イースについて語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
音楽最高。
2陸戦小杉隊:2001/02/06(火) 01:35
V最高!
3なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:35
3は、異色だったがそれなりに面白かった。
4備中守:2001/02/06(火) 01:36
SFC版イース3をクリアした人はいるのか。
5なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:36
カーナ萌え
6なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:37
最高にワラタのはIVだな。

ぶっ殺してやる〜。
ぶっ殺してやる〜。
ぶっ殺してやる〜。
ぶっ殺してやる〜。
ぶっ殺してやる〜。
7なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:40
マジでお前誰だよ?と思った瞬間。

「そうはいかねぇぜ、魔物さんよ。
 イースはもう地上に降りちまっているんだぜ。
 忘れてもらっちゃ困るなあ…

 このゴーバン様を!」


…誰?
8なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:41
家庭用にたくさん移植されまくってるけど、
どれが一番いいの?
9なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:41
3は評判悪いな 一番好きだが
10なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:43
椅子がどうしたんだよ
11なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:43
>>7
語り草になっとりますなあ…。
12なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:44
そろそろ88の奴らが来るんじゃねーの?


ぎゃは
13なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:45
やはりアドル君はドギ兄貴とデキてますか?
14なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:46
PCエンジンの3のオープニングが珠玉だった。
15なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:47
>>8
PCエンジンのイースI・IIだろ、やっぱ。
16なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:48
PCエンジンの1・2ってレベルが戻らないんじゃなかったっけ、、、ダメじゃん
17なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:50
>>16
最大レベルの半分くらいのレベルで1がクリアできるので問題ないです。
18なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:51
メガドラ版って初期型本体と相性悪いんだっけ。
19なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:52
>>16
1と2でひとつのエピソードだからな、イースは。別にいいと思うぞ。
20なまえをいれてください:2001/02/06(火) 02:00
なんだかんだいってフィー菜が一番!
21なまえをいれてください:2001/02/06(火) 02:03
>>17 それがゆるせなかったりするんだが、、
22なまえをいれてください:2001/02/06(火) 02:03
みなさんはイースWのSFC版とPCエンジン版、
どちらを本物と認めますか?
23なまえをいれてください:2001/02/06(火) 02:07
イースエターナル。
ベタベタだが。
24なまえをいれてください:2001/02/06(火) 02:09
PSじゃでてないの?
25なまえをいれてください:2001/02/06(火) 02:10
>>22
PCエンジンが本物。
26なまえをいれてください:2001/02/06(火) 02:19
>>22
EDが良かった>PCエンジン
27シックス:2001/02/06(火) 02:37
>>12 98でやったさ・・・
1〜3まで。
スゲー好きだったよ。
PCエンジンの1、2もいいね。
スーファミの3は嫌いです。
28なまえをいれてください:2001/02/06(火) 02:49
>>12
スーファミ3って、顔もすげぇ怖かった。
29なまえをいれてください:2001/02/06(火) 02:50
イースエターナルは何であんなアホな値段ついとるんだ?
30なまえをいれてください:2001/02/06(火) 02:54
>29
なんぼ?
1だけ?
3129:2001/02/06(火) 03:15
>>30
1だけかな?
ヤフオクで未開封が2万〜だったよ。
開封済みは1万そこそこ。
まあ、ヤフオクだし。
32なまえをいれてください:2001/02/06(火) 03:29
ファミコン版はクソ
33名無しさんパワード:2001/02/06(火) 03:43
>>32
FC版で初めてイース1&2をプレーしたが……クソなのか?
あまりそうは思わなかったが。
34おたけさん:2001/02/06(火) 03:55
初めて読んだ小説が、イースの小説だった気がする。
雰囲気が良いね。エターナルの病弱そうなレアにちょい惚れ。
SFC版3を最初にやって確かクリアもしたんだけど、アクションで
経験値を稼いでいくのがアルゴスの騎士みたいで熱中したっけ…。
35なまえをいれてください:2001/02/06(火) 04:02
3好きだけどその前に4をとっととエターナル化キボン
1やらないで2からはじめたからリリアが女神の片割れだと
ずっと信じてたよ。
36名無しさん:2001/02/06(火) 06:47
37名無しさん:2001/02/06(火) 07:09
リリアで抜いた。
エレナで抜いた。
リーザで抜いた。
カーナで抜いた。
ニーナで抜いた。
エフィで抜いた。
マーシャで抜いた。
38なまえをいれてください:2001/02/06(火) 07:20
このシリーズのヒロイン、片っ端から犯しまくっていいか?
39なまえをいれてください:2001/02/06(火) 07:23
>>38
だめ
40なまえをいれてください:2001/02/06(火) 07:49
ニーナを孕ませたい・・・
41なまえをいれてください:2001/02/06(火) 07:50
3の道具屋のねーちゃんをムリヤリ押し倒してヤってしまいたい・・・
42なまえをいれてください:2001/02/06(火) 07:53
>>38
ガディスで我慢しとけ。
43なまえをいれてください:2001/02/06(火) 07:53
>42
いやや。 せめてバニーにして・・・。
4442:2001/02/06(火) 08:06
>>43
それいうならバミーだろ・・・・
45なまえをいれてください:2001/02/06(火) 10:10
リジェは?
46なまえをいれてください:2001/02/06(火) 11:38
さて次回作はどこが舞台?
47なまえをいれてください:2001/02/06(火) 18:18
イース3エターナルをプレイする夢を見た
48なまえをいれてください:2001/02/06(火) 18:19
>45
リジェは着色料が多い上、賞味期限が切れてるので口にできません。
49なまえをいれてください:2001/02/06(火) 18:43
イースWってPCE版しかやったことないけど、
音楽がよかったっす。今でもCDプレーヤーで聞いてます。
ちなみにSFC版とPCE版の相違点って何かあるの?
50なまえをいれてください:2001/02/06(火) 18:48
スーファミの5買ったのはいいけど 全然手つけてない、、、
なんかスーファミって時点でやる気が出ない、、
ベタ移植でもいいからどっかに移植してくれー
51なまえをいれてください:2001/02/06(火) 18:57
SFC版ではリリアが殺される。
52なまえをいれてください:2001/02/06(火) 19:01
で、生き返ると。
FFや少年ジャンプみたいでイヤだった。
53なまえをいれてください:2001/02/06(火) 19:01
>>49
うむ 音楽は4が最高かと思う
パーコレ3枚で全曲アレンジされてる
超超超超いい感じ
54なまえをいれてください:2001/02/06(火) 19:02
OVAの2はなかなか良かった……
見たらゲームをまたやりたくなったし。
5549:2001/02/06(火) 19:02
>51
げっまじっすか。
それだとPCE版のENDINGが根底から覆るんだけど・・・
5649:2001/02/06(火) 19:03
>52
時間差になってしまった。そういうことか・・・
57なまえをいれてください:2001/02/06(火) 19:11
で、結局キミたちはリリアで何十発抜いたんだ?
58なまえをいれてください:2001/02/06(火) 19:16
おまえは今までに食べたパンの枚数を覚えているのか?
あぁ〜ん?
59なまえをいれてください:2001/02/06(火) 19:19
YS4ってフィールドの曲しか知らない。
60なまえをいれてください:2001/02/06(火) 19:45
Ysは3の冒頭までしか覚えてないなぁ・・
61なまえをいれてください:2001/02/06(火) 19:58
何か知らんがPCE版4でドギが仲間になったときは感動した。
62なまえをいれてください:2001/02/06(火) 20:04
SFC版の4は音楽が異常に良くてびっくりしたぞ。
SFCソフト史上ではNo.1だと本気で思ってる。
しかし、妙にのどかなEDの曲には萎えた。
63なまえをいれてください:2001/02/06(火) 20:10
イースって、いーっスよネ☆
64なまえをいれてください:2001/02/06(火) 20:23
ナイスなイース
65なまえをいれてください:2001/02/06(火) 20:24
YS4のパーフェクトコレクションFMSで出ないかな・・・
66なまえをいれてください:2001/02/06(火) 20:25
イースを投げてもいいですか?
67なまえをいれてください:2001/02/06(火) 20:27
久々に来るかな…彼…
68なまえをいれてください:2001/02/06(火) 20:30
>>66
そのフリには乗りません。
69なまえをいれてください:2001/02/06(火) 21:23
おとなだ……
70なまえをいれてください:2001/02/06(火) 21:43
>>50
あれはなかったことにしよう。
その程度の内容だから。
71昔なりました:2001/02/06(火) 22:55
イースはMSX2のおまけでついてた奴でやりました。
その後2は友人に借りました。
3はちゃりを片道40kmこいで買いにいきました。
72なまえをいれてください:2001/02/06(火) 23:01
88FMヲタは?
73そろそろ来てもいいだろ:2001/02/06(火) 23:28
>>72

おそらく、我慢汁が分泌されている頃
74なまえをいれてください:2001/02/06(火) 23:34
セガファルコムは責任を持って「太陽の仮面」を発売せよ
75なまえをいれてください:2001/02/06(火) 23:50
結局全部エターナルになるんかな?
76なまえをいれてください:2001/02/06(火) 23:53
できればなって欲しいですね。
でも4はどうなんだろう?
77なまえをいれてください:2001/02/06(火) 23:54
パッケージのキャラデザがコロコロ変わるのはヤメれ!
78なまえをいれてください:2001/02/07(水) 00:00
>72
GM関係のスレで、古代YZの名が出るたびにヒヤヒヤする。

ファミコン版のIは致命的なバグがあったねえ。
とある場所でセーブして、再開すると続行不可能になるってやつ。
IIはファミコンソフトだと考えれば充分の出来だと思うな。

3(SFC)はファミマガに裏技が一度にいっぱい載ってたのを思い出す。
テストプレイ用のコマンドをそのまま残したのか?ってくらい至れり尽せり
だったっけ。
79なまえをいれてください:2001/02/07(水) 00:05
エターナルて面白い?
どうアレンジされてるんだ?
80なまえをいれてください:2001/02/07(水) 00:06
SFC3のガルバラン強すぎっぞゴルァ!!
数十回挑戦して親指にタコができるまでプレイし続け、なんとか勝利!!…の割には何じゃあのクソEDは!!!
81なまえをいれてください:2001/02/07(水) 00:09
>49
SFCとPCEでは題材は同じだがシナリオが全然違う。
TVと漫画のデビルマン並に別物。
ラスボスも違うしSFC版はフィーナもレアもハゲの隊長も登場しない。
シナリオはどっちも面白いが
それ以外は圧倒的にPCE版の方が出来が上。
SFC版はPCE版と比べると音楽とアクション部分が極悪にヘボ。
イースはやはりPCEに限る。
82名無しクン♪:2001/02/07(水) 00:09
SFCのイース3はガルバランまで行ってデータ飛んで以来手をつけてない。
っつかあの音楽じゃあやる気になれんぞ!ゴルァ!
83なまえをいれてください:2001/02/07(水) 00:10
FC版1の致命的バグっていうと・・・
ゼピック村の神殿側出口付近のアレですか?
泣いたなぁ・・・(しみぢみ)

SFCのガルバランは最初はびびるものの
ゲロファイヤー(火柱のやつ)以外は怖くない記憶が・・・
ソレより道中の骸骨剣士が辛かったよ。
84なまえをいれてください:2001/02/07(水) 00:11
PCエンジン版のイースは主要キャラクターのセリフのほとんどが、
「アドルさん(アドル)、私です(俺だ)。○○です(○○だ)。」で始まる。
ちなみに敵キャラだと
「よくぞここまでたどり着けたものだ・・・それは誉めてやろう」
になる。いやマジで。
85なまえをいれてください:2001/02/07(水) 00:13
エターナルは細かいイベント、演出等が追加されて、ストーリーがより濃い仕上がりになってます。
ただしバランスはクソ以下。後半ダームの塔のボスどもに4,50回チャレンジしても勝つのは難しい。絶対プレイヤー全員キレること間違い無し!
ゲームやってて、あそこまでブチ切れそうになったのは初めてだった。
86なまえをいれてください:2001/02/07(水) 00:15
PCE版4以外のドギはドギとは認めないぞ!! 
87なまえをいれてください:2001/02/07(水) 00:16
www3.vc-net.ne.jp/~ds8kaze2/f_waza/index.htm
イース関連裏技集
88名無しクン♪:2001/02/07(水) 00:17
やっぱ銀河万丈でしょ
89なまえをいれてください:2001/02/07(水) 00:18
ゴメンなさい。
全員(?)初見で倒しました。
90なまえをいれてください:2001/02/07(水) 00:20
>>85
ボスが強いのは元からだと思うが
バランスが修正されてないって事?
91なまえをいれてください:2001/02/07(水) 00:22
>>85

エターナルの初回出荷分は、フレームレートがリフレッシュレートに同期して、
環境によっては劇早になっちゃうんですよ。
(パッチあてて、フレームレートを「同期2」ってのにすればOKです。
2はさすがに最初から大丈夫)
92なまえをいれてください:2001/02/07(水) 00:29
その激速環境でやってたんだけど結構慣れると楽しかったり(w
93なまえをいれてください:2001/02/07(水) 00:33
ガルバランの凶悪さなら、X68版のハードモードだろ。結局倒せなかった。
94なまえをいれてください:2001/02/07(水) 02:20
>>81
同意。
シナリオは2種類楽しめたと思えば良い。
だが音楽と演出がショボ...。
95なまえをいれてください:2001/02/07(水) 02:27
エターナルってムービー全部新しく描きかえられてるの?
説明書か何かのアニメ絵が好みだったんで、あの絵なら欲しいな。
96なまえをいれてください:2001/02/07(水) 02:29
この頃のハドソンって移植がすごく上手いので
マジ好きなメーカーだったんだけどなー。
特にイースと英雄伝説のサウンドは今聞いてもカッコイイ。
97なまえをいれてください:2001/02/07(水) 04:03
イース4はSFCとPCで明らかに違うことはわかるけど、
3に違いってあるのか?
PCE版は音楽よかったし、バランスもほどほどだったけど。
98なまえをいれてください:2001/02/07(水) 05:15
>>97
キャラのカッコ良さが天と地ぐらい歴然。
99なまえをいれてください:2001/02/07(水) 05:17
結局、赤毛少年はリリアとヤッたのですか?
100なまえをいれてください:2001/02/07(水) 06:11
アドルって喋らないよね、、、なんで?
101なまえをいれてください:2001/02/07(水) 07:08
>>100
喋るってば。
IIとIIIではまだ喋ってる。特にIIIは結構喋ってる。
Iは忘れた。
でもIVは完全に無口になったね。
102なまえをいれてください:2001/02/07(水) 07:10
喋るっていうか 声のことね
ボイスが入ってないでしょ 他のキャラは入ってるのにー
103なまえをいれてください:2001/02/07(水) 07:18
幻のメガドラ版4・・
BGMだけもってる
104なまえをいれてください:2001/02/07(水) 07:31
ファミコン版の1で廃坑に入れませんでした。
右の入り口には入れるのですが左にどうしても入れなかった。
もうやることもないだろうけどこれって俺だけ?バグですかぁ
105様の助:2001/02/07(水) 07:37
良いイス?
106なまえをいれてください:2001/02/07(水) 07:38
たしか、ファミコン版Tはオリジナルと少し違ってた
107なまえをいれてください:2001/02/07(水) 07:44
PCE版3のEDのアドルきゅんは、マジでエレナ以上の美人。
108なまえをいれてください:2001/02/07(水) 12:23
アルタゴの五大竜に対応するシリーズ新作を早く
出してください。
109なまえをいれてください:2001/02/07(水) 12:27
2のオープニングが印象的だ。
3は英雄英雄しすぎてツマンナイ。
110なまえをいれてください:2001/02/07(水) 12:44
イースエターナルはムービーありましたっけ?
2のOPムービー結構すきでした。
111なまえをいれてください:2001/02/07(水) 17:04
1エターナル、ムービーというかOPが付きました。
キャラデザは新しくなってます(パッケージの絵が嫌いじゃなければ
大丈夫と思う)
ネタバレですが、エンディングはほぼ88版のまんま。
112なまえをいれてください:2001/02/07(水) 22:01
このスレ読んだら、おしいれからPCE引っ張り出してやりたくなったよ。
113なまえをいれてください:2001/02/07(水) 22:09
イース大全書。どっかいちゃったよ。
114なまえをいれてください:2001/02/07(水) 22:11
続編出ないの?アドルさん、氏ぬまで結構いろんな所旅したんでしょ。
115なまえをいれてください:2001/02/07(水) 22:15
PCEの4のラストはやっぱりリリアと結婚して引退して、
街のオヤジになっちまったことなんだろう。
116なまえをいれてください:2001/02/07(水) 22:21
>>7
あんた、イース2で一番感動するところを楽しめて無くてかわいそうだね。
地味なストーリーの中、珍しく盛り上がるところなのに。
イースはちゃんと1からやらないとつまんないぜ。
117なまえをいれてください:2001/02/07(水) 22:41
>>115
子供は出来たんでしょ。旅立たせようよ。
118なまえをいれてください:2001/02/07(水) 22:44
>>115
60過ぎまで冒険してたという設定だが・・・?
119なまえをいれてください:2001/02/07(水) 22:47
いや、PCE4のエンディングは、別にアレがアドルとリリアの
子供とか孫とかじゃなくて、逆にあの子供が伝記を読んで、
あてはめたイメージが(子供だから身近な顔を当てはめる)
PCE版アドルのイメージだとかそんな感じじゃないかなぁ。
だから機種ごとにキャラデザ違うし、話の解釈も少しづつ違うみたいな。
妄想カキコでスマヌ。
120なまえをいれてください:2001/02/07(水) 22:56
>119
しかし、壁に飾ってある武器だとかは暗示してると思うが。
121なまえをいれてください:2001/02/07(水) 23:00
>>120

そうなんですけど、やっぱりアドルとリリアはくっつかないと
思うんですよね。アドルの本命はフィーナだから。いや、そう信じたい
だけですけど。
122なまえをいれてください:2001/02/07(水) 23:03
>>121
おいおい、アドルの本命はドギだろ。フィーナは次点。
123なまえをいれてください:2001/02/07(水) 23:05
でもフィーナは女神でしょ
いったい何歳なんだろ
124備中守:2001/02/07(水) 23:10
アドルは63歳で冒険中の事故で氏んだ、という設定を何かの本で見たことがある。
125なまえをいれてください:2001/02/07(水) 23:11
少なくとも700歳は超えてます。人間じゃないからいいけど。
126なまえをいれてください:2001/02/07(水) 23:12
しかし、引退後壁にいろいろ飾るなんて、「純粋な冒険野郎」のすることではない気がするぞ。
クレリアの剣にワックスをかけながらニヤけるアドル・・・・(藁
127なまえをいれてください:2001/02/07(水) 23:17
イース5について誰も触れんのは何故だ…?
128なまえをいれてください:2001/02/07(水) 23:18
イース 〜失われた王国〜
129なまえをいれてください:2001/02/07(水) 23:21
1=2>3>4>5なのかな。少なくとも5にはインパクトないよ。ヒロイン忘れたし。
130なまえをいれてください:2001/02/07(水) 23:26
多分、テラ(盗賊一家の10歳くらいのやつ)
スタンの娘は町のガキと近いし(?)
冷凍女は魔神がついてるし。
131なまえをいれてください:2001/02/07(水) 23:28
2>1>4>5>3かな、俺は。もちろん4はPCE版。
132なまえをいれてください:2001/02/07(水) 23:30
3の98版で崖が上れず、キレてやめた。
133なまえをいれてください:2001/02/07(水) 23:32
エターナル1&2とかPC版のベタ移植でいいから
PS2かなんかで出ないかな。うちのマシンだと
2の溶岩面とかで260フレーム出ないんだよね。
134なまえをいれてください:2001/02/07(水) 23:33
>133

260フレームじゃなくて60フレームです。鬱氏
135なまえをいれてください:2001/02/07(水) 23:40
>130
テラ、ロリ属性にはたまらないはずなのに
うけなかったねえ。
ビジュアルシーンがないからか?
そんな俺もロリ属性。テラ〜!
136なまえをいれてください:2001/02/07(水) 23:52
ゴルァてめーらニーナをコケにすんじゃねー俺の初恋の相手だ何か文句あっかゴルァ!
137なまえをいれてください:2001/02/07(水) 23:55

http://www.falcom.com/download/w_paper/image/data/ys5_01s.jpg
ヒロインは真中のパツ金女?それとも全員か?、名前忘れた・・・。
この絵って岩崎嬢だっけ?
138なまえをいれてください:2001/02/08(木) 00:11
だれか、チェスターについても一言ぐらい
語ってやってください。
139なまえをいれてください:2001/02/08(木) 00:11
定価で買ってきたFC版の2を
4日でクリアして
「もっとゆっくり、長く楽しめばよかった」と
後悔したのを思い出した。
140なまえをいれてください:2001/02/08(木) 00:13
>137
岩崎嬢だよ。ニーナは中央の金髪少女。
俺の中では岩崎画全盛期の頃の絵。初めてニーナやエフィ見たときに一目惚れ。
なんか、あたたかい感じのタッチが好きだったんだ。今の絵柄は好きじゃないけど。
141なまえをいれてください:2001/02/08(木) 00:13
哲学板へいけ
142137:2001/02/08(木) 00:17
>>140
>岩崎嬢だよ
あ、やっぱり・・・・今の絵とあまりに違うんでちょっと自信なかった。
ちなみに俺も昔のが好き。
143備中守:2001/02/08(木) 00:27
イース3はジャンプがカクカクし過ぎだし、何よりもリーチが短すぎる。
上にも出ているとおり、崖上がりはツラ過ぎ。
敵と相打ちになることが異常に多くてウザい。BGMだけは全部いいけどさ。
144なまえをいれてください:2001/02/08(木) 00:34
>>143
イースIIIのサウンドってよかったっけ?
FM版の遺跡の曲と、PCE版の時計台の曲がよかったのは覚えてるけど。

PCE版のオリジナルのOPの曲ってJDKが作った曲かな?
それとも米光?
145なまえをいれてください:2001/02/08(木) 00:47
>126
同意。
個人的には30代後半辺りでツマンナイ死に方してほしかったな(酷
146なまえをいれてください:2001/02/08(木) 00:48
ファルコムが92年の年末に出してたスペシャルボックス’93に
入ってたPCエンジン版イース4のセルセタの樹海はすごくいいな。
なぜ製品版ではあのアレンジにしたんだ?
147なまえをいれてください:2001/02/08(木) 00:51
>>138
いい兄貴だった
148備中守:2001/02/08(木) 00:53
SFC版のイース3しかやった事ないけど、>>144に上がっている以外にも、
ティグレー採石場の音楽も良かった。
「灼熱の死闘」は聴いているとこっちまで熱くなる!
149なまえをいれてください:2001/02/08(木) 01:03
イースの音楽はオリジナルのよりアレンジのがイイってことが多いな
150名無しクン♪:2001/02/08(木) 01:04
>>148
灼熱の死闘はPC−88やPCE版を先に聴いててSFC版を
プレイしたときに一番萎えた曲だ…あのイントロこそが最高なのに
SFC版にはない!
151なまえをいれてください:2001/02/08(木) 01:06
>>149
ファルコムBBSの常連やファル基地はそれを認めないがな(w
でも、149のいうようにいいものもあるとわしは思う。
152なまえをいれてください:2001/02/08(木) 01:06
IIのアレンジって楽譜の間違いまで移植してるからキライ。
やっぱり古代FM版が最高。

古代さんが抜けたIII以降はアレンジ版好きだけど。
ていうかPCEのIIIのアレンジ最高。

ところで148はSFC版の曲を良かったと言っているのか!?
153なまえをいれてください:2001/02/08(木) 01:08
MSX版のタイトル画面で流れてる曲が好き。
でもアレなんでMSXだけちがったの?
いやFC版とかやってないけどCDに入ってなかった。
154備中守:2001/02/08(木) 01:08
>>152
うん。ヘタにオーケストラ風にするよりもあの音質の方が好き。
155あ〜あ:2001/02/08(木) 01:10
やっちゃったね
156なまえをいれてください:2001/02/08(木) 01:15
PSじゃださんの?
157152:2001/02/08(木) 01:19
>>153
MUSIC FROM YSのCDに入ってたはずだが。
たしかX1版もあの曲じゃなかったっけ?
違ってたらごめん。

>>154
イースってもともとロック系だし、オケ版アレンジってそんなにないと思うけど?
いいからPCE版のIIIの曲聴いてみれ。

158なまえをいれてください:2001/02/08(木) 01:21
>>157
ありがとー。捜して見るにょ
159なまえをいれてください:2001/02/08(木) 01:22
>>146

カッコ良すぎてゲーム画面が曲に負けるから。多分。
160なまえをいれてください:2001/02/08(木) 01:22
一番意見が大きく分かれてるのはVのようだな...。
つか、Xやった人は少ないだろうに。俺もやってない。
161152:2001/02/08(木) 01:25
こんなこと書いてたらIIIの曲が聴きたくなってきた。
CDからぶっこ抜いてHDDに突っ込んどくか。

余談だけど米光氏といえば英伝I、IIのアレンジも良いね。
162なまえをいれてください:2001/02/08(木) 01:33
ところで、小説版も色々あるよね。
大場惑のが最もスタンダードかな。
アドルとリリアがみょーにラブラブ。
163なまえをいれてください:2001/02/08(木) 01:37
大場惑の小説一応読んだけどツマンナイよ…

漫画も色々有ったやね。
164なまえをいれてください:2001/02/08(木) 01:47
Vはやったけど、本当に印象に残らなかったな・・・
かろうじて覚えてるのはウリなはずの錬金魔法をまったく使わない事と、
ストーカーって素敵な名前のキャラがいたって事くらい。
165なまえをいれてください:2001/02/08(木) 01:52
>Vはやったけど、本当に印象に残らなかったな・・・

イースでありながらイースを離れようとしたからでしょう。
そもそも面白いゲーム作ろうとしてないよね。

>かろうじて覚えてるのはウリなはずの錬金魔法をまったく使わない事と、

魔法で敵を倒したらお金入らないっていうのが痛かったな。
じゃあなんのために魔法があるの?って感じだった。
166なまえをいれてください:2001/02/08(木) 02:07
V
音楽はイースらしくなかったけどよかったような・・・あ・・やっぱあんま覚えてねぇや。
167なまえをいれてください:2001/02/08(木) 02:12
序盤のフィールドの曲は結構好きなんだけどね…>5
168なまえをいれてください:2001/02/08(木) 03:06
5は魔法のエフェクトが長いんだよアクションゲームのくせに。
なんか全体的に1・2の焼き直しみたいな印象受けたのは自分だけ?
169なまえをいれてください:2001/02/08(木) 03:08
Xは2種類ありましたよね。
普通のとエキスパート。
普通のはクリアしましたが全然覚えてないです。
170なまえをいれてください:2001/02/08(木) 03:11
単純につまらん。>5
ストーリーもシステムもダメダメね。
音楽は良いけど。
171なまえをいれてください:2001/02/08(木) 04:23
V以降、「イース」の名前にこだわったのが良くなかった。
イースと関係ないのに...。
172なまえをいれてください:2001/02/08(木) 05:23
イース1、イース2のシナリオは宮崎さんだけど、
3以降は別の人だからね。音楽も別の人。
もうまったく別のゲームと言ってもいい。
ファルコムは「イース」というブランドイメージを利用するためだけに
同名のシリーズを出しつづけた。
173なまえをいれてください:2001/02/08(木) 05:42
別に映画でもテレビでも続編でライターが変わるのは
よくあることだし、だからといってそれすなわち別物
と決め付けることもないんじゃないかなぁ。
IとIIだっていわゆるクィンテット創設しちゃった人たち
だけで作ってたわけじゃないし。
ファルコムってね、最近リメイクばっかり出してるのも
そうだけど、ユーザーの声に必要以上に応えちゃう会社
なんだよね。IIIはどうだったか知らないけど、IVは
そういう声に応えた結果作ったわけだからねぇ。
174なまえをいれてください:2001/02/08(木) 07:09
もちろん、それだけじゃ決め付けないけど、
プレイしてみてそう感じた。3からは違うゲームみたいだった。
特に4はなんだ・・・全く盛り上がらないぞ。ストーリーが。
途中でやめちゃった。先が全然気にならないんだもん。(PCE版)
175なまえをいれてください:2001/02/08(木) 10:41
>>172
でもストーリーの原案は山根朝郎あたりがやったんじゃなかったけか?
176なまえをいれてください:2001/02/08(木) 10:41
イースはもうイーッス
177なまえをいれてください:2001/02/08(木) 11:00
YS2以降(YS2で受けたので)OPだけを売りにするPCゲーが腐るほどでた
(そしてYS2も同列にされた)のに腹を立てて
他のPCゲーメーカーの実力では模倣できない技術力を見せ付けてやろうと
作ったのがYS3。
178なまえをいれてください:2001/02/08(木) 12:02
YS3好きだよ俺は。
嫌ってる人ってパット使わなかったんじゃないかとか
思ってるんだけどどうよ?
179なまえをいれてください:2001/02/08(木) 12:18
>166
Xの曲について色々あるみたいだけれども、
XのエンディングでPCエンジン版の1の部分のオープニングに使われて
いる「アドルのテーマ(だったけ)」がかかった時は感動したなあ。
180名無しクン♪:2001/02/08(木) 12:33
>>178
一応家庭用板ってことなんでパッドでプレイだ。
SFC版やった人にクソゲー率が高いぞ。

>>179
Theme of Adolか…もともとはイース未使用曲ですね。
イースエターナルでは未使用曲も数曲ゲーム中でアレンジして使われてましたね。
181なまえをいれてください:2001/02/08(木) 12:39
>YsIII
MSXは普通に面白かった。ハードのせいでロードのたびにBGMが切れるのはご愛嬌。
182なまえをいれてください:2001/02/08(木) 12:52
よくファルオタさん達は、「移植もファルコム直々にやれィ!」と言われますが、
イース5の出来を見ても彼等は何も感じなかったのでしょうか?
183備中守:2001/02/08(木) 12:53
イース3はアクションの質が悪すぎると思うがどうか。
ボスキャラの攻略法はほぼゴリ押しのみ、というのはどうも・・・
(さすがにガーランドとラスボスはパターンがあるけど)
184なまえをいれてください:2001/02/08(木) 12:56
ダームの塔のBGMはMSX・X1版の方が好きだったな・・。
185なまえをいれてください:2001/02/08(木) 13:07
>イース3
PCE版の音楽はカッコいいと思う。
バレスタイン城の音楽とかね。
186なまえをいれてください:2001/02/08(木) 13:14
イース3が嫌われる理由はシナリオが希薄で設定にI・IIほどの奥行きが
ないからだろ?
あと、下突きやってればクリアできちゃう単調なアクションもどうかと思うが?

確かに88で2重スクロールはすごいと思ったがな。いかんせんアクションの本場
SFCじゃ相手にもされんでしょう。

ところで3以降続けていくことはそれはそれでいいことだと思うがな。
173と同意見。
ただ、ファルコムは「イースらしさ」にこだわり続けているような気がする。
「アドルが主人公のストーリーが面白いARPG」それでいいじゃん。
187なまえをいれてください:2001/02/08(木) 13:16
>>182
ぽっぷるメイルはSFCもよく出来ていただけにな・・・
188なまえをいれてください:2001/02/08(木) 13:16
単純に考えて、ヴォリューム2:1なのに・・・>1&2と3を比較
アクションはどっちもどっちだろ?
189なまえをいれてください:2001/02/08(木) 13:19
>>187
本気で逝ってますか?
190なまえをいれてください:2001/02/08(木) 13:29
>184
エターナルでは塔の後半はMSX版のBGMになる・・・って知ってるか・・・
191なまえをいれてください:2001/02/08(木) 13:46
187>189
ヲレ的にはファルコムのサイドビューACTは
SFCメイル>ドラスレ4>YS3(>SFCYS3)
SFCメイルはレスポンスいいんで好きだ。


あとPSGのダームの塔の曲はなんか作りかけっぽくてイヤ。メモリの問題かもしれないけど。
192なまえをいれてください:2001/02/08(木) 13:56
MSX版のダームの曲ってYS1の未使用曲集の中の一つだったんだよな・・・
あと前に話の出たテーマオブアドルも
193赤毛のナンパ師:2001/02/08(木) 14:34
亞j=栗栖ティン

呼んだ?
行く先々の女の子は僕のもの〜
194なまえをいれてください:2001/02/08(木) 16:00
>>189
曲は信じられんほど良いぞ

高音の抜けとか
195なまえをいれてください:2001/02/08(木) 16:09
SFCメイルはキャラユニットのグラフィックがあまりにもクソで退いた。
ちなみにあれは木屋さんのファルコム最後のゲームだったような。
196なまえをいれてください:2001/02/08(木) 16:21
ファルコムネタは音楽くらいしか語ることがなくなってくるな。

ちなみに3よりはエグザイルの方が面白く感じた
197なまえをいれてください:2001/02/08(木) 16:51
エグザイル2は名作だったよね。ストーリーもなんか意味深で
濃縮されててお得感があった。
198なまえをいれてください:2001/02/08(木) 17:45
ファルコムからサウンドチームJDKが抜けたら後は何も残らんな。潰れるのを待つのみ。
ストーリーやシステム面だってファルゲーより優れた物はいくらでもあるし。
199なまえをいれてください:2001/02/08(木) 17:52
>ストーリーやシステム面だってファルゲーより優れた物はいくらでもあるし。

優れたものを探すより劣ったものを探す方が難しい。
200なまえをいれてください:2001/02/08(木) 18:00
>199
あんた鬼やね(笑)
201なまえをいれてください:2001/02/08(木) 18:17
今の相対評価ではそうなるだろうな。
202なまえをいれてください:2001/02/08(木) 18:27
>200
まったくだ。
しかし、否定できんのが鬱だ。
203なまえをいれてください:2001/02/08(木) 19:02
リリアをメッチャクチャに犯してぇよ…ハァハァ。
204なまえをいれてください:2001/02/08(木) 19:05
SFC4でリリアが死んだとき、そのままイッちゃっててくれれば良かったのに・・・
205なまえをいれてください:2001/02/08(木) 19:05
リリアのアナル犯したい…ハァハァ。
206なまえをいれてください:2001/02/08(木) 19:09
リリアにしゃぶらせてぇぞオラァ!
207リリア:2001/02/08(木) 19:16
ふがふが
208なまえをいれてください:2001/02/08(木) 19:21
リリアを強姦してェんだよ!!
209なまえをいれてください:2001/02/08(木) 19:22
リリアを数人で回したいな。
210なまえをいれてください:2001/02/08(木) 19:23
スレ終了予感。いいスレだと思ったのに。
211止め:2001/02/08(木) 19:33
リリアのエロ画像希望
212なまえをいれてください:2001/02/08(木) 19:43
新居昭乃の歌うリリアはよいな
213なまえをいれてください:2001/02/08(木) 20:01
リリアのどこがいいんだ。女なら誰でもいいのかお前。
214なまえをいれてください:2001/02/08(木) 20:02
強姦とかまわすとか言ってる奴は童貞。
実際にやってみろ、ブルーになるぜ。>レイプ
215なまえをいれてください:2001/02/08(木) 20:04
童貞発見>>214
216なまえをいれてください:2001/02/08(木) 23:46
あげ
217なまえをいれてください:2001/02/08(木) 23:53
リリアなんて全然萌えないんですけど。キャラが立ってない。
218なまえをいれてください:2001/02/08(木) 23:56
リリアってどの辺でアドルに惚れたんだろう
あんなトコまで追っかけてくのは一寸唐突な気がする
219なまえをいれてください:2001/02/08(木) 23:59
まだキャラ萌えとか全然確立されてない時代だったし。
220なまえをいれてください:2001/02/09(金) 00:13
イース2で、リリアはあの病弱な体で、どうやってサルモン神殿まで行ったんだろう?
221なまえをいれてください:2001/02/09(金) 00:15
女神の指輪のおかげで魔物がよって来なかったにしても
病み上がりには強行軍だよな…
222なまえをいれてください:2001/02/09(金) 00:23
リリアのドコがいいんだ!
やっぱフィーナじゃろう!?
223921:2001/02/09(金) 00:28
>>222
悲恋萌え
224223:2001/02/09(金) 00:29
スマソ別スレの名前欄
消し忘れちた
225なまえをいれてください:2001/02/09(金) 00:30
イース3の城の音楽が好き
226なまえをいれてください:2001/02/09(金) 00:34
>>222
同意。
2のエンディングで石像になる場面が悲しかった。
PC-88でやったときは音楽が哀しそうな音色だったけど
エターナルは明るい曲になってて萎えた。
227なまえをいれてください:2001/02/09(金) 00:34
イース2OVAでリリアの股下から流れる液体にドキドキしたのは俺だけか?
228なまえをいれてください:2001/02/09(金) 00:39
リリアはやっぱOPでビジュアルがどばーんと出るのが強かったな。
いや俺もフィーナの方が好きだけど。
229なまえをいれてください:2001/02/09(金) 00:41
エターナル2の最後の「お別れです」がダメダメだった。
原作を知っているほどエターナルは萎える。
230なまえをいれてください:2001/02/09(金) 00:44
エターナル2、ダーム倒して神官の末裔たちが話しかけてくる時
いちいち元居た位置にもどったのが超萎えた
つーかいっそ笑えた
231なまえをいれてください:2001/02/09(金) 00:58
イースの世界って世界制覇企む輩があちこちにいるんだから
放っておいても同士討ちするんじゃないのか?
232なまえをいれてください:2001/02/09(金) 01:07
同士討ち始めるまでに泣く人が沢山出るのが嫌なんでしょ。
233なまえをいれてください:2001/02/09(金) 02:19
>>229
何が駄目駄目だったの?
234なまえをいれてください:2001/02/09(金) 02:28
当人じゃないけど、PC−88版だと、一枚絵で「お別れです」って
台詞が出て涙が流れるアニメーションするんだけど、
2エターナルだとドット絵キャラの演技になってる。
235なまえをいれてください:2001/02/09(金) 02:49
あと、音楽が始まるタイミングがダメ。
あのラストの曲が始まったときに、「お別れです」だから感動するんだよな。
曲もアレンジはやけにポップになっちゃってて、なんか感動しない。
88の原曲のほうが哀愁を感じさせる上に、心がこもってた感じがする。
原作のあの感じを味わってない人はなんかもったいないような。
236なまえをいれてください:2001/02/09(金) 03:20
おや?

下がりだしたね
237なまえをいれてください:2001/02/09(金) 10:12
まぁ2エターナルはゲーム本編が激烈良かったからいいや。
3より全然アクション性高くて遊べたし。
238なまえをいれてください:2001/02/09(金) 11:38
一番はじめに的倒した時笑っちゃったよ
四散バラバラ
239233:2001/02/09(金) 11:46
>>234 >>235
そうなんだ。
俺まえやったのがMSX版だったから。
曲の物悲しさが消えてるよな〜
って気はしてたけど

240なまえをいれてください:2001/02/09(金) 12:39
1はFM-7だったから98とかエターナルやって曲がぜんぜんちがってびっくりした。
PSG版のほうがいいよ。絶対。
241なまえをいれてください:2001/02/09(金) 12:54
それぞれの機種でのファーストインプレッションがみんな
強烈なんですね。それだけ当時斬新な、というか良く出来た
ゲームだった、ということですね。
242なまえをいれてください:2001/02/09(金) 13:07
哲学?
243なまえをいれてください:2001/02/09(金) 13:21
店頭デモやってたときに草原の音楽(FIRST STEP TOWARDS WARS)が
掛かってたのが印象に残ってるな。
244シックス:2001/02/09(金) 14:44
>2エターナル
なんか元の印象強いせいか、どうも好きじゃない。

3のバレスタイン城の音楽はカッコいい。
245なまえをいれてください:2001/02/09(金) 14:50
当時はあの2のOPに魂震えたな。
246なまえをいれてください:2001/02/09(金) 14:57
>>243
あの曲かっこいいよなー。元のが一番だってのがアレだが
アレンジとかのやつって良さを殺してるのが多いんだよな
247目薬:2001/02/09(金) 14:58
2エターナル斜め移動強すぎ。
ラミア村の武具屋のネーちゃんが好きだった。
・・・板違い。
248なまえをいれてください:2001/02/09(金) 15:02
>>243
良く言われるやつだよね。
パソコンショップには似つかわしくない綺麗な音楽が
流れていて思わず足を止めてしまった、と。
249なまえをいれてください:2001/02/09(金) 17:00
>>245
俺は今でも魂震えるよ。
250なまえをいれてください:2001/02/09(金) 17:01
MSX版イースT・Uをノーセーブクリアするほどやり込んだなぁ。
懐かしいよ。
251なまえをいれてください:2001/02/09(金) 18:15
ミスリリアは今何処に・・・
252なまえをいれてください:2001/02/09(金) 20:10
杉本理恵か・・・・
253なまえをいれてください:2001/02/09(金) 22:03
「リリア犯したい」なんてのが出だして、しまいには「エロ画像希望」
なんてのがあったもんだから、その変化の様子に爆笑しちゃったよ...。

なんていうか、「これは誰が作った曲か?」ってのを明確に公表した方が
もしかして良いんじゃないのかね...。ソーサリアンとか特に。JDKと
しか記されない所が逆に損してない?

話がとぶけど、ヴァりスだっけ?あれもミスコンとかあったよね?確か
準グランプリの方が良かった。


254なまえをいれてください:2001/02/10(土) 00:26
イースはクソ。これ定説。
255なまえをいれてください:2001/02/10(土) 00:44
杉本理恵か・・・少なくとも「ミス・ヴァリス」の麻生優子よりはましだったような(笑)
なぜかうちにCDあるし・・・いや、100円だったんでつい。一度聞いて悶絶して封印した。

やはりX68K版のVの音楽は良い。サントラにヤフオクで阿呆みたいな値が付くのもわかる。
256なまえをいれてください:2001/02/10(土) 01:53
>>255
イース3エターナル出すっていうならX68K版をコンバートして
出せばいいと思わん?エミュみたいな原理で開発しちゃえば手間
かからんでしょ。
257なまえをいれてください:2001/02/10(土) 02:31
>なんていうか、「これは誰が作った曲か?」ってのを明確に公表した方が
>もしかして良いんじゃないのかね...。ソーサリアンとか特に。JDKと
>しか記されない所が逆に損してない?
引き抜き等が怖いんじゃない?
スタッフロールがないゲームがなかったけか?
258なまえをいれてください:2001/02/10(土) 02:34
>>257

イース3
259なまえをいれてください:2001/02/10(土) 02:35
アルバイトの人間の名前なんかいちいち出さないでしょ
260なまえをいれてください:2001/02/10(土) 02:47
>>255
68kのイース3の曲はドラムパターンがちょっとスカしててヤダ。
制作者のオナニーっぽい。
裏打ちとかを多用しているあたりがタチ悪いわ。
もう全編裏打ち。なんですかあれは。
261なまえをいれてください:2001/02/10(土) 02:53
サントラなんて買わずにMDXで聞けばいいのに。
262なまえをいれてください:2001/02/10(土) 04:21
>>260
降臨?
263なまえをいれてください:2001/02/10(土) 04:44
エターナル2のオープニングムービーって結構良いよね。
700年前になるあたりとか。(w
264なまえをいれてください:2001/02/10(土) 17:51
イース信者がよく新作を出すなら、古代ネタはやめてほしいとかって言うけど、
ファンタジーRPGでそれを完全に願うのは無理だと思うが?
どんなゲームだって何かしら古代の遺跡とかは出てくんじゃん。

あと、いままでのシリーズのキャラ使うなって言われてもね。
ゲームである以上、ある程度の共通性は持たせないとな。
古代国家”イース”から離しておきながら、ゲームとして”イース”シリーズ
の最新作として成功させるのはそういう脚本を書くうえでのテクニックも
必要だと思うが?

ただ面白いアクションRPG(システムにしろシナリオにしろ)を作った
ところでそれをゲーム”イース”らしくさせるエッセンスがないとダメだと
思うんだな。
アドルが主人公なだけじゃダメなんだよ。

俺が見るに・・・・
3・・・雰囲気はいいが、ストーリーと設定がへたってる。
アクションも面白みがない。
4・・・1,2の正当な続編を作るという発想はいいが、設定に矛盾が生まれて
しまっている。また、イースの雰囲気にそぐわないキャラが存在している。
また1,2から派生したシナリオにすればいいのに、依存している部分が多い。
(女神と再び会話なんていい例)
5・・・新たなイースを作ろうとして、結局離れられず、失敗したいい例。
ゲーム性という基本的なところから出来ていない。

6を作るとしたらどうなんだろうな?
旧作をいい意味で吹っ切った完全に新しいイースでなければ3以降のような
シリーズを無駄に繰り返すだけだと思う。

1,2を越えることから考えないとな。
265なまえをいれてください:2001/02/10(土) 18:16
超えるのは無理だよ。
もうイースシリーズを出すのはやめよう。
恥の上塗りになるだけだ。
266なまえをいれてください:2001/02/10(土) 18:46
イースオンラインとか、ウルティマアセンションのようなイースなら出すことを許可する。
267なまえをいれてください:2001/02/10(土) 20:03
>>262
いやーーーー!!(藁
268なまえをいれてください:2001/02/10(土) 22:37
PCゲーム版はどうした?
269なまえをいれてください:2001/02/10(土) 23:22
イースオンラインって、なんだか神殿参拝者が異常に多そうな・・・
270なまえをいれてください:2001/02/10(土) 23:36
>>269
あー、わかる。
レアたまー!とかいって群がってくんだろ(w
271なまえをいれてください:2001/02/10(土) 23:47
>>266
半キャラずらし同士で当たった場合ってどうなるの?
272なまえをいれてください:2001/02/11(日) 00:06
>>271
防御してる方が勝ち(W
273なまえをいれてください:2001/02/11(日) 00:11
>>265
早川正ってファルコムにまだいるの?
いるんならイース6のストーリ−は彼に書いてもらうというのは?
274なまえをいれてください:2001/02/11(日) 00:29
今のファルコムには何も期待できないのって俺だけ?
275>>264:2001/02/11(日) 01:08
古代がテーマはどうでもいいけど、
古代がテーマ曲担当だったらいいな。
276なまえをいれてください:2001/02/11(日) 01:43
> 273
とうの昔にやめているらしい。
ちなみに、早川氏のHP
http://www.tky.3web.ne.jp/~tahji/

日記の12/7とか、紅い某のネタで笑える(ぉ)
277なまえをいれてください:2001/02/11(日) 01:52
>>276
ちなみに紅い某のOPは新人研修最後の作品
278277:2001/02/11(日) 01:54
↑win版のことね。
279なまえをいれてください:2001/02/11(日) 02:15
早川氏、99年の8月で辞めてたんだな。
クソクソ英伝Vは誰が書いたんだ?

しかし、早川氏もいなくて、岩崎嬢もいないんじゃ、ここ近年のファルコム
がどうしてヘタってるのかよくわかるな。
彼らは木屋氏に続く第2世代のファルコムを支えていた人材なんだよ。
ストーリー重視とかキャラ萌えとかの原因を作った人たちだったけど、
少なくとも前は見てた。
イース2エターナルのプレゼントシステム見てみい?
あんなナンセンスなシステム、昔のファルコムだったら絶対やってないよ。
280なまえをいれてください:2001/02/11(日) 02:17
>>279

>少なくとも前は見てた。
こういうのってどこらへんからわかるんだろ?
281>279:2001/02/11(日) 02:22
少なくとも今の岩崎嬢は頂けませんな。
あと俺はそのプレゼント欲しさにエターナル買っちまったよ。
282279:2001/02/11(日) 02:23
>>280
前向きにちゃんと新作作ってたってこと。
過去の作品にとらわれることなく・・・な。
90年代前半のことだよ。
283なまえをいれてください:2001/02/11(日) 02:44
>>279
おいおいVは早川氏もかかわってるよ(汗
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/4625/ed5_end.JPG
284280:2001/02/11(日) 02:48
>>279
ああ、彼らじゃなくてF社がね。
勘違いスンマソ。
285なまえをいれてください:2001/02/11(日) 02:49
>>283
たぶん原案ってとこだろうな。
286なまえをいれてください:2001/02/11(日) 02:49
>>279
いくらアjは女好きって言われてるからって、あのギャルゲーシステムはやっちゃイカンだろうと俺も思った…。
287なまえをいれてください:2001/02/11(日) 02:56
>>285
いや、Vの発売が99年12月だからこれが彼の最後の作品とみていいんじゃない。
288なまえをいれてください:2001/02/11(日) 03:56
すんません、岩崎嬢って誰?
もしかして、昔雑誌とかにメチャクチャ投稿(ハガキなんか)してた
「みーちゃん」とかいう人?

今どうしてるのですか?
その人のHPとかあるのですか?
289なまえをいれてください:2001/02/11(日) 04:40
たしか同一人物。<みーちゃん
HPはペルソナキャラばっかりで、イース絵は1枚しかない。
今はフリーの絵描きだと思う。
290なまえをいれてください:2001/02/11(日) 19:11
>>279
小野聡子、竹入久喜、近藤季洋、奥山はるか
イース2エタとかWIN英伝4も同じなので、シナリオライターの名前を全部出して
だれがどれをやっているかわからなくしているみたいだな。
引き抜き防止のつもりなんだろうけどそれほどの実力も無いと思う。

最近はファルコムは本当に有力スタッフがガシガシ抜けているよ。
人事で初期からのスタッフだった富樫さんや英伝の企画の小川さん。
作曲スタッフもかなり抜けていて、PC98時代のスタッフでは白蔵(白川篤史)さん
しか残ってない。
これも社長が開発にやたら出しゃばるからだ。


291なまえをいれてください:2001/02/11(日) 20:11
石川美恵子も居ないの?
292なまえをいれてください:2001/02/11(日) 22:38
>>291
居るけど、3〜4年前からドキュメント周りの仕事だね。
俺の予想としては2つ。

・結婚して子供ができ(予想)、家事、育児に専念するために比較的楽な仕事に変えてもらった。
・才能の枯渇。自分が納得できる曲が書けなくなった。

なんの事情も知らずにファルヲタは「石川さんカムバック!」とか言ってる
んだもんな。石川さん可愛そう。
293なまえをいれてください:2001/02/12(月) 01:33
>>288
http://home.att.ne.jp/blue/GREAT-ESCAPE/
ペルソナ〜

>>292
君に可愛そうと思われてる石川さんが可愛そう。

294なまえをいれてください:2001/02/12(月) 03:13
石川さんって可愛いのか?
295なまえをいれてください:2001/02/12(月) 03:20
>なんの事情も知らずにファルヲタは「石川さんカムバック!」とか言ってる
>んだもんな。石川さん可愛そう。
これこれ、君も知らんでしょうが(あくまで予想の領域)
296なまえをいれてください:2001/02/12(月) 05:36
>>293
うお、サンキュー!>岩崎氏のHP
オレが知ってるのって、ポプコムとかに載ってたハガキイラスト位やったからなぁ
田中クニヒコは知ってたが、この人のファルコム仕事は分かってなかったわ、自分
随分今風になってますな(アタリマエ)
297なまえをいれてください:2001/02/12(月) 09:40
>>249
石川はソーサリアンサラウンドシアターってCDドラマでエスターの声をやっている
がすげえ萎える。
あれなら高田明美のやってた究極超人あ〜るの西園寺えりかのほうがマシ。

>>296
都筑和彦は?
298なまえをいれてください:2001/02/12(月) 10:06
よくわからんが、ここまで社内のスタッフの名前が知られてるメーカー
なんぞ他にはないよなぁ。
つーか、みんななんでそんなこと知ってるんだ?
299なまえをいれてください:2001/02/12(月) 13:58

全員ファル基地だから
300なまえをいれてください:2001/02/12(月) 21:10
会社の態度には腹が立って仕方が無いが
ごく一部のスタッフだけは非常に良い仕事をしているから
301なまえをいれてください:2001/02/13(火) 02:29
今のファルコムがイースYをだしてもきっとたいした物にはならないだろうなー。
でもきっと買ってしまう俺はファル基地です・・・。
302なまえをいれてください:2001/02/13(火) 04:35
>>286

別にオマケの部分のシステムでそこまでいわんでも。
あのシステム使わなきゃクリアできないわけでもなんでもない。
きみはケチをつけるのが好きなだけの人。
303なまえをいれてください:2001/02/13(火) 07:07
>>302
そうか?あれは結構萎えるぞ…
304なまえをいれてください:2001/02/13(火) 07:42
ファルコムにも恋愛ゲームを作って貰いたいもんだ。
岩崎嬢の絵でロダの木の下で告白するのが目的の「ときめきイース」とか
ガガーブ各地を渡り歩く「センチメンタル英雄伝説」
なんか作ったら大ヒットしそうな気がするんだがな。
305なまえをいれてください:2001/02/13(火) 07:45
ガガーブって何?前から疑問だったんだけど。
ちなみに、英雄伝説は2までしかプレイ経験ありません。
306なまえをいれてください:2001/02/13(火) 08:26
>>304
>「センチメンタル英雄伝説」
4のキャラでそれやると「兄&妹」or「男&男」の危ない関係になりそうな気が・・・
307なまえをいれてください:2001/02/13(火) 08:47
イースもいいけど、風の伝説ザナドゥもエターナルにしてくれないかな。
もうPCEだすのもだるい。ピュラーが最高なんです。
308なまえをいれてください:2001/02/13(火) 11:13
>>305
英雄伝説シリーズは3以降ドラスレシリーズではなくなりました。
ガガーブトリロジー編とは3・4・5のことで、一言で言えば個々に独立した物語
がその設定においてはシリーズ全体を通して一つの物語になっているっていうもの。
こう考えると結構意欲的なシリーズだったのだけど、3はともかく4は開発期間が
短くてパッとせず5ができる前に立ち上げたスタッフがファルコムを離れてしまい
さらに最近でた4のWIN版は全くの別物になっていたので結局シオシオのパーに
なったという哀しい企画なのです。

>>307
いらん。だってマジックエンジンで動くから。たしかにピュラーはハアハアだが。
309なまえをいれてください:2001/02/13(火) 13:15
英雄伝説IVはPC98版に限る。WIN版はまるでダメ。
310なまえをいれてください:2001/02/13(火) 14:54
まるでダメとはいわんが、持ち味は相当失われたな。
イカン、こういう発言は爺に見える(藁。
311名無しクン♪:2001/02/13(火) 15:01
>>309
激しく同意。
クソな戦闘と言われているあれこそが英伝IVの持ち味。
俺はああいうのが好きなんだよん。
312名無シネマさん:2001/02/13(火) 17:28
山下章が、発売前のプレビュー記事を書くため、ファルコムに取材にいった時、「山下さんでも、すぐにクリアできないでしょう」との挑発にむきになり本当にクリアして帰った。
大人げないぞ、山下章。
313なまえをいれてください:2001/02/13(火) 17:42
馬鹿ですか、その山下って男は?
314なまえをいれてください:2001/02/13(火) 19:29
昨日のファルコム掲示板でも話題になってたが山下章ってホントに忘れ
去られているよね。
315なまえをいれてください:2001/02/13(火) 22:10
忘れてないぜ。ゲームミュージックのライナーノーツによく出てるし。
(イースのライナーノーツとか(笑))
316なまえをいれてください:2001/02/13(火) 22:32
山下章の記事は面白かったなあ。ベーマガとかね。
ライターさん集めて会社の社長やってんだっけ、今。
317なまえをいれてください:2001/02/13(火) 22:35
山下章って、そういえば一橋卒業できたの?
毎年留年したーとか言ってたし。
318なまえをいれてください:2001/02/13(火) 23:22
山下って田中康夫と同じ大学なんだ。知らなかった。
6年かかって卒業したそうだが。
ちなみにベニー松山は14年かけて早稲田を卒業しました。
319なまえをいれてください:2001/02/14(水) 00:01
マジックエンジンでイースWやったら音がでないんだけど、どうすりゃいいんですか?
320山下彰:2001/02/14(水) 00:07
スタジオベントスタッフのシャチョーです。やりこみ系攻略本オールアバウトシリーズ。
最近はあんまり勢い無いのかな?
板違いになるので詳しくは解説しないけど、徹底した攻略と、
ゲームに対する愛をつらつらと語るのが好きな人でした。今は???
321なまえをいれてください:2001/02/14(水) 00:09
>>318
14年も在籍できるのか?
322なまえをいれてください:2001/02/14(水) 00:12
解体真書シリーズだっけか
323sage:2001/02/14(水) 00:16
あれっソッチだっけか。間違っちゃったみたい。
324なまえをいれてください:2001/02/14(水) 00:19
>>319
鳴らないのは内蔵音源だよね?
スーパーシステムカードのイメージが必要です。
でも、エミュの質問はスレ違い。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=981348765
でやってくれ。
325なまえをいれてください:2001/02/14(水) 20:23
Vの城って、ヴァレンタイン城だっけ?
326なまえをいれてください:2001/02/14(水) 20:27
バレスタイン城。 ↑上げるための書き込みか?(笑)
327なまえをいれてください:2001/02/15(木) 02:40
>>326
チョコを1個ももらえなかったやつのひがみだよ。
放置しといてやんな。今ごろ、頭のなかでリリアからチョコもらう
妄想でもしているだろうさ(ワラ
328なまえをいれてください:2001/02/15(木) 02:48
>>327
そこまでおかしな想像することも無いと思うが・・・
329なまえをいれてください:2001/02/15(木) 02:54
>>327
ここの常連はともかくファルコムBBSの常連連中はそんなやつらばかりだろう。
330なまえをいれてください:2001/02/15(木) 02:59
チョコなんてもらっても嬉しくないぜ。小学生じゃないんだし。
331なまえをいれてください:2001/02/15(木) 03:23
バレンタインチョコ自作自演する奴なんてホントにいるのかね?

アドルいっぱい貰えてそうだね
332なまえをいれてください:2001/02/15(木) 03:25
>>325
カンケーないけど、おれは最近までずっとバレンタイン城だって思っていたよ。
鬱だ氏脳……
333なまえをいれてください:2001/02/15(木) 03:28
>>325
今ココで気付いて良かったと考えろ(苦笑)
334なまえをいれてください:2001/02/15(木) 03:45
こうして、バレスタインの夜は更けてゆくのであった。


335なまえをいれてください:2001/02/15(木) 06:31
バレスタイン城の元ネタって、ノイシュバンシュタイン城なのだろうか。

Ys4はマジックエンジンだとOPもシステムカード違いメッセージも
バグってる。V0.98で未だ改善されず。嗚呼・・・
336なまえをいれてください:2001/02/15(木) 08:10
YAMEはどーよ?
337なまえをいれてください:2001/02/15(木) 10:24
X68版のガルバランってクソ難しいそうだけど
これってPC98のハードモードのやつをアイテム無使用で倒すよりも辛いのか?
338なまえをいれてください:2001/02/15(木) 12:16
>>337
X68版のハードモードは既に神の領域です。98版の比ではありません。
339なまえをいれてください:2001/02/16(金) 19:06
>>264-265
>超えるのは無理だよ。
>もうイースシリーズを出すのはやめよう。
>恥の上塗りになるだけだ。

そうでもないと思うけど?
イースみたいに昔のシリーズが絶賛されてたもののひとつにドラマの
金八先生がある。

これまた過去のシリーズがすごい人気で、特に第2シーズンの人気は圧倒的
だった。腐ったミカンの加藤はすごい有名でしょう。

その後、第3、第4とシリーズ化されていくんだけど、どれも過去の栄光を
引きずったものでやってることが旧シリーズと一緒だった。

ところが、昨年やってた第5シーズンは、今風でしかも「引き篭もり」とか
「少年犯罪」とか「学級崩壊」とか、今、問題になってるものをすべて
ドラマに取り込み、全く新しく、しかも全体で見ても面白いシリーズになっていた。

イースにも同じことが言えるのでは?
アドルを主人公にしたアクションRPGをただ作るだけではダメだと思うんだな。
なぜ今新しいイースを作るのか、イースというゲームの根本は何なのか?
それをはっきりと具現化できれば、イース1,2を越えるゲームなんて簡単に
できると思うんだけどな。

おっと俺様としたことがマジになって書いちまったぜ。
340なまえをいれてください:2001/02/16(金) 19:08
>>339
全然違うよ、例えが。
キミは例え下手。
341なまえをいれてください:2001/02/16(金) 19:12
金パ〜ンチ!
342なまえをいれてください:2001/02/16(金) 19:14
>340
そうかもしれんが、いまのファルコムには無理だ。
ファルコム社内にまでファルキチが潜り込んでいる以上、昔の輝きはもう戻らんよ。
343なまえをいれてください:2001/02/16(金) 19:16
>340
そうか?言ってることはよくわかるけど?
どこが例え下手なの?
344343:2001/02/16(金) 19:18
じゃあ340。
例え出してみて。
345なまえをいれてください:2001/02/16(金) 19:23
>>344
例えってなに?
346344:2001/02/16(金) 19:25
>345
イースの新作に求められるものの例えです。
347なまえをいれてください:2001/02/16(金) 19:30
>>339
340がひとりで吠えてるようだが気にするな。
ゲーム以外のものを例えにされたんで無知なファルヲタが突っかかってるだけだ。
348なまえをいれてください:2001/02/16(金) 19:36
ファルオタは347。
ここファルオタ多いな。イースなんてどうでもいいじゃん。 
349なまえをいれてください:2001/02/16(金) 19:41
>>339
キンパチとイースの共通点が少なすぎる。
「初期の作品の評価が高かった」
以外は全然違うでしょ。
キンパチは学校関係ならどんなネタでもありだけど、
イースはどうだ?そこまでの自由度があるか?
イースに関わる物語は一段落ついていないか?
350なまえをいれてください:2001/02/16(金) 19:47
>>339
金八先生とイースの共通点を挙げよ。
351なまえをいれてください:2001/02/16(金) 21:28
スレの主旨がズレてきてんな〜
352339:2001/02/16(金) 21:42
>>350
>金八先生とイースの共通点を挙げよ。

>>349の言うように初期の作品の評価が高かったこと。
あと、シリーズものであるがゆえに舞台や設定は過去のものをそのまま踏襲
することが可能であること。
金八では旧シリーズの生徒が新シリーズで近所のおばさんになって出てくる。
イースは3でドギの故郷に向かったり、イース4でフレア・ラルが
登場したりしている。
更に言えば、イース4も5も、1発売の段階で設定にあった地名が舞台
となっている。

同シリーズが同じ世界観で構築されているのも共通点だと思うが?

あと旧シリーズがファンのなかで神格化されていて、新作を作っても
クソ呼ばわりされるのも共通してる。
353339:2001/02/16(金) 21:50
>イースに関わる物語は一段落ついていないか?

してるな。
でもファンが望んでいるのはエステリアを舞台にしたイースの物語じゃなくて、
アドルが主人公の新たな物語だと思うが?
3も5はそれをやろうとしていながら、変に旧シリーズを意識して失敗してる。

金八も一時期そうだった。第3、4シーズンなんて旧シリーズを意識しすぎた。
これも共通してる。

で、金八は第5シーズンで旧シーズンを越え、成功した。
だったらイースもそれができるんじゃないかというのが俺の考え。
354なまえをいれてください:2001/02/16(金) 22:07
>シリーズものであるがゆえに舞台や設定は過去のものをそのまま踏襲
>することが可能であること。

キンパチとの大きな違いは、イースは大きなストーリーや時代の流れがあること。
イースが空に上がって、2で下がってくる。で、終わってるじゃん。

これ以上同じ設定で細かいストーリーをつけたって
一番の見せ場が終わってるんだから面白く出来るわけ無いでしょう。


>でもファンが望んでいるのはエステリアを舞台にしたイースの物語じゃなくて、
>アドルが主人公の新たな物語だと思うが?

だったらイースって名前を付ける必要は無いでしょ、ってこと。
いつまでもひきづるなよ、ってことだよ。
そういう名前付けるからファルオタが怒るんだよ。
355なまえをいれてください:2001/02/16(金) 23:19
>>354
じゃあこれからは「アドルの冒険 エピソード・アルタゴの五大竜」
っていうふうにやればいいってこと?
それじゃあ金田一の単行本28巻以降と同じだな(藁
356355:2001/02/16(金) 23:22
忘れたけど俺、339ね。
357なまえをいれてください:2001/02/16(金) 23:24
イースの冒険から何番目ってことじゃなかったの?
シリーズのナンバーて。
358なまえをいれてください:2001/02/16(金) 23:24
>355
それでいいと思うけど。
でもファンは勝手にイース6って呼ぶんだろうな。
359なまえをいれてください:2001/02/16(金) 23:26
>そういう名前付けるからファルオタが怒るんだよ。

ファンがイースのことで怒ってることってそんなことだったっけ?
360なまえをいれてください:2001/02/16(金) 23:28
ていうか金八の第5シリーズ、俺嫌い。ショッキングな社会問題を
つめこんで作りましたーってのがミエミエであざとくてすげーいや。
見ないで批判するのいやだから見たけど。第4シリーズのほうが直球勝負で
良かった。

イース、これからシリーズが続くとしたら、やはりへんな受けねらいをせず、
ストーリーは佳作程度でいいから、気持ちいいアクションとストレスのない演出さえ
極めてくれればいいや。名前も、別にこだわることなく、イース6とか7とかで
いいと思う。5までイースの名を冠してきて、今度から変えまーすってのも逆に
安易。
361なまえをいれてください:2001/02/16(金) 23:31
アドルの大冒険なら文句は出なかっただろう
362なまえをいれてください:2001/02/16(金) 23:33
>>360
そうか?健次郎可哀相だったじゃん?
第4シーズンは雪乃と保の子供がたまたま15歳だけで作ったってだけだろ?
他にウリあった?
広島美香もたいしてストーリーに絡まなかったし。

って悪かった。ドラマ板逝くわ。
363なまえをいれてください:2001/02/16(金) 23:43
雄一郎萌え(;´Д`)
364なまえをいれてください:2001/02/16(金) 23:44
>>362

ウリうんぬんじゃなくて、普通に作ってある分手堅くて好きだったんだす。
365なまえをいれてください:2001/02/16(金) 23:46
>>365
結局イース・・・もといアドルの冒険の新作も手堅く作ってほしいな。
366なまえをいれてください:2001/02/17(土) 00:03
>ストーリーは佳作程度でいいから、
>気持ちいいアクションとストレスのない演出さえ
>極めてくれればいいや。

そう思う。
だってイース1,2だって決して凝ったストーリーじゃないもんね。
ベタベタでありがちな話だけど、展開のバランスと演出が良かったから
気持ちよく楽しめた。

後の作品はどこが山場なのかすらよくわからんような印象がある。
どうでもいいような小さいストーリーをただ繋げているだけの感じがする。
367なまえをいれてください:2001/02/17(土) 00:06
>366
割とさー。
そういう何気なく丁寧に作ることが1,2クラスの大作を作る秘訣なのかもね。
368なまえをいれてください:2001/02/17(土) 00:11
なんかファルコムBBSより健全な雰囲気になりつつあるような・・・・
みなさんマターリいきましょう。ここは2chですよ。
369なまえをいれてください:2001/02/17(土) 00:14
文章の長さと、読みたいと思う読者の数は反比例の関係にある
という事を知っておくべきだ。
簡潔な文のほうが印象も強まるしな。
370なまえをいれてください:2001/02/17(土) 00:16
>>368
ファルコムBBSより健全って・・・・・
全然違うよ、例えが。

あそこは異常者ばっかで健全じゃないだろ(ワラ
371なまえをいれてください:2001/02/17(土) 00:41
ポリゴンイースやりてー!
リメイクじゃないやつね。
372なまえをいれてください:2001/02/17(土) 00:50
イース1,2のようなシンプルだけどわかりやすい展開って、
宮崎さんの得意とする演出なんじゃないだろうか。
そのあとのソウルブレイダーとかガイア幻想記とかもそんな感じがするような。
イース続編を作るなら宮崎さんに参加してほしいぜ。
373なまえをいれてください:2001/02/17(土) 01:22
ファルコムって家庭用で作るとヘボゲーばっかになるのはなぜ?
唯一名作になったのって風の伝説ザナドゥだけでしょ。
374なまえをいれてください:2001/02/17(土) 10:02
クインテットの連中は大喧嘩の末ファルコムを辞めたので万一にもありえない。
でも今のクインテットに作らせてもろくなものができない気がする。
つーかいい加減WEBサイト更新せーよ>クインテット。
375なまえをいれてください:2001/02/17(土) 10:08
つまりあの時代のファルコムはいろいろな偶然が
重なって名作が生まれてたわけなんだね。
376なまえをいれてください:2001/02/17(土) 10:31
>>373
風ザナも十分ヘボゲーだと思うが…
377なまえをいれてください:2001/02/17(土) 12:16
風ザナはお遣いゲー。
ああいう面倒な作業を黙々とこなすのが好きな人にはええんちゃう?

別に俺は嫌いちゃうで。名作とも思わんけど。
逆にIIはちょっと物足りなかった。
378なまえをいれてください:2001/02/17(土) 23:58
仮にイースの新作が出るとして、これまでのシリーズのキャラを
出してくれるとしたら誰がいい?(リリア、2人の女神、ドギはお約束すぎるから禁止)

ワシは、テラだな。イブール一家再登場キボンヌ。あとエレナも。
379>378:2001/02/18(日) 00:08
イース5のとき、テラっていくつだっけ?
大方、生理もきてないようなオコチャマだと思うが。
380なまえをいれてください:2001/02/18(日) 01:12
イースを作った人達は天空の城ラピュタが好きなんですか?
381なまえをいれてください:2001/02/18(日) 02:34
>>380
イースって、民話か伝説か知らんが
元ネタはあった気がするぞ。
382なまえをいれてください:2001/02/18(日) 23:03
テラはじゅういっさい。
ママは37だが絶対さばよんでいる。
383なまえをいれてください:2001/02/20(火) 06:13
テラ14歳。
アルガ44歳。
ディオス&ノティス18歳。
フォレスタ18歳。
マーシャ24歳。
スタン32歳。
エフィ16歳。
ニーナ19歳。
・・・だったと思う。
公式設定では初期設定とは年齢が違う。
384なまえをいれてください:2001/02/20(火) 07:08
俺も昔はイースにはまってたなぁ・・・。
ゲームマンガ小説ビデオ音楽CDフィギュア何でも買いまくってた。
イースだけで20万ぐらいつぎこんだかなぁ・・・・もう9割は処分したけど。
385なまえをいれてください:2001/02/20(火) 10:04
イースは本当にあったんだ!ワァーイ!スゴイゾー!
386なまえをいれてください:2001/02/20(火) 10:14
>>371

グランストリーム伝記はだめっすか?それなりにイースのスタッフも
まじってるみたいだし。

フランスのモンサンミッシェルは天空のイースにそっくり。
387名無シネマさん:2001/02/20(火) 12:54
>>381
”イース”も”ロマンシア”も、もともと幻想文学の地名。
ただし、名前だけを借りている感じ。
”ロマンシア”は恋愛の国で、そこに入ると皆美男美女になるが恋愛をするのには免許や切符がいる、というような変な話らしい。
詳しくは、「架空地名大事典」という本に。
高くて厚い本だけど、まともな図書館なら備えていると思う。
388399:2001/02/20(火) 16:42
>>386
たしかにね……俺も期待して買ったけど。
爽快感がまるでないから駄目でしょー。
やっぱり、体当たりが面白いんだよイースは。
389なまえをいれてください:2001/02/20(火) 22:43
Oという疫病神が入社してからファルコムは崩壊し始めました(笑)
390なまえをいれてください:2001/02/21(水) 02:42
木屋さん・・・
391なまえをいれてください:2001/02/24(土) 16:59
なんか重複スレがあるのでage
392なまえをいれてください:2001/02/24(土) 17:12
393なまえをいれてください:2001/02/24(土) 23:06
「西風の〜」ってどうよ?こんどドリキャスに移植されるやつ。
394なまえをいれてください:2001/02/24(土) 23:54
>393
ファルコムとあまり関係ナイ
395なまえをいれてください:2001/02/24(土) 23:55
>393
ストーリーの完成度高いとおもうぞ。白き魔女よりずっと・・・。
396なまえをいれてください:2001/02/25(日) 00:46
>>393
訳が下手だよね。まんまの訳文って感じ。
「私は彼を許すことができない」
べたべたやな。
397なまえをいれてください:2001/02/25(日) 00:48
加藤社長追放されたってほんと?
398なまえをいれてください:2001/02/25(日) 00:51
I can not forgive him

ああこの him って加藤社長のことだったのかぁ。そうか〜(独り合点)
399なまえをいれてください:2001/02/25(日) 01:39
西風の訳文って実は加藤社長がやったんやないか?
400なまえをいれてください:2001/02/25(日) 01:40
おしいひとうしなったね。
401なまえをいれてください:2001/02/25(日) 04:17
うんにゃ・・・まだ社長のはず<加藤社長
402なまえをいれてください:2001/02/25(日) 04:28
「まだやってんの?」
「はやく辞めてくんないかな」
「あんなんならアタシがやったほうがマシよ!」

などなど、やけに森とかぶるのは気のせいか。
403なまえをいれてください:2001/02/25(日) 23:18
>>402
社長の名前が加藤、専務の名前が山崎で「加藤・山崎派」なのにねえ。
ってツッコミさせるつもりだったろ。
404名無しさん:2001/02/25(日) 23:39
>>393
韓国製だっけ?
405なまえをいれてください:2001/02/26(月) 00:08
age
406備中守:2001/02/26(月) 01:10
>>404
そのとーり。

homepage1.nifty.com/sitimenchou/Cgdata/cg10.jpg
www4.freeweb.ne.jp/play/timeless/hpgraphic/gfalcom/feena01.jpg
www4.freeweb.ne.jp/play/timeless/hpgraphic/gfalcom/ka-na.jpg
www4.freeweb.ne.jp/play/timeless/hpgraphic/gfalcom/rea.jpg
407なまえをいれてください:2001/02/26(月) 02:43
アドルって60近くまで冒険者稼業やってたんでしょ?
アドル爺の冒険譚も遊んでみたいな。

白髪の混ざった赤毛。
ほお髭を生やし、バトルアクスをもち、旅をする。
野性味を帯びながら、その瞳は優しい。

肩にはサルを乗せ、街のあちこちで芸を見せるって・・・これじゃマクベインだ。
408なまえをいれてください
赤毛に白髪が混じるとピンクになる(藁