1 :
なまえをいれてください:
AIRマンセー!!
いきなりそれかい。
結局立てたのか
しかも相変らず方向のないスレ名だ。
またゴタゴタするだけか
6 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:15
前スレにあったが、
ゲームの名台詞って何があるかね?
7 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:16
「ぐふっ」
映画との比較が延々と続くよりははるかにマシ
前スレに答えがかいてあったじゃないか
10 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:17
「おお!○○よ、しんでしまうとはなさけない」
11 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:17
かゆ...うま...
12 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:18
古いゲームのセリフは容量との戦いでもあったからな。
13 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:18
我々はアーマンダインに向かっている!!
14 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:19
がうがうするのとどっちがいい?
いうまでもなかろうよ!
せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!
意図的にアレな感じがするセリフの方がゲームっぽいな(ワラ
17 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:24
古ゲーの方がいいセリフ多いとか?
18 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:25
しかし映画との比較すらなくなると
余計、何も語ることないんじゃない?
どりゃーサザンクロどりゃどりゃ〜!
20 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:25
古いものは印象に残っているものだよ
22 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:26
ごきごき 台所にごきごき
わたしびっくり なべひっくり返したの
しゃかしゃか 足もとをしゃかしゃか
わたしびっくり スリッパで戦うの
うじゃうじゃ 床一面うじゃうじゃ
わたしびっくり もうごきごきの城なの
シナリオって台本、脚本の事でいいの〜?
「FFのシナリオについて」のほうが
まだ盛り上がっただろう・・・
なんの新スレなのだ...
前スレから生きてる論点を連れてきてくれ。
やっぱりこういう時に映画的なゲーム=FF
みたいなセリフは出てこないんだな(藁
ドラクエみたいなゲームと映画じゃ比較しようが無いし
実際にセリフが幼稚と言われてるようなゲームは
たぶんドラクエとかじゃないんだろうし
29 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:30
小説家がシナリオ書いたゲームで面白い物って有るのかねえ?
それ以前に小説家が書いたゲーム自体やった事無いが。
>>26 んじゃ未来世紀ブラジルとゲームの比較ということで。
正直わざわざ新スレ立てて話すことはもう無くなってたと思う。
なんかネタスレだったし
32 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:30
34 :
R:2001/05/03(木) 02:32
>>29 かまいたちの夜はどうですか?
分岐による多様性を意識した、ゲームの事を理解したシナリオだったと思いますよ。
35 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:32
YAKATAはそれはもう酷かった
36 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:33
チュンソフトはゲームの事を良く理解してるんだな。
38 :
ぁぁぁぁ:2001/05/03(木) 02:34
かまいたちはおもしろかったんですが
犯人がすぐにわかっちゃうところがちょっと残念でしたね…!!
サウノベは文章そのものだろうからちょっと違うんじゃない
40 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:36
小説家って最もストーリーの魅力に乏しい集団。
活字中毒の俺がいうから間違い無い。
41 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:39
42 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:40
キャラの立て方が幼稚な気がするのは
小説とかに比べてキャラを深く掘り下げる
必要が無いからってことなのかなあ
43 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:40
映画には白旗パタパタふるとしても
小説には勝ってると思うよ。
バトルロワイヤル=ゲーム以下ってのはよく言われてること
だし、最近の村上龍の物語も
芥川賞の「日蝕」も出来そこないのRPG
と評論されている。
44 :
ぁぁぁぁ:2001/05/03(木) 02:40
そもそもファンタジーが多すぎるのが問題なんでしょうか…!?
好きなんですけどね…!!ファンタジー
45 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:41
藤原伊織が朝日新聞のコラムで
FF8のシナリオを誉めて「小説の強力なライバルになる」といってたな。
AIRの第2章(SUMMER)も
一応、実績の有る小説家が書いてたな。
なんか前スレに比べてパワーがないな。
まぁ出だしだからか
48 :
R:2001/05/03(木) 02:41
>>39 やはりサウンドノベルそのものの存在に言及されましたか。
困りましたね、そう言われてしまうと(笑)。
ただ、やはり小説シナリオとサウンドノベルシナリオは違いましたよ。
「街」のように読ませる形になると区別が難しくなりますが
かまいたちは、小説以上にゲームブックの流れでしょうから
選択肢を選ぶ事でどれだけ話を転がせるか、と言った所の作り方が違います。
本筋だけなら
>>38さんの言うように、小説としてのバレ易さなんかはあるのですけれど。
49 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:42
>バトルロワイヤル=ゲーム以下
はじめて聞いた
50 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:43
51 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:44
世界観と物語はそれほど密なつながりがあるわけでもないだろ。
だからアルプスの少女ハイジが現代を舞台にリメイクされたりする。
52 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:45
日蝕をゲーム化したらクソつまんないゲームになるだろうな。
53 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:45
>>41 小説ってのは極限まで細分化された感情を表現することに
秀でているが、そこに依存して「物語の魅力」にまで
手が廻っている作品がまったく見当たらない。
ゲームより面白いストーリーを持つと断言できる
小説を3つあげてくれよ。
>>43 小説のほうが分が悪いような気がする……。
最近の売れ筋だけなら
そう違いはないかも知れないけどね。
55 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:47
小説ってひとことでくくって単純比較するのもどうか。
小説では、具体的なストーリー性やエンターテイメント性より、
文体が重視されたりすることもままあるじゃない?
ゲームのシナリオと比較する意義があるのは、娯楽作品にしぼられるのでは。
(それもまた、単純な線引きのできるものではないけど)
>>53 とりあえずチャックパラニュークは凄いと思う。
57 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 02:53
そのチャックパラニュークとやらの
凄いストーリーを簡潔に教えて。
誰か46に反応してやれ
>>48 あ、すいません。
サウンドノベルそのものに言及したのではなくて
小説家のゲームへの関わり方として、サウンドノベルではどうかな〜?
と思ったもので。(ダイレクト過ぎて…、影からRPGのシナリオに助言するとかなら意義が)
分かりにくすね、スマソ
じゃあ、反応する。
>>46 青猫の街ってヤツを読んだ事あるんだがイマイチ良くわからなかった。
俺には難しすぎたよ。。。
荒保さんが絶賛してたから凄い作品なのだろうけど・・・
61 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 03:05
ゲームには分かりやすいキャラクターが求められる。
これ真理だよね?
外見的に解りやすいのは必須だろうね。
劇場映画だと、いくら導入部が難解でもその場で席を立つなんてことはあまり無い。
だがゲームになると最初でつまづき→クソゲーの烙印ということも珍しくない。
2時間、消極的であっても拘束することができる映画と、
全てが受け手主体であるゲームの違いというか。
もっとも、難解な話でも明快な説明やインパクトを与え、
世界に引っ張り込むのはホン書きの腕次第だったりするので、一概には言えない。
64 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 04:18
ロッキーは1が最高。
66 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 04:22
ああああ本物か?
67 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 04:38
スパルタカスおもしろいよ
68 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 04:42
>ゲームには分かりやすいキャラクターが求められる。
キャラがヲタ向けだってよく言われるけどな
ヲタ向きじゃないキャラってなんだ?
マリオとかは確かにそうかもしれないが
重厚なシナリオ向けでは絶対に無さそうだ
>>68 マリオには映画オタが喰いつけるスペースがあります
ただの揚げ足取りなのでサゲ
ドラクエのきゃら
バレ
12モンキーズのパロディゲーム=「花と太陽と雨の」ラストあたり!
2頭身キャラで名画とTVゲーム比べても質的に映画の方が勝ってると思う。
しかも2頭身キャラにTオウガみたいな動作をつければかなり演技としては映画と同質のものになると思う。
だから同人みたいなTVゲームの敗北。
サウンドノベル「街」は結構キャラあったからいいけど、その前と前々の作品は主人公がただの青年でギャグも寒いためかなり厳しかった。
しかしこれはライター個人の性質だからゲームのシナリオ全般というわけではない。
75 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 14:06
なんか教養を求めてる割には教養の足りないスレだなおい。
たとえば『魔導物語』のアルル・ナジャの元ネタがアンドレ・ブルトンの『ナジャ』だとか、
『カスタムロボ』のドデカン・ブチルの元ネタとか、
そういうことぐらいわかってから「ゲームと他メディアとの比較」とか言えよ。
76 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 14:15
>>74 かまいたちの方が感情移入しやすくて良かったけどな。
まあ好みの問題か。
77 :
フリーザ:2001/05/03(木) 14:16
>>74 弟切草も街もナガサワシュウケイがシナリオを書いております。
私の戦闘力は53万です。
79 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 15:56
あ、あの・・・ここの板のひとたちって
どんな小説よんでるんですか?
ひょっとしてライトノベルとかばっかりですか?
81 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 16:07
文章以外でシナリオが表現されているゲームってどうよ?
パンツァードラグーンとか。
>>79 最近時代小説にはまり出した。隆慶一郎マンセー。
>>75 それは知識であって教養ではないと思われ……。
84 :
U-名無しさん:2001/05/03(木) 17:04
>なんか教養を求めてる割には教養の足りないスレだなおい。
>たとえば『魔導物語』のアルル・ナジャの元ネタがアンドレ・ブルトンの『ナジャ』だとか、
>『カスタムロボ』のドデカン・ブチルの元ネタとか、
>そういうことぐらいわかってから「ゲームと他メディアとの比較」とか言えよ。
自分がたまたま知っているだけの知識をふりかざすのは
教養の無い人のすることですね。
85 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 17:10
>>79 濫読。何でも読む。ライトノベルだからカスだとか文学だから高尚だとか
言うのは勘違いだと思う。
>>81 そういうのが「ゲームの演出」の本流だと思うんだけど。
RPGで台詞回しだけで「世界観」を出そうって言ってもねえ…。
もっとこう、ゲーム性とグラフィックで語れよ、と言いたくなる。
その意味では『メタルブラック』はすごかったと今でも思う。
>>83 じゃあ教養って何よ。
>>84 83がサクッと指摘して終わったのにsageも入れないで
知識だの教養だのほざくなよ、誘ってんのか?
87 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 17:17
>>84 ふりかざしてねえっての。んなのその辺の高校生でも知ってることだろうがよ。
大体なにかわからないものがあったら進んで調べて学ぶから生きてる意味が
あるんだろうが。『真・女神転生』とか格好の材料だと思うがね。
ゲームとよそのメディアなんかをぐちぐち較べてどうすんのよ、
って言いたかっただけ。
>>87 ゲーオタは与えられた餌しか食べないよ。豚だから。
89 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 17:31
>>85 >じゃあ教養って何よ。
きょうよう けうやう 【教養】
(名)スル
(1)おしえそだてること。「父は其子を―するの勤労を免かれ/民約論(徳)」
(2)社会人として必要な広い文化的な知識。また、それによって養われた品位。
「―を身につける」
(3)〔英 culture; (ドイツ) Bildung〕単なる知識ではなく、人間がその素質を
精神的・全人的に開化・発展させるために学び養われる学問や芸術など。
gooで調べてみた。この場合は(3)だね。知ってるだけじゃ意味が無い。
>>87 あなた75?
>んなのその辺の高校生でも知ってることだろうがよ。
知ってるかどうかと、その知識に意味があるかどうかは別だよ。
役に立たない知識を出してくるのは、それこそ無教養のきわみ。
>>85 知識によって養われた人格や品位、
またそれらを自己の発展につなげること。
知っているだけで教養とは普通言わないと思うよ。
なんでも読むなら
内村鑑三や新渡戸稲造の著作を読むのがよいかと。
91 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 17:50
>>89-90
おれは85=87だけど、だからそれを言ってるんだよ。
煽りっぽく書いたけど、こういうスレッドを立ち上げるからには
ゲームが好きなんだろう?
だったらそれと映画とかを較べてあーでもないこーでもないと
うだうだ語って何の意味があるのよ。
まさか「ゲームより安くて楽しい2ちゃんねる」とか言い出すんじゃねえだろうな?
92 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 18:00
93 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 18:09
>>87 シナリオにおける本筋の理解とあまり関係のないパロディやオマージュの
元ネタなんてのは、気づいた人だけ喜べばいいもので、「これぐらい知って
から語れよ」は筋違い。
近年の漫画やアニメやゲームにおいては、作者がマニアックな小ネタを
仕込んで読者に元ネタを探させる、というお遊びが一部で定着しつつある。
テクノ文脈のサンプリング・カルチャーの影響かもしれないが、なんだかんだ
言ってもこういうのって同人的だよね。
どうせ結びつけるなら、そういう細部の問題じゃなくてテーマやモチーフなど
に関する類似性や進化の話にして欲しいのだが。
自分の知識を「教養」とまで賞賛するくらいならね。
94 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 18:32
>>93 賞賛してねえっての。おれは自分の高尚さを気取る
つもりなんざまったくねえぞ?
『真・女神転生』を挙げたのもそれこそ
「シナリオにおける本筋の理解」に近しい実例だからなんだよ。
それにメガテンにもナジャは出てくるしな。ま、小ネタを最初に例として
挙げたのは悪かったよ。士郎正宗あたりが元凶のあの欄外うんちくを
思い出させてしまったみたいだしな。
前スレも一通り目を通したが、
「テーマやモチーフなどに関する類似性や進化の話」なんて
誰もしてねえじゃねえか。だから語ってくれよ。
92@`95なんかウザイ、なんか。
いい感じに荒れてまいりました。
99 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 19:04
取り敢えず女神転生は小説よりゲームが・・・・・・・・
100 :
名無シネマさん:2001/05/03(木) 19:23
あまりに瑣末なサンプリングの一例で何かが語れるとは
思えないな。
それよりは絶対的な物語の構造を抽出して比較および、
表現法の差異にる恣意的なジャンル的特長を見出して行くほうが
個人的には興味がある。
元ネタさがしって面白いですか?
サブカルの最下層に位置するゲームの元ネタほど価値のないものはない。
101 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 19:30
tekaサブカルの最下層って貶しているの?
102 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 19:54
っていうかサブカル自体が下層。
103 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 19:57
kanonをドラクエみたく造ってほしいなぁ主人公がうざくないやつ。
104 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 20:30
「オタ格好良さ(オタク流の格好良さ)」をこれまで通り追求すれば
いいじゃん。
そんな堅いこと言わずにさ
>>103 でしゃばり主人公も作品の内だ、ゲームじゃなく漫画だと思え。
106 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 20:40
じゃぁ、
「あざといし、同人臭くてお約束だけどやっぱオタ臭格好良いぜ!!
燃える!」
ってシナリオのゲームを上げてくれや>ALL
107 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 21:51
>>106 FF4と、ライブ・ア・ライブ。
オタ向けサービスとゲーム性を両立させてていいなぁ、
と思うのは、桝田省司ゲー。
あと、シナリオの良さを感じるのは本筋にかかわる主要人物のセリフより、
RPGなら「村人A」の、生活感を感じさせるセリフのほう。
町の人、NPCが生きてることって必須じゃないかな。
108 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 21:59
>>107 >あと、シナリオの良さを感じるのは−
それなら、「ボクと魔王」が出色だったよ。
いわゆる「RPGのザコキャラのセリフ」を逆手に取ったセリフと、
それらを伏線として昇華&消化しきったたシナリオは見事だった。
見た目マターリ系という入口からは想像もつかないほど知的な物語は、驚嘆に値するよ。
109 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 22:02
>絶対的な物語の構造を抽出して
といっても、ここで広く理解を得られるようなサンプルって難しいんじゃ?
110 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 23:08
うっす、おれ、モナー!
よぉ、どうした、94、元気がないねぇっ!
いいか、94!
こののスレッドに、とんでもなく低能で頭の硬い厨房がいるだろう!
ときには、おまえさんを罵倒したり、なじったりするかもしれない!
でもな、許してやってくれ!
我慢して、レスを付けてやってくれ!
どんなことをしたってな、そいつは自分が悪いなんて思っちゃいないんだから!
だからな、94!
相手にしたくなくても、そいつには愛想のいいレスを付けてやってくれ!
そうすれば、厨房だから、そいつは幸せでいられるんだ!
な、頼むぜ!
そしてっ!
そして、その厨房がいないときでも笑っていろよな、94!
引きつりぎみな限界の笑顔で、笑っていろよな!
じゃないと、あいつが戻ってきたときに、もっと荒らされるからな!
以上、モナーが贈る、叱咤激励の言葉でした!
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー!
( ) \_____
| | |
(__)_)
111 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 23:17
>>108 村人とかのセリフと言えば俺が良いと思うのは桃伝シリーズ(桃鉄じゃなくて)
生活観が良く出ている。
特にSFCの新桃伝は敵である鬼達がどんな社会に住んでるのかがよく描かれていて良かったな。
こういう風に敵が住む社会を描いているRPGは結構少ない。
112 :
なまえをいれてください:2001/05/04(金) 00:19
RPGに一本道の確かなストーリーを築き上げるのはかなり困難。
なぜならストーリーを見せるよりプレイする時間のほうが圧倒的に長いから。
みんなすぐ忘れちゃうのよ。よっぽど印象づけないとね。
しかも途切れ途切れに秀逸なストーリーを見せられてもプレイの邪魔になっては
なんの意味もない。
だったらプレイを盛り上げる為にストーリーを用意しよう。
これが今のところもっとも建設的な対応。そして先人の知恵。
113 :
なまえをいれてください:2001/05/04(金) 00:33
自分から役割を演じたくなるゲームって無いな
114 :
U-名無しさん:2001/05/04(金) 00:41
ノーマルなRPGである以上は、バトルとカタルシスという
単純エンターテイメント構造から逃れることも厳しいですよね。
完全受動の映画と、受動と能動の混在するゲーム。
プライヴェートライアンのように凄惨な殺し合いという事実のみ
を抽出し全ての意味を消し去ってしまうような手法だって、
それをプレイヤーに観戦させるか実行させるかは大きな違いですし。
115 :
なまえをいれてください:2001/05/04(金) 00:48
その凄惨な殺し合いを実行したいんだがな〜>114
現実の戦争の悲惨さ込みで体験できればそのゲームは名作になるんではないだろうか?
実際は発売できないだろうけど。
116 :
U-名無しさん:2001/05/04(金) 00:52
FFのムービー画像並で、ドラクエのバトルを再現。
剣を振り下ろせば、相手の脳髄が飛び散ることを
子供達に教えよう。
で、100人殺すまでクリアなし。
117 :
なまえをいれてください:2001/05/04(金) 04:04
>>12 そうそう。
ドラクエ1なんか、50音すら使い切れなかったっていうもんね。
118 :
なまえをいれてください:2001/05/04(金) 04:36
映画とゲームってそんなにシナリオに差があるとは思わない。
ただゲームは子供向けのシナリオが映画に比べて多いだけ。
シナリオ以上に差があるのは音楽だと思う。
音楽は絶対的に差がありすぎると思う。
てゆうか時間だべ?映画2,3時間でゲームは10時間〜〜〜
120 :
なまえをいれてください:2001/05/04(金) 12:16
並の脚本家に10時間の映画シナリオを低予算で作れって言っても
まともなもんは出て来ないだろう。
今のゲームシナリオが、それだな。
とんでもなく構成力のあるライターにしか、10時間以上のシナリオは
書けないよ。
章分けしてオムニバス形式にするのは、ひとつの解決策だと思う。
そうすればダレにくいし、章のタイトルでプレーヤーも今までの流れを
思い出すだろう。あと次回予告とか。サクラ大戦はその点うまいな。
あれは完全にテレビアニメ方式だね。あかほりの専門領域だ。
もしかして、テレビドラマの脚本化にゲームシナリオ書かせたら、結構
うまく行くかもしれないね。もちろんゲームのこと分かってる人に限るが。
俺はいつも思うんだが、ドラクエは4のような完全オムニバス形式を
それ以降も踏襲すべきだったんじゃないかな。
6,7のように長くなればなるほど、ストーリーが見えなくなる。
世界ごと、街ごとのオムニバスにはなってるが、章のタイトルがあるのと
ないのとではまるで違う。一気にやんないと、やる気がしなくなるな。
>>120 こいつ偉そうな事言ってるくせに、サクラヲタでやんの〜〜〜〜〜〜
笑いすぎて腹いてぇ〜よ〜
122 :
なまえをいれてください:2001/05/04(金) 12:41
わははは
123 :
120:2001/05/04(金) 13:01
>>121 サクラ大戦は友人の家で部分的にプレイしただけだが、構成としては
よく出来ていると思ったよ。もちろんストーリーはもろにアニメのお約束
っぽい感じで、特に誉めるべきものでもなかったが。
他にオムニバス形式でよく出来ているゲームがあったら教えてくれ。
124 :
R:2001/05/04(金) 13:04
>>123 キャプテンラヴをお勧めしておきますよ。
30分アニメ(というかベタドラマ)調です。
>121さん
120さんの仰りたかった事は、作品どうこうというよりは
他の物語が存在するメディアと比べ圧倒的にプレイ時間が長い…という特性から
無理をあまりせず、短編形式にした方が構成上はラクでは、と言った話でしょう。
ドラクエ7もそういえば、短編集でした。盛り上がりには欠けても、毎回ムリのない話が展開されます。
125 :
120:2001/05/04(金) 13:20
>>124 キャプテンラブってすごいキワモノっぽい印象だったんだけど、
普通に面白い? 中古で買ってみようかなあ。
そうそう、テレビドラマとか、テレビアニメとか、新聞連載小説とか、
連作短編集とか、長いものをうまく区切って見せていく方法論を
参考にした方が良いのでは、と言う話なんだよな。
ドラクエ7は街ごとの短編集だったよね。あれも悪くはなかったが、
後半はダレて来たな。やろうとしたことは伝わってくるんだけど、
あれだけ長いとうまくまとめられないようだな。
127 :
R:2001/05/04(金) 13:27
>>125 ゲームページによってはキワモノ調で扱うところもありますが
私の印象としては、キワモノの皮をかぶった真面目なドラマです。
愛を貫くには捨てる愛もある。真面目です。
台詞まわしの堅実さ&上手さは保証しますよ。
大した保証になりませんが(笑)。
129 :
素:2001/05/04(金) 14:38
YU-NOってすげえ面白いと思うんだけどなんで叩かれるの?
>>オムニバス形式でよく出来ているゲーム
アリスinサイバーランド
131 :
なまえをいれてください:2001/05/04(金) 20:31
っていうか、単純に面白い物語や、壮大なお話を楽しみたければ、
本を読むしかない。
ライブ・ア・ライブ
ワンダープロジェクトJ
タクティクス・オウガ
レーシングラグーン
134 :
なまえをいれてください:2001/05/04(金) 23:08
>だから、何読めば良いんだよ?
ドストエフスキーなんかどう?
ゲームが千年たっても絶対にたどり着けない境地を見せてくれるよ。
折れもおもしろいと思うけど作者の信者がキショいから
>>129
136 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 00:08
ゲーマーなら・・
指輪物語とかゲド戦記を薦めてみる。
俺ってジジイかな?
137 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 00:09
ロシア文学はどうかと思うよ。
シェイクスピアの世界を生かしたゲームやってみたい。
いまのところ、メガテンがちょっと使ってるぐらい?
日本人としては「ショート・ショートの神様」の
お話しノリなシナリオ希望だが。アドベンチャーに丁度いいような。
ドストエフスキーとか有名なのって、分厚くて値段が高そうなんだけど
その辺りはどうなの?
140 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 00:17
ゲームマニアの宮部みゆき女史にシナリオ書いて欲しいな。
昨日、福井晴敏の「亡国のイージス」を読み終えたが、これを原作にした
ゲームをコーエーあたりから出ないだろうか。すんげえ面白いと思うヨ。
ゲームマニアかどうかは知らないけど、村上春樹の
「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」なんかノベルゲームに出来そう。
142 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 00:20
143 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 00:32
>>139 図書館とかで借りれば?
でもそんなに面白くも無いし、さらにいえば「シナリオ」という面では
参考にならないよ。
だいたい文学ってのは「シナリオを読む」もんじゃないでしょ?
134が何を考えてドストエフスキーを進めるのか分からないよ。
144 :
R:2001/05/05(土) 00:35
>>139 ええと、また全然他の方とは違うレスですが…
安いですよ。薄い事も多いです。ドフトエフスキーもヘルマンヘッセも…。
武者小路実篤の「友情」とか、冗談?てくらいのページだったりします。
>>141 『ONE〜輝く季節へ〜』に影響を与えた(脚本担当自身が認めている)。
岩波訳は読みづらいから避けた方が無難。
147 :
120:2001/05/05(土) 00:37
>>141 あれは俺的に国産ファンタジー小説の最高峰だと思っている。
それと最近では、新人作家の冲方丁(うぶかたとう)の「ばいばいアース」も
「世界の終わり〜」と並び賞されても良いくらいの超名作ファンタジーだが、
全然有名になってないのが残念。
上下巻で4000枚という大長編だが、ファンタジーが好きなら絶対に読むべし。
言葉のセンスと世界観構築とストーリーテリングが本当に絶妙。
こういう作家にこそ、大作ファンタジーRPGのゲームシナリオを作って欲しいよ。
亡国のイージスはクソ面白いですな。
149 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 00:39
プルーストをサウンドノベル化してくれ。
うぶかた全然本書かないじゃん。遅筆作家は商売には向かないよ。
シナリオだけ良くとも、ゲームである以上はゲーム性が無いと売れないよな。当り前だけど。
その一例がPSの「2999年のゲームキッズ」か。
コミックという形式上、シナリオや見せ方を工夫しているし、音楽も雰囲気に合っているけれども、
ただ読み進めるだけでは・・・てな感じ。
自分で選択でき、その結果によって変化し、繰り返しプレイできる・・・などの条件は必須かな?
152 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 00:49
同じ事何度もやるの嫌なんだけど・・>マルチシナリオ
工夫が欲しい
ゲーム性とシナリオの両立って事でYU-NOを進めたいが
信者扱いですか?
一本道のシナリオならともかく、マルチストーリー作品については
話の組み立て方からして他メディアと全く異質ではないだろうか。
ひとつの結末に収束するのが一般的である小説などとは違って、
複数の展開を内包させ、なおかつシナリオ相互の矛盾を排しつつ
十分な関連性も持たせて物語を進めなければならないのだから。
155 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 00:51
YU-NOはマルチシナリオである必然性がシナリオで説明されてるんだよね。
156 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 00:57
小説や映画などは読者や観客は作り手側の作品を第三者として眺めるだけ
だがゲームの場合、観客は作品の進行に介入してくるわけであり、映画
関係者などがゲームを作るとつまらないのはこの辺がわかっていても
上手く処理出来ないところにあるんだと。
僕はゲーム制作は映画よりかなりスキルが高くなくてはいけない
高度なジャンルのメディアだと思います。
勿論そのスキルを使いこなせるのはホンの一握りのクリエイターにすぎませんが。
ゲーム制作者は映画にコンプレックスを抱く事はないと思います。
157 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 01:11
>>134 ドストエフスキーは内外面にわたって緻密過ぎる人物描写が魅力だと思う。
初挑戦の人が読み始めるのにオススメは、やはり「罪と罰」だろうな。
長編の中では一番読みやすいし、あとは推理小説としても良く出来てる。
テーマは今となっては結構ありふれたものに感じるが、考えさせられる。
聖書の教養があれば、「銀貨30枚」などの小ネタ探しもかなり面白いだろう。
でも、「ゲームが千年たっても到達出来ない境地」ってどういう意味?
だって、本とゲームってメディア特性がまるで違うんだから当然だろ。
ちなみに映画だって、小説があと千年たっても到達出来ない境地を見せてるぞ。
メディアの種類で先入観持って差別しない方がいいよ。
どんなメディアもコンテンツ勝負なんだから。
言語メディアの物語作品の歴史は数千年以上にもなるが、映像メディアはここ
200年?くらいだし、複合メディアやインタラクティブメディアの歴史は30年も無い。
>>157 だな。異質なものを並べて上だ下だと論争したところで意味ねえよ。
それぞれの領分の中でどんなことができるか考えた方が建設的だ。
159 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 02:24
(;´Д`)
160 :
:2001/05/05(土) 03:27
「千年たっても追い付けない」という表現を用いてる時点で
スマップ狂のおばさん程度の視野しか持っていないといえますね。
奴の話はもういいから。
1000年前から好きでした。
俺もだよ。
164 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 04:07
ZOEに関して言えば、
典型的なゲームのシナリオライティングスタイルのレベルの低さと言うのが
あまりにも明確になってしまってて、ある意味痛々しくもある。
アニメ版のなんと表現の幅広く、センスに溢れている事か!
正直言って「アニメなんて・・・」って小馬鹿にしてた俺だが、
やはり一日の長というものがあるというのを思い知らされたよ。
ゲームのシナリオは、アニメにすら遠く及んでない。
文豪の小説をサウンドノベルにしても結局小説に音と背景画がつくだけで
1.選択肢を誰が書くのか。
2.それを大御所文芸評論家は許すのか。
3.それで面白いのか。
167 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 17:31
>>164 アニメ板見てきたけど異様に盛り上がってるな・・・
間違ってゲーム買いに走る奴がいなければいいのだが(藁
168 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 18:03
歴史のあるメディアは、なんだかんだ言っても成熟しているよな。
歴史があるって事は、それだけ様々な実験が繰り返されてきているわけだ。
アニメやTVドラマにしても4〜50年の歴史があるわけだし、
映画は100年以上、小説ときたら1000年越えるんじゃないか。
ただ、「そのメディアに向いたストーリー」ってのは存在するので、
小説やアニメ向きなシナリオではなく、ゲーム向きなシナリオが求められるわけだな。
「ゲーム向き」と言っても、どんなジャンルのゲームかで、また違ってくると思うが。
169 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 18:09
ゲーム業界の中でも最下層とも言うべきコナミ下っ端ライターと、
若手とはいえ富野由悠季の下でノウハウ叩き込まれて来たスタッフとを
同列で比べるのは無理があるのでは・・・・
170 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 18:09
名作とは素晴らしい作品のことではない。
沢山の人に覚えていてもらえる作品のことだ。
(アーノルド=ウェスカー)
171 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 18:51
そもそもそんなに上等なシナリオが必要か。
低俗だろうがなんだろうが面白ければ良いだろう。
上等なシナリオが誰にでも受け面白く感じるとは限らないし。
映画は確かに上等なシナリオも多いだろうがおそらく人気が出たのはそういうのばかり
と言うわけでもないだろう。
娯楽性を重視すればどうしても上等さというのは無くなっていく。
もちろん中には両立した物もあるかも知れないが。
172 :
魚眼レンズ:2001/05/05(土) 21:20
映画だって子供用とか色々なのがあるのに、
長い映画の歴史の中での名作をゲームと比べるのはどうかと。
ゲームにも色々あるしね。
173 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 21:26
上等か下等かは嗜好の問題も絡んで来るんで一概には言えないと思うけど、
上質か悪質かは問われるべきだと思う。きちんと作られてるか、そうでないか。
激しく低俗だがよくできた作品ってのは、間違いなく存在するわけで。
174 :
名無シネマさん:2001/05/05(土) 22:59
ん? 現状ではその「低俗」な「面白さ」すら、一定水準にないよねぇ、
って話じゃないの?
低俗でも供向けでもいいから、とにかく客をナメた商品はやめてほしいな。
シナリオ書きが何人もいるから世界観の整合性がとれませんって、
それがプロの仕事か? と思うし。
175 :
U-名無しさん:2001/05/05(土) 23:03
>171
それはただの思考停止。
面白さに水準もクソも無いだろ、激派手なシューティングが好きな俺だけど
前スレで挙がってたチャップリン見たよ、面白くもなんとも無かったぞ
フルメタルジャケットは台詞が面白かったけどね。
πという映画は映画ファンの中ではどんな扱いなんでしょうか
個人的に起承転結踏んだシナリオより、
突拍子もない展開してくれるバカゲー大好きだったり。
もっとも、真面目なもののなかで馬鹿をやるからいいのであって、
バカゲーだけになってもそれはそれで困るかな。
>>176 チャップリンは「当時の時勢」を風刺したものだから、
いま観てもそれほど面白い・共感できるものではないよ。
179 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 23:18
いや、映画とは異質なんだからストーリーで単純に比較すんな、
と逝っているのであって娯楽として勝っているかどうかはまた別だろ。
俺個人の意見からすれば
シナリオ以前にゲームを面白くしてほしいのだが。
>>178 そうか、大人に訴えかけるのに風刺って方向も面白いかもね。
でもゲームでやったらパロディに過ぎなくなるかな?
日本人が最も苦手としてきた分野の一つだし。
>>180 かなり無理っぽい、映画と比べてゲームは手間と金がかかる。
182 :
なまえをいれてください:2001/05/06(日) 00:14
sdadsa
183 :
ななし:2001/05/06(日) 01:43
とりあえず映画FFが歴史に残る恥さらしになるのは
間違いないわけで。
ウォーターワールド、ラストアクションヒーローより
世界中でバカにされるわけで。
184 :
なまえをいれてください:2001/05/06(日) 01:45
トロンのようにCGアニメ映画のパイオニア的作品として歴史に残る可能性もある。
作品内容は観てないので不問に付す。
映画も楽しいね。
ゲームも楽しいね。
186 :
なまえをいれてください:2001/05/06(日) 01:56
これからだよ、ゲームは。今はノウハウをためているとき。
堀井氏や坂本氏等が後に続く人達に何を残し何を教えていくかにかかっている。
>>186 ゲームシナリオのノウハウって本当に溜まってるのか?
という疑問が無きにしも非ず。
ゲーム独特のシナリオ構築法と映画など他メディアのシナリオ書く方法の間に、
どういう違いがあるのか結構興味がある。
フローチャートが多い。から大変だろうな。
189 :
なまえをいれてください:2001/05/06(日) 02:20
ぼちぼちゲームシナリオについて書かれた研究書も出始めてるし
(まあ、内容はまだひどいもんだが)、だんだんと創作作法を体系化
しようという動きが出てるんじゃないのかな。
そう言えば、ガンパレードマーチを作った会社はイベントシナリオを
半自動的に生成するプログラムを組んで、同作の膨大な量のシナ
リオを作成したらしい。シナリオ作成の一部自動化というのは面白い
発想だと思うな。クオリティの低下につながるという危惧もあるけど。
実際、新しさや完成度をさほど要求されないジャンルのシナリオなら、
お約束の展開を記憶させたプログラムにでも生成出来るわけで。
出力されたシナリオをそのまま使わないにしても、とりあえずブレイン
ストーミングの代用にはなるので、かなり効率化できると思う。
「中途半端な選択肢があるRPG」と「選択なしのRPG」だと、どちらが良い?
191 :
なまえをいれてください:2001/05/06(日) 02:46
選択ない方がいい。
買った分得しようとして分岐もいちいち見ちゃうんだ、俺。
同じ事何度もやるのウザイのに。
だったら一本道でデキが良い方がいい。
192 :
なまえをいれてください:2001/05/06(日) 03:01
シナリオに重きを置くゲームなんてもはやアドベンチャー
同様下火なんだよ。その辺分かってやってる?
俺はちゃんと選択肢があって、自分の行動が物語の帰趨に
影響を与えられる作品の方が好きだな、個人的に。
194 :
なまえをいれてください:2001/05/06(日) 04:25
>>192 下火ってどう言う意味?
今でもRPGはいっぱいでてるし売れてるが。
進化の限界と言う事なら同意。
195 :
なまえをいれてください:2001/05/06(日) 04:33
>>193 マルチエンディングはよほど出来が良くないと苦痛。
FFとかがマルチシナリオになったら世間はどういう反応をするだろう
構成作家の力量によりけりだけれど、
ゲーム的にはショートシナリオを組み合わせて話を進めた方がよさそうな。
例:DQ4の章立て形式
長時間拘束されがちのゲームで冗長な物語を展開されるとついてけなくなるもの。
>>180-181
もし作れたとして、どんなのがいいだろうね。政治・・・は状況変化早すぎるし。
PSであった「学校へいこう!」をもっと毒があって好き勝手できたら面白いかも。
単純にPTAのオバハン張り倒すアクションゲーでもよし。ペプシマンみたいなの。
>>197 パロディは面白いけどやっぱり主流にはなれない。
オムニバス方式だけってのも飽きると思う。
199 :
なまえをいれてください:2001/05/07(月) 16:29
200 :
なまえをいれてください:2001/05/11(金) 22:22
201 :
なまえをいれてください:2001/05/12(土) 00:08
>>196 1回クリアするのに何十時間もかかるようなゲームで
マルチシナリオなんて、苦痛じゃない?
あ、でも早解き&中古に出回る時間稼ぎには都合がい
いかもね・・・大作系RPGのマルチシナリオ・・・・。
202 :
なまえをいれてください:2001/05/14(月) 02:46
203 :
なまえをいれてください:2001/05/14(月) 07:48
>シナリオに重みを置くようなゲームはもはや下火
そうかもな。個人的な見解ではRPGって
FC時代:ゲーム性重視
SFC時代:シナリオ重視
PS時代:ビジュアル重視
なように見える。
シナリオが重視されるゲームは減っていく傾向にあると思う。
204 :
なまえをいれてください:2001/05/14(月) 13:02
一回2時間位で終了する長さのマルチシナリオRPGだったらどうか?
サウンドノベルのよーな。
…大作じゃねえな。
205 :
なまえをいれてください:2001/05/15(火) 22:23
206 :
なまえをいれてください:2001/05/19(土) 13:06
あげ
また忘れた頃にやろうな、こういう議論は。
208 :
なまえをいれてください:2001/05/21(月) 11:02
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
//\######/ / ̄\
//  ̄ ̄ ̄ \ └ \
// / ̄\ \_/
| | | ┐ |
| | / ̄\ \_/
| | / ┘ /
| | \_/ / ̄\
| | / ┌ /
| | \_/
| | / ̄ ̄ ̄ \
| | / l⌒l⌒l ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | |/|_・|・__|\ | < ちょっと待っててね、のび太くん
| | | 三♀三 | | \__________
| | \\_|__// /
| | ⊂ニ¢ニニ⊃
| | (_○o o○__)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| |
/ | | |
/ | | /⌒l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄\丿 γ⌒ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
209 :
なまえをいれてください:
ざ