5万円以内でスーツを買うならどのブランド?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
最近、セールじゃなくてもそれ程高くなくなったスーツ。
メンズビギでも49000円くらいで売ってるんですよ。
予算を5万円くらいで考えると、どこのブランドのがいいかな?
3ノーブランドさん:02/04/07 14:39
メガスーツストア
4ノーブランドさん:02/04/07 14:41
ヨーカドー
5Idiot ◆2GETsEgo:02/04/07 14:49
なんとかスーツファクトリーで作れ。
6ノーブランドさん:02/04/07 14:50
何で命令口調やねん
いつ、どこで着るのかによると思われますが。
>>5
パーフェクトスーツファクトリーでしたっけ。
9ノーブランドさん:02/04/07 14:52
こむさ
10Idiot ◆2GETsEgo:02/04/07 14:55
>>8
そうそう、たしかそんな名前。
あそこはどうなの?
11ノーブランドさん:02/04/07 14:56
実はスーツはデパートがいいっていうのがアパレルの業界では有名だよ。
結局ブランドのスーツといっても、ブランドは生地とそのデザインだけしかして無くて
お店はその生地を仕入れてそれを自分のお店の
契約してる縫製業者に縫製を発注するわけだから
その縫製記述の差で全体の微妙なフォルムもかなり違ってくるよ。
デパートはそういう点では実績は凄いもんがあるから、絶対デパートがオススメ。

俺もそれ知らなくてBEAMSとかSHIPSでスーツ作ってたけど
実際デパートの何でもない普通のスーツの方が全然作りがよかったよ。
値段も倍以上違うのにね。
12ノーブランドさん:02/04/07 14:58
壱番館
13Idiot ◆2GETsEgo:02/04/07 14:59
UAのスーツってどぉ?
2着目検討候補なんだが。
パーフェクトスーツファクトリーは2プライスですね。
同じ2プラなら僕はスーパースーツストアに行きますが。
それにしても2プラショップは名前が似ててややこしい。
15ノーブランドさん:02/04/07 18:44
>>13
5万円で買えたっけ?
もうちいとした覚えがあるような、、うろ覚えですが。

もし5万円以下で買えるんだったら試してみるのも良いかも。
上見たらキリがないから。

行き付けのテーラーさんのアドバイスは
「スーツはいつの頃か大衆服に変貌を遂げて
 価格も安くなりましたが、本当に自分に見合ったスーツが欲しければ
 一ヶ月分の給料を基準に購入するといいです。
 裏を返せば、それなりのお給料を貰う人は
 それなりの(礼服とての)スーツを着て頂きたいです」

だそうです。
無駄に兼ねかける必要もないし、(正直私も給料一ヶ月分は掛けれないので)
必要な時期になれば自分の身の丈に合ったスーツを購入する。
これで良いかも。

あ、替えのスーツは持っていた方が良いよ。
お気にのスーツを少しでも綺麗に長く着る為にも。

>>14
他にもスーツカンパニー、ダイレクトスーツ。
実は青山やコナカの系列店だったりするワナ。
16ノーブランドさん:02/04/07 18:49
にまんえんどう
17Idiot ◆2GETsEgo:02/04/07 18:51
>>15
五万では無理だと思ふ。
参考になります( ´∀`)ノ
>>15
>青山やコナカの系列店

これは結構TVでも見かけたことがあるので有名な話だと思ってましたが、
結構知らない人もいるようですね。
19ノーブランドさん:02/04/07 21:27
グリーンレーベルならパンツとジャケットのセットアップで5万位からだったような・・・
20ノーブランドさん:02/04/07 21:52
>>19
良い情報だ!!
21ノーブランドさん:02/04/07 21:54
おれはお近くの仕立て屋さんで買うよ、5万しか出せないなら。
22ノーブランドさん:02/04/07 21:59
Sissily(Sisily??)が形もよくお値段もお手ごろでよろしいかと。
メイドいんイタリーやし。

それにしても、これはベネトンのなんなのでしょうか?
23ノーブランドさん:02/04/07 22:02
SUIT DIRECT
24ノーブランドさん:02/04/07 22:04
>>11
禿同!銀座松屋でイージーオーダーしたスーツ、物凄く
着心地もいいし、周りの評判も上々。確か2着上下セットで5万だったと思う。
値段も安いし生地も(・∀・)イイ!
25ノーブランドさん:02/04/07 22:05
そうでしたな
スーツダイレクトですな。ハハ
26ノーブランドさん :02/04/07 22:17
予算5万なら2プライスの29.000円スーツだな。
ビギで買うなら、もうちょっと上のクラスのスーツは
いいけど、49のスーツはあんまよくないよ。
7〜8万クラスのをバーゲンまで待って買うという手も
あるが。
27ノーブランドさん:02/04/07 22:31
>>24
それはよくわかる。銀座の三越、松屋、松坂屋などでたまに
イージーオーダーフェアやってるけど、生地も仕立てもいいのは
銀座のテーラーが表立って安売りなんか出来ないが
それじゃ不景気のさなか全然売れないから、ああいうとこで名前を借りて
やってるかららしいね。だから、いいものが出来る。
そして安い→(゚д゚)ウマー
ってことになるわけだ
28ノーブランドさん:02/04/07 22:35
>>27
そうですね大手デパートのオーダーフェアは良いですね。
噂によると安くする為に、時にはテーラー泣かせな場合もあるそうです。
29ノーブランドさん:02/04/07 22:36
参考になりますなぁ
30ノーブランドさん:02/04/07 22:50
>>27
銀座のデパートじゃないとダメ?
31ノーブランドさん:02/04/07 22:52
>>30
銀座、日本橋ではオーダーフェアーが多いからだと思います。
大手デパートだったら質の高いテーラーと繋がりがありますので。
別人でスマソ
32ノーブランドさん:02/04/07 22:52
やっぱスーツはPIKOで決まりでしょう。
33ノーブランドさん:02/04/07 22:55
スーツなんて青木でいいじゃん。
なんでブランドにこだわるの?
34ノーブランドさん:02/04/07 22:56
>>1
既出かな?
今出てる雑誌「メンズクラブ」にスーツ特集がある。

でも俺もスーツをその額で買うならメンズビギにするけど。
35ノーブランドさん:02/04/07 22:56
>>26
同意です。
7-8万円台がバーゲンで3割引ですと5万円台まで落ちますし。
そしたら質もそうですが選択肢のは増えるのでより一層
選ぶ楽しみが増えるというものです。
36ノーブランドさん:02/04/07 22:57
>>33
それもそれで良しですね。
37ノーブランドさん:02/04/07 22:59
>>33
そんなこと言ったら
服なんてユニクロでいいじゃん
ということにならんかね?
38ノーブランドさん:02/04/07 23:01
33は「スーツに限っては」と言いたいんじゃない?
39ノーブランドさん:02/04/07 23:03
それはスーツを作業着としてだけの捉え方だからでしょうか?
4027 :02/04/07 23:04
>>31
そうですね。やはり銀座、日本橋の百貨店は昔ながらの
腕のよいテーラーとの太いパイプがあるらしいので、
どうせイージーオーダーするなら、足を運んだ方がいいと思います。
値段を考えると、びっくりするくらい質はいいと思いますよ。
41ノーブランドさん:02/04/07 23:04
38だけど、俺にとってのスーツは仕事着。

でも買ったことはないけど青山でもコナカでも仕事着は買えるでしょう。
42ノーブランドさん:02/04/07 23:06
正直、無印で15000で揃えて、残りで普通に服を買った方がいい気がする。
50000円っていうのは、微妙に中途半端だし。
まあ、敢えてその値段で探すんだとしたら
ジュンメンなら老舗だし、安くてまあまあいいスーツ出してるんじゃない?
43ノーブランドさん:02/04/07 23:08
>>33さん
一つの考え方として>>15があると言う事も
念頭に入れておいてください。

私にとっても仕事着であり、戦闘服(鎧)でもあり、そして遊び着でもあります。
44ノーブランドさん:02/04/07 23:14
正直、7万円(実質アンダー7万)を覚悟してくれればなあ、
大抵のセレクトオリジナルが作れるんだが…。
4533:02/04/07 23:21
>>38
>>39
そです。
漏れはあまりフォーマルな格好にはお金をかけない。
カジュアルに金かける。

>>43
なるほど。
それなりの地位があって、高額の給料をもらっている人は、
当然まわりの注目が集まるから、
それなりのスーツを着たほうがいいかも。
46ノーブランドさん:02/04/07 23:25
23区ってどうなの?
47ノーブランドさん:02/04/07 23:26
あ、俺も23区って訊いてみたい。スーツ以外でも。
48ノーブランドさん:02/04/07 23:29
>>45=33
きちんと割り切って考えられているんでしたら
そうで良いと思います。

結局は
ファッションの基本と同じく、自分に気合を入れるためだったりします。
(これが”鎧”という例えの意味です)
正直なところ、いくら高いスーツ着ところで実際に周りの人が鵜の目鷹の目で
スーツの値踏みをしているわけではないですので。
まあ着心地とかはまた別の次元の話ですが。
4933:02/04/07 23:38
でもさぁ、
ヒラ社員で、仕事も満足にこなせない人が
ブランドの高額スーツを着るのはどうなんだろう。

同僚や上司に
「あいつ仕事も出来ないくせに、おれより高級なスーツ着やがって・・・。
 自分の実力に見合った格好してろってんだ。」

なんてカゲグチ言われそうで・・・。
50ノーブランドさん:02/04/07 23:41
>>49
高級なスーツは気付かれにくいけど、
高級な腕時計は反感買う可能性は高いので注意。
ロレとかは仕事場ではつけない方がヨシ
51ノーブランドさん:02/04/07 23:50
>>33
そうですね。下らないやっかみを受ける原因になるやも知れませんね。
実際友人に公務員のお役所務めで例に挙がった状況に陥り、
泣く泣く廉価版に変えたというのを聞きました。
どうやら酒の席で上着のブランド名が見えてしまった様です。

私も肩書き以上の仕事をこなしていないので
そう評価されているかもしれません。

>>50
そうですね。見抜かれ易さでは時計が一番でしょうか。
5233:02/04/07 23:51
>>50
仕事場に着けていく時計は
G-SHOCKが無難そうですね。
53ノーブランドさん:02/04/08 00:04
それはだめ!
Gはあまりにふざけすぎ。
なんでもいいのセイコーでもシチズンでも。
54ノーブランドさん:02/04/08 00:11
>>53
それは、ラバーバンドの腕時計より、金属の腕時計のほうが
良いってこと?
55ノーブランドさん:02/04/08 00:13
うん。そうゆうこと。
けっして高級品である必要なんかは無いけどね。
56ノーブランドさん:02/04/08 00:38
部下ができると多少マシなスーツ着とかないと馬鹿にされるよ。
自分たちが馬鹿にしていたように。
57ノーブランドさん:02/04/08 01:03
デパートのイージーオーダーのスーツってオサレなの?
いろんな選択基準があるけど、ドロップ6や5でいい生地
つかってもカッコよくない気がするね。
58ノーブランドさん:02/04/08 01:26
アニエスとかルキアあたりの2〜3万くらいの時計がちょうどいいんじゃない?
59ノーブランドさん:02/04/08 01:32
ドロップがきつければいいというもんでもないとおもうが...
以前の「ママと一緒にお買い物(w」という感じでもなく
プライベートブランドも捨てた物ではない。
下手なカジュアルブランドが外注して自分とこのタグつけただけの
物よりかなりいい。
ブランド代がないからね、PBには

ただスーツに対してある程度知識がないと厳しい
60ノーブランドさん:02/04/08 02:02
時計はスウォッチアイロニーが安くて好きです。

デパートのイージーオーダーは生地はいいが、パターンが古い気がする。
パンツ太くて、ゴージも低め。
61ノーブランドさん:02/04/08 02:23
この価格帯ではやはりUAのグリーンレーベルが
CPが優れているような気がするよ。

安いから毎シーズン買ってもいいし。
62ノーブランドさん:02/04/08 03:04
CPってコストパフォーマンス??
63安物ストリート ◆555getHg:02/04/08 03:12
1.5万以下でスーツにあわせられる白シャツのお勧めってありますか?
64ノーブランドさん:02/04/08 03:15
どこにでもある。
651:02/04/08 21:18
皆さんレスありがとうございます。
参考になるなあ。
でも、今年本当に安くて「買いかな?」って思わせるスーツ多いね。
66Idiot ◆2GETsEgo:02/04/08 21:34
良スレになったな......。
よかったね1さん( ´∀`)
671:02/04/08 21:41
青山や青木・コナカってあまりいいイメージが無いな。
伊勢丹・西武辺りのスーツはなかなか良さそう。
既出でもあるけど、老舗のデパートのスーツは確かにいいですね。
68店員:02/04/08 22:02
私は女ですが、以前メンズで働いていました。スーツの価格の違いはボタンにでますね。
オリジナルのを使ってるブランドはスーツ見慣れた方でも満足いくスーツが多い気がします。
一番重要なのはサイズ選びでは?肩が広い人が細いパンツのスーツ着てると凄くバランス悪いし。
(最近多いですね。細けりゃいいもんではない。)あとパンツのすそ丈!長すぎてもたつくのも
カッコ悪いし座った時に靴下見えすぎるのもださい。あと靴に裾が入ってるとか。
女の私から見て、かっこいいなと思うのはタケオとビギ.安っぽくないし、時代をとりいれるのがうまい。
提案性がある.語ってすみません。
69ノーブランドさん:02/04/08 22:34
( ´_ゝ`)ふーん
7050ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/08 23:37
>>68
裾のベストな丈はどれくらいでしょうか。
71ノーブランドさん:02/04/08 23:48
>>70
68さんじゃなくしかも男だが、ワンクッションかハーフクッション
くらいが標準的で、いいと思う。ワンクッション以上にして裾丈長
い人多いよな。みっともないと思うが。
俺は足短いから、ノークッションにしてもらってる。スラっと見え
るはずだよ。ただし、座るとちらっとくつ下は見えてしまうから
68さんには嫌われるかもしれないけどね。
72ノーブランドさん:02/04/08 23:54
おれはジュンメンでかった2000円のスーツでいいな。
73ノーブランドさん:02/04/08 23:55
>>72
2000円なら俺も欲しいな
74ノーブランドさん:02/04/09 00:21
老舗デパートのオーダーフェアーっていつごろやってるの?
地道にチェックしなきゃダメ?
75ノーブランドさん:02/04/09 00:24
で、結局デパートのスーツは今風なのか、それとも古臭いのか。
質がいいのはわかったけど。
76ノーブランドさん:02/04/09 00:41
このスレ全部読んで青山でスーツ買うことに決めました。
7750ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/09 01:50
>>71
少しずつパンツがずり落ちてきて、ワンクッション以上になってしまいます。
確かにみっともないですね。
78ノーブランドさん:02/04/09 15:42
数百円掛けてでも
ウエストは詰めておいた方が良いよ。
ベルトしてヒダヒダがパンツに出来ていると
正直みっともないから
79ノーブランドさん:02/04/09 15:54
スーツはサイズ合ってナンボだと思う。
いくら良い生地使ってる、ブランド、値段が高い(安い)といっても、
体に合ってなければ…
80ノーブランドさん:02/04/09 17:04
はじめっからオーダーするとプロにおまかせになって、スーツの知識や興味が
なくなってしまうかも。ドレスコードも知らなかったり、流行にも無頓着。
初めは既製品を買うために雑誌で研究したり、お店で試着するのは今後のためにも
いいと思うな。
81ノーブランドさん:02/04/09 20:29
>75
パターンが古いところと今風に研究されているところと両方あるんですよ
だから自分で足を運んでみないとなんとも言えません。
82ノーブランドさん:02/04/09 21:50
>>76
どこら辺のレスで、そのご決断を?
83元アパレル(転職活動中) ◆3gesLBro:02/04/09 22:27
実際、タケオキクチとメンズビギの店頭にたっていた者ですが
1と68に同意です。
メンズビギに関しては20余年の間に渡り、
日本人の為にスーツを作りつづけていたということ。
内ポケットなどにも角度をつけて物の出し入れをスムーズにしている利便性。
日本のファクトリーを使うことによって信頼性、確実性を得ている。
(4万9千円のラインに関しては縫製にやや難ありのような気がします。)
タケオキクチについてはビギとほぼ同じことがいえるけど、
ビギよりプライス設定が多少上なのに少々縫製の処理が甘いような気がします。

デパートのイージオーダーに関しては、
質の良いテーラーさんが日本で仕上げてくれれば問題無いですが、
中には大手アパレルが中国生産でやっているものもあるので
これに関しては事前に調べたほうが良いと思います。

セレクトショップ系については
縫製、生地選びについてはいいのですが、
少々ビジネスユースではアバンギャルドな気がします。
まあ、企業にもよるとは思いますが。

ちなみに私は転職活動用にメンズビギのミディアムグレーのトロピカル生地
(5万9千円)を買いました。
84ノーブランドさん:02/04/09 23:38
>>83
ふむふむ。

それで83さんは何でタケオとビギをクビになったの?
85元アパレル(転職活動中) ◆3gesLBro:02/04/09 23:50
>>84
あの・・・
クビデハナインデスケド・・・・

ま、いっか。
まず、地方・郊外のDCブランドには販売代行業者という
1店舗単位で業務を請け負う会社があります。
大まかに言ったら派遣ですね。
現在はこういった業態を取るブランドは数多くあります。
私のいたその販売代行業者が地方・郊外の
タケオ及び、ビギの店舗運営を請け負っていたということです。

辞めた理由については、正社員がマックのバイトより安い給料で
働いてる会社に勤めようとは誰も思わないですよね?
学歴無くたってそんなことくらい考えますよ(w
86ジャガー:02/04/09 23:53
絶対アオキがいい!
シャツもアオキの形状記憶シャツ!!!!
おれ、アオキファンです。っわははははは
迎賓館のイージーオーダーってどうなのかなあ?
>>85
そんなに給料低いんですか。
お疲れ様です。
89ノーブランドさん:02/04/10 00:07
1着5万のヤツかな? いいと思うよ
以前けなされてたテーラー某よりは面白いかと
職人がそろそろ引退するみたいなこと言ってたから、今のうちに試しておき
90元アパレル(転職活動中) ◆3gesLBro:02/04/10 00:24
>>88
そこの会社は日給5500円スタートでした(w
91ノーブランドさん:02/04/10 00:39
>90
いいじゃん、5500円。
俺の業界とか月7万円よ、最初の月給が。
月給が2万とか、5000円とかもあるし、部署によっては。
高学歴なのに(笑)
92ノーブランドさん:02/04/10 00:43
>月給が2万

エグいね〜。何業界なの?
9391:02/04/10 00:44
ん?

医者(笑)
94元アパレル(転職活動中) ◆3gesLBro:02/04/10 00:49
>>91
いいじゃないですか最初が2万でも
将来ウン千万の世界だから。

まあ、それだけ苦労されてるんでしょうけどね(w
95ノーブランドさん:02/04/10 01:21
>91
お笑い芸人かとオモタヨ
96ノーブランドさん:02/04/10 13:29
>>91
医者か〜(w
97よんどる ◆m7eHUSew:02/04/10 13:52
でも医者ってすんごい稼げるバイトがあるらしいじゃないですか・・・
なりたての頃も何だかんだで、バイトで月30くらいいくんでげしょ エエノウ
98ノーブランドさん:02/04/10 13:54
>>97
モーニングよんでるんですか?
あれ、ヤンジャンだっけ?
99よんどる ◆m7eHUSew:02/04/10 13:56
>>98 いや、医大行ってる友達から聞いた話なんですがね、漫画のネタとかにも
なってそうですな 確かに。とかいいつつスルーパスっ 99
100高原 ◆m7eHUSew:02/04/10 14:02
ングォォオオオオオオオオオォーーーーーーーーーール
10191:02/04/10 14:33
外の施設のバイトはね、高いんですよ。
外来だと時給1万ぐらいですけどね(笑)
土日の当直で8時間拘束されると20万越えるかな

でも本来の仕事先からもらえるのはそれくらい(月7万)でした。
でももうすぐ医者なりたてのヤツはバイトできなくなるんですよね。
どうやって研修医は生きていくんだろう???
とりあえず研修期間なんてとっくの昔に過ぎている
オレにはもう関係ないのだが(ワラ
10291:02/04/10 14:34

48時間のまちがいね、土日
研修医さんはバイトできなくなるんですか。
大変ですね。

友達の看護婦は結構良い生活してるみたいですけどね。
1041:02/04/10 21:52
すごいなー。元店員さん。元社員さんまで。
今日丸井でメンズビギとABXのスーツを見て、この夏どっちかの
スーツを買うぞ!と思いました。
ABXいいと思うって変ですか?
105ノーブランドさん:02/04/10 21:58
県民共済でオーダーどうよ?
106ノーブランドさん:02/04/10 21:59
>>104
abx悪くないよ。
夏に買う予定なら、7月のバーゲンで買うのがいいよ。
スーツはそんなになくならないから、セール前に試着
してめぼしつけといた方がいいと思う。
ノータックのスーツは仕事で使えますかね?
なんとなく「ビジネスはワンタック」というイメージがあるのですがこれは僕の幻想でしょうか。
108ノーブランドさん:02/04/11 02:36
ツータックって変ですか?
109ノーブランドさん:02/04/11 09:20
>>107
気になる人はいるでしょうね。
体型的にも世間的にも20代前半なら許容されるんではないでしょうか。
本来は遊び用のスーツですがそういう洒落っ気もあってイイかと。
私は仕事柄、そういうところに目が行ってしまうので
おや?細身だな。と目を付け、最終的に全体を捉えて見ていますが。
>ビジネスではワンタック
正解だと思われます。幻想ではなさそうです。

>>108
変ではないですね。
常軌を逸したような太さで無い限りまず問題無いと思われます。
110   社長   :02/04/11 09:22
◆◇◇◆◆◇◇◆ ファーストリテイリングの食品事業 ◇◇◆◆◇◇◆◆◇

○食品事業サイトオープンのお知らせ
http://www.uniqlo.co.jp/foods/

○メルマガ登録のご案内 登録入り口
http://www.uniqlo.co.jp/foods/mailmaga.html

○4月7日(日)午後11:00よりフジテレビ系列「EZ!TV」内で私たちの事業が
紹介されます。カジュアルからまったく畑違いの食品事業に挑戦する姿に密着
して頂きました。ぜひご覧ください。
番組に関するお問い合わせ先 フジテレビ 03-5500-8888(代表)
○4月8日(月)発売の週刊AERAに食品事業の取り組みが掲載されます。
今回はお米の契約の経緯を中心に掲載して頂いております。ぜひご覧ください。
記事に関するお問い合わせ先 朝日新聞社 03-3545-0131(代表)
111ノーブランドさん:02/04/11 14:28
いわゆる2プライススーツ関連は
バーゲンセールを行わないんでしょうか?
行わないらしいですよ

>>109
サンクス
113ノーブランドさん:02/04/11 19:51
良スレ挙げ
114ノーブランドさん:02/04/11 21:47
5もだすとオーダーできちゃうよ
115ノーブランドさん:02/04/11 21:48
そうですな。
116ノーブランドさん:02/04/11 21:53
ショップの格付けをやろうなんて考えも無しに言い出すのは
バイク雑誌がよくやる「人気車種ランキング」みたいなもので
他にネタがないか実は何も考えてないかのどちらかなんだろうな
117ノーブランドさん:02/04/11 21:54
タックの数とフォーマル度は関係ないと思うんだけど・・・・
英国調のスタイルだとベルトレスのノータックなんて普通じゃん
118ノーブランドさん:02/04/11 21:55
>>116
剥げ堂
119ノーブランドさん:02/04/12 08:28
>>117
ツッコミどころ満載だが
5万円程度でそれを言うのも酷だからなあ。
120秋人 ◆fOkj8oSM:02/04/12 08:46
紳士服の青山で買えば良いさ★
121ノーブランドさん:02/04/12 09:57
>>120
正直それで良いと思う。
5万円ではこだわりの逸品を探すのは難しい。

>>117
うんツッコミ所有りだね。
122112:02/04/12 09:59
てい
123ノーブランドさん:02/04/12 10:44
スーパースーツストアで今度やるフルハンドのスーツはどうだ?
素材は110’Sでキャメル芯だそうだ。
28000円だそうだよ。
>>123
なんかの雑誌に載ってましたね。
125ノーブランドさん:02/04/12 21:20
いらない
126ノーブランドさん:02/04/12 21:26
今日本屋に逝ったらスーツのムックが置いてあったよ。
ぱらっと見た感じだと、セレクトショップのオリジナルと2プライススーツ
5店舗の特集みたいのが載ってました。
127ノーブランドさん:02/04/12 21:27
んナ中途半端な加熱買うくらいなら安いその辺の紳士服店で買う
128ノーブランドさん:02/04/12 21:28
この前ポンキッキーズ見たら
ガチャピンとムックがいなかった。
どこいったのかな?
129ノーブランドさん:02/04/12 21:30
今売ってるスーツって夏着たら暑くないですか?
130ノーブランドさん:02/04/12 21:35
>>129
暑いよ。
日本で真夏にスーツってのは勘弁して欲しいよね。
どこかの国みたいに正装を開襟シャツとだぼだぼパンツとかにすればいいのに
131ノーブランドさん:02/04/13 18:22
新宿のマジックサンクという店で買っていたのだが、いつの間にかなくなっていました。
同じような店ないですかね?
132ノーブランドさん:02/04/13 18:42
ギャルソン!
133ノーブランドさん:02/04/13 19:27
>>131
あそこなくなったの?
134ノーブランドさん:02/04/13 22:59
っていうかミツミネ系ショップは新宿界隈から、ほとんどなくなった様な。
135ノーブランドさん:02/04/14 00:38
ギャルソンてどこにあるの?
136ノーブランドさん:02/04/14 01:21
原宿のアニヴェルセル表参道は、青木の経営だっちゅうの知ってた?
最初は驚いたよ。以前カリスマ美容師がどうとか。。。有名なアクアちゅう店も、
アデランスかアートネーチャーか、どっちかが経営してるのを知った時も驚いたけど。
137ノーブランドさん:02/04/14 01:24
アニヴェルセルって結婚式場だっけ?
イタルスタイルの服を扱ってると聞いたけど
138ノーブランドさん:02/04/14 01:52
昔はブランドもん買ってたけど今はスーツ専門店(スーツセレクトとか)
のスーツかなぁ。正直モノが違いすぎる。専門店のはガッチリ作ってあ
ってブランドもんのヘナヘナスーツと比べモノにならんよ。と言うわけで
専門店スーツ推奨。でも青山はダメ。
139ノーブランドさん:02/04/14 01:57
>>134
マジックサンクはミツミネ系じゃないだろ
>>138
ガッチリ作ってありゃいいってもんでもないけどね
140ノーブランドさん:02/04/14 03:24
>>130
じゃあ今売ってるのは夏用のスーツじゃないわけ?
それにしても生地にポリウレタンとか混ぜるのはやめてほしい。
絶対暑いよあれ。
141ノーブランドさん:02/04/14 03:47
ミツミネで5万円台のロロピアーナとゼニア買えって。
特にゼニアは生地だけはいいからさ。スーツじゃなくて
生地を買ったと思えばかなりの得だと思うけどな。
正直丸井の17万位のゼニアスーツの生地よりも
打ち込みしっかりしてるぞ。触れば分かる。
50万以上出してゼニアのスーツ作れるんなら話は別だがな。
ロロもレディースの生地のイメージはあるが、
ここのは思ったよりは悪くない。
セレクトショップで10万以上するのでも、中には
笑えるくらい甘々の生地使ってるのもあるしな。
いつ着るんだよって言いたくなるくらいのな。
142ノーブランドさん:02/04/14 10:56
さあ今日はスーツでも買ってくるか
上で紹介のあった池袋のスーツセレクトでもいってみよ
143ノーブランドさん:02/04/14 11:00
ロロピアーナをレディスのイメージだってよ(p
144ノーブランドさん:02/04/14 11:00
営業で汗ダラダラ、ガシガシ体育会系ですって用途と
デザイナーズブランドのスーツ買うのは全く用途が別ですよね。
なんで比較されてんだろう。
145ノーブランドさん:02/04/14 11:02
141
キミはココ見てちと勉強したほうがいいよ
http://www.loropiana.co.jp/
146ノーブランドさん:02/04/14 11:02
そうですな。
作業着(制服)としてのスーツと
略礼服としてのスーツが同じ土俵に立っていますな。
これでは議論するのは難しい。
147134:02/04/14 11:35
>>139
失礼しやした

マジックサンク→カワノ
マジクプライス→ミツミネ

でした。
148ノーブランドさん:02/04/14 13:24
>>138
青山がだめって事は、スーツカンパニーもだめ?
149141:02/04/14 16:19
>>143-145
そんな簡単な事くらい30年近く前から知ってるぞ。あまり笑わせてくれるなよ若造。
俺はダンヒルとアルマーニが好みだが、元をたどればゼニアのもあるな。ここ20年
気まずくて吊るしは殆ど着ていないし、自分用には20年近く吊るしを買ってない。
テーラーの親戚がいて、20年前から作ってもらってるから当然だがな。服飾の学校
出てるんだったら、もう少しましなリンク用意しとけよ。今更もういらないがな。
ネットや参考書で得られる知識は、服作りの現場で得た知識に比べれば、たかが知れてる。
日本語のリンク先に書いてある歴史がどんなに伝統を強調していようが関係ない。
ここ10年程度のロロ・ピアーナ ジャパンしか知らない様な情けない奴は口を挟むな。
40年以上前に紳士物専門の学校卒業して独立してから30年以上自分のテーラーでダン
ヒルやランバン、アルマーニ、ゼニア、その他多数の高級ブランドの無数の生地を選んで
使ってひたすら丹念にスーツを作り続けてきた職人たちの目に狂いはまず無い。生地自体
もある程度の規模のブランドなら、種類も無数にあってそれこそピンキリだ。ロロピアーナ
ジャパン程度の歴史の浅い会社のリンクを貼って、いきがってる様では、ヨーロッパで婦人
物の生地として数多くの有名ブランドのスーツに使われていた事も知らないだろうし、柔ら
かい生地が好まれる婦人物の生地は紳士物より打ち込みが甘くてもいいし、実際そういった
のが主流だという、業界の人間の常識すら知らなくて当然だろうな。少しは同情してやる。
これからも打ち込みの甘さを自分の手と目で確かめられない青臭い奴は、ロロピアーナの中
でも柔らかめの生地を選んでテーラーで仕立てて一度痛い目を見ないと分からないだろうな。
服飾専門学校の落ちこぼれのお前はまず打ち込みを検索する事から始めないとな(藁
最近の専門学校は打ち込みすら教えてもらえないのか?是非そうではないと信じたいが。
150141:02/04/14 16:22

>>143-145
20年以上前から羅紗屋の数知れない生地を触って選んできた俺に、偉そうな口利くんだな。
お前の様な奴は、技術レベルの高い信頼出来るテーラー探して、1年間はタダ働きして来い。
ロロピアーナでも打ち込みの甘い生地は日本でも昔から婦人物用として多くの職人が使って
きた事がすぐに分かるはずだな。ヨーロッパでも日本でも言える事だが、昔から婦人物の
柔らかい生地や、どちらでもなくとも打ち込みの甘い生地は、紳士物には向かないし、
カシミアを多く含んだ生地も、ドレス用以外にはあまり向かない為に、どうしても
そういった生地が多かったロロピアーナは紳士服専門の職人からは避けられてきた
という背景がある。60歳以上の紳士物の専門学校卒業生ならほとんど知らない者は
いないはず。服飾専門学校を卒業してるんだったら、また一から学校で服飾の古い歴史を
学び直して来い。それすら卒業していないなら、黙ってセレクトショップのロロの
スーツの中で打ち込みが甘い生地を使っているのを買ってひとりで騙されてろ。
80万円以上のカシミアのスーツを着て銀座でぶらぶら長時間汗かきながら歩き回って
る、服の本質も何も理解していない無知な人間と同レベルの奴が、この板にも居たとは。
しかもそんな惨めな奴に誰も教えてやれない、最近の若いのもどうかとは思うがな。
まあこんな愚かな奴と話をするだけ無駄だと知っているだけなのかもな。
俺もいちいち無知な人間の発言に反応するだけ大人気なかったな。去るとするか。
151141:02/04/14 16:23
>>143-145
海外のサイト探したけりゃ英語とフランス語は読めるようにならないと服飾の歴史は
理解できないぞ。まあせいぜい頑張ってくれ。こっちはそこまで親切には教えてやらん。
ネットで検索出来る事は所詮ごく僅か。古い文献調べ直した方がまだマシかもな(藁
152ノーブランドさん:02/04/14 17:57
5万円以内のスーツのスレで
何をいけしゃあしゃあと高言してるんだか。

金だしゃ何でも変える時代に
そこまで頭でっかちな考えを持たなくても。
君は頭が良いが賢くないな。人として。
153ノーブランドさん:02/04/14 18:33
ここまでくると荒らしだな
154ノーブランドさん:02/04/14 19:02
弁護余地無オタ性格極悪不要
155ノーブランドさん:02/04/14 19:08
必死だね、ごくろうさん
大分あちこちから拾ってきたんだね、ネタ
勉強になったじゃん。
言われてる通り
156ノーブランドさん:02/04/14 19:12
長すぎて読む気になれない…
157ノーブランドさん:02/04/14 19:16
サトシ・タナカ
158ノーブランドさん:02/04/14 19:19
さいたま・栗橋線の白岡あたりで
安売りしてるよ。値札の半額だと。
品はどうなのか知らんが。
159ノーブランドさん:02/04/14 19:38
さいたま−栗橋線って、旧4号のこと?

大栗線(大宮−栗橋線)から名前が変わったのかね…
160ノーブランドさん:02/04/14 23:28
なんか低学歴が暴れてるな
161ノーブランドさん:02/04/14 23:35
また浜田ネタか、、
162ノーブランドさん:02/04/14 23:37
>>143-145
141になぜか服飾専門学校卒に決め付けられてるね。
141はデムパ?
163ノーブランドさん:02/04/14 23:43
>>162
ほうっておきなさいよ。
リストラオヤジの戯言でしょう。
164ノーブランドさん:02/04/14 23:45
141って50歳くらい?

2プライスショップでよさげなのは何処なんでしょうね。
165ノーブランドさん:02/04/14 23:52
どれだけ豊富な知識を持っていたとしても
こんなひけらかし方ではその人の氏育ちが知れるというもの。

>>164
色々ありすぎてなんとも言えませんね。
少し前に項目別の採点をしたHPがあったのですが
URLを無くしてしまいました。
力になれず申し訳ない。
166ノーブランドさん:02/04/15 00:23
>>164
2プライスショップはギリギリまでコストダウンしてるので、
一長一短があり、何に焦点を当てるかで、好みが別れると思うよ。
一概には言えないでしょう。
ただ、基本的には同じ価格帯なので、どこでも一緒とも言えるかな。
167ノーブランドさん:02/04/15 02:38
>>141
>俺はダンヒルとアルマーニが好みだが、元をたどればゼニアのもあるな。ここ20年
>気まずくて吊るしは殆ど着ていないし、自分用には20年近く吊るしを買ってない。
>テーラーの親戚がいて、20年前から作ってもらってるから当然だがな。

20年吊るしを着ていない人間がアルマーニとダンヒルが好きだと?
お前の言ってること訳ワカンナイ。
そんなブルジョアなお前がミツミネの5万のスーツをお勧めしちゃうとこが
笑えるな。

>>164
スーパースーツストアがツープライスのパイオニアだ。
イメージで一歩リードだろう。
他はカテゴリーキラーがやってる二番煎じだから
イメージとしては良くないな。
168ノーブランドさん:02/04/15 02:50
>>141
長すぎて読む気にならん。
さすが、すだれハゲは話がなげーな。
169ノーブランドさん:02/04/15 02:59
ダン昼?ぷっ
170ノーブランドさん:02/04/15 05:41
>>150
知識は豊富でも謙虚さが無い時点であなたは人間として許せない。
私もあなたと対して違わない年だと思うが、このスレに来る人たちは
あなたの後輩でも雇用されている人間でもない。
それに自分が気にいらないからと、このような物言いをするとは・・・
正直見てて恥ずかしい。
私もあなたに同じ言葉を返したい。
オマエは服で客に奉仕する存在なんだから、客である我々が見てムナクソ
悪くなる暴言を撒き散らすな。商人の風上にも置けない大ヴァカ野労だ。
171ノーブランドさん:02/04/15 07:39
アルマーニのスーツって純粋な
テーラードとはかけ離れてるよね。
172ノーブランドさん:02/04/15 09:11
>>171
いいえ、純粋なイタリアンテーラードですよ。
そういうラインとモードのラインと分かれていますが。
173ノーブランドさん:02/04/15 13:47
>いいえ、純粋なイタリアンテーラードですよ。
いや、俺が言いたいのはイタリアンテーラードこそが
ブリティッシュの亜流だということ。
昨今のブームで認知はされているがね。
174ノーブランドさん:02/04/15 14:32
そんな根源論を出されたら、、、

私もブリティッシュヲタなので激しく同意しますが。

確かに段昼やアルマーニなんて単なるブランドで語られても
えばった事にもなりませんワナ。
まあこのスレは”5万円以内で”、ですからね。

そう言えば先日セールでオースチン・リードを購入して
このタイトル通りに5万円以内でした。上代は9万円弱だそうです。
裾直しとサスペンダーのボタン付けでお直し中ですが
上がってきたらインプレするとしましょう。
175ノーブランドさん:02/04/15 18:07
>>167
テーラーは生地と技術を客に買ってもらう商売だ。ミツミネ5万円ゼニアの一部は、
例えばうちの取引先の末端たどれば、腕の確かな職人なら、装飾を省いて着心地と
耐久性に絞り、価格を限界まで抑えた仕立てですらその位の生地では20万円台中
盤になってしまう、それ位の生地だと考えていい。一般的には生地代が三割程度だ
が、仕立て代を安くすれば、それだけ生地の占める割合も増えるよな。最近までは
こういった場合、どんなに低く見積もっても、25万の三割を生地代として客に要
求するのが、テーラーの常識だったとすれば、5万円がほんの少し前までの生地代
を軽く下回ってる事ぐらい分かるだろ。業界全体がいくら不況でも、ストックアン
ドゼノック末期以降のゼニア生地の安さには、今のゼニアの対応の冷たさ以上に、
悩まされてる同業者も多い。5万円ではうちの関係先も含めてどこも競いたくない
価格なんだよ。まあ数が出回るわけでもないし立地条件等での救いもあるから、俺
も生地代としては安いと言ってみたんだがな。薦めたというよりは、あきれた商売
もあるもんだなと思ってるこの業界の話題を、このスレでも出してみただけなんだ
がな。俺の半ばあきらめにも似た本音だな。高校生ですら気軽に買えて、生地の良
さを理解できるくらいの安さで、5万円以下でスーツを買うにはいい機会だと思っ
ただけの事だな。自分用にはウールは買わなかったが、関係者は個人的に何度も連
れていった、ゼノックの正月セールや倉庫セール以来だなこの安さは。
176ノーブランドさん:02/04/15 18:16
>>167-169
もし万が一お前達が元は東大卒のエリートでもな、正しい情報を素直に受け入れられ
ないならそいつはどこでも使えないただの馬鹿だ。141に書いたのは、俺には必要な
いが、5万円でスーツを欲しがる人間には5万円ゼニアで十分だってことだ。お前
達馬鹿の学歴がどうあれ、やっとこれで理解したろう。よかったな。お前達でも幾多
のテーラーに出回ってる、名古屋や大阪の卸のダンヒルの生地の見本と、直営で定価
40万円以下の若者がよく買うアルマーニやグッチを比べたら、どっちの方が質の高
い生地が多いかはいくらなんでも分かる筈だがな。テーラーのほとんどで扱ってるア
ルマーニとダンヒルは、生地の質感こそ違った感じのものが意外と多いのが目立つが、
品質の高さは同レベル。向こうのゼニアや他のところもその辺はちゃんと考えてるん
だろ。日本ではこの2つのブランドなら昔は、ダンヒルの生地を好む客が大半だった。
カシミア混の120番以上のアルマーニを望む客は殆どなかった。俺の時代はロンド
ンのダンヒル本店でつくるのが夢だと思う業界人も意外と多かったぞ。スーツは今で
言う細身が当たり前の時代に、アルマーニに多かった柔らかい生地を敢えて選ぶのは、
余程の変わり者か、年輩の金持ち以外にはまずいなかったんだよ。細身に繊細すぎる
生地は大抵の仕事着には向かないからな。今でもそこそこのスーツ好きなら知ってて
当たり前の事だな。イージーオーダーが広まるまでは、今の大人よりスーツに関して
の知識が豊富な大人が多かったのにな。スーツに限らず何でも安く買える時代になる
と、物を大切に扱う事を知らないのが、子供だけじゃなくなってきたのも怖いことだな。
177ノーブランドさん:02/04/15 18:23
>>173
たとえ今のイタリア本国の仕立ての技術が以前のブリティッシュの亜流であろうが、
紳士物の起源は多くの国でずっと昔からあって進化してる。それを言うなら以前のブ
リティッシュテーラードの技術も、元を正せば何処の国のものなのかも細かいところま
では絞りきれないはず。フランスやイタリア、ドイツで生まれた工程が含まれていたと
してもおかしくはない。そもそも、ブリティッシュテーラードを最初に産み出した職人
達が、どこでどんな技術を身に付けたかも全部は分からないし、学んだ中に元は他国の
技術が混じっていた可能性もある。さかのぼればもうきりが無いんだよ。テーラード
という言葉の起源はともかく、それが注文紳士服仕立職人の技術をさす言葉として生
まれたのなら、もともとそこになにがなんでもイギリス独自のものという注釈が入っ
ていたのかも疑わしいし、いろいろな解釈が出来て当然だな。もしそうでなければ、
サビルローの伝統あるテーラーで直接修業した職人が仕立ててないスーツは、他国の
職人の個性がごく僅かでも出る為に、テーラードではなくなってしまう。それでは、
テーラードの意味が余りに狭められてしまうだけでなく、他国の仕立てがテーラード
という言葉の前にイタリアンとかフレンチとかの言葉がついてしまったり、他国が自
分の国でテーラードに変わる独自の言葉を、世界中の業界の暗黙の標準にしたがって、
いらぬ軋轢を生む結果になる事は目に見えていたはず。イギリスの一部の頑固な人間
は別にしても、それぞれの国のスタイルに関わらず、注文紳士服仕立職人の技術の
総称としてテーラードという言葉を使った方が、角が立たずに済むし簡単だな。
178ノーブランドさん:02/04/15 18:28
>>173
標準の単語が無い事や、難しい言い回しになる事を嫌う人間は多いからな。
そういう意味ではきちんと職人が仮縫いの状態でも微妙な調整が出来る、日本の信頼
できる職人が仕立てたスーツは、テーラードだと言っても左程差し支えないと思う。
そう考えれば尚の事、生地がアルマーニでもしっかりしたものを選んで、イギリス伝
統の工程やスタイルと、同じ工程やスタイルで仕立てられてれば、テーラードと言い
切っても問題はないはずだと思うな。イギリスに流通している生地の全部がイギリス
国内で生産された、というわけでもないしな。ただ俺は仮縫いもしない吊るしのアル
マーニやダンヒル、それとイージーオーダーも少なくともテーラードとは思わないな。
まあ職人ならそう考えてる者がほとんどだと期待したい。
>>174
えばっている訳でもなければ、ブランド全部を信じきって語ってる訳でもないぞ。
アルマーニでもダンヒルでも中にはダメな生地だってある。そこは俺自身、生地の
良し悪しや向き不向きを見分ける目は持ってるし、信頼できる優秀な職人もいるから、
心配は無用だな。それに、最初からブランドで生地を選んでいる訳でもなく、たまたま
好みの生地がダンヒルとアルマーニに多かったと言う意味で言ったつもりだったんだが
な。生地の好みは人それぞれだろ。どの辺を単なるブランドで語っていると思うのか、
逆に聞きたいな。間違った知識を持った人間に説明しただけなんだがな。最初にろくな
知識も持たずにくだらん煽りを始めたのは誰がどう見ても143や145だろ。あんたもそれ
なりの知識と経験があるんだったら、あんなのと同程度の根拠の無い発言はやめとけよ。
179ノーブランドさん:02/04/15 18:35
(・∀・)ヤッテクレル!!
180ノーブランドさん:02/04/15 18:36
( ゚Д゚)ポカーン
181ノーブランドさん:02/04/15 18:37
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
182ノーブランドさん:02/04/15 18:39
いい歳の俺がここに書き込んで、業界の外の連中も多いこのスレで話を聞く事自体
が無意味だったな。167や169の様に無知な奴も居れば、173,174の様にそれなりの知識
のある人間も居るところが、この板が面白い理由でもあるんだがな。
>>160-163
残念ながら今現在普通に働いているし、幸い、今すぐ退職しても死ぬまで何不自由
なく普通に暮らせるだけの蓄えもあるんだな。いくらなんでもあと10年も働かな
いつもりだしな。あとな、この業界は仕事が出来ればそう高学歴でなくても関係な
かったぞ、実際にな。向こうの人間と話せるようになる為の根性は必要だったがな。
まあいずれにしても、これ以上、物を知りたいという姿勢の無い奴に教えても仕方
ないな。人に言葉で教える事自体どちらかと言えば好まない性格だしな。人に行動
を見て学ばせ、見つけた情報はまず他人には知らせない、そうでもしないと飯が食
えない職業の人間も世の中には大勢居る。職業病の一種かもな。俺の時と違い今は
不景気だから、リストラされないようせいぜい頑張ってくれよ。うちだったら143,
145,167,169のような無知な癖に偉そうなのは確実に俺がリストラさせてるがな。
たとえ他の会社でも、人の心配よりまず自分の心配しとけよ。いつまで経っても進
歩しない奴はまあせいぜい、デムパだとかほざいておくんだな。じゃあな、若者諸君。
183ノーブランドさん:02/04/15 18:39
ポカーーーーーーーーーーーーーーーー( ゚Д゚)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
184ノーブランドさん:02/04/15 18:40
北方先生だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
改行してホスィ。・゚・(ノД`)・゚・。
186おっさん、勘違いしてるよ。:02/04/15 19:06
>>141
根本的に今の若者は反物が置いてあるスーツ屋なんか逝かんからな。
おっさんの言ってることは通用しないぞ。例えばデパートの吊るし
大衆的なスーツ売ってるヤツでさえだ。あんたが今どんな役職で、
昔は何をしてたかも知らないが、そんな業界関係者を相手に生地云々
語るあんたが大人気ないよ。しかも5万のスーツだよ?5万のスーツ
をあーでもないこーでもない逝ってるところにあんたがしゃしゃり出て
対等な話ができるわけないでしょ?今の現場の人間はお客の目線に
合わせて話をするわけなの。わかる?金持ってない人間がロロピなんて
そこまで身近な存在であるわけがないでしょ?いい年して年下の人間に
目くじらたててんじゃないよ、格好悪い。
187おっさん、勘違いしてるよ。:02/04/15 19:16
>>141
確かに、あんたはこの板では稀に見る(ファッションに関する)有識者かもしれん。
でも、自分の生活空間しか見ていないよ。物の立場から人を見るな。人の立場から
物の立場から人を見てくれ。
188ノーブランドさん:02/04/15 19:35
インヘイル・エクスヘイルってどうですか?
ツープライスですよね?
189ノーブランドさん:02/04/15 19:38
>>188
それってオンリーのホンチャンラインでしょ?
48000と58000だっけ?
19050ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/15 19:38
>>188
2プラでは元祖ですね(多分
そこのシャツは結構好きですよ。
スーツは残念ながら買ったこと無いですね。

あと、店のデザインを、誰だったか有名な人がやってるとか聞いたことあります。
そう言えば名古屋のスーパースーツに行ったらジーンズ置いてました。
192ノーブランドさん:02/04/15 19:43
>>191
1900エンくらい?
曖昧ですが8000円くらいだったかと。
流石にそんなに安くないですよ。
194ノーブランドさん:02/04/15 20:32
>>50ccスレpart1の1(カブ乗り
言葉遣いに人の良さがにじみ出てるね。
195ノーブランドさん:02/04/15 21:49
今日スーツセレクトで買ってきたよ
18000円だった
安〜!!夏物だから?
196三越前は男前:02/04/15 22:00
>195
その値段のスーツでは1年が寿命じゃない?
>>194
どうもですヽ(´ー`)ノ
198195:02/04/15 23:24
そかなぁ
でもいいや、デザインよかたから
3年きちゃお!
199ノーブランドさん:02/04/16 00:19
>>141
今の世の中、質問して何でもタダで答えてくれると勘違いをしている者が多く、
ぞんざいな甚だ呆れております。
にも関わらず、一銭の得にもならないことに対し
言葉は悪くも事細かに説明をして頂きまして恐悦至極に御座います。
また、売り言葉に買い言葉と申しますか、よく理解もせずに
無意味な反論の説を唱えた無礼、何卒お許し下さいませ。

私も一消費者の立場でスーツを着用しておりますが
なにぶん半ちく者のすること故、中途半端な知識で満足し
奢り高ぶっていたていた様です。
しかし、行く行くは目を養い、信頼の置けるテーラーを選び
スーツを作るのがある一つの目標であります。

この文面は自分に向けて叱咤頂いた物として受けとめ
初心に戻って勉強し直す事とします。
有難う御座いました。
174
200ノーブランドさん:02/04/16 01:22
>>178
あなたが何者かは知りませんし知りたくも無いですが、自分の主張や考え知識を
開陳するにはそれなりの書き方と手順が筈でしょう。
文章の情報量で人を納得させる事は出来ても、そこから滲み出る人間性には、
まったく納得逝きません。
あなたがどんなに高給なテーラードスーツを纏っても、その心はポリシーをもって
テント生活をしている青年浮浪者に遥か及ばない気が致します。
201164:02/04/16 01:23
>>165-167
有り難う。
本屋でスーツのムックを立ち読みしてきました。
スーパースーツとスーツダイレクトが好みに近いので今度見に行ってきます。
202ノーブランドさん:02/04/16 08:45
>>141
ここへ逝ってみるといいよ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1017115119/l50
203ノーブランドさん:02/04/16 17:54
107 :ノーブランドさん :02/03/11 13:31
グッチもプラダも生地がイマイチぱっとしないのが多いような・・・
アルマーニだけはテーラーってイメージも残ってるけど、日本の直営店って
余り細身に着れるのがないよね。三つの中だったらアルマーニのオーダーメイド
がいいかな。ストックアンドゼノックがあった頃はゼニアも安く買えたし、生地
セールで激安で買っていつも使ってるいいテーラーで安くオーダーできたのに(泣;
学生なら4着か5着いいの買うのは仕方ないだろうけど、それ以上は勿体無い
と思うな。最近多い2プライスとかで数着もってれば十分だよね。2プライスで
まだ許せるのは、エイボンハウスか最近出来た三峰の2プライス店くらいかな。
インポート50%オフでブランド探したり、プライスマジックでゼニアとか
ロロピアーナ買うくらいで十分だね、学生なんだから。。。w
セレクトショップで多いロロって、婦人物の生地のイメージが強いし、実際打ち込みが
甘い事くらい、素人でもきちんと実物を触りさえすればすぐに分かると思うな。
4万以下のスーツでもボタンを舶来物の良いのに替えれば、物によっては10万位のに
見えたりもするかも。まだ社会人6年目の自分みたいなのが言う事でもないだろうけどさ(藁
204ノーブランドさん:02/04/17 22:04
ダーバンもなかなかいいよ
205ノーブランドさん:02/04/18 10:19
>>204
5万以内で買える?
206ノーブランドさん:02/04/18 23:07
セレクトショップじゃ無理だよね。
207ノーブランドさん:02/04/19 01:15
>>206
UAのグリーンレーベルのセットアップと、
http://www.united-arrows.co.jp/ua/frompress/index.html
これも5万以内だよ。実物見てないから仕事で着れるかはわからないけどね。
208ノーブランドさん:02/04/19 02:23
デニムは無りっしょ
迎賓館
210ノーブランドさん:02/04/19 19:52
無りっしょ?ワラタ
211207:02/04/19 21:32
>>208
デニムって知らなかった。
オンタイムには無りだね。ゴメソ
212ノーブランドさん:02/04/20 00:26
スーパスーツストアの限定ライン買ったよ。
細身がよかったから、せみハンドにした。
でも、スーパー120って実用に耐えられるんでしょうか?
なんか頼りない生地でしたよ。大学4年です。
213ノーブランドさん:02/04/20 08:47
>>212
正直繰り返し着るのには
向いていないと思います。
リクルート関係でガンガン着るのには役不足
と申しますか用途違いと申しますか、、
214ノーブランドさん:02/04/21 08:36
めんて
215ノーブランドさん:02/04/21 15:02
いくら安くてもタカQはNGだよね?
216ノーブランドさん:02/04/21 15:55
>>215
いや、そうではないと思われ。
裏腹の猿Tとかと違って
ピンからキリまであるスーツの世界なので
もし気に入ったのがあれば19000円でも良いと思われ。

無理してまで高いの買う必要は全く無いどえす。
217ノーブランドさん:02/04/21 18:56
ヨーカドーの安いスーツってどうなんでしょうね。
買った人いますか?
218ノーブランドさん:02/04/21 19:07
>>217
細かい点を挙げると、まあこの値段かな、と思いますが。
ユニクロの様に低コストで安定した品質と言う意味では
いいんじゃないでしょうか。
219ノーブランドさん:02/04/21 23:19
>>218
やっぱりそうですよね。サンクス。
220ノーブランドさん:02/04/21 23:57
結局2プライスのスーツとしては、ファッションアイテムとしてのスーツではなく、
ビジネス必須アイテムとしてのスーツというのが出発点ですから、細かな
品質云々の基準が、セレクト系のスーツと大きく異なります。
ビジネスモデルも全く異なるものであり、その辺りを勘案して、同じ5万以下
という価格だけの大きな括りでみると、品質基準もレベルも違うのは当然であり、
大英や伊東要稼動などのスーパー系や百貨店系のオリジナルロープライススーツ、
所謂紳士服専門会社が手がける2プライススーツ、UAなどセレクトが手がける低価格
スーツは、その狙いを明確にし、分けて考えるが吉
221ノーブランドさん:02/04/22 00:50
>>220

おまえ、りーまにあみたいだな。
もしかしてりーまにあに洗脳された知り合いか?
本人は5万円以下のスーツには興味を示さない成金野郎だからな。
222ノーブランドさん:02/04/22 00:51
でも10万以上のスーツは買ったことないし
それ以下のスーツもバーゲン待ちの貧乏人でもある(藁
223ノーブランドさん:02/04/22 00:59
>>221おいらも薄々そう感じてたんだ。

>>175->>178あたりの痛さ加減ははんぱじゃないね。
これぞ○ーま○あってな感じ。
性格モロ歪んでそうで怖いっす・・・
224ノーブランドさん:02/04/22 01:05
歪んでるねえ、あの人は

45年生まれスレでも豪快に暴れてるよ
225ノーブランドさん:02/04/22 01:11
>>221
結局りーまにあっていいたいんでしょ?
このスレもクラシコ禁止だからな。漫喫くん。
226ノーブランドさん:02/04/22 01:13
勝手に決めんなよ
227ノーブランドさん:02/04/22 01:13
>>221
>>222
>>223
>>224
と君の自作自演ぶりも健在だしね。
228ノーブランドさん:02/04/22 01:15
すーぐ仕切りたがるのが悪い癖
あとは満喫満喫とバカの一つ覚え
クソだな
229ノーブランドさん:02/04/22 01:17
>>228
まあそう興奮するな。
君が叩かれる原因を作ったオレが憎いのは同情するがw
ま、これ以上オレが何も言わなくとも、明日には皆さんが判決を
下すだろう。君がなにを言おうとも。
230ノーブランドさん:02/04/22 01:19
平静を装うのも大変ですね
231ノーブランドさん:02/04/22 01:19
さあ、りーまにあの名前が出ると
スーツスレがつぶれるというジンクスは今も健在なのでしょうか?

大体スーツスレってのはマターリしてて良いんだが、このジンクスはなあ・・・(w
232ノーブランドさん:02/04/22 01:20
>231
同意

わざとやってるとしか思えん
233ノーブランドさん:02/04/22 23:47
age
234ノーブランドさん:02/04/23 02:43
>>230>>231
またニ窓一人語りか・・・・・・
235ノーブランドさん:02/04/24 18:49
本来5万円以下で割とイイ生地でシルエットの良い仕事としてのスーツが
欲しいんですって感じのスレですよね?なにかマホガニーのテーブルの前
で怒られてる雰囲気になりました。

まだ若造なので安く買っています。ウエストが細く、量販店で探すのが
難しいので無印の1万円でそろえています。ウエスト70からあり、細身の
ノータック。ジャケットがサイドベンツの物を必ず着ています。
生地・製法うんぬんはわかりませんが、正直困ってはいません。シルエット
も問題なく逆に好みです。ただ目が利く方から見るとどの様に見えるのか
少し気になります。
236ノーブランドさん:02/04/24 22:53
無印はアームホールがでかすぎるよ
俺はイージーオーダー
ちゃんと7箇所計ってくれた
んで2マソ
237ノーブランドさん:02/04/26 08:34
無印のスーツって地味そうなんですけど・・・
238ノーブランドさん:02/04/26 09:43
>>234
おまえ死んでくれ。
おまえがりーまにあだってことはよく分かったから。
239ノーブランドさん:02/04/26 15:46
>>238
漫喫オマエはこのスレに来るな。
クラシコは意味無いぞここじゃ。
240ノーブランドさん:02/04/26 18:27
貧乏なオレ
しかし5万ぐらいでいいスーツが欲しい
いろいろ探しました、いいの見つかりません
りっぱとまでは言いませんが
一時期より余裕ができたので
まずスーツを買ってそのあと
に靴を買おうと思ってます
あまり細身でないスーツを教えてください、夏は
死ぬほど汗をかくので
ネクタイもグッショリです
241ノーブランドさん:02/04/27 17:34
>>236
ありがとうございます。確かにアームホールデカイと言えばデカイのかも。でも
それほどでもないですよ。イージーオーダーの様にあれこれ計られて出来上がり
に時間がかかるのはちょっと苦手ですね。でも安いので自分の体型に合うスーツ
を作るには良いかもしれませんね。
>>237
割と地味だと思います。でも仕事中に派手さは求めていないので別に困っていません。
242ノーブランドさん:02/04/27 22:31
ユニクロはスーツには手を出していない?
243ノーブランドさん:02/04/27 23:01
要らなくなったスーツを有効利用する方法として、
スーツ量販店等で下取りセールやってますよね?
これって、具体的にどのような「お徳」があるのでしょうか?
244ノーブランドさん:02/04/27 23:04
>>243
お店側のメリットですよね。

正直ないような気がします。
生地を再利用できるとは考えにくいですし、
単にディスカウントの要素だと思います。

最大幾らで下取りするんでしょうかね?
245243:02/04/27 23:10
>>244
そうですね。
でも、ただ単に捨てるのも、もったいない気がしてなりません。
どのくらいで下取りしてもらえるか気になりますね。
246ノーブランドさん:02/04/27 23:12
ユニクロ。1年後くらいにはスーツ出しそうだな。
247ノーブランドさん:02/04/28 15:06
作らないと思う。逆にアパレルから離れるので。
248ノーブランドさん:02/04/28 16:32
ユニクロスーツってそのうちやりそうだけどね
2プライススーツって今流行だしね
中国製上下7000位で出せば売れるでしょ、
世の中スーツ何ぞに興味のない人がほとんどなんだから
249ノーブランドさん:02/04/28 16:33
ぽーるすみすくん
250ノーブランドさん:02/04/28 19:12
メンズビギ専門店に行ったら、女性店員が「昔は5万円以下でなんかとても・・・」
とか、「傷だらけの天使で・・・。」とか、このスレの既出ネタみたいな
話をしてくれたけど、まさか、このスレに書き込んだ人と同一人物?
251関係者:02/04/28 22:16
>>243
基本的には再利用してます。
ただし、洋服の生地ではなく、
モップ、マットなどになるんですよ。
ただお金としては二束三文でしょうが・・・。

スーツを1着捨てれば基本的には1着買いますよね?
下取りといってもそのお店でしか使えない金券ですから、
店側としては捨てたらすぐ買うという理論でやってます。

ですから下取りというのはただの購買意欲の道義付けに過ぎません。
252ノーブランドさん:02/04/28 22:18
スーツは安くてもいい。
靴とネクタイに投資しなさい。
それで、めっちゃ雰囲気よくなるよ。
253ノーブランドさん:02/04/28 22:19
ただやすけりゃいいってもんでもないでしょ?
254ノーブランドさん:02/04/28 22:42
サイズさえ合ってれば大丈夫でしょ 。
収入のない人間が高いスーツ着てるのってイタイ。
靴は長もちするから高い方がいいのかも知れないけど、
ネクタイは現実の問題として消耗が激しいよ。
ツープライスの1000円でも誠実そうな柄も置いてあるよ。
255ノーブランドさん:02/04/29 21:13
スマートな人しか似合わないスーツってあるよね?
256ノーブランドさん:02/04/29 21:19
>>255
うーん、それどういうスーツですか?
257ノーブランドさん:02/04/29 21:21
5万円じゃ選択肢が無いような、、<細い

基本的に3ボタンスーツは
細く作っていますね。
258ノーブランドさん:02/04/30 00:26
ネクタイってクリーニングに出したりアイロンをかけたり
するものなんですか?一回使ったらどのくらい間をおいておかねば
ならないのでしょうか?
259ノーブランドさん:02/04/30 00:30
もう少しお金を出して作ったほうがいいですよ。
260ノーブランドさん:02/04/30 01:03
>>258
風合が変わるからクリーニングしないほうがいいよ
汚れてどうしようもないなら仕方ないけど
261ノーブランドさん:02/04/30 01:06

ズボンプレッサーって皆持っていますか?
この前見にいったらそれ程高くなかったので買おうかと思いました。
GEのがデザインが良かった。
262ノープランドさん:02/04/30 01:09

5万円以内なら2プライススーツの2,3万の奴とどっかの4,5万のとでも変わりはない。
263ノーブランドさん:02/04/30 01:13
仕立て屋で4〜5万のってどうだと思う?
個人でやってるようなところで、
そのお店のメインの価格帯がそれくらいなんだけど。
丸井とかで買うよりは良いと思うんだが、スーツよく分からん。
264ノーブランドさん:02/04/30 01:17
>>263
俺はまさにその位の値段で仕立ててもらったことがあるけれど、
割と良かった。縫製も問題無し。
ただ、全く知識が無かった頃なのでデザインがイマイチ。
もう一度作ってもらえば結構気に入るのが出来あがるかもな。

最近はセレクトショップで6〜7マンのを買っているよ。
265ノーブランドさん:02/04/30 14:29
>>261
2重の折り目つける心配あるからズボンプレッサーは使ってない。30年前のヤツあるけど。w
アイロンのほうがいいよ。スーツのニオイ消しやネクタイのシワ伸ばしにはスチームだけ
かける使い方もあるし。
シャツのアイロン掛け法、覚える気はナシ。毎日、今日ぐらい暇ならいいけどな。鬱
266ノーブランドさん:02/04/30 16:23
>>265
パンツもそうだし、シャツもそうなんだけど、プリーツの部分
をアイロンがけする良いテクニックが知りたいよ。どうも上手く
いかないんだよね。
267ノーブランドさん:02/05/01 08:35
折込広告に載ってた三越の2万円のスーツは、あまり良くなかった
268ノーブランドさん:02/05/01 08:45
たかが2万円もしないスーツに
あれこれ文句垂れてるバカがいるんだね。恥を知れよ。
269ノーブランドさん:02/05/01 14:26
>>268
仰るとおりです。失礼しました。逝ってきます・・・
270ノーブランドさん:02/05/01 20:26
>>266
パンツのプリーツが全て消えてしまう前に
アイロンしないと大変だよ。
理想は一週間でスーツ3着着回しで、(そうすると一着あたり週2回着用)
週末にまとめてアイロン掛けするといいよ。

シャツはカフスからの数センチの所まで掛けて、
あとはほったらかしだな。そんなに悪くない。
背中に関してもそう。きっちり掛けようとすると
よけい変になるからね。
271ノーブランドさん:02/05/01 20:36
なんや、おまえ!?
272ノーブランドさん:02/05/01 20:38
コムサかドモンだろデザインはそこそこいけるだろ
ブランド名は嫌だけど
273ノーブランドさん:02/05/01 20:38
>>271
なんか文句ある?
274ノーブランドさん:02/05/01 20:39
>>272
ドモンてまだあったの?
275ノーブランドさん:02/05/01 20:41
やぱテノラスやね〜
276ノーブランドさん:02/05/01 23:19
>>274
無い
277ノーブランドさん:02/05/02 20:50
三峰はどうよ?まだあるの?
278ノーブランドさん:02/05/02 21:00
あのー、質問なんですけど。
スーツ生地の「スーパー100's」とかってありますよね。
あれなんて発音するんですか?

それと110's 120's 130's 140'sについても読みかたを
教えてください。
279ノーブランドさん:02/05/02 21:02
麻布テーラー
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283ノーブランドさん:02/05/03 00:54
自分の経済状態に合わせたオーダーメイド、でケアをきっちりする
というのが理想だと思います。面倒ですけどね。

>>252の出典は落合さんですか?
284ノーブランドさん:02/05/03 20:51
安いっていっても
一万や二万のスーツじゃ
いい靴やネクタイも泣いてしまいますわ(w
そういうことを考えても4・5万ていうのは最低基準じゃないかな?
285ノーブランドさん:02/05/03 20:56
どなたか278の回答をお願いします
286ノーブランドさん:02/05/03 21:19
そんなもんよんでどうなるの?
287ノーブランドさん:02/05/03 21:19
旅慣れテーラー
288ノーブランドさん:02/05/03 21:22
すーぱーひゃくでいいんじゃないの
どうせ適当な呼称だし
289ノーブランドさん:02/05/03 21:30
>>288
本当?
すーぱーひゃくじゅうとかすーぱーひゃくにじゅうとか
って発音するんですか?
290ノーブランドさん:02/05/03 21:32
あたりまえでしょう
291ノーブランドさん:02/05/04 10:07
2プライスとかって、夏用のスーツとかも扱ってるんでしょうか?
夏物は痛みが半端ないんで、2プライスで凌ぎたいんですが。。。
292ノーブランドさん:02/05/04 10:10
あります、ってか夏物がいまの主力商品
293ノーブランドさん:02/05/04 23:55
あ〜ぁ
こいつヴァカ過ぎる。厨以下だな>>291
294ノーブランドさん:02/05/05 10:05
>>291
いいんじゃないか?俺もそうしているよ。
殆どの2プライス系で夏物を扱っているはずだから
覗いてくるといいよ。
295ノーブランドさん:02/05/05 14:53
2万円以下のスーツは、ちょっと激しい動きをしただけで、
スラックスとか破れそうな生地を使ってますね。
296ノーブランドさん:02/05/05 14:54
そうかあ?
297ノーブランドさん:02/05/05 15:35
本当にそのような生地しか使っていないなら
今頃会社つぶれていますよ。

扱い方が悪かったんじゃないか。
298295:02/05/05 15:46
>296-297
私が悪かったのかもしれない。
逝ってきます
299ノーブランドさん:02/05/07 07:26
up
300ノーブランドさん:02/05/07 07:27
やっと300。もうネタ切れですか?
301ノーブランドさん:02/05/07 20:46
コナカとかアオキとか青山のスーツってどうなんでしょうか?
百貨店のセミオーダーの方がいいんでしょうか?
302ノーブランドさん:02/05/08 00:37
先週コナカで買ったよ。
前に店員にお任せで買った服が評判良かったんで今回もって感じ。
服のこと全然分からん漏れには充分すぎる。
303301:02/05/08 07:23
>>ちなみに、それはいくらぐらいのスーツでしたか?
304ノーブランドさん:02/05/08 17:53
スーツコンパニーは?やすいんやナイん?
305302:02/05/08 21:05
礼服買ったついでの2着目割引で、¥38,000→¥28,000くらい。
ちなみに今回はスーツ下取りの¥13,000割引もあったので
¥39,000+¥28,000→¥44,000。
安いけど気に入ってるよ。
306301:02/05/08 23:19
>>305
前に青山で買ったスーツ、そのぐらいの値段だったんですが、
ポリエステルが入ってて、スラックスとか蒸し暑いです。テカってくるし・・・。
ウール100%ですか?
307ノーブランドさん:02/05/08 23:20
コムサでいいじゃん
308ノーブランドさん:02/05/09 01:38
コムサのスーツ買おうとしたら、コムサは子供といわれました。
27でコムサはおかしいのでしょうか?
おかしくなければ買います
309ノーブランドさん:02/05/09 01:40
デザインが気に入ったのなら別に良いのでは?
310ノーブランドさん:02/05/09 01:42
着て歩く自信の無いものはかわないほうがいいのでは?
スーツは特に。
311ノーブランドさん:02/05/09 01:44
そうだね。少しでもおかしいなどと疑問に思うのなら
やめておいた方がいい。
ただ、他人のステレオタイプな意見に惑わされることは
ないと思う。
312ノーブランドさん:02/05/09 01:57
この前ちょっと奮発してUAソブリンのゼニア生地使用ハンドメイドスーツを
あつらえたんだけど、その後三峰でゼニアのほぼ同じ生地を使ったスーツがお
およそ3万ほど安い5万弱で売られていたのを見て愕然。
違いは細かなディテールくらい。三峰侮り難し。
313ノーブランドさん:02/05/09 02:24
ユナイテッドアローズ・グリーンレーベルって、どんどん低価格化しているね。
普通のUA(7万くらいの)のスーツとは生地が違うだろうけど
シルエットとかも違うのかな。
314ノーブランドさん:02/05/09 02:56
ミツミネって業績悪いの?
何か店舗が減ってるようだけど。
315ノーブランドさん:02/05/09 04:46
>>313
形は物によるけどほぼ同じ 寸法もほぼ同じ
全て中国製で、一部のセミハンドメイド品を除いてマシンメイド
生地は伊ルイジ・コロンボ社提携の中国の生地メーカー製
コロンボ社自身は本国で高級生地を中心に扱うメーカーだそうです
UAのオリジナルスーツ(ロロピのスーパー130’sなど)並ではないけど、
ツープライス店のレダ社製などよりは生地の品質は明らかに高いです
造りはツープライスよりは上という程度ですが、接着芯は使っていない(と思う)
グリーンレーベル出店時から品質は変わっていない ようです 昔のスーツ持ってます
コットンスーツはウールスーツより1割近く安いです
316星の王子様:02/05/09 04:55
-----★★★広域機動調査事務所★★★-----
民事トラブル・金銭問題・家庭内暴力・ストーカー対策・
ボディガード・防犯対策・情報収集・証拠確実!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
                       
●各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本調査!
http://www.zzrhiro.jp/
●在宅事務バイト同募・・・高収入日払い!
     http://www.zzrhiro.jp/

LINK http://www.blacklist.jp/
317イギ−@ファース_ア_ファース:02/05/09 04:58
ベルベットゴールドマイン
318ノーブランドさん:02/05/09 08:27
コムサイズムのスーツってどう?
コムサデモードよりは確実に落ちる?
319ノーブランドさん:02/05/09 21:26
カルバンクラインのスーツが4万で売ってたけど、買いかな?
320ノーブランドさん:02/05/09 22:30
カルバンクラインってモノがいいですかあ?
321ノーブランドさん:02/05/09 22:31
CKは最高
似合いかどーかは知らんが
322ノーブランドさん:02/05/09 22:33
CKが4万ならいらない
コレクションが4万なら考える
323ノーブランドさん:02/05/09 22:52
三峰で5万のスーツかったけど、すごくよい。
super100's
お台場
重ねボタン・・・etc

光の反射具合で綺麗な光沢感がでて、あぁ、いい生地だなとわかるよ。
324ノーブランドさん:02/05/10 02:00
>>315
値頃感はあるようですね。
弟にでも勧めてみよう。
でも同じ値段かもう少し出せるなら、キムラヤのインポート物でも買うかなあ。
今日はじめて気がついたんですが、キムラヤのバーバリーのスーツはドイツ製で、
ディオールはイタリー製ですね。
これを買うって事は、三陽商会製のバーバリー買うのと大差無いってこと?
325ノーブランドさん:02/05/10 19:35
56000円でバーバーリーのスーツ売ってましたが
買いなんでしょうか?
326ノーブランドさん:02/05/10 22:29
プレタが海外生産なのは今や通常なのでそれ自体はおかしくない
でも、英バーバリーはもともとコート製造会社であっても
スーツに関して特筆すべき魅力があるとは考えられない
ブランド力+そこそこの品質に納得できるのなら買いでは?
もはや本物であるかどうかすら問題ではないと思います
327ノーブランドさん:02/05/10 22:53
ありがとうございます。
並行輸入品の店で売っていました。
カルバンクラインも同額でした。
よく考えてみます。
328ノーブランドさん:02/05/10 23:01
甚平でいいじゃん 甚平で仕事しな
329錆びる老 ◆UrPiQv9.:02/05/10 23:12
浅草の100ドルスーツ(既出かな?)は、なかなかよいですね。
高いスーツとそうでないスーツ、TPOに合わせて着回しするのがよいのでしょうね。
330ノーブランドさん:02/05/11 18:52
西武百貨店で見かけるバリエってどう?
331ノーブランドさん:02/05/12 20:57
メンズビギのスーツ本当にお手ごろ価格だね。
一着買おうかな。
332ノーブランドさん:02/05/12 21:04
ブランド論議ばかりだけど、
要は生地と仕立ての良さだろ?ちがうかな?

いい生地の見方とか知ってる?
333ノーブランドさん:02/05/12 21:11
CKのスーツってどう?
334ノーブランドさん:02/05/12 21:23
花菱
335ノーブランドさん:02/05/12 21:24
CKのスーツってどう?
336ノーブランドさん:02/05/12 21:27
>>332
332が良いこと言った。
生地と仕立ての見方教えれ。
337ノーブランドさん:02/05/12 22:15
>>329
”浅草の100ドルスーツ”ってスーパー・スーツ・ストアと同系列ですよね?
生地や仕立て、デザインとかも同じ感じですか?
逆に何が違うんですか?
338ノーブランドさん:02/05/12 22:44
>>336
生地も縫製も各自の好きなのを選べばいいと思われ
いろいろ見れば普通にわかるし
339ノーブランドさん:02/05/12 22:47
>>338
まったく答えになってないある。
340ノーブランドさん:02/05/12 22:49
皆、きっと良く知らないんだよ。
341332:02/05/13 17:47
ネイビーにしろ、グレイスーツにしろ、無地なのに値段の高低がありますよね、
その生地の違いが判る人って何人くらいいるんだろ?
俺は仕事柄高級スーツを着用している人との接触が多くて(自慢してるわけではない)、
最近やっとその辺が
分かりつつある。
特にネイビーは判りやすいよ。
342ノーブランドさん:02/05/13 22:04
スーツ用の生地の場合、
しなやかさ(柔らかさ)とコシ(弾力性)が重要ではないでしょうか
原毛の細い太いは用途に合わせて決めればいいと思います
原毛の細い生地なら、糸の品質がよい程自然で美しい光沢が出ます
343ノーブランドさん:02/05/13 22:10
>>342
そうですNE。
麺はコシ、MENは腰、と昔からいいますNE。
344ノーブランドさん:02/05/13 22:21
それで>>342さんのいうような素材を一流ブランドはかならずしも
使っているものなんでしょうか?
345ノーブランドさん:02/05/13 23:07
一流ブランドとはエルメスやチェスターバリーや
エルメネジルド・ゼニアやパープルレーベルといった
我々には到底手の届きようのない資産階級向け衣料品のことかな(w
そういったショップの顧客が見かけ倒しの素材に満足するとも思えないが

グッチやカルバンクラインがその範疇に入るかどうかは知らない
346おんまく坊主 ◆UrPiQv9.:02/05/13 23:35
>337
そうですね。
スーパースーツストアーと同系列ですね。
100ドルスーツ店内には、良い物とそうでない物が当然のことながら置いてあります。
その中から、お気に入りの物を見つける楽しさがあると思われます。
まあ、がんがん着まくって(無料ですから、笑)着た感じがふわっと軽いものが
良いという傾向はあるのでは。
スーパスーツストアーはアルマーニコレツィオーニの近く(有楽町)なので、
どうしても比べてしまい、買う気にはなれません。
しかし、浅草の100ドルは、、、浅草ですから、気前よく、
てやんでぃ〜という気持ちで買ってみては如何?
347ノーブランドさん:02/05/13 23:38
今日ジャスコで1万円スーツ買ってきた。
安いねえw
348ノーブランドさん:02/05/14 00:27
関東、関西圏在住ならグッチのファミセの招待状を
ヤフオクでGETしてファミセで買え!五万なら1着買える。
あとはデザインが気に入るかの問題。
青木やコナカで3万出すなら断然これだな。
349ノーブランドさん:02/05/14 00:34
ファミリーセールって各スレで出てくるけど
なんなの?社員じゃないと招待されない?
常連客程度ではだめ?詳しい情報希望。
350ノーブランドさん:02/05/14 02:48
伊勢丹アイカードの御優待サービスを使ってダーバンのスーツ(夏物モンスーン)
を購入しました。でもやっぱり5万以内には収まりませんでした…
351ノーブランドさん:02/05/14 21:49
>350
定価で8万近くする奴だね?
あれが5万以下なら絶対買いだと思う。
352ノーブランドさん:02/05/14 22:31
銀座松屋の29800円で2着というのはどうですかね?
あれって冬物の生地なのかな?
353錆びる老:02/05/16 01:56
所詮、値は値ほど。
でも衝動買い、やめられまへん。
354ノーブランドさん:02/05/16 21:55
>>353
禿同
もう衝動買いが止まらない

>>352
ふらっと買ってきました。
冬物はなかった気がします。
フルシーズン物が多かったですが、サマーウールもあったんで
サマーウールを2着買ってきた。あくまで着潰す用ですが。。。
355ノーブランドさん:02/05/16 22:53
>>348
ファミセとかセールの時にはサイズがないだろ普通。
結局安くてもサイズがないのでは意味ないYO
356 :02/05/19 00:44
今時、セールやってるところないよね?・・・・
なんとか5万円で買いたい・・
357ノーブランドさん:02/05/19 01:16
358ノーブランドさん:02/05/19 09:15
>357
デパートのセールの中では伊勢丹が一番物がいいよね?
359ノーブランドさん:02/05/19 12:26
三峰のHP見てたら三峰のアウトレットサイトを発見。
スーツ全部二万だった。サイズは限られてたけど。
360ノーブランドさん:02/05/19 15:57
A
AB体のデブようしか売ってないじゃん 伊勢丹セール
361ノーブランドさん:02/05/19 16:04
A体とかAB体ってなに?
362ノーブランドさん:02/05/19 18:53
A体とかAB体ってなに?


79
363ノーブランドさん:02/05/19 21:11
A AB B 右に行くほど太い人用。
学生服でもあるぞ・・


つーか スーツカンパニーは身長別でビビタ
364ノーブランドさん:02/05/19 22:07
>>360
そんなこと全然ないよ。
キミがそういう人用のサイズしか残らない極端な身長なんじゃない?
365ノーブランドさん:02/05/20 02:53
ヨシムラとかでオーダーするのってどうよ
366ノーブランドさん:02/05/22 01:08
悪くは無いけど特に良いわけでもないようです。
値段分と言う事でしょうか。
367ノーブランドさん:02/05/22 07:34
Y体だけどなにか?
368ノーブランドさん:02/05/22 10:39
Z体ですが何か?
369ノーブランドさん:02/05/22 23:36
何かだけど何か?
370ノーブランドさん:02/05/23 20:04
吊るしなんて所詮オーダーにはかなわないと思った
5センチ刻みの身長別と4つの体型じゃあ・・・
肩幅とかアームホールとかもメーカーによって違うしね
371ノーブランドさん:02/05/23 20:22
>4つの体型


どんな体型あるの?
372ノーブランドさん:02/05/23 20:34
Y YA A AB の4つです。
373 :02/05/24 23:26
ここを参考にしてUAに逝った。
4万5千の奴を買おうとしたらジャケットだけで4万5千だった。
上下だと思ってた俺はしょうがなく上下で3万5千のコットンのスーツを買った。
あぁ〜金がほしい・・・・19の俺には・・・・・・・鬱。
374ノーブランドさん:02/05/25 16:36
>>373
そこは、グリーンレーベルじゃないUAでは
375ノーブランドさん:02/05/25 16:57
A体ってデブですか?
376ノーブランドさん:02/05/25 17:03
>>375
デブではないが細身でもありません。
いわゆる普通です。
377ノーブランドさん:02/05/25 18:29
>>374
俺もそう思った。
GLRは5万以内であったはず。
http://www.united-arrows.co.jp/glr/fashion/m020307a.html
参考になれば。
378ノーブランドさん:02/05/25 20:05
高い物だと6、7万の物もあるけどね
379373:02/05/25 23:17
>>374

いや、新宿のルミネ2の所。
380ノーブランドさん:02/05/25 23:33
梅が丘の『並木洋品店』
5万あればオーダーかなりいいのが出来るよ。
381ノーブランドさん:02/05/25 23:38
>>380
オーダーで完成したもの着てる写真とか見る限りでは
どうも完成品のデザインがダサいと思う。
オーダースーツ屋で出来上がった写真のせてるとこ結構あるけど
いまだカッコイイ完成写真を見たことがないですね。

そういう点ではGLRの安物のほうがデザインなどカッコイイと
思います。
382380:02/05/25 23:42
>>381
デザインですか。
確かにそうかも知れません。
でも極端なデザインにしてしまうのは。。
結婚式用にベロアの極端に細い4Bのを作りましたが、結構素敵です。
一般ウケ全然しないけど。。。
383ノーブランドさん:02/05/25 23:49
>>382
一般受けはしないですよね。自分自身の満足のためですね。

個人的な感想なんですが、オーダー屋のスーツは完成したとき
どんな風になるのかが、オーダー時点ではわからないというのが
大きなリスクですね。一種の賭けともいえるでしょうか。

もうひとつ、大抵のオーダースーツは、部分部分の集合体という
イメージが強いものが出来上がってくる気がします。
例えばポケットはこの形でといったように、部分にこだわる人
が多いからかもしれませんが。一度でいいからカッコイイオーダー
スーツの写真を見てみたいです。
384382:02/05/25 23:58
>>383
確かに自己満足です。。。
カッコイイのは自分とテーラーが考えて行き着いた所にそれがあると思います。
やっぱり自分のサイズにあったものが出来る点では、吊しよりもよいのでは。
直しを入れちゃうとと吊しも完成はわからなくなるのでは。
ま〜これっていくら話しても、既製はそのよさがあるしオーダーもそのよさがあるって事でしょうか?
385ノーブランドさん:02/05/26 00:26
今、伊勢丹のセールでパターンオーダー¥38000〜できるじょ。
386ノーブランドさん:02/05/26 02:30
>>379
変だね。ジャケット27,000てのもある筈だよ間違いなく。
387ノーブランドさん:02/05/28 00:52
ageとくかな
388ノーブランドさん:02/05/29 01:14
リクルートスーツでのおすすめはあります?
389ノーブランドさん:02/05/29 01:21
ブルックスなんていいんじゃないかな?
ただし、シャツとタイはUAやビームスで選んで、靴も
ローファーじゃ無く、プレーントゥで。
全部ブルックスだと古臭いし、セレクトショップで全部揃えるのも
軽薄感を出さずにセンスよくまとめるには難しい気がするしね。
390ノーブランドさん:02/05/29 02:29
>388の質問に便乗して質問。
19歳♂でリクルートスーツ買いたいんだけど
どこのスーツがいいですかね?
19でブルックスはいけますか?
391ノーブランドさん:02/05/29 03:15
歳は関係ないよ。
着こなしさえ正しければ。
392ノーブランドさん:02/05/29 10:39
>>391
ごもっともな意見。

流行り廃りやスタイルに関係無く
着こなし身のこなしが正しければそれで充分と思われます。
充分いけます。
393ノーブランドさん:02/05/29 12:05
>>391-392
なるへそ。
レスサンクス (゚ω゚)ノ
394ノーブランドさん:02/05/29 13:52
いまって、バーゲンやってるところないですかね?
伊勢丹以外で。
395ノーブランドさん:02/05/29 13:54
丸井は明日からバザール
396ノーブランドさん:02/05/30 00:30
>>395
ばざーるでござ〜る〜♪
397ノーブランドさん:02/05/30 02:12
>>389
ブルックス兄弟
細めの体型でも合いますか?
店頭のマネキンで見ると胸板とか胴回りとか太そうなかんじだけど。。
398ノーブランドさん:02/05/30 03:09
>>397
入浴ーかーにしとけ!
399ノーブランドさん:02/05/30 22:36
>>397
サイズの合うスーツ選べば問題ないと思うよ。
スーツって体型よりも着こなしの方が問題になると思うけど。
もちろんリクルート用としてだけど。
400ノーブランドさん:02/05/31 15:33
バザールでビサルノが12800ぐらいで売ってたと思う。
401ノーブランドさん:02/05/31 17:03
>>399
いや、やっぱりサイズだけじゃ決まらん。
胸板の厚みへの配慮なんか、ブランドによってかなり違うからな。
試着して決めないと。
402ノーブランドさん :02/06/01 08:55
胸板が異様に厚い僕に合う
ブランドはありますか?
>>402
がっちりしてる人にはロメオジリがいいと
聞いた事があります。
404ノーブランドさん:02/06/01 15:02
いちばん重要なのは体に合っているかどうか。
肩とか背中とか袖の長さとかパンツの丈とか。

どうせ満員電車に揉まれてすぐダメになるんだから、
生地の質感なんてどうでもいいだろ。
405ノーブランドさん:02/06/01 17:51
貧乏人はいやだねぇ
406ノーブランドさん:02/06/01 20:11
>>403
どこにお店ありますか?
検索しても見つかりません。
なんか香水ばっかでてきて。。。
407ノーブランドさん:02/06/02 09:59
アバハウスはどうですか?
408ノーブランドさん:02/06/02 10:22
>>402
ロメオジリはお店少なそうだね。
アメリカントラッドの関係のテーラーはスポーツマン向けのが多いと思う。
ニューヨーカー、ポールスチュアート、色々あります。
409ノーブランドさん:02/06/02 20:06
リミテッドエディションってどうよ?
410ノーブランドさん:02/06/02 22:51
ジリのスレなかったっけ?

dat落ち?
411ノーブランドさん:02/06/03 00:33
☆GIGLI☆ロメオ・ジリセカンドライン☆ジリ☆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1021396583/l50

ありますた。>>410
412ノーブランドさん:02/06/03 00:34
413ノーブランドさん:02/06/03 20:09
>>412
得ろ画像張るのは止しましょう
414ノーブランドさん:02/06/04 01:55
ガンバレ日本製のスーツ!!
415ノーブランドさん:02/06/04 03:05
ニューヨーカー着て
ニューヨークには行きたくない。
416ノーブランドさん:02/06/05 00:27
>>415
そうか?
417ノーブランドさん:02/06/05 23:48
前の方でも色々触れられているが、ミツミネの生地は確かにモノが(・∀・)イイ!!
今日着ていったゼニアのトロピカルウールは通気性が良く暑さを苦にしなかった。
手触りも光沢もコストパフォーマンスで考えるとかなり高い。
セレクトショップほど凝ったデザインではないが、縫製に特に難点もなく、長く着
られる仕立てになっている。
ボーナスが出たらもう一着あつらえてみたいと思わせる出来。
418ノーブランドさん:02/06/05 23:56
来週ダーバンのセールだね。
419ノーブランドさん:02/06/06 00:27
百貨店とかで安く売っているスーツには、安く売れる理由がいろいろあります。
百貨店のポイントカード等の優待価格(2割〜3割引き)はその年の新製品で
すが、納品掛け率を変更して売価を下げます。
半額などの商品の場合は、そのほとんどがキャリー品というものです。キャリー
品とは前の年の商品です。春夏物を秋冬物と入れ替える時に返品するのですが、
翌年までメーカーの倉庫に寝かせ(笑)再び売り場に戻ってくるのです。ひどい
お店になると、キャリーなのに、プロパー(定価)で売ってますが・・・。
420ノーブランドさん:02/06/06 00:56
スコッチみたいに長年の熟成を経て高くなっていたりして…

ダーバン25年とか。
421ノーブランドさん:02/06/06 01:42
イージーオーダー半額!というようなものも不安です。オーダーの生地は
倉庫に絨毯の様に丸めて保管してある事が多いので、虫が穴を開けてたり
することがあります。3〜4年キャリーはざらです。
しかし、10年くらいキャリーしてる場合は、保存状態さえ良ければ、現在の
生地よりもはるかにクオリティの高いものもあります。
422ノーブランドさん:02/06/07 00:44
>>389
ブルックスも5年くらい前から品質が落ちてきた。
346シリーズはだめだめ。最近は定番のシャツすら駄目。
かなり前からひいきにしていたが,もうブルックスでは買わない。
たとえば、ネクタイ。昔アメリカブルックスで買ったネクタイと
つい先日アメリカブルックスで買ったネクタイでは、出来がまるで違う。
昔の奴のほうが出来がすごく良い。
定番のシャツなんか縫製の質は悪いしポロシャツなんか羊のシンボルマークの
刺繍も糸を太くして代わりに刺繍間隔を空けて荒くなっていて質が落ちている。
ちなみに日本のブルックス、その昔は香港製のライセンス商品しか置いてなかった。
でも、本国のより縫製が丁寧だったよ。ちなみに当時日本のブルックスには本国に
無いサイズや、made in U.S.Aのシャツなんか置いてなかったので変だなと
思って訊いてみたら店員が「支店ではなくライセンサーなので、本国の商品は置いてない」
と言ってました。

ちなみに色々スーツを買ったが、安くて良いスーツにはいまだに出会えない。
そこそこって言うのは有るんだが、、、
423ノーブランドさん:02/06/07 00:48
ロメオジリじゃ15万くらいしないか?
424ノーブランドさん:02/06/08 15:00
なんか当初の価格をみんな忘れてるよね。。。
まぁ5万円だとネタがないんだろうけど
425ノーブランドさん:02/06/08 16:33
リキエルってどうよ?
426ノーブランドさん:02/06/08 16:52
STUSSYのスーツはどうですか?
427キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! :02/06/08 16:54
短足はどんなスーツきてもこっけいじゃ!!!!!!!!!
428ノーブランドさん:02/06/08 17:16
ダイエー
429ノーブランドさん:02/06/08 17:19
三峰のセールはいつからなんだろう。
430ノーブランドさん:02/06/08 22:22
都内にミツミネってどこにありますか?
431ノーブランドさん:02/06/09 02:12
量販店で買うならどこ?
青山が一番品質良い気がするんだけど。
432ノーブランドさん:02/06/09 12:15
2ヶ月ぐらい前だったか、コンビニで
スーツの特集みたいな雑誌あったんですが
誰か知りませんか?
今更になって買いたくなったんですけど。
何ていう雑誌だったんでしょうか?
ご存知の方どなたか教えて!
433ノーブランドさん:02/06/09 12:15
はなびし
434ノーブランドさん:02/06/09 15:21
>>432
オレンジ色の本?オレ買った本のことかな?
祥伝社 ”ザ スーツ カタログ ”? 検索してみな。
435ノーブランドさん:02/06/09 16:44
432です
>>434
どうも。それいつごろ買われました?
ひょっとしてコンビニでですか?
436434:02/06/09 17:45
4月末かな。コンビニだったかも。
春物,秋物,出る時期にはスーツ特集の雑誌もいっぱい出るから要チェック。
437ノーブランドさん:02/06/09 18:27
432
>>434
ありがとうございます。たぶんそれっぽいです。
ですが、検索して本屋電話でさがしまわりましたが
どこにももうなくて、出版社の方も作ってないみたいですわ。。。
438ノーブランドさん:02/06/10 21:19
スーツカタログ、五月中旬ごろ買いました。
初心者なのでありがたい内容でした。

2プライスショップからセレクトショップ、高級スーツまで
解説してあって重宝しております。

また、シーズンの変わり目に似たようなのが出るでしょうね。
439ノーブランドさん:02/06/11 10:37
女もののスーツはどこがいいのかな。
就職活動用スレ消えたね。
440ノーブランドさん:02/06/11 10:52
スーツカタログ
吉祥寺のサブナードの本屋にまだあったぞ。
441ノーブランドさん:02/06/15 21:39
age
442ノーブランドさん:02/06/16 13:10
エーボンハウスってどうですか?
5年くらい前まで銀座のTEIJINなんかでは7万くらいつけてた
のに、今はすごく安くなってますよね?
クオリティーも値段なりに落ちてるんでしょうか?
443ノーブランドさん:02/06/16 17:32
>>439
23区愛用しております。
444ノーブランドさん:02/06/18 12:33
>442
それってスーツカンパニーのライセンスものと思われ
445ノーブランドさん:02/06/19 23:15
保全
446ノーブランドさん:02/06/19 23:16
アオキ
447ノーブランドさん:02/06/20 13:17
ゴチャゴチャ言ってないでやっぱ鷹Qで決まりでしょ。 
448ノーブランドさん:02/06/21 02:13
鷹キューねえ、オレ、2年ほど前、5マンでスーツ買ったけど、
自分で着てても、いいのかわるいのかわかんない。
ブルックスの8マンのは着心地いいんだけどね。
449ノーブランドさん:02/06/22 04:08
どうしてこんなスレがデンパで紹介されてるのか不思議ですが、しつもーん!
ロメオジリって関西にはどこにありますか?
スーツ五万で買えますか?五万だったらパンツなしにならん?
450ノーブランドさん:02/06/22 09:52
>449

このスレどこかのラジオかテレビで紹介されてたんですか?
451ノーブランドさん:02/06/22 10:36
マジックサンクに行ってアルマーニでも買いなさい
452ノーブランドさん:02/06/22 19:33
電波2ch で紹介されてたので来ました。
453ノーブランドさん:02/06/22 21:52
とぅもろーらんどのスーツはどう??
454ノーブランドさん:02/06/22 23:16
>>442 >>444
たしかに、スーツカンパニーのライセンス物でほとんどが中国製だけど、わずかに
ある38,000円の日本製の物は創作屋で作られた物で、値段の割にはいいらしい。
455ノーブランドさん:02/06/22 23:22
>>454
メイドイン中国か
メイドイン日本か

それだけでイイ!!と決めるのはどうかと思われ
456ノーブランドさん:02/06/23 01:30
とりあえずウエスト絞ってないジャケット着るのはやめましょう
457ノーブランドさん:02/06/23 01:33
>>456
何故?
腹が出てる人はウエスト絞れないから仕方なく絞ってない
ジャケットを着てると思われ
458ノーブランドさん:02/06/23 03:01
ボックスシルエットは別に良いと思うが。
アルマーニの上の方のラインとかはウエスト絞っていない気がする。
459ノーブランドさん:02/06/23 11:30
エーボンハウスはスーツカンパニーがライセンス生産しているのと
本家が作っているのとは別物。
ライセンスものはあくまで名前を貸しているだけ。
本家のものは飯田橋の直営店と通販でのみ販売。
そっちは値段もそれなりにする。でも昔よりは安い。

今年からオーダーも始めるようなので、ブリティッシュ好き
にはいいんじゃないか?
460ノーブランドさん:02/06/23 12:39
>>459
でもまぁ、創作屋が作っているのならそれなりのクオリティなのでは?
作りはどんなもんなんでしょうね。値段なりに手を抜いているのかしらん。
461ノーブランドさん:02/06/23 15:23
あのー、5万円以下のスーツスレでこんなこと聞くのもなんですが
みなさん社会人になって、だいたい20〜30代の人で、スーツ
一着いくらくらいまでのを買ってますか?

自分は20台半ばで、一着10万がせいぜいです。
15万、20万オーバーのを買ってる方はどのくらいいるものでしょう?
462ノーブランドさん:02/06/23 15:25
俺もそんなもんだよ。
ガキの頃に憧れてたビブロスのスーツがちと高かったけど。
463ノーブランドさん:02/06/23 16:17
31歳サラリーマン 年収 550万円 手取り400万円
オシャレあまり興味なし

スーツ 冬3着 春夏3着
 大体6〜7万円の奴 ダーバン・ニューヨーカーとか
 一番高いスーツは11万円のポールスミス

って感じ。ついでにネクタイ・靴・シャツは

ネクタイ 20本
 6,000円〜9000円

靴 3足
 黒 リーガル 1万円x1
 黒 リーガル 2万円x1
 茶 ロイドフットウェア 3万x1

シャツ 10枚 6000円〜1万円

スーツと靴は少ない方なのかな?
464ノーブランドさん:02/06/23 22:00
>>463
オシャレあまり興味なしでも結構いいの身に付けてるような・・
俺がまだペーペーだからか?

ポールのスーツなんて眼中にないっすよ。高くて。
465ノーブランドさん:02/06/23 22:06
>>456
>>457
オモシロ発言発見。
466ノーブランドさん:02/06/23 22:07
>>463
十分でしょう。
467ノーブランドさん:02/06/23 22:45
>>462
やはりそうですか。

>>463
お洒落あまり力入れてないわりには10万オーバーのも
きておられるのですね。この位が普通なんでしょうか。
468ノーブランドさん:02/06/23 22:59
31歳サラリーマン営業職、独身、都内一人暮らし
年収500万

春夏用スーツ2着ジャケット1着 秋冬用スーツ3着ジャケット2着。
営業職だけどジャケットスタイルでオッケーなのが助かる。
真夏は上着なしだし。
6,7万ですね、僕も。去年のバーゲンで8万っていうのが最高。
新宿伊勢丹の4階にある高そうなとこ。
バーゲンで8万だから定価では10万オーバー?買えっこない。
着てみたらやっぱり値段なりに着心地も良かったのですっごく満足。

靴は殆どロイドフットウェアー。2万5千円から3万チョット
茶2足、黒2足

ワイシャツはデパートのイージーオーダー。バーゲンで6枚くらいを
まとめ買い。8千円くらい。ポリ混なので丈夫でアイロンいらず。

ネクタイは6千円から8千円。なんか結構溜まってるけど実際に使うのは
5,6本のような気がする。

この先家庭持ったりすること考えると、実は今が一番服にお金かけられる
時期なのかも?ピークでこんなもんんす。安サラリーマンは。
469463:02/06/23 23:20
>お洒落あまり力入れてないわりには10万オーバーのも
>きておられるのですね。この位が普通なんでしょうか。

重要なお客様へのプレゼンとか気合入れないといけない場合が
あるので、フンパツして買ったって感じです。

ポールスミスがそういう場面にふさわしいのか知らんのですが、
まあちゃんとしている=高そうに見える格好する時に着てます。

できれば5万以下のスーツでそれなりの見栄えのものがないかな、
ってことでこのスレ見てました。

>462
ほとんどいっしょですね。
確かにそろそろ家とか貯金しないとな......。
470ノーブランドさん:02/06/24 10:59
作業着とファッションを5万円以下で両方満たすのは無理があるんでしょうか。
スーツを全部買い直さなくちゃいけなくなっちゃったんですけど、
1着10万円が普通だったら10×3=30万なんて出せないし。。。
471ノーブランドさん:02/06/24 20:54
>>470
社会人なりたての人だったら5万程度でも丸井系かなんかで
よければ、あるんじゃない?両方それなりにまーまーなもの。

ただその、スーツを全部買いなおしってのはどういう事態なの?
472ノーブランドさん:02/06/24 20:56
>470
自分の収入にあった値段の買えばいいじゃん。。
普通ってなんだよ。。
自分の普通の基準も人に決めてもらわないとわからないのかよ。。。
473ノーブランドさん:02/06/24 21:14
収入があればアクアスキュータムのとか着てみたいけどね・・・

かといって5万円位の丸井系スーツはどうもね・・
オースチンリードとかっていくら位だっけ?5万位でないかな?
474ノーブランドさん:02/06/24 21:24
ま、一番オシャレなのはC.brumesのスーツだろうな。
475ノーブランドさん:02/06/24 21:30
○NHKの八百長報道に抗議しよう
0570−066066 http://www.nhk.or.jp/sports/mail.html
○海外でも抗議が殺到しています。
(韓国集中攻撃)
http://messages.yahoo.com/bbs?action=topics&board=1604979422&sid=1604979422&type=r
○これを世界の掲示板に貼ってくれ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8562/002e_beta.swf
http://snow.prohosting.com/misjudge/
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7888/spaine.htm




476ノーブランドさん:02/06/25 01:12
TKタケオキクチのスーツなら一番安いので29000円。
シャツは10000円ぐらいだし、タイも5000円以下だからセットアップ50000円以下で買えます。

TKタケオキクチは、タケオキクチの兄弟ブランドでスリートカジュアルを主に展開していて
スーツの価格もリーズナブルみたいです。
でも作りも割といいですし、シルエットもかっこいい。
あんまモッズ系にいき過ぎず、かっこいい感じが普段仕事にも使えるし。
ただ、まだ店舗数が少ないってのが難。



477ノーブランドさん:02/06/25 20:03
age
478ノーブランドさん:02/06/25 20:12
>>476
TKのほうもスーツなんか出してたのか。知らんかった。
タケオのは見たことあったが。
あまり好みではなかったが。
479(ФдФ) ◆japan/wc :02/06/25 20:18
2プライススーツで十分。
120'sで本切羽。\28,000
襟周りの作りはいまいちなところもあるけど十分です。
フルオーダー、セミオーダー結構試したけどはっきり言って
値段差を考えると2プライススーツで十分。
デザインもかなり勉強されてるよ。
480ノーブランドさん:02/06/25 21:57
あー、ところでちょっと教えて頂きたいんですが
いわゆるモードのスーツと、丸井の下の方の階とかで
売っている普通のスーツって見た目がなんか違いますよね。
一目見て、あっ、これ普通と違う!って感じに。

モードのスーツと普通のスーツとの造りの違いや、
特徴点はどういったところにあるのでしょうか?
モードに詳しい方どうかご指導お願いします。
481ノーブランドさん:02/06/25 22:00
>>480
下の階とは?具体的にヨロ。
482ノーブランドさん:02/06/25 22:58
8500円で買ったタケオキクチのネクタイ
数回つかっただけで、模様の刺繍がかなりほつれてきた…
細かい刺繍のあるのを買って自業自得だけど
すごいショック。

5000〜6000円くらいでそこそこのネクタイ買える
オススメなブランドないですか?
483ノーブランドさん:02/06/25 22:59
普通のスーツは昼間の仕事のためのもの
モードのスーツはホストとかの水商売のためのもの。
484ノーブランドさん:02/06/26 01:04
二十代前半だけどアクアスキュータムの店に入ったら
完全に場違いって感じだった。

分相応の服を着ろってことですね・・・
485ノーブランドさん:02/06/26 01:16
>>482
デパートの紳士売り場でライセンス物を買うとか。
悪くは無いよ。

>>484
そうでもないよ。早く常連になってね。
486ノーブランドさん:02/06/26 01:22
>>482
FAIRFAXでいいじゃん。
大抵のデパートで扱っているし。
487ノーブランドさん:02/06/26 09:33
>>485,486
ありがとうございます。みてみます。
488ノーブランドさん:02/06/26 18:16
>>483
そういう用途の話じゃなくて、スーツの構造的な違い
ディテールの違い、といった形の違いはどこに顕著に現れ
ているのかということです。一目見て、あっこれモードっぽい
というスーツはどう違うのかご教示願えませんか。
489470:02/06/27 10:25
>471,472
ウエストが10Cmくらい小さくなったんです。
ボーナスで何とかするつもりだったんですが、別スレで5着は揃えて一日1着で一週間単位で着まわしたほうがというご意見がありまして。
別に決戦用を買うわけじゃないですしね、2プライスにでも逝って来ます。
490ノーブランドさん:02/06/27 15:52
>>489
どうやってそんなに痩せたのかを聞きたいよ!
491ノーブランドさん:02/06/27 17:55
>>489
10cm小さくなったって、あーた、短期間に?
うらやましいぞい。でもまさか元は80cmもあった
デブとかいうオチじゃないよね。

痩せていく過程はスーツどうやってしのいだのYO?
492ノーブランドさん:02/06/27 18:07
無印良品のスーツ 1万5千円
なかなか良し。
スーツの青山で売ってるレミューも良し。2万9千8百円
21歳、男、普段着はポール&ジョーです。
493ノーブランドさん:02/06/27 18:16
>>492
ム印のスーツも新作がいつ出るのやら?
494ノーブランドさん:02/06/27 18:36
>>488
うぜえなぁ。
ためしに買って自分で確かめろ!
馬鹿かおまえ。
495ノーブランドさん:02/06/27 18:49
>>494
うぜえなぁ。
スーツをためしに何着も買えるわけなかろうが!
馬鹿はおまえだ。消えろ。
496ノーブランドさん:02/06/27 19:00
>>488
細身=モード
じゃダメ?
497ノーブランドさん:02/06/27 19:12
♀です。21。コムサイズムでスーツを買いました。
コムサの店内に足を踏み入れるのは初めてでしたが、
分相応のスーツをということで、上下で2万におさまりました。

ここ見てると他に自由区とかで買えるのか。
498ノーブランドさん:02/06/27 19:15
>>496
ということは細身だったらモードのスーツということに
なります?
499ノーブランドさん:02/06/27 19:34
>>498
そういうイメージはある。と思う。
500釈☆ ◆FYAR5c0g :02/06/27 19:37
50000000000000000000
501ノーブランドさん:02/06/27 19:51
>>499
あっちょんぶりけ
502ノーブランドさん:02/06/27 21:18
>>494
店に行って試着すりゃいいんじゃないの?

雑誌見りゃモード系のブランドのスーツなんて載っていると思うんだが。

ショップも無ければ本屋すらないところに住んでいるのであれば、
しょうがないけど自力で調べるという事も頭の片隅に置いておいたほうがいいかも。

ひょっとして知障?だったらしょうがないけどね。
503ノーブランドさん:02/06/27 21:57
>>502
細身以外には説明不可能ということですか?
504ノーブランドさん:02/06/28 06:09
自分で調べるのが基本。
おしえて君は基本的に2ちゃんでは歓迎されない。
調べた結果、どうにもわからないという部分があれば、はじめて教えてもらえる。
まずファッション雑誌を見るのと、店のマネキンが着てる奴同士の比較で
調べる。
505ノーブランドさん:02/06/28 22:40
人に説教したい奴は
>>141みたいに説明まじえて文句言え
なるほどここは軍事、半角並に電波だわ

506DOMから一言:02/06/28 23:26
>>505はちょっと言い過ぎと思うが、分からんでもないような

>>149から引用
「ネットや参考書で得られる知識は、服作りの現場で得た知識に比べれば、たかが知れてる」

2ちゃんねらーを語るなら、初心者をムゲに弾かず
多くが知りたがっている素朴な疑問と捉え
常識の再検証や認識の更新などをはかってもよいのでは?
正確な知識は大切だが、衣食住などのインフラにおいてそもそも正解など
無いのだし
507ノーブランドさん:02/06/28 23:27
>>505
軍事板の方がまともだ!
半角は知らん。
508ノーブランドさん:02/06/28 23:34
>>505
文句あんなら来なきゃいいじゃん。それともおまえ荒らしてるつもりか。
馬鹿が。うせろや。
509ノーブランドさん:02/06/28 23:59
そろそろここもりーまにあの洗礼を受けたほうがいいな。
そうすれば本物の電波の怖さがわかるだろう。
510ノーブランドさん:02/06/29 00:53
サマーセール中であることを知り、ミツミネに行ってみた。
前の方で色々言われてるゼニアのサマーウールスーツを見にいったのだが、モノの
良さに思わず感心した。
つややかでしっかりした打ち込みのされた生地はそこそこのテーラー顔負けで、仕
立ても年齢を選ばないようなオーソドックスな作り。重ねボタン仕上げにもなって
おり、細かな部分もそこそこ。
それでいて4万を切る価格(セール中のみ)は確かに魅力的だった。
持ち合わせがなかったので買わなかったが、値頃感は大いにあると思った。
511ノーブランドさん:02/06/29 01:14
>>505
ジサクジエンはやめとけ。痛いぞ。
512ノーブランドさん:02/06/29 02:58
>>509
りーまにあが電波?おまえ何言ってるんだ?
彼はスーツスレを常にリードしてきた立役者だぞ。どれだけ役に立つ話題を提供してきたか知ってるのか。
みんな妬んでりーまにあを叩いているけど、とんでもない事。
彼を電波呼ばわりしているおまえこそ電波、基地外。恥知らず。最低だね。
513ノーブランドさん:02/06/29 09:21
>512
ご苦労様w
514ノーブランドさん:02/06/29 12:33
>>512
いまだにりーまにあ信者がいるとはね。
あれは単なる自己顕示欲の強い嘘つき。マキコ並みの精神分析の対象。
それからここはブランド万歳がくるとこじゃないから、向こうのスレで吠えてくれ。
515ノーブランドさん:02/06/29 13:24
>514
あちらでもお断りです
516ノーブランドさん:02/06/29 17:53
>510
ミツミネって新宿にありますか?
517ノーブランドさん:02/06/29 20:14
教えて厨は逝け!>>516
518ノーブランドさん:02/06/29 20:27
>>517
うるさい
519ノーブランドさん:02/06/29 20:30
あります。
520ノーブランドさん:02/06/29 22:11
番手の高い糸を使ったネクタイって扱い難しくない?
すぐ糸がほつれてしまう・・・
521ノーブランドさん:02/06/30 00:51
そんなネクタイ買わなきゃいいだろ?
くだらねえんだよ アフォ>>520
522ノーブランドさん:02/06/30 00:58
ま、2000円のネクタイしか買ったことのない>>521にはわからんだろ
523ノーブランドさん:02/06/30 01:03
無理して買った高いネクタイを扱えなくて持て余してる
520も似たようなもんだけどな
524520:02/06/30 01:08
>>523
そーいうお前はどーなのよ?
525ノーブランドさん:02/06/30 01:36
転職してスーツを着る事が多くなったので一着買おうと思う
先輩におまえはガタイがいいからとブルックスを勧められた

店に行って試着したが他の店のタイト目な物(クラシコ?)に比べて
しっくりしているように感じた。控えめな見た目とかは好感が持てた。
アメリカントラッドだが正直、どうだ?

俺はスーツは門外漢だからアドバイス頼む。
俺はメーカー勤務、30前、委託先の工場に出向くことが多い。

セールでは5万切りそうなのでスレ趣旨には合っていると思う。
526ノーブランドさん:02/06/30 01:39
>525
スーツは体型にあってるかどうかが一番大事だから
体型にあってるのなら、それでいいと思うよ
527ノーブランドさん:02/06/30 01:52
>>520
ネ ク タ イ 1 本 し か な い ん で す か ぁ w
528ノーブランドさん:02/06/30 01:54
>>527
的ハズレな煽り恥ずかしい・・・
529ノーブランドさん:02/06/30 02:03
>>527
ネクタイ1本だけな奴なんている訳ないだろ!
お前を除いて。
530ノーブランドさん:02/06/30 02:05
煽りにマジレス
成長にないよねここの人たち・・・
531ノーブランドさん:02/06/30 02:06
バカ527晒し
532ノーブランドさん:02/06/30 02:09
>>520は核心を突かれてよほど腹が立ったとみえる。
533ノーブランドさん:02/06/30 02:19
>525
最近アメリカントラッドって感じの人見ないよね
53401 ◆MAZZA8fI :02/06/30 02:22
>>533
見るゾ。結構いる。よーく見てみろって!
535ノーブランドさん:02/06/30 02:24
「結構」って言うほど見かけねーぞ。おまえ目悪いのとちがうか?
それともアメリカントラッドって知らないとか?
>>534
536ノーブランドさん:02/06/30 02:30
5351のスーツはどうでしょうか?
537ノーブランドさん:02/06/30 08:53
>>536
値札見ればわかると思うが、5351は7マソ程度だよ。
538ノーブランドさん:02/06/30 09:07
アクアスキュータムのスーツはどうでしょうか?
539ノーブランドさん:02/06/30 09:12
>>536
どう見ても会社に着ていくスーツではないな

>>538
ブランド名だけは悪くないと思われ
ただ貴殿に似合うかどうかはブランド名だけではわからない
540ノーブランドさん:02/06/30 09:16
セールでスーツが安くなってるねー。
あまりの安さにビビッタ。
541ノーブランドさん:02/06/30 09:20
みなさんどこのスーツがオススメですか?
542ノーブランドさん:02/06/30 09:31
>>541
安い順に
1、無印
2、2プライス店
543ノーブランドさん:02/06/30 09:39
オススメするスーツとお気に入りのスーツは違うか・・
544ノーブランドさん:02/06/30 10:59

うん朝から煽られてますな。
報知 できないもんか・・・
545ノーブランドさん:02/06/30 11:57
>>532
ファ板の連中なら1万前後のネクタイ所有してるでしょ?
そーいうネクタイが増えてきたもんで・・
腹が立ったとかじゃなく本当に聞いてみたかったんだが。
546ノーブランドさん:02/06/30 16:07
>534
アメリカントラッドの見分け方キボーン
547ノーブランドさん:02/06/30 16:55


クラシコとアメトラの話題はスレの荒れる原因となりますから
      お や め く だ さ い
548ノーブランドさん:02/07/01 00:30
age
549ノーブランドさん:02/07/01 00:32
ブルックスみたいのはアメリカントラッドなの?
知識ないからいまいちわからーん
550ノーブランドさん:02/07/01 03:25
>>538
そりゃバーゲンでも5万以下じゃ買えんだろ
551ノーブランドさん:02/07/01 06:24
>>535
問題なし。仕事用スーツとしては年輩層の受けは良いはず。
体格が良いならブリティッシュ系のも悪くないかも。

>>545
ネクタイの糸が解れるというのが今一理解できないが。
二三十本持っていれば月一くらいしか使わないからそんなに
痛んだりはしないと思うのだが。
552ノーブランドさん:02/07/01 12:28
オースチンリードは?
553ノーブランドさん:02/07/01 12:31
近所のエクセルで フェンディのスーツが
四万円で買えた。衣替え時期はねらい目。
554ノーブランドさん:02/07/01 13:15
>>545
何となくわかるよ。
俺もスーツでパッキンを運んだりする事あるけど一発で毛羽立つんだよな。
もうちょっと高い打ち込みのしっかりしたネクタイだと大丈夫なんだけど。
あの毛羽立ちはライターであぶると直るというかなくなるよ。
あんまりネクタイには良くないかもしれないけど。
555ノーブランドさん:02/07/02 00:26
ブリティッシュ・アメトラ・クラシコ
一目で見分ける方法ありますか

ウンチクなしで・・・・
556ノーブランドさん:02/07/02 01:12
ぱっと見た時の印象ぢゃねーの?
557ノーブランドさん:02/07/02 01:15
AARは良心的でいいよ。あの質とコストパフォーマンスには感心する。
バックにはヨウジのとっつあんもついてるし。
558ノーブランドさん:02/07/02 03:11
>>555
タグを見る。
559ノーブランドさん:02/07/03 22:03
今日からセールなので5万でスーツをゲットしてきます
560ノーブランドさん:02/07/03 22:13
>>559
10マソ程度のが5マソで買えればイイ買い物なのでは?
普段から5マソ程度で売られてるものだったら、
ロクでもないスーツじゃないかと言いたいとこだが。
561ノーブランドさん:02/07/04 09:58
>559
どこのセールれすか?
562kkk:02/07/04 21:32
E.Z BY ZEGNA ってどうよ?
セールで4.5万ぐらいだった。
AARとどっちが良い?
563ノーブランドさん:02/07/04 21:54
>>562kkk
おたくの言うところの 良い とはどういうことなの?
564よんどる ◆m7eHUSew :02/07/04 21:56
そういや前に丸井のサンシャインのセールでBIGLIDUEのスーツが
2万くらいでしたね 普通のスーツでしたよ、エエ
565ノーブランドさん:02/07/04 22:34
>>562
サンヨーとダーバンそれぞれの安いラインのどっちがいいかっていうのは
微妙な気がする。とりあえず着てみてパターンがあっている方を選ぶが良し。
566kkk:02/07/04 23:03
>>563
素材とかブランドイメージについてです。
あまり良く分からないもので。

>>565
ありがとうございます。
とりあえず色々みて合いそうなものを選びます。
やっぱりこれぐらいの値段だと質は大差ないんですね。
567ノーブランドさん:02/07/04 23:08
AARはモノ作りのダーバンがやってるブランドなんで、質に関しては問題なしです。
たしか、ダーバンは服作りの工程に関しての賞だかなんだか貰ってたと思いますた。

永瀬正敏がイメージキャラを務めてた頃のビジュアル広告はカッコ良かった。
568525:02/07/04 23:16
ブルックスのスーツについて書き込んだ525です。

いろいろアドバイスしてくれた方ありがとう。ここのにします。
セールでいくらになっているか楽しみだ。
569ノーブランドさん:02/07/04 23:16
AARはダーバンより質落ちるよ
若者向けにきっちり手を抜いて来てる

ちなみに今はヨウジとは全く接点がないよ
570ノーブランドさん:02/07/04 23:28
10万以上するスーツと5万以下のスーツを比べたらアカンがな君

アールの企画会議に耀司さんは意見出すって言ってたけどね。実際かなりワイズ
ヨウジっぽいデザインのモノがあるし。ヨウジのコレクションで使ったパンツと
同じデザインのシャツもあたよ、実際。
571ノーブランドさん:02/07/04 23:29
パンツとシャツが同じデザインってすごいな・・・。
572ノーブランドさん:02/07/04 23:31
デザインというか柄が。赤とか青のパッチワーク風のシャツだった。
573ソープランドさん:02/07/04 23:36
当方162センチと小柄なんですが普通のリクルートスーツで
こういう小柄なスーツも沢山扱ってるお店はありますか?
急遽結婚式に出席することになり必要になったんですが、
参列者は普通のスーツでよいとのことで、この際だから
リクルートスーツとして購入しそれで出席しようということなんです。
それで、緊急にスーツが必要なんです。
行った即日で購入できるほど取り揃えている、またはサイズ直しのしてもらえる
お店などありましたら教えてください。
値段はこのスレのタイトルどおり、5万以下ほどなら大丈夫です。
都内です。
574ソープランドさん:02/07/05 00:44
ソープage
575ノーブランドさん:02/07/05 00:52
>>573
間違い無く青山コナカとかがいい。
黒を選ぶ際は店員に対し「礼服」というキーワードを使わないほうが良いです。

礼服と言うとやたらと高い物を勧めてくるので。
576ソープランドさん:02/07/05 01:02
>>575
ありがとうございます。ぼくぐらい小さい人でもサイズあるでしょうか。
今日はスーツカンパニー行ったんだけど、小さいサイズが少なくて
結局諦めて帰って来たんです。
577569:02/07/05 01:05
>>570
企画会議に意見出す?どこでそんなデタラメ聞いたんだ?
立ち上がりのシーズンにコラボっぽいことしただけだよ
しかもそれにも耀司は直接は関わってないし
コレクションで使ったパンツと同じデザインのシャツってなんだそりゃ?
いつの話だよ
578ノーブランドさん:02/07/06 00:19
>>577
同感。
なんか勘違いしてる人がいるよね。いまだにヨージとAARが
関係濃厚だからイイ!!とか言ってるヨージ信者かAARのまわしもんが。

もう今のAARとヨージは無関係だし、ましてやヨージがデザイン
などには関与してませんね。ヨージのとっつあんは後ろになんて
ついていないのに・・・
579ノーブランドさん:02/07/06 21:36
業界通ぶっている痛い馬鹿が一匹騒いでいるのはこのスレですね?
580ノーブランドさん:02/07/06 21:46
>>576
丸井系の店を見てみれば?今セールで5万以内で買えるの多いから。
ビギやAARのブラックスーツならモードっぽくリクルートでも使えるよ。
一番小さいサイズならちょうどいいかも。
581ノーブランドさん:02/07/07 07:50
アールと耀司が無関係だという証拠キボン

むしろ耀司信者は君たちじゃないの?ねえ高卒君?or三流大学君?
ハイブランド着るくらいならせめて6大学くらい入ろうね。ぷぷぷ。577=578
582ノーブランドさん:02/07/07 09:33
コムサ×3で1万以下で売ってるよ。スーツ。
ここまでやすけりゃ文句はあるまい。
583ノーブランドさん:02/07/07 09:40
R-ニューボールドは?
昨日見たら25,000ぐらいで売ってたような…
584ノーブランドさん:02/07/07 09:42
>>581
そんな学歴コンプレックスのあなたは中卒君だったりして(w
>>582
確かに文句はないね、でもコムサ×3でスーツを買おうとは思わないけれども
585ノーブランドさん:02/07/07 13:17
>>581
AARとヨージのとっつぁんが、とか言い出したのはアンタ自身なのに。
どうせアンタ自身その証拠だせないんだろ?
無関係なこと知らなかったの指摘されたら今度は無関係な証拠だせだって。
会社に電話してききゃいいだけ。困った奴だ。
はやくヨージといっしょにくたばれよ。
586ノーブランドさん:02/07/07 13:23
>>858お前がくたばるべきだ!
アフォ。シネ!
こんな救いようのない厨がこのスレに出入りしていたとはね。呆れてしまう。
おまえみたいな低脳児は、むしろあっちのスレのほうがお似合いだよ。

不愉快だから二度と出てくるな。
587ノーブランドさん:02/07/07 13:28
>>858
のボケに期待します。
588581:02/07/07 18:37
いや、僕じゃないんですけど。ヨージのとっつあん云々言ってるのは。
ところで君何処の大学?まさか6大以下じゃないですよね?
それとも高卒?根拠の無い情報仕入れてる暇があるなら頭鍛えた方がいいですよ。
僕からの人生のアドバイスです。>585
589ノーブランドさん:02/07/07 20:37
>>588
煽りにマジレスで楽しいのか? 少しは空気読め。
頭の鍛え方が足りないのは貴様のほうじゃ。
590ノーブランドさん:02/07/07 21:30
>>588
ところで君何処の大学?と聞きたければ学歴板に逝けYo!


591ノーブランドさん:02/07/07 21:36
五大陸なんかどうざんしょ?かなり良いと思うが。
592ノーブランドさん:02/07/07 21:38
>>519
値段の割には良いですし、子供っぽいデザインじゃないのが更にいいですね。
593ノーブランドさん:02/07/07 21:48
>>588を叩きのめす!

許さない!
許せない!
594ノーブランドさん:02/07/07 21:50
なんでスーツ関係と靴関係のスレは基地外が集まってくるんだよ?
595ノーブランドさん:02/07/07 21:54
>594
そりゃオマエが煽るからさ
596ノーブランドさん:02/07/07 21:56
>>595
ごめん。そのレスつまんないよ
597ノーブランドさん:02/07/07 22:04
>>581
では、AARと楊枝が関係あるという証拠を出してください。
根拠のある情報を見せてください。

おながいしますよ、高学歴の581さん。







知障の>>581から人生のアドバイスなんてしていらないんですけどね。
598ノーブランドさん:02/07/07 22:07
いつまでもくだらない言い争いしてる君達が気の毒です


599ノーブランドさん:02/07/07 22:12
どうもファ板では高学歴とイケメンが嫌われるみたいですね。
コンプレックスを抱えた方々が、もの凄い勢いで食い下がってきますものね。
ファッションセンスで負けたら他に勝てるものが無いのですか?
同情しますが、もう少しスマートになりませんか。
600ノーブランドさん:02/07/07 23:40
放置が一番かと・・・
601ノーブランドさん:02/07/08 00:39
10万スーツを5万程度で買った猛者はここに報告しる!
602ノーブランドさん:02/07/08 02:46
AARはダーバンとヨージヤマモトデザイン研究所が共同開発したブランド
です。ヨージがデザインしているのではなく、研究所(専門学校みたい
な感じ)の方々がデザインし、ダーバンの工場で作っているブランドです。
(ちなみに中国工場)。元AAR販売員。現在、五大陸販売員してます。
603ノーブランドさん:02/07/08 02:49
>>602
ダーバンとオンワードはどっちが給料いいですか?
できれば転職の動機なども教えてください。
604ノーブランドさん:02/07/08 13:56
>>603
ダーバンの方がギャラは高いです。しかし会社としてはオンワードの方が
安定しています。オンワードのギャラの安さは日本一。
605ノーブランドさん:02/07/08 14:30
グッチのファミリーセールってどれくらい安くなってるの?
行ったことある人教えて。
606ノーブランドさん:02/07/08 20:33
>>602
お前もういい。粘着すぎ。そんなにAARが好きか?
おまえ丸井しか行ったことないんだろう。

さっさた消えてなくなれ。馬鹿。
607ノーブランドさん:02/07/08 20:34
AAR基地外はウザイ!
AAR基地外はもうクンナ!
AAR基地外のしつこさはリーマニアを超えている!
608ノーブランドさん:02/07/08 23:10
それにしてもすごいなヨージマニアは。


AAR=ダーバンとヨージ専門学校の合同出資ブランド

これはいいな。
それでAARのスーツはヨージがデザインしていない。
これもいいな。


AARのスーツ=専門学校みたいな感じの方々がデザインしてる

これもいいな。まー当たり前のことだがな。
はやく専門学校生のような奴らが作ってるスーツが着たいなあ。
609ノーブランドさん:02/07/08 23:31

ヨージマニアはAARなんて着ないよ
むしろ早く消えてくれと思ってるはず

スレと関係ないからsage
610ノーブランドさん:02/07/08 23:38
>>604さん
質問に答えていただきどうも有難うございます。。
ついでに、五大陸のスーツの品質っていうのはどうですか?
611ノーブランドさん:02/07/09 00:20
>>610さん
悪くは無いと思います。ただ、どういった点を品質として判断するかにより
ます。たとえば、ファッション雑誌等に書いてあるようなディティールがあ
りますよね。本切羽とかお台場とかAMFステッチとか。そういったモノがある
と良いスーツだと判断する方もいらっしゃいますが、実際着心地が悪くては
いけません。また素材と縫製に関してですが、スーツの単価によります。
現在、売場にあるスーツは49000円から120000円ですが、
69000以下はほぼ中国製、それ以上は国内縫製です。また89000円
以上になると、スーパー120Sや130Sを使用しています。
69000円以上のスーツは、スタイルによって違いますがほぼAMFステッチ
がはいっています。一部スーツは切台場になってます。79000以上だと
本台場になります。パンツはほぼ全てのスーツに2タックのパンツが付きます。
すそ幅は22センチがメインで、一部20センチのものもあります。
個人的な意見ですが、もしスーツのパターンと自分の体型がほぼ合うのなら、
五大陸のスーツは買ってもそんはしないのでは・・・と思います。
612ノーブランドさん:02/07/09 01:37
正直いいスーツも丸井にはあるにはあるが
オーダーするようになってからは行かなくなった
613ノーブランドさん:02/07/09 01:38
ポールスミスがあまり話題に上がってこないね。
個人的には結構いいと思うんだけど、やっぱブランドイメージがあまり良くないのからかな?
ちょっと逝きすぎのもあるけど、無難な物選べばデザインもそこそこだし周りにも受けいいと思う。

セレクトショップのスーツって大学〜新卒ってイメージがして、どうも手が出せない。
あ、ポールスミスもか。
614ノーブランドさん:02/07/09 08:47
折れの伯父さんヨージ・ワイズばっかり着てるけど、会社柄スーツはAAR
着てるよ
615ノーブランドさん:02/07/09 19:13
コムサ・メンとコムサ・コレクションのスーツの違いって何ですか?
客の年齢層?
616ノーブランドさん:02/07/10 00:37
>>614
AAR基地外はウザイ!
AAR基地外はウザイ!
AAR基地外はもうクンナ!
AAR基地外はもうクンナ!
AAR基地外のしつこさはリーマニアを超えている!

もう一回言っておく。AARキティは二度とこのスレに来るな。迷惑だ!


以  上
617ノーブランドさん:02/07/10 00:40
>>616
そんなこと言わないでみんな仲良くしようよ
618ノーブランドさん:02/07/10 00:43
>>616
ムキになって叩くお前の方がどうかしてる。
脊髄反射レスしてんじゃねーよ、厨b(以下略
619ノーブランドさん:02/07/10 02:32
>>611
サンクスです。値段で生産国が変わるんですね。
今度試着してみて良さそうだったら買ってみます。。

そーいえばオンワードのセールでは随分安くスーツを
売っている気がするんですけど、あれは前のシーズン
のものなんですか?
620ノーブランドさん:02/07/10 07:47
今ならティモシーで10万相当の生地が5万でオーダー出来ますよ!
in伊勢丹
621ノーブランドさん:02/07/10 18:37
>>620
そのマジックはナニ?
622ノーブランドさん:02/07/10 18:43
>>621
単なる在庫処分。ドーメル生地等使用。いい生地だったよ。オイラも買ったよ一着。
623ノーブランドさん:02/07/10 20:09
>>620
マジですか?!
明日にでも逝って来ます

でもティモシーって俺似合わないんだよなぁ。。。
624ノーブランドさん:02/07/10 22:12
五大陸のディレクター(?)って赤峰氏だったっけ?
625ノーブランドさん:02/07/10 22:15
>>620
情報有難う御座います。
前回の吊るしから
今度はオーダーを試す事が出来そうです。
626ノーブランドさん:02/07/10 22:58
>>620
ティモシーって2階でOKですか??
もしかして5階??
627ノーブランドさん:02/07/10 23:33
>>626
別人ですが
多分5階ではないでしょうか。
オーダーとありましたので。
628ノーブランドさん:02/07/10 23:39
>>627
Thank youです。
5階ってお体が多少大きめな方専門だと思ってました。
629ノーブランドさん:02/07/10 23:48

よ う や く A A R 基 地 外 が 消 え た よ う だ な
630ノーブランドさん:02/07/10 23:57
>>619さん
セールされてるのは、キャリー品というもので、おっしゃるとうり
前年のものです。しかし、我々が普段仕事で着ているものも前年の
ものだったりしますし、着用上問題はないとおもいますよ。
631ノーブランドさん:02/07/11 00:38
>>628
そのコーナーもありましたね。たしか
私も明日早速覗いてきます。
632ノーブランドさん:02/07/11 01:23
>>627
どうも。そうです、5階です。
昨シーズンまでの着丈が長く肩幅が広いものも、今シーズンの着丈が
2cm小さくなって肩幅が片側8mm狭くなり、コンケープドショルダー気味
になったもの(ASの場合)、どちらも指定出来ますよ。
(パンツもわたりが2cm細くなっています)
本切羽は追加無しで指定できるので、指定すると良いと思います。
本来はティモシー用に用意したものでは無いと言ってましたね。
チェスターバリー用か何かなのかなあ?
その辺も聞いてきて、是非報告して下さいw
633ノーブランドさん:02/07/11 01:25
で、AARはダーバンがヨージヤマモトの名前で服作ってるから
モノはいいし、デザインもオサーンぽくないと、それで話続けて
634ノーブランドさん:02/07/11 01:28
>>630さん
どうもありがとうございます。
実際一年ごとのデザインなどは気にしないので
今度一着作ってみようと思います。
635ノーブランドさん:02/07/11 06:02
>>633
おまえまだ続けるつもりか?
おまえまだ懲りないのか??
AAR基地外はウザイ!
AAR基地外はウザイ!
AAR基地外はもうクンナ!
AAR基地外はもうクンナ!
AAR基地外のしつこさはリーマニアを超えている!

もう一回言っておく。AARキティは二度とこのスレに来るな。迷惑だ!


以  上


636ノーブランドさん:02/07/11 08:54
あげいんすとおーるりすくすはカッコ良い
コストパフォーマンスと質がとても良い
さすがダーバン×耀司
10年以上続いてるのは本物の証
637ノーブランドさん:02/07/11 09:47
UAグリーンレーベルは40%OFFだね。
ボンビーな方にお薦め。でも釦は付け替えた方がいいよ。
638ノーブランドさん:02/07/11 10:52
グリーンレーベルで40%OFFって
いくらになるの??
639ノーブランドさん:02/07/11 11:12
>637
早速買いました。指摘の通り、やっぱボタンはちょっとちゃっちいので
替えた方がいいかも。
こうゆうスーツにあう替えボタンって都内ではどこに売ってるのでしょう?
思いつくのはユザワヤあたりかなぁ・・・
640ノーブランドさん:02/07/11 11:13
騙されたと思って逝ってみ?
641ノーブランドさん:02/07/11 11:14
>>639
ユザワヤは案外種類ないよ。
標準釦よりはマシかな?って位のはあるが。
浅草橋界隈の方が有ると思うよ。
642ノーブランドさん:02/07/11 16:31
625,627です。
ティモシーエベレスト、
感化されて早速オーダーして参りました。
サスペンダー用のボタンをつけてもらっても
5万円でした。本切羽も上にあった通りでした。

さて生地の方はドーメールがありましたが
今まで買った事のなかった柄があったので
イギリスの物にしました。

スタイルは3ボタンシングル
サイドベンツのチェンジポケット
袖は本切羽にしてもらいました。
パンツはベルトループ無しのボタン留めサスペンダー仕様。
裾は4.5cmのターナップでダブルでクリースライン重視にしてもらいました。

こう言う拘りが5万円で出来るというのは非常に有り難い事で
これからもチャンスがあったら誂えてみたいと思います。

仕上がった後にまた書きこむとします。
643ノーブランドさん:02/07/11 17:31
お気に入りのものが買えてよかったですね。
私は濃紺にグリーンのペンシルストライプの生地にしましたよ。
644ノーブランドさん:02/07/11 17:54
>>642
文面に出てくる「クリース」と「プリーツ」は違うものですか?
パンツのセンタープリーツライン=クリースということでしょうか。
645ノーブランドさん:02/07/11 17:59
>>644
えー、半蓄者の知識で申し訳ありません。

>センタープリーツライン=クリース
これは多分あってると思います。

ただプリーツはトラウザースにゆとりを持たせるための
「折り返し」を指してるようですので、
プリーツ=クリースでは無いようです。
646ノーブランドさん:02/07/12 16:13
よいしょー
647ノーブランドさん:02/07/12 16:14
スーツでベルトしないってどうなの?
648ノーブランドさん:02/07/12 17:02
>>647
ウエストさえあっていればする必要はないですよ。
ベルトループが無いトラウザース(パンツ)もありますので。

サスペンダーで吊るか、ウエストをキッチリ合わせるか
ウエストアじゃスター付きにするか。
649ノーブランドさん:02/07/13 00:23
何も着けないとトラウザースがずれてみっともないyo。
やっぱりサスペンダーが一番。俺はサスペンダーはみせたくないけどNE.
650ノーブランドさん:02/07/13 00:29
>>649
済みません。うちの国と会社ではそれが標準ですので。
それと、ずれると言う事はあまりない様です。

ウエストさえきちんと採寸していれば
優秀なカッターがラインの綺麗なトラウザースを
誂えてくれると思います。
651ノーブランドさん:02/07/13 06:27
>>650 体ひねったときとかちゃんと戻るの?で、ちなみにどこの国???
652ノーブランドさん:02/07/13 08:41
>>651
あんまりいじわるなツッコミはなしにしましょう
653ノーブランドさん:02/07/13 08:42
頼む。ベルトぐらいはしてくれ…
654ノーブランドさん:02/07/13 08:55
ところでみなさん、この暑さの中でも通勤途中は逝き帰りともに
ジャケット着てます? 電車や駅で見ているとジャケットは着ない
で手に抱えてる人達や、そもそも上はYシャツだけで家から通ってる
と思われる人達が過半数を占めているように見受けられます。

みなさんの実際は如何ですか?
655ノーブランドさん:02/07/13 10:16
>>651
UKです。
「ベルとしてる方も身体ひねった時にちゃんと戻るんですか?」
と同じく意味の無い質問ですね。

上にもあった5万円でオーダーできるスーツにも
ベルトレスのトラウザースはあります。
ウエストの採寸が正してればベルトは必要ないですよ。

まあ、馴染みの無いスタイルなのでしょうが。
656ノーブランドさん:02/07/13 12:27

どうもむこうのスレの避難所と化してきたな。
困るんだよな↑こういう勘違い電波少年は。
657ノーブランドさん:02/07/13 12:29
煽りは放置でお願いします。
658ノーブランドさん:02/07/13 12:59
BEAMSやSIPSのセールの、ネクタイとシャツはなかなかお得かも。
あまりお金掛けたくない人でも、手がでる値段だし。
出費が押さえられて大助かりでした。
659ノーブランドさん:02/07/13 14:13
ポール・ステュアートはどうよ
660ノーブランドさん:02/07/13 14:32


  煽 り の 定 義 を 述 べ ろ

  電 波 が 一 番 迷 惑 だ ろ う


  それからわけわかんない服ヲタは本スレに帰れ

661ノーブランドさん:02/07/13 14:36
>>659
トラッドで良いですね。
正直安い価格帯ではないですが
落ち着いたアイテムとして欲しい中の一つですね。

でも5万円以内で買えましたっけ(;^^)
662ノーブランドさん:02/07/13 14:43
スーツの着丈ってやっぱりジャストが一番ですか?
微妙に長めとかありでしょうか?
663ノーブランドさん:02/07/13 15:04
>>662
同じテーラーでも、シーズンによってほんの微妙に
着丈は変化してるんですよね。

私の勝手なイメージですが
ナチュラルショルダーにはほんの少し着丈の長いジャケットが
多い気がします。

だらしないダルーンな感じになってしまわなければ良いと思います。
664ノーブランドさん:02/07/13 15:17
>>663
ダルーンというのはお尻にジャケットが吸い付いてたり
長いためにヨレてしまっているという感じですか?
665ノーブランドさん:02/07/13 15:22
>>664
そうですね。
そういう感じです。
666ノーブランドさん:02/07/13 18:10
>660
アッチのスレには115=神が降臨したから
能書きのコピーを語りたい輩はコッチで暴れたいんじゃない?
667ノーブランドさん:02/07/13 18:21
>>666
こちらにも神はいますが。
668ノーブランドさん:02/07/13 18:24
どこどこ?
669ノーブランドさん:02/07/13 18:34
>>655おれはベルトでもどるなざー言っちゃいないよ。サスペンダーしかひねりには対応できないと思ってるだけ。普通ベルトやベルトレスでどうやってもどるのさ。裸にピッタリトラウザースはいてるわけじゃ〜あるまいし
670ノーブランドさん:02/07/13 22:30
               ,ィミ,        ,ィミ,               フ
                彡 ミ        彡 ミ,            ヤ |
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)    レ  |
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ   ヤ
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ   レ
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
671ノーブランドさん:02/07/14 02:20
>>666
神とはどういうものをさすのですか?
書き込みからすると、場の雰囲気を破壊し、殺伐とした雰囲気にさせ無駄なレスを
増加させる活動を行う方のことなのですか?
それは2ch用語ですか?
初心者ですので良くわかりません。
672ノーブランドさん:02/07/14 09:39


>>671ある意味ではアンタも立派な神でごじゃるよw


673ノーブランドさん:02/07/14 13:06
ダーバンのHPからブランド名:A.A.R/アール
ターゲット:25〜35歳。都会で生きる感性豊かな若い大人
コンセプト:世界的デザイナー・山本耀司とのコラボレーションによるブランド。スーツやカジュアルという枠にとらわれない「キャリアメンの為のもう一つのスタイル」を、ヨウジスタイルのA.A.R流解釈により提案。
中心アイテム:スーツ、ジャケット、シャツ、パンツ、ニット、コート、雑貨等 
674ノーブランドさん:02/07/14 17:39

またAARを持ち出すのか?
アレだけ荒れたにもかかわらずいったいどういうつもりなんだ?

675ノーブランドさん:02/07/14 18:16
ところで5万以内ということでアウトレットという選択はどうかな?
今度りんくうアウトレットに行く予定なのだが
検索したらUA、SHIPS、NEW YORKER、クリケット、JUN MEN、BLOOKS BROTHERS
なんかが入ってた。

676ノーブランドさん:02/07/14 18:19
>>675
良いですね。
ニューヨーカーとかアメトラにも手を出してみたいですね。

お気にのブランドはあるんですか?
5万円以内で買えるといいですね。
677ノーブランドさん:02/07/14 18:23
アメトラだってさプッ

678ノーブランドさん:02/07/14 18:25
スーツ、関連アイテムの話題以外の書き込みはご遠慮願います。
また、荒し・無関係の書き込みは放置徹底願います。
679ノーブランドさん:02/07/14 18:25
クリケット、UA、ブルックスブラザーズなんかはいいと思う。
確かにアウトレットもスレ的には視野に入れてもいいね。
680ノーブランドさん:02/07/14 18:28
御殿場アウトレットはUA、SHIPS無かった。
ブルックスは¥39000位だった。半年前でうろ覚え。
681ノーブランドさん:02/07/14 18:54
RIKI TAKEUTIのスーツ49800円で売ってるの見た事ある
南で着るのに持ってこいのデザインで、買う気になれない・・
映画まんまのデザインは圧巻!!
682ノーブランドさん:02/07/14 19:36
>>681
南で着ると言うのはパナマスタイルのスーツですか?
683ノーブランドさん:02/07/14 19:37
ミナミ
684ノーブランドさん:02/07/14 20:24


大阪のミナミじゃ 馬鹿め


685681:02/07/15 02:43
>>682
すません大阪のミナミです
686ノーブランドさん:02/07/16 00:34
大阪といえば、モーリスアンドクラフトは、未だ営業してるのかな?
687ノーブランドさん:02/07/16 01:18
ビジネススーツでピークドラペルってどうでしょう?
周りから見てどんなイメージですか?
688ノーブランドさん:02/07/16 01:25
↑シングルで?
689ノーブランドさん:02/07/16 01:26
5万以下のスーツが存在することを今日はじめて知りました。
690ノーブランドさん:02/07/16 01:29
>>688
シングルです。
691ノーブランドさん:02/07/16 03:41
アウトレッドのブルックス、スーツは知らないが
シャツやパンツなんかは、ロゴがアウトレッド用なん
だよね。まあ、別にいいけど。
692ノーブランドさん:02/07/16 03:44
http://www.rikitakeuchi.com/shop/shop.html
一応載せとく、リキブランドな。
693ノーブランドさん:02/07/16 10:25
コムサ×3だと一万円以内で買えるんですね。。。
694ノーブランドさん:02/07/16 10:26
今週末からの丸井のファイナルセールで70%になるので
安くスーツ買うのにはいいかも。
695ノーブランドさん:02/07/16 10:33
スーツは無印かスーパー・スーツ・ストアだけど
シャツ、チノパンはユニクロだろ?
696ノーブランドさん:02/07/17 01:22
>>690
普通の人なら襟型なんか見てないと思う。服好きの人なら「ドレッシーだけど、
ビジネスには向かないね」って言うんじゃないかな?
697ノーブランドさん:02/07/17 19:59
ちょっと超えるけど、名古屋に、ゼニアやロロピアーナ、セルッティなんかが5〜7マソぐらいでうってるちっちゃな店があるyo
698ノーブランドさん:02/07/17 20:41
>>697
そういう店って10年間倉庫で眠ってたゼニアとか
ロロはロロでもフォーシーズンズとか
そういうのが多いのではないか?
本当に良いものが5〜7マソという価格であるわけないと思われ。

識者の見解も求む。
699ノーブランドさん:02/07/17 21:07
>>694
スーツって50%が限界じゃない??
79,000円が39,000円になってました。
お金あれば、一着ぐらい買ってもいいかもね。
700ノーブランドさん:02/07/17 21:57
>>699
いや、70%になってるし。
でも丸井売ってるようなスーツなんか買わないけど。


そして400か。
701ノーブランドさん:02/07/17 22:11
しかし丸井に売ってるのを除外すると
ホントに難しいな。
5万円以内ってのが微妙なのだが、
702ノーブランドさん:02/07/17 23:02
>>700
まじですか?!
コスチュームとかも70%OFFになっちゃうんですか?!
703ノーブランドさん:02/07/17 23:03
>>702
コスチュームは70%OFFになっても、5万では買えないし。
704ノーブランドさん:02/07/17 23:06
5万以内のスーツって…
せいぜい丸井系かな…
スーツほどオシャレするのに金かかるものないな…
705ノーブランドさん:02/07/17 23:19
>>702
もう全然スーツなんかショップにないの知ってる?
706ノーブランドさん:02/07/17 23:45
>>702
コスチュームは前期とか前前期のものは60%offになってましたよ。
麻のセットアップが上下5万で売ってた。
ただ黒いスーツはすぐに売れてしまっているんじゃないですかね。
707ロロピアーナ:02/07/17 23:49
>698
先日、三峰でロロのフォーシーズンズを6万円で購入したが、結構良かった。
でも、フォーシーズンズって安物なの?
708ノーブランドさん:02/07/18 00:12
スーツのパンツで細すぎず太すぎず、自分の足に一番マッチしたものって見つけるの難しい。
どこかいいとこないかなぁ。
709ノーブランドさん:02/07/18 00:14
>>708
>自分の足に一番マッチしたものって

そう言われると余計にアドバイスできないな。
正に人それぞれだから。

タックの数を変えてみたら?
ワンタックかノータックのテーラーを探すとか。
710ノーブランドさん:02/07/18 00:15
ハナビシのネットオーダーって安いねえ。
どういう品質なのか分からないけど。
711ノーブランドさん:02/07/18 00:17
>>710
値段相応だとありましたね。過去スレで。
712ノーブランドさん:02/07/18 00:35
>>709
アドバイスサンキューです。
でもアドバイスというよりか同じように思っている人いないかなと思ってました。
普段着のパンツ買うときよりなにか難しいです。
タックの件今度試してみます。
713ノーブランドさん:02/07/19 22:25


  り ー ま に あ 存 在 か け て 必 死 だ な w


714ノーブランドさん:02/07/19 22:29
>>707ロロピアーナさん

フォーシーズンズは7マソ前後でいつでも買える安物ですね
715ノーブランドさん:02/07/19 23:18
>713
そんな言い方するなよ、可哀想じゃん
一生懸命メンクラとかドルソで頭でっかちの知識詰め込んで
買えもしない高ーいスーツを試着だけして
2chで語ることに命かけてるんだから
ある意味便利な奴なんだよ、
でもどうせ写経するのならReferenceを書いといてくれるといいんだが


あいつがJUNのスーツをセールで買うのがやっとの貧乏人だってのは内緒だよw
716ノーブランドさん:02/07/20 00:13
ババリのブラレにいたよ、リーマニアw
717ノーブランドさん:02/07/20 08:46
>>716
うそ!? 渋谷の?
そんなにお若いかたなのですか?

718ノーブランドさん:02/07/20 13:24
>717
いや、30すぎのオッサン

就業時間中に2chやってたから、
システム管理者にそーっとメールしといたw
719ノーブランドさん:02/07/20 22:05
>>718さんは、りーまにあの同僚なんですか???

まじですか?
一度是非お会いしたいです。直接会って御礼をしなくては。




御礼参りとやらを。
720ノーブランドさん:02/07/21 00:46
>>719
新宿BNYで見かけたから御礼参りとやらして濃いw
721ノーブランドさん:02/07/21 13:18
>>713=>>715>>=>>715=>>718=>>719=720は全て同一人物。
事実と違う点が多い書込内容ですので、一部過去書込みから推測して
彼の脳内妄想と自分が愛用しているものを織り交ぜて作った話でしょう。

スーツ、関連アイテムの話題以外の書き込みはご遠慮願います。
また、荒し・無関係の書き込みは放置徹底願います。

>>713
722ノーブランドさん:02/07/21 14:07
>721

必死ですね、アサツーさんw
723ノーブランドさん:02/07/22 22:09
大竹まことの着てるスーツってどこのだろう?
確実に5万以上しそうだけど
724ノーブランドさん:02/07/22 22:11
大竹まことのメガネも気になる
725ノーブランドさん:02/07/22 22:13
大竹まこと3つボタン真ん中掛け
726ノーブランドさん:02/07/22 23:36
段返リスト?大竹まこと
727ノーブランドさん:02/07/24 12:49
age
728ノーブランドさん:02/07/25 03:15
よいしょー
729ノーブランドさん:02/07/25 15:49
通販でスーツ買うなら何処がよいですか?
730ノーブランドさん:02/07/25 19:52
>>729
ttp://www.vightex.com/
ttp://www.atmens.co.jp/
2件ほど良さそうなのを見つけたけど、実際のところどうなのかな?
729が試してみて報告してくれ。
731ノーブランドさん:02/07/27 00:28
なぜ通販
732四葉:02/07/27 00:33
ヤフオクなら5万円でグッチのスーツとか買えるけどどうなんデス?
733ノーブランドさん:02/07/27 00:49
>>732
別にヤフオクじゃなくても都内ならお店で買えますよ。
グッチ、YSL、アルマーニコレツィオーニ、その辺なら5万前後で。
734ノーブランドさん:02/07/27 01:01
ユナイテッドアローズ、タケオ、P.Sなどの
若者むけのスーツの生地と、2プラのスーツの生地は
一緒なのも結構ある。
中でもスーツダイレクトはアオキの系列だから、
REDAがかなり安く仕入れられるらしくて、
なかなか良いと思う。2万8千円とかなり安いし。
735四葉:02/07/27 20:17
>>733
そうなんデスか?そのへんのってお店で25万円位しませんか?
それともちょっと古いヤシでつか?
736ノーブランドさん:02/07/27 21:39
>>735
そうです。ちょっと古い所謂型落ちのスーツになります。
737ノーブランドさん:02/07/27 21:41
共済とかでやってるオーダースーツで好きなの作ってもらえば
いいじゃん。2〜4マソくらいでしょ?
738ノーブランドさん:02/07/27 21:41
>>735
ワンシーズン古いやつならファミリーセールで目茶安ですからね。。
でもヤフオクでスーツ買う人の気がしれん。
739四葉:02/07/27 21:43
>>738
スーツに限らずヤフオクで服買って良い思いした事無いデス。
740kaGoo ◆WHIZbZ32 :02/07/28 14:04
AAR,今日買ったよ。
適度に細身でかっこよかったよ。
別にヨージとかダーバン、関係なく良かったよ。
セールのため4万ぐらいだった。
満足っす。
741ノーブランドさん:02/07/28 14:09
>>739
服は試着絶対必要。まして現物を見てもいないものを買う人の
気持ちがわからない。
742kaGoo ◆WHIZbZ32 :02/07/28 14:16
>>741 激しく同意。このスレで参考にして、実際試着するのがベスト。
743ノーブランドさん:02/07/29 17:30
ティモシー出来上がりました。買ってよかったです。
>>642で購入された方は今日上がりですか?
744ノーブランドさん:02/07/30 17:08
すみません、どなたか「麻布テーラー」についてお詳しい方はいらっしゃいませんか?

検索にかけても、なかなか情報がないもので・・・。

お教え願います。
745ノーブランドさん:02/07/31 00:43
>>743
642さんではないですが、私もティモシーできあがりました。
オーダーはやっぱりいい感じです。
746ノーブランドさん:02/07/31 03:31
3人も買ったんだね!
747ノーブランドさん:02/07/31 14:17
>>743
>>745
えー642です。
遅くなりましたが確かに出来あがりを受け取ってきました。
表向きには未だ着用しておらず、受領の際の試着のみですが
いつもの通り特徴的なショルダーラインと
身体のラインにフィットした出来あがりがとても気に入っております。
週末に出張の折、着ていく予定ですので
もう少しマシなインプレが書けると思います。

それではまた

>>746
ファ板だけでも三人とは密度が濃そうですね。(笑
748ノーブランドさん:02/07/31 23:38
>>747
森○さんに対応してもらってるの?
749ノーブランドさん:02/08/01 19:55
>>747
あまい!4人だ!(w
実はずっとROMってて、コソーリ作りました。
今日、受領。しっかし、ここまで暑いと着る気しねー。

森○さんて、えらい若く見えるけどいくつなんだろ?
最初、なんかギャル男みたいだなとオモタヨ。
750ノーブランドさん:02/08/02 16:56
1980円スーツでいいじゃん
751ノーブランドさん:02/08/03 03:39
>>749
森○さんはね、若いのにしっかりしてるよ。オレは好きだね。モホ的な意味じゃないが(w
すげえな。4人かい。でも今シーズンから随分タイトになったね。
本当に胴回り除いてワンサイズ小さくなってる。
752ノーブランドさん:02/08/03 13:52
そろそろ秋冬ですが、、、着る気しねー
セール待ちですね。。。
753ノーブランドさん:02/08/03 14:27
>>751
胴回り除いてワンサイズ小さくなったってことは、

シルエットが寸胴になったってことを意味するのだが。。。
754ノーブランドさん:02/08/04 06:31
>>753
寸胴ではないよ。充分にタイトだし。
あえていえばちょっとコンパクトになった感じかな?
755ノーブランドさん:02/08/05 01:26
mente
756ノーブランドさん:02/08/06 02:48
肩のラインage
757ノーブランドさん:02/08/06 15:44
よいしょ
758kaGoo ◆WHIZbZ32 :02/08/07 08:17
ABXってあるじゃん、あれどうなの?
759ノーブランドさん:02/08/07 12:03
>>758
屑っていう人とまぁいいじゃんっていう人が8:2ぐらいかな。。。
今までの感じだと

俺は見たこともないので知らん。
760ノーブランドさん:02/08/07 22:23
AARってスバラシイか?
横浜そごうの店舗(笑)に行ってきたけど、なんか丸井ブランドのスーツと
大してかわらんかったぞ。試着したが。
761ノーブランドさん:02/08/07 22:56
>>760
そごうなんかに行かず、丸井MENにでも逝きたまえ。
れっきとした丸井ブランドそのものだ。確認したまへ。
762ノーブランドさん:02/08/07 23:02
>>761
丸井ブランドなのは知ってますよ。
なんか上の方でなんかいい評判だったもんで
他の丸井系スーツよりスバラシイのかなと思い試着してみました。
763ノーブランドさん:02/08/07 23:15
>>762
いやいや、全然よくないですよ。以前AAR販売員だった人の
書き込みがあったでしょ。ヨージはデザインしていない。
ヨージのやってる専門学校の学生みたいな人たちがデザイン
してるスーツだって。

だれだったかヨージのファンが評判いいみたいに書き込んでただけ。
764ノーブランドさん:02/08/07 23:17
>>763
そうですか。情報サンクスでした。
765kaGoo ◆WHIZbZ32 :02/08/08 02:24
でも、5万ぐらいで、そこそこ着れるスーツってありそうで
ないよね。
アニエスは問題外だし、んー五大陸?無難なセンでAAR、セール
の時のアローズやエディフィスあたりっすね。
766ノーブランドさん:02/08/10 02:01
保守
767ノーブランドさん:02/08/10 22:45
age
768ノーブランドさん:02/08/11 16:17
私の時は三○さんでした。
769ノーブランドさん:02/08/11 16:25
ミツミネにしとけ
770ノーブランドさん:02/08/11 16:30
リングにしとけ
771ノーブランドさん:02/08/11 19:20
>>765
五大陸っていいの?
772ノーブランドさん:02/08/11 19:21
>>769
新宿とかにあるっけ。
773ノーブランドさん:02/08/11 20:25
>>771
まあ6大陸のうち、アジア大陸を除外視してるからなあ。
774ノーブランドさん:02/08/12 05:13
>>768
なるほど。
まだ生地は残っているのでせうか?
775ノーブランドさん:02/08/13 00:29
あげ
776ノーブランドさん:02/08/13 15:56
動きやすいスーツがいいと思う。 
777ノーブランドさん:02/08/13 19:46
ジャスコだよ!
778ノーブランドさん:02/08/14 18:46
保全
779ノーブランドさん:02/08/14 19:37
動きにくいスーツがいいと思う。
780ノーブランドさん:02/08/14 23:18
モビルスーツがいいYO!
781ノーブランドさん
>>774
どうでしょう。
時期は過ぎてしまいましたし。

今度はピンストライブのスーツを作ってみたいですね。
当然パーティー用ですが。
伊達者の心意気として。