[緊急] オサレさん ゴキブリ退治編 [事態]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
いま窓を開けたら茶黒いアイツが空を飛んで侵入してきました!
2ノーブランドさん:02/07/27 21:02
急いで手元の新聞紙を丸めて叩き殺そうとしたんですが、
殺り逃がしてしまいました。
3ノーブランドさん:02/07/27 21:03
オサレさんならではの、香具師の退治法を話し合いましょう!
4ノーブランドさん:02/07/27 21:03
おれのメール欄に住み着いた!
5ノーブランドさん:02/07/27 21:04
カサカサ
6ノーブランドさん:02/07/27 21:05
(´・ω・‘) ショボーン
7ノーブランドさん:02/07/27 21:05
ゴキブリ殺す時はどんなカッコ?
やっぱり迷彩服?

俺は八墓村スタイル
頭に懐中電灯
8ノーブランドさん:02/07/27 21:06
あいつらときたら、
私たちが海外発注したお気に入りの家具の下だろうが
衣装棚の横だろうが
お気に入りの本の背表紙だろうが、
おかまいなし。

オサレさんにとっては天敵ですよ!
9ノーブランドさん:02/07/27 21:06
ぎゃあああああああああ!

産卵しやがった!!
10 :02/07/27 21:07
ひとつまみの塩でゆでてやれ!
11ノーブランドさん:02/07/27 21:09
>>7
すごい気合い入ってますね!
武器は何をお使いですか?

>>9
産卵の季節っていつごろなんでしょう……
万が一住み着かれたらと思うと……あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
12ノーブランドさん:02/07/27 21:10
オサレなゴキブリとオサレじゃないゴキブリの見分け方
13ノーブランドさん:02/07/27 21:10
孵化しやがった・・・鬱
14ノーブランドさん:02/07/27 21:11
>>13
嫌なこと言わないで!
15ノーブランドさん:02/07/27 21:11
家の中をきれいにしておけばゴキブリは住みつかないと思うけど。
16ノーブランドさん:02/07/27 21:12
ゴキブリには食器洗い洗剤が効くぞ!!
マジで。殺虫剤で動きを鈍らせたらかけてやれ!瞬殺だぞ。
難点は床にこぼしちゃった時の後始末が大変。泡が止めども無く出てくる。
17ノーブランドさん:02/07/27 21:13
>>15
でも今退治しておかないと、ゴキブリはずっと部屋の中にいるままなんです
そしたら……
運が悪いと……


イヤアアアアアアア
18ノーブランドさん:02/07/27 21:13
やべぇメチャクチャ一杯子供がいる・・・
19ノーブランドさん:02/07/27 21:13
一番良いのは熱湯で即殺。
食器洗い洗剤は確かに効くけど、後始末が面倒。
20ノーブランドさん:02/07/27 21:14
スリッパで踏んずけろよ。
21ノーブランドさん:02/07/27 21:15
共同住宅の場合は自分の部屋を綺麗にしていても、
隣の部屋が汚かったらあまり意味がない。
22ノーブランドさん:02/07/27 21:15
>>16 >>19
お詳しいですね! プロの方ですか?
でもまずは見つけないとダメなので……
23ノーブランドさん:02/07/27 21:15
ゴキブリを殺すには火炎放射器が一番!
24ノーブランドさん:02/07/27 21:17
>>21
学生がほとんどの共同住宅です。
私は3Fに住んでます。


ゴキブリ見たのってマジに三年ぶりくらいなんで、
手元に武器がありません……。ヤヴァイ。

オサレさんはやっぱりゴキブリほいほいとか置きますか?
美観が損なわれますが……。
25ノーブランドさん:02/07/27 21:18
というかゴキジェット買ってきて殺せ。
んで明日にでもバルサンか、巣に持ち帰ってころすトラップ仕掛けろ
26ノーブランドさん:02/07/27 21:19
近づいて欲しくないエリアにアルコールスプレー撒いてみました。
効果あるかどうは分かりませんが。。。
27ノーブランドさん:02/07/27 21:19
俺も以前紛れ込んだゴキボリを退治した。
俺も洗剤で止めを刺した。
28ノーブランドさん:02/07/27 21:20
見るのも嫌
29ノーブランドさん:02/07/27 21:20
オサレさんはゴキブリホイホイなんか置きません。
プロ使用の塗り薬をゴキブリが潜んでいそうな所に塗るのです。
30ノーブランドさん:02/07/27 21:21
>>25
なるほど。
ただ、アレルギー持ちなんでバルサンはきつい……。
巣に持ち帰ってころすトラップというのは、ゴキブリ用もでてるのですか?
アリ用のやつは何か周囲の人に害を及ぼすのでやめた方がいいと聞きました
31ノーブランドさん:02/07/27 21:21
ゴキジェットとアースジェットは値段が倍ぐらい違うのですが効果はどうでしょうか?
32ノーブランドさん:02/07/27 21:21
>>26
俺は、ヘアスプレーでゴキブリに学習させてリビングから出した後に倒した。
33ノーブランドさん:02/07/27 21:21
>>29
塗り薬ですか。
初めて聞きました。やっぱりオサレさんは凄いですね
34ノーブランドさん:02/07/27 21:21
コンバットは見た目もCOOLで美観を損ねないよ
35ノーブランドさん:02/07/27 21:22
共同住宅の場合、バルサンは全室一斉にやらないと意味がありません。
36ノーブランドさん:02/07/27 21:23
万が一他の部屋で発生している場合、
ゴキブリほいほいを置くと自分の部屋に香具師を集めてしまうことになるのでしょうか?
37ノーブランドさん:02/07/27 21:25
>>30
ゴキ用のがある。
薬局行けばパッケージとかですぐわかる。
あとペット飼ってたら止めたほうがいいよ
38ノーブランドさん:02/07/27 21:25
めえちゃくちゃ板違い
39ノーブランドさん:02/07/27 21:26
>いま窓を開けたら茶黒いアイツが空を飛んで侵入してきました!


そんな事ありえないと思うが
40ノーブランドさん:02/07/27 21:28
>>37
なるほど、勉強になりました。

今日はこのまま一時停戦かな。ハァ。
寝室なんでかなりイヤだけど、仕方ないですね。
41ノーブランドさん:02/07/27 21:29
>>36
ゴキブリホイホイは玉ねぎの臭いでゴキブリをおびき寄せるのでその可能性はなきにしもあらずです。
ただし基本的に香具師の住処は水回りなので、食べカスなどこぼさず部屋をキレイしておけば大丈夫です。
42ノーブランドさん:02/07/27 21:29
>>39
マジなんです……。
パニックになりかけました
43ノーブランドさん:02/07/27 21:30
>>40
寝てる間に貴方の顔の周りをウロチョロウロチョロ(ククク
44ノーブランドさん:02/07/27 21:32
>>41
毎日掃除機かけてるので、食べかすは大丈夫だと思います。
共同住宅なんで、隠れた部分の水回りはどうしようもないのが心配です。

>>43
……。
…………。
………………。
45ノーブランドさん:02/07/27 21:36
泡で固めるやつカテコイ
46ノーブランドさん:02/07/27 21:37
>>45
コンビニで売ってます?
47ノーブランドさん:02/07/27 21:37
((( ;゚Д゚)))ゴキブリぃ!    ¥カサカサ
48ノーブランドさん:02/07/27 21:40
ああ゛!
49ノーブランドさん:02/07/27 21:40
パソコンの中とか電話の受話器なんかは子ゴキブリの住みかになりやすいらしいぞ
50ノーブランドさん:02/07/27 21:41
壁をのそのそ動いてるのを発見したので
洗剤片手に叩いたら、私に向かって突撃してきました・・・・・・・・・
51ノーブランドさん:02/07/27 21:42
買い物に行ってる間に見失う罠

その後いつのまにか産卵して増えまくる罠
52ノーブランドさん:02/07/27 21:42
香具師は完全に私をなめきっているようです。

そのまま部屋の隅へと消えてしまいました・・・
私がヒット&アウェイされるなんて・・・
53ノーブランドさん:02/07/27 21:43
>>49
冬は暖かい場所を求めて、そういうところに住みますね。オフィスなんかだとコピー機。
あと怖いのは自動販売機。紙コップ式の自販機とかに住み着いたら...。
54ノーブランドさん:02/07/27 21:46
一撃だけHITしたんですが・・・

平然と空中を飛び、高速で地上を移動する香具師は
私の想像をはるかに超えて強敵のようです。
55ノーブランドさん:02/07/27 21:47
>>53
な、なんと・・・
>>49さんのはネタだとばかり思ってました・・・
ごめんなさい。
56ノーブランドさん:02/07/27 21:50
ゴキブリは2足歩行できるらしいぞ
57ノーブランドさん:02/07/27 21:53
>>49の図

( ;゚Д゚)⊃Г--- シュー ¥彡 カサカサカサカサカサカサ



ギャ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
58ノーブランドさん:02/07/27 21:53
>>53
紙コップ式自販機では二度と飲み物を買わない決意を固めました。
59ノーブランドさん:02/07/27 21:53
>>49じゃなくて>>50
60ノーブランドさん:02/07/27 21:58
何か勘違いしている人が多いようですが、ゴキブリは空を飛べません。
あれは空を飛んでいるのではなく、グライダーのように滑空しているのです。
ムササビと同じです。
ですから、床にいたゴキブリが自分の顔めがけて飛んでくるなんてことはあり得ません。
61ノーブランドさん:02/07/27 22:02
>>60
超高速で壁を上った後に滑空するので、怖さに関していえば、飛べるのと大差ありません。
62ノーブランドさん:02/07/27 22:06
ガクガクブルブル
63ノーブランドさん:02/07/27 22:47
最寄りのコンビニにはゴキブリ対策グッズはありませんでした。
勝負は明日の昼までおあずけのようです・・・

>>60
壁からフライングボディーアタックかましてきますので……。
でも床にいるゴキブリが飛んできたらもっとイヤなのは確かですね。
ちょっと想像してしまいました。
64ノーブランドさん:02/07/27 22:49
前にクワガタのメスと間違えてゴキブリを掴んだことが…。
しかもソイツは卵持ってたんだな。
 想像してみて?
65ノーブランドさん:02/07/27 22:51
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
66ノーブランドさん:02/07/27 22:54
から揚げ好き?
どっかの地方では食べるらしいよ。
67ノーブランドさん:02/07/27 22:57
>>66
エビに触感が似てて以外と美味しい、とか聞いた覚えがある。
それならエビ食え、と心の中でツッコミいれたが。
68よんどる ◆m7eHUSew :02/07/27 23:06
ちょっと長くなりますがわしのゴキブリ恐怖体験話を致しましょう・・・
去年の秋頃の話っす。夜中に台所に牛乳を飲みに行くと必ずキャツがやかんの陰に
いるって事がありやしてね? もう毎回いやがりました、ええ。
でも毎晩毎晩見ては見ぬふりをしてたんです。なぜならブッ殺そうとしても
カササササッと隠れてしまいますから。
しかしもう我慢の限界でしたよ。ある日決心しまして評判のいいゴキジェットってのを
買って来たんですよ。そしてGJを片手にその晩わしは台所に出征しました。
したらさっそくいやがりましてね、もう戦々恐々ですよ。
キャツはじっとしたまま、触覚だけピロピロと動かしてやがんですよっ・・・・ええい、イマイマシイッ
そして意を決し、わしはキャツに向かってゴキジェットを噴射、噴射、噴射・・・
もうキャツの触覚が溶けるまでGJの嵐ですよ。
69よんどる ◆m7eHUSew :02/07/27 23:07
さすがにキャツもたまらなかったらしくコロンと逝ってましたがナニブン台所に強烈な
殺虫剤ですからね。換気扇を回しながら台所を掃除してたんですよ やかんや鍋を
洗って、ガスコンロのあたりを拭いてたその時っ なんとっ・・・!
わしの鼻先をかすめながらもう1匹落下してきやがったんですよっ
そうなんです。ゴキジェットの毒性の強いガスが換気扇で上の方に舞い上がり、弱った
もう1匹が神降臨・・ってわけです。ゴキジェット恐るべし・・・おすすめです・・・
70よんどる ◆m7eHUSew :02/07/27 23:13
ねえっ
71ノーブランドさん:02/07/27 23:15
ゴキブリって殺虫剤で死ぬか?
72よんどる ◆m7eHUSew :02/07/27 23:15
GJは強烈っすよ・・・
73ノーブランドさん:02/07/27 23:48
>>68
すごい、ゴキジェット。
落下してきたゴキブリが頭の上に落ちなかったのは不幸中の幸いですね・・・

(全く関係ないのですが、
 二年ほど前に鳩の糞を頭頂に落とされたのを思い出しました。
 トイレを探して駆け込み水で髪を流したあと、その日の予定を全部キャンセルして帰宅し
 嫌になるほど髪と全身を洗いました。大阪はJR梅田駅の近くはいまだに恐怖ゾーンです)

で。
ゴキブリホイホイ。
ゴキブリの巣コロリ
ゴキジェット
泡で固めるやつ(商品名わからん……)

明日ドラッグストアでこれを揃えます。
74よんどる ◆m7eHUSew :02/07/28 04:46
是非がんがっていただきたいっ キャツラは昆虫界最強の使い手ですよ なんせ気功を使いよります。
人間相手にあそこまで出来るのは奴らかスズメバチですよ でもスズメバチは目立つから
すぐ駆除されてしまいますが、ゴキと来た日にはこんなに対策用のグッズが出てるにも
関わらずこの繁殖っぷり 恐怖ですよ実際 
75ノーブランドさん:02/07/29 19:24
うわっ
76ノーブランドさん:02/07/29 22:31
77ノーブランドさん:02/07/29 22:56
>>1
マジレスしとくよ!
ドラッグストア行ったらついでに「バポナ」も買っとけ!
78ノーブランドさん:02/07/30 02:07
>>76
取れすぎ
79ノーブランドさん:02/07/30 05:31
やつらの繁殖力はホント半端じゃない。

ボロアパートに住んでた時、ヒーターの密閉型温度表示の所にやつらが動く影を見たことがあった・・・。彼らのあまりの逞しさに、この上無い恐怖を感じた。

加えて、体力、防御力、素早さ、攻撃力、どれも非の打ちどころが無い。

やつらは狙っている。人類支配を
80ゴキ:02/07/30 05:34
テメーラとは歴史が違うんだよ!
81ノーブランドさん:02/07/30 05:35
そうだね人類が誕生する何億年以上前から生息してるわけだし
82ゴキ:02/07/30 05:38
というわけでこちとら人間ごときのゴキブリ対策の対策くらいできてます。
ひっかかってるように見えるのはそちらの世界でいうとこの公開処刑であります。
83ノーブランドさん:02/07/30 05:42
ってことは氷河期を生き抜いたわけですか?
84ノーブランドさん:02/07/30 05:43
>>83
生き抜いたよ。
85ノーブランドさん:02/07/30 05:43
当然です。対応能力の低い恐竜ごときと一緒にしないでくださいね。
86ノーブランドさん:02/07/30 05:44
すげぇ・・・
87ゴキ:02/07/30 05:44
ゴキって入れ忘れちゃったじゃないですか。どうでもいいですけど
88ノーブランドさん:02/07/30 07:28
まだ見つかってません……ハァ……

>>76 >>79
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
89ノーブランドさん:02/07/30 23:49
ペストX効かないんだってなあ
90ノーブランドさん:02/07/31 00:07
ゴキゴキ
91( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/07/31 15:57
昨日ふろでゴキでますた。
パニックになりそうな自分をおさえて
ゴキにバスマジックリンかくまくりますた。
ゴキは泡だらけでピクピクしてますた。

こんな退治法はオサレですか???
92ノーブランドさん:02/07/31 16:35
俺も昨日ゴキ殺したから
ゴキスレ立てようかとおもてたんだ
サンキュー1
93ノーブランドさん:02/07/31 19:14
ゴキタさんっていう苗字の人いるね
94( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/02 19:54
おい!
95ノーブランドさん:02/08/02 19:56
ゴキブリにはサラダ油をかけろってウチのばあさんが言ってたけど、
これホントに利くの?それとも…ボケちゃった?
96( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/02 20:00
91のやり方を勧める。
97ポチ ◆Nk5mkP7Y :02/08/02 20:00
ゴキジェットにの噴射に火を付けてゴキを燃やせ!
98ノーブランドさん:02/08/02 20:01
99ノーブランドさん:02/08/02 20:02
>>97
それは危険です。下手したらボンベが爆発…。
100ノーブランドさん:02/08/02 20:02
500のペットボトルを子供図鑑なんかで見る小魚捕獲用に改造(真中で切ってひっくり返す、わかるかな?)
そのなかに荒く刻んだタマネギ、100ml程度の油を入れて台所に放置。
帰郷するときなんかにこれを作って置いておくと帰った時には30匹くらい捕獲できます。

上のほうで出てたけど泡で包むやつ。あれはCMみたいに綺麗にピンポン玉にならない、グチュグチュに飛び散って床に付くと頑張っても張りついて取れない、ゴキブリを泡ごと潰してしまう罠。メーカーの詐欺。
101ノーブランドさん:02/08/02 20:03
  /\  /\
/  (・∀・)ノ  \ ィョゥ!!
   (|  |
    U U

   /\  /\
  /  (・∀・) \
      (|  |ゝ
      く く ))
   ズンチャ、ズンチャ

   /\  /\
  /  (・∀・)ノ \ゴキマンセー!!
     <|  |
    (( > > 
   ズンチャチャ、ズン
102( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/02 20:06
カマドウマって知ってるヤシいる?
コオロギみたいな。。。
まあ、ゴキブリのような気味悪さだ。
103ノーブランドさん:02/08/02 20:07
>>102
あれはゴキブリ以上かと…ガクガクブルブル
104ノーブランドさん:02/08/02 20:11
カマドウマ(コードネーム:K-dma)別名ベンジョコオロギ
105( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/02 20:12
カマドウマって潰す時気持ち悪いし、
なにより逃げるとき跳ねるし、、、、、、、、

スレ違スマソ
106ノーブランドさん:02/08/02 20:16
潰す行為が。。。
107ノーブランドさん:02/08/02 20:17
潰すなよ。可 哀 相 だ ろ ?
108ノーブランドさん:02/08/02 20:19
夜、扉をあけっぱなしにしているとたまにごきぶりは水などをもとめて
進入してきます。この手のタイプは基本的にしばらくするとでていくの主な習性ですので
冷静に対処してください。
市販品では即効性があり威力抜群なのがゴキジェット。
死体を見るのもいやなひとなら泡で窒息させてあわごとすてるやつ→ゴキパオ
などと使い分けるとよさげ・・・。
共同住宅でも定期的なバルサンは効果的。でも隣近所にばれないように
やらないといけないのが大変。
ゴキブリホイホイやゴキブリ団子などは逆によってきてしまうので、数がすく
ないようならやらないほうがよいと思います。
109ノーブランドさん:02/08/02 20:23
ペストXで対抗せよ
110ノーブランドさん:02/08/02 20:27
ごきぶりほいほいなんだかんだで一番合理的 えさにはよってくる
111ノーブランドさん:02/08/02 20:28
112( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/02 20:30
おまいら!
ゴキ、カマドウマ、げじ、ムカデ等の気持ち悪い虫みたらどうしますか?
漏れは見つけ次第潰します。必ず潰します。
残酷が何か?

以前見逃したらその1匹が100倍くらいに増えたんで(以下略・・)
113ノーブランドさん:02/08/02 20:37
>>112
どこで何が百匹にまで増えたんだ?
フツウはそこまで繁殖しないと思うが……
114( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/02 20:40
台所 ゴキ
やつら許せねぇ
115ノーブランドさん:02/08/02 20:41
台所のどこ?
116ノーブランドさん:02/08/02 20:44
ゴキブリには塩素系洗剤は効かない
117( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/02 20:45
冷蔵庫下、食器棚下、壁とキッチンの微妙な間、野菜置いてある場所、
炊飯器周辺、他、、、、
築10年。
今はかなり落ち着きました。
118\(谷)ゝ:02/08/02 20:53
ゴキブリって体の表面で呼吸してて、油でコーティングしてある。だからそれを除去してつまらせる食器洗い洗剤が効くみたい
119ノーブランドさん:02/08/02 20:53
お尻に卵くっつけてるゴキブリを見つけたら絶対に殺せ
殺したら卵は熱湯かけて捨てろ
120ノーブランドさん:02/08/02 20:59
>>117
築十年か……。こわいよおお
121ノーブランドさん:02/08/02 21:36
ていうかトイレで流すだろ?
122ノーブランドさん:02/08/02 21:41
ゴキとは関係ないんだけどさ、
今の時期に風呂とか洗面所とかに2ミリくらいのハエをちっちゃくしたようなヤシを
よく見かけるんだが、なんて虫か知らん?
水かけても弾きやがる。
123( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/02 22:05
>>122
そりゃ外から飛んでくる虫の一種でしょ。
124ノーブランドさん:02/08/02 22:06
>>122
それ家にもいる!!なんなんだ?
125122:02/08/02 22:17
>>123
まぁ大した虫でも無いんだけどね、毎日殺してんだけど、毎日見かけるの。
ジメジメしたとこが好きなようで、名前くらい知りたいなーと思ったのでした。
>>124
お、仲間だ。最近は風呂でそいつを殺すのが少し楽しみにもなってます。
霧吹きに水と少しシャンプーいれて殺してます。
126ノーブランドさん:02/08/02 22:20
細かい虫に殺虫剤吹きつけるのが快感なんだ僕。
127ノーブランドさん:02/08/02 22:46
>>127
その虫って夕方、集団で飛んでる。


個人的には、ゴッキ−より巨大なクモのほうがやだ(10cm近くあるヤツ)
GJでも死なないしゴッキ−より動き早いし
128132:02/08/02 22:50
こいつ、
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dp7a-tnkw/asidaka.htm
いいやつみたいだけど。
129ノーブランドさん:02/08/02 22:51
寝てる時に顔の上に落っこちてきたり、
絨毯の上を歩いてて踏みつぶしちゃったり
したいならどうぞ。
130( ゚Д゚)ハッ! ◆Bxp9VmIA :02/08/03 13:19
漏れ、、この虫大っきらい。
カマキリに限らずゴキ、カマドウマにも寄生してる事あるそうです。
気持ち悪い虫同士で共存してるなんて、
まさに鬼に金棒って感じ

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/gallery/photo/harigane01.html
131ノーブランドさん:02/08/03 13:51
つーか、バポナだよ!
132ノーブランドさん:02/08/04 10:08
怖すぎ
133ノーブランドさん:02/08/04 12:38
>>130をつけたゴキブリが滑空してる姿を想像してしまった
134ノーブランドさん:02/08/04 15:48
ゴキパオって畳や絨毯だと使えないって聞いたけどホント?
うちじゃ使えないYO!!
135ノーブランドさん:02/08/04 16:20
ゴキブリに殺虫剤ぶっかけて
狂ったゴキブリがこっちむかって走ってきて
飛んだりしたらどうする?
昨日、おれものすごい格好で飛び上がったんだけど「キエー!」って叫んだ
136ノーブランドさん
>>134普通の床でも無理だよ。新聞紙の上のゴキブリにのみ使用可能。
畳になんて泡飛ばしたらとんでもないことになる。