自分で加工ジーンズを作るスレ ”その2”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
自分で加工ジーンズを作ってみようというスレ。
2ノーブランドさん:02/02/08 01:12
3ノーブランドさん:02/02/08 02:42
4ノーブランドさん:02/02/08 08:44
いいトゥモロ〜
5ノーブランドさん:02/02/08 09:06
とにかく加工ジーンズの画像をUPしてくれ。
6ノーブランドさん:02/02/08 09:24
前スレ154様のおかげで、ジーンズを茶で煮た国民が急増したのは確かだね!
7ノーブランドさん:02/02/09 13:13
ここまで盛りあがるとは。
でもピーク過ぎたよね
8ノーブランドさん:02/02/09 23:17
でもまだ巷では穴開いたり継はぎのジーンズはいてる子結構いるよね。
気候的にも春頃が流行のピークな気がする
9ノーブランドさん:02/02/09 23:20
来年の冬にはとりあえず消えるでしょ
でも夏はまだいると思う。あなあきとかは涼しいでしょ
10ノーブランドさん:02/02/09 23:20
本日ブラックデニムにペンキ飛ばしてみました。
白と黒なんだけど、白のほうは鳩フソみたい・・・鬱だ
11ノーブランドさん:02/02/09 23:49
リペアの次はそろそろヴィンテージかな。
12ノーブランドさん:02/02/09 23:49
ヴィんブームはこないでしょ。
不況だし。
13ノーブランドさん:02/02/10 00:04
穴を空けて当て布しようと思うが、どんなのがいい?
14ノーブランドさん:02/02/10 00:16
色の違うデニムかシルク
15ノーブランドさん:02/02/10 00:17
>>11&12
ヴィンテージをリペアする!ってのはどう?
今、ミシンと47501(もちろん本物)を目の前に思案中。
16ノーブランドさん:02/02/10 00:18
やってみては!?かなりの冒険だね。
17ノーブランドさん:02/02/10 00:29
>16
すでに「たたき」をいれないと履けないくらい
ほどけてきたので、とりあえずアイロン接着の当て布を接着しました。
あと「たたき」の糸の色をジーンズの色にあわせるか、あえて
黒とか、まったく違う色にするか、思案中なのだ。
18ノーブランドさん:02/02/10 17:15
違う色に一票
19ノーブランドさん:02/02/10 18:49
>>8
女の子の間ではこれから流行るようですよ。
20ノーブランドさん:02/02/10 18:53
ウエストが落としてあってきりっぱなしのデニスカの
裾を切りっぱなしにしようと思うのですが、上下切りっぱなしは
クドイかな??
21ノーブランドさん:02/02/10 19:28
>>20
コーヂネイトによる
22ノーブランドさん:02/02/10 19:31
>20 どういったコーヂネートなら?
私的には、タートルにスパッツにコンバースハイカットみたいな
シンプル系でまとめようと思うのですが。
23ノーブランドさん:02/02/11 21:16
age
24ノーブランドさん:02/02/11 22:19
色落ちしてきたジーンズを墨汁で染めたらどんな感じになりますかね?
25ノーブランドさん:02/02/12 22:50
age
26ノーブランドさん:02/02/12 22:50
勢い落ちまくり
27ノーブランドさん:02/02/12 22:54
ナンバーナインの黒グランジみたいに加工するためにヤフオクでベースのヒゲとか
でてるブラックデニム探してるのですが調度よいのが見つかりません。
仕方なく、新品を自分で色落ちさせてグランジデニムのようなカラーにしようと
思うのですが何か早く色落ちさせる良い方法はありませんでしょうか?
自分的には風呂でジーンズ履いてひたすらタワシみたいなので擦ろうかなと思ってます。
28ノーブランドさん:02/02/12 22:57
>自分的には風呂でジーンズ履いてひたすらタワシみたいなので擦ろうかなと思ってます。

それってやりすぎてしまう恐れがあるよ
濡れてるから色も分かりづらいし

おれは部屋とかで軽石でかる〜くこすったりしてた
一定方向に向かってのみ毎日毎日ちょこっとづつ
29ノーブランドさん:02/02/12 23:00
とにかく1ヶ月くらいはっきぱで
ひげの位置確定させてそこをこするか
めんどうなら脱色剤を塗る。面倒だかうまくいくはず
30鬱 ◆1YynjtoY :02/02/13 00:05
灰をな。水に入れてな。それの上澄み液をデニムに塗るわけよ。
うまくいくと落ちるかもな。だが、一瞬でも気を抜いたら不自然になる。おすすめはできんよ。
USED加工もののひげみたいになる。こすって落とすのが一番だわ。
31ノーブランドさん:02/02/13 00:06
爪でひっかいてください、ある程度落ちたら近所の公園でひたすら腿に砂を擦りつければ完璧。
32ノーブランドさん:02/02/13 00:39
ついでに、耳のあたりをだすには、百貨店のエスカレータにのって
足を壁?に擦り付けるとよい。
乗り換え?が面倒なので、できるだけ長いエスカレーターがよい。
当たりが斜めにつくのがヤな場合は「動く歩道」でも可。
但しこれは、新宿高島屋とか羽田空港とか成田空港とかしか設置場所が
思いうかばない。

股の部分のひげは、「滑り台」が良い。
当然、うつぶせで滑ること。
適度に砂等を事前に撒くと効果絶大。
但しやりすぎに注意。
全面色落ちの可能性有り。
33ノーブランドさん:02/02/13 01:06
_
34ノーブランドさん:02/02/13 01:41
>32
滑り台で色落としてる姿想像して笑った”
35ノーブランドさん:02/02/13 01:42
それはいて、野山を1ヶ月ほどサバイバルしておいで
36ノーブランドさん:02/02/13 01:50
それは最早履き込みであって、加工ではない。
37ノーブランドさん:02/02/13 02:06
>27
紙ヤスリでだいたいできるよ。
ヒゲの部分は、追って折り目の部分で線を引く感じでやればいいし。
ヒザの部分は、履いて紙やすりをかければいいし。
とりあえず、いらないジーンズで試してみそ。
38ノーブランドさん:02/02/14 00:42
ちょっと思ったけど、色落ちしてきたジーンズを葡萄の皮の煮込み汁で
染めたりしたらどうなるんだろ?ちょっとチャレンジしてみようかな。
39ノーブランドさん:02/02/14 00:43
洗濯ばさみをヒゲに合わせて挟み 引く、
之を繰り返す。風呂場で水に濡らしながら
40ノーブランドさん:02/02/15 00:13
>38 べたべたすると思われ
41ノーブランドさん:02/02/15 00:30
アタッチメントみたく柿渋で染めてみたい。
42真自己:02/02/15 01:16
37のレスに感動した。
43確かに:02/02/15 03:55
35の方法が一番納得した。
44はと麦茶@オタク板:02/02/15 04:03
やっぱ2,3箇所穴作って、ペンキを飛ばすのが一番それっぽい
ジーンズつくれると思う。
45ノーブランドさん:02/02/16 00:29
>>44
http://www.geocities.com/tetsuyamax/
ここみたいなことか?
46rusher:02/02/16 00:35
みなさん今月のボーイズラッシュに加工の仕方の例が2、3載ってたのでよければ
参考にしてみてください。ところでアレ見てジーンズにペンキ飛ばそうかと迷って
いた私もついに踏ん切りがつき、来週の月曜辺りに川原にでも行って試そうかと
思っているのですが色の濃いジーンズと薄いジーンズに白いペンキ飛ばすのはどっち
がカッコいいでしょうか。どっちでもいいようでかなり迷ってます・・・かなり。
47ノーブランドさん:02/02/16 01:04
>>46 普通にはいた方がいいよ。加工ジーンズ、正直流行り過ぎかも。
昨日、街歩いてても相当見たよ。
ジーンズメーカーも展示会してるけどリーバイス以外の各メーカーもかなり作ってる。
安いので9800円ぐらいからかな。たしかに春夏がピークになりそう。
今は質の良い普通のジーンズが欲しい。


48鬱 ◆1YynjtoY :02/02/16 01:08
なんちゅうかね、はくのより作るのが楽しいのよ。邪道といわれればそれまでだが。
49ノーブランドさん:02/02/16 23:43
アゲてみよう
50ノーブランドさん:02/02/16 23:46
>>46
個人的に履き込んであるジーンズに飛ばす事をオススメする。
しかし、履き込んでる=愛着があるかもしれないので失敗を考えると・・・ウーム。
最近、折れも要らぬジーンズにペンキを飛ばしてみた、機会あればうpする。
51rusher:02/02/16 23:56
なるほど・・・>>47-50レスありがとうございます。
僕も愛着のあるジーンズは勇気ないし、流行りモノなのは100も承知
なのですが、前々から試してみたかったのでとりあえず古着で安いの
買ってきてそれを加工して、そのあと後悔してみようかと思います。
>>50 ぜひそのうちうpお願いします。うpの仕方わからないんですが
わかったら僕もうpしようかと思ってます。
52秋人:02/02/16 23:56
酸をかけて穴をあける。とかやってみたい。スゴイこわそう。
53ノーブランドさん:02/02/18 22:40
青っぽく色落ちしているものと、ビンテージっぽく色落ちしているものどちらを使ったら良いだろう。
54ノーブランドさん:02/02/19 00:02
>>53
今年っぽく加工するなら、ビンテージより青でしょ!
55ノーブランドさん:02/02/19 01:11
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42362564
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7086890
加工を依頼しようと思うのだがどっちがカコヨクするだろう?上の方が安いからそっちにたのもうかと思う
56 :02/02/19 01:20
けつの破れたジーパンからパンツが見えてるのはありなのか?
気づかなかったのよ、漏れ (涙)
57ノーブランドさん:02/02/19 01:24
>>55
下の方はこのスレ出身の方ですよ。
最近本格的に商売はじめちゃって寂しい。
58コテツ:02/02/19 04:35
お久しぶりです。なんかいつの間に第二段ですね。
>>55
おぉー僕の加工依頼が乗ってる!上の人の方が確かに安いですね。
それが生業の方でしょう。
>>57
前回からの引継ぎの方ですね?最近本格的に商売してますが、これには大きな理由がありまして
僕は今免許停止中なんです。それはあんまり痛くないんですけど罰金8万円&講習代が途方もなく痛いんで
家に引きこもりながらできるバイト(内職)を思案してたら今の加工屋を思いつきまして。
とりあえず春休みのつなぎはこれで乗り切ります。
おかげさまでリメイクはかなり自信過剰ですが腕が上達したと思ってます。
とりあえず純利益10万に到達したらオリジナルリメイクを自分用に作りたいと思ってます。
はぁバイクに乗りたい(鬱
59男塾real厨房 ◆z1zGP/mU :02/02/19 17:58
>>55
上のほうかっこわるい
下の方が断然かこいい
6055:02/02/19 23:52
コテツさんが下の方の加工している人なの?HP見たけどなんか(N)のパクりばっかりで萎えた
だけどグランジ(・∀・)イイ!!でもプロの方が安心かも
61ノーブランドさん:02/02/20 03:43
房な質問ですみませんが、>>3
パート1のスレって今読めないんですか?
いままでよく仕組みも知らずにやってきたもんで・・・
誰か読み方教えていただけませんか?
一応、mozilaツールって言うのは試してみたのですが、よくわかりませんでした。
62ノーブランドさん:02/02/20 23:13
>>61
私もです。読みたい・・・!!
63ノーブランドさん:02/02/21 23:34
64( ´D`):02/02/22 00:04
>>61-62
マカーなの?
winユーザーならかちゅ使いましょう
本体 http://members.jcom.home.ne.jp/katjusha/
書き込みとかに必要 http://kage.monazilla.org/
質問など http://www.onputan.com/cgi-bin/onpuch/katjusha/index2.html
65ノーブランドさん:02/02/22 00:15
その1はかなり良スレでしたね。
今はネタ切れなのかな?
66ノーブランドさん:02/02/23 01:28
age
67鬱 ◆1YynjtoY :02/02/23 01:32
紫デニム
68砂鉄=コテツため口(敬語疲れた):02/02/23 05:06
みんなでテーマを決めてそれを作るに要する加工を考えよう!
空中ジーンズ第2弾
製作は個々で!
漏れの提案はホワイトクラッシュデニム
ドルガバみたいな破りでしかもブルージーンズのブリーチ加工
サンプル作ったから近々うpする!
6969:02/02/23 16:55
前スレ消えてるから、154様の茶で煮る方法
がわかんないでよ。
70ノーブランドさん:02/02/24 00:54
age
71ノーブランドさん:02/02/24 01:05
ハイターでブリーチに挑戦してみたんだけど。
全然、落ちなかった。2時間くらいしかつけなかったけど。
1日つけておけば落ちるのかな?

>コテツ
ブリーチ加工は、何を使ってやってます?
72こてつ:02/02/24 01:52
僕もハイターですよ。お湯で薄めてジーンズが浸るくらいで寝る前に浸けて
おきてから取り出して洗浄、加工後できた物がこれ
http://www.geocities.com/tetsuyamax/white.htm
73こてつ:02/02/24 01:53
感想聞かせてください。
74( ´D`):02/02/24 02:04
>>72
すごいねー
今期のラウンジリザードでこんなのあったよー
またヤフオク出品すれば高値で売れるかもね
75ノーブランドさん:02/02/24 02:34
>こてつさん
いいですねー。画面じゃ、白に見えるけど。
近づくと微妙に水色なんでしょうね。
ほんと74が言ってるみたいにラウンジっぽいです。
ただ、細身の505とかのがシルエット的にはいいかもしれませんね。
でも、この加工方法には頭が下がる思いです。

ところで、ハイターの分量はどれくらいですか?
なんか1日つけておくと色ムラができそうで心配です。
76こてつ:02/02/24 02:45
>>74
マジですか?ラウンジとかあんまり知らないものでして結果的にかぶりました。
ネタはD&Gのクラッシュを最高にブリーチしたジーンズです。
知ってる限りアイスブルーが一番色薄かったからそれの上を狙ってみました。
>>75
501も505もそんなに穿いた感じシルエット変わらないんで安価で手に入る501にしました。
ハイターは一本丸ごと使って適当にお湯で薄めました。
色むらは出なかったですがフロントの上部(ボタンとかある箇所)がものすごく微妙に水色です
でも僕も学生ですから皆さん頭とセンスでどうにかなると思いますよ。
最近パチもんばっか作ってたんでオリジナル台2弾の予定でした。
77ノーブランドさん:02/02/24 15:23
ハイターやってみたんだけど。
見事なくらいに色ムラできてました・・・。
折ってタライに入れたためだと思う。
青い四角と水色の四角の部分があるというどうしようもないヤツになってしまった。
とりあえず、漬け込んで真っ白にしようかと思ってます。
あーあ、大失敗だ。
78ノーブランドさん:02/02/25 01:53
>こてつさん
いいっすね。
色もだけど、引っかき傷がでかすぎず小さすぎす程よくて好きです。
「横糸のみを残し破りました」とはどうやるのですか?
地道に縦糸のみを取り出して、切って切ってを繰り返すのですか?
カッターナイフとかで?

質問攻めでスマソ

79ノーブランドさん :02/02/25 02:19
こてつさんが作ったような>>72ぐらい白いジーンズには
どういう靴を合わせます?
僕はローテクスニーカーぐらいしか靴を持っていないんで、白いスニーカーに合わせるように、淡い水色ぐらいで脱色を止めちゃいました。
ちなみに脱色したのはEDWINの503です。
80ノーブランドさん:02/02/25 02:22
>>77
つきっきりで
こねくりまわさないとだめだよ
81こてつ:02/02/25 02:58
>78
地道にカッターです。これ最強!(w
>79
僕は黒のブーツで穿いてます
82ノーブランドさん:02/02/25 09:19
プリンターのCMで中田が穿いてるドルチェみたいな破れ具合てどうすれば上手く破れる?
83ノーブランドさん:02/02/25 10:08
ももの所にある銃弾の後みたいな穴は
どうやってあけてますか?
はさみじゃああならないよね?
84ノーブランド:02/02/25 13:06
>82
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42604025
ドルガバならこれがすごいYO
8577:02/02/25 15:10
結局、ハイターで脱色に挑戦して。
ムラ染めジーンズになってしまった。
これからどうしようか考え中。
まぁ、オリジナルといって履いてもいいんだけどね。

ムラ染めでペンキ&クラッシュってのを作って
俺だけのオリジナルってのはどうだろ?
86 :02/02/26 02:04
>>85
むら染めクラッシュ・良いんじゃないですか?
87 :02/02/27 01:54
age
88ちょび:02/02/27 01:55
ムラにわざとしたいんだけど、縫い目の周りだけ色のこせないかな。
89ノーブランドさん:02/02/27 02:14
>ちょび
うーん、そこだけマスキングテープをはるとかくらいしか思いつかないなぁ。
ムラにするのは折って入れればできるから簡単なんだけどね。
ただ、ムラは使い方が難しそうだよ。ダサいとカッコイイの両極端って感じ。

ムラに色を落として、その上から違う色で染めたらなんかおもしろそう。
90 :02/02/27 23:44
抜けて欲しくないところだけ油を塗って逆ヒゲをつけるのはどうだろう?
カッコ悪いかもしれないけど加工的にはすごく手間の掛かったものになる
91ノーブランドさん:02/03/01 05:09
age
92ノーブランド:02/03/03 03:16
93ノーブランドさん:02/03/03 03:17
おまえら最高にださいね。雑魚
94こてつ:02/03/03 18:04
そのダサいジーンズに大枚はたく人が居るのも事実です。
2月期決算純利益二桁万円!
95ノーブランドさん:02/03/03 20:10
何か言い方悪いな
96ノーブランドさん:02/03/03 20:36
>94
悪い意味で言ったんじゃないのは分かるけど、
商品を売る側としては言っちゃいけない言葉だな。
大枚はたいてくれたお客さんに失礼だよ?
97ノーブランドさん:02/03/03 21:06
今いらないジーンズで練習中
98ノーブランドさん:02/03/03 23:54
タイ米はたくにワラタ
99こてつ:02/03/04 00:04
ひにくで言ったんですけど、まずかったですね。
実際は一人一人からメールで加工後の感想聞く度に「あぁー気に入ってもらえてよかった」
って思いながらしてます。最近忙しすぎて短気になってました。
客商売をしているものとしてあるまじき発言でした。
全てのお客様に対しお詫び申し上げます。
100ノーブランドさん:02/03/04 00:15
100もらった
101男塾 ◆z1zGP/mU :02/03/04 01:44
>>99
大好き
102ノーブランドさん:02/03/04 18:22
厨房な質問で恐縮なのだが、
ユーズド加工されてるやつを履きこんだら
もともとあるひげとはき古したひげとができて
なんともおかしなことになったりましないのか??
103ノーブランドさん:02/03/05 20:37
なるよ
104ノーブランドさん:02/03/05 21:23
>>102
ひげなんか出来ないから大丈夫
105ノーブランドさん:02/03/06 00:31
>102
洗濯に気をつければ大丈夫だよ。
それに履きこんでもヒゲ自体がなかなかできないしさ。
106ノーブランドさん:02/03/06 01:31
そうなんだ
ありがとYO!
107ノーブランドさん:02/03/07 17:23
じゃあヒゲ作るにはどうすればいいの?
108ノーブランドさん:02/03/07 21:28
記念age
109ノーブランドさん:02/03/07 21:40
しゃがんでみて ヒゲ山が出来たら
そこを擦るってのは?
110ノーブランドさん:02/03/07 21:47
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20899429
こんな感じにほつれさせたいんだけどどうすればいいかな?
111ノーブランドさん:02/03/07 22:07
>>110
崖から転げ落ちる
112ノーブランドさん:02/03/07 22:10
はい
113ノーブランドさん:02/03/07 22:11
いいえいいえいいえいいえいいえいいえ
114ノーブランドさん:02/03/08 11:26
不ぁ味痛のヒゲにたのめ。
115ノーブランドさん:02/03/09 23:32
>>110
俺だったらはさみと千枚通しと歯ブラシ(先細)があればできる。
116ノーブランドさん:02/03/09 23:35
昨日履いたままジーンズ洗った時に腿の部分をタワシで軽く擦って乾かしたら
腿の部分がヤスリのようにザラザラになったよ・・・・
117ノーブランドさん:02/03/10 21:30
一日でジーンズをいい感じに(色落ちとか)する方法ないですか?
118ノーブランドさん:02/03/10 21:33
山登り
戦争に行く
119ノーブランドさん:02/03/10 21:37
もうちょいお手軽な方法でお願いします・・。
120ノーブランドさん:02/03/11 02:00
ハイターで脱色。
121ノーブランドさん :02/03/11 22:11
ハイター脱色やろうと思うんだけど、微妙に青くなるのかな。
極限まで白くしたいんだよね
122ノーブランドさん:02/03/12 07:41
NNグランジ風作るのにベースとして「これ!」っていうのあります?
青・黒ともに情報キボンヌ
123ノーブランドさん:02/03/12 14:01
>>122
グランジはローライズで共糸なので「まんまこれっ」って言うジーンズは俺の過去1,000本以上のデータからはない
安価でローライズのedwin503シリーズでいんじゃない?少し太身だし。
グランジ作るのうまい人ここのスレに居たよ。
124ノーブランドさん:02/03/12 15:11
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c3069483

俺も加工ジーンズ作りました。
125ノーブランドさん:02/03/12 15:12
牛乳こぼしたみたい
126ノーブランドさん:02/03/12 15:15
本当に牛乳をこぼしただけです。
127ノーブランドさん:02/03/12 15:30
タワシでヒザとかうまく落ちるの?
穴とか空かない?
髪のブリーチでやった方がいいのかな?
128ノーブランドさん:02/03/12 15:34
修行が必要。
129ノーブランドさん:02/03/12 17:37
オイハゲ
130127:02/03/12 17:42
誰か答えてください
よろしくお願いします
131127:02/03/12 17:46
誰か答えてください
よろしくお願いします
132男塾@包茎さん ◆z1zGP/mU :02/03/12 17:58
>>127
俺は靴磨くブラシみたいなのでヒゲ、縦落ちを出そうとして風呂で洗剤付けたブラシで
履いたままのジーンズ擦ってみた。
結構それらしくなった。
タワシはさすがにヤヴァイかも。
ってか、この時間帯にたかが4分放置されただけでそのレスは・・・。
133ノーブランドさん:02/03/12 18:08
127 :02/03/12 17:46
誰か答えてください
よろしくお願いします
>>133
あんま俺のこと虐めないでね
135こてつ:02/03/12 18:18
男塾@包茎さん ◆z1zGP/mU =127
ジサクジエーン
てつやさん・・・。
俺なのに・・・。
137こてつ:02/03/12 18:25
>>136
実名はヤメテ
すんませんでした。
139ノーブランドさん:02/03/13 02:08
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15297555
感想もらえたら嬉しいです。
140ノーブランドさん:02/03/13 02:58
>>139
ワラタ
141ノーブランドさん:02/03/13 14:26
>>コテツ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15297380
やっぱり出品した!2000円くらいで終わりっぽい。白って・・・・
142ノーブランドさん:02/03/13 17:55
>>139
ワラタ
143ノーブランドさん:02/03/13 20:23
>>143
ゴミには見えないモナー
145ノーブランドさん:02/03/13 22:15
>>139
おもろ
146通りすがり:02/03/13 22:43
知ってる?新品の革パッチは熱湯をかけて
適度に乾かした後乾燥防止の為にクリーム
塗ると長年穿いて出したような味が出て・・・
(・∀・)イイ!
147ノーブランドさん :02/03/13 22:50
ジャージのラインっぽく、サイドにペンキを塗るのはどうでしょう?
148ノーブランドさん:02/03/13 22:53
>>146
クリーム塗る前にアイロンでプレスしてもイイ感じ
>>147
ガムテープでマスキングして上から何度も色をのせる
はみ出し・滲まないように気をつける
149ノーブランドさん:02/03/13 22:53

PPFMじゃあるまいし・・・
150ノーブランドさん :02/03/13 22:55
>>149
PPFMは作ってるんすか?
151ノーブランドさん:02/03/13 23:06
リーバイス519ってシルエット的にはどんな感じなんでしょうか?
HN+Dieとかがやってるよな転写ってどうやるの?
Tシャツにアイロンでプリントするみたいなやつで問題ないのかな。
自作のジーンズ作ってみようと思ってるんだけど・・・。
作ったらうpするよ
153ノーブランドさん:02/03/14 03:04
>>143
ゴミって言うか汚い布切れ
破ってなくても欲しくない。
無論破れていても欲しくない。
tadaretsu逝ってよし!
154ノーブランドさん:02/03/15 11:20
teiki age
155ノーブランドさん:02/03/16 11:37
前スレ見れません。
Macintoshなのでかちゅーしゃとかいうやつも使えません。
とりあえず前スレのお茶で洗う?とかいうやつの詳細を知りたいのでどなたか教えてください。
156ノーブランドさん:02/03/16 11:39
ストレートをスリムにするって難しいのかなぁ。
ラングのジーンズ買ったけど裾をあと三センチ絞りたい。
157まちゃ:02/03/16 14:08
158ノーブランドさん:02/03/16 14:09
>>157
塩が大切だよね。
159ノーブランドさん:02/03/16 16:29
160ノーブランドさん:02/03/16 17:07
さすがに>>139ほど笑わせてくれるのは
なかなかないですな。
161ノーブランドさん:02/03/16 17:15
今日普通のジーンズ店にいったらナンバーナインのグランジデニムのパクリジーンズが
あった。店員に聞いてみると店のオリジナルらしい・・・・・
162ノーブランドさん:02/03/17 12:45
>>161
値段はいくら?ナインの定価より安い?
163女ジク(*‘-‘) ◆z1zGP/mU:02/03/17 13:35
>>160
すげえ高くなってるな
164っていうか:02/03/17 13:45
ジーパンに文字かくときってマスキングして
市販のカラースプレーでいいの?
165女ジク(*‘-‘) ◆z1zGP/mU:02/03/17 13:48
>>164
プラモとかに使うやつだったらパリパリになっちゃいそうじゃない?
ってか多分なる。
166っていうか:02/03/17 13:51
んじゃあどういうのでやればいいのかな?
普通のペンキでもなっちゃうよね?
167女ジク(*‘-‘) ◆z1zGP/mU:02/03/17 13:56
俺は壁塗る時とかに使うペンキやったら匂い抜けなくて捨てちゃったよ。
まぁ、塗りすぎたってのもあるんだけど。
どっかのスレで聞いたけど衣料用ペンキってのが安く売ってるらしいよ。
それならTシャツとかに塗っても全然大丈夫らしいから大丈夫なんじゃない?
アクリル絵の具もいいって聞いた。
168女ジク(*‘-‘) ◆z1zGP/mU:02/03/17 13:57
>>166
(*‘-‘)ガンバッテネ バイトイッテキマス
169っていうか:02/03/17 13:58
ありがとう!
ここだけの話俺ジーパンじゃなくて
Gジャケの背に文字かこうとしてるんだ
ストリートっぽく成功したらうpするね!
170っていうか:02/03/17 14:00
いってらっさい♪
171ノーブランドさん:02/03/17 14:19
アクリル絵の具は使えるよ。
172っていうか:02/03/17 14:21
洗濯してもへいき?
173ノーブランドさん:02/03/18 12:29
>>162
\14,000ぐらいだった。つくりはまあまあ。
でも古着屋でリーバイス501買って自分でリメイクした方がいいと思うよ。
174 :02/03/18 12:33
>>169
おれもやりたい。
175ノーブランドさん:02/03/18 12:36
アクリルガッシュとかプリントごっこのインクとかじゃだめ?
176女ジク(*‘-‘) ◆z1zGP/mU:02/03/18 12:37
アクリル絵の具は水につけると油性になると聞いた。
177ノーブランドさん:02/03/18 12:38
違う
耐水性になる
178ノーブランドさん:02/03/18 12:41
今の計画。
芋版で★型を作りアクリル絵の具を付け一面にプッシュプッシュ!
だれも持ってないジンズの出来上がり。
みんな!まねすんなよ!!
179ノーブランドさん:02/03/18 12:45
しねーよ
180169:02/03/18 12:59
えー?とめはしないけど
俺ができあがってからのほうがいいんでない?
多分失敗するよ?
俺はそのために安物のGジャン二枚かったし
181ノーブランドさん:02/03/18 13:54
アクリル絵の具で布に書くならメディウム使ってやらんと
バリバリになるんじゃない?
182ノーブランドさん:02/03/18 13:58
age
183女ジク(*‘-‘) ◆z1zGP/mU:02/03/18 17:12
>>178
スマートにそんなジーンズあったよ
どっかが出してた
184ノーブランドさん:02/03/18 17:34
部屋の掃除をしてたらシュガーケーンのほとんど色落ちしていないやつを発見しました。
太めでほとんど色落ちもしていない(ヒザとすこしミミのアタリが出ているくらいです)状態の物はどんな加工が一番適しているのでしょうか?
185 :02/03/18 17:55
>>180
OK!!
成功することを祈ってるよ。

>>184
特に無いと思う。
186 :02/03/18 18:00
187ノーブランドさん:02/03/20 10:39
リーバイス501を真っ白にブリーチする時に
紙プレートと尻ポケットの耳ってどうすればいいのでしょうか?
188ノーブランドさん:02/03/20 10:45
>>187
取れば良いだろ。
189ノーブランドさん:02/03/20 10:50
取らなければヤバいですか?
190ノーブランドさん:02/03/20 11:02
>>189
やばくは無いけど気になるのであれば取りなさい。
191ノーブランドさん:02/03/20 11:04
>>190
ありがとうございました
192ノーブランドさん:02/03/20 11:07
>>191
白にブリーチするのであれば白ジーンズを買ったほうが良いと思うぞ。
193ノーブランドさん:02/03/20 11:09
>>192
微妙に青く残るようにしたいので
194 :02/03/20 13:46
ひざのちょっと下に10センチ位のカッコいい切れ目を入れたいんですが、
単純にカッターで切るだけでいいんでしょうか?
195ノーブランドさん:02/03/20 22:52
>>194
まず、切れ目を入れたい所に下書きをします、横糸と全く同じ向きがベスト。
っで次にカッターを入れるんだけど、一回で裂こうとせず同じ場所を何回も軽く刃を当てて縦糸を切ります(横糸は傷つかないはず)
そしてその切れ目を入れたところから横数ミリ程度・縦は切れ目から上下3ミリ程度の所を出来れば綿糸で切れ目を囲むように細かく縫います(ジーンズの縦・横糸のほつれ防止のためです)
後は縦糸をほどいて行くだけです、囲って縫っているからそれ以上はほつれません。
この方法を使うと横糸が全部残りますが切るか切らないかは好みです。
196194:02/03/21 01:26
>>195
有り難う。縫い方ってのは普通に切れ目をグルッと囲めばいいんですよね。
いらないジーンズでやってみます。
197ノーブランドさん:02/03/21 16:09
裾上げしたジーンズって、裾の部分が真新しくて変ですよね。
そのままはけないので、お直しのたびに残念でしかたありません。
すその部分の加工の仕方って何かありますか?
ご存知の方いらっしゃったら、是非教えてください。
よろしくお願いします!
198ノーブランドさん:02/03/21 16:12
まずは洗う
199ノーブランドさん:02/03/21 16:13
そしてやすりでコスリマクリマクリスティー
200ノーブランドさん:02/03/21 16:18
洗って、やすりですか。
やすりってどういうの使われてますか?
201ノーブランドさん:02/03/21 16:19
紙やすりでいいんじゃないかな
202ノーブランドさん:02/03/21 16:20
わかりました。
ちょっとやってみます!
ありがとうございました!!
203ノーブランドさん:02/03/22 17:12
あげてみよう
204ノーブランドさん:02/03/22 17:13
画像きぼんぬ
205ノーブランドさん:02/03/22 19:06
age
206ノーブランドさん:02/03/23 01:24
207ノーブランドさん:02/03/23 01:57
208ノーブランドさん:02/03/23 15:43
髪の毛用の脱色剤を使うのは間違ってるんでしょうか?
209ノーブランドさん:02/03/23 17:49
ageてみようか
210ノーブランドさん:02/03/24 00:45
210
211celt ◆DDLKrJK6:02/03/24 00:48
>208
いいと思うよ。
ハイターみたいにすごい臭くないし。
ただ、あんまり色落ちしないと思う。
ちょっと落としたいってときにはいいかもね。
212こてつ:02/03/24 02:13
皆様今までお世話になりました。僕はもうお金をもらって加工するのを辞めます。
多少ですが腕も上がりましたし、目標金額まで到達する事も出来ました。
このスレで加工をやる気になりました。そういう意味でその1の「1さん」は偉大です
最後の作品になりました。これは当分穿くつもりです。
これからは自分の作りたい物・穿きたいものを作ります。

http://www.geocities.com/tetsuyamax/5031.JPG
http://www.geocities.com/tetsuyamax/5032.JPG
213女ジク(*‘-‘) ◆z1zGP/mU:02/03/24 03:10
>>212
おつかれ
214ノーブランドさん:02/03/24 03:20
>>212
見えないYO!!
215ノーブランドさん:02/03/24 03:40
ジーパンに穴空けたいなら佐川急便でバイトしたらいいよ。
昔1ヶ月やっただけで太ももに大穴あいたもん。おすすめ!
216ノーブランドさん:02/03/25 15:05
age
217ノーブランドさん:02/03/26 17:29
ジーンズを思いっきりこれでもかってくらい
縮めるにはどうすればいいでしょうか?
洗ってみたけれどそれほど縮みませんでした。
218217:02/03/26 17:31
sageてしまいました。
219ノーブランドさん:02/03/26 21:23
>>217
洗い後乾燥機かけてカンカンに乾いたジーンズを水に軽く通して(完全に湿らせて)
また乾燥機。
これ以上の乾燥機の使用は生地のコシのためにも良くない。
220ノーブランドさん:02/03/28 01:11
age
221ノーブランドさん:02/03/28 01:18
ジーパン履いて風呂はいってたわしでこすってみた。
リーバイス501リジットです。
222ノーブランドさん:02/03/28 01:51
>>221いいの?
223こてつ:02/03/28 22:32
http://www.geocities.com/tetsuya19820122/5031.JPG
http://www.geocities.com/tetsuya19820122/5032.JPG
多分最後になると思う。ひょっとしたらもう一個作るかも・・・
ありがとーこのスレでやる気になった
春から学生に戻るよ〜
バイバイ
224ノーブランドさん:02/03/28 22:34
結局いくら稼げたのか最後に教えて欲しいよ。
あとホワイトブリーチジーンズの原価と。頼む。
225こてつ:02/03/28 23:08
今のオーダーが全部終わって、商売に差し支えなくなったら暴露する。
226224:02/03/28 23:09
たのむよ☆
227こてつ:02/03/28 23:23
お客様が見てたらどうする気?
責任取ってくれるの?店も仕入れ値なんかいわないでしょ?
228こてつ:02/03/28 23:24
どうしてもって言うなら、grandsun16@熱手紙に聞いて
229鬱 ◆1YynjtoY:02/03/29 02:24
蜂巣がうまくでない…どうしたものか。
LEVI'Sや復刻は割とでやすいが、やはり履き込むしかないのだろうか。
人に加工を頼まれているんだが、「履き込むから半年待て」という訳にはいかんしなぁ。
なんかいい方法ないか?
230こてつ:02/03/29 02:54
ハイターを薄めて割り箸の先をグシャグシャにしてヒゲのラインに塗るとそれっぽくなりますよ
蜂の巣も一緒、
231鬱 ◆1YynjtoY:02/03/29 02:58
あー、脱色は俺もいろいろ試してみたんだが、しばらくすると本当の蜂巣が発生してきてぐちゃぐちゃになるんだよな。
前ひげなら履いて座ったまま出っ張った部分をこすればいいんだが。
ハイターの脱色ってわざとらしく感じねぇ?
232こてつ:02/03/29 14:14
233ノーブランドさん:02/03/29 15:30
色落としたいんだけど洗濯しまくっても落ちない?
234ノーブランドさん:02/03/30 02:07
古着加工してあるような黒のジーンズの膝あたりに黄色のような色落ちにするにはどうしたらいいですか?
235ノーブランドさん:02/03/30 03:06
>>234 ペンキを買って来てそこに塗る
236ノーブランドさん:02/03/31 13:40
Ritの FAST FADE っていうデニム用脱色剤使ったんだけど
あんま色落ちしなかったよ
237ノーブランドさん:02/03/31 13:43
>>236
どのくらい落ちた?
238ノーブランドさん:02/03/31 14:40
>>237
違いがあまりわからない位しか落ちてない。
だからバケツにいれてつけおき中
ちゃんと二箱つかって洗濯機に熱湯いれてやったのに・・・鬱
239237:02/03/31 17:46
>>238
ちゃんと洗って?
240ノーブランドさん:02/03/31 19:05
脱色剤ってどこに売ってるの?それって洗濯機で使っても大丈夫なの?
241ノーブランドさん:02/04/01 02:21
http://life.2ch.net/fashion/kako/1007/10074/1007487451.html
過去ログ。
素晴らしいスレだ。
242ノーブランドさん:02/04/01 18:38
>>239
もちろん。一日つけといて効果がなかったので液捨てて今ハイターでつけおき中

>>240東急ハンズ 
漂白剤でいいならハイターをそこらのスーパーで購入
243ノーブランドさん:02/04/01 18:48
>>242 バケツとか必要ですか?
244ノーブランドさん:02/04/01 19:25
>>243
俺はバケツでつけてます。
でも折り目がムラになるのでかき混ぜるのを忘れないようにしてください。
245ノーブランドさん:02/04/01 19:28
>>243
漂白剤薄めでごみなんか入れとくでかいバケツがおすすめ
246ノーブランドさん:02/04/02 20:10
はやく北日本で一番でかいフリマ・ゴールデンマーケットがやってこないかな。
ラングラー・リーバイスのジーンズがマジ安い。上手く行けばリーバイス501が
2,300円。ラングラーの売れ残り(そんなに悪いもんじゃない)が、
10円だった時もあった。加工しまくれる。
247肥満ぎみの中年:02/04/02 20:22
ハイターで漂白すると、生地が弱くならなかった?
私は、すぐぼろぼろになっちゃたけど。
248m:02/04/02 20:22
----------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・TEL・090-9959-9959番まで・・・
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
----------------------------------------------------------
249ノーブランドさん:02/04/02 22:21
脱色の話してる中なんだが・・・紅茶染めしたら手がぁぁあああーーーー!!!!!!!!!!
250ノーブランドさん:02/04/03 02:57
242ですがうまくいったんだけど金具がボロボロになっちったよ
でも生地は特にいたんでない
251ノーブランドさん:02/04/04 13:29
>>250
ボロボロって、使えなくなるくらいですか?
252ノーブランドさん:02/04/04 15:49
>>251
そこまではいってないけどチャックがスムーズにいかなくなった
253ノーブランドさん:02/04/04 15:51
>>252
501だとチャックじゃなくてボタンだから大丈夫かな?
254ノーブランドさん:02/04/04 15:52
255ノーブランドさん:02/04/04 15:55
>>254
関連じゃないだろ。
200位まではいたよそこ
256ノーブランドさん:02/04/04 15:57
>>253
俺のはボタンはなんともなかったのでたぶん平気
257ノーブランドさん:02/04/05 13:54
age
258ノーブランドさん:02/04/06 09:43
安芸
259ノーブランドさん:02/04/07 01:43
こてつさんに質問。
以前極限までブリーチしてある真っ白なジーンズを出されてましたよね。
あれってやっぱりハイターで脱色されたのですか?
ジージャンを白になるまで脱色いたいんです。
260ノーブランドさん:02/04/07 11:32
>>259
ハイターで一晩漬けていました
261ノーブランドさん:02/04/07 16:08
ハイターの分量とか教えてもらえませんか?
262ノーブランドさん:02/04/07 23:08
>>261
こてつじゃないけどいい?
一本丸ごとだよ
263ノーブランドさん:02/04/07 23:32
スレ違いで申し訳無いのですが加工スレってことでここに書かせてもらいます。
よく散弾銃による穴が開いてるTシャツやスエットがありますが、ああいうのを上手く自作する方法ってあります?よろしくお願いします。
264Idiot ◆2GETsEgo:02/04/07 23:35
>>263
散弾銃で撃て。
265ノーブランドさん:02/04/07 23:35
>>264
まんまじゃん、白痴
266ノーブランドさん:02/04/07 23:40
空気銃
267ノーブランドさん:02/04/07 23:48
ブリーチしたジーンズは2,3回洗うと破れてくるよ。
268ノーブランドさん:02/04/07 23:50
ももとかにハサミ入れる→洗う→ペンキをひっかける→メタルジーンズ!
269ノーブランドさん:02/04/07 23:51
お尻のポケットあたりに桃の絵のワッペン貼るのってどうかな?
270ノーブランドさん:02/04/08 11:29
>>269
ワロタ
271ノーブランドさん:02/04/08 11:37
リメイクは正直終わった気が・・・厨房ご用達になってるし。(ガチャ縫い、ペンキ、ブリーチ)
クラッシュ、やホツレが良いのでは?
272ノーブランドさん:02/04/08 11:42
>>271
糞が何言ってんだよ
273ノーブランドさん:02/04/08 12:10
>>272糞の僻みにしか聞こえん
274ノーブランドさん:02/04/08 12:12
>>273
僻みって意味分かりますか?プッ
275ノーブランドさん:02/04/08 14:26
>>271
アッフォーンですか?
ヴァッカーンですか?
今からの季節がイイ感じにはやるんだよ。
流行先取りして冬場に破れたのはいてるより
季節を生かした穿き方してる方がいいじゃん
276ノーブランドさん:02/04/08 14:30
ルーズな腰履きが今の流行りなのか?ペンキはかっこよくねぇナァ
クラッシュはカッコイイと思ったけど。
277ノーブランドさん:02/04/08 14:34
やすり俺も遣ってみるか
278ノーブランドさん:02/04/08 14:41
>>277細かくボロボロになるからアスファルトに擦りつける方が良いと思われ
279277:02/04/08 14:42
>>278
でもアスファルトにこすりつけてる所を、人に見られたら恥ずかしくない?
夜やるのもあやしいし
280ノーブランドさん:02/04/08 14:44
ん〜一日だけならいいんじゃない?俺はしたことあるけど。
281ノーブランドさん:02/04/08 14:49
>275
お前アホか?ホツレ、クラッシュはイイて書いてるだろ。
ペンキとかはは厨房丸出しでダサい。アメ村とに腐るほど売ってるし、穿いてる奴多いぞ。
282ノーブランドさん:02/04/08 14:52
>>281
おまえがダサイ。厨は失せろ
283ノーブランドさん:02/04/08 14:54
>282
お前ペンキが好きなのか?
284277:02/04/08 14:54
よく駐車場とかにある四角いコンクリートを家に持ち帰って、それにこすりつけるのも有りかな?
285ノーブランドさん:02/04/08 14:56
>>284
持ち帰るな。
286277:02/04/08 14:57
犯罪かな?
287280:02/04/08 14:57
コンクリートブロックいいね。俺は集合住宅の壁に叩きつけてたけど。
そのあと履いたままアスファルトで擦った。
288ノーブランドさん:02/04/08 14:58
>>286
いや、そこまではいかない

>>287
とは言っても助長すんなって。
289ノーブランドさん:02/04/08 15:40
前にチンコのワッペンを貼るのはどうですか?
290ノーブランドさん:02/04/08 15:41
かっこいい
291ノーブランドさん:02/04/08 15:41
20点
292ノーブランドさん:02/04/08 17:04
まるじぇらのペンキつくった人いるかい?
293ノーブランドさん:02/04/08 17:41
今から、一晩自作自慢に漬け込んでたジーンズ洗ってくる
294ノーブランドさん:02/04/08 17:42
>>293
待て!
ついでだからあと3時間漬け込め!
295ノーブランドさん:02/04/08 18:12
何故に3時間?
296ノーブランドさん:02/04/08 20:58
>>292
俺作ったよ。
297ノーブランドさん:02/04/08 21:10
今日不覚にもGAPのジーンズに萌えそうになった。
色落ちしていて全体にうっすらと使用後の機械油をにじませたような小汚さだったから
これに穴開けてペンキでも塗れば簡単にいい感じの物ができそうな気がした。
298ノーブランドさん:02/04/08 21:55
クラッシュさせて、裏地あてようと思うんだけど。
裏地をあてる時に糸で縫うと糸のラインが気になってしょうがない。
なにかいい方法はないかな?
299ノーブランドさん:02/04/08 22:44
タッチボンドはマジで強力。
しっかり貼れば洗っても落ちないよ。
300ノーブランドさん:02/04/08 22:46
昔ながらのリペア方を裏切る究極の技だね。俺は使いたくないなァ。
301ノーブランドさん:02/04/08 22:50
ちゃんと売ってるクラッシュジーンズは、どういう風に当て布してあるの?
302ノーブランドさん:02/04/09 15:17
>>301
そうだな、とりあえず過去ログ読もうな。
303ノーブランドさん:02/04/09 23:00
ジーパンを便器に入れて水を流すと、いい感じに仕上がるよ
304ノーブランドさん:02/04/11 11:24
>>303
一応聞くけど、それはマジレス?
305ノーブランドさん:02/04/11 11:39
ドルがばみたいなのがいいんですけど、元はどんなんがお勧めですか?
306ノーブランドさん:02/04/11 12:36
ぷりりりり
307ノーブランドさん:02/04/11 22:50
ジーンズにはさみいれて眉バサミを削るように
こするといい具合にほつれるらしい
308ノーブランドさん:02/04/12 01:10
今月号のビギンにも加工の仕方のってたね。
309ノーブランドさん:02/04/12 01:12
思いきりねじって固定してブリーチする
310ノーブランドさん:02/04/12 16:54
カッコイイ七〜八部丈にしたいんですが、
やっぱり細身のデニムで作ったほうがスタイリッシュですよね?
311ノーブランドさん:02/04/12 16:55
どるがばのくらっしゅいいよな
312ノーブランドさん:02/04/12 23:52
D&Gクラッシュの白ブリーチってあるの?
313ノーブランドさん:02/04/13 23:00
age
314ノーブランドさん:02/04/15 17:09
age
315ノーブランドさん:02/04/16 10:49
あーげ
316ノーブランドさん:02/04/16 18:42
以前なんかの雑誌で見たんですけど、股上を浅くする方法ってありましたよね?
ベルトループの所をカットするんじゃなくて。
やり方知ってる人いますか?いたら教えてください。
または、雑誌知っている方教えてください。
確か1月号かなんかの特集だったんですが・・・。
ヘルプミー。
317ノーブランドさん:02/04/16 18:47
ジーパンを便器に入れて水を流すと、いい感じに仕上がるの?
318ノーブランドさん:02/04/16 20:36
>>317
ネタだと思うよ。

ジーンズを絞り染め(タイダイ?)した事ある人いますか?
319ノーブランドさん:02/04/17 10:17
>>316
ローライズ買えよ
320ノーブランドさん:02/04/17 21:31
おれはペンキ持ってないので修正液でペンキみたいにリメイクしたけど・・・。
321ノーブランドさん:02/04/17 22:23
>319
いや金なくて、501でやりたいんだよねー。
気にさわったならごめん。
322ノーブランドさん:02/04/18 04:55
前スレにオイルド加工したってあったけど、
オイルってどんなオイル買えばいいんだ?
それと、やっぱ生地の薄めのジーンズはやめ
といたほうがいいかな?
323ノーブランドさん:02/04/18 10:17
>>321
いい奴っぽいから調べとくわ
324ノーブランドさん:02/04/18 10:19
リペアってお店でやってくれんの?
325321:02/04/18 15:16
>323
自分でも調べているんですけど見つからなくって。
できればお願いします。
326ノーブランドさん:02/04/18 15:57
>>322アクリル絵の具、赤茶を薄めて垂らしてもいけるよ。
327鬱 ◆1YynjtoY:02/04/19 02:07
>316
LEONの一月号だな。三月号か何かにはダメージ加工のしかたが載っていた。
>322
俺のは車の整備か何かに使うオイルの、結構年季入ったやつだった。
べたべたするし洗うと一発でただの固いデニムになるからあえて勧めるようなまねはしない。
328ノーブランドさん:02/04/19 06:05
322です。
326さんさんきゅー!

でも自分で調べてみたらA&Fカントリーってアウトドア
ブランドの(オイルドジャケットいっぱいつくってる)
バブアーってとこのオイルをつかってみることにしました。
329316:02/04/19 12:16
>327
マジありがとー。感謝!早速取り寄せるっす。
330:02/04/19 12:32
菌にジーンズを食べさせる♪

*バイオウォッシュ
特別な(簡単に言うと生地を食べてしまう)酵素を使い生地に古着っぽい
ヌメリ感を出す加工。
ジーンズだけでなく色々な商品に使われるがシャツ等にバイオウォッシュ加工
すると非常にいい感じになる。
現在では明治製菓より自作自慢という自分でバイオウォッシュが出来る商品も
売っている。
331ノーブランドさん:02/04/19 14:46
>>330
自作自演手よんじったエヘッ
332:02/04/19 14:52
ジーンズのに穴があいた。

ケツの部分だからパンツ見える。カッコいい加工のしかたない?
333ノーブランドさん:02/04/19 16:02
インディゴ濃いジーンズなら黒の綿糸で手縫いがカッコイイよ。
334ノーブランドさん:02/04/19 16:55
335:02/04/19 17:00
破けてるところがオシリに1つだとカッコ悪いから、ほかも
破こうと思ってるんだけど、とりあえず膝の所をL字にペロンって
感じで破って縫い付けてみようと思ってます。
なんか破いてカッコイイ感じになる部分とか破きかたありますぅ〜?
336ノーブランドさん:02/04/19 17:04
使わないポケットに穴を開けてみれば?
釘を曲げたもので引っかき傷を出す方法ありますがかなりの力が必要だと思います
337ノーブランドさん:02/04/19 17:08
あげぇ
338:02/04/19 17:08
>>336
釘いいですね。やってみます。
339:02/04/20 02:19
道路に放置してみようと思うのですがどうでしょう?
もちろん車の通りが多いところ♪
でも、3tトラックとか来たらDokiDokiしちゃう))
340ノーブランドさん:02/04/20 02:25
>>339
いいかもな。道路に落ちてる軍手の
風合い出せたら、かなりカコイイ
341ノーブランドさん:02/04/20 02:43
クラッシュジーンズのように切りたいのですが、カッターで切って切り口を軽石でこすれば
平気ですか?
342:02/04/20 02:49
俺も今さっきカッターで切ったところだよ。
でも、なんか素人がやると切り込む位置のバランスが
難しいから、よく調べるか、よく考えて切った方が
いいかもね♪不自然にならないように!
まあ、実際のジーンズは引っ掛けて破けたり、自然に擦れて
色落ちし味が出るわけだし、その方法でいいと思う。
343ノーブランドさん:02/04/20 08:45
>>339ボタンが曲がったりしたら鬱だけどな
344ノーブランドさん:02/04/20 14:46
人に迷惑かけちゃいかんよ
345ノーブランドさん:02/04/20 18:42
T-シャツにペイントしたいんだけど、ペンキが生地に浸透しちゃって
うまくいかないんですよ。どうしたらいいですかね?
346ノーブランドさん:02/04/20 18:59
>>345
アクリル絵具(リキテックスとか)でやると良いという話。
俺はやったことないですが。
347ノーブランドさん:02/04/20 22:05
>>343
それもまたをかし
348:02/04/20 22:34
>>345
ハンズとかロフトに乾くとゴムっぽくなるインクが売ってる
から、定員さんにTシャツにペイントしたいのですが・・・って
言えば良い物を売ってれるよ。今、買ってきた♪
ゴムっぽくなったほうが、ひび割れとか、ぽろぽろしなくて
いいと思う
349ノーブランドさん:02/04/20 22:44
>>339
それイタダキ!
工事関係の車両しか通らないとこなら迷惑でもなさそうだし、
オイルや砂利、排気ガスで短時間でも良い雰囲気でそう。

薄い色で丈夫なデニムを放置してきます!
いやマジで。
350ノーブランドさん:02/04/21 00:32
>>349
チョト見たい。
完成したらうpすれ!
351ノーブランドさん:02/04/21 12:14
>>349フロントボタンの付け根に針金巻いて補強しれ
352ノーブランドさん:02/04/21 12:20
自分で・・・って。
353ノーブランドさん:02/04/21 20:04
age
354ノーブランドさん:02/04/22 12:58
age
355:02/04/22 17:31
自分で加工するのは楽しい♪
356ノーブランドさん:02/04/23 00:22
age
357ノーブランドさん:02/04/23 11:11
ちょーかっけーのができた!
358:02/04/23 12:09
見せれ
359ノーブランドさん:02/04/24 01:05
age
360ノーブランドさん:02/04/24 17:47
age
361ノーブランドさん:02/04/25 09:47
>>358
いや
362ノーブランドさん:02/04/25 17:41
>>361
嘘つくな!!
363ノーブランドさん:02/04/25 18:42
もう加工デニムって古い気がするけどどうなの?
今季はデニム自体流行らない気がする。
最近ワッペンつけたり、古着の501に白塗ったりしてたけど
微妙にカブっちゃうんだよねー。
364ノーブランドさん:02/04/26 22:59
age
365ノーブランドさん:02/04/27 09:28
age
366ノーブランドさん:02/04/27 10:50
ベルトの穴を開ける器具で
履きふるしたジーンズにバチバチあなをあける
銃で撃ったみたいに。ちょっとpunk&rockに浸れた
367ノーブランドさん:02/04/28 14:41
age
368349:02/04/29 00:00
さっきデニムを路上に放置してきました。
美味しくなって帰ってこいよ。


これからここに放置日記をつけようかなー。
定期ageっつーことで。
369ノーブランドさん:02/04/29 01:06
sagaってるべ
実験結果聞きたいので
放置日記よろしくね
370349:02/04/29 20:12
<放置一日目>
近所のお婆ちゃんが、拾ってフェンスに掛けてくれたようです。
他人様のさり気ない心遣いに感動しました。

            <放置日記 完>
371ノーブランドさん:02/04/30 21:41
何処かにエプソンのアイロンペーパーで文字貼り付けた兵おらんですか?
372ノーブランドさん:02/04/30 22:15
age
373ノーブランドさん:02/04/30 22:32
リーバイスのGジャン白くして破いたらこうなったよ。
http://image5.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=0002_296&p2=3043022261f1&p3=0jpg&p4=760461&p5=
どう?
374ノーブランドさん:02/05/01 09:10
上のこてつみたいに極限までブリーチしたら生地の強度に問題が出た
これからやろうと思ってた奴には正直お勧めしない
375ノーブランドさん:02/05/01 13:29
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16478182
誰かジーンズじゃないけど、このブラックデニムをに穴あけたり
ペンキとばせる強者はいませんか?
376ノーブランドさん:02/05/01 14:23
>>373
見たい
377ノーブランドさん:02/05/01 14:33
濡れたすぽんじたわしで十分
378ノーブランドさん:02/05/01 14:51
加工ジーンズってあまりファ板では人気ないの?
流行に踊らされるのは駄目?
379ノーブランドさん:02/05/01 15:02
過ぎたるは及ばざるが如し
380ノーブランドさん:02/05/02 01:32
>374
やぶれちゃったのか?
381ノーブランドさん:02/05/02 01:37
自作自慢
382ノーブランドさん:02/05/02 09:20
>>380
普通に歩いてて脚同士が多少擦れる位置あるっしょ?
例えば裾の内側とか。
10分位歩いただけでボロボロになった。
試しに爪で引っかいてみたら簡単にほつれた。
383:02/05/02 09:25
>>382
あぶない。サンキュ。オレもその加工試そうかと
思ってたよ。爪で引っかいてほつれるのは
ヤバイ!あのジーンズ落札した人から苦情とか
こないのかね。
なんか真っ白に近くするいい方法ないかね。
384ノーブランドさん:02/05/03 15:15
ブリーチ&ペンキ加工のデニムSKをゲット。
ドルガバものもです。
嬉しくてはきたいのですが、サイズがすんごいでかいのですよ。
なんか全体的に大きい感じ。
すぐ店頭からなくなったので人から譲ってもらったものなのです。
特に腰回りを普通のローライズくらいに直したいんですが、何か良い方法OR業者などないでしょうか。
自分では怖くてこれをばらすことはできません。
このままだとボタン留めたまんまでも着脱できちゃいそうな勢いででかいです。
とりあえず今は超腰骨を露出してはいてますが・・・。
過去ログ見てると、みなさん器用で良いですね。。。
385ノーブランドさん:02/05/04 13:40
俺もデニムを真っ白にしたいんだけど
濃い濃度のハイターで一気にブリーチするのと
薄めの濃度のハイターで何回も浸けて徐々にブリーチするのだと
どっちが生地が痛みにくいかな?
386ノーブランドさん:02/05/04 14:00
387ノーブランドさん:02/05/04 14:20
これに6満も出す人の気持が分かりません
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10705758
388ノーブランドさん:02/05/04 16:31
>>387
サイズ48ってデヴじゃん。
389ノーブランドさん:02/05/07 10:59
age
390ノーブランドさん:02/05/07 11:51
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10471853

この出品者凄い。
評価も見てみて!
凄い値段での売り買いばかり・・。
まるで、マネーゲームだな。
391ノーブランドさん:02/05/08 03:35
age
392ノーブランドさん:02/05/08 10:38
ハーパン丈と七分丈を作ろうと思うんだけど
やっぱりひざ上とくるぶし上できるべきかな?
それともひざ上って短過ぎ?
393ノーブランドさん:02/05/08 10:53
濃いインディゴ・ブルーに染め直したいんだけど、方法を誰か知ってる人いる?
おうちで安くできる方法。
394ノーブランドさん:02/05/08 11:09
紅茶染め
395ノーブランドさん:02/05/08 11:10
紅茶って100円ショップとかで売ってるのでできますか?
黄色くならないでしょうか?
396ノーブランドさん:02/05/08 11:30
397ノーブランドさん:02/05/08 12:30
398ノーブランドさん:02/05/08 16:12
>>390
カコイイ!!
399ノーブランドさん:02/05/08 18:18
>>398 ↑上のやつ、センスなし。逝ってよし。
400ノーブランドさん:02/05/08 18:23
自分は修正液でペンキ風にしてるんだけど、ずっとはいたら色が落ちないか心配。
401:02/05/08 22:43
>>399 のやつ、センスなし。逝ってよし。
402ノーブランドさん:02/05/09 00:35
>>393
394の方法しかないと思う。
でも若干色が戻る程度だから、濃いインディゴには出来ないと思う。
ハンズや手芸店などでインディゴ売っていますが、
こいつで染めると縦糸と共に横糸も染まってしまいます。
403ノーブランドさん:02/05/09 19:10
近日中にジーパンを、コールダイオールという染料で染めてみたいと思います。
404ノーブランドさん:02/05/09 19:13
   . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,,
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                        `‐-、._
405ノーブランドさん:02/05/10 00:48
>>403
レポしてくださいね。
406ノーブランドさん:02/05/11 21:35
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23277773
がんばってブリーチさせればここまでいくかなぁ
407ノーブランドさん:02/05/11 21:42
>>406
これ下手だねぇ〜。ムラムラすぎて
ブリーチはムラになるけどこれじゃ個性キツスギ
408ノーブランドさん:02/05/14 08:17
>>406
Uサイコー
409ノーブランドさん:02/05/15 11:09
age
410ノーブランドさん:02/05/15 20:18
393じゃないですけど
どっかで、縦糸横糸とも染まっても黒だと気にならないって聞いたけど
本当でしょうか?
411ノーブランドさん:02/05/16 11:28
とりあえず今度リメイクするジーンズの構図がケテーイしたから
出来上がったらうpするよ
それまでみんなでageておいてくれよ
412ノーブランドさん:02/05/16 23:55
ハイターブリーチしたら、生地がカスカスになってしまいました。
上下のセットアップで作ろうとしていたのでかなり鬱です。
413ノーブランドさん:02/05/17 12:39
374 :ノーブランドさん :02/05/01 09:10
上のこてつみたいに極限までブリーチしたら生地の強度に問題が出た
これからやろうと思ってた奴には正直お勧めしない


382 :ノーブランドさん :02/05/02 09:20
>>380
普通に歩いてて脚同士が多少擦れる位置あるっしょ?
例えば裾の内側とか。
10分位歩いただけでボロボロになった。
試しに爪で引っかいてみたら簡単にほつれた。
414ノーブランドさん:02/05/18 22:51
リーバイスジーンズを切って
七分丈にしてもらったんだが(服直し屋)
こっからなんだけどまた服直し屋でにいってカコヨクしてもらおう
自分でやろうか迷ってるんだよね。。
自分でやるより500円くらいでうまくやってもらうほうが特ですよね?
415ノーブランドさん:02/05/18 22:52
>>414
500円ならいいんじゃない。プロがやるんだし
416414:02/05/18 22:54
ですよね。
でも思い通りにうまくやってもらえるかな。
417ノーブランドさん:02/05/19 19:38
鬱・・・
あれほど自分で加工はしないと決めていたのにやってしまった・・・
鬱・・・
破りすぎた・・・
鬱・・・
418ノーブランドさん:02/05/22 12:40
昨日に加工しました。
419ノーブランドさん:02/05/22 13:09
この程度の加工で本当にメーカーでやると高額になるの?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23737196
420ノーブランドさん:02/05/22 13:13
ブランドネームを足すから高くなるんじゃない?
こんなのを外で履いて歩いてたらゴミ扱いされるよ。
421ノーブランドさん:02/05/22 20:01
ごみジーンズage
422ノーブランドさん:02/05/22 20:41
>>419
第一515の古着に価値無し
423ノーブランドさん:02/05/22 20:58
自然に破れたりするのが一番。
424ノーブランドさん:02/05/22 20:59
そう、ケツが破れてパンツ見えるのが一番…、悲しい
425ノーブランドさん:02/05/22 21:41
ペンキジーンズ最高age
426ノーブランドさん:02/05/22 23:44
もうハズカシイよね
427ノーブランドさん:02/05/23 01:06
恥ずかしいかもしれないけど、キムタクがドラマで着たて物をきるわけじゃないし
加工ジーンズ好きだから、恥ずかしくないかな
428ノーブランドさん:02/05/24 12:51
age
429ノーブランドさん:02/05/24 18:34
ペンキは街中にありふれているからもう駄目だ。これからは染めだ
430ノーブランドさん:02/05/24 18:38
汚いのが来たらきれい目が来るのが流れ
よって・・・(略
431ノーブランドさん:02/05/26 12:15
俺がペイントした経験ですが、模型用のラッカー系を使って見ましたが
スプレーはダメダメ。元々スプレー用に塗料シャブシャブになってるので
染みこんで浮いてこない。
瓶ものは染みこんだ後浮いてくるけど下地が透けます。
こういう効果が欲しいヒトにはイイでしょう。
やっぱり鉄ペンキかアクリル塗料でしょうか(タメしてないけど)。
アサヒペン水性ってどうなんでしょうか?
432ノーブランドさん:02/05/26 15:30
エナメル系じゃだめなの?
433ノーブランドさん:02/05/27 17:46
色濃くする方法は紅茶でいいんですか。誰か教えてん
434ノーブランドさん:02/05/27 18:32
435女子13番:02/05/27 18:43
436ノーブランドさん:02/05/27 18:48
>435
そのおっさんが着てるジャケットかなり欲しい
437ノーブランドさん:02/05/27 22:00
縦糸てどうやって抜くんですか??
438ノーブランドさん:02/05/28 10:23
>>433-437
氏ね
439ノーブランドさん:02/05/28 19:52
>>433-438
生きよ。
440ノーブランドさん:02/05/28 21:07
どうしても「ボテボテッ」ってペンキがたれるだけになる。
なんつーか、血がぼたぼたした感じ。
もっと細い線が「ぴっ」「ピッッッッッ」ってなってるようにしたいんだけど
どうすれば?
441ノーブランドさん:02/05/29 00:41
どうよ
442ノーブランドさん:02/05/29 00:44
>>440
後先考えずに思いっきり振りかぶれ。
443ノーブランドさん:02/05/29 01:06
>>442
道具は何がよかろう?
444ノーブランドさん:02/05/29 02:25
ペンキの他にもダメージ加工の話したいんだけどさあ、
普通のミシンじゃ、デニム縫うのやりにくいよねえ。
お店に置いてあるような感じで、ジーンズのすそがすっぽり入って、
革とかも縫えるミシンが欲しいんだけど……

予算5万位で買うとしたらどんなミシンがいいのかなあ?
445ノーブランドさん:02/05/29 11:38
>>444
五万もあったら選べるんじゃないか、、、、
446さ ◆48Qpztco:02/05/29 11:59
>>440
何でペンキとばしてる?
割り箸につけて、なるべくジーンズの近くで振ると
表現が難しいけどポタポタ(そればっかりだと水玉みたい)にならなくて
シッポっぽくなったり、ポタタタタッって感じになる。

それでもならなければ、あとペンキの種類にもよるけど
水を混ぜる量によっても変わる。
447djアフガンaマデアト3` ◆okVaJ0UA:02/05/29 12:02
>>444
5万じゃ厳しいですね。
革も縫いたいなら10万はみたほうがいいかと思う。
448ノーブランドさん:02/05/29 12:57
>> 444
手縫いかアイロンペッターがベスト。
僕のも蛇ガワ付けてみたけどこの二つくらいしか方法ないよ。
ミシンでたたくと痛むしね
449ノーブランドさん:02/05/29 12:58
>>448
デニムにアイロンペッターはすぐに剥がれるよ。マジで
450ノーブランドさん:02/05/29 14:20
>>446
割りばしですか。やってみます。思いっきり。。。
ペンキは水星エナメルとかいうやつっす
451:02/05/29 14:50
あまり中古加工してない色が濃いヤツ買った後で
水色に近いリメイクGが欲しくなりますた。
この濃いGをどう履いていけばいいんですか。
452ノーブランドさん:02/05/29 15:07
丈を考えずにジーンズをかってしまい、加工and切ろうとおもうのですが
オススメの方法を教えてください。
一つは濃紺ややスリム目のジーンズで、もう一つは色落ちしまくったストレートジーンズです。
453ノーブランドさん:02/05/29 15:28
今更な質問なんですけど、N(N)のグランジデニムに付いているのは
ペンキでしょうか?それとも漂白なのでしょうか?
454ノーブランドさん:02/05/29 18:01
>>452加工しない方が良い。すそあげしない方が良い。
455ノーブランドさん:02/05/30 00:58
裾上げ後の裾の加工(洗ってから、ヤスリをかける)、
私もやりたいんだけど、コツとかある?
「濡れたままヤスリがけ」と「乾いてからヤスリがけ」
どっちが良いんだろ?
濡れたままだと、どれくらい色落ちてるのかとか
わかりづらそーな気がするんだが。
456ノーブランドさん:02/05/30 01:00
>>453
きみのはにせもん
457ノーブランドさん:02/05/30 01:14
>>455
濡れてると加減がわからないから難しいぞ。
物足りないぐらいで終わらせといた方がいい。
458ノーブランドさん:02/05/30 01:20
457だけ読んだらHな話してるのかと思ったよ・・・。
459ノーブランドさん:02/05/30 01:21
レスくれたみなさんありがとう。

>>447
10万は、厳しいですねえ。
ヤフオクとかセールとかで探してみようと思うのですが、
どおいった機種がよいか、良ければ教えてもらえないでしょうか?
460ノーブランドさん:02/05/30 01:21
>>458
ワラタ
461ノーブランドさん:02/05/30 01:28
>>458
おもろい。
462453:02/05/30 01:57
>>456
ウワアアアアアアアアアアアアアン!!
モウコネエヨ!!
463452:02/05/30 11:57
えーっと丈がナガイのではなく短いので切ろうと思っているのです。
細身で筋肉質なのでふくらはぎの中間ぐらいで切るか
膝で切るか悩んでおります。
二つのジーンズの活かし方。教えてください。
464ノーブランドさん:02/05/30 12:18
age
465ノーブランドさん:02/05/30 14:15
age
466ノーブランドさん:02/05/30 14:31
個人的には濃いデニムのハーパンはイクナイと思うんだがどう?
467ノーブランドさん:02/05/30 15:55
age
468ノーブランドさん:02/05/31 03:59
白いジーンズを紅茶染めするとどうなります?
469ノーブランドさん:02/05/31 14:04
age
470ノーブランドさん:02/05/31 14:24
age
471ノーブランドさん:02/05/31 17:59
>>468
レス付かないから書くけど、ハッキリ言ってわからない。

予想では白いジーンズを紅茶に落とした感じになると思う。
472ノーブランドさん:02/05/31 18:02
ごみ扱いされてたジーンズ結構いい値段いってるぞ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23737196
473ノーブランドさん:02/05/31 18:12
>>468黄ばんだ色になるに決まってるだろ。
474ノーブランドさん:02/06/01 00:15
>>468
あんまり色は付かないとおもう。うっすら紅茶色
475ノーブランドさん:02/06/01 11:19
ジーンズを縦に縮むにはどうしたらいいですか?
いい方法ないでしょうか?
476ノーブランドさん:02/06/01 11:43
誰か、都内でジーンズのリペアやってる店教えてください。
477ノーブランドさん:02/06/01 18:41
>>476
デニムワークス
http://www.denimworks.net/
478ノーブランドさん:02/06/01 19:20
もう流行ってねーよ。
479ノーブラントさん:02/06/01 19:24
髪の毛につけるブリーチかけるとどうなる??
あと焼くとかは?それにしても、バランスすごいね。
目覚ましTVでは、流行の火付け役は、
ヘルムートラングです〜。なんて言ってたけど。(ミーハーやらデブやらが。)
あれ結構前だし。。。やっぱバランスのセンチネル(ダメージ)デニムが火付けじゃない?
480ノーブランドさん:02/06/01 21:17
皆さんの様なデニムの達人にこんな事を聞くのは失礼かと思いますが、太もも辺り
にすぐに味出しをしたいのですが、軽石でこするのはNGですか?
481ノーブランドさん:02/06/01 21:22
>480
ティムポでこすると、苦い味がするモノがでる
482ノーブランドさん:02/06/02 02:35
>>481
ティムポねーよ
483ノーブランドさん:02/06/02 02:41
>>480
やればわかるが多分不自然な感じになるぞ。
484ノーブランドさん:02/06/02 13:32
>>480
マジレスだけど大抵の人はそうしてるよ(俺含)
485481:02/06/03 10:17
ごめん>>481の間違い
486ノーブランドさん:02/06/03 20:42
age
487ノーブラント
>>481ケバ立つよ