ユナイテッドアローズってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UA
どうなん?
2ノーブランドさん:02/08/30 22:41
どうって言われても・・
3ノーブランドさん:02/08/30 22:42
いらん
43geter:02/08/30 22:42
とう
5ノーブランドさん:02/08/30 22:42
セレクトショップの中ではいい線いってる。
6ノーブランドさん:02/08/30 22:42
最高です!!!!!!!!
いつもお世話になってます!!!!!!!!
73geter:02/08/30 22:42
うぎゃー!!痛恨のミス!なかなかやるな…>3
8ノーブランドさん:02/08/30 22:43
shipsの方がいい
9ノーブランドさん:02/08/30 22:43
はぁー。夏厨がまだいたとは。
10ノーブランドさん:02/08/30 22:43
8 名前:ノーブランドさん :02/08/30 22:43
shipsの方がいい
114oooooooo:02/08/30 22:44
素材が良く無い
12ノーブランドさん:02/08/30 22:44
はっきり言って店の中はダサいやつが8割を占める
本店とかは知らんが
13ノーブランドさん:02/08/30 22:44
正直アローズはかなりいい線いってると思う。
原宿店なんか特に。
14ノーブランドさん:02/08/30 22:45
オリジナルは無視してね!
15ノーブランドさん:02/08/30 22:45
池袋のシップスは異臭がするので嫌いです
16ノーブランドさん:02/08/30 22:45
ユナイテッドアローズ
ビームス
シップス
エディフィス
ジャーナルスタンダード


ここで探せばかなりイイ線までいくよ。
少なくとも世間一般的にみればかなりね。
17ノーブランドさん:02/08/30 22:46
オリジナルが多すぎて無視しようにも無視できない
18ノーブランドさん:02/08/30 22:46
シップスのセレクトって終わってない?
ビームスはインター〜あるからまだいいけど。
シップスはのぞく気も起きなくなって来た。
19ノーブランドさん:02/08/30 22:46
オリジナルはイイアイテムと変なアイテムとの差がありすぎ。
20ノーブランドさん:02/08/30 22:47
まあ綺麗目系だな。
21ノーブランドさん:02/08/30 22:47
原宿以外は・・・・・・・だな。
22ノーブランドさん:02/08/30 22:47
オリジナルは小物しか買う気しない
23ノーブランドさん:02/08/30 22:48
客層が子供すぎだ
24ノーブランドさん:02/08/30 22:48
ファッションに目覚めて4年ぐらいだけど、一度もセレクトのオリジナルは買ったことない。
25ノーブランドさん:02/08/30 22:48
23 名前:ノーブランドさん :02/08/30 22:48
客層が子供すぎだ


何歳でちゅか?
26ノーブランドさん:02/08/30 22:48
客層、子供と見せかけてダサい社会人もよくいる
27ノーブランドさん:02/08/30 22:49
セレクトショップ(その5つ)は今はオリジナルをメインにして販売してるからな。
オリジナルをメインにしたら売り上げが上がったから
その方針に決めたらしい。
28ノーブランドさん:02/08/30 22:49
オリジナル・・・高校生まで。
29ノーブランドさん:02/08/30 22:50
テレビCMは淋しい雰囲気100%だ。
30ノーブランドさん:02/08/30 22:50
>28
禿同
31UA:02/08/30 22:52
場所によって置いてあるものってちがうの?
最近になって行くようになって新宿店しか行った事ないもんで
32ノーブランドさん:02/08/30 22:52
>>28
年齢の問題でもないと思うが。
33ノーブランドさん:02/08/30 22:52
大人はトゥモローランドだな。
34ノーブランドさん:02/08/30 22:53
アタッチメントがあるからいい
なかったらさいあく
35ノーブランドさん:02/08/30 22:53

A DAY 〜 Depth of the time 〜
UNITED ARROWS 2002 Fall

ユナイテッドアローズの2002年秋のテーマは、A DAY 〜 Depth of the time 〜

今日という日が素晴らしい日になるかどうか、
誰と、どのように時を過ごし、生きていくのか?

そして、何を着て過ごすのか?

自分で創り出す特別な日。
36ノーブランドさん:02/08/30 22:53
いつまでもセレクトセレクト言ってんじゃねーよ!!
もはやオリジナルで喰ってんだからさ!
37ノーブランドさん:02/08/30 22:54
>>34
カルペもあるじゃん
38ノーブランドさん:02/08/30 22:54
そして英国屋に目覚める(w
39ノーブランドさん:02/08/30 22:54
マルジェラがあるから嫌
他はどうでもいい。
40ノーブランドさん:02/08/30 22:54
オリジナルを叩くしか能がないのかお前らは。
41ノーブランドさん:02/08/30 22:54
専門十貨店構想が百貨店になってしまいました
42UA ◆FkBX/xlU :02/08/30 22:54
ちょっと、誰か答えて
43ノーブランドさん:02/08/30 22:55
ナンバーナインがあるから大好き!
44ノーブランドさん:02/08/30 22:55
>>40
お前は一生オリジナル買ってろ
45ノーブランドさん:02/08/30 22:55
新宿は駅から近いから行きやすい。
原宿はわざわざ原宿で電車降りる気がしないのと駅から遠いのとで、
時間かけてショップめぐりする気がないといけない。
46ノーブランドさん:02/08/30 22:55
43 :ノーブランドさん :02/08/30 22:55
ナンバーナインがあるから大好き!


47ノーブランドさん:02/08/30 22:55
44 名前:ノーブランドさん :02/08/30 22:55
>>40
お前は一生オリジナル買ってろ


48ノーブランドさん:02/08/30 22:55
ナンバーナインてまだ扱ってるの?
49ノーブランドさん:02/08/30 22:56
ナンバーナイン良いじゃんか〜〜。
50ノーブランドさん:02/08/30 22:56
新宿店はGAPの上の階にあるところ。
シップス、アメリカンラグシーもあります。
51ノーブランドさん:02/08/30 22:57
もう50かよ。
52ノーブランドさん:02/08/30 22:57
ナンバーナイン値段高すぎ。
53ノーブランドさん:02/08/30 22:57
ナンバーナインは服自体はたまにいいのあるけど、ガキが買いまくっててさいあく
値段もアホ
54ノーブランドさん:02/08/30 22:58
なんだかんだ言ってみんなUA好きなんだね★





ダサ。(ププ
55UA ◆FkBX/xlU :02/08/30 22:58
>>50
違う、場所によって置いてあるものって違うの?って事
56ノーブランドさん:02/08/30 22:59
47 :ノーブランドさん :02/08/30 22:55
44 名前:ノーブランドさん :02/08/30 22:55
>>40
お前は一生オリジナル買ってろ

なんなんだ、オマエは?
57ノーブランドさん:02/08/30 22:59
54痛いな…
58ノーブランドさん:02/08/30 22:59
54 名前:ノーブランドさん :02/08/30 22:58
なんだかんだ言ってみんなUA好きなんだね★





ダサ。(ププ


59ノーブランドさん:02/08/30 22:59
N(N)は芸能人が着すぎ。コロッケまで上下N(N)という始末。
60ノーブランドさん:02/08/30 22:59
結構、違うよ。
61ノーブランドさん:02/08/30 23:00
UAで買うやつの気が知れないなんていうやつの気が知れない。
62ノーブランドさん:02/08/30 23:00
>>55
だいたい同じだが、原宿本店だけはほとんどセレクトとスーツのみ。
63ノーブランドさん:02/08/30 23:01
なぜ新宿まで来て原宿に行かん?
64ノーブランドさん:02/08/30 23:01
コロッケ?
65千香子:02/08/30 23:01
すぐに落ちるとおもいきや、いいペース?。
66UA ◆FkBX/xlU :02/08/30 23:02
>>62
ありがとう、質問ばっかりで悪いんだけど
どんなブランドが置いてあるの?
67ノーブランドさん:02/08/30 23:02
>>63
暑いから
68ノーブランドさん:02/08/30 23:03
コロッケは原宿店でジャケットみてた。175くらいしかないのな。
ツラもそんなでかくない。
UAはふらっと寄るのに何も買わない店。
69ノーブランドさん:02/08/30 23:03
>65
それだけ大衆化しちまったってこった。
70UA ◆FkBX/xlU :02/08/30 23:03
>>63
家から近いからついその辺ばっかりになってしまうんですな
71ノーブランドさん:02/08/30 23:04
原宿本店とディストリクト、あとソブリンハウスがあれば充分です。
72ノーブランドさん:02/08/30 23:06
ピンからキリまで。
マイナーなブランドからメジャーなブランドまで一応あるよ。
ギャルソンやドリスも売ってる事も確かあったような。
73ノーブランドさん:02/08/30 23:06
ディストリクトって何が置いてあるんだ?
74ノーブランドさん:02/08/30 23:06
オリジナルってブルーレーベルのことだろ?
75ノーブランドさん:02/08/30 23:07
まだGUCCIはやってるの?
76ノーブランドさん:02/08/30 23:08
今はベイクルーズ系の方が人気あるんじゃないか? 
77ノーブランドさん:02/08/30 23:08
渋谷しかない頃はよかった
78UA ◆FkBX/xlU :02/08/30 23:08
>>72
ありがと、最近服の系統が変わってきたから
行くようになったんだけど
あんまり系統違いな服で行くとひかれる?
79ノーブランドさん:02/08/30 23:08
>>77
そうだね。
80ノーブランドさん:02/08/30 23:09
一応アローズは綺麗目系だよ。
81ノーブランドさん:02/08/30 23:09
UAなんてどんな格好でいってもいいって。
一回、60超えたおじいさんも来てたし
82総長:02/08/30 23:09
ここってなんか敷居高くみせたいのか
店員の態度でかいよね
その点ビームスは逆に客を無視するけど
83UA ◆FkBX/xlU :02/08/30 23:10
ベイクルーズ系も結構良いよね
84ノーブランドさん:02/08/30 23:10
ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーームスはどうよ?
85ノーブランドさん:02/08/30 23:10
態度でかいか?
86ノーブランドさん:02/08/30 23:11
>>82
いや、店員、態度、でかく、ない
87ノーブランドさん:02/08/30 23:11
俺は時しらずが好き
88ノーブランドさん:02/08/30 23:11
態度いい方だとおもうけど
89ノーブランドさん:02/08/30 23:11
全然敷居高くないと思うが
90ノーブランドさん:02/08/30 23:11
渋谷のアローズ店員親切ジャン!ビームスも感じいいけどなー
おれ的にはアローズのアンクルソックスかな〜り好きです!
履き心地も良いし、形もいいからおすすめ!
91ノーブランドさん:02/08/30 23:12
店員は態度高くなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいぞ。
むしろイイ方なんじゃないか?
92ノーブランドさん:02/08/30 23:12
総長、総スカンを食らってますよ!
93UA ◆FkBX/xlU :02/08/30 23:13
>>81
そっか、周りあんまり見てなかったけど
気にしなくっていっか
でもスタッフはみんなオシャレだよね
94ノーブランドさん:02/08/30 23:15
店員、すごい普通の格好
95ノーブランドさん:02/08/30 23:15
女性スタッフは他と比べて、イタズラしたい度大。
96ノーブランドさん:02/08/30 23:15
試着しようとしたシャツのボタン開けてくれました。まあ普通だけどね。
でも優しそうだったから、それに甘えて
「やっぱ、やめときます」と店員にそのシャツ渡しちゃいました。
97Sean:02/08/30 23:17
みんな夏はアローズで何買った?おれはラスタカラーが肩に入ってる
黒のシャツだけど...
9896:02/08/30 23:17
>>96
返したのは、試着した後ね。
99ノーブランドさん:02/08/30 23:18
あー、ジャーナル行きてー
100ノーブランドさん:02/08/30 23:18
100
101ノーブランドさん:02/08/30 23:19
今、出てるストライプのシャツはどうですか? カタチとか

まあ試着すれば早いんですが、参考までに。
102UA ◆FkBX/xlU :02/08/30 23:19
>>94
そうかな?今日も行ったけどみんなオシャレでかっこよかったよ
あれが普通だったら自分は相当ヤバイかも・・・
103ノーブランドさん:02/08/30 23:19
>>101
いみふめい
104ノーブランドさん:02/08/30 23:19
なんでUAごときでこのハイペース?!
105ノーブランドさん:02/08/30 23:19
>>97
ボタンで留めるヒモの腕時計。
106ノーブランドさん:02/08/30 23:20
>>101
アレ終わってるよ
あんなの買いたがる奴の気が知れない
107ノーブランドさん:02/08/30 23:20
>>103
なにがいみふめいなのかいみふめい
108ノーブランドさん:02/08/30 23:21
>>104
UAしか知らない人が多いのよ。
109101:02/08/30 23:24
今、セレクトショップ行くと
ストライプシャツどこでも売ってる気がしますが、
どこのがキレイなシルエットすかねぇ?
腕のトコがスッキリしたのが好きです
110104:02/08/30 23:24
おまいらVIA BUSとかいかないの?
111ノーブランドさん:02/08/30 23:26
>>110
なんでVIA BUSがいきなり出てくるのか意味不明
112ノーブランドさん:02/08/30 23:27
おまえら
エディフィス
ビームス
ユナイテッドアローズ
シップス
の4ショップで店員の対応がいい店をおしえろ
ちなみにおれは
エディフィス>ビームス>アローズ>シップす
113ノーブランドさん:02/08/30 23:27
>>110
どっちが上でも下でもいいよ
系統それぞれ違うし
114ノーブランドさん:02/08/30 23:27
>>112
それぞれどこの店?
115ノーブランドさん:02/08/30 23:28
>>112
住んでる地域によって違うと思います。
116112:02/08/30 23:28
fukuokaですわ
117ノーブランドさん:02/08/30 23:28
>>112
 新宿限定だったらあんたに同意
118UA ◆FkBX/xlU :02/08/30 23:29
>>110
via busもたまに行くけどまたちょっと違うよね
ファミリーセールとか行くけど
セールプライスでも結構高くて買えなかったりする
119ノーブランドさん:02/08/30 23:29
>>112
福岡にエディフィス
何処にある?
それだけ行ったことない
120ノーブランドさん:02/08/30 23:30
>>119
なんだっけ?ソラリアだっけ?
ポールスミスの隣
121ノーブランドさん:02/08/30 23:31
田舎でビームスがデカい顔してるから
田舎人がダサくなる。
122ポチ ◆Nk5mkP7Y :02/08/30 23:31
GRIFFINのシャツ格好良かったよ。
ベトラのスタンドカラーのジャケも襟が可愛くて良し。

でも欲しくなったのはブルーラボに置いてあった
エポーレットの付いたジャケでした。
123ノーブランドさん:02/08/30 23:31
districtなんてぶっとんでると思うんだけどどう?
あそこのセレクトは良い意味でやばいと思う。
124ノーブランドさん:02/08/30 23:32
108 :ノーブランドさん :02/08/30 23:21
>>104
UAしか知らない人が多いのよ。
125ノーブランドさん:02/08/30 23:34
うーあ
126ノーブランドさん:02/08/30 23:35
オールデンを買うオヤジ
127ノーブランドさん:02/08/30 23:38
UAを馬鹿にしてる人多いみたいなんだけど、
気持ちは分かるけど侮れないと思うな。

ジンターラとかやばいっしょ!?

オリジナルは、まぁ着ても良いんじゃない?
スーツはかっこいいよね。
128ノーブランドさん:02/08/30 23:38
秋冬物醜くないか?
129ノーブランドさん:02/08/30 23:39
ポールスミスのスーツか、それともUAのスーツか…。
130ripple:02/08/30 23:39
>>129
まじ!?だったらUAじゃないの!?
131ノーブランドさん:02/08/30 23:40
地方のやつは、ここの紙袋ボロボロになるまで使うよな(w
132ジオイド100万馬力:02/08/30 23:42
セレクトとかショップの袋はヤフオクで品送る時に使える
133ノーブランドさん:02/08/30 23:42
>>129
UAの方がいいと思う
134ノーブランドさん:02/08/30 23:44
ショップの紙袋を日常生活に頻繁に使うヤツの気が知れない
135ノーブランドさん:02/08/30 23:48
ショッピングバッグは中高生のジャージ袋です
136ノーブランドさん:02/08/30 23:48
>>120
ソラリアじゃなくてIMSね。
137ノーブランドさん:02/08/30 23:48
ショップのならまだしも
携帯の紙袋日常で使ってるやつ市ね
一時期は湯に黒の紙袋持ってるやつもおおかったな
そいつは死刑
138ノーブランドさん:02/08/30 23:50
GAP最強説
139ノーブランドさん:02/08/30 23:51
 >>137
 そんな奴居るのかよ(w
 ムラサキスポーツならまだ居るが
140ノーブランドさん:02/08/30 23:52
スタバのナイロンバッグも痛い
141ポチ ◆Nk5mkP7Y :02/08/30 23:52
UAの話しろよw。
142ノーブランドさん:02/08/30 23:52
>>136
あ、IMSか。1Fのポールスミスの隣だよ
143ジオイド100万馬力:02/08/30 23:52
>>135
俺は無印の鞄使ってた、ショップの袋は体育館シューズと運動靴入れ
144ノーブランドさん:02/08/30 23:53
>>137
携帯とユニクロの袋はイイんじゃない?
ちょっと荷物が多いときに入れてきただけじゃん? 純粋に。
カッコイイとは誰も思ってない。
145ノーブランドさん:02/08/30 23:54
DOCOMOの携帯の袋ってムッチャ丈夫だよね
でも普段持ち歩くのはいやだ
146ノーブランドさん:02/08/30 23:54
大分限定、キムラヤバッグ
147ノーブランドさん:02/08/30 23:55
>>146
いなかものは温泉たまごの網でも使ってろや
148ノーブランドさん:02/08/30 23:56
UA=ライトオソ
149ノーブランドさん:02/08/30 23:57
UA=さよならジョニー
150ノーブランドさん:02/08/30 23:59
DOCOMOやなんかの袋は
そういうふうに鞄代わりに使ってもらって
「歩く広告」として機能させるのが
狙いなのよねー。
知ってるよね?
151ノーブランドさん:02/08/31 00:00
>>150
まぁいいけど。実際丈夫だし
152ノーブランドさん:02/08/31 00:09
UAハラジュクとブルレーベルってどっちがイイの?
153ノーブランドさん:02/08/31 00:10
丸井の紙袋はちょっと
154ノーブランドさん:02/08/31 00:20
ビームスなんかオレンジだぞ
さすが元広告代理店の社長は違う
155ノーブランドさん:02/08/31 00:45
?
156a:02/08/31 00:49
代理店が変わったモンクレーは入るのかなあ
157ノーブランドさん:02/08/31 03:03
サンディーダラル置いてるのはどこよ
158ノーブランドさん:02/08/31 09:24
uaは、輸入ブランドがそろてていい。
BNYとかぶるが・・。
ポイントカードがあれば良いな。
159ノーブランドさん:02/08/31 20:14
ユナイテッドアローズいきたいなー。
でも店しらない
160ノーブランドさん:02/08/31 23:35
新宿店は駅から近いし行きやすいよ。
GAP入って上の方にエスカレーター乗ってりゃいい。
161ノーブランドさん:02/08/31 23:38
夕張店は駅から近いし行きやすいよ。
GAP入って上の方にエスカレーター乗ってりゃいい。
162ノーブランドさん:02/08/31 23:41
>>156
モンクレーに関してはビームスの方が力入れてるみたいだから
そっちに期待しなよ。

最近のUAはインポートにも特徴がないしつまんない店になったな
163ノーブランドさん:02/08/31 23:43
ディストリクトから上海灘撤退。売れなかったか。。。
164ノーブランドさん:02/08/31 23:45
ディストリクトの商品をソブリンハウスに置いたりしてるけど
何やってんだろう?
165ripple:02/08/31 23:46
>>156
162の言う通り、今日ビームスNEWSで受注会みたいなのやってた。
結構かっこ良いもの多かったよ。
サイズが合わなくて断念したけど…。
166ノーブランドさん:02/08/31 23:56
>>164
そうなの!?例えば何とか!?
うーん、ソブリンにはソブリンであって欲しいけど、
ディストリクトはディストリクトであって欲しいな…

同じようになっていくのは、なんだか…
167ノーブランドさん:02/09/01 21:50
>>146
ああ〜分かる分かる(w
168ノーブランドさん:02/09/03 00:51
モンクレーやるよ。
169ノーブランドさん:02/09/03 01:47
ブルーレーベルっていうのは他のUAとどう違うんですか?
あとグリーン何とかって言うのもあったような
170ノーブランドさん:02/09/03 23:04
今日パンツとセーター買ったら住所と名前書かされたYO
何なんだろう?
171ノーブランドさん:02/09/03 23:06
ブラックリスト入り
172ノーブランドさん:02/09/03 23:09
横浜ルミネのアローヅ、
どこをリニューアルしたんだろう?
173ノーブランドさん:02/09/03 23:10
顧客登録
174ノーブランドさん:02/09/03 23:11
>170
顧客の仲間入り
175ノーブランドさん:02/09/03 23:13
DMがくるだけだけどね
176ノーブランドさん:02/09/03 23:13
NBは良かった。
177ノーブランドさん:02/09/03 23:17
NB欲しい。

なぜかBODY & SOULのロンTがあった。安易だなぁ。
178ノーブランドさん:02/09/03 23:20
スピードの復活記念
179ノーブランドさん:02/09/03 23:21
そうか。これが噂のこきゃくか。
セールの案内が来るだけなのね。きっと。
180ノーブランドさん:02/09/03 23:22
それならしょうがないね
181ノーブランドさん:02/09/03 23:28
ブルーレーベル叩くヤツ、意味不明。
182ノーブランドさん:02/09/03 23:41
一応日本製だしな
183ノーブランドさん:02/09/03 23:45
ドレスシャツのス・ミズーラやってるんだね。
知らなかった。
184ノーブランドさん:02/09/03 23:46
>>183
フェアファクス製だがな
185ノーブランドさん:02/09/03 23:49
それじゃ高いな・・
186ノーブランドさん:02/09/04 00:51
ブルーレーベルはメンズのカジュアル。
グリーンレーベルはファミリー向け。
187ノーブランドさん:02/09/04 15:04
こらぼ
188ノーブランドさん:02/09/04 15:06
セレクトショップの中ではラグシー最高。
何でラグシーのスレ無いんだろう??
189ノーブランドさん:02/09/04 15:51
あーあー、ageだage!!
190ノーブランドさん:02/09/04 18:25
昨日アロ-ズでリバーシブルトート買ったけどなかなかいいよ 今まで吉田使ってたけどこっちの方がいい
それに吉田とちがってあんまもってる人いないのがいいよ

191ノーブランドさん:02/09/04 18:25
昨日アロ-ズでリバーシブルトート買ったけどなかなかいいよ 今まで吉田使ってたけどこっちの方がいい
それに吉田とちがってあんまもってる人いないのがいいよ

192ノーブランドさん:02/09/04 18:33
スマートに載ってたカーディガンかっこよすぎ。
193ノーブランドさん:02/09/04 18:41
>192ねたか?
194ノーブランドさん:02/09/04 18:48
ppcmとMOTELは結構いいと思う。
195ノーブランドさん:02/09/04 18:58
>>186
ありがとう
196ノーブランドさん:02/09/04 20:58
>>188
サイズ合わないのがムカつくんだけど。デザイン好きなの多いのに。
197ノーブランドさん:02/09/04 21:26
ラグシーってサザビーだろ?
198ノーブランドさん:02/09/04 21:38
>>196
あそこのオリジナルは、なかなかいける。
サイズ設定は確かにナゾだ。サイズ0でもかなりデカい。

>>197
サザビーだが、何か?
199ノーブランドさん:02/09/04 22:39
>>163
あれはもともと期間限定だった罠
200ノーブランドさん:02/09/04 23:07
ワサビー
201ノーブランドさん:02/09/04 23:09
ワラビー
202GA♂ ◆TRIP.sx. :02/09/04 23:12
グンゼとのコラボレイションでできたシームレスブリーフがいい感じでした。
シームレスであることの利点はわかりにくいのですが、それより適度に伸縮性のある素材と
ちんちんの収まり具合のマッタリさ加減が、よい。
203ノーブランドさん:02/09/04 23:17
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1030714716/202
個人的には元となった去年発売の
スキンポケ付きのボクサーブリーフ愛用してますが
こちらもまだ売ってますか?
204203:02/09/04 23:19
↑ 欝だ・・・・氏のう。
205ノーブランドさん:02/09/04 23:23
がんばれ
206ノーブランドさん:02/09/05 19:34
ウエアハウスはな、ウエアハウスはな、レプリカって言うけどな、
オールドアメカジ・ファッションだぞ!
完全復刻・アレンジするなど、そういうブランドなんだよ。
そんなに、オリジナルがいいんなら、ウエアより高価なボロ古着着て、
街を闊歩してろ。どうせ、似合ってないんだろうからよ。
いくら、ヴィンテージと言ってもな、ぼろい服着てると、普通の人からは、
まず見下されるぞ!!!!!!!
ウエアのブーツは、内側にレザーが張ってあるし、最高の出来だぞ。
ウエアのブーツは、レッドウィング、ウェスコ、ホワイツよりいいぞ。
値段的にも、ウェスコ、ホワイツより安いし。
レッドウイングは、基本的にレザー張ってないし。
レッドウイングは、ポピュラー過ぎるし、安売りされてるし、
ウエスコはデザインがださい。
ほわいつは高すぎる。
どう、文句ある?              
207ノーブランドさん:02/09/05 19:36
ないです
208ノーブランドさん:02/09/05 19:38
でも僕はホワイツがいいです。
209ノーブランドさん:02/09/05 19:59
>>206
ラグシースレにも書いてたろ。ウザい。
210ノーブランドさん:02/09/05 22:25
アローズのブルーレーベルのシャツって身頃が妙に太めで
丈が変につまっててシルエットかなりかっこわるくないですか?
もうちょっと細めがいいのに・・・。
どういう体型を基準にしてるのかちょっと不明だと思うんだけど
どうでしょ
211ノーブランドさん:02/09/05 22:39
スーツがUAですが何か?

212ノーブランドさん:02/09/05 22:42
ブリーフケースがアローズですが何も
213ノーブランドさん:02/09/06 00:48
UAのセレクトマジださい。
特にバイヤーのムラ○ツ君ちょんダサ。
まぁヴィア・バス出身だからしゃーねーかー。
214ノーブランドさん:02/09/06 01:16
>>213
そうですか?
バイヤーうんぬんって言ってるから内部の方?
それはさておき、本店やディストリクトのセレクトは良いと思うんだけどなぁ。
とくにディストリクトはすごいと思うなぁ。ジンターラに別注かけたりぶっ飛んでたり…。


213さん的には、どんなセレクトが素晴らしいと思います?
215ノーブランドさん:02/09/06 19:43
ディストリクト、イイ!!
216ノーブランドさん:02/09/06 23:51
UA好きだけど貧乏学生の漏れには高いよ・・。
ストライプのシャツほすぃ。8900円かぁ。
それに>>191のようなトートも欲しい。
破産するぽ。
217ノーブランドさん:02/09/07 00:09
元プレスのY原、ホモです。
218ノーブランドさん:02/09/07 00:19
正直、誰がホモであろうと、なんであろうと、
良い服を買えれば関係ないな、俺は。
219ノーブランドさん:02/09/07 00:31
UAオリジナルのジーンズが9800円であったけど
どうなんだろ。もっと高いと思ってただけにちょっと
欲しくなってしまった。517みたいなシルエットのが
あればいいな。
220ノーブランドさん:02/09/07 03:12
>>219
前にグレーのデニム買った。
ブーツカットじゃくてストレートだったけど。
シルエットはフツーだなぁ。
色落ち具合は割とイイ。
221ノーブランドさん:02/09/07 03:21
デニム買うならデザイナーズブランドのほうがよくね?
222ノーブランドさん:02/09/07 03:25
よくね?
223ノーブランドさん:02/09/07 21:13
>>221
デザイナーズブランドっていったら例えばラングのような感じですか?
高くないですか?ジーンズに1マソ以上出すのは勿体無いと思ってしまう
性分なもんで・・。逝ってきます。
224ノーブランドさん:02/09/07 21:17
逆にジーンズは履く機会が多いから、高くてもいいんでない?
225ノーブランドさん:02/09/07 21:18
ノンセクトは結構好き。
226ノーブランドさん:02/09/07 21:18
個人の勝手だろゴルァ!!!!
227ノーブランドさん:02/09/07 21:19
>>226
そりゃそうだ
誰も何も否定はしてないと思うが?
228ノーブランドさん:02/09/07 22:32
なんだと、おお?誰に口聞いてると思ってんだボケ!!
229ノーブランドさん:02/09/07 22:36
おめえだよ!!
イキガってたらコロスゾ!!
230ノーブランドさん:02/09/07 22:39
やってみろよ、アア?口ばっかりのヘタレ野郎が!
231ノーブランドさん:02/09/07 22:40
高いデザイナーズも、安いオリジナルも、
両方持ってりゃいいんじゃないの?
使い分け。
232ノーブランドさん:02/09/07 22:42
口だけはおめえだろーが!!
住所・氏名・電話番号晒せや!!
すぐコロシニいってやるぞ!!  ああ、屁タレには無理ですね(藁
233ノーブランドさん:02/09/07 22:49
うざい
234 :02/09/07 22:50
原宿本店駅から遠すぎるYo!
見つけるまで何時間かかったことか…
235ノーブランドさん:02/09/07 22:52
車椅子の方ですか?
236ノーブランドさん:02/09/07 22:58
ラムのレディースはいいね。メンズはおっさんぽいけど。
237ノーブランドさん:02/09/07 23:01
オリジナルはユニクロと変わんないね
238ノーブランドさん:02/09/07 23:02
アッソ
239ノーブランドさん:02/09/07 23:03
オリジナルはGAPと変わんないね
240ノーブランドさん:02/09/07 23:04
ユナイテッドアローズの名前の由来は
やっぱ毛利元就の3本の矢の話ですか?
241ノーブランドさん:02/09/07 23:05
カタカナばかり使うな白人のまねして
まだまだ黄色いんだねわかる?
貧弱な体してお洒落きどるじゃない!
242ノーブランドさん:02/09/07 23:06
サンフレッチェと同じですかい
243ノーブランドさん:02/09/07 23:07
ハァ?田舎者はカエレ
244ノーブランドさん:02/09/07 23:08
うるせーオマエがカエレ
245ノーブランドさん:02/09/07 23:08
>>241
何を言ってるか意味不明
246ノーブランドさん:02/09/07 23:09
>>241
でも、面白い
247ノーブランドさん:02/09/07 23:09
白人だからな
248ノーブランドさん:02/09/07 23:10
241は神!!!!!
249ノーブランドさん:02/09/07 23:11
神なんていねーよ
シネヨおめーら
250ノーブランドさん:02/09/07 23:13
黒人のまねもだめだねわかるね?
黄色いだよチェケとか言うで恥ずかしいよ
体くらい鍛えろと言いたいよ
他のアジアの人にけんか必ず負けるねまねまねだから
251ノーブランドさん:02/09/07 23:14
神再光臨!!
252ノーブランドさん:02/09/07 23:15
チェキはいいデスか?
253ノーブランドさん:02/09/07 23:16
UAの話しよーよ。
意味がわかんないよ。
カタカナ使う白人ってなんだよ。どー考えても使ってないだろ!
254ノーブランドさん:02/09/07 23:16
みんな友だちの人言うよ
おまえたちの髪の毛ごきぶり色してるよてまねまねねこれも
255ノーブランドさん:02/09/07 23:17
おまえがな
256ノーブランドさん:02/09/07 23:18
253バカのこねはりたおすねあおで
おれは白人じゃないよ何言ってる
UAじゃないんだよまねばかりして
257ノーブランドさん:02/09/07 23:19
白人>>>>>>>>>>>黒人>>>>>>>>>>>>黄色人

アパルトヘイトマンセー
258ノーブランドさん:02/09/07 23:21
>>256
大丈夫ですか???
259ノーブランドさん:02/09/07 23:22
チョンかえれよ
260ノーブランドさん:02/09/07 23:37
日本人は馬鹿ばかりですね
261ノーブランドさん:02/09/07 23:40
ドルガバ入荷してる?
262ノーブランドさん:02/09/07 23:41
>>258
うるせー馬鹿
263ノーブランドさん:02/09/07 23:41
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
『朝銀には、1400億円ではまだまだ足りない』議員連盟名簿
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
野中広務(自民党・東京4 幹事長代理)
中山太郎(自民党・大阪18 外交調査会会長)
林義郎(自民党・中国 元蔵相)
谷洋一(自民党・兵庫5)
久野統一郎(自民党・愛知8)
馳浩(自民党・石川1)
山崎力(自民党・青森)
常田享詳(自民党・鳥取)

土井たか子(社民党・兵庫7 党首)
伊藤茂(社民党幹事長) 
渕上貞雄(社民党・比例)
金子哲夫(社民党・衆議院)
大脇雅子(社民党・比例)
中西績介(社民党・九州)

別名『売国奴名簿』

264ノーブランドさん:02/09/07 23:48
なんかかなり省略されてんのね。
元はコレだろ?
http://www.eeyo.net/cnt/NK/politics/jk/jkgiren.html
日朝友好議員連盟 名簿
別名『売国奴名簿』




265ノーブランドさん:02/09/07 23:48
韓国万歳!
266ノーブランドさん:02/09/08 00:00
昔、まだ 店舗数が一桁だった頃、バイトしていた。
社員は 50%OFF
それは インポート物も然り。
よって その赤字分はオリジナルレーベル分で補填。
オリジナルは元値は3〜4掛。

バイトは3(6だったかな)ヶ月は15%OFF。
お友達割引が昔はあって15%OFF。
セール時は 普段店頭にないメーカ物結構出していました。

内部の人間関係 、人間不信になります。
社内で兄弟・姉妹多くって…
栗野さんはおしゃべり好き。ずっとしゃべっている。

洋服の採寸モデルは、プロではなく 社内の本当に10人並みのひと(160cm・53kg前後かな?)だった。

今は グリーンレーベルとかいろいろ展開していて、社員&バイトも多いだろうからどうなんだろうね〜
インポート物は本当に良いと思います。

オリジナルは珠玉混合。はやり物は もうちょっと安くても良いと思う。

267ノーブランドさん:02/09/08 00:03
ナンバーナイン新作明日入荷するんよ。
俺は知ってるんよ。
明日こっそり買いに行くんよ。
268ノーブランドさん:02/09/08 00:27
所詮ワールド系列の1ショップに、なぜに熱くなってるの???
269ノーブランドさん:02/09/08 00:28
誰も熱くなってない罠
270ノーブランドさん:02/09/08 00:28
少しは反省したかねおまえたち?
271ノーブランドさん:02/09/08 00:29
リーバイスレッド置いてあるから結構好き
272ノーブランドさん:02/09/08 00:29
COOLに語るか。
273ノーブランドさん:02/09/08 00:32
272しょうがないまねこだね
こらしめるからねわからせるよ本当で
黄色いなのに書くじゃない!
274ノーブランドさん:02/09/08 00:36
だめだめね。
そうあるよ。
黄色はだめだめあるよ。
あるある。
275ノーブランドさん:02/09/08 00:49
ドルガバはもうやりません。
276ノーブランドさん:02/09/08 00:51
>>271
いまさらなに言ってんだか・・・
277ノーブランドさん:02/09/08 01:31
>>266
玉石混交ね。
278ノーブランドさん:02/09/08 01:36
d&g
279ノーブランドさん:02/09/08 13:15
ビッグステップのUAにTOGA置いてるらしいんだけど
品揃えってイイの?
280ノーブランドさん:02/09/08 14:45
アローズって工房が行くのおかしいですか?
今度行ってみようと思うのですが…
あとやっぱり高いですか?
一万円じゃ買えないですかね?
281ノーブランドさん:02/09/08 14:55
>>280 おかしくはない。金さえあれば。
   1万じゃオリジナルのしょうもないのしか買えない。やめとけ。金貯めろ。
282ノーブランドさん:02/09/08 15:24
283ノーブランドさん:02/09/08 18:56
>>280
TOGAは知らないけどそこそこ広くていい感じ。
ウロウロしてても店員寄ってこなかったし。
イーマのアローズは寄ってはくるけど接客がいい。
アメ村の近くのアローズには入れない・・w
284ノーブランドさん:02/09/08 19:03
>>283
なんで入れないの?
285ノーブランドさん:02/09/08 19:06
アローズの接客、良いね。
286ノーブランドさん:02/09/08 20:26
アローズ結構安いじゃん。
ノンセクトでオリジナルのなかなかいいTシャツ4000円以下で買ったよ
287ノーブランドさん:02/09/08 20:34
ノンセクトのみ安いのでは?
288ノーブランドさん:02/09/08 20:39
そうかな?ノンセクトもUAもあんま値段変わんない気もするけど。
どっちにしろリボよりは安いよ。
289ノーブランドさん:02/09/08 20:56
何を買うかだよな。シャツなら何とかなるんじゃない?
まぁ、ブランドにもよるが。
290ノーブランドさん:02/09/08 23:46
>>284
ビッグステップ内にあるアローズと比べてかなり高級感があって入りづらい
ていう意味です。

>>286
どこのお店ですか?
羨ますぃ・・。
291ノーブランドさん:02/09/08 23:54
なんで丸ノ内なんかにグリーンレーベルなんかできるのかと思ったら、
丸ノ内用で、ドレスシャツでギローバーの余った生地を買って使ったのなんかでてるらしい。
でも、ギローバーの生地とはいえ作りが違うだろうから
着心地なんかは違うんだろうなぁ。試着しなかったけど。
まぁ、安いけどね。
292ノーブランドさん:02/09/09 01:02
TOGAは、チェンジズ、有楽町店、横浜店で扱ってますよ。
293ノーブランドさん:02/09/09 01:04
ディストリクト最強
294ノーブランドさん:02/09/09 01:08
>>290
そんなに入りづらい雰囲気なの?
以前大阪行ったときどうしても見つけられなかったんだけど・・・
外から見てパッとUAって分かる?
295ノーブランドさん:02/09/09 01:10
オリジナル企画力なし。
洋服分かっている人いるの?
OEMの申し子!!
296ノーブランドさん:02/09/09 01:12
試着してる途中に良く冷えたエビアンくれました。
100円ちょっとのサービスで10万円使っちゃいました。
297ノーブランドさん:02/09/09 01:14
ここの店員SILAS着てた。ジャーナルの店員も着てた。
なんでだ・・・。
298ノーブランドさん:02/09/09 01:22
>>294
>>290じゃないけど、御堂筋の西側の歩道を車と同じ方向(南)
にむかって歩いていくとあります。(エディ−バウアーより北)

たしかに、ちょっとはいりづらいなあ、おれも。
あまり、人がはいってるところみたことない。
う〜ん、ちょっとわかりにくいかも。
299ノーブランドさん:02/09/09 01:27
>>298
レスサンキュー
いやーアメ村のUAまではいけたんだけどねー。
歩道あるいてもどうしても、わかんなかったんだ。
たぶん通り過ぎてたんでしょう
今週また大阪行くんで再チャレンジしてきます
300ノーブランドさん:02/09/09 01:29
アローズ好きだけど
オリジナルはいらない
売れてるのかな?
301ノーブランドさん:02/09/09 01:29
300
302ノーブランドさん:02/09/09 01:38
UAの商品ってBLUE LABELとかUAとか書いてあるのが
オリジナルですよね?
初心者な質問でスイマセン・・。
303ノーブランドさん:02/09/09 01:42
GREEN LABEL
MONKY TIME
EXTRA EDITION
もある。
304ノーブランドさん:02/09/09 01:43
>>295
>>300

げげ・・。
昨日UAオリジナルのバッグ買った俺は逝ってよしですか?
でも持ってて痛いってことはないですよね?
何でこんなに買い物下手なんだろ・・ 鬱。
305ノーブランドさん:02/09/09 01:45
好きならいいんじゃない?
高校生とかなら全然アリだと思うけど
306ノーブランドさん:02/09/09 01:46
>>304 気にするな。次に活かせばいいのさ。
307ノーブランドさん:02/09/09 01:46
オリジナルにも良いものはあるよ
全否定する必要はない
308ノーブランドさん:02/09/09 01:47
イイ!ていうものは皆無だけど
まぁそこそこには使えるものもあると思う
309ノーブランドさん:02/09/09 01:48
純丸井系の変な柄シャツ着てるよりはマシ。
でも、丸井系を超えているとも言えない。
310ノーブランドさん:02/09/09 01:49
バーニーズのオリジナル着て
ナルってるやつよりは全然好感持てる
311304:02/09/09 01:51
>>305
>>306
>>307

そうですか。ちょっと安心しました。
個人的にはそこそこ気に入ってるのでガンガン使うことにします。
アドバイスありがとうございました。
312ノーブランドさん:02/09/09 06:52
>>311
それが一番でしょ。
気に入ってりゃ充分。
オリジナルだっていいじゃん。
313ノーブランドさん:02/09/09 16:02
大坂のアローズって何店舗かあるんですが取扱の違いはどういった感じなんですか?
教えてくんですんませんがお願いします
314ノーブランドさん:02/09/09 17:05
>>313
梅田、心斎橋、御堂筋の三店舗ではないかと・・・

御堂筋がデザイナーズブランド中心の高級セレクトショップってのは知ってる
315ノーブランドさん:02/09/09 17:10
>>314
ありがとうございます
御堂筋が威圧してるのはこのすれから把握したのですが梅田と心斎橋のちがいってあるんですか?
316ノーブランドさん:02/09/09 21:21
>>315
ほとんど違いないと思います。
雰囲気も品揃えも・・。
317ノーブランドさん:02/09/09 21:54
>>315
梅田はビッグステップ店と御堂筋店を6:4でブレンドしたような品揃えだと思う…。
318ノーブランドさん:02/09/09 22:02
ビッグステップ店が御堂筋の方に移って欲しい。
正直アメ村の中を通るのは嫌んなる。
普段見た事無いような糞ガキばかりだし。
319ノーブランドさん:02/09/09 22:06
>>318
じゃあ御堂筋店はどこに…?
320ノーブランドさん:02/09/09 22:34
この前さ、御堂筋のUAにビーサンに短パンで入ったらさ、なんかずーっと見てるわけ。
321ノーブランドさん:02/09/09 23:24
サンディダラル今シーズンはないのか。ヴィグランサムは?クロークは?
322ノーブランドさん:02/09/09 23:26
>>320
あんたのビーサンを、来夏に店に置こうと思ったんだよ。
323ノーブランドさん:02/09/09 23:27
>>320
ネタだろ?(w
324ノーブランドさん:02/09/09 23:29
A/Wモノなかなかヨカタ。
無地はアローズが好き
325323:02/09/09 23:37
>>322
負けた…アンタの煽りの方がスマートだ…。
326ノーブランドさん:02/09/10 09:23
>>325
精進しろよ
327ノーブランドさん:02/09/10 23:09
さて、明日はUAにリーバイス577でも買いに行くか。
328ノーブランドさん:02/09/10 23:24
じゃ俺は問呉を
329ノーブランドさん:02/09/10 23:38
ちょっと質問なんですが、UA、ジャーナル、BEAMSの中で
どれが一番好きですか?
好きな所、嫌いな所も教えて頂けると嬉しいです。
330ノーブランドさん:02/09/10 23:39
UA。ディストリクトが好き。
331ノーブランドさん:02/09/10 23:40
抜群ですね
332ノーブランドさん:02/09/10 23:48
話が終わっちまった気配か?
333ノーブランドさん:02/09/10 23:51
正直ジャーナルとアローズの具体的な違いが分からん・・。
どっちもフォーマルっぽくてきれい目って感じだし。
逝ってきます。
334ノーブランドさん:02/09/10 23:51
逝ってらっしゃい
335ノーブランドさん:02/09/10 23:52
>>333
オリジナルだけしか見なければ似たようなもんかね
336ノーブランドさん:02/09/10 23:53
UAはディストリクトと原宿本店が良い。
あと2つはよく知らん。行ったことはあるが。
良い時は良いのか?
337ノーブランドさん:02/09/10 23:55
なんでその三店なのかと。
338ノーブランドさん:02/09/10 23:55
オリジナルはほっとけ。
セレクトがいかにいいかってとこが焦点だろ。
339ノーブランドさん:02/09/10 23:57
シップスとエディフィスを入れろと?
340ノーブランドさん:02/09/10 23:59
ラグシーも入れろ。
341ノーブランドさん:02/09/11 00:00
シップスはフェリージ置いてるからいいじゃん。
342ノーブランドさん:02/09/11 00:00
ラグシーなんて論外
343ノーブランドさん:02/09/11 00:01
>>342
>>ラグシーなんて論外
プw
344ノーブランドさん:02/09/11 00:01
フェリージなんて今時どこにでもあるからどうでもいい
345ノーブランドさん:02/09/11 00:02
ラグシーがイイと思ってる奇特な人いるんだ・・・
346ノーブランドさん:02/09/11 00:03
>>ラグシーがイイと思ってる奇特な人いるんだ・・・
プw
347333:02/09/11 00:04
ディストリクトってのはブランド名ですか?
どのショップでも扱ってるんでしょうか?
もしかして渋谷だけとか・・。

>>345
だよな。w
今はライトオンかユニクロか、だよなー!ナーロー
349ノーブランドさん:02/09/11 00:10
>>347 正解。渋谷のみ。店の名前でもある。UA ディストリクト オリジナルもある。
350ノーブランドさん:02/09/11 00:36
なんか・・・カワイソウだな、君ら。
351ノーブランドさん:02/09/11 01:01
SHIPSのオリジナルはいいと思うが
352ノーブランドさん:02/09/11 01:46
>321
cloakっていいですよね。
前季はUAで販売してたんですか?
まだ日本未入荷だと思っていましたが・・・。

いいですよねぇ〜。
353ノーブランドさん:02/09/11 01:59
>>352 詳しく教えてください。321の言ってるのも教えてください。
354ノーブランドさん:02/09/11 02:02
>353
一応、↓です。2002AWですけど。
http://www.firstview.com/MENFall2002/CLOAK/P008.html
355ノーブランドさん:02/09/11 02:04
主にどこで取り扱ってるんですか?
356352:02/09/11 02:07
>355
いや、だからそれを知りたくてカキコしたんで・・・。
357ノーブランドさん:02/09/11 02:09
>>355 すいません。そう書いてますね。
   でも持ってる風ですよね。海外で買ったんですか?
358ノーブランドさん:02/09/11 02:09
>>356でした。すいません。
359352:02/09/11 02:13
>357
いえ。全く。
取り扱ってるところもわからなかったんで
結局、そのまま。

でも久しぶりに見るとなんとなく好きです。
特に何がというわけではないんですが、配色が新鮮に感じたんで。

http://www.firstview.com/MENFall2002/CLOAK/P023.html
360ノーブランドさん:02/09/11 02:23
JUVNILEHOLE ROLL CALL
361ノーブランドさん:02/09/11 02:24
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1028885674/l50
>>714が祭りの予感!!!!!!
362ノーブランドさん:02/09/11 03:16
びーむすって糞ですべ
363ノーブランドさん:02/09/11 03:18
いんたーなしょなるぎゃらりーびーむすと
びーいーの2店は認めてくれ。

でもびーむすはあんまし利用しないな。
オリジナル充実なセレクトだとアローズ、エディフィス、トゥモロー、ドレステリアくらい。
びーむちゅとしっぷちゅはここ数年入ってない。
364ノーブランドさん:02/09/11 03:43
それぞれ最強(?)の店舗ってあるんですかね?
品揃え凄い!みたいな。
アローズのディストリクトとか原宿本店とか。
ビームスだったら>>363さんの2つですか?
あとはどうでしょうか?
365321:02/09/11 05:35
>>352, etc
Cloak は、UA で 02SS 扱い予定があったけど「キャンセルになった」とか
聞いた。01AW は今はなき First Option で扱ってたみたい。ここの事は
以前マークスレでネタ振りしたことあったんだけど、やっぱりほとんど
日本に入ってなかったみたいですね。

目撃情報求む。
366ノーブランドさん:02/09/11 06:33
Cloak、去年の冬に渋谷のアダムエロペで見たよ。
コートだけね。
367ノーブランドさん:02/09/11 08:54
>>363
たしかに、BEは良いわ。
店員さんの格好のぶっ飛びっぷりもあり。
たまにはあれくらいぶっ飛びたいよね。
368ノーブランドさん:02/09/11 09:04
8 :ノーブランドさん :02/08/30 22:43
shipsの方がいい
369ノーブランドさん:02/09/11 09:27
ソブリンの振るハンドって実際のとこどうなんですか?
ハンドとは思えない値段ですよねー
370ノーブランドさん:02/09/11 09:53
>>369
そりゃ、中国製だからな〜

>>363
Fも認めてくれ。
371ノーブランドさん:02/09/12 00:02
いいなぁ東京は。ディストリクトってとこ行ってみたい。
秋物欲しいけどどんなの買ったらいいかなぁ・・。
372ノーブランドさん:02/09/12 00:13
ノリコイケ
373ノーブランドさん:02/09/12 01:02
こいけのりこ

もいいけど、他にも買いが沢山あるねー。たまらなくて失禁しそう。
374ノーブランドさん:02/09/12 19:38
海外セレクトものは一番じゃないかな。
でも、生産ものはカスもいいとこ。
安物の生産ものはガキにまかせておけばいい。
375ノーブランドさん:02/09/12 21:29
>>374
ディストリクトはむしろ国内ブランドを推してるところが好感持てるんだが・・・。
376ノーブランドさん:02/09/12 21:30
ソブリンでスーツやジャケット買ってる人いますか?
どうですか?
377ノーブランドさん:02/09/12 23:36
地元のショップにアローズの「エクストラエディション」ってレーベル?の服が
置いてあって、割と好みのものだったので買ったのですが、「エクストラエディション」
っていうのは渋谷店などでは見かけたことがありません。
もしかしてバッタモンだったりするのでしょうか?
それともアローズの店舗に普通に置いてあったりするものなのでしょうか?
378ノーブランドさん:02/09/12 23:37
379ノーブランドさん:02/09/12 23:39
UA
うーあ
380Man who sticks to lady's breasts:02/09/12 23:42
大学にUAのスーツ着ていったら、やっぱ引かれるでしょうか?
381ノーブランドさん:02/09/12 23:47
横浜の品揃えはどうですか??
382ノーブランドさん:02/09/12 23:48
>>378
ホントだ。失礼しました。^^;
でもあんまり見かけないような気がするんですよね。「EXTRA EDITION」。
個人的には結構いいなと思うものがあったりするのですが・・・
置いてある所には置いてあるということでしょうか。
383ノーブランドさん:02/09/12 23:52
>>376
最近UAに行ってないのでよく分からないのですが、
「フルハンドだ。まいったか!」という感じのスーツでしたので、
あまり買う気が起こりませんでした。
ソブリンのスーツならアウトレットに結構置いてありますよ。
ハンドメイドを強調したスーツがお好みならよろしいのでは?
384ノーブランドさん:02/09/12 23:55
>>382 俺も見たこと無い。オリジナルを見ようとしないせいか?
385ノーブランドさん:02/09/12 23:57
ディストリクトって店員がちょっと…。
386ノーブランドさん:02/09/12 23:58
変人ばっかだよね
387ノーブランドさん:02/09/12 23:59
>385
ちょっと何?

388ノーブランドさん:02/09/13 00:01
>>387
いや、普通っぽい感じの人が多いかな〜と。
服ではなく顔とか。
389ノーブランドさん:02/09/13 00:04

性格悪いのか、単なる変人か、どっちよ?
390ノーブランドさん:02/09/13 00:10
>383
UAのアウトレットってどこにあるんですか?
スーツとかいっぱいあればぜひ行ってみたい。
391ノーブランドさん:02/09/13 00:39
>>390
検索してみたら結構あるみたいです。
自分もあるなんて知らなかったです。
明日行ってみます。
392382:02/09/13 00:43
>>384
他のオリジナルと一味違って、イイ!と思えるものがある(様な気がする)ので
機会があったら手にとって見てください。
393ノーブランドさん:02/09/13 00:43
>>390
横浜のベイサイドマリーナです。
ttp://www.bayside-outlet.com/

靴を見に行ったのですが、ロブのシティが5万強でした。
小さいサイズのが1足だけでしたけど
394ノーブランドさん:02/09/13 01:10
395ノーブランドさん:02/09/13 23:36
アローズのアウトレットって安いのかな?
396ノーブランドさん:02/09/13 23:39
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1031916930/l50

こっちきて〜〜〜〜〜〜〜〜
397ノーブランドさん:02/09/14 01:09
>>391
アウトレット行かれました? よかったらレポしてくらはい
398ノーブランドさん:02/09/14 10:27
りんくうのアウトレットなら行った事あるよ
こないだもソブリンのドレスシャツとグリーンレーベルのシャツ買いますた。
そういや以前ボレッリのシャツとインコテックスのパンツも買ったな
2枚買って新品が1枚買えるような値段かな、カジュアルの方は全然見ないから
わからないけど、貧乏な自分には重宝してます。サイズが合えば即買いが基本。
年中バーゲンみたいなもんじゃない?スーツは薄っぺらいハンガーにしわくちゃで
吊るしてあるから見た目は良く無いけどどこかでプレスし直してもらえば蘇ると思う。
確かに中国製ふるハンドのやつはヤバい。見た目アットリーニやなんかと大差ない。
日本で職人が育まれなくなる事を憂う。
399ノーブランドさん:02/09/14 10:33
店員は全く接客しないんでつか?
400ノーブランドさん:02/09/14 10:33
400
401ノーブランドさん:02/09/14 10:37
>>399
横浜の方は人が多すぎて店員は接客どころではなくなってました。
客層は若い方が多かったような気がします。
402ノーブランドさん:02/09/14 10:39
ということは、空いてる時なら接客してくれるんですね
403ノーブランドさん:02/09/14 10:46
接客はしてくれると思いますが、バイトのような人でしたので、
どのくらいの事をしてくれるか分かりません。

あと、スーツを買いに行くのであればスーツを着慣れている人と一緒に行く方がいいと思います
店員さんはどう見ても、普段スーツなんて着そうにない方でした。
404ノーブランドさん:02/09/14 11:32
ホントUAショップはバイトくんおおすぎ。
まぁガキ相手に商売してんだからしょうがないか。
昔はホントいい店だったんだが、、、
最近は商魂丸出しでちょっとひいちゃうよな。
405ノーブランドさん:02/09/14 12:58
そのおかげで株価も上がった
406ノーブランドさん:02/09/14 13:01
ここでパンツ買ったから、丈直し250円かかるけどやってもらった。
でも下手。
近所のジーンメイトの方がはるかに上手い。
今度から頼まないよもう。
407ノーブランドさん:02/09/14 19:32
アウトレットでスーツを買った場合、お直しとかはどうなるんでしょうね?
408ノーブランドさん:02/09/15 00:57
今日りんくうアウトレット行ってきました。
ほとんど>>398に書いてある事と同じです。値段は30%〜50%引きって感じです。
接客は正直イマイチでした。一人感じのイイ店員さんがいて、その人がほとんど
一人で接客&レジやってました。あとの店員は奥の方で「いらっしゃいませ」と
言いながら服たたんでたくらいかな。
ちなみに若干チェック柄のブルゾン(17000→11000)とトレーナー(8900→4800)
買いました。ヘタクソなレポでスマソ・・。
409ノーブランドさん:02/09/15 01:46
>>406
最近577買ったけど、直しタダだったし、ちゃんと仕上がってた。
しかも自宅配送までサービスだったよ。
その話ほんとなの?
410ノーブランドさん:02/09/15 01:52
>>409
406ではないけどホントですか?
自分もつい最近茶色の577買ったけど250円取られて
しかも翌日持ってくれば30分ほどで仕上がるけど、それが無理なら
5日かかるって言われました。ちなみに明日取りに行きます。
30分ほどで仕上がる
411ノーブランドさん:02/09/15 14:00
店舗によってサービス内容に差があるんじゃないの。
買い上げ金額も影響するのかもしれないよ。
412ノーブランドさん:02/09/15 18:53
横浜のアローズは
大学生風、あるいは社会人1年目風の丸井族の
デートコースと化してる…
413ノーブランドさん:02/09/16 03:54
渋谷ってUnitedArrows店舗色々あるけどそれぞれって何か違いってあるの?
414アルパカ:02/09/16 08:34
ほげー
415ノーブランドさん:02/09/16 15:33
はげー
416ノーブランドさん:02/09/16 21:34
けげー
417ノーブランドさん:02/09/16 22:13
ブーツほしいんだけど、どんなのがあった?
418オシャレシャン2級 ◆bq37XJnQ :02/09/16 22:14
UAって5ポケでいいの置いてある?
419ノーブランドさん:02/09/16 22:15
本日池袋店行った。
どうして中国製のニットが11000円も
するのか、理解することができない。
420ノーブランドさん:02/09/16 22:17
>>418
正直ない
421オシャレシャン2級 ◆bq37XJnQ :02/09/16 22:25
>>420
5ポケでいいの置いてあるところしってる?
422ノーブランドさん:02/09/16 22:26
>>421
Beams&SHIPSには無いぞ、とりあえず。
423ノーブランドさん:02/09/16 22:27
しまむら。
424ノーブランドさん:02/09/17 20:09
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26835795
これってこんなにするか?
425ノーブランドさん:02/09/17 20:53
こんなにって値段でもあるめえ。
426ノーブランドさん:02/09/17 21:50
>>424
これの色違い持ってます。
7800円で買いますた・・。
427ノーブランドさん:02/09/18 00:37
>>424のトート結構値段上がったなあ。
送料とか諸々加わったら店で買うよりも高くなりそう。
428ノーブランドさん:02/09/18 01:42
カーゴパンツのゆったりめのいいやつ売ってる
とこないですかねぇ?
429ノーブランドさん:02/09/18 01:44
>>428 古着屋
430ノーブランドさん:02/09/18 06:20
博多のアウトレットの店員さんは好きです。とてもフレンドリーです。
431ノーブランドさん:02/09/18 22:37
>>406
ジーンズ買って、やってもらったがジーンズメイトより上手かったぜ。
しかも、元がチェーンステッチだったから
裾上げもちゃんとチェーンステッチでやってくれた。
432ノーブランドさん:02/09/18 22:39
UAはもう昔のUAじゃないからね。
訳の分からない輩が2年前くらいからぞろぞろ入社して
ポリシーの感じられない商品を売りまくっている。
セレクト物以外買う価値無し。
以上
433ノーブランドさん:02/09/18 22:46
自社株とともに「洋服」への熱い思いも売り渡した…ということですな。
434ノーブランドさん:02/09/18 22:54
セレクト以外もとより買う気などない。
セレクトがよければいいのだ。
435ノーブランドさん:02/09/18 22:55
その意見賛成。
セレクトだけじゃキツイのも分からなくもないが・・・
436ノーブランドさん:02/09/18 22:56
御三家の中では1番好き。
437ノーブランドさん:02/09/18 22:59
セレクトだけじゃやってけんだろ。
みんな服オタではないんだし。
438ノーブランドさん:02/09/18 23:51
結局ワー○ドにのっとられ、、
439ノーブランドさん:02/09/18 23:52
新宿のアローズってらふしもんずとかないんですか?
440ノーブランドさん:02/09/18 23:54
GLRだって、、、プププッ
441ノーブランドさん:02/09/19 00:00
オリジナルはいいのがないってよく聞くけどそんなにダメか・・?
個人的には結構好きなんだけど。リーバイスとUAのコラボジーンズ
は気に入ってるし、こないだ買ったジャケットも生地しっかりしてて
デザインもいい感じだけどなあ。

でも前友人から貰ったUAのTシャツ(白Tの斜め下の方にコップに
入ったジュースが3つくらいプリントされてる)は着る気しない・・。
サイズMのくせに異様にデカイしデザインも(略)
442ノーブランドさん:02/09/19 00:15
コラボは、まだましってだけの話では?
俺はラングラーにちと惹かれた。
443ノーブランドさん:02/09/19 00:32
>>442
しかし、ラングラーのジャケットは中国製な罠
ジーパンは日本製だが、この違いは何ぞや?
444ノーブランドさん:02/09/19 20:19
マターリと今期のアローズ語ろうよ!
445ノーブランドさん:02/09/19 20:21
マッキントッシュのコートよさそう
あと、Leeのジーンズもよさげ
446在日朝鮮人:02/09/19 20:29
(´-`).。oO(クロムハーツのコーナーにいくといつも睨まれるのはなんでだろう……)
447ノーブランドさん:02/09/19 21:20
マッキントッシュは毎年毎年欲しいなあって思うんだけど、あのニオイが俺を踏み止まらせる。
それから値段と耐久性が、俺の財力ではつり合って考えられない。でも欲しいのは確か。
448ノーブランドさん:02/09/19 21:24
今日、原宿の店に行ったのだが、警備員が店の前にいた。
ナソバーナイソも出た形跡も無いし・・・
449ノーブランドさん:02/09/19 21:26
マッキントッシュは湿気の多い日本には向かないよ。
夏場の湿気で接着剤はがれまくり、、、
メンテナンス大変だよ。
450ノーブランドさん:02/09/19 22:06
束矢のマッキントッシュはそれでも買う価値有り。
買ってからお金賭けられない奴は、国産のフェイクマッキントッシュで
我慢しておいた方が無難。
451ノーブランドさん:02/09/19 22:15
>>448
ナインの残りがあっても警備員は常に配置なとこだもんな。実際なんなんだか。
452ノーブランドさん:02/09/20 04:08
微妙にバッグがほしい
453ノーブランドさん:02/09/20 04:24
つーか、某役員の持ち株売抜け疑惑って知ってる?
454ノーブランドさん:02/09/20 04:59
uaはメンテナンスがしっかりしてるイメージだし、買ったモンなら大体は大丈夫じゃない?
靴だけか?
455ノーブランドさん:02/09/20 05:03
ワールドの○越さん??
456ノーブランドさん:02/09/20 06:30
心斎橋のUA今度いってみます、あの入りずらさに他では完売アイテムある事祈ろう
カルペかアタッチメントのレザーあればいいんだけど。
457ノーブランドさん:02/09/20 08:09
>448
原宿の警備員、今日発売のナンバーナイソの整理券配布のためにいたんじゃないの?
4581 ◆8rG7yOFs :02/09/20 10:24
age!
459 ◆8rG7yOFs :02/09/20 10:32
ゴメソ1ではない。。
460ノーブランドさん:02/09/20 10:35
そういえば、半年くらい前にアローズでサンブレラの財布買って、
ヤフオク出したら3,000円ちょいで買ったのが8000円くらいになってウマー
461ノーブランドさん:02/09/20 11:17
私も御三家の中では1番好き。(当方30歳です…スマソ)
店内も落ち着いた感じがするし、好きな服が1番多くあります。
ビームスはごちゃごちゃしてて疲れますね…
これからも頑張って欲しい店です!!シップスも結構好き。
オリジナルの安っぽいアイテムをシカトしたら
アローズかなりイイ!!光線はガキっぽい船は安っぽいイメージ
今日逝ってくるわ
464ノーブランドさん:02/09/20 12:21
>ビームスはごちゃごちゃしてて疲れますね…

30にもなったらいい加減、画廊とかF逝った方が‥
465ノーブランドさん:02/09/20 13:50
>>464
おいおい、30歳で画廊はないでしょーに(笑)
 いちおう、この前も22歳?とかって間違えられましたが。
466ノーブランドさん:02/09/20 13:55
>>465
ホントに画廊行ったコトある?
半分はクロージングだぞ。
467メソノソスレの1 ◆8rG7yOFs :02/09/20 17:10
画廊って、なんですか?
468ノーブランドさん:02/09/20 17:14
サイズの大きさでは船>弓でok?
469ノーブランドさん:02/09/20 17:15
ビムスギャラリー
470ノーブランドさん:02/09/20 17:17
弓→bow
矢→arrow
471ノーブランドさん:02/09/20 17:17
アローズのオリジナルはたまに欲しい物がある。
ビームスのオリジナルはいつも欲しい物がない。
472ノーブランドさん:02/09/20 17:37
オリジナル下馬評

うに>矢>>>>>>>>>>>>>>>>光線、舟
473大阪の人:02/09/20 17:44
UA御堂筋店に行こうと思うんですが
商品は豊富ですか?やっぱオリジナルが多いのでしょうか?
いつもイーマの方にいってるんですが・・・
474ノーブランドさん:02/09/20 17:50
まぁ行ってみて下さい。
「来なきゃ良かった‥」って思う事請け合いです。
475大阪の人:02/09/20 17:57
あ〜…何となく分かります。
服を見てるようなフリして出るタイミングを計る…みたいな。
客いないんですか?
476東京の人:02/09/20 18:26
いやドレスとインポートがメインなんで。
普段BLとか買ってる人間が行くところではないゾよ。
それならBIGSTEPの方が‥
477東京の人:02/09/20 18:27
インポート(デザイナーズ)って意味ね。
478ノーブランドさん:02/09/20 18:28
関係ないけどミュージアムフォーシップスの商品て
SHIPSで買えるのかな?
479ノーブランドさん:02/09/20 18:33
LEEとUAのコラボジーンズはもう店に置いてるのかな?

最近しょっちゅうイーマのUA行ってるから(しかもほとんど見てるだけ)
行きづらくなってきた・・。
480ノーブランドさん:02/09/20 18:36
池袋パルコのUAがいちばんよいような気がしていた。
481ノーブランドさん:02/09/20 19:05
しかしそれを覆すある出来事が起きた。
482ノーブランドさん:02/09/20 19:11
なんだ?
483ノーブランドさん:02/09/20 19:12
アローズって
プラダスポーツが置いてあった頃が
一番話題だったと思う。。。
484ノーブランドさん:02/09/20 19:15
池袋なら新宿、新宿なら渋谷。
485ノーブランドさん:02/09/20 19:16
横浜は?
店員が小生意気そうな感じでマジで気に障るんだけど。
486ノーブランドさん:02/09/20 19:26
新宿のドレスの店員最高だと思うが…
40くらいの人
487ノーブランドさん:02/09/20 19:30
渋谷も新宿もカスだよ。
本店・御堂筋>>>>池袋>>>>>渋谷>新宿
488ノーブランドさん:02/09/20 19:38
京都に住んでるんだけど大坂のアローズまでいって何か得るものはありますか?
489ノーブランドさん:02/09/20 19:48
イーマのUAはガキが多いね。
トゥモよりの方。
反対側ほ商品少ないし、スーツメインだし。
490ノーブランドさん:02/09/20 20:47
今年の夏、御堂筋のUA行きましたが、
すごく丁寧な接客でした。
気分良くお買い物ができましたよ。

横浜は週末になると奥のスペース(インポートとスーツのところ)まで行くのが大変。
駅から降りてすぐだから使いやすいのですが・・・。
491ノーブランドさん:02/09/20 20:48
>489
っていうかほとんどオリジナルばっか。
まぁ、インナーなんかはオリジナルのお世話になってるんだけどね・・・。
たまにジャケットも・・・、ふぅ。
492ノーブランド:02/09/20 21:09
UAって銀座もなかった?つぶれたんだっけ??
493ノーブランドさん:02/09/20 21:10
>>492
有楽町阪急と、ソブリンハウスがある。
494ノーブランドさん:02/09/21 00:58
西武だろ。
495ノーブランドさん:02/09/21 01:03
>>491
ホントにあそこはオリジナルばっかりですよね。
置いてるセレクトはTシャツとカバンと靴くらいしか知らない。
496ノーブランドさん:02/09/21 01:12
オリジナルの気に入らないとこ=値段と割に合わない
からですか?
正直、もう少し安ければ買ってもいいと。
497ノーブランドさん:02/09/21 01:46
デザインはともかく質的にはユニと大差ないし・・・。
498ノーブランドさん:02/09/21 01:53
>>497
煽りにマジレスするが…
クロージングのフロアに行ってスーツの上衣に袖を通してみたまえ。
それでもまだ「質的にはユニと大差ない」と感じるとしたら君は自身の
服に対するセンスを再検証する必要がある。
499ノーブランドさん:02/09/21 01:57
>>498
>>497はカジュアルを言ってるんじゃないのかな。
カジュアルに関してはまさしく言っているとおりだと思うが。

クロージング(フォーマル系?)は買ったことないから、わからないや。
500ノーブランドさん:02/09/21 02:00
お互いにセクションの違う話をしてるんじゃないの。
501ノーブランドさん:02/09/21 02:06
確かにユニと質があまり変わらないシャツが8000〜9000円
とかするのはちょっと・・ って感じがする。
デザインは好きだけど。
5000〜6000円だったら買ってもいいかな。
502ノーブランドさん:02/09/21 07:53
一回あの生産の人と会ったらオリジナル品は買う気うせるぜよ。
訳のわからんガキを大量に雇って、勢いで夜中まで仕事させて、
もう馬車馬サラリーマンのようだわ。
ポリシーをもった昔からいた物づくりのわかる人が去ってるよね。
オリジナルやってる人は毎日、売り上げとコスト低減のお金の計算
しかしてないよ。

503ノーブランドさん:02/09/21 08:41
御堂筋店なんてあるの?
アメ村のやつと、梅田以外に?
504ノーブランドさん:02/09/21 08:42
横浜のセレクトはいかがなものでしょうか??
505ノーブランドさん:02/09/21 08:52
札幌は・・・
506ノーブランドさん:02/09/21 09:12
まあインポートなんかはほとんど儲からないらしいし、
オリジナルでもうけてもらわないとああいう便利な場所に
店構えているのも大変なんじゃないの?
俺はオリジナルは買わないけど(掘り出し物ないかと見はするが)
ああいった物を買ってくれる層ってのは必要だと思う。
507ノーブランドさん:02/09/21 09:14
ハゲ童
508ノーブランドさん:02/09/21 09:15
>>506
オリジナルの質ってリアルに
ジーンズメイトとかユニクロレベルなんだけど。
ジャケットとかシルエットが微妙に違う以外はすべて同レベルだとおもう。
オリジナルって昔からあんなウンコだった?
509ノーブランドさん:02/09/21 09:16
ハゲ童 
510ノーブランドさん:02/09/21 09:19
オリジナルについては
光線、船、矢、ジャースタ、トゥモロ
どいつもこいつもふざけたもんしか置いてない気がする。
エディフィスはしらん。いかんから
511ノーブランドさん:02/09/21 09:20
ハゲ童
512ノーブランドさん:02/09/21 09:21
>>502
 セレクト物は利益薄いから、利益の出るオリジナルを売らないとダメだからね。
株式上場もしてるから、利益優先の戦略でないといけないからね。
 でも、いいセレクト物は早めに売り切れて、一番売りたい季節の最中には
いまいちなオリジナルが主力になってしまうらしいですね。

 売り上げを順調に伸ばしてきた大手セレクトショップだけど、
だんだん丸井などのように無難な服装をする人に取り込み始めた分
お洒落さんは個性的な中小のセレクトショップに流れているような気がします。 
513ノーブランドさん:02/09/21 09:23
ブクロのアローズとかセレクト品が隅っこのほうで申し訳なさそうに置いてあるぞ
514ノーブランドさん:02/09/21 09:23
禿げ童
515ノーブランドさん:02/09/21 09:50
アメ村のアローズたまーに行くけど、接客悪くなかったですよ〜
試着したんだけど、お姉さんがとても愛想良くて印象◎でした。
御堂筋側のアローズはちと入りずらいかな…??嫌いじゃないですけど。
確かにイーマのアローズは若い子多いね〜ってかイーマ自体若者が多い。
でもHEPに比べたら全然上ですけどん。HEPはもう行く気も起こらん。
ガキばっかでうるさいし…
516ノーブランドさん:02/09/21 10:48
関西のこといわれてもハァ?って感じ
517ノーブランドさん:02/09/21 10:50
今日午後14時13分、フジテレビ第6スタジオで、
「ドリフ大爆笑2002秋のスペシャル」収録中の志村けんさんが、
セットに仕掛けられていた火薬が暴発し、爆死した。

関係者の話によると、セットの大砲に仕掛けられていた火薬が、
スタッフが吸っていたタバコの灰で引火し、暴発したという話だ。
凄まじい爆音と共に、「だっふんだ!!」という志村さんの奇声も
聞こえたという。すぐさま志村さんは病院に運ばれたが、重度の
火傷の為、先ほど亡くなった。死ぬ間際まで、「だいじょぶだぁ。
だいじょぶだぁ」とスタッフに気を使っていたという。
518ノーブランドさん:02/09/21 10:52
今日はまだ午前11時だよ
519ノーブランドさん:02/09/21 14:15
BIGSTEPってどんなのおいてる?オリジナル?
520ノーブランドさん:02/09/21 17:40
オリジナルっても
UAの場合、UAとブルーレーベルは違うし、
Bの場合も、BとF、ギャラリーとは違うし。

ユニと変わらないってブルーレーベルの事だよな?
521ノーブランドさん:02/09/21 18:10
そうだろうね。
522ノーブランドさん:02/09/21 19:47
アローズのイイ!!セレクトアイテムがさっさと売り切れるのはムカつくなー
どこでもそうだが立ちAGE早過ぎ
523ノーブランドさん:02/09/21 19:55
>>522
でも立ち上げが早すぎるのは、
最近の業界全体の傾向だから、会社としてもどうにもできないよね。
524ノーブランドさん:02/09/21 19:58
>>524
でも困ったもんだよ
夏に秋冬ものか買いたくないし。
イケてるブランドは早く立ち上げるってイメージがあるのか?
裏腹やら恵比寿はやたら早いがその影響?
525ノーブランドさん:02/09/21 20:02
つうか俺のボーナスが出るまでニット類を補充しとけ!
526ノーブランドさん:02/09/21 20:03
>>525
命令(・∀・)イイ!
527ノーブランドさん:02/09/21 20:49
>>524
 >>512に書いた問題点に付け足して、
そういう早く売り切れたものをそのブランドに増産の依頼をするなどの連携は
出来ていないってのがあるんだと思う。
 自社ブランドなら売れ筋商品はすぐに生産調整できるからね...。
528ノーブランドさん:02/09/21 21:20
東京のこといわれても(゚Д゚)ハァ?って感じ
529ノーブランドさん:02/09/21 21:27
旭川店はオリジナルしか置いてないぞ
業態変更した方が良い
530ノーブランドさん:02/09/21 23:00
オリジナルはユニレベルってことみたいですけど、
パンツなんかもそうですか?
あくまでも僕の個人的な意見なんですが、
パンツだけはユニよりは数段上かなと思うのですが。
531ノーブランドさん:02/09/21 23:40
アローズオリジナルのパンツ買った事ないから分からないなぁ。
でもリーバイスとかリーとかのダブルネーム系はウニなんかより
ずっとイイ(・∀・)よね。
532ノーブランドさん:02/09/21 23:41
そりゃあウニよりはな
533ノーブランドさん:02/09/22 00:20
今日カッターシャツ買ったけど、
袖を詰めてもらうのが1000円だった。
先週は900円だったんだけど・・・。
この差はいったい???
しかも、今日買ったカッターの控えもらってないんだけど。
534ノーブランドさん:02/09/22 00:21
アローズのオリジナルはライトオンと同レベル
535ノーブランドさん:02/09/22 00:27
UAで直して金取られた事ないよ。だからここ読むまでUAはやっぱいいなと思ってた
けど、どういう違いがあるのかな
536ノーブランドさん:02/09/22 00:36
>>アローズのオリジナルはライトオンと同レベル

でもアローズのデザイン結構好きなんだよなぁ。
537ノーブランドさん:02/09/22 01:06
>>535
裾アゲくらいタダでしてくれりゃあいいのにな。
そういう小さなサービスが大切だと思うのだが。
538ノーブランドさん:02/09/22 01:11
9番目当てに来るDQNが目につくのは
許してあげてくれ。
539ノーブランドさん:02/09/22 01:17
イーマは落ち着いて物が見られない イクナイ!
540ノーブランドさん:02/09/22 01:33
>>538

意味不明・・。
541ノーブランドさん:02/09/22 01:34
>>540
お前のが意味不明
542ノーブランドさん:02/09/22 01:39
普通丈つめは無料で袖とかウエストの直しは有料でしょう
543ノーブランドさん:02/09/22 01:39
>>539
ハゲ童。
こないだパンツを手にとって10秒くらい見てただけで
「試着してみます?」って話し掛けられて萎え。
もっとゆっくり服選びさせてくれ・・。
544ノーブランドさん:02/09/22 06:31
固定観念みたいのがあって、同じブランドを毎シーズン入れてる傾向が有りますよね。
セレクトの雑さと言うか。
545ノーブランドさん:02/09/22 06:52
関西イラネ
546ノーブランドさん:02/09/22 06:54
名古屋のアローズはどうですか?店員さんの接客結構良かったんですけど。
547ノーブランドさん:02/09/22 07:22
確かに、補正料は取られたり、取られなかったり・・・。
担当によって違うのか?
by原宿
548ノーブランドさん:02/09/22 07:54
>>547
客見て取ったり取らなかったりしてんじゃねーの?
549ノーブランドさん:02/09/22 07:56
くろむはーつ
550ノーブランドさん:02/09/22 08:55
グリーンレーベルって狙いがずれてる気がする。
結婚して子どもができたら、アカチャンホンポ行くもん。
551ノーブランドさん:02/09/22 09:13
>>550
どっちもいかねぇよ
552ノーブランドさん:02/09/22 09:46
昔、弓で中国製と日本製の同じジーンズが同じ値段で並んでいたことがあったけども
あれはなんだろ ? 両方、中国製で良いんですか ?
553ノーブランドさん:02/09/22 09:50
日本製のやつは相当ヤバイってこと
554ノーブランドさん:02/09/22 10:54
お直し代は、基本的に頂きますよ。顧客は別だと思うけど。
555ノーブランドさん:02/09/22 10:59
なんでプラダスポーツ扱わなくなったの?
556ノーブランドさん:02/09/22 11:11
路面店もあるし、百貨店にもたくさん入ったからじゃない?
557ノーブランドさん:02/09/22 11:15
レシート見たら
お直し代(プロパー)って書いてあった。
プロパーってなんなんだよ
558ノーブランドさん:02/09/22 11:17
プロパー=定価
セ?ル品のお直しはもうちょっと安くなったと思う。
559ノーブランドさん:02/09/22 11:21
へー。お直し代も変動するのか。
560ノーブランドさん:02/09/22 11:25
え、マジ?
顧客でも「お直し代」取るんじゃない?
561ノーブランドさん:02/09/22 11:26
アローズの顧客か・・・
562ノーブランドさん:02/09/22 11:26
いやでもアローズの顧客だとクロムマニアッテ意味を持つ場合もあるしなあ。
563ノーブランドさん:02/09/22 11:26
スーツ売り場の顧客も
カジュアルの顧客も
顧客は顧客で同じ?
どうみても前者の顧客の方が質がイイと思うのだが。
フロアの客層を見ても明らか。
564ノーブランドさん:02/09/22 11:28
顧客になるとなにかいいことあるのでつか?
顧客は別の店舗に行っても顧客なんでつか?
565ノーブランドさん:02/09/22 11:30
昔、ビギンの「モードの鼻毛」で
クロムハーツオンリーショップが開いた時に
全身クロムの親子3人がいてスタッフが
あの方は関西のアローズの超顧客ですよ。って紹介してるエピソードあったような。
566ノーブランドさん:02/09/22 12:40
ビームスの子会社でしょ?アローズって。
567ノーブランドさん:02/09/22 14:33
>>566
えっ?
568ノーブランドさん:02/09/22 14:34
クロムハーツなんて
今買っている人いるの?
569ノーブランドさん:02/09/22 14:48
>>566
元ビーム巣の人たちがつくったっていうだけじゃないの?
570ノーブランドさん:02/09/22 14:50
子会社ではないね
571ノーブランドさん:02/09/22 14:54
ワールドの資産です。
572ノーブランドさん:02/09/22 15:41
京都店では店員がI着ていても
店頭には置いてナイという罠
573566:02/09/22 18:09
レスありがとー。
元ビームスの人が作った会社なのね・・・
グリーンレーベルのエントリー先が「株式会社ビームスタッフ」ってなってたから、
てっきりビームスの子会社だと思っちゃってた。

エントリーしたけど説明会の話し聞いて興醒め。
574ノーブランドさん:02/09/22 19:34
東京の店舗はナイン厨が来るから大変そうですね。
575ノーブランドさん:02/09/22 19:43
BLUEBLUEのシャツ3000円で購入。安いな。
576ノーブランドさん:02/09/23 10:14
>>546
昨日行きましたがオリジナルばっかりでした。
売り場面積増えたから期待してたんだけど。
接客は大手セレクトショップの中でも良いほうだと思います。

ジャーナルスタンダードは大声で「いらっしゃいませー!!」連呼で、
ここは居酒屋か?と思った。
577ノーブランドさん:02/09/23 10:47
え、ブルーブルーか?
578ノーブランドさん:02/09/23 11:17
東京イラネ
579ノーブランドさん:02/09/23 18:09
age
580ノーブランドさん:02/09/23 18:24
今日イーマのUA行ってきたけど、人多すぎでした。
工房、ベビーカーにガキ乗せた夫婦、ちょっと恥ずかしそうに
母親と買い物してる大学生(?)、厨房等、ろくに服見れなかった。

しかし店内にある服着たマネキンのパンツが下までずり下がって
たのには不覚にもワラタ。店員も誰も直そうとしないし。

581ノーブランドさん:02/09/23 18:25
ブルーレーベルのって買わないほうが良い?
よさげなのがあったんだが。。。
582ノーブランドさん:02/09/23 18:28
>>581
そんな事ないでしょ。
気に入ったのなら全然OKだと思うが。
583ノーブランドさん:02/09/23 19:56
>581
オリジナルは糞
だってさ
584床屋 ◆0HLI2Cww :02/09/23 20:00
オリジナルが良いセレクトショップは
トゥモロー、ドレス、アダム、
585ノーブランドさん:02/09/23 20:07
>>581
好き好きだろ。気に入れば買えばいいじゃん。
俺は嫌いじゃない。
586ノーブランドさん:02/09/23 20:10
>585
でも上の方では糞ということに・・・・・・
>585さんは糞がお好きなのですね。
587ノーブランドさん:02/09/23 20:14
オリジナルだって気に入れば買った方がいいよ。
ここでの意見は極端だからあんまり考えない方がいい。
588ノーブランドさん:02/09/23 20:20
自分の選択に自信がもてない人が多いね
「気に入れば買う」これが普通でしょ
他人の同意がなければ服も買えないのか?
589ノーブランドさん:02/09/23 20:22
じゃなきゃこんなとこ来ねえよ
590ノーブランドさん:02/09/23 20:23
>>589
 店員に全部見繕ってもらえ
591ノーブランドさん:02/09/23 20:29
>581
出て来いよ、オラァ!
592ノーブランドさん:02/09/23 20:32
やる気満々じゃねーか!
593ノーブランドさん:02/09/23 21:05
>580
なんかコムサストアみたいな状態だな。
買うんなら平日行ったほうがよいなぁ。
594ノーブランドさん:02/09/23 21:10
オリジナルが糞だから買わない?
自分の目で見てそう思うんなら買わないほうがいいけどさ、
この板で糞って書いてあったから買わないっていうのは、どうかと思うよ。
595ノーブランドさん:02/09/23 21:27
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..     │ 
          ;'     ´       `      │ 原宿店…
        ./        ●     .●     ∠____________
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
596ノーブランドさん:02/09/23 21:37
アナザーディメイション
597ノーブランドさん:02/09/24 00:47
オリジナル買わない方が良い?とか聞いているやつ、アホか?
お前は自分の選択眼が信用できずに、名前だけで選ぶのか?
だったらUA本店、District、BEAMS HOUSE、
インターナショナルギャラリーBEAMS、バセットウォーカー、BNYだのブランド扱いセレクトショップで、
「うーん、やっぱり靴はラッタンジでハンドメイドだよな」とか言いながら買え!アホ!
そしてゆくゆくはビスポークか?

高級なかっこいい物で固めれば、かっこよくならないはずはないんだよ。
ならなかったら相当ださいんだよ。
本当にカッコ良かったら極端な話、全身ユニクロでも半端ないオーラを出すんじゃねーの?

でもな、小心者のように「オリジナルで買ったらださいかな?」とか気にしてるやつが、
オリジナル買っても、そのうち後悔する可能性が高いからやめておけ。
598ノーブランドさん:02/09/24 00:48
オリジナルで本当にいらんアイテムもあるのは確か。
ウニとデザインも生地も似たようなのあるし。
でも全体的に漏れは好きです。
599メンノンスレの1 ◆8rG7yOFs :02/09/24 00:49
メンノンスレに皆来てね☆
600ノーブランドさん:02/09/24 00:51
>>597
まぁね…。
野口だの、すけざねだののスタイリストも、ガチガチにブランド物だからね…

でも、あいつらダサイよね。カリスマみたいに扱われてるけど…
601ノーブランドさん:02/09/24 01:05
>>597
いい事言った!
602ノーブランドさん:02/09/24 01:12
ショップオリジナルだっていいものはいい。ただ、オリジナルの模倣だったりすることも
多いから、その元を知ってたりすると満足できなかったりもする。
603ノーブランドさん:02/09/24 01:13
 つーか名前と値段で買う厨房が多すぎる
604ノーブランドさん:02/09/24 01:13
タイトルを「ユナイテッドアローズってどうよ?」にしなかった
ことに好感が持てる
605ノーブランドさん:02/09/24 01:19
>>603
まあでもひとつの目安だったりする。5千円のニットを手にとって見たりしないだろ?
606ノーブランドさん:02/09/24 01:21
>>597
弱い犬は良く吠えるな
607ノーブランドさん:02/09/24 01:25
>>545
あなたはどこの人?
608ノーブランドさん:02/09/24 01:35
最近UAに置いてる9000円くらいのカーディガン良くないですか?
でもカーディガンなんて着た事ないから着こなし分からない・・。
ガキっぽく見えるかな。
609ノーブランドさん:02/09/24 06:53
mujiのカーディガンですが何か?
610ノーブランドさん:02/09/24 08:18
>>682
クルチアーニの横に置いてある奴でしょ・・
611610:02/09/24 08:19
>>608の間違いでした。
612大阪:02/09/24 09:21
UA最高!
613ノーブランドさん:02/09/24 10:12
donaiyanenn
614ノーブランドさん:02/09/24 10:50
まあウニクロとアロ−ズの複合買いがちょうどイイ!!ってことで
615ノーブランドさん:02/09/24 10:59
カーディガンいいけど、あの程度なら丸井においてあるやつのほうが同価格で質がよさげ。
616ノーブランドさん:02/09/24 11:02
正直
ブランド名の安心感が欲しい漏れは
丸井の最上階に行きます
センス無いからセレクトショップなんか行けません
(地方には個人経営のセレクトしかないし・・・)

さあ UAマンセーな諸君 思う存分罵倒してください
617ノーブランドさん:02/09/24 11:27
>>615
丸井とセレクトショップオリジナルって、そもそも系統が違うでしょう?

丸井とかだと、余計なガキくさいコーティングや、染めがされてそうなイメージ。
行かないからわからなくて、憶測で語って悪いけど…。
618ノーブランドさん:02/09/24 11:28
丸井最上階だからいいってわけでもないんだけどな。
619ノーブランドさん:02/09/24 11:30
>>616
UAのオリジナルよりはましかと
620ノーブランドさん:02/09/24 11:30
UAはいいよ。
621ノーブランドさん:02/09/24 11:32
丸井最上階って一昔前だと
ビッケンバーグ、故サンローランジーンズ(いずれもライセンス?)
ゴム、ステファン、ルメール、ケイタマルヤマとか?

ブランド名で、しびれるほどのブランドじゃないよな…
622ノーブランドさん:02/09/24 11:34
何でUAと丸井さんを比べるの?
623ノーブランドさん:02/09/24 11:38
もうオリジナル云々は良くない?
定番商品くらいUA、もしくはもっと経済的にユニクロで買っても良いし、
逆に定番商品をバリバリの高級ブランドにしたって良いし、
古着屋で良いものを見つけるように、
オリジナルの中から良い物を発掘する楽しみもありだと思うよ?

オリジナルよりは「マシ」とか言ってる何かやけに控えめな奴らは、
遠慮せずに欧米のファクトリー臭漂うブランドを買いあされば良い。
624ノーブランドさん:02/09/24 11:48
>>623
あははは
625623:02/09/24 11:52
>>624
はぁ…、どうも…。
626ノーブランドさん:02/09/24 15:20
>>603
>>623
禿同
>>616
たしかにそういうやり方もあるよね。
けど、センスを磨こうとは思わないのかな?
ずっとそのままでいいのかな??
627ノーブランドさん:02/09/24 15:31
でもGLR、あれは悪いけどユニ黒的というか
あんまイクナイな。他はそうでもないけど。
628ノーブランドさん:02/09/24 15:35
>>616
まだ、若いのかな?着道楽歴がある程度、長くなると
袖を通してだけで服の良し悪しが分かるようになるから、
もうブランドの意味なくなってくるよ。
629ノーブランドさん:02/09/24 15:54
俺はこの夏をブルーレーベルのTシャツ2枚を基本に着回したけど
周り見渡してそう簡単には着こなしで負けてるとは思わなかった。
630ノーブランドさん:02/09/24 16:01
>>629
( ´∀`)σ)Д`) みんなそう思ってるんだよ〜。
631ノーブランドさん:02/09/24 16:05
いんじゃね?
俺もまあまあセレクトオリジナル品あるし。
632ポチ ◆Nk5mkP7Y :02/09/24 16:27
ジムフレのVネック欲しい。
633ノーブランドさん:02/09/24 17:05
UAに置いてるラングラーかリーバイスのコーデュロイジャケット
欲しいなぁ・・。21000円だったっけ?高いよー(´Д`;)
アウトレットで他の探すか・・。
634ノーブランドさん:02/09/24 17:20
>>628
カコイイ!
635ノーブランドさん:02/09/24 17:43
ここの>>1がこのスレの住民だと発覚しますた。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1032855858/
636ノーブランドさん:02/09/24 19:16
生地、ステッチ、ボタン、シルエットで判断してますが
637ノーブランドさん:02/09/24 19:39
>>633
俺買ったよラングラーだよ
638ノーブランドさん:02/09/24 19:44
俺もかったよ。1万7千円だった。2、3回しか着とりません。
639ノーブランドさん:02/09/24 19:47
>>638
なんで値段違うんだ?
別の商品では?
640ノーブランドさん:02/09/24 19:48
よくみたら全然ちがう商品だ。らんぐらーって単語だけ見て
レスしてしまった。すみません
641ノーブランドさん:02/09/24 20:28
UAのオリジナルレザージャケットどう思う。
6万円位で買おうかどうかかなり迷ったけど結局買わなかった。
642メソノソスレの1 ◆8rG7yOFs :02/09/24 20:32
>>641
リッチマソ
643業界人というほどでもないが・・・:02/09/24 20:35
セレクトショップの取り分はだいたいどこも売値の35%前後なんで、
そのぶんを差し引いた値段がその商品の価値と考えればいいと思うよ。
たまにモノによっては50%を超える暴利もあるけど、基準は35%くらい。
まじめな話、ショップオリジナルのものは、海外で買ってきて、
タグだけ取り替えてショップのものを張りつけるという荒技もやっていたりする。
買い付け先は主にミラノが多い。
ミラノは一流メゾンが立ち並ぶところからちょっと離れると、
郊外に無名だけど結構腕のいいサルトが集まっている一角があるんだ。
地元の人はそこで上手な買い物をするんだけど、
日本人(観光客も含めて)はあまりそういうところを知らないんで、
バイヤーがまとめて大量に買い付けたりする。
個人的には向こうで7000円ほどで買ったパンツが、
日本で20000円で売られていたことがあって驚いたことがある。
644メソノソスレの1 ◆8rG7yOFs :02/09/24 20:36
(´・∀・`)へー
645ノーブランドさん:02/09/24 20:36
どこかで読んだぞそれ
646しおり:02/09/24 20:37


    〜ここまで読んだ〜


647ノーブランドさん:02/09/24 20:41
アローズじゃないけど
中野商店で2000円で売ってる東独Pコートを
ラグシーで15000で売ってたのにはビックリした
648ノーブランドさん:02/09/24 20:46
セレクトのインポートはメーカー直じゃないものも多いんと違う?
代理店や商社が入ってたらもっと安いでしょ
649ノーブランドさん:02/09/24 20:51
ラングラーのコーヂュロイJKT
レビューしなくていい?
650ノーブランドさん:02/09/24 20:51
代理店・商社が入るから高いんだよ。
651ノーブランドさん:02/09/24 20:54
>>650
いや、原価っていうかショップに対する卸値がもっと安いんと違う?ってことです
643に対するレスとしてね。
652ノーブランドさん:02/09/24 20:58
白のパラブーツは、だみか?
各代理店・商社の卸値は企業や商品によって違うだろうけど、
結構ボってるんじゃないのかな。マージンと思えばそれまでだけど。
654タージン:02/09/24 20:59
呼んだ?
655ノーブランドさん:02/09/24 21:00
>>652
俺はボルドーのエナメル買いました。
656ノーブランドさん:02/09/24 21:16
>>655
どんな、パンツと合せてるんだスか?
靴だけ、浮かない?
657ノーブランドさん:02/09/24 21:47
UAオリジナルって言っても、本当の自社オリジナルと他社オリジナルの
買い取りオリジナルの2本立てがあったって知ってた?
今日店員さんにその見分け方を教えてもらったヨ。
当然その昔は後者の方のみだったので生地や仕立てがいいって事なんだけど。
今カスなのは前者の方ね。
658メソノソスレの1 ◆8rG7yOFs :02/09/24 21:56
オリジナルのシャツ買ったらほとんど同じようなのがユニ黒にあった。
鬱!
659ノーブランドさん:02/09/24 21:57
今年はなんかジャケットが流行りっぽいんだけど
アローズで売ってるジャケットで1〜2万で買える茶系のいいのないっすか?
当方細め173cm。
660ノーブランドさん:02/09/24 22:00
>>657
見分け方教えて下さい。
661ノーブランドさん:02/09/24 22:06
御堂筋の店員で、頃したい程むかつく奴がいる。
662ノーブランドさん:02/09/24 22:13
ジャケットって流行ものなの?着てる人は普通に着てると思うけど
663ノーブランドさん:02/09/24 22:15
品物の割に高い!!!!
664ノーブランドさん:02/09/24 22:27
>>657
そんなの常識だっちゅうの
665ノーブランドさん:02/09/25 00:52
ラングラーのコーデュロイ真冬にも着れるなら
買おっかな。ちょっと薄手だったような気がしたから・・。
でも少し丈が短いっぽいから着こなし難しそうかな(?)
666ノーブランドさん:02/09/25 02:41
オリジナルはブルーレーベルは買うときあるけど
モンキータイムは無理だぁ。趣味に合わない。
667ノーブランドさん:02/09/25 02:48
この店に行かなくなって早5年・・・
668ノーブランドさん:02/09/25 02:50
猿タイムださい。
669616:02/09/25 09:54
意外と煽られませんね
ってゆーか丸いなんかに皆様は興味ないと・・・

漏れも628さんみたいになりて〜
670ノーブランドさん:02/09/25 17:08
>>665
結構薄手だよ。冬ヤバそう。
丈短いのはカコイイと思うけど。
671ノーブランドさん:02/09/25 17:24
冬ヤバそうってか、上にコート着るだろ、普通。
672ノーブランドさん:02/09/25 21:42
着るね。
673ノーブランドさん:02/09/25 21:45
今日ブルレーベルのニットとか欲しくなった。微妙な色あって良かったよ。
674メンノンスレの1 ◆8rG7yOFs :02/09/25 22:18
大学始まるんで買い物に必死ですわ。
675ノーブランドさん:02/09/25 23:51
今度の日曜またUAのアウトレット行こうかな。
掘り出し物探してきます。
でもアウトレットばかり行くと普通にショップで買うのが
勿体無い気がしてくるからなあ・・。
676ノーブランドさん:02/09/26 00:02
UAっていつ頃からあるの?
親会社はどこ?
677ノーブランドさん:02/09/26 00:34
>>676
漏れも気になる。
678ノーブランドさん:02/09/26 00:35
HPの株主コーナーに載ってない?
679ノーブランドさん:02/09/26 00:37
1989年設立
680ノーブランドさん:02/09/26 01:47
WORLD
681ノーブランドさん:02/09/26 01:59
UAのアウトレットって大阪にもあるの?
682ノーブランドさん:02/09/26 02:21
>>681
ありますよ。
関空の近くです。
683ノーブランドさん:02/09/26 02:41
アウトレットってそんなに普通にあるUAに比べて
安いんですか?
684ノーブランドさん:02/09/26 03:00
>>683
30〜50%引きってとこかな。
たまーにイイのもあります。
でもオリジナルが中心です。
685ノーブランドさん:02/09/26 04:03
>>682さん、684さん
ありがとうございます。
今度行ってみます!
686ノーブランドさん:02/09/26 09:35
アウトレット、東京はどこ?
687ノーブランドさん:02/09/26 12:14
東京はない。横浜
688ノーブランドさん :02/09/26 14:51
モードの鼻毛復活希望!
689ノーブランドさん:02/09/26 19:24
age
690ノーブランドさん:02/09/26 19:42
私もバッチリ栗野さんのファンです。
青山界隈でよくお見かけしますが、芸能人以上のすっごいオーラを感じます。
691ノーブランドさん:02/09/26 22:59
モードの鼻毛単行本出してほすぃ。
イラストをカラーでおながいします。
692ノーブランドさん:02/09/26 23:48
画伯はいいが、いでのデブむかつく。
693ノーブランドさん:02/09/27 00:17
ブルーレーベルのカーディガン買った人いませんか?
もしいたら着てみた感想とか教えてもらえると嬉しいです。






いないと思うけど・・。
694ノーブランドさん:02/09/27 00:21
>>693 まぁ、いても言わないだろ。
   俺もブランド厨になったもんだ。2chの影響だな。
695ノーブランドさん:02/09/27 00:34
>>694
自分もだんだんとブランドで服を語るようになりつつある・・。
前はUAのオリジナルでもすごいブランドだと思っていた。
696ノーブランドさん:02/09/27 00:35
この板って通りすがりは多いけど駐屯メンバーは少なそう。
いや、関係なくてごめん。
697ノーブランドさん:02/09/27 00:37
ときどき買うよ。オリジナル。
でも定価はちょっとぼったくり。
698ノーブランドさん:02/09/27 00:39
グリーンレーベルは見に行った事なんどかあるが
誉められたものじゃないな。コストパフォーマンスも
699ノーブランドさん:02/09/27 00:40
グリーンは30代くらいの子持ちのオサーンが着てそう。
700ノーブランドさん:02/09/27 00:41
ああ、当たってるかも。
ちとずれた例えだがギャップの代わりみたいな。
701ノーブランドさん:02/09/27 00:56
グリーンって、そもそもターゲットがそこでしょ?
結婚して、安い服じゃないとつらくなった人向けってスタンス。
まぁ、それに対してコストパフォーマンスがずば抜けているわけではないけどね…。

ま、スーツラインに関してはかっこよいし、コストパフォーマンスもかなりあると思うよ。
上下で4万いかないくらい、かな?
カジュアルは、あんまりいらない感じのものが多いけど、
セレクトしてあるブランドのものは悪くないんじゃないかな。
702ノーブランドさん:02/09/27 00:59
ブランド厨っぷりに彼女も理解してくれず誰も理解してくれず
俺はどこへいこうとしているのか(泣
703ノーブランドさん:02/09/27 00:59
でもさあ売れてんかねえ?>グリーン
例えばそのスーツにしても半端なポジションじゃない。
価格的に7万とかのセレクト系スーツに行くか2万8千円のスーツカンパニーに行くかってところに
グリーンのスーツの選択肢って入るのかなあと。
704ノーブランドさん:02/09/27 01:05
>>702
ブランド厨になると、彼女困るよねw
自分は、最近やっとブランド厨を脱却したよw

>>703
売れてるのは、売れてるんじゃないかな?
業界紙読むと、成長株らしいし。
スーツカンパニーのスーツがどこまで良いのか、見た事がないのでなんともいえませんが、
自分としては、スーツカンパニーて…なんてところがあるのでグリーンで良いかと。
あ…ブランド厨脱却しきれてないな…w
でも1着持ってるけど、つくりはちゃんとしているよ。
705ノーブランドさん:02/09/27 01:10
品質とか分かるようになったのが不幸だ・・・
706ノーブランドさん:02/09/27 01:11
それは不幸じゃねーだろ。
いいものを買うのは悪い事じゃない。
707ノーブランドさん:02/09/27 01:11
漏れの大学ではアローズ着てたら「いいな」と言われます。
ま、知らない人の方が多いと思うけど・・。
708ノーブランドさん:02/09/27 01:12
アローズはいいと思うよ。
709ノーブランドさん:02/09/27 01:15
いい物を追求し出すと最悪、
アローズのインポートレベルはほしくなる。
そして最終的にはディオールとかいくのか・・・ウツ
710ノーブランドさん:02/09/27 01:19
わけもわからずディオールに高飛びしそうです。
711ノーブランドさん:02/09/27 01:19
diorの次は、フライ、ボレッリ、バルバ、クルチアーニの異空間だねw
712ノーブランドさん:02/09/27 01:20
バーニーズとかにわけもわからず入って、
質いいなぁすげぇなぁとか十万越す服をさわさわしてます。
713ノーブランドさん:02/09/27 01:23
>>712 俺も。それを察してか、店員は関わってきません。
   金持ってなさそうですしね、俺。
   来られても困るし。
714ノーブランドさん :02/09/27 01:24
それじゃあアローズ(カジュアル)の物を好んで
着ている自分はまだまだ大丈夫かな。
何か最近APCがかっこよく思えてしょうがないんだが。
715ノーブランドさん:02/09/27 01:24
>>711 大丈夫!ブランドの知識が全部ファ板によるものだから!
   よってそれらのブランドは知りません。
716ノーブランドさん:02/09/27 01:25
>>714 金欠地獄の1段目を登り始めている・・・
717ノーブランドさん:02/09/27 01:26
>>714
まだまだとか無いってw
だから、UAオリジナルでも良い物は良いって話でてるじゃん。
718ノーブランドさん:02/09/27 01:27
UAのデザイナーズインポートセクションはセレクトの好き嫌いは別にして、プライス
にかんしてかなり良心的。同じブランド、同アイテムでBNYと比べると、3割引で
やってるものもある。
719ノーブランドさん:02/09/27 01:31
>>717 まだまだブランド厨になって金に困ったりしない、まだまだ大丈夫と言ってると思われ
720714:02/09/27 01:34
>>717

719さんの言う通りです。
紛らわしい事書いてスミマセン。
721717:02/09/27 01:35
>>719
良く読んでなかった。ごめんね。
722717:02/09/27 01:36
>>714
本人さんにも、ごめんね(´・ω・`)ショボーン
723ノーブランドさん:02/09/27 01:37
カジュアルダウンさせたほうがオサレ感は出るし。
シャツとか一万〜二万あたりが一番いいとおもう。
724ノーブランドさん:02/09/27 03:29
業界紙のグリーンレーベルの評価はブランド名先行で実質はユニクロ以下の
商品をユニクロ以上の価格で売っているという評価です。
UAというブランド名(オリジナルは概してコストパフォーマンスが良くないですが)
が一般レベルのユーザーには絶大なブランドイメージがあるらしくグリーン
レーベルは予想以上の売り上げを上げているようです。
しかしそのクオリティーは素人目にも良くないのでどれだけリピーターを
作れるかが今後の鍵になりそうです。
展開としてはシーズンに応じてテーマがあるようなコレクション的なものの
ある低価格商品を随時投入していくでしょう。
ただスーツ等に関してはツープライスショップのクオリティー・パフォーマンス
に負けているだけにどれだけUAというブランド名を前面に出すかが鍵に
なると思われます。
725キライです:02/09/27 04:01
キライな理由
ロゴがクリップに見える
ぼったくりすぎ
とりあえず流行モノ押さえたい系多過ぎ
店員が調子に乗りすぎ
地方な匂い
頑張りすぎな客が多い

という訳でビームスで買物してオシャレぶってるヤツとかぶってる
だからここはキライ!
店員も客もオシャレじゃないよマジやばいって
ショップ袋下げて喜んでる工房と同レベル
726ノーブランドさん:02/09/27 04:06
ぼったくりすぎというのはオリジナルに関しては同意だが
インポートの価格はまあ普通くらいだよ。
727ノーブランドさん:02/09/27 04:24
オリジナルは品質悪し
すぐだめになる
最近の店員の質は最低(いかにもバイト)
とくに新宿
728ノーブランドさん:02/09/27 05:06
防犯ビデオを沢山つけて、店員を居なくすれば
とてもイイ店です。
729ノーブランドさん:02/09/27 07:21
新宿店は店員が服畳むのに忙しくて接客できないからいいぞ
730ノーブランドさん:02/09/27 07:51
「ユナイテッドアローズグリーンレーベルリラクシング○○店」って長すぎ。
「オデットエオディールユナイテッドアローズ○○店」も同じく。
二つともアローズとは別会社観念らしいから、アローズの名前外し名前短縮しろって。

前者の一次通った知り合いに、何か特徴ある事でも言ったの?と聞いたら・・・
容姿とセンスには自信があり(略)
731ノーブランドさん:02/09/27 09:47
店舗によりけり。
結局、あんたらのよく行ってる店舗が、あんたらにピッタリっちゅうことだ。
732ノーブランドさん:02/09/27 10:54
>>724が、ツープライスショップの関係者かな?と疑ってしまう小心者な俺。
733ノーブランドさん:02/09/27 18:49
微妙に高く売ってる気がする。
カルペとかレクレで買った方が安いし。
734ノーブランドさん:02/09/27 19:33
すっげーカワイイ子がいるのはどこでしょー?
オレっちは新宿のあの子が好きだなー。
735ノーブランドさん:02/09/27 21:28
>>730
「束矢緑癒」
日本語的には4文字の漢字っていいと思うけどな。
736ノーブランドさん:02/09/27 21:37
束矢青札
737ノーブランドさん:02/09/28 00:01
新宿店で良いの見たこと無いんだが、あそこの品揃えは悪いのか?
738ノーブランドさん:02/09/28 00:14
CD LMは今期レクレが一番高い。結局UAが最安。
03からは価格統一。
739ノーブランドさん:02/09/28 00:17
>>737
悪いというか、無いよね
740ノーブランドさん:02/09/28 00:17
オレはあそこが好き
741ノーブランドさん:02/09/28 23:36
UAにもう冬物のコートって置いてるかな?
742ノーブランドさん:02/09/29 01:28
とっく。今売らずにいつうるんだよ。
743ノーブランドさん:02/09/29 01:35
>>742
あ、そういえばそうですよね。
失礼しました。今日逝ってきます。
744ノーブランドさん:02/09/29 15:53
>>742はクシャナ殿下
745ノーブランドさん:02/09/29 22:22
でも一部のブランドでは重衣料は10月以降から入荷ってなってるよね。
つかダウンとか厚手のコートは9月に入れてもほとんど売れない。
746ノーブランドさん:02/09/29 22:25
コートは平均最低気温が10度を下回った日が3日続いた直後が一番売れます。
747名無しさん:02/09/29 22:40
渋谷のジャーナルとアメリカンラグシーは並んで
いいよね 

その近くに面白い雑貨屋あるの知ってる?
748ノーブランドさん:02/09/29 22:42
銀座のUAでホワイトハウスコックスの財布買おうかどうか考え中です
749ノーブランドさん:02/09/29 22:46
なんで銀座UA?
750ノーブランドさん:02/09/29 22:49
銀座だっていいじゃん
751ノーブランドさん:02/09/29 22:49
>>749
いや、よく銀座に行くから
752ノーブランドさん:02/09/29 22:50
たがが2万ちょいさっさと買えば?
後悔するほどの値段でもないし
753ノーブランドさん:02/09/29 22:51
つうか買うなら早い方がいいぞ。
なんの話しかしらねーけど(w

コーデュロイでいいのか?
754ノーブランドさん:02/09/29 22:52
>>752
いや他にも欲しいものあるからさ・・
葛藤が
755ノーブランドさん:02/09/29 22:52
      ,────、,───、
    /             \
   /        | ̄ ̄ ̄\  |
   |       /      \ |
   | ___/ 二二二二   | |
   |  |   ──  lll ── | |
   |  |─ / ̄ ̄ヽ─/ ̄ ̄ ̄ヽ   
|  |  |   |─ | | | 
   |  |   ̄  ̄  ̄  ̄ | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   |      (,、_ノ    | |  < バカチィン♪
   |    |      ___   | |    \_____
   |    |    / <┼┼┼>ヽ |  |
   /    \ /    ̄二 ̄   /   |
  /| | | | |  \_____/| | |       
└--─   ヽ 


756ノーブランドさん:02/09/29 22:53
/             \
   /        | ̄ ̄ ̄\  |
   |       /      \ |
   | ___/ 二二二二   | |
   |  |   ──  lll ── | |
   |  |─ / ̄ ̄ヽ─/ ̄ ̄ ̄ヽ   
|  |  |   |─ | | | 
   |  |   ̄  ̄  ̄  ̄ | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   |      (,、_ノ    | |  < バカチィン♪
   |    |      ___   | |    \_____
   |    |    / <┼┼┼>ヽ |  |
   /    \ /    ̄二 ̄   /   |
  /| | | | |  \_____/| | |       
└--─   ヽ 


757ノーブランドさん:02/09/29 22:54
やっぱりレクレ、今期のカルペ高い!?
ヲッシュドホースのブーツ、125000円で買ったけどやけに高いなぁって思ってた。
先シーズン買ったローカットのは同じ素材で79000円だったのにブーツになるとやけに高くなるんやなぁと思ってたのだが。
758ノーブランドさん:02/09/30 00:38
ブーツになって高くなったというよりは、全体的に値上げされてる。
ローカットは十万くらいになったんじゃなかったか
759ノーブランドさん:02/09/30 01:11
今期はどこも高いが順をつければ、レクレ、BNY、リフト、UAだな

760ノーブランドさん:02/09/30 01:46
 パンツやスカートはほぼUA、ツインニットもUAで毎シーズン2,3着ずつ
買い揃え続けてます、まだ店舗が数店舗しかなかった時期から。
質問です、葬祭用のスーツをUAで買った方います?(J&R、アンタイトル
、トゥモローランド、イネド等数十のブランドショップで探して見たがイマイチ
だったので。)
761ノーブランドさん:02/09/30 01:49
>>759
ウォッシュドホースのブーツはUAはいくらぐらいなの?
762ノーブランドさん:02/09/30 11:43
アローズでスーツを作ったことがないんだが、
アローズのスーツはセレクトショップオリジナルの中ではいい方なのでしょうかね?
ビギンとかはたまに読んでるが・・・
763ノーブランドさん:02/09/30 11:58
アウトレットっていいものある?
764ノーブランドさん:02/09/30 12:13
>763
ないですね。
全く。
765ノーブランドさん:02/09/30 12:21
UAってスーツ作れるの?
766ノーブランドさん:02/09/30 12:24
ouyo
767ノーブランドさん:02/09/30 13:07
>>765
作れる。
768ノーブランドさん:02/09/30 15:34
>>764
たまにあるでしょ。
ま、かく言うおれもアウトレット行っても殆ど何も買わんが。
でも大抵が去年の商品だから流行の物はイマイチだけど、定番の
商品ならいいんでない?
しかし定番の物に限って品薄という罠。
769ノーブランドさん:02/09/30 23:10
一昔前のUAオリジナルは小売り店の服好きが高じて
やってみましたって言う感じで好感が持てたが、今じゃ
儲かるもんだからW●RLDから幹部として招き入れて
やってるもんだから、服の顔が薄っぺらだよね。
また店員もバイト君が多いから特に素材の知識が皆無で
ちょっと文句言えば(縮んだとか色あせしたとか)、
あっさりご返金しマスでおいしいzo。
770ノーブランドさん:02/10/01 00:09
それは、違います。ご返金するのは、お客様に一番の誠意の形として、返金を承るのです。お客様第一ですから、、、、、。
771ノーブランドさん:02/10/01 00:10
評判良くないね、最近。
確かに最近買わなくなったなあ。
ジャーナルの方が好きになってきた。
772ノーブランドさん:02/10/01 00:21
>>770
買って一月くらい経ったパンツだったらどう?
店員に勧められたんだけども、いざ穿きはじめたら小さくて丈も短かった。
レシート有り。
773ノーブランドさん:02/10/01 00:23
KENPELとDUNTONは安くて気に入ってるけどアローズでなくても扱ってるしなあ

774ノーブランドさん:02/10/01 00:25
>>773
ならアローズ以外の店で買ってあげてYO!!
775ノーブランドさん:02/10/01 00:44
AGE
776ノーブランドさん:02/10/01 01:54
インポートのデザイナーズしかUAで買ったことないから他は知らんが、都内の
セレクトショップの中で総合的に一番いいとおもっているよ。
777ノーブランドさん:02/10/01 08:22
>>772
ノープロブレムだYO。
2-3年前のものでもへー気でごへんきーんだYO。
778ノーブランドさん:02/10/01 13:48

777ゲット!!
779ノーブランドさん:02/10/01 13:56
>>778
プ
780ノーブランドさん:02/10/01 13:58
>一昔前のUAオリジナルは小売り店の服好きが高じて
>やってみましたって言う感じで好感が持てたが、今じゃ
>儲かるもんだからW●RLDから幹部として招き入れて
>やってるもんだから、服の顔が薄っぺらだよね。

はげどう。
781ノーブランドさん:02/10/01 15:08
>>779
時間見なよ。

あ、あんたもネタか。
782ノーブランドさん:02/10/01 15:25
UAのセレクトは面白さを感じない。
行く前からなんとなく置いてある服が予想できちゃうし。
783ノーブランドさん:02/10/01 17:28
ディストリクトに限ってそれはない。栗タン大好き。
784ノーブランドさん:02/10/01 17:35
>>783
あ、俺もそれ言おうと思ったw
けどディストリクトに興味がない人かな?と思いとどめた。

>>783
という事で、激しく同意
785ノーブランドさん:02/10/01 17:38
ヒピハパ、ブルーレーベルストアで扱うのやめてくんねーかな。
すっかりWネームばっか。
786ノーブランドさん:02/10/01 17:39
グリーンレーベルってどうなの?
787ノーブランドさん:02/10/01 17:40
あんまいくねーかもな。値段と照らし合わせるとだけど。
788ノーブランドさん:02/10/01 17:41
>>786
悪いが既出すぎなので、
Ctrl&Fで「グリーン」で検索してくれ。
789ノーブランドさん:02/10/01 18:02
UAってガリガリとかキモイやつが多いような気がする。
まぁ横浜の話しだけどね。
790ノーブランドさん:02/10/01 18:03
おまえら
エディフィス
ビームス
ユナイテッドアローズ
シップス
の4ショップで店員の対応がいい店をおしえろ
ちなみにおれは
エディフィス>ビームス>アローズ>シップす
791ノーブランドさん:02/10/01 18:05
そんなもん行っとる店鋪に因るだろうが、アホか。
792ノーブランドさん:02/10/01 18:05
なんでジャーナルとトゥモロー入ってないの?
793ノーブランドさん :02/10/01 18:07
シップス、トゥモローは群抜いて対応悪い
794ノーブランドさん:02/10/01 18:07
UAは本店、デイストリクト、池P、ソブリンしか行かんが、
接客に於いてなんら問題はない。
795ノーブランドさん:02/10/01 18:11
エディフィス接客はけっこう好き。
UAも好き。

でもセレクトはエディフィスのほうが面白いかも。
UA原宿本店のブランドは高くて買えないのばっかりだし・・・。
796ノーブランドさん:02/10/01 18:11
店員は年配に限る
797ノーブランドさん:02/10/01 18:12
もう程度の低い接客の話はええやろ。他でやれや。
798ノーブランドさん:02/10/01 18:13
てめーは関西人か?
799ノーブランドさん:02/10/01 18:13
>>797
ははは。
800ノーブランドさん:02/10/01 18:14
800
801ノーブランドさん:02/10/01 18:16
ここのオリジナルってディテール悪い気がする
802ノーブランドさん:02/10/01 18:19
え?すこぶる、悪いよ。
803ノーブランドさん:02/10/01 21:18
じゃあ、逆にセレクトショップで、ここのオリジナルはイイ!
っていうのはどこ?
804ノーブランドさん:02/10/01 22:19
District
805ノーブランドさん:02/10/01 22:20
エディフィスの 俺はスキだ
806ノーブランドさん:02/10/01 22:25
エディフィスかな。
あとジャーナルスタンダードも半分くらいはいい。
UAとシップスは最悪。
807ノーブランドさん:02/10/01 22:27
ジャーナルスタンダードはそれなりと思う。
関係ないがエイス扱うショップ多すぎ。
SHOP選ぶとかしてもいい時期にきてると思う。
808ノーブランドさん:02/10/01 22:28
トゥモローが評判いいけど、実際どうなんだ?
後はドレステリアとかアダムエロペなんてスレ立ってもオリジナルの話題が多いし。
809ノーブランドさん:02/10/01 22:34
トゥモローはいいんだけど
やっぱ年齢層高めなんだよなあ。
シルエット的にはいいと思ふ。
アダムエロペはおれん中ではレディースのみいいと思う。
レディースならスピック&スパンもいいんでわ?
810ノーブランドさん:02/10/01 22:36
エイスってBEとトゥモローしか知らんが他にも扱ってるとこあんの?
811ノーブランドさん:02/10/01 22:56
soho's room(松屋銀座)でも売ってるよ
812ノーブランドさん:02/10/01 23:01
UAでも取り扱ってます。
813ノーブランドさん:02/10/01 23:38
772さんへ   大丈夫ですよ。レシートがあれば。
814772 :02/10/01 23:42
>>813
半分冗談のつもりで書いたんだけど・・w
本当にいけるのかな。
でもレシートがあるからって一月近く穿いたパンツを
返品するのはちょっと申し訳ない気がする・・。
815ノーブランドさん:02/10/01 23:51
ちゃんと対応してくれるはずですよ。サイズ交換や、色交換、ほつれとかも直せるし、まえは、洗濯しすぎてちじんだ服も、全く同じのがあれば、交換してますよ。真剣に回答してすみません
816ノーブランドさん:02/10/01 23:55
最近、ビムス接客対応いいですね、教育方針変わったのかな?
817ノーブランドさん :02/10/01 23:56
ジャーナルでパンツ買ったら裾直し題500円近く取られた。
UAは250円だったのに。しかも店員すごく感じ悪かった。
UAは買わなくても店出る時「ありがとうございました」って言ってくれるのに。
でも相変わらず欲しい物はありませんですた。
818772:02/10/02 00:02
>>815
そうですか〜。ちょっと考えてみますね。
親切にありがとうございます。
819ノーブランドさん:02/10/02 00:05
ジャーナルってレディースはけっこうイイケド・・・・
メンズはいけてないの?
820ノーブランドさん :02/10/02 10:27
>>819
メンズもそこそこイイと思うけど・・。
今季はトラッド系っぽい服が多いような感じ。
しかし漏れには似合わないんだよなぁ。

そういえば大阪、梅田のジャーナルはメンズの品揃えが
イマイチだと思うのは自分だけでしょうか?
821UA:02/10/02 11:39
木曜あたりに新宿店に行ってジャケット買ってきます。多分二万程吹っ飛ぶでしょうね。
822ノーブランドさん:02/10/02 12:26
2万のジャケットって・・・。
823あw:02/10/02 13:08
ショボイですか?
824ノーブランドさん:02/10/02 13:36
吹き飛ぶぐらいって使うなら10万くらいから言えよ、二万か…
825ノーブランドさん:02/10/02 15:00
UAオリジナルに比べてジャーナルやエディフィスの方が良いって本気?
好みの問題でしょ。質そのものに関しては差無いよ。
トゥモローだけは認めるけど。
826UA:02/10/02 16:17
UAに十万もするジャケットなんてあんのか?
827ノーブランドさん:02/10/02 16:18



826 名前:UA :02/10/02 16:17
UAに十万もするジャケットなんてあんのか?

828あはは:02/10/02 16:26
UAには20万以上するジャケットあります。
829UA:02/10/02 16:31
そんなの買えるわけねーだろ。ただの学生だぞ。
830ノーブランドさん:02/10/02 16:32
さっさと2万のジャケット買ってこいや房
831ノーブランドさん:02/10/02 16:33
>829
タダのあげあし取りだよ、気にすんな
832ノーブランドさん:02/10/02 16:34
まあ、あるって事で。
学生ってオリジナルとか利用すんの?
俺はそうだったけど。
833ノーブランドさん:02/10/02 16:35
あげあし取りって意味わかってるか?
事実を言ってるんだぞ?
834ノーブランドさん:02/10/02 16:36
誰の誰に対するレスなのかもうわかんねーよ。
835ノーブランドさん:02/10/02 16:36
UAのセレクトは学生には無理だろ、特にインポートは
社会人でも安月給のリーマンには無理があるけどな
836ノーブランドさん:02/10/02 16:37
例えばUAで扱ってる
カルぺのジャケは20万超えてます。
837ノーブランドさん:02/10/02 16:39
んだよ、カルペ信者かよ
838ノーブランドさん:02/10/02 16:40
いや、買わないけど・・・
839ノーブランドさん:02/10/02 16:40
カルぺは無駄に高い。

とか書いてみる。
840ノーブランドさん:02/10/02 16:41
グリフィン高い
841ノーブランドさん:02/10/02 16:42
>839
そりゃ、暴れ始めるぞw

842ノーブランドさん:02/10/02 16:44
あ、カルペ嫌いじゃないんすよ…
買わないけど。


最近、UAのセレクトってこうピンと来るのが少ないなあ。
良く言えば無難と言うか。
843ノーブランドさん:02/10/02 16:46
悪く言えば他と同じと言うか。
844UA:02/10/02 18:28
禿同
845ノーブランドさん:02/10/02 18:37
供給する側、買い付け先が無難な物しか作らなかったらそうなるね。
846ノーブランドさん:02/10/02 18:41
洋服なんか全部無駄に高いじゃん。
847ノーブランドさん:02/10/02 18:43
あとココのインポートで1シーズン、1年持たずに終わるブランド多いね。
オリジナルも、3,4年前まではRAWTEXとかBLS、束矢等やってたんだけどね。
848ノーブランドさん:02/10/02 18:45
それだけココのバイヤーにセンスがないと云うか‥植松っぁんやからのぉ。
849ノーブランドさん:02/10/02 18:45
>>810
スペース
850ノーブランドさん:02/10/02 19:29
まぁ髪型がオシャレな大学生が、20,000のJKT着るのと、
髪型が黒髪ぺったんこでぶっといメガネの30代のやつ(オレ)が、
200,000のJKT着るのとでは、前者の方がオシャレに見えるだろうな〜。
851ノーブランドさん:02/10/02 19:31
>>850
そうでもないだろう。やっぱり安っぽい服着ていると安く見える。
目が肥えると。
852ノーブランドさん:02/10/02 19:54
>851
安く見えるのとオシャレに見えるとでは意味合いが違う駄炉。

まぁ20代後半の自分には5〜10万のジャケぐらいが日常着になるけど、
正直大房の時、2万は高級品だったよ。
853ノーブランドさん:02/10/02 21:32
なんだか去年一瞬だけゼニアがあったけどなんだったんだろう・・・・
854ノーブランドさん:02/10/02 22:13
この間原宿行ったらhLamが消えてた
おしまいなのかな?

855ノーブランドさん:02/10/02 22:48
名古屋三越のUAヨカッタ。
ギャルソン見てたら店員さんが
僕ギャルソンで働いてたんですよーって言ってた。
くびになったのか…
でもちゃんとした接客してくれた。
856ノーブランドさん:02/10/02 22:49
消えてないだろ
857ノーブランドさん :02/10/02 23:58
目が肥えている皆さんにちょっと質問です。

・ブランドは忘れたけどイギリス製? のウールのカーディガン。(¥9800)
・ブルーレーベルのコットンのVネックカーディガン。(¥7800)

皆さんだったらどっち買いますか?迷ってます。
858ノーブランドさん:02/10/03 00:00
あぁやっぱあのカーディガンは目立ってるのかな?
俺も買おうとおもった。
859ノーブランドさん:02/10/03 00:00
うえ。
860ノーブランドさん:02/10/03 00:06
>>857
うえ。
861ノーブランドさん:02/10/03 00:07
ウールならムジで買っとけばいいとおもうよ
862ノーブランドさん:02/10/03 00:13
菱形デザインのヤツ?
863ノーブランドさん:02/10/03 00:17
>>862
>菱形デザイン
…アーガイルのことか?
864857:02/10/03 00:44
なるほど・・。やっぱり上ですか〜。

>>861
ムジやウニでもいいけど何かしょぼく見えるんですよね。特にウニ。
確かにムジのを1シーズン着て安く済ませるか、アローズで買って大事に
長く着るかというのでも迷ってるんですが。

>>862
菱形・・ ではなかったような気がします。
少し見ただけなんですがイギリスの国旗に英語で何か書いてある
という感じでした。
865ノーブランドさん:02/10/03 17:55
アローズのマーク(クリップみたいな)は
何を表してるのかが気になる。
866ノーブランドさん:02/10/03 17:57
「U」「A」だろど−見ても
867ノーブランドさん:02/10/03 18:02
>864
ムジでも大事に長く着りゃイイだろ。
868ノーブランドさん:02/10/03 18:09
>>866
そうだったのか・・。

Uの中に渦巻き状に存在しているのがAか?
  
  「a」
  | |
  (_)

こんな感じかな?
869ノーブランドさん:02/10/03 18:10
>>868 それはわけわからん
870868:02/10/03 18:11
やべぇ ズレタ。
つうか全然似てないじゃん・・。
871ノーブランドさん:02/10/03 21:56
保全あげ
872ノーブランドさん:02/10/03 22:08
英国製ウールで9,800円ってそれ程良い品質ではないでしょう。
873ノーブランドさん:02/10/03 22:16
UAのインポート物って最近は結構クオリティよくなったと思うゾ。
キボがデカクなったので多少品質にも気をつかってるのかナ。
チョットマエはいい加減な物あったからな。
イロがハゲシク落ちたりひどい目に遭ったことが数知れず、、、

874857:02/10/03 22:17
>>872
そうなんですか・・。
ますます迷うなぁ。
875ノーブランドさん :02/10/03 22:21
インポートっぽい商品にBLUE LABELってタグが付いてたけど
最近はインポート物もオリジナルってことにしてるの?
876ノーブランドさん:02/10/03 22:31
>>875
どのへんがどうインポート物っぽかったかわからないけど、
インポート物をオリジナルにするわけないでしょ。
普通に考えて裁判ものだよ。
877ノーブランドさん:02/10/03 22:32
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/i ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------
878ノーブランドさん:02/10/03 22:47
>>875
インポをオリジナルとして売っているんじゃなくて、
海外のファクトリーで作らせたものをオリジナルとして売っているのでは?

それはそれとして、UA初期のオリジナルのシャツって実はボレッリ製だったと聞いたことがある。
879ノーブランドさん:02/10/03 22:51
>>874
872です。そういえば昨年の秋冬に無印が「無印良品仲間」とかいう企画で
英国や仏国生産のセーターなどを作っていました。だいたい8,000円くらい
だったかな?今年もやっているかどうかわかんないけど、UAオリジナルで
9,800円くらいのモノよりはまともかも。
880ノーブランドさん:02/10/03 22:57
といてUAを貶めているつもりはないのでね。私もよく買うし。
でも最近はもっぱらドレスラインだけかも。創設当初の雰囲気を残して
いるのって、Districtの店くらいかな。ソブリンだって出来たときは
セールなんて絶対やんなかったのに。今じゃ中国生産のスーツだもんね。




881857 :02/10/03 23:42
>>872
情報どうもっす。
ムジも範囲に入れてもう1回よく見てきますね。
ありがとうございました。
882ノーブランドさん :02/10/04 00:05
>>876

見た目は本当にインポートっぽかったです。
ブランドの名前書いてある紙(何て言うんだっけ?w)がぶら下がってたけど
首もとのタグにはBLUE LABELの文字が・・。

>>878
なるほど、そういう事か。
ひとつ勉強になりますた。
883876:02/10/04 00:10
>>857
タグみたいのついてたなら、
素材のタグなんじゃない?
コーデュラナイロンだの、ゴアテックスだの。
ファクトリー物ってタグないでしょ?違うかな。
884876:02/10/04 00:11
857じゃなかった…875です
885882 :02/10/04 00:20
>>883
素材ではなさそうだけどな・・
何か英国の国旗に英語で何か書いてあるような感じ >ぶら下がってた紙
素材のタグは他に付いてたような ?
うろ覚えでスマソ。
886ノーブランドさん:02/10/04 00:39
パーテックスだな
887882:02/10/04 00:47
>>886
お、ご存知ですか。
そのブランド、質とかどうなんですか?

最近UAオリジナルを買う気がしなくなってきてるんで・・。
888ノーブランドさん:02/10/04 00:58
>>887
質がどうかだって?
ここで俺が質はそこらのインポートものより断然いいと言えば、君は買うだろう。
質はオリジナル並と言えば、君は買わないだろう。
そういうことだ。
889ノーブランドさん:02/10/04 01:10
>>888
まあ自分の目で見て判断しれってことやな。
890882:02/10/04 01:13
>>888

言われてみれば自分は知識不足で人の言う事に左右され過ぎていた
気もします。もっと精進するべきですね、うん。
出直して来ます。

891ノーブランドさん:02/10/04 10:32
俺はインポートものと、それに似せたショップオリジナルがあった場合、
もともとあるモノのウンチクも一緒に買いたい方だ。
892ノーブランドさん:02/10/04 13:14
>>891
金持ちだなぁ。
羨ますぃ。
893ノーブランドさん:02/10/04 13:22
なあセレクトショップでオリジナルじゃない奴探すときどうすんのよ
タトエバPPCMがホシイとサガしてもサガしてる時点でうゼえ店員にいつも
捕まっちゃうんだ。ウヒ?
894ノーブランドさん:02/10/04 13:34
>>893
漏れの場合は大抵1つの商品(欲しい物)をちょっと合わせてみたり
ずっと手に取って見てると店員が話し掛けてくる ってなパターン
が多い。だからセレクトを探したい時はタグだけチラッと見てオリジナルだったら
他の見て、また探すという感じにしてる。
変なタイミングで捕まったら店員に直に聞くけど。
895ノーブランドさん:02/10/04 13:36
>>894ほう〜チラッチラッ作戦ですな!
896ノーブランドさん:02/10/04 13:37
セレクトとかオリジナルって固まって置いてないか?
897ノーブランドさん:02/10/04 13:42
>>895
そうそう、一旦セレクト見つけると周りもセレクトばかり
だしね。
898ノーブランドさん:02/10/04 13:42
そうなん?
899ノーブランドさん:02/10/04 13:44
あ、でもTシャツなんかは混ぜてあるなあ。
漏れの行く店では。
900ノーブランドさん:02/10/04 13:46
じゃあ早めにセレクトをみつけることですな!
急ごう いらない好奇心が いのちとり
901ノーブランドさん:02/10/04 13:49
セレクト品ってオサン専用か?友達がオサン臭いというんだけど
902ノーブランドさん:02/10/04 14:18
>>893
それを聞くための店員だと思うんだが・・・。

>>901
んなこたぁない。友達は貧乏臭いのでしょう。
903ノーブランドさん:02/10/04 14:57
来週ディストリクト行くんですけど、
何かおすすめってあります?

ノリコイケとかPPCMとかですかね?
904ノーブランドさん:02/10/04 15:50
>>901
大体普通のおじさんが着てるからだよ。
だから見た目も普通だし、かっこよくもない。
自己満足なのですよ。
905ノーブランドさん:02/10/04 15:52
意味ワカンネ
906ノーブランドさん:02/10/04 15:53
>>903
ジンターラ
907ノーブランドさん:02/10/04 16:26
ディストリクトはバックルームに眠ってる商品も少なくないらしいよ
(ディストリクトに限らないかもしれないけど)。
言えば出てくる可能性が!

個人的なおすすめは、ジンターラ。
高価すぎて自分には買えませんが…
908ノーブランドさん:02/10/04 16:34
でもみんなだいたい買っているのはほとんどオリジナル。
売り上げが違うよ。
909ノーブランドさん:02/10/04 16:36
まぁ俺は買わんけど。
910ノーブランドさん:02/10/04 16:42
チンターラは俺も手が出ないよ
911ノーブランドさん:02/10/04 16:44
確かジュビロのスポンサーになったんだっけ
サッカーものの服とか出してねーのかな
912ノーブランドさん:02/10/04 16:47
>911
あくまでもスーツだけだよ。
ユニホームは違う。
913ノーブランドさん:02/10/04 18:42
品物の質が悪くなった
914ノーブランドさん:02/10/04 18:52
ジンターラ、ラッタンジより安いだろ。
915ノーブランドさん:02/10/04 21:44
今日UAでカーディガン買いますた。
紙?の表にChiavazzaって書いてあって、裏に文字がずらーっと
書いてあって最後に Italia とあったので「イタリー製か?」と思い
気に入ったので買ったが服の内側のラベルを見ると 中国製。
ちょっとガカーリ。ま、イタリア製を1万では買えないか。

ところでChiavazzaというのはブランドの名前ですか?
916ノーブランドさん:02/10/04 22:16
UAのHPに束矢のジーンズ出てたけど
結構こだわってるね。あの値段じゃなきゃ買うんだが。
917ノーブランドさん:02/10/04 22:19
グリフィンってどう?流行ってますか?
918ノーブランドさん:02/10/04 22:21
らしいよ。あんましピンと来ないけど。
919ノーブランドさん:02/10/04 23:27
グリフィンかっこいいじゃん。
920903:02/10/05 02:42
>906,907
ども。
ジンタ−ラいいですよね。
確かに高いですけど。
で、物自体はあの値段に相当する
ぐらいやはり良いものなんでしょうか?

一応気になるものは、
ノリコイケのクル−ネックニット、
ジンタ−ラのナラかトットリ、
あとWHコックスのディストリクト別注!?って
いうのを何かの雑誌で見たんですが、
レザ−がエルメスっぽいオレンジの。
あれってまだあるんですかねぇ。
ただ、全部高くてよっぽどじゃないと
買えないです・・・。

あとはJAS-MBのバッグが気になります。
最初、JASを見た時、確かに革はいい感じ
なんですが、ショルダ−部分って何であんなに
ペラペラで薄〜いのかわかりません。
ちょっと荷物入れたら切れそうと思いません?

921ノーブランドさん:02/10/05 18:19
age
922ノーブランドさん:02/10/05 20:29
ちょっと前ショーヒンブとかいう部署のTガワとかいう
トッチャンボーヤみたいなのがショップに立っていたんだが、
物言いと言い態度と言いサイテーだったのを思い出した。
こういう輩がつくった服なんか買う気しないよモレは。

923ノーブランドさん:02/10/06 00:43
次スレはどうするんだろ?
ちょっと盛り上がりに欠けるような気がするけど。
924ノーブランドさん:02/10/06 21:03
原宿のアローズってなんでいつもバカっぽいやつがたむろってんだろ。
925ルナ:02/10/06 21:05
M65おいてあったけど、ベトナム製って。。。すごいアイロニー
926ノーブランドさん:02/10/06 21:09
今日UAアウトレットでモンキータイムのブルゾンを1万6千円で買ったけど
交通費とか合わせると1万9千円くらいになった。
このくらい出したなら2万千円のラングラーの別注買えばよかった・・。
ちょっと後悔。
927ノーブランドさん:02/10/06 21:12
来年は札幌に緑レーベルと女靴専門店ができる。
ホント店舗増やしすぎ、10年以内に緑レーベル全国に60〜80店舗作るらしいけど
その前に倒産するんじゃないかと・・・
928ノーブランドさん:02/10/06 21:25
原宿店の中途半端さはどうにかならんかね
オリジナルとかはもう置かないで欲しい・・・
929ノーブランドさん:02/10/06 21:36
もう緑レベルはいらないでしょ・・。
本当に利益拡大しか考えてないんだな。
それよりも既存店に力を入れて欲しい。
個人的には鞄、靴とかの充実きぼんぬ。
930ノーブランドさん:02/10/06 21:45
はげ堂。
ロータ、インコの横にオリジナルパンツ置いても
客は見向きもしないだろ。
ラムの隣にへんてこブルゾンとか・・・
ジャズのレアもの探しに中古レコード屋入って、
フォーリーブス掴んだ時の疲労感にも似ているな。
931ノーブランドさん:02/10/06 21:47
>>930
ロブの近くにオリジナルってのも萎えるよ。有楽町店だけど
932ノーブランドさん:02/10/06 21:59
え゛。
緑レーベルのパンツ安いしサイズあるから買っちゃったYO!
イイと思ってたのNI!
933ノーブランドさん:02/10/06 22:06
>>932
イイと思ってるなら全然オッケーですよ。
ただ変に店舗数増やしたり、利益しか考えていない現状がイクナイ!
とみんなは言っているのだと思います。
934ノーブランドさん:02/10/06 22:14
>>923 UA原宿、ディストリクトのセレクトってどーよ?にすればいい
935ノーブランドさん:02/10/06 22:38
よくない
936ノーブランドさん:02/10/06 23:48
でも緑レーベルの接客は他のに比べて、良いね。
そんな混まないからってのもあるんだろうけど。
937ノーブランドさん:02/10/06 23:51
本店は、オリジナルを置かない真のセレクトショップにしてしまえ
938ノーブランドさん:02/10/06 23:52
>>934
東京だけの話かYO!
939ノーブランドさん:02/10/06 23:56
好感接客と高いコストパフォーマンスで、センスも悪くない
バランス感覚に優れているとは思う
「セレクトショップのオリジナルブランド」ってことで
イマイチ理解が得られないだけなんだろうね
940ノーブランドさん:02/10/07 00:00
次スレは950の人って事でいいのかな?
941ノーブランドさん:02/10/07 00:03
新宿のUAによく行くのですが、欲しいと思う服がいつもありません。
まだ高校生なので、インポートとかはちょっと経済的に手が出せないので、
オリジナルを買うことに対しては問題なんですが、
とにかく着てみたいと思う服が見当たらないんです。
942ノーブランドさん:02/10/07 00:04
二子の店員の質があまりに低下してびっくり。
レディースのセレクトはたまに良いものもあるけどね。
943ノーブランドさん:02/10/07 00:04
高校生だったらビームス行った方がいいよ。
944ノーブランドさん:02/10/07 00:07
>>941
新宿から本店まで頑張って歩いてみるとか。
というか無理にここだけで探す必要もないのでは。
945ノーブランドさん:02/10/07 00:07
>>941
路線が合わないだけじゃないかな?
946ノーブランドさん:02/10/07 00:08
アローズの商品は別注が結構充実してるから好きかな。
オリジナルは本当に欲しいのがない。
947ノーブランドさん:02/10/07 00:52
う、俺はむしろ別注が多いのがちと嫌なんだよ。

それとセレクトアイテムをもう少し統一して1つのショップに置けんものか。
色んなショップを作ってるけど、ビームス並に差別化が図られなくなってきてるような。
948オナ:02/10/07 00:54
そういえば、アローズにしてもビーム巣にしても、よく買い物するけど、ほとんどオリジナル買ったことない。。
なんかセレクトショップって、いかによそのブランドのおいしい商品を揃えてるかだけって気がする。。
利益率低いだろうなあ。。
949946:02/10/07 00:55
>>947
あら、別注が嫌なんですか・・。
確かに普通なら9千円くらいで買えるリーバイスを
別注だからと言って1万数千円にするのは嫌ですね。

でも後半は禿げ同。
950ノーブランドさん:02/10/07 01:00
>>947 そうか?本店とディストリクトだけで大概揃うじゃないか。
951binbo:02/10/07 01:04
イヴォナ・ヘルシンキ(名前違うかも)
の今年から始まったメンズラインどう思う?
952ノーブランドさん:02/10/07 01:21
クレメンツ・リベイロのカシミアニットがあったね。
あんな薄手で\300,000。誰が買うんだよ。
953ノーブランドさん:02/10/07 01:22
>>952
買ったよ。でも薄いから捨てる。
954ノーブランドさん:02/10/07 01:23
>>953
神!
955ノーブランドさん:02/10/07 01:23
ディストリクトもう少し場所が...。
後は個人的にヒピハパ好きなんでそれでね。(別注というかブルーレーベルの名が必ず付くんだもの)

イヴァナ・ヘルシンキね>951
956ノーブランドさん:02/10/07 01:38
http://cgi.www5e.biglobe.ne.jp/~velvet/
ただいま上のサイトで、
ファ板のローカルルールに関する投票を行ってます。

ローカルルールの試案を見て
3つ(YES・NO・もう少し話し合う)のうち、1つを選んで投票してください。
・それでいいよ (YES!) ・・・試案(試案5、5b、5c)通りでOK
・もう少し話し合おうよ! ・・・別のローカルルールを考えよう
・ダメったらダメ (NO!) ・・・ローカルルールはいらない

コメントも残せますので一言おながいします。
(選んだ理由や要望等)

投票とは別のcgiで綿密にログとってますんで
ダブり票などは集計の段階で省かせてもらうことになります。
ご注意を!
957ノーブランドさん:02/10/07 03:04
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15521360
こんなタグ見たことあります???アローズにもニセモンあるのかしら
958ノーブランドさん:02/10/07 04:34
>>957
かなり昔の物。見た事ある気がする。。。気がするだけな。
959ノーブランドさん:02/10/07 04:38
>>916

そうかー?こだわりは実際見て確かめた方がいいぞ。
960ノーブランドさん:02/10/07 04:48
UA、BNYとセレクトがかぶってるけど、
UAの方が買いやすいかな・・・?
後、ニールバレットがあれば、完璧だが・・・・。
青山にあるから良いか・・・?

マルジェラ、シーディエム、LM、ジンターラ、
ウィムニールス、(ニールバレット)
961ノーブランドさん:02/10/07 09:29
>>957
それ958の言うとおり昔のやつで古いタグだよ

路面店がある(しかも近所に)のにジルとか置く理由が分かんない
直営で入れてないモノを特に選んでるわけでも無さそうだし

原宿店は百歩譲るとしてソブリンハウスにオリジナル置くのやめようぜ〜
そんなのは有楽町西武にまとめて置いとけよ〜

あんまり個人について言うのも気が引けますがメンズデザイナーズに関しては
元某セレクトのバイヤーさんが来てからなんか・・・・

962ノーブランドさん:02/10/07 10:39
アローズのアウトレットどう?
963ノーブランドさん:02/10/07 11:22
>元某セレクト?hぃぁのバイヤーうぇまt

↑カルペやらディオール置いてる根源はコイツですか?
964ノーブランドさん:02/10/07 13:46
オリジナルのラン具らーのジージャン期待してたけどやすっぽかった...ラン倉ーのジッパーのジージャン好きなだけにざんねん
965ノーブランドさん:02/10/07 17:13
カルペは、もっと前からあったんじゃないか?
カルペ扱ってる関係で、
入ってきたのでは?

アロウズのアウトレトは、
オリジナルメインと言うかばっかりで、
ろくなのがない。
966ノーブランドさん:02/10/07 17:33
ブルー・レーベルの深Vと丸首のニットは
どうですか? かなり薄手のやつ
時間なくて試着しなかったんだけど

色展開が少ないね
紺・オフホワイト・ブラウン
967ノーブランドさん:02/10/07 18:41
>>962
全然ダメ。行くだけ無駄。

アローズはシャツとスーツの形が好き。
だらしなくならなくて(・∀・)イイ!!
968ノーブランドさん:02/10/07 18:59
まだクロムハーツって売ってるの?
969ノーブランドさん :02/10/07 20:29
誰か次スレ立ててくれないかな〜。

>>965
いや、セレクトもちょくちょくあるよ オリ6〜7割 セレ3〜4割くらい。
こないだ行ったらPPCMのパンツとかDistrictのラベルが付いたマフラー
とかがあってちょっと欲しかった。

970ノーブランドさん:02/10/07 20:39
ビーム素のパンツでいいのある?すごいいろんな素材や型で作ってるけど。
センタープレス入ってるライトグレイのやつ気になってるんですが
買った人いますか。
971ノーブランドさん:02/10/07 20:42
オリジナル?
972970:02/10/07 20:47
たしかオリジナル。でも他にオリジナルでなくてもいいのあったら
是非おしえてください。
973メンノンスレの1 ◆d28rG7yOFs :02/10/07 20:49
新ヌレ建てマスタ。☆でデコレーションしてみマスタ★
974ノーブランドさん:02/10/07 20:53
セレクト物はディストリクトがいいな。他のUAは価値無しだよ。
最近はエストネーションの方に行く方が多いかな。
975962:02/10/07 20:56
>>965・967
レスサンクス
楽しみにしてたんだが・・
976ノーブランドさん:02/10/07 21:20
>>974
エストネーションてなんですか?
977ノーブランドさん:02/10/07 21:30
UAのアウトレットで他社のブランド品は安く売ることが出来ない罠。
よってリスクの大きいセレクト物のブランド品は徐々に姿を消しオリジナルが台頭。
終わってる構造ですな。
978ノーブランドさん:02/10/07 21:48
974じゃないけど、↓エストネーション
ttp://www.estnation.co.jp

有楽町駅前にあるセレクトショップ
979ノーブランドさん:02/10/07 21:58
オレ的には期待外れだったなぁ・・エストネーションって。
980976:02/10/07 22:02
>>978
ありがとうございました。これから見てみます。
981ノーブランドさん:02/10/07 22:06
982981:02/10/07 22:08
↑書き忘れスマソ。
新スレ立ったみたいです。
983ノーブランドさん:02/10/07 22:22
>>977
ありきたりだけどソースは?
普通にセレクト品も半額くらいで売ってたけどなあ。
984ノーブランドさん
『関西ウォーカー』などに連載している"西村軍団"
が書き下ろしたキャラクターが出ているサイトを発見しました。
リフォームについてのサイトなんですが、4コマがあって
楽しいッスよ。

http://www.homepro.co.jp/palette/refom/