【2010】クソゲーオブザイヤー part35【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
2010年に発売したゲームで一番のクソゲーを決めましょう

ルール
・家庭用据え置きゲーム機で2010年1/1〜12/31に発売されたゲームが対象。
・携帯ゲームは携帯ゲーム板で。
・投票で決定するスレではありません、オブザイヤーに推したい作品がある場合、率先して選評を書きましょう。
・2006年あたりまでは割と適当に選考されてたので、あまり過去の受賞作にツッコまないであげてください。
・次スレは>>970、加速時は>>950が宣言して(←注意)立ててください。
※作品自体ではなく信者を叩くのは該当スレで行ってください。
※作品の良し悪しについて語るのは程ほどに。本格的なのは各ソフト本スレへ

クソゲーオブザイヤーWiki
http://koty.sakura.ne.jp/

受賞作一覧
http://koty.sakura.ne.jp/index.php?%BC%F5%BE%DE%BA%EE%B0%EC%CD%F7
2なまえをいれてください:2010/10/12(火) 17:01:58 ID:+0NiNDp+
前スレ
【2010】クソゲーオブザイヤー part33【総合】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1285483492/

過去スレ・2009年審議スレへのリンクはこちら↓
http://koty.sakura.ne.jp/index.php?%B8%BD%B9%D4%A5%B9%A5%EC%A1%A6%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

携帯ゲームの話題はこちら↓
【2010】クソゲーオブザイヤー part10携帯【総合】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1285646305/
3なまえをいれてください:2010/10/12(火) 17:02:17 ID:KxG1IBNT
ACER
4なまえをいれてください:2010/10/12(火) 17:04:38 ID:FDDHzbmG
Q&A

Q.○○はクソゲー
A.どうクソなのか詳細なレビューよろ。

Q.○○が今年の大賞で決まりだな
A.そのソフトを中心とした一年の総評よろ。

Q.レビュー・選評・総評書いたのに無視された
A.そのソフト、または内容に魅力がないんじゃネ?

Q.○○に一票
A.投票では決まらん。まずレビューからだ。

Q.クソゲークリエイター・クソゲーメーカー・部門別の賞も決めよう
A.決めん。ここは最優秀クソゲー一本を決めるスレ。

Q.○○が大賞なんて認めない
A.総評書いて見返せ。できないなら黙れ。

Q.信者と社員必死www
A.ゲハでやれ。

Q.なんかクソゲスレから来たって荒らしがいるんだけど…
A.このスレの住民じゃなくてゲハの工作員。スルーしろ。

Q.部門別のスレがあるよ?
A.荒らしが勝手に立てたスレであり、当KOTYとは無関係。

Q.選評と総評の違いって?
A.選評は作品単体のレビューのまとめ。総評は全選評のまとめ。
5なまえをいれてください:2010/10/12(火) 17:05:12 ID:96H4cdTJ

次点に葬式スレのやつらが勝手に追加して書くってどうなんだ?
あいつら、ひどすぎないか?
6なまえをいれてください:2010/10/12(火) 17:06:05 ID:FDDHzbmG
注意点

■本スレへの突撃禁止
どれほどのクソゲーだろうと、買ってプレイもしていないくせに本スレに行って
煽ったり馬鹿にしたりする行為は人としてあるまじき行為です。

■次点・大賞の決定
クソゲーが出た時点ですぐに決まるというわけではありません。
一年間に出たゲームの中で、相対的に選ばれます。

■中立的視点
当スレは嫌いなハードやソフトを貶めて心の安寧を計るスレではありません。
アンチ・信者という言葉はスルー対象になっております。

■シリーズ・続編・移植ゲーム
「前作・元のゲームと比べて」ではなく「そのゲーム単体としてのクソさ」が求められます。
糞移植でもノミネートされないことがあります。

■安価ゲー
ネタとして突き抜けていたり(THE カンフー)、
ゲームとして破綻していたり(機銃)するとノミネートされます。
価格は考慮されますが、安価であるというだけで許してもらえると思ったら、大間違いです。
7なまえをいれてください:2010/10/12(火) 17:07:58 ID:FDDHzbmG
■キャラゲー
「基本的にクソ」であることがわかりきっているため、ここで紹介されるには、
「ファンも激怒」「本スレが葬式状態」等の条件が欲しいところです。

■バグゲー
バグさえなければ良作、という擁護が沸きますが、
そもそもバグが多いって時点でもうクソゲーフラグは立っています。カルドを思い出してください。

■ADV
近年まで「電波シナリオでもないかぎりノミネートは難しい」と言われていましたが、
昨今は他ADVとの差異化を図り、ゲーム性を持たせようとして失敗し、クソゲー化する物も出ています。

■オンラインゲー
現状は暫定的に据え置き機であればノミネート可ですが、あくまで『ゲーム単体としてクソか?』が重要です。
パッチがあたれば内容、期間、対応などその都度総合的に検討します。

■Xbox360のIndie Games
基本的に同人ゲームである以上、審議の対象にはいたしません。
審議は専用のスレにてお願いします。
8なまえをいれてください:2010/10/12(火) 17:10:15 ID:FDDHzbmG
関連スレ(訂正)
【2010】クソゲーオブザイヤー part34【総合】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1286035474/
【2010】クソゲーオブザイヤー part11携帯【総合】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1286714332/

テンプレ以上
9なまえをいれてください:2010/10/12(火) 17:36:27 ID:QkvtXRrj
         / ̄\
         |    |
        \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \        >>1
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞスレを立ててくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてオプーナのサントラを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / サントラ   /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/サザンドラ /|  ̄|__」/_サントラ   /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/サントラ  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ サントラ /|   / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ | /
10なまえをいれてください:2010/10/12(火) 17:37:15 ID:YClGFCys
FMEのは消していいのか?
11なまえをいれてください:2010/10/12(火) 17:38:59 ID:Xrydmpia
>>1乙。
12なまえをいれてください:2010/10/12(火) 17:49:06 ID:QZ0xBU8C
FMEは・・・せいぜい次点では無く選外あたりでいいだろ
13なまえをいれてください:2010/10/12(火) 17:50:15 ID:3ip0a7uJ
FME なんかwikiに入ってるけど、読んだ限りではガッカリレベルかなぁ。
パッチで進化したら選評持っていらっしゃい、それまでは話にならんってとこか。
14なまえをいれてください:2010/10/12(火) 17:56:12 ID:HgLt4hE8
パッチで進化なんて期待しちゃいかんよ
というか、あんなもの二度とあってたまるか
15なまえをいれてください:2010/10/12(火) 17:57:04 ID:Swono3/y
wikiにあるの消すべきじゃね
16なまえをいれてください:2010/10/12(火) 17:57:44 ID:zR1Pt5rN
>>1

FMEを追加したやつは逝ってよし。
議論に参加する気もないくせに勝手に削除するなってアホか。
17なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:02:01 ID:1wAAxobj
正直私怨乙レベルよの
選評ここに来てない以上wiki荒らしだろ、消しておkだろ
18なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:03:32 ID:zR1Pt5rN
規制中とか言ってるけど、連絡掲示板を使うという発想には至らなかったんだろうか。
19なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:15:01 ID:htRPnsfh
>>1乙。
オプーナのサントラは純粋に期待してるからね
20なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:25:17 ID:onzbSQC8
携帯板でとともの勝手に追加されたのはそのままだったのと今回のは何が違うのだろうか
21なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:31:07 ID:KGdcQukt
携帯板の方なんて知らんこことは別だ
22なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:31:17 ID:CqH8dAo+
>>20
そっちの事情は知らんが、こっちのは
「どうクソなのか全然分からん」「クソ要素らしいクソ要素はバグのみ」
程度でスルー状態だったのをわざわざwiki入れてきたから反発起きるのは当然
23なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:31:48 ID:NIniN8Ol
人生ハッピーステップだけど要点だけ

・選べるマップは1つで、一本道のサブマップの開拓地と婚活マップに移動することがある
・相変わらずMiiは使えない
・CPUと1対1でやった場合1時間程
・BGMはメインマップとサブマップの二種類。1ループはそれほど短くない。
・前作と違って全員ゴールしたら終了
・メインマップは90マス程(サブマップは10マスちょっとぐらい)
・給料マスで株、お宝、保険、家の購入できる(最後に換金される)
・最後の賭けのイベントも有る(失敗したら開拓地送り)
・結婚の要素は有り(ハートマスでデートして好感度上げてプロポーズする)
・イベントマス以外にもイベントがあり特定の職業が一定ターンの間給料が上がったり、家を燃やされたり、交通事故に遭ったりする
・職業は自分で選べて給料マスでいつでも転職できる
・ハピネス、モラル、センス等のパラメーターがありイベントマスで上下する。おそらくイベントの結果もこれで決まる。
24なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:35:16 ID:NIniN8Ol
気になったところは相手プレイヤーのイベントの文字送りもしないといけない事(一応文字送りはしてくれるが鈍足)と
小学生から就職して退職までになってるけど、プレイヤーの見た目が変わらないからイベントの文章とか見ないとどれぐらい歳取ってるか良くわからない

ごちゃごちゃと書いたけど人生ゲームにある要素が一通り揃ってるし1000円のパーティゲームとしては十分な出来だと思う
前作の人生がなんだったのかと言いたくなるぐらい無難にまとまってる
ここでノミネートできるようなもんではないかなと
25なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:37:16 ID:KGdcQukt
>>24

人生ちゃんと改善されたのかぁ
26なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:39:06 ID:1wAAxobj
>>23-24
レポート&誤爆乙w
ボリューム的には物足りないけど普通に遊べる出来みたいだね
27なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:39:10 ID:CqH8dAo+
>>23-24
ナイス話題転換、そして乙
去年の人生との比較だとかなり良くなったって印象なんだが、それでもこの平成22年に出すソフトにしたら薄過ぎなんだよなあ・・・
それこそファミコン時代の爆笑!人生劇場引っ張り出した方が中身あるという・・・
28なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:40:49 ID:DpfyqaU9
>それこそファミコン時代の爆笑!人生劇場引っ張り出した方が中身あるという・・・

そりゃお前、値段が五分の一ぐらいだからな。
ちなみにゲームのボリューム自体は昔からあんまり変わってないんじゃないの
29なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:42:30 ID:3ip0a7uJ
>>24

1000円だとちょっと高いかな、500円なら文句なしか。
ま、金払って勿体無くなさそうな時点でスレに用はなさそうだ。
30なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:43:17 ID:NIniN8Ol
Wiiware買うのは初めてなんだけど1000円にロックマンとかある事考えると薄いかもしれないね
元が安いし特別クソって訳でもないから、軽く遊ぶ程度にはいいんじゃないとは思う
人生1が酷過ぎたとはいえ、それを抜きにしてもクソゲーって感じじゃないしなあ

オジャママスが自分の金を削りつつ相手に自爆特攻仕掛けるイベントばかりだから道連れマスって感じなんだがw
31なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:44:17 ID:htRPnsfh
財布を家に忘れて三千万失ったりは今回しないの?
32なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:47:49 ID:+/FRaUiK
良かった良かった、なんか前作の血を啜ったような気がするけど
タカラは結構ウェア出してるんだね今月予定があるし
33なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:47:54 ID:NIniN8Ol
テストの点数が悪くて小遣い減額されて50万減ったとかはあったが、まあ納得できる理由じゃないかな?
あと大学教授に手伝いさせられてバイトに行けなくて金が減るとかもあった
今回は嬉しいイベントは何故か金が増えるじゃなくてステータスのハピネスが上がったりとかそんな感じ
34なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:50:56 ID:xbo+j8Ya
>>23-24
レポ乙。佳作みたいで良かった?

しかし、何故最初からその質にしなかったのだろう
35なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:52:35 ID:1wAAxobj
>>33
>テストの点数が悪くて小遣い減額されて50万減ったとかはあったが
>まあ納得できる理由じゃないかな?

いや問題はそこじゃないw


…そこじゃないはずなのに『あ、改善されてる』と思った俺の感覚が問題w
36なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:59:58 ID:tjRQO3D5
さすがに人生は次作がまともでほっとした
「人生ゲームがクソゲーオブザイヤー」なんてのは2009で最後に願いたいね
37なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:03:41 ID:NIniN8Ol
人生ゲームは名前だけで売れるから、クソゲーだったら罪のない一般人もを巻き込むブラックホールと化するからなw
同じ機能制約版にしても前作は何でプレイ動画見てるだけでうんざりするような出来になったんだよと言いたい
前回は既に出てて評判が良くなかったものの移植だったけど、今回は発売前のものの機能制約版だからハッピーファミリーの評判を落とさないために無難に仕上げたのかな
ある意味文字通りの有料体験版だな
38なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:09:51 ID:kxVPCf21
そもそもボードの人生ゲームだって4000円前後する中で1000円の廉価版だから
ボリューム足りないってのも違うと思うぞ。
39なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:12:40 ID:ShCoRO4X
>>35
劇場版ジャイアンの法則か・・・
40なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:13:00 ID:HgLt4hE8
まぁ、とりあえず「人生ゲーム」ではあったようだし、あくどい有料体験版とはいえ、ゲーム未満が並ぶKOTYよりはましみたいで何より
41なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:13:20 ID:rBb0tn74
アナザーセンチュリーズエピソード R
◆バグが多い
特に「二人の歌姫」というステージでは、フリーズが起こりやすい
◆ストーリーが19話しかない
2時間あれば1周できる
◆機体・キャラを育てる時に必要なポイントが多すぎる。全部強化するとしたら結構な作業
◆ロックオンシステムが使いにくい。戦艦等を攻撃したい時は中々ロックオン出来ない
しかもキーコンフィグ不可
◆ボス戦時の格闘機は空気
 近寄って格闘しようとすれば、弾かれ飛ばされてしまいダメージを与えられない
◆全ミッションの9割が同じ内容
雑魚倒す→ボス出る→ボス倒す→ミッション終了 
◆特定のムービーが飛ばせない
通称N.S.M(NOT SKIP MOVIE)が所々に存在する
最初にも書いた「二人の歌姫」では、ミッション開始からミッション終了まで約13分
その内の戦闘時間は約2分。残りは全てムービー。勿論N.S.M
このステージではバグが起こりやすい&N.S.Mがあるので、バグが頻繁に起こればやる気が失せる
42なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:13:36 ID:vxMH+2sl
>>38
ボードのと直接比較は乱暴だろ
こっちはソフト以外にも必要なものが出てくるし
43なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:15:35 ID:rBb0tn74
>>41一部訂正

◆ボス戦時の格闘機は空気


◆巨大ボス戦時の格闘機は空気
44なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:20:00 ID:htRPnsfh
>>41
特にここに持ってくるようなレベルに感じないんだが・・・
45なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:22:31 ID:DpfyqaU9
>>44
なんで相手すんの?
46なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:27:15 ID:NaIKVJs+
>>41
10分で一周じゃないと話にならないな
47なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:30:43 ID:ShCoRO4X
>>44の前に5人の検定合格者がいたことは誰も知らない・・・

検定合格者が目に見えないから、皆がみんな検定落ちてるように見えて
みんな落ちてんだし自分も落ちてもいいや、とか思ってるんかなー
48なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:30:50 ID:zR1Pt5rN
>>38
ボードとの比較もどうかと思うが、値段が安いからクソでも許せとかはないでしょ。
第一同じ1000円やそれ以下でもロックマンとかの名作があるわけなんだが。
49なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:33:26 ID:p+RNjYZO
だが、今年のKOTYをねらうには、弱いな。
プレイが苦痛で内容が薄いという
ラスベリ先生に対抗できるとは思えない。
50なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:35:29 ID:AbhdVRLe
プレイするのが苦痛でなきゃならないのが大前提になってるよなw
51なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:37:45 ID:3JLGGIxC
しかし携帯板KOTYを見ると
鬼帝を嬉々としてやってる段階に入ってる現状・・・
52なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:39:59 ID:n0ibpss9
ACERはカスタムサントラで原作の歌流してるだけで神キャラゲーになって笑えるw
53なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:41:26 ID:v9kVImGy
・投票で決定するスレではありません、オブザイヤーに推したい作品がある場合、率先して選評を書きましょう。
54なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:45:30 ID:tBeC1e0i
別に苦痛である必要はないが、苦痛であるのは一つのウリ(クソゲーとしての。ゲームとしてはもちろん難点)だからな。
55なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:46:08 ID:v9kVImGy
ACERの「二人の歌姫」に発生するバグは異常

11周して5回バグ発生

しかもBGM変えるとバグ発生しやすいみたいねw
56なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:53:37 ID:kxVPCf21
>42
値段の比較はボード丸ままと単純に4倍って比べたわけじゃなくて
プレイした本人が「1000円なら十分」って言ってるのに
過去のフルプライス類似ゲームとかと比べてボリューム不足だなんだ言ってる人に対して
「タカラトミーとしても1000円の廉価版で本物やパケ版と同じだけ満足されちゃ困るだろう」
ってことを言いたかったんだ、すまない。

>48
安いからクソでも許せとは言ってないよ、>23-24で上がった内容なら値段相応じゃね? という話。
逆に値段が同じだからといって「ロックマンよりつまらないからクソゲー」って言い出すのも乱暴。
多くが5800なり6800なりで売ってるパッケージゲームも全部を単純比較はしないでしょ。
客層も用途も違うんだし。
57なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:53:50 ID:eiL6lscY
>>55
俺は音楽変えずに全機体*1.5ぐらいやって3回ぐらいだったかな
まあ、多い方か
58なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:55:29 ID:DpfyqaU9
>>50
別にそういうわけじゃないと思うが、どうしても世の中にはいろんな嗜好の奴がいるから、
「○○ゲーとして許せないレベル」じゃどうしても説得力に欠けるだろ。選評にすると途端に存在感薄くなる
結局、「もはやゲームそのものとして許せないレベル」ってのが欲しくなるからな。

○○には好きなの入れるといい。「声優」、とか、「硬派シューティング」、とかな。
59なまえをいれてください:2010/10/12(火) 19:56:07 ID:vAbZrJop
ACERはランカアンチスレにでも行け
60なまえをいれてください:2010/10/12(火) 20:01:34 ID:v9kVImGy
実際にやって不満点が多ければここに書いて良いんじゃないの?
やりもしない・レビューも書かない。
そんな奴はレビュー書いた人を相手にするよね

61なまえをいれてください:2010/10/12(火) 20:03:39 ID:VcPu6Z+Z
>>55
そんなにバグるか?
トロフィー獲得のために全機体でクリアしたけど一回も無かったんだが
62なまえをいれてください:2010/10/12(火) 20:06:36 ID:eiL6lscY
>>61
状態とか人それぞれ違うだろうし
63なまえをいれてください:2010/10/12(火) 20:07:48 ID:zrdenreU
書けばいいけど書くなら選評を書けよと
箇条書きはノーサンキューだ
64なまえをいれてください:2010/10/12(火) 20:10:07 ID:KGdcQukt
箇条書きもいいけど選評ないと意味ないよ
箇条書き書くやつにかぎって選評書かないしなぁ
65なまえをいれてください:2010/10/12(火) 20:13:39 ID:trp29ADa
「どうせ選評書いても弾かれるし……」とか考えて、書く気が起きないだけなんじゃないの
その程度のゲームだと思ってるなら、書かんでもいいけどさ
66なまえをいれてください:2010/10/12(火) 20:18:06 ID:lBOB2WoA
さて約1年ぶりにこのスレに来たが今年はどんな按配だい?
Wiki見たら今年も戦国姫がノミネートされてたが・・・・

今年もFFを連発する荒らしは来た?
67なまえをいれてください:2010/10/12(火) 20:18:36 ID:vxMH+2sl
箇条書きは注目されるためのとっかかりとしてはいいんだけど
悪い点しか書いてないとプレイしてない人は選評書けないか嘘選評になっちまうんだよな。
箇条書きはいらないとバッサリ切るのは間違ってるけど、
情報不足で役に立たない箇条書きが多いのは確か。
68なまえをいれてください:2010/10/12(火) 20:20:42 ID:u9Qt8fz4
KOTYはバグゲーオブザイヤーでも
クソユーザーオブザイヤーでもないんだがね

どっかで間違った情報流して回ってるのいるんか?
69なまえをいれてください:2010/10/12(火) 20:20:52 ID:3JLGGIxC
とりあえず情報が多いに越したことはないと思う。
70なまえをいれてください:2010/10/12(火) 20:39:32 ID:GPJrFkCe
持って回って滑って読みづらいだけの選評よりは箇条書きのが遥かにありがたいけどな。
このスレの箇条書き嫌いは正直よくわからん。
71なまえをいれてください:2010/10/12(火) 20:41:16 ID:lBOB2WoA
今年も箇条書きの事で色々言ってるのか
毎年恒例だな

箇条書きは下書きみたいなものであった方がいいけどそれだけじゃ選考にならないと言う意見でFAじゃなかったか
72なまえをいれてください:2010/10/12(火) 20:43:15 ID:rjasDaYl
>>71
速報ならともかく、いつまでたっても選評を書かないのが問題なんだよ
ACERもFMEも何度見たか
73なまえをいれてください:2010/10/12(火) 20:44:51 ID:rjasDaYl
>>71じゃなくて>>70だった
74なまえをいれてください:2010/10/12(火) 20:47:21 ID:AbhdVRLe
選評きたら暖かく迎えてやろうぜ
批判ばっかしてたら誰も選評書かなくなっちまうからな
俺も選評書けそうなのがあったら頑張ってみる
75なまえをいれてください:2010/10/12(火) 20:53:27 ID:l6LMmyK3
>>66
当然来た
そして隔離された
76なまえをいれてください:2010/10/12(火) 20:58:50 ID:QZ0xBU8C
んー、なんというかバグというよりももっと外部要因がほしいんだよな
例えば宮部みゆきが批判したとか
ジャレコの社長が糞公認したとか
77なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:00:21 ID:kNrbQ6U5
そしてまたお客さんが来ると
78なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:00:55 ID:wnlOttfu
箇条書きをクドい表現で言い換えただけでも「選評」扱いになってるからなー
絆とか選評よりwikiの箇条書きの方がよっぽど糞要素伝わるし、選評って形式にそこまで固執するメリットってなんだろ
79なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:01:31 ID:ktm2iVDk
開発したところの社長はわかるけど宮部みゆきが批判したからって何なの
80なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:02:30 ID:p+RNjYZO
お客さん対策になることぐらいかな。
箇条書きならお客さんでも作れるが
選評までまとめる情熱のあるお客さんはあんまりない。
81なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:03:48 ID:lBOB2WoA
>>75
やっぱり来てたか
まぁゲーム憎しでココに来る奴が居るのもこのスレのサガか
クソゲーでも愛せる余裕が必要だよね

このスレに来ると悟りを開いた気持ちになれるな
82なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:06:57 ID:Swono3/y
>>80
選評だと客観的にクソ扱いしてるか感情的にクソ扱いしてるかが分かるよ
83なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:08:19 ID:CqH8dAo+
箇条書きは本スレの書き込みをコピペして集めただけでも成り立ってしまうからな
プレイすらしてないくせにあたかもプレイしたかのように「こんなクソゲーあったぞ」と出せてしまう
プレイして身を持ってクソを体験した上でこその選評
84なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:08:51 ID:G0GGyC2T
>>80
逆に言うとそれ一点でも十分すぎる
ちょっとでもクソな要素があるたびに箇条書きで持ち込む奴多すぎ
85なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:09:46 ID:G0GGyC2T
>>83
ああラー油さんとこのそのまま持ってきただけのとかあったな、そういえば
86なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:13:36 ID:GPJrFkCe
>>83
それは選評に幻想持ちすぎな気がする。
本スレやレビューの知識でデッチ上げれるのは選評も箇条書きも同じだろ。
選評自体は>>80の一点で大事かな、とは納得したけど。
87なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:17:51 ID:DpfyqaU9
>>86
お前選評書いたことあるか?
本スレやレビューの知識でデッチ上げた選評は穴だらけの突っ込み所だらけになるぞ。情報の空白部分が目立つからな。
そして選評者は「信者乙www」で逃げられない。
88なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:21:36 ID:8T6hGYl/
ACERとか好きで買って実際にプレイしたのなら
稀にしか起こらないフリーズ、一度出撃さえさせれば取り敢えず実用範囲内になる強化ポイント、設定変えればある程度慣れでなんとかなるロックオンなんぞより
あからさまな調整ミスとか、隠し機体関連とか、格闘やテンション技の産廃仕様とか、スターフォックスみたいなチェイスモードとか、徹底したマクF優遇とかのが気になるだろうに
89なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:25:11 ID:CqH8dAo+
>>86
プレイしないで選評書いたとしてもすぐにアラが出るだろ
選評上げたら「ここが分からん」「どういう事?」とみんな質問するんだから

ちゃんとプレイした奴の選評ならツッコミからどういうクソゲーなのか明確になったりさらにクソ要素が出てくる
エロゲのOrange Memoriesはそういう質問から「エロシーンがほぼCG1枚のみ」という更なるクソ要素が発覚した
90なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:30:28 ID:vxMH+2sl
>>87,89
「選評は書けないけど箇条書きなら」ってのが必ずしもお客さんとは限らないんだぞ?
箇条書き&選評のフォローと箇条書きの選評化を分担することは問題じゃない。
ボロが出るのを恐れて穴だらけの選評のままなら選評として認められないし、
穴が埋まった結果、それ程糞ゲじゃなくね?ってならそれはそれでいいじゃない。
91なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:34:07 ID:zR1Pt5rN
ID:GPJrFkCeは悪いが何が言いたいわけ?
箇条書きでも選評と認めろ!とか言うのなら、誰でも簡単にどんなゲームでもクソゲー扱いできて
しかも何処かのレビューの抜粋だけでも作れちゃうよね。
そういうの防ぐための選評なのわかってる?
選評になると具体性も求められて、それにあっさり受領なんかしないよ。まずスレで本当かどうかも検討される。
嘘があったらすぐにばれる。去年のFF13のときとか、選評書いた奴いたけど嘘や伝聞ばっかなのがすぐにバレてた。
92なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:37:22 ID:cQivZt/+
>>90
「選評は書けないけど箇条書きなら」くらいの意気込みならまず通らないから要らない
>>23のように速報としてノミネートは厳しいことを報告する為のレポートはありがたいが
93なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:37:51 ID:cC0FmQLA
>>88
以前より圧倒的に動かしててつまんなくなったのが一番致命的なんだよな、あのゲーム
しかしそれは説明しにくい要素だからねえ・・・
94なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:39:09 ID:ekusm3v5
Wiki見たらもう今年の大賞は1月に決まってたのか
95なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:40:30 ID:qkvKu2J7
FMEの選評出来たがもう必要なさそうですね
でもせっかくなので

FRONT MISSION EVOLVED PS3 Xbox360 PC
8190円。タイトルからも解るように、フロントミッションシリーズのナンバリングタイトルを引き継いだと豪語している大作TPS。
■が自社で開発したタイトルかと思えば、実は外注。ファミ通のレビューが8/7/8/7の30点とシルバー殿堂と安心して遊んでいられると思われるような前評判だった。
96なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:41:45 ID:qkvKu2J7
・オフラインのシナリオ・演出共に例えるならお粗末なSF物である。EDGEシステムを使うとスーパーサイヤ人になる事ができるようだ。
・また細かいバグも存在しており、効果音が消失する、いっこく堂のパントマイムを思わせる口パクと音声のズレ、セットアップ画面でヴァンツァー(ロボ)がクルクル回転して暴れたりゲーム進行上問題はないが意味不明なバグが発生している。
・そしてFMEの目玉であるオンライン対戦でも同様なバグが発生しており、1回数十分の対戦をするのに数時間待たされたり、ロビーから抜けられなくなるバグに対して修正パッチを配るのではなく2chの有志が発見したロビー抜けバグを使用してくれと公式に発表された。
・オンラインのバランスは酷く「スナイパーライフルと爆発物を持って行けば今日からお前が英雄」状態である。アンロック形式の為に、初心者が操作の腕を上げて上級者を初期武器でやっつけると言う事はまず出来ないだろう。
97なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:43:28 ID:lBOB2WoA
>>96
>>EDGEシステムを使うとスーパーサイヤ人になる事ができるようだ。
ようだ。ってどういうことd
98なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:44:39 ID:Up79RY4B
>>95
言っておくが、箇条書きな選評じゃねーかならな。
99なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:45:42 ID:zR1Pt5rN
これを選評と言い張る神経がすごい。
というかすでに突っ込まれてるが伝聞で書いてるだろこれ
100なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:45:46 ID:G0GGyC2T
別に外注かどうかは内容と関係なくね?
101なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:48:33 ID:vxMH+2sl
>>92
意気込みとか本人の「つもり」はどうでもいいんだよ
事実だけがあればいい
102なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:49:47 ID:mpeOroDY
つーかこれまで、いわゆる「ちゃんとした箇条書き」ってのが皆無だったしな
箇条書きそのものが排除対象だった頃に比べりゃ、今なんて天国みたいなもんだと思うが
103なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:50:14 ID:rjasDaYl
憶測ばっかりだな
それで、続きは?これで終わり?
104なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:50:30 ID:ekusm3v5
どうでもいいけど選評の入りって
「秋が深まるごとにクソゲーがやってくる」
とか入りの文にそういう文章を入れなきゃいけないのか?
105なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:51:31 ID:cC0FmQLA
>>97
昨日前スレでも書いたんだけど
EDGEってのは搭乗者の反射神経などを強化する操縦補助システムなんだけど
使うと何故か機体が金色や銀色に光る、んで何故か機体の速度自体も上がる
あまつさえ瞬間移動みたいなこともやったりするし敵は重力制御でもしてるかのような
フワフワ機動もやってくる
まあ突っ込みどころの一つくらいの認識でいいよ
106なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:52:07 ID:lBOB2WoA
>>104
ああ言う文は最初に幾つもの簡単な草案があってこのスレで色々と付け足していったものが最後に残るからな
最初に書く人は気にしなくていいよ
107なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:52:11 ID:cQivZt/+
>>101
その結果>>95-96みたいな選評(笑)が届くんじゃねーか

>>104
要らないな、そういうのは総評でセンスある奴が入れればいい
108なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:54:12 ID:Up79RY4B
>>102
選評の前に箇条書きをUPしてくれた人は、レベルが高かったが。
って、あれは、携帯の方だったかな?
まぁ、選評につなげようとする箇条書きとそうでないのは、読めば分かるわな。
109なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:54:39 ID:lBOB2WoA
>>105
なるほど
>>96のは中途半端に詩体にした結果か続きの文が抜けたかのどちらかだったか
110なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:55:38 ID:tTw6M33Z
え?マジでさっきので終わりなの?
111なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:55:42 ID:Up79RY4B
>>104
総評は一年の流れを振り返るって役割もあるので、そういう文章はいるけど、選評はいらない。
というか、具体的なクソさを表現すればいい。
112なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:00:46 ID:ekusm3v5
>>106-107
>>111
どうも
今は何もないけどもしクソゲーに巡りあった時に参考にします
113なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:01:56 ID:qkvKu2J7
他の選評とそう大差無い気がするんだがねぇ
箇条書きじゃなく長文が必要なら上の方に熱く解説してる人が居るしそれを参考にして貰うしかないわ
114なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:02:30 ID:vxMH+2sl
>>107
その結果?
箇条書き禁止にしたってお客さんが来ることには変わりはないし、
お客さんによっては箇条書き禁止でも箇条書き投下してくるよ。
115なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:02:35 ID:Up79RY4B
しかし、携帯スレは楽しそうでいいなぁ。鬼帝がネタ十分な上に、ダブル大戦略で王者が猛威を振るっているし。
さらに、新顔も出てきたし。後見えている大駒は、姫2だが、箱の出来からすると、あんまり期待できんか。
116なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:04:54 ID:lBOB2WoA
こっちは期待のととものもまぁバグは多いけど楽しめるって出来みたいだしな
117なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:07:57 ID:Up79RY4B
>>113
言っておくが、>>96は、過剰書きとしても、今までも最低レベルだからな。
「EDGEシステムを使うとスーパーサイヤ人になる事ができるようだ」
で、ゲームの何がクソなのか、他人に伝わるとでも思ってんのか?
サイヤ人になれんのなら、面白いじゃねーかとすら思うわな。
他も、冗長な上に特に具体的な指摘があるわけでもないし。
118なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:08:03 ID:AVtwdgWE
ととものは囚われし魂の迷宮でβテストしてたようなもんだから
そこまでクソゲーになる要素はなかっただろ
誰かさんは相変わらず香ばしいけどさ
119なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:13:12 ID:3iaTarhw
箇条書きでも良いんだよ。
でも、それを読んでも何が何やら分からないのは、オカシイ。
ここに投稿する前にもう一度見返してみて欲しい。
そのゲームのプレイヤーorシリーズをプレイした人には自明でもそうでない人には1から説明する必要があるものだってある。

あと、
「抜けてるところは、他のレス参考にして!」
これはダメです。選評の形にしてください。
120なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:18:01 ID:3ip0a7uJ
箇条書きでも、それを読んで他の誰かが突撃して選評できる可能性があるから
スレ住人の興味を引けるような内容なら問題ない。

一行「●●の選評頼む」だけならどうなんだろw
121なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:19:14 ID:DpfyqaU9
>>120
それ目的にしてしょーもない箇条書き持ってくるアホウが沸くわけで、
実際のとこ箇条書きなんぞで凸する奴なんているのか疑問だわ
122なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:21:24 ID:Up79RY4B
つうかさ、箇条書き書くなら、携帯Wikiのダブル大戦略読んでからにしてみりゃいい。
淡々と事実だけしか書いてないが、ひしひしと伝わってくるぞ。
>>96とは雲泥の差。
123なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:21:27 ID:qkvKu2J7
>>116
オフの方のストーリーが急展開過ぎて一体何と戦ってるんだって言う状態だし
これを今後買おうと思ってる人に心からお勧め出来るような物かと言うとそうでもない
まぁ見切り発車と言うか、パッチ出して後から修正出来るからデバッグサボるとこうなるって良い例なのかもしれない
買って遊んだ者の意見としては面白くなかったゲームの部類に入るが

>>117
具体的な指摘をすると前スレに投下されてた長文の箇条書き程度の説明じゃなきゃ収まらないんだよ
「EDGEシステムを使うとスーパーサイヤ人になる事ができるようだ」って言うのも遊んでみてそう感じたから書いた
それ以外の説明がしにくいが>>105が上手く纏めてくれてるからコレ見て貰えば大体わかるんじゃね?
恐らく遊んでない方からしてみれば、オフはバグさえ気にしなければ遊べるだろうと思っているようだが
実際にやってない者が糞じゃねーだろと言うのが罷り通るならこのスレはそう言うスレなんだと思うようにするわ
124なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:23:33 ID:Up79RY4B
>>123
ここは、実際に遊んでない人間に、文章でクソさを訴えるスレなんでな。
スレ違いなんで、巣で遊んでな。
125なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:24:32 ID:rjasDaYl
読みづらいし、逆ギレかっこわるい
選評ってやってない人にもわかりやすく悪い点を伝える役目があるのに
それ放棄して何言ってるんだ
126なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:25:45 ID:vdlahxiO
だから遊んでない者でもそのクソさが判るように書くのが"選評"だろうに。
127なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:26:18 ID:TUR3r5Lc
感じたから書くんじゃなく、伝わるように書くもの。
それができないならチラシの裏かブログにどうぞ。
128なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:27:28 ID:DpfyqaU9
>>123
お前の書いた箇条書き程度じゃあ、スベリオンはおろかジャンラインや四八でも選外だろうね。
129なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:29:00 ID:cQivZt/+
選評と言い張る>>95-96よりも言い訳の>>123の方が長文ってどういう事だよ
そら「長ければいい、短いのはダメ」という事は無いが、それにしたって>>95-96は人に伝える気ゼロじゃねーか
130なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:29:14 ID:qkvKu2J7
じゃあ上の選評見てこのゲームは面白いし遊べるようだから話にならない出直せって言う事なのかね
131なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:29:57 ID:3iaTarhw
>>123
>オフラインのシナリオ・演出共に例えるならお粗末なSF物である。
これの具体的なの上げて欲しい。
どのようなお粗末さなのか知りたい。

人生ゲームWiiWareだとプレイヤーを馬鹿にしたとしか思えないまるで納得のいかない理由で資金が減る
→「財布を”家”に忘れてきた。数千万円損失」
のような。

最初は箇条書きで良いよ。誰でも上手く書けるわけではない。
でも、中身が分からないので教えてくれ
132なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:30:03 ID:tOJ+1wJW
>>61
本体によって差が出るという噂があるが、確認しようがない
ちなみに俺は2周やってバグらんかった
別のところではフリーズしたが

FMEにしても、場慣れしない奴がごり押しするせいで
住人の反感食って台無しになるのがおおいな
やってない人間に理解してもらおうとしないで何がやりたいのやら
133なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:30:22 ID:NIniN8Ol
わかりにくいところがクソってことは細かいところが気になるぐらいで遊べるには遊べるんだろ?
ここにノミネートされるゲームは根本からおかしいから普通に事実を書くだけで大体クソさが伝わる
134なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:30:47 ID:qkvKu2J7
>>129
簡潔に纏めたツモリなんだが、それが良く無かったのか
135なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:32:12 ID:TUR3r5Lc
>>130
日本語分からないなら、こういう場には出るな。
「お前の書いたものでは何も分からんし、伝わらん」と皆が言ってるじゃないか。
136なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:32:40 ID:DpfyqaU9
>>130
まあ言質が欲しいみたいだからイエスでいいと思うよ。凡百のゲームぐらいには面白いし遊べるんだろうね。
だって、いわゆる「フツーのゲーム」でも箇条書きでよければそのテの欠点いくらでも持ってこれるよ?
137なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:32:56 ID:vdlahxiO
あれを簡潔と言い張るか。
138なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:33:52 ID:zIydylAF
>>130
今度は論旨のすり替えかよ…
139なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:33:56 ID:KGdcQukt
簡潔ではないな意味のない言葉の羅列
140なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:34:13 ID:rjasDaYl
>>134
人に伝える気が全く無い文章に何の価値があるんだ
簡潔=一切分からないじゃないんだぞ
基本的に書くだけで「選評乙」のこのスレでそれが一人もいないって余程悪いんだぞ
141なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:34:26 ID:zR1Pt5rN
>>134
これを簡潔にまとめたと言い張るか。ただ説明がめんどくさくて投げたってだけだろ。
自分に対する批判とかは長文で返すくせに、
肝心のゲーム部分に関しての文章はまるで書けてないのに、
どうすればプレイしていないような人間にもクソさが伝わるって言うんだよ。
お前がクソだと思っただけじゃダメだっての。
142なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:36:15 ID:CqH8dAo+
数学で途中計算全部すっ飛ばして答えだけ書いて
「ちゃんと答えは合ってるんだから×にするのはおかしい!」
と先生に言ってる生徒みたいだな
143なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:39:17 ID:qkvKu2J7
>>131
教えられるくらい中身があったらストーリーがお粗末とか言わないよ
そもそも、肝心な物語の鍵を握るEDGEシステムの概要と説明は本編でもほんの一瞬だけで、使うとスーパーサイヤ人並みの能力発揮出来るようになると言うようなもんだし
何というか自分が主人公の立場なのに、遊んでるとどうでもいい脇役なんじゃねーの?って思うような作りなんだもの
そう言う遊んでるプレイヤーさえ置いて行かれるようなストーリーだから選評にしようにもどうにも纏められない
144なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:39:45 ID:UwzPYnRM
まぁ文才の欠片も無い奴が選評を書くのは無理があるよね
145なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:43:14 ID:rs8o6gbY
>>143
FF12やった時に大体同じような感想をもった
そしてFF12はクソゲーじゃない

よくわかんないからもう自分でやってみたほうが早いのかな
146なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:43:32 ID:TUR3r5Lc
自分は文章に関わる仕事(書き手じゃない)をちょっとやってるんだが、文章の上手い下手は努力じゃなくて才能だと思うわ。
自分の文を客観的に読めて、他人が読んだ時にどう感じるか感じ取れる奴は、やはり文章が上手い。
逆に、下手な奴はどうやっても下手。なかなか上手くはならない。
で、そういう奴ほど語彙だけ豊富になって、小手先でごまかそうとする。
147なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:44:07 ID:zR1Pt5rN
だからそういうのを選評の中に入れればいいってのに
お前は何の説明もなく、あんな箇条書きだけでごり押ししようとしてただろ。
148なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:45:51 ID:3iaTarhw
>>143
「次の目標Aな! これ破壊すっから!」→「良し! 次はこれな!」
以上繰り返しで、ストーリーの説明が「〜〜〜」しかない。
これではプレイヤーがチンプンカンプンである。

というような説明もないくらい何もないのか?
あと、スーパーサイヤ人云々はもういい。それは君の感想で君にとって正しい。
説明は>>117 であってるようだし。
説明が欲しい。
149なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:46:52 ID:qkvKu2J7
>>145
ヤレ!とお勧め出来ないのが辛い
だがやってみれば今自分がどう言う状態なのか良く分かると思うが・・・
150なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:47:18 ID:oSyTkOUn
>>143
超絶に面白くないクソゲーなのかもしれないし
実際に俺が遊べばお前の感じた通りに感じるようなクソさ加減なのかもしれない
お前が 面白く無いと感じた のはわかったよ。

しかしな、お前の書いた文章じゃゲームの面白くなさ加減や
お前の好みに合わなかっただけなのかもっと普遍的にダメなのかとか
ゲーム要素の事実が並べられてない(お前の主観まみれ)のでさっぱりなんだよ。
逆に面白いんじゃないかとさえ思わせるレベル。
伝えたい思いが子供の駄々こねレベルでしか伝わってこない。

選評というのはもっとこう、一度頭を冷やして冷静になって分析的な頭になりつつ
その中に赤じゃなくて青白く燃えるような情熱をもって書くものだ。
151なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:50:40 ID:zR1Pt5rN
>>149
だからプレイしてないような人間にも伝わるようなモノを書けって。
何度言わせてるんだよ。
152なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:52:26 ID:qkvKu2J7
>>151
遊んだ自分も良く分からないんだからこれ以上どう説明しろというのか
153なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:52:38 ID:rjasDaYl
なんで纏められないようなゴミ文章を投下しようかと思ったのか
本人としては説明したつもりになってるのがタチが悪いな
既にループしかけてるし、これ以上は要求するだけ無駄か
154なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:54:12 ID:zR1Pt5rN
>>152
よくわからない? なのに選評と言い張って箇条書きを書いて
しかもそれでノミネート(笑)させようと思ったわけだ。

いい加減にしろ。
155なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:54:46 ID:Up79RY4B
>>134

具体的な事実はこうであり、こういう理由でクソである。

これがなきゃ、短く書こうが長く書こうが話にならん。

「EDGEシステムはサイヤ人のようだ」でこれを満たしていると思ったら、自分の頭を疑った方がいい。

例えば、リベリオンのクソさの一つは、
「弱点システムや装備はあるものの、レベルアップによるステータス上昇の影響が強すぎ、他の要素は
実際には何の役にも立たなくなっている。そのために、単にレベルを上げて物理で殴れはいいだけの単調な
ゲームになってしまっている」
という点にある。

こういう観点でまとめてないだろうが。

156なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:55:01 ID:tOJ+1wJW
>>131
オペトロのソロ(オフライン)は
・敵も味方も兵士が棒立ちで戦争ごっこあそび状態
・MSもみんなクローバーガンダム(棒立ちでそのまま空飛んだりする)状態
・なので難易度は萎えるくらいに低い
 (HARDでやっと死ねるようになるので、多少歯ごたえは出る)
・そのくせマップが無駄に広大かつ複雑(建物内)で時間の無駄が多すぎる
・近接攻撃の当たり判定がおかしい、前にナイフ振ったら背中の敵も殺せる
・話がガンダムの本筋に絡まない
・フィールドは設定上ガンダムの舞台のはずなのに、ちっともそれらしくない
・というかMSが出てこないと1ミクロンたりともガンダムじゃない
・FPSとしてもカス、ガンダムゲーとしてもカス
・馬鹿にしてんのか!

という、ものすごい苦痛だったな
それでもマルチがガノタ向けだったんで許したけど
157なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:55:22 ID:3iaTarhw
ラスリベ3周して選評投下した人を足蹴にするようなコメントを俺は見た気がする
158なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:55:36 ID:rs8o6gbY
まあ今はあんまり余裕ないから
11月ごろに余裕が出来たらやってみるわ
クソゲーだったら選評かいてみる
クソゲーじゃなかったらスルーする
159なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:56:13 ID:Swono3/y
客観的なこと、本質的なことを言えなきゃ駄目なんだってまず
160なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:56:23 ID:6y8YACB2
>>152
よくわからない=自分でもクソな部分がはっきりわからないと他人は読み取るぞ
ヘタクソでもいい、前スレの箇条書きどころじゃ収まらなくてもいい
むしろ収めなくていいから、少しでも他人にわかるようにとクソ部分を説明するのが選評

そこを放棄してるからチラ裏同様の扱いされてるって、まだわからない?
161なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:56:36 ID:tOJ+1wJW
まあいいや
年末暇になったらFME買ってみよう

ラスリベどこにも売ってないしな
162なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:58:48 ID:vdlahxiO
俺も店で見かけたスベリオン(4980円)よりFMEが安ければ買ってみるかね。
まぁPSの姫2を買うために控えるかもしれないけど。
163なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:00:36 ID:TUR3r5Lc
まあ、誘導してやるのも必要だ。
とりあえずストーリーが分からんならその理由を書けよ。
不条理なのか説明がたりないのか、誤字だらけなのか、何かあるだろ。
164なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:02:07 ID:H6+4Ck1X
FF13以来の強敵襲来か
おまいら落ち着くために全力ヒッチハイクでもプレイしようぜ
165なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:02:26 ID:3iaTarhw
>>156
ありがとう。
ゲームしてるのに暇って状態なんだろうか?

> ・敵も味方も兵士が棒立ちで戦争ごっこあそび状態
 これは、NPCのプログラムがお粗末すぎて、ほとんど動きが小さいってことであってる?
 
> ・そのくせマップが無駄に広大かつ複雑(建物内)で時間の無駄が多すぎる
 これをフォローするようなプレイヤー側の機動力も、参加してる敵味方の数も少なくて
 機動トレーニング出もしてるような状態なんだろうか?
166なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:02:42 ID:vdlahxiO
って、調べてみたら姫2今月末発売でやんの。
・・・余裕、出るといいなぁ・・・。
167なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:03:10 ID:CqH8dAo+
>>161-162
スベリオンamazonなら送料込み新品で2200円ちょいだぞ
それですら安いと思えないのが先生の凄いとこではあるが
168なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:05:28 ID:Up79RY4B
>>166
ただ、SSαもさすがに姫2はまともに作ってくるのではないかとは思うんだけどね。
箱の姫2がそれほどインパクトなかったし、今年はリベリオンか、もしくは、年末の魔物が出てきてか
という気がするが。(まぁ、SSαだからやらかしかねないけど)
169なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:11:41 ID:tOJ+1wJW
FMEもいいネタは持ってると思うんだが、
このままじゃ俎板上にもあがれずに退場しちまいそうだな
いくら門番が固いからって、もったいない話だ

>>165
あー、これはオペトロの話だからね
FMEじゃないからね

だいたいあってる
170なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:12:26 ID:3iaTarhw
>>156
すいません。>>156はオペトロの説明か。
FMEと勘違いした。>>165は取り下げます。
171なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:12:32 ID:zrdenreU
>>165
・NPCのプログラムがお粗末すぎて、ほとんど動きが小さいってことであってる?
お粗末なのはお粗末だが、そのレベルが
お互い向きあって正面5メートルぐらいの距離で膝立ち射撃でお見合いしてる
ってのがよく有るレベルでお粗末w
MAPもかなり広くて車がないと移動だけで10分とかかかる場合も
MSが暴れられるサイズにしてあるから仕方ないっちゃあしかたないんだが
172なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:13:18 ID:NjEzAjPy
>>168
SSα様をあまり舐めるなよ
173なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:13:48 ID:DpfyqaU9
と、いうかオペトロはクソゲーとの評価が固まってたはずなんだが、スレに来なかったっけ?
174なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:16:59 ID:vdlahxiO
>>167
そういえばそんな話が・・・。
給料をもらったら早速調べてみる。

>>168
俺はその"やらかしかねない"にひそかに期待している。
いや期待しちゃいかんのだけどw
まぁ凡ゲーになってたらなってたでそれはそれで良しということで。
175なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:18:38 ID:tOJ+1wJW
>>173
クソゲーじゃなくてガノタゲーだったので誰も来なかった
176なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:23:25 ID:Um+QvQs3
まだまだ外せないなFME
スクエニもこんなところで油売ってないでユーザーの信頼取り戻す努力して来いw
177なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:24:43 ID:oSyTkOUn
テンプレに加えて欲しいわ

伝えたいという意志を持ち続けることが大事です。
初稿が拙く総ツッコミを受けてもアナタに改良する意志さえあれば
エロい人達がアナタの思いを引き出すために厳しい言葉も交えつつ誘導レスします。


+   +
  ∧_∧  +
  (0゜・∀・)          紳士はクソゲの出現に期待するべきではない
  (0゜∪ ∪ +         出ちゃったものを仕方なく遊ぶのだ
  と__)__)   +
  ↑本音                    ↑タテマエ
 +   +
178なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:25:35 ID:5V65Ssbx
ぶっちゃけFME押しがお客さん扱いされるのは
ゲハ臭いからだろ
179なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:26:07 ID:DpfyqaU9
何の事は無い。選評が来ないからだ。
180なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:27:08 ID:3iaTarhw
普通は選評乙から始まるんだが、いきなりお前ら叩きすぎだろ。
空隙埋めるための質問も碌にできんかった。
なぜか本人以外の方が詳しく解説してくれるし、、、、
まぁ、本当のクソゲーだったら別の選評が来るか
181なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:28:18 ID:KGdcQukt
選評だったら選評乙っていうだろ選評じゃねぇもの
182なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:30:07 ID:dZPJovpN
あの箇条書きを選評扱いするのは
ラスリベやルート、釣りの選評者に対して失礼すぎ
183なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:30:37 ID:QkvtXRrj
何か妙に進んでいると思ったら、ID:qkvKu2J7が自分の説明力の無さを棚に上げて逆切れしているだけだったか。
てかFME推す奴が多い割りにまともなレビューも選評も来た例がないじゃないか。
もう諦めれば良いのに。クソさは説明出来ないけどKOTYにはノミネートさせたいとか我侭過ぎだろ。
ゲームそのものの質と選評者の文才、両方の才能が揃って初めてノミネートの可能性が生まれるんだよ。
184なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:30:38 ID:DpfyqaU9
>>180
>普通は選評乙から始まるんだが、いきなりお前ら叩きすぎだろ。

↑これに対する回答は、

>なぜか本人以外の方が詳しく解説してくれるし、、、、

お前が答えてるじゃないか!(゜д ゜)
185なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:31:48 ID:5V65Ssbx
EDGEシステムって00のトランザムみたいなもんか?
186なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:36:04 ID:kNrbQ6U5
クソゲーZ会スレはここですか^^?
187なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:36:07 ID:CqH8dAo+
>>140も言ってるように、誰一人「乙」と言いたくないくらい酷かったって事だろ
そら俺だってわざわざ時間掛けて書いてくれた選評にはまず「乙」と言いたいけどもさあ・・・
188なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:36:36 ID:tOJ+1wJW
>>178
PCも含めたマルチゲーなのにゲハ臭いも何もないと思うが
たんに選評が投げやりなのにごり押しされてるからだろ

まあ、ちょっとスレの雰囲気もヒス気味になってるきらいはないでもないけど
いままでのお客さんがさんざ五月蝿かったからなあ

>>183
文才も要らない、魂の慟哭さえあればいい
詳細かつ正確な情報さえ提供できれば
文章自体はこのスレが勝手にいじってくれるし

つーか、それじゃ文才ない人はこのスレとは無縁になっちまうじゃないか
それはやめてくれ
189なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:38:35 ID:Up79RY4B
>>188
文才っていうのは、全力で嘘をつく才能か、淡々と事実を述べる能力のどちらかしかない。
190なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:40:17 ID:3iaTarhw
>>184
いや、そうなんだけどさ
>>95-96 が投下された後にまともな質問 >>97しかないんだぜ?

あとは
ストーリーがお粗末ってどういう事→中身無いからお粗末としか云えねー→具体例無し。

これしかないじゃん
ロビー抜けバグの詳細も知りたかったし、
「スナイパーライフルと爆発物を持って行けば今日からお前が英雄」
これの具体例も欲しかった。
ググればわかるけど、それを求めるのは選評じゃないし、そこを添削するのはここの流儀じゃんか。
元が元とはいえ、ちょっと攻撃的すぎるよぅ
191なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:40:21 ID:9Qm01Eks
>185
論理的な説明もなにもなく、スーパーサイヤ人並みの力を使えるっていってるんだから、
ドラゴンボールで言うところのスーパーサイヤ人なんじゃね?
192なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:45:29 ID:Up79RY4B
>>190
だから、具体例書けって全員に叩かれただけ。
こっちから根掘り葉掘り丁寧に質問するスレじゃないわな。
ただでさえ、スクエニ関連はお客さんでお腹いっぱいだってのに。
193なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:45:39 ID:tOJ+1wJW
>>190
今日は前スレの流れもあるから仕方ない
194なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:48:25 ID:2OP+kAhL
お粗末なストーリー、だけだとそんな評価を貰えるだろうゲームでここに来てないのもあるしなぁ。
もう少し具体的に説明してもらわんと・・・
195なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:48:35 ID:3R8Yl8QV
>>190
FMEは以前にもゴリ押そうとした子がいたからだろう。
その時点で既に年末になって選評が来てからって話になってたのに箇条書き持ってきたからじゃないかな。
196なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:49:02 ID:CqH8dAo+
昨日もFMEで同じような事やってるのに「選評書いたよ〜>>95-96」じゃこうなるのは目に見えてるわな
なんで退化してるんだよ、なんで同じこと繰り返させるんだよと
197なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:49:17 ID:N1FZm5MJ
EDGEシステムはマシンの反応速度まで上がる謎システムっつーこと?
たぶんこれ、ゲームのほうに説得力がないから説明のしようがないんじゃね?
例えばゲーム内で
マシンには損傷を抑えるためにリミッターが施されていて
通常は○%までしか性能を発揮していないが
EDGEシステムを使うと、100%の性能で動ける。
なんて説明があればいいかも?

まあスクエニゲーには、過剰に擁護されてる感はある。
198なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:51:53 ID:DpfyqaU9
まあ簡単に言ってしまえば、「箇条書き乙」っていうスレじゃないとしか…
選評って具体例を述べていくだけで改行制限とかにひっかかっちゃったりして、ID:qkvKu2J7とは逆のパターンで困る作業のはずなのにな。
選評書いたことあるならわかるはず。
199なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:53:32 ID:+LwBChiO
「レビュー乙。もっと詳しく」となら言えるけど
「選評乙」とはさすがに言えないな・・・。
200なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:54:18 ID:Up79RY4B
>>197
マシンの反応速度が上がって、何がどうクソになるのか全然わからんもんよ。
グラディウスで、パワーアップパーツ取ると、スピードがアップするからクソゲーで言ってる
ようなもんだよ。
スペランカーにみたいに、スピードアップすると、制御が利かなくなって死ぬってんなら、
クソ要素として理解も出来るが。
201なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:55:48 ID:N1FZm5MJ
>>200
何の説得力もない謎システムそのものがクソってことだろう。
202なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:56:46 ID:DpfyqaU9
スターとったら亀にぶつかっても死ななくなったからクソ。みたいなもんか?
203なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:57:01 ID:2OP+kAhL
>>197
仮にゲーム中で説明不足だというならそう書けば良いだけの話で・・・
擁護などと言うが、「うんFMEは楽しくないかもしれないな、でその説明ではラスリベや√に
匹敵するクソだとは思えないのだが」ってだけの話だろ。
204なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:58:03 ID:tZeWMa48
「シャアが乗ると機体の速度が三倍になります」とか言われたらゲンナリするみたいな感じ?
205なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:58:42 ID:tOJ+1wJW
しょうがない経緯はあるとはいえ、少し住人も居丈高になってる気はするよ
これじゃ新参の人が入って来れないんじゃね

>>197
何でシステムがクソになってるのか位は情報ほしかったよな
206なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:58:49 ID:rjasDaYl
補足していくんじゃなくて最初からエスパーしないと分からない文章に乙って言えるかよ
それこそ擁護だろうが
207なまえをいれてください:2010/10/12(火) 23:59:24 ID:eiL6lscY
>>201
それだけでか
208なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:00:08 ID:zJ8MwTsH
>>197
FMシリーズは殆ど知らんが、SLGの頃から回避率上昇とかで元から有ったものか
ストーリー的にパイロットの感覚を増強する装置が必要だけど、ゲーム的には機体速度上昇とかで再現するしかないとかじゃね
でも、何故か発光したり瞬間移動したりすると。それに説明は全く無いと
209なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:01:49 ID:/2fye6cQ
個人的には別に説明がなくてもパワーアップのためのシステムがあってもよかろうとしか思えん
むしろなんであっちゃ駄目なのか説明して欲しいくらい
210なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:03:04 ID:5V65Ssbx
第二次世界大戦の戦車が
強化と称して何故かビーム砲を装備するようなもんか?
世界観ぶち壊しのよく分からんシステムという事で
211なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:03:12 ID:sAVJ+yy0
ゲーム中で説明不足やシナリオお粗末っていうなら、たとえ簡潔に説明するにしても「登場キャラ約9人しかいないけどその半分が空気」ぐらいは具体的に書いて欲しい。
叩くとか擁護するとか以前の問題かと

あの選評じゃラスリベ、ルート、箱の姫、釣りはおろかノーモアにすら劣るようにしか見えないし
212なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:04:00 ID:pXv1GJ+e
>>205-206
書き手の姿勢次第だと思うね。最初から
ボクは文章書いたことないですきっと下手ですからエスパーしてください
って姿勢だったらこうはならなかった。前例もあった。
むしろ居丈高だったのはどちらだったかというとですな・・・
213なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:06:14 ID:SpzCydZ1
銀河万丈の声で
「見ろ!これがPSだ!」
ってセリフがあったら、みんな納得していただろう。
214なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:07:32 ID:jeb65Ax+
エスパーしてください、と言われても
「なぜかスーパーサイヤ人になるようだ」からEDGEシステムの内容までは判らんと思うぞw
215なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:08:23 ID:SpzCydZ1
>>210
どうだろうw
砲塔の旋回速度が急に早くなったり
最高時速が150km/hになったり
いきなり横移動できたりw
そういうことじゃないの?
216なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:08:55 ID:gRWxPCmG
>201
キノコ食べたらでかくなるからクソか?
217なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:09:54 ID:0YCMWd2/
とりあえずFMEのオフラインキャンペーンで目玉的というか必殺技的な扱いのEDGEシステムだけに限定して書くよ。

本来はパイロットの神経系へ強制介入して反応速度を飛躍的に加速させる
主人公の父親アラン・ラムゼイ(USN軍国家戦略研究所に所属)が開発途中の特殊システム。

※ゲーム中では時間の流れが遅くなる演出で表現される、いわゆるバレットタイム。
 その仕様上オフ専用で、オンライン対戦では使えない。

それの技術を流用した発展型システムがアランとは別の部署で開発が進められていて、
より攻撃的な機能にアレンジされたものをストーリー上の経緯は省略で敵が使って来る。

機能としては
・人間の神経系に強制介入する機能を逆手に取ってパイロットを外部から強制コントロール
・大破したヴァンツァー(ロボット兵器)をゾンビのように強制駆動させる (色々謎だが詳しい原理は作中でも触れられていない)
・機体が推進力無しで宙に浮いたり超高速機動が可能になる (色々謎だが詳しい原理は作中でも触れられていない)
218なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:10:26 ID:OnS6Fhfx
スーパーサイヤ人になる

強化されるという事は、俺強ぇえ!出来る

面白そう。
と思った。
219なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:10:37 ID:pXv1GJ+e
>>216
バイオハザードで敵方の博士あたりがそれやったら賛否両論で荒れるだろうなあ・・・
220なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:10:52 ID:twR3JXwF
>>210
カレンデバイスだの強化人間だのがある世界で
今更トンデモ兵器の一つや二つおかしくもなんとも無いような
漫画でも色々トンデモ兵装出てきてるし
221なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:11:18 ID:M00zKt34
>>216
説得力の必要ないゲームでたとえても意味ないだろ
逆にマリオで例えたら
「ブロック叩いたらSPASが出てきて、クリボー撃ってみたら血しぶきとともに粉々になった」
みたいな感覚じゃね
222なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:14:25 ID:8r6CgyvB
223なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:16:05 ID:sAVJ+yy0
>>220
スパロボとかでもむしろソレが当たり前だよね
説明なんか特に載ってないけど強くて色々できるロボや兵装とかざらにあるし(古代史研究家の考古学博士が作ったマグネットロボとか)

224なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:16:21 ID:gRWxPCmG
>217
FMEの箇条書きはもういらんと何度言われたら分かるんだよ…
選評とまでは言わないが、せめて、箇条書きでなく、かつ、エスパーの必要の無い文章にしろよ。
225なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:16:29 ID:SpzCydZ1
>>217
選評にするなら

『作中でもその原理に触れられることのないEDGEシステムは、批判の的となった。
云々』

といったところ?
226なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:17:43 ID:gRWxPCmG
>223
説得力の必要ないゲームでたとえても意味ないだろ(キリッ
227なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:18:24 ID:5Bz5d3HI
結局、前スレのSF論に戻っちゃう流れだよ、それ。そもそもロボット物に科学的考証が付随しないシステムを登場させてはいけないのか?っていう。
まあそれはいいとして>>225の場合、少なくともなんで選評者が、原理に触れられてないといけないと考えるのかちゃんと書かないとダメでしょ。
批判の的となった。なんて具体的でも何でもない
228なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:20:21 ID:JsSiueJN
ACなんかでもパイロット強化人間化で推進力UPとか燃費アップとかなるしなぁ・・・
フレームや駆動系がある程度生きてて、中の人間の神経系が動いてればゾンビモードも
どうしようもないほど不思議ってわけでもないなぁ、人間がコントロールしてる時点での
「大破」判定は中の人の安全性も考慮されてるだろうし。
229なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:20:36 ID:+woicvuq
EDGEによってゲームがどうクソになるんだよ
ゲームシステム自体には全く問題ないが、作中で説明されてないだけでクソ扱いしてるのか?
敵方がチートしてくるんじゃなくてこちらが使うんなら封印でも何でもしたらいいのに
230なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:23:23 ID:x5jVBeRc
とりあえず安易にクソ認定する前に良い所でも考えてみたら。
231なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:25:29 ID:8r6CgyvB


>>222のURLは選評には含められない感じ?
232なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:26:40 ID:0YCMWd2/
>>229
長々と説明書きして済まないが、ぶっちゃけそうなる。
233なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:27:02 ID:pXv1GJ+e
とりあえず>>222読んでみた
あえてシナリオのダメさ加減をアクションさえ出来ればと無視するにしても
オンの戦場にたどり着けないのをオフさえまともならと無視するとしても
重装が軽火器しか装備できずに産廃、
軽量に重火器オンリーの件は物理で殴れに匹敵するかもしれない
234なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:27:48 ID:xxar7+Wo
プレイせずにこのスレのみで判断すると、要は「綿密に練られた重厚な世界観がウリのFMにもかかわらず、説明不足な超展開、超技術が多い」ってことか?
>>222をみるかぎり、システム面にもいろいろまずいところはあるみたいだが・・・
235なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:27:59 ID:SpzCydZ1
>>231
処理する宣言して、本文をここに貼り付ければいいと思う。
236なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:28:18 ID:yImzaYPr
>>231
俺は新参だからよくわからんがシリーズがこうだったからよりも単品でどうかが問題じゃないの
237なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:28:48 ID:UiI6n2mv
>>217
SFってのはな、謎システムがあってもいいんだ。
超光速航法だのなんだのだって詳しい原理を説明せずに使われてたって問題ない。
あくまでフィクションなんだからな。
2001年宇宙の旅だって謎システムの原理は一切説明ないしな。

それに説明あるみたいじゃないか。
「主人公の父が開発したシステムを流用して別部署で開発されたシステム」って。

>>225
俺としては選評に出すにしてもクソ要素として押すことには反対だ。
ストーリー上その原理が説明されてないとまずいならともかくこの情報だけでは上の通りクソ要素とは言い難いと思う。
238なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:31:53 ID:RWYJ0fLX
FMEはPC版をプレイしてるが、残念な出来のゲームだけど
スベリオンさんとどつきあいができるレベルじゃないと思うな。

オフラインに関してはプレイに支障がでるような不具合はないし、
プレイすること自体が苦痛になるような代物じゃない。
ただシナリオ・演出がしょぼくて80年代のアメリカ製アニメ(スパイラルゾーンとか)
に厨二病を混ぜ合わせたような感じなので、その辺は従来のシリーズのファンの
許容範囲を超えてるかもしれんが、ゲーム自体は遊べる出来。

オンラインに関してはマッチングシステムに致命的な問題があって、
対戦が始まらないことがちょくちょくあり、特にPS3版が頻度が高い模様。
オンラインにも力を入れているゲームでこれはフォローの仕様が無い
欠点だけど、パッチを開発中との事なんで改善の可能性あり。
239なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:32:13 ID:0YCMWd2/
EDGEシステムの説明が欲しい流れに見えたから投下したんだが、
却って荒らしてしまったようで済まない。
クソゲーだと言われる場所は・・・とここで箇条書き繰り返してもキリがないな。
240なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:33:27 ID:c8HqCRHh
正直「フロントミッションガンハザードシリーズ」って頭に付いていれば全く気にならない程度の設定だろ。
そんなことよりゲームとして糞な部分を知りたいわけだが。
241なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:35:24 ID:8r6CgyvB
>>235
文章量多くて携帯じゃみりぽ。


あと、これ
・マップに回復アイテム落ちてるから足速ければ“当たっても”問題ない
・階級アップで強力武器解放→廃人が新人狩り美味しいです

が足りない
242なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:35:31 ID:OnS6Fhfx
>>222
は処理宣言を無効でしてこちらに貼れば、選評として受け入れる方向でおk?
243なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:35:43 ID:M34Epg9n
こんな細かい事で揉める程度ならどうせ大賞も無理だろ
244なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:39:00 ID:SpzCydZ1
>>242
開発中といわれるパッチがまだだから最終選評にはならないと思うけど
とりあえずって感じじゃない?
245なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:40:36 ID:ZAgw5fOF
>>222
に関してはシステム面のクソ部分もきちんと書いてあるから選評扱いでいいんじゃね?
範囲武器無双すぎてバランスも装備選択の楽しみもない、ってあたりは確かに酷い感じだし
いずれにせよパッチ待ちだけど
246なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:40:43 ID:OnS6Fhfx
>>244
そうか、では逝ってきます。おk?
247なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:41:23 ID:x5jVBeRc
いいと思うぜ
248なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:41:36 ID:o1yV7Lqm
またこの流れっすか
249なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:43:31 ID:RWYJ0fLX
あとは笑えるネタとして謎のバランス調整機能と搭載量の問題があるかな。

対戦の開始時に強制的にバランス調整でチーム割り振りが行われるけど、
何故か最初に集まったときには大佐・二等兵・少佐・二等兵vs上等兵・中佐・少佐・二等兵と
バランスよく分かれているのに、開始時のバランス調整で大佐・中佐・少佐・少佐vs上等兵・
二等兵・二等兵・二等兵と逆にバランス崩壊してるだろって割り振りがよく行われたりする。
どういう基準でバランス調整してるのかまじで謎だったり。
250なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:44:17 ID:sAVJ+yy0
>>237
俺もクソ要素というより、せいぜい残念な要素程度でしかないと思うよこの説明不足。スベリオンみたく、他が全部ダメorほとんどダメで初めて総合力として活きる程度。
しかも、選評(仮)を見たかぎりじゃ別に説明無くてもいいじゃんと思えてしまう
251なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:44:26 ID:zEdsythm
ただ、>>222の選評だと選外が濃厚だな
俺達の期待していたフロントミッションはこんなんじゃない!俺達ファンの期待を裏切った!
っていう部分は、このスレ的にはどうでもいいザレゴト
ザレゴトが大半占めてるから、期待が大きすぎたガッカリゲー判定が濃厚
252なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:46:01 ID:x5jVBeRc
同意。特にシナリオに関して普通なら許せるがFMの名を冠しているので許せないってのは
ちょっといかがなものかと 初見の人がプレイするとそんなの関係なくなるし
253シベリアよりのお手紙:2010/10/13(水) 00:46:09 ID:OnS6Fhfx
>>222
だが、長すぎて一回で貼れない。
支援頼めますか?
254なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:46:23 ID:RWYJ0fLX
搭載量の問題は、普通この手の機体をカスタマイズできるゲームだと足の遅い重量級の
機体ほど搭載量が多くなるものなんだけど、何故かこのゲームでは逆だったりする。
FMEでは機体の搭載量は胴体と脚部の出力で決まるんだけど、軽量級と重量級で
出力に大差がないため各パーツの重量が重い分重量級の方が搭載量が少なくなる。
その結果
軽量級 武器もバックパックも選び放題
中量級 搭載量増加のバックパックでないとまともに武器が積めない
重量級 搭載量増加のバックパックでもまともに武器が積めない
となっており、マップ上に回復アイテムがある事もあって瞬間火力の重要度が高いため
重量級の存在価値が極めて低く、中量級ですらかなり微妙な状態になってる。
なお初回特典のDLCで機体が2機追加されるけど、そのキーコードが書かれた紙の写真に
写ってる機体がこの搭載量の問題のせいで重量オーバーで再現不可だったりする。
多分重量級のパーツに出力ボーナス付けるの忘れちゃったんだろうな。


結局対戦のマッチングの問題を除けば遊べない出来じゃ無いので
このスレの対象になるゲームじゃないな。
255なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:46:30 ID:UiI6n2mv
>>239
いや、すまん。
ゴリ押ししたい子なのかと思ってた。
こちらこそ過剰反応して悪かった。

説明自体はありがたかったよ。
>>217のおかげでEDGEシステムとやらがクソ要素とは言い難いと俺には伝わったからね。
256なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:47:42 ID:jeb65Ax+
ストーリーがB級映画ならおkとか言ってる時点で駄目だわな。
武器バランスやオンラインバグ関連はまだ判るけど。
どうにも微妙な気がする。
257なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:50:58 ID:twR3JXwF
>>254
1しかやってないけどフロントミッションって元々そういう感じじゃん
1で重量級パーツで組んだら武器は片肩にミサイル積めるかどうかだし
258なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:52:46 ID:o1yV7Lqm
ストーリーや設定で糞さをアピールする場合は
グランディアV(笑)あたりが参考になりそうだ
259なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:53:12 ID:xA87D9D+
なんとか13は?
260なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:53:59 ID:FrYiBsxr
まさか本当に>>222の選評モドキをここに転載する気なのか?
いらないだろ、どう考えても。ざっと読んだだけで明らかに選評としてNGだ。
やれB級映画だの、やれ俺がやりたかったFMEだの、主観的でどうでもいいことばっかり。
さっきも言ったけど、まともな選評書けないなら最初から推そうとするなよ。
261シベリアよりのお手紙:2010/10/13(水) 00:54:22 ID:OnS6Fhfx
やけっぱちになって書いてたら、書いてる最中に規制されて涙目。
質問されても答えられないんだけど、それでもよければ↓を読んでみてくれ。
-------------------------------------------------------------
それは多くのFMファンが待ち続けていたTPSスタイルのロボットアクションゲームである。
まず前提として知っておいてほしいこととして、従来のFMのナンバリングタイトルは総てSLGであったということ。
そして登場する機動兵器であるヴァンツァーはロボゲーの機体であるにもかかわらず
対戦車ヘリや、歩兵のミサイルでも破壊可能という独特の“弱さ”を持っているということだ。
そんなヴァンツァーを使ったTPS。
それは多くのWAP(←ヴァンツァーのこと)乗り達の心を引きつけるには十分な魅力を持っているはずだった。
何故ならそれは、今まで不可能であった機動兵器による市街戦という概念にハードのスペックが追いついたことを意味していたからである。
262なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:54:27 ID:8RbUgjxv
スクエニだとみんな甘くなるねぇ。社員?w
222の選評はちょっと感情的だけど、いいんじゃね?

>>253
いくつかに分ければいいとおもう。
複数人でやると重複しちゃうから。
263シベリアよりのお手紙:2010/10/13(水) 00:55:06 ID:OnS6Fhfx
>>261続き
しかしこの新作は、それらの期待を様々な要素で裏切った。
否、それどころか並のゲームすら下回っていたのである。
戦闘、世界観とシナリオ、バグ、どれをとっても、逆の意味でその完成度は高いと言わざるを得ない。

まずはシナリオから入らせて頂こう。
暗躍するテロリストが二つの超大国を戦争状態にし世界を変えようとする。
これ自体は昔からある話の展開だ。
敵対する国の女性がヒロインを担当するのもお約束というものだろう。
ついでにいえば、妙に具体的に説明してくれるラスボスさんなんかも定番といえる。
主人公の機体に特別なシステムが搭載してあるのも、ロボット物のお約束だろう。
いつの間にか恋仲になってる、とか、その場の雰囲気で特殊部隊と合流とかもまぁありっちゃありだ。
そういうのは所謂「行間を読む」という作業で埋めるもので、B級映画スキー的にはなんの問題も無い。
264なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:55:46 ID:o1yV7Lqm
なんの問題も無いなら、なんの問題も無いのでは
265なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:56:17 ID:sAVJ+yy0
「そもそも戦場に入れない」とかはすげえ酷いと思うけど、シナリオに関してはほとんど好みの問題で「旧作に比べて」になっちゃってるのがなあ
四八クラスとまではいかなくても、せめてスベリオンやルート並に極薄、イミフ、超展開のどれかをやってくれないと、クソ要素扱いするには軽すぎる感がある(ファンにとっては激怒だろうけど)
266なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:58:17 ID:zEdsythm
選評としての形的問題はいいと思うよ。
選評も届いたが、商品未満ゲーム未満タダでもお断りしますのKOTYのレベルにない…と、選外欄に書いていいとは思う。
267なまえをいれてください:2010/10/13(水) 00:59:43 ID:8r6CgyvB
シナリオの問題はどちらかってと
・メーカーは「シリアスで重厚です(キリッ」が蓋を開けたらカスカスで「これじゃB級映画だよww」
みたいにまとめて、看板に偽りあり路線に持ち込んだ方が
旧作比較にならなくていいと思う
268なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:00:01 ID:LEgnVK+a
>>266
いくらなんでも求めるものが高すぎじゃないか
269なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:00:05 ID:x7+TpQPf
■シリーズ・続編・移植ゲーム
「前作・元のゲームと比べて」ではなく「そのゲーム単体としてのクソさ」が求められます。
糞移植でもノミネートされないことがあります。
270なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:01:16 ID:sAVJ+yy0
選評としては別に問題ないと思う。
旧作と比べたりしてる部分を除いて、他のバランス崩壊とバグでどんだけつまんねーかをもうちょっと書けばばいいんじゃねえかな?
271なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:04:46 ID:xxar7+Wo
なんかみんな軽視してるけど、「事実上軽量型以外死んでる」ってのは「レベルを上げて物理で殴ればいい」と同等の不具合なんじゃないか
アクションとRPGという点では違ってるけど、本質としてはどっちも「ゲームのウリであるシステムがバランス調整で殺され、結局まともに通用する戦法が極めて限定される」っていう点だろ?
プレイして実際にシナリオが萎えるかどうかは主観なんだし、シリーズ物ってことで食わず嫌い起こしてないか?
272なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:04:49 ID:sAVJ+yy0
>>267
なるほど、そういうことなら分かるわw
273なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:05:47 ID:L7YXdQ3f
フリーズしたらオフのセーブデータとオンのカスタムが消去されてたのが
一番堪えた
274なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:06:23 ID:uiokp2i8
>>200
ファンの目線からするとボトムズのような「ロボットはあくまで兵器の一つ」って
スタンスのフロントミッションにトランザムとかハイパーモードみたいな
超兵器演出が致命的に似合わないってのが一つ、んでパイロットの神経を
強化するシステムのはずなのに機体自体が良く分からないパワーアップを
するという矛盾が一つ
まあ個人的には突っ込みどころの一つという程度のものでしか無いと思う。
ただ、FMEのシナリオや設定全体に漂う適当臭をよく現してる例ではある。
275なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:07:40 ID:UiI6n2mv
>>268
おまえはKOTYがなんだと思ってるんだ。
「ゲームとしてどうなのか」が問題であって「プレイヤーがプレイしたかったのがどういうゲームなのか」は問題じゃないんだぞ?
276なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:08:13 ID:pXv1GJ+e
>>271
俺もそう思って真っ先に指摘したんだが
実際にプレイしてる人が総じて遊べてるよって言うしそれほどじゃないんじゃないかなと思ってる。

プレイしてるエロい人よかったらその辺聞かしてもらえませんか?
277なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:08:52 ID:4QD6FZwp
>>275
求めるものが高すぎ
それはそうと連投規制でも受けちゃったかな?
278なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:09:52 ID:xxar7+Wo
>>275
その認識も過去に引き摺られすぎだろ
あくまで今年一番を決めるんだから、商品未満のゲームがない年はKOTYも商品未満のゲームにならないのは当然だろう
279なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:10:10 ID:FrYiBsxr
>>271
軽視しているというか、実際にFMEを推している奴がそういった問題点そっちのけで、
SFがどうたらこうたらだのB級映画がどうたらこうたらだの、どうでもいい事ばかり持ち上げてくるんだもん。
郵便局スレに投稿された選評(のようなもの)だってストーリーや過去作との比較が明らかにメインになってるし。
スレと選評者で重視しているポイントにズレが生じているからここまで縺れているんじゃないか。
280シベリアよりのお手紙:2010/10/13(水) 01:10:15 ID:OnS6Fhfx
>>263続き
が、待ってほしい。
B級映画な展開ならそれでオールオッケーだが、このゲームはFMの名を冠しているのである。
主役の超大国二つは今更テロリストなんぞ投入しなくても、経済紛争や領土問題でしつこく衝突した歴史があり
ヴァンツァーはフィクションに登場する機動兵器にもかかわらず、チームを組んで強敵と戦うタイプの機体なのである。
他にも軌道エレベータの位置とか、2171年の風景がどう見ても1980〜2000くらいだとか突っ込み所は山ほどある。
……この作品に手を出した旧作ファンの失望は察して余りあるといえよう。
せめてマンガ版コクピットにしてくれよ、なぁ……
281シベリアよりのお手紙:2010/10/13(水) 01:10:58 ID:OnS6Fhfx
>>280続き
さて、オフモードでがっかりしたあとは楽しくマルチの時間である。
多くのFPSが発表され、ネットワーク対人の認知度が上がった昨今、本編がクソでもこっちが良ければそれなりに支持派得られるものだ。
戦いはまず、マッチングの段階から始まる。
キックできない、自分で部屋を立てれない、チーム間バランスを取る気がないバランサーの妨害である。
編成の段階からこれは大きな障害だ。そしてこの障害は戦闘開始後も続く。
僚機と意思疎通しようにもチャット機能は存在せず、復活地点もランダム、
……連携させる気は欠片もないらしい。FMで出す意味があるのだろうかさっぱりわからなくなってくる。
きっと誰かがECMをかけっぱなしにしているに違いない。どうせ最大の問題はここではないのだ。

あえて表現するのならば「戦場に入れない」のである。
頭数が揃いカウントダウンが終了しても、戦が発生しないバグが用意されているのだ。
それ以外にも、ルームのルールが突然変わる、追い出される、閉じ込められる等、
楽しむ云々以前に、戦えないのだからどうしようもない。
282なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:12:39 ID:WAW03tnh
そもそもヴァンツァーがパーツ重いのつけたら大量に武器装備できなかったと思うんだけど
その辺りの旧作からの仕様はスルーされるの?
283シベリアよりのお手紙:2010/10/13(水) 01:14:12 ID:OnS6Fhfx
>>281続き
不可思議仕様は、主役であるヴァンツァーにも及ぶ。
ロボ好きの常識として、重装甲には重火器、軽装甲には軽火器がお約束である。
が、このゲームでは逆だ。重装甲機は大型火器を装備できない。避けれない火力低いて……。
ただ、ありがたいことにマシンガンやライフルやバズーカなど、お約束の武器は用意されている。
これはロボゲー好きにとっては数少ない光明だ。これで武器間のバランスが取れていれば……取れていれば……。
もはや言う必要はないだろう。バランスなんかクソ食らえだ。
単刀直入にいえば、グレネードやバズーカなどの範囲攻撃武器を撃っていれば終わる。
ちゃんと狙わなくても、範囲攻撃だから問題ない。
マシンガンやらショットガンがみっちり当てる必要がある耐久を、一瞬で削りきる。
脚を破壊して機動力をそぎ落とすことは可能である。だが範囲攻撃ぶっぱで勝手に壊れる。
盾で攻撃を防ぐことも可能である。だが範囲攻撃は盾を貫通する。
結論:足の速い機体に範囲攻撃火器でおk
284シベリアよりのお手紙:2010/10/13(水) 01:15:00 ID:OnS6Fhfx
>>283 続き
結局、バランスが悪く、マッチングに不具合があり、PCの連絡も出来ないという悲しい状態に落ち着くのだ。


俺がやりたかったTPSのフロントミッションはどこにいってしまったんだろうか。



---------------------------------------------------------------
以上です
285なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:15:16 ID:zEdsythm
商品未満がないって言ってる奴、全員ラスリベとラブルート購入決定な。

まあ冗談抜きに>>222の選評の人にラスリベをやってもらうといい気がする。
286なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:16:17 ID:4QD6FZwp
まあ、12/31までにパッチが配信されたら、書く人もいると思う。
少なくともFF13のように擁護することはできない。
287なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:17:37 ID:8r6CgyvB
>>282をそのままTPSに持ってきて良かったのか、ってトコもポイントかね。


重量機と軽量機で互角に戦えれば問題ないんだけど、今の仕様だと重量機がサンドバックにしかならんの…。
288なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:18:14 ID:4QD6FZwp
>ID:OnS6Fhfx
乙。

脚部に積載量ってないっぽいねw
重量機体で武器装備できないってのは。
289なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:19:19 ID:LEgnVK+a
なんか最近やたらめったら関門高くなってないか
これじゃあバグゲーでもないと満場一致にならないのも当然だよ
290なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:19:26 ID:OnS6Fhfx
291なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:19:56 ID:QrBQOeOF
劣化ACか
292なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:21:28 ID:jeb65Ax+
>>289
つスベリオン
293なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:22:40 ID:5Bz5d3HI
割とガッカリはガッカリ。クソ度はクソ度で分けて書いてる冷静な選評だと思う。見てるかどうかはわかんないけど乙です。
ただ、確実なひどいクソ要素が、

・マッチングにおける不具合
・対戦バランス、というか武器や機体の仕様(これはネット対戦なので、家庭用格ゲーのバランス崩壊と同じに扱えない気がする)

爆発規模を考慮するならいけるかもだけど、これじゃスベリや√と殴り合いはできないなあ…
294なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:23:16 ID:QrBQOeOF
最初のほうにスベリオンという超えられない壁ができてしまったからな
295なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:23:51 ID:OnS6Fhfx
一応転載してみたものの、今後パッチでどうなるかわからんな。
バランス的におかしいってのは分かるが。

チャット機能がないってのは設定で説明でもないのなら
(敵方に傍受される恐れがあって使えないとか)、これでは糞だとは思う。
296なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:28:58 ID:bWHVjx7c
超兄貴-悶絶愛
297なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:29:04 ID:Y0wmLXvc
見知らぬ連中とチームを組んでもチャット不可で役割分担が出来ないのは確かにクソだと思う
が、オフラインでは進行不能のバグも無くガッカリストーリー程度で普通に遊べてるしなあ・・・

>>289
各部門で今年はバグの無いクソゲーが最有力とか言われてる中で「バグゲーでもないと・・・」とか言うのか
ここだってスベリオン・ラブ√とどっちもバグゲーじゃないだろ
298なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:36:59 ID:sAVJ+yy0
>>297
最近になって、ラブ√にはなかなか強烈なバグが発見されたよ。
まあ、バグが発見されてない状態で既に凄まじいクソとして認識されてたので主張にまったく問題は無いがなw
299なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:37:14 ID:/XbxSuvG
まさかの伏兵だった。
スクエニクラスのメーカーがこんなの出してくるとは・・・。
変わったなスクエニ。
300なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:39:36 ID:jeb65Ax+
バグ自体が普通にやってたらお目にかかれない上に確率も低いらしいからな。
無理やり探し出したやり込み要素すら叩き潰すバグってのは総評でネタにしやすいだろうな。
301なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:42:20 ID:uiokp2i8
オフラインの説明がほとんどストーリーと設定だけで終わっちゃってるけど
レベルデザインもひどいもんだよ。序盤から終盤まで行動パターンが変わらない
同じような敵(一応スナイパー、エンジニア、ヘビーアサルトなど何種類かに区別はされてるけど)が
これまたテキトーに配置されてる、ずーっとそれが続く。
ボス戦は一応パターンを読んで行動する要素もあるにはあるけど、基本的には
高火力高耐久力の相手を無限に出現する回復アイテムと弾薬アイテムでゴリ押し。
たまに挿入される歩兵パートも専門のTPSに比べてあまりに平凡という他なく
誰得感が強く漂う。
302なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:44:30 ID:sAVJ+yy0
普通にやってたらパンチ一発で死んじゃうから、戦闘もう少し楽しもうと手加減してたら敵の麻痺攻撃がゲームシステム自体を麻痺させたというねw
普通にやってたらパンチ一発で勝てちゃう時点でクソなのに、そのさらに向こう側があったのだった
303なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:45:34 ID:uiokp2i8
>>299
まあ開発は外注ですしおすし。
そもそもスクエニがアクションゲーム苦手なのは今に始まったことじゃない
ただ、アクション部分はヘタレだとしてももうちょいマシなグラフィックと
ムービーとシナリオを用意してくると思ってたんだがな・・・
ムービーの演出とシナリオの酷さはここ数年で上位クラスだと思うわ。
まあRPGほとんどやらない俺がムービーについて語っても説得力無いと自分でも思うけど。
304なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:45:50 ID:4I6m/mn6
怖い事言うが


秋休みって存在するらしいぜ…


305なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:47:26 ID:Y0wmLXvc
>>298
麻痺バグの事ならあれ1つでラブ√をバグゲー扱いするのはまた違う気がする
そのジャンルだとどうしたって去年の姫1との比較になっちゃうし

ラブ√に関してはあくまで元々クソだったとこにさらにバグというドラが1つ乗ったという印象
306なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:53:19 ID:sAVJ+yy0
>>305
ああ、それはもちろん。
凶悪なバグの数で圧倒するような姫みたいなのとは全然違うと思ってるよ。
ロボゲー風でいうなら単体で既に強力な接近戦型格闘マシンなのに、実は隠し兵装で飛び道具も一つありましたという感じだね。
307なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:55:39 ID:Vs2mfQkf
>>304
稲刈り休みですね長野では普通にあります
…田植え休みと稲刈り休みが全国的にあるもんじゃないのを知ったのは大学来てからだぜorz



ま、何にせよまともな選評が来たのはいいことだ
これで選評を元にした討論と検証が出来るってもんだ
308なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:58:58 ID:E+90Tdxm
FMEはパッチの見通しどうなんだろうね。
選評読んでる限りバランス改善は何とかなりそうだが、
オンライン部分に手を入れるとなると手間かかりそうな・・・で、そこまでするパッチ作るかねえ。
309なまえをいれてください:2010/10/13(水) 01:59:36 ID:C1UGTC85
バランサー…?
310なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:00:39 ID:C1UGTC85
ごめん誤爆
311なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:01:58 ID:ljrMvXGd
>>289
まあ今年はバグなしでも完全無欠のスベリオンがいるからなあ
√も控えてるしでハードル上がるのは当然
オンライン始まらないとかは相当酷いとは思うのだけど年が悪かったとしか
パッチでジャンラインみたいな斜め下進化の可能性もあるからまだ分からないけど
312なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:03:36 ID:E+90Tdxm
>>311
>年が悪かったとしか
ここ4年くらい毎年何かしらいるじゃねーかw
313なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:03:57 ID:mitP8w4i
FMEのパッチはバグ修正だけじゃなかったっけ?
314なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:04:50 ID:uiokp2i8
>>312
優勝候補がいきなり年の初めに来たのが珍しいパターン
例年ならノミネートしてもおかしくないクラスのやつが
ガンガンふるいにかけられて落ちていったからな・・・
315なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:10:05 ID:p+rvIEXm
党首復活キボンヌ
316なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:12:22 ID:LEgnVK+a
>>311
それにしても今年はまともに話も出来ない
いくら最初にスベリオンが来たからといって、これじゃ息が詰まる
選評にしても、書く前の段階でふるいにかけられてしまってる感じだ
317なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:13:23 ID:xxar7+Wo
最初に分かりやすい壁ができた以上、普段なら最終的にラスリベ並位に納まるやつも、今じゃラスリベ以下はカットで、完全に越えてないと見向きもされないからなぁ
318なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:14:18 ID:z5vbtnlD
一位を決めるだけなのに明らかに門番を越えられないのを
検討する必要があるとは思わないが
319なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:15:02 ID:uiokp2i8
いくらここが純粋にその年最強のクソゲーを選ぶスレだとは言っても
話がまるで発展しないんじゃ読んでて面白くないしね・・・。
320なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:16:50 ID:jeb65Ax+
実際スベリオン並のものは選評来ている訳だし気にしすぎじゃね?
321なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:17:46 ID:KOg9B2UI
FMEは過剰な擁護が目立つのは確か。
322なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:20:55 ID:RjcokIWg
FMEに関してはスベリオンが居る居ない関係無しで厳しかっただろうがな
せいぜい「審議中でパッチ待ち→選外」がいいとこだろ
323なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:21:07 ID:yImzaYPr
過剰なのかな
シリーズをまったくやってないからよくわからないや
324なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:21:38 ID:ljrMvXGd
まあ年始早々に突貫してきたスベリオンを怨んで下さい、だよな
基準以下のを話しすぎてもお客さんが居座りやすくなるだけだしさ
325なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:28:48 ID:OnS6Fhfx
FMEの選評だが、記述に
>このゲームはFMの名を冠しているのである。
ってあるのが残念な部分だ。シリーズとしての糞さよりも単体の糞さが知りたいのに。
あと、指摘があったけど、選評のほとんどがオン周りに向いてて、オフ周りの方がイマイチわからん。
この辺補完した選評は欲しいとは思った。

追記:
前作のWiiWare人生ゲームが配信停止のようです。
326なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:31:43 ID:o1yV7Lqm
人生終了しちゃったか・・・
327なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:31:52 ID:QrBQOeOF
新作売るためだろ
売れるかどうか知らんが
328なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:37:16 ID:g26Nofna
>>325
ハッピーステップは実質修正版と化したなw
まあ前作は完全な産廃だから消えても誰も悲しまないが
329なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:49:56 ID:Z6ry02EZ
とりあえず年末に向けて茶でも飲んで落ち着こうぜ・・・
スベリオンショックが強烈なのはしかたないがな。
落ちついたか?・・・OK
それじゃみんなで・・・んと・・・あ!
せっかくだし赤い扉の向こうにでも逝こうか!
330なまえをいれてください:2010/10/13(水) 02:55:06 ID:sAVJ+yy0
スベリオンはショック起こすほど凶キャラか?w
まあ、年初にきた門番としては間違いなく最強レベルだけどなw
331なまえをいれてください:2010/10/13(水) 03:10:19 ID:B6pO/+6i
低レベルの物理(クソゲー)じゃあスベリオンには通じないしな
332なまえをいれてください:2010/10/13(水) 03:22:05 ID:NjZ54n+8
糞要素が地味すぎてショッキングに見えないんだよなあ
でもありとあらゆる部分が糞ってとこは衝撃的
333なまえをいれてください:2010/10/13(水) 04:42:04 ID:M8dmEBTP
FME
◆オフライン全般
・オフラインは公式曰く10時間程度のボリューム
→実際にやってみると4時間程度で1週できる程度
・ストーリーや設定はお粗末の一言で従来のFMファンには大打撃
→といっても単品のゲームとしてみればガッカリ程度でしかない
・ノーマル1週で手に入る装備でハードモードですら回避一切不要のごり押しゲーに変わる

◆オフバグ関連
イベント後進行不可能になるバグ(リロードでクリア可能)
BGMが消えて延々武器の発射音が繰りかえされる不快なバグ
・トロフィーコンプ厨は何回もシナリオをやり直すことになるが、
飛ばせないチュートリアルやゴミなムービーにイライラさせられる

※ そもそもオン対戦がメインでオフはおまけ程度
334なまえをいれてください:2010/10/13(水) 04:53:18 ID:M8dmEBTP
FME
◆オンライン全般 こっちが遊び方の本命
・ランクによって装備に差が出る、その装備がそのまま強さにつながる
・最低ランクから最高ランクマでごちゃまぜでマッチングされる
※スト4に例えるならPP6000とPP0が普通に対戦に放り込まれる感じ
・人数が揃ったあとの対戦振り分けも強い人と弱い人が偏る事が多くレイプゲーが多い

◆オンバグ
・マッチングで人数が揃ってもゲームが始まらないバグ
・ゲームが始まったと思ったら観戦カメラのまま始まらないバグ
・更に観戦カメラのはずなのに一部の人以外操作できないままゲームが終わるバグ
・何故か開始直後からスコアに差がついているバグ
・対戦残り時間が999分になり終了条件を満たしても対戦が延々続くバグ
・マッチング中にセッティング画面に行きそのまま戻ると部屋から追い出されるバグ
・BGMやSEが聞こえなくなるバグ
・攻撃音SEだけが延々ループで鳴り響くバグ

・バグかわからないが通信エラーで弾き飛ばされることが多い
335なまえをいれてください:2010/10/13(水) 04:53:51 ID:M8dmEBTP
FME
◆現状
バグもろもろやマッチングがおかしすぎて新規やアクション苦手な人が育つ環境がない
そんなわけでひと月持たずに過疎って買取価格もぐーんと落ちましたとさ
もちろんバグ修正のパッチも来ないしバランス修正の告知すらないよ
336なまえをいれてください:2010/10/13(水) 04:58:39 ID:M8dmEBTP
FMEについて箇条書き程度でまとめてみたけど大賞には程遠い存在です
しかしスクエニの対応も含めて考えると糞ゲーには違いないとも思います
パッチが出るならその後の状況見て年末辺り改めて報告しようと思います
337なまえをいれてください:2010/10/13(水) 05:47:07 ID:mFnMIa04
おはぽいすー
FMEはオン対戦で最初から5-0ハンデ戦とかの動画あって吹いたな
338なまえをいれてください:2010/10/13(水) 06:34:07 ID:4knVpPI/
たった一晩でどんだけ伸びてんだ
339なまえをいれてください:2010/10/13(水) 06:57:36 ID:EMSQqzuh
迷惑なお客さんってクソゲーを糞ゲーってかくから
すぐにわかるな
340なまえをいれてください:2010/10/13(水) 06:58:17 ID:pSMU93H6
いいかげんFMEはしつこいと自分でも思うけど参加せずにはいられなかった。
まずは視覚的なもので。バグの動画はどれも2-3分見ればわかるレベル。

1.監視カメラオンライン。いったい誰と戦ってるんだ・・・!
ttp://ja.justin.tv/ten_pla/b/270178590
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12153398
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12262755

2.謎の異次元戦闘
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12329856

3.気まぐれオートハンデキャップマッチ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12398644

4.終わらない無限スコア
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/97315
341なまえをいれてください:2010/10/13(水) 07:00:03 ID:pSMU93H6
他にもバグとして、
占領目標が出てこない、破壊目標が壊れない、4vs4のゲームなのに5vs3になる、
ゲーム終了時にスコアが0-0の無効試合になる、そもそも試合が開始されない(カウントが60から進まない)などがあり、
特にマッチングが開始しないケースの対策として公式で(ロビーから出られない場合の対処法として)アナウンスされてる事自体がバグによる離脱方法。
しかも2chからのコピペ。
さらに最近ではこのバグ抜けを実行した場合自分のマッチング状態の情報がおかしくなるので、いきなり別ルールで始まったりなどする。
(デスマッチ始まらず→バグ抜け→占領ルールに移動→試合開始→なぜかデスマッチ開始・・・等)


おまけ
TPS? いいえ、爆発物散布ゲーです。Aimなんていりません。(占領目標エリアにグレネード乱射で敵全滅)
ttp://www.youtube.com/watch?v=UZoif-cCrhs

ガッカリすぎて痛ニュー入り(TGSの時の動画からほとんど進化していない・・・あと画像など。)
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1548384.html
342なまえをいれてください:2010/10/13(水) 07:01:03 ID:pSMU93H6
EDGEシステムってマジでこんな感じ
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up70668.jpg
・なんかよくわかんないEDGEシステムがメインの話だけど、別になくてもクリアできる。
・EDGEシステムは謎の技術で作られてるので「ポチっとな」でサイボーグ009になれる。
・敵のEDGEシステムは、なんかよくわかんないけどとにかくすごいので、陸戦兵器が空中浮遊壊できちゃうし、界王拳が使えちゃうし、
洗脳もできちゃうし、壊れたメカもゾンビになって復活するし、メカが人格形成だってしちゃうんだよとにかくすごいんだよわかれ!

主人公特徴
■主人公「俺はただのエンジニアだけど、ロボの操縦も軍人よりできるし、国家機密に簡単にハッキングして情報引き出したりできるぜ!」
■主人公「よくわかんないけど事件に巻き込まれたっぽいから軍隊に正式入隊しちゃうぜ!同じくメカニック幼馴染も連れてくぜ!」
■主人公「一緒に戦ってるうちに、部隊の女に恋愛感情を抱いたからEDでプロポーズするぜ!幼馴染?だれそのメガネ知らない。」
■余談だが主人公はサンダーバードに出てくるキャラと言われても、外見上にほぼ違和感がない。
343なまえをいれてください:2010/10/13(水) 07:04:43 ID:EMSQqzuh
選評も書かず暴れまくり、
葬式スレでこっちの住民を見下し
あげくのはてに年末また来る宣言とか
クソゲーよりクソだなFME葬式スレの奴等って
344なまえをいれてください:2010/10/13(水) 07:06:59 ID:ecav1EGr
ゲーム内容(シングル)
・ロボを組み立てる楽しみがあるはずなのに1機種しか組めない。
・しかもパーツを「購入して保存」しておけない。「購入して旧パーツは下取りに出す」という方式のため、組み立てのたびに金が減る。
・そのくせプレビューがないのでためしに装備すると金が減る。
・特定のパーツを装備してないと出撃できないマップがあるが、そのパーツを装備する意味がわからない。(どう考えてもなくてもクリアできる)
・あっ、間違えてパーツ変えちゃった!→金がなくて戻せない→ストーリー進行不可。(前のストーリーに戻って金貯めて来な!)
・定期的にマップ上に湧くアイテムの上に陣取ってマシンガン撃ってたらボス撃破余裕でした。
・人間モードの敵が無警戒に近寄ってくるので殴れる距離で銃撃戦
・人間モードの味方AIが無警戒に近寄る上に無敵な上に攻撃力がゴミなので、殴れる距離でAI同士で銃撃戦
・でも一応敵を倒すことは倒すので、安全な場所で放置してメシ食ってる間に敵が掃討されてたりする
・メカに乗ってる状態の時も味方AIは無敵なので、距離を離してみるとドツキ合いが始まる。グレネードぶちこむ。死ぬ。
345なまえをいれてください:2010/10/13(水) 07:07:51 ID:mFnMIa04
住民空回りだなwwwカワイソス
346なまえをいれてください:2010/10/13(水) 07:08:02 ID:ecav1EGr
オフのストーリーはSFだから設定がどうとでもなるとかそういうんじゃなくて本当に突っ込み満載で薄っぺらいんだ・・・。
ネタバレすると

■序盤にEDGEシステムを作った親父が思わせぶりに行方不明→敵のビルに攻め込んだらなぜか普通に居た
→親父「お前を人質に取ったと脅されて仕方なく・・・」→は?(しかも本当にそう思ってたらしい)→敵「用済みだから死ね」→親父死ぬ

■敵のテロリストの目的→戦争がしたいお!→(ヘルシングの少佐のパクリかよ・・・)→ボス「真の平和の為に、俺が世界をまとめるための
共通の敵を演じた。今から謎の技術で完成させた衛星レーザーぶっぱなして世界のバカどもの粛清をはじめる。」→厨二病すごいですね

■ボス「俺を倒しても俺は所詮下っ端よ・・・ククク」→「どういうことだ!?」→ラスボスメカ「真のボスはわたしだ」→「誰だ!?」
ラスボスメカ「ちなみに私はさっき死んだ貴様らの上官の黒歴史の産物だ。国家の戦争を無くしたいからわたしが力で抑止する。」→かさね厨二病乙

■EDはアメリカンジョーク的なものでシメて終り。いいはなしだなー(棒)
興味がある人はニコ動に全部ある
347なまえをいれてください:2010/10/13(水) 07:08:23 ID:+woicvuq
ほんと毎回箇条書きばっかだな
書けば書くほど逆効果っていい加減分からないものかねえ
348なまえをいれてください:2010/10/13(水) 07:09:39 ID:EMSQqzuh
鉄拳のときよりたちのわるいスルー検定だ
349なまえをいれてください:2010/10/13(水) 07:31:25 ID:7c6uznIR
そんな事より人生が消えた話しよーぜ。
350なまえをいれてください:2010/10/13(水) 07:33:23 ID:l+CQ9NBL
>>342
何だか面白そうな気がしてきたんだが
351なまえをいれてください:2010/10/13(水) 07:41:52 ID:I9YwF+x1
>>222
のが一番選評らしくしあがっているねぇ
ゲームバランスの悪さは具体てきでよくわかる
総評入りできるかは・・・微妙かなぁって所だけど
352なまえをいれてください:2010/10/13(水) 07:50:00 ID:5Bz5d3HI
どっかで選評書く前に篩いにかけられちゃうとか言ってる人いるが、
そもそも書くべきかどうか事前に相談する必要なんてぜーんぜんないんだぜ?いきなり投下してもOK。
これ書きたいんだけどどうでしょうって打診してる時点でどうかと思うね。
少なくとも、ラスリベ・ラブ√・釣り、あたりは事前にスレ民の許可(笑)なんてとってないぞ。いきなり投下だ。
ラスリベはスレ審議前に強烈なwikiとかアマレビュが知られてしまったがw
353なまえをいれてください:2010/10/13(水) 07:51:07 ID:I6DGEa1W
やってる方は辛いだろうがな
354なまえをいれてください:2010/10/13(水) 07:56:11 ID:7c6uznIR
期待値が高過ぎたのがこのゲームの敗因かな。オフラインに関してはご都合主義押しまくりシナリオだけど遊んで遊べない事もないし。オンラインのバグと不条理仕様は確かに擁護し難いが、多分只でもいらんレベルのゲームしかクソゲー認定されないこのスレでは弱いかと。
355なまえをいれてください:2010/10/13(水) 07:56:18 ID:EMSQqzuh
ラストリベリオンは最初にプレイしたやつが
ショックをうけつつ投下
その後、wikiなども充実しいろんな人が特効して今に至ってる
だから、一番最初に書いた選評は微妙だけど、
ちゃんと審議してあとのやつらも続いたから今に至ってるわけだ
356なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:14:06 ID:zEdsythm
そもそも>>222という選評が届いたから、そこから判定して選外なわけでな
ここはクソゲーナンバーワン一本を決めるスレだから、ラスリベと競うだけの価値、もとい無価値がないなら選外当然。
357なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:14:09 ID:TcPpO3SM
というかね、いい加減ここには「大賞じゃないけどノミネート」とか
「大賞いかないけど総評入り」とかないから。あるとしてもそれは大賞と争ったレベルのゲーム。

そうやって反論すると社員乙だの自分らの巣でKOTY住人見下すだのアホか。
ラスリベ、ラブ√にこんなレベルで本当に争えるとでも思ってるのか?
358なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:17:16 ID:3ZRuDSW2
>>354
■ゲーに関しての根本的な疑問なんだが、本当に期待値って高いのか■ゲーw
このスレに突撃してくる人たち見てると最初から期待なぞまったくしておらず、単に食いつきが良いネタだから話題に出してるだけにしか見えない
359なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:18:32 ID:LEgnVK+a
いっていることは判る
だからって一番を求めすぎて除外勧告出すのが早すぎる
攻撃的過ぎて数年前とはまったく別の雰囲気だ
むやみにストイックすぎないか

怖いよ今のこのスレ
360なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:19:34 ID:TcPpO3SM
ファミ痛でシルバー殿堂で安心できそうだったとか書いてたな、箇条書きのやつ。
いやいや・・・ファミ痛の高得点とか殿堂ほど信じられんもんがあるかよ
361なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:21:13 ID:uLhrCQHe
一番悪いものを決めるなんてスレだ
ストイックで悪いことないな
362なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:22:04 ID:TcPpO3SM
>>359
だから、ここは一番しか求めないの。何を言ってるの?
除外勧告が早すぎる? ならあんたがもっとラスリベとか超えるような選評書けよ。
FMEをごり押ししたいだけにしか見えんよあんた。
363なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:22:11 ID:swIVTlE5
ID:EMSQqzuhもスルーだの言いながら、わざわざFME葬式スレに出張るなよ
364なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:24:14 ID:uiokp2i8
>>357
>ラスリベ、ラブ√にこんなレベルで本当に争えるとでも思ってるのか?
その二本をやったことが無いから判断出来ないが
FMEはやってて本当につまらないと思ったから選評が挙げられてるんじゃないのか?
そういうあなたはこの三本を全てプレイした上で言ってるの?
少なくともFMEは実際プレイした俺から見てこれが今年のKOTYといわれても
異論が無いクラスのゲームだと思う
最終的に決着をつけるのはあくまで年末なんだからノミネートの段階で
どっちがよりクソかを白黒つける必要は無いと思うんだが?
365なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:28:22 ID:8r6CgyvB
これだけ箇条書きがあれば、やらなくても選評でっち上げれる気がした
366なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:30:05 ID:q6fJTBRV
>>359
いちいちお客さんの相手をしてられるかよ
367なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:36:01 ID:y5c2FE2+
>>359
ここは最強(最低)のクソゲーしか残れない弱肉強食の世界
怖くて当たり前
368なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:36:04 ID:TcPpO3SM
>>364
>その二本をやったことが無いから判断出来ないが
>少なくともFMEは実際プレイした俺から見てこれが今年のKOTYといわれても
>異論が無いクラスのゲームだと思う

「俺の中じゃ最高のクソゲー(キリッ」が通ると思ってるのか?
判断できないって自分でも言ってるくせに矛盾してるだろ。

それに
>最終的に決着をつけるのはあくまで年末なんだからノミネートの段階で
「大賞じゃないけどノミネート」なんざないって何度言えばいいんだよ。
369なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:36:14 ID:+woicvuq
攻撃的も何もごり押しの箇条書きを押しつけてきたのはFMEの方なんだが
370なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:44:58 ID:g26Nofna
ここで核爆弾級のクソゲーがくればスレが平和に・・・
助けて四八マン!
371なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:45:05 ID:SPIgsZH6
いいから選評持ってこい
372なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:45:21 ID:5Bz5d3HI
>>364
せめてラスリベやってから言ってくれない?amazonですぐ買えるよ。
FMEと両方やったが、はっきり言って比べるに値しない。
373なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:48:45 ID:8r6CgyvB
……あんまり削りすぎると、総評書く時にネタが少なくて困るんですがね。
374なまえをいれてください:2010/10/13(水) 08:51:58 ID:SPIgsZH6
一応、FME選評(>>261,263、>>280-281>>283-284)あるんだし、選評で判断すればいい。
で、いまのところFMEの選評は抜けてるところがあるからその辺補完した戦評投下すればいいと思うんだが。
あれがダメ。これがダメ。だけ書き散らかしてないで選評くれ。
375なまえをいれてください:2010/10/13(水) 09:06:50 ID:6nEYj6ZN
ロボットものでそのEDGEみたいなシステムは既にJフェニックスが通った道・・・・重量機なのに軽量機より早いってどういうことよ?
376なまえをいれてください:2010/10/13(水) 09:11:20 ID:8r6CgyvB
規制中で上手い投下方法ないかね
377なまえをいれてください:2010/10/13(水) 09:13:02 ID:pXv1GJ+e
戦評とはなかなか上手いことを言う
378なまえをいれてください:2010/10/13(水) 09:23:44 ID:PpJmES9c
敷居高くするより全てのゲームノミネートくらいの感じでいいんじゃないか?
379なまえをいれてください:2010/10/13(水) 09:26:42 ID:7c6uznIR
KOTYに「次点狙い」は無いぜ。本戦から弾かれたから次点なのであって、大賞を争うソフトと勝ち目が無いと判断されれば弾かれるのは当たり前。少なくともラスリベよりかは遥かに遊べるよ、FMEは。
380なまえをいれてください:2010/10/13(水) 09:29:30 ID:PasU3nVH
リベリオンさん強すぎるな
381なまえをいれてください:2010/10/13(水) 09:32:52 ID:pSO0I/s9
全てのゲームノミネートとか
このゲームKoTYにノミネートされるクソゲーだぜ!って叫びたいお客様が増えるだけじゃねーか
382なまえをいれてください:2010/10/13(水) 09:33:53 ID:B0Y2uzxm
しばらくぶりにこのスレ来て、FME選評見せてもらったが、

1.シナリオに関する批評は具体性がない、個人の趣味趣向と言われたらそれまでのレベルではないか
2.オンラインに関する批評はパッチ改善で消えるのではないか
 (公式で現在修正ファイル作成中のため、それが来た後。年末越えたら別だが)

以上の部分を直して欲しいかな
他の選評見れば分かるがやってない人にも伝わるように出来てないからな、今のは
383なまえをいれてください:2010/10/13(水) 09:34:14 ID:5Bz5d3HI
それ以前にクソゲーwikiという隔離所があるからそっちいけとしか。
何でもノミネートさせてたら>>381の言うとおり。エロゲKOTYみたいになっちまうよ。
384なまえをいれてください:2010/10/13(水) 09:38:52 ID:IxtM2h6s
このゲームKoTYにノミネートされるクソゲーだぜ!って言われたら、
KoTYにノミネートされてないゲーム無いからな、で終わる話じゃ
385なまえをいれてください:2010/10/13(水) 09:41:02 ID:5Bz5d3HI
そういう話じゃないから。
386なまえをいれてください:2010/10/13(水) 09:50:03 ID:rPlSa/I/
動画がね、見やすいのよ。
わかりやすい。そして面白い。
携帯版KOTY動画と比べると一目瞭然。そりゃお客さんも増える

選評もわかりやすくないとね。
387なまえをいれてください:2010/10/13(水) 09:53:26 ID:7c6uznIR
だからさ、別にここの連中は面白いクソゲーを探して世間様に提供する為にスレやってる訳じゃなく、クソゲーに引っ掛かった人間を慰めるスレでもない訳。
388なまえをいれてください:2010/10/13(水) 09:54:04 ID:IxtM2h6s
慰めるスレ、という側面はあったはずだが
389なまえをいれてください:2010/10/13(水) 09:54:54 ID:B0Y2uzxm
まあ別に俺はとりあえず選評読みたいだけなんだがな
有名タイトルとかどうでもいいからとりあえずまともな選評にしてから来いと
現状じゃ感想文だからな
390なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:04:03 ID:UlwR0j0x
ラスリベマンセー厨と同じ位駄目な考え方だな>大賞でなくてもノミネート
391なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:06:21 ID:7c6uznIR
>>338
とは言え、いつまでも愚痴を垂れてる人間の文句は聞いてられんぞ、さすがに。
392シベリアよりのお手紙:2010/10/13(水) 10:06:34 ID:l4gxdX0C
感情的になりすぎたかなーと思っていたんで、とりあえずより客観的に修正してみる。
シナリオ面については、「どの辺がシリアスなんだかわからねぇ」路線に変更。
オフモードのクソ仕様あたりも追加が必要だと思う。

スベリオン・√に勝てるか、という質問についてだが、
個人的には「ベクトルの方向が違う」とコメントさせて頂きたい。
ベースとして全体がそこそこにクソで、特化成分でオン対戦関係が乗っかってきてると思って欲しい。
ただし、前提としてこのメモ書きはパッチ前用。パッチ後については出てから検討することになると思う
393なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:07:57 ID:35jdBYHU
>>365
じゃあ、試しに書いてみるぜ。

フロントミッションシリーズと言えば、大国間の地域紛争を舞台にするなど、
ロボットを使っての戦争でありながらも、リアル志向なところが売りのゲームだ。
その最新作、フロントミッションエボルヴも当然リアル。何しろ、髭をそった事もないような
美形どもばかり出てくるスクエアゲームとしては珍しく、主人公は不細工だし、
ヒロインはメスゴリラ。リアルだ。
設定イラストとは全然違うなんてのは、全く些細な問題である。
2171年なのに今と変わらない町並みだとか、コクピットが全く洗練されていないという点も、
百数十年程度じゃ物事は変わらないのがリアルという制作側からのメッセージだろう。
……と必死に自分を納得させてみても、納得しきれないのがEDGEシステム。
これはパイロットの反応速度を上げるものとわざわざ説明があるにも関わらず、
実際に使うと機体が何故か発光し、瞬間移動並の超高速機動はおろか
空中浮遊まで可能になるという、まさにスーパーサイヤ人状態。
394なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:08:40 ID:7c6uznIR
すまん、>>391>>388宛で頼む。安価ミスった…。
395なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:09:07 ID:tfrsAucU
>>370
  四 やめてー私のために争って〜!!
 (仮)
  八
396なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:10:37 ID:35jdBYHU
軌道エレベーターがニューヨークにあるというのも、赤道付近じゃないのかよという突っ込みを
さておいても、人口密集地に超巨大建造物をおったてるという、東京に原発級の有り得ない選択だ。
シナリオも、独断専行した主人公を止めに来た隊長がそのまま一緒に敵に突っ込んだり、
思いっ切り陽動に引っかかったのに急いで戻ったら普通に間に合ったり、
リアルさのかけらもない展開がプレイヤーを苦しめる。

が、そんなものは序の口。ここまでならKOTYに名乗りを上げるレベルではない。
エボルヴの真の恐ろしさはオンラインにある。
何が恐ろしいって、対戦部屋に入ってもいつまでもゲームが始まらない。
参加者はちゃんと集まっているのに、である。このバグに遭遇すると
ロビーから出られなくなり、出るには別のバグを利用する必要がある。
運良くゲームが始まったとしても、マッチングシステムがある。
バランス調整をしていると言いつつも、平気で低階級4人VS高階級4人で組まされたりする。
階級が高いと強い装備が使用可能なので、それはもうとんでもないハンデを背負わされる。
そこを耐えたとしても、問題はバトル。
397なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:12:04 ID:35jdBYHU
ロボットに軽量級と重量級がある場合、軽量は早く移動できるが装備があまり積めず、
重量は動きが遅いが装備が多く積めるのが普通だ。
だがエボルヴは軽量級の方がたくさん装備が積めるという、リアルに背を向けた謎設定。
よって遅くてショボ装備の重量級を選ぶ意味は限りなく薄い。
バリエーション豊かな装備も、爆発して広範囲にダメージを与える武器がもう他を圧倒して強い。
何しろ狙いがちょっといい加減でも当たる。盾での防御も貫通する。
敵のいろんな部位に同時にダメージが入るので、簡単に部位破壊が発生する。
そして火力は相当に高い。
当然ながらオンラインバトルは軽量級に範囲攻撃兵器の一択だ。
時折、バトルが終了したのに対戦を終わらせてくれない事があり、
この単調な戦闘を満喫してほしいというスクエニの心遣いが感じられる。

オンはパッチによる修正がある。だから、エボルヴをKOTYの候補とするのはまだ早計かもしれない。
だが、発売から約1ヶ月、この壊滅的な状況に対して未だなんらの修正も行われていないのだ。
はたして、年末までにはパッチが来る、と誰が断言できるだろうか……?
398なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:12:46 ID:l8JmtLIT
>>395
お前が生まれてこなければ…!!
399なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:14:55 ID:JopNXy47
過疎具合によってはパッチって何?とスタコラサッサする可能性もあるだろうし
今の段階でひとまずまとめるのはいいだろうね。
1つ真っ当な選評がおさまるところにおさまっちゃえば落ち着くんじゃないの?
実態のない”ノミネート”でどっかのバカが他所で暴れてもここは関係ないんだし。
400なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:15:06 ID:35jdBYHU
とりあえず箇条書きをまとめて書いたんで、事実と違う点はあるかもしれんが、
書けるもんだな、うん。
ま、KOTYに値するかどうかは別として。
401なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:21:44 ID:mFnMIa04
始まる前から負けている自動ハンデ付対戦もいれてやってくれよ
402なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:24:46 ID:8r6CgyvB
「箇条書きすれば勝手に選評にしてくれる」って勘違いするヤツが沸きそうなくらいに上手いまとめ方だ……


しかし調べれば調べるほどオンのクソ具合が浮き彫りだな
403なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:30:22 ID:7c6uznIR
これが総評でいいかな?纏め方も上手いし、これで振り落とされるならFME推し連中も納得だろう。

ラスリベとFMEどっちもやった俺としてはまだラスリベ推すが。
404なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:32:50 ID:rPlSa/I/
>ロビーから出られなくなり、出るには別のバグを利用する必要がある。

別のバグとは?わからないとモヤっとするんだが
405なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:39:39 ID:56IEnTMP
いかにも海外製作らしい大雑把なバランス調整なんだな・・・
406なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:49:59 ID:tfrsAucU
>>400
まあ難しいんじゃないかな。
FMEでどうしようもない致命的な問題って
マッチングの不具合ぐらいだからなぁ。
性能の調整が狂ってる件も、ランクが近い
者同士の対戦ならそれほど大きな問題じゃ
なかったりするし、実際運よく戦力が拮抗した
状態にチーム分けされてゲームが開始されれば
それなりに楽しい試合ができたりするし。

>>404
ロビーで参加者を待ってる画面で機体の選択をしたり
カスタマイズ画面に入ったりもできるんだけど、
カスタマイズ画面に入る→何もせずに保存せず終了
ってやるとロビーとの接続が解除されて強制的に
メニュー画面に戻される事がある。
対戦開始のカウントが進まなくなったりした場合は
キャンセルボタン押してもロビーから出られなくなる
事があるので、その技を使って離脱するしかなかったりする。
407なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:54:59 ID:zEdsythm
ま、クソゲーなのね
被害総数の多さを考えると罪は大きいが、KOTYとなるとラスリベさんがいるからどうしてもな
408なまえをいれてください:2010/10/13(水) 11:16:49 ID:NsQjTgl/
ググってみたら開発スタジオはSilent Hill:Homecoming作ったところなのか
他のゲームも映画原作のやつばっかりだし
外注するにしてもなんでこう地雷臭いところを選ぶかね
409なまえをいれてください:2010/10/13(水) 11:18:06 ID:5Bz5d3HI
>>396
俺もTPS好き&FMシリーズファンで、今回のは「はぁー もうやってらんね(´д `;)」ってなったクチだから書いてる事には同意できるんだが、
正直、TPSとかFMシリーズにあまり触れてない人にとって、この対戦のバランス(というと語弊がある)はどういうモノなのか疑問なんだよね。
突っ込み所だらけの世界設定も「FMはヘビーでハードな世界観を持っている」というシリーズファンならではのハードルが存在するし。
スペオペやラノベならよくあるレベルの破綻設定だなのが困る。

でも何が致命的って、ロボット物って、格好いいロボットが動いてるのを楽しみたいわけじゃん。
でもパーツ性能のせいで自分好みのロボットを作れない。最適解一択の状態。
キャラがあらかじめ用意されてる対戦格闘と違って勝ち負け以前のポイントの方がこの手のゲームは重要だと思う。
対戦バランスについてはそっち方面の説明がないと、マニアの愚痴にしか聞こえないかも。

>>405
最近の海外製作をナメちゃいけねぇ。特に米国。
「高い自由度」が大前提になるような業界だけど、それを踏まえて言えば神バランス。

410なまえをいれてください:2010/10/13(水) 11:23:06 ID:56IEnTMP
>>409
洋ゲー好きにはよくある思い込みと勘違いだけど、
よくできたゲームだけが日本に入ってくるからそう感じるだけであって
基本洋ゲーのバランス取りは大雑把だよ。
良くも悪くも「おおらかで楽しければいい」点が重視されてるから
411sage:2010/10/13(水) 11:29:12 ID:mDUJR5I2
まあだんだん分かりやすい選評になってきてるんじゃね?
ただラスリベの選評は絶対に買いたくないと思えたが、FMEのは買ってみてもいいかな?と思う。
まあどっちもやったら後悔するんだろうがw
関係ないけど選評の
>人口密集地に超巨大建造物をおったてるという、東京に原発級の有り得ない選択だ
東電の原発かかえてる新潟県民としてはカチンときた
412なまえをいれてください:2010/10/13(水) 11:30:04 ID:M00zKt34
FMEの推されてるダメ部分て

・オン
・オフのシナリオ

がメインだよな?
でも、オフがオンのチュートリアル程度の場合を除き、オンオフ両方あるゲームはマシな方での判定になる。
なのでオンがスベリオンレベルのクソだとしても、オフが同等以上でなければとりあえずオンの方は無視される。

で、オフのシナリオだけどアクションゲームにとってシナリオがどれだけ大事かって話なんだよな。
アドベンチャーなんかだとシナリオが軸だから、そこがクソなら作品自体クソって話になるんだが、
アクションゲームってシナリオはおまけ程度であって、なくてもゲーム自体は成り立つ。
なのでこれもKOTYを狙えるレベルかどうかって判定の段階ではとりあえず無視される。

でも、その肝心のオフのアクション部分に関しては遊べなくもないって評価がちらほら出てるのよな。
FME推しの人は箇条書きだろうが選評だろうが、まずその部分に関して住人が納得するだけのクソさを提示できないと相手にされないよ。
413なまえをいれてください:2010/10/13(水) 11:30:42 ID:mDUJR5I2
スマンsage入力ミスった、しばらくROMるわノシ
414なまえをいれてください:2010/10/13(水) 11:33:18 ID:IxtM2h6s
マシなほうでの判定になる、ってのはちょっと違うんじゃねえか?
ダメなほうだけでの判定にはならない、ならわかるが。

良い面と悪い面があったら、良い面だけで評価ってのは変じゃね?
どういうものであれ、総合的に評価すべきじゃね?
415なまえをいれてください:2010/10/13(水) 11:34:07 ID:ZRVjJNiq
オブザイヤーかオブジイヤーか…それはもう重要な事じゃない
KOTYを何と呼ぶかが重要なんだ
コーティー…コッティー…クーティー…いったいどれで呼べばいいんだ
416なまえをいれてください:2010/10/13(水) 11:42:14 ID:UiI6n2mv
>>415
好きに呼べばいいじゃない。
おれは「コチ」を推すがね。
417なまえをいれてください:2010/10/13(水) 11:46:52 ID:ZRVjJNiq
>>416
東雲のコチ、そういうのもあるのか!
418なまえをいれてください:2010/10/13(水) 11:49:40 ID:pSO0I/s9
これまでFMEの意見とかで
オン対戦は格上が格下を狩るゲームになるからからクソだ!って意見を見てる気がするんだけど、
格上側から見た場合のオン対戦の評価はどうなんだろう。

正直な話、課金してる奴のが強いからクソゲーとかいい装備持ってる奴が強いからクソゲーとか
そういう次元じゃないだよな?
419なまえをいれてください:2010/10/13(水) 11:51:29 ID:M00zKt34
>>414
良い面悪い面ってのは切り離せないから両方評価する必要があるわけで、
オンとオフってのは実際にプレイする際にダメな方を切り捨てる(プレイしない)ことが可能。

オフが超絶クソだけどオンの装備はオフでしか手にはいらないとかなら両方あわせて評価しないといけないけど。
420なまえをいれてください:2010/10/13(水) 11:56:32 ID:IxtM2h6s
いや、その「ソフト単体」ってのはオンもオフも含めたソフトなんだから、
切り分けられるから、ってその悪いほうを切り捨てるのはおかしいだろうよ。おまけならともかく。

ソフト買ったら、初回特典IDが入ってて、WEBサイトに繋いでそのID入力したらミニゲームができるけど、これが超クソ、
ってならさすがに切り捨てても良いだろうが。
421なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:00:50 ID:EMSQqzuh
ノーモアとおんなじ流れだなあ
422なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:03:25 ID:TY5Wqqmw
FMEはアンチが騒いでるだけなのかと思ったら選評出る程酷いのか…
地元のゲームショップで4000円まで落ちてたから怪しんで回避したけど正解だったな。5好きだっただけに悲しいけど
423なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:05:37 ID:M00zKt34
>>420
面白い方だけを遊ぶということが可能なんだから、ダメな方を「おまけ」として考えることができるんだよ

例えば80点評価を得たオフ専ゲーのオン追加バージョンが出たとして、
オンがどんなにクソであっても80点未満になるのはおかしいじゃない?
424なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:08:12 ID:1SmWIs1b
とりあえず買ってみてやってみないとわからないな……
425なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:22:39 ID:IxtM2h6s
>>423
-1万点のレベルのクソゲーが争ってるさなか、
オンは-2万点、オフが-1000点のクソゲーが登場したらさ、
普通は後者の方がやべえ、って評価になると思うんだが、
お前の「オンオフが切り離せた場合マシな方で評価」だと、
-1万点VS-1000点で、前者の方がヤベえってことになるんだが、本当にそう思うのか?
426なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:23:43 ID:8r6CgyvB
シナリオ抜きにしてもオフひでーよ?


ボス戦→回復アイテムが一定時間毎に沸く場所があるので、その上でぶっぱしてりゃおk
雑魚戦→バラバラ配置+謎AI
歩兵モード→ロボット相手にロケラン担いでタイマン余裕でした+
銃持ってる敵兵が“わざわざ殴れる距離まで来てから”射撃開始。
427なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:24:00 ID:bOWVeL+/
4時間で終わるようなカスストーリーのオフをフルプライズゲーとして遊べるとはいわねーよ
428なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:31:34 ID:2eRsuQZ6
選評がきた途端、スゲー数の擁護が沸いたなw
429なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:34:44 ID:PcN+dLt3
罪作りなんだなあ、ふろんとみっなんたらわ…
430なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:36:59 ID:uLhrCQHe
プレイ時間だけの話なら、ラスリベだって10時間くらい遊べ…遊ばされ…?
まあいいや、そんくらいあったしな
431なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:38:50 ID:TcPpO3SM
わかり易い連中が沸くな
432なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:38:54 ID:s8aSk32L
◎スベ
○√
▲FME

×



FMEも意外と引けを取らない出来。
13のときは擁護できたが、今回の擁護は虚しい。
年末に魔物が潜んでなかったら、√と次点を争える出来。
433なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:42:48 ID:TcPpO3SM
大賞じゃないけどノミネートとかないって何度言えばわかるの?
434なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:45:08 ID:s8aSk32L
必死すぎだ
435なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:46:32 ID:tfrsAucU
>>430
    つまり終わることなくずっと遊び続けられる私は神ゲーという事になるのか?
  四 いや人によって作られし私ごときが神と同列になれるはずがあろうか。
 (仮) そのような事が決してあるはずがない。私はただのゲームでしかないのだ。
  八
436なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:51:58 ID:UiI6n2mv
>>425
オフ専なら-1000点ですむじゃないか。
全く問題ないな。

>>426
取りあえずそれを軸にした選評を持ってきてくれ。
話はそれからだ。

>>432
あらそう。
じゃあちゃんとそれが伝わる選評書いてきてくれ。
今までの分はその域にないから注意な。
437なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:52:40 ID:cYwdm6OB
PVの最初のプレイ動画と、あとで出たプレイ動画でだいぶマシになったかと思いきや
最初のスクエニチェックで、0から作り直させるか、プロジェクト停止にすればこんなことにはならなかったのに
スクエニからこんなクソゲーが排出されるとは、おもいもよらなかった
438なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:52:47 ID:ckwFr3ZK
FME選評まとめ
>>261,263、>>280-281>>283-284

今までの箇条書きを元に「書いてみた」選評(参考)
>>393>>396-397
439なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:52:52 ID:1SmWIs1b
年末まで引っ張りそうだな……
440なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:57:25 ID:cYwdm6OB
FMは近未来の戦争をシリアスに、リアルタッチで描いてきたゲームだからなー
出てきたのがこれじゃ選評も書かれるわな

だんだん擁護してる奴が感情的になってきたな
笑えるw
441なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:57:38 ID:M00zKt34
>>425
そうだよ?
ここはクソ要素選手権じゃないので。
実際、FMEの流れ見てればわかると思うけどオンの方が明らかにクソなのに
オフの方はどうなんだって話になってるでしょ?

勘違いしやすい部分ではあるけど評価方法自体は普通のレビューと一緒なんだよ。
「できるだけ楽しもうとした上でどれだけ楽しめるか」
その結果、一番評価が低い(基本的にマイナス行っちゃうけど)のはどれだってのがこのスレ。
442なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:58:52 ID:nhoIakjK
単発沸きまくりでお客さんだとすぐにわかるな・・・
自分もだけど
443なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:07:12 ID:TBGn9v9w
>>442
今作は、お客さんが思わず書き込みたくなるほど酷いできってことだと思うよ。
5まで続いてるシリーズだからね。ファンも結構付いてるし。
444なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:09:40 ID:IxtM2h6s
(クソ) ラスリベ>>>FMEオン>FMEオフ (マシ) であると仮定して。
「FMEオフとラスリベがセットになったゲーム」と、「FMEオンだけのゲーム」だったら、
FMEオフの方だけ遊ぶ選択ができるから、くっついてるラスリベの酷さは無視、後者の方がクソだと評価すべき、って言ってるんだぜ?
みな、マジでそう思ってんの?

どうあれ、選評で書かれた内容を総合的に評価すりゃいいだけだと思うんだがなあ。
妙な切り分けも切り捨てもいらんだろうと思うんだが……。
445なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:09:52 ID:ZYg+4ih/
ちょっとまて
とりあえずFMEのオンのマッチング不具合は箱○版にはないぞ?
446なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:10:32 ID:bOWVeL+/
テンプレでFMEに該当するのは以下3つ

■シリーズ・続編・移植ゲーム
■バグゲー
■オンラインゲー

あくまでシリーズものとしてではなく単体としての出来で語るべきなので
従来ユーザーの感情論はどうでもいい
バグはやたらに多いが主にオン要素のため、結局パッチの出来待ち
ま、バグが無くてもごく一部のユーザーしか楽しめないけどなw

オフが少しは遊べる程度とかは関係ない
しっかりした選評があれば選外になったとしても皆の記憶には残るさ
447なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:13:11 ID:TBGn9v9w
客(笑)から一言
ゲームのオンオフ要素を切り離す理屈はおかしいとドラえもんも言っている。
448なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:13:13 ID:UiI6n2mv
>>444
マジでそう思ってるぞ。
去年だってその判定だったしなにも問題ない。
449なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:14:46 ID:1Oip7j0x
>>440
擁護という言葉がゲハ臭い。
450なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:14:59 ID:IxtM2h6s
>>448
ちなみに去年でいうと、どれがそういった評価をされたものに該当するんだ?
具体例見たほうが理解しやすい。
451なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:16:09 ID:TBGn9v9w
オンはゲームの一要素
オフはゲームの一要素

オンオフあるゲームは、オンオフ揃って一作のゲーム、かと。

長くここにいると認識がおかしくなるんじゃないだろうか?
クソゲーに触れすぎて。
452なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:20:59 ID:UiI6n2mv
>>450
名前出すのもめんどくさいが鉄拳な。
結局パッチ来てオンすら普通に遊べるようになったようだが。
アレもどうしてもKOTYに推したい子たちが暴れてるだけだった。
453なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:22:16 ID:ZYg+4ih/
そもそもFMEを叩いてる連中の結論が「SRPGで出せ」だから、
FMEのクソ要素を別にしても「山に登って魚を求める」の類としか思えん
454なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:24:03 ID:M34Epg9n
どうせパッチが来てこの議論も無駄になるんだろうな
推す方も拒否してる方ももう少し待てよ
455なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:24:46 ID:0dTGU3xN
PSUと同じパターンのゲームかな、FMEは。
オフがおまけでオンが遊べない。
だけどラスリベと比べたらなあ・・・。
オフはそれでもまぁまぁ遊べるとは思う。
ロスプラ2があればこのゲームいらないけど。
456なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:24:54 ID:mFnMIa04
旧作オタの立場から言えばTPSで出された時点でクソだからどうでもいい
457なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:25:44 ID:B6pO/+6i
どうにも憎しみで書いた文章にしか見えないんだよなぁ
458なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:28:02 ID:ZYg+4ih/
>>455
変に自分の好きな装備にこだわらずに時流の強武器使っとけば
オンも充分楽しいぞ?
ヴァンツァー操作する楽しさは充分にあるし強武器っつっても
一択じゃないしな
459なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:28:13 ID:1SmWIs1b
今までのシリーズをやったことない人が選評書いてみたらどうだろう
460なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:29:49 ID:ZYg+4ih/
そうそう、FMEに文句言ってる奴の結論は>>456なんだよ
461なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:30:54 ID:1fL4JofK
ID:UiI6n2mvはFMEやってないだろ。
462なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:33:30 ID:ZYg+4ih/
いや、やってない人間を納得させるための選評だろうに
463なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:37:38 ID:m4BzZstx
クソとしては、カルドセプトサーガのバグが、対人対戦のときだけ出るようになったもの、みたいな認識でいいのか?
464なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:43:23 ID:FP6pTe7F
パッチ次第だ。
全然売れないジャストコーズにもパッチを出したくらいだ。
FMEにも出してくるだろう。

それにKOTYの動画の再生数がもの凄い。
日本ゲーム業界の雄スクエニからしたらKOTYは最悪のレッテルになる。
意地でもノミネートすらさせないパッチを出してくるはず・・・。
465なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:45:14 ID:EMSQqzuh
結論
鉄拳スレにかえれってことで
466なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:46:51 ID:M00zKt34
>>451
一要素だけど基本的にそれぞれが独立してる。

ダメな部分にも触れざるを得ないってのと、わざわざダメな部分に触れるってのは全然違う。
小便とビールがそれぞれ別の容器に入っているのと
小便とビールを混ぜたものがひとつの容器に入っているのがあったら
前者を選んでビールだけ飲むでしょ?

あと>>423でも例出したけどオフ部分がまったく一緒で、オンのない商品とクソみたいなオンがついた商品。
後者の方が評価が下がることはありえない。
467なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:49:18 ID:IaknOmfj
┌─┐
│一│パッチさえ来れば改善される
│萬│そう思っていた時期が俺にもありました
└─┘
468なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:50:48 ID:56IEnTMP
>>466
いやいやこの場合はひとつの容器に入ってるだろ。
一本のソフトに入ってるんだし

どうもさっきから何故オンとオフを分けるのか不可解だった
469なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:54:59 ID:M00zKt34
>>468
なぜ分けるかって、そりゃ独立して遊べるからだよ
オンがどんなにつまらなくてもオフを遊んでる分にはまったく関係ないでしょ?

商品(メニュー)としてひとつになってるだけで、混ざってはいない
470なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:55:44 ID:1jM10lkY
>>466
いや下がるだろ、下がる幅は作品ごとに違うが
471なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:56:34 ID:IxtM2h6s
例として引き合いに出された鉄拳絡みのログあさったが、
やっぱりこれ「選評来てねえから」、「全方位でアルカナにかなわねえから」でお引取り願った感じで
>>444の話の引き合いに出すものじゃないと思うんだが。

鉄拳とかFMEとかが、オフがそこそこ遊べるの無視しろ、って言ってるわけじゃねえのよ。
どの要素を重視するか、どの要素を軽視するか、も含めて、選評見てから判断すりゃ良いだけなのに、
なんであらかじめ「切り分けて考えて良し」みたいな考えが有りきなのかわからんっちゅうだけで。
472なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:57:44 ID:8/AeVwGz
まあFMEがクソだと思った人に思い込みでスルー検定とかお客さんのレッテル貼らないようにとしか言えない
473なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:58:33 ID:ZAgw5fOF
大事なのはオンにせよオフにせよ「そのゲームではどっちがメインなのか」じゃないのか
明らかにオンがメインでオフがおまけ程度、っていう風に広告宣伝してる場合なら
オンがクソなら全体的にクソって言ってもいいと思うよ
ビックリマンチョコ買ってシールが全部同じだったら、いくらチョコが旨くてもクソ商品だろ
474なまえをいれてください:2010/10/13(水) 13:58:45 ID:FP6pTe7F
>>469
そのオフも、パッチの出ていない現時点ではクソゲーなんだがw
475なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:00:25 ID:56IEnTMP
>>469
だから両方合わせて一つのソフトでしょって言ってるの。
476なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:03:00 ID:TcPpO3SM
KOTYは最悪のレッテル(キリッ とかほざいてる時点でものすごいゲハくせえな。
パッチが出るって公表してるのにいつまでgdgd言ってるんだ。
477なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:05:40 ID:8/AeVwGz
まともな議論をしようぜ、レッテル貼りじゃなくて
478なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:06:03 ID:ssTHXEtY
つーか「パッチ後の選評待ち」で終わりだろ
今出てる選評じゃ選外なのはハッキリしてるし
479なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:06:30 ID:IaknOmfj
オフのクソさの最大の売りであるシナリオも、
FMファンである>>263から見ても「B級映画程度にマシ」なんだろ?

あんまりクソっぽく感じないぞ
480なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:07:06 ID:uNuJuWO0
今年は年末のマモノ来ん限り
ラストリベリオンで決まりやろ
481なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:07:24 ID:M00zKt34
>>470
正しい例え方をするなら

数学だけ試験を受けて80点の人と
数学と英語の試験を受けてそれぞれ80点と20点の人みたいなもん。
平均点を出すと後者の方が点数低くなるけど
それで前者の方が学力が高いって言っちゃうのはおかしいでしょ?

>>475
商品としてひとつであることは、その中で独立している部分すべてを選択する理由にはならない。
君は小便とビールが両方出てきたら小便も飲んじゃうの?
482なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:09:05 ID:UiI6n2mv
>>471
オンはアルカナより酷いってパッチ前に暴れてるのは見えなかったのか?
そもそも今だって不十分な選評だから書き直してこいって言ってるだけだぞ。

>>474
だからそれを踏まえて選評書き直してこいと言ってるのに。
今の選評の時点じゃ「オフは遊べる」様にしか見えない。
483なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:09:19 ID:mFnMIa04
飲んでみんとビールが小便だったとかわからんわな
484なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:10:05 ID:FP6pTe7F
>>481
IDで追ってみたけど、全部喩えになってない。
むしろキミの例は煽りになってるあ!わざとかてめーw
485なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:10:19 ID:pXv1GJ+e
>>475
わからないことがある。

RPGにミニゲームがちょこちょこあったとしてその中で・・・例えば
釣りが酷いバグまみれで機能しなかったとする。
釣りでフラグアイテムゲットとか進行上に深く関わってるとすればともかく
特に関係なければ釣りゲームはほっといて問題ないわけだ。
で、>>473の指摘。オンオフの比率はどんなもんなの?少ない方はRPG内の釣りゲー程度なの?
セーブデータは共有?それぞれ独立?

セーブデータ共有でかつ比率半々なら小便とビールは混ざってるが
RPG内の進行に支障のない釣りゲーなら器は別のセットメニューという解釈でいいんじゃないだろうか
486なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:10:20 ID:l+CQ9NBL
ラスリベはPS2以前のタイプのクソゲーだからなぁ
完全に手抜きと言うか
最近のゲームじゃ太刀打ち出来ないかもしれん

最近のはセンスが違うと言うかどんな感性だと言う感じのクソゲーが多かったからな
487なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:11:42 ID:IxtM2h6s
自分の主張に有利なたとえは良くないと思うんだよ。
ビールおつまみセット頼んだら、ビールが小便、おつまみが食おうと思えば食える虫だった、とか、
そういうものまで、食える。マシなもん。って変じゃね?小便の話触れないの?って話でさ。
488なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:12:52 ID:IxtM2h6s
>>482
FMEに限った話してるんじゃないんだよ。
489なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:13:57 ID:8r6CgyvB
>>482他数名
シベリア郵便局から>>222を書き直す旨が来てる。
その完成を待たずに騒いでどうすんの。

>>FMEで絶望した皆さん
選評書いてる人用のネタ出しを優先するべきじゃね?
490なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:14:19 ID:ckwFr3ZK
で、あれだ
FMEは大賞に輝ける作品なのかね?
そこが大事…というよりそこしか大事じゃないんだ
491なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:15:16 ID:FP6pTe7F
まあFMEに関してはパッチ待ち。

全体の話をすると
全ての要素を総合的に判断するのがKOTY総合スレでしょ。
どうしても切り離したいなら、別スレでって話になる。
492なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:18:08 ID:56IEnTMP
>>490
どれが大賞か考えるのは年明けて対象期間が終わってからじゃないのかね。
今はとにかく情報集める段階で

>>491
まぁそういう事ですよね
わざわざ切り離す理由がわからん。
493なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:18:32 ID:IxtM2h6s
飯がまずいかどうかの判断するとして、
「セットメニューなら一番マシなものだけで評価。マシなもの以外がどれだけ酷くても皿が別だから無視する」ってのは変だろ、って言ってるの。
ハンバーグセット頼んで、一番マシなのがハンバーグなのか、添え物のパセリなのかで話変わるだろうよ?

俺の主張は、
「単品だろうがセットメニューだろうが、それを頼んで食べた人の、総合評価見て判断しようぜ」なんだよ。
その総合評価の中で「ハンバーグセットのパセリがまずい。パセリがマジでまずい」って言われても、
その選評をみなが評価しないだけで終わるだろうよ。
494なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:21:59 ID:tfrsAucU
>>490
まあ今のままだと微妙じゃね。
年末まで待ってもパッチが来ないとか
来てもろくに改善しないとかなら
オフの微妙さ+オンの駄目さにメーカーのいい加減な
対応というドラが乗っていい勝負ができるかもしれんが。
495なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:23:57 ID:pXv1GJ+e
>>493
その意味ではFMEはこのスレであげつらわれたクソ要素がパセリなのかハンバーグなのかも
まだはっきりしてない感じだと今わかった
496なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:27:09 ID:1jM10lkY
>>481
それはわざわざ自分は英語出来るから英語の点数も見て総合的に評価してくださいと言って
20点の答案用紙を持ってきた馬鹿な子ってなって前者より評価下がると思うが
497なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:31:36 ID:IaknOmfj
例え話は、言い換えたほうが分かりやすいときだけ使うもんだ
498なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:31:59 ID:pSO0I/s9
ストーリーがクソって正直

学園トラブルコメディ+格闘バトルかと思ったら
急に異世界に飛んでいって剣と魔法でバトルになったでござる

ぐらいじゃないと酷いって思えなくなってきた
499なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:33:33 ID:l+CQ9NBL
何その打ち切り直前の超改革
500なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:37:59 ID:8r6CgyvB
>>490
パッチの内容と時期次第だと思う。
公式がパッチ出しますと言ってるが、年内に出なかった場合は
>>494の言うようにメーカー対応がドラになって跳ねかねない。
パッチの内容で悪化した場合は悪化の仕方次第でガチれるだろう。
パッチで改善したら大賞は素直に諦める。むしろよろこぶ。

個人的にはパッチ前の段階で一度まとめておきたい感じ。
パッチ後に選評書きなおす時に役に立つはずだし
501なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:38:20 ID:swIVTlE5
いやリアル指向戦争ロボものだと思ったらドラゴンボールになって最後には人類vs機械のマトリックス思想になったのである意味同類
502なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:39:03 ID:M00zKt34
いろいろ例え出した後で悪いけどたとえ話はもうやめよう。
いろんな要素を含めてすべての面で条件がぴったりな例え話なんて存在しないわけだが、
例え話で主張しているのとは別の部分(条件のあってない箇所)への揚げ足取りしか返ってこないわ。

>>496なんかよくわかんない要素持ち出してきてるし
その部分に関しての話で言えば数学しか受けてない人は英語という概念自体を知らないっていう条件がつくんだよ
だって、数学(オフ)のみの人(作品)は英語(オン)の試験を受けることさえできないんだから。

まあ、どっちにしろオンとオフは独立して遊べて、ダメな方は遊ばないという選択肢がある以上、
このスレではマシな方での評価になるよ。
503なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:44:31 ID:l+CQ9NBL
>>502
長文過ぎてよく解らないからガンダムに例えてもう一度言ってくれ
504なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:45:29 ID:wxhyCuWw
バカゲーオブザイヤー ってのも出ないかなw
505なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:47:34 ID:1jM10lkY
>>502
普通に買ったらオフオンどっちがどうクソかなんて遊ぶまでわからんのに
遊ばないという選択肢なんかないだろ
まあ貴方の例え話が間違ってるって気づいてくれてよかったよ
いちいちそれに合わせてレスするのしんどいし
506なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:48:56 ID:tfrsAucU
>>503

  四/ 俺がクソゲーだ!!
 (仮
  八
507なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:50:45 ID:UzVLwPFt
>>393>>396-397>>426>>427をプラスしたのが実像かね
片方しか遊ばないっていうのは内容薄く感じるよな
で遊べるオフが>>427

現状ではクソゲーには違いないだろう
とりあえずパッチと洗練された選評を待とう
508なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:54:37 ID:pSO0I/s9
マイナス部分はそれでいいとして、>>458とかの十分遊べるって意見もあるのはどうなの
509なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:54:48 ID:M00zKt34
>>503
主人公とのライバル関係という意味でシャアの例えとしてゼクスを挙げたら、
「ゼクスはロリコンじゃねーよ」と返ってきた

>>505
いや、レビューなり選評なりをあげる人はクソな方も遊ばなきゃならんけども
その結果、そのゲームの評価はどうなんだってスレですよ。
510なまえをいれてください:2010/10/13(水) 14:56:29 ID:JopNXy47
なんか最初にお客さんが退去してきたから意地でも認めない見たいな流れになってるが
とりあえず選評と呼べるものが出てきたんだから粛々と取り扱うでいいじゃない。
反論があるなら反論、書き足す部分があるなら書き足す。パッチが出てきたら全部パーかよと頭を抱える。

どうも外すことに決めたんだから何が何でもこいつは認めないと逆のお客さんになりかけてるのがいてないか。
511なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:00:00 ID:M00zKt34
>>510
外すって決めてるってより>>508も指摘してるようにオフが十分遊べるって意見もあるってのがすべてじゃないかな。
それを覆すだけの説得力のあるレビューや選評が来ない限り、それ以外の部分でブーブー言われてもそれは雑音でしかない。
512なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:00:30 ID:gl+6Jojq
否定意見全部見ても、出来の悪いゲームってくらいの印象だな
513なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:07:47 ID:a/RJ7OFl
ID:M00zKt34
あなたの考えはこのスレにそぐわない。
ここは総合。
オンがクソだからオンで評価しろと言うなら
【2010】クソゲーオブザイヤー part1【オンライン】
でも作ってそっちでやってくれ。
514なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:11:07 ID:0dSQopns
一瞬「お客さんが退去したならいいじゃん」と思ってしまった
515なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:13:32 ID:M00zKt34
>>513
そんなこと一言も言ってないよw
むしろそう言う人たちに対して「オンとオフ両方あるならマシな方での評価になるよ」とは言い続けてたが
516なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:17:08 ID:xkz5Qcjy
今の選評見て、オンはダメだがオフはそれなり、と、全体的にダメ、では、
どっちかを必ず買えって言われれば、オフだけでも遊べそうな前者を選ぶと思うのだが、
言ってるのはそういう事じゃないのか?
あくまで今の選評からの印象な。ちなみにどっちもやってない。

ノミネートさせたいなら、せめて迷わせる位の選評を出さないとダメって事でしょ。
中にはダメすぎて、敢えてやってみたいと思う物も有るけど。
517なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:19:07 ID:IxtM2h6s
結局、どこにも明記されてない部分の判断については、
誰かが「これがルールだ」、「いやそれは違うだろう」と言い合ったところで結論はでないわな。
これがルールだと言い切っちゃうと反論が出るのは仕方ないにしろ、
まあ最終的にはどっちが相応しいか、個々が判断するしかないと思う。
518なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:19:50 ID:a/RJ7OFl
>>515
×「オンとオフ両方あるならマシな方での評価になるよ」
○「オンとオフ両方あるなら総合的に見て評価することになる」

クソゲーオブザイヤースレ的に言えば
△「オンとオフ両方あるならクソな方での評価になるよ」
519なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:23:35 ID:t/dA9gzf
100歩ゆずって切り分けを認めたとしても、その場合はむしろ悪い方が基準になるだろうに。
悪い方を無視してマシな方だけ取る、て発想は絶対に有り得ない。

例え話を蒸し返すのも何だが、ビールと小便の話が説明にちょうど良いので使わせてもらうと、
実際に飲食店でそれが起こった場合、注目されるのはどっちか?て言ったら、
小便という「飲食店のメニューにあるまじき物」を出した事の方だろ。
ビールが旨い事なんぞ誰も評価しなくなる。
520なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:25:01 ID:o1yV7Lqm
オンがダメ、オフがダメ、シナリオがダメ、設定もダメ
期待値が高すぎた、今までのファンも投げ出すレベル
それならファンタシースターユニバースレベルじゃないと・・・
521なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:29:28 ID:IaknOmfj
今のKOTYは「プレイ前の期待感」を考慮しない
522なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:43:07 ID:UiI6n2mv
>>515
残念ながら最後は×だ。

>>519
いや、既に小便しか出してない店があるんだ。
小便を出すのは確かに問題だがビールも一緒に出してる分だけ小便しか出してこない店よりまだマシじゃないか、ということよ。
確かに誰かが飲まないことにはどちらが小便かは分からないが色の違うジョッキで出してきてるんだからその後の人は選んで飲めるだろ。
523なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:52:01 ID:l+CQ9NBL
>>521
結果が出るのが年末で既に出たものの中から選別されるんだから
そりゃ発売前の期待感とかは考慮外だろ
524なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:52:10 ID:o4MgNLzw
末弥純氏の持ち腐れ
525なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:52:11 ID:M00zKt34
そのソフトでできるだけ楽しむ努力をしてその上でダメってのがほんとのクソだろ。
結局>>516の選択肢でどっちを選ぶかって話。それが独立した複数の遊び方ができるソフトの総合的な評価なんだよ。
526なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:56:15 ID:IaknOmfj
>>523
ごめん、>>521だけだと現状に文句言ってるように見えるな

PSUの名前が出てきたからつい
527なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:57:11 ID:ZRVjJNiq
もうクソな方でとかマシな方でとか総合的な方でとかいちいち拘らなくていいよ
選評が来てからどういった基準に判断するかを考えようぜ
このままではログがいろいろと見苦しい事になりかねんぜよ
528なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:59:20 ID:o4MgNLzw
>>525
見苦しい
529なまえをいれてください:2010/10/13(水) 15:59:54 ID:UW/rBW0a
>>504
それいいと思うんだがバカゲーは90年代後半に最盛期むかえちゃって
それっきりだからなぁ・・・最近で言うとエルシャダイの一人勝ちになりそうだし
(あのまま作られたらの話だが)
530なまえをいれてください:2010/10/13(水) 16:00:41 ID:Ji/JGwFf
>>525
努力しないと楽しめないゲーム作るなよ・・・所詮は娯楽だぞ。
531なまえをいれてください:2010/10/13(水) 16:02:02 ID:M00zKt34
>>530
ここは努力しても楽しめないゲームのスレですよ
あと俺がクソゲー作ってるわけじゃないよ
532なまえをいれてください:2010/10/13(水) 16:02:29 ID:ZRVjJNiq
>>530
それを言ったら格ゲーやSTゲーはどうなるのさ
…だから衰退したのかなぁ
533なまえをいれてください:2010/10/13(水) 16:04:54 ID:o4MgNLzw
>>532
それはちょっとベクトルが違うんじゃ?
534なまえをいれてください:2010/10/13(水) 16:04:58 ID:xxar7+Wo
格ゲー等と違って、努力した上でたどり着ける楽しみが、他のゲームなら最初から普通に楽しめる境地だからなぁ
535なまえをいれてください:2010/10/13(水) 16:05:13 ID:o1yV7Lqm
>>526
俺もFMEの期待がどうこう言われまくるからつい入れてしまった、ごめん
536なまえをいれてください:2010/10/13(水) 16:05:44 ID:zEdsythm
格ゲー全部じゃないけどな
一般人置き去りでマニアにだけ媚びたのはストリートファイター系と鉄拳系が戦犯
537なまえをいれてください:2010/10/13(水) 16:06:35 ID:ZRVjJNiq
>>536
アーク系も片棒担いでそうやね
GGからしてシステムが豊富だし
538なまえをいれてください:2010/10/13(水) 16:07:00 ID:yQsO6tCk
>>530
お前はボタン連打だけで全てが済むゲームをしたいのか?

ある程度の労力くらいは必要だと思うんだが?
539なまえをいれてください:2010/10/13(水) 16:08:39 ID:UW/rBW0a
>>532
そうだろ、あとそれらはアーケード主体でインカム制だったから
濃厚なファンに支えられて生きる道を選択したんだろ
それと最近このスレもなんというか自治厨が排他的になっとるんじゃないか?
それじゃあいい選評も来ないぞ
540なまえをいれてください:2010/10/13(水) 16:11:08 ID:ZRVjJNiq
>>539
格ゲーというと初心者がより付きづらくなるせいかスマブラ系は全部アクションゲーとなり、
電光戦記はシンプルなのに(同人なのが一番の理由だろうけど)固定客ほぼ無し…難儀な時代よのん
541なまえをいれてください:2010/10/13(水) 16:11:28 ID:pSO0I/s9
初心者がボタン押しときゃ上級者に勝てるゲームに対戦ゲーがなられても困るけどな
542なまえをいれてください:2010/10/13(水) 16:13:45 ID:i9XrSCPw
> それと最近このスレもなんというか自治厨が排他的になっとるんじゃないか?
> それじゃあいい選評も来ないぞ
同意。
543なまえをいれてください:2010/10/13(水) 16:16:21 ID:M00zKt34
>>538
入門のハードルの高さとしてはボタン連打だけじゃ楽しめないより、ボタン連打だけでもそれなりに楽しいゲームの方がいいじゃない。
その上でやり込みに対しての奥の深さがどの程度かってのは別の問題だと思う。

>>541
ただその辺も程度の問題で、実力ごとでガッチガチに勝敗が決まっちゃうと
楽しめる対戦相手の幅がものすごく狭くなっちゃうのよな。
544なまえをいれてください:2010/10/13(水) 16:21:43 ID:56IEnTMP
>>541
別にそれもアリっちゃあアリだと思うんだよな。
楽しければそれでよし。
桃鉄のさくま氏なんかは、対戦ゲームは強い人が6〜7割勝てるのがいいって言ってるし
545なまえをいれてください:2010/10/13(水) 16:56:55 ID:ZRVjJNiq
みんな、何かずれてきてないか?
話題的な意味で
546なまえをいれてください:2010/10/13(水) 17:02:14 ID:sO8u9V18
このスレ自体がクソゲー
547なまえをいれてください:2010/10/13(水) 17:13:20 ID:UzVLwPFt
皆このスレに魂を引かれているんだ
548なまえをいれてください:2010/10/13(水) 17:18:04 ID:xtNWH2oi
wiiで人生ゲームがまたでるみたいだが、汚名返上できるのか?
549なまえをいれてください:2010/10/13(水) 17:18:20 ID:OkBJ3fSt
もう駄目だ
550なまえをいれてください:2010/10/13(水) 17:29:52 ID:gszZ6jY3
排他的くらいで丁度いいと思うけどな
変なのがのさばるくらいなら
551なまえをいれてください:2010/10/13(水) 17:35:01 ID:SPIgsZH6
オンオフ分けて考えるとか、俺ルール主張するのは何なんだ。
選評来た以上、嘘、誇張、意図的に封鎖した情報ないか検証して、問題無ければ
あとは総評で決まるだろ。
なんで今騒ぐんだよ。

後、選評も書かずにこれがダメ、あれがダメ。いやいや、この部分は良いよ。とかそんな意見要らない。
選評で競ってくれ。
552なまえをいれてください:2010/10/13(水) 17:51:33 ID:M00zKt34
>>551
オンオフを分けて考えるってのはオンとオフがゲーム内の要素としてはっきり分かれてるからだよ
例えばRPGで話は面白いけど戦闘がつまらんってのは両方を考慮しなきゃならないけど
オンオフの話ならオンがクソならオフで遊べばいいじゃないってことが可能
で、なんでその話が出てるかって言えばオンが超クソ、オフはクソ〜そこそこのFMEの話が来てるからだ
553なまえをいれてください:2010/10/13(水) 17:51:52 ID:PPTp+De8
まあダメな部分があればオンオフ関係なく選評に盛り込むのは当然だと思う。
いい部分もダメな部分もすべて包み隠さず記載してくれないとこっちも評価に困るし。
どっちみち最終的な評価は総評執筆者が決めることになるわけで。
554なまえをいれてください:2010/10/13(水) 17:59:58 ID:SPIgsZH6
>>552
そんなの関係無い。
今までなかったのに、そういうルール勝手に作らないでくれ。
555なまえをいれてください:2010/10/13(水) 18:00:27 ID:56IEnTMP
>>552
一本のソフトの中で半分が遊べないというのは
十分なクソ要素だろ?

分けて考える必要は無い。
556なまえをいれてください:2010/10/13(水) 18:12:13 ID:ZAgw5fOF
FMEのHP見たらオフは10時間強程度のボリュームって言ってるじゃないか
今時HD機とPCゲーで10時間遊ぶためだけにフルプライス出すやついるのかよ
どう見てもオンで遊びたい層が買うだろこれ。わざわざオンオフで分ける必要を感じない
たとえオンオフのウェイトが半々だったとしても>>555の言うとおり、半分しか遊べないなら十分クソだろ
557なまえをいれてください:2010/10/13(水) 18:13:41 ID:35jdBYHU
もしオンにつないだらハードごと爆発するゲームソフトが出たら、
オフならまともに遊べようと、オンにつながなきゃ何も問題ないと言われようと、
俺はそのソフトをKOTYに推す事に何のためらいもないな。
558なまえをいれてください:2010/10/13(水) 18:14:15 ID:cm+VG1FO
FMEはどの程度オンに依存してるんだ?
そこの共通認識がないと、議論にならないと思う
559なまえをいれてください:2010/10/13(水) 18:19:42 ID:5Bz5d3HI
「半分が遊べない」というのは、大げさ。悪く言ってしまえば嘘だ。
FMEのオン対戦はバランス崩壊してても実際にはチーム戦だから。
そして、特定の武器が強いとは言っても、どんだけ人数差があってもひっくり返せないというほどでもない。
割と人気のあったクロムハウンズも、こういうバランスの時期はあった。

TPSのファン層が納得できるバランスではないが、知らない・又は期待してない層からすればどってことないレベル。
ゲームの内容をすっ飛ばして、机上の空論でルール談義ってのは非生産的だと思うよ

560なまえをいれてください:2010/10/13(水) 18:30:12 ID:x1DSOSE0
http://masterwiki.net/frontmissionevolved/?%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EA%A1%BC

ストーリーが酷いってんで、Wiki見に行ったが参考にならなかった・・・
561なまえをいれてください:2010/10/13(水) 18:36:18 ID:TcPpO3SM
何が何でもノミネートさせたいってあほな感情だけは伝わってくるな
562なまえをいれてください:2010/10/13(水) 18:40:52 ID:lh5DRS/5
伸びてるから新情報でも出たのかと思ったらただのgdgdだったでござる
お客さん多いな…
563なまえをいれてください:2010/10/13(水) 18:46:10 ID:wxhyCuWw
TOTみたいに、笑えるクソゲーなら良いが・・・

ノミネートされてるソフト見たら笑えないね
564なまえをいれてください:2010/10/13(水) 18:46:41 ID:ZAgw5fOF
>>560
むしろわかりやすくて良いんじゃね? でもシナリオの評価はユーザの好き嫌いにもよるし、
「悪の魔法使いがアミュレットを盗んだので冒険者が取り返しに行く」
程度しかなくてもゲーム性自体が面白けりゃ問題にならないしなあ…
シナリオが肝のADVとかならともかく、FPSのシナリオってのはクソ要素とするかどうかは面倒なところだね
565なまえをいれてください:2010/10/13(水) 18:47:24 ID:3NMRBXog
スレのルールに添って論評書けばいいだけなのにね

スクエニのシリーズ物が出る度にお客さんが来るのは覚悟しといた方がいいねw
566なまえをいれてください:2010/10/13(水) 18:56:05 ID:uLk6fACc
>>561
むしろ、逆の感情がひしひし伝わってくるんだが、俺の気のせいか?
567なまえをいれてください:2010/10/13(水) 18:56:56 ID:zlvJH0Xl
なんでこうも人海戦術で箇条書きだの例え話だのだらけなんだ
選評だらけならまだ笑えるんだが話にならね
568なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:00:31 ID:5Bz5d3HI
>>566
ノミネートさせる・させないを決めるのは基本的に総評書く人だ。その発想はゲハいった方が心安らかでいられるよ。
本気で社員や信者がここで工作するって信じる奴っていんのかねぇ

ノミネート反対、じゃない。
無理って言ってるんだよみんな。大賞を競えるシロモノに見えないからな。
選評にパワーが無いんじゃね?
569なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:01:10 ID:Xa3GVBtO
切り離せるなら悪い部分は切り離して、よい部分だけ残して評価するルールとは斬新ですねw
それなら四八(仮)も日本列島から岐阜だけ残して2007年大賞脱出ですね!
570なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:02:43 ID:dNgnyk/w
変なルールを作った奴に文句言ってるだけの人ばっかで
このゲームを必死ノミネートさせようとしてる奴がそんなにいるようには見えないが
571なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:06:23 ID:jZ6FSyCI
>>570
そもそもいつもの人はここを荒らすのが目的なだけでノミネートなんか本気で狙ってない、の法則
本気で狙ってるならきちんとしたテンプレに則って自ら率先して選評書くだろうに
いつもの人は選評は他人任せで、文句言う奴は全部工作員認定してスレを荒らすだけの馬鹿

下手すると話題に上げるソフトの事なんて嫌いどころか興味すらないとしか思えないレベルの人も多いしw
572なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:14:36 ID:fP2CZPvL
何これ?一体何と誰が戦ってんの?
「選評がきたけどパッチ当たるからまたその時に判断しよう」で終わりじゃないの?
573なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:18:37 ID:M00zKt34
>>565
残念ながらオンとオフ両方ある場合の扱いは明文化されてないんだよな。

>>569
「切り離せるなら」じゃなく大抵のゲームのオンとオフは元々「独立して遊べるようになっている」んだよ
それはここの住人が決めたんじゃなく作品としてそう作ってある

>>572
オンとオフ両方の要素があって片方は超絶クソだけど、もう片方はそこまででもない場合
そのソフトの評価がどうなるかって言うルールの話やね。
「オンがクソならオフで遊べばいいじゃない」派と
「よりクソな部分で勝負させろよ」派がいる
574なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:21:05 ID:pSO0I/s9
オンもそう悪くないよ派が完全スルーされてる件
575なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:23:04 ID:5Bz5d3HI
悪いか悪くないかでいえば悪いからな。敢えて良い、とか悪くない、とは言えない。100点満点で40点ぐらいの出来。
極悪じゃないのでスベリオンと戦えないってだけの話にしかならん
576なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:23:39 ID:eRKNZSFB
オンとオフの評価は別にしようといってるのは
ID:M00zKt34
以外にいるか?
いたらいってよ
577なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:24:12 ID:M00zKt34
>>574
あくまでルールに関しての話なのでオンもそう悪くなかったら選外ってことでいいんじゃないだろうか
578なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:26:51 ID:fP2CZPvL
>>573
ふーん…
なら、「ラスリベは確かにクソだけど、FMEはオンならそれに対抗しうる」ってことかな?
もしそうならFMEにオンオフ二つのプレイ方法がある以上、「オンが比較的突出したクソだがあくまでゲーム全体の一部であり、楽しめる部分(オフ)もある以上ラスリベ以下(以上?)である」でいいんでないの?
579なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:26:51 ID:Xa3GVBtO
>>573
なるほど。では「シナリオクソだけど戦闘面白いからいいじゃない」と一緒じゃないのかな?
悪いところ(この場合オン)もあるけど、いい所(オフ)が悪いところ補えるってことで
580なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:30:34 ID:BVsKrS1d
そもそも、これまでの大賞が「どうやっても無理」なやつばっかりじゃん。
581なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:31:01 ID:QgoAw9jx
あまりにgdgdなんでFMEをNG登録したらスカスカになったでござる

こんな風に賛否が分かれてる時点でノミネートには遠いってことくらい理解してほしいが
赤IDや単発IDの人ほどそれができてないのはなんでだろー
582なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:34:10 ID:M00zKt34
>>579
その場合、良い部分にも悪い部分にも触れないといけないわけじゃない?
だからあわせて考えなきゃいけないんだよ。

オンとオフの場合、独立して遊べるから面白い方だけを遊ぶっていう選択肢がある。
583なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:39:24 ID:8Kt/V7ng
なんで俺達パッチ如何でクソ度具合が変わるゲームでこんなにgdgdやってるんだろうな、年末になったら話し合えばいいじゃん
584なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:39:32 ID:W/pvPsuc
そろそろ何をどうしたいのかはっきりしてほしい訳だが

まだやるんすか
585なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:41:39 ID:RaVbT9GA
> 後、選評も書かずにこれがダメ、あれがダメ。いやいや、この部分は良いよ。とかそんな意見要らない。
こういうのは選評を書く参考になるから、ある程度の意見はあってもいい。
586なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:42:44 ID:TjPuLNCo
>>583

ほかに何にも話題作がないからな。
まともな選評さえ出てくれば議論も出来るが
まず、選評がいっそ出てこないんだもの。
ぐだぐだにもなるわ。
587なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:43:22 ID:RaVbT9GA
>>582
それは遊ぶ人が選ぶ問題であって
このスレ的にはダメな部分も含めて総合的に判断するの。
いい加減その考えがスレに合ってないと認めろよ。
588なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:51:23 ID:Xa3GVBtO
>>583
FMEについては>>572の結論で終わってるのかと思ってたけど。
なんかいつのまにか新ルールが出来そうだったんで、ついそっちの話題にのってしまった。ごめん。
589なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:56:14 ID:l/wMbYa4
ふむ
590なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:56:43 ID:g26Nofna
それよりうまいカップ焼きそば教えてくれ
591なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:58:50 ID:RaVbT9GA
>>588
乗ってしまった俺が言うのもなんだけど
500くらいまで遡ったら、491で結論出てた。
> 全体の話をすると
> 全ての要素を総合的に判断するのがKOTY総合スレでしょ。
> どうしても切り離したいなら、別スレでって話になる。
結局こういうことだよな。
パッチ待ちでレス抽出したら、245でもうFMEの結論は出てた。

>>587
>438

じゃあアーカイブスで遊んでくる。
592なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:59:33 ID:l/wMbYa4
FMの事知らなくてTPS始めての子がなんの気まぐれかFME買って
シングルオンリーでクリアーできねーとかいいながら30時間位楽しんでたんだが
この子にはクソゲーハンターの素質があるって事か・・・?
593なまえをいれてください:2010/10/13(水) 19:59:33 ID:RaVbT9GA
間違えた
>>586
>438
594なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:01:03 ID:56IEnTMP
>>581
賛否というか賛の人ってほとんどいないと思うんだけど・・・
595なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:03:11 ID:M00zKt34
>>587
遊ぶ人が選べるってのが重要なんだよ。
わざわざよりクソな部分に触れてクソだクソだって騒ぐ人こそこのスレじゃお呼びじゃない。

てか、俺としては自分がソフト買う立場になって>>516のどっちを選ぶかって話が全てだと思ってる。
596なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:05:53 ID:dViKlGs2
>>592
どうも選評等を読んでる限りオフは「FMシリーズとして見なければ」
普通に楽しいみたいだからおかしくないんじゃないか?
機体のバランスが悪いとかも読んでる限りではACぐらいのバランスみたいだし
597なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:08:11 ID:R7kJVAbv
そのうち「このスレは俺が作った」とか言い出しそうな勢いだな
598なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:09:40 ID:l+CQ9NBL
スレ作ったのは>>1だろJK

>>1乙
599なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:10:23 ID:t/dA9gzf
>>595
その「選ぶ」ためには、オンとオフ両方の情報が必要だろう?
だから分けちゃ駄目だ。
600なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:11:07 ID:l/wMbYa4
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  このスレはわしが作った
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
601なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:12:08 ID:56IEnTMP
>>595
だから選べるとかそういう問題じゃないっての。
一本のソフトとしての評価が大事だろ、と何回言われれば・・・
602なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:12:35 ID:RAAaSzji
>>596
> ACぐらいのバランスみたいだし
まてまてーい
ACは、機体を重量パーツで固めても装備を重火器で固められるくらいの余裕はある。
むしろ軽量機体だと重い装備もてない。
選評見る限りFMEとは逆。
と、AC好きとしてフォローしてみる。
603なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:12:46 ID:Xa3GVBtO
>>591
さらに前に結論でてたのか、見落としてたw
どうも。
まあ、そういうことだよなー。ダメな部分の料金が一切含まれてないとかならオンオフ分けて考えようって人のも一理あると思うけどさ。
604なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:13:26 ID:l+CQ9NBL
まぁMGOみたいにオンだけ別売りってのもあるから必ずしも絶対と言うわけじゃないだろうけどな
とにかく買ったゲームがどれだけつまらなかったか と言うのが主題だな

某トバルNo1とか某武蔵伝みたいに付属の体験版がメインだったりした場合は知らぬ
605なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:15:16 ID:8Kt/V7ng
>>604
スターオーシャン2についてきたアストロノーカの体験版は大いにハマった
606なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:16:12 ID:uiokp2i8
流石にFMEなんかと一緒にされてはACファンとしては
ふざけるなと言わざるを得ない
607なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:18:44 ID:l/wMbYa4
>>606
PC版に関してはマウスとキーボードがデフォで操作できるって一点で
ACよりFMEの方が上って言う私みたいなのも居るが
CS版はフライング土下座してACさんに這いつくばって謝罪したいLV
何が言いたいかと言うとACのPC版フロムさんお願いいたします
608なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:21:05 ID:RAAaSzji
誰も触れてないけど
明日ジルオールの体験版が配信されるんだよね?
思わぬ伏兵となれるか、このスレじゃ見向きもされないゲームか・・・
期待したい。
609なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:21:19 ID:lh5DRS/5
産廃があるのは一緒さ!
しかもACのオフは神だしな

てかなんで今までのSRPGじゃなくてTPSにしたかのかが最大の疑問
FMO大敗北だったじゃねーか…
610なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:21:22 ID:l+CQ9NBL
>>606
昔はジャンルは違うとは言えシリアス系のロボ物としては2大巨頭だったんだが
FMは4辺りから怪しくなってた
まぁACもAC3辺りからクソゲー化してたけどな
当たり判定が立方体だったりして
AC4、更にACFAで完全復活したけどな
611なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:22:10 ID:DSLQXKZ/
>>607
フロムはプロジェクトダークに重鉄騎にACEPにと忙しいのでACなんか作ってる暇は無さそう
612なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:22:10 ID:dViKlGs2
誤解させてしまったようだが
>ACぐらいのバランスみたいだし
ってのは産廃と実用パーツの数のバランスがってことね

重量級が重装備不可とかはゲームによるんじゃねと思うけどな
ジェネレータが同じぐらいなら重装甲にしたら余裕なくなるのは当然の結果だし
613なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:22:54 ID:uiokp2i8
>>607
マウス操作ったって、ACは機体構成で旋回速度の上限決まっちまうから
FPSやTPSみたいには動かせないぜ?少なくとも一瞬で旋回なんかは無理だ。
614なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:23:11 ID:NjZ54n+8
ACはFAの方はバランス悪いが4はあんま悪くないぞ
615なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:26:50 ID:xxar7+Wo
ACは産廃も多いけど、とりあえずオフは好きな装備でプレイできる程度のバランスではあるが
FMEは話聞く限り、オフですらその境地についてないようだな

とはいえ、それでもまともにプレイできる以上KOTYほどの糞ではないという感じ?
616なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:27:03 ID:yImzaYPr
エボルヴは軽量級の方がたくさん装備が積めるという、リアルに背を向けた謎設定。

ってリアルに考えたら装甲の分武器の重量は割を食うんじゃないの?
「エンジンが同じなら」の場合だけど
617なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:28:10 ID:l/wMbYa4
>>613
まぁACよりボーダーブレイクみたいなタイプのロボゲーの方が向いてる人もいるって事だろう。
そしてスレ違いの話題振ってすまなかった。

>>608
ジルオールは海外には酷評されたが、個人的には結構よくできてたと思う
ブレイドストームのエンジン使ってるみたいなんでそこまで悪い出来にはならないとは
思うけどな。ただ人は間違いなく選ぶとは思うが
618なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:28:28 ID:uiokp2i8
まーオフは特にバグないし普通に遊べるよ。>FME
凄くつまんないけど。
619なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:28:32 ID:M00zKt34
>>599
情報を得た上でそのソフトの評価はどうなのってスレだよ

>>601
>>516でどっちを選ぶかってのはそれぞれ1本としての評価を比較した結果なんだよ。

>>603
料金の話をしだすとまたややこしくなるんだ
ゲーム1本あたりの量と質ってのが一定じゃないから。
まあ、少なくとも現状でオンオフ両方あるソフトはオンのみもしくはオフのみのソフトの倍の値段ってことはない。
逆にオンもしくはオフがクソでその要素をないものとして考えた場合
残った要素のみで価格分の価値があるかどうかって話にすりゃいいだけなんだけどね。
620なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:29:19 ID:l+CQ9NBL
>>616
そこは昔からのフロントミッションの仕様だろう
重火器を持つには胴足腕は軽量級ってのは基本
特にスナイパーライフルが重かったな
ミサイル軽いのに
621なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:30:58 ID:KH8yZbee
なんかロボゲスレになっとる
622なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:30:58 ID:l+CQ9NBL
>>617
ブレイドストームはもっと完成度上げて完全版出して欲しかったな
623なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:31:48 ID:HC8Qx8OE
FMOは領土の取り合いが決着つかないことが最悪だっただけで
他の要素はかなり楽しめるいいゲームだった

国取りをウリにしていながら
格闘ゲームのようにずっと同じ状況で戦うだけだったため、遊ぶ目的が違ったユーザが離れていってしまった
624なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:32:35 ID:dViKlGs2
>>620
そうだったのか
じゃあ何で糞要素として上げられてるんだろう?
昔からの仕様で普通に考えても別におかしくないのなら取り上げる必要ないよね
625なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:38:11 ID:l+CQ9NBL
>>624
アクションだからだろ
あの仕様はシミュと言うか小隊で編成した時に意味があるものだからな

と言うか今まではそれでおかしくなかったが今回は普通に考えておかしいんだろう
バランス的に
626なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:39:25 ID:DSLQXKZ/
さっきからロボットゲームの話が雑把で抽象的なのばっかで
何の参考にもならんのだが一体どうしたいんだよ
627なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:41:52 ID:56IEnTMP
>>618
そこらへん、どうつまんないのかという説明が欲しいところ
是非ともお願いしたい。
628なまえをいれてください:2010/10/13(水) 20:41:56 ID:RAAaSzji
>>617
海外で酷評か、そうか。
まあでも海外とは感覚がまるで違うしいい意味で期待しておく。
ダメだったらそのまま予約購入してここにもってくるかもw

>>616
シューターにするのであれば、パクリといわれようとも
脚部に積載量パラメータを作っておくべきだったな。
629なまえをいれてください:2010/10/13(水) 21:25:22 ID:QYjrr/DY
>>608
どうがんばってもここにノミネートされるレベルのクソにはならんだろ。
630なまえをいれてください:2010/10/13(水) 21:51:29 ID:+woicvuq
論点すり替え続けて話にならん
どうしても推したいなら年末に来い
631なまえをいれてください:2010/10/13(水) 21:58:27 ID:PPTp+De8
まあマッチングの不具合やら装備バランスが崩壊してるとかは
UBIとかEAとかのFPS大手でもやらかしてる奴あったしな。
オンの不具合がどっかでみたようなのばっかでとてもクソ扱いできる代物には思えない。
632なまえをいれてください:2010/10/13(水) 21:58:46 ID:RWYJ0fLX
>>624
以前のシリーズはシミュレーションでFMEはアクションなんで
機動力の重要度がかなり違ってくる。

あと初回特典のDLCでこの機体が使えるようになりますって
紹介されてる機体が、実際にゲーム中で組むと重量オーバーで
再現不可なんてネタまで発生してたりする。

まあけどそれらをひっくるめてもスベリオンと対抗できる
そびえ立つクソかと言うと微妙なんだよな。
633なまえをいれてください:2010/10/13(水) 22:05:30 ID:56IEnTMP
>>631
だからといってクソに非ずというわけにはいかんだろw
634なまえをいれてください:2010/10/13(水) 22:30:21 ID:OnS6Fhfx
>>629
ノミネートなんてのKOTYにないから。
糞と糞でないのと最悪の糞があるだけ。

選評ある以上は、嘘とか過大すぎる表現とかないか検証して、最後は総評者にゆだねるしかない。
635なまえをいれてください:2010/10/13(水) 22:37:31 ID:VSYlehLn
なんでフロントミッションがここまで話題になってるんだよ・・
ACERみたいにシリーズファンが発狂してるだけじゃん
これが通れば同じような感じで他の作品のファンだった奴らが押し寄せてくるんじゃね?
636なまえをいれてください:2010/10/13(水) 22:39:55 ID:wxhyCuWw
【最新作】
Another Century's Episode Portable
発売日:2011年1月13日発売
機種:PlayStation Portable
価格:6,279円

■参戦作品(★は初参戦作品)
 蒼き流星SPTレイズナー
 ブレンパワード
 リーンの翼
 オーバーマンキングゲイナー
 コードギアス反逆のルルーシュR2
 機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
 聖戦士ダンバイン
 重戦機エルガイム
 機甲戦記ドラグナー
 機動戦士Zガンダム
 機動戦士ガンダム逆襲のシャア
 機動新世紀ガンダムX
 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
 ∀ガンダム
 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
★機動戦士ガンダムOO
★VS騎士ラムネ&40炎 (NEW)
 マクロスプラス
 マクロスF
★交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい (NEW)

ACERは無かった事にされてるのか…w
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1286929747598.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1286929766150.jpg
637なまえをいれてください:2010/10/13(水) 22:49:36 ID:G9yzi30T
_ハ_

(仮)
八 
わたしが訓練教官の四八マン先任軍曹である
話しかけられたとき以外は口を開くな 口でクソたれる前と後に“サー”と言え
分かったか、ウジ虫ども!

貴様ら雌豚どもが俺の訓練に生き残れたら――
各人がクソゲー選評家となる クソゲーに祈りを捧げる死の司祭だ
その日まではウジ虫だ!
地球上で最下等の生命体だ
貴様らは人間ではない
両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!

貴様らは厳しい俺を嫌う
だが憎めば、それだけ学ぶ
俺は厳しいが公平だ
人種差別は許さん
ゲハ、荒らし、お客さんを、俺は見下さん
すべて平等に価値がない!
俺の使命は役立たずを刈り取ることだ 愛するKOTYスレの害虫を!
分かったか、ウジ虫ども!
638なまえをいれてください:2010/10/13(水) 23:00:54 ID:35jdBYHU
回避できるクソはクソに数えない、という意見自体は別にいい。
ただしそれは、M00zKt34のクソゲー観、という以上のものではない。
KOTYにそんなルールは、どこにも存在しない。

ついでに俺のクソゲー観も書いておくと、回避できようとできまいとクソはクソだ。
2つの同じクソがあったとして、片方が回避でき片方が回避できなければ、
そりゃ回避できる方が多少はマシだ。だが回避できるからって、それがクソでなくなるわけじゃない。
極端な話をすれば、四八(仮)を買わずに回避することは誰にだって簡単に出来る。
だが、それで四八(仮)がクソゲーではなくなるわけではない。
639なまえをいれてください:2010/10/13(水) 23:07:41 ID:LEgnVK+a
FMEはパッチ待ちでいいし、ぶっちゃけうざいだけでどうでもいい存在だが、
それはそれとして、最近は駄目だしがはげしすぎると思う
ノミネートなんてこのスレにはないし、とりあえず話題を出すだけ出して、
年末年始にあーだこーだいいながら決めるものじゃなかったのか
最初から選評を出せる人なんてざらにいるわけじゃないし
凡クソゲーなら、最後のやり取りの中で勝手に消えていったものなのに
まだ10月なのに、なんかみんな必死すぎないか

このレスもどうでも良いな
>>23にしたがってマトモな人生ゲームやってくる
640なまえをいれてください:2010/10/13(水) 23:09:33 ID:g26Nofna
>>639
このスレのお世話になるほどの出来ではないがWiiwareの1000円にしては物足りないってことは言っておく
良くも悪くも人生ゲームだ
少なくともクソではないとは思うが
641なまえをいれてください:2010/10/13(水) 23:10:07 ID:Y0wmLXvc
>>639
同じ事何度も言わなくていいから
642なまえをいれてください:2010/10/13(水) 23:14:22 ID:OnS6Fhfx
パッチを出しますと宣言し、会社公式のHPのTOPに謝罪米へのリンクを常に貼ってるにもかかわらず
16か月たった今も未だパッチ開発中でパッチ配信無いゲームもある。
そんな現在進行形の前例ある以上、糞なら糞で選評出して、パッチ来て、おじゃんならそれでいいと思う。
643なまえをいれてください:2010/10/13(水) 23:24:13 ID:S1Wi3tL1
大往生のことか?
644なまえをいれてください:2010/10/13(水) 23:35:48 ID:LEgnVK+a
>>641
一日経ってもこんなんじゃ愚痴りたくもなる
645なまえをいれてください:2010/10/13(水) 23:40:02 ID:LmCZ6wkS
ルンファク新作に期待
ノーモアヒーローズの二の舞の予感
マーベラスだし
646なまえをいれてください:2010/10/13(水) 23:40:22 ID:uGToDqCv
パッチが来るまでここで待たせろ、じゃなくて
機が熟したらここに持ってくるのがスジだ、って考える人が多いだけだろ。

自分でさえ何が糞か説明出来ない状態なのにここに持ち込む連中の心理がよく分からん。
どうせ残るのは無理だから少しでも汚名を被せたい卑しい人達と思われても仕方が無い。
647なまえをいれてください:2010/10/13(水) 23:43:27 ID:OnS6Fhfx
>>643
うん。KOTY張れるような糞じゃないけどあれも酷いしね。
取説に書いてることができないとか。あれは明確に嘘の記述だと思うけど<取説
発売から数えて20箇月、パッチ制作決定から数えて16箇月。しかし未だにパッチの配信は無しとかw

こういう前例がある以上、パッチ配信まで待って。とか、お話にならん。
糞なら糞で選評書いて審議してもらってそれで蹴るなり受け入れるなりすればいいと思う。
パッチきたら改善しましたってなれば、除外すればいいし、どうせ最後は総評でしっかり決まる。
総評で触れるまでもないならそれまでの事。
648なまえをいれてください:2010/10/13(水) 23:55:54 ID:LEgnVK+a
>>646
このスレの常駐住人がそんなに多いとも思えないし
スレの流儀を書き込む全員が全員わかってるわけじゃないだろ
箇条書きだけ投下して煽ってく馬鹿は論外だけど、
そうでもなけりゃ「卑しい」とか言いすぎだと思うぞ

新しい人生ゲーム、ラー油の人もやってたんだな
649なまえをいれてください:2010/10/13(水) 23:56:29 ID:BKV/d4Pj
>>ID:LEgnVK+a
もう黙っていた方が良い。

>いくらなんでも求めるものが高すぎじゃないか
>なんか最近やたらめったら関門高くなってないか
>選評にしても、書く前の段階でふるいにかけられてしまってる感じだ
>だからって一番を求めすぎて除外勧告出すのが早すぎる
>それはそれとして、最近は駄目だしがはげしすぎると思う

今日一日で何回同じような事を繰り返せば気が済むんだ?
傍から見れば、あんたの方が見えない何かと戦っているようにしか見えない。
良い選評は議論の対象になる。ダメな選評は弾かれる。それがこのスレの一般的な流れだ。
そしてそれは、今回だって変わらない。
ダメな選評が来た、だから弾かれた。それだけの事だ。
違う点があるとしたら、その流れの中で俺ルールを押し付けてくる奴や、それに反論する奴といった、
「本流とは全く関係無い無駄な流れ」が混じっていた事だけだ。
ダメな選評を「ダメ」と言って何が悪い?
650なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:00:18 ID:vUVPQo6g
>>649
だからFMEはどうでもいい
喧嘩腰過ぎるのがおかしいってだけだ
651なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:00:38 ID:pjRr9ICU
>>648
少ないわけがないだろ。2chのパートスレだと1つIDがあったら30匹のロムがいる。
少なくとも今年に入ってからスレを追い続けてる人はゆうに2,300人はいるでそ。
652なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:00:50 ID:xZI63COr
>>638
そう、ルールがないんだよ
だから個人的には今回の流れで明文化できたらなと思ってるんだけど
FMEはパッチ待ちで該当の問題が目の前にあるってわけじゃないから
スルーされてるか検定扱いされてるようで悲しいよ。
このスレのルールについてまじめに話してるのに。

確かに回避できてもできなくてもクソはクソだし、回避できるからってそのクソが存在なくなるわけじゃない。
そこは俺もそう思ってる。
でも、回避できるならどんなに醜悪なクソでもゲームをプレイする上での脅威にはなりえない。
影響は小さいけど回避できないバグと
影響は大きいけど故意に発生させなければ発生することのないバグじゃ
前者の方がゲームの評価に対する減点が大きいってのと一緒。
ゲームに収録されてる要素が実質的に減るって言う意味でボリュームの問題が発生する場合はあるけどね。

まあ、何度言っても俺と対立してる人は誰一人回答をくれないけど
>>516の選択肢でどっちを選ぶの?ってのが俺の主張のすべて。
653なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:10:28 ID:M76VLN4q
右上の「×」を押してブラウザなり専ブラなりを閉じる事をお薦めします
654なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:11:38 ID:w4lbK9zU
KOTYにノミネートなんてカテゴリあると思ってる人はお客さん扱いで良い。
無ぇよ、そんなもん
655なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:14:54 ID:43eEG3+m
>>652
自分本位過ぎるんだよね書き込みの全てが。
「俺はこう思うんだけど、このスレ的にはどうなの?」でなくて
「俺はこう思うし、このスレ的にもそうだろ」っていうスタンスでずっとレスしてたじゃん。
今更ルールについてまじめに話してる、なんて言われても誰も付いて行けないというか
656なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:17:42 ID:B6diElGQ
誰かと思えばションベンの人だったか
嬉々として飲むのがここの住人だろが
657なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:17:57 ID:fAc9GfKM
回答したところでいつまでも平行線で、はっきりいって>>649の言うように「無駄な流れ」として残るだけと判断して、誰も回答しなくなったんじゃないかな
658なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:19:33 ID:9Att8bt4
>>652
そもそも>>516の選択肢ってこのスレ的には全然重要じゃないので、
そこにこだわってる事自体、頭がおかしいとしか言えんわw
659なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:21:41 ID:3mkrree4
結局本物のクソゲーだったらあまり異論が出ずにノミネートされるからルールを決める必要が無いんだよな
660なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:23:50 ID:KDMoNUp4
文句なしに酷いから異論を挟む余地が無いんだよ
新しいルール決めたところでその解釈でゴネるんだから無駄
選評持ってきてそれに対する応答、今まで通りでなんら問題ない
661なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:24:19 ID:htW/itBq
>>659
場合によってはゲーム未満商品未満と言われるから油断できない
662なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:25:20 ID:/bjEv3J4
>>661

だからといって、商品として、人生未満の出来にはならないだろう。
663なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:29:22 ID:4Fc0Thxw
>>652
総合的に判断すると言っているでしょ。
その天に誰も異を唱えていないと言うことは、そういうこと。
総合的に判断して選評を書く。
それだけ。

良いほうと悪いほうで、いいほうだけで選評書いて下さい。なんて通用しない。
わかった?
664なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:31:23 ID:oXdQ5d15
>>652
君の意見にあれだけ反対意見が出てくるってことは、
そのルールを望まない人が多くいるってことじゃないの?
そんなルールを定着させるのは、ちょっと厳しいんじゃない?

>>516の選択肢だが、そんなもん状況次第に決まってるだろ。
オン抜きのしょっぱいボリュームをフルプライスで買うなら全体的にダメな方がマシってこともある。
実績やトロフィー、あるいは特殊な武器などオンをプレイする事で特典がある場合は
仕方なくオンをやるってこともある。
オンを完全になかったことに出来る君みたいな人なら、それなりのゲームとダメなゲームの
単純な比較だから、そりゃ話は簡単だろうけどさ。
665なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:31:29 ID:eFe/0rX9
>>662
ジャンラインが一時期もはやゲームじゃないので失格と言われてたような気がする
666なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:32:48 ID:4Fc0Thxw
ちなみに> 516は購入の判断ね。
選評を書く書かないの判断にはならない。
わかった?>>652
667なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:36:46 ID:fAc9GfKM
てか、四八(仮)以降の大賞作+ジャンラインはもはやゲームじゃない何かの領域
668なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:39:02 ID:c3xgLpbE
スクエニとバンナム以外だったら、箇条書きでもそれなりに受け入れるが、
この二つのゲームは、ちゃんと吟味した選評を持ってこい。
アンチがウザすぎて、沸点が下がってるんだから、空気嫁。
669なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:41:18 ID:oXdQ5d15
>>659>>660
まぁ、ぶっちゃけそういうことだよな。異論が出る時点でパワー不足は否めない。
俺はFMEのオンは十分KOTY級だとは思っているが、
最終的にその年1番のクソゲーの座につけるかというと、厳しそうだとも思う。
670なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:45:08 ID:NnswbGXf
>>652
664も言ってるけど>>516ですら各要素の程度によるんだ

どうもね、オンオフを分けて・・・って言葉が一人歩きしてる気がする。

もしオフはチュートリアル相当でなおかつ問題がないソフトなら最初に確認が済んだら
もうそのソフトのオフは話題に登らんだろう。実質オン専。当然ソフトの話題はオン部分に集まる。
こう言うの見たらオンオフ過去で分けてる例があるかのように誤認するのかもな。
671なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:47:24 ID:DhJ3GKIt
つーか本格的な王者争いはどうせ年末になるんだから
ノミネートはプレイした人間の9割はクソゲーというよなこれ、
くらいの基準でいいんでねえの?
基準を緩くしすぎるとノミネート作品が増えすぎて収拾がつかなくなるから
厳し目に見るってのは分かるんだが、最近はいくらなんでも厳しすぎるように見えるぜ
672なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:50:10 ID:wue5OqIO
ノミネートなんてないけどな
673なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:52:43 ID:fAc9GfKM
最近はやたらトゲトゲしいな
674なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:53:09 ID:DhJ3GKIt
2006年以前はもちろん四八ショック後ですらここまで
堅苦しいスレじゃ無かったと思うんだがな
今年はなんかノリが違うわ・・・
675なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:53:43 ID:upj09lUj
そういやテンプレに「100万人がプレイして1万人がクソ<1万人がプレイして9000人がクソなのがこのスレの趣旨です」
といった旨の文言が入ってないっけ?……つまり、ここまでクソミソと割れる次点で別段KOTYクラスでは無いんじゃないか…なんて
676なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:57:03 ID:pjRr9ICU
ラスリベが一月に出たんだから仕方が無い。
仮にラスリベが今大賞にもっとも近い作品だとしても
最初に現れた「話題のクソゲー」なんだから2010年度の選考基準になるのは当然だろ。
677なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:57:22 ID:8a2BXgGc
FMEに関してはスクエニだしフロントミッションだし大賞に選ばれる程のクソゲーになるはずがないっていう固定観念がある程度あるだろ

あと年の始めに出た事もあってスベリの悪評が高すぎるだろ最早ちょっとしたカリスマ

どっちもやってない俺からすれば「信者の工作で大賞回避」とか「アンチの工作で大賞」みたいな事にならなければなんだって良い公平でさえあれば
678なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:58:50 ID:xZI63COr
>>664
>オン抜きのしょっぱいボリュームをフルプライスで買うなら全体的にダメな方がマシってこともある。
これだとどれがマシかって順が
「オフ専ソフト>オンオフあるソフトのオフ部分>オンオフあるソフトのオン部分」
になっちゃうから条件変わってきちゃうけど、どっちの作品の方がマシかって比較で
オンオフあるソフトのオン部分(よりクソな方)は無視しての比較だよね?
条件によって変わってくるってのはわかってるけど
「オンオフあるソフトのオフ部分>オフ専ソフト>オンオフあるソフトのオン部分」
この条件下においてどうかってのが、クソゲー2本に対してどっちがマシかというという比較の際
1本の中の複数の要素のうちダメな方を切り捨てて考えることが正しいかどうかってことの答えだと思う。
679なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:01:39 ID:I2KzXffO
暇なやつは付き合ってやったらいいがあまり長引かせんように
680なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:01:58 ID:wue5OqIO
そういや箱の姫2の続報ないね
PS2版は突撃する人いるんかね
681なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:03:01 ID:DhJ3GKIt
>>677
>スクエニだし
思うにこれは流石に根拠にならないのではないだろうか?
ラジアータとか聖剣4とかダージュとか、スクエニゲーの質の低下は
何年も前から話題になってたし。
682なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:03:48 ID:2cHF9h0d
ぶっちゃけ言うと大賞とか次点とか選外って総評で決まるもの
それ以外の何者でもない

本当にKOTY狙いたいなら年末の総評合戦に参加すべきだといつも思うんだ
683なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:05:14 ID:DhJ3GKIt
>>682
ノミネートされてない作品は基本的に総評に絡まないんじゃ?
684なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:06:34 ID:fAc9GfKM
>>676
ラスリベは出た時期以上に、バグ以外の全ての要素を突き抜けない程度にもってた、という要因も大きい
バグだけ凄い奴や猿みたいに完全に無価値に特化してる奴とかだと初っ端に出ても基準になりにくいだろうな

いつの間にか最強キャラ扱いで確かにカリスマというかネタが一人歩きしてる感じはするなあラスリベは
685なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:07:22 ID:I2KzXffO
ぶっちゃけもなにもそれが真実だし
本当にクソなものは順当に決まっていくだろjk

>>683
さっきから何か勘違いしてない?
686なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:07:37 ID:q5dFYWbk
だから『ノミネート』なんてないっつうの!
FME自体は十分なクソだとは思うんだよ、特にオンライン周りは
でも今年は現状大賞候補が年始に飛び込んできたせいでハードルがいつも以上に上がってるのよ
こいつは最初門番程度、今年話題になった中で一番の小物ポジションに落ち着くだろうと思われてた
だけど次々生まれてきた対抗馬と比べていく内にとんでもない真価が判明したという経緯から下地がダンチなのよ
相当強烈なインパクトがないと追随できないレベル
687なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:07:48 ID:8a2BXgGc
>>681
スクエニ=FF位の知識しかないライトゲーマーを指しての事だったんだが
よく考えてみたらここに来る奴はそんな事ないだろうし確かにその通りだな
688なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:08:09 ID:w4lbK9zU
>>683
総評者次第。
あと、ノミネートなんてカテゴリ無いから。
選評として問題なしって判断されてるだけ
689なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:08:33 ID:oXdQ5d15
>>678
すぐ下の行も見れ。そもそもオンを切り捨てない場合も存在するってことを書いただろう。
誰もが君みたいにオンを切り捨てるわけじゃないの。
だいたいなんで
「オンオフあるソフトのオフ部分>オフ専ソフト>オンオフあるソフトのオン部分」
になるの確定なんだよ。人によっては同じソフトでも
「オフ専ソフト>オンオフあるソフトのオフ部分>オンオフあるソフトのオン部分」
と判断することはありうるの。
690なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:08:52 ID:pjRr9ICU
>>680
プレイ報告すらめっきりだな。流石にPS2版出たら増えるだろうけど
無駄に期待してるお客と琴線に触れてないksgハンターの差が大きい。

>>683
正確には「総評決定までに選評が話題に挙がらなかった作品」だろ
691なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:09:20 ID:DhQSgbQA
ノミネートあるだろ。わけわかんない事言うな。
大賞候補の事を普通、ノミネートって言うんだぜ?
692なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:10:29 ID:s2Izo7L3
>>679
たぶん自分の意見が受け入れられるまで納得しないと思う。
もうウザイから、選評受け入れでいいと思う。
総評や新しい選評はパッチ待ちと言うことで。
693なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:16:38 ID:9Att8bt4
>>678
だから、購入するか否かの判断をする場合の話だろそれは。
購入者の判断で、「その人個人があまり重視しない要素」を切り捨てて考えるのは、当たり前の話。

でも、このスレでそれは通じないって言ってるの!!
694なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:16:51 ID:8a2BXgGc
>>691
言ってることの意味は理解出来るが空気読もうか
695なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:20:12 ID:YtCrupdE
取りあえず皆ID:xZI63COrはNG登録しておこうぜ。
それと、「信者の工作で大賞回避」だの「アンチの工作でノミネート」だの言っている奴は、暫くROMる事を勧める。
まさかとは思うが、こんなネタや都市伝説の類を真に受けている奴はいるまいな?
696なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:21:17 ID:s2Izo7L3
ノミネートと言う言葉を重く取りすぎかと。
映画で「アカデミー賞ノミネート作品 日本公開!」なんて煽り文句があるから勘違いしてるかもしれないけど
何の賞も取ってない作品ですから
軽く扱えばいいんですよ、ノミネートなんて言葉は。
697なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:21:20 ID:qALh15o7
誰か文章うまく書ける奴でラスリベとFME両方プレイした奴おらんのか
698なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:22:57 ID:I2KzXffO
>>691
いわゆるアカデミー賞とかのそれとは違うので。
説明はしませんのでwikiとか見て勝手に解釈してください
699なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:25:31 ID:1174akQd
>>697
372とか両方プレイした奴はいるんだがな
プレイした上でFMEの方を推したいという奴がどれぐらいいるのか…
700なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:27:01 ID:htW/itBq
ちゃんとした選評ならいつでもウエルカムです
KOTYに推すのは各々の自由
701なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:28:43 ID:DhQSgbQA
アカデミー賞のそれと違わないだろ。
あの賞にどんだけの作品がエントリーしてて、その結果、「どれが大賞でもおかしくない」レベルまで絞り込んでるのが「ノミネート作品」だぞ?
ひょっとして、エントリー作品をすべてノミネートとか思ってんじゃないだろうな。ハリウッドで公開される映画のほとんどが対象なんだぞあの賞。
702なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:32:11 ID:pjRr9ICU
>>701
少なくとも三行目だと本気で考えてるお客様は連日来訪してるね
既成事実作ったあとにどこかで吹聴してまわる性質が悪いお客様
703なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:32:31 ID:B6diElGQ
アカデミー賞とかよくわからないですしどうでもいいです
704なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:32:36 ID:aq6udDYx
KOTYはKOTYだよ。
他のところ(アカデミー)とか比較に持ってこないでください
705なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:36:44 ID:DhQSgbQA
比較に持ってきた奴に言ってくれ
706なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:43:13 ID:xZI63COr
>>689
ちょっと落ち着いてくれ
誰もすべての状況でオンを切り捨てるなんて言ってないよ。
だからこそ条件を特定してるんじゃないか。

で、人によってオン専とオンオフあるソフトのオフ部分の価値が逆転するってのを、俺の質問に盛り込むのはかまわない。
条件で大事なのはオンオフあるソフトのオン部分が三つの要素の中で一番クソっていう部分であり、
欲しい回答はオンオフ両方あるソフトとオフ専ソフトのどっちを買う方がマシかって言う判断において、
オンオフあるソフトのオン部分を考慮するのかどうかって部分。

>>693
いや、個人がどこを重視するかって話こそこのスレじゃ通じないでしょ。
「オンに興味ないからオフがチュートリアル程度しかないゲームは猿以下の薄っぺらゲー」って言っても通用しないでしょ?
707なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:44:16 ID:upj09lUj
もぉいいべぇ〜
それよか鬼帝でもしようじゃねぇがぁ〜
708なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:45:00 ID:mNxdoTMf
> いや、個人がどこを重視するかって話こそこのスレじゃ通じないでしょ。
自己紹介乙。
709なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:47:52 ID:B6diElGQ
聞けば答えが返って来ると思ってるお客さんはもう寝る時間ですよ^^
710なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:48:20 ID:1174akQd
>>706
お前はもう寝ろ
711なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:49:31 ID:I2KzXffO
>>705
総評の段階で全てを割り振るんだからノミネートと呼ばれる作品自体は
事前に大賞候補として「決める」とか「選ぶ」もんではないからね
「ノミネート」でなくて「次点」と聞けばそのへんの意味合いもしっくりくると思うんだが
つまりノミネート自体に語弊があるという。だからノミネートが無いという言い方も間違ってない
712なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:50:08 ID:DhQSgbQA
誰か親切な人が、オンオフの比重がゲームによって違うから一概には言えないって教えてやりゃいいのに・・・
ああ、俺は教えないからな。
713なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:51:42 ID:y/ou1tze
ID:xZI63COrが寝ればほぼ平常運転に戻ります
714なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:54:22 ID:mNxdoTMf
回答は
「このスレに沿った質問ではありませんので静かにブラウザを閉じましょう。
助言を一つ、購入するかしないかの判断は自分でしましょう」
715なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:55:00 ID:xZI63COr
>>713
そうだね、もうやめとくわ
みんな、オンオフ両方あるソフトの評価をどうするかより
長文投下しまくってるうざい奴の揚げ足を取ることの方が大事みたいだし。
根拠のない否定やお馬鹿な煽りは1行で済むけど、
まじめに説明しようとしたら長文になっちゃうんだよ。


実際、オンとオフのどっちかはKOTY狙えるクラスだけど、
もう片方はそれほどでもないってソフトが現れたときにみんながどんな判断をするのか楽しみにしてるよ。
何度も言うけど俺は「マシな方で評価」派です。
その時、俺と同じ意見でルールが明文化されたら腹を抱えて笑うことにする。

俺と同じ意見がいやだからって理由で反対派に回るような民度の低いスレではないと信じてる。
716なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:56:48 ID:B6diElGQ
ID:xZI63COr△
これでいいのか?
717なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:59:23 ID:mNxdoTMf
総合的に判断するって何度も出てるのにねw
もしかして、どんな判断だが流行ったとき「判断」をNGにしたから見えないなんてオチかな?w
718なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:01:45 ID:aq6udDYx
KOTYは総評で決まるんだし、次点はその時総評者がこれは!ッてものを総評に盛り込む。
そこで、引っ掛からなかったら、良くあるクソゲーでしたねor駄ゲーでしたね。あるいはスルーで終わる。

あと、KOTYにノミネートがないってのは、「ノミネートした」って事実を外で言えないようにする。
ってのにも一役買ってるんで、KOTYはノミネートって制度は無いで通しといたほうが良いというのはあるんだ。
年間数多くのクソゲーがあってその中で嘘とかが書かれてない選評がスレに来たってだけだよ。

どんなに今頑張ったところでKOTY決めるのは、「総評」。
で、総評は選評に依るってだけだろ
719なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:05:58 ID:xZI63COr
>>717
寝ようと思ったのにやめてくれよw
総合的に判断て言葉は出てきたけど、具体的にどういう判断のことなのか例を挙げたりってのは出てこなかったな
逆に俺の主張も正確に言えば「ソフトの内容を総合的に判断した結果、マシな方の評価にあわせる」ってものなんだよ
>>516のどっちを買う方がマシか?ってのはそれぞれのソフトを「総合的に判断」した結果じゃないの?って話
720なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:06:27 ID:oXdQ5d15
>>706
もう一度言うぞ。下の行を読め。てかコピペしといてやるよ。
> 実績やトロフィー、あるいは特殊な武器などオンをプレイする事で特典がある場合は
> 仕方なくオンをやるってこともある。

オンがいかに最低のクソだろうと、実績だとか金やポイントがたまるとか、
その他色々な理由でオンをやる奴はいるんだよ。
そういう奴は、当然オン部分を考慮するの。

ついでにもう1つ。ちょっと前の君のレスであった、
> 影響は小さいけど回避できないバグと
> 影響は大きいけど故意に発生させなければ発生することのないバグじゃ
> 前者の方がゲームの評価に対する減点が大きいってのと一緒。

これが既におかしいんだよ。君がそういう考えなのは構わんが、
誰もがこう考えるわけじゃない。状況にもよるが、俺は大抵は後者の方が低評価になる。
721なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:10:06 ID:DhQSgbQA
>>711>>718
選評じゃなくてゲームを選ぶシステムだから、よく考えるとそれでいいのか。
うん、ノミネート無いな。
722なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:12:05 ID:wue5OqIO
  四/ 夜も遅いしみんな寝よう!!
 (仮
  八
723なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:14:02 ID:I2KzXffO
二つの意味でズレてない四八マンを久々に見た気がします
724なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:14:21 ID:cBa3SIQB
http://lolicomi3.blog87.fc2.com/blog-entry-377.html
とりえあずドミネートで抜こうよ
725なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:14:52 ID:xZI63COr
>>720
俺の主張の前提としてオンとオフは独立してる場合ってのは何度も言ってるよ
例外が存在することはわかってるし、例外にまで同じルールを適用しようとは思わない

実績に関してはこのスレでは考慮されないんじゃない?
もしよければバグの評価とあわせてスレ住民の意見を聞いてみてくれないか?
俺が聞くとスルーされるか揚げ足取られるかどっちかになっちゃうので


いい加減俺も寝るのでこれ以上俺を突っつかないでおくれ
726なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:23:18 ID:mNxdoTMf
> 「ソフトの内容を総合的に判断した結果、マシな方の評価にあわせる」
「ソフトの全要素を比べた結果、マシな方の評価にあわせる」なら意味も通じるけど…。
ま、いいか。

このスレに趣旨は、クソゲーかクソゲーじゃないかの一点のみ。
クソゲー決めるスレなんだからマシなほうにあわせるなんて都合のいい判断は、無い。
これに関しては皆同じ意見だと思う。
727なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:27:52 ID:8zeb7H6p
クソ部分よりマシな部分の方が目立っていたらマシな方で判断する。
クソ部分がずば抜けていたらクソな方で判断する。
それだけの話だと思うんだが。
728なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:30:58 ID:xZI63COr
>>726
表現がちょっと違うと言ってること違うじゃねえかと突っつかれるので
でも、言いたいことは伝わるでしょ?

てか、クソゲーを決めるスレだからこそどっちか片方の要素はマシなんて救いがあっちゃいけないんだよ
729なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:31:10 ID:w4lbK9zU
>>725
君の主張なんざ、皆わかってるよ。
だがそれはKOTYのルールではない。それだけ。
頼むから変なルールをKOTYに追加しないでくれ。
これまでKOTY続いてきたのはクソゲーはクソゲーって事を認めてきたから。
730シベリアから運んでもらった人:2010/10/14(木) 02:35:53 ID:zzKr/K4i
とりあえず書き直してみたんだが、相変わらず長い
それに加えてどうもいらない空気みたいなんだが、どうすればいい?

というか、長文を運ぶ良い方法はないものか
731なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:37:18 ID:oXdQ5d15
>>725
実績がご不満なら他の例も。
FPS・TPSジャンルだと、オフなんておまけくらいにしか思ってなくてオンのみ目当てで買う、
オフは1プレイもしないことだってある、なんてプレイヤーは珍しくないんだよ。
そういう奴は、(彼にとっておまけでしかない)オフの出来とかはたいして考慮に値するものではないから、
最低のオンゲーの方は選ばないわけだ。

君の設定した条件でさえも、オンオフ両方ゲーを選ばない人はいる。
別に1億人に1人の例外ってわけじゃなく、普通にいるよ。

君は自分の意見が正しくない事を自覚しよう。俺の意見も別に正しくはない。
違う意見が世の中にはいくつもあるという、それだけの話だ。
そして君の意見はKOTYのスタンダードではない。それだけの話。
732なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:37:29 ID:wue5OqIO
>>730
選評かい?ならいるぞどんどん来い
みんな支援してくれるさ後長文も問題ない
733なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:37:49 ID:YtCrupdE
「あぼ〜ん」になっているとはいえID:xZI63COrがウザイ事この上ない。
何でこれだけ皆から反論されて、あまつさえ「出て行け」とまで言われているのに、
いつまでも書き込み続けられるのか理解に苦しむ。
いい加減、自分の主張はこのスレで認められていないという現実を受け入れろよ。
734なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:39:14 ID:w4lbK9zU
>>730
投下するならするで、どうぞ。
支援必要ならする。
KOTYの器じゃないなら、そのうちはじかれるし、そうでないなら残るでしょうよ。
735なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:41:29 ID:oXdQ5d15
選評なら気にしないで貼ってくれ。俺含めてくだらん問答をしてる奴より
選評書く奴の方が歓迎だ。選評ありきのスレだもんな。
736なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:43:37 ID:KDMoNUp4
要らない空気だがそれは「俺が思うKOTY」っていう
誰が得するのか分からん論を展開するやつであって
選評自体はいつでもウェルカム
737なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:44:46 ID:I2KzXffO
シベリアからか
見上げた心意気だな
738なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:45:40 ID:DhQSgbQA
>>728
お前、自動的にクソゲーを決定するシステムでも構築したいのか?バカじゃないの。
そもそもクソゲーって概念だって年々変わっていってるんだぞ。
「せめてこれぐらいはゲームとしてやってくれないと」ってパラメーターは毎年変わるんだ。
オン/オフのバランスが変動する以上、ルール化は不可能。選評者の表現力によって変わるだろうさ。
結果的に「いい方に合わせてクソゲーじゃないと判断される」事は十分あり得る話だが、現状、
アクションゲームでいくらストーリーがすばらしくてもゲーム部分がクソすぎてまともに遊べない、なら悪い方に合わさる事はあっても、
オフラインがいくら素晴らしかろうが、オンラインはどこをどう切り取っても遊べないゲームは相手にされないだろう。

でも将来的に、オンラインプレイが本当の意味でコンシューマーの購入とイコールになるような時代が来れば、また変わるだろう。
739なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:52:20 ID:ittyTM/F
ID:xZI63COrの考え方を極端にするとこんな感じになる

100個のミニゲームを寄せ集めたソフトがありました
うち99個のゲームは糞としか言いようのない酷い出来のソフトでした
しかし1個だけは普通の出来でした
この場合このソフトは普通の出来のソフトとみなしましょう

どう極論だからって否定するんだろうけど
「マシな方で評価」考え方はこういうこと
740なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:54:05 ID:oXdQ5d15
クソゲーの概念は常に進化しているからな。
もしかしたらいつの日か「アクションゲームなのに、ストーリーがクソすぎてKOTY」なんて
化け物ソフトが現れるかもしれない。
クソゲーには無限の可能性がある! なんだかオラ、ワクワク(またはガクブル)してきたぞ!
741なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:56:41 ID:9Att8bt4
もうさ…テンプレに↓これいれようぜ

Q明文化しないで 大丈夫か?

A大丈夫だ、問題ない。
742なまえをいれてください:2010/10/14(木) 02:59:15 ID:xZI63COr
>>738
>アクションゲームでいくらストーリーがすばらしくてもゲーム部分がクソすぎてまともに遊べない、なら悪い方に合わさる事はあっても、
人を馬鹿呼ばわりする前に人の主張ぐらい把握してくれよ
何度も何度も説明したが俺が言ってるのはオンとオフが独立していてクオリティに差がある場合の話
その例の場合、ゲーム部分はマイナス評価、ストーリー部分はプラス評価で合計しての評価が必要

>>739
いや、極論そんな感じ
ただし、その数だとただひとつの普通のゲームもボリュームの問題でクソ評価になりそうだけど。

>>741
それだとテンプレ全否定ですね
743なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:01:40 ID:w4lbK9zU
この分だと、選評をシベリアから運ぶ人も必要な気がするな。
極北から選評投下とは見上げた根性だ
744なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:03:25 ID:9Att8bt4
>>742
ならオンとオフも合計で考えれば良いだけじゃん
なんでその場合だけ特別視したがるの?

てか、寝たんじゃなかったの?
745なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:10:22 ID:I2KzXffO
>>715で捨て台詞吐いといてまだ人を納得させられると思ってるんだとしたら相当だわ
746なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:12:29 ID:NnswbGXf
>>743
シベリアのスレのリンク貼ってもらって
宣言した者から一人2〜3レスづつ運ぶってどうよ?
747なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:12:58 ID:xZI63COr
>>744
だってみんなが突っつくんだもの

ならってのはアクション部分とストーリー部分の評価を合計して評価するならってこと?

アクションゲームのストーリー部分を楽しむためにはアクション部分は避けて通れないでしょ?
でも、オンとオフが独立してればオンがどんなにクソでも、その影響を受けずにオフを楽しめるでしょ?
(アクションゲームの例えにあわせてオンはクソ、オフは良ゲーって条件でね)
特別視じゃなく現実としてそういう遊び方が可能ってこと。
逆にさっき他の人が例で出したように、オンとオフが関連してて
オンの武器出すためにオフやらなきゃいけないとか、またはその逆とかって場合は両方合わせて評価する必要がある。

>>745
そう思ったらもう突っつくのやめておくれ?
748なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:14:22 ID:Vnwfxp6R
評価すべきは「そのゲーム単体としてのクソさ」
ゲーム外の事象は評価しない
そのかわり、ゲーム内の事象は全て評価する

これ以外シンプルな答えがあるか
749なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:15:14 ID:/GC1HvvO
最後にレスした方が勝ちというマイルールでもあるのか
750なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:17:13 ID:YtCrupdE
もう勝利宣言でも何でもして良いからさっさとスレから出て行って欲しい。
で、そんな事より、選評の方はどうなったんだ?
751なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:19:53 ID:oXdQ5d15
>>747
オープニングアニメだけはいいけどそれ以降はクソゲーの極みだったとして、
OPだけ見て後はやらない、ということは現実として可能ですね。
この場合、OPは最悪で飛ばせないが後は普通のゲーム、よりはマシなゲームって
ことですよね、君の理屈だと。
752なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:20:33 ID:9Att8bt4
>>747
最終的にあくまで一本のゲームソフトとしてまとめて評価するんなら、合計で考える事は避けて通れないだろ

いくら理屈をこねたところで、まとめる段階で片方だけの評価を取るのは筋が通らないよ
753なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:22:36 ID:KDMoNUp4
beと同じような嫌な臭いがする
754なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:27:23 ID:z6iyBFPp
>>739
なるほど。

例えばそのゲームの選評が来たとして
当然99個のクソが中心の選評だが
一つだけいいところがあったので、選外にしましょう。
と言いたいわけか。

到底受け入れられるものではないね。

そいつの理屈だと、末弥純さんの絵が好きな俺から言わせて貰えば
イラストの一部の出来がいいスベリオンは選外になる。

うん、やっぱり受け入れられない。
755なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:33:15 ID:9Att8bt4
>>747
さらにいうなら、
あくまでオンオフが独立してるから別個に考えなきゃ駄目、ていうなら、
むしろオンだけの評価、オフだけの評価を両方書けばいいだけの話で、
強いて一つの評価にまとめる必要もない、て話になるんだが?

だけど、これだとオンオフ両方あるゲームには一々評価を二つ書かなきゃ行けなくてややこしいから、
結局まとめた評価は必要になる訳だ。
で、その時に、ちゃんとオンオフ両方踏まえた上での評価ですよ、て言うためには合計するのが1番筋が通るだろうに。
756なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:35:19 ID:NnswbGXf
すごーく好意的にエスパーするなら言いたいことの趣旨は
そんなに大きく外れてないんだろうという予測は出来た。

でも伝え方にアラが多すぎて本人視点で揚げ足ばかり取られるような形になってると見た。

もう少し人に伝わる表現法を選びなさい
こういう言い方をしたらこういうふうに伝わるだろうという共感性を磨きなさい
誤解を生まない表現をする努力をしなさい

フルボッコされてる時点でこれらが足らないいい証拠
757なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:37:05 ID:tq0os5Pd
猿でもやってスカっとしようぜ!
758なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:40:37 ID:I2KzXffO
シベリア見てるが投下は無いのかな
寝るか
759なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:42:42 ID:1U6Fs1Kd
>>730は、シベリアの選評書いた方では?
名前も「運んでもらった人」ですし。
じゃんじゃん貼っていいですよ。
760なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:43:22 ID:YtCrupdE
>>754
ID:xZI63COrからすれば、チーターマンで有名な「Action52」でさえ普通ゲーなのだろうか?w
あれだって「一応普通にプレイ出来る奴もある」らしいしw
761なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:48:06 ID:QguWIj4e
--------------------------
ここまでのまとめ:
修正パッチ待ちだがFMEの選評がとりあえずまとまった
だがそれ抜きでもラストリベリオンには勝てないレベル
762なまえをいれてください:2010/10/14(木) 04:05:45 ID:xZI63COr
>>755
その「合計するのが正しいクソさの評価の仕方なのか?」ってのが俺の主張なんだよね
で、その答えを導き出すのに適当だと思ったのが>>516

…なんだけど、質問の意図が理解できないのか回答したくないのか
条件がおかしいって話ばっかで回答が得られないのよね。

ちなみに説明するまでもないと思うけど
どっちを選ぶかってのは1本のゲームの総合評価としてどっちがマシかって話で
逆に言えば選ばなかった方がよりクソゲーってことね

>>756
そう言ってもらえるだけでありがたいよ
ただ、言い訳をさせてもらえるなら昼間あたりは同じ意見の人もいたよ?
反省点としては話が長くなって人が入れ替わり始めた段階でうちきっときゃよかったかなと
763なまえをいれてください:2010/10/14(木) 04:07:06 ID:fH762QlS
>>759
それはシベリアからの代行レス
当人はシベリアに書いてる

とりあえずここで宣言してwikiにでも書いておけばいいのに
764なまえをいれてください:2010/10/14(木) 04:16:44 ID:oXdQ5d15
>>762
まだ起きてたのか。
「その答えはケースバイケースであり、全体がダメな方を選ぶケースもいくらでもある」
というのは回答に入らんのか?
そして「正しい」というのは誰が決めるものなんだ?
765なまえをいれてください:2010/10/14(木) 04:26:25 ID:xZI63COr
>>764
そのケースバイケースってのは個人の嗜好だのそういう話でしょ?
このスレでクソさの比較をするのに個人の嗜好云々は考慮しないでしょ?
オンもオフも同等の価値として扱ってクオリティの差のみで考えてよ。
766なまえをいれてください:2010/10/14(木) 04:32:22 ID:oXdQ5d15
>>765
ソフトのクソ度合いの差だってケースの内だよ。
オンが-70のクソ、オフが-30のクソ、全部ダメが-50のクソな場合と、
オンが-100000000000のクソ、オフが-30のクソ、全部ダメが-50のクソな場合とじゃ
出る答えが違うの。
767なまえをいれてください:2010/10/14(木) 04:32:44 ID:Ll/+AcWV
オンオフ論争が始まったって事は鉄拳の悪夢再びって感じか
まぁ結局は選評と総評で決まるんだから、どうしても大賞にしたいゲームがあるなら
今からでも自分の物を書く技術を上げるのが一番現実的だな!
768なまえをいれてください:2010/10/14(木) 04:36:02 ID:xZI63COr
>>767
いや、俺は逆にマシな部分があるのに尖ってる部分でごり押しってのがいやなだけ
769なまえをいれてください:2010/10/14(木) 04:43:19 ID:9Att8bt4
少なくとも、「評価の客観性という観点から見れば」合計が1番いいのは揺るぎない事実だよ。

くそげー選評は決してただ客観的に書けばいいという物ではないが、
このスレが、個人の主観だけで書かれた物は絶対に受け付けないのも事実。

でだ、マシな方を取る、て考え方だと、意図的にダメな方の情報はハブいてる事になる。
これ、客観的な評価をくだす上では1番やっちゃいけない事なんだぜ?
770なまえをいれてください:2010/10/14(木) 04:43:20 ID:Ll/+AcWV
>>768
鉄拳に関して騒いでたのはガチの格闘ゲーマーだから基本一般人とは違うんだよね
FMEに関してはオンの仕様で騒いでるのはTPS/FPSゲーマーだし、シナリオで騒いでるのは
頭の固い旧作のファンか、鳥山嫌い。私も旧作のファンなので鳥山はもう原作やシリーズ物には関わるなと言いたいくらいだが
それはここでは関係ない話。
何も知らない人がふと手に取って、どう仕様も無いゲームやクソゲーハンターの素養がある人だけとか
楽しめるゲーム、そういうゲームがここで結局は大賞を取る
アンチが声が大きいだけのゲームはいつも年末には自然淘汰されてるよ
>>763氏の案をお借りします。
wiki簡易掲示板で試してみましたので確認をお願いします。
主な変更点としては、
・FMシリーズというより、ロボゲーとしてがっかり路線に変更
・冒頭大幅カット+オフの問題点追加
の二点を行っています
772なまえをいれてください:2010/10/14(木) 04:44:10 ID:oXdQ5d15
>>768
尖ってる部分があるのにマシな部分で(選外方向へ)ごり押しする行為を
自分が主張してる事には気付いてますか?
773なまえをいれてください:2010/10/14(木) 04:48:12 ID:1yHFpL+0
てなわけで、第二稿が来とるぞ。
おまいら少しクールダウンしる
774なまえをいれてください:2010/10/14(木) 04:51:04 ID:9Att8bt4
>>773
そうだな、シベリアの冷気で頭冷やして客観的な視点を取り戻すとしよう。
775なまえをいれてください:2010/10/14(木) 04:51:46 ID:oXdQ5d15
選評乙〜。
前とそれほど変わった印象を受けないんだけど、こっちに比べ容量の制約が少ないんだし
機体アセンブリ関係とやらを入れてもよかったのでは?
776なまえをいれてください:2010/10/14(木) 04:55:48 ID:1yHFpL+0
ちなみに>>771もシベリアから転載したレスという……
777なまえをいれてください:2010/10/14(木) 05:00:45 ID:fH762QlS
選評乙

オフシナリオの部分、先に「公式にリアルな世界観」と期待感を煽っておいて、
「これじゃまるでB級映画だ」と落とした方がしっくりこない?

778なまえをいれてください:2010/10/14(木) 05:21:56 ID:Ll/+AcWV
>>777
おいおい、4亀のレビューでも同じような文見たけど
FMは元からB級戦争映画風(有名所では5のフルメタル・ジャケットのパロ)に作ってたりするからそれは褒め言葉なんだぜ?

ハリウッド映画と思ったら映画版FFだったの方がまだしっくり来る
779なまえをいれてください:2010/10/14(木) 05:23:18 ID:wue5OqIO
選評乙
>>775と同じで書けることは全部書いてしまったほうがいいんではないかね
780なまえをいれてください:2010/10/14(木) 05:31:30 ID:pdmsgS2V
後から要らん部分は削ればいいしね
意外な部分からクソ度が大幅に伸びる事もある
781なまえをいれてください:2010/10/14(木) 05:33:40 ID:fH762QlS
>>778
ん、いやB級かFF映画かとかそういうことじゃなくて、
クソさとして訴えたい部分を
「ありっちゃあり」とか「お約束」とかわざわざ自分でフォローしなくてもいいんじゃないか、
と思ったってこと。「すごそうに言っておいてこれかよ!」という言い方の方がわかりやすい。
782なまえをいれてください:2010/10/14(木) 05:45:00 ID:EU8aoMw6
うん、選評乙
特に文句があるわけじゃないんだけど、なんか本スレでも割と普通に遊んでる奴がいるゲームがこんなにも騒がれると、複雑な気持ちになるな
絶望感がちょっと足りないような
783なまえをいれてください:2010/10/14(木) 05:51:18 ID:ittyTM/F
FMEオンはそもそもバグでまとものゲームできないことが多いけど
アクション性だけは割といいものなんだ

しかし強い人弱い人がごった煮状態でマッチングされるので
強い人はストレス少な目で遊べるが弱い人はストレスしか感じないゲームが多い
でもって強い人より弱い人の方が圧倒的に多い
この辺が温度差の要因かもしんない

間違いなく糞だけど選評はもっと洗練させて訴求力高められる気がする
784なまえをいれてください:2010/10/14(木) 06:02:19 ID:zedHUfdE
>>780
関係あるから言ってんだろうが馬鹿が
意味も理解出来ない奴が何で関係無いって言い切れるんだ
785なまえをいれてください:2010/10/14(木) 06:58:32 ID:NnswbGXf
ボクは決して賢くないし普段物事は考えない方なんだが・・・どう考えても
相手を罵倒するときはアンカーミスや誤爆に細心の注意を払うべきじゃないかと思えてならないんだ
786なまえをいれてください:2010/10/14(木) 07:02:27 ID:YtCrupdE
>>781
そんなの、要するにシナリオの問題点なんて所詮その程度だという事だろ。
自分も実際に読んでみたが、シナリオに関しては全然クソ要素には見えなかったし。
結局、真に問題だと思える点がオンのバグ位しかない。
そして、何度も言われているが、バグに関しては現在パッチの配布が決定している。
はっきり言って、それでバグが修正されたらノミネートの可能性が完全に潰えるレベルだ。
それ以外にも、問題点がいくつかあるし。以下その例。

>ヴァンツァーはフィクションに登場する機動兵器にもかかわらず、チームを組んで強敵と戦うタイプの機体なのである。
↑ここで初めてゲーム内の用語である「ヴァンツァー」というワードが出てくるが、これに関する説明は一切無い。
おまけに、この一文の何が問題なのかさっぱり分からない。
>きっと誰かがECMをかけっぱなしにしているに違いない。
どういう意味ですか?もう少し万人に伝わる表現をして下さい。
>バグでルームに閉じ込められ、脱出するために別のバグを使用するという次元である。
「別のバグ」ってどんなのだよ!?何故肝心な部分の説明を省く!?
787なまえをいれてください:2010/10/14(木) 07:30:42 ID:Ll/+AcWV
>>786
そういうこと、FMとしては楽しめないがコメディ風蒼き流星レイズナーとしてみたら楽しめるしな。
シングルだとヴァンツアーじゃなくてSPTだからなザカールとか普通に居るし
クソフロントミッションオブザイヤーなら大賞を押すがここで私になるようなソフトかと言われると?と言わざるをえない
788なまえをいれてください:2010/10/14(木) 07:31:45 ID:Ll/+AcWV
私→話題
どういうミスだw
789なまえをいれてください:2010/10/14(木) 07:39:17 ID:eFe/0rX9
お前ら一晩中やってたのかよ……
暇すぎるだろ
790なまえをいれてください:2010/10/14(木) 07:43:56 ID:lapGEIId
みんな言わないから言っておくが、オフのクソはパッチ改善の可能性があるんだし、
「状況によって変わる」のは誰にでも分かること
パッチが出るまでにFMEみたいにダラダラと話が出ていたらその間に結論っぽいのがでてるだろ
無理に事前に変なことを決めて柔軟性を欠くと、未知のクソゲーに対応できなくなるぞとみんな言ってるだけ
そしてFMEの話もまずはパッチが出るか出ないまま年末かってまでは保留だ
ノミネートされると思ってるやつも思ってないやつも、クソだどうのと明言する前に保留と思ってりゃいいんじゃね?
791なまえをいれてください:2010/10/14(木) 07:46:37 ID:oXdQ5d15
>>786
バグ修正が入れば候補から落ちるだろうとはいえ、1ヶ月パッチが来てないわけだし、
いつ来るかわからんパッチを待つよりは現状で一回まとめるのもいいんじゃない?
修正されたら、じゃあ無しね、で全然構わないんだし。

別のバグについては>>406にあったよ。これ、そんな肝心なものかなぁ?
792なまえをいれてください:2010/10/14(木) 08:02:57 ID:xnMRsqBo
>>791
肝心でしょう。
少なくとも、バグと言うからにはその中身が分からないと、
「そもそもそれは本当にバグなのですか?」という疑問が沸く。
本来イレギュラーな存在であるバグに関しては、
常にきちんとした説明をする必要があるのは当然の事だ。
793なまえをいれてください:2010/10/14(木) 08:23:31 ID:DhJ3GKIt
>>786
いやいや、オフはレベルデザインが単調でボス戦も超適当で
シナリオがまともだったとしても凄くつまんない出来ですぜ
794なまえをいれてください:2010/10/14(木) 08:29:35 ID:DhQSgbQA
>>742
お前はいつまで、「僕のいうことを誰もわかってくれない><」ってガキみたいに言い続けるんだろうな。
オン/オフがいくら独立していようと、ひとつのゲームのコンテンツだ。総合して判断するに決まってるのでかわらない。
これは大前提なんであって、もはや誰も答えようと思ってないだけだ。
現状、オン/オフのウェイトバランスが千差万別の状況なのに、何いってんだ?

ちなみに大奥はストーリーはいい...らしい。
795なまえをいれてください:2010/10/14(木) 08:40:31 ID:v43ZZ4Ci
今まで全部クソレスだ。読む価値無い。
796なまえをいれてください:2010/10/14(木) 08:44:22 ID:qc8BHvUx
>>794
ストーリーが良くてもオンオフと違って回避しようがない問題があるからな・・・
ストーリーだけはいいと言うクソゲーが巷にどれだけあるか
逆にストーリーはクソだけど良ゲーってのも結構あるな
797なまえをいれてください:2010/10/14(木) 09:12:06 ID:qOF6iF9z
葬式スレは「スクエニに裏切られて悲しい。KOTY?知るか」って空気
FME本スレは「バランスおかしいだろw」とか言いつつ遊んでる

誰が何と戦ってるんだ
798なまえをいれてください:2010/10/14(木) 09:13:38 ID:nHUKRT9k
俺が世界とだ!
799なまえをいれてください:2010/10/14(木) 09:39:33 ID:UiOZ+gP5
パッチきてから再検討でいいですよ
批判も擁護も頭冷やす期間をおく意味でも
800なまえをいれてください:2010/10/14(木) 09:44:03 ID:r+ubhXKd
おまいらちょっと肩の力でも抜いて
ラスリベでもやって落ち着こうぜ?

>>798
マウントポジションから包丁で腹部を滅多刺しにされないよう気をつけてな・・・
801なまえをいれてください:2010/10/14(木) 09:57:45 ID:cpUrppm4
FMEはバランスとデザインが最悪だし、オンオフ共に残念な出来のゲームだけど
シンプル2000と考えれば許せるレベル
KOTYの器じゃないと思う
802なまえをいれてください:2010/10/14(木) 10:07:42 ID:sX/XIi65
今判断することじゃないけどな。
総評で決まるだろ
803なまえをいれてください:2010/10/14(木) 10:12:14 ID:LL/3h5/n
まだオンオフ議論続いてんのかよ、何度でも言うぞ


FMEは 、 オ フ の ほ う が ク ソ


オフがましだからクソゲーじゃないとか何言ってんだここの奴らは
FMEのオフは言ってみりゃチュートリアル+動かせるパーツカタログ
オンでアンロックされるパーツや装備を先に触れる以上の価値は無い

大抵の奴は「こういうパーツがあるのね」で、一週回って終わり
トロフィーや実績狙いの奴もwiki見つつ二周やって終わりだ

で、未だにFMEやってる奴はオンをバリバリやってるよ
そいつらにとっては駄目なところも多いけど確実に「遊べる」ゲームだ

PS3版には深刻なマッチングバグがあるから「そもそもプレイできない」
ことを理由にクソゲーって言うんならそれでもいい
ただ、その時はFME(PS3版)ってきちんと明記してくれ
いわれの無い理由でやったことも無い奴がKOTYに推すとか冗談だろ
804なまえをいれてください:2010/10/14(木) 10:16:32 ID:DhQSgbQA
>>803
いやもうそんな話じゃなくなってるんだ。
ただ脱線してるだけだ。

FMEがKOTY狙えるかどうかは、ID:xZI63COrにとってはどうでもいい事と思われる。
805なまえをいれてください:2010/10/14(木) 10:37:06 ID:nHUKRT9k
FMEの話してる人(その話をしてると思ってる人)と、
FME含めた全体のルールの話してる人(その話をしてると思ってる人)とが混在してたなあ。

FMEに限って言えば、結論は何回も出てる。
全体のルールの話も、誰かさんがルール化しようと目論んでただけで、これもまあ、結論は出てるだよ。
806516:2010/10/14(木) 10:37:16 ID:eTd5COlr
一晩経ったら色々と引合いに出されてるな。と言うか一人が俺の発言を使ってるのか。
あくまで俺が言ったのは今回の選評を見ての話。
あと、俺としては、切り分けて考えると言うより、クソな部分を回避してプレイが可能という点自体が、
一つのメリットになり得るんじゃないかと思ってる。当然、状況や内容、比重によって変わるのは間違いない。
選評に「利点として、ダメな部分をやらなくても、オフだけでも遊べる」と言うような一文が付くイメージ。
その言葉が皮肉と聞こえるくらいの物であれば、今回でもノミネートになる可能性も有るだろうが、
それ以上の物が出てきてる現状で、ましてやこういうメリットもあるなら、ちょっと弱いんじゃないか、と思った次第です。

まあ、意図的には同じ事を言ってるかもしれないが、流石に切り離せるなら、別で考えて良いとは思ってない。
807なまえをいれてください:2010/10/14(木) 10:39:05 ID:LL/3h5/n
ああ、選評ってウィキにあんのね

選評乙
プレイヤーから気になるところを
オフのシナリオで一番クソなのは「EDGEシステムが便利に使われすぎ」の一点だろ

「他機のパイロットを操るだと?!」「EDGEの力だ」
「撃破したはずのヴァンツァーが復活した?!」「EDGEの力だ」
「ヴァンツァーが空に浮いている?!」「EDGEの力だ」
「いきなり出てきてお前誰だ!」「私はEDGEの海で生まれた知的生命体だ…」

おまえもう「EDGEのせい」って言っときゃ何でも説明完了と思ってるん違うんかと
808なまえをいれてください:2010/10/14(木) 10:41:05 ID:KDMoNUp4
ルールを明文化しろってしつこいのノーモアのときにも居たな
何か自分にとって有利なルールでも仕込みたいのかねえ
809なまえをいれてください:2010/10/14(木) 10:41:54 ID:Kb3sfKre
大賞かどうかを決めるのは今の俺たちじゃないってことさ
810なまえをいれてください:2010/10/14(木) 10:42:05 ID:sX/XIi65
>>803
ついでだ、選評頼むよ
選評だったらいつでもウェルカム
811なまえをいれてください:2010/10/14(木) 10:44:07 ID:LL/3h5/n
あとオンで「チャット機能は存在しない」って説明は

 ウ ソ だ

ボイチャが使える、使う人間が野良じゃあんまりいないってだけで
で、FMOみたいなじっくり作戦を練れるゲームならともかく
リスポン有りのせわしなく殺し合いを続けるタイプのオンで
テキチャなんて使いたがるバカはいない
いたとしたらそいつの頭は10年前で止まってる
もしくはMMOでもやってろ
812なまえをいれてください:2010/10/14(木) 10:47:22 ID:sX/XIi65
・テキストチャットが無い。
・ボイスチャットが有る。

これであってる?<FME
813なまえをいれてください:2010/10/14(木) 10:57:07 ID:NQxH26/G
>>801
シンプル2000レベルをフルプライスでやるのはどう考えてもクソゲーだろうよ
814なまえをいれてください:2010/10/14(木) 10:57:55 ID:LL/3h5/n
後マッチングバグは上でも書いたけどPS3版のみな

それと重量級機体が火力不足になるのは古くからの伝統
そこは火力を取るか装甲を取るかのトレードオフになってるので何の問題もない
さらには四脚パーツを使えば機動力を捨てて火力と装甲を取るっていう選択肢もある

ロボゲーにある「火力」「装甲」「機動力」のどれを重視するかという
セッティング時のトレードオフ要素はFMEにもキチンと用意されてる
問題はそこじゃない
高機動高火力の機体しか活躍しにくいってのがバランス崩壊の原因

なぜそういうことが起こってるかというと
装甲を回復するドロップアイテムがそこかしこに落ちてるし
ボディパーツは自動回復するんで、小ダメージを蓄積する意味が無いから

だから出会いがしらのファーストチャンスで敵を撃破するための火力が優先され
ドロップアイテムを拾ってセカンドチャンスをモノにするための機動力が必要になり
結果として装甲の優先順位が低くなってる
815なまえをいれてください:2010/10/14(木) 10:59:35 ID:LL/3h5/n
>>812
おけ
816なまえをいれてください:2010/10/14(木) 11:09:11 ID:LL/3h5/n
さらには「範囲攻撃無双」ってのも状況による

範囲攻撃は弾速が遅いためゼロレンジや混戦では猛威を振るっているが
ミドルレンジでは割と簡単に回避され
弾速の速いガトリング+マシンガン装備(いわゆるガトマシ)で蜂の巣にされる事もしばし
あるいはタイマンで競り勝った所をロングレンジからスナイパーに
ごっつぁんキルされるのも珍しくない

使い勝手がいいのは確かだが万能ではないため
「範囲攻撃オンライン」という状況ではない
両手両肩のうちどっか一箇所付けてると便利かな?程度
817なまえをいれてください:2010/10/14(木) 11:12:35 ID:qc8BHvUx
>>816
さっきから聞いていると普通に面白そうなんだがどういう事だ
818なまえをいれてください:2010/10/14(木) 11:15:08 ID:Z7SPXscg
>>817
この人は最初からオン面白いぞって言ってる。
819なまえをいれてください:2010/10/14(木) 11:16:31 ID:5YRssgZR
じっくりバランス調整されてたらすごく面白くなったかもしれんね
820なまえをいれてください:2010/10/14(木) 11:17:09 ID:DhQSgbQA
>>817
そこに、さらに武器の装備可能条件が、「オン対戦で一定の戦果を上げる」というシステムが加わる事により、
「上級者→初心者の虐殺構造」が成立する。
>>816のような戦術を取るためには、ある程度やらないと。んでその「ある程度」ってのは明らかに不利な装備で上級者に勝つ。ってのがなー

クソゲーというより、かそゲーの構造。
821なまえをいれてください:2010/10/14(木) 11:18:14 ID:KDMoNUp4
バランス調整は言わない約束
それ言い出すとどんなクソゲでもクソゲでなくなる魔法の言葉
822なまえをいれてください:2010/10/14(木) 11:25:32 ID:LL/3h5/n
加えて「連携させる気がない」には同意だけど
「キックできない、自分で部屋を立てれない、チーム間バランスを取る気がないバランサー」
とか「チャットが無い(あるけど)」は問題じゃない、問題はそこじゃない

ブリーフィングが無い、これに尽きる
人員募集を打ち切った後にバランサーによる介入不可のチーム分け
その後は機体変更も僚機の確認も出来ず戦場にGO

セッティングに応じて色々なロールを演じれるタイプのロボゲーには
たいていプレイヤー募集が打ち切られてセッションが始まるまでの間に
僚機の確認と自機の変更ができるようになってる
このブリーフィングタイムで「アサルト多いな、じゃあ俺は回復やろう」とか
「僕がECMで敵の動きを止めるんで、その隙に攻撃を」とか
機体のバリエーションに応じた役割分担を出来る
が、ブリーフィング不在のためそれらが機能する事は無く
気を利かせたつもりが回復役が4機かぶり、対戦相手にフルボッコのような自体が発生
結局は何機いても問題のない高火力高機動のアサルト機体がチョイスされ
アサルトオンラインに拍車をかけてる
823なまえをいれてください:2010/10/14(木) 11:28:58 ID:nHUKRT9k
今までのFME絡みの情報の中ではかなりわかりやすいし、読む気になるな。
824なまえをいれてください:2010/10/14(木) 11:30:01 ID:LL/3h5/n
あー、>>820も事実じゃないな

組めるパーツが少なくてもプリセットでそこそこ強い機体が用意されてるし
アンロックされていく中で確実な強武器といえるのはバズーカ程度
機体セッティングは実はそこまで重要じゃない
腕と立ち回り、何より人数である程度カバーできる

さらに言えば

今更 新 人 な ん て 入 っ て こ ね え よ w
825なまえをいれてください:2010/10/14(木) 11:31:12 ID:LL/3h5/n
言いたい事は、選評乙だしFMEがクソなことに異論は無いが
「そこじゃねえ!」って感じ
826なまえをいれてください:2010/10/14(木) 11:31:35 ID:Ll/+AcWV
パーツの数値調整、自由に立てれる公開マッチング部屋(ここでもランクマッチの半分位は経験入ると良)
アイテムの有り無し設定これだけ出来ればFMEはかなり遊べるようになるよ
現状アイテムがあるおかげでリペアとかが死んでるわけで、結局プレイヤーがルール決めれる部屋が
追加されるだけでかなり不満はなくなるんだろうけどね
修羅の国が好きな奴は物足りないだろうが
827なまえをいれてください:2010/10/14(木) 11:38:41 ID:sX/XIi65
>>825
結局FMEはクソなのか。
なら、そういった方向からの選評が必要だな。
828なまえをいれてください:2010/10/14(木) 11:39:23 ID:LL/3h5/n
>>826
加えて言えば、リスポンなしのモードも欲しいね

つうか4x4対戦のTPSって時点で今現在のアサルトオンラインはある程度予見されてたんだけどね
そういう意味では不要論の根強いドロップアイテムも
芋防止と能動的でスピーディなプレイ作りに一役買ってる

要はバランサーとして用意された各要素が致命的にかみ合ってないんだよな
829なまえをいれてください:2010/10/14(木) 11:40:32 ID:LL/3h5/n
>>827
選評書くほどのクソじゃない
事実俺はリーチよりFMEが好き
830なまえをいれてください:2010/10/14(木) 11:45:19 ID:sX/XIi65
>>829
そうか、その程度だったら総評でスルーされるか、一言言及して終わりだな。
まぁ、選評と総評書く人次第だけど
831なまえをいれてください:2010/10/14(木) 11:50:09 ID:DhQSgbQA
>>824
そうなのか。オンはすぐやめちゃったんで誤情報かましてしまったな。
最低でもランク合わせぐらいしてくれればねー
832なまえをいれてください:2010/10/14(木) 11:57:00 ID:uZJOONCy
まずスレタイを見る
そうここはクソゲーの一番を議論するスレ
FMEは確かにクソゲーだプレイしたからクソさは認める
でも一番にはなれないのは明白なんだよ
ラススベをやればわかるからやってみろ
833なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:00:26 ID:s43v+usD
門番はもはや門番ではなくなってるな
「年末の魔物」ですら、こいつを倒せる気がしない
834なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:00:37 ID:4dp/H2Ea
ID:LL/3h5/nはこのスレの救世主だな
スレ自体が大分落ち着いた
835なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:00:49 ID:xnMRsqBo
ID:LL/3h5/n氏のレビューが今までのどのレビュー(箇条書き・選評含む)よりも遥かに説得力がある件。
やはり説得力のある人が書く文章は何かが違うな。
本人にその気は無いようだが、彼のような人が選評を書いたら、
殆ど反論無くすんなり話題作入りしてしまいそうだ。
てか真面目に良ゲーにさえ見えてくるw
836なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:02:47 ID:+bY5TYf4
>>831
発売早々はプリセット機の存在に気付かずにやってる人も
多かったみたいだからねぇ。
あと対戦の項目が上からデスマッチ・チームデスマッチ・ドミネーション・
スプレマシーの順にならんでたせいで、当初はデスマッチとチームデスマッチにしか
人がいなかったってのも勘違いされた原因だと思う。
デスマッチ・チームデスマッチは相手を撃墜しないとポイントが入らないから、
プリセット機の事しらない新兵がしょぼい機体でぼっこにされた揚句
獲得ポイント0でいつまでたってもランクが上がらないという状況に嵌ってた。
ドミネーションとスプレマシーは陣取り形式なんで相手を打ち倒す
装備や腕が無くてもそれなりに貢献できるし、ふるぼっこで負けても
そこそこポイントが入るから操作とマップを覚えがてらプリセット機で
試合をこなしてたら、それなりに戦える機体が組めるランクになれる。
837なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:07:55 ID:LL/3h5/n
PS3版のマッチングバグはかなり酷いらしいんで
そっちのユーザーからしたらその一点だけで「KOTYだ!」
って言う気持ちも判らんではないんだけどね

オンメインのゲームでオンが遊べないって
ステーキ頼んだら皿にパセリがポツリと盛られて
「ステーキで御座います」見たいなもんでしょ
838なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:08:21 ID:BHn4zxca
wikiの過去ログ読んでるとラストリベリオンは新情報でるたびに
みんなで大爆笑だからな
余裕がちがうというか、やっぱりラブルートもそうだけど
争えるレベルはケンカにならない

つまり、今の状況は門前払いってことだ
839なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:11:32 ID:LL/3h5/n
>>836
それなんて昔の俺

あそこで8割がた抜けたんじゃないかしら
840なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:12:12 ID:s43v+usD
・ちゃんとプレイする("ある程度"でやめない)
・分かりやすく伝える

両方やってるから説得力が出るんだな
841なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:15:29 ID:VKtt/kRQ
言ってる事は正しいけど、明らかな強武器がバズしかない
マシガトが活躍とかはないない、私も推す気はないけどなー
842なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:17:19 ID:rwSYxa6I
酷いゲームだしクソだと言いたい気持ちも怒りたい気持ちもわかる。
ただこのスレで戦うには相手が悪すぎた。

そんなとこだよなあ、やっぱ。
843なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:20:22 ID:sX/XIi65
>>837
少し気になったんだけどさ、さっきからID:LL/3h5/n氏が話題にしてる元はXBOX360版じゃないか?

バグとか、他のシステムおかしいのはps3版だって話で、選評もそちらを元にしてると思ってるんだけど。
FME(Xbox360)とFME(PS3)は別のソフトだろう?
いや、マルチでそこまで違ったらそれはそれでオカシナ話だけどさ
844なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:22:21 ID:LL/3h5/n
>>841
マシガトはスキル必須だけどまあその辺りは細かすぎるんで省いた
バズ以外にも強武器はあるけどそれも下位互換武器がプリセットにあるし
要はセッティング以上に腕と立ち回りが重要ってことね
いくら装備に差があっても一人落ちて3vs4とかになったらほぼムリゲーだし
845なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:24:34 ID:LL/3h5/n
>>843
システムはさすがに同じっすw
バグもマッチングバグ以外は360版でも起きる
(マシンガンの音が鳴りっぱとか)
846なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:27:42 ID:1yHFpL+0
箱○版で買い直すかなぁ
847なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:30:58 ID:1yHFpL+0
個人的には「好みの機体を組むより、ゲーム内に用意されてる最適解をぽちる方が強い」ってのが気になってたんだが
FME住人はそこもブレイクスルーできたのかね?
848なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:36:05 ID:sX/XIi65
>>845
なるほどなー。

俺個人はラスリべを今年のKOTYに推したいけど(定価で買ったことだし)、
選評来た以上は検証必要だと思ってしつこく聞いてみた。
849なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:37:01 ID:LL/3h5/n
>>847
プリセットで丸一日くらい頑張ればバズがアンロック出来ると思いまス
で、そのくらいになったら徐々に自分好みの機体を
カスタマイズできるようになるハズです
850なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:46:50 ID:1yHFpL+0
つまり、オフオマケでオンがメインなのに、PS3版は繋げないから遊べないのが重要、と。
今の選評は初期投げ組の不満中心なのね
851なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:48:10 ID:ANdfHi85
Ace-rだろ
852なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:48:59 ID:pdmsgS2V
 レベルが上がるごとに出来る事が増えていく仕様なんだね
でも上がる前にデスマッチとか突っ込んだ人が
「バズーカで瞬殺=クソゲー」になってるのかも
初心者はドミネーションとスプレマシー
レベルが上がって幅が広がってきたらデスマッチもいけるみたいな感じかな
一般的なFPSってデスマッチが多いから
そのイメージで突っ込んだ人が酷い目にあったんだね

どうしてオンがクソって呼ばれるのか、その構図が見えてきた気がする
それに伴って、やりこんでる人が多い本スレがなぜ葬式状態でないのか
その理由も何となく分かってきたぞ
853なまえをいれてください:2010/10/14(木) 12:56:56 ID:r+ubhXKd
>>851
love-√だろ
854なまえをいれてください:2010/10/14(木) 13:23:00 ID:NQxH26/G
話を聞く限りだと、FMEの欠点といわれる仕様の多くが初心者に対して悪影響を及ぼす方向に向いてるんだな
855なまえをいれてください:2010/10/14(木) 13:38:46 ID:uZPv0MJ6
FMシリーズ自体がずっと初心者に不親切過ぎるだろw
今回は不親切すら通り越して相当イっちゃってるが
856なまえをいれてください:2010/10/14(木) 13:47:36 ID:nPC3BHhQ
>>852
「好きな組み合わせで戦う」ってなるとそれ相応の腕がいるってのは仕方が無いんじゃないかなぁ
って思う。
それぐらいどんな装備でも初心者が対等な戦いになるバランスは難しいと思う。

ふとMW2で「デンクログレラン3人も相手チームにいんのかよwww」ってボイチャで会話しながら
俺デンクロ盾、フレP90+ナイフでKAMIKAZEしながら遊んでたの思い出した
857なまえをいれてください:2010/10/14(木) 13:50:07 ID:NQxH26/G
まぁ、アーマードコアでも対戦で確実に強い組み合わせは生じてるし、自分で使うものをカスタマイズする対戦ゲームではある程度必然ではあるのかもな
そういう意味では廃人仕様とはいえいろんな選択肢があるポケモンはよくやってるもんだ
858なまえをいれてください:2010/10/14(木) 13:50:09 ID:qc8BHvUx
マッチング問題とかロビールームの不出来とかはオンゲが出る度に話題に上がるが
何故毎回次の作品の経験値にならないんだ
学習能力があるのだろうか
859なまえをいれてください:2010/10/14(木) 13:57:25 ID:nHUKRT9k
売った側にはぶっちゃけそんなに問題が無い、と学習したんじゃねえかな
860なまえをいれてください:2010/10/14(木) 13:57:31 ID:F6GnI9NU
>>857
ポケモンもDPとかひどかったし、対人格闘ではほぼ間違いなく強キャラ、厨キャラが生まれる
そこらはもうある程度仕方ない
861なまえをいれてください:2010/10/14(木) 13:58:39 ID:nPC3BHhQ
>>857
ポケモンも強い弱いってはっきりしてるにもかかわらず、育て方や技の構成しだいでは
弱い子でも相手の体力半分もってける強さだせるからねぇ。
エモンガちゃん好きで使ってるんだけど、マッチングするとオノノクスやサザンドラのような
基本ステータスが高くてドラゴンタイプが出てくること多いから目覚めるパワー竜や氷覚えさせたんだ
そしたら中途半端な奴らは2回範囲に持ってける、エモンガちゃんそんなに強い子じゃないんだけどね・・・けどそこに到達するってなるとやっぱり時間がいるんだ、その部分が一番壁だったりするかも
862なまえをいれてください:2010/10/14(木) 14:14:48 ID:eqvFjHRB
そういえば友達に、葉緑でカメックス&ビードル×4を殿堂入りさせた奴がいたわ

FMEは話を聞いてるだけだと面白そうだな
初心者とやりこみ者で評価が違うというのは、
対戦系ゲームでは普通のことだと思ってたんだが、一般的にはどうなんだろうね?
863なまえをいれてください:2010/10/14(木) 14:19:21 ID:F6GnI9NU
>>862
BASARAXとかAC北斗は、まあ、クソゲーではあるだろう
あれはまた変な立ち回りの面白さがあるが、まあ一般的にはクソゲーだろう
864なまえをいれてください:2010/10/14(木) 14:27:17 ID:fbKTNodv
ところで、なぜ選評に対してあんなにも喧嘩腰なんだ?
これじゃ、選評がきたこと自体気に食わないように見えるぞ
865なまえをいれてください:2010/10/14(木) 14:36:20 ID:nHUKRT9k
どの選評と、どの反応を指して言ってるんだ?

ここ最近のふんいきがなんとなくけんか腰だなって話?
866なまえをいれてください:2010/10/14(木) 14:38:50 ID:T1iRfZa2
とりあえず長らくの疑問だったシナリオがどうクソなのかは
>>807で理解できた

ゆで理論か
867なまえをいれてください:2010/10/14(木) 14:40:34 ID:PmVmGgNY
戦極姫延期したね
868なまえをいれてください:2010/10/14(木) 14:44:41 ID:wue5OqIO
12月か結構伸びたなぁ
869なまえをいれてください:2010/10/14(木) 14:45:20 ID:eqvFjHRB
>>864
そもそも選評らしきものを持ってきた人が喧嘩腰だったからな
それにスレの趣旨を理解していないしっぽかったし
さらにID:LL/3h5/nのおかげで、FMEをろくに検証してなかった事も分かった訳だ
870なまえをいれてください:2010/10/14(木) 14:46:29 ID:VKtt/kRQ
一体どこに延期する要素が・・いやゲーム自体にはあるけどさ
871なまえをいれてください:2010/10/14(木) 14:48:06 ID:mIrOCvIH
12月か。GT5と発売日ぶつかったら嫌だな
872なまえをいれてください:2010/10/14(木) 14:56:54 ID:qc8BHvUx
やっぱりプレイした不満点をぶつける様に書き綴った選評じゃ評価できないよね
むしろアラを探すくらいにプレイした後に逆に愛が目覚めてしまった位の選評を求めたい
無茶言うなと自分でも思うが
873なまえをいれてください:2010/10/14(木) 14:57:11 ID:8ui0eSSL
ジルオールの体験版やってきた。
あれたぶん用なしゲーだわ。
てっきり無双だと思ってたら違った。
雑魚さんがワラワラ湧いて出てきたけどなw
たぶん普通に面白いゲーム。
874なまえをいれてください:2010/10/14(木) 14:59:02 ID:DhQSgbQA
>>836
ああ…そういう事だったのね…
875なまえをいれてください:2010/10/14(木) 15:05:30 ID:0IT1650+
もう海外(つーかアメリカ)が酷評とかどうでもいいや
「ファミ通のレビューは間違ってる、アメリカのレビューは正しい」んな訳ねーだろ
876なまえをいれてください:2010/10/14(木) 15:09:40 ID:KDMoNUp4
赤種の件で海外が当てにならないのは分かったろ
やっぱりどこか感性が違う
877なまえをいれてください:2010/10/14(木) 15:12:07 ID:rwSYxa6I
>>873
ありゃ最初っから旧作ファンの神経を逆なでするだけの普通のゲーム、以上でも以下でもないんでわ
878なまえをいれてください:2010/10/14(木) 15:14:03 ID:8ui0eSSL
>>877
A・RPGが先にあって、ジルオールを後から付けてみましたって開発者が言ってたくらいだし
PS・PS2・PSPのファンはそれを知ってるのであまり気にしてない。

ソースは俺。
PS2で3回くらいクリアした。
879なまえをいれてください:2010/10/14(木) 15:20:49 ID:eqvFjHRB
>>872
それはちと無茶だが、ある程度はやりこまないと信頼できる選評は書けないね
それに、FMEにしろ何にしろ対戦系ゲームって
システム理解して思い通りに動かせるようになってからが本番
ちょっと触ったくらいじゃまともな選評書ける訳ない
880なまえをいれてください:2010/10/14(木) 15:46:01 ID:qc8BHvUx
まぁどっかの雑誌レビューみたいにすぐに締め切りって訳じゃないからな
本当は面白かったなら年末までには修正が入るだろうし
881なまえをいれてください:2010/10/14(木) 16:22:19 ID:upj09lUj
最近全くサメの話が来ないな
それはそれでいいことだな…うん
882なまえをいれてください:2010/10/14(木) 16:24:36 ID:RnOQgaN/
FME面白いよと言う奴が仮に居たとしてだ
そいつ一人の話鵜呑みにするのけ?
883なまえをいれてください:2010/10/14(木) 16:29:38 ID:Z7SPXscg
今のところは面白いよ(或いはここに持ってこれるほど酷くない)と言ってる人の方が説明が分かりやすいし具体的だからな。
意見の数は問題じゃないのよ。
884なまえをいれてください:2010/10/14(木) 16:31:16 ID:RnOQgaN/
選評の方は検証しようとしないと?
885なまえをいれてください:2010/10/14(木) 16:33:31 ID:KDMoNUp4
文句があるならはっきり言えよ
現時点でより説得力があるのが選評じゃない方の人ってだけだ
選評の人は規制のせいもあって応答できないんだから仕方ないだろ
886なまえをいれてください:2010/10/14(木) 16:36:44 ID:RnOQgaN/
選評じゃない奴もオフは糞だって言ってるよな?
オンもオフも糞だって言う人間と、オフは糞だがオンは糞じゃねーって言う奴が居ると
だったらオフは糞なんじゃね?
887なまえをいれてください:2010/10/14(木) 16:41:25 ID:/GC1HvvO
それで?
888なまえをいれてください:2010/10/14(木) 16:44:03 ID:xnMRsqBo
>>886
それとFMEがKOTYに相応しいがどうかは別問題だ。
てか言いたい事があるなら素直に言えよ。
さっきから遠回しな文句ばかり言ってるじゃないか。
889なまえをいれてください:2010/10/14(木) 16:44:39 ID:sX/XIi65
>>884
とりあえず、FMEクソな部分なるけどKOTYクラスじゃないと言ってる人は箱○版のFMEを元に話してるようだ。
で、選評持ってきた人は、マッチング不具合って話てる所からPS3版FMEがネタ元のようだ。
で、あの選評検証するとしたらPS3版を検証することになるんだが、
ID:LL/3h5/n 氏の説明を受けてなお、PS3版はまだ酷いっていう検証はしてないね。
箱○とPS3版でそんなに違いが無いとは普通は考えられるからID:LL/3h5/n 氏の言い分が今は通ってるね。
マルチなんだけど、物凄い差があるんですってんなら、そういった選評とその検証が必要な段階。
890なまえをいれてください:2010/10/14(木) 16:47:25 ID:3g6L1q3z
マルチとはいえ同一タイトルだし
結局は悪いほうが基準になってしまうね。
クソを決めるここの趣旨だと。

このスレには関係ないけど
技術の低いところに外注するの勘弁してほしいね。
安いからなんだろうけど。
891なまえをいれてください:2010/10/14(木) 16:55:10 ID:xZI63COr
>>890
いや、その場合悪い方が基準というより「○○版」てハードの指定が入るだけかと
892なまえをいれてください:2010/10/14(木) 17:01:43 ID:xnMRsqBo
ノーモアの時もより酷い(らしい)箱○版の方ばかり取り上げられていたな。
まぁ、恐らく今回もパッチが当たって非クソゲー化→選外の流れになりそうだけどな。
893なまえをいれてください:2010/10/14(木) 17:06:28 ID:xb3LxnIk
ここはクソゲーを決めるんじゃなくて、一番(クソゲーの中で)を決めるスレ。

と何度言えば・・・
894なまえをいれてください:2010/10/14(木) 17:13:02 ID:+4E8Nev2
まあ、クソと思った人が選評書いて、くるべき時が来たらその中から選ぶだけだけどね

必要以上に盛り上がりすぎだが、それも悪くない
しかしここが賑わうことは実に嘆かわしいことだ
895なまえをいれてください:2010/10/14(木) 17:18:56 ID:1yHFpL+0
Wikiを読む限り、第三稿はPS3版指定を入れるつもりのようだ
896なまえをいれてください:2010/10/14(木) 17:23:42 ID:nHUKRT9k
選評の人のも、ID:LL/3h5/nのレビューのようなものも、それ以外の人の書き込みも、
いずれも鵜呑みにしてるわけじゃないが、それなりに説得力があると思われるものを評価してる。

それだけだよな。
897なまえをいれてください:2010/10/14(木) 17:35:36 ID:WOYEbPmO
もうしばらくパッチ待ちで話題止めていい気がしてならんのだけど
他のゲームの話題もないんだよな
898なまえをいれてください:2010/10/14(木) 17:39:42 ID:iNH1kuAy
マヒは結局まともに機能しないのだろうか…
899なまえをいれてください:2010/10/14(木) 17:39:57 ID:wue5OqIO
そうだねぇ人生は無難な出来だったし姫は延期だしなぁ
900なまえをいれてください:2010/10/14(木) 17:40:30 ID:sX/XIi65
>>897
16か月パッチ待ちのゲームもあるしなぁ。年内来るのかな?
901なまえをいれてください:2010/10/14(木) 17:41:24 ID:PLyxzuFV
まあ要するにカルドセプトサーガパターンか
あのゲームはパッチが出たあとは良ゲーになったけど
年内にパッチが出なかったからノミネートされた
902なまえをいれてください:2010/10/14(木) 17:42:20 ID:wue5OqIO
年内来るかわからないと言えば
大聖王ってまだ発売日未定だよねぇ発売中止なんかねぇ
903なまえをいれてください:2010/10/14(木) 18:38:12 ID:BHn4zxca
大賞争えると確信してから書いてほしいものだ
904なまえをいれてください:2010/10/14(木) 18:57:25 ID:lfnBPE3t
パッチこなくても大賞狙える弾じゃないのに
905なまえをいれてください:2010/10/14(木) 19:03:17 ID:qc8BHvUx
>>902
それ去年の弾だったと思うが・・・まだ出てないのか

・・・・・そりゃそうだろうな
906なまえをいれてください:2010/10/14(木) 19:03:18 ID:+8sqOPMH
貴公子スベリオンがいるからね。
あの方は出てくるのが早すぎた。

ネタで人に薦められるクソゲーがスベリオン(安くなっていること前提1000円台)
普通に人に薦められないクソゲーがFME(その後はパッチ次第)
907なまえをいれてください:2010/10/14(木) 19:07:04 ID:lfnBPE3t
ネタでスベリオン薦められたら縁切るわ
908なまえをいれてください:2010/10/14(木) 19:22:00 ID:3xxRYbU+
>>902
あそこが数年前から延期してた東京トワイライトバスターズも発売されたようだし
それももうそろそろ動き始めるんじゃないかな?
909なまえをいれてください:2010/10/14(木) 19:26:49 ID:qc8BHvUx
そうか
東京トワイライトバスターズはPC−98でやったが当時の名作だったなぁ
今じゃDSで十分稼動できるんだな

移動した時にドア開けっ放しだったりすると死亡フラグ(アイデアで回避可能)とかリアル過ぎるだろと感動したものだわ
910なまえをいれてください:2010/10/14(木) 20:48:00 ID:rdGJxeBk
FF14の選評を外人がしてくれたから出しとく

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12423983

糞ゲではなく未完成品だった
911なまえをいれてください:2010/10/14(木) 20:49:07 ID:8zeb7H6p
最初にID:LL/3h5/n氏が選評書いていれば・・と思ってしまった。

>>867-868
おお、これで今月はスベリオンを買うだけですむ。
・・・月末までアマゾンに残ってるといいな。
912なまえをいれてください:2010/10/14(木) 20:52:38 ID:ehgkiMIq
携帯板は楽しそうだよなぁ……
913なまえをいれてください:2010/10/14(木) 20:56:35 ID:lXa4WTsU
FMEの選評主はリアルじゃないという点をやたらと推したがってるが
リアルに即して銃弾擦ったら死ぬゲームになってたら最悪だろうし
生身でメカを倒すのはガンハザの時点で既にやってるんだよな
あっちはハンドガンだけでメカを倒せるし、バーニアで無限に人が浮くんだぞ
イチャモンつけたいだけとしか思えない、そもそも本当にFMのファンなのか
914なまえをいれてください:2010/10/14(木) 20:59:37 ID:c+K+1sf0
ここまでノミネートすら揉めるレベルじゃ大賞は無理だろ
バグはパッチ修正される可能性あるし、他の要素はがっかりゲーにしか聞こえないし
パッチで斜め上の進化を遂げない限り厳しいな

>>912
LoAが突撃してくるとかどうとか
携帯板もお客さんで荒れなきゃいいけどな
915なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:04:36 ID:DhJ3GKIt
>>913
リアルとかそういう問題じゃ・・・
雰囲気がいい、悪いっつうこったろ
916なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:06:18 ID:1U6Fs1Kd
スクエニゲーは荒れる傾向にあるな、やっぱりというかなんというか
ねぇ。
917なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:22:32 ID:lXa4WTsU
メーカーやシリーズにファンの多いゲームはどうしても
「僕の思ってた●●と違う!」って論調になりがちだからな
その方向性で話を進めるなら、戦争モノが魔法少女モノになってた
ぐらいの、シリーズを知らない人でも分かるインパクトがないと
KOTYではぱっと出のゲームのほうが選評に客観性があって強いのは前からだな
918なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:25:12 ID:c+K+1sf0
>「僕の思ってた●●と違う!」って論調になりがちだからな
この理論なら俺だと遊戯王TFとかポケモンとかスマブラXとか全部クソゲーだわ
思ってたのと違うだけで普通に楽しいんですけどね
なんていうかメーカーとか前作に縛られずに楽しめないんだろうか彼らは
919なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:27:31 ID:Vnwfxp6R
評価するのはあくまでゲーム単体だからな
シリーズもののファンはそれがなかなか出来ない
920なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:28:28 ID:7LMSELVp
なんか知らない間にバス釣りが選外いっとるけど、そういう話あった?
921なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:29:31 ID:phiVt09Z
FMEはいろいろ根掘り葉掘り聞いたが結局ここにもってくるレベルじゃなかったっていう印象
なんか推してる人の怨念を感じる
922なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:29:44 ID:W/Gt7rhR
>>913
ガンハザは正史扱いじゃないからスルー出来るんじゃねw
生身でクリア出来ると知った時は流石に吹いたが
923なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:30:26 ID:8zeb7H6p
何もないよ。
釣りでごねてレポするって言ってた奴もその後現れてないし。
924なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:33:20 ID:7LMSELVp
バス釣りは総評書く人に委ねるって意味で、審議中に戻しといていいかな?
反対意見なさそうなら、覚えてればテキトーな時期に戻しとく。
925なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:36:33 ID:bTg32NWb
>>921
好意的に解釈するなら、初めて「掴んじゃった」ゲームなんじゃないか?
正直、一般的にはデキが悪い部類に入るだろうし、
ここで扱われるクラスのゲームをプレイした経験がないなららまあ押したくもなるだろ。
926なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:39:21 ID:1U6Fs1Kd
一説には、クソゲープレイで上り詰めた人が、ここに来るべきゲームを手に取るとケースが光り輝くと言うしな。
寝る前に書いたように、選評自体はウェルカムよ。
927なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:44:54 ID:8zeb7H6p
>>924
それでいいんじゃない?
928なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:46:50 ID:CKd7o506
ついでに姫2も戻しておいた方が良いんじゃね?
誰も話題に出してないじゃん。初出時も他二作と較べると全然って感じだったし。
929なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:48:49 ID:Df1fRklG
この手のゲームの対戦慣れしてない人がFPS慣れした廃人級ゲーマーに
ボコボコにされてクソゲークソゲー騒いでいる面もある

ランキング上位の人の総プレイ時間を考えると相当楽しんでいる様に思える
930なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:49:50 ID:7Dkfj6fX
>928
そうか?
個人的には、前作よりもクソゲーじゃないじゃんっていう人たちが暴れてただけで、
単品で見たら十分クソだと思うし、総評も出てるし、戻す理由が無いと思うんだけど。
931なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:51:03 ID:MfVPrW1u
>>918
そんだけ前作が好きだったんだろうよ。だから続編なんてなかったことにすればいいんだ。

前作の主人公の葬式からスタートし、別の奴にヒロイン達をとられるゲームとか
過去の名作のキャラ達が出るので期待してたら、ホラーゲーじゃなくて観光案内サンプルソフトだったのとか
聖剣の4作目とか

で、続編ということを忘れ、前作との比較を捨てて、それでもなお単体としてクソなら選評を書けばいい
932なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:53:26 ID:CKd7o506
>>930
「選評」ね。その選評で一荒れしたの知らないの?
どっちにしろPS2版が出ない事には大賞狙えそうにないって雰囲気で誰も話題に出さなくなったけど
933なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:54:04 ID:W/Gt7rhR
>>928
前作と殆ど同じで新鮮味に欠けるから反応が悪いってだけじゃね
それと選評書いた本人が色々言ったからgdgdしただけだろ
934なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:54:54 ID:7LMSELVp
姫2は、選評があっさりしてるから、動かすなら選評待ちかな?
オレは動かさんし、動かすことに賛成も反対もせんので動かしたい人は勝手にドゾー。

単体で見ると、バス釣りも姫2も十分酷いが、物理2本が強すぎるんだよなぁw
935なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:56:29 ID:Fu+13lm2
>>931
最初のやつに関しては、12股してた前作主人公が酷かった分、一人としっかり交際する2の主人公の方が受け入れられてるはずだ
936なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:58:20 ID:MfVPrW1u
悪い方向で前作と比較されてたからな姫2
去年の話は去年で終わり。前作とも比較しない。
去年の前作よりマシになってたからって今年は関係ない
単体じゃ普通に大賞狙えるクソだと思うよ

つか、「話題に出ない=大賞狙えない」ってラブ√の時も言ってる人いたな
937なまえをいれてください:2010/10/14(木) 22:03:25 ID:zedHUfdE
やっぱ大賞クラスになるとそれなりカリスマがあるからな
938なまえをいれてください:2010/10/14(木) 22:04:34 ID:CKd7o506
>>936
初出時にほとんど攻略され尽くした√と
ロクにゲーム情報すら上がらない姫2を同一視するのは流石に無理があるわ…
939なまえをいれてください:2010/10/14(木) 22:07:02 ID:M76VLN4q
>>938
姫はほぼ1のまんまだから詳しく調べようが無い背景があるんじゃね
940なまえをいれてください:2010/10/14(木) 22:19:45 ID:MfVPrW1u
>>938
同一視とかじゃなくて、「一番話題に出てるから大賞に近い、話題に出てないから弱い」というのはおかしくね?って事を言いたかったんだ。
選評で決めるはずなのに、大騒ぎして話題に一番出た作品が有力ってのは違うと思うわけよ。
941なまえをいれてください:2010/10/14(木) 22:23:44 ID:MfVPrW1u
>>938
書き損じた。
もちろん、そんな意図であなたが「姫2も・・・」って言ったんじゃないとは思ってる。
ただその言い方だとそういう考えにつながっちゃって、馬鹿騒ぎしまくった方が有利、ゲハさん大喜びになるよと、言いたかった
942なまえをいれてください:2010/10/14(木) 22:27:23 ID:7Dkfj6fX
>940
勘違いの結果、√の話題が少ない、もっと名前出せって言う人がたまに沸いているんじゃない?
姫2はとりあえず置いといて、総評の人に任せればいいと思うけど。
943なまえをいれてください:2010/10/14(木) 22:35:54 ID:MfVPrW1u
>>942
うーん、「大賞候補はラスリベしかいないよ」って言ってる人に「√もいるよ」って突っ込みなら何度か見たけど、そういう人いたかな?w

姫2に関しては、ここで情報少ないのにこれ以上考えても仕方ないので
給料日に買っちまってみるよ。箱ごと買わなきゃならんのが辛いけど(箱持ってたんだけど、最近壊れちゃった)。
ちなみに前作の姫やってないので、続編としては見なくてすむ、はず
944なまえをいれてください:2010/10/14(木) 22:36:59 ID:4peYClx8
まあ姫2はシリーズものとして見なければ充分KOTYレベルのクソゲーだと思う。
実際、姫と姫2はどっちがクソかって言われたら大半の人間は悩むだろうし。
単に、より酷いと予想されるPS2版が控えてるから話題になりにくかっただけの話で。
945なまえをいれてください:2010/10/14(木) 22:46:50 ID:w4lbK9zU
出てる選評から総評そしてKOTY決めるってなると姫2は今のところ弱いな
946なまえをいれてください:2010/10/14(木) 23:14:55 ID:r/NShRyQ
そろそろ次スレの季節か
最近激しすぎた分、通常運営の今がすごく穏やかに感じるぞ
947なまえをいれてください:2010/10/15(金) 00:07:02 ID:glf2IzhE
そろそろシューティングのクソゲーが見たい

あの古き良き時代のように・・・
948なまえをいれてください:2010/10/15(金) 00:15:09 ID:60WEyuiy
難易度方面でのクソは例のゲームがあるから出にくいな>STG
出てくるなら操作無しで画面見なくてもクリアしちゃう、とかか?w
949なまえをいれてください:2010/10/15(金) 00:25:51 ID:cbbxniXR
ここ見てるとある意味クソゲーって重宝されてるなと思う。
糞でもなく、良でもなく、一部の熱心なファンがいるわけでもない
平凡ゲーが一番かわいそうだよな。
好きの反対は無関心とはよく言ったものだ。
950なまえをいれてください:2010/10/15(金) 00:26:09 ID:ykanGtbt
グラディウスの新作が出てファン大喜びと思ったら
美少女ゲームになっていたでござるくらいじゃないと…

いや、うん、何か思い当ったので忘れてくれ
951なまえをいれてください:2010/10/15(金) 00:26:27 ID:hTVMgzsE
弾が異様に遅い上に敵が異様に硬いとかどうだ
避ける快感も倒す快感も全く無し!
952なまえをいれてください:2010/10/15(金) 00:34:55 ID:M32HWLPG
射程が異様に短いとか敵が異様に硬いとか
時間制限が異様にきついとか
953なまえをいれてください:2010/10/15(金) 00:36:07 ID:MHOmTMJW
意外と下スクロールにするだけでクソ化・・・しないか。
954なまえをいれてください:2010/10/15(金) 00:40:00 ID:I1k+n8uZ
クソゲーマイスターなら、
下スクロールなのに自機が上向いたまま、くらい平然とやってくれるさ
955なまえをいれてください:2010/10/15(金) 00:42:21 ID:BNYYYdU6
>>954
1ステージだけならってんなら既にある。
そしてそのSTGは面白いんだよ。
956なまえをいれてください:2010/10/15(金) 00:46:06 ID:b5eksGWW
ああ、星のカービィスーパーデラックスですね
957なまえをいれてください:2010/10/15(金) 00:59:21 ID:ry6ltNWp
そういや期待の大聖王は結局発売されなかったな
958なまえをいれてください:2010/10/15(金) 01:05:37 ID:2PMaVJgo
大聖王はひっそりと発売未定になっとるぞ
959なまえをいれてください:2010/10/15(金) 02:11:52 ID:lZmFoF51
>>935
そうか? あの主人公は忘れっぽいとこを除けば、かなりいい奴なんだが。
960なまえをいれてください:2010/10/15(金) 02:15:52 ID:2rHHX0Pz
携帯板は今頃999の邪神像とかで盛り上がってるのかなあ
961なまえをいれてください:2010/10/15(金) 02:32:36 ID:u6lPDMMO
このスレ的に、ACE;Rはクソゲーになるの?
962なまえをいれてください:2010/10/15(金) 02:53:06 ID:aWWHtfuB
さあ。

静かになったと言うことは、総合的に判断するの意味を理解してくれたのか。
よかったよかった。
963なまえをいれてください:2010/10/15(金) 02:53:38 ID:ykanGtbt
まともな選評も来ていませんし
ACE;Rは現在、スレ的にどうでもいい存在です
クソゲーかどうかは、ここでは分からないので
ACE;R関連のスレで聞いてみればいいのではないでしょうか
964なまえをいれてください:2010/10/15(金) 02:54:25 ID:xbe33ZPG
うん
965なまえをいれてください:2010/10/15(金) 03:05:35 ID:fSTmsyN8
明日か明後日にクソゲーが来なければ例のクソゲセンサーは杞憂か・・・
がっかり
966なまえをいれてください:2010/10/15(金) 03:06:17 ID:y6BcWgUx
そういえばカービィがクソゲーとか聞いたな
967なまえをいれてください:2010/10/15(金) 03:07:17 ID:fSTmsyN8
有名タイトルでハイレベルなクソゲーだったらもっと怒りの声が聞こえてくるはず
968なまえをいれてください:2010/10/15(金) 03:23:55 ID:InCj3qlP
カービィは従来の作品から見た目のイメージをがらっと変えたから
それだけでアンチ意見が頻出してまともな評価はしばらく期待できないんじゃないか
969なまえをいれてください:2010/10/15(金) 03:31:02 ID:/UIoEg4r
11/20、アレに突撃する人が現れるかどうか。
本体持ってないけど気になるね。
970なまえをいれてください:2010/10/15(金) 03:38:09 ID:O1oOzxvd
>>917
戦国ものが恋愛物になってた去年の大賞なら
971なまえをいれてください:2010/10/15(金) 03:51:28 ID:O1oOzxvd
972なまえをいれてください:2010/10/15(金) 03:52:22 ID:O1oOzxvd
ってすまん
タイトル間違えた 
前スレが33だったから35にしちゃった
973なまえをいれてください:2010/10/15(金) 04:16:21 ID:rixyp/VN
>>971
974なまえをいれてください:2010/10/15(金) 04:26:11 ID:tR55BCVP
>>971
乙です
975なまえをいれてください:2010/10/15(金) 04:33:57 ID:k9na0HN5
久々に来たけどいつも同じ論争しすぎだろ
976なまえをいれてください:2010/10/15(金) 05:23:55 ID:MnHt2AK4
オブジイヤーじゃないの?
977なまえをいれてください:2010/10/15(金) 05:26:47 ID:O1oOzxvd
うるせーばか
978なまえをいれてください:2010/10/15(金) 06:20:42 ID:XoAo93Gw
>>966
家庭用ゲームのカービィ総合スレみてこい
住人幸せそうだよ
979なまえをいれてください:2010/10/15(金) 06:56:18 ID:sfaDKDSW
カービィは普通に面白い
これまでのカービィとは違うけどな
980なまえをいれてください:2010/10/15(金) 08:30:48 ID:O1oOzxvd
死んでも死なないらしいな
仕様というならクソゲー要素じゃないから問題ないけどな
981なまえをいれてください:2010/10/15(金) 08:37:10 ID:3uMD5/Zp
死なないゲーといったらワリオランドが思い浮かぶ
982なまえをいれてください:2010/10/15(金) 09:29:54 ID:60WEyuiy
>>949
ゲームは売り上げがすべてと言って過言ではないし、
ゲームの出来が売り上げに直結してるかといわれればそうでもない。
平凡ゲーでもクソゲーよりよほど売れて黒字だしてるモノの方が多いんだぜ。
983なまえをいれてください:2010/10/15(金) 10:45:37 ID:oFwV42MB
体験版やってトリニティージルオールの糞ゲー臭が凄いんだが
984なまえをいれてください:2010/10/15(金) 11:12:57 ID:6BseXCmQ
あれ ジルオールの体験版に関するレスあったけど特にお呼びじゃないかんじじゃなかった?うろ覚えだけど。

まあ体験版だし、製品版待ったら?
985なまえをいれてください:2010/10/15(金) 11:15:56 ID:NVxjiBYe
FMEの選評を推敲されてる方、ボイチャあるのを知ってて「チャットがない」って書くのはさすがにまずいかと

ファンサイトなんかで実情調べて、もし単なる個人環境の不備でないとわかれば
なぜボイスチャットが使い物にならないのか、ソフトのせいか、サーバーのせいか、もしくはハード特性なのかを
きちんと調べて、それをマイナスポイントとして明記するべきでは?
986なまえをいれてください:2010/10/15(金) 11:51:28 ID:hm7Hg4nC
FMの項目消えてるんだが大丈夫か?
987なまえをいれてください:2010/10/15(金) 11:52:07 ID:GDzK3R0M
前作と比べてとか言われると知らんがなと言うしかない初ジルオールな自分からすると
体験版は普通のARPG程度にはなってる気がする。スキルも人数分合わせると色々あるみたいだし
アクション苦手な自分だが適当に凹りまくったりうっかり死にかけたりとむしろ面白そうな気がする
988なまえをいれてください:2010/10/15(金) 11:56:39 ID:dp5GIpEr
バス釣りって別に遊べないほどクソじゃないんだが・・・
擁護意見の通りでグラもwiiではそこそこレベルだし
挙動もそれほどおかしくない これでノミネートはありえないと思う
989なまえをいれてください:2010/10/15(金) 11:58:15 ID:HFdsVvrG
なんかあるたびに評価は高い
990なまえをいれてください:2010/10/15(金) 14:01:20 ID:6vHPvnot
>>984
あれだよあれ
"PS3でしか出ないから"
これがマジで答えだったりするw
991なまえをいれてください:2010/10/15(金) 14:06:43 ID:2PMaVJgo
バス釣りのクソ要素は

 選べる道具がルアーだけ
 ルアーが土に埋まるし、魚を貫通する
 似たようなマップが7つ
 音楽がミスマッチ?

この辺が製品として許容されるレベルなのかどうか気になる。
992なまえをいれてください:2010/10/15(金) 14:39:58 ID:gXlg0fKP
カービイは確かにカービイである必要性は疑問だけど、ふつうに良作。

ジルオールに関しては製品版買えとしか。
993なまえをいれてください:2010/10/15(金) 14:59:12 ID:b5eksGWW
毛ービィちらっと見てきたけどヨッシーストーリーみたいなもんか
ガッカリゲーの方なら行けるかもな
994なまえをいれてください:2010/10/15(金) 15:39:56 ID:60WEyuiy
>>991
コントローラーの認識が悪く、無駄にしんどい。
995なまえをいれてください:2010/10/15(金) 15:42:14 ID:d1fA3cik
>>991
どんだけ手抜きでもルアー以外ではワームは必ず入っているからねぇ・・・
バス釣りゲー(普通の釣りゲーとは違う)はリアルさを追求する人主体だから許さない気がする
音楽は知らんが
996なまえをいれてください:2010/10/15(金) 16:00:09 ID:60WEyuiy
リアルさが問題なんじゃないけど。
レースゲームと同じで、リアル派とゲーム性派の二種類がいたとして、

・ルアーの効果がほとんど同じで違いは見た目だけ
・コントローラーの認識が甘く、動かしにくい
・MAPの種類というより地形にバリエーションがなくどれも同じようなもん。おまけにシュール。

どっち側だとしても到底あそべない

997なまえをいれてください:2010/10/15(金) 16:05:38 ID:PicUB1r3
シリーズものなら、ちょっとでも方向性が違えばガッカリゲーだと言い出すやつが必ず出る
安い言葉と化してるな、ガッカリゲー
998なまえをいれてください:2010/10/15(金) 16:10:02 ID:ROK0QtOI
ダメゲーっぽいな
バス
選評よろ。
999なまえをいれてください:2010/10/15(金) 16:15:28 ID:6w7EsZ80
1000ならFF14が今年のGOTY
1000なまえをいれてください:2010/10/15(金) 16:16:09 ID:60WEyuiy
俺がやった感想じゃなくて選評の抜粋なんですが・・・
一応、友人宅でやったけど、それだけじゃなあ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。