バイオハザード次回作に望む事3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
バイオハザード6……クリスとレオンの最強タッグ
バイオハザードR……2&3をセットでリメイク
バイオハザードOB3……日本が舞台の多人数オンライン
バイオハザードO11……オリジナルイレブン結成の経緯
2なまえをいれてください:2010/03/05(金) 02:08:58 ID:WLri+jRX
前スレ>970
>>989-991は残りの書けるレス数が少なくて焦って書いたから要点しか書けませんでした
要点しか書いていないので誤解があるかもしれないので修正

面白いと思う要素はどんどん取り入れていくべきだとは思っています
それを頑なに否定するのはどう見てもマイナスにしか働かない

ただ、製作者はこれをそのまま実行するとユーザー側の求めている意図を汲み取ってきちんと再現してはくれないと思います
そういう事が書きたかっただけです

いろいろな要素を探す事には賛成
3なまえをいれてください:2010/03/05(金) 02:18:48 ID:L58gIlLo
>>2
それが三上真司が生み出しスタッフが忠実に受け継いできたバイオハザードという代物であるならな
バイオハザードである必要がないもの、バイオハザードである意味を成さないようなものは否定して然るきこと
4なまえをいれてください:2010/03/05(金) 02:32:39 ID:avN5PCrS
4、5が面白いって言うんならそれずっとやってろよ。
俺は今更1、2、3のような作品やりたいとも思わないし、それは4、5にも同じだ。
5なんて4の惰性で作られたようにしか思えない。
5なまえをいれてください:2010/03/05(金) 02:40:01 ID:avN5PCrS
洋館編は雰囲気だとかガラスが割れたりとか良かった。
ああいう演出もっと増やしてほしい。
街なら敵が車から飛び出してきたり、一般人が逃げまどっててやり方によっては助けられたり。
主人公以外の人物のドラマ性があると面白い。3のコンテナに入った爺、そしてその爺の末路とか。
6なまえをいれてください:2010/03/05(金) 02:44:18 ID:bWvJTxv5
>>2
初期のバイオはゾンビの恐怖を描こうとしていたから恐怖を持つ作品に仕上がった

のなら、視点を変え、そこに新たな要素を加えて見るのもいいと思うんだが。
そのためにはプレイヤーにもっと自由度を与えないと、っていうか
ゲームそのものにもね。ただ怖いから逃げる、戦う、だけじゃなくて
何をすればいいのか、回避も含めて、いろいろと。
プレイヤーに状況が丸見えだと何をすべきか明確になるから、
全て何の情報もない…これを自分で何をすべきかを探っていく。
すなわちはこれはバイオの伝統、謎解きに変わるものにしればいい。
そのために他のゲームから取り入れられる要素はどんどん取り入れると。
7なまえをいれてください:2010/03/05(金) 02:45:15 ID:L58gIlLo
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1251216546/993
こんなんでバイオハザードが成り立つかよ
アウトブレイクですら全然こんなんじゃないし
つかビデオ屋行って適当なゾンビ映画でも借りてこいっていう
8なまえをいれてください:2010/03/05(金) 03:10:32 ID:YhyNY96o
バリーとレベッカのコンビ
5のDLCで両方生存の設定になったしな
9なまえをいれてください:2010/03/05(金) 03:15:15 ID:ZCKO8iN5
4の序盤 特に村突入時はめちゃくちゃ怖かったなぁ
敵が「部外者イター!!」みたいな感じで言葉しゃべってめちゃくちゃ追いかけてくるんだもん 敵からビシビシと殺意を感じだね
一旦やめてしばらくテレビ見たりしたよ
喋って走る敵に馴れちゃったのか5は全然怖くなかったな 多分昼間だとかは関係なかったな
10なまえをいれてください:2010/03/05(金) 04:00:25 ID:WLri+jRX
>>6
もちろん新たな要素を加えていっていいと思います

言いたい事は、要素を入れるなって事じゃなくてむしろ入れた方がいいんですが入れるにあたっての注意点
要素によって恐怖が作られるのではなくて、要素をどう利用して恐怖を作り出すかって事

例えば「逃げ隠れするしか出来ない」で恐怖を表そうとする場合
「逃げ隠れするしか出来ない」状況さえ作れば怖くなるかといったらそれは違う
簡単に書けば「逃げ隠れするしか出来ない」状況でも相手の対決手段も追跡だったら、それは「逃げ」と「追いかけ」の技術の力比べでしかない

(作る側からするとそう作ってしまいやすい)
(今までの造り方をベースに考えてそこに「逃げ隠れするしか出来ない」という要素を取り入れるのだから)

「逃げ隠れするしか出来ない」って言うのは相手が追跡を出来ない状況ではじめて活きて来る
逃げてもいつも追いかけて来る(逃げる効果が少ない)のに逃げ続ける事で対抗するシステムでは実質主人公は敵と対等に渡り合っている事になる
そういう状況だと恐怖は余り感じない


11なまえをいれてください:2010/03/05(金) 04:01:07 ID:WLri+jRX
「逃げ隠れするしか出来ない」要素によって恐怖を感じるのではなく、恐怖を感じるように「逃げ隠れする事しか出来ない」を入れる
要素はあくまで要素なのでそれだけで恐怖は作れない

好きな要素(逃げる、隠れる、立てこもる)をふんだんに盛り込みさえすれば怖くなるって事じゃなくて
恐怖に活かす為にどうその好きな要素を利用するか
逃げる、隠れる、立てこもるという要素で恐怖を味わえる話を作りたい、その為にはどうしたら言いかってところから始めるって事です
12なまえをいれてください:2010/03/05(金) 04:16:41 ID:L58gIlLo
ま、なんにせよ雰囲気だの演出だの少し凝った程度の仕込みなんて観念的な話は、精々が初見でしか通用しないしな
ネタバレバレの1リメイクがそれでも最恐なのは、恐ろしさの核心が枯渇する弾薬リソースにあるから
強めに設定された敵と、対抗しきれない弾薬リソースにより、殺される可能性が他シリーズより遥かに高い
(他シリーズなんて0も1も2も3もベロニカも4も5も最高難度ですら
敵を倒してくださいと言わんばかりに弾が有り余る)
それがあるからこそ先に進むのが怖くて足がすくむ
だから何回遊んでみても嫌〜な緊張感が漂う
13なまえをいれてください:2010/03/05(金) 04:17:41 ID:L58gIlLo



それと同質のものが5AEスペンサー邸の難易度プロフェッショナルにはあった
館から監獄までのブロブ戦なんか全部まともにやりあうと下手したら弾が尽きるし
かといって倒さないで逃げると監獄ではフロアが続いてるケースがあってでどこかしら追いかけ回されるという
装備すらなくした地下水路ではその恐怖と緊張感は極みに達する
だからこそ、以前から何度も推しているが、俺はあれをスタンダードにすればこそ、そこにバイオハザードの未来があると思っている

やはりバイオハザードにおける恐怖を語るうえでは、そのゲーム性を踏まえないことには成立しない
14なまえをいれてください:2010/03/05(金) 04:30:17 ID:cB5sCjOX
もはや一人のためのスレだな
15なまえをいれてください:2010/03/05(金) 04:56:42 ID:L58gIlLo
シナリオモードでは一本道を廃止し、ステージを右往左往させる段取りを組む
敵はランダム配置でさらに敵から積極的に動き回って居場所を変える
そしてゲームの仕様段階でプレイヤーから弾薬リソースをごっそり取り上げて、
敵との対峙に自力打倒がほとんど通用しない恐怖でプレイヤーを徹底的に苛めて絞り上げる

対してオマケ編のマーセでは敵から弾をドロップする仕様にし、体術でのコンボでハイスコアを狙いオンラインでプレイヤー同士が競う

今在るTPSスタイルのバイオハザードでやろうと思えば両立できることだ
16なまえをいれてください:2010/03/05(金) 05:06:05 ID:tsk3MqYH
COOPは2度とするないいな。2度とだ。
マーセDUOなら認める。
17なまえをいれてください:2010/03/05(金) 06:10:41 ID:/8+jo6x1
これ以上バイオ関連のゲームは出さなくていいよ。余計酷くなる一方だから。
18なまえをいれてください:2010/03/05(金) 08:22:33 ID:0lF4XSSi
>>15
敵のランダム配置は賛成だな
ボス戦やなんかの多少の固定はしょうがないけど基本ランダム配置で特攻出来なくなると恐怖感が出るだろな
追加EPの洋館の雰囲気と敵、アイテムのランダム配置は良かった

>>17
なら書かなくて良いよw
追加EPもやったことなさそうだし他のゲームやってなさいw
19なまえをいれてください:2010/03/05(金) 08:45:32 ID:r13xUshv
箱の本スレ行ったが、洋館編が意外に好評だな
これは良い兆候なのか
20なまえをいれてください:2010/03/05(金) 10:16:42 ID:ZCKO8iN5
未プレイの友達にやらせて ドッキリポイントでニヤニヤするのが楽しかった
21なまえをいれてください:2010/03/05(金) 10:51:14 ID:W+VLFaax
ホラーに戻して欲しい
5は怖いところ一切無かった
22なまえをいれてください:2010/03/05(金) 11:23:50 ID:hGi703bc
前スレからみてるけどバイオやめろとかこのスレ去れとか自己満オナ長文書いてる奴見てて痛いぞ
23なまえをいれてください:2010/03/05(金) 11:27:42 ID:cB5sCjOX
そんなこと言うと当人にスレから出ていけって言われちゃうよ
24なまえをいれてください:2010/03/05(金) 12:01:11 ID:2G3kZemW
スレの進行が人気を物語るなw

クソゲーだもんなw
25なまえをいれてください:2010/03/05(金) 12:29:29 ID:c6K4W29O
アンブレラの完全復活
アンブレラに対抗する日本企業の台頭
大型メカ兵器の開発競争
暗躍するレイv・・・ゲフゲフ
26なまえをいれてください:2010/03/05(金) 13:19:38 ID:lp2jcHVT
>>10>>11
俺の考えてることと同じか、わからないけど…
ちょっと漠然と思ってることを。

前スレから考えてきたことだけど、例えば…
湾岸戦争でもベトナム戦争でも今のアフガンや中東でも、
戦地へ赴く兵士というのはそれぞれの役割を担って任務を与えられてる。
で、特に最前線の兵士って、おそらくは制圧が目的だろうから
「敵兵と戦う」が主な任務でそれしか選択肢がない。
こういう兵士っていうのは死へ覚悟とその恐怖をある程度
克服してんだと思う。これがゲームだと尚更のこと死への恐怖なんて
リアルにあるわけでもなく、ましてやゲームオーバーでもその近辺から
リスタートから切れるわけだから身震いするような恐怖なんて
まずないだろうな…と。そこをいくら弾薬削って難易度を上げても。
だって「戦う」ことでしかどっちにせよ対処するしかないんだから。
27なまえをいれてください:2010/03/05(金) 13:20:43 ID:lp2jcHVT
それで前述した最前線の兵士だけど、もし彼らに「生きて帰りたい…」
そしてそのための希望が戦略としてあるなら、一方の恐怖感というのは
一気に膨らんでしまうんじゃないかな…と。一番いいのは戦闘を回避し
武力を行使しない鎮圧のやり方。それが行われる希望があるのなら
死への恐怖感は一気に増す…

いろんな要素を入れたいっていうのは、例えば「逃げる」だと、
ゾンビに見つかったあとの対処ではなく、危険な場所を離れる、とか
の「回避」の意味が大。逆にゾンビに見つかって逃げてもほとんど助からない、
ようなそれぐらいゾンビを恐怖の対象にすべきだと思ってる。シチュエーション
にもよるけどね。

まぁ他にもいろいろ考えてることはあるんだけど…
28なまえをいれてください:2010/03/05(金) 17:06:04 ID:K4DabuBC
懐古厨はもし1 2 3がTPS視点で4 5から固定カメラになったとしても1 2 3がよかったとか言うのか?
29なまえをいれてください:2010/03/05(金) 17:21:12 ID:WLri+jRX
>>7
成り立つ
2がそんな感じに出来ている
30なまえをいれてください:2010/03/05(金) 17:30:30 ID:WLri+jRX
>>12
「枯渇する弾薬」って言うのも要素のひとつ
弾薬を削って敵を強くすれさえすれば恐怖が出るかといったらそれは違う
それで出来る事は難しさの調整だけ
これを怖いといっているのは敵が固い事そのものではなく、敵を殺す事が出来ないで進むという状況を作ったところが恐怖を出している
一歩ずれてその強い敵を打ち勝って進むようになったら恐怖は消える
敵を倒さない事によって、根本的な対処が結局は出来ない状態で進む

敵の強さにだけ頼ると、最初はよくても話が進むにつれ敵をやりくりする事がただの作業になる
敵の強さ(敵の未知の部分)を見せすぎて手の内がやっている人に理解されてしまうから

31なまえをいれてください:2010/03/05(金) 17:31:11 ID:WLri+jRX
さらにこれで怖がるかどうかも人による
敵の強さが難易度に依存しているから、ただ疲れるだけの人もいる
基本自分の限界でやっていると恐怖心は飛ぶ
難易度が上がる程怖さが消えるって意味

最終的に降りかかったものを対処出来ないよう出来れば別に難易度に依存する必要は無い


それはそうと「弾薬」というものがあると溜め込みたくなるプレイヤーも多い
そうすると、それはそれで上の理由で恐怖心が減る
32なまえをいれてください:2010/03/05(金) 17:31:59 ID:WLri+jRX
>>15
>ステージを右往左往させる段取りを組む
バイオらしい
33なまえをいれてください:2010/03/05(金) 17:53:39 ID:WLri+jRX
>>26>>27
多分同じ考え

もしも敵に挑むしか道が無いのならどんなに難しくてもやるしかない
それでは恐怖を感じられない
「生きて帰りたい…」 と思わせたい

そこで、いい手段がある

それは挑むしか道が無いと普段から思わせない事
すると、とたんに「挑む」以外の道を常に捜し歩くようになる
どんな困難にあたっても、立ち向かおうとは出来なくなる

そうする為にはいつも生半可な気持ちでいさせなければいけない
基本は主人公を災いの無い世界をいつも歩かせる事
そうすれば災いが迫ってきた時、「災いの無い世界」に常に依存する事で、災い自体と向き合う事なく逃げ続ける事ができる

人間は大事なものが一度汚れるとそれを大切に守ろうと出来なくなる
きれいなままのものは汚す事を嫌って過剰に守ろうとする
34なまえをいれてください:2010/03/05(金) 18:52:25 ID:L58gIlLo
>>30-31つーか、お前はまずバイオハザードを初代から全部やりなおしてこい
その上で1リメイクやアウトブレイクが従来とどう違って在るのかを確かめてこい
そして5AEプロフェッショナルのスペンサー邸をやれ
やりもしないで、あるいわやったけど忘れている状態で、観念だけで虚論を振り回すな
お前は、今自分が言っていることが如何にバイオハザードそのものを否定しているか知れ
自分の言っていることが如何にバイオハザードのゲーム性を弁えていないか、つまりバイオハザードである意味がないかを知れ
35なまえをいれてください:2010/03/05(金) 19:03:21 ID:L58gIlLo
>>29
成り立たねえだろ
ガンガン死地に飛び込んでガンガン探査しまくって
ガンガン弾かき集めて銃を派手にブッぱなしてゾンビどもをガンガンブッ殺しまくる
派手なイベントで中ボスがガンガン迫ってきて、ラストは大仰なラスボスに重武装の限りをガンガンブッぱなす

そしてこれ一連がバイオハザードのお約束だろ
1リメイクとアウトブレイクだけは弾がかき集めようがないから、その部分だけ従来と違うが
結局はガンガン死地に飛び込んで行って探査するやら派手な中ボスやら倒すやらして、
最後は大仰なラスボスを派手にやっつけてカタルシスだ
そこ変わってないし
これこそがバイオハザードである意味だよ
36なまえをいれてください:2010/03/05(金) 19:05:48 ID:L58gIlLo
>>26
わかんないかなあ
そんなリスタート云々なんて、ゲームの仕様をちょっと変えれば途端にキツくなる
37なまえをいれてください:2010/03/05(金) 19:13:36 ID:L58gIlLo
>>22
バイオハザードというものがなんなのか弁えもせずに語ってる奴の方が痛いよ
語ってるっていうか、騙ってるって感じだ
何も解らず適当に観念的なことばかり振りかざしてるから、
既に初代からして否定しにかかっている自分にすら気づいていない
そんな奴はさ、お前バイオハザード嫌いなだけだろ、と
バイオハザードに愛情がない
バイオハザードはもはや関係なく、ゾンビ映画が好きだかなんだかのそいつの自分の理想だけに愛情がある
そんなものはバイオハザードである必要がない
好きでもない奴があれこれ語ってんじゃねえよ、と
38なまえをいれてください:2010/03/05(金) 19:16:22 ID:9/UWPVsc
そろそろ完結させていいと思うんだ
39なまえをいれてください:2010/03/05(金) 19:19:00 ID:CiVDKVFo
主人公を一新することからはじめてくれ
バイオはゾンビが主役なのであってキャラが主役じゃない
クリスがどうなったとかよりゾンビをどう生かすかを最優先に考えてくれ
40なまえをいれてください:2010/03/05(金) 19:22:24 ID:WLri+jRX
3でジルを2度目出した所からおかしくなったかと
41なまえをいれてください:2010/03/05(金) 19:42:22 ID:klXwKxzu
とりあえず三行でおk
42なまえをいれてください:2010/03/05(金) 19:47:24 ID:WLri+jRX
恐怖からの生還劇はもう終わった後なので、それ以降の登場はエピローグ的に自動的になる
43なまえをいれてください:2010/03/05(金) 20:04:16 ID:r13xUshv
ゾンビゲーのお株は、デッドライジングに取られたからなぁ
正直、今さら感があると思う

4のガナードとかも結構不気味感があったし悪い設定では無いと思うけどな
評判悪い5もンディバヤ族が不気味だったが、あれは良かった

ただ、プラーガはそろそろ退場すべきだな
44なまえをいれてください:2010/03/05(金) 20:13:08 ID:VqWr/qjR
ゾンビにオブリビオンなみのAIをだ
徘徊してたり人肉食ってたりカラスと喧嘩してたり
45なまえをいれてください:2010/03/05(金) 20:13:30 ID:L58gIlLo
>>41
詰まる話元からバイオハザードに愛情がなく嫌いな人に語る資格はありません
バイオハザードがなんなのか弁えていない人も語る資格はありません
バイオハザードに諦めを感じている人はすみやかに立ち去り別で自分に相応しいものを探してください
46なまえをいれてください:2010/03/05(金) 22:52:15 ID:8Z2ThPrv
・プロローグ
夕暮れの空に響く叫び声から全ては始まる…
主人公Jが窓の外を覗くと目に飛び込んできたのは、
若い女性の首に噛み付く狂人の姿…さらにそれに群がるように集まってくる異常を
きたした人々…そしてあちこちで目を疑うような異様な光景が…街中を悲鳴がこだま
している…Jは我が身も危険を感じた…
(ここからプレイスタート)

・ゾンビの習性と特徴
夜行性で昼間は屋内の奥やマンホールなどの暗い場所に身を潜めている。
陽の光が弱まった夕暮れから陽の昇る朝方まで外での活動時間。
基本的に単独行動で群れはなさないが、一匹がターゲットを発見すると
その周りが呼応したかのように次々と動き出し、集団となって襲ってくる。
俊敏にて獰猛。鋭い歯と爪にはウイルス付着。血の匂いと音に敏感。
首から下への標準的なハンドガンの被弾では不死。ヘッドショットのみ有効。
夜行性のため光を嫌い、昼間の外では著しく視力が低下する。
そのため明るくなるうちに暗場へ身を移せないと昼間も
外を彷徨っていることも…
47なまえをいれてください:2010/03/05(金) 22:53:40 ID:8Z2ThPrv
・時間の流動化
時間という概念を取り入れる。時間軸の上で状況の変化が起こる。
一つのエリアに居座っていて行動を起こさなくても、
時間は流動化(時間経過)する。朝が来て、昼、夜と…

・ゾンビの流動化
ゾンビも常に流動化している。夕暮れから活動を開始して
同じエリアに残るもの、次のエリアへ移動するもの、
他のエリアから流れ込むもの、に分かれる。時間軸と連動してその日の
エリア内の数が決まる。

・ゲームクリア
主人公は情報も何もないところからスタートし、情報を収集、得た手がかりを元に
移動…食料や水、武器等を調達確保しながら生き延び、ゾンビの手の届かない
保護区域まで辿り着けばゲームクリア。
48なまえをいれてください:2010/03/05(金) 22:55:18 ID:8Z2ThPrv
・ゲームオーバー
@殺害、感染
ゾンビに襲われ…殺される、または接触によるウイルス感染。
(※ウイルス感染の場合のみ、研究所で取得できる抗ウイルス剤服用で
免れる。接触後、服用タイムリミットは1時間内)

A衰弱死
3日間、食料摂取及び水分補給がない場合、栄養失調症によるプレイヤー
の動きに(コントローラー)制御が掛かる(走れない、走ってもすぐに止まり大きな息切れ…等)
そのままの状態で4日目になると動けなくなり5日目に衰弱死する。

B病死
ゾンビウイルス以外の細菌による感染症。出血を伴う事故などで損傷がひどい
場合、感染症を発症。抗生物質で処置なしの場合、高熱を伴いプレイヤー
の動きに(コントローラー)制御が掛かり、4日目に死亡する。

C事故死
高い屋上や橋の上から落下、車の硬いコンクリート等への衝突(その程度によっては
怪我で済む)…等、致命的事故による事故死。

※ゲームオーバーでそれまでのセーブデータは全て消去される。
つまりプロローグ(違う地点より)からやり直しとなる。
49なまえをいれてください:2010/03/05(金) 22:56:40 ID:8Z2ThPrv
・シームレス
ステージの数珠つながりのような一方通行をやめ、シームレスとする。
複数のエリアからなり蜘蛛の巣構造つながりで、主人公は現時点でいる
エリアから東西南北のどのエリアへでも移動できる。
50なまえをいれてください:2010/03/05(金) 23:31:32 ID:ZCKO8iN5
調べれるところは沢山欲しいね
51なまえをいれてください:2010/03/05(金) 23:43:47 ID:u3RmWwGt
探索できるゲームにしろ 

5とか自由なさすぎて死ね マップ広くしろ
箱庭ゲーにしろ GTAみたいに自由度高くしろ
52☆ ◆LLLYiJlldI :2010/03/05(金) 23:48:39 ID:Z43QlFt5
そういや最近GTAの新作出ないね
53なまえをいれてください:2010/03/05(金) 23:55:22 ID:lXADodSA

やっぱり武器商人は復活させてくれ。あいつがいないとなんか寂しい。
54なまえをいれてください:2010/03/06(土) 00:02:35 ID:u3RmWwGt
次回から内面やら精神やら夢とか幻覚とか妄想とかのテーマの作品にしろ

鬱絶望難解ゲーにしろ
55なまえをいれてください:2010/03/06(土) 00:11:02 ID:3JJ1q4fA
次回からシトハザードだな
5646〜49:2010/03/06(土) 00:28:48 ID:RRzUh1TH
恐怖による不安や緊張感をできるだけ持続させるにID:WLri+jRXの
考えてることって正しいと思う…で、俺は>>33で彼が言ってることと
ちょっと違った形にしてみた。

>基本は主人公を災いの無い世界をいつも歩かせる事
そうすれば災いが迫ってきた時、「災いの無い世界」に
常に依存する事で、災い自体と向き合う事なく逃げ続ける事ができる

異様な環境の中にいながら、災いの無い世界と災いが迫る時を
時間軸の中で区切る。安心して外で出られる時間(昼間)と、
危険な時間(夜間)、を分けたわけだ。ゾンビは夜行性ということにして。
そこにサバイバルな要素を取り込む。ゾンビが徘徊しない昼間のうちに
自分の置かれたエリアとその近辺の状況及び、保護して
もらえる地域、また他の生存者の有無(情報を持ってるかもしれない)、
等の情報収集に走る。そして食料、水を調達確保しながら、
わずかな手がかりを元にしてでも、次の安心して身を隠せる場所を
探しながら広大な土地を転々とする。目的は保護されること。
5746〜49:2010/03/06(土) 00:43:40 ID:RRzUh1TH
>>36
>わかんないかなあ
そんなリスタート云々なんて、ゲームの仕様をちょっと変えれば途端にキツくなる

なら、ゲームオーバーで全てのセーブデータ消去でいいだろ?
58なまえをいれてください:2010/03/06(土) 00:53:36 ID:9SL3EjxZ
>>54
それサイレントヒルじゃん
59なまえをいれてください:2010/03/06(土) 01:02:27 ID:4zp9TtYh
>>9
つか、4も
もし銃を持ってるパートナーが初めから隣にいる状態だったら
全然恐くないんじゃね。。


自分一人しかいない状況が恐いんであって、
あんなに強い、しかもエロエロなお姉さんが隣にいて補助してくれるんだったら、
レオンじゃなくても俺だってそこそこ村長とも戦えるってのは嘘
60なまえをいれてください:2010/03/06(土) 01:02:36 ID:WRf08xje
>>57
そうやって極論で済ませようとするのは棄論も同義
6146〜49:2010/03/06(土) 01:08:15 ID:RRzUh1TH
>>60
そうだね。彼の方向で考えたらちょっと酷過ぎだった。
62なまえをいれてください:2010/03/06(土) 01:21:01 ID:WRf08xje
>>46-49
>>56
いい加減出ていけ
お前の話しているそのゲームはバイオハザードとは別なものだ
スレ違い

三上が敷いて他のスタッフも受け継いできたバイオハザードの お 約 束 が嫌なんだろ?
バイオハザードのストーリーやキャラクターもどうでもいいんだろ?
題材にゾンビがありさえすれば、面白いゾンビゲームでさえあれば、バイオハザードじゃなくても良いんだろ?
バイオハザードとは違う話をしている以上、もはやお前がここに居る道理はない

「新たなゾンビゲームを求めるスレ」でも立ててそこでやれ
6346〜49:2010/03/06(土) 01:31:20 ID:RRzUh1TH
じゃー…
>そんなリスタート云々なんて、ゲームの仕様をちょっと変えれば途端にキツくなる

仕様をどう変えるの?その途端にキツくなるって言う…
64なまえをいれてください:2010/03/06(土) 01:37:54 ID:2CPd3a6E
OBの続編出してほしいなあ
今ならオンラインの敷居も下がってるし
65なまえをいれてください:2010/03/06(土) 02:04:48 ID:WRf08xje
>>63
リスタートが入るシーケンスを長く取ればいい
ワンフロアごとに細かくチェックポイント、ではなくワンエリア全体が
リスタート対象ならゲームオーバーするリスクが高くなって緊張感が生まれる
まあ、フロアで切るリスタートシーケンスはあっても難易度アマチュアとかで

のべつまくなしにタイトル画面に戻されるのはやりすぎ
超上級者ばかりじゃないんだから、それではパンピーのプレイヤーがあまりにもついていけない
ミスらないことに価値を持たせるなら、ノーリスタートクリア達成により無限武器等なにかしら特典の釣り方で充分
66なまえをいれてください:2010/03/06(土) 02:20:16 ID:9SL3EjxZ
バイオハザード4って次から次へと目まぐるしくイベントが起こってまさに「死闘」って言葉がふさわしかった。
次々にイベントが起きるとたいてい途中で飽きちゃうんだけどこのゲームは俺は全然飽きなかった。
やっぱシステムいじるのもいいけど、イベント内容だよね。似たようなイベントを連続させずにメリハリがほしい
67なまえをいれてください:2010/03/06(土) 02:20:31 ID:cXizfG9D
まあコレ、キャラゲーだしな
俺はもっと硬派な路線にしてほしいんだが…
開発者達の脳内恋人とか痛すぎる
6846〜49:2010/03/06(土) 02:28:32 ID:RRzUh1TH
>>65
わかった。君の路線で考えるならそれでいいかもね。
でもそんなに長く前にチェックポイント取らなくていいと思うけど?
だっておそらく緊張感よりも先に嫌気が差すと思うからね。

>のべつまくなしにタイトル画面に戻されるのはやりすぎ

難易度に恐怖感を求めてないからこっちは…
ゾンビに立ち向かっていく必要もなく戦う理由もない。
それだけ危険な存在なんだよ、ゾンビって。
回避することで生き延びることと保護される地区まで辿り着くのが目的。
極端なこと言うと、ゾンビを一度も目撃することなく
ゲームクリアということも有り得る。安全な時間に慎重な行動を
取ることが戦わず身を守ることになる。逆に言うと、
もし災いに接した場合、ほぼ終わり…一つのミスで全てを失うことの
可能性が高い。だからこっちはゲームオーバーで全てのセーブデータ
も消去する。恐怖は常にそこにある…安全地帯に沿った隣に…
でも地帯をはみ出なければほぼ安全であることは間違いないから。
69なまえをいれてください:2010/03/06(土) 03:07:16 ID:WRf08xje
>>68
>難易度に恐怖感を求めてないからこっちは…

自分自身に勘違いするなよ
お前はバイオハザード自体を求めていないんだ
そのことを自覚してここから去れ
ここはバイオハザードに対する絶望を語るスレじゃねえんだよ
お前はスレ違い
70なまえをいれてください:2010/03/06(土) 05:02:06 ID:cXizfG9D
>>68
全同意はできないけど、こいつの意見というかアイデアも面白そうな部分はある
少なくともカプコンでバイオハザード作ってる人達よりは良さげじゃないか
何かゲーム作ってくれよ
買うからさぁ
71なまえをいれてください:2010/03/06(土) 06:15:31 ID:WRf08xje
>>70
>>68
だったらお前らで新ゾンビゲーム希望スレ立ててそこであれこれ語ってろよ
スタッフを見限る、すなわちバイオハザードを見限ってるんだから然るべしだな
ここはバイオハザードへの絶望を語るスレじゃねえ
72なまえをいれてください:2010/03/06(土) 07:49:08 ID:uZSAD7BA
とにかくAIのお守りやボタンアクションみたいな何の爽快感も無い
ストレスしか感じないようなシステムは排除して欲しい
どんなに敵が魅力的であろうが、舞台の雰囲気が良かろうが
この二つのシステムが残っていれば糞ゲー確定
73なまえをいれてください:2010/03/06(土) 09:23:36 ID:cXizfG9D
>>71
ちょっと口挟んだらコレだぜ
熱くなるなよ
前スレからだいぶ意見を述べてんのに。
74なまえをいれてください:2010/03/06(土) 11:59:13 ID:zttrUELQ
>>71
もうお前おもしろすぎ
コテつけてくれ
75なまえをいれてください:2010/03/06(土) 12:03:37 ID:GQ3TTmxv
ゲハいけねえwww
76なまえをいれてください:2010/03/06(土) 12:08:16 ID:OSu1vCnp
>>72
そういう意見あんのに「だが4は神」ってのがあるのが許せないんだが

三上信者もバイオ古参も古いのに戻したら「マンネリ」って使うんだろうがよ
77なまえをいれてください:2010/03/06(土) 12:48:03 ID:cXizfG9D
まあでも>71もカプコンの連中より相当いいけどね。
どうやったらあんなショボいもっていきかたができるか本当に不思議だもん。
細かいところとかはいいんだけど。
78なまえをいれてください:2010/03/06(土) 17:18:29 ID:URkQjFJf
戦場のヴァルキュリアみたいなシステムにして
クリスもレオンもジルもクレアもバリーもレベッカもカルロスもビリーも
アークとかブルースみたいなマイナーな奴に至るまで全員戦闘に参加させる
79なまえをいれてください:2010/03/06(土) 17:52:37 ID:WRf08xje
>>73
熱くなって当然だろ
根幹から否定したらバイオハザードじゃない
なんでもかんでも言や良いってもんじゃないし、そういう域に踏み込む料簡はバイオハザードに対する希望ではなく絶望だ
ここはバイオハザードに絶望するスレじゃない
なんつーかさ
アンチスレじゃないっていう
80なまえをいれてください:2010/03/06(土) 18:02:59 ID:WRf08xje
>>78
そこでそんなシステムに変える必要はないだろ

キャラクターなら必ずしも全員が揃うことはないだろうが、
現存する題材から鑑みて辿るならオリジナルイレブン結成のくだりに
一つ何らかの対バイオテロのシナリオを設ければオールスター的なものは出せるだろうな
81なまえをいれてください:2010/03/06(土) 18:19:12 ID:LmvTM5IB
>>79
正直4や5も旧来のバイオを根幹から否定してると思うんだけど
マンネリを避けるためには新しいシステムを考える事も必要だろ

82なまえをいれてください:2010/03/06(土) 18:48:58 ID:WRf08xje
>>81
順当だよ
三上の狙いは一貫して派手に戦うゲーム性
初代もサターン版からバトルゲームを忍ばせてるし、結局その後2、3、ベロニカとどんどん派手にしていってる
固定視点のスタイルにしたのは諸事情から仕方なくそうしただけで本心はガンサバみたいにしたかったっていうし
で、1リメイクでビターなゲーム性を立てても結局は実際4であれなわけだ
それまでも常にバトルゲームとして煽り続けてきて、4でエイミングを載っけたことで戦うこと自体に晴れてゲーム性を持たせた
三上の本懐達成だよ
今の三上見ても大概だろ
三上の核心はそこにこそあった
で、5やUC、DC見る限り残ったスタッフもその通りを受け継いでいる

これをわかってない奴が多すぎる
雰囲気雰囲気と、自分にだけ都合が良い一部分に過ぎない要素を見て
片目を瞑って肝心の部分から目を背けている
そういう奴はバイオハザードを語る資格がない
83なまえをいれてください:2010/03/06(土) 19:27:53 ID:s7g4w8Tb
雰囲気は大事
84なまえをいれてください:2010/03/06(土) 19:47:55 ID:WRf08xje
>>83
そのバイオハザードにおける怖そうな雰囲気を作り出している根幹は、攻撃リソースの匙加減というゲーム性如何にある
情景が怖かろうが武装が充分ならどこ歩こうが何が出てきても怖くはないからだ
しかしそこにあるのは初代から5まで一貫して敵を倒すカタルシスに満ちている
その匙加減において時々違ったケースで試されているのが1リメイクやアウトブレイク、5AEプロのスペンサー邸だ
TPSだから違う、なんてのは理由にならない
全て繋がっている同じものの上で展開している
それがバイオハザードである意味
85なまえをいれてください:2010/03/06(土) 19:53:35 ID:Q0lZhVR0
ロストインナイトメアやったけど、初めの方の「フラグ立ての為に同じ場所を行ったり来たり」で
ウンザリしたぜ…昔よりリアリティが増してるお陰で、同じような行為をしてても断然マヌケに映るし
ダラーっとしたテンポとユルい謎解き(とすら言えないレベルだが)でホラーの緊張感も感じられない

あとやっぱり久々にやると、このタンク操作は面倒に感じられるなー
銃を撃つ、ナイフを振る、何をするにも構えのワンクッションを入れなきゃいけないから即応性がない
なもんで警戒して動くことも殆ど意味をなさないんで「まぁ初見じゃ対応できない奇襲が来た時はしゃーないな」と
普段から諦めの境地で突っ走ってる自分がいるw
86なまえをいれてください:2010/03/06(土) 23:47:10 ID:W9pj9zpM
バイオは、サイレントヒルとかと違って、超自然現象じゃないから、謎解きとかモンスターとか全部不自然に見えるのは当然
87なまえをいれてください:2010/03/07(日) 00:11:11 ID:sMSHGbsE
初代の
暗い不気味な洋館にゾンビの組み合わせはマジ怖かったし当時は衝撃的だった
リメイクのクリムゾンヘッドもオレ的にはありだった
つまりゲームキューブ版が最高

やっぱバイオはゾンビがいないと駄目だよ
88なまえをいれてください:2010/03/07(日) 00:56:56 ID:2voFseS6
とりあえずオンラインはおまけ程度でいいからオフはジックリとソロでやらせてくれ。相方が邪魔杉だ。
89なまえをいれてください:2010/03/07(日) 03:02:23 ID:ni1t7sF8
バイオの謎解きのシーンって俺的にはサイレントヒル以上の狂気を感じる
なんかとつぜんオカルト的なシーンに遭遇させらたようでさw
というよりサイレントヒルのパズルってたとえば馬の蹄鉄を扉の取っ手に
するみたいなまともなものなんだけどさ、バイオの場合、原始的なレリーフ
の組み合わせで扉を開かしたりしてるからへんな恐さがあるよね
90なまえをいれてください:2010/03/07(日) 03:24:13 ID:MqfqvOpX
>>87
とりあえず基本的に6でゾンビはないな
ナンバリングタイトルはバイオハザード史の時節に従っているものだから
ゾンビっぽいものは出せるかもしれないが、プラーガ基準だろうし、
巨人マジニよろしく、あれよりさらに身体的に強化するあまり肉体が爛れて狂暴さが増して、
大量に群がってくる雑魚一匹一匹が既にタイラント級みたいなことあたりが妥当か

あのゾンビそのものを望むなら過去エピソードものかリメイクものを望む以外にないだろうな
91なまえをいれてください:2010/03/07(日) 03:30:31 ID:GVWOuY4p
>>48
セーブデータは残した方がいいと思います
ただ難易度を上げるだけになる
極力難易度を上げてやっている側を制限しようとする事は止めた方がいい

自由に行動していいですよ、好き勝手動いて下さい、でも上手く出来ませんって言うのが理想
純粋に恐怖を感じさせるには失敗したらどうしようって余計な気持ちをだけで実際には失敗をさせない事が一番重要視される
主人公をがいつも寄りかかれる場所を用意して甘やかして主人公にいつも生半可な気持ちでいさせなければいけない
そうすると、いざ(物理的にも精神的にも)脅威に及ぼうとする時に立ち向かう事が出来ない、立ち向かう心の準備が出来ていない

制限をどうしてもしたいならその代りセーブ出来るタイミングを絞る等
またはデータにバックアップを残せるようにする事

92なまえをいれてください:2010/03/07(日) 03:32:13 ID:GVWOuY4p
>>56
災いの無い世界を極端に求めるのは自分の災いの無い世界が災いによって侵食され(そうにな)ると感じる為
それを拒絶しようとする感情が恐怖
時間で災いの無い世界を区切ると襲って来る側に能動性がないときちんと侵食されない
侵食される事を恐れているからこそ、侵食されていない状況を目指そうとする
敵たちがあの手この手で自分の得意な夜に引きずり込もうとするようならそれでいいけれど
ゾンビの場合直接的に数で攻めて来るなら、メインの昼間の時間を使えるようにした方がいいのではないかと
視界の悪い夜は出歩ける
「昼間にゾンビが活動する、夜だったら安全に移動できる」と
昼間にゾンビの攻防があった有った方がいいと思います
93なまえをいれてください:2010/03/07(日) 03:54:49 ID:MqfqvOpX
>>91-92
だからさっさと新ゾンビゲー希望スレ立ててそっちでやれって
お前らの話していることはバイオハザードではないものだ
一般市民を題材にしたアウトブレイクも、強力な武器をかき集めて強大なボスに集約して派手に打ち倒してカタルシスを得る
それがバイオハザードというものであり、そうでなければバイオハザードである意味がない
バイオハザードのお約束をどうでもいいと思い、ゾンビ如何にしか価値を持ってないなら
ここで話をする筋合いじゃない
94なまえをいれてください:2010/03/07(日) 03:58:17 ID:MqfqvOpX
>>87
あるいわ、お前にはここが相応しい
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267193605/
95なまえをいれてください:2010/03/07(日) 07:24:29 ID:YLtAQSgI
バリーとレベッカはクリスジルと共にもっとストーリに絡んでほしい。
伝説の初代からの重要メンバーだし。
おそらくBSAAのオリジナルイレブンなんだろうから。
96なまえをいれてください:2010/03/07(日) 09:45:54 ID:90KvQcVb
一人異常なやつがいる
97なまえをいれてください:2010/03/07(日) 10:11:28 ID:77bYW1lS
>>96
シッ
顔あわせちゃダメよ
98なまえをいれてください:2010/03/07(日) 13:40:08 ID:1iuFzZdm
>カタルシスを得る

なにがカタルシスだ!   

と友達が言ってました。ものの見方が間違ってます。
わかったか? アホ
99なまえをいれてください:2010/03/07(日) 13:41:52 ID:1iuFzZdm
↑ は>>93
100なまえをいれてください:2010/03/07(日) 13:54:17 ID:sMSHGbsE
まあ今はゾンビにも
初代に代表される昔ながらのノロノロから
クリムゾンヘッドみたいな、28日後やアイアムレジェンドのダッシュ系感染者タイプまであるからな
どちらも好きなオレは
ゾンビを敵のメインにさえ据えてくれれば問題はない

例えばだが、>>1の案にある日本を舞台にしたサイドストーリーとかいいかもしんないな
ゾンビはダッシュ系の感染者タイプがいい
仲間が不要意に立てた物音に遠くから感染者がワラワラ集まってくるとか、謎解きにどうしても感染者天国な暗がりの建物内に侵入しなきゃならんとか

ボスなんてタイラントやネメシスくらいの強さでいい
元々雑魚が強いんだからw・・・作ってくれるなら是非やってみたいw
101なまえをいれてください:2010/03/07(日) 14:03:31 ID:sMSHGbsE
謎解き中に一定時間が経過すると、部屋に敵が雪崩込んで来るとかもいいかもな
セーブポイント以外は
前に捜索した場所も安全とは限らない等の、状況が刻々と変化するシステムがあるといい
102なまえをいれてください:2010/03/07(日) 14:32:24 ID:MDabnfHz
ぼくはわるいゾンビじゃないよ
103なまえをいれてください:2010/03/07(日) 15:00:15 ID:AFEdlJP6
新バイオハザードで今までの設定を全てリセットしてくれ
今のバイオって、生物兵器VS人間じゃん
6はこのままだと人類VS生物兵器の戦争ゲーになる
10446〜49:2010/03/07(日) 15:46:49 ID:C3nbqoRb
>>91
セーブデータ消去の件は…それはプレイヤーの必死さ、に繋がると感じたから。
そうすることで「失敗は許されない…」という緊張感に繋がると。
まぁ消去に関しては特に深く考えてなかったんですけどね…

>いつも寄りかかれる場所を用意して甘やかして主人公にいつも生半可な気持ち

それがバリケートで守られた隠れ家と、日の出から日没までの日照時間内
と考えたわけです。安心して行動ができる時間帯ということで。
10546〜49:2010/03/07(日) 15:47:49 ID:C3nbqoRb
>純粋に恐怖を感じさせるには失敗したらどうしようって余計な気持ちをだけで実際には失敗をさせない事

このケースは敢えて「危険そうな場所」へ足を踏み込む時。
プレイヤーが食料や治療具などのアイテム調達のために昼間でも
屋内の奥深くまで「敢えて踏み込まないと」いけないときに芽生える感情
かな…と考えてるけど。夜間、外で活動しているゾンビは危険極まりない
恐怖大の存在としてますが、昼間の時間帯だと五感が鈍っていてしかも
単体でいるケースが多いので、プレイヤーは「戦う」とことで対処
可能…比較的。プレイヤーは昼間は常に容易に逃げ場があるんです。
そういう意味においては実現してるのではないかな…と思ってはいるけどね…
10646〜49:2010/03/07(日) 15:49:27 ID:C3nbqoRb
>>92
ゾンビって夜に徘徊してたほうがイメージ的に恐怖を感じるのと、
昼でも屋内の中、下水溝、トンネル等に光が遮断された影の部分が
出来るので「危険地帯」と「安全地帯」が線引きできると考えたから。

>時間で災いの無い世界を区切ると襲って来る側に能動性がないときちんと侵食されない
侵食される事を恐れているからこそ、侵食されていない状況を目指そうとする

一つの地区で同じ隠れ家に長期滞在することは危険なこと、にしてるけど。
@昼間敢えて踏み込んだ屋内でゾンビと遭遇、撃ち損じると匂いを覚えられ
隠れ家が見つかってしまう。
A血に匂いに敏感なため怪我を負った状態で帰ると見つかる公算大。
B窓や鍵のロックしていないドアから容易に侵入してくる。
C音に敏感なため発砲音に気づく。
10746〜49:2010/03/07(日) 15:50:09 ID:C3nbqoRb
基本的にゾンビがプレイヤーの存在とその隠れ場所を特定した場合
あの手この手を使って侵入を試みよう、とするわけ。
つまり危険な状況を招き入れるそのほとんどがプレイヤー
のミスから。あと、プレイヤーが容易に侵入を許す隠れ家にいる場合。
そのためバリケートを作る必要があり、工具アイテムなども配置
させておくべき、と考えてるけどね…もっと最悪を想定するなら、
「見つかって侵入を許した場合、その隠れ家からの脱出経路も事前に
チェックしておく、とか。とにかく大勢のゾンビ相手に戦うことは
物理的にも無理。従って、見つからないこと(と気づかれないこと)、
が大前提であって、更に最悪を想定した準備も怠らない、ことが重要だと。
こい書いたけど、実際は安全な時間帯と安全地帯(日光の当たる場所:野外)
がプレイヤーの「寄りかかれる場所」であるんです。
108なまえをいれてください:2010/03/07(日) 16:36:15 ID:GVWOuY4p
>>105
寄りかかれるっていうのは心理的にね
安全に守られた人は安全を渡り歩こうとする
目の前が一見安全だから進み続けられる
あくまで一見
だから誤って地獄に足を突っ込んでしまう

初めから一見でない明らかに安全ではありませんと言う進ませ方をすると覚悟して進む事になる
危なくても進まなければいけないって状況を克服されると小さな事でおびえていた人がよっぽどの事がないと恐怖しない状況に変化する

109なまえをいれてください:2010/03/07(日) 16:37:31 ID:GVWOuY4p
>>106
ゾンビの行動を夜にすると、夜は良くても昼は完全に安全になってしまう可能性がある
白昼ががら空きと言うイメージ
ゾンビがおとなしく、危険もない昼間完全に恐怖と離れてしまう
「脅かされそうになっている」って状況を維持する為には危険があるけれど「失敗しなければ安全」って状況が好ましい
夜だと誤って暗がりにいたゾンビに近づいてしまう可能性を考慮できる
でもそういうゾンビをよけて目的の場所を目指せる
昼間はゾンビが歩き回っていて外に出るのは無理でゾンビに出会わないでいる事をいつも考える事で恐怖状態を維持できる


その他色々いいアイデアだと思います
110なまえをいれてください:2010/03/07(日) 16:40:02 ID:GVWOuY4p
相手の心情を裏切るっていうのが大事ですね
いるはずのない場所にいる敵、あるはずの場所にないもの
プレイヤーを上手くだますテクニック
111なまえをいれてください:2010/03/07(日) 17:34:41 ID:+vNxqDaj
なんかさっきから
長文バイオ初心者が湧いてきてるな。
112なまえをいれてください:2010/03/07(日) 18:37:40 ID:90KvQcVb
>>111
なんか前スレと雰囲気変わっちまったよなw
だが中身はある
113なまえをいれてください:2010/03/07(日) 18:58:18 ID:qPa/R4T5
6は何が何でも原点回帰すべき
このままだと>>103が言うようにマジでただの戦争ゲーになる
114なまえをいれてください:2010/03/07(日) 20:06:49 ID:MqfqvOpX
>>96
一人異常なやつがいる=バイオハザードじゃないものを求めている者
115なまえをいれてください:2010/03/07(日) 20:08:25 ID:MqfqvOpX
>>98
ものの見方を間違えているのはバイオハザードじゃないものを求めている者
ここに居る資格がない
出ていって然るべき
116なまえをいれてください:2010/03/07(日) 20:09:53 ID:MqfqvOpX
>>103
だったらバイオハザードである必要がない
別スレ立ててやれ
117なまえをいれてください:2010/03/07(日) 20:12:06 ID:MqfqvOpX
>>104-110
スレ違い
別スレでやれ
118なまえをいれてください:2010/03/07(日) 20:16:23 ID:XtZeLDcX
和ゲー全般に言えることだが、一本道のマップで展開するのはもう限界。移動が自由自在の箱庭型でストーリー展開
できるのをやれば、新鮮な恐怖感を演出できるんじゃないか。


119なまえをいれてください:2010/03/07(日) 20:17:41 ID:MqfqvOpX
>>113
設定リセットならそれはバイオハザードである必要がない

・スペンサーの研究云々どうでもいいからとにかくゾンビがいればいい
・バイオハザードの歴史もキャラクターもどうでもいいからとにかくゾンビがいればいい
・ゲーム性に戦闘は必要ない

とか、このあたり大概なこと思ってるならそれはバイオハザードではないわけだ
バイオハザードというタイトルにしがみつく道理もないし、
むしろ逆にバイオハザードと言わない方がしがらみがなくて良いというもの
心当たりのある奴はここを出ていき別スレ立ててそこで同士を募ってやっていろ
12046〜49:2010/03/07(日) 20:21:29 ID:Sm2UGwQh
>>109
>ゾンビがおとなしく、危険もない昼間完全に恐怖と離れてしまう

ゾンビは昼間でも、日光が遮断される場所では夜と変わらないです。
陽の光が当たる場所では五感、特に視力が著しく低下して
4のガラドールのようになる、と。凶暴であることは夜も昼も
変わらないですけどね。光を嫌って闇に隠れているだけで、プレイヤーとは
逆のことをやっているわけです。昼間はプレイヤーにとって安全地帯が
あるので、よほどのミスをしない限り(接触)は命を奪われることはない、と。
12146〜49:2010/03/07(日) 20:23:08 ID:Sm2UGwQh
プレイヤーにとって昼間が完全に恐怖と乖離するかというと、
そうでもないんじゃないか…と思ってます。
それは昼間でもゾンビに遭遇するかも…という予測的なものではなく、
確実に「後方から恐怖の時が追いかけてきている…」という、
「時間」という恐怖。プレイヤーは昼間、廃墟となった街で日光浴を
のんびりやるわけでなく、必要な物資調達や助けを求めるための作業と
その行動をしていかなくてはならないわけで…それを一日毎、時間は
限られているわけです。時間を流動化させる意味はそこにあったわけ
ですけどね。   

ちょっといろいろ考えてみたので後で連レスを…
122なまえをいれてください:2010/03/07(日) 20:24:11 ID:MqfqvOpX
>>111なんつーか、初心者というより、もう自分がバイオハザードを求めていないことを自覚つつ、
当て付けか何か嫌がらせ意図でやってるんだろう
ここはバイオハザードに対する絶望を語るアンチスレじゃないんだから書き込みに筋が通っておらず完全に荒しだわな
123なまえをいれてください:2010/03/07(日) 20:26:45 ID:MqfqvOpX
>>120-121
お前たちの話していることはバイオハザードではない別なものだ
バイオハザードというものを認められない者にこのスレで書き込みをする資格はない
お前はスレ違反を犯している荒しだ
12446〜49:2010/03/07(日) 20:35:55 ID:Sm2UGwQh
>>121をもう少しわかりやすく言うと…
「時間」に対して恐怖感からくる緊張感を心の中で常に感じてる…というのかな。
12546〜49:2010/03/07(日) 20:46:13 ID:Sm2UGwQh
・世界観・ストーリー
20××年・×月…
孤独な老人の謎の死から数日後、警察への行方不明者の捜索依頼が増え続けていた。小さな町の住人が忽然と消えていく…
事態を重くみた地元警察は大規模な捜索活動を実施。…だが捜索に出た人々の中には帰って来ない者も…。
そしてその現象は隣接する各洲へ広がり、全米で大きな社会問題まで発展する。

そして…小さな町から始まった人々の謎の失踪事件からす数ヶ月後…
真夜中の空にこだまする銃声と人々の悲鳴…暴徒化した狂人達の群れが街中をパニックに陥れた。
逃げ惑うも人々はなす術なく彼らの餌食となっていく…彼らは闇に潜み飢えた獣のように人々を襲い恐怖のどん底へ
襲われた人々は彼らのように狂人化し、次々と増殖…全米中にその勢力を拡大…
126なまえをいれてください:2010/03/07(日) 20:47:35 ID:MqfqvOpX
>>124
早く別スレを立てて出ていけ
そこで自分たちが望む非バイオハザードなる新感覚ゾンビゲームとやらを語るがいい
12746〜49:2010/03/07(日) 20:48:00 ID:Sm2UGwQh
そして…
狂人達の暴走で破壊され廃墟となった街並み…交通機関は遮断されあらゆるデジタル通信網は不能に…
ライフラインも断ち切れた…闇に潜む狂人(ゾンビ)たちが蠢き支配し暗黒大陸と化した全米…

果たして生存者達はいるのか…

20××年・×月
政府と軍は高圧電流網でバリケートを築き、逃げ延びた人々を受け入れる「人民保護区」を設置。


・ゲームクリア条件
主人公は狂人達の魔の手を避けながら生き延びて、
他にいる生存者(7名中)2名と合流、帯同して「人民解放区」へ辿り着けばゲームクリア。

・時間の流動化
・ゾンビの流動化
12846〜49:2010/03/07(日) 20:48:47 ID:Sm2UGwQh
・主な装備アイテム
@時計:時間経過を知るための貴重なアイテム。自らの行動に計画性を持てる。
A磁針計:移動の際、進んでいる方角がわからないときに便利。
Bデジカメ:記録アイテム。撮影したものはメモリーから取り出すことができる。
Cデジタルレコーダー:音声を記録するもの。無線のやりとりを記録できる。
D双眼鏡:遠距離から屋内等の様子や、屋上等の高い位置からその周囲を伺うためのアイテム。
E赤外線ゴーグル:熱を持つ物体を確認するためのもの。
F暗視ゴーグル:暗い夜間でも視界良好可能。
G動体探知機:動くものをレーダーで表示。
H懐中電灯: ライフラインが切れた夜間に使用(ただしゾンビに気づかれる可能性も…)                    
Iバッテリー類:貴重な電源。時計、デジカメ、デジタルレコーダーや一部の銃器に使用。
※DEFは軍事施設のみ配置。
12946〜49:2010/03/07(日) 20:49:37 ID:Sm2UGwQh
・・vsゾンビの武器の実用性
プレイヤー単独で、夜間に徘徊するゾンビに対し護身として使用するにはほとんど実用性がない。
装弾数がゾンビの数とその耐久性に対して物理的な意味で効果的な護身としての結果を生み出せないから。
武器の効果的な使用は、ゾンビの五感が鈍る昼間で、単体の場合にのみ極めて有効な使い方ができる。
例)昼間、食料や無線室探索のため、建物の奥深く足を踏み入った時、単体でいた場合、
光のあるスペースまでおびき寄せ(極端に視力が落ちるため)、プレイヤーの位置を確認できない
ゾンビをヘッドショット(あるいは首から下へ複数発)。首から下への攻撃でゾンビを絶命させる弾数は、
持っている武器の種類によって異なる。
130なまえをいれてください:2010/03/07(日) 20:50:01 ID:MqfqvOpX
>>125
おい荒しよ
ここはバイオハザードのスレだ
ここでバイオハザードと関係ないものを構築し始めるなよ
ここはお前の自由帳か?違うだろ
常識を考えろ常識を
13146〜49:2010/03/07(日) 20:51:07 ID:Sm2UGwQh
・主な武器アイテム
(拳銃)
@スタームルガーP85:装弾数・15発。
AワルサーP22:口径・22口径。10発
BM1911:口径・45口径。装弾数・7発
Cコルトダブルイーグル:口径・45口径。装弾数・8発
Dコルトパイソン:口径・357マグナム。装弾数・6発
※@CDは軍事施設のみ

(サブマシンガン)
@キャリコM950:口径・9mm×19。装弾数・50発
AスタームルガーMP9:口径・9mm×19。装弾数・32発

(アサルトライフル)
@M4カービン:口径・5.56mm×45。装弾数・30発
AM16A2:口径・5.56mm×45。装弾数・30発
BH&KXM29OICW:口径・5.56mm×45&20mmグレネード弾
               装弾数・ライフル30発・グレネードランチャー6発
※Bは軍事施設のみ

(散弾銃)
@レミントンM870:口径・12ゲージ。装弾数・4発(民間用)
AモスバーグM500:口径・12ゲージ。装弾数・5発
※レミントンM870(警察軍用は装弾数・8発)
13246〜49:2010/03/07(日) 20:52:29 ID:Sm2UGwQh
(狙撃銃)
@M24:口径・7:62mm×51。装弾数・6発
AM70:口径・7:62mm×51。装弾数・5発
BバレットM82A1:口径・12.7mm×99。装弾数・10発
CナイツSR25:口径・7.62mm×51。装弾数・20発
※BCは軍事施設のみ

(特殊銃)
@M2ブローニング:口径・50口径。給弾方式・ベルトリンク(対空、対装甲車用)
AM60:口径・7.62mm×51。給弾方式・ベルトリンク
※軍事施設のみ配置(車両積み込み可能)

(オプション)
@サブレッサー(消音器):M1911用、M4カービン用

・銃器類以外の武器
@鉄パイプ
A斧
B火炎瓶
C手榴弾(軍事施設のみ)
D火炎弾(軍事施設のみ)
E閃光弾(軍事施設のみ)
133なまえをいれてください:2010/03/07(日) 20:52:56 ID:MqfqvOpX
>>127-129
たくさん精液出て気持ち良かったか?
ひとオナニー済んだら気分も落ち着いただろ?
さあ、出て行って自分に見合った新ゾンビゲーム希望スレを立ててそこでやれ
相応しい場所なら誰に憚ることもないから
13446〜49:2010/03/07(日) 20:54:25 ID:Sm2UGwQh
・スタミナ切れによる障害
プレイヤー及びNPCは3日間(72時間)食料摂取なしのままだと、視界がダブルビジョンとなり、
走行困難に陥る(コントローラー不制御)。さらに放置のままだと5日目には歩行困難→6日目(144時間)には
視界が狭まり死に至る(衰弱死:ゲームオーバー)。

・病気による障害
@細菌による感染症:
不衛生な場所の移動と食料摂取(体力)不足が重なり、また出血を伴う傷口等から感染しやすい。
感染から約24時間後に自覚症状として表れるのでプレイヤーは発症までは予測不能。高熱により視界が白くボけ、
聴覚が困難(周辺の音が小さくなる)になる。コントローラー不制御。放置のままだと発症後48時間で死亡。
Aゾンビウイルス感染:
ゾンビの(爪などの)接触により感染。接触直後に発症。コントローラ不制御となり
視界がダブルビジョンと白くボケる。そのまま放置すれば視界が狭まり1時間後に死亡。
135なまえをいれてください:2010/03/07(日) 20:57:00 ID:MqfqvOpX
>>131-132
まだ尿道に精液残ってたか
切れが悪いなw
しかし以前にもこういう奴がいたが、あれはちゃんとバイオハザードしてたな
ほら、まだ出るのか?お前のオナニーは
放出しきったなら出て行って別スレ立てろ
136なまえをいれてください:2010/03/07(日) 20:58:41 ID:MqfqvOpX
>>134
まだ出るか
だがそろそろ限界だろう
あんまりやりすぎると腎臓が虚ろになって死ぬぞ?
さあ、ほどほどにして出て行って別スレ立ててそこでやれ
137なまえをいれてください:2010/03/07(日) 21:05:26 ID:90KvQcVb
>>132
お〜い、ここの番人が出てけってさ。
スレ立てりゃ俺も行くよ〜
138なまえをいれてください:2010/03/07(日) 21:05:33 ID:AFEdlJP6
>>118
箱庭ゲーは演出が大事なホラーゲーには向いてない
海外開発者も言ってるよ
13946〜49:2010/03/07(日) 21:12:58 ID:Sm2UGwQh
B風邪
風邪菌感染から24時間後に自覚症状が出る。咳を伴い体温上昇。食料摂取によるスタミナ維持で
死に至ることはないが、若干コントローラが不制御となる(走行困難…など)。風邪薬を服用しない限り完治しない。


・主な食料アイテム
@缶詰類:非常食として貴重なアイテム
A乾物類:長期保存食として貴重
B菓子・スナック類:賞味期限内なら摂取可能
C果物:水分も補給できる一石二鳥なアイテム
D肉、魚:ライフラインが切れた状況で腐っていなければ摂取可能。
 ただし調理を必要とするため、摂取するに場所が限られる
Eミネラルウォーター:貴重な水分補給源
 …その他

・主な治療アイテム
@抗生物質:細菌に感染し感染症を引き起こした場合
A風邪薬:風邪を治す
B下剤:腹を壊した場合(腐った食物摂取などで)
C栄養ドリンク:食料アイテムの摂取不足でスタミナ切れの場合、一時的に体力回復
D抗ウイルス剤:ゾンビに接触後、1時間内に服用で効果

・主な工具アイテム
@ハンマー
A釘
B鋸   …その他
14046〜49:2010/03/07(日) 21:14:58 ID:Sm2UGwQh
・プレイの基本的な進め方
日没よりどことなく湧き出てくるゾンビとの遭遇を回避しながら生き残るために必要な各アイテムを入手、摂取、準備して、
他の生存者達との接触を図る。唯一、彼らとコミュニケーションを取る手段は無線のみ…
プレイヤーはアイテムを入手しながら無線室を探すために街中、各エリアを探索…
無線を通じて生存者の居場所のある地区を特定し、彼らと合流。その後「人民解放区」を目指す。
14146〜49:2010/03/07(日) 21:16:06 ID:Sm2UGwQh
・他の生存者との無線を通じたコミュニケーション。
会話を記録するものはデジタルレコーダーで、記録後は何度でも再生可能。プレイヤーの問いかけは方向キーで行う。

↑キー:居場所を聞く
(生存者も地元のゾンビの手から逃れ他の地区へ隠れ潜んでいるため、その街の名前と
居場所を特定できそうなヒントしか話せない。プレイヤーはその街まで行き、
そのヒントを手がかりに生存者の居場所を探すことになる)

→キー:入手アイテムを聞く
(生存者によっては食料や武器、治療薬を豊富に持っている者や、また移動手段
としての車などを所有している者もいる、他に特殊なアイテムを持っている者も…)

←キー:他の情報を聞く
(生存者によっては自分以外の生存者の情報を持つ者もいる。場合によっては
プレイヤーのその時点でいるエリア内に別の生存者がいることも…
その他、エリアの状況や重要な情報を持つ者も…)
142なまえをいれてください:2010/03/07(日) 21:17:37 ID:MqfqvOpX
ID:Sm2UGwQh
とりあえず、お前の話しているものは間違いなくバイオハザードではないものだ
洋ゲーでありそうかどうかって具合のただのゾンビゲーだな
相方も自覚あるみたいだし、大人しく余所で新ゾンビゲー希望スレ立ててやれよ
そこでなら誰も邪魔しないから
つか、ここまで具体的に書きゃいい加減自覚できるだろ
書いてあることが完全に非バイオハザードだとその通り物語ってるんだから
14346〜49:2010/03/07(日) 21:20:02 ID:Sm2UGwQh
>>142
これで終わりだから我慢してね。

続き
※生存者は街の名前と、居場所がプレイヤーがいる地区からどの方角にある、
ということしか話せない。そのため磁針計を頼りにその方角へ進むしかない。
またプレイヤーはマップも所持していないため、街中の地図はデジカメで記録する必要
がある。


・7名の生存者
@ケビン・ライマン(警官)
Aマーク・ウイルキンス(警備会社社員)
Bジョージ・ハミルトン(医者)
Cシンディー・レノックス(バー・ウエイトレス)
Dデビッド・キング(配管工)
Eアリッサ・アッシュクロフト(新聞記者)
Fジム・チャップマン(地下鉄職員)
144なまえをいれてください:2010/03/07(日) 21:25:40 ID:MqfqvOpX
>>139-141
お前見ていて思い出したことがある
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1256575036/1-6
まるでこいつみたいな勢いだな
はぁ。。。
どうしようもない奴はどこにでも居るもんだ
145なまえをいれてください:2010/03/07(日) 21:29:26 ID:MqfqvOpX
>>143
取って付けたようにアウトブレイクのキャラクター並べたって無駄
さあ、精液は出終わって落ち着いただろ
出ていって別スレ立ててやれよ
その気になってる奴ID:90KvQcVbもいるぞ?
146なまえをいれてください:2010/03/07(日) 21:34:17 ID:AFEdlJP6
この感じは黒歴史ノートだなw
147なまえをいれてください:2010/03/07(日) 21:37:17 ID:MqfqvOpX
なあおいID:Sm2UGwQh
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1256575036/1-6の奴も、自分でスレ立ててやってるんだぞ?
それだけのことを書くというなら自覚しているんだろう
スレッド式掲示板で無茶苦茶を言い出すなら、自らスレを立てて他に迷惑をかけない
それが筋を通すということだ
言ってること、分かるよな?
148なまえをいれてください:2010/03/07(日) 21:49:02 ID:5d/Ew2U3
>>143
おもしろそうなゲームだとは思うがバイオからはかけ離れてるよ
でもそこらのゲーム会社のやつより才能あるぞw
149なまえをいれてください:2010/03/07(日) 22:26:15 ID:XIY6KEPN
とりあえず民間用と警察用でショットガン分けるなら、わざわざM870の警察用作らんでも
モスバーグをクルーザーにして取り回しやすさと装填数で上回る警察用にすりゃいいやん。
150なまえをいれてください:2010/03/07(日) 23:57:24 ID:P0EEet7g
ID:MqfqvOpX
おめえうっせえ
なに仕切ってんだよ
151なまえをいれてください:2010/03/08(月) 00:10:55 ID:2c4qmDH4
次回作の要望も何も
次回作は要らない
そして出来れば版権を三上のプラチナに無償で譲って、カプは日本の箱○信者と一緒に姦国に行ってソッチで頑張って貰いたい
企業体質が向こうがお似合い
152なまえをいれてください:2010/03/08(月) 00:21:06 ID:JCsJAIG1
MqfqvOpXどうだ 自治は楽しいか?
気づかないうちに1番精液垂れ流してたな
153なまえをいれてください:2010/03/08(月) 00:58:42 ID:dNpNRdUH
ということで番人の追放が決定してしまいました。
154なまえをいれてください:2010/03/08(月) 01:25:02 ID:afoSDipB
>>68
この場合のゲームオーバーは見せですね
悲惨な最期を見せ付ける意味合いです
だからそれを回避するよう仕向ける為には、ゲームオーバーになるよう誘わなければいけません
要するに、作り手(こっち側)は相手をだましてゲームオーバーにするように作っていきます

安全を用意します、でも失敗してゲームオーバーを体験してもらうよう作る事が必要なので作り手側がゲームオーバーを回避させるつくりにするのはどうかと
陥れてゲームーバーになりやすいように作るのでゲームオーバーを回避しないといけないように作ると矛盾してしまうのです
簡単に言うと製作者は主人公をだまして失敗させる悪魔なのです
製作者は自分の作った罠で上手く陥れられるとニヤっとします

もちろん陥れられた後、二度目やりなおしたら同じ失敗をする事はないでしょうけど
一度見せ付けたらそれ以上何度も失敗させる必要ないのです
何度も同じ失敗をするようなつくりは嫌われる


155なまえをいれてください:2010/03/08(月) 01:54:04 ID:GgJtDd7Y
>>150
仕切るもなにも当然の話だ
何でもかんでも言や良いというものじゃない
バイオハザードでなければ意味も意義もないし、バイオハザードへの絶望を語るアンチスレでもない
156なまえをいれてください:2010/03/08(月) 01:55:04 ID:GgJtDd7Y
>>151
スレ違い
バイオハザードへの絶望は精々アンチスレで
157なまえをいれてください:2010/03/08(月) 01:56:32 ID:GgJtDd7Y
>>152
とりあえず精液っていう単語だけ鸚鵡返しできればお前が気が張れるってか
短絡的だな
158なまえをいれてください:2010/03/08(月) 02:02:32 ID:GgJtDd7Y
>>153
自分の都合だけのお前の論に道理なし
俺はバイオハザードの次回作希望スレにおいて、その通りの希望を延べてきたしバイオハザード
バイオハザードのスレてバイオハザードじゃない話をするのは間違いだと言ってきた
何ら間違っていない

現行作に不満はあれど、バイオハザードそのものは呼吸するのと同じに感じていられないものにこのスレで語る資格なし
バイオハザードで呼吸できるかできないかで既に拒否反応が出てる者はアンチスレに行って然るべし
159なまえをいれてください:2010/03/08(月) 02:04:36 ID:yvKzrz58
銃の種類の表記をもっとちゃんとしてほしい。
T、Gウィルスのアンブレラに戻して欲しい。

恐怖感が3までくらいのゲーム性に戻して欲しい。
160なまえをいれてください:2010/03/08(月) 02:19:15 ID:GgJtDd7Y
>>154
いやなんで単一的に考えてんだよ
難しいだけとか緩いだけとか、どちらか一方ではゲームとして面白くは収まらないだろ
んなもん難易度設定で解決だし、1リメイク然り、4、5然りバイオハザードはそうしてきた
つか今さら議論するまでもないっつーか、呼吸するのと一緒のバイオハザードの常識だろ
今さらなんでそんなとこでいちいち引っ掛かってんだよ
16146〜49:2010/03/08(月) 02:29:16 ID:yQTxaDX9
>>154
ゲームオーバーへの考え方というのはあまり深く考えてなかったんですが…
ゲームオーバーになるケースとしてバイオでも何でもそうですけど、
難易度関係なく、無謀なシューティングからなることが大多数じゃないかな…
と思ってるんです。一度失敗したことは学習すれば二度目はそれを生かして
失敗しないように心がけて同じ過ちをしないようになる。ところが、
たまに同じ場面で違ったアクションをやろう、とか自棄になってシューティング
暴走をやってしまう…こうなってまたゲームオーバーってパターン。
これは結局、一つ一つのステージでその状況を変えるが全てプレイヤー側
に依存しているせい、だと思う。プレイヤーがステージに進入しても
敵のポジションや行動パターンというのは一定していて、プレイヤーの
動きに応じて敵もパターンを変える、という…だからプレイヤーは
違った動きや冒険をしたくなる。それで違ったパターンに出くわし
たまにゲームオーバーと…。
16246〜49:2010/03/08(月) 02:30:04 ID:yQTxaDX9
>>154
だから時間軸を取り入れたい、というのはそこにあるわけ。
状況を変えるのはプレイヤーにあるのではなく、状況は時間軸上で
動いている。プレイヤーはその時間の流動化の中で動かされていく。
一日目にAマンションの誰もいなかったはずのa室の中に、2日目は
ゾンビがいた…ということもあるわけ。プレイヤーの動きに関係なく
状況を動かす何かがあれば、昼間でも屋内の奥まで足を踏み入れる際、
何度も慎重にならざるを得ないですから。そうなればゲームオーバー
に対する考え方も、陥れるというよりも、全てはプレイヤーのミス
へ帰着させても問題ないのではないか、と…
163なまえをいれてください:2010/03/08(月) 02:46:48 ID:GgJtDd7Y
んなもん要はランダム配置だけで解決だわな
何日目だのテンポ悪い時間軸なんざやらんでも、ウィルス浸食により数時間の
時間制限勝負でアウトってルールでゲーム性は確率したし
けったいな捻り方しなくても充分なゲーム性としてアウトブレイクにて既出

まあ基本的にはオンラインという性質上ってのが大きく響いてる故に必要だった仕様なんだろうけど
16446〜49:2010/03/08(月) 02:52:28 ID:yQTxaDX9
>>163
ランダム配置もありだと思うけどね。
でも見極めたらね…また君のと出発点が違うから同じように論じれないけど。

OBは時間制限という「時間」の中で動かされるもの。
俺が言ってるのは時間軸で起こる「状況の変化」で動かされる。
16546〜49:2010/03/08(月) 03:02:56 ID:yQTxaDX9
ID:GgJtDd7Yが前言ってたようにバイオもOBもジェットコースター
だと思うんだ。次から次へと敵をなぎ倒す4、5、時間に背中を押され
謎と解いて脱出図るOB。そっちのほうが爽快感はあるからね。
でも俺は静かで心の底にずっしりと恐怖を感じるそんなバイオを
新しいコンセプトの新シリーズでやってほしい。
166なまえをいれてください:2010/03/08(月) 03:06:15 ID:3G/TX+Hm
ようするにゾンビパラダイスアクションの後追いじゃね?
167なまえをいれてください:2010/03/08(月) 03:06:43 ID:GgJtDd7Y
>>164
いや時間軸自体必要がなくランダムだけで充分な状況の変化になる
要はただの配置ではなく敵からも動き回ることによるランダムに
なれば見極めも簡単にはいかず、そりゃもうパニックだ
スペンサー邸のプロの地下水路やれば実際に分かる


>君のと出発点が違うから同じように論じれないけど。

まあなぁ
タイトルシリーズ故の設定、世界観に基づいたキャラクターこそが
タイトルシリーズに相応しい馴染みの、バイオハザードとして意味のあるキャラクターになるんだし
バトルにおけるゲーム性が恐怖感を煽るバイオハザードの軸だし、それらがシナリオに基づいて
クライマックスへと向かっていき強大なラスボスを倒してカタルシスとなる
これらお約束なくしてバイオハザードとは言わない
16846〜49:2010/03/08(月) 03:08:29 ID:yQTxaDX9
>>167
まだ君と話していたいけど…ワルイ…眠い。

また明日やろうぜ。
169なまえをいれてください:2010/03/08(月) 03:15:57 ID:GgJtDd7Y
>>165
その別な代物にバイオハザードである意味も意義も必要もないだろ
お前は、自分が楽しいと思えるゾンビゲームかどうかだけが目的であって、
そうでさえあればバイオハザードを名乗っていなくても嬉々としてやるんだろ?
むしろバイオハザードを名乗ることで理想のゾンビゲームの障害になるのなら、いっそ名乗らなくて良いんだろ?
170なまえをいれてください:2010/03/08(月) 03:20:58 ID:NOiFkW5M
敵の銃使用はなくなって欲しいな、ガトリングとか。

ゾンビは勿論復活してほしいけど、
4の後半で出て来たサーモで見ないと弱点わからなかった敵、
あんな感じの敵を出してほしいかな。

バイオシリーズであれが一番怖いと思う。
171なまえをいれてください:2010/03/08(月) 03:25:46 ID:GgJtDd7Y
まあ、ざっと述べ14年か
それだけの年月、変わらずにスタッフが守ってきたお約束の意味とその重さを考えろ
ゲーム性の匙加減でいくらか違ったケースを試みつつも、その根底にある
ゲーム性やストーリー性におけるお約束を決して破らなかったことは、
それがシリーズタイトルである意味や意義、必要であることだとスタッフが一番分かってるからだ
これを捨て置きバイオハザードを語ることなど無意味だし
そこから逸脱しているものを求めることは、すなわちバイオハザードではない別なものを求めているということ
このスレで求めることではない
172なまえをいれてください:2010/03/08(月) 08:40:17 ID:GLXcIndw
「バイオ2や3を、バイオ4みたいなビハインドカメラでリメイクして欲しい」と今まで思っていたが、撤回します。
やはり、リメイクするなら三人称視点が面白いや。
リメイク1を今更ながらプレイして思ったよ。
リメイク1のクリス編ハードモードをクリアして久々にバイオの原点を思い出した。
ほとんどのゾンビをすり抜けて、極力戦闘を避けてきたのにクリア時の残弾は、ほぼゼロだったよ。
基本的に逃げるゲームだよな、バイオって。
そこにおもしろさがあると思う。
173なまえをいれてください:2010/03/08(月) 08:48:16 ID:dNpNRdUH
>>172
ラジコン操作?
174なまえをいれてください:2010/03/08(月) 09:37:40 ID:sKawdb1r
5本編はあまり楽しくなかったが、マーセは楽しい。
マーセだけは変えないで欲しかった
1秒1000点システムを。
キャラクターの性能がRUくらいバランスがとれていて、ウェスカーのダッシュが無ければ 今の数倍楽しめた

175なまえをいれてください:2010/03/08(月) 11:52:02 ID:5xli+2gi
ID:yQTxaDX9はデッドラをやったほうがいいんじゃなかろうか
17646〜49:2010/03/08(月) 14:02:20 ID:a7c+yAOJ
ユーチュブで動画見たけど、ゾンビ弱い。のろいし他所向いてるし
形を変えた殺戮ゲーだし。それにタイムリミットゲームじゃないから。
あぁいうのはやろうとは思わないな。
177なまえをいれてください:2010/03/08(月) 15:53:56 ID:5xli+2gi
あれもタイムリミットゲーだぜ。
空腹で死ねるし。
バカゲー要素は強いけどw
あとはL4Dとか。取り合えずバイオ以外のゾンビゲー、ホラーゲーもやってみるべき
挙げた要素、尽く被ってるから。
178なまえをいれてください:2010/03/08(月) 20:14:14 ID:GLXcIndw
リメイク1の研究員の宿舎で
部屋のドア開けたら、首吊り死体がブランブランと手前に写る。
あの構図ってラジコン操作視点じゃないと味わえない恐怖だよね。
シネマのような視点がやっぱ最大の魅力だと思う。
ラジコン操作って言い換えると「今、鑑賞している映画の主人公を自分の手で動かせる」みたいな良さがあるよな。

4も面白いけど、やっぱり一本道だから、やらされている感があるよね。
いや面白いことは認めるよ。
でもリメ1には勝てないな。
リメ2、リメ3、リメベロニカでたら間違いなく買うわ。
179なまえをいれてください:2010/03/08(月) 20:24:11 ID:S93eSsI6
操作性を悪くする
弾数を減らす
持ち物をゼロ並にストレスたまる仕様にする
あの糞操作だからこそ怖いんだろ
5のシステムでリメイク無印をやったとしても全く怖くない
180なまえをいれてください:2010/03/08(月) 20:29:53 ID:YjIZ2v45
いや怖いだろ
181なまえをいれてください:2010/03/08(月) 20:31:06 ID:rMtrNFEO
>46〜49
NGワードだな
182なまえをいれてください:2010/03/08(月) 20:49:43 ID:0jBxcjxa
ID:GgJtDd7Y
>バイオハザードそのものは呼吸するのと同じに感じていられないものにこのスレで語る資格なし
バイオハザードで呼吸できるかできないかで既に拒否反応が出てる者はアンチスレに行って然るべし

お前キモイよ・・っていうか入れ込みすぎ
183なまえをいれてください:2010/03/08(月) 20:52:17 ID:GLXcIndw
リメイク1のディレクターカット作って欲しい。
玄人ユーザーの意表を突いた作品でお願いします。
【変更点】
@ケネスを調べてたらクリムゾンヘッド並に起き上がって襲ってくる。
A剣の鍵のある下り階段の下にすでにプロトクリムゾンヘッドが目覚めている。
B犬笛を吹いたらハンターがきた。
C盾の鍵の廊下にいる瀕死のはずのリチャードが襲ってくる。
D倒したゾンビを灯油で燃やそうとしたら最期の反撃をしてくる。
Eアイテムボックスからゾンビ登場。
F除草剤を使うポンプ室にいる植物が実はプラント42。
Gバリーが「やばくなったら使ってくれ、生き物によく効くぜ」と手渡されたのがインクリボン。
Hピアノの部屋の隠し部屋でエンブレムはめたら、横のガラスが割れてハンター登場。
Iエンリコがガチで反撃してくる。
Jリサが第二形態になる。
Kタイラントが最後のヘリに侵入してくる。

とりあえずこんなところ。
184なまえをいれてください:2010/03/08(月) 21:00:49 ID:GgJtDd7Y
ID:GLXcIndw
いや、それと通じるものが実際スペンサー邸プロにあったろって
TPSでありつつ2や3に結ぶなんて、やろうと思えばいくらでもできる
それにビックリ箱は初見プレイの挨拶代わりにしかならないからな
ネタが割れたらなんともないんだから、それは恐怖とスリルによるゲーム性とは言えない
バイオハザードは映画である前にゲームであるという大前提を差し置いてはならない
ゲームっつのは何回も繰り返し遊んでなんぼだから
視点の問題じゃないということ
185なまえをいれてください:2010/03/08(月) 21:02:52 ID:GgJtDd7Y
>>182
入れ込むも何も、シリーズものという性質と向き合う上では当たり前のことだよ
でなきゃ何のためにバイオハザードがバイオハザードと名乗り続けているのか説明がつかない
186なまえをいれてください:2010/03/08(月) 21:06:12 ID:YjIZ2v45
何にしても、自分の考えが正論で他は全て聞くに値しないって態度をとるのはよくないよな
それなら自分のブログでオナってろって感じだし

誰に言ってる訳じゃないよ
187なまえをいれてください:2010/03/08(月) 21:07:36 ID:GgJtDd7Y
>>183
不可能だろ
カプコンを退社した三上にカプコンの著作物をディレクションする権利はない
188なまえをいれてください:2010/03/08(月) 21:10:21 ID:YjIZ2v45
>>183
warota
189なまえをいれてください:2010/03/08(月) 21:14:01 ID:GgJtDd7Y
>>186見え見えの短絡的な嫌味だな
感じ悪いぞ

俺は最低限の現実を踏まえた上で話をしているだけだ
バイオハザードの道理にかなった話なら、俺は別に否定しやしないよ
190なまえをいれてください:2010/03/08(月) 21:27:15 ID:YjIZ2v45
>>189
嫌味に聞こえたなら自分がそう思ってるって事なんじゃない?
感じ悪いのはどっちなんだか
191なまえをいれてください:2010/03/08(月) 21:43:25 ID:GLXcIndw
なんかヤバい感じだな。
どうすればいいんだ?

とりあえず、俺はハードディスクドライブがなければアウトブレイクはやる気がおきない。
File2も寝たまんまだ。
もちろん過去に二つともクリアした経験がある。
最近CV⇒DS⇒4⇒5⇒2⇒3⇒リメ⇒0⇒UC
と立てつづけにやり続け、
あとアウトブレイクの二つだけなんだがロードが長すぎてやる気がおきない。
当時は「バイオがプレイできる!」という喜びが勝り、ロード時間が気にならなかったんだろーな。
ダークサイドはやらない。UCがつまらなかったから。
192なまえをいれてください:2010/03/08(月) 22:36:59 ID:GgJtDd7Y
>>190
明らかにお前だろ
当て付け言って自分だけが気が張れさえすればそれで良いって魂胆が透けて見える

> 嫌味に聞こえたなら自分がそう思ってるって事なんじゃない?

卑怯な言い回しまでしてまあ
これが感じ悪い以外の何だというのか
193なまえをいれてください:2010/03/09(火) 01:06:52 ID:Dle+1gZV
>>161
そういう事じゃなくて
ゲームオーバーとは(一度は)なってもらう為に用意するものなので、製作する側が積極的に誘うって意味です
どんなゲームでもやっている人に絶対失敗してもらおうと思って、トラップをたくさん作る訳ですよね
ゲームオーバーに誘わないならまっすぐ進めって言っているようなもので、面白みも無いと思います
ゲームを作るという事はやっている人を失敗させようと思って作る事なのです
いろいろ邪魔をして、ゲームオーバーになってもらおうと思って

だからといって、ひとつのトラップで全然進めないような事はしたくないのです
出来るだけいろいろな仕掛けでつまずいてくれないと面白くないので・・・

その為にはやっている人の力量で進めなくなるような状況にはしたくないのです


194なまえをいれてください:2010/03/09(火) 01:07:41 ID:Dle+1gZV
だからやっている人の力量とは関係なくゲームオーバーになるように誘うのです
簡単にかいたら、ドアがあったら開けてみたくなるでしょう?
あけたら死にます
こんな感じで誘ってはだますのです

さらにそれは一度理解すればたぶん同じ失敗を何度もやってストレスがたまるような事は無いでしょう
でも巧みな心理操作で誘うのです

どんなものでも応用できますよ
ゾンビでも
195なまえをいれてください:2010/03/09(火) 01:07:42 ID:QCUN55xk
普通に時間軸はいらないよね
なにかに依存した状態を作りたいんだったらムービーで十分
あとは戦闘が終わった後にほっと一息ついたと思ったら!!
とかでいいと思う。
それにゾンビが強すぎるのはだめだと思う。
ゾンビは元住人なんだけどそれでも倒さなくちゃいけないっていうのが
ホラーのいや〜な感じをだすんだからさ。

196なまえをいれてください:2010/03/09(火) 01:09:20 ID:QCUN55xk
5はマジニもクリスと関わりない奴らだったし
めっちゃ喋るし、仲間がひとりもマジニにならないから
違う文化をもったやつを制圧してるみたいになったんだよ。
4はレオンを閉じ込めようとしたり、宗教的な怖さもあったけど
5はどう考えても外人の基地外だったし。

だからもっと主人公たちに精神的にむごいことがおこらないといけないんだよ。
あとゲームオーバーでデータ消去はめんどくさすぎ

死んだときの弾が回復しないままポイントからとかでいいと思う。
前も後ろもゾンビで進めない的な
んでゾンビとの戦闘のところにある箱を割ったら弾10個はいってるから
全力でとりにいくみたいな感じにしたらバランスがいいんじゃないかな。

はじめは銃使わずに突撃する人もいるとおもうけどそれはその人の楽しみ方なんだし。

はじめクラシックホラーで最後らへんパニックにしていけば


どう思う??
197なまえをいれてください:2010/03/09(火) 05:58:59 ID:jK+OLQUz
2と3をリメイクするなら……
・TPSでレオン&クレア、ジル&カルロスのCOOPで、シナリオも合わせて修正
・ステージはTPS用に広く修正して袋小路や裏道などで入り組んだ形にしてキーアイテム取得のため右往左往する
・新COOPはパートナーヘルプ必須即死を廃止して手分け探索可能
シングルの場合はシェルターにパートナーを一時待機させて単独行動可能
・シナリオの敵は能動的にランダムで動き回り無限POPで非ドロップ制、非撃破スコア制
198なまえをいれてください:2010/03/09(火) 06:00:53 ID:jK+OLQUz
・ゾンビは撃っても怯まず、頭部破壊以外だと必ずクリムゾン準備になる
・構えが常態で、R1で攻撃、左スティックで正面を向いたまま移動
・移動撃ちは手振れが激しくなって牽制や足止めぐらいにしか役に立たない
それにより逃げながら撃つと正解な射撃ができない恐怖感や、
誤ってゾンビを半端に倒してクリムゾンの種を撒く恐怖感を煽る
・体術は、体力ファインの時にだけ敵に組みつかれたときカウンター攻撃として使用可能
ただし体力を消費してしまい、コーションになると使用不能になる

・シューティング重視のゲーム性はマーセに集約して、マーセ用での敵弱点を射撃→体術あり、ドロップ制と撃破スコア制

まあこのあたりが妥当なとこだろう
199なまえをいれてください:2010/03/09(火) 06:53:16 ID:OQOQ6cGq
>>197
TPSにする必要なし。
そんなにやりたきゃ他のゲームでもやってろカス。
ラジコン操作でいい。

以上
200なまえをいれてください:2010/03/09(火) 09:26:14 ID:QCUN55xk
>>194
そのパターンは2週目からまったくスルーになるだけ。
自分に襲い掛かってくる恐怖じゃないとめんどくさいから。
自分の操作でゲームオーバーの方が納得いくし、理不尽なゲームオーバーはいらん。
ムービー中のボタン操作くらいいらない。
理不尽な死は全然かまわないけどね。
20146〜49:2010/03/09(火) 17:24:48 ID:Smaz0zWr
>>193>>194
あぁ…なんとなくわかった気が。
トラップのことはあまり考えてなかったですね。
俺の考えてる世界観で話すと、明るい昼間、見た目安全そうな古屋敷に
入ろうと玄関前に立ったら、地面が抜け落ち穴の中で串刺しにされる、とか…
恐る恐る部屋のドアを開け、安心と思いきや…数歩歩いたら
天井から死体がドタッと落下してきて後ずさりしたら今度は床が抜け落ち
落下とか…いずれもゾンビ用に家主が仕掛けたトラップに主人公がはまる…
というパターンで考えてみたけど…
たしかにこういうトラップのゲームオーバーでセーブデータ全消去は
辛いですね…
202なまえをいれてください:2010/03/09(火) 20:09:43 ID:OQOQ6cGq
主人公はゾンビ

ジルたんを壁に追い詰めたと思ったら首4の字固めをかけられ、
ジルたんの上質なチーズまんまんの香りをくんかくんかしたらクリア。
203ナイフ:2010/03/09(火) 20:49:20 ID:Y8oGIVzu
ナイフっていいよね。
所持しているだけで一気にサバイバル感が増す。
ナイフがあるって事は、弾薬が尽きた時の最終手段というわけで
…つまり弾薬がいつ尽きてもおかしくない状況に置かれているわけで。
バイオで弾薬がなくなるってこと…どういうことか分かるよな?

「まさかこれ1本で…こいつらと殺りあえと?」
みたいな、完璧に積んだわけではないけど、むしろ絶望的なほどの希望しか残らない。
なんかこう…この「やれるのか?…やってやるさ!」的な覚悟が必要なのが素晴らしい。
204なまえをいれてください:2010/03/09(火) 20:53:02 ID:jK+OLQUz
>>199
いや、出ていくのは現実を見ていないお前
そしてお前に相応しいのはここだ

バイオハザード懐古原理主義者の集会所
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267193605/
205ナイフ:2010/03/09(火) 20:56:37 ID:Y8oGIVzu
(分割)
全く頼りにならない武器→腕前次第で化ける
使い手の腕があってこそ【武器】となる、そういうところが好き。
クリスのタフガイさ・レオンの常人離れした格闘技能・デビットのギャングな人生など、
ゲーム性にマッチしていつつ、用途よくキャラクター性を見出すことができる。

だからこう…もっとナイフの敷居を下げて欲しいよバイオは。4並みに。
0のPVではビリーレベッカが威勢よくナイフ振ってたけど、あんなの蔵人じゃないと無理だからね。

ゲームシステムにも関係してくるんだけど、バイオにおける「ナイフ」ってのは本当に大事な存在だと思ってるから、
単なる飾りや蔵人ゲーマーへのプレイ要素などではなく、程よい難易度で使えるようにしてほしいです。

ゲーム違えだろといわれそうだけど、バイオのキャラたちは鍛えられた奴らばっかなんだから(銃器使いこなす時点で)、
サイヒルみたくステップぐらいはさせて欲しいんだぜ!
それだけでナイフがぐんと使いやすくなるんだぜ!
…という俺得バイオ論でした。
206なまえをいれてください:2010/03/09(火) 20:59:10 ID:jK+OLQUz
立った立ったクララが立った
やっと立った


>>201
さあ、前スレから長文でバイオハザードを騙ってるお前
お前に相応しいスレが出来上がった
ここへと出て行け

新機軸のゾンビゲームを求めるスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1268135682/

誰も邪魔しないから思う存分やれ
207なまえをいれてください:2010/03/09(火) 21:01:41 ID:jK+OLQUz
>>137ほれ

新機軸のゾンビゲームを求めるスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1268135682/
208なまえをいれてください:2010/03/09(火) 21:18:52 ID:jK+OLQUz
>>205
ナイフ装備したら一部のキャラがステップを使えるようになるってのは悪くないと思うけどな
たくさんキャラクターを用意するなら選択肢として楽しみになる
まあ、その分他のキャラはまた、戦闘以外の部分の器用さなんかでキャラクター性を立てなきゃいけないだろうけど
レベッカみたいなのなら回復関係のアクションに何らかボーナスが付くとか
まあ、基本的にはアウトブレイクでやってる割り振りなんだろうけど

〜ただし、ナイフが使い勝手良くなるのに相対的に敵も強くしてダメージを食らう
相当キツいリスク増やして、結局はやりこみゲーマー向け要素にしないとね
どんなプレイヤーでもナイフだけで余裕でクリアできる爽快なゲーム性になったら、単純に鬼武者でしかなくなるし
209なまえをいれてください:2010/03/09(火) 21:57:42 ID:i7k/L/f6
>>204
自分に都合の悪い人物は辺境の地へ追放か
どこのスペンサーだよ
21046〜49:2010/03/09(火) 22:10:08 ID:zQLnPPMM
>>206
わかった。ありがとう。そっちへ行こう。
211なまえをいれてください:2010/03/09(火) 22:55:01 ID:tfhnk8Cz
5は中盤、未開地の原住民と戦ってるみたいだったからな
212なまえをいれてください:2010/03/09(火) 23:33:00 ID:jK+OLQUz
>>209
いや俺の都合じゃなくバイオハザードそのものに則るかどうかだろ
バイオハザードを嫌ってる奴の都合にバイオハザードが合わせる筋合いはないわけだが
嫌ってるそいつが去れば良いだけのこと
つーか、こんなん話すまでもない常識だ
213なまえをいれてください:2010/03/09(火) 23:57:06 ID:i7k/L/f6
>>212
要望スレで「現実見れないから去れ」っていう人に言われてもなあ

嫌ってるって>>199は現在のバイオのTPS路線が気に喰わないってだけで
バイオハザードシリーズ自体が嫌いとはとても見えないんだけど
214なまえをいれてください:2010/03/10(水) 00:02:59 ID:jK+OLQUz
>>213
つまり懐古原理主義者ってことだろ
ここは懐古原理主義者による現バイオハザードへのアンチ活動する場所じゃない
215なまえをいれてください:2010/03/10(水) 00:10:12 ID:eIfMtfpu
だからといって懐古原理主義者と一方的に扱うのもいかがなものかと
気に喰わない=アンチってどういうことなの…
216なまえをいれてください:2010/03/10(水) 00:22:15 ID:kzDWsQpn
>>215
いや、つーか>>199はハッキリしてるだろ
他のゲームやれとまで言って今在るバイオハザードを否定している
充分に懐古原理主義者としてのバイオハザードアンチ活動だよ

つまりここが相応しい
バイオハザード懐古原理主義者の集会所
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267193605/
懐古スレで存分に喚き散らせば良いだろ
誰も邪魔しないから

住み分けぐらい弁えておけよって話だな
217なまえをいれてください:2010/03/10(水) 00:51:30 ID:IfAJt1yP
「懐古原理主義者」のレッテル張りはやめてもらいないな。
4や5を何回もプレイして相当やり込んだ上で、「やはりバイオはラジコン操作のほうが面白い」と判断したんだが。
他のゲームならTPSでランボーみたいに暴れまわってもいいかもしれないが、
バイオは「急に理不尽な空間に一人放り込まれたプレイヤー」ってイメージがあるから演出効果の高いラジコン操作でいいと思うんだ。
218なまえをいれてください:2010/03/10(水) 01:02:38 ID:YVM9xXKf
自分もバイオはラジコン操作の方が好きかな。
背後カメラの作品は今たくさん出てるけど、ラジコン操作の固定してんなんてあんま聞かないし。
4+OB÷旧バイオみたいな。
219なまえをいれてください:2010/03/10(水) 01:08:55 ID:kzDWsQpn
>>217
そんなイメージの問題は初見での挨拶代わりだけしか通用しないと言ってるだろ
観念的な問題じゃなく、理不尽な状況の根底にあるのはゲーム性以外の何物でもない
そのゲーム性は匙加減一つで決まり、そしてそれは視点の問題じゃないという事実がスペンサー邸プロにある
220なまえをいれてください:2010/03/10(水) 01:10:53 ID:kzDWsQpn
>>217-218
では揃ってこちらへどうぞ
バイオハザード懐古原理主義者の集会所
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267193605/
221なまえをいれてください:2010/03/10(水) 01:31:28 ID:mq4YD8gR
メトロイドプライム3ってリモコンのポインターで視界を確保してヌンチャクで移動って
システムなんだけど、このリモコン視界は今後のバイオに活かして欲しいな。
あとはサイレントヒルとデメントの良い点を取り入れればいいと思うよ。
要するに、走りすぎたら行きおいあまって壁に激突したり(転倒してもいいし)
、ときどきハァハァしないと動きが鈍くなったり(加えて標準がぶれる)とかをね。
あと、任天堂がだした脈拍センサーを利用してイベントが変化したり
(落ち着いてるときはびっくりさせるような演出がランダムで起きるとか)
脈が乱れてるときはゲーム画面上の標準がぶれまくったりするとかやってほしい。
222なまえをいれてください:2010/03/10(水) 01:32:08 ID:mq4YD8gR
PS3でもどうやらリモコン+ヌンチャクがでるようだし
223なまえをいれてください:2010/03/10(水) 01:47:15 ID:kzDWsQpn
>>221
なるほどね
普通のTPSだと照準がブレると困るだけだろうけど、バイオハザードなら逆にならではってのが出せる
キャラの心理が現れると共にゲーム的にみても理不尽さがプレイヤーに恐怖感を煽るし
あと、例えばオリジナルイレブンとかでもたくさんプレイアブルキャラを出したとしても
心理的に安定するとかしないとか、使用キャラにそれぞれ癖があると選ぶときの面白味になる
224なまえをいれてください:2010/03/10(水) 01:53:10 ID:F1Ovqv8l
カスタマイズ機能を充実してほしいな〜
・固定カメラ ビハインドカメラ FPS 選択可能(固定以外はカメラ位置の調節OK)
・一度クリアしたら、敵とアイテム(貴重品除く)の配置を自由に変更・設定できる(ランダムもOK)
・ついでに、カスタマイズしたステージデータを自由にアップロード・ダウンロードできる
・体力ゲージ&残段数の画面表示のON・OFF(アイテム画面では確認可)
・COOPのON・OFF(ストーリーに関係しないところはOFFプレイとか)
・体術の細かいON・OFF(キックはONでも投げはOFF、でもパンチラはONなど)
・コールオブクトゥルフのパクリになるが、恐怖を感じ過ぎると、画面に様々なエフェクト(ON・OFF可)
・恐怖を感じた場合の心音のON・OFF(音量調節可)

初代の操作性・パズル感、OBで見せた多様性、4以降のアクション性
カプコン社員は知恵出し合って、うまく溶け込ませてほしいな〜
恐怖は演出にもよるから、そこは腕の見せ所だろうし、アクション・システム部分は多少はカスタマイズで克服できるのでは、と睨んでるんだが…
225なまえをいれてください:2010/03/10(水) 01:56:38 ID:KjcO3M3i
ホラーを追求するなら確実に固定カメラの方がいいな
正面が見えないのにうめき声や足音だけは聞こえるという
恐怖はビハインドビューでは味わえない
一方で戦争ゲーを追及するならビハインドビューの方がいいだろ
でも戦争ゲーなんて巷に溢れてるわけだし
ホラーを追求した方がいいと思うけどなあ
226なまえをいれてください:2010/03/10(水) 02:03:58 ID:kzDWsQpn
>>225
スペンサー邸のプロをやってみれば視点の問題じゃないことが分かる
227なまえをいれてください:2010/03/10(水) 02:19:44 ID:kzDWsQpn
つーか、敵雑魚の手から銃器を離して戦場臭さを捨てるなんてのは、方法はいくらでもあるけどな
そもそもプラーガでは人間自体を意のままに操れても、個体としては人間同様の脆さのままだから生物兵器としては欠陥だし
プラーガの研究が身体強化に重点を置いた方向に進めば、代償として知能が低下して野生化してしまうとか
設定的に敵雑魚が肉弾化するダーティーな方向へはいくらでもやれる
228なまえをいれてください:2010/03/10(水) 02:27:30 ID:F1Ovqv8l
>>225
俺個人は固定もビハインドも両方プレイしたいな〜
どっちでも恐怖は感じたし、「こっちのアングルやりこんだから、次はこっち」ってw
だから「どっちか一つ」ではなく、やはりカメラは選択性にしてほしい

結局、やりこめば仕掛け等は頭に入るから、固定でもビハインドでも、個人差はあるけど感じる恐怖は薄れていく
それに、例えば自分自身が実際にお化け屋敷内歩くのと同じで、ビハインドやFPSでも、演出の仕方によって恐怖は充分伝えられると思ってる
ただ、曖昧な表現で申し訳ないが、そこは本当に作り手の感性というか…

>>227
やっぱバランスなのかね〜?
個人的には銃器持った敵は多少はいても構わないけど、確かに4のラストの方は戦場臭かったw
多彩なクリーチャーが多彩なグロ攻撃で、「プレイしながら、キモくて吐いちゃう♪」的なのを目指してほしい
229なまえをいれてください:2010/03/10(水) 08:06:35 ID:IfAJt1yP
>>226
いいや、視点の問題だ。

いい加減に目を覚ませ。
230なまえをいれてください:2010/03/10(水) 11:39:04 ID:5pUDImty
あんまり刺激するなよw
231なまえをいれてください:2010/03/10(水) 13:17:27 ID:4P5UF4Vc
自分のブログでいつまでも吼えてろよ基地外が
そうやってずっと張り付いて他にやる事ないのかよ
ほんと哀れな奴だよ
232なまえをいれてください:2010/03/10(水) 17:21:30 ID:eIfMtfpu
スペンサー邸はビハインドでも素晴らしかった?
またまた冗談を
あんな広い間取りならハンター5体出てきても楽々だわ
233なまえをいれてください:2010/03/10(水) 17:56:05 ID:IO4u2CHv
ビハインドにまだ拘ってんのまだ下手クソ君だからでしょ
もうとっくにみんな楽々でやるのに一人の下手クソが変な主張ばっかすっから・・w
234なまえをいれてください:2010/03/10(水) 18:18:49 ID:gqGKdZGH
L58gIlLo=WRf08xje=MqfqvOpX=GgJtDd7Y=jK+OLQUz=kzDWsQpn

スレタイ100万回読んでもうここに来んな!ウゼェ
235なまえをいれてください:2010/03/10(水) 18:23:52 ID:xWmDngnY
ビハインド視点にそこまで拒絶反応起こすなんて
そんなにキャラの背後が見えないのが怖いのか
236なまえをいれてください:2010/03/10(水) 18:32:56 ID:IfAJt1yP
TPS厨は何もわかっていない。
なぜ初代バイオの登場キャラクター達が英語でしゃべり、
わざわざ日本語字幕が画面下に表示されるか考えたことがあるか?
なぜ1人称視点ではなく、三人称視点だかわかるか?
わからないだろうなあ、おバカなTPS厨には。
いうまでもなく制作者達は「映画」を模したんだよな?
「ホラー映画の主人公を操作している」
これこそバイオハザードというゲームの意図であり、存在意義そのものなんだよ。
4や5は面白いけどあれは「ただのゲーム」だ。
断じて「映画+ゲーム」じゃない。
TPS厨はバイオハザードがそもそもどういうゲームかを理解せず、「TPSこそ至上である」と考え、
お山の大将を気取っているのが滑稽過ぎてで片腹痛い(笑)
237なまえをいれてください:2010/03/10(水) 18:57:43 ID:+Kg/2zVa
238なまえをいれてください:2010/03/10(水) 19:09:12 ID:eIfMtfpu
>>235
ビハインド自体は素晴らしいよ
あの視点は撃つ楽しみをバイオにもたらした
ただ周りの環境があまりにも乱雑だし、
そもそもサバイバルホラーなのに
あの視点はTPSとアクションに特化して肝心のサバイバルとホラーを疎かにしてしまう
239なまえをいれてください:2010/03/10(水) 20:59:38 ID:kzDWsQpn
>>229
いや視点の問題じゃないし、その根底にゲーム性がある
それが分からず思い出に浸りたいだけならこちらへ
バイオハザード懐古原理主義者の集会所
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267193605/
240なまえをいれてください:2010/03/10(水) 21:02:31 ID:kzDWsQpn
>>231
いや、余裕で他にやることあるし、四六時中張り付いてるわけでもないし
そうやって個人中傷に走り出してるのは棄論してる何よりの証拠だな
言うに事欠くならその通り黙ってろよ
241なまえをいれてください:2010/03/10(水) 21:38:27 ID:kzDWsQpn
>>232
自力では倒しきれないリソースしかなく、ランダムな巡回とスッポン追尾で非常に厳しい仕様でもまだ余裕と言えるのか?
242なまえをいれてください:2010/03/10(水) 21:41:07 ID:kzDWsQpn
>>234出ていくのはこういう場所へ行かなければならない人たちだから

バイオハザード懐古原理主義者の集会所
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267193605/

新機軸のゾンビゲームを求めるスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1268135682/

243なまえをいれてください:2010/03/10(水) 21:47:14 ID:kzDWsQpn
>>236
三上にとって旧仕様は苦肉の策で、本懐は敵を気持ち良くやっつけることにあったわけだが
関わった1から4までは一貫してそれだし、1リメイクにしたって
リソース枯渇+敵のイレギュラー性のダブルパンチというゲーム性で恐怖感を煽って
三上は映画屋じゃない
いつだってゲーム屋だ
244なまえをいれてください:2010/03/10(水) 21:49:15 ID:kzDWsQpn
>>238
それは単にお前の偏見だ
ゲーム性の匙加減一つでどちらへも捻れる
245なまえをいれてください:2010/03/10(水) 22:36:45 ID:eIfMtfpu
ID:kzDWsQpn
あまりの連レスに返す言葉がなくなった
上の46〜49並だよね
246なまえをいれてください:2010/03/10(水) 22:41:29 ID:sOUPaaGq
でも俺、「出てけ〜」なんて言わなかったけどね…
247なまえをいれてください:2010/03/10(水) 22:54:00 ID:53qFl4G2
持論を押し通して周りを無理やり納得させたいだけだもの
自分が全てってのがレス見てて分かるわ
こういうレスしてもまたやいのやいの言ってくるんだろうけど、周りから見たら異常だからな
248なまえをいれてください:2010/03/11(木) 01:49:39 ID:+pw10HWs
マジ異常だな
スレタイ読めばバイオ好きがオープンに自由な発言できそうなのに
発言に規制かけたけりゃテンプレ張っとけつーの
249なまえをいれてください:2010/03/11(木) 06:01:06 ID:pPn+ZYMU
似たようなゲームに零シリーズがあるわけだが操作性に関してはあまり文句聞かないな
バイオスレでは相当数操作性の話題で埋まるが
250なまえをいれてください:2010/03/11(木) 07:20:11 ID:u6JWBrOA
>>243
前の方のスレで三上はガンサバみたいな視点でバイオを作りたがっていたって
言ってるけど最初その視点で作ってたけど怖くないという理由で固定カメラに
作り直させたんだよ。つまり三上は敵を気持ちよく倒すゲームじゃなくて
ホラーゲームを作りたかったって事。
251なまえをいれてください:2010/03/11(木) 07:25:11 ID:ztfy1fKn
バイオ制作者達が当初目指していたのは「B級ホラー映画」
>>243はそこらへんが全くわかっていない、にわかちゃん。
252なまえをいれてください:2010/03/11(木) 07:36:29 ID:HnKuORfU
他のレスで誰かが似たこといってたけど、
固定TPSは逃走しなければならない状況では恐怖感が増す作用がある。
逆にFPSは恐い場所の探索や戦闘状況での臨場感が増す作用があると思う。
だから固定TPSの場合は弾薬を少なくしたり敵を強くしたりする
必然性に近いものが存在してると思う
253なまえをいれてください:2010/03/11(木) 07:40:00 ID:ztfy1fKn
ビハインドカメラ支持者はファッショな雰囲気の集団だな(笑)
こいつらは歌舞伎みたいな伝統芸能にすら口出ししそうだな。
「何いってるかわからないから現代語でしゃべれよ!」とか言いそう(笑)
例えビハインドカメラのが臨場感があり優れていても、
バイオは固定カメラで終わるべき作品なんです。
254なまえをいれてください:2010/03/11(木) 08:27:08 ID:SU0a8dj6
>>254
それを、製作者が理解していれば良いのだがね
255なまえをいれてください:2010/03/11(木) 08:47:44 ID:khqQhtyI
>>254
そうだな^^
256なまえをいれてください:2010/03/11(木) 13:49:26 ID:SU0a8dj6
自己レスしちまったぜ
おっおうーんorz
257なまえをいれてください:2010/03/11(木) 15:02:18 ID:khqQhtyI
>>256
どんまい^^
258なまえをいれてください:2010/03/11(木) 16:20:13 ID:Dg0aLA+Q
>>254
ちょっと楽しかったw
259なまえをいれてください:2010/03/11(木) 18:27:12 ID:2LuCr8pv
L58gIlLo=WRf08xje=MqfqvOpX=GgJtDd7Y=jK+OLQUz=kzDWsQpn

匙加減、匙加減とうるせぇ野郎だなホント
おっと今日も21時までは現れんかw
260なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:11:04 ID:en0wSV90
>>248
そうやって無法地帯の免罪符を得ようだなどと卑劣で卑怯だな
まあ次スレはテンプレの段階からきっちりこいつで誘導するし

バイオハザード懐古原理主義者の集会所
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267193605/

新機軸のゾンビゲームを求めるスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1268135682/
261なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:15:36 ID:en0wSV90
>>253
> バイオは固定カメラで終わるべき作品なんです。

そう言い切るならここ行きだな
バイオハザード懐古原理主義者の集会所
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267193605/
そこに在る事実、現実、から目を背けた「〜するべき」とか個人的な主義なんざ問題じゃない
固執するなら然るべき場所でやれ
262なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:16:53 ID:s5m9niL4
次回策に望む自由な意見≠無法地帯
263なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:24:12 ID:en0wSV90
>>245
それは理由として成立しない
お前の気分の問題じゃないんだから棄論するならレス自体するなよ

>>246
言う言わないの問題じゃないし、その是非の良し悪しを問う話でもない
住み分けはスレッド式の大前提なんだから

>>247
持論以前の話だろ
個人的に、しかも現実を無視した偏見に基づいた主義の主張なんて偏ったものは、それに相応しい場所でやるのが作法
264なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:27:00 ID:Oe+YSByS
スペンサー邸はかなりよかったぞ。昔のバイオに戻った感じがしたw
初回ベテで敵殲滅目指していったが、弱点がわからなくて弾はつきてナイフで戦おうにも
汁飛ばされまくり、落ちてから装備なくて仕掛けわからずに相棒としにまくりw
針の天井も何回も死んだ

やっぱこれがバイオだって感じがしたよ。
謎解き+気持ち悪くて強い敵+暗い雰囲気
これが必要だとつくずく感じた。4から5にかけてはこの要素がなさすぎだったと思う
ベロニカにもいえるが・・・

スペンサー邸をさらに拡張して、各所にゾンビを配置して・・・はもう初代バイオになるかww
ラストなんかOBみたいな後味の悪さでいいんだ。
生物災害なんだからもっと気持ち悪い物を次回作に求める

トライセルの研究所に歴代主人公がチームで別々の角度から突撃でもいいんじゃね。
きれいな研究所じゃなくて、OBとか2とかのやばい雰囲気にもできるんだし。


あーーーー今のシステムで12のリメイクやりてえええええええええええええええええええ
わけのわからない怖さを取り戻してくれええええええええええええええ
265なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:37:46 ID:en0wSV90
>>250>>251
「当初」という見方がまず間違えている
お前たちが自分に都合良く思えるように解釈したいだけだろ
お前たちはバイオハザードの全体を見渡し、その全てを受け止めていない
B級ホラーだけがバイオハザードが認められるべき全てだと言うならその後の2、3、ベロニカと
派手に敵をやっつける方向に強化されていったことに説明がつかない
1リメイクをやった後に4が作られた説明がつかない
その後に尚、5やUC、DCが在るのか説明がつかない
三上を始めとしたスタッフらが何を信条としバイオハザードを作り続けてきたのかを分かっていない
そこを否定するならバイオハザードを否定するも同義だし、過去作という一部分だけを
主義とするなら懐古原理主義者以外の何者でもないということにしかならない
このスレは、現実のバイオハザードを否定し、過去に盲執して気持ち良くなるスレじゃない
266なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:38:19 ID:2LuCr8pv
>>260-263
だからスレタイを読み返せっての!
後出しじゃんけんばかりで汚い奴だなおまえは
267なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:42:32 ID:Oe+YSByS
ところでこのスレって価値観の押し付け合いなの・・?
ただこうあってほしいってことを絶叫するスレだと思ったんだがw
>>265
この人だって自分が「こうであると思う、よってこうでなければならない」
ってことしか言ってないしw
製作者がバイオってものを今のように考えたんだからそれがバイオだろww
他人の信条を語り始めた時点でその論が破綻していることは明らか。
くだらない煽りあいをする前に

スペンサー邸で入ってきたドアを3回調べてこい
268なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:44:19 ID:en0wSV90
>>252
偏見だな
FPS……つーかTPSでもゲーム性の造り次第で恐怖感のある逃走に趣を出すなんていくらでもやれる
269なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:44:48 ID:iSDAjzxE
>>265
バイオハザードを全肯定するスレでも作ったら?
もしくはバイオハザードを妄信するスレでも可
270なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:47:57 ID:2kIqbXLx
1、2、3みたいにするかFPSにするか、せめて移動しながら攻撃できるようにして欲しい。
あと仲間よりアシュリーみたいなパートナーがいいパンチラ的にも
271なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:48:16 ID:en0wSV90
>>254
本気でそう思ってるなら現実は当の昔からこうはなっていないだろ
スタッフの結論は現実にある通りだ
その結論が嫌なら、その偏見を是非とするスレで一生思い出に浸ってろよ
そういう趣旨のスレなら誰も邪魔しないから
272なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:49:24 ID:SU0a8dj6
>>267
>ところでこのスレって価値観の押し付け合いなの・・?
>ただこうあってほしいってことを絶叫するスレだと思ったんだがw

いや、それで良いんだよ。長文よりもそっちのが良い

ちなみに俺は次回作があるとしたらは男と女、二人の主人公を望む
後、COOPはあっても良いけど、シングルプレイにAIの相棒はいらない
これだけだな、望むとしたら
273なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:50:35 ID:Oe+YSByS
>>270
入ってきたドアを(ry

もしかしたら次回の視点選べるようにするための布石なのかもしれないな。
オートエイムなきゃやりにくすぎて笑えるがw
274なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:53:48 ID:Oe+YSByS
ウェイトとカモン、ゴーを使い分けできるようにすればいいんだよな。
りーぶんとーみーも追加できれば素晴らしいところだ

ああ、もちろん女の方はスカートだよな?変態カプコンさんは中身まで作りこんでくれるさ
275なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:53:58 ID:en0wSV90
>>259
レスを見る限りバイオハザードの話をしにきてるんじゃなく、俺にストーカーしにきてるだけだな
何しに来てるんだかっ
言われてからとってつけたように要望を一つ二つ挙げつらっても遅いから
スレ違反者のお前はすみやかに出ていけ
276なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:55:28 ID:en0wSV90
>>262
ここはアンチスレじゃないんで
自分に都合の良い部分しか認められないなら然るべき場所でやれ
277なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:58:04 ID:en0wSV90
>>266
バイオハザードである意味と現実という道理にかなっているかどうかは後とか先とかの問題じゃない
278なまえをいれてください:2010/03/11(木) 20:07:17 ID:en0wSV90
>>267だから、価値観の押し付け合いにならないように懐古原理主義スレと、
バイオハザードを離れた新ゾンビゲー希望スレを用意したんだろ
趣旨をハッキリ、且つ住み分ける
充分な話だ

アシュリーパートやドア3回は単なるオマケサービスにすぎないだろ
ゲーム性がワンセット整ったメインでそれをやってないスタッフの意向は何なんだ?って話にしかならない

> 製作者がバイオってものを今のように考えたんだからそれがバイオだろww

だからそれを俺は大前提にしてるわけだろ
その上で、他人の信条を語るっつーか、要はそういう今のバイオハザードを認められないって
偏見した主義なんだからスレッド式として住み分けるのは当然なわけで
279なまえをいれてください:2010/03/11(木) 20:14:13 ID:en0wSV90
>>269
俺が全肯定や盲信してるなら、なんでドンパチ主体になりつつある今の流れに不満を持ってるんだよ?
極めて現実的な話してるだけだろ
今ある流れ、現実の中であくまでもバイオハザードとしてもう一つ新しい境地を目指すなら何かって話
そして、実際にスペンサー邸が仕込まれた現実、つまりスタッフ側のアクションを踏まえた上で
だったら〜ということで話をしている
280なまえをいれてください:2010/03/11(木) 20:28:03 ID:iSDAjzxE
>>279
>今ある流れ、現実の中であくまでもバイオハザードとしてもう一つ新しい境地を目指すなら何かって話

ならそういう名目でスレ立てしてくれ
このスレは次回作に望む事以外規制もテンプレもないんだよ
281なまえをいれてください:2010/03/11(木) 20:28:29 ID:Oe+YSByS
>>278
あほかこいつ
オマケじゃなかったらどうすんだ?オマケってなんだよw仕様だろカス
282なまえをいれてください:2010/03/11(木) 20:33:19 ID:YKs7FlKv
はい、いつもの基地外のブログが始まりました
283なまえをいれてください:2010/03/11(木) 20:35:30 ID:ckZM048R
>このスレは次回作に望む事以外規制もテンプレもないんだよ

激しく同意

>>279
おまえこそ新スレ立ててそっちでやれ。スレ立て得意だろw
284なまえをいれてください:2010/03/11(木) 20:43:59 ID:khqQhtyI
これがこのスレの総意だな
285なまえをいれてください:2010/03/11(木) 20:45:57 ID:ED9m2Vw1
>>279
ドンパチ主体になりつつある今の流れに不満を持ってるんなら
お前もバイオハザードのアンチだな
286なまえをいれてください:2010/03/11(木) 20:49:48 ID:en0wSV90
>>281
いや、本質的な意味が問われてる話だろ
表層的な部分だけ見ても仕方がない
287なまえをいれてください:2010/03/11(木) 20:51:04 ID:en0wSV90
>>282
また短絡的な中傷か
俺を貶して楽しそうですね
ここに何しに来てるんだか
288なまえをいれてください:2010/03/11(木) 20:54:22 ID:en0wSV90
>>280
まあ>>199みたいな奴が現れる現実を棚に上げてよく言うわな
289なまえをいれてください:2010/03/11(木) 20:58:55 ID:iSDAjzxE
>>288
棚に上げてなどいない
お前が何レスも使ってしつこいだけだよ
いい加減理解しろ
290なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:09:11 ID:n3uKj2ah
>>288
だから何?
いいから一刻も早く”バイオハザードとしてもう一つ新しい境地を目指すスレ”
立てて消えてくれ
291なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:09:50 ID:en0wSV90
>>283
道理にないな
>>199とそれに類いする懐古原理主義という趣旨のハッキリした奴が今まで何度となく現れたわけだ
TPSを望むと書き込みした者に対して、「昔のバイオハザード以外いらないんだよカスが」と悪態をつく者が
これを住み分けるのは必然だろ

>>199みたいなのを野放しにし続けて「価値観の押し付け合いじゃないんじゃね」とか今更よく言えた義理だな

>>284筋も通さずにむしのいい話だ
気分的に適当な都合かよ
どういう料簡なんだっていう
292なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:13:21 ID:khqQhtyI
だってお前だけ孤立してんだもん
このスレに来るお前以外の人にとっちゃお前自体がスレ違いだし
293なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:14:13 ID:en0wSV90
>>289
いや、棚に上げてるだろ
>>199を野放しにしつつ「ここは価値観を押し付ける場所じゃない」と言い、それがスレの総意だと宣い傘に切る
一連の流れは明らかに筋が通っていない話だ
294なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:22:42 ID:en0wSV90
>>290すっとぼけんじゃねえよ
筋が通っていないんだよ
>>199を野放しにし、住み分けもせず「価値観の押し付け合いじゃないよね」
と勝手なことを言い、スレの総意だと適当に宣う

それと俺は出ていかないぞ
きっちり筋を通している以上出ていく道理なし
295なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:23:31 ID:Oe+YSByS
>>289
お前の生産性皆無な御託はここにはいらないんだ。
必要とされてないのに居つくのは迷惑以上なんでもない。
自主的に消えろ
296なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:25:53 ID:Oe+YSByS
>>294
お前の言うことはすべて正しい、みんなもそれに従うよ。おkおk消えろ、ほれほれ消えろw
297なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:25:54 ID:iSDAjzxE
>>293
たまに来る荒らしなんぞ相手にしてもしょうがないだろ
お前の凝り固まった現実論が何十レスと続く方が不快
298なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:26:28 ID:khqQhtyI
野放しって何だよ
いつまで>>199にこだわってんだよ
単純にお前の方が>>199より多くの人間の意見をバッサリしてるから攻められてるだけだろ
誰だって自分の希望を、それは違う!俺の意見の方が正しいんだ!とシャッターされればムッとくるわな
299なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:28:05 ID:fHVALmUG
じゃあおまえ何か?
>>199みたいな奴をお前らは野放しにし続けたが
新機軸のゾンビゲームを求めるスレに俺が追い出したんだから
何もしなかったお前らは何も語る資格なしですか、そうですか

>それと俺は出ていかないぞ
>きっちり筋を通している以上出ていく道理なし

これはまあ・・決意のお堅いことで
300なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:30:44 ID:en0wSV90
>>292
孤立かどうかは問題じゃない
筋が通っていないものに道理なし

>>199のようなものを野放しにしつつも、「価値観の押し付け合いをする場所じゃない」
と言いながら、「規制は何もない」と言い、別々に勝手なことばかり在るのにスレの総意と気分で締めようともする

どれも筋が通っていない
301なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:32:17 ID:Oe+YSByS
申請ってマジできもいな。
もうするーするは
気持ち悪すぎる・・・
302なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:32:40 ID:khqQhtyI
単純にだ
単純に、お前の場合は否定否定で周りにレスするからこうなるんじゃないの?
賛同できる意見は無かったわけ?
ちょっと固すぎるよ?
許容し許容されて成り立つもんもあんだろ
程度の差はあれど同じバイオ好きとして悲しいな
筋が通ってれば全て世はこともなしですか?
筋って何?それってお前の価値観で作った筋じゃないの?
303なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:33:50 ID:ED9m2Vw1
というかもう無視しようぜ
バカを相手にしてもこっちが疲れるだけだ
304なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:34:15 ID:khqQhtyI
確かにスレの為にもならんし止めるか
スレ汚し失礼
305なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:36:22 ID:en0wSV90
>>296
お前に指図される筋合いはない
リアルで殺害でもされない限り俺は消えないよ
去る道理ないんだから
306なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:38:27 ID:fHVALmUG
>>303-304
そうだね・・ってなんか興ざめだな
307なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:39:47 ID:en0wSV90
>>297
だったら「価値観の押し付けする場所じゃないだろ」なんて言えた義理じゃないし
そういう適当なことを言いながらスレの総意だと傘に着て人を責める筋合いはないわけだ

俺の現実論が嫌なら、まず己の襟を正し筋を通してからにしろ
308なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:42:58 ID:en0wSV90
>>298
要するに懐古原理主義者や、もはやバイオハザードじゃない別ゲー、なんだから言われて当然だろう
ムッとする前に自分見ろよ自分
309なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:44:06 ID:Oe+YSByS
みんな、スルーだよスルー
あらしのあいてをするのはあらしなんだから
310なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:46:21 ID:fHVALmUG
んじゃ気分転換にとりあえずリメ1〜3プレイしてくるわ
311なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:48:48 ID:z7NLmiEj
>>309
そうそう。俺なんか一人で穏やかにやってます。妄想しながら…
312なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:50:28 ID:en0wSV90
>>299
別にバイオハザード次回希望の内容についちゃ、「もうバイオハザードいいよ」とか
「過去作こそ至高TPS死ね」とか趣旨外れや他に食ってかかるようなことがないなら存分に語ればいいさ

が、少なくとも、スレの在り方について俺がしてることに今更あれこれ口を挟む資格はないわな
313なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:51:19 ID:iSDAjzxE
>>307にレスしようと思ったら>>308のレスで何を言っても聞かない種類の人間なんだと確信したわ

俺もこいつはスルーします
314なまえをいれてください:2010/03/11(木) 22:02:57 ID:en0wSV90
>>302
>>223で挙げただろ
別に何もかも否定するのが目的で来てるわけじゃないんだぞ?
旧来スタイルやゾンビ復帰等なら過去エピソードを更にでっち上げるか、
あってもリメイクぐらいか、あたりに期待するしかないだろう、という旨のレスも以前したぞ


バイオハザードであるかどうかは俺の価値観じゃなく、スタッフがソフト現品として出してきた答えに則っているだけだ
それもうバイオハザードじゃない別物だろう、という筋合いなら、バイオハザード以外のスレを以て然るべきだろう

他に、少なくとも「価値観の押し付け合いする場所じゃないよね」
と思っていた奴は俺以外にも現に居るわけだ
俺もそう思うし、だからこそ住み分けは必要だろ
実際そうしただけだ
315なまえをいれてください:2010/03/11(木) 22:04:31 ID:X/qHZDDG
>俺がしてることに今更あれこれ口を挟む資格はないわな

あぁそうだね。正論だね。さすが筋が通っていらっしゃる!

ってことで俺もこいつスルーするよ
316なまえをいれてください:2010/03/11(木) 22:07:22 ID:en0wSV90
>>313
いや、それぞれ筋が通っているだろう
お前の気分による読みで適当なこと言われてもな
317なまえをいれてください:2010/03/11(木) 22:12:23 ID:X/qHZDDG
じゃ俺も>>310にならって0、リメイク1、2レオン表裏プレイしてこよう
318なまえをいれてください:2010/03/11(木) 22:20:51 ID:en0wSV90
>>301
>>303-304
>>306
>>309-311
>>313
>>315

散々好き勝手な気分レスして人を痛め付けてコケにしてとりあえずその場の満足感を得て終了か
ま、いいさ
だがな
スルーするって言った以上、ならばその筋は通せよ
319なまえをいれてください:2010/03/11(木) 22:22:45 ID:z7NLmiEj
>>318
スルーはすると思うよ。でも君はしないよね?
320なまえをいれてください:2010/03/11(木) 22:30:41 ID:en0wSV90
>>319
そりゃレスする必要があると思ったら憚るものは何もないわな
321なまえをいれてください:2010/03/11(木) 22:30:51 ID:aL1uXGzV
Theme 07 : 発売に寄せて
今回二本の追加コンテンツには明確にコンセプトに差をつけました。

「LOST IN NIGHTMARES」では
『バイオハザード1』のようなゴシックホラーな雰囲気、

「DESPERATE ESCAPE」では
『バイオハザード5』らしい激しいアクションのコーププレイ主体のミッション。

この追加エピソードの根本的なコンセプトは「ファンサービス」です。
バイオシリーズはおかげ様でずいぶん長く続いていますので、
古くからシリーズを楽しんでくださっている方から比較的新しい方まで
様々なファンの方々に支持していただいています。
そのできるだけ多くのファンの方々に喜んでいただけるように、
「初期バイオを知っていると楽しめる部分」と
「最近のバイオらしいアクションの部分」という
二つの方向性で、幅広い層に対応できるコンテンツを用意したつもりです。

ディレクター:安保 康弘
322なまえをいれてください:2010/03/11(木) 22:42:05 ID:aL1uXGzV
バイオのモンスターのポイントは、
存在自体から発する恐怖です。

ゲーム的に強いから怖いのではなく、
近寄られるだけで嫌な感じ、
戦う前に反射的に逃げてしまうような、
生理的な怖さです。

そこを追求した場合、
どうしても嫌悪感が出てしまうので、
倫理的なバランスを保つ事が、重要になってきます。

安易に内臓を出したりしては、
恐怖を感じる前に、
ゲーム自体を嫌悪してしまうので、
地道な部分から、恐怖を構築しなければいけません
323なまえをいれてください:2010/03/11(木) 22:54:32 ID:aL1uXGzV
最初に2人のプレイヤーのどちらを選ぶかによって、
攻略とシナリオが変わります。

前作では難易度も大きく変わりましたが、
そこに関しては、
今作では、それほど差を付けないつもりです。

ただし、2人のプレイスタイルの違いは
前作よりも大きくなります。

攻略ルートをよく考えないといけないが、
体力的には多少ゴリ押しでも進めるクリス。

体力が少なく受け身になるとヤバいが、
攻略的な幅の広さで、それをカバーするジル。

それぞれの特性を新しいゲーム性とも絡めて、
前作よりも違った感覚で、
それぞれの個性が出るようになっています
324なまえをいれてください:2010/03/11(木) 23:05:00 ID:imAy+PXH
バイオハザード2はじつに多彩な要素が練りこまれています。
洋館を舞台にした恐怖から、街全体が滅びようとしている終末的な恐怖へ。
セクシーな謎の美女エイダや幼いシェリー、本当の意味でいちばん怖い
狂気のブライアン署長など脇を固める多彩なキャラクター。
そして織り込まれたレオンとエイダのラブストーリーなど娯楽映画を彷彿とさせる内容でした。
前作からのスケールアップを感じさせます。


しかし、違いはそれだけではありません。
他のシリーズがバイオハザードという事件からの脱出、
アンブレラとの対決という流れなのに対し、
バイオハザード2は絶望的な危機に巻き込まれた人々の個々の戦いの物語となっているのです。
325なまえをいれてください:2010/03/11(木) 23:09:43 ID:iSDAjzxE
なんか今のシステムでバイオ2やりたくなってきた…
326なまえをいれてください:2010/03/11(木) 23:20:38 ID:Oe+YSByS
>>325
脳みそ丸出しのリッカーや女ゾンビといちゃついたあげく、クレアの巨尻を拝みながら
シェリーのゲロ受け状態を堪能しようとな?
体術は控えめな感じで、エイダは左遷してもいい
327なまえをいれてください:2010/03/11(木) 23:28:18 ID:OhgwcZg3
私がバイオハザードを好きな理由もホラーだからです。
閉鎖された世界でゾンビやモンスター達と戦わねばならない。
生き残るには限られた銃弾、回復薬を考えて使って、時には逃げるのも必要。
そのドキドキ感、緊張感をその場にいるかのよう伝えたい。
まずはカメラです。
緊張感に包まれた人の視点は本来、映画的な固定されたカメラとは違って激しく動きます。
今回はそんな緊張感を伝えるため、必要な場所ではまるで本当にカメラを顔につけて動かしたような挙動を実現しています。
そして一緒に戦う仲間の存在です。
仲間の姿が表示されることで、格段に臨場感が上がっています。
ゾンビに仲間が捕まったり、敵が潜む物影に近づいていくのを見せることで、より襲われる恐怖を体感できます。
328なまえをいれてください:2010/03/11(木) 23:52:15 ID:Cm8f/s7k
「LOST IN NIGHTMARES」をプレイしたが5のスタッフのセンスの無さには本当にガッカリだよ

敵はG変異体とリサを掛け合せたようなヤツだけそれが何体も出てくる
寒い登場ムービー付きで
こいつらはステージである洋館内の廊下ならどこでも待ち構えていて
近くにいると息づかいがつたわってくるのはゾンビを沸騰させる
こいつらに一度見つかるとドアを破壊してまで追ってくるが
何故かホールのドアは破壊できず、自然とどっかへ消えてしまう
攻撃はどれも一撃必殺で掴み攻撃は仲間の助けがなければ即ゲームオーバー
左肩の肉塊は攻撃するとダメージを与えられるが
そこから強酸性の体液が噴出し接近していれば高い確率でくらってしまう
だが弱点の目玉が背中のしかも丁度狙い易い位置に剥き出しで、ここに一発打ち込むと怯むのであとは体術で楽にあしらえる
肩の肉塊や顔でも数発撃てば怯むのであとは体術ではめるだけ
329なまえをいれてください:2010/03/11(木) 23:54:09 ID:Cm8f/s7k
初心者でも肉塊攻めのゴリ押しのような無計画な攻撃でも重分に対処できてしまうだろう
洋館は弾薬が少なめだがいかんせんこいつが簡単に怯んでくれるので助かる
正直2体出てきた時は焦ったがモーションでかいから後ろにまわりやすすぎてワロタwww


なんでスタッフはいいお手本があるのにマシなクリーチャー作れないんだ
330なまえをいれてください:2010/03/12(金) 00:03:56 ID:D1lNYetX
>>329
ww
初回ベテランでごり押しでラスト1匹だけ倒せなかったわ。
ちょうど弾切れするのなw
初回ノーマル以下でするようなやつはうんこ以下だ!
ってか敵は一種類だけだからイマイチだよな。モーションも使いまわし
よくも悪くも本編のおまけって感じ
それ以外の雰囲気は・・死体が転がってるところ意外はいい。
上から降ってくるのは笑ったww
331なまえをいれてください:2010/03/12(金) 00:07:12 ID:nBzcgAAh
個人的に武器改造は継承してもらいたい
武器商人の存在が、4はプレイしてみてそれほど違和感はなかった
でも初代みたいな世界観だと違和感は出てくると思うよな〜
となると、ヴェロニカみたいに、改造する場所を設置する必要が出てくる

お金の概念がなくなるから、EXPみたいにして、それを使って改造する
威力と連射スピードはEXPを使用してレベルアップ
HSやクリティカルはEXPがたくさん手に入るけど、胴体部分は最も少ない

装填弾数を増やすには、今まで通りマップ内巡って、たくさん弾が入るマガジンを見つける必要がある

装填スピードは別途EXPを設ける
残弾数が0発ちょうどでリロードすると、たくさんポイントがもらえて、その逆はほとんどもらえない
これは改造場所で改造しなくても自動的に装填スピードが速くなっていく
332なまえをいれてください:2010/03/12(金) 00:36:03 ID:Bu/8b2xK
今の所バイオはアクションゲー路線から外れないと思う
まあ確かにリメイク1みたいな極端なホラーじゃ
付いてこれるのは15〜6歳以上が限界だろうな

こっから俺の想像
ユーザーの年層を広くする為のアクション化だろうから
子供でも嫌悪感のない5はたしかに売れるな
実際に作中出荷数1位だし5でバイオファンが増加したのは確かだろう

ここまで来たらアクションとホラーのバランスの取れた
ゲームにして欲しいな俺は 相当難しいけどw
333なまえをいれてください:2010/03/12(金) 00:38:16 ID:D1lNYetX
>>331
改造しちゃうと一気にぬるくなるのがなぁ・・・
今回はなくなっちゃったけど、4のストックみたいな感じでパーツ購入(マガジンやパーツ等リアルに沿って)
威力は原則変わらず、一部の武器(グロッグ等)をフレーム変更(金属をプラ素材に買える)、連射速度等はストックつけたらあがるとか。

初代みたいな雰囲気だと・・・もういっそのこと「アイテムボックス」で一括して
購入、変更できるというのはどうだろうか?もともとあれだけは不思議な箱だったしw
金の概念はゾンビやその元となる生物の特徴的な(人間だと宝石や金、警官だと弾薬、BWはドロップ無し)ものを落とす。
弾薬は落ちてるものを除き、基本購入(レートは高め)で、最初のうちに買いまくると後半辛くなる。

初心者で使いまくる人は後半オンラインで助けてもらってくださいみたいな。
それかイージーでガト追加(難易度のデータ共有不可)とか無限マシ追加で一部パーツや弾薬庫や通路に制限を設ける。

データ共有不可はオンだと難しいか・・・
334なまえをいれてください:2010/03/12(金) 00:57:38 ID:nBzcgAAh
>>333
やっぱ威力と連射スピードはEXPにしちゃうとダメくさいか〜
リアルを追求しつつ、でもゲームとしてユーザーフレンドリーな設定もほしいし
俺らユーザーってなんて欲張りなんだろうw
データ共有は5で崩壊したから、元に戻してほしいねw

あと初心者でも楽しめるように、コンティニューした後の難易度変動はあった方がいいよな〜
でも、ただ単に「コンティニューポイント(またはセーブした場所)から難易度変動でやり直し」じゃなくて、貴重品以外の敵・消費アイテムの配置はランダムに変更とか
335なまえをいれてください:2010/03/12(金) 01:20:42 ID:D1lNYetX
>>334
うまい人ほどあがっちゃうからねー、強化はどちらかと言うと初心者救済みたいなものだと思うから・・
強化が入っちゃうと絶対に「武器持込」が入るからね。OB形式で全部ランダム配置とかだと好きな武器使えないって苦情でそうだしw
その点でチャプター制を今より長めにして、チェックポイント=アイテムボックス(タイプライターの置かれた安置でのひと時を思い出してくだしあ)
にして、そこで色々持ち代えれようにしたらどうかなと思った。購入できるのはチャプター間だけで、あくまでアイテムの取り出しだけでパーツの組み換えとかw


俺はMユーザーだから困難なほど燃えるんだよな・・・クリアできるまで同じ難易度がいいって感じ
だからその変動はオプションで代えれるのなら賛成。
完全ランダムはだめだと思う、あまりにも攻略の余地がなくなってしまうw
ただ難易度ごとに敵の配置やアイテムの数、配置が変わるのはいいと思う。

イージーはストーリーだけお楽しみください(笑)くらいの難易度とかさw
336なまえをいれてください:2010/03/12(金) 01:27:39 ID:D1lNYetX
モッサリッシュでいいならばもう武器はOB形式でいいんだよな。
マガジンと弾と銃
ってかこのシステムがすきでやめられないw
今の一律リロード時間は改造システムの悪いところだと思う。
リロードタイムに息吹を与えてくれ、レボリューションをおこさなければ満足できんのだああああ

337なまえをいれてください:2010/03/12(金) 03:24:06 ID:LWZiglmP
>>106
朝活動して光を当てると動き出すの方が面白いとは思うのだけれど
誤ってライトを当てたらおとなしかったゾンビが動き出すって演出もありえる
基本自業自得
誤ったから罰を受けた
誤らなければ罰はない

夜に恐怖を味わいたいなら夜にメイン活動時間をすえた方が色々都合が良い
338なまえをいれてください:2010/03/12(金) 06:41:54 ID:CIVLi83N
次回作はラジコン操作でお願いします。
軽薄な輩にぎゃふんと言わせてください。
339なまえをいれてください:2010/03/12(金) 07:03:22 ID:0Mv4tz/o
>>106
それなんてアイアムレジェンド?
340なまえをいれてください:2010/03/12(金) 09:43:30 ID:kwCSkzHy
細かいことだけど、左上に表示される「Check Point」の表記はいらないな
チェックポイント作るのは良いけど、表示されると萎える
何故か分からんがね
341なまえをいれてください:2010/03/12(金) 10:23:22 ID:G3SO5BJa
>>337>>339

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1268135682/

「アイアムレジェンド」+「28時間後」

サバイバルホラーをそのまま深化させたのようなものです。
ゲームパートで時間軸を動かし(リアル24時間をゲームでは2時間で経過)
1時間毎に昼と夜が入れ替わります。ゾンビに見つからないように
身を潜めながら生き延び他の生存者を探す。彼らと合流し安住の地を
見つけなくてはいけない…彼ら(ゾンビ)の目から逃れ網目状の街の中を、
また広い大陸を街から街へと移動…。もちろん戦うこともできますが、
基本的にはステルス(回避)がメイン。ステルスというとMGSを
思い描きますが、どっちかというとバイオのほうが向いてると思ってます。
兵士よりも交渉ができる相手ではないですからね。、ゾンビ。

というわけで、上のスレで詳細にプレイのやり方など書いてますので、
よければそちらで。
342320:2010/03/12(金) 11:18:56 ID:npb0t53W
おまえらいい加減勘違いするなここは俺のスレだ
真のバイオハザードとは何たるかを語れないものはレスする資格なし
俺の現実論が嫌なら筋を通してからにしろ
343なまえをいれてください:2010/03/12(金) 13:17:48 ID:QeUtCBRQ
バイオハザードCV ウェスカーの謎
バイオハザード5 ウェスカーの最後
バイオハザード6 新たなる敵
バイオハザード7 ハンクの罠
バイオハザード8 史上最大の戦い
バイオハザード9 バイオヒーローズ
344なまえをいれてください:2010/03/12(金) 14:38:29 ID:kwCSkzHy
>>343
おもしれぇw
345なまえをいれてください:2010/03/12(金) 14:58:36 ID:oqvansU5
ロックマンじゃんw
346なまえをいれてください:2010/03/12(金) 15:44:44 ID:t+C4dbML
>こっから俺の想像
>ユーザーの年層を広くする為のアクション化だろうから
>子供でも嫌悪感のない5はたしかに売れるな
>実際に作中出荷数1位だし5でバイオファンが増加したのは確かだろう

5のせいでバイオハザードオワタ
ttp://www.gametrailers.com/video/most-disappointing-gt-goty/60219
347なまえをいれてください:2010/03/12(金) 22:56:02 ID:GwLh8f1t
>>342
お前は。。。
人を騙って陥れようとは卑劣だな
奸計を巡らすな奸計を
348なまえをいれてください:2010/03/12(金) 23:30:23 ID:GwLh8f1t
>>341
なかなか精力的だな
獅子奮迅っぽいが

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1256575036/は需要ないらしく半月で力尽きたようだが

ゲームデザインまるまるするぐらい強弁を振るうほど、それが人に需要あるのかは少し気になるけど
349なまえをいれてください:2010/03/12(金) 23:35:27 ID:CIVLi83N
>>347
姦計でもないだろ。
バレバレじゃん。
このレスをしたのは明らかにビハインドカメラ厨。
オーソリティである固定カメラ派を陥れんとする輩。
次回作は間違いなく固定カメラですから(笑)
バイオは固定カメラで生まれ固定カメラで滅びるべき。
それが男の美学。
350なまえをいれてください:2010/03/12(金) 23:45:38 ID:cqXR2UTa
>>948

ここに貼り付けちゃまずくない?ちょい見たけど、感服するね。
熱を感じますね。まぁ俺は呑気にやってるけど。
思い付いたときに書きこしようって思ってんだ。
今はだいたい全体像がうっすらあるからそれに沿って書いてるけど。
他のゲームから流用できるものは流用やまたそのアレンジを施して
サバイバルホラーをもっと掘り下げてみようかな…と。
恐怖というものをもっと深いものにしたいな、と。
そういう意味じゃこのスレに論者いるみたいだからさ…
ここhttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1268135682/
に来てほしいんだけどね…
351なまえをいれてください:2010/03/12(金) 23:46:40 ID:cqXR2UTa
すまん。
>>348 だった。
352なまえをいれてください:2010/03/12(金) 23:57:22 ID:GwLh8f1t
>>349
ほら本音はそうやって今あるバイオハザードに対する鬱憤晴らしができれば良いってことだろ
ビハインドカメラ厨とか、固定カメラ以外認めないとか、TPSを受け入れている者を攻撃して楽しんでる
ここは懐古原理主義者のフラストレーションを鬱憤晴らしする場所じゃないんだが
懐古原理主義者の利己的な感情を満たすために存在する場所じゃないんだが

つか、俺は固定カメラ自体否定してないし
俺が否定するのは、フラストレーションを撒き散らして人を攻撃する、利己的な感情にしがみつく懐古原理主義者

お前みたいなのに相応しい場所はここだ
バイオハザード懐古原理主義者の集会所
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267193605/
353なまえをいれてください:2010/03/13(土) 00:02:12 ID:EJgWyw6o
>>349
レスすんなって言ってんだろ!
354なまえをいれてください:2010/03/13(土) 00:25:02 ID:Ui8i/70W
つか>>318で反論する奴全て一緒くたにしてるのがそもそも間違い
先ず自分の間違いを認めてからにしなさい
355なまえをいれてください:2010/03/13(土) 00:39:37 ID:53ggjsny
>>335
武器をカスタマイズするのは昔からあったから、改良すればおもしろいシステムになりそうなんだよな

他の部分では、やっぱオプションで細かい設定ができる仕様を確立してほしいな
幅広い層にプレイしてもらうためには、やっぱオプション画面で色々設定できる方が、楽しさやプレイスタイルの選択肢が増えるだろうし
後は作り手が、そこら辺を考慮に入れて、ゲームシステムを作ってくれるのを期待したい
356なまえをいれてください:2010/03/13(土) 00:47:23 ID:jt/lxLla
TPSで行きたいならスタッフはDeadSpaceやったほうが良いと思う。
357なまえをいれてください:2010/03/13(土) 01:02:48 ID:UWtCtJrM
>>354
一緒だろ
一発罵って、はいはいってその流れに乗って終了って
大概
358なまえをいれてください:2010/03/13(土) 01:11:36 ID:Ytb6F2QF
最初に2人のプレイヤーのどちらを選ぶかによって、
攻略とシナリオが変わります。

前作では難易度も大きく変わりましたが、
そこに関しては、
今作では、それほど差を付けないつもりです。

ただし、2人のプレイスタイルの違いは
前作よりも大きくなります。

攻略ルートをよく考えないといけないが、
体力的には多少ゴリ押しでも進めるクリス。

体力が少なく受け身になるとヤバいが、
攻略的な幅の広さで、それをカバーするジル。

それぞれの特性を新しいゲーム性とも絡めて、
前作よりも違った感覚で、
それぞれの個性が出るようになっています
359なまえをいれてください:2010/03/13(土) 03:17:28 ID:Ui8i/70W
>>357
その安直な考えを改めろってこった
お前には理解出来ないだろうがな
360なまえをいれてください:2010/03/13(土) 12:40:56 ID:i7BqFGdG
ID:GwLh8f1t
 ようするに懐古原理主義者がウザイだけなんだろう?迷惑だ、他所でやってくれ

 お前はバイオハザードが本格的なTPSに移入することを受け入れることが全体の流れと
言っているがそれは勘違いもいいとこ
現在のプレイヤーのほとんどが外人だがそいつらはもうドンパチのバイオに飽きている
半分以上の海外ゲームサイトがバイオハザード5を酷評している(あくまで5、4は殿堂入りだから言うまでもない)
某ゲーム雑誌でも「昔のアドベンチャーに戻すべきだ」という声が強い
TPSゲーにはライバルが多くその中でバイオはかなり時代錯誤なゲームシステムだから
「ドンパチでいい」とかまだ言ってるのは4、5から入った日本のにわかばっかり
まだ5のcoopでは外人を多く見かけるが全盛期に比べれば大幅に減っている

 
361なまえをいれてください:2010/03/13(土) 12:42:41 ID:i7BqFGdG
それと「固定視点は古いつまらない」とかいうバカがいるがそれは周りのシステムが酷いだけで
MGSやアンチャー、GTAではバイオの固定視点カメラ視点に近い視点を採用していることから分かるように
その他のシステムを整えてやるだけでいくらでも面白いゲームはできる

ビハインドは視点の関係でステージを広くしないといけないたおかげで敵がはっきりと確認できるから怖くないわ
逃げやすいわ、弱点が狙い易いから途端に難易度が下がるわでホラーにむいてない
どうしてもビハインドでバイオシリーズ続けるんならホラーなくして操作変えて移動撃ちを導入した方がずっといい
362なまえをいれてください:2010/03/13(土) 16:28:16 ID:mm2nRXCR
画面の遠い所で攻撃されて何が怖いんだ?まぁ4も5もホラー要素はゼロだったが
操作しにくいのがホラーとか言ってる奴は論外
363なまえをいれてください:2010/03/13(土) 17:25:30 ID:rbNcBfjf
おいおい、また相手にするとまたぞろ例の奴が
毎日決まった時間、決まった御託をずらずら並べてスレが汚くなるからスルーしようよ


それと毎日毎日、バイオハザード懐古原理主義者の集会所の保守とはご苦労なことで。
ね、だ れ か さ んw
364なまえをいれてください:2010/03/13(土) 17:27:04 ID:rgWUhjiD
4、5はスーパーマンになっちゃったからね。怖くあるはずがない。
365なまえをいれてください:2010/03/13(土) 17:31:50 ID:Bqg2Px7S
366なまえをいれてください:2010/03/13(土) 22:10:44 ID:v7xT1M9j
初代バイオハザードとの関わりについて

今回の追加エピソードのひとつ「LOST IN NIGHTMARES」のコンセプトは、
「バイオハザード1 リスペクト」です。

というのも『バイオ1』と言えば、私が入社して初めて配属されたのがバイオチームでして、
当時はプログラマーだったのですが、とにかく作ったものが
画面に反映されるのが楽しくて仕方なくて、
どっぷりと会社に入り浸って開発に没頭してました。

開発初期から最後まで開発に携われたので、右も左もわからない自分にとって、
『バイオ1』からは非常に多くの事を学ばせてもらいました。
その『バイオ1』への恩返しの意も込めて、と言ったら大げさでしょうか。

『バイオ5』のキャッチコピーで「恐怖の原点は、恐怖の頂点へ」というのがありますが、
今回の「LOST IN NIGHTMARES」は、まさに恐怖の原点への回帰です。
367なまえをいれてください:2010/03/13(土) 22:37:12 ID:i7BqFGdG
>操作しにくいのがホラーとか言ってる奴は論外
竹内にそれ言ったら泣いちゃうぞ
368なまえをいれてください:2010/03/13(土) 22:56:24 ID:UWtCtJrM
>>359
短絡的な悪口言って自分だけスッキリすりゃ良いって魂胆の奴は安直じゃないのかよ?
369なまえをいれてください:2010/03/13(土) 23:06:24 ID:i7BqFGdG
>>368
もうよせよ
なりふり構わず噛み付いてどうなる?男なら押すばかりではなく引くのも大事
370なまえをいれてください:2010/03/13(土) 23:06:46 ID:nXPmoiMJ
>>368
そいつらの被る迷惑以上にお前のレス数が迷惑、が大多数の意見
371なまえをいれてください:2010/03/13(土) 23:08:27 ID:UWtCtJrM
>>360
いや他所ではやらないよ
それにそんな単一的なことが目的でここにいるんじゃないから他所でやる筋合い一切なし

それから、「バイオハザードは更にドンパチであるべき」みたいな旨の話はしてないんだが
お前こそが勘違い……つーかお前の感情優先、印象優先による短絡思考によって、
俺をそうだと決めつけたがってるだけだろ
悪口言ってスッキリしてる奴同格だな
レス読みもしない奴がレスしてんじゃねえよ
372なまえをいれてください:2010/03/13(土) 23:13:41 ID:UWtCtJrM
>>361
いや別に固定視点だからって逃げにくいことなんてないし
それにエイミングというゲーム性をするまでもなくR1押せば敵が死ぬ保証が立つもののいったい何が難度だというのか
373なまえをいれてください:2010/03/13(土) 23:19:07 ID:1kqh3/G7
歳とったバリーとおばはんになったレベッカ出ないかなー
オルタで2人が出た時は嬉しかったけど所詮オマケだからなー
374なまえをいれてください:2010/03/13(土) 23:23:07 ID:UWtCtJrM
>>363
よくもまあそんなヘラヘラしていられること
偉そうに総意だの結託スルーだの宣う割に、自分たちも律せれないでいる

それに懐古スレは毎日保守してるわけじゃないしな
それに保守っつーか晒し上げだし
当該主義者が現れたときの誘導がてらに過ぎない
375なまえをいれてください:2010/03/13(土) 23:26:14 ID:UWtCtJrM
>>369
その言葉、そっくりそのまま俺に難癖つけてる奴に転送だわ
376なまえをいれてください:2010/03/13(土) 23:31:14 ID:UWtCtJrM
>>370
いや数の問題じゃないし
つか宣った通りスルーするんじゃなかったのか?
律せれない己を棚に上げて人にあれこれ言えた義理じゃないな
そんなものに道理なし
377なまえをいれてください:2010/03/13(土) 23:32:46 ID:1kqh3/G7
次回作の情報少しでも出てない?
待ち遠しいなぁ
378なまえをいれてください:2010/03/13(土) 23:41:37 ID:nXPmoiMJ
>>376
スルーとか誰と勘違いしてるのか知らんがw

数の問題じゃない?
お前自身に道理が無いのと同じだな
もうお前は完全に荒らしだよ
379なまえをいれてください:2010/03/13(土) 23:56:52 ID:UWtCtJrM
まず全ステージに配置される弾薬総数に対して敵を殲滅しきれないバランスを基礎にする
これで敵が爽快に倒しきれる対象ではなく、プレイヤーの手が追い付かない脅威の対象となる

そして、移動撃ち影響やダメージによるキャラの動揺を照準の手ブレに反映させて恐怖を煽る
これは、ドンパチ目的のFPSではテクニックに影響するので上手くないが、
恐怖感を助長して然るべきバイオハザードならば有りものの話となる

そこへ、敵が能動的にランダムで動き回ることや、しつこい追尾性を加味する
すると、以上を総合するとTPSでも曲がり角から敵の気配が感じられることが恐怖となり、
弾薬が足りず逃げていると、ひょっとしたら敵がランダム移動により反対側から来て
挟まれるかもしれないというスリルを常に抱え続けることになる

そうやって逃げ回りながら、鍵アイテムを探すために謎解きをしてステージを右往左往するわけだ
しかも謎解きであまり長考すると敵から襲ってくるというスリルもある
380なまえをいれてください:2010/03/13(土) 23:58:07 ID:UWtCtJrM

そしてこれらは難易度プロのスペンサー邸に可能性として見られるわけだ
俺が6に望むものは一貫してこれだがな
まあ6というか2や3のリメイクなんかにも通用すると思うし
ドンパチじゃなくてもバイオハザードらしく恐怖やスリルのためにTPSを置くことはやれるはずだ

添えて言うなら、オマケでマーセナリーズを配置すれば、マーセ用の調整によって
4や5のシューティング好きもそのまま継続して遜色なくなる
381なまえをいれてください:2010/03/14(日) 00:15:44 ID:B7qhFuXe
>>378
いや俺に道理はあるよ

旧スタイルを採ってくれないカプコンに対するイライラを、
現スタイルが好きな人間に転嫁する排他的行為で鬱憤を発散しようとするような、
利己的に感情を満たせれば良いという魂胆は完全にこのスレでは違反だ
懐古スレに行き同士だけで建設的に語り合うのが道理

不満が度を越して、既にバイオハザードとは別なものを求めているのならば
その趣旨に則ったスレに行き同士だけで建設的に語り合うのが道理

この住み分けを促す道理に憚るものはなにもないわけだ

それに対して、ここは価値観の押し付け合いをする場所じゃない、と言いつつも、
現スタイルを支持する他者を攻撃する懐古主義者を無視するアベコベな状態にありながら、
それを総意などとおこがましくも宣い、住み分け促しに水を差す行為に筋は通っていないということ
数がいても言えた義理ではないということだ
382なまえをいれてください:2010/03/14(日) 00:33:09 ID:B7qhFuXe
敵自体のレートも厳しく設けることだってできるだろうし
弱点を外して倒したらクリムゾンのように倒すことで二次脅威が敷かれるなら、
エイミングから気軽さが消えて恐怖感が出る

2〜3匹で通路を塞ぐような固まり方するアルゴリズムを設けたりしたら、簡単に通り抜けできなくなって
イレギュラーな壁の発生により進行ルートを変えざるを得ない緊張がスリルを生む
敵に猛追されてる状況だったとしたら堪ったもんじゃなくなるだろう

そういう種の厳しさは、バイオハザードとして実際に1リメイクやアウトブレイクにあったんだから
それに習ったゲーム性を敷けばTPSでも恐怖とスリルにまみれられることはできる
そのヒントがスペンサー邸プロだし
383なまえをいれてください:2010/03/14(日) 00:43:45 ID:B7qhFuXe
あとあれだ
敵の詰め寄り方も厳しくすればいい
シューティング趣旨のは爽快感のために倒してくださいってプレイヤーの前に来たら
止まって取り囲み気味になるけど
シューティング重視じゃないなら遠慮なく強烈な踏み込みで襲ってくればいい
より「うわ怖い怖い逃げろ逃げろ」ってスリル方向にプレイヤーの心理が傾けば良いわけだから
敵の踏み込みに遠慮はいらない
384なまえをいれてください:2010/03/14(日) 01:14:53 ID:De/qH4zL
「LOST IN NIGHTMARES」では
『バイオハザード1』のようなゴシックホラーな雰囲気、

「DESPERATE ESCAPE」では
『バイオハザード5』らしい激しいアクションのコーププレイ主体のミッション。

この追加エピソードの根本的なコンセプトは「ファンサービス」です。
バイオシリーズはおかげ様でずいぶん長く続いていますので、
古くからシリーズを楽しんでくださっている方から比較的新しい方まで
様々なファンの方々に支持していただいています。
そのできるだけ多くのファンの方々に喜んでいただけるように、
「初期バイオを知っていると楽しめる部分」と
「最近のバイオらしいアクションの部分」という
二つの方向性で、幅広い層に対応できるコンテンツを用意したつもりです。

385なまえをいれてください:2010/03/14(日) 03:17:34 ID:b23T5Qcb
本当凄いの沸いたな…
自分が行ってるのが住み分けではなく差別だと言うことに気がついてないらしい…
こんなのとバイオファンが同類にされるのか
386なまえをいれてください:2010/03/14(日) 03:39:38 ID:E7+0LqDG
みんな呆れてるよ。。。
387なまえをいれてください:2010/03/14(日) 08:57:37 ID:De/qH4zL
全部やりなおしてこい
確かめてこい
虚論を振り回すな
お前にはここが相応しい
〜スレでも立ててそこでやれ
然るべしだな
ここから去れ
ここで話をする筋合いじゃない
いや、出ていくのは現実を見ていないお前
こんなん話すまでもない常識だ
固執するなら然るべき場所でやれ
スレ違反者のお前はすみやかに出ていけ
自分自身に勘違いするなよ
お前はスレ違い
バイオハザードを語る資格がない
いい加減出ていけ
早く別スレを立てて出ていけ
俺は出ていかないぞ
きっちり筋を通している以上出ていく道理なし
388なまえをいれてください:2010/03/14(日) 11:19:30 ID:KF136ZR1
なんでスルーしないの?
向こうもスルーしてって言ってるじゃん
389なまえをいれてください:2010/03/14(日) 11:44:05 ID:w2YZ7hsM
はい、こっからスルーな
いちいち構わないでスルーな
390なまえをいれてください:2010/03/14(日) 20:17:44 ID:672BrEjL
ええい!双方ともやめい!!
もう「バイオ6は固定カメラで」
これでいいじゃないか?
もう手打ちにしよう。
391なまえをいれてください:2010/03/14(日) 21:15:42 ID:3I3qMIFf
>>384
LOST IN NIGHTMARESをプレイしたが
coopとか視点とかそんなチャチャなもんじゅ断じてない
やっぱり制作側に問題がある
洋館みたいな狭い場所じゃビハインド活かせないからやや広めにしたのは分かるけど
あの雰囲気ぶち壊しのブロブには不快を通り越して怒りすら感じたな
なんじゃありゃ?せっかくアンブレラ総帥の根城かつゴシックホラーな洋館でガンシューバンザイ視点のビハインドが材料
なのになんであんなのろくて弱点丸出しのリサもどきしか出さないの?
本拠地なんだからせめてハンターのエリートタイプを廊下の角やシャンデリアから飛び出させるとか、
なつかしの虫型or植物クリーチャーが風景や設置物に擬体して近づくと姿を表すとか
後半からタナトスみたいに半裸の巨人みたいなBOWが追跡してくるとか
ベタだけど怖い演出いくらでもできたよね
竹内と安保はゲームを単なる映像作品と思ってるんじゃないか
映像より中身をがんばてくれよ

392なまえをいれてください:2010/03/14(日) 22:34:16 ID:p8vbJLfL
ええい!双方ともやめい!!
もう「バイオ6はビハインドカメラで」
これでいいじゃないか?
もう手打ちにしよう。
393なまえをいれてください:2010/03/14(日) 23:20:19 ID:KF136ZR1
もんじゅワロタ
394なまえをいれてください:2010/03/14(日) 23:32:05 ID:B7qhFuXe
>>385
いいや厳然として住み分けだ

旧スタイルだけを正義とし現スタイルはその支持者をも含めて排他的制裁を加えるべし、
として他人のレスにある趣向に危害を加える上等な魂胆の懐古原理主義者こそが差別意識の塊だろ
それが結局は、カプコンがなかなか自分たちの思う通りに動いてくれないから
っていうイライラの発散に根差してるんだから道理もないし
このスレは、懐古原理主義者が個人的なイライラを煽りに変えて他人にぶつけて
その反応を面白がることでイライラを発散するための場所じゃないんだよ
395なまえをいれてください:2010/03/14(日) 23:58:04 ID:xjiiXGUC
本編30時間とか洋館シナリオ2時間とか
ボリューム発言の嘘はいいかげんやめて下さい
全部半分以内の時間で終わってます
396なまえをいれてください:2010/03/15(月) 00:05:03 ID:ub6TaRh4
でも洋館の雰囲気良かったよね
397なまえをいれてください:2010/03/15(月) 00:06:49 ID:Wjdrm7cU
本編に至っては俺の場合4時間で終わった(初プレイ)
398なまえをいれてください:2010/03/15(月) 00:29:54 ID:qPG9lj9E
PS3オルタナですら21万突破してるんだよな
個人的にはホラー、サバイバル、アクション、FPSとそれぞれに特化させたバイオを複数だしてくれりゃいいかな
399なまえをいれてください:2010/03/15(月) 00:44:14 ID:Wjdrm7cU
何かもうバイオこの先どうなるのか
全く想像つかんw
ここまで来たらオンラインだけ力入れてくれたらいいかな
400なまえをいれてください:2010/03/15(月) 02:03:14 ID:d/dbHPvC
>>397
初プレイで4時間とかムービーや書物すっ飛ばしたんだなw
なんかバイオやりたいんじゃなくてシューターやりたい人なんだね
401なまえをいれてください:2010/03/15(月) 04:07:40 ID:ub6TaRh4
色んな人がいるわな
402なまえをいれてください:2010/03/15(月) 07:34:39 ID:YCUt6Ob7
懐古キモイな
403なまえをいれてください:2010/03/15(月) 08:28:43 ID:4YrXt9MN
>>394
被害妄想はやめるんだ。

相手をよく見ずに、必要以上に毛嫌いしているのは明らかに君のほうだ。
404なまえをいれてください:2010/03/15(月) 13:00:42 ID:DfNktZrH
>>396
そうか?オレは印象最悪だった
シリーズ通しての黒幕の家なのに、時代錯誤な拷問部屋や地下牢
美術品収集が趣味のはずなのに別荘の洋館より圧倒的に少ない
そしてそこを守護するのが量産型タイラントでも友人のマーカスが考えたハンターのような
正規のB.O.Wじゃなくてなんかでかい金物を持った処刑人みたいなヤツ
きわめつけは貴族の館なのにボロくて地味な服着てるかゆうまな使用人の死体

三上さん帰ってきてください
405なまえをいれてください:2010/03/15(月) 13:22:38 ID:ub6TaRh4
>>404
あーまーそう言われると確かに
いやさ、単純な人間なもんでおお洋館だ!懐かしい!
って感じで素直に嬉しかったんだ
なんせシリーズ全部楽しいよ!って人間だから
俺みたいな人ばっかならカプコンも楽だったろうな
406なまえをいれてください:2010/03/15(月) 14:44:11 ID:d/dbHPvC
>>404
あれもスペンサーの別邸なんだがw
文書読めばある程度説明がついてるぞ

ブロブだけはまだはっきりしてないが
407なまえをいれてください:2010/03/15(月) 14:48:20 ID:d/dbHPvC
まぁ多分ブロブもスペンサーの部下が行った実験体の一つってことだ
408なまえをいれてください:2010/03/15(月) 14:49:34 ID:ub6TaRh4
確かにB.O.W分は足りないよな
409なまえをいれてください:2010/03/15(月) 15:07:31 ID:DfNktZrH
>>406
さっきバイオのファイルを転載しているサイトで探したら出てきた

あの洋館は「人がいたんだよなあ」って思わせないよね
古今東西ごっちゃ混ぜのお化け屋敷
…初期トレーラーの5がやりたい
410なまえをいれてください:2010/03/15(月) 15:21:35 ID:Kn6fF+sJ
幽霊(笑)とか勘弁してくれ
411なまえをいれてください:2010/03/15(月) 16:21:05 ID:qwwj8hOc
怖くもねえ、アクションをプッシュしてきたけど爽快でもねえ。
中途半端極まりないこの状況。

演出考える奴はせめてホラーやパニック映画位は観ようぜ。
ジョーズが未だに色褪せない要因とか研究しろよ。
412なまえをいれてください:2010/03/15(月) 18:17:32 ID:4YrXt9MN
>>411
利いた風な口をきくなよ。
おまえなんかよりホラー映画を研究してるだろ。

十分な演出だよ。

それがわからないのは、おまえにセンスがないからだ。

わかったか?
413なまえをいれてください:2010/03/15(月) 18:53:15 ID:4YrXt9MN
あくまでビハインドカメラにこだわるなら、これだからな。


△○ボタン同時押し…前進
□×ボタン同時押し…後退
L1押しながら十字キー…照準合わせ
○○↑↓×…発砲

□△○×順押し…マップ
○×△□順押し…メニュー画面
△ボタンを一秒間に16回以上連打…ダッシュ

レバー1回転+Uコンのマイクで叫ぶ…リロード


いやなら固定カメラ派に宗旨変えしろ。
これは命令である。
414なまえをいれてください:2010/03/15(月) 18:53:15 ID:NfmYuKeD
後付でウェスカーに殺されたスペンサーはアルフレッドみたいに
スペンサーの脳内人格作っちゃった執事のパトリックだった事にする
415なまえをいれてください:2010/03/15(月) 19:50:01 ID:6qJ9O3eh
似ている言葉といえば・・・

帰るコールと帰れコール
416なまえをいれてください:2010/03/15(月) 19:54:11 ID:6qJ9O3eh
誤爆しますた!
417なまえをいれてください:2010/03/15(月) 20:26:03 ID:DfNktZrH
          ,,___,,_
      _,,.-‐"~:::::::::゛`'ー-、_,,        と 気 あ な
     ,イ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、   る が の ん
.   /::::::::::::::::::;r'"゛`゛``゛‐-、;;;:::::::ハ   ぞ     4. じ
  /::::::::::::::;/ __    :::    ´ヽ;;:::}   .  く  1.  ゃ
. /::::::::::::::/ '´ヾニ二シ" 、,__    }::リ   :  る  3
 j::::::::::::::/  Yrアユ> ,r':,tニシ="}::/      っ 
 {´`ヽ〃     ̄   〈:: ,ィrアュ, /:/      
 ゝ、 " //〃"  , __゛}、  ̄ /:/
  ノ 、    ,.-‐==-、   /;/
/ ̄ ̄`\   ゞ-‐‐ヾノ ,/'__
         `ー-、__r-‐'´ r'´,ュヽ、
            `ヽ、 /,ニニ 〉
         /´ ̄`゛}{ 'ニt   /
         /     |ゝ  ,/   
  
418なまえをいれてください:2010/03/15(月) 22:12:16 ID:0YyAEOWz
>>403
いやよく見ただろ
結局何が言いたいの?って芯にある本音を誘い出していくと、現スタイル排斥の感情をわざわざ侮蔑含みながら漏らしてくる
このスレは侮蔑で他人を圧迫してまで利己的に不満感情を満たす場所じゃないから
それなのに憚らず強行しようとしてくる
そこに何が在るかって言ったら懐古原理主義者の排他的行動だろ
そんな奴にこのスレで書き込みできる道理はないし、感情優先で不満を満たしたいなら専用の懐古スレhttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267193605/でやれよって話
懐古スレなら誰に憚ることなく感情を撒き散らせるし、誰もそれを邪魔できる理由はないし、
排他の対象を連れ込んでリンチして鬱憤を晴らすことだって好きにできる
419なまえをいれてください:2010/03/15(月) 22:27:43 ID:4YrXt9MN
【ビハインドカメラ派】
徳川家康に利で集まった不義の輩

藤堂高虎
黒田長政
小早川秀秋
山内一豊
前田利長
などと基本的に性向が似ており、自分の利益しか考えない奴が多い。



【固定カメラ派】
豊臣を恩を忘れない忠義の集団

真田幸村
石田三成
島左近
宇喜多秀家
明石全登
などのタイプの爽やか男児が多い。
420なまえをいれてください:2010/03/15(月) 23:35:46 ID:9aFYZ5tD
固定派がだんだん気持ち悪くなってきたwww
>>413 >>419
住み分け主張したやつの気持ちが理解できるわ
421なまえをいれてください:2010/03/16(火) 01:33:21 ID:mnVIzCCa
ネタにマジレスしちゃう男の人って
422なまえをいれてください:2010/03/16(火) 06:11:41 ID:jWRw7CMC
どう見ても真性です
423なまえをいれてください:2010/03/16(火) 16:47:30 ID:3b4QEeRw
絶対ビハインドカメラのがいいな。

@なんてたって操作しやすい
A照準が定めやすい(レーザーポイントで正確に部位を狙える)
B前方から来る敵はほとんど視認できるため早く戦闘体制に入れる
C後方から来る敵でも、唸り声や音楽で教えてくれるのがグッド
D弾が潤沢にある時は、さらに沢山の弾を確保すべく、ハンドガンしか使わない。
それにより腕が上達する。

424なまえをいれてください:2010/03/16(火) 17:05:25 ID:43BxVpAf
TPSモドキにするならキャラとかどうでもいいからFPSにしてもらいたいわ
FPSで洋館なんかの気持ち悪さと死角の化け物と目の前の化け物の恐怖が味わえる
425なまえをいれてください:2010/03/16(火) 20:15:27 ID:aVBWeLD6
>>419
ほら言った矢先これだよ
嫌味を含みながら他人を圧迫する
嫌味を言う必要性が全くないないスレなのにわざわざそれをやるってことは、
つまり己の感情を満たしたい利己的なだけってことだろ



……つーか、バイオハザードの開祖である当の三上がビハインドに嬉々としてるわけだが
だいたいナンバリングタイトルにビハインドを持ち込んだ開祖も当の三上だろ
嫌味の根拠にすらなってないというか、ひとつあるとするなら結局お前の個人的な印象だけだし
このスレは、他人に嫌味を言ってまでお前の感情が優先されなきゃいけないスレなのかよ?
……違うだろ
426なまえをいれてください:2010/03/16(火) 21:57:58 ID:mnVIzCCa
このスレはもう駄目だな
単純に自分の希望を語るくらいのもんかと思ったらどっちもどっちの貶し合いだ
どうしても煽りたいんだろうがいい大人がこんな事してると思うと…
427なまえをいれてください:2010/03/16(火) 23:14:22 ID:AZlC+WcK
とりあえずアンブレラを解体させたのが間違いだな
話が広がり過ぎていまいちな感じがする
428なまえをいれてください:2010/03/16(火) 23:31:12 ID:hv3ScG+l
ウェスカーが量産型クローンの中の一匹だったというトンデモ設定も付いたしなぁ。
1〜4のウェスカーが何者なのかうやむやにされてしまう恐るべき事態にw
429なまえをいれてください:2010/03/16(火) 23:47:39 ID:GZ4Y+PtE
クローンというか、研究所で英才教育していたなかから
人種・性別に関係なくとびきり優秀なやつを選んで
そいつらにウェスカーという名前を与えて
世界中へ解き放ったとかそういう設定じゃなかったっけ?
430なまえをいれてください:2010/03/17(水) 01:12:04 ID:b6KKAvzr
>>423
>D弾が潤沢にある時は、さらに沢山の弾を確保すべく、ハンドガンしか使わない。
>それにより腕が上達する。

この部分で笑ってしまった。悪い。
固定カメラだと上達すると、ハンドガンすら使う機会が少なくなるな。
431なまえをいれてください:2010/03/17(水) 01:20:57 ID:XP0kre5W
>>429
そうだよな
クローンではなかった気がする
ただ才のある者にウェスカーの名を与えただけかと
432なまえをいれてください:2010/03/17(水) 06:37:17 ID:EwVNDiPz
>>426
わかったよ。
私が何故、次回作品は固定カメラを復活させたほうがいいと力説しているか。真実を話す時がきたようだ。
実はバイオハザードは「フリーメイソン達の手で造られた」という噂があるからなんだ。
よくバイオ作品をみれば至るところに暗号が隠されている事に気づくだろう?
まずは「Gウィルス」だ。
フリーメイソンのシンボルマークは定規とコンパスの真ん中にある文字が書かれているが、わかるか?
それだけではない。1ドル札の裏にピラミッドが描かれているがその上に有名な「プロビデンスの目」があるよな?
これを表現したのがバイオハザード1と2のタイトル画面の「あの目」なんだよ。
そして世界的有名なフリーメイソンの人物といったら
イーフレイム・チェンバーズ
セルゲイ・クーセヴィツキー
もうわかるよな?
こんなのはほんの一例。
固定カメラはメイソン達の総意だと読む。
バイオ5を作ったケケ内氏を必要以上に酷評して叩いているアメリカ人達も、おそらくメイソン会員ではないかと読む。
とにかく俺は巻き込まれたくないから固定カメラを推奨する。
433なまえをいれてください:2010/03/17(水) 08:41:47 ID:EwVNDiPz
>>423

君の列挙した項目をみていると、別に「バイオハザード」じゃなくてもいいだろうと思うが?
他のゲームでも充足できるだろ?
戦争ゲームとかやってろよ(笑)
434なまえをいれてください:2010/03/17(水) 16:44:21 ID:acmibkeD
うわーキチガイじゃ!逃げろ!
435なまえをいれてください:2010/03/17(水) 17:14:14 ID:oVr1K5xn
おうおう逃げろ逃げろ!
436なまえをいれてください:2010/03/17(水) 18:13:33 ID:EwVNDiPz
キチガイ扱いは無理もない。
君達凡人には到底わからないだろうが、老婆心で教えてやったまでだ。
フリーメイソンという組織は、秘密結社でありながら、表向きは慈善事業など活発に活動している。
何かと似てないか?
そう!製薬会社の裏で生物兵器を作っているアンブレラ社のモチーフは「フリーメイソン」だったんだよ!!
アンブレラ社のマークは「傘」をかたどったものと一般的に解されているが、とんでもござらん。
実は1ドル札の裏に印されいる「プロビデンスの目」だったのだ。
スペンサー卿も当然、フリーメイソンのメンバーをモデルにしているのは明白。
ジルのベレッタの装填数はいくつだ?
そう、フリーメイソンの階級の数と同じ13だ!


…次回バイオは固定カメラで出してくれ。
437なまえをいれてください:2010/03/17(水) 18:31:28 ID:b6KKAvzr
>>436
>>ベレッタの装填数
いや、15だが
438なまえをいれてください:2010/03/17(水) 18:58:05 ID:ikm3KZ3n
どうでもいいけどアウトブレイクの続編出してほしいです
439なまえをいれてください:2010/03/17(水) 20:14:09 ID:W0Lxrxd7
おいお前らしゃぶれや
440なまえをいれてください:2010/03/17(水) 21:10:18 ID:oVr1K5xn
OB3の舞台はどこだろうか
441なまえをいれてください:2010/03/18(木) 03:06:00 ID:wa88jG61
オンラインプレイが比較的容易になった今
確かにOB出たら楽しそう

5みたいに前作のシステム踏襲するなら
とりあえずBGMは6-3みたいに非戦闘時も垂れ流しで頼む
敵がまだいるかいないのかがハッキリわかっちゃって緊張感がない
442なまえをいれてください:2010/03/18(木) 03:12:53 ID:I+wCioQj
OB出るなら、死んだらゾンビ化じゃなくてガナードやマジニがいいな。
もちろんチェーンソウや鉈を装備してる。
443なまえをいれてください:2010/03/18(木) 03:19:06 ID:KBoXgSs3
>>440
ムリだとは思うが、そろそろ日本の閑静な住宅街でお願いしたいな
大型ショッピングモールや学校や役所とか

>>441
BGMはどちらかって言うと、イベント戦闘以外はいらんw やかましいw
音楽は原点回帰で
444なまえをいれてください:2010/03/18(木) 20:11:14 ID:u5DPmpuJ
アンブレラ事件も打ち切りみたいな感じで終わっちゃったし
次は単発で外伝作品出すのも悪くない希ガス
舞台はどこでもいいや
445なまえをいれてください:2010/03/18(木) 20:20:37 ID:I+wCioQj
4のオープニング10秒で潰されたアンブレラw
あれはあっけなさ過ぎて笑った。
446なまえをいれてください:2010/03/19(金) 00:16:57 ID:hNBbhFhJ
5のオンの具合からするとOB3もやるなら世界共通だろうな
アバター作って、ボイスチャットに口パクが反応して、
外国語で通じない部分はいくつかのジェスチャーアクションを交えたりして
地図画面を開いたら一緒に覗き込んで指差して説明したり、
コミュニケーションツールとして充実してたら外人同士でやるのにも面白味が出そう

ステージは対ゾンビのアメリカ(ラグーンじゃない新規)、対ガナードのスペイン、
対マジニのアフリカ、それと全敵種複合の日本東京で
それぞれ敵のスタイルがアンブレラ型、4型、5型を楽しめる感じで
447なまえをいれてください:2010/03/19(金) 00:27:29 ID:hNBbhFhJ
で、スタート時に決めた職業によってコスチュームとスタート地点が変わったり
市民NPCをたくさん引き連れて脱出すると得点、開始から短時間で脱出すると得点、大ボスをたくさん倒すと得点などで
レスキュー王、サバイバル王、バスター王などランキングが付く感じで

ステージは常にオンタイムで敵も常に無限沸き
キーアイテムは該当区画内で誰かが使用するとまた別な場所にランダム沸きする感じで
武器も銃器店や武器庫で無限沸きで、それ以外は出先で死んだ他プレイヤーの
落とした所持品から拝借したり、もしくは倒した武装兵が持っていたものから拝借したり
448なまえをいれてください:2010/03/19(金) 00:39:20 ID:hNBbhFhJ
警官、軍人などの職業を選ぶと市民の救助に向いた初期装備と救助義務が課せられたり
BSAAや、アンブレラやトライセル私設軍や選ぶと大ボス狩りに向いた
初期装備と目標物資回収や目標BOW撃破などの特殊任務が課せられたり

ステータスは変異型の熟練度制で、戦闘ばかりするとリロードが速くなったり重火器解禁に
なったりする代わりにアイテムスロットが減ったりハーブ利率が減ったり

その逆もありで、ハーブを調合したり使ったりしまくると治療でボーナス、
補助アイテムや鍵アイテムをたくさん駆使するとアイテムスロットが増えたり
する代わりに戦闘ステータスが弱まったり
ダメージと回復を繰り返すとタフになるかわりに足が遅くなったり、
逆に逃げ回ってると打たれ弱いが足が速くなったり

だから市民でスタートすると戦闘以外の能力にボーナスが付いたりして
スポーツ選手だと足が速かったり、医者だと治療が得意だったりね
449なまえをいれてください:2010/03/19(金) 00:56:43 ID:hNBbhFhJ
死ぬとお邪魔虫プレイはもちろん有りで、Tウィルス系の敵には
一度でも攻撃を受けるとウィルスゲージのタイムリミット発生
ガナードやマジニは瀕死状態で複数に囲まれると捕まって特殊な扉まで連れていかれて中に入るとプラーガ注入
ガナードだとタイムリミット内に寄生体破壊で回避可能で、マジニだと即アウト
連れていかれる途中では他プレイヤーに敵を撃退してもらう以外に抜ける方法なし
処刑人などの攻撃で死ぬと即死扱いで終了
ガナードやマジニになると銃を使ったPKでひゃっほいってのも有り
ゾンビだとリッカーやハンターへ突然変異したり、二重ダウンからクリムゾンヘッドになったり
あと研究所奥深くまで行ってTウィルスやGウィルスを入手して自らに使用してタイラントやGになって遊べたり
とにかく、今までのバイオハザードにある要素で遊び尽くせたら楽しいだろうね
450なまえをいれてください:2010/03/19(金) 01:03:53 ID:hNBbhFhJ
あと視点はあれか
5AEで実際に両方兼ねることができたわけだから、選択制
ただしエイミングの公平を期すために自動照準はなし
まあ5AEでもそのとおりだったし、2USAバージョンだとでも思えばいいわな
451なまえをいれてください:2010/03/19(金) 01:05:25 ID:/cFwR+os
ボイチャありのOBとか緊張感ないんだけど
452なまえをいれてください:2010/03/19(金) 01:06:16 ID:evAAzYFB
>>450
あれ、超限定的だったじゃないか
453なまえをいれてください:2010/03/19(金) 01:17:53 ID:hNBbhFhJ
>>452
でも海外の連中はずっとあんなんでやってたわけだし、要は慣れだろ

もし自動照準入れるなら武器の威力自体を減少補正するとかしないとPK戦になったときに有利すぎるぞ
454なまえをいれてください:2010/03/19(金) 01:25:00 ID:evAAzYFB
>>453
いや、それのことじゃなくて視点の選択
洋館という狭い空間でしか実現されてなかったしゲーム全体で選択できるようになるのは厳しいんじゃないかと
全体となると両立させるためのバランス調整も作業量凄まじいだろうし。
455なまえをいれてください:2010/03/19(金) 01:36:03 ID:hNBbhFhJ
>>454
そうか?
実際OB1、2の間取りからしたら大概だと思うが
456なまえをいれてください:2010/03/19(金) 01:59:25 ID:W3vHHwGO
カメラは選択性がよい
ビハインドは4.5を踏まえて
固定は自動照準で
クリア後のリアルモードは手動、もしくはハードモード以上が手動、それともいっそのこと、自動か手動かも好みに応じて選択性
武器の威力や、敵の強さと出現数は、ビハインドとは別に調整
今まで固定もビハインドも成功し、ベロニカじゃミニゲームでFPSもやってきたんだから、その辺はもう大丈夫だろ
初めて作るわけじゃないんだし、たくさんのノウハウ持ってる
多少の時間と人件費かけても、細かい配慮をして作ってくれれば、それだけ多くのプレイヤーに楽しんでもらえると思う
457なまえをいれてください:2010/03/19(金) 02:26:17 ID:hNBbhFhJ
>>456
1人用ならその範疇で済む話だろうけど、多人数オンのどっかしらPK込みを含む同じフィールドを共有するとなるとそうもいかんだろうな
458なまえをいれてください:2010/03/19(金) 10:52:52 ID:/cFwR+os
ID:hNBbhFhJ
オナニーは済んだのかな
459なまえをいれてください:2010/03/19(金) 14:16:40 ID:74xExzlV
ID:hNBbhFhJ
要望スレでオナニーは勘弁してください
やるならこちらでどうぞhttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1268135682/
460なまえをいれてください:2010/03/19(金) 14:37:42 ID:JzS4naBJ
自動照準復活させてほしい。
カメラのオートフォーカスOn/Offみたいな感じでw
集中力が切れてきたりヌルゲーしたい時は自動照準、ヘッドショット狙いや高難易度の時はマニュアル照準みたいな感じでリアルタイムに切り替えられると最高。
461なまえをいれてください:2010/03/19(金) 14:55:51 ID:4KN1qooE
462なまえをいれてください:2010/03/19(金) 15:07:54 ID:UwYUIMqy
PS3版バイオハザード6
これって本物?
http://www.vgboxart.com/boxes/PS3/32433_biohazard_6.png
463なまえをいれてください:2010/03/19(金) 15:53:38 ID:miBBMkif
マジで聞いてるなら頭おかしい
464なまえをいれてください:2010/03/19(金) 16:21:25 ID:a21lsmJ/
とりあえずゾンビに食われるシーンは必須
465なまえをいれてください:2010/03/19(金) 17:28:00 ID:JzS4naBJ
ウェスカーのリサイクル禁止
466なまえをいれてください:2010/03/19(金) 17:35:28 ID:hNBbhFhJ
>>458
>>459
それを非難される筋合いはない
お前ら自分たちが同じ穴のムジナだってことがわかってないな
ありもしないことを妄想要望する時点でオナニーなのは全て一緒だぞ
そういうのを本スレでやらかさないための住み分けがここなわけだから
お前らは、何を本スレ住人の気分でここで話をしているんだ、ってこと
それはお門違い
オナニーが嫌で澄ました会話だけがしたいなら本スレで
現有情報だけに基づいてオチのつく話だけをよろしくやってろよ

それとhttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1268135682/で上の話したら弾かれんだろうが
向こうは非バイオハザードの道を行ってるんだから
467なまえをいれてください:2010/03/19(金) 17:53:48 ID:hNBbhFhJ
>>462
まあジョークだろう
後ろのテキストの様子が変だし
つか、バイオハザードだと普通そこってゲームの売りや仕様を説明するケースが多いし
468なまえをいれてください:2010/03/19(金) 20:35:15 ID:miBBMkif
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
469なまえをいれてください:2010/03/19(金) 23:13:41 ID:Pp+c6qwE
アンブレラに拉致された主人公がバッタ型のB.O.W.に改造されて脳改造される前に脱走する
バイクに乗ってアンブレラのB.O.W.と戦う
470なまえをいれてください:2010/03/19(金) 23:21:18 ID:Helq3OPd
やっぱ主人公は男、女両方用意して欲しいな
バイオハザード2が個人的に一番好きなんでね
471なまえをいれてください:2010/03/20(土) 00:43:49 ID:EaD9i6g8
俺が望むことはただ一つ アイテム拾う 格闘アクション 梯子上るの操作ボタンわけてくれ。
イライラする。せめてどれか一個別のボタンに。
472なまえをいれてください:2010/03/20(土) 02:59:20 ID:EqVwZs+x
>>457
多人数でオンプレイなら、部屋分けりゃ済む
この部屋は固定用、あっちの部屋はビハインド用
ゲームプレイ前に選べれば、特に問題はない

>>471
せめて敵が落とす金や宝石は自動取得で、そのつど画面端にでも小さく表示してくれたらよかったのかも
473なまえをいれてください:2010/03/20(土) 12:45:20 ID:zo8jA9it
風の谷のナウシカの腐海みたいなステージを探索する
474なまえをいれてください:2010/03/20(土) 13:27:00 ID:TjuoQSvK
誰かを守りながら戦わされるのはもうゴメンだ
強制的に縛りプレイを強いられてるだけ
なんの達成感も無い
475なまえをいれてください:2010/03/20(土) 15:16:10 ID:0K0Qa24r
>>469
特撮ヒーローだとヒーロー然とするけど、バイオハザードの理屈だとヤバイぞ
バッタの遺伝子を混ぜたウィルスとかで、リーパーっぽい悲惨な姿にww
バイク乗れるどころじゃない、というよりバイクに乗って逃げる奴を驚異的なジャンプで追いかける、みたいな
476なまえをいれてください:2010/03/20(土) 18:29:22 ID:GUdovJpV
>>474
>誰かを守りながら戦わされるのはもうゴメンだ


死亡フラグだろ…
477なまえをいれてください:2010/03/20(土) 18:42:24 ID:sGRgKoif
とりあえず、武器商人復活してくれ。
478なまえをいれてください:2010/03/20(土) 20:26:12 ID:+NirNPox
FPSやりはじめたら
もうバイオの操作方法じゃやる気にならんな。。。
楽しみの一つだった2のラストの
アンブレラをぶっつぶしに行こう!
もなくなったしね。

飼育員、研究員の日記を復活させろ。
479なまえをいれてください:2010/03/21(日) 03:37:21 ID:YrUQuOVH
お前ら色々注文が多すぎる
単純に従来のホラーを復活させればいいだろうが
480なまえをいれてください:2010/03/21(日) 05:25:46 ID:/G8XI4ek
男は、イギリスの山奥で猟をしていたが、一匹も狩れずに日が暮れてしまった
森の様子がおかしくなり、連れていた猟犬は恐怖のあまり泡を吹いて死んでしまった
しばらく森をさ迷い歩くと、なんと死んだはずの猟犬が後ろから追いかけてくるではないか
男は必死で逃げると、目の前に西洋料理店が見えたので難を逃れるためにそこへ駆け込んだ
店内には扉だけが一つあり、銃をフックにかけると開く仕掛けの鍵があった
腹が減っていた男は銃をフックに預けると、扉を開けて店の奥へと進んでいくのだった……
481なまえをいれてください:2010/03/21(日) 06:29:15 ID:/olr7nrN
店の奥に入ると、そこには正気に返った猟犬ハナコがおすわりしてご主人様を待っていた
「ハナコー!!」
「あおーん!!」
ハナコは勝手に開いていたらしい勝手口から勝手に店の奥にあがりこんで、なぜか正気に返っていたのだ
男は勝手口から勝手に入ってきたハナコと勝手口を勝手に通って、店の外に出た
森の様子は元に戻っていた
そして、銃をフックから取り、無事帰路についた

めでたし めでたし
482なまえをいれてください:2010/03/21(日) 08:54:15 ID:M0Rw2OGT
バイオっぽい要素がフック仕掛け扉しか無えww
483なまえをいれてください:2010/03/21(日) 14:07:46 ID:XSmdrcJ2
主人公はジル

敵はネメシス型ゾンビ達

インプットされた指令は「奴のズボンを引きずり下ろせ」

スタートから最終ステージまで一貫してジルのズボンをつけねらうゾンビたち。
ジルのズボンが完オチしたらゲームオーバー。

484なまえをいれてください:2010/03/22(月) 06:13:54 ID:yOsEfl5G
>>483
うーん新感覚
プロフェッショナルモードのクリア特典は、禁断の裏バージョンだな
プレイヤーは
リヘナラたん (移動速度は遅いが耐久力がある)
右 (耐久力・素早さはあるが、寒いの嫌い)
ゾンビ (全てにおいて最弱だが、毒液吐いたり、一定確立でクリムゾンヘッド化。さらに、COOP機能で仲間と徒党を組んで襲える)
T-アレクシア嬢 (トータルバランスの取れた乳ゆれ3割り増しの超絶セクシーキャラで、火炎攻撃ができる)

から選び、ジル、レベッカ、クレア、エイダ、アシュリー、ハニガン、シェバ、シンディ、アリッサ、ヨーコ、隠しキャラ・シェリーや幼-アレクシアのパンツやスカートを引きずり下ろせ!!

パンツやスカートの「引きずり下ろし率100%」で、オトナのゲームオーバー動画を堪能できるぞ!!
しかし、レオンやウェスカー、バリーらお邪魔虫が行く手を阻み、女たちが自らの尊厳を守ろうと必死の抵抗を試みる!!

行け敵キャラたちよ!!
485なまえをいれてください:2010/03/22(月) 07:33:54 ID:YBk7U1Cx
>>484
北米版だとモザイクがない
486なまえをいれてください:2010/03/22(月) 13:18:13 ID:vwqCHbq6
PC版ならアンリミテッドならぬアルティメットモードで(ry
487なまえをいれてください:2010/03/23(火) 16:47:51 ID:h654cfyD
>>483
一瞬ジルが敵のズボン下ろしまくるゲームかと思ってしまった…
488なまえをいれてください:2010/03/23(火) 18:02:47 ID:to0p/qFK

帰れ
489なまえをいれてください:2010/03/23(火) 22:50:38 ID:CX/RGPlb
恐怖って想像力が生むんだよね。
明るいうちは怖くないのに暗くなった途端怖くなる。同じ空間なのに。
想像力が恐怖を生むわけ。
このドアの向こうには何がいるのか、近づいてくるこの足音の正体はなんなのか、こんな巨人に一撃くらったらどうなっちゃうのか、とかね。
バイオ5では根本的に恐怖とはなんなのかを見失ってる感じがした。
490なまえをいれてください:2010/03/24(水) 07:30:44 ID:oFt8pl/G
出てくるクリーチャーがぜんぶ土井雪江
常に「おごってけろー」「おくってけろー」「泊めてけろー」と呟いている
491なまえをいれてください:2010/03/24(水) 17:19:26 ID:k6vKaeOX
断ったらどうなるの?
492なまえをいれてください:2010/03/24(水) 17:53:41 ID:NsRd/rJx
アサルトライフル持ったマット・ハザードが乱入してきて蜂の巣にされる。
493なまえをいれてください:2010/03/24(水) 22:01:43 ID:DySVepae
ノーマルクリア特典→ジルのバストサイズがDからFにデザイン変更

ハードクリア特典→ジルのバストサイズがFからGにデザイン変更。

マーセSランククリア特典→クリスやレオンも陰茎が、ふたまわり肥大したデザインに変更。
レベッカはメコスジがくっきり見えるコスチュームにチェンジ

本編コンプリート率を百%にする→ジルのヒップサイズが110cmオーバーの巨尻になる。




…巨尻派の俺歓喜。
494なまえをいれてください:2010/03/25(木) 04:47:22 ID:sB7MuiJv
ただのデブ専だな
495なまえをいれてください:2010/03/27(土) 21:26:16 ID:yAxvjVJ5
ぼくのかんがえた、さいきょうのバイオハザードしんきぷろじぇくと

0 横スクロールSTG

1 キャラデザ 吉崎観音or藤ノ宮深森

2 メインテーマ的なキャッチフレーズ:「デブなゾンビはお嫌いかね?」

3 まんこくさー
496なまえをいれてください:2010/03/28(日) 00:08:18 ID:hgC+DzPC
日本語でおk
497なまえをいれてください:2010/03/28(日) 03:04:45 ID:o98ygmtf
○ゾンビが徘徊する広い箱庭のような屋外マップを懐中電灯持って歩いて探索できる要素。
見つけ易い所から見つけ辛い場所まで様々な場所に弾丸や回復アイテムが散りばめられていると良い。

○秘密組織と取引きしてアイテムを入手できる要素
敵を倒して倒した相手の死体を背負って持ち帰り、それを対BOW兵器の研究を行なっている組織に引き渡す事で
ポイントが溜まり、ある程度ポイントが溜まる毎に特殊なアイテムや強力な対BOW兵器の試作型武器などが貰える。
一度に持ち歩ける死体は1体だけだが、アイテムBOXに収容して保管しておく事は可能。
また、部位破壊されていない完全に近い状態で持ち帰る程、高ポイント。
498なまえをいれてください:2010/03/28(日) 03:05:55 ID:o98ygmtf
○攻略する場所を自由に選択できる自由度
ストーリーの都合上必ず行かなければならない建物でも、入った後自由に外に出られるようにして、
必要に応じて外へ引き返して弾丸や回復アイテムを集めに戻ったり、自分が現在所持している武器によって
攻略する場所を変更できると自由度があって面白い。
例えば、グレネードランチャーの火炎弾を一杯持ってる時は火に弱いクリーチャーが多い建物を攻略したり、
ショットガンの弾が余り気味の時は、敵数が多くて一度に複数の敵との戦闘を強いられる建物を攻略できるという感じだと嬉しい。
あと、ストーリーの進行上行かなくても良い場所も沢山あって、そこに行くと特殊な弾丸や武器のパーツが手に入ったり、
マグナム使っても倒すのが難しい強敵が潜んでいたりするとやりこみ要素があって楽しい。
499なまえをいれてください:2010/03/28(日) 21:21:06 ID:uCfClCoa
またオナニストの僕ちゃんか
今度はどんな詭弁を見せてくれるんだい
500なまえをいれてください:2010/03/29(月) 22:39:30 ID:I+NnzmaG
ラクーンシティにゾンビが大量発生する
レオン・S・ケネディとエルザ・ウォーカーがラクーンシティを訪れる
レオンはマービンやエイダと行動を共にする
エルザはロバートやシェリーと行動を共にする
レオンの前にTウィルスに感染したジョンが現れて罪を償う為に強力する
エルザの前にアネットが現れて事件の真相を話す
レオン編のラスボスはTウィルスとゾンビ化遅らせるワクチンの副作用でゼイラムになってしまったジョンで
ゼイラム化する前のジョンから貰ったアンチTウィルス弾でトドメを刺す
エルザ編のラスボスはGウィルスの影響でゴルゴダになってしまったウィリアム
地下の脱出用の列車の爆弾でトドメを刺す
とりあえずマービンとロバートが死なない
ラクーンシティの市長がマイケル・ウォーレンじゃなくてリチャード・キール
アイアンズ署長が善人でロイって先輩警官が出てくる
ステージ構成は市街地→警察署→下水道→工場→研究所
リッカーが出てこなくて代わりにリーパーが出てくる
501なまえをいれてください:2010/03/30(火) 01:15:15 ID:wRn06QRE
PS3用にガンコン作ってUCとDCを移植してくんねえかな
とりあえず、ストーリーも一連確認したいし、それ自体はやってはみたいんだが
Wiiを買ってまでって気にはならない
502なまえをいれてください:2010/03/30(火) 02:45:49 ID:y9JzCJjc
ナイフ振り回しアクションや暴れて振り解くアクションがあるからガンコンじゃ無理があるぜ。
でも、PS3はチンコンが出るから移植されるかもね。
503なまえをいれてください:2010/03/30(火) 17:24:44 ID:NFVdWAmA
舞台を日本には出来ないのかね?
504なまえをいれてください:2010/03/30(火) 19:29:14 ID:wRn06QRE
>>502
そうなってたのか

つか、ハンドガンコンとナイフコンと、ツイスターみたいなマットレスの方向キーとか
一連セットでバイオハザード専用コントローラとか作ればいいのに
オプション販売でライフルコン買えば大型火器っぽい体感も味わえるとか
どうせ射的ゲームやらされるならガンコンの方が直感的で楽しいんだけど

つか、パッドでシューティングってやればやるほどナンセンスな気がするんだけど
スティックで照準ってのが感覚的にどこまでも気持ち良くないっつーかさあ
505なまえをいれてください:2010/04/03(土) 11:58:38 ID:6xAbaVB9
キャラ設定に無理が出てるみたいだから過去の話にすれば良くね?

1944年、ノルマンディー上陸作戦でフランスに上陸したクリストファー・レッドフィールド大尉(クリスの祖父)は
ドイツ軍の捕虜となったジミー・バレンタイン二等兵(ジルの祖父)救出を命じられ、少数精鋭部隊を率いてドイツの収容所を目指した。
そこでナチによる恐るべき細菌兵器の実態を(ry


みたいな?
506なまえをいれてください:2010/04/03(土) 16:00:48 ID:hzKPSFwj
プライベートライアンかよw
でもCoDやBattlefieldがバカ売れしてるから単純脳のケケ内ならやりそうで怖いw
507なまえをいれてください:2010/04/07(水) 19:42:17 ID:EyBF+0G+
COOPで
マグナムと体術を弱体化か無しにして
ヴェルデューゴのように速くて奇襲が得意なボスや
リーパー、ポポカリムの上位みたいなボスを出して欲しい
508なまえをいれてください:2010/04/07(水) 20:27:42 ID:OnT00b1c
というかポポリカムみたいなモンハンっぽいクリーチャーじゃなく
ハンターの新型とか出してほしい
509なまえをいれてください:2010/04/08(木) 16:24:42 ID:PC6kBDPW
自キャラが超人過ぎて萎える
ゾンビがいなくて萎える

ゲームとしては面白いんだがホラーアドベンチャーではなくなったのが哀しい
510なまえをいれてください:2010/04/08(木) 17:33:16 ID:qQQkMTBY
体術は5の感じでナイフ構え動作をもう少し早く
511なまえをいれてください:2010/04/09(金) 14:49:15 ID:eFAFcI6A
携帯復活ヤッシッシー
512なまえをいれてください:2010/04/10(土) 22:47:47 ID:ZkaZikvk
製薬企業連盟にトライセルも入っているという茶番
案外、6が開幕した時点でBSAAなんて既に崩壊寸前とかだったりして
513なまえをいれてください:2010/04/11(日) 02:41:49 ID:UaHdw3uu
何で製作者でなくお前らがバイオの定義を決めてるんだよ
514なまえをいれてください:2010/04/11(日) 12:38:02 ID:UZO1w6qB
515なまえをいれてください:2010/04/11(日) 16:08:18 ID:sJiSPaR4
BSAAの指導者がオズウェル・E・スペンサーで5で死んだのは執事のパトリック
BSAAの本部がイギリスのどこかにあるのはそこが舞台のバイオが作られる伏線
新作ではBSAAメンバーの仲間キャラの中にアレックス・ウェスカーが紛れ込んでいる
当然、偽名を使ってるから最初はアレックスだとわからない
516なまえをいれてください:2010/04/11(日) 18:16:02 ID:pR9nFQBF
・おっさんビリー復活ッッ(果糖水を飲んで復活)
・レベッカ爆乳化
・アークで裏シナリオ
・緑色の血のレオン登場
・バリー大活躍
・アトラスとのコラボ。ダンテ登場。
517なまえをいれてください:2010/04/11(日) 18:16:57 ID:pR9nFQBF
間違えたw
・アトラスとのコラボ。ライドウか人修羅登場
518なまえをいれてください:2010/04/11(日) 18:55:48 ID:udfLqq7j
・小林製薬とコラボ、ついに救急スプレーが実名に!
519なまえをいれてください:2010/04/12(月) 09:42:03 ID:K64CxoeN
グリーンハーブティー発売
520なまえをいれてください:2010/04/12(月) 18:14:09 ID:4zBf75uC
製品面で言うとこれだけ続いてて
キャラやクリーチャーやアイテムも多数存在するのに
バイオハザードのカードゲームが無いのはちょっと悲しい
コレクションっぽい感じでデザインいい奴出して欲しいなあ
521なまえをいれてください:2010/04/13(火) 01:18:32 ID:pyvg6K8h
>>520
そんなにヴァイスシュバルツに参戦してほしいのかよww
522なまえをいれてください:2010/04/13(火) 01:21:17 ID:pyvg6K8h
>>518
大塚製薬とコラボしてカロリーメイトハーブ味発売
523なまえをいれてください:2010/04/13(火) 01:58:14 ID:P3SXMyTp
日本のしょぼい企業とかいらね
524なまえをいれてください:2010/04/13(火) 02:10:21 ID:tuHpgKNT
アンブレラ復活の機密事項を知ってしまったトライセルの一般兵が主人公とか妄想
ニコライとハンク出てきてうまー
525なまえをいれてください:2010/04/13(火) 03:35:12 ID:dbTc3aE3
敵はゾンビ
研究所や洋館が舞台
プレイヤーは一人行動

これさえ守ってくれればいいわ
なぜ4からゾンビじゃなくなったのか分からん
ユーザーがゾンビに飽きてると思ってのことなのか
526なまえをいれてください:2010/04/13(火) 03:35:41 ID:vNipA4DE
527なまえをいれてください:2010/04/13(火) 06:06:50 ID:x1UdIavO
>>525
バイオハザードは特殊なシリーズで「過去作を知ってないとイミフ」って状況を避けたかったんだろう
だから冒頭でいきなりアンブレラ崩壊させて白紙に戻した。
4は知識ゼロでも新規ユーザーを取り込める要素で埋め尽くされている
・取りあえずバイオのブランドネームで釣る
・アシュリーのおっぱいとパンチラで釣る
・ジョニー・デップで腐る女子を釣る
・触手系を増やして同人ネタを探してる二次創作作家を釣る
528なまえをいれてください:2010/04/16(金) 02:19:20 ID:ZSyohHs2
アレックス・ウェスカーでこの先三部作ぐらい引っ張る
529なまえをいれてください:2010/04/17(土) 13:31:49 ID:UKYGJdEY
バイオハザード(PS,SS) 275万本
バイオハザード2 496万本
バイオハザード3ラストエスケープ 350万本
バイオハザードCODO veronica完全版(PS2) 140万本
バイオハザード4(PS2,GC) 380万本
バイオハザード5 530万本
バイオハザード6 600万本?
530なまえをいれてください:2010/04/17(土) 16:21:43 ID:Y28H1a60
とりあえずスタッフがアンチャの開発所訪問したらしいから
一番望むのはステージの作り込み度とホラーな雰囲気、クリーチャーの怖さ&動きだな
魅力無しの上にファンタジーなプラーガ系クリーチャーはいらんので
ゾンビ、T、G、もしくは新型の敵あたりを採用してもらいたい
531なまえをいれてください:2010/04/18(日) 05:23:16 ID:o+cywGXP
バイオハザード新作がWiiで発表されるという噂
http://gonintendo.com/viewstory.php?id=120854

388 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/04/17(土) 23:03:44 ID:VuroVGXDP
簡単に要約

スペインのサイトが、Wiiバイオの新作がカプコンの2010年のイベント(E3のことかしら)で発表されるっつー噂を流しているよ。
スペインのサイトごときが流した噂になんで食いついてるかって?
実はこの情報をリークしたのは、ダークサイドクロニクルズの情報を公式発表の1ヶ月前にリークしてた人なんだ。
今回も彼は正しいんだろうか?
532なまえをいれてください:2010/04/18(日) 16:51:23 ID:TOP+bSZ8
Wii体制かよ…
UC、DCはそんなに、味をしめるほどに好感触だったのか?
533なまえをいれてください:2010/04/18(日) 17:28:20 ID:M6+Qo6kj
流石にレールガンシューはもういいw
ダークロなんか5より酷いぞありゃ
534なまえをいれてください:2010/04/18(日) 17:49:36 ID:5U3cWlug
だから、アークを主人公にしてさぁ、神宮寺シリーズみたいにすればいいんだよ。

BIOHAZARD・GAIDEN Σ〜ヒゲに零れる涙の雫

とかさあ。
535なまえをいれてください:2010/04/18(日) 19:06:38 ID:2oasj10c
wii爆死したんじゃなかったのか?
また出すのかよ
536なまえをいれてください:2010/04/20(火) 20:40:56 ID:YlqZJmJq
tes
537なまえをいれてください:2010/04/21(水) 03:00:35 ID:YIeAoEYh
538なまえをいれてください:2010/04/21(水) 09:49:21 ID:cLs/0d0f
>>537
あ〜あ
ついに波動拳コマンドでハンドガン撃つ時代に突入かよ
まだまだ多くのキャラクターをフィーチャーするって……こっちで元スターズ+
クレア、レオンとかオールスターみたいなことやられたらかなり嫌な感じ
まだ本家でも成し得てないのに
539なまえをいれてください:2010/04/21(水) 20:04:45 ID:ZsQvDEel
L58gIlLo=WRf08xje=MqfqvOpX=GgJtDd7Y=jK+OLQUz=kzDWsQpn

やっと消えたか
540なまえをいれてください:2010/04/22(木) 00:42:41 ID:+qkhWyjH
>>539
いやいやいや消えないから
そうやってときどき煽って探りを入れてるみたいだが全て無駄
そして住み分けはきっちりと

バイオハザード懐古原理主義者の集会所
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267193605/

新機軸のゾンビゲームを求めるスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1268135682/
541なまえをいれてください:2010/04/22(木) 02:07:06 ID:wXvn7rVP
>>538
それだけはまじで勘弁してほしいよなぁ・・・
嫌な予感がするわ・・・
542なまえをいれてください:2010/04/22(木) 02:19:41 ID:30xZkw+/
キャラ一新必須だね
もうみんな強くなりすぎだしサバイバルホラーが成立しないもの

543なまえをいれてください:2010/04/22(木) 04:06:19 ID:WkM/mTgU
・ガンシューにしない
・基本人間は超人化させない
・今までのストーリーを覆す後付設定をしない
544なまえをいれてください:2010/04/22(木) 08:25:20 ID:gHmGY2Av
>>543
グレランが出なくなるかリロが鈍足になりそう

いつ見ても現役女大生のグレランさばきには惚れ惚れする
545なまえをいれてください:2010/04/22(木) 10:45:48 ID:liKIaKbt
バイオハザードはもう敵をぶっ放して気持ちよさを楽しむゲームになったんだよ
546なまえをいれてください:2010/04/22(木) 14:12:54 ID:IAG2m3pm
ドンパチ路線に行くならせめてGTA位のアクションが出来るようにしてくれんと。
547なまえをいれてください:2010/04/22(木) 17:02:30 ID:mWuuAMl8
クリアー時に所持していたアイテムを倉庫みたいなところに全部保管したい
で、2周目以降の開始時にその倉庫から必要なものだけを取り出してスタート
プロフェッショナルモードだけのクリアー特典でも構わないからお願いします
548なまえをいれてください:2010/04/22(木) 17:03:34 ID:liKIaKbt
>>547
5やった事無いんだね
549なまえをいれてください:2010/04/22(木) 19:50:53 ID:nrdvuQHw
>>540
プッ 釣られてやんの

余程口惜しかったんだなスペンサー邸厨のおっさん
550なまえをいれてください:2010/04/22(木) 22:13:25 ID:KAq0vKqz
敵を同士討ちさせながら突破口を開いていく
ズバリそれ以外に新鮮なバイオハザードなんてないだろうな
TPSでも体術廃止、金廃止、ドロップ廃止、弾薬少なく、という条件を前提に
敵の種別ごとの習性を利用して共食いを発生させながら突破していく
施設の音響設備を使って聴覚系を撹乱したり、空調設備を使って嗅覚系を撹乱したり、
ハンター棟の設置を使って一部ハンターの標的を別な敵に向けさせたり状況リソースも豊富に設置
弾の乏しい銃はルート確保に本当に必要な敵の一角を切り崩すためだけに有用だったり
重火器は敵を倒すよりドアや障害物を排除することの方が進行には効率よかったり

つか今まででも多種の敵がワンフロア内に集中することがほとんどなかったし
共食いも演出以外のゲーム性の部分で発生してないってのは不自然だったし
逆にそこからゲーム性は抽出できるはずだ
551なまえをいれてください:2010/04/23(金) 01:50:15 ID:15t5FTHe
4以降の爽快感と、旧作のホラー&パズル要素さえあれば、共食いだの施設使った特殊攻略だのいらんわ
作業感が増すだけ
他のメーカーが出すドンパチゾンビゲームに任せる
武器とクリーチャーの種類を増やしてほしいのと、オプションやカスタマイズ機能の充実は望む
552なまえをいれてください:2010/04/23(金) 02:32:02 ID:Ft2c23jL
4ならまだ謎解きあってもいいけど5に謎解きはあっちゃいけない気がする
誰もそんなチャプタープレイせんよ
553なまえをいれてください:2010/04/23(金) 08:25:49 ID:RdjhvRTs
>>541
> 嫌な予感

VSマーブルで今までのただのストレートやアッパーがエフェクト付きの凄い必殺技に変貌するクリス
キャノンスパイクとスパイラルアローを足して二で割ったようなことをやり始める空飛ぶジル
瞬極殺みたいな捕捉ラッシュ技のメッタ刺しをやり始めるレオン
そして次回作からの体術にフィードバック
ほとんど、TPSでストリートファイターやってるような状態に
554なまえをいれてください:2010/04/23(金) 10:33:54 ID:G0p6/WhR
つーか既にマヴカプ2にジル出てたし
超絶コンボゲーだから誰も使ってなかったが
555なまえをいれてください:2010/04/23(金) 14:15:59 ID:lTc9VK77
FPSにチャレンジ。FPSでもバイオショックみたいな雰囲気作れるならこっちでもやれるはず
キャラはもう見えなくてもおk
4やら5の超人キックや殴りで敵吹き飛ばすキャラ達の姿は滑稽
556なまえをいれてください:2010/04/23(金) 14:36:59 ID:Ft2c23jL
無双ゲーに何期待してんだよ
もうホラーには戻らんよカプコンは
6ではサバイバルアクションになるよきっと
ディノクライシスもパニックホラーからサバイバルアクションに生まれ変わったくらいだ
557なまえをいれてください:2010/04/23(金) 15:17:53 ID:2R2DFsCf
カプコンだからバイオはバサラに吸収されておわりでいいんじゃね
558なまえをいれてください:2010/04/23(金) 15:21:39 ID:ZEbiy4RL
作る側の人間でもないからゴタゴタ言いたくないが
とりあえずアンチャ風のシステムで
初代バイオか、2のような雰囲気のバイオをやりたい
559なまえをいれてください:2010/04/23(金) 16:40:28 ID:Ft2c23jL
レオンGと遭遇
「おいおいマジかよおおおお」

レオン噛まれる
「よせ」「うわ」
560なまえをいれてください:2010/04/23(金) 19:22:10 ID:Ik0vbLTE
>>340
もう出て行け
どんな理由があろうとお前らの無駄レスに付き合わされるのはうんざり
561なまえをいれてください:2010/04/23(金) 20:03:04 ID:bK0KNA+N
じゃあ付き合わなきゃいいんじゃあないの
562なまえをいれてください:2010/04/23(金) 20:15:14 ID:uNzU+Pvc
>>340??????

ついにおかしくなられたか
563なまえをいれてください:2010/04/23(金) 20:54:21 ID:NTn6q9/P
>>560
なら今後どんなバイオハザードがあっても何も感じないだろうな
現実を一切見る気が無い輩こそが問題でありバイオハザードから去って然るべき
お前のバイオハザードは終わっている
すみやかにバイオハザードを辞めろ
564なまえをいれてください:2010/04/23(金) 21:10:37 ID:bK0KNA+N
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < お前のバイオハザードって何
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
565なまえをいれてください:2010/04/23(金) 22:05:22 ID:Ik0vbLTE
ID:NTn6q9/Pは今までの三上など開発スタッフのインタビューや制作秘話を描いた漫画や
4製作過程の上層部とのやりとりなんかを充分に把握してバイオハザードを語ってたんだよな
そうじゃなきゃあれだけの量の長文でバイオを語れない
566なまえをいれてください:2010/04/23(金) 22:22:57 ID:ZEbiy4RL
ゾンビやクリーチャーにグチグチャ喰われるシーンは
個人的には必須だと思うんだがどう思う?
567なまえをいれてください:2010/04/24(土) 02:26:20 ID:QtWg0Se1
バイオは世界のゲーム達に置いていかれてるのが現状
そんななか昔のバイオみたいに〜とかなるわけない
568なまえをいれてください:2010/04/24(土) 18:16:04 ID:QH364p5w
>>564
人に意見を尋ねるときはまず自分は〜だというものだ
よって貴様ごときに答える道理なし

>>567
激しく同意
569なまえをいれてください:2010/04/24(土) 19:33:11 ID:3m34bXbx
>>567
別にゲームシステムは変わってもいい
ただE3に出したRE5の初期トレーラーのゲームを世に出して欲しい
なぜあれを出さなかったのか
批評家や団体からのクレームを恐れたチキンのゲームなんてしたくない
570なまえをいれてください:2010/04/24(土) 22:31:51 ID:3EcXSHED
>>568
プレイしてて楽しいゲームそれが俺のバイオハザード

で、お前のお前のバイオハザードは?
得意の長文でダラダラ説明してみなよ
571なまえをいれてください:2010/04/24(土) 23:11:00 ID:dANLLu3I
>>569
クレーム関係もあっただろうが
三上みたいなシングルゲームは作れないと悟って今のCOOP仕様にしたらしい
竹内が「発売後」に偉そうに言ってた
572なまえをいれてください:2010/04/25(日) 00:14:49 ID:VBfECifI
L4Dとバイオコラボしないかなぁ〜
573なまえをいれてください:2010/04/25(日) 01:21:29 ID:rswJMJ9e
今の時点でコラボしたら更なるドンパチゲーに
574なまえをいれてください:2010/04/25(日) 02:12:55 ID:YQjCaAin
>>570
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < お前のお前のって何
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
575なまえをいれてください:2010/04/25(日) 08:15:39 ID:gTre6M/O
>>570

スレタイを読め
お前みたいなのはお呼びじゃないんだよ
576なまえをいれてください:2010/04/25(日) 09:05:48 ID:Rj1XtFaY
シングルプレイ用に作ってくれればいい
577なまえをいれてください:2010/04/25(日) 09:28:14 ID:Jvz6Aj82
番人しばらくみなかったがまだいたのかw
578なまえをいれてください:2010/04/25(日) 11:52:22 ID:hfQWk9SN
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  自分自身を客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
579なまえをいれてください:2010/04/25(日) 14:48:42 ID:D37UYQ6e
6はトライセルの策略でBSAAがスキャンダル等により崩壊する方向が良いなあ
でクリスが「やはり信用できるのはあいつらだけだ」とオリジナルイレブンが出張る方向になると尚良い
イレブンの面子がわかるから
米政府がBSAAを敵性組織とみなして潰しに来た部隊のレオンと、クリスが鉢合わせ
最初は建前もあって敵対する緊張が張り詰めるけど、途中から黒幕を暴く方向で結託
そしてアレックス・ウェスカー登場
7ではついに世界が崩壊してターミネーターの未来世界みたいに悲惨な世界になると続き甲斐がある
BSAAとかで落ち着かれるよりなら悲惨な未来を行く方が面白い
1人、また1人と抵抗するキャラが死んでいったとしても、
クリスだけはスネークみたいにジジイになっても戦い続ける感じで
580なまえをいれてください:2010/04/25(日) 14:52:12 ID:lM1fgMxX
全くホラー要素無いな
581なまえをいれてください:2010/04/25(日) 16:12:08 ID:YQjCaAin
>>575
で、お前のバイオハザードは?
スレタイ云々じゃなく質問に答えたんだからお前も答えろよ
582なまえをいれてください:2010/04/25(日) 17:00:58 ID:gTb7jEFQ
>>550
そりゃ
設定いじってるだけで、恐怖とは全然関係ない
583なまえをいれてください:2010/04/25(日) 21:17:51 ID:YQjCaAin
ってこいつはスルー推奨だったか
構った私が馬鹿だった
>>570もスルーしろよ
584なまえをいれてください:2010/04/25(日) 23:59:24 ID:hEtJS4qj
評論家とか団体がホラーゲームみたいのがあるから人殺しがとか
ホラーゲームやっててさこんな風にリアルで殺したいとか思う奴いるか?
犯罪者の家からゲームやエロDVDやアニメDVDがたくさん出てきた
その中にホラーゲームもあった
現在の男性ならゲームなんて普通やるだろやらないやつとか見たことないし
ホラーゲームだってやるだろ
でも殺人を犯した原因はホラーゲームとかありえないから
585なまえをいれてください:2010/04/26(月) 00:06:41 ID:S/s1ph1l
そうだね
ホラーゲームやるからキチガイになるんじゃなくて、キチガイだからホラーゲームやるんだね
586なまえをいれてください:2010/04/26(月) 00:12:29 ID:sz/KWIrj
ウロボロスティーブ出せばそれでおk
587なまえをいれてください:2010/04/26(月) 01:16:52 ID:RLCiHhM6
>>585
そうなると開発者はどうなってしまうんだ〜!!!
ホラーゲームを作るからゾンビになるんじゃなくて、ゾンビだからホラーゲームを作るのか???
あれ???
588なまえをいれてください:2010/04/26(月) 01:29:04 ID:YXi8AbvW
>>579
6はBSAAの新米が主人公だ
と、妄想
589なまえをいれてください:2010/04/26(月) 02:08:55 ID:wAvEhsx/
>>588
新米の頃のシェバが主人公
590なまえをいれてください:2010/04/26(月) 06:17:31 ID:aMGiMqoc
>>582お前みたいなのはもはや何作っても恐怖なんて感じず文句言うだけなんだろ
591なまえをいれてください:2010/04/26(月) 07:09:17 ID:NUseoG2L
>>584>>585>>587
残念だけどバイオユーザーにはかなりキチガイ多いよ
PS3版や箱版でバイオ5本編やサバとかやったがあまりの多さにビックリしたもん
離脱、PK、チートすんなカス、俺たち3人グルでした(笑)
出会い厨、リアルで殺すぞ
次入ってきたらお前から先に殺すからな
俺はお前にしか興味がない
ちなみに両機種とも確認済み、若い奴もおっさんもね
昔から三上の作品にはキチガイが多いって言われてけど
ここまで酷いとは思わなかった
中には三上好きでマナーも口調もいい良質なプレイヤーさんいたけどね
592なまえをいれてください:2010/04/26(月) 13:35:21 ID:EoghJxun
有名な作品にはガキも多いからな。当たり前
593なまえをいれてください:2010/04/26(月) 15:50:38 ID:nujAc4+X
5をベースとした新作はやらないほうがいい・・・
594なまえをいれてください:2010/04/26(月) 17:20:35 ID:LqKDXxU5
二上だか三上だか知らないが誰それって感じ
595なまえをいれてください:2010/04/26(月) 17:50:51 ID:wAvEhsx/
悔しいでもリユニオンやっちゃう…
596なまえをいれてください:2010/04/26(月) 18:20:45 ID:zDLihclw
アウトブレイクっぽいのが欲しい
597なまえをいれてください:2010/04/27(火) 01:41:57 ID:9OZVBAz0
5は出だしはいいんだが、中盤から最後が素人が作ったシューティングゲー
みたい。。
598なまえをいれてください:2010/04/27(火) 01:53:56 ID:XyBfLQE4
offlineCOOPを廃止しろ
599なまえをいれてください:2010/04/27(火) 05:21:15 ID:GdoepsAS
もうバイオシリーズは終わりにしてください
引き延ばしも限界です
600なまえをいれてください:2010/04/27(火) 14:38:14 ID:LVooMPob
アウトブレイクの新作、今なら上手くいくと思うんだけどなー
開発しようって言う声は社内でないのかな
601なまえをいれてください:2010/04/27(火) 14:58:25 ID:plkUBnb4
5みたいな撃ち放題クソゲーになりそう
602なまえをいれてください:2010/04/27(火) 15:16:15 ID:aKxSWfdN
これだけアウトブレイク待望してる人が多いんだからマジ頼むわ
603なまえをいれてください:2010/04/28(水) 18:25:16 ID:QjWkFZzS
この流れの中でアウトブレイク新作は・・・
過去1,2の設定全て改悪して出てくるに決まってる
604なまえをいれてください:2010/04/29(木) 07:11:10 ID:WQyT4gkl
バイオ5ってアウトブレイクの新作じゃないの?
FF11みたいにナンバリングタイトルだけどオンライン専用みたいな例があるじゃん。
605なまえをいれてください:2010/04/29(木) 07:24:04 ID:mXKKfmrR
は?OBやったこと無いのかよ
606なまえをいれてください:2010/04/29(木) 11:26:55 ID:4bdUm2bG
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  自分自身を客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
607なまえをいれてください:2010/04/29(木) 18:24:05 ID:XG+2QnTA
テコキ!
608なまえをいれてください:2010/04/29(木) 22:10:55 ID:OzNYZ+55
>>604
5からバイオ始めたのか?
609なまえをいれてください:2010/04/29(木) 22:49:27 ID:caRvCOI2
先進むのが鬱になるようなクリーチャー頼みますよ
610なまえをいれてください:2010/04/30(金) 00:23:16 ID:lxlBqnhu
泣けるぜ
611なまえをいれてください:2010/04/30(金) 19:39:41 ID:mnXKuwU4
>>591
確かに基地外は多いけど、実際にゲームやってこういうふうに人殺ししたいなんて思うやつはいないだろう

カプコンもバカじゃないからアウトブレイクの新作を出すならシューティングにはしないだろ
多分だけど…
612なまえをいれてください:2010/05/01(土) 00:28:10 ID:bTAyGME7
もうバイオにホラー要素とか固定画面とかいらないと思ってたけど
最近AEの固定画面のやり方知ってやってみたら
PS3でアウトブレイクやったら面白いんじゃないのと思った
613なまえをいれてください:2010/05/01(土) 01:13:03 ID:4Tyq0igS
長編にしてや
614なまえをいれてください:2010/05/01(土) 03:05:11 ID:bTAyGME7
よく考えたらアウトブレイク新作より外伝リメイクのほうが欲しいな
615なまえをいれてください:2010/05/01(土) 18:18:18 ID:T6pz6zFy
アウトブレイク続編じゃなくてもそれっぽい物やりたい
本編は1〜5の話や登場人物でずるずる引きずるならいらない
616なまえをいれてください:2010/05/01(土) 21:25:01 ID:5uTtsJDw
恐怖感ゼロの糞COOPは2度とするないいな。2度とだ。
バイオ1から3の洋館に戻せ。
617なまえをいれてください:2010/05/01(土) 22:27:15 ID:CRPbM8xc
618なまえをいれてください:2010/05/02(日) 00:33:30 ID:nPv6DtBU
プラーガ、マジニの次の名前を予想しようぜ
俺の予想はニョリンペ
619なまえをいれてください:2010/05/02(日) 01:01:06 ID:Yz1wkR+5
おれの予想はビヤンボ
620なまえをいれてください:2010/05/02(日) 02:04:28 ID:boAaLd03
おれの予想はテコヒ!
621なまえをいれてください:2010/05/02(日) 04:01:27 ID:xLAJgHyu
ゾンビが好きな人にはFallout3がお薦め。
秋には新作も出るから、バイオ6が出るまで退屈せずに待てるよ。
622540:2010/05/02(日) 07:32:08 ID:Ubj3JQ+k
>>621
そんなお前にはここが似合う

新機軸のゾンビゲームを求めるスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1268135682/
623なまえをいれてください:2010/05/02(日) 12:10:19 ID:KgF+WEzo
コープ廃止で
そうしないとシングルプレイが台無しになる
624なまえをいれてください:2010/05/02(日) 13:54:47 ID:whnc/Yv/
ピースウォーカー買ったけど、
キャラ操作とカメラ操作が別でうっとおしいわ。
バイオ5の操作性の方が好き。
625なまえをいれてください:2010/05/02(日) 14:40:59 ID:VwPGSYOo
バイオって元々ホラー要素薄いから一回まともなホラーゲームを作ってくれ
626なまえをいれてください:2010/05/02(日) 19:20:59 ID:eX4FlYza
coop廃止はないだろうな。カプコンも世界に目向けちゃってるから今更バイオをオフゲーにするわけない
もう諦めてcoopならどんな感じのがいいとか言っといた方がいいかも
4人coop頼むとかのが採用されるかもされないか
627なまえをいれてください:2010/05/02(日) 20:23:07 ID:bAGFaF4q
COOPはロスプラでやってくれ
バイオはシングルプレイだから面白かったのに
628なまえをいれてください:2010/05/02(日) 21:53:36 ID:jzWu6B16
要はアウトブレイクさえあればいい
本編は洋ゲーの劣化パクリだからもういらない
マジでアウトブレイクみたいなゲーム他にない?
629なまえをいれてください:2010/05/02(日) 23:05:26 ID:SCbGxMQw
L4D2、難易度EXPのリアリズムモードやれよ
仲間4人と瀕死の状態でセーフルームまで辿り着いたり時はOB以上に熱いぞ
可能ならPC版お勧め
630なまえをいれてください:2010/05/02(日) 23:36:37 ID:A1MMqIh2
最近の高スペックを要求するPCゲーにはうんざりだ
631なまえをいれてください:2010/05/02(日) 23:43:49 ID:VwPGSYOo
真性キモヲタ専用だからな。
632なまえをいれてください:2010/05/03(月) 01:04:44 ID:XoSZkJGT
COOPは個人的には好きだな。進化系としてパートナー
ではなく、「部隊応援システム」を取り入れる。
もちろん単独でプレイするのも良し、無線ポイントから応援部隊を要請
するも良し。応援部隊の要請をした場合、軍用機着陸地点(合流ポイント)
まで行けば部隊と合流できる。

応援部隊リストには合計5つの部隊とフリーランサーが記されていて
好きな部隊を要請できる。各部隊の人数は2〜4名まで(フリーランサー
はもちろん一人)。死傷者が出た場合は、無線ポイントから
自由に兵士の補充要請が可能。その他、兵士のダメージ度次第で
他の部隊の兵士と丸ごと交換や全員帰還(させること)もできる。

そしてニョリンペと戦う。
633なまえをいれてください:2010/05/03(月) 01:58:46 ID:0+RvJFgi
軍用機を応援で呼べるくらいなら、軍用機で部隊組んで突撃すればいいじゃない
634なまえをいれてください:2010/05/03(月) 02:04:21 ID:XoSZkJGT
ヒント:ゲーム
635なまえをいれてください:2010/05/03(月) 10:40:11 ID:o967cDfn
>>632なんかプレイヤーのアカウント取得がBSAAに入隊登録〜みたいだな
まさかそういう商品展開の青写真じゃねえだろうな?世界各地に置かれた支部とかって
636なまえをいれてください:2010/05/03(月) 10:47:34 ID:KoPNYwB/
>>633
それはボス級クリーチャーに殲滅されるフラグだ
637なまえをいれてください:2010/05/03(月) 12:27:25 ID:zDNeL+Qk
>>635
そんな難しく考えてないよ。本部とプレイヤーが無線で直に繋がる。
本部が数隊の部隊を抱えているってことだけ。
応援を要請するには無線のできるポイントまで行かないと
要請ができない。そして合流ポイント(敷地の広いステージ)
まで行き合流できる。
638なまえをいれてください:2010/05/03(月) 13:36:52 ID:iNZFn3+C
>>632
おいおいそれ戦争ゲーじゃんそれだったら他のゲームでいっぱい面白いのあるだろう
バイオにそんなもの求めてどうすんの
639なまえをいれてください:2010/05/03(月) 14:58:23 ID:ZMnUy3G2
本編は最早戦争ゲームの様相を呈してるよね
640なまえをいれてください:2010/05/03(月) 15:18:30 ID:sJrTEG6k
>>638
プレイは一人でも応援を呼んでCOOPするのも自由だし。
部隊と言っても小隊よりも少ない2〜4名の少数精鋭のチーム
と言ったほうがいいかも。
641なまえをいれてください:2010/05/03(月) 18:37:04 ID:iNZFn3+C
>>640
それならOBみたいに一般市民に置き換えた方がまだホラーだよな
軍人や特殊部隊が数人で組んで謎のクリーチャーと戦うゲームなんざゴマンとある
642640:2010/05/03(月) 23:05:49 ID:IMlz8bvJ
>>641
ホラー路線じゃないし…
応援部隊と合流してもプレイヤー以外が殉職した場合、
他の部隊の応援を要請合流するまで単独で行動するしかない。
それに合流できる部隊には限りがあるから、全員殉職した場合は
最後まで単独で戦うということになる。

・応援のための合流部隊のリスト
@部隊アンツ(4名)
A部隊ビー (4名)
B部隊ビートル(4名)
C部隊イーグル(3名)
D部隊クロコダイル(2名)
Eフリーランサー(1名)
Fフリーランサー(1名)
643640:2010/05/03(月) 23:07:22 ID:IMlz8bvJ
・応援兵士チェックシート
プレイヤーは各部隊の兵士名のプロフィール等が記されたチェックシート
を持参している。無線ポイントから応援部隊を呼ぶ際に参考にする。
チェックシートは、死亡した兵士に×印が、怪我を負った兵士に△印が、
健全な兵士には○印がついている。

・無線ポイントからの要請
@部隊、兵士交代:各兵士の弾薬状況、ダメージの度合いにより、
他の部隊と丸ごと交代、また他の部隊の兵士間のトレード。

A兵士補充:兵士の殉職で少なくなった現応援部隊の数を
他の部隊から兵士をチョイスし補充できる(最高4名まで)。

B部隊編成:現応援部隊も含め、他の部隊からの好きな兵士をチョイス
し独自の部隊を編成(フリーランサー除く)。

Cフリーランサー要請:フリーランサーを応援として要請する。
フリーランサーは@ABでの起用はNG。

D帰還:部隊がいかなる状態でも自由に帰還させることができる。
つまり単独で行動する、ということ(少なくとも次の合流ポイントまで)。
644なまえをいれてください:2010/05/04(火) 00:01:04 ID:Obtqz3LM
>640
いやだから別にそれバイオじゃなくていいじゃん
ここまで行くとスレチだぞ

>>625
まあ洋館とか死者の街とか当時でも使い古されたテーマだわな
色あせて感じる部分も多いと思う
645なまえをいれてください:2010/05/04(火) 00:49:35 ID:PyHEoWy+
糞ゲーはゲームが進化する上で必要悪
マリオなんか全然進化しなくてうんざりする
新作でても旧態依然としたスタイルなのに
どうせ良ゲーなんだろって絶望感が漂ってるし
本当はバイオみたいにこんなゲームは糞だって叩かれまくってる方がいいんだよ
646なまえをいれてください:2010/05/04(火) 00:51:03 ID:RycF36Ts
>>644
>いやだから別にそれバイオじゃなくていいじゃん

そうか?バイオ5ではチームデルタやあと他のチームが現地へ送り込まれて
るぞ?当然、本部との連絡もある。それをそのままゲームパートへ取り入れた
だけ。協力(COOP)ということではパートナーからチームへ移行
しただけの話なんだがな…まぁCOOPが嫌いって言うんなら論外だけど。
647なまえをいれてください:2010/05/04(火) 00:58:49 ID:GvYp70IS
>>646
正直バイオでBHDしたかっただけにしか見えなかったが
舞台装置としてもほぼ機能してなかったし

完全武装の兵士で構成されたチーム云々ならバイオ以外の戦争ゲーでやればいいだけの話
「恐怖の原点は、恐怖の頂点へ」という空回りしたキャッチコピーつけるってことは
ボンクラスタッフにも一応はホラーゲーって認識があるっぽいからな。
多人数COOPならOBのように、武器弾薬が限られた中で一般市民が協力して生き残る道を探すってのが理想ではある。
648なまえをいれてください:2010/05/04(火) 01:06:23 ID:RycF36Ts
>完全武装の兵士で構成されたチーム云々ならバイオ以外の戦争ゲーでやればいいだけの話

おいおい…完全武装も何も、クリスだってシェバだってあんだけ武器弾薬
落としてたら完全武装も同然だろ。

>ホラーゲーって認識があるっぽいからな

だからOBのようなホラー路線じゃないんだって。5の路線の延長だよ。
あれだってバイオだろ。

>多人数COOPならOBのように、武器弾薬が限られた中で一般市民が協力して生き残る道を探すってのが理想

だからそれはパートナーだろうがチームだろうが、弾薬の数と敵の数とのバランスだよ。
649なまえをいれてください:2010/05/04(火) 01:07:38 ID:J7iRZ5mQ
>>646
バイオ1~3やベロニカやってない人にはわからないだろうなバイオ好きが求める事って
俺もCooP好きだからバイオ5は嫌いじゃない、体術もどっちかってと好き
ただヌルすぎた。CooPで強武器持ち込み放題、無限弾可能あと本編の敵が少なすぎた
だからマーセやリユばっかりやってるが

バイオのホラー感も好きなんだが4からのバイオはそれが消えうせた
雑魚のゾンビ1匹と戦闘するのに命がけなのがバイオ1だった、それがリアルで雰囲気もまざり怖かったんだが
どんどんシリーズ重ねるごとに武器強化されゾンビが本当の雑魚化「あーなんだゾンビか」みたいな
でも今のバイオも好き昔のバイオも好き…
頼む両方作ってくれ!
650なまえをいれてください:2010/05/04(火) 01:10:56 ID:RycF36Ts
敵倒したら弾薬落とすってやり方がまずいよね…
651なまえをいれてください:2010/05/04(火) 01:16:01 ID:GvYp70IS
>>648
どうやら君とは話はできそうもないな
652なまえをいれてください:2010/05/04(火) 01:18:34 ID:RycF36Ts
マネー集めるのも廃止、改造も廃止。
敵倒したあと弾薬落とすのも廃止。

プレイヤーとチームは「任務遂行」が目的。
敵を倒して進むことではない。
敵との対処は「戦う」or「逃げる」。
653なまえをいれてください:2010/05/04(火) 01:24:38 ID:RycF36Ts
>>651
要するにホラー路線が好きなのか?
654なまえをいれてください:2010/05/04(火) 02:04:34 ID:/NkTHQV1
バイオハザード外伝〜混浴露天風呂ゾンビ事件〜
こういうの希望。主役は木の実ナナでいい
655なまえをいれてください:2010/05/04(火) 03:40:23 ID:l0+gvxEb
最初から旧作型のクラシックタイプと4以降のビハインドタイプを用意して制作すればよい

そして出会ったらゲロ吐いて1年くらい寝込むようなクリーチャーをわらわら出せばよい

さらに舐め回したくなるようなケツとゾンビすら目を奪われるような巨乳をたっぷんたっぷんさせればなおグッド
656なまえをいれてください:2010/05/04(火) 09:17:49 ID:J7iRZ5mQ
>>654
そして船越とCooP
657なまえをいれてください:2010/05/04(火) 12:40:21 ID:IHft1WTr
3時間以内にノーセーブ、ノースプレークリアを達成すると
隠しアイテム「肌色両面テープ」が出現
658なまえをいれてください:2010/05/04(火) 13:08:23 ID:WJv6sDxS
>>656
タイラントをオブジェクトで崖の上から落とすラストバトルですねわかります
659なまえをいれてください:2010/05/04(火) 13:13:07 ID:WJv6sDxS
>>648
まあ完全に特殊部隊の立場側のみを主眼に置いたバイオハザードはまだ存在しないからな
一回ぐらいならやってみる価値はあるのかもしれない
外人とかには特に売れそうだしな

てか、そこまでやるなら、例のメタルギアソリッドとコラボのやつやればいいんじゃないか?
モンハンとメタルギアでコラボしてるぐらいなんだし、バイオでコラボできないわけがない
むしろバイオのほうがまだ常識的なコラボだろうっていう
660なまえをいれてください:2010/05/04(火) 13:22:37 ID:WJv6sDxS
>>647>>649>>655
そのあたりの話を汲み取るなら、ラクーンシティーという箱庭を一つ作って
市民の立場を選ぶプレイヤーと、上級者向けの厳しい条件の特定任務を
課せられたアンブレラ私設兵の立場を選ぶプレイヤーが
互いに錯綜し合うようなのがベストなんだろうけどね
661なまえをいれてください:2010/05/04(火) 16:19:07 ID:2ZXSav69
>>659
混ぜて劇的に面白くなる要素でもあんの?
662なまえをいれてください:2010/05/04(火) 20:39:48 ID:Obtqz3LM
ID:WJv6sDxS
さすがに気持ち悪い
他所でやってくれ
663なまえをいれてください:2010/05/05(水) 00:01:08 ID:NcI/VuGG
>>659
>特殊部隊の立場側のみを主眼に置いた

部隊としての任務が敵の完全排除であるならシューティングゲームになる。
そうじゃなくて、主要な人物の拘束、バイオ関連施設の破壊、と言った
ものを任務として、ガナートやマジニといった敵がそれを阻止してくる、
ということでプレイスタイルを考えてみる。
そうすれば出てくる敵を次々と倒して先に進む、というプレイのやり方でなく、
進みたい方向へ進むために敵を排除する、というスタイル。似ているようで違う。
主人公は進むべき方向へ突破口を開きながら率いた兵士を誘導していく。
664なまえをいれてください:2010/05/05(水) 00:06:01 ID:my8/EIne
>>663
バイオとして要素はどこ?
とりあえず他のTPSやFPSをやってみりゃいい
665なまえをいれてください:2010/05/05(水) 00:08:20 ID:R5URxVoT
そろそろヤツが来そうな展開になって来ました!!
666なまえをいれてください:2010/05/05(水) 00:22:28 ID:a67tNXql
>>664
ホラー路線の話?OBに被ってる部分があるとしたら、
逃げること(避けること=目的地への方向へ進む)や、
弾薬を4、5のように敵を倒して落とさない。
ステージ内で入手できる弾薬には限りあり。
そしてチームとしてCOOP。
あとクリーチャー出てくる。

・違う点
チームは主人公をサポートしてくれる仲間。
友情が大事で自分勝手なシューティングが仲間を危険に晒すことに
なる。適切な判断でチームをサポート(互いにだけど)し、
誘導して進んでいく。できるだけ殉職者を出さずに…負傷した兵士は
帰還させ再起用できるようにすることがメリットになる。
667なまえをいれてください:2010/05/05(水) 00:34:32 ID:my8/EIne
>>666
またソロプレイがストレスたまりそうな仕様だなw

本当にバイオでやる必要がないような内容だ
668なまえをいれてください:2010/05/05(水) 00:38:28 ID:Mq+MjjF/
なーんかありふれたTPSになりそう
5の路線で語ってるけど、5に批判的な人からしたらそりゃバイオじゃないって言われるわ
669なまえをいれてください:2010/05/05(水) 00:45:39 ID:a67tNXql
>>667
ソロプレイだとクリアは厳しいよ。だって弾薬落とさないから。
>>668
5を批判するんだったら4も同じでしょ。
670なまえをいれてください:2010/05/05(水) 01:03:59 ID:my8/EIne
>>669
弾薬云々以前にまたAIに悩まされる仕様だな。今度は複数、それもOB以上の脅威として。
書かれた通りだと、AIの行動次第でクリア不可になりそうだが。

あと、4と5を同列にするなよ。
あの二つは似て非なるものだ。
671なまえをいれてください:2010/05/05(水) 01:15:30 ID:a67tNXql
>>670
たからプレイヤーの適切な判断が大事になるんだよ。
敵を征圧すればいいって話じゃないから。
仲間を見捨てずに安全地帯まで誘導して行く(倉庫とか※鍵が掛けられるような)
そして迂回したり、マンホールへ降りたり、…等
とにかく進むべき方向へ進んでいく。
もしそれでも負傷者が出たら死なせずに合流ポイントまで辿り着き
帰還させて別の部隊と交代させるとか、人員を補充するとか…
いろいろできるだろう?死なせず帰還させたら後々、再起用もできる。
全員殉職してしまえば誰のサポートも受けられなくなる。
とにかく一人では厳しいゲームのほうがいい。

っていうか…5の仕様でシェバなしでクリアできた自信があるのか?
672なまえをいれてください:2010/05/05(水) 01:33:24 ID:my8/EIne
>>671
シェバありきの仕様なんだし、なしでのクリアは無理だな。いくらなんでも。
ただ、仕様含めてシェバの存在が足枷になってるのは結構なプレイヤーが感じてると思うぞ?
ピンチに陥る原因の半分以上がシェバのAIのおかげだし。
673なまえをいれてください:2010/05/05(水) 01:34:42 ID:0PuN8Oz1
アウトブレイクを4&5システムにしてくれるだけで良い
もう人間離れしすぎた超人達の宴はこりごりだぜシンディ
674なまえをいれてください:2010/05/05(水) 01:39:09 ID:7Qm/1VG+
>>671
設定が違うだけでもろL4Dじゃん
一度やってみ?
675なまえをいれてください:2010/05/05(水) 01:42:30 ID:a67tNXql
>>672
それは敵殲滅に重きを置いてる仕様だからだよ。
つまり敵を全員倒そうとプレイヤーは初めから頭にある。
結果、シェバが足枷になる。
それを道に開くために敵を排除するとなると、
兵士への命令をいくつか用意する必要が出てくる。
「カモン!」だけじゃなくて、「ストップ(待て)」
「バック(後退)」「カバー(援護)」等、プレイヤーが統率するための
兵士を動かす命令項目を用意する。
これだけで全然仕様も変わってくる。
676なまえをいれてください:2010/05/05(水) 01:44:34 ID:pmlUXIzV
俺もそれに同意w
677なまえをいれてください:2010/05/05(水) 01:45:29 ID:pmlUXIzV
>>676
>>673への同意な
678なまえをいれてください:2010/05/05(水) 03:30:45 ID:XnvhUF4H
パートナーいらねーよ。
独り寂しくジメジメした薄気味悪い“いかにも"な場所を歩くバイオにしてくれ。
679なまえをいれてください:2010/05/05(水) 04:32:46 ID:NnZiHZRB
ついでにその場所にエロいクリーチャー配置してくれたら夜も眠れない
680なまえをいれてください:2010/05/05(水) 10:05:50 ID:CfcS5ou3
4も5も戦うことしか選択肢がないから敵を倒せば弾薬を落とす仕様
になってる。だから一つのステージをクリアするまで弾薬は無限沸きに近い
親切仕様。5はシェバが死ねばゲームオーバーなんだからしょうがないけど、
パートナーが死んでもゲームは続行となり、倒すことより突破すること
を目的にすることで4、5と違う感覚のゲームになる。
681なまえをいれてください:2010/05/05(水) 11:24:31 ID:WpJMCheM
>>673
レベッカやバリーであれだ
今作ったらOBの連中にも、ギャグにしてでも敵が吹き飛ぶような体術付くぞ
682なまえをいれてください:2010/05/05(水) 12:00:13 ID:NnZiHZRB
>>680
5はやったことないからわからんが、少なくとも4は、初プレイのとき逃げまくったぞw
ザコ戦もヴェルデューゴ戦も逃げて逃げて逃げまくった
弾薬もギリギリのところでやりくりしてたし、使いどころミスって弾切れもよくあった
だから4に関しては戦うことしか選択肢がないとは思わないな〜
ある程度上達したら色んな戦い方できて、むしろやり込み度は旧作に比べ上がったと思う

>パートナーが死んでもゲームは続行となり、倒すことより突破すること
を目的にすることで4、5と違う感覚のゲームになる。
結局、上達したらパートナー死なずに進めることが可能で、プレイヤーは倒すことに重点置くようになる
ゲームなんだから、突破や逃げ回るのを強いるより、「敵を倒す」ことも重要だろ?爽快感とか
別にいいじゃんw 殲滅仕様でも突破仕様でも
そこら辺は難易度と個人のプレイスタイルで調整すればw
683なまえをいれてください:2010/05/05(水) 12:45:31 ID:pmlUXIzV
敵スルーして自らカツカツにすりゃそりゃ苦労するだろう
684なまえをいれてください:2010/05/05(水) 13:10:50 ID:Nf+KiwL7
>>682
>ある程度上達したら色んな戦い方できて

武器改造やナイフプレイ、縛りプレイ、いろいろできたよね。
でもそこに行き着くにはやはり腕上げて金貯めたりすることで
改造や縛りができるわけだから。4は何回やってもプロ一週目は
ギリギリだった。一週目はそのギリギリでクリアできるという
弾薬と敵の数が絶妙だったと思う。やっぱりギリギリ、クリアできる
かどうか…じゃないとゲームって面白くないし恐怖も感じない。
685なまえをいれてください:2010/05/05(水) 13:11:55 ID:Nf+KiwL7
>結局、上達したらパートナー死なずに進めることが可能で、プレイヤーは倒すことに重点置くようになる

敵倒して弾薬落とさない、ステージで弾薬配置に制限がある。
5をやってみたらわかるけど、ステージによってはシェバがパートナー
でも敵倒して弾薬落ちないと、全然弾丸が足らないな…と実感できるから。
そうなると四方から襲ってくる敵に無作為に発砲してたら全然足らなく
なる作りにしてしまう。そうなると倒すことより突破することに
重点を置かざるを得なくなる。チーム全員が無事突破するには
向かう方角の敵排除と、やられそうな味方への援護、つまり武器の
使い道は倒すというより、突破のための排除と味方へのサポート
が適切な使い道になる。
686なまえをいれてください:2010/05/05(水) 13:24:25 ID:Nf+KiwL7
>、「敵を倒す」ことも重要だろ?爽快感とか

爽快感はだろうけど、ゲーム的に敵を多く倒しても何のメリットもない。
むしろ無駄撃ちは弾薬不足になるし、味方をサポートできなくなる危険性
がある。倒してお金落とすとか、もしてくれないから。
これの考えてる面白さって、チームをいかに活かすか、ってことだから。
自分だけ生き延びても、後々一人では厳しくなる仕様にする。
そうならないためには兵士が負傷して弾薬が尽きたとしても、
合流ポイントまで辿り着き帰還させる。死ななければ再起用が
可能でまた応援兵士としてサポートしてもらえる。
また無線ポイントでの要請項目を何にするか>>643、も面白さの一つ。
687なまえをいれてください:2010/05/05(水) 14:25:06 ID:Jj/pgS/V
もういい、やめてくれ
688なまえをいれてください:2010/05/05(水) 15:07:18 ID:c9pY7+2r
シェリーとスティーブが現在どうなっているか気になる
689なまえをいれてください:2010/05/05(水) 15:24:22 ID:Mq+MjjF/
スタッフのバリーとレベッカの使い方には残念だったな
現在の状態とリンクしているからこそ再登場に期待していたのに
690なまえをいれてください:2010/05/05(水) 15:41:18 ID:Lkh6QZoy
そろそろ大人になったシェリーを主役にしてだな…
691なまえをいれてください:2010/05/05(水) 16:17:00 ID:pmlUXIzV
いらね一新希望
692なまえをいれてください:2010/05/05(水) 17:28:19 ID:LHLKkGwf
>>ID:pmlUXIzV

何を希望してんの?
693なまえをいれてください:2010/05/05(水) 22:22:22 ID:qv3s2DF8
バイオ4と5の本編は1周目は楽しい
2周目から持ち込みと無限弾などでクソゲー
5はさらにその仕様でCooPだからわけわからん

超クソこえぇドホラーでバイオ5の仕様ならOK
敵もマジニじゃなくてすげぇ人間むしゃむしゃ食う超足速いゾンビにすりゃOK
694なまえをいれてください:2010/05/05(水) 22:49:00 ID:Vmo1zuiN
一週目は苦労するからね。二週目はその反動で武器改造を施し
爽快感を求める。三週目から爽快感も飽きてだんだんとプレイが単調になり
縛りプレイをやり始める。
695なまえをいれてください:2010/05/05(水) 23:15:57 ID:Vmo1zuiN
>>673
>アウトブレイクを4&5システムにしてくれるだけで良い
もう人間離れしすぎた超人達の宴はこりごりだぜシンディ

システムを4&5にすれば超人になるとは思わないのか?
696なまえをいれてください:2010/05/06(木) 01:57:30 ID:t4IyGT6F
1のようなホラー系、2やOBのような脱出、4や5のようなギャグアクション
3つともやりたいんでどんどん出してほしい
レールガンシューはいらない
あとガナードやマジニは怖くないんでこいつらはオマケゲーム専用の敵でいい
ゾンビか人間喰う化けもんを希望
697なまえをいれてください:2010/05/06(木) 03:22:27 ID:0S+fqZmp
>>696
3、ベロニカ、0は〜?
698なまえをいれてください:2010/05/06(木) 04:13:37 ID:ZYfjPa38
怖さの基準は、それこそ人それぞれだからな〜
みんなが何を恐怖と感じてるのか
昔リングって映画あって、夜トイレに行けなくなるくらい怖い言うから、借りて見たのよ
でも全然怖くなくって、ただ井戸から手が急に出てきたときはドキッとした
驚かされただけなんだよな
実際怖かったのは、借りたビデオテープが傷んでて、常に唸りながら再生されてたことだけ
699なまえをいれてください:2010/05/06(木) 05:05:06 ID:zzlZ6jXB
とりあえず竹内さえ関わらなければいいのよ
700なまえをいれてください:2010/05/06(木) 10:43:25 ID:XdNxwWdY
ギャグアクションは他で間に合ってるからいらない
ホラー雰囲気でアウトブレイクちっくなの欲しい
701なまえをいれてください:2010/05/06(木) 10:45:40 ID:rt1VXMTk
ホラー系のような怖さ(空気感の怖さ)はOBに任せればいい。
本編はガンシュー路線でいいよ。
4は一人、5はシェバと二人COOP、6は、チームでCOOPだ。
ただ、殲滅ゲームは腹いっぱいだから、ゲームとして面白く
してくれたらいい。あと巨大クリーチャーいらない。あんな耐久マッチ
懲り懲り…
702なまえをいれてください:2010/05/06(木) 11:14:31 ID:3vqs1zoG
もう4からストーリーぐだぐだだから
バイオ6はストーリー関係なしでマーセとリユにいるキャラ全部どれでも好きなの選んで
本編5人CooPにしてくれればいいやそしたらスターズ再結成出来るし
703なまえをいれてください:2010/05/06(木) 11:58:30 ID:muUzWXjF
>>701
>チームでCOOP

それ、なんていうアウトブレイク?
704なまえをいれてください:2010/05/06(木) 14:12:52 ID:14/wP133
coopだけはいらない
705なまえをいれてください:2010/05/06(木) 16:09:22 ID:Dzp14L0+
殺戮ゲーこそもういらないけどね。他ゲーでやってくれって感じで…

>>703

>>642>>643
COOPでできることの選択肢を増やす。
・シェバとやったような高い所へ昇る(遠い位置まで飛ぶ)
・上から一人一人ロープで引き上げる
・命令項目を増やす(Go、BACK、HELP、COVER 倉庫等へ逃げ鍵を閉めるCLOSE)
・アイテム受け渡し

あと考え中…
706なまえをいれてください:2010/05/06(木) 17:48:02 ID:RiYYdL1r
COOPしなくてもいいという選択肢も必要だろ
AIとCOOPはしたくない人は多いよ
707なまえをいれてください:2010/05/06(木) 18:35:58 ID:NgsvcW/k
>>705
せめて現実的に考えようぜ
708なまえをいれてください:2010/05/06(木) 18:39:59 ID:jWvnbEve
>>705
まだいたのかチラ裏
709なまえをいれてください:2010/05/06(木) 21:29:45 ID:ctnjMIne
ただのCOOP厨だろ
710なまえをいれてください:2010/05/06(木) 22:14:33 ID:Uv3rdqj8
望むのはcoop廃止
たったこれだけ
711なまえをいれてください:2010/05/06(木) 22:48:44 ID:obyodZKC
COOP以外もだめなとこ多かったから関係者の方達には
1とか4をやってみて考えてほしいね
オンやりたいならマーセでやったらどうかな
もちろんマーセもシングルプレイできることは必要だけど
本編でCOOPとオンはやめてほしいです
712なまえをいれてください:2010/05/07(金) 00:44:04 ID:SGZYOzKJ
背後視点になってからホラーよりガンガン突っ込んで敵ぶちのめす方向に変えた以上
一人で行動する方が変な気もしないでもない
一人だろうが数人だろうがどっちにせよ超人ヒーロー物だし
713なまえをいれてください:2010/05/07(金) 01:20:26 ID:fjanyuT4
よしわかった
次回作は深夜の生協店舗が舞台だ
主人公は生協店員
食品棚の間から出てくる奴らをブッ倒せ!
そしてカプコンと生協が提携して、大バイオハザードフェア開催
生肉の棚にかゆうまゾンビ肉、ケルベロスのドッグフードなどバイオハザード食品グッズを展開
714なまえをいれてください:2010/05/07(金) 02:37:35 ID:ZBqO4443
>>705
バイオは殲滅が常に求められてるわけじゃないから
倒したくなきゃ倒さなければいい
MGSでも殺戮したくないプレイヤーは、撃破必須のボス以外は麻酔や気絶させてプレイしてる
そこは作り手がプレイヤーに任せていい部分だろ

・COOPのON・OFF機能
ただしストーリー上のイベントによって強制COOPの場合は例外もある
例えば4の篭城戦
・カメラ位置の調整機能(旧作仕様か4以降か)
・豊富な武器と改造

どっちか一つじゃなく、設定の自由度を求めるわ
後は単純にホラー要素復活
715なまえをいれてください:2010/05/07(金) 09:39:16 ID:0Imwu9Ge
>>714
>バイオは殲滅が常に求められてるわけじゃないから
倒したくなきゃ倒さなければいい

MGSのように殲滅か完全ステルスの二者択一でどちらかに大幅に傾いても
進めるものはバイオには向かないような気がする。それより
ある程度、排除しなければ先に進むのが困難、という状況が各ステージ
にある、というがあり、そこを突破する方法にいろんな選択肢が
あったほうが好ましい。

>・COOPのON・OFF機能

上にも書いてるけど、単独でプレイするのも可能だから。
ただし敵を倒しても弾薬落とさない、という仕様でね。
だからこそチームのサポートが必要になるケースが多いということなんだ。
COOPのON・OFF機能の設定を最初からできてしまうと、
ゲーム設計としてまた方向が違ってしまう。ONOFFで弾薬落とす落とさない、
協力プレイで使用するステージ構成や作りの有無…等。
716なまえをいれてください:2010/05/07(金) 10:32:10 ID:gstjBYWr
警察署の押収物室の鍵あけて入ったら部屋いっぱいにゾンビが‥とか
こういう演出を復活させてほしいね
んで4からあるムービー中のボタンコマンドとザコ敵倒したら弾が出るってのも廃止
co-opはオマケシナリオやマーセ専用でいいかな
717なまえをいれてください:2010/05/07(金) 11:32:05 ID:uCU0Qt3u
アウトブレイクFILE3を次世代クオリティーで頼む
オンもいろいろ出来そうだなあ
718なまえをいれてください:2010/05/07(金) 14:33:25 ID:sA3Vz/6S
オンはモラルないからいらね
719なまえをいれてください:2010/05/07(金) 21:58:02 ID:JZ3iCr5x
>>715
チームでやりたきゃL4Dでもしてろカス
しつこいんだよ
720なまえをいれてください:2010/05/07(金) 23:21:54 ID:TDMQ4Ug6
>>715 AIで散々苦しめられた=5
721なまえをいれてください:2010/05/07(金) 23:33:38 ID:+0ZRPdTV
COOPはゲームデザインが大味になるから俺もいやだな(作り手次第だろうけど)
濃密なシングルバイオがやりたい
722なまえをいれてください:2010/05/07(金) 23:43:50 ID:YGWFrHz4
>>715
なんかやたらと、敵を倒しても弾落とさないから難しいYo!だの
チームプレイ!とにかくチームプレイ!オフでもAIの命令増やしてチームプレイ!
だのをウリとしてしつこく書いてるけど、正直何一つ面白そうに感じないわけで…
数レス程度で終わらせるならまだしも、しつこすぎるわ
723なまえをいれてください:2010/05/07(金) 23:59:23 ID:cJvsLouU
>>720
シナリオの関係上、シェバが死ねばゲームオーバーになってしまうからね。
いいとこまで追い詰めたのにシェバの勝手な動きでやられて、なんて…
そういう意味で提案してるのが、兵士応援COOP。
悪い言い方すれば、兵士はプレイヤーにとって自分をサポートするための駒、
ということもできる。もっと悪い言い方するとチームは使い捨てでも
いいわけ。自分さえ生き残って任務を遂行できれば。
兵士リストから好きなキャラを選んで、最高3人までチョイスして
チームとして一緒に行動ができる。

>>721
4の延長でいいの?ヒーロー物にしたければそれでいいけど、
COOPはもっと進化できると思うんだけどね…
兵士リストから合流(応援に来る)できる兵士を自分で編成するとか、
お宝集めて武器を改造して兵士に分け与え最強軍団を作る、とか(笑)

それとシングルも可能だから、難しいけど…
応援を呼ぶ呼ばないは任意だから。
724なまえをいれてください:2010/05/08(土) 01:03:56 ID:6bnezNcP
普通にホラーしてくれれば人数は何でもいい
武器豊富でもプレデター1やエイリアン1〜2路線には出来ると思うのだが
システム変え以降セガール系になっちゃってる
725なまえをいれてください:2010/05/08(土) 01:45:08 ID:PRDWhza/
ホラーの恐怖って舞台の空気感とか、本能的に苦手なクリーチャーの造形
だとか、あとカメラ視点だとかが相まって生み出されるものだと思ってるから。
でもそういうのって何週もしてるうちに慣れが出て、怖さは半減すると思う。
怖いって思うのって、結局、怖がりたいプレイヤーの心理がそう思い込んでる
節もある。本当に怖さを維持したければ、このスレの上で誰か書いてるけど、
絶対勝てない(生理的にダメな)クリーチャーを用意して、戦う以外で
一つだけ容易に危険を免れる道を与えることだと思う。そのために
プレイヤーには様々な選択肢がないといけないけど…そうなれば
4、5の路線とは全く違うものになるけどね。正直…4と5は全く怖くない。
4のリペナ〜がちょっとゾッとするだけで…
だから作るとしたら二者択一。COOPを入れたらゲームとして
面白さを追求したほうがいい。ゾンビホラーの恐怖だったらOB復活。
726なまえをいれてください:2010/05/08(土) 01:50:28 ID:PRDWhza/
それで、ゲームとして面白さを追求するも、OBのようなゾンビホラーの
恐怖を追及するも、舞台の空気感とクリーチャーの造形は二つの共通項だと思う。
5は開放感あり過ぎだったけど…
727なまえをいれてください:2010/05/08(土) 01:56:39 ID:PRDWhza/
×結局、怖がりたいプレイヤーの心理がそう思い込んでる 節もある。
○結局、プレイヤーの怖がりたい心理がそう思わせてる節がある。
728なまえをいれてください:2010/05/08(土) 04:51:48 ID:OHm+dzLO
これ次回じゃ無くて
マーセの時間制限無くして好きな武器でダラダラと遊べる様にしてほしい。
スコアとかどうでもいいから、暇つぶしマーセしたいな。
729なまえをいれてください:2010/05/08(土) 08:13:10 ID:LDvkLm3f
リヘナたんと3のハンターのカエル顔のやつの復活希望
死角ではなく何気ない所からいきなり出てくるタイプの敵が欲しい。
例えば排水管からスライム系統の敵が出てくる
730なまえをいれてください:2010/05/08(土) 15:52:34 ID:JIi1t7hc
731なまえをいれてください:2010/05/08(土) 18:54:42 ID:WKE2wbWz
2周目以降は、敵増加&ランダム配置にしてくれ
新鮮味沸かないよ
732なまえをいれてください:2010/05/08(土) 23:35:31 ID:gD+y5Yzt
貯金やお宝売って武器改造して威力UPさせ快適に倒したいのに
敵増加させちゃそれじゃ逆行してね?
733なまえをいれてください:2010/05/08(土) 23:37:14 ID:OEUbtx3k
武器構えながら歩けたらそれで満足
734なまえをいれてください:2010/05/08(土) 23:45:12 ID:ChTtpgnS
随分安い満足だこと
735なまえをいれてください:2010/05/09(日) 01:40:28 ID:tq+uzVc+
MGSスネーク並みの動きがでけたら言うことない
736なまえをいれてください:2010/05/09(日) 02:07:59 ID:GYIvMfI7
MGSかスプセルやりゃおk
サイレンでもスニーキング出来る
737なまえをいれてください:2010/05/09(日) 02:35:21 ID:uimrm6LX
敵とアイテムのランダム配置
本編のシングルプレイor協力プレイの選択

それでもっと楽しめますわ
co-op自体は面白いしね
738なまえをいれてください:2010/05/10(月) 19:14:20 ID:qB/xeDVW
協力プレイ前提に作られたらシングルプレイに悪影響が・・・
本編は協力できない仕様じゃないと
739なまえをいれてください:2010/05/11(火) 00:18:56 ID:d1Y8g54P
>>738
5ではあったけどね。協力しないと先に進めないステージが。

5ではシェバが使ってほしい武器を使ってくれなくて困った。
だからそれに合わせてこっちが主武器を選んでたし。
チームCOOPにすれば、各兵士、取れるアイテムは4つまでとして、
それぞれ主武器がある、とする、そうすれば使ってほしい武器を念頭に置いて
兵士選びができる。
740なまえをいれてください:2010/05/11(火) 21:54:19 ID:4kXQH2N6
個人的にボタンのタイミング押しと作業パズルはいらない。
741なまえをいれてください:2010/05/11(火) 21:57:23 ID:CMAgCACw
>>739
もうお前帰れ
742なまえをいれてください:2010/05/11(火) 23:27:09 ID:/EttDV5l
>>740
タイミング押しはいらないね。しかし4のようにstartボタンで武器選びは温過ぎ。
743なまえをいれてください:2010/05/12(水) 01:14:38 ID:K4oWt5j/
ゾンビだらけの水泳大会〜首ポロリもあるよ〜
希望
744なまえをいれてください:2010/05/12(水) 01:54:38 ID:y5ldl/DC
武器変更は5の方が良い
4やってるいちいちメニュー開くのがめんどい
745なまえをいれてください:2010/05/12(水) 11:20:24 ID:WdT++9GM
武器変更はリアルタイムじゃないと。
メニュー画面でポーズしてたらCOOPできないしな。
746なまえをいれてください:2010/05/12(水) 13:41:48 ID:R8038PVj
だからCOOPがいいよ。
もう一人ヒーロー物に戻れない。みんなで楽しくCOOPしたいよね。
747なまえをいれてください:2010/05/12(水) 17:44:10 ID:q6QQTKhf
COOPやりたきゃロスプラ2どうぞ
海外版はもう出てるはず
バイオにゃCOOPは必要ありません
748なまえをいれてください:2010/05/12(水) 18:06:10 ID:YSPrD+ua
COOPやってないヒーロー物の方が全然多いからそれこそ他でやればいい
バイオは断然COOPですよ
749なまえをいれてください:2010/05/12(水) 18:20:35 ID:OHklSw6I
現状だとCOOPになったところで、複数ヒーロー物になるだけだな
750なまえをいれてください:2010/05/12(水) 18:22:41 ID:YSPrD+ua
現状ならね
751なまえをいれてください:2010/05/12(水) 18:27:52 ID:0bMlu7Cg
COOPうぜえ。
一人でビクビクガタガタしながらやるのがバイオだろ
752なまえをいれてください:2010/05/12(水) 19:14:52 ID:OHklSw6I
>>750
かといってチームプレイ君の案だと糞つまらなそうだしな
というわけでCOOPイラネ
やっぱ一人でビクビクしながら進めたい
753なまえをいれてください:2010/05/12(水) 21:42:52 ID:WdT++9GM
意見が分かれるねぇ。どっちの言い分もわかるけど。
複数人のCOOPでもビクビクできるシステムならいいんだけどね・・・

そのためには弾丸少な目設定にしておいて、弾丸節約するために
ゾンビで溢れてる通路を逃げながら通過するような場面とかあって、
そこで仲間に置いて行かれたらかなり絶望的かもね。
弾丸撃ちまくりCOOPだと敵をあっさり倒しちゃうから怖くないんだよね
754なまえをいれてください:2010/05/12(水) 22:57:59 ID:v2zoP0D9
だからビクビクしてやりたければOBの続編期待しろって話で。
4以降、ビクビクしたか?一人でもちっとも怖くなかった。4。
怖がりたい気持ちがそう思わせてるだけ。
4以降、路線ははっきりしてる。怖い要素ってその舞台の雰囲気だとか
いきなり敵が物陰が飛び出てくるとか、>>753の言ってるような
弾薬制限するとか…そんなのに力を入れとけばいい。
チームCOOPは仲間がやられてもゲームは続行だから。5と違う。
無線ポイントで本部への要請項目で合流ポイントまで辿り着けば
・新規のチームと合流(既存仲間兵士全滅で新たなチームと)
・新しい兵士補充(死傷者ありで一部兵士入れ替え)
・帰還(既存兵士が如何なる状態でも帰還させる、単独行動を意味する)
・フリーランサー起用(フリーランサーをパートナー)
・兵士再起用(帰還させた兵士をチームメイトとして再起用)
尚、フリーランサーは他の兵士とチームは組めない、また一度帰還させると
再起用はNG。
755なまえをいれてください:2010/05/12(水) 23:01:53 ID:v2zoP0D9
ハーブ、緊急スプレーは一つにつき一人にしか効果なし。
自分と一人の仲間兵士がダメージ負って緊急スプレーが一つしかなかったら
どっちに使うか、って、ね。人間性も試される(笑)
チーム仲間が死んでもゲームは続行だが、多くの仲間を見殺しにして
一人だけ助かりゲームクリアしても、ヒーローにはなれないって話で…
756なまえをいれてください:2010/05/12(水) 23:20:18 ID:5lvYOyHN
あんなお粗末なCOOPはいらね
757なまえをいれてください:2010/05/12(水) 23:23:05 ID:v2zoP0D9
あんなお粗末? 5のことか?
758なまえをいれてください:2010/05/12(水) 23:25:38 ID:3w4jW78z
もうカプンコに売り込んでこいよ(笑)
こんな設定できましたーって
759なまえをいれてください:2010/05/12(水) 23:30:21 ID:v2zoP0D9
>>758
お前はスタッフに泣きついてこいよ「…もうCOOPは勘弁してください…」って。
760なまえをいれてください:2010/05/12(水) 23:54:39 ID:3w4jW78z
俺COOPについてなんか言ったっけ
761なまえをいれてください:2010/05/13(木) 00:06:07 ID:abF0zBea
>>754
4はリヘナラたんが怖かったなぁ

COOPでも四方から何体ものリヘナラたんがじわじわ迫ってきたら
チームワークなんてガタガタなんじゃない?
762なまえをいれてください:2010/05/13(木) 00:26:48 ID:4oUdWskY
>>754
チームプレイ君は本当にしつこいな
糞みたいなレスを延々と続けるなよ、馬鹿の一つ覚えみたいに。
763なまえをいれてください:2010/05/13(木) 00:51:26 ID:c37/xB6t
>>761
倒すことが目的ならそうだけど、基本的に突破することがメイン。
またリヘナ〜みたいなのよりマジニやガナートが素手で襲ってくる、
みたいなのが主だから。機関銃とか振り回すような敵はいないほうがいい。
だから注意するとすれば仲間の弾薬数や治療薬ハーブの数。あと
できるだけプレイヤーは前だけなく仲間の前後左右も確認しながら、
チームをサポートしながら進むのがベター。立ち往生しながら
攻撃やってたら前には進めないわ、弾薬は減るわ、で良いことない。
その上襲われて仲間がダメージ負ったら治療薬の心配まで出てくる。
その場合、ほとんどのステージで安全圏は用意する必要もあるかな…と。
そこまで進めばそれなりに弾薬やハーブも配置させといて、
リスタート切れるように。ただ仲間のダメージが酷いと走れなく
なるからチームの足枷に…そうなったらプレイヤーの決断が大事になる。
764なまえをいれてください:2010/05/13(木) 01:03:07 ID:abF0zBea
>>763
L4Dはやったことあるかい?
763に書いてあるのはまさにそんな感じなんだけどL4Dは弾薬も多いし恐怖感は薄いんだよね。
COOPの基本はそんなに変わらないだろうけど
システム的にも演出的にも恐怖感がだせればいいんだけどね。
前例がないもんで期待しない人も多いんだろうね
765なまえをいれてください:2010/05/13(木) 01:11:30 ID:c37/xB6t
>>764
L4Dはない。仲間は交代可能なのか?全員死んでもゲーム続行?
単独でもプレイできるのか?フリーランサーはいるのか?
お宝はある? 武器改造できるのか? チームの数は最高3名まで
自由に数は選択できるのか?
766なまえをいれてください:2010/05/13(木) 01:13:32 ID:c37/xB6t
>>764
要は想像力だよ。前例がないから、じゃなくて。
おそらくバイオはシューティング路線を突っ走る。元に戻らない。
767なまえをいれてください:2010/05/13(木) 01:16:01 ID:c37/xB6t
だいたいCOOPは嫌、一人でプレイしたいって言うならマーセで十分。
768なまえをいれてください:2010/05/13(木) 01:24:20 ID:cZmqkRwU
うむ・・・一度変えてしまった路線を戻すのは難しいだろね
俺も静かなホラーを望んでるけれど結局4・5路線だろう。
4から敵はテロリストなんだし
襲ってくるのは寄生虫人間じゃなくて人間兵で別にいいと思う
最後のボスだけ怪獣で
769なまえをいれてください:2010/05/13(木) 01:27:21 ID:4oUdWskY
>>765
絶賛して欲しいの?
俺もそんなバイオやりてぇー!!って
L4Dやってみろよ、お前の挙げた要素は半分以上入ってる。
弾薬少ないから怖いとか言いながら武器改造(笑)とか、仲間が交代可能(笑)とか、お宝(笑)とか
結局、戦争ゲーの亜流がしたいだけで、ホラーゲーにする気ゼロだろ?
あと、COOPはマーセだけで充分だ。本編にはイラン
770なまえをいれてください:2010/05/13(木) 01:35:44 ID:c37/xB6t
>絶賛して欲しいの?

全然。

>弾薬少ないから怖いとか言いながら武器改造(笑)とか

4以降は伝統になってるからね。

>戦争ゲーの亜流がしたいだけで、

戦争と違うけどね。制圧が目的はないし。

>ホラーゲーにする気ゼロだろ?

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1268135682/
にリアル路線で書いてるからよろしく♪
771なまえをいれてください:2010/05/13(木) 01:42:07 ID:4oUdWskY
あぁ、そっちにも書き込んでるってことは単なる妄想キチガイか
コテつけてくれ、NGにするから
772なまえをいれてください:2010/05/13(木) 01:48:52 ID:c37/xB6t
付けると荒れるんだよね。
でも大丈夫だ。思考停止の否定脳しか持たない相手にNGと言われるの歓迎するから。

773なまえをいれてください:2010/05/13(木) 02:02:26 ID:4oUdWskY
>>772
思考停止しちゃってるのは君のほうだと思うんだよね
同じ内容を延々と書き込み続けてるし
おまけにバイオ以外のゲーム経験、少なそうだし
774なまえをいれてください:2010/05/13(木) 02:06:06 ID:c37/xB6t
あれ…NGじゃなかったの?(笑)
775なまえをいれてください:2010/05/13(木) 02:19:05 ID:4oUdWskY
IDでNGにするのメンドイんだよね
煽り気味になったってことは、自分が思考停止しちゃってることは意識できてるんだね?
で、君が挙げてる要素なんだけど、とりあえず他のTPSやFPSやってみてから考えて欲しい
わざわざバイオでやるほどのことなのかを
コテつけてくれないと粘着しちゃうよ?
776なまえをいれてください:2010/05/13(木) 02:38:45 ID:abF0zBea
>>765
いまL4D2やってたからレスが遅れたw

>仲間は交代可能なのか?
4人COOP。オンラインだから抜けた人がいれば途中参加で入れる

>全員死んでもゲーム続行?
全員死んだら一つ前のチャプターへ戻される。

>単独でもプレイできるのか?
オフラインシングルモードがあるよ。(醍醐味はオンラインだけどね)

>フリーランサーはいるのか?
フリーランサーって何さ?うまいのか?

>お宝はある?
残念ながらお宝はない。お宝を売ってお金で武器を買う概念はないよ。
なんせ街中ゾンビだらけなんだから金を払う相手もいないんだよ。
落ちてる(配置してある)武器の中から好きな物を拾うだけ。
777なまえをいれてください:2010/05/13(木) 02:43:37 ID:abF0zBea
つづき

>武器改造できるのか?
改造はできないが、上位武器がでてくる。火炎瓶なんかも投げるの楽しいぞ。
2では近接武器が増えた。
 
>チームの数は最高3名まで自由に数は選択できるのか?
4人COOPだから数は減らないよ。
プレイヤーが足りない時はCPUが担当する。
(シングルモードは自分以外の3人がCPU)

L4Dは「ゾンビもの」が好きなら是非やるべきゲームだね
バイオと比べて好き嫌いはあるだろうけど>>763のような設定を思い描いているなら
なおさらやってみた方がいいよ。(詳しい概要はググれ)
バイオとL4Dと双方の違いや長所短所がわかるはずだから。
その他書ききれない細かい要素はやってみないとわかんないだろうし
まあ、体験版くらいやってみてよ。
778なまえをいれてください:2010/05/13(木) 04:33:23 ID:8vvOCQUO
まぁバイオはもうCooP無しを望むのは無理
世界が求めてる物がCooPだから諦めろ
779なまえをいれてください:2010/05/13(木) 07:59:37 ID:CKqTl3im
シェリーはウェスカーに拉致られたままですけど…
780なまえをいれてください:2010/05/13(木) 08:58:38 ID:/3nIPOx0
>>778
CooP廃人乙
781なまえをいれてください:2010/05/13(木) 09:06:29 ID:XuSY/jhP
ホラー要素無いからジャンル名から「ホラー」を取ってほしい
782なまえをいれてください:2010/05/13(木) 09:44:08 ID:J9w1lc5I
レベッカと擬似恋愛できるゲーム作ってくれ
783なまえをいれてください:2010/05/13(木) 11:52:47 ID:kEFn1kih
>>776>>777
オンラインじゃなくてオフでの要素だから。
読んでみるとL4Dと違うような気が…被る点はあるだろうけど。
突破メインは同じなのかもしれないね。ユーチューブで見たことあるL4D。
784なまえをいれてください:2010/05/13(木) 11:54:24 ID:kEFn1kih
味方兵士は18名(うち二人はフリーランサー)から最高3名まで自由選択ができる。
仲間が死んだら途中からいつでも別の仲間が参加できるのでなく、
合流ポイントまで行って合流可能。合流ポイントでの内容は無線ポイントでの
要請によって変わる。そのまま既存の味方だけで継続も可能(この場合、合流ポイント
には誰も来ない)。 フリーランサーって個人契約された傭兵のようなもの。プレイヤー以外の
兵士とチームは組めない。もちろんヘッドショット率は高い。
持てるアイテム数はプレイヤーと同じ9アイテム(他の兵士は4アイテム)。
お宝や武器改造は4以降を踏襲したものだから。
L4Dのことは詳しくわからないけど、味方兵士は個性的でそれぞれに
特徴がある。兵士チェックシート持参で死んだ兵士には×、生きている兵士には
○△(△は負傷兵士)が付く。プレイヤーは前に進みながらできるだけ
味方を無事でいさせることが肝。チェックシートが×だらけで
誰も味方がいなくなればクリアは困難になるっていうシステムだから。
785なまえをいれてください:2010/05/13(木) 12:02:07 ID:kEFn1kih
まぁL4Dでやってから言えっていうなら、困るけどね。
被る部分があったとしても、その上でバイオらしいことはできると思う。
一人プレイでいい、4のスタイルに戻せ、というならただ背景や舞台だけ
を変えてあとはそのまま、ということにならないと思うけどね…
おそらく新要素を入れて新しいものを、と考えるだろうし…
一人プレイがいいって言うのなら、じゃーどんなものがいいのか、
このスレの住人が考えてみたらどうだろう?
っていうか、そういうスレじゃなかったのか?
786なまえをいれてください:2010/05/13(木) 13:01:48 ID:abF0zBea
>>783

オフラインでの話し・・・だと?w

つまり1人プレイじゃねーかw ややこしいでござる

てことはEDFにおける仲間隊員の種類や装備を選べるようなものだな。
(まあEDFは殲滅が目的だけど)

>>784を読むと「兵士」に限定されているようだが
「一般人含む種類」でもいいんじゃないの?
街のどこかにいる生存者を救出してクリアしたら次周から自由に使えるとかね。
サラリーマンは簡単なルートにいるが女子高生はかなり寄り道しなきゃいけないとかね。
まあそうなると「バイオ云々ではなく1人プレイでのNPCについてのシステム考案」になってしまうけどね。

オンラインCOOP、オフラインNPCチーム、それぞれシステムを考案し
さらにバイオに適したものを妄想しようって話なら多少付き合うよ。
787なまえをいれてください:2010/05/13(木) 13:06:04 ID:abF0zBea
>>783

L4Dの1人用キャンペーンに関して言えば自分のキャラ以外はCPUなわけだから
その強さの設定やバランスが崩れるとゲームにならないんだ。
そのあたりはYOUTUBE見ただけじゃわからないぞ?
(第一YOUTUBEの動画のほとんどはオンラインCOOPのものだし)
もし箱を持ってるなら体験版やるのにそんなに手間はかからない。

あとね。デッドラもやっとけよ?
ここがバイオを語るスレなのは承知しているが
オンラインやオフの要素を談義するならゾンビの金字塔であるデッドラとL4Dは外せないよ
それをバイオに生かせるかどうかでしょ
788なまえをいれてください:2010/05/13(木) 14:03:38 ID:RvmrZwwJ
>>786
>オフラインでの話し・・・だと?w

そうだよ。ここでCOOPうざいって言ってる奴ってオフでの話しでしょ。
でもうざいっていうの、やられたら即ゲームオーバーだから、だと思う。
AIにも悩まされた挙句…

一般人か…
普通に考えて女子高生が銃を構えてる姿ってどうよ?
サラリーマンとかさ…絵的に。ゲームの方向性から考えてやはり兵士でしょ。
OBだったらいいけど。
応援兵士はある意味…使い捨てでもある。でも消耗品のように扱ってたら
プレイヤー自身も後々困るっていうゲームだから。
シューティングの基本は攻撃というよりも護衛的。限られた弾薬数の中で。
倒すことメインなら弾薬無限沸きにするけどね。アホAIでも味方を
守りながら進んでいくって言うのが基本。要するにCPUがどんな能力
を用いていても守ることが大事ってことで。
バイオに適したものは、お宝と改造。そしてCOOPとして周回しながら
チームを最強にしてしまう。そうなるとお気に入りの兵士キャラを
選んで(最強にして)楽しめる。
789なまえをいれてください:2010/05/13(木) 14:10:40 ID:RvmrZwwJ
あと兵士の組み換えの面白さ。
個性的キャラを自由に編成してチームを組める。
あと仲間を早々に死なせてしまって、無線ポイント、合流ポイントまで
自力で辿り着かなくてはいけない緊張感も味わえる。難しいけどね…
無理と判断したら無線ポイントまで引き返さなくてはいけないし。
何も前に進むだけじゃなく下がることもやらなくてはならない。
790なまえをいれてください:2010/05/13(木) 14:13:55 ID:RvmrZwwJ
>あとね。デッドラもやっとけよ?
ここがバイオを語るスレなのは承知しているが
オンラインやオフの要素を談義するならゾンビの金字塔であるデッドラとL4Dは外せないよ
それをバイオに生かせるかどうかでしょ

そっちも考えろよ。俺だけ言わせんじゃなくて。
俺は自分の方向性とそれに沿ったシステムやプレイ方を話してんだから。
全く別ゲーって、もう一度考えろって言うなら、全て再構築しないといけない。
791なまえをいれてください:2010/05/13(木) 14:57:56 ID:IMpaqbu6
>>788
へぇ〜バイオ2否定ときたか
792なまえをいれてください:2010/05/13(木) 14:59:53 ID:XuSY/jhP
女が主人公の方がウケるだろ
793なまえをいれてください:2010/05/13(木) 17:00:30 ID:e7ra1+0x
このスレきもw
794なまえをいれてください:2010/05/13(木) 17:38:29 ID:PUTSyNWv
弾も回復も慢性的に足りなくて、少なくとも1週目は逃げ回るプレイがメインなら多人数COOP大歓迎。
あとはやっぱせまっくるしいMAPが多いといいな。
目の前にいきなり気持ち悪怖いBOWが出てきてびびるみたいな。
795なまえをいれてください:2010/05/13(木) 18:46:56 ID:C9dy19CU
>>794
そうなるよ。下手したら仲間の半数以上が犠牲になってクリアみたいに。
それぐらいギリギリなほうがいい。4も5もそうだったし。
ただ5の武器弾薬貯めこみ式はどうかな…とは思ったけど。
舞台は閉塞感、開放感、それぞれに気持ち悪い雰囲気は出すべきだろうね。
バイオらしい。ただホラーというよりもパニックに近いけど…
796なまえをいれてください:2010/05/13(木) 19:07:28 ID:abF0zBea
>>788
(オフの場合)一般人の女子高生などを挙げたのは例えだけど、(銃を構えるとは限らないし)
それにL4Dのルイスはリーマンだしゾーイは10代の学生。銃社会だと違和感ないね。
まあ一般人の脱出行か特殊部隊の作戦かの違いだから気にせんでくれ

(オンの場合)、お宝要素はいいかもね。奪い合いが始まるから。

>お気に入りの兵士キャラを 選んで(最強にして)楽しめる。

バイオに合うかどうかは別として確かに俺もそういうのは好きだよ(オフの場合)
とにかくお気に入りキャラに貢ぐのは楽しいからね
しかしキャラの種類(性別、個性、スキル、外見など)が豊富じゃなきゃつまらないだろうね
797なまえをいれてください:2010/05/13(木) 19:36:49 ID:FNfi+AF/
チームプレイまだいたのか
ここ見ろ↓と言われたから見たらキモがられて吹いた
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1268135682/
798なまえをいれてください:2010/05/13(木) 22:09:56 ID:jNXmNS6e
>>796
兵士リストに性別、身長、体重、プロフィール、性格、スキル度、主武器
を記しておけばいいんじゃないか>>723 それを参考に兵士をチョイスする。
性格は好戦的なのからクールなのまで。キャラによって初動時、弾薬所持数
にも違いありで(好戦的なキャラほど多め)。他、女兵士は弾薬数は少ないが
緊急スプレー、ハーブを多めに所持してるとか、フリーランサーは
特殊銃、グレネード類まで所持してるとか。
799なまえをいれてください:2010/05/13(木) 22:19:39 ID:abF0zBea
>>798
外見はどうなるんだ?
言っておくが俺はかわいこちゃんを断然贔屓するぞ。
(むしろキャラクタークリエイションさせて貰いたいくらいだ)

ところでちらっと見てきたんだが、あっちのスレでもL4Dについて言われてなかったか?
800なまえをいれてください:2010/05/13(木) 22:27:29 ID:jNXmNS6e
>>799
>俺はかわいこちゃんを断然贔屓するぞ

アジアン、エボニー&アイボリー、3名ぐらいでいいんじゃないか?

>L4Dについて言われてなかったか?

だから?
801なまえをいれてください:2010/05/13(木) 22:28:51 ID:jNXmNS6e
>外見はどうなるんだ?

リストに載せればいいじゃん。
802なまえをいれてください:2010/05/13(木) 22:38:07 ID:FNfi+AF/
ID:jNXmNS6e
さあ今すぐPCの電源を消してチラシの裏に書く作業に移るんだ
803なまえをいれてください:2010/05/14(金) 02:17:10 ID:BsIeucBh
おっさんって本当に昔のバイオにこだわるなw
もう時代が進んじゃってるんだからしょうがないだろw
COOPはもうなくなりませんw
804なまえをいれてください:2010/05/14(金) 10:03:31 ID:extETtiF
没主人公であるエルザ・ウォーカーを登場させてほしい
805なまえをいれてください:2010/05/14(金) 11:55:29 ID:wUvTcbs/
>>803
初代バイオは怖かったからなぁ(ちゃんとゾンビだし)
あの恐怖感でオンラインCOOPやりたいわ

動きの遅いゾンビだとバランス取りにくいんだろうな
弾薬少なくしてヘッドショットじゃないと死ななくして敵の数多くして
逃げ回りにくい地形を多用して物陰にいるゾンビは気付きにくくすれば
プレイヤーの動きが多少早くてもなんとかならんかな?
(今のバイオの操作だと走り撃ちもできないし、もっさり杉るから)
806なまえをいれてください:2010/05/14(金) 12:11:49 ID:BsIeucBh
>>806
確かにホラー感はもっとあった方がいいと思う
人間ムシャムシャ食うゾンビが相手でもいいけど足早くするしかないよね
&凄いトリッキーな動きするとか
思ったんだけどリメ1のクリムゾンを雑魚ゾンビで大量に出てきたらいけると思うw
807なまえをいれてください:2010/05/14(金) 16:08:35 ID:jGvUzlzB
いや、スピードより耐久力をガン上げして配置感覚を複数がデフォにすれば良いんじゃないの?
バイオハザードのゾンビってジリジリ感が基本だったでしょ
そういうの削いでまでガナードやマジニに合わせてスピード重視にするこたないと思うけど
808なまえをいれてください:2010/05/14(金) 16:29:23 ID:wUvTcbs/
>>806
いや、>>805はゾンビの動きは遅いままでの話ね。

>>807
そうそう。ゆっくり迫ってくるんだけど数が多くて硬くて
全部倒しきる前にたかられちゃうくらいのバランスで。
だから囲まれたら一角を崩してそこから突破するような・・・
809なまえをいれてください:2010/05/14(金) 18:10:45 ID:3N5ziCWX
とにかくガナードやマジニはもう勘弁
あんな撃ちやすい奴らじゃ恐怖も糞もない
810なまえをいれてください:2010/05/14(金) 19:01:12 ID:wUvTcbs/
仮にヘッドショット必須(弾数の関係で)だとすると
バタリアンに出てくるタールマンなんかは撃ちにくいぞきっと。
あの歩き方を見ればな・・・
811なまえをいれてください:2010/05/14(金) 23:33:38 ID:jGvUzlzB
逆に、鈍いゾンビにヘッドショットじゃ楽になりすぎるって懸念があったとするなら、
クリティカル部位を頭に限定せず、且つノーヒントで一切伏せればいい
ときどき背中に配置する意地悪な奴とかも紛れ込ませて
そんな撃っても撃ってもなかなか倒れないいちいち中ボス並みに硬いゾンビが毎度複数、
最低3匹多くて十数匹とか向き合ったら迫ってくる感は結構なもんだぞ
812なまえをいれてください:2010/05/15(土) 02:15:58 ID:vbWuhHjv
頭ふっ飛ばさない限り倒しても
一定時間ダウンでいくらでも起きて襲ってくるでいいと思う
楽すぎるから格闘で頭パーンはナシ
813なまえをいれてください:2010/05/15(土) 02:41:10 ID:dK5J5j1o
正直今のゲーム業界でゾンビ出したらデッドライジングとかそんな感じになる
サイレンですらPS3のはドンパチ感少しあるのに
うらむんならカプンコでなくそういうゲームの売上が安定する今の市場を恨むんだな
なんだかんだ言って同時期のゲームと比べりゃバイオ5は売れてるほうだし
814なまえをいれてください:2010/05/15(土) 02:41:48 ID:CVDZL/wH
ナタとか鉄パイプでの頭バーンはゾンビ物の醍醐味じゃないか
815なまえをいれてください:2010/05/15(土) 03:01:29 ID:hN0lbS0v
>>811
>>805だけど、なるほどそれ良いかも。ヘッドショット決めたのに頭半分吹っ飛ばされたまま迫ってくるとかね。
ただあっという間に弾切れになりそうw弾数少なくする必要ないかもね。
(でもクリティカル部位が足の小指とか無しねw)

>>812
それもいいね。銃でヘッドショットが楽だった場合は頭に当てにくくしないといけないけどね。
あと刃物や鈍器などの攻撃はモーションの隙を大きくしてリスクを高めておくとか。
体術はレベル上げないと一撃破壊できないとか。
816なまえをいれてください:2010/05/15(土) 03:55:35 ID:dK5J5j1o
5でさえナイフの仕様に苛々したのにこれ以上使いづらくしないで
817なまえをいれてください:2010/05/15(土) 10:04:47 ID:JWjLoPJ2
のろまなゾンビを主体にしてゲーム作るなら、
腹ばいゾンビやドア・窓・ショーウィンドーからの飛び出しゾンビ、
屋上等から落下してきて這いずり寄るゾンビを増やして、
一見すれば広いように見えても、実は安全なルートが限られていて、
ウッカリ通ると掴まれ、歩きゾンビに囲まれやすいみたいな、
作り手の計算が感じられ、プレイヤーはそれを覚えて慣れれば逆手に
取れるような設計が欲しいな。

バイオ1や初代なんか、時間節約のために避けるルートを探すのが好きだった。
もちろん、撃ちまくり体術を決めながら強引に通ってもギリギリ大丈夫なようなプレイもできれば言う事なし。

敵同士の相打ちを誘えるような仕組みができるといいかも。
リッカーやハンター等と自キャラの間にゾンビを挟むと、ゾンビが盛大に巻き添え食らうみたいな。
3の追跡者のロケランや、4のダイナマイトガナードみたいな感じ。
818なまえをいれてください:2010/05/15(土) 11:11:31 ID:g7AQQ1LT
いいスレね。ここ…。
819なまえをいれてください:2010/05/15(土) 11:20:40 ID:vbWuhHjv
物使って頭パーンはありだけど
素手はなし。せいぜい吹っ飛ばして距離おけるくらいでいいわ
820なまえをいれてください:2010/05/15(土) 13:23:15 ID:byznZL+R
4でこっそり近づいたりスコープで眺めると村人が普通に農作業してるじゃん
あれをもう少し演出強化すればゾンビとはまた違った恐怖が生まれると思う

牧歌的な光景…それが主人公が一歩足を踏み入れた瞬間惨劇の巷に…て展開
821なまえをいれてください:2010/05/15(土) 14:38:34 ID:c7Smy1Ko
それ人間撃ってるのと変わんないじゃん

旧作は動く死体を相手にしているのに対し
4,5は寄生虫に操られている人間をバンバン撃ち殺すんだから
そこらへんの戦争ゲーとなんら変わらん
822なまえをいれてください:2010/05/15(土) 14:47:29 ID:JWjLoPJ2
いいかもしれない。

パリみたいな街のカフェテラスかショッピングモールで、今まで普通のモブだった連中が、
主人公が不用意な一言を発した瞬間にスイッチが入り豹変して襲い掛かってくるとか。
最初は自分の一言が聞こえた範囲だけで、それ以外の人らは何事だろうとこちらを怪訝そうに見てるだけなのに、
現地語とは明らかに異なる言語で先に豹変した連中が何事かを叫びだした瞬間、
それが聞こえた範囲の人たちまで目つきがみるみる変わっていったとか

新宿駅とかでもいいかも。
ラッシュアワーで混雑する駅舎内で、ワケのわからない言語の駅内放送が有ったとたん、
全ての人の歩みが止まって、ギギギギギと奇怪な動きでこちらに向き直って凝視し、
有ろう事かゆっくりと包囲の輪を狭め始めるとか
異様な人の群を押しのけ、やっとの思いで駅舎から逃れたら、
もう既に街全体が自分たちに対する正体不明の敵意に満ち溢れているとか

……バイオじゃないか
823なまえをいれてください:2010/05/15(土) 15:06:34 ID:c7Smy1Ko
それ正にバイオ5の初期トレーラー↓
http://www.youtube.com/watch?v=UlJM7A-BbI8

それもこれもあの忌々しいケケ内・安保・否船の無能トリオさえいなければ神ゲーになれたのに…
824なまえをいれてください:2010/05/15(土) 15:52:23 ID:vbWuhHjv
日本希望w
825なまえをいれてください:2010/05/15(土) 16:05:51 ID:byznZL+R
個人的に妄想してるのは成長したアシュリー&シェリーを主人公に女学校が舞台
女生徒がゾンビorガナードと化して襲いかかってくる…だったりして

理事長だかにアンブレラかトライセルの息がかかっている疑惑があって
捜査を命じられたクレアも女教師に成りすまして潜入してる…とかなら最高
826なまえをいれてください:2010/05/15(土) 16:28:05 ID:RWMuyF63
1やGCのリメイクや4みたいなバイオハザードを作ってください
827なまえをいれてください:2010/05/15(土) 17:23:07 ID:CVDZL/wH
>>825
クレアは設定的に潜入捜査とかはしない立場だろう
潜入するならジルあたり
828なまえをいれてください:2010/05/15(土) 17:26:41 ID:byznZL+R
何やってんだっけ、彼女?
CG映画ではNPOだかNGO団体に所属してたっけか
829なまえをいれてください:2010/05/15(土) 17:59:09 ID:CVDZL/wH
>>828
うん、NGOのテラセイブに所属
永遠の巻き込まれヒロインの立場を確立
830なまえをいれてください:2010/05/16(日) 01:04:37 ID:igFoVjuI
もうホラー状況に慣れてる人物達はいらね〜
831なまえをいれてください:2010/05/16(日) 01:20:27 ID:eDSvH1Nw
もう今更ゾンビは出ねーよ
4のアシュリー編もだるかったろ?
諦めようぜ
832なまえをいれてください:2010/05/16(日) 04:10:05 ID:cx8HR9fj
5のパズル面の人気の無さ
833なまえをいれてください:2010/05/16(日) 04:28:30 ID:2sEtByjx
>>832
・あれだけ大掛かりなステージにも関わらず解法が一つしかないという単調さ×3
・早解きしようとすると立ち止まってて焼き殺される馬鹿AI
・バイオといえばパズル要素!とでも言いたげなステージ全体から滲み出る取ってつけた感

人気が出るわけが無い
834なまえをいれてください:2010/05/16(日) 04:37:58 ID:cx8HR9fj
つまりもうカプコンにパズル要素は期待できないと
もうこのままドンパチ路線突っ走ってほしいね
835なまえをいれてください:2010/05/16(日) 05:05:48 ID:2sEtByjx
>>834
宝島Zやった限りそうとは思えないんだよなぁ
5のスタッフがあれなだけで
ドンパチ路線も出来のいいのが他に腐るほどあるし、正直、現状のスタッフじゃ期待できん。
三上に戻ってきて欲しい。また予想だにしないフルモデルチェンジしてくれ。
836なまえをいれてください:2010/05/16(日) 05:46:56 ID:cx8HR9fj
PSPのは1.2.3でも4.5でもない全く新しいバイオって聞いたけどどうなんだろう
837なまえをいれてください:2010/05/16(日) 08:05:54 ID:U1UfKBMg
くだらん6をつくるんだったら、
1〜4、コードベロニカをPS3でリメイクして出してくれ!
838なまえをいれてください:2010/05/16(日) 11:25:33 ID:l0MF12kv
>>832
あれはストレスにしかならんよな。解いてもたいして達成感ないし。
それより周回ごとにめんどくさい作業しなきゃいけないから
結局ストレス発散できるチャプターのみか他ゲームをやっちゃう。ゲームでストレス溜めるとかないわ。
横スクロールアクションシューティングを第三者視点で見てるだけのようなもん。

ボタンのタイミング押しと糞作業パズルと中ボスなんかのガンシューが面白いとか思ってるスタッフじゃダメだろ
パズル要素とボタン連打・反射押し無くすだけでもだいぶ違う
839なまえをいれてください:2010/05/16(日) 11:29:40 ID:GKifMtcV
普通のテレビだと付属のグラスで簡易3D、3D対応テレビだとフルスペック3Dで遊べる新バイオ。
新ハードが出揃い、3D対応テレビが安くなる5年後には夢ではないかな?
840なまえをいれてください:2010/05/16(日) 11:49:38 ID:cx8HR9fj
ムービー中のコマンド無かったら無かったで演出いらないとか長すぎとか言う癖に
841なまえをいれてください:2010/05/16(日) 12:19:55 ID:igFoVjuI
バイオのパズルなんか2から小坊レベルのおつかいじゃねーか
3なんかおかしすぎるし4・5に居たっては邪魔なだけ
まともな謎解きと呼べるのは1とリメのみ
842なまえをいれてください:2010/05/16(日) 12:34:28 ID:l0MF12kv
ムービー中のコマンドなんて誰得だろ
戦闘時以外のムービーなんかスキップできるようにしとけばおk
戦闘時の無駄な場合のムービーなんかいらないし
843なまえをいれてください:2010/05/16(日) 13:54:49 ID:VhWvVE9N
>>841
アウトブレイクはそこそこ難易度高かっただろ
844なまえをいれてください:2010/05/16(日) 15:17:35 ID:cx8HR9fj
ヒル人間で積んだわ
845なまえをいれてください:2010/05/16(日) 17:05:00 ID:WEJSt83w
OB1はパスワード固定だから3分でクリアできたりしたな
2でパスワード調べないと解けない様になったが象やらガスやら斧男やらで妙に急かされるから人気無かった
846なまえをいれてください:2010/05/16(日) 19:21:14 ID:QnZ+015n
しかし部外者がちょっと知恵を絞れば解けるパズルがロックというのは
セキュリティとしていかがなものか?
847なまえをいれてください:2010/05/16(日) 20:20:41 ID:cx8HR9fj
つまり感染率100%になるまでうろうろし続けるだけのゲームがしたいんですね
848なまえをいれてください:2010/05/16(日) 20:54:37 ID:h4SDshPv
>>846
だって趣味や趣向で警備システム組んじゃうような市民だぞ?>ラークンシティ住人

849なまえをいれてください:2010/05/17(月) 00:26:19 ID:k27b07lg
いい加減めんどくさくなって銅像にバッテリーとか
血迷ったことしちゃったんだね
850なまえをいれてください:2010/05/17(月) 02:19:40 ID:rfm7TCQL
5は珍しく、研究施設そのものが爆発してないな。
伏線かとも思ったけど、そんなんじゃないんだろうな。
もしシェリーとかスティーブとかいたら、カプセルに入ってそうじゃね?って思ったんだが。
851なまえをいれてください:2010/05/17(月) 02:33:44 ID:IdlQCKl7
まだTPS視点で現代の町並みを歩いてないんだよな
村とか古城とか集落とか
ラクーンシティとかあんな感じの都会でTPSしたい
852なまえをいれてください:2010/05/17(月) 03:29:33 ID:oOKHVdNi
>>841
まぁ初代もリメ1も言うほど大した謎解きじゃないがなw
853なまえをいれてください:2010/05/17(月) 03:54:39 ID:0vAOT4QF
バイオの謎解きに詰まる時って大抵その場所で
うまく決定ボタンが反応しなかったとか、アイテム使ったけど
ちょっと立つ位置がずれてたとか、そんなもんだろ
854なまえをいれてください:2010/05/17(月) 12:35:10 ID:IdlQCKl7
鍵と銃が同じポケットに入らないのはおかしいと思うの
855なまえをいれてください:2010/05/17(月) 12:48:43 ID:x4kfd8rs
は?昔の同じ枠の方がおかしいだろ。
856なまえをいれてください:2010/05/17(月) 14:35:33 ID:3zvET9b0
アイテムの記号化そのものをやめてほしい
そういう風にするから重火器持ち放題になって戦闘特化していく
サバイバルを謳うなら、持ち物の取り回しはリアル方面に傾倒させていって間違いないはずだ
武器はホルスターやストラップがなければ取り回し不可
ポケットに入るものや、直接腕に抱えて携行しなければならないものなど、
その方がコスチュームにも意味が出てきて面白いし

食堂の盾とかバッテリーとか、あんなもの持ち歩くなら片手塞がらないとつまらない
片手で拳銃しか使えないって装備制限されるような降って沸いた苦境を
いかに上手に切り抜けるかがサバイバルとして面白いんだろうが

重火器なんかアマチュア向け武器で良い
敵を叩き伏せやすく自己半径の安全を確保しやすいが、
重量により走力低下でさらに基本的に持ちきりで投げ捨てないと武器変更不可、
再装備には拾う必要ありの取り回し最悪にして、捜査に関しちゃ足を引っ張るぐらいが丁度良い
上級者になると必要な場面で上手く投入して使い切りで最後は投げ棄てて進行とか
そういう方がサバイバルっぽいし
857なまえをいれてください:2010/05/17(月) 14:40:05 ID:IdlQCKl7
そろそろ近接武器特化すべき
サイレントヒルを見習え
858なまえをいれてください:2010/05/17(月) 18:04:40 ID:Ul8qFr8c
>>856
>その方がコスチュームにも意味が出てきて面白いし

頭いいな。それいいね。
脇のホルスターと尻ホルスターと腰のホルスターと足首ホルスターと
女子の太ももホルスターと背中のショットガン入れと・・・
全部付けたら動き遅いだろうなぁ。
実際動き回る場合はハンドガンなんか1〜2種類あればいいや

>食堂の盾とかバッテリーとか、あんなもの持ち歩くなら片手塞がらないとつまらない

L4Dでのガソリンタンクのような扱いでよくね?
859なまえをいれてください:2010/05/17(月) 18:10:37 ID:6X86xg3e
>>858
アローンインザダークというゲームがあってだな
860なまえをいれてください:2010/05/17(月) 18:50:45 ID:Ul8qFr8c
ごめん。それ知らないわ・・・
861なまえをいれてください:2010/05/17(月) 21:27:52 ID:MdTa1+99
足遅くて銃で何発も撃ってるのに死なないゾンビとか今だしても100%世界はそれを求めない
ってか銃で何発も撃ってるのに死なないのはリアリティー的にもちょいおかしいし
カプコンもボランティアでゲーム作ってるんじゃないから売れないとやってけないし
世界に置いてかれる現状をどうにかしたい
だからバイオの雑魚をゾンビに戻すなら狙いにくい足が早いゾンビにするしかないけど
L4Dがあるからねぇ…
862なまえをいれてください:2010/05/17(月) 21:34:58 ID:BVccezzV
OBを忘れたか
あのスーパーランニング&超射程距離を
863なまえをいれてください:2010/05/17(月) 22:18:11 ID:Ul8qFr8c
>>861
そのL4Dが恐怖感ないからなぁ
もともと初代バイオが売れた大きな要素が恐怖でしょ?
遅いゾンビ云々は恐怖の復活のための視点の話だよ。
いまさらシステム的にL4Dぽくしても負けるんじゃないか

>>862
OBってどれくらい売れたんだ?
864なまえをいれてください:2010/05/17(月) 23:06:25 ID:IdlQCKl7
ゾンビに戻してもいいけど銃の狙い方は今まで通りにして欲しい
部位一個一個に特性があるから良いシューティングになったし

例えばだが
頭を撃つと大ダメ
腕を撃つと一定時間掴まれない・引っかかれない(噛まれはする)
足を撃つとほふく状態になってスピードダウン

ゾンビがのけぞるのはやっぱ違和感あるからこんな感じで狙い通りに当てると
それなりにメリットがあればいいと思う

ただゾンビとは比較にならない程度の支配力の強いバイオテロが出来る今
どうやってゾンビを出すストーリーを作るかが問題
リメイクか外伝しか無いんじゃないの
865なまえをいれてください:2010/05/18(火) 00:14:47 ID:ApCvyBZS
>足を撃つとほふく状態になってスピードダウン

もし這いずりゾンビはスピードアップだったらパニくるだろうなぁw
866なまえをいれてください:2010/05/18(火) 00:42:55 ID:ITH74jeT
ゾンビ映画とかも全力疾走するのが主流になってる感があるから
今更ノロノロゾンビは出さんだろう
なんか違う形での恐怖感の出し方を模索してくるんじゃないか

カプコンたまに思い出したように原点回帰するから分からんけれども
867なまえをいれてください:2010/05/18(火) 00:52:06 ID:GZXH2TV0
じゃあ雑魚敵は俺の不細工な嫁でいいよ
868なまえをいれてください:2010/05/18(火) 00:52:09 ID:RdPaJJPi
走ってきて目の前でスローになるガナート、マジニタイプより
スローでだんだんとヨタヨタしながら手を伸ばして走るリヘナちゃんタイプがいい
869なまえをいれてください:2010/05/18(火) 01:18:37 ID:W9gVXyVn
足の遅いゾンビでいい。
元々ゾンビって腐ってんだよ。でも両手伸ばし口開けて襲ってくるんだよ。
それで爪と歯にはウイルス付着してんだ。
でも腐ってるから銃で脚撃ったら数発で吹っ飛ぶ。
腕撃ったら数発でこれも吹っ飛ぶ。腹撃てば穴があく。
それでも生きてる。だったら頭撃つ、すると頭もげる。これでも
まだ生きてんだ。ただ口開けたところをジャストミートすれば
頭吹っ飛ぶ。それでも動いてるけどね…
でも無力化した。これでいいだろ?
870なまえをいれてください:2010/05/18(火) 08:06:06 ID:1aSa+lQT
>>867
吹いたw見てたら怒られるぞw

>>869
それは世界が求めてないから無理って話してるんだよ

今世界はホラーを求めてるってより倒した時のリアリティーと爽快感を求めてる
銃で撃った時のリアリティーだったり近接で殴ったり切ったりした時のリアリティーだったり
別にもうホラーは求められてないからなぁ
871なまえをいれてください:2010/05/18(火) 08:08:42 ID:RpfE/1CT
早くサバイバルアクションにジャンル変更すればいいのに
ディノクライシスではあんなに潔くやってんのに何でまだサバイバルホラーを貫いてる気になってるの
872なまえをいれてください:2010/05/18(火) 13:01:18 ID:GZXH2TV0
昨今のシステムって
バイオよりディノクラのが合ってそうだと思ってた
あれもう作らないのかしら
873なまえをいれてください:2010/05/18(火) 13:24:35 ID:1UCnZozA
>リアリティーと爽快感を求めてる

だからそういうのって他ゲーであるじゃん。世界が求めてるから
ってバイオも同じ方向へ行く必要はない。ホラーゲームをもっと
クリエイティブに作るべし。市場に対して受身だけでなく
開拓していかないとね。
874なまえをいれてください:2010/05/18(火) 13:45:30 ID:6fbugvAf
4の最初の村みたいに「村全体vsたった一人」って構図は結構怖いと思うんだが
「ゾンビじゃないのに何だこいつらは!?」っていう訳わかんない理不尽な恐怖もあったし
あの辺をもう少し追求して欲しい

その辺のネタが割れてる5は冒頭もあんま怖くなかったし
初期のプロモでは結構大軍だったマジニも発売されたら人数割り引かれていたから
恐怖っていう点ではイマイチ
875なまえをいれてください:2010/05/18(火) 16:09:59 ID:RpfE/1CT
開拓していかないとね(キリッ
876なまえをいれてください:2010/05/18(火) 17:18:41 ID:Kvnv5ezb
>>874
>4の最初の村みたいに「村全体vsたった一人」って構図は結構怖いと

でもそれ最初だけでしょ?それに理不尽さには怖さは求めないけどね。
それよか、なんかゲーム全体に漂う何かの怖さ、なんだよね…
その何か…がわからないけど。
877なまえをいれてください:2010/05/18(火) 18:21:01 ID:Eaxhs8EN
4はシステムは良かったがそれ以外がな…
外人も4や5は怖くない、初期のような雰囲気に戻してほしいっていっちゃってるしね
2のような町舞台のバイオか初代のようなバイオをやりたいんだろう
2はなんかは今でも海外でゾンビゲーランキングに上がるくらい人気あるしな
878なまえをいれてください:2010/05/18(火) 19:10:44 ID:6fbugvAf
「言葉も通じない村で、村人が少数の余所者に襲いかかってくる」なんて
最高にゾクゾク来るシチュエーションなんだよなぁ

ゾンビ映画とはまた一味違った民俗的サイコホラー(変な表現だけど)な味わいがある
途中から土着宗教も現れてくるし雰囲気的には最高

879なまえをいれてください:2010/05/18(火) 19:18:46 ID:ApCvyBZS
>別にもうホラーは求められてないからなぁ

それは言いすぎじゃないの
爽快感は求められてるだろうけどホラーが求められてないってことにはならないでしょ
確かに爽快感が優先されるのはわかるけどね

逃げ回るだけとか敵が死なない(殺せない)とかだとストレスの方が大きいしね。
怖がりたいだけならそれでいいんだけど
初代バイオは双方のバランスが良かったせいで両方楽しめるゲームが欲しいと思っちゃうんだよね。
880なまえをいれてください:2010/05/18(火) 19:24:38 ID:RpfE/1CT
ヘッドショットを優先させなきゃいけないのにヘッドショットを全然当てられないもどかしさ
881なまえをいれてください:2010/05/18(火) 20:26:08 ID:1aSa+lQT
そういえばディノクライシスの新作は出ないのか?
次世代機版のディノやってみたいってかバイオより怖かったりしてw
882なまえをいれてください:2010/05/18(火) 20:38:35 ID:RpfE/1CT
そしてディノクライシスは人間との戦争も交えたFPSへ・・・
883なまえをいれてください:2010/05/18(火) 20:46:33 ID:1aSa+lQT
恐竜に体術使ったなら本気で怒る
884なまえをいれてください:2010/05/18(火) 20:54:30 ID:7OKciY4d
>>870
>>それは世界が求めてないから無理

個人的意見を世界規模にすんなよ。ソースどこよ?
バイオ5が素晴らしい賞をもらったばかりだというのに
885なまえをいれてください:2010/05/18(火) 21:48:39 ID:ApCvyBZS
>>883
敵の人間に体術を使う→かっこよく倒せる
恐竜に体術を使う→喰われる
でいいんじゃね?
886なまえをいれてください:2010/05/18(火) 22:50:25 ID:RpfE/1CT
テュロックではナイフで一撃ですが
887なまえをいれてください:2010/05/18(火) 23:20:04 ID:z++5+98r
>>884
まさかDMC2につづく2作目のガッカリゲーノミネートとはなwww
888なまえをいれてください:2010/05/19(水) 02:48:56 ID:2gZhHFML
>>884
いや、バイオ5は海外ウケよくないよ日本もだけどw
今流行ってるのはFPSだからねぇソースもなにもみんな知ってるだろw
889なまえをいれてください:2010/05/19(水) 07:47:24 ID:qIzBoDH6
一方俺はマリギャラにハマっていた
890なまえをいれてください:2010/05/19(水) 10:37:30 ID:sPpgUI8k
>>881
ディノは普通に2の続きにして欲しかったが3で箱に行ったあげく、とんでも展開になって爆死したね。シリーズ物を終了させるバカプコン
891なまえをいれてください:2010/05/19(水) 11:16:10 ID:qIzBoDH6
3出てたのかよ
892なまえをいれてください:2010/05/19(水) 12:35:17 ID:HupkjM+a
ディノクラ復活希望
893なまえをいれてください:2010/05/19(水) 16:04:11 ID:Z7nf7VW8
とりあえず5のアイテムのやり取りは楽しい
894なまえをいれてください:2010/05/19(水) 21:56:02 ID:46n/d4TC
ディノクラ3・・・
箱とセットで買って起動したらあまりの凄い出来に呆然w

情報出始めの頃はジャングルの中の廃墟都市みたいな所にティラノサウルスが立ってるスクリーンショットが出てたのに。
まさか、路線変更で宇宙とはw
895なまえをいれてください:2010/05/20(木) 01:23:10 ID:5XyyukJQ
廃墟都市で恐竜と戦いたい
レジーナ戻って来い
896なまえをいれてください:2010/05/20(木) 08:20:04 ID:VC1dTKEO
つかスレ違いだ
いい加減にしろ
897なまえをいれてください:2010/05/20(木) 10:46:15 ID:jp18IfU2
ディノに期待するしかなくなったって相当バイオ終わってるな
898なまえをいれてください:2010/05/20(木) 16:49:49 ID:psAzVzql
敵はガナードでもマジニでもいいけど洋館か古城はやっぱり出てきて欲しいな
5はアフリカと黒人って雰囲気がどうにもこうにも
899なまえをいれてください:2010/05/20(木) 16:55:23 ID:s1YiliUX
自分はアフリカ感を徹底しなかったのが不満
もっとアフリカのスラムを追い掛け回されて、「何故生物災害が起きたのか?」の謎解きも
廃墟の研究施設を出せばそれでokだった。生きていて稼動している施設なんぞ出しちゃいかん
廃墟フェチの要素もバイオには伝統的に必要だと思うんだがなあ
900なまえをいれてください:2010/05/20(木) 17:26:49 ID:psAzVzql
実験失敗の死体(?)がベルトコンベアにゴロゴロしてたけど
あいつらが動き出してくれれば昔からのゾンビ好きの人達の溜飲も下がったかもしれないのに
ちょっとリヘナラっぽい外見もあって不気味で良かったのに勿体無い
901なまえをいれてください:2010/05/20(木) 20:05:41 ID:n/8XGtpq
5は前半よかったんだけどね…あのペースでもっと閉塞感のある
世界へどんどん引き込まれていくなら…

最後に銃を持った敵わんさか出てきたのにも…
あとデカいクリーチャーもいらない。ただ弾薬大量消費させる意図
ありあり。まぁその分落としてくれるけどね…
902なまえをいれてください:2010/05/20(木) 21:17:25 ID:eBHrn34b
5の生物災害は、みんなグラサン怪人の妄執のせいだもんな

プラーガって植え付けないとダメ(4では坑道内の粉塵に紛れて空気感染も有った?)なんだから、
感染力は皆無に等しく、正気の奴は殺されるかプラーガ呑まされるか、隠れるかのどれかしかない。
そうなると事態は陰謀を実行した連中の想定範囲内に収まるわけで、そいつ倒せばOKとなってしまうから、
陰謀主にも制御できない事態の暴走は、とうてい有り得んとなってまう。

4の親玉は誇大妄想と権力欲に満ちた宗教屋だからアリかなと思ったが、
5のグラサンは……初代から延々と陰謀を張り巡らせた結果は、コレがやりたかったのかと。


903なまえをいれてください:2010/05/20(木) 21:26:42 ID:eBHrn34b
奇数バイオ最終作はスペンサーがラスボスと思ってたんだな。

謎の動きしてたグラサンが打倒スペンサーでクリスらと共闘、
クリーチャー化したスペンサーを苦闘の末に打倒したのもつかの間、
今際の際にスペンサーから何か吹き込まれたグラサンが豹変、
スペンサーの陰謀を引き継ぐべく、真のラスボスとなってクリスらに襲い掛かる
……という感じになるのかなとか思ってたが、
アッサリと物語の最大フィクサーになりうるスペンサーを消してしまった

どうするんだ奇数の次回作。

6は偶数ナンバーだから、レオンかエイダ、あるいはレベッカかビリーが出てくるのかな。
904なまえをいれてください:2010/05/21(金) 00:40:04 ID:Ob95r5z5
ネタとしてはピラミッドがまだだ
4でプチインディージョーンズみたいなことやってたが、
そんなのやるぐらいならステージをピラミッドにするんだ
謎の仕掛けに満ちたピラミッド遺跡に、動く死者ミイラゾンビとか
まさにバイオハザードのネタの坩堝じゃないか
905なまえをいれてください:2010/05/21(金) 00:40:55 ID:Ob95r5z5
>>903スペンサーに従順なアレックス・ウェスカーに賭けるんだ
906なまえをいれてください:2010/05/21(金) 01:21:30 ID:hnr+YSdI
話は4で唐突に終わっててアンクロでフォローし
5で余ったネタ終了させたんだから
もうキャラ一新してくださいよ
今までの連中は外伝とか小遣い稼ぎにでも使え
907なまえをいれてください:2010/05/21(金) 07:02:05 ID:37GLXLaQ
スティーブ君の再登場が有ったとしても、
クリーチャーとして登場し、
どうみても即死級のエゲツない攻撃をガンガンしかけておきながら、
ふと自我に目覚めて後悔して自決みたいなパターンは嫌だな

半クリーチャー人間ならではの特殊スキル持ちキャラとして
参加して欲しい。
908なまえをいれてください:2010/05/21(金) 12:22:04 ID:wf/Kz5dr
>>907

>ふと自我に目覚めて

そういうクッサイ展開、ケケ内が大好きそうだな。
6はケケ内じゃない事を祈る。
909なまえをいれてください:2010/05/21(金) 12:44:01 ID:hnr+YSdI
すでにベロで似たようなことやってるやんw
910なまえをいれてください:2010/05/21(金) 12:52:40 ID:Ob95r5z5
>>907
病室で裸に布一枚の姿で目覚めるスティーブ
寝台から起き上がるときチンポ丸見えのスティーブ
ケルベロスに三角飛び蹴りかますスティーブ
バイクで教会に突っ込むスティーブ
高層ビルの窓を走って降りてくるスティーブ
ネメシスと互角に殴り合うスティーブ
投棄される大量のスティーブボディたち

ですねわかります
911なまえをいれてください:2010/05/21(金) 14:34:09 ID:eRP8NeoU
>910
>バイクで教会に突っ込むスティーブ

不覚にも
912なまえをいれてください:2010/05/21(金) 16:25:40 ID:fY+DUPyo
>>910
絶対に許さない
913なまえをいれてください:2010/05/21(金) 18:38:51 ID:elb6Ka2v
>>907
人型クリーチャーではなくクリーチャー人間ですね

「スティーブビーム!」「スティーブカッター!」「スティーブウィーング!」
914なまえをいれてください:2010/05/21(金) 22:25:07 ID:PQOuVUBW
映画もここらで原作準拠のやつを作れよな
4ベースでいいからさ
915なまえをいれてください:2010/05/22(土) 00:56:05 ID:J98fqI9H
いらね。どっちも
超人が俺つええするとこは同じだろ
916なまえをいれてください:2010/05/22(土) 02:34:12 ID:P06GDA8n
>>914
エイダ編なら見たい
917なまえをいれてください:2010/05/22(土) 04:29:55 ID:oq0WFwmb
エイダのAVなら見たい?
918なまえをいれてください:2010/05/22(土) 09:06:11 ID:IDK4ex3S
アークを主人公にしろと何度言えば。
つか、初代ガンサバイバーの復刻キボンヌ。
919なまえをいれてください:2010/05/22(土) 09:20:52 ID:SHYQCc9j
ふと思ったがプラーガ除去装置が有ったところにハンマー持ってた世紀末ガナードが二人いたんだが、
あいつらに装置を破壊させてたらサドラーの野望が成就できたんじゃないかと……考えて見れば、
レオンの活躍よりアイツ等の怠慢で野望が阻止されたっぽい。
920なまえをいれてください:2010/05/22(土) 09:22:10 ID:SHYQCc9j
エイダといえば、結局はウェスカーにプラーガを届けてる。
5のプラーガ禍は、エイダのせいだよな。
4までならまだ言い訳利いたのに5が出たせいで、
最終的には、レオンに殺されるなり愛のオシオキされるなり
しないと収まりがつかない感じがするんだ。

ユウガブランドを復活させて是非!
921なまえをいれてください:2010/05/22(土) 09:23:53 ID:SHYQCc9j
アークは良い奴だね。ガイデンやOB、ガンサバ4を一つにして、クロニクルズを一本作れるぞ。
922なまえをいれてください:2010/05/22(土) 09:32:10 ID:Jj2Coqjx
>>919
あの機械はなんらかの利用価値があるから壊すとまずかったんじゃないか
「プラーガ埋め込んだけど要求を飲めば除去してやるぜ」って脅迫に使う場合とか

それよりああいう設備の技術やノウハウを一切合切爆破しちゃったエイダの方が問題
語られてないだけで書類やデータも盗んでいたんだろうか



923なまえをいれてください:2010/05/22(土) 09:48:45 ID:/Z1k1C/3
オン機能充実
924なまえをいれてください:2010/05/23(日) 00:19:58 ID:HXkhm4a9
ゾンビホラーの定番、ショッピングモールはデッドライジングに任せたのかな
オンラインで多人数で出来たら面白そうだが
925なまえをいれてください:2010/05/23(日) 00:59:48 ID:Lcllbb0t
スライムみたいな定番敵として
リッカーかハンターは毎回出てきて欲しい
926なまえをいれてください:2010/05/23(日) 01:59:35 ID:HXkhm4a9
ハンター速すぎて4、5のシステムで俺みたいなヘタレに照準合わせられるかな…
927なまえをいれてください:2010/05/23(日) 04:01:06 ID:qsQd0vkM
>>924
そしたらアウトブレイクになっちゃう
928なまえをいれてください:2010/05/23(日) 10:39:17 ID:pYxvMHYt
アウトブレイク新作でもいいんだけど数十人規模のオンライン
「俺はひたすらこの入口を守るぜ、後はよろしく」とかをやりたい
でもトイレ行ってる間に破られてて大惨事
929なまえをいれてください:2010/05/23(日) 12:28:25 ID:qsQd0vkM
L4Dやればいいと思う
930なまえをいれてください:2010/05/23(日) 13:00:21 ID:g5JZaUmO
バイオはやるけどL4Dやってない人ってフレに何人かいるなぁ
理由はさまざまなんだろうけどやらないのは勿体無いと思ってしまう
931なまえをいれてください:2010/05/23(日) 13:18:27 ID:Lcllbb0t
次回作の舞台は宮崎県だな
主役は畜産業のおっさんかそのまんま東で
ノンフィクション物
932なまえをいれてください:2010/05/23(日) 13:19:30 ID:pYxvMHYt
FPSだろう?苦手なんだよ…
もちろん似たようなのも色々あるんだろうけど
俺はやっぱりバイオハザードがやりたいんだよ
例えゲーム性がガラッと変わったとしても
933なまえをいれてください:2010/05/23(日) 14:36:47 ID:g5JZaUmO
>>932
TPSは良いけどFPSは苦手って人いるよね。なんでかな?
俺はどっちもたいしてかわらんと思うけどね
ゲーム性がガラッと変わってもいいんならFPSバイオでもいいはずだから
「FPSバイオじゃないけどゾンビ」じゃダメか?

あと俺の場合ゲームタイトルよりゾンビものとかホラーとかでのくくりで
好きだから〇〇でなきゃいけないってことはないな
要はゾンビやクリーチャーが蔓延る世界観かな。
934なまえをいれてください:2010/05/23(日) 16:58:06 ID:oBRHenvS
Wiiのガンシューバイオが売れないのと同じじゃないか?
L4Dはゲーム性も違いすぐる
935なまえをいれてください:2010/05/23(日) 18:15:57 ID:/4+hA14a
>>例えゲーム性がガラッと変わったとしても
と本人が書いてるからなぁ
936なまえをいれてください:2010/05/23(日) 19:19:58 ID:oBRHenvS
いや俺もバイオは良いけどL4Dは受け付けない派ってこと
937なまえをいれてください:2010/05/24(月) 00:11:20 ID:XSvuytnN
ジム (地下鉄職員)が主役のバイオハザード6
938なまえをいれてください:2010/05/24(月) 01:10:08 ID:LIhZGcLj
死んだふりで終わり
939なまえをいれてください:2010/05/24(月) 02:01:26 ID:lnw0hWG1
俺もFPSは嫌いだったけどL4Dやって変わった
最初はバイオやGoWみたいなTPSが好きだったんだけど
L4D2やったら楽しくて楽しくてしょうがない
エイムも楽しいし助け合いがバイオなんかより全然ってか絶対必要だし
カバーやフォローし合うゲームなんでやったらみんなハマルと思う
940なまえをいれてください:2010/05/24(月) 05:30:44 ID:0c46iaTW
>>933多分、組み付かれる時とか動きが適当でわかりづらくて、
モーションアクトの間合い的に収まりが気持ち悪いからだろう
キャラクターが画面に居ればどういうダメージモーションか、
何をされているかハッキリわかるから気にならない
絵的にも納得いくし

フロムのFPSダンジョンゲーとかも、なんかやっぱり敵と接触するときに
激しい違和感とつまらなさを感じる
やはりガンサバでも同じものを感じたし
画面を赤点滅とか揺らしたりとかされても「はぁ?だから、何」って白け感
だがバイオ4なんか残虐解除しておくと、レオンのアゴから上が無くなってたり
エイダの生首が落っこちたり「うわぁ〜」ってなれる
5ならリーパーに串刺しとか、そういうののが間合い的絵的に納得いくからね
そういうの気になる人間にはTPSの方が違和感なく受け入れられる
941なまえをいれてください:2010/05/24(月) 10:23:59 ID:WPofqpKK
言ってもしょうがないけど何でハンク以外ガスマスクを標準装備してないんだろ
生物兵器との戦いを前提にしてるなら絶対必要な装備だと思うんだけど
942なまえをいれてください:2010/05/24(月) 14:28:02 ID:lnw0hWG1
いや…別に空気感染するわけじゃないから…
943なまえをいれてください:2010/05/24(月) 14:30:24 ID:ojMKb3IX
>>940
想像力が乏しいんですね、分かります
944なまえをいれてください:2010/05/24(月) 14:33:56 ID:WPofqpKK
そうじゃなくて現実で考えて「生物兵器」って言ったら普通細菌兵器とか毒ガスだろ
何でかしらないけどアンブレラやらトライセルの奴らは使わないってだけで

まぁゲームなんだけどさ
945なまえをいれてください:2010/05/24(月) 18:18:12 ID:8yiOyFJz
まあTウイルスは空気感染するんだがな
空気中に漏れて数時間〜1日程度
946なまえをいれてください:2010/05/24(月) 18:32:07 ID:Cjakd+sd
結局、ウロボロスウィルスを撒き散らして何をしたかったのかわかんね。
人類が進化して、新しい秩序ができて、それでウェスカーに何の得があるんだか。

純な人間が、悪辣な世界に絶望して選民思想を昂ぶらせるなんていうなら安っぽいけど理解せんでもない。
でも、ウェスカって元から善人とは言えん。
何かの欲に基づいた行動を糊塗するために甘美な選民思想を説くってのも、
エクセラ騙すために使ったというなら理解できるが……自分でも信じてたとなると……
947なまえをいれてください:2010/05/24(月) 18:48:32 ID:LIhZGcLj
ってかウロボロスってプラーガみたいに支配できたっけ
忘れた
948なまえをいれてください:2010/05/24(月) 20:32:07 ID:lnw0hWG1
>>945
じゃあなぜクリス、ジル達は空気感染する現場にいて空気感染しないんだ?
しかも空気感染するような奴にかまれたり殴られたりしてるのにw
949なまえをいれてください:2010/05/24(月) 20:57:22 ID:LIhZGcLj
それネタで言ってる?

主人公クラスのキャラは「10人に1人の確率でウイルスに抗体を持っている」ってのに当て嵌まっているわけだが
後付け感満々だがバイオファンだったら大体知っている事なんだけど
950なまえをいれてください:2010/05/24(月) 21:15:53 ID:8yiOyFJz
実はというとウロボロス撒き散らしたら世界中がアヘリだらけになるという始末に
ウェスカーは世界中があの巨大生物だらけになることを見通していなかったのか

951なまえをいれてください:2010/05/24(月) 21:18:03 ID:8yiOyFJz
>>948
wikiにすら記載されてる事実を知らなかったことをそこまで自信満々に言われると
返す言葉もこれ以上でない

なんか…ドンマイ
952なまえをいれてください:2010/05/24(月) 21:39:38 ID:J8ZQuKEJ
サドラーの方が小物だけどまだ目的が現実的だったな
953なまえをいれてください:2010/05/25(火) 01:17:15 ID:8OK7HgOZ
アホくせ
954なまえをいれてください:2010/05/25(火) 11:43:17 ID:nBCOjP6a
厨二以前のウェスカーの野望は単純だったが、とっつきやすかった
悪役としてもわかりやすかったのに・・・
955なまえをいれてください:2010/05/25(火) 13:01:38 ID:UzzjkrsH
普通に細菌兵器でも作っときゃいい所をT-ウィルスとか研究しちゃうあたり
元々やっぱりちょっと狂ってたんじゃないか
ウェスカーをはじめとしたアンブレラに関わる面々は
956なまえをいれてください:2010/05/25(火) 18:41:10 ID:CEYUVHp/
>>955
おまえ、生物を見境なく怪物化するウイルスだぞ?
俺がテロリストなら喉から手が出るほど欲しい
957なまえをいれてください:2010/05/25(火) 19:22:06 ID:yWNwXEp4
パンデミックが発生しないという確証が無い状況では、ゾンビテロって使い辛そう
パンデミック状態になると、テロリスト側も闘争どころじゃなくなる

テロるにしても、核消毒みたいなオプションが可能な国が相手じゃないと、恐くてしかけられないかも
958なまえをいれてください:2010/05/25(火) 20:57:01 ID:oZjH4QxP
だからプラーガやマジニが生まれたんだろ
凶暴化させた人間を操作出来る様に
959なまえをいれてください:2010/05/25(火) 21:24:24 ID:CEYUVHp/
プラーガはいらん
忠実でも恐怖心のない兵士とか糞の役にもたたない
せいぜい神風特攻くらいにしか…
960なまえをいれてください:2010/05/25(火) 23:37:29 ID:CoHWq7OL
普通に考えたら非合理的な生物兵器にこだわって遂には自分まで怪物化しちゃう
それぞれの黒幕達の狂気がこのシリーズの一番の恐怖な気がする

ゲームを成り立たせる方便なんだろうけどさ
961なまえをいれてください:2010/05/26(水) 01:31:49 ID:jtxhA1wU
むしろそいつらはギャグ要員でしょ
962なまえをいれてください:2010/05/26(水) 11:16:46 ID:ys86PsNS
中学高校生に売れればそれでいいんだよ
963なまえをいれてください:2010/05/26(水) 11:38:14 ID:pJPUhuVL
10人に一人の確立なのにスタージだけですでに4人その抗体持ってるとかw
10人に1人の確立で抗体持ってるならもっと生存者いっぱいいてもおかしくないのにゾンビしかいないな
人口10万人の都市だとしたら1万人は抗体持ってるはずだからもっとわんさかいてもいいのにおかしすぎる
964なまえをいれてください:2010/05/26(水) 11:52:13 ID:4HocSpLy
抗体持ってたって襲われて食われてちゃどうしようもない
抗体に加えてサバイバル能力、武器弾薬が扱える技術が無いと
965なまえをいれてください:2010/05/26(水) 12:21:46 ID:jtxhA1wU
アメ人なら大概銃は使える。家に最低2つは銃がある
アウトブレイク2の終わりに逃げてきた人ぽいモブが結構いたから
それなりに生存者は居たんでしょう
966なまえをいれてください:2010/05/26(水) 13:54:47 ID:uRd/SpYa
>>963
後付けだからミキになってそこ突っ込んでも仕方ないと思うんだけど
付け加えるならリチャードも抗体持ちだろゲーム内の描写だと
967なまえをいれてください:2010/05/26(水) 14:22:44 ID:Hess7xtB
10人に1人が抗体持ちだとすると、40人のクラスで4人だけ
36匹のゾンビ相手になんとかなるとは思えない。

男女半々だとしたら、男は二人だけだ。
状況が悪ければ何もできない気がする。
968なまえをいれてください:2010/05/26(水) 14:32:19 ID:ys86PsNS
つまりL4D開始というわけ
969なまえをいれてください:2010/05/26(水) 14:58:22 ID:4HocSpLy
主人公が何らかの訓練を受けた人間ばっかになってもしゃーない
クレアだけちょっと微妙だけど

大の大人でも下手すりゃシェリーやアシュリーとあんま変わらんかも
970なまえをいれてください:2010/05/26(水) 15:03:29 ID:ys86PsNS
>>969
警察署ですら壊滅したのに新人がGやタイラント相手に生き残るのはどう考えてもおかしい
971なまえをいれてください:2010/05/26(水) 15:18:30 ID:jtxhA1wU
ゲームだから
972なまえをいれてください:2010/05/26(水) 16:22:00 ID:pJPUhuVL
>>967
ゾンビ40より1人間のが強いだろ。ゾンビ馬鹿だしアウトブレイクなんて普通の市民だが何百匹もゾンビ倒しまくってる


ウィルス感染してゾンビになる→主人公だけ感染しない
10人に一人感染しない抗体を持ってる奴がいるそれがクリス達って事にする
10人に一人抗体持ってるはずなのにゾンビしかいない
ゲームだからで終了

リアリティーからかけ離れすぎてどうしてこうなった、こうなったからこうだとか説明も出来ない
設定がメチャクチャで最後はゲームだからでかたずける
まさにクソゲー


973なまえをいれてください:2010/05/26(水) 16:25:23 ID:cy7ROThX
>>972
設定がおかしいだけでクソゲー扱いw
お前の脳味噌の中身がメチャクチャだなw

どんなに設定、ストーリーが悪くても楽しければ良いんだよ
それはバイオ4で実証された
974なまえをいれてください:2010/05/26(水) 18:24:46 ID:L2mtEjFB
>>965
州によって法律が異なるから一概にそうとは言えない
何気に都市部の方が規制厳しかったりするし
975なまえをいれてください:2010/05/26(水) 18:42:14 ID:uRd/SpYa
>>972
何言ってんのコイツ
976なまえをいれてください:2010/05/26(水) 18:49:59 ID:jP4cbLWv
次回作に望む事。

それはただ一つ。

エイダの隠しコスチュームに水着!これに限る。
そして4以降少し食べすぎで、ぽっちゃりした、とかにしてくれたらなお良し!
977なまえをいれてください:2010/05/26(水) 18:55:13 ID:jP4cbLWv
いろいろ話がややこしくなってきてオレの頭じゃ整理つかんのだが、
今トライセルがGウィルス持ってるのかね?
もうトライセルだけ壊滅させたら一通りの話に決着はつくんかな?
978なまえをいれてください:2010/05/26(水) 19:56:21 ID:WJiAyWSE
>>972
頭が悪いのか無知なのか釣りなのか

特殊な訓練や経験を積んだ兵士ですら抗えない怪力に脳を破壊するか腐り果てるまで
歩き続ける生命力
これが猛ダッシュで40体迫ってくる…

979なまえをいれてください:2010/05/26(水) 20:03:31 ID:JAOvBZFf
>>963スタージって何?
スカージ?スカベンジャーと何か関係がありそう?
そうか、6だ
6ですよね?6なんですよね?そうなんですよね?ね?ね?
6のキャラだ

>>966ミキになって突っ込むのって、どうやるの?
ミキさんに変身するの?
どこのミキさん?ミキって名前?それとも名字?
そうか、6だ
6ですよね?6なんですよね?そうなんですよね?ね?ね?
6のキャラだ
980なまえをいれてください:2010/05/26(水) 20:59:11 ID:Gnhb9OCD
>>976
じゃーオレは体操着で。

余談だがシンディってナースコス似合そう
なんであんな私服コスが採用されたんだか・・・
981なまえをいれてください:2010/05/26(水) 21:41:18 ID:WJiAyWSE
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ>>979
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll











              ソイヤッ  
          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ  >>979
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
982なまえをいれてください:2010/05/27(木) 00:39:14 ID:AbUGIxgS
キャラは一新。もう少しホラー成分強めに
パニック系なら舞台は都会の街がいい
あとは何でもいい
983なまえをいれてください:2010/05/27(木) 00:47:37 ID:d+Aq7ORB
そういえば都会の街でのTPSってあんま見ない気がする
984なまえをいれてください:2010/05/27(木) 01:26:02 ID:KADDRCNz
>>979
煽りたいのが先で誤字にしか突っ込めてないけど
それしか出来ないならもうこのスレに来なくていいんじゃないかな
985なまえをいれてください:2010/05/27(木) 03:01:05 ID:4PnICBr5
足早いゾンビ希望
986なまえをいれてください:2010/05/27(木) 08:21:50 ID:oJGcgUET
御大ロメロが走るゾンビを否定してたな
だからといって走るゾンビばっかの風潮(映画も含めて)は無くならんだろうけど
987なまえをいれてください:2010/05/27(木) 10:52:28 ID:4/UwlSNB
今さら気づいたが5の研究所(?)ってトライセルだったのか?
だとしたらレオン主人公のDVD(ブルーレイ)の最後にGウィルスを回収したのはトライセル・・・ああ!話がわからんっ
結局トライセルは今どうなってんだ
あと、エイダの属してる組織って何だ?
頭わるくてわからん
988なまえをいれてください:2010/05/27(木) 10:56:17 ID:4/UwlSNB
4を改造して固定視点(昔ながらの視点)にしたプレイ動画どっかにあったよな・・?
一回見たけど、すげー面白そうだった
あれ、だれかURL知らないかな?
989なまえをいれてください:2010/05/27(木) 11:14:02 ID:ib9HKP1/
4のエイダはウェスカーの下で動いてたし
衛星とかも持ってたからトライセルとかの大規模な組織だと思うけど
フリーエージェントな立場で付かず離れずなんじゃないか
自分の身に危険が及べばあっさり裏切りそう
990なまえをいれてください:2010/05/27(木) 11:34:55 ID:4/UwlSNB
エイダの目的なんなんだ・・
991なまえをいれてください:2010/05/27(木) 12:05:24 ID:AbUGIxgS
思わせぶりな行動させて何かあるっぽく見せてるけど
スタッフは何も考えてないのバレバレね。プラーガもパクらせてたけど
当初は引きずるつもりなかったらしいし
真面目に考えるだけ無駄だよ
992なまえをいれてください:2010/05/27(木) 12:10:36 ID:CFoVuVTS
大してなにも考えてないだろ、適当に伏線作って次回作まで引っ張っておけばそれでファン釣れるし
993なまえをいれてください:2010/05/27(木) 14:18:33 ID:5yjahrc7
スレ立て弾かれた
誰か頼む



バイオハザードの次回作に望むこと4

ここはバイオハザードの次回作への希望を語り合うスレです
バイオハザードであることを逸脱していなければ、話題はフリーです
また、本スレで痛い妄想長文を撒き散らさないように受け皿として隔離スレの意味合いもあります
本スレに迷惑をかける前に吐き出したいことはここに全部吐き出しておいてください
本スレから誘導されたら素直に従うこと

・もうバイオハザードは飽きたのでつまらないからそれ自体終了すべきと思う人はここで話す資格はありません
すみやかに立ち去ってください
994なまえをいれてください:2010/05/27(木) 14:20:09 ID:5yjahrc7
以下、住み分け関連テンプレ



・バイオハザードのお約束事が気に入らず、
すでにバイオハザードである必要がない行き過ぎたものを求める人の住み分けはこちらへ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1268135682/

・過去スタイルに固執し、それをやってくれない現状のカプコンの体制が気に入らないことを
現状を支持するファンに嫌味をぶつけて発散したいだけの懐古原理主義者の住み分けはこちらへ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267193605/
995なまえをいれてください:2010/05/27(木) 15:29:39 ID:4PnICBr5
>>994
ごもっともw
996なまえをいれてください:2010/05/27(木) 18:55:18 ID:JK5KGERR
おれは望む事はあれど、現状のバイオも過去のバイオも、これからのバイオも応援するぜ!!
そしてyoutubeで初めてバイオ4の開発段階の動画を見たが、めちゃくちゃ面白そうだった
997なまえをいれてください:2010/05/27(木) 18:58:39 ID:TBBmGdjC
あんな幽霊ゲーにならなくて本当に良かったな
零シリーズのパクリ扱いされる所だった
998なまえをいれてください:2010/05/27(木) 19:16:01 ID:u1m+oZFQ
あれはなんだったのか
999なまえをいれてください:2010/05/27(木) 20:01:09 ID:dtouXtUv
エイダ好き多いんだな。どう見ても男の女装顔なのに。
1000なまえをいれてください:2010/05/27(木) 20:59:22 ID:9oDSQKVU
1000ならID:5yjahrc7はバイオハザード次回作に望む事スレから立ち去る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。