【大人限定】ジャケット・スタイル【Part3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
○きちんといせ込んでいることや芯地を据えていることなど、
本格的なジャケットを議論の対象にします。(モード、クラシックなどの
ジャンルは問わないが値段の目安としては5万円以上。センツァインテルノ
は可とします)

○ジャケットスタイルはライフスタイルとも密接な絡みが出てくるため、
できれば社会人経験者の参加に限定したいと思います。

○スーツのセットアップはOKとします。

○デニムジャケットやカヴァーオールなど着ていけるシーンが限定される
ものは対象外とさせていただきます。

といった感じで。あくまで目安です。
2ノーブランドさん:03/02/12 05:32
2





3過去ログ:03/02/12 05:56
【大人限定】ジャケット・スタイル
http://life2.2ch.net/fashion/kako/1033/10330/1033016357.html
【大人限定】ジャケット・スタイルpART2
Http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1039129305/
4ノーブランドさん:03/02/12 06:08
>前スレ980 タキシードジャケットは
@ショールカラー
A一つボタン
Bフラップ(ポケットのふたね)なし
C襟に拝絹がついている
ぐらいが基本なのかな?
で、デザイナーズブランドからは少し崩したものがでてる。
↓のサイトも参考になるかも?
http://www.tuxedo.co.jp/
俺も一着欲しいな〜
5ノーブランドさん:03/02/12 10:20
前スレに袖丈だせる、ってありましたけど、一度お直ししたあとでも大丈夫でしょうか?
そおいや以前お直しした時、肩から直されたんですけどこれってどうなの??
6ノーブランドさん:03/02/12 10:38
だっせーな 君ら 俺を参考にしろね インコテックスのタン色に合わせるのはオールデンのローファー。 そんでオックスフォードの上から濃紺のイザイア な?これが俺のナウい演出
7ノーブランドさん:03/02/12 10:42
今日、homlessのブラックデニムジャケット買うぜ
8ノーブランドさん:03/02/12 10:57
>>5
袖口にも因るでしょうが
本切羽などの袖に細工がありその部分でつめる事が出来ないものは
肩から詰めたり出したりするんです。
9ノーブランドさん:03/02/12 15:25
今週末にオーダーしてたマオカラージャケットが仕上がる予定。
楽しみ。
10ノーブランドさん:03/02/12 16:34
誰も言って無いようだから・・・

>>1お疲れさも
11スレ立て要請者:03/02/12 17:06
>>1
スレ立てありがとうございます。なかなかPCの前に来られなかったもので。

前スレ989さんへ

別に値段はあくまで目安ですから、そんなに気にしないで下さい。単なる便宜的な
ものです。

>>5
私は肩からの直しは怖くて避けますね。
12ノーブランドさん:03/02/12 18:35
やっと見つけた(w

>>11
同じく、肩から直すのは恐いです。
13ノーブランドさん:03/02/12 18:39
1さん、おつです。
最近ジャケットに合わせるためシャツを買ったのですがちょっと着こなしが分からないのでアドヴァイスいただけないでしょうか?
シャツはデュエボットーニでセミワイドスプレッド、ツインバレルカフと言うドレッシーな感じのシャツです。
 襟のボタン二つをとめる、とめない、どうやったら良いかいまいち分からないので・・・よろしくおねがいします。
14ノーブランドさん:03/02/12 19:13
肩のお直しですか・・

以前10万程度のジャケットを本切羽だったため肩から直してもらいましたが、
伊勢込みが悪かったのか腕を上げれないくらいにされて帰ってきました。
再度手直ししてもらいましたがほんの気持ち程度だけ稼動範囲が広がっただけで終わってしまいました。

お店にも因るでしょうが皆様気をつけましょう。
肩の稼動範囲以外にもショルダーラインが崩れてしまう可能性があります。
15ノーブランドさん:03/02/12 19:59
イイJKTが見当たらないんで、伊勢丹のリングでオーダーしてみようかなぁ。
既成のUAネームのものは一着持ってるんですが、パターンオーダー位でもいろいろ遊べるのかなぁ?
16ノーブランドさん:03/02/12 20:07
大人以下のジャケットスレ立てて良いっすか?
17ノーブランドさん:03/02/12 20:10
立てれ。
18ノーブランドさん:03/02/12 20:27
みんな夏はどんなスタイル?
19ノーブランドさん:03/02/12 20:38
>>18
ジャケット、パンツ、シャツ、すべて麻でつ。
20ノーブランドさん:03/02/12 23:27
初歩的なこと聞いていいですか?
コットンパンツの上にウールのジャケット、
ウールパンツの上にコットンジャケットってちぐはぐしてる?
そろえたほうがいい?
21ノーブランドさん:03/02/13 00:02
ペンドルトンの例の柄のベストに合わせるとしたらどんな着こなしかたしますか?
22ノーブランドさん:03/02/13 00:10
>>4 詳しいレスさんくす。
最近、デザイナーズブランドの黒のタキシードを買ったんですが、普通のジャケットと
同様に着崩して(例えば、Tシャツ、デニムなど)街で着るのは違和感あるかな?
23ノーブランドさん:03/02/13 00:32
>>22
かなり浮くのを覚悟でどうぞ。
24ノーブランドさん:03/02/13 00:33
>>22
ありえない。
25ノーブランドさん:03/02/13 00:55
すごく適切な意見だと思います>23,24
でもぜったいヒトとかぶらないですよw
26ノーブランドさん:03/02/13 01:00
》22 どんなタキシード?へちまラペルじゃなくて、ピークドラペルの奴で普通テーラードジャケットに近いタイプのものならそんなに違和感ないかもな
27ノーブランドさん:03/02/13 01:48
>>20
素材感と生地の厚みが合っていれば問題なし。
例えば、ツイードジャケット(ウール)にコーデュロイパンツ(コットン)
ならマッチするけど、フラノジャケットに薄手のコットンパンツだと明らかに変。
2820:03/02/13 01:57
>>27
どうもありがとうございました!
29ノーブランドさん:03/02/13 05:09
>>22 俺は良い意図思うよ。ただみんな見慣れてないから変に思ってるだけだとも思う。
あと、生地にもよるんだけどね。
で、>>4のリンク先を見るかぎり、欧米の(アメリカだけかな?)人々(セレブだけな気もするが)も着崩してるようだし
タキシード風ジャケットも日本に定着させようぜ
30ノーブランドさん:03/02/13 07:04
或る意味ディオールオム
3122:03/02/13 08:53
23、24、25》 率直な意見サンクス。

26》ピークドラペルです。普通のテーラードジャケットに近いかどうかはわかりません

29》長文サンクスです。素材はウールです。なので、そんなに光沢のある感じではないです。
30》ディオールオム、タキシード出してますね。今期の画像みたら、かなり出てました。むしろ、エディ・スリマン(デザイナー)が普段、雑誌に出るときの格好って、
タキシード、白シャツ、ネクタイ、色落ちジーンズって感じじゃないですか?(MR2月、メンノンGなど)

ディオールオムと比べるのも、あれですね、、、鬱
32ノーブランドさん:03/02/13 09:44
だっせーな、おまえ等。今年は黒だよ黒。 もちろん
33ノーブランドさん:03/02/13 10:01
黒まんまんせ〜
34ノーブランドさん:03/02/13 10:04
春先から黒JKに真っ青なパンツ合わせようと思うんですけど
周りから見て痛いですかね。それとも春だしイイかなw
35ノーブランドさん:03/02/13 11:27
>>34
目立つのは間違いないね。痛いかどうかはワカランw
36ノーブランドさん:03/02/13 13:01
すいません、どなたか>>13えアドバイスいただけないでしょうか?
37ノーブランドさん:03/02/13 14:23
>>36
ドレスシャツは良いけどジャケットのディテール詳細が何一つ無いから
難しいし間口が広すぎるんじゃない?パンツは何を合わせるのか、位まで
書き込んだ方がより的確なアドバイス来ると思うけどね。
質問はより的を絞って出しましょう
38ノーブランドさん:03/02/13 15:08
>>37さん、ご助言ありがとうございます。
ジャケットは三つボタンテーラード、グレーのヘリンボーン、ラペルがカーブしてるものとごくありふれた黒の二つボタンテーラードです。
シャツはデュエボットーニ、ワイドスプレッド、ツインバレルカフのオフホワイト
ボトムスはインディゴデニム、黒のコットンパンツなどに合わせるつもりです。
はじめてデュエボットーニのシャツを買ったので襟部分にあるボタンをどうしたら良いのか分かりません。
二つともあけてるとだらしなく広がったりしますし、二つともとめたり、しただけとめてもなんだかしっくり来なかったのですが、皆さんならどうされますか?
改めてよろしくお願いします。
39ノーブランドさん:03/02/13 16:21
おれはタキシードを着崩して着るのはかっこいいと思うよ。がんばれ!
40ノーブランドさん:03/02/13 20:11
>>35
やっぱり目立ちますかねw
このごろ青がすごく気になってるんでチャレンジしてみようと思います。
ヨウジのパンツあたりで考えてるんですけど他で真っ青のパンツって売って
ますかね?
41ノーブランドさん:03/02/13 21:21
>>38
当然ノータイで着るんだよね?だったら普通は2つとも開ける。
ジャケットを着た状態でもだらしなく広がる?
おそらくジャケットのラペルがシャツのカラーをうまく押さえてくれる
と思うんだけど。

>>40
まだ今季ものは見てないけど、ペスカローロとかロータなんかはありそう。
両方ともイタリアのパンツ専門メーカー。
セレクトショップで扱っているところが多いよ。
4240:03/02/13 21:34
>>41
どうもです。お店で聞いてみます。
43ノーブランドさん:03/02/14 02:21
ここの皆さんから見てフライツォーリとかのワークジャケットなんかは
どのように思いますか?
素材はコットンとかコットンと化繊のストレッチとかで
形は一応テーラードっぽい形しているのを着てます。
スーツ着ない仕事なんであまり決まりごとのようなものを知らず、
せいぜい三つボタン、二つボタンの一番下は閉めないってくらいしか知りません。
基本的にはワークジャケットなんでTシャツ、ジーパンで
前ボタン開けて羽織るって感じで気楽に着てたんですが
ジャケット好きの皆さんから見てあまりに有り得ないようなら
少し着方を考えようかなと思います。
親切でお暇な方、どうかアドバイスよろしくお願いします。
44ノーブランドさん:03/02/14 02:58
難しいといわれてるベージュや白のジャケット着こなし方はどうしてる?
45ノーブランドさん:03/02/14 03:09
>>43
んーと、ここのスレッドとワークジャケットはちょっと
趣旨が違うかも。カジュアルな感じだから別にそれで
良いと思うけど。

>>44
ベージュは無難だと思うけど……
白はとても着れないけど。
46ノーブランドさん:03/02/14 10:45
>>44
ベージュはジャケット単体では持ってないです。難しいから。
白は持っていますが、去年はインナーに白か黒、ボトムはモノトーン
のストライプかチェック、靴は黒のスリッポン、という無難な線でした。
今年はインナーに色を入れて、靴も薄茶にしようと思います。
47ノーブランドさん:03/02/14 11:00
>>41さん、レスありがとうございます。
やってみたところ右の襟(ボタンのついてる部分)がたるみ、内側に傾き右の襟が左の襟より低くなってしまってるのですが、
これはしかたがないでしょうか?
48ノーブランドさん:03/02/14 11:14
>>47
別人だけど。
ワイドカラーは襟が立ちにくいのが多いよ。
右の襟が傾ぐのはデュエボットーニのせいもあるだろうけど。

立ち襟の綺麗さにこだわりたかったら
ボタンダウンかスナップダウン、隠しボタンダウンを選ぶと良いかも。
それと前建てに心材を入れたりするのも選択肢の一つかな。

現状では崩れる度にいちいち襟を直さなければならないかも。
49タッシロ マッサンシ◇L/Tg4ulozs:03/02/14 11:17
マル二のジャケットかいました...
5041:03/02/14 11:30
>>47
襟の芯地が柔らかすぎるのかな。または生地自体が柔らかく、襟の重さ
に身頃のフロント部分が耐えられないか。

解決策:ネクタイをしる!
51ノーブランドさん:03/02/14 12:46
大抵の人間は臓器の配置上右肩が下がった姿勢になってっから、
それも要因の一つだと思うけどね
5243:03/02/14 13:48
>>45
どうもありがとうございます。でもよくみたらテンプレに

○デニムジャケットやカヴァーオールなど着ていけるシーンが限定される
ものは対象外とさせていただきます。

 ↑
って書いてあるんですね。スレ違いでした。でも一応、このスレの
人にこそ聞いてみたいという気持ちもありました。
しかしさすが大人のスレですね。スレ違いの書き込みにも
「スレ違いだぼけ」とか煽りが無い。
とりあえず自分なりにスーツやジャケットの勉強して
普段着にも反映したいと思います。ありがとうございました。
53元スレ1:03/02/14 18:32
>>47
そうそう、おれも体歪んでいるから、そういう風になる。
54ノーブランドさん:03/02/14 19:14
>>48さん、>>50さん、>>51さん、>>53さん
レスありがとうございました。
あまり気にしてなかったですけど歪んですかね?
アドヴァイス参考に少し研究してみます。
ありがとうございました。
55ノーブランドさん:03/02/14 19:15
普段ジャケスタの人が普段着っぽくカーディガンとかで着飾っても違和感ない?
56ノーブランドさん:03/02/14 19:32
ニット帽ってどうよ?
57ノーブランドさん:03/02/14 19:37
ニットはちょっと・・・
帽子ってどんなのが似合うんだろうね。
58ノーブランドさん:03/02/14 22:51
ブッシュハット、ハンチング、中折れ、パッカーハット
59ノーブランドさん:03/02/14 23:41
パルテノペアとカスタンジア、どっちがよいですか?
60元スレ1:03/02/14 23:48
着てみて似合う方を選べ
61ノーブランドさん:03/02/15 00:03
みなさんジャケットは小さめにきるほうですか?
私はずっと小さめに着ていたほうなんですけど、今日いつもよりゆったり系の物をトライしてみたかったので購入しました。
なんかいつも小さめのものを着ていたので違和感がありますw!
肩幅は丁度いい感じでピッタリなんですけど、袖だけが手首からコブシぐらいの長さがあります!
こういう場合のジャケットをあわせるには、下はどういうものがいいですか?
62ノーブランドさん:03/02/15 00:05
ウールかコーデュロイ
63ノーブランドさん:03/02/15 00:06
>>61
私もトライした時悩みましたw
軽くテーパードがかったルーズなパンツを腰骨あたりではくのがお勧めです。
細めのパンツだと少しバランスがわるくなりますね。
64ノーブランドさん:03/02/15 00:07
>>61
「小さめ」とか「ゆったり系」というのがそもそもわからない。
要は袖が長すぎるんでしょ?詰めてもらったほうがいいよ。
65ノーブランドさん:03/02/15 00:08
>>54
厳密には噛み合わせから脚の組み方・立ち姿勢時の重心まで。
自分の身体の中心縦軸から左右に完全なシンメトリが取れていれば(あり得ないが)
その場合シャツの縫製・生地の織り方に問題がある。私も右襟がジャケット襟縁に
干渉するが当たり前だと思っている。有る程度の崩れは慣れの問題
6661:03/02/15 00:13
>62−63
ありがとうございます!
>64
袖は長いとは思ってはいないんですが・・。やっぱり長いですか?
67ノーブランドさん:03/02/15 00:14
>>61
アームホール・チェスト・ウエストラインの相違はブランドによって
色付けされているものなので何とも言えませんが、私の場合ドレスシャツや
カットソーをインナーに着る場合と薄手のニットやパーカを着る場合とでは
46−50までの開きがあります。袖丈等の補整はインナーに何を合わせる
かと言う自分なりのビジョンを持ってから望んだ方が後々失敗しません
68ノーブランドさん:03/02/15 00:20
>>67
私もそんな感じですね。同じブランドの同じモデルをスミズーラで46、
吊しで48と50を持っていますが、インナーで使い分けています。

69ノーブランドさん:03/02/15 02:04
春に向けて(くすんだ感じの)赤のパンツを買おうと思っています。
やはりジャケットはネイビーやブラック、グレイ無地の
地味なものでないとバランス悪いでしょうか?
70ノーブランドさん:03/02/15 02:07
59ですが、どっちもいいんです
それで皆さんの両者に対する評価を伺ってみたかったのです・・・
71ノーブランドさん:03/02/15 04:14
>>70=>>59
興味なし。うせろ。
72ノーブランドさん:03/02/15 09:13
普段ジャケスタの人が普段着っぽくカーディガンとかで着飾っても違和感ない?
73ノーブランドさん:03/02/15 10:13
>>69
今、同じような色目のコーデュロイパンツを履いてるけど、上は黒か
チャコール。素材が軽くなるとまた違うかもしれないけど、参考までに。

>>70
どっちも良い服だから、型が気に入った方を選べばいいんじゃない?
あとはどんな生地のジャケットが欲しいかによるから、工場名だけで
判断しないほうがいいよ。

>>72
カーディガンをアウターにする、ということかな?
ショールカラーなんかどうだろう。
違和感があるかどうかは実際に見ないとわからないけど。
74ノーブランドさん:03/02/15 10:54
むしろカーディガンの上からジャケット着れば?
75元スレ1:03/02/15 12:24
>>70
パルテはナポリのスーツらしく柔らかい仕上がり。逆にカスタンジアは
よく言えばクラシック、悪く言えば少しおっさんっぽい感じがした。
まあ、おれが着た以外にもいろんなモデルがあるから一概には
言えないけど。やっぱり、着てみてより自分の体を美しく見せるほうを選んだ
方が良い。

>>71
無用な煽りはヤメレ。

>>72
おれはインバーアランのアランカーディガンを着ているよ。今シーズンは
予算なくて買えなかったけど、狂血アーニのジップカーディガンなんか
良いと思うんだけど。
76ノーブランドさん:03/02/16 00:57
age
77ノーブランドさん:03/02/16 08:42
カーディガンにレスサンクスでした。
やっぱりカーディガンもジャケット同様ぴっちりがいいのかな?
中はなに着ればいいかなぁ。
すれ違いな気がするのでsageますが。
78ノーブランドさん:03/02/16 09:00
ミラミラドレミラ
79ノーブランドさん:03/02/16 14:11
>>59=70
個人的にはパルテノペアが好き、現在5着所有。

パルテノペア→チョトモダーン→(゚д゚)ヤングウマー
カスタンジア→チョトオサーン→(´・ω・`)チョボーン    て気がする

ただこの2者はタイプが違いすぎで比較しづらいような気もします。

現在物色中ならベルベストの一部のモデルや、サルトリオ、エリーゴもよいですよ?
80ノーブランドさん:03/02/16 19:28
>>77
カーディガンもシャツの上に羽織る物だから広義にはジャケットかな。(w
スレの趣旨とかけ離れない範囲でいきましょう。

カーディガンって、ジャケットを脱いでリラックスしたい時に着るものだと
思うんで、基本的にはタイト過ぎないほうが良い気がします。ジャケットの
下に着るならジャストサイズを、ジャケットを脱いだときに着るなら
リラックス出来る程度にゆとりのあるサイズを、という感じでしょうか。
81ノーブランドさん:03/02/17 01:22
ミツミネってロロピアーナとかでも安いのですが、
品質(デザイン、縫製など)はどうなんでしょうか?
ちらっと見た感じでは、2プラより良さそうなのですが。
82元スレ1:03/02/17 14:53
>>77
今の気分だと少しタイトな方がいいような。どうも、ゆとりがあるともっさりして
野暮ったいような。

>>81
ミツミネのスーツもピンキリでしょ。なかには名門ファクトリーで作っているのも
あるはず。
83ノーブランドさん:03/02/17 20:43
くだらない質問ですみませんが
アレッサンドロデラクアのジャケットって
シルエットどうですか?細身?
友達が伊勢丹のセールの残り物があって
安かったよと言っていたので気になったのですが・・・。
84ノーブランドさん:03/02/17 21:59
レザージャケットを欲しいと思ってるんですが
5,6万くらいでお奨めの物ってありますか?
85ノーブランドさん:03/02/17 22:12
あくまで目安です。
86ノーブランドさん:03/02/18 01:40
革はピンキリ。
半端な値段のもの買うんだったら
買わないほうがいいよ。
87ノーブランドさん:03/02/18 01:43
大体、5マソ位で
大人のジャケットなんか買えるのか?
設定低すぎ。
てか、中途半端。
88ノーブランドさん:03/02/18 01:46
>>83
デザイナーズのジャケットはシーズンによりかなり違うし、
試着してみて自分で判断した方がよいと思われ。デラクア
はサイズ展開が46からでけっこう大きめだった気がする。
シルエットはしらない。がちがちにタイトというわけでは
なかった。
89ノーブランドさん:03/02/18 01:50
>>87
ここは「大人のジャケット」スレではなく、「大人のジャケット・スタイル」
スレです。
キートンやナポレターナの着こなしがヘタな人よりも、23区あたりの着こなしが
上手な人のほうが、よっぽど「大人」だと思いますがね。
90ノーブランドさん:03/02/18 01:57
いちいち他人のために煽りかえすのもオトナじゃないよ。
あ、もしかして本人か?
91ノーブランドさん:03/02/18 02:12
現実問題として5万のレザージャケットはちょっと・・・ね。
92ノーブランドさん:03/02/18 03:00
ぷっ
93ノーブランドさん:03/02/18 03:02
着丈の長さって限界どのくらいだと思います?
絶対的な長さでなくて膝上何cmみたいな感じで。
9484:03/02/18 03:21
失礼、スレ間違えたです。
しかしここまで小ばかにされると
あんたらが本当に着こなしてるのかどうか
知りたくなってしまう。
普段の格好でもupして欲しいもんだ。
95ノーブランドさん:03/02/18 03:33
フルGAPですが、何か?
96ノーブランドさん:03/02/18 03:41
GAPってあのGAP??もしかして・・・・
全身ってカコワルイyo。ユニクラーと変わんないよ
ここの住人のレベルが知れましたな
97ノーブランドさん:03/02/18 03:46
カッコだけでいいのか?
衣食住、女、クルマ、
その他モロモロ、全部揃ってオトナだぞ。
98ノーブランドさん:03/02/18 03:51
GAPカコイイ!
99ノーブランドさん:03/02/18 03:52
中途半端よりは、ナ。
100ノーブランドさん:03/02/18 04:10
レザーってやっぱ身長ないと似合わないよな?
低い奴で着てる奴はどう着てるんだ?
101ノーブランドさん:03/02/18 09:44
>>1
お〜い!
「皮革製ジャケット」の追記ケテ〜イだなw
ハッキリ言って”論理的似非大人志向”の意見は混乱するだけ。前スレ
みてぇにウニまで出されたら収拾つかねぇ。着用レベルにないジャケットの指南
なんて出来るわけねぇからよ。それを達観するのが大人だとも思わねぇし。
購入に差し障り無い環境を独力で維持できる、ってえフィルタを設けた方がいい
102ノーブランドさん:03/02/18 09:50
101 :ノーブランドさん :03/02/18 09:44
>>1
お〜い!
「皮革製ジャケット」の追記ケテ〜イだなw
ハッキリ言って”論理的似非大人志向”の意見は混乱するだけ。前スレ
みてぇにウニまで出されたら収拾つかねぇ。着用レベルにないジャケットの指南
なんて出来るわけねぇからよ。それを達観するのが大人だとも思わねぇし。
購入に差し障り無い環境を独力で維持できる、ってえフィルタを設けた方がいい
103ノーブランドさん:03/02/18 21:46
「オトナ」の定義が曖昧では?
5マソでくくるのも、いかがなものかと・・・
104ノーブランドさん:03/02/18 22:00
>>103
厳格な定義など出来る訳がない。前スレでさんざん(以下略
5万、というのは目安としての最低ラインで、本音は違うと思う。
105ノーブランドさん:03/02/18 22:17
>>104
「厳格に定義せよ」とは希望しないが、
「大人」と名乗るがために混乱が生じてるんじゃない?
もっと別ななタイトルなら・・・と思うのだが。
ところで、本音って聞きたい。なに?
106103:03/02/18 23:11
>>105
最初のスレから「大人」で1さんが何を伝えたいのかは大体理解してたつもりだよ。
ただ、それをはっきり書くわけにはいかないんだよ。わかるでしょ?
「本音」というのはあくまでもおれの想像だから。
107105:03/02/18 23:49
議論したいワケじゃないんだが、
あくまで狭議の「オトナ」
というコト?
108103:03/02/19 00:06
前スレだったかな?25歳以下限定のスレが出来たとき、おれは
「ここは大人という曖昧な定義のままでいこう。大人っぽい格好をし
たいひとは25歳以下でもOKということで」という意味のことを書いた。
(正確ではないかもしれない)
目安となるようなコーディネート例も書いたと思う。
それが現スレの>>1に反映されているので、現状で充分だと思ったのだが。
これでもまだ混乱するのかな?
109ノーブランドさん:03/02/19 00:11
>>106>>108

103おれなんだけど・・・
110104:03/02/19 00:18
>>109
ごめん。おれは104だった・・・
111109:03/02/19 00:25
>>110
いやいや、どーいたまして・・・
ところで反復質問かもしれないが、
このスレの対象年令ってどんなもん?
112104:03/02/19 00:36
>>111
1さんがどう考えているのかによるでしょう。
おれ自身は今でも>>108に書いたような考え方。十代から老人まで。
113ノーブランドさん:03/02/19 10:02
age
114ノーブランドさん:03/02/19 10:32
大人の定義はチンポの黒さで決めたらいい。
115元スレ1:03/02/19 19:13
いない間に「大人」の定義が問題になったみたいですね。
私は30代前半で、着ているものはカンタレリやサルトリオ、リングなど
クラシックなものばかりです。
このスレを立てる際には、あまり間口を狭めずに議論できればいいなと思っていました。
ただ、この板は学生さんも多く、あんまり学生さんばかり来られると自分が話しに
参加できないだろうと思い、タイトルに「大人限定」をつけました。
それでも前スレには初心者の質問や学生さんのワークジャケットの話題が
多くなり、自分が出入りしているシャツスレやクラシックスレで「あそこのスレには
書き込めない」との意見がいくつかあったので、暫定的に>>1に書いたような基本方針
を決めさせていただきました。
私の想定年齢は20代以上ですが、それは単なる想定です。私の考える「大人」とは
単に自分が着たいものを着るというのではなく、「ハレ」に着るもの。あるいは「ケ」
でも、自分の社会や世間との係わり合いを意識して何を身にまとうかを考えるものだと
思います。例え18歳でも「マキシムで食事をしようと思うのですが、どんなジャケット
を着ればいいのでしょうか」などは「大人」としてのジャケットスタイルを意識した
ものではないでしょうか。(あんまり良い例えではないですが)

ただ、これはあくまで私個人の「大人感」であり、人それぞれ考える「大人」は異なる
でしょう。だから、このスレに参加する皆さんが考える「大人のジャケットスタイル」
というのを論じて欲しいと思っております。
116ノーブランドさん:03/02/19 19:40
>>115
民族学に造詣あるね、いい発想だ。それだけで良い篩になる
金や知識があっても心が「ケガレ」なら
どんないいジャケットも悪銭と同じで身に付かないからね
117ノーブランドさん:03/02/19 19:54
ポールスミスのジャケットはOKですか?
118元スレ1:03/02/19 19:57
>>116
サンクスです。高校の現代社会や大学の社会学でそんな話をかじった
んです。

>>117
別にブランドを限定するつもりはないから良いと思いますよ。
119ノーブランドさん:03/02/19 20:02
>>117
端的にブランドを挙げてもその中でグレードバリューなりが
存在するだろうからもっと絞り込んで提案した方がいい
120ノーブランドさん:03/02/19 23:53
大人はコムsのジャケット着るのか
121ノーブランドさん:03/02/20 00:44
>>120
人に問う問題ではなく
”自覚”の問題だ
122元スレ1:03/02/20 15:17
すっかりスレが閑散としてしまったのでネタ振りを。

バセットで扱っているベラのサファリジャケットどう思いますか?
なんか「すげ〜」って感じでめちゃめちゃ欲しいんですけど、値段が
麻だと25万円というところがネック。
どっかのテーラーでオーダーできないですかね?
123ノーブランドさん:03/02/20 20:56
あげ
124ノーブランドさん:03/02/20 22:12
>>122
サファリジャケットのオーダーは聞いたことないなあ。
ベラとサファリもイメージが結びつかない。どんなんだ?
125ノーブランドさん:03/02/21 18:29
エディフィスのカタログにも載ってたような・・・ベラではないが
126元スレ1:03/02/21 19:23
>>124
恐らく視覚効果しか意味がないのかもしらないがいたるところ手縫い。
バセットではトルソに着せていたけど、すげー立体的だった。
なんか、思わずビジネスで着たくなるようなサファリ。
レオンによると、ルチアーノがスーツと同じように仕立てたそうな。
127ノーブランドさん:03/02/22 06:05
あげ
128ノーブランドさん:03/02/22 13:00
あげ
129ノーブランドさん:03/02/22 19:30
age
130ノーブランドさん:03/02/23 01:05
ストライプのジャケットってやっぱボトム、インナーともにシンプルな方が無難かね?
ジャケット自体が個性あるからなー。
131ノーブランドさん:03/02/23 02:22
ストライプにも色々あるから何とも言えないね。
オルタナだったらシンプルな方がいいけど
132130:03/02/23 02:56
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030223025435.jpg
ウプしてみました。これです。
133ノーブランドさん:03/02/23 03:04
>>132
カコイイ!!
漏れは着こなす自信無いけど。
134ノーブランドさん:03/02/23 03:16
>132
断然シンプル。
ローリィになっちゃう
135ノーブランドさん:03/02/23 03:30
>>132
いいな・・・
136130:03/02/23 12:46
やっぱシンプルな方がいいのね。
個人的にはショートパンツにも合わせてみたいけど何色がいいすかね?
ストライプはわかりにくいと思いますが白と紫です。
>>133
どうすかね?個人的に気に入ったものは買って、後からコーディネート考える派ですから。
地雷になる可能性も十分ありますよ。

このスレ個人的に好きだからもっと盛り上がってほしいな。
ということで揚げパン
137ノーブランドさん:03/02/23 18:11
みなさんはジャケットスタイルの時どんなタイを合わせてますか?
私はタイだと硬くなってしまうような気がして、
ジャケットスタイルの時はアスコットスカーフやストールを合わせてしまいます。
みなさんはオンとオフの時のタイの区別はどうやってしてますか?
オフ時のタイの選び方などお聞かせください
138ノーブランドさん:03/02/23 18:15
>>136
やめなよ…ショートパンツは…
大人なんだから…
139ノーブランドさん:03/02/23 21:27
>>138
夏のリゾートでジャケット着てたら、下は短パンでも上品に見える、かもよ?
140ノーブランドさん:03/02/23 21:29
>>137
オフの時のタイは、ニットか、今の時期ならカシミヤかウールのタイ。
141ノーブランドさん:03/02/23 21:34
>136
白かオフホワイトでインナー、それにパナマ帽も合わせ、チチュウカイ、バハマ、セイシェルあたりでどうぞ。
142ノーブランドさん:03/02/23 22:03
>137
当たり前すぎて面白くないかもしれませんが
オフ時のタイはニットタイ選んじゃいますね。
>138
去年もロロピアーナやインコテックスがショートパンツ出してましたけど?
決め付けは止めた方が良いですよ。
素材やデザインの選択ミスは確かに子供っぽく映る危険性は大ですけどね。
>139
JK+ショートパンツをサラっと着こなせると良いですね。
ディストリクトにベルベストのリネンジャケットが入荷してましたが
軽くて柔らかくて夏のリゾート向きの一品でした。
\110,000なんで中々手が出ないですけど。
143ノーブランドさん:03/02/23 23:31
どうも。スレで死ねだのアホだの言われたもんだけど。
レザージャケットでお勧めのブランドありますか?
値段は5,6万とか言いません。よろしく。
144ノーブランドさん:03/02/23 23:37
着ていけるシーンが限定されるものは対象外とさせていただきます。

といった感じで。あくまで目安です。目安ですけどね。
145ノーブランドさん:03/02/23 23:42
>>143
マジレスだぞ。エルメス。
146ノーブランドさん:03/02/24 01:53
ランク落としてフェラガモ。
147ノーブランドさん:03/02/24 02:26
>143
カルペ
148ノーブランドさん:03/02/24 03:03
エルメスはブランドが嫌いだから却下。
フェラガモは服はシルエットがオッサンで却下。
カルペ・・・・・すまそ。知りません。

ちゅうか皆さんおいくつです?
149ノーブランドさん:03/02/24 03:04
カルペディエムは路面店ありますか?
150ノーブランドさん:03/02/24 04:32
路面店などな〜い!
151ノーブランドさん:03/02/24 05:53
カルペディエムは検索してみたけどあまり出てきませんでした。
そんなにお奨め名ブランドですか?
152ノーブランドさん:03/02/24 09:29
>>144
>フェラガモは服はシルエットがオッサンで却下。
オッサンではなく、あれがクラシックに近いんだよ。
153ノーブランドさん:03/02/24 11:39
>148
\250,000以上払う気構えがある?
無かったらカルペディエムについて知らなくて良いよ。
と言うか、却下の理由とか見てると勧めがいの無い奴に思えてくるな。
結局予算は\5〜60,000なんだろ。
なら背伸びしないでその範囲で買えるセレクトショップオリジナルとか
ドメブラのものにしとけ。
Begin4月号付録の「革モノ大図鑑」に掲載の、
トゥモローランド3つボタンラムスキンJKを一度見てみな。
あと、メンズビギはディレクターがレザー好きらしいから
「ラッドメス」でも「スピロ&フィロ」でも毎シーズン展開してる。
春物もあるかもな。
154ノーブランドさん:03/02/24 11:42
カルペディエムは検索してみたけどあまり出てきませんでした。
そんなにお奨め名ブランドですか?
155ノーブランドさん:03/02/24 11:58
>>143 アンドゥムルメステール。
156ノーブランドさん:03/02/24 14:33
払う気ありますよ。フェラガモがクラッシックに近かろうが
どうであれ、オッサンはオッサンなんだよボケ。現に俺がシャツ
買ってるんだからさ。前はたいして興味なかったから
5,6万って書きましたが、今は結構欲しいモードです。
カルペディエムが良いといわれるのなら、ちょっと参考にします。
今狙ってるのはロエベのジャケットです。こないだ三越で
ちょっと見てきたんだけどかなりいい感じでした。
だから煽りだと思ってエルメスとか勧めてるやつ氏ね。
エルメスみたいなダサブランドきるかアホ。
157ノーブランドさん:03/02/24 14:39
>>156
カルペは15-45マンですが...
158ノーブランドさん:03/02/24 14:41
>>157
だからどうした?
話が見えないけど
159ノーブランドさん:03/02/24 14:45
>>158
いや、買えるのならすごいなと。。。
160ノーブランドさん:03/02/24 14:46
何だ。
単なるBegin君か。

あほらし。
161ノーブランドさん:03/02/24 14:47
カルペのどのタイプのジャケットがおすすめだ?
162ノーブランドさん:03/02/24 14:48
>156
個人的には2001年までのジルサンダー(株)サンフレールが良かった。
可動域の革を使わないから着込んでも皺が寄らない、オマケに
身頃は2面取りで見映えも良かった。現行は惨憺たるもんだけどね。
今はリヴゴーシュがいい。
煽りは放っておいて、買う・買わないは抜きに色々見て納得のいく
一着がチョイス出来ればいいね
163ノーブランドさん:03/02/24 14:49
45万はさすが高い気がするけど、15−25辺りなら
買えますよっと。キャッシュでホイ。
誰がビギン君なんだ?
言ってるやつこそビギン君なんじゃねーの?
164ノーブランドさん:03/02/24 14:50
つーかレザージャケットでもどんな雰囲気のがええのよ?
165ノーブランドさん:03/02/24 14:52
ジルサンダーっすか。かなりタイト気味っすよね。
しかも今のジルサンダーはちょっと避けて通りたいです。
昔はよかったんですね。それ言うと今のフェラガモ辺りの
シューズもよくないらしいですけど。
リブゴーシュですか。はじめて聞きました。勉強します。
166ノーブランドさん:03/02/24 14:52
ロエベ狙ってる人にカルペ勧めてもな・・・
167ノーブランドさん:03/02/24 14:55
雰囲気的には3つボタンのブリティッシュジャケットのようなのがいいと
思ってますが、あんまり似合わないかもしれないっす。
でもいつも直感で買っちゃうほうなんで、明確なイメージがないと
言うのが本当のところでもあったりします。
カルペってのはいまだに検索しても出てこないのでどんなのか
さっぱりわかんないっす
168ノーブランドさん:03/02/24 15:00
>>162
そのころのジルはルッフォのレザーですか?いろいろあったと思うけど。
169ノーブランドさん:03/02/24 15:02
>167
ショルダーがスクェアのしっかりした”テイラード”みたいな感じだったら
グッチ・CCPあたりでもいいね、無難だし
170ノーブランドさん:03/02/24 15:08
もしやリブゴーシュって言うのは、セクシー・トムフォードですか(w
サンローランのは触ったこともないので・・・・
どうなんでしょう。今度見に行きたいと思います。
グッチっすか。今まで考えたことも無かったというか
むしろ避けてたブランドでした。これを気にちょっと覗いて
みようかな。
171148:03/02/24 17:20
払う気有るのは判ったけど、今の時点迄に自分が
目にして良いなと思ったモノは無いのか。
一週間前だろ、ここに「欲しい」って書いたの。
まぁ、「今度見に行く」って事らしいけど。
東京近郊に住んでるんなら、カルペディウムは
バーニーズNYで見れる。ここは他にもファレーリとか
レザーメインのブランドが多々あるし。
172ノーブランドさん:03/02/24 17:23
>>163
それが予算か?なら最初に書けばいいのに。
なんでひとりで暴れてるのかわからんが。

上でエルメス(とフェラガモ)を勧めたのはおれだけど、
全然煽りじゃないよ。
予算に上限がないと思って、単に一番良い革物を勧めただけ。
173ノーブランドさん:03/02/24 17:27
>>172
まー世の中にはいろんな人がいるんですわ。おれもここ最近の書きこみは訳分からん。
174ノーブランドさん:03/02/24 17:27
革で落ち着いたのだったらアイグナーとかもいいんじゃないか?
175ノーブランドさん:03/02/24 17:31
15-25万くらいだったらロエベかルッフォ、あとはバブアーみたいなオイルド物か。
ロエベが一番柔らかくて革質は良いと思うが。
2002a/wからホセ・エンリケ・オナ・セルファってひとだよね。
エルメスはニシャニアンのデザインは結構良いと思うけど、今期はストライプ柄の
ウール系の奴の方が目を引く。レザー物は60万以上するんじゃないかな?
176ノーブランドさん:03/02/24 17:37
>>175
ロエベはもっと高くなかった?確かにいい。
エルメスはラムスキンだと100マソ超えちゃうよ。
177ノーブランドさん:03/02/24 17:47
>>176
ロエベはレディースのムートンで30-40万くらいからあった気がするから
ひょっとしたらあるかなーと。あそこの鞄は10万円台で結構リーズナブル
でイイ!よね。自分的にはエルメスより革質が好き。店員さんも親切だし。
178148:03/02/24 17:48
>172
彼、ちょっと被害妄想入ってるみたいですよ。
前回の質問時にも回答に対して「小馬鹿にされてる」と感じたらしいし。
自分で尋ねといて「却下」って書き方は無いですよね。
煽りと思ったらスルーすれば良いのに。
>170
君の言う雰囲気の3つボタンJKならヘルムートラングにあった。
2,002冬のコレクションだけどね。
179ノーブランドさん:03/02/24 20:20
皆さんいろいろ答えていただきどうもです。
カルペディエムはBNYかアローズにあるようですね。
ロエベはこないだ見たときは30万ちょっとだったと思うので圏内です。
革質がとてもよかったので今の第一候補になってます。
あとはお奨めされたリブゴーシュやグッチなどいろいろと自分の目で
確かめてきます。東京に住んでいるわけではないっすがちょくちょく行くので。
エルメスも煽りじゃなく答えてくれていたとは申し訳ないっす。
ただ個人的なブランドイメージでどうしても候補からははずれます。
来週東京に行く予定なのでその時に今までのを参考にして
見てきたいと思います。どうもありがとっす。
180ノーブランドさん:03/02/24 20:40
誰が誰だかわからん。
181ノーブランドさん:03/02/24 21:16
>>140さん、>>142さんレスありがとうございます。
ニットタイですか?やっぱりシルクのものでは難しいですかね?
柄で遊ぶとしたらどうされます?
182142:03/02/24 21:45
>>181
ジャケットの色や素材に影響されると思いますから
その辺をクリアすればシルクでも難しくは無いのでは。

柄で遊ぶと言われて思い浮かんだのは私の好みではないのですが、
ポールスミスの提案するスタイルでレジメンタルタイをストライプの
ジャケット(スーツ)やシャツに合わせてるヤツですかね。
ごめんなさい、大人のジャケットスタイルには相応しくなかったかも。w
183ノーブランドさん:03/02/24 21:58
皮ジャケットの話は終わり?
しょうじきほっとした。
その後の報告とかはしなくていいと思うよ。
184ノーブランドさん:03/02/25 02:36
革ジャケはほしいが皮ジャケってなんか生臭そうでイヤだな
185140:03/02/25 09:39
>>181
やはりジャケットの素材によるでしょう。
例えばツイードの質感に対して光沢のあるシルクは難しいと思います。
(同じシルクでもニットタイなら違和感ないです)
敢えて鮮やかな色のプリントタイで外す、という手もありますが、
かなり高度なテクニックかと。
186ノーブランドさん:03/02/25 09:43
スマートに載ってたジャケット全部買っちゃったw
187ノーブランドさん:03/02/25 09:52
先週(2/20)放送された日テレの「ダウンタウンDX」だったと思うの
ですが、ゲストの小堺一機氏が着てた淡いピンク色のジャケットは
どこのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えて下さい。
188ノーブランドさん:03/02/25 09:53
小堺はギャルソンとかジルサンダー好きらしいけど
189ノーブランドさん:03/02/25 09:54
>>186
ダッセー(藁
190ノーブランドさん:03/02/25 21:39
あげ
191ノーブランドさん:03/02/26 18:34
サルベージ
192ノーブランドさん:03/02/27 07:40
あげ
193ノーブランドさん:03/02/27 09:49
スレ違いかもですが、夏にインコのPTにジャケット羽織って
靴はローファーの場合、裸足ですよね?
逆にローファーで靴下はくのってありえないですよね?
194ノーブランドさん:03/02/27 10:07
スニ用の甲ソックス履かんと靴の耐性下げる。
気にしないような安靴なら裸足だね
195ノーブランドさん:03/02/27 10:20
>>193
サルヴァピエデをお勧めしておく。

ローファーで靴下履いてはいけないなんてのは聞いたことないけど。
196ノーブランドさん:03/02/27 10:40
>>195
> ローファーで靴下履いてはいけないなんてのは聞いたことないけど。

そうなのですが、細身のPTだと、靴下目立ちますよね?
足もと見た時、パンツの裾と靴下とペタッとしたローファーが
妙にオヤジくさいという感じに思ってしまうのです。
どう思います?

サルヴァピエデ、調べてみます。
ありがとう。
197ノーブランドさん:03/02/27 10:52
確かに春夏のジャケパンにローファーなんか合わせる時に
靴下は野暮ったく感じる。っていうかどんな靴下合わせても
しっくりこないから結局裸足になってしまう。
198ノーブランドさん:03/02/27 11:06
ローファーってなに?草履?
199ノーブランドさん:03/02/27 11:22
チャッカブーシとかレースアップブーシにJKTはセーフティ?
200ノーブランドさん:03/02/27 11:49
>>198
怠け者の意

>>199
夜遊び用にどうぞ
201ノーブランドさん:03/02/27 12:41
>>193-197
一口にローファーと言っても色々なタイプがあるよね。
おれが持っているのはアンライニングのものが多いので、
それを履くときは必然的に裸足になる。
ドレッシーなタイプのライニングローファーの場合は、
スーツ着用の時と同じように、ホーズが合うと思う。
202201:03/02/27 12:42
アンラインドとラインドが正しいか。スマソ。
203ノーブランドさん:03/02/27 17:30
ついでに聞いちゃいますが、今年の夏はカジュアルOKなのですが
裸足にローファーで会社いっても大丈夫ですかね?
って言っても判断できないですよね。
シーズン始まったら様子見て判断します。
204ノーブランドさん:03/02/27 18:27
>>182さん、>>185さん、遅くなりましたがレスありがとうございました。
やはりテクニックがいりそうですね。いろいろ研究してみます。
205ノーブランドさん:03/02/27 19:58
ローファーがどうこう以前の問題として
革靴を素足なんかで履いたら水虫になるよ。
これから暖かくなって湿度も上がるし、
靴下履いたほうがいい。
206ノーブランドさん:03/02/28 00:17
>>205
それは個人差があるのでは?
実際おれは素足でローファー履いてるけど、水虫になったことはない。
207ノーブランドさん:03/02/28 01:01
>>206
気候の差もあるさ
208ノーブランドさん:03/02/28 11:49
でも素足にローファー穿いてる人を見ると「足臭そう」と思ってします・・・。
気悪くしたらごめん。
209ノーブランドさん:03/02/28 11:59
>>208
違うよ
サルヴァピエデ履くんだよ。

裾幅が狭いパンツに靴下履いてのローファーって
あか抜けないと思う方が間違ってるのかな?
210ノーブランドさん:03/03/01 01:26
昔風だね何か
紺色ブレザーが流行った頃みたい
211ノーブランドさん:03/03/01 11:09
くるぶしソックスをまげて、ローファーからみえないように履けば?
212ノーブランドさん:03/03/02 03:10
あげ
213ノーブランドさん:03/03/02 03:24
>>211
そんなことしなくてもアンクルソックスより短いソックスあるよ。
靴脱いだときカコワルいけどね。
214ノーブランドさん:03/03/02 09:39
サルヴァピエデはどこに売ってるのでつか
215ノーブランドさん:03/03/02 16:55
歩いているうちにズレてくるのがイヤ!
裸足の方がよっぽど楽。
216ノーブランドさん:03/03/03 22:38
そろそろ麻のジャケットを探しに行きたい。
今年は淡いグリーンが欲しい。
217ノーブランドさん:03/03/03 22:54
↑うむ。許可するから行け。
 つぎからはここに書かなくてもよいぞ。
218ノーブランドさん:03/03/04 00:26
>>216
もう麻でつか?ってもう3月でつね。
219ノーブランドさん:03/03/04 09:47
>>214
原宿UA地下一階ニイケ!!
\1200クライダ!!
220ノーブランドさん:03/03/04 12:11
紺ジャケ購入予定なんだけど、
6万強の知らないブランド・・・特にシルエットが気に入った。
9万のそこそこ有名ブランド・・・形は6万の方が好きだけど、生地感が好き。

どっちが後々満足いくかなぁ?
221ノーブランドさん:03/03/04 12:19
>>220
どちらも購入時までは同じで気分の問題
購入後にどちらが「後悔」しそうか考えた方がいいでしょう。
幾らクラス感があって抜群のシルエットでも手持ちのアイテムと
相性が悪ければ後々面倒。最初に買う紺ジャケなら無難な方を
選ぶべき、その場合フィット感を優先
222ノーブランドさん:03/03/04 13:47
>>221
ありがとうございます。
フィット感はどちらもいい感じです(そんな気がします)。
背中〜肩も変な皺が入らず、綺麗だし。
袖丈はちょっとだけ出さないといけないかも。

実はもう一つコットンでも欲しいので、それ考えると9万は
きついかな〜。でも9万のはイタリア製で6万のは日本製。
ミーハーだからそんなのも気になってw
もう少し、よく考えます。
223ノーブランドさん:03/03/04 13:53
>>222
いえいえ、動機はどうあれいいと思いますよ。
高い物を身に付けている、と言う意識で日々の所作や
身のこなしも変わりますし。
少なくても「高い位置の吊革を掴まない」ようにはなると思います
224ノーブランドさん:03/03/04 18:47
高い位置の吊革を掴むとジャケット痛むのでしょうか?
煽りじゃありません。教えてください。
225ノーブランドさん:03/03/04 19:23
吊革ってえか、手すりだね。190cm近く有ればそんな悩む
事じゃないけど、確かに脇の下を伸ばす運動や姿勢は避けるね。
衣類なんて着る度に痛むもの、それを如何に長持ちさせるかは
そういった振る舞いにあると思うよ。車に乗車する時も気を遣うし
226ノーブランドさん:03/03/04 19:36
10万以上のジャケットがんがん着るけど
そんなこと気にしたこと無かった・・・
俺って行動が軽率だったんだな・・・鬱
227ノーブランドさん:03/03/04 19:39
気にする事のほどかな?人それぞれだな
立ってるのが嫌だからって、老人や子供押しのけてイスとろうとしなければいいんじゃないか?
228ノーブランドさん:03/03/04 20:23
そんなちまちましたことを気にするような奴は
着るなっちゅー話じゃねーの?
身の丈にあった格好しなよ
229ノーブランドさん:03/03/04 21:10
脚を組むと摩擦で生地が痛むというのは理解できるんですが、
腕を高く上げた場合は、具体的にどのように痛むんでしょうか?
例えばシワが入るとか、生地が伸びるとか、縫い目がほつれやすく
なるとか
230ノーブランドさん:03/03/04 21:38
>>219
ありがとうございました
231ノーブランドさん:03/03/04 21:40
>>229
普通の仕立てのジャケットだったら気にしなくていいと思うけど・・・
キートンだろうがアットリーニだろうが普通に着てるよ。
>脇の下を伸ばす運動や姿勢は避けるね とか
>車に乗車する時も気を遣うし  って
感覚がダサい、そんなに大切なら着ないで飾っとけば?





232ノーブランドさん:03/03/04 21:41
>脇の下を伸ばす運動や姿勢は避けるね とか
>車に乗車する時も気を遣うし  って
感覚がダサい、そんなに大切なら着ないで飾っとけば?

あ、これは>225へのレスねw
233ノーブランドさん:03/03/04 21:54
どんな価格だろうがモノだろうが要は
消耗品と割り切って使い切るか
大切に扱うか
の違いだろ?
背伸びした餓鬼の戯言が多すぎ
喰ってかかる事じゃネェだろw
又劣化してんな
234ノーブランドさん:03/03/04 22:46
気にするかしないかはまた別のこと
痛むのか痛まないのか、痛むとすればどのようにか、事実を知りたい
教えてください
235ノーブランドさん:03/03/04 23:02
語尾にwの付いたレスは読まないことにしている。
236ノーブランドさん:03/03/04 23:12
子供大杉w
237ノーブランドさん:03/03/04 23:15
>>234
摩擦する部分は必ず傷むよ。でもこれは程度問題。
ツイードなんかは着古して傷んでるぐらいがちょうど良いし、
上質のカシミアやフランネルは擦り切れてもかえって味が出る。
これがジャケットではなく仕事用のスーツとなるとまた別なんだけど。

おれは値段に関係なく気に入った物は大事にする。
大事にするとは、着た時にどう振る舞うかではなく、
メンテナンスをきちんとして、長持ちさせること。
あくまでも個人的見解ね。
238ノーブランドさん:03/03/04 23:20
>>237
そう言う事。
これらの意見を参考に個々でフィードバックする事が重要。
難癖オンリーのミルク臭い戯れ言は
差し控えて下さいね
239ノーブランドさん:03/03/04 23:22
煽るなよ
喰い付いて来るぞ
240ノーブランドさん:03/03/04 23:32
ちょっと荒れてるね。
「大人の」ジャケットスタイルはそれぞれの環境から抽出された
意見も反映してこそ幅のある見解を共有できると思うのだが、
大切に気を遣って着用する姿勢が”貧乏くさい・ダサイ”と
すり替わろうとしている現況には些か辟易している。
これでは「金があって掃いて捨てるほど質のいいジャケットを
消費できる環境にある」という事が優勢であるかのような錯覚を
与えかねない。
今一度個々が自らに問うべき
241国語教師:03/03/04 23:34
「べき」終わりは誤用。
「べし」または「べきだ」が正しい。
242ノーブランドさん:03/03/04 23:38
>>240
いいじゃんw
子供しかいねぇんだからw
243240:03/03/04 23:38
>>241
ご指摘深謝します
244ノーブランドさん:03/03/04 23:41
体は大人
頭脳は子供
冥探偵242
245ノーブランドさん:03/03/04 23:44
>>244
身体も子供だよヴァカw
ヘタレクンよりはましだけどね〜
それぢゃ、お・や・す・み〜
246ノーブランドさん:03/03/04 23:47
で、自演終了っと
247ノーブランドさん:03/03/04 23:49
おしまいですか?
まあ240で粗方本日の締めが出たからな
道は険しい
248ノーブランドさん:03/03/05 02:08
物を大事にする気持ちはよくわかる。
でも日常の動作なんかにいちいち気を使うような
服装の着方はどうかと思うなあ
脱いだ後のメンテをするのは大事だと思うね
249ノーブランドさん:03/03/05 02:13
よく分かったよ
でもいちいち書き込まなくていいから。
250ノーブランドさん:03/03/05 03:52
つり革なんてそんなに腕を伸ばさなくても届くと思うが。
このスレの連中はそんなにチビばっかなわけ?
腹が出てるのは分ってたけどさ。
251ノーブランドさん:03/03/05 03:56
お前が口が達者だってことは分かった。
こなくていいよ。
252ノーブランドさん:03/03/05 04:01
チビとジャケットほど笑える組み合わせはないね
必死こいて吊り革にぶら下がってんだろ?加齢臭親爺どもよ
253ノーブランドさん:03/03/05 04:03
お前さんはいくつ?
254252:03/03/05 04:21
170だよ
どうせお前は必死で吊り革にぶら下がってんだろ?
160ねえんだろ?pu
255ノーブランドさん:03/03/05 04:23
年齢の話じゃないのか?
256ノーブランドさん:03/03/05 04:24
しかも170って・・・ごく普通やん
257ノーブランドさん:03/03/05 09:31
とうとう身体的な問題まで詰るようになったか・・・・
語るに落ちたな
258ノーブランドさん:03/03/05 09:45
さて、ガンパッチジャケットについて語りたい。

革の肘当てが付いていると得てして貧乏臭く見られる事もあるが
元はハンティングの際のプローニング姿勢で肘を守ったり
汚れや劣化を防ぐものであったそうな。

ツイードジャケットによく似合う肘や肩のガンパッチは
皆さんのイメージとしてはどうかな?
259ノーブランドさん:03/03/05 10:09
シューディングですか。私はコーデュロイにオーダーで
付けた時暗色スエードだったな。当然バックベルトと
プリーツポケットで。
ツイードだと月並みだけどハリスのハンティング仕様が
有名だね。イメージとしてはあれがタタキになってる
ところで、余り知らないがアメリカ物はどうなんだろうか?
コットンアーミーツイルっていう高機能ファブリックが
使われてたようだけど、カラーとかも違うのかな?
260ノーブランドさん:03/03/05 13:05
正直、値段分けしない方が良かったのかも試練。
Part2の時はそれこそ、初心者さんも沢山来ていて
質問が多かったけど(コーディネイト・価格帯等)
生きたスレだったYO



>258
ガンパッチはコーディネイトが難しいと思うよ。
貧乏臭く見えてしまうのはコーディネイトが悪いからでは?
極端な話、20〜30代が着ても似合わない気がする。
やはり、40代〜の顔に年輪が刻み込まれた年代が
着るからこそ味があるかと...
261ノーブランドさん:03/03/05 21:48
ジャケットのボタンだけ変えたい時って、どうしたらいい?
ボタン屋とか、上手い修理屋ってあるの?
262ノーブランドさん:03/03/05 21:51
>>261
まず、買った店に相談。
ボタンだけ自分で買って修理を頼んだことがあるよ。
263ノーブランドさん:03/03/05 22:02
>>262
なるほど。
ボタンはどこで探しました?
264262:03/03/05 22:12
>>263
ボタン屋、のような店。たまたまデパート内にあった。
265ノーブランドさん:03/03/06 10:57
袖口4つボタンを3つに変更ってできますかね?
266ノーブランドさん:03/03/06 11:07
>>265
本切羽でなければ出来るはず。
その逆ならやったことがある。
267ノーブランドさん:03/03/07 08:40
店で吊されてるジャケットって、袖口にボタンがついていない状態のものと
ついているものとあるけど、あれは何でなの?
268ノーブランドさん:03/03/07 08:45
気に入って買っては見たものの
ちとばかり袖が長かったジャケット。
これって袖丈詰められるでしょうか? 
ボタンホールがもろに袖口に来そうで
恐いんですけど。
ちなみに本切羽ではないです。
269ノーブランドさん:03/03/07 09:01
パニコいつー?
270ノーブランドさん:03/03/07 09:20
>>267
袖丈を直したり、本切羽にするため。

>>268
本切羽でなければボタンホールの糸は飾りの可能性が大なので、
気にすることはない。詰められる。
あとは、袖を詰めたときの丈とのバランスに注意。
場合によっては丈も詰める必要があるかも。
271ノーブランドさん:03/03/07 09:28
クソスレ
sage
272ノーブランドさん:03/03/07 09:38
確かに
273ノーブランドさん:03/03/07 10:29
>>270
268です。ありがとうございます。
ほんとよかった、これから店行ってきます。
274ノーブランドさん:03/03/07 10:38
ジサクジエーン
275ノーブランドさん:03/03/07 10:47
>>261-264
最近、ボタン変えたくて地元の専門業者に値段聞いてみたら
ボタン1個につき、作業料500円て言われてびびった。高いもんだねー
276ノーブランドさん:03/03/07 12:17
>>275
ボタン込みの値段?ボタンだけでも結構高いからね。
277ノーブランドさん:03/03/07 12:20
くだらね
あげんな
278ノーブランドさん:03/03/07 12:49
>>276
>ボタン1個につき、作業料500円

別料金と思われ。

プロなら一個1分掛からずに縫えてしまう気が・・
279ノーブランドさん:03/03/07 23:08
親父からジャケットを譲り受けたんだが、パットが厚すぎる…
全体的に良い感じなんで着たいとは思っているんだが、ここだけいただけない…
こういうのお直しできるんで?パット抜くとか。
280ノーブランドさん:03/03/07 23:12
>>279
ショルダーを直すのは止めた方がいいと思う。
スーツはショルダーとブレストで殆どのシルエットの土台を支えているようなものだから
それを変えてしまうととても見れるものでなくなると思う。

スーツはその人に合わせて作られてモノだからその肩が気に入らないんだったら諦めたほうがイイのかも。
でも大切な物を大事に扱う気持ちは非常に良いね。
281ノーブランドさん:03/03/07 23:16
>>279
オヤジから譲り受けたジャケット、おれなんかそれだけで憧れてしまう。
ジイサンからならなお良し。
282ノーブランドさん:03/03/07 23:22
>>281
じいさんからならなおよし?
ファッション雑誌に毒されすぎじゃないか?
283281:03/03/07 23:32
>>282
ファッション雑誌にそういうことが書いてあるの?
それは悪いことではないな。
284279:03/03/08 00:47
>>280
迅速かつ丁寧なお返事ありがとう御座います。

そんな大したジャケットじゃないんですよ…
ただ肘に革あてが張ってある、最近見ない感じの、すごい可愛いいジャケットなんで
かなり着たかったんですよー。

取り合えず仕方ねえんでタンスにしまっときます。
気分が変ったら丈をお直しして着てみますね。

今日覚えたこと:肩は大事だ!!
285ノーブランドさん:03/03/08 07:14
漏れも家族が買った20年近く前のグラスメンズのJK着たいんだけど
80年代中期って、どれも肩パットが異様に分厚くて着られない。
保管状態も良くてパット以外はまったく不満はないんだけど
直せないなんてもったいないなあ・・・
286ノーブランドさん:03/03/08 07:16
287ノーブランドさん:03/03/08 11:08
肩は着丈ほど直すのにデリケートな箇所ではないと思う。
一度ちゃんとした修理屋かテーラーに相談してみたら?
288ノーブランドさん:03/03/08 12:58
>>280には肩の直しはやめとけってあるけど、
シルエットの問題はともかくとして
技術的な難易度はそんなでもないの?
289ノーブランドさん:03/03/08 13:30
そりゃ技術的には只縫ってあるのを解くだけですからね。
290ノーブランドさん:03/03/08 15:08
ショルダーのトップを仕立て直さないといけない
アンコン気味なら前後の身頃に腕繰りと3面に
亘って調整の必要がある。面倒だ
291ノーブランドさん:03/03/08 15:14
>>290
いせ込みの技術が悪い所には絶対に直しは出せないですね
292五代さん!! ◆bn9oaZjIHk :03/03/08 15:15
俺、自分で肩パット外すけど?
見えない部分だから、自分で縫ってもばれないし。
293五代さん!! ◆bn9oaZjIHk :03/03/08 15:43
安物は着た時も吊るした時も、肩から腕にかけてのシルエットが悪くなる
値が張るものは、吊るした時はシルエットは良くなかったけど、着てみたら以前と変わりなかった、
着心地も変化無し。
294ノーブランドさん:03/03/08 15:48
肩パットの無くなったその空間てどうなるんですか?
295ノーブランドさん:03/03/08 15:54
>>294
たとえ心地がしっかりしててもパットの無くなった空間は補えないですね。
296五代さん!! ◆bn9oaZjIHk :03/03/08 15:59
生地と裏地の間にパットがはさんで詰められてるよな、
それを取ると、パット部分の生地と裏地が直接当たるようになる、
そして、空間wもなくなっちゃう。
まだジャケットについての知識は未熟だけど、ボックスシルエットっていうのかな、
あんな感じになる。

これは肩幅ピッタリのジャケットじゃないとやばい事になりそうだよ、
肩大き目のジャケに試してはいけない。

万一試す時は、もう着ない安物があれば、それで試してみるといい、ついでに分解して、パターン研究も。
無い時は、当たって砕けろ!!!とはいきませんな、5万以上だからな。
297ノーブランドさん:03/03/08 16:01
先っぽをつままれたようになっちゃうね
298五代さん!! ◆bn9oaZjIHk :03/03/08 16:03
>>297
そういうかんじだね、
本当に悲惨な状態になるからな。
なに肩吊り上げてんの?みたいな
299ノーブランドさん:03/03/09 20:20
綺麗めのジャケにアーミーパンツやカーゴを合わせる
のって、流行っているんですか?
300ノーブランドさん:03/03/09 20:33
>>299
差別する意味じゃないが
子供にしか似合わない格好かもしれないね

前クールは綺麗めジャケットにグランジスタイルが流行だったみたいだけど
あれもあくまでも一部の人の伊達と酔狂で終わってしまったね
301ノーブランドさん:03/03/10 00:15
今日、袖丈のお直しをお願いしていたジャケットが帰ってきた。
\4000もかかったけど職人さんの技術に驚嘆しました。
やっぱり多少お金がかかっても信頼できる職人さんのいる所にした方がいいね。
302ノーブランドさん:03/03/10 08:15
>>299
あれはアローズの栗野の戦略。
定着するようなカッコ良さなんてないよ。
雑誌で持ち上げたあとにすぐ廃れる。
303ノーブランドさん:03/03/10 16:51
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料です! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
304ノーブランドさん:03/03/10 17:12
>>302
ジャケットにジーンズあわせるのも
もしかして誰かさんの戦略ちゃいます?
あれってどう考えてもカッコワルイと思うんやけど・・
305 :03/03/10 17:19
>>304

ついに言っちまったか。
実は俺もず〜っと違和感感じ続けている>ジャケ+ジーンズ。
ブラックジーンズなら全然OKだと思うんだけど。
306ノーブランドさん:03/03/10 20:42
ジャケットにも依るのではないかと・・・。
私はブーツカットのジーンズなんかよく履きますが。
307ノーブランドさん:03/03/10 21:10
ジャケ+デニムは普通だが、中に無理矢理の
白ドレシャは臭い。
308ノーブランドさん:03/03/10 22:17
>>306
ブルージーンズも色具合によるかと。
今さらの「タテ落ち」にジャケは確かにイタイ
309ノーブランドさん:03/03/10 22:19
ってかヴィンテ物は論外でしょ
310ノーブランドさん:03/03/10 22:19
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28895255

こんな感じはどうなんですか?
こういう格好してみたいんだけど変じゃないかな?
311ノーブランドさん:03/03/10 22:22
>>310
いいんじゃない?ドルガバのクラッシュならラインも違うし。
インナーのシャツはカンベンって感じだけど
というよりジャケットよりもジーンズに目が逝く画像だなw
312ノーブランドさん:03/03/11 00:41
テーラージャケ+ドレスシャツ+ジーンズ+革靴スタイル、
たしか80年代の終わり頃には誰かがやってたよ。
どういう経緯だっけな。ポール・スミスあたり
すでに絡んでいたような気もするし…詳細忘れたな。
実家には昔の本がいろいろ残ってると思うけどゴメソ
313ノーブランドさん:03/03/11 00:48
>>312
その格好なら最近トム・フォードもしてた。
314五代さん!! ◆bn9oaZjIHk :03/03/11 01:04
80年代ですか、、
Gアルマーニさんのジャケットの帝王時代?
あの人はタイム誌の表紙も飾りましたね。
80年代のモードのファッションの変移などを調べてみたいのですが、資料が少ない、、
もう少し大きい本屋に行かなきゃならないのかな。

そういえば、サヴィルロウからかオズワルドボーティングていう人が出てきましたよね、
あのブランドは日本から撤退したんですか?
ジャケットが気になるんですけど。
315ノーブランドさん:03/03/11 01:31
>>312

この前12.、3年前の当時リアル厨房だった頃の自分の写真見たら、
テーラードジャケ+ネルシャツ+ブルージーンズ+革靴
ってな装いをしてやがった。
結構今(2003年現在)風w

で、当然何かをみて真似たんだろうからちょうど80年代の終わり頃ってのに一致するね。




余談だが、この頃周りにそんな格好している奴はいなくて結構馬鹿にされた。
それがトラウマとなっていまだにジャケ+ジーパンには抵抗がある。
久々にやってみるかな、今度のオフにでも。
316ノーブランドさん:03/03/11 01:33
>>312
モッズだな
317ノーブランドさん:03/03/11 01:41
>>316
あったねぇ〜w
それにアメカジミックス。デニムはロールしちゃってw
318ノーブランドさん:03/03/11 02:06
>>314
オズワルドは撤退しちゃったね。
サヴィルロウの店の店員はすごくかっこよかった。
319ノーブランドさん:03/03/11 10:38
春夏のジャケパンで白とかプルーのパンツの場合
いつも白い靴があればと思うのですが、なかなかイイのが
なくて。お薦めありますぅ?
320ノーブランドさん:03/03/11 10:42
今季はいっぱいあるじゃないですか。>白い靴
321ノーブランドさん:03/03/11 11:15
>>320
ルーディックとかのレザスニですか?
322ノーブランドさん:03/03/11 11:23
>レザスニ

( ´,_ゝ`)プッ
323ノーブランドさん:03/03/11 11:25
高学歴の僕はテーラードジャケではなく、ブ レ ザ ー だったよ。
324ノーブランドさん:03/03/11 11:31
高学歴の僕のブルージーンズは ト ラ サ ル デ ィのスリムだった。
325ノーブランドさん:03/03/11 11:39
劣化するからやめろ厨房
他で升書けや
326ノーブランドさん:03/03/11 11:40
カジュアルシャツにジャケットってのはキメスギの部類に入るのかな?
327ノーブランドさん:03/03/11 11:41
>>319
白のスリッポンは色々出てるよ。
予算と好みを考慮しても、選択肢は多いと思う。
328ノーブランドさん:03/03/11 11:41
>>326
だらけすぎ。
329ノーブランドさん:03/03/11 11:42
高学歴の僕は愛用の紺ブレに堂々と エ ン ブ レ ム が付けられたね。
330ノーブランドさん:03/03/11 11:43
>>326
どういうのをカジュアルシャツと言うの?
おれの頭の中では、前立てと胸ポケットがあればカジュアルなんだけど。
331ノーブランドさん:03/03/11 11:43
>>326
問題はボトムだな。あっ、地震・・・?
332ノーブランドさん:03/03/11 11:44
高学歴ならジャケットに デ ッ キ シ ュ ー ズ もありだと思う。
333ノーブランドさん:03/03/11 11:45
高学歴だからといって サ マ ー セ ー タ ー 腰 掛 はイクナイ。
334ノーブランドさん:03/03/11 11:47
高学歴だからといって ア ル マ ー ニ ジ ー ン ズ に走るのもイクナイ。
335ノーブランドさん:03/03/11 11:47
ボタンダウンなら十分表情変わるからね
336ノーブランドさん:03/03/11 11:48
高学歴だからといって ポ ロ に安易に飛びつくのもイクナイ。
            
337ノーブランドさん:03/03/11 11:49
高学歴だからといって テ ニ ス ラ ケ ッ ト をやたら持ち歩くのもおかしい。
338ノーブランドさん:03/03/11 11:50
高学歴だからといって ラ ク ロ ス やればいいってもんじゃない。
                         
339ノーブランドさん:03/03/11 11:52
もうネタ切れですか?w
340ノーブランドさん:03/03/11 11:54
寂しい学生時代だったんだよきっと(w
341ノーブランドさん:03/03/11 11:56

高学歴の僕は 大 学 デ ビ ュ ー でしたが何か?
342ノーブランドさん:03/03/11 12:02
>339−>340
餓鬼の脳内射精に付き合うなよ
343ノーブランドさん:03/03/11 12:28
ハァ???



平成四年度 早稲田法・慶応法「 ダ ブ ル 合 格 」ですが何か?


344ノーブランドさん:03/03/11 12:34
>>327
ありがと。
例えばドコのとか?
345ノーブランドさん:03/03/11 12:43
>>344
カーシュー、トッズ、フェラガモ、ア・テストーニ、等々。
国産メーカーのも結構あったような。
346ノーブランドさん:03/03/11 17:49
高学歴は体にゴザ巻いて荒縄でとめるのが流行です。
347ノーブランドさん:03/03/11 19:57
>>343
すべり止め君が調子こいちゃってまあ・・
つうか平成4年合格なら俺と同い年じゃないのか?
ええ年してネットで荒らしやるなんてやめよーぜ?オイ。
348五代さん!! ◆bn9oaZjIHk :03/03/11 20:36
男の一番悲しい事は、
自分を大きく見せる為に、過去の栄光を引っ張り出してくることです。
栄光は自分の胸の中に大切にしまっておくものです。
過去を自慢する辺り、そこらへんの昔の悪自慢DQNと何ら変わりません。
本当に素晴らしい人はいくら凄くても謙遜します。
肩書きを自慢しません。
349ノーブランドさん:03/03/11 21:05
子供の上に荒らしとは最悪だな
スレタイが読めないか理解できないのだろう
春休み近辺にこの手が彷徨くのは仕方のない話か
憐憫の思いだ
350ノーブランドさん:03/03/12 02:53
さて、気を取り直してサヴィルロウのガーナ人・ボーティングについて語ろうぜ。
351ノーブランドさん:03/03/12 02:59
色使いが・・・或る意味ジリ的
シルエッツはいいんだけどね
352ノーブランドさん:03/03/12 03:06
大学デビューって死ぬほどダサいかいら死んだ方がいいと思うよ。
うん。
353ノーブランドさん:03/03/12 03:09
>>352
そんなお前が何故生きてる
354ノーブランドさん:03/03/12 03:19
>>353
大学デビューじゃないから。
355ノーブランドさん:03/03/12 16:27
あげ
356ノーブランドさん:03/03/12 16:31
僕はジャケットが死ぬほど似合わないんですが何が問題なのでしょうか?
体格は165cm、47kgです。
やっぱりがっしりした人じゃないとジャケットって似合わないんでしょうか?
357ノーブランドさん:03/03/12 16:32
↑お前が着てもピエロ
358ノーブランドさん:03/03/12 19:17
>>356
姿勢とか立ち方・歩き方でも大分変わるんだが…
とりあえずジャケ初心者で細身なら、ネイビーの薄手なんかはどうかと。
それにベタかもしれないが白無地のボタンダウンとスリムジーンズとか。
思い切って紺ブレという手もあるぞ。最近のはVゾーン狭くてシルエットもいい。
高学歴でなくてもチャレンジしてみる価値ありかと(w
359ノーブランドさん:03/03/12 21:33
鮮やかな色使いにタイトなシルエット。
万人に似合う服ではないが然るべき人が着ると物凄くキマる。
日本進出時にレセプションみたいな事をやった時
鮎川誠やスカパラがオズワルドのスーツを着てステージに
立ったけどあれは格好良かったよ。
でもあのスーツが一番似合うモデルはオズワルド自身だと思う。
360ノーブランドさん:03/03/12 23:19
今春はジャッカエパンタローニとやらで決めたいんですが
ウィンドウぺーン柄でアンダー6万の細身ジャケ売ってる
お店情報奇盆ぬ。
361ノーブランドさん:03/03/13 01:02
何故伊語?
362ノーブランドさん:03/03/13 01:26
精神病でクスリも常用しているのですが
ジャケットが似合いません。
何故なのでしょうか?
363ノーブランドさん:03/03/13 01:29
>>362
副作用を疑え
内因である場合が多い
364ノーブランドさん:03/03/13 01:30
>>362
駅で切符買ってホームの白線の上に立って電車が来ると同時に
前に倒れこんだほうがいいと思うYO!
365ノーブランドさん:03/03/13 01:33
>>362
ひょっとして君は某お笑いコンビの片割れか?
366ノーブランドさん:03/03/13 01:34
大学でびゅーどころか
何浪もして今年やっと底辺大学に引っかかったんですが
こんな朕でもジャケットスタイルしてもいいでしょうか?
367ノーブランドさん:03/03/13 01:36
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1045049465/l50
>>366 悪いことは言わない。先ずは上記のスレで揉まれた方が
君の為にもなる。それではご機嫌よう
368みつを:03/03/13 01:37






なにをやっても




みつを
369ノーブランドさん:03/03/13 01:38
http://hobby2.2ch.net/owarai/subback.html
因みに、ネタなら上記の板で存分に発揮されるが宜しい
370ノーブランドさん:03/03/13 01:44
>>369
あんた大人だな
371チョチョリーナ:03/03/13 02:25
クロジャケットに黒パンツで白シャツというトムフォード的なカッコ好きなんだけど
どういう点に気をつければ葬式・婚礼に見えず、おしゃれに決まるのだろ?
おしえて!!
372ノーブランドさん:03/03/13 03:18
もう30近くなってきたので、デザイナーズは卒業してそろそろクラシックに
移行しようかな、と思っています。
クラシックといえばキトン、ブリオーニですが、やはり日本では値段が高くて
なかなか手が出ません。
日本で20万程度で購入できて、かつクラシックなジャケットでおすすめが
あったら、教えていただけないでしょうか。
373ノーブランドさん:03/03/13 03:33
キトンとかブリオーニがいんでない?
374ノーブランドさん:03/03/13 03:48
>>372
それだけ出資の覚悟があるなら他で冒険の必要はない
キトブリ買いなさい
375ノーブランドさん:03/03/13 10:47
>>371
taka-qで細めのを買いなさい。
376ノーブランドさん:03/03/13 15:10
カジュアルケースの場合
インナーに合わせる襟シャツ以外で
Tシャツやカットソーのお勧めは何かありますか?
377ノーブランドさん:03/03/13 15:31
>>376
ボタンダウンシャツ
378ノーブランドさん:03/03/13 15:31
スレ違いでもないとおもうから聞くけど
黒のカッターだけで着るとき襟についてるボタンってとめとく?
ちなみにボタンの色は黒。
あと前のボタンってどれくらい締めてる?
7つついてたらいくつ止める?
379ノーブランドさん:03/03/13 19:11
 
380五代さん!! ◆bn9oaZjIHk :03/03/13 21:23
すれ違い多すぎ、
>>1を読んでから書き込めよ
381ノーブランドさん:03/03/13 21:37
おまいら夏はどんな格好してるの?
382ノーブランドさん:03/03/13 22:19
>>376
テイラードの場合襟高・袖長のカットソーを着用してます。
アニエスのアーティスト物は抑えたハイネックで袖も長く
ジャケットと肌の干渉する部分が無くて重宝します。
あとジルサンダーのカットソーもクルーネックなのに襟が
若干高めでいいですよ。
383ノーブランドさん:03/03/13 23:20
大人以下限定スレの方がよほど落ち着いているから皮肉なもんだ
384ノーブランドさん:03/03/14 00:24
価格帯がこれだけ違えば真剣度も違うはず。
385ノーブランドさん:03/03/14 00:55
ビー娘Fのオリヂナルのジャケットってぶっちゃけどう?
386372:03/03/14 02:43
>>373、374
レスありがとうございました。
ただ、私の予算は「余裕を持って20万」ではなく「精一杯無理をして20万」なので、
日本だと30万近くするキトン、ブリオーニはやはりつらいものがあります。
金が貯まるのを待っていたらAW物が出回る頃になりそうですし。
ラヴァツウォーロのように、メジャーではないけどクラシック、かつ日本に輸入されて
いるものってあるでしょうか。

>>376
今期はボードネックがトレンドみたいですね。良いか悪いかは別として、
提案しているブランドが多いという意味で。
私もいくつか買いましたが、例えばベージュのコットンジャケットの場合、
一番しっくり来たのは結局部屋着のつもりで買った無印のこれでした。
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=218441
387ノーブランドさん:03/03/14 02:54
>>386
自分が着たことがあって、かつ20万以下で推薦できるのは、
ベルベスト、カンタレリ、コルネリアーニ。
それぞれテイストが違うので、前のふたつはBNYなどセレクトで、
最後のは西武などデパートで。
今月号のMens's EXも価格別に掲載されていて参考になるかと。

388387:03/03/14 03:02
スーツスレと間違えてカキコしてもうた。
ジャケットならベルベスト以外は10万以下で買えると思う。
389(((( ;゚Д゚))):03/03/14 03:14
>>372
値段だけで区切ると
カンタレリ、イザイア、サルトリオ、エリーゴってところですかね
あとAgoDoro(中国製カンパーニャ)はまだ見たことないけど
パターンは結構いいらしいです

個々のテイストはカナーリ違うので気に入るのが見つかるといいですね
390ノーブランドさん:03/03/14 03:14
丸井とかに売ってそうなVゾーンが狭いカジュアル寄りなジャケット買いました
これって厨房アイテム?
391ノーブランドさん:03/03/14 03:21
>>389
カナーリもカナーリいいね(スマソ)。
ネルヴェーサ・ヒルトン・ベルベスなんかは如何?
392ノーブランドさん:03/03/14 03:24
>>390
似合っているなら良いのでは?
若いならそっちの方が似合いそう。
393ノーブランドさん:03/03/14 03:25
>>391
そーいえばヒルトンってアルマーニのファクトリーってイメージしかないけど
オリジナルのジャケットとかはどんな感じなんでしょうか?
394ノーブランドさん:03/03/14 03:31
>>393
結構ミニマムなディテール。
アームが横広で着用しやすくて好きだったな〜
割安感あるし
395ノーブランドさん:03/03/14 04:40
>>394
レスサンクスです。今度お店で見てきます。
396ノーブランドさん:03/03/14 10:46
ジャケットのサイズってどこで合わせますか?
肩、身頃、袖など…

なんかスレ違いな気がしないでもないですがご意見いただけるとうれしいです
397ノーブランドさん:03/03/14 10:53
>>396
やはり個々の体型に依る部分がありますが、既成でチェスト−
アームホールのフィット感を優先してます。袖や着丈は極端で
ない限り後から手を入れる事が可能なので、より融通の利かない
場所から合わせますね。あくまで個人的な意見なので・・・・・
398ノーブランドさん:03/03/14 13:00
>>388
DistrictにおいてあるBelvestの
リネンジャケット見て、試して惚れました。
今どうやって\120,000捻出するか思案中。
399ノーブランドさん:03/03/14 14:00
>>398
3年は着るだろうと思えば、リボ払いで買うべし。
(いつもそれやってるといかんが)
400ニコニコモナー:03/03/14 15:46

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い400 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪
401ノーブランドさん:03/03/15 05:17
http://www.arthur.gr.jp/tsuhan/goods_img/03qb-2-2-38.jpg
http://www.arthur.gr.jp/tsuhan/goods_img/03qb-2-2-40.jpg

この写真の袖丈ってどうなの?
ジャケットはジャケットでもカバーオールだったらありなのか?
402ノーブランドさん:03/03/15 05:50
肩が微妙にあってないように見える。ちょっと大きめなんじゃない?
403ノーブランドさん:03/03/15 06:00
湾サイズデカイ
ジャケはジャストが基本
404ノーブランドさん:03/03/15 06:34
今日、クラシコタイプのジャケットを
サイズ違いで試着してみたのですが、
店員曰く、私が少し窮屈かなと思った方の
サイズがちょうどいいとのこと。(´・ω・`)ホエ?
少し袖の長さが足りなかったのですが、
袖は出せる(1〜1.5cm程度)ので
問題ないと言われました。
結局自信が持てなくて買えなかったのですが、
ちゃんとしたサイズ合わせはヒジョーに
難しいと感じる今日このごろ。
というか、自分の経験のなさが悲しい(´д⊂
405ノーブランドさん:03/03/15 08:22
>>401
ジャストは基本だけど、それはそれで着こなしとしてアリだと思うよ。
デザイン入ってるからあえてジャケットぽく着ないのもいいかなと。
406ノーブランドさん:03/03/15 09:35
ていうか、アダルトな君に着こなせるかどうかもう一度確かめた方がいいかと。
407ノーブランドさん:03/03/15 09:47
>>404
本当に小さいのかもしれないけど、それは置くとして。
大きめのサイズに慣れていると、特にクラシックなタイプはジャスト
だときつく感じる。でも、着ているうちに自分が慣れていくし、
上質なものならばジャケットの方が体に馴染んでくるようになる。
とりあえず見送ったのは正解だと思うけど、今後のためにも
もう一度試着してみる価値はあり。
408ノーブランドさん:03/03/15 10:43
>>404
店員をどこまで信用するかも問題だな。
まったく無知なアフォ店員もなかにはいるし。
409ノーブランドさん:03/03/15 10:56
ここではデザイナーズ系はだめでしょうか?
ジャケット全般が好きでクラシックなものはもちろん、デザイナーズ系も多く所有してるのですが。
で、袖丈なんですが、クラシックなものはセオリーどおりシャツの袖丈を除かせ、デザイナーズのものはそのブランドのコレクションの写真を参考(だいたい長めなので)に直してるのですが、
皆さんはどう思われますでしょうか?それともデザイナーズは眼中にはありませんか?
410ノーブランドさん:03/03/15 11:06
>>407
おお、慣れないときつく感じるものなのですか。
丈の長さはジーンズの尻ポケットが隠れるくらいで
(お尻の半分くらい???)
こちらもちょいと短いのかなと思っていましたが。
今まで簡単にはおれるようなものばかりでしたので
この手のジャケット着たことないのです。(´・ω・`)
店員さんのアドバイスが正しいのかもですね。
411ノーブランドさん:03/03/15 11:10
>>408
とにかく売りたいだけって人いますよね。(´д⊂
幸いなことに今回の店員さんは
とても感じの良い人でしたので、
もうちょっと自分でも調べてから
がんばってもう一度試着しに行きたいです。
412ノーブランドさん:03/03/15 11:56
>>409
いいと思いますよ。私はONがクラシコですが普段はモード系プレタに
走りますw 自分で日常にメリハリを持たせてる、という感じですね。
それと、デザイナーズ系は「サイズのセオリーが有る程度ゆるい」ので
クラシコに比べリラックスできて好きですね。袖丈長くても気になりませんし。
どんどん提案されるといいと思います、ジャケットはライフスタイルを反映する
ものですし。
413ノーブランドさん:03/03/15 11:56
スレ違いですが教えて!
淡いブルー系、ピンク系の細めの綿パンツには何色の靴が
あいますか?
414ノーブランドさん:03/03/15 12:10
>413
淡いブルー系なら濃いブルーの靴、
ピンク系なら淡いブラウン、
両方に合うのがコーヒーブラウンですかね。
ついでにジャケットの色について言うと、
前者にはネイビー、後者はベージュが基本。
415ノーブランドさん:03/03/15 12:31
>>413
白も両方に合うよ。難しいけど。
416ノーブランドさん:03/03/15 12:35
サタンアルバイトってどうよ。
417ノーブランドさん:03/03/15 13:02
>>416
ここで論ずる事のない関西ストブラだな。
「大人以下」に逝け
418ノーブランドさん:03/03/15 13:07
>>414-415
ありがと。
濃いブルー、淡いブラウン、白ですね。
JKTはネイビーとベージュ持ってます。
裸足で履けるスリップオンかローファーのお薦めありますか?
419ノーブランドさん:03/03/15 13:14
裸足って…プレッピー狙いですか?
420ノーブランドさん:03/03/15 13:15
裸足では履かないが
個人的にはプレミアータ
適度にワイズがある
421ノーブランドさん:03/03/15 14:04
>>419
裾幅が細いパンツの場合、靴下はありえないかと。
422ノーブランドさん:03/03/15 14:34
サルヴァピエデだっけ?
スリッポン用の靴下みたいなのあるじゃん。
423ノーブランドさん:03/03/15 22:12
某イタリアブランドのネイビー3Bジャケットを購入したのですが、
袖のボタン数で悩んでいます。
4つ重ね、あるいは2つ、あるいは3つ・・・

合わせるのは、シャツ(白〜チェックまで色々)、長袖T、カットソー、
下は、ジーンズ(ブルー、白)、チノ、
折り目のついていないグレーやえんじ色のパンツ、などです。
基本的には、カジュアル寄りです。

皆さんはどのようなことを考えてボタン数を決めていますか?
ご意見お願いいたします。
424ノーブランドさん:03/03/15 22:43
数はそれほど気にしませんが。最近はどちらかというと色です。
ネイビーの金三つ釦は、袖もすべてシルバーのフラットと取り替えました。
425ノーブランドさん:03/03/16 02:58
シルバーフラット釦、イイ!ね
ビームスにあるアカミネのコットンブレザーがそれで、そそった

426ノーブランドさん:03/03/16 03:48
>423
私も特段気に掛けませんが、強いて言えば
テーラードよりの場合は4キッシングor4or3
アンコンタイプ3or2
アンコン・パッチポケット1or無し
という具合でしょうか
カジュアル寄りならばわざとホックにしたり、
比翼にしたりしても楽しいですよ
427ノーブランドさん:03/03/16 06:55
>>423
もう少し購入されたジャケットのブランドや生地等について詳しく教えて
頂けませんか?
私も最近たてつづけに3着ほどジャケットを購入して、袖の仕様を色々楽しみ
ながら決定したので、是非お伺いしたいのですが。
428ノーブランドさん:03/03/16 12:07
>>427
全体の印象は「丁寧な作り」で、袖付けもマニカ・カミーチャのように遊びのある
ものではありません。
肩幅は狭くもなく(ナポリ的?)、広め(デザイナーズ的?)でもありません。
一言でいえば、「普通」で、「きれいな仕立て」という感じです。

生地はホップサック系と言うのかな?
柔らかいけど、皺になりにくい感じです。

429ノーブランドさん:03/03/16 12:21
なるほど、悪くないね。
430ノーブランドさん:03/03/16 20:04
>>396
私は、
1)肩〜首の下にかけて(背中側)が合ってるのが前提
2)着丈・・・直すとバランスが変わるので、重視しまつ
3)身頃・・・直してもおかしくなりにくいと思いまつ
4)袖丈・・・直す長さや素材によりますが、、、
です。


431ノーブランドさん:03/03/17 03:56
袖口釦の話はもう終わり?皆さんあんまり意識してないのかな・・・
432(;´Д`)ハァハァ:03/03/17 04:24
身長170、体重59、年齢28です。時期的に難しいが黒のコットンスェードでいいの造ってるブランド知りませんか?ジルはデカくて…形は3釦、シックでフライフロントじゃないのがいいです。オサレな先輩方、ご指導願います。
433ノーブランドさん:03/03/17 04:31
マルチは放置
434ノーブランドさん:03/03/17 04:36
>>343 テメーき聞いてねぇよカスが。いい歳こいて変な服着てんだろーが、テメーはよ。プリュスとかヨージはガキが着るもんだ。
435ノーブランドさん:03/03/17 04:53
151 名前:ノーブランドさん メール: 投稿日:03/03/17 03:38
季節がら無いんだがコットンスェードの黒ジャケで(・∀・)イイ!!のある?今期じゃないけどジルの44でもデカくてさ
436ノーブランドさん:03/03/17 07:52
どこが大人限定なんだよ
もう一個のスレと比べると厨ばっかじゃねえかw
437ノーブランドさん:03/03/17 10:36
うーん、中学は20年ほど前に卒業したはずなんだが。
最初に価格帯を5万円以上としたのがまずかったかな?
たしかに高い服持ってればいいって感じのオッサン多し…
438ノーブランドさん:03/03/17 10:45
>>436
そう思ってもさらっと流すのが大人、ってことで。
439ノーブランドさん:03/03/17 11:16
コットンスエードってどんなのさ?
モレスキンと同じ?
440ノーブランドさん:03/03/17 12:07
シアサッカーは?
メンズティノラスで夏向きのがありましたけど。
441ノーブランドさん:03/03/17 13:27
モレスキンぢゃなくてモールスキン
442ノーブランドさん:03/03/18 10:29
漏れスキン…ハァハァ
443ノーブランドさん:03/03/18 11:12
エルメスのジャケットに萌え〜なんだけど、金額的に無理。。。
ベルベストのパターンオーダーで似たのできるかな?
パターンオーダーってどこまで指定可能ですか?
444ノーブランドさん:03/03/18 14:00
どなたか
incotexのパンツ売っている海外サイトご存知でしたら教えて下さい。
445ノーブランドさん:03/03/18 14:28
>>443
おれも同じこと考えたけど、まだ実践してない。
どの型ですか?おれは3ボタンスラント・チェンジポケットの定番が好き。
446ノーブランドさん:03/03/18 16:17
>>443
エルメスのジャケットはヴェロニクニシャニアンのデザイン物だから
ファクトリーに頼んだからといってそっくりなものができるのだろうか?
ヴェスティメンタにアルマーニのジャケットを作ってと頼むようなもの
のような。
447ノーブランドさん:03/03/18 16:24
>>446
そだね。少なくとも型紙は使えないと思う。
448ノーブランドさん:03/03/18 18:07
>>446
>>447
なるほどね。型紙がエルメスのものだったら、無理だ罠。
ラペル幅、ゴージ位置、肩線といった、ジャケットの“顔”
に惚れたので。うー、ちきしょう。
BNYのベルベストオーダー会って、3つ釦は1型だけ?
>>445
漏れはチェンジポケットには拘らないけど、これも微妙に違うのかもね?

449ノーブランドさん:03/03/18 19:04
>>448
エルメスの型はベルベストの標準的モデルとはカナーリ違うからどうだろう?
問題は狭いラペルとモコーリ丸い肩だね。

450ノーブランドさん:03/03/18 19:07
>>448
ベルベストだけはオーダー会以外の日でも、3月いっぱいはオーダーを
受け付けてたような。HPか雑誌で見た気がする。
451450:03/03/18 19:30
BNYのHPだった。
オーダー会以外の日に行って、パターンについて訊いてみるといいんじゃない?
452ノーブランドさん:03/03/19 15:07

中止だってよ
453ノーブランドさん:03/03/19 18:18
>>452
責任者が来なくなったとか?
454ノーブランドさん:03/03/19 18:24
それもこれもブッシュのせい
455ノーブランドさん:03/03/19 18:31
は?
ガセか
456ノーブランドさん:03/03/19 19:06
ガセじゃないよ
BNYのHPに書いてあったよ
457ノーブランドさん:03/03/19 21:10
>>456
オーダーそのものを受け付けるかどうかは書いてないね。
HP通りなら3/1からやっているはずだが。

ルビナッチも来日中止。こっちは受注はするようだ。
458ノーブランドさん:03/03/20 12:43
開戦age
459ノーブランドさん:03/03/21 10:03
リーバイスXXに黒の小綺麗めのテーラードJK合わせたいけど何処のがいーかな?ブラックレーベルとか変?
460ノーブランドさん:03/03/21 10:07
>>459
○痴sage
「大人以下限定」で同じ事聞いてるだろ?
そっちで結とれや厨房
461ノーブランドさん:03/03/21 10:14
教えてよ!
462ノーブランドさん:03/03/21 10:16
辺じゃないけど、罰罰はジャストサイズだよね?
グランジ腰履きじゃないよね?裾擦り切れてないよね?
463ノーブランドさん:03/03/21 10:41
なんでわざわざダブルxと言うのか理解できん。
タテ落ち自慢のブツなのか?
それだったらどうやってもヨーロッパっぽくはならないことを肝に銘汁よ。
464ノーブランドさん:03/03/21 10:59
ベルベストは来ないし・・・
むかつくからエルメス一度買ってみるかな。
パターンオーダーもできるみたいだし。
だけど、生地選んだら「100万円になります」ってことになったら悲惨だ。
スーツで50万以内だと生地は何種類で、どのくらいのレベルなんだろう?
せっかくエルメスなのにしょぼい生地ってのも何だし。経験者いますか?

465ノーブランドさん:03/03/21 11:14
そうそうベルベストはね、伊からスタッフ来ないと補正とかやってくれないみたい。
だから今回の受注は、実質リピーター限定じゃないか?
466ノーブランドさん:03/03/21 11:26
>>464
パターンオーダーは一度しか経験がなく、しかもその時は顧客限定の
催し物みたいなものだったから、かなり低めの価格設定だった。
カシミア10%入りフランネルのスーツで45万円。
通常時に銀座店で注文すると3割増しぐらいだっただろうという話。
ジャケットのみなら50万以下でもかなり選択肢はあると思う。
案外入りやすい雰囲気なので、最初に予算を言ってみるのはどうかな?
ただし、生地サンプルにメーカーが表示されないので注意。
出来上がったブツにも当然生地タグはなし。これはベルベストもそうだね。
シャツのフルオーダーなら何度も経験してるので、オーダーシステムについて
他に質問があればどうぞ。
あっ、これ以上は直接聞いた方がいいかもね。
467ノーブランドさん:03/03/21 11:59
>>465
昨日の新聞に広告が出てたから一般向けにもやるんじゃないの?>BNYのベルベスト
468ノーブランドさん:03/03/21 13:29
>>468
シャツスレで書き込んでた方ですか?
レスサンクスです。
カシミア混フランネルスーツいいですね〜
通常時は3割り増し=約60マソかあ。
まあ予算明かして、その中で選ぼうとおもいます。
どうせならパンツのシルエットも知りたいので、スーツで作ります。
で、そのスーツ気に入ったら馴染みのテーラー持ち込んでコピーして
もらおうかな(w
生地選択は全てスワッチからですか?
469ノーブランドさん:03/03/21 13:33
>>466の間違いでした。
470466:03/03/21 21:51
>>468
シャツスレのカキコも私です。あと、生地はスワッチからです。
銀座店に反物が置いてありますが、あれはただの飾りだそうです。
スーツで作るときも、ジャケットとパンツの型の組み合わせは自由に出来ます。
上下のバランスはサンプルを試着して確認することになります。

既製をテーラーに持ち込んで仕立ててもらったことはあります。
型はそれらしき物が出来て、縫製も良かったのですが、着てみると重いんですよ。
実際の重量はテーラー仕立てのほうが軽いんですけどね。
やはりあの独特の肩の作りが問題だったのかもしれません。

471ノーブランドさん:03/03/22 10:52
アタッチメントのジャケに
プレミアータのブーツ合わせようと思うのですが、
餓鬼っぽくなっちゃいますかね?
472ノーブランドさん:03/03/22 17:16
>>470
たびたびサンキュです。
コピーは難しいか・・・
でもそこまでの着心地が楽しみでもあります。
ベルベスト既製に比べても軽いですか?
見た目以外では、どこら辺が違うんでしょう?(ベルベストと比べて)

まあ自分で作って確かめろってことですが。
473466:03/03/22 20:34
>>472
エルメスは秋冬物しか買わないし、ベルベストは麻を1着持っているだけです。
また、パッドの入れ方(肩の造り)も違うので、私には比較は難しいです。
エルメスのひとに聞いた話では、芯地の素材も違うとのこと。
(研修の時に分解したものを見たそうです)
スニーカーなんかは品質の差が判りやすかったんですけどね。
474ノーブランドさん:03/03/22 23:26
袖口のボタンの件だけど、減らすには全てほどかなきゃならないから、
跡が残る可能性があると言われて躊躇してまつ。
ということは増やすバヤイ(例えば3→4)も、重ねは無理ということ?
やった方、どうでした?
475ノーブランドさん:03/03/23 00:15
>466さん
エルメスってブランドでありながら、特にスーツやシャツのパターンに関しては、
究極の普通=洗練、を目指している印象があります。そのエルメスを贔屓にしている
方は、他にはどのようなブランドを選ばれるのか興味があるので、よければ教えて
いただきたいです。
ここはジャケットスレなので、スーツブランドのみで構いません。

またシャツですが、オーダーなので何でもありでしょうが、エルメスの考える
エレガントなシャツとは、襟の剣先までの長さや台襟(前・後)は何センチくらい
なのでしょう?オーダーの際、カッターからのアドバイス等はありましたか?

今月のDORSOで、BREUERのオーナーが「襟腰の高いシャツにネクタイをすれば、快適さ
は失われてしまいます。だからイタリアでスーツをノーネクタイで着こなすことが
あんなに流行ったのです(笑)」と冗談まじりに語っていますが、これはフランス流
のエレガント観として、ある程度一般性がある気がしています。

長文スマソ。




476ノーブランドさん:03/03/23 00:32
リングのアンコン仕立てのジャケット買いますた!
色々試着して回っててなかなかビビッとこなかったんですが、そんな中で一番安かったのが
一番フィットしてシルエットも気に入って、何か得した気分。しかし春物出足早いね〜どこも

477ノーブランドさん:03/03/23 08:49
なんだこのスレ?

大人は5万円以上のジャケット着なきゃいけないって?

マジで金銭感覚狂ってんじゃないの?

エルメス?エルメスのスレでやれよって感じなんだけど。
478ノーブランドさん:03/03/23 09:55
ジャケットで5万って普通だと思うが。。。
デパートでもそのくらいって多いだろ、、、
479ノーブランドさん:03/03/23 09:57
       /\
       /  \
     /    \
   /   \ / \
  ■   ・   ・  ■    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■     ●   ■  < おや、足元に社会のゴミが
  |      ー   |  \________
  \____▲_/
    /     \.   |||| ゴン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) <>>ジャケット ,:;・,‘
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
480ノーブランドさん:03/03/23 10:05
今春から大学一年生の男です
ジャケットを新しく購入しようと思っているのですが、色をどんなのにしようか迷っています
、皆さんのオススメの色ってのがあったら教えていただきたいのですが。
自分的には、ブラウン系かグレー系の色に使用と思っています。
その中にシャツ(白地に模様)さらにそのなかにTシャツ(半袖色未定)ボトムスはグレーのデニムパンツにしようかと。。。
あ、ジャケットがブラウン系と仮定して、です。このコーディネイトでなんかおかしな点があればご指摘ください。
あと、ツイストパーマをかけようと思っているのですが、その髪型にこの服装ってありですよね?
昨日質問したんすけど、シャツの話しかでなくて・・・
481ノーブランドさん:03/03/23 10:10
通報しますた。
482ノーブランドさん:03/03/23 10:42
483ノーブランドさん:03/03/23 16:02
>>473
ベルベストの着心地もすきなんですが、比べるのが楽しみになってきました。
ホントありがとうございました。
たぶん今年の秋冬以降になりますが、パターンオーダー逝きます
484ノーブランドさん:03/03/23 18:44
ちょっとスレ違いなんですが、
BNYでロータとかの伊製のパンツって売ってますか?

485ノーブランドさん:03/03/23 18:51
>>484
ちょっとスレ違い
486ノーブランドさん:03/03/23 18:55
>>484>>スレちがいをあやまってBNYスレッドへ>>マルチあつかいで叩かれる>>煽り厨房に変化、雑談スレッドに常駐して初心者を叩きまくる
487ノーブランドさん:03/03/23 19:22
>>484
>BNYでロータとかの伊製のパンツって売ってますか?
utteruyo

488466:03/03/23 20:17
>>475
フランス的中庸という感じですかね。
去年からコレクションラインのスーツはモード寄りになっていますが、
これはあまり好きではありません。
他は特にどこのスーツやジャケットが好きというのはなくて、
型がスポーティーで、素材にカジュアル感のあるものを良く着ています。

シャツはスレ違いになってしまうので簡単に。
襟の長さは7〜8センチ、台襟の高さは3.5〜4センチです。
489475:03/03/24 00:57
>466さん
丁寧なレスありがとうございました。そうですね、中庸。シャツの襟も大きくなく、台襟もどちらかと
言うと低めですね。エルメスのラペル(3inchくらいでしょうか?)には、それがベストバランスなので
しょうね。フランスにも良く行かれるのですか?Old England本店はどうなのでしょう?一度行ったのですが、
それ程買う気で入ったわけではなかったので、地下のスーツ売場に圧倒されて、シャツとタイのみ買って
出てきてしまいました。



490ノーブランドさん:03/03/24 08:56

                      ,illl,
                     ,,il!゚'!li,、
                     ,,,,,iill!゙’、.'゙!i,,
                   ,,iill!゙゙゙’、、、、.゙!lii,,,,,,、
                   ,ill゜、、、、、、、、.゙゙゙゙゙!llllii,,
                   'lli,,、、、、、、、、、、、、'll|
                 ,,,ii!l゙゙!!lii,,,,,_、、、、、、、、、lll′
                ,ii!゙°、、゙゙゙゙゙!lllllllli,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i!!llli
             ,ll°、、、、、、、`゙”゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙’、lll
                ,llli,,_、、、、、、、、、、、、、、.,,il!゜
            ,il!゙゙゙゙゙!llllllllllli,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ililllllll!゙゙゙!!ii,,
               ,ll″、、、、、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄、、、、、'゙!ii,
               lll、、、、、、、、、、、、、、、、、、、..,ll!
               ゙ll,,、、、、、、、、、、、、、、、、、`.,,il!°
             ゙゙!llii,,,,,_、、、、、、、、、、、`,,,,,,iill!゙’
               ゙゙゙゙゙゙!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!゙゙゙″
491ノーブランドさん:03/03/24 17:36
モード寄りって?
492ノーブランドさん:03/03/25 01:02
コムサ風ってことさ。
493ノーブランドさん:03/03/25 01:51
フランス的中庸とは、拗ね者の頬杖をいいます。
494ノーブランドさん:03/03/25 03:17
もう頬杖はつかない。
495ノーブランドさん:03/03/25 04:17
桃井かおり?
496ノーブランドさん:03/03/25 11:49
すいません、アドヴァイスいただけますか?
いつもはシングル2bのジャケにブーツカットジーンズ、シャツ、ブーツ(ポインテッドが多い)といった合わせ方をしてるのですが、
先日、コンのダブル6b二つ掛けの物を衝動買いをしてしまいました。
ですが、ダブルのジャケってはじめて買ったので合わせ方が分かりません。
上のコーディネートでジャケだけをこれに変えるのは変でしょうか?
ご意見お聞かせください。
497ノーブランドさん:03/03/25 12:05
中途半端なミリタリー(将官)スタイルになりますな。
やめたほうがいいのでは?
498ノーブランドさん:03/03/25 12:07
>>496
側章入りネイビーのスラックスなんかはどうかと。
499ノーブランドさん:03/03/25 13:22
もうちょっと安めのジャケットすれって無いんでつか?
5マソ前後の
500ノーブランドさん:03/03/25 13:28
>>499
君が大人(30代以上)だったら、ここでいいんじゃない?
もう一つのスレは年齢層違うし、5万円うんたらは半分ネタだし。
501ノーブランドさん:03/03/25 14:11
セレクトオリジナル(日本製)のジャケとか5万前後だよね
502ノーブランドさん:03/03/25 14:13
みそじどもはじゃけっとじゃなくて銅のよろいきろよ。
なんかうぜー。
503ノーブランドさん:03/03/25 14:20
>>499
【大人以下限定】ジャケット・スタイル
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1045049465/
504ノーブランドさん:03/03/25 15:00
大人ならここでいいじゃん。
505ノーブランドさん:03/03/25 15:02
一応5万以下になってたから
506ノーブランドさん:03/03/25 15:26
ところで>>496は側章入りでいいのか?
507ノーブランドさん:03/03/25 16:02
レスありがとうございます。
>>497 止めておいた方が良いですかね?何かうまい着こなしないものでしょうか?
>>498 側章入りのスラックスって見たことないんですが、それこそ(将官風)になってしまわないですか?
508499:03/03/25 16:16
レスサンクスコ
じゃぁ三十路リーチなので敢えてここで聞きますが
綿製で裏地の付いていないカジュアルなジャケットってあるじゃない
あぁいうジャケットってドレスコードが要ジャケットなレストランではOKなんでつか?
509ノーブランドさん:03/03/26 00:16
黒いジャケットに
ホワイトジーンズ合わせたいのだが、
インナー何がええやろ?
510ノーブランドさん:03/03/26 00:23
>>508
カヴァーオールじゃなかったらOKでつ。
そもそも裏地があるかないかは外からは判りません。

511ノーブランドさん:03/03/26 01:04
ツイードのジャケットって20代で着ても変じゃない?
512ノーブランドさん:03/03/26 01:19
全然変じゃないyo



513ノーブランドさん:03/03/26 07:30
若い人もニットタイしてるしぃ。
514ノーブランドさん:03/03/26 12:40
>>511
できれば軽い雰囲気のものが合わせやすいかもね。
素材、作り(特に肩)等で。
515ノーブランドさん:03/03/26 12:47
北の家族
516499:03/03/26 13:04
>>510
ありがと
そうすか

あと、スカーフ巻いてる人っている?
マルニみたいな雰囲気に憧れがあるのだけどもあそこのは価格的に買えない
半分くらいの値段でよさげなお店って知りませんか?
517ノーブランドさん:03/03/27 01:37
>>496
ダブルのジャケットをさらりとジーンズなんかの上に合わせられたら、
しかも決まれば、超お洒落だとは思う。
センス、キャラ、身のこなし方が伴わないとただのオサーン
518ノーブランドさん:03/03/27 01:51
>509
ラガーシャツやコットンニットはどう?
色柄はお好みで・・・
ん〜、どっちにしても靴がしっくりこないねぇ。
519ノーブランドさん:03/03/27 02:10
なぜみんな無茶な格好しようとするんだろう…
520ノーブランドさん:03/03/27 02:56
普通に着るとつまらないからだろ
普通が嫌なんじゃない
ただ着こなしは紙一重だな
521ノーブランドさん:03/03/27 03:23
>>520
その「普通」がわかっていて敢えて変わった着こなしをしようとしてる
ようには思えないんだが。
そうだとしても他人の意見を聞いてる段階でアウト。
522ノーブランドさん:03/03/27 03:33
2chだからさ
523ノーブランドさん:03/03/27 09:12
ネイビーの麻ジャケットにシアサッカー(青×白ストライプ)のパンツ
なんですが靴はどんな(形・色)の合わせれば良いでしょうか?
ローファーとかかな?
524ノーブランドさん:03/03/27 09:39
デッキシューズでいいんじゃない?>>523
オールスターとかでなければ。
525ノーブランドさん:03/03/27 13:36
夏でもジャケット着てておかしくない?大丈夫?
526ノーブランドさん:03/03/27 13:45
全然おかしくない。夏でも必ず着用の事。

人前では絶対にジャケットは手放さない。
なぜならYシャツ=下着と考えるから。
ただしベストを着ているときは別。

ジャケット発祥の地・英国では基本です。
527ノーブランドさん:03/03/27 13:56
日本じゃ暑い
休日は着ない
528ノーブランドさん:03/03/27 14:00
>527
先日他界したハーディ・エイミス氏も
日本の暑い夏にジャケットを脱ぐのは仕方の無い事と仰っていました。
529ノーブランドさん:03/03/27 22:42
>>元スレ1さん
サファリジャケットはどうしましたか。
ベラのはカコイイネ!
530ノーブランドさん:03/03/28 01:11
真夏こそ本当のジャケット好きかどうかが問われるのだ。
慣れれば案外平気なもんだ。
暑いときは裸だって暑いわけだし。
531ノーブランドさん:03/03/28 02:01
汗でジャケットが痛む気がする。
クリーニングじゃ汗は取れないみたいだし、
ジャケット好きだからこそ真夏は避けたい。
532ノーブランドさん:03/03/28 02:03
リネンジャケットはどう?
白系のシアサッカーブルゾンなんかもいいかも。
533ノーブランドさん:03/03/28 03:22
ジャケットはもともと通気性も良く暑さには強いのだが、湿度が高すぎる
日本の夏には無意味。ハワイやヨーロッパの夏とは訳が違う。
よって着ないが正解。
534ノーブランドさん:03/03/28 18:38
シアサッカーのパンツに合わせる白のローファーかスリップオン
のお薦めありますか?
535ノーブランドさん:03/03/29 13:43
>>534
予算と好みの型は?
536ノーブランドさん:03/03/29 13:58
>>535
予算は5万、なるべくスクエアが良いかな。
537ノーブランドさん:03/03/29 14:05
>>536
トッズあたりはどうだろう?
東京なら、とりあえず新宿伊勢丹で探してみれば?
数なら一番揃っていると思う。
538ノーブランドさん:03/03/29 14:06
去年ならヤンコが出してたけどね。
539ノーブランドさん:03/03/29 14:14
>>537-538
ありがとう。
伊勢丹(トッズ)いったんですが、トゥが丸いのしかなくて
スクエアで型押しのがあるが入荷が遅れてて、しかも各サイズ
ひとつしか入荷しなく、自分のサイズは予約が入ってるとの事。
なんです。
なんか手頃でかっちりしたのないかな?
540ノーブランドさん:03/03/29 14:54
>>539
おれが今年買ったのは、フェラガモのディアスキンバンプ(ラバーソール)
確か59,000円。ガンチーニ付きのもあった。
かっちりしたものなら、予算オーバーで3ヶ月くらいかかるけど、
ウエストンでカラーオーダー(68,000円)
真っ白もいいけど、コンビもいいね。
541ノーブランドさん:03/03/29 16:48
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 貸した金返せよ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
542ノーブランドさん:03/03/29 21:31
Pコートのようなデザインのジャケット、置いてあるような
お店ご存知でしたら、教えていただけないですか?
543542:03/03/29 21:32
価格帯は4万以上10万以下で探してます。
お願いします。
544ノーブランドさん:03/03/29 22:14
ダブルの6bか8bってこと?
545ノーブランドさん:03/03/29 22:18
>>544
 はい。襟立てられるようなデザインのを。
546ノーブランドさん:03/03/30 20:40
>>545 すまん力になれん。
ヤフオクとかで [ダブル ジャケット]とかで検索して
好きなデザインのブランド探してみては?
547ノーブランドさん:03/03/30 21:09
汁三田
548545:03/03/30 22:38
>>546
ありがとうございます。
 検索した結果、バーバリーブラレのスプリングコートが出てきたので
 とりあえず、明日確認してきます。
>>547
 私へのレスでしょうか?だとしたらどうもです。
 新宿行ってきます。
549ノーブランドさん:03/03/30 22:54
ライトブルー(マリン調)のカプリジャケット
白シャツ
ライトグレーorベージュのパンツ  の場合、
靴は何がいいでしょうか?
550ノーブランドさん:03/03/30 23:08
>549
茶系。脚の長さに自身があればネイヴィーも。
551ノーブランドさん:03/03/31 00:52
デッキシューズ。
ネイビーかライトブラウンが定番だが、
赤系もいいかも?
552ノーブランドさん:03/03/31 19:59
ジャケットに合わせるパンツの裾なんですが
ウールはダブル、綿はシングルなのでしょうか?
綿でダブル裾は変ですか?
553:03/03/31 20:06
ヘンじゃないよ。ウールパンツでシングルっつーのもね。
好みよ、好のみ。
554ノーブランドさん:03/03/31 22:09
肉ウザ
555ノーブランドさん:03/04/01 00:13
んだんだ
556ノーブランドさん:03/04/01 12:38
>554,555
下の下ですね。
557ノーブランドさん:03/04/01 16:34
昨日は暑かったので今年初の麻ジャケット。
今日は仕事で引きこもり。
558ノーブランドさん:03/04/01 17:06
2つボタンのテーラードジャケットなんですが下のボタンも留めたほうがきれいな姿になる場合は留めちゃってもいいんでしょうか?
559ノーブランドさん:03/04/02 03:19
ええんちゃう?
誰もボタン二個留めてるか一個とめてるかなんて
気にして他人の服見て歩いてる奴なんかいないって!

>>556
餓鬼が。
失せろ。
560ノーブランドさん:03/04/02 03:44
>誰もボタン二個留めてるか一個とめてるかなんて
>気にして他人の服見て歩いてる奴なんかいないって!

「どっちが餓鬼だ」と思ったヤシ→ノ
561ノーブランドさん:03/04/02 04:02
なんで放置できないんだてめえも
どっちもどっちだ
562ノーブランドさん:03/04/02 06:46
春ですな
563ノーブランドさん:03/04/02 07:47
http://www.arthur.gr.jp/tsuhan/goods_img/03mb-1-2-18.jpg
http://www.arthur.gr.jp/tsuhan/goods_img/03mb-1-2-17.jpg

試着してみたら袖丈、裾丈が上の画像ぐらいだったんですが
サイズ的にどうなんでしょうか?
大きいような、着れない事もないようなで迷ってます。
デザインはパッチポケットになってるんで、カバーオールに近い感じです。
564ノーブランドさん:03/04/02 09:13
>>559
>ええんちゃう?
>誰もボタン二個留めてるか一個とめてるかなんて
>気にして他人の服見て歩いてる奴なんかいないって!

本当にこんなアドバイスするなんて下の下ですね。
565ノーブランドさん:03/04/02 09:37
>>558
2つボタンで2つともボタンを留めた方が綺麗な姿になるジャケットなんてあるんですか?
少なくても私は知りません。
566ノーブランドさん:03/04/02 10:01
>>563
袖丈は仕立て直せばいいがショルダーラインの崩れは致命的だ。
長い短いよりも身幅やショルダー・アームホールのフィッティングを優先すべし。
着れないこともない、と言うのは当人のみ機能する見解であることを忘れずに。
567ノーブランドさん:03/04/02 16:37
>>563
これは明らかにオーバーサイズだね
ワンサイズ下の方が良いんじゃない?
568ノーブランドさん:03/04/03 01:25
袖が長いだの、着丈が長いだの・・・無理に直されてチビに着られるジャケットがかわいそうだ。
大人限定っていうなら
身長も大人として
人並み以上ある人限定にするべきだろ。
165や170でジャケット着たどころで服にきられるだけ。
569ノーブランドさん:03/04/03 01:28
>>568
攣れるといいでつね
570ノーブランドさん:03/04/03 01:31
>>563
知り合いのタケオ・キクチの店長かと思った。
あごの辺りが似てる。
571ノーブランドさん:03/04/04 11:50
170cm,ウエスト83cmもあるやつがジャケット着ても
かっこ悪いですよね?
572ノーブランドさん:03/04/04 11:51
デブにジャケットなんてピエロじゃん(藁
573ノーブランドさん:03/04/04 11:52
ジャケットがかわいそうだ
574ノーブランドさん:03/04/04 11:53
チビにジャケットは変じゃない。
よっぽど短足じゃない限りな。
















でも、デブは無理
575ノーブランドさん:03/04/04 12:00
大漁大漁w
576ノーブランドさん:03/04/04 12:01
本切羽のジャケットって袖詰められるんですか?
577ノーブランドさん:03/04/04 12:06
>>571
アメトラ系なんかは小太りのひとの方がかえって似合ったりする。
例えば、ポロはジャケット単体だとAB体が多い。
あとは、体型に関係なく、ジャケットやスーツは着慣れることだよ。
578ノーブランドさん:03/04/04 12:08
漏れ、A体なんだけど
ドロップ8ってまずいかな??
579ノーブランドさん:03/04/04 12:10
>>576
肩から直せば・・・
580ノーブランドさん:03/04/04 12:11
>>579
シルエットくずれないですか?
581ノーブランドさん:03/04/04 12:14
着るな てめえは
582ノーブランドさん:03/04/04 12:17
数センチならOK。
ここに相談すれば。大人のマナーとして、聞きたいことはあらかじめ紙に書いてまとめておくように。。。
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/shutoken/miyako/miya011103.html
583ノーブランドさん:03/04/04 12:20
↑コーダのことね。
584ノーブランドさん:03/04/04 12:24
581sine
585ノーブランドさん:03/04/04 12:25
お前が先に死んだら死ぬ
586ノーブランドさん:03/04/04 12:32
585アホだな殺すぞ
587ノーブランドさん:03/04/04 12:33
588586:03/04/04 12:35
嘘です
ごめんなさい
自殺します
589ノーブランドさん:03/04/04 13:27
588今すぐ死ね
590ノーブランドさん:03/04/04 13:52
グリフォーニのシャツって最高だね
591589:03/04/04 13:57
自殺します
二度と来ません
ごめんなさい
592ノーブランドさん:03/04/04 19:31
http://64.246.31.103/FREE/20030404/@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@/&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&/((((((((((((((((((((/1234567890.0987654321/1234567890.0987654321/1234567890.0987654321/G245AB.asf
593ノーブランドさん:03/04/04 21:49
ソブリン>>>>>>>>グリフォーニ
594ノーブランドさん:03/04/05 10:30
みなさん、ジャケットかけるハンガーってどういうもの使っていますか?

595ノーブランドさん:03/04/05 10:45
ちんこ
596ノーブランドさん:03/04/05 10:55
>>594
肩に丸みと厚みがあって、肩幅を変えられるプラスチックのハンガー。
本当は木製が良いと思うけど。
597ノーブランドさん:03/04/05 11:18
>>596
クリーニング出すとついてくる針金のハンガーってまずいですかね??
型崩れします?
598ノーブランドさん:03/04/05 11:23
>>597
言外、まだ畳んで置いた方がマシ
ただ殆どの場合ジャケット購入時にハンガーは頂くけどね
599ノーブランドさん:03/04/05 11:35
>>597
あれだけはやめた方がいいよ。
600ノーブランドさん:03/04/05 11:58
600
601ノーブランドさん:03/04/05 20:24
レオン、メンズEXってシャツにアスコットタイっていうスタイルがよく出てるけど
30代以降のおっさんがアスコットタイしてるの見たことあるか?
602ノーブランドさん:03/04/05 20:40
>>601
多分アスコットスカーフの事を指してるんだろうけど(雑誌が間違っているのかな)
たまに見かけるし私も使っているよ。

ちなみにアスコットタイはした事無い。
かなりフォーマルよりのアクセだからね。
あまり売ってないし。
603ノーブランドさん:03/04/05 20:44
>>602
スイマセン。。
アスコットタイとアスコットカーフの違い教えてください。。。

今月号のメンズEXに掲載、表記されているアスコットタイの概念しかないのですが。。
604ノーブランドさん:03/04/05 20:50
>601
見たことあるか?って書かれても俺はやってますからね。(35歳)
見た目は20代後半と言われますが。
よくバセットやドレステリアに行きますのでその時購入するケースが多いです。

まぁ、shop店員でもないのにやり過ぎとか思われているであろう事は
認識してますよ。
好きでやってる格好なので気になりませんけど。
605ノーブランドさん:03/04/05 20:51
35歳のおっさん逝ってよし
606ノーブランドさん:03/04/05 20:55
なんでこう必死なのかw
いい齢でw
607ノーブランドさん:03/04/05 20:58
35歳必至だな(w
608604:03/04/05 21:02
>602
多分そうでしょうね。
書き込んだ後、俺も「スカーフじゃないの?」と思いました。
礼装用ですものね、アスコットタイは。
609ノーブランドさん:03/04/05 21:04
スカーフはこんな感じ?
http://allabout.co.jp/M/20030304/s/index3.htm
610ノーブランドさん:03/04/05 21:07
見たことあるか?って書かれても俺はやってますからね。(35歳) >ヽ(`Д´)
611ノーブランドさん:03/04/05 21:49
必至な35歳キモイ 死ね
612ノーブランドさん:03/04/05 22:00
レオン、メンズEXってシャツにアスコットタイっていうスタイルがよく出てるけど
30代以降のおっさんがアスコットタイしてるの見たことあるか?
613 ノーブランドさん:03/04/05 22:13
白っぽいスーツとか着てみたいけど着て行く所がないや。
家の中用に買おうかな。
614ノーブランドさん:03/04/05 22:34
>>602 >>604 ショップの店員も間違えてますからね。
アスコットスカーフもしくはパフタイ= スカーフをネクタイ形(両端とも同じ太さ)に加工してあるもの。
アスコットタイ=モーニング着用時のネックウェア。
615ノーブランドさん:03/04/05 22:51
30代以降のおっさんとか話が出てるけど、実年齢はあんま関係ないような・・・
20代でも30代にしか見えない奴もいるし、30代でも20代にしか見えない人もいるし。
必死なのはむしろ前者の方では(w
616ノーブランドさん:03/04/05 22:59
見た目は20代後半と言われますが。>ヽ(`Д´;)
617604:03/04/05 23:36
>614
確かブラックスーツ(ダークスーツもだったかな?)に合わせても
略礼装とみなされるのではなかったですかね。

ジャケットスタイルのスレッドなのでアスコットタイよりも
アスコットスカーフの話題に移した方が良いですかね。
これからの季節、淡い色のスカーフを巻きたいのですが
汗かきなのがネックです。
やはり秋冬メインになる事が多いので手持ちの物も
シルクが多いです。
618ノーブランドさん:03/04/05 23:39
タイのスレッドってないのかなー?
619ノーブランドさん:03/04/05 23:47
>>617 そうですね、ダークスーツにアスコットタイつけたら略礼装ですね。
せめてここだけでも正しい名前アスコットスカーフを広めましょう。
私も汗かきですが、ネックウェアは大好きで、初夏のころまでは愛用してます。
今の時期はリネンのストールなどを使うことが多いです。
ところでアスコットスカーフはシルクのものしか持ってないんですが、それこそリネンとかあるんですかね?
620ノーブランドさん:03/04/06 01:22
ジャケットくらい着こなせないと
スーツなぞ似合うわけない
、、、、、、と思う
621ノーブランドさん:03/04/06 03:45
>>620
逆。ジャケットスタイルのほうがスーツよりずっと難しい。
クラシカルに決めるならばなおさら。
622ノーブランドさん:03/04/06 09:31
アスコットカーフについてレスしていただき有難うございます。
正しい知識が得られました。
623ノーブランドさん:03/04/06 11:23
おいおい>>622 正しい知識得られてないじゃないか!
× アスコットカーフ
○アスコットスカーフ
だぞ
624ノーブランドさん:03/04/06 12:09
>619
今季Alteaが出してますよ。
光線にたくさんありますた。
62527歳:03/04/06 12:24
見た目は30代前半と言われますが。>ヽ(`Д´;)
626604:03/04/07 00:00
>619
リネン素材にはお目にかかったことが無いですね。
手持ちの春物コットンジャケットが
涼しげなサックスブルーの色合いに反してちょっと厚手
なので、もしあれば使ってみたいですね。

初夏に着る、リネン(ベルベスト製)や麻のジャケットも欲しいところです。
しかし気に入ったものは当然と言うべきか価格が\100,000越えてしまいます
ので春物大量購入直後の身ではではちょっと困難です。
627ノーブランドさん:03/04/07 00:06
リネンと麻はちがうの?
マジレス頼む
628教えて厨:03/04/07 00:09
アスコットスカーフって初めて聞きました
アスコットタイとアスコットスカーフって別のものなんですか?
また、アスコットタイやアスコットスカーフの着用方法やどういうシーンで着用するのかも教えてください
629ノーブランドさん:03/04/07 00:22
>>627
日本語で言う「麻」にはリネン、ヘンプ、ラミー(あと忘れた)等が含まれる。
どれでも麻100%と表示しても構わないことになっている。
ヨーロッパでは区別されているので、欧文のタグが付いていれば大体は判別可能かと。
そうでない場合の見分け方は・・・非常に高いのがリネンということで(w
630ノーブランドさん:03/04/07 00:23
>>628
>>614に書いてあるよ。
631ノーブランドさん:03/04/07 00:36
あの・・・皆さんいくらくらいのジャケット着てるんですか?
ここの人めちゃくちゃこだわりまくってそうですね
632ノーブランドさん:03/04/07 00:39
なぜ過去ログを読まないのか。
633ノーブランドさん:03/04/07 00:42
誰かが自慢するだろうと思って
634ノーブランドさん:03/04/07 00:43
>>631
3〜5万くらいが適正かと。
635ノーブランドさん:03/04/07 00:45
俺は30万くらいかなdiorのw
636ノーブランドさん:03/04/07 00:51
>>635
必死だなw

と言いたい所ですが、本当ならうらやましいです。
637604:03/04/07 00:56
>>627
リネンは日本語の表現では亜麻と言われてますね。
染めの無いリネンジャケットって黄味がかった白ですよね。
あれがリネン特有の色らしいです。素材自体が軟らかいのも特徴です。

俺が書いた麻のジャケットは手触りがごわごわした感じで俗に言うシャリ感
がありましたのでラミー(又はコットンとの混紡)使いだと思います。
638教えて厨:03/04/07 02:17
http://www.rakuten.co.jp/novianovio/439053/
http://www.rakuten.co.jp/novianovio/439053/468684/
http://www.rakuten.co.jp/fukusumi/394516/373668/
http://www.tuxedo.co.jp/clothes/tie/index.html#c02

検索したらこんなん出ました。
どんな物なのかと着用法はわかりましたが
いまいちアスコットタイとアスコットスカーフの違いが飲み込めません。
画像等を例に出して説明してるサイトは無いでしょうか??
639ノーブランドさん:03/04/07 11:53
>>638
タイのほうは普通のネクタイの小剣をループに作ってあるもの
または
大剣小剣の大きさが変わらない左右対称の幅の広いネクタイのようなつくりで
大剣小剣を重ねた上からタイピンで留める使い方をします。

スカーフのほうは名前の如くスカーフをベースに作られており、
大判のスクエア(スカーフ)も真ん中は三分の一をプリーツ加工して巻きやすくしてますね。(下の画像を参照)
デパートの紳士小物でアスコットタイを尋ねると、大抵はこちらの品を持ってくると思います。
パフタイという方がより正しい呼び方だと思います。
ちなみにこれはカジュアル向けですので間違ってもフォーマルでは使わないように。

長くなりますが巻き方の違いなどを

アスコットタイのほうは着用画像が出ているようなので割愛します。

パフタイ(アスコットスカーフ)はネクタイのシングルノットを基本にします。
シングルノットと同じ巻き方をしてから小剣を結び目の上から出して
結び目と大剣を隠すように前に垂らします。(緩みにくい方法です)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32618032
オークションからの画像拝借(”アスコットタイ”で検索しましたがこれは上の通りアスコットスカーフです)

この際に結び目を覆うように出来る膨らんだ部分をパフといい、パフタイと呼ばれる所以です。
アスコットタイの派生で出来たものなので現在アスコットスカーフと呼ばれているようです。
640ノーブランドさん:03/04/07 12:53
>>624 情報ありがとうございます。こんどビームスのぞいてみます。
>>626 私もリネンのジャケットを物色中なんですがなかなか気に入ったものがないんですよね。
>>639 その結び方だと確かに緩み難いんですが、シワになりません?
私のものはシワになって取れない部分ができてしまったので、マフラーのフレンチノットの巻き方をしてます。
シワになるって私の結び方だわるかったんでしょうか?
641ノーブランドさん:03/04/07 13:09
この時期、リネンも良いけど、シャリ感やテカリが欲しかったら
モヘア系も良し!
でも、モヘア40%以上の混紡ってなかなか無いよなぁ。
642ノーブランドさん:03/04/07 14:23
っていうか、ネックウェアのスレッドがあるんだが。
どうしてもここでやりたいのかなあ。
643ノーブランドさん:03/04/07 19:22
今の時期なら綿ポリでしょう。控えた光沢や玉虫系なら
644ノーブランドさん:03/04/07 23:32
>>642
それをご存知なら何故誘導をされないんですか?
私は質問に答えたまでですが、何か?
645教えて厨:03/04/07 23:36
639さんありがとうございます。
長文かつ簡潔な説明、感動した!
まじですごくわかりやすかったです。

>>642
スレ違いでしたすみません・・
646ノーブランドさん:03/04/07 23:41
>>645
別にスレ違いじゃないから謝らなくてもいいよ
647教えて厨:03/04/07 23:45
なんだか同じようなタイミングで書き込んでしまったようで・・
>>646
これ以上迷惑かけるのも何なので
俺は一応移動しようかと・・
648ノーブランドさん:03/04/08 00:21
最近、本当にジャケット(スーツ)のボタンを全留めしているコが多い・・・
(見た感じ20〜22歳位のコ)
何故だ?
ファッソン誌で全留めを提唱しているのか・・・

>>559
リーマンなら必ず身形をチェックするよ。
下らないチェックかもしれないけど、
靴で例えるとローファー並にオカシイよ。
649ノーブランドさん:03/04/08 11:05
時々TVに出てる芸能人とか、雑誌のモデルとかで
袖が手の甲にかかりそうな、明らかにオーバーサイズだろってのを見かけるんだが
そういう着方もありなの?
あれってスタイリストがスタイリングしてるはずだよなあ
650ノーブランドさん:03/04/08 11:09
                  ____
                  /∵∴∵∴\
                 /∵∴∵∴∵∴\
                /∴.-=・=-  -=・=-|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |∵∵/  | |  \| < 誰だそいつは?
                |∵ /    (・・)   |  \_________
.     __         |∵ |    ∈∋   |
.      /l   ヽ     .. \|        /  
    /| |     |        \___/  
  /l V .____ノ     / ─{=====(T)===} ─ヽ
 〈      ノ `ー┴<  ∴∵         ∵∴\ 
./   ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  \∵           ∵∴ヽ 
ヽ --         .ノ"~ _/∴           ∵∴丶  
/    ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  〈/∴            ∵∴∵丶 
\--           ノー     ──────   │∴∵)          
 /    ´ ̄ ̄ ̄`! ∴│  \       /  ./∴∵/  
 \―   ,. ---イ ∵∴ヽ   `ー─── '    /∴∵/      
   `ー‐''"      ∵∴\           /∴∵ノ 
             ∵∵∴ヽ────── ∴∵ 


651ノーブランドさん:03/04/08 11:29
見込みサイズで無造作に送られてきたのを
仕方ないから着ているだけじゃないのか?
652ノーブランドさん:03/04/08 12:22
>>649
デイラードのようなドレシャ前提に誂えてあるジャケとは違う
デザイン物だろ。向こうのプレタなら別に普通だがな
そういったジャケを手首で採寸する事ほどカッコわりぃのなんのってw
653ノーブランドさん:03/04/08 15:01
そういうものなんですねー
654ノーブランドさん:03/04/08 15:26
ジャケットではないスーツの上着を別のパンツで合わせるのって
ありですか?
655ノーブランドさん:03/04/08 16:08
>>654
ジャケットを嗜む上では当然アリ
但シルエットがスーツ然ならアームやチェストが
カッチリしてるからボトムは多少ルーズに外した方が
いいよ。デニムとかね
656零細ブランドさん:03/04/08 17:27
>>648
この前おっさんが2つボタンのスーツ全部留めしてたぞ。
オイオイ、何年スーツ着てるんだ?と言ってやりたかった。

若者にしろ、おっさんにしろ、全部留めは恥ずかしいからヤメレ!
657ノーブランドさん:03/04/08 19:53
>>652
そうなの?
たとえどんなジャケットでも袖丈はきちっと測ってもらわないか
ブランドによってはおすすめの丈の長さなどもあるみたいだし。

>>656
礼法の師範じゃないんだし
俺はもう何を見ても諦めることにしている。
ボタン全止めも、クリースとれまくりも
何を見てもスルー
658ノーブランドさん:03/04/08 20:02
全体的に見たらマトモなスーツ姿の人の方が少ないんじゃないの?
659ノーブランドさん:03/04/08 20:06
>>657
漏れが買ったマックィーンジャケットは手首付近が締まっていて、
袖先が広がっている「ベルボトム」のような袖のシルエットだったよ。
確実に手の甲が半分隠れる。そのようなデザイン性の高いジャケットも
僅少だが存在するよ。勿論採寸はするけど着方はブランドによって
味付けが違うからそれこそセオリー通りの「手首の骨」でセッティング
すればかなり痛くなるね、まあここではマイノリティだろうけど
660ノーブランドさん:03/04/08 20:18
マックイーンは
マイノリティすぎるよ
http://www.firstview.com/WRTWfall2000/ALEXANDER_MC_QUEEN/P002.html
661ノーブランドさん:03/04/08 20:22
>>660
マイノリティーすぎる、ってそういうことか(w
662659:03/04/08 20:25
プレタだからそんな過激じゃないけど、マイノリティだったな。スマソ、逝くわ
663ノーブランドさん:03/04/08 21:48
以前にも出てたけど、私はデザイナーズのジャケットはそのコレクションの写真なんかを参考に袖丈を決めてます。
スーツファクトリー系の物はセオリー通りの袖丈ですが。
664ノーブランドさん:03/04/09 00:49
>>660
怖いYO(藁

>>657
縦横無尽にクリース入りまくりとかは
やっぱ駄目すか?(藁
665ノーブランドさん:03/04/09 02:12
この前、手首で詰めてくださいって言ったら店員に必死で止められたよ。
666ノーブランドさん:03/04/09 11:49
>>665
何処?
667ノーブランドさん:03/04/09 16:50
夏に細身のパンツにローファーの場合、靴下履くのはありですか?
(見えない靴下ではなく長い靴下です。)
668ノーブランドさん:03/04/09 18:01
>>667
もちろん、あり。
669ノーブランドさん:03/04/09 18:07
>>667
白ソクースは×
670ノーブランドさん:03/04/09 18:34
てゆーか白靴下ってもう何の役にも立たないな。
最近はめっきりはかないし。
671ノーブランドさん:03/04/09 19:07
運動する時以外はてんで駄目だね
672ノーブランドさん:03/04/09 19:16
ローファーって裾幅が広いパンツの方が合うか?
673ノーブランドさん:03/04/09 19:23
>>672
狭いほうがええ
674ノーブランドさん:03/04/09 19:30
( ┰_┰) シクシク
675ノーブランドさん:03/04/09 19:47
裾幅が細いパンツでローファー履いたときに
靴下がチラチラ見えるのがオヤジっぽくね?
676ノーブランドさん:03/04/09 19:49
>>675
だから、そこでおしゃれするんよ。
いかしたデザインの靴下を選ぶ。
地味な色を選ばんほうがよい。
677ノーブランドさん:03/04/09 23:43
普通に裸足でええんちゃうん・・・
678ノーブランドさん:03/04/10 03:10
みんなどこのジャケット買ってるの?
ギャルソンって5万円くらいで
落ち着いたジャケあるかな?
男のコ用。
679ノーブランドさん:03/04/10 03:18
>>678
ギャルソンオムならあると思われ。
ただ6万〜って感じかも。

このスレ自体はもともとクラシコ系のジャケットを
念頭においているみたいだよん。
680ノーブランドさん:03/04/10 03:18
ローファーは素足だろ
681ノーブランドさん:03/04/10 03:26
ローファーはしらんがスリッポンはサルヴァピエデ履くのでは?
682ノーブランドさん:03/04/10 09:44
休日はサルヴァピエデでいいんだけど
会社は長いの履かないとダメっぽいからさぁ
683ノーブランドさん:03/04/10 11:16
ローファーとスリッポンの区別が付いていない椰子がいるな。

ローファーを素足で履くだと?
呆れてものが言えない。
憐れ。
684ノーブランドさん:03/04/10 12:10
素足じゃないよサルヴァピエデ履くよ
685ノーブランドさん:03/04/10 12:36
>>683
イタリアではローファーも素足で履くが。
いや、ここは日本だということはわかってるが、お前さんの言い方では、
「ローファーを素足で履かない」ことが万国共通のように受け取れるので。
686ノーブランドさん:03/04/10 13:08
それはスリッポンの事だね
又勘違いしている。

ローファーはドレス用シューズの
ドレスダウン目的の靴の事だからな。

スリッポンはカジュアル目的の靴の事だからな。

勘違いするなよ。
687ノーブランドさん:03/04/10 13:21
ローファーはスリッポンだろ、アホか?

688ノーブランドさん:03/04/10 13:30
一般的に「ローファー」はカテゴリーとして
「スリッポン」は状態として日本では用いられています
よく巷で『スリッポンタイプのローファーシューズ』
と運用されているのはこの範疇です
これはトラディショナルを理解しない為であると思われます。
という訳でこれ以上の論議は靴スレでやって下さい
689ノーブランドさん:03/04/10 13:42
ローファーはドレスシューズのひも付き靴が原点で、
紐を結ぶのを面倒臭がる人がいるんで紐を簡略化したもの
元はドレスシューズ、ただしフォーマルには不可

スリッポンはサンダル(スリッパ)という甲を覆うだけの形状
から踵を覆う形状になったもので
結果的に足を滑り込ませるだけで履ける靴の総称となった
女性のミュールやサンダル、スリッパもスリッポン
元はカジュアル
似たものに靴の踵を踏むステップダウンというのもある

トラッドをよく勉強してから物言いなさい
690ノーブランドさん:03/04/10 18:37
>>689 説明はよく分かるんだが実際はどれがローファーでどれがスリップオンになるか分からない・・・
691ノーブランドさん:03/04/10 22:01
ローファー

もともとが北欧ノルウェーの農民漁民の手になるところの、
独特なモカシン縫いの浅靴に端を発した物。

イギリスだとノーウィージャン・シューズって言うのはこのため。

>ローファーはドレスシューズのひも付き靴が原点で、
>紐を結ぶのを面倒臭がる人がいるんで紐を簡略化したもの

>トラッドをよく勉強してから物言いなさい

はあ? どこで、どんな勉強したの?
692ノーブランドさん:03/04/10 22:45
イギリス人がノルウェー人を少々馬鹿にした意味で
”ローファー=物臭者”と紐無し靴を呼称したようですね。

ブリティッシュトラッドの観点からはドレス用の紐靴に
ドレスダウンとしてのバリエーションを加えたと言う意味ですね。

>紐を結ぶのを面倒臭がる人がいるんで紐を簡略化したもの

タッセル、コインローファーなどはそのティピカルなものですね。
693ノーブランドさん:03/04/10 23:06
結局タッセルとコインローファーはローファーで良いんだよね?
スリップオンはどんなもの???いまいちよくわからん・・・
694ノーブランドさん:03/04/10 23:17
>>693
スリップオンは本来サンダル系=突っかけで履くものを指すらしい。

タッセルローファーもコインローファーも名前の通り
ローファーですね。

>>689.691
そうですね、どちらも正解ですね。
まあこれ以上は靴スレの範疇ですか。
695ノーブランドさん:03/04/10 23:24
>>686
何度でも言うが、イタリア人は、【ドレスシューズである】ローファーも
素足で履く。カジュアルスタイルとしてね。
スノッブは消えてくれ。
696ノーブランドさん:03/04/10 23:29
ドレス・コードにこだわるやつはいつだっているんだよ。
Tシャツは下着だといって非難する。
ジーンズは作業着だといって非難する。
スニーカーは運動靴だといって非難する。
ローファーは素足で履かないといって非難する。

で、素足で履いて、クツも足もいたまない、やわらかいローファーってありますか?
紺ブレを買おうと思うのですが、金ボタンでないものを探しています。
予算は10万程度なのですが、おすすめがあったら教えてください。
698ノーブランドさん:03/04/10 23:44
>>696
アッパーが柔らかく、ラバーソールで、アンラインドのもの。
おれが持ってるのはサントーニ。
フェラガモもこの手の靴が得意だけど、ちょっと割高だね。
699ノーブランドさん:03/04/10 23:52
用途が分からないが、仕事で着るのならカッチリした両玉縁ポケット、もしくは
フラップ付きの物。
プライベート用なら2パッチ、もしくは3パッチポケットで、肩パッドなしなんか
いいかも。
700ノーブランドさん:03/04/11 10:25
肩パッドなしの紺ブレなんて誰が買うかよ・・
701ノーブランドさん:03/04/11 10:32
>>700
おれは気に入った生地のモノがあれば欲しいね。
芯地までなしだと心もとないけど。
702ノーブランドさん:03/04/11 10:54
素直にアンコンジャケット購入汁。
703ノーブランドさん:03/04/11 14:14
おまえら今月号のメンクラ読んだか?
704ノーブランドさん:03/04/11 14:50
メンクラってなに?
面クラッシュ?
705ノーブランドさん:03/04/11 15:00
>>703
このスレでメンクラなど読んでいるのは君だけと思われ。
706ノーブランドさん:03/04/11 16:30
おまえらメンクラ読まないの?

じゃあどういう雑誌読んでるのよ?
707ノーブランドさん:03/04/11 17:05
Mens Clubは値段は張るけど、やや若向け(30代まで)だから・・・
708ノーブランドさん:03/04/11 17:14
メンクラって630円だけど。。。。。。

709ノーブランドさん:03/04/11 17:27
ドルソとか?
710ノーブランドさん:03/04/11 17:58
>>708
掲載商品が、ってことだろ。
711ノーブランドさん:03/04/11 18:03
>>710
そういうことか。。。
712ノーブランドさん:03/04/11 18:25
710タンをワッショイしたくなったよ。
713ノーブランドさん:03/04/11 18:29
>>707
20代前半まで、というか、社会人になる前までじゃない?
714ノーブランドさん:03/04/11 20:16
新社会人なんですがぼくも学生時代からメンクラ読んでました。

これからはゲイナーとか読むべきでしょうか?
715ノーブランドさん:03/04/11 21:04
>>714
それは逆だろW
716ノーブランドさん:03/04/11 21:27
え??
ゲイナー→メンクラでつか?

717ノーブランドさん:03/04/11 21:44
ゲイナーってストリートジャックとか下品な雑誌のサラリーマン版でしょ

マストバイとか同じようなDQN和製英語使ってるし。
718ノーブランドさん:03/04/11 21:45
ゲイナーなんて読もうとおもう椰子いるんか。。。
719ノーブランドさん:03/04/11 21:52
>>718
ゲイナー=勝ち組
こんな下品なタイトルの雑誌読むなんて
その程度の人物ばかり
720ノーブランドさん:03/04/11 21:58
BIGトモロヲ級
721ノーブランドさん:03/04/11 22:02
マッタリした雰囲気に戻しましょうよ
722ノーブランドさん:03/04/11 23:36
>>703
で、メンクラがどうしたの?何か言いたかったんでしょう?
723ノーブランドさん:03/04/11 23:37
マストバイってどういう意味?
724ノーブランドさん:03/04/11 23:38
これは買い。
725ノーブランドさん:03/04/11 23:41
リーマンって普段スーツ着てるから、オフの日に着る服って買わないんだよね。
特に漏れ、インドア志向のホームシアター好きだから。 
726ノーブランドさん:03/04/11 23:41
買わなければいけない
727ノーブランドさん:03/04/11 23:57
>>725
いい嗜好だ。それならわざわざファ板に来ることもないだろう
好きなだけソフトを買うといい
728ノーブランドさん:03/04/11 23:59
>>727
まあまあ。なんか寂しかったんだよ
729ノーブランドさん:03/04/12 01:40
しくしく・・・
730ノーブランドさん:03/04/12 01:47
おまえらジャズとかオサレ系音楽とか聴く? まさかパンクとか
聴かないよな?
731ノーブランドさん:03/04/12 01:48
スレ違い
732ノーブランドさん:03/04/12 01:51
ベニー・グッドマンなら聴くけど。
733ノーブランドさん:03/04/12 01:54
DORIS DAYをちょっとだけ。。
音楽あんま聞かん。
734ノーブランドさん:03/04/12 02:11
歌謡曲以外は何でも
735ノーブランドさん:03/04/12 02:17
1万も2万もするシャツなんて買えるわけない。
買うのを保留しているDVDが何枚買えるのか頭の中でぐるぐるする。
736ノーブランドさん:03/04/12 02:44
>>735
さようなら
737ノーブランドさん:03/04/12 02:46
ジャケットのインナーに使うシャツってどんなの着てる?
みんなドレスシャツやセレクトオリジナルのカジュアル路線の
シャツを着てるのかな?俺はワークジャケには古着のシャツを
使ったりしてるんだけど、ダメかな?
738ノーブランドさん:03/04/12 02:51
>>737
○痴失せな
739ノーブランドさん:03/04/12 02:54
こいつらが大人限定とは思えない。
740ノーブランドさん:03/04/12 02:56
マストバイなオススメジャケットおしえてください
741ノーブランドさん:03/04/12 02:57
モスとヴォイなオススメジャケットおしえてください
742ノーブランドさん:03/04/12 02:57
ないよ。
743ノーブランドさん:03/04/12 02:58
浚う網目が広すぎる
744Gainer5月号:03/04/12 03:04
ファッション大特集●厳しいビジネスの現場でも、アウター6の華やかな席でも
・・・・いちばん見られているから
PART・1 ストライプの表現力を味方にする
PART・2 着心地のよい一枚はこう見分ける
PART・3 白は織り柄で余裕を見せる
PART・4 イタリアンカラーとクレリック。袖で洒落る
PART・5 アイロンのかけ方次第でもっと引き立つ
シャツにこそ
[遊び心]を  
745ノーブランドさん:03/04/12 03:07
>>744
使い回され過ぎ。子供の気を惹くには丁度いいぬるめの内容だけどね
746ノーブランドさん:03/04/12 03:09
日本から大人は消えたようだ
747ノーブランドさん:03/04/12 04:23
696>>698
さんとーにのローファーの件、ご教示どおも。
しょうじき漏れの路線ではなかったのだが、履きここちが快適なのであれば、こんどためしてみようと思います。
748884:03/04/13 02:49
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28636271

流れを無視する質問でアレなんだが↑このジャケが売れない理由はなに?
シルエット的には全く問題がないと思うのだが、だとするとやはり袖丈が短
いから?本切羽だからお直しは難しいと思うが、いったんアームホールを
はずして長さを変えてくれるような腕のいいのお直し屋さんはないかしら?
749ノーブランドさん:03/04/13 03:01
>>748
あっちで結論出たでしょう?
750884:03/04/13 03:03
>>749
袖丈と価格がネックというやつ?
あと俺も気になるのだが、お直しについてはどうなんだろ?
それとシルエットについても意見を求めたい。
いずれにせよ、この価格じゃ落札できねーな。
誰がシュピーン者に教えてやれよ。
751ノーブランドさん:03/04/13 03:04
>748
正直高いね。一年吊しっぱなしのジャケットなんて
生地の重量で芯地も崩れてるだろうし。
752ノーブランドさん:03/04/13 03:09
>>748
5マソくらいなら買ってもいいかな。
753ノーブランドさん:03/04/13 03:12
−・−・−結論−・−・−

出品者に「10万では誰も買いませんよ、仕方ないので私が5万で買いましょう」と質問するヨロシ
754ノーブランドさん:03/04/13 03:13
>>748
2万や3万ならともかく、袖も通さずに10万のジャケットを買う気になる人が
果たしてどれだけいることやら。
よしんばいたとしても、そういう人種がネットオークションなど利用するのか、
というのも疑問。
755ノーブランドさん:03/04/13 03:14
袖みじけっ〜!
756ノーブランドさん:03/04/13 03:16
出品者のマイナス評価に腑に落ちないものがある。
この手のシーズンオフ叩き品を買い付けてる業者とみた。
少なからず落札者の中には「泣き寝入り」してる香具師もいるんだろう。
757ノーブランドさん:03/04/13 03:20
>>755
サイズ48なら普通袖丈62センチくらいかね?
758ノーブランドさん:03/04/13 03:22
身幅は脇下の実測か?48にしちゃ絞ってんな・・・
身幅も直してんのかな?
759ノーブランドさん:03/04/13 03:25
>>756
それなら本切羽にするのはおかしくない?
760ノーブランドさん:03/04/13 03:26
>>758
セットアップだったんじゃない?
761ノーブランドさん:03/04/13 03:28
>>759
俺もそう思った。でも、「シーズンオフ叩き品」の中にはヤフオク出品物を
叩いたものも含まれているのかもしれん。
762ノーブランドさん:03/04/13 03:30
パルテノペアの方は袖もパンツ丈もいじってないね。やっぱり怪しい。
763ノーブランドさん:03/04/13 03:31
>>761
転バァイ屋だな。去年の秋口に引っ張った線が濃厚だな。
半年寝かしてシーズンに高額で捌くってやつか。
764ノーブランドさん:03/04/13 03:35
>>763
いや、去年の夏頃から出していたけど売れなかったみたいだよw
765ノーブランドさん:03/04/13 03:37
出品期日と時間から察するに相当「繰り越し物件」になってると見た
売れねぇんだろーなー
766ノーブランドさん:03/04/13 03:38
>>764
何で知ってる?
シュピン者降臨か???
767ノーブランドさん:03/04/13 04:30
「大人限定」子供服

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/milk_club_project?
ロリータファッションにいかがですか?

さんざんオーク板で叩かれた挙げ句、ID変えて知らん顔。
使用済み下着やブルマ、スクール水着等々、規約違反出品だらけ。
ランドセル背負わせて明らかに小学生を性欲の対象としてボロもうけ。
もうマジでロリコン氏ねや。↓から通報にご協力を!

http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
768ノーブランドさん:03/04/13 04:40
ヘンリーネックってジャケに合う?
769ノーブランドさん:03/04/13 04:56
>>748
売れない理由

1、ヤフーオークションの利用者が主に厨房と主婦層のため
そもそもアットリーニ自体、知名度がない。(なんでこんなに高いの?程度の認識)

2、アットリーニを購買する様な紳士が仮にそこを見たとしても
試着もフィッティングもせずにスーツを買うような愚かな真似はしない。

3、死に金にしては、あまりに高額である。

>>754
俺も同意見です。
770ノーブランドさん:03/04/13 05:12
>>769
いや、そこそこの身分・名士や中堅社主・業界人クラスなら
普通に閲覧してるがね。今やヤフーは立派なグレーカラーの
社会資本だからな。もっとも、そこで購買に走るかは別だが
771ノーブランドさん:03/04/13 09:57
>>766
いや、その時から落札しようかどうか迷っていたからw
772ノーブランドさん:03/04/13 11:14
>>770
在日朝鮮人の話か?w
773ノーブランドさん:03/04/13 12:01
>>772
はぁ?頭の話じゃないよ。
現実問題、マーケットリサーチのモニタリングや
次期商品のターゲット掘り起こし等、従来であれば
依嘱によるランコスや時間的圧迫がネックだったこれらの
業務の肩代わりをしてくれる。カテゴリ設定がある事で
様々なターゲットを抽出するのにも丁度いいし。
ビジネススパンで見ればこれだけ規模が大きく、運用における
タイムラグの発生も少なく、安価な保守料で有る程度の信憑性がある
インフラはない。こんな用例はほんの一部だよ。
って、君等にゃ無関係だろうけど、せいぜい”たかがヤフオク”
と莫迦にしてなさいなw
774ノーブランドさん:03/04/13 12:37
>>770,772-773
激しくスレ違い、いや、板違い。他でどうぞ。
詳しいひとはいくらでもいるから。
775ノーブランドさん:03/04/13 15:20

夏に上下とも黒って暑苦しいでしょうか。
これから夏物買ってみたいと思うのですが素材をどうしたら良いか悩みまして・・・

靴は既に黒のスリッポン買ってしまったので、これを使いたいと思います。
素足で履いたら気持ち良さそうですし。

やはり夏用ジャケットというと麻が良いのか・・・
パンツは取り敢えずスーツ用の履いても良いかなとか安直に思っています。^^;

そろそろいい年なので着るものにも気を使うようにしたいと思いました。
結婚式の2次会とか行くときいつまでもジーンズ&Tシャツってわけにもいかないので。^^;

アドバイス頂けるとありがたく。mOm
776ノーブランドさん:03/04/13 18:19
麻じゃなくてもコットンジャケットでもいいんじゃないですか?

夏に黒黒はちょいと野暮ったいですね。
黒のスリッポンでしたら
トラウザースを白
ジャケットをライトブルーかネービー
は如何ですか?

結婚式の2次会のドレスコードがいかほどかは存じませんが
襟付きシャツを合わせるだけでもいいと思います。
タイが必要であればニットタイなどで。
777ノーブランドさん:03/04/13 18:53

>>776さん

やはり野暮ったいですか。^^;
暑苦しいかなとはちょっと思っていたのですが。

ドレスコードはそんなに詳しいわけでもないのであまり気にしていません。
あまり見苦しくない(年相応)程度には身だしなみを整えたいなと思ったものですから。^^;

ライトブルーのジャケットだと涼しげでよさそうですね。:D
良い素材のものを長く使いたいので仕立ての良いものを選びたいです。

ベルベストやキトン辺りならデザイン的にも長く着れるかな・・・

トラウザースの白というのは履いた事ないのですが、これは綿が良いのでしょうか?
ジャケットの話からちょっと外れてしまって申し訳ないのですが、靴が普通のカーフ
なのですが素材感ってバランスをとる必要があるのかちょっとわからなくて。^^;

ジャケットを脱いだときのことを考えるとシャツは薄いブルーが良さそうですね。
778ノーブランドさん:03/04/13 18:54

ちょっと長文過ぎたようです。^^;
申し訳ないです。mOm
779ノーブランドさん:03/04/13 22:43
780ノーブランドさん:03/04/13 23:37
トラウザースってなんですか?
781ノーブランドさん:03/04/13 23:46
>>780
両脚の踝から腰付近までを覆う股から分岐した筒状のファブリック
782ノーブランドさん:03/04/14 00:03
要するに「長ズボン」。
783ノーブランドさん:03/04/14 00:16
更に別人が付け加えると

イギリスでの名称
784ノーブランドさん:03/04/14 00:35
すみません質問させてください
テーラードジャケットの裾から
インナーのシャツが少しはみ出すのは
アウトでしょうか?
店で気に入ったシャツがあって買ったんですけど
合わせようと思ってたジャケットじゃちょっと着丈が短くて
シャツが少しはみ出るんです
じゃあタックインしろやボケとおもわれるでしょうが
私にはシャツをインして着こなすのは難しくて
今までジャケットなんてあんまり着なかったから
難しいです

なんか文章無茶苦茶ですみません
785ノーブランドさん:03/04/14 00:38
>>784
気持は察します。ジャケットより着丈の短いシャツを
購入して下さい、そうすれば問題は簡単に解決するはずです
786ノーブランドさん:03/04/14 00:39
丈をちょっときればいいと思ってみたが。
だめなん?ほんのすこしならバランス崩れないと思うけど
787ノーブランドさん:03/04/14 00:44
貧乏人みてえ
788ノーブランドさん:03/04/14 00:44
>>784
>じゃあタックインしろやボケ

既に答えを知ってるではないか。タックインの方が簡単だぞ。
789ノーブランドさん:03/04/14 00:46
>>785
いや^_^;そのジャケットに合わせるシャツは
一つしか持ってないわけじゃないですよ
ただ買ったシャツを1番あわせたかったジャケットより
着丈が長かったのでなんとか
このまま着れないかな〜っと
思いまして

>>786
やっぱりお直ししかないですかね?
1〜2センチもないのでお直しすることにします

790ノーブランドさん:03/04/14 00:46
>>787
そうか?俺も長すぎ、とおもったらなおしてもらうぞ。
791ノーブランドさん:03/04/14 00:49
え?はみだしちゃダメなの?
そりゃあフォーマルの場(って、スーツ着る場は「フォーマル」なのか?お葬式とかはそうなのか)とか、カタい会社員はまずいだろうけど、もしそうならそもそも>>784みたいな質問は出ないよね。
むしろタックインせず、かつ気合で着こなせ。漏れはそうするが。
792ノーブランドさん:03/04/14 00:49
>>789
シャツを仕立屋に持ち込んで着丈の補整をして貰えば問題は解決です。
裾をフラットに加工するだけならシルエットの崩れもないでしょうから
793ノーブランドさん:03/04/14 00:49
>>787
はい私貧乏人です・・・
2万円も3万円もするシャツを
そんなにポンポン買えません
ごめんなさい

>>788
そうですか?
今まではおそらくこのスレの皆さん方の服の着こなしとは
かけ離れたような格好だったもんで
タックインはどうも自分的に苦手です


どうもスレ汚してすみませんでした
これからがんばってジャケットスタイルの勉強していきます
794ノーブランドさん:03/04/14 00:51
>私にはシャツをインして着こなすのは難しくて


なんで?
795ノーブランドさん:03/04/14 00:52
シャツ裾はみ出しって・・・




チェッカーズかよ・・・
796787:03/04/14 00:54
>>793>>790
ごめん。
貧乏人みてえっていったのは、シャツをそのまま自分でハサミで切る
のかと思って。
直しに出す金もねえのか?って意味だったんだジョ。
797ノーブランドさん:03/04/14 00:55
ソンナワケネエダロサスガニ。
逆にすげえ。やったら。
798ノーブランドさん:03/04/14 00:56
>>791
あ、カジュアルスタイルでの質問です
このスレはフォーマルなスレだったんですか
ますますスレ汚しで申し訳ありません

>>792
はいお直しに持っていこうと思います

>>796
あ、いえ
こちらこそ質問スレでもないのに
質問させてもらってすみません

今度こそ消えますね
799787:03/04/14 00:57
>>797
だよな・・・
すまんかった。
勘弁してけろ。
800ノーブランドさん:03/04/14 00:57
だからスレタイ見ろ。
801ノーブランドさん:03/04/14 01:07
チェッカーズって……オトナじゃーん!w
802ノーブランドさん:03/04/14 01:55
ちょっと俺も便乗で質問させて欲しいんだけど、
本切羽のジャケットのボタンホールが
一箇所糸で縫いつけて閉じられてるんだけど、
これは普通このまま着るものなの?
それとも自分で穴あけて着るものなの?
803ノーブランドさん:03/04/14 07:46
>>802
そんなこと
のん気に聞いてどうするんだ?
まったく使えねーやろうだな、オイ!
ま、所詮はこの程度か
804ノーブランドさん:03/04/14 09:42
>>802
本切羽のボタンホール、一番上は穴が開けていない場合があります。
コレは、将来袖丈を直す場合に調整が出来るようにするためです。
すなわち、出す場合は飾り糸をとってホールを無くす事が出来るし、
逆に詰める場合はホールを開けることが出来るように。

ちょっと気の利いた仕立てだとこのような仕様になっていることがあります。
805802:03/04/14 17:54
>>804
なるほど。
袖丈はちょうど良い長さだったので
詰めたり出したりしてないから
この場合はあけていいんですね?
本切羽のジャケットなんて初めてだったので。
ありがとう。
806ノーブランドさん:03/04/15 01:57
鵜呑みにしてんじゃねえよな?
807ノーブランドさん:03/04/15 12:50
>806
あなた、下の下ですね。
808ノーブランドさん:03/04/16 00:28
803=806は下の下なんですね。
809ノーブランドさん:03/04/16 00:36
803は縦読みだと。メール欄・・・
810ノーブランドさん:03/04/18 01:39
保守
811ノーブランドさん:03/04/18 18:33
ほんとだ
縦読み気づかなかったあ
803はすげえな
812ノーブランドさん:03/04/18 19:04
>>811
専用ブラウザだとメール欄は丸見えです。こんな風。

803 名前:ノーブランドさん メェル:縦読みです 投稿日:03/04/14 07:46
>>802
そんなこと
のん気に聞いてどうするんだ?
まったく使えねーやろうだな、オイ!
ま、所詮はこの程度か
813ノーブランドさん:03/04/19 00:31
教えてクンですまそだけど、既製テーラードで身幅大きめの
ジャケットってないですかね。
あるスポーツをやってたので胸囲があって細身の物は着られません。
出せるのは目一杯頑張って10万前前後です。
814ノーブランドさん:03/04/19 01:09
>>813
アメトラ系かな。ブルックス・ブラザーズやポロ。
モード寄りならヒューゴ・ボス。身幅大きい。
815ノーブランドさん:03/04/19 12:07
>>813 ヨウジ、ワイズ、、ギャルソン、ランバンなんかはでかいと思う。
816ノーブランドさん:03/04/19 20:48
昨日、豹柄のパンティをチーフ代わりにさしていたら
彼女に振られました。。。
817ノーブランドさん:03/04/19 20:50
マルチうぜえ
818ノーブランドさん:03/04/19 21:13
>813
あるスポーツって何だよ?
聞けばすぐ欲しい情報がポンと出るってか
つうか、ここは情報の自動販売機じゃねーよ
819ノーブランドさん:03/04/19 21:17
>>818
マルチポストだから無視しておきましょう
820ノーブランドさん:03/04/19 21:40
教えてクンですまそだけど、既製テーラードで身幅大きめの
ジャケットってないですかね。
アメフトをやってたので胸囲があって細身の物は着られません。
出せるのは目一杯頑張って10万前前後です。
821山崎渉:03/04/19 22:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
822ノーブランドさん:03/04/20 00:04
>>814
>>815
813です。お答えありがとうございます。
今度、上で挙がったものを見てみます。

ちなみにマルチポストしているのは私ではありません。
大人以下スレに貼ってあってびっくりしました。
それでは、スレ汚し失礼しました。
823山崎渉:03/04/20 00:42
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
824ノーブランドさん:03/04/20 02:45
825ノーブランドさん:03/04/20 19:05
微妙にスレ違いかもしれんが・・・

会社に一人困るのがいるんだよね。
ファソンに自信があるみたいでファソン話ふって来るんだけど、ヤシが着てる服は
せいぜい丸井系中位、よくてポールまで。
こないだも得意げに「タケオキクチのジャケット」なるものを見せられて、
どう返事したらいいのか困ってしまった。
どうも自慢してるらしいんだが、こっちにしてみりゃ武雄レベルで
自慢されても困る。ちゅうか、ギャグとしか思えん。

こんな経験ない?
826ノーブランドさん:03/04/20 19:14
ない
827ノーブランドさん:03/04/21 00:11
普通のサラリーマンだったら
ポールや武雄着てるくらいが正常な感覚。
満員電車で通勤してるやつがプレステージブランド着てたら
そっちのほうがギャグ。
828ノーブランドさん:03/04/21 01:55
確かに>>827 の言うとおりだと思うが、
>>825 の例みたいにそれを自慢されてもな〜
829ノーブランドさん:03/04/21 05:33
黒のレザーパンツと合わせるなら、どんなジャケットが良いですか?
あとできればインナーも。
靴は黒のトリッカーズのサイドゴアを考えてます。
830ノーブランドさん:03/04/22 10:22
これからの季節レザーパンツはきつくないか?
合わせるなら秋冬にツイード茶系かな。
とりあえず上品な雰囲気の素材は難しそう。
インナーはデザインがかったシャツ(前たてにフリル付きとか、
パッチワークとか、イタリアンカラーの派手色シャツとか)、
プリントT、シムプルなポロじゃないカットソー等。
所謂ドレスシャツ(BD含む)をレザーパンツに合わせるのは
好きじゃない。
831ノーブランドさん:03/04/23 22:39
お前ら夏はなに着るの?
まだジャケットってわけじゃないだろ?
832ノーブランドさん:03/04/23 23:06
>>831
ジャケットです。ほとんどの場所は冷房が利いてますから。
833ノーブランドさん:03/04/23 23:07
夏は夏用のジャケットがあるべさ。
834ノーブランドさん:03/04/25 10:45
age
835ノーブランドさん:03/04/26 09:54
久々にのぞいてみたら【大人限定】じゃなくなってる。
お子様ばっかじゃん。残念。
836ノーブランドさん:03/04/27 23:55
帽子被っている人、最近見かけるようになりましたね。
私も今夏はパナマハットが欲しいと思っているのですが、
お薦めはないでしょうか?
837ノーブランドさん:03/04/28 00:12
>>836
HARDEMAN
838ノーブランドさん:03/04/29 23:37
あげとこうか
839元スレの1:03/04/30 11:46
久ぶりに2ちゃんにこられました。念願だったサファリジャケットをついにゲット。
ただ、ベラは予算上不可能だったので、カンツで妥協しました。スタイルはいいのですが、着心地は悪い。
カンタレリのテイラードジャケットと同じパターンを採用して欲しかった
840ノーブランドさん:03/04/30 19:50
一枚仕立ての麻ジャケット買いに行ってきます。
まだ早いかなぁ・・・
841ノーブランドさん:03/04/30 20:14
この間オアグローリーで帽子買ったんですがあわせかたがわからなくて困ってます。
よかったらアドバイスください。
今はこんな感じであわせてます。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/2088/1.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/2088/2.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/2088/3.jpg
842ノーブランドさん:03/04/30 20:22
>>841
思い切って帽子の色を取ってピンクのジャケット。
ちょっとコミカルな雰囲気で(w
843ノーブランドさん:03/04/30 20:24
>>839
ついにサファリ買いましたか。
カンツのテーラードはカンタレリと比較してどんな感じですか?

>>840
急ぎましょう。良い物は3月に売れちゃってます。
844元スレの1:03/04/30 22:42
>>843
カンツはスタイルを優先している分、着心地を犠牲にしている気がする。
アームホールから袖にかけてきちんとした運動量を確保していない。
カンタレリは値段の割にそのあたりは優秀なんだけど。
845ノーブランドさん:03/05/02 21:40
普段はジャケット・スタイルな皆さん
夏はどういう格好するのですか?
846ノーブランドさん:03/05/02 21:46
>>844
カンタレリもモダンなスタイルを作ってますよね。
カンツの位置づけが今ひとつ分かりません。
847ノーブランドさん:03/05/02 21:46
夏はジャケット族にとっては辛い季節だぁ。
ジャケットに半ズボン、サンダルは21性器になっても似合わない。
やっぱジャケットに革靴だぁ。
俺は夏にブーツの香具師をみると「ポリシー」を感じて尊敬する。
848ノーブランドさん:03/05/02 22:07
ポロシャツの上に紺ブレ着たりするよ。
足下はウェストンのローファー。
849ノーブランドさん:03/05/02 22:18
真夏に限っては、ジャケットの下に半袖シャツもありだと思う。
850ノーブランドさん:03/05/04 00:22
>>847
そかな?
麻のジャケットに半ズボン、革編みサンダル
ラテンの大人って感じがするけど。
851ノーブランドさん:03/05/04 00:36
ラテンではいいかも知らんが、日本では海水浴帰り?
852ノーブランドさん:03/05/04 01:10
海水浴もラテンなイメージで、ん〜どうでしょう?
853ノーブランドさん:03/05/04 12:59
麻ジャケ仕立てようと思うんだけど、長く着れるための注意点を
教えてください。素材の見方・選び方や仕立てに関して。

854ノーブランドさん:03/05/04 14:39
>>853
素材は詳しくないから口挟まないけど
遊び用のディティールとして
胸ポケットにフラップをつけるのが面白いかな。

麻の着皺に関してはどうしようもないけど
それがまた面白くもあるね。
855ノーブランドさん:03/05/04 20:32
元スレ1さん、
カンツのサファリジャケっておいくらぐらいだったんですか?
856ノーブランドさん:03/05/04 20:42
都心の夏はジャケットの居場所無し
857ノーブランドさん:03/05/04 20:49
そうかな
タクシーとかレストランとか仕事先とか
普通に活躍してると思うけど
858ノーブランドさん:03/05/04 21:04
ゴトシは別だろ?
859ノーブランドさん:03/05/04 21:14
ごとしって何?

まさか仕事の変化語じゃないよね?
860ノーブランドさん:03/05/04 21:26
「今年」じゃない?暑いしね
861ノーブランドさん:03/05/04 21:31
子供混入
862ノーブランドさん:03/05/04 21:31
ビームス別注って糞ばっかだな
863ノーブランドさん:03/05/04 21:35
攣れるかな?
864元スレの1:03/05/05 03:55
>>846
確かにカンツとカンタレリの違いってよくわからんですな。ただ、カンツの方がデザイン遊んでいますね。
>>855
52000円です。思ったよりも安かったのでついフラフラと。
865ノーブランドさん:03/05/05 11:57
>>864 元スレの1さん
>>855です。レスありがとうございます。
それぐらいなら気軽に手が出せますね。質問ばかりで申し訳ありませんがどこで見れますかね?
866元スレの1:03/05/05 13:00
バセットウォーカー丸の内店です。茶と紺の2色展開で、各サイズ1点のみだそうです。
茶は1週間前で44しかなく、紺は44がありません。(つまり自分が買いました)
興味があるなら早めに見にいったほうがいいですよ
867ノーブランドさん:03/05/05 13:41
こんなジャケットどこかにありませんか? よろしくお願いします。

・サマーウール(梅雨ぐらいまで着たい、強撚糸使いなどドライタッチの物)
・色はブラック、濃いチャコールが理想
・ゴージライン高め、構築的な肩(アンコン風はチョト飽きた)
・ラペルは細目、Vゾーン狭くて深め、2Bか3B段返り
・パッチポケットでない
・モード感漂ってるとイイ!

値段は10万前後で。生地等によってはもう少し出してもいいかと
思っています。
868ノーブランドさん:03/05/05 14:23
>>866さんありがとうございます。
紺買われたのですね。。。私も44なのでちゃ見に行ってみます。ありがとうございました。
869ノーブランドさん:03/05/05 19:04
>>867
BNYのヴェスティメンタで黒あった気がする。
870ノーブランドさん:03/05/05 20:52
20代男なんですが、ボトムがジーンズのトップスで黒テーラーでおすすめブランドはどこですか?
871ノーブランドさん:03/05/05 20:53
>>870
ディオールオムでも買っとけ
872ノーブランドさん:03/05/05 20:58
ディオールオムって20000〜25000くらいで買えますか?
23区オムってどうですか?
873ノーブランドさん:03/05/05 22:00
>>872 その10倍ぐらいだね。ディオールオムは。
23区オムは俺は見たことない。
25kってろくなのはないよ。
ここより
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1045049465/l50
で聞いた方が良いかも知れない。
874元スレの1:03/05/06 01:32
>>867
そこまで欲しいジャケットのビジョンがはっきりしているなら、オーダーした方が良いのでは?

>>868
がむばってくらさい
875ノーブランドさん:03/05/07 14:48
あげ
876ノーブランドさん:03/05/07 15:13
>>874
1さん おすすめのオーダーするところありますか
877元スレの1:03/05/07 20:56
>>876
ラフィネリア、リフレッソ、ミユキ百倶楽部あたりだったらその要求に応えられると思う。
878ノーブランドさん:03/05/09 00:47
あげ
879ノーブランドさん:03/05/09 06:07
コーディネイトに関して質問!
今日、黒いパンツに濃紺のジャケットというスタイルで遊びに行ったら、
フランス人の友達に、「かっこ悪いとは言わないけど、オレならしない」
と言われた。友達と言っても、50歳代で、ずっとモード関係で働いて
いたヤツだから、こんなこと言うのには何か理由があるのでは。。。
黒に紺ってだめなんでしょうか。
と思いながらもなんか聞けなかった。。。
誰か分かる人います?なんかのルール違反とか???
880動画直リン:03/05/09 06:09
881ノーブランドさん:03/05/09 10:48
本人に訊けよ。
色に文句をいったのか、それ以外に文句をいったのか、その文章からじゃわかんないんですけど。
紺にもいろいろあるしな。
しかもそいつは「かっこわるくはない」っていってるじゃん。
好みの問題じゃないのか(そうじゃない問題が存在するのかどうかわからないが)。

まあしかし、黒に紺だか紺に黒か。微妙かもな。
882ノーブランドさん:03/05/09 13:53
>>881

あとインナーも微妙に気になるしね。
靴の合わせ方とかでも重くなりすぎてる気もするし。
883ノーブランドさん:03/05/09 16:47
インナーはフツーにグレーののシャツだったわけですが。
そう、本人も、「コレはオレの趣味だけどね、
だから、もしオレが悪趣味だと思うなら、従う必要はないよ」
って、フランス人っぽいイヤミまで言われて。
ところが、こいつがなかなか趣味のいいヤツなんだ。
気になるなー。本人に聞くのは負けるみたいでいやだし。
これを乗り越えないと、一生、黒に紺は合わせられないかも。
やっぱり黒が重くなりすぎる、ってことなんですかねー。

>881
彼は色に文句つけてた。
その「微妙かもな」ってところが一番知りたいのですが。
884ノーブランドさん:03/05/09 19:06
>>883
負けるみたいでいやだって・・・そんだけ気にしてるんだから負けてるじゃん(w
あんたの負けだからおとなしくそのフランス人とやらに教えを請いなさい。
885ノーブランドさん:03/05/09 19:18
っていうか黒に紺は基本的には相性が悪いとされているよ
僕も個人的にはあんまり好きじゃないな
886ノーブランドさん:03/05/09 19:34
そうすか、やっぱり相性悪いんすか。
ありがとうございました。
887ノーブランドさん:03/05/09 20:29
ごめんなさい。つづきです。
黒じゃなかったら、紺には何が相性いいと思われますかねえ。
もちろん、色だけで決められないというのは分かるのですが。
一般論で結構です。皆さんの意見を教えてください。
888ノーブランドさん:03/05/09 22:02
濃紺(といってもいろいろあるけどさ、色あいとか)のテイラード(だと仮定して)のジャケット(といってもいろいろあるけどさ、素材とか)に黒いパンツ(といっても以下同文)は、やっぱり重いんじゃないか。
この色あわせの着こなしって、個人的には想像がつかない。

ただ、重いからいけない、ってわけじゃないかも知れないし、素材とかデザインとか、上にもあるけどクツやシャツやその他TPOにもよるしさ。
黒いジャケットに紺のジーンズならありそうな気もするしね。

なんかアイディアひねり出して、紺のジャケットに黒のパンツで、なおかつかっこいい着こなし、っていう可能性もあるかも知れないね。漏れが知らないだけで、さがせばそういう着こなし例もあるかも知れないしね。

ただ、そのフランス人の真意はわかんないから、こんなことだらだら書いても解決にならないよな。やっぱりそこを問いただしてほしいなあ。
889元スレの1:03/05/10 02:56
>>887
パンツだったら、白、ベージュ、サックスブルー、赤、茶、ライトグレー。
890ノーブランドさん:03/05/10 03:02
>>887
素材を限定すればもっと絞れた答えは出ると思うよ
891ノーブランドさん:03/05/10 05:18
というか、そのフランス人の格好の方が気になる。
892ノーブランドさん:03/05/10 09:04
インナーを白シャツにするだけでもすっきりするような気がする

濃紺ジャケ
灰シャツ
黒パン
では
春から初夏にかけては暗すぎなのでは
893ノーブランドさん:03/05/10 14:55
合えてインナーにスポーティなカットソーなどを持ってきてみる・・
暑くてもうジャケットもいらないね
894ノーブランドさん:03/05/10 20:31
最近、気温が夏日になったり、冬日になったりするから
日によって、服装がガラリと変わるね。
インナー一枚でいい時もあれば、
シャツの上に何か羽織ったりと、なかなか大変。
895ノーブランドさん:03/05/10 23:23
大人限定って年令で20以上でいいんですか?
896867:03/05/10 23:26
>>869さん、元1さん
休みしか2ちゃんは見ないので返事が遅れましたが
ありがとうございました。
関西在住なのでどの店も簡単には行けないのですが
地道に回ってみます。
関西圏で867に合うようなハウススタイルの
店があったらまた教えて下さい。
897ノーブランドさん:03/05/10 23:27
>>895
なんでもいいと思うけど
ここ廃墟だし
898ノーブランドさん:03/05/11 19:26
ジャケットスタイルの時にTとシャツをパンツから出してボタンしめずに着るのはダサイですか?
ボトムがジーンズ、スニーカーはまずいですか?
24の男なんだけど
899ノーブランドさん:03/05/11 19:29
Tとシャツの着丈&君の身長による。
900ノーブランドさん:03/05/11 19:35
>>898
乞う問題ではない。
おかれた環境を把握し、それに見合った格好を模索すべし。
どのようTPOかは当人が自覚すべきである。
「ださい・まずい」と訊いている時点で他人の
おざなりな同意を得ても無意味である。
901ノーブランドさん:03/05/11 19:52
898です、レスありがとうございます。
172の60です。
ジャケットスタイルで、スラックス履いて、タックインすると、フォーマルチックにならないですか?
ジャケットは好きなんだけど、堅苦しくならないためには、どうしたらいいでしょう?
902ノーブランドさん:03/05/11 19:54
髪をモヒカンにしてヘンな色に染める。
ドレッドとかブレード・ロックにする。
シャツのボタンを4つあける。
さらにネクタイを素肌の首に巻く。またはアタマに巻く。

などなど、着くずせばいいだけだべ。
903ノーブランドさん:03/05/11 19:57
>>898
忠告したはずだ
904ノーブランドさん:03/05/11 19:59
>>900.903
でもさ、2ch見ている時点でそういう質問があることを自覚すべきでもあるんだな。
残念だけど。。。
905ノーブランドさん:03/05/11 20:03
>>901
足下はローファーやスウェードの靴
ベルトはメッシュやエキゾチックレザーのものにする
906ノーブランドさん:03/05/13 19:22
あげ
907ノーブランドさん:03/05/14 13:31
元1さん
御幸百倶楽部はよく知りませんがそんなによいの?
ラフィネリアと並べるのはいかがかと
908ノーブランドさん:03/05/15 07:27
日本毛織>御幸毛織は明白。
909ノーブランドさん:03/05/16 11:38
ドロップきつめ、高め2bでセンターベント、しかもゴージラインは低めのものを作ってるブランドってないでしょうか。
910ノーブランドさん:03/05/16 19:41
>>909
う゛ぇるさーちくちゅーる
ぢゃんふらんこふぇれ
911ノーブランドさん:03/05/16 20:36
上のほうでそういう話題を呼んで以来、紺のジャケットに黒いパンツあわせたくてしょうがありません。なんとなくまだ機会がないわけだが……。
912ノーブランドさん:03/05/17 22:54
リネンのライトグレー3ボタンJKを買ったんですが、
持っているパンツにいまいちしっくりこないので、パンツも買おうと思ってます。
どんな感じのが合うと思いますか?参考にさせてください。
JKのインナーには白系のシャツを合わせたいと思ってます。
913ノーブランドさん:03/05/18 09:26
>>912 デニムはだめ?
914ノーブランドさん:03/05/18 10:51
>>912
無難にベージュとかライトブラウンのパンツとか?
ウールでもコットンでもいいと思いますけど
915ノーブランドさん:03/05/18 12:27
ありがとうございます。
自分、デニムがあんまり似合わないんですよね・・。
でも、914さんのブラウンてのが気になりました。
これからJK着て、探しにでかけます。
916ノーブランドさん:03/05/18 17:59
>>910 レスありがとうございます。
ベルサーチは下品
ジャンフランコフェレはオッサンというイメージでしかありませんでした。
一度見にいってきます。
917ノーブランドさん:03/05/24 12:16
保守
918ノーブランドさん:03/05/27 22:20
ひぇ〜
919山崎渉:03/05/28 08:54
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
920ノーブランドさん:03/05/28 20:12
なんだ?このスレには吉良吉影でもいるのか?(w
>920
何でよ?(笑
922ノーブランドさん:03/05/29 23:43
>>916
糞厨はFERREに来るなよ
923ノーブランドさん:03/05/29 23:57

凄く初歩的なことなのかも知れないですが、スーツの上着とジャケットって
どこが違うのでしょうか?

スーツのパンツが駄目になったら上着はジャケットとして活用できるのかな
と思いまして。

教えて君で申しわけ無いです。mOm
924ノーブランドさん:03/05/30 00:08
ほそろしいほど既出。リアルで死んでね。
925ノーブランドさん:03/05/30 00:14
>>923
スーツの上衣をジャケット単品として着るのは向き不向きがあります。
例えば軽い仕立ての2パッチポケットのコットンのスーツなら、上衣を
ジャケットとして着まわすことが出来るでしょう。
ガッチリしたシルエットのグレーの平織りのスーツの場合は、あまり
お勧めできません。
926ノーブランドさん:03/05/31 18:57

なるほど。

ヤパーリ基本的な作りは一緒だから印象としてどう見えるかで判断していく
わけですね。

軽く羽織るような作りになっているとか色合いとか。
色々見て目を鍛えます。

どもでした。mOm
927ノーブランドさん:03/05/31 23:03
ジャケットはたくさん持ってるんですが、
どれもカッチリしすぎてるんです。
今年もディオールのジャケを買いましたけど、
最近になって、もうちょっとカジュアルなジャケも欲しいと思うようになりました。
10万円前後で、カジュアルに着られるジャケットはどこがお勧めでしょうか?
素材はコットンで、背抜き、シルエットは細身のが良いのですが。
ギャルソンはあまり好きではないです。
マルジェラあたりが無難でしょうか?
928ノーブランドさん:03/05/31 23:45
>>927
忘れてない?ジルサンダーを
アンコンでナローVゾーンなら最強でしょ
929ノーブランドさん:03/05/31 23:48
>>928
おいおい、10マソ前後で火炎だろ
930ノーブランドさん:03/06/01 00:08
>>927
マルジェラって自分のブランドの服はそんなに安いの?
そう言えば女友達が「素材が悪すぎ」と言ってたな。
931ノーブランドさん:03/06/01 09:19
>>927
価格帯は下がるけどジャンコロナはどーですか?
932ノーブランドさん:03/06/01 18:38
コロナは安っぽいし、質が、ね。
933ノーブランドさん:03/06/01 18:44
>>929
春夏の一枚仕立てのコットンとかなら10万くらいであるよ
全然かっちりしてなくて927の希望を十分満たしてくれそうだよ
934ノーブランドさん:03/06/01 18:47
金持ちはイイナー。
10万で10着ぐらい服買たよ
935ノーブランドさん:03/06/01 18:49
>>933
そんなに安いのあったんだ。
ってか、もう売ってないんじゃない?
セールにでも行ってみるか。
936ノーブランドさん:03/06/01 18:50
>>934
ジャケット10着も要らないんだけど
937934:03/06/01 18:51
いえ、ジャケットの他にシャツとかパンツとか
938ノーブランドさん:03/06/01 20:20
ねくすとすれっどぷり〜ず
939ノーブランドさん:03/06/01 20:31
>>938
まだ需要あるのか?子供限定のほうで良いのでは?
940元スレ1:03/06/02 18:31
確かにスレの需要がなくなったみたいですね。
941ノーブランドさん:03/06/02 20:39
じゃあ、終了で。
942ノーブランドさん:03/06/02 20:44
>>940
大人以下が荒れるよ。
あそこは額面の張るジャケットを持ち出すと「オヤジ思考」
に帰結する。ジャケットそのものより基礎的な着こなしを
示唆するものばかりだし
943ノーブランドさん:03/06/02 21:05
>>942
値が張るジャケットの話が出来ないのはここも同じ。
着こなしについての基本的な質問が多いのも同じ。
944ノーブランドさん:03/06/02 22:05
ロングジャケット好きな人とかあまりいないの?
ロンジャケスレ立てたいけど、需要ないかなぁ・・・
945ノーブランドさん:03/06/02 23:03
↑漏れは好きだが需要はないだろう。
946TK-man:03/06/03 09:51
>>944 
ロンジャケって厨うけしそうな気が…
ビジュ系に思われたり、コートと間違えられたり。
DiorHommeやDOLCE&GABBANAなどのコレクションブランドでしか出してないから高いし。



でも、俺も好きですが
947ノーブランドさん:03/06/03 13:05
着てみたいけど、背が低いのでやめときます
948ノーブランドさん:03/06/03 18:38
ロンジャケがホントに好きな人はポエルに辿り着きます
949ノーブランドさん:03/06/03 18:44
今季試着したロンジャケ
・ディオール・オム
・キャロル・クリスチャン・ポエル
・ヨウジ・ヤマモト
・ドルチェ&ガッバーナ
・アンドリュー・マッケンジー
・ギャルソン
・ゴルティエ

ロンジャケ風に着れそうなコートとして
ラフ・シモンズ、ヘルムート・ラング、ダークショーンベルガー、
あたりかな。


950ノーブランドさん:03/06/03 18:47
>>949
大人というかファ板的なレスだな
まー仕様がないか
951ノーブランドさん:03/06/03 19:15
>>944 春先や秋口ならともかく今は立てても伸びないだろうな。
普通のテーラードでさえ暑苦しい季節になりつつあるんだから。
俺もロンジャケもってるけどもう着れないな。
952TK-man:03/06/03 21:06
ノースリーブのロンジャケ(ラフシモンズ)なんてのを持っているけど、
ここ数年は、人目気にして着てない。
953ノーブランドさん:03/06/04 18:58
あれは、ロンジャケじゃなくって、ロングベストじゃないの?
毎年出してない?
954ノーブランドさん:03/06/04 19:06
渋谷、新宿、あたりでジャケット売ってる店教えて下さい
955ノーブランドさん:03/06/04 19:17
>>954
百貨店
956ノーブランドさん:03/06/07 11:54
>>954
八百屋
957ノーブランドさん:03/06/07 17:58
コムサの麻ジャケット\16000だけどシルエットがいい。
\10000まで値下げしないかな。
958ノーブランドさん:03/06/07 18:38
もうすぐセール
959ノーブランドさん:03/06/07 18:57
おまえら、この時期でまだジャケット着てるのか?暑苦しいからやめろ。
960ノーブランドさん:03/06/07 21:22
オトナは職場に行くときジャケット着ないといけないひともいるのよ。
きみは子供限定に行ったほうがいいひとか?

まあ、漏れは先週くらいからシャツ1枚で職場に行ってるが。
961ノーブランドさん:03/06/08 00:20
仕事に行くときは着なくてもいいけど、
仕事で人に会うときはジャケット着なきゃいけないんじゃよ、大人は。
962959じゃないが:03/06/08 00:24
>>960
>>961
大人にしては読解力ないな
963ノーブランドさん:03/06/08 00:31
>>962
君もね。
964ノーブランドさん:03/06/08 13:52
読解力ないのは960だけだわな
965ノーブランドさん:03/06/08 19:54
読解力って何?
966ノーブランドさん:03/06/08 20:14
別に959のことを言うわけじゃないが、自分の文章力のなさを棚に上げて、
他人に読解力を要求する香具師はどうしたもんかね。
967ノーブランドさん:03/06/08 21:54
このスレは職場に行くときに着るジャケットだけを論じてるわけじゃないのは明らかだから、読解力が無いのは960の方でしょう。
968ノーブランドさん:03/06/08 22:39
ねばねばしたスレッドになってしまったな。
969ノーブランドさん:03/06/08 23:57
>>966
逆に言えば、プライベートに着るジャケットだけを論じているわけではない。
とすると?
970ノーブランドさん:03/06/11 01:36
あげ
971ノーブランドさん:03/06/11 19:42
夏でもロングジャケットを着る会、発足です。
972ノーブランドさん:03/06/11 19:43
協力お願い致します!
●●● 川崎オールスター選出運動 ●●●
2ちゃんねらーの力で現在セ・リーグ投手部門2位。
6/11中間発表時点で1位との差が26,000票あります。
しかし、1位との差を1日で一挙に6000票以上縮め、もう一息!

このまま一気に逆転し、逃げ切るために皆さんの力を貸してください!
阪神ごときの組織票にわれらが2ちゃんが負けてはいられません。

■投票方法
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/ にアクセス→ 中日をクリック→ 川崎憲次郎D20をクリック→
新しいウィンドウが出てくきたら、 先発をクリック→個人情報を入力し→ 投票!
1日の投票数は1人5票までとなっています
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
詳しくは下記のスレッドを。
本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055309960
投票の効率的な方法はこちら http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9253/hazimete.html

973ノーブランドさん:03/06/13 18:50
そろそろ、秋冬もののシーズンなので、次スレよろ。
ロンジャケも論じゃけ〜
974ノーブランドさん:03/06/13 18:52
つまらん
975ノーブランドさん:03/06/14 03:11
スパイゾルゲに出てくる役者のスーツは
ハナエモリのオートクチュールらしいのですが
物凄くカッコイイ!!
凄く欲しいのですが森ハナエでスーツをオーダー
するとどのくらいかかるんでしょうか?
有名デザイナーにオートクチュールなんて注文した
事ないのでよくわかりません。
経験ある方、どのブランドでいくらかかったか
教えてください。
976ノーブランドさん:03/06/14 03:59
あげ



977ノーブランドさん:03/06/14 10:19
次すれはまだー
978ノーブランドさん:03/06/14 11:39
ま〜だ
979ノーブランドさん:03/06/14 23:29
秋冬
980ノーブランドさん:03/06/15 02:21
980
981元スレの1:03/06/15 04:28
スレの需要ある?
あるなら立てるけど
982ノーブランドさん:03/06/15 04:30
これ読んでいってるとしたら、そうとうとぼけたかまととか、ただのバカか、「立てるけど」っていいたいだけか、ってとこだろうな。
983ノーブランドさん:03/06/15 04:56
ジャケねえ。
もういいだろ。
季節的に。
984ノーブランドさん:03/06/15 12:15
ベージュのジャケット
黒のパンツ
なら

シャツは、どういう色、柄がいいかな?
985ノーブランドさん:03/06/15 12:19
age
986ノーブランドさん:03/06/15 12:35
冬までこのスレ保全だ保全
987ノーブランドさん:03/06/15 12:44
イラネ
988ノーブランドさん:03/06/15 12:48
残り11レスしかないんだから
2週間に1ageで十分だからな
989ノーブランドさん:03/06/15 15:03
了解!
2週間に1ageだな。
990ノーブランドさん:03/06/15 15:04
OK!
991ノーブランドさん:03/06/15 15:04
ラジャー!
992ノーブランドさん:03/06/15 15:06
保守するのか?
993ノーブランドさん:03/06/15 15:17
捕手!
994ノーブランドさん:03/06/15 15:18
どうかな
995ノーブランドさん:03/06/15 15:18
落合スレもやっとなくなったことだし
こっちも埋め立てようや
996ノーブランドさん:03/06/15 15:18
1000
997ノーブランドさん:03/06/15 15:19
1000!
998ノーブランドさん:03/06/15 15:21
後は頼んだ!
999ノーブランドさん:03/06/15 15:22
埋めれ
1000ノーブランドさん:03/06/15 15:22
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。