サイレントヒル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まじで怖い。
今小学校だけど便所入ったら誰もいないのに、泣き声するし。
教室に透けてる幽霊みたいなのいるし怖すぎる。
怖くて一向に進まん。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 17:37
>>1
まだそこは怖くないところです。
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 17:38
病院に行ったら1は泣くぞ。
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 17:42
時計塔(?)を抜けた後からが怖い。
何故地面が金網なんだ!?壁には血がべっとり
付いてるし、音楽も怖すぎ、心臓に悪いよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 17:43
血で錆びたような金網とかすげい怖かったです(T−T)
ほんと怖かった
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 17:44
スイッチいれて 音楽がながれてきて 怖くてそのままスイッチOFF
ってことが4,5回あります ^^;;;)
あまりにも怖いので昼間のみプレイしました^^;;;)
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 17:45
怖いよー 怖くてやな気分になれることまちがいないよー
しかも攻略本なしではまずグッドエンディングにたどりつけないよう
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 10:02
1さん、進んだ?age
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 10:07
何気に天井から下がっている鋭利な針が怖い・・・
不思議と磔にされてる人は怖くないのだが。

病院ではハンマー使おうな。>1
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 10:34
ジりりりりりりりり
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 10:38
精神の強すぎるオヤジに乾杯。
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 10:53
船着場に行く途中に突然異界化するのが恐すぎ。
あとテレビ。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 10:53
真っ暗闇の街の中を移動するのはとても気が滅入る・・・
建物内はまだ、ある程度の空間が予測できるからいいけど、
市街地で闇の奥にさらに闇があると想像すると、身震いする・・・

14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 10:57
俺はやっぱエレベーターだね。
恐いっつうかドキリとした。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 11:21
結局何本くらい売れたのでしょうか?怖すぎてあまり売れてないとか?
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 11:23
とりあえず俺は中古で1280円だった。人気無いのかも。

まぁ、コナミのゲームだし。中古で充分。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 11:35
バイオとは違った怖さでまあまあ面白かったが、
話がなんかよくわからんかったな。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 12:36
あの遠くで鳴っているサイレン?の音がいやだった。
感覚的な怖さよりも生理的な怖さを感じたよ
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 13:52
そんなに怖いんですか?
俺は体験版をやったことあるけどそれほど怖くなかった
製品版とは違うのかな?
そんなに怖いのなら製品版をやってみようと思うのですが両方やったことある方コメントください
あとバイオはやったことあるんですけとどう違いますか?
できれば1と比較してほしいのですが
教えてくんですまぬ、気が向いたら書いてやって下さい
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 14:10
バイオはただビックリ箱で驚かせているだけ。
サイレントヒルは暗闇という人間の本質的な恐怖に訴えかけてくる。
体験版はやったことが無いからわからないけど、学校に着く前までならばこのゲームの良さはわからないと思います。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 14:14
気持ちの悪い怖さ。
バイオはそれぞれの場面をクリアする毎に
カタルシスがあるでしょ、
サイレントヒルはそれがない。
状況やクリーチャーの輪郭がはっきりつかめないのも不気味。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 14:18
誰か「ウッホ、ウッホ」言うゴリラみたいな奴の倒し方教えてください。
ダメージくらいやすくて困っています。
23名無しさん :2000/08/28(月) 14:18
バイオのエンディングは爆破脱出とか「待ってろよ、アンブレラ!!」みたいな
豪快な展開だったけど、
ヒルのエンディングってどんな感じなんですか?感動系?それともボンヤリ収束する感じ?
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 14:21
バイオは、何か有るなと思ったらやっぱり有る。で、2回目からは怖くない。
サイレントヒルは、何はなくとも不気味。ずっと嫌な気分で居られる。
鉄柵の床が抜けないと知ってても、不安になるような怖さ。
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 14:21
ぼんやり収束系なのかなあ・・・
でもエンディングムービーが凄いので
ぼんやりが吹っ飛んでしまいます。
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 14:22
>>23
地味系
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 14:24
>>19
体験版でプレイできるのは序盤だけ。ゲームを進めると、その世界観の特異性が
体験できると思うぞ。しかし、俺の場合怖いというより、鬱〜な気分になった。
敵の所在をラジオの雑音で嗅ぎ分けるのも、嫌〜な気分にさせてくれる。良い意味で・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 14:27
>>23
未知との遭遇もアリ
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 14:30
バイオシリーズ=ヒーッヒーッヒーッヒーッヒーッヒーッヒーッ
サイレントヒル=ウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 14:30
>>22
飛び掛ってきたらぶん殴れ
31名無しさん :2000/08/28(月) 14:31
>29
ディノクライシス=ウオオオオオオオオオオアアアアアアアアアアアッ

ですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 14:34
バッドエンディングは夢オチです。
まぁバッドエンドでも夢だったって事じゃあないんだろうけど
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 14:38
>19
体験版てたしか学校だけでしたよね?
それだけだとこのゲームの怖さの真髄、
魔界(?)まで進めなかったと思います。
俺も学校とか最初の方はあんまり怖くなかったけど、
時計塔抜けた後からはもう恐怖の連続でした。

あと、バイオは「脱出」っていう目的があって、
先へ進めば進むほど脱出に近づくから「もう少しだ」
っていう感覚がだんだん不安とか怖さとかを和らげていくんだけど、
これは進めば進むほど深みにはまってって、闇の奥へ奥へと
落ちて、どんどん不安とか恐怖が大きくなってくすげー怖かった。
ストーリーとかは、ちんぷんかんぷんで分からなかったけど、
やり直してもう一度プレイする気にはならないです、怖いから。
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 14:39
>32
あれってそういう解釈なのか?
グッドでも同じムービー流れるんだが?
3519 :2000/08/28(月) 14:43
皆さんありがとうございます
明日あたり中古屋にでも行ってみようと思います
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:30
体験版以降、それっきり。
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:54
一回クリアして、それっきり。
もう二度とやる気になれん。

あの鬱の世界を再び味わう勇気なし。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 17:02
俺弾丸がもったいなくて、鉄パイプだけで学校中盤まで行った。
でもストックが200発までで、持ちきれなくなったのに気付いて悲しくなった。
65535発まで持たせろゴラァ!!
敵と戦うときはライト消して背後から奇襲、敵が複数だと絶望的。
天誅より天誅らしい。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:12
見かけはとにかく凄いが、難易度自体は低い。回復薬あまりまくった。
それと、学校に比べて病院が簡単過ぎると言うのはどうかと思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:06
看護婦さん(名前忘れた)との別れシーンが一番怖くて鬱になったのだが、みんなどうだった?
あの血をしたたらせながら“I'm scared.Help me(怖いわ・・・助けて・・・!).”って主人公に迫る(?)シーンね。
主人公が後ろ手に扉を閉めて振り返らない演出も鬱を加速した。
エンディングに看護婦さんがチラっと出たときは、むしろ鬱が晴れたくらいだった。
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:10
あのNG集みたいなヤツか?
あんなん、ねえほうがよかったよ!
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:21
もう1年半も経つのか・・・。
2回クリアしてから売ってしまって後悔。
友達も売ったけど安くなってから買い戻しやがった(w
それだけ印象に残ってるってことか。
いいゲームでした。
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:26
病院が変化したとこでやめちゃったよ。
コワすぎて…。

何気にこのスレは、ジリリリ…であげれるから便利だね。
カイジはザワザワ…であげまくってたなぁ
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:39
>34
あのシーン、娘がいなかっただろ。
たぶん娘はメイソンの活躍もむなしく逝っちゃったんじゃないかな。
だから夢落ちじゃないでしょ。

しかしまあ、このゲーム、バイオよりずっとエグイなあと思うのは俺だけか?
特にハンマーと鉄パイプ。
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:43
>43
病院より学校のほうが恐くないか?

ちなみに俺は
1.ショッピングモール越えの町全体あの世
2.灯台前であの世
3.学校であの世
の順で恐かったな。

>44
チェーンソーはまさにホラー映画だぞ。
日本刀とか(藁藁
4644 :2000/08/29(火) 23:53
>45
チェーンソーか。使って見たいなあ。でも2周目する勇気なし。
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:16
ハンターみたいな強烈な敵がいないのがちょっとさびしい。ボスもいまいち。
影だけ見える子供?みたいなのは凄く怖かったが。
まあ雰囲気がそのへんを補って余りあるけど、
黒魔術うんぬんに話が収束していかない方が良かったなあ。
個人的には、主人公がとっくに死んでるってオチなら最高だった。
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:19
階段で転ぶのが楽しい。
ゴーストタウンで日本刀振り回したり
異形の怪物がいる病院、学校、下水道、遊園地でライト消して動きまわる
ハリーが一番恐い。
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:37
凄くおもしろくて、すでに70周目くらいやってます。
もろ、S・キングなシナリオも最高です。(一度やっただけでは
話はわからなかったが)
音もいいとおもう。看護婦さんを鉄パイプやハンマーでぼこぼこ
にすると「あぅあぁーー!」とエロい声で喘いでくれます。

ところで、アレッサってダリア・ギレスピーの娘なんだから
    七歳:ハリーの育てた「シェリル」
   →十四歳(?):灯台とかに出てくるアレッサ
   →二十歳くらい:オープニングムービーで「ベットから起き上がる」
           腹に包帯巻いたアレッサ
   →五、六十歳?:ダリア・ギレスピーと瓜二つ

に成長するのか?やだよ、助けるの。

今は、弾数を六倍にして、ライフル撃ちまくりです。
気分は大門軍団

    
50>49 :2000/08/30(水) 23:47
弾数を六倍とは何ぞや?
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 23:54
UFO
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 23:57
ハンマー
看護婦がのた打ち回るのがよい(パンチラ)
あとうまくやるとずーっと殴りつけられる。
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 00:00
このゲームの地名なんかには、ホラー系の作家の名前や、作品にまつわる名前が
付けられてるらしい。
自分にはさっぱり分からんかったけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:07
>53
静岡とか?(藁
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:36
>54
意味不明
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:42
限定トレカが欲しくて攻略本?を買った。
今思えば、なんのために買ったんだろうとちょっと後悔したりする。
ちなみに比良坂、芙蓉、桃香、藤咲、雛乃のシート。
5756 :2000/08/31(木) 01:44
スレ間違い。ゴメン
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:45
>>56
多分スレが違うぞ。
5954 :2000/08/31(木) 01:56
>55
気付く人は気付くと思うんだが。
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:58
GBA版はどーなんでしょうかねぇ。
テキストアドベンチャー形式らしいけど。
なんか、ムービー使ってるらしいぞ。容量どーなってんだ?
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:01
製作者が「静岡」というコードネームで呼んでいたとか聞いたけど
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:16
サイレントヒル
日本語に訳すと・・・・。
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:21
でもあんなに街が広くてリアルに作られていたゲームって初めてじゃねぇの?
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:23
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:31
>>60
それ以前にジャンル名が「ビジュアルノベル」だとさ。
有効利用だネ!(藁

www.nintendo.co.jp/n10/sw2000/itiran/agb/index.html#03
66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 06:07
>18
あのサイレンの音は耳に残るね。

個人的にはモーテルや遊園地のような場所がオアシスになっていて好き。
67Mr.迷子 :2000/09/01(金) 06:29
あれっ!?
病院が終わってから、どこ行きゃいいのさ?
もう一つの教会?どこやねん、バーサン!!
まだ、おわんないのかなぁー。
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 06:46
>67
どっかの店の奥に入っていくと祭壇があったと思う。
691 :2000/09/01(金) 06:59
おはよう
>67
骨董屋へ行こう。
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 07:27
怖くてPARで死なない体にしたけど、それでも怖くて出来なかった。
たまに自力で解こうとしてやるけど、怖くて導入の部分から先に進めない。
71Mr.迷子 :2000/09/01(金) 07:37
わーい!劇即で教えてくれて、ありがとーっ!
でも、どうしてそこが解ったの?いきなり、突き放されない?
ココ。でも、うれしーっ!本当、感謝します!
初心者だから、お返しするモン、無いけどね、トホホ・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 07:43
体で払え。
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 09:17
>71
一応書いとくと、病院の電話帳で調べれる。

>62
(笑
7449 :2000/09/01(金) 09:30
49です。

ゲームをクリアしたデータで、もう一回ゲームをはじめるて、オプション画面
でRボタンだったかを押すと、見たエンディングの数の倍数分の弾数になるん
ですよ。
だから普通、ハンドガンの弾を取ると15発だが、ひとつとるだけで90発
というわけです。
 ところでこのゲームのサントラ買ったんだが、曲が抜けているような気が
する。カウフマンとはじめてあった時の曲が抜けてたり、リサが血まみれに
なるときの曲(名曲!)が十秒ちょっとでぶつ切りにされているのにはあき
れた。
 なんか、コナミの株主向けのページで、「今後の戦略商品」のなかにメタ
ルギアソリッド2のとなりに「サイレントヒル2」の文字が書いてあったけ
ど、本当にでるのかね?出るのはうれしいけど、あのシナリオのままで終わ
らせるべきだと思うんですが。でもシナリオ増やして、入れる建物増やして
、PS2に移植というのなら即買いですがね。
 
7549 :2000/09/01(金) 10:00
最後のボスの直前の「少女の部屋」で、床に散らばっている絵を見て推測する
に、サイレントヒル中の化け物は「シェリル作」ということでしょう。センス
ないかも。
 最近は、日本刀で看護婦さんを血まみれにしようか、チェーンソーで血の海
にしようか迷ってます。このゲームの中で看護婦さんのリアクションが一番よ
い、やはり看護婦さんは癒し系ですね。彼女たちにはお世話になってます。
というより、それがメインのゲーム。
76名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 10:48
カウフマンと看護婦の関係がよくわからん
愛人ですか?
7749 :2000/09/01(金) 11:43
リサはカウフマンの病院の看護婦ですが、リサは地下の隠し病室に火傷で入院
してたアレッサを担当してた。ビデオテープの中を見ればわかるが、アレッサ
は火傷ぐちゅぐちゅで、担当してたリサも嫌だったらしいね。で、現実逃避で
ドラッグに手を出して何とか仕事してたらしい。カウフマンは医者だからドラ
ッグの横流しも当然できちゃうわけで、ドラッグを通じてリサとカウフマンは
ギブ&テイクの関係だったわけです。
 ハリーと出会ったときに、リサが「気を失っていたから何も覚えてない」と
言ってたことからすると、サイレントヒルが異界化する直前にドラッグ討って
ハイになって記憶がなくなったためだと思うんです。まぁ、終盤になって思い
出すのですが。
 だからリサにとっては、カウフマンは「人生をめちゃくちゃにした悪いやつ
、でも薬ほしいっす」という人だったはず。ラストでカウフマンを引きずり込
むのはその復習ということでしょう。どうでもいいけど、リサ、鼻血ブーです。
 でも、エンディング後のわけのわからんムービー見てると「愛人」かと思っ
てもおかしくないですよね。あのムービーはいらなかった、本編にもっとムー
ビーを入れるべきだ。
7849 :2000/09/01(金) 11:45
復習→復讐です、恥ずかしい
79名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 11:55
ドラッグで記憶がなくなったんじゃないと思う。
あの映画のブルース・ウィリス状態だったのでは?
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 11:56
さげちゃった まちがい
8149 :2000/09/01(金) 11:59
79さん

 そうかもしれないですね。リサは必ず裏の世界にしか出てきません
から
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 13:08
コナミのゲームで2chで叩かれてないのは稀有な存在だ。
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 13:22
あとドラキュラ
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 13:57
>戦闘は簡単
そうかな?他のアクションアドベンチャーに比べて、敵の動きがすばしっこかったと思うが。
耐久力も結構あるし、攻撃法もバラエティがあったような。

アドベンチャー部分が怖いのは保証されてるが、アクション部分もなかなか強敵揃いだったと思うけど
皆さんどうでした?
85名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 14:16
>82
やった奴が少ない
もしくは恐くて手が出せないのどちらかと見た。

>84
犬&虫&小人&猿人&半魚人&黒い赤ん坊は鉄パイプ(後にハンマー)で撲殺。
看護婦はハンマー、鳥系は軒先に入ってナイフで刺殺。
トカゲと巨大蛾以外は銃を使わずにいけます。天井の半魚人はライフルで射殺することが多い(うざいから)
よって簡単。
86Mr.迷子 :2000/09/01(金) 18:39
ウザくて、悪いなぁーと思うけど、結果報告です。
まず、病院で、骨董屋の鍵を取らずに外に出て、
地図広げて、チャーチル?(教会のことです。)を探してた・・・
わからんっちゅーねん!!プレイ中に、関西弁を連発して、
ムード、ブチ壊しっス。
ほんで、けっけょく、今までかかって、やっと終わりました。
BAD+って・・・・アンタなぁ〜
プラスってなに?あかんもんは、あかんのやろ!!せやろ!!
もっかいっスかぁ〜?夜になってから考えよぅっと。
と、いうわけで、うざレスでした。あ〜げよっと!!
87名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 19:11
世界観がとにかくいいな。
バイオ系は苦手だったけどこれは世界観につられてやってしまった。
世間の評価は低いよな。高めだったファミ通のレビューは「やらせ」とか
言われてるし・・・。はまる人はとことんはまるのに。
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 20:07
攻略情報無しでグットエンディング見るのは辛いな。

遊園地で、婦人警官を助ける所とか。
あれってどこかにヒントあったか?
89名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 20:31
>>85
2時間かかったけど、巨大蛾をハンマーで撲殺に成功しました。
90名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 20:58
>88
確かに一回目のプレイでシビルを助けるのははかなり難しいだろうね。
ラスボスにカウスマンが液体の入った瓶を投げつけて悪魔が分離するってのが
ヒントにはなるんじゃない?
91名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 21:23
>88
一周目クリアした時点で手元に残る謎のペットボトルが
ヒントになるんじゃない。
92名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 21:52
これほどいや〜〜〜〜〜〜な気分にさせてくれたゲームはない!
昼間やっていても、怖くて怖くて。
先に進みたいんだけど、やろうと思うと憂鬱だったっけ。
つい後ろを振り向きたくなるような、背中がむずむずするようなゲームだったね。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 21:55
なんか人気あるな
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:04
コナミは死ぬほど嫌いだけど、このゲームは大好きです。
こういうゲームもっと出ないかなぁ。あとクロックタワーみたいなのとか
95名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:11
コナミイメージアップ
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:13
コナミはサイレントヒルに逝ってよし!
97名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 23:10
事件の真相を教えてください。
BADエンドでは、何も分からずじまいでした。
9888 :2000/09/02(土) 02:42
>>90-91
確かに。2週目ならわかりそう。
でも、プレイ中にヒントが欲しかった。
もう少しそのへんを改良した続編がやりたい。


9949 :2000/09/02(土) 04:29
>97
サイレントヒルの事件は一言で言うと「アレッサの反抗期」でしょうかね。
ばあさんがアレッサにかけた封印の黒魔術(この町から出れると思ってるの
かい?と言ってたっけ)を、15になって超能力の実力がつき始めたアレッ
サが街のあちこちに「サマエルの紋章」を描いて破ろうとしたのだろう。
 で、ダリアやその一派に邪魔されないように世界を異界化して、モンスタ
ーだらけになった。でも、アレッサのもう一方の片割れのシェリルがハリー
に助けを求めてしまって、ハリーもサイレントヒルに呼び込まれてしまった
と。ダリアが、そのハリーをうまくだまして「アレッサ=シェリルを監禁し
た」とプレーヤーもだまされるから混乱する。
結果、ダリアはハリーを利用して、サマエルの紋章が完成するのを防いだ。
で、もう街を出れなくなってしまった。そこで自分の分身の赤ん坊をもう一
回(本当はこれで二回目)ハリーに託して、いちから人生やり直そうとした
のでしょう。一回ゲームをクリアするとオープニングムービーの一部が変わ
ります(赤ん坊を抱いているのがハリーと奥さん→ハリーとシビルに変わる

100名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 04:35
丑三つ時に電気を消して、ヘッドホンでプレイする。
これ常識でしょ。
10149 :2000/09/02(土) 04:51
儀式中に火事になって「ダリアおばさんの娘さん、アレッサが大火
傷になった」とリサがハリーに話したが、その火事はおそらく意図
的のものだったとおもう。火傷で死にかけても、アレッサは超能力
者なので死なない。ダリアが言った「死より苦しい7年間が続いた
」間に、アレッサがみた悪夢を食べて「グットエンド以上の最後の
ボス」は胎内で育っていった。その誕生こそが邪教にはまったダリ
アの悲願であり、火事を起こした理由だと思う。
 で、その火傷のアレッサの担当がリサだった。このリサもアレッ
サの担当の苦しさ逃れにドラッグにはまり、裏の世界にトリップし
てしまったのでは?と思うのですがどうでしょうか。
102DIS :2000/09/02(土) 06:28
サイレントヒルかなりのヒットです。
質問です。
GOOD+のエンディングの時にハリーが連れ出す赤ん坊がシェリルなんですか?
ダリア・ギレスピーはアレッサで何をするつもりだったんですか?
あとカウフマンはダリアにどう利用されたんですか?
最後にリサ・ガーランドは何者なんですか?
なぜ途中で血まみれになるんですか?
10397 :2000/09/02(土) 07:24
>49さん
ありがとうございます!!
かなり、スッキリしました!
10497 :2000/09/02(土) 07:27
リサは自分が死んだことに気付いていなかった幽霊だと思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 07:45
ハンマー強くていいよね。ハンドガンよりよく使った。
エンディングのムービー良かったとおもうけどなあ
キャラのイメージをうまくはずすようにしてて
10697 :2000/09/02(土) 09:14
だから、自分が死んでることを認識したとたんに死んだ・・・かな?>リサ
10749 :2000/09/02(土) 09:15
ハリーが連れ出す赤ん坊は、純粋なシェリルそのものではありません。シェ
リルとアレッサが合体した魂が、ラストの車椅子に座った、抜け殻みたいな
女性・アレッサ(28歳くらいかな)に戻り、精神と体が融合した状態でも
う一回転生させた姿なのだと思います。
 それで、GOOD+の最後に、アレッサの作った異界が崩壊するシーンで彼女は
遥か先にある光(UFOではない!)を指差し、赤ん坊をハリーに託しますが、
実は、これがこのゲームの真のメッセージ部分でしょう。「今までの過去を
捨てて、幸せな生活を、ハリーのもとで送りたい」という彼女のダイニング
メッセージかと。
10849 :2000/09/02(土) 09:17
ダリアは自分の宗教観と布教のために、儀式の際に炎を巻き上げたりする
ような作業(骨董屋のアレ)をアレッサの超能力を使って起こすことで、人
々の信仰を確保してきたのでしょう。(某教団の空中浮揚みたいなやつだと
思ってください)
 で、カウフマンは、アレッサのこの力を自らのため(具体的に何かは不明
)に使ってもらうために、邪教の儀式で必要なドラッグを提供してた。カウ
フマンは当初、ダリア・アレッサ親子を利用しようとしてた。
 その後ダリアは「悪魔君を誕生させる」という、当初の目的より遥かに大
きな計画を考え出した。この計画はカウフマンも予期していない事態だった
わけで、「誰がこんなことを望んだ!?」と彼は言ってます。
ダリアは、この計画が「悪魔を誕生させる」とはカウフマンに言わずに、お
そらく「より強大な力を得られる、成功したら報酬をやる」とでも言ってカ
ウフマンに協力を要請させたのでは?実験体のアレッサを収容しておく病室
と看護婦、それと今までのようにドラッグを提供することを要求されたと思
う。
10949 :2000/09/02(土) 09:18
しかし、リサに対する仕打ちはひどいですよね?シェリル救うくらいなら
私は、看護婦を救いますよ。あぁ、そういえばリサが血まみれになった部屋、
ハリーがドアをふさいだ部屋に、イベント後もう一回入りましょう。リサの
日記が落ちております。これで彼女のことを少しは理解できるのではないで
しょうか?
 以上のことを踏まえれば、車椅子とか小学校裏のボスで炎に包まれた人間
が、いったい何を意味してしているのかや、「不明」で小学校の教室の机に何
であんなことが書かれていたのかなど(いじめられたアレッサの机だと思う)
世界観がつかめてくるのでは?
私はそこがこのゲームにあってバイオハザードにない(1には少しはあった)
魅力に感じます。
11049 :2000/09/02(土) 09:25
シナリオ・設定の底が浅すぎるのでバイオはもうだめです。
再起不能、
設定は「前作をやってつかめ」という傲慢さが伝わってくる。
まぁ、サイレントヒルもスティーブン・キングの小説まんまの
シナリオですがね。
 このゲームが好きになった人なら、スタンリーキューブリック
監督の「シャイニング」という映画は面白いと感じるでしょう。
S・キング原作の映画ではよくできたものだと思います、世界観が
です。
11149 :2000/09/02(土) 09:32
マルコム(シックスセンス)=ハリー
 を意識したんですかね?DVD版見ましたが、雰囲気的に同じものを
感じますね。ただし鉄パイプはないですが。
アメリカじゃサイレントヒルはかなり売れたらしいので、少なから
ず影響があったのかもしれませんね?
112名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 09:40
何故宇宙人がハリーを誘拐したのか説明してくれ!!!!
11349 :2000/09/02(土) 09:42
米軍の陰謀でしょう(笑)←モルダー
11449 :2000/09/02(土) 09:44
もしくは、残虐すぎるので、脳みそにVチップ埋められたとか?
115名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 10:27
ダイニングメッセージって……
116ラストエスケープ :2000/09/02(土) 22:37
役に立っているのかと疑問に思っていたラジオだけど、
意外に頼りにしていたことに地下道で気付いたよ。
地下にはラジオが使えないので、いきなり敵と遭遇する!
でも、あのラジオの仕組みって一体・・・!?
地下で使えないとこから、モンスターがラジオの電波に障害を起こさせているのかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 23:10
ホラー系のゲームって必ず、こんなの恐くねえよ的な意見が出てくるもんだけど、
このゲームはそういう意見が少ないねえ。
118名無しさん :2000/09/02(土) 23:18
>112
あのサイレントヒルはアレッサが作り出した架空の世界だと思っていたんだけど、
そうするとUFOの存在がどーしても説明できないんですよねー。
誰か説明して。
119名無しさん :2000/09/02(土) 23:21
GOOD+のエンディングが感動的なのに較べて
BADエンドの後味の悪さがなんとも・・
120名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 23:21
アレッサが考えてる宇宙人があれなのだ
古臭いイメージ持ってるのだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 23:35
UFOは本編とは全然関係ないおまけでしょ。
122名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 00:10
アレッサの年齢がよくわかんない。「少女の部屋」の先の廊下でみたシーン
では何歳くらいだったんだろ?あのシーンの後にダリアは秘術でアレッサに
「死よりつらい苦しみ」を与えたんじゃないの?で、7年経って今事件が
起きたんだと思っていたんだけど。今28だとするとこの説明では変だしなぁ

ラストの車椅子の人がアレッサだという根拠は何ですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 01:24
ダイイングメッセージやね。
124名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 07:51
今プレー中あげ
125名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 10:17
126名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 11:33
キングの「霧」って関係あるんですか?
127「´Д´д`」 :2000/09/03(日) 13:46
リサに抱きつかれたカウフマンは何処へ行ってしまったのだろう・・・(´Д`)
128名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 14:03
今モーテルだけど、

栄養剤26個
救急キット14個
アンプル3個

あまりすぎ。ノーマルだけどね・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 15:38
age
130128 :2000/09/05(火) 00:15
>49さん
ハードモードのコツを教えてくれ!もう死にまくり!
131名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 00:26
これ中古で880円だぞ!
今すぐやれよな!もう!

つーかPS2でもDCでもPCでもいいから
追加有りの完全版が欲しいなあ
132名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:08
うおっ!!!
こんなスレいつの間に!!!しかも2ch受けしてる!!!
ロードスといい、コレといい2ちゃねらーは隠れた名作が好き
みたいね。
そうか〜やっぱ出るのかサイレントヒル2。
俺的にはモンスターをもうちょっと迫力or不気味なモノにして
1のストーリーに決着をつけて欲しいと思うが....。
みなさん、次作の要望ってありますぅ?

「ダディー・・」萌え

バイオベロニカの「ファーザー!!」には萎えた。
息子はダディーって言葉は使わんの?
134名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 03:13
afe
135>133 :2000/09/05(火) 03:32
Daddy ってのは子供っぽい。年齢が上なら、Dad がしっくり来る。
ある程度年齢がいっても、自分の父親に対して使える。
136名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 04:05
カウフマンなぜビリヤード場にいけたんだろう?
地下水道通ったのかな?
いや鍵かかってたしな・・・
ハリーが地下水道歩いていくのをこっそりついてきたのかな?
そんでビリヤード場にダッシュしたんだ。
しかしそこにいたクリーチャーに襲われたんだろう。
137名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 04:06
皆さん書いていませんが、学校のロッカーがキィィィ〜〜の
イベントは怖くなかったですか?
俺あそこでゲームで初めて動悸をかんじたんだけど。
あのゲームは、どのシーンを取っても水準以上の恐怖がありま
すよね。あのコナミになんであんなゲームが作れたのか?
138スーパー名無しブラザーズ :2000/09/05(火) 04:32
まじイヤな気分いっぱいでした、BADエン、すくいようのない、イヤさ。仲間の
婦人警官をころすイヤさ・・。だいだいなんのゲームでも弟にあげてたけど、
このゲームだけはやめた、中学生の情操教育に支障をきたす。
______________________
   ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧
  ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ
   | |   |  | |   |  | |   |  | |   |  | |   |
   ∪ / ノ  ∪ / ノ  ∪ / ノ   ∪ / ノ  ∪ / ノ
    | ||    | ||   | ||    | ||   | ||
    ∪∪   ∪∪   ∪∪    ∪∪  ∪∪

いいギコ肉そろってますよ!


ギコ猫精肉店閉店セール開催中!あ
140>138 :2000/09/05(火) 05:44
>婦人警官をころすイヤさ・・

最近買ってやってるんですけど、そこでつまってます。
あの人を殺すコツとかありませんか?
141スーパー名無しブラザーズ :2000/09/05(火) 07:13
>140
おいおい、殺すなよ。
殺すのも、ありはありだけどな。
HP高いだけだから根性で殺せ。
殺さずに済む方法もあるから頑張ってくれ。
142「´Д´д`」 :2000/09/05(火) 08:18
>140
適当に逃げ回っていると婦警さんの拳銃が弾切れになると聞きましたが?
いや、未確認なんですけど。
僕はハンマーで殴りまくって倒しましたよ。
殺さずに済む方法は・・・病院でアレを拾いませんでしたか?
143名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 10:39
ペットボトルに赤い液体をいれて顔射する。
144名無しさん :2000/09/05(火) 10:49
リサ萌え〜
パイズリしてくれぇ
145スーパー名無しブラザーズ :2000/09/05(火) 11:12
>142
ハンマーで倒したの!? 確かに婦警は弾切れするけど
至近距離のほうが強くない? 俺なんか高速ビンタで何回芯だ事か・・
146スーパー名無しブラザーズ :2000/09/05(火) 11:12
>142
らしいね。
でも弾切れ起こしたからといって近づくと、ダメージの高いびんた喰らうそうな。
14749 :2000/09/05(火) 11:14
>139
 肉のハナマサですね?
148スーパー名無しブラザーズ :2000/09/05(火) 13:49
モンスターのデザインが.....出来の良いゲームだけにそれだけが
悔やまれる。2に期待。
149名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 14:04
静岡・・・ね。笑った。
150スーパー名無しブラザーズ :2000/09/05(火) 14:22
しかしだ。
GB版のジャンル名がきにくわん。
151>144 :2000/09/05(火) 15:36
あの服装、体型は絶対狙ってるって
でも同感
152「´Д´д`」 :2000/09/05(火) 16:46
ええ確かに婦警さんの体術は強烈です・・・。
しかし後半は回復剤が余るので、半分遊びでハンマーを振ってました。
あのゲーム、後半のボスや敵が弱いんですよね。
モスラなんて学校のスプリントヘッド(だっけ?あのトカゲ)の足元にも及ばん。
特に学校、あれは意外に難しいと思う。
ハイパーブラスターがあるのに、ハードモードの学校で爪熊ちゃんに斬り殺される僕。
153名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/05(火) 17:23
私看護婦なんですけど
やっぱり医師・看護婦撲殺しました。
走って近寄って来られると虫酸がはしります。
でもリサの最期のムービーと音楽は
ゲーム中で1番好きです。えへ♪

154>153 :2000/09/05(火) 17:34
うむ。
その勢いで君の患者も撲殺してくれい。
NEWSで報じられるのを待っているよ。
155名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/05(火) 17:39
>154
もちろんそゆことはゲームの中だけです!
私は良識あるおとなですっ!
156154 :2000/09/05(火) 17:43
いや、俺は待っているよ。
157名無しさん :2000/09/05(火) 19:08
>153
リサの最期のムービーというとカウフマンを道連れにするとこかな?
それともエンディングのオマケムービーの方かな?
それによって随分と印象が違ってくるが。
リサは可哀相な分、オマケムービーで救われたような感じがしたなぁ。
158名無しさん :2000/09/05(火) 19:13
看護婦はクリーチャーより頭から血を流してにじり寄ってくるリサの方が100倍怖いです。
思わず後ろ手にドアを閉めてしまったハリーの気持ちがよくわかる。
159名無しさんi486 :2000/09/05(火) 19:23
今度の新作には3Dサウンドをつけて欲しいなあ。
敵がどっからくるのかさっぱりわからないんだもんなあ。

>>148
確かに敵のデザインは駄目だねえ。
翼竜とか芋虫とか出されても、怖くないつーの。
やっぱ人間がいい。狂ってヒヒヒとか言ってる奴とか。
16049 :2000/09/05(火) 19:57
>130
ハードモードのこつですか
 ハードが難しいのは結局、数匹の敵が一度に出てくるので「はめられる」
 からです。特に難しいのが小学校裏ですね、これにつきます。
 まず、無駄な部屋には入らないこと
 「熊さん」が数匹で来たら、迷わずハンドガンを撃ちまくる(一匹ずつ殺
 すのではなくて、全体を足止めさせる感覚で)
 弾がもったいないと思うかもしれませんが、小学校をクリアするとその後は
 たいして難しくないので鉄パイプとハンマーで何とかなります

「熊さん」足止めのこつは「構えボタン」を押したり離したりして撃つ敵を変
えることにあります。

 それと「トカゲ」がノーマルに比べ口を開いている時間がかなり短く、ノー
マルと同じ感覚では倒せません。かなり気合がいります。
 口を開く形態まではノーマルと同じです。
 口を開く形態になったら
  →逃げる時は炎の周りを中心に回るが、炎よりやや大きい外周を回る
  →逃げて一定の距離が開いたらストップして構えボタン、自動的に反転
  →トカゲの顔とハリーが一直線上になるように微調整(ここがポイント)
   これができないとトカゲの顔がハリーの側面にぶつかり、ハリーがよ
   ろけてしまう。トカゲの顔が近づくのを正面から待ち構え、やや後ろ
   歩きなど(チョンチョンと押す感じ)をして体当たりを防ぐ
  →微調整の間はずっと「構え状態」、「おっとっと」てなったら口を開い
   ても撃ってはだめです、ほぼ確実に食われます「↓×ボタン」のバック
   ステップで脱出
  →よろけなかったならショットガンを後ろ歩きしながら一、二発撃つ
この繰り返し、十発ちょっとで倒せます。
けちってハイパーブラスター(赤)程度で何とかしようというのは無謀です。
16149 :2000/09/05(火) 20:12
シビルを殺すには(ハードモードなら)

 ライトを消して近接戦闘に持ち込む、ハンマーか斧ですね
 ビンタ&ハンマーの壮絶な「どつきあい」を制してください
 二発ビンタを食らったらステータス画面をチェックすること

ハードのシビルの銃撃はまさに「即死もの」です、最凶。ライ
トを消してハイパーブラスターを撃ちまくっていても、ゴルゴ並
に狙撃されます。割に合いません、よって近接戦をおすすめしま
す。(ハードモードでの話)
162スーパー名無しブラザーズ :2000/09/05(火) 20:13
NG集よかったねー。アレ無かったら辛いよまじで。
16349 :2000/09/05(火) 20:16
皆さんは看護婦を何で殺しているのでしょうか?気になります

どの武器でも殺せる分、迷うんですよね。
164あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/05(火) 21:12
>159
>やっぱ人間がいい。狂ってヒヒヒとか言ってる奴とか。

↓こういう奴みたいなのとか?

      γ___
     /      \
    /        ヽ       _____
    ( ((|__|____|__||_| ))     /
    ( ((  □━□  )     <  知るがいい! ネオむぎ茶こそが
     (6    J   |)       \  世界を支配する力だという事を!!
      ヽ  ― ノ           \______
        -     Λ
    〜 ┘  └   │)\ +
   /   \\ /|  │) │
   /  ノ   ‖│ │) ノ

165スーパー名無しブラザーズ :2000/09/05(火) 21:19
>>164
ネオむぎ茶がこんなに凛々しく語ってるのは
始めて見たよ。(藁
166名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 22:08
>>159
まったくもって同感。
しかし、そうなったらいよいよ恐ろしいゲームになってしまい、
挫折する人が続出するだろうなぁ....。
でも、作ってほしい....。
167スーパー名無しブラザーズ :2000/09/05(火) 22:35
ホラー映画にNG集を付けるのはどうかと思う。
168スーパー名無しブラザーズ :2000/09/05(火) 23:47
プレステ2で出る新作マジ期待です。
より実写に近くなってるわけでしょ?
絶対怖いって。
169スーパー名無しブラザーズ :2000/09/05(火) 23:51
そうかなぁ?
下手にきれいなグラフィックになると逆に怖さが目減りしそう。
170個人的な不満点1 :2000/09/06(水) 08:35
このゲームもっと怖くしようと思えばいくらでも怖くできそう

・ラジオの存在
地下水道だっけ あそこラジオ意味なかったよね?
普段は敵が出てくる時ってラジオのおかげで分かっちゃうけど、
地下水道では、すげー慎重になったし、ライトの明かりの届くところに
急に暗闇から敵が出てきたときは「うぉ!」とか思ったし、
いきなり後ろから攻撃された時はビビったりした。
あと、ラジオがあるおかげで、部屋に入っても
「あ、この部屋敵いねぇや」って安心して探索できちゃうんだよなぁ。
せめて、ラジオは市街地だけ有効とかにしてほしかった。

つーか早い話はラジオOFFにすればいいんだろうけど
171名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/06(水) 08:36
>157
あ、最期って勘違いでしたね、
自分が実は・・・って気づいて
助けて、助けてって悲しげに言うのに
ドア閉じられちゃうとこです。
172個人的な不満点2 :2000/09/06(水) 08:45
・驚かせる仕掛け
学校裏のロッカールームで確かひとつあったけど
それだけだったような気がする。
こういうのをいろんなところに仕掛けてほしかった。
最後までプレーした感想だけど、ドキドキ感がほとんどなかった
(来るか・・来るか・・・  いつ来る・・? みたいな)。
ゲームやってて映画の「シャイニング」を思い出した。

不満な点はあるけど現時点では最恐のホラーゲームだと思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 09:38
最後までライトを使わずにマッチがよかった。
マッチは恐いね。
174あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/06(水) 11:10
UFOエンディングおもしろすぎ。
あのシュールさ、すごい。
175スーパー名無しブラザーズ :2000/09/06(水) 12:43
それにしても攻略本には日本刀が最強とか書いてあったけど
どう考えても最強はハイパーブラスターだろ
176スーパー名無しブラザーズ :2000/09/06(水) 13:53
なんせハイパーブラスターは宇宙人の銃。
177名無しさん :2000/09/06(水) 14:45
弾がもったいないときは
看護婦には鉄パイプが良く当たった気がする。

看護婦がいっぱい出た後,同じ芸風の医者が出てきたのには受けた。
178民寝 :2000/09/06(水) 15:29
話題にあがってるもんで、体験版を貰ってきてやってみました。
・・・ぐわ、体験版でもこんなに怖い! バイオはまだ慣れるけど、こっちはもう触りでダメっす!(笑)
と、まだちゃんと手に入れてないんでsage書き。
きちんとやりこめてから(小心者のため、できるだろうか?)また書きます。それまではROMしておくです。
179「´Д´д`」 :2000/09/06(水) 16:56
チェーンソー、削岩機、日本刀・・・オマケ武器は確かに破壊力が大きいですが、
敵を叩いても敵があまりひるまない(そのまま攻撃してくる)ので
結局こっちもダメージを喰らっちゃいますよね。
やっぱりハンマーでしょうなあ、お医者さん&看護婦さんには。
頭カチ割られた看護婦さんが『あはぁあん』って頭抱えて悶絶するのも最高です。
ところで、電話のシーンはかなり怖くなかったかい?
180スーパー名無しブラザーズ :2000/09/06(水) 21:19
オープンングの白バイはシビル?
181スーパー名無しブラザーズ :2000/09/06(水) 21:57
>>180
うん。そうだよ。
182スーパー名無しブラザーズ :2000/09/06(水) 22:04
>>179
削岩機の場合看護婦と医者と地下水道の緑の奴になら構えて立ってるだけで
勝手に死んでくれます。もちろんハードで。もしかしたら緑の奴は駄目だったかも。
ハンマーは空振りの隙がでかいんで2周目以降はあまり使いませんでした。
183スーパー名無しブラザーズ :2000/09/06(水) 23:21
オープニングで、シビルのバイクが倒れてなかったっけ?
アレって物語とどういう繋がりが.....。
184名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 23:43
病院が変化しちゃった後なんですけど
赤い液体って取れますか?
185名無しさん@おっぱい。 :2000/09/07(木) 03:17
もうかなり前に売っちゃったんだけど、3周目以降の、コンビニで見つける秘密のアイテムのペンダント(?)は
結局、何に使うのかわかんなかったんだけど。で、あんまり学校の熊ちゃんが強いもんで、
そのままやめちゃったけど。
186スーパー名無しブラザーズ :2000/09/07(木) 03:55
>184
無理です
187スーパー名無しブラザーズ :2000/09/07(木) 05:11
SILENT HILL 2(PS2、発売元コナミ、2001年予定)
怖すぎて・・・
188スーパー名無しブラザーズ :2000/09/07(木) 07:12
ストーリーなんですが、火事は偶然だったようです。
ただし儀式自体は成功してしまったため、
危険を感じたアレッサが魂の半分をシェリルとして分割してしまい、
そのせいで降神術は中途半端な物になってしまいます。
アレッサの中で冬眠のような状態になった邪神ですが、
ダリアによって今度こそ復活か?というところで
今度はアレッサが自分の力でそれを阻止するために自分の一部であるシェリルを
呼び戻した・・・という感じだと思います。
休暇に「サイレントヒル」行くことになったのは、
「シェリルがなぜかそこに行きたがったから」という設定はこういうところに
あったんですね。

189188 :2000/09/07(木) 07:29
え〜と、あの世界なんですが「アレッサが作り出した物」、
もしくは「アレッサによって作り出されてしまった物」以外に
明確な定義はないようです。
そのへんはGOODエンドとBADエンド(夢オチ)が矛盾するので、
そういうことになっているのではと。
190188 :2000/09/07(木) 08:25
49さんすいません。あえてツッコまさせていただくと、ドラッグを供給してたのは
ダリアたちのほうです。
カウフマンとは前々から付き合いがあったようで、
ドラッグと引き換えにカウフマンは自分の地位を利用してなにかと
便宜を図ってたようです。
アレッサの入院もその一つで、アレッサは死亡扱いにまでなっていたようです。
まあ、邪神を呼び出すための母体にするぐらいですから、後の事を考えると
それぐらいは当然かもしれません。
リサがドラッグをやっていたというのは確認できませんでしたが、
あの情緒不安定なところから十分ありえると思います。
彼女はビデオで「何であの子はあんなヒドイヤケドで生きてるの?
(実際は眠った状態の邪神に生かされていた)もうやめたい!」
みたいなことを言っていたようなきがしますが、
彼女はもうやめるとカウフマンに言ったのだと思います。
当然看護については極秘ですからカウフマンもウンとは言わないでしょう。
その辺がOPのムービーに出ている場面なのだと思います。
ドラッグについても警察が動いてるようですし(その辺はダリアが解決してくれた
ようですが)、秘密を知っているリサを野放ししておくのは不安なので、
その後は104さんのいうようなことになったのではないでしょうか。
191スーパー名無しブラザーズ :2000/09/07(木) 08:29
>190
>リサがドラッグをやっていたというのは確認できませんでしたが

リサの日記を見たら薬をやっていたのは明確のような気がするけど。
192魁!名無しさん :2000/09/08(金) 03:24
このゲームの真価はそういうところにも表れているのかも>世界演出
193スーパー名無しブラザーズ :2000/09/08(金) 04:10
発掘age
194あげる会 :2000/09/08(金) 04:55
195スーパー名無しブラザーズ :2000/09/08(金) 06:27
そーいえば、日本刀ってつよいすか?
ファミ通の攻略本では攻撃力1000、とか出てたけどそれが本当なら、
すべての雑魚キャラは一撃で殺せるはずなんだけど全然無理!
もしかして、俺がもってるのって「エクスカリパー」みたいに「日本刃」だったりして?
196スーパー名無しブラザーズ :2000/09/08(金) 18:33
age
197ラストエスケープ :2000/09/08(金) 19:00
>>195
『曰本刀』ですね、それ。
ところで、ファミ通のサイレント・ヒル攻略本って、
役に立つ内容ですか?
再プレイしようかと思い本が欲しくなりました。
でも、ベロニカの攻略本みたいな内容なら買いたくないです。
198名無しさん@おぱいいっぱい。 :2000/09/08(金) 19:02
怖いと思う前にかったるい
あまりにもおつかいゲーすぎて醒めちゃった
バイオもそうだけど、この手のゲームでもうちょい自由度が高いのってないすかね
199スーパー名無しブラザーズ :2000/09/08(金) 19:03
>>197
たしかファミ通のやつだったと思うけどかなり詳しく書いてある。
200スーパー名無しブラザーズ :2000/09/08(金) 19:06
>>198
シェンムー
201名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 19:22
今週の電撃PSに2の情報でてましたね。
なんか敵キャラのデザインが超怖いんですけど(汗)

202名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 22:15
>201
本当か!?
電撃なんか読まないから、あんたが教えてくれなきゃ気づかなかった
ぜ。サンクスな!!
ほんじゃ立ち読みしてくっか。
203ラストエスケープ :2000/09/08(金) 22:21
>>199
おお〜!ありがとう!!
こんど探して買ってみます!!
204名無しさん :2000/09/08(金) 22:35
>171
ああ、あのシーンはいいですね。あそことラストの脱出の時
アレッサが最後の力で落下してくる炎を止めるシーンが感動です。

>183
たぶんアレッサの分身を避けようとしてコケたのでは。
現実のサイレントヒルとアレッサの造りだしたサイレントヒルの
接点で気を失った為にあの世界に引き込まれてしまったのでは?

>185
宇宙人とチャネリングするのに使います。
205スーパー名無しブラザーズ :2000/09/08(金) 23:09
最悪…
ライフル取り忘れた。

もしかしてクリアできんってことはないよな??

あと遊園地ってどこにあるの?
206「´Д´д`」 :2000/09/08(金) 23:25
>205
大丈夫でしょ、ライフルなくても。
でもレッサーデーモンみたいなラスボスはキツイかもしれない。
遊園地は、地下下水道を抜けてリゾート地区に入り、
そこから異界に入って船、灯台のイベントをこなし、
リゾート地区西の方にある下水道の入口より入ります。
入口の近くにはワンちゃんが走り回っています、要注意。
ところで、学校や遊園地、あと『不明』にいる影みたいな奴は何ていう名前なんでしょう。
僕は勝手に『座敷わらし』と呼んでおりますが・・・。
207名無しさん :2000/09/08(金) 23:27
>205
ショットガンさえあればクリアは問題ないよ。
遊園地は灯台が終わったらとりあえず学校や病院の方へ戻ってね。
208205 :2000/09/08(金) 23:33
>206
サンクス。
今は灯台クリアして船の中です。
重ねて質問で申し訳ないんですが、下水道の入口は
船から近いですか?


209205 :2000/09/08(金) 23:47
>207
学校や病院の方っすか。
行ってみます。
レスサンクス。
210スーパー名無しブラザーズ :2000/09/08(金) 23:51
1の話題で盛り上がってるところを失礼。
2の情報が電撃に掲載されたが、みなさん読まれましたか?
今回は、1で唯一の不満点だったクリーチャーの出来の悪さが
解消されているみたいですな。かな〜り、いい感じです。
自分としては、1の完璧な続編にしてもらいたかったが.....。
それだけが悔やまれる。

211スーパー名無しブラザーズ :2000/09/09(土) 00:32
婦人警官殺してもいいですか?でも弾ぎれでツライです。
あと、よいエンディングになるポイントってなんですか?
いま2周目ですが、ヘトヘトです。攻略本読まないと無理ですか?
212スーパー名無しブラザーズ :2000/09/09(土) 00:33
婦人警官殺してもいいですか?でも弾ぎれでツライです。
あと、よいエンディングになるポイントってなんですか?
いま2周目ですが、ヘトヘトです。攻略本読まないと無理ですか?
213スーパー名無しブラザーズ :2000/09/09(土) 01:10
2のモンスターこわっ!!!
214ねこねこ :2000/09/09(土) 01:32
>212さん
ある程度くたびれてきたら、攻略本よんだほうがいいですよ。
すぐ、解決したいんであれば、ヤフー等の検索でサイレントヒルを
検索すれば、結構、ネタばれページがありますよ!!
215あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/09(土) 02:22
この話にはサイレントヒルと同じような恐さがある
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=966623584&st=105&to=105&nofirst=true
216名無しさん :2000/09/09(土) 04:35
最強のハイパーブラスターが欲しい。
でもって、HARDモードのサイレントヒルを
鼻歌まじりに闊歩したい。
217東大文一1年 :2000/09/09(土) 06:31


   画面が汚すぎる
 バイオみたいにしろ
218有線ゴリラ :2000/09/09(土) 06:41
ぐぇすとぐぇすと・みれないよ〜っと

219名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/09(土) 09:50
>217
画面汚かったりモンスターのシルエットが曖昧だからこその味もあるんだけどね。
2のキャラデザインはまだ見てないんでなんとも言えないけど。
それとあなたのHNちょっと、いや。ごめん。
220スーパー名無しブラザーズ :2000/09/09(土) 23:07
2はアクション的にはどうなるんだろうね。
1は主人公が戦闘に関しては素人って事で、近距離じゃないと銃の狙いが
外れたりしたし、ハンマーなんかを振り下ろす動作もへっぴり腰で
ぎこちなかったりしたけど。
まあ、これはこれで別に嫌いではなかったけどね。
221名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 23:01
全然クソゲーじゃねえか!
3D酔いして10分で終了。
金返せ!
222スーパー名無しブラザーズ :2000/09/10(日) 23:06
3D酔いするやつは氏ね。
223あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/10(日) 23:22
3D酔いで氏ね。
224スーパー名無しブラザーズ :2000/09/10(日) 23:53
>>221
魔剣Xなら確実に氏ねます。
225「´Д´д`」 :2000/09/11(月) 00:43
さっき、貸してた友人から電話かかってきました。
やっとクリアしたそうです・・・バッドエンディングで。
リサ最期のシーンと車中のハリー(『ビーーーー・・・ってやつ』)を見て鬱になったそうです。
226名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:44
バッドエンドも経験したほうがいいかなぁ?
227「´Д´д`」 :2000/09/11(月) 00:50
>226
あの後味の悪さ、やるせなさ・・・必見です
でも鬱にならないよう注意してください(;´Д`)
228:2000/09/11(月) 01:23
2であの町全体が闇に包まれるのだけは勘弁して欲しい
自分は攻略本なしでは絶対クリアできなかったと思う
何しろ方向音痴なモノで
229スーパー名無しブラザーズ :2000/09/11(月) 05:24
あの〜、昔裏世界の灯台の近くで海に落ちたことあるんですが、
同じ状態になったことある人いますか?
狭い通路で猿に飛びつかれたらいきなり地面の下に行ったんです。
バグなんで全部真っ黒なだけでしたが、
画面の上のほうには一応地面が見えてました。
どうしよっかな〜と思いつつ、海のなかを歩いていると、
橋を渡ったところにある、海に面した倉庫?の地面の金網が破れてる場所で
いきなり地面に飛び出し、あとはなにごともなかったようになりました。
ねらってできるようなものではないかもしれませんが、
誰かなったことあるひといますか?
230名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 09:46
>228
超見やすいマップがあったじゃん。
あれは最高の出来だった。
231サイレント名無しヒル :2000/09/11(月) 09:52
>228
たしかに攻略本が無いとGOODエンディングやUFOエンディングは
無理っぽいかも。

>229
何回もあるよ。でも脱出できなくてリセット押しちゃったけど。
地面に戻る事ができたんだね、知らなかった。
232スーパー名無しブラザーズ :2000/09/12(火) 12:08
何回もプレイさせることを前提にゲームを作るな。
2ではマルチエンディング廃止希望。
233スーパー名無しブラザーズ :2000/09/12(火) 13:05
>>232
グッドエンドの条件が難しすぎるのはどうかと思うが
廃止まではしなくていいだろ
234スーパー名無しブラザーズ :2000/09/12(火) 13:30
>>232
いや、そんな事よりもだな、2は何故にして1の続編でないのだ。
俺はそれが残念でならん。
235スーパー名無しブラザーズ :2000/09/12(火) 14:06
続編ではなく、PS2のCGでリニューアルして完璧完結編をもう一本。
236やって欲しいこと :2000/09/12(火) 14:26
二丁拳銃、ダイナマイト、バズーカ砲、手裏剣、
STO、
キックボードで殴りかかる「移動も便利」
亀はめ波
237スーパー名無しブラザーズ :2000/09/12(火) 14:52
2は別システムと別世界観で更なる恐怖を追及しろ。
238やって欲しいこと :2000/09/12(火) 15:31
age
239スーパー名無しブラザーズ :2000/09/12(火) 16:47
このスレみて、ほしくて買ってしまいました。
とても恐くていいっす。
ベスト版になって、川やら海に落ちるバグは取られたみたいっす。
240スーパー名無しブラザーズ :2000/09/14(木) 23:32
遊園地は何処?
地図はドコ?
241スーパー名無しブラザーズ :2000/09/15(金) 03:28
病院の発電機の電源入れた所で次にどこいくかわからなくなりました
誰か助けて下さい
242魁!名無しさん :2000/09/15(金) 03:37
エレベーターに載って下さい
243攻略ページ :2000/09/15(金) 03:38
ttp://plaza8.mbn.or.jp/~ayame_k/Game/silent/game_silent.html

ここはマジいいよ。分かりやすい。
244スーパー名無しブラザーズ :2000/09/15(金) 03:45
エレベ−タには乗ったのですが2階と3階は降りたところの扉が閉まっていて進めなくて1階はいけるところは全ていきつくしたつもりです
>>243
とりあえず逝ってみます
245U-名無しさん :2000/09/15(金) 03:48
このゲームはペルソナ以上に疲れたなぁ
未だにバッドENDしか見てない
246スーパー名無しブラザーズ :2000/09/15(金) 03:51
ちなみにどこが一番怖いなりか?
247魁!名無しさん :2000/09/15(金) 03:54
実は最初に魔界に入って血まみれのベッドと車椅子が置いてあるのが一番怖かった、、、
248スーパー名無しブラザーズ :2000/09/15(金) 03:57
おれは繁華街の裏だな。
霧バージョンに戻ったときは無性に安心したよ。
249魁!名無しさん :2000/09/15(金) 03:59
そうそう、視界の悪さじゃ霧も闇も大差無いはずなのにな
(霧の白をPARで黒にするとほとんど一緒だし)。
250サイレント名無しヒル :2000/09/15(金) 04:08
トカゲ倒して学校の裏から表に戻って明るくなったとき
なんか、すごくほっとした気分になる。

表の世界だってヤバイことには変わり無いんだけど
やっぱり裏や闇の世界よりずっとマシなのかな。
251U-名無しさん :2000/09/15(金) 04:28
最初プレイしたときは霧でも十分怖かった。
でも一度闇を経験すると霧に安心感を感じる
252スーパー名無しブラザーズ :2000/09/15(金) 05:47
2のモンスターが・・・
かなりイヤ〜な感じで期待大!
253名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 23:06
2の記事が電撃PSに載ってたね。
マジで恐そう・・・。
254スーパー名無しブラザーズ :2000/09/18(月) 00:08
>>244
もう解決してるかしれんが、2階3階で下りるとエレベータ4階が出る。

2は謎をもう少しやさしくして欲しいね
ピアノなんて普通わからんと思った
255スーパー名無しブラザーズ :2000/09/18(月) 00:49
>>254
ピアノ!?
あんなの一発で解けたよ。
256スーパー名無しブラザーズ :2000/09/18(月) 01:29
俺もピアノはすぐ分かったよ。
でも最後の方のカメラを使うやつはちょっと悩んだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 07:26
ピアノはすぐわかったけど、
手足の本数だけは自力で解けなかった。
258スーパー名無しブラザーズ :2000/09/18(月) 09:45
ハードのラスボスの邪神(?)強すぎる。
オレンジの雷で体力8割ぐらい(運が悪いと10割)持ってかれます。
コツ教えてください。
259スーパー名無しブラザーズ :2000/09/18(月) 11:45
オープニングムービーで見られるリサがカウフマンにくってかかるシーンや、
病気のアレッサがベッドから起き上がるシーンのイベントってあったの?
プレイ中に見られなかったけど。
260名無しさんi486 :2000/09/22(金) 19:27
サイレントヒルXってなんじゃ?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000921/konami.htm
261名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 23:55
>>248-251
人間は本質的に「闇」を嫌悪するからね。
たしかに、あの安堵感はなんとも言えないものがある。

2が発売したらぜひ買いたいけれど、PS2か……
NGCじゃ…駄目か……
262rfdh :2000/10/01(日) 03:15
2はいつ頃でるのよ?
263名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 04:27
262>来年出るかもね?TGSでビデオ流してたけど多分怖いと思う。
264名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 22:10
>>254-257
ピアノが分かりません
265スーパー名無しブラザーズ :2000/10/05(木) 02:53
ポケットラジオで有線放送が聴けるようになるウラワザ
266名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 20:13
ageage
267名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/07(土) 21:47
>265
雑音混じりの
「好っきっとっか、嫌いと〜か〜♪」
を聴きながらサイレントヒル探索ですかい(笑
268名無しさん@LV2 :2000/10/07(土) 21:53
>267
もちろん敵が接近したら鳴り出すんだぜ
269名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 22:32
>>49>>188は見事な仮説だな。こうやってそれぞれが
ストーリーを補完させるタイプのものは向き不向きある
だろうけど俺は好き。ここまで鋭い考察は出来ないが。
それはそうとチェーンソーと小型岩削機の差異って何?
270:2000/10/07(土) 22:54
ピアノ? どんな謎だったっけ?
まったく記憶に残ってない・・・
271名無しさん :2000/10/07(土) 23:00
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=962196157
このスレオモロイ 刃牙ネタが一番ウケタ
わからん人には全然分かんないと思うけど・・
272名無しさん@おっぱいがいっぱい。 :2000/10/08(日) 07:26
青い稲妻を放ってくるやつが倒せません。
ちなみにハンマーもライフルも入手するの忘れました。
273名無しさん :2000/10/08(日) 07:31
サイレントヒルは何のハード?
274あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/10/08(日) 09:38
ビジュアルノベルのハード。
275太郎 :2000/10/10(火) 16:31
急きょ質問なんですけど、ハイパーブラスターっていう武器はどうやって
取りました?攻略本見ても載ってません。
あとコナミの公式攻略本に出てる、チャネリングストーンというのは
どこで使ったらいいんでしょうか?
あと自分はコナミの本を買ったんですが
ファミ通の攻略本とどっちが高水準なんでしょうか?
愚生の疑問に答えてはいただけぬか。
276ツビル :2000/10/10(火) 17:19
ケースのトレバーブラウンのイラストがウケた
タイル(病院風)描かせたかったんだろうなぁ
277バレ :2000/10/10(火) 17:54
>>273
PS

>>264
ピアノは、黒い鳥が黒い鍵盤、白い鳥が白い鍵盤を表していて、
飛ぶ高さが音の高さ。
で、鳴らない鍵盤=声なき鳥、と考えれば…
278名無しは冷たい土の中に :2000/10/11(水) 06:12
>>275
ここの攻略サイトはかなり分かりやすい。
http://plaza8.mbn.or.jp/~ayame_k/Game/silent/game_silent.html

トレバーブラウン関連のサイト、ここ以外にあります?
http://www.pileup.com/babyart/
279ななしさん :2000/10/16(月) 02:51
>>259ないよ
>>269上下使い分けかな?
280名無しさんです :2000/10/16(月) 08:54
2のムービー見た人いますぅ?
どんなんだったか教えてプリーズ。
2812は :2000/10/16(月) 08:55
おどかしアクション路線になってつまらなくなると思う。
282名無シネマさん :2000/10/16(月) 10:26
280>
実写かと思うほど綺麗なムービーでした。
そして看護婦死体の黒いパンツに萌えました
283名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 09:55
また看護婦を殺すのか…少々気が滅入るな。
けどパンチラは萌える。
284ななしや :2000/10/18(水) 10:29
1作目の質問なんだけど、入手した武器ってどれほどのもんなんだ?
日本刀とその他を持ってるが、そんなに強くないような。
2であまりリアルになりすぎるとヤバイだろ。
日本刀持ってうろつく主人公がまたヤバイ。
2852は :2000/10/18(水) 15:48
ネットワークゲームでさ、街のあちこちを人間がうろついてて情報交換
(しなくてもいいけどヒントが一切ないのでした方が早いって感じで)
しながら進んで行くようなものだと怖くていいと思うなあ。

広大な街をノーヒントで多人数でも解けないって感じで全ての家探索して
何ヶ月かしてやっと少しずつ抜け道とか見つかって来るの。
286名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 22:49
あの異世界、まるで悪夢のようだと思ってたら、本当にアレッサの悪夢の世界なんだな。
ホラー映画だと「ヘルレイザー」のセンスに近いと思った。金網、鎖、吊された死体など。
冒頭の娘を追いかけて異世界に入ってしまうところは「ジェイコブズラダー」の悪夢っぽい。
287名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 22:59
羊たちの沈黙もちょっと入っている感じ。
288スーパー名無しブラザーズ :2000/10/18(水) 23:06
>>285
それならプレイヤー自身も悪夢に浸食されて異形化しちゃう
ってのはどうよ。襲ったり襲われたり。おもしろそう。
289285じゃないが :2000/10/18(水) 23:25
>>288
いいね。パーティ組んだら無敵、にならないように
なんの前触れもなくひとりだけ異界に連れてかれるとか(骨董屋みたく)
相手には自分が見えてないとか(幽霊状態?)
急にコンピュータ制御になって襲ってくるとか。
290名無しさん :2000/10/21(土) 02:36
>286
BADエンドも「ジェイコブズラダー」ぽいですね。
あんだけ怖い目にあって苦労して、結局死ぬまでの間に
見た悪夢だったというのが救われませんな。

+じゃないグッドエンドがなんとなく好き。
本当に助かったんだか、これで良かったんだかわからん
ところがなんとも・・。
291モラト :2000/10/21(土) 02:47
ゲームウェーブで浜さんが、
「バイオハザードのPS2版は、リアルで怖くなりすぎてヤバイから作り直してる」
とか言ってたけど、
サイレントヒル2は、怖さに妥協して欲しくないな。

いざとなったらエロゲー以外では初(?)の、
『完全18禁ゲーム』にしてでも、怖さを追求して欲しい。
292ななしや :2000/10/21(土) 03:43
子供にはやらしたくないゲームだな。
293FFer :2000/10/21(土) 03:48
PS2版のムービー見たけどマジで気色悪かったなあ。
自分の想像の範疇を超えてました。
>>291
Gウェーブは自分も見ましたが、PS2になるとそんなに怖いゾンビが
できるんですかね、やっぱり。
自分的には得体のしれない怪物よりも大蜘蛛の方が怖いのですが。
初めて会ったときは本気で逃げましたよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 00:05
このゲーム、舞台が日本だったらどんなゲームになったんだろう。
ちょっとやってみたいな。
>>294
お岩さんが出ます
296モラト :2000/10/24(火) 05:27
下がってるなぁ。
なんか新しい情報ないですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 07:29
まぁ2が出るまでマターリとしようや
298名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 10:29
コナミだからなぁ
素直に買う気がおきないんだよなぁ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 20:02
>294 日本風にして、クロックタワーゴストヘッドみたくなってもなー
まあ別モンと考えれば、やってみたい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 20:13
やっぱりベロニカ以上のクオリティーですかね〜。
でもDCだからか知らんけどバズーカでゾンビ殺しても頭も腕も飛び散らんかったんよね〜。
あれじゃバイオっぽくなくてやだったな〜。
サイレントヒル2では妥協せずにせめて13日の金曜日ぐらいの演出してほすいな〜。
あ、血しぶきとかそういう面の話ですよ。
301名無しさん:2000/10/29(日) 00:43
サイレントヒル2っていつ発売なの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 00:59
ネオ麦茶予備軍がいっぱい
303名Nothing@64派:2000/10/29(日) 02:12
>301
次の13日の金曜日、、
だったら超怖い。。。。
サイヒル2やりたいようなやりたくないような、、、
304名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 02:17
>次の13日の金曜日
来年の4月だな。
305リィ:2000/10/29(日) 02:18
>>298
 KCETはコナミとは違うと思えばいいさ
306名無しさん:2000/10/29(日) 03:21
301

>304
来年の4月か・・・待ちどおしいな〜。
307モラト:2000/10/29(日) 05:00
ほんとに発売ちょうどその頃ぐらいかもね=13(金)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 05:07
PS2持ってないのになあ、出たら買っちゃうんだろうなあ・・・。
これの為だけにハード買うのかあ。
サイレントヒル2が出る直前にPS2値下げしてくんないかなあ。
貧乏人にゃあ辛いなあ。

309:2000/10/29(日) 05:12
Silent Hill 2 - movies

Freaky melting nurses - this will make you barf - 9.4mb
http://www.game-online.com/cfdocs/site/news/gifs/games/oct00/silenthill/sh3.mov
The worst toilet in the world - 6.9mb
http://www.game-online.com/cfdocs/site/news/gifs/games/oct00/silenthill/sh4.mov
310名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 11:58
age!!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 02:01
今骨董品屋です。
ところでペットボトルって何に使うんですか?
312リィ:2000/10/30(月) 02:03
>311
 ペットボトルは病院にある赤い液体を汲むことが出来る。
GOODエンディングにいくための必須次項だよ。

骨董品屋って斧が手に入るとこだっけ。
313正直:2000/10/30(月) 02:05
マジで反吐が出るゲームだったな。
1度クリアして二度とやってないし。

つーかなにが言いたかったのかよくわからん。
悪魔よびだして・・・??忘れた・・
314ガトー:2000/10/30(月) 02:09
赤い液体…なつかしいねー。でもこれの使い方を自力で
みつけられるひとっているの?いたらいたで気持ち悪い気もしません?
315311:2000/10/30(月) 02:14
>>312
そんな重要なものなんですか・・・
病院に戻ったら早速探してみます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:17
ロッカーで死体がいきなり落ちてくるところで
氏にました。後何回くらいシねそうですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:19
アレッサたん(´д`;)ハァハァ・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:20
このゲームのメーカーどこ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:21
コナミ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:22
ワープでなくてよかった
321名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:26
>赤い液体…なつかしいねー。でもこれの使い方を自力で
>みつけられるひとっているの?

そんなんすぐわかるだろ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:28
真夜中、一人でやってた。朝を迎える頃、俺の心は
壊れかけてたよ。あの音楽がずっと頭んなかに
流れつづけててさ…。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:37
>>318
あの573
324名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 14:39
病院が終わった所ですがあの看護婦と
先に出て行った先生はこの後出てくるんでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 14:52
>324
出てくるよ。
326324:2000/10/30(月) 14:57
そうですか、よかったあ〜(^.^)
看護婦はともかく、先生との再開を楽しみにもう少し続けてみます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 15:28
2出るの楽しみだけど、ちぃと酔うんだよなこのゲーム。
キャラと一緒に背景が常に動いてるからかな。
バイオみたいに一定の距離動く間は背景固定にしてほしい。
エコーナイトみたいなキャラ視点よりはマシだけど(これはマジ酔い、もうやらん)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 16:22
ジリリリリリリリリリ
ばっさばっさばっさばっさ
この音だけで最初はびびった
「通り魔がくるぅー(;´Д`)」
329ななしや:2000/10/30(月) 17:26
裏世界って慣れると平気だ。現実感が湧かん。むしろ表の方が怖い。
あと急に物音がした時はびくっとする。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 17:39
>バイオみたいに一定の距離動く間は背景固定にしてほしい。
それはそれでつまらんしウザイ。
固定だと見えない壁を無意識で常に感じるんだよね。
331サイレント名無しさん:2000/10/31(火) 04:56
>329
やっぱり人によるんやね。俺は圧倒的に悪夢世界が怖かった。
でも>むしろ表の方が怖い つーのはなんか解かる。
犬小屋のある家を出て夜になった時、これ以上恐いことがあるかと思ったが
悪夢を体験したら、灯台までの夜道なんて余裕だった・・ウソ、怖かった。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 05:03
バイオもサイヒルも接近で叩くのが怖い。
傍を避けて通るのが怖い。
だから弾が足りなくなる・・・
もっと弾多いモードほしい。
333名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/31(火) 05:05
>332
サイレントヒルはクリアすればするほど弾が増えるのは知ってる?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 05:52
看護婦やりてー
335名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/31(火) 06:23
やれる(殺?)ならあっちに行ってもいいと思う人!
俺はちょっと迷う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 11:34
俺は甘ちゃんだから看護婦に食われちゃうと思う。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 12:28
俺はカーディガン着た看護婦とやりてー
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 22:13
>333装弾数は増えないよね?
>335やれてもいきたくない!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 21:09
今ヤッてるからあげェェェェェ!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 21:28
あの荒さがいいんだよォォ!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 04:31
悪夢の世界になる時のサイレンの音が嫌・・
ん?もしかしてサイレントヒルだからサイレンなの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 04:39
うーん、看護婦さんとはやりたい・・。
だけど、本当は死んでるんだよな・・。
それでも、やりたい!
でも、怖い・・。
やっぱり、やりたい!
でも・・。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 07:35
看護婦さん、背中に何かついてるんだぞ。それでも?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 13:48
>343
ギレスピー婆さんよりはましです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 14:57
>>341
あなたそれ、すごく頭悪い発想です。
346サイレン トヒル:2000/11/04(土) 08:23
おいおいバイオの女ゾンビと同じだぞ?
それはやばいだろー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 04:57
怖そうな雰囲気に惹かれて、買ってみたけど、甘ちゃん的にはムズいな。
EASYモード+攻略本でなんとか終盤まで来てるけど。

ミスマッチじゃないか?この手の雰囲気を好むフツーの大人は、
ゲーム的な難度の高さは苦手だ。ゲーマーにとっては笑っちゃう
くらい簡単なモードが一番必要なジャンルだと思うが。

ホラー系の映画や小説が人気なのだから一般人向けの難度にすれば
市場は膨大なはず。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 05:11
続編がんばってほしいよね。
あの視点でつくるのは結構無茶だと思ったけどそこら辺は、直してね。
あと、あの造形でエロゲーつくって欲しい気もするよね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 05:16
デジタルビッグコミックスピリッツ09 H09-182291 1997/12/04 4271403 1999/05/14 コナミ株式会社
デジタルコロコロコミック 09 H09-182292 1997/12/04 4271404 1999/05/14 コナミ株式会社
デジタルガンガン 09 H09-182293 1997/12/04 4271405 1999/05/14 コナミ株式会社
デジタルヤングサンデー 09 H09-182297 1997/12/04 4271406 1999/05/14 コナミ株式会社
350名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 05:19

  出た、社会派ヤロウだ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 05:24
>347 そうな。でもギリギリセーフじゃない?難易度。
     バイオも難しめでオトナに売れたんだし。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 05:26
機動警察\きどうけいさつ 09 H01-115642 1989/10/09 2411042 1992/05/29 コナミ株式会社
PATLABOR\パトレイバ− 09 H01-115645 1989/10/09 2411043 1992/05/29 コナミ株式会社
▲な▼きの竜\なきのりゅう 11 H01-072130 1989/06/26 2414626 1992/05/29 コナミ株式会社
沈黙の艦隊\ちんもくのかんたい 24 H01-112967 1989/10/03 2435789 1992/07/31 コナミ株式会社
小波\こなみ 24 H03-099817 1991/09/25 2577879 1993/09/30 コナミ株式会社
大波 35 H08-145958 1996/12/27 4188525 1998/09/18 コナミ株式会社
ホワイトベース\whitebase 28 H11-007136 1999/02/01 4349553 2000/01/07 コナミ株式会社
着メロ\ちゃくメロ 09 H11-010755 1999/02/12 コナミ株式会社
爆走 28 H11-056623 1999/06/28 コナミ株式会社
トラック街道 28 H11-056624 1999/06/28 コナミ株式会社
VJ\ヴイジェイ 09 H11-065204 1999/07/22 コナミ株式会社
ROCK’N TREND\ロックントレンド 09 H11-061464 1999/07/12 コナミ株式会社
TREND ROCK\トレンドロック 09 H11-061465 1999/07/12 コナミ株式会社
ROCK’N TREAD\ロックントレッド 09 H11-061466 1999/07/12 コナミ株式会社
アドヴァンスドノベル/advanced novel 09 2000-026275 2000/02/28 出願中 CS事業本部 コナミ株式会社
プレイノベル/play novel 09 2000-026281 2000/02/28 出願中 CS事業本部 コナミ株式会社
デジ文庫/digi bunko 09 2000-026283 2000/02/28 出願中 CS事業本部 コナミ株式会社
GUITAR FREAKS 3rd MIX(ロゴ) 09 2000-025579 2000/02/25 出願中 AM事業本部 コナミ株式会社
ビジュアルノベル/visual novel 09 2000-026271 2000/02/28 出願中 CS事業本部 コナミ株式会社

353名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 05:37
HARDモードだとクリーチャーがワラワラと寄って来てウゼェー!
バイオのバルカン砲が欲しいぞ。(あ、上下が狙えんか)

>346
看護婦でもリサならいいんじゃない。やっぱり死んでるけどさ(笑)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 05:45
これはバイオと違って何度も死んで覚えていく
メタルもボス戦はパターン解るまでは、そんな感じ。
理不尽要素が昔くさいのは止めてくれ>2
せめてバイオくらいまで簡単にした方が良い。
今は1つのゲームにさける時間も労力も昔みたく猿にはならんからね。
死を繰り返して遊ばせる難易度は勘弁、これはロックマンだ。
遊ばせ方や質がバイオより昔のロックマン、魔界村に近い。
やっぱ古くささが難易度設定や質にある、これは直してくれ>2
355荒らされっからサゲ:2000/11/05(日) 05:49
>355 バルカンなんてあったか?
このゲームに限ってはPER使って段数無限にしても楽しいよ。

あとあんまり肢体とやる話してっと削除対象だよ(笑)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 15:24
age
357名無しさん:2000/11/09(木) 00:35
このスレ読んで久々にやったんだけど序盤で即死して鬱になった。

しかしものほんの鬱患者がやったら即首くくるほど暗いゲーだな。
なんか未来が感じられないんだよなぁ。

とりあえずGOOD+のエンヂング楽して見たいんで
だれか体力の減らなくなる改造コード知りませんか?
358名無しさん@お腹いっぱい。
>357
800BC5EE 0006

体力を減らなくして日本刀で斬りまくりじゃぁー!ケケケ