パワプロってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
ゲーム内容はよくできているのかもしれんが、
あの選手の特徴もクソもないディフォルメキャラはどうなの?
実名選手を使ったゲームって、一種のキャラゲーだと思うんだけどさ。
野球好きはあれで満足なのかな?
ディフォルメキャラでも、やきゅつくみたいなのならいいと思うんだけどね。
どうよ?
2名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 12:46
少なくとも俺は、ゲームの中で再現された完成度の高い「野球」が面白いわけで
選手が人形でみんな一緒でも全然問題ない
激空間のようにリアル指向も一つの味付けだとはおもうが
キャラゲーを求めてるわけじゃないんで、特に興味はわかない

あ、プロ野球は大好きです
3メジャーな選手しか知らないよ、俺は:2000/06/30(金) 12:57
ファミスタ時代には、まず言われなかった話だよな。
実名を使用すると、野球ゲームというよりは、”プロ野球”ゲーム
の色合いが強くなるんだろうけど、プロ野球のことをそれほど知ら
ない人間にとっては、見覚えの無い実名選手なんて、メーカーが
作ったオリジナル選手と変わらない存在と思うよ。

それと、1の人ってワースタのディフォルメキャラってOKなのか
な。
4名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 19:41
人物がリアルな奴って本来のゲームその物は
リアルじゃなし、つまんないんだよね。
SEGAの奴とか。
5名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 19:47
やきゅつくみたいに似てない似顔絵付けられる方が萎える。
6名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 19:57
そそ。パワーリーグはツマンなかったねぇ・・・・
途中でパワプロのシステムパクったし
7徳臣参上!!!:2000/06/30(金) 23:55
パワプロは、グラフィックはリアルさに欠けますが、野球の部分に関しては、
一番リアルなゲームというのが、オレの意見です。
ちなみに、パワプロ2000(N64)はクソゲーでしたが、
パワプロ7(PS2)は、絶対に買いだと思います。
友人のツテで、サンプルロムを1回プレイさせていただいたのですが、
パワプロ6から、素晴らしい進化をしていました。
野球ゲーム好きなら、このゲームの為にPS2を買ってもいいくらいの
ゲームだと思いました。
なお、このレスはオレの個人的な意見なので、反対意見はしないで
下さい。あまり、叩かれたくない人なので。
ではでは。
8>7:2000/06/30(金) 23:59
進化してるって言ってもあれ以上どう進化してるのかわからないと
期待もできんよ。おまけなモードにいくら凝られてももう燃えないし。
そろそろパワプロには飽きが来てる俺。
9名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:05
>8
パワプロはもう完成されちゃってるからねえ。
ファミスタが進化しなかったのと同じですな。
10名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:08
そろそろもっと斬新で面白い操作の野球ゲーム出ないかね?
11名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:12
サクセスモードがめんどくさいな。
もっと簡単にオリジナル選手を作りたいものだ。
12:2000/07/01(土) 00:13
最近、パワプロはもういいって感じ
俺はコンピュータの中に、あくまでプレーンな野球とフィールドを用意してくれれば満足なのに
最近は製作者側の野球観が見え隠れするから、なんとなくイヤになってきた
特殊能力とか増やせば良いってもんじゃないと思う
サクセスも、なんか楽しめない
13:2000/07/01(土) 00:15
>>10
プロ野球チームであそぼう!はいま一番革新的だと思う
14名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:20
そうね、ゴテゴテしだすとつまんなくなってくるね。>12
基本はシンプルで制作者の意志みたいな物が極力見えないのがいいな。
サッカーだけどバーチャストライカーみたいにベクトルを極端に振った
ものはそれはそれで面白いけど。
パワプロはなんか詰め込みすぎて中途半端さが目立ってきたような気がする。
1510>13:2000/07/01(土) 00:22
やったことないからわからないけど・・そうなの?
中古で買ってみるかな・・キャラは好みじゃないんだけどね。
16名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:30
>10
嘘つくな。あれのどこが画期的だ。
まじでくそげー
17名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:32
意味不明なレスはつけないように。>16
18:2000/07/01(土) 00:36
>16
俺に言ってるんだよな
いつ俺が面白いって言った?
操作が革新的って言ったんだぞ
それともお前の価値基準は、画期的=面白い、か?
19名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:36
すまん>>13
だった
20名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:42
まぁなんだかんだいっても現時点でのナンバーワン
野球ゲームはパワプロなんだけどね。
変な動きになる8等身よりは今のままの2等身のほうがいいよ。
21>10:2000/07/01(土) 00:43
実際にバット振って遊ぶゲームがあったな。
まぁ人数が集まればそれなりに楽しめそうだけど、
俺としてはパワプロで十分です。
しかしこのゲームも、サクセスモードに面白さを見出せない人にとっちゃ、
マンネリなんだろうな。
22名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:45
操作性の点で、PSのアナコンはどうもな・・
64版がしっくりくる。
23名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:46
サクセスもいい加減ネタ切れじゃないか?
24:2000/07/01(土) 00:48
十字キーじゃないと思い通りに操作できない・・・
いまだにSFのときの慣れが抜けない
25名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:49
基本的に野球ゲームだけを楽しみたい人にはもうマンネリになっても
仕方ないね。<パワプロ
26名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:50
いつからパワプロは一般的な評価でファミスタを抜いたのだろう?
27名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:52
パワプロが抜いたって言うよりナムコがファミスタに力入れなくなって
あまり出さなくなった間にパワプロが定期的に出していつのまにやら
今の状況になったような気がする。
28>7:2000/07/01(土) 00:55
「6」が出たときは、
ストレートが速くなっていてかなり驚いた覚えがある。
サクセス以外のゲーム部分も実はしっかり進歩してるんだよね、毎回。

で「7」はそのあたりどうなのよ?
29名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:55
>26
出た瞬間からじゃない?
もしくは発売前のCM。「打った〜、センターへ!」なんて実況されちゃ、たまんないもん。
30:2000/07/01(土) 01:03
たしか3のときに、ファミスタの発売日にぶつけて
直後の売上げはファミスタにギリギリで負けてた
だから、64版からかな
31徳臣参上!!!:2000/07/01(土) 01:33
7は、ストレートについては、6よりは若干打ちやすくなってる感じ。
とはいっても、多分6のストレートに慣れたってだけの事だと思うけど。
ドラペナが面白くなっているのが、長く遊べそうな点かなぁ。
サクセスは、一応長く遊べそうに工夫しているのは分かるけど、
マンネリ化かなぁ。やっぱり、そろそろ画期的なモードが1つ欲しいトコかなぁ。
ただ、サクセスモードでは、自分で変化球の名前がつけられるとか、
マニア心をくすぐるようなカユイとこに手が届くようにしているのが
数個あって、まぁ、人によってはハマルかも。
32名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 01:53
バッティング難しい。当てるのはプロの動体視力がないと無理。
で、敵チームはプレイヤーの操作から球種読んでくる。
不条理ゲー。クソゲー。CDケース叩きつけたくなる。
やっぱし野球ゲームはカルチャーブレーンのウルトラベースボールに限る。
33対戦は・・・:2000/07/01(土) 01:58
絶対投手戦になるところが熱い。
んでもって、1度打たれる(打つ)と連鎖反応でぼこぼこ打たれる(打てる)ところもGOOD
34名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:00
特殊能力に「ボールに傷をつける」はありますか?
35>32:2000/07/01(土) 02:00
茶吹き出しそうになったよ。
もちろんネタだよな?
36名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:01
カルチャーブレーンのウルトラベースボールはわかってても打てない魔球投げてくるのに?
37名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:02
ウルトラベースボールの「クロスシフト」って知ってる?
38名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:05
ダイエーのみスパイができるってダメかな?
39名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:05
バッター特殊能力「サインを盗む」または「癖を見抜く」があれば良いのに(藁
40名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:05
7はオープン価格で安いから(5800前後?)買おうかな。
41名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:07
和田は遅延行為できますか?
メイは和田むかってにボール投げつけられますか?
42名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 07:31
長嶋の特殊能力は「監督×」ですか?
巨人を使うと審判がひいきしてくれますか?
43名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 07:42
代打を出すと途中で帰ったりする選手はいませんか?
44名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 07:43
新外国人はやたらノーヒットノーランしませんか?
45名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 07:44
オープン価格はやめろ。
46名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 07:47
カーソルを移動させて打つってのに未だに違和感があるんですが。
47名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 07:48
金曜○

とかないですかねえ・・・
48名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 07:57
試合よりもテレビ出演が好きな若手とかいないですか?
49名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 08:18
長島は痴呆ですか?
長女が薬中ですか?
一茂の嫁はホステス上がりですか?
50名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 10:54
走塁がむずいな。1,2塁かなんかで、
外野手が取るか、ヒットになるか微妙なとこで、ランナーを塁間で静止させておいて、
ヒットかアウトが確定したと同時に動かすのがむずかしい。

あと、送りバント。ランナー先に盗塁予約してから、バントやってる。
だから外されるとアウト。不器用なんだよね。
51徳臣参上!!!:2000/07/01(土) 12:00
結論 コナミとカルチャーブレーンが手を組んで、実況超人ウルトラパワフル
プロ野球を作ればいい(爆)
52名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 23:11
>35
最後の行だけネタ。パワプロさすがコナミ。
53名無しさん@1周年
野球オタとしては
もっとフォアボールとキャッチャーを重要視して欲しいんだけど

左右の意味も強振だと関係無くなるのもどうかと思うが・・・