グランディア総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
グランディア(SS・PS)
グランディア2(DC)
グランディア・パラレルトリッパーズ(GB)

の総合スレッドです。またーり語りましょう。

【前スレ】
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/978/978704753.html
2001年3月26日(月)、惜しくも足きりにあってしまいました。
2なまえをいれてください:2001/03/26(月) 19:08
ageちゃうよ
3なまえをいれてください:2001/03/26(月) 19:14
しばらくは空ageでもやって、復活した事を知らせるなり。
4なまえをいれてください:2001/03/26(月) 22:12
あげ
5なまえをいれてください:2001/03/26(月) 22:22
グランディアで一番の名シーンは

やっぱあれだな
世界の壁を登り切った場面だな
6なまえをいれてください:2001/03/27(火) 03:28
2クリアした。面白かった。
30時間ぐらいで終わったけどスキル揚げさせられるよりはましだった
7なまえをいれてください:2001/03/27(火) 03:32
>>1
なぜテジタルミュージアムを入れない。
8なまえをいれてください:2001/03/27(火) 09:37
グランディアの一番の名シーンは

やっぱあれだな
お盆チョップ連発

>>7
スマン。
9なまえをいれてください:2001/03/28(水) 00:43
1買おうと思うけどSSとPSどっちがいい?
10なまえをいれてください:2001/03/28(水) 00:45
買わなくていいよ。
11ARK:2001/03/28(水) 00:46
>>5
スーとの別れでなく??
12川田の「イー!」:2001/03/28(水) 00:48
世界の壁が思ったより近かったのは笑った。フィーナ家から見えとるし。
13なまえをいれてください:2001/03/28(水) 14:46
>>11
まぁ、人によるさね。
俺なんざ、ジャスティンが落ち込んでもう駄目駄目になってるときに、
スー始め、仲間がいきなり勢揃いして応援してくれたシーンで、
「うわーベタな展開やなー」「無理ありすぎるやろー」「3流のジャンプ漫画かー」
と思いつつ、涙ぼろぼろ流してたしな(w
俺的に、最高のシーン。

>>12
まぁ、それだけでかかったって事だろ。
14なまえをいれてください:2001/03/28(水) 22:11
グランディア2のPCバージョンデモです。
http://www.joypark.co.kr/pds/t_pd_121/Grandia2.zip
15なまえをいれてください:2001/03/29(木) 03:46
夢幻の城とガイアでフリーズくらいまくったのって俺だけ?
何度投げ出しそうになったことか
16なまえをいれてください:2001/03/29(木) 08:36
>>14
今見れないが、PCバージョンって、そんなもんが出るのか?
17なまえをいれてください:2001/03/29(木) 08:37
>>15
固まった事はなかったなぁ。最初っから最後まで。
18なまえをいれてください:2001/03/29(木) 10:05
俺もスーとの別れに一票。年甲斐も無く…(泣
19なまえをいれてください:2001/03/29(木) 10:53
>>18
スーが戦線離脱した原因って、何だっけ?
20なまえをいれてください:2001/03/29(木) 13:26
単なる体調の不良・・だったと思う。
21刺客信者:2001/03/29(木) 13:32
足手まといになんのが嫌で、自分から
帰ってったのでは?
22なまえをいれてください:2001/03/29(木) 13:40
俺はあの日だとオモタ。
23なまえをいれてください:2001/03/29(木) 13:44
>>14
DLしたんだけど、解凍した後、game.exe opening.exe を叩いたら、

「プロシージャエントリポイントDirectInputCreateEx が
ダイナミックリンクライブラリ DINPUT.dll から見つかりません」

と言うエラーで終了してしまうんです。
24なまえをいれてください:2001/03/29(木) 14:03
>>22
酷ぇ(藁

>>23
スレ立てるまでもない質問@家庭用ゲーム板
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=983640413&ls=30
ここで聞くとかどうよ?・・・って板違いかねぇ・・・
25なまえをいれてください:2001/03/29(木) 15:09
>>20-21
この流れであってると思ったけどな。
ある村へ到着するとスーが倒れてその後どうするかって時に
でかいオッサンはスーをこれ以上連れて行くのは無理だと言うが
ジャスティンは連れていくといって聞かない。
でもスーはジャスティンの冒険の邪魔になるのを嫌って村へ帰るって
感じじゃなかったっけ?
26なまえをいれてください:2001/03/29(木) 15:15
とりあえずマニアからいわせてもらうと、パラレルトリッパーズはやべえ。
やめとけ。
27なまえをいれてください:2001/03/29(木) 15:52
>>26
了解。

スーの離脱は、スーが大人になったからだと思ってる。
ジャスティンへの気持ちが、少女のものから大人の気持ちに変わりつつ
あるが、同じく大人になろうとしているジャスティンの気持ちが、
フィーナに向かれていた為、その気持ちを自分の中に閉じ込めて、
あくまでも仲間、友達として意識しようとする。
が、それが無自覚のストレスとなり、倒れる。
そして自分の為に、一生懸命になってくれるジャスティンを見て、
自分の気持ちを初めて自覚。そして、体調不良を言い訳に、
2人から遠ざかろうと・・・

などと、3流少女漫画のような展開を想像してみたりするテスト。
28なまえをいれてください:2001/03/29(木) 16:48
グランディア(1)は、場面転換の上手なゲームだった。
エピソード毎の区切りが、非常に強く印象に残るんだよね。

とりわけDISK交換前後の流れが好き。
スー、ガドインとの別れの余韻を残しつつ、未知の土地へ上陸。
戦闘をしてみれば音楽も一新されていて、
ああ、新しい冒険が始まるんだなーと、凄くワクワクした覚えがある。
人魚の島が蛇足だという意見もあるけど、俺は気にしない。(w
29なまえをいれてください:2001/03/29(木) 16:51
>>28
>とりわけDISK交換前後の流れが好き。
なる。意識してなかったが、確かに工夫されてる所だな。

>俺は気にしない
ったく、これだから信者はよぉ。(´ー`)オレモナー
30なまえをいれてください:2001/03/29(木) 18:41
もっとグランディア2について語れや。
31なまえをいれてください:2001/03/29(木) 19:38
最近グランディア1クリアしたけど、おもんなかった・・・
みんな美化しすぎじゃないか?2のほうがまだやってておもしろかったぞ。
実はクササも1のほうがスゴいことがわかりました・・・(げんなり
32なまえをいれてください:2001/03/29(木) 19:42
お前は町の人の会話パターンが更新されまくることなど
微塵も気にせずにただクリアしただけだろうが。
33なまえをいれてください:2001/03/29(木) 19:45
>>31
俺はグランディア2を買おうと思ったので、発売前にグランディア1を買って
クリア後、1週間とおかずに2をやりました。結果、2は途中で投げた。
(後で一応クリアはしたが)
少なくとも、美化しすぎって事は無いと思うが。

まぁ、どっちにしろ、1と2が違い過ぎるんだよな。
先にやった方の先入観引きずって遊ぶと、絶対損するって感じだな。
3426:2001/03/29(木) 19:45
>31
んなこたねえ。
1は王道だ。
FF7みたいな暗い主人公が流行りの今、
あえて同じストーリー主導型RPGで「冒険」というありがちなテーマで正面から挑み、
それでも感動的なメッセージを残してるのが良いんだ。
なんて信者丸出しのマジレスをしてみたりして。
信者フィルター起動!!
35なまえをいれてください:2001/03/29(木) 19:57
>>32
あれが良いと思えるかどうかが、結構大きい分かれ目になるかもな。
グランディア1の一番良い所と思ってる。

>>34
いやー、どんなに贔屓目に見ても、1はクサイだろ(藁
でもまぁ、そのクササが逆に新鮮だったりしたのだが。
36なまえをいれてください:2001/03/29(木) 20:00
1はあのクサさを楽しむもんだろ。
37なまえをいれてください:2001/03/29(木) 22:27
>>14
グランディア2のPC版、詳細を激しく希望!!
3823:2001/03/29(木) 22:32
>>37
Win2000のマシンに入れたら動いたよ。
でも、ハングル語になってる。
訳ワカラン(泣
39なまえをいれてください:2001/03/29(木) 22:40
おいおい・・・1より2のクササが問題じゃねえのか?
1はクササが似合う、2はクサイと冷める
これだけの差があるよな!個人的には1の神隠しの丘?そこでの別れのシーンと
リーンのあれがよかった
40なまえをいれてください:2001/03/29(木) 23:18
リーン様だいふっかつマンセー!
わ〜いわ〜い\(゜▽\)(/▽゜)/わ〜いわ〜い
41なまえをいれてください:2001/03/30(金) 00:48
ダーリンって本名だったんか!
と、思ったのは俺だけではあるまい
42なまえをいれてください:2001/03/30(金) 09:39
俺は子供の頃市街化調整区域に住んでたんで、ジャスティンが最初にしていたような
プチ冒険には事欠かなかったな。さすがに14歳にもなってやってはいなかったが。(^^;
それにリアルタイムで未来少年コナンとか巨神ゴーグとか見て育ったから、
グランディア1の信者になるなって方が無理だったかも知れん。

その辺の郷愁が無い人には、2の方が現代的で馴染みやすいんだろうね。
価値観の全然違う連中が「グランディア」という枠の中で混ざってるから、
そりゃ衝突も頻繁に起こるわな。ゲームアーツも罪なことするよ。(w
43なまえをいれてください:2001/03/30(金) 11:07
グランディア1も2も魔法や必殺技の使用時の
台詞がクソ寒いんだよなぁ…。
文法的におかしいのもあるし。
ここだけはどうにかしてくれ…。
44なまえをいれてください:2001/03/30(金) 11:36
>>43
>文法的におかしいのもあるし。
はて?
45なまえをいれてください:2001/03/30(金) 12:21
ラップのセリフはドキュンぶり満開で好きだったな。
なんだボケコラ、殺すぞ!とか マグニチュードだ、コラ!とか
46素飯:2001/03/30(金) 12:34
ラップ「一撃でぶっ殺す!」(倒す、だっけ?)
・・・2回攻撃してんじゃん(w

47ラップ:2001/03/30(金) 14:17
百億万度だ!コラァ!
48なまえをいれてください:2001/03/30(金) 15:29
>>47
2ちゃんに来てから、ゴルァ!(゚Д゚)に聞こえてならん
49なまえをいれてください:2001/03/30(金) 16:54
1も2もクサイが、クサさの質が違う。
両方ともにはまれる人っているんだろうか・・・
50なまえをいれてください:2001/03/30(金) 17:12
リーンの演説シーンで萎えた。
そりゃ感動させたいのは解るけど表現が幼稚すぎやしませんか?
1信者のみなさんは他にどんなRPGをやってるんですか。
非常に興味深いです。
あっ、ちなみに私の基準はエストポリス伝記2です。
51なまえをいれてください:2001/03/30(金) 17:20
>>50
俺はあの、ストレートな表現連発の所が好きなのじゃよ(´ー`)シンジャダカラナ

>他にどんなRPG
ついでに評価もつけようか。
◎FC版WIZ
◎シレン<RPGと呼んで良いなら
○幻想水滸伝
△ドラクエ7
△ゼノギアス

つか、その基準が何なのかを述べてくれんか>エストポリス伝記2
5250:2001/03/30(金) 17:38
>>51
プレイしてて面白いし、登場人物がいきいきしているところです。
なにより感動できますし。EDも涙ながしまくりでした。

グランディアも前半の雰囲気は大好きなのですが、後半のくささがちょっと・・・
グランディアよりはワイルドアームズの方が好みです。
この辺は個人の好みの問題なので、先ほどの発言が気に障ったようならごめんなさいです。

531信者壱号:2001/03/30(金) 17:44
>>50
エストポリス2はプレイした。知る人ぞ知るネバーランド作品だね。
ボス音楽が好きだった。ラストがちょっと物悲しいのな。

古くはwizから色々プレイしてるけど…
好きだと言えるものを挙げると、

ドラクエ5 FF4 ソードワールドSFC(1・2)
女神転生2 真女神転生2 ダークキングダム
パンツァードラグーンAZEL グローランサー
ワイルドアームズ(1) レーシングラグーン(藁

大体こんなとこかな。
54なまえをいれてください:2001/03/30(金) 19:05
>42
すげぇ同感だ。
今の冷めたガキどもに「燃えるような冒険しろよ」っていうメッセージがあると思うんだ。漏れは。
塾いってエリートサラリーマンになりたい、みたいな世の中でさ、
古臭いことやって、それでもみんなができなかったことをやりとげちまうなんて立派じゃねえか。
55なまえをいれてください:2001/03/30(金) 19:05
51>>52
いや、個人の好みに文句つけるつもりは無いし、気に障ったって事はないよ。
基準ってのがどこにかかるかが分からんかったんだが、
演出の表現の事な。こっちこそ読みとれんでスマン。

>プレイしてて面白いし、登場人物がいきいきしているところです。
>なにより感動できますし。EDも涙ながしまくりでした。
その感想は、俺のグランディアの感想に、そのまま当てはめられるな(w
56なまえをいれてください:2001/03/30(金) 19:12
PS版でディスク交換時、「セーブしてからディスクを入れ替えてリセット」という、もろSS仕様なのには笑った
57なまえをいれてください:2001/03/30(金) 21:17
たったいま2をクリア。ちと短いし
あんまりだったな。いまいち入りこめなかったというか・・・
1のほうはクリア後1週間ぐらいせつなくて
心地よい脱力感があったけど。
2はやっと終わったか・・これで安心してサクラ3に移れるってかんじ
58なまえをいれてください:2001/03/31(土) 08:29
>>49
おれは1、2共に楽しんだけど。面白いすよ。グランディア。
59なまえをいれてください:2001/04/01(日) 14:49
Dat逝きが怖いからage.
60なまえをいれてください:2001/04/01(日) 20:33
グランディアは、スーが帰ってくあたりが一番よかったんだが、
なんかラスト近くで、スーがあっさり復活してるのがなんとなくがっくり。
そんな簡単に来れるんかい〜って感じ。
それからジャスティンとフィーナのラブシーンらしきところは、
あまりにジャスティンがガキっぽいので、
ジャスティン相手に愛は語れないな〜と思った。
61なまえをいれてください:2001/04/02(月) 13:09
>>60
最後がチト意味不明なんすが。
船の上のシーンの事ですかね?
酔っ払いフィーナもえ。
62なまえをいれてください:2001/04/02(月) 21:49
激しくプーイ
63なまえをいれてください:2001/04/03(火) 08:57
>>62
久しぶりに見るな(藁
つか、どれよ?
64なまえをいれてください:2001/04/03(火) 13:55
2はシステム的には洗練されているしスキル組み合わせで遊べそうだしプレイ時間も
(1に比べれば)短く、つまり「ゲームとしてよくできている」ので、まぁヒマがで
きたらもう一度やってみようという気にはなる。時間ないのでやってないけど。

あと、このスレはほったらかしておくとdat逝きなので意味なくsageるなよ(笑)
65エレクトリック・ソウルマン:2001/04/03(火) 13:58

こう言っちゃナンだけど、
2のシステムで1のシナリオをやりたいよ〜
66なまえをいれてください:2001/04/03(火) 14:03
2はシステム面はかなり進歩したんだが、ストーリーの整合性とキャラクターの
掘り下げがなってないんだよなあ。
とりあえず誰かロアンが供も連れずにお忍びで(無用心に国宝までもって)諸国を
ほっつき歩いてた理由を説明してくれ。
67なまえをいれてください:2001/04/03(火) 14:20
キャラクターとストーリーはクソすぎて話にならんと思う>2.
システムがよく出来てるだけに残念すぎる。
68なまえをいれてください:2001/04/03(火) 14:48
そしてまた荒れると(w
確かにシステムだけ見ると、グランディアの続編で、続編としての
進化をちゃんと遂げてるんだけどなぁ。
6958:2001/04/03(火) 15:03
下げても書き込みがあればdat逝きしないんじゃなかったっけ?

それはそれとして、なんでこのスレに2も入れたのか解らない。
両方楽しめた人間としてはこの状況は悲しい…。
70なまえをいれてください:2001/04/03(火) 15:46
>>69
正直、希少だと思うよ、両方楽しめたってのは。

>なんでこのスレに2も
気持ちは分からんでもないが、基本的にシリーズはまとめろって雰囲気と、
1だけのスレッド立てても、絶対2の話も出てくるって。
下手に分割なんかした方が荒れるです。

sageに関しては諸説プンプン。俺も良くわかんないです。
71なまえをいれてください:2001/04/03(火) 17:08
声優糞age
7258:2001/04/03(火) 17:12
う〜ん希少かあ。でも絶対フィーナってパンモロすると
思うんだけどなぁ。いや関係ないすけど。

下げても書き込んだら助かるっていうのは、昔の話だけど
ああああっていうコテハンの人が試してたみたいですよ。
ただ今どうなのかはちょっとわかんないすね。
73なまえをいれてください:2001/04/03(火) 18:23
>>72
>フィーナってパンモロすると
オモタオモタ!ドウイドウイ!
74なまえをいれてください:2001/04/04(水) 01:51
あげ
75なまえをいれてください:2001/04/04(水) 11:57
フィーナのスカートたくしage
76なまえをいれてください:2001/04/04(水) 13:59
>>50
なんだかんだいって書き込んでるから好きなんだね。

グランディアはマップ移動が長すぎて疲れたけど
イベントの展開がテンポよくて最後までやったよ。
やっぱジャスとフィーナ以外のキャラの入れ替わりが良かった。
印象も結構あるし。
スーは本当にかわいそうだなーって思ったな。
フィーナを尊敬してるところがまた複雑な乙女心なようで。

むぅ、PCに移植希望。
77なまえをいれてください:2001/04/04(水) 14:16
聞いちゃいけない事かもしれんがバール将軍がリーンにした「仕込み」って
能力を自由に引き出せる様にする事なのか?それとも・・・?
フィーナの時と違って助けてくれる人もおらず・・・
78なまえをいれてください:2001/04/04(水) 14:22
ba
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 16:57
グラ2の設定資料買った人、感想レビューお願ーい。
80素飯:2001/04/04(水) 17:42
買ったけど未クリアなんで開けてない。
とりあえず、ずっしり重かった。
81なまえをいれてください:2001/04/05(木) 00:58
>>79
まんべんなくギッシリ載ってる。
82なまえをいれてください:2001/04/05(木) 10:15
>>79
重かった。でも結構詳しく載ってたっぽいなあ。
いやまだじっくり読んでないんだが。
同時に買ったヴァルキリープロファイルのよりは…ゲホゲホ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 12:02
>>79-82
なるほど内容は充実しているみたいですね。
ファンなら買って損はないのかな。レスありがとー
8481:2001/04/05(木) 13:13
>>83
2が好きなら買って損は無いと思うよ。

>>82
ヴァルキリープロファイルのはどうだった?
値段が値段だけにちょっと迷ってるんだけど。
85なまえをいれてください:2001/04/05(木) 13:19
>>84
ヴァルキリースレじゃ、あまり評判良く無いみたいだが・・・
86ロンリーウルフ:2001/04/05(木) 13:23
1は良かったのに、2は駄目だね。
8782:2001/04/05(木) 13:56
>>84
ヴァルキリーのは重量&値段と内容が比例してないような気が。
値段の割に内容はそこまで「スゴイ!」わけじゃなかった…ってことで。
詳しくはヴァルキリースレで聞いてくれい。

グラ2は嫌いじゃないつーかキャラ萌え(<腐っててゴメン)したんで、
資料集はそこそこ満足。あくまで個人的にはだけどね。
8881:2001/04/05(木) 14:51
>>85
>>87
レスありがと。


89なまえをいれてください:2001/04/05(木) 22:55
激しくプーイ
90なまえをいれてください:2001/04/06(金) 03:05
>>89
激しくプーイ
91なまえをいれてください:2001/04/06(金) 13:03
設定資料は抜けますか?
92なまえをいれてください:2001/04/06(金) 15:21
>>91
頑張れば何だって抜ける。
93なまえをいれてください:2001/04/07(土) 16:34
1好きの自分にとって2の設定資料が出て1の設定資料が出てないのが悲しい
たしかうみねこ亭の休日という1の設定資料が出てたらしいが2みたいな
りっぱな設定資料も1で出してほしい
94なまえをいれてください:2001/04/07(土) 19:27
グランディア2のPCバージョンデモです。
http://www.joypark.co.kr/pds/t_pd_121/Grandia2.zip

> http://www.joypark.co.kr/pds/t_pd_121/Grandia2.zip

DLしたんだけど、解凍した後、game.exe opening.exe を叩いたら、

「プロシージャエントリポイントDirectInputCreateEx が
ダイナミックリンクライブラリ DINPUT.dll から見つかりません」

と言うエラーで終了してしまうんです。

おそらく 初心者 さんのPCにインストールされている
DirectXのバージョンが古いのが原因だと思われます。
下のアドレスへ行って最新のバージョン(DirectX 8.0a
ランタイム)をインストールしてみて下さい。

http://www.asia.microsoft.com/japan/directx/homeuser/downloads/default.asp


95なまえをいれてください:2001/04/07(土) 21:15
うみねこ亭は、同人ぽいつくりだけど
デジミュに収録されてない画稿もあってイイ出来だった。

カラーの表情集原画と
落書きの銭湯リエーテ、巻末の夏秋フィーナにドキドキしたYO!
9623:2001/04/07(土) 21:35
>>94

23で私が書いた事ですね。

>>38で自己レスしたんだけど、
落としたプログラムは、ハングル版でした。
日本語版はいずこ?
97なまえをいれてください:2001/04/08(日) 17:58
>>94
音楽が鳴りません。
98なまえをいれてください:2001/04/09(月) 14:23
あげ?
99なまえをいれてください:2001/04/10(火) 09:42
あげ
100なまえをいれてください:2001/04/11(水) 15:05
2をたった今クリアしました。
いや〜、久々に面白いRPGをやらせて頂きました。
自分は今までプレステ一本だったので、ドリキャスの凄さには驚かされました。
私の中ではFFを越えたと言う感じなのですが、皆さんはどうなんでしょう?
3は出るとしたらやはりPS2ででるんでしょうね。
PS2買わねば!
101なまえをいれてください:2001/04/11(水) 15:15
>>100
3かぁ・・・おそらく出ないんじゃ無いのかなぁ。
出たとしても、1のファンと2のファンの、どっちに照準を合わせるかだねぃ

100氏は、1はプレイしましたか?
102100(ネタバレ):2001/04/11(水) 15:39
>>101
しましたよ。1もかなり楽しめました。
戦闘が面白くてはまってました。
両方とも楽しめる人は珍しいみたいですね。
スーと別れるシーンはジーンときましたね。
2ではマレッグが死ぬシーンが無性に悲しかったです。


103なまえをいれてください:2001/04/11(水) 15:44
>>101
製作陣は第二のFFを目指してたんだから構想くらいはあると思います。
FFが1と2を経て3でブレイクしたように3でグランディアもどかーんと売れないかなあ。
104なまえをいれてください:2001/04/11(水) 15:47
2って売れたんですか?
105なまえをいれてください:2001/04/11(水) 15:58
>>103
>構想くらいはあると
うーん、1と2の違いを考えると、正直構想があったのかなぁと疑いたくなるな。

ただ、>>102の言う通り、戦闘は非常に良くできてる+楽しいので、
こいつを継承した続編は切に希望だ。
106なまえをいれてください:2001/04/11(水) 16:00
>>104
20万くらい
107なまえをいれてください:2001/04/11(水) 16:04
>>100
FF9を越えたとは思えんぞ・・・
8ハヨユウデコエタガナー
108レイジ:2001/04/11(水) 16:07
>>104
PSでだったらどうなるだろう・・・
109なまえをいれてください:2001/04/11(水) 16:08
まぁ、越えた越えないは個人差なりよ(´ー`)
110なまえをいれてください:2001/04/11(水) 16:14
2はBGMがいいのです!
111なまえをいれてください:2001/04/11(水) 16:26
2は魔法ムービースキップできてもうちっとボリュームあれば
かなりイケてたんだがなぁ。
112なまえをいれてください:2001/04/11(水) 16:30
ストーリーが好きです。<2
113なまえをいれてください:2001/04/11(水) 16:38
2が売れなかったのは1と比べて云々よりDC市場のせいだからな。
ストーリーなんて買ってプレイしてみなきゃわからんし。
114なまえをいれてください:2001/04/11(水) 17:52
>>113
そだね。
俺も中古を買った罪深き男(笑)
115なまえをいれてください:2001/04/11(水) 17:55
>2は魔法ムービースキップできてれば・・・
同意だ。1の演出でも、長いなぁと思ったくらいだったのに。
116なまえをいれてください:2001/04/11(水) 19:28
サントラ買おっかなー。
117なまえをいれてください:2001/04/11(水) 19:33
2の後半ってなんかグランディアとは思えないほど過酷な世界だよね。
特にサイラムが攻撃されるとことか。
主人公喋りまくるけど割と感情移入できた。
118なまえをいれてください:2001/04/12(木) 10:37
パラレルトリッパあげ
119なまえをいれてください:2001/04/12(木) 12:10
グランディア1はやっていないけど、
グランディア2の最大の欠点って、冒険感を出せなかったことだろう。
グランディアの精神を受け継いでいるって言われているエターナルアルカディアは
飛行船であっちこっちフラフラ移動できるところが良かったわけで。
グランディア2ってマップ上で行きたい目的地を選択して移動する訳だが、
これだと目的地まで移動する道程が端折られて、世界の広さが感じられないんだよね。
あと、グランディア2ってストーリーに遊びが全く無いんだよね。
エタアルにあるような発見物探しとか、究極のシシカハブとか、
ストーリーに直接関係しない無駄な道草をさせる部分が全く無かった。
食事シーンを見たいが為に前の村に戻るってのが余りにも不自然過ぎるんだよな。
その村にしかない特別なアイテムが売っているとか、
FFでいうミスリル鉱山とか、そういう特徴を各村に持たせればよかったのに。
120なまえをいれてください:2001/04/12(木) 14:00
>>119
>>グランディアの精神を受け継いでいるって言われているエターナルアルカディア
そうなの? 知らなかった。
やってみたいなあとは思ってたんだけどね。今度買ってみようかな。

>>グランディア2ってマップ上で行きたい目的地を選択して移動する訳だが
ちなみに1もそうです。

>>その村にしかない特別なアイテムが売っているとか
このゲーム、アイテムあんま使わないから大丈夫だよ。
121なまえをいれてください:2001/04/12(木) 16:59
>このゲーム、アイテムあんま使わないから大丈夫だよ。
街の特色を出す為のアイテムを出して欲しいって事では?
使えるアイテムを売れとかってのではなくて。
グランディア1は、そういったの無くても、住んでる人間が
個性的なのが多くて、おもしろかたーよ。
122なまえをいれてください:2001/04/12(木) 17:56
あずけていたスーのくつがきえた・・・。
123なまえをいれてください:2001/04/12(木) 18:09
スーが主人公のゲーム出ないかなー、フレイみたいに。
124なまえをいれてください:2001/04/12(木) 22:43
>>123
えれー古いなぉぃ(w
スーが主人公で、プーイぶつけまくりの縦シューティングゲーム・・・
やりてー
125なまえをいれてください:2001/04/12(木) 22:45
>>124
な?やりたいだろ?(笑
126レイジ:2001/04/12(木) 22:49
エレナ人気ないって聞いたんだけど?俺は好きだ
127なまえをいれてください:2001/04/13(金) 03:40
人気は知らない、でも俺は嫌い。
私のせいで・・みたいなセリフが多い割に態度があれだから。
あまり覚えてないからツッコミは無しね。
128なまえをいれてください:2001/04/13(金) 09:32
>>126
世間知らずで、自己中、全て自分の主観で物事を判断する厨房だと
思いました。>エレナ
それがだんだんと成長し、心開いていく・・・ってのを描こうとしてたのは
分かるんだが、ちっと駄目だったよ俺は。
でも、ミレーニア寄生のエレナは非常にヨカタとオモタヨ。
129なまえをいれてください:2001/04/13(金) 11:11
>>120 >>121
むしろアイテムの重要度を高くしたほうが村の存在感が出るはず。
エタアルは回復は殆どアイテムに頼るんだけど、
そのおかげで町に立ち寄ってアイテムを買い込むことが自然になる。
グラ2は冒険に出る前の準備が、あんまり重要でなかったのが良くないのかもしれん。
あと、謎解きに関連する部分が殆どないじゃない。
例えば、壊れた道具を直すために村の鍛冶屋に頼むとか、
特定モンスターを黙らすための道具を買い求めるとか。
セントハイム法国の後は、剣探しであちこち歩かせても良かったんじゃないかな?
もしくは、
カーボ→セントハイム→アギール→リリグ→ミルム
みたいな形を取ると良かったかも。
130なまえをいれてください:2001/04/13(金) 11:45
>>120
エタアルの移動はうざかったけどなあ。
よって体験版どまり。

>>129
時間のない自分にとっては2のシステムは有り難かった。
131なまえをいれてください:2001/04/13(金) 11:54
>>129
そうかもしれんなぁ。
まぁ、それ以前に人間の描写をもっとしないと、結局そこが目につくんだろうけど。
132なまえをいれてください:2001/04/13(金) 13:44
>>130
そりゃあロードが長いのにエンカウント率が高いからだろ。
エンカウントが多くてもグラ2並みのロード時間なら十分耐えられる。
目的地直行タイプのマップって、冒険とは相反するところがあると思うね。
目的地に直行できるのは旅行なんであって、道を開拓する冒険とは違う。
HPMPを気にしつつ、見知らぬ土地を歩くって気分がまるで無いからね。
133なまえをいれてください:2001/04/13(金) 13:55
>>132
うーん、何が言いたいのか良く分からんが、130は時間が無いから
2の様なのが有り難かったって言ってるだけだろ?
そこんとこ汲んでやれよ。
どのシステムが理想的か、ロード時間やエンカウントにどれだけ耐えられるか、
冒険ってのがどういったものかってのは、人それぞれで全然違うんだから。
自分の考えを断定的に連呼するだけってのは、正直気分悪いぞ。
134なまえをいれてください:2001/04/13(金) 14:26
つーかグラ2のロード時間ってそんなに短かったっけ?
エタアルとの差ってどの程度のモンなの?とは言っても俺はグラ2の戦闘全部オート
だったからナー…。
135なまえをいれてください:2001/04/13(金) 14:42
132です。>>133
>>130に関して、深読みしてしまったでス。
テンポよく進んでよかったって言いたかったんでしょうけど、
「ゲームを犠牲にしてでも」テンポよく進んだ方が良い、と受け取ったわけでス。
ただ、ロード時間やエンカウント率に関しては、ちょっと異論がありますね。
どの程度のロード時間が快適か、とかエンカウント率はどれくらいが良いかってのは、
定量化されてないとゲームデザインに組み込めないわけで。
冒険感とは何かについても、シナリオを書くためには必要でしょ。
人それぞれで違うからしょうがないなんて言い分が通れば、ゲームなんて作れませんよ。
136なまえをいれてください:2001/04/13(金) 14:47
>>134
相当短い方だったと思う。
画面の暗転からコマンド受付開始までは
グラ2:5秒
エタアル:10秒以上(15秒くらい?)
だったと思う。これについて調べていたHPがあったが。
慣れてしまえばエタアルも遅くは感じないんだが、
エンカウント率が高いんでさすがにいらつく。
137なまえをいれてください:2001/04/13(金) 16:10
2は主人公が暗いので、というかジャスティンと正反対。
なので、あまり主人公ウケが良くなったと思われ。
エヴァに影響されたか?
138なまえをいれてください:2001/04/13(金) 16:21
>>137
って思ってしまう俺らがまず、エヴァに汚染されてるんだよな(藁
139なまえをいれてください:2001/04/14(土) 05:30
>138
まあまあ、(苦笑)。
でも、暗い主人公=エヴァの影響ていう考えはちょっと古いかもね(笑)。
昔っから暗い人が主人公っていう漫画とかアニメとかゲームってあったし……。
暗い主人公をいかにウケ良く描くかって、難しいと思うけれど……。
リュードってそんなにウケ良くないの??
140なまえをいれてください:2001/04/14(土) 07:34
>>137
綾波好きな俺はティオ萌え。
141なまえをいれてください:2001/04/14(土) 11:53
リュード暗いか?
まあジャスティンに比べればそうだけど。

>>リュードってそんなにウケ良くないの??
俺は結構好き。
142なまえをいれてください:2001/04/14(土) 15:26
>>141
台詞萎えー
143なまえをいれてください:2001/04/14(土) 17:32
リュードは暗くないよね。
キャラ説明のイメージとは結構違う。
どこがクールなんだと思ったよ。
144なまえをいれてください:2001/04/14(土) 17:35
グランディア2どうしようもないクソゲー。
ゲームアーツ終了。
このスレ終了。
145なまえをいれてください:2001/04/14(土) 22:56
ぷぷー!!
146なまえをいれてください:2001/04/14(土) 22:58
グランディアは良いよ〜
147なまえをいれてください:2001/04/15(日) 07:13
GB版は語らないのね
148なまえをいれてください:2001/04/15(日) 15:06
2も良いでせう。
149なまえをいれてください:2001/04/15(日) 19:25
メッセサンオーで、、、

デジタルミュージアムの再販を売ってるヨ!
テレカ抽選でもらっちった。超うれしい!

本当にほしい人に買ってもらいたいのでsage
150なまえをいれてください:2001/04/16(月) 05:21
aa
151なまえをいれてください:2001/04/16(月) 05:44
>>149
おお!通販で注文しよっと。
152なまえをいれてください:2001/04/16(月) 05:53
余計なことするなよ!メッセサンオー!!!!!
153なまえをいれてください:2001/04/16(月) 09:56
>>149
ちなみにどんなテレカよ?sage
154なまえをいれてください:2001/04/16(月) 10:23
あげ
155なまえをいれてください:2001/04/16(月) 10:35
ジャスティン、フィーナ、スーの三人が描いてある。
絵は後期のもの(PSの?)。

あと、ピンバッヂがもれなく貰えます。
156なまえをいれてください:2001/04/16(月) 13:42
>>155
げ、欲しいかも・・・
157なまえをいれてください:2001/04/16(月) 17:37
通販で買ってもテレカとかピンバッチくれるの?
158ませど:2001/04/16(月) 17:39
俺様のブロマイドがついてくるが・・・
159なまえをいれてください:2001/04/16(月) 18:01
メッセサンオー第●弾!!
無いなら作っちゃえシリーズ。グランディアファンなのにうっかり買い逃してしまって、あちこち探し回ったけど見つけられずあきらめかけていた人お待たせ!コレで本当の最後ですよ〜後悔する前に買っときましょう!

だそうだ。特に記述無し。
テレカはレジでクジひくから店頭だけだと思うけどね。
バッヂも一緒に袋に入れられたから店頭だけかな…。TELしてみればわかると思うよ?
160なまえをいれてください:2001/04/16(月) 19:32
>>159
>無いなら作っちゃえシリーズ。
あー、あれか。急に買う気が失せてもーた俺は
単なるミーハーか。
161なまえをいれてください:2001/04/17(火) 00:13
アチョー
162なまえをいれてください:2001/04/17(火) 16:01
ドラゴンエッグと言う物があるそうですが、
どこで手に入れるのでしょうか?
163なまえをいれてください:2001/04/17(火) 17:02
フェアリーエッグを手に入れた直後に大悪魔に不意打ちされて原爆呪文撃たれて爆死。
納得いかねぇ〜

ドラゴンエッグは神々の生地のどっかにあったような。
164なまえをいれてください:2001/04/17(火) 19:51
2のボーナスステージってボスいないの?
165なまえをいれてください:2001/04/17(火) 20:11
>>164
大悪魔のことかなああ・・・?
先手取られたらもうおしまいってやつの?
166なまえをいれてください:2001/04/17(火) 20:14
終盤で経験値2倍になるやつ貰ったってうれしくない。
167なまえをいれてください:2001/04/18(水) 01:07
>>166
そらそーだ。
特に魔法の方。
168なまえをいれてください:2001/04/19(木) 09:12
あげ
169なまえをいれてください:2001/04/20(金) 22:14
戦闘時の魔法のウザさは、FFを超えた!
クソゲー確定。しかし前半は面白かった。
170なまえをいれてください:2001/04/22(日) 16:14
age
171なまえをいれてください:2001/04/22(日) 20:21
グラ2は…ストーリーが駄目すぎる。
172なまえをいれてください:2001/04/22(日) 20:55
≫169
必殺技や魔法のエフェクト、設定でON/OFF出来たら良かったのにね。
技術力をひけらかしたいのはわかるけど、
そのためにゲームの快適さを犠牲にするのはいかがなものか。
173なまえをいれてください:2001/04/22(日) 21:04
普段明るくて無茶苦茶面白い奴が万引きすると笑えるけど、
根暗な奴がやると反吐がでる。
174なまえをいれてください:2001/04/22(日) 21:05
>>173
スレ違い、ゴメンナサイ。
175なまえをいれてください:2001/04/23(月) 05:51
あげ
176なまえをいれてください:2001/04/23(月) 16:35
age
177なまえをいれてください:2001/04/23(月) 16:39
>>172
意味わかんねーこと書いてんなー
んなこというならWIZでもやってろや。
178なまえをいれてください:2001/04/23(月) 16:41
>>177
気持ちは分からんでも無いけど、そういう時にWIZの名を出すのは
汚いと思うんだが。
179なまえをいれてください:2001/04/23(月) 22:06
>>169
FFは魔法どころか戦闘自体うざい。
魔法ムービーの時間はグラのが断然短いぞ。
180なまえをいれてください:2001/04/24(火) 07:42
1は良かったなぁ。1とデジミュのグラフィックだけ向上版があったらいいのになぁ。
181なまえをいれてください:2001/04/24(火) 08:56
イベント飛ばせないの?
2周目やる気が起きない
182なまえをいれてください:2001/04/24(火) 09:00
>>179
戦闘の演出含んだ時間で、最短狙って戦うのが面白かったよ。
あの魔法の演出は、それだけの価値があるかどうか考えて、
あるとみなせれば、演出もウザクなくなってた。
183なまえをいれてください:2001/04/24(火) 09:55
>>179
9は短いって。
184なまえをいれてください:2001/04/24(火) 09:56
パラレルトリッパーズも語ってみるか…
やった奴少なそうなんで解説から。

味方キャラは総勢29人
ユウヒ(主人公)、ジャスティン、スー、フィーナ、ガドイン、ラップ、
ミルダ、ギド、リエーテ、ミューレン、リーン、サキ、ナナ、ミオ、
リリィ、レム、ジン、ガンツ、テンツ、パコン、アルマ、ダンダ、ナイナ、
ニッキ、チット、ダーリン、デーリン、ドーリン、チャン先生

技・魔法をカードとして入手できる。
一般のRPGでいう装備武器的な扱いで
固有技以外はキャラ間で交換が可能。

育成は、経験値によるHPアップと
武器種類・魔法属性ごとの熟練度アップ、
カード合成による技パワーアップの三系統がある。

戦闘はドラクエ式のオーソドックススタイルに
例の攻撃順番メーターを組み込んで
リアルタイムバトルに仕立て上げたような感じ。
一応アニメーションするが、ショボイ。
アニメーションOFFできるのでOFFにすればテンポ良好。

続く
185なまえをいれてください:2001/04/24(火) 09:57
>>184
期待。
186なまえをいれてください:2001/04/24(火) 09:59
グランディア:最高の戦闘システムと最低のシナリオを持った
不運なRPG。
オタク臭い声無くせよ!
恥ずかしすぎてやれねえ。
187なまえをいれてください:2001/04/24(火) 10:03
>>184
それ戦闘がかったるくて投げ出してる。
アニメーションOFFにできたの知らなかった。
やってみよ。

それにしてもこれに関しては戦闘は失敗だったね。
まったく面白くない。
素直に普通の戦闘にしとけばよかったのに。
(まあグランディアって戦闘が命だから無理か)
188なまえをいれてください:2001/04/24(火) 10:05
>>186
すまんねぇ、あのシナリオがどーにも好きな人もいたりするんだよ(´ー`)
オタ臭いって意見、良く出るね。
どの辺が恥ずかしかったとですか?
2の台詞はかなり恥ずかしかったと思ったが。
189186:2001/04/24(火) 10:16
>>188
あ、俺の言ってるの2です。
冷や汗がでるくらいはずかった(かなりオタの俺ですら)
190なまえをいれてください:2001/04/24(火) 10:18
2のストーリーは最悪だな。後半やる気失せた。
ポリゴンでらぶコメすんなよ(w
ウザッって感じだな。魔法は変なアニメーションが
混ざってて映像汚いし何だかよく分からんし。
クソゲーの王道を逝ってると思う。
191なまえをいれてください:2001/04/24(火) 10:28
2の初回限定のサントラ。
あのアレンジ、どういうセンスしてるのやら。
この会社勘違いしまくり。
グランディアとFF7を比べるなっての。
前者は完全にターゲット絞り込んだゲームでしょ。
なにが「FF7」よりおもしろいだよ、土俵が違うだろ。
俺を含めてセガマニアにはまだ許せたが、一般層が多いPS2でこのメーカーがこけたのも納得。
192なまえをいれてください:2001/04/24(火) 10:34
>>184続き

グランディアシリーズ最大の売りであるシナリオだが、
それが薄っぺらい。致命的だろう。
容量の問題なのか何なのか知らんが、
おそらくは各キャラクターの人となりや舞台設定を
語らないで済むためにグランディア1の世界を
舞台に選んだと思われる。
別段これといったエピソードも無いまま、淡々と進んでしまう。
あと、作ったのが別人だからだろう、
各キャラの性格とグラフィックが異なる。
特にフィーナとリエーテがヒドイ…

ちなみに本来のヒロインが序盤で姿を消したまま
終盤まで出てこないからなのか、
スーは準ヒロイン的な扱いだったりする。
スーだけはちゃんとスーだ。
顔グラフィックが各人一枚しかなくて
スーのは「笑顔」なので、怒っている時でも「笑顔」なのが
ちょっとイタかったりするのだが。

まるでファミコンの2流RPGみたいだと思った。
バトル周りだけなら悪くもないので、
何も語られなくても脳内補完できるなら
あるいは自分だけのパーティーで末永くプレイするのも
一興かもしれない…。

結論。1800円!
193なまえをいれてください:2001/04/24(火) 10:36
>>192
ありがとう。めちゃめちゃ的確っぽいな(w
一時はこれの為に、GBC買おうかと思ってたんだが、
他のゲームの為に買います。んで、1800円になったら
手を出してみようと思います。
194なまえをいれてください:2001/04/24(火) 10:39
>>184>>192追記
音楽だけはちゃんと「グランディア」していた。
GB音源ながら、1の曲がふんだんに盛り込まれている。
悪く言えば「使い回し」とも言えるのだが…。
195なまえをいれてください:2001/04/24(火) 10:45
>>187
アニメーションOFFに加え、
戦闘中、何かボタンを押しっぱなしにしていると早く進む。
間違えて押して暴走を防ぐため、十字キー左をお薦めする。
196184:2001/04/24(火) 10:56
>>193
それが賢明だな。
俺なんぞは、発売日に(ほぼ)定価で買ったさ。
レアカード貰いに幕張のジャンプフェスタくんだりまで出掛けたさ。
だもんで売る事も初めからやり直すこともできねえ、ウツダシノウ
197なまえをいれてください:2001/04/24(火) 12:00
>>196
アンタの犠牲によって、ここにいる幾人かが助かってます。
自信を持って、胸張って生きてください(w

しかし、売る事も初めからやり直す事も・・・ってどーゆうことですか?
198なまえをいれてください:2001/04/24(火) 12:21
しかし2はヒドイゲームだよ。
プレイヤーの介入をここまで断ったゲームは知らない。
FF以上にひどいよ。
199なまえをいれてください:2001/04/24(火) 12:34
伝説になってるFF8を遥かに凌いでるからなぁ。
ここまで期待を裏切ってくれたゲームアーツマンセー。
早く逝ってくれ。
200なまえをいれてください:2001/04/24(火) 16:16
俺、1も2も楽しめたから2の悪評チョトカナシイ...
201なまえをいれてください:2001/04/24(火) 16:22
悲しませるつもりはないんだが、実際に1は一気にクリアしたが、
2は途中で売ったしな・・・
202184:2001/04/24(火) 19:59
>>197
通常のプレイでは手に入らないレアカードの入ったROMを
失いたくないから、手放せない。
セーブが一つしかないから、NEWGAMEできない。

…まあ、全てを諦めればいいだけの話なんだけれども。
203なまえをいれてください:2001/04/24(火) 20:20
>>202
惚れるよ。愚かだけど。
204なまえをいれてください:2001/04/24(火) 23:06
>>202
あなたのようなファンがいるなら
救われるな。マイッタ
セーブが一個だけって言うのは本当につらい。
205なまえをいれてください:2001/04/25(水) 14:27
グラ1の「魔王のアンク」ってアクセサリーがどうしても見付かんないっす。
誰か助けてー。
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211なまえをいれてください:2001/04/25(水) 15:21
1を一気に終わらせることが出来た人は尊敬に値します。
普通・・・飽きます。
212なまえをいれてください:2001/04/25(水) 17:41
>>221
(´ー`)ノうわぁ〜い
おそらく熟練度上げるのが飽きたんだと思うが、そんなに拘らずに
進んだからなぁ。真面目に全部上げようとしたら、かなり大変そうだが。
結局は向き不向きなんだろうけどさ。

って、2は一気にいけたって事なんかな?>211
213なまえをいれてください:2001/04/25(水) 18:24
>>212
あんた、未来を逝ってるネ
214なまえをいれてください:2001/04/25(水) 18:43
>>211
そう?
ゲームアーツのRPGはいつもあんなもんだと思うし、俺は一気に終わらせたが。
プレイ時間も100時間は越えなかったし、変に低レベルだの全魔法制覇だのを狙わなければ
充分連続で可能だったと思う。
215なまえをいれてください:2001/04/25(水) 20:16
1は最後の方が飽きた。長時間かかるの自体は平気なんだが、
先が見えてるのに意味なく長い気がした。
216214:2001/04/25(水) 23:15
>>215
最後のほうねえ・・・。
スーが倒れて以降は結構ジェットコースター的な展開で、俺的には楽しめた覚えが。
217なまえをいれてください:2001/04/26(木) 03:03
>>205
手もとの攻略本見たけど「魔王のアンク」は載ってないよ。
「戦いのアンク」というのが野戦キャンプ地にある模様。
218215:2001/04/26(木) 08:04
>>216
スーが帰った頃はかなり面白かった。つまらなくなったのはそのしばらく後から。
219なまえをいれてください:2001/04/26(木) 12:20
>>218
確かに育てていたスーの離脱は、ゲーム的に痛かったんだが、
精神的には「スーの分まで俺が気張らないと!」と気合入りまくってました。
うわー、恥ずかしー
220216:2001/04/26(木) 12:59
>>218
スーが帰ってからって、カフーとレーヌ、ジールパドンとアレント、んでエンジュール遺跡とかで
合間合間にガーライル軍っしょ?物語的にもダンジョン的にも面白かった記憶があるなあ。
まあ、物語の楽しみ方なんて人各々だけど。
221なまえをいれてください:2001/04/26(木) 13:01
>>219
あるある!
ていうかメンバーが抜けて二人とかになったときが一番さみしくてなんとなくハマってる瞬間かも。
次は誰仲間になるのかなー、とか。
222なまえをいれてください:2001/04/26(木) 13:05
後半フィーナのムチ技が異常に強かったような
223なまえをいれてください:2001/04/26(木) 13:11
>>219
ホンマ恥ずいはアンタ・・
224なまえをいれてください:2001/04/26(木) 13:15
219>>223
イェーイ!

>>221
その後に誰が仲間になっても違和感あるんだろうなぁ・・・
と思っていたら、ラップに激ハマリ。
はまるはまらんは好みだろうけど、はまれた俺は幸せ者だよ。
225なまえをいれてください:2001/04/26(木) 13:30
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

226なまえをいれてください:2001/04/26(木) 13:30
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

227なまえをいれてください:2001/04/26(木) 13:31
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

228205:2001/04/26(木) 16:28
>>217
手持ちの攻略本って講談社のやつですか?その本の後ろの方のアイテム総覧にある
「魔王のアンク」魔法威力レベル+7。と、ありますけど、じゃあこれって誤植ですか?
229ddd:2001/04/26(木) 17:36
スーが抜けてからのほうがおもろかったよ!
戦闘BGMもかっこよくなったしなー
230なまえをいれてください:2001/04/26(木) 17:49
2のEDで、なんでエレナにハネが生えてきたのか分からんのだが・・・。
231なまえをいれてください:2001/04/26(木) 17:53
>>230
今までにも何度か出た話題だけど、はっきりとした答えは無いようで。
御都合主義って意見が目立ってましたが。
232なまえをいれてください:2001/04/26(木) 17:58
>>230
昔セガBで盛り上がってたな。
233セガBよりコピペ:2001/04/26(木) 18:16
グラナスってやっぱ宇宙人の侵略兵器だったんじゃないですかね。
人の祈りを感受してなおかつそれを実現するような都合のいいものが自然に発生したとはとても考えられないんです。

グラナスを利用した侵略の方法は次のような手順になります。
まず、人のいそうな星にグラナスを飛ばします。
その星の人々は祈るだけですべてを叶えてくれる絶対的な存在であるグラナスを神とあがめるのにそう時間はかからないでしょう。
そして、祈るだけで何でもかなう世界では人々は自分で考え努力するということを次第に忘れていきます。また、本編中でも書かれているように祈りを強要され自由もなくなっていくでしょう。そして、心の奥から神頼みに染まりきったところで宇宙人はその星に降りていくのです。
彼らにとっての神であるグラナスを使役する存在である宇宙人。
グラナスに頼ることしか知らない住人たちは、そんな宇宙人を新たな神としてむかえ、よろこんで奴隷になるのではないでしょうか?

こんなことしないでも普通に武力侵攻したらいいじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、この方法には武力侵攻では絶対に得られない大きな利点があるのです。
そう、人の心さえも支配できるのです。武力では人を支配できても心まで支配することができないと言うことはこの地球においても歴史が証明してきました。しかし、宗教は使いようによっては本当に心まで支配できてしまうのです。

これは考えようによっては最強の兵器といえるでしょう。
しかし、どうもこの世界では宇宙人がやってきたような形跡はないようなので、もしかしたら、ヴァルマーの時のように強大な力を持ったグラナスは、当の宇宙人も制御できない存在になって暴走し、宇宙をさまよう存在になったのかもしれません。
ある星については人々を堕落させ、退行させ、文明を滅亡させて・・・。そして、新たな祈りを求めて別の星へと旅たつ。
そんなことを悠久の時の彼方繰り返してきたのかもしれません。
234元セガBBS闘死:2001/04/26(木) 21:07
シナリオ追加してPS2に移植に100ルピー(30円くらい)
そして第2のファルコムと化す>アーツ
235なまえをいれてください:2001/04/26(木) 21:42
>>234
シナリオ追加?
たとえばどんな?
236217:2001/04/27(金) 02:23
>手持ちの攻略本って講談社のやつですか?

うんにゃ。ファミ通ASPECTのやつ。

「魔王のアンク」って、みつけた人いる?
237なまえをいれてください:2001/04/27(金) 11:25
>>233
>やっぱ宇宙人
やっぱ?やっぱだと?その方向で話が進んでたのか?
なんか、すごいな。宇宙人か…宇宙人…。
238なまえをいれてください:2001/04/27(金) 12:41
>>235
何時まで経っても戻ってこないリュードに痺れを切らしたエレナとミレーニアは、
手がかりを探して世界中を巡るとか?
ティオがマスターの遺品を集めるために…とかの展開も好きだけど。。

>>237
2、やった?
ゲーム中で堂々と宇宙戦争してるけど。
グラナサーベルからして「アレ」だし・・・。
239なまえをいれてください:2001/04/27(金) 13:20
1年戦争って感じ。
240なまえをいれてください:2001/04/27(金) 16:22
>>233
・・・ゼノギアスじゃん・・・
241なまえをいれてください:2001/04/28(土) 00:27
>>238
エレナとミレーニアがついにストーカーになるのかあ!
それ面白ソ。
なぜかいく先々でかち合うエレナとミレーニア。
リュードとはいつも後一歩のところで巡り合えないと。

でも、エンディング後のシナリオ追加されてもなあ。
242237:2001/04/28(土) 08:29
>>238
やってるに決まってんじゃん。
俺のイメージになかったから驚いただけだよ。
243セガBよりコピペ:2001/04/28(土) 19:49
既に、なぜラストでミレーニアが復活したかとか、エレナの翼とか、ミレーニアの正体とかこちらではいろいろ考察されているようですが、ラストでカダンやアイラが復活したことに対して「納得いかない」等の意見はよく見かけましたが、納得いくように考察された書き込みがなかったように思われます。(あまりに大量の感想ツリーのためすべてチェックしたかは自信がありません)そこで、私自身を納得させるためにある程度の考察をしてみました。

ヴァルマーを倒したために自然と復活したとは、私にはとうてい思えないのです。確かに、ヴァルマーが消滅したために捉えられていた精神が解放され、自らの体に戻っていった、としても不思議はないでしょう。ただ、私にはどうしてもそうは思えないのです。ヴァルマーとその核となる精神の関係は「捕縛」でしょうか、「寄生」でしょうか。それとも「融合」でしょうか。確か、作中では「寄生」という言葉を使っていたと思いますが、私は融合のような気がしてならなかったのです。
244セガBよりコピペ:2001/04/28(土) 19:49
ヴァルマーという物の本質は「力が精神を取り込む」ではなく、「精神が力を取り込む」ではないかと思います。なぜなら、ヴァルマーによって引き起こされたすべての事象は人の意志によって行われています。人の精神がヴァルマーという(純粋な)力を得、もっとも強い願い(アイラの願いを欲望と一言で言いきるのは私にはどうしても抵抗があります)を叶えるために行動し、それに抵抗するモノが現れると逆切れしてすべてを破壊してしまう。そう、「眼」にしても「爪」にしても、力が暴走したのではなく、心が暴走した結果があの姿ではないかと思うのです。つまり、「眼」にしても「爪」にしても、あの姿はヴァルマーではなく、ヴァルマーの力に溺れ「壊れて」しまった心の姿ではないでしょうか。それ故、ミレーニアは精神と力を分離することができなかったのではないでしょうか。
だから、ラストに復活したボスたちは、精神ごと取り込まれ核によって縛り付けられていたものの、核が破壊されてしまったために解放されたが理性を取り戻すことなく彷徨っていた「壊れた心」のような気がしてならないのです。以上の点から、力だけ消滅させるのは難しいし、また、それができたとしても自然と心が体に戻るとはどうしても思えません。

ではなぜか。私は、カダンやアイラの心をリュードが取り戻したのではないかと思うのです。リュードはただひとり、ヴァルマーの力を理性でコントロールできた者です。ミレーニアのように「眼」や「爪」を取り込んで、その中から力のみを取り除き心を取り戻すことも可能ではないでしょうか?そうすることによって、初めてリュードは「アイラを助けて」あげられたのではないでしょうか。

剣を埋めるだけで一年かかるとは思えないものでこんなことを考えてしまいました。ただ、私はアイラはどうしてもリュードの手で直接助けてやって欲しいと思うのです。そうでなければ、ラストでリュードはあんなに爽やかではいられないような気がするのですが・・・。
245なまえをいれてください:2001/04/28(土) 20:08
グラナスとヴァルマーの設定のSFっぽさは好きだ。
246なまえをいれてください:2001/04/29(日) 23:55
あげ
247なまえをいれてください:2001/04/30(月) 00:19
>>245
俺もそう思う。練りこみがよければ傑作に化けたかも知れんのに。
長谷川祐一先生がストーリーアドバイザーだったのだが、まるで蹴られたそうだ。
冒険活劇としての含みの部分を削られたんだとしたら痛恨のきわみ。
やっぱり余裕が無かったのかな。
このまま無くしてしまうには惜しいから、リメイクしてもらいたい気分だ。
248なまえをいれてください:2001/04/30(月) 01:05
>247
今のゲームアーツにその力は無いと思う…
グランディアの冠がアダになってしまった。
つうかこのゲームってフルポリゴンだったけど、その必要ってあったのか?
…と、この疑問は愚問だな。スマソ
249なまえをいれてください:2001/04/30(月) 01:06
ガングリフォンもクソゲー
250なまえをいれてください:2001/04/30(月) 11:14
グラナスとヴァルマーが戦ってた頃の設定だけで、もう一本ゲーム作れる、
というインタビュー記事がファミ通だかドリマガだかに載ってたよ。
251なまえをいれてください:2001/04/30(月) 11:31
作らんでいいよ、ってか止めてくれYO!
252なまえをいれてください:2001/05/02(水) 17:05
ageとく。
253お気の毒ですが名前が間違ってます:2001/05/02(水) 18:36
>250
宇宙艦隊決戦シミュレーションだろうかやっぱ。
254なまえをいれてください:2001/05/02(水) 19:15
戦闘システムだけど、2は戦う意味があんまりないから嫌い。
書をあげちゃえばやることない。すぐあがるし。1みたい
に武器ごとのレベルがあったほうがやりがいがあってよかった。

>>183 FF9って戦闘はやいか?どう考えても遅すぎだろ。
183に文句いってるわけじゃなくてね。他のと比べてみて。
俺は5時間でだるくてやめた。まだFF8のほうが、戦闘中に
やることあってだるくなかった。

まあ、戦闘システムでRPG選ぶのは俺くらいだとおもうが。
255なまえをいれてください:2001/05/02(水) 19:51
EDの私服のミレーニア漏れー
ハァハァ
256なまえをいれてください:2001/05/02(水) 20:08
>>254
前半は同意。
257なまえをいれてください:2001/05/02(水) 20:16
FF9はかなり速い作りになってたぞ。FF8はクソだけど
258なまえをいれてください:2001/05/02(水) 21:10
>>250
作る気さえあるなら、
エレナとミレーニアの痴話喧嘩でも
もう一本ゲームは作れると思う。
259なまえをいれてください:2001/05/03(木) 17:30
>>253
登場キャラが全部ティオなわけだねっ!
260なまえをいれてください:2001/05/03(木) 22:32
グラ1ファンからみれば2はクソ。
パラレルトリッパーズなんかもはやノーコメント。
もうグランディアシリーズ作るなよ。これ以上1作目を汚すな。
261なまえをいれてください:2001/05/03(木) 23:07
2はミレーニアが強すぎて苦労しなかったっつうかそれ抜きでも簡単すぎたな
262なまえをいれてください:2001/05/04(金) 00:10
1の戦闘システムなら3でてよし!
263なまえをいれてください:2001/05/04(金) 00:30
>>260
1は1、2は2だろ。
パラトリは1の世界観を引き継いでいるので「汚すな」といわれても仕方ないと思うけど。
切り替えできないヤツはうざいねえ。
264なまえをいれてください:2001/05/04(金) 00:53
1(SS)マンセー!!!
265なまえをいれてください:2001/05/04(金) 01:56
sageなくてもいいんじゃネーノ?
266なまえをいれてください:2001/05/04(金) 02:01
1より2が好きな奴って、普段ウンコとか食べてるんでしょ?
267名前入れるのデスか:2001/05/04(金) 05:01
2は1で「話がガキっぽい」というガキの意見を真に受けた
ゲームアーツの勘違いにより出来上がった糞シナリオが致命的
戦闘自体が面白かっただけに怒り倍増
今、1をやり直しながら再認識してるよ
268なまえをいれてください:2001/05/04(金) 08:50
>>263
切り替えができていないのはゲームアーツだと思うのだが?
あんなグランディアのかけらも無いシナリオで「2」っていわれても困る。
敵の親玉の前で堂々と愛について語る恥ずかしい主人公に乾杯。
269なまえをいれてください:2001/05/04(金) 15:43
誰か終盤のギドとジャスティンの会話書けない?
「君は一人じゃないよ」みたいなやつ。
ちなみに俺は1派。つーか2やってない。逝ってくるわ。
270なまえをいれてください:2001/05/04(金) 15:45
コーラ飲むとしゃっくりでるよ。
271なまえをいれてください:2001/05/04(金) 17:01
>>268
引き継いでるのはシナリオじゃなくてシステムだろ?
272なまえをいれてください:2001/05/04(金) 17:02
>>270
おれも
273なまえをいれてください:2001/05/04(金) 18:09
>>269
精霊の聖地だったかに行く直前のシーンのこと?
デジタルミュージアムにそのセーブデータがあったような気が。
めんどくさいから未確認。
274なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:08
>>268
一行目と二行目が矛盾してるぞ。
275なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:10
>>270
ゲップじゃねえの
276なまえをいれてください:2001/05/05(土) 05:27
そういやそうだな。なんか納得して流してたよ俺。
277なまえをいれてください:2001/05/05(土) 14:09
2は軍隊が出てこないから駄目なのだよ!軍隊最高!
278なまえをいれてください:2001/05/05(土) 14:13
しゃっくりすると死ぬYO!
279なまえをいれてください:2001/05/05(土) 15:17
しなないYO!
280なまえをいれてください:2001/05/05(土) 17:41
ゲームアーツにはグランディアの続編を作って欲しい。
281なまえをいれてください:2001/05/05(土) 17:43
>>280
これ以上1を汚すな(ガイデ
282なまえをいれてください:2001/05/05(土) 17:47
というかRPG作るなよ。ゲームアーツ。
283なまえをいれてください:2001/05/06(日) 07:58
age
284なまえをいれてください:2001/05/06(日) 13:08
sss
285なまえをいれてください:2001/05/06(日) 14:18
なんだか2はシナリオが叩かれてるが。。。
どこかのインタビューでアーツの偉い人(?)が
「シナリオに力入ってます」とか言ってた気がする。
ソース探してみるけど、知ってる人いる?
286なまえをいれてください:2001/05/06(日) 14:23
>>285
あ、なんか見たことあるわ。
でもさあ、あれ1やった人の年齢を考慮して、
ちょっと大人向けのストーリーにしたらしいけど
1よりよほど低レベルだよな。なんつうか、見ていて恥ずかしいんだよ。

主人公が中途半端にクールなくせに、急に熱血漢になったりしてなあ、
感情の移り変わりの描き方が全くなっていない。
287セガ人:2001/05/06(日) 14:32
技術十分、感情半分ってとこか?
288なまえをいれてください:2001/05/06(日) 15:14
セリフがなー。
289なまえをいれてください:2001/05/06(日) 16:51
同人誌あげ
290なまえをいれてください:2001/05/06(日) 17:03
>>287
感情?
291なまえをいれてください:2001/05/06(日) 19:00
2はなぁ・・・ストーリーの良し悪しは人それぞれだから文句は言わんけど、
ひたすら作りこみが甘いとしか言いようが無いんだよな。
292なまえをいれてください:2001/05/06(日) 21:01
俺は2の方が好きでした。BGMもね。
293184:2001/05/06(日) 21:57
本屋でパラレルトリッパーズの4コマ発見。
俺が買わねば誰が買う、ということで購入してみた。

おもしろく読んでいるうちに、
「パラレル〜」はストーリーをプレーヤーの想像に
ゆだねようとしたのかもしれない、とふと思った。
ストーリーが描かれていない、とは、想像する余地があるということだ。
至れり尽せり本編で描いてしまっている、1や2を含む最近のRPGは
逆にそれが制約となっていじりづらいのかもしれない。
だとしても「パラレル〜」のシナリオが二流なのは変わらないし
(ファミコン時代に一流とされたドラクエ2・3やMOTHERとかと比べて)
今そういう手法で売られても、時代遅れ+ボリューム不足で
とても据え置き機のてんこもりなRPGと
同じ価値でなどあるわけがないが、
なんというか、やっと救われたような気がした。
294なまえをいれてください:2001/05/06(日) 22:17
>>293
ようするにゲームがクソいから、
プレイヤーがオナーニ自己満して自分を慰めろってことですな。
リエーテの性格違いすぎsage
295なまえをいれてください :2001/05/06(日) 23:21
つかシナリオもアレだが、ムービーもポリゴン人形気味。
296なまえをいれてください:2001/05/06(日) 23:33
2の製作発表時にインタビューでよく言ってた
「かっこよくて面白い主人公」はよくできてたと思うよ。
297なまえをいれてください:2001/05/06(日) 23:36
2のムービーはSSのシネパックを彷彿とさせる出来だった。
はっきりいって2は良いとこ無し。
298なまえをいれてください:2001/05/06(日) 23:38
システムだな。
299なまえをいれてください:2001/05/06(日) 23:48
1は前半の冒険のワクワク感が好きだった。
あと、>>13のシーンはゲームやってて初めて泣いた。

2は最後までプレイできなかったよ。
300なまえをいれてください:2001/05/07(月) 00:03
呆れるほどがいしゅつなんだろうけどな。

ま、2のシナリオが大人向けってのは違うわな。
どちらかといえば厨房工房向け(良くも悪くも)。
それに比べて1は良かった。
ノスタルジーですか? 在りし日の自分の姿ですか?
そういう浸れるという意味で、よほど1のほうが「大人向け」だった。
301なまえをいれてください:2001/05/07(月) 00:13
ジャスちん&スーのしゃべりがキモイ。
最初の町から出る前にくじけた。
302なまえをいれてください:2001/05/07(月) 00:28
久々に本家でグラ2スレだよ。
変わらないね〜〜アソコも。

http://www2.sega.co.jp/bbs/article/d/dcsoft/200/bdgjgq/index.html
303なまえをいれてください:2001/05/07(月) 01:47
>>286
剣士の島のエピソードを見れば、元々熱血漢だったのは一目瞭然だと思うが?
しかし、過去の事件のせいで人間不信になって中途半端にクールな性格になってしまっただけの事だろうに

ちなみに1支持派だけど2も好き
304なまえをいれてください:2001/05/07(月) 07:32
>>302
ここより大人だな。
305なまえをいれてください:2001/05/07(月) 09:18
>>304
彼らは発売当時にいやってほど、語り合ってるからね。
306なまえをいれてください:2001/05/08(火) 04:34
あげ
307なまえをいれてください:2001/05/08(火) 04:34
>>304
どこら辺が?糞と解っていても、それ程糞糞言わないところ?
308なまえをいれてください:2001/05/08(火) 04:44
グランディア2は無かった事にしてほしい・・・
309なまえをいれてください:2001/05/08(火) 05:47
ゲームアーツってもうだめだね。
310なまえをいれてください:2001/05/09(水) 01:02
>>304
本当だ。
311なまえをいれてください:2001/05/09(水) 12:05
グランディア2 PS2に移植決定!!
http://www.gaming-intelligence.com/news/0105/n08b.html
ヨカッタネ・・・
312なまえをいれてください:2001/05/09(水) 12:44
PS版グランディアってどれくらい売れたっけ?
売れんのかなぁ2…。
313なまえをいれてください:2001/05/09(水) 13:10
>>311
北米版?
12月予定なのかな。
日本版はいつ出すつもりだろう。
314なまえをいれてください:2001/05/09(水) 17:23
出すんだったら作り直してほしいな。
315なまえをいれてください:2001/05/10(木) 20:50
きゅ〜。
316なまえをいれてください:2001/05/10(木) 22:46
上げ
317なまえをいれてください:2001/05/11(金) 00:09
つくりなおすってどこを??
特に問題はなかろうて。
敵が弱すぎたのはいただけないか・・・・・
318なまえをいれてください:2001/05/11(金) 03:31
ストーリー?(藁
319なまえをいれてください:2001/05/11(金) 11:04
ムービーとかな。
たまに出てくる中途半端な頭身のキャラだけでもなんとかしてくれ。
320なまえをいれてください:2001/05/11(金) 14:51
むしろ1の移植きぼーん
321グラ面白いわ:2001/05/12(土) 02:44
スマソ質問です
グランディア(1)を今更やってるんだけど
魔道の塔の9階より上に行けないんだよね
公式サイトのQ&Aだと8階に落ちてから・・と
書いてあったがそんな場所も見つからず鬱です

どなたか行き方教えて下さい
もしくは魔道の塔の攻略が載っているサイトを教えて下さい
お願いします 
322なまえをいれてください:2001/05/12(土) 05:59
PS2で出したところでFFXと比較されこきおろされるだろね
セガハードでこそ輝くGD
323なまえをいれてください:2001/05/12(土) 06:58
>>321
昔のことなので確信は持てないが、たぶん走ってると
落とし穴が作動しなかったと思う。
12階のボスはべらぼうに強いよ。
324なまえをいれてください:2001/05/12(土) 15:27
>>322
セガハードでこそ目立つGD
なら同意できるが・・・・・・
325なまえをいれてください:2001/05/12(土) 23:45
>>323
そうですか アリガトウ!
9階から落とされたら歩いて探してみます
(今までずっとダッシュで探してたので)
326なまえをいれてください:2001/05/12(土) 23:49
2はどうでもいいが、サクサク動き、読み込み激速の1なら欲しいな。
327なまえをいれてください:2001/05/13(日) 01:23
>>322
1ならこき下ろされないYO!
328321:2001/05/13(日) 04:03
駄目だった
歩いてもダッシュしても何も見つからない・・・
落ちる場所が違うんだろうか?

9階でダッシュだと落ちる床にわざと落ちるんだよね?
落ちた8階に10階に上がれる階段があるんだよね?

誰か教えてくLE
329>321:2001/05/13(日) 07:34
8階から上がってきた階段の北西の通路にある落とし穴
に落ちてみて。
330なまえをいれてください:2001/05/13(日) 16:59
セガサターンマガジンに攻略記事が載ってたなあ。
331321:2001/05/13(日) 23:25
>>329
いけたYO
ありがとう。
332なまえをいれてください:2001/05/14(月) 07:07
サタマガに、どの魔法使うと、どれだけスキルポイントが入るとか言う
表がなかったっけか。まだ持ってる人アップか書いてくれるのをきぼーん。
333なまえをいれてください:2001/05/14(月) 09:48
>>332
俺、サタマガ持ってる。
今日の夜か明日、ほかにだれも書いてなかったら、書いてみるよ。
334なまえをいれてください:2001/05/14(月) 15:54
もげー。
335なまえをいれてください:2001/05/14(月) 19:59
>>332
サタマガ見たけど、そういう記事は無いみたいよ?
336なまえをいれてください:2001/05/15(火) 01:33
ほげ〜
337なまえをいれてください:2001/05/15(火) 11:30
ティオは、自殺するんじゃねーかと思った。
338なまえをいれてください:2001/05/16(水) 15:53
モゲ爆弾。
339なまえをいれてください:2001/05/16(水) 18:39
くたばれミューレン!
340なまえをいれてください:2001/05/17(木) 14:36
ネタも尽きたな。
「こんなミューレンは嫌だ!」でもやろか?
341なまえをいれてください:2001/05/17(木) 18:02
342なまえをいれてください:2001/05/20(日) 14:20
age
343なまえをいれてください:2001/05/20(日) 15:27
PS2版のグランディア2の追加要素に期待!!
344なまえをいれてください:2001/05/21(月) 09:44
以前友人に2を貸した時の会話
俺 「グランディア2はどこまで進めたよ?」
友人「今ヴァルマーの月」
俺 「話が盛り上がるところだな。
   ところでキャラは誰が気に入った?俺ティオ萌え」
友人「マレッグカコイイ!」
俺 「!?」
友人「いやーマレッグはイイよ。
   戦闘でも強いし、なにより性格がイカスね」
俺 「・・・ (;´Д`) 」
友人「パーティ3人でもマレッグがいれば
   負ける気がしねぇ!」
俺 「・・・・・・(;´Д`)」
友人「ん?なんでさっきから黙ってるんだ?」
俺 「いや・・・なんでもない」
友人「とりあえず今日中にヴァルマーの月は
   余裕で終わるな。じゃあ帰って続きやるわ。じゃあな」
俺 「ああ・・・じゃあな」
(・・・あいつにはこれからつらいイベントが待っているのか・・・)

やってない人にはわかりづらいネタでスマソ
345なまえをいれてください:2001/05/21(月) 10:10
http://www.famitsu.com/game/special/e3/2001/2001/05/19/69,990276215,286,0,0.html
日本でもプレイステーション2版のリリースは予定されていないはず。
それなのにアメリカではプレイステーション2版の発売が決定とは。……んー、うらやましいぜ、アメリカの人たち!(ファミ痛)
PC版も出展。
346なまえをいれてください:2001/05/22(火) 10:12
>>344
気持ちは判る。
俺もマレッグは重宝していた口だし、キャラとしても主役をくう程立っていたから、
ヴァルマーの月の直後は七転八倒していた。
集中攻撃+カウンター+タフネス、回避あたりをつけて、歩く城壁と化していたから、
いなくなった時の戦術練り直しも大変だったし・・・。
347なまえをいれてください:2001/05/22(火) 12:40
>>344-346
ちょっと教えて、グランディア2って複数エンディングがあるの?
348344:2001/05/22(火) 16:44
>>347
いやエンディングは1つだけど。
なんでそう思ったん?
349なまえをいれてください:2001/05/24(木) 15:51
 
350すぅ:2001/05/24(木) 19:37
● グランディア(1)のBest版での、追加隠し要素 ●
あるモンスターが1000分の1の確立で「せいちょうホルモン」を落とす
これをスーに与えると、倒れる→戻る(別れる)のイベントが無くなる
代りに、ラップは仲間にならなくなる
351すぅ:2001/05/24(木) 19:41
あっ、「確率」ね
ちなみに、このモンスターをスーが倒すと100分の1になるよ
352なまえをいれてください:2001/05/25(金) 14:36
>>350-351
嘘付けゴルァ(゚Д゚)
353なまえをいれてください:2001/05/25(金) 17:03
グランディアは、泣ける。3回も泣いた。
2は泣けますか?
354なまえをいれてください:2001/05/25(金) 17:27
>>353
うーん、泣くことは、ないと思うな。
そのかわり、テンポよく進むし、食事シーンがほのぼのとしててよいよ。
355なまえをいれてください:2001/05/25(金) 17:30
>>353
間レッグの扱いで1回、ラスボスの弱さに1回泣ける。
356なまえをいれてください:2001/05/25(金) 17:57
グランディアは、抜ける。3回も抜いた。
2は抜けますか?

357あれをいれてください:2001/05/25(金) 18:14
>>350-351
「せいちょうホルモン」やっと取れました(子鬼から)。早速スーに使ったら、チビキャラも少し大きくなるのね
今後が楽しみだー!!
358なまえをいれてください :2001/05/25(金) 18:17
uso
359なまえをいれてください:2001/05/25(金) 19:28
>>356
結構藁田
360なまえをいれてください:2001/05/25(金) 19:49
>>356
本当に抜けるのか?
361なまえをいれてください:2001/05/26(土) 00:07
356じゃないが抜ける。2の同人誌でも抜いたが
1のフィーナではお世話になりました。
362なまえをいれてください:2001/05/26(土) 18:40
激しくプーイ。リーンモナ。
363ガイドのガドイン:2001/05/27(日) 15:36
グランディアの戦闘に関しては、RPGの中で一番のお気に入り!
・歩いてたら、突然エンカウント、しかも不利な体制とか先制攻撃されて・・・
・一度通ったとこ(モンスターを退治したはず)でも、何回でも現れるモンスター達・・・
 (鬱陶しくて色々動き回るのが辛くなってくる)
というのが無いのがGOOD。 他のRPGもマネして欲しいね!
364なまえをいれてください:2001/05/27(日) 18:55
本気で「2」がおもしろいとオモウノデスカ?
話にひねりがないし、台詞がクサすぎてとても苦痛デシタヨ。
365なまえをいれてください:2001/05/27(日) 19:02
抜くんなら「2」だと思う。
366フリーザ:2001/05/27(日) 19:02
私もですよザーボン>>364さん
367なまえをいれてください:2001/05/27(日) 19:04
グランディア2とFF9とドラクエ7は
二度とやる気がしない。売っても後悔しない。
368なまえをいれてください:2001/05/28(月) 00:03
やべ・・・となると、2000年夏の3大RPGは全滅か?
FF9,DQ7にグランディア2を加えて、3大RPGと言い切ってしまう
当時のセガBBSヽ( ´ー`)ノマンセー
369なまえをいれてください:2001/05/28(月) 00:20
>>364
同意。1が好きだった人間からしてみれば一緒なのはシステムだけ。
多少進化してたけど、シナリオで全てが台無し。
音楽もエンディング以外はヘタレ。
370なまえをいれてください:2001/05/28(月) 11:48
1と2じゃ、まずシナリオの方向性が違うからなぁ。
それは仕方ないとしても、2のシナリオの作り込み自体が甘かったのが
残念じゃて・・・
371なまえをいれてください:2001/05/30(水) 00:19
17歳スー萌えッ!!
372なまえをいれてください:2001/05/30(水) 00:22
>>371
8歳の方に萌えろや
ゴラァ!☆(゚o゚(○=(`へ')パーンチ!
373なまえをいれてください:2001/05/30(水) 00:28
グランディア2は壮絶にコケた
みたいだけど、3は出るのか?
374なまえをいれてください:2001/05/30(水) 03:18
>>373
健闘した方だと思うぞ。
375なまえをいれてください:2001/05/30(水) 05:37
2のスタッフロール見たんだけど、原案の重馬ってルナとか言うゲームの重馬?
376なまえをいれてください:2001/05/30(水) 05:41
そう。
377なまえをいれてください:2001/05/30(水) 09:06
1と2の開発費ってどのくらい違うんだっけ?
378なまえをいれてください:2001/05/30(水) 13:33
さあ。
379なまえをいれてください:2001/05/30(水) 20:13
でも2は、明らかに未完成品を強引に出してるわな・・・・・・・・
380なまえをいれてください:2001/05/30(水) 20:24
1が時間かけた割りに売れなかったから資金もかつかつだったんでショウ。
381なまえをいれてください:2001/05/30(水) 20:27
グランディアの戦闘システムはあんまり面白いもんでもないなぁ。
何か爽快感に欠ける。結局、戦闘を回避したくなるよ。
382なまえをいれてください:2001/05/30(水) 21:19
でも、可能性はあるよ・・・・
デジタルミュージアムのボス戦は俺の中ではRPG史上最高のデキ。
レベルがほぼ固定だから、バランス調整する必要がなかったってのが
あるんだけどさ。

でも、ザコ戦はたしかにツマランよな。
それでも、他の日本製RPGよりは100倍マシ。
383なまえをいれてください:2001/05/31(木) 10:24
>>381
言われてみると確かに・・・
だが他のRPGで爽快感が上だってゲームがあまり思い付かないな。
ヴァルキリープロファイルくらいかな、個人的には。
384なまえをいれてください:2001/05/31(木) 11:45
>>383
ヴァルプロって,,,ドット絵が良かった記憶しか無いんですケド。
385なまえをいれてください:2001/06/01(金) 18:11
次回作はどのプラットフォームで出すつもりなんだろう。
386なまえをいれてください:2001/06/01(金) 21:46
次はもっとSFっぽいのがいいなあ。
387なまえをいれてください:2001/06/02(土) 15:46
2のシナリオ、社内スタッフなんだろ?
外注でリキ入れてた1とクオリティ違ってあたりまえ。

っつか、もういいよ。
388なまえをいれてください:2001/06/02(土) 17:30
長谷川裕一の原案のままのグランディア2がやってみたかったダス。
389なまえをいれてください:2001/06/04(月) 12:20
390なまえをいれてください:2001/06/04(月) 13:26
>>387
あ、そうだったのか。シランカターヨ
391なまえをいれてください:2001/06/04(月) 13:58
一応ESPのリーダーだったGAが他の傘下に入ったら
他のESPメーカーの立場は?
エタ・ヒニンみたいなもんか?
392なまえをいれてください:2001/06/04(月) 17:32
グランディア?ィかー。
久しぶりにゲームのニュースで驚きました。
自分はかなり期待しています!!
みなさんは?
393なまえをいれてください:2001/06/04(月) 18:00
>>390
漏れもはじめて知つたよ。
394なまえをいれてください:2001/06/04(月) 22:38
>>389
●エニックスがゲームアーツに資金投資
6月4日、エニックスが重大発表を行ったぞ。現在ゲームアーツが開発している人気RPG『グランディア』シリーズの最新作、『グランディアX(エックス)』(仮題)をエニックスが発売することになったのだ。エニックスがゲームアーツに資金投資する形で、販売力のエニックスと、企画・開発技術力のゲームアーツの強力タッグがここに実現したことになる。
現在エニックスからの発売が決定しているのは、ドリームキャスト版で発売中の『グランディアII』(仮題)と『グランディアX』(仮題)の2タイトル。いずれもプレイステーション2で発売予定だ。ちなみに『グランディアII』(仮題)は今冬、『グランディアX』(仮題)は来春に発売が予定されている

こりゃ朗報だ。でも、単純に『グランディア3』とせずに
『グランディアX』となってるのは、なにか意図があっての事なのだろうか。
395なまえをいれてください:2001/06/04(月) 22:58
てか、来春ってありえないだろ?
2の発売から2年もたってないぞ・・・・・・・・・

アーツのRPGがそんなに速く完成するはずがないって。
つくりこむためには、まず4年は必要。
エニックスが人材ごと提供するってんなら、話は別だけどね。
396なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:00
ゲーハー板。いちおう貼っとく。
ハァ?PS2でグランディアX?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=991626431
397なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:02
セガB要監視。
398なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:05
グランディアXはランディアXenosagaの略のようです
399なまえをいれてください :2001/06/04(月) 23:13
素直に3とせずに変な名称を付ける。
無礼図の二の舞か?
400なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:44
今年の春頃に2、来年末にXってのが順当なスケジュールだろうな。
401なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:00
まあ、まだ仕様もなんも公開されてないので素直に期待したいね、X。
1が心のゲームである自分としては。
402なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:04
グランディア2は糞
403なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:40
>>402
さんざん言われているのに何を今更・・・
404なまえをいれてください:2001/06/05(火) 03:39
>>402
じゃあFFはもっと糞だな
405なまえをいれてください:2001/06/05(火) 03:41
>>404
世間はそうは見てくれない。
406なまえをいれてください:2001/06/05(火) 10:31
>>394
朗報・・・なんだろうけど、2で完全に期待を裏切られただけにどうもな。
消極的だが戦闘システムだけ引き継いだ別物として、発売を待つ事にするよ。
407なまえをいれてください:2001/06/05(火) 10:34
スクウェア歴代ベタリメイク

FF1,2
  ↓
FF1&2

FF4,5,6
  ↓
FF4イージータイプ PS版FF4,5,6
FFコレクション4,5,6 GBA版4,5,6?

FF7,8,9
  ↓
FF7インターナショナル PC版FF8 PS2版7,8,9?

僕の精一杯の記憶です。他にあったら教えてください。
ベタリメイク事態は悪いことではないけど
スクウェアのそれは明らかに度が過ぎています。
オリジナルから何年も経っているのに
「待望のリメイクでちゅよ〜。・・・なに?全然変わっていない?
そんなことねぇよムービーが追加されているだろうがムービーが」
では不支持も必然だと思う。

おまけとしてドラクエにベタリメイクがないことは周知の事実ですね。
408なまえをいれてください:2001/06/05(火) 10:51
初めてつくったページなのですが、人がこなくて、ほんと暇です。
宜しかったらウチの掲示板にもなんか書き込んでください。
荒らしはやめて。
http://www2.to/kiseru
409なまえをいれてください:2001/06/05(火) 12:31
>>407
MSX版は?
410名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 14:38
「X」はぜひとも1の雰囲気&ストーリーでいってほしいな。
あの直球勝負の冒険活劇がたまらなく好きだったから。
411なまえをいれてください:2001/06/05(火) 15:04
>>410
同意。
ラヴストーリーはもう嫌です。
412なまえをいれてください:2001/06/05(火) 15:34
1もラブストーリーあったじゃん。
413名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 16:08
ジャスティンとフィーナの場合は、あくまでも「冒険」が主軸の恋愛
だったから、あんまり気にならなかったんだよ。『未来少年コナン』
とか『ラピュタ』みたいなノリってことで。
414なまえをいれてください:2001/06/05(火) 16:59
ぢぶり
415なまえをいれてください:2001/06/06(水) 00:32
嗚呼、楽しみだなぁ。2みたいにならないで欲しいなぁ。
1を越えろとは言わないから、1と同じくらい楽しませて欲しい。。
416なまえをいれてください:2001/06/06(水) 16:15
スチームパンクがいいな
417なまえをいれてください:2001/06/06(水) 17:43
>>416
FFに任せようぜ、そこは。
418ぷぅぷぅ:2001/06/06(水) 21:09
全アイテム集めようと2をもう一度やってみたけど、
ロアンと別れたときの装備が消えていることにロアンと
再会したときに気がついた。
せっかく破邪の刀とかも入手したのに。

もう僕疲れたよ、パトラッシュ・・・
419ドラァドラァドラァ!!!:2001/06/06(水) 21:24
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         <  やあ!僕ギコえもんだドラァ!!
    ∩_∩   \______________________
   ((=゜Д゜)O
   (O(ー,)丿
   〜|_|_|
    (__)_)
420なまえをいれてください:2001/06/06(水) 23:11
>>413
ノリというか…そのまんまなんだけどな、かなり。
ベタだパクリだと頭の片隅で思いつつも問題無く楽しめたけど
421なまえをいれてください:2001/06/07(木) 15:44
>>420
逆にそーいった所がどうしても気になる人にはオススメできんな、グランディア1は。
422なまえをいれてください:2001/06/08(金) 12:06
グランディアXはグランディア2メモリアルパッケージなんじゃないのか
423なまえをいれてください:2001/06/10(日) 00:25
あげ
424なまえをいれてください:2001/06/10(日) 00:39
PS版グランディアやってたら、リエーテの顔がジャスティンになった。
425なまえをいれてください:2001/06/10(日) 09:58
グラ1の、飛行戦艦の名前ってなんていったっけ?
ミューレンの艦は、たしか「リオンロット」だと思ったけど、
バールの方がわかんない。
426なまえをいれてください:2001/06/10(日) 11:55
>>425
たしか、グランドール。
427なまえをいれてください:2001/06/10(日) 12:18
>>426
ありがと。
428なまえをいれてください:2001/06/11(月) 23:59
GCかX-BOXに移植されないかな。PS2やだな。
429なまえをいれてください:2001/06/12(火) 01:49
>>428
激しくプ−イ。
430なまえをいれてください:2001/06/12(火) 08:50
フィーナ、ジャスティンに干してるパンツ見られて怒ってたけど
普段丸見えなんじゃねーかと心配age
431なまえをいれてください:2001/06/12(火) 09:52
>>30
チミは乙女心がわかってないネ
432431:2001/06/12(火) 09:52
>>430 のまちがい
433なまえをいれてください:2001/06/12(火) 11:18
>>431
なるほど、私生活ではいてるパンツは恥ずかしくて見せられないけど、
冒険に出る時の勝負パンツなら見せてもおげーなわけですな。
うむ、乙女心とは難しいものじゃの・・・
434take:2001/06/12(火) 14:26
グランディアはおもろかったねえ、面白いー曲が良いー話は凄いベタだけど
ここまでやってくれると帰ってスッキリするわな久々の冒険ってやつ
を感じたねえ。

最近中古でデジタルミュージアム手に入れたんだが貴重なのか?全然見たこと
なかったんで・・・・・
435なまえをいれてください:2001/06/12(火) 15:43
戦闘中にコマンドを次々入力して1匹の敵に味方全員でバスバス切り付けていく
瞬間がヒジョーにキモチー。
436なまえをいれてください:2001/06/12(火) 16:01
>>434
貴重といえば貴重かな。
まあ、ヤフオクとかで3000円くらいで買える。

そんなことよりも、デジミュはグランディアの「戦闘システム」が
気に入ったのならば絶対に買うべし。
そうでないのなら特に必要無し。
437なまえをいれてください:2001/06/12(火) 16:22
冒険活劇が今作れるのかなぁ〜。不安だ。
438なまえをいれてください:2001/06/12(火) 16:59
グランディアもグランディアUも遊びましたが、
ぜんぜん感動しませんでした、
439なまえをいれてください:2001/06/12(火) 17:01
>>438
ダ・カ・ラ?
440なまえをいれてください:2001/06/12(火) 17:09
ダ・カ・ラ
こんなゲームに感動するような奴らはみんなクソ野郎だ!!ってことではないと思うよ
441スパッツ者:2001/06/13(水) 10:11
ジャスティンのスパッツ・・・(;´Д`)ハァハァ
442なまえをいれてください:2001/06/13(水) 11:44
1をめんどいって挫折した俺に < どっか島に打ち上げられたとこで
2ってムリか?
443なまえをいれてください:2001/06/13(水) 13:15
>>442
2の方がプレイアビリティだけなら上なので
単純にクリアだけしたいってのなら、2の方が簡単だと思う。
俺は2の話に入り込めなかったので、途中で挫折して売ったけど。
444なまえをいれてください:2001/06/14(木) 00:29
ジャスティンのうなじ・・・(;´Д`)ハァハァ
445アールス(゚д゚):2001/06/14(木) 01:59
なんだよ2は!オタクくさいンだよっ!
氏ね。全員氏ね。
446なまえをいれてください:2001/06/14(木) 02:08
糞ゲー
447なまえをいれてください:2001/06/14(木) 02:21
2は社員にシナリオ作らせたのが敗因か?
448なまえをいれてください:2001/06/14(木) 07:33
>>445
1も充分オタくさい。
449なまえをいれてください:2001/06/14(木) 07:39
>>448
2は輪をかけてオタ臭い
450なまえをいれてください:2001/06/14(木) 08:02
2のおかげでゲームアーツの限界がわかった。
451なまえをいれてください:2001/06/14(木) 08:06
ジャスティンとロアンはいいよな。
ショタゲーだよこれ。
452 :2001/06/14(木) 08:16
ゲームアーツてなんでグランディアにこだわっているんだ?
ルナのほうが売れそうなのだが・・・・
それとももうこれしか売れるものがないのか?
453なまえをいれてください:2001/06/14(木) 08:21
>>452
そういうことじゃねえの
454なまえをいれてください:2001/06/14(木) 08:27
どうみてもゲームアーツはこれが最後の綱だろ。
他のゲームは壊滅的だぞ
455なまえをいれてください:2001/06/14(木) 10:47
>>448-449
(´ー`)ノマァマァ

どちらもオタ臭いけど、方向性が違うという事で
456なまえをいれてください:2001/06/14(木) 18:15
目くそ鼻くそ。
457なまえをいれてください:2001/06/14(木) 19:05
>>451
ロアンはむかつく。
「(゚Д゚)ハア? そんなこと どうでもいいじゃないですか」
458なまえをいれてください:2001/06/14(木) 20:00
2の適正価格っていくらよ?
459なまえをいれてください:2001/06/14(木) 20:55
>>458
定価で2800円ぐらいじゃない?
460なまえをいれてください:2001/06/14(木) 21:45
>>452
>ルナのほうが売れそうなのだが・・・・
そうは思えんが・・・
どっちもどっちだろ。
461なまえをいれてください:2001/06/14(木) 21:54
2の初回限定版を発売日に買った俺……鬱。
462なまえをいれてください:2001/06/14(木) 22:00
グランディア2のあの厚い設定資料集、誰か買った?
キャラデザは結構気に入ってるから、イラスト収録数が多ければ欲しいカンジ。
463なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:28
初回限定版の出来はどうですか
豪華設定原画集と幻の名曲が納められたCDということですが
464なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:46
>>462
設定集としての出来は可も不可も無く。
ひたすら資料を乗せたという感じ?
コストパフォーマンスは悪く無い(と思う)ので気になるのなら買っとけ。
465なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:53
キャリバーは意外とつまらなかった・・・・・・
466なまえをいれてください:2001/06/15(金) 02:43
ファイッオー ChaChaCha!
467山口勝平:2001/06/15(金) 03:03
何だこら!ぼけ!殺すぞ!
468なまえをいれてください:2001/06/16(土) 00:52
2は何時間ぐらいで終わりますか?
469なまえをいれてください:2001/06/16(土) 00:56
2は何時間ぐらいで終わりますか?
470なまえをいれてください:2001/06/16(土) 00:58
2は何時間ぐらいで終わりますか?
471なまえをいれてください:2001/06/16(土) 00:59
2は何時間ぐらいで終わりますか?
472なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:00
2は何時間ぐらいで終わりますか?

マジで教えて
473なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:09
>>472
マジなら荒氏みたいな書き込みすんな(藁
ちなみに自分はまだ終わってないので答えられない。
474なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:12
2は何時間ぐらいで終わりますか?

マジで教えて なきそう
475なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:17
2は何時間ぐらいで終わりますか?

マジで教えて なきそう
476なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:20
はやくおしえろよ
477なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:24
だれかおしえてくだしあい
478なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:26
kusoge-manse-
479なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:31
ほんとに教えてください
お願いします
480なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:33
ほんとに教えてください
お願いします
481なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:33
嵐じゃありません
教えてください
お願いします
482なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:36
嵐じゃありません
教えてください
お願いします
483なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:37
はやくー
484なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:38
嵐じゃありません
教えてください
お願いします
嵐じゃありません
教えてください
お願いします
嵐じゃありません
教えてください
お願いします

嵐じゃありません
教えてください
お願いします
485なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:38
カリオストロの板にしってる人いるらしいYO
486なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:38
誰か教えてやれよ
うざいって
487なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:40
誰か教えてやれよ
うざいって
488なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:41
嵐じゃありません
教えてください
お願いします
嵐じゃありません
教えてください
お願いします
嵐じゃありません
教えてください
お願いします

嵐じゃありません
教えてください
お願いします 嵐じゃありません
教えてください
お願いします
嵐じゃありません
教えてください
お願いします
嵐じゃありません
教えてください
お願いします

嵐じゃありません
教えてください
お願いします
489なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:42
普通にやって40〜50時間程度。
速攻でやれば20〜30時間で終わるらしいぞ。
490ミレーニアタン:2001/06/16(土) 01:43
30〜40時間だ
満足したか
491なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:44
ありがとう
これで成仏できます
492なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:51
今、ロアンと別れたとこだけど、これで半分ぐらい?
493なまえをいれてください:2001/06/16(土) 02:02
今、ロアンと別れたとこだけど、これで半分ぐらい?
494なまえをいれてください:2001/06/16(土) 02:03
今、ロアンと別れたとこだけど、これで半分ぐらい?
495なまえをいれてください:2001/06/16(土) 02:03
>>492
うろ覚えだけど大体そんな感じかな?
経過時間見ればわかるんじゃない?

おとり、見切り、反撃ねらいの3連コンボスキルは使えるよ
496なまえをいれてください:2001/06/16(土) 02:59
グランディア安いですね(ベズィータ
買って損はなさそう(ベズィータ
497なまえをいれてください:2001/06/16(土) 10:44
>>492-494
半分はまだいっていないんじゃないかな。
ヴァルマーがらみだと翼、舌、目、爪でロアンとの別れでしょ?
で、角、身体、心臓と来て、ヴァルマーの月以降のクライマックスだし、
個人的には角で前半終了という気がする。
498R:2001/06/16(土) 21:14
ここで非常に評判の悪いイメージのある2を貸していただきました。
自分の財布を使っていない所為かもしれませんが
6時間プレイ・・結構面白いように思えます。
●グランディア1への特別な感情なし
●金使ってない
●何より、その前にプレイしたRPGがFF9
・・というのが影響しているのかもしれません。
システム面の快適性は明らかにFF9より良好ですし
無味気味の全体図もトップオブザ安定オンリーことFF9の後ではまったくOK。
テキストを掘り出すのが楽しい。戦闘が適度に面白い。
・・街は歩いてるとたまに疲れますし、ダンジョンの位置把握も面倒な気がしますが・・
しかし、現時点ではクソとはまるで言う気になれません。なかなかの作りこみ。

まあ、1の情熱迸るような青い(好意的な意味で)香りはまるでないですけどね。
FF9パワーアップバージョンと捉えると、これはこれで(笑)。
499なまえをいれてください:2001/06/16(土) 21:23
別に2自体はそんなに悪いゲームではないと思うよ。
ただ前作を面白いと感じ、2に同じようなものを
期待したからクソゲーとなるだけでは?

1と2のストーリーのギャップが問題なんでしょう。
システム的には良くなったと思うよ。
500なまえをいれてください:2001/06/16(土) 22:39
1信者以外には問題無し
501アールス(゚д゚) :2001/06/17(日) 00:11
今、ヴァルマーの角を倒した所ですが・・・もう限界です。寒い。キショい。
みているこっちが恥ずかしくなります。ざけんナ。
なんなんですか、あの台詞回し。氏ね。
チンコ立ってきた。
502なまえをいれてください:2001/06/17(日) 00:24
前半は面白いよ。後半から思いっ切りクソゲーになるよ。
503なまえをいれてください:2001/06/17(日) 08:25
2と1を比較して、2で劣っているのがストーリーだけなら別にいいんだよ。
問題なのは、全体的にパワーダウンしているということなの。

「音楽」「敵役」「世界観」「雑魚キャラ」「会話」「ギャグ」「スペシャルステージ」「町&町人」……戦闘システム以外のあらゆる要素で2は1にまったく劣っている。
しかも前作の焼き直しが目立ち、食事イベントなど前作の優れた部分は削ぎ落とされているからたまったもんじゃない。
504なまえをいれてください:2001/06/17(日) 23:15
>>503
まぁ、どっちが好みって話もあるけどな。
個人的には「町&町人」のスケールダウンが大きかった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 23:57
光翼人地下街の赤、青、黄と光る玉から先に進めません。
青の先にも黄色の先にも行ったのにアイテムが有るだけ。
一体どこに行ったら良いんですか?
良ければ教えてください。
プレイステーション板です。
506なまえをいれてください:2001/06/18(月) 00:02
>>504
1は町が良かったものね。
町ごとの雰囲気作りとか。

2は新しい町に行ってもそんなにどきどきしなくなった。
507なまえをいれてください:2001/06/18(月) 00:52
音楽もどちらかといえば1だな。
民族音楽をふんだんに盛り込んでいて良かった。

例えばニューパーム教会のBGMでは竹製のオルガンが使われているし、
ジールパドンではアラビアの微分音階が使われていたりして、おおっすげぇ、と思ったものだ。
508なまえをいれてください:2001/06/18(月) 03:03
>>505
サターン版と同じと仮定して、
ひょっとして螺旋階段をずっと下まで下りていけないとか?
それなら階段下りてすぐのところから先にいけるけど。
509なまえをいれてください:2001/06/18(月) 03:08
確かに、1は町ごとに雰囲気も曲もガラリと変わるのがよかった。
それに、ちょっとしたイベントでも、その後は町の人のセリフが
ほとんど変わってるのが楽しかったな。
何回町の人全員に話しかけたことやら…
510アールス(゚д゚):2001/06/18(月) 03:28
ロアン氏ね。
ミレーニア氏ね。
人造人間氏ね。
神官の女死ね。
氏ね。全員氏ね。
511アールス(゚д゚):2001/06/18(月) 03:36
魔法長すぎンだよ。数字だけポンッと出せよ。
いっつも肉弾戦になるじゃねーかよ。
512アールス(゚д゚):2001/06/18(月) 03:38
フィールドのBGMってなんかスーパーのやつみたいじゃないですか?
513なまえをいれてください:2001/06/18(月) 04:25
フィールド移動は完全に選択型ですか?
まったく自由に移動できないのですか????¥
514なまえをいれてください:2001/06/18(月) 04:56
グランディア1をプレイして、これからのRPGは民俗学の専門家の協力が不可欠だと思った。
515なまえをいれてください:2001/06/18(月) 09:27
パラレルトリッパーズも仲間に入れて上げてください。
・・オレヤッタコトナイケド。
516なまえをいれてください:2001/06/18(月) 10:47
>>514
1はそこまでやってたんですか?
やってたとしたら、製作者側は「これからは民俗学の専門家の協力を
仰いでも、大して評価もされず実入りも少ない」って思ったんじゃないかなぁ・・・(鬱

>>515
このスレ長く見てるが、買ったって奴が延べ2〜3人くらいだ(ワラ
517なまえをいれてください:2001/06/18(月) 12:07
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<   文化人類学もな
 (    )  \_________
 | | |
 (__)_)
518なまえをいれてください:2001/06/18(月) 13:48
1は何時間ぐらいで終わるんですか?
あと今敵に捕らえられたところなんですが、まだおもしろさがわかりません。
いつごろおもしろくなりますか?
519なまえをいれてください:2001/06/18(月) 13:49
>>518
俺は世界の壁を超える(ネタバレ)あたりから面白くなった
520傍聴人:2001/06/18(月) 14:13
>>514

細かいことだが、民俗学というよりも民族学の方が的確ではないかと思う。


だが、貴殿の意見には同意である。グランディアにおける種族の
かき分けは見事としか言いようがない。
521傍聴人:2001/06/18(月) 14:24
>>520
前半部分は、勘違いかも知れないので撤回。ごめん。
半端な知識で物言っちゃ、いけんね(藁
522なまえをいれてください:2001/06/18(月) 15:45
>>520
俺も同意。
ただ、壁を越えた直後のガドイン達は良かったのだが、
うさぎのいた街なんかが妙に栄えてて、俺が想像してた人跡未踏の地の
イメージが音を立てて崩れてしまい、逆にテンションが下がったりした。
ま、俺の勝手な思い込みがそうさせたんだろうけど。
523傍聴人:2001/06/18(月) 16:06
>>522
「人跡未踏」とは、あくまで観察の主体である者にとっての「人跡未踏」
だから、現地では独自の文明・文化が栄えていてもちっともおかしくないのだよ。

ウサギタン達に言わせればジャス公達の街の方が人跡未踏になるっす。

きちんと文化人類学や民俗学を学んでいる人は、グランディアのことを
どう思っているのかな?学者さんや学生の意見が聞きたいよ。
524なまえをいれてください:2001/06/18(月) 18:30
>>523
文化人類学的には違いはなかったんじゃないかなあ?
結婚とか家族の定義が世界中でほぼ同一で、その点で多様性に欠けていたような気が。
……あ、ウサギは違ったかも。
専門じゃないし、講義を受けたことがあるだけだから、くわしくは知らないんだけどね。

いちおう辞書ひいた。
▼民俗学:ひとつの民族(主として自民族)の伝統的な生活文化・伝承文化を研究対象とし、文献以外の伝承を有力な手がかりとする学問。わが国では柳田国男・折口信夫等の主導によって独自の発展をとげた。
▼民族学:民族文化の特質を歴史的にまたは他文化との比較によって研究する学問。個々の民族の起源・系統・類縁関係・影響関係などを研究する歴史民族学的な方法と、個々の民族文化の記述・分析を重視する方法とがある。
▼人類学:人類の形質・文化・社会の多様性と普遍性とを、さまざまな側面から総合的・実証的に明らかにする学問。形質面の研究を主とする形質人類学と、文化や社会生活面から接近する文化人類学・社会人類学とに大きく分れる。
▼文化人類学:人類学のうち、文化の側面を重視した接近法をとる部門。
525なまえをいれてください:2001/06/18(月) 18:55
こいつ馬鹿だなー。>>523
学校ではいじめられるタイプだね(藁
526なまえをいれてください:2001/06/18(月) 18:57
DCのグランディア2かエターナルアルカディアをやろうとおもうんですが
どっちがお勧めです?
毎日少しずつ出きるのがいいです。
527なまえをいれてください:2001/06/18(月) 19:44
>>525
なんで?
普段はみんなが常識と信じて疑わないことでも、
見方や立場が変わればまったくの別物になったり、
意味を失ったりしてしまうっていうことが、
グランディアのテーマのひとつなのだから(と俺は思ふ)、
彼の言っていることがおかしいとは俺は思わないけど。
528なまえをいれてください:2001/06/18(月) 19:56
>>526
グラ2かな。
エタアルはダンジョンで時間がかかったりするし。
グラ2はセーブポイントがたくさんあるから
ちょとづつやるのに向いてると思われ。
529なまえをいれてください:2001/06/18(月) 19:59
>>527
きみも>>523と同レベルだね。ププッ!
530R:2001/06/18(月) 21:36
>>526
グランディア2でしょう。
やっぱりまだ面白い、と思いつづけて10時間越えましたが
ことシステム面においては、3Dを戦闘やフィールドで使用したRPGとしては
良質通り越して「屈指」のクラスに至っているのではないかと思ってます。
エタアルは…今30分ほど触れましたが・・読み込み等が・・。
531傍聴人:2001/06/18(月) 22:39
>>524
辞書引いてくれて、ありがとう。
民俗学の解説にある、(主として自民族)と言う部分が頭に引っ掛かって、>>521
みたいなことを書いたんす。グランディアに出てくるのは一民族だけじゃないだ
ろう…って。意味のないつっこみだったね。鬱氏。

私も学問的なことは門外漢だけど、グランディアをやって「これつくった人、絶対
文化人類学あたりを学んでいるな〜」と思ったよ。大人になると男は牛面になる
ちゅう変な部族も出てきたけど、丁寧に生き生きと描かれているから、非常に
リアルに感じたっす。フィールドワーク経験者か?
2はやっていないけど、どうなんだろ?


>>525
う〜ん、私の言っていることは、相対主義という、人文科学の世界においては
ごくごく基本的・常識的なことで、大学に入ったら最初にたたき込まれる考え方
です(理系は知らないが)。別にひねくれたものの見方じゃないのよ。
532傍聴人:2001/06/18(月) 22:40
おっと、sageちまった♪
真面目なレスだから上げさせてね〜
533なまえをいれてください:2001/06/18(月) 23:14
神  超傑作 傑作 佳作  良作  凡作  惜作  不作  駄作 超駄作 汚物
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
                                            .▲

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<   お前らまとめて逝け
 (    )  \_________
 | | |
 (__)_)
534アールス(゚д゚):2001/06/19(火) 00:18
>>526
グラ2は絶対するな。久しぶりのクソゲー。
535なまえをいれてください:2001/06/19(火) 00:20
??
536なまえをいれてください:2001/06/19(火) 01:29
>526
物語の裏のまた裏くらいまでを自分でまとめて、
想像して補う力があるならグラ2は悪くない。
それができないならグラ2は単なる糞ゲーになりかねない。
戦闘システムは530が言ってるが、ゲーム界では屈指レベル。
エタアルは読み込みや戦闘に難はあるが、
ストーリーの爽快さやノリの良さ、濃いキャラを求めるならオススメする。
グラ1の爽快さが好きならエタアルかもな。

以上、脳内オススメ状でした。スマソ。
537なまえをいれてください:2001/06/19(火) 09:14
>>524,>>531
結構文化的な違いも垣間見えたような。
パーム&ニューパーム:パコン&フィーナ、ガンツ&スーの求婚騒ぎからはわりと俺達に近そう。
ガドインの村:ガドインとアルマ先生が結婚していない時点で、結構ずれ&解放性があるような。
ガンボの村:カップルでらぶらぶするのが当たり前、みたいな状況だけに開放的なのかな?
カフーの村:大家族&閉鎖性を前面に押し出した、まさにムラ構造。
      ただし、物語の時点では災害による人口減から大きくシステムがゆらいでいるみたい。
レーヌ:毋系社会を鏡に写したような父系社会っぽい。
ジールパドン:3民族混合、中心はモゲたちでまさにウサギ穴。結婚さえあるのやら…。
       それ以外の2種族は閉鎖的以外にはろくに描かれていなかった。
生活的にも、狩猟&漁業で生きるガドインたち、農業のカフーと酪農のレーヌ、交易のモゲ、
工業化のパーム&ニューパームと、結構多彩な気がするし。
538なまえをいれてください:2001/06/19(火) 09:20
age
539なまえをいれてください:2001/06/19(火) 09:34
>>531
おまえ本当に馬鹿だね〜。自分の書き込み見てわかんない?>>523
>>522が言いたいのはそこじゃないだろ。つーかさ、ちゃんと会話のキャッチボールできるようになろうよ。
540なまえをいれてください:2001/06/19(火) 10:06
522>>523
いや、それくらいは分かるってw
主観がどーのってのは頭じゃ分かってるんだが、感覚がついて行かなかったっつーか
つかレスの的外してましたスマヌ
541傍聴人:2001/06/19(火) 10:10
>>539
上手く伝わらなかってようで申し訳ない。が、君もきちんと指摘してくれ。
>>525のレスだけじゃ「馬鹿」にはわからんよ。それとも>>522御本人が、
私が522のことを非難したと思ってかみついたのかな?ちがうんだけど。

わしは、いわゆる「辺境の地」(「文明人」が勝手に押しつけた位置づけだね)は
寂れていて野蛮であるという考えは人間が無意識に陥ってしまう誤謬だけど、
グランディアはその辺のことがちゃんと分かっているのか、丁寧に偏見なく
「辺境民族」の生活文化を描いているからすごいね〜 やるね〜

ということが言いたかったのだよ。舌足らずだったね、ごめんね。
542傍聴人:2001/06/19(火) 10:21
>>540
あ、ご本人登場!
私こそ、雑なレスでごめんね。

なんがこのゲーム、クリアした直後はあんまりおもしろく感じなかった
のだけど(誰かさんが生き返ってげんなりしたの)、後々思い返すと
エセ(?)アカデミックな気分を味わえて結構気持ちいいのよ〜

自分も、理屈では分かっていても無意識に思いこんでいることが
けっこうあるから、グランディアではっとさせられたっす。

自己の中に発見ができるゲームって良いね。
543なまえをいれてください:2001/06/19(火) 10:25
>>542
お前の喋りが何故か鼻につく
544傍聴人:2001/06/19(火) 10:30
>>543

そか。結局それか。
545なまえをいれてください:2001/06/19(火) 10:33
>>544
暇してんな、普通の学生なら、部屋でじっと閉じこもってネットなんか耐えられないぞ
あんた主婦かい?
546なまえをいれてください:2001/06/19(火) 10:36
>>541
>グランディアはその辺のことがちゃんと分かっているのか、丁寧に偏見なく
>「辺境民族」の生活文化を描いているからすごいね〜 やるね〜

そうかぁ〜?俺には>>523の文章からはそんな意図は読み取れなかったけどなぁ。
厨房が揚げ足とって悦に入ってるようにしかみえんよ。「おかしくないのだよ」とか。
547突然乱入します:2001/06/19(火) 10:42
ところで、グランディアXは純粋な続編ですか?
548なまえをいれてください:2001/06/19(火) 10:43
あの頃に、戻りたい・・・・・
549傍聴人:2001/06/19(火) 10:43
>>545
学生でも主婦でもない。暇にもしていない。ただ今日のこの時間帯に
空き時間があるだけ。

>>546
確かに舌足らずだよね。精進する、すまそ。
550なまえをいれてください:2001/06/19(火) 10:47
>>549
 (⌒⌒⌒⌒⌒)
 (  __   )正直になろーや?楽になるぜ
 (__( ・∀・ )__)
   (    )
   | .| |
   (_)(_)
551傍聴人:2001/06/19(火) 10:53
>>550
私は正直だよ。
でも、嘘ついているとしてさ、2chで正直になってみたところで
何が楽になる?

いい加減落ちますよって、つづきは夜にでも。
552なまえをいれてください:2001/06/19(火) 11:12
>>551
 (⌒⌒⌒⌒⌒)
 (  __   )おう、夜にでも再会おうや!
 (__( ・∀・ )__)う〜ん2chは嘘と疑惑だけじゃないと思うが・・・・
   (    )  何より正直な方が俺は気持ちいい
   | .| |
   (_)(_)
553なまえをいれてください:2001/06/19(火) 13:15
叩かれるかもしれんが正直に語る。
結論から言うと俺は2の方が好きだ。
友達から1を借りてやってみた時の俺の感想は(一応クリアしている)
「今時どのRPGでもやらないような王道的なストーリー」だった。
まあ俺はそういうひねくれた年齢なんだろうが・・・
で、雑誌で2のストーリーを見て、
「神と悪魔が戦って神が勝った?おいおいもうすこしヒネったら?」
と思った訳。
そして2の後半のゼラが語るシーンでその考えが裏切られたわけで・・・
そこからはもうシナリオライターの意図にどっぷりはめられた(藁
グラナサーベルが壊れたときも、
「げ!壊れちまった!どうやってヴァルマー倒すんだよぉぉ」
とも思ってしまったほど(あと「マレッグ死んじまった!」もある)
たしかにオタ臭い話かもしれんが俺は少なくともやってる時は楽しかった。
アイラの事件も印象深かった。絶対助かると思ってたから(エンディングで助かってるが)
1,2で共通して思ったのは「絶望」がうまく表現されてるなあってこと。
あまりRPGをやっているわけではないが大抵ラスボスはあまり大したことをしないうちに
倒されるってことが多かったからグランディアのラスボスが暴れ回るシーンは新鮮だった。

さすがに2のエンディングのあの3人は引いたけどな。
「飛ぶんじゃねぇ!とくにエレナ!」
554なまえをいれて<ださい:2001/06/19(火) 13:48
今時どのRPGでもやらないような王道的なストーリー
だから、俺は、グランディアが、だいすけだ。
555なまえをいれてください:2001/06/19(火) 14:19
>>554
同意したいのだが、だいすけって何よ(w
556なまえをいれてください:2001/06/19(火) 14:26
グランディア1はストーリーがどうこうよりもレベルを上げまくった
主人公の必殺技で敵キャラを一撃で皆殺しにするのが楽しくて仕方がなかった
557なまえをいれてください:2001/06/19(火) 14:34
ミレーニアは死んだ方が良かった
558なまえをいれてください:2001/06/19(火) 14:38
グラ2はボリュームとハッタリのさじ加減が悪かったような気がするな。
「神と悪魔の壮大な物語」をあんな駆け足でやっても舌足らずな部分が目立つだけだったよ。(私見)

アイラの話は良かったけどねえ。
思うに、神と悪魔、善と悪を語るならああいったエピソードを積み重ねていった方が良かったような。
559ぐら:2001/06/19(火) 14:58
グランディア2は表現したい内容が多いのにあまりに駆け足ってのは同意。
ほとんど「遊び」がなかったしね。
あと友人と話しててよく出てくるのが「戦闘」
1の戦闘は頭使ってキャンセルとか移動とかたのしかったのに2はキャンセルかましても敵は殆ど引かないしキャラの位置がそれほど重要じゃなくなった。
魔法&必殺技連発(ラスト)で力押しになってしまう。

あと2はポリゴンモデルなのにキャラの動きが少なすぎませんか?
1はドット絵でもかなりのリアクション絵があったのに2はほとんど使いまわし。

1ではキャラの行動でコケたり動いたりするギミックが多かったが2はかなり少ない。>モップがこけたりとかね。

そして一番の問題はインタビューで言ってたんだけど
「シナリオライターそれぞれヴァルマーとかの見解が違うんですよね」
って所・・・。
いや、表には出さなくてもいいんだけどそれってG2のメイン部分じゃん。
それをまとめてもいないのにシナリオ書いたわけだな。

いろんな意味で中途半端なG2.
多分DCからPS2への乗り換え(大失敗だよな・・・)でGAの味である作りこみが出来なくなったのがすべてか?
グランディアX・・・どうなるんだよ・・・。
560なまえをいれてください:2001/06/19(火) 20:00
>>599
あー、強く意識してなかったけど、2の戦闘がイマイチって感じてたのはそれかもな。
ストーリーやキャラで引いたので、それと一緒に戦闘もつまらなく感じてただけかと
思ってたが・・・
561アールス(゚д゚):2001/06/20(水) 11:48
やっとクリアーしたぜ。苦痛だった。
いいとこ1つもなし!!氏ね
562なまえをいれてください:2001/06/20(水) 12:32
オレもやっとクリアーした。
確かにFFと並んだな。
563なまえをいれてください:2001/06/20(水) 13:14
>>561-562
「1」を? それとも「2」?
564なまえをいれてください:2001/06/20(水) 13:28
>>561
非常に分かり易い感想だ(w
565562:2001/06/20(水) 13:38
>>563
2のほう。かなり萎えた。
566なまえをいれてください:2001/06/20(水) 13:46
グランディア2のサントラってあるんですかね?
567なまえをいれてください:2001/06/20(水) 17:11
568なまえをいれてください:2001/06/20(水) 17:39
>>562
並んだ、とは何が?
569アールス(゚д゚):2001/06/20(水) 18:08
2の方。
あまりに寒過ぎてコンタクト割れそうだったよ。
570なまえをいれてください:2001/06/20(水) 19:34
>>568
クソ度が。
571562:2001/06/20(水) 21:37
>>570
大便ありがとう。
戦闘非強制&ロード短い&戦闘(だけ)おもしろい分グラ2の方が若干マシだけど。
572なまえをいれてください:2001/06/20(水) 23:54
2の戦闘、魔法の演出長いから、
ズンガとかしか使わなかった。
上級の魔法なんてだいぶ長いよ…
FFみたいなの目指してたのかな?
573なまえをいれてください:2001/06/21(木) 00:07
FF9 > GRANDIA2 > EA > DQ7 > FF8 ??????????????????????????????????
574なまえをいれてください:2001/06/21(木) 00:30
>>573
大まか同意だが少し手直し

??????????????????????>FF9 > GRANDIA2 > EA > DQ7 > FF8 ??????????????????????????????????
575なまえをいれてください:2001/06/22(金) 07:48
>>572
魔法はムービーで処理してるのでスタートボタンでカットできたのに。
576なまえをいれてください:2001/06/22(金) 08:25
>>575
マジデ?
知らんかった・・・つーか出来たっけ?
577なまえをいれてください:2001/06/22(金) 20:44
あげ
578なまえをいれてください:2001/06/22(金) 23:43
2買ってきたさage
579なまえをいれてください:2001/06/22(金) 23:47
戦闘も2週目以降は飽きるよ
580なまえをいれてください:2001/06/23(土) 09:18
>>576
出来んかった・・・。
思わず確認してしまったよ。
>>579
ならAIに任せてれば?
無理に自分でこなさなくてもいいし、低レベルクリアに賭けるため必死になるのもまたよし。
581なまえをいれてください:2001/06/24(日) 21:15
age
582なまえをいれてください:2001/06/24(日) 22:11
ところでグラ2の同人誌どこよ?
直リソ祈願モナ神社!
583名無しさん:2001/06/25(月) 00:32
グランディア最後までできなかった。
壁超えてしばらくした所で飽きた。
オープニングの曲は好き。
584なまえをいれてください:2001/06/25(月) 00:37
2の攻略してる(・∀・)イイ!ページあったら教えてほしいです・
585なまえをいれてください:2001/06/25(月) 01:52
586なまえをいれてください:2001/06/25(月) 14:56
587584:2001/06/26(火) 06:40
>>585
ゲーマーズターミナル初見だw(゚д゚;)w
ありがとぅ
588なまえをいれてください:2001/06/28(木) 20:28
sage
589なまえをいれてください:2001/06/29(金) 22:55
1をやっているんだが、
スキルを上げるためには最弱の武器を装備して戦ったほうがいいような気がするが
どうなのさ。
あと覚えるために必要なスキルレベルが???になってるのはいつ覚えるんだ。
竜陣剣はイベントだったが、他もそうなのか?フィーナの炎の魔法とか。
590なまえをいれてください:2001/06/30(土) 13:37
>>589
>フィーナの炎の魔法とか。
覚醒後に使えるようになるんだったと思う。
591なまえをいれてください:2001/06/30(土) 15:37
>>589
ひたすらスキルレベルを上げるしかありませんな。
確かに時の門なんて、初プレー時は「いつ覚えるんだ!?」だったな。
592なまえをいれてください:2001/07/01(日) 11:56
>>591
時の門って、水と風が99になると覚えるんだっけ?
めんどくさくてやってないなー。
593なまえをいれてください:2001/07/01(日) 12:12
>>589
ゼロシリーズ(攻撃力がゼロの武器群)があってそれがベストだが、まあその通り。
アイテムで武器・魔法の熟練度をあげる装備もあるんで、それを手に入れてからの
ほうがいいと思うけど。
レベル??は上記にもあるが、イベントで解除されるまでは覚えない。
時の門は、水はケロマ系で簡単に上がるからいいけど、風が戦闘以外では
上がらないから辛いよね。
594なまえをいれてください:2001/07/01(日) 13:44
レベル&スキルレベルを上げるんだったら、
石にされた町(名前忘れた)に出てくる
アリゲーター(だっけ?すぐ逃げるやつ)を殺しまくるのがおすすめ。
結構強いからレベルが低いとすぐ全滅しちゃけどネ。
595589:2001/07/01(日) 20:22
>>590->>594 サンクス
攻略サイトも見て来たよ。時の門は大変そうだなぁ。
まだスペシャルステージ2まで攻略したところだから、ゼロシリーズはまだ先っぽい。
アリゲーターより専らカメレオンをMPがなくなるまで魔法使って倒してたよ。
貰える金が多かったから。
596なまえをいれてください:2001/07/02(月) 23:39
時の門を覚えるために全員でムーニャ大会やったりしたなぁ・・・
俺も半分寝かかりながら。
今でもあの緑髪を見ると蘇るイヤな思い出だYO!
597なまえをいれてください :2001/07/03(火) 23:07
あげ
598なまえをいれてください:2001/07/04(水) 14:13
599なまえをいれてください:2001/07/05(木) 18:52
わるくねぇっス。
600なまえをいれてください:2001/07/05(木) 18:53
あまり強引な手法は使いたくなかったんスけど…。
601なまえをいれてください :2001/07/07(土) 20:21
上げ−
602なまえをいれてください:2001/07/07(土) 20:47
スペシャルステージに出てくるザコ敵って
強い割に経験値が少なくて泣けるよ。
なんだい、あの魔導の塔に出てくる脳味噌に足生えたやつ。
デズン喰らって全滅しちまったよ。あーあ
603ラップ:2001/07/07(土) 22:45
ぶっとばすぞゴルァ!
ぐっちょんぐっちょんでぇい!
真っ二つだゴルァ!
604なまえをいれてください:2001/07/09(月) 11:01
1のEDを見て、ジャスティンとフィーナは避妊というものを知らないのかな、と思いました。
ガンバリすぎ。
605なまえをいれてください:2001/07/10(火) 08:25
>>604
あれだけ生まれてると、排卵日の周期をちゃんと調べて計画的にやってたとしか思えんが(ワラ
少なくとも安全日くらいは知ってたんじゃ無いのか?(ゴムはねぇだろうけど)
606なまえをいれてください:2001/07/11(水) 15:43
遺跡の中でヤリまくり……ハァハァ。
それはさておき、ゲーム開始時ジャスティンは確か14歳だったはず。
何歳で初体験したのかすんげー気になる。
607なまえをいれてください:2001/07/11(水) 18:01
>>606
12のときじゃなかったっけ?
608なまえをいれてください:2001/07/12(木) 19:04
>>605
2人きりだから邪魔者もいないだろうし、10代だからまだまだ若いし、
それこそ後先考えずひたすらヤリまくったのでは、と考えてみる。
つか、冒険してたって他にすることも無さそうだし。
609なまえをいれてください:2001/07/14(土) 05:08
フィーナよりリーンくれ
610アムンゼン韮沢:2001/07/14(土) 05:12
611なまえをいれてください:2001/07/14(土) 11:16
>>608
そのシチュエーションだけでヌけた
612なまえをいれてください
sage