【3万円以上6万円以下の靴】 3足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
危うく難民になるとこだった。
>>950踏んだ人はスレ立てよろしく。ダメならせめてその旨報告して。

前スレ
【3万円以上6万円以下の靴】 2足目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1046963259/
2慶應理工情報工学科:03/06/27 23:20
入学式はヤンコでした
3ノーブランドさん:03/06/27 23:43
>>1
おつかれー
4ノーブランドさん:03/06/28 00:13
2はウンコでした
5ノーブランドさん:03/06/28 00:16
>>1


今日、何を思ったかプラダのハイカットレザスニをゲトしてしまいました。
ザンゲします。
ブランドネームに負けた・・・
履き心地はあまりよくないです。
革の質のせいかな!?
次はちゃんとした革靴を買おうと心に決めました。
6ノーブランドさん:03/06/28 00:18
しかしこのごろ革靴は厳しくなってきてますなぁ。
梅雨の間にちょっとだけ涼しくなる一瞬、隙を見て履いてます。
でも八月に履くのはかなり思い切らねばなるまい。
やはりお洒落は秋からか?
7ノーブランドさん:03/06/28 00:33
前スレでC&Jのラストについて質問した者ですが,ご助言大変参考に
なりました.改めて御礼申し上げます.

ご助言中,交通費使っても靴屋で買うべきとのお言葉,有り難うござい
ます.たしかにおっしゃるとおりですが,交通費よりも時間の方が・・
・.なお,足は実寸26cm丁度で,自分では甲高だと思ってますが,
リーガルはワイズに合わせるとつま先がきつくって・・・って感じなの
です.あ,リーガルは普及品しか知らないもので,高級なやつは色々
あるのでしょうね.勉強不足で申し訳ないです.
8ノーブランドさん:03/06/28 00:37
>>7
がんばって下さい。
お洒落は失敗を繰り返すものですから。俺もいくらドブに捨てたことか…
そうやって学んでいくものだと思いますよ。ただ高い買い物だと実に痛い。
本当に骨身にしみますね
9ノーブランドさん:03/06/28 00:43
>>8
オールデンでも実は2回ほど・・・.
10ノーブランドさん:03/06/28 00:48
>>9
最低でも15万を越えてますね。ご愁傷さまです
11ノーブランドさん:03/06/28 00:51
新スレになって、連続した話題もありませんので
合間を縫ってご報告させていただきます。
オールデンコードバンの価格の件です。

今日ジーパンを取りに行くついでに、ビームスFに寄ってみました。
Vチップが59,000円でした。

このコードバン、59,000円てセールですか?
と聞いてみると、値札の付け間違いでした。
隣の値札が正面に来てた、ということです。
単純に。

以上、さびしいご報告です。
12ノーブランドさん:03/06/28 01:12
>>11
コードバン高いね。俺はマスターロイドで一通りそろえるまで他の靴は見送りにしてる。
ロイドで4〜6足あればちょっとはオサレ出来るかな?今4足
13ノーブランドさん:03/06/28 02:55
3万円以内の白の革靴のおすすめは?
14ノーブランドさん:03/06/28 09:43
スレタイの価格幅、もう少し考える余地あったんちゃう?
15ノーブランドさん:03/06/28 10:44
>>13
マルチ死ね
16ノーブランドさん:03/06/28 10:47
そもそも3万以内ではお勧めできる革靴などない。
17ノーブランドさん:03/06/28 11:00
>>13
アルフレッドバニスター
18ノーブランドさん:03/06/28 15:29
5万前後でお薦めの革靴は?
19ノーブランドさん:03/06/28 16:17
スコッチグレインとリーガルはどっちがいい?
20ノーブランドさん:03/06/28 16:20
伊勢丹セール行ってきますた。

サージェントが2万だったんでつがUチップは
もういくつか持ってるのでやめました。
トリッカーズやグレンソンはそこそこありました。
ヤンコならいっぱいあるでしょうw

俺は何も買いませんでした。
ロイドのセールを待ちます。
21ノーブランドさん:03/06/28 16:25
サージェントはプレミアライン?
ヤンコはどんなのあった?
22ノーブランドさん:03/06/28 16:45
>>21

俺が見たのは多分違いますね、ラバーソールの安っぽいやつw
雨の日に使えるラバーソールをさがしてたので。

ヤンコは詳しく見てないです、すみません。
2321:03/06/28 16:47
いやいや
ありがとうございました。
明日にはもうないかなぁ
24ノーブランドさん:03/06/28 18:01
伊勢丹俺も言ってきた。

ヤンコ微妙。サイズがデカイからかもしれないが、
明らかに冬よりもいい物がない。

クロケットの白のローファーに惹かれたが、
夏限定だと思い、回避。

今回は、クロケットとトリッカーズがそこそこあるかな。
逆にジョンストン&マーフィーはほとんどなかった。
25ノーブランドさん:03/06/28 20:44
神田小川町の平和堂においてるオリジナル革靴も3万から6万くらいだけど、
同じ価格帯のブランド品に比べてどうなのかな。
質や作りは良いような気がする。
26ノーブランドさん:03/06/28 20:48
>>25
好みなら履きなさいよ。
ブランドに金を払うのはファッションを知らない人のすることです。
少なくとも、あなたは質や作りの知識があるんだから。

でも、靴は高いほど良いのも事実。
ファッションを知らない人にはありがたいことですね。
2725:03/06/28 21:33
質や作りが良いような気がするだけで、本当に良いかどうかが分からないんだよね。
でも関税が掛かってない分、コストパフォーマンスは良いのかな。
28ノーブランドさん:03/06/28 21:34
明らかにラストは違うな。
自分の足が日本人足なら、確実にフィット。
29前スレ950:03/06/28 22:12
何気なく前スレ見てたらおれが950踏んでた。もうしわけない。
特に>>1、ありがとうございました。

夏は革靴きついっていう人いるけど、
仕事で革靴履くしかないから、通気性がいいからせめて革底を履くようにしてる。
ゴムだとなんかもわっとするんだよね。
雪国の人は冬も革底履けないんだろうから、靴も限られちゃうよね。
ゴルフが超人気だったりして。
30ノーブランドさん:03/06/28 22:27
私は、ゴルフを4足、ロジェを3足も持っていますから雪国でも平気ですヨ。
31ノーブランドさん:03/06/28 22:30
>>29
北海道でも、滑り止め貼って革底履いてる人いますよ。
#エドワードグリーンとかジョンロブとか
あほか?と思いますけど。

ま、スレタイからは無関係ですが。
32ノーブランドさん:03/06/28 22:44
伊勢丹のクロケットどのくらい安くなってる?
33ノーブランドさん:03/06/28 22:50
>>30
あっちいけ
34ノーブランドさん:03/06/28 22:55
>>29もでしょ?多分。
35ノーブランドさん:03/06/28 23:06
自治厨ウザイ
36ノーブランドさん:03/06/28 23:12
>>35
なんでも厨づけすりゃいいてもんじゃねんだよ
おまえも逝け
37ノーブランドさん:03/06/28 23:24
ヤンコを買いました。つま先を入れるのに結構苦労するんですが、えいやっ
と入れたときの空気が抜ける音が心地よいです。
早く梅雨明けないかな〜。
38ノーブランドさん:03/06/28 23:26
シュポッ♪
39ノーブランドさん:03/06/28 23:50
オナラじゃないのよ
40ノーブランドさん:03/06/29 00:35
ヤンコいいね
他のブランドから作ってくれっていわれてるらしい
41ノーブランドさん:03/06/29 00:42
マンコ>>>>>>>>>>>>>>>>>ヤンコ
42ノーブランドさん:03/06/29 00:43
僕の名前はヤンコ♪
僕の名前はマンコ♪

2人あわせてヤンマーだ、君と僕とでヤンマーだ
43ノーブランドさん:03/06/29 00:50
まぁ、相変わらずロイドとヤンコがこの価格帯で最強であり続けているのだが。
このあたりで何足かそろえて次のステップに進めばいいかも。
ちょっとここの価格帯からは外れるけどなんでウエストンだったらみんなゴルフを買うのだろう。
Uチップとかロジェのほうが上品な気がするし、使い回しが効くんじゃないかなぁ?
丈夫さで負けてるのだろうか?
44ノーブランドさん:03/06/29 00:57
お金なんて取り柄の内に入りません。
掃いて捨てるほど有りますから。

イエイエ気になさらないでください私はただの一流企業の重役ですから。
自慢するほどでもありません。

会員制のイタ飯屋の話でもしましょうか?
皆さんとオフ会でも開きましょう。
イエイエ遠慮慣らさないでください。

一流企業の重役が、六本木の会員制レストランで小作の倅とオフ会というのが面白いのですから。
そういう図を想像してください。
45ノーブランドさん:03/06/29 01:00
ゴルフとかロジェだとラバーソールなので
小旅行に行くときなんか天気わからないので良さそう。
Uチップ革底だとそういうときちょとつらいかなあ。
せっかくだから万能っぽい方買っとこうということだろうか。
小旅行行くとき、靴マニアの人は何足も持って行くのですか?
僕は今までスニーカーが多かったけど、ちょっと子供っぽいかなと思って
Uチップあたりでどうだろうかと思ってるんですが。
46ノーブランドさん:03/06/29 01:02
>>43
真ん中の縦線が筋マンみたいだからいやなり
47ノーブランドさん:03/06/29 01:05
俺はヤンコがすごく気に入ってしまった。将来金持ちになってもビジネス靴はヤンコ
だけでいいって気分になってる俺はやっぱり井の中の蛙ですか?
48ノーブランドさん:03/06/29 01:09
名前が嫌
49ノーブランドさん:03/06/29 01:09
チンコ>>>>>>ヤンコ
50ノーブランドさん:03/06/29 01:10
ウンコー
51ノーブランドさん:03/06/29 01:15
>>49
マンコ>>>チンコ>>>>>ヤンコ
52ノーブランドさん:03/06/29 01:16
>>47
足型があうなら良いのではないかい。ちゃんと手入れすれば良い靴なんだし。
俺にはドーしても合わないから諦めているけど。良い靴だと思うよ
53ノーブランドさん:03/06/29 01:17
やんこより、ロークの方がいいよ
54ノーブランドさん:03/06/29 01:18
>>51
マンコ>>>チンコ>>>ウンコ>>>>>ヤンコ
55ノーブランドさん:03/06/29 01:19
オールデンとかって1万円近く割り引いてるものなの?
近所の靴屋がそうなんだが・・。
56ノーブランドさん:03/06/29 01:20
>>54
(・∀・)イイ!
57ノーブランドさん:03/06/29 01:20
>>55
海外通販すればもっと
58ノーブランドさん:03/06/29 01:24
>>57
ばか高い皮革関税は如何いたしましょう?
59ノーブランドさん:03/06/29 01:27
ヤンコは良い靴だけど、HPはやる気なしだねw
http://www.yanko.co.jp/
それとオールソールは18Kぐらいらしいけど、
靴の価格帯からして割高な気がするが、どうだろう?
あ〜、でもサイドゴアが欲しい・・・
60ノーブランドさん:03/06/29 01:31
ヤンコにサイドゴアなんてあったんだ。俺は良いアンクルブーツ(で良かったっけ?)を探しているんだけど
どこのメーカーが良いんだろう? あえて夏に問う。良いブーツはどこのか?
マッツァとかは聞かないよ
61ノーブランドさん:03/06/29 01:31
ワロタ あいうえおあいうえお

http://www.yanko.co.jp/m-traditional.html
62ノーブランドさん:03/06/29 01:31
更新日時:2002年 7月 31日 (水

萎え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
63ノーブランドさん:03/06/29 01:36
スペインの皮革はやっぱり良いんでしょうかね?
64ノーブランドさん:03/06/29 01:40
>>63
普通
65ノーブランドさん:03/06/29 01:43
ホームページも原型ができてるんだから、あいうえおあいうえおなんて恥ずかしい
とこ晒してないで早く完成させてよ>ヤンコ
66ノーブランドさん:03/06/29 01:45
MacOSXだから、最初は文字化けを疑ったよ。
67ノーブランドさん:03/06/29 01:50
ディスプレイしてあったアルバラデホのレディースロファーに一目ぼれしたのですが、
草履をはいていたので、お店に入れませんでした。
高いんですか? よいですか? ごめんなさい、荒しじゃないです。
68ノーブランドさん:03/06/29 01:53
ジョンストンとかってここでの評価はどうなんですか?
69ノーブランドさん:03/06/29 02:03
>>67
ヤンコの創業一族が新たに作った会社。
男性ものは4万台くらいで、安くていいらしい。(実際に買ったことはない)
70ノーブランドさん:03/06/29 04:28
>55
アメ横逝け。2割引があたりまえ
71ノーブランドさん:03/06/29 10:22
>67
オレはメンズしかわからないけど。
コストパフォーマンスはかなり良いと思う。
いい革を使っているし、作りも丁寧。
ちょっと最初は履き心地堅めかな・・・
デザインが気に入って、足に合うようならお得と思うよ。
72ノーブランドさん:03/06/29 11:55
>>69,71
情報ありがと。かなり欲しくなりました。思い切ってお店に入ってみます!!
73ノーブランドさん:03/06/29 16:59
このスレの住人あたりは普段履きというか、ちょっと用事で外に出かけたりするとき何履いてる?
俺はクラークスのデザートブーツとかオールスターの黒レザーとか。
まぁ滅茶苦茶近所はスリッパで行くけど、休みの日ちょっと近所の本屋でも覗いてみようかみたいな
1、2時間の外出の場合ね。
74ノーブランドさん:03/06/29 17:45
73ではないが、ついでに年齢も聞いてみたい。
75ノーブランドさん:03/06/29 18:00
俺は25の会社員だが、
ちょい出する時には、
ADIDASのイタリアとかポールスミスの今期物のレザースニーカーにするな。
さすがにクロケット、トリッカーズ、ヤンコは履きませぬ。
7673:03/06/29 18:02
>>74
俺はもう29だよ。ヤバー、リーチかかってるよ
77ノーブランドさん:03/06/29 18:39
サイズが71/2の人にお知らせ。
今日伊勢丹行ったら、
トリッカーズの伊勢丹別注の濃い茶色のチャッカーブーツが
42000円でセール中だった。
某有名バイヤーさんが近くにいたのでお話ししたが、
プロパーでも即座にほぼ完売した代物らしい。
明らかに他のセール品とは輝きが違うので、
サイズが合う方はお早めに・・・

ちっ、しかしあれは欲しかった・・・
78ノーブランドさん:03/06/29 18:44
>>73
フツーにクロケトとかオルデソ、パラブーツとか履くど。
だってせっかくあるんだから、履きたいじゃない。
79ノーブランドさん:03/06/29 21:17
ロイドのセールはいつからですか?
80ノーブランドさん:03/06/29 21:17
     ___
    /     \      ______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
  |     )●(  |   \______
  \     ▽   ノ
    \__∪ / ■どうせならこのスレッドに書き込めよおめーら■
  /     ̄ ̄ \ http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1051692192/
81ノーブランドさん:03/06/29 21:36
>>45
「小旅行」ならヤンコUチップ(底の前半分にゴム貼ってるやつ)。
実家に帰省ならそのとき主にはいてるスニーカー
ヤンコで帰省すると気取ってると思われる(泣

>>73
スニーカーかドライビングシューズが多い。

ちなみに35歳
ナイキ、もうやめた方がいい?

82ノーブランドさん:03/06/29 22:18
自分の場合、レザーソールの前半分にゴム貼るから、ゴム部分が磨り減っても
そこだけ替えればいいんでオールソール替えまでかなりもつ。
ヤンコの底の前半分がゴムの奴って、貼ってあるんじゃなくて、
前半分はゴムオンリー、後ろ半分はレザーっていう感じだよね。
だから、便利なようでありがた迷惑のような・・・
ゴム部分が磨り減ったらオールソール替えしないといけないよね?
8381:03/06/29 22:29
>>82
言われてみれば確かにそうだ。
持ってるヤンコ2つとも前半分ゴム。
1つはダイナイト風で、もう1つがビブラムのタンク風。
まだソール交換まで行ってないけど、結構高いっていう書き込みあった・・・。

84ノーブランドさん:03/06/29 22:29
ヤンコってオールソール替えだと結構高いってホント?
クロケットだとヤンコよりもかなり安く済むらしいけど。
ひょっとしたら、>>82さんの言っている
ソールの作りのせいなのかもしれないけど。
8522:03/06/29 22:31
>>23

返事おそくなりましてすみません。
この程度の情報でお礼なんていただいて逆に恐縮ですw

青山のCPFショップのセール情報持ってるかたいらっしゃいません?
実は伊勢丹へはカーシューのドライビングシューズを
狙って行ったんですが、色がきれてました・・・

26〜27ってほとんどサイズないんですよね。
86ノーブランドさん:03/06/29 23:08
日曜日のこんな時間に靴磨きをしている。うーむ。
ジンを呑みながら黙々と靴を磨く。ジン美味いな
87ノーブランドさん:03/06/29 23:09
>>85
そういえばセール案内来ないや。
あれば来るはずなんだけど。
88ノーブランドさん:03/06/29 23:12
マンコってそんなにいいの?
89ノーブランドさん:03/06/29 23:18
>>88
寝ろ
90ノーブランドさん:03/06/29 23:35
>>88
最高だぞ。
1回試せば病み付きになる。
色/形/吸い付きどれもがイイ。
91ノーブラ:03/06/30 00:27
>>90
 でも舐めたくはないな おいらは。
92ノーブランドさん:03/06/30 01:12
何故かマスターロイドよりヤンコのダブルモンクのほうが良いもののような気がする。
当たりだったのだろうか?
93ノーブランドさん:03/06/30 04:08
靴って普通、サイズがあえば展示品そのものを買うの?
なんかイヤーな感じがした。
ほかにないっていうから買ったけど。
94ノーブランドさん:03/06/30 04:36
>>92
このくらいの値段になると一定の品質があってあたりまえになってるから、
当たりか当たりでないかは足の形に合うかどうかというのが最大の要素に
なると思う。

もっともマニアさんに言わせるとさらにその上の価格帯のものと比べたら
歴然と差があるというだろうけど。
95ノーブランドさん:03/06/30 04:39
まずは一万円クラスのヘッドホンを買え
96ノーブランドさん:03/06/30 04:53
>>94
3-6万円クラスしかはいたことがない人でも
わかるような歴然とした差なんですかね?
そんな気もするし、違う気もするし。
はいたことないからね!
97ノーブランドさん:03/06/30 05:44
>>68
そーですね、ここではフローシャイムとかジョンストン&マーフィーとか見ませんね。
バスウィージャンズもコールハーンも価格帯で入って来ないし。
個人的には好きなんですけどねぇ。
98ノーブランドさん:03/06/30 05:47
>>96
本当に差があったとしても知らない方が幸せかもね。
実際安靴からヤンコを初めて買ったときはある種のカルチャーショックがあった。
99ノーブランドさん:03/06/30 09:28
導入にヤンコ、かなり驚いた。でも上には上があるなと感じる。
100ノーブランドさん:03/06/30 10:52
>>93
まじですか? 店出しの物を買わせるなんて。
アメ横の某スニーカーショップじゃあるまいし。
101ノーブランドさん:03/06/30 15:07
サージェントもロークも9.5〜は日本にウッテネーヨ!
諦めてヤンコにすっか・・・
102ノーブランドさん:03/06/30 15:56
utteruyo
103ノーブランドさん:03/06/30 16:27
usotuke
10493:03/06/30 16:42
>>100
オメ!
はともかく、やっぱそんな印象ですか。
なんか、店のせいというより、若い店員が来たばっかりって感じで何にも知らなくて
シューツリーありますか?と聞いてもきょとん。
ハコ要りますかと聞くから、一応もらうとすんごいボロボロで、ゴミかと。
カードの処理の仕方もよくわからないみたいで、途中でおばはん店員に教えてもらってた。
じゃ買うなと言われそうだけど、田舎だからそこにないと取り寄せになっちゃうのよ。
なんとかしろ、高島屋某店! 3万6000円の靴なのに〜
105ノーブランドさん:03/06/30 19:25
>>98
うんうん、カルチャーショックあるよな。俺もデビューはヤンコだった。
あの頃一緒に買ったブルックスブラザーズのBDシャツも俺にはけっこうなカルチャーショックだった。
なにせ今までシャツは無印くらい靴はナイキくらいいだったからねぇ。
質落ちていると言われているが俺にはかなりの高級品だった。
こういう驚きは歳とってから味わえるね。次ぎはイタ靴にイタシャツだ。
きっと吃驚するだろう
106ノーブランドさん:03/06/30 20:47
でも、年取ると感動も薄れるんだよね。
「こんなもんか」って思う事が多い。
107ノーブランドさん:03/06/30 20:58
俺はそうは思わない。
歳をとるほど知識も経験も増して、
無駄な金を使わなくなるのがお洒落だと思ってる。
若くて知識無い内は、無駄な金を使う。
授業料。
恥もかく。
それも授業料。

この位の金額の靴になると(実際金額の問題ではないのだけれど)
ドキドキする。
それが楽しい。
108ノーブランドさん:03/06/30 21:00
イタシャツって感動するんだろうか。
おれ、ずっとBBとかポロ、ポールスチュアートのボタンダウンシャツばかり着てたんだけど
ふらっとユニクロのシャツ買ってみたらびっくり、もうこれでいいじゃんと思ったよ。
サイズはむしろユニクロのMの方がぴったり。BBとかそでが長すぎるんだよね。
で、最近は「服は安く、靴は高く」の方針で臨んでる。
最大の理由は靴は太ってもはけるから。
109ノーブランドさん:03/06/30 21:03
高いシャツは、箱開けるときがドキドキするね。
そん時が一番楽しい。

今、むしろ自分はフェアファックスのシャツが一番好き。
スレ違い、すまん。
110ノーブランドさん:03/06/30 21:57
気持ちは分かるが話を元に戻してくれ
111ノーブランドさん:03/06/30 22:00
ヤンコってそんなにいいんですか?
具体的にはどのへんが良いのでしょうか?履き心地?見た目?
C&Jとどっちが良いですか?
112ノーブランドさん:03/06/30 22:02
>111
クロケットと比べるな。別格だろ?
113ノーブランドさん:03/06/30 22:04
>>108
ある程度以上の高級靴を履いていると着ているものも何故か良さげに見えてしまう、ような気がする。
>>111
履き心地も見た目も悪くない。とりあえず靴好きの最低ラインは超えている。
出した金額分くらいの満足度は得られるんじゃないかな。一般人としてはここらで十分だと思う
114ノーブランドさん:03/06/30 22:11
服に金かけるより靴にかける方がいいと痛感してる。
靴は値段と実質が服より正しく比例してる気がする。
つまんない2万円ぐらいのゴムリーガルを何足も買わないで
昔からいい靴買っとけば今ごろたくさんあったのに、と。
10万円のスーツも3年でぼろぼろになるけど、
10万円の靴なら3年でもまだいい感じなんだろうなあ。
(持ってないから知りませんが)
115ノーブランドさん:03/06/30 22:27
ヤンコはクロケットとほぼ同格だと思うが・・・。
ハンドグレードはこのスレからは除くとして。
116ノーブランドさん:03/06/30 22:36
クロケットのハンドグレードってマスターロイドだよね? 今さらな質問だけど
117ノーブランドさん:03/06/30 22:39
それを言うならマスターロイドってクロケットのハンドグレードだよね?
では?
118ノーブランドさん:03/06/30 23:08
>114
それって正論だろうけど、単にオチャーイの著作の孫引きだろがw
ネタ割れてる
119ノーブラ:03/06/30 23:10
>>85
今日はがき来ていた。

CPFセール 7/4(金)から
店内の一部商品及びコレクション、
サンプル等を30〜50%OFF
120118:03/06/30 23:17
>>114
その人、たびたびスレに出てくるけど読んだことない。
このくらいの内容、ぱくってもしようがないがな。
121ノーブランドさん:03/06/30 23:24
10マソのスーツが3年でボロボロ?
どんな着方してんだ?
もしかして1着しか持ってないのか(w
10マソの靴1足なら3年で(w
122ノーブランドさん:03/06/30 23:29
C&Jのハンドグレード、ストレートチップがBNYのセールで45000円位だったけど、買いかな?
サイズはあんまり無さそうだったけど。
123ノーブランドさん:03/06/30 23:32
>>121
ならない? 
週に1、2回しか着ないけど、
上着はともかくズボンはあちこちすり切れが出てへたってくる。
何より、最近は3年前のスーツはサイズがぎりぎり。
この夏着てるのは一番古くて2年前だな。
高いスーツほど生地が柔らかくてへたる印象がある。
なおかつ、ぼろくなるとみっともない。
明るい色だとしみとか付いちゃうし。
流行とかあってうざいしね。
124ノーブランドさん:03/06/30 23:50
スーパー120'sとか着てんじゃねーか?
125ノーブランドさん:03/07/01 00:05
>>123
>高いスーツほど生地が柔らかくてへたる印象がある。

俺、8年くらい前に買ったアルマーニのスーツ、普通に着てるけど全然大丈夫だよ。
ネタじゃなくマジレス。
126ノーブランドさん:03/07/01 00:08
>>125
立ち仕事なんですね。
127ノーブランドさん:03/07/01 00:26
ボーナス出たので、念願のC&Jのコノウト買いますた。
折れって足が小さくて24.5cmなんで、6Eだと思うんだけど
店のオヤジは6.5Eにしとけっていうのよ。
まぁあんまりキツいのもたしかにちょっと心配だったんで
6.5Eにしてさ、「シューツリーありまつか」ってきいたら
「無い」って言いやがんの。
「シューツリーは入れん方がよろし。新聞紙入れときなはれ。」
ホントかよオイ。怪しいなぁ。
ちなみに雨が降らないと確信できないので、まだはいてません。
128ノーブランドさん:03/07/01 00:27
ロイドは何処にあるの?
129ノーブランドさん:03/07/01 00:37
>127
いや、まじで新聞紙は最強だと思うぞ。

シューツリーもその靴に完璧に合ったものならいいけど
適当な既製品のツリーなら新聞紙のほうがまし。
130ノーブランドさん:03/07/01 00:39
>>127
シューツリー使わんと数年後にはダンゴムシみたいな形の靴になるぞ
131ノーブランドさん:03/07/01 01:04
怖いね
132ノーブランドさん:03/07/01 11:43
シューツリーって、そのメーカー純正じゃなくて
リーガルとかデパートに売ってる既製品じゃだめ?
純正ってその直営店じゃないとなくない?
今は、店にもらった、前を後ろの木を金属のバネみたいのでつないだやつ使ってるんだけど。

133ノーブランドさん:03/07/01 12:42
ttp://www.ma-maison.co.jp/foot/care.html

>高級カーフ及びコードヴァン(馬革)は変色を防ぐため、クリーナー及び防水スプレーの使用は避けて下さい。

ってあるんだけど、定説?
漏れ、ずっとクリーナー&防水スプレー使ってた。
134ノーブランドさん:03/07/01 12:48
それはサイババの勝手ですよ
135ノーブランドさん:03/07/01 13:11
面倒だからシューツリーは付属品として
最初から入れておいてほしい気もする。
136ノーブランドさん:03/07/01 14:50
>>133
EG、JLだろうがカーフには使ってるよ。薄い色の革は注意してるけど。
コードバンには使うな、って購入店で言われたんで使ってない。
137ノーブランドさん:03/07/01 18:30
甲高でリーガルのローファーさえ足痛い漏れですが
快適にはけるローファー知りませんか?
ウエストン、無理だろうな。
高いのにだめだったら泣くに泣けない。
138ノーブランドさん:03/07/01 19:02
ロイドのローファーがいいよ。甲高でもOK
Aサージェント製

3万5千円
139ノーブランドさん:03/07/01 19:13
>>138
ありがとう。さっそく行ってみます。
ロイド久々だけど、
青山店でボロ靴(リーガルジオックス)履いてて気が引けたのに
優しくフィッティングしてくれた経験があってまた行きたいと
思ってたんです。
140133:03/07/01 19:21
>>136
EGとJLですか。重い言葉です。安心しました。
でもあの直後、ネットでステインリムーバーというのを知って
つい通販で靴磨きセット(1万5000円!)を買ってしまいました。
こういうグッズに弱いんだよなー。
141ノーブランドさん:03/07/01 20:42
今日の雨で、クロケットのソール浸水。

週1ペースで履いて、もうすぐ2年くらいになるけど、
最近、ソールトニックを塗っても必ず浸水するようになった。

やはり、チャーチなんかに比べて、クロケットのソールは雨に弱いのか?

142ノーブランドさん:03/07/01 20:44
>>141
チャーチに比べたらそうだろうね
143ノーブランドさん:03/07/01 20:52
グリーンと比べたら、クロケットの方が雨に強いと思うな。
144ノーブランドさん:03/07/01 20:57
そうだね
145ノーブランドさん:03/07/01 22:02
汚れたら、お湯で湿らせてぎゅっと絞った布で拭いて落とせばいいって
ウエストンでもらった小冊子に書いてあったから、オレはそうしてる。

あ、でもウ○コ踏んだり、かすったりしたらリム―バー使うかも。
146ノーブランドさん:03/07/01 22:03
ソ−ルトニック塗っても浸水には殆ど意味ないよ。
諦めてラバーにするか、浸水しても良しと考えるか。
147ノーブランドさん:03/07/01 22:06
そうみたいだね。

ソールトニックって何のためにあるん? 磨耗防止?
148ノーブランドさん:03/07/01 22:15
漏れ買ったけど2.3回使ってやめた
149ノーブランドさん:03/07/01 22:22
結局、みんな、どうしてるの?

ラバー派? 浸水やむなし派?

梅雨って、あと3週間も続くんだけど。
150ノーブランドさん:03/07/01 22:41
今日、セールにてヤンコ、2万4千円にてゲットしました。
かなり嬉しい。
151ノーブランドさん:03/07/01 22:43
靴の中がなんとなくまだ湿った感じがするの履くのいやだから
結局、雨用の靴だけで3ー4足いるよね。
で、ラバーばかり4足を基本に回してる。
朝から相当降ってるときはパラブーツのUチップ黒で行くんだけど
自分でもGTホーキンスと見分け付かなくてウツ。
だれも4万円オーバーの靴と見てくれないだろうな。
梅雨時に切れてゴルフ買うやつの気持ちがわかる。
152ノーブランドさん:03/07/01 23:08
>>150
どこで買ったの?
俺もほしー
153150:03/07/01 23:12
>>152
ナンバの高島屋でつ。
後、梅田の阪急でも同じ値段で売ってました。
154ノーブランドさん:03/07/01 23:14
ヤンコ2万4千円なんてセール中に伊勢丹にでも行けば売ってんだろ。
俺はろくなものが無かったからパスしたけど。
155ノーブランドさん:03/07/01 23:20
>>154
大阪には伊勢丹ない・・・
156ノーブランドさん:03/07/01 23:21
関西の方に東京の百貨店の話をしても仕方がないと思いました。
157ノーブランドさん:03/07/01 23:23
まず伊勢丹のセ−ル日から教えてくれ
158ノーブランドさん:03/07/01 23:26
6月27日から始まってたと思うけど>新宿伊勢丹新館
京都にも伊勢丹有るじゃん。
159ノーブランドさん:03/07/01 23:35
京都のはあくまでJR西日本さんの百貨店です。
160ノーブランドさん:03/07/01 23:37
>>158
大阪にたくさん百貨店あるのに、わざわざ京都まで行くやつはそうそういないよ。
161ノーブランドさん:03/07/01 23:40
>>156の「関西」ってくくりだと、東京の人間から見れば大阪も京都も一緒。
ていうか、関西なんかどーでもいい。
適当に買えよ。
162ノーブランドさん:03/07/01 23:42
なんだよ〜セールセール言うなー。
定価で全部買ってる俺が馬鹿みたいじゃないか。
でも頑張ってお金貯めて、その間に何度も何度も下見して、
何ヶ月も待った後に買った靴は愛着が違うね。それはそれは大事に履いてるよ。
手入れも完璧だ
163127:03/07/01 23:51
>>128
> いや、まじで新聞紙は最強だと思うぞ。
> シューツリーもその靴に完璧に合ったものならいいけど
> 適当な既製品のツリーなら新聞紙のほうがまし。

という説も確かに聞いたことあります。
なんか、あのオヤジどこまで信用していいのかな、
っていう感じがしたので。
そんな店で買うなよ、って言われそうだけど。
どこよりも安かったので、つい。

>>130
> シューツリー使わんと数年後にはダンゴムシみたいな形の靴になるぞ

それは怖いっす。
って、どんな形よ?>ダンゴムシ
オヤジ曰く、
「ツリー使わんとひん曲がるようなヘナチョコの革とちがう」
ということでしたが。
だけど革の感触だけみれば、今まではいてたリーガルの
安物プレーントウにくらべても、よっぽどヘナチョコだけどなぁ。
(ヘナチョコという表現はちょっとアレか)
164ノーブランドさん:03/07/01 23:57
>東京の人間から見れば大阪も京都も一緒。
大阪からみたら、東京も神奈川も一緒っていうのと同じだな。
東京人から見たら、関西なんかどーでもいいだろうが、
逆に大阪人からみたら関東なんかどーでもいいから適当に買えよっていう感じだ(w
165ノーブランドさん:03/07/01 23:59
>>163
つーかさ、ツリーを使って曲げる訳じゃなくて靴は履けば皺も寄るし、歪んだりするわけで…
既製靴最高峰の緑でもツリーを使わないなんて考えられないでしょ
靴はいかに手入れしているかが常用で、それ故に靴を見ればその人の正体が分かるなんて言われているわけだし。
なんでどんな安物でもツリーは必須だと思うよ。5千〜一万だせばまともなのが替える
その親父は駄目だね。靴に愛着がない
166ノーブランドさん:03/07/01 23:59
俺不思議に思うんだけど、大阪の奴って変に自信持ってることが多いよなあ。
ダサいんだよ。マジで。関東と比較なんか出来ないほどダサいよ。
その辺分かってんのかな?
167ノーブランドさん:03/07/01 23:59
>>163
アッパーよりもソールの問題でしょ?
シャンクの入り方とかも。

で。団子無視てどんなだ、ヲレも気になるw
168ノーブランドさん:03/07/02 00:03
阪神>>>>>>>>>虚人(w
169日本車的ウェストン重用者 ◆Yhx/xspaHE :03/07/02 00:07
〇犯珍、ね。

間違えてはいかん。
170ノーブランドさん:03/07/02 00:10
『最高級靴読本』を見る限り、
信●屋の白●とかいうジイサマの靴コレクションにはシューツリーが入れられてなく、
大半が平たくつぶれたように型崩れしているなー。
171ノーブランドさん:03/07/02 00:13
>>170
靴は履いた後一定の時間シューツリーをいれていれば良いの
履いたときの歪みと皺を矯正出来たらシューツリーは抜いてもいいんだよ。
新品の靴はツリーも入れず箱に入っているでしょ。ツリーは5、6足あれば十分だと思う
172127:03/07/02 00:51
>>167
ソールの問題かぁ。なるほどね。

>>165
スマソちょっと書き方悪くて分かりにくかったカモ。
履けば確かにしわがよったり歪んだりするんだけど、
しっかりした靴なら、しばらく休ませてやれば
ちゃんと復活しまっせ、ということがオヤヂは言いたかったみたい。
ホンマかいな。
ダンゴムシになったらイヤなので、怖くて試せません。

ちなみにC&JのWebサイトの写真では、シューツリーは
ハンドグレードにしか入れてくれてないね
173ノーブランドさん:03/07/02 00:55
エドグリのシュートゥリーなんてシューホーン使わないと入らないくらいきつい。
て、シューホーン使うものなのか?
174170:03/07/02 00:59
>>171
つまりシューツリーは、保管中常に入れておく必要はないと。
いずれにしても履きジワやゆがみの矯正ということに関して言えば、
新聞紙では無理でしょうな。湿気取りならまだしも。
(ちなみに「一定の時間」てどれくらいなんですかね?)

俺は靴を新しく買うときはシューツリーも必ず買っちゃいますね。
「ケチってるように思われないだろうか」とか妄想してしまうんです。
もちろん保管中の靴にはシューツリー愚直に入れっぱなしです。
175ノーブランドさん:03/07/02 01:19
>174
お前の靴はいつまでもお前になじまないね
176ノーブランドさん:03/07/02 04:46
ブヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40600777
177ノーブランドさん:03/07/02 05:31
ワン、ツー、スリー
ゴ〜メン ゴメンゴ メンゴ ウルトラメンゴ
町中が歌い出す
ゴ〜メン ゴメンゴ メンゴ 元気にメンゴ
みんなの合言葉 メンゴ
パパとママの夕べの喧嘩
犬も食わないワンワン(ワンワン)
パパの切り札「あやまり光線」
早く出せばいいのにね(あやまりビーム)
178ノーブランドさん:03/07/02 08:09
>173
そりゃ単にツリーが大きすぎるだけだと思うが。
昔、漏れも大きすぎるツリーを入れて一足ダメにしたことある。
どうでもいいけどさ、エドグリって言い方やめたら?
知り合いににクロケットを初めて買って嬉しがって「クロジョー」って言ってるアフォがいるけど、そいつと同レベルだよw
179ノーブランドさん:03/07/02 11:07
通は何ていうの?
緑?
緑安全の安全靴みたいだにゃーw
180ノーブランドさん:03/07/02 11:38
>179
グリーン
181ノーブランドさん:03/07/02 12:12
ガオレンジャーか?
182ノーブランドさん:03/07/02 18:24
炉部が買えない貧乏なみなさんへ
安く売ってあげるから、入札してちょうだい
安いよ安いよ、大安売り!

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31390001
183ノーブランドさん:03/07/02 19:14
>>182
どーしても他人の履いた靴は買えない。
その上欲しくない、ソレ。
ジョンロブてカコワルイですね。
184ノーブランドさん:03/07/02 19:42
自社工場製のドレスラインじゃないでしょ
185ノーブランドさん:03/07/02 19:43
すまんです。またまたスニーカー履いてしまいました。
今日は降らなかったから靴履けたのに…くそう
186ノーブランドさん:03/07/02 22:41
つらつらと考えてみると何のためにシューツリーを入れるのか結構な疑問点が
出て来るんだよな。
例えば純正のツリーは当たり前だが新品の靴に合わせて作ってある。
だから「履き馴染んだ」靴を元の形に戻してしまうことになる。とか、
靴は紐を結んで履くものだから、ツリーを入れて紐を結ばなければ意味がない
のでは?とか。
ここら辺を追求しようとして嫌われた人もいましたね・・・。
187ノーブランドさん:03/07/02 22:44
クボタンねたはもういいだろ
住人ですら無視してたからなw
188ノーブランドさん:03/07/02 22:55
新品ならともなく、本気で10年履きこんだ靴なら、
ツリーいれてないと、型崩れしてくる。

>>171は、まだ靴暦5年未満ぐらいかな?

189ノーブランドさん:03/07/02 23:21
ツリーは型くずれの予防には必要だと思いました。
190ノーブランドさん:03/07/02 23:32
>>188
そんな靴捨ててしまえ
191ノーブランドさん:03/07/02 23:57
シューツリー入れっぱなしにしてずっとテンションかけているのは
如 何 な も の か ?

個人的には>>171がFAな気がする
192ノーブランドさん:03/07/02 23:58
>>190
おまいはセメント吐いてろ
193ノーブランドさん:03/07/03 00:28
新社会人ですが、このスレを読んでケンフォードを履いてる自分が
恥ずかしくなってきました(汗
(もうすぐボーナスなので、奮発してリーガルを買おうと思ってたのですが・・・)
新社会人、また靴初心者としてどういったブランドを選択すれば良いでしょう?
ただボーナスといっても、入社したばっかりなのであまりもらえなそうです。
なので、できれば3万か4万程度でお勧めを教えていただきたいです。
登竜門みたいなのがあれば。
194ノーブランドさん:03/07/03 00:32
今はちょうどバーゲンシーズンだし、
色々と試着してブランドより履き心地で選べば良いと思う。
リーガル、スコッチグレイン、ロイド、ヤンコ、サージェントなど
3,4万の良い靴はたくさんあるよ。
195ノーブランドさん:03/07/03 00:44
新社会人でそんなに無理しなくていいんじゃないですかね。
おでこ靴(っていうのかな)とかローファーじゃなければそんなに
気張らなくてもいいと思いますよ。
いいじゃないですか最初はケンフォード(ってリーガルの1ブランド
だったような)でも。で今度は奮発のリーガルでいきましょう。
いろいろ試し履きしてみるのはいいんじゃないでしょうかね。
足にあったいい靴、履いたときのプシュって感じがいいですが。
196ノーブランドさん:03/07/03 00:53
おでこ靴って、ウイングチップのこと?
ウイングチップってビジネスには向いてないのかなあ。
197ノーブランドさん:03/07/03 00:53
>>193
オレも新社会人だよ。
今持ってるのがリーガル2足とスコッチグレイン1足。
金貯めてあと2足早く買いたい。
何買うか悩むな。
198ノーブランドさん:03/07/03 00:54
価格じゃないよ靴は。
足にあって、服装に合うのが正解だ。
スレタイから外れるが・・・
199ノーブランドさん:03/07/03 00:55
>>196
ウィングチップはおかめっていいます。
フルブローグとかいうと通ぽいがw
200ノーブランドさん:03/07/03 00:57
ウィングチップがビジネスにあわなければ
何が合うって言うのだ?
正式には、ビジネスに紐無しを履いてはいけないというルールはある。
201ノーブランドさん:03/07/03 00:59
>>196
ウィングチップ(フルブローグ)のことじゃないですよ。あぁ、なんていうんだろ正式名。
履いたことないんで。すごくスクエアトウのUチップ(またはスリッポン)のことなんだけど。
フルブローグ、その会社の雰囲気・職種によるのでは。お堅いところで外羽根フル
ブローグはだめなんだろうし。漏れんとこはぜんぜんOKなんだけど。
202ノーブランドさん:03/07/03 00:59
プレーンとかストレートチップは?
203ノーブランドさん:03/07/03 01:01
外羽根(ブラッチャー)はカジュアルなので
フォーマルは内羽根(ボールモール/バルモラル)が正解。
204ノーブランドさん:03/07/03 01:02
ストレートチップは最上級にフォーマル。
モーニングスーツに合わせる靴。
205ノーブランドさん:03/07/03 01:02
ストレートチップ(内羽根の)がだめってところはないと思いますが。
プレーンってプレーントウかな。外羽根でラバーソールのいかにも
なんとかウォーカーみたいなのだと職種によってはだめでしょう。
206ノーブランドさん:03/07/03 01:03
4人いる予感w
207ノーブランドさん:03/07/03 01:07
プレーントゥはよっぽどオサレでないと、郵便屋さんになっちゃうw
すすめない。
ヲレなら履きこなせるがなw
208ノーブランドさん:03/07/03 01:09
甲に妙な金具が施されたローファーをビジネスシューズに合わせてる人がいるけど、
やめてほしい。靴だけ妙に目立ってる。20代でも結構見かける。
209ノーブランドさん:03/07/03 01:12
>>208
グッチじゃねーのか?
本人は自慢じゃねーのかw
210208:03/07/03 01:13
訂正。ビジネスシューズじゃなくてビジネススーツでした。スミマセン。
それにあれはローファーって言わないかな。
とにかくもう寝ますわ。
211ノーブランドさん:03/07/03 01:27
>208
女ウケは良いが、紳士は眉をひそめる。
濃いカラーシャツとキャラものネクタイと同じ。
212ノーブランドさん:03/07/03 02:24
プレーントウは、内羽根だとフォーマル過ぎてビジネス向きではない。
(茶ならOKか?)
外羽根だとカジュアル寄り。ホールカットは・・・やり過ぎか。
どれもビジネスには案外難しい。
213ノーブランドさん:03/07/03 11:17
プレーントウは内羽根でもそこまでフォーマルじゃないでしょ。
内羽根ストレートチップでも普通の事務職ならOKなんじゃないの?
テレビ局とかで、ダークスーツはちょっときついとかいうところなら知らないが。

新社会人の方、リーガルでも3万円以上で革底の、何とかコーストセレクションとか
インペリアルグレードとかだと、ソールをリペアしながら何年ももっていいですよ。
214ノーブランドさん:03/07/03 12:59
最近の新車灰燼の年代だとEEは広すぎるんじゃないか?
で,リーガルはゐズが緩々になりやすいと。
ブリティッシュコレクションは良かったが。
自分は15年前にゐズで悩まされたので。
いまはDゐズのものが多くて助かっている。
215ノーブランドさん:03/07/03 14:37
>>214
読みにくいよw
216ノーブランドさん:03/07/03 18:55
>>193

サージェントやらロークやらヤンコやらの靴を
一足買って手入れになれるのがいいかも。
もちろんレザーソールね。

痛めないで1年くらい持つようになったら
マスターロイドとかその辺に手を出すとか。

自分は今日有給取ってバーゲン見てきますたw
ロイドはいつセール始まるんだろうか。
まったくセール始まるって雰囲気ないんだが
217ノーブランドさん:03/07/03 19:54
ロイドは、昔はやってたけど、最近は基本的にはセールやっていないはずでは?
今年の歳明けにやったのが、実に数年ぶりのセール。
しかも、すべて、廃盤ものばかりで、定番ものはセールなし。
(セール終了後の期間限定、定番品10%オフの葉書がもらえたけど)

つーか、あそこは、普段の値段が(他店に比べると)セール価格みたいなものだから、
普段のメンバー5%オフで十分満足している。
218ノーブランドさん:03/07/03 20:08
遅レスだけど、
オデコって、先がラウンドか、超スクエアで、
トゥキャップが、ぽっこりしてるやつを言うのでは?
(少なくとも、おれはそう認識している)
○井とか、タケ○キク○のやつ。プレーントゥとUチップがほとんど。

あと、>>208がいってるのは、ビットモカシンね。
グッチのバチモン。でなぜかみんな金具が銀色。
219ノーブランドさん:03/07/03 20:28
東京地方は雨が降ってきたね。

せっかくゴム底履いてたのに、うち帰ってから雨かよっ!!!

一日中、蒸れ蒸れを我慢して損したよ、マジで。
220ノーブランドさん:03/07/03 20:30
みなさん
革靴をはじめに履くときに
ボールペンとか使って皺を2本決めてるんですかね?

普通に履いたら変な皺入ってしまった・・・鬱
221ノーブランドさん:03/07/03 20:38
>>220

私も履きおろす前に毎回、
大きめの決め皺(内羽根なら1本、外羽根なら2本)を入れて、
変な皺が入らないように努力するのですが、
結局、数回履けば、毎回、同じような皺が入ります。

既成靴の限界でしょうかね?(ラスト的にも、革質的にも)
222130:03/07/03 21:11
遅レススマソ
>>130 でのダンゴムシ発言は、まさに >>170 の言うオサーンの靴を意識したものです。
223マーフィーの法則:03/07/03 21:17
大切にしている靴にかぎって、傷をつけてしまう
224ノーブランドさん:03/07/03 21:20
>>271

がーん、そうなのか…
正月買っとくべきだったな。鬱。
セールになるものと思ってたから予算もうない・・・

伊勢丹のサージェントまだ残ってるかな・・
225ノーブランドさん:03/07/03 23:47
>>220
コードバン以外はしないなぁ。
226ノーブランドさん:03/07/04 00:46
>>220
Biginかなんかに書いてありましたよね。
自分も記事読んで試しにやってみたんですが、
どうしても足の指に沿って皺が入ってしまうから、
真直ぐ一本の皺ってのは難しいんじゃないんですか?
どうなんすか?
227ノーブランドさん:03/07/04 00:51
スコッチグレインってどうですか?
リーガルと比べて。
228ノーブランドさん:03/07/04 00:51
リーガルよりドレッシィ
229ノーブランドさん:03/07/04 10:26
わいづがEEEとか多いから合えば
ガルなんか問題にならんただし川底

唯一の問題は中物にケミカルのスポンジを使っている点が萎える
一番高いインペリアルでもそうなっている。
230ノーブランドさん:03/07/04 11:39
本当にEEやEEEが合う人があんなにいるのだろうか?
日本人の足は幅広甲高だからと言うが、それに加えて、
概して緩めの靴を好む人が多いという。
これは、脱いだり履いたりが多いからだろう。
実際、紐も緩めず、靴べらも使わずに靴を履く人をよく見かける。
231ノーブランドさん:03/07/04 11:44
行列
232ノーブランドさん:03/07/04 13:14
フラッと店に入り試着したヤンコのモンクストラップ\24,000。
セール品現品限りだったけど、履き心地がよくて買いそうになった。
・・・探しているのはモンクじゃないんだけどなぁ・・・
でもほすぃ

独り言なんでさげ
233ノーブランドさん:03/07/04 13:33
俺の足はFだ
Eは絶対無理
しかも9 1/2
Eで9以内に収まる現代的平均的標準的一般的小足な貴様等が
とても羨ましい
234トレポスチャッカマン:03/07/04 18:13
イエ〜イ
235ノーブランドさん:03/07/04 18:21
懐かしいね、まだ生きてんのかな?
236ノーブランドさん:03/07/04 19:27
>233
うわー悲惨、という俺も9のF。
履ける靴ほとんどないよ・・・・・
237ノーブランドさん:03/07/04 20:04
このスレにおいても、Eが緩い、とか言う輩が散見されるので、
日本人の足も欧米人に近くなってきている、というのは本当らしいな
てか、足だけでなく平均身長も近年は低下傾向らしいのう
238ノーブランドさん:03/07/04 20:40
トレポスのセール今日からですな。逝った方、どうですた?
239ノーブランドさん:03/07/04 20:54
俺は甲低だからねぇ。どの靴でも変な履シワがよる。エド緑は甲が低いということなんだけど
まだちょっと手が出ない。来年には買いたいなぁ〜
240ノーブランドさん:03/07/04 21:17
>238
けこういい靴あったよ。
でも買わなかったw
241ノーブランドさん:03/07/04 21:37
都内で3万円〜の靴を探すならどこがいいですか?
伊勢丹、BNYはもう行ってきました。
242ノーブランドさん:03/07/04 21:51
トレポスはだめかい?
青山店なら広いからゆっくり選べると思われ。
243ノーブランドさん:03/07/04 22:02
トレポスって略称?
無知でスマソ。
244ノーブランドさん:03/07/04 22:10
>【3万円以上6万円以下の靴】 3足目

日本は道路がアスファルトなので

高い靴履くやつはアホw
245ノーブランドさん:03/07/04 22:10
>>243
あっ、ゴメソ。トレーディングポストでつ。
銀座、青山、渋谷、横浜みなとみらいにありまつ。
クロケット、トリッカーズ、アレン・エドモンズ、アルバラデホ、ショップオリジナルが
このスレの価格帯に合致すると思われ。おいら的にはアルバラデホ好きでつ。
モードっぽい靴もあるけど興味ないのでよくわからず。
ttp://www.lifegear-tradingpost.com/
246ノーブランドさん:03/07/04 22:10
それをなんでここで言うの?
247ノーブランドさん:03/07/04 22:11
貧乏で買えないから
248ノーブランドさん:03/07/04 22:12
トレポは店員の質悪すぎだと思う。
ま、船や光線も似たり寄ったりだがw
249ノーブランドさん:03/07/04 22:13
はぁ?
250ノーブランドさん:03/07/04 22:14
>>248
どこがお薦め?
251ノーブランドさん:03/07/04 22:15
革靴の値段からしたらこの価格帯の靴は高い靴ではないと思う。
この上あたりから高級靴が始まるのでないかな。
コレより下。う〜む、かなり厳しい。リーガルしかないような…
252220:03/07/04 22:22
レスありがとうございます
しゃがんで靴紐を結んでしまうともう駄目ですね

ついやってしまいます
253ノーブランドさん:03/07/04 22:26
アスファルトとコンクリートは滑らないからよし。
腹が立つのは、街中やビル内のツルツルしたタイル張り(?)の床。
あれは危険じゃ。
見栄えするからか、掃除が楽だからか・・・
254ノーブランドさん:03/07/04 22:28
うんにゃ、雨の日の大理石の床が一番凶悪だと思う。
俺は良い服を着ていた日、もんどり打って倒れ「ベターン」てな感じで床に大の字になったよ
彼女の前で…
255ノーブランドさん:03/07/04 22:31
正直見栄え悪いけどゴム貼ったほうがいいよ。
256ノーブランドさん:03/07/04 22:34
>>245
サンクス。
明日行ってきます。
257ノーブランドさん:03/07/04 22:35
やっぱプレミアータでしょ。価格帯でなら。
258ノーブランドさん:03/07/04 22:35
>>250
BNYも店員によってはフィッティングの知識ゼロだから要注意。
漏れは一度横浜店のセールに行って、結局店員(女性)はなーんもわからず、ただ靴を出してくれて会計をしてくれただけだった。
そういう点では伊勢丹のほうがいいんでないの?
ロイドは絶対お勧めだけど、イギリス靴だけだから好みがあわなかったらまったくアウトになる。
リーガルやスコッチグレインの路面店というのも、選択肢に加えてもいいんでないの?

259ノーブランドさん:03/07/04 22:36
>>255
それと、雨の日に履くならヒールを総ゴムに取り替えないと。
ヒールに釘を打ってある靴は特に危ない。
260ノーブランドさん:03/07/04 22:40
>>255
いや見栄えこそが命なのだ。見栄えに命張っている(かなりマジな意味で)
もう半月くらいは危険だよね。みんな無事に生き残れ
261ノーブランドさん:03/07/04 22:41
>>258
スコッチグレインの路面店って...
銀座のアンテナショップみたいなとこ以外にあるの?
262ノーブランドさん:03/07/04 22:42
それこそ雨用に1〜2足貼るかゴム底買った方がいいよ。
かっこいい。
263ノーブランドさん:03/07/04 22:42
ビブラムソールは見ようによっては格好いいと思った。
264ノーブランドさん:03/07/04 22:47
>>258
「店員によって」って言っちゃったらどこでもそうでしょ?(ロイドは違うかしらんが)
個人的にはトレポスお勧め。全員が高いレベルの知識を有しているかはしらん。
おいらの馴染みの店員さんはいい悪い、似合う似合わないなど助言もしてくれるし。
265ノーブランドさん:03/07/04 22:47
>263
オレはダイナマイトソール、おっとwダイナイトソールの方が好きでつネ
266ノーブランドさん:03/07/04 22:49
ドレスシューズ系にはダイナイトいいね。
雨でがしがし履くんならリッジウェイソールが好きでつ。
267ノーブランドさん:03/07/04 22:50
branchini
粋だよ
268ノーブランドさん:03/07/04 23:16
足に合えば、ヤンコの前半分と踵がゴムのモデルがいいんだけどな。
269ノーブランドさん:03/07/04 23:29
あぁ、あるね
ダイナイトの突起を小さくしたようなやつがついてるの
そういえばキラー通りのヤンコもセールやってるんじゃなかったかな?
270ノーブランドさん:03/07/04 23:34
やっぱセール期間中に修理頼むの避けたほうがいいっすかねー?<トレポス
ヤパーリ初日だし週末だから混んでそうだしな。
(もちろん靴はここで買った品)
271ノーブランドさん:03/07/04 23:35
パラブーツもこのスレくらいの価格帯かな。
272270:03/07/04 23:42
あ、すでにきょうからだったか。失礼しますた。
273ノーブランドさん:03/07/05 01:30
どうも〜みんなもう寝てるかな。今日は靴手入れの日なので酒飲みながらのんびり靴磨いています。
週一で出来ればいいんだけどね。まぁ、俺はちゃんとした靴は6足しかもってないのでそんなに時間はかからない。
手間暇かけて磨いていると本当に愛着が沸いてくる
274ノーブランドさん:03/07/05 02:08
過剰な手入れはひび割れ必至
275ノーブランドさん:03/07/05 08:40
>>274
お前いやな香具師だな
276ノーブランドさん:03/07/05 09:02
ポールセンスコーンがビームスやめるとき
5万円の靴3万円で買ったな。。。
今じゃあ一番館でオヤジ御用達ブランドになってるw
277ノーブランドさん:03/07/05 09:25
伊勢丹のセールに出てたJ&Mのコードバンってどうよ?
278ノーブランドさん:03/07/05 09:41
誰かローク売っている店知りませんか?
279ノーブランドさん:03/07/05 10:14
>>277
気に入ればいいんじゃない?
ガル製だけど。
280ノーブランドさん:03/07/05 11:08
>>278
池袋西武にあったよ。
281278:03/07/05 11:32
>>280
ありがとうございます。
282ノーブランドさん:03/07/05 15:31
高価な靴で全面ラバーソールって持ってないんだけど
やっぱり蒸れ蒸れな感じがするの?
雨の日はゴルフだロジェだって掲示板あるけど
雨の日以外は不快だったらそんな高い靴買ってモナーって気がするんだけど。
283ノーブランドさん:03/07/05 15:34
安いカワゾコだからかも知れないけど
あんまりかわらない気がするんだけど。
284ノーブランドさん:03/07/05 15:44
>>283
高い靴と安い靴の区別がつくような身体が欲しいねw
ヲレもそうだもん。
ABCマートで買った靴が、ウェストンより
足にあったり、
イイねソレって言われたりする。

価格差家賃分くらいあるだろうにw
285ノーブランドさん:03/07/05 15:45
>283
高価な靴はゴム底でもあんまり蒸れないってこと?
286ノーブランドさん:03/07/05 15:47
いや2万のゴムと3〜4万のカワゾコが変わらないって事。
287ノーブランドさん:03/07/05 15:47
ああ、高い靴でも安い靴でも蒸れ蒸れ感はあんまり変わらないってことか。
じゃ、せっかく高いの買うなら革底がいいのかな。
288ノーブランドさん:03/07/05 15:50
革底のメリットがいまいちわかんないからゴム張っちゃうんだけど。
いいとこあるのかな?
289ノーブランドさん:03/07/05 15:51
>>288
本人がイイならそれで良し、と。
290ノーブランドさん:03/07/05 15:52
いや知りたいじゃん。
291ノーブランドさん:03/07/05 15:56
ぢゃ、一度貼らないで試してみる。
292ノーブランドさん:03/07/05 16:00
うん。最初のは貼らなかったよ。
先と踵に貼るから通気性と柔らかさは損なわないよね?
あと減りが遅くなるのと滑りにくいのはゴム貼ったほうがいいよね?
293ノーブランドさん:03/07/05 16:03
Pタイルの上でキュッキュッいうのが鬱だけど、
大理石の上だと途端に強気になれるよねw
294ノーブランドさん:03/07/05 16:04
ゴム張るのもありだけどシューグー使う手もあるぞ
295ノーブランドさん:03/07/05 16:05
何それ?
296ノーブランドさん:03/07/05 16:07
シューグーってスニーカーの底直したりするやつだよね?
297ノーブランドさん:03/07/05 16:17
減ってきたとこに厚めに塗ってつかってる
減ってきた時に塗ればOK
でも一晩乾かさないと駄目なのが難
298ノーブランドさん:03/07/05 16:20
なんかはがれてきて汚くなるから嫌い。
299ノーブランドさん:03/07/05 16:22
シューグーは剥がれんから、ゴム貼るのが嫌いてことだな?
それはそうだろな。
300ノーブランドさん:03/07/05 16:54
革底はなんつっても蒸れない。
夏の炎天下、ゴムだと足元に熱がたまる気がする。
昔、2万円ぐらいのゴム底リーガルはいてたら、
夜になると靴下の先が湿って色が変わるくらい汗かいてた。
おれが汗っかきってこともあるけど、革底だとそういうことはない。
そう考えると、革底にゴム張るのは確かにいいアイデアだなー。
ただ、ゴム底の良さはカジュアルのときにあんまり頑張って見えないって
こともあるんだよな〜。
301ノーブランドさん:03/07/05 17:03
3023万5千円:03/07/05 19:39
革底ってほんとに蒸れなくて最高って思ったら、
一時間くらいの歩行でつま先がすげー磨り減った。
一番先端はあと2mmでウェルトに届いてしまう。
かなり鬱
俺の歩き方には、革底は向いてないのかな。

303ノーブランドさん:03/07/05 19:40
フツーデツ
304ノーブランドさん:03/07/05 19:45
本当に蒸れるのが嫌ならGEOX。これ最強だって。
305ノーブランドさん:03/07/05 19:58
GEOXは作りが安っぽいから嫌。
REGAL GEOXなら少しはマシ。
それでもREGAL GEOXより革底の方が蒸れない。
306ノーブランドさん:03/07/05 20:06
GEOXにもいろいろあんのか。
おれ、昔一足買ったことある(多分REGAL GEOX)。
新しいうちは見た目も通気性もいいんだけど
やっぱりそのうち蒸れるようになるし
見た目は上の革が安物だからどんどんみっともなくなる。
リーガルでも革底の高い靴にGEOX付けるんだったらいいのかもしれない。

307ノーブランドさん:03/07/05 20:21
歩人館最強伝説
308ノーブランドさん:03/07/05 20:26
ゴムっぽい靴は長持ちしない。すぐダメになる。
銀座の歩人館なんだけどさ、
足のサイズ計ってくれて「右は25.3センチですね」とか
教えてくれるのはいいんだけど。
「この靴、25.5の在庫ないんで
26ではどうですか?」って。
サイズ計っただけかよ!!

309ノーブランドさん:03/07/05 20:28
サイズくらい自分で測れよ!
310ノーブランドさん:03/07/05 20:29
プロ意識に欠けた店だなw
311ノーブランドさん:03/07/05 20:31
>>308
志と販売に差が出るのが人間な訳だな。
312ノーブランドさん:03/07/05 20:32
違うんだよ。なんか立派な機械があって
足を載せるとレントゲンみたいに影が写って
正確に計ってくれるわけ。それが店の売りなのよ。
おれの足、左右で何ミリか違ってて
それがわかったのは面白かった。
でも靴売るときはサイズ関係なしかよ! という突っ込みでした。
313ノーブランドさん:03/07/05 20:34
足幅(足囲、ウィズ)、甲の高さも測ってくれたのか!
314308:03/07/05 20:36
>313
横幅だけは計ってくれたと思う。
なんか一枚紙にプリントしたカルテみたいなのくれて
店にも取っておくようなこと言ってた。
315ノーブランドさん:03/07/05 20:39
それをちゃんと知っておくべき!!!
自分でメジャーでも測れるが。幅広か狭か。
すると、どっちの足に靴を合わせれば良いのか分かるからな。
もちろん、大きいほうにあわせるわけだが。
316ノーブランドさん:03/07/05 20:42
>>315
そーいうのを店のシューフィッターがすべきだと思うぞ。
小さい方の足に合わせてストレッチした方が良い。なんて場合は
多分、客には分からない。
317ノーブランドさん:03/07/05 20:45
まーそういう特殊なケースは別だが。
ある程度のブランドを買うなら客も最低限の知識は持っておくべきだと思う。
自分の体のサイズなんだから自分が一番知っていて当然。
内臓とかはもちろん別な。。。
318ノーブランドさん:03/07/06 00:45
やっぱしこういう勉強は自分で色々散財して悩みまくらないと身に付かないような気がする。
俺はロイド大學に通い詰め、それから他の靴に広げていった。あのころはマスターロイドが
それはそれはえらい高い靴だったので選ぶ俺の方も店長を質問責めにして勉強したのでした。
319ノーブランドさん:03/07/06 00:46

さてと、そろそろ寝るか
   ∧_∧
   ( ・∀・)       ))
   /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
  ノ   )        \ ))
 (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
     丿        ,:'  ))
   (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

 おまえらも、適当なとこで切り上げろよ。おやすみ〜
     ∧_∧
     ( ・∀・ )
    /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
 ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
320ノーブランドさん:03/07/06 00:57
>>318
それもそうだね。
興味持ったと思ったら一気にジョンロブ、グリーン、
雨の日にとウエストンてな具合に買いまくってる人のHP見たけど
そんなんじゃ全然身につかないよね。
というか、むしろださいね。
全然うらやましくない。
おれも寝よ。
321ノーブランドさん:03/07/06 01:07
金さえありゃ買えるからね。
雑誌が煽れば買ってロブ買っただベル買っただからな。
履いてる本人が一番安物に見えちゃうのが哀れ。
中年オヤジの安いんだろうけど手入れされた靴の方が凄ぇ格好いい時あるよ。
おれも寝る。
322ノーブランドさん:03/07/06 02:06
おぉ!ヤンコのホムペがついに更新!!
「更新日時:2003年 6月 30日 (月)」
ようやく完成したと思って喜んで見たら、
やっぱり「あいうえおあいうえお・・・」
思わず笑ってしまった。
http://www.yanko.co.jp/
323えむえにゅ:03/07/06 05:24
>>320-321
そんなこと言わずに、私のホームページに来てくださいヨ
324ノーブランドさん:03/07/06 05:25

■ここ2週間に起きた千葉県松戸市の事件(★特に関東の人必見)■

2003年6月20日 閑静な住宅街で女子高生が通り魔に切られる  千葉・松戸市 
2003年6月20日 23歳男が自分の万引きを見とがめた女性に暴行、逮捕される
2003年6月21日 マンションで帰宅した女性襲い強盗、無職男を逮捕
2003年6月25日 市道を歩いていた女性から41万円入りかばん奪いバイクの男2人逃走
2003年6月26日 男が路上で警官に包丁ちらつかせ逮捕される
2003年6月28日 不審者、女子中学生の手を車中に引っ張るなど誘拐未遂 松戸で3日連続
2003年6月28日 松戸の市道で強盗 容疑の2少年逮捕
2003年6月29日 駅で因縁つけ、高校生や会社員に暴行、市内在住の20代無職2人を逮捕
2003年6月30日 コンビニに強盗、店員縛り5万円奪う…千葉・松戸
2003年7月1日 23歳男が警官殴り逮捕される・・新松戸駅
2003年7月4日 コンビニに強盗、店員の手足を粘着テープでしばり、口をふさいで逃走
2003年7月5日 松戸で不審火続く 連続2件、同一犯による放火の可能性
325ノーブランドさん:03/07/06 09:25
漏れが理解できんのは、ヤフオクなどでやたら落としまくり、ちょっとだけ履いてすぐ売るヤシ。そんなことするなら、ちゃんと店で買ったほうが安上がりなのにな。ひょっとしてこういうヤシは、靴が好きなのではなくて、ヤフオクが好きなのかw
326ノーブランドさん:03/07/06 12:23
他の人が履いた靴の臭いでハァハァするんだと思われ
327ノーブランドさん:03/07/06 12:41
>322
爆笑! よく発見した!
肝心のカタログが工事中じゃん。
スタッフ募集中って書いてるから
だれか行ってWEBつくって来てよ。
328ノーブランドさん:03/07/06 16:43
コールハーンが話題に出てこないのはなぜ?
俺は結構好きなんだけどな。
329ノーブランドさん:03/07/06 16:45
>>328
価格帯ダヨ
330ノーブランドさん:03/07/06 16:53
価格帯ってこんなもんじゃないの?もっと下だったっけ?
331ノーブランドさん:03/07/06 16:57
うん、1マン代でショ。
ヲレもコールハーン好きだから寂スイよ・・・
332けん@31歳:03/07/06 17:06
またブランキーニ買ってしまった。
ガルやトラサルディを処分していってます。
ある程度の靴を手入れして長く履くのが費用対効果や満足度が高いと思った。
これは靴以外でも通じるけど最初に高額な投資をするのがなかなか出来ないんだよね。
333ノーブランドさん:03/07/06 17:24
コールハーンって関西だとどこで扱ってるの?
334ノーブランドさん:03/07/06 17:40
ロイドの4万円クラスのはどこに作らせてるんでしょ?グレ?
335ノーブランドさん:03/07/06 19:20
クロケット
336ノーブランドさん:03/07/06 19:20
コール・ハーンのビジネススーツに普通に合わせられるやつ(レッドレーベル)
っておおよそ6万円台前半〜だ。
逆の意味でこのスレの価格帯に合わないと思われ。
337ノーブランドさん:03/07/06 19:42
週末にウェストンでW−TIP購入。
セールで5万だったので満足。

>>332
ブランキーニどのライン買ったの?
338ノーブランドさん:03/07/06 19:45
339ノーブランドさん:03/07/06 20:08
>>338
( ´,_ゝ`)プッ ごきぶり臭い
340けん@31歳:03/07/06 20:47
>>337
http://branchini.wear.jp/item.asp?item_dat_id=2082
こんなの。
仕事用はブラックラピドが気を使わなくていい。
341ノーブランドさん:03/07/06 20:50
>>339
パンプスがゴキブリ?
342ノーブランドさん:03/07/06 21:12
>340
これを仕事で履くのか?
わりと自由な格好のできる職種ですか?
俺の職場じゃとてもムリ。
343ノーブランドさん:03/07/06 21:17
>>340
スレの価格帯どおりだね
伊勢丹でも売ってるし、ブランキーニでブラックとグッドの値段は約1.5倍、
ノルベとグッドの値段が約2倍、ブラックとノルベの値段が約3倍、
デザインはブラック=ノルベ
雑誌の煽りでもデザイン重視な感じだしブラックで十分なのかな


買わないけど
344けん@31歳:03/07/06 21:34
うちもお堅い客が多いから、大人しめ色ののスーツと合わせてるよ。
色は黒でもイタもんのオーダーだから見る人がみたらわかるけど^^
ノルべは買えるけどそこまで欲しいと思わないんよ。
値段3倍の価値が見えないしね。
見る目ないのかな^^:
雑誌の煽りってブランキーニあんまり見かけないけど?
345ノーブランドさん:03/07/06 22:31
今日初めて濃紺のスーツに黒のプランキーニを会わせている人を見たよ。
けっこうショッキングな会わせ方で、でもかなり新鮮に見えたよ。宝石商という微妙な職種故に服装の是非は分からない。
でも俺的には○だったよ
346けん@31歳:03/07/06 23:03
http://branchini.wear.jp/BRC/rapid.asp
↑どんなタイプにどんなスーツを合わせてたの?
割とトラディショナルなスーツにも合うよね。
347ノーブランドさん:03/07/06 23:07
>>346
あんまり細かいことは分からないけどBRC0310あたりなのかなぁ。
いかにもプランキーにっていう挑発的なモデル。外しでは面白いけど
まともなビジネスでは履けないよね
348ノーブランドさん:03/07/06 23:09
コールハーンは色気あるよな
特にこげ茶系
349けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/07/06 23:15
>>347
そうかなぁ?
会社のドレスコードにもよるけど最近はあまり関係なくないんじゃない?
入社した頃はリーガルとか履いていて少しずつ冒険してきたけど、
今は気にすることなかったなって思うよ。
そのぶん、仕事はバリバリやらないとね!
350ノーブランドさん:03/07/06 23:19
まあ自己責任と言うことで
351けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/07/06 23:19
>>349
× 会社のドレスコードにもよるけど最近はあまり関係なくないんじゃない?
○ 会社のドレスコードにもよるけど最近はあまり関係ないんじゃない?
352ノーブランドさん:03/07/06 23:49
ここは本格靴とかビジネスシューズのスレ?
353ノーブランドさん:03/07/06 23:50
ですね。
354ノーブランドさん:03/07/06 23:54
>>352
いや、違うでしょ。
本格靴スレは別にありましたよ。
荒れてますけどw
355ノーブランドさん:03/07/06 23:58
REGAINやPREMIATAって皆さんの印象は如何ですか?
356ノーブランドさん:03/07/06 23:59
スニーカースレではありません。
357ノーブランドさん:03/07/06 23:59
356は352へ
358ノーブランドさん:03/07/07 00:03
ブーツとかモード靴は?
359ノーブランドさん:03/07/07 00:11
書いても誰もレスしないと思われ。
360ノーブランドさん:03/07/07 00:13
モード靴って何?
361ノーブランドさん:03/07/07 00:18
デザイナーズブランドの靴。
ダークビッケンバーグとかミハラヤスヒロとか。
362ノーブランドさん:03/07/07 00:48
>>355
この価格帯の中では良い方
363ノーブランドさん:03/07/07 02:21
>>けん@32歳

そこの出ているブランキーニの靴は、少なくともジャケットに合わせるもので、
スーツに合わせるものではないよ。
日本の企業ってドレスコードでひっかかることはないけど、少なくとも
クラシックなスーツには合わん。(カジュアルなコットンスーツなどは除く)
364ノーブランドさん:03/07/07 13:35
リーガル等でワイズが小さいものを物色していたのですが、
なかなかよいものが見つかりませぬ。
4万強のワイズが小さい靴でオススメってございませぬか?
365ノーブランドさん:03/07/07 18:58
ロイド(J)あるいはヤンコ

366ノーブランドさん:03/07/07 20:22
>>363
細身の綿パンでし!

>>365
ロイドと同列って、マンコってそんなにいいの?
367ノーブランドさん:03/07/07 21:16
>>365
どっちも幅広しかないような。パターンオーダーとかあるの?
368ノーブランドさん:03/07/07 21:20
>>364
リーガルショップオリジナル。
もう、やってないのかな?
369ノーブランドさん:03/07/07 21:25
やっぱみんなあれこれ履きまくって自分にあう足形の靴を探しているんだろうね。
そしてこれこそ俺の為のラストだーというものに会ってしまうとそればかり続けて買ってしまうよね。
なかなか他の靴に逝きにくい。俺は運良くマスターロイドが完璧に俺の足に合ったので
これで完全に満足してしまい、他は何も買っていない。運が良かった
370ノーブランドさん:03/07/07 21:26
もっとあうのもありますよ。
371直リン:03/07/07 21:26
372ノーブランドさん:03/07/07 21:29
そうだろな。
ラストから作ってみたいものだ、本格靴のスレ人みたいにw
373ノーブランドさん:03/07/07 21:32
>>370
悪魔の囁き。怨霊退散!
374ノーブランドさん:03/07/07 21:58
>>364
Allen Edmondsはどうよ?
漏れはフィッティングしてもらってCウィズ刈ったよ。
カーフならTPで43`円。
375けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/07/07 22:41
>>363
そうかな?
スーツに合わせても合うしジャケットでも無論あう。
少なくともジャケットに合わせるものって誰が決めたのかな?
確かにコットンスーツと良く合うね。
職種とか社風、立場によって服装をコーディネートしていけばいいんじゃない?
376ノーブランドさん:03/07/07 23:37
>>375
まじかよ、靴にしか目が行かねーよ。
合う合わないの前にw
377ノーブランドさん:03/07/07 23:55
そういうコーディネートもアリかと思うのだけれど、素人意見?
378ノーブランドさん:03/07/07 23:57
大衆が決めれば良し。
379ノーブランドさん:03/07/08 01:30
決めるのは大衆じゃなくて本人でしょ。
380ノーブランドさん:03/07/08 01:33
本人がいいと思っても周囲がナシだと思えば、それはナシなわけで。
少なくともそのことで本人にも不利益が及ぶ。
381ノーブランドさん:03/07/08 01:34
すきにしろ
382ノーブランドさん:03/07/08 02:03
クラークスが話題に出てこないのはなぜ?
俺は結構好きなんだけどな。。。
カジュアル靴のイメージが強すぎるのか?
383ノーブランドさん:03/07/08 03:20
クラークス、3万もしないだろ
384ノーブランドさん:03/07/08 10:16
クロケット&ジョーンズの7Eラスト236がちょっときつめなのですが,
同サイズのラスト238はどんな感じなのでしょうか.通販しようかと
思っているのですが・・・
385ノーブランドさん:03/07/08 10:18
通販して失敗しろ
386ノーブランドさん:03/07/08 10:21
ぐすん・・・
387ノーブランドさん:03/07/08 10:22
>385
禿胴なりよw

>384
通販して失敗して、ヤフオクで売ればw
買いもしないのに、店で履かせてもらったりすんなよww
388ノーブランドさん:03/07/08 13:47
ktルイストンってどこで売っていますか?
新宿高島屋とか伊勢丹?
389ノーブランドさん:03/07/08 13:53
ラコタハウス@青山
390388:03/07/08 17:13
ありがd このスレは初心者にも優しくて嬉しいです
391ノーブランドさん:03/07/08 19:32
お金に糸目は付けないぜ!(・∀・)
という方はこちらへ
「ナイスなヘッドホン Part23 B」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036932642/

1万円ぐらいだったら出せるぞ( ゚Д゚)ゴルァ
という方はこちらへ
「1万円前後のヘッドホン part3」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1034771234/ 

5000円しか出せないよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
という方はこちらへ
「5000円前後のヘッドフォンスレ 八台目」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036686428

ヘッドフォンに金をかけるのは理解できないよ(´・ω・`)ショボーン
という方はこのスレをご利用ください。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037871255/

392ノーブランドさん:03/07/08 19:44
嵐にレスするのも何だけど、ヘッドフォンなんかに金かけるくらいならまともなスピーカーを買えや。
それと強力なアンプも。空気が震えない音楽なんてダメダメだよ
393ノーブランドさん:03/07/08 20:07
>>392
本気で書いてるの?
おそらく求める音が違うんだろうけど、
ヘッドフォンって決してスピーカでは出せない部分があるよ。
394ノーブランドさん:03/07/08 20:11
>>393
かなり本気です。ヘッドフォンで良い音が聴けるならスピーカーに50万も100万も出さない。
まぁ、最高は生なんだけどさ。
395ノーブランドさん:03/07/08 20:14
おまいらオモロイけど雑スレ行けw
396_:03/07/08 20:15
397ノーブランドさん:03/07/08 21:42
トリッペンってどうよ?
398ノーブランドさん:03/07/08 21:44
俺の場合、良いスピーカとアンプを買うなら、
先に家を買わなきゃならん。
防音を完璧にするか田舎に引っ越すかのどっちかだな。
399ノーブランドさん:03/07/08 22:06
今日ホーキンスなのに3万超えてる靴みつけました。
あれなんですか?
400ノーブランドさん:03/07/08 22:07
なんだろね?
401ノーブランドさん:03/07/08 22:11
>>けん@32歳
>少なくともジャケットに合わせるものって誰が決めたのかな?

スーツには内羽の靴を合わせる。誰が決めたんじゃなくて慣習。
ドレスウェアの着こなしルールは100年以上の歴史を経て、徐々に
形成されてきたもの。もちろんそれを無視するのも本人の勝手。
402ノーブランドさん:03/07/08 22:14
天気予報が曇りだったから革底の靴を履いて出掛けたら、帰りは雨だった(泣
底がぶよぶよになって、煮過ぎたちくわぶのようだ(泣
403ノーブランドさん:03/07/08 22:58
昔はエドワード・グリーン製のホーキンスもあったなあ。
セール時には激安だった・・・。
404ノーブランドさん:03/07/08 22:58
>>360
モード靴だが、所謂モード系の靴というのもある。
少し上のリゲインなんて派手なロングノーズで何げにモードしてるし。
405ノーブランドさん:03/07/08 23:32
>>384
親切な諸氏よりアドバイスをいただいているようですが基本的には
現在所持していないラストの靴を通販するのは冒険だと思います。
「買いもしないのに・・・」のアドバイスもありましたがお勧めはしませんが
試し履き(以下略
漏れも通い始めてぜんぜん買わずに試し履きしたり世間話したりして
随分たってから一足買った店があります。今でもそこでは時々しか
買ってませんが。将来のお客と思って対応してくれそうな店かどうか
ですね。
406ノーブランドさん:03/07/08 23:46
ヤンコのモンクストラップがセールで¥26000だったので買ってきますた。
でも一番小さいサイズなのに多少のゆとりが、、、。
こういう場合、中敷で調節するしかないんでしょうか?
407ノーブランドさん:03/07/08 23:47
いきなり通販はどうかなと思う。
キツイ言い方すれば相手の写真だけ見て結婚相手決めるようなもの。
相性が合えばいいけどそんな保証はなし。
通販で安く買いました、やっぱり合わないので手放しました、ってちょっと異常に感じるのはボクだけ?
408ノーブランドさん:03/07/09 00:43
>406
ゆとりのある部分によって対処方法が違うと思うよ。
甲がゆるいならタンパッドの方がしっくりくるかも。
あと、カカトなら革を一枚貼ってみるとか・・・
409ノーブランドさん:03/07/09 01:20
リーガル、スコッチグレイン、クラークスで迷ってます。
どれがいいでしょう?実物見てもよくわからないので。
410ノーブランドさん:03/07/09 01:24
リーガルのニューリングウッドがおすすめ。
411ノーブランドさん:03/07/09 01:25
>>410
良いとこ突くなぁ・・・
412ノーブランドさん:03/07/09 01:36
>>406
どこ?
他になんかあった?
アトランタとか
413ノーブランドさん:03/07/09 01:41
>>410
あれってちゃんと練りコルク使ってるらしい。
リーガル製だからあの値段だけどもし英国製を輸入したら6万超えるとか超えないとか。
414409:03/07/09 01:42
どうもリーガルと聞くとダサいイメージを持ってしまってたんですけど
そんなことないみたいですね。
415ノーブランドさん:03/07/09 02:35
>>406
ヤンコの日本使用はEEE
モンクはさらに甲高め
そのためパターンオーダーでシングルEをオーダー中
ちなみに甲が低い場合でも中敷きで調整出来るならタンパットよりイイと思う。
タンパットは甲に当たる部分が痛くなる。
416ノーブランドさん:03/07/09 02:41
>>414
ポールセンスコーンはニューリング傘下だからね。
かなり良いとこ突かれたと思タヨ。
正直、悔しかったw
絶対、おすすめ。

因みに、リーガルもお洒落路線のは良いよ。
もともと作りは良いのだから。
417ノーブランドさん:03/07/09 09:11
ポールセンは輸入になるからどうしても割高。
ニューリングウッドは日本で作ってるから安い。
ジョンマーも安い方だよね。
418ノーブランドさん:03/07/09 09:43
>>416
実は俺、クラクロスレに書いたけど、エドワード・グリーンのカドガンと
ニューリングウッドを比較のために分解したんだw作りに関して両者に差はない。
既成靴である以上、接着剤もフェルトも効果的に使ってあるし、縫いに機械も使われている。
ただしアウターソールの材質、甲革などはグリーンの圧勝だが、それってリーガルだって
コストをかけて、それなりの材質を使えばいい程度の問題で作りとは別の話だから。
419ノーブランドさん:03/07/09 11:25
CIRO SCHIANO好きな人いない?安くてデザインが気に入ってる。
420ノーブランドさん:03/07/09 19:52
カジュアルに使えるミハラ、バニスターのような感じの革靴が欲しいのですが
足の大きさが(オールスター、VANS SLIP-ONで)29cmなんです…。
ビッグサイズ、もしくはセミオーダーなどで、ミハラやバニスターのようなデザイン
の革靴を扱うお店をどなたかご存じないでしょうか?
421ノーブランドさん:03/07/09 19:57
ほうほうリーガルにも良い靴があったんだね。参考までにニューリングウッドってどんな靴なのか教えてくれ。
靴屋で靴に名前を書いて陳列してあるわけではないので、どんなものか分からない…
教えておくれ
422ノーブランドさん:03/07/09 20:12
>>421
ちゃんとコーナーあるよ。
http://www.regal.co.jp/new_lingwood/index.htm
423ノーブランドさん:03/07/09 20:16
>>422
もしかして日本のリーガルの工場で作っているニューリングウッドのこと?
それなら知ってる。俺はてっきりグリーンのドーバーみたいな感じで
リーガルにニューリングウッドという名前の靴が作られたのかと思たのだよ
でもさんくす
424ノーブランドさん:03/07/09 23:04
ヤンコのドライビングシューズをオフ用に買おうと思っているのですが、
ドライビングシューズの耐久性ってあんまり良くないんですか?
425ノーブランドさん:03/07/09 23:12
J&M

N&L

ならどっち買う?
426ノーブランドさん:03/07/09 23:15
>>424
あのソールの薄さはヤバイだろ。普段履きにしたら一年持たないんじゃないか?
427424:03/07/09 23:23
>>426
普通のスニーカー感覚で買おうと思っているのですが、、、
セールで¥23000ですた。迷う、、、
428ノーブランドさん:03/07/09 23:52
ある程度ローテ出来るくらいまともな靴が揃ったら一年に一回買えば十分だと思う。
一月に一万ずつ貯めて逝けばほーらグリーンが買える
429ノーブランドさん:03/07/09 23:56
グリーンってみんなが讃えてるほど値段に見合った「ずば抜けた良さ」があるのかな?
430ノーブランドさん:03/07/09 23:59
>>429
どーなんだろ?
1回履いてみ、て感じじゃないのか。
ラストが合わなきゃ高くてもクズだし。
431ノーブランドさん:03/07/10 00:05
そうだね。一度冷やかしのつもりで試着してみよか。。。

衝動で買ってしまったりして!
432ノーブランドさん:03/07/10 00:10
衝動買いイイ!
433ノーブランドさん:03/07/10 00:14
一年に一回買っていっても五十までに二十足以上揃うなぁ。
434ノーブランドさん:03/07/10 00:16
俺、13足しか揃わねw
435ノーブランドさん:03/07/10 00:30
>>425
N&Lだろうね。
でもその筋の裏情報だと秋モデルのJ&MはN&L並にいいらしい。
>>429
良い訳ないじゃん。
436ノーブランドさん:03/07/10 00:34
サントーニは何であんなに巾が大きいんだ?
日本人向けに作ったヤンコよりも広いぞ。
437ノーブランドさん:03/07/10 00:37
>>435
しかし、N&Lのデザインは何とかならんか?
あのデザインでおれは萎えるよ。
438ノーブランドさん:03/07/10 00:40
コ−ルハ−ン最強伝説
439ノーブランドさん:03/07/10 00:41
今日雨なのにクロケット履いていってしまった。
また靴のダメージが蓄積してゆく・・・
440ノーブランドさん:03/07/10 00:55
今日雨なのにコロッケ喰いにいってしまった。
また腹に脂肪が蓄積してゆく・・・
441ノーブランドさん:03/07/10 01:00
>>437
ワリィ
N&Lの方が良いと解っていてもJ&Mを買ってしまうのさ。
N&Lって全部本国の指示じゃないのか?
J&Mは勝手にリーガルが好きなように作ってんだけどね。
442ノーブランドさん:03/07/10 01:28
大阪でサージェント、ローク、ヤンコなどを扱ってる場所を
誰か教えてください。教えて君で申し訳ないんですけど
いくら探してもないのです。
443ノーブランドさん:03/07/10 01:35
サージェントは阪急、ロークは阪神。ヤンコは見たことねえな。
444ノーブランドさん:03/07/10 01:44
ヤンコは難波高島屋で売ってたな。
梅田方面なら西梅田駅近鉄堂島ビルのオネスタかJR大阪駅GAREのマシューズだね。
445ノーブランドさん:03/07/10 01:51
ヤンコは西梅田のオネスタが品揃え豊富。
あと高島屋にもあったと思う。
それとテーラー・ダンディーにも置いてあるらしい。
http://www.tm-dandy.com/product/fashion/shoes/index.html
446ノーブランドさん:03/07/10 02:04
ローク最強伝説
447ノーブランドさん:03/07/10 02:07
www.yanko.co.jp/japan.html

下方をご照覧あれ。

゙{゙{゙wスwスwスwスwスwス{゙{{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙{゙
{゙{゙スwスwスwスwスwス{゙{゙

なに笑ってんだろ? 不気味だ。
448ノーブランドさん:03/07/10 02:11
俺はサージェントが一番好きだな。
でもロークもヤンコもいい靴だと思う。
このへんの価格帯だといいトコ突いてる。
449ノーブランドさん:03/07/10 20:25
サージェントのプレミアサイコー
450ノーブランドさん:03/07/10 21:31
ロークはストレートチップが29800円だからな



ローク最強伝説!!!!!
451ノーブランドさん:03/07/10 21:33
ヤンコはアッパーがイマイチでないかい?
452靴関係者:03/07/10 23:23
   <ウラ情報>
今、コールハーンをデパート等に卸している○○という会社がある。
しかし、今後直接コールハーンと取引が出来なくなるらしい。

コールハーンとその会社の間に、ある大手商社が入るそうだ。
だから近い将来、値上がり必死だそうだ。
453ノーブランドさん:03/07/10 23:52
サージェントもヤンコもロイドもウィズが大き過ぎて、
甲周りがブカブカになっていまいます。
ロークはまだ試したことないけど、
サージェントなどに比べてウィズは小さいですか?
454ノーブランドさん:03/07/10 23:58
>452
×必死
○必至

大手商社なら20%は値上げされるだろうね。
今でも割高な感じのするコールハンが売れるのだろうか?
455ノーブランドさん:03/07/11 00:03
>>454
コールハーン、今より高くなったら誰も買わないと思う。
456ノーブランドさん:03/07/11 01:37
>>453
ロークは幅広。おすすめしない。
Eウィズでも他社のFくらいあると過去ログにあったような。
実際俺も試し履きして広いと思った。
457ノーブランドさん:03/07/11 02:04
3万円で抑えるならサージェントがローク。
でもロークだと消費税で3万超えるか・・・。
458ノーブランドさん:03/07/11 02:21
サージェントもストレートチップで2万台であるよ。
459ノーブランドさん:03/07/11 07:52
age
460ノーブランドさん:03/07/11 07:53
ローク最強ですね。
461ノーブランドさん:03/07/11 12:36
サージェントの廉価版は安かろう悪かろうだな
462ノーブランドさん:03/07/11 14:08
アメ横などで見かけるサージェントの廉価版は革質がひでえ。
手入れのやりがいのない革。クリームなど塗る意味のない革。
463ノーブランドさん:03/07/11 14:09
おんなじの10足くらい買ったら、
1足くらい当たり!もあるかもよ。
464靴関係者:03/07/11 16:13
こーるはーん・えあ
イラネ。
465ノーブランドさん:03/07/11 18:13
>464
お前の店に卸してもらえないひがみ?

おれはカジュアルなコールハーンエアーは好きだけどな。
ぬバックのマリナーとかサンタバーバラ盛ってるが
466ノーブランドさん:03/07/11 19:37




ヤンコ            ローク


     ■我ら四天王■

ロイド            サージェント
467ノーブランドさん:03/07/11 19:40
スーツを着ない仕事に転職したからロークの活躍場所が
なくなった。(;o;)
468ノーブランドさん:03/07/11 19:41
>>467
売れ
469ノーブランドさん:03/07/11 19:43
よこせ
470ノーブランドさん:03/07/11 19:43
イラネ
471ノーブランドさん:03/07/11 19:49
お葬式用の黒の靴はなにがいいでしょうか?
普段、黒の靴は全く履きませんのでお葬式の時のみです。
何のがいいんだろうか。
472ノーブランドさん:03/07/11 19:52
>>466
ダボ四天王?
473ノーブランドさん:03/07/11 19:53
>>471
お葬式の靴までファッションに気を使わなくても良いのでは?
デザイナーズ系じゃない地味目なヤツならいいんじゃない?
474ノーブランドさん:03/07/11 23:36
>865 名前:ノーブランドさん 投稿日:03/07/11 23:30
>トラサルディの靴だけど物はどうなんだろう?
>http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28403989
>この写真の後ろの靴のほうが欲しいw

これくらいがビジネスで履くには調度いいんじゃない?
475ノーブランドさん:03/07/11 23:46
宣伝市ね
476ノーブランドさん:03/07/11 23:46
>>474
スーツに合わない。
477ノーブランドさん:03/07/11 23:50
冠婚葬祭用として、ロブのシティを持っておくといいと思う。
478ノーブランドさん:03/07/12 00:09
>>477
冠婚葬祭用って、自分で日和を選べないので。。。
ダイナイトでえーの、てない?
479ノーブランドさん:03/07/12 00:17

当方広島県広島市からの出品となります。よろしくお願いします。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28403989
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28403592
480ノーブランドさん:03/07/12 00:30
>>478
ロイドにダイナイトのストレートチップがあったような。
でも葬式はともかく、披露宴にダイナイトはなあ。
481ノーブランドさん:03/07/12 00:36
トラサルディって、あんた、それマドラスのライセンスだろ?
482ノーブランドさん:03/07/12 00:37
>>481
483ノーブランドさん:03/07/12 00:45
>>480
披露宴は、いっそパテント。つまり履き替えるってことだな。
484ノーブランドさん:03/07/13 06:51
age
485ノーブランドさん:03/07/13 14:53
ジャンニバルバトーがいいよ
最高すぎて
ため息が出るぜ
憂いのため息っていうの?
そんな感じ
486ノーブランドさん:03/07/13 15:06
川崎を上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにして社会復帰させてあげよう!
そして浜崎をベストジーニストから降ろそう!
□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
「浜崎あゆみ」2位
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html
原則、"田代まさし"で投票。
女性は浜崎ウザイので"aiko"あたりを
「因みにおれは女性はYAWARAちゃんとしますた。」


487ノーブランドさん:03/07/13 16:48
ジャンニバルバートってこの価格帯超えてない?
10万ぐらいするでしょ。
488ノーブランドさん:03/07/14 00:00
たまたまバーゲンで出てたからSUTOR MANTELLASSI ってとこの
ノルベジェーゼみたいなローファー買ってみたけど、なんか独特の
形してるねー。
489ノーブランドさん:03/07/14 00:25
>>346
ブランキーニいいですね!
靴に興味ない人からすればなんかわからないけど高そう!って感じかな。
こういう、みんなが履いていなくて者がしっかりしてる靴のブランド他にない?
490ノーブランドさん:03/07/14 00:30
↑とりあえず氏ね
491ノーブランドさん:03/07/14 00:34
>>489
>>479のメルローズなんか誰も履かないと思うからお勧めだが。
492ノーブランドさん:03/07/14 11:53
>>488
マンテラッシはいい靴だよ、日本での受けはいまいちだが・・・
大事にしてくれ
493ノーブランドさん:03/07/14 16:56
あのう。微妙に価格帯外れるので申し訳ないんですが。
それに、いっつもみんなの話題に出てないしさあ。
んで、フェラガモってどうなんですか。某所でバーゲンに出てて、
そうすると、ここの価格帯に入るぐらいなんですが。
革はよし。見たところはね。それで、つくりのほうなんだけど、
やっぱりエゲレス製に比べると、ちゃっちいもんなんでしょうか。
494ノーブランドさん:03/07/14 17:06
フェラチオ
495ノーブランドさん:03/07/14 17:40
例えばフェラガモ。同じビットモカでも10マソのと4マソのがあるの知ってるか?
まさか、4マソの靴をフェラガモのファクトリで作ってると思うなよ。
イタリアの国内の小さな靴製作会社のOEMだ。作ってるのはパートのおばちゃん
とか・・・。
フェラガモクラスだと自社工場で作るのは10マソクラスの靴だけ。それも
イタリアの人間国宝級の靴職人が作るんだよ。また、そういう職人が作った
靴だけに貼られるラベルがブラックラベルなんだよ。
アメリカ人もイギリス人もフェラガモブティック行ってちゃんとそのへんの
事は理解しているので10マソ、4マソの価格差が出ても納得して買っている。
ところが日本人はブランド信者バカが多いからフェラガモだったら何でもいい。
ありがたがっちゃう。4マソのフェラガモはいて「やっぱ、フェラガモはいいわ。」
とか言っちゃう。靴に関してはブランド重視より値段重視だよ。
まぁ、たとえでフェラガモで話したけどね。
ちなみにサントーニもベンチメイドはラベルが違います。ベンチのノルベで
10マソくらいだね。
496ノーブランドさん:03/07/14 18:08
人間国宝級・・・ヽ(´ー`)ノ
497488:03/07/14 21:32
>492
どもー
日本でのアクの強いイタリア靴と云えばステファノ・ブランキーニ
なんかがマーケット戦略を上手くやったから、ややキャラがかぶって
もう少しマイルドなここの靴はそんなに、ってことですかねえ。
ちなみにNYのデパートで元値690ドルが275ドルとなっておりま
した。イタ靴の投げ売りとは縁があって、そういやボナフェも
グッドイヤーのラインを1万円で買った事もありますねー。

フェラガモはそもそもは女性の靴メーカーでないの?
外回りがないひととかのスリッパ代わりという感じでは快適な
気もしますけど。
498ノーブランドさん:03/07/14 21:59
>496
コピペにマジレス・・・・・・
499ノーブランドさん:03/07/14 22:05
ロイドのダイナイトソールの24000円って
どこのメーカーで作ってるんでしょう?

晴雨兼用で使おうと思ってるんですが。
500ノーブランドさん:03/07/14 22:07
C&Jと同じファクトリー
501ノーブランドさん:03/07/14 22:28
>497
というか、お前のキャラがキモ。
502ノーブランドさん:03/07/14 22:31
フェラガモは普通
503ノーブランドさん:03/07/14 22:34
カルガモは鴨
504ノーブランドさん:03/07/14 22:43
昔、探偵ナイトスクープで”チャップリンのように靴を食べたい”という企画があって
リサーチした結果、食べられる靴というのは「靴底が膠を使っている靴だ」ということになり
今の日本の既製靴で、この条件に合う靴はフェラガモということになった。
というわけで、上代10万ぐらいの靴を鍋に突っ込んで料理していたのを思い出したぞ。
505ノーブランドさん:03/07/14 23:57
そうですか。いろいろなご意見が。昔、バブルの暁には高級靴といえば
フェラガモと言っていたものですが、それもきっと女がオヤジに買わせる靴
として有名だったということか。男向けの靴も結構あるけど、きっとブランド戦略の
問題で、今の日本の靴ブームみたいなものには乗りそこねてるんでしょうかね。
しかし、イギリス靴に代表されるような、堅牢第一、質実剛健みたいなのも、
なんとなく作られたイメージでしかないような・・・。まあ、上から下まで
立派なお洋服でびしっときめて仕事に励むような人はいいけれど、
そんな地位にたどり着く前に、無理して靴だけ買い込むってーのも、
日本の経済実情には合ってないよなー・・・って、自分も随分靴に消費してから
気づいてるんだけど・・・。フツーの会社なら、リーガルちゃんと磨いて
履いてれば、前々不足はないはずで、どこの国のホテルやレストランでも、
別に靴ばっか見て接客決めるわけでなし。
506ノーブランドさん:03/07/14 23:57
リーガル履いて済むんなら、趣味としてなんの魅力もないじゃんかよ。
507ノーブランドさん:03/07/15 00:03
つか英国の靴って外見だけ高級感や堅牢な雰囲気を醸し出すワザに長けてる。
そして、それに輪をかけて日本側の小売価格がボッてるから
英国靴=高級・堅牢=質実剛健ちゅう図式が成り立つ。でもバラしてみると
まるでTOYOTA生産方式で作られたような「名ばかりの高級英国靴」が
いかに多いことか驚く。
508ノーブランドさん:03/07/15 00:05
英国靴って堅牢そうだけどあんまり華はないよね。
509ノーブランドさん:03/07/15 00:06
あー、イタリア旅行したときに、フェラガモでモンク買って、ポリーニでブーツ買ったのを思い出した。
フェラガモの靴は、足が小さく見えて、きりりとしないので履かなくなったな。10年前で邦貨6万ぐらい。
今から思えば買うべき靴がもっとあったわけで・・・
510ノーブランドさん:03/07/15 00:07
まあな。リーガルと英国靴どもの違いはコじゃれたカスタム靴(誂え)の
感性の違いかな。アメ公あたりだとアレンのような安物既製靴でも、
しっかり蝋引きされた代え紐と靴箆が箱に入っていて洒脱さを感じさせる。
こういうとこ日本の靴メーカーは下手くそ。作りに差がないどころか
リードしてるのに別なとこで大差がつくのは残念。
511ノーブランドさん:03/07/15 00:32
マドラス。これ最強。
512ノーブランドさん:03/07/15 00:42
>>498
マジレスってあんた( ´_ゝ`)
513ノーブランドさん:03/07/15 01:08
www.legio.jp/main_f.html

このサイトにある
CIRO SCHIANO 8690 ASCOT
が気になる。
514ノーブランドさん:03/07/15 05:32
>499
ホワイトでつ

>500
嘘はいかんw
515ノーブランドさん:03/07/15 07:30
そんでね、今ある程度高めの靴を売ろうってするときに、「長く使えます」っていうのが
決まり文句だよね。でもさ、長く使えるっていうんだったら、きっとリーガルもちゃんと
手入れしていれば持つはずでしょ。グッドイヤーなら靴底は変えられるし、
表革の質だって、高めのラインならそれなり。だとしたら、やっぱり高いもの持ってる
っていう自己満足を満たすためだけに、舶来の靴買うんかなあ。
それとも、やはり安い靴は安く見えてしまうのだろうか。
たとえば、10年経って手入れされた靴で、リーガルとチャーチだったら、
本当に本当にチャーチの方が圧倒的に美しいのだろうか。。。
ていうか、10年履いてさらに美しいリーガルとか見たことないけどさあ。
なんか「質実剛健」に踊らされるのは、「軽佻浮薄」に踊らされるより一層悔しいので
問うてみる。
516ノーブランドさん:03/07/15 08:07
>>515みたいなヤツって、御託ばっかり並べて、一生悶々としながら生きていくんだろうなぁ。。。w
517ノーブランドさん:03/07/15 08:28
>>515
>高いもの持ってるっていう自己満足を満たすためだけに舶来の靴買うんかなあ。

否定しないが、5足くらい舶来で値の張る靴を買うと「この靴は本当に金額に合った品質なの?」
と自問し始めるよ。そこから個人にとって「真の高級靴」の探求が始まる。
面白いのは値段だけ高級な靴を発見すると同時に、今までコストパフォーマンスに
優れると思ってばかりいた靴が実は全く大したことないとも判明したりする。
それが
>10年履いてさらに美しいリーガルとか見たことないけどさあ
の答えだったりするのではないだろうか。

>本当にチャーチの方が圧倒的に美しいのだろうか

俺は10年前のチャーチは持っていないが、押しなべて、昔の舶来靴は過剰品質
だった。コールハーンなんかも20年前は甲革、底材、ライナーに至るまで
今と比べ物にならんくらい高級だった。しかしながら、長持ちする(させてしまう)靴は、
材質だけが優れているからではない。既製でありながら、木型が自分の足にピタリ
と収まり、1時間程度アスファルトの上を断続的に歩いても痛みを感じない靴で
なければ10年履こうとは思わないし、手入れだってしないのだから。
518山崎 渉:03/07/15 13:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
519ノーブランドさん:03/07/15 15:01
山崎しね
520515:03/07/15 15:26
ううっ。私のウジウジ思考にマジレス。この上ない光栄でございます。
このスレの方が某高級靴スレよりも普通にお話できる人が多く思われます。
んで、おっしゃる通りであれば、やっぱり靴の品質は世界的に低下傾向であろうと。
革の品質が自然環境の悪化で低下してるって話はよく聞きますが
きっと人間の側の技術も失われてしまったものが多いのでしょうね。
あと、木型が自分に合っていると長持ちする、そのように手入れするというのは
目を啓かされました。なんつったって、自分なんてまだ革靴で買ってから
5年経ったものもないから、明らかに経験不足なんです。
でも、最近の風潮で靴だけには金を惜しむな、とか言われると、無理すれば
買えない額でないだけに、一足10万の金を出しそうになるわけですね。
もちろん他のところに投資する金を削ることになるんですけれど。スーツとか。趣味とか。
男のファッションはステイタスを買うようなところがあって複雑ですね。
521ノーブランドさん:03/07/15 19:21
靴が長く持つ持たないって、品質以上に使い方やメンテナンスに負う所が大きいと
思うね。
良い靴でも履きっぱなし、雨の日でも履いて出る、帰ってきたら放りっ放しでは、
長持ちしよう筈が無い。
しかしながら、安い靴だと大事にしようという気がそもそもおきないのも事実。
消耗品だから。
522ノーブランドさん:03/07/15 22:41
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正解
523ノーブランドさん:03/07/15 23:53
>>517
>コールハーンなんかも20年前は甲革、底材、ライナーに至るまで


オッサン何歳???
524ノーブランドさん:03/07/16 00:00
>>523
案外30前かもよ(w
525ノーブランドさん:03/07/16 00:09
オサーンで悪かったなヽ(`Д´)ノ
526ノーブランドさん:03/07/16 11:20
サージェントやヤンコで、ジーンズに合うのはありますでしょうか?
荒らしじゃないです。。
527ノーブランドさん:03/07/16 11:51
ヤンコはレザースニーカーみたいなカジュアルモデルがあるよね。
カジュアルでなくとも茶系のローファーとかならいいんでないの?
528ノーブランドさん:03/07/16 11:55
>526
普通に茶色のダブルモンクなんてどう?

サージェントなら2マソくらいで買えるぞ
529ノーブランドさん:03/07/16 13:58
>526
ブーツ系とかは?
どっちもサイドゴアブーツなんか出してると思うし。
私はYANKO のジョッパーブーツっていうのだったっけ
足首の所でベルトで締めるタイプのを愛用してる。
530ノーブランドさん:03/07/16 18:58
普通のモンクをジーンズに合わせるのってやばいかな。。
531ノーブランドさん:03/07/16 19:43
>>530
私の普段のカッコにケチ付けるつもりですかw
532ノーブランドさん:03/07/16 20:15
>>530
細身で裾まできれいにテーパーの掛かってるやつなら許す
533ノーブランドさん:03/07/16 21:53
>>532
一時期流行ったタック入りスリムなジーパンでつか?
ストーンウォッシュされていたりするといいかもしれないでつね。
534ノーブランドさん:03/07/16 22:13
>>533
残念ながら当方タック入りスリムのようなものは存じ上げません。
いつ頃流行ったものなのでしょうか?

当方のお勧めはパネルカットのスリムでございます。
535ノーブランドさん:03/07/16 22:15
>>530-534
カナーリスレ違いみたいな
536ノーブランドさん:03/07/16 22:19
かなーり高橋がなりみたいな
537ノーブランドさん:03/07/16 23:28
カナーリのスーツ欲しい
538ノーブランドさん:03/07/16 23:39
革靴初心者なのですが、ティートロというところの靴がデザイン的にかっこいいなと思いました。
一般的にはティートロの評価ってどうなんでしょう??
539ノーブランドさん:03/07/16 23:53
俺は貧乏だからDr.マーチンでいいや。
マーチン最高!!
540ノーブランドさん:03/07/17 00:08
バリーってどうなの?
541ノーブランドさん:03/07/17 00:16
>>538
これは、伊勢丹オリジナルのブランド名でねーの。
ファクトリは、それなりのところだった記憶(企画した店員が教えてくれた)があるが忘れた。
542ノーブランドさん:03/07/17 00:18
バリーとかフェラガモとか造りの割に価格が適正ではないような。
悪い靴ではないんですが。クラシックでもなければモードでもないのに高いと
困りますね。
543ノーブランドさん:03/07/17 00:45
ブランドロゴに半値ぐらい経費がかかってるんじゃないの?
544ノーブランドさん:03/07/17 01:32
うん、特にバリーは高く感じるぞ!
フェラガモは女性が言うとエロくてうれしいぞ!
545ノーブランドさん:03/07/17 05:20
ちょっと待て。バリーとフェラガモっていつから同格になった?
フェラの方がどう考えても高いだろ。品質も、上級ラインではフェラガモの方が
圧倒的にいいぞ。もちろんブランドに金がかかっているのは確かだが、
そんなのイギリスの靴も変わらん。だいたい、いずれにしてもこのスレの
価格帯に入らんだろうが。それから、ついでに言えば、モードとクラシックの二分法で
しか考えられないようなヤシはヨーロッパの服飾事情をちいともわかっとらん。
546ノーブランドさん:03/07/17 06:11

スレ違いだ、低脳。

他でやれ。
547ノーブランドさん:03/07/17 07:08
サージェントのストレートチップ黒をジーンズに合わせてますが何か?ロンドンはリーバイ501に高級靴が多かった。
548526:03/07/17 07:58
レスありがとうございます。
実は自分、大学生なんです。
最近、ものすごい勢いで革靴に興味が出てきたのですが、
大学生なのでスーツ着る機会がほとんどなく、
普段でも履ける革靴を探していたんです。
着る服はきれい目、ボトムは、シルエットは細めのデニムパンツが多いです。

>>528
ダブルモンクってなんでしょう?
http://www.rakuten.co.jp/georges2/116867/
にありますか?

>>529
なるほど、ブーツですか。
ブーツは普段も違和感なく履けますでしょうか?

自分は京都が活動範囲です。
店をググったら、ヤンコを売ってる店がありませんでした。
ですから、サージェントかトリッカーズかな?って思っています。
そういえば、ポールスミスがトリッカーズの靴を出していた気が・・・。
どう違うのかな・・?
549ノーブランドさん:03/07/17 11:17

◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
550ノーブランドさん:03/07/17 12:11
京都でYanko なら京都駅の伊勢丹にあったと思うけど。
もしかしてもう無くなったかな?
あと寺町のトレポスとかにはないのかな。
551ノーブランドさん:03/07/17 12:50
>>550
本当ですか?伊勢丹にあるなら見てみようと思います。
トレポスはhttp://www.dressy.net/shoes/shopG/kinki/index03.html
ここを見る限り無いようでした。実際には足を運んでないので分りませんが・・(´д`;;)
552526:03/07/17 13:02
そういえば、伊勢丹はセールでしたよね。
安くなってるのかな。
553ノーブランドさん:03/07/17 13:58
554ノーブランドさん:03/07/17 22:57
>>ついでに言えば、モードとクラシックの二分法でしか考えられないようなヤシは
>>ヨーロッパの服飾事情をちいともわかっとらん。

>>545がイイこと言った!ヨーロッパの服飾事情を是非語ってくれ!
 それってこのスレでも参考になるだろうに。
555ノーブランドさん:03/07/17 23:07
日本人なら草履履け、草履
556ノーブランドさん:03/07/17 23:12
だいたい「きれい目」って何だよ? コムサや丸萎で見かける珍妙なファッションのことか?

説明してくれ
557ノーブランドさん:03/07/17 23:18
リゾート系ではないかと言ってみる徹子
558ノーブランドさん:03/07/17 23:21
>>556
煽りだろうが禿同。

ていうか、ドリフシューズでも履いとけ、アホ学生。
559ノーブランドさん:03/07/17 23:50
で、きれい目の定義って何なのですか? 僕はホントに知らないんです。
560ノーブランドさん:03/07/17 23:56
>>559
いい煽りだな。
偉そうに>>526が説明したあとに、ボロクソにブッ叩こうって魂胆か。
俺も荷担するぜ。
561_:03/07/17 23:56
562ノーブランドさん:03/07/18 00:23
UAで、ジャケ着ている店員みたいなスタイルだろ?
ストリートでもなく
トラッドでもなく
更にいえばクラシカルな装いでもなく

ポール&ジョーやニール・バレット止まりのHFまでいかず、
アヴァンギャルドでもなく

面倒になってきた。

知らんくせにファソン語るな
563526:03/07/18 00:30
なぜそこまで叩かれるのですか・・?
コムサとか丸井とかの服は着ません。

>>562
UAはあまり着ません。
ポール&ジョーの服とかはよく着ますけど・・。
564ノーブランドさん:03/07/18 00:31
ところでトラッドとクラシックの違いって何だ?
ポールスチュワートとイザイアの違いか?
565ノーブランドさん:03/07/18 00:37
>>526
叩かれるのは、ウザいから。
もうちょっと勉強してから出直して来い。
566ノーブランドさん:03/07/18 00:39
ポール&ジョーとニールを一緒にしちゃいかんな。
あんたがわかってないんじゃない。今期のニールはなかなか良いよ。
567ノーブランドさん:03/07/18 00:42
細めデニムにはサイドゴアブーツがはまるよ。
キレイ目なら茶系かスエードがお薦めだけど、
モード系に黒もカッコ良いと思う。
568ノーブランドさん:03/07/18 00:43
どっちも無難だけど破綻もないデザインの服。
569ノーブランドさん:03/07/18 00:44
ポルジョ銀座撤退だよ(#゚Д゚)、ペ
570ノーブランドさん:03/07/18 02:05
>>565
わかりました。すみませんでした。
571ノーブランドさん:03/07/19 09:44
age
572ノーブランドさん:03/07/19 18:06
パチョッティってここに含まれますかね?
日本撤退しちまったらしく、手に入りにくいのですがお薦めです。
573ノーブランドさん:03/07/19 20:25
俺ポール&ジョー好きなんだけど・・・
574ノーブランドさん:03/07/19 20:27
ウンコしたいんだけど・・・
575ノーブランドさん:03/07/19 20:43
☜ฺここ見れ
576ノーブランドさん:03/07/19 21:07
オマイら羨ましいよ。
履ける靴が沢山あって・・・
足のデカイ奴は選択技が狭まってツライ
ザイズは有っても、在庫が無い虚しさ・・・
試履きしないで買いたくないし
取り寄せてもらって買わないと悪いきがする。
ムツカシイ。
577ノーブランドさん:03/07/19 21:19
リーガルなら大きいサイズまであるじゃん。
578ノーブランドさん:03/07/19 21:20
デカ足はリーガル履いてろって言われてるぞおい。
579ノーブランドさん:03/07/19 21:22
リーガルもそんな捨てたもんじゃないでしょ。
雨の多い梅雨時期は今でも大活躍です。
580ノーブランドさん:03/07/19 21:24
今日は千人くらいのパーティだった。ワシはウェイター。んで皿を持ちながら「お客様」の靴を覗いていたんだけど
ちゃんとした靴を履いていた人は一人しか発見出来なかった。まぁ、若い人たちだったしね…二十代がほとんどだし。
でもみんなスーツにはけっこう気合い入れていたよ。
ワシがホテルで客の靴を見るのはただの靴ヲタだからで、周りの仲間はあんま気にしてない。
というか凄く偉い人たち、教授やら社長やら芸能人でも靴はけっこういい加減。
その為か凄くまれに見る「ちゃんとした靴」を履いている人を見ると、やるじゃんと思うよ。
でもコレも俺が靴ヲタだから…
581ノーブランドさん:03/07/19 21:25
そんなことないだろ。
582ノーブランドさん:03/07/19 21:26
足でかいなら、どっかインポートの靴探せ!
583ノーブランドさん:03/07/19 21:26
なぜ一人称が俺だったりワシだったりするんでしょうか?
584直リン:03/07/19 21:26
585ノーブランドさん:03/07/19 21:27
インポートだと日本人の足にあわないことが多いんだよね・・・
586ノーブランドさん:03/07/19 21:28
靴はインポートが基本。
587ノーブランドさん:03/07/19 21:30
>>580
その「ちゃんとした靴」と言うのは
如何いう靴なんだ?
TPOに合わせた靴なのか。
安物の靴なのか。
手入れのされた靴なのか。
588ノーブランドさん:03/07/19 21:31
>>586
日本の靴職人ではレベルが低いとでも?
589ノーブランドさん:03/07/19 21:36
歴史が浅い。
590ノーブランドさん:03/07/19 21:36
>>588
この価格帯なら職人とかは関係ないかと。
591ノーブランドさん:03/07/19 21:38
>>587
丸井や青山なんかで売ってる金属プレートの付いたちょっとスクウェアトゥ気味の靴みたいなのばっかだった。
若いサラリーマンが良く履いているヤツ。TPOとか手入れとか値段とか、それ以前の靴だと思う。
592ノーブランドさん:03/07/19 21:40
そんなわけない。細かい違いも見分けられないなら靴好きを名乗るな。
593age:03/07/19 21:57
>>592
580は「一人しかいなかった。」と書いたわけではなく、
「一人しか発見できなかった」と書いたんだよ。
そのへんの意味をくみとってやれ。
594ノーブランドさん:03/07/19 22:09
>>591
なるほど・・・
ホスト靴ばかりだったのね。
595ノーブランドさん:03/07/19 22:10
まぁ、言いたいことは分る気がする。
俺も靴でどんな人か勝手に予想したりするし。
596ノーブランドさん:03/07/19 22:10
>>585
んなこたーない
597ノーブランドさん:03/07/19 22:11
>>585
「日本人の足」なんてものはない。
598ノーブランドさん:03/07/19 22:11
ん?微妙にかぶった・・・
599ノーブランドさん:03/07/19 22:13
今どき若い人で甲高幅広なんているの?
600ノーブランドさん:03/07/19 22:18
>>599
いろんな人間がいるだろう。
601ノーブランドさん:03/07/19 22:22
>>599
おれたぶんそう。
602ノーブランドさん:03/07/19 22:22
俺はちょっと甲が低めかな。マスターロイドでもほんのちょっと甲が浮く。
甲が低いというエドグリにちょっと興味があるけど何せ高すぎる。
603ノーブランドさん:03/07/19 22:40
>>599
いっぱいいないか?
604ノーブランドさん:03/07/19 22:41
>>599
俺もそれ。

どこかいいとこしらない?
605ノーブランドさん:03/07/19 22:48
>>604
日本製の靴のほとんどが幅広甲高じゃないかな?
この価格帯でグリーンのCぐらいのが欲しいよ。
606ノーブランドさん:03/07/19 22:50
俺、甲低超幅広。
607ノーブランドさん:03/07/19 22:59
やっと週末の靴磨きが終わった。靴はみんなピカピカに輝いている。
しかしこんなにピカピカなのは果たして良いことなのか…? 
マメにクリームを塗って万遍なくブラッシングするとどうしてもピカピカになってしまう。
まぁ、鈍く光っているくらいだから良いかな?
608ノーブランドさん:03/07/19 23:18
日本人で多いのはE、F、Dの順とかいわれてる。
大きめというかゆとりあるの買う人多いから実際に店に並ぶのは
2E、3Eが主力になる。
もっともサイズ表記はいい加減だから表記はEだけど実際は2Eだったりすることもあるわけ。
それにワイズは足囲だから足幅と甲高の関係は考慮してない。
609ノーブランドさん:03/07/19 23:21
つーか、会社によってかなり大きさが違うわな。リーガルやヤンコはちょい大き目だと思う
610ノーブランドさん:03/07/19 23:22
>>605
あ、ごめん。
インポートの靴で知りたかったんだ。

オーダーするのが一番いいのかなあ。
高そうだな・・・
611ノーブランドさん:03/07/19 23:24
>>607
俺はあんまりつやは出さない。
あんまぴかぴかだとなんか下品って言うか好きじゃない。
トゥだけ光らせたりすることはあるけど。
612ノーブランドさん:03/07/19 23:25
俺超甲高。
便所のスリッパとか、つま先しか入らなくて苦労する。
613ノーブランドさん:03/07/19 23:30
リーガルは意図的に甲高めにつくってる。
その分幅を抑えてる感じかな。
建前としてJISサイズ守ってるはず。
ヤンコは日本人仕様のサイズだからやっぱり2Eレベルかな。
でも伊勢丹別注ものはかなり絞ってると思うけど。
614ノーブランドさん:03/07/19 23:31
>>611
俺もそう思うんだけどまんべんなくブラッシングすると光っちゃうんだよ。
どうやってトゥだけ上手く光らせられるんだろ? あんまり他の場所にブラッシングしないようにするのかな?
でもそれだとクリームがうまく伸びなくて革に良くないような気がするんだ。
615ノーブランドさん:03/07/19 23:34
>572
パチョッティを愛してるのはおそらく日本でお前と俺と竹内力の三名だけ!
616ノーブランドさん:03/07/19 23:40
単純にクリーム塗りすぎてんじゃないか?
量と回数減らせばそんなに光らないとおもう。
革質にもよるし。
スコッチグレインあたりは光りやすいけど。
617ノーブランドさん:03/07/19 23:42
>>616
そかもしれん。今度はかなーり少な目なやったろう。Thanks
618ノーブランドさん:03/07/19 23:50
>>616
マットな感じになるクリーム使ってみれば?
619ノーブランドさん:03/07/19 23:50
まちがえた
>>617
だった
620ノーブランドさん:03/07/19 23:53
>>618
マットな感じになるクリームを知らないので教えてクレー。
俺は保守派なので昔はメルトニアン、今はモウブレイ(この読みで良いのだろうか?)しか使ってないのよ
621ノーブランドさん:03/07/20 00:06
ブラッシングして光沢でるならクリーム塗る必要ないと思う。
水たらしてゴシゴシやればクリーム塗らなくても光沢は回復する。
回復しなかったらクリーム塗る。
光沢って結局クリームの蝋が光ってるんだから光りすぎってそれだけクリーム塗ってるんだと思う。
マットな感じにしたければデリケートクリーム塗ってブラッシングすれば光過ぎない感じになるよ。
あんまり光るとオヤジ風になるから光らぬ様、汚れてるように見えない様にしてる。
これで十分じゃないのかな。
622ノーブランドさん:03/07/20 00:12
>>621
なるほどー。イヤ、マジで勉強になった。感謝。
623ノーブランドさん:03/07/20 00:21
>>614
トウだけ光ってるのは、そこだけワックスで磨いてるんだよ。
624ノーブランドさん:03/07/20 01:00
>>499
大変な遅レスでスマソですが、WHITEという中堅メーカー製です。
といってもティム・リトルやマーガレット・ハウエルなんかの靴も作っているOEM専門の
メーカーだそうです。私も何足か持っています。アッパーの素材感はそれなりだけど、
普段履きや雨用には丁度良いです。

そのひとつ上の29,000円のラインはチーニー製で見た目もなかなかでお薦めですよ。
3マソ円台のサージェント製より甲が低めで、最近の人の足型にも合いやすいと思います。
625ノーブランドさん:03/07/20 01:19
>>623
それは知ってるけどさ、問題は他をどうやって光らせないことかと言うことで…
オレの靴はブラッシングをすると光るのよ
626ノーブランドさん:03/07/20 01:35
光りたい靴は光らせておく、これが自然なんだなぁ みつを
627ノーブランドさん:03/07/20 01:40
みつをって誰だーW
628みつを:03/07/20 01:44
呼んだ?
629ノーブランドさん:03/07/20 01:56
相田だろ
630ノーブランドさん:03/07/20 03:35
>>625
いちど全体をステインリムーバーで拭いてみたら?
さもなきゃサドルソープだ。
631572:03/07/20 13:27
>>615
ttp://www.cesare-paciotti.com/
う〜ほすぃ、力兄さんはいったいどこで買っているのであろう
どっかに新作豊富に輸入している店知りませんか?
632ノーブランドさん:03/07/20 13:34
>>631
単体で見るとたしかにカッコイイ。
けど、実際に履いてもカッコイイかといえば話は別。
短足がロングノーズ履いてもブサイクを助長するだけ。
633ノーブランドさん:03/07/20 14:22
>>632
あんたそんなにばっさりと。
俺は短足だが、太目のパンツにロングノーズが好きだ!
634ノーブランドさん:03/07/20 20:03
で、みんなバーゲンで何をゲッとした?
俺は銀座松屋でクロケットを買ったべ。
トレポスではセール対象外だったのに・・・ラッキー♪
635ノーブランドさん:03/07/20 20:41
オールデンのローファー
636ノーブランドさん:03/07/20 20:54
靴ってセールになるんだ
しらなんだ

マッツァどっかで安くなってないかな〜
637ノーブランドさん:03/07/20 21:01
>>634
はぁ?
トレポスでもセールになってましたが?
行ったのが遅すぎるんじゃないの
638ノーブランドさん:03/07/20 21:07
>>636
マッツァはあまり興味ないから分からないが、バーニーズとかで安くなってない?
639ノーブランドさん:03/07/20 21:21
>>638
関西人なもんで・・・

靴初心者だからマッツァに拘らず
いろいろ見てきます
640ノーブランドさん:03/07/20 21:24
この価格帯で買えるのはセールだけだからな。
641ノーブランドさん:03/07/20 21:31
>>638
まぁ、いらんかもしれんけど
新宿UAのバーゲン立上がり(6/27日)で、マッツァのドライビングシューズが
大量にでていた。半額。20Kぐらいだったと思う。
642ノーブランドさん:03/07/20 21:46
バーニーズ新宿ではマッツァのモンキーがセール対象外だったよ
643ノーブランドさん:03/07/20 21:52
>>641
うーん・・・
たしかそれむっちゃかっちょ悪かった

まあセールじゃなくても
買う気マンマンコだから

ジンターラもかっこよかったけど
16万以上したから買えない・・・

スレ荒らしてごめんね〜(´-`)
644ノーブランドさん:03/07/20 22:20
セールだとねぇ、ドーも妥協してしまうんだなぁ。安いからコレでもいいか、ってな感じで
んであんまり愛着がなくなり二軍落ちということが多い。
やっぱ欲しくて欲しくて何ヶ月も悩みまくったあげく「無理して買う」のが一番だと最終的にもオタよ。
645ノーブランドさん:03/07/20 22:20
以外に、良かったのが
オールデンの外羽根パテント。Districtにあった。56K。
あのボテ腹が妙に艶かしくなっていたのよ。
7月立上がりに向けて貯金中だったので見送ったが、
買えばよかったかなー、と今でも思い出す。
646ノーブランドさん:03/07/20 22:22

                                    || |::
        /ノ  ∠l_ト              || |::
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
      ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄    
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::    >>646Geeeeeets!!!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::  
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄.l/:::|        /  /
 ̄| ̄:::::::::|        \/
  | : ::::::::::|
647ノーブランドさん:03/07/20 22:23

                                    || |::
        /ノ  ∠l_ト              || |::
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
      ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄    
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::    >>647Geeeeeets!!!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::  
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄.l/:::|        /  /
 ̄| ̄:::::::::|        \/
  | : ::::::::::|
648ノーブランドさん:03/07/20 22:23

                                    || |::
        /ノ  ∠l_ト              || |::
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
      ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄    
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::    >>648Geeeeeets!!!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::  
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄.l/:::|        /  /
 ̄| ̄:::::::::|        \/
  | : ::::::::::|
649ノーブランドさん:03/07/20 22:24
>>645
外羽根パテントは、どういうときに履くんだろう?
650ノーブランドさん:03/07/20 22:24

                                    || |::
        /ノ  ∠l_ト              || |::
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
      ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄    
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::    >>649Geeeeeets!!!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::  
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄.l/:::|        /  /
 ̄| ̄:::::::::|        \/
  | : ::::::::::|
651ノーブランドさん:03/07/20 22:24

                                    || |::
        /ノ  ∠l_ト              || |::
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
      ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄    
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::    >>651Geeeeeets!!!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::  
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄.l/:::|        /  /
 ̄| ̄:::::::::|        \/
  | : ::::::::::|
652ノーブランドさん:03/07/20 22:26
>>649
グッジョブ!
653ノーブランドさん:03/07/20 22:48
夏休みなんだねぇ…学生は死ねよ
654ノーブランドさん:03/07/20 22:56
>>652
そういうさ、キャップツーとかオペラパンプスとかのフォーマル用途じゃなくて
ちょいとお洒落したい時に履くの。
なんでも原理主義じゃあたまカタイヨー。
655ノーブランドさん:03/07/20 23:18
>>653
すまん、オレの頭が硬いせいかおまいが何を言いたいのかさっぱり分からんぞ。
その会話はいったいどこから繋がってるのだ?
656ノーブランドさん:03/07/20 23:25

                                    || |::
        /ノ  ∠l_ト              || |::
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
      ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄    
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::    >>656Geeeeeets!!!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::  
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄.l/:::|        /  /
 ̄| ̄:::::::::|        \/
  | : ::::::::::|
657ノーブランドさん:03/07/20 23:25

                                    || |::
        /ノ  ∠l_ト              || |::
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
      ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄    
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::    >>657Geeeeeets!!!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::  
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄.l/:::|        /  /
 ̄| ̄:::::::::|        \/
  | : ::::::::::|
658ノーブランドさん:03/07/20 23:26

                                    || |::
        /ノ  ∠l_ト              || |::
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
      ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄    
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::    >>658Geeeeeets!!!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::  
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄.l/:::|        /  /
 ̄| ̄:::::::::|        \/
  | : ::::::::::|
659ノーブランドさん:03/07/20 23:31
このスレを荒らしに来るってどんな奴?

もしかして

 き れ い 目

くんか?
660ノーブランドさん:03/07/20 23:34
                                    || |::
        /ノ  ∠l_ト              || |::
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
      ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄    
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::    >>660Geeeeeets!!!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::  
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄.l/:::|        /  /
 ̄| ̄:::::::::|        \/
  | : ::::::::::|
661ノーブランドさん:03/07/20 23:35
荒らすならクラクロスレ使えばええやん。あれってそのためのスレなんやしw
662ノーブランドさん:03/07/20 23:37
>>658
オレは他の靴スレで知ったかしてボロクソに晒された「学生服は上まで全部止めます」君が怪しいと睨んでる。
懐かしいなぁ…彼、ぃったいどうしてるんだろ? 死んだりしてくれてると嬉しいのだが…
663ノーブランドさん:03/07/20 23:38
とりあえず、餅搗け。
664ノーブランドさん:03/07/20 23:38
>>662
そういう私信はクラクロ使えやw
665ノーブランドさん:03/07/20 23:39
>>659
やはり大人としてはガキに教育しなくてはなるまい。
ズレてるぞ。馬鹿。死ねよ
666ノーブランドさん:03/07/20 23:41
667ノーブランドさん:03/07/20 23:41
666ゲトー
668ノーブランドさん:03/07/20 23:42
age
669レオンスレの1 ◆YZQsfqU.4Q :03/07/20 23:48
レオンスレちょい上げといきましたからケンカの続きにでも使ってください。
ニキータも喜びますよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1053953857/l50
670ノーブランドさん:03/07/20 23:48
(・∀・)ワーイ!!
671ノーブランドさん:03/07/21 00:15
ウェストンのゴルフとかロジェってアッパーには防水対策は取られて
ないんでしょか?くらくろスレで有名な方のページではフッ素コートさ
れているような記述が見受けられますが、ウェストンの店員さんには
雨の日に履くのは止めた方が・・・と言われまして。
ラバーソールは防水じゃなくて滑り止めなんでしょうか。
くらくろスレは怖いのでこちらに書かせていただきました。どなたか
ご存じでしたら教えていただけたら有り難いです。
672ノーブランドさん:03/07/21 00:23
でもゴルフが雨の日に履けないんなら魅力8割減なのだけど…
673ノーブランドさん:03/07/21 00:26
>>671
ゴルフ持ってるけど、多少の雨にはまったく問題ないよ。

ウェストン店員の言葉はゴルフやロジェを
単なる「雨靴」にしてほしくない、という気持ちの表れでしょ。
674ノーブランドさん:03/07/21 00:40
フッ素加工ありのとなしのを両方持ってるけど、
そんなに変わらないような気がする。
あれもフライパンみたいにそのうち効果がなくなるんだろうか?
675ノーブランドさん:03/07/21 00:57
?フッ素、ケイ素有機化合物はなぜ?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/1015728225/l50
1 :ちょんまげ :02/03/10 11:43
撥水材や表面への吸着防止に使われるフッ素ケイ素化合物
表面エネルギーを下げるとか分子間相互作用を減らすとか
定性的な話はよく聞くけど、なぜ下がったり減ったりするのか?
できれば計算で定量的に議論したいんですが、どう考えて
どういう計算をすればうまく説明・予測できるでしょう
676ノーブランドさん:03/07/21 01:28
竹内力ってパチョッティはいてるんですか?
意外な感じ

私は28.5cmの馬鹿デカサイズなのでイタリアいったときにはかならず買います。
日本じゃ80000するのに、むこうじゃ40000円
しかも、バーゲンではさらに半額!
677ノーブランドさん:03/07/21 02:54
>>645
ちょっとした流行ってほどでもないんだろうけど、
トレポスでもパテントのカントリーブーツ(トリッカーズ)が
ありましたね。

あの素材でゴツ目のデザインっていうのが狙いなんでしょうか。
678ノーブランドさん:03/07/21 03:14
>676
おお!同志ハケーん!

ミナミの4あたり見てください衣装協力で大きく
CESARE PACIOTTIとオレンジ色の文字が
出てきます。
それと、やたらとテーブルに足を置くシーンがあるのだが
ソールに思いっきり剣が・・・・
679ノーブランドさん:03/07/21 05:55
ジョンストン&マーフィー ってどうっすか?
靴底に一部ゴムが付いてて親切設計。
けっこう軽いから買ってみようと思うんですけど。
680ノーブランドさん:03/07/21 06:03
かえ
681ノーブランドさん:03/07/21 06:22


                                    || |::
        /ノ  ∠l_ト              || |::
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
      ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄    
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::    >>681Geeeeeets!!!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::  
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄.l/:::|        /  /
 ̄| ̄:::::::::|        \/
  | : ::::::::::|
682ノーブランドさん:03/07/21 06:22


                                    || |::
        /ノ  ∠l_ト              || |::
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
      ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄    
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::    >>682Geeeeeets!!!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::  
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄.l/:::|        /  /
 ̄| ̄:::::::::|        \/
  | : ::::::::::|
683ノーブランドさん:03/07/21 06:23


                                    || |::
        /ノ  ∠l_ト              || |::
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
      ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄    
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::    >>683Geeeeeets!!!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::  
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄.l/:::|        /  /
 ̄| ̄:::::::::|        \/
  | : ::::::::::|
684ノーブランドさん:03/07/21 09:14
>>679
REGAL製だよ。国産品。だから悪いとは言わんが。
685ノーブランドさん:03/07/21 14:14
>>684
まじっすか!
アメリカ大統領が云々言ってるのは、いったいなんなんすか?
けっこう上品な感じがしたけどなぁ。
やっぱヤンコにすっかな。
686ノーブランドさん:03/07/21 14:23
何でヤンコにしようと思うわけ?
687ノーブランドさん:03/07/21 14:56
>>685
世界で一番アフォなアメリカ大統領の言う事なんか(ry

つーか頭悪そうだから「〜っすか」はやめた方が・・・
688ノーブランドさん:03/07/21 19:35
>>685
どうせこのスレの影響でしょ
689ノーブランドさん:03/07/21 19:56
>>688
伊勢丹の地下一階の売り場、
ジョンマーの横がヤンコなんだよね。
価格帯も似てるから比較対象にしやすいのでしょう。
>>687
文面だけで人格を判断するのはまだ早いでしょう。
もう少し様子を見ましょう。
690ノーブランドさん:03/07/21 20:14
ゴルフは雨にも履けず、晴れにも履けず。
ビジネス、カジュアルにも履けず。
そういう靴を私は買いたくない!
691ノーブランドさん:03/07/21 20:21
J&Mはリーガルよりウィズが小さいけど、
でもまだ大きいんだよね、俺には・・・
本当にリーガルの3Eがジャストなほど
幅広な人っているのでしょうか?
692ノーブランドさん:03/07/21 20:54
>>684
リーガル製というソースをください。。
お願いします・・・
693ノーブランドさん:03/07/21 20:59
>692
もまえは、検索と言うことも出来ない夏厨なのか?
頭使えYO!

http://www.regal.co.jp/johnston_murphy/index.htm
694ノーブランドさん:03/07/21 21:03
別にリーガル製でも、足に合えば悪くないとおもうのだが。
てか、自分が気に入ったなら、それ買えばいいじゃん。
695ノーブランドさん:03/07/21 21:07
舶来信仰と国粋主義の間に揺れ動く心。
696ノーブランドさん:03/07/21 22:28
リーガルは値段の割に質は良いと思うぞ
リーガルで4万出せば舶来品の7万円くらいのものが手に入る。
デザインは、、、どうでもいいや。
697ノーブランドさん:03/07/21 22:30
うん、リーガルの高級ライン(3万円以上)は
足に合えばお得だと思う。
698ノーブランドさん:03/07/21 22:34
でも、買わないんでしょ?w

微妙だな、リーガル。
699ノーブランドさん:03/07/21 22:51
リーガルは一年くらい履くとなんかみすぼらしくなったよ。
舶来品の70kの品質って冗談でしょ?
手入れする気が起きないのも早くくたびれる原因かな?
700ノーブランドさん:03/07/21 22:52
>>698
リーガルは川底でも重いんだよ
だから買わない
701ノーブランドさん:03/07/21 22:58
5万くらいまでの舶来品は仕上げが汚いと思うんだけど、どう?
ヒールを付けている部分とか、コバがぐるっと一周してつながってるところとか、あとは縫製
リーガルの方が綺麗だよ
702ノーブランドさん:03/07/21 23:00
リーガルもリーガル銘では売れないことを知っているので
N&Lとかの商標を買って倍の値段で売っていたりする。
三陽のバーバリーと同じ。
703ノーブランドさん:03/07/21 23:02
>>699
禿げどう

アッパーの革がすぐヤレるんだよな
リーガル

5マソくらいの舶来?って中途半端な靴は履いた事無いからわからん
704701:03/07/21 23:04
でもリーガルは買わないけどね(w
リーガルを買うとさー、趣味じゃなくなっちゃうんだよね
実用靴を買ってる気分になる
705ノーブランドさん:03/07/21 23:09
42ndはどうなんでしょうか?
706ノーブランドさん:03/07/21 23:15
おいおい!俺は一万円以下の安物靴でも
一年でダメになったことはないぞ。
リーガルのイーストコーストコレクションを
3年履いているけどアッパーはピカピカだよ。
707ノーブランドさん:03/07/21 23:17
>>703
て、あんたスレ違いでしょw
708ノーブランドさん:03/07/21 23:20
703はリーガルを履いたことがありそうだな
リーガルが駄目で何を履くようになったのかねえ
5万を中途半端というくらいだから10万くらいの靴かねえ
まじで興味津々
709ノーブランドさん:03/07/21 23:20
>>704
フランス人もウェストンを、そんな目で見てるんだろうな。
710ノーブランドさん:03/07/21 23:32
>>703
リーガルも手入れしなきゃねw
まだ、手入れの仕方知らない頃の話なんでしょ?
711671:03/07/21 23:43
色々なご意見をいただけてありがとうございました。
勉強させていただきました。

天気予報で曇り時々雨とか曇り後雨、降水確率30%以上くらいの
時に履いていける物という事で考えていたところです。
フッ素加工を施したロジェにする方向でもう一度ウェストンに足を運
びたいと思います。
712703:03/07/22 00:20
>>710
手入れはしてるけど、マジでリーガルってアッパー
フニャフニャになってない? 艶は残るんだけどね。
マッケイ法で作られたローファーってソールとアッパー
の付け方って甘くない?
ツリー出し入れしてたら剥がれたよ
(学生時代)だけどねリーガル履いてたのって

>>708
マジ 煽られそうだけど今一番お気に入りは
ロブのマッタ(黒)かな。フィリップも次に好きかな。
ウェストンはUチップ(レザーソール)
       ジスカール(レザーソール)
       ローファー(レザーソール)
雨の日はやっぱりウェストンラバーソールのロジェですね。
713ノーブランドさん:03/07/22 00:32
ジョンマーはリーガルに吸収されたチヨダシューズの新潟工場製。
リーガルの前はチヨダシューズが本国仕様そのままでジョンマーを生産してた。
リングウッドは商標買ったんじゃなくて本国から唯一国外生産産許可もらってOEMしてるのがリーガル。
本国価格が£169〜£179だから日本円なら3.2万〜3.4万くらい。
まともに輸入して売ってたら国内生産価格の3.8万じゃ買えない。
イーストコーストは同じ価格帯なら出来は断トツ。
リーガルのブランドイメージがマイナスしてるけど玄人というか業界人の評価は思ったより高い。
ヤンコも各社からOEM依頼がきてるけど生産が追いつかないので断ってるのが事実。
714ノーブランドさん:03/07/22 00:38
>>713
ありがとうございます!
ジョンマーはそういう経緯でリーガルなんですね。
実際今も、チヨダシューズの新潟工場で作っているんですか?
その辺にあるリーガルと同じだとすると価格からいっても残念なんですよね。
いろいろお教えください。
715708:03/07/22 00:41
良い靴を履いてるね
靴にそれだけ金をかけられるあなたが羨ましいよ
716ノーブランドさん:03/07/22 00:45
>>714
リーガルの主力工場は新潟、つまり今のリーガルは旧千代田製靴の新潟工場で持ってるのが現実。
リーガルの高級ラインは基本的に全て新潟製造。
古い人は知ってるけど日本製靴(リーガル)のライバルが千代田製靴(ジャーマン)だった時期がある。
当時は一般ウケするリーガル、通ウケするジャーマンと客層も分かれてた。
もっとも今のジャーマンは無残で昔の質はなし。
ジャーマンとジョンマーの関係はアメリカの親会社が同じだから。
717ノーブランドさん:03/07/22 00:57
もしかして、チソさんでせうか?
718ノーブランドさん:03/07/22 01:02
>>712
ロブとウエストンを同列に扱うって・・・
あなた、MNさんですネ?
719ノーブランドさん:03/07/22 01:06
720712:03/07/22 01:08
>>718
私は新潟転勤になったMNさんじゃありませんよ。
掲示板にはよく逝きますが
721718:03/07/22 01:16
>>720
ご丁寧にありがとうございます。
どなたか詮索するのはヤボですねw
722ノーブランドさん:03/07/22 01:18
>>709
ウェストンも充分高級靴だよ。上流階級はどう思ってるか知らないが。
723某東日本課長:03/07/22 01:18
知ったかはよくないぞ?

ガルの主力は秋田だったんだよ!このヴォケ

リストラで秋田閉めて今、新潟に集中してるだけだろ!

724ノーブランドさん:03/07/22 01:34
新潟に集中してるだけってことはやっぱガルは新潟が主力ってことになるんじゃ?
どこでつくったってかまわないけどさ
725ノーブランドさん:03/07/22 01:41
そうですね。
716の書いてる内容と一致してますね。

>>723
紳士的に丁寧後で書きこみお願いします。
726ノーブランドさん:03/07/22 01:42
まんこ、まんこ〜♪
727ノーブランドさん:03/07/22 07:31
>>709
いくらなんでも、んなこたーない。
728ノーブランドさん:03/07/22 15:18
>>727
だって同じ軍靴屋だぜぇ。
重くて無骨で、つうのも如何にも実用靴なんじゃないの。
729ノーブランドさん:03/07/22 22:26
>>728
実用靴とするには値段が(現地価格でも)高すぎると思う。
デザインも、無骨なのはドゴールくらいっしょ。
730ノーブランドさん:03/07/22 22:29
ごめんなさい。突然なんだけど、
お台場のヴィーナスフォートに入ってる
LEGATA レガータ って靴屋知ってる?
誰か知ってるー?お値段4万とか5万とか。
会員制とかいって、だまされていいのかどうなのか知りたい。
731ノーブランドさん:03/07/22 22:34
国産しかも2万円以上3万円以下の靴になってしまうけど、アルフレッド・バニスターの靴ってデザイン凄いカッコ良くない?
モード派には堪らないものがある。
品質は良くわからんけど。
732ノーブランドさん:03/07/22 22:53
>>730
http://www.legata.co.jp/
これか。サイト見るかぎりでは、少なくとも会社に履いてける靴じゃないね。
カタログの注釈がなぜか英語表記だけなのも、
なんか安っぽいスノッブ臭が漂っててイヤーな感じ。

>>731
モード靴って履き捨てのイメージがあってどうも・・・
733ノーブランドさん:03/07/22 22:59
>>729
そもそも実用靴って幾らぐらいなんだろ?

欧米は日本と違って修理して履く習慣が普通
と考えると、相殺て気もするが。
734ノーブランドさん:03/07/22 23:05
>>731
俺もあれデザインは好みなんだけど、
耐久性に関して評判が悪いもんだからどうにも購入に踏み切れず。
あの手の装飾性と実用的耐久性を兼ね備えた靴って無いのかなあ。
735ノーブランドさん:03/07/22 23:15
>>733
欧米では、そこそこの靴を修理して長く履くってことでは。
400ユーロ以上する靴なんて扱ってるのは、おおきな街でも数店だし。
736ノーブランドさん:03/07/22 23:18
>>735
じゃ、日本は異常だなw
737ノーブランドさん:03/07/22 23:20
おまえらバカだなぁ・・・革底でアスファルト歩いてると遅かれ早かれ足壊すよ。
738ノーブランドさん:03/07/22 23:20
欧米でも日本でいうリーガルとか奉仕品5000円均一とかの靴履いてるのが殆どじゃないの。
街でみかける外人で高い靴はいてるのみたことない。
間違いなく日本人と同じレベルの安い靴はいてる。
739ノーブランドさん:03/07/22 23:22
>>737
やっぱエアトレックがいいか?
740ノーブランドさん:03/07/22 23:22
このLEGATA買うならプラダスポーツのほうがよくね?
741ノーブランドさん:03/07/22 23:25
>>738
それは日本国内のジンガイでしょ?
本国ではどーなのよ。
742ノーブランドさん:03/07/22 23:28
あと「欧米人は一日中靴を履いた生活をしているので云々・・・」
ってよく言われるけど、ヨーロッパでおれの知るかぎりでは、
自分の家ではスリッパか裸足という人が圧倒的に多いよ。
もちろん上流階級の人たちはどうかしらんが。
743ノーブランドさん:03/07/22 23:29
ヨーロッパなんかとイギリスやドイツあたりでも庶民の年収は400万円ぐらい。
日本だと庶民と言える700〜1000万円の収入ならヨーロッパだとまずまずの
富裕層だがそんなに多くない。
そんな国でそこそこいい靴履く(買える)のは5%ぐらいと思われ。
それでも庶民がそう貧しくなく生活できるのは生活必需品が日本より格段に
安いからね。
744ノーブランドさん:03/07/22 23:30
仕事でアメリカ行ったときだが部長クラスはたかそうな靴はいてた。
部下はやっぱり安い靴だったね。
共通してたのは全員紐靴。
靴屋にいったらお前いい靴はいてるなといわれた。
お世辞だろうkどね。
745ノーブランドさん:03/07/22 23:30
>>740
だな
746ノーブランドさん:03/07/22 23:31
海外だと100−150ドルの靴で十分高級品だよ。
欧米人は分不相応な買い物はしないしな。
747ノーブランドさん:03/07/22 23:34
>>746
だな。
充分なクォリティの靴屋いっぱいあるんだろーしな。
748ノーブランドさん:03/07/22 23:34
日本だと庶民と言える700〜1000万円の収入なら

え?
749ノーブランドさん:03/07/22 23:36
つまりあれか、漏れたちは高級ブランド品に群がるヴァカ女と同類ってことか。
・・・まあそれもよかろう(藁
750ノーブランドさん:03/07/22 23:36
>>748
そーでないと、3マン以上の靴は履けない罠
て、ことでないのw
751ノーブランドさん:03/07/22 23:38
>>748
700万くらいなら普通だけど
752ノーブランドさん:03/07/22 23:39
僕は庶民にもなれそうにありません・・・
753ノーブランドさん:03/07/22 23:39
>>751
ふつーと言うと棘が立つw
754ノーブランドさん:03/07/22 23:39
6マン以上ならヴァカだが6マン以下ならおバカさん程度にしてほしい罠
755ノーブランドさん:03/07/22 23:42
おばかさん上等凸--#
てことで
756ノーブランドさん:03/07/22 23:42
751 名前:ノーブランドさん 投稿日:03/07/22 23:38
>>748
700万くらいなら普通だけど

そうか・・・
俺が極貧なだけだな
悪かったよ
3万以下のスレでも立てるか・・・
757ノーブランドさん:03/07/22 23:42
年収300マソでジョンロブ履いてますが、何か?
758ノーブランドさん:03/07/22 23:46
700万といえば、単純計算で月50万でボーナス100万だぞ。
年齢にもよるが、この不況で普通なわけねーだろ、馬鹿。
759ノーブランドさん:03/07/22 23:47
>>758
40代以上ならふつーでないの?

ていう俺は自由業。
収入不安定w
760ノーブランドさん:03/07/22 23:49
手取りで50って
すげーな
重役?
761ノーブランドさん:03/07/22 23:49
所得の話は、この辺で。
762ノーブランドさん:03/07/22 23:50
たけぇのをおもwず逝ってしまいましたと報告するのが究極のバカ。
こっちは580円のランチか650円のランチかいつも迷ってるのに。
3マソ以下スレもわるくないな。
763ノーブランドさん:03/07/22 23:53
安くていいものを見つけるのが
賢い、消・費・者(ハァト
764ノーブランドさん:03/07/22 23:54
ベルギーとかオランダ、もしくはもっとマイナーな国の靴で良い靴ってある?
765ノーブランドさん:03/07/22 23:56
メイドインヴェトナムのクラークスは?
766ノーブランドさん:03/07/22 23:56
ノルウェーの靴は全部、ノルヴェジーゼなのか?
767ノーブランドさん:03/07/22 23:58
マイナーではないけど、エンバシーはどう?はいてる人いない?
ベルギーでもオランダでもないか。
768ノーブランドさん:03/07/23 00:01
エンバシーってベルギーじゃなかったか?
カカトがスカスカで日本人には不向きだ。
769ノーブランドさん:03/07/23 00:12
ポルトガルのザルコ、オーストリアのゲオルグマテルナ、スペインのカンペールってとこか。
770ノーブランドさん:03/07/23 00:22
>>764
マイナーな国って何よ(w
日本か?
日本にも良い靴はあるぞ
771ノーブランドさん:03/07/23 00:29
マテルナは高くて買えない
772ノーブランドさん:03/07/23 00:33
スマン
高いとしっていながら他におもいつかなかった罠
773ノーブランドさん:03/07/23 01:14
でもなぁ・・・安くてチャチな靴を磨いて手入れするのって
ヴァカヴァカしくない?
身分相応という事でいえば、ちゃんと手入れ出来る人間なら
年収×2%程度の靴なら履いてもOKだと思うけどね。
774ノーブランドさん:03/07/23 01:16
労働者階級のイギリス人は、(どんな)革靴を履きますか?
775ノーブランドさん:03/07/23 01:20
>>774
ドクターマーティン。
776ノーブランドさん:03/07/23 01:28
クラークス
777ノーブランドさん:03/07/23 01:33
ホーキンス
778ノーブランドさん:03/07/23 01:42
労働者っぽい英国人に聞いたことがあるけど、
そいつが言うには、皆、スニーカー履いてるって言われた。
で、イギリスの革靴はいいですねと言ったら、
あんな高いもんのどこがいいんだって聞かれますた…。
779ノーブランドさん:03/07/23 01:44
そりゃ労働者だしね
780ノーブランドさん:03/07/23 01:48
労働者ってみんな労働者だろ レイバー
781ノーブランドさん:03/07/23 01:50
ことさら労働者って言うときは肉体労働のことだろ
782ノーブランドさん:03/07/23 02:14
欧米のビジネスマンがみんな上質で手入れの行き届いた革靴を履いているってのは、
日本人の劣等感を煽って売り上げを伸ばさんがため業界が捏造した幻想に過ぎない、
(かもしれない)ってこった。

まあ俺は趣味として、上質な靴を大切に手入れして履いていこうと思う。
783ノーブランドさん:03/07/23 02:42
>>774
労働者と言えばオイルレジスタンスソールやろ。
784ノーブランドさん:03/07/23 07:48
オレの知っている範囲で。フランス。スーツ着ている人は確かに原則革靴。
アメリカ人みたいにスニーカーにリュックサックもいないではないが、さすがに少数派。
ただし、フランスでスーツ着用義務って言うのは、銀行員、管理職に限られるからなあ。
まあ、その人たちも、それなりに手入れの行き届いた靴を履いている。が、高いものを
履いているわけではないぞ。見た感じ200ユーロ以下だろう、平均では。
ウェストンなんて履いてる人は、まず地下鉄では見かけないな。
あとは、義務でなくても、いつも同じジャケット羽織っているオヤジたち。
スーツも、靴も、ヨレヨレ。人によってはいい感じにヨレてるけど。
当たり前のことだが、日本人の経済力は、フランス人より数段上なのです。
ただし、これがイギリスだのイタリアだの行くと、少々事情が変わってくるかもしれない。
フランス人の男のエレガンスとは「無理をしない」ことだから。ちょっと汚めがいい。
そりゃあ、日本の雑誌には載せないだろう、「靴なんて履ければいい」とかは。
それじゃあ、広告がとれない。
もっとも、どこにでも愛好家っていうのはいるからね。靴も、服も、趣味で買うべきなんじゃん。
今の高級靴ブームなんて、長く持つとか何とかいって、不況下で売ろうとしている浅知恵さあ、
とつぶやきながら、でも、いろいろ欲しくなるんだよねえ。
785ノーブランドさん:03/07/23 07:54
あ、長レスうざいけど、ちなみに、ドレスコードで言えば、
あちこちで言われる、「ビジネスシーンで紐なしはだめ」っていうのは
フランスではおそらく当てはまらない。ローファーみんな大好きみたい。
そりゃあ、ホテルのボーイとかは気にしてるだろうし(外国人も多いからね)
大統領に会うときとかは考えるかもしれないけど。
つまり、そんなドレスコードうんぬんなんてところに身をおく人間はそうそういないってこった。
そんなことより、足元に気を取られて、オドオドする方が問題。

786ノーブランドさん:03/07/23 12:13
ヨーロッパなんかとイギリスやドイツあたりでも庶民の年収は400万円ぐらい。
日本だと庶民と言える700〜1000万円の収入ならヨーロッパだとまずまずの
富裕層だがそんなに多くない。
そんな国でそこそこいい靴履く(買える)のは5%ぐらいと思われ。


「買える」の「買うの」は違う。年収あっても靴なんかに興味ないの多いし
俺の親父銀行員で年収1300万くらいだけど、1万円くらいの靴はいてるし
787ノーブランドさん:03/07/23 12:29
欧米は身分相応感がしっかりしてるからね。
買える人はだいたい買うし、買わない人は買わない人であり、そのへんは
わりと一致してる。

逆にブルーカラーで高収入はいないし、高収入のビジネスマンはそれなりの
服装することが課されているからね。
788ノーブランドさん:03/07/23 12:30
高収入で安靴履くのはアリでも、
低収入で高級靴履く人はいないって話でしょ。
789ノーブランドさん:03/07/23 12:32
リーガルの話から、こんな方向に来たか。

で、結局・・・人それぞれ、とw
790ノーブランドさん:03/07/23 12:32
日本は未知物に関しては平等な社会だから。
低所得者がエルメスもっても全然OK。
新入社員がエドグリでも全然OK。分かりゃしないって。
791ノーブランドさん:03/07/23 12:33
>>790
失礼。意味不明だ。所有物に関しては、な。
792ノーブランドさん:03/07/23 12:37
で、スレ的な3万以上6万以下、となると、>>784-785みたいなのは、関係無い話だな、と。
793ノーブランドさん:03/07/23 12:50
>>792
折角教えてくれてるんだから、無にしちゃ悪いw
分かってて、やる。

おばかさん上等凸--#
てことで w
794ノーブランドさん:03/07/23 12:55
日本はブルーカラーの方が高所得だったりするからなぁ。

>>792
行間が読めないようだな。
高所得なブルーカラーか?ワラ
795ノーブランドさん:03/07/23 13:01
どう読むんだ?ゴルァ
796ノーブランドさん:03/07/23 13:10
>>795
「ぎょうかん」って読むんだよ。アホ
797ノーブランドさん:03/07/23 14:11
つまんねぇよ
オサーン
798ノーブランドさん:03/07/23 14:14
ダンディなブルーカラーは悪く無い。
セコセコ働いてロイドみたいな偽物履いて満足してる奴はクズ。
799ノーブランドさん:03/07/23 14:21
なんか人大杉のほうが変なのがいなくてよかったよ
800ノーブランドさん:03/07/23 14:26
じゃあお前1人で消えてれば?
801ノーブランドさん:03/07/23 14:27
799は明らかに変。
802ノーブランドさん:03/07/23 14:36
はぁ、意味不明
803ノーブランドさん:03/07/23 14:37
クラクロと変わらなくなっちゃたな
804ノーブランドさん:03/07/23 14:39
日本語書け>803
805ノーブランドさん:03/07/23 14:42
リーガルの話から勉強になる話スレになったなあ
リーガルとOEMとかの経緯、もちょっと教えてほしい
806ノーブランドさん:03/07/23 14:42
ロイドはゴミ
807ノーブランドさん:03/07/23 14:43
>>805
リライトくらいしてください。
808ノーブランドさん:03/07/23 14:43
sage厨タソ
頭大丈夫でつか
809ノーブランドさん:03/07/23 14:45
つうか放置してくれよ…
はたで読んでて、いちいち嘆いて事書いてる奴、
頭悪そうにしか見えないぞ…。
810ノーブランドさん:03/07/23 14:46
オマエモナー
811ノーブランドさん:03/07/23 14:47
>>809
読んでないで仕事しる!
812ノーブランドさん:03/07/23 14:47
813ノーブランドさん:03/07/23 14:48
バカがバカと呼ばれてお怒りのご様子(w
814ノーブランドさん:03/07/23 14:49
815ノーブランドさん:03/07/23 14:49
嘆いてる本人はスレの良識派気取りなんだから。
816ノーブランドさん:03/07/23 14:49
その良識派が荒らしになってますけど
817ノーブランドさん:03/07/23 14:51
(・∀・)イイヨイイヨー
818ノーブランドさん:03/07/23 14:51
そろそろ良識派が勝利宣言。
819ノーブランドさん:03/07/23 14:53
とにかく、荒らすのはクラクロにしてくれw
820ノーブランドさん:03/07/23 14:58
つーか、だれだよ良識派ってw
821ノーブランドさん:03/07/23 15:00
>>819
恨みでもあんのか?
822ノーブランドさん:03/07/23 15:04
>>821
自分らで、そーいう場所だって行ってたゼw
あいつらも、カモーン!!なんじゃネ?
823ノーブランドさん:03/07/23 15:04
あるんだろw
824ノーブランドさん:03/07/23 15:15
おれらの勝ちぃーー!!
825ノーブランドさん:03/07/23 15:31
おめぇ誰だよ
826ノーブランドさん:03/07/23 15:33
792 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 03/07/23 12:37
で、スレ的な3万以上6万以下、となると、>>784-785みたいなのは、関係無い話だな、と。

すんません。確かに、スレの趣旨とはあまり関係ないのですが、なんとなく
そんな話になってたので口を挟んでしまいました。
でも、フランスではウェストンのローファーなら400ユーロしないんですよ。
っていうことは6万円以下。でも、そんな靴をわざわざ週末用に、と買い求めるような人は
絶対に庶民ではないな、と。少なくとも、ある程度歳がいって、ステイタスを築いた人が
週末にもあんまりくだけた格好はできないな、誰に会うかもわからないし、
といった感じで買うのだと思います。20代でそんな靴はいてたら、
よっぽど保守的な家庭で育ったのか、それとも奇特な趣味の持ち主か、というところでしょう。
もちろん、これがイギリスとかイタリアとか行くと、また若干違う傾向になるのでしょうが。

いや、別にだからといって高い靴を買うな、と言っているわけではなくて。
日本人はそれを許す経済的余裕があるわけだから、いいものをどんどん買って使えばいい。
ただ、欧米では、と雑誌が煽るのは、これはマーケティングに過ぎないですよ、と。
そりゃあ、パリに来て、オペラ座界隈やサント・オノレでお買い物をし、
ある程度のレストランで食事をし、ある程度のホテルに滞在している限りは、
心地よい幻想に浸っていることができるのですが。あそこにいる人たちは庶民じゃないからね。
(と、年収400万に満たない庶民は言ってみる)
827ノーブランドさん:03/07/23 20:55
>>826
興味深い話をありが?ォ
828ノーブランドさん:03/07/23 21:12
びんボウくさい スレだね ここ
829ノーブランドさん:03/07/23 22:08
>>828
クラクロいけやゴルァ
830ノーブランドさん:03/07/23 22:25
>>829
↑このコメントは私じゃありませんw
831ノーブランドさん:03/07/23 22:41
この価格帯の和製最強ブランド、山長について語ろう!
…というか次はここの靴を狙ってるので、持ってる人の感想キボンヌ。
たとえばマスターロイドと比べて作りや革質がどう、とか。
832ノーブランドさん:03/07/23 22:47
>>831
難しい質問だな
マスターロイドとでは革も作りも似たようなもん
好みに合う方買えば
833ノーブランドさん:03/07/23 23:01
山長も結局は虎だろ?
輸入靴ブームにのって高く売ろうってのが見えすぎて
あんまり俺は好きじゃないな。
834ノーブランドさん:03/07/23 23:08
>>833
「虎」ってなんですか?
835ノーブランドさん:03/07/23 23:12
「マネーの虎」
虎が出資してできたブランド。
836833:03/07/23 23:14
作っちょるところ。虎は好き。
837834:03/07/23 23:27
>>835 >>836
(・∀・)ホー 知らなかったです。
838ノーブランドさん:03/07/23 23:30
山長は靴の名前が萎え
839ノーブランドさん:03/07/23 23:33
>>838
漏れは萌え
名字も付けたら藁
840ノーブランドさん:03/07/23 23:33
浣腸ならよかったのに
841ノーブランドさん:03/07/23 23:35
>>798
>>806
ロイドは偽靴でゴミなんでつか?
842ノーブランドさん:03/07/23 23:36
三陽浣腸
843ノーブランドさん:03/07/23 23:36
>>839
いや、苗字は「山長」だろうよ。山長勘三郎、とか。
844ノーブランドさん:03/07/23 23:37
浣腸印靴本舗
845ノーブランドさん:03/07/23 23:55
チーニーほどよくいい感じだと思うのは僕だけでしょうか?

値段もそこそこだし。
846ノーブランドさん:03/07/24 00:02
エジプト型とか
ギリシャ型とかって
何ですか?
指の形?
847ノーブランドさん:03/07/24 00:04
エジプト型とか
ギリシャ型とかって
何ですか?
指の形?
848ノーブランドさん:03/07/24 00:39
山長に虎か、かなり面白いとこついてきたね
裏情報知ってる人はニヤリとするかも。
>>846
そうだよ。
849ノーブランドさん:03/07/24 00:43
>>805
OEMとかの話はあんまりオープンにする話じゃないんだよ
知ったからってさほど役には立たない
ヲタ連中の薀蓄にはなるけどな
850ノーブランドさん:03/07/24 00:54
どういうのがエジプト型?
851ノーブランドさん:03/07/24 00:57
>>850
中指の長い足
852ノーブランドさん:03/07/24 01:07
第1指がエジプトで、
第2指がギリシャじゃなかった?
853ノーブランドさん:03/07/24 01:09
>>852
そーだったか?
反対に覚えてた罠
854ノーブランドさん:03/07/24 01:09
■エジプト型
親指がもっとも長く、日本人の6割がこのタイプです。
足幅も広めで、親指が側面から圧迫されやすく、小指の方すなわち
外側に曲がってしまう外反母趾になりやすいので、気をつけましょう。

■ギリシャ型
第2指が長く、約3割いるタイプです。
パンプスやハイヒールはギリシャ型に合わせて作られています。
トウの細いエレガントな靴を履いても爪先に負担をかけることは少なくて
外反母趾にはなりにくいですが、合うソックスが少ないです。

■スクエア型
5本の指の長さに差がなく、爪先全体が四角形に近いタイプ、
日本人では1割ほどです。幅のせまい靴などで、
指にタコができたり指の間にウオノメが生じやすいです。
855ノーブランドさん:03/07/24 01:21
>>848
勿体ぶらずにその裏情報を暴露キヴォンヌ
856ノーブランドさん:03/07/24 01:29
トレポスのオリジナルは虎ですか?
857ノーブランドさん:03/07/24 01:35
>>848
かなり確かな筋の噂だが虎はちょっと意外なとこのをつくるらしい。
雑誌にはまだでてない。
実際に銀座で実物確認できる秋口まで待て。
価格は6マソ以下だ。
858ノーブランドさん:03/07/24 13:51
山長のレディースラインの靴名は小僧寿しかと思った・・・。
859ノーブランドさん:03/07/24 14:38
ヤマチョウはセントラル靴店製。
そんなの秘密でもなんでもない。
自分でぐぐってみ。
860ノーブランドさん:03/07/24 21:53
みんな〜マターリマターリしようよ〜タダでさえ世界のマイノリティなのに…
861ノーブランドさん:03/07/24 23:30
そんで結局はどこの靴がいいわけ???
862ノーブランドさん:03/07/24 23:39
リーガルです
863ノーブランドさん:03/07/24 23:45
リーガルの靴を私服で使ってるヤツっているの?ジーンズに合わせたりとか。学生はそうなのかな?
864ノーブランドさん:03/07/24 23:49
>>862
あまりにも無難すぎるこたえだな
865ノーブランドさん:03/07/24 23:51
>>863
俺私服で履いてる。
ジーンズは穿かないけど。
866ノーブランドさん:03/07/24 23:59
>>863
常に私服ですが。
制服でリーガル履くってどんな職業ですか?
867863:03/07/25 00:02
866 いや社会人がスーツに合わせるのが一般的じゃん。俺はそういうイメージなんだよ。 私服に使ってるのはどんなリーガル?値段は?
868ノーブランドさん:03/07/25 00:07
スーツも私服ですが。
869ノーブランドさん:03/07/25 00:10
>>868
ただの揚げ足取りw
870ノーブランドさん:03/07/25 00:11
リーマンがビジネススーツに合わせるイメージ。 リーガルのサイドゴアブーツ持ってるんだけど痛いアイテムかな?
871ノーブランドさん:03/07/25 00:17
>>870
雨降りにはいいな。
872ノーブランドさん:03/07/25 00:27
リーガル、つくりはいいと思うけど幅広杉
873ノーブランドさん:03/07/25 00:29
セレクトショップの店員ってのはなんでああジャケパンに眩しすぎる
くらい磨き上げた明るい色の靴を履いてる人ばかりなんだろうね。
個性を主張しているつもりなのが逆に没個性に見える。
874ノーブランドさん:03/07/25 00:29
関西でBUTTEROっていうブランド取り扱ってるとこ知りませんか?
たしかイタリアの靴メーカーだったはず。
875ノーブランドさん:03/07/25 00:33
(・∀・)ブッテロ!
876ノーブランドさん:03/07/25 00:37
仕方ない、客層がそうだから。
1足か2足で1年間履いて履きやすく脱ぎやすいのを好む客が多いからそういうのつくるしかない。
そんな客層で持ってる会社なんだから売れ筋もそうなる。
逆にイーストコーストコレクションとかジョンマーとかリングウッドで評価しないとちょっと可哀想な気もする。

877ノーブランドさん:03/07/25 00:39
>>867
ttp://www.rakuten.co.jp/syusen/426932/444995/445022/
これ。大学の入学式用に買ってもらったのを流用。
878870:03/07/25 00:40
872 そうなんだよ。俺のサイドゴアも幅広で中敷き入れてもサイズ合わないんだよ。どうすりゃいんだよ。一応歩けるが履き心地最悪だ。長靴として雨の日使用すっかなぁ。
879ノーブランドさん:03/07/25 00:49
>>869
メアドチェックも忘れずに
880ノーブランドさん:03/07/25 00:53
>>879
ワロタ!
39!
センスいいじゃん
881ノーブランドさん:03/07/25 00:53
>>879
だ・か・ら・ぁ
882ノーブランドさん:03/07/25 01:53
スコッチグレインが好き。
883ノーブランドさん:03/07/25 13:47
海外通販は本当に安いのか?
もちろん、十分安いものもありますが、こと革靴に関して言えば、
そうでもないのが実際のところです。

もちろん靴そのものの値段は断然安いのですが、海外通販とは個人輸入のこと。
品物の代金の他にも、送料、関税、消費税がかかるのです。

この内一番問題なのが高い関税。革靴の関税は

税率37.5%又は4425円のいずれか高い方 (2000年3月31日現在)

靴の値段が11800円で、税率が37.5%の場合に、4425円の関税なので、
それより高い靴には靴の値段の37.5%の関税が掛かると言う事。
(関税を決めた人がその日履いていた靴が11800円だったのでしょうか?)

と言う事で、関税率は自動的に37.5%。ちょっと前であれば、約60%の関税率でした。
884ノーブランドさん:03/07/25 17:25
>>883
でも関税ってかかったりかかんなかったりするんでしょ?

某有名サイトにはかかっても一万円程度とか書いてあったり
よくわからん
885ノーブランドさん:03/07/25 17:54
>>884
申告額から原価算出したものの30%、窯さんとこに書いてあるとおりだよ。経験的に。

ぺでうえあでクロケット買ったとしてツリー込みであの価格なんだから課税された
としても国内で買うより安いと思うが。
ツリーいらなきゃヤフオクで5.6000円で売れるでしょうし。
履かないで買うのはもってのほかみたいな議論はする気がないのでかんべんね。
886ノーブランドさん:03/07/25 18:22
ぺでえあで初めて買ったんだけどしっかり関税5000円とられたよ
話聞くと取られないかった人の方が多いような・・
もちろんトータルでみたら国内で買うより断然安いので
その程度でへこむセコちんじゃないが、一発目で引っ掛かった
という運の悪さ?がちょっとショック 笑
887ノーブランドさん:03/07/25 18:25
ちなみに80ポンドで5000円だったので
やはり30%だね
888ノーブランドさん:03/07/25 18:35
>>885
それはもってのほかだろう。
889ノーブランドさん:03/07/25 18:39
>>888
お約束のレスうれしいよ、って釣られてみますた
890ノーブランドさん:03/07/25 20:22
チビで嘆息な香具師には流行りのロングノーズ・スクウェアトゥは
似合わん罠。・・・漏れのことだが。ラウンドトゥまんせー。
891ノーブランドさん:03/07/25 20:47
ぺでうえあって何?
サイトのアドレスおせーて、お願い。
892ノーブランドさん:03/07/25 20:50
ここら辺の価格帯の靴はいてる人はどこあたりのスーツ着てます??

すれ違いぽくてm(__)m
893ノーブランドさん:03/07/25 20:55
どのあたりって言われても?
894ノーブランドさん:03/07/25 21:01
知り合いのテーラーでオーダー(仮縫いなし)
895ノーブランドさん:03/07/25 21:12
>>894
ちなみにお代はいかほど?
896894:03/07/25 21:50
値段は生地と仕立て次第
安ければ35千円
897ノーブランドさん:03/07/25 21:55
(・∀・)イイヨイイヨー
898ノーブランドさん:03/07/25 22:01
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
899ノーブランドさん:03/07/25 23:13
すいません。革靴に関してはかなり初心者なので、教えてください。
むかし、イタリア製の細身の革靴(3万くらい、n.n.stdio)
をぎりぎりのサイズで買って、店員がちょと履けば、革も伸びるから
大丈夫だよって言ってたのですが、結局、足が痛いばっかりで
全然だめでした。
それ以来、革靴は極力避け、会社には大きめのリーガルを
ぶかぶかで履いていっていました。
最近、さすがに歳を食ってきて、革靴のカジュアルシューズが
欲しいと思って、マッツァでいいのがあったのですが、
やや、甲のあたりの締め付けが強い感じがします。
マッツァの靴の場合、こういうのは履いたら解消されそうですか?
もうサイズがないらしいので、大きいのを買うことは無理なんです。
同じ締め付け感だったのルーディックは1日履いたら、馴染んでくれました。
マッツァのシューズもそうなってくれるのでしょうか?それとも
ヤンコとか、甲高のシューズを買ったほうがいいですかね。
みなさんは、革靴をお店で試し履きの時に多少きつくても、気にしませんか?
900ノーブランドさん:03/07/25 23:17
マンコはガバガバでしょ
901ノーブランドさん:03/07/25 23:21
>>900
マンコはドルガパ
902ノーブランドさん:03/07/25 23:25
>>900
んー、それは最初はきつければ、きついほどいいですけどね。
2,3回したら馴染んできて、10回超えると、最初がなつかしく
なりますから・・・


・・・・
じゃなくて、質問の答えを・・・
903900:03/07/25 23:52
>>902
スマンコ、スマンコw

おれも幅狭・甲高の足なんで、靴を買うときは甲の高さが決め手になるんよね。
で、最初ちょっときつめ、羽根がちょっと開きすぎでないかい?
ってぐらいを買ってる。
あまりきつすぎると甲のところに変なシワがよるから、それを一つの目安にしてもよかとじゃないですか?

こんなんでよろすぃ〜ですか?
904ノーブランドさん:03/07/25 23:55
905ノーブランドさん:03/07/25 23:59
>>899
靴によって革が伸びやすいもの、底が沈みやすいものがある。
逆を言えば革が伸びにくいもの、底が沈みにくいものがある。
各ブランドとかの情報に詳しい店員を選べばよし。
試し履きに時間ちゃんとかけてるかぁ?
履いてみてきついけど伸びるからいっかですぐ買ってないか?
906ノーブランドさん:03/07/26 00:01
>>903
おおっ、2ch初心者でもある私には、茶化す人と、マジレスする人って
全く別人種だと思ってたから、ちと驚き。ありがとうございます。
では、ちょいきつめでも、馴染んでくるっていうことですかね。
あと、ばかみたいですまんのですが、羽根ってなんですか?
907ノーブランドさん:03/07/26 00:05
今日の雨でおろした靴がやられた
908ノーブランドさん:03/07/26 00:08
>>905
情報ありがとうございます。なるほど、一概にはいえんわけですね。
しかし、店はアーバンリサーチ。そもそもなぜマッツァを置いてるの
かもわからないようなお店。店員も若造だったし、それで不安に
なったんです。
そうですか、試し履きに時間を掛ける。なかなかプレッシャー
かかりますね。
”ちょっと、30分くらい履いてていいですか?あ、ほっといて
もらって結構ですよ”とか、言えばいいんでしょうか?
909ノーブランドさん:03/07/26 00:12
>>907
もう少しなんだから梅雨明けまで我慢しなきゃ。
って、今日もともと予報も雨だったのでは?
910ノーブランドさん:03/07/26 00:18
>>909
微妙だった。○売新聞の天気予報欄には「曇り、降水確率50%」とあったので
大丈夫かと思ったら帰社する少し前に雨が振ってきた。

数年前にもやられたのを今日思い出したよ。
そのときは初めて買ったマスターロイドで、うれしくて履いていったら大雨。
暫くスコッチグレインで過ごします。
911ノーブランドさん:03/07/26 00:19
>>908
人それぞれだがうろうろ歩き回る奴もいれば雑談する奴もいる。
本当にきつければ15分くらいで十分痛くなる。
昼とか夕方とか時間帯とか今日と明日でも微妙に違う。
薄手の靴下と薄手じゃない靴下でも結構違う。
とにかく数をはいてみることだな、買わなくてもいい。
感触がわかってくればあの靴と比べて革の伸びはどうか、底の沈みはどうかと店員にきけばいい。
フィッターのいる店ならいろいろアドバイスもしてもらえるぞ。
912ノーブランドさん:03/07/26 00:41
>>911
フィッター・・・はじめて聞いた。かっちょいいな、その人。
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、いろいろ回って履いてみることにします。
913ノーブランドさん:03/07/26 00:48
超定番だけどフィッティングが良く分からなかったらやっぱロイドに逝くのが一番だと思うよ。
あそこで俺は自分の足がどんなものでどういう感じが「合う」のかというのを教えて貰った。
試し履きも思う存分出来るし。俺は伊勢丹でもせめて十分くらいは売場をウロウロしてるよ
914ノーブランドさん:03/07/26 00:53
>>912
そか初めて聞いたか。
どこ住んでるかしらないけどこれで探してくれ、ほらよ
http://www.fha.gr.jp/shoefitter/fitt_search/index.html
915ノーブランドさん:03/07/26 01:19
マスターって大阪に2人しかいないのか。。すげぇなあ。
デパート系に多くいるみたいだな。靴持ち込んでも診断
してくれるんだろうか。
セール品じゃないから、返品きくと思うし、URで買って、
大丸でフィッターに聞いてみて、よかったらそのまま、
だめだったら返品なんていう荒技してみようかな。
関西人の発送でスマソ。

しかし、くつって奥が深いのねぇ。
916ノーブランドさん:03/07/26 01:20
発送→発想 
訂正して、お詫びいたします。
917ノーブランドさん:03/07/26 01:37
>>915
確かに奥が深い。
もちこまなくても売ってるのでみてもらったらいい。
あわないのを売りはしないだろ。
デパートとか専門店でためらいがあるなら気軽にはいれるリーガルあたりで検索してみそ。
いろいろ話きかせてもらえばいい、かなり為になるぞ。
918ノーブランドさん:03/07/26 01:40
マッツァ欲しいって言ってるヤツにロイド行き勧めるか、ふつー?

ロイドも2chなんかで名が知れるようになっていい迷惑だな
919ノーブランドさん:03/07/26 01:42
>>912

どのブランドの靴も甲がブカブカな私は、
>>913さんのように考え、ロイドに行き
一時間以上かけてフィッテイングしてもらいました。
懇切丁寧に説明してくれるので、非常に納得できました。

私の場合、ロイドの靴すべてをもってしても
「合わない」という特殊な足だという悲しい結果を
納得したのですが。
920ノーブランドさん:03/07/26 01:45
イタ靴はブリティシュ靴にくらべて底が沈みにくい。
事実はわからんが革伸びにくいとか。
921ノーブランドさん:03/07/26 01:50
ロイドはカカトがややあまい。
マスターロイドはマシだが。
ウィズもEがメインだから無理してかう必要なし。
気になるところがあれば買わないのがベストな選択だね。
神宮ヤンコもいろいろ履き比べできるし客が少ないから話もしやすい。
あせらぬことだね。
922ノーブランドさん:03/07/26 01:52
>>918
いや、マッツァはたまたま目についただけで、カジュアルな革靴が
欲しいだけなんです。革靴の知識はないし、大阪はまだ来たばっかりで
靴屋の知識もないので、ここで聞いたんです。ロイドは知ってますし、
東京だったら、行ってみると思いますよ。
と、いうわけでおすすめのブランドあったら教えてください。
革靴のいいブランドはあんまりわからないんで。
と、あんまり聞きすぎるのはよくないので、この辺で。
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
923ノーブランドさん:03/07/26 02:02
関西でおすすめなぁ。
大丸、伊勢丹、阪急のデパート系。
ウエストン心斎橋は高いしな。
リーガルなら直営店の泉の広場に心斎橋。
他にもあるだろうが詳しくはしらない。
カジュアルな革靴ってスリッポンとかUチップの類かな?
924ノーブランドさん:03/07/26 02:16
>>923
そうですね。気になったマッツァのは、くすんだグレーのスリッポンでした。
Uチップはちょっと苦手ですね。とりあえず、つや消しで、革がやわらかい
のがいいんです(カジュアルだから)。
ハービス大阪のバス停の近くにある、なんとかロッシっていう
ところの靴もかなりよさげでした。ただ、ドライビングシューズでした。
かなり雰囲気のある店だったので、
”ドライビングシューズって、普通に履いてもいいんですか?”
って聞けませんでした。
ほんとにつまらない質問ですんません。どうなんでしょうか?
925ノーブランドさん:03/07/26 02:22
>>924
スリッポン系はフィッティングが紐系と異なります。
紐で調整が聞かないからやっぱりしっかり聞くのがいいかな。
俺はスリッポンはスリッパの屋外用的なイメージもってるんだけど。
紐系しかはかないのでちゃんとフォーローできずスマソ
926ノーブランドさん:03/07/26 02:24
ドライビングシューズって別に名前がそうなだけじゃないの?
927ノーブランドさん:03/07/26 02:27
>>925
カジュアルでも紐系すか?
と、いろいろ答えて頂いてありがとうございました。
深夜だからとはいえ、靴マニア系のスレでくだらん質問を繰り返した
ことをお詫びいたします。
928ノーブランドさん:03/07/26 02:28
>>926
普通に履いてます?
なんか靴底みると、明らかに普通のくつとは違うように見えるんで、
歩く用ではないんじゃないかと。
929ノーブランドさん:03/07/26 02:31
本来のドライビングシューズは歩けるような底になってない罠

一般向けのは、ペダル操作しやすいように踵が巻き込んであって
ペダルに当たる部分に滑り止めが付いてる。
トッズみたいなやつ。
930ノーブランドさん:03/07/26 02:35
>>927
スニーカーも一応紐靴じゃん
スリッポン系って学生靴のイメージが抜けないので。
ドライビングシューズってイボイボ健康サンダル裏返したような奴だよね。
車乗るときはきかえるの面倒臭い。
あれってうてれるんだろか。
マニア系スレはクラクロでは?
931ノーブランドさん:03/07/26 02:35
http://www.kokusai.com/momo/image/heel.jpg
サルでも分かるドライビングシューズの特徴w
932ノーブランドさん:03/07/26 02:38
紐系カジュアルならプレミアータがいいぞ。
今ならまだセールに間に合うんでないかい?
933ノーブランドさん:03/07/26 02:52
プレミアータですか。ナトリヤ見る限りではかなり先が細い靴ですが、
痛くないですか?
大阪だとなさそうだしなぁ。
934ノーブランドさん:03/07/26 15:40
どなたか名古屋で英国靴の豊富なお店しりません?
935ノーブランドさん:03/07/26 17:57
トッズは良いよ、イタ靴あまり好きじゃないけどカジュアルなら満足。
936ノーブランドさん:03/07/26 18:08
>>935
トッズはソールがカッコ悪くない?
937ノーブランドさん:03/07/26 19:57
トッズ良さそうですね。ベーシックでローファー類充実してそうで。
938ノーブランドさん:03/07/26 20:18
>>936
一枚革のタイプは直接イボイボが出てるからね、でも履き心地は
良いよ。ラバーソールが貼ってあるタイプは見た目も違和感無いと思う。
939ノーブランドさん:03/07/26 20:28
トッズ語りたかったのに語る暇なく語られてしまった。。
940ノーブランドさん:03/07/26 20:34
ミケロッティって覚えてる人いる?
941ノーブランドさん:03/07/26 20:35
vero cuoioって
シューメーカー、
レザーメーカー
それとも単に、real leatherて意味?
942名無しのシューメーカー :03/07/26 21:12
ボチボチ新スレ作りました。よろしくおながいします。

【3万円以上6万円以下の靴】 4足目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1059221471/
943ノーブランドさん:03/07/26 21:44
こっち使い切ってから新スレ池!
944ノーブランドさん:03/07/26 22:33
そうだ、そうだ。
945ノーブランドさん:03/07/26 22:40
じゃあ旧スレで存分に腐ってくださいな古参兵殿!
946ノーブランドさん:03/07/26 22:49
>>945
まあ落ち着け
947ノーブランドさん:03/07/26 23:33
>941
その三つ目。単に本皮っていう意味です。
948ノーブランドさん:03/07/26 23:40
>>947
プラダの靴作ってるって話がネットで・・・・

因みに読めない、vero cuoioサイトw
http://www.verocuoio.it/
949ノーブランドさん:03/07/27 00:28
スレ違いだが、ニューリングウッドのロシアンカーフ80マン円て
オーダーしたやつ居るのか?

いる訳ないよな。
950ノーブランドさん:03/07/27 00:36
クラークスのドライビングシュー、イクナイ?
http://www.clarks.co.jp/shoe/shoe_detail.asp?GoodsCode=0339&Technology=
951ノーブランドさん:03/07/27 00:46
最古の靴メーカーってどこ?
952ノーブランドさん:03/07/27 00:49
>>951
ヘンリー・マックスウェル(英)
1750(寛延3)年と記憶しておる。
953ノーブランドさん:03/07/27 00:51
>>949
流石にファ板には居ないべさ。
でも世界最高峰の失われた技術の
革つーのは興味はあるね。
954ノーブランドさん:03/07/27 00:52
955ノーブランドさん:03/07/27 00:53
フィレンツェの靴で良いのある?
956ノーブランドさん:03/07/27 01:02
>>953
クラクロの連中なら、もしやすると・・・
957ノーブランドさん:03/07/27 01:15
>>955
bonora
958ノーブランドさん:03/07/27 01:28
>>956
気になって調べてみたら・・・・
いたよ、やっぱ。

リーガルものじゃないけど、その前にニューリングウッドで作ったやつ。
959ノーブランドさん:03/07/27 01:30
>>958
既製の奴だな。
リーガルのはポールセンスコーンのだ。
もっとも1足目はリーガルだけど。
960ノーブランドさん:03/07/27 01:33
ボノーラはいい。
はきやすいしカジュアルでもいけそう。
961ノーブランドさん:03/07/27 02:02
ボノーラは都内のどこで売ってる?
962ノーブランドさん:03/07/27 02:56
>>961
外苑西通のCPF青山にある。
ここはボノーラの代理店だ。
神宮前3-1-26青山ビアンカビル1F
あのあたりはヤンコとかWFGも近くだし行く価値はある。
963ノーブランドさん:03/07/27 03:57
まだ、たっぷり残ってるな。
埋め立てるか。



ノルヴェジェーゼウェルトは、
ステファノブランキーニが最初?
964ノーブランドさん:03/07/27 11:49
age
965ノーブランドさん:03/07/27 15:14
Allen Edmondsは、どうよ?
966ノーブランドさん:03/07/27 15:16
>>962

最近トレポスもできたね。
表参道、原宿、外苑西通と回ってくると
けっこう靴屋がある。
表参道からロイドへ行くと完璧?
967ノーブランドさん:03/07/27 18:20
>>963
ノルベジェーゼ製法を復活させたのがブランキーニ。
と雑誌の提灯くさい記事ではなってるな。
あとノルベジェーゼとノルウィージャン・ウェルトは厳密に言うと別物だが
(ノルベジェーゼはウェルトを使わないのでノルヴェジェーゼウェルトとは
言わない)・・・。

でかいスレが残ってるとサーバーにいらん負担かけるのでさっさと落としましょう。
968ノーブランドさん:03/07/27 18:59
グッチの靴はこれからはリゲインでやるのかな?
969ノーブランドさん:03/07/27 20:19
今日は久しぶりに靴のメンテで過ごしました。
モゥブレイのクリーム塗って・・・
見違えるようになりました。

雨用のリーガルは、やっぱスタイル悪いっすね。
レザーソールのリーガルはスタイル悪くないのに、
レギュラー品は、幅広杉。

だもんで、何足か履いてなかったのを、
雨用に、ダイナイトに張替えることにしまスタ。
970ノーブランドさん:03/07/27 20:43
age
971ノーブランドさん:03/07/27 21:17
>>965
俺には甲低杉。つうか爪先と甲の差が小さくてその間に変なシワがよる。
972ノーブランドさん:03/07/28 00:11
age
973ノーブランドさん:03/07/28 00:45
高度な話の途中ですいませんが、初心者に教えてください。
アルバラデホのサイドゴアブーツ(?)を買ったのですが、専用のシューツリーが
なく、2000円ぐらいのを買ってきますた。
ところが、ブーツに対してツリーのほうが少し甲が高いのです。
これって、だめぽですかね? ツリーを彫刻刀で削ったほうがいいですか。
974ノーブランドさん:03/07/28 11:25
レザーソールにさ、薄いゴム貼り付けるのってあるやん
革底の意味なくなるような気もするけど
やってみようかな、って思ってる
あんまりやってる人いないのかな
どんな感じかしら
975ノーブランドさん:03/07/28 16:18
976ノーブランドさん:03/07/28 22:09
>>974
雨対策としては結構効果があると思う。
履き心地としては接地感が変わるくらいかなあ。
ただ確実に通気性は悪くなる(その分雨に強くなるわけで諸刃の剣だけど)。
977ノーブランドさん:03/07/28 22:20
>>974
こじゃれた場所は大概石張りだから、ゴムいいと思うゾイ。
978ノーブランドさん:03/07/28 22:26
>>911
フィッターさんのいるデパートの靴売り場いってきました。
20代前半のかわいらしいフィッターさんでした。
服屋の”お似合いですよ” とか ”かっこいいですよ”
の連発と襟を立ててくることぐらいしか脳のない女店員にくらべて、
彼女の的確なアドバイスには、萌え萌え。
そんな無防備な体制でひざまづいたら、パンツ見えるよぅ。

・・・脱線してしまいました。
ところで、ア・テストーニって評判どうすかね。
979ノーブランドさん:03/07/28 22:28
>>978
いや、脱線じゃない。
どこの店ずらか?

詳細キボンヌ
980ノーブランドさん:03/07/28 22:29
安いラインと高いラインがあるけど、たまに半額とかになってたりするね。
981ノーブランドさん:03/07/28 22:37
俺の見てたのは5万弱だから安いラインかなぁ。
場所は梅田大丸です。でもパンツ見えなかったからって、苦情は
言わないでね。
982ノーブランドさん:03/07/28 22:38
大阪までは逝けない・・・
983ノーブランドさん:03/07/28 22:41
>981

梅田の大丸先週行ったとこなんだけど・・・
オサーンしかいなかったんだけど・・・
ていうか置いてある靴が・・・ガカーリ・・・
あんなに上までエスカレータで上がったのに・・・
984ノーブランドさん:03/07/28 22:44
>>983
階段で上がらなくて良かったな
985ノーブランドさん:03/07/28 22:46
>>983
確かに、置いてあるブランドは阪急に見劣りしますよね。
でも阪急はフィッターのおじさん、ちょっと怖かった。
”もうちょっと、カジュアルめのが・・・”っていったら
”それ、充分カジュアルですよ”ってすごまれたし。
986ノーブランドさん:03/07/28 22:49
>976, 977

ぉぅ、サンクス
とりあえず一足試してみるわ
987ノーブランドさん:03/07/28 22:58
もうちょいだ。
みんな、埋めてこーぜ。
988ノーブランドさん:03/07/28 23:04
30-31は雨みたいだ。早く梅雨明けしないかな
989ノーブランドさん:03/07/28 23:04
最後まで論理的かつ実践的な論理で埋めていくのが「美しい」と思う。
ただの埋め立ては好きじゃない。
990ノーブランドさん:03/07/28 23:27
>>978
そっかそっか、満足してもらえましたか。
いい印象持ってもらえるのは売り側にとっても嬉しいこと。
一年ぐらいまえだったか梅田大丸でクリーム見てたら
新入社員っぽい子が覚えたばかりたから説明させてくださいって寄ってきたのが新鮮だった。
大阪らしいというか東京だとまずありえないエピソードだね。
991ノーブランドさん:03/07/29 00:07
>975
こいつ足小さ杉
992ノーブランドさん:03/07/29 02:32
写真だけでサイズわかるのか?
993ノーブランドさん:03/07/29 05:48
>992
文書読めヴァカ。

そしてローファーのフィッティングです。5D〜41/2E〜5Dと試しました。
5Dは捨て寸が十分あり、店員さんは気になる様子。甲の締め付け具合はいい感じなんだけど。前回あった左の小指の痛みはありませんでした。
次に41/2E。全体的にはこちらの方がフィットした感じがしますが、甲の締め付け具合が少し緩い感じが。
もう一度5Dを試す。やはり捨て寸よりも甲の締め付け具合が充分なほうが良いだろうと決定。
ご購入はローファー(シングルレザーソール)黒・5Dです。
シューツリーとクリームを聞かれましたが、クリームは手持ちがあるので不要です。
ツリーについてはウェストンジャパン倶楽部の手持ちポイント15点+今回の7ポイントから16ポイント交換でお願いしました。
994ノーブランドさん:03/07/29 08:20
>>993
975にそんなのかいてないじゃん。
どこみていってんだYO
995ノーブランドさん:03/07/29 08:22

        ⊂⊃
        ∧_∧   あなたはこんな板に      ⊂⊃
⊂⊃    (  ゚∀゚)  いるべきではありません
      ⊂    つ          ⊂⊃
       ノ ノ ノ   あなたを必要としている板があります .
      (_ノ _ノ  ⊂⊃
    彡
http://ex.2ch.net/entrance/(ラウンジ)  http://tmp.2ch.net/tubo/(最悪)
http://wow.bbspink.com/leaf/(葉鍵)    http://tmp.2ch.net/joke/(学歴)
http://ex.2ch.net/korea/(ハングル)    http://tmp.2ch.net/kitchen/(厨房)
http://tmp.2ch.net/cat/(ぺット苦手)    http://mentai.2ch.net/mukashi/(昔)
http://tmp.2ch.net/sisou/(政治思想)    http://comic.2ch.net/sakura/(さくら)
http://tv2.2ch.net/morningcoffee/(モ狼)  http://okazu.bbspink.com/soap/(ソープ)
http://love.2ch.net/ex/(カップル)       http://salami.2ch.net/male/(独身男)
http://tmp.2ch.net/download/(ダウンロード)  http://tmp.2ch.net/ihou/(薬違法)
http://ooo.2ch.net/jikken/(実験室)    http://life2.2ch.net/fashion/(ファッション)
http://tmp.2ch.net/rights/(人権問題)     http://tmp.2ch.net/youth/(少年犯罪)
http://natto.2ch.net/denpa/(電波花畑)    http://academy.2ch.net/chiri/(国自慢)
http://tmp.2ch.net/kova/(ゴーマニズム)   http://tmp.2ch.net/asia/(極東)
http://choco.2ch.net/otaku/(おたく)      http://salami.2ch.net/dame/(だめ)
http://curry.2ch.net/doujin/(同人コミケ)   http://tmp.2ch.net/company/(ちくり)
996ノーブランドさん:03/07/29 08:46
 
997ノーブランドさん:03/07/29 08:46
  
998ノーブランドさん:03/07/29 08:46
    
999ノーブランドさん:03/07/29 08:54
1000ノーブランドさん:03/07/29 08:54
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。