”””靴は靴屋で買う”””

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
セレクトショップやバーニーズにも靴売ってるけど、
やっぱ「靴は靴屋で買った方がいい」というひといますか?
おれもたまにセレクトショップなんかで買っちゃうけど、
ロイドやWFGのような靴屋の方がフィッティング良い気が
するのですが。
2ノーブランドさん:01/12/12 15:18
俺もそう思う。
3ノーブランドさん:01/12/12 15:18
まあ、そりゃそうなんだけど。
4ノーブランドさん:01/12/12 15:19
ロイドやWFGだけで欲しい靴は賄えない
5ノーブランドさん:01/12/12 15:19
うん、靴屋の方が
6ノーブランドさん:01/12/12 15:19
>>4
それは言えてる。
7ノーブランドさん:01/12/12 15:19

   ∧∧
   (=゚ω゚旦~~~ ほれ、ニラ茶もサービスじゃ?食え!
 〜(  っっ
   U U




                        ,: ' " `丶
                       , :´  .   `、
.                      . '  .    ; .丶
.                     ,:´ .    '    ' `、
                    ,    ' .■■■■  ; `.
                   .   .  ■■■■  . ' ';゛
                    !    . ■■■■. ' , ;:
                    ヽ、..._,.__■■■■.,,__,.,,.ノ.,..
8ノーブランドさん:01/12/12 15:22
流通センターでも賄えない
9ノーブランドさん:01/12/12 15:25
WFG、ロイド、トレポス以外に良い靴屋ってある?
10ノーブランドさん:01/12/12 15:26
やはり直営であろうか
11ノーブランドさん:01/12/12 15:27
直営ない店多いよね。
そういえば、昔、広尾にグリーンの直営店があったなんて
ヤフーの掲示板に載っていたが........
12ノーブランドさん:01/12/12 15:28
セレクトショップに靴専門の店員がいればいいのにね
13ノーブランドさん:01/12/12 15:31
あまり知らないんです、 なんかいい靴屋ないですかね、都内で。
Loyd、WFG、HB、CORNICHE、TREDINGPOST、TROCADERO以外
思い当たる所がありません。

この間外苑のボノーラやアルファンゴ置いてる店に逝きましたが、
さして目新しい物もなく、レディースも併設してるんで、
とりわけ居心地が悪かったっす。

オンリーショップは該当外でおながいします。
14ノーブランドさん:01/12/12 15:31
バーニーズの靴売り場にいる人って専門の人じゃないのかな?
エストネーションの靴売り場にいる人はひどかった。
15ノーブランドさん:01/12/12 15:32
ABCマート
16 ◆UpGirLY2 :01/12/12 15:31
銀座ダイアナ
お気に入り
17ノーブランドさん:01/12/12 15:34
エストネーションなんて入る気がしないんですけど。
18ノーブランドさん:01/12/12 15:35
山長どうよ?
19ノーブランドさん:01/12/12 15:36
>>13
恥ずかしながらCORNICHEっていう店しらなかった。
どんな靴が置いてあるのですか?

トロカデロも言ったことないのですが、確かあそこってヒットマンの
直営店ですよね。マッツァ以外に扱っている靴ってあるんですか?
20ノーブランドさん:01/12/12 15:37
おれも山長気になる。
21ノーブランドさん:01/12/12 15:39
>>15
店員が馬鹿そう。
22つんぼくん:01/12/12 15:49
>>11
広尾じゃなくて、麻布交差点の高架下でキャンディーがやってた
グリーンとロブパリの店でしょ?

広尾にはウェストンが始めあったんだよ。
2313:01/12/12 15:51
>>18
オンリー・直営より色々扱ってる店ないですか。

>>19
CORNICHEってファ板でもお馴染みの
ジャックオブオールトレーズのお店です。

メンズはトリッカーズ、所謂カントリ−以外もそこそこあって、
先月逝った時は1ピースとかチャッカとかありました。
後は竹原敏ノ介、CLONE等半分はモード靴で占めます。
レディースはPARIC COX、ロドルフとか。
2413:01/12/12 15:54
>>19
もういっちょ、TROCADEROはメンズ手抜き過ぎです。
ETRO、TRERO、FRANK DANIEL、ARFANGOが少々。
マッツァが殆どですね。
25ノーブランドさん:01/12/12 17:39
ロイドってロイドの靴しか置いてないんですか?
評判はどうなんでしょうか。
26トリュッス:01/12/12 17:40
卑弥呼が微妙に好き。
27ノーブランドさん:01/12/12 17:45
…とすると、E.グリーンはストラスブルゴではなく
エドワード・ジョーンズ(豆損)で買うのが正解なのかな?
28ノーブランドさん:01/12/12 18:39
>27 無知故普通に分りません。
29ノーブランドさん:01/12/12 18:44
>>22
もうその店ないんですか?
30つんぼ君:01/12/12 18:48
>>29
そうだよ。キャンディーはロブパリ中心になったからね。
で、今はなき横浜クィーンズイーストのお店と、青山に店を構えた。
当時はグリーンをあれほどすすめてたのにね。木下さんも変わっちまったな。
3130:01/12/12 18:50
×お店
○テナント
32ノーブランドさん:01/12/12 18:52
キャンディーって青山通りのロブの店ですか。
ありがとうございます。

>25
ロイドってサージェントとクロケットがほとんどでしょ。

ちなみにエストネーションのボノーラって5万8000円とほかより
安いんだけど、何か裏があるのかな?革の質を落としているとか。
33つんぼ君:01/12/12 18:59
そのボノーラってかかとはシームレス?>>32
34ノーブランドさん:01/12/12 19:03
どんなの置いてます?>エストネーションのボノーラ
35ノーブランドさん:01/12/12 19:15
わかった!1さんって・・・
36ノーブランドさん:01/12/12 19:18
>>33
かかとまではよく見ていなかった。
>>34
ストレートとプレーン。Uもあったかな。
37ノーブランドさん:01/12/12 20:11
マスターロイドはもう扱ってないんだっけか?>ロイドFW
38ノーブランドさん:01/12/12 20:12
>>37
クロケットメイドのマスターロイドのみね!
ハンドグレードクラスの
39ノーブランドさん:01/12/12 20:14
信濃屋
40カキで食あたり ◆i36jxorM :01/12/12 20:14
ロブもロイドも良い靴だぜ.

>>37
まじかよ!
41ノーブランドさん:01/12/12 20:19
>>39
信濃屋って靴屋か?
42ノーブランドさん:01/12/12 20:21
信濃屋はセレクトショップだから、ここでは駄目
43ノーブランドさん:01/12/12 20:21
>>38
グリーンメイドのマスターロイドが懐かしい。(TT)
44ノーブランドさん:01/12/12 20:21
信濃屋は靴屋ではないが定評がある。
E.グリーンは202のトップドロワー仕様。しかも6穴。
ラッタンジにも別注かけてたり。
45ノーブランドさん:01/12/12 20:24
そもそもジンターラやボレッリを最初に発掘したのは白井氏だもんね!
さすが日本最古のセレクトショップ
>>44
46ノーブランドさん:01/12/12 20:25
靴のまるきん
47ノーブランドさん:01/12/12 20:25
信濃屋にポールセンスコーンが6万円ぐらいであった。
黒のストレートチップのみだけど。
48ノーブランドさん:01/12/12 20:30
>>45
そうなんだ。ってことは商売下手。
49ノーブランドさん:01/12/12 20:31
フライもね>>48
あそこのセールは凄いよー
50ノーブランドさん:01/12/12 20:32
へえ。あそこ、セールなんてやっていたのか。。知らんかった。。。
51ノーブランドさん:01/12/12 20:34
やっぱり、信濃屋は商売下手だ。
52ノーブランドさん:01/12/12 20:34
>>49
靴は何%ぐらいのOFFになるの?
53ノーブランドさん:01/12/12 20:36
今月中にDoverが少数入荷の予定だそうな>マスターロイド
54ノーブランドさん:01/12/12 20:37
>>49
旧チャーチやニュー&リングウッドが40%位だったかな
ラタンジーは、年によって値引率が異なるし、出ないときもあるから
ちょっとわからん。
5554:01/12/12 20:37
>>52
×>>49
56ノーブランドさん:01/12/12 20:38
>>53
なぬ!!これは買わねば。ちなみにソースは?
57ノーブランドさん:01/12/12 20:39
それって、電話が殺到した例の情報じゃ・・・>>53
58ノーブランドさん:01/12/12 20:43
銀座店のI店長さんから直接聞きました。今月の始めにに突然E.Gからファックスが
あったそうです。
59ノーブランドさん:01/12/12 20:47
>>58
情報ありがとう
60ノーブランドさん:01/12/12 20:50
>>54
サンクス。
しかしこのセールは常連さんのみ?
一般開放してるのなら今回は絶対に行くんだけど。
61ノーブランドさん:01/12/12 20:56
案内の葉書には、この葉書を持参してくださいって書いてあるのね。
でも、入店するときに、葉書見せてくださいとは言われないから大丈夫だと思うよ。
特に、信濃屋の本店は元町全体のチャーミングセール時にもセールを行うから
問題ないんじゃないかな>>60
6261:01/12/12 20:59
あ!私はつんぼ君です。
63ノーブランドさん:01/12/12 21:04
入荷すると言っても少数だろうから、きっと取り合いでしょうね。dover
であの価格は良心的ですから。
64ノーブランドさん:01/12/12 21:05
ロブの青山店って靴屋って言うよりブチックって感じしない?どうしても
ウェストンへ行ってしまいます。
65ノーブランドさん:01/12/12 21:05
問題はいつ入荷するかを知ることだね。<dover
66ノーブランドさん:01/12/12 21:06
靴に手を触れないで下さいって張り紙はまだあるの?>>64
67ノーブランドさん:01/12/12 21:09
どうだろう?最近近づいていないのよ>>66
キャンディーの頃は親しみやすかったのにね。
68ノーブランドさん:01/12/12 21:10
20日過ぎが有力みたいですよ>>65
毎日覗いてみようかな(w
69ノーブランドさん:01/12/12 21:10
>>64
ベルルッティもね。<ブチックって感じしない
70ノーブランドさん:01/12/12 21:13
>>68
おれも毎日覗いてみるよ。サンクス
71ノーブランドさん:01/12/12 21:14
同感>>69
やっぱロイドが一番靴屋らしいと思う。
ところで、リーガルのニューリング&ウッドって見た?
72ノーブランドさん:01/12/12 21:15
>>71
見た。銀座店と八重洲店などごく一部だけの扱いみたいだね。
73ノーブランドさん:01/12/12 21:19
ラインナップはどのぐらいあるのかしら?>>71
74ノーブランドさん:01/12/12 21:21
ニュー&リングウッドのロシアンカーフオックス、すげー気になる。
695ポンドっつったら、クロコ仕様のグリーンに匹敵する値段。
どこが作ってんだろうか。リーガルじゃなさそうだし。

仮にグレンソンだとしても、ほぼ3倍の値段は普通じゃないな。
75ノーブランドさん:01/12/12 21:22
この間発売されたエクスファイア(MNのコメントが掲載)に載ってたよ>>73
だいたい6型くらいだった
76ノーブランドさん:01/12/12 21:24
主要な形はだいたいあったと思う<ニューリング
あの値段ではかなりいいもんだと思ったけど。
ヤンコの比べて。
77ノーブランドさん:01/12/12 21:25
MNと因果があるわけじゃないんだが、何となくダボハゼ・シェイプだな。
>リーガル製 N&L
78ノーブランドさん:01/12/12 21:27
週末に八重洲行ってみよう。銀座はペコちゃんの隣だよね?
79ノーブランドさん:01/12/12 21:28
>>78
そうだよ。富士銀の隣
80ノーブランドさん:01/12/12 21:30
山長はどうよ?
81ノーブランドさん:01/12/12 21:30
そう考えると、何気にお勧めの靴のセレクトショップって
リーガルなのでは。

扱っているブランドも○リーガル○リーガルイーストコレクション
○オールデン○ニューリングウッド○ポールセンスコーン○ジョンストン
&マフィー
と豊富ジャン。
82ノーブランドさん:01/12/12 21:30
問題外
83ノーブランドさん:01/12/12 21:31
>>74
それって素材の希少性ゆえじゃなくて?

>>77
胴衣(w
84ノーブランドさん:01/12/12 21:32
ライセンスばっかだw
85ノーブランドさん:01/12/12 21:32
山長こそ、結構ダボハゼなのでは。
86ノーブランドさん:01/12/12 21:33
ポールセンスコーンだけはライセンスじゃないよね。(w
87ノーブランドさん:01/12/12 21:36
ポールセンスコーンのファクトリーって今何処なの?
昔はクロケットや南アフリカだったよね。もしかしてグレンソン?>>86
88ノーブランドさん:01/12/12 21:37
サージェントスレで、ポールセンスコーンのファクトリーは
グレンソンって指摘があったよ。
89ノーブランドさん:01/12/12 21:38
>>87

そう。9万円代のものはグレンソン。
90ノーブランドさん:01/12/12 21:38
>>88
そっか。残念だ…
91ノーブランドさん:01/12/12 21:41
つーか

ニュー&リングウッド=ポールセン・スコーン

本国は全てN&Lネーム。
日本だけポールセン・ネーム。
ただし、本国で売られている全てがグレンソン製ではなく
日本で売られている全てがリーガル製ではない。

名前で売るリーガルは糞です。
リーガルはリーガルで勝負しろ。
92ノーブランドさん:01/12/12 21:42
今更だけど、銀座のグレンソンはどう?
93ノーブランドさん:01/12/12 21:42
っていうか、そもそもリーガルというブランド自体が
ライセンスです。(w
94ノーブランドさん:01/12/12 21:43
>>92
チャーチのほうがよかった
9591:01/12/12 21:43
ああ、ちょっと語弊があったので訂正

>ただし、本国で売られている全てがグレンソン製ではなく
>日本で売られている全てがリーガル製ではない。

ようするに、ファクトリーはごちゃ混ぜということですはい。
96ノーブランドさん:01/12/12 21:44
もうチャーチ扱っていないよね。<グレンソンショップ
97ノーブランドさん:01/12/12 22:02
チャーチは銀座店で買ったチャッカが遺品になっちまいました(合掌)
98ノーブランドさん:01/12/12 22:04
そういえば、日比谷シャンテの一階になんかイタリアの
靴屋さんが入っていたよね。名前忘れちゃったけど。
99ノーブランドさん:01/12/12 22:12
ブルーノマリだっけ?>>98
100ノーブランドさん:01/12/12 22:12
100
101ノーブランドさん:01/12/12 22:13
>>99
そうそう、それ。ありがとう。でも2ちゃんじゃ
話題に全然ならないね。
102カキで食あたり ◆i36jxorM :01/12/12 22:14
リーガルもじつは結構いいんだぜ
103ノーブランドさん:01/12/12 22:15
リーガルイーストコレクションってどんなもんだろ?
サージェントと比べて
104カキで食あたり ◆i36jxorM :01/12/12 22:18
まあ五分五分
105ノーブランドさん:01/12/12 22:32
昔あったブリティッシュコレクションって憶えてる?
106ノーブランドさん:01/12/12 22:34
>105
リーガルのこと?
107ノーブランドさん:01/12/12 22:39
そう、リーガルで。確かトリッカーズのOEMだったような…
108ノーブランドさん:01/12/12 22:39
もうなくなったの?
109カキで食あたり ◆i36jxorM :01/12/12 22:42
>>107
マジ?
トリッカーズのOEMって,おれ聞いたことねえよ.
110ノーブランドさん:01/12/12 22:43
うん、結構短命だったみたい。茶のタッセルを今でも持ってるけど。
111ノーブランドさん:01/12/12 22:44
なんでなくなったんだろうね?高かったの?
112ノーブランドさん:01/12/12 22:46
いや、それほど高くなかったと思う。売れなかったのかも・・・
113カキで食あたり ◆i36jxorM :01/12/12 22:47
まあ商売になんなかったんだろ.
>>110 大事にとっとけよ.
114ノーブランドさん:01/12/12 22:48
115ノーブランドさん:01/12/12 22:49
そうだね、記念に取っておこう。12〜3年前だったかな?
116ノーブランドさん:01/12/12 22:49
そんなものが......。でも、トリッカーズって日本だと
すっかりカジュアルなイメージがついたけど、
ドレスってどうも無骨すぎない?
117ノーブランドさん:01/12/12 22:51
そうなのよ、太目のタッセルなんで買ったは良いけど殆ど履いてないのだ。
118カキで食あたり ◆i36jxorM :01/12/12 22:55
基本的にトリッカーズは日本人には合わないと思うんよ.
オレ大学生の頃ブーツ買ったけど合わなかったね.
結局ダチにあげちまった.
119ノーブランドさん:01/12/12 22:57
おれもトリッカーズのチャッカー買おうと思ったけど、
全然足に合わなくて断念した。
120ノーブランドさん:01/12/12 23:22
マスターロイドの#330とC&Jのハンドグレードって基本的に同じモノですか?
121ノーブランドさん:01/12/12 23:24
すいません、ド素人に教えて下さい。
マスターロイド=エドワードグリーンのドーバーという理解で良いのですか?
ロイドは今年グリーンとの契約を打ち切ったという話を聞いたのですが?
122leo:01/12/12 23:25
バーニーズオリジナルも5〜6年前は
グリーンメイドのがありました。
123ノーブランドさん:01/12/12 23:26
基本的にはマスターロイド=クロケットのハンドグレードだよ。
ところで、今年からバーニーズでもクロケットのハンドグレード
扱いはじめたね。
124ノーブランドさん:01/12/12 23:34
http://www.shoesnorthampton.co.uk/
ここで買ったことある人いますか?
VAT抜きでshipping込み、ハンドグレードだとツリーとポリッシュも付いてるそうで
円にすると3万円代半ばで買えちゃいますね。
125ノーブランドさん:01/12/12 23:34
>123
ふむふむ、ありがとうございました。
126ノーブランドさん:01/12/12 23:35
>>124
おれもそれ気になっていたんだよね。
127ノーブランドさん:01/12/12 23:36
>>121
Doverだけグリーンとの契約が残っていたのだけど、それも夏に終わったのはご存知のとおりです。
ところが、何故か少数Doverが入荷することになったそうで。
128ノーブランドさん:01/12/12 23:42
チャーチ扱ってる店でいいとこってある?
129ノーブランドさん:01/12/12 23:49
いま、チャーチって日本で展開していないんじゃないっけ?
130ノーブランドさん:01/12/12 23:57
ええっ?!そうなの?
チャーチのサイドゴア欲しかったのに・・・。
131leo:01/12/13 00:01
>129
数年前は大塚製靴が扱ってましたね。
銀座の「shoe pub」ってお店もそうだった。
ウィズが日本人向けで、しかもソールに
ゴムが張ってあったような・・・。
132ノーブランドさん:01/12/13 01:16
プラダに買収されて、傘下に入ったのよ。有名ブランドにとって、180億なんて安い買物なのでしょ。
でもなぁ…
http://www.transitcity.com/tc/fashion/world_news/ph_pages/199909/fp19990909005.html
133ノーブランドさん:01/12/13 01:23
>>132
いや、必ずしもそうとばかりはいえないらしいよ。
ディオールスレでも話していたけど、プラダの懐事情は火の車らしいから。
LVNHも買収した会社の売却が市場でささやかれているほどだし。
134ノーブランドさん:01/12/13 01:36
グレンソンってあまり評価は高くないのですか?
幅が広く、作りも悪くないので個人的には好きです
135ノーブランドさん:01/12/13 01:38
クロケットとグレンソンでは結構、迷うな
136ノーブランドさん:01/12/13 01:40
今週末リーガルのファミリーセールだ。
このスレ読んで思い出したよ(w
137ノーブランドさん:01/12/13 01:41
>>133
えっ、と言うことは再び手放す可能性もあり?
大塚製靴も良い迷惑ですなぁ。
138ノーブランドさん:01/12/13 01:42
両方持ってる
履き心地はグレンソンの方がいいかな
139ノーブランドさん:01/12/13 01:43
>>137
さあ、実際チャーチが売却対象になるかどうかはちょっと
わからないけど、本業と相乗効果がないと判断されれば当然
売却の対象になるでしょう。
140ノーブランドさん:01/12/13 01:43
リーガルの靴が何だか妙に懐かしくなってきたよ。久しぶりに買ってみようかしら。
141ノーブランドさん:01/12/13 01:44
プラダとチャーチって、イメージとしては今一つ結びつかないよね。
エルメスとロブの関係を真似たのかな?
142ノーブランドさん:01/12/13 01:48
>>141
そんなとこだろうね。LVMHもベルルッティを傘下に収めた
ことだし。
143ノーブランドさん:01/12/13 01:49
そういえば、5万円クラスの英国靴ってクロケットやグレンソン、
チャーチ、トリッカーズなんかあるけれど、イタリア靴ってないよね。
144ノーブランドさん:01/12/13 01:50
リーガルで一番いい直営店はどこだろう?
渋谷かな? 港北はダメだな
145ノーブランドさん:01/12/13 01:53
恐るべしLVMH・・・
モエで萌えか(寒
146ノーブランドさん:01/12/13 01:54
>>144
銀座は?とりあえず、フルライン揃っている。オールデンや
ポールセンスコーンまで
147144:01/12/13 01:56
>>146
行ってみるよ、って場所分からない(w
港北がダメだというのは女店員しかいないから
148ノーブランドさん:01/12/13 02:00
>>147
銀座の数寄橋交差点って分かる?
149147:01/12/13 02:02
分かるよ
150ノーブランドさん:01/12/13 02:05
交差点に交番あるから、そこから晴海方面に交差点を
渡るとすぐに不二家が見えるその隣。本当に交差点の
すぐそば。
151147:01/12/13 02:06
ありがとう 行ってみるよ
オールデンは買えないけど
152ノーブランドさん:01/12/13 09:39
グレンソンっていえばだれかここで買った人っています?
http://www.shoenet.co.uk/frameset.htm
153ノーブランドさん:01/12/13 11:42
42ndは、駄目ですか?
154ノーブランドさん:01/12/13 12:30
\4万以下ってのは、買い易い価格帯ですね。
http://www.regal.co.jp/nlw/item.htm
155ノーブランドさん:01/12/13 14:08
昨日、WFGからシークレットセールの案内が来たけど、
あそこってなんかセールでわざわざ買いたいというのないな〜。
156ノーブランドさん:01/12/13 15:12
手入れ用品は豊富ですね>WFG
パラブーツとウェストンのゴルフって比べるとどうですか?
157ノーブランドさん:01/12/13 17:45
パラブーツのほうがイイんじゃない?
雨の日用の靴って、ことだよね?
158ノーブランドさん:01/12/13 18:20
雨用にゴルフなんてもったいない
159ノーブランドさん:01/12/13 18:32
そうなの、どうも貧乏性で雨の日にゴルフが履けなくて・・・>>157、158
160ノーブランドさん:01/12/13 18:55
>>159
当然だろ
161ノーブランドさん:01/12/13 19:04
俺だけじゃなくて安心したよ>>160

ところでココからウェストン買ったことある人いる?
http://footwear-orfe.com/?
162ノーブランドさん:01/12/13 19:10
ニムラッドアークってどうですか〜?
163ノーブランドさん:01/12/13 19:13
靴屋にきまってるだろーが
164ノーブランドさん:01/12/13 19:16
>>153
42NDもあんまり2ちゃんでは話題にならないね。
165ノーブランドさん:01/12/13 22:13
>161
こりゃいいですね。
ここでウェストン買いたい!
だけど、実際にどっかで試し履きしてサイズ確認しないと
こわいですね。(嫌な客・・・)
店員にあまり嫌がられずにサイズを決められる場所ってどっかありますか?
166ノーブランドさん:01/12/13 22:18
間違ってさげちった。
ウェストン買いたいあげ
167ノーブランドさん:01/12/13 22:21
次元さんのお世話になってくださいネ(w
168ノーブランドさん:01/12/13 22:25
ウェストンはサイズの設定が細かいからフィッティングして買うのは必須ですね。
確かSHIPSは取り扱いを止めちゃったみたいですから、おそらく全国四店舗の直営
店だけでしょ。授業料として一番安い(と言っても\75,000)ローファーを授業料
だと思って買い、そのときに片っ端から履いてみるってのはどうでしょう?あとは
直接パリに買いに行くのがベストなんだろうけど・・・
169ノーブランドさん:01/12/13 22:35
> ウェストンはサイズの設定が細かいからフィッティングして買うのは必須ですね。

> おそらく全国四店舗の直営店だけでしょ。

そ、そうですか。直営店で授業料払うことにします。
170ノーブランドさん:01/12/13 22:53
まぁ特にゴルフとローファーは一足買うと絶対に他の色も欲しくなるから。カミさん
には絶対に値段言えないもん。「ゴム底だから安いんだよ」って多少は誤魔化せるの
がゴルフの良い点かも。(ヲントかぁ?)
171ノーブランドさん:01/12/14 00:43
ウエストンと言えば、
ドゴールシューズ買った人いる?
172ノーブランドさん:01/12/14 02:51
ここにカキコしてる紳士の方々、
雨の日用にエーグルのゴム長はダメですか?
どしゃ降りの日に革靴は恐くて履けないよ
173ノーブランドさん:01/12/14 02:59
>172
いいな。おれもそれ使おう
174ノーブランドさん:01/12/14 09:31
>>172
どしゃぶりの時はオーバーシューズをつかってください
175ノーブランドさん:01/12/14 13:53
でも、オーバーシューズはかっこ悪いよな
何というか、スマートじゃない
176ノーブランドさん:01/12/14 14:03
175さんは土砂降りの時はどうしてるの?
出先で降られちゃったときとか。
177ノーブランドさん:01/12/14 16:24
>>171
ドゴールって見た目はスマートじゃないけど、履くと病みつきになるのですかね?
あたしゃ、Uチップ買うのが限界でした。靴好きでも16万は中々出せない・・・
178ノーブランドさん:01/12/14 16:25
ウェストンの魅力ってやっぱ履き心地なんですかね?
全般的に見た目はいまいちなんですが。
179ノーブランドさん:01/12/14 16:33
>>175
ビームスで結構いいのあつかってるみたいだよ
180ノーブランドさん:01/12/14 16:35
雨用の靴買えばいいんじゃないの?
181ノーブランドさん:01/12/14 16:38
>>180
>出先で降られちゃったときとか。

持って歩くのか?
182ノーブランドさん:01/12/14 16:41
あ、ごめん出先の話ね。
天気予報見て、降水確率20%以上のときは雨用の
靴持つしかないのかな〜。オーバーシューズって
結構かさばらない?
183ノーブランドさん:01/12/14 16:47
>>178
確かに今まで買ったウェストンで外れは無いように思えますね。恰好良くても履きづらい靴
って自然と遠ざけてしまうじゃないですか。確かに10万だから特に気合入れてフィッティング
するってのもあるけど。あと、ウェストンの革って独特の匂いがありますよね。
184ノーブランドさん:01/12/14 18:27
おお、良スレの予感
185浜田 ◆vHKt0ZQc :01/12/14 18:30
186ノーブランドさん:01/12/14 23:17
オーバーシューズは緊急用と弁える
ロイドフットウェアで扱いはあったかな?
187ノーブランドさん:01/12/15 01:35
ダイナイトとコマンドってどちらのソールが良いですか?
ユニオンで張り替えてみようかと。
188ノーブランドさん:01/12/15 01:37
>>187
つーか用途が違うしょ。
コマンドにスーツはイタイだろ?
189カキで食あたり ◆i36jxorM :01/12/15 01:40
オーバーシューズ持ってるヤツって神経質そうで引く.
190 :01/12/15 01:51
1万円程度でそこそこいいの売ってる店ある?
191ノーブランドさん:01/12/15 02:08
>>189
邪魔だから向こうへ行ってなよ(w
http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1003565517/l50
192ノーブランドさん:01/12/15 12:16
かきで食あたりさん、かわいい、萌え。
193ノーブランドさん:01/12/15 12:23
>>188
言われてみれば、確かに・・・
このCSソールって基本的にゴルフのと同じですか?
http://union.tvst.com/img_repair/040.jpg
194ノーブランドさん:01/12/16 00:09
ダイナイトにしときなよ
195ノーブランドさん:01/12/16 02:36
ゴルフの好きなところはソールだけだな。なかなか磨り減らない頑強なところが好き。
でも全体のみためが悪いから雨の日しか履かない。

ダイナイトソールは磨り減るのハヤイな、私の場合。
196ノーブランドさん:01/12/16 16:39
>>195
巨人兄さん?
197195どえ〜す:01/12/16 21:07
違うよ
198ノーブランドさん:01/12/17 02:16
減り早いのか…
オールレザーソールは腰に堪えるので
今度はダイナイトにしようと思ってた
199ノーブランドさん:01/12/17 02:17
で、ウェストンのスニーカーは買った人いるかな?
アラン=プロスト愛用モデルだとか
200ノーブランドさん:01/12/17 02:20
やっぱ靴は靴屋で買うよな。
俺、絶対ABCでしか買わないし。
201あひゃ:01/12/17 06:05
>>198
ゴルフやロジェのWESTON用リッジウェイソールと比較したらってことね。
当然ダイナイトの方が、クレープソールなんかよりも磨り減りおそいYO!
202ノーブランドさん:01/12/17 06:59
>>178
レザー、ラバーいずれの場合でも、ソールがなかなか擦り減らないところだと思ってる
人は少なくないと思うね。管見ではトップリフトのゴム部分も減りにくいな。
履き心地が良いと思うのはシングルレザーソールのものだけだな、私の場合。
203ノーブランドさん:01/12/17 11:55
次に購入を考えているのですが、ウェストンのロジェの良さって何ですか?
プレーントゥ、チャッカも捨てがたい・・・
204ノーブランドさん:01/12/17 16:16
雨の日に履ける点と、極めてカジュアルな仕様でありながらぎりぎりスーツ
にもあわせることができる点かな。黒しか持ってないけど。
205ノーブランドさん:01/12/17 19:17
>>204 ありがとうございます。
日本では、こげ茶と黒だけでしたよね、ロジェ。ゴルフにスーツはチト厳しいです
から、一足押さえておきたいところです。
206ノーブランドさん:01/12/17 19:51
尚、スーツ着用時にロジェを履く場合は、スーツをウィンドペーンのものにしたり、
シャツをチェック柄にしたりと、全体的になるべくカジュアル色の強いものを身につける
ようにしています。ロジェは雨天時や雨が降りそうな日専用です。
>>205同意。ゴルフをスーツに合わせる勇気はありません。
207ノーブランドさん:01/12/18 02:19
あげあげ
208ノーブランドさん:01/12/18 07:26
今日の天気は快晴です
209ノーブランドさん:01/12/18 11:55
これからWFGのセールにいきますが、何かあそこでお勧めの靴って
ありますか?
210ノーブランドさん:01/12/18 12:02
>>209
それってチケットないとはいれませんか?
211ノーブランドさん:01/12/18 12:13
>>210
特に会場があるわけではなく、店員さんにチケット見せると
店頭に並んでいる商品が割り引かれるそうです。
212力キで食あたり ◆i36jxorM :01/12/18 19:57
>>192
まじおもわねえ?
そんなに大切な靴なら飾って履くな,ってさ.
どんな高い靴だろうと使ってこその靴だろ?
仕事の時に履くモノだろ?突然の雨でも颯爽と歩けよ,貧乏性!と.

オーバーシューズなんか履くくらいキン玉縮こまってるやつは高い靴履くな,と.
そもそも革靴にゃ復元力があんだよ,生き物のようなものだからよ.
扱えてねえような靴は捨てちめえ.
213改めて:01/12/18 20:05
カキで食あたりさん、カコイイ、萌え。
214ノーブランドさん:01/12/18 20:11
>>212
そうだ、洗靴すりゃ良いんだっけ(w
215ノーブランドさん:01/12/18 20:20
りーまにあ調子に乗ってイキガルナよ
216力キで食あたり ◆i36jxorM :01/12/18 20:21
>>213
つーかあたりまえのことしか言ってねえ.

>>214
は?
洗靴なんて新しい言葉?
おまえメンテの仕方もしらねえで革靴履いてんの?
真っ黒のスニーカーにしたら?
靴がかわいそうだぜ.
217力キで食あたり ◆i36jxorM :01/12/18 20:28
>>215
おれさ,そいつこないだ叩いたんだけどさ,それって自作自演かよ?

あんな一世風靡セピアな服のかっこよさ語られてもさ,
おれはイラねえ,カッコワリイって言ったら
「どこがですか?」なんて言ってきやがったよ.
今は21世紀だぞ,と.
ギバちゃんよりももっとカッコイイヤツいるだろう,と.
小一時間問いつめたい.
どう考えてもだせえ服,ヤッホー!で「安い!」とか宣伝すんなよ,と.
218ノーブランドさん:01/12/18 20:41
一世風靡セピアって何ですか?
219ノーブランドさん:01/12/18 20:44
スーツの袖まくってソイヤソイヤと踊っていた人達のことです。
220ノーブランドさん:01/12/18 21:00
160ですでにでてたけど下のホームページでウェストンやジョンロブを買ったひといますか?
いままでフランスからの購入(直接ではないけれど)の方法を知らなかったので
ここが使えそうなら、購入してみようと思います。
関税がかかったらそんなに割安感はないのかなあ?
221ノーブランドさん:01/12/18 21:26
ここのスレッドで紹介されてるような靴の写真がみられるHPを教えてください、購入の参考にしようと思っています。
個人のHPとかも教えて。
222次○:01/12/18 21:39
>>160
まずは会員になる必要がありますね(w
223次○:01/12/18 21:39
>>220
224220:01/12/18 22:41
>>222
確か、6千円くらいでしたっけ、会員費は。
だとしたら靴の安さから考えるとおとくですよね。
225ノーブランドさん:01/12/18 22:48
>>219 それと靴と何の関係があるのよぉ?
226ノーブランドさん:01/12/19 09:49
>>212
復元力はあっても完全にもとに戻るわけではないから
227ノーブランドさん:01/12/19 22:41
初めて本格的な革靴を購入したいと思います。
いきなり10万円アップだと敷居が高いので、
4〜6万円くらいの価格帯のこげ茶/黒のストレートチップを
買おうかと思ってます。
買いに行くのは、ロイドでいいでしょうか?
228ノーブランドさん:01/12/19 23:42
>>227

良いっしょ。でも、こげ茶のストレートチップはあったかな?
229ノーブランドさん:01/12/19 23:46
>228
サンクス。
年明けにでも偵察に行ってきます。
230ノーブランドさん:01/12/20 00:08
今度はじめて本格的な靴をインターネットで買いました。
オールデンのプレーントゥ9901です。これって無謀だったでしょうか??
231ノーブランドさん:01/12/20 00:52
試し履きに気をつけてね!返品できなくなるから
232ノーブランドさん:01/12/20 15:36
いま、銀座のロイドをのぞいたら、店の中が新しく入荷した
商品の箱で溢れていた。詳しくは見なかったが、ドーバーが
入荷したか...............
233ノーブランドさん:01/12/20 20:02
>>232
あっしが聞いたところではDoverは8Eが一足(予約済み)だが7-2/1Eは一番数が
多いそうな。といっても一桁だろうけど・・・
マスターロイドで何か新しいのがありましたか?
234ノーブランドさん:01/12/21 00:25
これってさあ、グリーンが復活しかけている証、と考えていいのかねえ。
本家のお家事情で供給量を落とすために契約、打ちきられたんでしょ、ロイド。
で、今回、突然に入荷したのは、ロイド分を生産するだけの余裕が出てきたのかな?

いやいや、それとも単に在庫処分ついでにストックが回ってきたのかもしれないな。
235ノーブランドさん:01/12/22 08:11
代理店の圧力じゃないの?

>本家のお家事情で供給量を落とすために契約、打ちきられたんでしょ、ロイド。
236ノーブランドさん:01/12/22 08:17
>>235

それは豆損の話。自由にMTOできなくなった。
237ノーブランドさん:01/12/22 08:18
そっか、まねーじゃーさんのところか。
238ノーブランドさん:01/12/22 17:41
エドワード・ジョーンズ・・・
239ノーブランドさん:01/12/22 17:48
>>238
ここは評判どうなの?
http://www.ma-maison.co.jp/foot/
240ノーブランドさん:01/12/22 17:53
いいんでないの。
241ノーブランドさん:01/12/22 18:21
出来れば、もう少しホームページのコンテンツを充実させて欲しい>>E.ジョーンズ
242ノーブランドさん:01/12/22 18:30
『山長』の靴について教えて下さい。
243ノーブランドさん:01/12/22 18:42
>>241
隠しページ有り。
つーかもう靴商売を諦めているフシがあるな。
244ノーブランドさん:01/12/22 21:38
私も「山長」に興味があるんで先日、代官山のお店にいったけど、革とか作りは
良さそうですね。68,000円(ほぼハンドメイド)と38,000円の2ラインあるみたい。
「ドーバー」や「ゴルフ」、トリッカーズのカントリーブーツそっくりなデザインも
あるけど、こっちの方がいいかも。ただ、見るからにウィズが広い感じでぼってり
しているのが気になりました。英国製にこだわるなら、やはりマスターロイドが一番
お得かな。
245ノーブランドさん:01/12/22 21:51
ロイドってどのライン(シリーズ)がどのファクトリー製かをご存知の方教えて
ください。マスターロイドはドーバーがグリーン製でその他はC&Jのハンドって
解釈で良いの?一番下のVシリーズはサージェント製なのですか。ホワイト製って
情報もあるけど。3〜4万円のはC&Jかサージェントですよね?
246ノーブランドさん:01/12/22 22:00
>>244さん
私も一度覗いてみようかと思います。既製とオーダーの二本立てですか?
247ノーブランドさん:01/12/22 22:22
>>246
オーダーは別にあるみたいです。(たぶんパターンオーダー)ある程度の
補正が可能だけど10万くらいするみたい。これなら既製+2万でマスター
ロイドのパターンのほうがいいと思います。68,000円と38,000円は革の違い
だそうです。前者がアノネイだったかデュプイ製で後者は国産だそうです。
間違ってたらごめんなさい。ちなみに2店舗あって、並木橋のほうは上の
ラインとオーダーがメインで、代官山(APCやOKURAの裏の路地のほう)
は靴以外に鞄、小物も扱ってます。
248ノーブランドさん:01/12/23 00:52
正当な英国靴で小さいサイズの揃ってるショップを教えてください。
(あくまでレディメイドで)
私のサイズは5〜5ハーフです。自分で探してみた限り5が置いてあるのって
バーニーズ、ロイド位でした。それでもモデルはぐっと限定されました(悲)。
(黒のストレートチップやプレーントゥばかり)
249ノーブランドさん:01/12/23 01:08
買えるだけマシさ
俺なんか足幅広過ぎるから履けるブランドほとんどないよ
250ノーブランドさん:01/12/23 01:11
Jシリーズはクロケットだろうね
他の靴屋にも同じのが置いてあるから全くの素人でも分かる
山長は昨日の繊研新聞で紹介されてた 山陽山長って何だ?
251ノーブランドさん:01/12/23 01:12
三陽か
252ノーブランドさん:01/12/23 01:19
甲が薄いのでD WidthとかC Widthの靴がほしいんですが、
どこの靴屋に行ったら良いでしょうか?
253ノーブランドさん:01/12/23 01:24
245です
>>250さんへ
ありがとうございます。やっぱりそうですよね。その下のクラスあたりだと
サージェントやチーニーっぽいのもありそうですが。昔のロイドだと
スペンサーやテクニックにも作らせていたとか聞きました。
254ノーブランドさん:01/12/23 01:33
>>252さん
248です。バーニーズのクロケットやマスターロイドの一部(クロケット
のハンドライン)はDウィズもありますよ。ロイドは現在セールを中止
してるけど(マスターは元々セール除外でしたが)、バーニーズだと
クロケットも安くなるんで年明けに覗いてみると良いかも。
255ノーブランドさん:01/12/23 01:44
>>251
三陽って三陽商会?
256山本:01/12/23 01:46
バーニーズ???はぁ???

バニーズだっ!馬鹿!
257ノーブランドさん:01/12/23 01:48
マスターロイドって細いんだよね
履ける人が羨ましい…
258ノーブランドさん:01/12/23 01:57
リーガルがOEMしてるのってどこがある?
TAKEO、iCB、バニスター、ほかに。
上の方にリーガル自体がライセンスってあったけど、どういうこと?
259ノーブランドさん:01/12/23 02:14
J.CREWとか
リーガルはアメリカのブランドだよね
260ノーブランドさん:01/12/23 02:15
元々、アメリカのリーガルを日本製靴がライセンスでやってたってことだと思う。
261ノーブランドさん:01/12/23 02:17
そうなのか。
てことはリーガルは全然関係なくて、ほんとは日本製靴のOEM?
262252:01/12/23 02:18
>>254
ありがとうございます。
大体予算はどのくらい見たらよいのでしょうか?
263ノーブランドさん:01/12/23 02:22
う〜ん、私もよく分からんのですけど。現在は(株)リーガル・コーポ
レーションだし…だいたいアメリカのリーガルって今も存在するんですかね?
よくヴィンテージ・シューズ(笑)の紹介なんかで出てくるけど。
デパートで売ってるフローシャイムやハッシュパピーだって
ライセンス物だし。
264ノーブランドさん:01/12/23 03:02
ロイドフットウェアの会員価格で買った方が
他店のセールで買うより安心だと思うが。
靴のことが分からないうちはセール品には手を出さない方が無難。
プロパーで自分に相応しい一足を買いましょうや。
265ノーブランドさん:01/12/23 03:06
グレンソンが大塚のライセンス物、ってことはないよな(´д`;)
266ノーブランドさん:01/12/23 10:50
かつては米国ブラウン社からのライセンスで日本製靴(現リーガルコーポレーション)が製造していた
が、現在は商標権を買い取ってますからオリジナルブランドということになりますね。
↓参照
http://www.regal.co.jp/
267ノーブランドさん:01/12/23 11:01
マスターロイドですが、この夏にE.グリーンの工場で作っていたDover
も扱わなくなったので、C&Jの工場製の筈です。インナーに書かれてい
るラスト(木型)の記号#330ってのは、C&Jのハンドグレードで使って
いるものですから。

ただ、お店の人に「これはクロケット&ジョーンズ製ですか?」って
聞いちゃだめよ。たとえC&Jのファクトリーと解っていても聞かない
のがマナーってものですし、あくまでも売っているのは「ロイドフッ
トウェア」のブランドなのですから。
268ノーブランドさん:01/12/23 11:49
クラークスのドレスはどうよ。
269ノーブランドさん:01/12/23 22:30
大したことないと思う
最近のデザートトレックとかも品質を語るまでもない
270248です:01/12/24 00:53
>>252さん
5〜6万のクロケットが4万弱だったと思います。インソールの表記が手書き
だったかな?でもハンドグレードより1ランク下のものだと思います。
トレーディングポストも3〜4割オフになります。でも初めていい靴を購入されるのなら
264さんのおっしゃる通りプロパー価格でフィッティングをしっかり確かめるのがベター
です。私もマスターロイドを買って、それを目安にセレクトショップのセールを
利用してます。授業料だと思ってみてください。あと267さんの通り、通ぶって
ファクトリーを聞いたりしないようにね。ロイドの4万円代はクロケットですが、
使用されている革などの質はバーニーズやビームスのものより上質なので結局はお得
だと思います。
271ノーブランドさん:01/12/24 01:17
クロケットって日本のショップ別注と海外のショップ別注を比べると
仕上げにかなり差があると聞いたんですけど。(海外のほうが高品質)
そういった点ではロイドは相当クオリティーが高いとか。
272252:01/12/24 01:25
どうもありがとうございました。
ボーナス使ってないし、トレーディングポストかロイド
行ってみようかな……。
273248です:01/12/24 01:34
>>252さん
いえいえ(笑)
そうですね。個人的にはロイドです。1度買うとメンバーズカードを作って
もらえます。特典は5%オフなのでまあ消費税分だけですが。でも他にはセール
の代わりに10%オフや、履かなくなった靴の下取りとか修理もセレクトショップ
よりはるかに安いし。アフターケアは万全でしょう。
トレーディングポストもその点は問題なし。行かれるなら銀座店がラインナップも
良いし(ビジネス対応ってこと)店員さんはとても気さくでその点はロイドよりも上
だと思います。
274ノーブランドさん:01/12/24 01:41
グレイが履いてる靴って友達が言ってけど「デカ靴」って言うの?
訳分からん質問スイマセン。
275248です追伸:01/12/24 01:43
そう言えば、最初のご質問ってDやCウィズってことでしたね。
でもクロケットなどだったら、Eでも結構細いですし。いけるんでは
ないでしょうか。兎に角、1度足入れしてみましょう。
276ノーブランドさん:01/12/24 01:51
ジョンストン&マーフィもリーガルでつくってるときいたよ
277ノーブランドさん:01/12/24 02:05
>>276
YES。あと最近始めたニュー&リングウッドもです。
代官山の42NDにもN&Lあるけど、これもメイドインジャパン
なので同じでしょう。ちなみにここのスレで42ND出てこない
ですね。この前久しぶりに行ったら目玉だったC&Jの棚がえらい
縮小されて、変なモードっぽいのが主体になってがっかり。
278ノーブランドさん:01/12/24 05:09
>>277
ああ、そのクロケットなら伊勢丹のセールで大量に出てましたよ。
どういう販売チャネルなのかよくわからんけど。
279ノーブランドさん:01/12/24 11:53
結局、リーガルが関わっているリーガル以外の靴は「名前」で売っているということですな。
N&Lやポールセンみたいに名前を二つに割ったところで賢い消費者には魅力に写らないというのに。
280ノーブランドさん:01/12/24 12:58
>>278
伊勢丹のセールもう始まってるんですか?
281ノーブランドさん:01/12/24 19:10
>>280
社員向けの奴だな、それって。おいらも見た。
インコテックスのウールパンツとかペガソ・オリアンのBDシャツ
も出てたセール。今月初旬に特別会場でやってたんよ。
282ノーブランドさん:01/12/24 23:48
E.グリーンのdoverですが、伊勢丹に置いてありますか?ちなみに、色は・・・
283ノーブランドさん:01/12/25 00:08
>>281さん
そういえば、やってましたね。あれって社員のつてがないと入れないのかな?278さんの
回答って42NDのクロケットが伊勢丹にあったってこと??でも普段のセールでも訳のわかんない
ダブルネームとかありますもんね(藁)
284ノーブランドさん:01/12/25 00:15
スーツを着るときにはく黒の革靴を探しているんですがどこのがいいですか?
できれば安いのを。
285ノーブランドさん:01/12/25 00:17
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次ボケて!!!
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
286ノーブランドさん:01/12/25 00:18
なんか綺麗にアゴのラインが出る靴無いですか?
287ノーブランドさん:01/12/25 00:19
韓ペール
288ノーブランドさん:01/12/25 00:22
>>284
ロイドのVシリーズ(24,000円くらい)かトレーディング・ポストの
オリジナル(29,000円くらい)が見た目も正当でサイズも豊富だと思う。
289ノーブランドさん:01/12/25 00:25
>>288
どんな店に売っていますか?
ちなみに自分はタケオキクチとかのを考えてた。
290ノーブランドさん:01/12/25 00:34
>>289
どっちも銀座。ロイドはSHIPSの真向かい、トレポスもその近く。銀座は
他店よりラインナップやサイズが揃っています。どっちもブリティッシュ
なんで、スーツスタイルには一番しっくりくるんでないかな。
291ノーブランドさん:01/12/25 03:30
ロイドもトレポスもショップオリジナルってことね。
292ノーブランドさん:01/12/25 18:33
トレポスのオリジナルってどこが作っているの?
293ノーブランドさん:01/12/25 19:05
>>292
昔はA・サージェントだったね。
今はどこだろう?
294力キで食あたり ◆i36jxorM :01/12/25 19:07
>>284
オレもロイドを押すぜ.
型はテメエの持ってるスーツに合うヤツを買うんだな.
あそこのなら無難に上物が買えるだろうよ.
295ノーブランドさん:01/12/25 22:47
>>292
今は国産。1割増しでパターンオーダーも可能。
クロケットのスタイルに倣っているとのこと。
296ノーブランドさん:01/12/25 23:36
ブリティッシュ系orクラシコ系なら英国靴(クロケット、グレンソン等)
トラッド系なら米国靴(リーガル、オールデン等)がしっくりきます
モード系なら尖がった靴とかボリューム感のある靴を丸井とかで
タケオキクチとやらもその範疇でしょうか
マッツァとかボナフェとかのイタリア靴は洒落者向けということで

伊勢丹にもDoverあるでしょう多分
なかったら受注会でオーダーすればいい
297ノーブランドさん:01/12/25 23:38
stepかABC-MART ならどちらがお勧めでしょうか?
御教示願います。m(_ _)m
298† ◆SMM6RwGM :01/12/25 23:39
>>297
どっちもいっしょ。
 テーマソングがイラツクから
ABCが半歩リード
299ノーブランドさん:01/12/25 23:41
>>289
テーマソングがイラつくほうが良い靴屋ということでしょうか?
300ノーブランドさん:01/12/26 00:50
某ショップ店員さん曰く、エドワード・グリーンを買う人なんて経費で代金落とせる
業界関係者くらいだって(藁)言ってたけど。地位が高いからって、そんな大そうな靴
を履いてる人なんてまず見ないしね。ギョーザ靴は勘弁だけど、実際はそんな人ばっかり。
一般にリアルな価格帯って高くても4-5万円位かな。それでも僕には十分高価な
買い物だけど。
301昔はグリーンも扱ってたのにな・・・:01/12/26 07:35
いつもトレーディングポストをご利用頂きまことにありがとうございます。
今年も皆様お待ちかねのSALEの季節がやってまいりました。

日頃のご愛顧に感謝して、今期物を含む多くのアイテムを30%〜70%OFFのスペシャルプライスで
ご提供させて頂きます。もちろん、皆様ご存知の"Allen Edomonds"や"Crockett & Jones"も
登場する予定となっていますので、お楽しみに!
いつも通り、各店で微妙に内容が異なりますので、ぜひ各店を覗いてみて下さい。
日程は以下の通りです。

渋谷店、銀座店、京都店:1/5(土)〜27(日)
横浜店:1/2(水)〜27(日)
302ノーブランドさん:01/12/26 07:39
アルバラデホー
303ノーブランドさん:01/12/26 09:35
>>296
「トラッド」の意味知ってる?
304ノーブランドさん:01/12/26 12:22
トレポスは昨日から(25〜28)セールやってるぜよ。要招待状だけど。
305ノーブランドさん:01/12/26 12:37
>>300

つーか業界人はプロパーで買わないよ。>グリーン
一般人だって安く買おうと思えば4、5万で買えるし、
それを知らない人が大層な受け取り方をしているだけなんじゃないかな。

問題は買う動機だねえ。
306ノーブランドさん:01/12/26 16:46
グレンソンのインプレを聞かせてもらえませんか?
今度、銀座の店を覗いてみようかと思います。
307ノーブランドさん:01/12/26 20:50
グレンソンだけは足に合わねー。
308ノーブランドさん:01/12/27 22:07
age
309ノーブランドさん:01/12/27 22:08
グレンソンやチャーチのFウィズってやっぱり広めなの?
310 ◆UpGirLY2 :01/12/27 22:10
やっぱ銀座ダイアナでしょ
311力キで食あたり ◆i36jxorM :01/12/27 22:26
>>296
服の系統は考慮すべきだと思うけどよ,それにとらわれすぎるとよくねえんじゃねえか?
〜系とか雑誌で盛り上げられてるけどよ,あくまで"系"であって,着たり,履いたりするのは
日本人だろ?
テメエに合った靴をジャストで履くのがカッコイイんじゃねえか!
雑誌にとらわれすぎだぜ!

てめえが満足するような(スニーカーっぽくじゃねえ)革靴をきっちり履こうぜ!
312力キで食あたり ◆i36jxorM :01/12/27 22:39
まあ,あれだ,靴は歩くためにあるんだぜ.
スニーカーはある程度サイズが適当でも歩いたり走ったりは出来るけどよ,
革靴はリーマンのツールだよ.(遊び靴で履いてるヤツは別)
そのツールがへぼいんじゃ,足下みられんぜ!?
足下すくわれんぜ!
なにも言わなくても(こいつ靴の選び方もシラねえのか?(pu))
って思われてるんだぜ?(オレは少なくとも見てるよ,それだけじゃねえけどよ)
馬鹿にした相手はどうやってこいつを丸め込んで,ボろうかって考えるような
カモなんだ.
少なくともビジネスで履くヤツはちゃんとした靴を「これでもか!」ってくらい
試着してから買えよ!
313ノーブランドさん:01/12/27 22:58
>>312
カキに同意。
高いけどシューキーパーも一緒に買えよ。
314力キで食あたり ◆i36jxorM :01/12/27 23:00
あったりめえだろ,コンチキショー!!!
315ノーブランドさん:01/12/27 23:01
>>314
ちんこに皮靴はめとけ
316力キで食あたり ◆i36jxorM :01/12/27 23:03
ちんこはグッドイヤーで縫ってあるからよ!平気!
317力キで食あたり ◆i36jxorM :01/12/27 23:04
あ,さむ…
318ノーブランドさん:01/12/28 01:15
ちんこはもういいからage
319ノーブランドさん:01/12/28 01:16
自分に似合う服、靴を知らない奴もいるということさ
とりあえず形から入るというのは必要なことだよ

ちなみにグレンソンなら銀座店より伊勢丹で買った方がいいかも
Iカード作れば5%以上OFFになるしね
320ノーブランドさん:01/12/28 01:17
>>316-317
1人ボケの1人ツッコミじゃん!
321ノーブランドさん:01/12/28 01:32
>>319
確かにね。ウィンドーペーンのスーツにストレートチップはやっぱり変だしね。
322ノーブランドさん:01/12/28 12:40
16 名前:ノーブランドさん 投稿日:01/12/27 18:48
>14
もっと他にもいい靴はあるよ。
トリッカ―ズに6万出すなら他の6万の靴を買います。
歩きにくいし、イマイチかな。


17 名前:ノーブランドさん 投稿日:01/12/27 18:52
とりあえず重すぎだと思ふ


18 名前:ノーブランドさん 投稿日:01/12/28 01:23
デザインは秀逸だね


19 名前:ノーブランドさん 投稿日:01/12/28 01:26
スニーカーに比べると圧倒的にhきにくいな


20 名前:ノーブランドさん 投稿日:01/12/28 02:10
おされだよね。履くだけで。

だってさ。
323ノーブランドさん:01/12/28 14:24
シューツリーは何処のか好き?
おいらはパーフェクタとロイドを愛用。
324ノーブランドさん:01/12/28 20:04
私は5ハーフなんでロイドのSSサイズでも大きいんだが。パーフェクタのほうが
良いのかな。
325ノーブランドさん:01/12/28 23:21
ロイドのシューツリーはどこが作ってるの?
重いよね ツリーなんてそんなものかな
326ノーブランドさん:01/12/28 23:33
>>325
ダスコと一緒だとか。
327ノーブランドさん:01/12/28 23:45
あの、微妙にスレ違いの感のある質問で申し訳ないのですが、
俺の歩き方が悪いのか、レザーソールの減り加減が部分的にかなり早いのです。
つま先とかかとが。特につま先のほうはかなり磨り減っていて、買ってまだ1,2ヶ月なのにかなり鬱です。
革靴(レザーソールの)を愛用されているみなさんは、やっぱりソールは頻繁に交換されるんですか?
磨り減ったままのソールはNGですか?
328ノーブランドさん:01/12/29 00:17
TAKEOはクラウン製靴
329ノーブランドさん:01/12/29 00:25
よし、じゃあライセンスをまとめよう。
TAKEO→クラウン製靴
バニスター→リーガル
等、知ってる人よろしく。
トラサルディとかは?結構いいデザインのが多い気がするけど。
330ノーブランドさん:01/12/29 00:25
あ、ごめん、ライセンスに限らずファクトリー全般ね。
331ノーブランドさん:01/12/29 00:36
その2個所は一番減る部分だよ

つま先の減りは、地面に接する革で収まってるならOK
慣らし中はソールが曲がりにくいしソール自体が固いから、どうしてもつま先が減る
ただ、減りがウェルトまでいくと多額の修理費用が掛かってしまうので
目視して、頃合いならつま先部分の修理に出すように

>>328のヒールは恐らく積層ゴムだろうから
許容範囲を超えたら踵を全交換すればいい

大概は部分的な修理で済むので、ソール交換なんて滅多にしない
332ノーブランドさん:01/12/29 00:38
>>327だったごめん
333ノーブランドさん:01/12/29 00:39
靴の色の選び方の「基本」について教えて下さい。
靴の色はカバンに合わせる
という説と
黒が基本
という説と
黒はフォーマルすぎるから濃い茶が良い
という説をそれぞれ目にした記憶がありますが、
正解(つーか無難な答え)はどれなんでしょうか。
334ノーブランドさん:01/12/29 01:12
>>333
って言うか。色自体はスーツにミスマッチしていなければいいんじゃないかな。
靴、ベルト、鞄を同色で揃えるのは基本ではあるけど、新入社員でアイテムが
足らなければ仕方ないから、最初は黒で統一すれば良いかも。黒のストレート
チップなら冠婚葬祭にもOKだし。金銭的に余裕がでたらこげ茶を揃えては
いかがでしょう。でも茶系で色目を揃えるのは意外と難しいです。(同じような
濃度のアイテムを見つけるという意味で)
335ノーブランドさん:01/12/29 01:20
>334
おぉ、丁寧なアドヴァイスありがとうございました!
茶色は上級編ということですね。
336ノーブランドさん:01/12/29 01:30
俺は貧乏だから全部黒で統一してる
いい加減、黒のナイロンバッグを卒業したい
アクセのバックルも同一色に統一した方がいいな
ロイドフットウェアのベルト、金色バックルばかりみたいで職場では着けれん…
337ノーブランドさん:01/12/29 01:54
ロイドは靴、鞄以外は?って感じですね。昔セールのとき店員さんも言ってた。
あんまりいいのないですよ、って(藁)。
338ノーブランドさん:01/12/29 01:58
>>333
あと時計の革バンドもね(笑)。ここまでイッちゃうと、って感も
あるけど、どうせ揃えるならね。時計のベルトは安いし、面倒だったら
ブレスにしましょう。
339ノーブランドさん:01/12/29 01:59
揃えられるようになってから、「外し」のテクニックでも覚えて下さい
340ノーブランドさん:01/12/29 02:00
全身コードヴァンにはまるも良し
341ノーブランドさん:01/12/29 02:05
コードバンの鞄ってやっぱりもの凄い値段なのかな。先日デパートでコードバンのランドセル
見たけど(藁
342ノーブランドさん:01/12/29 12:09
>>337
ソックスは隠れた逸品なのよ
ロイドって靴クリーム等は、あまり凝らないというかメルトニアンが少し置いて
あるだけなのは何故だろう?あと、あのショーケースに入っている靴のテカテカ
磨きってどうやるの?
343ノーブランドさん:01/12/29 14:01
完全にスレ違いだが、皆さんベルトはどこで買ってる?
344ノーブランドさん:01/12/29 18:43
ユニクロの1500円のやつを
345ノーブランドさん:01/12/29 22:08
>>342さん
確かに。ソックスはなかなかかも。
メルトニアンだけってのは、やっぱり英国製にこだわっているからかな。
ビーワックスはフランスだし。
ショーケースのテカテカについては以下に詳しくあります。
http://203.174.72.111/club-cobblers/sub_03.htm
偏執狂的な靴サイトだけど、はまります。
346ノーブランドさん:01/12/29 23:40
age
347ノーブランドさん:01/12/30 00:07
>>345

参考になりました。早速、キャップトゥの部分だけやってみます。それにしても・・・
348ノーブランドさん:01/12/30 00:21
ったく、すごいよね(笑)僕もやってみたけど途中で挫折しました。
349ノーブランドさん:01/12/30 00:36
ところでこのサイトで見られる各ブランド、ファクトリー純正の
シューツリーってどうやったら手に入るんでしょうかねえ。国内
でも入手できんのかな。そこまでする気も金も無いが。
350ノーブランドさん:01/12/30 11:12
>>343
銀座、青山のポール・スチュアートあたりで買うことが多い。
でも数は少なくて、靴が5に対してベルトが1ぐらいの割り合いです。
現在、日本のポール・スチュアートの靴はC&Jあたりかですかね。
351ノーブランドさん:01/12/30 12:01
グレンソンだよ↑
352ノーブランドさん:01/12/30 14:55
>>343さん
ビームス、UAあたりが一番オーソドックスで
種類、サイズ共に豊富じゃないかな。クラシックなもの
からジャケット向けのものまであるし。バーニーズや
他のショップはちょっと、って感じ。
353ノーブランドさん:01/12/30 15:10
>>337
英国製にこだわっている、というわけではなく
乳化性クリームを薦めているのだよ多分
354ノーブランドさん:01/12/30 16:32
>>353

メルトニアンとコルドヌリ・アングレースのビーワックスって、どのように
使い分けしてます?
355ノーブランドさん:01/12/30 16:37
着色力あるもんな
356ノーブランドさん:01/12/30 17:44
確かに、メルトニアンは指先に付いたのが、中々落ちないです。ビーワックスは浸透性
が高そうだけれど、あの艶は好き々がありそうですね。
357ノーブランドさん:01/12/30 17:48
ビーワックスって、メルトニアンやその他の乳化性のクリームに比べて、油分の比率高いのかね?
358ノーブランドさん:01/12/30 19:25
サフィール=ビーワックスだよね?瓶の形も一緒だし。独特の匂いがするけど。
何かに蜂蜜の蝋?が含まれている為、あの匂いがするって書いてたけど本当かな。
メルトニアンのほうが粘着性があって伸びが良いような気がする。
ロイドはメルトニアンだけどウェストンやジョン・ロブの店はビーワックス製じゃ
なかったかな。やっぱり靴の出所に合わせているんじゃないの。
359343:01/12/30 19:30
>344
>350
>352
ご教示ありがとうございました。教えていただいたところを
覗きまわってみます。
360ノーブランドさん:01/12/30 19:31
>>358
bee:蜂
wax:蝋

靴だけじゃなくて英語も勉強しような。
361ノーブランドさん:01/12/30 19:48
上のテカテカについてだけど、油性ワックスって皆さんどの程度
使用してますか。使い過ぎは革を傷めるとの認識はあるのですが。
362ノーブランドさん:01/12/30 19:48
エディフィスのP
363ノーブランドさん:01/12/30 20:14
磨きすぎもわざとらしくて嫌味だな。
364353:01/12/30 23:36
僕はメルトニアンしか使ったことないね
オイルドレザーにはミンクオイルよりビーワックスがいいとも聞く

ロイドフットウェアの展示品だけど、
あれは売るか処分する時になったらワックスを剥がすつもりなんだとか
普通に履く客にワックス薦めてないよ

今持ってる靴を履き旧したらワックス塗って飾っておくか
子供に靴の良さを教えてあげたい
365ノーブランドさん:01/12/30 23:39
今日初めてブーツのソールを修理に持って行きました。金額は5000円くらいでした。
で、出来上がりを見てみると、ソールのつま先とかかとの部分(ここが磨り減っていた)
が元々のソールとは全然カラーも材質も違う感じのもので補修されていて、すごくダサくなっているような気がしたんですが、
一般的にソールの修理は元々のソールのカラーや材質とは違ったもので補修されるものなんですか?
366ノーブランドさん:01/12/30 23:42
補修用の材料が調達できなかっただけだろう
街の修理屋だったらそんなもの
367ノーブランドさん:01/12/30 23:55
どんなブーツかわかんないけど、ユニオンワークスとかサンワ靴店に行ってみたら?
ちゃんとした修理屋なら、事前に要望を聞いてくれるはず。それか買ったところへ
持っていくかね。昔、ビームスで別注オールデン買って、1年後にラバーソール交換に
持ってったら、そのラバーは現在扱っていません、って言われたこともあったけど(笑
368ノーブランドさん:01/12/31 03:05
カジュアル用でチャッカブーツ買いたいんだけれど、ロイドとオールデンなら
どっちがいいの?靴のこと全然知らないから、漠然とした質問でごめん。
369ノーブランドさん:01/12/31 03:13
>>368さん
カジュアル用ならオールデンじゃないですかね。
ロイドはスーツにも合わせられるようなやつです。サージェントや
クロケット製だと思いますけど。他にもカントリーブーツや変わった
形の物はありますが。オフ仕様のチャッカならオールデンとかパラブーツ
のほうが汎用性があると思います。
370ノーブランドさん:01/12/31 12:47
>>367
サンワ靴店というのは何処にあるのでしょうか?
UWは何度か修理に出したことがありますが、いつの間にか支店も出来、スタッフも
増えていたのですね。

ところでロイドで、ソールを革からダイナイトへ張替えしてことのある方はいら
っしゃいます?
371ノーブランドさん:01/12/31 15:45
グレンソン銀座店が閉店するって葉書が来た
372ノーブランドさん:01/12/31 15:48
>>371
いつですか?今度グレンソン買おうと思ってたんですが
373ノーブランドさん:01/12/31 15:56
閉店改装セール 1/8(火)〜1/29(火)
グレンソン他インポート御買得品 \15,000〜\27,000
グレンソン銀座ショップオリジナル等(一部) 30〜40%オフ

だとさ
ハッシュパピー専門店に鞍替えするみたいだ
374ノーブランドさん:01/12/31 16:02
ダイエーの靴屋で買ってるよ!靴屋の靴は安いのか
375ノーブランドさん:01/12/31 16:03
>>373
それって葉書はくてもいいんですかね?
376ノーブランドさん:01/12/31 16:14
>>370
神泉駅のそば
377ノーブランドさん:01/12/31 16:36
葉書なくてもOKでしょう
378ノーブランドさん:01/12/31 17:10
>>371
やはりチャーチの代わりにはならなかったか、グレンソン・・・
379ノーブランドさん:01/12/31 17:13
380ノーブランドさん:01/12/31 17:15
>>379
所在地巣鴨じゃん!!!!(w
381368:01/12/31 17:19
>369
レスさんくすです。
オールデン、カーメルで買うと安いらしいけれど、どのサイズが合うのか
わからないし・・。裸誇太でチェックした方がいいのかな。
あ、でも靴屋で買わないことになるとスレの趣旨から外れるかな?
382ノーブランドさん:01/12/31 18:40
>>381
SF、Carmelともにサイズ交換には快く応じてくれる(条件はあるが)けど、送料
が比較的安くて早いEMS使っても、片道\4.000ぐらい掛かるのがネック。
383ノーブランドさん:02/01/01 06:49
革靴全くの初心者(知識も仕入れ中)ですが、質問させてください。

・履き心地について
オートペディシューマイスター等を売りにしている、「履き心地重視系」の靴
例えば「ALKA」などの「ドイツ系の靴」(このくくりでいいのかな?)と比べて、
ココのスレで取り上げられている靴では、履き心地はかなり違うのでしょうか。

当方、脊椎に少々難があり、スニーカーだけで通していましたが、
職場環境の変化により、革靴でなくてはいけず、恥ずかしながら、これが初の革靴となります。
この際、履きまわしのきく一足の購入を考えているのですが、「身体への負荷」が気になってます。

かなり的外れな質問だとは思いますが、よろしくお願いします。
384ノーブランドさん:02/01/01 19:13
ここの人たちはいわゆる名品の履き心地を味わうために
合わない靴をサイズアップしたりインソールでごまかして
履いてるケースもあるので、アテにはならないと思う。
障害あるならアナトミカ系の靴に越したことはないよ。
385ノーブランドさん:02/01/02 00:07
>>383がどういった障害を抱えてるのか知らんが
英国靴はつま先を細く小さく作るので、日本人が履くと必ず外反母趾を起こす
言っとくけど、親指が1°でも内側に曲がってたら外反母趾だからな
「履き心地重視」というのは足の形に合ったトゥラインの靴ということだな
しかし、あの手の靴とスーツは全く合わない 軍服ならともかく
近所にドイツ靴専門店があるけど、どれも不格好で思わず後ずさってしまった
リーガルのオブリックトゥモデルなら許容範囲かも知れない
ボリューム系モード靴という手もあるが、丸井にシューマイスターは一人もいない
ロイドフットウェアにもいないけど
後はオールデンの幅広モデルなんてどうか ウィズEとか
友達からオールデンを借りてきてシューマイスターと相談するといい
386ノーブランドさん:02/01/02 02:41
外反母趾になるのは仕方ないのかね
387ノーブランドさん:02/01/02 02:42
>>384
普通オークションで売るだろ
388ノーブランドさん:02/01/02 05:57
うん
389383:02/01/02 06:06
>>384-385
丁寧なレスありがとうございます。
スーツなどに合わせるのは難しいですか・・・
障害というのは脊椎の方で、立位負荷(たちっぱ)で辛いということです。(説明不足ですいません)

先述の「ALKA」の恵比寿店で、足型を採ってもらったところ
24.5cm2E(ヨーロピアンサイズは忘れました)で、合う靴型でサイズがなく、
購入を見合わせています。(小さ過ぎて生産していないとのことで...)
そこで、「靴を買うならシューマイスターのいるお店がいい」と伺ったのです。

>>384
お奨めのお店(都内)を教えていただけるとありがたいのですが。

>>385
外反母趾ではないのですが、幅広みたいなので、ダメそうですね

ココで、よく話題になるロイドにはシューマイスターはいないのですか、残念です。
390ノーブランドさん:02/01/02 08:22
ゲオルグマテルナってどうなのかね。
391ノーブランドさん:02/01/02 09:54
1度も指が曲がらない靴なんてねーよ。
インサイドストレートをうたうグリーンにせよ
ALKAなどの障害者用の靴にせよそうだ。
オブリークトゥにしたって土踏まずがピタリと合わなければ
前にズレて悲惨な履き心地になっちまう。

名靴はその辺のバランスを考えて捨て寸を長く取る。
一見するとスマートだが、中の空間はたっぷりしている。
インソールも分厚いから歩き疲れない。

>>383は自称初心者なんだよな?
選り好みする前に一度、エドワード・グリーンをはいてみろ。
ワイズは標準でD、E、大きければF、それでもダメならGをMTOできる。
スニーカーと比べれば値段は高いが、その点で考えたいのであれば
とにかく「グッドイヤー」製を選ぶことだ。マッケイ製は腰に来るからな。
392ノーブランドさん:02/01/02 09:58
ローカルな板の部落民が一丁前に騒ぐんじゃねえよ。
393ノーブランドさん:02/01/02 09:59
↑よつあし
39400:02/01/02 12:35
質問です!
カンペールの靴を買おうかと思っていますが、
履き心地、流行の衰退、の観点からどうでしょう?
395ノーブランドさん:02/01/02 13:49
>>389
手元の本に載ってたのを挙げてみると

青山のフットライフヤマモト(渋谷2-10-13)
西葛西のNaturell(西葛西6-14-15)
浅草の足と靴の研究所(花川戸2-7-7)
渋谷のダイナゲイトフットラボ足の研究所(神宮前5-50-6)
あと、西武池袋。

靴はスーツに合う普通のものを選んで、
別にインソールを作ってもらうのもいいかも。

オールデンはもともと矯正靴メーカーだっけ?
396ノーブランドさん:02/01/02 22:16
>>370、379、380
367です
379さん、違います(藁)。前出の井の頭線神泉駅のほう。住所は忘れたけど、
松涛よりのほうを出たらすぐあるよ。ショーウィンドウのあたりにオールデン
やウェストンの袋なんかが置いてあるからすぐ分かると思う。
確かSHIPSやBEAMSはここに依頼してるとか。それらの店の紙袋も
見えていることがあるし。
397ノーブランドさん:02/01/02 22:29
>>396 さん、ありがとうございます。

どうみても近所の商店街にある昔ながらの靴屋さんにしか見えないので?と思って
いました。(^^;) 千葉の人間なものですので、神泉という駅を知らないもので・・・

要ヒール交換のが数足ありますので、早速持っていってみます。
398ノーブランドさん:02/01/02 23:41
都内でグリーンをオーダー出来るショップを教えてくれよ
新宿伊勢丹の受注会に行き損ねたのでな
399ノーブランドさん:02/01/03 00:12
>>397
いえいえ。
神泉のほうも、どうみたって普通の靴屋なんで。半地下になっているから
たぶん行けば分かると思う。
40000:02/01/03 00:12
あのう。。。
カンペールは。。。。。。
401ノーブランドさん:02/01/03 00:54
カンペールスレがあるやろ(藁)
402ノーブランドさん:02/01/03 15:07
ウェストンのロジェってどうですか?
403>>398:02/01/03 15:47
ストラスブルゴとかバセットウォーカーにでも行っとけ。
404ノーブランドさん:02/01/03 19:54
新宿伊勢丹のセール行ってきました。
クロケットやグレンソンで3万から3万5千円でしたが、ギリーシューズや
ベージュのモンキーブーツなどコーディネイトに困りそうなものも数多く有り。
(セール用かな?)
ところでインソールに「Crocket by Tricker's」と書かれたセミブローグが
あったんですが、どういうこと?クロケットがジョン・ロブを作ってたっていうような
ものなんですかね。しかも綴りが「Crockett」じゃなくて「Crocket](笑)
ちなみに色はタンカラーなのでカントリーっぽい感じでした。
405ノーブランドさん:02/01/03 22:04
age
406.:02/01/03 22:15
今日、伊勢丹のセールでヤンコのストレートチップ(2万円)
買いました。リクルート用にです。
ところで、昨日アルフレッドサージェントプレーン3002
をメルトアン(英国王室御用達に惹かれました・・・)
の黒を塗って磨いたんですが光沢が出ず、マットな感じに
なりました。で、今日、数ヶ所で質問してみました。
東急&トゥモローランドの店員さんがけっこう詳しい人でした。
リキッドタイプは止めとけ、ストッキングで磨け。
仕上げに、油性のタイプを水と混ぜて。と教えてくれました。
で、先ほどアルフをもう一度磨いてみました(クロスで)
すると、光沢が出ていい感じになりました。
ヤンコの方は、そのまま変化なしって感じです。
光沢を出すには、@よく磨くことAある程度履きこむ
Bその靴の皮により光沢に限界があるCクリームをなじませる
Dクリームを光沢の出るタイプにする(伊勢丹ではクリスタルを薦められた)
のような理由を推測してみたんですけど、実際はどうなんでしょうか?
407ノーブランドさん:02/01/03 22:29
>>406
セーム革(宝飾品や車磨きに使うもの)で仕上げると傷もつかず良いですよ。
クリームはメルトニアンでOKだと思います。無色が万能だと思います。色つき
のものはシワなどの部分が色落ちで目立ってきた時に使えば良いと思う。
うすく一通り塗りこんで一晩置いておけば、より良いみたいです。油性ワックス
や水を多用すると革を傷め、ひびが入りやすくなると聞きました。
408406:02/01/03 22:42
>>407
ありがとうございます。今度からは、無色で磨きます。
メルトニアンではなく、つや出しを謳ってるクリームに
しちゃいそうですが・・・。蜂蜜入りのやつ(1200円くらい)
でも百貨店の人は、メルトニアンとさほど変わらないとか言ってましたが・・・。
私も油性ワックスは使いこなせそうにないんで、やめとこうと思っています。
クリスタルのニュートラルが第一候補ですね。
あと、シューキーパーはバネをアーチ状にして、固定すれば
いいんでしょうか?無印で買った、プラスチック製の安物ですが。
スレ違いのことばかり書いてしまってすいません・・・。
409ノーブランドさん:02/01/03 22:51
ところでみなさん、マッツァの靴ってどう思われますか?
履心地、耐久性、見た目(革、形、バランス)その他。
好みはそれぞれでしょうが、実際、購入された方の感想
聞かせてください。
410407:02/01/03 22:55
メルトニアンでもビーワックスでもどちらでも良いと思います。
靴専門店に行けば、この2社のクリームが殆どをしめているみたいですし。
乳化性のものなら他社のものでも大丈夫だと思いますよ。油性ワックスは
艶を出したいときにつま先やかかとの部分に薄くつけて磨けば良いでしょう。
シューキーパーはある程度靴の中が乾いたら、プラスティック製のものでも
いいんじゃないかな。木製がより良いっていうけど、靴の形に合わないと
かえって傷めたりすることもありますし。
411ノーブランドさん:02/01/03 23:24
>>406
ストッキングは良くないとどっかで聞いた。
412406:02/01/03 23:25
>>407
ご親切にありがとうございます。
過去レスみて今度、銀座の靴屋に行ってみようと思っています。
敷居高そうですけど・・・。
雨の日に履ける、プレーントゥを狙っています。レザーソール以外のストレートチップ
ってなんか変なイメージあるんで。ちなみに就活用です。
シップスの近くにあるってことですが、簡単に見つかりますかね。
スニカーで行くとまずいですかね。中途半端な革靴もどうかと思いますしね。
まぁ、そんなに気を使うことはないかー。靴下だけは気を使っていこうっと。
413406:02/01/03 23:29
>>411
じゃあ、セーム革ですね。
どこに、いくらで売ってるかよくわかりませんが。
414407:02/01/03 23:38
>>406さん
セーム革はハンズとかにいけばありますよ。私はカー用品のところで
見つけました。(笑)洗車用で大きいので、いくつかに切って色毎に
使い分けてます。
シップスの向かいのロイドがいいですよ。
一番安いVシリーズのストレートチップはダイナイトラバーで
24,000円くらいです。私も就職活動時に購入して、5年くらい
はいてますが現役です。勿論、上のラインのほうが質が良いのは
確かですが、就活で頻繁にはくのなら2万円代で十分だと思います。
415406:02/01/03 23:45
>>407さん
いろいろとありがとうございます。
5年はすごいですねー。革靴は奥が深いですね。
私もきちんと手入れして、長く履きつづけたいと思います。
416ノーブランドさん:02/01/04 02:24
age
417(・∀・):02/01/04 06:34
>>404
CrocketってCrotchetあるいはCrochetの変形で、
奇想とか独特なやり方って意じゃないの?
418ノーブランドさん:02/01/04 06:46
もしくはセミブローグのパーフォレーションの模様が
葉っぱやつぼみを形にみえるとか?
419ノーブランドさん:02/01/04 06:47
×つぼみを
○つぼみの
420ノーブランドさん:02/01/04 19:53
age
421ノーブランドさん:02/01/04 21:21
422ノーブランドさん:02/01/04 22:44
ロイドの靴って東京でしか手に入らないの?
同じくらいの価格帯でお勧めの靴ってなんかある?
423ノーブランドさん:02/01/04 22:53
>>422
福岡にもロイドの支店はあるけど…
それ以外は代官山、銀座、青山だけ。
トレーディングポストのオリジナルはどうでしょう?

http://www.lifegear-tradingpost.com
424ノーブランドさん:02/01/04 22:56
当方札幌です。
トレーディングポストもない・・・
425423:02/01/04 22:58
>>424
う〜ん。
ビームスやUAはあるのでは?
そのあたりのオリジナルとかなら3万前後では?
426ノーブランドさん:02/01/04 23:33
靴屋で買おうぜ
427ノーブランドさん:02/01/05 00:05
>>61
今回の信濃屋の秋冬セールがいつから始まるかご存知ですか?
(もしかすると、もう始まってるのかな?)
スレ違いですいません。
428ノーブランドさん:02/01/05 00:19
福岡店は潰れたんじゃなかったのか?
429ノーブランドさん:02/01/05 00:22
俺はネットワークスキルがあるから、あんたらは相手にしない。
430ノーブランドさん:02/01/05 00:23
本年初荷は年末にオークションで購入したポールセンスコーンのチャッカー黒です。
約10年前の物らしくGREEN製かなと期待しましたが、表記方を見るとたぶんCrockett製。
Eワイズですが凄く細身でシャープです。状態も抜群で文句無し。まずは地味目ながら順調な滑り出しの一足です。
次はマンニーナかな?年末に注文したのですが上がりは2月になるとメールが来ました。
431ノーブランドさん:02/01/05 00:28
>>428
本当?知らんかった。有難う。
432ノーブランドさん:02/01/05 01:17
>>430
うぜぇよ、こっちまでコピペすな
433ノーブランドさん:02/01/05 01:25
UAにせよビームスにせよ
トレポスやロイドに商品の格で劣っているわけではない
最善の1足を手に入れたいなら靴屋の方がいいというだけのこと
434ノーブランドさん:02/01/05 03:27
age
435ノーブランドさん:02/01/05 12:19
>>428

閉店=潰れた、と短絡的に考えるなよ
436ノーブランドさん:02/01/05 16:45
グリーンのドーバー70,000円、ハリファックス75,000円って、
お買い得だと思います?
437ノーブランドさん:02/01/05 16:45
438ノーブランドさん:02/01/05 17:08
部落ら
439(・∀・):02/01/05 17:49
>>427
信濃屋さんはセール始まるの遅いですよ。
だいたい1月の後半、25日位からでした。
だから、案内の葉書はまだ受け取っていません。
本店に比べて馬車道店がちょっとだけ早いのかな。
440(・∀・):02/01/05 17:58
本店のセールは2月に入ってからかも知れません。
案内の葉書が到着したら、是非お知らせしたいのですが、
これからしばらく所用で海外の方へ行かなければならないので、
こちらにカキコめるかどうかちょっとわかりません。
曖昧ですみません。>>427
441ノーブランドさん:02/01/05 18:00
なんだ、バイヤーか。
442427:02/01/05 18:35
>>439
>>440
ご親切にありがとうございます。
一応メールで問合せてはいるんですが、まだ回答がありません。
443ノーブランドさん:02/01/05 22:10
>>440さん
恥かしい質問ですが、馬車道店ってどの辺りにあるんですか。
暮れに馬車道の辺りを歩いたんですが、見つけられず(悲)。
信濃屋のオリジナルスーツっていくら位なんですか?セール時の価格
もお教えいただければ。スレの主旨から外れてすみません。
444力キで食あたり ◆i36jxorM :02/01/05 22:12
ヤンコはけっこういいぜ.
445力キで食あたり ◆i36jxorM :02/01/05 22:14
>>436
そんなもんじゃねえ?
つーか実際ドーバーなんてたいしたことないぜ.
446ノーブランドさん:02/01/05 22:21
>>445
カキ氏のお勧めの靴教えてよ。
447(・∀・) :02/01/06 00:37
>>443
馬車道のどの辺ならわかりますか?
どこを起点にして御説明申し上げれば良いでしょうか?
もし関内にある有隣堂という本屋さんをご存知でしたら、
その前の通りを、伊勢崎町の方にではなく桜木町の方に向かい、
まずは横断歩道を渡ってみて下さい。そこが馬車通りのはずです。
そのまま直進していただくと、左手に映画館がみえると思います。
そこから更に200m位先の右手に馬車道店があります。
その先には「サモアール」という喫茶店があり、左手には
トゥモローランド馬車道店があります。
ご存知かとは思いますが、所在地は中区太田町4ー50番地です。

昨年の11月にみたオリジナルのスーツは10〜11万円位でしたね。
パルテノペアとさほど変わらない値段だったと思います。
但しもう少し安価なオリジナルもあるはずです。
少なくとも3年程前にはありました。
このランクのスーツはセールで40〜50%オフですね。
尚、イザイアも例年この位の値引率でした。
バルベラ、アットリーニ、キトン、ブリオーニクラスのスーツは
およそ10万円程値引きされるので25〜30%オフ位です。
勿論モノによっては更に安価で提供される可能性もあります。
「限定何着で特別提供」なる企画もありました。

尚、以上のことはあくまでも一つの目安としてお考え下さいね。
448443です:02/01/06 00:48
>>447さん
どうも有難うございます。今、地図で見ながら確認してみました。
暮れに歩いていた辺りであってましたね(笑)。完全に見落として
いた様です。トゥモローランドは分かるのでそれを目安にしてみます。
私自身は普段、UAやエディフィスを利用しているので、オリジナル
なら、射程圏内の値段で一安心です。1月下旬頃ですか。ともあれ一度
足を運んでみます。有難うございました。
449ノーブランドさん:02/01/06 03:32
age
450ノーブランドさん:02/01/06 11:35
イタリアの8 1/2インチって日本では何cm?
アメリカは26.5cm
イギリスは27.5cm
ってなってるんだけど。

靴を買う時の指標にしようと思っています。
451ノーブランドさん:02/01/06 12:02
HPで調べたら結構いろいろでてきまして、
どれを信じたらいいのかわかりません。イタリアの8 1/2は
26.5-27.5の幅みたいですけど。
452ノーブランドさん:02/01/06 12:06
いや、靴のサイズって当てにならんのよ。
おなじブランドでもラストが変わると自分にあうサイズも変わってくるので。
ちがうブランドになるともうメチャクチャ(w
実際に履いてみるしかない。
サイズは靴屋さんに最初言うときの目安ぐらいにしかならないでしょ。
453ノーブランドさん:02/01/06 12:18
なるほど。難しいですね。間違ったサイズ買わないようにしないと。
454ノーブランドさん:02/01/06 16:23
木型やメーカーによって1サイズ変わることも
よくありますよ。やっぱり履いてみるべし。
455ノーブランドさん:02/01/07 01:06
age
456ノーブランドさん:02/01/07 11:00
グリーンがセールに6万8000円で出ていたから買おうと思ったけど、
サイズがなかった悔しい。
457ノーブランドさん:02/01/07 14:11
首都圏でマッツアが少しでも安く買えるトコ知りません?
458ノーブランドさん:02/01/07 15:30
山長の靴がセールに出ていたから、試しに履いてみたらかかとがすげー
広くてぶかぶかだった。
459ノーブランドさん:02/01/07 21:38
>>456
トレポス?
460:02/01/08 00:22
ロイドフットウェアのプレーントゥを1足持ってるんですが、
次に買う靴は何がいいでしょうか? スーツ用で黒
ストレートチップとUチップ、ストレートメダリオン(?)を考えてます。
ちなみに革靴はあんまり持ってなくて、ここのが一番高かったです。
461ノーブランドさん:02/01/08 01:02
>>460
やっぱり黒のストレートチップでないかな。私だったら、その次にセミブローグ
(ストレートチップにメダリオンの入ったもの)を選びますが。セミブローグ
だったら、ストレートチップほどガチガチにフォーマルではないので汎用性が高いと
思います。茶色だったら更に使いまわしがきくと思いますよ。
462:02/01/08 01:16
>>461
ありがとう。
ストレートチップにメダリオンが入ったのはセミブローグと呼ぶんですか。

小物を茶色で揃える余裕がないのでやはり黒を買います。
Uチップはフォーマルでは使えないのでしょうかね?
青山店の店員は爪先に模様の入ったストレートチップを履いてますね。
463461です:02/01/08 01:45
>>462さん
そうですね。茶色だとベルトや鞄のことにまで気をつかう必要がありますしね。
Uチップは本来、カントリースタイルなのでジャケット用だと聞いたことが
あるんですが、黒ならスーツでも問題ないと思います。私もロイドの靴は
何足か持ってますが、Uチップをスーツに合わせています。
ただ、冠婚葬祭には向いてないと思います。普段履きなら全く気にすることは
ないと思いますよ。実際、見る人は見るけど、殆どの人は他人の靴なんて
気にしませんしね(笑)。
464ノーブランドさん:02/01/08 02:01
>>460
ストレートチップを持ってると結婚式とかに履いていけます。
465ノーブランドさん:02/01/08 11:19
>>459
オールドイングランド
466ノーブランドさん:02/01/08 11:28
>>464
でも冠婚葬祭用のものは普段使いと別にした方がよいのでは。
467ノーブランドさん:02/01/08 12:56
>>465
どんなモデルがセールに出てましたか?
ご存知の範囲で是非教えていただきたいのですが…。
468ノーブランドさん:02/01/08 15:08
>>467
ストレートチップ(黒茶)、ウィングチップ(黒茶)だったかな。
サイズが7と71/2だったと思います。
469ノーブランドさん:02/01/08 15:20
きょう、グレンソンのセールに行ってきた。なかなか
混んでいた。しかし、やっぱりここのFワイズは足に合わなかったな〜。
470ノーブランドさん:02/01/08 15:34
>>469
混んでたってこんな昼間っから?469さんは会社は休みだったんですか???
471ノーブランドさん:02/01/08 16:00
>>470
外での仕事がメインなので、ぷらっとよって行ったのですが、あの狭い店に
7〜8人ぐらいいましたね。みんな、仕事の合間に来た感じでしたね。
年齢だと30〜40代ぐらいでしたね。シューツリーが50%オフなのが嬉しかった
472ノーブランドさん:02/01/08 19:54
>>470
平日休みの職業なんていくらでもあろうが、
しょーもないつっこみ入れんな!
473ノーブランドさん:02/01/08 23:13
クラークスのデザートラングラーってもう売ってないの?
474ノーブランドさん:02/01/08 23:25
グレンソンが合わないというのは恐らく、だ
上から見て一番幅の広い部分が手前に寄り過ぎているためかな
日本人に合うF幅じゃないね
無理に履くと靴が悲惨なことになる 俺みたいに(泣
475ノーブランドさん:02/01/09 23:00
先日セールで、リッチモンドのストレートチップ買いました。
黒で、かなり光沢あります。ダイナイトソールで張替えもできるって言われました。
1万強で買えたんで満足かな。リッチモンドって聞いたことあるような
気がするんですけど、どういうランク?のメーカーなんでしょうか?
あと、3年前に地方で買った、「マニュファクチュア」イタリア製
2万で、スクウェアUチップで、ソールの名称は知りません(コマンド?)
「このブランドは新宿伊勢丹くらいしか置いてないよ」と勧められ、
リーガルのUチップがサイズの在庫がなかったこともあり購入しました。
デザイン的には、今になると失敗ですが(カジュアルすぎる点で)
結局、マニュファクチュアって何?って疑問が今もあります。
476ノーブランドさん:02/01/10 00:42
百貨店は怪しいブランドの靴も沢山置いてあるからね
そう考えると伊勢丹は別格だな
477ノーブランドさん:02/01/10 01:24
エストネーションもボノーラ製オリジナルをセールにだしていた
478ノーブランドさん:02/01/10 01:26
>>475
マニュファクチュアってmanufacture d'essaiってやつですか?
それなら私も持ってます。
数年前にアダムエロペで購入しました。
確かパトリックコックスを作っている工場のブランドだったと聞いたような気がします。
間違えてたらすみません。
479475:02/01/11 13:58
>>478
そうです!
アダムエロペで売ってる靴なら
まぁ、納得です。
リッチモンドは・・・?
480:02/01/11 13:59
ぱっかぱっかぱっか
ぱっかぱっかぱっか
ぱっかぱっかぱっか
481ノーブランドさん:02/01/11 20:43
age
482鹿:02/01/11 20:45
ぐっちょんぐっちょん
ぐっちょんぐっちょん
ぐっちょんぐっちょん
483:02/01/11 20:46
ぱっかぱっかぱっか
ぱっかぱっかぱっか
ぱっかぱっかぱっか
484ノーブランドさん:02/01/11 21:41
渋谷のディヴィッドクロージングって場所知っている方いますか?
ヴィンテージ靴扱ってる店らしいんですが、いつ電話しても留守なんです。
485ノーブランドさん:02/01/11 21:49
ブランキーニのグッドイヤーのモデルで大きいサイズが置いてあるトコロ
ないかのう?27cmぐらいなんだが
486ノーブランドさん:02/01/13 00:15
トレポス混んでたな
渋谷店なんて一人住まいのアパートより狭いのに
そこに野郎10数人とセール品がひしめいてるんだから凄いな
487ノーブランドさん:02/01/13 00:54
>>485
西麻布の直営は?
無ければオーダーできるでしょ。
488ノーブランドさん:02/01/13 00:54
ブランキーニかっこいいよね
あのステッチがたまらん
489ノーブランドさん:02/01/13 04:23
このスレ、靴に詳しい人が一番多そうなので質問します。
カーフ素材、レザーソールのプレーントウやUチップなどのドレス・シューズをチノパンやジーンズに合わせるのはアリですか?
490ノーブランドさん:02/01/13 04:36
靴のお色は?また羽根は外羽根ですか?
491ノーブランドさん:02/01/13 04:47
>>489です。>>490さん、早速のレスありがとうございます。
今、ジーンズに合わせたいのは、プレイン・キャップ・トゥとUチップです。どちらも外羽根で色は茶です。
アドヴァイスいただけたら嬉しいです。
492ノーブランドさん:02/01/13 04:55
それはドレスシューズとは呼びませんよ。
ジーンズはインディゴですか?
493ノーブランドさん:02/01/13 05:04
>>489です。
ジーンズはインディゴ、チノは生成りです。
494ノーブランドさん:02/01/13 05:08
トップスは何を合わせるのですか?
ジーンズの場合、普段スニーカーを履いてる子や若い娘には
奇異に映るみたいです。
495ノーブランドさん:02/01/13 05:11
トップスは茶系のツィードや黒のジャケット。またはカーキか黒のブルゾン(ドリズラータイプ)を考えています。

>ジーンズの場合、普段スニーカーを履いてる子や若い娘には
奇異に映るみたいです。

 じゃ、チノに合わせた方が安全なんですか?
496ノーブランドさん:02/01/13 05:16
インディゴのジーンズに合わせると靴が際立ってしまうということです。
そのため靴がなんとなく浮いた感じになりトータルバランスが崩れること
が多いですね。バランスのとりかた次第ですけど。
497ノーブランドさん:02/01/13 05:18
>>489-496
で、結論は?
498ノーブランドさん:02/01/13 05:19
茶色って明るいタン色ですよね?
499ノーブランドさん:02/01/13 05:21
これこれこういうカタチでこういう色なら、チノパン○、ジーンズ△とか答えてやったら?
500ノーブランドさん:02/01/13 05:23
Uチップは明るいタン、プレイン・キャップ・トゥは濃い茶です。
たしかに、>>499のように答えていただいたら助かります。
501ノーブランドさん:02/01/13 05:27
靴一つとっても、ソールの厚さとかコバの張り出し具合とかで印象変わってくるし、
コットンパンツにしても、裾がダブルかシングルかで(勿論裾幅とダブル幅も勘案する)
大分合わせる靴も変わってくるし。答えるのは難しいニャ
502ノーブランドさん:02/01/13 05:32
焦げ茶ならジーンズに合わせても目立たなくていいんじゃないですかね。
僕もたまにオールデンのダークバーガンディーコードヴァンは合わせますよ。
503ノーブランドさん:02/01/13 05:36
じゃあ、明るいタンのUチップはチノに合わせとき!
504ノーブランドさん:02/01/13 05:46
Uティップのモカ部分によっても大分変わるよな
505ノーブランドさん:02/01/13 06:32
http://www.aldenshoe.com/images/ane_medtip_b2.jpg
↑オレ、これの一番下の色持ってるけど、トップにジャケットならジーンズに合わせても大丈夫かな?
506ノーブランドさん:02/01/13 07:02
>>505
ジーンズよりもチノが吉
507ノーブランドさん:02/01/13 14:10
>>489-501の質問に答えてるヤツ、粘着質でキモいな。
508ノーブランドさん:02/01/13 14:22
ヤンキーがティンバーランドのブーツ履くのちょっと・・・・・

ティンバーのイメージがねえ
509ノーブランドさん:02/01/13 20:20
岸辺シローも履いてたぜ、ティンバー(W
510ノーブランドさん:02/01/14 13:38
あげ
511ノーブランドさん:02/01/15 00:00
age
512ノーブランドさん:02/01/15 00:38
コールハーンってどうなんでしょう?
513ノーブランドさん:02/01/15 02:17
申し訳ないんですが
昔見たアウトレットの靴が売ってるアドレスおしえてください。
検索しても見つかりません。
確かプレミアータとかトリッカーズが売ってたと思います。
514ノーブランドさん:02/01/15 03:01
515北京原人:02/01/15 06:09
ウェストンゴルフもしくはパラブーツシャンポールの購入を、
フランスに旅行に行く友人に頼もうと思っています。
現地での購入はかなり安いと聞いています。
そこでお尋ねします。
この際、やはり気になるはサイズですよね。
僕はウェストン、パラブーツとも購入経験はないのです。
靴購入は実際にはいてみないと分からないのは存じてますが…
こういうチャンスも無いもので。
やはり、あきらめるべきでしょうか?
現在は、リーガルやヤンコのビジネスシューズは8.5。
スエード靴は8です。
どなたか現地での具体的な価格もご存知でしたら、ご回答お願いします。
よろしくお願いいたします。
516ノーブランドさん:02/01/15 17:34
原人
517ノーブランドさん:02/01/16 01:35
ウェストンはサイズと幅をそれぞれ選べるから
直接店舗で購入しない方がもったいない気がする
518北京原人:02/01/16 03:07
>>517さん
ウェストンが幅はどのようなサイズ展開なのでしょうか?
僕の足は“甲高ダン広”なのです。
いわゆる日本人“らしい”足ですね。
そういう足には、一般的にどのタイプが向いているのでしょうか?
519ノーブランドさん:02/01/16 03:49
一般論を語っても仕方在るまい
ウェストンの親父に聞いてみてはどうか
520北京原人:02/01/16 07:40
>>519さん
私は一般論から具体論を推察するほかないのです。
理由は近くにウェストンを販売する店が無いからです。
また中国在住なので直接日本のショップに行くことも不可能です。

>>ウェストンの親父に聞いてみてはどうか
どこに尋ねるのが一番でしょうか?
手段はP.Cのみです。
よろしくご返答お願いします。
521ノーブランドさん:02/01/16 12:33
>>520
ウェストンのサイズは4mm単位、ウィズはA〜F(ラストによりますが)まであるの
ですよ。しかも、ラストによってかなりフィッティングが異なります。ちなみに
ゴルフはウェストンのラインナップ中、幅広のラストを使っています。

話を伺っている限りでは、サイズ、ウィズ共にハッキリしないままウェストンを
頼むのはやめておいたほうが良いと思います。
http://footwear-orfe.com/index.html
522ノーブランドさん:02/01/16 12:55
>現在は、リーガルやヤンコのビジネスシューズは8.5。
スエード靴は8です。

これでは判断できません。
523ノーブランドさん:02/01/16 13:00
>>515
必死さだけは伝わってくるが、直接店にいけないなら買わない
ほうが良いよ。
524ノーブランドさん:02/01/16 13:02
チェザーレパチョッティの靴を買ったんですけど、ここの評判はどうなんですか?
履き心地もデザインも気に入ってるので満足なんですが、ふと気になりました。
あまり靴に詳しくないのでご存知の方教えてください。
ちなみに定価79000円でした。
525ノーブランドさん:02/01/16 13:23
>>524
むか〜し、アルマーニの流行を受けて流行った靴だね。わりとデザイン重視
で確か、セメント(マッケイもあるのかな)中心の靴だったような。
526ノーブランドさん:02/01/16 13:45
リーガルがライセンス生産しているジョンストン&マーフィーの靴ってどうなのかな?
このまえデパートでチャッカーブーツ見たけどコードヴァンで45000円はお得では。
つくりもなかなかしっかりしてそうだしね。
527北京原人:02/01/16 15:48
>>521さん、522さん、523さん。
ご返答ありがとうございます。
そうですね、このような状況ではかなり危険ですね。
みなさんの仰るとおり今回は見合わせようと思います。
どうもありがとうございました。
528ノーブランドさん:02/01/16 15:52
スエードもカビってはえるの?
529ノーブランドさん:02/01/16 23:31
どうしてもウェストンを履きたいなら
ttp://www.weston-japan.com/
「直営店まで御足労願います」とか言われたりしてな(w
530ノーブランドさん:02/01/18 10:47
クロケット買うならトレポが良いんですかね?
ロイドに行ったら茶のストレートチップがなかったから。
531ノーブランドさん:02/01/18 10:53
>>530
黒でいいんなら神保町の清光堂にあるよ。(セール中)

ロイドにあったのって53000円のやつ?それであれば茶色の濃さを教えて
ほしいんだけど
532ノーブランドさん:02/01/18 11:14
>>531
>黒でいいんなら神保町の清光堂にあるよ。(セール中)
ありがとうございます。ただ、今回は茶が欲しかったもので。

>ロイドにあったのって53000円のやつ?
はい。一応、マスターロイドを考えていたのですが。

>それであれば茶色の濃さを教えてほしいんだけど
というか、茶のストレートチップがなかったのです。
(パンチドキャップはあったのですが)。
ほしい色はチェスナッツ
http://www.crockettandjones.co.uk/New%20Pages/connaught.html
ですが、バーガンディでもかまいません。ダークブラウンは今回は
対象外です。

533ノーブランドさん:02/01/18 12:20
>>532
上野のマルキンでもクロケットあつかってましたよ。いまはどうかわかりませんが
534ノーブランドさん:02/01/18 14:20
クロケットバージンですが、マルキンみたいなお店ってきっちり
ファッティングをやってくれるのですかね。
535ノーブランドさん:02/01/19 13:49
ファッティングはしないと思うよ
536ノーブランドさん:02/01/19 18:34
フィッティングだった
537ノーブランドさん:02/01/19 19:16
>>536 余計なお世話だが…
あくまでもアメ横だってことを、忘れちゃいかんぜよ。最初の一足ならなおのこと
キチンとした(別にマルキンがキチンとしていないとは言わないが)専門店もしく
は伊勢丹、バーニーズあたりで買った方が良いのでは?

あとは浅草(花川戸)にある「ノーザンプトン」もクロケットが安いですよ。
538ななしのゴンベ:02/01/19 19:30
よくレースクイーンやキャンギャルがはいてるヒール何処のメーカーですか?
何処で手にはいりますか?教えてくださいな! この写真の手前の子のヒール
ですお願いします
http://www.renge.sakura.ne.jp/~lmc/co/co41/DSC02012.JPG
539ノーブランドさん:02/01/19 21:07
>>538
ハーフサイズ大きいんじゃねぇのかぁ、手前(藁
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084005493-category.html
540ノーブランドさん:02/01/20 07:54
age
541ノーブランドさん:02/01/20 08:33
コードバンチャッカなんだけど、アレンかオールデンかクロケット、
どれがいいでしょうかね?

あるバラのコードバンはそんな評価なの?
542ノーブランドさん:02/01/20 08:51
yanko話題にならんの
グッドイヤーで値段も結構安いのに
543ノーブランドさん:02/01/20 12:37
>>542
ヤンコの3万円台の靴ってカーフ、それともキップ?
544ノーブランドさん:02/01/20 13:18
yankoの3万円台の靴は、カーフでケンブリッジです。
しかもグッドイヤーが多い。
545ノーブランドさん:02/01/20 13:48
>カーフでケンブリッジです。

初心者ですいませんが、ケンブリッジでなんですか?
546545:02/01/20 13:52
× ケンブリッジでなんですか?
○ ケンブリッジってなんですか?
547age:02/01/20 20:31
age
548ノーブランドさん:02/01/20 23:48
俺はヤンコよりサージェントを選ぶ
もうちょい形がよければな
あと1万円程叩き込めばクロケット買えるけど、好みでしょう
549ノーブランドさん:02/01/21 01:11
突然ですみません。
わたし、足が小さい上に平べったいのでなかなか合う靴がなくて困ってるんです。
ここのスレの方ならお詳しいと思って、、、
可愛いデザインを作ってくれるオーダーメイドの靴屋さんを教えてください!
550ノーブランドさん:02/01/21 01:30
女の方ですか
都心なら木型から作ってくれる店があると思います 探しましょう
以前、TVでやっていた気もします
ワシントン銀座店でもやっているかも知れません ヤフーで検索しましょう

551550:02/01/21 01:35
ついでに
サルバトーレフェラガモは木型の保有数が多いと聞くので
一度、尋ねてみてはどうでしょう 既製品ですが
552ノーブランドさん:02/01/21 12:52
>>550
ありがとうございます!
553ノーブランドさん:02/01/21 13:09
ヤンコとアルバラデホ、両方履いている人、インプレきぼーん。
554総裁:02/01/21 13:11
ウィウィナルナル
555ノーブランドさん:02/01/22 00:50
>>549
「目からウロコ」というTV番組でした これね
http://www.fujitv.co.jp/uroko/060521_01.html
捨て寸のない靴を履くとどうなるか、ハンマートゥの実験をやってました
パンプスの爪先部分の甲革を切り開いて、歩行時の爪先をカメラで撮影するという
なんともまあエグい実験でしたが
肝心のオーダーメード婦人靴は7、8万くらいだと紹介されていた気が…
紳士靴のビスポーク50万円前後と比べたら大したことないですね
ショップの詳しい情報を知りたいなら局に電話してはどうですか?
>>553
俺もそれ聞きたいね
トレポスのアルバラは婦人靴あるね
クイーンズイーストでしか扱ってないけど店員談
556549:02/01/22 01:13
>555
ありがとうございます〜でも学生の私には7、8万は手が出ないです、、、
557ノーブランドさん:02/01/22 10:16
>>555
>トレポスのアルバラは婦人靴あるね
>クイーンズイーストでしか扱ってないけど店員談

その店員間違っていますね。一昨日、銀座店にいったらありました。
558ノーブランドさん:02/01/22 18:21
ホールカットの靴っていいですよね?
559ノーブランドさん:02/01/22 18:26
ヤンコのエイコンの39000円のホールカットに惚れた。
560ノーブランドさん:02/01/22 18:27
そういえば、ヤンコの直営店ができるそうだけど、詳細知っている人いる?
561ノーブランドさん:02/01/22 20:38
年末の大掃除でビームスFの袋にくるまった新品靴をハケーン!
みてみたらポールセンスコーンであった。
買った覚えがないのだがビームスFがポールセン扱ってたのは
何年前くらいだっけか?
562ノーブランドさん:02/01/22 20:45
>>561
少なくとも5年以上は前のはず。
563ノーブランドさん:02/01/23 00:40
え? YANKOって切符じゃない?
564ノーブランドさん:02/01/23 02:58
クイーンズ店は婦人靴コーナーがあるんだっけ?
565544じゃないけど:02/01/23 11:22
カーフ(ケンブリッジ)が一番多いらしい。マッケイは
キップ(オハス・ビッテロ)だそうな。

ソースはここね。http://www.yanko.co.jp
ここのMEND SHOES に出ているよ。

566544じゃないけど:02/01/23 11:34
↑ヤンコのことね。
567ノーブランドさん:02/01/23 21:49
ロイドのオリジナルってどこが作ってるの?
いくつかは、見た感じアルフレッドサージェントかな、
って気がしたけど……
568ノーブランドさん:02/01/23 23:07
G.J.Cleverleyってメーカーはどうなのですか?
569ノーブランドさん :02/01/23 23:27
あまりここでは見ませんが、グッチの靴はどうでしょう。
上質のカーフで作りも非常に良く、デザインはさすがにグッチと思わせるものだと思うのですが。
靴好きの方はあまり興味がないのでしょうか。

570ノーブランドさん:02/01/23 23:29
誰か Napapijri の靴持ってる人いる?
あそこのサイズは43=26.5ぐらい?
571ノーブランドさん:02/01/23 23:30
>>569
1シーズンの使い捨てと割り切って履く分にはいいね
572ノーブランドさん:02/01/24 01:00
>>571
そうなんですか?
しかし、1シーズンで捨てるにはあんまりもったえないんじゃないでしょうかね。
僕も一足持っていますが、素材、作り、デザイン全く申し分ないと思うのですが。
ブーツなら8万くらいしますし。
1シーズンで捨ててしまうほど、どのへんがどうダメなんでしょうか。
具体的に教えていただけませんでしょうか。
573ノーブランドさん:02/01/24 01:01
煽りは無視やで。
574ノーブランドさん:02/01/24 01:17
>>573
あ、これ煽りだったんですね。
すいません。
不思議に思って普通にレスしてしまいました。
J.M.Weston,John Lobb,Berluti,yanko,このような本格靴を履かれている方々はグッチの靴をどう見ているのかと思いまして。
割と真剣に質問しています。
575ノーブランドさん:02/01/24 02:01
グッチ悪くないと思うよ。
ただやっぱりファクトリーブランドと比べると、靴オタたちのイメージは
良くないよね。バリーとかもそうかな。手広くやってるとどうしてもね。
日本人は「この道一筋!」みたいなのが好きだから。
576ノーブランドさん:02/01/24 02:06
>>575なんかそれわかるな〜
良い意味で一筋系は究極の定番なんだよね、グッチとかの流行とは対極
この両方のミックス(定番×流行)がおれは好きだけど
577ノーブランドさん:02/01/24 02:51
Vシリーズはサージェント
Jシリーズはクロケット
マスターロイドはクロケットのハンドメイド、でいいんだっけ?
「2chで教えてもらいました」とか店員に言うなよマジで
雰囲気から察してくれ

ジョージ=クレバリーはビスポーク専門の製靴業者
年2回かな、ビームスで受注会をやっている 40万位から
店頭で普通に並んでいるのはクレバリーが木型を用意したクロケット製
ここで買う必然性は感じないし店員も売る気ないけど、あの形が好きならどうぞ
ただし、他のクロケット製と比べても品質に差はない
578577:02/01/24 03:03
クレバリーの話は前のことなので今は変わってるかも
ゴネンね
579ノーブランドさん:02/01/24 03:09
>>569
グッチの靴ってどこが作ってるの?
やぱデザイン優先の感はあるし、どうしても如実に流行りな形になっちゃうから
ワンシーズンってのはわからなくも無いけどね、疲れるし。
580ノーブランドさん:02/01/24 03:18
PRADAは甲が低すぎる。そこらへんはイタリア靴。
581ノーブランドさん:02/01/24 03:24
>>579 ワイルドアトアートっていうメーカー
582ノーブランドさん:02/01/24 03:33
グッチよりバラクーダとかの方が萌えるかなぁ?
583ノーブランドさん:02/01/24 03:42
カッコイイワークブーツが欲しいのですが良いのありませんか?
レッドウィングほどアメリカ臭が強くなく、マーチンみたいなのでもないやつ
でやや上品な感じでかつバイクとか乗って汚れちゃってもカッコイイ奴
がホしいです。
何かあったら教えて下さい
584ノーブランドさん:02/01/24 03:45
スレ違いかもね
トリッカーズどうよ?
バイカーなら南海部品でカドヤという手もある
585ノーブランドさん:02/01/24 03:46
あとはドラスタに置いてあるホーキンスとか
586ノーブランドさん:02/01/24 10:55
チーニーって2ちゃんでも、靴掲示板でも語られていないんだけど、
語られる価値もない靴なの?
587ノーブランドさん:02/01/24 11:01
>>586
サージェントあたりと同クラスかな?
取扱店もそんなに多くないからあまり語られないのでは…
(サージェントはまるきんなんかでも売ってるし)
588ノーブランドさん:02/01/24 11:16
>>587
>サージェントあたりと同クラスかな?
ってことはプレミアコレクションと一緒ぐらいですかね?
価格だけでみると。
589ノーブランドさん:02/01/24 13:01
UAの4万円の靴はチーニーだよね確か
590ノーブランドさん:02/01/24 13:04
>>589
そうだよ
591ノーブランドさん:02/01/24 13:23
確かにチーニーってUAか、トモローでしか見たことがないな〜。
592ノーブランドさん:02/01/24 13:55
あとバーニーズとかジャーナルにもあった気が>チーニー
593ノーブランドさん:02/01/24 14:02
そういえばBNYでトランクショーをやったけど、
あれって一回だけ?
594ノーブランドさん:02/01/24 14:06
ポールスミスの靴にチーニー製のものがある。
オリジナルよりOEMの方が有名みたい。
595ノーブランドさん:02/01/24 14:10
>>589-590 最近出た1ピース(ホールカット?)もそうなんですかい?
596ノーブランドさん:02/01/24 18:53
大阪に靴のいいお店ありますか?
お金あんまないんで、A.サージェント、クロケット&ジョーンズ、
トリッカーズあたりの革靴探したいです。
レザースニーカーとかも置いてると嬉しい。
できれば梅田周辺でよろしくおねがいします。
597ノーブランドさん:02/01/24 20:36
グッチやプラダの話が出ていたので、ついでに聞きたいのですが
プレミアータウォモはどうなのですか?
598ノーブランドさん:02/01/24 22:29
名古屋でプレーントゥの上品な革靴売ってるとこ教えてくださーい。
599ノーブランドさん:02/01/25 00:16
バーニーズのオリジナルの靴ってどうですか?
600!
601ノーブランドさん:02/01/25 02:47
大阪ならUA、ビームス、シップス揃ってるよ多分
UA: 国産、チーニー、エドワードグリーン、ジョンロブ、オールデン
シップス: サージェント、クロケット、トリッカーズ、オールデン
ビームス: サージェント(?)、クロケット、クレバリー(クロケット製)、オールデン、ボナフェ
品揃えはそんな感じです
あとここはどうよ? 靴扱ってるみたいだね 俺行けないけど
ttp://www.tm-dandy.com/
602ノーブランドさん:02/01/25 05:03
銀座ヨシノヤの名前が出てないような・・・なぜ?
603ノーブランドさん:02/01/25 10:40
ビームスはサージェントじゃなくてグレンソンだって
どっかのスレに書いてあったな。
604ノーブランドさん:02/01/25 10:45
>>603
ビームスのグレンソン製は3万円代のやつじゃない?
605ノーブランドさん:02/01/25 12:36
>>599
サセッティでしょ。
606596:02/01/25 20:29
レスくれた方々サンキューです。詳しい情報とても助かります。
この辺の価格帯なら大阪だと靴屋よりセレクトを回る方が
いいんですね。なるほど。
UAのはチョト手が出ないのでシップスから回ってみます。
あとサイトのお店、ここもいいですね! ヤンコあるし。
職場の近くなので、今度逝ってみます。

607ノーブランドさん:02/01/25 23:12
そうか、ビームスはグレンソンなのか。
フェザーマスターシリーズが欲しかったので助かったよ、サンキュ。
608ノーブランドさん:02/01/26 01:32
ここには詳しい方がたくさんおられるようなので質問させてください。
私もソールがレザーの靴を持っているのですが、あまりに滑り過ぎて困ります。
みなさんはそのまま履いておられるのですか?
ソールにゴムの滑り止めを張るのはやはり通気性の問題等から好ましくないのでしょうか?

609ノーブランドさん:02/01/26 01:42
>>608
通気性云々は雑誌の薀蓄レベルの話で実際はそれほど気にするほどではないです。
実際にお困りなのでしたらレザーソールは止めてラバーソールに張り替えてしまった
ほうが精神衛生上好ましいのではないかと思います。
私は東京在住なのでソール替えは全てユニオンワークスというリペアショップに
依頼しております。
610ノーブランドさん:02/01/26 02:14
スーツとかに合わせるのに無難な革靴で
3万円以内だったらどこの靴が良いですか?
靴のことは全然分からないので……。
611ノーブランドさん:02/01/26 02:16
え、そうかな。俺はラバーソールはダメ。蒸れちゃって。
インナーソールが汗でびっしょりになる。
俺はかかとのところだけラバーにするよ。アレンエドモンズ
みたいなかんじで。これでずいぶん滑らなくなる。
612ノーブランドさん:02/01/26 02:18
>>610
リーガルとかじゃないかな。関税かかってない分
同じ値段でそれなりの靴が買えるんじゃないかと思う。
俺はリーガル持ってないから履き心地とかはよくわからないけど。
613ノーブランドさん:02/01/26 02:36
レザーソールは確かに滑る しかも雨の日恐くて履けない
外回り専用ならダイナイトラバーソールあたりが無難かと
雨の日はゴム長履いてるけど、通気性ゼロだから蒸れる蒸れる(w
目的地に着いたら革靴に履き替えるけどね

>>610には過去ログ読んだかと少一時間は問い詰めたい
あと、予算が3万ならあと1万上乗せすることを勧める
シューキーパー、クリーム、予備の靴紐と消費税を予算に組まないといけないからね
614ノーブランドさん:02/01/26 02:50
最初の1足ならリーガルは止めた方がいいよ
何故かって、とにかく重い! 予算ないなら仕方ないけど
以前、2301というモデルを履いていたけど、何時間も歩いていると疲れちゃってね
重く作ることで作りの脆弱さをカバーしている気がしてならなかった
3万2千円のイーストコーストコレクションも、今一つ作りがヤワだね
国産だからこそコストを掛けられないのかも知れない

いい靴はグッドイヤー式も手縫いも無駄に重くならないし、製造精度も高いから
下手なスポーツスニーカーより速く走れる(気がする)
615ノーブランドさん:02/01/26 02:52
>>612,>>613
レスありがとうございます。
書き込んでから過去ログ読んだんですけど、正直良く分からないんです。
似たような質問に対して、リーガルの他に、ロイドフットウェア?って
お店の靴とかが薦められているようでしたが……。
取りあえずお店に行ってみるのが良さそうですね。
3万ってのは靴に対してなんで、他にいくらかかるのは別に構わないです。
616610=615:02/01/26 02:56
>>614
リーガルって重いんですか……。ちょっとそれは大変かも。
学生なんで靴に三万って結構高い気がするんですけど、どうもこのスレ的には
そういうわけではないようですね。
617608:02/01/26 03:11
>>609
レスありがとうございました。
ソールを丸ごと取り替えてしまうのはあれなんで、ソウルの前の部分だけ上からラバーを張ろうかと思います。

>>611
かかとだけラバーでも良いんですけど、あのコツコツって言う音がすきなんですよ(笑
618ノーブランドさん:02/01/26 03:12
学生とはいえ高校生ではないだろうから それなりの靴を選んだ方がいいかと
俺も学生時代、3番目くらいに買った革靴がロイドのJシリーズだった
革靴を見る目はこの靴によって養われたといっていいかもね
いい靴履いただけで一流企業に入れるわけではないけど
まともな靴を履き、美しい歩き方をする大人はそれだけで尊敬に値すると思います
それが何故かを理解するにはまだ年を取らないといけないんだろうけど…

リーガルは2万円台でも南町田のアウトレットに行けば安く手に入るけど
ここで挙げられているファクトリーの靴よりはやはり劣る
昔、4万円のコードバン素材の靴が2万5千円で売られてた
619610:02/01/26 03:19
>>618
大学生です、はい。
バイトして金がたまってもどうしても服の方にお金がいってしまうんです。
靴は丸井とかで適当なのを買ってしまうんで……。
で、これじゃ良くないと思ったんですが、どうも何処に行けばそこそこ
良い靴が手にはいるのかも良く分からず質問した次第です。
620ノーブランドさん:02/01/26 04:10
丸井はほとんどいい靴置いてないよね リーガルとポールスミス名のクロケットくらいか
しばらくはこのスレで名前の出ている靴屋に通うといいよ
店員に聞いて出来るだけたくさんの靴を試着する 買わなくてもいい
10万くらいの高い靴も試着させてもらう 靴下くらい用意してくれる
場所は自分で探して下さい 検索とイエローページと徒歩で
621ノーブランドさん:02/01/26 15:15
ギャルソンの靴ってどう?
622ノーブランドさん:02/01/26 22:23
シューツリーに付いて質問です。
みなさん高級な靴を履いておらると思いますので、当然シューツリーを入れておられると思うのですが、ブーツの場合どうすればよいのでしょうか。
ブーツ専門のシューツリーっていうのもあるのでしょうか。
623ノーブランドさん:02/01/26 22:26
>>622
あんま長いとツリー入らないor面倒だから入れない。

624ノーブランドさん:02/01/26 22:30
>>623
そうなんですよ。入らないんです。
そういう場合はやはり面倒だから入れない、で良いんでしょうか。
625ノーブランドさん:02/01/26 22:32
>>624
そりゃ入れた方がいいんだろうけどねぇ・・・
入らんもんはしょうがないよね。
サイズ小さ目にして入れる?意味ないか・・・・
626ノーブランドさん:02/01/26 23:07
ギャルソンの靴ってどこが作ってるの?
627ノーブランドさん:02/01/26 23:09
>>626
いろんなとこ。
浅草やら広島の方やら海外もあるし
628ノーブランドさん:02/01/26 23:17
>>622
ロイドに置いてましたよ。
値段はいくらか忘れましたが・・・。
629ノーブランドさん:02/01/26 23:44
ブーツ専用のツリーってどうやっていれるんだろう?
実物見てくりゃいいんだけどね
630ノーブランドさん:02/01/27 00:21
631622:02/01/27 00:32
皆さんレスありがとうございます!
でも僕のブーツはくるぶしから指四本くらい上まであるブーツなんです。
>>630さんの紹介してくださったのじゃ短いような気がします。
やはりこれは無理でしょうか…
632ノーブランドさん:02/01/27 00:34
女性用ブーツに入れるプラスティック製のものは?>>631
633ノーブランドさん:02/01/27 00:36
http://www.shoe-riya.com/5.html
このページの一番下のシューキーパー
634ノーブランドさん:02/01/27 00:37
長すぎるよ
635ノーブランドさん:02/01/27 00:37
チャッカってそれくらいの丈じゃなかったっけ?
636ノーブランドさん:02/01/27 00:39
>>630
サイドゴアやジョドファーにも使えますよね
637622:02/01/27 00:49
レスありがとうございます!
>>632
そういうものがあるのは知りませんでした。
店に行った時聞いてみます。
>>633
ちょっと長すぎると思います(汗
>>636
そうなんですか?
それならそのシューツリーで満足なんです。
638ノーブランドさん:02/01/27 00:59
シップス別注のニス無しバージョン買ってる>630
639622:02/01/27 01:05
ここのスレタイトルからすると、お見せするのが少し恥ずかしいのですが、
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/41004654
僕の靴はこれです。
>>630さんの紹介してくださった物でいけますか?
640ノーブランドさん:02/01/27 01:12
>>639
全く問題ありません。
但しシューツリーのサイズ選定は慎重に行いましょう
641ノーブランドさん:02/01/27 01:24
ニスなしの方がいいよね
ロイドのシューツリー、角だけでも削っちゃおうかね
642622:02/01/27 01:28
どうもありがとうございました!
643610:02/01/27 03:12
昨日質問していたものなのですが、ヤンコって靴はどうなんでしょう?
なんだかデザインもシンプルだし、わりと履きやすいし、値段もそこそこなんで
ちょっと良いかなって思うんですが。
リーガルは言われたとおりに重かったです。
644ノーブランドさん:02/01/27 15:08
リーガルとヤンコならヤンコに一票。
ケンブリッジでグッドイヤー。
十分上等だって。
645ノーブランドさん:02/01/27 23:05
age
646ノーブランドさん:02/01/27 23:06
「T2in」というブランドを扱ってるお店をご存じの方居ますか?
647ノーブランドさん:02/01/27 23:48
革靴入門としてリーガルとスコッチグレイン、
バーニーズのオリジナル(3万以内)の中から選ぶとしたら、
どれを選びますか?
648ノーブランドさん:02/01/28 00:13
お勧めのローファーかドライビングシューズ教えれ
649チョチョント ◆LOCroLO. :02/01/28 00:14
>>648
ルドルフ
650ノーブランドさん:02/01/28 00:15
>>649
どんな感じダイ?
651ノーブランドさん:02/01/28 00:52
>>627
あんまり海外はないでしょ。
あそこはメイドインジャパンにこだわってるから。
少なくとも質と値段はつりあってないと思われ。
652ノーブランドさん:02/01/28 00:53
スーツにチャッカーブーツを合わせるのってどうなんでしょうか?
基本的にはなしなんですか?
合わせられるとしたらどういうのならいいんでしょうか。
653ノーブランドさん:02/01/28 01:21
ドライビングシューズならストックトンどうよ?
アローズのグリーンレーベル秋冬に
セレクト物のドライビングブーツがあった¥17k
俺そこのファンなんだよね
654ノーブランドさん:02/01/28 01:23
チャッカブーツ、アフター5ならOKでしょ
655648:02/01/28 01:39
>>653
ゴメソ
持ってる。。。。
656ノーブランドさん:02/01/28 01:51
俺はアフターファイブであろうがビフォアーファイブであろうが常にブーツ。
合わないと言われようがダサいと言われようが常にブーツ。
何故かブーツしか履けない。
短靴は足がスースーして気持ち悪い。
こう、踝をすっぽり包んでくれないとなんか困る。
それと靴は軽い方が良いのかどうか知らないが、ちょっと重いくらいのほうが好き。
そんなこんなで周りからは「夏でもブーツの人」と呼ばれています。
657ノーブランドさん:02/01/28 02:05
葬式以外は何でもいいさ
658いつもの床屋 ◆0HLI2Cww :02/01/28 02:09
アルファンゴはどうなのさ
659ノーブランドさん:02/01/28 11:29
>>647
BNYのオリジナルって3万円以内で売っているか?
(セールなら売っているが。)
660ノーブランドさん:02/01/28 13:05
>>656
そういう拘りは大切だと思われ。
皆で同じ格好するよりはいいよな。
661ノーブランドさん:02/01/28 13:49
>>656
でもブーツ脱ぐと弱いプロレスラーみたい気もする……
662ノーブランドさん:02/01/28 14:10
>>661
ナニジンだよ(W
663ノーブランドさん:02/01/28 18:18
夏のブーツはさすがに足が蒸れないか?
足が臭くなりそうだ。
664ノーブランドさん:02/01/28 18:45
僕もシューツリーで質問なんですが、ダスコやアングレーズの
シューツリーを安く手に入れたいのですが、どっか海外の通販サイト
知っているかたいらっしゃいますか?
665ノーブランドさん:02/01/28 19:13
>>664
送料と最近の円安傾向と送料を考えると、ロイドの\6,000のツリー(ダスコの工場製)
が一番CP高いと思います。
666切り番長 ◆JHxSGR/w :02/01/28 19:33
666
667664:02/01/28 19:35
>>665
ありがとうございます。でも、ロイドのツリーってどんな靴でもいいのかな?
age
669ノーブランドさん:02/01/29 08:11
どうでもいいが餅は餅屋で買うといったしょーもないレスは何番目くらいにつけられたんだ?
670うさぎ:02/01/29 15:17
596さん、ヤンコは西梅田、近鉄堂島ビルのONESTAが品揃え多いです。
後、りんくうOUTLETのSCOTCH GRAIN の匠シリーズ、デユプイ、カールフロイデンベルクの
皮で、20,000円から23,000円。お買い得感あります。この商品、ここ
と御殿場でしかおいてないそうです。
671ノーブランドさん:02/01/29 16:34
トリッカーズ売ってるお店で、一番安く購入できるところはどこですかね?カントリーなどブーツを探してます
672ノーブランドさん:02/01/29 16:35
わははははは
673ノーブランドさん:02/01/29 17:57
age
674ノーブランドさん:02/01/29 17:58
海外の免税店ありますよね?デューティーフリーってやつ
あそこで、いい靴買えたりしないですか?豪州なんですけど
675ノーブランドさん:02/01/29 18:05
初めて革靴買います
私は18で3月に卒業見込みの高校生です
ここのスレにはかなり場違いなやつなのですが、うちの高校は私服のため卒業式も自由な服でいいので、
大学入学式のものもかねて購入しようと思っています
社会人のようなスーツではなく 皆さんのレベルと違うブランドで申し訳ないのですが、
ラウンジリザードというメジャーどころでいえば、ナンバーナインのようなところのスーツを買おうと思っています
色は茶色で紳士服とはいいがたい代物なのですが、足元も高校生なりにいいものを合わせたいと思ったので書きこみます
続きます
676675:02/01/29 18:10
靴にかけられる予算は五万円以内で 大まかな形としてはブーツ(今のところ、メジャーなのを見たかぎりでは、トリッカーズ
のカントリーブーツなどをイメージしています)を望んでいます。というのは、普段のカジュアルなスタイルのときにもはけたらいいなと考えているので。
出きるだけ安価で買いたいので、バーゲンなども狙っているのですが、取扱店(過去ログ見て登場したようなお店の)には1回もいったことがないので、
そういった情報も含め、皆様のアドバイスをうかがいたいです。
よろしくお願いします
677ノーブランドさん:02/01/29 18:11
N(N)とかでいいんじゃないのー
678ノーブランドさん:02/01/29 18:30
n(n)のスーツに竹ヶ原敏之助これ最強
679ノーブランドさん:02/01/29 18:38
プッ
680675:02/01/29 20:21
いや、NNはたかすぎだし、長いこと履けないかもしれないので・・・
681ノーブランドさん:02/01/29 20:26
いえてる
682ノーブランドさん:02/01/30 00:18
セットアップだったらRIPがオススメだよ。
683社会人2年目:02/01/30 00:50
就職活動のとき何気なく買った KT LEWISTON
ラバーソールなので雨の日も気にせず履いた。
適度に重みのあるのがイイ
684ノーブランドさん:02/01/30 00:52
APCで定番で(?)売ってたカナダのポリスマンブーツは18000円と
安いわりに、かなりカッコ良くて愛用してます。あと使ってるのはカルペの
ブーツ。すごい価格差だと自分でも思いますが、両方同じくらい好き。
685ノーブランドさん:02/01/30 05:00
ロックポートってどうよ?
686ノーブランドさん:02/01/30 10:53
別にコンバースでよくね?
687ノーブランドさん:02/01/30 10:56
>>685
>>686
キミ達、スレ違うから。
688ノーブランドさん:02/01/30 11:06
あ〜いやいや、ラウンジリザードとかのセトアップなら十分じゃないか?って意味なんだが
つうか激しくスレ違いだな
689ノーブランドさん:02/01/30 11:29
話を戻そう。このスレの流れからすると

ロイド>トレポ>WFG>42nd
という感じかな。
690ノーブランドさん:02/01/30 14:46
トレポスのオリジナルは国産だそうですが,リーガルなどと比べてどうですか.
内羽根ストレートチップの購入を検討しています.
691ノーブランドさん:02/01/30 14:49
42nd出てきたっけ? 出てきたか
トレポスのオリジナルと同じ商品、ロイドにもなかったけ?
リーガルと同程度かな
692ノーブランドさん:02/01/30 16:39
靴屋のオリジナルの靴ってどうなんでしょうかね?
スーツはいろいろな場で取り上げられているみたいだけど。
693ノーブランドさん:02/01/30 17:03
ロイド>トレポ>WFG>42nd

どういうのか画像見せろよ。名前だけじゃわかんねじゃないですか
694ノーブランドさん:02/01/30 17:07
>>693
お前はどのショップも一型しか作ってないとでも思ってるのか
6959999 ◆3UmwhFqY :02/01/30 17:31
>トレポスのオリジナルと同じ商品、ロイドにもなかったけ?

ない。
696ノーブランドさん:02/01/30 18:51
ホールマークスなんかもここで話題にならないね。
697ノーブランドさん:02/01/30 20:53
>>696
ホールマークス
あんなものビスポークと呼ぶにゃおこがましい!!
精々パターンオーダーぐらいの呼び名にしてくれ!
でも造りはイイヨ。
木型起こしてあれぐらいの価格だったら
生産が間に合わないぐらい爆発するのに・・・。ヤマグチ考えて!!
698ノーブランドさん:02/01/30 21:56
torikka-zuha?
699ノーブランドさん:02/01/31 01:37
>>695
俺もあるわけないと思ったが・・・
700!
701ノーブランドさん:02/01/31 05:57
ヤンコってどっかで安く売ってないの?
702ノーブランドさん:02/01/31 06:03
木型作ろうが、ハンドソーンな以上は量産できんだろう。
だからといってグッドイヤーにしたら
ホールマークスの存在価値がなくなる
703ノーブランドさん:02/01/31 11:14
>>701
松屋のセールにでていたよ。

>ホールマークス
パターンオーダーってことはいくつかの木型から足に合う者を選ぶという
こと?
704ノーブランドさん:02/01/31 12:12
スレ違いでしたら申し訳ございません。
皆さんなら、いいものを長く使ってらっしゃると思います。
ぜひ、お力をお貸しください。

大事なブーツが壊れてしまいました。
とってもとっても大事な靴です。
右の親指の下(でっぱったところ)から、破けてしまいました。

生地が皮ではないので、底敷きとの縫い合わせが無理と言われました。
(皮を中から当てて縫いこむそうです)
いろんなお店に行ったのですが、無理でした・・・
でも、どうしても直したいのです。

新宿近辺で、こんなブーツを直せる修理屋さんはないのでしょうか・・・
なんとか、修理して吐き続けたい!
どうぞお願いします。


705ノーブランドさん:02/01/31 14:20
>>704
吐き続ける(藁)のは勝手だか、アッパーの補修は基本的に無理なのよ。
706ノーブランドさん:02/01/31 14:26
クラークスのナタリーっぽい靴履いてるんですが、
靴底が磨り減ったのって直せますか?
707ノーブランドさん:02/01/31 14:51
>>703
松屋のセールってまだやってるの?
せめて3万くらいじゃないと何足も買っておくのは辛い……。
708ノーブランドさん:02/01/31 14:55
>>706
店に持っていって聞いてみな。おれのデザートブーツは直せたけど、
7000円ぐらいかかったよ。

>>707
さあ、今はわからん。
709ノーブランドさん:02/01/31 15:05
っていうかヤンコだったら、普通でも3万円ちょっとだろ。
710ノーブランドさん:02/01/31 15:07
オーソドックスなのが3.8万で税込み4万ってとこ。
一足買ってみて履き心地が良かったのでもう2足くらい買っておこうかと。
711ノーブランドさん:02/01/31 15:27
松屋は確か今月一杯だったと思う。って今日までか?
712ノーブランドさん:02/01/31 15:32
今から銀座に出掛けるのと、新宿で諦めて買うのはどっちが○だろうか。
713708:02/01/31 15:57
松屋にはロクな物がなかったから、新宿で買った方がいいと思う。
714ノーブランドさん:02/01/31 17:51
トリッカーずでいいんでね?>>675
715704:02/01/31 18:51
>>705
そうなのですね;;
もう少しお店を探してみて、どうしても無理だったら諦めます・・・
ありがとうございました!
716ノーブランドさん:02/01/31 20:45
>>703
そうだよ。簡易ビスポークと謳っているが、ビスポークに簡易など無い!
ただ、既製木型の何種類(ウィズ、ヒールカップ等)かでフィッティングして
サイズを観る。また中敷きを敷いて調整。中敷きは釣り込み時に専用木型で
やるので実際出来てくるのは中敷きは無い。
でも、グリーンのパターンオーダーぐらいの考えで良いのでは。

>>702
確かに。しかしギルドも経営難らしいので、寝る間を惜しんで造れば
良いのでは。(藁)

717ノーブランドさん:02/01/31 20:53
ホールマークスって銀座店だけ? トレポスって京都になかったっけ。
718ノーブランドさん:02/01/31 21:04
>>716

ワークス・オン・ザ・ニーってのはどうなの?
あれはフルオーダー

http://www.asiaone.co.jp/wfghp/OpenWorkShop/jp009OWS.htm
719きむらちゃん:02/01/31 21:06
すいません、大阪でユニオンワークスのような、良いリペア店を知っておられる方は
教えてください。
720きむらちゃん:02/01/31 21:16
ないですか?
721ノーブランドさん:02/01/31 21:17
>>717
トレポス京都にある。
関西にロイドがあればなぁ。
722ノーブランドさん:02/01/31 22:25
調べたらホールマークスって銀座店のみって感じがするなあ。残念…。
723ノーブランドさん:02/01/31 22:25
きれい目な格好をしているのですが
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c10557172
の様な靴ではずし?をしても大丈夫でしょうか?
ご意見おきかせください!!
724ノーブランドさん:02/01/31 22:27
>>723
VANSから卒業することをお奨めする
725ノーブランドさん:02/01/31 22:31
バンズダサいですか?
726きむらちゃん:02/01/31 23:10
すいません、無知で。トレスポってなんですか?>721
727ノーブランドさん:02/01/31 23:39
>>713
こと靴に関しては、銀座のデパートは何処も駄目だねぇ。
728ノーブランドさん:02/02/01 00:26
>>717
そういう話は有ったみたいだよ。
しかしロイドも経営難みたいで事実上凍結らしい。
社長はロイドカフェに夢中。
そういや福岡も閉店したんだよね。

>>718
似たような物で、結局パターンオーダーです。
これも既製木型でフィッティング。
追加料金で甲乗せ、幅出し。更に追加で甲スクラッチ、幅スクラッチ。
パターンオーダーの域を出ないのであれば、メーカーパターンの方が木型が
いっぱい有って良い。ハンドソーンウェルトに拘るならギルドでもワークスでも。
木型から起こすビスポークはやはり30万円近い所からになってしまうよ。
729ノーブランドさん:02/02/01 02:26
靴に関してはほぼ全てのデパートがダメだよ
主観でいうと伊勢丹>>>>>>>>>>松屋>東急>小田急
意味ないなこの序列
>>728
代官山のロイドカフェはロイドフットウェアが経営してるのかな?
スタッフの靴見たらまさかとは思うが
730ノーブランドさん:02/02/01 02:36
>>726 lifegear-tradingpost.com
731ZZ?:02/02/01 03:03
HANTS&HANTSってどうですか?
2年ほど履いていますがなかなかいいです。
世間一般的な評価を知りたかったので・・・
732ノーブランドさん:02/02/01 16:48
特に休日は混んでるね、ロイドカフェ。

733ノーブランドさん:02/02/01 17:47
ロイドフットウェアですか・
734ノーブランドさん:02/02/01 20:00
おい
735ノーブランドさん:02/02/01 20:07
マルキンってどう??????
736ノーブランドさん:02/02/01 20:55
>>729
そうだよ。ロイドが経営している。
靴販売は結構厳しいみたい。
737ノーブランドさん:02/02/01 21:34
バンズってみんな一足はもってるの?
738ノーブランドさん:02/02/01 23:28
>>736
英国靴屋も過当競争になったってことかな? ヨクワカンナイケド
サージェントやクロケット扱う店も異様に増えたし
ロイドの靴は異様に安いけど、あれで採算合わないのかもね
ウッドストックが定価で4万2千円なんて今思うと凄い
739ノーブランドさん:02/02/01 23:59
バンズよりコンバースだろ
スレ違いだね
740ノーブランドさん:02/02/02 00:20
>>738
過当競争というか実際、
靴はある程度揃うと買うもの無くなっちゃうでしょ。
(まず定番のスタイルを買って、次にカジュアルにも合うような物)
特にロイドなんかは定番そのものなので、
買っちゃったら(ある程度)当分買わない。
尚且つ靴に4万円程度出す人は限られてると思う。(電車なんかで足元観て)
そうなると販売数も頭打ち。
新しいデザインの物も出すけど、それも結局爆発はしない。
741ノーブランドさん:02/02/02 01:54
>>740
そうだね やはり1足3万以上掛ける人はそんなにいないのかな...
でもああいう靴屋に潰れてもらっては困る
複数の長さを揃えたホーズを薦めて小銭稼ぐくらいはして欲しいな
僕なんか、それだけでも足を運ぶ回数が多くなると思うけど
セレクトショップは靴や靴下を売ることについて熱心ではないのでね
742ノーブランドさん:02/02/02 01:59
見栄貼って都心で一極商売するから経営に行き詰まるんだよ。
ビームス見てみろ。地方の売上で銀座店を維持しているぐらいだ(藁
743ノーブランドさん:02/02/02 12:21
いくら銀座でも、ロイドのあの店舗面積なら家賃は高くないだろう。

744ノーブランドさん:02/02/02 13:15
>>741
そうですね。
ほんと、ロイドが潰れたら困る人は大勢いるのでは。
745ノーブランドさん:02/02/02 13:37
>>744

ロイドが云々って、話の出自は何処なんだよ?説明せい!
746ノーブランドさん:02/02/02 13:58
不採算店の閉店なんて、どこでもやってるよ。まだ福岡では無理だったのだろう。
所詮は田舎よ。
747ノーブランドさん:02/02/02 15:36
>>745
店長だよ。
結構込み入った話もしてくれる。
福岡店の閉店は残念がってたよ。
748ノーブランドさん:02/02/02 15:51
銀座店のI店長が、社長はカフェに夢中で靴の方は経営難だと客に言ったのぉ?
749ノーブランドさん:02/02/02 15:58
クックックックッ。
750ノーブランドさん:02/02/02 16:12
>>748
経営難と言う言葉はなかったけど
厳しいと言ってた。
また、ロイドの靴を扱っている所のオーナーも「経営が苦しそうだ」
ぐらいなこと言ってたよ。
社長はカフェに力を入れていると言ってた。
2chっぽく言うと夢中でもいいんじゃない?
751ノーブランドさん:02/02/02 16:15
これ以上は
荒れそうだから止めとくね。
個人的にはロイド大好きなんだよね。
752ノーブランドさん:02/02/02 16:27
>>751
了解。俺も大好きな店だから妙な噂が広まるのは困ると思ったので。
753ノーブランドさん:02/02/02 23:33
ヤフオクにサントーニの靴が3万未満でかなり出てますが。
754ノーブランドさん:02/02/02 23:52
>>753
サントーニとタイトルにつけてるが、よく読むと違う事がわかるよ
755ノーブランドさん:02/02/03 14:46
>>742
一理あると思う。
買うから関西に作ってくれ〜。
756ノーブランドさん:02/02/03 20:47
今度初めて革靴を購入します。
伊勢丹をのぞいてみてロークかスコッチグレインを買おうかと思ったのですが、
これらの靴を履いている方がいらしたら、感想を聞かせてもらえないでしょうか。
ちなみにロイドのものは私の足に合いませんでした。
757ノーブランドさん:02/02/03 23:38
>>756
貴殿の足は、そんなに幅広なの?
758756:02/02/03 23:58
>>757
その質問はロイドの靴が合わなかったことに対してでしょうか?
ロイドの人曰く、一言で言えば華奢な足だそうです。
幅が広いわけではなく、
甲から足の指の部分にかけての部分の肉がないので合わないそうなのです。
踵のあたりもシャープで、
足と靴が面で接するのではなく点で接する感じだといっていました。
きつい部分とゆるい部分が両極端な感じでした。
店員さんもこの足は難しいねーと言ってました。
おまけに足のサイズも5〜52/1と小さいため、サイズを見つけるのも一苦労です。
サイズの豊富そうな伊勢丹で購入しようと考えてるのですが、
お勧めがありましたら教えてください。
予算は3万円ぐらいです。
759ノーブランドさん:02/02/04 00:11
>>758
教えて君なのに偉そう。
760ノーブランドさん:02/02/04 00:15
ヤフオクで昔のバッシュ探す俺…
外道ですか?
761お父さん:02/02/04 00:18
>>760 いやいやそれがむしろ正しいヤフオクの使い方だ。
金が無かった頃を、今買い戻す。2度と来ないはずの今日を買い戻す。
この快感。よーし、お父さんもアシックスオニツカさがしちゃうぞー
何?30万?お父さんにはむりだよー
762756:02/02/04 00:25
>>759
教えて君なのは重々承知なので、低姿勢で書いているつもりなのですが・・・。
ごめんなさい。
763ノーブランドさん:02/02/04 00:59
>>758
リーガルのホームページでも見てみたら?
764ノーブランドさん:02/02/04 01:03
>>759
私は755ですが、昔のファ板なら貴方の言う事もありかもしれんが、
今のココなら756さんは良質(?)な部類じゃないの?
765ノーブランドさん:02/02/04 12:24
>>760
俺もオールスターやジャックパーセルを良く買ってます。米国製が無くなるからね。
766ノーブランドさん:02/02/04 12:27
>>758
ウィズ(幅)の展開が豊富なのはウェストンだが、予算的に難しい。
スコッチグレインなら銀座に直営店があるので、覗いてみたら如何?
http://www.scotchgrain.co.jp/
767756:02/02/04 17:50
>>763
リーガルも考えたのですが、重いなどの否定的な意見が多かったので
選択肢から外してました。
今度実際にはいてみようと思います。
ありがとうございました。

>>763
かばって頂いてありがとうございます。
756,758に関しては低姿勢で書いたつもりなのですが、
読んだ人がそれを偉そうだと思ってしまったのなら
私に落ち度があったのだと思います。
ネットでは顔が見えない分、
自分の気持ちをそのまま相手に伝えるのは難しいということを実感してます。
以後反省します。
ありがとうございますした。

>>766
ウェストンすごく欲しいです。
でもお金が・・・(涙)
それに今の私には、この靴はまだもったいないです。
もう少し立派な人間になってから買ってみようと思います。
とりあえずスコッチグレインを見てみますね。
親切にHPまでのせて頂いてありがとうございました。

長レスすみません。
768ノーブランドさん:02/02/04 19:05
ロイドフットウェアでカントリーブーツ買うのと、マルキンで安くなってるトリッカーズのカントリーブーツ買うのはどちらがよろしいでしょうか?
今、6:4くらいで、ロイドのカントリーかなと思ってるんですけど(価格が魅力的なので)
マルキンで、トリッカーずが定価の8000近くも安いんだったら、少々かねかかってもそちらがいいのかなとも思ったので・・・
偽者の可能性とか、いろいろな要因で迷って迷ってどうにもならないので、
皆さんのご意見を聞けたら、それが後押しになると思いかきこみました
軽い感覚でも私に取ったら十分ですので、店の名前だけのレスでも頂ければ幸いです
よろしくお願いいたします
769ノーブランドさん:02/02/04 19:09
おれならマルキン
770ノーブランドさん:02/02/04 19:13
>>768
マルキンとやらがどんな店か知らんが、
シューズはフィッティング命。
靴に詳しい靴屋より
足に詳しい靴屋をえらぶべし。
よってロイドをお勧めします。
771ノーブランドさん:02/02/04 19:13
>>767
リーガルもジョンストン&マーフィーのOEMの方は頑張っていたような気がするが。
772ノーブランドさん:02/02/04 19:16
>>769>>770さん
レスありがとうございます
マルキンは、アメ横にあるお店で、少し信用度低いのですが、安いことは安いです
773ノーブランドさん:02/02/04 19:17
オールデンの靴っていくらぐらいするものなんでしょうか?
774770:02/02/04 19:20
マルキンのトリッカーズはソールは何?
775ノーブランドさん:02/02/04 19:22
トロカデロの新しいショップ行ってきたけど、ロクなのがなかった。
776ノーブランドさん:02/02/04 19:26
>>774
すみません、わからないです。
カントリーブーツって言う形だけがイメージであって、ソールはお店の人に話を聞いてから、ある中で一番よさげなものを選ぶつもりでした。無知なもので・・・
ソールでお勧めなのとか、だめなものありますか?
普段も履きたいので、そこが平らなものじゃない(呼び方も知らないほどの場かです)やつを希望しています
777ノーブランドさん:02/02/04 19:29
>>776
いや、お勧めとかではなくて、
お店によってセレクトしてるソールがあるのね。
1つのお店で全てのタイプそろえてるよって所は
あんまりないから。
778ノーブランドさん:02/02/04 19:32
そうなんですか・・・ロイドの方でもそうなのですか?
779ノーブランドさん:02/02/04 19:34
ソールを選びたければ、伊勢丹のオーダー会で選ぶのがヨロシ
780ノーブランドさん:02/02/04 19:35
>>778
ロイドはコマンドーソール
予想だがマルキンはレザーと読んだ。
781ノーブランドさん:02/02/04 19:38
皆さん、本当に親切にありがとうございます・・・
コマンドーソールってごついですか?(イメージ)
伊勢丹行けたらいってきます!
レザーソールとコマンドーソールハ相当な違いですよね?多分。すべらない程度で、しかも旗から見たら、ごつさは感じられないって物がいいのですが・・・文章だけじゃあ、苦労しますよね・・
782ノーブランドさん:02/02/04 19:42
ロイドにしとけ
783ノーブランドさん:02/02/04 22:27
賛成!!!!!
784ノーブランドさん:02/02/04 23:12
>782
あまり勧めすぎるのは荒れるもとです。
判断はあくまで本人にゆだねるのが吉。
785ノーブランドさん:02/02/04 23:31
>>756
多分、国産は合わないと思うよ。
でも一度試してみた方が良い。
踵はブカブカ、甲はユルユルになる可能性大。
お勧めはチャーチだけど今ほとんど売ってないからね。
786756:02/02/04 23:32
>>771
リーガルのHPでジョンストン&マーフィーを見てみました。
ただ残念なことにサイズが6からしかないようです。
ちょっと厳しいかもしれませんねぇ・・・。
見つけたらとりあえず履いてみようと思います。
レスありがとうございました。
787ノーブランドさん:02/02/05 16:40
チャーチ、何とか復活してくれないかねぇ。プラダにとってもメリットってあるのかしら?
788ノーブランドさん:02/02/05 19:06
チャーチってもう、どこにも売っていないの?
789ノーブランドさん:02/02/05 20:07
マルキンはきけん
ロイドは安心
790ノーブランドさん:02/02/05 20:37
ロイドって、無難なんですか?
791756:02/02/05 20:59
>>785
そうですねぇ。。。
ロイドの靴が合わないとなると、国産の靴は合わないのかもしれません。
チャーチスレも見てみましたが、おっしゃるとおり扱ってるところはほとんど無いみたいですね。
とりあえずいろんなものを履いてみようと思います。
レスありがとうございました。
792ノーブランドさん:02/02/06 00:19
関西に転勤になった途端、靴購入で難儀。
東京だと青山のロイドとか行ってたんだけど、こっちでロイドの靴とかクロケットの靴とか買える店を教えてほしいでござる。
793ノーブランドさん:02/02/06 01:46
スレのタイトルに反するかもしれませんが、
この靴に対する意見をお聞かせください。
http://www.united-arrows.co.jp/glr/fashion/02013101.html
794ノーブランドさん:02/02/06 01:48
ロイドってあのイギリスの保険会社がやってるやつ?
795ノーブランドさん:02/02/06 02:12
>>793
ああ、これね。
コストパフォーマンス悪くないと思うけど、形がフォーマルではないので
職場ではOKでもかしこまったところでは履かないことだね。
あまり靴持ってないならロイドやトレポスで買うことを薦めるけど
ここのスーツに合わせると靴の方が高くなってしまうな。
796ノーブランドさん:02/02/06 02:15
フォーマルな形っていうのはどういう形なのか教えていただけませんか?
この間、こういう靴を買ったんですけどこれは大丈夫ですか?
ttp://www.regal.co.jp/item/jm/LD-16T.jpg
797ノーブランドさん:02/02/06 02:28
>>796の靴はあまりフォーマルではないと思う。理由は
1.プレーントゥはスーツにあまり合わない 僕は好きだけど
2.茶色の靴はビジネスでは後ろ指刺されがち 洒落っぽく見えるから
僕だったらこの靴はカジュアルで履く スニーカー代わりに

GLRの靴は尖がった爪先がアレなんだよね 場所を選ぶ
ウェストンもああいった形の靴を作ってるけど
798796:02/02/06 02:29
あ、色は黒なんです。
スーツに合うトゥってどんな形のですか?
トゥ
800ノーブランドさん:02/02/06 02:30
ポインテッドトゥ
801キリバンゲッター ◆vLqiGZZM :02/02/06 02:30
800
>>801
うふふふ
ドンマイ
803ポインテッドトゥ:02/02/06 02:31
おっとすまねえ
804ノーブランドさん:02/02/06 02:32
銀座のソブリンハウスは靴屋じゃないけど靴見る分には良い店だね
値札さえ見なければ、の話
805ノーブランドさん:02/02/06 02:37
ソブリン、ロブの扱いもう止めるんだろ
806ノーブランドさん:02/02/06 02:45
>>796
仕方ないな

ttp://www.crockettandjones.co.uk/New%20Pages/bedford.html
ストレートチップ
ttp://www.crockettandjones.co.uk/New%20Pages/shaftsbury.html
セミブローグ
デザインや爪先の形はこういったのを選ぶと失敗しないはず
ただ、日本人にはリーガルなんかのオブリックトゥの方がいいかもね
807796:02/02/06 02:48
ありがとうございますです。
ストレートチップはちょっとオジサンぽいと思って敬遠していました……。
今度はこういうの買ってみます。
808ノーブランドさん:02/02/06 13:09
社会人になってもとリッカーずはちょっとあれですか?カントリーなんですけど
809ノーブランドさん:02/02/06 13:55
>>808
スーツにはちょっとね。
810ノーブランドさん:02/02/06 13:59
ちょっとね、じゃなくてオフィシャルな場面じゃ、てんでダメ。
カジュアルシューズだよ、あれは。
811ノーブランドさん:02/02/06 15:23
カントリーブーツって言うのがいたいの?トリッカーズがいたいの?
812ノーブランドさん:02/02/06 15:31
ロイドはいたくない。どこを取っても
813ノーブランドさん:02/02/06 17:06
814ノーブランドさん:02/02/06 17:32
カントリーはスーツのための靴なんだって!v
815ノーブランドさん:02/02/06 17:32
トリッカーズでも、ドレスラインはいいんじゃないの。
おれはあの武骨な雰囲気好きじゃないけど。
816ノーブランドさん:02/02/06 17:34
っていうか社会人になってから履くものだろ、トリッカーズって。
817ノーブランドさん:02/02/06 17:35
いや、工房も知ってるよ。セレクトショップにおいてるの多いから。カントリーに限ってはだけど
818ノーブランドさん:02/02/06 17:39
ロイドの2000倍いい
819ノーブランドさん:02/02/06 17:40
>>818
トリッカーズ>>>>>>>>>>>>>>ロイド
っていうこと?
820ノーブランドさん:02/02/06 21:24
先日、トレロってイタリアの靴(Uチップ)を買ったんだけど、誰かここのメーカーについて詳しく知ってるひといる?
821ノーブランドさん:02/02/06 21:57
どこの?
822   :02/02/06 21:58
>>820
なんかビームスで見たな・・・
ヒットマン扱いじゃなかったっけ?
823ノーブランドさん:02/02/06 22:04
>820
ブランド名は闘牛士って意味らしい。
824>>822:02/02/07 00:06
さーーすがーーー。
そのとおり、Int.Gallelyのビームスで買いました。
他にもこのブランドのこと知ってますか?
825ノーブランドさん:02/02/07 02:33
トレローとは

2000年にイタリア・モンテグラナーロで誕生した靴ブランド。本底の縫いつけ以外は
すべてハンド。国内ではヒットマン扱いでトロカデロにも置いてある。一部、ビギンから抜粋。
826ノーブランドさん:02/02/07 03:29
ビームスのクレバリー既製持っている方います? 履き心地どうでしょう?
ロイドのJシリーズとどっちがいいか迷ってます
2万円ほど高いけど、クレバリーのあの形には魅かれます
モカの仕上げも自分好みです(どちらの方が手間掛かってるんでしょうね)

ちなみに今度の休みにビスポーク受注会やりますね 銀座店で
見るだけ見に行こうかな
827824:02/02/07 10:09
>>825
よくわかりました どうもです
828ノーブランドさん:02/02/07 10:16
ABCマートで買います。

http://www.kabutomushi.tv/
829ノーブランドさん:02/02/07 15:54
トリッカーズ最高
830ノーブランドさん:02/02/07 16:00
最高って何が最高なの?コストパフォーマンス?
831ノーブランドさん:02/02/07 16:06
ねただよ
832824:02/02/08 00:17
トレロの靴持ってるヒトの感想、種類なんかきぼ
833ノーブランドさん:02/02/08 14:47
この春ロンドンやパリやミラノへ行くのですが、お勧めの靴屋はどこでしょう?
黒の内羽根式ストレートチップを買おうと思っていて、予算は5万から7万くらい。
エドワードグリーンとかジョンロブはさすがに買えないのでしょうか。
今のところタニノクリスチーがいいかなと思っています。
当方足幅広で27.5cmです。
834ノーブランドさん:02/02/08 14:53
買えるよ。
835ノーブランドさん:02/02/08 14:55
 5万〜7万だったら日本で買った方が良くないですかね?
僕も幅広なんですけど、ロンドンで探した時もう少し値段がした
気がしますよ
836ノーブランドさん:02/02/08 14:56
てか、谷野も江戸も呂部も大して変わらんだろ。
837833:02/02/08 14:56
>834
日本だと10万以上するのに・・・
驚きです。
幅広もあるんですかねえ。
838833:02/02/08 15:01
>835
そうですか・・・
やはり向こうでも幅広サイズは高価なんですかね。
>836
デザインとかでなく、耐久性とかも変わらないんでしょうか。
高価な靴は初めてなので・・・
839836:02/02/08 15:11
>>838
オイラが言いたかったのは値段。

>デザインとかでなく、耐久性とかも変わらないんでしょうか。
そのクラスだったら耐久性って自分次第だと思うよ。
靴を履く間隔を守ってお手入れもしっかりすれば
長く履けるはずだよ。
自分の足に合ってなおかつ自分の気に入ったデザインを
買えばよろしいのでは?


840ノーブランドさん:02/02/08 15:15
>>833
27.5だったら9か91/2だね。
向うの標準サイズよりちょい大きいぐらいだから
在庫はあると思うよ。
その範囲で言えばワイズもDからE・Fになってくるから
足の長さ相応の幅広と考えればいいよ。
値段は500ポンドでおつりが来るぐらい。
セールだとその半額ぐらいかな。
841ノーブランドさん:02/02/08 17:05
>839
そうですね。靴磨きマニアなので、その点はがんばります。
ただ歩き方で靴に傷つけることが多くて。
>840
おお、何とか買えるかも・・・セールやってるとうれしいです。
靴屋はいるときに格好とかって別に無いですよね?
842ノーブランドさん:02/02/09 14:59
ろいどのかんとりーってトリッカーズのと比べるとどうなの?相当違ってる?見掛けだけで結構なので教えてください
843ノーブランドさん:02/02/09 15:16
おれはわからん。スマソ

もんきーぶーつならわかるけどさ
844ノーブランドさん:02/02/09 15:20
メールを読んでその代価としてお金がもらえます。当然、登録・維持全て無料。
広告メールの配信企業は他にも多数あります。しかし登録したはいいがメールが来ない、懸賞は自作自演、
果てには個人情報収集目的のサービス実態のない所まであります。
その点このサイトは月10通〜20通の配信実績がありますし、何より住所・電話番号等不要なので匿名性がかなり高く、安心。
それにちゃんと送金してくれます。私も既に3回送金してもらいました。
ポイントが加速度的に増えるサービス、いくつかありますので仮登録したらCheckしてみて下さい。

※注意※ 
必ず 本登録 して下さい。仮登録のままではポイントが加算されません。
本登録スタートボタンのURLが載ったメールが来るまで数日〜数週間かかりますが、待っただけの価値は十二分にあります。
ともかく時間がかかることが多いので早めに仮登録を済ましておくことをお勧めします。
その後の本登録維持も忘れないようご注意下さい。(何かと面倒なのも広告出稿者を多く集める為の策のようです)
興味のある項目を答えるアンケートでは全てチェックを入れるのが吉。その分配信メールが増えてポイント増。

Ariga10.com
http://www.ariga10.com/?id=207008
こちらから登録できます。記入欄は少ないので時間はほとんどかかりません。

845ノーブランドさん:02/02/09 16:07
はぁ?
846ポチ:02/02/09 17:15
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5640379

こういうの欲しいんだけんども、(カタチ)
イイのないすかねぇ。
847ノーブランドさん:02/02/09 19:07
>842
848ノーブランドさん:02/02/09 19:12
ろいど
849ノーブランドさん:02/02/09 20:33
カンパニーレの靴をはいたことある方
いらっしゃいませんか〜?
850ノーブランドさん:02/02/09 20:38
age
851ノーブランドさん:02/02/10 00:56
今2足の靴を持っています。
一つは大事に長く履きたい靴(A)、もう一つはそうでない靴(B)として、
1週間(月〜金)どういうローテーションで履いたらいいですか?
Bのほうは一年ぐらいで履きつぶしてもかまいません。
「もう一足買え」というのは無しで。
852ノーブランドさん:02/02/10 01:06
月火水木金
ABBBA
853ノーブランドさん:02/02/10 01:18
最低中二日開けたい。
慣らしの時は中1日をときどき織り交ぜて。
854ノーブランドさん:02/02/10 01:20
漏れもロイドは合わないんだな。。
小指側の厚みがないって言われた。
855ノーブランドさん:02/02/10 02:45
>>851
2足ならABABAでしょう
靴は履いてナンボだからローテーションしつつもガシガシ履かなければ勿体無い
Bを3日連続で履き続けるのもよくない
>>854
やむをえない
日本人の平均的な足型に合う木型でしか売ってないから
856ノーブランドさん:02/02/10 03:47
>>851
俺も852に賛成で、
月火水木金
ABBBA
だな。
理想を言えば金曜もB靴だ。

1日おきに履いていたら、どんな靴でも型崩れ早いよ。
ただしBはボロになるが。
857ノーブランドさん:02/02/10 03:49
やはり安い靴をもう一足買うしかないような気がするんだけど……。
本人の趣旨には反するけど。
858ノーブランドさん:02/02/10 07:47
859ノーブランドさん:02/02/10 10:17
トリッカーズ〈ロイド
860ノーブランドさん:02/02/10 13:54
Bは潰して構わない、って書いてあるのにBに気遣いする
みなさん、やさしーねー!
861ノーブランドさん:02/02/10 14:20
Bを三日連続で履いたら本人はともかく
周囲は迷惑だからだよ 足臭い
862ノーブランドさん:02/02/10 17:53
は?
863851:02/02/10 21:10
意見が割れてますねー。
月火水木金
ABBBA
が一番有力でしょうか。
さすがに3日連続で履いたらくさくなりますかねー?
でも、人前で靴を脱ぐ機会があまり無いのでその点は大丈夫・・・かな?
別にBの靴がどうでもいい訳ではないのですが、
Aを大事にするにはしょうがないのかなと。
その分手入れはまめにするつもりです。
今はちょっと無理ですが、なるべく早めにもう一足買おうと思います。
皆さん、レスありがとう!!
864ノーブランドさん:02/02/11 10:19
AとかBってなんのことなの?
865ノーブランドさん :02/02/11 14:35
お気に入りは2足買え! 常識。
866ノーブランドさん:02/02/11 15:30
カンパニーレの靴をはいたことある方
いらっしゃいませんか〜?

867ノーブランドさん:02/02/11 15:35
なにそれ
868ノーブランドさん:02/02/11 15:37
革靴入門にグレンソンはどう?
ほかに4〜5万円で優良品ある?
869ノーブランドさん:02/02/11 18:34
>>868
クロケット
870ノーブランドさん:02/02/11 20:06
>>869
じゃあ、グレンソンとクロケットだとどちらがいい?
足にあう方とかその程度の差でしょうか?
871ノーブランドさん:02/02/11 21:00
ABC=69
872ノーブランドさん:02/02/11 21:37
>>870
自分で履いてみないとなんともいえないんじゃないの?
自分の足にあわない靴なんかいずれはかなくなるし。
あとは好みの問題だと思う。
873ノーブランドさん:02/02/11 21:52
>>872
ありがとう。
874ノーブランドさん:02/02/12 09:49
革靴入門ならジョンスペンサー、ローク、アルフレッドサージェントとかでいいんじゃない?安いし
875ノーブランドさん:02/02/12 11:48
山長でオーダーするか、メーカーへ直接頼むか。
足がデカイ俺はいつも悩む。
876ノーブランドさん:02/02/12 12:10
 革靴って甲のところに横に2本皺が入るけど、チャッカなんかは甲に切り返しが 
ないから、皺が目立つように思うんですがどれぐらいなら許容範囲なんでしょうか。
ミズキのオールデンくらいなら問題ないですかね?
877ノーブランドさん:02/02/12 15:10
タニノクリスチ、マンセー
878ノーブランドさん:02/02/12 17:09
たけがはらとしのすけってすき?
879ノーブランドさん:02/02/12 18:22
>>878
どこで売っているの?
880ノーブランドさん:02/02/12 22:35
Tim Littleって作りはどうですか?
881ノーブランドさん:02/02/12 22:38
>>880
TIM LITTLEはホワイト社製
ロイドの24,000円の奴と同等
882ノーブランドさん:02/02/12 22:40
プレーントゥのかっこいい靴ってどんなメーカーがありますか?
883ノーブランドさん:02/02/12 23:49
ベベルドソール、キュウバンヒールってどんなディティールの物を言うの?
靴に詳しい人教えて?
884ノーブランドさん:02/02/13 00:29
どこかシューツリー安く売っているところないかなあ?
885ノーブランドさん:02/02/13 01:29
ステェファノベーメルとラッタンジってどうですか?
どっちを買おうか迷ってるんですけど。
886ノーブランドさん:02/02/13 01:30
教えて君多すぎ
887ノーブランドさん:02/02/13 16:30
向うの掲示板で聞けよ〜w
888ノーブランドさん:02/02/13 18:32
>>881
ありがとうございます。ロイドのホワイト社製って、どんなラインがありましたっけ?
銀座店ですと、入り口から見て正面の奥の右の棚にあるやつですよね。
889ノーブランドさん:02/02/13 20:16
>>888
Vシリーズはサージェント
890ノーブランドさん:02/02/13 20:36
>>889

またまた、失礼・・・m(__)mスマソ!!
銀座店のどのあたりに置いてありましたっけ? 入って直ぐ右がJシリーズで
これはC&Jの工場製だったし。
891ノーブランドさん:02/02/13 22:43
>>890
そうだよ。
入り口から見て、
右奥棚にあるダイナイトソールのVシリーズ(24,000円の奴)がホワイト社製。
スニーカーもホワイト社製。ライニングの表記を見ればサージェントとは違う事が
解るよ。

892ノーブランドさん:02/02/14 06:19
クロケットメイドのティムリトルってもうないの?
893ノーブランドさん:02/02/14 22:28
カンペールってさあ、でっかくCマークはいってんじゃん。
あれどう思う?まあ、パチモンじゃ無いとすぐわかるのはいいんだけど、
なんかやぼったいなあ。
894ノーブランドさん:02/02/14 22:33
>893
スニーカーのやつね。
895ノーブランドさん:02/02/14 23:44
ここはそういうスレじゃないんで。
896ノーブランドさん:02/02/15 01:46
アメ横か新宿でイタリー物を豊富に扱っている店ってありますか?
メンズで。
897ノーブランドさん:02/02/15 03:27
>896
バーニーズ
898ノーブランドさん:02/02/15 09:30
伊勢丹にも少しあるけど、具体的にどういったやつですか?
899 :02/02/15 09:52
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=big_k1974&alocale=0jp


高っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ぼったくりです。誰も入札してないのが面白い。
900ノーブランドさん:02/02/15 10:20
>866
カンパニーレ、持ってるよ。ローマで買った。
あんま履いてないから感想は書けない。
901ノーブランドさん:02/02/15 10:26
>>900
去年の秋にメンクラでみて
かっこいいなぁとおもったんですよ。
月末に伊勢丹に入荷するそうなんですけど
26.5センチまでしか入荷しないそうなんで
履けないんです・・・・・。
当方27.5センチなんで・・・・・。

902ノーブランドさん:02/02/16 13:35
あげ
903ノーブランドさん:02/02/16 20:03
>>896
アメ横ならコールハーンのエアーが充実している店があったよ。
俺は暮れにそこで買ったけど。店名忘れた。スマソ。
テストー二、タニノ、モレスキなんかがあったような・・・
ポールセンスコーンとかもあったっけ。
まじで店名がわからん。逝けばわかるから今度覚えておく
904ヤンコ:02/02/17 02:27
つるつる滑って危険です。
滑り止めのスプレーとかってどこに売ってます?
ソールトニックは用途違うんですよね?
905ノーブランドさん:02/02/17 02:32
レザーソールってそんなもんでは?
前と後ろんところにラバー張って貰えば滑りにくくなるよ。
他人に流されるな、自分を信じていけ。
907ノーブランドさん:02/02/17 11:54
raba-harunottedouiutokodesitemoraerunndesuka?
908ノーブランドさん:02/02/17 11:57
靴の修理をしてもらえるところとかで張ってもらえる。
909ノーブランドさん:02/02/17 12:01
よく読む気になれたな・・・優しい
910ノーブランドさん:02/02/17 13:46
自分で切って貼るという手もある その方が安い

ヒール全体がラバーならレザーソールでも滑りにくいよ
911ノーブランドさん:02/02/17 13:50
気って張る?接着剤でですか?
912ヤンコ:02/02/18 00:12
けっこう大掛かりなんですね。
滑り止めのスプレー(クリーム?)が
確か雑誌に載っていた気がしたんで。
まぁ、滑るのも味か・・・。
かつかつ音がするのが気持ちいいですね。
913ノーブランドさん:02/02/18 09:29
シューポリッシュが固まって取れなくなってしまったのですが、取る方法はないですかね?
ステインリムーバーもサドルソープも使いましたが、無理でした。
9141:02/02/18 13:31
そろそろ、新スレに移る?それともこれで終了する?
なんかネタも枯れてきたみたいだから。
915ノーブランドさん:02/02/18 13:36
取りあえず作って下さい新スレ

マスターロイドのパターンオーダーって
クロケットのハンドグレードだけなのかな?
幅広で作って欲しいんですけど、
何処で作ってるかなんて店員には聞きづらい 過去レスにもあったし
916ノーブランドさん:02/02/18 19:20
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
917ノーブランドさん:02/02/18 23:56
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■□
□□□□□■□□□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■■■□□■■■■□■■■■□
□□■□□■□□■□□■□□□□□□□■□
□□■■■■■■■□□■□■■■■■□■□
□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□__∧
□■■■■■■■■■□■□■■■■■□■□∀・) ウフフ
□□■□□□□□■□□■□□■□■□□■⊂  )
□□■□□□□□■□□■□■□□■□□■□  /
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□_)



918ノーブランドさん:02/02/19 00:48
革靴スレが欲しいねぇ。
9191:02/02/19 07:57
一部要望あるみたいなので、新スレを立てます
920ノーブランドさん:02/02/19 07:59
まだぁ?
921ノーブランドさん