なぜ女性が主人公のゲームが増えたのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備中守
ワイルドアームズ3といいゼノサーガといい、最近女の子が主人公のゲームが多い。
一昔前は主人公と言えば男が普通だった。
2なまえをいれてください:2001/05/30(水) 14:52
そうでもないよ。
3なまえをいれてください:2001/05/30(水) 14:52
うん。そうでもない。
4なまえをいれてください:2001/05/30(水) 14:52
同人女の圧力
5なまえをいれてください:2001/05/30(水) 14:53
普通だったか?
DQ3、4なんかWIZとかFF3とか魔界塔士SAGAは違うじゃん。
6なまえをいれてください:2001/05/30(水) 14:58
メトロイドの主人公も女だったじゃん
7なまえをいれてください:2001/05/30(水) 14:59
ということで終了。
8なまえをいれてください:2001/05/30(水) 15:25
ドンキーコングは女。
9なまえをいれてください:2001/05/30(水) 15:26
女性の社会進出が盛んですから
10なまえをいれてください:2001/05/30(水) 15:28
ゲームする層が広がったから
11なまえをいれてください:2001/05/30(水) 15:35
アテナ、メトロイド、奇々怪界、レイラ、ミラクルロピット…
初期のアクションゲームに女性主人公は珍しくない。
また、近年のシューティングゲームでの女性主人公の割合はかなり大きい。

>>1はRPGの事を話しているのかもしれないが、
主人公の性別が選べる、もしくは主人公が複数いるものは決して珍しくない。

一昔前のRPGで女性主人公のみっつー限定をしてしまえば
ファンタシースター(セガマークIII)、ワンダラスマジック(SFC)
くらいしか思い浮かばないけど。
12不明:2001/05/30(水) 15:40
バラデュークの主人公

アトリエシリーズ
13なまえをいれてください:2001/05/30(水) 15:41
要望が多いから
14備中守:2001/05/30(水) 16:20
今まであふれるほどゲームが出た割には女主人公の割合は少ない。この世の半分は女ですよ?

>>9
第一の理由はそれでしょうね。女性が男の付き人や支援役、助けられる役一辺倒という時代は終わったと思います。

>>11
主人公の性別を選べる、主人公が複数いるものを入れてもまだ数はそれほど多くないでしょう。
シューティングゲームの主人公に女性が多くなったのも「近年」での話ですよね。
1511:2001/05/30(水) 17:01
「一昔前」のここでの定義をおねげえします。
ちなみに>>11での「近年」はPCエンジン以降です。
16なまえをいれてください:2001/05/30(水) 17:05
一昔前と言ったら、前世代あたりの事を言うんじゃない?
PSはとりあえず現役だから(SSは、とりあえず同世代として)
その前は、PCE、SFC、MD?
17備中守:2001/05/30(水) 17:11
一昔前=スーファミ、メガドラ時代。
要するにレゲー板で語るべきゲームの時代ですね。
18なまえをいれてください:2001/05/30(水) 17:15
ヴァルキリープロファイル
ディノクライシス
バイオハザード1、3、0
19なまえをいれてください:2001/05/30(水) 17:50
1は未だに戦前思考か?
20なまえをいれてください:2001/05/30(水) 17:53
FFY!!!!!!
21なまえをいれてください:2001/05/30(水) 17:54
ワルキューレ!!!!!!!
22なまえをいれてください:2001/05/30(水) 17:54
ナップルテールを忘れるな。
23なまえをいれてください:2001/05/30(水) 18:06
FF6の主人公って誰?
ティナ?ロック?それとも全員
24なまえをいれてください:2001/05/30(水) 18:07
ティナ
25ぁぁぁぁ:2001/05/30(水) 18:07
とりあえずティナということになってますね…!?
26サザエ産:2001/05/30(水) 18:14
       (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / / ⌒   ⌒ \
 (⌒ /   (・)  (・) |稲中に出てきたようなブ女が主人公
(  (6      つ  | のゲームってなんかないかしらねぇ???
 ( |    ___ |
    \   \_/  /
     \____/
27 :2001/05/30(水) 20:49
28なまえをいれてください:2001/05/30(水) 20:50
お陀仏さん萌ぇ〜
29なまえをいれてください:2001/05/30(水) 20:58
女のほうが男より劣っているからだろ?
30備中守:2001/05/30(水) 21:01
身体的能力はどうしても男の方が女より上だからね。
ゲームにおける主人公はどうしても身体的能力を駆使する場面が多くなるし。
男女のバランスを取るためにいつの間にか「女は素早い、魔力が強い」という公式が出来上がった。
でもそういうキャラじゃ主人公に据えるには弱いからどうしても脇役に回るんだろーね。
31BLACKbox:2001/05/30(水) 21:01
マジレス
女性は美しさと気高さの表徴。
そこに強さが加わると、カリスマが出来上がる。
"なんちゃってジャンヌダルク"を仕立て上げると、キャラが立つから。
32なまえをいれてください:2001/05/30(水) 21:02
でも体は丈夫だよ
33みえ:2001/05/30(水) 21:03
女は寿命が長いんだ。ボケ
34みえ:2001/05/30(水) 21:04
少なくとも、私はあんた達より長生きするよ。
35なまえをいれてください:2001/05/30(水) 21:09
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
36なまえをいれてください:2001/05/30(水) 21:17
みえ氏ね
37BLACKbox:2001/05/30(水) 21:25
>>31と、マジレスしたものの、
日本のオタク事情も絡んでいると思うよ。
オカズに出来る人をヒロインにしたら、売れる現実がある。

露出狂ヒロインが流行り、
思いっきり批難された時期があったな

美少年キャラが流行るのも同じ理屈だ。
38なまえをいれてください:2001/05/30(水) 22:25
1は童貞
39aほ:2001/05/31(木) 11:50
>>1
女性はカコイイからでしょう。
40なまえをいれてください:2001/06/04(月) 22:26
レナスたんハァハァ
41なまえをいれてください:2001/06/04(月) 22:30
糞スレ建てるな
42思案中:2001/06/05(火) 23:30
女性ユーザーが増えたわけだから当然の流れだと思うけど。
もっとも、不自然な設定が多すぎて没入度が薄れる。
バイオハザードみたいなゲームで女主人公はどう考えても不自然。
軍事的なサバイバルで女が活躍できる可能性なんて男の何十分の1でしょう。
特に3は酷い。あんな露出の高い服はどう考えても不自然だった。
しかも主人公、女だけだし。
ユーザーに媚びるのも良いが、せめてもっと自然な設定の範囲内で媚びて欲しい。
43なまえをいれてください:2001/06/05(火) 23:32

女の方が逆境に強い。
44なまえをいれてください:2001/06/05(火) 23:38
主人公=プレイヤーのゲームって無いかな?
オフラインのゲームで。
45なまえをいれてください:2001/06/05(火) 23:39
俺様は普通のギャルゲーよりむしろ主人公が女の普通のゲームの方が萌える。
46R:2001/06/05(火) 23:46
男・・子供、若者、おじさん、爺さん
女・・子供、若者…あれ?
おばさんと婆さんが弱過ぎます→おばさんと婆さんではイヤだからです
→いかにも男性からの感覚です→ゲームが未だ男性社会だからです。

女性使ったお陰で女性ウケよろしい!と言う流れは確かにある筈なのに
有効利用されたゲームは多くないな。
47なまえをいれてください:2001/06/05(火) 23:47
主人公を男女からいろいろ選べるロマサガタイプがいいです。
48名無しさん:2001/06/06(水) 00:12
>>45
メトロイドくらい徹底的に隠してるとさらに萌える。
49マキ:2001/06/06(水) 00:13
いわゆる、フェミニズムってやつですよ、きっと。
50なまえをいれてください:2001/06/06(水) 00:16
もう、女を主役にするぐらいしか目新しい部分が作れないゲーム製作者たち。
業界のシナリオレベルが低いだけ。とか思うがどうか。
51パンチ佐藤今すぐ死ねボケ:2001/06/06(水) 00:16
オタクの増加に比例して増えとるだけだボケ
52備中守:2001/06/06(水) 00:19
>>45
同意。
53kanji:2001/06/06(水) 00:35
カッコいい女が主人公のゲーム(RPGしかやらんけど)
もっと、増えて欲しい。  
54なまえをいれてください:2001/06/06(水) 00:38
>>53
アトラク=ナクア やっとけ
55kanji:2001/06/06(水) 00:40
>>54
なにそれ?
56なまえをいれてください:2001/06/06(水) 00:58
しかし、女性プレーヤーが増えたから、がイコールになるとは思えない。
女性や萌えキャラ目当ての男は、感情移入がをしない場合が多く、
女性を主人公にする必要性は無い。

というわけで、完全に萌えキャラ目当てのギャルゲーオタ受けも良くして
雑誌で特集を組んでもらって、知名度を上げたいという魂胆では
なかろうか?
57なまえをいれてください:2001/06/06(水) 02:45
 
58なまえをいれてください:2001/06/06(水) 06:16
まあ、最近のハリウッド映画でも女性主人公が増えたような気がするし、
それはゲームに限らずだよ。
いいんじゃない?性別関係なく、カッコイイ主人公は大歓迎ダ〜ヨ
59なまえをいれてください:2001/06/06(水) 06:31
なんでアレサの名前がでてこない?
60なまえをいれてください:2001/06/06(水) 06:32
ところでみんな、女主人公のゲームが増えたこと自体に関してはどう思ってんの?
自分は大歓迎。
61なまえをいれてください:2001/06/06(水) 06:33
シルヴィアーナ
62なまえをいれてください:2001/06/06(水) 06:34
FFの映画も女主人公だな。
63なまえをいれてください:2001/06/06(水) 06:37
マドゥーラとかどろぴーとか?
64なまえをいれてください:2001/06/06(水) 06:40
同人女のせい、奴らは本来男性向けのモノの路線をずらすのがウマイ
WもFF8も幻水も・・・
65なまえをいれてください:2001/06/06(水) 06:44
女のゲーマーは別にいいけど強くないと興味ない
66なまえをいれてください:2001/06/06(水) 06:49
私の場合、RPGで女主人公だったら
感情移入しにくいだろうなぁ。
67なまえをいれてください:2001/06/06(水) 22:29
>>66
そう?
私は逆に男主人公に感情移入はできないよ。
理想は男女選べることだね。
68備中守:2001/06/07(木) 00:26
ドラクエ4みたいな方式が理想的か?
69なまえをいれてください:2001/06/07(木) 02:59
ボーイッシュ
にぎやかな天然少女
物静かで謎めき

女性キャラってパターン化してるしな
男の嗜好がこんな感じなのかもしれないが

女性主人公もいいがそろそろこういうのを打破して欲しい
70なまえをいれてください:2001/06/07(木) 03:18
ニアドラクエ4だけど、真女神転生ifよかった。
主人公=プレイヤーだし、
最初は普通の女子高校生だし、感情移入しまくり。
71なまえをいれてください:2001/06/07(木) 03:20
いつもビクビクしてる
オカルトマニア
マッドサイエンティスト

これもパターンだが、イロモノだよな
72なまえをいれてください:2001/06/07(木) 03:21
>>60
別になんとも思ってない。
物語の幅が広がるのは良いことだ。

>>69
男性キャラもそのレベルで分類したら充分以上にパターン化してるぞ。
熱血漢、クールガイ("物静かで謎めき"に相当)、ぱっぱらアホ("にぎやかな天然少女"に相当)、中性的("ボーイッシュ"に相当)くらいしかおらん。

開発陣にもユーザにも想像力がないんだよ。だから完成度が高い一部の売れ線を狙ってしまう。
無論、主人公格には向かない性格ってのもあるんだがな。下衆とか猟奇とか。
73なまえをいれてください:2001/06/07(木) 03:27
おてんば
74なまえをいれてください:2001/06/07(木) 03:30
淫乱
75なまえをいれてください:2001/06/07(木) 03:32
女が主人公だとつまんね
76なまえをいれてください:2001/06/07(木) 03:34
関西弁、眼鏡、格闘家
77なまえをいれてください:2001/06/07(木) 03:36
>>72
スパロボの何だっけ…オリジナルキャラが主人公のやつ…は、
それを逆手に取ったものと思われ
78なまえをいれてください:2001/06/07(木) 03:37
萌える男性ユーザーが増えたから?
79なまえをいれてください:2001/06/07(木) 03:39
FF8の場合

根暗、チキン、根性無し

電波、馬鹿、間抜け
80なまえをいれてください:2001/06/07(木) 03:43
アーヴァインの「ボク」に幻滅、しかもナヨナヨ、セルフィのおっかけ
81なまえをいれてください:2001/06/07(木) 03:50
誰が電波で誰が馬鹿で誰が間抜け??
82田中真紀子:2001/06/07(木) 03:52
女が主人公なのは昔からですよ。
ゲームでも現実でも。
ゲヒャ
83なまえをいれてください:2001/06/07(木) 03:55
シナリオを食ってるのは確かに昔から女かもしれない・・・
84なまえをいれてください:2001/06/07(木) 03:58
ゲーム人口の大半を占める男が萌えて、ゲームが売れるから。
85シモン:2001/06/07(木) 04:01
>>146
テク>無限ループを見つけるのが先決。
コガネの廃車置場、シブヤバスターミナル、ベンテンの歩道橋。
ぐるぐる回れる。

歩道橋上のグラフィックは、デモ画面でたまにその近くまで行くので
それを参考にするといいかも。コンボがラク(体がデカいから取りやすい。)
つーか落ちたときのことを考えて丈夫なシュガーでも。
86なまえをいれてください:2001/06/07(木) 04:05
男が萌えるのは男を主人公にして女キャラといちゃいちゃだろ?
ゲヒャ
87なまえをいれてください:2001/06/07(木) 04:10
>>86
そのパターンも萌えるね。
88:2001/06/07(木) 04:12
昔から、男に生まれたかったの。お人形遊びやママゴトよりも、
男友達と野球やサッカーしてたほうが楽しかった。

そんな私は、「あの」メガネっ子主人公はいただけないと思っている。
だって、現実世界で女なのに、なんで仮想世界でも女やんなきゃ
いけないのさあ?


89なまえをいれてください:2001/06/07(木) 04:17
>>88
だって、現実世界で男なのに、なんで仮想世界でも男やんなきゃ
いけないのさあ?
90なまえをいれてください:2001/06/07(木) 04:18
アレか?
成長するとちんちんがはえてと思ってたってやつ?
91なまえをいれてください:2001/06/07(木) 04:18
性別なんて大した問題ではないのかも
92なまえをいれてください:2001/06/07(木) 04:20
女勇者なら誘惑の剣を装備できる!
93なまえをいれてください:2001/06/07(木) 04:22
女主人公が最後男とくっついた萎え萎え展開てある?
94なまえをいれてください:2001/06/07(木) 04:25
>>93
萎えない。むしろ萌える。
95なまえをいれてください:2001/06/07(木) 04:30
スターオーシャン2のレナは萎えたよ
男とくっつくとか以前にむかついた
96なまえをいれてください:2001/06/07(木) 04:33
ゲーム序盤はレナの方がつおい
97なまえをいれてください:2001/06/07(木) 05:29
>>95
クロードベッタリだったからな。そこが俺も頂けなかった。

精神的にきちんと自立できた女性が主人公のRPGって無いものか?
それがストーリときちんと絡んでくれたら、尚良しなんだが。
それとも、そんな女性を望むこと自体が軟弱野郎の妄想なのか?

まあ、感情移入の観点からいうと受け付けない方もいるだろうが
少なくとも俺は、RPGでは第三者の観点で見る方が好きなので問題なし。
98なまえをいれてください:2001/06/07(木) 07:12
>>93
それが、一番嫌で心配なところ。
萎える。
99備中守:2001/06/07(木) 09:40
>>93
そういう展開は好き。

でも、上で言われているように「女は男に幸せにされ、守られるべきもの」路線を
地で逝っている軟弱な女キャラはね・・・「女=弱々しい」という雰囲気を破って欲しい。
その意味でワイルドアームズ3のヴァージニアは期待できそう。
100なまえをいれてください:2001/06/07(木) 09:48
パラサイトイヴ・・・。
101なまえをいれてください:2001/06/07(木) 12:33
グラディウスのビッグバイパーのパイロットも
女って設定だった気がする
102なまえをいれてください:2001/06/07(木) 12:43
>>98
>>99

いっそ往年の少女漫画の如く「恋に生きてこそ女」と言う展開でも良い
103風殻:2001/06/07(木) 12:59
女性が主人公のものが増えたというより中性的なキャラが
増えたような気が。ぱっと見でどっちかわからないデザインの
キャラが多くなってないですか。別にそういうの嫌いじゃないんですがね。
♀主人公といえばダライアスのティアットやレイヤーセクションの主人公も♀(アンドロイドだけど)
ですが。あとR-TYPE3の機体制御にも胎児状態の女性の脳が使われていたはず。
104なまえをいれてください:2001/06/07(木) 13:01
>>1
そうか?
お前がそーいうゲーム好んで買ってるだけじゃねーの?
105なまえをいれてください:2001/06/07(木) 14:36
男ばっかり女NPCと萌え展開でずるい!
女プレイヤーにも女主人公を使って男NPCと萌える権利があるはずだ!
と、上記のカキコたちを見て思いました。
アンジェリークじゃなくて普通のRPGで…。
106なまえをいれてください:2001/06/08(金) 07:02
最初から彼氏持ち彼女持ち(もしくは友達以上恋人未満でも)のストーリーがいちばんいい
シナリオ中で恋愛感情の芽生えだの膨らみだの爆発だの描写されても・・・
107備中守:2001/06/08(金) 08:55
「最初から幼なじみの女の子がいる男の子」が主人公のゲームはそれこそ飽きるほどありそうだけど。
108なまえをいれてください:2001/06/08(金) 09:27
>>105
ジルオールをやって一緒に萌えましょう。
109なまえをいれてください:2001/06/08(金) 12:40
るるあんた
110なまえをいれてください:2001/06/08(金) 12:57
ゲームに限った傾向じゃない。
ハリウッド映画でも戦う女主人公モノが増えたし
ディズニーアニメでもヒロインが自立してきたでしょ。
(これは日本がアメリカに数歩先んじている)
111なまえをいれてください:2001/06/08(金) 13:06
>>110
いやユーザーはむしろ「恋に恋する強い女性」をヒロインにして貰いたいと
思って居るぞ。多分。

そう言う意味で「砂のエンブレイス」は期待したんだけど・・・
出来があれでナニだった
112なまでいれてください:2001/06/08(金) 13:08
この板の自称お洒落は、お洒落と聞くとすぐブランドを聞く。
どうなってんだ?
113なまえをいれてください:2001/06/08(金) 13:09
>>106
わかるのう。
グランディアは萎え萎えだったよ。
やった事無いけどFF8もそうらしいねえ・・・
114なまえいれてください:2001/06/08(金) 13:10
この板の自称お洒落は、お洒落と聞くとすぐブランドを聞く。
どうなってんだ?
115備中守:2001/06/08(金) 14:02
女性が表舞台に立てなかったのは「女性は慈愛・慈しみの象徴、男のドロ臭い世界は似合わない」という
中世からの慣習があったから。でも、そうやって作られてきた男性社会も
最近になってようやく崩れつつある。男性社会の崩壊がゲームにも映画にも出ている。
116なまえをいれてください:2001/06/08(金) 14:07
かつて通用した性的役割があまり意味なさなくなってきた現代の風潮を反映して
「女性が主人公のゲームが増えた」のか…
真理なのか短絡的なのか判断しかねる。う〜む。
117なまえをいれてください:2001/06/08(金) 14:13
ヴァルキリープロファイルはいい感じだと思うが如何なものか?
118なまえをいれてください:2001/06/08(金) 14:20
女性が主人公だったら,ゲームボーイなら
RPGのアレサが元祖か..!?
119なまえをいれてください:2001/06/08(金) 18:50
>>115
>女性が表舞台に立てなかったのは
>「女性は慈愛・慈しみの象徴、男のドロ臭い世界は似合わない」という
>中世からの慣習があったから。

似合わない、と言うか、女なんかに出来る筈がない
って言う感じじゃないのか。
女なんかに戦いが出来る訳ない、
女なんかに学問が出来る訳ない、
女なんかに政治が出来る訳・・・
女が武器や知恵を持って反抗されたら、
男性オンリー社会の秩序が乱れて困るからな。

スレ違い、スマソ。
120備中守:2001/06/08(金) 19:02
「女性は男より劣ったもの、所詮は男のために子供を産み、育てる道具」
極論気味だけどこういう思想があったのかな。
121なまえをいれてください:2001/06/08(金) 19:03
ゼノサーガの主人公が女であることを今日始めて知った
122 :2001/06/08(金) 19:03
信長の野望・・・
123なまえをいれてください:2001/06/08(金) 19:05
ステータス的に野郎キャラに劣っているってのが
女性キャラの固定イメージだったりするから
やっぱ女主人公や女キャラってはやらないと思われるんだろうか
124A助様:2001/06/08(金) 19:06
グラフィックが進化したのでリアルならば男より女を動かしたいという単純な理由がありそうだ。
125なまえをいれてください:2001/06/08(金) 19:07
キリスト教のもとになるユダヤ教が
女性中心の宗教をと対立して、打ち倒してきた面もある
男性至上主義な宗教だしね。
女性は男性を誘惑する悪魔の手先。
コロリと誘惑されるてめぇらのてぃむぽは
道徳に反してないのかよ・・・。
126なまえをいれてください:2001/06/08(金) 19:09
125は>>119へ。ウザすれ違いもうきえまーす。
127サザエ産:2001/06/08(金) 19:10
       (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / / ⌒   ⌒ \
 (⌒ /   (・)  (・) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (6      つ  | | ただ単純にモテない糞ヲタの弱みにつけ込んでるだけなのよ
 ( |    ___ |<   ねーー!!!!
    \   \_/  /   \_____________________
     \____/


128なまえをいれてください:2001/06/09(土) 13:23
age
129おじさん:2001/06/09(土) 13:25
前時代的と言われようとも女性は後方支援、野郎は前線で盾になるものと
俺は信じる!!
130なまえをいれてください:2001/06/09(土) 14:48
幾ら萌えようが、男性的な役割で有ろうが、性別が違うと感情移入出来ん。
ゲームなんて楽しまないと意味が無い訳だし、無理にフェミニズムを持ちこんで
ややこしくする必要も無いと思うがね。

まあ、今時のRPGに本気で感情移入させてくれる物なんて殆ど無いが。
131なまえをいれてください:2001/06/09(土) 14:52
女は男にとって車や家と同じような所有物程度の価値しかないね。
感情で左右され過ぎで頭も悪いし、猿みたいだね。
 真人類=男  不完全人間=女
132なまえをいれてください:2001/06/09(土) 15:52
231 名前: 129=170=220 投稿日: 2001/06/09(土) 14:44

>>230
ん?いいよ(笑
だって自作自演してないし
晒し者?
大いに結構だよ(笑
だってROMるのたのしいじゃん(^-^)
133  :2001/06/09(土) 19:54
あげ
134なまえをいれてください:2001/06/09(土) 19:58
NO・131・・・死ね
135なまえをいれてください:2001/06/09(土) 20:17
不完全人間=>>131
136なまえをいれてください:2001/06/09(土) 20:20
>>131
どうせ他の板(男権論とか)からのコピペだろ(藁
137なまえをいれてください:2001/06/09(土) 23:53
トゥームレイダーズ、映画化するらしいね。
ああいうヒロインは日本では受けつけられないんだろうな。こちらでは評判聞かないし。
たくましい女性、というのはまだまだタブーなのかも。
138なまえをいれてください:2001/06/09(土) 23:57
たくましい人間がたまたま女だからって自分も評価を受けようとする女はウザイ
同じく小川がアジャよりつよいからってそらみたかって顔をする男もウザイ
139なまえをいれてください:2001/06/09(土) 23:59
>>124に同意かも。
140備中守:2001/06/10(日) 00:01
女主人公は美女より美少女の方がウケルだろうなぁ。
141なまえをいれてください:2001/06/10(日) 00:12
というか女主人公の比率は変わってるか?
やるゲームが偏ってるんじゃないの?(笑います
142なまえをいれてください:2001/06/10(日) 00:18
>>141
ワラタ
143なまえをいれてください:2001/06/10(日) 00:21
漫画とかでも、昔は男性作家はオンナノコ描くのヘタだったけど、
今では女の子しか描けない男性作家が増えた
ゲームでも同じだろーな
144なまえをいれてください:2001/06/10(日) 00:23
顔の描き分けができてないけどな
145なまえをいれてください:2001/06/10(日) 00:24
146なまえをいれてください:2001/06/10(日) 02:16
age
147なまえをいれてください:2001/06/10(日) 02:22
沙羅漫蛇のビッグバイパーのエンディングで女性パイロットがでてくるね
148病弱名無しさん:2001/06/10(日) 03:00
聖剣伝説の女主人公がかわいい。
基本的に男女どっちでもいいけどゼノサーガのおさげの
ロリメガネが主人公なのはすっごいイヤ。
149なまえをいれてください:2001/06/10(日) 03:01
主人公が男か女かなんてどうでも良いと思う。
プレイヤー=主人公なゲームはあまり好きじゃないけどな。
150なまえをいれてください:2001/06/10(日) 03:26
女主人公が敵さんを頃し捲るスプラッタなゲームもこれからどんどん出てくるのだろうか。
151ちんこ:2001/06/10(日) 03:31
サガフロのアセルス編は萌えながらプレイできたので最高だった。
主人公に感情移入できることは少ないので魅力のある女キャラが
主人公ならいいと思われ。
152なまえをいれてください:2001/06/10(日) 04:15
age
153備中守:2001/06/10(日) 16:54
たくましいというイメージよりもかわいい、美しいというイメージの方が先行しているキャラの方が
今の日本ではウケると思われ。
154なまえをいれてください:2001/06/10(日) 20:04
>>101
ビッグバイパーのパイロットはジェイムス=バートンじゃなかったっけ?
でもロードブリティッシュのパイロットは女性だった気がする。
ゴメン、よく知らないんでフォロー願いたし。
155クサレゲーマー:2001/06/11(月) 06:13
女性の社会進出にも大きく関与してると推測してみる。
156備中守:2001/06/12(火) 00:28
男性社会の崩壊、女性の社会進出が影響しているのは紛れも無い事実だろうね。
157なまえをいれてください:2001/06/12(火) 03:23
洋ゲーの女はみんな男勝りで怖い。

小学生〜思春期ぐらいの女の子がかっこいいと思う
ゲームの女性キャラってどんなんなんだろう・・・
158なまえをいれてください:2001/06/12(火) 03:26
対女性恐怖症?
159157:2001/06/12(火) 03:33
>>158
俺が?
160なまえをいれてください:2001/06/12(火) 03:35
>>157
うちらの周りで人気だったキャラ

FEのミネルバ(かっこいいお姉さん)
FEのアイラ(同上)
KOFや龍虎のキング(同上)
FF5のファリス(同上)

不知火舞(一途な子)

アリーナ(強くてかつかわいい)
FEのラクチェ(同上)
FEのチキ(同上)

マーニャ(明るくて姉御肌っぽい)

…一応小学生〜思春期の頃人気でした。
参考になるかな。
他の人のも聞いてみたい。
161なまえをいれてください:2001/06/12(火) 03:36
すいません、ちょっと怖いです・・・
162なまえをいれてください:2001/06/12(火) 03:37
>>160
舞って一途と言う分類だったのか?(笑)
163なまえをいれてください:2001/06/12(火) 03:37
>>160
チキたん!?
164なまえをいれてください:2001/06/12(火) 03:39
>>160
お前の周りはキャラ萌えしてる奴がたくさんいるノカー!
165なまえをいれてください:2001/06/12(火) 03:43
不知火舞→きわどい服装&乳揺れ
くらいの認識しか…
166なまえをいれてください:2001/06/12(火) 03:48
ついでにこの女ムカツクってのも訊いておきたいけど
167なまえをいれてください:2001/06/12(火) 03:49
主人公が女

純粋に売れるからだと。
開発者の裏話
168なまえをいれてください:2001/06/12(火) 03:49
主人公が女だとなんかやりくいよ…恥ずかしい
169なまえをいれてください:2001/06/12(火) 03:50
なぜはずかしい・・・・
170なまえをいれてください:2001/06/12(火) 03:52
主人公が女、友人も女、ライバルも女、恋人も女
171なまえをいれてください:2001/06/12(火) 03:53
>42
>バイオハザードみたいなゲームで女主人公はどう考えても不自然。
>軍事的なサバイバルで女が活躍できる可能性なんて男の何十分の1でしょう。

向こうの特殊部隊やSWATには実際に女性隊員もいるよ。

>137
「トゥームレイダー」の映画、まだ日本ではろくに宣伝も見ないしなあ。
予告編をネットで見た限りではゲームと同じアクションをよくもまあ再
現してくれたもので、個人的には大受けした。
アメリカではああいうアクションゲームで女性主人公てのがそれまでは
無かったもんで、ララ・クロフトはかなりの衝撃だったようですな。
女性がパワー不足というイメージを逆手にとって、軽やかで俊敏という
アクションの気持ちよさに昇華してましたな。
172なまえをいれてください:2001/06/12(火) 03:53
ウヅキってことは、シタンのなんかなの?
173なまえをいれてください:2001/06/12(火) 03:57
>>172
ん、シタンのなまえってなに?
174160:2001/06/12(火) 04:43
うわなんかレスが…ビクーリ

舞は一途…つうか最初は、X年くらい前はそうだったような…
(アンディが好きなとことか)
乳ゆれには興味ない。

キャラ萌えっつーか
このゲームやってみたけどこのキャラいいよねーくらいです。
怖くてごめんよ。もう消えるから。
175なまえをいれてください:2001/06/12(火) 05:53
性別が違うと感情移入しにくい。RPGは特に。
176なまえをいれてください:2001/06/12(火) 06:23
同人ヲタ女は、金持ってるから、狙ってるのでは?
でも、男の俺としては、女の主人公になって、遊ぶ気しなくなった。
177なまえをいれてください:2001/06/12(火) 06:28
主人公が女で喜しいのは男だと思うけど。
178なまえをいれてください:2001/06/12(火) 07:02
萌えようと萌えまいと、大多数を占める男ユーザーに「売る」為の
ほのかな努力?だったりして。
主人公は、画面に露出されている時間が最も長いキャラクターだし…
179なまえをいれてください:2001/06/12(火) 08:14
う〜む・・・そうか?
市場はむしろ、女性ユーザーのための女主人公を欲していそうだけど
180備中守:2001/06/12(火) 09:04
男でも女でもカッコ良ければよし。
パワー不足を補ってあまりある手数とスピードで押すのが基本ですか?
181式神の城:2001/06/12(火) 09:07
親父が主人公のゲームつくってくれ!!
182備中守:2001/06/12(火) 09:25
>>181
アンダーカバーコップスやりなさい。
31歳のムサい親父がオフィシャル主人公だから。
183なまえをいれてください:2001/06/12(火) 09:31
>>181
むしろ素敵なおばさまが主人公のゲームだっ!!
40絡み萌え!
184なまえをいれてください:2001/06/12(火) 09:50
豪血寺ってあのババァが主役なんでしょ?>>183にぴったりのゲームだネ!
185なまえをいれてください:2001/06/12(火) 10:04
>>184
やめち、それだけは・・・あの豪血字姉妹は
ギラギラした感じが嫌で認めてないんで(汗

もっと枯淡で気品のある女性か、濃厚な色気のあるマダム系のどっちかを・・・
(ゲームキャラでこういうタイプの女性キャラってあんまり居ないし)
186名無シネマさん:2001/06/12(火) 11:10
エイリアン2のエレン・リプリー大好きです。ヴァスケズもええですね。
で、ヒックス伍長の控えめな活躍の仕方もナイス。
そーゆー感じなんでバイオシリーズ好きです。
187なまえをいれてください:2001/06/12(火) 11:15
男が女に平気で殴れるようになって良し。
今まで、男は女に気を使いすぎた。
188なまえをいれてください:2001/06/12(火) 11:16
男が女に→男が女を
で〜す。
189なまえをいれてください:2001/06/12(火) 11:19
自分より明らかに腕力体力の劣る者に力をふるうのはいかん!

てか、ゲームと現実混同しないが吉。
190なまえをいれてください:2001/06/12(火) 11:21
ロマサガ3のエレン・カーソン
何か大人気
カタリナもそうだが
なんかあのゲームって、パーティ全員女にしたって人が多いような
191なまえをいれてください:2001/06/12(火) 11:24
というか必要無いのにすぐに殴る事自体良くないのでは
192なまえをいれてください:2001/06/12(火) 12:37
>>190
多いね。それもロボットやら異種族やらオオカミとかまでいれて
193なまえをいれてください:2001/06/12(火) 12:52
>>192
(゚Д゚)ハァ?
194なまえをいれてください :2001/06/12(火) 12:53
195なまえをいれてください:2001/06/12(火) 12:56
RPGで人間女&異種族メスが戦士・武闘家系
人間男&異種族オスが魔術師・盗賊系に徹してる
パーティーで遊ぶ奴とかいるか?
196なまえをいれてください:2001/06/12(火) 12:57
>>189
じゃあ電車で若者が中年に絡んだりするのも良くないな。
197なまえをいれてください:2001/06/12(火) 12:58
ゲーム>>>>>>>>>>>>>>ドラマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>現実
198なまえをいれてください:2001/06/12(火) 13:00
ユーザーが"萌え"を求めるようになり、ゲームの楽しみ方がアニメ
に近づき、プレイヤー=主人公という価値観が古くなったため。
199なまえをいれてください:2001/06/12(火) 13:16
>>195
オスキャラ全員が紳士的な美形以外でのそれは却下。

もちろん、恋愛要素てんこ盛りでな
(今までのそう言うゲームはクソばかりだったが)
200なまえをいれてください:2001/06/12(火) 13:21
>>154
ジェイムズはMSX版オリジナル設定。アーケード版でMSXでの展開で
産まれた設定が考慮されることは一顧だにされなかった
でも、パイロットが女言うのは沙羅曼蛇じゃなかったっけ?
201なまえをいれてください:2001/06/12(火) 13:23
メトロ井戸も主人公は女だろうが
202なまえをいれてください:2001/06/12(火) 14:47
DOAが女主人公なのは、男ユーザーの為です
203なまえをいれてください:2001/06/12(火) 14:49
>>202
そんなのみんな知ってるよ?(ワラ
204なまえをいれてください:2001/06/12(火) 14:51
DOA2って・・、女キャラ、顔も体型も皆似てる。
髪型と衣装で判別できるが。
制作者の好みがモロバレ。
男ユーザーのためというより、制作者のためのゲーム。
205なまえをいれてください:2001/06/12(火) 14:52
>>204
単に使い回ししてモデリングの手間を省いた
206タケシ:2001/06/12(火) 15:02
田嶋陽子の陰謀です
207なまえをいれてください:2001/06/12(火) 15:05
え?田嶋センセーがデドアラを?
208なまえをいれてください:2001/06/12(火) 15:09
DOA3は女性ファン獲得のために生まれ変わるらしい
無理だとは思うが・・・なにしろ痛餓鬼だから
209なまえをいれてください:2001/06/12(火) 16:40
カッコイイ男性像が作れないから・・・かなぁ?
210なまえをいれてください:2001/06/12(火) 16:42
カッコイイ男なんてむかつくだけだから・・です
211なまえをいれてください:2001/06/12(火) 16:53
それです!!
GBでやり直し!!
イトケンも!!
212なまえをいれてください:2001/06/12(火) 23:56
あげ
213なまえをいれてください:2001/06/13(水) 00:03
SFC版ドラゴンクエスト3は
装備品の都合上、女姓キャラが圧倒的に強い。
214なまえをいれてください:2001/06/13(水) 01:18
えっと、42で書いた者ですが、
171さんはああ書いてますが、やっぱり、確率としては女性隊員は低いわけで、
しかも、低い確率を選択するだけならまだしも、
あの不用心な服装はどうかと思うのだが・・・
女キャラがいること事態は嫌いでないが、
あまりに不自然なのはどうも感情移入を妨げる。
215備中守:2001/06/13(水) 08:55
女性ってどうしても力は男性に劣る場合が多いじゃん。
その分を技術や頭脳でカバーするわけなんだけどそういうキャラは主人公に不向き?
216なまえをいれてください:2001/06/13(水) 08:57
女の方が素早さが早いのはおかしい。
男性の方が早いだろ。
217なまえをいれてください:2001/06/13(水) 08:58
>>215
マッチョな女キャラなら良し。ばっちり主役張れる。
トゥームのララ・クロフトとか、萌える。変人かも。
218備中守:2001/06/13(水) 09:05
>>216
そう、格ゲーでもそうだけど、「女キャラは動きが素早い」という暗黙の了解があったりする。
パワー不足のバランスを補うために仕方なくそうしているんだろうけど。
219なまえをいれてください:2001/06/13(水) 09:07
確かに…
現実的に考えれば女はどうしたって後方支援向き。
(後方支援だって男より優れているわけではないし)
でもだからこそ女性主人公って”スーパー”な感じがして
ヒロイック(この言葉遣いあってんのか?)。
いねーよこんなんと思いつつね。


220なまえをいれてください:2001/06/13(水) 09:07
>>217
やっぱり萌えるなら「華奢で動きも遅いけどテクニカル」ですよ。
もしかして、濃ゆい絵柄とか彫りの深いくどいお顔がお好きですか?
221なまえをいれてください:2001/06/13(水) 14:36
age
222なまえをいれてください:2001/06/13(水) 17:44
救出あげ
223なまえをいれてください:2001/06/13(水) 17:48
デアボリカのかなりゴツイ女剣士はどうよ?
224なまえをいれてください:2001/06/13(水) 17:54
筋力強化剤推奨age
225  :2001/06/13(水) 20:33
女性主人公の職業というか攻撃方法はどんなのがいいだろうか?
剣士型か魔法型か。回復役では主人公は務まらない。
226なまえをいれてください:2001/06/14(木) 00:55
色々書いてあることを読んでみると、
確かに既存のゲームの価値観に沿わせると、
主人公の要素は女の特徴と反する所が多いね。
まあ、ありがちな発想だが、
主人公を張れるぐらい魔法使いの株を上げれば女主人公が不自然に感じられないかも。
なんか女が魔女っ子もの好きな理由が分かる気がしてきた。
227なまえをいれてください:2001/06/14(木) 01:45
>>226
魔女っ子が好きなのは近年は男の気がするな。

でも本当に、女の子が主役で頑張るのが多いから、
きっと小さい女の子は魔女っ子が好きなんだろうね。
228なまえをいれてください:2001/06/14(木) 01:47
暴れん坊プリンセスを密かに期待しているよ。
229なまえをいれてください:2001/06/14(木) 01:50
セックスアピールでだまし討ちにする女じゃ
主人公には向かないよなぁ

ていうかスパイ映画じゃないんだし
230なまえをいれてください:2001/06/14(木) 01:51
ガッツのタカさんサイコー
231なまえをいれてください:2001/06/14(木) 02:01
ひそかにマッチョ親父の復権を願ってみたりする
232なまえをいれてください:2001/06/14(木) 02:30
>>231
同意だったり。
233なまえをいれてください:2001/06/14(木) 06:43
>>229
いや、同人女向けになっても良いからそう言うのを作ってみたい奴は
居るかも知れないよ
234備中守:2001/06/14(木) 09:05
力強さがウリなのは美女っつーか大人の女性の場合が多い。
美少女が主人公のゲームは・・・どうしても力よりも魔法や技術がウリになる?
235なまえをいれてください:2001/06/14(木) 09:43
>>234
多分、そうだろう・・・ね。
やっぱり「美少女」と銘打たれたら華奢な方が絶対に受けるだろうから
236なまえをいれてください:2001/06/14(木) 12:15
>>225
>回復役では主人公は務まらない。

荒木飛呂彦の「ジョジョの奇妙な冒険」の四部か五部を読め。
237備中守:2001/06/14(木) 13:45
力強い女性はお姉さまキャラじゃないとダメ?
www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/1455/illust/09.html

>>236
暇というか機会があったら読んでみます。
238なまえをいれてください:2001/06/14(木) 14:14
239:2001/06/14(木) 16:13
―  ―
´ ゝ` 男を主人公にした物語が作りにくい時代なのだ
  ー 
240なまえをいれてください:2001/06/14(木) 16:16
男主人公のゲームはもうネタが出尽くしてるからだろ。
241なまえをいれてください:2001/06/14(木) 16:18
いっそオカマを主人公に・・・
242なまえをいれてください:2001/06/14(木) 16:18
一番最初の女主人公ゲームってなんですか?
アストロロボササ?
243なまえをいれてください:2001/06/14(木) 16:19
ワルキューレ?
244なまえをいれてください:2001/06/14(木) 16:25
一番最初の男主人公ゲームってのも知りたい
スペースウォーもポンもインベーダーも人間出てこないし
245なまえをいれてください:2001/06/14(木) 16:40
>>239
少しだけ同意。
もう、名実ともに格好いいヒーローだなんてボーイズラブの中にしかいないのさ・・・
246なまえをいれてください:2001/06/14(木) 20:35
age
247なまえをいれてください:2001/06/14(木) 20:54
(245)
愚痴が過ぎてかなり言い過ぎた表現使ってしまった・・・。
でも、姉貴のを盗み読みしたボーイズラブの野郎達というのはそれと気づかず
絵だけを見れば男の俺からしても格好いい物さ。
248なまえをいれてください:2001/06/14(木) 21:00
う〜む・・・正直な話、女っ気のない硬派な世界と思いきや、そう言うのは
みんな全部ボーイズラブでホモホモな展開の作品・・・と言う男にとって
悪夢のような時代が来そうで怖いよ。

現状を見ると
249備中守:2001/06/14(木) 21:29
魂斗羅のような「漢のゲーム」はもう終わったのかなぁ。

可愛くて強い剣士系、格闘技系の女の子が主人公のRPGって、ある・・・・・?
250なまえをいれてください:2001/06/14(木) 21:29
パワードールは?
251なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:03
>備中守
多分・・・ね。<「漢のゲーム」は終わった
そう思っている人間が多いからこそ、248のような予測が成り立つわけ
なんだから。

>>250
パワードール・・・仕事で戦うあの仇な女達のことか・・・あのゲーム全体に漂う
割り切った大人の香りが好きだよ。俺は
板違いになるが2からPC版の最新作までやり通したぜ。最新作はストーリーの
破綻さえ気にしなければ戦術SLGとして十分面白いぞ
252なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:13
>>249
スターオーシャン2。まああれは男女どちらかを選ぶけど。
DQの3と4も同じく。
253なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:15
家庭用、出てたよね?>パワーどーる

「漢のゲーム」かぁ・・。
メタルギアなんて、そーゆー香りがしないでもないね。
254備中守:2001/06/14(木) 23:19
>>252
スタオー2のレナは補助系だからなぁ。主人公にするにはもう少し個性が弱いかも。
255なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:22
>>253
PC−FXに1の極悪改変版、プレステに98版ほぼベタ移植の2があります。<PD
プレステ版はクールなOPと齋藤博人の新アレンジ以外価値無し
「NIGHT RAID」と「Switched on "DoLLS"」のアレンジはプレステ版のアレンジが好き
256なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:24
>>254
じゃあifのたまきちゃん(違)とか
257なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:27
強くてカリスマ性があって美少女な女主人公が理想的。
・・・ゲームじゃないけど、ナウシカみたいな感じか?
258なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:29
>>257
言われてみればゲームでそこまで人の出来たヒロインって見ないよね・・・。
女性受けの良い作品ではどうかというと、意外と・・・か弱さを盾にしている
感じの主人公多いもん。<女主人公
259なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:33
http://www.canal.ne.jp/~amaz/images/tyris5.gif
↑こういう格好した女戦士が主人公で活躍するゲームを今後バンバン
だしてくれ。
260なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:34
>>257
漫画の天は赤い河のほとりみたいだと思った。
別に主人公は美少女でも何でもないが
261なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:36
>>259
もっとか細くてスタイリッシュな女の子の方がいい!
262なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:37
筋肉だるまきらいだー!!
263備中守:2001/06/14(木) 23:37
か弱くて助けを待ったり、守ってもらったり弱さを盾にする女主人公はもういい。
FEのマリータみたいな少女剣士が主人公として活躍する作品が見てみたいです。
264なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:37
>>260
篠原千恵系のヒロインは、
結構カリスマ系美少女(美女)が多いように思うが、どうか。
強いのも時々っていうか結構いる。
265なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:38
そもそも、女性受けのいい女性像ってのが見えないなぁ・・・。

ああ、サバサバした人間を目指そうとする人(たいてい、滑ってる)が
いるけど、あーゆーのがエエのか?

知的で、美人で、強くて、計算高くって
でも、理想をもあって、女も捨ててないみたいな(ワラ
266なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:41
ライトノベルだが、ひかわ玲子の
「エフェ&ジーラ」に出てくる女性達はどう?
267なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:44
ねがおじ
268なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:47
>>265
やっぱり女性のシナリオライターに書いて貰うのが一番良いよ。きっと
「これまでの女性向けゲームの失敗」から何か教訓を汲み取った物を
作ってくれるはず
269アールス(゚д゚):2001/06/14(木) 23:47
うっせーばか
270なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:49
                   //   \
                   | | () () |  いいから死ね
                   | |   ∀  |
                   | l     ;:,. |
                  /   ,   *:
                 / l  ;'   / :|∴;
                 | |  |   /|  | ∴∴
                 / | / ,:'"   'i |  ;・∴:
                /  | |/     | |  ∴* ∴
              /   | |`;、    | |   ・;∴∴: ∴.
              /l   /| |  l   | | ∴∴. ∴・∴:
            / |   | | |  |   | |    ∴:  ∴. ∴ ∴;  ,
           /  ,|  / | |  |   | |      *∴∴*∴ ∴ ・
  lヽ        イ ,;"l  /  刈  l   刈        ∴: ∴;∴∴ ∴:∴:
   ヽ\ __/ / / /    〉 〉            : :'∴ ∴・;∴*  '∴*∴∴ :
    \ ___ /  / /    / /                 ・ ∴∴;∴': ・∴:∴       .
             | |     | |            .    ∴∴:'  ・ ∴:∴:;' ∴; ∴;
              |.|     |.|                ∴:  ,∴*:; ・∧∧∴∴;' * ∴ ∴
             |. |      |. |             ・∴:; ∴:   ∴  (●ω●)∴∴; :∴:'. *:
            Lぷ    Lぷ                  ∴ *∴:@*_ノ∴,: :∴       ← >>1
                                        ∴∴*・∴∴∴; ∴∴; '
271なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:51
キャリバーは意外とつまらなかった・・・・・・
272なまえをいれてください:2001/06/15(金) 00:22
age
273なまえをいれてください:2001/06/15(金) 00:32
あげ
274なまえをいれてください:2001/06/15(金) 00:50
女性向けゲームのヒロインというのは結構いい線行っているキャラが
多いんだけどね・・・
275なまえをいれてください:2001/06/15(金) 00:51
田中真紀子の影響だろ
276なまえをいれてください:2001/06/15(金) 01:05
>>225
>回復役では主人公は務まらない。

アークザラッド1をやってみてください(W
277なまえをいれてください:2001/06/15(金) 16:52
あげ
278なまえをいれてください:2001/06/15(金) 20:25
263でも出た、FEトラキアのマリータはオレも好き。
聖戦の系譜以来の黒髪黒目女剣士は美しく、格好いい。
ちょっとずれるが、髪の色がむちゃくちゃいい加減なティアリングサーガはキライ。
そういえば、エーヴェルも存在感あったなー。
279なまえをいれてください:2001/06/15(金) 20:37
紋章もいいかげんだったぞ。
三姉妹で緑、青、ピンクって・・・
280なまえをいれてください:2001/06/15(金) 20:39
            o                o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に   /
           /   終了いたしました   /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ´∀`) /                /(´∀` )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
281なまえをいれてください:2001/06/15(金) 21:10
リアルロボットレジメントのアリエイル=オーグも女だ!
282なまえをいれてください:2001/06/15(金) 21:29

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |まったりしてるね   .|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
283なまえをいれてください:2001/06/15(金) 21:41
(;´Д`)
284備中守:2001/06/15(金) 23:08
主人公で
女の子=元気がいいけどそれほど強くない
美女=割と落ち着いた性格で強い
というパターンを破ってくれるものが欲しいです・・・
285なまえをいれてください:2001/06/15(金) 23:45
『あずみ』みたいな女が主人公の格ゲー、
つーかチャンバラゲーやりたい。でも >>284 は打破してないな
286なまえをいれてください:2001/06/15(金) 23:49
〜〜・ ブーン
287なまえをいれてください:2001/06/15(金) 23:53
__.パタッ
288なまえをいれてください:2001/06/15(金) 23:56
>>265
まさにカタリナじゃないの?
289なまえをいれてください:2001/06/15(金) 23:58
そういやそうだね
290kanji:2001/06/16(土) 00:03
カタリナ髪チョン切ったからね〜。
好感度百倍増しだよ。
291なまえをいれてください:2001/06/16(土) 00:38
子持ちのヒロインで新境地を!!もちろん世代交代ありで子供も女の子
292なまえをいれてください:2001/06/16(土) 00:40
>>284
そうだなぁ。
パンツァーパンディッドのカスミなんてどおだ?
ゲーム中全然喋らんし、RPGでもないけどね(笑
293なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:19
田島陽子参院選出馬でますます増えそうです。
294タジマ逝ってよし:2001/06/16(土) 03:24
結論
オカズになるからディスカ?
295なまえをいれてください:2001/06/16(土) 09:36
次ぎはテイルズがやりそうだな女主人公、林原めぐみ辺りを声優に起用して。
296なまえをいれてください:2001/06/16(土) 13:45
>>295
林原ではちょっと主人公の声としてはギャラ高すぎるんじゃ?
でも男との恋愛展開は有りなんだろうなぁ・・・きっと
297男だけど:2001/06/16(土) 13:45
ゼノサーガのヒロインは個人的にNG。
最初っから「萌え層」を狙ってるような感じがして、どうしても駄目だなぁ。
ワイルドアームズ3のヒロインは余り狙った印象は無いけど、
パーティ構成がハーレム状態になってるのが萎え……。
298なまえをいれてください:2001/06/16(土) 14:59
アセルスとかは?


私は嫌いだが……何であんなに人気があるのか正直疑問だ。
299なまえをいれてください:2001/06/16(土) 17:27
>>297
ハーレム状態・・・ねぇ・・・今、SCEのページ見てきたけど微妙だな。でも
まともなRPGでそう言うのがなかったから、たまにはいいんじゃない?<WA3
そう思った。

ちょっと絵柄的に同人女が喜びそうな展開はなさそうな気配しそうだから。貴方の
危惧の半分ほどは、外れると思います
300なまえをいれてください:2001/06/16(土) 17:29
>>298
あなた女性ですか?
やっぱズーレを臭わせる展開が馴染めないのかな?
301なまえをいれてください:2001/06/16(土) 17:31
>>297
テイルズオブエターニアみたいな男2*2女メンバーだと
露骨な恋愛イベントの臭いがして嫌
あらかじめ綺麗にカップリングを与えてますよって感じで
302なまえをいれてください:2001/06/16(土) 17:33
>>300
299です。教えて君でスマソ。アセルスって何て言うゲームの主人公
だっけ?

(299大意)
早い話、「あの絵で腐女子が萌える展開なんてありゃしネーヨ。安心しな」
ってことだ
303なまえをいれてください:2001/06/16(土) 17:40
>>302
サガフロ1の主人公の一人
304なまえをいれてください:2001/06/16(土) 17:43
>>303
ありがとう。いきなりキャラ名だけ言われて解らなかったよ。出来るだけ
キャラ名を出す場合はゲーム名も出してください・・・
299(=304)のような人もいるのですから
305297:2001/06/16(土) 18:56
>>299
いや、2も少し媚びた(と言うかオタク狙いな)所があったんで、
そっち方向へ媚びないか不安なんですよ。
男側で例えるとFF5の最終パーティとか、少女漫画ならふしぎ遊戯?とか、
あんな感じに他のパーティーキャラから主人公が一斉に好意を持たれる、
って展開も無いとは言い切れないので
(もちろんRPGだから、恋愛が主軸になる事は無いだろうけど)。
いっその事、好感度システムでEDが分岐したら、それはそれで割り切れるけど。(w
スレ主旨から逸れてきたのでsage。
306なまえをいれてください:2001/06/16(土) 20:44
>>296
確かに林原のギャラは声優のギャラとしては高いだろうけど、ゲーム全体の制作費
の一部としてみれば別にたいしたことではないんじゃないかな。
307なまえをいれてください:2001/06/16(土) 20:57
ヲタ狙いにならないで欲しいと言っている奴は、自分はヲタに
染まりきっていないと思いこみたいヲタ。
308なまえをいれてください:2001/06/16(土) 21:03
279さん、確かに紋章もかなりいい加減だった。
その点については全く同意。
中古で買って久しぶりにやって改めてそう思った。
ところで、女側も男側からも主人公に求める要素ってのは一緒なのかな?
男は主人公に強さとか明快さとか求めるけど女は違うとかないのかな。
それがあるなら女向けの女主人公が登場する余地も大きい気がしたもので。
309298:2001/06/17(日) 05:46
>>300
ご指摘の通り女です。でもアセルス(正確にはアセルス編かな)は
女性人気の方が高いと思うぞー
百合はホモなのよりはましと思ってるけど。

アセルスは八方美人だし(相手の性別によって口調を変えるのは
どちらにもよく思って貰いたいという願望の現れ)
仮にも命の恩人であるオルロワージュに対して恨みしか抱いていないようだし
自分が必ず正しいと思っていて物事を客観的に見ようとしないし
(メサルティムを逃がした後の領主の気持ちを考えていない)
かなりムカツク。そのくせもの凄い人気なので余計気に食わないんですよ
(妖魔でホモ・レズカップル作って喜んでいる女がうざいというのもある)。
まあエミリア編ではなるべく入れるようにして朱雀吸わせてバリバリ鍛えますが。
310 :2001/06/17(日) 18:42
なぜに強くてかわいい女の子(美女にあらず)が主人公のゲームはメジャーにならないのか?
311なまえをいれてください:2001/06/17(日) 18:48
例えばどのゲームなの?
312なまえをいれてください:2001/06/17(日) 19:01
身長:155センチぐらい、体型:かなり痩せ型
成績:学年トップ
顔が小さく、性格は明るい。だが清純に見え、高貴な雰囲気が漂う。
萌える台詞「ごめん、間違えちゃった!思い出し笑いしちゃって…」
(とうぜん、かわいい)
313なまえをいれてください:2001/06/17(日) 19:04
ジョジョ6部
314なまえをいれてください:2001/06/17(日) 19:05
開発者が、同人ヲタ女と親しくなって、ねぇ作って、とせがまれた。
315なまえをいれてください:2001/06/17(日) 20:20
>>308
女性の書き込み待って聞いて見ようよ。
これまで女性向けゲームが売れなかったのは主人公のヒロイン像という物が
ゲームユーザーにとって駄目だったのかも知れないから
316備中守:2001/06/17(日) 20:23
幻水のナナミみたいな女の子が主人公だったら理想的なんだが。
317なまえをいれてください:2001/06/17(日) 20:45
よく女の子が男より強いのは違和感があるとか言ってケチつける野郎がいるけどさ、
ビルと同じくらいのデカさのデビルリバースを倒すケンシロウの方が遥かに違和感
があると思うよ。
318なまえをいれてください:2001/06/17(日) 20:58
ペルソナ罰は?摩耶最高やねんけど
319備中守:2001/06/17(日) 22:07
女の子でも強い人は強そう。素早さと手数で圧倒するのが基本。
DOAのティナのような例外もありますが。
320なまえをいれてください:2001/06/17(日) 22:14
>>318
舞耶は大嫌いという人(女性ね)もいるみたい。私はリサもどちらも好きだけどな。
そもそも舞耶は魔術士系だが。
321なまえをいれてください:2001/06/17(日) 23:04
女性キャラを使うのって、ネタ切れなんじゃないの?
322くらいす30:2001/06/17(日) 23:12
>>321
今までが主人公=男っていう概念が主流だったけど、
別に女性キャラでも問題ないんですし、ネタ切れっていうものじゃないかと…。
ただ、女性キャラを主人公にすることでストーリーの幅は増えたかも。
悪い傾向だとは思いませんね。
323なまえをいれてください:2001/06/18(月) 00:54
>>312
超ウザ。
324なまえをいれてください:2001/06/18(月) 00:58
女が主人公だと喜ぶ品性下劣な男性ユーザーが多いから。
325なまえをいれてください:2001/06/18(月) 01:07
女性の社会進出が原因だとすると
そのうちハンセン氏病患者や性同一障害者が主人公のゲームも出てくんのか?
326なまえをいれてください:2001/06/18(月) 01:11
出てくるかも。
327なまえをいれてください:2001/06/18(月) 01:12
取り敢えず多重人格ものは幾つか出てるからな
328327:2001/06/18(月) 01:12
ごめ、全然関係なかった
329なまえをいれてください:2001/06/18(月) 01:13
じゃ、手始めにデブヲタの差別を撤廃しないとな・・・。
330なまえをいれてください:2001/06/18(月) 01:14
サナダムシが主人公のゲーム
331なまえをいれてください:2001/06/18(月) 01:46
蚊が主人公のゲーム
332なまえをいれてください:2001/06/18(月) 01:51
かえるが主人公のゲーム
333なまえをいれてください:2001/06/18(月) 01:58
童貞が主人公のゲーム
334なまえをいれてください:2001/06/18(月) 02:01
>>333
童貞以外はゲームの主人公になれないと聞いたが?
335なまえをいれてください:2001/06/18(月) 02:02
>>334
DQ5主人公は二人の子持ち。
336なまえをいれてください:2001/06/18(月) 02:03
>>334
このスレのタイトルは「なぜ女性が主人公のゲームが増えたのか」ですよ
337なまえをいれてください:2001/06/18(月) 02:04
最初は童貞じゃん。
338なまえをいれてください:2001/06/18(月) 02:12
>>337
まああれで経験済みだったらヤヴァイ
339なまえをいれてください:2001/06/18(月) 20:50
ワイルドアームズ3、ゼノサーガの次ぎに女の子が主人公のゲームを出すのはどこだろう?
340なまえをいれてください:2001/06/18(月) 21:48
>>339
テイルズかスターオーシャンに一票
341なまえをいれてください:2001/06/18(月) 22:39
>>340
じゃぁそのうち、本格的男性との恋愛+やおい狙い要素を入れるのは
342なまえをいれてください:2001/06/18(月) 22:50
FCのDQみたいに両方用意してくれれば誰も文句ない。
343なまえをいれてください:2001/06/18(月) 22:58
男性ゲームユーザーがもうちょっと、
ゲームのキャラクターに“愛”を求めることを躊躇すれば、
女性が主人公のゲームも減ると思う。
逆に言うと、上のことを求めていることが増えた1つの主因。
344なまえをいれてください:2001/06/19(火) 00:14
ウム。ここに来て初めて知ったよ、そこまでゲームユーザーが
ゲームキャラクターに萌え萌えしていたとは(藁
お陰で、女キャラクターが増えた分、漢キャラクターが減った。
それが主人公キャラクターにも影響している。それもどうかと思う。
345なまえをいれてください:2001/06/19(火) 00:20
そんなに増えた?
SFCの頃だって、それなりに女主人公のゲームあったけどさあ。
346なまえをいれてください:2001/06/19(火) 00:30
女性が主人公だからってギャルゲーに分類されるのはいやだな。個人的には
347なまえをいれてください:2001/06/19(火) 00:35
なんで?
348くらいす30:2001/06/19(火) 00:43
>>346
別に主人公が女性だからって
ギャルゲーに分類はされないと思いますが…。
>>341
当面は出ないと思いますけど、否定も出来ないです。
続編じゃなく新しいタイトルで、コナミから出そう。(w)
349なまえをいれてください:2001/06/19(火) 00:48
ギャルゲーの基準ってなんですか?
マリーとかマール王国とか悠久(これは多少ギャルゲーかな?)がコミケでは
ギャルゲーに分類されててちょっと悲しい……
へたすればぷよぷよまでギャルゲーに分類されるし……
350なまえをいれてください:2001/06/19(火) 00:50
10からあんま面白い要素が感じられないのが問題かなぁ
351なまえをいれてください:2001/06/19(火) 01:23
>>341
ペルソナと幻想水滸伝・・・べたすぎてスマソ
あぁ、なんか自分がどうでも良くなってきた(w
352なまえをいれてください:2001/06/19(火) 03:45
>>348
いや、「主人公が女のゲームは全部ギャルゲー」って考えてる奴意外といるよ
本当はギャルゲーから一番離れたゲームなはずなのに・・・
(女が全く登場しないゲームには負けるだろうが)
353なまえをいれてください:2001/06/19(火) 10:59
男ばかりのゲーム=ホモゲー

見た目硬派でも、北斗の拳や男塾の世界は
明らかにマッチョなゲイの世界だったりするしな。
354なまえをいれてください:2001/06/19(火) 11:04
>>320
うららは舞耶やリサと比べるとどうよ?
あれはゲームの範疇を超えた
リアリティーのある女だったが(良い意味でも悪い意味でも)
355なまえをいれてください:2001/06/19(火) 11:08
マッチョなホモゲーはまだ良いと思うぞ、ギャグになるし
逆に耽美なホモゲーはギャグだと解釈できないから
356なまえをいれてください:2001/06/19(火) 11:13
男社会がそれを求めてるから。
357なまえをいれてください:2001/06/19(火) 11:48
こんな議論を出さないためにも耽美に特化したゲームきぼーん
358なまえをいれてください:2001/06/19(火) 12:48
私は男と女両方選べるゲームの方が好きなんだが、
ロマサガ1とかタイプ別に選べたらいいな〜
女性だけの主人公ならシフとかエスパー魔美とか伝説のオウガバトルの主人公
みたいなのが良い。
359なまえをいれてください:2001/06/19(火) 12:58
耽美夢想マイネリーベって女性ユーザー的にどうなの?
プレイした人感想きぼんぬ。
360なまえをいれてください:2001/06/19(火) 13:00
>>358
なんだ、その題名からしてアレなゲームは。
361なまえをいれてください:2001/06/19(火) 13:02
最近のゲームの主人公は女が多い=作ったやつ女ずき+妄想癖+変体
362361:2001/06/19(火) 13:06
昔のゲームの主人公は男が多かった=作ったやつマッチョ嗜好+右翼+ホモ
363なまえをいれてください:2001/06/19(火) 13:09
>>362
それはすごい。
364なまえをいれてください:2001/06/19(火) 13:09
>>359
気になるのでしたら携帯ゲーム板に専用スレッドがあるのでそちらをどうぞ。
あまり評判は宜しくないようで
思い切り出荷本数からして少ないらしい
↓携帯ゲーム板スレッド「耽美夢想 マイネリーベ」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=poke&key=982420294
↓ついでに同人板の関連スレッド「同人的、、マイネリーベ。。。」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=990086371&ls=50
365なまえをいれてください:2001/06/19(火) 13:14
GBAでコナミから出てます。
女が主人公の逆パターンのギャルゲ
366なまえをいれてください:2001/06/19(火) 13:20
>>365
なら作ったやつおんなでしょ!
367なまえをいれてください :2001/06/19(火) 13:23
当たり前のことを言うな
368なまえをいれてください:2001/06/19(火) 13:28
369なまえをいれてください:2001/06/19(火) 14:08
370なまえをいれてください:2001/06/19(火) 14:12
>>367
んじゃホモ
371なまえをいれてください:2001/06/19(火) 14:28
>>364
すげえ・・・・俺男だけどちょっとやってみたくなった(w
372なまえをいれてください:2001/06/20(水) 00:57
血を吸う蚊はメスだから
蚊は女性が主人公のゲームです
373なまえをいれてください:2001/06/20(水) 01:18
「蚊」。
ゲームやったことはないが、これに女性性を求めてやる人はいるのか?
ほぼいないと思えるが、なかなか鋭くユニークな指摘で面白かった。

女神転生はペルソナになってから、オレには合わなくなった。
それまではファミコン時代から全部やっていたんだけどね。
女神転生の世界観に学園生活を絡ませるのは合わないと思ったんだよ。
374花と名無しさん。:2001/06/20(水) 01:20
でもさいくら女性主人公のゲームが増えても
女が真に感情移入できるゲームはまだ少ないなぁ
ゲーム業界は男社会だから仕方ないのか…
375なまえをいれてください:2001/06/20(水) 01:28
>>373
IFは平気だったの?
あおりじゃなくて真面目に聞いてます。
376なまえをいれてください:2001/06/20(水) 14:16
男が主人公のゲームは燃えることしかできないのに対して
女の子が主人公のゲームは燃えてかつ萌えることができるのがイイ。
377なまえをいれてください:2001/06/20(水) 14:19
つーかねぇ現実の女をそのままゲームのキャラにしちゃったらただの嫌な奴にしかならないからねぇ。
378反逆者:2001/06/20(水) 14:35
もうわけわかんねー。
379なまえをいれてください:2001/06/20(水) 21:53
373ですが、そりゃ、「ifはあくまでも外伝だからなー、仕方ねーや」、
という気分でやってましたから。
真女神転生2までの展開では、もうネタが切れてしまったというのも分かりますが、
ペルソナは外伝というより、もはや、本伝になっちゃてるから違和感を感じるんですよ。
正直言うと、もともとの女神転生ユーザーを外して、
大衆ウケ狙ったな、裏切られたー、みたいな感情をもったんですよ。
外伝とかオマケで遊ぶのは許せるし楽しいけど、本編ではしっかり筋を通して欲しいなと思うので。
380なまえをいれてください:2001/06/20(水) 22:01
そういやー、ゲーム業界って圧倒的に男が幅を利かせているわけだから、
どうしたって、女性ユーザーは本当に感情移入できないのもしょうがないか。

で、思ったのですが、
アニメの方には結構女性がたくさんいると聞きますが、
じゃあ、女性が感情移入できる作品は結構あるのでしょうか。
381なまえをいれてください:2001/06/20(水) 22:04


          _____
        _ -..::::::::::::::::::::::::ヽ、
      /:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/~ ̄ ̄ ̄~ヽ::::::::ヽ
     /::::::/          \::|    _______
     |:::::/  '⌒`   '⌒ヽ  |/   /
     .|::::::|   \     /  |   | 朝鮮朝鮮ってパカにするな!
     |,/ヽ             |`! < 日本人とどこが違う?
     .| |     < _ >    |/   |  クソの先がちょと違う!
      \|     ー───   |/\ \   朴は死にましぇーん!!
       0\   \⌒/  ./ ̄  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /|  \    ̄  /| 、    |
    /  |ヽ、  \ _/| ヽ|    ヽ
        |  \___/|  .\
382なまえをいれてください:2001/06/20(水) 22:04
          _____
        _ -..::::::::::::::::::::::::ヽ、
      /:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/~ ̄ ̄ ̄~ヽ::::::::ヽ
     /::::::/          \::|    _______
     |:::::/  '⌒`   '⌒ヽ  |/   /
     .|::::::|   \     /  |   | 朝鮮朝鮮ってパカにするな!
     |,/ヽ             |`! < 日本人とどこが違う?
     .| |     < _ >    |/   |  クソの先がちょと違う!
      \|     ー───   |/\ \   朴は死にましぇーん!!
       0\   \⌒/  ./ ̄  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /|  \    ̄  /| 、    |
    /  |ヽ、  \ _/| ヽ|    ヽ
        |  \___/|  .\
383なまえをいれてください:2001/06/20(水) 22:07
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
384なまえをいれてください:2001/06/20(水) 22:12
/∵∴∵∴\
      /∵∴∵∴∵∴\
     /∵∴//   \|
     |∵/   (・)  (・) |
     (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ | <  人は氏ぬよ父さん!
      \   \_/ /   \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
385なまえをいれてください:2001/06/20(水) 22:12
ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  <  さよう!!
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
386なまえをいれてください:2001/06/20(水) 22:13
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  なわけねえだろ!
/|         /\   \__________
387なまえをいれてください:2001/06/21(木) 00:24
>>379=373
レスありがとう。
388なまえをいれてください:2001/06/21(木) 07:08
カードキャプターさくらのゲームってあるの? あれは主人公女の子だよね
389なまえをいれてください:2001/06/21(木) 21:13
2チャンネル見てると、朝鮮半島がキライだと主張したい人が多いってことを
新聞での世論調査よりも先鋭的に感じられますなー。
でも、公にはそういった態度は取らないでね。
390なまえをいれてください:2001/06/21(木) 21:16
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  なわけねえだろ!
/|         /\   \__________
391なまえをいれてください:2001/06/21(木) 21:23
>388
あるよ。テトリスとかスナップゲーム(激写ボーイみたいなの)とか。
392なまえをいれてください:2001/06/21(木) 21:23
ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  <  さよう!!
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
393なまえをいれてください:2001/06/21(木) 21:27
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  なわけねえだろ!
/|         /\   \__________
394なまえをいれてください:2001/06/21(木) 22:11
さくらたんのゲームはプレステの手とリスが一番ももしろい。
395なまえをいれてください:2001/06/22(金) 18:08
「手とリス」って面白い表現だな。
396なまえをいれてください:2001/06/22(金) 18:16
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  なわけねえだろ!
/|         /\   \__________
397なまえをいれてください:2001/06/22(金) 19:11
俺もゼノサーガとワイルドアームズ3の主人公見て萎えた。
あれを主人公目当てで買うやつは絶対いるだろーなーと寒いものを感じつつ
制作者の意図が見事に的中するだろう事を感じ恐ろしくもなった。

確かにアレサとかメトロイドとか(それしか知らんけど)女性が
主人公なのはあったけど、あからさまに性欲を刺激(笑)するような
外見なのは少なかったはず。
ゼノサーガの眼鏡ッ娘を見ても「同人で犯してください」と言わんばかりの
顔だ。
(ワイルド〜3の方も同じく感じたが、まだあっちの方は「強そう」な
イメージが先行してると思う・・・あくまで主観だが)

俺なんかはああいうキャラゲーっぽい一面を見せられると逆に
購買意欲が下がる(ろくなシナリオに仕上がってないだろうと邪推する)
のだが、いかがだろう。
398なまえをいれてください:2001/06/22(金) 19:35
>>397
アンドロイドと区別がつかないほど目が氏んでいるメガネっ娘や、
PS1用か?と見紛うばかりのヘボいポリゴンお嬢様に性欲を刺激される
とは・・・あんた幸せ者だな。

ちなみにこの2作品の前作は、主人公達が背負う宿命の過酷さを競って
いた。パロディの多さも競っていたが基本的にはハードなシナリオだよ。
399備中守:2001/06/22(金) 19:50
ウヅキはイラストはいいけどゲーム画面では無表情過ぎ。
ヴァージニアもイラストはいいけどゲーム画面では(略)。
キャラ的にどっちが好きかと言われれば後者ですが。
メーカーはキャラデザの人のイラストをちゃんと生かして欲しい。
400なまえをいれてください:2001/06/22(金) 20:55
女性主人公はワイルドアームズ2でやるべきだったんだよ…アナスタシアで。
401なまえをいれてください:2001/06/22(金) 21:05
昔から女が主人公のゲームなんてあったぞ。
PCエンジンとかたくさんな。
フォーセット・アムールとかヴァリスとか多いな。
402なまえをいれてください:2001/06/22(金) 21:55
ゼノサーガとかワイルドアームズの女主人公ってのは、
どういうやつなんだ?
検索してみたが、見つけられなかった。
すごく気になる。日立のCMの樹ぐらい気になる。
403なまえをいれてください:2001/06/22(金) 22:04
女主人公が増えた一因は、
システムの精緻さや、話の展開や、演出の巧みさ、
などでは(だけではなく)、
魅力的なキャラクターを求める人が増えたからだろうね。
もちろん、キャラクターを魅力的に描けるだけ、
ハードの進化があったことは見逃せないが。
404なまえをいれてください:2001/06/22(金) 22:24
叩いてる奴は童貞君だろ。
405なまえをいれてください:2001/06/22(金) 22:31
>>402 こんなとこかな。
シオン=ウヅキ イラストと設定
http://www.namco.co.jp/home/cs/ps2/xenosaga/chars/char01.html
ゼノサーガ ゲーム(イベント)画面
http://www.thegia.com/psx2/xenosaga/xenosagamedia2.html

ヴァージニア・マックスウェル&おまけ イラストと設定
http://www.media-vision.co.jp/ko_sotutani/title/chara.html
ワイルドアームズAdvanced3 ゲーム(イベント)画面
http://www.media-vision.co.jp/ko_sotutani/title/event2.html
406なまえをいれてください:2001/06/22(金) 22:37
さっそく抜いちゃった(*^-^*)
407なまえをいれてください:2001/06/22(金) 22:39
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
408なまえをいれてください:2001/06/22(金) 23:12
ヴァージニアってヴァージニア・ナイツのことじゃなかったのか
409なまえをいれてください:2001/06/22(金) 23:36
>>403
ゼノサーガはメカの方がメインのせいか、グラフィックは繊細で美しいが、
温かみや生気がほとんど感じられない。

ワイルドアームズ3はさびれた町や遺跡の古さを表現するためか、温かみが
ありキャラも生きている感じがするが、野暮ったく地味な印象がある。

世界観が変われば、その表現手法も変わる。どちらもいいんじゃないの?
どっちかといえば私もWA3に一票入れるけどね。主人公達のセリフも良い。
410なまえをいれてください:2001/06/22(金) 23:50
>>403 ごめん、なんか的ハズレなレスになってた。
ゼノサーガの方がPS2の能力を生かしたグラフィックで、WA3はいまいち
って事かと勘違いしていた。そんなこと言ってないよね。
411397:2001/06/23(土) 00:04
>>398
せっかく叩いてもらってるのでコテハンで反論してみよう。
別に俺が刺激されてるとは一言も言って無いんだよな。
それにキャラデザの2Dキャラに対してゆったのであって、
ポリゴンの方がどうとも言って無いよ。
さすがにポリゴンの方で刺激されるわけもないだろう。

ただ、そういうキャラ萌えな流行(とでも言うのか)に従ったかのごとくな
女キャラクターが、奇しくも大作RPGの2作で同時に(ここが重要なんかな)
主人公になったのが問題だと言っているんだよ。
その主人公という役割に値するだけの魅力的なキャラに仕上がってるとは
とうてい思えなかった・・・少なくとも第一印象では。

WA3はなんとなくキャラがさばけているので期待しているけど、
さすがにエピソード「1」でメガネっ娘を出されたら違和感を感じざるを得なかった。


なんにせよ、俺の邪推がいい意味で裏切られることを祈ってはいるんだが。
412なまえをいれてください:2001/06/23(土) 07:35
ティアリングサーガの主人公をリュナン&ホームズではなく
サーシャ&ホームズにしていれば、もっと面白くなってただろうに…。
413なまえをいれてください:2001/06/23(土) 08:51
>>400
激しく同意。
そうだよ、アナスタシアが主人公のが良かったよ。
414なまえをいれてください:2001/06/23(土) 20:25
405さん、ありがと!

ゼノサーガーの方は、なんかすごいね。
イラストだと垂れ目でえらいむっちりした感じがして。
CGだと今一、無機質な感が強すぎるけど。
うまく言えないが、なんかエロい感じがする絵だった。
415なまえをいれてください:2001/06/23(土) 20:32
414の続きですが、
ただ、22と十代ではないところと、名字が日本人っぽいところは見直した。
外見が十代といった「うわー」な設定のキャラも多いけどね。
416うっきー:2001/06/23(土) 22:01
これからは女の時代だからさ!
417なまえをいれてください:2001/06/23(土) 23:41
エヴァやZ.O.Eみたくある意味開き直ってくれてればいいんだが、
さすがに真面目に眼鏡っ娘出されると引くよ。
418なまえをいれてください:2001/06/24(日) 00:13
>>400 >>413
でも君らがそう思う動機は不純そう
419なまえをいれてください:2001/06/24(日) 03:17
>>417
でも、直球勝負の方が面白いと思う。アンジェリーク以上に大真面目に
少女漫画の世界をゲームにしたら、それはそれでいいと思うが
420ARMSって漫画のキャラ↓:2001/06/24(日) 03:49
美沙ママみたいな主人公がいいなぁ。
421二村:2001/06/24(日) 05:38
増えてんの?
422なまえをいれてください:2001/06/24(日) 06:14
一時期の恋愛ゲー全盛期は
RPGとかでも恋愛要素を組み入れれば
売り上げ増加が見こめる(と思っている)会社が多かったから
よさげな女キャラを作る→ヒロイン(の一人)にして
主人公(大抵無個性なキャラ)の相手役にさせるって傾向が
強かったんじゃないの?
一時期に比べてそういった恋愛ギャルゲーの勢いが減ってきたから
製作者のお気に入りの女キャラを主人公にしやすくなってきたんじゃないのかな?
423なまえをいれてください:2001/06/24(日) 06:15
とりあえず女主人公のゲームが増えるのはいいことだよな
424なまえをいれてください:2001/06/24(日) 12:05
12345
425なまえをいれてください:2001/06/24(日) 12:13
なんか「ゼノ」の方は主人公オーラが感じられないんだよな。
426なまえをいれてください:2001/06/24(日) 15:06
>>423
うん、いいことだね
427名無シネマさん:2001/06/24(日) 15:17
知るかバカッ!
428備中守:2001/06/24(日) 20:09
>>425
同意。
429なまえをいれてください:2001/06/24(日) 20:55
ゼノサーガの売りの一つになっている、フェイシャルアニメ&ヘアダイナミクスって
公開されている画面じゃまだ実装されて無いんじゃ・・・?今後に期待。
イラストだけでもWA3みたいに喜怒哀楽の4枚公開すればいいのにね。
430なまえをいれてください:2001/06/24(日) 21:15
>>423
同意。
主人公が男ばっかだとムサイし。
431itao.net:2001/06/24(日) 21:35
>>407
かわいい
432なまえをいれてください:2001/06/24(日) 22:44
スレ全部読んだけど「サモンナイト」については触れられてない…
男女両方から主人公選択できるのに…
433なまえをいれてください:2001/06/24(日) 22:56
>>432
売れてないから。
あとこのスレにあのキャラ絵では退くタイプが多いから。
434備中守:2001/06/24(日) 23:18
>>432
さっき公式ページみたけどイマイチ萌えられない。
435なまえをいれてください:2001/06/24(日) 23:20
オトコが頼りないからだろ
436なまえをいれてください:2001/06/25(月) 00:59
S-RPGはスパロボでまにあってます。これも主人公男女選べるし。
437itao.net:2001/06/25(月) 01:48

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     コピペ練習中
438ピピン:2001/06/25(月) 13:03
少なくとも銃やら剣やらで血だらけで戦ったりするゲームでロ理路リな主人公だと萎える
439なまえをいれてください:2001/06/25(月) 21:23
438を想像してみたが、逆にすげーそそられた。
ゲームとして買いたいかは別としてね。
たぶん、現実感の乏しさに反発して買わないだろうなー。
440なまえをいれてください:2001/06/25(月) 21:36
PCのアリスインナイトメアみたいなゲームか?
http://www.japan.ea.com/alice/main.html
意外と評価はいいぞ…っていうかゲームのデキに主人公は関係無い。
441A助様:2001/06/25(月) 21:39
>>440
激しく同意!
442備中守:2001/06/25(月) 21:57
>>438
こういうゲームの女主人公はどうしてもお姉さまキャラになる・・・
ロリまで行かなくても美少女キャラは少ないなぁ。
443なまえをいれてください:2001/06/25(月) 22:51
>>436
主人公が女限定の場合もあるな。
EXとコンパクト2。
444なまえをいれてください:2001/06/25(月) 23:15
>>438
主人公じゃなくてもシナリオ的にロリキャラは邪魔くさい
445なまえをいれてください:2001/06/26(火) 00:05
女主人公なんて美形の男侍らせてなんぼ。
もっとそんなゲームきぼーん。
446なまえをいれてください:2001/06/26(火) 00:43
可愛い女の子が主人公というのは、とりあえず男性ユーザーが喜びそうだが、
その女の子が美形の男と恋愛なんかしたら、突然ブーブー文句たれそうだ。
逆に女性ユーザーにとっては、美形の男が出てこない女主人公ゲームなんて、
ヒロインの出てこないゲームを男がやるみたいなもんだろうな。
447なまえをいれてください:2001/06/26(火) 00:57
>>446
女だがそういうゲームやりたい。
ブーブー言うのはやおい同人やってる人達だけじゃないかな。
でも同人女がゲームの市場の何%かを
握っているのも確かだ…。
448なまえをいれてください:2001/06/26(火) 01:03
>>447
結構マジに聞きたいんだけど、
20代半ばくらいの歳のカッコイイ女性が主人公、
但し、数名男が登場するが恋愛要素は一切無く、
実は処女どころか今まで誰ともつき合った事ない女キャラが
主人公ってゲームは興味ある?
449なまえをいれてください:2001/06/26(火) 01:06
>>448
>実は処女どころか今まで誰ともつき合った事ない女キャラ
ココには魅かれる(w
450なまえをいれてください:2001/06/26(火) 01:13
>>446
話さえおもしろければ別に主人公の性別はどっちでもいいや。
見目麗しいのは男でも女でも歓迎したいけど(w)
ただ男が考える女キャラって女から見て嫌な女ってパターン
あるからね。女の子主人公だと、それで女性ユーザーが引いて
しまう可能性はあると思うな。
451なまえをいれてください:2001/06/26(火) 01:25
>>448
逆にそれも萎えるなぁ・・・やっぱり20代半ばとなればちょっと乱れた位に
男慣れしてる方がいいなぁ。
そう言う姉御タイプ好きなんよ。

>>450
女が考える女キャラで行けば万事解決
452なまえをいれてください:2001/06/26(火) 01:27
両性から見て嫌な女と両性から見て嫌な男を見事に揃えるゲームもあるけどな
453なまえをいれてください:2001/06/26(火) 01:28
>>452
それはFF8のことか!?(謎)
454なまえをいれてください:2001/06/26(火) 01:29
>>452
タイトル教えてくれ。
455452:2001/06/26(火) 01:31
FF8
あとスターオーシャン2

賛否両論あろうが。
456447:2001/06/26(火) 01:46
>>448
おそレススマソ。
恋愛要素が全くなくても別に構わない。
ただ今まで誰とも付き合ったことない女は
かっこいいとは思わない…。
>>451におおむね賛成。
457なまえをいれてください:2001/06/26(火) 01:55
やっぱり20過ぎた女は傷物じゃないと格好良くないよ。
男との別れ話の一つでもして、涙を誘えばなおのこと良し。
458なまえをいれてください:2001/06/26(火) 02:03
20過ぎた男がウブってのも多いけどな。
459454:2001/06/26(火) 02:07
>>455
俺が思ってたタイトルと同じだ。
同意。
460なまえをいれてください:2001/06/26(火) 07:10
老け顔女王様タイプの女主人公って見ないよね。
ゲームじゃ「口は悪いけど根は純情一途なヒーロー」並に

やっぱり熟女顔は受けないんだろうか?
「フェイバリットディア」のナーサディアとか結構好きだったんだけどなぁ・・・
461なまえをいれてください:2001/06/26(火) 20:16
>>460
う〜ん、主人公を複数から選べるゲームじゃないと、
老け顔女王様タイプの女主人公っていないね。
シビィザードみたいなの。
462なまえをいれてください:2001/06/26(火) 23:18
男主にしろ女主にしろ恋愛要素って嫌だね
男女どっちかでもむかつくと応援してあげたくならない

やっぱ最初からカレカノ持ちの主人公が気楽だと思う
463なまえをいれてください:2001/06/26(火) 23:36
>>462
そんなこと言って、ゲーム中バカップルが溢れるようになったらどうなる!?
464なまえをいれてください:2001/06/26(火) 23:49
455さん、
オレもあの2者は、鼻についてならなかった。
結局、2つともクリアはしたのだが、
あのゲームが纏っているカラー自体は好きになれなかったよ。
465なまえをいれてください:2001/06/27(水) 00:07
逆に、女が共感できる女キャラってのを聞きたいなあ
466なまえをいれてください:2001/06/27(水) 00:11
>>465
>>160に一回出てる
467なまえをいれてください:2001/06/27(水) 00:18
>>463
片方殺して動機付けに使おう。
468なまえをいれてください:2001/06/27(水) 00:19
>>466
あ、ほんとだ。ゴメーン。
469なまえをいれてください:2001/06/27(水) 00:24
>>465
アンジェリークの失敗は結局女が共感できるキャラを作れなかった事に
全てが凝縮されていると思われ。

アナクロさそれ自体が強烈な個性になったり、
初めの設定を破綻させる自己中だったりで
470なまえをいれてください:2001/06/27(水) 03:12
恋愛要素は自由がいいな。
FE聖戦の系譜みたいなのとか、
選択制とか。
それか一切なし。
471なまえをいれてください:2001/06/27(水) 05:24
え?一度で良いから女主人公で固定のを見てみたいな・・・
472なまえをいれてください:2001/06/27(水) 05:28
キノコが凍てついた炎の前で言う台詞
微妙にこわいよ(w
473なまえをいれてください:2001/06/27(水) 05:32
>>472
誤爆・・・(鬱)
474なまえをいれてください:2001/06/27(水) 07:43
らんまみたいな設定の主人公で解決。
475なまえをいれてください:2001/06/27(水) 11:06
ん〜やっぱねぇ、女キャラってのは幸せになっちゃいかんのよ。
女に好かれる女キャラの第一条件に「好きな男にふられる」ってのがあると思うよ。
理由はまあ身分の違いとかじつは兄妹だったとかなんでもいいんだけどね。
とにかく禁じられた愛とか報われぬ恋とかが好きなのよ。
で、そういうのみて優越感に浸ると。
476なまえをいれてください:2001/06/27(水) 11:46
結構まともな雑談スレのまま、500ですか…マターリ
477なまえをいれてください:2001/06/27(水) 11:50
>>475
じゃぁ、幸せなLLEDの存在する従来の女性向けゲームはもってのほかだと
貴女は言いたいのですね?
478なまえをいれてください:2001/06/27(水) 12:03
>>477
だってそういうゲームの女キャラって人気ないでしょ。
女に人気のある女キャラといえば・・・
エアリスティファアスカ綾波モリガン不知火舞・・・・
みんなふられてんじゃん。
479なまえをいれてください:2001/06/27(水) 12:25
>>478
女で綾波とアスカが好きな人は
見たことない……。
エアリスとティファが好きな人は
ウザがられてるっぽいし。
480なまえをいれてください:2001/06/27(水) 12:30
女キャラが幸せでもいいんじゃん?
嫌われるやつ=女から見て性格の悪いやつなんじゃないか。
481なまえをいれてください:2001/06/27(水) 12:41
>>479
そりゃおまえが知らないだけだよ(藁
482なまえをいれてください:2001/06/27(水) 13:08
恋愛系は幸せなEDが有った方がいいな・・・仮にも自分の分身な訳だから

>>480
多分・・・ね
アンジェの(ゲームソフトとして)失敗した理由はシステムの甘さもさることながら
金アン=ブリっ子電波女
茶アン=激痛自己中
と言う性格のせいと思われ
483なまえをいれてください:2001/06/27(水) 15:42
女性の方々はFF8の電波女についてどう思われますか?
484なまえをいれてください:2001/06/27(水) 16:16
女から見て、女性キャラクターが魅力的だなあと感じたのは
古いけどロマサガ3だね。熟女・姐御(マッチョ)・婆ァと、素敵な面々が揃っていたからね(w
こういう女性が揃っているのはなかなか珍しいんじゃない、今でも。
485なまえをいれてください:2001/06/27(水) 23:03
DQ4のアリーナもよかったなあ。

普段は強いんだけど、どたんばで男の前で弱い所を見せちゃって
結局守られるとかってパターンは激萎え。
男の願望見せられているようでウザすぎ。
嫌われている幸せな女キャラって、幸せになり方がうざかったり
した場合とかじゃないかな。
好きな男以外眼中なしだった絵不絵不4のヒロインとか。
486なまえをいれてください:2001/06/28(木) 03:20
>>485
全文激しく同意。
487なまえをいれてください:2001/06/28(木) 03:47
男女どっちでもいいよ、主人公なんて。
どうせ頭の中で変換して感情移入するんだしさ。俺はエロ漫画の時は
女、ゲームでは男。
俺が撲滅したいのは「好感度」「キャラ別マルチエンディング」。
何でゲームで仮想恋愛を強要されるんだ。男女双方関係なく、
ゲーキャラにいちいち萌えるような奴は死ね。何にでもサカるな。犬か?
488なまえをいれてください:2001/06/28(木) 03:49
酔っぱらって帰って来て歯を磨いたらなんだか口が生ぬるかったのでペッと吐いたら
血がドロドロと出てきた。よくみたら歯ブラシじゃなくって
T字カミソリだった。
口の中はもちろんの事、歯茎まで勢いよくゴシゴシしてしまった。
ベロより歯茎のほうが悲惨で何カ所もベロンと皮がめくれてしまいました。

生まれてきて一番痛い・・・。血が止まらない・・・。少し横になろう・・・。
489なまえをいれてください:2001/06/28(木) 04:38
アリーナの章はパーティ構成も良かった。お付きの神官とじい。
何か微笑ましい。

>>487
後半に同意。萌えなしでゲームできない奴は逝ってヨシ。
490なまえをいれてください:2001/06/28(木) 12:51
もっと「女に都合のいい男」がゲームに出てこないことには論争おわらんな

こりゃ
491なまえをいれてください:2001/06/28(木) 13:00
好感度とかも、やり込み要素に繋がると
違った意味で楽しめてしまう俺
492なまえをいれてください:2001/06/28(木) 13:05
キャラの数だけエンディングを用意すると
一つ一つが薄っぺらくなるからその辺は嫌だな。

3つぐらいの異なった展開のエンディングを用意してくれるのが
一番良いかも

好感度=恋愛 と考えるからいけないんじゃない?
キャラクター毎の親近感とかはあっても良いと思うが。
493なまえをいれてください:2001/06/28(木) 13:10
>>490
確かに。そこでその男が叩かれれば、
今まで女が「そんな女いねーよウザイ」と言ってきたことが
わかると思う。
男にキャラがムカツクって言うと、「お前はわかってない」だの
「ひがむな」だの言われるという。

その意味で、アニメのセーラームーンは女に都合のいい男
(恋愛の相手・格好いい・でも男友達いないっぽい)が
いて面白いなぁと当時見ていて思った。
494なまえをいれてください:2001/06/28(木) 13:13
女にへつらうような男は都合良くないのか?
やっぱ男にリードされたいのか?

セックスの話じゃないぞ
495なまえをいれてください:2001/06/28(木) 13:20
>>485,>>494
この裏パターンは、普段だらしないor頼りにならない男が
突然ピンチ(敵の攻撃にしろ、精神的に辛いことにしろ)
になると俄然頼りになるというやつでしょうか?
へつらう男か、それって、本命的じゃない都合の良さなんじゃない?
496なまえをいれてください:2001/06/28(木) 13:24
>>495
あ゛〜
その手の男キャラは人気ありますね・・・
引っ込み思案で内気だけど、美形で強くてってタイプ
497なまえをいれてください:2001/06/28(木) 13:25
>>494
まず美形が前提。<女に都合のいい男

でも、(従来の)女性向けゲームの悪い所ってそう言う意味で欲望に忠実な
まじめさが無かったことかも知れないね
498なまえをいれてください:2001/06/28(木) 13:25
>>494
お姉さまから可愛がられるのって、
純朴そうなへつらい男だけど、
ここで言うへつらい男はちょっとアッシー君的だよな。
今でもアッシー君って言うかはギモンだが。+
499なまえをいれてください:2001/06/28(木) 13:38
「普段は口悪いけど、二人きりになると甘々な台詞」って言うのは少女漫画の
王道ヒーローのパターンだけど、ゲームじゃまだあまり居ないよね

このたいぷって「遙かなる時空の中で」の天真と
「フェイバリットディア」のグリフィンくらいしか思い浮かばないや
500なまえをいれてください:2001/06/28(木) 13:38
男でも女でも
「ベタな設定」を好きになれない人は多いと思うんだけど

男から見た、ベタベタな設定の女って
ドラクエ6の
ミレーユ、バーバラ、ターニアがまさにそれだったと感じた(絵柄は好き嫌いあるとして、性格とかね)
501なまえをいれてください:2001/06/28(木) 13:42
>>499
そもそもRPGにおいて恋愛要素はいつも
男の側から描かれていると思わない?
それがいいとか悪いとかではなく、
その状況で萌えられる女性は少ない?
>>500
そうだよね。薄っぺらで作られた人物って感じ。
まぁ、彼女らが居ないと話が引き締まらないのは
否めないが(王道が無いとものたりない)。
502なまえをいれてください:2001/06/28(木) 13:44
だから同人では矢追に奔る女共が多いんだな
女キャラに好意を抱けなかったりして
503なまえをいれてください:2001/06/28(木) 13:46
>>501
言われてみればそうだよね。全ての根っこはそこにあるのかも

ホント、恋愛要素を女性の視点から書いた作品でもっと出来の良いの
出ないかな・・・<RPG
504なまえをいれてください:2001/06/28(木) 13:48
>>502
しかし、女性が設定とシナリオ書いたからと言って好意を抱ける
女キャラが作れるとは限らない・・・のが不思議なところ
505なまえをいれてください:2001/06/28(木) 14:11
今のゲームの恋愛要素って
恋愛には積極的じゃない男の視点 だよね?
主人公にはその気がない(または隠してる)のに女から寄ってくるような

プレイボーイの視点で描かれたらまた違うだろうし。
506ポックン:2001/06/28(木) 14:49
ぶっちゃけた話、FF的な作り方をしているゲームなら、同じ
ストーリーであっても男視点か女視点かでかなりゲームの印象が
変わってくるのではないでしょうか。
ストーリーはそのままで男と女の立場を入れ替えただけなんていう
ゲームは論外ですが、ちゃんとした物書きならそういう細かい違い
を表現してくれるんではないかと期待してます。
507なまえをいれてください:2001/06/28(木) 17:21
>>506
男と女で腹の探り合いをしている心理描写をやってくれたら
とても面白いと思ったり...ってもはやRPGじゃないな。
508なまえをいれてください:2001/06/28(木) 22:15
>>506
レブスとかまさにそれなんですけど。全体としては同じストーリーだけど
選んだ主人公(男女何れか)によって話の展開が違う。でもマイナー……
でもそういったらスタオとかもそうだな。
いや! レブスはストーリーはいいぞ!
509501:2001/06/28(木) 22:29
>>508
知らないから教えてください。

同じ意見があって安心です。
510なまえをいれてください:2001/06/28(木) 23:29
>>509
アトラスのシミュレーションRPG。ハードはPS。
シナリオはいいんだがゲームとしては……というのが大方の世の反応(大袈裟)。
何と言うか、ぬるいんだよね。システムは結構独創性があるんだが……
因みにキャラデザは天野喜孝。
511なまえをいれてください:2001/06/28(木) 23:31
>>507
男女関係にとどまらず
みんな仲良すぎ、馴れ合いすぎって感じはあるよな・・・
お前なんか嫌いだとか言いながら旅には付いていくパターンとか
512510:2001/06/28(木) 23:47
追記。世界はファンタジーだよ。かなり暗めの話だ。
513509:2001/06/29(金) 00:28
ありがとうございます。
ぶっちゃけRPGにジェダーフリー持ち込むのもアレだし、
恋愛要素は期待してないんですけど、
あまりにも男側に偏ってるし、その意味でリアルじゃない気がするなと思ったので。
>>484見て思ったんですけど、なんていうか、たくさんタイトルが発売されてる
ジャンルなのに、女があんまりリアルじゃないんですよね。
これは主観の問題でもあるんですけど、質と量っていうんですかね?
女の、量は増えたかもしれないけれど、質が・・・。
年齢や、役割、職業が限定されてるん気がするんですよね。
おばあさん、ってほとんどパーティーに入らないし。
(もちろん棺おけに足突っ込んでるおばあさんがバリバリの格闘家だったら
 それはそれでリアルじゃないとは思うんですけど。)
まあ、色んな魔法や薬があるなら、おばあさんがおじいさんと同じくらい
戦ってもいいと思うんですよね(閉経してるだろうけど。生々しくてごめんなさい)。
う〜ん、結局何が言いたいかあいまいですが、
あんまりRPGをやってないせいかもしれませんが、
どうも満足できるものって無いんですよね。
(楽しいですけど、上に書いた点においては、まだないです。
 恋愛だけじゃなくて、もっと、こう・・・。
 中世っぽいなら、もっと女の人も働いていたと思うのに・・。)
もちろん、変なリアリティに拘れっていうのではないのですが。
プレイヤーの対象年齢の問題もありますし。
514509:2001/06/29(金) 00:33
追記:例をあげたいんですけど、
FF8のリノアって、女友達いるんでしょうかね?
もちろん、キスティスやセルフィと、馴れ合ってると思うんですけど
そこまで動機が無い、というか、不自然な感じがしてしまうんです。
キスティスとはスコールを巡っての接触から仲を深め、
セルフィとはやっぱり同じ学園仲間だからっていうのも
あると思うんですけど。
重箱の隅を突っつくようで、ごめんなさい。
そんなイベントを入れるとバランス悪いし、
自由度(ミッションで人を選べること)が下がるから
無理なのかもしれませんが。
どうもリノアってしっくり行かないんですよね。
大統領の娘っていう設定も、戦隊ヒーローを思わせる
(鈴木教授の娘、みたいな)。
うがった見かたですかね?やっぱり。
515なまえをいれてください:2001/06/29(金) 00:40
FF8にツッコミ入れるのはやめようや・・・。
アレは実際、
全てが御都合に進む超王道ヒーロー物を狙ったんだと思いますし

蛇足だけど、大統領じゃなくて大佐の娘だと思いましたが
516なまえをいれてください:2001/06/29(金) 01:46
>>515
確かに。あれを王道とされるとつらいものがあるな。
517なまえをいれてください:2001/06/29(金) 02:07
ガイシュツだと思うが、
単純に、ゲーム中にムービーだのアニメ等のキャラクタの顔のアップが
登場する事が多くなったから、必然的に最も良く映るキャラクタ(=主人公)を
今だRPGユーザーの多くを占める男性プレーヤーの為に萌えられるキャラクタ
(=女性)になっただけだと思う。
518名無し三等兵:2001/06/29(金) 02:18
FF8の戦闘シーンはキッタネェけどな
519なまえをいれてください:2001/06/29(金) 02:31
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
520なまえをいれてください:2001/06/29(金) 03:28
『レブス』の話題が上がっていたのでちょっと補足(なのでsage)。

あれは男女それぞれ同じ時間軸で別の側面の話を追っている内容なので、
従来の男女で同じストーリーを追うゲームと思われるとちょっと萎え。
イメージとしては「街」ザッピングのようなものかな。
「シナリオはいいんだがゲームとしては……」というのは間違ってない。
雰囲気と独創性、そしてストーリーや男女の描き分けが秀逸な分、惜しい。
「天野画をゲームに馴染ませる」というFFですら成し得ていない事(笑)も
やってのけているので見る価値もアリかと。

で、問題のストーリーなんだけど、
男主人公はシナリオの表側を追ういわゆる「王道」的シナリオで、
女主人公は世界観や宗教観念も交えたシナリオの「裏側」を追うシナリオ。
女主人公のほうが密かに重要な描写を担っていたりするんですね。
で、シナリオはもとより男女の心理描写が秀逸で、かなり重いです。
決して誰もが都合の良い人間ではない、というのがとても新鮮でした。

最近の萌え重視ゲームに食傷な人はちょっと手を出すのもいいかも。
今なら500〜1000円ぐらいで買えるぞ(笑)。
521なまえをいれてください:2001/06/29(金) 03:40
アンジェはシリーズ的に惜しいことしてるなぁ・・・
もうちょっとリモージュで掘り下げたら
「女のための女主人公」の模範が出来たと思うのに
522なまえをいれてください:2001/06/29(金) 03:47
>>520
>男主人公はシナリオの表側を追ういわゆる「王道」的シナリオで、
>女主人公は世界観や宗教観念も交えたシナリオの「裏側」を追うシナリオ。

デュープリズムを裏返したような感じですね(w
あっちは男がセンチメンタルと女がギャグで
523522補足:2001/06/29(金) 03:52
男と女がじゃなくて方向性が裏返しね
524なまえをいれてください:2001/06/29(金) 07:41
275 名前:くらいす30 投稿日:2001/06/24(日) 02:45
>>253
専門生&卒は「負け犬」だね。しかも専門学校の宣伝をマジで信じて
いる痛い奴もいるし。金儲けは昔からバカ相手にするのが一番楽。

専門生&卒が「負け犬」である理由ですか?
「大学すら行けない」から。至極簡単なことです。
「基礎的な勉強をする努力すらできない」から。至極簡単なことです。
よって専門学校には僅かな努力すらできないバカが集う。これは事実。

しかし専門はバカだから「専門に行った理由」を一生懸命語る。
まさに恥の上塗り。バカに磨きをかけているよね。
専門で「しか」出来ない事はなんだ?具体的に言ってみてくださいよ。
専門だと受験すらできない「資格」「企業」「職種」が沢山あります。
どう考えても大学行く方が無難で賢いじゃないですか?
金銭的理由ですか?だったら国立いって奨学生になるとか。
2年の専門より かなり安くつきますよ。

つまり、専門生&卒の発言は全て「言い訳」「負け犬の遠吠え」
なんです。素直に自分達が「劣性人種」である事を認識して欲しい。

悔しいのなら結果を出して欲しい。
結果を出さない奴の意見など、私以外の誰も聞く耳もたないと思うよ。
少なくとも大学生は、入学選考という競争を突破しました。
よってスタートラインでは明らかに
大学>>偏差値上位高校>>>>>専門 であると私は思いますね。
525なまえをいれてください:2001/06/29(金) 08:51
>>517
じゃあ、年齢対象があがったのも一因かもね。
小3くらいの頃ってさ、好きな子とかもいるけど、
ノートとかに「好きな人1,2,3」みたいの書いてる感じだったじゃん。
どっちかっていうと(地元だけかな〜?)。
そういうのみんなで共有して遊んでるような。
その頃って同性と遊ぶことが多いし、仮に異性と遊ぶとしても異性として
捉えないことが多いよね。
だから、恋愛要素が詰まってるのは、年齢対象があがったとも言えるかもしれない。
526なまえをいれてください:2001/06/29(金) 08:55
>>520-523
見てて、買いたくなってきた。むずむず。
そうそう!「公式ガイドブック」で
文章で表現されてるような世界観の表現じゃなくて、
もっと、ゲーム中でにじませるような世界観の表現が
見たいんだよね。
それは恋愛要素でも、同じ。
527なまえをいれてください:2001/06/29(金) 08:55
>>523
方向性が裏返し・・・。
見てみたい。
528なまえをいれてください:2001/06/29(金) 11:34
>>525
そんなことないだろ。
小学生だってハァハァするだろ?
529なまえをいれてください:2001/06/29(金) 11:42
昔のゲームの女キャラは
あくまでも既存の女の役割に終わってたよな
どんなに強くても
やっぱり愛に殉じてたり、男のために動いてたり。
530なまえをいれてください:2001/06/29(金) 11:48
>>529
そうそう。単純に女が見てて、
気持ち良くないんだよ。
今ならわかる、「そうじゃないだろ!?」っていう気持ちだったんだ
っていうことが。
531なまえをいれてください:2001/06/29(金) 11:48
昔はなんかさらわれてばっかりだったような(藁
532なまえをいれてください:2001/06/29(金) 11:49
ミネフジコっぽいキャラって、いる?
RPGで。
533なまえをいれてください:2001/06/29(金) 11:52
ヨヨ
534なまえをいれてください:2001/06/29(金) 11:54
FF4のローザとか
典型か
535532:2001/06/29(金) 11:56
>>533-534
あんまりやったことない(RPG)ので
やってみたいな〜と思ったのですが、
フジコキャラが好きなので聞きました。
ごめんなさい、話中断してしまって。

>>531
魔界村とか、なんであの女がいいのだ?と思ってました。
536534:2001/06/29(金) 11:59
<ローザ
既存の女の典型ね、御免

峰不二子みたいな自己中で弱みのない女は・・・
味方だとあまりいなそう。
537なまえをいれてください:2001/06/29(金) 12:23
>峰不二子
時々現れてはヒントをくれる
なぞの女とかになるのかな、ゲームだと。
538なまえをいれてください:2001/06/29(金) 12:28
>>537
そしてサービス、サービス。
女キャラは必ずサービスシーンを入れないといけないのかな?
悔しい!男のサービスシーンは無いのに!
539なまえをいれてください:2001/06/29(金) 12:35
さらわれるか、(主人公と)くっつくか、
エロるかしないと
女は働けないということでしょうか?
540なまえをいれてください:2001/06/29(金) 12:37
>>539
とりあえず、それ以外じゃ男の欲望は満たせないかも
541なまえをいれてください:2001/06/29(金) 12:46
>>539-540
じゃあ、お前らに問いたい!
それ以外の女って、どんなんだよ!?
542なまえをいれてください:2001/06/29(金) 12:48
>>538
>悔しい!男のサービスシーンは無いのに!

馬鹿め、君ら同人系ゲーマー女のために
男同士の「変な方向に解釈できる」友情シーンは殆どのRPGで見受けられるぞ(w
543なまえをいれてください:2001/06/29(金) 12:50
age
544なまえをいれてください:2001/06/29(金) 13:00
>>542
マジモンの同人女は、火のない所に煙を立たせる事に燃えるそうだが。
「御仕着せの妄想なんて不要よ」
・・・凄い女と付き合ってたものだ。
545なまえをいれてください:2001/06/29(金) 13:10
古くはローレシア王子×サマルトリア王子
546なまえをいれてください:2001/06/29(金) 13:11
>>539
痴情のもつれで主人公を刺し殺す女
547なまえをいれてください:2001/06/29(金) 13:13
同人男だって、珍宝はやすじゃん!ニョキっとさ!
548なまえをいれてください:2001/06/29(金) 13:45
>>546
それって、やっぱり恋愛絡みじゃん!
全く無関係なんだけど、若いキャラなんて、作れっこない。
549なまえをいれてください:2001/06/29(金) 14:11
>>541
怪しげな情報通(include Fujiko Mine)
550なまえをいれてください:2001/06/29(金) 14:13
>>541
主人公を下僕として扱う実の姉
551なまえをいれてください:2001/06/29(金) 14:15
昔、アニメでスレイヤーズってあったよな。
あの女、魔法使いっていうところは今までと同じだけど、
めちゃめちゃ強い主人公でちょっと新しいと思った。
その後、そういうキャラはいないのか?
あれはやっぱり色モノだったのか?
552ピピン:2001/06/29(金) 14:17
>551
主人公が馬鹿みたいに強い作品は駄作、っていういい例だったね
553なまえをいれてください:2001/06/29(金) 14:29
>>552
そうか?じゃあ。DBも駄作なのか?
もちろん、最後の方は駄作だったが。
どっちも大ボスには修行(?)して立ち向かってた気がするが。
554なまえをいれてください:2001/06/29(金) 14:38
>>553
激しく駄作
555ピピン:2001/06/29(金) 14:40
なんか主人公の目的が結局お金だったとおもうんだけど>スレイヤーズ
そんなに強かったら金には困らないんじゃない?とか
無茶苦茶に強い主人公が雑魚みたいな敵をぶっ飛ばすだけな単純ストーリーを
癖の強いキャラとドタバタギャグで演出しただけの寒い作品だったと記憶しているが。
556なまえをいれてください:2001/06/29(金) 14:45
ピピンウザイ
557なまえをいれてください:2001/06/29(金) 14:48
アニメは知らんけど
>>555
みたいなRPGがあったら
激しくつまらないとは思う。
558なまえをいれてください:2001/06/29(金) 14:50
スレイヤーズはクソ。
559ピピン:2001/06/29(金) 14:52
>556
マトモに反論したら?
スレイヤーズが好きならどこが優れた作品なのか言えばいいと思うけど。
単純に「絵が好きだから」とかなら文句はないですよ
560なまえをいれてください:2001/06/29(金) 14:53
>>559
スレイヤーズは知らないよ。
単にウザイからウザイって言っただけ。
561ピピン:2001/06/29(金) 14:56
あ、それはそれは。くくくくく・・・
562なまえをいれてください:2001/06/29(金) 14:58
>>561
わかったら帰れ。
今すぐ帰れ。
563なまえをいれてください:2001/06/29(金) 14:59
>560
てめーの方がうぜえよ。氏ね
564ピピン:2001/06/29(金) 14:59
ひゃははははお前最高!!
565なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:00
(・∀・)サッサトカエレ!!
566なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:00
何こいつ?
567なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:01
確かに最高
568ピピン:2001/06/29(金) 15:02
もーなりふり構わずだね。ちょー笑える。
569なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:03
第2の中華か?
いちいち叩き相手にしてたらコテハンなんてやってられんよ。
570なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:04
ピピン終わってるな
571ピピン:2001/06/29(金) 15:05
おほほほ
572なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:07
ピピンが壊れた
573best of best:2001/06/29(金) 15:07
厨房は無視せよ。>ピピン
574なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:08
>>573
同意。
ムキになった時点でみっともない。
575best of best:2001/06/29(金) 15:08
・煽り荒らしは無視。無視出来ない貴方は同類とみなされますよ。
 一般個人への誹謗中傷、コテハン弄りもやめましょうね。

だぜ>皆の衆
576なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:10
     / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとワルっぽいかもな。
 (__/\_____ノ     髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
 / (   ||      ||     服は、最近流行のファッションとは一味
[]__| |WALT  ヽ    違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |__|______)   まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)   してるファッションではないわけだ。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   サングラスかけて街あるってると、
 |Sofmap|::::::::/:::::::/    友人に、悪党って良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::/     アメリカの不良みたいな感じだ。
     (___[]_[]    ロック系とも言うかな?

↑ピピン
577best of best:2001/06/29(金) 15:10
煽り厨房のほうがみっともないけどな。
でも相手にするのもよくないからなぁ
578なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:11
どっちもどっち
579best of best:2001/06/29(金) 15:13
はいはいいいかげんにしろよ>578
そうやっていつまでも言ってるからガキなんだよ。黙れ
580なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:13
帰れ 帰れ!!
581なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:14
>>1
どうでもいい糞スレ立てる糞野郎を晒し上げ。
582なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:14
>>579
いいかげんにしろと言われても、自分は煽り厨房じゃないし・・・
なんかピピンよりもあんたがムキになってないか?
583best of best:2001/06/29(金) 15:17
煽り厨房がしつこいから人違いだ。名無しはまぎらわしいな
悪かった。俺はもう黙るよ。
584なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:18
ていうか煽りを無視できないようなコテハンはいるだけで荒れるから迷惑。
本人に悪気はないにしても。
585なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:18
ピピンは全く相手にしてないと思われ
586なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:19
人違いにしても、>>579がどうやったら煽り厨房に見えるのやら。
ピリピリしすぎ。
587なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:22
>>585
してただろ、最初のうちは。
588なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:22
往生際の悪い奴・・・(ププ)
589なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:24
で、スレイヤーズは駄作なのか?
590なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:24
ピピン死んだ
591なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:24
駄作でしょう。
592なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:26
うーん。結構好きだったのに。>すれーやーず
お前の方が100倍ウザイよ。自作自演みえみえだし。しね>591
593なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:26
>590、の間違いだね。
でもほっとけ
594なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:27
>>592
状況読めてるか?
スレイヤーズを駄作だって言ってるのはピピンのほうだぞ?
で、それに対抗してるのが煽り厨房。
595なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:27
>593
同意
596なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:28
ピピン終わったな
597なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:29
何がすきってギャグはオもろかったぞ。でも作品は確かに3流だったかも
598なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:30
煽り厨房が必死でスレイヤーズをマンセーしてる(藁
599なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:33
(w
600なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:33
で、あの主人公は
女性主人公としてどうなんだ?
キャラが立ってるのか? それとも単に男の妄想の域を出てないのか?

そういう話だったと思うが
601なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:34
ピピン死んだ
602なまえをいれてください :2001/06/29(金) 15:55
リナだけでなくナーガは完全に自己中心な女。男に都合の良い恋愛もしない。

あれの主題歌シリーズ聞いてると分かるけど、
「強い女・自己中心な女・媚びない女・楽しい女」の
新しい女性像を歌ってるからな
603なまえをいれてください:2001/06/29(金) 15:56
主題歌・・・
604なまえをいれてください:2001/06/29(金) 17:12
>>602
でも、そんな女じゃやっぱゲーム向けじゃ無さそうだな。
なんつーか、むかつくし

ただのガキじゃねーか
605なまえをいれてください:2001/06/29(金) 17:33
プリンセスクラウンのグラドリエル女王様(13歳)は男女問わずに
好まれそうだね。……わかる人いねえか。
606なまえをいれてください:2001/06/29(金) 17:56
いいね、グラドリエル様。
良い子だし、でけー剣振って頑張ってる所がイイ!
607なまえをいれてください:2001/06/29(金) 19:45
そのプリンセスクラウンってのはRPGゲームのキャラなのですか?
全く、未知の名前だったのでよろしければ教えてください。

個人的にはスレイヤーズ面白かった方です。
608なまえをいれてください:2001/06/29(金) 20:59
昨日まではマターリしていたのに・・・
なんだ。この荒れ様は
609なまえをいれてください:2001/06/29(金) 22:31
時に・・・このスレの皆様方:
「アンジェリーク」のアンジェリーク=リモージュ(金アン)、
アンジェリーク=コレット他、従来の女性向けゲームのヒロイン達はこのスレ的に
どうなんでそ?

少し聞きたくなってきました
610備中守:2001/06/29(金) 22:42
リナって負けたことあったっけ?確かピンチらしいピンチも無かったような気が。
男に助けて貰わないと勝率五割も怪しい、とまでは行かなくても、「強いヒロイン」は
一回くらい負けたりピンチになってもいいと思う。
611なまえをいれてください:2001/06/29(金) 22:52
どうでもいい
612なまえをいれてください:2001/06/29(金) 23:25
そう、どうでもいいただそれだけだ
613ミ,,´∀`,彡:2001/06/29(金) 23:27

   ∧'""'∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,´∀`,彡< それでいいじゃん。
  (,, """ ,)  \_________
  ミ | シ
  (,,,,,,),,,,)
614なまえをいれてください:2001/06/29(金) 23:28
アンジェの主人公って、2は大まかな性格設定はできるものの
基本的にはプレイヤーの分身だから、画面上に出ているセリフ以外の
性格付けは、最終的にプレイヤーに委ねられてるんじゃないの?
それとも、CDドラマかなんかで明確に性格付けされてるの?
ゲームしかしてないからそこの解釈がちょっと掴めない。
615なまえをいれてください:2001/06/29(金) 23:45
>>614
基本的に、ギャルゲーの男主人公と同じです。
アンジェの主人公は、顔や名前も設定されていて、
ときめきメモリアルの主人公ほど透明人間でもないが、
あんまり強烈なキャラ付けはされていない。
とはいえ、一部のファンの間では、1主人公派と2主人公派で
論争が絶えないそうですが。
616なまえをいれてください:2001/06/29(金) 23:52
>>609
リモージュは、平凡だけど明るい女の子
コレットは「内気でおっとり」「明るいがんばり屋さん」「強気ちゃん」の3タイプ

プレイヤーの分身なのであまり強い個性は主張していないし、それで正解だと思う。
617なまえをいれてください:2001/06/30(土) 00:24
俺はマーク3からのユーザーでありアーケードメインのセガ信者だが、
PS2・GCなんかクソ食らえだ。次世代機はXboxだよ。
ライトユーザーは要らん。
しかしサターンやドリキャスはユーザーに媚びるようなゲームが増えたな。
そこから始めた奴はセガ信者とは認めん。
618614:2001/06/30(土) 00:28
>>615
耐えないのかそうか……恋愛ゲーの主人公で論争ができるのは
女性ならではの感覚なのだろうか? そういう部分まで考えてしまうものか。
あ、ちなみに俺男なんで。アンジェ1・2は道楽でクリアしているけど(笑)。
619なまえをいれてください:2001/06/30(土) 00:31
女ってマンコにチンコ入れる以外でどんな使い道があるのかな?
620なまえをいれてください:2001/06/30(土) 00:52
>>344
キャラに萌え萌えしてるわけじゃないの!
もちろん、キャラの種類や性格や扱われ方(役割)もだけど、
ストーリーでキャラが動くときの動かし方がやなの!
621なまえをいれてください:2001/06/30(土) 00:52
最後で面と向かって「ごめんなさい」ができるということは
男主人公恋愛ものではなかったように思う
アンジェリークで一番すごいと思ったのは実はそこ(ワラ)
622なまえをいれてください :2001/06/30(土) 01:12
>マジモンの同人女は、火のない所に煙を立たせる事に燃えるそうだが。

大体用意してくれているものって狙いがみえすいていて嫌かな。
ロリメイド服キャラでも出しておけば男は喜ぶだろう、といった感じ
の安易な姿勢見えるし。
しかもはずしていることも多いしさ。
623なまえをいれてください:2001/06/30(土) 01:30
>>622
そうそう。みえみえだとシラける。
あざといキャラも臭いくらいに徹底してくれれば乗れることもあるけど
それはもう通用しない時代になってきてるかな?
624なまえをいれてください:2001/06/30(土) 12:56
>>602>>604
そうなんだけど、ただの「ガキの男」主人公ばっかの市場だと、
もう女は妄想に萌えるしかないのヨ。
あんま、成熟した男の主人公って無いじゃん。
それに比べて、女キャラは一般的に、自我すら無い。
操り人形みたいなかわいこちゃんが都合よく男に動かされて様を見ると、
あんまり女としては愉快ではないよ。
625624:2001/06/30(土) 13:05
あれ?なんかバグってる。
>>617-624が2個ずつある。なんで?
こんなの2ちゃんで初めて見たよ。
626624:2001/06/30(土) 13:05
治りました。お騒がせしました。
627なまえをいれてください:2001/06/30(土) 15:50
女性だと、やっててつまらないっていう意見は、
今まで自分を重ね合わせてたのに出来なくなった、っていうのと、
単純に女が主人公だと(いいキャラにしろ、へたれキャラにしと)
むかつくっていう意見とがあるな。
628なまえをいれてください:2001/06/30(土) 15:59
メーカーがバカなんだよな
同人女が騒いでるからって売上はさほどのびねーだろ
それで売上の大半を占めるオタゲーマーが見限っていくのにな
629なまえをいれてください:2001/06/30(土) 16:18
1は悪の化身
630なまえをいれてください:2001/06/30(土) 16:19
1はエロ作家
アハハー
女の子が主人公だと萎えゆよね〜!
ぼくたんもあんまい好きじゃないよう〜!アハハー
632なまえをいれてください:2001/06/30(土) 16:20
1は忍者
633なまえをいれてください:2001/06/30(土) 16:20
>>628
それで大失敗したのがマイネなんちゃらだな。
634なまえをいれてください:2001/06/30(土) 16:20
1はユダヤ人虐殺が趣味
635なまえをいれてください:2001/06/30(土) 16:21
1はポケモンマスター
636627:2001/06/30(土) 17:48
>>628
すまん、女性が主人公だと、っていうのは
男がプレイしてて、って意味。
(わかってたらごめん。)
男から見ても女から見ても格好いいキャラというのは、
難しい。
それは、男が主人公でも同じこと。
だから、本当は両方作ってないとバランス悪いが、
王道だから、という理由や、ある意味自己中心的な男がゲームを買わなくなる
(女が主人公は、許せない)という理由からあまり作られないのが現状だ。
FFが女主人公を作ったら、どうなるかな?
637なまえをいれてください:2001/06/30(土) 19:13
男尊女卑<フェミニストなら女主人公のゲームは成功。
男尊女卑>フェミニストなら女主人公のゲームは失敗。
638なまえをいれてください:2001/06/30(土) 19:18
>>636
どっちにしろ買わん
639なまえをいれてください:2001/06/30(土) 21:56
>>614
女性向けゲームの主人公でも「ファンタスティックフォーチュン」の主人公達とか
「アルバレアの乙女」のアシャンティ=リィスなんかは強烈な個性を持った主人公
だよ。

はっきりとした性格付けが為されてる
640なまえをいれてください:2001/06/30(土) 23:34
日本ってさ、漫画とかアニメとかは世界に比べて、
大げさだけど「芸術」を目指してるものが多いと思う。
それは誇れることなんだけど、
ゲームはあんまり。
もちろん、アクションで女が登場、激しい攻撃性を見せるのは
先進的なんだけど、RPGにおいてはそうでもない。
演出、というか、グラフィックが進化しすぎてしまい、
物語とのバランスがとれてない感もぬぐえない。
641なまえをいれてください:2001/07/01(日) 00:29
>>640
ヲタ。
642なまえをいれてください:2001/07/01(日) 00:30
>>640
まぁすてきな意見(藁
643なまえをいれてください:2001/07/01(日) 00:34
>>633
絵不絵不8もね。
同人女狙っているだったならもっとうまいこと作ってくれや。
大体ゲームがつまらんと萌える気も起きんって。
644なまえをいれてください:2001/07/01(日) 00:52
>>643
まったくですな。
645640じゃないけど:2001/07/01(日) 10:49
>>642
お前はそれしか言えんのか・・・。
ゲームが表現法として手詰まりなのは周知の事実じゃないか。
646なまえをいれてください:2001/07/01(日) 11:56
ゲームが表現法として手詰まりになるのは、
プレイヤーが操作するものだからという絶対的概念があるから。
プレイヤーの枠内にあるかぎり脱却はほぼ不可能だろうね。
ただ、新しい表現法を作る事は可能。誰がどう作るかは神のみぞ知るだが。
647なまえをいれてください:2001/07/01(日) 12:53
>>646
そうかも。そうなのかも。今、いいこと言ったねぇ!
>>255,>>268
クシャナじゃん!とか、もののけ姫のタタラの女みたいだ!と思ったのは、
俺だけ?宮崎駿は、男だから逆にそうなのかもしれないが、
女の人を強く描くのがうまいよな、ちゃんと自立してる人。
この人にゲーム作ってもらったら、ゲームとしては同じ手法でも
そこに描かれるものが全然違う、いい作品ができそうだと思う。
でもできれば匿名で作ってもらいたい。
648なまえをいれてください:2001/07/01(日) 13:02
>>608
13才の女王が主人公のアクションRPG。SSのゲームだね。
ギャルゲ板にスレあるよ。詳しくはそっちの方を見ればわかると思う。
個人的にこれはかなり好き。エドワードあたりが主人公だったら、こんなにも
はまれなかっただろう。
649なまえをいれてください:2001/07/01(日) 13:39
>>455
スターオーシャン2の女主人公は
萎えたストーリーなんか無視して、スリしまくった。
一人旅していたら ストーリーのギャップにワラタ。
650なまえをいれてください:2001/07/01(日) 13:53
(゚Д゚)ハア?
651なまえをいれてください:2001/07/01(日) 13:55
ツクールのゲームは?
652なまえをいれてください:2001/07/01(日) 14:04
みやざきはやおはゲーム嫌いじゃなかったっけ?
653なまえをいれてください:2001/07/01(日) 15:08
>>652
えっ?そうなの?
残念だなぁ。
654相互リンク屋:2001/07/01(日) 16:05
655なまえをいれてください:2001/07/01(日) 23:59
このスレもう終わってるの?しゅ〜ん。
656なまえをいれてください:2001/07/02(月) 01:31
648さん答えてくれてありがとう。
たぶん、607に答えてくれだんだよね。
サガしてみます。
657なまえをいれてください:2001/07/02(月) 11:04
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) < 誰もこねぇや、いよいよ持って終わりか?
_________|つ∽)_ \_______________

―――――――――――

 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
658なまえをいれてください:2001/07/02(月) 11:45
>>636
>FFが女主人公を作ったら、どうなるかな?
6の主人公は前編ティナ、後編セリスだったがどうなったかな?
659636:2001/07/02(月) 13:37
>>658
ごめんなさい、実は6はやってないんです。
ほんっとごめんなさい。
今ちょっとお金が無いので、
キャラの性格だけでも簡単に教えてくださると嬉しいのですが。
660なまえをいれてください:2001/07/02(月) 14:46
ティナ=穏やかだがキレるとケフカよりヤバイ
セリス=世界崩壊前(ネタバレェ)は勝ち気な女将軍だったが
崩壊後では正確丸くなり、世界中に散らばっていた仲間達と意気投合
裏切り者として捕虜だったときに助けてくれた男に惚れ込んでいる
661なまえをいれてください:2001/07/02(月) 16:22
バイオ、ディノクライシス、トゥームレイダー、HEAVY METAL FAKK2
パーフェクトダーク パラサイトイヴ

やっぱり野郎が主人公ではこのジャンルは売れないか?
662なまえをいれてください:2001/07/02(月) 16:29
>>661
世界観自体が暑苦しかったり陰鬱な場合は
女性主人公にしたほうが良いんだろう。

DOAなんかは、あれで男が主人公だったら
むしろ男ゲーマーたちが怒ると思うが。
663なまえをいれてください:2001/07/02(月) 16:32
ゲーマーの男達にとって、主人公の女が気に入ったタイプなら、
別にそいつが主人公でも男達に文句はない。
だから
637 名前:なまえをいれてください 投稿日:2001/06/30(土) 19:13
男尊女卑<フェミニストなら女主人公のゲームは成功。
男尊女卑>フェミニストなら女主人公のゲームは失敗。
この理論は間違い。
正しくは、
主人公(♀)のセックスアピールが上手なら女主人公のゲームは成功。
主人公(♀)のセックスアピールが下手なら女主人公のゲームは失敗。
となる。

以上に男主人公にこだわる男ゲーマーがいたとしたら、
そいつは蔑視云々以前に、ホモ。
664なまえをいれてください:2001/07/02(月) 16:34
異常に魂斗羅スピリッツにこだわってしまう男色侍・・・ハァハァ
665なまえをいれてください:2001/07/02(月) 16:57
>>661
ゾンビーとか恐竜とか、障害が強力で恐怖感を与える存在の場合
主人公はより弱い存在=女性であるほうが、障害の存在感を強調
出来てよい。
か弱い人間が、知恵と勇気で切り抜けるってヤツね。

逆に魂斗羅なり戦場の狼なり、敵をバッタバッタとなぎ倒す、
爽快感を求めるゲームでは男でも構わない。
666なまえをいれてください:2001/07/02(月) 17:26
>>662-665
なるほど、理に適ってる。
俺はこんな女が主人公のRPGがいいなぁ。
変かなぁ?
667なまえをいれてください:2001/07/02(月) 17:31
>>226
凄まじい痛さだな……
しかしそれ以前に「必ずウィンドウサイズを最大にしてください」の辺りに
いきどまりを感じるのは俺だけではないはずだ……
668備中守:2001/07/02(月) 17:32
女性=か弱い存在、か・・・
か弱い存在が弱いなりに活路を見出していくのはいいけど
途中で男に救われるような展開は勘弁して欲しい。

>>666
魔の番号ゲットおめ。
669なまえをいれてください:2001/07/02(月) 17:37
>>666
最近ので
セクースアピールも上手い、固定制の女主人公RPGといえば
ペルソナ2罰だが、
これは世界観が軟派な感じがする…
670なまえをいれてください:2001/07/02(月) 17:40
か弱い女(主役)が大女に救われてレズ関係になる展開はどうか(w
671 :2001/07/02(月) 17:42
ポケモンクリスタルバージョン
672なまえをいれてください:2001/07/02(月) 17:44
>>671
クリスという名前が卑猥。
673なまえをいれてください:2001/07/02(月) 17:47
メトロイドで勘弁してくれ
674なまえをいれてください:2001/07/02(月) 17:48
デビルチルドレン・淫の書。
12月24日発売。
675なまえをいれてください:2001/07/02(月) 17:48
レズは物使わないと挿入できないから嫌。
676なまえをいれてください:2001/07/02(月) 17:49
>>675
舌で代用
677なまえをいれてください:2001/07/02(月) 18:19
で、結局女受けする女キャラってどんなのだよ。その辺どうなったのかハッキリしてほしい。
678なまえをいれてください:2001/07/02(月) 19:10
ループ化の様相を呈してきたな・・・このスレッド。

でも一つ言えるのはアンジェリークのようなタイプのヒロインは今のゲームに
合わないと言うことくらいか
(そう言う意味で、「出るのが遅すぎた」ゲームだな。せめて92年より前に出ていれば)
679なまえをいれてください:2001/07/02(月) 19:11
(・∀・)粘着厨房 カス上等(・∀・)
680なまえをいれてください:2001/07/02(月) 19:13
萌え男に対しての配慮なのです
681なまえをいれてください:2001/07/02(月) 19:36
>>678
いや・・・もっと徹底してお姫様気分を味わいたい

あれにはシステムの練り込み不足と不徹底さを糾弾したいくらい
682666:2001/07/02(月) 21:27
魔の番号ゲットで嬉しい666です。
俺のだと、リンク張ったのが見れないのは、何故?
とりあえず直リン避けてもう一度貼っておくわ。
>>666で言ったこんな感じの女主人公は、コレ。
いかにもインチキ臭くて、よくね?
ttp://www.takeitag.co.jp/Reon_Sahara/
683なまえをいれてください:2001/07/02(月) 21:31
ジルオールを買って女の子で始めてみたYO!
王女様との会話が百合チックで笑える。
684なまえをいれてください:2001/07/02(月) 21:46
685なまえをいれてください:2001/07/02(月) 22:57
>>684
何コレ?
ブラクラ?
怖くて開けないんだけど
(FF]のスレで引っかかったらしい)
686なまえをいれてください:2001/07/02(月) 22:58
>>685
アサヒネットのは大丈夫だろう。一応。
あそこはゲオ以上。
687なまえをいれてください:2001/07/02(月) 23:06
688なまえをいれてください:2001/07/03(火) 09:53
>>687
689なまえをいれてください:2001/07/03(火) 14:25
女が主人公のゲームを男がやるのか? RPGで?
傍観者としてやるのか 女に感情移入するのか
それで男との恋愛があったら キショすぎ
690なまえをいれてください:2001/07/03(火) 15:19
>>689
その時は脇役キャラの中で気に入った男キャラに感情移入すればいいだけだろ。
主人公に感情移入しなきゃならない取り決めはどこにもないし。
691なまえをいれてください:2001/07/03(火) 15:25
>>678
>>681の言う通り、システム的問題だと思う。
アナクロな古典的キャラ(アンジェね)って
結構普遍的な支持を受けやすいと思うのだが。
692なまえをいれてください:2001/07/03(火) 15:25
2ちゃんって自由な雰囲気の割には
考え方の古いやつ多くねえか…?
他の板で未だに共産主義マンセーなんて言ってる奴には引いたし
693なまえをいれてください:2001/07/03(火) 15:34
>>692
日本人は封建的だからそんなこともあるんじゃないか?
ただ、共産主義の奴と一緒にして欲しくはない
694なまえをいれてください:2001/07/03(火) 17:52
>>692
自由=新しいとも限らんよ。
共産主義自体が絶対悪って訳でもないし、
要は多数派で無い事を言える場かどうかだ。
695なまえをいれてください:2001/07/03(火) 17:57
ゲームで共産主義とかいうのもアホらしい。
遊び道具だろ。娯楽だろ。
696なまえをいれてください:2001/07/03(火) 18:34
697なまえをいれてください:2001/07/03(火) 22:45
>>668
>女性=か弱い存在、か・・・
いちいちアレルギーのように反応せんでも
女が男より体力的に劣ると言うのは、一般論としては厳然とした事実だし
それ以前に、男だろうと女だろうと人間が、恐竜やゾンビに対して
「か弱い存在」ってのは言うまでもない事実で、流石にこれには腹立たんでしょ
この「か弱い存在」ってのを覆すように、強いはずの存在に立ち向かい、勝利
していく、この「存在のギャップ」がヒロイズムを産むわけであって
その為に(一般的に)体力の劣る女を使って、これを強調しようとした
それに対する言葉のアヤだろうに
結局は人間の、ひいては女主人公のタフさを描いてるんだから満足でしょう?
そんなに目くじら立てて四六時中対抗意識燃やしてなくても良いだろうに。
あと、男の発言の揚げ足をいちいちとって、そのたび「虐げられた女の正義」
を強調するのはみてて傲慢ですよ。
698なまえをいれてください:2001/07/04(水) 00:29
>>697
いや668が勘弁してほしいと言ったのは、女がかよわいから、
ということよりは
主人公(=プレイヤー(男))が女を助けて、やっぱり俺がいない
と駄目だな叉は俺にまかせろ的な優越感感じさせるのが嫌なのでは
ないかな。
大体こういうパターンでは、男が助ける前まで女の方は一人で
無茶なことやったり、さらに事態を悪化させて危機に陥ってたり
すること多い気がするから。
女の方が体力無いのは確かだし、そう扱われることはある程度
仕方ないと思うけど、母になるとやーたーら強くなったりする
のをみると、生物的機能というよりは社会的役割なんだろうな
と思うことはある。
699なまえをいれてください:2001/07/04(水) 00:40
698です。送った後で考えてみたら668の言いたいことと
逆じゃないかと思った(アセ)

もしかしたら、自分の力でどうにかしようとするんじゃなくて
男に助けてもらった方が幸せになれるという他力本願女に
描かれていることがイヤだったのかな。
どっちも間違っていたら鵜津田スマソ。
700なまえをいれてください:2001/07/04(水) 00:47
>>698
私は668じゃないけど、そういう気持ちだと思う。特に、
>俺にまかせろ的な優越感感じさせるのが嫌なのでは ないかな。
>大体こういうパターンでは、男が助ける前まで女の方は一人で
>無茶なことやったり、さらに事態を悪化させて危機に陥ってたり
>すること多い気がするから。
FF[のリノアが勝手な行動するときとか、お〜いと思ったもん。
誰かコイツをとめてくれ。ってね。
しかも、惚れるきっかけが「俺についてこい!」じゃあね(藁
ベタというより、趣味の悪い冗談だと思ってたよ。
>>698さんの言うことや表現って凄くいいな。伝わる。
701なまえをいれてください:2001/07/04(水) 00:49
>>700
キリ番ゲット、オメデソ。
話飛ぶけど、
サッカーとか、女にあまり道が開かれてない(胸とか痛くなるしね、トラップ
そんなこといったらスポーツ自体、身体に悪いものを多く含むのだけれど)
ものが好きな子が、妥協点として同じサッカーが得意な男の子とくっつくのとか
見ていると、切なくなるよ、女としては。本人はそんなつもりないと思うけどね。
RPGなら、魔法のバランスを調節して工夫すれば道も開けるのに、
女剣士が自分の限界に築いて強い男とくっつく展開は、もの悲しい。
もちろん一方で萌え萌えしたりするんだけどさ(藁。
突き抜けて強い女主人公は、まだあんまり数が無いから
やってみたいよ。
702なまえをいれてください:2001/07/04(水) 00:52
>>698-699
いや、鋭いと思うよ。
的を得てる。
>>697
>結局は人間の、ひいては女主人公のタフさを描いてるんだから満足でしょう?
人に満足の型を押し付ける方が傲慢だと思うよ?
703なまえをいれてください:2001/07/04(水) 01:13
>>702
矛盾してるぞ。両方得てる訳ねえだろ。
704なまえをいれてください:2001/07/04(水) 01:15
好きです!!好きです!!好き好きです!!です!!好きです!!好きです!!好きです!!
好きです!!好きです!!好きです!!好きです!!好きです!!好きです!!好きです!!
付き合ってくださいていうか付き合わないと....だぞ!!!
705なまえをいれてください:2001/07/04(水) 01:27
>>698
備中守は単に女性がか弱い存在と言う一般認識が納得出来ないだけです。
706なまえをいれてください:2001/07/04(水) 01:33
男は美形以外も出るが
女って美形か可愛い系ばっかだね
707なまえをいれてください:2001/07/04(水) 01:59
>>703
はははは、確かに。この場合はそういう側面がある、ってことだから
両方同時に、ってわけでもなさそうだがな。
>>705
そんなことないだろ、レスの前の方で、
女は弱いから「素早さ」や「回復(魔法?)」で
補っているが、それは主人公には不向きだ、
みたいなこと言ってた気がするぞ?
俺偉そうで、すまん。ただ、コテハンを悪し様に言うのはよそうや。
>>706
おじいさんに比べておばあさんが全く戦闘に出ないよな。
まぁ、年だから仕方ないか。
708なまえをいれてください:2001/07/04(水) 02:04
>>691
解る解る。アンジェはシステムの練り込み不足とか、作り手の同人ノリなんかの
せいでせっかくのいい素材を台無しにしてる
(むしろ、あれだけ極上の素材(設定・コンセプト)が有りながら何であんなん
しか出来ないのか不思議なくらい)

もう少し煮詰めて、男性との恋愛要素を濃くすればもっと売れる物が出来るのに
他の女性向けゲームも「アンジェが作ってしまったあまりに低い基準」を目標と
しちゃってて悲しいよ・・・
709なまえをいれてください:2001/07/04(水) 02:05
>>707
いや・・・40代のオバハンですらゲームの世界じゃ希少価値だよ。
710なまえをいれてください:2001/07/04(水) 02:06
女主人公はどれだけ敵役に酷い目に合わされてもレープだけはされないからつまらない
711なまえをいれてください:2001/07/04(水) 02:08
男だってレイプされないぞ?
拷問はされるけど。
712なまえをいれてください:2001/07/04(水) 02:10
女キャラって30越えると一気に老婆に飛ばないか?

ヴァルキリープロファイルのロレンタ
サガフロのハミルトン艦長ぐらいしか思いつかん。
713なまえをいれてください:2001/07/04(水) 02:15
>>712
そうそう・・・それって言えるよね。真に美しい女性というのは
40、50になっても年齢を超越した美しさがあるのに。

ゲーム制作者側がそのような熟女の魅力を解せないだけでは?
714なまえをいれてください:2001/07/04(水) 02:20
FE聖戦の系譜には美人熟女がいたような…
なんつったかな、ヒルダ?
マイナーな敵キャラだけど。
715なまえをいれてください:2001/07/04(水) 02:22
幻想水滸伝2なんて極端だよ
戦闘に参加できるキャラで、
27歳の女が1人
28歳の女が2人
29歳の女が3人も居るのに
30以上の女はゼロ(藁)

倉庫番とかの裏方にはオバサンも居るけど
716なまえをいれてください:2001/07/04(水) 02:43
>>715
というか、あのゲーム
20歳以上の女キャラは一気に老け込んでいる気がするな
カップルを見ても、
男=子供っぽい
女=大人びている
ってケースが多いけど、女の方が年上のケースは
はっきり言って「全く」無いし
てっきりそうだと思っていたカスミ×サスケも
コナミの開発者が「先輩ニンジャへの憧れであって恋心ではない」って
言ってるし・・・
幻想水滸伝のシナリオライターは田中芳樹なみに
「カップルは絶対女の方が年下!」って決め付けてるのか?
717なまえをいれてください:2001/07/04(水) 02:44
さげのまま書いちまった
あげ
718なまえをいれてください:2001/07/04(水) 09:04
>>713
日本人は、なんて偉そうに書いてしまうが、
基本的に若い女が好きだからな。
そりゃ、外人だって若い女をはべらすのは楽しいだろう。
だが、日本に比べて夫婦関係を重視してるからな。
>>716
こういうのって、シナリオランターの恋愛観人生経験がモロに出るよな。
問題は、ライターが男(よりの視点)に偏っていること。
恋愛でもっと俺をうならせるゲームがたくさん出て欲しいものだなぁ。
719なまえをいれてください:2001/07/04(水) 10:15
>>709
サクラ大戦3の劇場マダムは50代だぞ。

中年オバサンのイメージも、ゲームの中でけっこう固まってるかもね。
・肝っ玉かあちゃん
・うまい料理を作れる
・気迫で敵兵やモンスターもびびる
720なまえをいれてください:2001/07/04(水) 10:18
>>690
脇役のジテンで却下
721なまえをいれてください:2001/07/04(水) 10:24
文化が進んでくると(ゲームでも後10年くらいしたら)
そのうち女流ゲームライターもたくさん出てくるようになるんじゃない?

現在では女流小説家や女流脚本家や女性スポーツ選手が当たり前だけど、
これとかも全部、生まれたての頃は
小説も演劇も映画もスポーツも男性の独断場だったんだし。

ゲームの世界は、これらより進歩の度合いが激しいし、
仮に20年後、2ちゃんねるのゲーム板(サイト自体残っていたとしてだが)で
同じタイトルが立ち上がっても、
みんな「そんなの普通じゃん」と返すようになると思う。
722なまえをいれてください:2001/07/04(水) 13:32
同人板より 。
女が萌える女キャラ

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=993995995
723なまえをいれてください:2001/07/04(水) 15:06
>>722
はあ、面白いね。参考になるよ、ありがとう。

同じ人間でもここまでノリが違う人が存在してるなんて。
724なまえをいれてください:2001/07/04(水) 15:50
備中守の処刑方法
1、男のビームによる、完全消去。
2、首を竹で作った鋸でじっくり時間をかけて落とす。
 (信長がやったらしい)
3、生皮と爪を剥いで、その上に香辛料を擦り込み、なぶり殺す。
4、一時間ずつ、人間の機能を破壊して、死なす。
5、甲子園のライトスタンドでキチガイ発言をさせて、リンチで処刑する。
6、豚(備中)を生きたまま、丸焼き。
7、牛を四頭借りてきて、両手・両足を括りつけて、牛裂きの刑。
8、人間サンドバックにする。
9、豚のようにさらに太らせて、ライオンなどの餌にする。
10、ダーツの的にする。
725なまえをいれてください:2001/07/04(水) 17:29
そもそも1がこれ立てなけりゃこんな九多良木な事には成らなかった

タイトルと1の文章からして、こいつ一番古臭いし。
だから終了 ぷっ
726なまえをいれてください:2001/07/04(水) 17:29
でもage
727なまえをいれてください:2001/07/04(水) 18:12
コテハンはつらいねぇ
まあ、気を落とすなや。
728なまえをいれてください:2001/07/04(水) 20:59
男が築いた市場を
その後から女が追いかけて食い扶持をよこせと叫ぶ。
729なまえをいれてください:2001/07/04(水) 20:59
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  >>1逝ってよし!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c0%ba%bf%c0%c9%c2%b1%a1%a1%a1%a5%ea%a5%b9%a5%c8&hc=0&hs=0
730なまえをいれてください:2001/07/05(木) 03:39
いいスレッドなのにな。
私は、女性エンジニア(武器作る人でもいいや)の話がいいな。
731傍聴人:2001/07/05(木) 06:39
>>730
ずばり、ゼノサーガでしょう<女性エンジニア
732なまえをいれてください:2001/07/05(木) 11:49
>>729
趣味悪り〜な〜、お前。
しかも差別だろ、そりゃ。
>>1がいいやつかは俺には判断しかねるが、
とりあえず頭悪いヤツの言うことには従えないな。
これをプレゼントしよう。
http://freezone.kakiko.com/omaemoner/ite.swf
733なまえをいれてください:2001/07/05(木) 14:03
女性戦闘員ってイイね。
全身タイツとか着て怪人が主人公と戦う前に集団で戦う様な。
職業的な所でしか扱われず、個人として掘り下げられる事が
全く無いのが逆に惹かれるよ。
734なまえをいれてください:2001/07/05(木) 20:01
女が主人公のゲームを否定する奴は、本当はうらやましいのに女の子と
遊んでる奴を「なに、あいつ、女の子と遊んでら〜」とか言って冷やか
してる低学年消防と同レヴェルのヴァカ。
735なまえをいれてください:2001/07/05(木) 20:16
>>734
確かに。でも、確かにちょっと意外な顔するかも、
かっこいいひととかがそんな風に遊んでたら。
でも楽しそうにしてたら、あんま突っ込み入れないよ(私の場合)。
>>733
?前哨戦ってこと?
736なまえをいれてください:2001/07/05(木) 20:21
>>734
なんか話の意味がよくわからん
737なまえをいれてください:2001/07/05(木) 20:32
738なまえをいれてください:2001/07/05(木) 22:52
お母さんが戦うことって、少なくない?
それとも中世だったら在り得ない?
なんか、女って、味方だと若くて(少女)、
敵だと妙齢の美女が妙なコスプレしてるのが多い気がする。
味方の方が、年が逝っててもお母さんチックというか。
戦う25歳くらいの女の敵キャラって、
大概化粧濃そうだったり、女剥き出しなコスチュームしてたりしない?
出産経験無いと味方にしてもらえないのかな?
わかりづらくて、スマソ。
739なまえをいれてください:2001/07/06(金) 02:07
>>734
んで おまえの趣味は今でもおにんぎょう遊び、と
740なまえをいれてください:2001/07/06(金) 03:01
>>738
めちゃめちゃ強くて冷酷なお母さんが、
戦場を出るとめちゃめちゃ優しく愛に溢れた人物っていう
設定萌え。
741なまえをいれてください:2001/07/06(金) 08:07
ベリーショートの女の子って、あんまいないな。やっぱ萌え難いからかな?
思うに、漫画とかでは「髪型」っていうのが一つの指標になってるんだよ。
さらさらロングはお嬢様系、結んでたりショートだったりは元気系とかね。
それが(描き分けの要素もあって)一つの記号になってて、
だいたい絵を見ればどんな子かわかるじゃん。
で、マイナーなベリーショートは、やっぱりキャラが作りにくい?もしくは
受けが悪いのかな?と。
でも、そういうキャラを作ってこそ、マンネリを打破できると思う。
だから、ベリーショートのキャラを作って欲しい。
742なまえをいれてください:2001/07/06(金) 08:11
>>740
逆じゃないか?
743備中守:2001/07/06(金) 08:59
ADSLがやっと開通して来て見たら荒れてたね。
>>668で言いたかったことは、女性は確かに体力的には男性より劣る場合が多いです。
そういう意味では確かに「か弱い」ですよ。でも精神的な強さは男も女も関係ない。
体力的に強い女主人公にせよ、体力的には弱くても精神的には強い女主人公にせよ、
自分なりに道を切り開いて欲しい、と思っているわけです。
前者も後者もピンチになったら男に泣きついたり、ピンチになったら男に助けて貰って
「やっぱ俺がいないとダメだな」と言われるような昔のようなシーンはもうお腹いっぱいですので。
744なまえをいれてください:2001/07/06(金) 09:05
>>742
>>740は『戦場を離れると』と書きたかったのではないかと思われ。
745740:2001/07/06(金) 09:15
>>744
その通りです。スマソ。
>>743
地味だから、無理なのかな?
具体的にどんなイベントな感じ?
>>741
マッチョそうでやだ。
746なまえをいれてください:2001/07/06(金) 09:25
>>743
ピンチになったら男に助けて貰うってのは女性の萌えツボになるから
それを否定したら逆効果かと思うぞ。
備中守君
747なまえをいれてください:2001/07/06(金) 10:18
大友の「AKIRA」に出てくるような『肉弾戦系の女性』が登場するゲームは無いんかねぇ?
748なまえをいれてください:2001/07/06(金) 10:55
>>746
そりゃあね、格好良い男に救われるのは
気持ちいいさ、頼りになるさ、優越感に浸れるさ。
けど、女はじゃあ、男とくっついたら、その後どうするの?
シンデレラは、結婚したら、どうしてエンドなの?
助けてもらうのは、萌えポイントの一つではあるさ、そりゃあね。
でも、そこで止まっちゃうんだよ、
発展性が無いんだよ。
女としてはそんなゲームばっかでいい加減、辟易だ。
もっと別のものがしたいんだよ!
749なまえをいれてください:2001/07/06(金) 11:00
>747
豪血寺一族という格ゲーに出てた。名前は失念。
750なまえをいれてください:2001/07/06(金) 11:21
>>747
豪血寺の肉弾戦系の女性キャラって、アンジェラ=ベルテだね?
初代の声は男の人だったという冗談なのか本当なのかよくわからない伝説の
ある人。

2は声も体型も女らしくなってしまったのは進歩なのか退歩なのかよく解らぬ所が
あったが・・・
当時CMに出ていた女子プロレスラーがモデルだったというらしい
(テレビ見て、「これだ!」とひらめいたとか)
751ヽ( ´ー`)ノ GGUF:2001/07/06(金) 11:23
内面的な強さを表現しやすいから、なーんてな。
ayaはいいね。
752なまえをいれてください:2001/07/06(金) 11:37
>748
女が世界を救うゲームとしては、「レイヤーセクション(サターン)」がある。エンディングも感動だー。
シンデレラストーリーだが、女の子が王子様を救うという「マール王国の人形姫(プレステ)」なんかもある。
13歳の女王様が自分の国を護るために旅をする「プリンセスクラウン(サターン)」とか。
借金返済のために銀行強盗とかコンテナ強奪とか遺跡荒らしとかする「トロンにコブン(プレステ)」とか
探せばそれなりにあるぞ。
それでももっと別なものがやりたいんだったら「カーマゲドン(PC)」でもやったらどうか。

あとはバラデュークとかメトロイドとか、男でも女でも関係なさそうなゲームばっかりだな。
753なまえをいれてください:2001/07/06(金) 12:58
「ペルソナ2罰」は?
若者向け雑誌の女性編集者が
異世界の記憶を思い出しながら仲間達と世界を救うRPGだけど。

ただこいつは、5歳年下の男子高生が王子的役割を果たしてるけど。
754なまえをいれてください:2001/07/06(金) 13:00
*****************************************
杉並区の宮前、久我山近辺で、少女だけを狙い、いたずらをするだけでなく、
かなり強力な脅しを掛けて、少女たちの人格をも壊している許せない奴です。
是非、情報を教えてください。
高校を特定するだけでも結構です。
宜しくお願いします。

http://homepage.mac.com/info_offer/index.html
*****************************************
755なまえをいれてください:2001/07/06(金) 13:05
>>753
>異世界の記憶を思い出しながら仲間達と世界を救うRPGだけど。
この辺り全然別物のことを言ってるみたいだ(笑)
756なまえをいれてください:2001/07/06(金) 13:20
女キャラのパターン
1,男にくっついていくだけ
2, 男の足を引っ張りまくる、トラブルメーカー
3,殆ど聖女扱い、普通じゃない女
757なまえをいれてください:2001/07/06(金) 13:35
メトロイドとかは男も女も関係ないけど、
マリーのアトリエなんかは、
主人公が女性だから売れたんだろうなあ。
758なまえをいれてください:2001/07/06(金) 15:02
>>756
悪い女がいないな。
トラブルメーカーは、はちゃめちゃ★キャラだから、大概。
峰不二子タイプはあんまRPGには出ないな、見方として。
集団行動とれないから、しかたないか。
759なまえをいれてください:2001/07/06(金) 15:08
やはりRPGが一番保守土壌・後進的なんだろうか。

アクションゲームや格ゲーやアドベンチャーには
いろんなタイプの女がいるんだけどね。
760なまえをいれてください:2001/07/06(金) 15:12
世界観を犠牲にしてでも
受け狙いの定番キャラを出すという風潮をどうにかして欲しい
761なまえをいれてください:2001/07/06(金) 15:13
スクウェアとSNKが元凶
762なまえをいれてください:2001/07/06(金) 15:15
格ゲーは
もう格闘家らしいのがいない・・・

制服組が現れてからずっとおかしい
763なまえをいれてください:2001/07/06(金) 15:19
>>762
SF3のまことは駄目か?
764なまえをいれてください:2001/07/06(金) 15:49
>>762
格ゲーは使って面白そうな奴が新キャラで出なくなってからおかしくなった
気がするよ・・・。

パッと見ただけで動きや戦術の解りそうなキャラが居なきゃね
765なまえをいれてください:2001/07/06(金) 17:51
>>760
ああ。大概失敗するよな。キャラで媚びようとすると。
766なまえをいれてください:2001/07/06(金) 17:57
>>765
しかし多少は媚びないとスト3みたいになる。
767なまえをいれてください:2001/07/06(金) 18:00
レゲーだが
アレスタシリーズに女パイロットいたな。
武者とガーティックしかやってないが。
768なまえをいれてください:2001/07/06(金) 18:27
ゲームじゃないが、少女漫画だが、
スケバン刑事の麻宮サキは魅力的だ・・・
769なまえをいれてください:2001/07/06(金) 20:10
パラサイト・イヴも女だね。
なんか哲学的な話が多かったような・・・。
770備中守:2001/07/06(金) 20:37
そう言えば格闘少女が主人公のRPGってないね。
771なまえをいれてください:2001/07/06(金) 21:20
>>770
というか男女問わず主人公が格闘系のRPGってあるんかいな。
772なまえをいれてください:2001/07/06(金) 21:24
>>770
あんま、格闘少年が主人公って言うのも見なくない?
ほとんどみな剣士。
う〜ん、髪型って、そのキャラを大体表してない?
長い→おとなしい
セミロング→明るい、ヒロイン
ショート→サバサバ、でもかわいい
結んでる→ちょっと遊びキャラ
みたいなさ。
ベリーショートの女格闘家って居ないね。
まぁ、あんま女で一重自体がいないんだけど。
一重って、ミステリアスでいいと思うんだけどな。
773備中守:2001/07/06(金) 21:50
髪型で性格がほとんど読めるってのもなんだか・・・

格闘家はRPGの主人公になれない運命なんでしょーか。
剣技を使うキャラは華やかさやその多彩さや力強さで注目されるんだろうけど、
格闘技だって多彩さなどの要素ではそう遜色はないと思うんだけど。
774なまえをいれてください:2001/07/06(金) 21:55
レガイアは?
俺やってないからなんだけど朋友の見てたら格闘っぽかった。
ゼノギアスも変な格闘技だったっしょ?
775772:2001/07/06(金) 22:30
>>773
世界観に合わないものと思われ。
それに、剣ならパワーアップとかもわかりやすいけど、
「伝説のこぶし」ってわけにもいかんしな。
それに、やっぱ剣道三倍段だし。
>>772
は極論かもしれないけど、自分ではいい意見と思ってたよ。
特に「描き分け」とかが出来ない作家は顕著。
だって、髪型って、これ以上わかりやすい記号は無いし。
でも、女ベリーショート拳闘士が、rpgの主人公だったら、
どんなんになるんやろ?
776備中守:2001/07/06(金) 23:18
格闘家の武器は「トンファー」「ナックル」あたりになるのですが、
やはりパワーアップのバリエーションがイマイチ乏しいですね。
聖剣伝説2にはナックル系の武器が8段階までパワーアップしましたが。
777なまえをいれてください:2001/07/06(金) 23:22
>>772
>>773
キャラクター主動でゲーム作るとロクな事になりません。
778おんねん:2001/07/06(金) 23:22
キリバンとられた…!!!!
779なまえをいれてください:2001/07/06(金) 23:24
>長い→おとなしい
>セミロング→明るい、ヒロイン
>ショート→サバサバ、でもかわいい
>結んでる→ちょっと遊びキャラ

しかも下に行くほど低年齢キャラ(精神年齢の場合もあり)って感じの相場があるな
780なまえをいれてください:2001/07/07(土) 01:33
age
781なまえをいれてください:2001/07/07(土) 01:35
ベリーショートはフェイバリットディアにおるな
782ところで:2001/07/07(土) 12:10
クォヴァディス2 惑星強襲オヴァン・レイ
には、35歳の女性パイロットが出て来た。
機体は格闘戦用(パイルバンカー等装備)
783なまえをいれてください:2001/07/07(土) 12:55
40歳いってるのいたよ!
フロントミッションのモーリー。
784なまえをいれてください:2001/07/07(土) 13:16
>>782-783
探せばいるもんだねぇ・・・
でも、ゲームで有閑マダムタイプのキャラって見ないよね・・・。考えてみたら
785なまえをいれてください:2001/07/07(土) 13:36
>>784
どっちかっつーと、「悪」の部類じゃない?
そんなことないか。
786なまえをいれてください:2001/07/07(土) 14:24
>784
ブレスオブファイアシリーズのディースなんかはどうか?
4だと自分の夢の世界で、裸タキシードの男たちをはべらせていたが。
787備中守:2001/07/07(土) 14:28
(ネオジオCDに移植されているかどうかは?だけど)
ショックトゥルーパーズという戦場の狼みたいなアクションシューティングには、
「ビッグママ」というオバサンキャラがプレイヤーとして選べた。
788なまえをいれてください:2001/07/07(土) 15:33
1000!
789なまえをいれてください:2001/07/07(土) 15:35
>>787
あるにはあるんだね。

でも、ビッグタイトルにはほとんどないのが現状かな
(あ、非難じゃないよ)

女のアンドロイドって設定はよくあるけど、男はあんまないのを考えると、
やっぱ女は装飾的な価値が大きいのかな?
790なまえをいれてください:2001/07/07(土) 15:36
ゲームキャラ・アニメキャラしか愛せないヲタが増えたので。
時代のニーズに合っていると思われ
791なまえをいれてください:2001/07/07(土) 15:45
女のアンドロイドか・・・
ロボットである以上人に尽くすのが仕事だしな
某マルチじゃないが、メイドみたいな連想はあるだろう

逆に戦闘ロボとかは
ドラえもん体型か男性型だな、ただ人間的外見はしてないね
いかにも機械って感じのばっか
792なまえをいれてください:2001/07/07(土) 15:45
何故女がゲームの話するとキャラクターの事しか話題に昇らないのかね。

高校の時、部活中にバロックの主人公と上級天使の関係について
延々20分喋られた時は流石に切れそうになったよ。
793なまえをいれてください:2001/07/07(土) 15:46
ていうか戦闘ロボも、女のアンドロイドが
戦う方に逝ってしまったかもな
794なまえをいれてください:2001/07/07(土) 17:04
>>792
あんま、内容的に気持ちいいことが無いから。
と私は思う。
システムだったら、あんま語るの変でしょ?
「リンダキューブがさ〜、強くなりすぎると敵が拡散しちゃう
 っていうアイデアは、いいよね〜」
「うん。」
みたいな。
でも、私の周りには、男の視線を気にしなくていいからか
(女子高だから)
相当マニアックにシューティングの話する人とかもいるよ。
795なまえをいれてください:2001/07/07(土) 17:06
>>792
ジェンダーじゃない?
女の子って、周りからも(あるいは自分からも)、
お人形遊びを勧められることが多いでしょ?
だから、そういう習慣がついてるんだと思う。
役割ゲームだね。おままごとみたいな。
話を想像する。逆に男の子は、プロレス遊びとか、
あとは積み木とかを組み立てて遊ぶじゃない?
う〜ん、創造力をつけるっていうのかな?
そんなところも関係してるのかも。
ちょっとコジツケっぽいけど、あながち間違ってないんじゃない?
796なまえをいれてください:2001/07/07(土) 17:08
>>792
そんなのお前の周りだけだと思うが…。
>>793
?実際にもう女のアンドロイドが戦ってるってこと
797なまえをいれてください:2001/07/07(土) 17:20
女のアンドロイドっていったら、戦いにおもむくイメージがあったな。
女がそういう場所にいるから、悲壮感がいっそう際だつ、とか思っていた。
798なまえをいれてください:2001/07/07(土) 20:40
こ、こ、こ、こここここころろろろろろすすすころろろろすすすすすぅ
799なまえをいれてください:2001/07/07(土) 22:37
>>792
そういうめぐりあわせだったんでしょう。
男でもイベント帰りのバスの中でキャラ萌えの話を延々していた
人はいたしさ。興味ないって言っているのに延々聞かせいていた
んだったらその彼女がイタイが、個人としてイタイだけでしょうね。
私の周りはキャラ萌え以外でも話しているけどなあ(システムとか
ストーリーとか攻略法とか)
800なまえをいれてください:2001/07/07(土) 23:30
女で全アイテム制覇目指してる奴とか
低レベルクリアとかのやり込みしようとしてるのって
滅多にいないしな、少なくとも俺は出会ったことがない。
そもそもライトゲーマーが多いだろうし

ただ、
>バロックの主人公と上級天使の関係について
こういうのは完全にオタクだよな・・・
801なまえをいれてください:2001/07/08(日) 02:07
男性=やり込み(アイテムや時間など物理的課題クリア)
女性=キャラ萌え

か?(w
今は男女共かなりのゲーマーはライトゲーマーじゃないのかな。
ちなみに自分の会社の部署では、やり込んでいる男性もいないし、
ゲームをやっている女性もいない(藁 てかオタが自分以外いない
しな(藁
802なまえをいれてください:2001/07/08(日) 02:59
>>801
むぅ。それもそうだけど、
じゃああの大量のロリ系同人誌が説明できないじゃん!
803なまえをいれてください:2001/07/08(日) 07:32
クロノクロスの続編が出るらしいな・・・。
女の子が主人公だったらいいな・・・。
804なまえをいれてください:2001/07/08(日) 11:12
>>802
それはそれで、世界が違うと思うぞ
かれらはゲーマーじゃなくて、ただのロリコン。
中にはライトユーザもヘヴィもいるだろう
805なまえをいれてください:2001/07/08(日) 11:31
>>804
俺の周りには、結構かわいいのにゲームをやりこんでる女友達がいる。
そいつ曰く、
キャラ萌えの女→ゲーマーじゃない、ただのショタコン
だそうだ。
806なまえをいれてください:2001/07/08(日) 11:35
ゲーマーだと威張りたくはないが
ロリコンやショタコンと同一視されるぐらいなら
ゲーマーの方がマシだよな・・・
807なまえをいれてください:2001/07/08(日) 21:57
>>806
確かに。
あ、そうそう、独立スレも立ってるけど、ヴァルキリープロファイルの
主人公は、どうなの?
やっぱ、キャラ萌えキャラなの?
808なまえをいれてください:2001/07/08(日) 22:05
>>803
もしそうだったらキレるよ
809なまえをいれてください:2001/07/08(日) 23:36
男も女もゲームやらないでキャラにだけ萌えられると
ゲーマーとは呼びたくないな
810なまえをいれてください:2001/07/09(月) 01:12
女はキャラ萌えから入るやつが多すぎるからなぁ
キャライラ見て××が可愛いから買った
っての多いし。
811なまえをいれてください:2001/07/09(月) 01:32
微妙にスレの主旨からずれてる気が。
女でキャラ萌えする奴って、大抵男キャラに萌えるから、
かえって主人公は男のままの方が都合いいんじゃないの?
俺は女の主人公が増えたのは、むしろ女キャラ萌えのヲタ男への
サービスだと思ってたよ。
アンジェリークみたいのは別だけど。
812なまえをいれてください:2001/07/09(月) 01:36
ゼノサーガのアレは、やっぱり眼鏡っ娘萌え〜男へのサーヴィスか…
813なまえをいれてください:2001/07/09(月) 01:36
いずれにせよ
女だと特徴が限定されてるのは事実だね
主人公だろうが脇役だろうが

主人公に抜擢されたところで結果的に変わってないんじゃ
814なまえをいれてください:2001/07/09(月) 01:37
>>811
でも女キャラ萌えのヲタ男相手になら
主人公を女にするより、
ギャルゲーよろしくヒロインキャラにして
無味乾燥な男が主人公のゲームの方が喜ばれそうな気がするんだけど。

今具体例を出せって言われてもいきなりは言えないが、
例えば「大いなる使命を持った女キャラ」
「すばらしい才能を持った女キャラ」が雑誌とかに
まず掲載されて、「この女の子が主人公なのか?」
と思わせておいて、主人公は
「その幼馴染みの男」ってゲーム今までにも割と多かったと思うけど
815なまえをいれてください:2001/07/09(月) 02:12
ヒロイン聖女扱いパターンだね
ただ、主人公の場合
後半になって異様な境遇が明らかになることが多いからな。

一概に普通の男とはいえないだろう。
816なまえをいれてください:2001/07/09(月) 10:30
age
817なまえをいれてください:2001/07/09(月) 16:06
アヤの武器はパラサイトエナジーと拳銃だったな。
818なまえをいれてください:2001/07/09(月) 16:20
>>789
>でも、ビッグタイトルにはほとんどないのが現状かな
サクラ大戦3でパリの劇場の支配人やってるマダムは53歳(確か
ロマサガ3では魔術師のウンディーネ(46歳
女長老のバイメイニャン(推定90代
がいるね
まぁスクウェアやセガは大会社ではない、と言われてしまえばそれまでだが
819なまえをいれてください:2001/07/09(月) 18:31
>>818
ウンディーネって、46歳だったんだ、ショック。
820なまえをいれてください:2001/07/09(月) 20:09
見た目は女の子でも実はババアという女キャラ(吸血鬼、エルフ、精霊、etc)
見た目はオバサンでも実は女の子という女キャラ、どっちがいいよ?
821なまえをいれてください:2001/07/09(月) 23:14
突然だけど、同人女に限らず、
RPGの同人って一旦進化したテレビでのRPGを、
TRPG(テーブルトーク・ロール・プレイング・ゲーム)
に揺り戻す働きといえないこともないよな。
>>820
そんなの、見た目が女の子に決まってるだろ!!
822なまえをいれてください:2001/07/10(火) 00:21
>>818-819
ちがーう。確か33辺り。
823なまえをいれてください:2001/07/10(火) 12:26
30歳前後で能力そのものは凄いのに、
性格はイヤミにならない程度に天然でウブってキャラが
主人公のゲームとか欲しいな。

・・・処女キャラがいい<w
わりといい年だからって強引に過去に男がいるってシチュは
正直ウンザリ(関係無い話題でスマソ)
824なまえをいれてください:2001/07/10(火) 12:40
大会社・・・
そういえばコナミの
幻想水滸伝外伝Tでは
見かけが17才で実年齢550才くらいのキャラがいたな。
確か名前はシエラ。
825なまえをいれてください:2001/07/10(火) 12:42
>>821
確かにRPG同人漫画のストーリーは
最近の大半の陳腐なRPG自体より自由性があるような。

TRPGもシステムだけ固定で、ストーリーは自在に変えられたんだよね?
826なまえをいれてください:2001/07/10(火) 12:48
>>825
うん。代えられると言うか、大筋があるだけだから。
>>823
いいな。そういうの。
827なまえをいれてください:2001/07/10(火) 12:56
>>824
シエラたんは幻想水滸伝2が初出れす
シエラたんは外見は美少女ですが中身が御婆なので萌え萌えれす
828なまえをいれてください:2001/07/10(火) 17:08
はあ〜。
誰か、一重っぽい、ミステリアスな異国情緒溢れる女性が、
理不尽にもなぜか罪を負い、それを追求され、
もがくという、暗〜いゲーム知りませんか?
829なまえをいれてください:2001/07/10(火) 21:10
聖剣に宿る精霊(見た目はカワイイ女の子、でも実年齢はおよそ千歳、でもって
無茶苦茶つよい。だから本当は自分で自分を使いこなせれば理想的なのだが
自分が剣に宿っていないと聖剣としての威力を発揮しないため自分を使いこ
なせる勇者を探している)が主人公の勇者と出会い・・・というような
RPGはどうだろう?今までのRPGでは主人公の勇者の側から聖剣を探しに
行くという常識の逆をとって
830なまえをいれてください:2001/07/10(火) 21:33
>>829
面白いアイディアだね〜。逆ナンか。
(そもそも、逆って言う言い方も差別だね)。
でも、なんで自分を使いこなせる人を探してるの?
探究心?それとも、やっぱ魔王とかを相手にしてるの?
831なまえをいれてください:2001/07/10(火) 21:35
>829
女の子ではないけど、それって魔剣シャオかテイルズっぽいね
832なまえをいれてください:2001/07/10(火) 22:41
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
           人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
   / ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /      |
              | \__ノ   ノ      |
              〉―----― ´       |ー○
            _|__  ,-――-、      |
           (      ̄)     ,`――― 、
            ` ―――´    (_____)
833なまえをいれてください:2001/07/11(水) 00:03
>>825
元が無けりゃ存在すら出来ねえ上に、
やる事は大抵メインキャラ二人のSEXかダベリで、
取り敢えずジョジョ混ぜればギャグになるとか思ってたり
取り敢えず抑揚無く喋ればシリアスになるとか思ってる同人の何処に
自由度が有るんだよ。
834R:2001/07/11(水) 00:06
3行目が笑えますね。「北斗」追加で。
835なまえをいれてください:2001/07/11(水) 00:18
>>833
そんなベタネタばかりでもないよ。<同人
みんながやりたがるからそんなことになるだけであって
836なまえをいれてください:2001/07/11(水) 00:20
>>821
萌えと感情移入を一緒にすんなボケ。
837なまえをいれてください:2001/07/11(水) 00:24
>>835
漫画を手本に漫画を描く時点で、絵の個性も話の個性も
キャラの個性も全て死んでます。劣化コピーですね。
838なまえをいれてください:2001/07/11(水) 00:25
ワタラ
839なまえをいれてください:2001/07/11(水) 02:06
>>823
上の方にあったけど、
ある程度歳とってるキャラが今まで恋人がいないって設定は
イマイチ人気が無いみたい。
と言いつつ俺も30歳凄腕天然処女キャラってのは多いに賛成なんだが。
840なまえをいれてください:2001/07/11(水) 03:17
>>839
そっか・・・やっぱり有る程度とし取ってるキャラなら俺的には遊び慣れてて
世の中解っているような感じを匂わせた奴の方が好きだ。

従って30歳処女キャラには大反対
841なまえをいれてください:2001/07/11(水) 03:20
処女かどうかなんてゲーム中で明らかになる方が変
842なまえをいれてください:2001/07/11(水) 03:23
>>840
むしろイレギュラーで好きなんですが…
843なまえをいれてください:2001/07/11(水) 03:26
やっぱ17歳くらいで明るく健気なタイプの女の子が主人公のゲームが
やりたい。

それこそ、少女漫画の主人公みたいなヒロインをね
844なまえをいれてください:2001/07/11(水) 03:28
>>842
(839です)
いや・・・やっぱ俺、天然タイプよっか分別臭いタイプの方が
好きなんで・・・(汗
845なまえをいれてください:2001/07/11(水) 03:29
>>843
なんかベタすぎ・・・

高校生ぐらいの子供が世界を救う物語って
シナリオがやたら描写される昨今では
合わなくなってる気がするんですが

俺が年取っただけかなぁ?
846なまえをいれてください:2001/07/11(水) 03:34
>>845
ベタすぎて誰もやらないから、逆にやる価値があると思う
847なまえをいれてください:2001/07/11(水) 03:39
>>843
たとえばどんな少女マンガ?
848なまえをいれてください:2001/07/11(水) 03:45
>>847
今の漫画で言ったら
「フルーツバスケット」の透とかそう言う感じ
849備中守:2001/07/11(水) 08:55
>>843
そういうのって、ありそうで意外とないですよね。
でもそれだと、スレイヤーズのリナ程の強さは求めないけど、ある程度の強さは必要。
850なまえをいれてください:2001/07/11(水) 09:21
鬱なヒロインの方が好きかも
851なまえをいれてください:2001/07/11(水) 12:26
古いので言えばバサラの更紗か
852なまえをいれてください:2001/07/11(水) 12:52
>>851
あれを見てると、(読者側にはバレてるんだけど)
この社会は男装をしないと
長になれないんだ、って気がする。
853なまえをいれてください:2001/07/11(水) 13:02
透くん可愛い……アニメのは可愛くなかったけど
854なまえをいれてください:2001/07/11(水) 14:29
個人的に最高の女主人公は、シルエットミラージュのシャイナ。
真EDとかすごく好きなんだけどゲーム自体がマイナーすぎるよね・・・
(アクションだし)

ライバルキャラが、男でも女でもあるっていうのもおもしろかったなー。
855なまえをいれてください:2001/07/11(水) 14:52
>>849
ゲーム自体はクソだが「アンジェリーク 天空の鎮魂歌(但しPS版)」
をやって見れ

考え自体は光る物があるし、考え変わるぞ
856なまえをいれてください:2001/07/11(水) 15:24
>>855
砂のエンブレイスもそうかな?
俺自身は未プレイだけど<w
あのゲームって、
どの男ともくっつかない(そもそも会わない)
ままストイックにゲームをクリアする事は可能なの?
857なまえをいれてください:2001/07/11(水) 15:30
>>856
無理。
858なまえをいれてください:2001/07/11(水) 15:49
女が入ってくると死期が近い
859なまえをいれてください:2001/07/11(水) 15:54
(857続き)
天レクなんて恋愛対象の男共全員と合うというのがクリアの必須
条件
860なまえをいれてください:2001/07/11(水) 19:53
>>843
俺は健気な娘より、ちょっとばかし性格にクセがあって個性がある方がいいな、
主人公なんだし、もちろん根はいい娘じゃないとダメだけど。
861なまえをいれてください:2001/07/11(水) 23:33
やっぱ健康的な娘が好きですか?
862名無しさん:2001/07/11(水) 23:34
これだけの新しいお宝画像やお宝動画を
随時追加更新してるサイトは鑑定団だけ!
素人時代もオーディションの模様も知りたかった
アイドルの素顔を大暴露しているよ!
裏ページあり!

http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/aiko/


モー娘から懐かしいアイドルまでの決定的瞬間を公開します


http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/azusa/
863なまえをいれてください:2001/07/12(木) 00:59
男とくっつこうとすると、何故か死んでしまう話がいい…。
864なまえをいれてください:2001/07/12(木) 01:22
性欲のある女は嫌だ。
865なまえをいれてください:2001/07/12(木) 01:49
やっぱり、男と怪しくなっているような女の方が
イイ!(・∀・)
866なまえをいれてください:2001/07/12(木) 01:54
ゲーム中に出てくるメインキャラの男女コンビって
友達以上恋人未満ばっかだね、そういや

恋人同士になってると大抵どっちかがただの脇役だったり殺されたりする。
867なまえをいれてください:2001/07/12(木) 02:17
数年前、仕事柄、某ゲーム会社の社員の方々と打ち合わせをした時、こう仰られていた。
 『これからの市場で生き残る為には、女性ユーザーの獲得が必要不可欠になる。』と。
 しかし、その打ち合わせをした社員の会社はコーエーではなかった。その会社からは、未だに女性に支持を受けたようなゲーム・ソフトは発売されていない。

 「女性は機械系に弱い」
 こんなイメージを抱いている男性陣と自分がそうであると思っている女性たちは未だ多い。
 ところが、携帯電話等はどうだろう?
 圧倒的に、その機能を使いこなしているのは女性のほうが多いのではないだろうか。
 つまりは、女性が心惹かれるようなゲーム・ソフトが少ないのである。
 しかし、購買意欲は男性ユーザーとさほど変わらない。しかも、サイフのヒモは女性が握っているカップルや夫婦が多いではないだろうか。

 『ドラクエ』にしろ『FF』にしろ、ビッグ・タイトルと言えば主人公は常に男性。
 そして多くのゲームは、ヒロイックな物語。登場する女性はヒーローに迷惑かけてばかりのワガママな女。
 そして、何故か確実にヒーローと恋に落ちるシステム搭載である。
 男女差別をなくす会等の議員や弁護士や田島○陽子(参議院選挙へ出馬予定)がゲーム・ファンなら、「何故、いつも女性は内助の功的役割を強いられる?男尊女卑だ!」と言われること請け合いだ。
868なまえをいれてください:2001/07/12(木) 02:24
Mara and Nara
ミネアとマーニャの英語版名
何故こんな臭い名前に・・・。
869なまえをいれてください:2001/07/12(木) 02:33
↑ご苦労様です
870なまえをいれてください:2001/07/12(木) 02:41
機械系に弱いというより
単にゲームに魅力を感じると言う女性が
相対的に見て男性より少ないんじゃないの?
871なまえをいれてください:2001/07/12(木) 02:43
相対的に見て少ないのは当たり前か・・・
言い直す

先天的にTVゲームを好きになるポテンシャルを持つ人が少ないって事。
872なまえをいれてください:2001/07/12(木) 02:51
>>871
それは偏見だと、女の私は思う。
ただ単にゲームとの出会い、またプレイを続けていく機会が
男より少ないだけでしょー。

ところでゲームの主人公を女にするなら、
やじきた道中記のやじさんきたさんみたいなのがいいです。
強くてりりしい。
873なまえをいれてください:2001/07/12(木) 02:52
かといって女性至上のロマンチックな展開で受けたRPGって
これまであるかな?

そっちの方も心配だ
874なまえをいれてください:2001/07/12(木) 02:59
875なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:01
FC時代までのゲームは
完全に男の物だったよな・・・
確かにゲームとの出会いは少なそうだね

あの汚らしいゲーセンは女が入るには危険な場所だったしなぁ
876なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:09
>>873
ロマンチックなRPGってある?
知ってる限りじゃ思いつかない。
あ、さがふろのアセルスルートとかかな。
877なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:10

よくエルフ族の女性は外見は少女だけど人間の年令に換算すると
老婆ぐらいの年、ってのがあるが、それは数字上のトリックだけで
あって本質は少女であることに変わりは無い。

30代でもテレビを見れば(外見的にも10代、20代を凌ぐ)
魅力的な女性はたくさんいるのだから、
そういう年令のトリックではなく、年相応に美しいキャラを
つくる努力をメーカー側もすべきであると思う。
878なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:12
>>876
うん。873だけど、自分が思う限りでもないよ・・・だからこそ
問題提起が成り立つんです
879なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:13
>>867
財布の紐うんぬんは知らないけど
女性ユーザーが少ないのはたしかだと
そこを開拓しようとするには体力があるとこじゃないと無理

あと女性ユーザーの嗜好ってちょっとわかりずらいかも
狙いすぎると食いついてこない、とか
880なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:14
サガフロのアセルス編はロマンチックかなぁ?
ちょっと耽美なだけで
単にボーイッシュな少女の冒険物語な気がする
881876:2001/07/12(木) 03:14
>>878
なるほど。納得しました。
882なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:16
>>879
男ユーザも女ユーザも、狙いすぎるとついてこないって人も
ベタだが、それがイイ って人もいるよ。

ただ、耽美ものは元々そう好かれるモノでもないんだと思う
狙ってるどうこう関わらず。
883なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:18
>>882
「狙いすぎるとついてこない」って言う人が相対的に女性の方が多いって
事かも知れないよ
884なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:19
というか、このスレでは
同人女は一般的な女に入るんですか?

女性を狙うと言われても、何処を狙うんだ?
885なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:22
>>884
同人女は一般的な女に入れないことがこのスレの暗黙の前提何じゃな〜い?

「これまでの女性向けゲームの失敗・・・」云々の話も過去ログに出ているし
886なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:22
>>883
確かに男だと、
狙いすぎてると分かってても藁って流せる、我慢できる
好きじゃないが気にはならない

ってのも多いかもな
887なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:25
つーか女性層を意識して作られてるRPGってある?
知り合いの女の子でRPGもってる奴って聞いた事ない。
(つーか聞けない)
888なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:28
>>887
有ることはある・・・んだよ。一応ね。
このスレでも「アンジェリーク 天空の鎮魂歌」とか「砂のエンブレイス」の名前
が出てる。

でも、タイトル本数少ないしおしなべて完成度低いかな?
889なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:28
>>887
主人公は男の子だけど
MOTHERは女人を意識して作ってるような気がする

スレ違いだが
890なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:29
いや、今までのゲームだって女性層も意識してはいると思うが・・・
まあ、ユーザ割合考えるとどう考えても男性考慮中心で
女性にも抵抗がないよう堅苦しさを除去 って程度だろうが
891なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:29
892なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:29
>>886
そういうこと。そういうのは女性の住人が多い同人板とか少女漫画板に行けば
よく解る
893なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:31
男に都合のいい女性キャラの是正が
争点だったよな。

女性主人公=女性向けゲームって話じゃなかったと思うけど・・・。
894なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:33
むしろ女性主人公のRPGこそ男性をターゲットにしてる
と思える
895なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:33
>>893
このスレ中盤辺りから「やはり男に都合のいい女性キャラの是正を促すには
女性向けゲームがもっと出るしかないのでは?」的雰囲気に流れてきた。
どこの煽りがそれを誘導したのかは知らないが
896なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:34
つーか
少女漫画自体、そんなに一般的に読まれているモノなのかどうか
俺は知らないんだな

なんか、同人女とその属性の人間ばかり読んでいそうなイメージがあるんだが。
897なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:34
>>894
じゃぁ、本格的に女性に受ける要素を盛り込むとしたらどうするというのだい?
898なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:35
>>893
書いてる人間に男が多いのが問題なんだろな

>>894
ごもっとも
ヲタ向けですな
899なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:35
>>884
メーカーは儲かってナンボだと思うし
同人も一般も気にしないのでは

ってか狙うってのが悪かったね
女性に支持される、ってことで
900なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:36
>>894
それもまた、男に都合のいい女主人公 なんだね

リードされたい願望の男性には
ぐいぐい引っ張る女もたまらないだろうしな。
901なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:37
少女マンガは同人女でなくても読んでるよ。
むしろ同人女はもっと他の雑誌や少年マンガに行くと思う
902なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:38
鼬害&キワモノ話で悪いんだが
女性スタッフだけで作った18禁ゲームってのが
ちょっと前にあったなな・・・。
903なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:39
>>902
それは女性向けなのかい?
904894:2001/07/12(木) 03:41
>>897
女性層を意識する際に超えなきゃいけない一番のハードルは
キャラデザだと思う。
まあ、例を挙げれば「ゼノサーガ」のアレじゃあ同人でない女性は
ついて行けないでしょう。
だからといって同人でない女性がついていけるキャラデザってのは
どういうのかは解らないけどね。
905なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:41
>>894
>>892
マール王国シリーズがその典型ですな
906なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:43
>>903
女性が考えるエッチとか謳ってたらしいが
裏シナリオにホモネタ満載のキワモノゲーが完成したようで

ついでに技術的にも駄作臭かった。
タイトルは「さくらんぼステーション」
907なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:45
キャラデザがそもそも売り上げに役立ってないゲームで考えてみる?

ドラクエVIIのマリベルとかってどうなの?
908なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:55

マリベルはまあ、ヒロインとして考えると売り上げに貢献しないタイプの
キャラクターデザインだっただろう。
まあシナリオを重視した場合、必然だったとも言えるが。

逆に言えば、今のRPG事情だと
男にとって「男主人公がかっこいい」ってのは必須条件ではないが、
「女主人公(もしくはヒロイン)がかわいい」ってのは半ば必須条件に
なりつつあるな。
909なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:57
マリベルのセリフって
けっこう突いてくるモノが多かった気がするんだが
910なまえをいれてください:2001/07/12(木) 03:58
>>904
やはり、少女漫画家かコバルト系の差し絵師を持ってくるのが無難かと思われ

実は古めの絵柄の人使った方がアピールが強かったりして
911なまえをいれてください:2001/07/12(木) 04:03
俺は男なんだが
小林智美以外でゲームにマッチしつつ
世界観を壊さない絵を描く人を知らんよ

アニメ絵で世界観自体もアニメ調ってのは除いて
912なまえをいれてください:2001/07/12(木) 04:04
あるいはポップイラストレーションとか

そういやパラッパは女の子に受けが良かったことを思い出す
913なまえをいれてください:2001/07/12(木) 04:05
7頭身ポリゴンモデル全盛の時代だと
ポリゴンキャラ=第一印象
になっちゃうんだけどね。
絵でのキャラデザは不要な時代が来るのかな。
914なまえをいれてください:2001/07/12(木) 04:08
>>911
小林智美と言えば
ロマサガのサルーインにペニスケース付けるような所がイカス

少女漫画畑の人々は絵描きとしての技量が低いことが多いから
ゲーム用のデザインイラストには向かないかもね
915なまえをいれてください:2001/07/12(木) 04:10
>>913
絵としての魅力を前面に出した絵作り
という方向性もあると思うよ

ナムコの「セヴン」なんて女性受けは良いと思う
ゲームの内容はともかくとして
916なまえをいれてください:2001/07/12(木) 04:13
>>913
でもそれこそ小林智美や天野善孝(字違うかも)
の様なのを3Dで表現するのは難しいだろう。
ゼノサーガやFFの3Dキャラデザって、けっこう無個性な感じがするし。
917なまえをいれてください:2001/07/12(木) 04:15
>>914
少女漫画家でも(引き受けてくれるかというのは別として)画力に優れた
大御所クラスを引っ張り出すのも一つの手
918なまえをいれてください:2001/07/12(木) 04:18
FF9もイメージイラストが天野で
ポリゴンとステータス画面は野村だったね

たとえば、ポリゴンが野村で、ステータス画面が天野だったりしても
すげー違和感あるだろうしな。
もしそうだったとしてたら、マニュアルでキャライラストバンバン公開して
世界観ユーザに刷り込まないと無理だろうね
ポリゴンとの違和感を崩すのは
919なまえをいれてください:2001/07/12(木) 04:19
結論として
安っぽいポリゴンorドットキャラの方が
世界観構築しやすいってことか?

懐古主義臭くなったな(藁)
920なまえをいれてください:2001/07/12(木) 04:21
>>919
そうかも。まぁ。ドット絵の時代がまだやれることを残しつつ
終わりかけていたこともあったからね
921なまえをいれてください:2001/07/12(木) 04:23
FFTのドットキャラの動きとか、感動したもんなんだがな。

ヴァルキリープロファイルは、ドットキャラ+絵のバストアップって手法だったな。
922なまえをいれてください:2001/07/12(木) 04:27
>>919
絵柄とかそういう文脈で話すと
3Dも所詮は一つの手法に過ぎないわけだからなー

抽象性の高いドット絵の方が想像の余地を残し易い
って利点は今なお(当然これからも)あるだろね
923なまえをいれてください:2001/07/12(木) 05:09
ジルオールとかフロミ2(こちらはやったことないけど)の
末弥純氏は駄目ですか……?
924なまえをいれてください:2001/07/12(木) 11:26
よくわかんないけど、
ドット絵の方が、「自分がそこにいる」っていう気になるな、私は。
綺麗なポリゴンだと、「映画を見ている」というか、
その絵を客観的に見ることになる。
表情が詳しく表現できる分、限定されてしまって、
「自分はこういう表情しないな」っていうのもあるし、
「どうしてこんな顔してるんだろう?(どういうイベントなんだろう?)」
っていう「解釈する」作業がついて回るから、めんどい。

950行ったら、新しいスレッド立てないとね。
925なまえをいれてください:2001/07/12(木) 11:27
>>918
FF9は野村はノータッチ。
デザインは村田。
926なまえをいれてください:2001/07/12(木) 12:26
PS2のルナドンの話題全くないね・・。売れてないからなのかなやっぱ。
あれって恋愛要素ない女の子主人公なゲームだけど・・なんていうか女である理由
が稀薄なんだよね。なんていうか・・キャラ薄い?萌えられる人ってどうなんだろ?
927なまえをいれてください:2001/07/12(木) 12:27
バルキリープロファイルは女である理由がはっきりしてたけどな。
928なまえをいれてください:2001/07/12(木) 12:29
メールプラーナは絵がオタっぽかったら叩かれてたな。
でも、誰にも知られないで消えていくよりはマシだった…。
929なまえをいれてください:2001/07/12(木) 13:27
>>926
全ては売れ行きと知名度がものをいう。このスレで取りざたになっているゲームも
またしかり。
930なまえをいれてください:2001/07/12(木) 13:29
ヴァルキリーは女で当たり前。
931なまえをいれてください:2001/07/12(木) 14:35
熟れ熟れで男性経験盛りだくさんのお姉さんが道で絶世の美少年を拾って
育てるってゲームがやりたいな・・・

煽り抜きで
932なまえをいれてください:2001/07/12(木) 15:12
ルナ丼はキャラ立ちしそうにないシステムだと思うんだけど。
933なまえをいれてください:2001/07/12(木) 15:14
言われてみれば
ルナドンは「シナリオ」とか「キャラ萌え」から百八十度離れた
ゲームだな
934なまえをいれてください:2001/07/12(木) 15:24
キャラ萌えもある意味シナリオありきだしね

というか、シナリオのないゲームのキャラには
愛着こそあっても、萌えは起きないよ
935なまえをいれてください:2001/07/12(木) 15:36
そうすると、「ルナドン」の場合は
男だから、女だから、って所から全く対極の位置にいるってことか?

>>924
新スレ立てたいのはやまやまなのだが、どうもスレタイトルと
離れたところで議論が盛り上がっているよね(w
キャラデザとか、萌えの方向に議論が向かっている。
いや、とても面白いんだけどね
936なまえをいれてください:2001/07/12(木) 16:04
>>935
そゆこと。ルナドンはキャラやストーリーを楽しむゲームじゃなくて世界を歩き回って
マターリするタイプのゲームだから
937なまえをいれてください:2001/07/12(木) 16:59
今の流れで新スレたてるなら、若干名前を変えた方がいいのかな?
「女主人公を語る」とか
938なまえをいれてください:2001/07/12(木) 18:24
>>937
「THE 女主人公」とかね。
私はそれより、次のスレの1の文章を考えた方がいいと思う。
「第二段です」だけじゃ寂しいけど、
あんま書く気失せるようなこと書いてもまずいし、キャチーかつ
広がりそうな文章にしてほしい。
939なまえをいれてください:2001/07/12(木) 19:35
>>938の文章見てやる気失せた……
940なまえをいれてください:2001/07/12(木) 19:59
男だから思うことは、
新規市場の開拓を狙って女向けゲームがバンバン出て、
結果として多数派である男の楽しめないゲームばかりになるとやだ。
941kanji:2001/07/12(木) 20:00
環境ホルモンで、オトコの女性化がはじまったんだよ。。
942なまえをいれてください:2001/07/12(木) 20:07
>>940
現状あまりにもそう言うゲームが少なすぎるのもどうかと思うんで
今の状態ではばんばん増えてもかまいはしないと思うけどねぇ
俺も男だけど<男が楽しめないゲーム
943なまえをいれてください:2001/07/12(木) 20:18
>>939
まあまあ、女は許してやれ。
944なまえをいれてください:2001/07/12(木) 20:18
>>943
ワタラ
945なまえをいれてください:2001/07/12(木) 20:21
http://www.fx.sakura.ne.jp/~komori/doc/hoax/speed.jpg
まあまあ、女は許してやれ。
946939:2001/07/12(木) 20:24
>>943
自分も女なのでそういう発言は男女差別っぽく響くけど。まあいいや。
947なまえをいれてください:2001/07/12(木) 22:51
次スレ、単純に「ゲーム(という枠内)での女性の立場」とかは?
これなら、市場と女性の関係や、ゲーム内での女性などの話題をひと括りにして
話せる(ような気がする)スレっぽくない?
948なまえをいれてください:2001/07/12(木) 22:59
女向け=同人女向け が強いからな。

あとこの板が
ゲーオタばっかで、普通の女性の忌憚なき意見があまり訊けないのもちょっと辛いな
949なまえをいれてください:2001/07/13(金) 02:21
普通の女性はそんなにゲームやらん。ましてや家ゲー板に来る等以ての外。
950なまえをいれてください:2001/07/13(金) 10:32
そもそもゲーム人口が男が多いのは
やっぱりゲーム自体、理系のものだから?
951なまえをいれてください:2001/07/13(金) 10:41
>>950
その理屈だと
ドラマと小説は女人口の方が多いことになるぞ
952なまえをいれてください:2001/07/13(金) 10:46
>950
TVゲームが登場したころにプロレスとかF1とか男の子向けのゲームが
多くて、女の子を初期に取り込めなかったから。それで、その傾向がまだ続いているから。
テキトーだけどね。
953なまえをいれてください:2001/07/13(金) 10:52
男は一日中誰とも会話しないでゲームだけやってても平気な体質。
女は遊びに行ったり電話したり人間と関わっていたい体質。
954なまえをいれてください:2001/07/13(金) 10:54
>>953
じゃあオンラインゲームは女向けということになるな。
955なまえをいれてください:2001/07/13(金) 10:56
オンライン・アンジェリーク・・・(フゴッ
956なまえをいれてください:2001/07/13(金) 11:08
>>955
あはは。皆でとりあうんかい。
すんごい競争率。
957なまえをいれてください:2001/07/13(金) 11:46
そろそろ引越しだな。
リンク貼って、題名変えて。
958なまえをいれてください:2001/07/13(金) 14:21
次スレタイトルは
「ゲームとオンナの微妙なカンケイ」
でよろしいか?
959なまえをいれてください:2001/07/13(金) 18:39
>>958
(・∀・)イイ!
960なまえをいれてください:2001/07/13(金) 18:41
女子プロレスのゲームが出ても固定層少なさそうだけどな
961なまえをいれてください:2001/07/13(金) 19:43
>>960
レッスルエンジェルス3は良いゲームであった

コテイソウハイルガオオイトハイエンナ(ウツ
962なまえをいれてください:2001/07/13(金) 21:29
新スレ期待age
963なまえをいれてください:2001/07/13(金) 22:07
このスレもよくここまできたものだな・・・
964備中守:2001/07/13(金) 22:08
自分の立てたスレが正直、ここまで成長するとは思わなかった。
こんなの初めて。
965なまえをいれてください:2001/07/13(金) 22:41
なんか誰も新スレ立てる予感が無いんで、立てちゃってもイイ?

一応、考えてみたフォーマット。
958さんのタイトルを拝借しました。

----------

「ゲームとオンナの微妙なカンケイ」

ゲーム内での女性の立場、女性ユーザーが求めるゲーム、
女性が主人公のゲームなど、
女性とゲームとの関係を色々マターリと語るスレです。
初めての方は、まず関連スレを読んでみましょう。

関連スレ
なぜ女性が主人公のゲームが増えたのか
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=991201870

-----------

こんな感じでどうでしょうか
966なまえをいれてください:2001/07/13(金) 22:44
いいんじゃないでしょうか。
967なまえをいれてください:2001/07/13(金) 22:51
素晴らしいですぅ。うぐぅ。
いや、マジで。
宜しくお願いします。
968なまえをいれてください:2001/07/13(金) 23:02
新スレはじめました
こちらへどうぞ

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=995032844
969958:2001/07/13(金) 23:49
採用してくれて嬉しいさ
970965=968:2001/07/14(土) 02:40
遅れましたが、この辺でスレの終了を告げたいと思います。
皆さまお疲れさまでした
それでは

-------------------終    了----------------------
971なまえをいれてください:2001/07/14(土) 23:07
要はゲーマーの男性率が上昇したからゲームの主人公の女性率が上昇した。
972なまえをいれてください
???