●●●●販売員として一言のスレッド●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
763ノーブランドさん:02/04/18 20:43
>>762
君はそうかもしれんが、声かけると待ってましたって人も多いのよ。それにすべての商品が
店頭に出ているとは限らないから、こんなのもありますよって、ストックから出して見せること
もできるんだよ。
764ノーブランドさん:02/04/18 20:45
店員の人に質問!
それ以上突っ込めない究極の断りかたってなんですか?
一応失礼じゃないやり方で。
765ノーブランドさん:02/04/18 20:50
ジャケットを見ていると店員さん「こういうのに合わせたらいいと思います」
とか言ってセットアップのパンツを持ってきた事があったんですが
なめられてるのですか?
766ノーブランドさん:02/04/18 22:38
ま、金はありそうと思われてるな。

似合うと思うからススメル場合も稀にある。
767ノーブランドさん:02/04/18 22:46
>>
768ノーブランドさん:02/04/18 22:49
>>762
禿同。
かなりいや。
こないだ二回めに見に行って
一回目きたときに見てたやつ
もう一回みてたら
「それ気に入りましたか?」(なめた目
でいいやがった。
ほんとムカついた。
769ノーブランドさん:02/04/19 02:40
むかつく接客されたら上にクレーム入れれば?
その販売員すぐいなくなるよ。特に百貨店はクレームに敏感だから。
でも販売員は声かけるのが仕事なんでしょうがないと思うけど。
いろいろ話しかけられるのがイヤなら「ゆっくり見させて」と言えば
引き下がるでしょ。
それでもしつこいようならクレームつけていいんでは?

私は前は声かけられるのイヤだったけど、こっちも感じよくすれば
向こうも感じ悪い客よりは親切にしてくれるし、信頼できる販売員も
けっこういたりする。
770ノーブランドさん:02/04/19 02:44
>>769
「ゆっくりみさせて」って言ったら気まずくなるやん。
そういう空気にはなりたくないんよ。
販売員も大変なのはわかるけどね。
771赤い目ふくろう:02/04/19 02:58
>>770
あ、大丈夫です。って言えばいいんじゃない?
772ノーブランドさん:02/04/19 03:00
「どんなのお探しですか?」くらい良いじゃん。。。
某店なんかいきなり俺の着ている服のブランドについて
語りだすんだぞ。嫌じゃ無いけどチョット引いたよ。
773狂ったカンガルー親子 ◆cQER6/v6:02/04/19 03:34
質問します。
販売員さんって接客以外にも色んなお仕事がありますよね?
お客にかまってたら自分の他にやる仕事が遅れるのでうっとうしい事ってありますか?
入荷した商品を品出ししてるときなんか忙しそうなんで話し掛けにくいです。

あと、店員さん同士で話して盛り上がってる時がありますが、そういう時に話しかけられると
うざいもんですか?
774ノーブランドさん:02/04/19 04:28
>771
そんな言葉じゃ、またチャンス見て話し掛けてくるよ
775ノーブランドさん:02/04/19 04:48
>>772
何故にそこまで販売員のご機嫌を伺う必要があるんだよ。
仕事が優先なのは当たり前。キミ、工房?バイトしたことないの?
776サンエー勤務:02/04/19 13:23
758>
なにいってんの!?販売員だって完璧なロボットじゃないんだよ!!おまえは疲れたり築かなかったりすることが仕事でないのか!!
777ノーブランドさん:02/04/19 13:26
声のかけかたにもよるね 
いかに好感触いかにお客から親近感をうばえるか
778ノーブランドさん:02/04/19 13:27
778
779ノーブランドさん:02/04/19 13:29
その職は雑誌でみつけたんですか??
780ノーブランドさん:02/04/19 19:33
対人恐怖症の集まりなのか?
781682の販売:02/04/19 20:43
>>769 のコメント通り、百貨店はクレームにとても敏感です。
マルイとかはどうなっているか分からないけど…

品出ししていても接客一番です。
782ノーブランドさん:02/04/20 01:28
>>770
「ゆっくりみさせて」でなんで気まずいの?わからん。
自分販売員だけど、そう言われたら「では何かございましたら
お声かけてくださいね」と言って黙ってちょっと離れる。
はっきり意思表示してくれる人のほうがこちらとしてはありがたいです。
783ノーブランドさん:02/04/20 01:41
>782
でもほとんどの店員はそれでも何かにつけて
「それ売れてるんですよ〜」とか言って何かにつけてまとわりついてくるよ。
もううっとーしくって。
784770:02/04/20 13:04
>>782
「ゆっくり見ていいですか?」
だったらいいかもしれないけど、「ゆっくりみさせて」はちょいきついとおもう。
まあ、受け取り側の解釈の問題だけど、、。
785ノーブランドさん:02/04/20 13:08
以前販売店で見た光景だけどオタクの事をネタに会話しているカップルの会話が
背中越しに聞こえてきました。
どうやらTシャツにショルダーバック姿のアニオタ風の奴についてのことでしたが
女「あの人オウ○ムの信者っぽいよね」
男「やばそうな奴だな。オタクっぽいじゃん」
女「絶対彼女とかいなそー」
こんな会話だったのでてっきりギャル男とブランド好き女かと思って振り返ったら
非の打ち所がないオタクカップルでした。
こいつら自分の姿を見たことないのか?
あまりの馬鹿さ加減に生まれて初めて殺意を感じました。
因みにブス女は「次もVAIO買うよー」とか外見に不似合いな声質と大声で騒いでいました。
786682の販売 :02/04/20 17:58
自分の意志がハッキリしてくれると良いんだけどな〜
「今日はゆっくり見るんだ」って、わかればこちらも距離を置くから…
曖昧な返事するから接客しなきゃ駄目かな〜と思うじゃないのよ!

お買い物はご縁ですから…
787ノーブランドさん:02/04/20 18:09
短足なのでパンツの直しが、恥ずかしいです。
こんな俺は、カゲで笑われてますか?
ちなみに完全にデザインが、崩れるまでカットします。
788ノーブランドさん:02/04/20 19:00
ここの販売員はいい感じやね。
バイトが多いんだろうけどプロって感じするよ。

試着してるとき即効「いかがですか?」って聞かないで欲しい。
まだやっちゅうねん。それも何度も!男に多いよ。
789ノーブランドさん:02/04/20 23:47
>>788
私の友達はギャル服の店でパンツを試着中、ギャル販売員に
「おねーさーん、どーですか?」の「か?」と同時に
扉を開けられて、それはそれは恥ずかしい姿をさらしていました。
ちょっと笑っちゃった。
790782の販売員:02/04/21 00:02
>>784
私はアッパー系の高級ブランドで働いているのでお客様は自分の
母親くらいの年齢の方がけっこういる。
だから「ゆっくり見せて」なんて口調は当たり前。こっちも平気。
買い物慣れしてる方が多いので、販売員との会話も慣れてるし、
あしらい方も断り方もうまいよ。
無視されたりあしらわれて逆ギレしてるような販売員はこの仕事
向いてないと思うけどねー。
791ノーブランドさん:02/04/21 00:10
店員そのうちロボット〜イエ〜
792682の販売 :02/04/21 23:00
>>789 それは失礼な話だね〜。百貨店なら速攻クレームでしょ!
普通ならフィッティングルームから出てくるまで、待つでしょ〜
793ノーブランドさん:02/04/21 23:02
コミュニケーション能力の欠如したのが多いみたいだな。
うざかったら上手にあしらうのも一つの能力だよ。
794ノーブランドさん:02/04/22 23:13
>>793 そーそー、販売員の声かけをうまく流せばいいだけの話。
無視とかするから余計つきまとわれるんじゃないの?
わたしはあんまりうるさい販売員には返事はするけど言ってる内容は聞いてない。
ちゃんとした話をしてくれる販売員とは会話する。
いい販売員を選ぶ権利くらいこっちにあるでしょ。
795ノーブランドさん:02/04/22 23:14
裏腹で店員やってる。
何も言わない。
みんな勝手に買っていく。
796ノーブランドさん:02/04/22 23:26
>795
同感!接客するのがアホらしくなる。
リアル厨房が店に立っても売り上げは変わらないと思う。
797ノーブランドさん:02/04/22 23:28
バラン○の店員がSONYの某チャットにいたよ(w
798長文だけど ヒント有り:02/04/22 23:33
販売って 素人が思っているよりは ムズカシイヨ〜〜〜〜
特に人気の無いブランドやってくれ なんて言われると またかと思う…
誰が居ても売れるブランドや お客が買って行くとこは自販機とも言う
スタッフも人間だから 気が合うお客と会わない客が居るのはたしかだけど
絶対に区別はしないよ!『俺は』 でも気の合う客とは 次第に本当の友達に成って
特別サービスするけどね ( 安くしたり ) だからどの世界もそうだけどコミュニケーション
とれる人は 得だよ! PCの世界だけで元気に発言してる人居るけど
そういう人は お店に来て話したほうがいいね! 中には販売を選ぶなんて
偉そうな事言う人居るけど まだお子ちゃまなんだね… だって冷やかし客は 10メートル先から
分かってるからね! アパレル販売暦15年 PC暦3年 2チャン2日
799ノーブランドさん:02/04/23 00:16
ムズカスイ
800ノーブランドさん:02/04/23 01:56
800!
801ノーブランドさん:02/04/23 02:10
>>798
妙にいいこと言ってる。オトナだ…。
802ノーブランドさん:02/04/23 11:06
「自分の店のモノはちょっと普段は着れないなぁ」
っ思ってる販売員さん達はどういう風に売ってるの?

そりゃ子供服とか売ってるなら別なんだけど、
売ってる服のターゲット層と自分の年齢が同じなのに
ちょっと着れない…という方。
いまいちデザイン、品質などに満足できてないモノを売っている方。
どうなんでしょう?
803ノーブランドさん:02/04/23 11:11
>>802
普通に売ってるよ。かっこいいとか言いながら。だって仕事だもん。
プロってそいういもんでしょ
804ノーブランドさん:02/04/23 11:13
なるほど、ありがとうございます。
やっぱそうですよね。
他の方もやっぱりそんな感じですか?
805ノーブランドさん:02/04/23 11:15
販売員さんが黒で無難な格好が多いのは
変に偏りが無い事を示す姿勢でもあるとの事です。
806ノーブランドさん:02/04/23 12:30
>>85 そうそう! 
あと 飽きないし 毎日おんなじかっこうしてても
征服だと言い張って 服にお金掛けないですむしね!
黒が一番! 
807ノーブランドさん:02/04/23 12:34
販売員さんはやっぱりそこのブランドが好きで好きでたまらないから
働き出したんですか?
将来ショップを出したいので勉強するために適当なショップで働いてるのですか?
808ノーブランドさん:02/04/23 12:35
ウチは黒禁止です。
>「自分の店のモノはちょっと普段は着れないなぁ」
私自身は「仕事の延長」みたいで嫌なだけかな・・・
809ノーブランドさん:02/04/23 12:38
>>807
色々でしょ 他に出来る仕事が無いからとか
将来店やりたい人も居るけど 現実知ったら
どうかな〜
今某百貨の 売り場からだけど 今日も 暇だよ〜
助けてくれ〜 といいながら 2チャンネル見て暇つぶし…
810ノーブランドさん:02/04/23 12:39
>>807
あたしは販売員になりたくて
今の仕事してます。


・・・理想と現実は違ったけど。ボソッ
811ノーブランドさん:02/04/23 12:41
>>809
いい仕事してるね!(・∀・)
812ノーブランドさん
>>809
仕事見切りつけたので 今後はPCマスターになって 転職するつもりだから
この暇な時間が 貴重なんですね〜