グランディア総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
654630
>>643
その答が道中の一般人絡みのイベントだろ?
ヴァルマーになったアイラから学んだ人たち、
自分達が闇の民の末裔だと知らされたサイラム王国民、
過去と直面したリュードとガーランの村民など、
苦難を乗り越えた人達もちゃんと描かれているんだよ。
もちろんロアンとは逆に自分の運命を呪う老婆のように、
すべての人達がそうなれないことも描いてある。
リュードだって一度は逃げ出しただろ?

1は未知の物への探求心や冒険者の魂から希望を生み出して
いたが、2はどうしようもない現実や逃げ出したくなるような
過去から希望を生み出していってるんだよ。

あと、このゲームの神は現実より身近にいるんだよ。
ヴァルマーの赤い月とか体の一部とかグラナクリフとか。
だから恐れ、グラナスにすがる人達だって多いはずだが、
前にも書いたけどヴァルマーはもういないんだよ。
ゆえにグラナスの必要性が薄れるんだよ。
あと重要なことが抜けてるようなので一応書いとくが、
人が宗教に求めるのは秩序ではなく救いであり、
また神の存在が身近だろうが信仰しない一般人や、グラナスの
概念そのものが存在しない場所もたくさんあるんだよ。

羽根とかだけど、俺は意味よりも理由が解らないんだが…。