[緊急] オサレさん ゴキブリ退治編 [事態]

このエントリーをはてなブックマークに追加
87ゴキ:02/07/30 05:44
ゴキって入れ忘れちゃったじゃないですか。どうでもいいですけど
88ノーブランドさん:02/07/30 07:28
まだ見つかってません……ハァ……

>>76 >>79
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
89ノーブランドさん:02/07/30 23:49
ペストX効かないんだってなあ
90ノーブランドさん:02/07/31 00:07
ゴキゴキ
91( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/07/31 15:57
昨日ふろでゴキでますた。
パニックになりそうな自分をおさえて
ゴキにバスマジックリンかくまくりますた。
ゴキは泡だらけでピクピクしてますた。

こんな退治法はオサレですか???
92ノーブランドさん:02/07/31 16:35
俺も昨日ゴキ殺したから
ゴキスレ立てようかとおもてたんだ
サンキュー1
93ノーブランドさん:02/07/31 19:14
ゴキタさんっていう苗字の人いるね
94( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/02 19:54
おい!
95ノーブランドさん:02/08/02 19:56
ゴキブリにはサラダ油をかけろってウチのばあさんが言ってたけど、
これホントに利くの?それとも…ボケちゃった?
96( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/02 20:00
91のやり方を勧める。
97ポチ ◆Nk5mkP7Y :02/08/02 20:00
ゴキジェットにの噴射に火を付けてゴキを燃やせ!
98ノーブランドさん:02/08/02 20:01
99ノーブランドさん:02/08/02 20:02
>>97
それは危険です。下手したらボンベが爆発…。
100ノーブランドさん:02/08/02 20:02
500のペットボトルを子供図鑑なんかで見る小魚捕獲用に改造(真中で切ってひっくり返す、わかるかな?)
そのなかに荒く刻んだタマネギ、100ml程度の油を入れて台所に放置。
帰郷するときなんかにこれを作って置いておくと帰った時には30匹くらい捕獲できます。

上のほうで出てたけど泡で包むやつ。あれはCMみたいに綺麗にピンポン玉にならない、グチュグチュに飛び散って床に付くと頑張っても張りついて取れない、ゴキブリを泡ごと潰してしまう罠。メーカーの詐欺。
101ノーブランドさん:02/08/02 20:03
  /\  /\
/  (・∀・)ノ  \ ィョゥ!!
   (|  |
    U U

   /\  /\
  /  (・∀・) \
      (|  |ゝ
      く く ))
   ズンチャ、ズンチャ

   /\  /\
  /  (・∀・)ノ \ゴキマンセー!!
     <|  |
    (( > > 
   ズンチャチャ、ズン
102( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/02 20:06
カマドウマって知ってるヤシいる?
コオロギみたいな。。。
まあ、ゴキブリのような気味悪さだ。
103ノーブランドさん:02/08/02 20:07
>>102
あれはゴキブリ以上かと…ガクガクブルブル
104ノーブランドさん:02/08/02 20:11
カマドウマ(コードネーム:K-dma)別名ベンジョコオロギ
105( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/02 20:12
カマドウマって潰す時気持ち悪いし、
なにより逃げるとき跳ねるし、、、、、、、、

スレ違スマソ
106ノーブランドさん:02/08/02 20:16
潰す行為が。。。
107ノーブランドさん:02/08/02 20:17
潰すなよ。可 哀 相 だ ろ ?
108ノーブランドさん:02/08/02 20:19
夜、扉をあけっぱなしにしているとたまにごきぶりは水などをもとめて
進入してきます。この手のタイプは基本的にしばらくするとでていくの主な習性ですので
冷静に対処してください。
市販品では即効性があり威力抜群なのがゴキジェット。
死体を見るのもいやなひとなら泡で窒息させてあわごとすてるやつ→ゴキパオ
などと使い分けるとよさげ・・・。
共同住宅でも定期的なバルサンは効果的。でも隣近所にばれないように
やらないといけないのが大変。
ゴキブリホイホイやゴキブリ団子などは逆によってきてしまうので、数がすく
ないようならやらないほうがよいと思います。
109ノーブランドさん:02/08/02 20:23
ペストXで対抗せよ
110ノーブランドさん:02/08/02 20:27
ごきぶりほいほいなんだかんだで一番合理的 えさにはよってくる
111ノーブランドさん:02/08/02 20:28
112( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/02 20:30
おまいら!
ゴキ、カマドウマ、げじ、ムカデ等の気持ち悪い虫みたらどうしますか?
漏れは見つけ次第潰します。必ず潰します。
残酷が何か?

以前見逃したらその1匹が100倍くらいに増えたんで(以下略・・)
113ノーブランドさん:02/08/02 20:37
>>112
どこで何が百匹にまで増えたんだ?
フツウはそこまで繁殖しないと思うが……
114( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/02 20:40
台所 ゴキ
やつら許せねぇ
115ノーブランドさん:02/08/02 20:41
台所のどこ?
116ノーブランドさん:02/08/02 20:44
ゴキブリには塩素系洗剤は効かない
117( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/02 20:45
冷蔵庫下、食器棚下、壁とキッチンの微妙な間、野菜置いてある場所、
炊飯器周辺、他、、、、
築10年。
今はかなり落ち着きました。
118\(谷)ゝ:02/08/02 20:53
ゴキブリって体の表面で呼吸してて、油でコーティングしてある。だからそれを除去してつまらせる食器洗い洗剤が効くみたい
119ノーブランドさん:02/08/02 20:53
お尻に卵くっつけてるゴキブリを見つけたら絶対に殺せ
殺したら卵は熱湯かけて捨てろ
120ノーブランドさん:02/08/02 20:59
>>117
築十年か……。こわいよおお
121ノーブランドさん:02/08/02 21:36
ていうかトイレで流すだろ?
122ノーブランドさん:02/08/02 21:41
ゴキとは関係ないんだけどさ、
今の時期に風呂とか洗面所とかに2ミリくらいのハエをちっちゃくしたようなヤシを
よく見かけるんだが、なんて虫か知らん?
水かけても弾きやがる。
123( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/02 22:05
>>122
そりゃ外から飛んでくる虫の一種でしょ。
124ノーブランドさん:02/08/02 22:06
>>122
それ家にもいる!!なんなんだ?
125122:02/08/02 22:17
>>123
まぁ大した虫でも無いんだけどね、毎日殺してんだけど、毎日見かけるの。
ジメジメしたとこが好きなようで、名前くらい知りたいなーと思ったのでした。
>>124
お、仲間だ。最近は風呂でそいつを殺すのが少し楽しみにもなってます。
霧吹きに水と少しシャンプーいれて殺してます。
126ノーブランドさん:02/08/02 22:20
細かい虫に殺虫剤吹きつけるのが快感なんだ僕。
127ノーブランドさん:02/08/02 22:46
>>127
その虫って夕方、集団で飛んでる。


個人的には、ゴッキ−より巨大なクモのほうがやだ(10cm近くあるヤツ)
GJでも死なないしゴッキ−より動き早いし
128132:02/08/02 22:50
こいつ、
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dp7a-tnkw/asidaka.htm
いいやつみたいだけど。
129ノーブランドさん:02/08/02 22:51
寝てる時に顔の上に落っこちてきたり、
絨毯の上を歩いてて踏みつぶしちゃったり
したいならどうぞ。
130( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/03 13:19
漏れ、、この虫大っきらい。
カマキリに限らずゴキ、カマドウマにも寄生してる事あるそうです。
気持ち悪い虫同士で共存してるなんて、
まさに鬼に金棒って感じ

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/gallery/photo/harigane01.html
131ノーブランドさん:02/08/03 13:51
つーか、バポナだよ!
132ノーブランドさん:02/08/04 10:08
怖すぎ
133ノーブランドさん:02/08/04 12:38
>>130をつけたゴキブリが滑空してる姿を想像してしまった
134ノーブランドさん:02/08/04 15:48
ゴキパオって畳や絨毯だと使えないって聞いたけどホント?
うちじゃ使えないYO!!
135ノーブランドさん:02/08/04 16:20
ゴキブリに殺虫剤ぶっかけて
狂ったゴキブリがこっちむかって走ってきて
飛んだりしたらどうする?
昨日、おれものすごい格好で飛び上がったんだけど「キエー!」って叫んだ
136ノーブランドさん
>>134普通の床でも無理だよ。新聞紙の上のゴキブリにのみ使用可能。
畳になんて泡飛ばしたらとんでもないことになる。