:03/07/02 12:15
夏場に汗ばんで臭い万個はまだ許せるのだが、
冬場に、しかも風呂上りに臭い万個はどうにも不条理なきがしないか?
病気とか生理直前直後ならともかく、そうじゃない場合とか。

おまえ、洗い方へたくそだろうと。
子一時間風呂場で説教かましてたら、風邪引きました。
33ノーブランドさん:03/07/03 00:54
なんでマンコのスレになってるねん?
でも、おもろいから許す。
34ノーブランドさん:03/07/03 17:46
イングランドのエリクソン監督が着てるスーツはどこのブランドのものですか?
35ノーブランドさん:03/07/03 21:29
あの、ポケットの無いシャツって
仕事に着るのは
だめなんでしょうか?
36ノーブランドさん:03/07/03 21:37
>>35
え?
37ノーブランドさん:03/07/03 21:42
>>35
(・∀・)イイヨイイヨー
3835:03/07/03 21:53
OKですかね?
今日買ったシャツがポケットがなかったので。
職場でこういうの着てる人もいないし・・・。

当方最近スーツに興味が出てきた超初心者。
39ノーブランドさん:03/07/03 21:58
でもポケットないと意外と不便だよ。
40ノーブランドさん:03/07/03 22:08
>>38

正確に言うなら、スーツに合わせるシャツにはポケットが付いていては
いけない。まあ、原理主義的な発想だけど。
41ノーブランドさん:03/07/03 22:33
ポケットが無いほうがドレッシーで礼装。
ポケットがあるのは実用性重視&カジュアル。

ポケットが無いからといって服装規定でごたごた言われることはまず無い。
ただ、>>39も言ってるように、実用面でちょっと不便だけど。
4235:03/07/03 22:38
そうなんですか。じゃ構わず着ていこうかな。

うちの会社の服装規定見てみたんだけど
シャツの胸ポケットについての記載はありませんでしたw

実用面は確かにそうなんですけどね。
ま僕はたばこ吸わないんでそんなに・・・。
ありがとうございます!!!
43ノーブランドさん:03/07/04 00:03
>>42

オレは社内のIDカードとか、書類はさむクリップとか外した時に
胸ポケットに入れることが多いな。

あと、ペン差したり内線入れたりしてるやつも。

ま、上記の例を見てわかるとおり、実用性の産物だから
服装規定とか見栄えは気にしなくて良いと思われ。
44ノーブランドさん:03/07/04 02:47
ビソーニのセールの案内が届いた。
チェルッティ生地のスーツ110,000→29,000なんてのを見ると
定価で買うのが本当に馬鹿らしくなる。
45ノーブランドさん:03/07/04 06:41
青山がギネス認定されるまで世界一だったJ.C.Penny
ネットの普及で今ならオンラインで買える。
ウーステッドウールだから空調さえ入ってれば年中着れる。
送料、関税抜きで$200-300...
ウマー
46ノーブランドさん:03/07/04 07:07
>>41
そんなのあるんだね。
僕のしってたのは
ベスト着るなら、ポケットなしのシャツで
ベスト着ないなら、ポケットありでも良いと
どこかで読んだのだけど。
47ノーブランドさん:03/07/05 03:47
age
48ノーブランドさん:03/07/05 11:44
長い間着る予定のないスーツは、どんな風に保存してますか?
ハンガーに掛けるのか、畳むのが良いのか、、、、
49ノーブランドさん:03/07/05 12:31
専門の業者に預かってもらっている
>>48
畳むと畳みジワが出来ちゃうよ。
肩に前後の幅のある立体的なハンガー(クリーニングとかの針金や薄いプラスチックは論外)
で吊るして防虫剤をまぶしておきましょう。

長期的にしまう前には陰干しで通気性の良い所で
湿気を抜いてからにしましょう。
51ノーブランドさん:03/07/05 22:16
>>49
>>50
レスサンクス!
やっぱ、太いハンガーですね。
52ノーブランドさん:03/07/05 22:25
長い期間着ないであれば、
桐の箪笥に畳んでしまう。
#桐の箪笥、実家に無いかい?
#桐自体が防虫効果あるし。
で良いンでないの?

畳み皺は付くけど、着る時はハンガーに掛けて日陰干しとかするだろうし
どうせプレスもし直すだろうし。

そちらの収納状態次第だよね。
掛けておくだけのクローゼット容量があれば良いのだけれど。

後、太いハンガーじゃなくて、
ショルダーに合ったハンガーですね。
53ノーブランドさん:03/07/05 22:41
>>52
その書き込みは蛇足
54ノーブランドさん:03/07/05 22:59
余計なお世話だったか?
スマンなw
55ノーブランドさん:03/07/06 00:59
ついでだが、ハンガーに掛けるとき、埃除けとしてカバーを付けるなら、買ったときに
ついてるビニール製の奴は外して、不織布の通気性の良い奴に代えた方がいいぞ。
白洋舎とかで売ってる奴なんかに。
56ノーブランドさん:03/07/06 03:06
みんなクリーニングはどうしてんの?
そのへんのクリーニング屋に出しちゃうの?
57ノーブランドさん:03/07/06 05:10
>>56
おれは良いスーツはハッピークリーニングに出しているよ。
値段はかなり高いけど
http://www.kyoto-happy.co.jp/
58ノーブランドさん:03/07/06 13:36
なすクリーニングってどうなんかな
http://www.nasucleaning.com/
59スーツについての質問です。:03/07/06 19:41
1、三つボタンスーツと二つボタンスーツは
  ボタンの数以外何が違うのですか?
2、シングルとダブルはどう違うのですか?
3、スーツの袖にボタンがついているのはなぜですか?
4、シングルのスーツは一番下のボタンは留めないと聞いたのですが
  なぜですか?
5、三つボタンスーツは真ん中のボタンだけ留める場合もあると聞いたのですが
  詳しく教えてください。
6、礼服の代わりに(冠婚葬祭の時)スーツを着ていってもいいのですか?
  (持ってない場合)
7、薄い水色や緑色のスーツを着ている男性をたまに見かけますが
  企業においてああいう色のスーツを着るのはいいのですか?
60ノーブランドさん:03/07/06 19:48
挑戦者キター!!
構いましょうか、どうしましょうか?
61ノーブランドさん:03/07/06 19:50
おヒマな方、どうぞ・・・
>>59
んじゃ的を射ない質問なんで手短に

1.呼び方が違います。
2.見た目が違います。シングルは平民用ダブルは皇族用です。間違えると近衛兵に射殺されます
3.ボタンが取れちゃったときの予備
4.核の発射ボタンだから
5.前戯の再に脱ぎやすくする為
6.ダメです。モーニングを揃えましょう。欲しければ早朝のファミレスで注文できます
7.生地にリトマス試験紙が織り込まれてますので最近の酸性雨に当たって変色しちゃってるんです
少しだけ真面目に
つってもふざけとるがな

1.ラペルラインが違います
2.ダブルの方が打ち開きの布の重なる部分が多いです
3.ワイシャツの袖にボタンが付いてるのは何故ですか?スーツはそれと同じ名残です
4.アンタイドマナーといって留めないボタンもあります
  留めても結構ですが人間の動線に沿ってつけられたものではないのでボタンによるつりが出ます
5.人それぞれですが段返りというラペルの場合は強引に止めるとラインが崩れます
6.日本の冠婚葬祭はかなりいい加減な部分があってブラックスーツだったら何でも済まされることが多いです
7.企業によります。会社と取引先のドレスコードに反していれば影ながら爪弾きにされるだけです
64ノーブランドさん:03/07/06 22:37
紳士ならスルーしとけ。
65ノーブランドさん:03/07/07 00:43
ゲッツ!
3は違うらしいぞ。
袖で鼻水拭わないように、とかってどっかで見たぞ。

と、どうしても薀蓄を語りたくなるのが軍服。
おっとスーツ。
66大学4年生:03/07/07 13:34
就職活動用にスーツを買いたいんですが、着こなしとかが説明された本を教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
67ノーブランドさん:03/07/07 14:17
>>66
大きめの本屋のファッショソ雑誌のコーナーへ行って、展示台下のバックナンバーとか
立ててあるあたりからスーツ系のムック本探すべす。
68大学4年生:03/07/07 15:18
>>67
ありがとうございます。早速逝ってみます
69ノーブランドさん:03/07/07 22:48
>>59
http://www2.odn.ne.jp/~cat91780/page2/cult.htm
読め。
そして、自分で答を書け。
70ノーブランドさん:03/07/07 23:05
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●        http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
930 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/01/20 14:20 ID:jFhK8rHo
犯人の立場になって考えてみるとしたら

もし俺が、盗聴して嫌がらせをする側の人間だったら、
盗聴している相手がインターネットや口こみで被害を訴える
可能性を考えるな..
それで、被害を訴える相手を合法的に封じ込めようとするなら、
被害を訴えた掲示板をあらしにかかるだろうね、
意味のない情報や被害情報を混乱させるガセ情報を大量に掲示板に
書き込んで、ほかの閲覧者に盗聴による被害が実際にあるかどうかを
わからないようにしてしまうと思う。
そして、被害者自身が盗聴被害に関するホームページを
立ち上げる可能性も考えて、あらかじめ、
現実にありうる盗聴(電子メールの盗聴や音声マイクによる盗聴など)と
現実には有り得ないような嘘の情報(電波が盗聴するとか超能力とか頭から声が聞こえるとか)
を混ぜたホームページを作っておいて、
被害に遭ってない人が「盗聴」などのキーワードで検索した際に
現実的な盗聴による嫌がらせと、嘘の情報が混ざって表示されるために、

「盗聴被害を訴えてる人」=電波(狂ってる人)

と一括りにして捕らえて、盗聴被害など現実にはないと思ってくれることを
期待するだろうね。
そういった意図で立ち上げられたホームページが結構たくさんあるんじゃないかな?
71ノーブランドさん:03/07/08 00:16
>>69
面白いものを紹介してくれてありがとう。
暇な時たまに読むわw
72ノーブランドさん:03/07/09 04:26
スーツのパンツの裾がしぼってあるっていうか、足周りというのかな?裾に向かって狭くなっている
形のパンツに似合う靴って一体どんなのがありますでしょうか?パンツの色は黒です。
今二十歳で成人式を控えています。お答え頂いた靴が多少高価でもバイトを頑張る覚悟があります。
どうか俺の成人式デビューに花を添えてやってください!!おねがいします!
73ノーブランドさん:03/07/09 04:43
>>72
テーパードステムっていうよりペグトップなのかな。
どこのスーツ?
あと、スーツは全体のバランスだから身長とか、体重とかも
あった方が良いよ。

て、今頃成人式、なのか?
74ノーブランドさん:03/07/09 05:03
式は来年です。4月生まれなので他の同年代の皆より早く20歳になったのです。
スーツはいとこのお下がりでVOSTROとあります。いとこがすすめてきた靴はスーツのラインと
全然合いませんでした。身長は175pで体重は60キロくらいの痩せ型です。
パンツの履き心地は、すねの中ほどまでゆったりで脛の下のあたりからフィットって感じです。
75ノーブランドさん:03/07/09 07:42
ダーバンのジュリアーノフジワラか。
分からんカテゴリのスーツだな。
7672:03/07/09 08:34
件のパンツですが、一昔前のリーゼントの不良たちが短ランの下に履いていたアレに似ています。
漫画で言うと4代目JOJOの東方や悠悠白書のゆうすけやくわばらなんかが履いてたアレです!
77ノーブランドさん:03/07/09 08:58
>72
そのスーツ自体がナシな気がします。
私の歳のせいでしょうか。
78ノーブランドさん:03/07/09 09:01
ファ板住人です。
貼りまくってやっーと月20万円稼ぎましたwww。

参加は無料なので参加してみるだけ参加してください。

自分でリンクを貼るより紹介者を集めた方が効率が良いようです。
紹介者の10%が自分の利益になります。

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1057707721


リンク先に飛べない場合はコピペで飛んでください。
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1057707721
79ノーブランドさん:03/07/09 09:15
>>72
考えてみたが、洋服修理屋さんで、
(オーダースーツなんかを昔やってた爺ちゃんがやってるような所が理想)
わたり幅(ももの部分の幅)をスリムに修正してもらえば、もしかしたら今風に
なるかもしれない。
でも、素材がベネシャンあたりの気もするし、その場合はうまくいくかどうか
自信ない。
80ノーブランドさん:03/07/09 12:48
>>72

聞いてる感じだとかの有名なボンタンスタイルですねw
そのパンツは現代では禿しく時代遅れ感をかもし出してしまいますので、
出来るならスーツごと買い直したほうがいいかと。マジレス。

ツープラショップ(個人的にはSCがお勧め)で自分の体型にあった
スーツと靴を揃えれば、5万とかですべておさまりそうだし。
81ノーブランドさん:03/07/09 21:27
j-pressのスーツの特徴は?
82ノーブランドさん:03/07/09 23:09
>>81

アメトラ。
ずどーんすたいる。
83ノーブランドさん:03/07/10 00:04
あえてバランスをとるとすれば、ロングノーズ靴なんかどうだろうか。
デコ靴ではチャップリンになってしまう。
84ノーブランドさん:03/07/11 00:25
やっぱ人大杉になったから書き込みもないのか?
85ノーブランドさん:03/07/11 00:26
ビューア使ってまでやる奴なし、と・・・
上がってたら誰か来るんじゃない?
86ノーブランドさん:03/07/11 17:40
  ∧ ∧
 (=・ω・) <きてみました
〜(  )  ねこねこニャー

87ノーブランドさん:03/07/11 21:34
アゲてみる
88ノーブランドさん:03/07/12 02:31
オサーンはビューアなんか使えないので壊滅が決定しますた
89ノーブランドさん:03/07/12 02:34
>>88
ビューアは無関係なんだけど。専用ブラウザだろ?
90ノーブランドさん:03/07/12 02:42
漏れオサーンでつがギコ
91ノーブランドさん:03/07/15 01:23
age
92ノーブランドさん:03/07/15 12:22
〜SEXに自信のある男になろう〜
貴方のパートナーの女性は貴方のセックスに満足していますか?
いつも1時間以内でセックスを終える貴方、一晩で3回以上したことがない貴方、それは危険信号です。
彼女の体の不満に気づいてください。でないと悲しい別れが待っています。
自分のセックスに自信のない貴方、是非漢方バイアグラを使ってみてください。
長時間勃起が持続する喜び、何回もセックスできる自信が貴方を魅力ある男性に変え、
女性の真の愛と信頼を勝ち得ることができます。
4錠入り漢方バイアグラ「威哥王」2,100円 10錠入り最強精力サプリ「蟻力神」7,200円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」2,500円
吹き付けるだけ早漏防止スプレー「男露888」3,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円

他にもたくさんのセックスドラッグがネット最安価格でご提供中です。
今なら夏の謝恩送料無料キャンペーン実施中!
http://www.kanpouya.com/
93山崎 渉:03/07/15 13:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
94ノーブランドさん:03/07/15 15:36
    
9572:03/07/16 12:32
>>80そんなこといわないで!俺はこいつを愛してしまった…
>>83その手の靴ですとどんなメーカーのが有名でしょうか?
96ノーブランドさん:03/07/17 03:45
一世風靡が履いてるような靴
97ノーブランドさん:03/07/17 04:44
皆さん新宿伊勢丹が改装前激安セール中ですよ。昨日から。
98ノーブランドさん:03/07/17 08:17
パンツの裾を長さ変えずにシングルからダブルにすることはできますか?
99ノーブランドさん:03/07/18 00:41
>>98
出来ないと思って間違いないでつ。
100ノーブランドさん:03/07/19 01:46
ダブル4センチにするのに
2センチ上げればダブルに出来る?
101ノーブランドさん:03/07/19 03:51
>>98
シングルの折り返しを長めにとっていれば大丈夫だよ。
102ノーブランドさん:03/07/19 10:22
( ´,_ゝ`)
103ノーブランドさん:03/07/20 18:37
>>101
へぇできるんですか。俺もダブルにできるならしようと思ってるんですけど
さきほど折り返し部分の長さ測ってみたら9cmちょっとでした。大丈夫ですかね?
104ノーブランドさん:03/07/21 09:44
新宿伊勢丹のメジャーメイドが60%程度になってるよ。
11万が68位かな。
105ノーブランドさん:03/07/22 02:42
>103
厳しそう。
一度シングルにしたものからダブルは・・・
そもそもなんでダブルにしたいんだ?
106ノーブランドさん:03/07/22 03:28
>>103
3cmのダブルならできる。
107ノーブランドさん:03/07/22 08:54
>>105
てか裾口ってベントと対応してるんじゃなかったっけ?
センターベントならシングルで、サイドベントならダブルって。
108ノーブランドさん:03/07/22 09:11
>>107
オイオイいい加減な事言うなよ。
初心者が見たら信じちまうぞ!
109ノーブランドさん:03/07/22 11:27
>いい加減なこと
サイドベント→サイドベンツ
110名無しさん:03/07/22 11:29
バンカーズストライプって格好いいよね。
紺に派手なストライプが入ってるの。
靴とかバッグとかどういうの合わせてますか?
どんな人が似合いますか?
111ノーブランドさん:03/07/22 23:07
>>110
闇金か口利き屋かな?
112ノーブランドさん:03/07/22 23:11
>>110
ちなみにオレは街金じゃ無いが、紺のストライプシャツに紺のドットタイ、靴はストレートチップで黒だよ。
ついでにおやじ専門通販で買ったバンカーサスペンダーで決まりだ。
ま、真似しない方がいいと思うよ、堅気の人は。
113ノーブランドさん:03/07/22 23:31
興味を持ち始めた人スレが見つからないので…
【性別】男
【年齢】23
【身長体重】170、64キロ
【住所】大阪
出版、編集系の会社で働くことになりまして、どのようなスーツを買ったらいいか
教えていただきたいです。職種は編集兼営業です。
社内報とかパンフをメインに扱っているので、大手か中堅以上の企業がおもな受注先
で相手の総務の方と主に打ち合わせ等を行なうことがあると思います。
予算はできれば10万以内で。あおやまとかでいいんでしょうか?
114ノーブランドさん:03/07/22 23:34
>>113
シャツも靴も含めてですか
115113:03/07/22 23:38
>>114
予算は別にして、一応教えていただきたいです。

できればきちっとした物が欲しいなと思っています。
お願いします。
116110:03/07/22 23:41
パーティーとかで着たら変ですか?
キムタクがCMで着てて格好よかった
117ノーブランドさん:03/07/22 23:50
キムタコがかっこいいのであって、それが普通の人になったら・・・
118ノーブランドさん:03/07/22 23:51
スーツじゃなくてパンツだけっていうのはどこで売ってるんでしょうか?
119ノーブランドさん:03/07/23 00:09
>>115
FAQになりつつありますな。
スーツについて
 職場の雰囲気が判るまで無難で使い回しの効くスーツで臨む
 Ex.無地シングルの濃紺やチャコールグレイ
 着たきりだとヨレヨレになって清潔感が失われるので3着程度でローテ

 よって、最初は2プライス(スーツカンパニーなど)程度で様子をみる。
 ちょいといいスーツを購入したら、この最初のロットを雨用などにする。
 ちなみに、営業職の場合、お客さんより明らかにいいものを着ていると
 気まずくなることがある。

 更に、顧客訪問先が、総務部門などの場合、他の部門よりドレスコードが
 きつめになる傾向がある。

靴について
 内羽根黒の紐靴が基本。
 俗に言うストレートチップは必ずラインナップにいれる。
 どうしても紐無しが欲しいというならモンクにする。ローファ不可。
 念のためですが、靴下は【透けない】黒の無地で十分。
 ワンポイントあったりリブあるとださい。
 靴もローテしないとすぐ痛む。
 せめて、3足。
 これもスーツと一緒で、いいものを買ったら、最初のロットを雨用にしてしまう。

シャツについて
 ボタンダウン不可。今のはやりの襟型はセミワイドかワイド。
 基本は、白。織柄OK。
 色物は、薄目の寒色(ブルー)がよい。
 個人的にはスーツカンパニの8.8Kのハンドラインがお勧めだが洗濯が面倒。

一回りして揃えたら、また、おいでください。
120113:03/07/23 00:27
>>119
ありがとう!あなたのような人を待っていた!!
とりあえず明日スーツカンパニーに行ってきます。
お給料貰ったらまた聞きに来ます!!
121ノーブランドさん:03/07/23 00:56
スーツカンパニー、、、
仲間にはいてほしくない
122ノーブランドさん:03/07/23 01:23
青山とかアオキばかりだから?
123ノーブランドさん:03/07/23 03:14
>>107
違う。
ジャケットがシングル前なら
パンツもシングル。
ジャケットがダブル前なら
パンツもダブル、が基本。

でもあんまり気にしなくてもいいかも。
124ノーブランドさん:03/07/23 03:39
>>123
違う。
ジャケットがシングルならパンツはダブル、靴はシングルコバ。
ジャケットがダブルならパンツはシングル、靴はダブルコバ。

まったく気にしなくていい。
125ノーブランドさん:03/07/23 03:45
>>119
BD不可っつうのは解せないなw
白織柄は、逆に不可っぽいが・・・

ちなみに、俺マスコミ系。
126ノーブランドさん:03/07/23 05:25
>>119
スーツはこのルール通りとは言い切れない。
どのような類とどのような顧客を相手にしている「営業」なのか分からないので。
紺やチャコールのダークスーツを買ったはいいが、職場に行ってみると皆ノータイ、
なんてことも有り得る。そうしたら、その選択は有り得ない。激しく浮く。
必要なのは、せいぜいジャケット、なんて事も有り得る。
まずは相談して、その職場に合わせるのが基本だ。
ここに、ではなく、職場の人に、聞け。ビジネスマンはコミュニケーションが基本だぞ。
靴も同様。服に合わせる。

あと、堅いスタイルを目指すのに、ボタンダウン不可でワイドOK、という基準が、どういう
部分にあるのか分からない。単なる好みの問題とケースバイケースではなかろうか?
シングルの場合、ゴージラインと襟の描く線が一本に繋がってしまうのはNo Good。
だから間違いの無いところ、というのであれば、むしろレギュラーカラーだ。
そして安いスーツを薦めるのなら、シャツもバーゲン品、形態安定だろ、普通。
何が格好悪いかといえば、安いものを着ているか着ていないか以上に、似合っている
似合っていない、ちゃんとしているちゃんとしていない、だ。
毎回クリーニング屋に出す、あるいは母親がアイロンをきちんとあててくれる、というので
あれば何でもいいが、そうでなければ形態安定にしとけ。
127ノーブランドさん:03/07/23 05:37
フォーマルならシングル、ビジネスならシングルorダブルで、米国(を中心とするビジネス用
センターベント)式ならシングル、欧州(を中心とするビジネス用サイドベントorノーベント)式
ならダブル、カジュアルならシングルorダブルで、傾向としてすっきりシングル、みたいな感じ
が、現状の基本じゃないか?
つまり動かせないのはフォーマル時、というだけで。
元々の原理原則は、日本では欧米のスタイルが激しく融合してたり、モードでまたその原則
を無視したブランドの思想重視的なものが入っていたり、それが若者のスーツスタイルに強い
影響力を持っていたりで、無いに等しくなってしまった。
128ノーブランドさん:03/07/23 06:02
>>127
長ぇよ
129ノーブランドさん:03/07/23 06:07
動かせないのはフォーマル時シングル、というだけで、あとは好きにしろ。
130ノーブランドさん:03/07/23 06:13
>>126
119が書いているのは「一般的なスーツスタイル」のルールではないか。
クラシックなスーツにはBDシャツよりもレギュラーカラーのシャツという
のも一般的な話。(最近のハイゴージのスーツにはレギュラーからより
セミワイドの方が見た目が良い)
もちろん、ドレスコードはそれとはまた別の話。
131ノーブランドさん:03/07/23 07:24
>>130
そもそもクラシックなスーツが話の前提では無い。
現実的なビジネス社会で、失礼の無い、破綻の無いスタイルの話。
132ノーブランドさん:03/07/23 07:38
結局どんなスーツにするのか、どんなスタイルかで選択肢は変わるでしょ。
そのスタイル各々で、それに合うものも変わるわけで。
したがって、ケースごとに説明しないと、駄目なんじゃない?
そのためには、自分が入る環境が明らかじゃないとダメなわけで
無いから選択ケースが想定になったり、全部説明したり。
だから、その説明を省略させようとする>>128みたいなのは、DQNサラリーマン確定(w
133ノーブランドさん:03/07/23 08:04
>内羽根黒の紐靴が基本。

内羽根が基本?
134ノーブランドさん:03/07/23 11:54
>>133
デコ靴や変な金具のついた靴はいかんぞ。
それでも良い、という意見を期待するなら、ここでは無理だろう。
リュックもな。ショルダーの肩掛けもだぞ。
135ノーブランドさん:03/07/23 12:25
スーツの話には、三階層位の流れが有る。

第一層:伝統的ドレスコードを基本とするクラシックスーツスタイル
高級スーツの類の話は大体ここに含まれ、色々と決まり事や手入れ方法、うんちくなどに煩い。
一番スタイルの在り方に厳しい。が、知っておいて損は無い。

第二層:一般的ビジネス慣習に沿った、年齢を問わぬ基本的ビジネススーツスタイル
およそ日本のビジネスシーンにおいて、歴史的な流れとして現代に通用する、或いは許容されて
いる範囲内の常識としての、スーツの在り方。
この中には多少のトレンド感もきちんと反映されるが、若者特有のえせモード的嗜好は敬遠される。
内なる敵の発生や突出を避ける為のスタイル。

第三層:流行トレンドスタイルを反映した、モード的スーツスタイル
パリやミラノのコレクションに参加しているブランドが提唱するような、トレンドや個性を重視した傾向
を持つスーツスタイルと、その特徴をのみを模倣し、品質を落とした低価格な若者向けのスタイル。
変化する事が前提であるため、ビジネス、そしてスーツはある種のストイックさとクラシック性を合わせ
持つと考えるミドル以降には敬遠される事が多い。

また、経験上これは明らかに異端で定着しないだろう、というものが時々出現する。
それは、カジュアルの要素をスーツスタイルに導入した場合が多く、古くはスーツにスニーカー(特に
リーボック)、最近ではスーツにリュック、である。
136ノーブランドさん:03/07/23 12:27
>>135
第三層、偏見w
137ノーブランドさん:03/07/23 12:28
>>136
面接に落ちるぞ(禿藁
138ノーブランドさん:03/07/23 12:35
>>135
>また、経験上これは明らかに異端で定
これはモード的スタイルの話とは全然関係無くて、若者特有の風俗的なスタイルに関する話、
だな。
139ノーブランドさん:03/07/23 12:39
>>137
ここのスレは、リクルートの話題になるとエライ盛り上がるね。
もう、面接受ける立場に無いし、俺w

じゃ、改めよう。
第三層、偏見 =>曲解
140ノーブランドさん:03/07/23 13:20
>>135

価格とスーツのオーソドックスさをいっしょくたにするから、おかしいんだよ。コレ。
クラシカルスタイルのスーツでも比較的安価なものも有れば、ビスポークしたりして
値段が青天井のコトも有る。

逆にいえば、第三層に属するようなデザイナーズスーツでも、アフォみたいに高い
(おまえ、それkitonとか買ったほうがいいだろ、ってくらい)のもあれば、
丸井とかで売ってるような小手先だけデザインちりばめたようなのもある。

値段とスタイルはあくまで別モン。
んでもって、どのスタイル、スーツが適しているかってのも、
あたりまえだけど業界、職場、仕事内容(取引相手)とかによって変わる。これもあたりまえ。
141ノーブランドさん:03/07/23 13:54
>>140
同意。

が、本人不在の不毛なマスターベーションになりつつあるね。

リクルート青年は最初の1年間なんて
新人君なんだから、リクルートスーツ通してもいいと思うけどな。
そのくらいの方が可愛がって貰えるっちゅうものじゃないかね。
充分儀礼的なカッコなんだからさ。

オサレは一丁前になってからだなw
仕事できないやつが、一丁前なカッコしてるのが、一番無礼。
142ノーブランドさん:03/07/23 21:09
新人なら、飲み会で間違い無くゲロ吐くので、安物のスーツで充分。
143ノーブランドさん:03/07/23 21:13
>>142
吐かされる、のでの間違い、だしょう?
144119:03/07/23 22:52
久しぶりにレス一杯。
>>130さんの仰るように、質問者の状況から最大公約数的な無難なスタイルで回答しました。
年齢23でスーツ初めて、営業あり、大手企業の総務部門が顧客の可能性、などです。

念頭に置いたのは、面白みは無いけれど、顧客が失礼だ、と感じないスタイルですね。
もっとも、飲食系営業やフィールドサービスの方なら、ユニフォームの可能性もあるでしょうが。

BD不可にしたり、黒のストレートチップを勧めているのも、例えば、お通夜とかでも礼を失しない
スタイルにできるからです。
社会にでると「葬」の機会が増えますが、社会儀礼的お付合いですとお通夜に駆けつけられれば、
という程度が多いのではないでしょうか。

シャツカラーのワイド、セミワイドは、今のトレンドをサジェストしたつもりにすぎません。
SCのシャツ8.8Kは個人的にお勧めですが、3.8Kぐらいの綿100シャツでも結構いけます。

巷に多い形態安定は生地感が激しく好みでないので勧めませんでした。



145ノーブランドさん:03/07/23 23:06
28歳無職でスーツ買おうかなと思ってます。
シンプルで飽きないデザインのスーツが欲しいです。
当方、極端な胴長短足。身長168で、体重50ちょい。
そんな私にどなたかお勧めのお店教えて頂けませんか?

自分では銀座のビームスでも覗いてみようかなぁと思ってるんですが。。
予算は10万ちょいまで。靴、ワイシャツ、ネクタイ等別で。
146あげ:03/07/23 23:10
ネタか?むしょくって
147ノーブランドさん:03/07/23 23:10
マルジェラのスーツってあるんですか?
148ノーブランドさん:03/07/23 23:11
>>146
ネタじゃないです。アルバイトね。
お勧めの店よかったら教えて下さい。
僕の体形に合うよなスーツが置いてある店。。
149ノーブランドさん:03/07/23 23:19
>>147
ジャケットとパンツを別で売ってるけど、あんなのいつ着るの?
150ノーブランドさん:03/07/23 23:25
アルバイトは将来の社会保障がないんだから、
10マソなんて金もったいないな。
金持ちならスマソ
151ノーブランドさん:03/07/23 23:35
>>145
平日に吊しを着倒して、気に入ったものでパターンオーダをかける。
百貨店は午前中。
セレクトショップは昼下りに。
暇してる店員がやさしく教えてくれるぞ。
BNYだったら、可愛い女性スタッフが寄ってきてくれる鴨よ。
がんばってね。
152145:03/07/23 23:37
>>150
金持ちじゃないけど、安いの探すより
ちょっとお金多く払って、カッコいいのが欲しいので。。
普段昼の弁当自分で用意して、飲み物も家からお茶持ってったりしてるんで
その節約した分、これ(スーツ)くらいは少しばかり良い物を。。
153145:03/07/23 23:41
>>151
とりあえず試着ですね。
BNYは自分には敷居が高いと思うのでパスします。
アドバイスありがとうございます。
154ノーブランドさん:03/07/24 02:32
>>140
同じとするか違うとするかの根拠の視点が違うのでは?
オレが思うに、値段とスタイルは本物と、その模倣っていう意味で、同じで問題無いと思うね。
購入層の資金力や知識のレベルが違うだけで、同じ年齢層って事で。
幾ら高いスーツだって、デザイナースーツを新入社員が着てたら変なのは同じでしょ?
価格を一緒くたにしてるから変って批判だけ言うんじゃなくて、自分で分けて分類してみれば?
オレ的には第三層に属する部分を高級品系と低価格コピー/マーケティングオリエンテッド系
に分離すれば済む話だと思うがなあ。
155ノーブランドさん:03/07/24 02:41
>>144
礼を失しない服装というけど、しょっちゅうある訳じゃないし、そんな事言い出したら非スーツの職場
なんて社会人じゃない、って事になるよね?
それに似合う似合わないで薦めているワイドシャツの話と、礼を失するか否かの話のボタンダウン
とは、基準の置き方が変化してると思うが。
常に冠婚葬祭を意識した礼を失しない無難な格好というなら、ワイドもカラーシャツも駄目じゃないの?
基準は自分の中でどっちかにしてよ。
オレは格好重視で、それも新人ならあまり変な失敗をしないものを薦めるべき、と思うね。
そういう意味でBDはOKだとね。
必要な時は早く行くのを重視して妥協するか、気になるなら着替えろよ、と言いたい。
156ノーブランドさん:03/07/24 03:40
BDいくないって人はさ、単純にBD嫌いだって言ってみれば?
それで、アメリカンなスタイルがはやった頃に隆盛したもので、カジュアル
な臭いがして、今のヨーロッパ的テイストのスタイルには合わないと思うって。

あとモードテイストが入った最近のスタイルには、デザインバランスとしてワイド
は合うものだから、こっちはイケるって。

好き嫌いなら、ケチのつけようが無いでしょ?
クラシックスーツならともかく、若者のスーツの話に原理原則冠婚葬祭みたいな
基準を持ちこむから変なんでしょ?
157ノーブランドさん:03/07/24 04:06
>>156
最初から読み直してみ。
158ノーブランドさん:03/07/24 08:27
後出しじゃんけんヤローばっかりだな。
質問者に、タイミング良く、親切に、自分のお薦めスーツスタイルを、カキコしてあげなよ。
159ノーブランドさん:03/07/24 12:40
後だしじゃんけんね。ほんとそうだな。
157みたいなヤシ(プッ
160ノーブランドさん:03/07/24 13:46
>>159
>>156のこと言ってるんじゃねーの?
161ノーブランドさん:03/07/24 14:17
そうなのか
なんだかどいつもこいつもわからんぞ

ってことで、逝ってきますヽ(´ー`)ノ
162ノーブランドさん:03/07/24 14:29
質問者を口実にして蘊蓄たれたいだけじゃないのか。
>>156
ボタンダウンはスポーツ用の(ポロ競技用の)襟だからね。
流行ってるとか周りがやってるとか稚拙な言い訳はともかく
少なくともビジネスの場では受け付けられないものだよ。
好きや嫌いなど個人の主観などが基準じゃない。

>ワイドもカラーシャツも駄目じゃないの?
ワイドカラーが駄目な理由を挙げてみてください。

ボタンダウンが駄目な理由は挙げましたよ。


>>156
>若者のスーツの話に
面接とかビジネスの場で着用が目的の質問に返答してるからでしょう。
本来ならナイトライフににも身だしなみの定義はあるが
勉強する気が無かったり、逸脱する事がカッコイイと思うんだったり
主観を価値基準の前面に持ってくるのなら
はなっから人の意見を仰ぐ事自体が間違ってるんじゃないか?

若者向けの滑稽なスーツの存在は認めるよ。
たかが一年如きで無形に流れ去る無責任で不確定な要素だらけのトレンドなど
余りにも無価値で議論するに値せんよ。それなりに着目はしてるが。
164ノーブランドさん:03/07/24 14:59
>>162
そのようだな
早速w
165ノーブランドさん:03/07/24 15:03
ゲッツは硬杉るなw

ところで、BDはスポーツ用じゃないぜ。
IVYじゃないんだから、プレスして着るだろ?

ワンピースカラーのBDだとタイの収まりは悪いけど、
若い子たちの大好きな、イタ物ブランドにもいっぱいあるだろ。
目くじら立てんなや、そのくらいのことでよ。
↑これは、ゲッツに言ってない。
166ノーブランドさん:03/07/24 15:20
>>163
この種の話でいつも思うのは「若者向けの」とか「不確定なトレンド」とかいう言葉。
そう、不確定なトレンドを追うのは若者の特権なのだ。大体、若者などと言い始める
あたりから、お前がオサーンであることは割れているがな。
主観を前面に押し出すこともできず、パッと見は最大公約数的な服装に甘んじながら
萎れて働く中間管理職、けれど、実はオレは一流品を身につけてるって密かに
優越感を演出するためのアイテムでしかないんだよな、こういうヤシにとってスーツって。

ただし、面接の場ではそういうオサーンに妥協しなければいけないのも事実。
けれど、面接する人は、別にスーツオタクではないから、BDかどうかなんて見るはずもなし。
だいたいこの不景気に、そんなスーツスタイルだけで採用する会社は危ない。
会社員は貴族じゃないんだから、そんな身だしなみ勉強するよりほかにすることがある。

大体、こんなに服装のコードを云々するようになったのは、不景気で社会が保守化してるからでしょ。
所得の格差が広がるってことは、みんながみんなスーツ着て通勤電車に乗るという
風景が壊れてゆくことなわけだけれども、そのときに、自分は下位グループに落ちてゆきたくない、
と思うんだろうけど。けれど、今の世の中、そんな外面を塗固してみても、渡ってはいけないのよ。

はっきりいいましょう。身だしなみ云々言うのも、一種のトレンドでしかないのです。
不確定なトレンドを追うことが恐く、服を買わなくなった人間に、
新たに消費させようとするマーケティング手法でしかないのです。
だいたい、スーツぐらい流行のはっきりしているものはない。動いてゆく差異は僅かですが、
その僅かな差異こそが大きな意味を持つことは誰でも知っているでしょ。
薀蓄っちゅーかな。


>BDはスポーツ用じゃないぜ。
そうか?
ポロ競技の際に風で襟がめくれないようにボタン留めにしたのが発祥と聞いたが
どうやらそれが間違っているとは思えないが。

その後どう間違って解釈されるようになったかは知らん。
肥満予備軍を抱えている為にスポーツの強迫観念に駆られ続けているアメリカ人が
身勝手なフォーマルの解釈をしたことなど。


>ゲッツは硬杉るなw
そうだな。
だがONとOFFの使い分けだよ。
ライフステージが広ければその分使い分けの必要も出てくるよ。

ハズシは確かに楽しい。
けれどもそれは基本を知って初めてハズシとなるものだし
それにより深みも増す。
168ノーブランドさん:03/07/24 15:26
>>166
いっぱい書いたな。
ほれ、お駄賃だ(・∀・)つI
169ノーブランドさん:03/07/24 15:31
>>167
いいって、気にスンナ。
昼間にこんなの書き込んだって、ガキしかいない。
俺ヲサーン。

名前の由来(ポロカラーシャツ)だけど、
お洒落とは程遠い米のガリ勉君のためのシャツだろ?
ノープレスで着れる。
それを味と解釈したバンカラ(死語)ファソンだ。
>>166
オマエ、相当のネガティブ思想家だね。
しかも利己的で自己中心的な解釈が好きなんだな。

スーツが優越感を満たす道具だと?
身嗜みがマーケティング手法だと?

馬鹿も休み休み言え。




たまには煽りにも釣られてみるか。
>>169
それは知らんかった。<ポロカラーシャツ


話は変わるけど、
結果的に同じ形状でも発祥が違うスタイルって結構あるんだろうな。

撚れたシャツがサマになるときもあるモンだよね。
去年の新宿伊勢丹ではIVYのスタイルを流行らせたかったのか1Fでトルソに着させてたな。
カコイくて思わず手が出そうになった。
172ノーブランドさん:03/07/24 15:43
・・・ゲッツ
IVYとかトラッドとか言うな・・・

スレ荒れるから。
他の言葉ねーかな、何か?
ベーシックとか言ったって、何が何だか分かんねーしな。
173ノーブランドさん:03/07/24 15:45
uzai
174ノーブランドさん:03/07/24 20:10
>169
生地を選ばないとノープレスで着られる訳ないじゃないの。
BDが流行った時代は、
テトロンなんかのノープレスを前面に押し出した生地が流行った時代と重なるから、
そうなったわけ。
ちょっと荒らしてみる(W
175ノーブランドさん:03/07/24 20:51
>>174
ちょっとまだ読解力がないかな。
ノープレスで「着ちゃう」わけだ。
176ノーブランドさん:03/07/24 21:22
>>175
さわっちゃ駄目だってw
177ノーブランドさん:03/07/24 23:32
>>163
またそういう薀蓄を垂れる。
既に好き嫌いの領域でしか語れない位に、BDは浸透してるでしょ。
世の中と隔絶した世界に生きてるんじゃないの?
もういいよ、原理原則厨は。荒れる元にしかならないから。ささ、帰って帰って。
178ノーブランドさん:03/07/24 23:37
>>177
という余計なひとことでまた荒れる

の無限ループ
179ノーブランドさん:03/07/24 23:41
>>163
>ワイドカラーが駄目な理由を挙げてみてください。
"世間一般"の常識、状態、言い換えるなら普通のおじさん達を基準にするなら、モード
テイストのスーツが入ってくるまでワイドなんて普及してなかったし、ある種セットのイメージ
があるよね。
それと礼を失するような場面を考慮する、という”あんたの理論”に従うなら、カラーは有り得
ないよね。
自分で自分の首を、あんた締めてるじゃないの。

>ボタンダウンが駄目な理由は挙げましたよ。
あんたが人の挙げた理由に補足して、後から挙げたんじゃないの。
後出しのくせに生意気言ってる場合じゃないぞ。

何事もバランス感覚であって、その一番反映されているものは、世間一般のリクルート
スタイル。一部変なものもあるが、新人向けとしては概ねバランスがある。
あんたのは、間違いなく偏ってる。
180ノーブランドさん:03/07/24 23:47
>>179
いちいち長いぞオッサン
181ノーブランドさん:03/07/24 23:54
あしたも続く、に100タブカラー
182ノーブランドさん:03/07/24 23:55
オレはクラシックスタイル、というならそれはその人の好みだし、クラシックスタイルでも、
ブリティッシュもあればイタリー系クラシコもある。
ブリティッシュから少し外したニューブリティッシュもあるが、それは既にクラシックじゃない。
でもクラシックを知らないとうまく生かせない。
ルールがみんな違う。でも何を選択するかは、その人の好み。

モードスタイルを選択するのもその人の好み。
モードと一口に括っても、デザイナーが同じなのにグッチとサンローランは全く違う。
アルマーニはモードなのか?これもテイストが全く違うだろう。

スーツスタイルの基本なんて、共通のものは実はかなり狭い。
こういう違いが分かる人間は、自分の好みで選択すればいいだろう。
しかし、何が自分の好みなのか、どういう違いがあるのか、何が自分に似合うのか、何が正しい
選択なのか、以上を全く理解出来ない初心者に、自分ルールを押し付ける、というのは間違ってる。
まず、世間一般ではこれ、そしてオレはこういうのが好みだから、良かったらこうすると良いよ、
という提示の仕方しか、正しい選択肢を示す事なんて出来ないだろう。
183ノーブランドさん:03/07/24 23:56
>>180
ヴァカは黙って拝聴ししろよ(w
184ノーブランドさん:03/07/24 23:58
うるせー
185ノーブランドさん:03/07/24 23:59
盛り上がってまいりました。
186ノーブランドさん:03/07/25 00:05
>>181
確かに続くでしょうね。反論があるだろうから。
でも普通のビジネスマンが昼間に反論出来る、というのも謎だが。
例え出来る時間的余裕があるとしても、自分なら抑制するなあ。モラルとして。
187ノーブランドさん:03/07/25 00:06
ワイドスプレッドカラーをモード
という時点で、逝ってよし。
もー、帰ってきちゃ駄目だぞ。

188ノーブランドさん:03/07/25 00:06
>>186
生活サイクル違う人いるからねぇ。
俺とかw
189ノーブランドさん:03/07/25 00:20
(σ・ω・)σゲッツ!

このコテハン、来年も使うのか?
190ノーブランドさん:03/07/25 01:05
今の気分では、
ラペルのゴージより、気持下目にシャツのカラーが潜っている方が好きだな。
レギュラーだとポイントがラペルと離れて、今のスーツにあまりあわんと思う。
191ノーブランドさん:03/07/25 01:07
>>190
そーやって、スーツとシャツ、タイのバランスを
取るのが常識。

感覚でなく、学ばせてくれるのが・・・
これ以上は言わないw
192ノーブランドさん:03/07/25 01:16
洋服のカテゴリって






フォーマルとドレス、そしてスポーツ。。。。でしょ。
193ノーブランドさん:03/07/25 01:32
>>177
まともなビジネスマンでBDは見たことがないね。
原理原則というか常識の範疇だと思うよ。
194ノーブランドさん:03/07/25 01:36
>>179
>モードテイストのスーツが入ってくるまでワイドなんて普及してなかったし
それは勉強不足なんじゃない?
ドゥエボットーニは以前からあるしワイドもロングポイントも
従来からのドレスシャツのバリエーションの一つだと思うんだけど。
オーダーシャツスレにでも行って聞いてみな。
195ノーブランドさん:03/07/25 01:37
海島綿の白BDシャツ
フェアファックスのドットタイ
ゼニアのチャコールグレーペンシルストライプスーツ
ジャガールクルト
ジョンロブのフルブローグ

確かにまともなビジネスマンじゃないは、俺w
196ノーブランドさん:03/07/25 01:39
そんなことないよ
197ノーブランドさん:03/07/25 01:42
>>195
前2つと後ろが釣合わんような気がする
198ノーブランドさん:03/07/25 01:43
そんなことないよ
199ノーブランドさん:03/07/25 01:45
>>195
アイタタタタタ
今度は自慢君か
200ノーブランドさん:03/07/25 01:47
それはそうかも
201ノーブランドさん:03/07/25 01:48
ウイングチップか

へぇー

本気でダサいね
202ノーブランドさん:03/07/25 01:49
かっこいいホストになりたいです。誰かコーディネイトお願いします。
予算は10万ほどです。ノーネクタイで白シャツが映えるスタイルでお願いします
203ノーブランドさん:03/07/25 01:51
今の勢いだと、113はカキコでけんな。
どうしてるやろ。
204ノーブランドさん:03/07/25 01:53
>>202
40万もって、リヴゴーシュいけ。ドルガバだと先輩と被るだろ?
ちなみに低位ホスト君には、ブラレが人気らしい。
205ノーブランドさん:03/07/25 01:54
ボタンダウンて業者が売りたいがために宣伝してる奴でしょ。
安物中心のツープラとかで良く売ってるね。

ワイドカーラーは昔からあるじゃん。
デパートの仕立てコーナーで
ボタンダウンはお勧めできないって言われたのを覚えてるよ。
勿論オン用としてだけど。
206ノーブランドさん:03/07/25 01:56
>>202
メンズティラノスでマオカーラーのスーツでも買えば?
だってノータイだし(ワラ
207ノーブランドさん:03/07/25 01:56
ヲーイ、だれか
>>205
翻訳してくれ。
208ノーブランドさん:03/07/25 02:00
カーラー
209ノーブランドさん:03/07/25 02:01
>>201
( ´,_ゝ`)プッ
210ノーブランドさん:03/07/25 02:02
>>204
10マソしかねぇんだよ
211ノーブランドさん:03/07/25 02:02
>>205
丸井系と2プラ系には多い。
確かに若者を対象にしたブランドに多い傾向か。

世間知らずを洗脳するのが一番効率がいいからな。
212ノーブランドさん:03/07/25 02:04
>>210
だから、バーバリブラックレーベル逝けって
213ノーブランドさん:03/07/25 02:04
>>209
今度はわざわざageで書いたの
えらいねーキミ
214ノーブランドさん:03/07/25 02:06
思考能力ゼロ
215ノーブランドさん:03/07/25 03:56
>>202
キムラヤ異ってアルマーニやベルサーチって手もあるぞ。
216ノーブランドさん:03/07/25 04:12
ウンチクじじい寝ると、いい感じに2ちゃんねるらしくなってくるね
217ノーブランドさん:03/07/25 13:12
昨日のうんちく
また出てくるに250ラウンドカラー
218ノーブランドさん:03/07/25 16:00
今度は構ってチャンの登場か

ヤレヤレ
219ノーブランドさん:03/07/25 16:22
といいつつ
小祭りキボーンだろ
220ノーブランドさん:03/07/25 18:37
>>216
夏休みらしいレスだこと。
221ノーブランドさん:03/07/25 18:41
夏厨でもスーシ着るのか
222ノーブランドさん:03/07/25 18:42
>>211
そう。ワイドはそういうとこに多いね。
普通のおやじから見たら、未熟な若者が気取りおって偉そうに、って印象かな。
面接向きじゃないね。
223ノーブランドさん:03/07/25 18:44
>>217
妙な金具ついた靴とリュックとキモいグレーのシャツ卒業したら、またおいで。
あと、おまえの結び目のデカいウィンザーはもう時代遅れだぞ(w
224ノーブランドさん:03/07/25 18:57
つーか、>>211は、よくレスできたな。
まったく意味ワカンネーんだけどw
225ノーブランドさん:03/07/25 19:26
>>223
一生懸命皮肉たっぷりに書いてくれたんだとは思うんだが
どのレス番のヤシと一緒だと勘違いしてるんだか・・・
わるいけど全然見当違いなんだけどヽ(´ー`)ノ
226ノーブランドさん:03/07/25 20:58
>>225
そういうあなたに、純銀製カラーステイをプレゼント。
後8レスで、交換可。
227ノーブランドさん:03/07/25 21:53
>>226
225だがマジレスしていいかな。ちょうどよかったんだけど。
最近買ったシャツが金属製カラーステーだったんだが
プラスティック?製のと違って適度な「しなり」がなくて
違和感があるのだが金属製のメリットは何でしょ?よろしこ
228ノーブランドさん:03/07/25 21:57
>>227
曲がることと、重さでナイカイ?

あと、7レスですね。
229ノーブランドさん:03/07/25 21:59
>>228
あぁ、重さね。
曲がるって・・・金属だから曲がらんでしょ??(´・ω・`)
230ノーブランドさん:03/07/25 22:04
>>229
曲げて形状記憶シル!

今回はレスカウント無しでw
231ノーブランドさん:03/07/25 22:12
むしろこちらがカウントするべきかw

銀だと適度に曲がるのか・・・
おいらのシャツについてたのはガチガチで曲がらんがなぁ。
休みにバーニーズ5Fで聞いてくっか。んじゃ、ありがd
232ノーブランドさん:03/07/25 22:13
DKNYのブラックスーツって質はどうですか?
233ノーブランドさん:03/07/25 23:35
金属でも真鍮で作ったものじゃなく、
柔らかい金属を布でくるんだやつだったら自由に曲がるな。
むしろその方が襟に適度なクタリ感が出て漏れは愛用してる。
234ノーブランドさん:03/07/26 13:23
オイ!今朝電車の中で見かけた若造。
頼むからスーツに白いソックス履くのだけはやめてくれ!!
あと、かかとが斜めに磨り減りまくった靴を履くのも。
235ノーブランドさん:03/07/26 17:00
高校・大学と陸上をやっていて100mで相当いいとこ(日本で上から数えて
何番目)までいった奴の靴はかかとが均等に磨り減っていた。
何かちょっと変な歩き方でしたが。
236ノーブランドさん:03/07/26 18:51
>>235
それはスーツと何か関係があるのかな?
流れとしては判るがその展開だ堂スーツに繋がるのか知りたいな。
237ノーブランドさん:03/07/26 18:57
先生脱線しちゃったな。
ゴメンゴメン

じゃ次232ページ、ネクタイの起源から。
238ノーブランドさん:03/07/26 19:16
>>237
なんかひねくれた奴・・・
239ノーブランドさん:03/07/27 09:48
へんな奴が棲み付いたようだな
240ノーブランドさん:03/07/28 01:48
僅かなおちゃらけたつもりのレスで、図らずも己への謙虚さを持たぬ
エセ紳士であることを露呈してしまったな。いい年こいて。
241ノーブランドさん:03/07/28 02:00
エセ紳士ね。
言いえて妙だな。
242ノーブランドさん:03/07/28 21:46
リクルーターカモーン!!

エセ紳士たちが何でも答えるぜ!!
243ノーブランドさん:03/07/28 22:24
都内でかこいいアームバンドってどこで売ってますか?
244ノーブランドさん:03/07/28 22:31
>>243
オレもアームバンドしたいけど、
なんか昔はやったみたいでなんとなく付け難い
今 つけてもカコわるくないの?
245ノーブランドさん:03/07/28 22:34
基本的に見せるものじゃないけどね、目立たないのがほんとはいい。
246ノーブランドさん:03/07/29 23:35
学生ですがスーツ買おうと思います。

で、UAかPaulSmithで作ろうと思ってんですが、
どっちがお勧めですか?

予算は頑張って7万ぐらいです。
よろしくおながいします。
247ノーブランドさん:03/07/30 00:03
>246
まずは己で見てきた上、双方で気にいった物を述べよ。

最近間抜けな質問が多過ぎるぞ。
248246:03/07/30 00:16
>>247
田舎もんだから、PaulSmithは近所にあるけど
UAまで見にいくのはかなりの手間なんだよ。
ケチケチせずに両者の特徴なんかを手短に
教えろ。ヴォゲが。

ごめんなさい。言い過ぎました。教えてください。
249ノーブランドさん:03/07/30 00:18
どうせ失敗するから最初は安いの買っとけ。
250ノーブランドさん:03/07/30 00:23
>>246
7万でオーダーできるのか?
251246:03/07/30 00:26
>>249
失敗しないためにも、アドバイスおながいします。

>>250
えっ?無理なの??
つーか、既製品をチョチョイと直してもらうだけ
でいいけど。
252ノーブランドさん:03/07/30 00:30
>>251
同じ価格帯ならばポールの方が質はいい。
ブラレとかも見てみれ。
253ノーブランドさん:03/07/30 00:33
着てから好みがわかるよ。それからいいの買えば?
254ノーブランドさん:03/07/30 07:15
釣るしはオーダーと違ってゲージが決まってるんだから、
そのゲージのバランスで合う合わない似合う似合わない
が決まる場合もある。好みも勿論ある。

結論としては、遠かろうと近かろうと見に行け。
行き方は、まずは近くを見て、次に遠くに行け。
遠くのUAが良いと思ったら、そこで買う。
近くのポールが良いと思ったら、戻って出直す。
逆はしんどい。
以上だ。

果たしてこれはスーツの質問に対する答えだった
のだろうか?
255ノーブランドさん:03/07/30 11:00
>>251
何だ、つるしでいいのか。作るっていうからオーダーするのかと思った
じゃあ見に行って試着して選べよ
256ノーブランドさん:03/07/30 14:31
>>246
言いたいことは良くわかるけど、なかなか回答難しいぞ、この質問。

UA(これってソブリンハウスのこと?ただのオリジナル?)と
PS(ロンドン?コレクション?)のドコが気に入ったのかを書いてくれないと、
オススメもしようがない。

たぶん、私服買うのにUAとPSを良く利用してるのか、
単にブランドイメージだけでこの二つをチョイスしたのかは知らんけど、
どっちも志向違い過ぎ。

予算7万となると、UA(オリジナル)、PS(ロンドン)という選択肢になるかな?
すっごいおおざっぱに切ると(ほんと、大雑把だよ)、

UAのが無難、PSのがトラッドでちょい派手目。
シルエットはUAはフツー。PSの方がちょっとシェイプ気味。
価格帯はどっちも一緒くらい。

こんな感じか。
あとはやっぱ自分の目で見て、あと着てみて似合うほうを選ぼう。
257ノーブランドさん:03/07/30 16:57
蘊蓄さん(;゚∀゚)=3
258246:03/07/30 18:56
>>252-257
貴重なご意見ありがとうございます!

PS(ロンドン)は普段からよく利用してて、店員さんも顔見知りです。
UA(オリジナル)は友人から(・∀・)イイ!と勧められたもので・・・

とりあえず明日、PaulSmithに逝ってみます。ブラレも見てきます。
で、スーツって一日でお直しまで出来るの?何回も通う??
259ノーブランドさん:03/07/30 20:29
急がせればパンツの丈なおし程度ならしてくれるけど、その他は無理
260256:03/07/30 20:32
>>258
上着の袖等も丈詰めするなら1週間くらいかな。
店舗によってもちがうぞ。
261chu-bo:03/07/30 23:36
疑問があってファッション板に来ました
外出かとは思いますが、教えてもらえると助かります

・ホストとか客引きが着てるスラックスはダブルorシングルどっち?
・一般的にスラックスのダブルとシングルどっちがかっこいいのか?
・スラックスの丈のベストは?(例えば、普通に履いて床にギリギリ着くくらい、とか)

googleで調べたのですがよく分からなかったのでどなかたご教授下さい。
262ノーブランドさん:03/07/31 00:12
>>261

これからホストになろうとしてるひと?
(それとも・・・ま、まさかオフ板の住人か!?)

とりあえず答えますと、

>・ホストとか客引きが着てるスラックスはダブルorシングルどっち?
足元なんて毎回見てないけど、ダブルの方が多い気がするな。

>・一般的にスラックスのダブルとシングルどっちがかっこいいのか?
どっちがかっこいいか??それは知らん。好みの問題だろ。
ただ、スーツのスタイル(由来とか本来の着こなし)にこだわる人間からみたら、
ダブルにすべきスーツでシングルにしてたり、逆にしてたりすると、(プ と思う。

>・スラックスの丈のベストは?(例えば、普通に履いて床にギリギリ着くくらい、とか)
何に対してベストの長さ?
ホストは心持ち長めに着てることがおおいかな。
フツーはハーフクッションくらいでとどめるのがいいんじゃない?
263chu-bo:03/07/31 00:44
回答ありがとー!!
別にホストじゃないけど
ピッタリしたやつ(なんか新入社員て感じがする)より、
そっちっぽいやつがいいなあ、と。
シングルダブルをどちらにするかはそれは好みだけど、
一般的なイメージってのがよく分かんなくて。
最近ダブルが多いから、はやりなのかなーとか。。。
ダブルにすべきスーツってどんなのですか?
何に対してというか、一般的によしとされる裾の高さです。
すみません、ハーフクッションて分かんないっす
264ノーブランドさん:03/07/31 01:28
>>263
銀座・丸の内辺りのセレクトショップをまわって
定員の格好を見た方が手っ取り早い。
ある程度参考になると思う。
とりあえず、百聞は一見にしかずということで・・・
P.S.ホストみたいな格好はやめましょうね!
ダサイから!!
265ノーブランドさん:03/07/31 02:10
>ピッタリしたやつ(なんか新入社員て感じがする)より、
>そっちっぽいやつがいいなあ、と。
残念だがスレ違いだ。このスレはどっちかといえば保守的なスーツの着方
を好む人が多そうだし
266ノーブランドさん:03/07/31 03:17
吊るしのスーツはブランドの品質がどうこうよりも、
とにかく着てみて自分の体型にしっくりくるかどうか
体に合ってないスーツはみっともない
267262:03/07/31 09:54
>>263
あー、なるほど。そゆことか。
ホストっぽいルーズな着こなしがしたいってことだね。

そうなると、裾はダブルにして、パンツを少しゆったりめのシルエット。
んでもってかっちり腰で穿かず、ちょいルーズ目って気方がいいんじゃないかな。
裾は靴にちょい乗っかるくらい。
ハーフクッションってのはパンツの裾が靴にちょい乗っかるくらいの長さ。

etc

・・・とか、諸々書いといて言うのも何だけど、スーツって、
スーツの着こなしの基本を理解した上で気崩すようにしないと、
なんでかありえないくらいダサく見える。これホント。
保守的だとかアタマが固いとかじゃなしに、もう定説。

今回どっちを選ぶかは自身の判断にお任せするけど、
この定説ってか法則だけはなんとなーく気にするようにしておいて。
268chu-bo:03/07/31 23:13
262さん他、ありがとー(涙
最近出張でスーツが多くなったもんで。。。
あ、さすがにホストそのものにはなってないと思います。頭茶だけど、、、
なるほど裾が乗っかるくらいですか。
ジーパンみたいにとにかく長めにってわけじゃないんですね
店員の格好も今度見てみます。
どうもでした!
269ノーブランドさん:03/08/01 02:59
>>268
頭、茶なのか。
もしかしたら
どんなスーツ着てもホストぽくなるかも。

頭、黒にして、ワイズのスーツなんか、どう?
少しワルそうに見えると思うけど。
270ノーブランドさん:03/08/01 07:18
>マイケルが紳士服に進出−。岐阜市の紳士服メーカー「ワキタ」が、米人気歌手マイケル・
>ジャクソンの商標権などを管理する「エムジェイマーケティング」と「MJブランド」の紳士服を
>独占製造・販売する契約を結び、「MJスーツ」を売り出すことになった。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=543229
271ノーブランドさん:03/08/01 12:35
>>269
髪の色が茶色でも、フツーに見えることはあるよ。
DQNキンパとかでも無い限り、スタイリングに気をつければ大丈夫かと。
272ノーブランドさん:03/08/01 14:47
>>268
ホストっぽい格好の会社員?
う〜ん、取引先のやつがそんな格好してたら即取引やめるな。

って言うか仕事で着るスーツと遊びで着るスーツはちゃんと分けろよ。
仕事でホストっぽい格好したいなんてはっきり言ってDQNだぜ。
273ノーブランドさん:03/08/01 23:07
ホストだろうと何だろうと、
イケメンにはかなわねーからなw
274山崎 渉:03/08/01 23:30
(^^)
275ノーブランドさん:03/08/03 02:20
誰がなんと言おうと漏れはスーツを自分で洗濯してまつ マジ
(ウォッシャブルスーツとかではナイ)
276ノーブランドさん:03/08/03 02:26
>>275
水溶性の汚れはドライで落ちないから、
俺も、有りだと思う、それ。
277ノーブランドさん:03/08/03 09:35
>>275
洗濯する場合、そのまま洗濯機にポンですか?
それとも、自分で手洗いでしょうか?

ドライクリーニングでは、水溶性の汚れは落ちないと聞いたもので・・・。
278ノーブランドさん:03/08/03 10:02
芯地の入っている服は、素材によって縮み方が違うので自宅で洗わん方が良い。
クリーニング屋で水洗い指定すれば済むだけ。

1着パーにするくらいなら安いでしょ。
279275:03/08/03 10:12
>>277
もち手洗いでつ

>>278
確かにそうなんだけどね
クリーニング屋の水洗いなら
気をつければ自宅でもできるのよ
280ノーブランドさん:03/08/03 13:35
>>279
いやぁ、すげー興味深い。
スーツの水洗い。

やっぱ、軟水機とか持ってたりするの?
濡れたまんま広げておける場所も必要みたいだし
なかなか、服に情熱無い香具師にはできないことだな。

どんな風に洗ってるか、教えてケロ。
281ノーブランドさん:03/08/03 21:25
水洗いだが、さすがに自分では出来ん。
ドルソにも掲載されたここ。
http://www.naturalclean.co.jp/

試しにだしたら、予想以上に良かったとは思ったが、さすがに4Kかかる。
282ノーブランドさん:03/08/03 23:07
なすクリーニングならもっと安いよ
283ノーブランドさん:03/08/04 01:21
BEAMSのスーツは創作屋ですか?
価格帯でファクトリーが変わったりするんでしょうか?
284chu-bo:03/08/04 13:16
先日はどうも。今日もこれから出張です。
で、最近毎日暑いし、スラックスが蒸れるので、
時々洗濯機で洗ってます。
エマール入れて、ドライモードで洗ってますが、
他にもそういう方います?
285ノーブランドさん:03/08/04 13:18
高いから怖いんだよね。
286ノーブランドさん:03/08/04 13:20
>>284
そのやり方+裏返してネットに入れて洗い、陰干しなら尚良し。
287ノーブランドさん:03/08/04 14:29
>>283
創作屋のもあれば、リングヂャケットやファイブワン工業など
5〜6ぐらいのファクトリーを使っている。同じような価格帯でも
ファクトリーが違う場合がある。
288ノーブランドさん:03/08/04 15:23
>>287
そうなんですか。
レスさんくす!
289ノーブランドさん:03/08/04 15:36
>>284
手で洗え
290販売促進部:03/08/05 00:54
リーマン1年目です
スーツの価格と性能はやはり比例するのでしょうか?
4万以下はこうで5万〜7万はこうでそれ以上はこうだとか
具体例があればぜひお聞ききしたいです
あとみなさん何着くらいもっておられるのでしょうか?
DQNな質問でしたらすいません
291ノーブランドさん:03/08/05 04:11
>>290
性能て、何よ?
292ノーブランドさん:03/08/05 04:14
>>287
どうやって、見分けるの?
スーツのどこかに書いてあるの?

いちおう縫製の綺麗さは、みるけど
そこまで気にした事ないなぁ。
293ノーブランドさん:03/08/05 04:33
>>292
前に店員に教えてもらった。
「このスーツのファクトリーは〜です」「これは〜のものです」という
具合に。
基本的なパターンはなるべく同じにしているらしいが、着心地やシルエットを
比べてみるとかなり違った。(Fとギャラリーでももちろん違うが)
ちなみに自分はファイブワンのものが一番しっくりきた。
294ノーブランドさん:03/08/05 10:52
性能でいうなら今の時期だったら量販店の清涼スーツだろ
295ノーブランドさん:03/08/05 13:37
>>294
清涼スーツってシャツが透けるからイヤ
296ノーブランドさん:03/08/06 00:28
直しについて聞きたいのですが
スーツの裏地(キュプラ素材)のひざの部分が
こすれてやぶれているのですが
こういった箇所もリフォームできるのでしょうか?
スーツ自体がやぶれているのではなくて、
裏地のビニール?っぽいところです。
297ノーブランドさん:03/08/06 00:29
張替え出来るよ。
298ノーブランドさん:03/08/06 04:30
>>293
生地によって
パターンを変えるというなら
分かるけど
ファクトリーによって違うとは
どういう事なのかなぁ?
この生地は、あそこのファクトリーが
得意だからとか、かなぁ。
299ノーブランドさん:03/08/06 07:53
>>290
(モビル)スーツの性能差が(略
300ノーブランドさん:03/08/06 14:49
>>298
縫製の質が違うってことでしょ。
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
302ノーブランドさん:03/08/07 03:42
>>298
聞いた話だと、同じパターンでも工程が異なると
着心地が変わるそうです
303ノーブランドさん:03/08/07 06:37
どこでスーツを買っても、すぐにズボンの後ろポケットがすれて穴が開いてしまうのだが、
これは生地が悪いんでしょうか?それとも買ったスーツの品質が悪い?

後ろポケットに財布入れてるのがまずいのかなぁ?
なんか買ってもすぐに買い換えないと行けなくて、いくら金があっても足りないです・・・

同じような経験した人いませんか?
今のところ、後ろポケットに財布を入れないようにしてますが…
304ノーブランドさん:03/08/07 06:45
あたりまえじゃん。あとショルダーバッグじゃないよね?
305ノーブランドさん:03/08/07 06:55
>>304
あたりまえといわれても、買って半年もたたずに穴が開くとショックでかいっすよ…

ショルダーバッグ使ってますが、それもダメ?
306ノーブランドさん:03/08/07 06:59
そかごめん。
ショルダーがお尻に当たっててよく歩く人でしかも後ろポケットに
何か入れてる人は3日で穴空いてもおかしくないよ。
ショルダー後ろに回すのは一番スーツに良くないよ。
307ノーブランドさん:03/08/07 07:05
>>306
いえいえ。

やっぱ使い方の問題かぁ〜
今度から気をつけます(´・ω・`)


しかし、ズボンの穴の修復って何であんなに金取られるの!?
おかげで買い直すためジャケットだけがたまっていく(w
308ノーブランドさん:03/08/07 07:09
そうだね、下だけたまるよね。
飽きないんなら、2プラのパターンオーダーで3パンツとか4パンツ
作ればかなりもちますよ。
309ノーブランドさん:03/08/07 07:10
ズボンのポケットに財布入れるなよ
310ノーブランドさん:03/08/07 07:14
初耳で驚いた。
後ろポケットに財布入れちゃ駄目なんですか?
確かに財布が5cm位の厚さだと後ろ姿逝けてない気もするけど
財布身に付けてないとスラレルンじゃないかと心配性なので。
311ノーブランドさん:03/08/07 07:18
パンツには悪いけど、座ったりカバン当たったりがなければ
そんなに変わらない。
むしろ財布のが汗染みついたり変な皺がついたりするね。
バッグの中のが安全でしょ。
312ノーブランドさん:03/08/07 07:19
>>309
今はもう入れないようにしています。
310さんと同じ心配性なので不安ではあるのだけど、破れるよりは…
313ノーブランドさん:03/08/07 07:20
お仕事頑張ってください。
314ノーブランドさん:03/08/07 11:16
ショルダーバッグに財布ケツポケなんて、スーツに悪いコトこの上ないでしょ。
肩の部分はよれるし、ウエスト周りはバッグで擦れるし、ケツポケは痛むし。

上下おそろいのスーツスタイルじゃなくていいなら、ジャケットスタイルにして、
パンツは少し丈夫めなのを選ぶのがベストじゃない?
315ノーブランドさん:03/08/07 12:39


ttp://www.u2b.co.jp/v3/user/jobsearch/u01-005.cfm?client_no=10000380

スーツ・コート販売テレアポ。
電話を掛けて話を合わせ営業目的ではなく
気が合うので友達になろうと、携帯・メルアドを聞出し
店に連れてきて販売→放流という表面化しにくい技を使用。
西聞堂(サイモンドウ)という店名を使用している。
商品価格は一般同グーレードの3倍強。
316ノーブランドさん:03/08/07 20:08
>>310
後ろポケに入れてるなんて一番スってくださいと言わんばかりじゃん
バカじゃねーの
317ノーブランドさん:03/08/07 20:19
バカでーす
318ノーブランドさん:03/08/07 22:20
基本的にズボンに限らずスーツのポケットは
切符やハンカチ程度の物入れと考えてください
319ノーブランドさん:03/08/07 22:23
>>318
はぁ?

ダンヒルのパッケージサイズの意味は何でよ?
タックは何のためよ?
320ノーブランドさん:03/08/07 22:28
>>319
スーツのポケットが膨らんでるとかっこ悪いと俺も思うんだけど・・・
タックはポケットに物入れるためじゃなくて、穿いたときゆとりができるようにあるんでしょ?
321ノーブランドさん:03/08/07 22:34
>>319
なんにもわかってねーな
322ノーブランドさん:03/08/07 22:36
おいおい、おめーら
反論するならソース出せよソースw
323ノーブランドさん:03/08/07 22:40
タックって物入れるために入ってるの?
324ノーブランドさん:03/08/07 22:42
じゃあさ、
全てのポケットに物を詰込んでシルエット見てみろよ
325ノーブランドさん:03/08/07 22:42
はいソース(AA略)
326ノーブランドさん:03/08/07 22:44
本当つまんねーな、お前ら。
327ノーブランドさん:03/08/07 22:45
>>326
お前は面白いよ
328ノーブランドさん:03/08/07 22:45
>>327
まぁな。
年季が違うよお前らとは。
329ノーブランドさん:03/08/07 22:47
   ワケ     ワカ      ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
330ノーブランドさん:03/08/07 22:48
おまえインポだろ?
331ノーブランドさん:03/08/07 22:49
>>330
んなもん、超越してんだよ。
お前こそ、ヘルペスだろ?
332ノーブランドさん:03/08/07 22:52
つまらなくなって参りました
333ノーブランドさん:03/08/07 22:53
で、ポケットは何のために付いてるって?
334ノーブランドさん:03/08/07 22:55
>>333
物入れるため
335ノーブランドさん:03/08/07 22:55
>>332
んじゃソー(以下略
336ノーブランドさん:03/08/07 22:58
まぁ物入れではあるが
加減して入れないと型くずれしてしまいますよ
ってこと
337ノーブランドさん:03/08/07 23:01
何だよ、結局
物入れてるんじゃねーかよ。


俺は、仕付けは取らないゼ!て香具師はいねーのかよ。
338ノーブランドさん:03/08/07 23:02
漏れはしつけ取らないよ
339ノーブランドさん:03/08/07 23:03
>>338
ダサ!!
340ノーブランドさん:03/08/07 23:03
フォーマルは仕付ついたままですよ
341ノーブランドさん:03/08/07 23:05
>>339
なんで?
どうせ必要ないし
342ノーブランドさん:03/08/07 23:06
>>338
正しい
343ノーブランドさん:03/08/07 23:08
>>342
勉強になりまスタ
344ノーブランドさん:03/08/07 23:10
>>340
意味がわからん・・・
345ノーブランドさん:03/08/07 23:18
んじゃ財布はどこに入れてんのよ
346ノーブランドさん:03/08/07 23:18
バッグ。
347ノーブランドさん:03/08/07 23:19
>>345
LVの化粧ポーチw
348ノーブランドさん:03/08/07 23:19
>>345
内ポケット
349ノーブランドさん:03/08/07 23:20
>>345
ベルトの内側が隠し財布になってまつ
350ノーブランドさん:03/08/07 23:20
>>348
小銭入れは?
351ノーブランドさん:03/08/07 23:22
>>350
小銭は極力持たないようにしますが
おつりでもらっちゃった場合はカバンに放り込むか
車のなかに放置
352ノーブランドさん:03/08/07 23:23
>>351
・・・
353ノーブランドさん:03/08/07 23:24
そこでカードが効力を発揮するわけであるが
354ノーブランドさん:03/08/07 23:25
>>353
KIOSKでアメックス。
富士そばでアメックス。

それもブラックカード(pu
みたいな?
355ノーブランドさん:03/08/07 23:26
コンビニくらいでしか小銭必要ないしな
356ノーブランドさん:03/08/07 23:26
>>354
普通じゃない?
357ノーブランドさん:03/08/07 23:28
>>356
やっぱりKIOSKでも署名するんですか?
358ノーブランドさん:03/08/07 23:29
今署名必要ないとこおおいよ。
359ノーブランドさん:03/08/07 23:30
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
360ノーブランドさん:03/08/07 23:30
>>358
俺のアメックス長野で使ったのはお前か!!
361ノーブランドさん:03/08/07 23:32
つーか、
キオスクや富士そばで使えるわけないやん
362ノーブランドさん:03/08/07 23:33
で、ポケットは何のために付いてるって?
363ノーブランドさん:03/08/07 23:35
まぁあれだな
ポケットは飾りなんだが
父さんはいつでもいいからな
364ノーブランドさん:03/08/07 23:36
飾りです。偉い人には
365ノーブランドさん:03/08/07 23:38
スーツのポケットが膨らんでる香具師にかぎってダサいな
366ノーブランドさん:03/08/07 23:39
>>365
かぎってっていうより膨らんでる時点でダサいですから
367ノーブランドさん:03/08/07 23:39
↑ここに膨らんで無くてもダサい香具師が居る罠
368ノーブランドさん:03/08/07 23:40
>>366
正しい
369ノーブランドさん:03/08/07 23:40
ダサくてすいません
でも膨らんでないんで許してください
370ノーブランドさん:03/08/07 23:41
ところで、

暇なんかオマイらw
371ノーブランドさん:03/08/07 23:42
いつも股間が膨らんでる漏れってダサいですか?
372ノーブランドさん:03/08/07 23:43
みなさん無職ですから。
373ノーブランドさん:03/08/07 23:43
>>371
それは例外的にかっこいいと思います
374ノーブランドさん:03/08/07 23:43
>>371
イイヨ!イイヨ!
375ノーブランドさん:03/08/07 23:47
で、ポケットには何を入れればいいの?
376ノーブランドさん:03/08/07 23:48
>>375
財布と手帳と名刺入れとホールズとピルケース
377ノーブランドさん:03/08/07 23:50
>>375
ゴム
378ノーブランドさん:03/08/08 00:33
停滞していたスレに活気が戻ったな。
379ノーブランドさん:03/08/08 00:52
>>316
夏厨ですか?
自分が取り出そうとしても一苦労なのにそんなことまずあり得ない。
格好良さは別として鞄に入れるより安全な訳だが。
鞄は置きわすれたら最後。
必死な反論はこれにて終了
380ノーブランドさん:03/08/08 01:01
>>302
>同じパターンでも工程が異なると
着心地が変わるそうです

気になる。
もっくわしく教えれ〜
381ノーブランドさん:03/08/08 01:05
>>379
入れ方によって、座った時に飛び出すこともあると思うね。
鞄を忘れるのと同じくらい有りそうな事。

必死とかどうとか言うよりも、このスレ的には、やはりスーツが痛んだり、シルエットが
美しくないものは基本的にNoGoodだが、行き過ぎた外見重視もまたNoGoodだろう。
小銭入れ程度は大きさも小さいし上着を着れば見えなくなるから、許容範囲。
札入れは鞄か胸ポケットに、そもそも胸ポケットに入れられない、という事は上着を
着ないor持たない、という事だろうから、上着持参すら無しはNoGoodだろう。
又肩ショルダーは肩パッドが痛むというのと、鞄の重みで襟首がだらしなく広がって
みすぼらしいのでNoGood、という所だろ。
以上散々既出。
382ノーブランドさん:03/08/08 02:45
そういえば
今日は、黒のウール(サマーウールでない)の
スーツででかけたのですが
周りをみると
けっこう涼しそうなスーツだったんです。
今から買うなら、(時期的に来年?)
どんな色がいいですか?
みなさんの今使ってるスーツ教えて下さい。

383ノーブランドさん:03/08/08 02:47
>>382
基本的に紺かグレーしか着ない。
384ノーブランドさん:03/08/08 04:01
>>383
「夏は」てことですよね?
385ノーブランドさん:03/08/08 04:25
年間通して、ビジネススーツは紺か灰色
386ノーブランドさん:03/08/08 04:30
着ちゃだめなとこ?
387ノーブランドさん:03/08/08 08:34
>>379
鞄置き忘れるおまえが一番アフォだろが
388ノーブランドさん:03/08/08 08:35
基本的に紺か黒しか着ない
389ノーブランドさん:03/08/08 10:32
2万前後でおすすめの靴ありますか?
転職してスーツ着る必要ができたんです。。。
390ノーブランドさん:03/08/08 10:35
赤いレザーでちゃんちゃんこを作ってあげたってさ。
391ノーブランドさん:03/08/08 10:37
>>389
上野アメ横のマルキン行って
サージェントの黒Uチップ2万円ちょい
買ってこい
392ノーブランドさん:03/08/08 10:53
1足目はUチップやめた方がいいんじゃないか?
393ノーブランドさん:03/08/08 12:53
転職したてなら、黒の内羽根ストレートチップがいいんじゃないかな?
その他の靴は入った後考えたらよろしいかと。
394ノーブランドさん:03/08/08 12:56
>>389
ビットモカシンがお勧めです
395ノーブランドさん:03/08/08 13:35
>>394
そゆこと言うな!
396ノーブランドさん:03/08/08 13:42
葬式あるんだけどどんな靴でいけばいいの?
397ノーブランドさん:03/08/08 13:55
ビットモカシンが万能です
398ノーブランドさん:03/08/08 14:09
>>396
マジレスすると、白黒のコンビだな。
冠婚葬祭兼用に、白黒ストライプのタイがあったでしょ。

あれと一緒。
399396:03/08/08 15:00
どうもさんくす
俺的にはビットモカシンかな
400ノーブランドさん:03/08/08 15:27
>>389
それのどこがマジレスなんだよ…。
401400:03/08/08 15:28
すまん、398の間違い
402ノーブランドさん:03/08/08 15:31
>>401
ネタにマジレスはできない
403ノーブランドさん:03/08/08 17:45
何かスレが面白くなくなってるんでネタ振り。
今日電車の中で見た痛いヤシ。
・スーツの袖丈が手の甲にかかってる
・なぜかボタン全部止め
・白ソックス
・かばん斜め掛けでスーツがぐちゃぐちゃ
404ノーブランドさん:03/08/08 18:15
カコエエやん

何か問題でも?
405ノーブランドさん:03/08/08 20:25
>>403
それを見ていちいち痛いとかいうお前の方が痛い
そんなんよくいるし
406ノーブランドさん:03/08/08 21:23
>>403
結構いるな そんなやつ
人に会わない職種なんだろうな
407ノーブランドさん:03/08/08 21:43
で、オマイラはカコイイと思うのか?

さすがの漏れも思わん罠。
408ノーブランドさん:03/08/08 21:52
>>407
かっこよくないけど、いいじゃん。
世の皆がお洒落さんになったら面白くないだろ。
409ノーブランドさん:03/08/08 21:55
清潔だったら別に構わんだろ
どんなカッコしようが
そいつの勝手だし

腋臭のほうがよっぽど問題
410ノーブランドさん:03/08/09 01:07
とーも会社に来る新人君の格好が変な感じがしててアレ?なんでだ?と思っていたら
ただ三ボタンの上までしっかり留めていたからだった。なんか若い子は上留めてるの多くない?
411ノーブランドさん:03/08/09 01:41
厨房発言ですまぬが、(量販系で)夏用のスーツを買うとしたらどこがいいん
じゃろ? 教えて管さい。
412ノーブランドさん:03/08/09 01:43
>>411
 すれ違い
413ノーブランドさん:03/08/09 01:45
>>412
え、何で?いいんじゃネ?
俺はわかんないけど。
414ノーブランドさん:03/08/09 01:47
>>413
411が量販系って言ってるから、5万以下の方のスレに行けと412は言いたいのでは
415ノーブランドさん:03/08/09 01:48
>>414
わかんなくは無いが、
でもインジャネ?
416ノーブランドさん:03/08/09 03:50
まぁ、いいよね。

買った事ないけど
イメージと、何かの番組で紹介されてて好感もった
スーツカンパニーかな?
417ノーブランドさん:03/08/09 03:52
>>410
三ボタンの上まで
とあるけど
三ボタンだと
上2つ留めるか、まん中1つだよね。
418ノーブランドさん:03/08/09 07:36
なんで内羽根の靴を買わせたがるんだろう
フォーマルまで使いまわせるから?
419ノーブランドさん:03/08/09 11:09
バカのひとつ覚え
420ノーブランドさん:03/08/09 11:09
>>418
使いまわせるんじゃなくて
きっちりした格好にしか合わない靴だからな。
社会人だったら1足は持ってたほうがいい。
421ノーブランドさん:03/08/09 12:05
ストレートチップか
プレーントゥと勘違いしてた
422ノーブランドさん:03/08/09 14:53
このスレの住民もレベルが落ちたな・・・・。
423ノーブランドさん:03/08/09 15:19
>>418
靴の基本だから。
ただあんまりカジュアルには合わないよね。茶色ならいけるか?
424ノーブランドさん:03/08/09 15:25
ばかばっか。
425ノーブランドさん:03/08/09 23:39
話し変わりますが、リクルート(紺)スーツにステッチ入ってるものはいいのですか??
自分では一応入ってないの欲しいけど、結構量販店だと入ってて・・・
426ノーブランドさん:03/08/09 23:40
同色なら問題なし。
427ノーブランドさん:03/08/10 00:53
>>410
段返りでもないかぎり、3釦の一番上を閉めちゃいけないわけじゃないと思うけど。
まぁVの深さとシルエットのバランスで一番上を開けるか閉めるか決めるのが普通なんじゃないかな。
428ノーブランドさん:03/08/11 06:26
「襤褸は着てても心は錦」と言うけれど、
それとは正反対で、「心が襤褸」の人がいるね。
一部の人だろうけど。
疑問を持って、スレを覗く人を、どうして見下せるのだろう?
自分だって、「初心者」だったときがあるはずなのに。
ハートに余裕の無い人って、高価な、スタイリッシュなスーツを身にまとって
いても、醜いね。
本当醜い
429ノーブランドさん:03/08/11 07:49
スーツは心の醜さを覆い隠してくれる。
>>428はもうクンナ
430ノーブランドさん:03/08/11 08:08
>>428
↑こいつのことkな?
431ノーブランドさん:03/08/11 10:04
>>429-430
必死になってる自分じゃねーの?
432ノーブランドさん:03/08/11 11:32
身も心もボロボロで楽しそう
433竹鶴:03/08/11 12:34
普通の葬式なんて、黒一色の紐革靴ならなんでもいいですよ。
おっさんらは、ローファーだったりするし。
もちろん、周囲もマナーにお詳しい方々の葬式なら
ストレートチップかプレーントゥなど
飾りの少ないものを選ぶべきでしょう。
内羽根である必要はないと思う。
434ノーブランドさん:03/08/11 12:37
>>432
せめて身だけはボロボロに見えぬよう、
クラシックなスーツで装うのです。
435ノーブランドさん:03/08/11 12:58
葬式でストレートチップは履かない。
あれは慶事のフォーマル用。
葬式は黒のプレーントゥ。
436ノーブランドさん:03/08/11 13:23
>>435
日本の常識、世界の非常識。
437ノーブランドさん:03/08/11 18:51
いかりや超介が舞台挨拶した時に着てたスーツorシャツ教えてください
438ノーブランドさん:03/08/11 18:52
>>437
ベルベストとボレリ
439ノーブランドさん:03/08/12 22:12
下着のTシャツはどこのが良い?
440ノーブランドさん:03/08/12 22:14
うにくろ
441ノーブランドさん:03/08/12 22:16
純粋に下着としてならグンゼとか福助がいい
442ノーブランドさん:03/08/12 22:40
グンゼのネックの小さいノースリーブ(グレー)
色的にもシルエット的にも透けないし。
安売りしてたときに買い貯めた。
443ノーブランドさん:03/08/13 00:08
形態安定シャツはどう?
444ノーブランドさん:03/08/13 12:47
こんどホテルで出版記念パーティというのに招かれた。
とくにドレスコードのない自由なものらしく、バシッと決める人からカジュアルな人
までさまざまらしい。
俺は、チャコールグレーに細い白のストライプが入ったスーツか、あるいは黒のスーツ
に白のシャツ、シルバーのネクタイにシルバーのポケットチーフをさしていこうかと思う。
結婚式によばれたときもこの格好で行ったけど、大丈夫かな?
なんかいいアドバイスある方いらっしゃったら教えてね。
ちなみに金はあんまりかけられないのでタイぐらいしか変えられないのだが。
445ノーブランドさん:03/08/13 13:00
ノータイでいいんじゃねーの
446ノーブランドさん:03/08/13 22:06
レディースのオーダーってどこかいいところありますか?
447ノーブランドさん:03/08/14 01:54
>>426
おそくなりましたがありがとう
448ノーブランドさん:03/08/14 03:09
>>446
ブルゴか、広尾のピッコロ
449山崎 渉:03/08/15 09:14
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
450ノーブランドさん:03/08/16 02:05
>>410
3つボタンで上2つ留めるのはおかしくないだろ?
451ノーブランドさん:03/08/16 02:08
>>450
本当は・・・・留めるのが正しいね。
中掛けにするのは・・・おしゃれなのかな?
俺は中掛けw
452ノーブランドさん:03/08/16 02:35
>>451
へ??
中一つ掛けってのはありえないってこと?
段返りは押さえ込め、と。
453ノーブランドさん:03/08/16 02:53
あの〜〜ガイシュツだと思うのですが

爺ちゃんが亡くなって2年、
キルガー・フレンチ&スタンバリーというブランドが
タンスの肥しから出てきたのですが、
アクアス・キュータムと並ぶ?正統派英国ブランドらしいのですが
大体のお値段は解かりますか?
仕立て屋で自分のサイズで直そうと画作してます。
色は紺と茶のストライプが混ざってて美しいです。
454ノーブランドさん:03/08/16 02:58
フリーマーケットで五百円ぐらいかな
455453:03/08/16 03:03
>>454
それはないと思う(笑
456ノーブランドさん:03/08/16 04:13
中一つ掛けのジャケットは最初からそういうデザインになってる
457452:03/08/16 04:27
>>456
いや、それは知ってるよ。

でも、>>451
「中掛けにするのは・・・おしゃれなのかな? 」って言ってるじゃん。
スーツの仕立てとか云々抜きにして。

なんか根拠があるのかな?と思って。
458ノーブランドさん:03/08/16 05:15
>>453
本国オーダーなら2500〜3000ポンド位
三越でやってるオーダーや既製はわからん
459ノーブランドさん:03/08/16 15:10
でも他人のスーツなんか1000円の値打ちも無いぞ。
いくら元が高くても。
460ノーブランドさん:03/08/16 17:26
おまいらどんな靴下はいてるの?
461ノーブランドさん:03/08/16 21:04
>>460
真っ黒。
462ノーブランドさん:03/08/16 22:39
>>460
トラウザースか靴の色に近い色を合わせる
463ノーブランドさん:03/08/16 22:43
>>457
お洒落かどうかはスーツのシェイプによるんだろうね。
ファッションにこうであればならない、って言うのはないんだろうけど。

結果的に中一つ掛けの方がカコイイラインが出るから俺は中一つ掛けが多いかな。
勿論スーツのデザインを考慮したうえで工夫してみるが。
464ノーブランドさん:03/08/16 23:00
良い心がけです
465ノーブランドさん:03/08/17 04:23
>>453
この間、ビームスで売ったいたのは25万円ぐらいか。

>>460
当然、ホーズ。ソッツィやパンセレラが多い。
466ノーブランドさん:03/08/17 05:00
細身で、今っぽいシルエットだったら、
何処のスーツかっとけば良いですかね?
予算は、15−6万円くらいで。
467ノーブランドさん:03/08/17 08:30
長靴下は、ふくらはぎの締付け感が苦手。
結局、伊勢丹オリジナルの黒無地、灰無地、茶無地。
セール時にまとめ買い。
そういやパンセレラ、伊勢丹で改装在庫一掃セールしてたぞ。
468ノーブランドさん:03/08/17 10:23
>>457
「…私の父親は、三つボタンのジャケットの一番上と一番下のボタンは決して留めなかった。
この決まりを誰が作ったのかは知らないが、ジャケットの前裾は真ん中のボタンあたりから
斜めにカットされ、一番下のボタンを留めることはなかった。それで一番上のボタンもはずして
三つボタンのバランスをとったのだろう…」
「…この場合、一番上のボタンはウエストラインより下のボタンと調和するように外したままに
するのが普通である…」
by“サー”ハーディ・エイミス
469ノーブランドさん:03/08/17 10:25
段ガエリじゃないのに上を外すのは嫌いだな。
470ノーブランドさん:03/08/17 10:31

     .\これからもヒヨコ戦艦を応援して下さいね(^^)。/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄. |  _______
                                    |  |シャワールーム|
                                    |  | (アウシュビッツ式) |
    ハニャーーーーン!! ヤメテェ!!                   . |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヤマトオタヤメルカラ タスケテッ!!      ∧_∧         |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
          。∧∧゜ 。∧∧゚   . (  ^^ )         |  | .        |
         。・(;T0゚) ゚(>0<*)・。 __,,,と    )      . |  |       .  |
           ミ三彡==ミ三彡" ̄   人  Y        |  |.         |
       ( ( ( とと__ノ〜と_O〜  . し(__)       |_|______|____
                ビエーーーン
                タスケテー

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057768177/l50
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1060954282/l50
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047393220/l50
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1059834456/l50
471ノーブランドさん:03/08/17 11:30
メンズのセオリーのスーツって、レディースの様な
綺麗なシルエットなんですか?
472ノーブランドさん:03/08/17 14:56
そこそこ金も貯まったし(20万くらい)新しいスーツ買おうと思ってるんだけど
頑張ってオーダーメイドの方がいいかな?

今までずっとポールスミスとかセレクトショップとかの既製服買ってたんだけど
友人に、「高いけどオーダースーツの方が断然良い」とか言われた

ちなみに職場じゃなくてデートとかで着ていくスーツでつ
473ノーブランドさん:03/08/17 15:11
>>472
オーダーならこっちで相談シレ!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1060915239/
474ノーブランドさん:03/08/17 21:55
>>473
こんなスレあったのか……
サンクス
475ノーブランドさん:03/08/19 01:49
>>469
hagedou
476ノーブランドさん:03/08/19 02:06
>>468
なかなか通じゃなかと?
あの著作を読んだ訳でござるか。
477ノーブランドさん:03/08/19 02:39
ハーディーエイミスって身売りした?
478468:03/08/19 08:42
>>476
ええ、やはりスーツ好きとしては目を通しておかなければ。
479ノーブランドさん:03/08/19 21:42
みなさん、着なくなったシャツやしなくなったネクタイはどうしてますか?
捨てるのも…と思うけど、もう使わないかな?ってやつ。
480ノーブランドさん:03/08/19 23:49
オークションで売る。
481ノーブランドさん:03/08/21 11:41
たんすの肥やし
482ノーブランドさん:03/08/21 18:40
着なくなったシャツというのはないな。
しなくなったタイは雨とかどうでもいい日用。
483ノーブランドさん:03/08/21 18:43
>>482
マジで!!

俺は厭だな、雨の日用ってのは。
雨の日こそ、気分良くなりたい。
484ノーブランドさん:03/08/21 19:31
>>483
胴衣

どうでもいい物を身に付けてると気分までどうでもよくなるぞ
485ノーブランドさん:03/08/21 19:58
着なくなったシャツは、スーツの保管用カバーにするといい。
といっても、そのシーズンに着るものの湿気取り用という意味だが。
いつも着た後にあのカバーに入れていたんじゃ面倒くさいでしょw

タイはぼろぼろになったら捨てるか、磨き用の布として使う以外思いつかん...
486ノーブランドさん:03/08/21 21:38
うむ
487ノーブランドさん:03/08/22 01:42
昨日から伊勢丹バーゲンですよ!

とうか、改装前でここしばらくずっとバーゲン状態だが。
シューツリー\2,000がお買い得かな?
488ノーブランドさん:03/08/22 11:02
>>485
リサイクルもいいが
カバーにしたらちょっと貧乏臭く見えるだろ?
そんな少しの手間を惜しまないところからオシャレは始まると思うのだが。
489ノーブランドさん:03/08/22 18:00
>>488
書いたのは>>479の質問の答えだし。捨てる以外の方法を言ってるだけ。
ただ、クリーニング屋もいっていたが綿のシャツは不織布よりも湿気取りにいいそうだ。

見た目とはまた別問題。するしないも自由w
490初心者:03/08/22 21:32
ワイシャツについて質問です。
自分ちょっと首が短くて、カジュアルを着ている時はそれほど
目立たないんですけど、スーツを着るとワイシャツのせいで
余計に首が短く見えてしまいます。
そこで、ネクタイがはみでない程度にローカラーなワイシャツが
欲しいなと思ったんですが、そういうワイシャツをスーツの中に
着るのは無しですか?
また、もしそれもありっていう場合、そういうローカラーなワイシャツは
どこに行けば買えるでしょうか?
491ノーブランドさん:03/08/22 21:40
夏のスーツ買ったら生地が薄すぎて、ケツからバンツの柄がモロ見え。
恥ずかしくて、こんなの着ておもて歩けない。
492479:03/08/22 21:47
みなさん、いろいろなレスありがとうですた。
捨てる意外にも有意義な使い道がありそうでタメになりました。
493ノーブランドさん:03/08/22 21:49
アタイア?天神山?
494ノーブランドさん:03/08/23 02:17
買ったばかりのスーツの生地の部分が毛玉みたいになっている部分があるのって普通ですか?
495ノーブランドさん:03/08/23 07:52
>>494
安井のだったら普通
496ノーブランドさん:03/08/23 12:59
>>494
その生地、アクリルが入ってるでしょ。
アクリルは毛玉が出やすいからねえ。
497ノーブランドさん:03/08/24 04:16
ローカラーのワイシャツって何だ?
498ノーブランドさん:03/08/24 09:07
ドエボットーニとかのハイカラーの対義と思われ
499ノーブランドさん:03/08/24 13:26
対義語としてでなくても、ローカラーってあるよ。
タイの収まり考えると厳しいけど。
500ノーブランドさん:03/08/24 21:48
首伸ばせばいいじゃん。
痩せるとあご周りの脂肪が取れた分に長く見えるよ。
いいスーツ買う前にいい体にならないと。
501490:03/08/25 00:16
>>499
そうなんすよねー。
細めのタイじゃないと襟からはみ出たりして。

>>500
いやー、全然太ってはいないんですけどね。
もともと短いというか、顔がでかいというか。。。
502ノーブランドさん:03/08/25 01:51
>>501
いや、主観的な意見じゃなくて・・・・
503ノーブランドさん:03/08/25 03:53
>>490
オーダーすればいいじゃん
504ノーブランドさん:03/08/25 05:22
ネクタイ、細いの作ってるところだったら
シャツの台襟、低いけどな。

ネクタイ細いといったら、コムデギャルソンかヨウジ、ワイズじゃないか。
505490:03/08/25 20:22
>>502
自分じゃ分からないから、太っているかどうか
他人に判断してもらえって事すか?

>>503
ワイシャツのオーダーってのもできるんですね。
それはいいかも。

>>504
ギャルソンシャツのワイシャツ一枚持ってます!
確かに襟が低くて俺にはいい感じです。
あのくらいだとちょうどいいんだけど、何枚も買うには金がな、、、

506ノーブランドさん:03/08/25 22:33
>>505
モードブランドの台襟の低いシャツは、どうもクラシックスーツとは相性悪いような。
ギャルソンの白シャツみたいなのなら、無印でも同じようなの売ってるけど。
着心地とかは確かに違うだろうけどどうかな。
507ノーブランドさん:03/08/25 23:31
>>506
>台襟の低いシャツは、どうもクラシックスーツとは相性悪いような

ようなじゃなくて、はっきり合わないと思ふ
508490:03/08/25 23:32
>>506
やっぱりギャルソンのシャツはギャルソンのスーツに合わせてこそ
って感じなんですかね。
ただあそこら辺のスーツは形が微妙だからな、、、
無印とかでもローカラーなワイシャツがが売ってるなら、
そういうとこので試行錯誤してみようと思います。
509490:03/08/25 23:35
>>507
はっきり合わない、、、、ですか。参ったな。
510ノーブランドさん:03/08/26 04:28
>>490
今、持ってるスーツは、クラッシックスーツですか?
どんなのもってるのかわからないので、はっきりとはいえないけど
ネクタイ細いのを作ってるメーカー、例えばギャルソン、ヨウジ、ワイズなどは
なぜタイが細いかというと、視線をネクタイにもっていくのでなく
ジャケットの方にいくようにしてるから、細い。
クラシックスタイルは、その逆だから、合わないかもね。
Vゾーンの広さにもよるんだろうけど。
511ノーブランドさん:03/08/26 07:42
襟腰が3cm(外側は3.5)あれば低すぎるということはない。
それに、経験上タイがどうしても出てしまうのは襟腰2.5cmのもの。
(もちろんタイにもよるけど。)
今セレクトで売ってるのは、はっきり言って極端に高い。(襟腰4cm以上が普通)
これが日本人で似合うのは極一部。
タイがちょっとはみ出るのも、あえてそうする人すらいる。(ヨーロッパ映画見てみて。)
要は自信を持って着こなしてるかどうかでしょ。
512490:03/08/26 10:33
>>510
なるほど、細いタイにはそういう意味があったんですね。
自分が持ってるスーツはクラシックな物なので、
その辺のバランスを考慮して組み合わせないといけないっすね。

>>511
そういう見方もあると思うと少しホッとしました。
自信を持って着こなせるように、いろいろと模索してみたいと思います。

その他レスくれた方々にも感謝です。
非常に参考になりました、ありがとうございます。

513ノーブランドさん:03/08/26 10:54
ケツの部分が擦り切れたスーツは捨てますか?補修に出しますか?
514ノーブランドさん:03/08/26 14:43
>>513
おれは修理する。けつの修理跡はあんまり目立たないから。
515ノーブランドさん:03/08/26 21:36
>>513
スーツの値段がそこそこするのなら、3000円くらい出して修理してもいいと思う。
安い使い捨てのスーツで、てかりがあったりするならしても着る回数が少なそうだから、しない。
綺麗に修理するのならハギレはもっていかないといけないが。
516ノーブランドさん:03/08/26 21:53
>>513
思い入れによるな。
直しても、今まで通りに穿けない可能性高いし。

それでも思い入れあれば直すな。
幾らだったか関係なく。
517ノーブランドさん:03/08/26 22:21

>ネクタイ細いのを作ってるメーカー、例えばギャルソン、ヨウジ、ワイズなどは
>なぜタイが細いかというと、視線をネクタイにもっていくのでなく
>ジャケットの方にいくようにしてるから、細い。

そういう見方もあるかもしれないが、タイが細いのはジャケットのラベルが細いから
なのでは? 細いラベルに太いタイは合わないと思うから。
518517:03/08/26 22:26
視覚的に細いラベルに細いタイ 小さめの襟のシャツでVゾーンをすっきりと

ギャルソンのスーツは大体いつもこんな感じ

ワイドカラーやウインザーノットのタイは変じゃない?
519ノーブランドさん:03/08/26 22:32
今年のSSでワイズから 太いタイ見つけて買ったよ。
大剣 MAX9センチくらいある。表地と裏地一緒になってるデザインだったけど
凄く造りが凝ってた。こんなんだとクラシックタイプに合うよ。

>>517
胴衣だな ギャルソンのスーツに合うタイはギャルソンくらいしかない。
同じくシャツも・・・・
520ノーブランドさん:03/08/27 01:21
どうでもいいかもしれないが「ラペル」だよ
521519:03/08/27 04:06
>>517
もちろんjkの襟の小ささやラペルの細さもいれて
ジャケットと書いたつもりだ。

>>519
今年のSSでは、衿こしの高いシャツもつくってたからね。
それに併せて、細みのスーツもつくってた。
522ノーブランドさん:03/08/28 09:16
3ピース着てる方に質問です。
3ピースかっこ良いなと思い欲しいのですが、ウェストコートの後身ごろは裏地みたいな生地ですよね?
ジャケを脱いだときの後姿があまり良くないと思うのですが...
後身ごろも前身ごろと同じ生地で作られてるものはあるのでしょうか?
それとジャケを脱いでウェストコートだけになったりしますか?なってる人を見たらどう思われますか?
ご意見お聞かせください。
523ノーブランドさん:03/08/28 10:30
>>522
>ウェストコートの後身ごろは裏地みたいな生地ですよね?
裏地みたいな、じゃなくて裏地です。
>後身ごろも前身ごろと同じ生地で作られてるものはあるのでしょうか?
既製ではまずお目にかかれません。オーダーで表地を使用してもらうように指定する事は可能です。
>それとジャケを脱いでウェストコートだけになったりしますか?
なります。もともとウエストコートはジャケットを脱いだ時にシャツ姿にならないようにするためのもの。
そのためにあるんですから。
524ノーブランドさん:03/08/28 13:55
>>522
>後身ごろも前身ごろと同じ生地で作られてるものはあるのでしょうか?

後見ごろが普通の生地だったら、ごわつくわ、動きにくいわで大変だぞ。
525ガイ:03/08/28 16:10
お初で質問です。 ミッシェル・ガン・エレファントなどのパブロック系バンドが、ライブではスーツ着用で演奏していますよね?ああいうのを見て、どう思われますか、皆さん。
526ノーブランドさん:03/08/28 16:27
>>525
自分はどう思うわけ?
527ノーブランドさん:03/08/28 18:28
>>525
何も思わない 只のステージ衣装だし

何回着てもいいから便利なんじゃないの?
528ノーブランドさん:03/08/28 18:58
>>524
それに加えて背中が蒸れそうだね。スーツ重ね着してるようなもんだ。
529ノーブランドさん:03/08/28 19:50
>>523,524,528
レスありがとうございます。
私もそう思うのですが、(むれたり動きにくかったり)、でもやはり
本来の目的は下着であるシャツ姿にならないためのわりには後が裏地と同じと言うのはみっともなくないかなと思いまして。
一般的にウェストコート姿(特に後姿)を見た人の感想と言うものはどうなんでしょう?
530ノーブランドさん:03/08/28 19:51
>>529
カコイイと思うよ。
ガキの頃、あれに憧れた訳で。
531ノーブランドさん:03/08/28 20:31
今年二十六歳になって金銭面にも余裕がでてきたわけで。んでスーツ買おうと思うんだけど。あっビジネスで使う奴じゃないです。やっぱ素材がシルクって高いんですか?泥酔してるんで文章おかしいのは勘弁してちょ
532ノーブランドさん:03/08/28 20:33
>>531
シルクの質にもよる
533ノーブランドさん:03/08/28 20:34
さらにブランドによる。
534ノーブランドさん:03/08/28 20:37
>>531
俺が夏物で見たのは、シルク麻混紡のジャケで15万円
535ノーブランドさん:03/08/28 20:42
おれの彼女はシルクのスーツ4万円で買ったよ。
536531:03/08/28 21:40
ドルチェ&ガッバーナのシルクとかはいくらくらいかな?ガタイいいからイタリア系のゆったりしたのが似合うと思うけど、
537523:03/08/28 22:51
>>529
あれはあれで格好良いと思いますよ。
表地を使っているより、脱いだときの変化があって楽しいじゃないですか。
538ノーブランドさん:03/08/28 23:43
ドルガバってゆったりしているのか?
モーダなスーツは細いイメージが強いんだけど
539ノーブランドさん:03/08/29 00:00
イタ物なんてガバガバじゃん。
ロット大きく発注できるとこは日本人体型で出してるからな。

プラダとかは細いよ。
俺、バッチリ合う。
540ノーブランドさん:03/08/29 02:24
エフワンのオーダースーツ・シャツって
どうなんですか?値段の割りにはいいと
思うのですが。
541ノーブランドさん:03/08/29 08:23
>>539
>イタ物なんてガバガバじゃん
単に製造国がイタリアというだけで一括りにするセンスってなんだかな。

>>540
すれ違い。
542ノーブランドさん:03/08/29 10:09
センスって一括りにするのも
どーかと思うぞ。
543ノーブランドさん:03/08/29 10:36
イタ物がガバガバって、バブル期のソフトスーツのイメージだぞ。
544ノーブランドさん:03/08/29 11:01
俺、Kitonとかガバガバだったぞ。
ヘルベストとかでも普通に売ってるやつは駄目。
ボス着てるくらい着流し風。
BNYのベルベストならいけるけんどもな。

アルマーニは違う世界の人だから、
比較するものではないし。
あれはあれでアリと
545ノーブランドさん:03/08/29 11:02
今日はお休みですか?
546ノーブランドさん:03/08/29 11:03
いえ仕事中です
547ノーブランドさん:03/08/29 11:07
あー今日も暑いな。ELIGOのスーツはいいな、
着心地抜群だ。
548ノーブランドさん:03/08/29 11:36
BNYのベルベストって型紙いぢってるんだ?
549ノーブランドさん:03/08/29 11:39
>>548
日本人向けになってるってよ。
550ノーブランドさん:03/08/29 19:46
>>530 537 レスありがとうございます。
そうですか、ちょっと安心しました。
ではデザイナーズのものでちょっと気に入ったものがあるのですが、
オフのときジャケを着ずピンで着るのはありだと思われますか?(オフのときはデザイナーズをよく着るので)
やはり後身ごろは裏地のものです。
まだ残暑が残る時期に着れると良いなと思ってるのですが。
551ノーブランドさん:03/08/29 19:53
>>550
それって結局オッドヴェストでしょ?

普通に着るよ。
ラペル付きWのやつとかかなり好き。
552ノーブランドさん:03/08/30 01:43
>>548
でもどっちにしてもおっさん体型用で、パンツのわたりはぶかぶかだよ。
店員はほとんどパンツを改造直しているか、割り切ってス・ミズーラしてるらしい。
553ノーブランドさん:03/08/30 02:36
ももの肉付きが日本人と西洋人でそれほど違うとは思えん。

セレクト(BNYはそんな極端じゃないと思うが)の店員はみんなパンツ細すぎ。

554ノーブランドさん:03/08/30 12:42
吊るしスーツの事で恐縮ですが
肩で合わせると胴回りが野暮ったく、胴で合わせると胸のあたりが張った感じになる場合
肩で合わせて腰周りを詰めるというのは有りなんでしょうか?
質問に必要なディテールも良くわからないのですがアドバイスよろしこ
555ノーブランドさん:03/08/30 12:44
ドロップでかいの買えばいいよ。肩幅と胸囲とウエストは?
556ノーブランドさん:03/08/30 13:14
>>555
肩幅が55cmくらいでウエストは76cmくらいです
胸囲は今はわかりませんがさほど厚くはないです
だいたい洋服を買うと肩が張った感じになります
身長は178cmです
スッキリした形のを探しているのです
今回は10万以内で納めたく思ってます
557ノーブランドさん:03/08/30 14:05
>>554
そのスーツは体系に合わないようだから辞めておけ。
既成だったら、いろいろなスーツを着比てみて、
自分にあったものかいな
558ノーブランドさん:03/08/30 14:06
その体型がありえない。
559ノーブランドさん:03/08/30 15:34
>>557
なかなかいいのが無いんですよねぇ…

>>558
そういわれても困っチング
560ノーブランドさん:03/08/30 18:11
>>557
胸板厚い方がスーツは似合うって言うが、あれは嘘か?
やっぱおかま体型の方がいいのか??
561ノーブランドさん:03/08/30 19:32
>>553 レスありがとうございます。
オッドヴェストと3ピースのヴェストの違いってただ別に売ってるというだけなんでしょうか?
とりあえずヴェスト姿も楽しもうと思います。
562ノーブランドさん:03/08/30 22:13
オッドベストは別生地で作ったベストのことです。
563ノーブランドさん:03/08/31 02:49
三つボタン段返りの一番上のボタンを掛けるのって変ですか?
564ノーブランドさん:03/08/31 02:52
変じゃないけど手間かけてした襟がもったいない。
565ノーブランドさん:03/08/31 02:59
変ではないのですか。なんか形崩れそうな気がするけれど
566ノーブランドさん:03/08/31 03:01
そりゃ多少はあるけど、下留めるのとはちがって、
パターンはそうなってるんだし。
そこまで気にするなら外せばいいじゃん?
567ノーブランドさん:03/08/31 03:07
わかりました。ありがとうございまーす
568ノーブランドさん:03/08/31 03:53
>>556
肩が張った感じになるんだったら
肩パット、自分ではずすか
パットなしのジャケットに。
569ノーブランドさん:03/08/31 08:14
何か、スゲーこと言ってる人居まつね。



誰か、ちゃんとしてくださいよ。
信じちゃう人・・・・・いないかw
570ノーブランドさん:03/08/31 11:10
>>562 レスありがとうございます。
それではオッドヴェストではないです。同生地で作られています。
それを暑さが残る間、トラウザースとヴェストだけ(もちろん長袖のドレスシャツは着ますが)で
すごそうかと思ったのですがありですよね?
571ノーブランドさん:03/08/31 13:27
>>563
段返りの第一ボタンは掛けてはいけません。
もともと掛けるようにはつくられていないのですから。
564氏が言っているのは通常の段返りのことではなく、
上段返りとも呼ばれている第一ボタン上に衿のロールが来ているもののことですね。
もっともこの場合も第一ボタンを掛けることはありませんが。

>>570
トラウザーズとベスト姿、おかしくないですよ。
シャツ姿よりおしゃれじゃないですか。
572ノーブランドさん:03/08/31 13:38
>>569
貴方も煽りじゃなく知ってるならきちんとしたレス
をして下さいよ。
573ノーブランドさん:03/08/31 13:40
>>572
ごめんねw
俺語ると長くなっちゃうから。
574ノーブランドさん:03/08/31 13:41
>>572
ごめん、>>568もヤヴァイと思うんだが

大丈夫かな?
575ノーブランドさん:03/08/31 13:43
流石に無理ってきずくでしょ。
576ノーブランドさん:03/08/31 13:44
>>574
というか、貴方が答えてくださいよ。
577ノーブランドさん:03/08/31 13:45
>>576
すまん、
そー思ってるのが一人じゃないってのも
思ってもらいたくもあり。
578ノーブランドさん:03/08/31 13:46
579ノーブランドさん:03/08/31 13:51
>>571
うちのアットリーニは第一釦は留められないように釦ホールが
小さくなってますけど。
580ノーブランドさん:03/08/31 18:15
>>579
そいつはすげえスーツですな。
581554:03/09/01 11:45
>>560
俺の場合胸板はたいして厚くないけど肩が張ってるんです

>>568
それはいくらなんでも…

週末見てきたけど国内だとやっぱりどこも似たような感じですね
もの凄く予算オーバーながらリヴゴーシュのスーツは割とぴったりでした
やっぱ作ってもらった方がいい(そして安い)みたいです
582ノーブランドさん:03/09/02 20:10
高島屋の「ラフィネール・アッシュ(?)」着ている方いますか?
また、評価はいかがなものでしょうか?
583ノーブランドさん:03/09/02 20:41
>>582
矢島タケシのやつ?
漏れも興味あり。
584ノーブランドさん:03/09/03 11:36
大竹まことさんのスーツってどこのか分かりませんか?
585ノーブランドさん:03/09/03 14:53
CITY BOYS
586ノーブランドさん:03/09/04 02:03
あげ
587ノーブランドさん:03/09/05 22:40
略礼服のブラックスーツと今サラリーマーンが着てるブラックスーツってどこが違うの?
588ノーブランドさん:03/09/05 22:48
四つボタンの細いスーツしかないし・・
どうしよう
589ノーブランドさん:03/09/07 00:25
サンモトヤマのセールで15万のラバツヲーロを買いました。
このスーツの良さってどこですか?
教えてください。
いいものですか?
590ノーブランドさん:03/09/07 00:31
>>589
典型的なDQNだな。。。
591ノーブランドさん:03/09/07 00:35
>>590
そうですかあ。やっぱり2流メーカーなんですね。
ありがとうございました。
592ノーブランドさん:03/09/07 00:38
いやラヴァツォーロはいいものだけど、その良さも分からず
買っちゃったところがDQNって言ってるんじゃない?
593ノーブランドさん:03/09/07 00:40
>>592
でもなんかものすごい流行おくれっぽい形でしたね。
まあそこが気にいったんですが・・・
594ノーブランドさん:03/09/07 00:44
あまり詳しくみてないけど、ボタン位置の低い2つボタンとかあった気がする。
595ノーブランドさん:03/09/07 00:47
>>594
ありましたねえ。
596ノーブランドさん:03/09/07 00:55
ロー2は日本人に合うよな。
着流し感覚。
597ノーブランドさん:03/09/07 00:58
>>596
うん、といっても買えない私がいますが・・・・・
段帰りは(あったかな?)拒否しましたw
598ノーブランドさん:03/09/07 01:00
段返り、イイのに・・・
599ノーブランドさん:03/09/07 02:32
ラヴァツォーロっていま、扱っているとこあるの?
サンモトでももう、扱ってないよね。
600ノーブランドさん:03/09/07 08:08
>>599
ラバツは日本ではきつそうですね。
キートン、ブリ鬼もきつそうなので
アブラみたいになるかな?
601ノーブランドさん:03/09/07 11:38
>>600
>キートン、ブリ鬼もきつそうなので

そうなの?アットリーニはもっときついよね。
602ノーブランドさん:03/09/10 01:53
青シャツは時代遅れ。
603ノーブランドさん:03/09/10 02:43
>602
云々言う前に流行を言え。
604ノーブランドさん:03/09/10 04:52
>>603
裸エプロン
605ノーブランドさん:03/09/10 11:42
黒のスーツ、長身細身のモデル体型、浅黒ツルツル肌のハーフ顔、黒髪短髪、アヤシイ香りの香水(タバコ臭が混ざってたら尚良し)
たまにインテリ風メガネ、声が低くてセクシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
606ノーブランドさん:03/09/10 11:51
おれはカチカチのスーツじゃないよぉ。
607ノーブランドさん:03/09/10 15:30
スーツ取りに行かないとやばい!
608ノーブランドさん:03/09/10 15:45
入学式に向けてスーツ作りたいんだけど、相場がわからん!
モッズスーツかスキンズスタイルのスーツです
イイ所でフルオーダーするのとアオキじゃ天と地だしなあ
3〜5万で見積もってるんですけど、少ないでしょうか??


なんばないん
610ノーブランドさん:03/09/10 17:15
611ノーブランドさん:03/09/10 18:31
>>608
3万円でまともなオーダースーツなんてできねぇよ。
吊るしでも量販店レベル。
612ノーブランドさん:03/09/10 19:00
とにかく金かけなきゃだめ
高いのじゃないとだめ
高けりゃなんでもいい!!!
613ノーブランドさん:03/09/10 19:47
>>612

ネタだとわかって突っ込むけど、それは極論。
614ノーブランドさん:03/09/10 20:31
いくらスーツに金かけても不細工が着たら、豚に真珠だけどね。
その心意気だけは評価できるけど。
615ノーブランドさん:03/09/10 22:13
ドラマの「元カレ」で堂本剛が使っているようなバックが欲しい。
ああいう感じで良いの、何か知ってますか?
616ノーブランドさん:03/09/11 11:40
最低でも10万以上で考えよう
617ノーブランドさん:03/09/11 12:47
オーダースーツについて熱く語れよ!!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1060915239/
618ノーブランドさん:03/09/13 02:58
オースちんリードのスーツってよさげですか?
メンクラに載ってたパープルレーベルのがかっこよさげだったんですが
619ノーブランドさん:03/09/13 08:01
>>618
銀座に直営店あったな。
確かによさげな感じがする。
落ち着いた雰囲気の店だった
620ノーブランドさん:03/09/14 00:36
昨日今日とティモシーエベレスト来てたよ。
今日は閉店まで居た模様。
本人が採寸して英国で縫う奴20万也が一着だけ売れた模様。
というか、リニューアルオープン伊勢丹行った?
621ノーブランドさん:03/09/14 02:24
>>620
行った。店の雰囲気は少しだけ向上したと思うけど、
スーツの商品展開については改装前よりも悪化した。
リングやプリンツィバリーの売り場面積は狭まり、
マコの扱いは中止。バタクの既製が入っていたが、果たして
成功するのであろうか?
ルビナッチもオーダーのみの扱いになってしまったね。
622ノーブランドさん:03/09/14 08:34
>>620
ちゃんと顧客に受注会のお知らせをだせばええのにな。
ま、値段が普段の2〜1.5倍になるので、ん!とはなると思うが
買う人は、結構いるんでないの?

それより、日本のライセンス展開のパターンオーダの釦、裏地を
もっとええもん選択できるように、してほしいわな。
623ノーブランドさん:03/09/14 15:00
>>622
裏地もなーオールキュプにしろよ。
値段は高くっていい。
大賀あたりがなにか渋ってるかんじ
624ノーブランドさん:03/09/14 18:31
パンツの裾をダブルにする場合に折り返しは何センチがいいのですか?
3.5〜4センチが相場らしいですけど太いのと細いのとでは印象としてどんな違いがあるんでしょうか?
625ノーブランドさん:03/09/14 18:37
>>624
パンツ幅によるんじゃないの?

太いパンツならW幅広くなるし、
細いとナローになる
626ノーブランドさん:03/09/15 01:34
>>621
>>622
メジャーメイドの棚の並びも商社別じゃ無くなって、その上バーゲン品はフロア奥の方
に隠して置いて有るんだよな。
商社派遣の店員がやりづらいだろ。
あとひどいと思ったのは、メジャーメイド売り場でのティモシーの扱いは基本的になく
なった、という事。
ウィンザーキャッスルのパターンはティ●●ーと同じなのと、馴染みには逃げがある
としても、ひど過ぎる。
ま、既製というか若者向け価格帯の方に集中するって事なのかね?
という訳で、ティモシーは卒業して、本店にてパターンオーダーはじめたアクアスのイン
グリッシュブロックにでも移行しようと思います。

>>623
それは激しく激しくその通りだ。
ゼニア選んで17万コースであれは無えだろ。
627ノーブランドさん:03/09/15 05:37
おはようございます。
ビームスオリジナルのスーツについて質問ですが、
ビームスFとインターナショナルギャラリーのそれぞれのオリジナルはどう言った棲み分けがされているのでしょうか?
価格帯も同じなのでよく分かりません。宜しくお願いします。
628凶風ノーマッド:03/09/15 07:12
自己紹介
モレスキーのクロコ靴
ブリオーニのシルクシルバー前ダブル
ヨウジのドレスシャツ青
タイ無し

身長210センチ、体重160キロ。
629ノーブランドさん:03/09/15 21:24
秋冬だと週休2日のリーマンは何着のスーツ持てばいいの?
630ノーブランドさん:03/09/15 21:24
3着
631ノーブランドさん:03/09/15 21:25
>>629
1着あれば足りるじゃん。







嘘嘘w
最低3着。
632ノーブランドさん:03/09/15 21:26
>>630
少なくない?
5着はいるかと
633ノーブランドさん:03/09/15 21:28
多いに越した事無いけど、3着でいける。
634ノーブランドさん:03/09/15 21:32
多すぎると箪笥の肥しになるし、少な過ぎると痛むのも
早い、3着が最低数だな。

安いもの5着よりいいもの3着は正解だよ。

オレは6着にしてる。
週1で着る分と悪条件(天候等と不意の汚れのクリーニング)用に1着

着た後ブラッシングして部屋の中で一晩おいてから
箪笥にしまう。クリーニングはワンシーズン1回だよ。
635ノーブランドさん:03/09/15 21:33
>>634
何と!箪笥にしまうのか。
ハンガー掛けっ放しの俺は駄目駄目だな。
636634:03/09/15 21:38
>>63
洋服箪笥?(2メートルくらい)の高さ
上下2段に分かれてる等身大鏡付きクローゼットだよ。

シーズンから外れてるのは下の段にしてる。
だからシーズンごとに上下入れ替え

コート等は上下区切りなしのコーナー
折れずにそのままかかる。

最近もうひとつこのクローゼット欲しくなった。
637ノーブランドさん:03/09/15 21:57
>>636
よかったら どんなスーツか
紹介して貰えませんか。参考までに
638ノーブランドさん:03/09/16 23:33
>>625
太いパンツはカフ細め
細いパンツはカフ太め
でねーの
639ノーブランドさん:03/09/16 23:59
小手先だけのファッションブランドではないところで
パンツが細いタイプがあるブランド&ショップはどのあたりでしょうか?
640639:03/09/17 00:00
書きわすれましたが、予算は10万以内です。
宜しくお願いします。
641ノーブランドさん:03/09/17 00:04
>>638
今?
そーなの?
知らなかったよ?
642ノーブランドさん:03/09/17 00:09
>>627
Fはクラシック。インターはややモード寄り。
大雑把に言えば、そんなとこ
643ノーブランドさん:03/09/17 00:10
>>635
ハンガーも気をつけろよ
644ノーブランドさん:03/09/17 00:11
>>639
プリンツィバリーのすそ幅は19センチぐらいと
かなり細いよ
645ノーブランドさん:03/09/17 00:44
30歳目前で都内近郊に住むリーマンです
639とかぶってますが、予算10万円以内でスーツが欲しいです
171cm、63kgで、腹は「まだ」でてません
体にフィットしてスラッとした若々しいカッチョいいスーツがいいです
みなさんのオススメで「ココのを1着は持っとけ!間違いないから行っとけ!」
というのはありませんでしょうか?
646ノーブランドさん:03/09/17 00:46
>>645
モーション・エレメント
実用性ならココ。
647ノーブランドさん:03/09/17 00:47
>>645
BNYでベルベスト。
初心者に最適。
648ノーブランドさん:03/09/17 00:51
>>645
アタイア

>>646
もう、そのブランドはなくなったよ

>>647
初心者をいじめるなよ
649ノーブランドさん:03/09/17 00:59
>>648
ベルベスト初心者向けでしょ?

あ、予算オーバーか、スマソ
650ノーブランドさん:03/09/17 01:00
それはクラシコ初心者だろ?
651ノーブランドさん:03/09/17 01:09
ベルベストから入ると、次にどこに向かうかが難しそう。
ナポリ、ミラノ、ローマ、フィレンツェ・・・
どこに行っても節操なさそうだ。
652ノーブランドさん:03/09/17 01:38
>>645
もう6万足してドルガバいく。
653ノーブランドさん:03/09/17 11:49
>>645
都内のセレクトショップに行くのがいいんじゃないですか?
ソブリンや丸の内のトゥモローランド等なら落ち着いて選べるし。
サイズさえ合っていれば充分格好良いです。
ベルベストもいいですけど下手すると予算の倍になりますから。
というかベルベストが初心者向けなんて(w

ところで用途は何?
遊び用ならクラシックなスーツは厳しいですよ。
654ノーブランドさん:03/09/17 12:42

\   マンイン デンシャデ モミクチャッチャー   /
    ヽ('A`)ノ      ヽ('A`)ノ      ヽ('A`)ノ  
     ( へ)        ( へ)        ( へ)
     く         く         く


   \   アサカラ スーツハ シワクチャッチャー   /
    ヽ('A`)ノ      ヽ('A`)ノ      ヽ('A`)ノ  
.     (へ )        (へ )       (へ )
       >          >          >


       \   チョットヒトイキ イレナクッチャー   /
      ('A`)y━・~~~    ('A`)y━・~~~   y;=-('A`)・∴
      ノ( ヘヘ         ノ( ヘヘ        ヽ/( ヘヘ
655ノーブランドさん:03/09/17 13:10
チャラチャラしたスーツが欲しいです。
(キャッチとか、ホストみたいな感じの)
あんなスーツは、ドコで入手するのでしょうか?
あー見えて、ブランド物なんですかね?
656ノーブランドさん:03/09/17 13:49
ティノラス
657ノーブランドさん:03/09/17 14:31
竹下通りのゼンモール
http://www.zenmall.co.jp/band/index.html
658ノーブランドさん:03/09/17 14:52
>>655
アーストンボラージュ
659ノーブランドさん:03/09/17 16:55
>>655
新宿のサカゼン。
660639:03/09/17 20:16
恥を忍んでBurberryのブラックレーベル見てきました。
5万以下だろうと思っていましたが7、8万するんですね。
その価格帯ならいらないと思いました。
661ノーブランドさん:03/09/17 20:55
>>660
質も悪い。
一万円代の価値しかないよ。
買わないで良かったね。
662ノーブランドさん:03/09/17 21:28
五万前後で値段相応のブランドのスーツってどの辺あたりですかね?
名前はそんなに有名じゃなくても、値段の割りに高品質なものを探してます。
663ノーブランドさん:03/09/17 21:34
GLRは5万くらいらしいよ
着た事は無いので詳しい事は分かりませんが。
664645:03/09/17 22:33
>>653
仕事用です
といっても普段は私服OKの職場なので、毎日着たおしたりはしません
お堅い職場のように、2ボタンじゃなきゃダメだ、というのもありません

ベルベストというのは結局初心者向けじゃないということで。
648さんが挙げていただいたアタイア(どこで買えるんでしょうか?)と、
653さんはセレクトショップのオリジナルものということですよね?
ソブリンはアローズに置いてあるという認識であってますか?

ところで「初心者向け」というのは、どういう点が初心者向けなのですか?
質が悪いという意味??手入れがし易いという意味??着こなし易いという意味??
10万円という予算で、”値段相応”の質で、かっちょいいのが欲しいのですが…
665ノーブランドさん:03/09/17 22:39
ソブリンはソブリンハウスのこと
666648:03/09/17 22:47
>>664
ベルベストはだいたい15〜20万だからな。
アタイアは光線や束矢で扱っている。
初心者ってのはスーツの良し悪しをまだ理解していない
人向けにそこそこの価格でそこそこの物のこと。
ベルベストなんて初心者が着ても良さがわからんだろ。
667ノーブランドさん:03/09/18 01:11
普通ので細くて10万以下のそこそこの品質っていうなら、新宿伊勢丹4FでRカルーソとか
フランコプリンツィパリとか見てくれば?あとメジャーメイドのリナシメントとか。
その後ルミネ2に回ってUAもついでに逝ってくると良し。
あと、マニアからすれば許せる下限でも、普通のサラリーマンからすれば、10万近いスーツ
は高級品の部類だからな。念の為。
668648:03/09/18 03:19
>>667
>新宿伊勢丹4FでRカルーソ

今シーズンからなくなったよ
669ノーブランドさん:03/09/18 03:30
えっ?
670ノーブランドさん:03/09/18 09:19
お葬式用で黒スーツ買おうと思ってますが
2プライススーツでよいのですが通年用のってありますか?
671ノーブランドさん:03/09/18 09:30

    人
   (__)
   (___)
  (・∀・  )
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__)
      (___)
     (・∀・  )
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__)
         (___)
        (・∀・  )
        ⊂    \
         (⌒__)ブリッ
        (_)  人
            (__)
            (___)
           (・∀・  )
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  人
               (__)
               (___)
672ノーブランドさん:03/09/18 09:48
>>671
なんだよぉ、もう
673ノーブランドさん:03/09/18 10:06
キャサリンやアトリエサブあたりって6万くらいじゃなかったかな。
値段の割りには良いと思う。アトリエサブは潰れたんだったかな?
674ノーブランドさん:03/09/18 13:25
パンツの裾ダブルからシングルに直せますかね?
675648:03/09/18 14:43
>>670
スレ違い

>>674
イエス
676ノーブランドさん:03/09/18 14:55
>>675
なんでスレ違いなん?
677648:03/09/18 14:57
>>676
安物のスーツスレが別にあるよ。
ここは5万円以上のスーツスレ
678ノーブランドさん:03/09/18 15:10
>>677
んなこたぁない。
679ノーブランドさん:03/09/18 16:01
なんかベルベスト薦めてる人が多いけど、
パンツはシルエットかなり太目で、どちらかといえばおっさん向けですよ。
確かに生地はやわらかいし着心地はいいけど、縫製は値段の割によくない。
少なくとも20万前後の価格帯の中ではベルベストはあまりお勧めできる物ではないよ。
680ノーブランドさん:03/09/18 17:20
5万円以下のスーツ 3着目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1048504404/
681ノーブランドさん:03/09/18 18:39
>>679
良くわかっていらっしゃる
ベルベストは30代後半向けでしょう
ベルベストでもいろいろなランクがあるし、俺も値段で区切るのは本懐ではないが
20万以下でセレクトショップで売ってるベルベストはあんまりよくないと思う
個人的には既成なら10万くらいのカンタレリで十分だよ
でもカンタレリで十分といっちゃうと、リングやファイブワンでも十分になっちまうけど
ストラスブルゴのファイブワン製のスミズーラや
ビームスでリング製のスミズーラが10万弱からできるから
これからスタートでいいんじゃないかな?
で、先は目指さないほうがいいと思います。 そこから先を突き詰めようとすると地獄が待っています

682ノーブランドさん:03/09/18 18:42
ベルベストにも色々あるからねぇ。
オールドイングランドのベルベストなんか、
フィットするヤツの方が少ないだろう。
683ノーブランドさん:03/09/18 20:23
確かに着心地と縫製は、カンタレリを基準に考えてしまうってのはあるなぁ。
ただカンタレリはパンツの縫いがゆるい気がするのと、生地が固め(特に夏物は)なのが気になる。
そうするとやっぱりリングがいいのかと思うが、手が込んでいても上着のシルエットは凡庸だし。
一番細身の型を選んでも結局ドロップ7までだから、既製もパターンオーダーでも
セレクトショップ系スーツのような若々しさは出ないかもしれないなぁ。それでよければかなりいいと思うんだけれど。

プリンツィバリはどうなの?着心地に関係ない細かい部分(ステッチとか)が手抜きな感じだけど。

そういうこと考えてくるとビームスのカスタムメイドだったかは狙い目なのかも。
684ノーブランドさん:03/09/18 20:26
Vゾーンの狭い黒のコットンスーツにタイはピンクで白シャツはありですか?
685ノーブランドさん:03/09/18 21:00
>>679
>パンツはシルエットかなり太目で、どちらかといえばおっさん向けですよ。
パンツ太いか?
もしかしてショップの店員さんみたいなシルエットが良いと思ってる?

おっさん向けっていうのには賛成。
というか若者(w にはこの価格帯のスーツなんて不要なんじゃないか?

>>683
>セレクトショップ系スーツのような若々しさは出ないかもしれないなぁ。
それはクラシックなスーツとは言えないからねー。
若々しいというより「流行りモン」って気がするけど。
686ノーブランドさん:03/09/18 21:04
もう>>645の最初の質問から
かけ離れておるなw
687ノーブランドさん:03/09/18 21:11
>>686
質問に答えてるふりして自己マンに浸るオナニースレですからw
688ノーブランドさん:03/09/18 21:12
853 名前:ノーブランドさん :03/09/18 21:06
850 名前:ノーブランドさん :03/09/18 20:57
847 名前:ノーブランドさん :03/09/18 20:53
841 名前:この煽り止めろバカ スレ汚し 投稿日:03/09/18 19:45
840 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:03/09/18 19:27
838 名前:ノーブランドさん 投稿日:03/09/18 19:10
まわりみろださい
689ノーブランドさん:03/09/19 01:38
自分も聞きたい、遊びの時に使えるスーツで
しかも色がド派手なものを避けて。
スキャバルというブランドのスーツ(定価30万オーバーらしい)
を10万程度で買えることになったのだけど、ここのはクラシックスタイル
(と言うのかもわからんけど)に近いような気がするし。
カチカチの印象を与えないスーツって、どんなブランドのがあるか、
誰か知ってる人に教えてほしい。
690ノーブランドさん:03/09/19 01:41
>>689
プラダいいよー。
体型合えば。

俺、合うけど買えなかった。
501XXデッド50マン買ったばっかり、ガックシ
691ノーブランドさん:03/09/19 01:51
スキャバルは生地メーカーだぞ?
縫製はどこよ?定価30万オーバーってのも非常にうさんくさいんだが。
692648:03/09/19 02:22
>>683
>一番細身の型を選んでも結局ドロップ7までだから
逆にドロップ8なんていかがかと思うんだけど。
カンタレリについてはマコに比べるとバランスが良いと
感じるけどね。
プリンツィバリはちょっとやりすぎなデザインだけど、
おれは好きだ。


>>691
スキャバルは赤坂でオーダーの店やっているよ。
もちろん本来はマーチャントの生地屋だけど。
ゼニアを狙っているのかな。
693ノーブランドさん:03/09/19 03:38
あ、生地のブランドなんだ。疎くてすまない。
なんかオーダーでスーツつくってくれるらしく
それが本来なら30万位って話で。
でもちょっと本格的すぎて、自分にはかたいかな、と。

着たままどこでも遊びに行けるような、そんなスーツを
さがしてるんだけどね。
プラダはネットではそれらしいの見つからなかったけど、
どこに行けば見られるのかなぁ
FIELD OF VIEWが着てたようなスーツのブランドで
どこかオススメがあれば是非聞きたい
694ノーブランドさん:03/09/19 03:40
>>693
プラダは当然プラダに行けば良い
695691:03/09/19 06:22
FIELD OF VIEWってのを検索して見て見たんだが、
モッズスーツっぽいな・・・。
696ノーブランドさん:03/09/19 11:08
>>677
5万のスーツ?
2プライスとかわらんね。
697ノーブランドさん:03/09/19 12:35
では早速プラダに。銀座が一番いいのかな。

モッズスーツって言われると、すごく懐かしい響きがするね。
自分はスーツの流行廃りはまったくわからないけど、今モッズスーツ
を買うなら、オススメのブランドを教えてもらえないかな?
698691:03/09/19 13:42
あんた行動が早いな・・・。
モッズスーツは最近目にしないなー。
ただポールスミス(コレクションじゃないほう)は定番的に必ず何型か
細身のスーツ(シェイプがきつくてパンツはノープリーツ)を出してるんで
そのなかにイメージに合うのがありそうな気がする。
後は代官山にあるリーツザズーはそのままモッズスーツを売りにしてるな。
生地や縫製がどうかは分からないけど(着た事なし)。
比較的資金に余裕がありそうなんでオーダーも視野に入れてみたら?
699691:03/09/19 13:47
っと良く見たらリーツ・テイラー・ザズースレがあるじゃん。
あんまり求めてるような情報は載ってないかも。
700ノーブランドさん:03/09/19 13:47
定価五、六万のスーツだと量産の安物スーツに毛が生えた程度なのか・・・_| ̄|○
701ノーブランドさん:03/09/19 15:03
リーツザズーは代官山にあるんだね、プラダ行ったとき帰りに
寄ってみよう。

オーダーも考えなくはないけど、自分のイメージを伝えられるか不安(w
まぁ写真か絵をもっていって、ここはこんな感じで、とか言えば
いいのかもしれないけど。

でも資金的にどうかなぁ、30万超えたらさすがにキツい・・・

ま、行ってみないことにはね。
色々教えてくれてありがとう、すごく参考になったよ。
702ノーブランドさん:03/09/19 16:16
ザズーは昔よく着てたけど、
最近久しぶりに行ったら、非常に安っぽいと感じたよ。
肩を見るとよく分かるはず。実際安いからいいけど。
いつのまにか目が肥えてたみたいだ。
703ノーブランドさん:03/09/19 22:59
あすから期間限定でビームスのパターンオーダーが安くなるようですが、
普段の仕事用に一着二着作る価値あるかな?
704ノーブランドさん:03/09/19 23:08
予約でいっぱいの奴じゃないの?
705ノーブランドさん:03/09/19 23:36
店員さんは予約の事は行ってませんでした。
http://www.beams.co.jp/beams/topics/news_sheet/2003_aug_26_07.html
このページの下のBEAMS CUSTOM BASICです。
オリジナルの既製のタイプと変わらない価格です。
予約が必要なのは上のOLD FABRIC COLLECTIONかな?
706ノーブランドさん:03/09/22 14:53
○okiで42000円のスーツ買ってもうた。
ダイエーで2着買えばよかった。後悔してる。取り消しできんかな?
707ノーブランドさん:03/09/22 14:55
直してなければ。
708ノーブランドさん:03/09/22 15:06
あげ
709ノーブランドさん:03/09/22 15:08
直していない、レシート(明細がある)、一週間以内なら可能では?
というか42000のもの、質良かった?

確かに3万あれば二着買えたりするもんなぁ。消耗品ならそっちのほうがいいかもね。
710706:03/09/22 15:56
>>707
>>709
18000円のスーツ2着で28000円のにしてもうた。
店員!安いのを教えろ!高いの勧めるな!
711ノーブランドさん:03/09/22 15:57
店は高いの売りたいよそりゃ。
712ノーブランドさん:03/09/22 16:10
スーツ嫌い
713ノーブランドさん:03/09/22 16:33
最初から予算とか言った方がいいよ。欲しい着数とか。
そうすると店員としてお勧めしやすいです。

基本的に高額商品売ろうとするので、気をつけましょう。

とりあえず交換できてよかったね。


ところで5万以下のスーツスレは新スレ立ったのかな??
714ノーブランドさん:03/09/22 16:50
>>713
> ところで5万以下のスーツスレは新スレ立ったのかな??
立てられませんでした
715ノーブランドさん:03/09/22 16:53
何故に?人多すぎ?w
716ノーブランドさん:03/09/22 17:13
>>715
このホストでは立てられんと
717ノーブランドさん:03/09/22 18:24
5マソ以下もここでえーやん
どーせ閑古鳥鳴いてるんやし、ココ
718ノーブランドさん:03/09/22 18:44
>717
住人が嫌な反応するだろー。
719ノーブランドさん:03/09/22 18:47
しないよ。
720ノーブランドさん:03/09/22 18:52
5万のスーツってそんなにいいのか?
721ノーブランドさん:03/09/22 18:53
物によるけど、良くは無いだろうね。
722717:03/09/22 18:57
えーやんか、別に
値段で判断するほどのことかね、了見狭いよな
723ノーブランドさん:03/09/22 19:32
3ボタンのスーツ2着に2ボタンのスーツをローテーションに加えようと思っているのですが、違和感はないでしょうか。
724ノーブランドさん:03/09/22 19:37
3つボタンより胸元はゆったりすると思う。

あとは2つボタンなら襟の型がノーマルなのも準備しないとね。
725ノーブランドさん:03/09/22 19:49
5万以下立てといた。余計なお世話?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1064227588/l50
726ノーブランドさん:03/09/22 20:10
>>2つボタンなら襟の型がノーマルなのも準備しないとね

2つボタンにはレギュラーしか駄目なんでしょうか。
ワイドとセミワイドとボタンダウンしか持ってないんですが。、。
727ノーブランドさん:03/09/22 21:34
ビジネスで着れるスーツで細身のタイプは光線、槍、船、明日、エディフィス、
それぞれのオリジナルではどこが一番おすすめですか?
価格は9万以下です。
728ノーブランドさん:03/09/22 21:47
明日はドロップ8とか結構出してたはずだよ
729ノーブランドさん:03/09/22 22:16
>>727
槍って何?
730ノーブランドさん:03/09/22 22:22
>>728
ありがとう。明日見てきます。
>>729
アローズ→槍のつもりです。
731ノーブランドさん:03/09/22 22:24
>>729
槍というより弓?
732ノーブランドさん:03/09/22 22:31
あ!
そうだ
恥ずかしい・・・

もう一つ恥ずかしい質問だけどドロップ8と対になるパンツも細ーいタイプですか?
裾幅20-21a位がいいんですが、流石に細すぎ?
733ノーブランドさん:03/09/22 22:51
>>730-732
オイ、どこまでギャグで突っ走るつもり?

arrow は 矢 でしょ。

ファッション気にする前に脳みその中気にした方がいいよ プ
734ノーブランドさん:03/09/23 00:14
へったくそな煽り プ
735ノーブランドさん:03/09/23 00:39
カキコが少ないからってヘタな燃料投下はよせ
736ノーブランドさん:03/09/23 00:40
煽りもなにも、槍や弓はおかしいだろ…
737ノーブランドさん:03/09/23 00:46
いいじゃん、どうせ糞スレなんだし
738ノーブランドさん:03/09/23 00:52
Y6だったがこれって普通?
739ノーブランドさん:03/09/23 00:55
ちょっと可笑しいよね
740ノーブランドさん:03/09/23 00:58
というか槍や弓じゃ「UNITED」の意味ねーじゃん。
741ノーブランドさん:03/09/23 00:59
漢字の使い分けからいけば「鑓」が正しいだろが。
742ノーブランドさん:03/09/23 10:32
そもそもわかりもしないのに粋がって妙な略称を使うなと。
743ノーブランドさん:03/09/23 12:58
ランスにボウ。

いやー、デュマみたいやな。
744ノーブランドさん:03/09/23 13:01
毛利公の三本の矢が店名由来?
745ノーブランドさん:03/09/23 20:23
おっさん領域に入った人間だが。

昔はかっちょええ高いスーツ着てれば何か気持ちよかったが、
住宅ローンでひーひーいったり、満員電車に乗ってもみくちゃに
されてるのに、高いスーツも何もねえだろうと思うようになった。

最近はブルックスとかに回帰して(笑)、シワになりにくいやつ
を着てるが、そういうのはスーツ好きとしてはもうイカンか?
746ノーブランドさん:03/09/23 20:24
ブルックス着てて駄目な訳あるわきゃネーだろ
747おっさん領域:03/09/23 20:27
そうかい?じゃ明日もがんがって会社行くよ。
748ノーブランドさん:03/09/23 20:36
>>747
住宅ローンでヒーヒー言えるだけ裏山スィよ。
毒身オサーンには。
749ノーブランドさん:03/09/23 21:54
もみくちゃっちゃ
750ノーブランドさん:03/09/24 18:38
>>748
独身なのに住宅ローン抱えているおれはどうなるのだ。
そこには老いた両親が住み、おれは賃貸。
それでも着る物には気を使っている。
751ノーブランドさん:03/09/24 19:19
カッコいい!
オレも独身で賃貸だけどツープライスショップで精一杯です。
752ノーブランドさん:03/09/24 20:00
>>750-751

750は(ローンと賃貸?)どうかしらんが、独身だったらそこそこ金あるだろ?
馬鹿でかい部屋に住んでない限り、家賃で家計が回らなくなることもないだろうし、
妻や子供を養うことも無いし。

一番贅沢できる時期じゃん。
753ノーブランドさん:03/09/25 03:15
質問。
他のスレで亀井シヅカがドルガバのスーツを着ているとのことだった。
シチリアだからマフィアにちょうどいい、みたいな。

これホント?他にシチリアに関連したブランドがあれば教えてください。
「ゴッド・ファーザー」で男たちが着こなしていたスーツにしびれたので。
デブもチビもハゲも。みんなよかった。
厨な質問すまそ。
754ノーブランドさん:03/09/25 07:53
イージーヲーダーで
弓、明日、光線などとエフワン、ビッグビジョンに
差はあるのか?生地によりにけりか。
細身って結局、クラシコかブリティッシュで作るという
ことでは?店によってアレンジが違うのか?
光線とかで作ったほうがカッコいいのかな。
生地により、デザインが決められてるのかな。
755ノーブランドさん:03/09/26 02:32
ちょっと前にスーツのことを聞いた者だけど、
色々ブランド見てきて自分なりの好みがわかった。

ベルサーチ、プラダ、ドルガバ、ギャルソンあたりが気に入ったかな。
とくにプラダは生地が軽く、デザインも重くないから通年で着ることが
できそうだ。値段にはビックリしたが・・・ナイロンバッグのイメージが
あったんで、プラダをナメすぎてたか。

普段着でも使えるスーツ(中にハイネックとかカットソーでもいいような)
他にもいいブランドあったら教えてくれるとうれしいな。
756ノーブランドさん:03/09/26 02:42
>>755
miumiu
757ノーブランドさん:03/09/26 06:18
アルマーニコレッツォーニとジョルジョアルマーニってどっちが
品質いいですか? 
758ノーブランドさん:03/09/26 06:45
社会人になるとスーツしかほとんど着ないから、オサレの幅が減るよね。
759ノーブランドさん:03/09/26 09:25
>>757
そりゃあ品質はジョルジオだが、普通のリーマン
が着て違和感がないのはコレツィオーニ。
760ノーブランドさん:03/09/26 11:52
普段はニコルクラブフォーメンのスーツを着ているのですが、
ニコルクラブフォーメンのスーツとムッシュニコルのスーツはどう違うのか、
知っている方がいたら教えてください。
761ノーブランドさん:03/09/27 16:39
すいません質問です。
就活用のスーツに合わせるオーソドックスな黒い革靴を探しています。

それで
http://www.abc-mart.com/fabjos.html
のページの上から3つ目のSTEFANOROSSIの形がいいな〜って思いました。

だけど脱ヲタサイトのスーツに合う靴選びのところで
靴紐タイプの靴でプレーントゥを選ぶみたいなこと書いてありました。
あと2〜3年前に買ったメンズクラブにローファーはカジュアル色が強いみたいなことが書いてありました。
ロファーみたいの形の靴は就活・リーマン用には適さないですか?

あと上のABCマートのサイトの中だとどの形のがオススメですか?
アドバイスお願いします。
762ノーブランドさん:03/09/27 16:42
上から2番目にしとけ。
763ノーブランドさん:03/09/27 16:43
つれたw
764ノーブランドさん:03/09/27 16:45
就活から冠婚葬祭まで幅広く対応できるのはプレーンよりもストレートチップ
上から4つ目みたいなやつ。
765761:03/09/27 16:47
>>762
やっぱり靴紐タイプのプレーントゥーがいいんですか。
なるほど。

>>763
???

もう少しご意見聞かせて下さい。
766761:03/09/27 16:49
>>764
上から4つ目ストレートチップっておやじ臭く感じるんですけど
大丈夫でしょうか?
767ノーブランドさん:03/09/27 16:49
http://www.salaryman-style.com/fashion/index.html
ここを隅々まで読めば就活含め大体のリーマソの身だしなみについて把握できる
768761:03/09/27 16:53
>>767
どーも、ありがとうございまーす。
早速みてきます。
769761:03/09/27 17:03
>>767のサイトみました。

「ぎょうざ」のようなローファーは最悪って書いてありました。
基本は紐靴なんですね。

プレーントゥータイプの紐靴を選んでみます。

ところで「ぎょうざ」のようなローファーって想像がつかないんですけど
どんなローファーのことを言うんですか?
770ノーブランドさん:03/09/27 18:23
社会に出たらいやと言うほど目にすることができるよ。
基本的にはモカ縫いのあるスリップオン。
で、ソフトな革を使ってるためつま先部分にシワがよる。
そのシワがギョウザを彷彿とさせるし、幅が広くて寸詰まりなため
スマートな印象がなく、「ギョウザ」という語感とマッチする。

この板にも昔は熱烈なギョウザ愛好家がいたんだけどねー。
イカゲソさんとかタコアシさんとか。
771761:03/09/27 18:46
>>770
あ〜アレですか。
わかりました。

アレははじめから眼中にありませんでした。
確かにアレはダサいですね。

でもアレの愛好家がいたなんてちょっとビックリです。
772ノーブランドさん:03/09/28 01:05
シップスのスーツってどう?
69.000円のタイプなんですが。
773ノーブランドさん:03/09/28 07:08
>>772
やめときなさい。
シップスでスーツなんて買う奴いませんよ。
774ノーブランドさん:03/09/28 14:34
オンワードの「肩のカッティングが世界初でなんたら・・・」とかってスーツを
試された方、いらっしゃいます?
775ノーブランドさん:03/09/28 22:48
ヒューゴ・ボスってどうですか?
個人的には、高い割にはって感じなんですけど。
776ノーブランドさん:03/09/28 22:51
>>775
それで正しいとおもふ。それに巨体向けだし。
777ノーブランドさん:03/09/29 00:00
>>774
ゴージマニプレーションだっけ、顎癖とるのと発想は同じで
やり方は反対って感じですね。
778ノーブランドさん:03/09/29 09:43
>>770
あっ、俺のアルファンゴのスリップオンはギョウザだ
779ノーブランドさん:03/09/29 09:50
テストーニなんかにも餃子あるよな
780ノーブランドさん:03/09/30 23:22
細身でウエスト73あたりからあるスーツを売っているブランドを教えてください
781ノーブランドさん:03/09/30 23:23
みんな もう総裏のスーツ着てる?
782ノーブランドさん:03/09/30 23:32
夏でも総裏
783ノーブランドさん:03/09/30 23:58
いまならどんな素材(生地)着る?
784ノーブランドさん:03/10/01 15:56
裾上げしてないスーツもらったんですが
裾上げってどんくらいかかりますかね
1000円〜2000円くらいですかね?
どこでやるのがオススメですかね
785ノーブランドさん:03/10/01 20:11
量販店だと、もしもの時の保証がないので断られるかも。

料金は1000かからないと思う。
786ノーブランドさん:03/10/02 01:59
マルチすまそ。

病院での事務系の職に就きますた。
結構動き回る仕事なんで、スニーカーが必要不可欠なんです。
サンダル履きは不可なんで・・・

あえてスーツにスニーカーだとしたら何がいいかなぁ?
ちなみに服装は上は会社のジャンパー(白地に青のプリント)で、
下はネイビーや濃いグレー、黒など、スーツの下です。

個人的にはスタンスミスの黒かなぁ、なんて思っていますが、
みなさんのご意見をお聞かせください。
787ノーブランドさん:03/10/02 03:15
788ノーブランドさん:03/10/02 04:31
漏れは動き回る仕事じゃないけど>>787のバリエーションで
http://www.asics.co.jp/products/walking/index_wm_air.html
の昔のモデルはいて往復6kmの通勤ウォーキングに使ってるよ。
789786:03/10/02 07:46
>>787-788
レス39

さすがにスーツにもあいそうだね。
普通のスニーカーだとどんなのがいいか、教えて〜

マジックテープのスタンスミス(黒)とかはだめかな、やっぱり・・・
個人的にはナイキが好きなんだけどね。
レザーコルテッツとかはどうだろう・・・

でも、マジでかなり歩き回る仕事なんで、疲れないのがいい。
790ノーブランドさん:03/10/02 10:13
>>789

>さすがにスーツにもあいそうだね。
>普通のスニーカーだとどんなのがいいか、教えて〜

どうやら、革靴よりのスニーカーは眼中に無いみたいだね。
個人的趣味?
スタンスミスだとしても、黒ならまだありなんじゃない?

>でも、マジでかなり歩き回る仕事なんで、疲れないのがいい。
なら、ナイキのバスケット(orランニング)向けシューズ買ったほうがいいよ。
できるだけシックで、装飾の無いシンプルなやつ。
791ノーブランドさん:03/10/02 13:05
確かにナイキのバッシュは疲れない。
黒白のシンプル目の一足持ってるけど数年はいてるし。
新しいのが一足欲しいところだ。

まぁ、スーツに合うかは別として。
792ノーブランドさん:03/10/02 13:12
スニーカースタイルにしてもウオーキングシューズ系がいいと思う。
踵の厚いランニングシューズだとゆっくり両足付けて歩き回るのには向かないし、
接地性や保護能力の高いバッシュでは疲れると思われ。
793ノーブランドさん:03/10/02 18:45
>>786
new balanceのウォーキングモデルはどうでしょう。
http://www.newbalance.co.jp/product/walking_01.html

ビームスの受注会が始まりますが、FELICE VISONEのスーツは価格はどのくらいになりそうですか?
来た事ある人いましたらインプレおねがいします。
http://www.beams.co.jp/beams/topics/news_sheet/2003_sep_30_news02.html
794ノーブランドさん:03/10/03 11:12
スーツには革靴以外ありえない。
いくら歩き回る必要があるからといって、スーツにスニーカーはNG。

まあ、ファッションとして考えないでなんでもあり、と言うならいいけどね。
795ノーブランドさん:03/10/03 15:53
スーツにスニーカーなんて、
スーツに白ソックス履いてるやつと同じくらい許せない。
796ノーブランドさん:03/10/03 17:53
キタキタ
797ノーブランドさん:03/10/03 18:38
確かに、有り得ないと言えば有り得ない。
というか、サンダル履きと同意だと思うんだよな。
即ち、スーツに合うサンダルは有りませんか?と聞いてるのと同じな訳で。
どうせ元々スーツに合わせるもので無いから、割り切れば何でも有り。
それでもちょっとは、と言うなら、適当なドライビングシューズでも買ったら?
798ノーブランドさん:03/10/03 19:58
おまえら、頭固ぇなぁw

>>786だって好きでスニーカー合わせてるわけじゃなかろうに。

>あえてスーツにスニーカーだとしたら何がいいかなぁ?

こーやって書いてるんだから、そこの意図くらい汲み取ってあげようよ。


まぁ、そうは言ってもなかなかありえない組み合わせにはなるから、
正直オススメをチョイスしづらいところなんだがw
799ノーブランドさん:03/10/03 21:03
というか、スーツの話じゃないでしょ?
「上は会社のジャンパー」と書いてるし。
800ノーブランドさん:03/10/03 23:17
だったら他で聞け!
801ノーブランドさん:03/10/04 00:22
スーツに合うスニーカー、じゃなくて、長時間立ったり歩き回っても疲れないビジネスシューズ、
というのなら有りかなあ。
802786:03/10/04 18:10
物議を醸しておりますが、ホントしかたないんですよ。
お陰さまで、革靴はいておりましたところ、軽度ですが腱鞘炎になってしまいました。
のべで5時間はウォーキングすると考えてください。
やっぱりスニーカーでないとダメだと思うんですよね。

まあ、スーツ・スレなんで、何かお話をうかがえるかと思って
ここで聞いてみたわけです。
必要に迫られて明日、スニーカーを買いに行くので、
どなたか参考になるアドバイスいただけるのでしたら、よろしくお願いします。

もちろん、私も、スーツにスニーカーはなしだと思っているので
はっきりといいまして、選択に悩んでおります・・・
803786:03/10/04 18:15
腱鞘炎になったのは、月〜金までの勤務時間合計が80時間弱で、
うち8割が激しく歩き通した結果です・・・
いまちょっと忙しいんですよ。
もうしばらくすれば、先ほど書きました通り、5時間ウォーキングくらいに
落ち着くと思うのですが・・・
とはいえ、物品の配送などで、重い荷物を持っての早歩きですから
相当疲労すると思われます。

804ノーブランドさん:03/10/04 20:55
5時間ウォーキングなんて、外回り営業じゃ全然たいしたことないからな。
スーツに合うスニーカーより動きやすい革靴の方が簡単にみつかると思うけど。
もちろんすぐに履きつぶすので安いもので。
805ノーブランドさん:03/10/04 22:24
カールハンだっけ?ナイキのエアー入りのやつ。あれは?
806ノーブランドさん:03/10/04 23:16
3つ揃いで作りたいんだけど、普通は2ツボタンスーツにチョッキですよね。
3ツボタンスーツにチョッキだとおかしいですか?
807ノーブランドさん:03/10/04 23:29
革靴はインソール入れるかラバーソールに張り替えないとだめだよ。
固い床の上を歩き回るにはクッション貧弱すぎる。
スタンスミスも設計自体が古いから長時間履きにはあんまりよろしくない。
スーツとのマッチングなんて内勤ならそんなに気にしなくてもいいじゃん。
通勤時は革靴で職場で履き替えるとかでもいいんだし。

NBならこれでしょ。オールブラックも旧カラーにあるから探せば買えるよ。
http://www.newbalance.co.jp/product/commuter_01.html

あとはこのへんで訊いてみるとか。
履きやすいスニーカーのスレ 5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1059589390/
808ノーブランドさん:03/10/04 23:35
>>802
> もちろん、私も、スーツにスニーカーはなしだと思っているので
> はっきりといいまして、選択に悩んでおります・・・

スーツ着てても藻前の仕事は実質ブルーカラーなんだから
こだわっても意味ないと思ふ。
809ノーブランドさん:03/10/04 23:36
ブルーカラーってなに?
肉体系のこと?
810ノーブランドさん:03/10/04 23:50
だから、スーツじゃないって。
スラックスを履けってだけの話だろ?
811ノーブランドさん:03/10/05 00:00
>>806
原則論でおかしいかどうかは知らないが、今は3Pでも3Bの方が多いんじゃないかな
812ノーブランドさん:03/10/05 00:08
>>809
尻に青痣が残ってること
813ノーブランドさん:03/10/05 09:25
>>808
>ブルーカラーなんだから
>こだわっても意味ないと思ふ。

それを言い出せば、営業マンも接客はすれども、外回りばかりで
肉体労働だろ?

実質ホワイトカラーは、総務とか事務技術系。
うちは重役、社長も肉体労働ですね。
814ノーブランドさん:03/10/05 12:13
>>805がいいことを言った。
名前間違ってるけどw
815ノーブランドさん:03/10/05 14:53
>>806
3つボタンの3ピースは別に普通。おかしくもなんともない。
自分はダブルスーツの3ピースも持ってるぞ。

>>808
スーツのこだわりにブルーカラーもホワイトカラーもない。
いまどきいちいちそんなことを言う藻前は阿保か。
816ノーブランドさん:03/10/08 14:11
数年前から「来る来る」といわれ続けているのに、
なかなか流行らないダブルブレストスーツ。

皆さんはどうお考えですか?
817ノーブランドさん:03/10/08 14:19
来るも何も・・・
818ノーブランドさん:03/10/08 17:57
>>816
ダブルはダブルでいいよ。
若いと似合わないけどね。
819ノーブランドさん:03/10/08 19:38
>>818
胸元の狭いやつあるじゃん。 ほとんどPコートみたいなの。
あれだめ?
820ノーブランドさん:03/10/08 19:58
昔のブルータスでケンゾーのほっそくて着丈短めのWのスーツ載ってて
すごい素敵だった
おれ23のリーマンだけど あれなら着たいとヲモタ
821ノーブランドさん:03/10/09 20:27
>>819-820
ダメじゃないが、かなり勇気がいるのでは。
5、6着目のスーツだな。
822ノーブランドさん:03/10/09 22:20
グッチやYSLのスーツって、縫製や生地的にはどうなんですか?
レオーンやExで時々特集されてるけど、値段と着心地は見合うのかなあ?
やっぱ、デザイン優先??
823ノーブランドさん:03/10/09 23:01
>>822
俺も見た、でもデザインも地味じゃなかった?
まぁビジネス用ってことだが、あれに数十万はむりぽ
縫製とか詳しい人いない?教えてほしいよ、いわゆるブランドものの
スーツのポジションを
824ノーブランドさん:03/10/09 23:19
>>822-823
工場はゼニアなので、縫製は可もなく不可もなく。
デザインが気に入れば問題ないかと。
825ノーブランドさん:03/10/09 23:42
グッチやYSLってゼニアなんだ?ってことは及第点だよね。
いや、値段考えたらそうでもないのか(w?

上のほうでスキャバルの生地の話がでてたが、みんなはどこのスーツ
着てるの?
なんかイメージ的に、間違ってもヴェルサーチやドルガバやボスの名前は
出てこない悪寒
826ノーブランドさん:03/10/09 23:51
一般世間では未だスーツと言えば、アルマーニの名前は別格。
これはデザインうんぬんとは別世界の話で、本人が生きてる間は半永久的だろう。
827ノーブランドさん:03/10/09 23:54
アルマーニはたしかにスペサルだな
828822:03/10/10 00:16
>>823
確かに、いわゆるグチーのイメージの服よりはだいぶ大人しいですよね。
自分としては、ビジネスで着ることのできる、細ラペルのシャープなイメージの
スーツという点で、グチーとかの名前に関係なく、買ってみたいなと。

>>824
お答えありがとうございます!
ゼニアの工場ということで(ゼニアが自社製なのか、他のファクトリーに
出しているのか自分は知りませんが)、かなり安心しますた。
貯金して1着買ってみまつ。

良かったら、どこの生地を使ってるのかも教えてもらえませんかね〜(贅沢?)
829ノーブランドさん:03/10/10 00:17
ニシャニアンのエルメスも別格。
とは言え、ニシャニアンの名前はあまり知られていないが。
830ノーブランドさん:03/10/10 00:23
いわゆる一流ブランドはそれなりのファクトリーを使っているよ。

グッチ=ゼニア、エルメス=ベルベスト、YSL=マコ、フェレ=
カンタレリとセントアンドリュース、プラダ=旧サルトリオとイザイアと
ベルベスト、ジルサンダー=ボメサドリ、ボス=マコ

ただ、値段はファクトリー物よりも何割増しどころか、数倍なんていうのも
ある。生地に関してはよくわからんが、基本的にはブランド側の持込らしい。
831ノーブランドさん:03/10/10 10:02
スーツにコートvかっこいいですよね〜☆
832ノーブランドさん:03/10/10 14:25
生地はブランドの持ち込みなんだ、色々教えてくれてサンクス。
ファクトリーまで気にしだすと、ホントに悩みそうだね。
830みたいな人は、逆に買えないってことない?
こだわった結果、どこも自分を満足させてくれないみたいな。
チェスターバリーくらいになれば、また話は違うんだろうけど。
833ノーブランドさん:03/10/10 19:07
最近スーツに興味がでてきた35才男です。
念願のロロピアーナスーパー110sのスーツ(吊しですが)を買いました。
店舗で見たときと違って、自然光の下でみると、美しいドレープ感というか
ほどよいツヤが醸し出す雰囲気にびっくりしました。

まもなく3泊4日の出張がありまして、是非着用していきたいと思っていた
んですが、新幹線や飛行機に長時間乗るばあい、硬い生地のスーツにしておいたほうが無難でしょうか?
834ノーブランドさん:03/10/10 19:13
>>833
そだね。少なくとも着た次の日は休ませないといけないし、
出張には不向き。
835833:03/10/10 19:36
>>834
アドバイスどうも。

残念だけど、違うスーツにしときます・・
836ノーブランドさん:03/10/10 22:34
>>833
移動し終わってさぁ仕事だ!ってときにスーツがしわくちゃじゃまずいよね。
ガーメントバッグかなんかで持っていって、移動時は別の着たら?
837ノーブランドさん:03/10/10 23:35
結局のところ、高いスーツは戦闘服じゃないんだよね・・・
そういう意味ではモーションエレメントに期待していたんだが。
838ノーブランドさん:03/10/10 23:43
ビームスとかアローズって、
時期がくるとスーツもバーゲンになるんですか?
田舎者ですみません・・。
839ノーブランドさん:03/10/10 23:53
>>833
三泊四日を一着で過ごす気なら、ロロではムリ。
というか、ロロじゃないにしても、もう一着くらい持っていったほうが(・∀・)イイ!と思うよ。
お風呂場に吊るしておけばOK!だし。

>>838
モノによってはバーゲン対象になるよ。
ただ、「これ(・∀・)イイ!」って思う奴はバーゲン前に売り切れるか、
バーゲン時期でも対象外になってたりして欝だけど。
840ノーブランドさん:03/10/10 23:53
>>833
連日着用はスーツや靴が痛むのでどちらにしろ注意なされ
841ノーブランドさん:03/10/11 01:23
トラベラーかな
842ノーブランドさん:03/10/11 22:01
エフワンでオーダースーツを仕立てた。
こちらへの提案とか作業の進め方とかが何とも垢抜けないなぁ・・・と
感じたが、採寸などは相当確かな感じだった。これは期待持てる。
>>838
なる。
売れ残りにはなるけど、案外残ってる。
去年度秋冬がたしか、1月お年玉後〜1月中頃で
82000のソブリンのスーツが、たしか6割で5万くらいだった。
844ノーブランドさん:03/10/12 02:21
>842
エフワンのオーダー興味あります。
五万ぐらいのを買おうかと考えております。
結果教えてくださいな。
845(,,・ x ・)/ ◆IGt4oMexMc :03/10/12 02:33
エフワンとファイブワンって同じだったりして(汗
846ノーブランドさん:03/10/12 05:43
>ロロピアーナスーパー110sのスーツ

こういう言い方って一般的なのか?
847ノーブランドさん:03/10/12 06:19
11日、土曜日の日経プラスワンより

何でもランキング

10万円未満のお薦めスーツ
 秋物スーツが出そろうと、ちょっと自慢できる今どきの1着が欲しく
なる。専門家に10万円未満で買えるお薦めのスーツを聞いたら、専門店か、
専門店向けOEM(相手先ブランドによる生産)を手がける会社の独自商品
がずらり。「セレクトショップ」と呼ばれる流行の店が扱う品目が中心で、
おしゃれで華やかな顔ぶれが勢ぞろいした。
記事詳細へ…>>

1 ユナイテッドアローズ(同) 280
2 サルトリアリング(リング・ヂャケット) 260
2 ビームスF(ビームス) 260
4 アタイア(スタジオ・アーク) 220
4 フランコ・プリンツィバァリー(三陽商会) 220
6 インターナショナルギャラリー・ビームス(ビームス) 180
6 バセットウォーカー(サルトテクニコ) 180
8 ストラスブルゴ(リデア) 160
8 マリアーノ・ルビナッチ(スタンロード) 160
10 トゥモローランド(同) 150
(カッコ内は企業名)
848ノーブランドさん:03/10/13 12:28
このスレに来てる人で
ポケットチーフ使ってる人ってどのくらいいるんだろうか?
やっぱ下っ端が使ってたら駄目ですか?
外見がちょっと引き締まるからつかいたいんだけどな〜
849ノーブランドさん:03/10/13 12:36
>>848
職場でってこと? 漏れの職場を基準に想像してみると、
藻前が仕事の出来るヤツだったら、まぁいいだろうが、
そうでなかったらとんでもない勘違い野郎だと白い目で
見られるだろうね。
850ノーブランドさん:03/10/13 14:04
少しだけ肩の広い細身のスーツを探しています。
今まではコムデギャルソン・オム・ドゥーだったのですが、
年を取ってきたので、ゆったりとした身ごろがそぐわなくなってきました。
かといって肩がキツキツなのはちょっと。
DC世代の人はどのようなスーツを着ているのでしょうか?
851ノーブランドさん:03/10/13 17:00
>>850
既製で12万前後で、ということかな。

にしても、どーも要望が伝わらない文章だ。
852ノーブランドさん:03/10/13 17:17
DC世代ですが、
あの手のスーツは、あり得ないと15年前に気付きました。
853ノーブランドさん:03/10/14 02:43
<<848

通常業務の日に会社に着用していくのはやめとけ。
使いたかったら、考えられるシチュエーションは

・結婚式
・結婚式2次会
・合コン(店、メンツによっては×)
・会社の新製品発表とかイベント打ち上げとかでやる
 立食形式のパーティー

てなとこかな。要はTPO&空気読めってことだ。
同様の理屈で、職場によっては3ピーススーツのヴェスト
クレリックシャツ、カフスボタン等もやめたほうが
いいことがある。
同じフロアでやってる人皆無ならやめとけ。
854ノーブランドさん:03/10/14 02:45
>>853
> 同様の理屈で、職場によっては3ピーススーツのヴェスト
> クレリックシャツ、カフスボタン等もやめたほうが
> いいことがある。

じゃ、ダブルのジャケットもやめておいた方がいいかな
855ノーブランドさん:03/10/14 04:53
真剣な質問です!
スーツがくさいのですが、これはスーツ独特なのでしょうか?
俺は若いのですが、スーツがいわゆる「オヤジ臭」がするのです。
子供の頃、満員電車で、サラリーマンのスーツの臭さを嫌ったものでしたが
まさか自分のスーツも臭いとは思いませんでした…
スーツって、元から臭いものなのでしょうか?
臭さには何か原因があるのでしょうか?
においをとる方法はないのでしょうか?

真剣な質問なので、冷やかしのレスはおことわりです
856ノーブランドさん:03/10/14 05:12
>>850
おれはかつてDC世代だったけど、今はイタリアンクラシックを基調とした
スーツを着ている。

>>848
普通に挿しているよ。おれのところはマスコミだからドレスコード全然うるさく
ないから問題なし。というか、誰もチーフなんてイチイチ気にしていないのでは。

>>855
水洗いしろ
857ノーブランドさん:03/10/14 09:11
>>855
それはスーツが臭いのではなく、あなた自身が臭いのかと。
(イヤ、真剣に)。
スーツからオヤジ臭がするということは、あなた自身がオヤジ臭を発してるってことですよ。
858ノーブランドさん:03/10/14 10:11
>>853
クレリックシャツ、カフスボタンはともかく、
3ピースが着れない職場ってどんなとこだ?
信じられんな。
859ノーブランドさん:03/10/15 03:13
>>857
普通の服からは匂いがしないんだけどなあ・・・
なんでスーツだけから臭い匂いがするんだろ?
860ノーブランドさん:03/10/15 03:17
会社でもらってきた臭いじゃない?
それか体臭と生地が反応してそんな臭いとか?
861ノーブランドさん:03/10/15 03:19
>>853
サスペンダもな。
クレリクシャツは大丈夫だと思うが。

>>854
ダブルスーツ、カフリンクス、ポケットチーフは
50超えたらやってもいいんでないか?
862ノーブランドさん:03/10/15 03:21
タバコ吸ってるんじゃないの?
あの臭いは体臭と汗の臭いとタバコの臭いが入り混じって、最高に強まって
薫るものだよ。
863ノーブランドさん:03/10/15 03:25
ある朝、枕から親父の匂いがした。
子供の頃嗅いだ親父の匂い。
やべ、とうとう俺も親父に・・・

しかし、枕カバー変えて以来
親父臭はしない。
何とかまだ大丈夫みたいだ。

体調によって、親父臭いこともあるんじゃね?
取り合えず洗ってみ。
864ノーブランドさん:03/10/15 03:39
スーツが濡れた時の匂いでしょ。
雨の後とか臭くなる。
865ノーブランドさん:03/10/15 03:48
ダブルクリーニング必至だな
866ノーブランドさん:03/10/15 09:51
専門用語で言うと「加齢臭」という。
立派な中年になったという証だから誇ってよいぞ。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/5006/kareisyuu.html
867ノーブランドさん:03/10/15 11:17
>>859
スーツ、どのくらいの頻度でクリーニングしてる?
普通の服よりもクリーニングしてないでしょ。
臭いがだんだん染み付いてるんだよ。

もし自分の臭いじゃないとしたら、ムチャオヤジ臭い人の隣に長時間いたとか・・・。
868ノーブランドさん:03/10/15 13:31
それか、リネンウォーター(衣料用香水)吹けばいいんじゃない?
869ノーブランドさん:03/10/15 16:24
スーツ着たことないのか?ここにいる奴らは?
870ノーブランドさん:03/10/16 00:04
ファブリーズ
871ノーブランドさん:03/10/18 01:25
今まで色々着てきたけどプライスとクオリティ両方で満足できたのは
意外にもカルバンクラインだったよ。
872ノーブランドさん:03/10/18 01:42
>>858

きっと3ピーススーツの「ヴェスト」がまずいんだろ。
873ノーブランドさん:03/10/18 01:43
若い職場は着ずらいよね。
874ノーブランドさん:03/10/18 03:04
スーツ着てカバンをたすき掛けするのは止めた方がいいっすか?
875ノーブランドさん:03/10/18 03:08
>>874
止めたほうがいいっす!
876ノーブランドさん:03/10/18 03:29
>>861
クレリックシャツがO.K.でサスペンダがまずいってどういう職場だよ?
まあ、他にしている椰子がいなければ漏れも控えるけどね。
877ノーブランドさん:03/10/18 11:57
>>871
カルバンクラインじゃなくてCKだろ。
878ノーブランドさん:03/10/18 11:57
>>874
未だにこんな事を聞く奴がいる事が信じられない。

はっきり言おう。
カバンをたすき掛けしたかったらスーツを着るな!
スーツを着るんなら鞄は手で持て!ショルダーも不可!
879ノーブランドさん:03/10/18 12:11
>>877
そうね。まぁ細かいことは見逃してw

上質なものを求めたらもっと上があるわけだけど
モノには適正価格があるわけでそれを考えるとckだね。
いやらしすぎないシルエットの良さはビジネスシーンでも
使えるし女性にも評判がよろしい。頑張ってないカッコよさ
が着てて気持ちいいんだよね。

>>874
型崩れしちゃうし見た目が美しくないよ。
880ノーブランドさん:03/10/18 15:12
職場に3ピーススーツはどうしてダメなのか?
881ノーブランドさん:03/10/18 17:15
暑がりの俺。
真冬でも背抜きのスーツ&コートで丁度いいんですが。
やっぱり変なのかな?
882ノーブランドさん:03/10/18 17:27
皮下脂肪の肉襦袢着てるから
883ノーブランドさん:03/10/18 18:13
>>880
よく上司に良く思われないなどと言う意見を聞くが、
はっきり行ってそれよりも自分自身の中に「許されないんじゃないか?」
と言う固定観念があるほうが多いと思う。
そんなに3ピースを良く思わない上司もいないし、
3ピースが着れない職場などと言う物はない。
ニットベストなんかを着てるよりよほどきちんとした印象を与えるはず。

>>881
最近は冬服でも背抜きの物が多い。
暖房が入っているのが当たり前の今の環境ではむしろその方が一般的かも。
884ノーブランドさん:03/10/18 18:56
>>879
んが、CKとカルバンクライン(コレクション)は
全くの別物と言っても良いぞ。
885ノーブランドさん:03/10/18 19:38
>>878
未だにこんな頭の硬いオヤジがいる事が信じられない。
886ノーブランドさん:03/10/18 20:38
>>885
それは頭が固いというのとは違うと思われ
887ノーブランドさん:03/10/18 21:20
>>885
オレはあの意見に賛同できない君の方が信じられない。
888ノーブランドさん:03/10/18 21:40
まあ、恥をかくのは本人だから。
889ノーブランドさん:03/10/18 22:55
>>884
どう違うの?
オレのジャケットは CK Calvin Klein って書いてあるけどこれっていいの?悪いの?
890ノーブランドさん:03/10/18 23:03
>>889
884じゃないけどぶっちゃけて言うと、カルバンクライン本人はデザイン
してない。ライセンスみたいなもん。
コレクションラインはckの3倍くらい値段も高く素材も良く、
デザインも洗練されている。今、日本では取り扱いないけどね。
ckしか知らないくせにカルバン語るな。アホ!
891ノーブランドさん:03/10/18 23:07
コレクションラインはファーストビューで見れるから見てみれば
892ノーブランドさん:03/10/18 23:27
>>890
879だけど889は俺じゃないんで。一応言っとく
>>889
悪くなんてないよ。それに自分の体形とスーツのフォルムが合ってて
サイズ選びを間違えなきゃ基本的にスーツはかっこよく着こなせる。
ブランドにこだわりすぎて本人が全然かっこよくないオタが一番イタい。
豚に真珠。
893ノーブランドさん:03/10/18 23:44
とは言いつつもイタリア行った時にアットリーニで作ったスーツは
最高のものだったけど(^^;)

でも普段用にはckを一押しです。
894ノーブランドさん:03/10/18 23:47
>>893
それこそ豚に真珠だな(w
895ノーブランドさん:03/10/18 23:52
>>894
てか君と会ったことないんだけどw

俺はまだ若いんで高いスーツは職場には着てかないよ。
896ノーブランドさん:03/10/19 00:09
普段ck着てる香具師がイタリア行ってアットリーニでスミズーラ
するなんて有り得ないだろ。
893いいかげんに汁!
お前みたいに名前だけしか知らないような香具師が一番痛い。
897ノーブランドさん:03/10/19 00:22
普通なら仕事にアットリーニ、遊びにカルバンクラインだろ?逆だよ、逆!
898ノーブランドさん:03/10/19 00:25
>>897
いやいや、だから1回アットリーニってキーボードで打って
みたかったんだよ、きっと。
>>893
なんなら、そのアットリーニ、生地やディテール、各部の寸法
教えてよ。写真晒してくれれば有難いけど。(w
899ノーブランドさん:03/10/19 04:20
大学の入学式のために濃紺の細身のスーツ(もちろん安物)にピンクのシャツ、緑と黒のストライプ柄のネクタイを合わせたんですが、今度イベントのバイトで着る事になって。
やはり職場でピンクのシャツはまずいですかね?また、ネクタイはそのままでシャツ代えるとしたら何色を合わせたらいいでしょうか。なんせ金がないためネクタイ代える事ができなくて。アドバイスお願いします。
900ノーブランドさん:03/10/19 04:27
>>899
イベントのバイトなら、
キャスティングオフィスから指示なかったか?
聞いてみなさい。

まったく、そんな会社には発注できねーな。
901ノーブランドさん:03/10/19 08:38
>>899
902ノーブランドさん:03/10/19 09:24
スーツにあわせるコートなのですが、インバネスやマントのようなものは
入手しやすいものなのでしょうか?
戦前の政治家とかが着てそうなやつです。
どこかのブランドが遊びで作ったりしてたら即欲しいものですが。
903ノーブランドさん:03/10/19 10:16
>>902
インパネスは↓で。
http://www.csskk.co.jp/tailor_sankei/
トンビだったら浅草あたりで売ってるよ。
904ノーブランドさん:03/10/19 13:03
>>896
リーマンのスーツは作業着だろ。
消耗する場で手頃なスーツ着て特別な時一張羅着てなにが悪いの?
てか何でキレてんの?大丈夫ですか?
>>898
2chの住人に何か証明するほど暇じゃないんで。
まぁどうぞご自由に考えてください。

>ブランドに固執しすぎて本人がかっこよくないのが一番イタい
ってコメントが気に障ったんですかね?
自分に自信がある人だったらこのコメント見ても何とも感じないと思うんだけど。
まぁ図星の人もいるだろうし傷ついた人にはごめんなさいってことで。


905ノーブランドさん:03/10/19 15:27
いろいろ言ってるけど、CKのスーツなんかろくなもんじゃねーだろ。
これ、大前提。
906ノーブランドさん:03/10/20 01:19
>>904
>消耗する場で手頃なスーツ着て特別な時一張羅

第一にこの発想が貧しい。
スーツは只の作業着ではなくて、その人間のステータスも表現するもの。
普段貧乏スーツでいざというとき奮発、等という足元を見透かされるような考え方が、
このスレ的に支持される筈がない。
身の丈にあったスーツを、その枠の中で十分に着こなして、普段からの身だしなみの
底上げをはかるべきだろう。
また普段着と勝負服(wのブランド的な性質の違いが、そもそも服に対する考え方のみ
ならず、物の良し悪し、そして自分に合うもの合わないものの見極めが出来ていない、
未熟さを感じさせる。

あと2ちゃんごとき、と考えているなら、はじめから書き込まない方が良いのでは?
書き込んでる時点で既にキミが低いと考えている奴らと同じレベル。
907ノーブランドさん:03/10/20 02:26
>>899
シャツはそのままで、タイをグレーにしてみたら?
908ノーブランドさん:03/10/20 16:51
スーツは作業着でなどありえない。
スーツとはビジネスマンがビジネス社会の中で生きるために身にまとう甲冑である。
スーツが作業着だなどと考えている輩は討ち死にする事必至である。
909ノーブランドさん:03/10/20 16:57
ここにはスーツ着たことないヤツと
着る必要のないヤツしかいないのか
910ノーブランドさん:03/10/20 17:10
蘊蓄語りたいヲタとな
911ノーブランドさん:03/10/20 17:43
俺、スーツほとんど休日にキル。
仕事ん時は、ジャケパン。
912ノーブランドさん:03/10/20 18:11
借り物の薀蓄語るのに必死な香具師って・・・臭い
913ノーブランドさん:03/10/20 20:19
レンタル?
914ノーブランドさん:03/10/20 20:31
今年は三つボタンじゃなくて、
高い位置の二つボタンでラペル細めのスーツ
探してるんだけど、まだまだ三つボタンが多いね。

どっかででてた?最近ショップめぐりしてないんで…
915ノーブランドさん:03/10/20 20:36
しまむらに置いてたよ、二つボタン
結構カコヨカッタ 

スーツと合わせてトルソにディスプレイしてった肩掛けバッグもヨカタ
916ノーブランドさん:03/10/20 21:23
>>915
肩掛けバックって・・・・・・・・・・・
917ノーブランドさん:03/10/20 22:53
スーツに別の異素材(似ているけど色、素材感が微妙に違う)のベストって
どう?
918MN:03/10/20 22:56
>>914
UAのイタリア製オリジナルスーツがありますヨ
919ノーブランドさん:03/10/21 00:05
>>906
あんた優しいな、こんなにわかりやすく。つうか904みたいなのがたまに
紛れ込むが、いったい何を主張したいのか・・・
>2chの住民に何かを証明するほど暇じゃyないんで
俺こういうこと言うゴミが許せない(w
だったら最初から語るなよ、自分を否定してることに気づかないのか?
まぁマジレスくらって逃げたようだが、もう二度と来れないだろうな。
>>914ドルガバは今年2ボタンを推してる、ブランドに抵抗なければ
見てみたら?
920ノーブランドさん:03/10/21 00:08
釣れますか?
921ノーブランドさん:03/10/21 00:12
ドルガバの2釦は良かった。16万ぐらいからかな。
でも、お財布コンシャスなのが、バタクハウスカットのスーツ。
伊勢丹だけど、どう?
922ノーブランドさん:03/10/21 00:24
必死な自演君が噛み付いてるぞ
923ノーブランドさん:03/10/21 00:33
噛み付いてるジェーンてドレ?
924ノーブランドさん:03/10/21 00:38
>1->923まで
925ノーブランドさん:03/10/21 00:46
最近みんなジャケットの釦しないで前開けてるよね。
窮屈だから?
俺は普段から釦してるんだけど、気が引き締まるからさー
926ノーブランドさん:03/10/21 06:40
>>925
同じく
927ノーブランドさん:03/10/21 09:51
>>925
スーツのボタンは掛けるものという大前提を知らない人が多すぎますね。
未だに普段は外してて、座る時に掛けたりする大馬鹿者もいるし。

特にボタンを掛けないのは年配者に多い傾向がありますね。
逆に若者は全部掛けをしてる馬鹿が多い。
928ノーブランドさん:03/10/21 10:19
中年は俺は疲れてるんだ感を出したいんじゃない?
おじさんの主張w

全部がけ・・・ありえねー
929ノーブランドさん:03/10/21 10:19
チャリ乗る時は、釦は外すものなの?
930ノーブランドさん:03/10/21 10:26
外すものとか、外さないものとか、年寄りの蘊蓄に縛られててどうする若者
931ノーブランドさん:03/10/21 10:30
年寄りの薀蓄とかじゃなく
スーツのラインを崩さないためにでは?
932ノーブランドさん:03/10/21 10:54
そうです?
933ノーブランドさん:03/10/21 11:36
>>930
こういうヤツに限って袖丈がみょーに長かったり、かばんたすき掛けにしてたりするんだろうな。
934ノーブランドさん:03/10/21 13:54
>>933
こういうヤツに限って袖丈がみょーに長かったり、かばんたすき掛けにしてたりするんだろうな。
935ノーブランドさん:03/10/21 17:54
友人の結婚式などに完全なスーツではなくベロアのセットアップ(ノータイ)で出席するのは違反でしょうか?
936ノーブランドさん:03/10/21 18:16
>>935
冠婚葬祭板へgo!
937ノーブランドさん:03/10/21 21:31
スーツのボタンは全部留めるに決まってるだろ
これだからオッサンって
938ノーブランドさん:03/10/21 22:07
>>937
ダサ!
939ノーブランドさん:03/10/21 22:12
>>938
さっそくオサーン釣れました〜
これが現実で〜す
940ノーブランドさん:03/10/21 22:30
ボタン全部留めない奴はオッサン
941ノーブランドさん:03/10/21 22:33
なるほど、今は全部留めるのが流行ってるのか。
じゃ、オサーンも明日から全部留めるよ。

これでイイんだよね?
恥ずかしくないよね?
刺されたりしないよね?
942ノーブランドさん:03/10/21 22:43
>>941
大丈夫、大丈夫

全部留めていい
恥ずかしくない、どっちかといえば誇らしい
刺されたりなんかしないYO







笑われるけど
943ノーブランドさん:03/10/21 22:45
>>942


うぉー!!!!!

ガキに釣られた!!!!!!!!

アブねえアブネェ
944ノーブランドさん:03/10/21 22:57
>>943
こんな話題で釣られる方も釣られる方だ。
945ノーブランドさん:03/10/21 23:25
でも全部留めてたほうが女の子にはモテるね、実際
946ノーブランドさん:03/10/21 23:29
マジで若い連中の間ではボタン全部掛け流行ってんの?
俺二十代だけど、全部とめてるヤツ周りに多いよ。
うっさいと思われるのがイヤだから何も言わないけど。
あとみんなネクタイを異常に短く結んでない?
ベルトに届かないくらいに。
ノットもでかくてなんだか腹話術の人形みたいな感じ。
これも前から気になってた。
947ノーブランドさん:03/10/21 23:58
>>945
>全部留めてたほうが女の子にはモテるね、実際

だよね、
加齢臭漂うオッサンなんかより、いいニオイのするオンナノコの言う事聞くわな
普通w
948ノーブランドさん:03/10/22 00:00
普段スーツ着ないから成人式の時にかったCKの普通のシングル3ツボのスーツしかもってません
コーデュロイのスーツが欲しいんだけど
細身でカコイイくてオススメの教えてくださいよ
949ノーブランドさん:03/10/22 00:01
しつこいと釣りとも思えなくなってきた(w
950948:03/10/22 00:11
J・PRESSのコーデュロイスーツとか安めでいいなと思ったんですけど
どうですか?
細身じゃないかな?
951ノーブランドさん:03/10/22 00:36
>>950
好きにしろ。
952ノーブランドさん:03/10/22 00:48
三つボタンの場合、一番下のボタンはただの飾りなので留めません。
多分皆ふざけて言ってると思うんだけど中には誤解する人もいると思うので
一応書き込んどきます。

全部はずしているのって確かにおっさんくさいね〜。
逆に全部留めているのを見ると微笑ましくなる。
でも、女の子ってそういうスーツのルールを知らない子が多いから
全部留めている方が好感度が高くなるんだろう。
953ノーブランドさん:03/10/22 00:50
多分、全部留められるように出来てるスーツが
あるんだろうね、今は。
954ノーブランドさん:03/10/22 00:58
ブリティッシュスタイルで10万円以内で買える
お勧めの店を教えてくれませんか?
それと、アローズのスーツは細身なんでしょうか?
ケツがデカイと似合いませんでしょうか?
955ノーブランドさん:03/10/22 01:09
アローズのスーツはブリティッシュスタイルではありません。
ビームスでファーラン&ハーヴィーでもオーダーしてください。
956ノーブランドさん:03/10/22 01:15
東京地方で、紳士用スーツで、今、夏物が買えるお店ってあります?
できればバーバリー、ジェープレがよいのですが、
買えればなんでもよいです。
957ノーブランドさん:03/10/22 01:23
>>956
オンワードに聞いてみたらよかろう
958ノーブランドさん:03/10/22 01:33
そうします。ありがとう。
959ノーブランドさん:03/10/22 02:43
最近シャツを仕立てたのんだのですが、ここではシャツの話題は駄目ですか?
960ノーブランドさん:03/10/22 02:52
いいよ
961ノーブランドさん:03/10/22 03:21
蘊蓄語れるならなんでも歓迎
962ノーブランドさん:03/10/22 03:37
ダブルのジャケットでボタン留めないのだけはやめてほしい
963ノーブランドさん:03/10/22 04:25
嫌だといったら?
964立ててみますた:03/10/22 09:49
新スレッドを!

スーツスレッドパート14
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1066783647/l50
965ノーブランドさん:03/10/22 11:27
ここに来る人でシャツ仕立ててる人っていますか?
966ノーブランドさん:03/10/22 11:41
いません
967ノーブランドさん:03/10/22 16:44
>>952
女性用のスーツのボタンは一般的に全部留めるものですよ。
男性用スーツと一緒じゃありません。
968ノーブランドさん:03/10/22 17:46
>>967
ウッソだぁー!

飾りボタン付いてるの
気付いてないんじゃないかしらw
969ノーブランドさん:03/10/22 18:14
>>968
女性用の3つボタンスーツなどは、留めるように作られていると聞いた事があるが。
970ノーブランドさん:03/10/22 18:20
スーツマニュアルに載ってないことはわかりません
971ノーブランドさん:03/10/22 19:03
リチャード・ジェームスのスーツってなんかよくね?
サイズがあわなくて購入断念したけど昔
972ノーブランドさん :03/10/22 19:38
>>971
あーあの安物。
973ノーブランドさん:03/10/22 20:47
>>967
>>952は女性が男性のスーツ姿を見たときの印象、という意味で言ってるのだと思うが。
974ノーブランドさん:03/10/22 20:52
>>972
そういうきみはもしかしてブリオーニで吉野家?
975ノーブランドさん:03/10/23 00:20

>>965

百貨店シャツならしたことあるけど、もっと深い世界に入りたければ
ここで聞いてみれば?
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1058931346/

あ、ちなみに百貨店シャツでも実用上は全然OKだと思います。
やっぱり体にあっていると着ていて気にならないし。

首37で袖87なんて既成なかなかないんだよねー
976ノーブランドさん:03/10/24 02:59
975
ありがとう、でも深すぎる・・・。

一万以内でいいところないかな・・・
977ノーブランドさん:03/10/25 02:36
>>976

オーダーで1万って切らないと思う。
パターンオーダーだと百貨店でも切っているけど、襟の高さとか全然変更きかないです。

良いもの欲しければ1万台で色々試すしかないんじゃないかと。
何に対して良いかというのは結局主観によるわけだし。
978976:03/10/25 19:07
>975
一応ネットで安かったところに頼んでみてる最中。
フルオーダーで1万以内に収まりました。

基本的にいいところは一万以上と肝に命じておきます。
979ノーブランドさん:03/10/26 00:05
>>978

ドレ社板見ていると良いオーダーって6万からって感じで怖いw
消耗品に金かけるのはやっぱりそういう身分にならないと分不相応かな・・・

そういうオレは今日鎌倉シャシに手を出してみた。
これで良いかもとちょと思ったw

980ノーブランドさん:03/10/26 08:31
>>979
そういう人は「6万かけて体鍛えたり美容に気を使ったりした方が
ずっとカッコ良くなる」って事を知らないんだよ。
981ノーブランドさん:03/10/26 13:33
体鍛えたり美容に気を使ったりするのに金使ってってあたりも
メディアに扇動されてそうでいい感じだね
982ノーブランドさん:03/10/26 17:50
しかし身体作ってからじゃないと服に着られるのは事実なりよ
983ノーブランドさん:03/10/26 20:24
ジャケットにパンツの組み合わせの普通の紺のスーツだけど、
会社にいるときは上着を脱ぐことが多い。
そんな時別素材の黒のベストとか着てOKかな?
984ノーブランドさん:03/10/26 20:29
>>983
上着を脱がなければよいのでは?
985ノーブランドさん:03/10/26 20:34
>>983
オッドベストだろ?
問題ないって。
986983:03/10/26 21:02
>>985
3ピースじゃないベストって着ると少し
違和感あるけど問題ない?
987ノーブランドさん:03/10/26 21:03
>>986
だってオッドベストだもの
988983:03/10/26 21:07
背中の裏地が水玉のベストだけど
会社でOK?かな。その他は普通なんですけど。
989ノーブランドさん:03/10/26 21:12
>>988
しつこいわw
ポルカドットじゃなかったら大丈夫だろ。
990ノーブランドさん:03/10/26 21:17
会社でOKかどうかを他人に訊いても意味がないだろ。
会社にも色々あるんだから。
991ノーブランドさん:03/10/27 20:42
991
992ノーブランドさん:03/10/27 20:43
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999992
993ノーブランドさん:03/10/27 20:44
9393939393939399939993999399999933333
994ノーブランドさん:03/10/27 20:47
994
995ノーブランドさん:03/10/27 20:50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
996ノーブランドさん:03/10/27 20:53
      \         \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \       / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
         \     /三√ ゚Д゚) /  \____________
           \    /三/| ゚U゚|\
            \   ,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
。   ∧_∧。゚      \   //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ      \  ∪  ∪   ,,、,、,,, (    )    (     )    )
  (つ   / ウワアァァーーーーン\ ∧∧∧∧∧   ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
    |  (⌒)          < の  激  > (    )    (    )    (    )
   し⌒^           .<     シ  >
999 :水先案名無い人    <  予  ク  >
――――――――――――<     次 >―――――――――――――――
                 <  感   ス >                  ∧_∧
い、今だ2ゲットォ!!      <   !!   レ >     次スレ立てますた ( ´Д` )
 .∧ ∧ =-           /∨∨∨∨∨  \               /,  /
 (゚Д゚;) ≡=-        /            \             (ぃ9 |
 ⊂┯⊂)  ≡=-     /              \           /   /、
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-    ./3 :水先案名無い人    \          /  ∧_二つ
   し\J   =-    / 今だ!2ゲットォォォォ!    \ .      /    ̄ ̄ ヽ
  (( ̄(◎) ≡=-   /     ∧∧   )      (´   \     /  /~ ̄ ̄/ /
             . /   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡.  \ )⌒ _ ノ    / ./
             /          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;.\     | /       ( ヽ
997ノーブランドさん:03/10/27 20:54
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
998ノーブランドさん:03/10/27 20:54
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
 \_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/
  _________________________
/|                                     |\
            \このスレ終了だゴルァ!! /
 パチパチパチパチ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄パチパチ
  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
 ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧( ゚Д゚) ∧_∧∧_∧∧_∧
  _∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧
    ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
    (    )   (    )    (    )    (    )
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
999りーまにあ:03/10/27 20:54
1000ノーブランドさん:03/10/27 20:55
かれー。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。