∴∵∴ファ板住人はどんな本読んでるの?∴∵∴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
村上?
2ノーブランドさん:02/08/28 01:22
武田
3ノーブランドさん:02/08/28 01:23
小林
4ノーブランドさん:02/08/28 01:23
エロ
5ノーブランドさん:02/08/28 01:23
老人と海。定番だが勇気が出る。
6ノーブランドさん:02/08/28 01:24
荒木
7ノーブランドさん:02/08/28 01:24
わんやんあぐだ とかだな
8ノーブランドさん:02/08/28 01:25
鷲田清一先生の本は読みますかね。
9ノーブランドさん:02/08/28 01:25
荒木
10ノーブランドさん:02/08/28 01:25
 空条
11ノーブランドさん:02/08/28 01:25
荒木
12ノーブランドさん:02/08/28 01:26
オシャレさんの読む漫画ジョジョ
135:02/08/28 01:26
そういう本かよ!俺も荒木好きだけど。
14ノーブランドさん:02/08/28 01:27
オラオラオラオラオラオラオラ
15ノーブランドさん:02/08/28 01:27
露伴
16空条承太郎:02/08/28 01:27
やれやれだぜ・・・・
17ノーブランドさん:02/08/28 01:29
いや、でもマジレスすると今週なんかジャンプに乗せる内容じゃないし
私の心にはもう二度と雨が降ることは無い、だっけ?
こんな台詞良く思いつくなぁ、と痺れますた
18ポチ ◆Nk5mkP7Y :02/08/28 01:30
安部
19ノーブランドさん:02/08/28 01:33
和重?
公房?
20渡部篤朗 ◆gob.6DRY :02/08/28 01:50
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
21ポチ ◆Nk5mkP7Y :02/08/28 01:51
公房です、はい。
22ノーブランドさん:02/08/28 01:52
>>1
死ねや、無知が。

参考にしたいだけだろ?(w
23ノーブランドさん:02/08/28 01:52
慎之介
24ノーブランドさん:02/08/28 01:52
松井秀喜
251さんまん:02/08/28 01:55
最近は遠藤周作読みますた。宗教観が変わりました。ナム
26ノーブランドさん:02/08/28 02:21
明日古本屋でジョジョ全巻買うつもりです。
27ノーブランドさん:02/08/29 01:18
>>26
ジョジョはいいよね。
あいつらの服とかかっこいいし。ポーズもなんかモデルっぽいし。
28ノーブランドさん:02/08/29 01:20
>>22
1じゃないけどオマエガナー
29ノーブランドさん :02/08/29 01:20
明日古本屋でクローズ全巻買うつもりです。
30ノーブランドさん:02/08/29 01:20
イリュージョンでトリップしてじょふvsd
31ノーブランドさん:02/08/29 01:39
「ファ板住人」って君らがそうなの?
へー。
32ノーブランドさん:02/08/30 00:25
>>31
どうしたの?
33ノーブランドさん:02/08/30 00:29
いやー馬鹿面してるなーと思って。
34ノーブランドさん:02/08/30 00:32
>>29
クローズはいいよね。
あいつらの服とかイモっぽいし。ポーズもなんか馬鹿っぽいし。
35ノーブランドさん:02/08/30 00:44
本と言われてマンガが出てくるのかよ。重症だな。
36ノーブランドさん:02/08/30 18:09
バカ姉弟
37ノーブランドさん:02/08/30 18:13
中島らも
立花隆
寺山修司

我ながら、浅い
38ノーブランドさん:02/08/30 18:16
アーヴィン・ウェルシュ
39ノーブランドさん:02/08/30 18:18
       / //
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ            
  /____∩∩____ヽ
  (_______ノ ヽ_____)
  |  /⌒ヽ  /⌒ヽ  | 
/^ |  | ● |   | ● |  |^ヽ
|∂|  ヽ___ /  ヽ__.丿 |6 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ | 三___(。_。)__ 三 |/  |  
  |  ( __∪__ \  |   |
   \ \ヽ__// /  < ゲンジョウ 金くれ
     \ ー―| |- ./     \________________
       ̄ ̄∪ ̄         
40ノーブランドさん:02/08/30 18:21
ふと思いついたのだが、根本的に、ファッションと活字は相容れない関係にあるのかもしれない。
というのは、両者は異なる性質を持っているからだ。それは人間が判断や認知を処理する際に、左脳、右脳
41ノーブランドさん:02/08/30 18:27
を使っていると思われがちだが。実はそうではない。
42ノーブランドさん:02/08/30 18:30
中島らもって「牛乳なんとか」?
43ノーブランドさん:02/08/31 21:10
枕草子
44釈 ◆/agVAnDA :02/09/03 20:46
age
45ノーブランドさん:02/09/03 20:47
「生き方上手」
46ノーブランドさん:02/09/03 21:41
遠藤周作先生しかみえない。
47くまちゃん ◆Ea0Wo3u. :02/09/03 21:43
昨日は舞姫を読みました。
今日は伊豆の踊り子を読みました。
明日は羅生門を読みます。

以上全て嘘です。さて、エロ本読むかな
48ノーブランドさん:02/09/03 22:30
外見を取り繕うことに熱心なわりには、
中身もカシコク見えるように努力したりはしないのですね。
49ノーブランドさん:02/09/03 22:35
そうでーす
50リンリン ◆G2aKSRzM :02/09/03 22:36
P.K.ディック「パーキーパットの日々」
マジお勧め。
音楽で言うとマリリン・マンソンみたいなノリ。

あと花村萬月。
51ノーブランドさん:02/09/03 22:39
花村萬月のゴッドブレイス物語
これ読んだ方がいいよマジで。
52ノーブランドさん:02/09/03 22:42
流れよ我が涙、と警官は言った
53ノーブランドさん:02/09/03 22:46
昨日満喫のオールナイトパックでスラムダンクを2周も読んじゃったよ。
やっぱ何度読んでも涙ちょちょぎれですな
54ノーブランドさん:02/09/03 22:55
おれわ、春樹が好きだ。
文句あるヤツは出て来い。
55ノーブランドさん:02/09/03 22:57
ラン&ガン
56ノーブランドさん:02/09/03 22:59
平野啓一郎のファッソンについて語るスレはココですか?
57ゆらゆら帝国 ◆iU7DrLvQ :02/09/03 23:00
おれは中3で春樹を読破した。
文句あるやつ出て濃いよ。
58ノーブランドさん:02/09/03 23:06
ひまだったんだね。
59ノーブランドさん:02/09/03 23:07
最近本読んでないな。
江藤淳 「閉ざされた言語空間」

>>52
フイリップ・K・ディックだな、どうだった?
6059:02/09/03 23:12
×「閉ざされた言語空間」→○「閉された言語空間」
61リンリン ◆G2aKSRzM :02/09/03 23:57
>>59
江藤淳はドラゴン村上が「この人はもし小説家だったら
今頃自殺しているに違いない、それぐらい鋭い」とか言ってたけど、
ほんとに自殺しちゃったな。
>>52じゃないけど、「流れよ、我が涙〜」、
主人公が赤の他人のガソリンスタンドの店員を、ただ抱きしめたくなるシーン
(うろ覚え)感動した。
62ノーブランドさん:02/09/04 00:01
村上ってミーハーだよね
63ノーブランドさん:02/09/04 00:04
ミーハーじゃないドラゴソなんて見たくないけどね(w
64ノーブランドさん:02/09/04 00:06
いや、読む人がミーハーって事。
65ノーブランドさん:02/09/04 00:10
ドラゴソ読んでるやつは打たれ強いよ?
66ノーブランドさん:02/09/04 00:16
コインロッカーベイビーズ
インザミソスープ
コックサッカーブルース
この3つ好きです。
67ノーブランドさん:02/09/04 00:18
中上健二>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドラゴソ
68ノーブランドさん:02/09/04 00:19
健次じゃないの?
69ノーブランドさん:02/09/04 00:21
みんな読書家だねー。
この3年くらい純小説なんか高校の課題だった「こころ」くらいしか読んでない。
いいとこ新書くらいだよ
70ノーブランドさん:02/09/04 00:23
新書でもいいんでないの
71ノーブランドさん:02/09/04 00:23
ドラゴンはやる気ない時に投げやりになって書いてるやつのが面白い。
例えばストレンジデイズ
72ノーブランドさん:02/09/04 00:24
ピアッシングなんてのも目立たないが面白いよ。
73ノーブランドさん:02/09/04 00:25
文体とパスの精度

まぁカッコつけのお二人にはお似合いですね。
74ノーブランドさん:02/09/04 00:26
ドラゴンは高校生の時に読まないと駄目だよ。

大学生になってからじゃ、内容つらくて読めないよ。
75ミクロ ◆396//nsw :02/09/04 00:27
ドラゴンは「限り無く透明に近いブルー」が一番印象的だった。
76ノーブランドさん:02/09/04 00:27
あんな克明に描写せんでもいいのにw
77ノーブランドさん:02/09/04 00:28
村上龍と村上春樹と立花隆がゴッチャになるときがある。
78ノーブランドさん:02/09/04 00:28
ガラスの仮面
79ミクロ ◆396//nsw :02/09/04 00:28
ここ1年読書熱が弱い。
ドグラマグラとシーシュポスの神話を途中まで読んだまま
放置してしまってる。
80ノーブランドさん:02/09/04 00:28
おいおまえら!
本を読まない大学生の俺に、オススメの本はありますか?
ダークなやつが良い。
81ノーブランドさん:02/09/04 00:29
>>80
灰谷健次郎
82ノーブランドさん:02/09/04 00:30
>>80
筒井康隆。
短編集は特にお薦め
83ノーブランドさん:02/09/04 00:31
じゃあみんなが邪道だと思う有名作家も教えて!
8480:02/09/04 00:31
本のタイトルを教えてくれればありがたい。
85ノーブランドさん:02/09/04 00:31
>>80
ニッポニア・ニッポン 
無情の世界        阿部和重
86ノーブランドさん:02/09/04 00:31
>>80
ラヴクラフト
87ノーブランドさん:02/09/04 00:31
>>83
村上龍
88コルゲート ◆CQh.mkqk :02/09/04 00:32
>>80
ビートニクス系
89ノーブランドさん:02/09/04 00:32
>>83
村上 龍
馳 なんとか
90ノーブランドさん:02/09/04 00:32
>>80
ニッポニア・ニッポン 
無情の世界        阿部和重
91ノーブランドさん:02/09/04 00:32
>>80
ビアス
9280:02/09/04 00:33
親切だな。お前ら。
いわれるままにメモメモ、っと。
93ノーブランドさん:02/09/04 00:34
瀬戸内弱腸
94ノーブランドさん:02/09/04 00:34
マジレスばっかだな。
95ノーブランドさん:02/09/04 00:36
>>80
マルキド・サド
96ノーブランドさん:02/09/04 00:36
遠藤周作
沈黙
97ノーブランドさん:02/09/04 00:36
>>91
悪魔の辞典か?
98リンリン ◆G2aKSRzM :02/09/04 00:37
ドラゴン人気だな。
そんなことよりディックとG.オーウェル(動物農場以外)を読め。
>>80
ドグラマグラ
99ミクロ ◆396//nsw :02/09/04 00:38
>>98
本を読まない人にドグラマグラはどうかと。確かにダークだけど。
100ノーブランドさん:02/09/04 00:38
ダークに皆反応してるな。

江戸川乱歩や横溝正史、京極夏彦。
10180:02/09/04 00:39
ヤヴァイ、ちんぷんかんぷんだ。
どれがネタでどれがマジレスかもわからない。
かろうじて>>96は読んだことある。
102ノーブランドさん:02/09/04 00:39
暗闇のスキャナー
103ノーブランドさん:02/09/04 00:40
さて、寝るか
104ノーブランドさん:02/09/04 00:40
>>97
短編小説のほうだよ。
かなりダーク。
105ミクロ ◆396//nsw :02/09/04 00:40
谷崎潤一郎の卍の人間関係はダーク
106ノーブランドさん:02/09/04 00:41
>>80
エルロイのアメリカン・デス・トリップ。決まり。
107ミクロ ◆396//nsw :02/09/04 00:41
普段読書せんなら推理ものとか読みやすいのかな?
ダークっつかグロイけど我孫子武丸「殺戮に至る病」
108ノーブランドさん:02/09/04 00:42
ほとんどが読書初心者には辛いものばかりだな(w
109ノーブランドさん:02/09/04 00:42
復讐×復習

読んだ後すごくやな気分になる
11080:02/09/04 00:42
>>81-109
アリガd
参考にして、文庫本でも漁ってくるYO。
111ノーブランドさん:02/09/04 00:43
ダークな小説なんていくらでもあるよな。
中島敦もかなり厳しい。
112コルゲート ◆CQh.mkqk :02/09/04 00:43
ブコウスキーが良いと思うんだけど。
短編だし文庫で買えるしちょっとおしゃれ感あるし。
113ノーブランドさん:02/09/04 00:44
逆に初心者に薦められない本は?
114ジオイド100万馬力:02/09/04 00:44
こういう事は雑談スレ行けよ
バイクスレに1レスしといてなんだがな
116ノーブランドさん:02/09/04 00:45
>>113
エルロイのアメリカン・デス・トリップ
11759:02/09/04 00:45
>>80
筒井康隆は『最後の伝令』の「瀕死の舞台」なんかが個人的に好きだったと思う。
厨のころだからうろ覚えだけど。
>>61
thanks
118コルゲート ◆CQh.mkqk :02/09/04 00:46
>>113
ピンチョン
119リンリン ◆G2aKSRzM :02/09/04 00:46
>>113
万延元年のフットボール
途中で読むの諦められるとムカツク
120ノーブランドさん:02/09/04 00:47
>>115
sageもしねえし
121ノーブランドさん:02/09/04 00:48
井上ひさしの「吉里吉里人」は面白いぞ。
後、高橋克彦の「炎立つ」も泣ける。
>>120
した後に言われても困るね
123ノーブランドさん:02/09/04 01:32
>>77
ちょっとだけ分かるぜ!!
124ノーブランドさん:02/09/04 01:34
なんとなくクリスタルの平成版があったら読んでみたいかも。
125川゚д゚川 ◆ewanAuSo
大澤真幸『性愛と資本主義』