ゼルダの伝説 スカイウォードソード反省会スレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
アンチじゃないけどここはちょっとと思う人は書いてけ

ゼルダの伝説 スカイウォードソード反省会スレ 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1324641378/
2なまえをいれてください:2012/01/16(月) 10:25:06.78 ID:RGHXGyIe
613 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 13:44:56.12 ID:nCm772To [3/4]
・空がスカスカ ・同じフィールドに何度も行かせる ・アイテムの使い道が限定的過ぎる ・スタミナゲージいらない ・異常にずれるポインタ
・低すぎる謎解きの難易度 ・戦闘がモグラ叩き ・ポーチは邪魔くさいだけ ・盾が壊れると二度と使えない仕様 ・住民が少なすぎ
・宝箱を開けたら素材 ・鳥と水中の操作性の悪さ ・Z注目時の飛び道具使用不可 ・ファイのネタバレ&ミスリード 
・ギラヒムと封印されしもの出過ぎ ・ダンジョン少ない ・お使いとサイレンがしつこい ・何もないの行かされるトロッコ ・フィールドのアスレチック化
他なんかある?
3なまえをいれてください:2012/01/16(月) 10:28:16.59 ID:RGHXGyIe
追加(見落としてたorz)
・カメラ操作くらいつけろ ・ワープが無いのに往復させる
4なまえをいれてください:2012/01/16(月) 12:15:26.99 ID:EHjXI7BG
>>1
5なまえをいれてください:2012/01/16(月) 13:11:16.29 ID:aZpWNKrF
乙なり
6なまえをいれてください:2012/01/16(月) 13:31:17.09 ID:lbmjIlfg

もうキャラの名前も忘れてきた
7なまえをいれてください:2012/01/16(月) 15:13:38.92 ID:bqRH7FRF
なんだかんだでやってる人けっこう多いん?
ランキングじゃカービィに占領されてる印象だけど
8なまえをいれてください:2012/01/16(月) 16:06:36.56 ID:HxHOa/gR
ゲオタ率高いだけじゃないの
9なまえをいれてください:2012/01/16(月) 17:16:37.14 ID:n4bfsesp
お前らが反省してどうすんの?w
いい年していまだにゼルダやってることを反省しろよw
10なまえをいれてください:2012/01/16(月) 17:26:12.27 ID:7cbnI/87
一乙
11なまえをいれてください:2012/01/16(月) 20:19:37.64 ID:0Njoppfp
ついにポケモン商法に走るか?
http://sickr.files.wordpress.com/2012/01/zelda_3ds_logo.jpg
12なまえをいれてください:2012/01/16(月) 20:23:41.73 ID:gA9h7O8W
>>1
13なまえをいれてください:2012/01/16(月) 21:20:46.79 ID:tBQEZv0Z
謎解きってそんな簡単だったかな?タクト、トワプリとずっと簡単だったから、さらに下がったという感じはしなかった
やっぱムジュラくらい難しい方がいいよな
14なまえをいれてください:2012/01/16(月) 21:27:19.02 ID:qWJIRLC1
みんな怪しい箇所の検討がつく「ゼルダ脳」になっているからな。

15なまえをいれてください:2012/01/17(火) 00:02:56.05 ID:q6bebPiB
そこで必要なアイテムがすぐそばで補給できるからわかりやすいな
爆弾とか

遠くにあったらあったで面倒だけど
もう少しなんとかならないものか
16なまえをいれてください:2012/01/17(火) 00:04:01.90 ID:fmBEKVfz
>>13
謎解きの難易度以前に、見回して探す楽しみをことごとく奪われていると思う…
着いたとたんにファイさんか誰かが全部話してくれる勢いでもう。
自分はカッコ良く剣を振り回すリンクさん見れれば満足なので
それでも楽しんでるけど、案内役が優秀すぎて一本道感が強かったなぁ
石板とかの記述も、ヒントじゃなくて答えだし。もう少し突き放してくれていいんだ!
17なまえをいれてください:2012/01/17(火) 00:44:22.65 ID:WCLfHs5F
周囲にあるアイテムがヒントになってる、ってのは序盤ならそれでいいけどなあ。
最期までその調子だから…。
18なまえをいれてください:2012/01/17(火) 01:30:31.41 ID:1qyXUOWj
聞いてもいない答べらべら喋られるのに謎ときも何もない
19なまえをいれてください:2012/01/17(火) 01:42:07.51 ID:6C18ts5P
>>11
空に向かって剣
20なまえをいれてください:2012/01/17(火) 01:42:34.80 ID:6C18ts5P
大地と時空は本体一台でよかったし良心的だったね
21なまえをいれてください:2012/01/17(火) 10:05:11.62 ID:r1la/epw
今回は謎解きも閃き系じゃなくて制作側の指定した操作を順番にやるだけなのが多くて萎えた
22なまえをいれてください:2012/01/17(火) 17:21:14.58 ID:MTuykc65
>>16
>石板とかの記述も、ヒントじゃなくて答えだし。

これは本当にな・・・
プレイヤーに考えさせる気無さ過ぎでしょ。
23なまえをいれてください:2012/01/17(火) 19:55:35.96 ID:6C18ts5P
ヒントという名の答え
24なまえをいれてください:2012/01/17(火) 19:56:18.14 ID:6C18ts5P
ミドナ
25なまえをいれてください:2012/01/17(火) 20:20:28.68 ID:qwYTyOHH
ナビキャラは聞いた時だけ喋ってほしい
ヒントはもちろん、次はどこへ行けとか何をやれとかのナビゲートも要らない
そういうのは占い屋に聞けばいい
26なまえをいれてください:2012/01/17(火) 20:45:10.04 ID:8NvJJ3OM
同じフィールドがアスレチックなタイプにしてもキングダムハーツはよく出来てたな
やっぱりジャンプがないから後半まで平面的な移動しかできない、ってのがフィールドをアスレチックにする際の最大の問題点だと思う
ジャンプ機能がないのにアスレチックにするってのはチャレンジすぎる
もし次も同じタイプのフィールドにするなら最初期からフックショットにあたるアイテムを与えてもっと三次元的な動きをさせるべきだと思う
27なまえをいれてください:2012/01/17(火) 21:11:56.98 ID:aDDN1DeC
ただでさえテンポ悪いのに、Z注目も大幅に性能ダウンしてもうgdgdやね。
28なまえをいれてください:2012/01/17(火) 21:55:32.89 ID:qwYTyOHH
ところでオルディン火山の意味ありげな隠し部屋ってゴシップストーンがいるだけなのかよ…
わざわざ溶岩で岩が上がって、上に行けるのに?なんなのこれ
29なまえをいれてください:2012/01/17(火) 22:01:09.17 ID:wZ/VPubt
濃密なおつかい
濃密なミニゲーム
30なまえをいれてください:2012/01/17(火) 23:14:46.93 ID:A6R7J+OE
トワプリのビー玉ゲームは難しかったな。
GC組はあれの難しさがわからなかったらしいが・・・
31なまえをいれてください:2012/01/17(火) 23:37:00.31 ID:cs9nekR/
最後のギラヒムのアレもうちょっとどうにかならなかったの
「ここやで、ホレホレ(剣で叩く位置を見せながら)」
それ以外の攻撃や動きはけっこう良いのに…
32なまえをいれてください:2012/01/17(火) 23:59:19.92 ID:WCLfHs5F
剣の攻撃が「振った」か「振ってない」かのデジタルなのが残念だわー
あんなんで「自在に」とか詐欺だろ…巻き込んで弾くとかさせろよな
33なまえをいれてください:2012/01/18(水) 02:05:08.79 ID:14K+vcYj
>>26
アクション簡単にするためのオートジャンプが逆に足枷になっているという。
今回狭い足場多いから、うっかりスティック多めに倒して勝手にジャンプされてイライラ…
34なまえをいれてください:2012/01/18(水) 02:43:29.79 ID:LBi4eB1p
サイレンなんていう急かす糞イベントを強制するから
イライラする操作性の悪さが強調される
35なまえをいれてください:2012/01/18(水) 07:33:07.84 ID:WFcITM2R
敵のガードが右側が空いてるな、と思い攻撃しようとすると超反応でいつのまにか右がガードされてる
しばらくしたら上が空いたので上から剣を振ろうとしたらやっぱり超スピードで防がれる
あれ?やり方が間違ってるのか?と思いながら、今度はまた右が空いたので右から剣を振ると、今度はヒット
さっきからその操作してたじゃねえか!と釈然としない・・

こっちの攻略法が間違ってるのならともかく、同じ操作をしてるつもりなのに成功する時と失敗する時がある
一度負けた敵に勝てたら本来は嬉しいはずなのに「さっきと同じ事したのになんで今回は勝ったんだ?」っていう腑に落ちない感じしか残らない
36なまえをいれてください:2012/01/18(水) 11:00:34.52 ID:Ed0chl3Y
振り被ったのを切りつけたと認識するのがどうにも納得いかないな
振り被らないようにプレイするのがいいんだろうけどそれだとどうにも一体感が薄れてしまう
37なまえをいれてください:2012/01/18(水) 18:03:33.69 ID:CuG83cNG
映像にも力入れてるのかなというのは伝わってきたが、表現が意味不明
特にファイ、
翻訳時にスケートしたり、燃えながら飛びまわるのは何がしたかったんだ?
シュール過ぎて神秘的(?)な雰囲気台無しなんだが

>>35
あるある
ハープもそうだけど、「正しい操作をした」って実感がつかめないことが多い
パワー溜めようと剣を上に向けてるのに、ちょっとずれて認識されてるらしくて全然光らないとか
38なまえをいれてください:2012/01/18(水) 18:06:16.31 ID:UfWP/pPn
>>2-3
おk3000円前後になったら買うわ
発売日に買わなかった俺は勝ち組だな
39なまえをいれてください:2012/01/18(水) 18:29:08.20 ID:fs9Wv9m1
>>37
「自分の操作が悪いのかモーコンの認識が悪いのか解らない」ってのは、
モーコンゲー全般に言えることだな。シビアな操作を要求するようなゲームは、
向いてない。そんなことも解らないようになっちゃったんだなあ。
40なまえをいれてください:2012/01/18(水) 18:31:40.28 ID:E2xh7a5U
任天堂も意固地になってんな〜
そこまでリモコンにこだわって既存のコントローラー否定したい気持ちが分からん
41なまえをいれてください:2012/01/18(水) 18:32:51.38 ID:rVmjJ2f9
>>38
いつ買っても同じじゃろ
すぐに売ってしまうんじゃから
42なまえをいれてください:2012/01/18(水) 19:14:21.27 ID:W1eCzubw
走りながら斬撃を出せなくなったのはダルいだけだな。
43なまえをいれてください:2012/01/18(水) 21:12:47.59 ID:3qet78iw
草刈ごときでいちいちリモコン振るのがだりい
44なまえをいれてください:2012/01/18(水) 21:53:32.02 ID:HgV1jvgT
>>39
リモプラ専用ゲーでその言い訳は通用しないよ>モーコンゲー全般
SSのモーション操作の快適性が著しく乏しいのはセンサーの問題でも、モーション操作自体の問題でもない
SSのモーションセンサーの使い方がとりわけ酷いからだよ
スタッフが無能過ぎるせいでモープラの能力を全く発揮できていない
剣の振り分けがデジタル仕様なのなんて最たる例。これじゃ快適性なんて無印リモコンと変わりやしねぇ
リゾートの例を前にこんな時代錯誤な物作ってんだもの
もうゲームデザインからモーション操作まで、SSは全てにおいて時代遅れだよ
45なまえをいれてください:2012/01/18(水) 22:41:56.62 ID:k12XsQPo
あの程度なら専用ではなく対応でいいよな。
46なまえをいれてください:2012/01/18(水) 23:06:39.24 ID:iL3uHCmb
まあそうよな。
これにモープラつけてもっと売る、とかモープラのネガキャンとしか…。
47なまえをいれてください:2012/01/18(水) 23:32:00.88 ID:HgV1jvgT
E3の訊く動画で岩田社長が宮本青沼に向かって
「Wiiリモコンはコアゲーに向いてないと思ってる人には、是非ゼルダを触って欲しいですよね。」と言っていて
まあそれが所詮宣伝なのは分かってはいるけど、公式でそう言い放ってる以上
こんな粗末なモーションコントロールな製品を片手にそんな事言っちゃいけないと思うわ

結局ユーザーには剣の誤爆だとか、ズレが頻繁に起きるとか、ポインタの挙動が重いとか、
そういう"ただSSが不出来なだけな問題"を"モープラの性能の限界"と誤解されて……
本当に今回のゼルダチームって無能だと思うよ
ハードに迷惑(誤解)掛けるようなソフト作るとかそこらのド三流メーカーと同レベルだ
48なまえをいれてください:2012/01/18(水) 23:41:06.50 ID:KmTte784
モープラは起動する度にあんな面倒なことさせることで既に立派なクソ
49なまえをいれてください:2012/01/19(木) 00:28:55.79 ID:ylBJm9go
そもそも時オカで導入したオートジャンプだって、徹底して調整されてたから
快適に動けてたんだしなー。調整能力ゼロな開発チームに、何与えても無駄だは。
50なまえをいれてください:2012/01/19(木) 00:32:44.32 ID:qCpdwqZu
トワプリもオートジャンプだったけど
こんなに慎重に方向定めたり崖際ソロソロ歩いたりした覚えないよなあ
51なまえをいれてください:2012/01/19(木) 00:41:42.11 ID:+mFrqNEr
ジャンプ切りがめんどいし、突きが全然感知しない
52なまえをいれてください:2012/01/19(木) 00:47:02.48 ID:4E2yVBne
オートジャンプとかロープ渡り、
ちょっとでも角度ずれてると掴めずに落ちるんだよね
落ちた後復帰までの時間も無駄に長いが、
手を伸ばせば届くものをつかもうとしないとか、
酷い場合は壁をこすりながら落ちていくとか、見ててイライラする
リンクの向きを1度刻みくらいで調整できるならまだいいんだけど、
ちょっとスティック傾けたら(目測で)10度以上回転しちゃうし
53なまえをいれてください:2012/01/19(木) 00:55:28.95 ID:iBsHeI8V
あれはひどいな
54なまえをいれてください:2012/01/19(木) 04:02:27.14 ID:GyR5xGf1
ゲームの批判としてはちょっと的を外してしまうかもしれんが、タンスを開けても怒られるだけで何もないってのも酷かったな
最初の1回はゲームなのに常識で説教されたwって感じで面白かったが、まさか全タンスで同じ事言われるだけとは・・
かといってタンスの中身のグラフィックにそのキャラらしさが出てるといった楽しみもなく、使い回されてるし
なんで開けられるように作ったんだろ
55なまえをいれてください:2012/01/19(木) 10:05:00.21 ID:4E2yVBne
盾装備時(構えてない)に敵の攻撃受けて起き上った時、
勝手に盾構えるのって俺のとこだけ?
ダイダゴスの触手斬りのときとか、
すぐにパワー溜めたいときに剣構えられなくて邪魔なことこの上ないんだが
そもそも敵の攻撃に合わせなきゃほぼ意味ないんだから、
仕様だとしたら考えた奴ゲーム業界に要らないレベルの馬鹿だろ
56なまえをいれてください:2012/01/19(木) 10:50:03.76 ID:LCTWAO4k
>>52
>ちょっとスティック傾けたら(目測で)10度以上回転しちゃうし

爆弾投げ込む際に苦労したわ。
57なまえをいれてください:2012/01/19(木) 17:31:05.07 ID:RDimxOxN
ゼルダも糞ゲーに成り果てたか
58なまえをいれてください:2012/01/19(木) 17:53:32.53 ID:CLB7QXOw
>>54
一応ゼルダの部屋のタンスにはハートのかけらが入ってたけど他には入ってなかったな
59なまえをいれてください:2012/01/19(木) 19:16:56.08 ID:NcN6DKO5
>>54
俺も気になったわ。開けると注意されるのに、ハートのかけらとか入ってるし。
どこまで根性曲がってんのかと。いちいちイラつかされるショップの店員どもと
同じ感じがする。
60なまえをいれてください:2012/01/19(木) 19:45:23.93 ID:MTQfNXLH
アイテムの説明見たいだけなのにいちいち買うか買わないかの選択が出て
買わないを選ぶと不快な態度をとるのはマジうざすぎ
61なまえをいれてください:2012/01/19(木) 21:10:00.33 ID:QvdM8iDA
落ちたら憎まれ口叩かれて拘束されるのと店員の態度はゲーム自体が糞でかつ音声付きのコンボのせいで今までのシリーズより腹が立つな
62なまえをいれてください:2012/01/19(木) 21:57:33.25 ID:4oCFKN8I
ここに挙がってるようなストレス・不満を徹底的なモニタリングで潰してたのが任天堂だったのにと思うと、なおさらやりきれない
63なまえをいれてください:2012/01/19(木) 22:10:32.87 ID:ybCs+isJ
あれ
ひょっとしてゼルダチームって任天堂じゃないんじゃまいか
64なまえをいれてください:2012/01/19(木) 22:21:07.26 ID:jjsp2xYP
主要キャラは濃くなったが、モブは凄くぺらっぺらだな。
65なまえをいれてください:2012/01/19(木) 22:26:24.48 ID:4oCFKN8I
いやー、不思議としか言いようが無い
ここかったるいから飛ばせるようにしようとか、キャンセルもできるようにしようとか
これ何度もあったらダルいなテンポ悪いなとか、そういう意見が出てこなかったのか
宮本だって昔から自分は「イラチ」だって言ってるのに、なぜ直してないんだ
66なまえをいれてください:2012/01/19(木) 22:26:40.94 ID:UmkfmJvL
突きがしたいのに、縦回転斬りが出るのがウザい。
糸にぶら下がってるクモとかなかなか突きが命中しなくてイライラする。
あと封印さんの頭の石、ちゃんと上からリモコン振ってるのに、リンクが下から剣振るもんだから、最後まで叩けず振り落とされる。

何かこのゼルダ旧作と比べて進化したところないよね。
むしろ劣化しつつある
67なまえをいれてください:2012/01/19(木) 22:31:34.93 ID:baQry92q
ダメージ設定が全体的におかしいよね
68なまえをいれてください:2012/01/19(木) 22:32:49.72 ID:jjsp2xYP
一番最初のゼルダだから操作感も数世代前の味付けですってことだろ
69なまえをいれてください:2012/01/19(木) 22:35:53.17 ID:4oCFKN8I
トワプリは狼だのミドナだのこねくりまわした無駄ストーリーとやらされ感に辟易、敵が弱過ぎて手ごたえなさすぎなど、
大まかな部分で不満たっぷりだったけど、
細かい部分でのストレスは今作より全然なかった気がするな
70なまえをいれてください:2012/01/19(木) 22:36:32.73 ID:Z2kCE3ky
致命的なバグあるし、ホントやる気ねーな
71なまえをいれてください:2012/01/19(木) 22:42:18.24 ID:JYNBJP/K
恥ずかしいバグ残しといて
デバッガーのエピソードを美談的に社長が訊くに載せてるのがマジで受ける
72なまえをいれてください:2012/01/19(木) 22:42:48.71 ID:4E2yVBne
下キーでリモコンのずれを直す機能、
そもそもずれないようにしとけというのはさておいて、
その機能が必要だと思ってるんなら常時使えるようにしとけ
水中でリモコンの認識がずれてどうやっても直せなくて、
しまいにゃ一度ヌンチャク引っこ抜いて再認識させてやっと直した
73なまえをいれてください:2012/01/19(木) 22:48:01.18 ID:4oCFKN8I
小泉でもレトロでもいいから、開発陣を一新してほしいな
74なまえをいれてください:2012/01/19(木) 22:48:23.68 ID:iBsHeI8V
>>71
PR用だから仕方ない部分はあるけど
あのインタビューに出てる連中はこれでよくしたり顔で話せるなと思った
75なまえをいれてください:2012/01/19(木) 22:56:17.40 ID:Z2kCE3ky
最高傑作www毎回そう言ってんだろww
1000時間もやってるようなのが何人もデバックしてどうして気がつかねーんだ
76なまえをいれてください:2012/01/19(木) 23:07:51.35 ID:UmkfmJvL
レトロ開発がマジなら期待する
またSSと一緒だったら様子見するわ
77なまえをいれてください:2012/01/19(木) 23:30:14.57 ID:qCpdwqZu
>>66
悪いけど、さすがにそれは本当にお前さんがヘタクソなだけだと思うぞ
78なまえをいれてください:2012/01/19(木) 23:49:45.31 ID:iBsHeI8V
ゲームだからいい意味でストレスをかけても
その後それを上手い具合に解放させてやる必要があって
任天堂、中でもゼルダはそういうのがすごく上手いタイトルだと思ってたけど
今回は解放できる場面がほとんどなかった
無意味トロッコとかでも傾き操作みたいな面倒なことやらせるし
79なまえをいれてください:2012/01/20(金) 00:37:21.83 ID:XG1Owcqu
ほら出た
ヘタクソヘタクソ
80なまえをいれてください:2012/01/20(金) 00:50:45.07 ID:XuVbj/Gy
リモプラの操作はいいんだけど、
攻撃はリモプラ、移動はアナログスティックとかちゃんと分けて欲しかった
水中とかぶら下がりでいきなりリモコン使わされるのは直感的じゃない

まぁあとは操作系が新しいから、もっとオーソドックスなゼルダにして欲しかった
色々詰め込みすぎてやらされてる感が強すぎるんだよね
81なまえをいれてください:2012/01/20(金) 00:52:58.52 ID:P2p2r/RW
>>79
いやいや全てを操作性のせいにしちゃいかんだろ
ヘタクソ連呼のバカが居るからってヘタクソという言葉に変なイメージ持つなよ
82なまえをいれてください:2012/01/20(金) 01:00:10.09 ID:Wvs6/ps1
突きの感知は確かに糞だろ

その人のプレイ見てもない癖に、すぐへたくそと決めつけるのもどうかと思うわ
83なまえをいれてください:2012/01/20(金) 01:59:46.25 ID:sY+wpZWF
俺のレスで喧嘩すんなw

へたくそと言われたが、ファイの分析では「大得意」て言われたけどな
深く考えなかったけど、どういう分析してんだ
84なまえをいれてください:2012/01/20(金) 03:38:00.37 ID:qpi5BT7e
今回のが初ゼルダだけど
やり始めた時カメラが最悪なのが衝撃的だった
主観でなく3人称視点でなぜもっとぐりぐりできない
それ以外は割とおもしろかった
85なまえをいれてください:2012/01/20(金) 09:26:16.43 ID:yO4I1RED
神トラ至上だけど、最近クリアしたタクトが面白かったからこれも買ってプレイ中。
まだ最初のギラヒム戦終了辺りだけど、正直操作が面倒・・・。
身振り手振り系の操作は面倒そうだなとは思ってたけど、
食わず嫌いカモと思って食らい付いて、今微妙な心境。
クリアはするつもりだけど、もうこういう操作系のゲームはやらんわ。

俺はコントローラーのボタンぽちぽちしてるのが好きなんだなって思った。
86なまえをいれてください:2012/01/20(金) 09:39:14.28 ID:/q+1VJrn
今回宮本さんはプロデューサー担当したんだよね・・・
次の世代に渡ったってことか
87なまえをいれてください:2012/01/20(金) 09:42:27.33 ID:NT0LKlOC
よいこのがくしゅうげーむ
みたいな所が多々あったけど
そっちに進むのかな…
もっと自由度が欲しい
88なまえをいれてください:2012/01/20(金) 16:37:05.10 ID:OsIWZpzj
リモコンで好きな方向に斬れるのは悪いくないと思ってたんだが、
何故こんなにつまんなく感じるのか今さらながらに気づいた
「好きな方向に斬れる」じゃなくて、「特定の方向からしか斬れない」になってるからだ
「どこから斬ってもいいけど、弱点方向からなら大ダメージ」とかにしときゃよかったのに、
特定方向からの攻撃以外全部弾かれるからこんなに窮屈なんだ
89なまえをいれてください:2012/01/20(金) 17:52:18.41 ID:XuVbj/Gy
あと走りながら斬るのがなんで廃止されたのか解らん
走りながら好きな方向に斬れたらかなり気持ち良さそうなんだが

まぁ開発期間の問題とかで導入出来なかった部分って感じだろうけど
ここを削除するなら根本的に間違ってるだろうと
90なまえをいれてください:2012/01/20(金) 17:58:40.68 ID:1PpENdUY
レギンとかはどこからどういう風に斬ってもいいし、
斬る部位によって獲得出来る結晶が違ったり即死させたり攻撃や動き封じるとかいろいろ変わるから爽快だったんだよなぁ。
まぁ、ゼルダで部位破壊はNGかもしれんけど。
91なまえをいれてください:2012/01/20(金) 18:24:27.64 ID:yCbYZqVN
部位破壊がダメでも武器を落とさせるとか転倒させられるとかあるしな。
開発スタッフにそんなこと思いつく奴が居なかったとは思えないし、
やっぱり音頭とった奴が無能だったんだろ。
92なまえをいれてください:2012/01/20(金) 18:42:13.55 ID:0LhHrzap
唯一の部位破壊といっていい盾持ちデブですら
盾を刻むことになんの意味もないしな

レギンといえば、剣振りの誤認識防止のためにB押しオプションもちゃんとあったのに
こっちはそれすらやらない始末
それでいて得意気に「Aボタンが空きました(キリッ」だなんて正気じゃない
93なまえをいれてください:2012/01/20(金) 19:08:03.67 ID:lbj0TZ/y
>>88
デクババもそれでいいよね
大ダメージ与えられる方法を模索するので十分楽しめる
94なまえをいれてください:2012/01/20(金) 19:15:50.19 ID:schQYIed
ていうかリゾートみたいに剣とWiiリモコンを完全同期させりゃ誤認識も何も無いんだよ
モープラ専用な癖に通常リモコンと同じ仕組みのモーション操作をさせるとかスタッフ頭沸いてんのかよ
95なまえをいれてください:2012/01/20(金) 19:58:04.56 ID:2yIXsItJ
「特定方向から攻撃しなきゃ無効」な上に、敵が待ち気味だからな。
「正しい方向から斬れるかどうか」感がものすごい。
攻撃同士の相殺とか考えなかったもんかね…
96なまえをいれてください:2012/01/20(金) 20:05:53.23 ID:2yIXsItJ
>>62
そうなんだよな。面白くないゲームを作る事はあっても、ストレスを感じさせないように
作る事にかけては信用してたのにさ。もう出しちゃえ、で出したのかと思ったら
まだ売りさばく気みたいだし…。不出来なもん売りさばいてブランドに傷が付くと
思ってない、SSの出来の悪さに気づいてないのかなあ。
97なまえをいれてください:2012/01/20(金) 20:14:12.30 ID:yGRcqm8r
途中で飽きて投げ出してしまった・・・
98なまえをいれてください:2012/01/20(金) 20:29:01.12 ID:9qsLn/zk
タクトのカメラはよかったな。
やっぱり普通のコントローラじゃなきゃできないだろう。
99なまえをいれてください:2012/01/20(金) 20:32:20.83 ID:yGRcqm8r
モーション入れたことでなんか余計に操作がとっつきにくくなった気がする
水中と空中はスティックでおk
100なまえをいれてください:2012/01/20(金) 21:35:20.78 ID:7jWs1rpI
十字キーでカメラ操作したかったな。
101なまえをいれてください:2012/01/20(金) 22:35:16.91 ID:65OKSPDD
リゾートのチャンバラは単純だけど面白かった
だから、戦闘はチャンバラを軸にレギンの部分ダメージを取り入れた深い戦闘が楽しめると期待したんだが…

基本となる戦闘がかけ引きなどあまりなく一定の方向から切る作業
これでは楽しめないから投げ出したくなるのはわかるな
102なまえをいれてください:2012/01/20(金) 22:38:22.01 ID:wJPFWN5l
和ゲーになっちゃったなぁ感
ムービーがうざすぎる
わかりきった話を延々としかもセンスのない言い回しで…
どんだけA連打したかわからん
ゼルダはムービー入れなくていいようにわかりやすい話にしてたと思ってたんだが
わかりやすい話に長いムービー入れるってどんな判断なんだろな…
103なまえをいれてください:2012/01/20(金) 23:50:28.06 ID:OsIWZpzj
>>102
任天堂じゃないが、風来のシレン3なんかもそんな感じだった

誰がこのゲームに壮大なストーリーとかムービーイベント求めてるんだよ?
洗練されたゲーム性こそがこのシリーズの売りだろうが
イベントなんかちょっと雰囲気出して情報提示するだけでいいから、
サクサク先に進ませろ

・・・と、両手の指で数えきれない程度には思ったのは間違いない
104なまえをいれてください:2012/01/21(土) 02:01:58.29 ID:1qVqTZPa
なんだろうな、トワプリとスカウォって世界観にもフィールドにもいまいち深みっつうか、奥行きが感じられない
時オカや風タクだって町人の数やフィールドが特別広かったわけじゃないと思うんだけど
見せ方が上手かったのかな、なんとなく壮大さが感じられた
105なまえをいれてください:2012/01/21(土) 09:48:28.77 ID:on4TazhN
風タクの淡々とした雰囲気や
要点をしっかり踏まえ気の効いたユーモアも交えつつ
サクサク見せるカットシーン。
ジャンルは違えどピクミンやマリサンなんかもそうだった。
GCの頃まであったあの任天堂タイトル全般に漂う小気味よさは
一体どこへ行ってしまったのか?
脚本やテキストで語るようになっちゃ任天堂はおしまい。
トワプリ以降、なにかがおかしい…
106なまえをいれてください:2012/01/21(土) 10:02:58.15 ID:7Ek8uXlk
マスターソード生誕の話とか言っておきながら中身はリンクとゼルダのラブストーリー(笑)
「マスターソードができるまで」なんて美味しい素材をなんで恋愛で食い潰すんだよ
ファイなんかマスターソードの精霊なのにシナリオ上ではナビィに毛が生えた程度の立ち位置じゃん
おまけに後半ギラヒムに押されて空気だし
携帯機猫目ならともかく据え置きリアル系ゼルダにあんた甘ったるい空気いらない
107なまえをいれてください:2012/01/21(土) 10:08:39.91 ID:1RyuUdzJ
エンディングで突然あいつらの描写をしていい話っぽくしてるけど
ゼルダも含めてゲーム内でほとんど空気だからへーって思っただけだった
途中いろいろカットしたのかストーリーを強調したそうな割に内容が薄い
あとやたらキラキラしたりクルクル回ったり、演出が全体的にうざい
108なまえをいれてください:2012/01/21(土) 10:15:03.62 ID:4KSZ3Jzl
いやいやタクトからもうおかしいって
最後のとどめが固定技+トライフォースぺたっ、でコントローラーTVにぶん投げそうになった
青沼系ゼルダは携帯の砂時計が面白かったくらいだ
あれも時間制限ダンジョンが面倒すぎて投げたし
109なまえをいれてください:2012/01/21(土) 10:20:13.36 ID:9xnJFUyA
ムジュラはよかったよ、時オカの土台があってこそだけど、
外伝として自由にやりつつも時オカで物足りなかった部分までお腹いっぱいになるようなやり応え・完成度だった
110なまえをいれてください:2012/01/21(土) 10:28:10.91 ID:9xnJFUyA
勇者が現れなかったので神が大地を海に沈めたっていう悲しく虚しく夢の無い設定
前作との繋がりに捉われてこんな酷い後付け設定になるなら前作との繋がりなんて要らないよ
111なまえをいれてください:2012/01/21(土) 10:38:33.46 ID:4KSZ3Jzl
>>110
世界を救ったーっていう気持ちのいい思い出のままにして欲しいよな
後付歴史公式本とか出しやがって
まあ一部需要があるのはわかるけど、個人的には続編で前作キャラが出ることすら嫌なタイプなんで勘弁して欲しかった
112なまえをいれてください:2012/01/21(土) 10:45:36.93 ID:7Ek8uXlk
風タクのあれは「時オカで世界を救ったのは全部無駄だったの?」っていう感情しか沸かなかった
敵が復活したとかならまだしも、世界崩壊ハイラル沈没って…
前作のプレイヤーの頑張りを完全否定してるようなものだよ
113なまえをいれてください:2012/01/21(土) 13:25:43.19 ID:ZZKYn87N
アクションが苦手なので
2Dのころは、挫折・・特にリンクの冒険。
3Dになってから、ハート増やしたり薬でなんとか。
SSはなぜか物足りず、ハード・・(2周目やるのははじめて)
それもおわった・・。
難易度これでいいんだろうか。
114なまえをいれてください:2012/01/21(土) 13:45:12.31 ID:2v2bvlDt
ぶっちゃけ辛口くらいでないとわざわざ剣を振る方向に気を使うことのない難易度ではある
115なまえをいれてください:2012/01/21(土) 13:46:49.20 ID:BsiM3WPH
ギラヒムあざとすぎ
腐向けキャラなんぞいらんわ
116なまえをいれてください:2012/01/21(土) 15:02:43.16 ID:jXoi7naN
マスターソード誕生の秘密!とか言ってたのに、「女神様に貰いました」だもんな…。
お話の基礎が既に予定調和。

開き直ってムービー演出使いまくるんなら、ファイももっと出せばいいのに、
託宣する時しか出てこないから「プログラム通りに動いてるだけ」感酷いし。
エンディングで唐突にいい話っぽくされても困るわ。真マスターソードになった
時点で表に出てくる、とかならちょっとは繋がりが感じられたかもしれないな。
117なまえをいれてください:2012/01/21(土) 15:06:11.78 ID:1RyuUdzJ
○○の確率X%とか毎回言われるとアホくさくて仕方ない
しかも本当は100%だし
118なまえをいれてください:2012/01/21(土) 15:18:29.13 ID:2v2bvlDt
喋る剣で良かった気がする
そっちの方がまだ愛着がわく
119なまえをいれてください:2012/01/21(土) 15:21:18.04 ID:jXoi7naN
この開発にやらせたら、剣が喋る時に宙に浮いてうにうに蠢く、ぐらいやりかねないと思う。
根本的に解ってないというか、目指してる部分がゼルダとかけ離れすぎてるというか。
120なまえをいれてください:2012/01/21(土) 16:34:13.47 ID:z0YDJw08
確かにムジュラ以降ドラマとか重視するようになったよな
121なまえをいれてください:2012/01/21(土) 18:32:50.50 ID:cClxQ1DD
このスレで初めて「マスターソード誕生の秘密」何てテーマがあったことを知った
ゲーム普通にやってたらそんなもん意識もせんかったわ
122なまえをいれてください:2012/01/21(土) 21:29:48.32 ID:8LyNy2dd
剣の誕生が別にどうってことなくて微妙だったな。
なんか凄い刀匠でもでてくるのかと思っていたよ。
123なまえをいれてください:2012/01/21(土) 21:51:26.87 ID:EG+4bZcD
ここ最近のストーリー重視の流れはどうにかして欲しいな
124なまえをいれてください:2012/01/21(土) 22:22:17.43 ID:2v2bvlDt
リンクは喋らないキャラでそれも魅力の内なのにやけにイベントでセリフ選ばしたり感情表現付けたりするよな
そんなにリンクにキャラ付けしたいならいっそのことフルボイスにでもしたら?って言いたくなる
125なまえをいれてください:2012/01/21(土) 22:33:08.71 ID:z0YDJw08
朧村正

千子村正
126なまえをいれてください:2012/01/21(土) 22:33:41.92 ID:z0YDJw08
ドラマがあるのは面白いけど、押し付けがましいと思う人もいるんだろうなーと最近のゼルダ見てると思う
127なまえをいれてください:2012/01/21(土) 23:04:22.31 ID:9Uc8Uz0O
リンクとゼルダの恋愛要素いらないよ…
猫目系は12歳そこらだから微笑ましいなーって思えるけど
SSは十代後半だから生々しくなって気持ち悪い
128なまえをいれてください:2012/01/21(土) 23:16:55.57 ID:jXoi7naN
ゼルダはアクションとパズルに重きを置いたゲームだと思ってる層と、
ムービーっぽい演出もアリなRPGだと思ってる層が居るんだろう。
開発はどっち向きたいのかよくわからないが。
129なまえをいれてください:2012/01/21(土) 23:20:02.82 ID:fXzBWVIO
ドラマも面白ければ文句はない
130なまえをいれてください:2012/01/21(土) 23:25:22.50 ID:z0YDJw08
タクトはどうとでも取れるしな
131なまえをいれてください:2012/01/21(土) 23:25:48.78 ID:z0YDJw08
千手村正……。
132なまえをいれてください:2012/01/21(土) 23:26:07.14 ID:z0YDJw08
何でもない
133なまえをいれてください:2012/01/21(土) 23:26:52.81 ID:z0YDJw08
千手村正……。

今回のリンクとゼルダはくっついてセックスしたの確定(だよね?)だもんな
134なまえをいれてください:2012/01/21(土) 23:27:27.86 ID:z0YDJw08
千手村正……。
135なまえをいれてください:2012/01/21(土) 23:27:43.90 ID:z0YDJw08
千手村正……。

今回のリンクとゼルダはくっついてセックスしたの確定(だよね?)だもんな
136なまえをいれてください:2012/01/22(日) 00:31:14.12 ID:qRmfthVh
確かにキャラの話ばっかだな、本スレ

発売前からゼルダ(キャラの)の異様な持ち上げられっぷりはちょっと引いたけど
まぁでも今回のゼルダは今までにない可愛さがあったからな……だから私も好きだったわけだし
137なまえをいれてください:2012/01/22(日) 01:30:53.34 ID:bR2Dar27
もっと簡素になれないもんかねぇ
簡素=味気ないって訳でも無いし、むしろゲームなんだから
短い尺で存分に魅せることこそ大事だと思うし
SSはムービーの尺は長いわ、しかもメロドラマまでやりだして
やってるとゼルダもFFシリーズの過ちを後追いしそうで(もうしてるけど)不安だよ
138なまえをいれてください:2012/01/22(日) 01:35:34.61 ID:5envxij+
設定本なんか固定客狙いにしか見えないんだが、ゲーム内容は物凄くライト向けだし…。
なにがしたいかわからん。
139なまえをいれてください:2012/01/22(日) 01:59:57.48 ID:yjrfK5ch
ライトユーザーを狙ってはいたんだろうけど
面倒操作と引き延ばし水増しで時間だけはかかるからライト向けではないと思う
140なまえをいれてください:2012/01/22(日) 02:01:34.71 ID:ELoNvJj2
ライトとファン両方を狙ってgdgdになった
141なまえをいれてください:2012/01/22(日) 07:27:00.27 ID:XFQh4BEr
とにかくフィールドまでダンジョン扱いだったからダルかった
142なまえをいれてください:2012/01/22(日) 08:01:20.65 ID:tOruUg2u
難易度調整がライトもコアも得しねえ
序盤はデクの樹ゴーマ様位でいいし終盤はもっと難しくすべき

フィールドもダンジョンになったって聞いた時は
開放的なメトロイドを想像してたわ
謎解きは人によってゼルダにおける重要度は異なるだろうけど
ダラダラ続けさせると特に単調になりやすい要素なんだよなあ
143なまえをいれてください:2012/01/22(日) 10:08:52.46 ID:p5RBdple
メリハリがなくなっただけかもね。
あれならフィールドにはコウモリなんかの単純なAIの敵だけ配置して
もうちょい広い範囲をシームレスに動けるような作りにしてもらいたかったな。
144なまえをいれてください:2012/01/22(日) 10:19:22.09 ID:yjrfK5ch
トロッコなんかはフィールドを高速移動気持ちいいーのためだけの手段にしてほしかった
145なまえをいれてください:2012/01/22(日) 11:51:09.23 ID:Y8tmQwPi
フィールドはダンジョンほど頭使わない、ただのおつかい、探し物がダラダラ続くだけ
そういうのはサブイベントでやればいいんだよな、そういう作業を必須にすると2週目以降が異常にダルい
146なまえをいれてください:2012/01/22(日) 12:01:27.47 ID:ptUVVy6l
>>137本スレでは一時期ムービーゲーというとゼルダのムービーは声がついてないからFFとは違う
声がないからムービーゲーではないし感情移入しやすいとやたら言ってたよ
まあ皮肉にも今やムービーゲーにありがちなキャラ話のスレになってるが
147なまえをいれてください:2012/01/22(日) 12:28:31.35 ID:Y8tmQwPi
リンクがうんとか表情つけて返事しちゃうのがもう駄目だな
トワプリの時も、最後ミドナが復活して駆け寄るシーン、こっちはミドナシステムにうんざりしてたから興ざめ
こういう演出をやればやるほど、プレイヤーと主人公の一体感がなくなっていく
自分で考えずストーリーに乗っかるファンだけのものになっていく
148なまえをいれてください:2012/01/22(日) 13:08:09.86 ID:4KQuATOd
リンクの声が一々面白い
149なまえをいれてください:2012/01/22(日) 13:46:21.37 ID:wVXRHwiA
リンクはFFの主人公ではなくドラクエとかポケモンの主人公寄りであるべき

そもそも、こういうゲームの主人公が喋らないのは
変なキャラ付けや自己主張をしてプレイヤーとの一体感を削ぐ事がないようにするため

ところが、今のゼルダスタッフは逆に「喋らない」という縛りつきで
どこまでリンクに自己主張させられるかを目指してる 正に本末転倒
150なまえをいれてください:2012/01/22(日) 14:19:47.10 ID:qRmfthVh
マリオもリンクもプレイヤーそのものではないけど、プレイヤーの分身ではあるよな
151なまえをいれてください:2012/01/22(日) 14:32:49.25 ID:PUB55cYb
マリオ思いっきり喋ってるぞ。ペーパー系ならわかるが
リンクに表情をつけよう自己意識をもたせようという動きは風タクから始まったな
猫目はまさにその表現
152なまえをいれてください:2012/01/22(日) 14:48:14.35 ID:qRmfthVh
いや、しゃべるからプレイヤーそのものではないけど、プレイ中プレイヤーは間違いなくマリオ・リンクになっているという意味
153なまえをいれてください:2012/01/22(日) 14:57:12.44 ID:qRmfthVh
あとどっちも決まった名前があるしね、リンクは一応変えられるけど

タクトは多少の面倒臭さも苦にならないほど雰囲気よかったけど、今回の空は曇ってる時の積乱雲の中以外でそういう風に感じることはなかったな
154なまえをいれてください:2012/01/22(日) 15:14:04.33 ID:5envxij+
デフォルメなりに世界を表現しようとしてたタクトの世界と、最初っから
アスレチックフィールドとして作られたSSの世界じゃ、そもそも勝負にならんだろ。

イベント毎に次にすることや行く場所を指示されるのはうっとおしいけど、逆に
ヒントがなくてうろうろするようになってたら、それはそれで萎えそうだ。ただでさえ
世界が狭くて同じ所に何度も行かなきゃいけないんだし。NPCがずっと同じような
事しか言わない、ってのもよけいに実感させられそう。
155なまえをいれてください:2012/01/22(日) 15:43:12.71 ID:qRmfthVh
話しかけられないキャラが多いけどよく見ると面白い動きしてるトワプリ城下町のNPC
いるキャラには全て話しかけられるけどただ突っ立ってたりうろうろするだけで同じことしか言わない今回のNPC

>>154
一本道だから脇の甘さを気にせずにすむんだね
156なまえをいれてください:2012/01/22(日) 15:55:45.73 ID:bR2Dar27
当時こそトワプリの城下町には失望したけど
今にして思えば映像的な賑やかしとしてちゃんと機能的に狙いがあったんだな
SSのは本当にただただしょっぱく前世代的で本当にダメダメ
なーにが「町も空も濃密」だよ舐めてんのか
157なまえをいれてください:2012/01/22(日) 16:32:17.23 ID:eI0FDAX1
リンクの感情表現に違和感わかる気がする
虐げられてる者見たら悲しそう、問題がクリアされたら嬉しそう
宝箱開けて嬉しそう、動物に優しい、このくらい最低限のでいい
ていうかリンクのかっこいいシーン以外の顔アップいらない
女の子といちゃいちゃして嬉しそう、特にこのへんがいらない
SSは演出下手すぎるからそっちの問題かもしれない
158なまえをいれてください:2012/01/22(日) 16:47:02.88 ID:qRmfthVh
時オカはちょうどよかったね
159なまえをいれてください:2012/01/22(日) 16:50:10.72 ID:Zdl5j3Jy
ハード性能が劣っていたから時オカなんかは表情乏しく、それがいい感じのスパイスになった
今は性能に見合った演出をしようとするから、こんなことになる
省くとこはバッサリ省かないとダメなんだ
160なまえをいれてください:2012/01/22(日) 16:51:01.88 ID:KVBLA+J/
誰かのオナニーに付き合わされてる感
161なまえをいれてください:2012/01/22(日) 16:55:16.04 ID:qRmfthVh
お前のオナニーか

時オカのリンクはクールだったね
162なまえをいれてください:2012/01/22(日) 16:55:41.57 ID:qRmfthVh
お前のオナニーか

時オカのリンクはクールでかっこよかったね
163なまえをいれてください:2012/01/22(日) 17:06:28.26 ID:qRmfthVh
お前のオナニーか

時オカのリンクはクールだったね
164なまえをいれてください:2012/01/22(日) 17:07:13.17 ID:qRmfthVh
お前のオナニーか

時オカのリンクはクールでかっこよかったね
165なまえをいれてください:2012/01/22(日) 17:08:34.42 ID:CdqXxk2m
ssって今までゼルダつくってた人がほとんどプロデューサーにいっちゃったんだよね
宮本さんとか青沼とかがね・・・
166なまえをいれてください:2012/01/22(日) 17:21:38.65 ID:Kbv4YIXT
製作側がリンクの立ち位置に迷ってる感じしないか
リンクに台詞を付けないようにしてるっぽいのに、選択肢じゃベラベラ喋るし
リンク=プレイヤーにしときたいのか、キャラクター性を強く主張したいのか、よくわからん
167なまえをいれてください:2012/01/22(日) 17:28:18.85 ID:qRmfthVh
ケンタッキーフライドチキン?
168なまえをいれてください:2012/01/22(日) 17:36:05.63 ID:teKIHBC3
また連投腐か
169なまえをいれてください:2012/01/22(日) 17:59:05.82 ID:qRmfthVh
止めてよ。私は腐女子じゃないのに。
カップリングなんて大嫌い。二次創作なんて大嫌い。大好きな作品の二次創作なんて見たくない。イメージを壊したくないからね。

どうしてわかったんだ。私が一番嫌いなのはそうやって腐女子認定されることだって。
170なまえをいれてください:2012/01/22(日) 17:59:39.55 ID:qRmfthVh
好きな作品の二次創作なんて見たくない。
171なまえをいれてください:2012/01/22(日) 17:59:54.88 ID:qRmfthVh
見たくないんだよ。わかってよ。
172なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:00:06.58 ID:qRmfthVh
ずっと自分の中のイメージと戯れていたいんだ。
173なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:00:38.78 ID:qRmfthVh
私のことを罵りたいなら罵ればいい。クズニートでもバカ女でも何でもいい。
でも腐女子・同人女認定だけは止めて。それ以外なら何を言ってもいいから。お願い……ね?
174なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:01:44.92 ID:qRmfthVh
ああ。私ってなんてナイーブなんだろうと思う。結局これは病気なんかじゃない。私の性格なんだ。
直そうと何度も思ったさ。でも強迫行為や強迫観念なしで生活すると何か寂しいんだ。こんなの自分じゃないって思う。
175なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:02:06.99 ID:qRmfthVh
他の誰のためでもない。私の強迫観念を満たすためならスレだって潰す。

それは怒りからじゃなく、ただの強迫観念。
176なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:02:58.69 ID:qRmfthVh
最初から見なければずっと自分の中のイメージと戯れることができる。なんて幸せなんだろうと思う。

検索しなければネタバレも二次創作も見ずにすむ。先入観なしに作品を楽しむことができる。なんて幸せなんだろうと思う。
177なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:03:25.45 ID:5envxij+
連豆腐って変換したらなんか食い物みたいだよな
178なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:03:49.24 ID:qRmfthVh
あなたは私をギラヒムとリンクのセックス妄想して楽しんでるような女だと思うの?
179なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:04:34.63 ID:qRmfthVh
知らぬが仏とはよく言ったもの……。
180なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:05:45.48 ID:qRmfthVh
好きなキャラじゃオナニーできない。それは女キャラについても同様。
たとえばゼルダの体はエロいと思うけどオナニーはできない。でもラスとオストに輪姦されるクラネでは抜ける。そんな感じ。
181なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:06:40.79 ID:qRmfthVh
オストは好きなキャラだけどさ、好きな男キャラとこういうエロい女キャラ(この場合クラネ)に取られると興奮する
寝取られ属性って奴なのかな?
182なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:08:32.39 ID:qRmfthVh
でも夢小説も嫌いなんだ悪いけど、乙女ゲーもね、あんなものに頼らなくても自分の妄想で十分だし
そもそもああいうのって、このキャラはこんなこと言わないだろ!とか、こんな都合のいい展開あるものか、とか思っちゃう
普通の恋愛より猟奇系の方がいいし
183なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:09:07.02 ID:qRmfthVh
こんなことっていうのはただのイメージの問題じゃなくて、このキャラはこんな甘い台詞吐かないとかそういうことね
184なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:10:52.87 ID:qRmfthVh
かと言って嫌われ夢とかああいうのも嫌い まあ夢小説とか乙女ゲーとかそういうの自体嫌いだけど
乙女ゲーやるくらいならギャルゲーやる
185なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:15:35.64 ID:qRmfthVh
女キャラと恋愛の妄想なんてしないし、女キャラのイメージが壊れようとどうでもいいし(無関心ってわけでもないんだけど)
だから割り切れて乙女ゲーやれるんだろう
186なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:26:40.31 ID:sK3HSGg7
NGでスッキリ

トワプリのリンクとゼルダを美形にしすぎたと思ったのか
今回はわざと少し野暮ったくしたのかね
にしてもなんで唇をあんなに強調するんだ…
187なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:34:25.89 ID:qRmfthVh
NGにするくらいなら最初から煽らないでよ(┰_┰)
188なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:40:57.33 ID:qRmfthVh
私をアホな荒らしにしたのは誰?
189なまえをいれてください:2012/01/22(日) 18:46:32.31 ID:qRmfthVh
そんなことよりね、私今とっても会いたい人と行きたい世界があるの
190なまえをいれてください:2012/01/22(日) 19:03:54.24 ID:eI0FDAX1
なんで急に壊れたんだ
191なまえをいれてください:2012/01/22(日) 19:09:59.71 ID:qRmfthVh
腐女子って言われたのが嫌だったから
192なまえをいれてください:2012/01/22(日) 19:12:01.94 ID:qRmfthVh
こんなことっていうのはただのイメージの問題じゃなくて、このキャラはこんな甘い台詞吐かないとかそういうことね
193なまえをいれてください:2012/01/22(日) 20:54:59.72 ID:CdqXxk2m
>>167
なんかすみません
まだ小さいのでe-mailとかよく分かりません
適当にうったらたまたまkfcになってました
194なまえをいれてください:2012/01/22(日) 21:00:10.95 ID:qRmfthVh
のはそ

……!
195なまえをいれてください:2012/01/22(日) 22:46:27.38 ID:CNLqIjFO
また信者の突撃かよ
196なまえをいれてください:2012/01/22(日) 22:49:33.80 ID:qRmfthVh
へ……?信者……?
197なまえをいれてください:2012/01/22(日) 23:03:08.48 ID:To2Tkws1
信者っていうかただの荒らしでしょ
一々かまうなよ
198なまえをいれてください:2012/01/22(日) 23:06:33.09 ID:qRmfthVh
まだ信者の方がマシだったかもね
199なまえをいれてください:2012/01/22(日) 23:10:35.51 ID:BWPdX0vU
尼のレビューで共感した奴一部抜粋
この、やっていて、無性に疲れるのはなぜか?
ストレスばかりたまっていって、ちっとも面白くない。

さっさと終わってほしいと思うようなゲームです。
200なまえをいれてください:2012/01/22(日) 23:20:55.77 ID:NQfKMgLP
今作通常戦闘曲が糞過ぎるだろ
今までは緊迫感煽っててよかったのに
気の抜ける民族音楽で糞
201なまえをいれてください:2012/01/23(月) 01:25:13.08 ID:EtAti5He
↑の方に部位破壊がダメとか書いてるけど
封印さんは普通に手足の爪もげるぞw
202なまえをいれてください:2012/01/23(月) 01:29:14.67 ID:v+ow8IcX
触手も斬れるしな
203なまえをいれてください:2012/01/23(月) 01:36:44.55 ID:LmUjwu1f
信者の荒らしに泣き寝入りするのも癪だな
本スレに報復しよう!不正を働くことが割りに合わないということを実感させてやろうっ!!!!!
204なまえをいれてください:2012/01/23(月) 01:46:15.76 ID:dggsOoEn
発狂して連投してるのは信者じゃなくて荒し
スマブレスレに粘着してずっと荒らしてるのと同一の奴っしょ
205なまえをいれてください:2012/01/23(月) 03:49:08.72 ID:SeHU9aPc
>>199
常にイライラ棒操作状態だからな
コントローラーの傾きどんだけ気にしなきゃいけないんだと なにゲーかと
206なまえをいれてください:2012/01/23(月) 11:00:52.69 ID:553sPDcT
初っ端の敵でも攻撃はじかれるのにはウンザリした。 
もっと段階的にやってくれりゃストレスも少なかったんだろうけど。
207なまえをいれてください:2012/01/23(月) 12:37:17.56 ID:tKTyYP0O
進むと弾かれるだけじゃなくて電撃まで食らうからな アホかと
208なまえをいれてください:2012/01/23(月) 19:31:27.67 ID:Yumn2BmT
>>88
遊びの幅が狭いんだよな要するに。
209なまえをいれてください:2012/01/23(月) 22:19:29.06 ID:AjhgDKhk
強迫観念満たすため。
210なまえをいれてください:2012/01/23(月) 22:20:17.21 ID:LazwDvSp
ラスストのときも思ったけど信者脳がヤバい
批判するとすぐゴキブリか動画評論家よばわり
211なまえをいれてください:2012/01/23(月) 22:28:11.61 ID:ywoT8YdV
まぁ自分が好きなもの批判されたら頭に血が上るのも仕方ない
ここでゆっくり批判していってくれ
212なまえをいれてください:2012/01/23(月) 22:40:47.18 ID:0KIXiqi/
反省会的な話はもっと本スレでもやってほしいよね
213なまえをいれてください:2012/01/23(月) 22:48:29.71 ID:v+ow8IcX
まあ信者が幅効かすと大概本スレは信者の巣になるからな
その逆も然りだけどね
214なまえをいれてください:2012/01/23(月) 23:01:20.13 ID:AjhgDKhk
ま、便乗してわざとやってる奴もいそうだけどな
今日のはいはいって言ってる奴とか
215なまえをいれてください:2012/01/23(月) 23:02:46.35 ID:AjhgDKhk
こういうスレがあると極端になっちゃうんだよな
ちょっとした批判も反省スレでやれってなっちゃう
まぁ、元々隔離するためにスレができたんだろうけど
216なまえをいれてください:2012/01/23(月) 23:05:10.42 ID:LoO02a9j
本スレはキャラ・ストーリー談議中心
反省会はシステム談議中心
これの意味するところは…
217なまえをいれてください:2012/01/23(月) 23:07:27.28 ID:HTFVwrcH
信者もゲームとしてはクソって認めてるってことかw
218なまえをいれてください:2012/01/23(月) 23:14:57.27 ID:ywoT8YdV
確かに本スレはちょと空気おかしいなw
219なまえをいれてください:2012/01/23(月) 23:45:30.19 ID:AjhgDKhk
>>217
ハッピーツリーフレンズ
220なまえをいれてください:2012/01/24(火) 02:22:56.30 ID:C4ChKE9O
スタッフ様はゼルダらしさについて色々悩んでいらっしゃるみたいですが
少なくともそれなりのアクションと
行ったことのない所に足を踏み入れるワクワク感ってのはゼルダらしさですよね
サイレンは海王の神殿からその二つを削いだもの以外の何物でもありませんよね
信者はこぞって「サイレンは光の雫集めよりマシ!」と言いますが
お粗末ながらもアクションと知らない場所探索とボス(これもゼルダらしさだよね)があった
光の雫集めのほうがまだゼルダらしさを見失ってなかったんじゃないですか
サイレンも光の雫もゼルダからずれてるって言ったらおしまいだけど
221なまえをいれてください:2012/01/24(火) 03:04:15.78 ID:UeK7FY73
今作のストーリーは世界の描写の適当さも相まってお粗末極まりないと思うんだがな
シリーズものっていうのに頼ってヒストリアも出したしぃ〜過去作餌に信者釣ちゃおうかな〜状態まさにブランド食いつぶし
キャラも糞だろキャラ関連イベントがまず糞だし救いのないことに台詞も糞
汽笛のテキストはシリーズの中では異色を放ってはいたが魅力的だったのにね
今回はアートデザインとゲーム内モデリングがいいから妄想できるのかな?くだらないね
222なまえをいれてください:2012/01/24(火) 03:36:52.33 ID:in9TYHrN
昆虫とお宝の説明が毎回出るのと、崖から落ちやすいこと以外
ないな
223なまえをいれてください:2012/01/24(火) 08:53:52.70 ID:hPunei1L
これ、最初は風タクの空バージョンにしようとしてたんじゃないかな?
鳥に乗ってシームレスにいろんな浮き島に行けるっていう…
でもスカイロフト降りる際に毎回読み込み挟むの見りゃわかる通り
技術的に無理っぽいから地上に降りる設定に変更して
あんなぶつ切りの中途半端なフィールドになっちゃったんでしょ。たぶん。
もちろんストーリーも後付けだから微妙。
224なまえをいれてください:2012/01/24(火) 09:37:16.02 ID:GtycFaBD
どっちにしろ空が失敗してんのは一緒だな。おいしい素材なのになあ…。
225なまえをいれてください:2012/01/24(火) 10:50:41.00 ID:t38FltNu
空が飛べるなら何がしたいって、自由に気持ちよく大空を飛び回る事だろ?
眼下には大地や川や海が広がっててさ、
街や遺跡やなにやらをを上から眺めながらの移動
三段階くらい高低差があるといいね

フライトシミュみたいな操作はいらん爽快感がない
エポナ乗るのに面倒な操作いらんかったろ
空飛んでて楽しくないってなんのための鳥なんだよなら出すなよ
226なまえをいれてください:2012/01/24(火) 10:54:07.20 ID:CKpGILmV
スタッフの独りよがり自己満オナニーの為の鳥です
227なまえをいれてください:2012/01/24(火) 10:55:49.37 ID:XQgKrt2N
空飛ぶの楽しそう、から入ったんじゃなくて鳥使うんだったら飛ばしてみようか、っていうなんのこだわりもない発想だったからこの出来なんだろう
228なまえをいれてください:2012/01/24(火) 11:46:39.39 ID:ocb6jbag
あと空の色がなんかくすんでるんだよなー
っていうかスカウォは全体的にそういう色彩なのか
もっと抜けるような真っ青な空と真っ白な雲の中を爽快に飛び回りたかった
229なまえをいれてください:2012/01/24(火) 11:50:36.73 ID:wn8kNWXe
そういや、リンクの鳥って絶滅したはずの何とかって話があったが、
結局ストーリーには何の意味もなかったっぽいな
1人に対して1羽しかいない特別な相棒って割には、どうも鳥に名前つけてる様子もないし
まあそこは名前なんかで区別する必要もない絆の強さとか理屈つけられんこともないが・・・
230なまえをいれてください:2012/01/24(火) 12:00:14.64 ID:D2t2BJP9
RPGだから広大なフィールドでマップ間を繋がないといけないっていうただの固定観念なんじゃないの
スタッフは「フィールドがないと客が許してくれない」、客は「楽しくないフィールドなら別にいらない」っていうすれ違いがずっと続いてる印象
231なまえをいれてください:2012/01/24(火) 12:52:00.36 ID:u/tfdTC0
本スレの人らはシステムに何の疑問も感じないのかねえ
232なまえをいれてください:2012/01/24(火) 13:06:49.36 ID:wn8kNWXe
>>230
ゼル伝って主にアクション、パズル(謎解き)で、RPG要素ってほぼ皆無だと思ってた

フィールドの広さ云々については、そりゃ狭かったら狭かったで文句は出るだろうけど、
「フィールドが狭い」って不満を感じてる時は「スカスカのフィールドよりマシ」って発想は出てこないだろうしねえ
233なまえをいれてください:2012/01/24(火) 13:14:33.76 ID:GtycFaBD
中身の良し悪しそっちのけでキャラや設定の妄想にひたってるのは、
ある意味ゲームに対して誠実ではないと思うわ>本スレ
234なまえをいれてください:2012/01/24(火) 13:26:49.20 ID:di26M+68
青沼がゼルダをいとおしいとプレイヤーが思うように作ったみたいなこと言ってて
もう本当にコイツ駄目だわと思った
なんかFFの野村と同じような印象w
235なまえをいれてください:2012/01/24(火) 13:32:15.22 ID:GtycFaBD
つーかあんなお子さま向けみたいな作りと、キャラに「愛おしい」と感じる
内容って、かみ合ってなくね?マリオとかカービィみたいなふいんきだろ、今回。
236なまえをいれてください:2012/01/24(火) 15:14:47.00 ID:K71SZg7T
最近買ったけど酷いゲームだなこれ
なにかに付けてイライラさせられる。こっちは謎解きアクション目当てで買ってるのに面倒臭い素材集めやらダンジョンまでの無駄に長い道のりやダウジングがクソゲーすぎる。
ただせさえ操作性の悪さで疲れるのにゲーム自体もグダグダしてて余計疲れる。
あと鳥とかアイテムとかリモコンゲーにするならもっと直感的に操作させろよ。無理ならGCコンかクラコン使わせろ
237なまえをいれてください:2012/01/24(火) 16:31:17.98 ID:8fStEBqy
>>227
そうなんだよね
鳥に乗って空を飛べるようにして、それで「どういうゲームにするか」がスッポリ抜けてる
移動シーンが鬱陶しいリモコンの飛行操作になっただけ
探索も謎解きも何もない、ゲーム的要素が全く存在しない
スタッフは何を考えてこんなパートを用意したんだか理解不能
スタッフは何を考えてこれを濃密と言い放ったのか理解不能
238なまえをいれてください:2012/01/24(火) 17:34:36.22 ID:q2WgVa/B
鳥関連の要素・・・
・空の移動:ゲーム的に面白くない、マップクリックして瞬間移動でいい
・敵との戦闘(ザコ):おまけにもなってない
・ナリシャ戦:辛うじてゲームにはなっている

ナリシャ戦にしても、何で体当たりだけなんだせめて弓使わせろって感じだし
まあ、今回何故か弓の入手が異様に遅いからこの時点で持ってないが

こうして見ると、めんどくさいだけの移動が鳥に関わる要素のほぼ全てだな
239なまえをいれてください:2012/01/24(火) 17:46:46.18 ID:Ct4/42du
狼とか鳥とか馬以外の動物が絡むとろくなことないな
240なまえをいれてください:2012/01/24(火) 18:09:13.97 ID:GtycFaBD
スピンアタックなんかさせるぐらいなら、鳥の上から弓撃たせろと。
あと宙返りとか急旋回とかもさせろ。
241なまえをいれてください:2012/01/24(火) 19:19:33.25 ID:Ao2zF+u0
発売当時ゾーラリンクと比較されてたけど少なくとも大雑把に動かしてるだけなら
ゾーラの方が圧倒的に爽快感あって楽しいんだよな
細かい操作要求されると難易度上がるけどそれも強制なのは最初の研究所?の台に
飛びあがるところぐらいで上がって像斬りつけたら二度とやらなくていいし、グヨーグ戦は
下手ならダメージ覚悟で普通に這い上がっても良いし
なんか鳥は操作して楽しいとか一回も思わなかった
242なまえをいれてください:2012/01/24(火) 19:40:27.84 ID:tlU2L3sp
鳥と泳ぎのリモコン傾け操作は擁護しようがないほどクソだった。
243なまえをいれてください:2012/01/24(火) 19:43:04.32 ID:MsBiyIfE
それを除いてもひどすぎるから困る

ゾーラリンクはあんなに楽しかったのに
244なまえをいれてください:2012/01/24(火) 19:46:37.09 ID:XQgKrt2N
まださGCの頃のゲームだと言われると納得だよ
あの頃はゲームには色々まずい点があるのが普通だったし多少の不便も当たり前のようにどんなゲームにも存在した
でも今の御時世グラフィックは百歩譲って目を瞑るとしてこのゲーム内容ってのはあんまりじゃなかろうか
他のどの作品にスカウォの空みたいなフィールドがあるよ?
GCのタクトの海から一向に進歩してないどころか疾走感が無い分劣化してると思う
245なまえをいれてください:2012/01/24(火) 20:06:14.30 ID:oYbVvVCF
>>234
パンドラの塔のとき社長が訊くで言われてた「好きにさせようという意図が見えるとダメ」
という話を思い出した。
246なまえをいれてください:2012/01/24(火) 20:06:47.99 ID:F7H+p2If
水中操作はマリギャラに似てるが
スティックで向きを決めるマリギャラのほうが全然ましだった
リモコン傾けるのだるいわ
247なまえをいれてください:2012/01/24(火) 20:19:01.37 ID:HbaqZLXC
>>227
鳥に乗って空飛びたい!こういう風に飛びたい!ってイメージなしに、
陸も海もやったから空やろうか、程度で作ったように見えるよな。
作った奴も絶対「これ面白いか?」って思ってたはずだ。
248なまえをいれてください:2012/01/24(火) 20:29:31.88 ID:bSLIYQzH
空に関しては訊くで言ってる通りなんだろう
初めは"繋ぎ"作るつもりなかった。それじゃあんまりなんで空にした

たださ、空にするって決めて、その後あんなものができちゃって
それを「こんなつまんねえの売り物になるか!」って怒る奴いなかったのか
いなかったのなら本当にこの開発陣はもうダメだわ

フィールドのないRPGといえばラスストの構成はわりと悪くはなかったな
249なまえをいれてください:2012/01/24(火) 20:59:26.68 ID:MsBiyIfE
早くチーム一新してくれんかな
250なまえをいれてください:2012/01/24(火) 21:04:02.39 ID:Y6HOhKb8
5年の開発期間に加えモノリスやマリカ開発チームの手まで借りるとか
周囲への影響も相当なもんだったろうな
251なまえをいれてください:2012/01/24(火) 21:06:09.79 ID:tlU2L3sp
そもそもモープラ専用ゲームで面白いの作るぜ!じゃなく、
言われたからモープラ専用にした、だからなぁ・・・
もともとそういうゲーム作る実力が無かったってことでしょ。
252なまえをいれてください:2012/01/24(火) 21:19:11.71 ID:hi388Po0
宣伝とはいえ4gamerのレビューがひどい
253なまえをいれてください:2012/01/24(火) 21:26:18.30 ID:HbaqZLXC
>>248
「作ったらできたから入れました」なんて消極的な理由じゃ、面白くなるわけないよな。
「馬で平原を走りたい」みたいな明確な目標がないとさ。

空を後付けで入れたのもそうだし、途中からモープラ対応にしたのもそうだし、ふらふらしすぎ。
上からの指示だっつーなら、やっぱりゼルダはマリオほど大事じゃないって事なんだろうな。
254なまえをいれてください:2012/01/24(火) 22:18:45.59 ID:e87sUCHf
ttp://wiimk2.net/title.php?title=843&page=1&order=0
このゼルダに80点以上点ける感覚が分からん
リモコン強制度でなら分かるが
255なまえをいれてください:2012/01/24(火) 23:33:03.95 ID:tlU2L3sp
他人の評価はぶっちゃけどうでもいい。
256なまえをいれてください:2012/01/24(火) 23:48:43.77 ID:Nx/UHLCg
>>250
それまじ??
257なまえをいれてください:2012/01/24(火) 23:50:52.42 ID:di26M+68
例えばなんだが
時オカの内容で戦闘は今回みたいなリモコンって構成だったら普通に神ゲーだったと思うんだ
結局は見せ方の問題というか
美味しいものを全て混ぜたらさらに美味しくなるはずという考えというか
258なまえをいれてください:2012/01/24(火) 23:54:20.93 ID:HbaqZLXC
そうかなあ。
戦闘だけとっても「8方向(正確には縦横斜めの4種類)に斬るか、盾で弾くだけ」で
面白くなかっただろ。フェイントすら出来ないし。
259なまえをいれてください:2012/01/25(水) 00:03:28.74 ID:VX4dKnGA
ググったらマジだったわー
どこ担当したんだろ
260なまえをいれてください:2012/01/25(水) 00:21:42.76 ID:dIpkOIfQ
寒い展開がうざかった

序盤のゼルダの絡みとか
あんなギャルゲみたいな展開要らないから
261なまえをいれてください:2012/01/25(水) 01:01:55.53 ID:pcS+NQNQ
5年かかったって言うけどその5年の内3年かけて作ったものを
モープラ用に改悪するのに2年くらいかかっただけ
262なまえをいれてください:2012/01/25(水) 01:27:55.14 ID:mqKOJgh2
チャンバラはWiiスポーツだけでいい
あとサイレンは勝手知ったる場所で云々言ってるけど
フィールドはヒントとダウジングで目的地に行けるから地形なんか覚えずすぐ通過
唯一町だけはそんな感覚があったけどそれでも面倒でつまらなかった
263なまえをいれてください:2012/01/25(水) 02:33:42.19 ID:C8thZ5Lj
こんなもんを5年もかけて作ったのかと思うと…
264なまえをいれてください:2012/01/25(水) 03:25:02.00 ID:CYjDa/r3
>>248
今までは宮本が言ってたんだろうけど……確か1000時間テストプレイしたんだっけ?感覚が衰えたのかなあ
訊くとかでちゃぶ台ネタ扱われるのが嫌で消極的になったらしいけど本当だろうか
265なまえをいれてください:2012/01/25(水) 06:12:34.44 ID:x2j3JbQL
>>250
他のソフト開発に影響与えたのが痛いんだよなぁ。
総動員して、何とか形にした所なんだろうけど結果は・・・
開発コストも任天堂史上最高だっけ。
汽笛の特典の羽ペン。
あれに当初怒った宮本さんはどこに行ったのかな。
266なまえをいれてください:2012/01/25(水) 10:02:24.92 ID:O6X0Uik1
違和感あるけど次の世代に任せた、だといいなあ>ミヤホン
これでおkだと思っちゃうほど衰えたとは思いたくないわ。
267なまえをいれてください:2012/01/25(水) 12:37:37.78 ID:dYWC1cJL
あれ「社長が訊く」じゃなく「社長が問う」にして岩田が実際ゲームプレイして気になった点をとことん問い詰める企画のほうが面白い
268なまえをいれてください:2012/01/25(水) 13:17:17.79 ID:JiyDgTHC
社長がイく
269なまえをいれてください:2012/01/25(水) 13:54:34.03 ID:JiyDgTHC
あれほど不評だったロードする度出る取得メッセージがそのままなのは信じられんな
270なまえをいれてください:2012/01/25(水) 14:16:03.58 ID:JiyDgTHC
本スレ話題がループしてるのは語ることがない証拠だったりして
271なまえをいれてください:2012/01/25(水) 14:23:01.98 ID:JiyDgTHC
荒れるくらいならよくある質問以外のループネタは貼らない方がよかったりして、とか言わなきゃいけなかった
マルチしてるのもしなきゃいけないこと
272なまえをいれてください:2012/01/25(水) 14:24:54.54 ID:omRib5ZS
それはここも他のゲームのスレも同じだろ
273なまえをいれてください:2012/01/25(水) 14:25:46.00 ID:JiyDgTHC
本スレのことね
274なまえをいれてください:2012/01/25(水) 14:39:43.55 ID:pcS+NQNQ
100点満点のゲームが出来たぜ!って本気で思っててこれ出してきたなら
それは即ちこれからのゼルダにも何も期待出来ないって事だから勘弁して欲しいよね
275なまえをいれてください:2012/01/25(水) 15:42:40.44 ID:CYjDa/r3
>>251
今回は確か小さなチームで仕組みから作ってる(厳密には通常リモコン用のゼルダ)とか言ってて
でも訊くでは途中でモープラの操作が上手く行かずに
モープラにするかしまいかで悩んで中身を濃くならない時期が〜とか言ってて

最初はフィールド要らない選択式でステージに飛び降りる形にする予定だったのが
不自然だから地味だから、で鳥で上まで行って飛び降りることになって
そしたら「物足りないから」で選択式を止めて←(!)結局フィールド式になってたりして

出来もそうだが何かもう底の浅さ、突貫工事がインタビューから透けて見えるよ
剣撃が8方向しか認識しないのも元々通常リモコンでやる予定だったからなんじゃないの?
5年掛けたのを全部詰めてますとか言ってたけど正直ネタの選別と整理を怠っただけだと思うわ
276なまえをいれてください:2012/01/25(水) 15:57:36.95 ID:4nyMnLWB
穿った見方とか偏見とかなしでも社長が訊くをかみ砕くとそういう内容いってるからな
正直信じられんぐらいの迷走ぶりだ
277なまえをいれてください:2012/01/25(水) 20:41:31.57 ID:fi8G0l1X
>>265
信じられんなー>開発コスト最大
ほんとに「なんとか形にした」ような出来なのに、どこに使ってんだ。
モープラの開発費も入ってんじゃねえのと言いたくなるわ。
278なまえをいれてください:2012/01/25(水) 21:56:29.82 ID:bcXpaTbp
コスト最大は単純に人件費だろ
ずっとフルメンバーじゃないだろうけど期間が延びた分掛け算で増えていくし
ムービーが外注だったりしたらなおさら
279なまえをいれてください:2012/01/25(水) 23:21:59.94 ID:Dp4/AKn5
キラリと光るセンス、おしゃれ感がなくなって たんに幼稚なゲームになった
シリーズ続けてきていまさら子供向けすぎる
280なまえをいれてください:2012/01/25(水) 23:49:00.94 ID:TwlFpIpW
宮本がやってるとムカついて止めちゃうんだけど
また2,3日経つとやりたくなるゲームみたいなこと言ってて
それ聞いて本人も納得いってないんだろうなと思った

逆に宮本はテストプレイしすぎて、初見プレイの感覚みたいのが無くなっちゃったのかもしれないね
281なまえをいれてください:2012/01/26(木) 00:19:21.52 ID:yMpoxlSU
スカイロフトの住民の反応が不自然な気がする
あれしか住んでないのに名前覚えてないとかおかしいだろ
282なまえをいれてください:2012/01/26(木) 00:22:09.54 ID:h51uLuxu
尼の評価もトワイライトより低くなってるね
ユーザーは正直
283なまえをいれてください:2012/01/26(木) 00:26:24.05 ID:UtNPvr2F
日が経つにつれて粗が見えてくる、今回はそんなゲームな気がする

当初はなかった普通の同梱版が出て、しかもあれだけ盛り上がってた25周年記念CDも普通に付く始末だもんなあ
284なまえをいれてください:2012/01/26(木) 00:33:43.86 ID:sAtC3Z3u
>>280
それどこで言ってた?

あと宮本のテストプレイは100時間だ
285なまえをいれてください:2012/01/26(木) 00:46:04.61 ID:KQHJfsHR
>>284
なんかの雑誌のインタビューで言ってたと思うよ
286なまえをいれてください:2012/01/26(木) 07:56:08.60 ID:yhp/lnQu
クリアしたらオマケで「ゼルダの伝説ゼルダバージョン」ができる…
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
287なまえをいれてください:2012/01/26(木) 17:19:19.72 ID:dxwJV1PS
ボス戦がつまらんな

こんなゼルダ始めてや
288なまえをいれてください:2012/01/26(木) 17:50:55.26 ID:pgiWYZOw
赤字決算だからもっとソフト買ってやろうと思いたいけど、看板タイトルが
この出来じゃうかつに買えないわ…。パルテナも様子見の予定。
289なまえをいれてください:2012/01/26(木) 18:45:55.38 ID:ZjHmPrWB
ボス戦がほんとに今回つまらない・・・・
290なまえをいれてください:2012/01/26(木) 19:49:12.65 ID:UtNPvr2F
そのままスマブラも様子見?
291なまえをいれてください:2012/01/26(木) 20:21:46.55 ID:yMpoxlSU
何故利き腕を選べるようにしなかった
右利きに配慮するなら左利きにも配慮しようよ
292なまえをいれてください:2012/01/26(木) 20:32:31.20 ID:9oM3ASsE
べつにどっちで剣持ってても問題ないよなこのゲーム。
ムービーガーとか言うのかな…
293なまえをいれてください:2012/01/26(木) 20:33:26.90 ID:oVbyfdmE
古今東西必ず一割くらいは左利きらしいね
どうせ十人に一人の割合でプレイするとき逆の手になるんだからわざわざ左利きの設定変える必要あるのかなぁ、とは思った
294なまえをいれてください:2012/01/26(木) 20:44:31.42 ID:Ku84vBdz
俺きづいちゃったんだけど
もしかしてゼルダにリモコン操作って合わないんじゃ…
295なまえをいれてください:2012/01/26(木) 21:07:39.06 ID:9oM3ASsE
やめろよ、夢ぐらい見てもいいじゃないか。
何か画期的な事が起きて、次のゼルダがリモコン操作で面白くなるような夢をさ…
296なまえをいれてください:2012/01/26(木) 21:14:10.61 ID:UtNPvr2F
その願い、確かに聞き入れた
297なまえをいれてください:2012/01/26(木) 21:14:19.58 ID:2y6CzeRg
これ神ゲーだよ

特にリンクの声芸が
298なまえをいれてください:2012/01/27(金) 10:53:00.03 ID:i9TWGuYN
>>291が言ってるのはプレイヤーの利き腕の問題じゃないの。
リンクの利き腕設定なんかどうでもいいよ、どうせ別人だし。
299なまえをいれてください:2012/01/27(金) 12:03:37.91 ID:ER8VD37A
どっちの手でプレイしても変わらないって自信がスタッフにあるんだったらリンク左利きのままにしとけよ
そうでないんだったら利き腕選べるようにしろ
って話だろ多分
300なまえをいれてください:2012/01/27(金) 18:03:35.03 ID:W58S/6Pr
はいはいって言ってる奴は明らかにアンチの工作にしか見えない
301なまえをいれてください:2012/01/27(金) 18:11:42.93 ID:oJFmam3K
はいはいスカイウォードはゼルダ最高傑作()ですね
302なまえをいれてください:2012/01/27(金) 18:24:58.98 ID:W58S/6Pr
はい……?
本スレでちょっと批判しただけではいはいって言ってる奴のことを言ったんだけど。
303なまえをいれてください:2012/01/27(金) 18:38:56.78 ID:ER8VD37A
本スレの話とか知らんがな
304なまえをいれてください:2012/01/27(金) 18:44:36.91 ID:oJFmam3K
なんだよwアンチの工作って言うからw
305なまえをいれてください:2012/01/27(金) 20:18:33.66 ID:jJ/BhGfm
ここで前振りや説明なしにいきなり本スレのレス内容話されてもそりゃ分らんわなw
306なまえをいれてください:2012/01/27(金) 20:19:46.49 ID:W58S/6Pr
悲しいわ。私ってやっぱり人にいじめられやすいのね。
307なまえをいれてください:2012/01/27(金) 20:22:42.23 ID:5FUQts5y
>>298
291だけど、リンクの利き腕のことを言ったつもりだった
リンクとプレイヤーの利き腕が異なるとプレイヤーが不便を感じるというのが正当なら
リンクの利き腕を選べるようにして左右どちらもに配慮すべきじゃないかと思ったので

自分は右利きだったから感じなかったけど、左利きの人は不便だったんだろうか
308なまえをいれてください:2012/01/27(金) 22:53:34.38 ID:+pTX05WK
こんなところで語らずに本スレで本音でも言おうぜ
309なまえをいれてください:2012/01/27(金) 23:03:33.38 ID:lrOdQzX9
こっちが何言ってもヘタクソとしか言わない連中相手にどうしろと
310なまえをいれてください:2012/01/27(金) 23:33:10.93 ID:FVEy8ezZ
なんでヘタクソとしか言えないのだろうか
311なまえをいれてください:2012/01/27(金) 23:36:21.24 ID:0DniY2Xl
自分でもわかってるがゆえに
そうして自分にも言い聞かせるしかなかったり(´・ω・`)
312なまえをいれてください:2012/01/27(金) 23:37:13.93 ID:xW5RnMAK
ゲーム側が絶対に正しいと信じきってるからだろ
313なまえをいれてください:2012/01/28(土) 00:11:46.44 ID:tKn2oWxp
論理的に説得できないから「下手なお前が悪い」ってことにするんだろ。
「理解できないのはお前が悪い」みたいなもん。
314なまえをいれてください:2012/01/28(土) 00:36:21.97 ID:ebQeScgU
信者って皆そんなモン
神に疑問を抱くなんて決してあってはならないのです
315なまえをいれてください:2012/01/28(土) 05:17:27.43 ID:A+TypuRe
まあ最初から信者なんて決め付けてりゃな
316なまえをいれてください:2012/01/28(土) 07:57:36.25 ID:JUQLtb2j
最初から決め付けてるわけねーだろ
実際に、何言っても「ヘタクソ」としか返ってこないものを他になんて言うんだよ
317なまえをいれてください:2012/01/28(土) 08:26:18.15 ID:MobWLG7U
逆の考え方すると、彼らは何のストレスも感じずにアレをプレイしてるわけか
ある意味凄いわな
318なまえをいれてください:2012/01/28(土) 11:28:36.26 ID:4Xw0PXbt
逆逆
319なまえをいれてください:2012/01/28(土) 12:34:54.92 ID:oeyS6m1F
そもそもヘタクソと返すしかない時点で直感的操作を否定してると信者は気づくべきだよ
まあ気づいてるけどそう返すしかないんだろうけど

謎解きをヒント押し付けで初心者仕様にして操作は慣れてもズレなどストレスを感じる仕様て‥普通逆だろ
操作面を快適にしてゼルダやらない人でもすごく動きやすくする。そのうえで謎解きはゼルダらしさを出してファイのヒント項目を選べば最大4つまでヒントを見れるにすればよかったのに‥
今回のしゃモープラとしてのよさも出てない上にゼルダのよさも出てないまさに誰得仕様
320なまえをいれてください:2012/01/28(土) 13:06:26.47 ID:FPdUiLGV
スティックを倒したらその方向に移動するって方がよっぽど直感的だしな
謎解きなんてゲーム慣れしていない人の方がむしろ柔軟な発想をすることもあると思うけど
今回のは作る方がゲーム脳というか正解を押しつけてる感が強いから難しいか
321なまえをいれてください:2012/01/28(土) 17:42:00.28 ID:jztEbVIe
>>319
そうそう
謎解きのヒントは過剰なのに、アクションが微妙に不親切なんだよな
だからアクションゲーっぽく感じる
322なまえをいれてください:2012/01/28(土) 19:47:03.04 ID:07oHqaSQ
SSのアクションは
感度調整できないのとカーソルズレのせいで
まともに遊べてる気がしなかった。
任天堂品質で考えれば完全に事故レベルでしょ。
323なまえをいれてください:2012/01/28(土) 20:14:36.79 ID:GXRfKSG5
ずれ直しや位置設定を一々しなくてよくなったからwiiが発売できるようになったんじゃないのか、と
324なまえをいれてください:2012/01/28(土) 20:44:28.75 ID:BLVi6zg8
110時間でクリアした。
いやもうマジでアクションきつい。ミニゲームだるい。
途中でモープラ投げて壊しちゃったw
リモプラに買い替えたら軽いし、操作も多少良くなったけど、
それまではこのスレでえんえん言われてるみたいに誤動作多くてキレた。

一番許せんのはエンディング。
自分でマスターソードを台座に戻したかった。なんでアニメーションなんだよ。
サイレンとかいらんところではさんざんやらされたのに。
あの動作、冷静に見ると恥ずかしいんだよね。
最後は華麗にきめるぞ、と思っていたから肩すかし。
なんかホントにクリアしたのか、と今でもポカーンしている。
325なまえをいれてください:2012/01/28(土) 21:12:23.76 ID:kiF8TI7P
ムービーを見る為の作業完遂乙!
326なまえをいれてください:2012/01/28(土) 21:47:56.57 ID:BLVi6zg8
>>325
そうそうそんな感じw
2周目やってもいいけど、ムービー見るためかと思うと萎える。
327なまえをいれてください:2012/01/28(土) 23:26:27.30 ID:A+TypuRe
むしろ言われなくても自分から戻す動作をしてしまう魅力があると考えられないか

信者じゃねーからな?
328なまえをいれてください:2012/01/28(土) 23:36:09.36 ID:GXRfKSG5
それだけ魅力的だったら余計自分で戻したいと考えられないか?
329なまえをいれてください:2012/01/28(土) 23:39:07.77 ID:MAzsTTnI
考えたら負けだとは考えられないか?
330なまえをいれてください:2012/01/28(土) 23:52:26.66 ID:wrZtmEwi
利き腕左右反転してほしいって言うけどさ、左手でスティック、右手でボタンに慣れてきてるわけでしょ?
逆でやったらかなり難しいというか違和感が凄いことになるぞ
試しにメトロイドで左右反転プレイやったけど違和感が凄い
331なまえをいれてください:2012/01/28(土) 23:57:02.98 ID:GXRfKSG5
左利きだから普通に逆でやってた
違和感そんなに感じる?
332なまえをいれてください:2012/01/29(日) 01:40:23.62 ID:Vu1t8Jhr
ていうか左利きって右手でキャラ操作出来るもんなのか?
Wiiを除く全てのゲーム機って左手で操作させるから利き腕とか関係無く違和感ハンパないと思うんだけど
333なまえをいれてください:2012/01/29(日) 01:47:56.99 ID:udS0fHfm
>>331だけどwiiは全部右手でスティック操作してた……あれ、こんなことしてるの俺だけ?
狙う動作があるからリモコンは利き腕で持った方がいいと思ってたんだけど
334なまえをいれてください:2012/01/29(日) 02:00:31.80 ID:kLP9VyZX
左利き設定だったゼルダくらいは左手に変えられるオプションつけろや
とは思う
335なまえをいれてください:2012/01/29(日) 05:17:27.82 ID:w82kSM+c
別に左利き設定はない
左利きのリンクが多かっただけのこと
336なまえをいれてください:2012/01/29(日) 08:20:27.64 ID:ArCwrxaf
>>335
タクトのニテン堂リンクフィギュアには左利きって記載されてる
まあ公式で決まってるのは風タク・夢幻リンクだけかもしれんけど
337なまえをいれてください:2012/01/29(日) 10:24:22.05 ID:kLP9VyZX
トワプリの演出のしつこさだけを推し進めて
ゲームとしての中身は空っぽで
ムービーがもてはやされた32ビット機全盛の時代に
逆行したような狂気の沙汰。
こういう作りってかつての任天堂が一番嫌うパターンなんじゃないのかな?
宮本も自分がプロデューサー退いた途端にこのザマで相当怒ってるでしょ。
だから速攻で「次回作はレトロと」ってことになったんだと思う。
338なまえをいれてください:2012/01/29(日) 10:42:33.65 ID:Vu1t8Jhr
ムービー全盛だった当時の任天堂のムービー嫌い精神は好きだったんだが
坂本といいコレといい実はメディア容量の都合でムービー排除してただけなのか?って思ってしまう
3DSでは最小でも2GBだしWiiUに至っては25GBだから更にムービー病が悪化してしまわないか心配だわ
339なまえをいれてください:2012/01/29(日) 10:48:00.29 ID:hmd6Kb1H
宮本は今回何にも関わってなくてただ怒ってるだけならいいけどな
もう全盛期の感性はないだろうからただ鶴の一声放つだけになってたら余計危険な気もする
340なまえをいれてください:2012/01/29(日) 10:58:11.91 ID:iRqY7N8K
このザマでミヤホン関わってるなんて思いたくないわな
341なまえをいれてください:2012/01/29(日) 14:03:31.63 ID:FzTXRAvn
本スレは総合スレでやれって内容の話ばっかだな
スカヲには全然触れてない
342なまえをいれてください:2012/01/29(日) 14:37:09.88 ID:fmEthStl
つーか設定とかの話すると
「こまけえこたあいいんだよ」とか「ゲームにいちいち突っ込むな」とか言って潰されるからな
343なまえをいれてください:2012/01/29(日) 14:49:23.48 ID:bEWkXlxk
フィローネの森すごく日当たりいいのに
なんであんなにきのこ生えまくってんだろう
344なまえをいれてください:2012/01/29(日) 14:55:02.51 ID:i86IJlnv
魔法のキノコだから
345なまえをいれてください:2012/01/29(日) 16:20:10.57 ID:ZYrx/xBz
トワプリの流れをくんだチャンバラゲーな時点でアレなのに、
剣を振る爽快感が前作以下なのは致命的だよなあ・・・。
あと、最近のゼルダはダンジョンの作りがこじんまりしてるのが謎解きの難易度以前の問題として物足りない。
順路に沿って一部屋ずつクリアしてけばゴール、ってのが。
その部屋の中だけで仕掛けが完結してるから、
解法がすぐに特定できちゃうんだよな。
346なまえをいれてください:2012/01/29(日) 16:28:14.82 ID:huCq6dOm
剣の操作はまだ50%くらいに感じたな
スゴい!と言うにはちょっと足りないみたいな
しかしここから発展していくのだろう
という期待値入れたら今回の剣の操作も評価できる
個人的に
347なまえをいれてください:2012/01/29(日) 16:29:58.69 ID:mElyrBHe
Wii初期ならいいけどそろそろ終わりって時期にこれからなもの出されてもな
348なまえをいれてください:2012/01/29(日) 16:49:45.17 ID:udS0fHfm
確かにwii初期ならな
今あのクオリティで出されても感心するほどのものではない
349なまえをいれてください:2012/01/29(日) 16:59:45.53 ID:i86IJlnv
じゃあ逆にトワプリが今出てたら?
350なまえをいれてください:2012/01/29(日) 17:44:00.68 ID:VpI4Bytj
25周年!とか大々的に煽っといて「これからが期待できる」程度のもんしか作れないとか
任天堂の将来が本気で心配になるレベル
351なまえをいれてください:2012/01/29(日) 18:28:20.40 ID:kLP9VyZX
某ゲーム会社では少しでも有能な人材を発掘しようと社内で手広くやってはいるが
任天堂にとってはそんなの無縁だって印象だな。
352なまえをいれてください:2012/01/29(日) 18:39:19.50 ID:6e4jIhx+
テング鼻通り越してピノキオ鼻だな
自分で伸ばしすぎた鼻を持て余してるけど
今更謙虚な鼻にも戻せないんだろうな
353なまえをいれてください:2012/01/29(日) 19:42:10.68 ID:i86IJlnv
ウソップ鼻
354なまえをいれてください:2012/01/29(日) 20:57:56.98 ID:yYyzE8qF
「有力タイトルを途切れさせることで市場が冷える」ことはもう避けたいと強調しまくってるようだし
今後も、内心納得いってない出来だが出してしまおうということが増える可能性はなくもない
355なまえをいれてください:2012/01/29(日) 23:50:08.26 ID:QxACu2BC
剣をムービーで戻すところで、このスタッフはまずいと思った
356なまえをいれてください:2012/01/30(月) 01:08:48.60 ID:JfEWRm4I
ようやくクリアしてここにこれたw
ここまで不満のないゼルダは過去にないが唯一エンディングで
剣を戻すところが操作できなかったのはガッカリだった
勝手に先走ってああこういう終わりもいいなと感慨に耽りつつ剣を構えようとしていただけに
ムービーがただ流れてるのを見てるのは辛かったぜw
357なまえをいれてください:2012/01/30(月) 01:09:44.76 ID:ef1ZeQED
思い返すと最初のパラショールで失敗しまくった辺りで暗雲が見えてた
358なまえをいれてください:2012/01/30(月) 01:29:56.23 ID:nd93YCWp
それより地上に降りる時パラショール開いても開かなくても結果変わらないことの方が気になった
359なまえをいれてください:2012/01/30(月) 02:48:20.89 ID:Fx3Bz3Fe
そういうところに、プレイヤー舐めてるというか、「ライト向け=馬鹿でもできる」みたいな
勘違いが見える。ノンゲーマーはゲームに慣れてないだけで、馬鹿でも痴呆でもないのにな。
360なまえをいれてください:2012/01/30(月) 03:23:47.35 ID:mnRAWDAb
うるせーよw
お前らの浅はかな考えなんて任天堂の高学歴エリート社員団の前では役に立つはずがないだろうがw
361なまえをいれてください:2012/01/30(月) 04:52:08.03 ID:qAhLR+o0
エリート様がくだらんゲーム作ってんじゃねーよ
362なまえをいれてください:2012/01/30(月) 09:51:41.97 ID:xJ3Pbcfv
そのエリートが
363なまえをいれてください:2012/01/30(月) 09:53:46.30 ID:xJ3Pbcfv
そのエリートが良いゲーム作れたと思っても俺達アホどもが満足できなきゃ意味ないんだけどね

途中送信失礼
364なまえをいれてください:2012/01/30(月) 10:04:58.55 ID:dVcpFCTM
>>358
勝手に開くのに
開けのサイン出してるって
ただのバグでしょ。
SSは見切り発車とかの次元じゃない。
作り手が完全に投げてる。
365なまえをいれてください:2012/01/30(月) 10:55:48.70 ID:8CtI9+Zh
まあ次は開発スタッフ変えるんだしヤバいのはわかってるだろ
366なまえをいれてください:2012/01/30(月) 19:20:45.73 ID:5BgTdJF2
やっぱSSの社長訊くの5年かかったくだりとか過去最大規模のプロジェクトになったってくだりは
岩田微妙に怒りもあるような気が…
367なまえをいれてください:2012/01/30(月) 19:56:13.94 ID:vWUK1eHl
今回のゼルダ、女神様の癖に神々しさも威厳もねえ、ただのビッチじゃねえか
368なまえをいれてください:2012/01/30(月) 20:54:27.13 ID:nd93YCWp
女神装束になった途端、一気に近寄りがたくなった感じがする
369なまえをいれてください:2012/01/30(月) 22:06:16.83 ID:Fx3Bz3Fe
ゲーム中で見える範囲では、ひたすら指示されるままに動いただけにしか見えないからなー>ゼルダ
あれじゃ完全に女神様の代用品じゃん。「ゼルダという人間」の意地みたいなの見せるべきだろ。
回想シーンで単独行やってた時のがちょっと見えるけど、ボコブリンじゃギャグにしか見えんし…。

つーか、SSのキャラでシリアスやるとか無理があるって誰も思わなかったのかね?マリオとピーチ姫が
シリアスやってるようなもんだろあれ。メインキャラはともかく、フィールドとか敵はとてもシリアスに
耐えられるようなデザインじゃないわ。凄みも怖さもない。そのくせ最後に、唐突に終焉みたいなの
出てくるし。デザイン一覧にして、終焉さん浮いてるとか思わないのかねえ…。
370なまえをいれてください:2012/01/30(月) 22:20:20.55 ID:WzBFCTOI
まぁチンクルとか出すようなスタッフだし
グラフィックとシリアスがミスマッチなのは分かるが
371なまえをいれてください:2012/01/30(月) 23:18:55.21 ID:+by6W6yY
>>366
まだ作品の出来まではわかってなかったから幸せ 濃密(笑)
372なまえをいれてください:2012/01/31(火) 00:13:32.07 ID:J+RliZnu
うん。
373なまえをいれてください:2012/01/31(火) 01:04:48.93 ID:sMxlxWjn
ボコブリンをどうしたかったのかが一番意味わかんないんだよなあ
最も基本のザコなはずなのに緒戦から超反応&複数で殺しにきたりと
とにかくイライラさせられる糞ザコな一方で
スタッフは可愛げがあって愛着がどうこうとかトンチンカンなこと言ってるし

ボコブリンと対峙するのが楽しかったって人スタッフ含めて本当にいるのかね
374なまえをいれてください:2012/01/31(火) 01:38:48.27 ID:J+RliZnu
何故か二周目(辛口じゃない)の方が苦戦したわ、ボコブリン
375なまえをいれてください:2012/01/31(火) 03:55:15.77 ID:J+RliZnu
手首が痛いのなんのって
376なまえをいれてください:2012/01/31(火) 07:47:41.55 ID:1ECTHiyD
人間に生まれ変わっても、一番立場のいい家選んだり
お気に入りの男はべらして気まぐれに振り回したり
周りの人間は自分たちが快適に過ごすための引き立て役だったり性悪ビッチだな
377なまえをいれてください:2012/01/31(火) 08:03:52.81 ID:kI3XnA4m
ゲームとしてはなかなかよく出来てると思うけど、ゼルダとしてはダメなほう
ボタン操作に戻して欲しいなあ…切実に
飛び道具の操作とかストレスしか感じないよ、ちまちま照準合わすのがホント辛い
時オカを直前までやってたせいか流鏑馬や的当ての爽快感が恋しくて仕方ないよ
378なまえをいれてください:2012/01/31(火) 10:26:38.72 ID:/NjieQTS
ポインター使った飛び道具は本来は気持ちいいはずなんだけど、
今作の鈍さとズレは理解できない。
バイオ4でもメトプラ3でも有名どころに
いくらでも参考にできるタイトルあっただろうに…
SSはゲームにまったく興味のない連中が手掛けたとしか思えない。
379なまえをいれてください:2012/01/31(火) 11:33:59.60 ID:rNwL4R5E
グラフィックや雰囲気こそがゲームの肝だとは思わないけどグラフィックや雰囲気が微妙だと
それらが優れてる作品と同程度のゲーム内容では太刀打ちできないと感じた
ゲームの中身が凄いんです、って言う前に素直にプレイヤーを感心させるような雰囲気にすればいいのに
トゥーンとリアルの中間とか互いの持ち味台無しにしてると思う
380なまえをいれてください:2012/01/31(火) 11:50:32.49 ID:HHgI2qW3
グラフィックってやっぱセンスだよなあ
タクトやトワプリの方が雰囲気というか凄みを感じたよ
凄みとかその点は例えHDだろうが64DSのローポリだろうがドット絵だろうがやっぱりセンスだわ
こういった大作系のソフトには思わず唸ってしまう絵というのが必ずあるものだが
SSのグラフィックには感心する気が全く起きなかった
381なまえをいれてください:2012/01/31(火) 12:02:15.27 ID:09571kVF
スカイロフトうろうろしてた時は、パステル調のリアルとデフォルメの中間か、
新鮮でいいなと思ってたけどな。フィールドに降りたらただのマリオ調だった。
382なまえをいれてください:2012/01/31(火) 22:19:53.00 ID:IORdIghX
宮本プロデュース…いや宮本ディレクションゼルダを…!夢のまた夢だけど
383なまえをいれてください:2012/02/01(水) 01:47:12.38 ID:eSeeTAxO
トワプリの長ったらしい村パートが宮本案と聞いてあまり期待はしない。
384なまえをいれてください:2012/02/01(水) 02:11:46.25 ID:xuGYR4pe
尼レビュー4.0に下がったな
直に3点台来そうやね

ちなみに時オカ3D 4.5
トワプリ4.3
385なまえをいれてください:2012/02/01(水) 02:18:08.04 ID:WLTVb3hu
残念ながら尼の低評価はこことは違って単なるネガキャンばかりのようだぞ
386なまえをいれてください:2012/02/01(水) 02:29:36.40 ID:4CFPvySf
そもそも自由すぎて当てにならんわアレ
387なまえをいれてください:2012/02/01(水) 02:48:27.23 ID:mZISmXZg
濃密しか書いてないレビューが笑える
388なまえをいれてください:2012/02/01(水) 03:04:40.63 ID:UexjtncO
ttp://www.amazon.co.jp/review/R2IYNPYY6G3W1H/ref=cm_cr_pr_cmt?ie=UTF8&ASIN=B002C1ARK8&nodeID=&tag=&linkCode=#wasThisHelpful

まともにレビューがあっても★が低かったら信者のコメントがヤバいww
てか二人くらいの信者が見張ってる状態
389なまえをいれてください:2012/02/01(水) 04:13:59.84 ID:6kKqm2kv
見張りとか怖いなw
アマレビューなんて好意的否定的に関わらず未プレイでも投稿できる時点で信じてる奴少ないでしょ。
本気で参考にするならニンチャンがあるんだし。
390なまえをいれてください:2012/02/01(水) 05:05:27.73 ID:ZanE9Qpg
霧夢
391なまえをいれてください:2012/02/01(水) 09:56:56.75 ID:QjU9GdOW
>>373
生物的な反応じゃないしな あの反応速度は機械
ハズレ斬ったら回避かガード、カウンターかビリビリ選んでるだけの機械

中盤からやっとデブのやつでてくるけど
序盤にデブのやつ置いて気持ちよく斬らせない意味がわからん
392なまえをいれてください:2012/02/01(水) 09:58:15.90 ID:mZISmXZg
デブのやつは堅すぎてウザかった
393なまえをいれてください:2012/02/01(水) 11:04:37.85 ID:Vf1T0aRK
デクババもかなり早くから金色の出てきて、?と思ったわ。序盤は緑で、中盤から
金色が要所に出始めて、終盤はみんな金色、とかが普通だと思う…
394なまえをいれてください:2012/02/01(水) 12:26:04.47 ID:R2ol/7lZ
>>380
こういう水彩調のがいいんだよとか、言ってる人がいそうだけど
世界にリアリティみたいのが無くなるんだよね
水彩っぽくするにしても中途半端、ハード性能が追いついてない感じだし
神トラ、風タク、トワプリとかはそういう世界がなんとなくある感じが良かったけど
今回はステージクリア型のマリオみたいな印象
395なまえをいれてください:2012/02/01(水) 15:53:42.24 ID:/kDWyzQU
各ギャラクシーに飛ぶのに毎回エイサーフィンやタマコロやらされるマリギャラとか嫌だなあ
396なまえをいれてください:2012/02/01(水) 20:40:34.07 ID:5C+s1BUJ
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/interview/souj/sp/index14.html
この14と15のとこの宮本のグチ
心なしか年がら年中ゼルダのディレクターやってた
誰某に向けられてるような…
397なまえをいれてください:2012/02/01(水) 21:08:56.25 ID:6kKqm2kv
>>395
嫌だよなぁ・・・ダルいよなぁ・・・
398なまえをいれてください:2012/02/01(水) 21:46:14.11 ID:ZanE9Qpg
エイサーフィンやタマコロはたまにやりたくなるけど、毎回だったらもういいって思うだろうな
399なまえをいれてください:2012/02/01(水) 22:41:20.28 ID:FI1Ax5eV
>>396
誰かさんにも向けて言ってるし、
スタッフ全員にも言ってるね。
今までで一番長い社長が訊くを、
あえてこのゼルダの項に入れたのがまた・・・
これが京都人の嫌らしさだw
社長も馴染んできたなぁ。
400なまえをいれてください:2012/02/01(水) 23:23:23.70 ID:for3XJmR
トライフォースのある「塔」のガッカリ感は異常
401なまえをいれてください:2012/02/01(水) 23:41:43.34 ID:qGvzNHue
>>396
こういうこと、当人らに直接言ってやってほしいんですが
聞く耳持たないのかね
402なまえをいれてください:2012/02/01(水) 23:51:15.14 ID:OPbfRhZi
後進育てるために口出ししたいの我慢してる、みたいなことを
総合スレに載ってた経営方針の質疑応答で言ってた
403なまえをいれてください:2012/02/01(水) 23:52:09.09 ID:ZanE9Qpg
塔なのに縦に長くない
404なまえをいれてください:2012/02/01(水) 23:56:20.57 ID:/kDWyzQU
>>402
それもなんか酷い話だな
金出す客まで社員育成に付き合わせるなと
405なまえをいれてください:2012/02/01(水) 23:57:06.30 ID:qGvzNHue
つまり今回のは新人達のための練習台だったわけか
よりによって25周年の正統後継ゼルダでそんなことして欲しくないんですがorz
こういうヘタに伝統のあるタイトルだと若いのも自由にやりづらいだろうし
406なまえをいれてください:2012/02/02(木) 00:12:46.35 ID:j/KXlndK
練習はDSでやっただろ
結局作り手にセンスがないんだよ
407なまえをいれてください:2012/02/02(木) 02:21:51.99 ID:3Af3Zxwz
1ランク落ちたメンバーだったと思うぜ
今までは出来てたんだから ゼルダの伝説が
408なまえをいれてください:2012/02/02(木) 07:26:16.18 ID:poEoS784
トワプリも微妙だったけど、今回さらに微妙だもんなぁ
DSも色々あったけど中々よかったと思う
WiiUでどんなゼルダ作る気かしらんけど、リアル系で
グラフィックにこだわるならトワプリの二の舞になりそう
409なまえをいれてください:2012/02/02(木) 16:30:55.62 ID:j/KXlndK
ここでパンドラの塔のほうがゼルダしてるって言われてたから買ってみたけど
単調で爽快感もないしSSのほうがよっぽど良ゲーに思えてくる
410なまえをいれてください:2012/02/02(木) 18:17:27.36 ID:qFpzeCrS
どっちも爽快感求めるゲームじゃないからなぁ。
というか他ゲーを落とすのは余所でやれ。
411なまえをいれてください:2012/02/02(木) 18:29:18.23 ID:j/KXlndK
なんだただのムービーゲーか
412なまえをいれてください:2012/02/02(木) 19:02:37.86 ID:8SuhPtuV
ゲームとしては楽しめたけど、やっぱりゼルダは序盤の盛り上がりがピークだね
ストーリーならトワプリだな

最初に鳥のことを「紅い鳥すげぇ!紅い鳥強い!!」って持ち上げてたのに結局あまり物語に関与しなかったのは惜しい
あとパラゲ族?の出番少なすぎね?
もっと各種族の出番増やしてもよかったんじゃね
バドの成長はすごくいいと思ったけど

それとがんばりゲージとかステータス上昇してほしかった
空の移動もただただ苦痛
413なまえをいれてください:2012/02/02(木) 19:07:56.53 ID:15njHCL7
糞ゲーw
414なまえをいれてください:2012/02/02(木) 20:40:29.13 ID:xI8zj7m2
抜け二つあるが何か来たのか

まさかゲージ変化しないとか思わんわなあ
415なまえをいれてください:2012/02/02(木) 21:59:04.45 ID:CNsxclE4
時系列設定いらね
416なまえをいれてください:2012/02/02(木) 22:10:11.31 ID:JtzA5zS6
ダンジョン終わった後の詩集めは完全に蛇足というか、引き延ばしというか、尻切れトンボというか…
なんでこんなんなっちゃったの?ってのが多すぎるな今回
417なまえをいれてください:2012/02/02(木) 22:43:08.00 ID:YCKj4fx+
序盤は楽しかったけど中盤以降は早く終わって欲しくてしかたなかった
今回の出来なら最初に3つの地域をひととおり回ったらすぐまとめに入って終わりくらいでちょうどよかった
418なまえをいれてください:2012/02/03(金) 03:05:19.79 ID:GCDsGdhq
ただ広くて通過するだけの場所が多い。砂漠の海とか。
各種族もただ群れてるだけで、町や文化がないんだよな
原始状態なのか?
419なまえをいれてください:2012/02/03(金) 07:26:58.76 ID:24RGJB4E
単純につまらなかった
420なまえをいれてください:2012/02/03(金) 12:18:31.75 ID:GBsbT9Xv
リンクとゼルダの恋愛について意見が分かれているね
421なまえをいれてください:2012/02/03(金) 12:56:58.54 ID:pbE7INii
そんな立ち入った要素を真面目に考える気がしないぐらい、ゲームとして
つまらなかった。イベントもあーはいはい、わかったわかった、という感じ
422なまえをいれてください:2012/02/03(金) 17:49:29.56 ID:5x0HrUtL
>>418
ロボットとモグマ族はまだその辺の描写が少しあったけど、最初の鳥みたいなのは完全に空気だったよね。
423なまえをいれてください:2012/02/03(金) 18:06:50.63 ID:2RSqhXUZ
全ての種族に魅力がないよな
森にいた種族とか思い出そうとしてもタクトのコログ族が出てくるわ
424なまえをいれてください:2012/02/03(金) 18:20:40.51 ID:sViB6eZo
ロボは出番多いし、ラネールは完成度高いね
425なまえをいれてください:2012/02/03(金) 23:44:52.27 ID:FIKyIuHK
ラネール地方って妙に難易度高い所が妙に前半で出るよな
トワプリもスカウォも
426なまえをいれてください:2012/02/04(土) 00:21:46.76 ID:RI/kXm3x
64の頃は本当にどこと何を比較してもレベルの違うメーカーって感じだったのに
今やこんなのを、それも5年も掛けて作ってるなんて……むなしいなあ………
427なまえをいれてください:2012/02/04(土) 00:49:27.32 ID:JuD4ckwh
シリーズものだけど前作流用しないで一からつくるってのを考慮しても5年は長すぎだ
前作流用したらもっと早く出来たんだろうけど
ホントモープラ使う意味あったんだろうか
428なまえをいれてください:2012/02/04(土) 01:00:42.22 ID:W+BxsWPr
トワプリ:GC用のつもりで作ってたらWiiが出ちゃったので無理矢理対応
スカウォ:普通のリモコン用に作ってたらモーションプラス(ry

まあこういうハンデ考慮しても色々と残念だよな
429なまえをいれてください:2012/02/04(土) 02:29:34.68 ID:IY2keCJP
同じ場所の状況が激変する発想は悪くないと思うんだけど、
そこで生活してる感じがないとアスレチックのバリエーションに過ぎない
濃密とかうたいながらガランドウで薄いんだよなあ
430なまえをいれてください:2012/02/04(土) 07:54:09.60 ID:bBDPfDbQ
よく「トワプリでゼルダの影が薄かったから反省してゼルダの出番が増えた!」って言われるけどさ
確かにゼルダの出番だけ見ればそうなんだけど、
結局「ある特定のキャラ一人を気に入らなければ物語に感情移入できない」って点は全く反省してないんだよね
SSのゼルダ好きじゃないから進めるの辛かった
勝手にリンクとゼルダが寒い茶番劇繰り広げるのも嫌だ
431なまえをいれてください:2012/02/04(土) 08:05:43.01 ID:SjYGvd0k
>>428
トワプリはGC版でたのでなんも不満はないわ旗振りWii版なんか買ってないし
でもスカイは許せん
432なまえをいれてください:2012/02/04(土) 09:56:33.55 ID:I5Sx9jOr
トゥーン調ってことで
風タクみたいなセンスいいキャラの目白押しを期待してたんだけど
蓋を開けてみれば語尾に「ケロ」つける幼稚園児の発想みたいなバカロボや
やたらお涙ちょうだいなムードかもそうと必死なキモいガキ大将とか
どいつもこいつも恥ずかしすぎて直視できるレベルじゃなかった。
ゼルダはデザイン自体はけっこういいんだけど
扱い方にジブリがやりそうな露骨な作り手の愛着みたいなもんが表れてて
なんかウザかった。
風タクなんかで感じたプロとして一線引けてる感じがSSにはない。
きっと同人気分の幼稚な連中が手掛けたんだろうな。
433なまえをいれてください:2012/02/04(土) 10:42:13.34 ID:6fBueCml
キャラ立ってた楽しい人達がいなくなっちまった
434なまえをいれてください:2012/02/04(土) 12:08:20.45 ID:GFFHXYlE
他の種族ったって、ゴロンは2人しか出ないし機械人も名前あるのは船長だけだし…
存在感なさすぎるわ。ゴロンだってほっとんど居る意味ないし。よくこれで
濃密とか言えたもんだ。
435なまえをいれてください:2012/02/04(土) 12:10:54.52 ID:oX2IYauC
空を飛べることに対する期待に100パーセント応えない選択も凄いな
宙に浮かんでる小島にフックで上るとか何やそれww
鳥で攻略する塔とか山とかやりたかったな
436なまえをいれてください:2012/02/04(土) 12:22:51.74 ID:RI/kXm3x
>>432
>一線引けてる感じ
>同人気分

そうそう
そういうところ凄く鼻に付いたな
安っぽいキャラゲー臭っていうか、キャラを愛しすぎて、優先して、酔っちゃってる感じ
ゲームの為のシナリオ、シナリオの為のキャラクターではなく
キャラクターの為にシナリオの書かれてる感じが、凄く鼻に付いた
任天堂ソフトってそういうとこきちんとしてるようなイメージで
洗練とは言わないけど、台詞にせよ演出にせよ無駄のないように作ってあるイメージだけど
SSはなんかなあ……
本当、同人気分、同人感覚って臭いがする
無駄が多くて、見せ方も造りも下手で……
437なまえをいれてください:2012/02/04(土) 12:39:00.39 ID:eOqAIbWL
トワプリとスカイは作者お気に入りのキャラプッシュが気持ち悪いな
特にミドナとギラヒムがキモい
438なまえをいれてください:2012/02/04(土) 13:03:47.38 ID:IY2keCJP
トゥーンとか64の紙人形風ポリゴンの質感が生々しさを抑えてたのかも
今のモデリングだと演技過剰なんだよ
439なまえをいれてください:2012/02/04(土) 13:28:03.50 ID:GoD8tvDx
タクトが初プレイだったような若いにわか女が作ってるんだもんな〜
それでも任天堂に入るくらいだから優秀なんだろうと思ってたが…
440なまえをいれてください:2012/02/04(土) 13:40:01.08 ID:8VoPAyw6
ぶっちゃけその辺はどうでもいい
ただの好みの問題

それ以前にゲームとしての根本が出来てない方が問題
441なまえをいれてください:2012/02/04(土) 14:17:49.26 ID:YozMfnic
そうだな
今回のディズニーみたいな世界観はきもくて嫌だったけど
ゲーム自体が面白ければそんなのは忘れて楽しめたと思う
442なまえをいれてください:2012/02/04(土) 15:11:32.82 ID:votakz8h
尼とか見る限りトワイライトの時より評価下がってるっぽいね
443なまえをいれてください:2012/02/04(土) 15:33:54.71 ID:VJoh2Gbw
>>384-386

未プレイでも評価できる尼のレビューなど信用ならん
444なまえをいれてください:2012/02/04(土) 18:26:00.46 ID:g7H0iKk8
比較的当てになるレビューサイトはないかな?
445なまえをいれてください:2012/02/04(土) 19:24:19.51 ID:PvKZFpDY
2chはなんだかんだあてになってると思う
だが長く続いてるシリーズの本スレはだめだなw
446なまえをいれてください:2012/02/04(土) 23:38:39.24 ID:JyRZjca7
2chも昔に比べて出入りする人間限られてきて同じような意見で凝り固まっていっているけどな

まぁ雑談・批判・キャラ萌えとか吐き出したい時に用途に合わせた場があるってのは便利だと思うが
447なまえをいれてください:2012/02/05(日) 10:18:26.42 ID:EiqPwMns
ピクサーと三浦建太郎のキャラが同居する
同人も真っ青なテキトーな世界観に
ムービー偏重と詰めの甘いミニゲームのオンパレードみたいなナメた内容。
なんかのインタビュー記事で“原点回帰”って文句見かけたけど、どこが?
宮本さんね、若いスタッフのセンスを尊重しようってのもわかんだけど、
ブッチギリで間違ってるものはちゃんと指摘してあげないとさ…
448なまえをいれてください:2012/02/05(日) 16:21:19.84 ID:X3S3YSYm
>>444
どれも似たり寄ったりだろ、それより自分の感性を研ぎ済ませ
外見のことしか書いてないとかこいつエアプレイヤーだなっていうレビューはスルーしろ
449なまえをいれてください:2012/02/05(日) 17:36:16.89 ID:5FggLLAS
プレイした奴の文句をまとめただけでもレビューは書ける
450なまえをいれてください:2012/02/06(月) 02:46:20.94 ID:9cqLNMH4
今クリアしてきた
全体通してかなり楽しめた が、不満点もかなりあった・・・
・弓やパチンコはポインタ操作でおk
・何度も同じ所へ行かされワクワク感に欠ける 基本的に森、火山、砂漠しかない
・これはこれで好きなグラだが客観的に見てもトワプリの方が綺麗
・360度自由自在に斬れるのかと思ったら決まった角度でしか斬れない
(他にも、走り斬りや肩に剣をかけるようなポーズとかいろいろやりたいのにできない)
・濃密なんて嘘。空がスッカスカ パンプキンバー好きだったけどなぜか遠い そして遅い。疾走感に欠ける
・起動毎にリセットされる虫ゲットの説明演出
・ファイがどーでもよかった。別れが惜しくなるようなパートナーが欲しかった
・ロフトバードがストーリーにあまり関わってこなかった
・おつかいが多い
・盾破壊イラネ
・封印されしもの戦 最初は盛り上がったが2戦目3戦目の感覚が狭すぎて えっ・・・?ってなる

色々書いたけどバドは好きだったしギラヒムもいい味出してたしストーリーも好みだった
でも据え置きゼルダで比べると前作のトワプリの方が好き
451なまえをいれてください:2012/02/06(月) 03:06:42.22 ID:RDONfZsT
>>396
>バッターボックスに立ってる
そんな感情微塵もあるわけないだろ
時オカは今やると糞ゲー連呼に初代にいたってはクリアする気すらしないって思ってんだから
好きなゲーム好きなようにつくらせてやればいいんだよそれがこいつらの幸せなんだ
452なまえをいれてください:2012/02/06(月) 08:57:40.38 ID:vdhCAcXl
ゼルダはそれじゃ困るw

ゼルダは一流のシリーズだと思ってたんだよ
それがこんなになって悲しいんだ…
453なまえをいれてください:2012/02/06(月) 13:10:27.46 ID:HJpFCUHj
インタビュー読んでると
一流どころかむしろ社内のダメな人の左遷先に見える
454なまえをいれてください:2012/02/06(月) 15:01:30.45 ID:oKIQWrv6
一番金と時間をかけて作ってるシリーズだと聞いたんだけど…
マリオなんかのがよっぽど力入ってるように思える
455なまえをいれてください:2012/02/06(月) 15:18:20.14 ID:cKdYdLEV
一番金と時間が掛ってしまったんだろう
迷走したツケだな
456なまえをいれてください:2012/02/06(月) 16:59:55.07 ID:41e0GyM+
ボスとかがわざわざ弱点を「ココやで」って示してる馬鹿丸出しの格好の奴らばかりで萎えた
457なまえをいれてください:2012/02/06(月) 17:38:09.51 ID:RDONfZsT
>>452
いやだからバッターボックスに立たせるのがおかしいの
マーヴェラスでもファイファンでも好きなのつくらせりゃいいじゃん
こいつら言っても無駄だよ10年産廃作り続けてるんだから

糸井
俺がやっぱりいちばん腹を立てるのは、
バッターボックスに立ってるっていう
よろこびが感じられないとき。

宮本
ああー、それですね。

糸井
それは、やっぱり怒るね。
みんな打ちたいに決まってるのに、
バッターボックスに立ってるやつが・・・。


こいつら「俺サッカーがやりてえのに・・野球ってなんだよ古臭いしつまんねえしだせえ・・」
こいつら「そうだ足でバット振ったら楽しくね?」
お前ら「それじゃ困るw」
こいつら「おっさんがなんか言ってるしうぜえ女の子(腐女子)は喜んでくれてるのに」
458なまえをいれてください:2012/02/06(月) 18:51:39.90 ID:r5YRUMXq
そもそも作り手の女性スタッフが腐女子臭い奴だし
社長が訊くの「女性スタッフ編」の腐女子トークとか寒かったわ

http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/souj/vol7/index3.html
>岩田:でも・・・ああいったナルシストのような敵って、女性の目から見て、どうなんですか?
>久田:みんなから愛されています。
>一同:(そろってうなずく)うんうん。
>岩田:そうなんですか(笑)。
>廣野:自分から、「ギラヒム様と呼んでくれて構わないよ」とか言うんですけど・・・。
>保坂:なかには「ギラ様」と呼ぶ人もいますからね。
>廣野:そう(笑)。
>久田:なので、大人気です(笑)。
459なまえをいれてください:2012/02/06(月) 18:55:58.35 ID:hVpzIyd7
>>458
お、おう・・・
460なまえをいれてください:2012/02/06(月) 19:02:51.74 ID:X+q8Yqd9
なんつーか、言いたくないけど
情開ってカジュアルゲーにかまけてゲームらしいゲームを作る感覚忘れちゃったんじゃないの?
言い換えりゃゲーム製作に置いての技術力が落ちたというか
こんなつまらねえ……ゼルダでこんなつまらねえことして……正気かよ………もう……
461なまえをいれてください:2012/02/06(月) 20:08:02.41 ID:cKdYdLEV
モープラ抜いたらただの微妙な出来のゲームなんだよなぁ
肝心のモープラ要素抜いて評価するな、って言われるかもしれないけど
モープラもっと上手に使ってるゲームは他にあるし
モープラが良いっていうのはコントローラーが良いっていってるのと大して変わらないように思う
462なまえをいれてください:2012/02/06(月) 20:13:06.63 ID:zauoz0L0
モープラ入れたらもっと下がるわけだがw
463なまえをいれてください:2012/02/06(月) 20:20:09.79 ID:getQQNjx
>>454
マリオのスタッフは自制の働くプロ集団。
ゼルダはその逆。

マリギャラ手掛けた小泉ってプロデューサー
風タクまではゼルダシリーズにけっこう深く関わってたみたいだけど、
その人物が抜けたトワプリからスカウォの流れみると
そういうことなのかなと…
464なまえをいれてください:2012/02/06(月) 20:43:58.43 ID:RDONfZsT
>>462
だよな笑ったわ
465なまえをいれてください:2012/02/06(月) 21:53:48.29 ID:NCnyzU/l
>>463
その小泉って人がまたゼルダやりたいって言ってるんでしょ?マジで戻ってきてほしい
466なまえをいれてください:2012/02/06(月) 21:55:32.21 ID:NCnyzU/l
総合スレも設定話ばっかりになった…
467なまえをいれてください:2012/02/06(月) 22:12:41.50 ID:AfmBiWFc
>>465
その小泉のチームはマリギャラ2作に3Dラーンとヒット連発してるからな
逆に移動できないかもしれないな
468なまえをいれてください:2012/02/06(月) 23:12:56.05 ID:PUJwdrJ+
マリオチームのインタビューは「作ってて楽しそう」、ゼルダは「辛そう」ってのは感じる。
469なまえをいれてください:2012/02/07(火) 00:10:01.46 ID:gJpd5004
最近のゼルダやってると「アイディア?もうねえよ、そんなもん」な空気を酷く感じる
既視感の塊というか、もう作ってる奴の(頭が)一杯一杯な感じが酷い
本当、冗談でなくとも一度開発スタッフ入れ替えてみたら?それこそ小泉とかさあ
今の……特にSSからは、腕が衰え、頭も衰え、気力も衰え、開発側のそんな背景が滲み出てるよ
正直見るに耐えない……どころか今作はやるに耐えない
せっかくの25周年の記念作だというのにつまんなくて仕方がない
ドンだけ期待して待ったと思ってるんだ?
ドンだけクラニンの先行予約コメント長々書いたと思ってるんだ?
本当いい加減にしてくれよゼルダだぞふざけんなよ舐めてんのかクソが
470なまえをいれてください:2012/02/07(火) 00:58:17.85 ID:G8ExbLje
各作品一つは何か新しい要素を入れるって言ってたけど
それがモープラ操作、改造、盾ゲージ、頑張りゲージってのが泣けてくる
トワプリは評判悪いかもしれないけどまだちゃんとアイデアと呼べるものが多かったように思う
SSはアイデアと呼べるほど新規性のある発想がないように感じた、特に盾ゲージなんかは敢えて今まで採用してこなかったシステムだろうに
471なまえをいれてください:2012/02/07(火) 02:46:13.99 ID:6uGqA6+0
今回の新要素として○○ができるようになりました、じゃなくて、今まで出来ていた●●が自由にできなくなりましたっていうのが大半だからな
ただ、もう今回はこんなもんなんだって諦めて受け入れた上での2周目はなかなか楽しい
472なまえをいれてください:2012/02/07(火) 03:47:03.58 ID:iROZSkR8
1周目クリアする頃にはもうしんどくて2周目やる気力残ってなかった。未探索のエリアももう無さそうだったし
473なまえをいれてください:2012/02/07(火) 08:22:18.42 ID:48labQT7
普通に一周したら取れるもんほとんど取っちゃうもんな。
ハートの欠片もミニゲームやってまで集めたいとは思わないし…
474なまえをいれてください:2012/02/07(火) 09:33:00.89 ID:XbiI9ojp
明らかに取りこぼしがあるのにクリアした後全くやる気が起きない
475なまえをいれてください:2012/02/07(火) 10:45:41.17 ID:+elnxMCT
「こんな場所あったんだ」という寄り道とか脇キャラがここまで少ないゼルダも珍しいな。
476なまえをいれてください:2012/02/07(火) 11:15:20.90 ID:YT0vS2dJ
アクション性って部分にスポットを当てると正直進歩が無いんだよな〜ゼルダシリーズは
神トラが一番アクションとして楽しかった
今回のモープラ対応でアクションの部分に新要素が入った訳だけど、
モープラってものを使いこなせるようなチームじゃなかったってことかね
夢幻の砂時計のタッチペンも似たような印象を持ったな
タッチペンにしたことで戦闘はひたすら単調になった
477なまえをいれてください:2012/02/07(火) 11:29:48.16 ID:Ap776wL8
2週目で引き継がれるのが剣の強さと素材だけってw
ハートのかけらとかキューブ集めなおさせる意味が分からん
478なまえをいれてください:2012/02/07(火) 12:02:29.20 ID:8DwluGk+
他ゲーの話は何だとは承知してるが、某ゼノ始めたんだけど
スタート地点だけでスカソ全体よりボリュームあるように感じるな
479なまえをいれてください:2012/02/07(火) 12:53:08.34 ID:Qpv7sdss
>>465
小泉、手塚コンビなら、楽しいゲーム作るの間違い無し。
青沼さんは、天性の才能が無いんだから・・・
480なまえをいれてください:2012/02/07(火) 15:24:35.16 ID:EATa8oJn
トワプリ、スカイウォードソードと二連続で余りにも微妙すぎる出来だった。キャラの茶番が酷すぎる。
今までのゼルダはDQっぽい淡々とした空気がよかったのに、完全にFFになってる。
演出過多、説明しすぎ、画面が切り替わりすぎ操作の手を止められ過ぎ。
ボス戦もいちいちキャラの茶番を見せ付けられるから、やらされてる感が半端じゃない。

製作者は時のオカリナとドラクエロトシリーズを100回プレイした後、指輪物語を100回読んできてください。
481なまえをいれてください:2012/02/07(火) 15:57:28.75 ID:8DwluGk+
なんか外人人気に迎合するようになった頃から駄目になった気がする。
もう最初から海外スタッフが作ればいいんじゃないかな。メトロイドみたいに
482なまえをいれてください:2012/02/07(火) 18:17:39.30 ID:CpoOycNb
こんなんよりクラニンの景品に前あったゼルダコレクション出してくれー
483なまえをいれてください:2012/02/07(火) 20:29:42.53 ID:YT0vS2dJ
>>479
青沼がインタビューで夢幻の砂時計を神トラを超えるような作品にしたいみたいなこと言ってたけど
全くおもしろさというか方向性が違ってたから
神トラを意識してこういうのが作りたかったんだろうかとつくづく疑問に思ったよ
今回のスカイウォードソードもムジュラみたいに濃密って言っておいて
どこがムジュラだよとw
遊び手が求めてるものと開発者の作りたいものに凄いズレを感じるようになったな
ホントFFと同じ道を辿るんじゃないかな、このシリーズ

そのうちFFみたいに海外の反応もしらけたものになるかもしれんねw
484なまえをいれてください:2012/02/07(火) 21:40:28.54 ID:0PeLKF4s
>>480
>操作の手を止められ過ぎ

これスゲー分かる。
頻繁にファイが出てきてダラダラと会話したり、
過剰なほど事あるごとに「あそこが怪しいですよ〜」「あっちに目的地がありますよ〜」みたいな強制カメラワークの演出でプレイ中断される。
どこに何があるか自分で見回して探すのもゲームの内だろうと。
ファイの限りなく解答に近いヒントといい、ナビゲートし過ぎ。
485なまえをいれてください:2012/02/07(火) 22:39:10.02 ID:5O/JV9u1
ゼルダってもともと生半可じゃない、ヤワじゃないゲームだけど、
それをなるべく広い層にやってもらえるよう見た目とか物語性とかチュートリアル、ナビゲーションとかに
より気を使うようになっていって…
そのうちそれらが過剰になって、肝心のゲーム部分を純粋に楽しめないほどになったのがトワプリだと思う
今回はさらにゲーム部分まで劣化したというところか
486なまえをいれてください:2012/02/07(火) 22:56:11.62 ID:U394Al/z
「惰性でやってます」って空気がひしひしと伝わってくる。
マリギャラなんかの映像が放つものとは対照的だわ。
487なまえをいれてください:2012/02/08(水) 00:10:56.36 ID:lDBqT38a
謎解きは超簡単なのに大神の方が断然面白いとは
488なまえをいれてください:2012/02/08(水) 00:13:00.22 ID:6s4EU5Ex
原因はFF化、コレに尽きる
489なまえをいれてください:2012/02/08(水) 00:30:11.78 ID:ijpvumjj
このゲームはクソゲーなのかクソゲーじゃないのかはっきりしてもらいたい
490なまえをいれてください:2012/02/08(水) 01:25:53.65 ID:nofgYgDi
クソゲーの定義によるな
客を楽しませるレベルまで達してない駄作って事ならギリギリ回避してる
ただ、クソゲーには「客を馬鹿にしてるゲーム」の意味合いも強いから、そういう面では当てはまると言わざるを得ないかも
491なまえをいれてください:2012/02/08(水) 01:45:58.68 ID:nqF+XGmN
面白いかつまらないかって聞かれたらはっきりとつまらないって言えるレベル
492なまえをいれてください:2012/02/08(水) 02:12:30.72 ID:NzSFgWgn
クソゲーって商品として耐えうるレベルじゃない場合に使ってるので
クソゲーほどじゃない。でもつまらなかったし苦痛だった
あと人には絶対薦めない
493なまえをいれてください:2012/02/08(水) 06:33:26.61 ID:lsyyQNBp
四八が糞ゲーなんだからこれも糞ゲーだろう
494なまえをいれてください:2012/02/08(水) 11:26:21.69 ID:uiF/6BqJ
流石に四八レベルと比べるなんて有り得ない
やってみろマジで
495なまえをいれてください:2012/02/08(水) 11:37:40.94 ID:lA9tRcxX
四八(仮)
496なまえをいれてください:2012/02/08(水) 12:12:36.63 ID:Ha+jRfBh
表面的には神ゲー感を漂わせ、60時間以上「この先面白くなるんだ」と信じさせて拘束
30分で叩き割られるクソゲーより罪は重いかもわからんね
497なまえをいれてください:2012/02/08(水) 13:22:18.36 ID:g+f4zkKN
クソゲーじゃなく凡ゲー。
おそらく数年後には記憶に残ってないようなそういうタイプのゲーム。
498なまえをいれてください:2012/02/08(水) 13:43:43.81 ID:gOvejRnP
クソゲ定義なんて個人によるだろ、買って損したとおもったらその時点でその人にとってはクソゲー
499なまえをいれてください:2012/02/08(水) 14:09:53.45 ID:lA9tRcxX
スカイウォードソード(仮)
SS(仮)
伝説(仮)
500なまえをいれてください:2012/02/08(水) 14:44:37.04 ID:309lmdMD
宮本茂先生が「マリオ→アクション」「ゼルダ→謎解き」とおっしゃっていたのに、
製作陣が勘違いして「ゼルダ→ストーリー」にしとる。しかもそのストーリーが稚拙極まる。
ゲームは映画には絶対勝てない。まずこれを自覚してからゲームを作ってくれ。

wiiと3DSで当然のように三連続神ゲーを出してきたマリオ。
マリオは大人が子ども向けに一生懸命作ってる。だから大人でも楽しめる。
最近のゼルダは厨房が厨房向けに勘違して作ってる。だからプレイするのが苦痛。
501なまえをいれてください:2012/02/08(水) 15:10:40.88 ID:IeMfgzAy
こだわりが感じられない
一つの例として、素材取った時のメッセージが何ども表示されるって今時ほかのゲームではありえんだろ
見たくなったらメニュー画面で確認、でいいだろうにプレイヤーを痴呆か何かだと思ってるのだろうか
分かってやるのも論外だけど気付かなかったっていうんだったらテストプレイに意味はあるのかと思う
そういう細部の快適さにこだわってこそ一流のゲームなんじゃないだろうか、凡ゲーを目指すならまだしも
502なまえをいれてください:2012/02/08(水) 18:16:00.38 ID:ciFI9AYM
>>496
そういう時に後から面白くなることって実際ないよね

どうでもいいけどマリギャラも俺にとっては凡ゲー以下だわ
一言でいうと退屈
SSと同じでわくわくしない
503なまえをいれてください:2012/02/08(水) 18:45:29.84 ID:+i5k/KFV
>>501
だけどルピー地獄は直ってる不思議
素材地獄にダンジョンのサブキャラ会話地獄で
さくさく進めないのはきつい
504なまえをいれてください:2012/02/08(水) 22:23:29.72 ID:78o6scfA
風のタクトはアクションと効果音・BGMの連動、演出が素晴らしい
音楽自体のアレンジも凄くいい
特にファントムガノン戦は音楽も戦闘法も過去の踏襲だけど、とても進化していた
絵柄ばかりクローズアップされるが、「触ってて楽しい」という部分を追求していた作品はあそこまでだったかも
トワプリ以降そういう部分はむしろ退化してしまった
505なまえをいれてください:2012/02/08(水) 22:38:59.22 ID:lsyyQNBp
あのさあ>>501の仕様もそうだけど
進行不能バグの内容あれありえんだろ?
取ってつけた自由度で開発がリニアな進行を暗黙に強制してるからこそ残ったバグだぞ
デバッガーすら順番を変えようとしなかった、それくらい深刻に意味のない自由さ
ある意味このゲームを象徴している
四八よりましっていうけど5年も掛けて何百人も人間動員して、すくなくとも日本のゲーム業界の中で
最高峰の環境の中で、そしてゲオタのお前らはそれを知っている
断言するこれは四八以上の糞ゲー

>>504
あれさ近藤が無音でやった感想が「このゲーム完成しないんじゃないか」だったんだぜ
それくらいの深刻さ真剣さを持ってやってんだよ
506なまえをいれてください:2012/02/08(水) 22:41:03.75 ID:lsyyQNBp
>>502
オギャーは実際2が出たとたん持ち上げまくってたやつらも一斉に手のひら返したからなぁ
でもWiiという難解で理不尽なハードの中で極限までもがいた形跡がある
まあ勝てなかったけど
507なまえをいれてください:2012/02/08(水) 23:04:42.59 ID:78o6scfA
>>505
>「このゲーム完成しないんじゃないか」

すまんがちょっと意味が分からん、解説してくれ
508なまえをいれてください:2012/02/09(木) 01:54:00.94 ID:1SV3K9te
>>500
マリオシリーズは遊び手に楽しんで貰おうという意識が伝わってくるよな〜
ゼルダシリーズは開発者側が無理矢理押し付けている感じがする
風のタクトまではこういう押し付けも有りだなと思えたんだが
509なまえをいれてください:2012/02/09(木) 02:15:05.75 ID:1SV3K9te
しかしなんだろうね、このゼルダシリーズの終わった感は
開発者の理想と実際の製品にだいぶ差がある気がする
風タク辺りから手抜き感が半端ない
時オカ、ムジュラまではやれることは全てやったって感じがするんだけど
まぁそれでも風タクには光る部分もあったんだが
510なまえをいれてください:2012/02/09(木) 02:25:15.62 ID:bE1eU2om
進行バグの件はゲーム入手前に知って
あちゃー、でもまぁそんな事も稀にあるよね…って感じだったんだが
SSプレイした後だと、この仕上がりな上で
最低限のデバッグもできてなかったの?
何してたの?って気持ちになる
511なまえをいれてください:2012/02/09(木) 03:24:59.34 ID:ApIIOWUB
バグを一切許さんとまでは言わないけど、
あれは製品には絶対残しちゃいけない種類のバグだし、
特定の行動でほぼ確実に再現できて、その条件だって複雑なもんでもない
何で見つけられなかった? と思わざるを得ない
512なまえをいれてください:2012/02/09(木) 03:59:15.08 ID:x4AobvJe
荒井さんとオストって似てるよね

ってどっかのスレに書こうとしたけどどこに書こうとしたんだっけって布団の中で思ってて、ここで自分のレス見て思い出した
513なまえをいれてください:2012/02/09(木) 04:00:42.43 ID:x4AobvJe
あそこは折角自由に順番選べるところなのに、バグのせいで結局森からやるしかなくなるもんな
514なまえをいれてください:2012/02/09(木) 04:03:02.52 ID:x4AobvJe
空剣(仮)
これだ
515なまえをいれてください:2012/02/09(木) 04:10:12.86 ID:x4AobvJe
仮といえばゼルダで本当に仮のまんまのようだったのはタクトか
未完の名作だけど
516なまえをいれてください:2012/02/09(木) 05:00:35.82 ID:gJaQgBTr
映画なんかと比べたらずいぶんいい加減な世界だな
未完成の映画なんか公開したら監督は一生次の作品やらせてもらえないだろうに
517なまえをいれてください:2012/02/09(木) 05:52:02.41 ID:0nA1VPnf
ssとトワプリだったらトワプリの方が楽しかったな
トワプリはチートプレイで本編の倍は楽しめたけど、ssはそれすらなかった
518なまえをいれてください:2012/02/09(木) 08:24:22.07 ID:YrRkcKyu
タクトはまだ光る部分があって、納期締め切りという事情があるから
つい都合良く描かれた名作張りの完成像みたいなのを妄想しちゃうんだよなあ

その点SS、トワプリは制作期間が5年だなんだと長いし
SSに至っては出来は酷い、訊くで開発の迷走具合が覗けるわでもう呆れるばっかり
フラグ管理なんて超初歩的なバグ見逃してるのもそうだけど
造りとかUIとか触り心地が気持ち良くない、丁寧じゃない、むしろ雑なのが本当この開発スタッフに呆れてしまう
5年掛けて、最高に金掛けて、最高に人使って、25周年記念イベントなんてやっといて
それで何こんな出来の商品出してんだよ?アホじゃねーの?
519なまえをいれてください:2012/02/09(木) 08:34:35.71 ID:1U58GH9f
ミニゲーム集みたいなのも、おつかいだらけなのも、百歩譲って「そういうゲーム」ということで
我慢したとしても、本当にテストしたのか?と思わされる細かい不自由さ・不親切さがありえない。
売れなかったからって、限定のはずの物をまた売りだしたりするところとかも含めて、任天堂に
何が起きてるんだ?と思わされる。
520なまえをいれてください:2012/02/09(木) 09:47:45.36 ID:ASnJvvkR
タクトの予約特典騒動といい任天堂は昔からそういう商売下手だな
521なまえをいれてください:2012/02/09(木) 11:06:10.79 ID:rvRMUNhj
522なまえをいれてください:2012/02/09(木) 12:03:20.71 ID:Ac/Q+7C7
次回作でリンクが喋りだす可能性が0と言い切れなくてこわい
523なまえをいれてください:2012/02/09(木) 12:05:55.09 ID:NE3J1Bfz
なんだかんだ言われる風タクも
レスポンス良好なアクションとSEとの相乗効果には
任天堂古来の「触って面白い」って価値観がしっかりと感じられたし
マップにもユーザーの好奇心を刺激するような仕掛けがちゃんとあったと思うよ。
でもトワプリ以降は、なんか違う、としか言いようがない。
524なまえをいれてください:2012/02/09(木) 12:08:31.02 ID:x4AobvJe
ボイスが単なるかけ声じゃなくなってたもんねえ
525なまえをいれてください:2012/02/09(木) 12:08:47.84 ID:97u3jJ00
なんでこの出来であんなに自信満々だったんだろう
526なまえをいれてください:2012/02/09(木) 12:15:21.95 ID:oJdwm8Ow
濃密(仮)
527なまえをいれてください:2012/02/09(木) 12:15:44.77 ID:x4AobvJe
濃密(嘘)
528なまえをいれてください:2012/02/09(木) 12:33:10.34 ID:x4AobvJe
濃密(笑)
529なまえをいれてください:2012/02/09(木) 13:53:00.86 ID:EttrwaO1
いや一応「濃密」には間違いはなかったよ
ただ、それが全く「=深さ」に繋がってなく、ただ冗長で楽しくなかっただけ
530なまえをいれてください:2012/02/09(木) 18:25:02.33 ID:okZHMryQ
No密
531なまえをいれてください:2012/02/09(木) 19:30:51.39 ID:+J/fWbWQ
初心者人口の拡大(笑)
532なまえをいれてください:2012/02/09(木) 19:40:50.32 ID:0nA1VPnf
希薄
533なまえをいれてください:2012/02/09(木) 20:53:59.05 ID:rvRMUNhj
>>529
だよな 同じ場所なのに毎度来るたびに変化があって
大して広くはないけど内容ギッシリでしょ?的な部分はあったなw
おかげで次はどんな場所なんだろう?というワクワク感に欠けた
最初のフィローネの森をプレイしてる時は良かったけどね 景色も好きだし
他にはもっと洞窟だとか城とかが欲しかった
534なまえをいれてください:2012/02/09(木) 21:21:34.46 ID:lenrt75e
まったく同意できない
535なまえをいれてください:2012/02/09(木) 21:52:32.57 ID:F+d+RTc+
お使いが濃密だっただけ
初心者しか意識してないから謎解きはぺらぺら薄い
リンク=(お使いの)マスターw
536なまえをいれてください:2012/02/09(木) 22:26:49.44 ID:9PxHQ+66
風タクは納期さえあればダンジョン数も減らさずに済み、
トライフォース集めもダンジョン攻略と同時進行できて単なるタライ回しにはならなかっただろう
海の移動は賛否が残るままだろうけど
他の部分は過去を踏襲しつつもさらに進化したゼルダクオリティだったので、
事情を知るファンなら本当に惜しいと感じる作品なんだよな
でもトワプリとSSは明らかに違う、質が落ちてる、問題点を補って余りあるほどの魅力が無い
537なまえをいれてください:2012/02/09(木) 23:06:13.81 ID:NE3J1Bfz
風タクのモーションが秀逸だったのもあんのかもしれないけど
トワプリはまずリンクの動きの堅さに違和感。
それから作り手の自己陶酔が透けた演出でさらに拒絶感。
SSにいたってはもはや論外。

宮本がマリオの開発で50のオッサンでも楽しめるものをって言ってるように
任天堂のタイトルは年代問わずってイメージがあんだけど
トワプリとSSのノリは明らかにユーザーを限定しちゃってるよな。
538なまえをいれてください:2012/02/09(木) 23:33:51.66 ID:1U58GH9f
モーコンのせいか、実際の動きみたいになっててダイナミックさがないんだよなあ。
嘘でもいいからもっとダイナミックに動いてほしい。
539なまえをいれてください:2012/02/10(金) 00:18:37.69 ID:O2IjDsc9
トワプリみたいにフィールドが広くてバリエーションあっても、一度通ってイベントやったらもう行かない、
せいぜい収集サブイベントのためにもう一回行くくらいでは印象に残らない
かといって同じ場所で何度もおつかいイベントやっても、ダルいだけ
特にダウジングで方向だけ見て動いてる場合は別に地形なんか覚えない
本気で原点回帰すれば答えはある
下手に指示をだしておつかいさせたり順番にイベントをこなすようなシステムじゃなく、
自分で隅々まで歩きまわり、迷い、探し、情報を集め、何をするべきか、どこへ行くべきかプレイヤーに考えさせればいい
540なまえをいれてください:2012/02/10(金) 01:41:40.07 ID:NwSoyhft
うまい具合にマップ全体に謎解きとお使い要素を配置することができました=濃密
製作者はさぞ満足しただろうよ
541なまえをいれてください:2012/02/10(金) 03:35:34.46 ID:o7ZM0sBB
ムジュラのほうが濃密だった
3日で滅ぶ世界だから、それを救う為に何度もその3日を繰り返すというコンセプトがあるから
何度クロックタウンで同じ3日前の朝を体験しても自然だし雰囲気もある
そこからリンクの行動次第で住人たちの運命が変化していく事の楽しさ
やはりムジュラが最高傑作
542なまえをいれてください:2012/02/10(金) 03:42:18.74 ID:9FjrHg8x
ってかしょうもなすぎてほとんど俺が覚えてないのかもしれんが
同じ場所繰り返し使った>>533みたいな濃密さなんかあったか?
ゲーム進行的に森だけは何度も"通った"記憶があるけど
もしかしてそれと類似するおとだま集めとかしずく集めのこと言ってるのか?
発狂するぞ神トラやりなおせカスがと言いたい

あ、今のゼルダ開発者だと
ハート減る量多いからアクションむずすぎて論外な作品か失礼しました
543なまえをいれてください:2012/02/10(金) 06:29:52.45 ID:qTt+IGgI
三つの地域にそれぞれ三つのダンジョン、フィールド自体もアクションが要求されるから一エリア辺りのダンジョンやイベントの多さで言えば確かに濃密
でもそういう濃密さを期待していたわけじゃなく、一つのダンジョンがいかに凝ってるか、というような濃密さを期待していた
ムジュラほど複雑じゃなくてもいいから、もうちょっと難しくして謎を解いたときの快感を得られる程度のものにしてほしかったな
砂漠での時空を操るギミックは視覚的にも謎解き的にも良かった
544なまえをいれてください:2012/02/10(金) 08:41:57.28 ID:oYXEmMnm
>>540
それさえできてねーだろ
何だよあのスッカスカの空
545なまえをいれてください:2012/02/10(金) 10:15:55.76 ID:m9gHFC40
>>542
俺も空から同じ穴に何度も入った記憶はあるけど
同じ場所が何度も使われた印象はないな
クソ剣のお邪魔トークとダウジングで
結局ピンポイントで目的地に行くんだなと思った記憶はある
546なまえをいれてください:2012/02/10(金) 13:33:09.19 ID:/slWAjEj
うろうろして試行錯誤するにはフィールドにギミックが多すぎるんだよな
かといって丁寧にナビゲートされたからといって面白くなるわけではないんだが
まぁ一本道に近いゲームデザインになってる気がする
547なまえをいれてください:2012/02/10(金) 13:33:15.22 ID:sw+SQ/1v
あのスッカスカイで濃密は無いわー
548なまえをいれてください:2012/02/10(金) 15:00:53.77 ID:BjeVOJ7A
トワプリからゼルダはFF面に堕ちた。That's all.
549なまえをいれてください:2012/02/10(金) 20:23:58.86 ID:9FjrHg8x
>>543 >>546
そもそも今回ダンジョン自体少ないはずだよな?
で、そういうとフィールドもギミックがあってダンジョンみたいなものだから少なくないって返ってくる
だからSSのフィールド=ダンジョンと勘定して、旧来のダンジョン比べると明らかにSSのフィールドのほうが内容薄いわけ
だからSSはスカスカだねっていうと、ここにしずく集めとか足してきて濃密とかいいだすわけ
そういうトリックなんだよ

そもそもタクトの海からはじまった馬鹿の一つ覚えのカッスカスフィールド移動が導入される前のゼルダには
もともとフィールドにもギミックがあったのです
550なまえをいれてください:2012/02/10(金) 20:27:45.32 ID:9FjrHg8x
あとサブイベントだ
糞つまんねえからほとんどやってないけど
どうせ糞つまんねえカッスカスのイベントと量なんだろ
551なまえをいれてください:2012/02/10(金) 20:30:22.70 ID:9FjrHg8x
こいつら謎解きに関して
延々と難易度難易度言ってるけど頭おかしいだろ
ギミックでどれだけ感動を与えるかが問題なのに
一生スイッチ押して扉開けるだけの装置つくってろよw
552なまえをいれてください:2012/02/10(金) 20:56:47.37 ID:IBmIiwSJ
フィールドもダンジョンみたいなものというのを受け入れるなら、
今度は「じゃあフィールドないじゃん」てなるだけなんだよなー。
実際、穴あけたり体当たりして適当に物探すような場所、ほぼないし。
フィールドの分そっくりなくなってるんだから、ボリューム不足に感じて当然だ。
553なまえをいれてください:2012/02/10(金) 21:12:57.39 ID:kgPukxiG
謎解きが簡単過ぎるという人もいるけど謎解きの難易度が上がってたら面白かったというわけじゃないよな

根本的な部分で熱中し楽しめるような時間がないというか
ずっと冷めてプレイしていたあの世界の中に入り込めなかった

買ってしまった以上はやるかという無理やりな作業が続いた
続きをやりたくてワクワクして電源を入れたことなどない
554なまえをいれてください:2012/02/10(金) 21:31:55.45 ID:J/PqUFfw
今回は若い人達が作ったからしかたないよね
逆に初めてなのにここまでやったんだからすごいんじゃない?
555なまえをいれてください:2012/02/10(金) 21:34:05.30 ID:CPupkChG
見えてるけど行けない、正体不明の気になる場所とかに段々行けるって
基本的なワクワクが全然出来なくなってるよな。
行けてもあっそ、わかってもあっそってのばかり。
それ以前にそういう謎をちりばめようという姿勢がないんだけど。
556なまえをいれてください:2012/02/10(金) 22:09:17.90 ID:TIDA7vgF
>>554
ああ、おかげで脱ゼルダ信者できたよ
557なまえをいれてください:2012/02/10(金) 22:18:39.99 ID:xZQbX6Qb
つまらなくてもまともに遊べるだけまだいい
ハートのかけらやそれをもらうためだけのお面と報酬がショボいが数は無駄に多い(しかもそのせいで一回でコンプできない)サブイベントのために
本編がダンジョン四つという盛大な手抜きをかましたどこぞのムジュラと比べりゃはるかにマシ
558なまえをいれてください:2012/02/10(金) 22:25:18.88 ID:xEESoOD7
これは恥ずかしい
559なまえをいれてください:2012/02/10(金) 22:37:21.28 ID:CPupkChG
ムジュラ嫌いな奴は基本バカ
560なまえをいれてください:2012/02/10(金) 22:53:32.98 ID:c5l6b4h8
5年かけたゲームが製作期間1年かそこらのゲームと比べてマシって言われてもねぇ
561なまえをいれてください:2012/02/10(金) 23:00:15.14 ID:2IZ5OqF6
どうせ途中で投げたんだろ
ヘタレにムジュラは無理
562なまえをいれてください:2012/02/10(金) 23:03:49.71 ID:Q7na6jF8
SSのアクションなどリンクの冒険の足元にも及ばんな
563なまえをいれてください:2012/02/10(金) 23:15:37.56 ID:ySx02AXk
ムジュラは結構好み分かれると思うけどなあ
それまでのダンジョン攻略中心なシリーズとは違ってたし

それをへタレ認定で片付けるのはSS本スレのお前が下手連呼とかわらん
564なまえをいれてください:2012/02/10(金) 23:18:30.19 ID:/slWAjEj
お前らSSの話をしなさいw
565なまえをいれてください:2012/02/11(土) 00:01:02.74 ID:V5+lJGn6
まあムジュラも東西南北に順番に行くだけなんだけどさ
何故単調に感じさせないのか、「若い人達」もじっくり研究してみるべき
566なまえをいれてください:2012/02/11(土) 01:04:38.26 ID:wQikT9Rv
誤爆
567なまえをいれてください:2012/02/11(土) 01:52:28.79 ID:dX4USHwa
てかどのゼルダシリーズが好きなの?
どれが最高? 
568なまえをいれてください:2012/02/11(土) 02:34:59.72 ID:2biEvDP1
神トラ
569なまえをいれてください:2012/02/11(土) 05:09:40.54 ID:OSSARtQE
バドだけは認める
570なまえをいれてください:2012/02/11(土) 09:02:25.81 ID:3HZVk+Dy
>>567
初代
571なまえをいれてください:2012/02/11(土) 12:11:44.57 ID:m6mIOORe
最高…初代、ムジュラ
次点…神トラ、夢島、時オカ、タクト
572なまえをいれてください:2012/02/11(土) 12:30:37.40 ID:PSEB83Ix
バドは嫌がらせしたのをちゃんと謝らなかったのがガッカリだ
573なまえをいれてください:2012/02/11(土) 17:22:42.59 ID:HyU8f/wG
謝るシーンあったらもっと受け入れられてたかもね
574なまえをいれてください:2012/02/11(土) 18:15:52.14 ID:dX4USHwa
初代多いね 
時オカが一番好きな人いないの?
575なまえをいれてください:2012/02/11(土) 18:18:10.88 ID:QBOflXet
時オカが一番でしたがなにか
576なまえをいれてください:2012/02/11(土) 18:43:07.81 ID:sjnA1Bcy
ここそういうスレじゃないですし
577なまえをいれてください:2012/02/11(土) 18:46:07.27 ID:usnDRvMw
神トラ以降はゆとり
578なまえをいれてください:2012/02/11(土) 18:56:32.08 ID:Nai4SkqY
初代って当時から人気あったのか?
無味乾燥なんだが
579なまえをいれてください:2012/02/11(土) 19:43:49.19 ID:PSEB83Ix
どれが一番好きか書いたらそれ叩いて話題そらしする奴来るからな
580なまえをいれてください:2012/02/11(土) 19:45:54.50 ID:g9In9wMt
時代と状況も合わせて考えないとね。
初代も時オカも当時の状況であれだけのものが出てきたから
インパクトがデカかったんだろうし、
逆にSSなんかは今の状況であんな徒労感以外なにも残らないような…
581なまえをいれてください:2012/02/11(土) 19:57:44.12 ID:aJJa70AX
その時点でのアイデアを目いっぱい詰めました!感が良かったの
だからゼルダ信者だったの
今は凡庸でつまらない作品に成り果てた
それも時代か…
582なまえをいれてください:2012/02/11(土) 20:06:24.36 ID:vO/4iqnY
64にもなってダンジョンの数がたった四つってのとセーブで消耗品も満足に保存出来ない仕様は当時でもどうかと思ったけどね
583なまえをいれてください:2012/02/11(土) 20:16:37.47 ID:2DmVb4FQ
これが糞ゲームジュラをたたくことでしかSSを擁護できない現実か
しかもSSはそのムジュラより遥かに糞ゲーという過酷な現実……
584なまえをいれてください:2012/02/11(土) 20:30:34.68 ID:g9In9wMt
SSの5年(実質3年?)を考えると
1年であそこまでいけたムジュラはもはや奇跡かと…
585なまえをいれてください:2012/02/11(土) 20:36:47.86 ID:sjnA1Bcy
なんか変なのがいついたか

奇跡はもう起きないんですか?
586なまえをいれてください:2012/02/11(土) 20:43:12.94 ID:PSEB83Ix
時オカだって「あの時にあれだけの物を出した」から凄かったんであって、
そりゃ今の目で見ればいろいろ突っ込む所はある。むしろ時オカから進化
してない方がヤバい。

SSは、ゼルダ的な部分では明らかに退化してて、アクション部分はマリオの
模造品、モーコン部分でももっと優れた物があるという、どこをとっても
一番じゃない出来…。
587なまえをいれてください:2012/02/11(土) 20:47:07.96 ID:3/jN3hYq
ていうかオープンワールドのゲームが台頭してる今でこそ
初代の自由に世界の隅から隅まで駆け巡れるゲームデザインが求められてると思うんだけどなあ

今までは3Dで表現するに当たって性能的、容量的にもキツかったところがあるし
2Dも携帯機やSFCの性能や容量とグラフィックとの釣り合いやタッチ操作との相性で
初代のような広大で入り組んでかつあらゆるエリアに謎を散りばめてあるフィールドは無かったけど
もうそういった制約は問題無い状況になっているのに
何で今だにこんな旧態依然とした古臭いゲームデザインのを作ってんだか
GCの性能と容量でエフェクトから動までアニメを研究してトゥーンレンダやったり
地続きのシームレスで広大な大海原を表現しようとしてた頃の気力はどうしたよ
タクトを最後にゼルダってホント大作系の冒険的なアプローチをやらなくなったな
タッチゼルダは所詮携帯機だしトワプリは時オカのシステムがベースで新しい事は特にしてないし
SSに至っては濃密詐欺の劣化ムジュラだし
モーコン操作も従来の操作が置き換わっただけだし
出来自体の悪さ以前に今の情開マジ大丈夫かよ
588なまえをいれてください:2012/02/11(土) 20:51:10.33 ID:3/jN3hYq
次のゼルダもSS系なら本当に見限ると思うわ
ていうか訊くで自信満々に濃密()とか生ぬるいことほざいてんの見るとイライラする
マジSSの主要スタッフ全員ゼルダチームからクビにして欲しい
特に藤林と青沼と空番長()こと岩本な
てめーらは絶対許さん
589なまえをいれてください:2012/02/11(土) 23:52:07.51 ID:V5+lJGn6
スタッフの名前までよく知ってることw
590なまえをいれてください:2012/02/11(土) 23:53:11.02 ID:a4Zz6NM7
これといいACVとい制作者が開発期間自慢してるゲームはロクなもんじゃないな
591なまえをいれてください:2012/02/12(日) 00:10:08.11 ID:x+fo+ly/
宮本さんは後継ぎを育てるのに必死なんだよ
彼がゼルダにディレクターとして戻ることはあるのだろうか・・・
592なまえをいれてください:2012/02/12(日) 08:48:08.51 ID:+1CGvy7m
トワプリは好きだったわ。
あのグラフィックでマスターソードを振り回せるだけで満足できるくらい盲信なほうだったが、
SSはプレイするのがダルかった。
593なまえをいれてください:2012/02/12(日) 09:49:02.92 ID:ZSPeDZD9
>青沼
>たしかに“やらされている感”はほとんどないんじゃないかと思います。
>とくに海外の方は自由度を求める傾向が強くて
>一本道で進むRPGを好まない傾向があるんですが、
>『スカイウォードソード』の場合は
>システム的には一本道なのに、自由度がない、
>といった印象を持たれていないんです。
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/interview/souj/vol8/index3.html

これがゼルダを作ってる人間の今の惨状か…
594なまえをいれてください:2012/02/12(日) 10:50:33.66 ID:LYNwf+El
ゲーム・オブ・ザ・イヤー ノミネート作品集

◎バットマン:アーカム・シティ
神ゲーすぎて徹夜でやった
ゼルダ好きでバットマンに抵抗なければやったほうがいい
世界が変わる、モープラなんていらなかったんや・・・

△ザ エルダースクロールズ V:スカイリム 
バグは多くあれど順当かな


×ゼルダの伝説 スカイウォードソード
最近バットマン:アーカムシティやったんだけど
その後だと本当につまらないゲームだった事が理解できた

○ポータル 2
ポータル初めてだったけどストーリーが笑い涙ありでおもしろかった
謎解きも歯応えがあって単純ではあったが飽きさせないよう工夫されていて素晴らしい
ボリューム不足ではあるが満足度は高い

×アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス
やってない
595なまえをいれてください:2012/02/12(日) 11:02:00.23 ID:osgTu1AN
発売前はワクワクして読めた社長が訊くを今読むとウザ過ぎて仕方ねえ
元から提灯記事なのは分かってるけど
596なまえをいれてください:2012/02/12(日) 11:28:09.84 ID:7nOPUu26
>>591
何度も書いてるが、モーコンをねじ込んだのが宮本さんだ
もう従来の操作には戻れないと言ったのも宮本さん
SSに最終的OKを出したのも、宮本さん
597なまえをいれてください:2012/02/12(日) 11:35:10.70 ID:vTdvTv7K
フルボイスとかジャンプとか言ってるアホは別のゲームやれよ
598なまえをいれてください:2012/02/12(日) 12:01:25.80 ID:BTSTBQ3c
>>593
PR用とはいえこの自画自賛コーナー気持ち悪いな
599なまえをいれてください:2012/02/12(日) 12:33:47.48 ID:vhpjGeAh
>>589
恥も無く訊くで自ら晒してるしな
600なまえをいれてください:2012/02/12(日) 13:04:17.38 ID:XBmqprWd
神トラ、時のオカリナやると分かるが、この二作は最初のダンジョンまでの時間が非常に短い
時のオカリナは最初のサリアとの会話も強制じゃないし、話したい人だけコキリ族と話せばいい仕様になってるから、二週目以降が苦痛じゃない
そこらへん見習っていただきたい
601なまえをいれてください:2012/02/12(日) 13:15:47.86 ID:yHGX+QUc
サムスに続きfigmaリンクSS版か。いらんな。せっかくのフィギュア化なのに勿体ねぇ
602なまえをいれてください:2012/02/12(日) 13:29:27.45 ID:XBFKawrN
ムジュラ以降のアホ沼ゼルダはダンジョンの数は少ないがダンジョンに着くまでが長い。濃密というより冗長だな
603なまえをいれてください:2012/02/12(日) 13:39:28.81 ID:wvZoyqLE
>>593
むしろその、やらされてる感が一番問題だったなあ。
メインストーリーにここまえ露骨な「おつかい」が入ってくるゲームも珍しいっつーか。
やってることは実質お使いであっても、プレーヤーの意思でやってるんだと思わせる工夫が
必要だと思う。
604なまえをいれてください:2012/02/12(日) 15:29:15.52 ID:gM7QqH6I
よりによってSS版かあ…他のなら喜んでお布施するけど、SSだったらパスだ。
見るたびにクソゲーと化したゼルダを思い出しそうだし。

ここまで推すってことは本気でSSは名作だと思ってんのかな。
時期的な都合だと思いたい。

>>603
提灯持ちにしてもひどすぎだろこれw。ゴミ痛笑えないレベル。
605なまえをいれてください:2012/02/12(日) 15:54:15.16 ID:gjiZ57So
劣化ジブリ映画みたいな見てるこっちが恥ずかしくなるムービーはやめてほしかった
606なまえをいれてください:2012/02/12(日) 16:36:47.27 ID:prTxXfby
劣化ジブリといえばタクトのコログも恥ずかしかった
それが悪いと言ってるわけじゃなくてね
607なまえをいれてください:2012/02/12(日) 17:03:57.99 ID:prTxXfby
劣化とかじゃなくてただ恥ずかしかっただけ
608なまえをいれてください:2012/02/12(日) 17:56:29.38 ID:x+fo+ly/
宮崎駿が死んだら終わるわな・・・
609なまえをいれてください:2012/02/12(日) 19:33:41.10 ID:5RIK3Qg/
空の移動なんか9割「やらされてる感」しかないのだが
610なまえをいれてください:2012/02/12(日) 20:37:08.86 ID:vgYbvh8E
時オカは今やると当時は凄かったんだろうなって感じだけど
神トラだけはいつやってもこれ以上の2Dゲーム無くね?と思う
611なまえをいれてください:2012/02/12(日) 21:05:09.49 ID:gM7QqH6I
あのへんを境にして3Dに移行したからな
612なまえをいれてください:2012/02/12(日) 21:47:37.71 ID:0nS9YD84
>>610
当時凄過ぎて、メーカーもユーザーも勘違いしちゃったんだろうね。
FFで言うところの7が、時のオカリナなんでしょう。

とりあえず、本編はどうでも良いから、
ナビトラッカーズのWiiU版は出して欲しい。
あんな砕けたタイトルをもっと作らないと。
613なまえをいれてください:2012/02/12(日) 22:35:56.05 ID:mH1tfKf0
キャラゲーみたいに安易に扱うのはやめていただきたい
まあもう手遅れなんだろうけど
614なまえをいれてください:2012/02/13(月) 08:54:02.46 ID:g7t6N1M0
>>610
ただダンジョンの出来自体はかなり良い方じゃないか?
615なまえをいれてください:2012/02/13(月) 09:29:35.61 ID:xO2QFnAd
時オカのダンジョンは初見では頭を悩ませるけどネタがわかればすぐ進める
サクサクしたテンポ(ブーツ除けば水でさえも)がいいんだよな、単調にならない
青沼はダンジョン作りに戻ればいいんよ

時オカにも後半のレベルデザインとか悪い所はそこそこある
でもテンポや適度な演出、ダメージ量でボスの強さを出してたり
敵を何で倒すかや攻略順のある程度の自由度だったりいい点もいっぱいあった
今は良い点を無くして悪い点を伸ばしてる、あるいは抑えてた所をやりすぎてる
何のためにリメイクしたんだよ
616なまえをいれてください:2012/02/13(月) 15:55:13.40 ID:HjA08hE5
それは思い出補正だな
617なまえをいれてください:2012/02/13(月) 16:35:03.24 ID:CRmlSXhT
618なまえをいれてください:2012/02/13(月) 17:26:20.65 ID:wgDrHS1G
ハテナだけじゃ何が言いたいのかわからんから文章にしたほうがいいぞ
619なまえをいれてください:2012/02/13(月) 18:19:12.31 ID:AoLhJxl2
それは思い出補正だなってどういうこと?
620なまえをいれてください:2012/02/13(月) 20:39:33.61 ID:1J2Lm50t
>>618
日本語で桶ってことだよ
言わせんな(ry
621なまえをいれてください:2012/02/13(月) 22:42:35.70 ID:3rhfGIYE
ゼルダ25年の歴史のなかで時オカはちょうど中間点なんだよな
初代から時オカまでが12年で時オカからスカイウォードが13年だから、
そう考えると前者の進化っぷりと後者の変わらなさっぷりの差がすごいな
いい加減、時オカに縛られすぎなんじゃないのか
622なまえをいれてください:2012/02/13(月) 23:16:40.69 ID:96tr1hxx
毎回そういう人いるけど具体的にどのへんが縛られてるの?
3Dでゼルダらしさを組み入れたらそりゃ少しぐらい似てくるでしょ。

怪しい雰囲気、豊富なサブイベント、人々の生活感
これらのらしさを無視してしまったがためにここで叩かれてるのがスカイウォードなんじゃないの?
問題は出来が悪いのであって時オカに似ることが悪いことじゃないと思うんだよ

623なまえをいれてください:2012/02/13(月) 23:21:42.59 ID:AasCpOo5
そもそも時オカの名を出す時点でおかしい
624なまえをいれてください:2012/02/14(火) 00:27:24.46 ID:MUPNWu5A
時オカの功罪
625なまえをいれてください:2012/02/14(火) 01:22:36.77 ID:LBnQus+8
SSつまらないと言ったら勝手に時オカ持ちだして叩き始めるからな。
どんだけコンプレックス強いんだ。
626なまえをいれてください:2012/02/14(火) 03:27:49.70 ID:eUwjNDNN
神トラにも時オカにもそれ以降にも特別な思い入れは一切ないし
他のなにかと比較してとかではなく、純粋にスカソがつまらいゲームだった
627なまえをいれてください:2012/02/14(火) 06:11:29.90 ID:LUB5w0f9
ゼルダって例えつまらなくても映像とか動きとか空気感とか手触り感とかSEとかレスポンスとか
その辺はやたら丁寧で凝ってて凄いってイメージだったけど、なんか今回違う……
スタッフが違うのか……?でも据え置きゼルダでんな訳ねーよな?どうしたんだ本当……
628なまえをいれてください:2012/02/14(火) 08:19:05.10 ID:0+364q03
他ゼルダと比較するまでもなく一ゲームとしていまいち。
濃密じゃなくダルい。
なんでこんなやらされ感満点のゲームデザインなんだよ・・・
629なまえをいれてください:2012/02/14(火) 09:28:26.37 ID:FwR4I3mI
ボリュームにとらわれすぎなんだよ最近のゲームは
短くてもいいから何度も遊べるゲーム作れって思う
プレイ時間水増し(゚听)イラネ
630なまえをいれてください:2012/02/14(火) 09:59:53.32 ID:VXmkz9uN
これまでのゼルダは駄目出しされても結局のところ好き嫌いで収まるものだった。
トワプリなんてかなり酷評されてるほうだが、そいつらが駄目だと言うのもわかる一方で
世の中にあれを面白かったと言う人がたくさんいたとしてもおかしいとは全然思わない。

けどSSは違う。普段ほとんどゲームやらない人が言うならまだしも
多少なりともゲーマー名乗れるぐらいの者ならこれを褒めるなんてありえない。
仕事か信仰か、本気で頭おかしいとしか考えられない。
631なまえをいれてください:2012/02/14(火) 10:40:19.72 ID:MUPNWu5A
ここ終わったな
ちょっとでもアンチに都合の悪いこと言うと信者
632なまえをいれてください:2012/02/14(火) 10:43:22.30 ID:F8ogkjxl
>>630
ここは作品の不満を書くところだ
ユーザーについてどうこう言うな
633なまえをいれてください:2012/02/14(火) 11:37:06.69 ID:XegUzQ9Q
ID:MUPNWu5Aさん
よいしょ抜きで感想書いてる人がキチガイ扱いされちゃう本スレに帰って
634なまえをいれてください:2012/02/14(火) 12:17:52.51 ID:MUPNWu5A
は?何言ってんの?私はそういう人嫌いだけど。(キチガイ扱いする人ね)

ほんとこの手のスレって嫌。ちょっとでも多数派とずれたこと言うと信者!信者!だもん。
635なまえをいれてください:2012/02/14(火) 12:18:38.61 ID:MUPNWu5A
むしろ最近はここしか見てないけど?

私はこの手のスレに制裁を加える女神なのよ。
636なまえをいれてください:2012/02/14(火) 12:19:25.41 ID:MUPNWu5A
ったく最近はまともな人が多いと思ったらこれだよ。

全く嫌になるね。
637なまえをいれてください:2012/02/14(火) 12:32:43.18 ID:MUPNWu5A
恥ずかしい。
638なまえをいれてください:2012/02/14(火) 13:37:00.39 ID:FwR4I3mI
SSを評価するにしてもSSが最高傑作とか言われるとイラッとする
639なまえをいれてください:2012/02/14(火) 13:49:21.99 ID:FwR4I3mI
ぐぐったら公式で言ってたw
任天堂が海外のメディアにお金払ってるだけだろこれ


岩田

たしかに海外の辛口で知られる
メディアのみなさんのレビューでも、
ずいぶん高く評価いただいたようですね。

青沼

はい、そのうえ、ほとんどのみなさんが、
「『スカイウォードソード』は
『ゼルダ』シリーズ史上、最高傑作だ!」
と言ってくださるんです。

岩田

これまではずっと『時のオカリナ』(※5)が
最高傑作と言われていましたけど。

青沼

もちろん、『時のオカリナ』以降のタイトルも
それぞれ評価をいただいているんですが、
「そのレベルを遙かに超えている」
と言ってくれるんです。あと、
「なぜ、それができたのか?」と。
盛んにみなさんから理由を聞かれるんです。
でも、それにひとことで答えるのがとても難しくて・・・。
640なまえをいれてください:2012/02/14(火) 14:02:49.42 ID:V1sUGLst
悲しいわ
プレイする側も作る側もこれが最高傑作なら
これにハマらなかった俺はゼルダ卒業という事だ
641なまえをいれてください:2012/02/14(火) 15:02:29.68 ID:k+scswIq
最高傑作ってただの皮肉だろw
642なまえをいれてください:2012/02/14(火) 15:02:39.33 ID:uXGadQxz
ただの宣伝用の文句に熱くなるなよw
643なまえをいれてください:2012/02/14(火) 16:40:51.89 ID:VQk6qhdw
最近やったけど、空が大地と完全に分離してるのがひどい。浮島もただあるだけ。
風のタクトはハートのかけらがあるだけの島も、ちょっとは工夫があったし、わくわくできたのに。
いや、一番好きなのは風のタクトですっていう少数派なんだけどさ
644なまえをいれてください:2012/02/14(火) 19:49:04.47 ID:QXl+jOzp
>>630
ゲーマーであるなしに関係なくSSは論外でしょ。
トワプリのノリは好みの問題で片付けられても
SSはもっと根本的なゲームの仕組みにヤバさを抱えてると思う。

>>643
やっぱ地続きのフィールドっていいよね。
風タクのシームレスに海から島に入れる作りはよかったな。
645なまえをいれてください:2012/02/14(火) 20:30:54.50 ID:lUqwA+oX
>>642
ステマしすぎて本当にそうだって思ってるよ
ミイラ取りがミイラになってる状態
646なまえをいれてください:2012/02/14(火) 20:36:08.02 ID:lUqwA+oX
はじめのスカイロフトが見かけ濃そうだからフィーネの森入ったとこまでは
操作性は糞だけどなかなか面白いって感じだったな
そこから雪崩の如くつまらなくなっていく、底の浅さに気付いてくる
647なまえをいれてください:2012/02/14(火) 21:07:39.13 ID:T74J8OdZ
わかる。
俺はフィローネの森抜けて間髪いれずにダンジョンあったとこでかなり冷めた。
フィールドがすでにダンジョン的な作りしてるのにそのすぐ後にダンジョンって流れが究極にダルかった。

サクっと軽快に進めるフィールドにじっくり濃厚なダンジョンのギャップがよかったのに
648なまえをいれてください:2012/02/14(火) 21:16:46.04 ID:+YR+pgem
SFC〜64時代の任天堂ソフト公式ガイドの開発者インタビューとか大好きだった
そのノリで社長が訊くを読んじゃダメなんだよな…
トワプリんときも120%のゼルダとか言ってて期待し過ぎてダメだったなぁ
649なまえをいれてください:2012/02/14(火) 21:27:30.70 ID:7kG898bm
>>645
ステマしすぎって何?
任天堂がステマやってるって証拠でもあるの?
適当なこと言ってるなら流石にイラッと来るな
650なまえをいれてください:2012/02/14(火) 21:47:56.84 ID:7Bu7nQck
今回ダンジョン狭いって言うか短いって言うか
あれ、広かったダンジョンの仕掛けを小さめのダンジョンとフィールドに分散させただけじゃねこれ
651なまえをいれてください:2012/02/14(火) 22:41:39.32 ID:Abba/xwE
広範囲に散らばってたものを一直線上に詰め込んで 濃密!(キリッ
652なまえをいれてください:2012/02/14(火) 23:27:47.23 ID:VQk6qhdw
見た目屋外か室内かってだけで、大地は全部ダンジョンみたいなんだよな。フィールドって感じがしない。
どこを歩いても仕掛け仕掛け。確かに濃密。でもこんな濃密嫌だ。
653なまえをいれてください:2012/02/14(火) 23:41:33.32 ID:EmqQDjNt
立体的に複雑にして全体像を把握しづらくしてるだけなんだよな。
深い謎があったり、大仕掛けがあるわけでもないから底が浅い。
時空石とか惜しいアイディアだったんだけどな
654なまえをいれてください:2012/02/14(火) 23:58:30.97 ID:1FeRH/B2
>>639
トワプリの時も全く同じ事いってたな「時オカを超えた最高傑作だ」って
それが本当だったら今回は「トワプリを越えた」最高傑作じゃなきゃいけないわけだが…
次のゼルダが出る時も「SSを越えた」ではなく「時オカを越えた」と宣伝されるんだろうね

これって結局本当は越えてないって事を任天堂が自身で認めちゃってんじゃん
655なまえをいれてください:2012/02/15(水) 00:14:16.15 ID:4nMW6DQ4
>>654
唸るほど同意
毎回毎回「時オカを超えた」って言うんだもんなw
時オカ信者うぜえなんて言われたりするけど、
任天堂のスタッフが一番時オカコンプじゃねーかよ
656なまえをいれてください:2012/02/15(水) 00:40:10.08 ID:cwcv9Prg
時オカ超えたいならまずスタッフのオナニー要素入れんのやめないとな

海だの空だのトワイライト(笑)だのいちいち舞台にくだらないテーマ性いらん
小島や野村ゲーを真似たような長い&寒いムービーも廃止
ミドナやギラヒムみたいな気色悪いキャラはもっての他

時オカの王道・シンプルで誰にでも老若男女問わず受け入れられ易い作風は残しつつ
ゲーム部分ではしっかり進化が感じられるものにしないと
それが本当に時オカを越えるということ
657なまえをいれてください:2012/02/15(水) 08:26:46.27 ID:LYhy8zOu
ぼくの考えたゼルダ!みたいな同人感は、「ゼルダを作りたい奴」がやってるんだろうなと感じさせる。
「面白いゲームを作りたい奴」はマリオやってんだろうな…。
658なまえをいれてください:2012/02/15(水) 09:13:32.02 ID:H03UN9sp
実際にゼルダ好きが作ってるしな
659なまえをいれてください:2012/02/15(水) 09:35:06.66 ID:fhcbMLnj
>>654
非常に的確なつっこみだなw
660なまえをいれてください:2012/02/15(水) 09:46:12.61 ID:jOCujzMy
>>647
メリハリって大事よね
661なまえをいれてください:2012/02/15(水) 10:18:10.49 ID:BQF9knyp
5年も無駄に待たせてこんなのってないよ
どうすればいいんだよこの気持ち。2、3年後の次回作も期待できないよ
でも面白いゼルダしたいよ。ハァ…
662なまえをいれてください:2012/02/15(水) 12:15:12.72 ID:ZW/2p7QP
>>657
その同人感も、キチッと作れば桜井氏の作るソフトみたいになるんだけど、
ゼルダはほんとFF的と言うか。

個人的には、ゼルダチームって任天堂の社内で、
煮詰まってる人達を集めたのかなと思うわ。
遊ぶと滲み出てくるこの感じ、相当な物だよ。
663なまえをいれてください:2012/02/15(水) 12:15:42.01 ID:mMYybWmS
>>657
木の実「…」
664なまえをいれてください:2012/02/15(水) 17:53:36.31 ID:onibJYP+
ゲーム本編があのザマなのに
エンディングに気合入りまくりな極上フルオーケストラかまされたときは
もう笑うしかなかった…
665なまえをいれてください:2012/02/15(水) 19:10:09.00 ID:SThnQ8Us
曲が全然記憶に残らないゼルダは初めてだ
オーケストラってゲームに合わないんじゃないか?
666なまえをいれてください:2012/02/15(水) 19:43:37.69 ID:1W88qDas
EDにしか使われてないのにオーケストラ合う合わないなんて関係あんの?
667なまえをいれてください:2012/02/15(水) 19:56:32.45 ID:Lm6+blbG
えっ
668なまえをいれてください:2012/02/15(水) 20:07:42.92 ID:LYhy8zOu
「ゼルダが好きだからゼルダ作る」じゃ、縮小再生産なだけだよなー
ガノタが作るガンダムが、オリジナルの焼き直しみたいになるのと同じで…
「面白い遊び」を先に考えてから、他の要素で肉付けしていくのがミヤホンの
やり方なのにさ。まあSSは焼き直しにすらなってねえけど。
669なまえをいれてください:2012/02/15(水) 20:14:21.30 ID:vMYUiima
おまえらも、アホ沼に期待するのは無駄だという事が今回でよく分かっただろう
670なまえをいれてください:2012/02/15(水) 20:20:56.65 ID:jWq/jpmu
期待してなかったのに
ステマに騙された
濃密(笑)最高傑作(笑)
671なまえをいれてください:2012/02/15(水) 20:27:26.65 ID:LYhy8zOu
楽しみだったからネタバレ防止にほとんど情報収集しなかったから、
ガッカリ度も半端なかったわ…。どっちにしろ買っただろうけど。
672なまえをいれてください:2012/02/15(水) 20:38:29.51 ID:Gww6gkaC
ガンダムはどうせ富野じゃねえしって思えるけど、ゼルダは一応宮本がプロデューサーだからなあ
673なまえをいれてください:2012/02/15(水) 20:39:45.74 ID:Lm6+blbG
>>670
ステマっつーか広告詐欺だな
何が濃密()だよふざけんじゃねえ
674なまえをいれてください:2012/02/16(木) 05:07:54.55 ID:9LqcQlZ/
神々のトライフォース
→重なり合った二つの世界

時のオカリナ
→七年の時を超えた冒険
→完全3DとZ注目システム

ムジュラの仮面
→三日システム
→お面と仮面

風のタクト
→シームレスの大洋
→アニメ調の表現

トワイライトプリンセス
→狼(笑)

スカイウォードソード
→空(笑)


いいゲームの条件は革新的なシステムなのに、革新的に滑ってるシナリオだからなSS
675なまえをいれてください:2012/02/16(木) 08:02:19.83 ID:indJRR2Z
トワプリ貶してるのも多いが
ゴミのスカイウォードと一緒にすんじゃねぇよw
676なまえをいれてください:2012/02/16(木) 08:19:33.39 ID:4SCXlQkp
トワプリもグラフィックで散々期待させといて中身アレだったからなあw
悪い意味で期待を裏切るって言う伝統はスカウォに継がれている
677なまえをいれてください:2012/02/16(木) 08:23:20.80 ID:T0uMfQKO
トワプリはストーリーとキャラが寒かっただけで、グラフィックとかステージはSSより遥かに作り込まれてたと思う
678なまえをいれてください:2012/02/16(木) 09:14:27.64 ID:A8Es2nna
トワプリもすかすかのフィールドに使い道の無いアイテム
ダンジョンにゴミの入った宝箱大量配置で謎を解く前からつまらない気持ちにさせる神仕様
敵からダメージはほとんどハート1/4で緊張感皆無の親切設計
のステージ群だった
679なまえをいれてください:2012/02/16(木) 10:16:53.82 ID:S1IF0AZK
どんぐりのs(ry
680なまえをいれてください:2012/02/16(木) 10:29:40.14 ID:QPX2AcTq
トワプリもSSも不満な点しか思い浮かばないや
681なまえをいれてください:2012/02/16(木) 10:55:05.40 ID:ge8hJI+U
両方に共通する不満な点といえば
やっぱFF化した演出のキモさだな。
それでもトワプリの方はまだゲーム部分が遊べたからいいんだけど…
682なまえをいれてください:2012/02/16(木) 11:43:42.07 ID:XTu7VS9r
トワプリはダンジョンは歯ごたえあった
スカスカはついこないだなのにもうよく思い出せんw
683なまえをいれてください:2012/02/16(木) 12:45:42.43 ID:6rnUMm5Y
トワプリは少なくとも一本のソフト、ゼルダとしてきっちり作ってはあった
スカソはそんな次元ですらない、あきらかな出来損ない
684なまえをいれてください:2012/02/16(木) 13:30:12.59 ID:J8Q6tygr
トワプリもタクトもダンジョンは面白かった
問題はダンジョンにいたるまでの海と狼パートなんだよな
685なまえをいれてください:2012/02/16(木) 15:48:10.70 ID:iEAkt5me
モーコン専用なのが嫌で先延ばしでまだやってないんだけど
もしかWiiU出たらタブコンと互換ありそうかな?
686なまえをいれてください:2012/02/16(木) 20:36:52.85 ID:fUzMDb5J
やっぱストーリーもゴミじゃね?
宿敵がギラヒムとか言う小物だし
ラスボスもぽっと出の一発屋だしさ
687なまえをいれてください:2012/02/16(木) 20:44:36.35 ID:yJ6bthvW
やっぱもなにもストーリーは最初からゴミ評価だよ
688なまえをいれてください:2012/02/16(木) 20:56:54.88 ID:1NgD/LEM
ガノンもまあそんなに大物って感じもしないけどさ
あそこまでの小物がガノンの元になってますなんて設定付けられるとガノンが可哀想だわ
689なまえをいれてください:2012/02/16(木) 21:06:32.19 ID:eLAJFR+o
虫みたいに潰されて死んだやつがラスボスとか言われてもねぇ
690なまえをいれてください:2012/02/16(木) 21:29:52.86 ID:0F2hS+Ku
終焉たんの空気っぷりときたら
ぽっと出なんて言葉が生温い
691なまえをいれてください:2012/02/16(木) 21:52:23.49 ID:OerNzi17
ラスボスの存在感のなさはトワプリも酷かったけどな…
SSはぽっと出な上にデザインも浮きまくりだしでどうしようもない。
ところで、女神っていままでのゼルダでは三人居たはずだよな…
692なまえをいれてください:2012/02/16(木) 22:17:15.94 ID:yJ6bthvW
話の運び方や盛り上げ方はトゥーンゼルダのが上手だね
汽笛のラスト辺りの展開はかなり燃えたわ
693なまえをいれてください:2012/02/17(金) 08:56:40.25 ID:KYQ3+mYV
汽笛はいろいろ言われるけどけっこう好き
694なまえをいれてください:2012/02/17(金) 09:02:32.37 ID:8KqX7Z9E
風のタクトまで→絵本
トワプリ以降→ラノベ
695なまえをいれてください:2012/02/17(金) 09:24:12.50 ID:F1C/ZIFM
その例えは分かる気がする
696なまえをいれてください:2012/02/17(金) 09:45:20.19 ID:DZBWExxx
外人人気に媚びだしたら、逆にJRPG味が強くなるという不思議
697なまえをいれてください:2012/02/17(金) 10:03:23.73 ID:BGKieth4
>>693
汽車パート以外は俺も好きだよ
テキストも毛色違うけど秀逸だし
汽車パートが救いようがないほど糞だけど
698なまえをいれてください:2012/02/17(金) 10:20:30.56 ID:BgHTT2Qr
外人の目を意識したら
キモいムービーも大量のテキストも省くと思うけどな。
風タクまではマイペースに面白いゲームを作ろうとしてただけ。
トワプリ以降はマイペースにオナニーしてるだけ。
そんな感じがする。
699なまえをいれてください:2012/02/17(金) 11:06:15.41 ID:658/CEEt
マリオブラザーズのステージについての考察
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/smb111.html

最近のゼルダは初心者に迎合するために難易度を下げすぎ&チュートリアルを詰め込みすぎ
いかにチュートリアルだと感じさせずに、操作の楽しさを教えていくのかが製作者の腕の見せ所
700なまえをいれてください:2012/02/17(金) 11:09:49.31 ID:658/CEEt
701なまえをいれてください:2012/02/17(金) 23:03:35.10 ID:DSbsl2wt
興味深い考察だな
702なまえをいれてください:2012/02/17(金) 23:33:38.87 ID:tIr+B5I9
考察で言えばゼルダだって神々のトライフォース
ダッシュ草狩り 回転草刈り にわとり 楽しさいろいろありそうだ

SSは移動も戦闘もアイテムもイライラ要素ばっかりだ
703なまえをいれてください:2012/02/18(土) 00:02:42.14 ID:ac5t5/EU
トワプリは日本の少年漫画みたいだって言ってた人がいたな
704なまえをいれてください:2012/02/18(土) 01:07:21.92 ID:uj9Efpch
なんかここは、タクトまではアリって人、多いみたいだな
俺もそーなんだけど
705なまえをいれてください:2012/02/18(土) 03:06:59.57 ID:OW24ZNbK
タクト自体はそう褒められたもんじゃないけど
まだ作品の方向性に新しい意欲が見れたしストーリーでオナニーしてないし
操作や箱庭の自由度、豊富なサブイベ、動きや音や演出の細かい作り込みには感心できたからな
あとトワプリやSSと違い納期の都合を踏まえるとまだ同情の余地があった

それ以降のゼルダは時間も金も人も何もかも贅沢に使っていて
なのにあらゆる面でのクオリティがドンドン微妙になってくから呆れて物も言えない
706なまえをいれてください:2012/02/18(土) 05:33:23.86 ID:eeW1PXo7
タクトは操作性がめちゃくちゃよかった
任天堂のゲーム特有の動かしてるだけで楽しいってのがあった
3Dゼルダでまともにカメラ操作できるのタクトだけだ
トワプリはWii版に引っ張られてか上下が変なカメラ挙動だった

まあタクトは海が糞なんだけど
たらいが糞ってミスリードして夢幻でまた海採用してワロタ
707なまえをいれてください:2012/02/18(土) 06:44:04.59 ID:9NjxlSRu
トワプリまで順調に好きだったよ
いまだにソフトの全部を把握したとはいえないほど奥が深いし

スカイウォードはまったく楽しめなかったといえば嘘になるけど、好きになろうという気になれない
こっちはもはや完全に全部の要素を見たと断言できるほど底が浅かった
708なまえをいれてください:2012/02/18(土) 06:50:59.23 ID:97JRcA7Y
トワプリまでは次回作に期待してた
SSでもう新作いらないって思った
709なまえをいれてください:2012/02/18(土) 07:11:20.40 ID:eeW1PXo7
ふしぎのぼうしの手の抜き方はうまかったな
カプコンスタッフが優秀だったんだろうか
海とか線路とかキチガイめいた要求されたらカプコンスタッフならどうしてたんだろうか
710なまえをいれてください:2012/02/18(土) 08:43:18.54 ID:WHwGLMIF
凄くがっかりしてたけどファミ通の伊集院のコラム読んだら和んだのでもう叩くのやめるわ
711なまえをいれてください:2012/02/18(土) 09:01:46.19 ID:mHfeQnsu
>>710
なんて書いてあったの?
712なまえをいれてください:2012/02/18(土) 10:27:24.93 ID:xr0p+Jmu
タクトの海はシームレスに繋ぐための技術的な都合であんな調子なんだろうけど
もうちょい島の間隔狭めるか船の移動スピード早めてくれれば文句なかったかな。
713なまえをいれてください:2012/02/18(土) 10:59:13.55 ID:97JRcA7Y
赤獅子をF-ZERO並みには速くすべきだった
714なまえをいれてください:2012/02/18(土) 11:10:04.22 ID:1MbZVd43
デクの葉のかぜおこしみたいに手軽に風を操れたらよかったのに
Cスティックをぐるぐる回して竜巻攻撃とか面白そう
715なまえをいれてください:2012/02/18(土) 11:32:24.98 ID:N0rj1CMN
海は、もっと色々要素があれば絶対面白くなったと思う
空もそうなんだけど片鱗すら見せられなかったな
716なまえをいれてください:2012/02/18(土) 11:39:24.30 ID:20x6cPJK
昨日のアジャパー見てて思い出したが特別なロフトバード設定とは何だったのか
717なまえをいれてください:2012/02/18(土) 13:34:23.83 ID:xeMRNW/L
タクトの海は世界の一部として繋がってたけど、
SSの空は完全に世界から分離してる上にスカスカなのがなぁ…
地上とシームレスに繋がってて好きなとこから飛び降りられるとかならスカスカでもまだ意味はある。
けど現行機じゃ無理か。
718なまえをいれてください:2012/02/18(土) 17:03:35.87 ID:aCACos5J
そういう「普通に考えたら無理だろう」というのを実現してたから、ゼルダは凄かったんだろ。
SSは「やっぱり無理だった」で終わってる。普通のゲーム。
719なまえをいれてください:2012/02/18(土) 17:44:36.52 ID:OW24ZNbK
>>706
タクトのデクの葉滑空をやった後だとSSのパラショールとか信じられないわ
ゆっくり着地するだけって……動きが固いってか自由度本当に無い
720なまえをいれてください:2012/02/18(土) 19:52:27.92 ID:/9yYYVmj
走りながら斬撃できないことにまずイラつきます
721なまえをいれてください:2012/02/18(土) 23:57:14.35 ID:51dGlNWa
タクト、当時それなりにガッカリしたはずなんだけど
なんでだっけなぁ…と記憶をさかのぼってたら
海底内のハイラルが封印とけたらあそこを冒険できるのかと
期待してたらできないまま終わっちゃったからだw
もっとこの世界で冒険したいのに!っていうガッカリな
タライもめんどかったけど嫌いじゃなかったよ
操作慣れると色々楽しかった
カモメとかになれたよなー

スカイの世界は冒頭から色々萎えさせられて
ガッカリどころじゃない
722なまえをいれてください:2012/02/19(日) 03:20:52.44 ID:J2Rcx6VZ
それいう人いるけど、どう考えてもボリューム的にあり得ないだろ。
あれはあんなもんで十分。
723なまえをいれてください:2012/02/19(日) 04:26:58.23 ID:lYxDyILg
ボリュームはわかってるよ!充分だよ!
後半タライホースやったりハートのかけら集めてる時点で
このペースじゃ下の世界行ったらクリアだな…ってことくらいw
724なまえをいれてください:2012/02/19(日) 07:56:50.20 ID:YLNZe8iy
>>721
確かにあの封印はそんな風に誤解させるね。もしかして終盤のカットされたダンジョンって海底にあったのかな?
725なまえをいれてください:2012/02/19(日) 08:52:56.59 ID:j65k4h5L
最近色んな最新ゲームやってるけど、3Dゼルダがどれだけ古臭い作りなのか実感できてきた
他の会社の後追い3Dゲームにクオリティで負けるなよ情けない、偉大なゼルダシリーズだよなこれ?
726なまえをいれてください:2012/02/19(日) 10:13:53.90 ID:oXH/vO2j
もう徹底した信念とセンスをもった少数精鋭で作りゃいいのに。
大人数でやっても今回のバカ女社員みたいなのが紛れてたら
内容ブレまくりで中途半端になるだけだろ。
初代ゼルダやICOみたいにストイックにいけよ。
とりあえずダラダラ長いテキストやデモ(つうかキモい演出)はもういらない。
727なまえをいれてください:2012/02/19(日) 10:21:56.72 ID:NF30zIAY
>>275
設計とか発想とか諸々が旧世代レベルで止まってるよな
グラフィックにしたってWiiクオリティを差し置いてもデザインセンスが酷い
728なまえをいれてください:2012/02/19(日) 10:30:42.86 ID:m8gCqRtQ
時オカがバイオ4だとすると
トワプリ、スカイはせいぜいバイオ5

くだらんムービーだの製作者のオナニーばっかに力を入れて
肝心のゲーム面での進化は亀の歩みでどんどん他のゲームに先を越されてる

FFと並んで今まで築きあげてきたタイトルのブランド力だけで売ってるゲーム
729なまえをいれてください:2012/02/19(日) 12:38:18.00 ID:jHxBzw/3
今回は女社員というか 青沼と宮本が悪いだろ
ゼルダ25周年もやってきて もっと大人向けにしてほしかったが
子供向けすぎる
730なまえをいれてください:2012/02/19(日) 12:59:41.61 ID:DW2VpHPx
そりゃ子供向け作品に失礼
731なまえをいれてください:2012/02/19(日) 13:17:01.04 ID:wIxHFU9Q
大人向けとか子供向けとかそういう問題じゃないわ。
732なまえをいれてください:2012/02/19(日) 13:33:17.74 ID:DVKQ19x0
町の人をころすのも自由!とかか?
733なまえをいれてください:2012/02/19(日) 14:08:38.35 ID:tvYdaDed
こども向けつっーか…
所々バカにされてるような
変なやさしさが入ってたなあ…

ムービー入っててもいいが
ゲーム部分をもっと手応えのあるもんに
してほしかった
734なまえをいれてください:2012/02/19(日) 15:36:34.09 ID:X3LWQGRW
たった1年で作ったムジュラを差し置いて濃密とかないわ

シリーズで一番スッカスカ
いい加減○○集めとかいう強制ミニゲームやめてくれよ。
735なまえをいれてください:2012/02/19(日) 18:55:05.88 ID:3O20w73F
子供って余計な風評とかに影響されにくい分、大人よりよっぽどシビアな目で見るのにな。
子供向けと子供騙しは違う、って任天堂が一番解ってなきゃいけない事だろうに。
736なまえをいれてください:2012/02/19(日) 19:10:03.32 ID:qD6Fmxqd
先日クリアしたのだけどボスが弱いな
後ギミックショボイくせして見つけにくいという
737なまえをいれてください:2012/02/19(日) 19:15:44.15 ID:QC/gM9RY
優しさと甘さは違う
738なまえをいれてください:2012/02/19(日) 19:52:56.85 ID:0JZZJGv9
買うかどうか迷いつつ買ったゲームはたいてい面白くない・・・
Wiiは初心者ゲーマーが多いからネットの評価はあてにならない・・・
739なまえをいれてください:2012/02/19(日) 20:46:31.37 ID:NF30zIAY
Wiiは買っとけスレのテンプレに載ってるソフト買っとけば良いよ
SS誉めてんのなんてどうせくっせえ奴しか居ないんだしな
740なまえをいれてください:2012/02/19(日) 21:22:25.83 ID:QC/gM9RY
さすがアンチ、言うことが違う
741なまえをいれてください:2012/02/19(日) 22:24:53.16 ID:3O20w73F
ID:QC/gM9RY は煽りたいだけの暇人
具体的な事何か書けよ
742なまえをいれてください:2012/02/19(日) 22:27:06.22 ID:di1gm+jY
暇人同士の煽り合いの始まりだぜw
743なまえをいれてください:2012/02/19(日) 22:34:29.89 ID:QC/gM9RY
ファイッ!

何ちゃって♪
744なまえをいれてください:2012/02/19(日) 22:35:02.30 ID:QC/gM9RY
ドッ!ワハハ!
一瞬で殺伐としたアンチスレが和んだという。
745なまえをいれてください:2012/02/19(日) 22:37:17.73 ID:b4sefkyV
触るな
常駐してるマジキチだ
746なまえをいれてください:2012/02/19(日) 22:45:10.91 ID:qcecKpn4
>>738
初心者ゲーマーってか任天堂信者が持ち上げてるだけだろ
747なまえをいれてください:2012/02/19(日) 22:50:04.28 ID:QUAWypX1
ムジュラっぽいのまたでねーかな
と今作やって思った
748なまえをいれてください:2012/02/19(日) 23:09:37.51 ID:lYxDyILg
初心者ゲーマーやライトゲーマーを叩くな
自分も通ってきた道だ
満足してる人はそれでいい
それはそれとしてSSはイマイチです
749なまえをいれてください:2012/02/19(日) 23:39:12.54 ID:QC/gM9RY
イチマイ
750なまえをいれてください:2012/02/20(月) 00:41:02.93 ID:45HBNUy8
叩いてないんだが
751なまえをいれてください:2012/02/20(月) 01:18:08.05 ID:R2u8DsTL
個人的には面白かったけど
操作性や快適さの不満が、せっかくの面白さを半減させてると思った
剣操作の誤爆やポインタのズレとかイライラすることが多かった

後、何でコンパス無かったんだろ?毎回、方向確認するためにマップ見るのが面倒だった
752なまえをいれてください:2012/02/20(月) 02:40:53.85 ID:QUc2QeG5
剣に関しては突きが簡単に出せないのがいちばんの欠陥だな
一応リモコンをペンみたいに持って前面に突き出せば思うように出せるようになるが、それは気分的に絶対に違うしな
753なまえをいれてください:2012/02/20(月) 04:52:27.28 ID:xrrlFCXe
Wiiの糞仕様糞性能のせい
リモコンとかやめろやマジで
754なまえをいれてください:2012/02/20(月) 05:01:50.83 ID:RzPBftog
クラコンかGCコンでやらせてほしかったな
リモコン操作って疲れるしめんどくさいしで何がいいのかさっぱりわからん
755なまえをいれてください:2012/02/20(月) 08:07:39.46 ID:S+YHqr/q
クラコンGCコン非対応なのはついていけない古参切捨てだよ
756なまえをいれてください:2012/02/20(月) 10:11:37.92 ID:SwRMzouA
リモコンでもクラコンでも面白ければなんだっていいんだけどさ…
あのクソったれな水増しおつかいイベントや
退屈極まりない拾い物ミニゲームや
やる気のないスッカスカの鳥パートは
どのコントローラーで遊ぼうが同じことでしょw
757なまえをいれてください:2012/02/20(月) 12:49:31.50 ID:TJpAEZON
リモコンずれんのも使い勝手悪いのも全部内容通りの品質だからね
リモコンを組み込む部分には向き不向きはあると思うけど元の内容が悪いんだから何とも
リモコンのせいで品質落ちたって言うなら考え物だけどそんな事よーわからんな
砂上船以外どこで使ったか思い出せないけど弓は楽しいよ
758なまえをいれてください:2012/02/20(月) 12:58:59.95 ID:bWLV7b9Y
レギンの弓のが楽しかったわー
あれはマジ猿みてーにハマったわ
SSは冗談抜きで面白くない
759なまえをいれてください:2012/02/20(月) 13:12:56.12 ID:dGFie0Ml
なんでポインティングじゃなくジャイロ操作なんだろうな。
スッと素早く狙えないから全然楽しくない。
760なまえをいれてください:2012/02/20(月) 13:32:02.62 ID:ZmJsW2pw
ゼルダの伝説
リンクの冒険
神々のトライフォース
時のオカリナ
ムジュラの仮面
風のタクト
☆トワイライトプリンセス
☆スカウイウォードソード

この二作ってさぁ・・・
なんか今までの作品と
名前からして違いますよね・・・・・・
造語というか
分かりにくいっていうか・・・
もっとはっきり言うと・・・
ノムリッシュFFの匂いがするっていうか・・・・・・
761なまえをいれてください:2012/02/20(月) 13:46:51.14 ID:0Mo9VIh6
トライフォースも造語じゃね?
762なまえをいれてください:2012/02/20(月) 16:13:06.64 ID:lGy/XEoG
海外受け狙い?
763なまえをいれてください:2012/02/20(月) 16:24:57.41 ID:MiQhKo09
海外受けというか、ゲームシリーズが末期になると既存の日本語ではなくカタカナを多用する傾向がある
「黄昏の姫君」「天空の聖剣」とかで良かった
764なまえをいれてください:2012/02/20(月) 16:27:27.12 ID:bWLV7b9Y
キャッスルヴァニアとか?
765なまえをいれてください:2012/02/20(月) 16:27:39.01 ID:lGy/XEoG
そーなのかー
766なまえをいれてください:2012/02/20(月) 18:10:50.53 ID:rl0km9pT
黄昏の姫君はドラクエ8と被ってやめたんじゃなかったっけ
767なまえをいれてください:2012/02/20(月) 19:13:04.78 ID:dlPtofIy
>>747
本編がスカスカで代わりに人工のやりこみ要素を自慢してくるところなんかSSも一緒じゃないの?
768なまえをいれてください:2012/02/20(月) 20:06:31.56 ID:aSckJDsD
解読不能
769なまえをいれてください:2012/02/20(月) 20:30:11.96 ID:9VKUJ9zY
ムジュラがスカスカとかないわ
770なまえをいれてください:2012/02/20(月) 21:34:39.30 ID:BxetSZpe
ムジュラのダンジョンはおまけ
771なまえをいれてください:2012/02/20(月) 21:55:58.28 ID:S+KVsytH
ムジュラ大好きだけど、時間が腐るほどある学生時代にプレイできて幸運だったと思う
772なまえをいれてください:2012/02/20(月) 21:57:44.33 ID:lGy/XEoG
ムジュラとドンキーって時間のある小学生向けのゲームだと思う
内容も好奇心をくすぐるし小学生にぴったり
773なまえをいれてください:2012/02/20(月) 21:57:46.58 ID:sbsfS+Sr
神トラ、時オカ、ムジュラ→神ゲー
タクト→区間賞を狙える逸材でありながらレース途中でリタイア
トワプリ→よくできたうんこ
SS→よくできてないうんこ

このスレの評価を平均するとこんな感じのようだが、俺もムジュラは名作だとしても過大評価だと思う
ダンジョンはどれも秀逸だったが、4つ(イカーナの2つを合わせても6つ)は少なすぎる
時オカは子どもで5つ、大人で8の計13。それと比べたらスカスカってレベルじゃない
確かに三日間システムは斬新だったが、それが効果的に使われている場所がほとんどない
最初は三日目にしか行けないロマニー牧場で、姉妹が放心している演出は上手いと思った
けどそれ以外ほとんどなくね?三日間システムはほとんど街の中限定。さらにいうとカーフェイイベントとそれにからむ数イベントのみ
街から出たら三日間システムなんぞ存在しないに等しい。長い時間制限の中でフラグ立ててダンジョンクリアするだけ

デクナッツ城やゴロンの里やゾーラホール、さらにダンジョン内でも三日間システムを上手く使ったゲームだったら間違いなく神だった
まあそれだと制作陣が倒れるか
774なまえをいれてください:2012/02/20(月) 21:59:39.31 ID:aSckJDsD
これまた謎な・・・
ここスカヲのスレなんで
775なまえをいれてください:2012/02/20(月) 22:00:17.37 ID:lGy/XEoG
どっちも拡張パック対応ゲーなんだよな
776なまえをいれてください:2012/02/20(月) 22:14:17.49 ID:S+KVsytH
時オカは正直もう一つか二つダンジョン欲しかったな、後半盛り上がりに欠けるというか失速した感があった
初代、神トラとやってきた感覚からすると、3Dで世界も広大にはなったけど
密度は逆に薄まったような気がしてしまった(夢島は外伝だしSFCのあとのGBだから、もとよりスケールアップは望んでない)
ガノン城もショボイし
そのあとのムジュラは拡張パックさまさまで中身が濃いし、SFCでやりきった神トラに匹敵する作り込みだと思った
ダンジョンの数も別に気にならなかったね
風タクは明らかに納期不足で、やっぱりダンジョンが少ないのがもの凄く残念だったけど
777なまえをいれてください:2012/02/20(月) 22:17:11.92 ID:0BrrfcUY
時岡あれ以上あったらダレるだけだわ。
最後のダンジョンで一度子供時代に戻ったりと仕掛けも十分。
778なまえをいれてください:2012/02/20(月) 22:27:04.73 ID:d8CtZMXr
>>776
なんでムジュラの4つだけ気にならねーんだよw
779なまえをいれてください:2012/02/20(月) 22:45:50.72 ID:y36tU+vQ
ムジュラってストーリーにおいても神殿じゃないフィールドとか小ダンジョン多いからなぁ
最初の神殿行くまでにもタルミナ南→沼地→迷いの森→デク城→ウッドフォール地方→神殿って感じで

グレートベイもロマニー牧場→海岸→海賊の砦→ウミヘビの住みか→ゾーラホール→神殿

だし
780なまえをいれてください:2012/02/20(月) 23:21:51.57 ID:RDDDlIz/
思えばフィールドの再利用は時オカで
メインダンジョンとそれ以外の区分けとか配分?を変えてみるのはムジュラでやってたことだよな
781なまえをいれてください:2012/02/20(月) 23:29:53.14 ID:IOyQnQtS
時オカのガノン城が神トラのラスダンみたいな規模だったら、投げてたと思うなあw

SSはもう語る事もないからどうしても他の作品の話になってしまうな…
782なまえをいれてください:2012/02/20(月) 23:56:44.40 ID:7Exy78Q7
リンクの声優、トワプリの人と声似すぎてて
変えた意味なかったな
783なまえをいれてください:2012/02/21(火) 01:34:56.42 ID:mv/Ap8wi
PVの声いつになったら変わるんだろうって思ってるうちに発売日になった
784なまえをいれてください:2012/02/21(火) 10:08:50.79 ID:ER08K09T
トワプリのEDでリンクが村から出て行く描写があったけど、あれは回収してくれないのかな。
てっきりトワプリの続編が出るという伏線だと思っていたのに。
785なまえをいれてください:2012/02/21(火) 11:16:09.85 ID:WtxpfpST
次回作がトワプリ系列になるんでねえの
制作が任天堂じゃないから期待してる
(制作がサードのゼルダの方が期待できるとはな)

俺もムジュラは神ゲーほどではないな
とにかく冒頭のムービーラッシュが酷い。もうちょいどうにかならなかったのか
786なまえをいれてください:2012/02/21(火) 16:20:37.71 ID:bLWxjEZA
ムジュラのムービーラッシュ?
787なまえをいれてください:2012/02/21(火) 16:26:54.50 ID:mv/Ap8wi
ムジュララッシュ?
788なまえをいれてください:2012/02/21(火) 16:35:02.87 ID:NE7ax2vH
ムッシュ?
789なまえをいれてください:2012/02/21(火) 16:40:03.51 ID:mv/Ap8wi
ムラムラ?
790なまえをいれてください:2012/02/21(火) 16:47:56.67 ID:mv/Ap8wi
ムジュラとドンキーって時間のある小学生向けのゲームだと思う
内容も好奇心をくすぐるし小学生にぴったり
791なまえをいれてください:2012/02/21(火) 17:35:39.43 ID:V5U0QdBR
次回作任天堂じゃないのか?青沼がもう着手してるみたいなこと言ってる記事出てなかったっけ?
792なまえをいれてください:2012/02/21(火) 17:36:14.12 ID:mv/Ap8wi
ふぅん
793なまえをいれてください:2012/02/21(火) 18:31:00.34 ID:55DPuSwv
もう着手してるんなら次回のオリンピックの頃には遊べるな
794なまえをいれてください:2012/02/21(火) 18:46:10.11 ID:yHfDY5MS
とりあえず一周してきたので書く
・サイレンの存在自体
なぜ前作で不評だった要素を持ち込むの?
・素材入手時にいちいちジングル・メッセージ・メニュー表示のコンボ
風タクでは最初に入手した時の一度だけで済ませたのに、なぜ改悪?

ゲームとしての明らかな欠陥はこんなもんかな
アクション路線に舵を切ったのは悪くないと思う
795なまえをいれてください:2012/02/21(火) 19:24:31.72 ID:B3mjAvrD
青沼は着手しなくていい。
796なまえをいれてください:2012/02/21(火) 19:56:53.38 ID:UpjpwuAn
アクションゲーとして見たらさらに評価下がるな俺は。
797なまえをいれてください:2012/02/21(火) 20:16:13.21 ID:ER08K09T
雫集めて成長なんて設定より、あの強そうな敵と闘って成長のほうがよかったわ。
798なまえをいれてください:2012/02/21(火) 20:21:18.28 ID:Bqri4gOl
あいつ一度ぐらいボコりたかったわ
さんざん追い掛け回されて終わりってのがイラついた
799なまえをいれてください:2012/02/21(火) 20:35:39.86 ID:yHfDY5MS
攻撃手段を奪われて逃げるしかない状態が10分近く続いて貰えるのがアイテムだけだから
ストレスばかり掛けられて吐き出す場がないんだよなあ
普通は「うっぷんを晴らす局面」を用意するしそこが本来的な面白さに繋がるのに
800なまえをいれてください:2012/02/21(火) 21:12:00.55 ID:mv/Ap8wi
うっふんに見えた
801なまえをいれてください:2012/02/22(水) 01:14:15.37 ID:Dx3DYJs2
ようやくクリアした! 俺は概ね満足したけど、
散々発売前から煽ってた「濃密ゼルダ」というウリは嘘だろと思った。
濃密といったら、やっぱり『ムジュラ』級の濃さを期待してしまうよ……。
802なまえをいれてください:2012/02/22(水) 02:17:28.73 ID:j8smSPIf
>>796
アクションとしてなら、せめて任意のジャンプと、
ジャンプ中のちょっとした方向制御くらいできないとな
803なまえをいれてください:2012/02/22(水) 07:15:27.15 ID:7SJU7ifz
>>801
偉そうなことをほざいて何を持ち上げるかと思えばムジュラか…
ゆとり乙
804なまえをいれてください:2012/02/22(水) 08:17:35.39 ID:ctpREpEK
>>803
ムジュラがなぜゆとりなのか意味わかんね。
805なまえをいれてください:2012/02/22(水) 12:50:44.08 ID:fXZcrEn9
いつものに構うなよ
806なまえをいれてください:2012/02/22(水) 15:29:25.62 ID:/Vw5nCwo
青沼「ゼルダの映画を作りたい」
青沼「SSでは使い切れなかったアイデアがたくさんある。それらを使ってWiiUゼルダを制作していきたい」

駄目だこいつ、早くなんとかしないと
807なまえをいれてください:2012/02/22(水) 15:40:52.87 ID:kTNyGKqp
なんともしなくていいよ
ゴミばっか量産しててもブランドがあるから売れてたけど
SSは海外でもいままでに比べて落ちてるし
また糞ゲー作ったのかワロスで終わる
808なまえをいれてください:2012/02/22(水) 16:54:44.78 ID:QDb03aph
一番心配なのは製作者が何も反省してなさそうなこと
809なまえをいれてください:2012/02/22(水) 19:06:52.84 ID:nfCQw8AL
普通に
「さすが俺たちエリート!相変わらずいい仕事したぜ!」
とか思ってそうで嫌だな
810なまえをいれてください:2012/02/22(水) 19:16:04.93 ID:cdBFYoZW
映画みたいなゲーム目指したらコジマカントクみたいになるのがオチだろうな。
立場上、失敗したと言えないだけだと思いたい。
811なまえをいれてください:2012/02/23(木) 00:07:11.66 ID:4eTuwVHY
>>798
そもそもあいつら1度しか動いてくれなかったわ 水に一度入った時だけでそれっきり
1分動かなくなるとかバランスがおかしかったわw
範囲狭めて常時徘徊とかにしてほしかった
812なまえをいれてください:2012/02/23(木) 00:08:15.05 ID:CH9nAahU
WiiUゼルダも青沼なのか?
レトロが開発と聞いて希望が見えたと思ったのに
813なまえをいれてください:2012/02/23(木) 00:41:37.22 ID:lQpPEJLG
>>721
タクトは海底世界があると思わせて
1フロア抜けたらすぐガノン城だからな〜w

海底あったら時オカ越える評価だったんじゃないかと
814なまえをいれてください:2012/02/23(木) 06:51:38.57 ID:qrqUxKtT
オートジャンプって64時代は快適だったのに
風タク辺りからやたら操作性悪くなったよね

○ちょっと崖の近くまで行っただけで暴発
○速度は昔の白黒映画みたいなカクついた早回し
○一度ジャンプすると空中では一切補正不能

作を重ねる毎にこの傾向が強まって来つつあるけれど
今作は特に調整が酷いような気がする
815なまえをいれてください:2012/02/23(木) 08:59:43.18 ID:etsG/Rmc
空の移動がほとんど電車に乗っての移動と変わらんちんな件について
816なまえをいれてください:2012/02/23(木) 09:13:13.47 ID:k1GFqvrV
>>806
>青沼「SSでは使い切れなかったアイデアがたくさんある。それらを使ってWiiUゼルダを制作していきたい」

アイデアってもしかしてあのいらねえ綱渡りや鳥の操作の延長にあるものか?
遊びたくねえw
つうか青沼はもうゼルダに関わるなよ。
817なまえをいれてください:2012/02/23(木) 09:49:01.71 ID:etsG/Rmc
ていうか宮本さんがゼルダの生みの親なんだから最後まで面倒見てよ
生みの親が現場を離れて後進を育てる必要なんかないでしょ
良いゲームを作っていれば優秀で創造的な人材がちゃんと入社してくるのに、SSなんか作ってたら金の卵が他の会社入っちゃうよ
818なまえをいれてください:2012/02/23(木) 11:10:36.15 ID:RBshDDz7
>>814
今回のオートジャンプは暴発しにくくなってると思うけど。
スティックを常にフルに倒してたらそりゃ駄目だけどね。
819なまえをいれてください:2012/02/23(木) 12:47:12.94 ID:9CnsbFym
はあ?
820なまえをいれてください:2012/02/23(木) 14:27:45.54 ID:qrqUxKtT
>>818
確かに崖付近をのろ足でウロウロしていた時に起こる
「おっと」みたいなズリ落ち防止はやたら判定が強まったけど
反対に64時代はかなり地形の奥まで押し込まなければ
発動しなかったオートジャンプがかなり崖付近や出前でも
ジャンプの判定になるようになってしまったから
立ち位置や方向の微調整時の暴発が増えてしまったような気がする
821なまえをいれてください:2012/02/23(木) 20:13:31.88 ID:yUhNiEXd
階段状の地形で、下の段に降りたいだけなのにジャンプしてしまってやりなおし、みたいなのが
多かった気がするな。これまでのオートジャンプが「それなりの勢い+段差」で発動してたのに
比べて、「移動+段差」だけで発動するようになった感じ。感覚的なものだから人によるだろうけど。
822なまえをいれてください:2012/02/24(金) 00:05:13.02 ID:y1fKpgIa
>>259
超遅レスだがマリカチームはラネール砂海辺り担当かもね
海賊の砦クリア後、砂海レースがあるもんだと思ってた
823なまえをいれてください:2012/02/24(金) 09:17:29.36 ID:XUViKKhi
ここも流れが落ち着いてきたか?
824なまえをいれてください:2012/02/24(金) 14:17:39.84 ID:BURjWhIs
本スレが変な子ホイホイの機能を果たしてるからな
825なまえをいれてください:2012/02/24(金) 14:25:30.23 ID:I8ZSiNVe
というか向こうが勝手におかしくしてくれてるからなw
826なまえをいれてください:2012/02/24(金) 16:46:18.56 ID:6UThMuuF
>>794
> ・素材入手時にいちいちジングル・メッセージ・メニュー表示のコンボ
グラフィックが似た虫とかもいるから、一応毎回表示させるようにしたのかね?
入手したらリンクの上部にアイテム名を表示させるとか、
ゲームプレイを止めさせずにアイテム名を表示させるやり方なんていくらでもあるのにな。
827なまえをいれてください:2012/02/24(金) 19:51:12.30 ID:yL+zMv0b
プロデューサーは「ゼルダの映画を作りたい」とか言ってるキチで
ディレクターは据え置きゼルダに関わるのは初めての若造。
そんでもって宮本はモープラの指示だけだして高みの見物。
なんつうか、道理としては納得のクオリティーだよな…w
828なまえをいれてください:2012/02/24(金) 21:48:33.76 ID:Ucphp4e3
アクション× シナリオ× サブイベント× 謎解き× フィールド× ダンジョン× キャラデザ× 操作性× UI論外
コレジャナイ感濃密ゼルダ
829なまえをいれてください:2012/02/25(土) 15:02:29.74 ID:+7E0QO96
もうゼルダには期待しない。
FFの末路を辿っちまえ。
社長が訊くのインタビュー見てると
マジ腹立ってくる

・・・でもどこの評価もまだわりかしいいんだよな


830なまえをいれてください:2012/02/25(土) 17:18:27.72 ID:5g+d1QLp
他メーカーの凡ゲーを基準にしてるから良くなるんじゃないのか
831なまえをいれてください:2012/02/25(土) 22:36:05.40 ID:R8bxVNvb
海外レビューで低評価下して向こうの信者共にメタクソに叩かれたとかあったけどレビュアーに同情するわ
832なまえをいれてください:2012/02/26(日) 08:03:46.44 ID:Cs+zDdc3
普通評価がバカ高いゲームって、その後信者以外がチマチマ買うことによって
評価の平均が多少なりとも下がってくるものだけど
これは後に続いてプレイする人自体が全然いない感じ
変なの
833なまえをいれてください:2012/02/26(日) 10:33:09.61 ID:CyOtXpH7
今回はトレーラーやメディアの記事からしても
なんかヤバそうな雰囲気醸してたからみんな察知したんでしょ。
自分もちょっと微妙かなぁ…と思いつつ
「触って面白い任天堂」に掛けて半信半疑で手にしたんだけど
案の定って感じだったわ。
事前情報の少なさは意図したもんかと思ってたけど
単に中身がスッカスカで期待を煽る情報が用意できなかっただけとはね…ハァ。
834なまえをいれてください:2012/02/26(日) 10:41:22.70 ID:9wJTLeqh
カンファで宮本が「今度のゼルダは凄いとしか言いようがない。……疑ってるでしょう?」
なんて自信たっぷりに言うもんだからどんなモンか期待してたんだがなー
アイデアは古臭いわ造りは甘いわ出来は悪いわでもうガッカリ
835なまえをいれてください:2012/02/26(日) 14:42:15.17 ID:WTlDVzIv
>>833
PVがずっと冴えない感じだったね。
836なまえをいれてください:2012/02/26(日) 17:25:13.91 ID:uXrRYmAn
>>834
凄い酷いぞ、おまえらが思ってる以上の酷さだぞって意味だろ
837なまえをいれてください:2012/02/27(月) 09:39:26.51 ID:aKjb2p3W
Gamespotのレビューで指摘されてた問題点
ここで挙がってるのとけっこうかぶってるな。
つまりメディアとユーザー(信者除く)の評価一致で「微妙」
もうちょいキツく言えば「クソゲー」ってことか。
838なまえをいれてください:2012/02/27(月) 12:13:04.03 ID:4XzVxACU
普通にプレイすれば気が付く点だしな。
無理やり都合よく解釈したり気付かない振りしなければ。
839なまえをいれてください:2012/02/27(月) 13:10:55.94 ID:0sj8kNlp
ゼルダでなかったら即売りだったわ
煩わしいだけのモープラ操作を強要するのはやめてほしい
爆弾や壺投げるのにわざわざリモコンふるとか馬鹿げてる
840なまえをいれてください:2012/02/27(月) 15:17:28.38 ID:1UrYbFcF
体感要素は別に否定しないが、なんでもかんでもモーコンさせようとするのは
勘弁してほしいな…。向き不向きあるって。
841なまえをいれてください:2012/02/27(月) 15:32:09.65 ID:V/qlwc2h
今しがたクリアした
お話や謎解きは楽しめたしキャラも好きになれたし、ゲームとしてはよくできてるほうだと思うけど、ゼルダだと思うとなあ…
ちょっと反省点が多すぎる気がする
何より空や水中、射撃等のリモコン操作が煩わしくて仕方なかった
842なまえをいれてください:2012/02/27(月) 15:35:23.22 ID:V/qlwc2h
トワプリの虫集めはなんとも思わなかったけど、今回のおつかいやオトダマは意味不明過ぎて投げそうになった
フィールドが複雑過ぎるのも問題
使い回しがひどいし、ハイラル平原を走り回ったり大海原をヨットで滑るような爽快感がまるでない
空はアレだし…
フィールドの作業がめんどくさくて、無事にダンジョンに入れるとホッとした
ダンジョンに入って安心するゼルダってどうなんだ
843なまえをいれてください:2012/02/27(月) 16:30:08.34 ID:/2+IuF1O
何の為にあるのかイミフな空とか糞UIとか糞モーション操作とか頻繁なズレとか素材報告とか
こんなもんゲームとしてだって良くできてるなんて言えねーわ
844なまえをいれてください:2012/02/27(月) 17:23:17.26 ID:aisZfsC7
ボリュームを増やすために無駄な要素を沢山積めこんだ感じだな
プレイ時間引き伸ばす為だろうけど、かったるい時間が増えただけのような…
まぁでも新鮮補正ないしこんなもんだろうね
845なまえをいれてください:2012/02/27(月) 20:28:18.46 ID:iiaoVXMD
ハイラル全土を支配する巨悪との戦い、とかではなくて、ピーチ姫さらわれたから助けにいくマリオ、みたいな感じ
すごく狭い範囲での話なのに、キャラに魅力がない、薄い
無個性な相棒、敵の倒した数とか相性とか、どうでもいい
ナビィ、チャットは可愛かったのに
パドの隠れた才能とかどうでもいい
何かの生れ変りとか賢者として目覚めるとかいうわけでもなく
846なまえをいれてください:2012/02/27(月) 20:33:25.32 ID:USKdbQuU
またモープラ採用したいとか言ってる時点で次回作に何の期待も持てない
847なまえをいれてください:2012/02/27(月) 20:39:13.34 ID:/2+IuF1O
マスターソード誕生の物語とかマスターソードを鍛えるお話とか言ってたのに
いざやってみたら女の尻追っかけてただけだったっていうね
ゼルダとリンクのメロドラマとか同人でやってろっつーの
藤林ってゼルダファンらしいけどこんなシナリオ書いてる辺りただのオタクだな
848なまえをいれてください:2012/02/27(月) 20:57:06.54 ID:dMDtD/h8
材料集めから始めるのかと思ったら既に出来上がってるものに力を込めるだけでがっかりしたわ
849なまえをいれてください:2012/02/27(月) 23:18:58.85 ID:egqFT4Ck
今回のゼルダ、確かに不都合な点が多いけど
やりこんだ人にとってはめちゃくちゃ楽しそうだな
タイムアタック動画、特に神の塔の連戦とことか見て思ったよ

まぁやりこむ気にならないけど
850なまえをいれてください:2012/02/27(月) 23:31:52.19 ID:RCUqK5Dq
去年プレイした中で、作り込みとかバランスとかでこれよりショボいゲームは沢山あったが、全体を通したおつかいの
イライラ感はこれがワーストだったわ……。
正直、最近の京都本社の開発にはなんか信頼がない。セカンドパーティーと東京支部は好きだが……。
ハード面でも、3DSに右アナログ付けなかったり、WiiUのアナログに押し込み付けてないのは理解できない……
851なまえをいれてください:2012/02/27(月) 23:40:32.12 ID:4XzVxACU
WiiUのスライドパッドはほんと勘弁して欲しい。
発売までにアナログスティックに変えてくれマジで。
852なまえをいれてください:2012/02/27(月) 23:52:51.73 ID:6A2eyd/m
>>848
だよなあ。それもなんか「全て女神様の用意した通り」って感じだし。
ファイのキャラも立ってないからマスターソード自体になんか嫌気が…
853なまえをいれてください:2012/02/28(火) 12:03:22.59 ID:prVGYEzI
リモコン操作が手段ではなく目的になってる。
ゲームの前提条件が「面白いこと」ではなく「リモコン使うこと」にあるから
あんなわずらわしいだけの鳥操作みたいことを平然とやらかしてしまう。
854なまえをいれてください:2012/02/28(火) 12:45:54.33 ID:geg63f0/
鳥はまだいい
水中が苦痛で仕方ない
855なまえをいれてください:2012/02/28(火) 13:41:22.26 ID:x1KehTW2
どっちもゴミだが
856なまえをいれてください:2012/02/28(火) 13:43:17.07 ID:nXeTll74
鳥はじゃあスティックだったら良かったのかといったら
そんな問題じゃなくて、空が糞すぎるのが根本
857なまえをいれてください:2012/02/28(火) 13:47:10.76 ID:zwjW/OEv
他のゲームもだが快適に動けないなら水中なんか入れんなよと思うわ
858なまえをいれてください:2012/02/28(火) 19:47:00.59 ID:q3aJyMlZ
>>854
リンクという体を操作するのはスティックだけでよかった。
鳥とトロッコがリモコンというのはまぁいいとしても。
859なまえをいれてください:2012/02/29(水) 11:23:10.61 ID:9BVGtVQ3
過去でマップ開くと森へ抜ける扉に鍵ついてんだよね
過去世界に行くようなプロットも用意されてたのかと思うともったいない
860なまえをいれてください:2012/02/29(水) 11:35:05.96 ID:yRb6yM+H
いくらモープラ専用とは言え
飛び道具までジャイロはアホかと思った。
あのじりじり動くカーソルとかズレとか…
あんな気持ち悪い操作を押し通す意味がわからん。
もう見境なしというかヤケクソというか
「なにがなんでもとにかくジャイロ!」みたいな危うさを感じる。
861なまえをいれてください:2012/02/29(水) 11:56:03.62 ID:s+WaPVoN
>>859
あの出来でさらにゲーム引き延ばされるとか、さらに評価下げるだけじゃね?
本編がちゃんとできてればまだしも
862なまえをいれてください:2012/02/29(水) 12:57:29.27 ID:9BVGtVQ3
>>860
そうそう
ポイント認識と使い分ければいいのにな
863なまえをいれてください:2012/02/29(水) 14:17:56.84 ID:jLqxLI+9
弓のもっさりジャイロ操作はほんと糞だった。
ポインティング操作でいいだろうに・・・
864なまえをいれてください:2012/02/29(水) 14:52:05.91 ID:4K+vQX8b
順応性低いなあ
865なまえをいれてください:2012/02/29(水) 15:07:51.09 ID:3j72urto
確かにな
つまんねえゲームに順応して楽しめない俺達が悪いのかも
いつからかゼルダは面白いゲームを遊べるんだと誤解してたわ
866なまえをいれてください:2012/02/29(水) 16:24:02.16 ID:QYxVwRaM
こっちは順応した上で糞操作だっつってんだよカス
867なまえをいれてください:2012/02/29(水) 16:35:53.17 ID:jLqxLI+9
順応も何も他のゲームでより快適で楽しい操作を経験してるから当り前にそう感じるだけだしなぁ。
弓にしろ剣にしろ。
比較対象が無い人ならそう思い込めるのかもしれないけど。
868なまえをいれてください:2012/02/29(水) 16:42:18.23 ID:2avO2fxJ
完全に操作に慣れたところで、弓撃つのにポインターより
ジャイロのほうが優れている点なんて一つもなかった
869なまえをいれてください:2012/02/29(水) 16:44:53.39 ID:EEvR53IE
リモコンを画面に向けなくていい点を除いてはな
870なまえをいれてください:2012/02/29(水) 16:45:24.24 ID:3j72urto
だから>>864はクソさに順応しろって言ってんだよ
クソだから何だと
871なまえをいれてください:2012/02/29(水) 16:47:38.78 ID:EEvR53IE
操作性のクソさに目をつむれるほど魅力的なゲームじゃなかった
872なまえをいれてください:2012/02/29(水) 16:49:26.09 ID:jLqxLI+9
>>869
でも体感操作のためのリモコン操作なんだから画面の敵に向けるのはその意味では理にかなってるしなぁ。
画面向けるのが面倒くさいからジャイロとか言うならそもそも普通のコントローラでやれって話だし。
狙う操作は断然ジャイロよりポインティングだわ。
873なまえをいれてください:2012/02/29(水) 17:13:55.99 ID:b+2yqY3d
>>827
映画みたいなゲームなら映画でいいだろって宮本言ってたけど
ゼルダ映画化なんてよく言えるよなぁ青沼は
874なまえをいれてください:2012/02/29(水) 18:37:10.02 ID:VjaeBMzA
ゼルダに限ったことじゃないけど、
リモコンで左右に旋回させる操作が直感的じゃないなあと思う。
リモコンを左右に傾けるのか、リモコンの先を左右に降るのか。
875なまえをいれてください:2012/02/29(水) 19:18:11.32 ID:b+2yqY3d
リモコンは攻撃面だけで良かったよ
876なまえをいれてください:2012/02/29(水) 19:54:24.39 ID:2avO2fxJ
リモコン左右に捻るなんてのより
フォーエバーブルーみたいに進みたい先をポインティングするほうが
よっぽど直感的でやりやすい
877なまえをいれてください:2012/02/29(水) 20:53:41.21 ID:yRb6yM+H
>>870
つまりSSを楽しむためには意識をクソゲーハンターに切り替えろと?
ハードル高いな…
878なまえをいれてください:2012/02/29(水) 21:06:22.14 ID:EEvR53IE
>>873
ゼルダは映画とは程遠い位置にあるゲームだと思う
そういや実写マリオとかあったな
あんな感じだろゼルダの映画化って
879なまえをいれてください:2012/02/29(水) 21:13:29.82 ID:4ZYfUx1t
今度のFEもムービーによる演出に力入れたとか言っちゃってるんだよな…任天堂大丈夫か?
880なまえをいれてください:2012/02/29(水) 22:44:43.31 ID:UEtElAD3
今までFEが出るか否かで任天堂ハード買ってきたが、3DSは今回見送ろうかな
881なまえをいれてください:2012/02/29(水) 22:46:28.38 ID:XUzFtUCu
>>879
初音ミク→ポカロ()キモオタゲー
mirai発表後→かわいい!天使!
オンラインゲー→廃人専用課金奴隷
ドラクエ発表後→今時オンライン否定とか時代遅れ!対価に見合うサービスに支払うのは当然
DLC→とにかく否定!やらない任天堂偉い
FEで発表後→総てではなくアンロックがよくない!追加ならおk
FF→ムービーゲー()
ゼルダ→声がないムービーは感情移入できるからいいね!
FEもゼルダみたいな信者が支えるタイトルだし問題にはならない
882なまえをいれてください:2012/02/29(水) 22:56:59.43 ID:1ZcFYHhD
FEはモーションプラス専用じゃないんだろ?
なら大丈夫だ
883なまえをいれてください:2012/02/29(水) 23:00:13.20 ID:UEtElAD3
いや、暁以降のヤツは何かな・・・っていう古参だからもはやFEがキラータイトルになってないんだよ
884なまえをいれてください:2012/02/29(水) 23:07:47.22 ID:QYxVwRaM
FEはストーリーに凝る一方で演出が淡白だったからムービーくらい入れても良いと思うけど
ゼルダはもう逆に要らねえむしろ思い切って一切無くせ
885なまえをいれてください:2012/02/29(水) 23:27:54.11 ID:XUzFtUCu
ゼルダの不満点も書いとく
ゼルダをやらない層にも売りたかったのなら謎解き簡単するんじゃなくモープラ操作を快適するのが優先するべきだった
ここで言われてるズレも信者はこれはズレではなくエイムの〜などと擁護してるが
このスレのやつにお前ら向けにつくってないやらない層に売るためといいながら
擁護の時だけは都合よくコア層にしかわからない専門的見解になる
実際はやらない層にはなんかやりにくくない?という煩わしさしか残らん
だからこそゲームの大部分を占めるモープラ操作は快適性を徹底するべきだった
逆に謎解きはゼルダの肝というか特徴なんだから強制ヒントとかでゼルダぽさを消す意味がわからん

それこそファイのヒントの項目に最大4つまでで1つずつ聞いていけるヒントをいれろと
そのヒントのテキストにファイの個性をだしたりすれば解けてるけどちょっと聞いてみようとか思えたり
最後の消えるとこでも少しは感動したかもしれん
886なまえをいれてください:2012/03/01(木) 01:53:41.67 ID:cio5sHVF
>>878
それって逆も言えると思うんだよ
映画っぽいゲームなら映画でいいし
ゲームっぽいゲームを映画化するならそれこそゲームを作れよって話で
887なまえをいれてください:2012/03/01(木) 10:39:40.29 ID:Hbpjy+Wa
>>884
演出が淡泊だったのでムービーを盛り込んだメトロイドはあんなことになってしまいましたが
888なまえをいれてください:2012/03/01(木) 11:33:16.02 ID:jqbD8FrG
メトロイドはムービーがなかった(プライムには少しあるが)だけでムービーじゃない演出はよく出来てたろ
889なまえをいれてください:2012/03/01(木) 12:58:37.51 ID:cio5sHVF
ムービー入れるのはいいと思うんだよ
面白いゲームにさらに綺麗なムービー入るなら大歓迎
ただゲームの開発予算も無限じゃないからね
どこかに注力すると他が手抜きになるんだろうな
890なまえをいれてください:2012/03/01(木) 16:01:10.30 ID:6ajgI9ki
スカウォのフィールドって景色が綺麗だって思えるとこほとんどないね
挙げるとしたら水没した森か
ゼノブレをやってるんだけど、なんでこのレベルのが任天堂から出ないん
891なまえをいれてください:2012/03/01(木) 16:07:40.65 ID:/I+dilmL
>>890
そうなんだよな〜せっかくの空もパステル調()だかでくすんでるし、
地上も微妙…
トワプリも微妙なゲームだったけど景色はなかなか良かった
892なまえをいれてください:2012/03/01(木) 17:29:51.70 ID:6ajgI9ki
>>891
トワプリのフィールドは細かく区切られてて爽快感はなかったけど
けっこう綺麗だったよね

個人的にはムービーより景色が綺麗になる方が嬉しい
893なまえをいれてください:2012/03/01(木) 18:57:45.13 ID:cNeZvqmB
>>889
トワプリよりムービーは良くなってた
カメラワークやキャラクターの表情や
仕草の自然さも良かったし
個人的にこういうムービーの進化度は嬉しい
しかし謎解き難易度が低くなって
作業アクション寄りのミニゲーム寄せ集めは嫌だったな…
894なまえをいれてください:2012/03/01(木) 19:55:38.94 ID:pF/53uJ/
ムービーがなんであれゲームがこれじゃあねぇ
895なまえをいれてください:2012/03/01(木) 20:46:27.61 ID:IDbyLfEY
オープニングのいちゃいちゃムービーに力は入ってたけどゲーム全体の調整はお粗末
ゼルダはこのままムービーゲーになるのか?
896なまえをいれてください:2012/03/01(木) 22:30:23.50 ID:RjOzn5zb
次回作はBDの大容量活かした
FFなみに豪勢なプリレンダムービーが見られるかもな。
897なまえをいれてください:2012/03/02(金) 00:42:41.83 ID:suzagnGX
つかまずあんなタラコ唇のリンクやゼルダの顔アップとか見たくないし…

トワプリもミドナとか言うキメェ妖怪のアップばっかだったし
今のゼルダスタッフの作るムービーは不快で見苦しいものにしかならない

うんこ映してるのと同じ
898なまえをいれてください:2012/03/02(金) 08:56:33.66 ID:JiUKkgKb
>>887
メトロイドはそもそもストーリーだの演出だのが重要なゲームじゃねーだろ
アザムはムービー以前にストーリーや演出に凝った事自体が間違い
いや凝るならまだしも冗長なそれにしてしまったのが一番の失敗だな
加えてゲームはヌルゲー一本道化で糞の上塗りだ
ゼルダも同上でストーリーとか要らないゲーム
あってももっとシンプルに簡素にすべき
899なまえをいれてください:2012/03/02(金) 10:05:30.75 ID:aTPymxf2
もともとゲーム性で勝負していたシリーズの続編で
ストーリーや演出を強化しましたなんて言い出して面白くなった例などない

つうかゲームのストーリーなんてのは所詮ゲームのストーリー()でしかないし
プレイヤーだって一定以上の期待なんてしてないんだからウリにするようなものではない
900なまえをいれてください:2012/03/02(金) 12:10:29.20 ID:IH+pL8+/
クソの上塗りとか汚い表現やめてくれます?
ストーリーいらないならファミコンをずっとやってればいいんじゃないかな
901なまえをいれてください:2012/03/02(金) 13:44:25.42 ID:L09omhKL
>>900
ストーリーが重要じゃない、一定以上期待してないってのと

いらないっていうのは全然違うし
わざとねじ曲げて煽るのはやめてくれます?
902なまえをいれてください:2012/03/02(金) 14:18:28.98 ID:8/wFzWjO
青沼がプレイヤーがゼルダをいとおしいと思うように作ったとか
ホントこの一言でゼルダ終了宣言だわw
903なまえをいれてください:2012/03/02(金) 14:30:16.34 ID:ZLFElcfh
青沼がどうしてでかい顔できるのか解らん
失敗してもペナルティを背負わない人間がいると集団全体の血の巡りが悪くなるぞ
904なまえをいれてください:2012/03/02(金) 20:18:08.12 ID:/B1Q5siM
で、ファミコンも満足にプレイ出来ないようなおゆとりさまイチオシのゼルダはなんだ。ムジュラか?時オカか?
905なまえをいれてください:2012/03/02(金) 20:59:09.14 ID:4bde4Wi+
906なまえをいれてください:2012/03/02(金) 21:04:56.16 ID:KIQcY2wK
WiiDSの頃からオタ方面強化しようとしてたのが今頃になって結果として
出てきたって感じだなー。3DSはオタサードも入ってくるんだろうし、任天堂まで
そっち方面強化しちゃったらどうなるんだこれ
907なまえをいれてください:2012/03/02(金) 21:15:31.50 ID:nUUX/q57
任天堂も年齢が下がるにつれ社員にオタが増えるんじゃないかな
これからの任天堂製ゲームは悪い意味で日本らしいものになるのかもしれない
908なまえをいれてください:2012/03/02(金) 21:37:27.10 ID:4bde4Wi+
これはオタクというか、女性もとい腐女子の御言葉に従ってテンプレゆるキャラ変態キャラ出してるだけでしょ
オタク的な嗜好やこだわりは感じられない
909なまえをいれてください:2012/03/02(金) 21:39:27.14 ID:GLN35VO3
オタがどうとかそういうレベルじゃないから
それ以前だから
910なまえをいれてください:2012/03/02(金) 22:14:08.34 ID:bTQ8enyd
「古参ユーザーはもうゼルダ卒業してください by 任天堂」

SSからのメッセージ、たしかに受け取りました!
911なまえをいれてください:2012/03/02(金) 22:29:14.47 ID:nUUX/q57
>>908
>テンプレゆるキャラ変態キャラ
なにそれギラヒム限定ですか?w
912なまえをいれてください:2012/03/02(金) 22:30:19.94 ID:8/wFzWjO
ぶっちゃけて言うともう卒業してっかもな、ゼルダw
トワプリ以降は後半盛り上がるってことも無いだろうと思って途中で積むことが増えたし
正直ゼルダシリーズよりこっちのが面白いわと思うゲームが多くなった

結局今もゼルダ買っちゃうのは昔好きだったからっていう理由しかないな〜
913なまえをいれてください:2012/03/02(金) 23:19:56.56 ID:e+rXp8Sn
ここにリンクの冒険を一度でもクリアしたことのある中級者以上の方が何人いるのかな
914なまえをいれてください:2012/03/02(金) 23:51:56.85 ID:X2Xb1O2b
そう…(無関心)
915なまえをいれてください:2012/03/03(土) 00:57:21.41 ID:O/PYGdrT
リンクの冒険含めて全部クリアしてるが
よくむずいと言われてるがそんなむずかったか?
VCでクリアしたから比較的最近やったはずだがそんなむずかった記憶がない
他のゼルダと比べたらむずいってのはわかるが
916なまえをいれてください:2012/03/03(土) 02:19:19.56 ID:aNBI7LAp

>>915
今遊んでるんだがブーメラン投げてくる奴がどうしても倒せない
従って次の街に行けない
で詰んだ

俺も一応全部手をつけてるけど
リンクの冒険は敵で詰んだ
初代は次のダンジョンがどこかわからず詰んだ
神々は最後のダンジョンで詰んだ
大地・時空は時間開け過ぎて次にすることが分からなくなって詰んだ
それ以外はなんともなかった
DS系は積んだ

この自分データで行くと昔のゼルダの方が難しいことになってしまう
917なまえをいれてください:2012/03/03(土) 06:09:06.86 ID:K3zXAhIQ
ゲーオタに予約して発売日に買うほどの情熱を失わせたのは確かだろうな
これでもまだ未練があるなら今任天堂が見てる多数派のお客様と同じように
ゼルダに限っては評判見てワゴンで買えばいい
任天堂と君たちのwin-winの関係ですね^^
918なまえをいれてください:2012/03/03(土) 10:18:07.60 ID:ITG3ZerX
リンクの冒険はGBAの復刻版で遊んだな。
かなり難しかったけど面白いから最後まで遊び通せたわ。
少なくともSSみたいにつまらなすぎて途中で投げそうになることはなかった。
919なまえをいれてください:2012/03/03(土) 15:06:54.55 ID:gwYAKKEO
ボコブリンのガードが破れなくて苦戦したときはリン冒の再来かと思ったな
スタルフォスのほうが弱く感じたしその辺にも問題あるとは思うけど
SSの駄目な所ってそういう所じゃないからなあ
920なまえをいれてください:2012/03/03(土) 15:18:03.63 ID:HzFxgPAG
しつこくガードしてくる時と、あっさり攻撃入る時あるよな
何なんだ一体、確立か?
じゃなくて今までみたいに弱点着けばすぐ倒せるようにして欲しい
921なまえをいれてください:2012/03/03(土) 16:13:13.20 ID:548tZb2m
攻撃に反応してガードしてくる→フェイントしろって事か!
と思ったがそんなことはなかったぜ。そもそも攻撃を途中で止めるとか出来ないし。

相手のガード方向が動かなくなったら攻撃です!って、そんなゲーム的な解釈入れて
よく「直感的」とか言えるもんだと思う。
922なまえをいれてください:2012/03/03(土) 16:36:42.87 ID:gwYAKKEO
そういうことだったのかあれ
これは人によるかもしれんが構えでフェイントして同じ方向に斬るという動作自体が
コントローラの構えとリンクの動作が連動してるという感覚に水を差してるなあ
やってて仕様の裏を突いてるような罪悪感がある
923なまえをいれてください:2012/03/03(土) 19:36:52.41 ID:3IUGU0Wd
というかリモコンが反応しないようにゆっくり動かしてフェイントとか
そんな直感性の欠片もねえ操作させるとか馬鹿じゃないのか
何のためのWiiリモコンだよ何のためのモーションプラスだよ
チャンバラ戦闘なんてリゾートの足下にも及ばないわ
924なまえをいれてください:2012/03/03(土) 21:05:09.40 ID:3G7QqnQg
ザコ敵の超反応はいらないよな〜
普通に構えてないところから切るだけで良かった
925なまえをいれてください:2012/03/03(土) 21:23:39.66 ID:q7irB38n
ボスより雑魚のほうが超反応してくるってなんなん
926なまえをいれてください:2012/03/03(土) 21:34:56.66 ID:548tZb2m
ボスの方が「ここから斬れ」ってやってくれるからなあ。
何度も言ってるけど、テストしてておかしいと思わなかったのかなあ。
927なまえをいれてください:2012/03/03(土) 21:51:16.74 ID:HPC9gFat
遊びの幅が狭いんだよな。
こういう方法で戦った方が楽とか効率いいじゃなく、
こういう方法でしか倒せないみたいな窮屈さ。
928なまえをいれてください:2012/03/04(日) 00:00:46.33 ID:aNBI7LAp

>>926
確かボスってレベル下げたんじゃなかったっけ
開発の途中でテストプレイして難しかったからーとかで



一番最後のギラヒムが一番がっかりした
最初のギラヒム様のあの強さはどこへ
正直あの天井からぶら下がってる蜘蛛が一番気持ち悪くて一番強かったです
929なまえをいれてください:2012/03/04(日) 00:14:38.83 ID:otei9+JY
ギラヒムの劣化っぷりにはホントがっかりだよ
まああんなんでも空気なラスボスよかよっぽどマシなのがこれまた何とも
930なまえをいれてください:2012/03/04(日) 00:28:27.86 ID:sW+9KICs

ギラヒム様→ギラヒム君→ギラヒムって感じだったと
私は思うんだよね
931なまえをいれてください:2012/03/04(日) 00:32:25.08 ID:ZdyrIy8Z
キモイ→ウザイ→メンドクサイって感じでした
932なまえをいれてください:2012/03/04(日) 00:39:08.95 ID:pTY38Gzt
ギラヒムさんは弱くなるのはまあ良いとして
ラスボスの終焉さんはもっとバリエーションあってもいいよな
933なまえをいれてください:2012/03/04(日) 00:40:21.32 ID:sW+9KICs

ギラヒムの歌って踊るところがまあ好きだけど
それ以外はよくある変態ナルシストだよね
アウール先生が格好いいです
1週目は強く思ったりもしたけど洗修行では20秒ちょいで戦闘終了だった
リンクの剣が強いのもあるんだろうけど

ssが一番の最高傑作ってよく見かけるけど結局どうなの
時のオカリナはもういいの?
934なまえをいれてください:2012/03/04(日) 01:18:46.75 ID:7LFVzTkh
まあ任天堂的には越えたらしいよ
つっても今後SSを越えた!って宣伝されても鼻で笑っちゃうけどな
935なまえをいれてください:2012/03/04(日) 03:08:37.05 ID:dS8KMPm3
ギラヒム謎なのは、最終形態で大剣削るところ。
ゴブリンの剣でさえ折れないのに、なんであの剣はガンガン削れるんだよ。
936なまえをいれてください:2012/03/04(日) 03:43:19.13 ID:qWfF6gBj
ギラヒムさんは片手間で相手してて大変なんだよ解ってやれよ。

武器破壊とか武器弾きとか欲しいよなあ…自由自在とか言うなら。
937なまえをいれてください:2012/03/04(日) 12:05:35.26 ID:CzppiYWl
そのギラヒムだけ武器叩き落とせるのは笑った
お前なあ
その辺のボコブリンでも得物を手放すような真似はしねえよ

冗談はさておき3回目ギラヒムは動きとかがなんかわざとらしい
大剣回しといい茶番に付き合ってる気分になる
938なまえをいれてください:2012/03/04(日) 17:44:23.02 ID:XluEe9RS
シリーズとして何かしら変化をさせようと努力してる点では良いと思うがまだ模索中って印象を受けたわ
次に期待だな
939なまえをいれてください:2012/03/04(日) 18:46:01.99 ID:bNonWCjF
期待できるのが羨ましい・・・
940なまえをいれてください:2012/03/04(日) 18:48:30.60 ID:WITUYGzr
同じく
941なまえをいれてください:2012/03/04(日) 19:05:53.66 ID:sW+9KICs

もうそろそろ宇宙なんかもきそうな気がしているのは私だけですよねー




宇宙で思い出した
ssって曲が最近のマリオみたいだったと思う
942なまえをいれてください:2012/03/04(日) 19:37:13.91 ID:dS8KMPm3
最近のマリオつっても、ギャラクシーとNEWマリでは違いすぎてどっちだ。
943なまえをいれてください:2012/03/04(日) 20:17:26.97 ID:qWfF6gBj
>>937
ボス戦が特殊なミニゲームと化すのはゼルダではよくあることだけど、
「モーコンで出来る事」という縛りがあるからあんなのになるんだろうな。
Z注目射撃ないから、走りながら撃ちまくるとかも出来ないし…。
944なまえをいれてください:2012/03/04(日) 21:07:49.50 ID:k6LxvpPV
なんか臭い腐女子っぽいのがいるね
945なまえをいれてください:2012/03/04(日) 22:57:09.47 ID:sW+9KICs

>>942
ごめん
ギャラクシーの方
GBの曲の方がなんか好きなんだよなぁ
思い出補正もあるか
946なまえをいれてください:2012/03/05(月) 09:06:43.99 ID:xE43xodi
虫売るとき所持数確認できないのと決まった数しか売れないのはどういうことだよ
こいつに限らず会話がテンポ悪くてめんどくせえんだよ
947なまえをいれてください:2012/03/05(月) 09:30:38.49 ID:0mxJBo9E
>>946
あれはないよなw
一言一言聞いてくる上に選択するのもめんどうで虫売るのに何十秒かかるんだよと
他のゼルダでもそうだが「もう一度聞きたいか?」「いいえ」これも嫌いだ
売却に関してはテイルズの一度に複数のアイテムを複数個売れるようなああいうのが便利

948なまえをいれてください:2012/03/05(月) 09:42:29.24 ID:einZIebG
赤い薬ひとつ買うのにどんだけ会話させるんだよってな
949なまえをいれてください:2012/03/05(月) 10:50:40.96 ID:gjZ/JkBG
そういえば買い物もいちいち欲しい物の前に移動しなきゃいけないつくりで
面倒くさくなってたな。
950なまえをいれてください:2012/03/05(月) 10:54:46.38 ID:AnR77oMj
トワプリの無人(鳥)販売所が良かったよ
SSは買うのも面倒だけど
買わない時の反応もキツかった
951なまえをいれてください:2012/03/05(月) 11:20:41.16 ID:2WgNE9su
道具屋の横を通る度にため息が聞こえてうざかった
952なまえをいれてください:2012/03/05(月) 11:31:14.56 ID:cie3Io04
オカリナ以降、音楽に関する重要アイテムを出さなければならないとかいう縛りでもあるのかな
タクトもトワプリの狼の遠吠えもSSのハーブも煩わしさしか感じないんだけど
953なまえをいれてください:2012/03/05(月) 18:09:56.26 ID:oOeADUTi

ssリンクがハープじゃらつかせてるの見てラルフ思いだした
954なまえをいれてください:2012/03/05(月) 18:30:58.72 ID:6AJjK08J
>>948
あれのせいで薬買わなくなった。
特に問題なかったけど。
955なまえをいれてください:2012/03/05(月) 19:23:48.32 ID:FihrYEBk
>>949
それは別にいいだろ。
ただ、まとめ買いとまとめ売りは実装すべきだったと思う。

あと、四方に選択肢が出る場面が多々あるけど、最大4つなのが不満。
選択肢が収まらないときは次のページへ、みたいな選択肢が出てくるし。
せっかくリモコンで選べるんだから、最大4つなんて縛りしなきゃ良かったのに。
956なまえをいれてください:2012/03/05(月) 21:39:02.25 ID:FM8DeYHh
小回り利かん以上別にいいじゃすまん
957なまえをいれてください:2012/03/05(月) 22:04:28.11 ID:knKIlHhD
不便になってんのに別にいいって何だよ信者さんかよ
958なまえをいれてください:2012/03/05(月) 22:17:20.26 ID:yqDPB85J
>>952
楽器は初代からの伝統ではあるけどね
時オカが頂点でタクト以降はやっつけ度が上がる一方だな
959なまえをいれてください:2012/03/05(月) 22:48:35.92 ID:knKIlHhD
オーケストラなハズのSSよりタクトの音楽の方が豪華に聞こえる不思議
SEもタクト振る時の音とか唄とか神々しくて好きだった
960なまえをいれてください:2012/03/05(月) 22:54:04.43 ID:Lb4igFcO
オケが何故か心に残らない説なんだよな
俺はマリギャラも音楽はピンと来なかった
ゲーム的にはこのスカソのためにWii買って、慣らしておくかとマリギャラ買ったら
64信者だったけど、これは最高傑作かもしれないと大ハマリして
スカソにも大きく期待したんだけど・・・
961なまえをいれてください:2012/03/05(月) 23:03:45.38 ID:aDnsLpHa
ゲームプレイ中は耳に残らんな
無理にフルオケとかもういらんわ
962なまえをいれてください:2012/03/06(火) 00:25:41.43 ID:1ZpCIrZz
フルオケである意味ってなんなんだ?
正直曲の善し悪しとフルオケかどうかなんて全く関係ないと思うんだが
963なまえをいれてください:2012/03/06(火) 01:11:33.20 ID:XCUrd7R0
音楽で言うなら汽笛が一番だなあ
BGMが凄いとスケールが大きく強く印象に残るね
SSは何も無かった。強いて言えばメインテーマくらいだな
それもゲーム内じゃ滅多に聞かねえから何も思い入れもないわ
964なまえをいれてください:2012/03/06(火) 10:30:37.49 ID:NCoxKkuA
結局映像に馴染まなきゃ意味ないんだよな。
SSみたいなショボい絵でフルオケやっても浮くだけ。
特にエンディングのバカみたいに大袈裟な曲は
本編のスカスカぶりとのギャップで滑稽にすら思えた。
965なまえをいれてください:2012/03/06(火) 10:54:56.52 ID:XCUrd7R0
ていうかSSってフルオケだけどショボくない?
センスが無いっつーか25周年オケコンやって最新作の音楽がこれかよって感じだけど
966なまえをいれてください:2012/03/06(火) 20:18:14.84 ID:omEyGfgn
スカイウォードソードのメインテーマを逆再生すると
何かのテーマになるんじゃなかったっけ。
それがストーリー的に意味のあることだと思って
最初はすげーなぁと思ってたけど、結局なんの意味もなかったという。。
967なまえをいれてください:2012/03/07(水) 02:21:42.01 ID:GJqYdm51
逆再生なんて人間の頭では処理できないような事をストーリーに絡めてきても何の感動もなかったと思うわ
968なまえをいれてください:2012/03/07(水) 04:30:56.41 ID:hESOCmpE
969なまえをいれてください:2012/03/08(木) 20:37:28.10 ID:TI7xG7Ut
水没した森で集めゲーを要求された時はマジでやめようかと思った
パンダコパンダを思い出してちょっと興奮したのに
一応エンディングは見ておくかって感じでクリアしたけど全然感動しなかった
エンドロールも目に入らずこれで本当にゼル伝クリアしたのかと茫然としてた
単純なあらすじにセンスのないありがちなキャラとセリフ、過剰演出をくっつけられても
他のゲームならともかくゼルダでこういうのやめろ
970なまえをいれてください:2012/03/09(金) 01:54:52.59 ID:DKe/OnHk
なんか開発人数が100人超えたとか言ってるけど
100人が作ったものをまとめることができなくて、強引に納期に合わせた結果がこれって感じだな。

まとめるのに後1年2年かけたところで大した物はできないだろうが。
971なまえをいれてください:2012/03/09(金) 02:19:01.40 ID:t5R6TbMx
ツギハギしただけだからなあ
972なまえをいれてください:2012/03/09(金) 11:10:24.20 ID:kCopd60m
読者たちを怒らせた「ゼルダ」のレビュー事件とは?
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/wayofthe/20120309_517335.html

突っ込みどころ多過ぎて笑えねー
この外人それなりにゲームやってそうなのになぁ
973なまえをいれてください:2012/03/09(金) 11:30:42.26 ID:rKQXaz6D
海外の信者もキモイな…
974なまえをいれてください:2012/03/09(金) 11:33:57.47 ID:VAcyHwFF
書いてるとおり、信者共が恐ろしくて本音を言えないんだろ

カミナリは純粋にゲーム大好きなんだってのがいつも伝わってくるから
ちょっと変なこと言ったからって叩く気にはならんな
975なまえをいれてください:2012/03/09(金) 11:58:21.02 ID:OR/tVL0M
あいつらゼルダ関係者に金でも貰ってるのか?
なんであそこまで盲目的にマンセーできるんだ?
976なまえをいれてください:2012/03/09(金) 12:07:04.20 ID:+XpgqY8G
酷評したレビューサイトに完全に同意だわ
つーかスゲエ気持ち悪いのはこんなつまらなくて不出来なゲームを
誉めるどころか超絶神ゲーの如く絶賛してるとこ
ありえないだろ
マジで金積んでんじゃねーのかって疑うよ
977なまえをいれてください:2012/03/09(金) 13:14:54.66 ID:/kVQrlmt
日本の信者も同じじゃん
アマゾンで低評価なレビューしたらやってないだのネガキャンだの
ガキがやるゲームだから仕方ない
978なまえをいれてください:2012/03/09(金) 13:41:27.97 ID:64qwza4H
明らかに駄目なゲームなのにこんなに絶賛されてるのを見ると悲しくなってくる
979なまえをいれてください:2012/03/09(金) 14:57:23.25 ID:3vlaz8UK
てか本スレで絶賛してるやつらって初めてゼル伝やったのが
これだったからだろ
980なまえをいれてください:2012/03/09(金) 16:04:17.44 ID:pD6OIOK2
別に自分のとこのでもないからしがらみとかないし、合理主義・現実主義でバサっと評価するものと思ってたから
逆に海外の絶賛ムードに騙された・・ではないけど意外だったわ
ひとりだけいた(今となっては)正当評価の人が他でもオカシなレビューしてる人だったとかで
それなら絶賛に偽りないんだろうと安心したからなぁ
ま、本当に世界はいまだゼルダに対して俺たち以上に特別なブランド意識を持ってるってことだろうから
その熱が冷めない内に、今度こそは誰しも納得のものを見せてくれないと流石に気付かれてしまうよ
そうなった時はしっぺ返し怖いよぉ
981なまえをいれてください:2012/03/09(金) 16:20:02.08 ID:trE/KF6N
もう日本じゃSSは、みんなで不満やダメ出し共感できる人気ゲームじゃなく、批判が許されない不人気ゲームになってる
982なまえをいれてください:2012/03/09(金) 16:45:13.74 ID:+XpgqY8G
ゼルダ信者ってタクトやトワプリや汽笛の駄目なところをあげると
誰も反論しないどころか共感したりするのにSSの時だけは頑なに否定するからすっげえ気持ち悪い
マジなんでこんなのヨイショしてんだあいつら?あと任天堂も海外レビューも外人も
シリーズの中でも一番ゼルダ以前にゲームとして駄目な作品だろこれ
983なまえをいれてください:2012/03/09(金) 17:19:54.00 ID:2UjEc5T/
もうクオリティ期待しないから、おっぱいユサユサおしりプリプリ女の子リンクはよ
984なまえをいれてください:2012/03/09(金) 18:37:53.40 ID:IZApyAoo
>>982
そうか?信者はどれも否定は絶対許さない!って感じだと思うが
最新作を特に力入れて擁護してるだけじゃね?
985なまえをいれてください:2012/03/09(金) 19:07:40.02 ID:qBsjCPQe
次の新作が出たらSSの愚痴も普通に話せるようになるさ。
毎回そんな感じだしw
986なまえをいれてください:2012/03/09(金) 21:58:37.50 ID:xIRlJfQJ
>>972
>一貫性のない操作システムが、リンクをずっと苦しめている
この一文がSSの不満を的確に表している
いちいちリモコンをああしろこうしろウザすぎ

>4つのエリアに何回も戻らなければならないのが良くない
>つまり、リンクが新しいアイテムを手に入れるたびに、それまでに訪れたエリアの探索できる幅が広がっていく
>という絶妙なゲームデザインが、不満点として述べられている。
新しいアイテムを手に入れて探索の幅が広がるというより
新しいアイテム手に入るまで足止めされてるだけじゃん
最初に訪れたときの移動できる範囲が狭すぎ
窮屈感を感じさせるゲームデザインのどこが絶妙なのやら
987なまえをいれてください:2012/03/09(金) 23:35:14.16 ID:qBsjCPQe
一貫性のない操作システムってのは鳥や泳ぎのことなのかなぁと思ったり。
あるシーンではスティックで、あるシーンでは捻らせ、あるシーンでは振らせ・・・
方向制御はスティックに統一すりゃいいのに快適さや直感性を無視して無理やりリモコンに割り当てる。
988なまえをいれてください:2012/03/10(土) 00:47:48.55 ID:eoXqJKyy
道具によって、振って使う物がある一方で
振ると道具しまって剣が出たりというのも地味にチグハグ
989なまえをいれてください:2012/03/10(土) 00:51:53.95 ID:PG6JynUy
ダメなもんはダメって言うのがレビューだよな
990なまえをいれてください:2012/03/10(土) 01:05:37.22 ID:eTAnz6Co
なんだろうなあ。
ミニゲームによってリモコンの持ち替えとかやってるうちに、統一性がないのは
良くないという感覚がなくなっちゃったんだろうか。
991なまえをいれてください:2012/03/10(土) 01:20:25.82 ID:8G3uJze1
一部アイテムでのAとBのごっちゃ具合とかもそうだな
直観的というのはリモコンを振るということではないだろうに

ところで次スレはどうなる
992なまえをいれてください:2012/03/10(土) 02:32:01.78 ID:f3KIsyu0
Aで使用だったりAで仕舞ってダッシュだったりな
今までのボタンに貼り付けて使用の方が全然綺麗だよ
993なまえをいれてください:2012/03/10(土) 04:10:02.80 ID:eTAnz6Co
ムチが誤爆しまくってイライラしたなー
994なまえをいれてください:2012/03/10(土) 11:42:50.60 ID:ui0g4b1P
皆からこの人は信頼出来るとされていた優等生が
笑えない簡単な失敗やらかして
その件について触れるのも躊躇ってしまうような雰囲気
それがスカイウォードソード
高い所から飛び降りてしまいたい気分の優等生はリンクとリンクしてる
995なまえをいれてください:2012/03/10(土) 12:00:52.77 ID:dOFxKH9i
メディアも本音では腫れもの扱いだろうな。
任天堂が信者とメディアのおだてを真に受けず
猛烈に反省してくれることを祈る。
996なまえをいれてください:2012/03/10(土) 17:15:41.01 ID:W4kLJhtD
クローショットの改悪が衝撃的だった
997なまえをいれてください:2012/03/10(土) 19:07:26.50 ID:l1R/vVBA
クローショットに限らず道具持ち替えで強制的に構えまで移行するのが地味にウザい。
998なまえをいれてください:2012/03/10(土) 19:12:15.75 ID:sQladhes
そのせいでリモコン変な角度のまま構えることにもなるしな
999なまえをいれてください:2012/03/10(土) 19:51:12.51 ID:eTAnz6Co
そういう誰でも気づくような部分がそのまま直されずに出てくるというのが物凄く不安だ
マンセーしか言えない雰囲気になってそうで
1000なまえをいれてください:2012/03/10(土) 19:59:22.70 ID:ui0g4b1P
>>997
地味なストレスだよねあれは
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。