【重い】ワークブーツ総合スレNo.4【頑丈】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
前スレ
【重い】ワークブーツ総合スレNo.3【頑丈】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1033220544

過去スレ関連スレ一覧は>>2-5辺り
2ノーブランドさん:02/10/26 00:56
3ノーブランドさん:02/10/26 00:56
4ノーブランドさん:02/10/26 00:56
5ノーブランドさん:02/10/26 01:00
61:02/10/26 01:06
ごめん大事なの抜けてた
【重い】ワークブーツ総合スレ【頑丈】
http://life2.2ch.net/fashion/kako/1029/10297/1029764611.html
【重い】ワークブーツ総合スレNo.2【頑丈】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1032256433/
7ノーブランドさん:02/10/26 01:16
お疲れ様です。
またーりと逝きましょう。
8ノーブランドさん:02/10/26 01:18
スレ立てお疲れ。
9ノーブランドさん:02/10/26 01:21
ワークブーツって新しいブランドが出てこないね。
10ノーブランドさん:02/10/26 01:38
何人くらいいるんだろ、このスレ
11ノーブランドさん:02/10/26 01:54
fusianasanでもやるか。
12ノーブランドさん:02/10/26 02:10
チペーワ6インチアミアゲプレーントゥ&RWエンジニア最高!
13ノーブランドさん:02/10/26 02:22
スエード素材の話題があまり出てこないようですが
水かけて丸洗いってやばいですか?
14ノーブランドさん:02/10/26 02:23
東洋の買った香具師いるか?
15ノーブランドさん:02/10/26 02:23
>>13
水使うならサドルソープでいこう
16ノーブランドさん:02/10/26 02:27
>>14 微妙にさ、アレなんだよ
17ノーブランドさん:02/10/26 03:02
>>15
サドルソープを調べてみたんですが水で絞ったスポンジに
サドルソープをつけてこすると書いてあったんです。
丸洗いについては触れてなかったのですがサドルソープつけながら
水でゴシゴシ洗っても大丈夫でしょうか?
18ノーブランドさん:02/10/26 12:37
サドルソープは表革用。
スエードには泡状のスエードクリーナーや、サドルソープの
スエード版ともいうべきスエードシャンプーというのがあるよ。
19ノーブランドさん:02/10/26 15:41
>>14
東洋のロンウルフ・カーペンター持ってるよ。
まーライトな感じで悪くはないけどね
>>16
そう、微妙にアレだね(w
20ノーブランドさん:02/10/26 16:18
>16-19
微妙にものたりない?
21ノーブランドさん:02/10/26 16:23
東洋の微妙につくりいいよね、RWとかより。
さすがのつくりさ。
22ノーブランドさん:02/10/26 16:25
キャッツポウソールに尽きる
ロンウルフは。
マジかっこいい
23ノーブランドさん:02/10/26 16:29
あとウエアハウスのブーツもいいしね。
24ノーブランドさん:02/10/26 18:20
>>21 プラス志向だなあ
25お手軽美容館:02/10/26 18:23
◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇
綺麗になるための裏技を毎日配信♪

■正しいダイエット方法
■美肌のためのケアや有効成分の知識
■簡単髪質改善法etc・・・・

これで友達に差をつけましょう♪
[email protected]
登録は↑に空メール

http://www.tosp.co.jp/i.asp?i=bdiet
◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇
26ノーブランドさん:02/10/26 19:49
RWの8160っていうのを買ったんだけど、土踏まずの部分に
パッドが付いてる。これって昔からこんな仕様だったの?
27ノーブランドさん:02/10/26 20:11
>>26
プレーントウは昔からどのタイプもそうなってますよ。
28ノーブランドさん:02/10/26 20:29
>>27
さんきゅ。
29ノーブランドさん:02/10/26 21:51
ハンズでケプラーのロープを買ってきて
ヒモの代わりにするのは
ありか?なしか?
30ノーブランドさん:02/10/26 22:15
前スレで
RW-1155 or RW-8866 どっち?!
って聞いたものです。

集計までしていただいて感謝しております。
割とRW-1155のほうがお勧めのようですね。
明日、RWショップ行くので実際に見てきます。
でも今年ペコスが流行るんですか?
それだと流行りに乗っているみたいで逆に嫌なので買うのは待とうかな。
31ノーブランドさん:02/10/26 22:16
流行ってないっしょ。
最近流行った時って、クレープの黒ペコスでた時ぐらいじゃない?
32ノーブランドさん:02/10/26 22:17
流行るって、あんた
そんなこと気にすんんか?
どうしょーもなくしょぼいな、おまえ
33ノーブランドさん:02/10/26 22:19
気にすんすよ。
流行りものは嫌なのです。
しょぼいんです俺。
34ノーブランドさん:02/10/26 22:22
すごい初心者の質問なんだけどホワイツのブーツってどれもかかとが異様に高くない?
あれ歩きやすいのか?
35ノーブランドさん:02/10/26 22:23
歩きにくいよ
36ノーブランドさん:02/10/26 22:25
>>33
そういう気持ちはよくわかるけど、
流行りものが嫌いなら、RW自体キツイくない?

でもRW1155って履く人は、結構拘ってる人が多いから
オサレさんが多い気がするよ。(あくまで俺の主観だけどね。)
37ノーブランドさん:02/10/26 22:36
急いで風呂から上がってきたのに1000とられた。
997と999はおれだ(泣
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1033220544/l50
38ノーブランドさん:02/10/26 22:41
どうせだからあげちゃえ。
39ノーブランドさん:02/10/26 22:42
>>36
いまはひと段落したでしょ、RW。
過去スレにも「今頃レッドウィングかよっ!!」っていう書き込みもあったしね。
40ノーブランドさん:02/10/26 22:44
俺のハンターやっと発送してくれるとか
楽しみだー 
41ノーブランドさん:02/10/26 22:59
今日アメ横のマルキンでレッドウィングのUKモデルなる
見慣れない黒のプレーントゥーのモデルを19800円で売ってた。
通常のプレーントゥーとは違うデザインでどうも怪しい。
買う気は無いけど本物?
42ノーブランドさん:02/10/26 23:18
まるきんはRWの盾が置いてあるんじゃなかったっけ?
43ノーブランドさん:02/10/26 23:18
ダナーは素敵?
44ノーブランドさん:02/10/26 23:23
素敵です。特に街用に使うにはいいかと。
ここ数年ダナーばかり履いてるよ。
45ノーブランドさん:02/10/26 23:28
>>41
マルキンって正規販売店だよ。
8118(スエードモカシントウスーパーソール)は、実は日本別注とUK別注を
兼ねたモデル。
他にも赤茶プレーントウスーパーソールで日本&UK別注があったはず。
46ノーブランドさん:02/10/26 23:46
Darrer(ダナー)ブーツ サイズ7インチとはレッドウイング7インチと比べて大きいですか?
47ノーブランドさん:02/10/26 23:53
ダナーの方が小さい(細い)と思います
48ノーブランドさん:02/10/26 23:58
貧乏な質問ですみません。
セダークレストのワークブーツのソールを修理してくれる所
知りませんか?
別にどんなメーカーのソールを付けてもらってもかまわないんですけど・・
49ノーブランドさん:02/10/27 00:06
>>45
いや、並行と思われるファクトリーセカンドをよく売ってて、
その扱いだったので微妙と思われる。本物なら面白いが。
50ノーブランドさん:02/10/27 00:08
ミドリが、たまに日本のカタログに載ってないレッドウィングを
輸入して正規販売店で売っているらしいよ。
51ノーブランドさん:02/10/27 00:11
>>48
輸入元がレッドウィングと同じミドリインターナショナルで、
直営店リストがHP(redwingshoe.co.jp)に載っているじゃないか。
52ノーブランドさん:02/10/27 00:18
で、rdwngshoestore.comから荷物は届いたのかよ? 
53ノーブランドさん:02/10/27 00:37
         *スエード素材の荒業*
スエードクリーナーや消しゴムでは無く 歯磨き粉と歯ブラシ 
(歯磨き粉は研磨剤なし)若干、白っぽくなるけど
歯磨き粉が落ちるまで歯ブラシでブラッシング
乾燥後、普通のブラシでならしてね! 履きこめばなじんでくるよ。
        メンテナンスやリペアの荒業教えるよ
54ノーブランドさん:02/10/27 00:53
どうも最近のRWってウェルトのステッチが良くない。
アウトラインに対して平行じゃないというか、部分的に
外側ギリギリに縫ってあったりする。

ソール張り替えのときにステッチまで削られちゃいそう。
55ノーブランドさん:02/10/27 01:14
さしずめRWスレだな、ここは
56ノーブランドさん:02/10/27 01:15
いや、チペーワスレだ。
57ノーブランドさん:02/10/27 01:15
まあ仕方ないよ。
以前はレッドウィングオンリーで数スレ続いたんだから。
58ノーブランドさん:02/10/27 01:20
>>54
昔はそんなことなかったと思うけどなー
59ノーブランドさん:02/10/27 01:23
ちょっと前までホワイツスレだったけどね。
その内また流行りが変わるかも。
60ノーブランドさん:02/10/27 01:25
ダンハムスレになれ!
61ノーブランドさん:02/10/27 01:26
RWはこのスレのほとんどの香具師が持ってるだろうから
話もはずみやすいな。
62ノーブランドさん:02/10/27 01:26
>54
どんどん作りがアメリカンになってきてるよね。
63ノーブランドさん:02/10/27 01:38
>>54 ミドリが作ってんじゃねえの?
64ノーブランドさん:02/10/27 01:40
>>63
ミドリが作っているのは安全靴だよ(w
65ノーブランドさん:02/10/27 01:47
てことは2268系がクサイな
66ノーブランドさん:02/10/27 01:52
職人の質が下ってきてるのだしょう。
67ノーブランドさん:02/10/27 02:08
トラッキングナンバー━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
もう眠れねえよー
68ノーブランドさん:02/10/27 02:13
>>67
もう寝なさい。
6967:02/10/27 02:17
ハイ。
70ノーブランドさん:02/10/27 02:37
RWってソール交換のときにウエルトも交換してもらえる?
かなりウエルトがボロイんだけど
71ノーブランドさん:02/10/27 02:45
>>70
ウェルト交換なんて、通常の修理メニューには無いよ・・
ソールを外してコルクの詰め物を全部掻き出さないと
交換作業は無理。
72ノーブランドさん:02/10/27 02:46
やっぱそうかー
さんきゅー
73ノーブランドさん:02/10/27 03:30
カジュアルからHFまで幅広く使えるオーソドックスなブーツっていうと
どのようなものがお勧めですか?
よろしくお願いします。
74ノーブランドさん:02/10/27 03:31
>>73
レッドウィングのサイドゴアブーツ。
75ノーブランドさん:02/10/27 09:20
オールデンのハイカットレースアップ。
76ノーブランドさん:02/10/27 09:21
今日はセダークレストを買いに行ってきます。
下見したらけっこうよさそうだったし、RWは高いんで。
77ノーブランドさん:02/10/27 12:41
>>75 正解
78ノーブランドさん:02/10/27 17:08
オイルドレザーのブーツの手入れって
ミンクオイル、ブーツオイル、レザードレッシング
のどれ使うのが良い?

79ノーブランドさん:02/10/27 17:28
ブーツオイルは防水性高い、
レザードレッシングは意味分からん。ハンティング用か?

いずれにしろ、このスレに来てるような
雨の日には革靴履かないような感じなら、普通にミンクオイルで
いいと思うのだが。
レザードレッシングはちょっと気になるけど。
80ノーブランドさん:02/10/27 17:32
え?雨の日はブーツ履かないの?
81ノーブランドさん:02/10/27 20:52
>>80
ガシガシ履くのもありだけど、
このスレ読んでたらブーツ好きだから大事にして
雨の日は履かなかったり、1日履いたら数日休ませる、とかしてる
人もいるみたいだから。

レザードレッシングで自分の匂いを消してみようかな・・・w
82ノーブランドさん:02/10/27 21:13
>>52
いつ届くか問い合わせたら、在庫無しでオーダーになるので6-8週間
かかるって返事が来た。
メールの返事がものすごい勢いの速さで、ネット販売に対する熱意が
伺えた。
83ノーブランドさん:02/10/27 21:22
レッドウィングみたいな量産ブランドで在庫無しって、
どのタイプを注文んだんだ?
もしかして、rdwngshoestore.comの取り扱いブランド一覧にある
ホワイツか?
84ノーブランドさん:02/10/27 21:47
ていうかさ、RWは通販してくれねえよその店
8567:02/10/27 21:50
>>82 良かったじゃん
俺は毎日USPSのトラッキング見てるよ
うあー
86ノーブランドさん:02/10/27 22:04
オールデンのミリタリーブーツはここですか?
87ノーブランドさん:02/10/27 22:10
>>80

漏れは、RW二足とウルヴァリソを履いているのですが、
雨の日は専らウルヴァリソです。

RWの片一方(もう一足は白ソール)はビブラムソールなのですが、
値段が結構したので、雨の日はあまり履きませんね。
貧乏性でスマソ
88ノーブランドさん:02/10/27 22:14
RWってどうもラストが合わんなあ
典型的な日本人足なんで
89ノーブランドさん:02/10/27 22:19
インディブーツってあるよねオールデンの
履いてる人いる?
90ノーブランドさん:02/10/27 22:26
オールデンは、スーツ用にプレーントウやVチップを持っているけど、
ブーツタイプには魅力を感じないな・・・。
9182:02/10/27 22:59
>>83
その通り、ホワイツ。
最初はホワイツ直販やDrew'sにもコンタクトしたんだけど、メールの
返事が遅いし感触がよくなかったのでrdwngshoestore.comでオーダーした。
92ノーブランドさん:02/10/28 00:47
Vickers Western Stores Incも返事早いし(24時間以内に返事が来る)、
対応良いよ。6-8週間かかるって言ってたけど、オーダーしてから約3週間で
下記のメールが来ました。
Your Whites Boots have arrived, and I have shipped them to you.
The Post Office here told me that they should be to you in 3 to 5 work days.
They look really great. Please let me know when you receive them.
93ノーブランドさん:02/10/28 00:50
>>92
よかったな。
ここで薦めたかいがあったものだ。
94ノーブランドさん:02/10/28 00:50
Howdy(ようっ!)ってメールが来るよね
95ノーブランドさん:02/10/28 00:53
>>92
そのホワイツは、正確には何月何日にオーダーした物なんですか?
96ノーブランドさん:02/10/28 00:54
>>88
ラストってどこの部分のこと?
97ノーブランドさん:02/10/28 00:55
ラストというのは、ブーツを作るときに入れる木型のことだよ。
98ノーブランドさん:02/10/28 01:03
>>93
ありがとうございました!
>>94
Howdyってそういう意味だったのね。片言の英語で確認の電話をした時も
You are welcome!ってな感じで親切でした。
>>95
正確な日にちは忘れました。
99ノーブランドさん:02/10/28 01:05
100ノーブランドさん:02/10/28 01:06
100
101ノーブランドさん:02/10/28 01:06
Howdyは西部での挨拶かな。
How are you doing?の略+方言か。
102ノーブランドさん:02/10/28 01:18
みんなちょっと聞いてくれ、ホワイツの履き心地に関しての事だ。
さんざん既出かもしれないがま、聞いとくれ。

おれは毎日ホワイツを履いていて(一日中)普段その履き心地を意識することなかったんだけど
昨日それを実感したんで報告するよ。

前に土踏まずの部分を受けてくれるんでいいんだよ、ってな話を聞いていたんだけど
そのときはピンとこなくて( ´_ゝ`)フーンって思っとった。
昨日珍しく他のブーツ(カルペ)を履いたんだけどこれが土踏まずの部分の受けがない。
スキマが空きっぱなし。でそれがどうなんだというと、体重をつま先とかかとだけで
受けることになるんだね。足の裏の接地面積が減った分だけ局所的に体重がかかるので
その部分が真っ先に痛くなった。

そのときに普段履いてるホワイツを思い出して「あぁーこれだったのかぁ。。」って思った。
そういえばホワイツは足の裏のカーブに沿って張り付いてたなぁ〜ってね。
土踏まずの部分もちゃんと接地感を感じてた気がする。

ま、こんなとこで。
103ノーブランドさん:02/10/28 01:26
アーチサポートってやつですね
104ノーブランドさん:02/10/28 03:18
>>102
このスレみてたらホワイツが欲しくなってきたじゃないか。どう責任とってくれるんだw
ところでこのスレの住人はどこのブーツオイルかミンクオイル使ってる?
これもホワイツの物がイイらしいけど。ちなみに漏れは6月にRWのエンジニアを買って
ミンクオイルで手入れしてるけど、まだかかとの部分の革が硬くて
最初よりはましになったけどまだ脱ぎ履きがしにくいのです。
もっといいブーツオイル買って手入れするのか、それとも履いて馴染ませればいいのか?
先達者よ、意見を聞かせてくれ。
105ノーブランドさん:02/10/28 03:33
ホワイツか、DREW'Sのオイルがいいと言われております
ただRW2268の場合、最初の固さはどうしようもないのでは?
そのうち自然に脱いだりできるようになるから
気長に履こうよ
106ノーブランドさん:02/10/28 06:13
>>104
かかとは柔らかくしすぎないようにね〜!
ある日突然ベコッとくるから。
10780:02/10/28 06:51
>>81>>87
一日履いたら休ませるってのはするけど雨の日は俺ガンガンYO!
逆に雨だから履くって感じ。<RW
ダナ-なんて防水だと思って川ん中入ったりしちゃうからね。
みんな大事にしてんだね。
ちょっと雑に扱い過ぎかな?
10880:02/10/28 06:53
ああ!
カウボーイブーツだけは雨の日は止めるな。
底滑るし革だから。
109ノーブランドさん:02/10/28 07:37
雨降りにはダナー履く。
防水のロングタイプ欲しい。

かかとの減りがやたら速くてて気が気じゃない。
減りが速いつーか、かかとだけソール薄いじゃないすか。
取扱店にリペア相談しにいったら、
かかとのスポンジ(ウレタン?)部分は残したまま
ゴムのアウトソール部だけを張り替えるとのこと。
スポンジ削れ始めてるので鬱。
110Yosamite Sam:02/10/28 11:01
Howdy partner!
I recken you're interested on purchasin' one of our items.
Welllllll, come right in!
You're always welcome. Hee-haw!!!!

http://vickerswesternstores.com/
111ノーブランドさん:02/10/28 11:45
>>101
Howdyは
How do you do ?
の略だよ。
112ノーブランドさん:02/10/28 13:45
彼女に「ブーツを買おうかな」と言ったら、
「男はズボンをはくので、普段はブーツが見えないし意味がない」と言われた。
言われてみれば確かにそうだ!!
ブーツの利点って何でしょう?
煽りじゃないのでsage
113ノーブランドさん:02/10/28 15:03
>>112
見せるために、ワークブーツ買うなかれ。
男のストイックさを求めて、自己満足のために買う。
114ノーブランドさん:02/10/28 15:05
>>113
なるほど カッコいいですね
ウエスコのエンジニアがほしいです
115ノーブランドさん:02/10/28 15:39
>>112
たまには スカートを 穿いたら どうだい?
116GA♂ ◆nQTRIP.sx. :02/10/28 16:28
>>112
ブーツカットを活かすためのエンジニア。
意味がないことはないです。
117ノーブランドさん:02/10/28 19:05
>>112
脛を守る
118ノーブランドさん:02/10/28 19:12
なんだよ?

またむずかしい字使いよってからに
119ノーブランドさん:02/10/28 19:15
臍だよ
12056:02/10/28 19:15
スネ夫
121ノーブランドさん:02/10/28 19:17
臑←これもスネででてきた。

119はわかんねえよ(w
122ノーブランドさん:02/10/28 19:40
へーそー
123ノーブランドさん:02/10/28 19:43
>>98
そのブーツいくらした?
124ノーブランドさん:02/10/28 20:06
729 名前: ノーブランドさん 投稿日: 02/09/14 03:48

725さん、519=726さん、727さん 貴重なご意見ありがとうございます。
電信送信が早くてよいのですが727さんの話だと
受け付けてくれない可能性がありますね。
取引経験者の519=726さんの言うとおり、相手の住所&個人名を聞き、
郵便局の国際郵便局為替で支払いをしてみます。
519=726さんはどんな靴を注文したんでしょうか?
僕はWhites Hunter
  Modifid in 6 inch height  Double Composition sole
Hard Double celastic toe box  Sole : Mini-Viblum
  Leather color : Brown で$362.99.
  送料$55.00という見積もりをもらいました。
125ノーブランドさん:02/10/28 21:03
今日とある靴屋でチペワのエンジニア見てきた。
ところがオレの探してるサイズがない。
すると店員はひとサイズ大きなものを持ってきてインナーソールちらつかせながら、
「ワークブーツって長く履いてると疲れてくるので大きいサイズにインナー入れて履く物なんですよ。
 ヨーロッパではみんなこういった履き方するんですよね。」なんて言いやがる。

そんなサイズの合ってないもの勧める前にやることがあるだろう。
チェーン店のほう確認してみますとかメーカーから取り寄せ出来ますとか。
確かにインナーでサイズ調節する方法はあるけどそんなのあくまで最終手段だろうが。
靴先進国であるヨーロッパがそんな靴の選び方してるなんて到底思えない。
それにアメリカのブーツにヨーロッパを引き合いに出されても比較になんかなるか!
3万も4万もするのにそんないいかげんな選び方なんかできるわけないだろ。
そんなアフォな営業トークに騙されるとでも思ってるのかな。
相変わらずABCマートは糞だと思った。




                  以上今日の愚痴でした。
126ノーブランドさん:02/10/28 21:09
で、その店員にはなんて言って帰ってきたんだい?
まさか、「へぇ〜そうなんですかぁ〜」
ぬわぁんて言って来たんじゃないだろうな?>>125
127125:02/10/28 21:10
>>126
お兄さん物知りだねって言って帰ってきました(w
128ノーブランドさん:02/10/28 21:14
お毛>>125
129ノーブランドさん:02/10/28 21:25
経験的に、レッドウィングとかチペワみたいなグッドイヤーウェルトの
ブーツ(インソールの下にコルクの詰め物が入っている)は、中敷き無しで
そのまま履いてインソールにフットスタンプ(足型)を付けるのが、一番
ブーツとの一体感が出るね。
130ノーブランドさん:02/10/28 21:30
>>129
ブーツの痛みが早くならないかなぁ。
131ノーブランドさん:02/10/28 21:31
>>129
それと・・・
人によるが、足を痛めそうな気がする。
132ノーブランドさん:02/10/28 21:31
>>125
ヨーロッパでは納得いくまで散々試し履きするそうだよ。
全員じゃないだろうけど。
133ノーブランドさん:02/10/28 21:37
裏革のはってないワークブーツなんかは
「厚手のソックスを履く」ことを想定して造ってあるけど
ダナーのゴアテックス系は暖かだから薄手のソックスでもオーケー
に造ってあるから、おなじサイズでも履いた感じが全然違う。

と、聞いたけど俺って、物知り? アホ?

こっちの店員さんの方が親切っぽいな(w
134ノーブランドさん:02/10/28 21:38
レッドウィングなんかは一週間くらい履けば、インソールの
親指辺りがかなり沈んでくるのが分かるよ。
で、最終的にインソールが沈んできれいに足型が付く。
135ノーブランドさん:02/10/28 22:13
オールデンもそうだす
136ノーブランドさん:02/10/28 22:15
>>133
それはあってる。
137ノーブランドさん:02/10/28 22:44
グッドイヤー製法の靴は中にコルクが入ってるから
そいつが沈んでフットスタンプと言う足型になるんだよ。
レッドウイングに限った事ではないのね。
138ノーブランドさん:02/10/28 23:33
レッドウイング
ブルーラベルについての情報下さい
いわゆる8887、8885です。
個人HPにもインプレないようだし。
なんか最近欲しくなりました。
139ノーブランドさん:02/10/28 23:51
フットスタンプ=フットベット
140ノーブランドさん:02/10/29 00:06
>>138
ブルーラベルとかはよく分からんが、
8885ってのは普通に875のこげ茶バージョンでしょ?

別に・・・普通だよ。
というか一番無難な色でいいかも。
汚れてくると渋い茶色になるし。
141ノーブランドさん:02/10/29 00:06
どかーん。ごめん。8855と間違えた。
142ノーブランドさん:02/10/29 00:32
>>138
その二つは、正直目的が何なのか良く分からない。
青い刺繍ラベルは1940〜1950年台のレッドウィングに付いていたわけだけど、
1950年代の875とか877は当然アイリッシュセッターラベルが付いていて、
青い刺繍ラベルは付いていない。
どうせなら、初期のアイリッシュセッターラベルやスクエアステッチを
復活させた方が良かったよ。
143ノーブランドさん:02/10/29 00:41
そう、なんか中途半端なんだよな
IS-1950のラインの方がいいよね
144ノーブランドさん:02/10/29 01:54
レッドウィングのポストマン・ハイカット(9196)のソール交換を
経験した人はいてますか?

ミドリのWebサイトを見てもクッションクレープウェッジソールの
交換について何も書かれていないのです。
145ノーブランドさん:02/10/29 11:47
RW-8161のコルクソールがそろそろヤヴァクなってきた〜鬱。

>>124
よく日本のサイトで言ってる「ダブルミッドソール」って
向こうではdouble composition soleと言うんでつね。
道理でdouble middle soleでは検索しても引っ掛らない訳だ。
146ノーブランドさん:02/10/29 20:26
>>145
middleだからだと思われ。midで独立した単語なので
mid soleでイパーイ引っ掛かるよ。
147ノーブランドさん:02/10/29 21:38
ウェスコもホワイツもミッドソールを二枚重ねにしたければ、
double midsolesで普通に通じるよ。
でも、double composition soleとダブルミッドソールは別物では?
例えば・・・
http://www.whitesboots.com/boots_whites/the_original_packer.html
・Standard Double Composition sole for heavy-duty performance
・Also available with Single Leather or Mini-Vibram sole
パッカーの標準仕様はDouble Composition soleと書いてあるけど、
これはダブルミッドソールじゃないよ。シングルレザーミッドソールと
コンポジションソール(V字パターンの溝の浅いビブラム)を重ね合わせる
ことを指しているのでは?

まあ、余程のことが無い限りミッドソールをダブルにする必要は
無いんじゃないかな・・。ハンターは標準で真ん中辺りから
ダブルミッドソール(ハーフダブルミッドソール)になっているし。
ダブルミッドソールでビブラムラグ(100)というのを見たことがあるけど、
戦車みたいだよ(w
148ノーブランドさん:02/10/29 23:32
>>129
マジ?中敷ナシで履いた方が良いの?
149ノーブランドさん:02/10/29 23:34
>>148
別売りの中敷き(クッションインソールとでもいうと分かりやすい?)を
入れずにそのまま履いてフットスタンプを付けた方が、足裏との一体感が
出るということ。
150ノーブランドさん:02/10/29 23:36
ホワイツのwalker履いてる人いる?
今度かおうかなと思ってるんではいてる人情報ください
151ノーブランドさん:02/10/29 23:54
うええええん↓
http://www.hotboots.com/pix364.html
152ノーブランドさん:02/10/29 23:56
へんなもん見せるなゴラァヽ(`Д´)ノ
153ノーブランドさん:02/10/30 01:00
明日通関だわん
普通郵便でないとやっぱダメなんだね・・・
やや鬱
154ノーブランドさん:02/10/30 01:04
>>153
郵便小包じゃなくて、Fedexか何かなの?
それじゃ関税は逃れられないな。
155ノーブランドさん:02/10/30 01:13
いんや郵便だよ
GlobalExpressMail、EMSってやつですな
船便にして逃れようかと一瞬思ったんだけど
待っていられるほど大人ではなかった
156ノーブランドさん:02/10/30 01:15
いくらぐらい取られるの?
157ノーブランドさん:02/10/30 01:20
>>155
個人宛てのエクスプレスメールなら関税は見逃される
可能性があるよ。全部チェックなんて不可能だし。
158ノーブランドさん:02/10/30 01:22
>>156
(本体価格×0.6+送料保険料)×0.3=革靴の関税
関税を取られる場合は、( )内に日本の消費税も掛かる。
159ノーブランドさん:02/10/30 01:24
ってことは1万ぐらいか?
160ノーブランドさん:02/10/30 01:31
というか通関は普通通るもんだよ。
国際宅急便は業者が代理で通間手続きするので
徴収されるしくみになってるんで
お上の郵便は100%徴収されるわけじゃないよ
(関税がかかってないわけじゃないんだけど)

ちなみに船便は時間がかかる分、通間に時間をかけられるので
徴収される率は高いと聞いたことあり。
EMSなんかは早さを売りにしてるサービスなので
むしろ通間手続きは早いよ
まあ徴収されるかどうかは運まかせだね。
幸運を祈る!!!
161ノーブランドさん:02/10/30 01:34
皆さんどうも
受け取ったらまた書き込むよ
162ノーブランドさん:02/10/30 01:35
革系の関税率はそろそろ再考してもらいたいねえ
163ノーブランドさん:02/10/30 01:40
関税が掛からなければ日本の消費税もゼロ。
郵便局員から受け取るだけです。
164ノーブランドさん:02/10/30 01:43
>>161 さんはナニ買ったのwhites? wesco?
165ノーブランドさん:02/10/30 01:54
>>162 数年内に廃止もしくは大幅修正って噂があるけど
事情が事情だけに色々しがらみがあるんだろうな(ううもどかしい)
166ノーブランドさん:02/10/30 02:27
>>164
デイトン
・・・ひねくれ者なんで(W
167ノーブランドさん:02/10/30 10:24
http://wesco.tripod.co.jp/boss2.htm
ここでカスタムオーダーしてみようかな・・・・
168ノーブランドさん:02/10/30 10:27
↑灯台くん?
169ノーブランドさん:02/10/30 10:33
ウエスコのジョブマスにインソール入れてみました。
けっこう効果があった(w
170ノーブランドさん:02/10/30 14:11
>>167
いいんじゃないの?本人も言ってるけど
手間+送料+関税の可能性を考えたら
この程度の上乗せ程度だったら許容だと思う。
171ノーブランドさん:02/10/30 14:19
http://wesco.tripod.co.jp/boss2.htm
ここは、ウエスコ本社の正規ディーラー一覧にもちゃんと載っているよ。
172ノーブランドさん:02/10/30 15:46
171のリンクの人
オフラインにリンクはってる(T^T)
173ノーブランドさん:02/10/30 16:24
>>146
どもっ。しょせん英検2級なんで。

>>147
Smoke Junmperオーダーするならダブルの方がいいかな〜と思ったんす。
ショップで卸してあるのみると、だいたいがそうだから。
茶塗りのミッドソールってアクセントになりません?

>>170
自分でオーダーした方が面白いっすけどね。
金云々は抜きにして。
174ノーブランドさん:02/10/30 19:19
上で書いてたとこにホワイツをオーダーしたら
グローバルエクスプレスマネーで送ってくれって返信きたんだけど
グローバルエキスプレスマネーって何?
175ノーブランドさん:02/10/30 19:56
>>174
ここか?
http://vickerswesternstores.com/
グローバルエクスプレスメール(国際速達郵便のEMS)で
インターナショナルポスタルマネーオーダー(国際郵便為替)を送れ
ということじゃないの?
郵便局に行けば手数料1,000円で送るところまでやってくれるけど、
自分で為替をEMS専用封筒&専用宛名用紙を使って送った方が
追跡も出来るし速いし確実。

http://www.yu-cho.yusei.go.jp/s0000000/ssk20000.htm
http://www.jetro.go.jp/se/j/import/index.html

日本国内の通販じゃないんだから、ネット上に山ほどある個人輸入情報や
国際送金方法を調べてから問い合わせないと知らないよ(w
176ノーブランドさん:02/10/30 20:18
海外通販送金方法の簡単な順
(1) クレジットカード
(2) 郵便局又は銀行から相手の銀行口座へ電信振込
(3) 国際郵便為替を郵便局に送ってもらう
(4) 国際郵便為替を自分でEMSで送る

(2)は英語で書類を1枚書いて窓口に出してお金を払って終わり。
アメリカ相手だと銀行振込を指定してくることはまず無いけど、
「銀行口座への電信送金(wire transfer)は可能か?」と聞けば
大抵OKしてくれる。
(3)は英語で書類を書いて、更に為替本体に英語で相手と自分の
住所氏名を書く必要有り。
(4)は、(3)に加えてEMS専用宛名用紙に英語で相手と自分の住所氏名を
書く必要有り。EMSで為替を送るには1,200円必要。
177ノーブランドさん:02/10/30 20:31
>>176
あとpaypalに対応してる店だったら
カード番号等のやりとりにリスクを負わないので楽だね。
店によっては漏洩を防ぐためカード番号をFAXや郵送じゃないと
受け付けないところもあるし。
178ノーブランドさん:02/10/30 20:32
今、上のとこで注文したら店の人びびるかな?
なんで日本人がこんなに・・・って
179ノーブランドさん:02/10/30 20:34
不況なのにねw

まぁ不況なのに犯罪国家に金やる国だからな
何があろうとおかしくない
180ノーブランドさん:02/10/30 22:03
>>173
2級ってすごいじゃん。

役立ちあげ。
181ノーブランドさん:02/10/30 22:25
>>173
そうだね、自分でオーダーしたほうが
愛着もわくかもな、
182153:02/10/31 00:47
関税払ったよん
税率は大体>>158の記述通り
ま、日本じゃ売ってないモデルだしよしとするか
写真で見るより実物は数段いいよ、デイトン
ヤフオクにいっつも出てるやつはどうかと思うけど!
183ノーブランドさん:02/10/31 04:48
前スレでwescoのfactory 2nd買ったヤシです。
そろそろ届く予定なんだけど

関税がかからないといいなぁ。
184ノーブランドさん:02/10/31 08:29
運だよ、運
185ノーブランドさん:02/10/31 22:36
うん
186ノーブランドさん:02/10/31 23:40
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
ほわい津 カコイイヨ!
皮ひもが入っていたんだけどこれってサービス?
使っている人います?
187ノーブランドさん:02/10/31 23:48
おめでと

なにを注文したの?
188ノーブランドさん:02/10/31 23:59
>>186
海外から買った?関税はどうだった?
セミドレス以外は、ナイロンシューレースに加えて、
レザーシューレースも付いてくるよ。
189ノーブランドさん:02/11/01 00:30
Whites Hunter
  Modifid in 6 inch height
  で$362.99
  送料$55.00 関税+消費税は思ったより安い
  国際郵便為替の手続きしてから約一ヶ月
190ノーブランドさん:02/11/01 00:31
>>189
どこのサイトで買ったか教えて
191ノーブランドさん:02/11/01 00:35
>>189
以前からレポートしてくれている方ですよね?
http://vickerswesternstores.com/bootindex.html
192ノーブランドさん:02/11/01 00:45
>>191
そうです、このスレで教えてもらいました
担当の人はとても対応早いし、
自筆の手紙も入っていました
どんな人なんだろう?
193ノーブランドさん:02/11/01 01:04

           /∧  .      /∧
           / / λ     / / λ
.         /  /  λ   /   /  λ
      /   /   λ /    /   λ
      /    /    λ___./    λ
.   /                    \
.  /                   ,,,,;;::''''' λ
 /        ,,,,;;:::::::::::::::         __  λ
./        "    __  ::::   '"ゞ'-'    λ
|          - '"-ゞ'-'  ::::::..          |
|                  ::::::          |   想像図
|                ( ,-、 ,:‐、        |
|                              /
  \_             __,-'ニニニヽ     /
    \            ヾニ二ン"   /


         こんな感じの男前
194ノーブランドさん:02/11/01 01:05
こんな感じかも・・・

              ∧
             /::::|
            /:::::  |           _
           /::::   |          /|
          /:::::::    \        / |
        /::::::::::       ̄─___/  |
       /:::::::::: ,,,,;;:::::::::::::::              |
      /:::::::::  " __  ::::    ,,::::::::::::,,,,  |
     /:::::::::   - '"-ゞ'-'  :::::.     ___ ''  |
    /::::::::           ::::::     '"-ゞ''  |
    |::::::           ( ,-、 ,:‐、       |
    |:::::::                           |
    |::::::         __,-'ニニニヽ       |
     \::::::         ヾニ二ン"       ,/ 
      \:::::                   /ヽ 
       \                  /(  |
       /:::::::                l    ヽ 
       /;:::::::                 |    \
      /::::::   ,,_/\          |      |
      |:::::::  ~      |                |
      ヽ、____ノヽ'          ゝ___ノ




195ノーブランドさん:02/11/01 01:52
>>190 あんたも買うんかい
やめとけって、ホワイツは
写真で見るより数倍はハードだぞ
形だって田舎臭いし
モノは確かだけど着こなすのにかなり苦労するって

・・・ま、手に取ってみないとわからんのだろうな
買いたがりのプチブルちゃんが多いんだねえ
196ノーブランドさん:02/11/01 01:58
>>195
店を聞いただけで、なんでそんなに責めるのかわからん(w

それとも他人が履くのが我慢できない人なのかな?

あ、190ではないんで必死だな、とかつっこみはいらないから。
197ノーブランドさん:02/11/01 02:03

ブーツ履くと革を染めた染料で靴下が染まっちまうんだが、おまんらはどう対処してる?
198ノーブランドさん:02/11/01 02:04
諦めて履いてる
199ノーブランドさん:02/11/01 02:06
>>195
俺はセミドレスかおうかなーと思って安くて信頼できるとこ探してたから聞いただけ
ま、あんたの書き込み読んだけどやっぱ欲しいものは欲しいんで俺は買うよ
200ノーブランドさん:02/11/01 02:07
>>197
あれは永遠に色落ちし続けるだろうからね。

ブーツ脱ぐ機会がある時は、黒のソックスをはくようにしてる。
201ノーブランドさん:02/11/01 02:09
セミドレスはEEワイズにしておいた方がいいよ。
スモークジャンパーやハンターとはラストが別物だから、
セミドレスは絶対に試着しないとミスるよ。
202ノーブランドさん:02/11/01 02:11
>>199
煽りは相手にするな。
191で紹介されているところは信用もできるし、すごく丁寧で素早いぞ。
発送方法もかなり融通聞くから一度メールしてみたら?
203ノーブランドさん:02/11/01 02:12
セミドレス、漏れはEでちょうどよかったな。
204ノーブランドさん:02/11/01 02:16
セミドレスは革が薄いし、革の仕上げも繊細で気を使うよ。
あと、後ろに指を引っかけるところが無いので、短い割に
履くのが面倒。
ハンターやスモークジャンパーに薄いソールを付けて
上品に仕上げるのも手だよ。
205ノーブランドさん:02/11/01 02:18
チペワってださい?
ここ数年お洒落から遠離ってたんだけど、なんとなく気が向いてアイリッシュセッター
買おうと思ったんだけどやっぱ高い。
んでチペワにしようかなーって。
ついでにチペワも履いてる内にいいアジ出るのかな?って。
教えて君でごめん。
206ノーブランドさん:02/11/01 02:21
>>201
俺の周りにセミドレス置いてる所見たことないからなぁ・・・
東京が羨ましい。
>>202
明日にでもメールしてみるよ
>>204
ttp://www.rakuten.co.jp/georges2/120068/120989/
うーん、こういう感じに仕上げてもらうほうがいいのかな?
また、迷ってきた(w
207ノーブランドさん:02/11/01 02:22
別にダサくはない。
問題はチペワってダサイよなーって
思ってしまうかもしれないアンタの方だな。
後でRW買っとけばよかったって思いそうだったら金貯めた方がいいかも
208ノーブランドさん:02/11/01 02:37
えー、こんなところでも買ってみますた
一応ホワイツの正規取扱店リストに入ってます
http://www.fwlsp.com/home.asp?txtsearchParamTxt=&txtsearchParamCat=20&txtsearchParamType=ALL&txtsearchParamMan=ALL&txtsearchParamVen=ALL&txtFromSearch=fromSearch&iLevel=1
209208:02/11/01 02:50
追加ね
ここ↓も正規店だけどやめた方がいい
http://www.workbootwarehouse.com/
高いし、FeDexでしか送ってくれないよ
210ノーブランドさん:02/11/01 12:36
http://www.jetro.go.jp/se/j/import/index.html

個人輸入の最低限の勉強をしてから問い合わせてね。
体験談なんかネット上に山ほどあるから。
2chの通販・おかいもの板も参考に。
211ノーブランドさん:02/11/01 14:02
イー米10以上の経験者だったら問題ないっしょ?
212不明なデバイスさん:02/11/01 14:45

アメリカからPCを輸入したことあるYO
VISAやAMEXのクレジットカードがあれば誰でも個人輸入は簡単だYO
交渉中のディーラーに「AMEXじゃなくて、MASTER CARDにしてくれ」と言われた事アリ
当時はAMEXしか持ってなかったから、仕方が無く郵便為替を使ったが、
向こうの業者間ではAMEXって評判悪いのか?
214ノーブランドさん:02/11/01 15:42
いつかは忘れたけどアメックスの偽カードが
ものすごく出回った時期があったはず。
アメリカで
215ノーブランドさん:02/11/01 15:43
>>218
AMEXがどう見られているか
ビバリーヒルズコップ2という映画見ると笑えるよ。
216ノーブランドさん:02/11/01 20:49
ティンバーランドの話はここでは無しですか?
217ノーブランドさん:02/11/01 20:56
踵が高いとちょっとつらい。
ウェスコだとローヒールのオプションがあるけど
どれくらいまで低く出来るのか経験者いる?
218ノーブランドさん:02/11/01 21:11
>>217
ヒールの革の積み上げを減らして、モーターサイクルパトロールブーツ
みたいに低くするんじゃないの?
219ノーブランドさん:02/11/01 21:19
シュープラザのレッドウイングって本物?
220ノーブランドさん:02/11/01 21:33
旧レッドウィングスレから延々繰り返される話題。
・盾の無い店で買ったけど本物?
・○○で売っているのは本物?

本物を見分ける目を養うか、買った後で悩むのは体に悪いから
盾のある正規販売店で買いなさい(w
221ノーブランドさん:02/11/01 21:51
2万くらいで何かいいのありません?
222ノーブランドさん:02/11/01 21:52
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1036155030.jpg
ローヒール仕様のウエスコモーターサイクルパトロールブーツ
223ノーブランドさん:02/11/01 21:52
ホーキンスかなあ
RWの安売りしてるところもあるけど>>220の言う通りなので・・・
224ノーブランドさん:02/11/01 21:57
>>222
おう、これだ(・∀・)!ありがとう。
ちょうどこれぐらいだといいなと思ってたよ。
225ノーブランドさん:02/11/01 22:54
ふと思ったけど、チペワがださいとは思わない。
だけど買おうとは思わない。周りに履いてる奴もいない。
チペワユーザーいる?
226ノーブランドさん:02/11/01 23:15
>>225
過去スレみなさい。
ちなみに4足持ってる。
227ノーブランドさん:02/11/01 23:17
ダナーのマウントフッドを勢いで注文しちゃったけど
あれっていいの?
http://www.rakuten.co.jp/deadstock/441458/424180/
228ノーブランドさん:02/11/01 23:28
>>227
26.5残ってるから買って売ればいい金になるかも
229ノーブランドさん:02/11/02 01:19

この前、NIKEのブーツ買ったYO
AIR ADVENTURISTってやつ。
お奨めよん
230ノーブランドさん:02/11/02 01:50
RWよりチッペワのほうがかかとが高いから助かる 170cm強になるウヘ
231ノーブランドさん:02/11/02 01:56
いきなり質問ですみません
ジャングルブーツはいている人いますか?
232ノーブランドさん:02/11/02 02:42
whitesって種類によって
ステッチダウンとグッドイヤーウェルトと違うの??
233ノーブランドさん:02/11/02 03:02
>>232
全部ステッチダウンとグッドイヤーウェルト”風”の手法を組み合わせた
ホワイツ独自の製法で、基本構造はウェスコと殆ど同じだよ。
ウェスコのコバにもう一枚の革(ロールドウェルト)が載って、それが
甲革&レザーインソールと縫い合わされていると考えると分かりやすい。
234ノーブランドさん:02/11/02 08:36
ホーキンスならセダーの方がいいよ
235ノーブランドさん:02/11/02 12:10
セダーはダセー
236ノーブランドさん:02/11/02 12:12
ダセーくともセダーはいいよ
237久利生公平:02/11/02 12:15
DANNERダナー
238ノーブランドさん:02/11/02 12:18
チペワは小っぺいわっ
239ノーブランドさん:02/11/02 12:27
ウェスコは上っす、子。
240ノーブランドさん:02/11/02 12:28
ジャスティンはサイズがジャスティン
241ノーブランドさん:02/11/02 12:29
段ハム
242ノーブランドさん:02/11/02 12:29
ホワイツが怖いっす
243ノーブランドさん:02/11/02 12:30
ローンウルフ飽きたから、もう売るっふ
244ノーブランドさん:02/11/02 12:30
ブーツの手入れしよっと
245ノーブランドさん:02/11/02 12:38
コンバース履いてきたけど今晩する?
クラークス履いてるから暗〜くする?
246ノーブランドさん:02/11/02 12:39
れっ?


どッ!


うぃ〜ん


グっ。
247ノーブランドさん:02/11/02 14:13
やっぱミニビブラムって減りに弱いんかなー
街履きだとアスファルトに削られて
#100 lugにすれば良かった。
248ノーブランドさん:02/11/02 14:36
>>247
ホワイツやウエスコのミニビブラム(ビブラム430)は、ラバーが固いから
案外減りにくいよ。
ホワイツが使っているV字パターンのビブラムオイルプルーフコンポジション
の方がラバーか柔らかくて減りやすい。
249ノーブランドさん:02/11/02 17:59
前スレでwescoのファクトリー2ndオーダーしたヤシだけど
今日届いたよ
関税はとられなかったー。
2nd理由のキズと汚れだけどそれほど目立つ感は無く
2?3ヵ月履いたら普通につく傷や汚れな感じかな。
これで$100安いなら十分かなと。。

初wescoなんだけど良く言われてるよーに革固いねー
履くとそれほど足には負担にならない感じなんだけど
革はどれぐらいでなじんでくるの??
250ノーブランドさん:02/11/02 18:03
>>249
おめでとう。関税も取られなかったとはラッキーだったね。
251182:02/11/02 18:46
>>249 いいなあ、うらやましいよ
GlobalExpressMailで直接届いたの?
要因があれば教えて!
252ノーブランドさん:02/11/02 18:52
AJBは怖くて買えないんだけど
流行りものの匂いがプンプンするから
253ノーブランドさん:02/11/02 18:54
AJBって何?
254249:02/11/02 19:11
ありがとう。
>>250 ,>>251

直接wesco本社のwebでオーダーしました。
配送で使ったのは
USPSのEMSサービス。GlobalExpressMailと同意味だね
最初はUPSのサービスだったんだけど
来た見積もりで送料が$100近くだったんで
こんな高いか??と思いHPで料金しらべたら
USPSの方が安かったのでメールして変えてもらいました。

送料は$43.35だった。
物はジョブマスターの8inch
重さは7lbs

関税に関しては、運なんだろうね
255ノーブランドさん:02/11/02 19:22
FedexやUPSで送られたら、送料は高い、関税は完璧に取られるで
買い得感がかなり薄れるからね〜。
あと、メーカーやディーラーによっては、送料を大雑把に見積もって
請求してくるけど、>>254の送料はUSPS Globalの送料計算通りだね。
256249:02/11/02 19:24
関税の要因に関してふと思ったんだけど、

現地の10/29日夕方に発送受けつけされてるんだけど
(だいたい日本時間の30日朝だよね)
米国内の輸送があって、フライト
日本到着後に日本国内の輸送があって今日11/2AMに配達って事は
通間で荷が留まってた時間はほとんどないように思えるんだよね
257ノーブランドさん:02/11/02 19:27
年末は荷物が行き来する個数が多そうだから
関税も見逃される可能性高そうだな。

しかし、注文したヤツがまだ上がってこない罠
258ノーブランドさん:02/11/02 21:55
>>254
本社に直接オーダーするときってWeb普通に進んでいけばいいの?
259ノーブランドさん:02/11/02 23:39
>>258
そう、ごく普通にオーダーできるよ。
ちゃんと国外対応になってる。
送付方法は上記の理由でUSPSのGlobalExpressMailがおすすめ。
普通の小包でもいいけど。送料差は$10ぐらいしか違わないと思うので
早い方がいいでしょ。
俺はしなかったけどEMSなら発送後に荷物番号を送ってもらって
WEB上で追跡もできるしね。
260ノーブランドさん:02/11/02 23:45
wescoと言えば
来年創設85年だけど
何か記念モデルとか作るかな?
261ノーブランドさん:02/11/02 23:50
>>259
アリガトソ。
今後のためにVISA入るか・・・
262ノーブランドさん:02/11/03 00:06
黒のプレーントューなのですが全体的につやが出ないです。
手入れが悪いと思うのですが…どなたかアドバイスお願いいたします。
263ノーブランドさん:02/11/03 00:10
都会の方が海外からの荷物が多い分甘いってことはあるんだろうか?
転勤で浜松に来ちまってるんだけど
東京の友達のところに送ってもらおうかな・・・
264ノーブランドさん:02/11/03 00:12
ダナーとティンバーどっちが今買い?
265ノーブランドさん:02/11/03 00:13
266ノーブランドさん:02/11/03 00:14
>>260 85インチハイトとか?
267ノーブランドさん:02/11/03 00:15
>>263
浜松で通関するわけじゃないから関係ないでしょ?
268ノーブランドさん:02/11/03 00:17
ウエスコの記念モデルは、ロゴマークの下に「○○ANNIVERSARY」っていう
刻印が入るだけだよ。
269ノーブランドさん:02/11/03 00:22
>>261 海外通販には三井住友VISAこれ鉄則
270ノーブランドさん:02/11/03 00:27
でも、このスレに良く出てくるホワイツディーラーみたいに
日本のクレジットカード不可というところもあるし・・
271ノーブランドさん:02/11/03 00:51
>>267 そうか?
実際に関税を計算するのって各地の税関の出張所だと思うけど
263の場合なら、名古屋税関の支部とかじゃないか
272ノーブランドさん:02/11/03 00:54
>>264
ティンバーに一票
273ノーブランドさん:02/11/03 01:02
>>260
We have a few new things to offer that aren't on our Web Site yet.
って書いてあるから、何か出すんじゃない?
資料欲しければ電話しろってさ
274ノーブランドさん:02/11/03 01:03
http://www.natoriya.jp/WhitsBoot/Side-shot.html
このホワイツってなに?
ここ以外で見たことないんだけど
275ノーブランドさん:02/11/03 01:07
>>274
日本のホワイツ関係のHPでは必ず見かけるセミドレスじゃないか・・
276ノーブランドさん:02/11/03 01:07
>>274
セミドレスだよ。普通のやつだよ。
277ノーブランドさん:02/11/03 01:09
>>275 >>276
なんだ、ありがとー
それにしても高いね
278ノーブランドさん:02/11/03 01:10
きっと274は>>265を掘り進んで初めてホワイツを見たものと思われ
ようこそ、泥沼へ(w
279ノーブランドさん:02/11/03 01:11
Wescoのカタログ最近送ってもらったけど、
特にそんなことは書いてなかったような・・・
$30オフのクーポンはついてきたけど
280ノーブランドさん:02/11/03 01:10
セミドレスのレザーソールは、レザーミッドソールがそのまま
アウトソールを兼ねているという仕様だから、強度的に
どうなんだろうね?
281ノーブランドさん:02/11/03 01:16
形崩れたりはしないけど
雨は厳禁、当然減るのも早いっす
ちなもに俺は約2年履いてそろそろリペアを考えてる
本国に送るか、ユニオンとかに頼むか
悩む・・・
282ノーブランドさん:02/11/03 01:17
ワークブーツってヒールカウンタがやたらとでかくて、歩いてると不安定な印象があるなぁ。
283ノーブランドさん:02/11/03 01:22
ブーツ欲しいんですけど、歩きやすくて、蒸れにくくて
足にフィットするブーツってなんでしょう?
超アバウトな質問ですみません
284ノーブランドさん:02/11/03 01:23
ダナーだなー
285ノーブランドさん:02/11/03 01:24
>>281
製法がグッドイヤーウェルトじゃないし、レザーミッドソールに
直接アッパーが付いているから、レザーミッドソール兼
アウトソールの交換は日本では無理では?
擦れた部分を整えてもう一枚革かラバーを貼るなら
いいだろうけど。
286ノーブランドさん:02/11/03 01:24
>>284
ダナーは持ってますが、サイズが小さくてもう履けません
287ノーブランドさん:02/11/03 01:25
もう一足買え
288ノーブランドさん:02/11/03 01:28
私、29aなんで売ってないんです・・・。
289ノーブランドさん:02/11/03 01:31
290ノーブランドさん:02/11/03 01:36
蒸れないブーツってのも難しいな。
291283:02/11/03 01:36
ジャングルブーツってどうでしょう?
昨日も聞いちゃったんですが、何度もすみません
292ノーブランドさん:02/11/03 01:37
ジャングルブーツって、アメリカ陸軍が履くみたいな奴か?
293283:02/11/03 01:41
294ノーブランドさん:02/11/03 01:41
295ノーブランドさん:02/11/03 01:43
疲れないのか?これは?
296ノーブランドさん:02/11/03 01:44
>>285 その通りなんだけど
恐ろしきは関税と送料
ゴム貼ってお茶を濁す方向に傾いてます
297283:02/11/03 01:44
足首が自由に動かせるから、疲れ難いかななんて思うんです
あと、インソールを良いのにすれば
298ノーブランドさん:02/11/03 01:45
>>296
どこで買った?
299ノーブランドさん:02/11/03 01:46
>>297
つか、ワーク系じゃなくてトレッキング系の方だな。
300ノーブランドさん:02/11/03 01:48
ホワイツもラバーソールならワイルドギースで同じ物を
暫定的に貼り替えてくれるんだけど(詳しくはリンク集にあるHPを)、
レザーソールのセミドレスはどうなるんだろうな。
301283:02/11/03 01:48
ごつすぎず、サッパリしすぎず
でも普通履いたらヘンですよね?
302ノーブランドさん:02/11/03 01:59
>>298 当時ロスにいた従姉に送ってもらったんだ
今は町田市在住のため頼めず(w
本国直送か、国内扱い店または国内修理屋さん持ち込みで迷ってるわけ

303ノーブランドさん:02/11/03 02:00
>>302
向こうの国内のディーラーに聞いてみたら?
送り返す時も個人名でやってもらってって
少し多めに払うか、なにかオイルでも買うとかして
304ノーブランドさん:02/11/03 02:05
セミドレスの修理は、ラバーを貼ってお茶を濁す(?)のが一番
手っ取り早いし断然安いよ。
見た目を気にしないなら、新品の内から薄いラバーを貼った方がいい。
305ノーブランドさん:02/11/03 02:17
ジャングルブーツに限らず、多くのアーミー系ブーツは品質が悪い。
基本的に壊れたら丸ごと交換の思想なんで、長く履けばいい感じに
なる、といった事も少ない。ナイロンボディーの物は、柔らかそうに
見えるが足首へのフィット感が乏しく、フィットした頃にはボロボロ
になってたりする。安物が多いので、パンツのすそからのぞく足元
がカッコ悪い(個人的感想)。勿論全部が全部じゃないけども。
306ノーブランドさん:02/11/03 02:23
303,304
ありがとね
307283:02/11/03 02:29
そうなんですか・・・
ダナーの29があればいいんだけど・・・
作ってないんですか?それとも日本に入ってないだけなんですか?
308ノーブランドさん:02/11/03 09:45
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49457520

700アクセスなんて嘘ついちゃって。
なのに値下げ。
なんでこんなに必死なんだろう
309ノーブランドさん:02/11/03 09:52
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18032317

厨房の頃から履いてたそうで
アジというにはほど遠いボロさ。
310ノーブランドさん:02/11/03 10:33
>>306
スマクロで聞いてみれば?
修理だけでも受けてくれるはずだから。
値段は知らないけどね。
311ノーブランドさん:02/11/03 11:57
>>309
西部デパートw
312ノーブランドさん:02/11/03 12:05
>>306
リペアの場合は関税はかからないんじゃないかな
あーでも革のソールが新品だったら
ソール分の関税がかかるものなのか?
313ノーブランドさん:02/11/03 12:14
輸入は輸入だからかかるはず
経験者の意見求む
314グチグチグチグチグチグチ:02/11/03 12:53
日本にもそれなりの製靴技術を持った職人が居る筈なんだがな〜。
支払通知付小包が来ないのをビクビクしながら待ってる状況に腹が立つよ。
革靴の異常な関税って、「障壁」じゃなくて、国内の業者を甘やかしてるような…
AU(Asian Union)委員会設立きぼーん(ワラ
315ノーブランドさん:02/11/03 12:54
>>186からの続き
履いてみました。とっても固い!しかもホックの裏側に踝があるので痛い!
このまま歩いているとレッドムーンのコンチョのように踝が削られてしまいそう。
俺の足には合わないのか?ヤフーで売り飛ばすか?などと考えましたが
痛いのを我慢して歩いていると少しなじんできた感じ・・
履き心地は踵から土踏まずにかけてフィットしていて気持ちがいいんだが・・
つづく
316ノーブランドさん:02/11/03 13:15
>>313
そういうのって、持ち出す時に申請するんじゃないっけ?
「これを持ち出すので再入国の時は関税取らないでください」みたいな。
317ノーブランドさん:02/11/03 13:17
>>315
ハンター6インチハイトの方だよね?
318ノーブランドさん:02/11/03 15:00
ダナーの型落ちが29800円サイズもピタリ。でもブーツ3足あるから買わなかった。

とあるショップにそれのコピーが39800円で売っててやぱり欲しくなって買いに逝ったら

もう無かったよ。全革の香具師だた。
319ノーブランドさん:02/11/03 16:09
>>318
ワラタ
Wの事ですね?
320ノーブランドさん:02/11/03 16:11
>>318-319
ウエアのブーツは、内側にレザーが張ってあるし、最高の出来だぞ。
ウエアのブーツは、レッドウィング、ウェスコ、ホワイツよりいいぞ。値段的にも、ウェスコ、
ホワイツより安いし。レッドウイングは、基本的にレザー張ってないし。レッドウイングは、
ポピュラー過ぎるし、安売りされてるし、ウエスコはデザインがださい。ホワイツは高すぎる。
どう、文句ある?
321ノーブランドさん:02/11/03 16:18
>>320
もういいよ。
322ノーブランドさん:02/11/03 16:22
でもさ、型落ちってB級品でしょ。

長い目で見ると損じゃないかな
323ノーブランドさん:02/11/03 16:34
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e18057334
この人、レッドウィング関係のオークションで手当たり次第に
早期終了願い(かなり図々しい内容)をしていて笑っちゃうよ。
324ノーブランドさん:02/11/03 16:58
>>323
レッドウィングに限らないよ。
室内試着オンリーのナイキを出したとき、こいつから質問がきた。
例のよって「クレームしませんから」と(ワラ
325ノーブランドさん:02/11/03 16:58
>>323
ワラッタ。 1,100 円で売れといわれてもナァ・・・狂ってるな
326ノーブランドさん:02/11/03 17:00
趣味は、ドライブです。子供が2人いまして非常にかわいいです。今度、三人目が生まれます。皆さんに満足頂ける商品を提供させて頂きたいと思います。
皆さんと一緒に、オークションを楽しみたいと思います。宜しくお願い致します。

こんなこといってました。>>323
327324:02/11/03 17:01
それからコイツ、質問内容が何時も同じ。
すぐコピペできるように、エディタのファイルに保存してあんだろな。
328ノーブランドさん:02/11/03 17:07
ダナー買うならダナーライトとマウントフッドどっちがいい?
329ノーブランドさん:02/11/03 17:09
どういう合わせ方するのかとか、手持ちのブーツとかを考えてみるといいんでない?

単純にどちらかといわれれば、俺なら何でも合わせ易いダナーライト買うけどね。
330ノーブランドさん:02/11/03 17:12
マウントフッドって今売ってんの?
331ノーブランドさん:02/11/03 17:12
質問 1
orange_water (610): はじめて質問をさせて頂きます。orange_waterと
いいます。宜しく御願い致します。質問をして恐縮なんですが、どうしても
早く身に付けてみたいので現在の価格で早期終了をして頂けないでしょうか?
?(わがまま言って申し訳ございません。宜しくお願い致します。)大切に致します。
返品やクレームなどはしませんので御安心下さい。どうぞ御願い致します。
あつかましい質問をしてすみません   

レッドウィングの程度がいいヴィンテージセッター(スクエアステッチ入り)にも
1,000円だか1,500円で早期終了してくれっていう質問をしていた(w
あんた、何万の価値があると思ってるんだよ?(w
332ノーブランドさん:02/11/03 17:20
いや、価値を知ってるから質問するんだよ
質問する分にはタダ
出品者に却下、黙殺されても別段損はしない
お人よしな出品者が損するだけ(藁
333ノーブランドさん:02/11/03 17:33
このオレンジウォーターの出品物や落札物が
また奇妙なんだけど


334ノーブランドさん:02/11/03 18:47
>>316 そうなんだ
ありがとう、色々調べてみるよ
でもきっと手続き面倒なんだろうなあ
335ノーブランドさん:02/11/03 19:25
>>334
面倒でも何でもありませんよ。日本国内の通販サイトと基本的には一緒。
くれぐれも、「今後ジャップとは取引きしたくない」ってならないようにして下さいね。
過去レスにもあるように、通販板とか海外通販サイトとかをチェックしましょう。
336ノーブランドさん:02/11/03 19:41
セミドレスをホワイツ本社に送り返してリビルドすると・・・・

日本からアメリカまでEMSで4,700円か5,400円(2.5sまでと3sまで)
ホワイツのリビルド基本料金が160ドル(某D氏のHPより)
アメリカから日本までGlobal Express Mail(EMS)で多分43.35ドル

計30,000円前後になるね。
337ノーブランドさん:02/11/03 21:24
>>335 ご丁寧にどうも
このジャップも一応海外通販慣れてるつもりなんだけど
くれぐれもご迷惑のかからないように致しますわよ
338ノーブランドさん:02/11/03 21:34
セミドレスのリビルドは日本からだと割に合わないような・・・

定価310ドル+送料43.35ドルで新品を買っても約43,000円(関税除く)
割引販売している店ならもっと安く手に入るし。
339ノーブランドさん:02/11/03 21:49
結局ラバー貼れってことだね
でも2、3年先にはここに来ている何人かも
同じ悩みに遭遇するような気が
340ノーブランドさん:02/11/03 22:02
質問 1
orange_water (610): はじめて質問をさせて頂きます。orange_waterといいます。宜しく御願い致します。質問をして恐縮なんですが、どうしても早く身に付けてみたいので1800円で早期終了をして頂けないでしょうか??
(わがまま言って申し訳ございません。宜しくお願い致します。)
大切に致します。返品やクレームなどはしませんので御安心下さい。どうぞ御願い致します。あつかましい質問をしてすみません 10月 19日 22時 4分
答え
yumi_1011jp (39): ご質問ありがとうございます。早期終了の件ですが、かなりアクセス数も多くウォッチリストにいれていらしゃる方も多いのであと1日待っていただけないでしょうか?
他の方の入札がないようでしたら明日23時で終了したいと思います。 10月 19日 22時 51分
質問 2
orange_water (610): 御返事を頂きましてありがとうございます。orange_waterといいます。宜しく御願い致します。必ず大切に致しますので、是非とも、私に売って頂けないでしょうか??
本当にお願い致します。入金などは敏速かつ誠意をもって対応をさせて頂きますので、
何卒、宜しくお願い致します。是非ともyumi_1011jp 様から購入させて頂きたいです。どうぞ御願い致します。何度も、あつかましい質問をしてすみません。 10月 19日 23時 5分
答え
yumi_1011jp (39): 分かりました。orange_waterさんの熱意に答えて、早期終了致します。 10月 19日 23時 10分
341ノーブランドさん:02/11/03 22:04
質問 1
orange_water (610): はじめて質問をさせて頂きます。orange_waterといいます。宜しく御願い致します。質問をして恐縮なんですが、どうしても早く身に付けてみたいので500円で早期終了をして頂けないでしょうか??
(わがまま言って申し訳ございません。宜しくお願い致します。)大切に致します。返品やクレームなどはしませんので御安心下さい。どうぞ御願い致します。あつかましい質問をしてすみません 10月 13日 2時 30分
答え
makku24jp (32): 質問ありがとうございます。構いませんよ。大事にして頂ける方にお譲りします。他の入札者もいませんし
342ノーブランドさん:02/11/03 22:05
・・・。
荒らしだな
343ノーブランドさん:02/11/03 22:07
これまじ?こいつこの手でブツゲットしてるの?
たいしたもんだなぁ〜
オレは乞食じゃないんでそんなことしないけどさぁ。
344ノーブランドさん:02/11/03 22:08
チペワのセッターもどきは履いてるうちにいい味でますか?
出るなら買うし出ないなら考える。
345ノーブランドさん:02/11/03 22:09
数打てば当たるという感じで、orange_waterの強引な早期終了願いを
受け入れる出品者もいるんだな(w
俺ならブラックリストに入れるよ(w
346ノーブランドさん:02/11/03 22:10
だから、チぺわなんて履いてちゃダメだよ
味でた頃には絶対他のが欲しくなるんだから・・
347ノーブランドさん:02/11/03 22:12
>どうしても早く身に付けてみたいので

なんだよ、このわがままな餓鬼みたいな理由は・・
348ノーブランドさん:02/11/03 23:10
>>344
チペワのはもどきだけど本家の875よりものがいいので
気に入ったのなら悪い買い物じゃない。
この板でも評判はいい。
ただ、味が出るでないは本人の感覚なので何とも言えない。
349ノーブランドさん:02/11/03 23:17
ダナーの大きいサイズが売っているサイトはありますか?
いろいろ探しましたが見つかりませんでした。
それとも10インチ以上は作ってないのでしょうか?
350ノーブランドさん:02/11/03 23:21
ちぺわはどう見てもつくり悪い
接着剤はみだしてるし
タグを反り返ったまま縫われてたり
本家よりいいだと?


ばかも休み休み言え
351ノーブランドさん:02/11/03 23:23
>>315からの続き
少しは足になじんできたようだが、それでも踝が痛い!特に左足
たまらず近くにあった服屋で分厚い靴下を購入、トイレで履き替えた
かなり良いあんばいに・・・でも足が蒸れそうな予感
しばらく歩いてからから靴をぬいでみると・・・!?
つづく

352ノーブランドさん:02/11/03 23:28
>>346
>>348
レスどうもです。悩みどころですね。んー..とりたててRWに思い入れがある訳でもないしなぁ。
353ノーブランドさん:02/11/03 23:40
足どうなったん?
なぁどうなったん?
354ノーブランドさん:02/11/03 23:41
>>351
購入したハンターのミッドソールは、真ん中から後ろがダブルになった
標準タイプ?それとも、全部ダブルミッドソールにした?
355ノーブランドさん:02/11/03 23:43
>>350
見る目ないねえ。
356ノーブランドさん:02/11/03 23:45
>>351
まあ最初から柔らかくてなじんでる革じゃないからな
しばらくは我慢じゃ
最初から下手に厚手の靴下はいちゃうと
フィットしなくなっちゃうんじゃない?
357ノーブランドさん:02/11/03 23:45
ちぺわって本当にレッドウイングよりもいいのですか?


358ノーブランドさん:02/11/03 23:47
はじめてワークブーツなるものを買おうと思うのですが
初物には何が良いでしょうか?
コートとスニーカーであわせてたら変いわれたので・・・
359ノーブランドさん:02/11/03 23:48
チペワのセッタータイプ
出来は本家より上
360ノーブランドさん:02/11/03 23:53
グッドイヤーウェルトのブーツは、インソールの下にコルクの詰め物が
入っていて、割とすぐにフットスタンプが付いて馴染んでくるけど、
ホワイツは詰め物が無いから簡単には馴染まないよ。
あと、アーチサポートの盛り上がりが人によっては唐突に感じるから、
薄っぺらい中敷きを一枚入れた方が無難。
361ノーブランドさん:02/11/04 00:03
>>351からの続き
しばらく歩いてからから靴をぬいでみると靴下がしっとり
足にフィットするのもよいが蒸れるのはなぁ・・・・
足蒸れ防止の中敷でも敷くか・・・などと思いながら
靴下を脱いで見ると・・・なんじゃこりゃあ!!!
つづく
(僕のは真ん中からダブルになった普通のヤツです
それと頼んでいなかったのになぜか茶塗りソールです)
362ノーブランドさん:02/11/04 00:04
くるぶしが痛いってんだから
インソールじゃなくて
アッパーの問題だと思われ。
踵と踝間違えてるのか??
363ノーブランドさん:02/11/04 00:07
>>361
ミッドソールの色は、注文無しの場合、アッパーが黒の場合は黒に、
焦げ茶と赤茶の場合は茶に塗られるよ。
364ノーブランドさん:02/11/04 00:09
wescoの2nd買った >>249 だけど
俺も今日1日履いてみた。
最初は固くてソールが満足に反らなくて
マジか?と思ったがしばらくすると
多少はなじんできたかな

やっぱ踝がちょっと痛いが新品のブーツなんてこんなもんでしょ。
365ノーブランドさん:02/11/04 01:21
インソールは好み次第
厚手のソックスは、むしろ履くのが当り前では?
ブーツ本来の使われ方からすれば

履いたり手入れしたりしていくうちに少しずつ馴染んでいくんだから
ゆっくり楽しもうよ
そもそもRWやチペーワだって最初は固いだろ?
366ノーブランドさん:02/11/04 01:24
普通のビジネスシューズだって最初はガチガチで痛いしね。
367ノーブランドさん:02/11/04 01:28
>>349
お前の言う10in.以上というのは、10≦じゃなくて10<か?ゴルアァァァァァ
ダナージャパンは10インチMAXだゴルアァァァァァ
http://www.hikari-shoes.co.jp/
↑ここで売ってるが、競合するショップが無いから高いぞゴルアァァァァァ
http://www.danner.com/

本家だったら日本国内価格より少し安く買えるぞゴルアァァァァァ
でもディスカウントやってるディーラーだったら更に安く買えるぞゴルアァァァァァ
100ドル台のアウトレット品を買うのも一つのプライオリティだゴルアァァァァァ
danner discountで検索してみろゴルアァァァァァ
368ノーブランドさん:02/11/04 01:42
ゲーエスゲーノインなんてどうよ?
ttp://www.select-mer.com/item/SA024.html
369ノーブランドさん:02/11/04 01:48
>>367
ありがたいレスありがたや
ホント高いですね・・・
下のは個人輸入するってことですか?
370ノーブランドさん:02/11/04 02:22
wescoで生産中止になったBurlapってベージュの革あるじゃないすか
あれってヌメ革?
371ノーブランドさん:02/11/04 02:37
修理高い、高すぎる。
アメリカで買ったときは50ドルで修理できるって聞いたのに。
12000も出したら新品の靴買えるやないけ。
ということでソール擦り切れてからもう2年も掘ってたけどどうしよう。
RW875なんだけど、手入れはマメにしてクリームもよく塗ったから味はかなり
出てるけど。
372ノーブランドさん:02/11/04 02:50
1ドル123円として
875本国価格169ドル=20,787円 :ミドリのマージン73%!
本国修理50ドル=6,150円 :ミドリのマージン96%!!
!!!!!!!!!!!!!



373ノーブランドさん:02/11/04 02:51
本国修理するわけぢゃないからミドリがマージンというわけでは、ないのでは。
374ノーブランドさん:02/11/04 03:06
>>367
ありがとうございました。
そうです10<です。足が大きいのは結構困るんですよねサイズがなくて・・。
他にもお困りの方はいますか?
375ノーブランドさん:02/11/04 10:55
>>372
EUだったら罰金払わせられるよ>ミドリ
376ノーブランドさん:02/11/04 15:13
こんなネット全盛で
気軽に個人輸入が可能になる前の価格だしね
377ノーブランドさん:02/11/04 15:17
日本向けは丁寧に仕上げてるとかならいいのに
そんなこともなくて雑なままだし。
378ノーブランドさん:02/11/04 15:44
>>350
漏れ、盾のある店でRW買ったけど、接着剤は出てるし
革は変なところで切ってるし、品質自体そんなに(・∀・)イイ!ものではないぞ。

革の質は(・∀・)イイ!かもしんないので、大事に履いてるが、
秋冬の休みの日に少しだけしか穿けないから、も少し良いブーツを買おうか検討中です。
379ノーブランドさん:02/11/04 15:47
盾と品質は無関係
パチモンじゃないってことだけ
380ノーブランドさん:02/11/04 15:48


やっぱりウエアハウスの45000円のが一番らしいね







381ノーブランドさん:02/11/04 15:49
チペーワ>>セダー>RW
382ノーブランドさん:02/11/04 16:26
ウエア持ってる人
そろそろ本当の話を聞かせてくれよ
383ノーブランドさん:02/11/04 21:11
>>368
関係者様ですか?あれはただ長いだけのスニーカーです。そういうの
を探してる人には良いんだろうけど、ブーツとしては「?」だね。
こんなのあるんだぜって自慢するくらいだろうな。
俺が買ったのは6〜7年前くらい(この前廃棄した)なんで、最近の
は良いのかもしらんけど、少なくともこのスレ向きじゃないだろうね
384ノーブランドさん:02/11/04 23:34
age
385足の大きい349:02/11/05 00:09
>>383
関係者じゃないです
間違えてアディダススレにも貼っちゃったんですけど・・・
GSG9なんて言うから国境警備隊が使っているのかと思ったら
長いスニーカーなんですか・・・
ttp://kcm.jp/trd/cat/boots/assaultboots.htm
ここでもひどいことかかれてますね

軍物じゃなきゃやだ!ってわけじゃないんですが
パンツをブーツに入れてもヘンじゃないくらいカッコイイのが欲しいんです
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16997355
これじゃあゴツ過ぎるし・・・

386ノーブランドさん:02/11/05 00:26
ダナーの長いのにすれば?
387足の大きい349:02/11/05 00:33
オリンピックは持ってます
でも10じゃあ小さいんです・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/danner/456483/456547/
誰か買ってもらえますか?まだ部屋で試し履きだけです
なんちゃって
388ノーブランドさん:02/11/05 00:41
>>387
そもそもダナーについて書き込みしてたんだね。
よく読まなくてスマソ。

もし機能的に気に入ってるなら大きいサイズのを
個人輸入ってのがベストなのかな?
ここには詳しい人も出入りしてるみたいだし。
389足の大きい349:02/11/05 01:14
>>388
いえいえ

ハイカットでマーチンとかみたいに
サッパリしてなくて、しかも履きやすいのキボンヌ!
390ノーブランドさん:02/11/05 01:26
おれもダナーにサイズなくて問い合わせたけど近々大きいサイズも
展開されるらしいよ。
それまで自分は我慢するよ。
391ノーブランドさん:02/11/05 01:31
ワークブーツ初心者が踵を踏み鳴らして歩くのがマジでウザイ
自分の存在をアピールしてるらしいが。
392ノーブランドさん:02/11/05 01:32
>>391
歩いたら踵鳴るじゃないか
393ノーブランドさん:02/11/05 01:33
いや、わざとらしく音たててる奴いるだろ
394383:02/11/05 01:52
>>385
URLのトコで書かれた内容は、あくまで軍用としての観点からなので
雰囲気重視の民間人が気にすることはないと思われ。ただ、いずれにせよ
あの手のブーツは長く愛用することを前提としていないので、ご希望通り
のサイズがあったとしても、その辺りは認識しておいた方が良いかと。

GSG9は対テロを目的として派生した部隊なので、本体である国境警備隊と
は全く別物だと記憶してるけど間違ってるかな?

スレチガイsage
395ノーブランドさん:02/11/05 03:38
ローンウルフのヌメ革モデルってのはどうなんだろうか
きれいに味が出ればいいけど
396:02/11/05 08:04
>>318
これですよ、ダナーと同じ。
397ノーブランドさん:02/11/05 14:09
???
398ノーブランドさん:02/11/05 19:06
>>393
ううん、いないよ。
399ノーブランドさん:02/11/05 20:00
ブーツ新しいと足首とか動きが不自然になって
足音バタバタしたりするけど
それで自己主張する奴っているの?
400ノーブランドさん:02/11/05 20:04
>>399
バタアシ金魚
401ノーブランドさん:02/11/05 20:05
音はソールやヒールのラバーの質にもよる。
レッドウィングのエンジニアソールなんか、特にショップの板張りの床を
歩くと、コツコツ(ついでに金具もカチャカチャ)音が目立つような・・
402ノーブランドさん:02/11/05 20:37
見る人が見るとRWなんてって事なのね、、、
http://www1.usen.ne.jp/~shoeriya/info_shop.html

本国では実際$100以上高い価格帯にwescoやwhitesがいるわけで
安かろう悪かろうは判ってるんだろうけど

国内はMISに頑張って貰おう。
403ノーブランドさん:02/11/05 20:49
いるな、かかと踏みつけてわざわざ大きな音立てるガキ
見て見て僕ブーツはいてるんだー僕ってワイルドでしょー
みたいな感じのガキ
404ノーブランドさん:02/11/05 20:51
ブーツの踵ってどうやって踏み付けるの?
405ノーブランドさん:02/11/05 20:52
ウエスコとホワイツを比べると、正直ウエスコはいまいちだね。
ホワイツは手縫いのロールドウェルト、レザーアーチサポート、レザー
シャンクなど、断然手間が掛かっている。
構造としては単純なステッチダウンのウエスコより、グッドイヤーウェルトの
レッドウィングの方が、足裏への馴染みが良くて上だと思うけどね。
ウエスコって、良く見ると本当に単純な作りだし・・
個人的には、ホワイツ>レッドウィング>ウエスコの順だな・・
406ノーブランドさん:02/11/05 22:01
でもさ、レッドウィングって、個人の特注受け付けてくんないでしょ。
俺はそういう余地のある分、ウエスコは高いって思ってるんだが。
変に持ち上げられすぎてるって気はするけどね
407ノーブランドさん:02/11/05 22:18
ウェスコもロールドウェルトにして欲しいっす
やっぱしコバはロールドウェルトやストームウェルトみたいにモノモノしいのがカコイイ
ステッチダウンの場合、シングルステッチだとすっきりし過ぎで見た目が寂しいじゃん
100番や430番ソールだとダブルだけど、今イチ物足りない
408ノーブランドさん:02/11/05 23:25
ホワイツもいいが
ウエスコだって無骨で魅力的だよ
あの無神経な固さとばかでかいファルスタンはウエスコならではだね
409ノーブランドさん:02/11/05 23:30
前になんかの本で読んだんだけど、レッドウイングの本物の一つの見分け方として、
ソールが左右対称に減ってたら本物で、偏って減ってたらニセだって書いてあったんだけど、
実際のところどうなの?
410ノーブランドさん:02/11/05 23:32
左右対称って右と左のブーツってこと?
411ノーブランドさん:02/11/05 23:34
http://vickerswesternstores.com/bootindex.html
今ここでやり取りしてるんだけどめちゃめちゃ対応がいいって程でもないね。
まぁ、ここで買うと思うけど。
日本のショップの方が今のところ対応も早くて親切かな。
412ノーブランドさん:02/11/05 23:36
>>411
どう不満よ?アメリカの通販としてはかなり融通がきくと思うが・・・
413ノーブランドさん:02/11/05 23:37
>>410
いや、真後ろから見て中心線に対して左右対称ってこと。
414ノーブランドさん:02/11/05 23:38
そんなの歩き方で変わってくるだろ。
415ノーブランドさん:02/11/05 23:38
めちゃめちゃってのは言い過ぎだと俺も思う
定価だし
ただ対応は速い方だと思うが
そもそも日本のショップと比べるところが筋違いでは・・・
416ノーブランドさん:02/11/05 23:40
>>409
そんなことより、本物を色々見ることが一番だよ。
偽物なんて、本当に笑っちゃう程度の物さ。
ソール交換に出して初めて偽物だと分かったとかいう嘘のような
本当の話もあるらしいが、そりゃ頭悪すぎだよ(w
417ノーブランドさん:02/11/05 23:40
ジャップ相手の商売に飽きてきたんだよ、きっと
418ノーブランドさん:02/11/05 23:40
>>412
いや、不満って程のもんじゃないんだけどね。
例えば質問してもその対応が日本のショップの方が早くて丁寧だった。
日本が親切すぎるのかもしれないけど。
相手から船便で・・・ってレスきたから変えてもらおう。
419ノーブランドさん:02/11/05 23:41
>>418
時差を考えてもか?
420ノーブランドさん:02/11/05 23:43
>>416
ヤフオクでusedを安くゲットしたいから、自分で見れないのよ。
421ノーブランドさん:02/11/05 23:44
http://vickerswesternstores.com/bootindex.html
ここって、ハンター6インチハイトを買ってレポートしてくれる人によると、
360ドルちょっとだったらしいじゃん。
ハンターって、標準の10インチハイトの定価は401ドルだよ。
ホワイツは1サイズ(2インチ)短いと10ドル程度安くなって、2サイズ
短くして−20ドル、オプションのハードセラスティックトウが+20ドルだから、
店側の値引きが40ドル近くあることになるけど。
422ノーブランドさん:02/11/05 23:44
つか、最初にここは親切だな、と思って書き込んだのは漏れだけど、
その時には1日両日には返事きてたし、こっちが頼んだリクエストもちゃんと聞いてくれた。
どこまでの対応を418が望んでるのかしらんけど、
他に尋ねた店に比べたらかなりまともな対応してくれてると思うぞ。


まさか、誰かDQNなメールしたとか?!
423ノーブランドさん:02/11/05 23:45
>>420
正規販売店で本物を見てくるといいよ。
424ノーブランドさん:02/11/05 23:46
>>419
午前4時頃メールしたから向こうにはちょうどいいんじゃないかな?
>>421
俺はまだ最終的な見積もりまではいってないんだよね。
俺にも値引きしてくれるかな・・・
425ノーブランドさん:02/11/05 23:48
>>422
いや、別に不満はないよ。
ただ俺が過剰な期待をしてただけなのかも。
それと、DQNなメールは俺はだしてないよ(w
426ノーブランドさん:02/11/05 23:48
それ、店側の計算ミスだと思う
427ノーブランドさん:02/11/05 23:50
>>426
計算ミスで安く買えたってこと?
そりゃラッキーだ。
428ノーブランドさん:02/11/06 00:13
俺はウェスコ好きだね。
履きやすさとかではRWの方が上ってのもわからなくもないし
ちょっと高いホワイツの方が物がいいって事もわかるけど
ウェスコって独自の雰囲気あるじゃない。
それが魅力
429ノーブランドさん:02/11/06 00:56
>>361続き
靴下を脱いで見ると・・・なんじゃこりゃあ!!!
新しい靴下の毛がとれて蒸れた足にイパーイついてる
痛かった踝を見ると真っ赤&触ってもあまり感覚が無い
3日間で8Km以上は歩いたと思うけど、いまでも歩くと踝が真っ赤になります
アッパーの革はビクともしていません
ブーツが馴染むのが先か、踝が剥けるのが先か・・・続く
(Vickers は対応良いと思うけどなぁ 夜メール送ると朝には届いていたし・・)
430ノーブランドさん:02/11/06 01:07
ビーワックスっていいの?
今使ってんのはキウイのミンクオイルです。
431ノーブランドさん:02/11/06 01:12
>>430
なぜ踝(くるぶし)にそんなにダメージがくるの?
踵(かかと)とは違うの?
432ノーブランドさん:02/11/06 01:13
>>430じゃなくて、>>429だった
433ノーブランドさん:02/11/06 01:29
>>430
製品名のこと?それともビーワックスっていう物質自体?
434ノーブランドさん:02/11/06 17:57
435ノーブランドさん:02/11/06 18:01
すげえ安っぽいな。
436ノーブランドさん:02/11/06 18:04
説明書のホチキスが真ん中一ヶ所にあるようだ。偽物の証だ。
437ノーブランドさん:02/11/06 20:40
説明書はわかるが、安っぽいかどうかがわからん。
漏れ、黒のヤシ履いてるけど全然わからん。
物の見る目がないのかなぁ・・・

とくに黒の革はわかりにくい。
438ノーブランドさん:02/11/06 20:42
>>434
どこにも正規品とは書いてないとこが憎いね(w
439ノーブランドさん:02/11/06 20:43
見る目が無い人が入札しているな。可哀想に・・・
モカシントウの形とステッチの太さが別物なんだよ。
これは良く比べれば分かる。
440ノーブランドさん:02/11/06 20:46
8179のウェルト断面は黒いよ。
履き込めば多少色落ちするけど、新品から茶色ってことはない。
441ノーブランドさん:02/11/06 20:54
8179の初期モノは茶色のウェルトですよ。
442ノーブランドさん:02/11/06 20:58
>>441
知ってるよ。
茶色だから>>434も本物の可能性があるとか言うわけじゃないよね?
443ノーブランドさん:02/11/06 21:06
>>440-442
知ってるならそう書け!
端から
>8179のウェルト断面は黒いよ。
なんて書きゃあ、初期モノの茶色ウェルトが偽物みてえじゃねえか。
444ノーブランドさん:02/11/06 21:11
ウェルトの色でガタガタ言うなよ。
本物か偽物かなんて、色が落ちるウェルトの断面で見分けが
付くわけないだろ。
他の部分を見ろ。
445ノーブランドさん:02/11/06 21:16
>>444の言う通りだが、>>440の書き込みは>>443の言う通りだな。
446ノーブランドさん:02/11/06 21:21
まあ、見る目を養うことだね。
本物と偽物の区別が付かない人は、どこか鈍いんだよ(w
447ノーブランドさん:02/11/06 21:49
448ノーブランドさん:02/11/06 23:09
お前ら!これは本物ですよね?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50300596
449ノーブランドさん:02/11/07 00:49
<<434
100パー 偽物 はと目が違う 紐が違う 革が明らかに違う 靴型が違う
450ノーブランドさん:02/11/07 00:57
>>448
それは本物っぽい。8179の中でも最初期モデルだね。
>>434の偽物をここに載せたのは俺。
451ノーブランドさん:02/11/07 01:02
隊長!ステッチの間隔が全く違います!
452ノーブランドさん:02/11/07 01:08
レッドウィングのモカシントウって、一見単純だけど良く見ると
結構複雑なカーブを描いてつま先がちょんと上がっている。
偽物には真似出来そうもない。
453ノーブランドさん:02/11/07 01:20
2268ってのを初めて試着したんだけど
かったいねえ、あの革
あれが果して馴染むんだろうか・・・
不安である
454ノーブランドさん:02/11/07 01:24
>>453
あの革は履き込むと結構伸びてくる。あと、足首のベルトも伸びる。
俺の2268なんか、ベルトが伸びちゃって一番きつい穴で締めてもゆるいくらい。
455ノーブランドさん:02/11/07 01:36
そうか、ありがとう
でもヒールの樹脂(?)がどうも気に入らなくて
今日は買わなかったんだ
もう少し迷います
456ノーブランドさん:02/11/07 01:38
一般受けがいいのはモカシンとプレーンどっちでつか?
457ノーブランドさん:02/11/07 01:39
一般とはなんぞや
458ノーブランドさん:02/11/07 01:39
俺はプレーンしか持ってない。
459ノーブランドさん:02/11/07 02:12
上下比べると一目瞭然だな。
落札者はかわいそうだが6000円ならいいとこだろう。
それより下のやつ610円なら買いじゃない?
いくらくらいで落ち着くのかな。
460ノーブランドさん:02/11/07 02:53
ラッセルモカシンのブーツはいいよ
足にじんわりと馴染む感じが素晴らしい
合せにくいかもしれないけど
こういうハード過ぎないブーツもありだな
461ノーブランドさん:02/11/07 17:19
レッドウイング廉価版のWORXってやつが気になってるんですが、
このシリーズが通常版に対して劣っている部分って何ですか?
気にならない程度なら買おうかとも思ってるのですが。
462ノーブランドさん:02/11/07 20:15
そーいや、ゲッタグリップのエンジニアブーツが出たな。
二足目のエンジニアはこれで決まり。
雨の日も気兼ねなく履ける。
463ノーブランドさん:02/11/07 22:53
>>462
俺もそれ、気になったのですがゲッタグリップって普通に取り扱っている
お店が見当たらないのですが・・・・
どこか、有名どころで取り扱いのあるところってあるのでしょうか?
dmsの通販だとサイズ違いが怖いし・・・・・
464ノーブランドさん:02/11/07 23:02
>>456
プレーンのほうがイイ
465ノーブランドさん:02/11/07 23:05
プレーンに飽きた頃にモカシントゥ見るとなかなか新鮮でいいもんだよ
でもラッセルモカシンは最近ビームスやトゥモローなんかでもセレクトに
力入れ始めてるし流行っちゃうかもしれないね  プロペラなんかにも
最近になって何足か仕入れてあったような気もする。まあ割高感はあるけど
466ノーブランドさん:02/11/08 00:04
なぜか知らないけどモカシンは好きでない。
プレーンばっかりだ。
467ノーブランドさん:02/11/08 00:06
>>456
モカシンタイプは合わせられる服装がかなり限られると思う。
このスレの人たちはワークブーツをどんな感じの服に合わせてるんですか?
やっぱりスウェット+501みたいなコテコテのアメカジ?
468RW875:02/11/08 01:08
新宿あたりでレッドウィングの
ソールの張り替えをしてくれるとこってありますか?
469ノーブランドさん:02/11/08 01:30
プレーンが嫌いでモカばっかりです。

プレーンって何だか綺麗過ぎてかわいらしい所もないし・・・
470ノーブランドさん:02/11/08 01:30
>>468
東京なら輸入元直営店に行けば?
471ノーブランドさん:02/11/08 02:34
>>456 スーツ以外になら何にでも合せて履いてます
ただし確かにスウェットは好きで、しょっちゅう着てるかもしれません
472ノーブランドさん:02/11/08 02:38
昨日TVで堂本剛が黒ペコス(RW-8169かな?)を履いていました。
ジーンズを中に入れていて、今年流行の雪掻きスタイルでした。
473ノーブランドさん:02/11/08 02:49
街なかでも異常によく見掛けるよね
合皮っぽいウェスタンに、ブーツイン
474ノーブランドさん:02/11/08 07:55
堂本剛はキライだ。
475ノーブランドさん:02/11/08 10:37
レッドウィング、ダナーなら神保町に
正規代理店で20%くらい安いとこあるよ
476ノーブランドさん:02/11/08 13:04
>>475
店の名前は?
477ノーブランドさん:02/11/08 13:06
明日は休日出勤だ、ゴルァ
しかもこの秋一番の冷え込みとか言ってるし、こうなったらブーツで出勤してやる

スーツにワークブーツで出勤してるヤシいない?(藁
478ノーブランドさん:02/11/08 13:49
スーツにワークブーツはいくないYO!!!
Gパン履いて行ったれ!
479ノーブランドさん:02/11/08 18:40
スーツにスニーカ(ジャックパーセル)はやったことあるけど
480ノーブランドさん:02/11/08 18:41
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
481ノーブランドさん:02/11/08 20:58
みなさん初めまして!!最近ブーツという物に興味が出てきたのですが
ブーツ選びの際にはどのような点を注意したら良いか教えてもらえませんか?
RWのブーツがちょっと気になっています。よろしくお願いします!
482ノーブランドさん:02/11/08 21:07
>>481
ABCマートで履いて来い。
483ノーブランドさん:02/11/08 21:09
ABCマートは在庫を奥から持ってこさせると
その後の接客がウザイ。
484481です:02/11/08 21:29
ABCマートには昨日行ってみました
足首の部分?が短いやつがいい感じでした。
485ノーブランドさん:02/11/08 23:19
ダナーは履きやすいよ。
RWも持ってるけど、時間かけるといい感じ。
486481です:02/11/08 23:53
ダナーもかっこよかったです!!店員さんはダナーがおすすめといってました
でも高いですよね〜貧乏学生なんで見るだけの存在ですね〜
487ノーブランドさん:02/11/09 00:05
>>486
ダナーはタイミングが合えば安くなるのに
488ノーブランドさん:02/11/09 00:29
>>487
新宿のABCマート(アルタ裏)はダナーの一部モデルが
2万円くらいで売ってたよ。

ちなみに、俺はダナー4足、RW2足もってるよ。
489ノーブランドさん:02/11/09 00:35
ヤフオクはどうだい
490ノーブランドさん:02/11/09 00:36
手近で同モデルが試着できるならOKさ
491ノーブランドさん:02/11/09 00:42
http://www.rakuten.co.jp/danner/458353/
正規代理店でもセール中。
492ノーブランドさん:02/11/09 02:12
あんま人いないね
つまんないの
寝よ寝よ
493ノーブランドさん:02/11/09 03:07
足の形って、どんなブーツでも見た目に出るよねえ
Eワイズのブーツを買ったんだけど
結構横に広がる感じがして不安
かといってボールの部分(指の付け根)がゆるゆるでも履きにくいと思うんだが・・・
みなさんはどうですか?
494ノーブランドさん:02/11/09 05:38
ブーツって便利だね
上どんなカッコでもそこそこまとまって見えるよ
セータージーンズブーツでも変に見えないね
495481です:02/11/09 12:48
おはようございます!!
>>487
タイミングっていうのは具体的にどんな時か教えてもらえませんか?
>>493
俺、足がめっちゃ甲高なんでちょっと不安です、、、、、
予算はがんばって2万5千ぐらいです。でもほしかったダナーは4万(笑)
もっと安いの探して見ますね。
496ノーブランドさん:02/11/09 12:50
>>495
ダナーならヤフオクで2万円前後で買えるよ。
俺はヤフオクで2万円前後で2足買った。

タイミングってのは、売れないなと思ったら急に値下げするってこと。
497ノーブランドさん:02/11/09 12:51
革ヒモっていいですか?
見た目は別にして
伸縮する分、締めつけがよりフィットするとか
機能的なメリットありますでしょうか?
498481です:02/11/09 12:51
あ、それからヤフオクはしてみたいんですけど、なんか恐くて、、、、、
しかも未成年で親がさしてくれるかわかんないんですよね。
いわゆる偽者とかってヤフオクに出回ってるのかな〜?
499ノーブランドさん:02/11/09 12:54
>>498
ダナーのニセモノはわかんないけど、RWのニセモノはあるみたいだね。
ダナーだとB級なら格安で購入可能でしょ。都内だと、上野とか行って見れば?
>>497
革ヒモは切れるんじゃない?
500げろしゃぶ清原 ◆FAITA2Uw8k :02/11/09 12:57
501ノーブランドさん:02/11/09 13:00
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18227098
おれ、この人から買ったことある。
502げろしゃぶ清原 ◆FAITA2Uw8k :02/11/09 13:01
>>501
どうだった?
503501:02/11/09 13:04
いい出品者だと思うよ。
ちゃんとB級って書いてたし。スタート価格は安いしね。
買い付けに行くときはメールで頼むと、探してきてくれるよ。
504ノーブランドさん:02/11/09 13:08
>>498
ヤフオクの人に直接メール出してみれば?
「予算○○円でお願いできませんか?」とか。
505ノーブランドさん:02/11/09 13:09
>>503
結構おもしろいの出してる人だね。
ルミノックスとかラルフのゴアジャケットいいね。

ダナーブラックもホスィけどサイズ小さい。
506481です:02/11/09 13:10
げろしゃぶさんありがとうございます。今見てみました!!
色はhttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23052390
のような感じが好きです。黒っぽいのも好きなんですけどね。
>>499
すいません。自分石川在住なんです、、、、、、
>>495
ありがとうございます!!でもなんだかタイミングはかるの難しそう、、、
507ノーブランドさん:02/11/09 13:15
>>506
石川だとダナーはいいんじゃない?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23052390
だと自分のHP持ってるからメールだしてみなさい。
508481です:02/11/09 13:19
>>507
そうですか〜では、ちょっとメール出してみますね!!
509ノーブランドさん:02/11/09 18:29
革ヒモは伸びるからきらい
510ノーブランドさん:02/11/09 20:48
俺も嫌いだ(w
ぎゅっと締めた感じがないんだよね。
締め過ぎると切れちゃうし。
しかしヒモに関してはウェスコもホワイツもダメだね。
レッドウィングのヒモのほうが丈夫で長持ちする。
511ノーブランドさん:02/11/09 20:57
黒の丸ヒモで良ければ、アウトドア用のやつが丈夫でいい
問題は虎ヒモなんだよな
RWの150センチで800円ってのは、やっぱり高いよ
原価いくらだと小一時間
512ノーブランドさん:02/11/09 20:57
自分はカタログ写真を真似るのが好きなんで、ウェスコにはナイロンシューレースを、
ホワイツにはレザーシューレースを付けている。
513ノーブランドさん:02/11/09 20:58
ケプラー靴ヒモとかって売ってる?
丈夫さ重視で。
514ノーブランドさん:02/11/09 20:59
>>512 わかるぞ
515ノーブランドさん:02/11/09 21:02
レッドウッドのウェスコジョブマスターに革ひもを付けたら、
いまいち似合わなかった。
ブラックやブラウンの方が革ひもは似合うね。
516ノーブランドさん:02/11/09 21:08
レッドドッグのハンターに革紐を着けております
見た目は非常にいい感じです
でもいずれちぎれる予感が・・・
517ノーブランドさん:02/11/09 21:38
>>481
RWが気になっていて、その予算というならば
CEDAR CREST
なんてどうかな。
518ノーブランドさん:02/11/09 22:01
セダーはいいね
519ノーブランドさん:02/11/09 22:03
>>516
革ひも、ちぎれたら買い換えればいいじゃん。
そんな高いもんでなし。

ボロボロなのがかっこよかったらボロボロにして、
ダメになったら新しいのをボロボロにするがよい。
消耗品だから気にしなくてもよさげな気もする。
520481です:02/11/09 22:06
>>517
セダーですか〜ちょっと調べてみます!!
521481です:02/11/09 22:16
なんかお手ごろな価格なんですね!!
ちょっと質問なんですけど、RWなんかのブーツって防水とかではないんですかね?
522ノーブランドさん:02/11/09 22:17
アメダス防水スプレー使え。
523ノーブランドさん:02/11/09 22:20
ビーワックス鬼塗り
524ノーブランドさん:02/11/09 22:36
RWに防水スプレーを吹き付けてある状態でミンクオイルを塗ってもきちんと浸透するんでしょうか?
スプレーに「水と油をはじく」って書いてあるんで不安なんですが。
一度汚れ落とし液などで全体を磨くべきでしょうか?
あるいは雑巾を硬く絞って拭けば大丈夫ですか?
525ノーブランドさん:02/11/10 00:18
ダンハムの話題はなぜ出ないのか
526ノーブランドさん:02/11/10 00:25
オイルドレザーは水に強いからそのままで結構行けるよ。
もともとそのためのオイルドレザーだし。
完全防水の構造ではないからそこは割り切るべし。
527ノーブランドさん:02/11/10 00:39
完全防水が欲しければビーンブーツを買え
528ノーブランドさん:02/11/10 00:59
>>521
Style 875 - 6-inch
? Full grain oil-tanned, water-repellent Oro-iginal leather
? Sweat resistant leather insole
? Cushion crepe wedge sole with Traction Tred for flexible, non-slip comfort
カタログにも
water-repellentとあるようにそれなりの防水性能はある。
雨で気を使いたくないって事なら十分だと思う。
逆に雨だからワークブーツ履く人もいるしね。
ただ濡れたらケアはした方がいいとは思う。
529ノーブランドさん:02/11/10 01:20
そう、手入れすればええねん雨ん中履いたって
水拭き取って陰干しして、オイル塗ったればええんや
変に大事にしてばっかでもつまらんよ
味出る出ない以前の問題でさ
530ノーブランドさん:02/11/10 01:24
きちんと保油されたブーツが雨に打たれても水をはじく様子に萌えます。
もちろんその後の綺麗にふいて新聞詰めてオイルをのばすのも好きです。
いや〜ブーツって本当にイイ物ですね。
531ノーブランドさん:02/11/10 02:22
506のリンク先のダナーライト見たらアメリカ国旗のタグがついてるけど、
漏れのヤツにはついてない・・・
もしかして、漏れは偽物つかまされたのか?
532ノーブランドさん:02/11/10 09:53
心配すんな
俺のもついてないよ
533ノーブランドさん:02/11/10 11:04
漏れの、そんなに高いブーツじゃないけど、
昔とんでもない大雨に履いて、中までぐしょぐしょになったけど、
キチンと湿気を取り除いて、オイル塗って手入れしたら復活したよ。

多分、良い革を使ってるブーツは丸洗いしても手入れすれば大丈夫ってのは
本当なんだと思う。


関係ないけど、RWの黒セッターの白ソールが恥ずかしい年齢になってきたので、
ビブラムソールに取り替えたいんだけど、正規店でできるのかな?
というか、正規店で買ったんですらないけど、ソール張り替えって
どうやって正規店購入か見分けるんでしょうか。

教えて君でスマソ
534ノーブランドさん:02/11/10 11:14
>>533
そのうち黒セッターの白ソール懐かしくて履きたい年齢になるかもよ。

正規店のあれこれについては知らないす。
そこいらの修理屋でも交換できるけど正規店にこだわるの?
ていうか正規店って盾のある店ってこと?
535ノーブランドさん:02/11/10 12:02
ティンバーランドのフィールドブーツが欲しいんですが
つくりはレッドウィングに比べて大きめでしょうか?
本国でいま4割引中なんで買いたいと思っています
536ノーブランドさん:02/11/10 12:06
>>533
もうちょっと調べてから出直してよ。
537ノーブランドさん:02/11/10 13:12
>>533
なんどか同じ質問が出てるんで要点だけ
正規店では別のソールに換えてくれない。(以前は出来た)
関連リンクにある
http://www.flisco.co.jp/
などではやってくれる。
538ノーブランドさん:02/11/10 13:25
黒セッターに8176や8175のようなビブラムを付けると、ウェルト周りが
なんか寂しく感じるようになるかも。
8176や8175はごついウェルトが付いているから。

>>533
品番とワイズ(DとかEとかE2)を教えてよ。
539ノーブランドさん:02/11/10 13:28
>>538
お前イイ奴だな
540ノーブランドさん:02/11/10 16:50
機能的で一番なのはダナーってイメージあるんですけど
実際の所どうなんです?
541ノーブランドさん:02/11/10 16:56
靴下が汚れないのは、ダナーライト系の良さやね。
542ノーブランドさん:02/11/10 17:07
>>533 様
>>538 様

どうもありがとうございます。

正規店じゃないと、キチンとソール張り替えが出来ないと思ったので・・・
でも、538氏に書いていただいたフリスコさんで少し検討してみます。
結果はまた報告させていただきます。
543533:02/11/10 17:10
重ね重ね申し訳ございません。

>>537
>>538

書き間違え、申し訳ございませんでした。
リンク、非常に役に立ってます。ありがとうございます。


>>538
サイズは8-1/2E でした。
544ノーブランドさん:02/11/10 17:35
>>543
品番は?
545ノーブランドさん:02/11/10 18:14
いろいろリンク読んだんですけど
いまいち分からんので質問させてください。

オイラのRWなんですけど
ウェルト(コバ?)の部分のステッチが
ウェルト削れてたりってのもあって
結構外側にギリギリに走ってる部分があるんですけど
ソール張り替えのついでに、
もっと内側にしっかりと走らせたいんですけど
「ウェルトも交換」という注文にすれば
これは解決できるのでしょうか??
546ノーブランドさん:02/11/10 18:20
大事に履いてたセッターに傷がついてました。
箇所はインサイドキックとかする部分で
ソールとの縫い目付近に
深さ3mm長さ1cm程度のナイフで切ったような傷ができてます。
履いてくうちに傷が広がって来たりしないか心配です。
ワークブーツ的にはこの程度の傷はへっちゃらなのでしょうか。
547ノーブランドさん:02/11/10 18:26
>546
深さ3mmは深刻でしょう。
いくら、ワークブーツでも。
548546:02/11/10 18:50
深刻っすかあ
ひょっとしたら3mmではなく2mmくらいかもしれません。
というかそうであってほしい・・・
修理する方法とかってあるんですかねえ?
質問ばかりですいません
549ノーブランドさん:02/11/10 19:10
>>545
ウェルト交換は修理メニューには無い。残念ながら。
「グッドイヤーウェルト」で検索すれば断面図がいっぱい見付かるはずなんで、
なんで無理かはそれを見れば分かるかも。(メンズブランド10月号に
アイリッシュセッターをカットした写真が載っているよ)
ウェルトの縫い直しは、コルクの詰め物を全部取り除かないと無理。
アッパーとインソールのリブとウェルトをまとめて縫ってあるわけで、
それをもう一回縫い直したらアッパーやインソールがどうかなるよ。
ユニオンワークスという紳士靴修理で有名な店には手縫いのウェルト交換
というメニューがあるけど、あくまで紳士靴の修理屋なんで・・
550_:02/11/10 19:23
レッドウングってここでいーのかな?
551545:02/11/10 19:24
>>549
なるほど。今いろいろ調べてみて、やっと理解できました。
ありがとうございます。ということは
fliscoのWebに載ってるクレープソールの交換の「ウェルトまで」ってのは
どーゆーことなんでしょうか?
http://www.flisco.co.jp/sole/index.html
552ノーブランドさん:02/11/10 19:35
ウェルトまで減っても、職人技でウェルトまで換えてくれるって
ことなのかな?無理っぽいような・・・
問い合わせるのが一番だよ。
553ノーブランドさん:02/11/10 21:45
機種依存文字使うのやめてくれんかなー
ミッドソール(日)ウェルト(火)とか出てきて訳わからん
554ノーブランドさん:02/11/10 21:55
俺のPCは何の問題も無いのだが・・
Macか?
555533:02/11/10 21:55
私も見てたけど、中物(コルク)まで換えるって出てなかった?
でも、けっこう特殊なケースなんだろうけどね。

記憶が曖昧なので、気になったらもう一度確認してください。
556ノーブランドさん:02/11/10 22:24
ウェルト交換はラストがないと出来ないから
アメリカの工場じゃないとできない。
557ノーブランドさん:02/11/10 22:32
Macだす
雑談ゴメン
558ノーブランドさん:02/11/11 00:09
レッドウングってここでいーのかな?
559ノーブランドさん:02/11/11 00:10
いいよ。
560ノーブランドさん:02/11/11 00:20
チペーワってここでいーのかな?
561ノーブランドさん:02/11/11 00:31
>>560
OK!
562ノーブランドさん:02/11/11 01:39
>>554
こっちはSolarisだす
563ノーブランドさん:02/11/11 01:42
ざっと見たけどレッドウィングとチッペアとウェスコとホワイツとダナーばっかりだ。
ダンハム、サントドミンゴ、セコイヤの話が全然出てこない。あとKnappも。
なぜだ。
564ノーブランドさん:02/11/11 01:50
>>563
じゃふってくれ。
565ノーブランドさん:02/11/11 01:58
振っても誰も知らないと思われ。
ダンハム?は聞いたことある。
566ノーブランドさん:02/11/11 02:06
Dunhamはティンバーランドに似てた気がする
567ノーブランドさん:02/11/11 02:12
ダナーってRWより見た目がダサいような気がするけど、履いてるとかっこよく
なってくるのかな?
568ノーブランドさん:02/11/11 02:19
あまりに射程が広すぎて本官には返答致しかねる
569GA♂ ◆nQTRIP.sx. :02/11/11 02:23
>>563
サントドミンゴは中古で買おうとしたことがあります。サイズ微妙に合わなくてやめました。
プレィントゥのすっきりした形のはきれいな格好に対応できそう。
570ノーブランドさん:02/11/11 02:25
>>567
1.いつも履いてるとかっこ悪いものもかっこよく見えてくる
2.念じながら履くことによって靴の形が変わってかっこよくなってくる
3.靴に合わせて服の趣味が少しずつ変わって合うようになってくる

どれでございますか
571ノーブランドさん:02/11/11 03:15
>>563
マニア度とエンスー度の違いだな
このスレはどっちかというとエンスー寄り
読めばわかるだろうけど
572ノーブランドさん:02/11/11 03:55
>>567
RWとダナーはそもそも目的が違わくない?
RW=ワークブーツ
ダナー=山登りブーツ
573ノーブランドさん:02/11/11 04:09
ダナーは別に山登りブーツじゃないぞ。HP見ろ。
574ノーブランドさん:02/11/11 04:09
>>573
うっせぇぞ、ボケ。
575ノーブランドさん:02/11/11 04:12
アハハ。
576ノーブランドさん:02/11/11 08:26
>>574
逆切れ
577ノーブランドさん:02/11/11 21:43
金持ちケンカせず
578ノーブランドさん:02/11/11 22:16
>>577
成菌気取るな、ボケ。
579ノーブランドさん:02/11/11 22:19
>>572
目的に沿った使い方しないのに目的も糞もないと思う、と言ってみるtest
580ノーブランドさん:02/11/11 22:20
ブーツ好きに悪い人間はいない
581ノーブランドさん:02/11/11 22:21
>>579
目的によって外見が変わるという話では
582ノーブランドさん:02/11/11 22:22
>>579
それはちょっと違うと思う。と言ってみる本番。
583ノーブランドさん:02/11/11 22:22
>>580
俺はブーツ好きのワルだぞ
584ノーブランドさん:02/11/11 22:23
俺もワルだぜ
今日もジャムパン万引きしたぜ
585ノーブランドさん:02/11/11 22:24
俺はブーツ好き。献血が趣味。
586ノーブランドさん:02/11/11 22:24
>>584
フッ、俺なんかホームランバーだね。
587ノーブランドさん:02/11/11 22:24
>>584
小ワルだ
588ノーブランドさん:02/11/11 22:26
>>587
俺がプチワル!?
なめんじゃねーぞコラ!!
俺の超ミラクルかっこいいレッドウィングで蹴るぜ
589修理職人:02/11/12 00:17
ウエルトの交換は可能ですよ ウエルト交換をするには ミッドソール(相亀)
と中物(コルク)も交換するようになります コルクは再利用する場合あり
大体、良心的な店で \15000〜 ぼった店だと\30000〜取られます
通常はウエルトまで履きすぎても、その部分だけ革で補修をして、だし縫いをかけ
アウトソールを付けます 十分、きれいに仕上がります この場合だと 
通常のオールソールの値段+\1000〜くらいで修理してくれるはずです


590ノーブランドさん:02/11/12 00:20
セッター履き初めて3年目くらいなんですけど
ミンクオイルでメンテナンスするときに
良くウェルトの縫い目(ソールと靴自体の接合部)にも
オイルを塗った方が良いという事で塗って布で乾拭きしていたんですけど
今日、見たらその縫い目の糸が解れ(毛羽立ちの酷い感じ)て来ている
のを発見したんですけど
僕だけでしょうか?ある程度履き込んで手入れなどをしていると
起る事なのでしょうか??
手入れの仕方が間違っていたのでは?と不安に思っています

アドバイスよろしくお願いします

591ノーブランドさん:02/11/12 00:23
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23265463

無知というのは怖いね。
>>434以降で散々指摘された8179の完璧偽物が2万円オーバー!
592修理職人:02/11/12 00:39
<<590
あまり神経質になるような靴じゃないと思いますよ
OUTDOOR BOOT なんですから 毛羽立が気になるのなら ライターで軽くあぶれば
毛羽立ち部分が焼けおさまると思います そのあと ミンクオイルを塗ってみたら
良いと思いますよ(歯ブラシなどで
593ノーブランドさん:02/11/12 00:41
flisco降臨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
594ノーブランドさん:02/11/12 00:43
>修理職人さん
宣伝を許す!!店晒して!!東京なら絶対たのみに行くから!!
595ノーブランドさん:02/11/12 00:45
>>590
けば立ちとは関係ないと思うけどウェルトにオイルを塗ると
ソールが剥げたりする原因になるから良くないよ。
アウトソールまでだし縫いでつけてある靴なら別だけど。
596ノーブランドさん:02/11/12 00:47
ソール交換ってしたこと無いんだけど、ウェルトのステッチをほどいた後って、
きれいに針穴を拾うように縫えるわけなの?機械縫い?手縫い?
597590:02/11/12 00:57
さっそくのアドバイス心から感謝しております
レザーとウェルトの隙間にオイルを塗るとどうしても
ウォルトの縫い目までオイルが付いてしまって
拭き取る時に擦れてしまいます。
解れ(毛羽立ち)部分はアッパー部(ここは塗りやすく拭きやすい)では
なくて一番指が入りにくい側面のくびれたところ(下手な説明ですみません)
なのです。

そこの革までオイルを塗る必要はないでしょうか??
598修理職人:02/11/12 00:58
red wing等 outdoor bootは、機械縫いです
上手い職人だと ピッチ(縫い目の間隔)を合わせます
下手糞は ピッチが合いませんから3回位ソール交換したらウエルトがボロボロ
になりウエルト交換が必要になります
もっとも ビブラムやホワイトクレープなどは、貼り付けですので大体は、出し縫い
をしないでオールソールができます 
下手糞は上手く剥がせないから 削り取り出し縫いをする様になります
599修理職人:02/11/12 01:04
>>597
私も red wing 875 13年位履いてますが そんなに丁寧に塗った事無いです
乾燥した場所に長く放置しなければ(履きつずけていれば
革が割れて来る様なことは無いと思いますよ
ちなみに、私の 875 いい味出してます
600ノーブランドさん:02/11/12 01:09
修理職人さんは、ウエスコとかホワイツのソール貼り替え経験あります?
ステッチダウン製法なので、レッドウィングとは少し勝手が違いますよね?
601ノーブランドさん:02/11/12 01:13
>>600
基本的にラストが無いと無理だと思う
602ノーブランドさん:02/11/12 01:15
修理職人さん
このスレにちょくちょく来てね
603ノーブランドさん:02/11/12 01:18
>>601
リンク集にあるワイルドギースという店だと、ウエスコのアウトソールまでの
貫通ステッチをミッドソールまでの縫い込みに改めて、新しいアウトソールを
接着する暫定修理という方法があるそうだ。
メーカーに送ると、リビルドになるそうだ。
604修理職人:02/11/12 01:25
ウエスコ ジョブは有ります ジョブはred wingと一緒でした(出し縫いは、してません
ホワイツなどのビブラム付きは アウトソールにまで出し縫いが掛かっているので
縫うのが困難ですね  確かチェーンステッチで縫ってますよね 
日本でチェーンステッチの出し縫いの機械を保有している所(メーカーも含めて
無いんじゃないかな? アウトソールのみ貼り付けならできますが、、、
それじゃ意味無いですね
ステッチダウンの靴も同じ靴型が無くても修理できますよ
605ノーブランドさん:02/11/12 01:29
>>604
貫通ステッチをやめて貼り付けのみに変更すると、強度的な問題は出ます?
貫通ステッチって、すぐ擦り切れてあまり意味無いような・・
606修理職人:02/11/12 01:29
補足
ジョブは靴底面の湾曲がキツイのでソールを貼り付けた後の圧着が面倒です
607ノーブランドさん:02/11/12 01:34
役立ちあげ。

ところでビブラムのクリスティーソールって日本国内では普通は流通してないの?
608修理職人:02/11/12 01:35
>>605
私も貫通ステッチにはあまり意味が無いと思います
昔は、接着剤の質が良く無かったので意味は有りましたが
今は、接着剤もとっても良くなりましたから 糸の擦り切れが気になるだけ
だと思います 
貫通ステッチはアメリカ製靴の昔のなごりだと私は思う
609修理職人:02/11/12 01:39
私もクリスティーソールを問屋に数件あたった事が有りますがないですね
ご存知の方教えてください
610ノーブランドさん:02/11/12 01:44
アンタ、素晴らしいよ。このスレに飽きないように、時たまで良いんで顔出して
ください。
611ノーブランドさん:02/11/12 01:44
修理職人さん
ウェスコのジョブマスタ
オールソールでお幾ら???
マジでお願いしたいんですけどー
612ノーブランドさん:02/11/12 01:45
靴職人さん、今後も宜しく。
613ノーブランドさん:02/11/12 01:46
>>609
ありがトン。
やっぱり純正修理向けとかしかないのかな。

昔のスレから数えても本物の職人さんが来たのは初めてだ。
614修理職人:02/11/12 01:50
>>611
すみません この場での営業活動は致しません
私が提示している金額等は 一般的な修理屋さんの値段です
私でお答えできる範囲の事なら、ご質問、ご相談にのらせていただきます
615ノーブランドさん:02/11/12 02:01
修理職人さん
残念。でも国内でも可能って事が判ったので
やれるところ探してみます。
ありがとー
616ノーブランドさん:02/11/12 02:06
初歩的なんだけど
出し縫いってナニ??
617ノーブランドさん:02/11/12 02:07
>>616
ウェルトのステッチのこと。
618ノーブランドさん:02/11/12 02:09
ウェルトとアッパーとインソールを一緒に縫うのをすくい縫い、
ウェルトとソールを縫うのが出し縫いだったと思う。
619ノーブランドさん:02/11/12 02:11
620ノーブランドさん:02/11/12 02:11
そこまでの知識もあるのかしら?
口で説明しようとすると意外に難しい。
グッドイヤーウェルトや出し縫いで検索してみたらいかが?
621ノーブランドさん:02/11/12 02:17
RW708ってもう売ってないかな。
さがしてるけど見つからないんよ。
622ノーブランドさん:02/11/12 11:04
>>621
普通に正規店で扱ってますぜ、旦那。
623ノーブランドさん:02/11/12 18:25
このスレにポストマンブーツ履いてる人います?
この間、やっと正規店で見つけたので買おうと思ったんだけど、
スネのところに当たって痛いんです。

これって馴染んで柔らかくなるんでしょうかねぇ。
624ノーブランドさん:02/11/12 18:31
なぜかウェスコから2週間おきにカタログが送られてくる。
これで3つ目(w
625ノーブランドさん:02/11/12 19:45
ウエアハウスのブーツ買うやつは逝ってよし。
626ノーブランドさん:02/11/12 19:51
ウエアのブーツは、内側にレザーが張ってあるし、最高の出来だぞ。
ウエアのブーツは、レッドウィング、ウェスコ、ホワイツよりいいぞ。値段的にも、ウェスコ、
ホワイツより安いし。レッドウイングは、基本的にレザー張ってないし。レッドウイングは、
ポピュラー過ぎるし、安売りされてるし、ウエスコはデザインがださい。ホワイツは高すぎる。
どう、文句ある?ついでに言わせてもらうけど、お前ら全員氏ね!!なんか厨房ばっかじゃねーか!
アメカジの「ア」の字も知らねーんだろ!ゴルァ!ウエアのブーツがNGだと?アイレットなんか
取れやしねーよ。45000円のはな〜
627ノーブランドさん:02/11/12 19:52
>>626
じゃあ、いらない〜
628626:02/11/12 19:54
ごめんなさい、僕が厨房でした。
629ノーブランドさん:02/11/12 19:55
>>628
お前か!ウエアスレに元ネタを書いた奴は。
630626:02/11/12 20:02
ボ、ボクじゃないッ!!

つか、626ですらないんだけどね。漏れ
631ノーブランドさん:02/11/12 22:14
http://www.redwingshoe.co.jp/redwing/lineup/model/rw-708.jpg
>>621
カッコいいね。
わたくちもほちい・・・
632ノーブランドさん:02/11/12 22:34
>>624
ぼくに一冊ください(w
633ノーブランドさん:02/11/12 23:58
>>632
オンラインで注文すれば送られてくるぞ。
634ノーブランドさん:02/11/13 02:24
みんな平日は早く寝るのネ
635ノーブランドさん:02/11/13 15:02
あげとこ。
636ノーブランドさん:02/11/13 21:00
うぇぇぇん
637ノーブランドさん:02/11/13 21:45
アメリカのホワイツディーラーに日本でのホワイツの価格を教えたら
「Wow. That is expensive. I understand why you want to purchase from the USA.」
と言われた(w
638ノーブランドさん:02/11/13 22:59
イギリスでスバルがばか高いのと同じですな
日本製で所有欲の満たされるワークブーツは無いかねえ
639ノーブランドさん:02/11/13 23:00
>>638
そのレスはかなり危険です。
640ノーブランドさん:02/11/13 23:39
ウェ(以下
641ノーブランドさん:02/11/14 00:12
靴の文化は欧米のものだからしょうがない
642今日の俺日記:02/11/14 00:15
今日昨シーズンの冬以来RW875を履いた。
革が硬くて足首が痛い。
オイル塗って寝るか。
643ノーブランドさん:02/11/14 00:29
日本のショップでホワイツやウエスコって売れてるか?
海外通販に手を染めた今では、日本の価格では買う気が起きない。
送料が高いといっても、郵便小包(エクスプレスメール)で一足
7ポンドまでの43.35ドルに収まるよ。関税は取られない場合もあるし。
俺なんか、日本では革靴の関税は30%だって相手に伝えたら、「個人名で
送ってあげるよ!」って言われて、関税は取られなかった。
644ノーブランドさん:02/11/14 02:07
>>643
そうか、個人名で送るって手があったか。趣味の物はそうしてるんだけど
靴では気付かなかったよ。25k円くらいのHHブラウンが送料・関税込み
で35k円オーバーになっちゃって鬱だったあの日の漏れに、そっと囁い
てやりたいです、おヴァカさんって
645ノーブランドさん:02/11/14 08:24
こういう感じの、靴底がゴツゴツしてないのが欲しいんだけど、
RW以外だと、いまどき作ってないでしょうか?
http://www.redwingshoe.co.jp/redwing/lineup/model/rw-8161.jpg
646ノーブランドさん:02/11/14 08:46
マッコイのレイルマンがいいんじゃない
647ノーブランドさん:02/11/14 10:38
個人名つーかよ
EMS系だったら
荷物の内容をGIFTにしてもらうのが
一番確実だと思われ。

結構やってくれるよ。
節税したいって言えば。
648ノーブランドさん:02/11/14 14:21
最初の取引からギフトにしてくれとはなかなか言いにくいね。
相手もお金を受け取って商品として出荷しているわけだし・・
何回か取引して良い関係が出来たら、それとなく頼んでみるといいかも。
649ノーブランドさん:02/11/14 14:24
つーか税金なんだからメーカーの損得には関係ないじゃん
つーか逃げ道の方法としては結構有名よん
最初から頼んでも問題ないよ
650ノーブランドさん:02/11/14 14:32
>>649
そうか。
郵便はチェックが甘いから、添付書類に内容とか価格がバッチリ
書かれていても関税ゼロってこともあるね。

そういえば、ショップが売値ではなくメーカーの定価を書類に書いてきて
関税を余分に取られたなんていう話もきいたことあるな(w
651ノーブランドさん:02/11/14 14:33
WESCOからセールのお知らせがきたな。
652ノーブランドさん:02/11/14 16:18
そうだな。
$30だけど、検討中だった奴はいいチャンスかもな
ただ、ディーラーだと平均このぐらい引いてるよね。
big bossは$100ディスカウントだが
さすがに買う勇者はそうそういないだろ。
653ノーブランドさん:02/11/14 23:38
全身ブーツ
654ノーブランドさん:02/11/15 00:17
はぁ?
655ノーブランドさん:02/11/15 00:37
Your item left the United States from LOS ANGELES AMC at 7:29 pm
on November 13, 2002. Status is updated every evening.
Please check again later.

俺のブーツはロスから日本に旅立ったそうだ。良し良し・・
656ノーブランドさん:02/11/15 01:19
ナニ買った?>>655
657ノーブランドさん:02/11/15 01:25
ナニ買った?>>655
658ノーブランドさん:02/11/15 01:25
あなたのアイテムは、7:29にロサンジェルスAMCからのアメリカを去りました、2002年11月13日のpm。

ステータスは毎晩更新されます。

再びその後チェックしてください。

It is said that my boots left the loss for Japan.

It ******..
659ノーブランドさん:02/11/15 01:47
買ったのはホワイツスモークジャンパーとウエスコウェスタンボスだよ。
二足揃うまで丸二ヶ月掛かった。
660ノーブランドさん:02/11/15 03:53
ウエスコ:ジョブマスターのオプションに、トゥーキャップってのがある
でしょ?スチールキャップじゃなくて。あれって、要は軍物ブーツみたい
に爪先部分だけにもう一枚、革を被せてくれるってことですか?英語ダメ
なもんで、ご存知の方いらしたら教えてください。
661ノーブランドさん:02/11/15 11:21
>>660
そうだよ。
レギュラートゥでしか選べないオプションだよ。

つーかレーストゥとかはごっついヴァンプが
つま先包んでるから要らないけどね。

レギュラートゥでアクセントになるね
662ノーブランドさん:02/11/15 11:31
Drマーチンはここでいいの?
663ノーブランドさん:02/11/15 12:03
>>659
おめ!
届いたらいろいろとレヴューよろ。
664ノーブランドさん:02/11/15 14:00
>>662
いいよ〜
665ノーブランドさん:02/11/15 18:17
安いエンジニア買いました。しばらくはこれで楽しむっす。
666ノーブランドさん:02/11/15 18:22
>>665
違う意味にとってしまいそう。
667ノーブランドさん:02/11/15 19:07
えっ、なんかヤバイこと書いたすか。
668ノーブランドさん:02/11/15 20:42
書いたすか・・・ハァハァ
669ノーブランドさん:02/11/15 20:58
「おい!今度こういう機能つけとけ!」とか
「まだ出来ないのか!納期短縮しろって言ったろ!」とか
あとはわざと壊して困らせたり・・・(;´Д`) ハァハァ・・・
670ノーブランドさん:02/11/15 22:00
それも楽しそうだなぁ。はは。
とりあえずミンクオイルぬりぬりして放置したっす。
671ノーブランドさん:02/11/15 22:47
ウエアの45000円ブーツ、よかったよ。けっこう。
672ノーブランドさん:02/11/16 00:06
そんなMっけたっぷりなエンジニアは僕です、、イヂメテ
673ノーブランドさん:02/11/16 00:16
>>671 今度こそ本当のユーザーか???
興味津々
いや、鹿革のやつ一時期迷ってたんで
674660:02/11/16 05:29
>>661
なるほど。漏れ足幅が広いから、あれつけるととんでも
なくゴツくなりそうだけど好みだし、注文しちゃうかな。
アリガトー
675ノーブランドさん:02/11/16 07:28
結局、海外通販スレになった。
676ノーブランドさん:02/11/16 15:43
つま先にプラスチックの箱を落として少し凹んだ
本当に微妙な凹みだから味として捉えても良いのだろうか?
直せるのなら直したいが・・・
677ノーブランドさん:02/11/16 16:08
味!味!
故意に傷つけたわけじゃないんだろ?
プラスチックの箱を落としたっていう
おまえの人生の記録なんだYO!!
気にすんな!!
678ノーブランドさん:02/11/16 16:12
>>676
「ごめんね。ごめんね。」って傷口をナデナデしてあげな。
679676:02/11/16 16:22
>>677-678
気が楽になったよ
まだ履き始めて一ヶ月たってないのもあって気になってたんだ
故意に付けた傷じゃないし味として捉えるよ
680ノーブランドさん:02/11/16 18:39
ウエアの・・・
681ノーブランドさん:02/11/16 22:27
age
682ノーブランドさん:02/11/16 22:29
>>680
言いたければ最後まで!
683ノーブランドさん:02/11/16 22:42
ウエアの45000円ブーツ…
684ノーブランドさん:02/11/16 22:44
ウェアハウスってジーパン屋さんでしょ。
ブーツもつくってるんだ。

昔リーバイスやジッポーでもブーツ売ってたけど、
そんな感じかい?
685ノーブランドさん:02/11/16 22:50
>>684
痛いな〜、おまえ
今更、何言ってんの?
煽りか?
686ノーブランドさん:02/11/16 23:01
大阪周辺でレッドウイングのブーツが買えるところを教えてください。
687ノーブランドさん:02/11/16 23:02
アメ村


終了
688ノーブランドさん:02/11/16 23:15
買った人・・・
インプレ頼むよまじで
俺あそこのスウェットは好きなんだがなあ
689ノーブランドさん:02/11/16 23:19

ウエアのブーツは
総革張りで履き心地、フィット感最高
一見つるつるのソールだがまったく滑らない
深みのある上質の革
洗練されたデザイン
タフすぎる縫製、太い糸、トリプルステッチ
690ノーブランドさん:02/11/16 23:31
>>687
アメ村のどこで買えるのか教えてくれませんか?
691ノーブランドさん:02/11/16 23:33
ABCマート

692ノーブランドさん:02/11/17 00:07
ウエアのってさ
鹿革モデルのソールが普通の革のやつに付いてれば
もっと売れると思うんだけど
693ノーブランドさん:02/11/17 00:09
しょせんお洒落靴よ。
694ノーブランドさん:02/11/17 00:21
俺はmade in USAなのが必須なんでね
695ノーブランドさん:02/11/17 00:26
>>690
大阪にレッドウィング輸入元ミドリインターナショナルの直営店がある。
並行物を安く買いたいなら知らないが・・
http://www.redwingshoe.co.jp/

696ノーブランドさん:02/11/17 07:40
>>692
それだったらRWとかと外観が全く一緒じゃないの?

あのブーツはマスヤっていうショップのスタッフの
私物の古いブーツの復刻なんだよ。
そのブーツのメーカー名は知らないけど。
あのヒールがあるソールも売りのひとつだよ
697ノーブランドさん:02/11/17 18:46
マスヤか・・・
興味失せた
698ノーブランドさん:02/11/17 19:01

>>スタッフの私物の古いブーツ

日本語理解できる?
699ノーブランドさん:02/11/17 22:11
>>698
スタッフが個人で所有していた、年代物のブーツってことかな?

裏を返せば、個人で所有しないブーツがマスヤにはあるってことだね。
700ノーブランドさん:02/11/17 22:15
>>699
ちょっと言ってる意味がわからないのですが、
批判ですか?

701ノーブランドさん:02/11/17 22:33
>>696
チペワの骨董品だよ。
702ノーブランドさん:02/11/17 22:37
なるほどチペワだったのですか

ウエアのブーツのオリジナルは


703ノーブランドさん:02/11/17 22:36
なるほどチペワだったのですか

ウエアのブーツのオリジナルは


704ノーブランドさん:02/11/17 22:42
なるほどチペワだったのですか

ウエアのブーツのオリジナルは(ワラ
705ノーブランドさん:02/11/17 22:44
ティンバーのブーツって最近どうよ?
706ノーブランドさん:02/11/17 22:55
ちんばーはB系ってイメージあるからな〜
LLクールJが履いて以降。

いらん。

終了
707ノーブランドさん:02/11/17 22:57
チンバーいいよ。最近いい色だしてるしね。
でも、プレミア以外はいらん。
708ノーブランドさん:02/11/17 22:58
なるほどチペワだったのですか

ウエアのブーツのオリジナルは


( ´_ゝ`)
709ノーブランドさん:02/11/17 22:59
( ´_ゝ`)
no
意味は?
710ノーブランドさん:02/11/17 23:37
それみたことか

とかね。
711ノーブランドさん:02/11/17 23:57
ティンバー、元カノが履いてますた。
712ノーブランドさん:02/11/18 02:03
ティンバー、元ちとせが履いてますた。
713ノーブランドさん:02/11/18 02:05
ティンバー、オレが履いてますた。
714ノーブランドさん:02/11/18 02:27
ティンバティンバ言うな
715ノーブランドさん:02/11/18 02:28
秋の夜、たまにはティンバが恋しくなる時もあるの

716ノーブランドさん:02/11/18 03:37
なるほどチペワだったのですか

ウエアのブーツのオリジナルは


( ´,_ゝ`)プッ
717ノーブランドさん:02/11/18 03:39
あれ、OTにレッドウィングっぽいこと書いてなかった?

チペワでもべつに、いいんだけどさ、いらねぇな。
鹿皮ってのがなけりゃ、誰も買わないでしょ、
買ったら買ったで、手入れがめんどくさそうだし。
718ノーブランドさん:02/11/18 03:54
8875貝マスタ
これで2足目
合せやすくてついつい履いてしまうよ
719ノーブランドさん:02/11/18 04:02
新型のブーツです。40年代のレッドウイングのブーツを参考に作られています。
720ノーブランドさん:02/11/18 05:33
>>717
ウエアのブーツ批判する奴ってやっぱり
基本的によく分かってないんだね。
鹿革のブーツの話ではないんだよ。


721ノーブランドさん:02/11/18 07:05
つーか鹿革使ってる時点でアレなわけだが・・・
722ノーブランドさん:02/11/18 07:50
つーか、ウェアハウスのブーツなんて眼中にねえよ。
723ノーブランドさん:02/11/18 08:11
ウェアは、何年たっても、ホワイツやウェスコには、勝てねえよ!
ブランドの重みが違う。
724ノーブランドさん:02/11/18 08:24
つーか、ブーツメーカーのブーツじゃねえよ。
外注だろうし
725ノーブランドさん:02/11/18 09:27
セダー>>>ウェア
726ノーブランドさん:02/11/18 12:27
学生の頃は、よく履いてて、もっと良いやつ欲しいなぁとか思ってたけど、
リーマンになってからは、秋冬の土日くらいしか履く機会が無い・・・
出掛ける用事が無ければ履かないから益々機会が無い。

今、三足あるが、本当に一生モンになりそうだ。
727ノーブランドさん:02/11/18 12:34
>>726
そうっすね。
なかなか履く機会ないですけど、これから寒くなるからちょと履くの楽しみです。

自分は、学生時代あまり買えなかった反動で、最近もよくブーツ買ってますよ。
728ノーブランドさん:02/11/18 13:16
>>718
8875持ってます。
どのような格好に合わせてますか?

漏れはスウェットにGパンとヲタな格好です(w
もっと洗練されたあわせ方は無いものか・・・
729ノーブランドさん:02/11/18 19:07
ウエアおたもあれだが、
アンチもそれ以上に根性腐ってるな。
批判にしてもまともなレスしろよ、頼むから。
ウエアおたの文章のがまだほほえましい



730ノーブランドさん:02/11/18 19:56
はじめてブーツを買いました。レッドウイングの875って言う奴を。んで、半日位履いてブーツを脱いだら靴下が茶色になりました。
これは履きこむとだんだんと色移りしなくなる物なの?
731ノーブランドさん:02/11/18 20:09
>>730
YES.

終了
732ノーブランドさん:02/11/18 20:56
さっきあんまり汚いんでブーツ水洗いしちゃったよ〜
733ノーブランドさん:02/11/18 20:57
>>73
常識。

終了
734ノーブランドさん:02/11/18 21:43
中学の頃から疑問に思ってたんだけど
RW8179ってハチイチナナキューって読むの?
735ノーブランドさん:02/11/18 21:44
>>734
エイト・ワン・セブン・ナイン
736ノーブランドさん:02/11/18 21:44
>>734
はっせんひゃくななじゅうきゅう
737ノーブランドさん:02/11/18 21:51
>>735>>736
いじめはよしなさい
738ノーブランドさん:02/11/18 22:01
>>734
エイトサウザンドワンハンドレッドセブンティナイーーーン
739ノーブランドさん:02/11/18 22:41
>>728 スーツ以外全て
ほぼ草履がわり
740ノーブランドさん:02/11/19 01:38
おめえらちゃんとブーツ履いてるか??
メンテばっかしてんなよ
741ノーブランドさん:02/11/19 02:21
思った。
オイルドレザーブーツは表革の革ジャンなんかと違って、
オイルで表面がべたつくくらいがベストだったんだって。
742ノーブランドさん:02/11/19 09:47
>>740
履く機会がないんだよ。仕事ばっかりで・・・ウワァーーーン
743ノーブランドさん:02/11/19 10:24
http://homepage.mac.com/denim_junkie/Warehouseboots.html

1年履いて、ここまで変わるというのはどうだろ。
744ノーブランドさん:02/11/19 17:55
国際郵便物課税通知書キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
関税はまあ良しとしよう。国内産業、それに従事する雇用者保護の為には必要だろう。
でもこの消費・地方消費税ってなんだ?
消費の対象は外国なのに…
財務官僚ゴルァァァァァ
745ノーブランドさん:02/11/19 18:21
>>743
ウェルトのステッチ、荒くねーか?
てーかこのブーツ買うんだったら、ウエアヲタ以外はレドウイーング買うよな
746ノーブランドさん:02/11/19 18:26
(本体価格×0.6+送料保険料)×0.3=革靴の関税
関税を取られる場合は、( )内に日本の消費税も掛かる。
あと、通関手数料が200円必要だったかな。
関税ゼロの場合は、消費税も通関手数料もゼロ。
747ノーブランドさん:02/11/19 20:26
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51334927
◆◆◆◆◆◆◆ レアーズ【 TYPE A-2 JACKET 】取り扱い代理店のご案内 ◆◆◆◆◆◆◆

         【 是非、ご自身の眼で“ 実物 ”をお確かめ下さい 】

◆ 東京代総理店 : MIS エムアイエス株式会社 / ミドリインターナショナル

“ RED WING 渋谷店 ” : 東京都 渋谷区 宇田川町 31−9−2F

Tel. 03−3770−6363 / OPEN 7DAYS 11:30 to 20:00

こちらをクリック → MIS/エムアイエス http://www.redwingshoe.co.jp/
748ノーブランドさん:02/11/19 20:44
ウェアってブーツのリソール、リペアってやってくれんの???
749ノーブランドさん:02/11/19 21:22
>>748
当然やってくれる

終了

750ノーブランドさん:02/11/19 22:46
リペアする頃にウエアがあればな
751肉屋 ◆lNoMOku5O2 :02/11/19 22:53
レッドウイングの875が19800円なのですが、買いですか?
752ノーブランドさん:02/11/19 22:57
>>751
後で「私のは本物ですか??」とかこのスレに書き込むなよ。
753肉屋 ◆lNoMOku5O2 :02/11/19 23:01
>>752
土曜日にオリンピックで販売するみたいなのですが・・・
ちょっとあやしい・・・
754ノーブランドさん:02/11/19 23:22
>>751
そんな怪しいのなら同じ値段でチペワ買う
755ノーブランドさん:02/11/20 00:00
>>754
通常はいくらぐらいするの?
756ノーブランドさん:02/11/20 00:12
すいません。教えて下さい。
RW-8160持っているんですけど、オイルドレザーじゃないからメンテ時にミンクオイル塗っても意味無いんですか?
757ノーブランドさん:02/11/20 00:23
>>756
同じ革の8161には普通にミンクオイルを塗っていた。
あの革なら紳士靴用の手入れ用品でもいいんじゃない?
まあ、ワークブーツだし細かいことは気にしない。
758ノーブランドさん:02/11/20 00:31
>>756
俺も持ってる。ガラスレザーの奴だよね?
もう10年以上前に買ったけど、その頃からミンクオイル塗ってたよ。

特に塗ったからといって赤茶みたいな目に見え易い変化はないね。
それでも、俺は塗ってる。
759ノーブランドさん:02/11/20 00:35
8160が出たのは98年なんだけど・・
>>758さんのは、黒になる前の旧8165では?それなら8160とほぼ同じだし。
760ノーブランドさん:02/11/20 00:38
塗ってみりゃあいいんだよそんなの
大丈夫大丈夫
酸かけるわけじゃねえんだから
761ノーブランドさん:02/11/20 00:38
>>759
それ復刻版じゃないかな?確か数年前にでたよね。
俺のはそれのオリジナル。茶のガラスレザー。
762ノーブランドさん:02/11/20 00:41
革に補油するのは意味なくはないんじゃねえの?
完全に弾くわけでもないでしょ
763758:02/11/20 00:45
>>759
すまん。俺の旧8165なのかな?
形も色も同じだから、8160だと思ってた。
764ノーブランドさん:02/11/20 00:55
>>763
10年以上前に買ったのなら、旧8165だと思うよ。
旧8165の復刻版が8160だから。
黒セッター8165は、旧8165が生産中止になって空いていた品番を
使っただけ。
765758:02/11/20 01:00
>>764
まじサンクス。
15年くらい前のかな?厨房の頃初めて買ったRWだったんで、
もう履かないけど一応ケアだけはしてます。
なんだかんだいって、名前覚えていなかった・・・
766ノーブランドさん:02/11/20 01:25
もう平気だろと思った新しいジーンズの藍がベージュの革に移って鬱。
767ノーブランドさん:02/11/20 20:05
RW(8179)は綺麗目な格好にあわせにくいので、
現在、違うとこのを物色中。

似たような値段で、一生モンの品質だとどこがお勧めですか?
ファショソ板の先輩方、よろしくおながします。
768ノーブランドさん:02/11/20 20:06
キレイ目なら、トリッカーズとかサージェント買えば?
ワークブーツにキレイ目なんてクソッ喰らえ!って思いまそ。
769ノーブランドさん:02/11/20 20:13
>>768
俺も同意。無理にキレイ目にワークブーツ合わせる必要ないと思う。

しかも1足、キレイ目系ブーツ持ってると着こなしの幅も広がるしね。
770ノーブランドさん:02/11/20 20:14
キレイ目ってのがどーゆースタイルなのかわからん
771ノーブランドさん:02/11/20 20:15
>>767
RW8193
772ノーブランドさん:02/11/20 20:15
>>770
きっとキレカジのことだ
773ノーブランドさん:02/11/20 20:16
>>770
キレイ目って、清潔なことだろ?
毎日、ちゃんと風呂入って、歯磨いて、つめ切って、ヒゲそれってこと。
774ノーブランドさん:02/11/20 20:16
>>772
そう思う
775ノーブランドさん:02/11/20 21:38
関税の計算式なんだけど、JETROに書いてあるのとだいぶ違った。
送料込みではなく、単に(本体価格×0.6)×革靴の関税27%で計算されていた。
30%から27%に下がったんだね。
あと、消費税と地方消費税で1,000円程掛かったけど、これに関しては
(本体価格×0.6+送料)に対して課税されているようだ。
あと、10円単位は全部切り捨てで請求された。
776ノーブランドさん:02/11/20 21:46
海外通販スレでやれよ。

お前が税金取られようが、厚生年金取られるようが、知ったこっちゃねぇんだよ。
777ノーブランドさん:02/11/20 21:53
>>776
お前以外は興味あるぞ。
778ノーブランドさん:02/11/20 22:23
>>777
んだ、んだ。
779ノーブランドさん:02/11/20 22:39
届いたブツはどうなのか、という話が抜けておる
780ノーブランドさん:02/11/20 22:51
わるいわるい、物はホワイツスモークジャンパーの黒。
郵便小包の書類にはギフト欄にチェックが付いていたけど、内容(Boots)と
金額をバッチリ書かれていたので関税がかかった。
課税通知書には、関税、消費税、地方消費税の元になる金額と税率と税額が
日本円で淡々と書かれているだけで、為替レートがいくらで、元になる
金額をどう算出したのかは一切書かれていない。
で、試しに計算してみると、関税は単に(本体価格×0.6)×革靴の関税27%で
計算してあることが分かった。
781ノーブランドさん:02/11/20 23:28
だからブツの様子はどうなんだと小一時間
782ノーブランドさん:02/11/20 23:49
>>775
それが普通。
って言うか計算方法。
783ノーブランドさん:02/11/20 23:57
ブツはオリジナルスモークジャンパー10インチハイト、ハードダブル
セラスティックトウ、アッパーはブラックで、ミッドソールとかの断面は
ナチュラル仕上げにしてもらった。
ウェスコのナチュラル仕上げは本当に何も塗ってないんだけど、ホワイツは、
かなり薄い茶色の塗料が塗ってある。(茶塗りとはまた別物)
10インチハイトでもウェスコより1インチ長いので、並べてみるとウェスコが
かなり小さく見える。
784ノーブランドさん:02/11/21 00:05
ブツはオリジナルスモークジャンパー10インチハイト、ブラックレザー、
ハードダブルセラスティックトウ、ミッドソールとかの断面はナチュラル
仕上げという仕様。
正直、10インチハイトはやりすぎたと後悔(w 8インチハイトに比べると
当たり前だけど脱ぎ履きが面倒。同じ10インチハイトのウェスコより
更に1インチ長い。
ウェスコの場合、ナチュラル仕上げだと本当に何も塗ってないけど、
ホワイツはかなり薄い茶色の塗料が塗ってある。
785ノーブランドさん:02/11/21 00:09
やってしまった(w 恥ずかしい・・
最初の書き込み内容がなんか上手くまとまってなかったので、とっさに
中止ボタンを押して書き直したんだけど、ダメだったか・・
786ノーブランドさん:02/11/21 00:11
10インチって予想以上に巨大じゃない?
俺8インチ持ってるけど、気楽に履くにはこれが限界だな
ま、頑張って履いてくれよ
最初は階段とかでの履き心地にびっくりするんじゃないかな
787786:02/11/21 00:21
・・・と思ったら、やっぱり後悔してたか(w
がんがれ!
788ノーブランドさん:02/11/21 00:25
10インチはやっぱり大仰すぎるよね。
漏れも昔、ウェスコのやつを持っていたけど、
履くときには気合をいれないとダメだったので、結局友達に売っちゃった。
789ノーブランドさん:02/11/21 00:45
10インチの方が見た目はカコイイけどね
790ノーブランドさん:02/11/21 01:17
でもそれが見えねえんだよな、脱がないと
791ノーブランドさん:02/11/21 01:21
で、飲み屋の靴箱に入らないでイヤな顔されるんだよ
792ノーブランドさん:02/11/21 01:23
>>791
それあるね、ブーツの場合。
靴箱の上とか、脇に置かれちゃって、飲んでて気が気で無い場合が多いね。

座敷で飲むのが前もってわかっていれば、絶対履いていかないんだが。
793ノーブランドさん:02/11/21 01:27
>>792
そういう時はスーパーのビニール用意してる。
で、それにいれて、自分の隣に置いておけば安心だからさ。

でも、昔えらく酔っ払って、
お店の人が他の人の靴を出してきてくれたんだけど
オレのだけなくて、盗まれたのかぁ!と騒いでいたことあり・・・(恥
794ノーブランドさん:02/11/21 01:33
>>793
確かに、ビニールブクロは常時コンビニとかで調達できるからいいね。
795ノーブランドさん:02/11/21 01:37
でも今の季節
女はロングブーツ多いし
店側でも考えてほしいね
796肉屋 ◆lNoMOku5O2 :02/11/21 01:39
だーかーら、オリンピックでレッドウイング買ったらだめですかね〜?

偽物ってあるんすか?
797ノーブランドさん:02/11/21 01:40
傘立てに入れるとか
798ノーブランドさん:02/11/21 01:42
>>796
正規販売店で8875(875の赤茶バージョン、正規では875は現在扱い無し)を
じっくり見てくることをお勧めする。
それとオリンピックの875の造りを比べてみたら?
799ノーブランドさん:02/11/21 01:43
ニセモノはあるよ。

不安なら盾有りで買う。
以上。
800ノーブランドさん:02/11/21 01:44
>>797
ビッグボスなら可能かもな(w
801ノーブランドさん:02/11/21 01:45
オリムピックでもいいから買いたいって奴は、どうせすぐ飽きるんだから
ブランドの真偽なんかどうでもいいだろ。
802肉屋 ◆lNoMOku5O2 :02/11/21 01:48
>>798
そうそう、正規店では取り扱ってないみたいなんですよね。
ちょこっと調べたw
でも扱ってないのにどうやってオリンピックは仕入れたんすかね?

>>799
オリンピックに盾あるかな〜?w
なんか簡単なニセモノの見分け方とかないっすか?
803ノーブランドさん:02/11/21 01:51
見て、真偽がわからないやつは
正規店で買う方が無難。

毎日履いてない限り2〜3年はソールももつんだから、
ちゃんとしたところで買っても元は取れるだろう。
804肉屋 ◆lNoMOku5O2 :02/11/21 01:51
>>801
いやいや、本物なら安く買いたいですよ。
805ノーブランドさん:02/11/21 01:53
安心を金で買うつもりなら迷わず正規店へ
それ以外には、はっきり言って王道なんかねえよ
後は自分が納得して買うこった
806ノーブランドさん:02/11/21 01:56
あのね8000番台とかは
基本的に日本別注つーか国外仕様なわけよ。
本国では885なワケよ。
んで米国では$170ぐらいで売られてるものだから
平行輸入でいれれば安く出来るわけよ。
885自体はいろんなショップやABCとかでも売ってるよ。
807ノーブランドさん:02/11/21 01:56
875は米国では売られてるんじゃなかったっけ?
ってことはオリンピックのは・・・
リペアが面倒になるぞ。
808ノーブランドさん:02/11/21 01:58
リペアしてまでも履かないでしょ?
この類の奴は。
809ノーブランドさん:02/11/21 01:59
えっ!?
オレ、そろそろ2回目の張りかえ考えてるよ
810肉屋 ◆lNoMOku5O2 :02/11/21 02:02
にせものもけっこう見ましたが、私がチェックしていたのは箱、
タンに型押しされている型番(875とか、8179とか)、
説明書かシューホールにくっついているかどうか、
ソールのくっつき具合などなどでした。
どれも、いろいろ見ているうちにすぐ分かるようになると思います。
(ちなみに通販はものを見なくてはわからないので、本物/偽物の区別はむむ・・難しいですね。)

↑の文どう思います?検索したら出て来ました。
811ノーブランドさん:02/11/21 02:04
あと875系統ならトゥのステッチだな
812ノーブランドさん:02/11/21 02:06
クラークスってすれ違いだよね・・・?
813肉屋 ◆lNoMOku5O2 :02/11/21 02:08
>>811
トゥってなんですか!?

>>812
クラークススレあったはず・・
814ノーブランドさん:02/11/21 02:09
どうせ、ミドリでリペアできないんだから、
本国へ送った時しか真偽の判定なんてわからないだろ。

オリンピックのレシートだけきっちりととっけばOK。
大手だから、後から偽物って発覚しても交換してくれるよ。
そん時までオリンピックがあればの話だが。
815ノーブランドさん:02/11/21 02:17
> トゥってなんですか!?

とうっ!
816肉屋 ◆lNoMOku5O2 :02/11/21 02:22
>>814
あったま良いですね。
817ノーブランドさん:02/11/21 12:35
875はいわゆるオロイジナル色なので偽者は考えにくいと思われ。
わざわざその色の革を用意しないといけないから。
もちろん100パーセントじゃないけどね。
818GA♂ ◆nQTRIP.sx. :02/11/21 15:18
>>767
> RW(8179)は綺麗目な格好にあわせにくいので、
> 現在、違うとこのを物色中。

きれい目ならワークドレス。高いですけど。
http://www.natoriya.jp/WhitsBoot/Side-shot.html
819767:02/11/21 16:07
皆様、ありがとうございます。

仕事をサボって書き込みさせて頂いております。
営業の帰りに、パラブーツの着火ブーツを見つけたので、
それに使用かと考えていたのですが、良く考えるとあそこのヤツって
ソールの張り替えが難しそうですよね。

トリッカーズで現在検討中です。
ちと高いのでボナースが出てからになりそうです。

>>818 様の書いて頂いたホワイツのドレスラインは
すごく欲しいのですが、大阪ではどこで売っているか
わかならいんですよ(鬱
すごく高そうなんで、購入は無理っぽいですが・・・

まぁ、悩んでる時が一番楽しいと思うので、
もう少し色々物色してみます。
820ノーブランドさん:02/11/21 21:58
821ノーブランドさん:02/11/21 21:59
>>819
ホワイツだったらどっかで試着だけして、個人輸入という手もあるぞ。
822ノーブランドさん:02/11/21 21:59
823ノーブランドさん:02/11/21 22:02
ティンバーランドのイエローブーツを衝動買いしてしまったのですが
男の人じゃなくても履いてもいいですか?ヤバイですか?
824ノーブランドさん:02/11/21 22:04
可愛いんじゃない?
女の子だったら、いろんなあわせ方出来るだろうし
825ノーブランドさん:02/11/21 22:13
>>824さん
あいがとうございます。安心しました♪
826ノーブランドさん:02/11/21 22:14
広末20歳記念写真集のレッドウィング+ブッシュパンツ+タンクトップに萌えた
827ノーブランドさん:02/11/22 01:16
828ノーブランドさん:02/11/22 02:46
マーチン以外で
カジュアルにもきれい目にもいけそうで
2万くらいで買える黒のおすすめブーツないでしょうか。
829767:02/11/22 12:18
>>821
関西で売っている場所を知らないんですよ…(鬱
トリッカーズはよく見かけるんですけどね。
もっと雑誌で掲載されないと店では取り扱わない罠?(w
830ノーブランドさん:02/11/22 12:19
>>829
関東にこい(w
831767:02/11/22 16:01
関東以外には展示しているお店ありませんか?
832ノーブランドさん:02/11/22 16:02
>>828
2マソくらいってのがビミョーなんだよね。
俺は持ってないけどセダークレストを勧める
今期のプレーントウはかなりカコイイよ
ラグソールだからちとゴツ目だが
833ノーブランドさん:02/11/22 22:23
875を履いているが、靴下がずり下がってくるんです。
どうにかなりませんか?
834ノーブランドさん:02/11/22 22:24
>>833
ずり下がらない靴下を履きましょう
835ノーブランドさん:02/11/22 22:32
どんな靴下?
836ノーブランドさん:02/11/22 22:35
>>835
履き口部分にしっかりゴムが入ったもの。
837ノーブランドさん:02/11/22 22:38
ふつうヅリ落ちないと思うが
838ノーブランドさん:02/11/22 22:40
それは靴のサイズが大きいか、
よっぽど安物の靴下だよ。
839833:02/11/22 22:59
お騒がせしますた。
ウニクロの靴下が原因だったみたいですね。
840ノーブランドさん:02/11/23 01:05
841ノーブランドさん:02/11/23 01:10
842ノーブランドさん:02/11/23 12:58
843ノーブランドさん:02/11/23 13:16
ブーツの話しようぜ
844ノーブランドさん:02/11/23 15:41
ハットホーンのブーツみたけど
これってホワイツの中のブランドなの?
レッドウィングとアイリッシュセッターみたいな関係ですか。


買おうかな
845ノーブランドさん:02/11/23 15:52
>>844
そう。
ホワイツ、バッファロー、ハットホーン、ホワイツパックス、
ホワイツマグナムライトなんていう色々なブランドがある。
846ノーブランドさん:02/11/23 16:45
ダナー
847ノーブランドさん:02/11/23 17:43
ミンクオイルってどのように塗れば良いですか?
薄く広げる感じで良いんですか?
848ノーブランドさん:02/11/23 17:49
>>847
あんまり難しく考えなくてもいいよ。
いってるように表面にうっすらという感じでいい。
ちょっと多めに塗って同時にふき取ってクリーニングを兼ねるときもあるよ。
849ノーブランドさん:02/11/23 21:42
漏れは適当に布にとって塗ってます。
多かったら、後で拭き取ってブラシかけてやります。

でも、塗り過ぎてるみたいで、オイルが固まって黒ずんでる部分が
あったりもしますが、まぁ気にせず履いてます。
850ノーブランドさん:02/11/23 21:48
>>849
ダサ!!クサッ!!
851 :02/11/23 23:50
みんなどんな風にはきこなしてるの?
何かの雑誌で見た、下の方しか紐通してなくて、上のほうガバッってあけてるのがカッコよかったから
やりたいけどどうすりゃいいの?
852ノーブランドさん:02/11/23 23:52
>>851
その通りやればいいんじゃない?
足が固定されないから、気を付けろよ。
853ノーブランドさん:02/11/23 23:53
>>851
静的な写真では格好良く見えるかもしれないけど、
実際には激しく歩きにくいのであまりおすすめしない。
854ノーブランドさん:02/11/24 00:06
>>851
そんな履き方ならブーツ履かなきゃいいのに、と思うのだが。
止めはしないけどさ。
855ノーブランドさん:02/11/24 02:48
今日見たよDrマーチンでそういう履き方してる女の子
例によってブーツインみたいにしてたんだけど
ブーツが人連れて歩いてるみたいだった
やめた方がいいね
856ノーブランドさん:02/11/24 21:41
あげるよ
857ノーブランドさん:02/11/25 01:13
↓ここに載ってる「フロム」ってブーツメーカーどうよ?
   http://www.2line.jp/
858  :02/11/25 01:41
>>857
ジャンニ・バルバードのブーツラインだっけか?
859ノーブランドさん:02/11/25 02:09
そうだす
最近急激に露出が増えた
860ノーブランドさん:02/11/25 03:42
RW875ソールの張替え頼みました。14000円前金で。
高けーとか思いつつもバイク乗るときは
これじゃなきゃダメな体になってしまった。
帰ってくるのは一ヶ月後・・・
861ノーブランドさん:02/11/25 03:51
でも、純正品にこだわらなければ、5000円くらいで張り替えてくれるよ。
まぁ、素材にもよるんだろうけど、
知ってるとこはビブラムで1万円でやってくれるよ。

最近は、RW8161が欲しいね。
862ノーブランドさん:02/11/25 04:53
>>860
やっぱりそのくらいするのか…。バイク乗ると左の靴の消耗早いから、
左の靴だけ半額で売ってくれ…と思うことがある。まぁ、実際左だけ
新品だったら不自然だろうけど。
というわけで、バイク乗るときは、量販店で売ってるOUTDOORの
エンジニア(\5000)を使い捨て。
863ノーブランドさん:02/11/25 10:25
漏れは8179をビブラムに張り替えようと思ってまつ。
バイク乗ってるとクレープソールの減りって早いわな〜。

でもビブラム張り替えは、正規店では出来ない罠
864ノーブランドさん:02/11/25 16:24
ある意味では対極ではないかと思うが関連スレ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1010713766/
865ノーブランドさん:02/11/25 21:53
>>864
こことも登山靴スレとも違う・・・
オモシロイ(・∀・)!
866ノーブランドさん:02/11/25 22:45
誰か最近買い物してないの?
867ノーブランドさん:02/11/25 22:46
868ノーブランドさん:02/11/25 22:48
個人的には708が好き
869ノーブランドさん:02/11/25 23:09
RW875でかかとに刻印のあるモデルってあるんですか?
教えてホスイ・・・。
870ノーブランドさん:02/11/25 23:12
>>869
踝の丸いアイリッシュセッター刻印のこと?
それなら97年製だけだよ。
871ノーブランドさん:02/11/25 23:19
>>864
このスレが軟派に見えてくるな(w
872ノーブランドさん:02/11/25 23:23
>>864
あっちもワークといえば、ワークブーツだからね。
873869:02/11/25 23:35
>>870
00875-2という型番みたいなのですが・・・。
半円のタグも無いし(;´Д`)
874  :02/11/26 00:22
プレーントゥの708が良いと思われ
875ノーブランドさん:02/11/26 02:24
>>867 こんなのも候補に入れれ
在庫あればな
http://shop.goo.ne.jp/store/aandf/gds/24586/00.jsp?
876ノーブランドさん:02/11/26 19:08
RWっていっぱい売ってるけど全部アメリカ製なの?
877ノーブランドさん:02/11/26 22:01
>>876
ワールドワイドに製造しております
878767 ◆Oamxnad08k :02/11/26 22:03
テスト
879767 ◆Oamxnad08k :02/11/26 22:06
8179を普段履いているのですが、アウトドア用?の衣替え時に
昔買ったアウトドア用?のゴツイ靴下で履いてみたら、こりゃオドロイタ
えらい履きやすいデナイノ。

ちと嬉しかったんで、今度靴下を買いに行ってきます。
皆さん、どんな靴下を合わせてますか? 
880GA♂ ◆nQTRIP.sx. :02/11/26 22:37
>>879
RedwingとWigwamのがセールでどちらも500円だったのでそれ履いてます。
881ノーブランドさん:02/11/26 22:42
格好を気にしなければ、靴下は指先が別れているのが
ジメジメしなくて一番いいよ。
長年ブーツを履いてきた自分なりの結論。
ブーツを脱ぐと恥ずかしいけど(w
882ノーブランドさん:02/11/26 22:49
靴下は、すぐ伸びるけど、ユニクロで十分。
883ノーブランドさん:02/11/27 00:46
モンベルのハイキングソックス
安くて丈夫、ウィック性も高い
884ノーブランドさん:02/11/27 00:47
>>879
車板住民?
885ノーブランドさん:02/11/27 01:21
ワークブーツじゃないけど、軍物のブーツを東京近辺で売ってるとこない?
くすんだベージュのような色で傷だらけのようなのを探してるんだけど、そういった類の店を全く知らない。
とりあえず上野辺りには今週末に行ってみる予定。
886ノーブランドさん:02/11/27 01:23
887ノーブランドさん:02/11/27 02:19
たぶんビブラムの張替えは、
http://www2.ocn.ne.jp/~onozaki/myhome.html
ここが、一番安いと思う  とても良心的な値段だ!
888ノーブランドさん:02/11/27 02:27
ъ( ゚ー^)グッジョブ
889ノーブランドさん:02/11/27 02:37
しかし、>>887のビブラムはレッドウィング8175、8176などの
ビブラムとはパターンが違う。
星形突起の数や、つま先とヒールの溝の深さなんかね。
890ノーブランドさん:02/11/27 06:04
なんかホワイツを買いたくなってきたんだけど
左足4Eで右足3Eなんていう変な足の漏れでも
オーダーすればちゃんと仕上げてもらえるのかな?
891767:02/11/27 13:39
ばれました?(w
けっこう好きなモンで・・・
892ノーブランドさん:02/11/27 13:42
>>890
以前、左右違いのサイズをホワイツに頼んだ人の書き込みがあったから、
そういう注文はOKでは?
893ノーブランドさん:02/11/27 13:42
>>890
出来る。
でも、3Eや4Eだとかなりでかいぞ、きっと。
漏れも幅は狭くない方だけど、2Eだと少し余るぐらいだった。
余計なことながら、試着したことある?
894767:02/11/27 13:44
さっきの>>884氏ヘのレスです。

>>800-883
レスどうもありがとうございます。

800氏が書いているRedwingの靴下を探してみることにします。
でも、関西だと盾有りの店はあるけど、専門店(セダー専門店なんでしょうか?)って
どこにあるんだろ・・・

ネットでチョト調べてみます。
895ノーブランドさん:02/11/27 13:54
【2chらーの力で】ブサイクちゃんをモー娘。に【祭り】                                     
                                          
テレ東が“モーニング娘。LOVEオーディション事前リサーチ投票”なるものをやってます。
これはあなたがモーニング娘。に入れたい子を候補者の中から投票するものです。
そこで“11月19日MUSIX!放送分候補者”の284のブサイクに投票し
モーニング娘。の息の根を止めるという祭りです。
関連リンク
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧
みなさん、ぜひ284に一票入れてやって下さい。                   
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg
                                     
【コピペ推奨】田代祭りを越える祭りの実現を【コピペ推奨】  
896ノーブランドさん:02/11/27 14:42
>左足4Eで右足3E

あ、これはワイズなわけね。4のEワイズと3のEワイズってずいぶん
小さい足だなと思った。
ワイズならEEEEとかEEEと書いた方が相手に分かりやすいのでは?
897ノーブランドさん:02/11/27 22:47
>>894
上のリンクのミドリインターナショナルのサイトに
大坂の直営店がでてるよ
898ノーブランドさん:02/11/27 23:54
Smart 最新号に載ってる素人(青ジャージに迷彩パンツ)が履いてるブーツは、
どこのメーカー? チペワかな...
899ノーブランドさん:02/11/28 00:00
ワークブーツ男はスマートなんて読みません
900898:02/11/28 00:01
確かに。忘れてくれ...
901ノーブランドさん:02/11/28 00:01
黒かこげ茶でスエードの
ワークブーツってありますかね?
902ノーブランドさん:02/11/28 01:19
東京でチペワのブーツ何処で買えばいいんじゃー!!
ABCマートはいやいやん!
本物キボンヌ!
903ノーブランドさん:02/11/28 01:30
ABCでいいじゃん。
あとはまるきん。
904ノーブランドさん:02/11/28 01:34
まるきんって?
905ノーブランドさん:02/11/28 02:16
>>901
8268じゃ色が薄すぎるんだな?
あんまり無いと思うけど・・・
906890:02/11/28 02:39
レスありがとう。
>>892
既にありましたか、よみかえします。
>>893
でかいですか・・・
日本人の平均はEE辺りだそうですが
店頭にならんでいるスニーカーやブーツのほとんどがDウィズという罠。
漏れも足のレングス26CM弱だがウィズをあわせる為に27.5CMのDウィズのRW−8272履いてます。
というかつい先週くらいに店で計測してこんな幅広足だとわかりました。鬱
ハンターやスモークジャンパーを試着したいんですが回ったほとんどの靴屋さんに置いてませんでした。
都内でどこか試着できるとこありますかね?
>>896
すまそ。手元のサイジングの冊子をてきとうに見て書いちゃった。

ついでに駄文を書かせてもらえるなら・・・
こうも日本でDウィズばっかりのサイズ展開をしているのは日本が靴を履くようになってからの歴史が浅い為
「靴を自分に合わせる」という文化が未成熟である事が原因じゃないのだろうか?
そのためメーカーも幅広いウィズ展開などする必要はないと判断してるんでは?
なんちゃって単なる幅広足のひがみかもw
907ノーブランドさん:02/11/28 02:57
>>906
>都内でどこか試着できるとこありますかね?
スマクロでできるんじゃないかなー。

あ、スマートクロージングストアね場所は原宿。
908ノーブランドさん:02/11/28 03:28
WHITE'S BOOTS SIZES

As a result of 100 years of boot making, White's has one of the
largest selections of foot size patterns (known as "lasts")
available. Order virtually any size - from 4 to 16 in length and
AAA to FF (EEEE) in width, (some exceptions may apply.) We will
select the last and pattern that best fits the shape and arch of
your foot.
909ノーブランドさん:02/11/28 18:12
迷うな〜!
910ノーブランドさん:02/11/28 22:21
911ノーブランドさん:02/11/28 22:37
フィッティングって難しいよねー。

以前wesco買った時はここを参考にした。
http://www.boot.com/bsizcvt.htm
912ノーブランドさん:02/11/28 22:44
日本人はみんな幅広甲高というのはそうでもないらしい。
そのかわり指が白人に比べて短めらしい。
913ノーブランドさん:02/11/29 03:57
漏れは甲高でEEEの幅広だゴルァ!最近多い、爪先が長くスタイリッシュ
なブーツも漏れの足にかかればドタ靴も同然だヴォケ!
だから、そんな漏れでもガッチリ包んでくれるワーク!ワーク!ワークマンセー!!

私服OKの仕事でホントに良かったと思ってまつ
914ノーブランドさん:02/11/29 05:06
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23052490
これって・・・・ニセ○ノ?ですか?
915ノーブランドさん:02/11/29 05:26
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28130236
タグってこんなのとこにもあるんだ?
916ノーブランドさん:02/11/29 05:28
おい、宣伝やめろよ。
917ノーブランドさん:02/11/29 12:19
>>914
モカシントウのステッチに違和感が・・何か違う。
>>915
それは98年以降から最近の875。
アイリッシュセッターシリーズから外れた後のタイプ。
918ノーブランドさん:02/11/29 22:57
バイク事故の後遺障害で金が入ったから
WESCOのジョブマスターとホワイツのスモークジャンパー発注しちゃった!
これで暫くはブーツ買わなくてもいいかな〜と思いつつ
バイク用にBOSSも欲しいと思ってる・・・さすがに贅沢かな・・・。


919( `Д´)ホァタ!:02/11/29 23:02
CHIPPEWAが最高に
決まってるつーの!
920ノーブランドさん:02/11/29 23:23
≡ ∧_∧  ∧_∧
≡<#`Д´>⊃ )Д`)←>>919
≡/つ  /  ⊂ ⊂/
うるせー!!

921ノーブランドさん:02/11/29 23:51
またチペワ買っちゃった(´・ω・`)
明日届く予定。
922ノーブランドさん:02/11/30 04:31
ボーナスまで待ちなさ・・・。
923ノーブランドさん:02/11/30 09:16
ボーナス?
勿論出ません。
924ノーブランドさん:02/11/30 10:01
CHIPPEWA、ヤフオクだと
かなり安くなってるのネ。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18909233
925921:02/11/30 12:17
チペワキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

なんかすごい珍しいモデル。
ヤフオクだけどいい買い物ですた。
926ノーブランドさん:02/11/30 13:52
>>918 同じライダーとして同情するが
2足で充分だ、2足で!!
927ノーブランドさん:02/11/30 17:07
>>926
派外道
3足目を買っても、中々馴染まない罠。
漏れは社会人になって、ますます履く時間が無い。

928ノーブランドさん:02/11/30 17:56
今日ABCマート行って来たけど・・・
レッドウイングのはほとんど偽者だったかも。
929ノーブランドさん:02/11/30 18:05
>>928
うそーん
ABCだよ!?!?
930ノーブランドさん:02/11/30 18:07
>>928
確かな知識があって書いているんだろうな?
あんまりいい加減なこと書かない方がいいぞ。
931ノーブランドさん:02/11/30 18:09
えいびいしいって、
楯あるよ。
932ノーブランドさん:02/11/30 22:51
>>926そう言う突っ込みを待ってました。二足で十分だよね・・・
ってことでBOSSの金でVANSON買おうかな?
>>927新しいジョブマスター&スモークジャンパーは普段用で現在所有の
ジョブマスターは仕事用にしようかと(サラリーマンじゃないから履き倒せる)。
前回の事故で足の親指取れかけたので鉄板入りのBOSSが欲しいんだよね。
確かに中々馴染まないけど、一生もんだからね〜。
933ノーブランドさん:02/11/30 23:00
安全靴?
934ノーブランドさん:02/11/30 23:01
運転気をつけてね
935ノーブランドさん:02/11/30 23:19
ウェスコのスチールトウは、下の内側に曲がった部分がレザーインソールの
下に潜り込むようになっているのに対して、ホワイツは例のロールドウェルトと
バンプとレザーインソールの手縫いステッチとの関係上、レザーインソールの上に
スチールトウの曲がった部分がそのまま載る形になっている。
真上からの力はともかくとして、斜めから力が加わったら、指ごともげそうな予感・・・
大丈夫なんだろうか?
936ノーブランドさん:02/11/30 23:19
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
937ノーブランドさん:02/11/30 23:20
さしみ
938ノーブランドさん:02/11/30 23:36
REDWINGのブーツ履いてると足が痛いんですけど
クレープソールからビブラムに変えたりしたら履き心地って変わるんでしょうか?
939ノーブランドさん:02/11/30 23:37
それはソールがどうのって言うよりサイズのミスチョイスなのでは?
940ノーブランドさん:02/11/30 23:40
>>938
それは当然変わるでしょう。ただそれだけです。
941ノーブランドさん:02/11/30 23:50
足ったって色々だな
具体的にどこか
例えばそれが内側のくるぶしとかなら
ソール換えたって変わらねえぞ
942ノーブランドさん:02/11/30 23:51
>>938
どこが痛いの?
漏れは激しくクッションが悪いとは思わないが、足首が痛い。
943ノーブランドさん:02/12/01 00:34
>>942 痛いのは足の裏です。サイズに関しては窮屈とかではないです。
クレープソールの硬さが足にくるとゆうか・・・
マーチンなんかは履いてても痛くないので。
インソールいれるのが手っ取り早いですかね。
944ノーブランドさん:02/12/01 00:42
クレープソールは柔らかいほうだよ。
945ノーブランドさん:02/12/01 00:44
>>943
そのまま2〜3週間履けばわかる。
足が慣れるのではなく靴のほうが変わってくれることを。
946ノーブランドさん:02/12/01 02:43
>>944 その通り
以上。
947ノーブランドさん:02/12/01 04:22
ワークじゃないけど、スポルティバは相当かっこいい
948ノーブランドさん:02/12/01 12:02
トニーラマわワークブーツになるのか?
今在庫確認してもらってて入荷可なら購入予定!
949ノーブランドさん:02/12/01 13:51
【重い】ワークブーツ総合スレNo.5【頑丈】


前スレ
【重い】ワークブーツ総合スレNo.4【頑丈】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1035561375/l50

過去スレ関連スレ一覧は>>2-5辺り
950ノーブランドさん:02/12/01 13:52
ガラッ!
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚) ||o | | .<  950!! 
 |/  つ  | |  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
951ノーブランドさん:02/12/01 13:57
952ノーブランドさん:02/12/01 13:59
953ノーブランドさん:02/12/01 14:31
>>948
酪農家の作業靴ですからワークブーツです。
広い意味で
954ノーブランドさん:02/12/01 17:07
>>952
これ忘れてるぞ。

【重い】ワークブーツ総合スレ【頑丈】
http://life2.2ch.net/fashion/kako/1029/10297/1029764611.html
【重い】ワークブーツ総合スレNo.2【頑丈】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1032256433/
【重い】ワークブーツ総合スレNo.3【頑丈】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1033220544/
955ノーブランドさん:02/12/01 18:37
新スレ

【重い】ワークブーツ総合スレNo.5【頑丈】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1038735284/l50
956948:02/12/01 18:59
>>953
やっぱそうだよね?
スレ違いじゃないよね。ふ〜。
957ノーブランドさん:02/12/01 20:34
958ノーブランドさん:02/12/01 20:38
どっちが間違った写真だよ?(w
959927:02/12/01 21:50
>>918 タン

普段でもワクブツ履けるなんて羨ましい。
しかもバイク通勤だともっと(・∀・)イイ!よな。

スーツで仕事も構わないが、ジーパンにワークブーツで仕事したいなぁ。
どうせ内勤で営業に行かない日がほとんどなんだし。
960ノーブランドさん:02/12/01 23:48
age
961ノーブランドさん:02/12/02 00:03
ちょっと前に話題になったセクォイヤのがレッドウィングの店にあったけどポストマンシューズばっかりだった。
962ノーブランドさん:02/12/02 01:03
さてとこっちも使いきるか、
963ラッセル:02/12/02 08:45
ティンバーランド
964:02/12/02 08:47
フライ
965ノーブランドさん:02/12/02 08:54
デュランゴ
966:02/12/02 11:37
967ノーブランドさん:02/12/02 11:48
http://www.redwing.com/
みんな大好き
968ノーブランドさん:02/12/02 11:57
ブ━━━ツ
969ノーブランドさん:02/12/02 12:40
1000いかずに沈む?
970ノーブランドさん:02/12/02 15:53
サント・ドミンゴ
971ノーブランドさん:02/12/02 16:38
「味」という名の自己満足
972ノーブランドさん:02/12/02 17:54
http://www.georgiaboot.com/

こんなんもあるでよ。
973ノーブランドさん:02/12/02 18:11
どうせだからあげちゃえ
974ノーブランドさん:02/12/02 23:56
月1スレか、シーズンだとペース速いな。
975ノーブランドさん:02/12/02 23:58
age
976ノーブランドさん:02/12/02 23:59
誰か自慢のブーツうpしてくれよ。
977ノーブランドさん:02/12/03 00:06
見たい?
978ノーブランドさん:02/12/03 00:07
うん見たい。
漏れは今出向中でデジカメもブーツもないし・・・
979ノーブランドさん:02/12/03 00:08
俺もみたい。
980ノーブランドさん:02/12/03 00:09
981ノーブランドさん:02/12/03 00:09
ちょとまってて10分ぐらい。
前にもやったことあるやつでわるいけど・・・・
982ノーブランドさん:02/12/03 00:12
>>981
どこのブーツか分からないけど、真横からとかソール裏側も頼むよ。
983ノーブランドさん:02/12/03 00:14
こないだ買ったやつ上げていい?
ヤフオクの出品者さんの画像だけど。
984ノーブランドさん:02/12/03 00:17
盛り上がってきたなー
できたら説明も付け加えてくれると嬉しい。
985ノーブランドさん:02/12/03 00:19
ガンガンUPして下さい。
上のアプロダは投稿数が多くてすぐに流れるから後腐れ無いよ。
986981:02/12/03 00:23
6まい撮った。サイズでかくて悪いけどzipで固めた。
http://202.212.144.75/deka_ko/hoge15234_20021203002637.zip
詳細はのちほど・・・
987981:02/12/03 00:23
重複ショットあり。あしからず。
988ノーブランドさん:02/12/03 00:24
ではサソーク。
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000434.jpg

チペワの見たことないモデル。
実物を手に取るとつま先の角張ったところと
ヒール部分のえぐりは多分金具を付けるためで、
よってロガーブーツと判明。
チペワらしいしっかりとした作りにレザーライニングもしてあって
なかなかお買い得ですた。
989ノーブランドさん:02/12/03 00:25
>>981
いいねぇ
990ノーブランドさん:02/12/03 00:25
1000
991ノーブランドさん:02/12/03 00:30
>>988
つま先が四角いのは珍しいね。
チペワは本国では警察関係とか公的機関の公認ブーツじゃなかったかな。
992981:02/12/03 00:30
かかとそろそろっすかねぇ?まだいけますかねぇ?
993ノーブランドさん:02/12/03 00:32
履きこんでるなー
踵はそろそろ張替え時期?
シーズンが終わるころでちょうどいいのかな。
994ノーブランドさん:02/12/03 00:34
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000435.jpg

サイドショット。
と思ったら間違えて内側だった(;´Д`)
995ノーブランドさん:02/12/03 00:35
>>994
底の写真きぼんぬ
996981:02/12/03 00:37
これ2年ぐらい、いや2年半ぐらいかな。
毎日はいてこんな感じです、ま会社に履いていってるんですけどね。
革ひもが結構もってますね、いまのやつ。
やっぱ8インチが良かったと思う。
997ノーブランドさん:02/12/03 00:37
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000436.jpg

今度はほんとにサイドショット。
ソールはダブルミッドにさらに後ろに厚めのハーフのミッドソール。
アウトソールはいわゆる普通のビブラムラグソールだけど
サイドがえぐってある。
998ノーブランドさん:02/12/03 00:38
>>995
ごめん底はないの。
ごく普通のビブラムラグのパターンです。
999ノーブランドさん:02/12/03 00:40
999!
1000ノーブランドさん:02/12/03 00:40
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。