自分で加工ジーンズを作るスレ ”その2”

このエントリーをはてなブックマークに追加
438ノーブランドさん:02/05/28 10:23
>>433-437
氏ね
439ノーブランドさん:02/05/28 19:52
>>433-438
生きよ。
440ノーブランドさん:02/05/28 21:07
どうしても「ボテボテッ」ってペンキがたれるだけになる。
なんつーか、血がぼたぼたした感じ。
もっと細い線が「ぴっ」「ピッッッッッ」ってなってるようにしたいんだけど
どうすれば?
441ノーブランドさん:02/05/29 00:41
どうよ
442ノーブランドさん:02/05/29 00:44
>>440
後先考えずに思いっきり振りかぶれ。
443ノーブランドさん:02/05/29 01:06
>>442
道具は何がよかろう?
444ノーブランドさん:02/05/29 02:25
ペンキの他にもダメージ加工の話したいんだけどさあ、
普通のミシンじゃ、デニム縫うのやりにくいよねえ。
お店に置いてあるような感じで、ジーンズのすそがすっぽり入って、
革とかも縫えるミシンが欲しいんだけど……

予算5万位で買うとしたらどんなミシンがいいのかなあ?
445ノーブランドさん:02/05/29 11:38
>>444
五万もあったら選べるんじゃないか、、、、
446さ ◆48Qpztco:02/05/29 11:59
>>440
何でペンキとばしてる?
割り箸につけて、なるべくジーンズの近くで振ると
表現が難しいけどポタポタ(そればっかりだと水玉みたい)にならなくて
シッポっぽくなったり、ポタタタタッって感じになる。

それでもならなければ、あとペンキの種類にもよるけど
水を混ぜる量によっても変わる。
447djアフガンaマデアト3` ◆okVaJ0UA:02/05/29 12:02
>>444
5万じゃ厳しいですね。
革も縫いたいなら10万はみたほうがいいかと思う。
448ノーブランドさん:02/05/29 12:57
>> 444
手縫いかアイロンペッターがベスト。
僕のも蛇ガワ付けてみたけどこの二つくらいしか方法ないよ。
ミシンでたたくと痛むしね
449ノーブランドさん:02/05/29 12:58
>>448
デニムにアイロンペッターはすぐに剥がれるよ。マジで
450ノーブランドさん:02/05/29 14:20
>>446
割りばしですか。やってみます。思いっきり。。。
ペンキは水星エナメルとかいうやつっす
451:02/05/29 14:50
あまり中古加工してない色が濃いヤツ買った後で
水色に近いリメイクGが欲しくなりますた。
この濃いGをどう履いていけばいいんですか。
452ノーブランドさん:02/05/29 15:07
丈を考えずにジーンズをかってしまい、加工and切ろうとおもうのですが
オススメの方法を教えてください。
一つは濃紺ややスリム目のジーンズで、もう一つは色落ちしまくったストレートジーンズです。
453ノーブランドさん:02/05/29 15:28
今更な質問なんですけど、N(N)のグランジデニムに付いているのは
ペンキでしょうか?それとも漂白なのでしょうか?
454ノーブランドさん:02/05/29 18:01
>>452加工しない方が良い。すそあげしない方が良い。
455ノーブランドさん:02/05/30 00:58
裾上げ後の裾の加工(洗ってから、ヤスリをかける)、
私もやりたいんだけど、コツとかある?
「濡れたままヤスリがけ」と「乾いてからヤスリがけ」
どっちが良いんだろ?
濡れたままだと、どれくらい色落ちてるのかとか
わかりづらそーな気がするんだが。
456ノーブランドさん:02/05/30 01:00
>>453
きみのはにせもん
457ノーブランドさん:02/05/30 01:14
>>455
濡れてると加減がわからないから難しいぞ。
物足りないぐらいで終わらせといた方がいい。
458ノーブランドさん:02/05/30 01:20
457だけ読んだらHな話してるのかと思ったよ・・・。
459ノーブランドさん:02/05/30 01:21
レスくれたみなさんありがとう。

>>447
10万は、厳しいですねえ。
ヤフオクとかセールとかで探してみようと思うのですが、
どおいった機種がよいか、良ければ教えてもらえないでしょうか?
460ノーブランドさん:02/05/30 01:21
>>458
ワラタ
461ノーブランドさん:02/05/30 01:28
>>458
おもろい。
462453:02/05/30 01:57
>>456
ウワアアアアアアアアアアアアアン!!
モウコネエヨ!!
463452:02/05/30 11:57
えーっと丈がナガイのではなく短いので切ろうと思っているのです。
細身で筋肉質なのでふくらはぎの中間ぐらいで切るか
膝で切るか悩んでおります。
二つのジーンズの活かし方。教えてください。
464ノーブランドさん:02/05/30 12:18
age
465ノーブランドさん:02/05/30 14:15
age
466ノーブランドさん:02/05/30 14:31
個人的には濃いデニムのハーパンはイクナイと思うんだがどう?
467ノーブランドさん:02/05/30 15:55
age
468ノーブランドさん:02/05/31 03:59
白いジーンズを紅茶染めするとどうなります?
469ノーブランドさん:02/05/31 14:04
age
470ノーブランドさん:02/05/31 14:24
age
471ノーブランドさん:02/05/31 17:59
>>468
レス付かないから書くけど、ハッキリ言ってわからない。

予想では白いジーンズを紅茶に落とした感じになると思う。
472ノーブランドさん:02/05/31 18:02
ごみ扱いされてたジーンズ結構いい値段いってるぞ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23737196
473ノーブランドさん:02/05/31 18:12
>>468黄ばんだ色になるに決まってるだろ。
474ノーブランドさん:02/06/01 00:15
>>468
あんまり色は付かないとおもう。うっすら紅茶色
475ノーブランドさん:02/06/01 11:19
ジーンズを縦に縮むにはどうしたらいいですか?
いい方法ないでしょうか?
476ノーブランドさん:02/06/01 11:43
誰か、都内でジーンズのリペアやってる店教えてください。
477ノーブランドさん:02/06/01 18:41
>>476
デニムワークス
http://www.denimworks.net/
478ノーブランドさん:02/06/01 19:20
もう流行ってねーよ。
479ノーブラントさん:02/06/01 19:24
髪の毛につけるブリーチかけるとどうなる??
あと焼くとかは?それにしても、バランスすごいね。
目覚ましTVでは、流行の火付け役は、
ヘルムートラングです〜。なんて言ってたけど。(ミーハーやらデブやらが。)
あれ結構前だし。。。やっぱバランスのセンチネル(ダメージ)デニムが火付けじゃない?
480ノーブランドさん:02/06/01 21:17
皆さんの様なデニムの達人にこんな事を聞くのは失礼かと思いますが、太もも辺り
にすぐに味出しをしたいのですが、軽石でこするのはNGですか?
481ノーブランドさん:02/06/01 21:22
>480
ティムポでこすると、苦い味がするモノがでる
482ノーブランドさん:02/06/02 02:35
>>481
ティムポねーよ
483ノーブランドさん:02/06/02 02:41
>>480
やればわかるが多分不自然な感じになるぞ。
484ノーブランドさん:02/06/02 13:32
>>480
マジレスだけど大抵の人はそうしてるよ(俺含)
485481:02/06/03 10:17
ごめん>>481の間違い
486ノーブランドさん:02/06/03 20:42
age
487ノーブラント
>>481ケバ立つよ