街はイイ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
花火の話が良すぎる。
ゲームやってて泣くとは思わなかった。
サウンドノベルでなければできない事だっただろう。
ということで、街は永遠に不滅です!
2☆ゴールデン・ウィーカー☆:2001/05/01(火) 01:52
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /           \
 /       ( ●)   |  ?
 | |(● )   ‐-‐ |  |
 | |-‐     | |_/
 \/ /   _/ |
    |_● ̄  | /_
   / |/ ̄|/  \
  〈/|  \_/   |ヽ⊃
  ∩_|           L∩
   し―---------― .J
3なまえをいれてください:2001/05/01(火) 01:53
あれ?お前ってもしかして
4なまえをいれてください:2001/05/01(火) 01:54
1の母です
5なまえをいれてください:2001/05/01(火) 01:55
村もイイ!
6なまえをいれてください:2001/05/01(火) 01:56
オラこんな村やだ!
7なまえをいれてください:2001/05/01(火) 01:57
シムシティはなんだかんだ言って初期が一番おもしろいな
8なまえをいれてください:2001/05/01(火) 01:58
確かにシティコネクションは名作だな。
9なまえをいれてください:2001/05/01(火) 02:00
あれ?お前ってもしかして
10なまえをいれてください:2001/05/01(火) 02:02
街を評価するときに、一番に「花火」が出てくるかぁ?
あれはシステムに衝撃を受けるゲームだよ。
「感動する」「泣ける」なんていうしょうもない讃辞で
巷にあふれている凡百のゲームと同一のレベルに置くな。
11なまえをいれてください:2001/05/01(火) 02:03
タン・ロンか?
12なまえをいれてください:2001/05/01(火) 02:20
>>1
糞ヲタの聖典、ONEか久遠の絆でもやってろ
13なまえをいれてください:2001/05/01(火) 02:28
街に花火出てきたっけ?
14なまえをいれてください:2001/05/01(火) 02:30
そうなんですか?
15なまえをいれてください:2001/05/01(火) 02:33
>>10
システムも菅野がDESIRE@`EVEでメジャーにしたマルチサイトの
パクリじゃん。あのメーカ、他にもPS版かまいたちでYU-NOの
ADMSシステムもパクッてるし絶賛するような所じゃないよなあ。
16なまえをいれてください:2001/05/01(火) 02:39
すげぇー
街ファン、超プライドたけぇー。かっこええー。こえぇー。
17なまえをいれてください:2001/05/01(火) 02:41
>>15
ハァ?
なんだコイツ。

「システムも菅野がDESIRE@`EVEでメジャーにした
マルチサイトのパクリじゃん」?

…どこがだよ!
お前、絶対「街」やってねぇだろ。
全然違うっつ〜の。

よりによってあんなギャルゲーと一緒にするとはね。
誰か説明してやってくれよ、このギャルゲーヲタに。
18花火:2001/05/01(火) 02:42
ハズシは2コマの余裕があります
19なまえをいれてください:2001/05/01(火) 02:43
そうなんですか?
20なまえをいれてください:2001/05/01(火) 03:24
>>17
複数キャラの視点を入れ替えながらゲームを進めていく
というアイデアをパクッている。>>主にEVE
街は切り替えるキャラの人数増やしただけでしょ。
その分、各シナリオの関連性は薄くなってるし
マルチサイトを生かしたシナリオという点ではEVEの方が
圧倒的に出来は上ですね。
21なまえをいれてください:2001/05/01(火) 03:36
>>20
俺は菅野作品をこよなく愛する男だが
お前さんの意見には承服しかねるよ。
>街は切り替えるキャラの人数増やしただけでしょ。
>その分、各シナリオの関連性は薄くなってるし
ZAPのコンセプトはシナリオの相互関係を重視して
雁字搦めにするものではなく要所の演出として活用している
意味合いが強く、各シナリオは基本的に独立しているしオチもつく。
マルチサイト的な要素を活かしたという意味ではEVEは
素晴らしい作品だと思うが、勝負する部分が少し違うのでは。
2221:2001/05/01(火) 03:37
>>17
機会があったらEVEもやってみるといい。
趣向が合うなら楽しめると思う。
23なまえをいれてください:2001/05/01(火) 03:41
はーい♪キティガイでーす。アハーアハーアハーイエイっ♪
発売されたらこちらの板にもいっぱいスレッド立てようねー♪
アハハっアハハっうぷぷぷっ
24なまえをいれてください:2001/05/01(火) 03:43
伊井完二だ
25なまえをいれてください:2001/05/01(火) 03:54
>>21
シナリオ的に別の方向性をもったものであることはみとめます。
ただシステムについては、EVEで初めて使われた
「物語の途中でキャラ視点を入れ替える」という物を土台にして
いるのではと発売当時感じられました。
後にPS版かまいたちでADMSもどきが搭載されたのもその思いを
強くした一因なのですが...。

もともとチュンソフトの作品は
 シレンはローグから
 サウンドノベルはノベルウェアから
とシステム的には他作品の使い回しが多いですし。
26なまえをいれてください:2001/05/01(火) 11:08
街はまち
27なまえをいれてください:2001/05/01(火) 11:12
EVEは分岐しないよ。他人の選択肢が他の登場人物のシナリオに影響を与えることはない。
あと、ザッピングってEVEのオリジナルか?
28なまえをいれてください:2001/05/01(火) 11:13
なぜダミー爆弾が爆発しまくるのか。
29なまえをいれてください:2001/05/01(火) 11:21
マルチサイトは鬼が島なんかで使われてたけど・・・
ザッピングはEVEが初出かな?
30なまえをいれてください:2001/05/01(火) 11:36
窪塚洋介
31なまえをいれてください:2001/05/01(火) 11:38
パソコンでは、サイオブレードがありますので、
初出ではありません。
32なまえをいれてください:2001/05/01(火) 11:46
             Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< チンチコーリ。
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |広島みかん|/
33なまえをいれてください:2001/05/01(火) 11:48
漢なら最初から最後までシルエットで。

・・・イガイトイナインダヨナ、コレヤッテルヤツ
34なまえをいれてください:2001/05/01(火) 12:06
久遠の絆はうんこ。
35なまえをいれてください:2001/05/01(火) 12:16
>>33
PS版のシルエットモードはSS版で
「実写がなんかヤダー! かまいたちみたいにシルエットがいい」
って意見を採用したんだろ そんなやつは漢じゃねぇ
よってシルエットモードは漢として却下。
36なまえをいれてください:2001/05/01(火) 13:02
ていうかパクリのないゲームなんてあるのか?
EVEなんてポートピア連続殺人事件のパクリじゃん
37なまえをいれてください:2001/05/01(火) 13:12
シナリオ最悪。
何か2ちゃんロムってる感じで吐きそうになります。
特に 花火 とかは隆二のために用意されたような
シナリオでしょ。理由付けのためのシナリオって最悪ですね」、
38なまえをいれてください:2001/05/01(火) 13:14
>>35
そこをあえてシルエットでやるのが漢だろう。
39なまえをいれてください:2001/05/01(火) 13:17
>>37
あのおっさん、公私混同しすぎだよね。私用のために部下を使うんじゃねえ!
しかも打ち上げ花火なんて、定期預金くずしたって不可能だろう?会社の金、横領してんのか?
仕事なめてねえか?あと、水曜日はわりと好き。
40なまえをいれてください:2001/05/01(火) 13:18
渋谷爆発したのになんで他の主人公の話が続いてんの??
41なまえをいれてください:2001/05/01(火) 13:19
大学生が富江で管野美穂メッタ挿しにしてた。
うれしかた
42なまえをいれてください:2001/05/01(火) 13:23
シナリオは馬と牛のしか楽しめなかったなー
しかもそれが3日で終わっちゃうし
他のはなんだかなーって感じでダラダラやってた
花火は泣けたけど なんであれをメインにしなかったんだろ
あれをやらずじまいの人もいるのでわ?
43なまえをいれてください:2001/05/01(火) 13:27
デブとダンカンのやつも良かったと思うぞ。
44なまえをいれてください:2001/05/01(火) 14:29
45なまえをいれてください:2001/05/01(火) 14:49
ごくごく暇なときに、引っ張ってきてA連打してました。
なんか、2次的な関係がないと、あきてくるんだよね
46なまえをいれてください:2001/05/01(火) 16:43
ダンカンの話は中途半端。
"あ、ダンカンだ"で終了
47なまえをいれてください:2001/05/01(火) 16:45
「かまいたちの夜」のキャラが出てるってマジ?
48なまえをいれてください:2001/05/01(火) 20:19
>>25

>シナリオ的に別の方向性をもったものであることはみとめます。
>ただシステムについては、EVEで初めて使われた
>「物語の途中でキャラ視点を入れ替える」という物を土台にして
>いるのではと発売当時感じられました。

シナリオ的に別なだけじゃないですよ。
それ以上に、システムが別なんですよ。
ここのところ、本当に理解してますか?
その証拠に、街をプレイした人の中で
貴方に同調してくれた人がいますか?

そもそも、EVEのシステムは
一本のシナリオの上に、複数のキャラを走らせる。
昔から存在する、オーソドックスなザッピングシステムです。
それをもってして、街をパクリ呼ばわりするのはいかがなものか。

なぜなら、街のシステムは、限りなくオリジナルと呼べるものなのですから。
そして、製作期間が5年もかかったというのもうなずける出来に仕上がっています。。

すべては、貴方が街をプレイしていないが為の誤解が原因です。
批判する前に、まずやってみては?
面白いですよ。
EVEをやったときと同様に満足され、考えも変わることでしょう。
4925:2001/05/01(火) 20:26
っせぇな、理解してるよバーカ。
悪かったな、童貞で。
50なまえをいれてください:2001/05/01(火) 20:45
↑ニセモノ?
51なまえをいれてください:2001/05/01(火) 21:29
街のシステムは絡み合ったザッピングってだけだろ。
5年もかけて作るようなもんじゃない。
52なまえをいれてください:2001/05/01(火) 22:26
街は過大評価されすぎだな
確かに斬新なシステムだったが
システムもシナリオに消化不良 面白くはないゲームだ
いわゆるリアルサウンドみたいなもん
漏れはリアルサウンドの方が好きだが
53ゴルァ来訪者:2001/05/01(火) 23:02
>>52
ハァ?
5425:2001/05/01(火) 23:04
ううう…SEXしたいよォ〜したいよォ〜
5525:2001/05/01(火) 23:09
えいっ、こんなときはエロビデオだ〜
鈴木志帆の「妹の同級生」だ〜い
ぼくたん、コレでもう50回は抜いてるもんね〜(わは
しこしこどっぴゅ〜
56なまえをいれてください:2001/05/01(火) 23:20
俺は先にEVEをプレイしてたから、街のシステムは別段斬新だと思わなかったなあ。
EVEは二人だったけど街は人数が増えた分、話がぶつぎりになり過ぎてちょっとうざかった。
57街ゲンドウ:2001/05/01(火) 23:51
マチはイヴより生まれしもの…
58なまえをいれてください:2001/05/01(火) 23:51
カプコンから出るバウンティハンターサラは見た目がもろパクリです。
59なまえをいれてください:2001/05/01(火) 23:53
東京で撮影が解禁されたから、街2作りやすくなったと思うので
ぜひつくってくれーーーー。
このおかげでつくれたら石原都知事ありがとうと言いたい。
60なまえをいれてください:2001/05/02(水) 14:14
支離滅裂
61なまえをいれてください:2001/05/02(水) 15:27
俺は街楽しめたけど、これ1つ買うより
小説10冊買った方がよかったとも思う。
街はバットエンドもくだらんのが多いし
ゲームとしては未完成。
つまらない話もむりやり読まされるしね。
62なまえをいれてください:2001/05/02(水) 15:32
支離滅裂
63街アスカ:2001/05/02(水) 21:40
あんたバカァ?
街はシナリオよりもシステムを楽しむゲームじゃない。
64新庄剛志:2001/05/02(水) 23:27
チュミミ〜〜ン
65新庄剛志:2001/05/03(木) 09:57
イーックシッ!
66なまえをいれてください:2001/05/03(木) 10:00
東京が何度爆発したことか・・・
67まわし屋:2001/05/03(木) 10:01
花火って話しのどこがいいのか理解できぬ。
68サクラ3ヲタ:2001/05/03(木) 10:10
花火たん
69新庄剛志:2001/05/03(木) 10:27
ハッフーン!
70新庄剛志:2001/05/03(木) 10:36
アッヒョーイ!
71新庄剛志:2001/05/03(木) 10:36
グシャッ!
72新庄剛志:2001/05/03(木) 10:40
エキシ!
73なまえをいれてください:2001/05/03(木) 11:22
システムもダメダメだからだろ
74新庄剛志:2001/05/03(木) 11:48
ギャフン!
75なまえをいれてください:2001/05/03(木) 11:50

「そのゲームが合わない=そのゲームはクソゲー」

この公式が成り立ってしまうのが2ちゃんねる。
お子様だね。
76なまえをいれてください:2001/05/03(木) 11:58
エッグシュ!
77なまえをいれてください:2001/05/03(木) 11:58
>>75
いいこと言った
78新庄剛志:2001/05/03(木) 11:58
貴様の好きな暗黒に帰るがいい…
79なまえをいれてください:2001/05/03(木) 11:59
>>75
特にスクウェア系に多い気がするな。
80なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:00
>>75

「圧倒的人気があるゲーム=クソゲーに決まってる」

も追加しておいてくれ。
81なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:03
>>75
お前の論理でいくとこの世にクソゲーはなくなるな(藁
82なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:16
>>80
「持ってないけど、人気あるゲーム=クソゲーだ、あんなの!」
ってのが真の姿かと。

私は「すっぱいぶどう症候群(学名:中2病)」と呼んでいます。
83なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:17
チュンのソフトはパクリゲー!
84なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:20
街2は 結局PS2なのかな?
85なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:21
>>80@`82
いるよね。
まあそういう厨房って映画通や音楽通にも多いんだけど。
86なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:23
タイタニックは名作って言っただけで怒られた事がある。
87ぁぁぁぁ:2001/05/03(木) 12:23
有名なのを叩くのは2chらしいですけどね…!!
88なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:25
タイタニックは現にクソ映画だからだろ
街もしかり
89なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:26
でも街って一般的には有名でないような…
信者の被害妄想な気がするなあ。
90なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:28
>>86
ハハハハハ、ちょっとおもろい。
91なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:29
>>89
別に一般人に叩かれてるとは言ってないような…
92なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:33
>>91
一般的に有名なゲームをたたくのが2CHの住人だといっているのか
と思ったんですが違うんでしょうか?
9392:2001/05/03(木) 12:40
つまり2CHで街がたたかれるのは、有名だからではなくて
単につまらんと思った人が多いだけだと思うなあ
といいたい訳でして…
94なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:44
>>92
2ちゃんねる内のことに一般人を持ち出す時点でズレてる。
95なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:45
街オタが狂信的だからだろ(w
96なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:46
>>93
やらないで叩いてる人が大多数だと思われ
9796:2001/05/03(木) 12:49
>>93
悲しいかな、街は全然売れてない。
どれだけの人が、やってから批判しているというのか。
少なくとも、クソゲーなんて事は絶対ないと思う出来だよ。
98なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:51
>>96
この辺が信者の被害妄想だと思われ…。
9996:2001/05/03(木) 12:52
>>98
もういいよ。
100なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:53
100!
101なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:53
>>98
あんま叩くなよ、可哀想だろ。
アンタもやってないんだろ?
102なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:54
>>97
クソゲーではないが敷居が高い。
人を選ぶと言うのも確か。
決して万人向きではない。
103なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:56
>>102
それはつまり>>75の言ってることと同義でないかい?
104なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:57
>>98の勝ちほこった顔が見えます。お子様だね。
105なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:58
98=童貞
106なまえをいれてください:2001/05/03(木) 12:59
ヒットした弟切草や、かまいたちとの違いは何なのよ?
二つとも街に比べればシナリオが良かった訳でもなし。
結局実写が受け入れられなかっただけでしょ?
107なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:00
>>96
まあ「街」と言うよりも実写のゲーム自体あまりイメージ良くないからね。
だからやらないで「街」も駄目だってイメージ持ってる人も確かに多そう。
かまいたちファンとかも変化が大きいので受け入れられない人もいるのかも。
108なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:01
>>106
俺はかまいたちの方がシナリオが良かったと思うが。
ただ短いので飽きは早かった。
そういう点は街の方が上かな?
109なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:05
>>98
街が好きでもないのに街スレを見てる人がいる。
君みたいにね。
それがその証拠だと思われ。
110なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:05
■のゲームがつまらないのは事実だと思われ。
111なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:05
>>110
どこ?
112なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:06
街やってないのにこのスレにくる奴なんていねーよ
やりもしない奴が叩いている なわけねーだろ
漏れは街クリアした上で叩いている 
113なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:07
>>109
2ちゃんねらーは、争いがありそうなスレに群がるから。
98もそういう類の輩だろう。
街ファンを煽って楽しんでるだけの性悪野郎だよ。
あまりムキになって相手しなさんな。
114なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:08
>>112
なんか急に切れたな>>98
図星だったか(w
115なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:09
>>112
113を呼んでみな。まさにその通りだから。
116なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:12
>>112
ハハハ、もし本当なら相当暇な奴だな(w
叩きたくなるほど出来の悪いゲームでも無かろうに。
117なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:12
>>116
オマエモナ-
118なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:14
>>117
見苦しいよ、112
119なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:15
>>117
違う人物を装ったってぇ〜、

ダメ!ダメ!
120なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:15
>>116
街は確かに決して出来は悪くないが。
だがやった人によっては評価が大きく分かれるゲームでもある。
はまれる人にとっては最高のゲームだがそうでない人には複雑なだけの
クソゲーにしか見えない。
121なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:16
>>118=>>114=>>96
>>117=>>112=>>98
誰か二人を止めてー(w
122なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:17
123なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:18
>>122=>>96(藁
124なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:20
>>116=>>121=>>123
ジサクジエンデシタ
125なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:23
126なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:25
>>122=>>124=>>96
ジサクジエンデシタ
127なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:27
>>116=>>121=>>123=>>118=>>126
ジサクジエンデシタ
12875@itbs2101.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/03(木) 13:28
>>120
「自分に合わない=出来が悪い」ではないことは分かっているようだが、
じゃあ「自分に合わない=クソゲー」なら成り立つのか?どうなの?
12975@itbs2101.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/03(木) 13:32
ついでに言うと、
「やってないのに叩いてる」という類の人は
やはり相当数いるように感じるよ。
これまで無数の街スレをずっと見てきた感想。
130なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:36
>>128
自分に合わないからこのゲームは誰がやってもつまらない。
だからクソゲーなんだ。
これには無理がある。
しかしこのゲームは「自分にとっては」クソゲーだ、ならありだと思う。
ちなみに自分は街の事はそう思わないけど。
13175@itbs2101.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/03(木) 13:39
>>130
そりゃあ俺も、個人的評価ならアリだと思うよ。
ただ、それを他人に押しつけるのはダメでしょ。
そういう人が多いのが2ちゃんねる。
そういう意味での>>75
132なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:43
個人評価の発表=他人に押し付け だろ
例えば「これはクソゲーだ 俺的に」というのはアリなのか?
13375@itbs2101.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/03(木) 13:51
>>132
あくまでも個人評価の発表なら構わないと思うよ。
まぁ、ここまでいったらもうモラルの問題だけどね。

>>15みたいな的はずれな批判は叩かれて当然。
やらないで批判しているんだから。
134なまえをいれてください:2001/05/03(木) 13:57
>>15も個人評価の発表と言えばそれまでだがな
135なまえをいれてください:2001/05/03(木) 14:03
>>132->>134
ニュアンスの問題だと思いきやそうでない場合がある。
例えば710とか。
13675@itbs018n072.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/03(木) 16:01
>>134
間違って理解して、それをもとに批判されても。
>>15はシステムを理解してねぇんだから…。
137なまえをいれてください:2001/05/03(木) 16:04
>>135
710って?
>>71の間違いか?
138なまえをいれてください:2001/05/03(木) 16:07
>>137
新庄選手がお戯れになってますが?
139新庄剛志:2001/05/03(木) 16:08
ハブショッ!
140なまえをいれてください:2001/05/03(木) 16:08
>>137
710って知らん?
某スレで大反響を起こしたレス番なんだけど。
141なまえをいれてください:2001/05/03(木) 16:09
新庄たんハァハァ
142なまえをいれてください:2001/05/03(木) 16:09
>>140
詳しく教えれ
143新庄剛志:2001/05/03(木) 16:17
フガップシッ!
144新庄剛志:2001/05/03(木) 16:17
オゴェェェェッ!
145新庄剛志:2001/05/03(木) 16:18
ウンクス!
146なまえをいれてください:2001/05/03(木) 16:18
い〜な〜せだね 夏を連れてきた人
ナギサまでウワサ、ウルトラソウル!
147新庄剛志:2001/05/03(木) 16:19
キィエェェェイッ!
148なまえをいれてください:2001/05/03(木) 16:19
おそらく>>140の中では超有名人なのだろう おめおめ
149新庄剛志:2001/05/03(木) 16:20
マンマミヤー!
150イチロー:2001/05/03(木) 16:20
いいかげんにしろ、新庄!
151新庄剛志:2001/05/03(木) 16:21
コァッ!ペッ!
152新庄剛志:2001/05/03(木) 16:23
ズルッ!ズルルッ!
153なまえをいれてください:2001/05/03(木) 16:23
154新庄剛志:2001/05/03(木) 16:24
ハァ〜…
155犬ガム家の一族:2001/05/03(木) 16:28
>>153
大反響…なの?
ところで俺の予想では、あなたが710のような気がするのだが。
156新庄剛志:2001/05/03(木) 16:29
ポカーン!
157新庄剛志:2001/05/03(木) 16:29
ハラショー!
158新庄剛志:2001/05/03(木) 16:30
ジャンボ!ハバーリ!
159新庄剛志:2001/05/03(木) 16:31
バルバルバルバルバルバルバルバルバルッ!
160新庄剛志:2001/05/03(木) 16:34
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /   新庄     \
 /       ( ●)   |
 | |(● )   ‐-‐ |  |   ほんと、ばかばっかだなス〜
 | |-‐     | |_/
 \/ /   _/ |
    |_● ̄  | /_
   / |/ ̄|/  \
  〈/|  \_/   |ヽ⊃
  ∩_|           L∩
   し―---------― .J
161なまえをいれてください:2001/05/03(木) 16:41

        @`@` --―― '、
     /         ヽ
     |      @`   1    l\
     V `  (● l   ノ  \ 俺の遊び場に決定
      l●)  …  l  /     \
      ヽ      |ノ        \
       (__▼__/lリ\   /  |    \    @`@`@`@`@`@`@`@`@`
    ハァハァ \/@`@` // __\/  /     \_/ ̄ ̄/
     @`@` --― '、ノ´ ̄ ̄/  /@`@`@`@`@`@`@`@`@`、    \___/
   /         ヽ( ( ( )   `ヽ    \
  /      @`   1    l           ヽ   \
 /  /`  (● l   ノ             ´ ヽ  \
/   l●)  …  l  /             /\__\  | )
\  /ヽ      |ノ  ヽ        @`@`@`@`@`@`@`@`@`/  ( ( ( )
  ー  (__▼__/lリ\   )――一"""
  ハァハァ \/@`@` // /  /
        '、ノ"/  /
         ( ( ( )
162なまえをいれてください:2001/05/03(木) 16:44
>>155
違うよ、勘弁してくれ。(苦藁
当時の彼のボコられようをリアルタイムで見ていてマジで引いた。
話を戻すがそれだけ個人評価の主張は注意が必要というわけ。(>>132->>135)
163なまえをいれてください:2001/05/03(木) 16:52
「街」はハマると面白いが、ハマれないとつまらない。
これが結論。わかりきってることじゃん。
発売して何年たってんだよ。いいかげんスレたてんのやめろや!
164なまえをいれてください:2001/05/03(木) 17:24
つーか>>153のスレなんて
家ゲー板の住人の大半が存在すら知らんよ
お前はそこのスレに書いていたから そのスレが全てだと思ってたんだろうな
ここはお前が見ないようなスレもたくさんあるんだろ 世界は広いだろう
165なまえをいれてください:2001/05/03(木) 17:49
街にハマれる
・文章を読むのが苦ではない
・ゲームはシナリオ重視だ
・かまいたちは面白かった
・アドベンチャー好きだ
・サウンドノベルに興味がある

街にハマれない
・文章を読むのが嫌い
・実写が無条件にいやだ
・2ちゃんで勧められてるから、こういった
 ゲームは嫌いだがとりあえずやってみる

             ・・・ってとこか。
166なまえをいれてください:2001/05/03(木) 17:58
>>165
俺は「街にハマれる」の条件を全て満たすけど
あのシナリオにハマレなかったのでイマイチでした。
167なまえをいれてください:2001/05/03(木) 18:02
外人部隊の話が短くて残念。
ラストも
168なまえをいれてください:2001/05/03(木) 18:22
外人部隊は花火、青ムシと合わせてのシナリオと認識すべし。
169165:2001/05/03(木) 18:25
>>166
じゃ、やっぱりやってみなくちゃわかんないってことで。
ま、でも>>165は一つの指針ということで。
170なまえをいれてください:2001/05/03(木) 21:45
カゴメとコノエがでてるぞ
171なまえをいれてください:2001/05/03(木) 21:59
>>165
かまいたちにはまれたから逆に違和感というのも考えられるぞ。
172なまえをいれてください:2001/05/03(木) 22:41
すごくハマったクチだなあ。
2をやりたいと思った人は少なくないはず。

個人的に馬牛の4・5日目が読みたい。
173なまえをいれてください:2001/05/03(木) 23:23
>街の評価できる点
単純に茶化したような文章がおもろい。

>街の駄目だと思う点
・各人のストーリーが絡むのが売りらしいが、その「絡み」がほんとにどうでもいい選択肢を脈絡なく挿し込んでるだけなので萎え。
・そんな理由でいちいち「続く」となってオアズケ食わされるのがムカツク。
174なまえをいれてください:2001/05/03(木) 23:32
ザッピング、メモ取りながらやるのが楽しかった(SS版)。
自分でメモを作りたくなるゲームはいいゲームだと思う。
175なまえをいれてください:2001/05/03(木) 23:34
>>172
当時街2はセガハードでとか言ってなかったっけ?
もう不可能になったけど。
176なまえをいれてください:2001/05/03(木) 23:35
PS版のEASYモードは「つづく」がぜんぜんないからゲームがサクサク進む
177なまえをいれてください:2001/05/03(木) 23:37
>>174
メモは取らんかったなあ。
そんな自分が一番てこずったのが洋平が変な宗教に入れられる所。
何日目かは忘れたけどどこが違うのか解からないで何度バッドエンドになった事か?
他のキャラを無造作にやり直してるうちに思いついて何とか抜けたっけ。
178なまえをいれてください:2001/05/03(木) 23:37
>>176
面白いのか?それ。
179ゆうき:2001/05/03(木) 23:39
街いいねえ。
180なまえをいれてください:2001/05/03(木) 23:39
>>178
純粋にストーリー楽しみたいならコレ。ゲームとして楽しみたいなら
HARD。まあボクちんはHARD派だけど。
181 :2001/05/03(木) 23:52
前あった街のスレッドみてやけに評判いいんで買ってみたら一瞬で飽きた。
つまらない。
世の中は複数の視点が同時進行しているという概念をやるまえから持っていると
なにもおもしろいと感じないと思った。
よってそういうことを考えるようになる前の中学生や高校生なら楽しめると思った。
182なまえをいれてください:2001/05/03(木) 23:57
実写をやめてほしい。
生理的に受け付けない顔付きのやつとかいたから。
183なまえをいれてください:2001/05/04(金) 00:00
>>181
こういう意見ももう飽きたなあ。
184なまえをいれてください:2001/05/04(金) 00:00
陽平編の亜美キモイ
185なまえをいれてください:2001/05/04(金) 00:05
>>181
>一瞬で飽きた。
>つまらない。

意味不明ですよ。

186なまえをいれてください:2001/05/04(金) 00:13
>>181みたいな意見もあるってことだ 個人の評価だから文句つけんな 信者共
187ゆうき:2001/05/04(金) 00:15
高校卒業した時に出来て幸せだったなあ。
楽しめたから。
188なまえをいれてください:2001/05/04(金) 00:29
一瞬で飽きた は傑作だなぁ。俺やったこと無いけど。
189なまえをいれてください:2001/05/04(金) 00:32
>>186が信者に逆ギレ(藁

>世の中は複数の視点が同時進行しているという概念をやるまえから持っていると
>なにもおもしろいと感じないと思った。
ププッ 。
190なまえをいれてください:2001/05/04(金) 00:44
\                            /
   \                         /
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃     181はリアル厨房      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
191なまえをいれてください:2001/05/04(金) 00:44
>>189
信者の逆切れに逆切れしているお前はその逆切れした信者以下ということになるね
192なまえをいれてください:2001/05/04(金) 00:45
>>183=>>185=>>190
信者うぜー
193なまえをいれてください:2001/05/04(金) 00:52
>>191
半泣きレス意味不明(w
194なまえをいれてください:2001/05/04(金) 00:55
逆ギレの逆ギレなら 元通りの普通ギレになるのでわ?
195なまえをいれてください:2001/05/04(金) 01:03
.
196なまえをいれてください:2001/05/04(金) 01:19
>>194
深夜なのに冴えてるね〜
>>193>>191>>189に対するレスが支離滅裂としてるから
その事で半泣きリアル厨房意味不明(藁 と逝っているんだよ。
19775@itbs016n013.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/04(金) 02:30
このゲームを始めるときは、
桂馬か牛尾あたりから始める人が多いと思うんだけど(推測)、
あの冒頭の交差点シーン、
あそこで何かを感じ取れない人は、その後続けても
あまり変わらないと思う。
それくらい、街のシステムの面白さを端的にあらわしている場面。

俺は、あそこで「ゲームもここまで来たか…」と感動したもんだ。
198なまえをいれてください:2001/05/04(金) 02:38
激しく同意>197
199新庄剛志:2001/05/04(金) 03:01
クスッ
200なまえをいれてください:2001/05/04(金) 03:16
一瞬で飽きるんですか?
201新庄剛志:2001/05/04(金) 03:19
一瞬であきる?クスッ、面白いね〜。
ところで、「あきる」ってなぁに?
202なまえをいれてください:2001/05/04(金) 03:19
2chで評判いいから買ったぞ!(一瞬)飽きた!
203なまえをいれてください:2001/05/04(金) 03:21
渋谷毎日歩くから街やってからは結構マイナーな場所見つけては楽しんでいたよ
痩せようと努力していた女の子(忘れました)チャリンコで突っ込んだ
コンビニは神泉だよね?
204なまえをいれてください:2001/05/04(金) 03:26
>>203
いいな〜
205なまえをいれてください:2001/05/04(金) 03:28
>>203
でも知っている場所だけにツッコミたくなるシーンもチラホラと・・・(W
206なまえをいれてください:2001/05/04(金) 03:33
「街」評判いいなぁ、買ってみるか・・・

さぁ〜て、やるぞ〜

(一瞬)

飽きたぁッ!クソゲーだ!

面白い脳の構造してるな>>181
207なまえをいれてください:2001/05/04(金) 03:34
新語誕生の予感・・・
208新庄剛志:2001/05/04(金) 03:34
いっしゅんで、あきました
209なまえをいれてください:2001/05/04(金) 03:45
一瞬で飽きた(w
210なまえをいれてください:2001/05/04(金) 03:45
/      ┬ヽ
/       ├|┤|
|________|_
|    )_ = ー=┐
| ヘノ   i = .人.=.ノ  帰って来い。
| .し     ̄ /、__> .|
ヽ人  ー ( __i_ )ノ
/\\ ヽ、´ ノ/
   \\ー---ノ
211なまえをいれてください:2001/05/04(金) 03:47
>>181
概念を最初から持ってると楽しめない。
じゃあ、ほとんどのゲームが楽しめないね。
ある意味、脳障害者だね。かわいそ。
212新庄剛志:2001/05/04(金) 03:47
>>210
僕はもう日本人じゃないんで。
213新庄剛志:2001/05/04(金) 03:48
>>210
あんた誰??
214なまえをいれてください:2001/05/04(金) 03:48
>>181
あなたの面白いと思うゲームを教えて下さい。
煽りではなく、本当に知りたいのです。街ファンとして。
215213新庄剛志:2001/05/04(金) 03:50
かぶった・・・鬱だ
216なまえをいれてください:2001/05/04(金) 03:52
/       ┬ヽ
/       ├|┤|
|________|_
|    )_ = ー=┐
| ヘノ   i = .人.=.ノ  ワシは月見草や。
| .し     ̄ /、__> .|
ヽ人  ー ( __i_ )ノ
/\\ ヽ、´ ノ/
   \\ー---ノ
217なまえをいれてください:2001/05/04(金) 03:55
/       ┬ヽ
/       ├|┤|
|________|_
|    )_ = ー=┐
| ヘノ   i = .人.=.ノ   街はイイ!
| .し     ̄ /、__> .|
ヽ人  ー ( __i_ )ノ
/\\ ヽ、´ ノ/
   \\ー---ノ

218なまえをいれてください:2001/05/04(金) 03:56
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /           \
 /       ( ●)   |
 | |(● )   ‐-‐ |  |   街はイイ!
 | |-‐     | |_/
 \/ /   _/ |
    |_● ̄  | /_
   / |/ ̄|/  \
  〈/|  \_/   |ヽ⊃
  ∩_|           L∩
   し―---------― .J


219なまえをいれてください:2001/05/04(金) 03:57

        @`@` --―― '、
     /         ヽ
     |      @`   1    l\
     V `  (● l   ノ  \  イイだろ?街
      l●)  …  l  /     \
      ヽ      |ノ        \
       (__▼__/lリ\   /  |    \    @`@`@`@`@`@`@`@`@`
    ハァハァ \/@`@` // __\/  /     \_/ ̄ ̄/
     @`@` --― '、ノ´ ̄ ̄/  /@`@`@`@`@`@`@`@`@`、    \___/
   /         ヽ( ( ( )   `ヽ    \
  /      @`   1    l           ヽ   \
 /  /`  (● l   ノ             ´ ヽ  \
/   l●)  …  l  /             /\__\  | )
\  /ヽ      |ノ  ヽ        @`@`@`@`@`@`@`@`@`/  ( ( ( )
  ー  (__▼__/lリ\   )――一"""
  ハァハァ \/@`@` // /  /
        '、ノ"/  /
         ( ( ( )

イイ!街イイ!
220なまえをいれてください:2001/05/04(金) 03:57
「かまいたち」はいいけど「街」はダメ!って人の意見が聞きたい
221なまえをいれてください:2001/05/04(金) 03:57
下品だ。
222なまえをいれてください:2001/05/04(金) 04:04
どうでもいいがこのスレ見つけにくい。
223なまえをいれてください:2001/05/04(金) 05:31
>>110
それは違う
224なまえをいれてください:2001/05/04(金) 05:34
凄い遅レスだ。
225なまえをいれてください:2001/05/04(金) 05:37
>>224
つーか、亀レスだろ。
よほど気に障ったんだろうな(笑)
スクウェアのゲームがやたら批判されるのは出来が悪いからというより、好みの分かれる作品が多いからでは。
それなのに売れてるから批判も多い、と。
サガフロ2なんかはその典型だな。
名作だが楽しめる奴は限られる。
226なまえをいれてください:2001/05/04(金) 05:38
ふうん、そうなんだ。なんかみっともないね。
227なまえをいれてください:2001/05/04(金) 06:03
>>225
サガファンにしたらギャップを受け入れるか否かの問題だな。
つーかここはチュンソフトの「街」について語るスレだろ。
22875@itbs016n050.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/04(金) 06:44
このスレ読みながら、レス待ちの間
何の気無しに、ニフティサーブ(現NIFTY・当時はこの名前だった)で
伝説の一つになっている「OLD PINK×ぱおず ネット見合い騒動」の
一連のツリーを読み返してたんだけど、いやぁ熱い熱い。
4年も前の出来事とは思えないぐらい、ログの隙間から熱気が吹き出してました。
おかげで一晩かかって、トイレに行く間も惜しんで過去ログ読みですわ。
当然、このスレのことは頭からdでっちゃってました。

あ、なんか関係ない話で申し訳ない。
ネタイチ街2スレッドばりの熱気だったもんで。
(と、むりやり街に結びつける)
229なまえをいれてください:2001/05/04(金) 08:09
>>228
あれ、俺ももう一度よみたーい。
だれか貼ってくれないかな?
230なまえをいれてください:2001/05/04(金) 13:58
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
  | そのスレ読みたいよねー
  \  ___________
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か貼ってくれないかな?
 (    )    )  \_______________
 | | || | |                        
 (__)_)__(_)           
231なまえをいれてください:2001/05/04(金) 14:04
>>220
俺は街も好きだけどどちらかといえばかまいたちなんだよな。
何故かって聞かれても難しいがあえて言うなら感情移入度の差かな?
23275@itbs018n015.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/04(金) 14:56
>>229-230

すまん、2chのスレじゃなくて、ニフティの会議室のログだから・・・
メアド書いてくれたら・・・
233なまえをいれてください:2001/05/04(金) 15:01
メールで送るよ
234なまえをいれてください:2001/05/04(金) 15:06
かまいたちと街か・・・
システムの街と、シナリオのかまいたち・・・
かまいたちのほうが驚きがあった分楽しめたと思う。
街は、前例が2作あったからワクワク感が少し薄れてしまった。
23575@itbs018n084.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/04(金) 15:31
>>234
かまいたちの夜ってのは、いわば設定の勝利なんだよな。
雪山のペンションという、もっともシナリオが作りやすく
また、もっとも盛り上がりやすい設定というか・・・。

「そして誰もいなくなった」等、昔から名作に使われた場面設定。
プラス、自分視点で語られるサウンドノベル特有の感情移入度の高さ。

「街」と比べたとき、作品としての質の問題だけでは語れない部分がある。
「街」は、かまいたちのそういった部分を、すべて捨て去ることによって
作られた意欲作であり、また、その完成度は高かった。

街はサウンドノベルというジャンルのレベルを一段高いところに持っていった。
というよりも、もはやサウンドノベルというジャンルは飛び出していると思う。
「パズルノベルとでも言った方がわかりやすかったんじゃないだろうか」と
昔、誰かが言っていたが、まさにその通りだと思う。

「街」の失敗は、どういうゲームだかやってみないとわからないところにある。
プラス実写への拒否感。完全にチュンソフトの広告戦略の失敗であった。
かまいたちの夜に体験版をつけてさえいたら、もう少しは・・・。

まぁ、繰り返し言われてきたことだし、今さら言っても・・・とは思うけど。
236なまえをいれてください:2001/05/04(金) 16:12
>>228
おおっ、こんなところでその名前を見るとは・・・。
おーぴんぱおぱお騒動・・・あの衝撃の結末は忘れられないね。
2ちゃんねるでも、さすがにあれには勝てまい。

「オタク壊すにゃ刃物はいらぬ、女性の告白あればよい」」

俺ももう一回呼んでこよっと。
237なまえをいれてください:2001/05/04(金) 16:26
実写に対する拒否感かぁ
俺は出てくる役者殆んど知らんかったから感情移入に問題は無かったな。
>>232
ここでメアド書く度胸無いよ・・・(悲
238なまえをいれてください:2001/05/04(金) 16:33
フリメでいいじゃねーか
誰もボムらねーよ なんの恨みもないやつに
23975@itbs016n091.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/04(金) 17:21
>>237
いや、一回やりはじめたら実写はまったく問題ないのよ。
むしろこのゲームにおいては、プラスに働いていることが理解できる。
問題はやる前でしょう。チュンソフトファンの俺ですら購入を躊躇したし。
もちろん買ったあとすぐに、思い切って買ってみて大正解だったことに
気付いたけどね。
240なまえをいれてください:2001/05/04(金) 17:27
ただでホームページ&メールアドレス
http://www1.plala.or.jp/inao/free/
241なまえをいれてください:2001/05/04(金) 17:33
>>235
大体同感だな。
俺は街を先に遊んだせいだろうか、かまいたちよりも街が好きなんだが、
やっぱり街の広告の失敗は大きかったと思う。CMしかり体験版戦略しかり、
あまりにユーザーに与えるインパクトが無さすぎた。TVCM1つ取ってみても、
あれではどんなゲームだか全く分からず終まいだった。遊んでみなければ
分からないゲームだけに、体験版の話ではないが、CMに「かまいたち」の名前を
使ってでもアピールをすべきだったと思う。もったいない。
今一度、街2で挑戦してはどうなんだ!?チュンソフト!!…しねぇだろーな…。
242なまえをいれてください:2001/05/04(金) 17:59
243やっぱり:2001/05/04(金) 18:11
かまいたちをプレイしたときの衝撃は街には感じなかったなあ。
ま、弟切草やった人間はかまいたちに同じ感覚を覚えるのかもしれんけど。
個人的には街はそこそこ楽しめたけども、ギャグが笑えなくて
シナリオのセンスが古臭いと思ったナリ。
244名無シネマさん:2001/05/04(金) 18:15
あの刑事さんはダメだったんじゃないか?
なんとなく面白そうと思わせておいて、酷いゲーマーっぷり。
ゲームを買う人にはゲーマーの描写に敏感な人が多いのは当然なのに
あのシナリオのままで強行したのはどうかなぁ?
245なまえをいれてください:2001/05/04(金) 18:20
サウンドノベルで「ゲーム」とか「システム」とかって・・・。
変なの。
246なまえをいれてください:2001/05/04(金) 18:34
サターン版とプレステ版どっちがおもしろいですか?
247なまえをいれてください :2001/05/04(金) 18:39
やっぱドリカス版がいちばんでゴンス
248なまえをいれてください:2001/05/04(金) 18:51
>>246
どっちもどうぞ。PS版を先にやるとSSをする気が無くなるので、
先にやるならSSを。
249なまえをいれてください:2001/05/04(金) 18:55
システムを変えないで中身だけ替えるのなら
アテナでもイマジニアでも出きる。
25075@itbs017n008.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/04(金) 19:03
>>249
そう!
それがチュンソフトのすごいところよ。ホントに。
25175@itbs017n008.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/04(金) 19:04
>>245
そうかなぁ・・・?
2521.接触編:2001/05/04(金) 19:15
読むには、ニフティ対応のログブラウザが必要です。
http://2chnet.virtualave.net/img-box/img20010504031235.txt

ログブラウザ(ツリー表示が出来ます)
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win95/net/comm/nifty/
253なまえをいれてください:2001/05/04(金) 19:20
>>245
こういうのには何を言っても無駄だな
25475@itbs017n008.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/04(金) 19:27
「街よりかまいたちの夜の方が上」って人が多いけど、
「かまいたち>街」でもなけりゃ、「街>かまいたち」でもない。
まったく別物だと思うんだが・・・。
25575@itbs017n008.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/04(金) 19:38

俺は「かまいたちの夜」も好きだし、「街」も好きだ。
だから、安易に両者を比較して欲しくない、ってのが本音だ。

感情移入できないとか、想像力をかき立てない等の理由で
「かまいたちの夜>街」って言われると、
「オイオイ、それはちょっと違うんじゃないか。」と言いたくなってしまう。

比較するポイントが違うっつーか、比較するもんじゃないっつーか。
256なまえをいれてください:2001/05/04(金) 19:47
>>254
確かに別物だね。
>>255
個人的な意見だから。
別にどっちが優れてるとか言ってるわけじゃない。
257なまえをいれてください:2001/05/04(金) 19:50
かまいたちと街のシナリオを比べて、
かまいたちの方が面白いじゃん、ってのは
まぁある意味当然なんだが、ちょっと待って欲しい。

テーマから言って、どっちが簡単に面白いものが書けるかと言ったら
圧倒的にかまいたちなんだよな(あくまでテーマ的にですよ)。
王道シナリオのかまいたちに対して、変わり種シナリオの街。

例えるなら、ハリウッドのCGバリバリの映画と、低予算で地味な邦画を
同じ土俵で比べるのはどうかってこと。
タイタニックの方が、うなぎより全然面白いぜ〜って言われてもねぇ。
まさに比べるものじゃないって感じですよね。
258なまえをいれてください:2001/05/04(金) 20:04
しかし、「プレイしたゲーム」が2つあれば、
どっちかの方が面白いって思うのは当たり前かと。
まったく違う分野のものであっても、比べるのはいいと思うよ。

ただ、その時は絶対に「個人的な考え」である事を自覚し、
かつそれを最初に断っておく必要があると思うけど。
259なまえをいれてください:2001/05/04(金) 20:13
>>252
つづきが気になるんですが・・・
260 :2001/05/04(金) 22:24
2612.発動編:2001/05/04(金) 22:28
20001年5月5日0時0分公開予定…
262なまえをいれてください:2001/05/04(金) 22:47
       ∫
   ∧@`@`∧ ∬      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ@`@`゚Д゚ノ@`っ━~  <  松涛町に家建てたいかね?
_と~@`@`@` .  ~@`@`ノ___. ∀  .\________
    .ミ@`@`@`/~)@`  | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|.. ┃
263なまえをいれてください:2001/05/04(金) 22:53
>>261
18000年も待てねぇッス、今読みてッス。
264なまえをいれてください:2001/05/04(金) 22:53
>>252
これ、呼んだ奴いる?
感想きぼーん。
265なまえをいれてください:2001/05/04(金) 23:10
>>264
めちゃすげ〜ぞ、マジで
発動編フライングあぷきぼ〜ん
266なまえをいれてください:2001/05/04(金) 23:18
シナリオは馬と牛以外全部ダメだろ
このシナリオが唯一 このシステムをうまく使っていたシナリオだと思ふ
26775@itbs017n014.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/04(金) 23:21
>>266
全体で見ると牛・馬が出色の出来なのはしょうがない。
もともと圧倒的にシステムを生かしやすい設定だし。

でも、他のところも上手く絡んでたところもあったと思うけど・・・。
無理矢理なのも多々あったことは否めないが(w
268なまえをいれてください:2001/05/04(金) 23:33
二日目の虎駆運太絡みの各イベントが(・∀・)イイ!
269なまえをいれてください:2001/05/05(土) 00:36
無理に各登場人物のシナリオを絡めようとすると、それぞれのシナリオが
上手くまとまらずに余計にギクシャクしたものになってしまってた気がする。
ある程度キャラがのびのびやれて、これで良かったのでは。
27075@itbs018n058.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/05(土) 02:18

・馬部が美子に倉庫に閉じこめられる
・陽平がマチーズから倉庫に逃げて、三次に撃たれる
・正志の電話
・市川のテレホンカード
など、ちょっと思い返しただけでも、結構上手く絡ませてる場面は多い。

よく考えたらこのゲーム、普通に一回解いただけの人だと
絡んでることにすら気付かない部分が相当ある。
そこでまた評価が違ってくるだろうな。

ただ、確かに上手く絡ませてるのは前半部分に多い。
物語が収束に向かう後半では絡ませかたも強引に
なって来るのは、ある程度は仕方のないことだが…。

前半の上手く絡ませてる部分を、気付かずに上手く抜けちゃって
後半の強引な絡みの部分でつまづいた人なんかは、
やっぱりザッピングへの評価も変わってくるんだろうね。
なんか評価が分かれてるのもわかるような気がしてきた。
271なまえをいれてください:2001/05/05(土) 02:28
システムが何だか知らんが、俺はあの寒いテキストについていけん。
拷問だよ。あれは。
272なまえをいれてください:2001/05/05(土) 02:39
>>271
そんなこと言ったら、かまいたちだって弟切草だって相当寒いぞ。
つまり君はサウンドノベルには向いてないってことか?
273なまえをいれてください:2001/05/05(土) 02:44
街2が出るとしたら舞台はどこになるんだろう。
274271:2001/05/05(土) 03:11
>>272
マジ!?
正直、サウンドノベルって全部あんな感じ?
それじゃ確かに向かんわな。ってか、街信者って普段
活字読んだりしねぇ連中ばっかなのか?
275なまえをいれてください:2001/05/05(土) 03:15
>>270
同感。
個人的に1番印象に残った絡みは美子四日目の東西南北。
あれ初プレイで正解選択してクリアしてしまったんで
あのイベントに気づいた時にはマジで驚いた。
SS版だったから気が付くのに大分時間がかかってしまった。(w
276なまえをいれてください:2001/05/05(土) 03:20
街を絶賛→活字慣れしてない。
この辺のつながりのなさに274知的レベルの低さが・・・。
あ、ちなみに信者じゃないからね。好きだけど。
277なまえをいれてください:2001/05/05(土) 03:25
>>274=>>271
コテハンリアル厨房晒しage
278なまえをいれてください:2001/05/05(土) 03:27
>>274
晒しage again
279なまえをいれてください:2001/05/05(土) 03:42
>>371
たしかに街のテキストはちょっと寒いというか一歩引いてしまった。
例えるなら、映画観てて「あ、コレは映画だ。」と思ってしまうようなダメテキストだった。
弟切草とか、かまいたちはそうでもなかったな。
特に引いたのは桂馬シナリオと青虫シナリオ。
280なまえをいれてください:2001/05/05(土) 04:09
       ∫
   ∧@`@`∧ ∬      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ@`@`゚Д゚ノ@`っ━~  <  青虫抄を肯定する意見は無いのか?
_と~@`@`@` .  ~@`@`ノ___. ∀  .\____________   
    .ミ@`@`@`/~)@`  | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|.. ┃
281なまえをいれてください:2001/05/05(土) 04:15
ない!!!
28275@itbs017n029.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/05(土) 04:51
テキストの質でいったら、他のゲームはどうなんだろう?
俺は別に街が飛び抜けてひどいとは思わなかったが。
質と言うより、嗜好の違いかと。

剣と魔法の世界とか、学園ラブコメとか、殺人事件を捜査する高校生とか、
俺は既存のゲームで使い古されてきたシナリオには飽き飽きしてたからねぇ…
そんななか、街の一風変わったシナリオ群はむしろ新鮮だったけどね。

まぁ、街は三人称視点の文章だからなぁ…。
基本的に自分の意志の介在する余地が少ないかもね。
>>279が言っている「あ、コレは映画だ」という感想も至極当然かと思う。

ただ、それをもってダメテキストかといえば、そうでは無いと思うよ。
そもそも、>>279の意見は、一人称で語ることを前提としている節がある。
かまいたち・弟切草とは、基本的に文章の方向性が違うのだ。
28375@itbs017n029.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/05(土) 04:58
>>282
まぁ、「ゲーム=ヴァーチャル体験」という考えの人もいるだろうから、
一人称視点以外は受け付けない!という意見もありか。

ほとんどのジャンルのゲームは、「ゲーム=ヴァーチャル体験」という
前提の上に成り立ってるわけだし。
それならば、合わなくてもしょうがないよなぁ…。

それでも、それだけで「街」のシナリオを否定されるのは少し腹立たしいけど。
284276:2001/05/05(土) 05:06
>あ、ちなみに信者じゃないからね。
なんで信者じゃないくせに信者じゃないって言うんだよ信者
285なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:06
75がいいこと言った。
街ファンのいらだちを上手く代弁してくれている。
286>276:2001/05/05(土) 05:07
>あ、ちなみに信者じゃないからね。
なんで信者じゃないくせに信者じゃないって言うんだよ信者

こうやりたかった
287なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:07
>>284
なんか稚拙な日本語だな、君の書き込みは…。
288なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:09
>>276=>>287
わかりやすいな
289なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:09
>287
厨房なりにがんばってる方でしょう
290287:2001/05/05(土) 05:14
>>288
あの〜、全然違うんスけど…。
あっしは貴方の幼稚な日本語を見かねて、
一発蹴りを入れに来た野次馬です。
291なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:21
>>290
ココは2chだ 匿名なんだよ
違う違わないなんて言ったって説得力のカケラもない
シカトしとけよ
292なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:26
信者が一人で頑張ってるって感じだがナ。
293なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:34
>>261
1.接触編、めっちゃ熱かったです。
2.発動編、ぜひ読みたいのでメールして下さい。
よろしくお願いします。
294なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:35
>>284@`>>286=>>271
コテハンリアル厨房がまた天然カマシているな。(藁

295なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:41
>>294
信者がまた釣れた(藁
296なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:47
煽りが「信者」のワンパタ−ンだから
先に信者じゃないと言ったんだろ。
それに気づかずまた「信者」
天然厨房ですな。珍しい。
297なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:50
276=296
298なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:52
なんかこっそり言ってる
299A.猪木:2001/05/05(土) 05:55
なんだかごちゃごちゃしていますが・・・
時代は本音が見たいんだよ
面白ければそれでよし!!
街は面白いのでよし!!!
300なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:55
>>297
sageって・・・・・・
もっと自信もって書き込め!
301なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:55
煽りをミスレスする所がおばか。
>>295も怒り震える手つきで買いたんだろうな(藁
302なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:57
>>301
もう煽るなっつーの
煽った時点でお前も同類だぞ
平和にいこうよ
303なまえをいれてください:2001/05/05(土) 06:03
301には罠が仕掛けてあるな
304なまえをいれてください:2001/05/05(土) 06:04
301=294
305なまえをいれてください:2001/05/05(土) 06:05
>>304
だから自信持てよ!
306なまえをいれてください:2001/05/05(土) 06:06
ここは街スレッドです。
307なまえをいれてください:2001/05/05(土) 06:09
308なまえをいれてください:2001/05/05(土) 06:20
>>307
301なのでわ?
309なまえをいれてください:2001/05/05(土) 17:20
俺、街やったけどキャラは腐ってるし
(隆二とダンカンは最後まで腐ってるだけ。進展無し。)
シナリオは中学生並だからクソゲーなんだよな。
システム以前の問題。
310なまえをいれてください:2001/05/05(土) 17:22
>>309
「腐る」…お前がそう思っただけ。
「中学生並み」…どの基準だ。
よって
309=タン・ロンか?
311なまえをいれてください:2001/05/05(土) 17:42
>>310
個人の評価にケチつけてもしょーがねーって上にも出てるだろ
シカトしときゃいいだろ どうせ煽りんだから
312なまえをいれてください:2001/05/05(土) 18:08
>>309
シナリオが中学生並なのは当然。
中学生達がターゲットなんだから解りやすく作らなきゃいけない。
非難されるべきなのはメーカーではなくて『大人でも楽しめる』と声高に叫んでた人達だよ
313なまえをいれてください:2001/05/05(土) 18:08
309は煽りなんだからホットケ。
街シナリオを中学生並みっつってる時点で自分から「俺の頭脳は中学生並み」
って証明してんだから。優しく影で笑ってやろうぜ。
314なまえをいれてください:2001/05/05(土) 18:09
>>309
君は少年ジャンプでも読んでなさい。
努力・友情・正義!
カッコイイぞ。
315なまえをいれてください:2001/05/05(土) 18:12
煽りのお勤めご苦労様です
316なまえをいれてください:2001/05/05(土) 18:18
俺も軍人とダンカンはちょっとダメだったなぁ。
どっちも前半は面白かったんだけど、
途中からおいおい、そっちの方向に行っちゃうのかって戸惑いがあった。

ねずみ講も、そんなオチかよって感じだし、
楽しめたのは結局コミカル路線だなー。

逆の人もいるだろうけど、シナリオの個性が違う以上
満点はつきにくいソフトともいえるんじゃない。
317なまえをいれてください:2001/05/05(土) 18:19
面白いと思う人は面白いだろうし、
つまらないと思う人はつまらない。
そんな簡単なことでなんで熱くなってんの?
318なまえをいれてください:2001/05/05(土) 18:25
七曜会は、面白かった。
現実と虚構ってあんなものだ
319なまえをいれてください:2001/05/05(土) 18:28
みんな結構シナリオ派なのね…
320或る街サイト""管理人"":2001/05/05(土) 18:30
>>270
同意

まぁ、誰が何といおうと面白い人にゃ面白いし(恋は盲目)、つまらんと否定してしまえばそれまででしょう。ちなみに自分はそれなりに面白いと思いましたが(笑)。
321なまえをいれてください:2001/05/05(土) 18:49
なんで謎の美女がその辺の姉ちゃんより地味やねん
322なまえをいれてください:2001/05/05(土) 18:59
>>317
熱くなりたいんだよ
323なまえをいれてください:2001/05/05(土) 19:20
「街」以外のサウンドノベルって、みんなミステリー・サスペンス調だよな。
まぁ一般人に受ける要素っちゅうか、感情移入しやすいテーマだわな。
そういうソフトばかりが売れて、街みたいな意欲作は受けないっていう現状は
まぁ日本のユーザーのレベルの低さを表してますな。

飽きた飽きた言ってるわりには、同じモンばっか喰ってる。
324323:2001/05/05(土) 19:21
レベルの低さじゃなくて、見る目の無さか。
325なまえをいれてください:2001/05/05(土) 19:29
実写の犯行写真は意欲ないもんね。
326なまえをいれてください:2001/05/05(土) 19:32
発売当時、チュン好きだったこともありちょっとやった。でも一瞬で飽きたので
売ってしまった。当時は2ちゃんの存在も知らなかったのだが、いまだに街がイイッ
いってる人がいることを知り、二千円だったのでこないだ我慢して最後までやった。
弟切もかまいたちもやったし、EVEもやったが、どう考えてもこのシナリオが良い
とは思えない。advもサウンドノベルも好きなので結構やってるほうだと思うが
これに関してはまったく引き込まれなかった。実写じゃなければ売れたと思う人が
いるみたいだけど、絵が変わっても一般ウケはしなかったと思うよ。
このシステムで優れたシナリオなら是非やってみたいけど(勝手は承知でね)
327なまえをいれてください:2001/05/05(土) 19:39
いや、街売れてるじゃん。
本当に売れてないソフトはここの話題にあがらないようなソフトだろ?
328なまえをいれてください:2001/05/05(土) 19:39
>>323
ヲイヲイ
理解されなきゃ レベル低いかよ
そりゃ理解出来ないことが レベルが高い
といってるのと同じだ
このゲームを誉めるのは構わんが
このゲームを理解出来ないものをけなすのはやめれ
みんなお前と同じ価値観を持っているわけではない
329なまえをいれてください:2001/05/05(土) 19:42
>>308
そだね。
324の言いなおしでもメインの意味はなんら変わりない。

日本とかユーザーで括るのはどうかとは思うが
街の手法がまだ有り触れてない事だけは事実だな。
買いづらい人もいるよなあ。他に例えようなくて実写つーたら。
330なまえをいれてください:2001/05/05(土) 19:43
EVEに比べればいいとは思う
というかEVEのシナリオの良さが理解出来なかったな システムも
デザイアのがシンプルで好きだ
331なまえをいれてください:2001/05/05(土) 19:58
>>326
優れたシナリオって?
推理もの?
ホラーもの?
サスペンス?
ミステリー?
アンタの頭の中に、他に何があるんだか…
332なまえをいれてください:2001/05/05(土) 20:00
>>331
コピペですので気にせずに
333なまえをいれてください:2001/05/05(土) 20:01
>>332
コピペじゃねぇよ。
逃げるなよ、答えてみろ。
334ぢるぢる:2001/05/05(土) 20:02
確かに「サウンドノベル」と呼ぶにはは少し違うと思うが良かった。
実際渋谷にいるような錯覚におちいる。
夜ハイな時にプレイすると良いね。
335なまえをいれてください:2001/05/05(土) 20:02
設定とちがってかっこよくありません。
336なまえをいれてください:2001/05/05(土) 20:04
>>333
なんでそう挑戦的なんだ。
どちらにしても個人的な意見の範囲内の事なんだから気にするなよ。
337なまえをいれてください:2001/05/05(土) 20:06
実際に渋谷の街を歩いたことが無い人だと面白味が半減するけどね
338なまえをいれてください:2001/05/05(土) 20:06
  ∧ ∧
  ミ・ο・ミ
〜(@`@`uuノ
339なまえをいれてください:2001/05/05(土) 20:12
>>335
街は変に美化されてないところがいいと思うんだが。
340なまえをいれてください:2001/05/05(土) 20:13
>>337
行った事ないのに渋谷が身近に感じるんだよな。
このゲームの凄いところはそこかも知れん。
341なまえをいれてください:2001/05/05(土) 20:14
>>337
その街の舞台を見に行きたくなったけどね。
342なまえをいれてください:2001/05/05(土) 20:19

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
  | 街って情緒あるよね〜
  \  ___________
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、今度逝ってみようかな?
 (    )    )  \_______________
 | | || | |                       
 (__)_)__(_)           
343なまえをいれてください:2001/05/05(土) 21:19
342=230
344なまえをいれてください:2001/05/05(土) 21:32
一瞬で飽きた!
345厨房FD:2001/05/05(土) 21:34
街信者死ね!
GT3>>>>>>>>>>>>>>>>>>里見の謎>>>>>街
346なまえをいれてください:2001/05/05(土) 21:47
厨房晒しあげ
347なまえをいれてください:2001/05/05(土) 22:18
なんだかんだ言ったって
2ちゃんねらーは
街が大好きさっ♪
348なまえをいれてください:2001/05/06(日) 09:37
シナリオは3流
システムはイギリスゲームの全パクリ
役者の演技はヘボヘボ、臨場感まるでなし

こんなゲームが斬新だとか言われるんだから、日本でゲーム作るのっておいしいよねぇ
349なまえをいれてください:2001/05/06(日) 09:47
沈んでるスレあげてそれか。
2ちゃんねるっておいしいよねぇ。
350なまえをいれてください:2001/05/06(日) 10:00
>>345
いや、逆だな。つまり
街>>>>>里見の謎>>>>>>>>>>>>>>>>>>GT3
だ。GT3信者には過大評価して困ったものだ…
351なまえをいれてください:2001/05/06(日) 10:38
>>348
>システムはイギリスゲームの全パクリ
すまん。そのイギリスゲームの名前教えてくれ。
352なまえをいれてください:2001/05/06(日) 11:17
>>351
ネタだっつーの
マジレスしてるのもネタか?
353なまえをいれてください:2001/05/06(日) 11:30
ダンカンのエンディングで柴田亜美でてますよね?
354なまえをいれてください:2001/05/06(日) 11:54
街だけに評価もまちまちだなー
355なまえをいれてください:2001/05/06(日) 13:14
チュンソフト社員ぐらいしかやってねーんじゃないの?
時間の浪費だし。
356なまえをいれてください:2001/05/06(日) 13:18
>>351
『LOCK@`STOCK & TWO SMOKING BARRELS』

1993年に作られた伝説的なイギリスゲーム
複数の主人公が絡み合いながら展開されるクライミングゲーム
製作者のガイ・リッチーは元サッカー選手で、
フォーメーションのミーティング中にこのシステムを思いつき
そのままゲーム製作者に転向してしまった変わりダネ
357なまえをいれてください:2001/05/06(日) 13:34
そのイギリスのゲームなんだか
某フランスのゲームのパクリだよ
358名無しさん@腹減った:2001/05/06(日) 14:12
街ってドリキャスのソフトですよね
359なまえをいれてください:2001/05/06(日) 14:42
>>356
そこまで行ってしまうと、もうパクリだかなんだかわからんよ。
360なまえをいれてください:2001/05/06(日) 14:48
いやむしろ、おれの方が先に考えてたっぽいから
おれのパクリDA
361なまえをいれてください:2001/05/06(日) 14:53
362なまえをいれてください:2001/05/07(月) 00:26
     ∧_∧
     (・∀・ )                街はイイ!!
 ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄| ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄|\
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
363 :2001/05/07(月) 02:04
 
364なまえをいれてください:2001/05/07(月) 12:42
弟切草に付いてた街の体験版には、実は2日目以降のデータも入っているらしい。
デモ画面を見てて驚いた。
365なまえをいれてください:2001/05/07(月) 13:20
366 :2001/05/07(月) 13:58
>>364
街は2枚組です。
367326:2001/05/07(月) 16:28
>>333
スレが見つかんなくって遅くなっちった。
333=326だよね。で答えるとジャンルがどうこうってわけでは勿論なくて
テキストが引き込まれなかったっていってるの。最初から。
別に設定は渋谷だろうがオランダ村だろうがどうだっていいよ。

これは思い込みと言われればそうだけど、途中ダルかったぶん、ラストで話が
すべて収束して「ああ、成る程」ってカタルシスが得られるもんだと思ってた
だけに余計、あっけないなぁと思ったわけ。

逆に聞きたいんだけど、シナリオけなされて怒ってる333はどこが最高だと
思ったの。文章力に自信ありそうだから是非おしえてほしいな。
368331:2001/05/07(月) 20:53
>>367
単刀直入に書きますと、あなたは、シナリオの質以前に、
テーマですでに引いてたんじゃないかと思っただけです。
ADV系って、圧倒的にミステリーやサスペンスが多いじゃないですか?
あなたが、その手のジャンルしか受け付けない人かなと思いまして。
ADVが好きで、結構やっていると言っていたので、そう推測しました。
つまり、街のあのテーマだったら、どんな面白いシナリオでもダメなんじゃないかな…と。
あなたにとって、テーマ的に魅力がないのではないかと。
ただそれだけの理由です。もし間違っていたらすみません。

私は、オチはともかく、物語の過程は楽しんだクチだったので…。
369331:2001/05/07(月) 21:02
テーマっていうとわかりずらいかな。

女の子のダイエットの話とか、
美形男子高校生が四角関係で悩む話とか、
そういう地味な題材の物語は、
どんなに上手く書かれていても、
あなたはなんの魅力も感じなかったんじゃないかと。
つまり、シナリオの質ではなく、シナリオのテーマで引いたと。

>このシステムで優れたシナリオなら是非やってみたいけど(勝手は承知でね)

つまり、私が引っかかったのは、この一文だけです(>>326)。
あなたの上記の発言を見ると、まるでシナリオの質を問題にしている
ようですよね。だが、実際は質以前にテーマが問題だったのではないかと。
なんかゴチャゴチャしてますが、私の言いたかったのはそういうことです。

あと、>>331>>333は、熱くなっていたので言葉が乱暴でした。これは謝ります。
370331:2001/05/07(月) 21:03
テーマっていうとわかりずらいかな。

女の子のダイエットの話とか、
美形男子高校生が四角関係で悩む話とか、
そういう地味な題材の物語は、
どんなに上手く書かれていても、
あなたはなんの魅力も感じなかったんじゃないかと。
つまり、シナリオの質ではなく、シナリオのテーマで引いたと。

>このシステムで優れたシナリオなら是非やってみたいけど(勝手は承知でね)

つまり、私が引っかかったのは、この一文だけです(>>326)。
あなたの上記の発言を見ると、まるでシナリオの質を問題にしている
ようですよね。だが、実際は質以前にテーマが問題だったのではないかと。
なんかゴチャゴチャしてますが、私の言いたかったのはそういうことです。

あと、>>331>>333は、熱くなっていたので言葉が乱暴でした。これは謝ります。
371331:2001/05/07(月) 21:15
もし「そんなことはない」と言われるのならば、
私の発言は全くの筋違いですね。

ただ、例として挙がっているゲームが弟切草、かまいたちの夜
EVEと来ていたので、なんとなくあなたの嗜好がそこから読みとれた
様な気がしたので。

そんなことは絶対ない、と言い切れます?
372331:2001/05/07(月) 21:28
だって、一瞬で飽きて売り払うぐらいだもんね。
よほど受け付けなかったと思わざるを得ないじゃん。
少なくとも、シナリオの質の判断まで出来たとは思えない。

後で評判を聞いて買い直したと入っても、テーマの好みは
そう変わるものでもないでしょう。

以上が>>326を読んだときに私が感じたことです。
文章にしたらえらく長くなっちゃいました。すいません。
373なまえをいれてください:2001/05/07(月) 21:30
ageてんじゃねーよ カス>>331
374なまえをいれてください:2001/05/07(月) 21:34
>>373
375331:2001/05/07(月) 21:35
>>373
お前がもし近くにいるならボコボコに殴ってやりたいね。
376なまえをいれてください:2001/05/07(月) 21:46
ageてんじゃねーよ カス>>375
377なまえをいれてください:2001/05/07(月) 22:05
>>376
ageてないじゃん(w
378なまえをいれてください:2001/05/07(月) 22:14
厨房皿仕上げ
379なまえをいれてください:2001/05/07(月) 22:41
ageてんじゃねーよ カス>>377
380なまえをいれてください:2001/05/07(月) 23:44
厨房大喜びだな。
381なまえをいれてください:2001/05/08(火) 00:03
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 殺伐としててヤだよね〜
  \  ___________
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か和ましてくれないかな?
 (    )    )  \_______________
 | | || | |                      
 (__)_)__(_)           
382なまえをいれてください:2001/05/08(火) 00:34
ははー、ヴァカなのさー
383なまえをいれてください:2001/05/08(火) 10:52
ageてんじゃねーよ カス>>382
384なまえをいれてください:2001/05/08(火) 11:22
ばあちゃんパヒー持ってきて、早く!
385なまえをいれてください:2001/05/08(火) 11:23
ageてんじゃねーよ カス>>384
386なまえをいれてください:2001/05/08(火) 11:27
sageてんじゃねーよ カス>>385
387なまえをいれてください:2001/05/08(火) 11:30
ageてんじゃねーよ カス>>386
388なまえをいれてください:2001/05/08(火) 11:32
sageてんじゃねーよ カス>>387
389なまえをいれてください:2001/05/08(火) 12:42
だから、他愛の無いシナリオを、強引にクロスさせて
それだけ、なソフトがなんでここまで。

巧妙、だと思ってる人、節穴。
390なまえをいれてください:2001/05/08(火) 14:19
>>389
街をやって
>だから、他愛の無いシナリオを、強引にクロスさせて
>それだけ、なソフトがなんでここまで。
という批評しかできないオマエが節穴だと思うが。
391なまえをいれてください:2001/05/08(火) 14:21
>>389
なだけで充分凄い。
他にそんな事できてる所は無い。
392なまえをいれてください:2001/05/08(火) 14:39
>>391
凄いのか?お前の中では凄いのかもしれんが
それが面白さに結びついていない
393なまえをいれてください:2001/05/08(火) 14:47
>>392
オレは>>391じゃないけど、PGの立場から
みると、街なんて設計するのを考えるだけ
でイヤになるくらいには凄いと思うぞ。
394雅史9@モゲ:2001/05/08(火) 14:52
晒しage
395雅史9@モゲ:2001/05/08(火) 14:54
やっぱsage
396なまえをいれてください:2001/05/08(火) 15:08
厨房大暴れだな
397なまえをいれてください:2001/05/08(火) 15:23
↑のことだろ。
俺もそう思うよ。
398なまえをいれてください:2001/05/08(火) 15:32
――――――――――――――――――
巧妙、だと思ってる人、節穴。
__  __ .r――――――――――――――――――
    ∨   |という批評しかできないオマエが節穴だと思うが。
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) < それが面白さに結びついていない
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
  (   @`@`)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
399なまえをいれてください:2001/05/08(火) 15:33
イージーモードでプレイしたけど、ザッピングの意味が良く分からない。
1日に1〜2個出るか出ないかの「つづく」に使うだけ?
400なまえをいれてください:2001/05/08(火) 16:15
おまえばかか?
401なまえをいれてください:2001/05/08(火) 16:15
ハードモードをやってみよう
402なまえをいれてください:2001/05/08(火) 16:32
――――――――――――――――――
イージーモードでプレイしたけど、ザッピングの意味が良く分からない。
1日に1〜2個出るか出ないかの「つづく」に使うだけ?
__  __ .r――――――――――――――――――
    ∨   | おまえばかか?
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) < ハードモードをやってみよう
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
  (   @`@`)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
403なまえをいれてください:2001/05/08(火) 16:49
家ゲ板住民無作為抽出100人が街をプレイしたら

間違いなく名作だ!!・・・20人
これはなかなか面白い・・・20人
まあまあ。普通なんじゃ・・・35人
なにこれ、つまんねェよ・・・25人

って感じになるとおもう。
何が言いたいかっていうと、簡単に言えば街は非常に好みが分かれる
作品だってことだな。プレイすれば名作と評す人の割合はひっじょーに高い。
しかし、肌に合わない人にしてみれば「なんだこれ」ってなってしまう。
ここが他の万人受けを狙った作品と街の大きな違いだと思う。
404399:2001/05/08(火) 16:51
じゃあイージーやってる分には特に意味無いんだね<ザップ
405なまえをいれてください:2001/05/08(火) 16:53
>>403
むしろ
間違いなく名作だ!!・・・25人
これはなかなか面白い・・・25人
まあまあ。普通なんじゃ・・・20人
なにこれ、つまんねェよ・・・30人

ぐらいじゃん?
非常に好みが分かれる作品だけに
普通と感じる人の割合は少ないかと。
406なまえをいれてください:2001/05/08(火) 16:57
>>403
言ってることが凡例とあってないよ。
407なまえをいれてください:2001/05/08(火) 17:01
>何が言いたいかっていうと、簡単に言えば街は非常に好みが分かれる
>作品だってことだな。プレイすれば名作と評す人の割合はひっじょーに高い。
>しかし、肌に合わない人にしてみれば「なんだこれ」ってなってしまう。
>ここが他の万人受けを狙った作品と街の大きな違いだと思う。

それはどんなゲームにでも当てはまるのでわ?
デスクリムゾンは最高!プレイすれば名作と評す人の割合はひっじょーに高い
しかし、肌に合わない人にしてみれば「なんだこれ」ってなってしまう。
と 言ってしまえばこの世にクソゲーなんて存在しなくなるよ
408なまえをいれてください:2001/05/08(火) 17:03
間違いなく名作だ!!・・・50人
これはなかなか面白い・・・5人
まあまあ。普通なんじゃ・・・5人
なにこれ、つまんねェよ・・・40人

こんなもんじゃない?それぐらい極端ってことで。
409なまえをいれてください:2001/05/08(火) 17:16
            Crimson♪
     \\    ふたりはRed♪     //
 +   + \\ 求めつづけるRed♪ //+
                            +
.   +   ∧_∧ + ∧_∧ ∧_∧
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
410なまえをいれてください:2001/05/08(火) 19:06
街が面白いと言う人は主にシステム面を評価している。
街が面白くないと言う人は主にストーリー面を批判している。
どちらの意見もそれなりに理解できる。
だがEVEと街は全くの別物。
確かにEVEはマルチサイトだが、分岐すらないんだぞ?
411なまえをいれてください:2001/05/08(火) 19:09
>>408
今までで一番的確な割合だな
412なまえをいれてください:2001/05/08(火) 19:32
少なくとも、やってない奴にしたり顔で評論されたかないね。
本人が理解できてるつもりだからやっかいだ。
例えば>>407とか。
413なまえをいれてください:2001/05/08(火) 19:36
間違いなく名作だ!!・・・50人
これはなかなか面白い・・・30人
まあまあ。普通なんじゃ・・・5人
なにこれ、つまんねェよ・・・15人

このぐらいの割合かと。
あと、低年齢層には受けんわな。
414なまえをいれてください:2001/05/08(火) 19:37
やってない奴はこのスレにこねーよ
ただでさえ売れてねーんだから
少なくとも1回はプレイしてるだろ ココに来る奴なら
415なまえをいれてください:2001/05/08(火) 19:40
>>414
そうとは言えないと思うが…ここは2ちゃんねるでっせ?
お前がそうだから、みんなそうだと言えるのか?
俺はやってないゲームのスレを覗くことなんかしょっちゅうだぞ。
416なまえをいれてください:2001/05/08(火) 19:40
>>412
激しく尿意。つーか、最低でも最初の八人はクリアしてないと
語る資格なし。もちろん俺はちゃんと金のしおりにしてプリクラモード
見たし、本物の銀のしおりも持ってるぞ
417なまえをいれてください:2001/05/08(火) 19:49
>>415
言い訳がましい
418なまえをいれてください:2001/05/08(火) 19:51
>>412
ほんとに多いですよね、やってないのに語る人。
やったものからすると噴飯ものの理屈を、
得意げに講釈して。

たまに、煽りよりも腹が立つ時があります(ワラ。
419なまえをいれてください:2001/05/08(火) 19:53
>>416
その8人をクリアさせるだけのやる気をもたせてくれるか
最初だけやって投げ出したのなら それだけのゲームだったってことだ
クリアのするか否かなんてものは その人次第
極めた人しか評価しちゃいけないのか?それじゃ製作者しか評価なんて出来ないぞ
420なまえをいれてください:2001/05/08(火) 19:56
>>419
お前は何がしたいんだ?
とっとと自分の好きなゲームのスレでも見にいきゃいいじゃん。
暇なやっちゃのう。
421なまえをいれてください:2001/05/08(火) 19:59
419の言ってることは間違っちゃいないが、
スレがスレだし420の言う通りだと思うよん。
422なまえをいれてください:2001/05/08(火) 20:00
プリクラモードって何よ?PS版にもあるの??
423なまえをいれてください:2001/05/08(火) 20:02
>>420
いるんだよ。
すでに自分がゲームファンだか、ゲーム業界ウォッチャーだか
わからなくなってるやつが。
424なまえをいれてください:2001/05/08(火) 20:03
>>419
お前、街スレ見かけるたびに
煽り入れにきてんだろ?
425なまえをいれてください:2001/05/08(火) 20:05
いや、419の意見ももっとも
街を楽しんだ者としては、街が楽しめなかった人の意見も聞きたいところ
426なまえをいれてください:2001/05/08(火) 20:05
>>422
ないよ。
SS版のときにプリクラキャンペーンというのがあって
クリア後のオマケで、応募者の顔がゲームに登場する
というモードがあった
427なまえをいれてください:2001/05/08(火) 20:07
>>425
もうさんざん聞いたのでいいです。
たちの悪い煽りも多いですし。
それよりも、街ネタで盛り上がりたいと思うんですが…
いつもバトルになっちゃうんですよね…(泣笑
428なまえをいれてください:2001/05/08(火) 20:08
>>419
正論だけど、だから?って感じ。
嫌いなゲームのスレにわざわざ出向いてくるなんてご苦労なことで。
429なまえをいれてください:2001/05/08(火) 20:09
街ネタってどんなのがあるだろう?
とりあえず洋平が何度のキャベツ教に入れられて困った。
430419:2001/05/08(火) 20:15
クリアした奴しか評価しちゃイカンってのがおかしいと思ったから書いただけ
街は好きだしクリアもした
しかし つまらなくて途中で挫折した人もいるだろう
その「途中で挫折した」というのもれっきとした評価の一つだ
挫折させてしまった原因はプレイヤーにもあるしゲームにもあるのだろう
街が好きなのは解るが根拠のある批判ならばちゃんと受け入れるべきだ
431ワン太君:2001/05/08(火) 20:21
この前やったけどつまんなかった(藁
EVEのパクリじゃん。
432なまえをいれてください:2001/05/08(火) 20:37
>>430
どれよ、根拠のある批判って?
433なまえをいれてください:2001/05/08(火) 20:38
419の意見はもっとも
自分も街は好きだが批判意見も聞きたい
チュンソフトも同じ気持ちじゃないかな
批判意見をクリアすれば次はもっと面白いものができるはずだし

でも>>431は違うと思う
具体的じゃない
434なまえをいれてください:2001/05/08(火) 20:41
>>433
「批判意見をクリアして」って、万人受けを目指すわけ?
いいよ、そんなの。
合わない人に合わせるってのは、結局最大公約数を
とっていくってことじゃん。

だいたい、街批判はシナリオに集中してるんだし、ただの好みの問題。
435なまえをいれてください:2001/05/08(火) 20:46
>>433
「自分の気に入らない批判は違う」てか。
街は好きなゲームだけど、信者のイタさは
SS/PS以来1@`2を争うと思うんだよね。

だから「好き」「面白い」「やってみ」と
薦められないのが実につらいゲームだ。
436なまえをいれてください:2001/05/08(火) 20:50
>>435
だな
批判しただけで お前やってないだろって言われんのはこのゲームくらいだよ
437なまえをいれてください:2001/05/08(火) 20:50
>>435
批判の的はずれ度合いも1.2を争う。
438なまえをいれてください:2001/05/08(火) 20:51
俺、街ファンだけど別にどうでもいいよ。
厨房なんかまともに相手する奴がアホってもの。
439なまえをいれてください:2001/05/08(火) 20:54
>>437
それは批判ではなくネタと思われ
440なまえをいれてください:2001/05/08(火) 21:05
ジャンルの違う話が絡むのがウリなのに
序盤は主人公同士が会う=バッド直行が多いね。
なんつーか、曲がった話を一直線に修正する感じ?

でも話はいいと思う。「できちゃった」とか
スタッフロール含めて見ると微笑ましい。
441なまえをいれてください:2001/05/08(火) 21:17
>>440
街はどちらかというと、主人公同士が出会わないように誘導していくゲーム。
でも面白い。
442なまえをいれてください:2001/05/08(火) 21:58
443なまえをいれてください:2001/05/08(火) 22:04
シナリオを推してる1さんのおかげだよね。こんなんなっちゃったの。
早く文句言われないシナリオの街2とか出ればいいのにね。

444なまえをいれてください:2001/05/08(火) 22:06
「あぁ…はぁあぁ・・・」
ぴっ、ぷううっ!
びびぶうううううっ!!
ぶっふうううううぅぅっ!!
「見てて・・・・『街』よ・・・・」
みちみちぬぢぬぢぬぢいいいっ!!
みちっ、
みぢぢっ、
むりゅむりゅむりゅうううっ!!
ぼぶううっ!!
ぶりぶりぶううっ!
ぶぢゅぶぢゅっ!
ぶりりりぶぶぶぶびいいいっ!!
「やぁああぁぁ・・・・
 すごいいぃぃ・・・・
 すごいのぉ…
 ねぇ、『街』すごいよおぉ・・・・
 恥ずかしいよぉ…
 あぁぁ・・・・
 おっきいぃ・・・・
 おっきいのぉ・・・・
 いやぁああぁぁああ・・・
 『街』が、『街』が・・・
 おっきな『街』がお尻から産まれてるううぅっ!!
 いやあぁああっ!
 だめっ!
 だめええぇっ!!
 見ないでえっ!
 は、恥ずかしいのぉっ!!
 死んじゃう、死んじゃうううッ!!
 ああぁぁ・・・
 そんなに近くで見ないでぇ・・・・
 私の『街』…
 見られてるよぉ…
 いやぁぁぁぁあん・・・・」
ぶりぶりぶりぶりいいいいいっ!!
ぶっ、
ぶううっ、
ぬちぬちぬちぬちぬちいっ!
ぴぷううぅぅーーーーーーーっ!
ぶぼおおっ!!
ぼちゃっ!!
べちゃああああぁぁっ!!
べちゃべちゃびちゃあああぁぁあっ!!
445なまえをいれてください:2001/05/08(火) 22:07
「あぁ…はぁあぁ・・・」
ぴっ、ぷううっ!びびぶうううううっ!!ぶっふうううううぅぅっ!!
「見てて・・・・『街』よ・・・・」
みちみちぬぢぬぢぬぢいいいっ!!みちっ、みぢぢ
っ、むりゅむりゅむりゅうううっ!!ぼぶううっ!!
ぶりぶりぶううっ!ぶぢゅぶぢゅっ!ぶりりりぶぶぶ
ぶびいいいっ!!
「やぁああぁぁ・・・・すごいいぃぃ・・・・すごいのぉ…ねぇ、ウ
ンコすごいよおぉ・・・・恥ずかしいよぉ…あぁぁ・・・・おっきいぃ・・・・おっき
いのぉ・・・・いやぁああぁぁああ・・・『街』が、『街』が・・・お
っきな『街』がお尻から産まれてるううぅっ!!いや
あぁああっ!だめっ!だめええぇっ!!見ないでえっ!
は、恥ずかしいのぉっ!!死んじゃう、死んじゃうううッ!!ああぁ
ぁ・・・そんなに近くで見ないでぇ・・・・私の『街』…見られてるよぉ…いやぁぁ・・・・・
ぁぁあん・・・・」
ぶりぶりぶりぶりいいいいいっ!!ぶっ、ぶうう
っ、ぬちぬちぬちぬちぬちいっ!ぴぷううぅぅーー
ーーーーーっ!ぶぼおおっ!!ぼちゃっ!!べち
ゃああああぁぁっ!!べちゃべちゃびちゃあああぁ
ぁあっ!!
446Å助様:2001/05/08(火) 22:12
>>444-445
逝きなさい。
447なまえをいれてください:2001/05/09(水) 00:48
―――――――――――――――――――――
 「批判意見をクリアして」って、万人受けを目指すわけ?
いいよ、そんなの。
__  __ .r――――――――――――――――――
    ∨   |街は好きなゲームだけど
        信者のイタさはSS/PS以来1@`2を争うと思うんだよね。
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) <だな。批判しただけで お前やってないだろって
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ |       言われんのはこのゲームぐらいだよ
  (   @`@`)日(    .)□     \______________
― /   | ― (     )―――   .
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻
448なまえをいれてください:2001/05/09(水) 08:52
強引な絡ませ方じゃなくて、
牛馬シナリオのような巧妙な絡ませ方を
全体規模で構築できたら認める。

街はなんだか個々のシナリオを先に完成させておいて
適当にクロスさせ、継ぎ目に脈絡の無い選択肢を配置し
「遭遇」「回避」のフラグを持たせ、そのフラグで先を読み進め
られる/られないようにしているだけにしか思えないよ。

穿ち過ぎ?

ほんとにそれで凄い、って思うの?
巧妙だと?
449なまえをいれてください:2001/05/09(水) 10:15
>>448
じゃあ、全部のシナリオをそっくりさん達で。
いやがおうでも絶対絡む。
450なまえをいれてください:2001/05/09(水) 10:20
まあ、なんでこのゲーム批判すると「お前やってないだろ」
って言われるかっていうと、あの実写に拒否反応起こして
プレイせずに批判したサウンドノベルファンたちのせいだな。

どこかの雑誌で「このゲームが売れなかったら、ゲーム開発者
のモティベーションは下がる」というよな記事があったが、
なんかわかる。
一見ライトユーザー向けのようで、ヘビーユーザー向け
のゲームだよね。
451なまえをいれてください:2001/05/09(水) 10:30
というか、「弟切草」や「かまいたちの夜」と違って
操作するキャラが『自分』じゃないんだよね。
452なまえをいれてください:2001/05/09(水) 10:35
>街はなんだか個々のシナリオを先に完成させておいて
>適当にクロスさせ、継ぎ目に脈絡の無い選択肢を配置し
>「遭遇」「回避」のフラグを持たせ、そのフラグで先を読み進め
>られる/られないようにしているだけ

もちろん、もっとたくさん登場人物を絡ませて、みたいなのは
考えていたと思う。しかし、シナリオ部分とのバランスを
考えたとき、無理にシナリオをくっつけるよりも個々の
多ジャンルにおけるストーリー展開に重点を置くことを選んだのだろう。
無理矢理に各シナリオを重複させるのを避け、一つ一つのシナリオを、
ストーリーを読ませる、という事を重視したのである。
それが結果としてシナリオが面白くないと思う人は批判をし、
一方ハマった人は間違いなく名作と唄ってハマれなかった人の批判を
必死に否定する、といった二重構造を生み出しているのではないだろうか。
ハマッた人には面白くないと思う人の気持ちはわからないだろうし、
ハマんない人には何故名作なのか理解しがたいだろう。これは映画評論と
一緒で個人の問題ゆえ理屈で面白さ、つまらなさを説明するのは困難なのだ。
同様に、巧妙かそうでないかは遊んだ人の決めること。ザッピングシステムは
今作では登場人物を共通点、同時刻、同行動などで結び物事の背景を
ハッキリさせるという役目と同時に「つづく」でプレイヤーをさらに先を
読みたい気にさせる、といった役割を持っている。これを不完全と見るか
ある意味完成と見るかは人それぞれである。
ただ、もしも牛馬のように元々1本のシナリオを2本に分けたような
感じで8人を絡ませる物を作ろうとしたら、今より内容の薄いものに
なってしまったような気がしてならないのだ。
453なまえをいれてください:2001/05/09(水) 10:49
>>452
最終的には100人でやりたいそうだぞ>開発者
454なまえをいれてください:2001/05/09(水) 10:55
つーかこのスレで批判すんなとか言ってる奴は他のゲームも批判しないの?
それならいいけど。
455なまえをいれてください:2001/05/09(水) 11:05
>>454
言葉がたりないぞ。
「やりもしないで批判するな」とは言われてるな。
456なまえをいれてください:2001/05/09(水) 11:10
>>452
が良い事言った!!
457なまえをいれてください:2001/05/09(水) 11:23
俺はそんなあからさまに後付けっぽい絡みなんかのために
いちいち「続く」となるのが鬱陶しくてたまらなかった。

風が吹けば桶屋が儲かる理屈などどうでもいいと思うクチです。

あとeasyで遊ぶは自分がへぼいのを認めてるようで嫌です
どんなゲームでも。
458なまえをいれてください:2001/05/09(水) 11:24
EASYだと逆に何の意味もないザッピングがウザイです。
459なまえをいれてください:2001/05/09(水) 12:21
>>457
じゃ、他社のサウンドノベルでもやってたらぁ?
460なまえをいれてください:2001/05/09(水) 12:30
街ファンは、チュンソフトの企業理念込みで評価してるのさ。
かまいたちの夜・2なんて安易なものを出さずに、
街のような意欲作を出してきたからね。

今回のかまいたちの夜2のウワサが本当なら、
チュンソフトはマジで経営が苦しいんだろうね。
461なまえをいれてください:2001/05/09(水) 12:46
>>459
よく読めよ
だから信者って言われるんだぞ
462なまえをいれてください:2001/05/09(水) 14:21
>>459
よく読めよ
463なまえをいれてください:2001/05/09(水) 14:25
>>459
よく読めよ
464なまえをいれてください:2001/05/09(水) 14:27
>>459
よく読めよバーカ
465なまえをいれてください:2001/05/09(水) 14:29
ン、)
' /
 / バーカ
/m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
466なまえをいれてください:2001/05/09(水) 14:31
>>461-465
よく読めよ
467なまえをいれてください:2001/05/09(水) 14:32
>>461->>465
お前らも読み直せ。
468なまえをいれてください:2001/05/09(水) 14:32
読み方は「がい」
469なまえをいれてください:2001/05/09(水) 14:33
ン、)
' /             バーカ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
470なまえをいれてください:2001/05/09(水) 14:35
ン、)
' /  ぼけぇ
 /m
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
471なまえをいれてください:2001/05/09(水) 14:36
・・・簡単な見分け方・・・
「つづく」を@ウザイと思った
       A先が読みたいと思った

@の奴は街に向いてない。Aの奴は街に向いている。
472なまえをいれてください:2001/05/09(水) 14:39
ン、)o
' / l           
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
473なまえをいれてください:2001/05/09(水) 14:39
>>471
イージーなのでめったに出てきませんでした。
たまに出るとレアっぽくて嬉しい。
474なまえをいれてください:2001/05/09(水) 15:02
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 俺はそんなあからさまに後付けっぽい絡みなんかのために
いちいち「続く」となるのが鬱陶しくてたまらなかった。
風が吹けば桶屋が儲かる理屈などどうでもいいと思うクチです。
あとeasyで遊ぶは自分がへぼいのを認めてるようで嫌です
どんなゲームでも。
\_   ____________________
   | / /
    ∨  | じゃ、他社のサウンドノベルでもやってたらぁ?
日 ▽ U\  _________________________
≡≡≡≡≡| /    ∧ ∧  /
 V ∩ [] ∨目  (゚Д゚ ) < よく読めよだから信者って言われるんだぞ
__ ∧∧___ ∧@`@`∧|つ∽_ \___________________
  (  @`@`)日  ミ  @`@`ミ∇
― /   つ――ミ   ミ ―――
\(___ノ  〜ミ@`@`@`@`@`@`@`@`@`ミ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
475なまえをいれてください:2001/05/09(水) 15:04
>>474
たまにやり取りをまとめてくれてるモナーたち。
良く考えたら荒らし/煽り以外のAAなんだな。
たいしたもんだ、AAも使いようだな。
476なまえをいれてください:2001/05/09(水) 15:11
>>468
てっきり「まち」だと思ってた
477なまえをいれてください:2001/05/09(水) 15:50
チュンソフトサイトのニュース欄見たけど新作情報一切載ってなかったなぁ。
サウンドノベルの製作って時間がかかるんだろな〜、街もすげー延期したし。
暇なんで取り敢えずシレン(64)でも買ってやっとくか〜。
・・・ところでシレンて面白い?誰か教えてくんろ。

478なまえをいれてください:2001/05/09(水) 16:36
>>477
オレも64のシレン2、連休前に買ったんだけど、いいよ。
全シリーズやってるけど、SFCシレンと同じくらいハマってる。
PSのトルネコ2はなんかハマれなかったんだけど。
やっぱROMはいいね。
ちょっと絵が子供向けなのと、本編終わらせるまでは
シレンジャーにはタルいかも。
でも本編さえ終われば、快楽のエンドレスが待っている...
479なまえをいれてください:2001/05/09(水) 16:48
>>478
レス讃楠。
面白そうだねシレン。「快楽のエンドレス」ってのがソソルね。
最近何か打ち込めるものがなかったからね
これで5月のりきろう。今から買いに逝くか・・・
480なまえをいれてください:2001/05/09(水) 17:15
>>479
64ソフトは今叩き売りしてるから、安くみつかるかもね。
オレはヤフオクで\2@`500-でゲットした。
481なまえをいれてください:2001/05/09(水) 20:24
かまいたちと街はマターリなゲーム
482なまえをいれてください:2001/05/09(水) 20:39
街の中にたまに出てきた透明人間が気になる。
あと「やせるおもい」のタワーレコードのバイト仲間の女の子も。

チュンソフト、続編作って。
483なまえをいれてください:2001/05/09(水) 20:48
自分が主人公になるゲームなんて、作るの簡単だろ?
ゲームブックに、ちょっと高度なフラグがついただけだ。

街が合わない人は、そういうのをやっていればいい。
484なまえをいれてください:2001/05/09(水) 20:50
>>483
んな当たり前のことわざわざ言うな
485なまえをいれてください:2001/05/09(水) 20:54
>>483
かまいたちのヒット以降、雨後のタケノコのように出てきた
志の低い似非かまいたちの事?
486なまえをいれてください:2001/05/09(水) 21:06
>>482
透明人間の話はTVドラマになったのでは
「透明少女エア」だったかな
487なまえをいれてください:2001/05/09(水) 21:50
>>483
こういうのが、街を楽しめた人をも引かせる
PS/SSゲーム史屈指の信者発言

このゲームの普及を一番阻害してるのが
自分達だってこと、わかってるのかな

488なまえをいれてください:2001/05/09(水) 21:58
>>487
激しく同意
489なまえをいれてください:2001/05/09(水) 23:16
>>483

風が吹けば桶屋が儲かる、的な構成中心なら
ゲームブックよか簡単なんじゃねぇ?
一本道シナリオを複数書いて、適当にクロスさせれば
それでいいんだもんな。シナリオの整合性にあまり悩む必要なさそー。

牛馬シナリオみてぇなのは大変だと思うがな。
490なまえをいれてください:2001/05/09(水) 23:49
街くらい整合性に気を遣ったゲームはめったにないと思われ
491なまえをいれてください:2001/05/09(水) 23:52
| 風が吹くと何故桶屋が儲かるのですか?
\_____ _______________
         ∨ | そ、それは・・・ねぇ?
           \_ ___________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (;´∀`) (゚Д゚;)   <俺にフるなよ。
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
|  SONY    | | |      任天堂 |  |
|           (_(_)       セガ |/
492なまえをいれてください:2001/05/09(水) 23:52
>>486
それほんと?
ほんとだったら街の登場人物とかも出演したの?
493なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:02
だから、整合性とりやすくするために
あんな構成になっちゃった
志の低いゲームでしょ?
494なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:03
本気で牛馬シナリオのようなのを大規模に作ったら
大変なんてもんじゃない。
495なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:04
無理だから逃げたのさ。
496なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:07
――が吹けば桶屋(おけや)が儲(もう)かる

何か事が起こると、めぐりめぐって意外なところに影響が及ぶことのたとえ。

こういう構成のとり方は志がないのか?
497なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:08
街は名作だし個人的にも凄く好きなゲームだが、街好きにFF叩いてる奴がいたら嫌だな・・・
FFも好きだから。
498なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:09
コンセプト次第。
そういうのを作りたかったなら別かもね。
499なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:11
牛馬シナリオ以上の規模は無茶だとおもったから
逃げた、のかもしれないしぃ
500なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:18
どうなのかねぇ?
501なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:22
おまえら全員死ねっ!(藁
502なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:23
反論に詰まった?
503なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:28
>>497
FFも街も面白いよ
504なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:29
お前誰だ?
何に対して勝ち誇ってる?
505なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:32
>>497
8もすきだよね。
506なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:36
>>505
嫌いではないな
507なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:40
全員のシナリオを本格的に絡ませてたらきりがない
実現できるレベルで最善の方法だったと思うよ
充分楽しめたし続編にも期待してる
508なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:41
まぁ、熱くなるなよ
509なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:43
ン、)
゜/          BAKA
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
510なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:43
真相は企画発案者にしかわかりません。
511なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:45
街好きにFF嫌いな奴がいなくて嬉しいよ。
512なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:52
街好きですがFFは嫌いです。特にPS以降の。
任天堂時代はまあまあ好きでしたが。
513中華飯店itbs092n074.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/10(木) 00:52
街も好きだし、FFも好き。
FF8だけを目の敵にして叩いてる人はイタイね。
514なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:53
>>512
残念だ
515なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:55
街とFFは何から何まで違うゲームだから好みが分かれて当然
516中華飯店itbs092n074.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/10(木) 00:55
街を嫌いな人も、勝ち誇って煽るのもどうかと思うよ。
517なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:59
まあとりあえずアンチ街もアンチFFもウザイってことで
518なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:59
| 街くださいな。
\_____ _______________
         ∨ | そんなん一瞬で飽きるぞ。かまいたち買え。
           \_ ___________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ) (゚Д゚ )   < ヤリもせずに叩くなオマエ。
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
| 風来のシレン | | |      音切草 | |
|           (_(_)       街  |/
519なまえをいれてください:2001/05/10(木) 01:03
>>518→2〜3日前のスレ内容。
520なまえをいれてください:2001/05/10(木) 01:05
街は腐った自然文学だろ
あの腐り方がたまらないね
521 :2001/05/10(木) 01:07
ニフティの名スレの続きupきぼーん
522なまえをいれてください:2001/05/10(木) 01:07
>>520
523なまえをいれてください:2001/05/10(木) 01:09
>>521
読んだ人、何人ぐらいいるの?
感想を聞かせてください。
そしたら、怒濤の展開の「発動編」あぷします。
524なまえをいれてください:2001/05/10(木) 01:16
>>523
全員名無しの2ちゃんねるも熱いが、
全員コテハンのニフティも熱いね。
男女問題だけに、話がこんがらがること。
早く続き読みたい。
525なまえをいれてください:2001/05/10(木) 01:38
 
  アンチに構うな>信者
 
    暇なら寝ろ>アンチ
526なまえをいれてください:2001/05/10(木) 01:39
>>525
コピペは氏ね。
527なまえをいれてください:2001/05/10(木) 01:43
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=989424347

こゆことするからイタいいわれるんだヨ
528なまえをいれてください:2001/05/10(木) 01:54

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (@`@`゚ー゚)< マターリしよ
 @_)  \________
529なまえをいれてください:2001/05/10(木) 01:55
>>527
そゆことするからイタいいわれるんだヨ
530なまえをいれてください:2001/05/10(木) 02:00
>>529
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄
  __ ( ・∀・) _  < なめろ。
⊂L/(ニ    ニ)\l⊃ \____
  (   |  |   )
  )_/  っ |_(
    (_)(_)
531常連:2001/05/10(木) 02:01
>>530
チョキン!
532なまえをいれてください:2001/05/10(木) 03:43
/       ┬ヽ
/       ├|┤|
|________|_
|    )_ = ー=┐
| ヘノ   i = .人.=.ノ  批判者にロジカルな輩はおらんのか・・・
| .し     ̄ /、__> .|
ヽ人  ー ( __i_ )ノ
/\\ ヽ、´ ノ/
   \\ー---ノ
533なまえをいれてください:2001/05/10(木) 05:02
どうしてあんなクソゲーできるんだろ。いや、ゲームではないな
とりあえずチュンソフト社員うぜーよ
534ヲナル:2001/05/10(木) 05:07
クソではないよ?僕はけっこう楽しかったよ
535なまえをいれてください:2001/05/10(木) 05:14
ただのかまって君は放置。
536なまえをいれてください:2001/05/10(木) 06:08
>>533
ブリックパック買ってこい、この野郎
537なまえをいれてください:2001/05/10(木) 11:17
整合性ってそんなにあったっけ?
数時間前にバッドエンドになってていないはずの人が
別の人のシナリオに出てくるとか結構あったけど。
538なまえをいれてください:2001/05/10(木) 13:17
>>537
それ言ったら渋谷が爆発した時点で他のシナリオは
総ストップしなきゃならん。そこはバランスの問題。

ここは数少ない街の「有り方」についての議論スレか。
いいかもね。的外れの反論もチラホラ見えるけど・・。
539なまえをいれてください:2001/05/10(木) 13:57
そもそもダミー爆弾が悉く爆発するのがおかしい
540なまえをいれてください:2001/05/10(木) 14:33
的外れの反論発見>>538
541なまえをいれてください:2001/05/10(木) 14:49
ヘタレの反論発見>>540
542なまえをいれてください:2001/05/10(木) 14:53
>>539
爆発したシナリオの世界では「本物」
爆発を回避したシナリオでは「ダミー」ということに
なっているのでしょう。
543なまえをいれてください:2001/05/10(木) 14:54
アンチもファンもマターリいこうや。
544なまえをいれてください:2001/05/10(木) 15:10
>>542
このゲームってそういうゲームだっけ?
かまいたちみたいな複数世界があるなら兎も角
545なまえをいれてください:2001/05/10(木) 15:13
>>544
そだよ。
546なまえをいれてください:2001/05/10(木) 15:26
547なまえをいれてください:2001/05/10(木) 15:34
>>546
否。
548なまえをいれてください:2001/05/10(木) 21:50
>>492
参考までに
www.tcp-ip.or.jp/~goshii/nWea/nWea.htm
549なまえをいれてください:2001/05/10(木) 22:34
いいい
550名無し:2001/05/11(金) 00:19
あげ
551なまえをいれてください:2001/05/11(金) 17:53
  _____        ____________
/\   Λ_Λ     /
\  \(;´Д`)\  < ここで寂しく人生を終えよう・・・
 |\/| ̄ ̄ ̄ ̄|\  \____________
 \.  | アケナイデ. |
   \.|.____|
552なまえをいれてください:2001/05/11(金) 18:06
夜明けのうた

行くあてのない 迷子のような瞳で
夜明けの空 見つめてる
動き始める 最初の戸惑いは
今 新しい歌になる

I gat a far my way
果てなき想いを 閉ざしてしまう事はない
すべては そう ここから
渇いたこの街にも 雨は降り注ぐ
Yes just like love いつの日も

やがて消えゆく 最後の星のあとに
太陽が立ち昇る

歩き始める この瞳に映るのは
探していた 風の色

大きなこの道を 歩き続ける人がいる
僕らも もう一度
冷たいこの街にも 花は咲いている
Yes just like love どこにでも

深い眠りの中で ずっと叫んでる誰かの声 気づいて
たどり着く 扉はいつも 同じ
So you only lonly one

大きなこの橋を 渡り続ける人がいる
僕らも 初めから
冷たいこの街にも 花は咲いている
Yes just like love どんな日も

遠い昔に聴いた愛の歌が 今 心に響いてる
553なまえをいれてください:2001/05/11(金) 18:44
age
554なまえをいれてください:2001/05/11(金) 18:52
社員出てこい!!!!!!!
日本刀もって渋谷に出没するよていです。
555なまえをいれてください:2001/05/11(金) 18:55
よていってカワイイ
556なまえをいれてください:2001/05/12(土) 19:12
このやろう!!
制止たまってるんだよ!!!!!!
557なまえをいれてください:2001/05/12(土) 19:31
      ∧ ∧ 逝ってよし!!
      ( ゜Д゜)           (( 〃)
     (     l ヽ        ≠=≠≠
      |\ \| |      / // /
      |  \ \.|     /_/~/ /ヽ
    _」    (__ )) 彡((p;d) _ ノ |^ つ
   |┌───┐|\\彡 / /  ノ /
  ⊂ 」      L⊃ \\( (   ´/
           __ \|  ̄  ̄
          ( _ A _ )
           U ̄U
558なまえをいれてください:2001/05/12(土) 20:03
街はOPがイイ!!
街はEDがイイ!!
これは誰が何と言おうと変わらぬ事実です。
559新庄剛志:2001/05/13(日) 00:15
そうでもないよ
560なまえをいれてください:2001/05/13(日) 17:46
同意
561なまえをいれてください:2001/05/13(日) 18:26
両方共 ダメだと思うが
562なまえをいれてください:2001/05/13(日) 22:50
このサイトは街を思いっきり誉めてる。厨房サイトはこれだからヤダね。
レイアウトも厨房らしさプンプンだし、これは天然記念物だ。見なきゃ損だ
http://www4.ocn.ne.jp/~datun/
563中華飯店itbs019n022.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/13(日) 23:10

   『 街はイイ! 〜逆襲のアンチ〜 』


         〜THE END〜
564なまえをいれてください:2001/05/14(月) 00:15
犯人はヌマさん
565なまえをいれてください:2001/05/14(月) 18:05

日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) < 誰もこねぇや、いよいよ持って終わりか?
_________|つ∽)_ \_______________

―――――――――――

 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
566希望の星モゲラ:2001/05/16(水) 05:51
もう一回やりたいんだけど、本体が部屋に無いから、自分のパソコンで
やりたいんだよね。

街が動くエミュレーター、誰か知らないかな。
567なまえをいれてください:2001/05/16(水) 06:51
ePSXeで確認済み。
ISOイメージにすればCDいらず。
568なまえをいれてください:2001/05/16(水) 07:12
ISOイメージにはどうやるの?
569なまえをいれてください:2001/05/16(水) 07:15
blind read とか、方法はいくらでもある。
570なまえをいれてください:2001/05/16(水) 07:18
クボケイコはイイ!
571なまえをいれてください:2001/05/17(木) 04:32
        ∫
   ∧@`@`∧ ∬ 
   (・∀・)ノ@`っ━~
_と~@`@`@`  ~@`@`@`ノ_. ∀ fin
    .ミ@`@`@`/~)@`  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
572なまえをいれてください:2001/05/18(金) 10:20
イイ!!
573うお:2001/05/20(日) 00:21
新品980円で買い直してきましたー
574なまえをいれてください:2001/05/20(日) 04:49
(・∀・)イイ!!
575nmkuhnj:2001/05/21(月) 18:39
 街は抜けるソフトです。俺は日曜日でまず抜いた。
あと酔った馬部がるい子を押し倒すシーンで抜きました。
十勝花子が「あたしのカ・ラ・ダ」といったシーンは萎えます。  
576松山光(コンサドーレ札幌):2001/05/23(水) 14:06
ここだ!ここでageるんだ!
577なまえをいれてください:2001/05/23(水) 17:00
そういうゲームなのか、なるほどね。
578なまえをいれてください:2001/05/26(土) 09:45
???
579なまえをいれてください:2001/05/26(土) 10:33
OPとEDを入手したので聴いてるが
やっぱ良い曲だわ
580なまえをいれてください:2001/05/26(土) 13:07
あれは、一つの街におけるいろんな人達の
関わり合いや運命、っていう設定を知ってることや、
あのプロモのような画面が合い交わって
いい曲だ、って思っちゃうんだろうな。やっぱ。
それ差し引いてもいいん曲なんだけどさ。
581なまえをいれてください:2001/05/26(土) 13:20
いつも探してる みんな歩いてる
けれど まだどうにも見つからない事ばかり
ずっと探してく みんな歩いてく
誰もが 皆それぞれ 自分生きている

終電乗り過ごした 僕を運んでく黄色いタクシー
気のいい運転手が 家族の話なんかをしてる
「娘の相手がちょっとね」って 苦笑いしてるその姿は
なんかどっかで見た横顔 ああ切ないよね こんな夜更けも

渇いた喉潤す コーヒー片手にフラフラ歩けば
星のない夜空も 明日に続く道を照らすよ
誰かを愛する事だって 誰かを信じる事だって
今はちょっと疲れているけど
でも大丈夫さ いつかきっと もう一度

今 出逢った景色が そう何かを教えているよ
分かりかけた答えの 続き今探しに行こう
582なまえをいれてください:2001/05/26(土) 13:21
いつも探してる みんな歩いてる
けれど まだどうにも見つからない事ばかり
ずっと探してく みんな歩いてく
誰もが 皆それぞれ 自分生きている

笑いながら走り去ってく 手を繋いでる二人の姿は
夢を乗せて輝きながら 遠ざかって行く 光の中
回りだした景色が 今 何かを 動かしてるよ
分かりかけた答えの続き 今 探して行こう

手を繋げる奇跡の 意味をやっと感じはじめた
分かりかけた答えは こんなにもすぐそばにある

いつも探してる みんな歩いてる
けれど まだどうにも見つからない事ばかり
ずっと探してく みんな歩いてく
誰もが 皆それぞれ 自分生きている
分かりかけた答え いつもそばにある
Lalalalalala いつもそばにある
583なまえをいれてください:2001/05/26(土) 13:24
歌詞をこういうところに書き込むと
著作権の違反になっちゃうってホント?
584なまえをいれてください:2001/05/27(日) 03:34
>>583
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄
  __ ( ・∀・) _  < なめろ。
⊂L/(ニ    ニ)\l⊃ \____
  (   |  |   )
  )_/  っ |_(
    (_)(_)
585【 前半 】:2001/05/27(日) 06:59
はい、ようやく「花火」まで終わりました。もうこんな時間。
感想をひとりごとのように呟いていきます。
おそらく、散々言われてきたような陳腐&ベタな感想でしょうけど。

2日目あたりがいちばんもりあがってた。自分の中で。
そしてエンディングまでにだんだんしぼんでいく感じ。
「牛と馬」でシステムのおもしろさは堪能したのだけど、
慣れたせいか、それ以降はワンパターンだったような。あまり驚くような事はなかった。
シナリオも2日目ぐらいまではどれもおもしろかったんだけど、
「牛と馬」が終わったぐらいから、なんか単調で。
刑事は爆弾を追いかけるし、デブは痩せようとするし、
四角関係だってヤクザがからんだぐらいで、斬新な事もないし。
話が落ち着いちゃっただけに、だいたい先の展開も読めて。
終わってみるとこの3つはシナリオだけ見れば特に「なんじゃそりゃ」で。
良くも悪くも裏切られる感じが皆無。(だって当たり前の結末ですもん)

軍人とオヤジさんは、システムとシナリオがうまい事融合してるんですかね。
マルチな視点で、すれ違いを楽しむというか。悲しむというか。
このスレの1を読んで身構えてたせいか、私はいまいち。
良くできた一発アイディアみたいな印象。
586【 後半 】:2001/05/27(日) 07:00
だから、バランスの問題ですかね。
もっと複雑にしてパズルゲームにするか、シナリオを最優先させるか。
でも、シナリオがシステムに縛られてた印象も特になくて、
爆弾犯人なんていくらでもおもしろくできたはずなのに、あんな陳腐な。
みんなをハッピーエンドに導くゲームとも違うから、
バッドエンディングの概念もおかしいような。内容メチャメチャだったし。
ザッピングから他の人に飛ぶのも苦し紛れにしか思えなかった。
単純にパズルの要素を加えたかったのならわかるけど、面倒にしてるだけな感じ。
人間が複雑に関わってるウンヌンで語る部分ではないと思うわけ。

途中までは本当に熱かったんだけど、
だんだんTIPの寒い文章が煩わしくなってきて、醒めてきて。
つまらないオチにたまげる事、数回。
その時はすでにシステムの事なんてあたまになかった。
だってほとんど出てこなかったから。
たまに選択肢が出てきても、従来の自己完結なヘンテコバッドエンディングが待ってるだけで。

そんなところです。
私は実写は構わなかったです。窪塚くん出てきたし。
あくまで感想なんで、的はずれの批判とか言わないでね。
587なまえをいれてください:2001/05/27(日) 17:52
ageage
588なまえをいれてください:2001/05/27(日) 17:56
589なまえをいれてください:2001/05/28(月) 00:04
age
590中華飯店@itbs092n028.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/28(月) 00:15
>>585
いえ、全然的はずれとは思わないっす。

確かに、物語は後半に行くほどしぼんでいきますね。
俺も牛&馬が一番好きなシナリオだったので
「え、これが終わっちゃうの?」って感じだった。
おっしゃるとおり、一番ザッピングが生きている
シナリオだったしね〜。
4日目&5日目はモチベーションが下がったのは事実。
他のシナリオのエンディングも、「まぁこんなもんか」
といった感想。
「花火」も、みんなが言っているほど、俺の心には届かなかったなぁ。

でも、このシステムは凄いと思った。
シナリオとシステムの絡みの妙も、後半にいくほど薄れていったけど、
それでも俺には画期的だった。シナリオもよく作ったと思うよ。
無理矢理とはいえ、あそこまで絡めるのは そう簡単な事じゃない。
少なくとも、かまいたちの夜を作るのとは、比較にならない苦労だったと思う。
その苦労は買うし、評価したい。

もし、このシステムを生かしたサウンドノベルが出るのなら
俺は「もっと複雑にしてパズルゲームにする」という方に一票です。
シナリオで感動するより、ザッピングの妙を楽しみたいっす。
シナリオ重視なら、小説or映画がある。
ゲームでしかできない楽しさを追求して欲しいですね。
591585 = 586:2001/05/28(月) 23:34
レス サンクス です

「かまいたち」はマルチエンディングですよね
エンディング2つしか見てないから 正しい評価はできないと思うけど
どのエンディングもしっかり楽しめたじゃないですか
それに対して 「街」は 基本的にエンディング1つですよね
それ以外のバッドエンディングはオマケみたいなものだから
しっかりしたシナリオを1つ書いたら
あとはオマケのエンディングを量産すればいいだけで

あくまで 選択肢を選ぶことでストーリーが変化するっていう従来のカタチ
正しいも間違いもなく その先にストーリがつながってて
さらに今回は選択肢が8人分なので より複雑に絡み合うようなね
パズル要素で「正解・不正解」っていうよりは
8人が絡むフツウのマルチエンディングにして欲しかった
つまりは バッドエンディングなんて安易な事はせずに
初日に5人死んでも 他の3人は関係なく5日間過ごせるような
出会わなかった事によって その人の人生まで終了するような極端な事はなくて

って思うわけです
それだと ものすごい膨大な数になると思うけど
数は少なくていいから 上質なエンディングを何パターンか用意して欲しかった
その上で「いちばん理想のハッピーエンドにするためには」っていう
「正しい選択肢」を見つけるようなシステムでよかったと思います
592585 = 586:2001/05/28(月) 23:39
続きです

パターンを減らすために 人数も3人ぐらいで
舞台はペンション

Aさんの視点で犯人を追いかけて 殺されそうになって
Bさんの視点ではAさんを助けに行かないように選択して Aさんは殺されて
Cさんの視点ではBさんを殺す選択肢もあって

みたいな
それによって Cさんだけが共犯者として生き残るエンディングだったり
AさんとBさんが力を合わせて犯人をやっつけてもいいし

これでも立派なマルチの視点で マルチのエンディングですよね
Aさんが殺された瞬間に バッドエンディングとして終わってしまうのはつまらない

言いたい事 伝わったかな
593585 = 586:2001/05/28(月) 23:44
さらにフォローです

今のたとえがおもしろいゲームだとは思わないけど
(シュミレーションゲームみたいで)
3人が無事に生き残るハッピーエンドにするための
正しい選択肢を探すのはパズル要素ですよね
それで十分だと思いますけど
594なまえをいれてください:2001/05/29(火) 00:40
要は個人的に合わなかったと。
595:2001/05/29(火) 20:32
現在、さんま御殿に美子が出演中。
596なまえをいれてください:2001/05/29(火) 20:43
俺窪塚洋介の弟と高校で3年間同じクラスだったよ。
597なまえをいれてください:2001/05/29(火) 20:50
>>595
藤本綾とまちがえてんなこいつ
598なまえをいれてください:2001/05/29(火) 20:50
すまん
599なまえをいれてください:2001/05/29(火) 21:16
>>595は間違ってないよ。美子出てたじゃん
お笑いコンビ北陽の伊藤さおり。デブだがかわいい
600なまえをいれてください:2001/05/29(火) 21:27
>>585 = 586
おまえ、語る資格なし。
601中華飯店@itbs016n041.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/29(火) 22:24
>>591-593

まぁ、かまいたちとの比較は置いといて…

>パズル要素で「正解・不正解」っていうよりは
>8人が絡むフツウのマルチエンディングにして欲しかった
>つまりは バッドエンディングなんて安易な事はせずに
>初日に5人死んでも 他の3人は関係なく5日間過ごせるような

これは、おっしゃるとおり膨大な数なので不可能だと思いますし、
それ以前に、物語の整合性を取ることは現実的に不可能だと思います。
街ですら、作るのに5年もかかっているわけですから…

ですので、バッドエンドが安易な事だとは思いません。
ハッキリ言って、このシステム上、これ以外に方法は無い。
かまいたちの夜のバッドエンドと、街のバッドエンドの出来を
比べるのは酷かと。そもそもシステム上の位置づけが違う。

>>592でおっしゃっているようなものなら可能かもしれませんね。
かまいたちの夜に街のシステムを持ち込む、みたいなのは。

まぁ、いずれにせよ街のように8つの舞台を
マルチエンディングにして、なおかつ絡ませるというのは
難しいでしょうね。

あ、別にあなたの意見を否定するつもりもありませんし、
あなたの街の感想に対して、反論もありません。
冷静な批評だったので、レスをする気になっただけです。

特に意見が変わったわけでなければ、これ以上のレスは結構です。
結局、>>591でおっしゃってる部分については、相性や好みの
問題だと思いますので、これ以上語っても平行線ですからね。
602中華飯店@itbs016n041.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/29(火) 22:34
私自身はあまり重要視していないので余談にはなりますが、
エンディングでずっこけたって人の気持ちは理解できます。

牛&馬のエンディングみたいに、ベタだけど微笑ましい
エンディングであれば、また評価も変わってきたのかなと。
「終わりよければ全て良し」と言いますしね。

まぁ、そのために第9のシナリオ「花火」があるんでしょうけど。
603まち:2001/05/29(火) 23:08
私はこのゲームのキャラクターが好きですね。
漫画的なキャラが多いが、役者さんの演技のおかげで
キャラクターが生き生きしていたような。
ちなみに、私の大好きなシーンは篠田正志がパチンコ競争相手に
玉を貸すシーンです。
このシーンの良さが分かる人間で良かったなと、ちょっと思ったりします。
皆様はどのシーンがお好みでしょうか。
604なまえをいれてください:2001/05/30(水) 11:01
十六茶のCMに出てる女の子って、水曜日なのか?
605なまえをいれてください:2001/05/30(水) 11:08
とにかく街信者は2ちゃんから出て行け!!!
お前等ウザ過ぎ。即刻死ね!!!!
606なまえをいれてください:2001/05/30(水) 11:10
お前さんは知らんじゃろうがな・・
かつてこの村に一人の男がおってな、
やつはまさに、そう、死神じゃった・・
やつが剣をふるったあとには、敵も味方も、誰も残らん・・
みんな死んだ・・みんな死んでしまいおったわい・・・
607なまえをいれてください:2001/05/30(水) 11:16
>>604それ、本当だったらテンションあがるなぁ。
608なまえをいれてください:2001/05/30(水) 11:20
>>604
街→留美
十六茶→田畑智子
609なまえをいれてください:2001/05/30(水) 11:21


智子
610なまえをいれてください:2001/05/30(水) 11:24
街→留美
十六茶→保田圭
611なまえをいれてください:2001/05/30(水) 11:30
>>608
サンクス。
さっき、
留美で検索したらチュンソフトのページにあったよ・・・。

http://www.chunsoft.co.jp/game/machi/actor_rumi.html
612なまえをいれてください:2001/05/30(水) 11:35
漏れも牛と馬のストーリーしか楽しめなかった、、
他の話は無理やり絡ませてるってだけで ただ面倒なだけだった、、
全員牛と馬みたいなストーリーだったら楽しかったかも、、
613なまえをいれてください:2001/05/30(水) 11:38
614なまえをいれてください:2001/05/30(水) 11:43
留美年鯖ヨンj
615なまえをいれてください:2001/05/30(水) 14:57
無理に絡ませるよりも、一つ一つのストーリーを昇華させた
という製作者の判断は俺の中では正しい選択だったと思っている。
強引に絡ませようとしたら、今の作品ほど面白くなくなっていた
のではないだろうか。
上手く登場人物が絡んでいる牛馬の評価が高いようだが、それについて異存はない。
それらに関しては元々は一つのシナリオのようなものであり、
それをザッピングというシステムをもってうまく繋げたということなのだろう。
評価が高いのはいわば必然だったとも言える。
ただし、街の評価が高いのはザッピングのみによるものでなく、一つ一つの
シナリオに魅力があったからだ。ザッピングによる登場人物同士の関わり合いに
よって生じるバッドエンドは122個、それだけのお互いの関わり合いを保ちながら、
合計10本ものストーリーは多ジャンルにおける自らのテイストを失わずに
ほぼ独立してそれぞれが一本の作品として完結しているのだ。
ザッピングばかりが注目される傾向があるようだが、それ以上にこれだけの
完成度をもった、独自の味を持ったシナリオは注目に値する。
登場人物同士の関わり合いと各シナリオの完成度、ここはバランスの問題だろうが、
街はそのバランスを上手くとっていたと思う。少なくとも、他の登場人物によって
誰かのシナリオの展開や結末が制限される、といった事体はなく、各シナリオが
見事に完成していた。
もし、10人全てが牛馬のように一本のストーリーを分割したものなら、
内容は引き伸ばしたように薄く、テイストもジャンルも一緒のものが
出来上がっていただろう。それもたしかに面白そうではあるが、
ある程度独立した完成度の高い複数シナリオも街の面白さの一つの要因に
なっているのではないだろうか、と思うのだ。
616なまえをいれてください:2001/05/30(水) 14:58
お前さんは知らんじゃろうがな・・
かつてこの村に一人の男がおってな、
やつはまさに、そう、死神じゃった・・
やつが剣をふるったあとには、敵も味方も、誰も残らん・・
みんな死んだ・・みんな死んでしまいおったわい・・・

617なまえをいれてください:2001/05/30(水) 15:26
618なまえをいれてください:2001/05/30(水) 17:35
美子(伊藤さおり)+水曜日(留美)=十六茶(田畑智子)
619604:2001/05/30(水) 18:10
水曜日と十六茶は、違う人ってことか。
レスありがとう。>教えてくれた方々

>>610
いっしょにすんなってことか。(藁
620中華飯店@itbs019n039.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/30(水) 20:54
>>615
おっしゃっていること、全面的に賛成です。
私も街のシナリオが大好きですし、キャラクターにも愛着があります。

ただ同時に、受け付けない人もいるだろうなぁ〜とも思うんですよね。。
ザッピングシステムは、万人にお勧めしたい画期的なシステムですが、
街のシナリオやキャラクターに関しては、受け付けない人には
絶対に受け付けない部分なんじゃないかと。

そこに対する批判は、もう好みの問題になっちゃうんですよね。
昔はよく、ムキになって反論していたものですが
この点に関しては、最近はもうちょっと客観的に見るようになりました。

あ、ソフトそのものよりお前がイタイ、って言われても全然平気っす。
私にとっては、画期的なシステムと、味のあるシナリオを兼ね備えた、
究極の作品と言ってもいいぐらい、今でも大好きな作品ですから(笑)
621なまえをいれてください:2001/05/30(水) 20:58
やっとサターン版買えた。1500円ぐらいだった。お得〜!!
622なまえをいれてください:2001/05/30(水) 21:02
>>621
サターン版はそのくらいが相場だよ 別に安くもない
623なまえをいれてください:2001/05/30(水) 21:11
>>622
流通量が問題かと思われ。
手放す人はそれほどいないソフトだと思うんだけど。
624おまえのいれてください:2001/05/31(木) 13:05
>>622
ゲームの質で考えるとお得だと思ふ。
625なまえをいれてください:2001/05/31(木) 13:41
ぷれすてばんのがいいのにはげだね
626中華飯店@itbs019n007.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/31(木) 14:51
>>625
俺はサターン版の方がいいと思うけど。
627なまえをいれてください:2001/05/31(木) 14:54
PS板はなんか実写が荒く見えないか?
628なまえをいれてください:2001/05/31(木) 23:21
>相性や好みの問題
たしかにその通りだけど、作り手がそんな事言いはじめたら、
「つまらないと感じるやつはやるな」って事だからね。
チュンソフトのポリシーは知らないけど、
サウンドノベルや不思議なダンジョンって、
みんなが気軽に楽しめて、なおかつ奥が深いっていうゲームでしょ。
このゲームはそこを狙わなかったのかな?
629なまえをいれてください
サウンドノベルと言うジャンル自体で十分買い手を選んでると思うが・・・
クセのあるゲームなんてメーカー、ジャンル問わず沢山存在してるぞ