【XBLA】電脳戦機バーチャロン オラトリオタングラム 初心者スレ2
■略語早見表(詳しいものはwikiを参照してください)
RT:ライトターボ、右ターボ
LT:レフトターボ、左ターボ
RW:ライトウェポン、右武器
LW:レフトウェポン、左武器
CW:センターウェポン、中央武器
c、屈:しゃがみ
スライド:移動中しゃがみ攻撃
J:ジャンプ
D:ダッシュ(省略されることが多い)
スラ:スライディング攻撃
空前:空中前ダッシュ攻撃(前の方向も以外も同様に)
QS:クイックステップ
使用者の傾向
スペシネフ:中二病
サイファー:中二病
エンジェラン:逃げることしかできないキモオタ
アファームド:ホモ
フェイエン:元祖キモオタ
ライデン:ロマン
ドルドレイ:いやらしい
バルバドス:色物好きの変態
勝率公開するのやめてほしいな
まだ1勝しかできてないのにボコされてどんどん敗戦が増えていく
1勝49敗とかなったらさすがにもう野良ではやらんわ!!
1勝22敗の俺のより強いやつがいるとは。
よし俺とやろうw
というかあれだよな。
マッチが決まって互いの勝敗表示されるところで、
「ぷwww雑魚きたwww」って相手絶対なってるんだろうなw
スペシネフのスーパーキャンセルっていうのがまったく出来ないです
cRTRWからJ、封印レーザーってやってるんですけどトレーニングモードで100回に一回くらいしかちゃんとジャンプ出来ないです
釘がピシュン!って出る瞬間にジャンプ→封印って入力してるんですけど
釘出した後キャンセルで封印レーザーが出るだけで終わってしまいます。
安定して出来る様には何かコツとかあるのでしょうか。
スペマスターの方お願いします助けてください
>>6 ジャンプ入力→全押しは間違ってない。
そのタイミングが開きすぎてるんだと思う。
ジャンプと全押しを同時…よりもきわめて僅かに全押しが遅めって感じ。
立ち攻撃SJができてしゃがみ攻撃のSJができないなら、
しゃがみ攻撃入力→"ニュートラルを意識"→ジャンプ→全押しとすると良いかも。
ニュートラルっていうのは、レバーをどの方向にも入れてない状態のことね
>>6 上級者同士の対戦では出せないと圧倒的に不利だけど、
初心者同士の対戦では出せなくてもOK。他にもっと基礎的な動きを習得すべき。
もし脱初心者を目指しているなら、ひたすら頑張ってドンピシャのタイミングを覚えるべきだけど、
今すでにその域にある人はパッドの操作に慣れるほうが先かも。
ところで初心者wiki高度過ぎね?
>>1乙が解除されました。
お前ら
>>1乙ぐらいしろよw
前スレ
>>999 999 名前: なまえをいれてください [sage] 投稿日: 2009/04/30(木) 02:04:15 ID:Ot/Yw8K7
ライデンなら氷柱も双龍も壁裏LTバズで楽に消せる
一発欲しければ遠距離しゃがみグラボム+バックスラグラボム+ネット+LTバズとか、
ネットひっかけてしゃがバズとか、近ければ無理矢理
空前レーザーとかお好きに
レスありがとう、竜も相殺出来るとは知らなかった!というか考えもしなかった
追い込み技も参考にさせて頂きますーありがとう!
ネットは相手が引っかかっても、うまい事攻撃を当てられないんだよねえ
これも練習せねば
>>10 ネットが当たったら、
距離300位までならしゃがみRWが届くのでそれで追撃が一般的。
目前ならダッシュ近接や前スラRW。
至近距離で絡みそうになったときの空前レーザーはかなり回避し辛いので本当に便利。
ついに0勝111敗…お父さんお母さん先立つ不幸をお許し下さい
なんかチャットみたいになってて皆さん申し訳ない
>>11 俺ネットに当たり判定があるのかと思ってたんだけど、射程が足りてなかっただけかw
しゃがみRWや前スラRWは、初心者用wikiでもオススメされてたから、下手なりにちょこちょこ使わせて貰ってるよ!
調子乗って撃ちまくって弾切れとかザラだけどw
空前レーザーはよく覚えておきます、そしてたぶん使いまくるw詳しく教えてもらって、ありがとうー!
すいません。前スレで聞いても反応がなかったのでもう一回します
バルバドスにまきびしみたいなものを出されると一度ダッシュで離れても
くっついてきて食らってしまいます。どうすればいいんでしょう?使用キャラはフェイ・イェンです
>>12 俺のようにお前の弱さに救われた命もあるんだ。
>>12 どうしても1勝が欲しいなら、ジャンプ攻撃、ダッシュ攻撃、ターボ攻撃封印して
ダッシュとジャンキャンで適度に離れてから歩いて戦えばど素人には勝てるよ
俺がなんとなく選んで使ってる機体はホモかよ・・・
>>14 ジャンプor空中ダッシュで飛び越える方が良いかも
それでも、もう一回くらいは回ってくると思うが
>>10 よそで聞いた話によるとパッドだとネットはレバガチャで素早く脱出しにくいみたいだから、
大バズ(LW→RTRW)でもいいかもしれん。(少なくともネット大バズは避けれないとクソゲーなんだけどな…)
空中で引っかかった場合は、下で落下を待って落下中を前スラバズで拾うと良い。
床の相手の影に立ってネットにかかってる最中や落下に対しジャンプ近接って選択肢もある。
これはCPU戦でも練習できる。
空前レーザーは相手と自分の体力ゲージを考えてトドメに。
ダウンしないから、倒せなかったら大ダメージを貰いかねない。普段空前レーザーが使われない理由はそれ。
あと爆風には消されてしまうので注意。状況次第ってことで。
>>14 まきびしはバルバドスのしゃがみLWだったはずだけど、
理不尽に感じる攻撃は、自分でそのキャラを使ってみて、
AIや対戦相手がどう対処するのか観察してみるのも手。
初心者同士の対戦なら、多少のダメージ覚悟で突撃したり、
避けたのが戻ってくる前にもっと威力の高い攻撃を当てることに専念してみるのも手。
フェイイェンなら、威力の高いCWとか、各種前ダッシュ攻撃とか、
相手をロックした状態でRW押し続けとか使ってる?
まさかの1勝…サーフィンが2回共突き刺さるとは
>>20 ネットからジャンキャン大バス確定だよ
少なくともスタンダード操作では無理
痺れが強いキャラ、ライデンのネットやフェイのしびれハートはめちゃくちゃ強くなってる
24 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 02:37:51 ID:9EtviAkr
>>22 サーフィンすごいよね
サーフィン無かったら、七勝一敗なんて無理だった
しかも避ける人は避けるけど、避けれない人は当たるだけ。。
ほんと怖いね
よし、あと10敗ほど増やして寝るかな。
>>7-9 レスありがとうございます
うーんむつかしいですね
>>22>>24 誘導性強いから避けられなければ当たるけど、
避け方知っている人には不意打ちで出さないと当たらない。
頼りすぎるのは禁物。
おk10連敗した
トンファーキックあたらね
>>24>>27 ああいや、当たると思ってなかったサーフィンが直撃してパーフェクト勝ちになったもんでびびったんだ
>>14>>19-21 どうもありがとうございます
まきびしを避けている間に上からレーザー打たれたり本体から
リング弾打たれたりでガンガン削られるんですよね
建物の壁に隠れてビット射出を繰り返されるともう結構お手上げです
一応、RW押し続けはやってますがCWは隙が大きい気がしてあまり使ってませんでした
あと、ダッシュ攻撃は相手がダッシュ攻撃をしない限りはほとんどやっていません
とりあえず、まず完全回避できるようにがんばってみます
>>30 フェイバルならダッシュして突っ込んでCW近接とQS近接と空前ハンドだけで終了するはず
初心者同士なら絶対に間違いない
中距離なら立ちハート一発撃ってダッシュやしゃがみLTLWでこかして追い打ち
マイン捲くことも許さず圧倒できる
近接としゃがみCWのハウスだけには気を付けて
難しくてやりがいあるな。
取りあえず、フェイを使って俺の何かが目覚めた。
上からレーザーって事はラピッドレーザーか?それ初心者じゃないだろ
オラタンは正直何度も挫折を味わうと思う
でも、挫折を乗り越えてくと
着実にレベルアップしてる実感が得られるからやめられない
>>30 > CWは隙が大きい気がしてあまり使ってませんでした
> あと、ダッシュ攻撃は相手がダッシュ攻撃をしない限りはほとんどやっていません
中上級者同士の対戦ならそれも大事なんだけど、
バルは削り系の攻撃が充実しているから、バル相手にノーダメージはかなり熟達しないと難しいと思うよ。
それに回避に専念しすぎてバルを放置すると、どんどん機雷を撒き散らされて、
身動きが取れなくなったところをリングレーザーで削り殺されるから、
攻撃でプレッシャーをかけ続けることで機雷を撒く隙を与えないことも、回避と同じくらい大事。
どんな攻撃なら相手の脅威になるのかというのを把握するためにも、
とりあえずガンガン攻めてみ?
>>36 横ダッシュしてればまず当たらない
ダッシュ中は姿勢が低いから、上を通り過ぎてくれる
>>36 キャラにもよるけど、殆どのダッシュ状態で交差して避けられる。
(ライデンだと前ダッシュじゃひっかかったはず。)
外周を背負って外周に当たって終えてもらうとか、壁を挿むとか、他にもバリエーションはある。
落下中にも攻撃判定が持続されてる(それも大きい)から、
自分の至近距離で障害物にぶつかって降りるタイミングは距離離し重要。
反応ジャンプは一番駄目。ダッシュ攻撃も殆どそのままぶつかる。
予めテムのゲージを意識しつつ、テムを視野に入れていると楽。
LTボムやカッターを一回出したら5秒くらいはラム不能。
>>37 スカる時と当たるときの差がさっぱりわかんなかったけど姿勢の問題だったのか
ありがとん
40 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 03:30:48 ID:9EtviAkr
アファードのどれかが出す竜巻?が避けれません;;
横ダッシュじゃかわせないし、前・後ろダッシュだと避けれても、ほかの弾に当たったり、最悪格闘されるし。。
見る所バーチャロンしかゲーム買ってないし、プロいのかな〜
1勝できたと思ったら後の2勝瞬殺されたし。。
サーフィンはガードでもいいね
ガード後即ロックすれば自機から直線軌道状にいるからいろいろ当てやすい
>>40 バーティカルターン、空中ダッシュを駆使してよける
障害物とかに当てて消せば安心だね
43 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 03:35:15 ID:9EtviAkr
>>42 練習してみるよ
あと、竜巻とかの上は当たり判定ないのかな?
>>41 ガード出来るってことは事前に視野内に納めているか、
撃たれてから距離が詰まる前にジャンキャンしてるってこと。
そもそもラムを撃つ相手の撃ち方次第では絶対に許されない。
相手がガードを許してくれてるならガードしてもいいけど。
>>40 LT竜巻なら円運動を考えて、円の軌道から外れるようにするといい。
前スラ竜巻なら避けれないんじゃなくて撃たれる状況を作るのが間違い。
オンで心が折れる前にcom戦やりまくって慣れておいたほうがいいかな
comで折れたら泣けるが。
それとパッドの良さげなコンフィング教えてくれ
>>45 comの最初のボスで心が折れかけの俺でもオンで勝てるから、
最初からオンでもokだと思うぜ
移動を方向キーにして、旋回をバンパーに割り当て
後はスタンダード がやりやすいんじゃないかな
サイファーってキャラに手数で押される
威力自体はそんなに無いんだけどねぇ
スペシネフで斜め前スラ鎌がでないなぁ
斜めダッシュからのしゃがみがうまくいかない・・
がんばってパッド操作になれないと
だんだん手が震えてダッシュキャンセルのタイミングが合わなくなってきたw
勝ったら寝ようと思ってたらついに70連敗www
基礎と言うか説明書嫁状態なのかも知れんけど歩き旋回ってただの横移動?
旋回しながら移動できん・・・
初心者wikiみたけどTS操作でしか乗ってないけどTS限定ってこともないよね?
ts限定だよ
あ、ノーマル操作じゃむりってこと
歩き旋回できなかったら終わってるのにな…
マーズやSS/PS2のOMGですら歩き旋回くらいは当たり前にできたのに
ツインスティックさえあればなぁw
思うように動かせなくてかなり辛いぜ・・・
即レス感謝!
TS限定だったのか・・・
じゃあTS発売されたらTS持ってるほうが動きの幅が広がるのか・・・
パッドが普通と考えればツインスティックはにれば広がるけど、
パッドが異常な制限を架せられた有り得ない状態と考えた方がいい
いくなんでも基本操作不能て
パッドでもツインスティックタイプに設定すればできるんだしいいんじゃないの
あれ?スタンダードのにLBRBを右or左旋回にすれば歩き旋回できなかった?
ってか俺それでやってるんだが
>>52 いやー、あんた神だよ!負けてもへこたれない根性は見習いたいぜ!
>>61 まじでか・・・
そんな基本的なこと聞いてすまんかったorz
出来ないと割り切るところだったよ!
おーし、仕事から帰ってきたら設定して初オンいこうっと
いや、今確認してきたけど出来ないような気がする。
ボタン押すとその場で止まって旋回するよ
初心者がスティック使って強くなるとは思えんのだが
パッドはもっと強くなれないじゃないか
DCのパッドを極めた奴はなんか凄かったぞ。ツインスティックと別種の動きでしかも強かった。
箱のは知らん。
誰くらいの強さ?
漕ぎ?だっけ
あの手のテクとか全然知らないけど、かなり楽しい
歩き旋回とかパッチで対応してもらえるかな
バルでゴム紐使おうとしてフラッシュ出ちまうw
それのお陰で30連敗www
(´・ω・`)
昨日から見てると初プレイの人でも
オラタンの面白さに覚醒してる人が何人かいるなw
リプレイ見てるだけで楽しいが、
上手い人がフルボッコしてる動画見てると
相手の心が折れてないか心配になる
・・・・それにしてもいい時代だぜ、ありがとうセガ!
フォースのみ経験でオラタン初体験50試合で23勝27敗か
ランクマッチの前に友人とランダム戦数時間やったかいがあったわ
いろいろな機体乗り回したけど、どの機体も面白いよ
皆も一つの機体に拘らずいろいろ触ってみようぜ
仮眠とったら学校行くか……
>>69 アケ板みたいな物言いだなぁ (;´Д`)
誰相当とは言い難いものがあるけれど、ネッタン公式大会で上位に入っていたから
そのくらいの強さはあるんじゃない?
ネッタンのラグラグな環境での結果なんて考慮に値しないってならゴメン。
購入迷ってる者なんだけど
パーティロビーはどの程度の仕様なのか教えてくれ
・単にパーティが集まって居れるだけの場(その中で対戦は常時一試合のみ。観戦不可)
・上記に加え残りの者はその試合を観戦可
・各々好き勝手な組み合わせで対戦できる
・上記に加えさらに観戦可
さすがに一番下の神仕様はないだろうけど
できれば上から2番目を希望したい
買わなくていいよ
>>75 一言で強いと言っても具体的な基準がわからないし、
操作内容の差異がまったくわからなかったから単刀直入に聞いてみた。
現役でゲーセンでボコボコにされてるプレイヤーでも初心者から見ればきっとめちゃくちゃ強いだろうし、
実際パッドでどの程度やれるか全然わからないんだよね。
強いプレイヤーが本気でパッド対策した場合と弱いプレイヤーのツインスティックだったら、
前者の方が強いのは考えずともわかるんだけどさ。
アファBTメインなんだが30戦して勝率が50パーに届かないんだ・・・
開幕低空前ボムで上手く格闘に持ち込んでリード取ったら遠距離から引き撃ち竜巻で
相手が焦って突っ込んできたらまた格闘で〆てるんだがもっといい戦術って無い?
>>79 そっか、サンキュー
かなりユーザーに優しい作りだね
じゃあ昼頃ゲイツポイント買ってくるノシ
>>80 条件を具体的に。
キャラ別に戦い方が変わらないような浅いゲームじゃないんで。
83 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 08:37:48 ID:OX5+nuLS
>>80 もしかして青っぽいバトラー?
さっき当たった人それっぽい戦い方してたけど
>>48 >移動を方向キーにして
これはどうやるんですか?
DC版と違うせいでやりにくい。
あと、フェイで空を飛び回るサイファーにはどうやって攻撃すればいいんでしょう?
着地を取るしかない?
85 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 08:51:34 ID:8FtEpc3y
コントローラの設定ってどうしてる?
スタンダードorツインスティック?
スタンダード、ターボとジャンプ、ジャンキャンの誤動作多発してしまう。。
>>73 セガが時代先取りしすぎただけ。世界がやっとセガに追い付いただけ。
だから今こそはやくくろむはうんず続編とVR続編をry
>>71 歩き旋回バグ?の修正は超欲しいな・・・どっかに不具合報告できるフォームとかないのかー
88 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 09:01:42 ID:XBl5b7Ny
ツインスティック操作でゼリキャンむずいっすね・・・。
歩いてしまう。
SJや旋回キャンセルは簡単になったけど・・・。
スタンダード糞仕様すぎる。
>>85 スタンダードベースでターボをLBRBに移動して
XとBにしゃがみターボを入れてる。
これでなんとか動くようにはなったが・・・
BTで竜巻→ダッシュが安定しない・・・
パッドでTSタイプ操作なんだけど立ちLTCW→ダッシュとか
竜巻→歩きに化ける。
誰かいい知恵ないか・・・
AJIM?ってアーケードをずっとやってればいいの?
>>90 キーコンフィグのしゃがみターボについて気になったので質問で。
かっことじで攻撃時と書いてあるってことはトリガー引かないと入力が成立しないってことかな?
つまり、ダッシュに化け難い、もしくは化けないってことかなと。
初心者にやさしすw
>>91 試してみてくださいな。
>>92 アーケードでタイムアップ勝ちを繰り返すと出やすい。俺は一周目で出てきて何が起きたかわからないまま死んでたw
>>92 アジム出したいときは、2本先取にセット数を増やして、1面からタイムオーバーでクリアして行くと、3面くらいには出てきますよ。
お試しあれ
なるほど!分かりました
1. 双竜や氷柱、竜巻、マインなんかは一度避けても
|
弾
自→
2. こんな風に周回して追尾し、
| 弾
|自 ↑
\__/
3. 再び襲いかかる。
,――、 図より自が右に動いて軌道の内側に居ると誘導が追いつかない。
/ \ 左に動くと誘導しやすくなるので当たりやすい。
↓ | 実戦では左に動かなければいけない場合も多いけど。
自 ノ
__/
98 :
91:2009/04/30(木) 10:02:04 ID:DRTNWKwR
>>93 ごめんTSタイプ操作なんだ。
親指→スティック、人差し指→バンパー(ターボ)、中指→トリガー(武器)の状態で、
指離す事になるからABXYにそれ設定したくないんだ。
上記条件で、タイミングとか入力のコツでなんとかできないかなと。
99 :
豚:2009/04/30(木) 10:05:23 ID:whxTbQiP
>>80 開幕低空空爆はあまり良い選択肢じゃないな
低空空爆は爆風が発生するまでタイムラグが結構あるから相手の発生の早い開幕攻撃に潰される場面が多い
開幕はしゃがみLT竜巻ステップかLTリングステップが安定しやすい
あとリード取って守りたいならLTマシンガンでVアーマー削ったりしゃがみLTボムを壁に当てて敵の攻撃を相殺したり遠距離LTリングを狙うのもいいかもね
100 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 10:09:15 ID:OX5+nuLS
いかん、休みだからってずっと続けてたら腱鞘炎にでもなりそうだな
少し休むか。みんな無理すんなよ
動画を取りためて後で見れるのが面白いな。腕が疲れたら相手視点で観戦タイム。
参考になるor上手い人見つけたらメッセージとフレンド送ってる俺に死角はなかった。今度あたった時は一本とってやんよヨヨヨ
ドルドレイのドリル避けられんw
も、もしかしてオラタンが現状国内で一番XBLAで売れるかも・・・
なんていったら信者乙ぷげらされそう?
スペを使っているのですが、対バルの立ち回りをお聞きしたい。
相手のバルはばらまき型で、多分両手両足をMAPに設置して地雷やらリングやらを撃ちまくってくるスタイルでした。
私は中〜遠距離でダッシュキャンセルしながらRWばらまいて、CWを当てていくスタイルです。
バルの手数がとにかく多いので、ある程度避ける事は出来ても少しずつダメージを貰ってしまい、最後には手数差で負けてしまいます。
近接で殴ればいいとは思うんですが、スペの紙装甲で近づく根性が無く・・・。
立ち回りを改善すべきか、おもいきって近接仕掛けるべきか、ご教授願いたい。
始めたばかりなのであまり対戦してませんが、バルとアファB(近接で瞬殺されまくった)は苦手意識が出来ちゃって何ともかんとも。
みんなコントローラーの設定どれつかってる?
twin stick typeBでやってるんだけど入力ミス多過ぎるわww
やっぱstanderdでいくべきなのかな。。
スタンダード操作で移動を十字キーに割り当てられればなぁ
スティックだと斜め入力に失敗してウェーブがスライディングに化けてしまう
>>104 スペはバルが鬼門、マイン消す手段があまりにない
対バルはスペと言えど逃げないで殺しにかかったほうがいい
RWで飛ばせて着地に前斜めスライディングサイズとかで確実に削ろう
マインそのものは来る方向さえわかればスライドRWorLWで逃げる事も可能
後は数をこなしてマインの軌道を覚えるしかない
壁に当てて消えるものは壁に隠れたり等マインごとの対処も覚えると理想
ダウン攻撃を狙ってマイン被弾、結果ダメージ負けとかもないようにな
後、近接はよほど自信がないならやめとけ
バルの近接性能はかなり高いぞ(範囲広いし)
熟練者ならもっと違う攻略があると思うが初心者向けならこんな感じかと
スペでバルは逃げるとジリ貧になりやすいって事
なんか連敗するのキモチよくなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
斜め鎌削り
斜め鎌は削りってレベルじゃないぞ!
芸人ギルドさん、初心者用攻略本を作ってネット販売してください
112 :
豚:2009/04/30(木) 10:55:52 ID:whxTbQiP
死ななかったら全部削り
>>110 たしかにいてーよなw
削りにしてはダウン攻撃こみで20%くらいは余裕でもってくしな・・・
そもそも主力攻撃の一つじゃないか>斜めスラ鎌
なるほど、逃げるのではなく殺しにかかるのですね。
確かに私は逃げる事前提な動きをしているなぁ。次から積極的に攻めてみよう。
攻めに行った途端攻撃ぼこぼこ食らって死ぬんですけどね。
エンジェ、避ける事に重きをおいたら余裕で勝てるのに、攻めに行った途端死にます。未熟。
それにしても、コントローラでスーパーキャンセルって出来るんですか?
スタンダードを自分のやりやすいように配置変えてやってるんだけれども、
TSでもない限り出来る気がしません。初心者なのでそんな事やる前に立ち回り憶えろって話ですが。
エンジェの羽最初はたいして使えなかったが段々慣れてきた。ラッシュかけられて面白いな
大玉をノーリスクで出せる状況が増えるだけで世界変わる
ジャンプボタンを押してから両ターボを押せる配置に変えたらどうだろう
ジャンプ
しゃがみ 右ターボ
左ターボ
↑パッド右側をこうしたら楽にできるんじゃね
ターボ攻撃が安定して出せないんだけど、何かコツあるの?
ターボ攻撃って完全に止まってる状態じゃないと撃てないし、止まった直後に撃とうとしてもなぜか普通の攻撃が出てしまう
毎回毎回完全に止まってから1秒か2秒くらい止まってないと撃てないからほとんど撃つ機会がない
どんなことを意識すれば上手にターボ攻撃を出せるようになるんですかね?
止まってないんじゃね
それかターボボタンを押すのが遅い
ジャンキャンしてターボ攻撃とかスラ攻撃の硬直をキャンセルしてターボ攻撃とかやってみたら?
強制的に完全静止するポイントなんかだとミスしないと思う。
ダッシュ攻撃終わった後の停止した瞬間とか、
ジャンプや空中ダッシュ後の着地時とか。
>>118 ジャンプキャンセルやダッシュの硬直等、動きたくても動けない状態で打つといいかもしれない
慣れないうちはジャンプキャンセル>>ターボショットがやりやすいかも
失敗してもしゃがみターボショットになるし、相手をロックするしね
壁を抜けるタイプなら壁の後ろで撃つのもありだよ(スペのサイズやライデンのネット等)
10/80にボコボコにされたw
再戦する度に顔真っ赤w
対戦経験は今回初で他もマーズくらいしかやってない俺。
いままでテムジン系マイザー系しか使ったことなかったかけど
バルが楽しすぎて使ってみたら勝率も上がったわ
覚えた技をひたすら使ってるんで
>>30の相手はもしかしたら俺かもしれんね
まきびしはしゃがみRT+LTをミスってるだけだけどなwww
ってかそもそも根本的なシステムを理解してない。
Vアーマーって何?
ガンダムVSでアレックスのチョバムアーマーが
機体ごとに設定されてるみたいなもの?
Vターンは今度練習する。
124 :
豚:2009/04/30(木) 11:44:03 ID:whxTbQiP
>>104 バトラー戦はいかに鎌のゲージを温存して立ち回るかによって勝負が決まる
普段の立ち回りは横ダッシュ旋回を繰り返しながらバトラーを常に視界に入れるように動いてダッシュ硬直に一発立ちランチャー
相手との距離が離れたらしゃがみ大玉を投げつつさっきと同じ行動をする
バトラーがランチャーを回避しつつ近づいてきたら回り込み近接はネフの方が強いから回り込みで迎撃
回り込み近接に根性で喰らい付いてくる奴は回り込みキャンセル斜めしゃがみ鎌
これを繰り返してたらBTが積むんで前Dマシンガンかリング投げてくるので空前ランチャーで取る
あと近づかれたらBTは空爆を狙ってくるから注意
空爆から近接を絡めた連携は一番事故りやすいから根性で空爆は回避したい
BTがジャンプしてるのが目視できたら前ダッシュで下くぐるのもいいな
空爆がノーコンになってどっかに飛んでいくから着地に斜めしゃがみ鎌で取れる
もし視界外から凄い速さで距離計が縮まってきたらAキャンが来てるから斜めDしゃがみ鎌で迎撃
鎌が無くなってたら無理に地上にいないでいいので二段ジャンプしたらおk
これでBT戦はいけるはず
大玉は結構使うから、出来るようになりたいんですけどね、スーパーキャンセル。
ボタン配置は117のジャンプと左ターボが入れ替わっただけですが、成功した事ありません。
RTRW→攻撃出たと同時にジャンプ→全押し→ジャンプキャンセルという流れとwikiには書いてるけど、
トレーニングで何度やっても封印レーザーぶっ放して終了。隙増やしてどうするんだ。
うーむ…ひたすら乱入待ちしてたら殆ど初心者狩りみたいな事になってしまった…
寧ろ蟻地獄か?
そんな事を考えながらゴキブリサーフィン終了
>>125 スレの最初の方で詳しい説明をみた記憶が
ジャンプと全押しはほぼ同時
入力は攻撃が出た後ならいつでも好きな時でいいし、ジャンキャンもいつでも好きな時でいい
今から買っても付いていけるかな・・・
当時ゲーセンで連敗して嘆いてた人の心が数年経って理解出来た
思い通りに動かねーなー…
ラスボス倒せないから、ライデンでオンに飛び込んでみた。
余裕の10連敗\(^o^)/
向こうからみたら、俺はムチャクチャな動きしてるんだろうなw
>>128 問題無い
但しなるべく階級が近い人を選んだ方が良いと思う
最初は候補生なので候補生や三等兵、二等兵辺りが良いんじゃないかな
スタートが遅かったベテランと当たったらドンマイ
>>123 ガンダムVSを知らないのでチョバムアーマがどんなシステムなのかはわからないけど、
オラタンのVアーマはバリアみたいなもので、残量があれば敵機の攻撃をはじく。
勿論、弾きやすい攻撃や弾きにくい攻撃、弾けない攻撃なんかがあって、バルの攻撃なんかは
そのほとんどが敵機のVアーマの影響を受けない(弾かれない)攻撃だったりする。
グリスボック使って核ミサイル撃つの楽しい
>>135 サンクチュアリ真ん中の建物の下で撃つんだ
>>123 近いけどちょっと違う
ダメージを肩代わりするのじゃなくダメージを無効化するシステムだ
後、近接を弾いてくれたりみたいな便利な事もないw
スパロボのATフィールドみたいなものだと言えば分かる・・・かな?w
これが機体ごとに決まってて距離が離れるほど効力が上がる(基本的には硬いほどVアーマーが強い)
なので攻撃を無効化されないためにもVアーマーを削ってから攻撃を当てるという行動になりやすい
バリア無効よろしく、Vアーマー無視の攻撃も勿論ある
「Vアーマーを削らないと一部の攻撃を無効化するヤツがいる」
詳細は違うがそんな認識でいいと思う
>>135 テムジンのサーフィンをくぐりながらぶち当てろ!
>>138 起き上がりに爆風を重ねられた時に撃つのも楽しいぜ
階級ってあてにならないな…
三等兵かと思って対戦したものの、実は古参っぽくて、わけもわからずゲームが終了していた。
始まったばかりのランクマなんて機能してないに決まってるだろw
127は6の事を仰っていると思いますが、それでも出来ないんですよね。
今もトレーニングで試してみましたがやっぱり出ませんでした。
おっさんの反応速度でボタン押すには限界があるんでしょう。
124さん丁寧にBT戦書いて頂きありがとうございます。
参考にはなるのですが、私の腕では真似出来ない所があり、その通りに動かせませんね・・・
回り込み近接はwikiのクイックステップ近接の事だと思うのですが、私はこれが実戦で出せません。
練習では出来ますが、実戦では成功したことないです。慣れるまで数こなすしかありませんね。
近づいてきて近接かまそうとするバトラーを
@ターボで避ける→たまにひっかかって食らう。
Aジャンプで避ける→着地をしつこく狙われてそのうち食らう。
という現状です。
ジャンプ横ターボ鎌なんて見透かされてるので避けられますし。
頑張ってQS近接出来るようになるしかなさそうですね。
144 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 12:29:06 ID:GCjru/bi
サイファーの特殊技表にあった
空中高速移動
ジャンプ中、7−7(9−9)から4−4(6−6)、そしてガード入力で保存。ジャンプ攻撃する時に有効。(弾が発射される直前にガード保存する感じ)
これってどうやんの?
テンキーの意味なら分かるけど、ガード入力で保存っていうところが良く分からん
>>143 超がんばれ、回りこみ近接はできるようになると動きの幅が別機体の様に増えるぞ
テムの前ビとかをステップでかわして反撃とかできるようになる
ただパッドだとすげーステップやりにくいよな・・・俺もできねえわ
ターボサイズは忘れたほうがいい、重量級相手に超遠距離で壁がブラインドになったときとか
局所的に使うといいよ
>>124の言うとおりにサイズのゲージはできる限り温存して(個人的に牽制のしゃがみサイズはok)
近接にきたら前斜めスライディングサイズで迎撃
これだけでもできるようになってみるといい
>>124 は突っ込もうか悩んだけど
そんな事できたら初心者じゃねーだろwwwww
いきなり失礼ー。
20回目にして、初のエンジェラン戦になったんだけど、めちゃくちゃ戦いずらくて、速攻負けてしまった…orz
Vアーマー対策っていうのかな?がしっかりなってなくて、弾かれまくりでどうにもならんのよね…。
>>134 >>137 なんとなく理解したー
やっぱデカブツほどVアーマーの値?もでかいんだろうな
他のやつらはなにもないけどフェイだけが
Vアーマー回復するから攻めが強ぇ感じになってるのかね〜
フェイ使って見たらその恩恵もわかりやすくなるかな?
ちょっと使ってみるよ
>>143 こちらの横移動に対して強引に斜めダッシュで突っ込んでくるようなら、
自分から正面に先回りするように突っ込んで斜めスラ鎌振ってみるといいよ。
斜めスラ鎌は密着するとかなり避けづらい。
とにかく至近で纏わり付かれる時間減らす方向で。
ダウン取ったらガンガン距離離す。
本当にバーチャロン初めてで右も左もわからない人用に、
wikiに解説項目追加しようと思うけど需要あるかな?
152 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 12:54:36 ID:wKID9iTX
やっぱパッドだとQSしにくいのか近接が面白いように当たるねぇ。
フェイイェンだけどザクザク斬れるわ
>>146 機体はなんぞ
>>147 でもフェイは思ったより弾かないので実感できないかも
Vアーマーを実感したいならドルドレイで離れるのオススメ
と言うかフェイとかサイファーはVアーマー何それ?食べれるの?
って感じかもしれんw相手が持ってるときついけど
>>149 ほしい、というか初心者じゃなくても
特殊行動は方便のごとく地域で違うので解説がほしいw
このゲームのIRCチャンネルとかありますか?
スペ使ってるからには、QS使う状況になる前に何とか出来るよう頑張ります。
148の狙い方はいいですね。軸を合わせた斜めスラ鎌が避けにくいのはグリスボック使ってる時に嫌というほど実感していますので。
何より初心者でも何とかなりそうです。
というかこのゲーム、軸を合わせて攻撃出来るようになるだけで1段上の戦い方が出来るような感じですよね。
今はエンジェぐらいでしか積極的な軸合わせ出来ませんが、誰にでも出来るようになりたいものです。
>>147 デカブツでもグリスボックとシュタインボックはアーマーは並。
軽量級でもエンジェランはコチコチ。
>>153 特殊ワザは用語解説とかの項を充実化させていけば対応可能じゃないかな。
157 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 13:11:14 ID:wKID9iTX
>>147 通常装甲はデカブツほど基本的に硬いけどVアーマーは見た目じゃ判断しずらいんで
結構面倒だぜ。とりあえずドルドレイはマジ鉄壁ってことだけ覚えてればおkwww
トレーニングで色々練習したけど、実戦だと横D攻撃ばっかになる俺www
…よし決めた、DC版からテムばっか使ってたけどライデンに乗り換えるわww
>>159 俺には159さんが初心者に思えないんだw
バルでビット設置技をやろうとすると、そればっかりに頭がいって
攻撃ができなくなる・・・
うまい人はビット設置しつつ、本体からも切り離したのからも攻撃してくるんだよなあ
バルで強い人は本気で変態じみた動きだからキモイ
>>160 元々そんなに上手くない上にテム以外の戦い方はド素人なんだ…ww
>>162 こんなキモイ奴に負けたのか・・・と思わせるのが快感
>>161 おまけにいつの間にかばら撒きにシフトしてたり、マジ手が付けらんねぇよ('A`)
>>163 そうなんですかwDCからやってるってレスしてあったからビックリしたw
なんか対戦が始まる前によく切れるな
>>164 もうまともに当てる事すら出来ずに抹殺されたよ畜生…
だめだ
いかにツインスティックが偉大だったか思い知るぜ・・・・
ちょっとやったことあるスティック持ちにであったら勝負にすらならねえ
距離300くらいでも気が狂ったように
前ビだけ撃ち続けるテムジンに負けたときは死にたくなった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
パッドでは明らかに初心者な動きだぜ俺・・・
コトブキヤのライデン買って来ようかな…
ホワイトグリント買おうと思ってたのに…
>>166 DCからやっててもDCでしかやってなかったら初心者だと思うよ
今日から参戦します!
172 :
豚:2009/04/30(木) 13:52:13 ID:whxTbQiP
色んなオラタンスレ見てたら楽しそうでクソ箱買いに行きたくなるけど部屋にクソ箱置くスペースが無くて困る
ツインスティックも用意してるのにもったいねぇなw
仕事終わったら部屋の掃除でもするかな
>>172 本体ないのに箱用のスティック用意するとか順序すげーなw
俺は明日にでも乗っ取りするぜ・・・パッドじゃ無理すぐる
174 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 13:56:31 ID:zH0kMNdo
対戦受けるとカスタムカラー反映されるんだが
対戦申し込むとカスタムカラーじゃなく別カラーになるのは何故?
誰か教えてプリーズ!
>>174 RNA(2P)カラーもカスタムしとくんだぜ
結婚おめ
>>172 箱が嫌ならドリキャス版買えばいいじゃない
>>174 キャラ選択時にロードすれば良いんじゃないの?
180 :
174:2009/04/30(木) 14:14:31 ID:zH0kMNdo
ありがと〜。
やってみます。
スペシネフ風にペイントされたライデンに開幕レーザー打たれて吹いた。
いや、ちゃんと幕間みてればわかったことではあるんだけどさ・・・。
BTの横ダッシュキャンセル→竜巻とは
横にダッシュ→ターボボタンでキャンセルしてすぐに竜巻→ということでいいんでしょうか?
スコアアタック1位のバルの動きにワロタwwwキモすぐるwwwでもカッコいいwwwwwwww
ツインスティック風操作に拘らずパッド操作に慣れた方が幅が広がりそうな気はするが
ジャンプキャンセルのやりにくさに挫折してしまう…
右スティックにも操作の割り振りが出来れば良いのに。
スタンダードでやってるとキャンセルとジャンプとターボが混乱するw
とっさにQSとかガードが出来ない
ついつい相手の様子見ちゃう自分には手数で押すっぽいフェイは向いてないのかもしれんorz
>>178 それは持ってるんじゃないかと推察する。
>>187 歩き撃ちしながら様子を見ればいいと思うよ!('(゚∀゚∩
当時は勝手に発動していた
真空がまったく出せない…
みんな出来てる?
192 :
豚:2009/04/30(木) 14:39:20 ID:whxTbQiP
>>173 先週にスティック改造会みたいなのがあってスティックは完成させておいたんよ
万が一クソ箱のオラタンが酷い仕様だった時のことを考えて箱はまだ買ってなかったんだぜ
>>178 ドリキャス版はゲーセンに5.66が出た時に本体と一緒に買ったわ
>>187 むしろそれがフェイの戦い方だぞ
>>189 の言うとおりに歩いて弾をばら撒き様子を見つつカウンターを狙うタイプだ
というかオラタン自体そういうゲームだが・・・
これから360本体ごと買おうと思っているんだけど
最近の360アーケードはMUの空き容量が300M超あるらしい
もしかしてオラタン専用機なら60G版じゃなくてアーケードで十分かい?
まあ60G版にしても普通に買うよりアケ+別売り60G買ったほうがお徳っぽいが
>>194 もしパッチとか配信されたらはいらないかも
196 :
豚:2009/04/30(木) 14:52:22 ID:whxTbQiP
>>194 俺はバイオハザード同封パックを買ってバイオハザードを売るのが一番いいって聞いたわ
>>194 512MBのメモユニもあるにはあるけど5000円するw
それにネット対戦用のゴールドメンバーシップが12ヶ月で4000円だから
別売りの60GBHDDに3ヶ月のゴールドついてるし、そっちのがお得っちゃお得かもしれん
>>196 バイオわらたw
頭いいな
しかしスティックいいなあ
スティックあるなら間違いなく楽しめるぞこれ
買っちまいなよ
逆にパッドだと明らかに動けない自分にイライラすること間違いない
アーケードでOMGやってオラタンは殆どやってない初心者ですが
テムでエンジェランを倒せません!
主力がほとんどVアーマーではじかれるよ・・・
>>199 ラム当てろ
一発で8割だ
それまでの攻防なんて何の意味もない
オイw
>>199 いきなりテムジンなんて使いやすいもんから入ってどーする
グリスボックから行け
わかりました。LTを使って、あとは自力でなんとかしろってことですね。
OMGのときはアファームド使ってたけれど、今回三種類も量産されてるのでどうも萎え気味。
>>199 遠距離でビーム撃ってるんじゃない?
前ダッシュ系を近距離で叩き込めば、そこまで弾かれる筈はないんだけどな。
遠距離戦で戦いたいのであれば、Vアーマー(弾はじく装甲)をLT系の各種攻撃で削らないと。
エンジェは軽量級にしてはVアーマーは硬いから、そこだけは注意だよー
グリスボックのほうが使いやすくね?
>>199 しゃがみ左ターボLWや左ターボRWでアーマー削るとか、
近距離で空中前ダッシュボム使ってみるのもいいとか、そういうのでいいのかな。
>>179 カスタムでDNAとRNA両方設定しないとダメなんだぜ。
>>195 なるほどパッチか
それは考えなかった
>>196 その発想はなかったw
>>197 まあ駄目だったら後から60G買い足しても差額ほとんどないから
それを保険にとりあえずアケ買ってくることにするわー
オンで会ったらヨロ
コントローラーのスタンダードタイプで操作していますが。
クイックステップが難しいです。ターボボタンを押して
方向キーを左右に倒してもなかなかクイックステップが
発動しません。皆さんはどういった感じで入力されてますか?
>>204 OMGのアファームドのイメージで行くなら、間違いなくBTだよ。
射撃武器の性能も良く似てるし違和感なく使えるんじゃないかな。
ST、Cはダッシュ性能や装備が大きく違うので、多分合わない気がする。
使う気があれば一度試してみて。
>>210 ステップにならないでどうなってるん?
ダッシュならダッシュボタンが遅い
レバー>>ダッシュの順番になるとダッシュしてしまう
あくまで「同時」に入力すること
後レバーを一瞬だけいれる用にする事
と、言うかパッドでステップはやりにくい・・・
213 :
豚:2009/04/30(木) 15:16:00 ID:whxTbQiP
>>199 俺がテムジンでエンジェランを相手にする時は
距離が離れてたら縦カッターと左ターボボムを投げて相手の移動範囲を制限して相手の移動しそうな場所へ先回り
相手との距離が縮まって飛ばれたらジャンキャン前ダッシュを繰り返し真下を取るように動く
相手がジャンプブレス竜を撃ちそうなら着地しそうな場所に旋回して立ちボムを投げて前ビー
相手がジャンキャンでフェイントかけてくるようならそれに合わせてぶっぱ前ビーって感じだな
まぁサブキャラ以下のテムジンの戦い方だから参考にはならんが
WikiのテクニックのところにあるDOI-2ダッシュっていうのは、
例えば しゃがみLTLW>右レバーを6入れ>LWのみ離す でいいのかな?
さっきからやってるんだけど、全くダッシュしてくれる気配がない・・・
ちなみに使用機体はフェイ
>>212 レスありがとう。今までは殆どダッシュになってましたが
ターボボタンを早く押すように意識したり、レバーを一瞬だけ入力する
様に意識したら出来るようになりました。
DOI-2はグリスの基本技のような
バトラーとかでも出来るけど
なるほど、フェイではできないのか
自力でターボ押せってことですね
ありがとう
フェイでもそれっぽい動きは出来るけれど、
そんなに重要じゃない気がする。
ダッシュ攻撃の硬直を消すために、しゃがみLTLWとか撃ってくるフェイはよくみるけれど、生命線って分けじゃないと思う。
それより、歩きビームとボウガンのけん制と、ダッシュハート or RWをどう当てるかじゃないかな。
フェイ使いじゃないので多少間違ってるかもしれんが、そんなに大きくは外してないと思う。
220 :
豚:2009/04/30(木) 15:39:31 ID:whxTbQiP
オラタン十年近くやってるがDOI-2ダッシュできないし練習もしようと思ったことないな
つまりターボもう一回押しで何も問題無いレベル
>>199 1.Vアーマーを削る
左ターボのボムやライフルで敵のVアーマーを削ろう
攻撃が弾かれにくくなる
2,弾かれない攻撃を使う
ビームカッターやボム等は弾かれることがない
威力は抑え目だが確実に削れるぞ
3.0距離で打ち込む
0距離なら前ビでもなんでもほぼ弾かれない
相手の着地にぶちこめ
>>214 cLT系の硬直消すならレバーニュートラル→LTLW放し→6入れダッシュトリガーで消せなくもないね
しかしこのゲーム曲が神過ぎるな。
使えば使う程グリスボックの核ミサイル攻撃の虜になっちまうぜ。
つー訳で何使っていいか分からない初心者は、緑色の段ボール箱みたいなカッコいいグリスボックを選び、しゃがみとBACKボタンを押してみれ。
出来れば壁際か、エンジェランステージのほこらの下でな。
エンジェの漕ぎって必須テクニックですか?
wikiの説明だとアケ仕様のままだからいまいち感覚がつかめない・・
>>225 必須だがスタンダード操作では出来ない
ツイン操作だと指がツル
結論パッドでエンジェランは無理
まぁ、地上メインでも中級ぐらいには成れるけどな
それ以上は無理
>>214 そのダッシュそんな名前なのか
地元では普通にキャンセルダッシュとかそんな感じで言ってたわ
覚えるのは中級LVからでいいと思う
テム、バトラ、グリスあたりは明らかに機動力が上がる
つかそれ単純にしゃがみターボショットしてる時点で左右入力されてるから
行きたい方向の手を離せばできるぞ(トリガー押しっぱなしはNGね)
フェイができたかどうかはウロ覚え
エンジェの漕ぎは、まぁ、無くても戦えるがあった方が断然強くなると思う
テムジン等からの距離の離しやすさが断然違ってくるから
スタンダードタイプだと
1. 右後ろダッシュ
2. 右方向の漕ぎ入力
3. ジャンプボタン(Y)二回
4. 攻撃
5. 攻撃中に右方向漕ぎ入力
6. 下降時にスティックを右に倒しつつ、しゃがみボタン(A)を数回押す
で結構ぶれる気がする
ジャンプ攻撃からの漕ぎ代わりと簡単
地上漕ぎは無理
かくいう自分も成功率は結構低い
パッド難しいです^^;
>>104亀レスすまそ
バルはほって置くと無制限にマキ続ける機体なので、回避させて忙しくすればそれが半減します
1.相手の視界から消える
相手は歩きながらマインをまくのをやめ、ダッシュしてジャンキャンするでしょう
2.立ちRWで牽制
これも回避運動するので、マインは減る。
3.大玉小玉
これもバルが落ち着いて好きなことが出来なくなります
これらにより、回避運動を取るバルは回避しながら、バルカンビットをこちらの頭上に飛ばしてきます。これを落ち着いて回避するために地上ダッシュを1回して、相手の隙にダッシュ攻撃を当てます。
ダウンしたバルは無敵時間を利用して、またマクので付かず離れずで。
鉄則は右手設置モーションを覚えて、そこに近付かないことです。
230 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 16:14:37 ID:nChL4N86
サイファーで15勝20敗までいったあたりから勝てなくなりました
立ち回り等教えてもらえればなと思います
しっくり来るコントラーラタイプがいまだにわからん
既出だと思う質問なんだけど
ネットレーザー引っかかったときパッドだとどうレバガチャしたらいいのか分からないんだが
何かオススメの方法ない?
>>153 >>156 >>157 いろいろとありがたいっす。
ドルドレイってそんなにもなのかw
んじゃそれ使ってみよう。
まぁ一通りの機体を触ったがいいんだろうけどなぁ
対戦がしたいしwww
>>231 空中制御が必要>ツインタイプ
地上メイン>スタンダード
スタンダードは旋回をLBRBに入れて、ターボをXとA、ジャンプをYしゃがみをBにすると良い
テムジン使ってるんだが重量級(ボック系、ドル、雷電)と戦ったら勝てん・・・
前ビがVアーマーに弾かれて死ぬよ!
近づいても蜂の巣にされるよ!
って状況なんだが・・・
>>232 いろいろやってみたが、スティックぐるぐる回すしか方法がない
旋回連打とかも試してみたがむしろ逆効果
スタンダードでしびれたら即死するものとあきらめるしかない
>>235 まずVアーマーを削れ。
LTLW、LTしゃがみLW、LTRW、LTしゃがみRWを使うんだ。追い討ちもこれらを使え。
>>253 ゲーム序盤に接近戦〜中距離で一気にダメージを与える。
ボック系使いは外周をぐるぐる回り出すから、フィールド中央で歩きとジャンキャンで
ひたすら回避してタイムオーバー。
すると何故か悪評を貰うという方程式。
>>235 テムジンは近距離最強だぞ
前右の当て方覚えるまで負け続けるしかないな
>>230 流石にそれはエスパーでもアドバイスできないだろう
ダッシュ攻撃をむやみに使わない
ダガーを上手くばら撒け
低空前ダッシュCWができるようになれ
くらいしか思いつかない
>>235 >>221参照
というかボックス系とかライデンに弾かれるって事は遠すぎる
距離150以上での前ビをつかってるようなら自重すべし(ケースバイケースだが)
弾かれても相手がダウンしたら諦めずに左ターボボム系で追撃だ
ダメージはアレだがアーマーは確実に削る
241 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 16:31:44 ID:BBSGveC/
>>230 ライデン使いだが、レス少ないスレなのでレス。
サイファーの立ち回りは、空中ダッシュで相手の死角に入る、じゃないかな。
ダメージは牽制の立ちLWと、『相手の硬直に刺す』空前DCW、『絶対に被弾しない状況での』RTRWが多い気がする。
立ちダガー→一瞬歩きでキャンセル→立ちダガー
とか段幕厚くて強いし、
遠距離戦なら、しゃがみRTCWやジャンプRTLWなんかはぶっぱする価値のある技。
適当に弾を垂れ流すんじゃなく、『牽制で撃つ(ローリスクに敵を動かす)弾』と『敵の硬直(攻撃や回避の隙)を狙う弾』、『こちらのスキが多いが、敵が動かないと当たる弾』を意識して使い分ければ強くなると思うよ。
>>146書いた者です。
とりあえず、機体はFei-Yenですー。
でも、書いたあとにVアーマー対策わんさか書かれてて質問した意味ががw
初心者が陥りがちな悪い癖は、相手を殺そうとすることだな
リードしてさえ居れば勝利条件は満たしてるんだから、
それ以上攻める必要はなく、守ればいいと言う事を意識すると、オラタンらしい戦い方が出来るようになる
244 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 16:42:07 ID:msFn9Hkh
階級がよく分からん
一等兵の次はなんなのよ
対戦で当たった軍曹とかよえーし
そんな俺はまだ三等兵
245 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 16:43:16 ID:IrO06i2H
グリスとシュタインはカスタムするとデストロイモンスターみたいにできるな
>>244 階級じゃなくて勝率+勝利数でマッチングされてるっぽい
負けまくりで階級上がりすぎても、勝ちまくりの人たちとマッチングされる心配はほとんどない
始めたばかりの三等兵だと、勝率が悪い=弱い人とばっかり当たるよ
それで連勝していくと徐々に強い人と当たるようになる
階級なんて数こなせば勝手に上がるし
目安にしちゃだめだろ
ブキヤのライデンもテムジンも売ってなかった(´;ω;`)
>>243 同意
しかしそうすると「逃げ」とか「チキン」と言うヤツがいるのが問題
オラタンは「倒す」ゲームではなく「生き残る」ゲームだ
ガン攻め以外許せない、バックしたら悪って思う人はオラタン合ってないかもしれない
身内で遊ぶ分にはなんら問題ないけどね
250 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 16:52:38 ID:msFn9Hkh
>>246 なるほど、どうりで
10年以上前にゲーセンで連勝を重ねた俺だが
上位と当たるようになれば今はもうカモなんだろうな
でも懐かしくてイイ!
レスサンクスコ
取り敢えずVアーマーを剥がす・・・と
ボムとか投げてるけど全然当たらないからな・・・
取り敢えず勝率は60%くらいだけどいつも重量級に負けるのは仕方ないね。
バトラーの飛び踵で打ち落としたりダウン追い討ちするのがなんか気に入った。
>>251 立ち左ターボボムが簡単でお勧め
誘導高いし勝手に当たる
普段からばら撒くクセをつけるといいよ
慣れてきたらしゃがみも混ぜて
テムジンのボムはいろいろ役割があるからな
歩きボムは防御、爆風の中でダッシュ攻撃をする
立ちLTボムは相手を動かす、避けた相手を追いかけて時間差攻撃を仕掛ける
当ててアーマーを削るボムは、しゃがみLTボムと、空中前ダッシュボム、前スラボムの3種類だな、主に
テンプレXBOX60ってなってんのは既出?
対人のフェイ強すぎて勝てない。というか金になってからのボムが避けられないわ
>>256 超上級の世界でもそれは避けれないから安心しろw
金色になって勝てないなら、金色にしなければいいじゃない
つまり50%どめだ
>>256 壁使うよろし
壁に張り付けばフェイの攻撃は殆ど抜けない
爆風だけ少し下がろう
50%止めはかなり有りなんだけど
初心者多い近況でそれやるともれなく悪評がつくというね
50%止めと壁か。参考にします
50%止めか。ACみたいにランクマッチ5分と無いだけ発狂はなくて助かる。
ランクマッチやってるけど
特務曹長くらいまでのテムジンって所かまわず前ビ
負けそうになったらブルースライダーばっかりだな
初心者のみんなはそういうテムジンになったらダメだぞ(・ω・)
もうなってます
>>261 前ビはともかく残り10秒でHP負けとかなったらサーフィンラム頼るしか思い付かない俺初心者。
通用しない状況を思い知るまではそんなもんだろ。
なぜなっちゃいけないのか理由を書いてくだせえ
268 :
豚:2009/04/30(木) 18:24:16 ID:whxTbQiP
ラムは勝ってる時にこそ狙うものだと思うんだ
前ビで逆転できない状況ならよけてよけてPhase4以外ないじゃない…
サイファーの上手い人に20戦くらい鍛えてもらって
ソード、ボムでのけん制を覚えた俺火星人
>>253-254 LTボムか・・・
咄嗟に出すことが出来ないから少し封印気味だ・・・
逆にしゃがみボムとダッシュボムをを多用してたけど・・・
ブルースライダーは開幕直後にやると結構よく当たる。
>>267 通じなくなるから
当たる相手はいいけどそれでランク上げていくと全く通じなくなる
分かっててやってるならいいけど
勝てるからいいやって使ってる場合が多いと思うので
>>263>>269 気持ちはわかる
しかしそれなら間合いを詰めて近接に持ち込んだ方がいいと思うよ
その方が後々の技術にも良い影響を与えると思う
>>264 まあそうなんだけど
それに頼っていざ通じない世界に入ったときに
「つまんね」ってやめる人を多数見たからさ
老婆心だすまない
開幕ラム→直撃→ありがとうございましたQM発動
…が当時の必殺コンボだったな
今は我ながらなんとも酷い口プレイだとしか思えないが
龍をある程度出せるようになった
勝ちだした
悪評増えたw
ラムはホーミング+一撃必殺だからなあ
双龍、鎌、ビームとは訳が違う
そりゃ頼りたくなるわ
サーフィン避けれません><
今朝もスペで色々聞きましたが、巧い人のドルドレイが厄介なんでお聞きしたい。
距離を保って射撃している分には問題無いのですが、問題はドリルです。
避けたと思ったドリルが突如左後ろから飛んできて体に刺さり、決定打になる事が結構多い。
スペは紙装甲なのでその一撃が痛すぎます。あのドリルにエンジェの双竜みたいな決まった軌道はあるのでしょうか?
壁に隠れても貫通して来るし、厄介な事このうえないと思うのですが・・・
>>273 全く増えないんだがw
適度に近接入れたりするとあまり増えないと思うよ。あとは羽使ってみたり。
そういう羽エンジェ見たことないな…
>>271 短時間で相手のミス待ちなら至近距離戦か。難しいな。まだ格闘どころか追い縋ることすら出来ないから上手い人の動画あさりがはじまるお。
がんばる気になれるゲームは楽しいなぁ
>>275 キィィィィィンってサーフィンの音がしたら敵のほうにダッシュ
いらない事しないで「ただダッシュ」
どっちにいるか分からなかったら適当にいるだろう方向にダッシュ
攻撃とかしたらダメだよ、ただのダッシュね
頭上を通りすぎていったらジャンキャンでロックしてお好きな攻撃をどうぞ
着地取った!って前ビを撃つと相手の方突っ込みすぎてて通り抜ける…
焦りすぎだ
なんかいかにも操作覚えたてな初心者(多分外人)とマッチングしちゃう時があるな。
候補生 0勝4敗みたいな。
向こうが乱入してんのかな?
まだ1勝もできてないけどライデンのレーザー当たるとうっとりする
>>275 友人に2段ジャンプで回避余裕でしたって聞いた
サーフィンはジャンプが一番安定する
ジャンプに合わせて出して事故らせてあげると幸せな気分
286 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 18:49:39 ID:nChL4N86
>>240>>241レスサンクス
ダガーと飛行機形態の体当たりしか生命線ないと思ってた
レス参考にしながら動画でも漁ってみるよ
あと普通の飛行機になるにはどうやるんだっけ?
ジャンプ回避に慣れすぎると、至近距離から出された時にジャンプしかけに刺さるよねw
>>276 ドルの前斜めドリルとかは非常に避けにくい
上の方にも書いてあったけど「いかにその避けにくい状況を作らないか」
がネックだね。その状況になったら気合しかない
後ろからってのは多分だけど壁で速度落ちて時間差になってるんじゃないかな?
ドリルそのものは戻りに判定なかった気がする・・・・
壁に刺さったドリルがいつ抜けてくるかを把握しながらやるしかないかも
刺さってる間もドリルはしっかりと旋回してこっち狙ってくるからねw
外国の人とやってるのって確認する方法あるの?
たまに書き込みあるけど
>>289 試合後に相手のゲーマーズカードを確認して、国籍書いてあれば分かるよ
あとはやたらとラグが発生する。これは国内の奴でもたまに居るけど。
>>286 2段ジャンプしてスペシャルだったと思う(全ゲージフル)
ネタだが変形だとLWでトレースビームがでるので
変形してLW>>即解除>>CWのトレースってやると8本でて綺麗
>>287 うん、だから個人的にはダッシュ推奨
ほかの攻撃も避けていられるし・・・・
292 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 18:55:24 ID:msFn9Hkh
>>282 わかるわかるぞ!
そんな俺は近接テムジン
ステップで華麗にレーザーのま正面に
>>290 なるほど、タグなんてものがあるのね
ありがと
294 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 19:03:53 ID:UeHsAhpS
パッドでの接近戦ガードの方法がようわからんです
>>294 しゃがめ。
デフォルトならAボタンだ。
296 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 19:07:36 ID:UeHsAhpS
>>295 ありがとう、チュートリアルみろって感じだなすまん
>>288 ありがとうございます。参考になります。
ドリルに戻り判定無いんですね。それが判っただけでも収穫です。
てっきり、避けたドリルが回り回って直撃してるのかと思ってました。
「そんな状況を作らない」とは言うものの、そこまで気を回す余裕が無いので、気合いで何とかします。
それにしても、ライデンの火力には舌を巻きますね。
こっちの体力全快、向こうの体力40%ぐらい、これは完全試合も行けるか?と油断した所で
ネットに掛かってしまい、連続バズーカ?みたいなので一気に半分まで体力がなくなり、心が折れました。
その後は集中力なくなってレーザー直撃、死亡。さすがライデン、ただ足が遅いだけじゃない。
>>297 ネットはなあ・・・・
スティックならレバガチャで早く抜けれるのだが
パッドだとイマイチ効果がないらしくボコボコ食らう
ダウン攻撃も確定みたいになってウガーってなるな
ヘタに暴れると起き上がりにジャンキャンして無敵切れて切られたりするし
カスタマイズ機体をDNA RNA両方で使うのってどうやって設定するの?
>>297 周ってるというか、背後の壁か外周(事実上の壁)に刺さって、
暫く壁を掘りながら急旋回してまた自機向けて飛び出してくる。それにはちゃんと攻撃判定あるよ。
忘れた頃に刺さったのは多分これ。
目の前の壁に刺さったドリルが自機向けて旋回しながら掘り進む状況が、背後で起こってる。
>>299 カスタム画面でDNAってところをRNAに変えてRNAカラーを作るだけ
・ドルドレイのジャンプ中リングばら撒きの避け方
・真空はなくなったの???
・アジム倒したのに対戦で使えないorz
>>301 んで実際使う時はロードはどちらをやればいいの?
DNA側?RNA側? 陣営どちらの場合でも使えるって聞いたんですが。
よっしゃー!初めての勝利!!
これで1勝15敗だ!
ライデンかわいいよライデン
>>303 カスタマイズデータはDNAとRNAでセットになっている
項目で陣営を切り替えて両カラーを設定したデータを保存すると良い
>>302 2段ジャンプ見えたら足元にもぐりこむ
遠くて仕方ないなら2段ジャンプ>>ジャンキャンでも避けれるはず
ちょっとこれは自信ないな、いっつも中距離から潜り込んじゃうので・・・
真空は存在はする、ただしダメージがほぼ無いものになったので微妙
(近接からのステップで攻撃判定発生させるやつだよね?)
アジムはわかんね・・・・
>>305 なるほど、では陣営毎に別に保存しなくていいってことですね。ありがとうございました。
308 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 19:29:54 ID:h27gs1Kp
やはりゴールデンタイムじゃないとフルボッコだなこりゃ。。
てか、初心者の為の対戦者募集スレとかほしいね
初心者狩りだったら晒せばいいし
カスタマイズ画面で DNA/RNA 切り替えるところがあるからそこで両陣営とも作って保存しておく。
乱入される > 自分はDNA
乱入する > 自分はRNA
初心者の共有タグでも作ろうかな
>>310 等兵まで限定、それ以上昇進したら抜けるとかならいいかもね
初心者タグ作ってもらえると助かるなぁ
んでプレマでシコシコ練習含めて遊べればイイ
グリスでスペがかなりきついわ・・・
玉で走りまわされるから燻りだしはあっちが上
なんとか壁に張り付いても、見てから横Dしたって鎌が避けれない
ミスってRW封印とかされた日には…ウボァ
立ち回りを誰か教えてください
>>297 ネット大バズしかしない奴には悪評送れw
2勝40敗位の人と当たって、流石に勝てるだろと思ったら・・・。
先が思いやられる・・・。
ポイント減らないから、たいしてうまくないのにどんどん昇進してく・・・
今3勝90敗くらいなんだが、俺みたいなスコアのやつがいるってことは100勝5敗くらいのやつもいるってことだよな?
スペシネフに勝てない(´・ω・`)
俺っちはサイファーです
壁→攻撃→壁と隠れまくるから全然攻撃当たらない
壁貫通と誘導武器多すぎでどうすりゃいいんだ
>>319 サイファーなら空を舞うから空中からなら射線通しやすいんじゃね
何かそれなりに動けるようにな気がしてきてテンション上がってきた。
だがクイック近接がまだダッシュ攻撃に化ける。
>>318 まあいるのはいるだろうけど、
どちらかというと雑魚クラスが初心者クラスや中級者クラスに
勝ちを配って回ってるんだよ。
ここではそれなりに動かせたり、初代やったことがあるとか
そういう連中でも初心者らしいから。
俺も雑魚ですが、凄く面白いぜぇぇ!!!!
「キャーやめて!」封印レーザーをきめた。
「ガシッ!ボカッ!」
アタシは死んだ。スペシネフ(笑)
>>319 壁られると辛いのは全機体にほぼ共通だからねー。
でもまあ、スペシネフは比較的回避の難しい機体なので、
がりがり攻め立てることが出来れば勝機が見えてくるはず。
スペのCWを回避した後に接近を試みて、ダガーで相手にジャンプをさせて→前スライディングCWとか色々試してみて欲しい。
あんまり壁られるよーなら、しゃがみRTCWを壁に向けてぶっ放して爆風でびびらせてやるとか、
障害物すれすれにRTRWのレーザーを置いて引っかかるのを期待するとか。
あと、しゃがみRTRWのレーザーは一部障害物を特定角度から撃つと貫通したりするぞ。
CPU戦のサイファーステージの、宙に浮いてる障害物が比較的抜けやすいので実験してみるといい。
おれはサイファー使いじゃないのでどの障害物がどれぐらい抜けやすいかまでは知らないんだけどw
おまけ。
スペシネフが苦手なひとは、相手のCWゲージを予測しつつ戦う方法を覚えるといいぞ。
スペシネフのCWはゲージを大量に消費するので、
もう一発撃つまでに5〜7秒ほど時間が必要。
その間はCWに気を付けず戦えるし、7秒ほど経過したらばいつでも飛んでくる状態なので、すぐ反応できるよう心の準備をしておくといい。
この、相手のメインウェポンのゲージを推測するってのは例えばライデンなんかでもまじ重要。
ライデンの場合はレーザーが飛んできたら10秒くらいはもう飛んでこない。
あと小玉(LW)の避け方。小玉は楕円軌道を描いて追っかけてくる。
つまり、横に逃げても追っかけ続けられるだけ。
だから、横方向の回避ではなく縦方向の回避を心掛けてみよう。小玉はカーブするのに余計な時間を食わされるので、被弾率が低下するはず。
消費少なめの相殺手段(テムのボムやエンジェのミラーなど)を持ってる機体なら、鎌に気を付けつつこまめに潰しておくのもいいぞ。
CWって センターウエポンの事で ok????
初心者ウィキ見ても、略称さえ判らない雑魚です。
LWレフトウェポン
CWセンターry
RWライトry
これでLT RTはわかると思うので、後はスラが
ダッシュ中しゃがみかスライド射撃かに気をつければおk
>>327 その通り。LW(レフトウェポン)・CW(センターウェポン)・RW(ライトウェポン)ね。
詳しくは
>>2を参照しておくれー。
プレマの勝敗って記録されないの?
すみません 初心者ウィキの記載なんですが
しゃがみRTボム(しゃがみRTLW)
↑↑↑
レフトトリガー レフトウエポンって、何か変でないですか?
訂正 ライトトリガー ライトウエポン
LT、RTがいちいち箱○コンと重なってこんがらがるwwwwwww
フェイで、LTRWでアーマー削りつつcLTLWを散発的にまいたり
CWで走らせたところに前ビを狙って行ったりするのだけど
さっぱり攻撃があたんなくて時間切れ敗北ばっかなんですよ
なんか当てやすい搦め手みたいのってないですかね
レフトターボしゃがみと
ライトターボしゃがみが、割り振ったボタンを押しても出ないんですが、
どのような条件下で出るのでしょうか?
機体はスペシネフです。
こっちテムジン相手サイファーで頭上ふわふわされるとものすごいうっとおしいんだけどどうすれば対処できるかな
着地するタイミングが読めないからほぼ勘で前スラビ撃ったりRTLWで撃ち落そうとしてるんだけど安定しないで博打になっちゃってる…
ダウン追い討ち近接回復回避できないんだけどどんなやり方がいい?
ジャンプや攻撃出ないようにスタンダードでスティックぐるぐる&XA連打とかしてるんだけど…
340 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 20:59:46 ID:msFn9Hkh
全然マッチングされないんだが
オラタン関係なくて悪いんだけど…今マーケットプレース落ちてたりする?
喜び勇んでゲイツポイント買ってきたのに「後ほどお試しください」になって涙目
342 :
豚ぬら:2009/04/30(木) 21:06:21 ID:6Zf1hCDg
仕事帰りにクソ箱60ギガ買いに行ったら売り切れでワロタ
しゃがみが俺もわからんw
教えてえらい人。
>>2観たけどcって何?
とんぬらってあのとんぬらか
>>336 そこまでできる人ならこういうアドバイスができる
当てれないなら当たらなければ良いじゃない
時間切れ勝利になるようにすればいい
体力勝ってれば敵も突っ込んでくるからカウンターで当てやすいだろうし
>>338 スライディングしないほうが補足性能は高い
後は低空前ビにしたり前斜めスラビにしたりするといい
カッターで確実に削るのも手
着地はサイファー側もなんとかごまかそうと必死だから読み合い
>>339 パッドだと絶望的らしい
ネットも抜けれない
>>343 左右レバーを内側に(ガード操作)+任意の攻撃(LTかRTか両方同時)
cはcrouchingでしゃがみじゃね?
ツインスティック操作できることしばらく気づかなかったよ
>>345 ありがとう
頭上でふわふわされるとどうしたらいいかわからなくなってついぶっぱしちゃうんだよね…
とりあえず着地際を読むことに専念してみます
なんか勝っても負けても面白くならない
准尉とかまでいってる人いるのか
はえぇな
351 :
とんぬら:2009/04/30(木) 21:20:27 ID:6Zf1hCDg
>>344 あのとんぬらです
このゲームは初心者には結構しんどいゲームなんでちょくちょくアドバイスやアドバイスじゃないことをしていこうと思ったりしています
>>341 マケプレでソフト選んでる所で利用コード入力してもエラーになるから
XボタンだったかYボタン押してコード入力専用画面にいかないと駄目ぽ
それでも無理なら混んでるのかもね
見た目でスペシネフを選んだのですが、ダメージソースが本体でなくLWになってます
球と自機で相手を挟むように動く→RW系は当たらないけど球が当たる みたいなパターンです
硬直狙いのしゃがみ鎌・前スラ鎌・空DRWは当てられるようになりましたが
「主兵装を当てる」にはどうすれば良いかご教授いただけないでしょうか?
俺は負けても負けても面白い
デキる人はやっぱり対戦で負けまくって強くなったの?
CPUじゃ練習にならんかな
>>346 ありがとう、これでカツる(`・ω・´)
>>346 それってしゃがみ攻撃と何か差はあるんですか?
ターボしゃがみというくらいだから、
しゃがみながらダッシュ出来る動作のような気がするんですが
違うのかな。
テムジン2Pでも1Pカラー使いたかったからカラー貼っときますねw
A
右から2
下から9:右から81
B
右から0
上から10:左から34
C(RNAそのまま)
右から0
下から0:左から27
>>353 >>硬直狙いのしゃがみ鎌・前スラ鎌・空DRWは当てられるようになりましたが
当たってるじゃんw
硬直以外に当てる方法はないよ
当たるかもしれないって撃つしかない
TS操作が超やり辛い・・・かといってスタンダードでは・・・orz
はやくスティック発売してよ!!!
ヤフオクで3万とか出す気しないしなぁ。
アーケード使用の純正が発売されたら3万でも良いんだが。
とんぬらさん、バトラーの基本的な立ち回り教えて欲しい。
現在は中距離メインでLTRW、リング、各LWメインでやってるんだけど、いまいちなんだ。
>>348 着地はサイファーが強いタイミングのひとつ
適当にダッシュ攻撃を撃つと着地ダガーやレーザーでカモられるから注意
カッターも斜め前スラも空前ビもしゃがみダガーで消える
ダメージが取れないならサイファーの着地後に少しでも優位な状況になるように位置取り
>>358 軸を合わせる
硬直を取る以外の思考が出来ない人は初心者
Wikiのライデンの
>タングラム
>ハーフRTレーザー
>大バズ(RTRW)
>1ターンキル可能。
これってどのタイミングなんだろ
赤い目?が出てる時にやっても2,3割しか減らない
>>353 それで正解。スペの基本は相手の硬直に、
武器性能の優秀なCWを叩き込む感じのいわゆるスナイパータイプだから。
RW系はほとんど牽制用途でいいよ。
>>356 あるよー。しゃがみながらダッシュじゃなくて、しゃがみながらターボショットを撃つための操作。
立ちターボショットと、しゃがみターボショットでは微妙なようでいて結構な性能の違いが出る。
例えばエンジェのRTCWは二匹の龍を呼んで相手を追いかけ回す射撃だけど、
cRTCWは、呼び出された二匹の龍が急加速して一度だけ体当たりを試みてとっとと帰る射撃になったりする。
他、立ちターボと比較して威力は増えるけどゲージ消費もあがる技とか、
威力は下がるけど出した後の隙が少なくなる技等々かなり多彩。
>>352 利用コードは入れられたんだけどマケプレ自体が「情報をダウンロードできません」ってなって見れないんだ
混んでるのかうちの環境が悪いのか…
考えながらやるよりガチャプレイのほうが勝てたりする・・・
糞下手でごめん俺のエンジェ!!
>>364 ちらほら同じ症状の人がいるから混んでるのだと思われる
クイックステップ近接を出すコツってなにかありますか?
マーズみたいにぐるんぐるん格闘出したいです
>>364 WindowsLiveアカウントがあぼんしてないといいね
>>534 勝ち続けて上手くなるなんて人もいる
実際に負けなくても人の試合みてイメトレとかでね
俺はCOMにボコボコにされて育った…
>>364 しいたけボタン押してアカウント管理に進んで
上から2番目か3番目の項目選んだ時にエラー出ないか確認してみ。
もしエラーが出るならWidows Live IDがMSに消されてる可能性あり。
>>367 マーズで出せるんなら別に問題なくない?
コツってんなら、とりあえずターボボタンを先に押すよう意識することくらいだと。
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) ゆとりの馬鹿に
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // オラタンは無理だおwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
今日中に、60負にんりそうだ♪♪♪♪
でも、面白い♪♪♪♪
>>370 後出し小出しになって申し訳ないんですが
クイックステップ自体はその方法で出せるんですが格闘が出ないんです
もしかしてマーズみたいに回りながら格闘を出すのはできないのでしょうか
>>373 ターボボタンは先、レバーとトリガーは同時。
>>369 ばっちりエラー出るわ… オワタ
他のIDに移行しようとしてもエラー出るしどうしろと
>>373 や、できるよ。クイックステップ近接。
ターボボタン+レバー横+近接攻撃って操作で出るはずだよー。
マーズは詳しく知らないけど、たぶん同じ操作方法じゃないかな。
マーズのは回り込み近接で、回り込んだ後に・近接。て感じだけど、
オラタンのはクイックステップと近接を同時にやってるよーなモーションになる。
>>363 あ、じゃあ今まで自分が対戦で使ってた攻撃のことだったのか。
なんとw
20戦振りに1勝したよー。
負け続きの分だけあって嬉しいな。
>>360 とんぬらじゃないけど俺もバトラー使いなんでレス。
俺は遠距離で竜巻(cLTCW)ばらまいて相手の動きを制限しつつ接近して
低空空爆(空前LT)からの近接戦闘ってパターンが多い。
あとcLTで爆風に隠れて接近して近接とかとにかくBTは近接命なんで
あらゆる手段を使って近接に持ち込むって幹事?
>>345 さんきゅです
次は自分の操作精度の向上ってとこすかねー
cLTLWが横ダッシュに化けて冷や汗かいたり……
>>375 最近問題が表面化してきたんだけど、長期間公式サイトやメッセンジャーにログインしないと
MS側がWidows Live IDを稀に削除してしまうんだわ。
これになると復旧不可能で、今のタグではもう二度とゴールドの更新が出来なくなる。
つまりオン対応のセーブデータは全てオシャカ。
更にマイクロソフトポイントの移動はできないんで泣き寝入り。
先日自分もこれになって、新タグ作るハメになったのよ。
381 :
339:2009/04/30(木) 21:59:29 ID:0wiornMP
>>345 サンクスです
って回復できない・・・・・・だとwwwwwwww
>>380 xbox公式でログインしておけば大丈夫なのかい?
回復不可ってちょまwwwwww
>>358 動き出しの思い切りが悪いのか何なのか、
それらの一撃よりもLW系の累積ダメージのが多いケースがありまして……
>>361 ベクトル合わせは意識するようにしてみます。鎌なら障害物を貫ける以上まだしも楽なのでしょうし
>>363 基本方針は間違ってなかった、ということでおkでしょうか?
CW系の撃ち所は実地で試行錯誤してみます
……何をどう考えてもはるかに上手なライデン乗りに、アーマーブレイクで「あえて負け逃げ」されました
名前は覚えたからな、次を見てろよ!!w
なんか近接ステップの仕様変わったのか?
ターボおしっぱで閉じる→片方だけ倒す、でカタステできないんだが。
ターボ+格闘→横で回り込み近接だったはず
388 :
387:2009/04/30(木) 22:13:11 ID:TN+Zp/9h
俺テラカメス
とりあえずライデンで伍長までいけたけどほとんどレーザーのおかげという・・・
エンジェラン・バルバドス・スペシネフ・アジムの誘導系の技連発されるとフルボッコ
格闘ゲームと同じでそのキャラ使って特性覚えないと勝てそうにない
避け方を覚えるんだ。
あとは、何でどれだけゲージを使うか知ってると次何が来るか読める。
スペとかの鎌は全てそれで避けるしかない。
ライデンなら基本ほとんどの攻撃はジャンプキャンセルか、2段ジャンプキャンセルで避けれる。
着地点攻撃とか色々含めてさらにジャンプした後横ダッシュとか。
しかし、コントローラじゃかてねぇ…。
レバーなら確実に倒す!みたいないい訳になってしまって泣ける。
早く発売されないかなぁ。
>>389 エンジェラン使ってる身からすれば近距離戦挑まれると怖い。Vアーマーの効果もなくなるしね
特にライデンとかパワー型だと一撃が重いから動揺してミスってアババババ
>>385 基本はあってる
LWを嫌がった相手を狙撃するイメージで
LWの蓄積でも体力勝ちしてればやりやすくなるしね
とりあえずはできる事からやっていくんだ
ところで少し気になるんだけど、ここで戦術アドバイスとかする場合って
初心者vs初心者の図式でいいよね?
初心者vs上級者だとどうしようもないし・・・
アドバイスしても消化しきれないと思うんだがどうだろう
393 :
とんぬら:2009/04/30(木) 22:35:34 ID:h8SM3IQH
>>360 中距離メインの立ち回りなら最初はVアーマー削りに徹して
重量級には立ち青マシンガン軽量級にはしゃがみ青マシ
歩きリングもダメージ無い距離でもいいんでガンガン撃っていく
LWはしゃがみLTボムor前Dボムor空爆
Vアーマーを軽量級なら60%以下重量級なら30%付近まで削ったら距離を200〜300まで詰めて
竜巻を撒きながら様子見してダッシュボムや空爆で削っていく
相手が焦って飛んだりダッシュ攻撃をしたら硬直に合わせて前Dマシンガンで削っていく
近接をしたい場合はなるべくリスクの無い竜巻から回り込み近接やしゃがみ肩ボムで視界塞いでからの回り込み近接が安定してる
とりあえず、パッドでも回り込み近接はできるようにしておいた方がいいぜ
>>374>>376 できました、ありがとうございます
まだ急いで出そうとすると横ダッシュ射撃が出て実用段階にありませんが…
オラタンは操作自体はマーズに近いですが
ボタン押しっぱなしが効かない辺りがOMGに似て難しいですね
>>373>>376 マーズの回り込み近接とオラタンのクイックステップ近接は、
見た目は似ているけど出し方が違うので注意。
オラタンの場合、ターボボタンと攻撃ボタンを押しながらレバー横。
ターボ近接を出すと同時にレバーを横に入れる要領。
ちなみにマーズの場合はレバーを横に入れつつ攻撃ボタン。ターボボタンは使わない。
あるいは回り込みターボ近接の場合、
ガードボタンとターボボタンを押す→レバー横→ガードボタン離しつつ攻撃ボタン。
これはオラタンでは使えない攻撃。
生まれて初めての悪評ktkr
正々堂々としていないって…
わかってるさ、偶然ヒットしたライデンレーザーでしか勝てないことくらい!!!
オッサンに言わせて貰うと過去の有名プレイヤーはそういう意味では全員評価最悪だと思う
>>395 >オラタンの場合、ターボボタンと攻撃ボタンを押しながらレバー横。
違う
ターボボタンを押した状態でレバーを横に倒してトリガー
399 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 22:54:43 ID:8eBIuokf
バルって何を狙うの?
>>399 マイン・レーザー・芸
どれでもお好きなのをどうぞ
すいません初心者以前の質問かもですが
リプレイセーブとかどうやれば出来るんでしょうか?
他の人のアーケードモードのリプレイデータとか
見れるんですが、自分のを保存する方法がわかりません
馬鹿みたいな質問かもですがお願いします
対戦終わった後にリプレイ保存するって選択肢あるでしょ
>>402 アーケードクリア→Bボタン→WATCH→REPLAY LAST GAME→終了時に保存
三等兵なのになんでロビーに軍曹以上しかいねぇんだよクソ
>>405 特務軍曹までは腕もピンキリだから頑張れ
>>405 軍曹だから強いとは限らないわけで…
戦跡イーブンのへぼ特務曹長より。
勝率9割のバトラーとか凄いわTSでやってるような動きどうやってんだろう
>>405 階級なんて飾りだよ
昨日はひどかったけど、今日は腕が同じくらいの人と当たる率が増えてきてる気がする
勝利数と勝率が云々とか書いてあったけど、兎に角マッチメイクはそれなりに機能してるんじゃないかな
でも、同じくらいの相手だと一戦の消耗がすごい・・・lol
結局、すぐ疲れて2時間も遊んでられなかった
>>403 >>404 なるほど
対戦はまだやってなかったのでわかりませんでした
ありがとうございました
つーこたあ、特務軍曹からポイント低下有りってことでOK?
昨日はフルボッコだったけど、今日は半ボッコくらいで済んでるw
マッチング良い具合ですね
戦歴イーブンの特務よりも、ロビーに混じってる二等兵の方が怖いな。
一番怖いのはラグ
ダメだ、なんで1勝8敗なのにロビーに少尉がおるんだ
10勝7敗で今日は終わるか
倉は古いけどゲームの楽しさには関係無いと実感したぜ
負けまくりなのに自分より階級高くて勝率高い人としかあたらない
なにこのマッチング
XBLAオラタンが初チャロン。
使用機体がドルドレイでドリルとフック飛ばして当たるのを祈りながら弾撒いて逃げる、
という戦法で初心者同士だと妙に勝ててしまっているのですが、
当然強い人には通用せず、機体のポテンシャルも全然引き出せてる気がしません。
ドルドレイの立ち回りとはどのようなものでしょうか?
なにか心掛けや「まずこれが出来ろ」というありましたら
アドバイスいただきたいです。
>>411 青バッジになたけど負けても下がんないよ
おかげで、みんなの養分になってます
>>418 Vアーマーが協力故に初心者キラーな機体だからなぁ・・・
ボム持ちやドル慣れしてる人にあたると急に辛くドルドレイ
基本的にはドリルやクローを飛ばして相手を動かして、斜め前DしゃがみLWのドリルを当てて行くのが良いと思う
あとは
・旋廻を駆使した置きスタンやバーナー
・距離がある場合はしゃがみLTCW で硬直キャンセル
・確定時にドリル特攻(できれば空中ドリル特攻…HIT時に旋廻を入れて2HITに増やすのも忘れずに
・有利を取ったらしゃがみ特攻で物陰へ逃げる 通称:車庫入れ
ここら辺が必要になってくるね
ま〜ツインスティックが販売されていない現状だとどれもきつい内容だと思うから別の機体を触ってみるのもいいかも
>>420 >急につらくなるのがドルドレイ
脳内で訂正しておくれ
初チャロンで1勝10敗中
スペシネフ楽しいけど勝てない(´・ω・`)
ってか接続エラーばっかしで対戦できないぜ…
スーパーキャンセルが全然できない。レーザーでちまう
グリスボックはDOI-2は必須・・・?
5時間くらいトレーニングモードでしてるんだが一向に出ない
諦めたほうがいいのかな('A`)
神龍が強すぎる、よけれん。
そして多い・・・・・
>>418 高い旋回性能を活用したダッシュ旋回で様子見
横ダッシュキャンセル→ピロピロ→ダッシュ
横ダッシュキャンセル→クロー→ダッシュ
横ダッシュキャンセル→しゃがみRW→ダッシュ
横ダッシュキャンセル→バーナー→ダッシュ
横ダッシュキャンセル→しゃがみCW→ダッシュ
その場旋回して全部の攻撃
狙って当てる斜め前ダッシュドリル
適当斜め前ダッシュドリル
確定空特攻ポイントを理解する
次の車庫入れの移動先を見越した移動
特攻や前スラRW以外が強くない位置まで近づきすぎないように
攻撃が強くない位置まで離れすぎないように
所で初期操作で漕ぎって出来るの?
全然加速できないorz
>>378、とんぬらさん
遅くなりましたがレスありがとうございます。
中距離で削りつつ、相手の隙は確実に取らないと厳しいみたいですね。
無理に近接仕掛けて返り討ちに合ってました
>>425 エンジェの双龍のことかい?
龍
↓
←○
↑
自→○
ずれてたらスマンが四角を描くように回避するのが基本だよ
(ちなみに大氷柱やエンジェD攻撃等も交えてくるのが基本だから慣れない内は難しいかもしれないが)
一部の攻撃でお帰り願えるから、返せるなら返したほうが安全
>>422 足の速さを生かしてスナイパーになれ。ここぞ!と言う時に、斜め前ダッシュしゃがみCWを当てるのだ
>>425 あの龍は同じパターンでしか撃ってこない。氷柱を避けながら思い切ってエンジェランに近づいてみよう
三等兵勝率1割なんだけど当たる人皆イーブン位の人ばっかだ。
同じ三等兵なんぞ見たこと無いよ。今日15戦して2ポイントとったのがやっと。ほぼストレート負け。
初代やってても勝てる気がしないな。
しかも昨日に比べてやたらマッチングしてくれないのは自分だけかな。
>>424 いきなり一連の動作を纏めて練習しようとしないで、
まずダッシュ攻撃終わって止まった時にしゃがみミサイル撃つところから始めるといいよ。
慣れたらしゃがみミサイルを左ターボのに変える。
その後は単発の左ターボ攻撃をダッシュでキャンセルする練習。
これも最初は立ちのLTRWなんかから始めるといい。
>>432 初心者ぐらいの人らはトレーニングやオフラインに篭ってるのかもしれん
百人に一人くらい、SJ1000本ノックとか基礎練習を固めてる現実的な奴がきっといる
基本相手が向かって右にダッシュ攻撃したら自分も右でOKですか、それとも前もしくは左?どう判断してるの?
自分がダッシュ後に叩き込まれるのが多いから、相手より後だしダッシュを意識してみたけど無意味?
>>436 相手の攻撃によって回避方向は変わるよ
右にダッシュって横ダッシュ攻撃のことなら好きに回避するよろし
で後者は無意味じゃないよ
それに気がつかない人は延々と硬直狩りされる
>>436 先出しのダッシュ攻撃は硬直を硬直を取るとき以外は封印でいいよ
後出しはできるだけ軸を合わせるように打つと当たりやすい
敵→敵
自
上のように敵が右にダッシュ攻撃したら
自 敵
↑
自
こうやって打てば敵のダッシュで弾の誘導が避けられることはない
→敵
/
弾
自 なら、
1.
自―弾 →敵
↑
| とか、
2.
自―弾 →敵
↑
/ |
弾 ――┘ とか。
2.の方が敵との距離が近いね。
>>433 これがまたダッシュ攻撃の後のc関係が全くでないんだ。
それ以前の問題かも・・・・
よし、怒涛の50連敗!
普通のしゃがみ攻撃は出せるんだよね?
しゃがみ入力押すタイミングがトリガーより早すぎるとかだろうか。
これも最初はダッシュ攻撃後の止まった瞬間とかじゃなくていいから、
ダッシュ攻撃撃つ→止まるのを待つ→止まったのみたらしゃがみ攻撃 でやってみては?
確かに昨日はこれでもかってぐらいボコられたけど
今日はまだ戦えてる方だな
今日当たった90勝60敗くらいのサイファーが
ジャンプして空中横ダッシュLWとCW撃つ→着地の繰り返ししかしてなかった
それだけでその勝率確保できるって……俺の苦労はいったい……
>>422 やっぱ入力が速いのかなぁ・・・・
2.3日その方法で練習してみます、ありがとう。
>>444 勝率なんて気にならなくなるところから本当の強者への道が開ける
>>444 ちょっと壁使うだけですぐ終わっちゃいそうな戦術だから、
そのサイファー使いはあと一日やそこらで90勝の倍の数負けることになると思うヨ。
まぁ前ビにジャンプ回避からそれやってるだけで結構勝てそうではあるw
>>420 >>426 ありがとう、解らない単語も多いですが色々調べてみようと思います。
話題に乗ってとりあえず購入してみたけど、良いゲームですね。
上達しようという気概が湧きます。
シュタイボックの立ち回りを教えてくださ〜い
>437-439
ありがとうございます。
相手に平行に動いてるだけだと、距離と横移動分で脇をかすめてく事が多いわけだ。
でもどうしても前から攻撃がくると反射的に横ダッシュしてしまうな。
初心者でも軸あわせでセンス感じるのいる
ライデン使い始めて80戦、負けのほとんどがバル、スペ、エンジェ、サイファー戦でやんの……orz
ネット張ったりして相手の動き制限しないと勝ちにいけないかな、やっぱり。
>>440 通常のしゃがみ攻撃はレバーをしゃがみ入力してから1秒程度しか攻撃の入力を受け付けないけど、
スライディング攻撃は「ダッシュ中にしゃがみ入力を何秒続けても有効」。
しゃがみボタンかツイン操作の内側かわからないけど、焦らず確認して入力すればいい。
ネット&RTRWか先読みレーザーどっちか当たらないと勝てないライデンだけどこれでいいのか・・・?
456 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 01:04:04 ID:Mtw8U0L3
エンジェの開幕行動の定石教えてください。
大体こんぺいとう撒いてるんだけどどうなのかなぁ
>>451 横ダッシュでの回避は基本中の基本だけど、悪いのはそのままトリガー引いて横ダッシュ攻撃しちゃう事です。
テムジンの白騎士以上のスペックに驚愕しているんですが
波乗りは2段ジャンプでかわすのがベストなんでしょうか
ガードできるのかもしれませんがタイミングよくできる気がしません
ていうか半数以上が初めてだと思うんだけどなぁ。10年以上前のゲームだよ。ゲーム続けてる奴すくねぇよ
>>460 いや、案外多いかもしれないぞ。初心者も多いと思うけど。
>>457 開幕は逃げろ
先行入力しないと開幕は遅くしか行動できないから、強い攻撃ぶっぱなされたら避けれない
>>455 初心者の人はよく先読みレーザーって言うけど相手はどういう状況で当たってるの?
あれからやって7勝19敗
いつか勝ち越してみたいもんだが…
だけどスペちゃん楽しいw
サイファー使いな俺は開幕はとにかく逃げるw
一撃が命取りになりかねないから博打は打てん
チクチクと頑張って五割減らしたと思ったら前ビ一発食らって六割持ってかれて逆転とか泣きたくなるけど
>>453 逆に考えるんだ。
ネット貼り→バズのダメージで勝ちをもぎ取れると考えるんだ
>458
横ダッシュで回避後一旦キャンセル→そのまま攻撃。
または相手が視界から消えてる場合、横ダッシュキャンセル→前方ダッシュ攻撃か、ジャンプキャンセルでロック後攻撃。
ってパターンが最低限の基本になるのかな。
>>450 距離を取って、各種CWが当たるまで事故待ち
>>467 もしかしてバーティカルターンをしてない?
横ダッシュ中にレバー一度ニュートラルにした後、前に倒してみ。
基本的にダッシュ攻撃は後出しが勝つと思う。
>>466 thx, やっぱりネットかー。効果的な置き方分かんないんだよね。
とりあえず練習しつつ定石とかぐぐってみるよ。
つかダッシュキャンセルが鬼門だわ。手元がこんがらがる。
>>460 潜在的なもの=「むかしやってた」を含めれば、
バーチャロンポジティブ持ちのオサーンは存外多いと思うんだぜ
>469
そんな便利な機能アタマから抜けてました・・・
横ダッシュキャンセルして前ダッシュ攻撃もたもたしてる間に硬直終わってたのかもしれんね。
自分で難しくしてたかも、thx
>>463 ダッシュする方向に先に撃っておくってことだと思ってるんだが勘違いかな・・・
ライデンVSライデンの試合が熱すぎる。
お互いにレーザー当てたくてしかたなさすぎてワロタwww
さっきランクやったが上手い人の動き意味不明w同じ機体なのにあんな技出ないしw説明書&攻略本下さいw
ついに60連敗。
初心者にはきついなぁw
>>476 今まで相手1回も脱いでないんだ・・・
ライデン相手じゃなくても戦績見て1ラウンド取れたら開幕脱いで遊んで(ry
だから勝率が・・・
>>478 オン行く前にベリハシングルで慣らしたら?
>>463 壁壁壁壁壁壁
壁 敵
壁
壁 自
壁
この状況だと敵はつい右に逃げてしまいがちだから
壁壁壁壁壁壁
壁 敵 /
壁 /
壁 自
壁
こんな感じで打つ
さすがニータイムだけあってもう二等兵以下が見当たらないな・・・
そだねー、ちょっとシングルで特訓してくる。
面白いと思うゲームだけにここで諦めたくないw
>>479 脱ぐって、なんかライフがガクッと減るやつだよね?
さっき対戦相手がやってたけど俺初心者だから効果とかやり方分かんないです
>>475 相手が反応ジャンプせずにダッシュで突っ込んでくるなら、それは無くなってくる
ライデンが止まるタイミングで見て反応ジャンプ回避できる状況を作り、ダッシュはしなくなるから当たらなくなる
当たる状況は反応ジャンプ回避しにくい距離や動作中に旋回高速レーザーとかしゃがみレーザーとか
当てない使い方は相手の接近を阻止する為に置いて最短距離を潰すとか
アファ系の空爆も高速RTレーザーで取れるから、高速使えるのを相手に理解させれば空爆してこなくなる
要は、向上したいならレーザーに相手が突っ込んでくれる状態に甘んじてるとまずい
いつまでもそういう相手と対戦し続けたいならそれもありかもしれないが…
ジャンプしてスペシャルだっけ?
残りライフが使用時の1%になって、Vアーマーが0%になるかわりに、
エンジェのエクロージョンモードやフェイのハイパー化にも勝る機動力を発揮するようになる
何より装甲が一気にパージされるのが格好イイ
ジャンプ上昇中にボイチャで「裸で何が悪い!」と入力します
XBLAで初チャロンの士長エンジェですけど
エンジェで行くなら早めにエセTSにした方がいいかな
30分くらい練習しただけで腕がやばいことになった上に双龍すらまともに出せないぜ
ところで漕ぎの
斜め後ろダッシュ→漕ぎ入力の部分って機体は斜めダッシュのままが正解?
入力成功してるのかすらわかんないぜ
後全速ジャンプも普通にジャンプ後横入力と変わってない気がする
たぶん失敗してるんだろうけど・・・
>>480見てベリハシングルやってみたら一発でノーコンクリアできた……
昨夜はノーマルで数回コンテニューしたのに、一日で上達するもんだなあ
早々にフェイと一緒にドドンパ乗る夢を見た
バニーエンジェがDLCで出たら速攻で買うんだが出るかな…
カラーに完全な白追加、ランク接続するまで自動再接続とかパッチあたらないかなぁ
追加機体でも何でもいいからこの際だからもっと搾取してくれセガ・・・
もうオラタン駄目
関連スレ眺めて色んなアドバイスを見て試したくなってトレーニングはじめたはいいんだけど
実践でもやってみたくなって、そっからもう一回もう一回で寝られないwww
右手首が痛いんだけど、やめられねえ
その前にマルチ観戦モードだろう。
絶対つけるべき。
リプレイ見ればいいじゃん
>>489 スタンダードでやってるってことか?
エンジェランは空中旋回が超重要なキャラだから、スタンダードではめちゃ弱い
かといってツイン操作だと指がツルぞ
後スタンダードでは漕ぎは一切入らない
全速ジャンプは普通に出来るが
とりあえず練習すべきなのは空中ダッシュCWから着地したときに右を撃って、即ジャンプする、
いわゆる着地キャンセルが出来ないとお話にならない
499 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 02:19:47 ID:Mtw8U0L3
一等兵の俺が少尉に勝ったぞ!
それだけなんだけどね
ガチ逃げエンジェの対処法教えてください。
当方テム。40勝42敗程度の実力。
相手にプレッシャー与えるサーフィンが何故か当たらないし、
遠方かく乱のLT関連も軒並み消されるし、竜は正直避けにくいし。
ランクマッチはとりあえず100戦くらいは頑張ってみてほしい。
だんだん自分の状況に合うところに落ち着いてくるはず。
>489
斜め後ろダッシュからのって地上漕ぎの事なら結構難しいと思うよ。
ちなみにダッシュはどの方向からでも出来るし歩きからでも出来ます。
最初に漕ぎを練習するなら、
1、斜め後ろダッシュしながら両レバーを揃えて斜め後ろと横へと漕ぎ漕ぎ。
2、(ダッシュ中に)そのままジャンプして即両レバーを斜め前へ。
3、ブレるのを確認したら、そこから二段ジャンプして更に漕ぎ漕ぎ。
こんな感じでジャンプ上昇漕ぎ練習すると良いと思います。
何にしてもTSが無きゃ漕げないんでまずはそっちからですね。
>500
エンジェは壁の裏に攻撃する手段が少ないんで壁れば楽だと思うよ。
壁りつつLTボムと縦カッター飛ばしつつスライドCWで牽制してればおk。
バーティカル前RTやってれば勝てるよ
>>500 チャロン初体験だから結構適当だけど
障害物隠れながら縦カッターやらLTLW系でがんばってVA削って龍は立ちボムで消す
双龍だと一回出したらしばらく出てこないからその隙に近づいて前スラビ
こんな感じ?
>>500 龍はボムで消えるから避ける必要性すらない
つーかエンジェランの攻撃はほぼ全てボムで消える
テムジンに守られたらエンジェランは手も足も出ないよ
問題はどうやってリードするかだけど、LTカッターと立ちLTボム巻いてりゃエンジェランのほうが先に踏む
踏んでくれないほど回避力があるエンジェランにはそもそも実力負けだから甘んじて負けなさい
自分の回避力が上がれば勝てるようになる
あと、今は着地キャンセルできる人が少ないから、着地に前右狙えば楽に勝てる
立ちボムかぁ。そういやほとんど使ってなかったなぁ。
前ビはwikiみて積極的に使い始めた。そしたら勝率が4割くらいあがったw
まぁでも主力はサーフィンだけど。
ライデンなんかは開幕レーザー派が以上に多いからサーフィン喰らってくれる人ばっかで助かる。
さっきまで三等兵だったのも私だ
バル使いに始めて遭遇した
何あのオールレンジ攻撃www
マインとフロート追加の三次元包囲網でフルボッコにされたお
バルは怖い。あの近接はエンジェランの天敵だわwww
エンジェ対バルは5.66で一番キャラ差がひどいから・・・
もちろんエンジェランが負けね
512 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 02:47:25 ID:Mtw8U0L3
ライデンも強すぎない?
え?違う?
共有タグでも作って練習大会でもすればいいんじゃないの
問題はロビーでデスマッチ設定できない事だけど
今までの対戦相手の機体
テムジン6割
セーラームーン2割
その他2割
テムジン多いね
話は変わるけど俺グリボ使いなんだけどさ、アファBとかに張り付かれるとなすすべ無く近接でやられるんだけどどうすりゃいいんだろう?
一応とっさの判断で近づいてくる方向に突っ込んですれ違うようにすりゃあいいのかとか考えたんだが……
>>511 RWでマイン除去してたら特攻されて即死したわwww普通の攻撃もVアーマー貫通多いしあれは辛い
やべえ左手首がジンジン痛くなってきたwwwwwww
バンテリン塗って寝るおwwwwwwwwww
>>514 テムジンがふつうに強機体だからなぁ
あとライデンもどんな敵を相手にしてもバランスよく強い気がす
>>515 飛んで頭上を越えるのが基本
でも、グリスなら斜め前スラ右や、横スラ右で迎撃するのもあり
520 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 02:54:54 ID:Mtw8U0L3
強くない機体って。。。10/80ぐらい?
テムジンは使いやすい上に強いからな
だからテムジンから始めるのは本当はお勧めできない
そのまま何も考えずにテムジン使いになってしまうから
理想はいろんなキャラを試して、自分に合ったものを探すこと
テムジンは入門機体としては強すぎて、機体バリエーションが増えるのを邪魔してるな
>>515 近づく前にダブルナパに隠れたりコケミサ、近づいてから斜め前スラRWで迎撃したいところだけど、
斜め前スラも撃ち方が悪いと斜め前QSで避けられることがある
バトラーの向いてる方向を考えて撃って、当てるか横に回避させれば成功
離れながら前スラRWは横並び二発づつ出て迂回させやすい
単純な誤魔化しならJRTLW→爆風の中に着地
これでも爆風に突っ込んで殴ってくる場合があるから正解ではない
どうせ殴られるなら苦し紛れに斜め前スラ
テムジンはせいぜい中の上でしょ。
>>519 なる程サンクス
頭上を飛び越えちまえば逃げ切れるか……
貼り付けも怖いがドルとかライデン、エンジェみたいに遠距離を弾かれるとやる気無くすわorz
>>523 最終的にはね
ただ中級帯なら間違いなく上位だよ
ていうかバルの攻撃って、Vアーマーに弾かれる物自体がなくない?(全ての攻撃がVアーマー無視じゃない?)
>>524 グリスで弾かれるのは、ダッシュ右系と、しゃがみミサイルだけだよ
ジャンプRTCWとか撃ってみ、面白いほどアーマー無視して刺さるから
初心者同士で言えばテムジン1強な気がする。
他に初心者でもそこそこ動かせて強いやついるっけ
>>524 遠距離で当たりそうなJRTCWとJLTCWは弾かれないと思う
何が弾かれる?
当たる距離なら弾かれないし弾かれる距離なら当たらない気がするぞ
>>526 バルカンの弾ははじけるよ
大概近距離だから弾かれないけどね
前ビとサーフィンが当たらなくなってきたら他の機体が気になるんじゃね?
そこでミミズに活路を見出すような奴はテムにふさわしいから続ければいい
テムジンはなあ…近距離に持ち込めればどんな相手にも無難に戦えちゃうからな
前ビ厨とかサーフィン厨なんかが大量に発生して大量に狩られる予感
>>531 他の機体の方がもっと難しいからなw
テムジンから乗り換えても難しくて勝てないから結局前ビ厨に成って戻ってくるパターンが多いよw
>>532 現状前ビ厨を狩れる人のほうが少ないんだよね
だから最終的に前ビ厨同士が不毛な事故りあいを繰り返す泥沼に突入する
>>527 上に書いてくれた通り右トリガー拡散ミサイルとしゃがみミサイルです
これと牽制のナパーム位しか攻撃バリエーションが無い……
>>533それもそうか、前ビウマーできる人はもうとっくに上いっちゃてるもんな
前ビ厨はほんとそれしかしてこないんでボムで消しつつアウトレンジから射撃で余裕です。
それで相手が不用意に接近してきたらカウンターで美味しくなるし正直いいお客様だぜ
ライデンだと前ビ厨おいしいです。お客さんだね。
基本動作は覚えたがターボ攻撃だのスライディングだの使いこなすには時間がかかりそうだ
当たる状況を作るまでがテムジンなのに、状況がどうだろうと関係なく撃つんだろうね
前ビ批判してる奴らが初心者スレでなにしてるんだ?
昨日今日始めたやつらがその道とおらねぇでどう上達するんだ?
仕舞いには狩りおいしいです宣言か
僅かでも頭を使う気があれば何も考えずに撃ったりはしないだろ
通らずに済むし通らなくていい道
通用しなくなってから考えても遅くないだろw
ポイントトップの人を倒せたぞwwやったやったwwwしてやったwwww
前ビ控えめの接待プレイだったんだろうけどね(´・ω・`)
相手に前ビを撃たせなかったと考えるんだ
どんどん調子に乗って逝け
でないと続かんぞ
545 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 03:22:21 ID:9AOZD+jA
まあオラタンは最初は
これやってりゃ勝てんじゃねw→全く通じない相手にあたる
→じゃあこうしてみようの繰り返しだからな。
俺は初めて2日目だけど前ビ入れることしか頭にねぇわ
でも着々と基本を学べてきてるよ。硬直軸あわせ相手の機体によって間合い変えたり。
それをするなってのはエゴの押し付けでしかないと思うなぁ。
前ビみたいな直線的な攻撃手段だけじゃすぐ頭打ちになるのは目に見えてるよ。
でも通らなくていい道はないでしょ。
そこそこ誘導の利くダメージソースとか使わない手はないよ。
前ビー結構じゃないか!
最初は使いやすく強い攻撃を主力にして、
徐々に慣れていくのがバーチャロンだから…
テム以外の人たちは、
その逆でどうすればいいか考えるきっかけになるわけだ、だから心配無用。
慣れもあるから全体で(特に最初は)テム率上がるのだけは仕方ないさ。
オラタンムズー、初心者スレでも探すか・・・って思って見て見たら
なんか初心者Lvに見えない様な会話ばっかなのは気のせいか?('A`)
それともオラタンには初心者の前にもう一段階前があるのだろうか・・・
ジャンプキャンセルってどないしてやるん?
>>548 成長してきた初心者が増えてるのは確かだね。
だが、スレの内容見返してみると初心者向けの内容じゃないコメント増えてるね。
漕ぎやら、こういう時はスライディングショットだとか、
教える方は、少し自重しようぜw
>>549 Yボタン押してすぐAボタン
スタンダードなら
こういっちゃなんだが、wikiの内容も含めて
俺くらいになると言われた事を実践する前に
出てきた単語の意味を調べるところから始まるw
長年の蓄積のあるゲームだけあって、専門用語が多すぎてくじけそうだ
ただ、初心者Wikiのおかげでスレの内容は理解できるようにはなってきた
うではおいつかんが
面倒くさがらずに略語は廃した方がいいんじゃない?
俺も最初まったく分からなくて困った
>スライディング攻撃(スラ)
>8方向いずれかのダッシュ中にレバーを倒しながらRW/LW/CW入力。
>前・斜め前・横・斜め後ろ・後ろで5種類の性能の異なる攻撃が出る。
これがよくわからないw
レバーを倒す方向で変わるのか、ダッシュの方向で変わるのか
色々試してみてるけど入力の下手さもあいまってわからにぃ
誰かやさしくおしえてくれ><
デカイクチ叩くと、よく使われる略語の意味をテンプレ化してくれると非常に助かる
にしてもレバー操作に慣れるために永遠と走り続けるのは疲れた
>>556 ダッシュ中にガード入力(ST入力ならA)しながらトリガー
ダッシュ方向に応じた攻撃が出る
ダッシュ中にしゃがみでも通じないか
>>556 簡単にスライディング攻撃を説明すると、
ダッシュ攻撃を入力する際に、レバー両方を内側に倒しながら攻撃トリガーを押す事。
通常の各ダッシュ攻撃の変化版が全部に1つずつあると考えてね。
攻撃の性能も変化するから、物によれば、
対空性能が高かったり誘導力が高かったりするわけだ。
>8方向いずれかのダッシュ中にレバーを倒しながらRW/LW/CW入力。
たしかに。コレだけ読んでみるとわけわからんw
初心者 wiki も各種添削が必要だろうな
さすがに眠いから明日辺りに回すけど。
>>558 ありがとう!
これで迷わず操作の練習に打ち込める!
いや、理解力が低い奴を排除するためにもわかりにくいままでいい
オン対戦できるバーチャロンが欲しかったんであって新規ユーザーが欲しいわけじゃない
一万人も対戦相手がいれば少しくらい減っても問題ないはずだ
全員と一巡するまでに一年以上かかるだろw
初心者スレに来てまで何を言っているのだろうか
>>563 ここは初心者スレなんだが。
お前はどこで何を言っているんだ?
初心者wikiと初心者スレですよと
だから着いてこれる奴だけ着いてくればいいんだよ
きっかけは用意してやった
応用力がない奴は遅かれ早かれ消えるんだ
自分がスゲーおもしれええええて感じた物を、同じようにおもしれーと感じてくれているひとがいる。
そーいうひとらを無下に扱えるはずがあるもんかい。
569 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 04:17:58 ID:9AOZD+jA
用意してやったって
あんたがwikiとか作ったわけじゃないだろw
570 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 04:18:08 ID:UtL7Dcwy
みんな構ってやるなんてやさしいな
昔からTS苦手でパッドでやってきたんだけどやっぱパッドとTSじゃ差が出るもんなの?
みんなこれ以上触っちゃダメだぞ
いや切磋琢磨して強くなるのはいいよ。
よく戦う奴がいて、コレやられてたらヤバかった、
って事を次の回ではキッチリやってくる。
実に楽しい。
ライデンで前ビ厨お客さまてのがわからんのだが・・・
もう当たりまくる。助けて・・・
初心者つってもすでに金は払ってるんだからセガには迷惑をかけないわけだろ
買うのを迷ってるならお布施も兼ねて買うように勧めるが買った後まで面倒を見てやる必要はあるんだろうか
なんか朝から厨房沸いてるね
>>571 スタンダート操作だと歩き旋回ができないとか微妙な不具合はあるけど、
ツイン操作ならそのへんもないわけで。
ツインスティックはたしかにバーチャロンに最適化されたコントローラーではある。
例えば、LANレーザーって技術があるんだけど、
ジャンプ→低空ダッシュ→ダッシュキャンセルして落下しつつ任意の方向に旋回微調整→着地キャンセルLTLW
て操作はパッドだとかなり困難だよな。
でも、そのへんも慣れ次第でパッドでも可能であって不可能てわけじゃあない。
要するに、人間の方がパッド操作に最適化すればそのへんの差は埋まると思うよ。
前ビ厨は空前攻撃でカウンターとるのがやりやすくて良いと思う
>>576 俺も困ってたんだGJ
それにしてもwikiの文量には恐れ入った
それだけでもオラタンという、対戦ツールの魅力が伝わってくるから
先人達とまともに対戦できるようになりたい
>>574 要するに、相手の方からレーザーの射線に突っ込んできてくれる。
前ビ屋さんは、ライデンならLWで追っ払えるんじゃないかなと思うけど、
ライデン使いじゃないので解説は他の人にまかせた。
なんだよ前ビって。
前戯なら知ってるが
>>578 なるほどなー
まぁでもTSとパッドの差で負けた!なんて境地に
たどり着いてるわけじゃないので気にせずパッドでプレイしていくことにするよ
>>582 分からない単語は
>>1のwikiで検索すると幸せになるらしい
それでも分からなかったらここで聞けば優しく教えてくれるらしい
バーチャロンってすげーな。
朝になるまでプレイし続けたら実績解除余裕だぜ
金曜…仕事か
>>574 実のところ簡単なことで、
ライデンレーザーは、前ビー貫通してテムジンまで破壊するわけだ。
しかも両肩から出てる為に、よっぽど側面から狙わないと、
レーザーに前ビーが引っかかりダメージを与えることはできない。
そして前ビーに頼る人は当てるために接近が必要だから、
自らレーザーの危険区域に立ち入る事になるので下手すると大ダメージになる。
長くなったがそんな感じだよ。
>>579 >>574 ありがとうございます。
うーん。。。でも視界外から打ってくるので。
ジャンプキャンセル繰り返してたらやられてしまうんです
やっと休みでチャロンはドリキャスでKDDIオンデマンドに1分10円払って対戦してた
経験だけの俺も購入してきたぜ!当時、4万の請求きて死にかけたけど。
数年ぶりすぎて動きがさっぱりわからないから初心者wiki穴が開くほど読んでくる。
ほんとにサーフィンと前ビばっかやってくるテムっているんだなw
初心者でバルバドスをメインキャラに選んでみたんだが
なんなんだこいつ…
>>587 ライデン側の話だよね。
てことはアーマーで弾けない範囲に入られて、
視界外から前ダッシュビーム撃たれる訳だ。
そう考えると立ち回りがまだ弱いって事になるね。
おそらくLWとRWを上手く使えてないんじゃないかな…
対抗手段としては、LT系の攻撃と、LWを的確に使い分ける事だね。
弾を消せる攻撃や爆風で、安全圏を確保できるので逃げる際にも大分楽になるはず。
全力で逃げた方が良いときもあるが状況次第なので、徐々に覚えていくといいよ^^
64連敗したけどやっと1勝できたよ
なんかもう余りの嬉しさに鼻水出たよwwwww
>>591 どうもです!
ライデンつかってんです。
あーそこらへんの相殺効果ってのを覚えていかないとってとこなんですね。
立ち回り・・・それ意識してやってきます
今日だけで100敗はした
雀の泣き声がするからそろそろ寝るか
おやすみ私のドリル
595 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 05:11:18 ID:Mtw8U0L3
負けるとイライラするからCPUと何回戦ったかw
テムVSテムで相手の前ビを地上斜め前ダッシュ等で避けた後
反撃の前ビを撃つと軸がずれてあたらないんだけど
これは前ビの避け方が悪いってことでいいの?
安定した反撃方法はないのかな
■XBLAオラタンとアーケード版オラタンでのボタンの呼び方の違い
アーケード版オラタンはツインスティック(TS)で操作していたわけだが、
これには左(Left)と右(Right)に2つづつ、攻撃(Weapon)とターボ(Turbo)のボタンがあった。
これらのボタンがそれぞれ LW、LT、RW、RT、と呼ばれている。
この時点でxbox360コントローラーの「トリガー(T)」「バンパー(B)」とは異なることに注意。
CW(センター攻撃)は左右攻撃ボタン同時押し、というのは変わらない。
歴史的な事情から、今後もツインスティック準拠の略記になるだろうから覚えておこう。
特にパッドのスタンダードタイプの人は、どのボタンが左右ターボ扱いなのか確認してほしい。
攻撃ボタンを押すとき、どのターボボタンを押すか、で武器が変わるぞ。
(余談だが、TSではターボボタンは親指、攻撃トリガーは人差し指の位置にあった。)
>>596 斜め前スラビでいいよ
むしろ斜め前で避けるのが正解
>>598 まじか、わざわざ前にターンして前ビ撃ってたよ・・・
試してこよう
たまに勝つと相手がお情けで負けてくれたような気がして
素直に喜べません
>>599 安全そうな時に斜めスラビ打ってるだけでしばらくは勝てると思うよ
できれば斜めに亙るのは覚えておいた方がいい
■練習
(1)下記の操作を立ち状態でやってみよう。
LW CW RW (←通常攻撃)
LTLW LTCW LTRW (←左ターボ攻撃)
RTLW RTCW RTRW (←右ターボ攻撃)
(左) (センター) (右)
スペシネフとライデンには両ターボ入力を使った攻撃バリエーションがありますが豪快に略。
(2)今度はこれを「しゃがみ操作と同時に」やってみよう。
表記としては c (crouching)を使います。こころもちしゃがみ操作を先にするといいかも?
cLW cCW cRW
cLTLW cLTCW cLTRW
cRTLW cRTCW cRTRW
ス(略
ダッシュ系攻撃と近接は別の人が書く、んじゃないかな?
フォースのようなチュートリアルミッションがほしかったなあ。
今時なら解説動画があればいいのか?
>600
たまには負けるさ にんげんだもの
仮にVCでごちゃごちゃ言われても気にしてはいけない。
素直に喜んで次に進むよろし。
お情けだったのかどうかが本当に分かるようになったら初心者卒業。
試合開始してもまったく動かない相手、何事かと待つ俺
1セット目はそのままドローとなり2セット目に来たメール
「実績欲しいだけなんで早く倒してください」
俺、泣いていいかな?orz
ドル使ってると前ビしかやってこないテムは美味しく頂ける
>604
とりあえず寝ることをおすすめしておきます。
>>604 悪評いれて晒してやれ。
泣いてる場合じゃないぜー。
話聞いててムカついてきた。
そんなやつとは他のゲームでも会いたくない。
斜め入力ムズカシー
>>602 ライデンには両ターボ行動ってなかったような…
>>604 なんかそれ「とにかく処女捨てたい」っていう奴みたいだなw
友達みんなしてるからとかいう理由の。
ダメだ、ターボ攻撃のタイミングが掴めてないし
どれでどの攻撃が抜けるかなんかも全くわからん
wiki読んで寝よう・・・
今トレーニングでバルで遊んでるんだけど
ブラックホールだけでない・・・
普通に砲台設置してレバーニュートラルで
右ターボとセンターウエポン同時押しだよね?
ピラミッドとか反射レーザーはでるのに・・何でこれだけでないんだろう。
何か特殊な条件とかあるの?
一試合に一個という制限をわすれてるとか
>>613 それでした・・・そんな条件があったとは・・
トレーニングで相手も自分もダメージ受けないようにして
練習してたから一回出た後延々出ない出ないいいながらがんばってました。
>>590 素晴らしい機体をお選びでw
ピラミッドやブラックホールなど、オーパーツ的な怪しげな攻撃?が出来る最凶奇態です!ファイト!
みんなTS操作の方でやってる?
パッドエンジェで頑張ってる
ツインスティック操作無理^^;
ツインスティックが発売されると信じてツインスティック操作
慣れると結構動かせるもんだな
>>616 スタンダードに矯正中だわ
アナログスティックの位置が上下にずれてるから、しゃがむときどうしても斜めに入るし
それでも慌ててるとついジャンプするときスティックを開く操作をしてしまう・・・
TS操作は慣れれば異次元の動きになれるぜ
てか下位ランクのやつだと思って甘く見てると、明らかにエースパイロットの動きのやつがいて
タグ確認したらゲームはオラタンのみってやつがチラホラいるな
バーチャロンのために箱買った猛者がいるんだろうな
まぁ他にも面白いゲームあるから楽しんでいってくれよ
負けて相手のタグみたらオラタンだけやACとオラタンだけなんてのはよくある話アババババ
エースパイロットて
ロボゲ板にでも行った方がいいんじゃ
TS操作むずかしー
でもwikiだと基本的にTS操作って前提で書かれてるから頑張って慣れるしかないな
29日に落としたけど未だ動くのですら頭がこんがらがるから対戦なんてレベルじゃねーぞ
お前らすげーよ・・・
チャロンの為に箱買ったさ!
シリーズ通してやってる永遠の初級者だがな
さて、この未開封のアイマスツインズはどうしよう
売るがヨイ
L4Uは実績埋めが異常に簡単且つ短時間で済むのでゲーマースコアの底上げに最適
本編は知らんw
629 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 08:21:29 ID:X4DhoT8k
みんなスコアアタックはやってないの?
普通にクリアしただけで3桁順位になったんだが
チュートリアルも見ずにいきなりランクマに突貫したら5連敗
その後ジャンプキャンセル覚えたら2勝できた!
色々スレ伸びて盛り上がってるなぁ
今晩こそ軍曹を卒業するぜ
なんかこう、久々にゲームらしいゲームをやってる気がするわ。
>626
貴様は俺か?
まあ蜂とデススマも注文したが。
しばらく会ってない知り合いに偶然ランクマッチで出会った時の嬉しさ&若干の気まずさったら無いな!
今日はボイチャキット買ってくるぜ
バーチャロンっ初めてオンで遊んだけどボイチャっていうの?
はじまる前に「おねがいしまーす」と聞こえてビックリした
テムジンで逃げまくる相手の対人戦を攻略するにはどうしたら良いでしょうか?
なんか5.4よりテムジンの足が遅いような気がするんですが。ソードも短くなったような…
バーチャロンのためにXBOX買ったんだが、
負けが込んでるときとかに気分転換できるゲームでオススメない?
GTA4とか買ってくりゃいいのか?
関連スレやらログで新型アーケードの容量ならオラタン出来るかもって話がちらほらあったんですが
実際にアーケードのみ+オラタン出来てる人いますか?
641 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 09:34:14 ID:jbW9Bmmx
>>638 気分転換って大雑把すぎるだろ、好きなジャンルくらい書けよw
643 :
とんぬら:2009/05/01(金) 09:36:31 ID:4gxfr/DX
>>637 相手キャラにもよるけど立ちの縦カッターと立ち左ターボボムを撒いて相手の動きを制限して近づくようにすればいいよ
相手が地上ダッシュで逃げるタイプは軸を合わせて斜めダッシュしゃがみライフル
ジャンプして逃げる奴は着地を見てから前ビーかしゃがみ前ビー
>>643 前ビを当てやすい距離って遠からず近すぎずですよね。
ダウン奪いたければしゃがみ前ビ、ダメージ与えたければ普通の前ビですか?
普通に前ビ当ててもダウンを奪えず、返り討ちにあいます(´・ω・`)
>>638 とっととぴにゃーたの体験版をやってみるんだ
オラタンより殺伐とした弱肉強食社会を味わえるぞ
>>638 ロードオブザリングコンクエスト体験版あるから
オン対戦もできるよ
>>645 追う時は空中前ダッシュや空中斜め前ダッシュ
地上より速い
空中ダッシュの継ぎ目が難しい
コケない奴らはコケやすい前スラビ安定
撃ち降ろす感じのテキトー空前ビも強いから考えて撃ってみたらいいと思う
テムは一定レベルになると空前ビ厨になってそれ以上強くならない罠があるので注意だ
>>638 HEXICおすすめ。USBで音楽プレイヤーつないで好きな音楽でやるとなおおすすめ
>>638 TDU買って俺とハワイドライブしようぜ
ダラダラ流すだけでストレスなんかどっかいっちゃうんだぜ
>>645 前ビが一番当たりやすいのは密着。突き出したライフルの先端が相手に刺さる状態になると回避が極めて難しい。
あと前ビは威力とダウン性能と弾かれやすさが距離で大きく落ちるから、
遠距離だとダウン取れないよ。逆に2発当たって美味しいです、なんて事もあるけどw
距離が離れてるなら斜め前スラビの方がオススメ。
他に相手の頭上に突っ込みながら空前ビとか、空前ボムとか。
単純に足の速さでいえば地上より空中ダッシュのほうが早いので、
立ちのLTボムとかLTカッター撃ってから空中斜め前ダッシュで追う。
>>638 テストドライブアンリミテッドおすすめ。
自由度の高いハワイのオアフ島全土(崖ダイブや森走り含む)をオンラインで走り回って観光できるドライブゲー。廉価版もでてる。
まあ俺はオラタンの気分転換どころか、オラタンでてからはUSBメモリでバックBGMオラタン三昧だがな!
オアフ島カーペンターズ掛けながらながすと超まったりする。ニコニコでTDUって入れて検索すると動画あるから一度見てみるといいお。
>>650 あれ、書き込んでる間に俺がいた。
オアフ島であったらよろしくな
>>648 >>651 距離の詰め方を習得できるようにトレーニングします。
例えばグリスみたいに頭上からホーミングしてくるような牽制に対応するには
どういう風に距離を詰めるのが無難でしょうか?
ちまちました攻撃で結構削られてタイムオーバーでやられるパターンが多いので。。
655 :
とんぬら:2009/05/01(金) 10:10:37 ID:4gxfr/DX
>>645 前ビを当てやすい距離はクイックステップができるかできないかの距離だね
その距離を維持しておけばダッシュで回避するかクイックステップで回避してカウンターとかの選択がしやすくなる
しゃがみ前ビと普通の前ビの違いは
・トリガーを引いてから弾が出るまでの早さ
しゃがみは入力をした瞬間に出るが立ちは若干タイムラグがある
・ダメージ量
しゃがみは若干安いが立ちは大ダメージ
・対空性能
しゃがみはジャンプ上昇中の相手にも真下付近から引っ掛けれる
ダウン性能に関しては若干しゃがみの方が高いけどどっちの前ビーも撃つ距離は密着よりちょっと離れた距離なんであまり相違が無くて
その距離では確定でダウンするのでそこまで気にする必要は無い
あと、前ビーがダウンしない距離は斜めしゃがみライフル狙っていった方がいいよ
軸が合って多段ヒットすると前ビーよりダメージが出る
>638
デススマイルズ
>>638 XBLAならパックマンCEとGeometry Wars。
サクっと短時間集中して遊べる。
体験版あるから試すよろし。
パッケージならCOD4がマッチング含めストレスなくネット対戦できる。
ロスプラとL4Dもいいけどマッチングが弱いから気軽にできん。
>>654 グリスのジャンプターボ攻撃なら、
グリスを正面にとらえて斜め前からバーティカルターン前とか迂回して追う。
方向は臨機応変に。
グリスのジャンプターボ攻撃二種類はどちらも距離を離した方が避けづらいと思う。
回り込んでくる起動の内側から詰めるような。
右斜め前からの攻撃は左斜め前に移動した方が避けやすいのはわかるかな。
そこから前へ行って、グリスがいる方向やグリスが数秒後にいるであろう方向へ向かう。
>>655 距離が離れたら斜しゃがみ前ビですね。
よく考えたら、なんとか懐に入って前ビを当てることばかり意識していたようです。
ようやくTS風パッド操作にも慣れてきたぜ〜
でも、RB・LBを人差し指で、RT・LTを中指で押してるんだけど、
中指でボタン押すことなんて普段殆どないからか、
指の付け根が痛くなってきた…
>>659 斜め前スラビも、
一定レベルになると斜め前スラビばっかりになってそれ以上強くならない罠があるので注意だ
強さをよく理解せずに強い攻撃をただ多用して強くなれないことがある
>>658 右斜め前からの攻撃は左斜め前に移動した方が避けやすい
↑
なんとなくわかります。相手の射線を横方向でかわすよりも
斜め前から前へと回避して接近してく感じですね?
この場合地上ダッシュと空中ダッシュどちらが無難でしょうか?
>>662 追うならスピードが速いから空中ダッシュが望ましいだけど、
ジャンプしてる最中にも攻撃は迫ってきて一度ジャンプしてたら避けづらくなることもある。
場合ごとに判断してください。
色々アドバイスありがとうございます。
とりあえず対戦回数を重ねて、アドバイスを織り交ぜていきます…。
>>638 まったり出来る UNO
北米タグを取って、Mrポテト (トイストーリー)の艦隊戦ゲーム
↑↑↑↑↑
超おすめ
>>654 テムじゃ地上で亙っても判定でかくてcLTCWは避けれないから
cLTCWきたら素直に飛ぶ、他は亙りで避けて地上で距離詰める
グリが斜めスラビ打つかなって時にこっちも斜めスラビ
ダッシュ中に斜めスラビが刺さるように打たないと硬直キャンセルダッシュで避けられる
かなり早めのタイミングでおk、当たればダメ勝ちできる
まーでもグリス相手に攻めるのはマジ大変だから
cCW/ダッシュcCW/LTLW/cLTLW/cRWでリードとって
そのまま逃げ切りでいいと思う
セガサターンとドリームキャストって何が違うの?
これ変えれないのかな?
>>667 10/80はSSで動いてたロートル機体
他はDCで動く新型機体
SSを背負うのは10/80の特権
>>635 VCは慣れると楽しいよ。
無いと味気なく感じるようになるかも。
SJ失敗でレーザーばっかでるんでなんかコツ教えてください
今からオラタンを始めようと思うのだけど
経験はバーチャロンがゲーセンに出たころに数回触った程度。
コントローラーの設定はお勧めの設定とかあるんですか?
家庭用のオリジナルのデフォの設定をいじるのがいいのか、ツインスティックAorB設定をいじった方がいいのかでまず悩んでおります。
デフォ設定で、LBRBに旋回を割り振るのがお勧め
RBにジャンプもいいぞ
ジャンキャンミスが減る
AとBを入れ替えるとターボ同時押しがやりやすくていいと聞いた
歩きながらしゃがみ攻撃するのと
ターボ中にしゃがみ攻撃するのは別物なんですか?
>>671 俺はデフォのLBRBにも旋廻を入れてダッシュ近接しやすいようにしてる
ドリキャスでパッド操作には慣れてるからツインは使ってない
>>668 なるほど、そうなんですか、どうもありです
むーセガサターンでやりたかった
メガドラでもいいけど
ありがとうございます。
パッド用の設定の方で一度試してみたいと思います。
旋回なのか
レフト/ライトターボしゃがみ(攻撃時)を割り振ってたわ
AB同時押しがやりにくいんで
>>676 別物つーかやってみれば違う攻撃出るだろw
あとターボ中じゃなくてダッシュ中といわないとわかりにくいぞ
テムとフェイ使ってるけどRBにしゃがみ+LT入れると便利
>609
そう、そこ表現に悩んだんですが、両ターボCW入力から
即片方側のTとWを離すと…という例の話です。
トレーニングモードで練習しているんですが難易度最大にしても
CPUからやる気というか殺気が感じられないんですが、
AIはOMGやマーズのように成長するんでしょうか?
>>684 フレンドとボイチャしながらトレーニングすると良いですよ。
自分はそれで練習しています。
>>685 住まいの事情でボイチャとフレンドを積極利用するつもりはないので…
ところで、
今晩21時あたりから1時間ほど、初心者スレメンバ同士でVC使いながらガンガン戦えるように部屋を建てようと思うんだが、よければ誰かこないか。
ルールは特になし、テクニックの練習でも新しい機体の練習でも普通に手慣らしでも何でもOK。
このゲームには部屋の概念がないから、パーティ組んでパーティロビーを使おうと思う。
他人の観戦はできないが待機中の人は一目でわかるから次々にできる。
できればVC使いたいから持ってる人は是非つなごう。
近しいレベルの人相手に色々試したい人や腕試しをしたい人や、VCを使いたい人は是非きてくれ。
詳細はあとの時間あるときでも書こうと思う。
そんなの誰も来ないと思うがw ハッター教官やりたいの?
>>688 教官どころかXBLAが初オラタンの教えられる側ですが何か´・ω・`)
すまんかった、需要がなさそうなら諦める
むしろ部屋を建てるノウハウは知りたいかもしれない
だってプレマですら2人しかはいれないんだもの
>640
亀だが
ノ
>>683 まだ箱購入していないから、よく分からないんだが、両ターボで攻撃するとスペ以外は一律左ターボ攻撃が出たと思うんだが…
ハーフネット?
694 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 12:13:22 ID:CL4HJ1v9
>>684 練習ならCPUよりプレイヤー組み手がいいかも
プレイヤーマッチ→ロビーへ接続で相手を探したり待ったりしてれば
効率よく多くのひとと対戦できるよ
ちと試しに参加してみたかったが需要ないのか
残念w
>>681 別物なんですか。
こういう違いにも
気付けないから勝てないんだろうな…
STで、1面のSTに負けちゃった。テヘ
698 :
>>687:2009/05/01(金) 12:27:30 ID:7VJBwY1r
>>690 多少面倒だがパーティロビー使おうと思ってた。
今のところパーティロビーは
・多人数で集まれる(VCできる)
・周りの試合中・待機中がわかる
・機体とルールを部屋を閉じずに変えられる
ことがわかったからちょっと面倒だが同じぐらいの人が多人数で集まってちょいちょいやるなら、こいつがいいかなと。
パーティ組むのはいったんフレンドになって終わったら解散という形で。
(フレンドのフレンドまでOKみたいなら俺がサブタグ用意して一時的な共有タグもどきにする予定)
ここ実況スレにするわけにもいかんから、実況板か、したらばにでも対戦コンタクト用の
一時的なスレ用意してもいいかなとは考えてた。
一応管理する人が一人いれば参加者はそんなに手間ないから楽だと思う。
パーティだったら、最大8人まで入る事は出来るぞ
「これで観戦機能が有ればなぁ」と、発売日にリアルフレと話したばかりだ
700 :
>>687:2009/05/01(金) 12:28:47 ID:7VJBwY1r
追記。参加者がするってのは↓みたいな感じ。寧ろ普通のゲームみたいに部屋探す手間が省けて楽・・・だと思ってもらえるといいな´ω`)
○参加者がすること
・主催者(または共有タグ)に一時的なフレンド送る
・パーティに呼ばれてパーティロビーに行く
・1時間目安でその場にいる人とぐるぐる対戦する
・時間になったら解散(要らん人はフレンド消す)
>>695 お前みたいなのを需要っていうんDA!!
とりあえずもうちょっと反応待ってみて決めようとおもう´ω`)
>>699 お前俺のリアフレかと思ったがそんなことはなかった。
ACに慣れ切ってるから観戦機能は切実にほしいな・・・。
ただある人がタイマン中でも、他の人待機してる人とすぐ対戦できるのは便利だと思った。
パーティ機能使えば、パーティ全体でVCもできるし、ゲームVCに変えて対戦者だけに聞こえるVCもできるし。
違うの使ってみたいと思ってたからやるならいきます
>>684 オラタンのCPUがゴミクズ以下なのは仕様
考えるべきことが多すぎてそれに対応した作りになってない
OMGやマーズは単発の応酬で特定タイミングで回避して特定タイミングで撃ち込むルーチンにしかなってない
例えばネットレーザーの射線軸と相手のn秒後の位置を計算して旋回ネットレーザーを刺せるのは人間だけ
LBRBにターボ入れてXとBにしゃがみターボ入れてるのは俺だけ?
これだとかなり感覚的にプレイできるし結構おすすめだぜ
スタンダード操作だとそこに行き着くだろうね
同時押しもほぼ無理がなくなるし
ありそうであんまりこの辺の解説を見たことがないんですが、
オラタンにおける起き上がりの攻防両方からのセオリーってあるんでしょうか?
とりあえず攻め側なら間合い離して仕切りなおしたりテキトーにLW系転がしたりしてます
起き上がり側はジャンプとダッシュで起き上がり無敵が切れるからすぐにはしない方がいいんですよね?
ブックオフでDC版オラタンの攻略本を見つけたが役に立つだろうか?
全身黒く塗ったアジムおもしれぇww
このゲーム不評送られちゃいそうな禁止プレイってありますか?
例えばGoWのホストランサーダメみたいな。
>>700 noob
スペ使いだが時間合えばいきます
操作方法比較
パッドスタンダード
利点 ・ニュートラル操作が正確 ・旋回キャンセルがやりやすい ・着地制御が速い ・ジャンプキャンセルが速い ・しゃがみが入れやすい
欠点 ・歩き旋回が出来ない ・空中旋回が出来ない ・旋回ダッシュ攻撃が出来ない ・レバガチャがめちゃくちゃ遅い
パッドツイン
利点 ・アーケードと同じ動作が出来る
欠点 ・アナログスティック+スティックが横並びじゃないせいでミスが多発 ・しゃがみや旋回が歩きに化け易い ・親指が疲れる ・普通ゲームには使わない中指を酷使
ツインスティック
利点 ・アーケードと同じ動作が出来る ・腕の力が使えるため、指だけが疲れることはない
欠点 ・改造なのでチート扱い ・レバーの精度がアーケードほど良くないのでミスしやすい
アーケード未経験なら迷わずスタンダードを選ぶのが正解
LBRBに旋回を入れるのが一番いいが、初心者はしゃがみターボ等同時押しを入れておくと楽
経験者でも、ツインタイプは使う指が違うので経験はほぼ生かせない
難しいゲームなのでどの操作作法方でも数週間は練習しないと自由には動かせない
>>710 他げーのローカルルールだされても、それがどの程度のプレイか
まったくわからんわけだが。
バグ利用とかでないかぎり、気にする必要もないと思うがな>悪評
>>710 基本的にはなんでもありのゲーム
すべての戦法に対応策がある
けど初心者同士の対戦だと対応の難しい
「ガン逃げ」
「前ビ房」
「壁張り付き」
あたりの行動をすると悪評つくことが多々ある
価値観の問題であって禁止プレイでは全く無い
>>710 タイマンゲーの常として性格悪いやつに買ったらもれなく悪評なのであまりプレイスタイルは気にしなくていいかも。
ホストとクライアントのラグ差とかもないし、極悪武器みたいなのも(今のところ)確認されていない。
ガン逃げなども、まあ嫌う人はいるけど戦術の一つだし。ACfAみたいな長い試合の5分耐久ガン逃げ祭りに比べれば…!
>>708 初心者に間違った知識を植え付ける危険性あり
攻撃の見た目と武器ゲージ消費量くらいはある程度参考になる
武器ゲージ消費量も66だと変わってたりするが
>710
ガチ相手に格闘距離で密着しながら芸をしつつ被弾無しでかつ
開幕直後か終了直前にビームを当てて勝利。
こうすれば相手マジギレ間違い無し。
技量もとてつもなく必要だが。
>>710 暗いステージで真っ黒な機体でこられると
ほんと、見えないんで勘弁してください。
トレーニングでカラーエディットした機体を AI に
操作させるとどんな風に見えるかわかるので確認よろしく。
>>710 そもそも悪評の大半が理不尽な理由で送られてくるもんだしな
気にしなくていいと思うよ
>693
その通りでございます。つまりハーフキャンセル全般。
素直に書けばよかったのかも知れないけどライデンメイン機じゃないんで…
>714
「背景色に溶け込む色カスタマイズ」も初心者には嫌われるかも。
>>707 起き上がりに即攻撃を出さなければ無敵のまま
無敵で起きあがってからジャンプやダッシュや攻撃なら設定された無敵時間は保証されてる
LW系と言われても武装がピンキリだからわからん
両者ともにボムを重ねて一部攻撃を封じるのはよくある
ポイントが同じなのに、階級に差がつくのはなんで
倒した相手の階級ともらえるポイントが比例してるんだから、ポイント=階級になるんじゃないの?
>>721 「背景色に溶け込む色カスタマイズ」は初心者じゃなくてもイヤだw
ウォーターフロントで真っ黒にしたバルのビットは見えなくて位置確認できないし、
ライデンやテムのボムを黒くされると回避に支障をきたす
>>724 ERLとマインは色固定じゃなかった?
マインだけかな
極稀にレグがあるやつと対戦するけどキツイな
動作が追いつかない
レグじゃねぇラグだった
>>710 714で書かれてるような事は、本来は気にもされない事なんだけどね…
被弾を減らすために障害物使ったり、
回避優先して逃げ優先になるのは理由はわかる(若干ムカっとはするがw)。
あと、全くの初心者でもなければテムジン前ビームだけに負けるような事は無いから問題もない。
結局の所、初心者限定で嫌がられるだけの話だ。
意図的に迷彩柄にするのは微妙だな…
面ごとに背景色が違うから狙ってやってるんじゃなければ問題ない…と思う。
色が合わない面だと。むしろ黒いボムなどが目立つしw
しかしこういうところ見ると
上手い人ほど噛み砕いた優しい教え方してるっぽいな
730 :
とんぬら:2009/05/01(金) 13:35:20 ID:4gxfr/DX
>>707 起き上がりジャンプは無敵時間が大幅に削られるがダウン復帰が圧倒的に早くなるから必要な局面はある
・残り時間が少なく相手が逃げに入った時
・ダウン追い討ちで確定で死にそうな時
・遠距離からの単発系のダウン攻撃を回避する時
これらの状況では使っていってもいいと思う
相手の起き攻めのタイミングを崩して逆に攻勢に出る時も使えるがこちらは失敗したら終了するのでお勧めできない
まぁ慣れるまでは大ダウン攻撃を喰らわないくらいにレバガチャして通常起き上がりでいいよ
>>703 そこまで高次元なCPUを求めてるわけじゃなくて
前ビ連発とか鬱陶しいことすらをしてこないのが不満なんですよ
ライデンにしても後ろ向いてレーザー撃つことが多いし
ノーマルとベリーハードに大した違いを感じないです
732 :
>>687:2009/05/01(金) 13:36:47 ID:7VJBwY1r
>>695>>711 サンクス!!複数人いてくれたのでとりあえず部屋建てるだけ建ててみようと思う。
21時開始で、20時ぐらいにでも実況(コンタクト取るよう)のスレ立てるかしてタグ(本タグか可能なら一時的な共有タグどっちか)
書く。
参加者は実況スレに判別用タグの頭文字と一言参加しますって書き込んで、タグにフレンド送ってくれ。あとは時間になったらこっちからパーティ呼ぶ。
他の人も途中参加可なんでガンガン来てくれー。
>>710 ラグラグのアジムに当たったときは
つい不評送っちゃった。
はじめてバーチャロンやったけど
2対2がほしいな
影を含め床が黒いステージが多いから確率的に考えて黒いボムは強いよ
テムボムの色はオレンジ粒々のパレットで変わったと思うがグラボムの色は変えられなかったと思う
うろ覚え
あとグラボムは地滑りの火花が見えるからテムのLTボムより視認しやすい
ジャンプキャンセルはツイン操作の方がやりやすいと思うのは俺がそっちに慣れたからなのか。
後パッドツインでもボタンの部分に割り振りすれば結構汎用的に使えるよ。
>>734 2on2だとアケにフォースがあるけど正直あのトロさにいつまでたっても慣れなくて
殆どやらずにオラタンばっかやってたんだぜ・・・
>>731 無意味な横や後ろのダッシュ攻撃や空中ダッシュ攻撃等を完全に制限して主要攻撃ぶっぱ型にして欲しいということ?
オラタン自体は初心者じゃないんだけど・・・
とんぬらさんパッドだと前斜めダッシュができないでいろいろ避けれないんですが
どうしたらいいでしょうか。・゚・(ノ∀`)・゚・。
どんな感覚で押してますかね、できれば回り込み近接も
はは、その攻撃は斜めダッシュでかいくぐれるz アッー
ってのが多すぎてストレスがマッハ
スティックでは操作ミスが無いと地元で定評があっただけにギャップで泣けるw
>>692 レスありがとうございました
心置きなく買ってこれます
>>707 起き上がり無敵を無くす方法は
ダウン中に攻撃ボタンかジャンプ入力
移動スティックをグルグルするのはレバガチャと呼ばれ起き上がりを早めるだけで、起き上がり無敵はなくならない。
早く起き上がる利点は、ダウン中への追い打ち攻撃を起き上がり無敵で回避できる所。
あ、ダウンしたから、ジャンプで早く起きなきゃ!は間違いですので、他の方もお気をつけを。
743 :
とんぬら:2009/05/01(金) 13:57:03 ID:4gxfr/DX
>>739 実は昨日amazonで注文したばっかりでクソ箱届いてないからパッドがどんな仕様か分からないんですよね
ツインスティックを用意してあるからパッドは触らないだろうと思ってたけど届いたらどんな感じかやってみますわ
ドリキャスと同じようなパッドだったらダッシュ旋回以外は問題なく動かせるけどなぁ
最初の方にあったジャンプ攻撃ダッシュ攻撃禁止のレス見て
意識して試合するようになったら勝率がグンとあがった。
特にダッシュ攻撃はしたくても我慢したら、相手の弾をしっかり見て避けれるようになった。
そっか、このゲームはひたすらダッシュしなくてもいいんだ。熱いっす。
ランクマ伍長以上しかいねええ
>>739 斜め前自体は入るけどバーティカルで斜め前とかだと気合入れんとなかなかできんなw
アケでやるような近接ムーブはできんと思ったほうがいいんじゃないだろうか
アナログスティックがレバーニュートラルになる判定を受け付けてくれるのがシビアに感じる
>>746 アナログのあそびを設定できればいいのにな
傾き100%の内の30%くらいまではニュートラル扱いでいいよ
>>743 ナンテコッタイ\(^o^)/
是非パッドでやって感想をくださいな!アーケード組みんなの気持ちが絶対わかるからw
あ、スティック操作でね。なんかボタンが押しにくいってのとレバーがヘニャヘニャな違和感がある
多分パッドでの操作で難しい事そうじゃない事の判断材料にもなると思うので
と言うかやってなかったのか、
ネットで見かけたら今度は1セットだけじゃなく、勝たせてもらうz・・・ください。・゚・(ノ∀`)・゚・。
スレチごめんね
>>746 そうそうそんな感じ
スペとか使うとターンから斜め鎌とか本気でできない
完全に決め撃ちになってしまう
テムジンも同じ・・・・・
なんで正々堂々としていないに悪評がこんなに入るんだ・・・。
このゲーム初めてなんだけどやっちゃいけないことってある?もうやだ。
もう悪評気になるならサブタグゴールド作れよ。俺はそうしてる。
このゲーム敗者からの罵りは勲章と思えってエロイ人が
評価とか見方すら知らないからどうでもいいw
オラタンしかやらないからどうでも
申し込み着たら連打するだけだしw
逃げた評が入るなこれw
>>750 お前オラタンのために箱かった口だな。
箱はなんかタグ作ったばっかりは悪評増えやすく減りやすい感じで、
時間がたってくると増えづらく減りやすい気がする。あくまで主観だから根拠はないが。
>>756 増えづらく減りやすい<増えづらく減りづらい
>>750 バル、サイファーやバトラー辺りならしょうがないと思うぜ
あんま気にしないで良いと思うが対戦ゲーだしどうしてもって部分はあるからな
てかそんなに悪評くるん?
300戦くらいやって勝率6割ってとこだが悪評まだ来てないぜ
オラタンで正々堂々じゃない戦い方が思い浮かばない
何かひとつ卑怯にすると連鎖的にどれもこれも卑怯になってライデンやフェイが卑怯の塊になってしまう
前スラバズ卑怯とか近接耐性卑怯とか
>>758 勝率2割のライデンで来たぜ。
まあ、事故だ事故。悪評なんて気にしない。
>>758 スペ、サイファーやってると悪評のつき方が酷いw
エンジェランも酷そう
つか悪評って「悪」なんじゃなく
「相手とプレイスタイルが合わない
って認識でいいと思うぞ
悪評はそいつと対戦やりたくないって意味で入れるので、
(マッチングされにくくなる。他のゲームでは。オラタンはどうか知らない。)
理由は特に意味ないので気にしないのがいいよ。
自分は台湾のラグ外人と狩り殺されたツインスティック持ちに
何度も対戦希望された時にうざくて入れた。
実力理由の悪評って、相手にゃ反映されなかったような。
ときに自分の評価ってどこでみるん?
>>760 ライデンで来るのかw
俺もライデンなんだがACでたまった悪評がかなり減ったぜー
>>764 しいたけ→プロフィール→評判
対戦ゲームなんだしバグ利用とかラグってない限り悪評は勲章だと思うといいよ
テムジン?使って壁使いながら戦ってるだけのはずなんだがなぁ。
まぁ悪評は気にしないでおくわ、
初めてみたらいきなり100%とかになってて涙でそうになっただけだw
皆ありがとう、スレ汚し申し訳ない。
再び悪評気にせずにランクマッチいてくる!
腕疲れて申し込みあるまでロビーで放置してる
もうやめろという話もw
>>765 大バズネット卑怯直刺しネット卑怯V卑怯前スラバズ卑怯左QS近接卑怯空前レーザー卑怯LTバズ卑怯屈グラボム卑怯
ライデンは卑怯の総合商社だぜ
箱であんまり遊んだことない人には驚きかもしれないけど
レースゲームとかFPSで外人とやってると悪評バンバン来るぜ〜
日本の旗見ただけで拒絶反応示すやつもいるからなw
レースでフェアに走って一位とっただけでも悪評くらったり
ロビーからキックされたりすることなんてざらだよ
酷いときはマイクから”Fuckin Jap"とか聞こえてくるしww
まぁ気にするなってことだ
>>770 そこまでひどい状況にはあったことねえよw
>>767 あー…壁かw
常套ではあるが壁使ってLTボムや縦ソード、後だし前ビばっかりやってたら確かに初心者はかなりイラッとするかも
まあ常套手段だし気にせずガンガレw
エンジェラン使ってたら1つだけ悪評が届いたな。でもプレマで再戦の申し込みを受け続けたら良評も結構くるよ
しかしエンジェランで正々堂々としていないってエンジェで突っ込んだら紙装甲が露呈するわw
FPSゲーで地雷みたいな事してるともっと避けたいプレイヤ指定になるよ。
いずれにせよ悪評というより、ただ合わなかった。今後はマッチしないようにしたい。
という事でされてるんだと思われます。
避けたいプレイヤにしても、チーム戦なんかだとばったり再会することもあので微妙ですが。
というか、ネットゲームは全部そんなもんですよね。
外人さんは感情の起伏激しい人が多いから、怒りに任せて悪評いれる人もいる。
なんていうか…子供っぽいっていう感じかな…
日本人で悪評を無闇に入れる人は正直多くはないと思うよ、海外よりは自制心あるので。
>>738 無意味かどうか分かりませんが今より手強くなってくれればなんだっていいですよ
というか成長するんですか?
初心者だったら操作タイプはスタンダードの方がいいかな?
プロライデン使いの人
Vレーザー出すコツがあったら教えてくれー
光速は簡単なのになんでこんなVレーザーは難しいんだ・・・
初心者だろうが上級者だろうがパッドならスタンダード
ツイン操作はどんなに練習してもミスがなくならないよ
悪評程度で真面目に考え込んじゃう人が、2chやっていられるはずないじゃないの
>>771 同意。
PGR3発売の頃からレースゲーもFPSも外人とオン対戦やりまくりだが、悪評なんて数回しか来たこと無い。
まあ
>>770が単発書き逃げな時点でどういう意図で書いたのか丸わかりだけどw
>>780 いや、自分のIDの横に好評と悪評のレスの累積数が表示されたら
みんな紳士になるんじゃね?w
>>780 だよな
俺に攻撃をするやつは卑怯
俺の攻撃を避けるやつは卑怯
俺より火力の高い武器を使ってるやつは卑怯
俺より射程の長い武器を使ってるやつは卑怯
俺より硬い機体を使ってるやつは卑怯
俺より速い機体を使ってるやつは卑怯
俺より素敵な機体を使ってるやつは卑怯
俺が楽に気持ちよく勝てないゲームはクソゲー
こんな言葉もある
ボイスチャットしてフレンド作って
パーティーマッチングでやれば問題無いよ
悪評が来ると顔真っ赤な相手を思い浮かべてニヤニヤしてしまう
786 :
とんぬら:2009/05/01(金) 15:13:41 ID:4gxfr/DX
>>778 Vレーザーは前Dしゃがみバズが二発しか出ないようにゲージ調節して(60%くらい)硬直をレーザーでキャンセルするのが一番出しやすい
レーザーを立ちにすれば出なかった時はレーザーが出る前にキャンセルできるからゲージ無駄にしなくて練習しやすいよ
>>778 へたれライデンだが一応
バズーカの弾数が50%前後くらいの時に前スラバズ、二発目をうち終わって、頭の中でトン、トンってリズムの後出せば出やすいかな
まあスラバズの後の立ち上がりが完了した瞬間なんだが…
まあ高速やVは使えるけどライデンならちゃんと基礎を鍛えてからのが良いぜ
あの辺りは咄嗟に使える位じゃないとあんま役に立たんし
ライデン使ってるのは良くみるがちゃんとグラボム使いこなせてる奴が少ないなあ
しゃがみグラボムを時間差で撒いたり壁設置したりすると中々いやらしいんだが
120戦やってるけど10/80しか使ってないからか悪評なんて来た事ねえ
キーボードクラッシャー君と対戦したい。
もう0勝0敗相手に初勝利をプレゼントする仕事は嫌だ・・・
ただいま0勝30敗・・・
このスレにはこれからも初心者が来るんだから、初級者になった人は、本スレに行ってらっしゃい。悪評ネタは本スレでいいじゃんと思う俺はスレチ?
空中横ダッシュ降りしゃがみ攻撃ができない。TSタイプでやってます、コツがあれば教えて下さい。
>>781 最近はGRIDで結構きたよ
フェアに走ってるつもりでも熱くなって
ドリフト中に当ててしまったりとか、最終コーナーで押し出しちゃったりとかw
ドイツ人からがなぜか多かったかな
FPSでもぽろぽろ来てたきがする
累積で20ぐらい来てたかな
まぁ腕がへたくそだから不満買ってしまうのかもしれんが
マイク通して英語でその場で謝れば少しは減ってたのかも知れんな
>>790 そういう経験はお前だけじゃないんだぞ〜。
俺だって昨日は0勝20敗位の相手にしょっちゅうあたったが
みんなに勝利をたくさんあげた。
>>790 匿名でリプ晒せれば指摘もしやすいんだけどね
まずは焦らないで相手の攻撃を避けることから始めるといいよ
>>791 しゃがみは着地してから再入力
スタンダードなら超簡単だぞ
>>792 ラグいからもう当たりたくないって理由は思いつかないんだろうか
>>791 空中ダッシュ終わる(終わらせた)ときに、
レバーを真ん中に倒したままにすればいいよ。
着地速度は上がるし、そのまま攻撃押せばしゃがみで撃てる。
>790
エンジェの竜のよけ方を覚えれば勝率は上がるぜ。
下位ランクのエンジェは竜に依存してるからな。
あまり依存してないエンジェにボコられたエンジェ使いが行ってみるテスト。
スレチし始めた俺が言うのもあれだが悪評話はそろそろ止めよう
>>790 なぜ負けてるのかをじっくり考えてみるんだ
後、横ダッシュ攻撃を多様してまけるのが初心者にありがちなミス
攻撃をしないで相手に近寄ってみるとか練習してみるといい
ダッシュ=ダッシュ攻撃、を抜け出せたら1つ成長だ
負けまくって嫌だとか言うやつは
なんで戦績残らないプレイヤーマッチに行かないんだ?
とりあえず実績だけ解除したらそっちで練習してればいいのに。
俺がそうなんだけど。
>>801 プレイヤーマッチは実力無視のランダムでマッチングされるからオススメせんぞ
ランキングなら初心者同士がマッチングされ易い
>>801 プレイヤーマッチいったら何もできないまま圧殺されてパーフェクト負けした
プレイヤーマッチは待ちなしにして欲しいよな
なぜ適当マッチングなのに時間掛かるのか
パーティマッチはすげー速いのに…
練習ならパーティ組んだ方がいいね 10秒で次始まるし
>>796>>798 立ち状態より、着地時の方がしゃがみターボ攻撃が出し易いとのことで、空中横ダッシュ着地から左ターボ攻撃を発射する練習してます。
しゃがみ入力は2回か1回かどちらでしょ?1回でも出る時と出ない時があって
>>802-803 あ、そっかマッチングの問題があるのか。
そのこと忘れてたよ。
でもいくら負けまくってもいいからね。気軽にやってるよ。
>>806 一回でも出来るが、着地タイミングを覚えて先行入力しないと無理
2回だと出るまで若干遅いが、確実に出る
>>806 超低空ダッシュからやるとき以外は再入力で安定じゃないかなぁ。
いろんな機体使ってプレマでお気楽対戦してるのがいちばん楽しいナー
>>790 今日からオンはじめる予定なので、初勝利プレゼントください。
DCのお下がり楽しんでますか?
バル使ってるんだけど張り付いてくるテムジンにはどう行動すればいい?
ボムとか使われると玉消されてきついんだが
下位を狙って乱入してくる奴がいるな
しかも負けそうになったら回線切りとかマジ
>>815 右手を残してリングで相殺
右手空中設置の属性変換空中前右は爆風無視なのでこれをカウンターで狙う
あとはダッシュ攻撃を避けてクイックステップ近接できる
ぶっちゃけお手軽な解決策はありません
>>816 切った瞬間相手負け数+1なんだから気にするな
難点はこっちも負け+1になることだが、勝率なんざ飾りですよ
>>816 狙って乱入とかほぼ出来ないんだがw
こういうこと書く奴ってたまたま一回やられただけで顔真っ赤にして書き込んでるんだよなw
>>819 一度再起動してみな
回線切断分がまとめて加算されるから
>>817 ダッシュをCS近接難しそうだから練習して試してみます
後は着地キャンセルとかもっと練習しないとなぁ・・・
間違えてサーバーに負けたリプレイをアップしてしまったのですが、
消す方法を教えてください・・・
勝ったリプレイをアップすれば上書きされるよ
>>823 別のリプレイアップすれば、前のは上書きされるよ
>>824 ありがとうございます。
勝てるよう頑張りますw
ガードリバーサルって何ですか?
お願いですから降格させてください
もう候補生にやられる一等兵は嫌です・・・
>>825 一度もリプレイを保存してなかったんです。。
ありがとうでした^^
二等兵なのに相手が特務なんたらとか士長とか偉そうな人ばっかりです
誰か助けて
400戦して250くらい負けてる俺みたいな少尉もいる
階級は単なる飾り
市長は二つ上だから、どんどん頑張れ。
候補生→一等兵→士長→伍長
なんてあっというま
やっぱどんどん申し込んでいかないとダメか
例のテーマがなるまで漫画読んだりしてお茶飲みながら待ちだとなかなか入ってこんね
>>830 曹長なのに1勝7敗の三等兵にパーフェクト負けした俺みたいのもいるから安心しろ
>>786 >>787 ありがとうずっと練習して初めて出せた
これっぽっちも安定しないけど出せただけで嬉しい
これが初チャロンでサイファー使って2勝4敗
プレマで練習しといて良かったぜ
ツインスティックAでしゃがみターボ攻撃が高確率でスライディング攻撃に化ける・・・
もっと核撃ちたいです
バルの技練習してるけど難しい・・・
コレ対戦できる気がしない。
足砲台切り離しとか一瞬棒立ちで(ΦдΦ)?みたいに考えてて固まる。
さらに右手右足だけ切り離しとか両手に見せかけて左手だけ切り離しとか
何でこの機体が好きになってしまったのだ俺。
>>837 ツイン操作を選んでる時点で一生そのミスは付きまとうよ
ミスしたくないならスタンダードを使うしかない
>>837 4つ空いてるボタンにレフトターボしゃがみと、ライトターボしゃがみ入れちゃいなよ。
ジャンプキャンセルも入れちゃえばスラも余裕。
グリスのドルドレイに対して積極的に使うべき技ってどんな技なんですかね
LWでアーマー剥がしながら前RW当ててますが自分より上手い相手だとどうも通用しない
接近を試みればドリルとクローに突き刺され、遠距離だとCWすら弾かれる
まぁつまりアレか
上手くなるにはレイプに耐えるしかないんだな
>>841 ジャンプLTCWとジャンプRTCWは全く弾かれません
しゃがみLTCWも弾かれないし、当たればアーマー減らせます
しゃがみCWやダッシュRWを封印するところから始めるべき
やった200敗越えたよー
相手してくれた人雑魚でまじすいませぇん
プレマで4本先取で初めて1本も取れずのボロ負けしたぜ・・
テンパチにw
ありゃニュータイプが乗ってるな
リプレイ見直したけど置きレーザーの精度すげえ
>>847 それはニュータイプが凄いんじゃなくて、自分の動きが単純で読まれてるんだよw
本能に任せて走りたい方向に走ってるでしょ
偶には逆に行かないと
>>845 ターボ交えれば削れるんですね
やってみます
>>848 自分は847じゃないが、それは初心者には難しいぜ…
結構方向変えて走りまわってるつもりなんだけどなぁ
ライデンと10/80とシュタインからは目を離しちゃいけないと思ってる
>>841 はいドル使いです。遠距離は成すすべないです。
中距離でも嫌らしいのはcLTCWです。
前ダッシュRTで硬直狙ってくる奴も実にキツイです。
空中LTCWとか空中RTCWとか、無駄にダッシュしてるのはカモです。
容赦なくエグりますよ?
無線コンの電池きれて負けた・・・
このいかりのいきばは
854 :
とんぬら:2009/05/01(金) 17:31:06 ID:4gxfr/DX
負け込んでる人は入力とかの練習もやっていったほうがいいと思うよ
このゲームは一瞬の操作ミスで一気に形勢が逆転したりゲームが終了するからね
最初は各種ターボ攻撃(しゃがみターボ攻撃は要練習)、バーティカルターン、横クイックステップ、回り込み近接
この辺の入力を重点的にやっていったほうがいい
俺も5.2の初期に回り込み近接だけでCPU戦クリアするってのを5プレイ分やったり
5.4初期に連続斜めステップの練習を延々とやってる時期があったんだぜ
今でも大会の前の日とかは2プレイくらい入力の練習にCPUやったりする
>>843 レイプに耐えるっていうと悪く聞こえるけど
こういうゲームは、数をこなしてなんぼな所あるしね
プレイヤーマッチやLivePTで連戦連戦するのが一番練習になると思う
本当初心者スレで共有タグ作ったり、積極的にタグ晒して募集するようにしたほうがいい気がするなぁ
後はそれが定着した頃に、気の長い上級者さんが来てくれればやりながら声で教えて貰ったり出来るし
と言う事で初心者スレ用の共有タグ作った
zORATANbeginner 大文字小文字は区別しません。頭文字がzなのはフレリストのケツの方に行く用にです。
登録希望な方は、上記のタグまでフレンド登録を送って下さい
定期的にサインインしてフレ登録を了承していきます。
使い方は自己紹介にでも書いておきますが
しいたけ>フレリスト>このタグ>パーソナルプロフィール>フレンドリストを見るでこのタグに登録してる人の一覧が出るので
後はその中から適当にライブパーティーの誘いをしたり、進行中のゲームに参加する等して対戦を行って行く形になります。
>>855 さっそく送ってみた、ありがとう
オラタンのパーティ用共有タグは相当有用だと思う
>>855 お邪魔します、宜しくー。
人増えるといいね
申し訳ねえ
>>855の共有タグzORATANbeginnerだけど、大文字小文字区別するっぽい
ご注意を!
早速何人か登録送ってくれて嬉しい限りです。
対戦会のきっかけにでもなれば嬉しい
>>855 昨日の今日始めたばかりですけど、送ってみました。
>>855 送りましたー
オラタンだけで共有タグ2つwww
オレも試しに送ってみちゃう!
対戦申し込むときキャラもののアイコン使ってる人が申し込みやすいww
自己紹介も何も書いてない人はちょっと遠慮がちになっちまう
使い方としては手当たり次第送って来たくないなら無反応おkってスタイルだよね
毎晩定例で出来るといいな
後xboxLiveパーティーロビーへは
マルチ>プレイヤーマッチ>キャラ選択>Xboxliveパーチーロビーってのがあるから、そこに行けばおk
来た人はタグの準備中が消える、キャラ選択しなおしたい時はバックボタン(セレクトボタン)
パーティー組んでキャラ設定をランダムにしておけば、一戦一戦変わるから色々遊べて面白いし勉強になるから一度やってみるのをオススメするw
>>841 敵の視界外に出るように撃つ斜め前スラRWと、cLTCWでどんどん動かしていけば大丈夫。
離れるより中近距離で手数で押す。
ドルの主要な攻撃はターボショットだから抑止する意味でもドンドン走らせる。
弾幕だ→遠距離戦やろう って考えてるなら一度頭の中をリセットしてみよう。
距離取られた時のドリルやクローはナパで返す。
壁裏に逃げ込もうとした時もナパでいぶり出す。
遠距離は壁られると双方何も当たらない。
ジャンプターボショットは漕げないとピロピロやドリルの的なので、
飛ぶと確実に撃ってくる相手にはやめた方がいい。
突進は常に想定しておくのと、相手の正面方向に向かうようなダッシュ攻撃はしない事。
リーダーボードのリプレイから上手い人の見てるけど、みんな凄いなwwww、
ナニやってるかさっぱりだwww
>>843 経験無くして強くなった奴はどの競技、ゲームでも見たことがない
漫然とじゃなく意識して経験を積めば勝てるようになる・・・と信じてやってるけど
全く勝てないな、うん
871 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 18:40:59 ID:2Wb4C1FA
VRにはVアーマーがあるのはわかってるんだが
同じ攻撃のつもりでも弾いてる時とダメージ通ってる時がある気がするんだが?
>>871 攻撃当てるとVアーマー減ります
減ったら攻撃が通るようになる
相手のVアーマー値や距離とかにも左右されたはず
他にも何かあったかもしれないけど、最終的にはランダムなんだっけ?
CPUエンジェ戦で
グリスの開幕ダッシュRTが通ったり通らなかったり
ジャンプ状態か歩きかとかにも影響される
距離も
しゃがめば弾きやすいとか
>>874 エンジェは飛んだ途端アーマーが最弱になりますので…w
>>875 あ〜なるほど
確かに弾いた時は地上で、ダメージ通った時は空中被弾だったかも
なっとく
>>855 共有タグ登録したいけど、初心者ってどれぐらいの人が該当するかな?
配信日から始めたのは間違いないんだが、今曹長になっちまった・・・
階級=勝利数みたいなもんだしそこまで関係ないんじゃね?
勝てるなら気づいたとこアドバイスできるし
勝てないならアドバイスしてもらえるじゃん
まぁ細かいこと言わずで良いんじゃないか?
もしかしてクイックマッチってマッチング機能なし?
勝利数が負け数の半分以下っていうのにランキング1ページ目の人とあたったんだけど
みんなボイスチャットしながらやってるの?
マイクないから無言なんだが・・
>>879 俺も自分で作っておいて何だけど、基準はわからんw
とりあえず、このスレに着てる人同士でわいわいやれればいいんじゃないかな?ぐらいにしか考えてなかったよ!
強い人にアドバイス貰ったり、強い人と遊ぶのも勉強になると思うし
初心者の中でも強い弱いは別れてくるから、とりあえず皆で積極的に遊べればいいかな?とw
>>879 初心者を自認して自称したら初心者でいいと思う
悪いとは思うが軽くサブ他の機体練習に来たプレマでガン逃げされ続けると萎えて適当に手抜きして負けてさっさと終わらせたくなる
ガン逃げはランクでお腹いっぱいですよ…
>>887 なぜ追って殺す練習のチャンスを捨てるんだ…
勿体無い
889 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 19:19:06 ID:VqhmlkfZ
wikiにツインスティックにした方がいいって書いてあるけど
長くやるにはその方がいいよって事?
テムのwikiに適当空前ビがどうだの書いてるけど
上級者の適当は当てにならないから聞きたいんだが
具体的にどういう時に適当にぶっ放せばいいんだろ
撃った後の安全が確保できるならガンガ撃っていいってことじゃない?
相手のジャンキャンとかに刺さる事も多いし便利だぜ
俺は刺される側だけど
>>888 追って殺すのはメイン機体でのランクで散々やってるからな
ダラダラとすんのも嫌だし逃げ続ける相手に泥仕合や追い詰めるために布石やったりとかが段々面倒くさくなってくるんだ
まあ一番の原因は疲れだろうし徹夜3日目になる前に休むべきか
>>884 パーティーロビーで闘う時は付けてる。ランクだと付けない。
むしろガン逃げの敵の倒し方がわかんなくて
エンジェ追い勝てる間にひたすら逃げうちされるだけで終わったんだ俺……
>>891 本当に正しい撃ち所の判断が難しくて言葉で説明されることが稀
一段ジャンプの4〜6割くらい?の高度の空中ダッシュから下に35度前後?で撃ちおろすとかなんとか
横ダッシュに対して当てたりジャンプしたら当たるようにもなってたりダッシュの継ぎ目や硬直に入れることもある
しかし適当でもそういう状況になりやすくわりと強い
いくら遠くでも200m以内で、流石に中距離からは撃たない
タイミングが適当
正確に説明できる人がいるなら俺も聞きたい
>>855 よろしく、ツインスティック操作にしたばっかなんで動きもやヴぁいですがw
エンジェはそう言う機体だから
遠距離からのダッシュ攻撃せずに、での早い攻撃でちまちま追いかけるしかないと思う
>>892 >>896 参考になります。後だし合戦で膠着状態の時に
移動を含めたけん制行動を刺す感じで使えるって事なのかな。
初心者同士で200以内って単調になりがちだから使ってみます。
安全にカッターや各種LTボムが撃てる間合いでお見合いになって
ふとしたきっかけから急に前ビ泥仕合が始まるパターンから脱却したい・・・
>>895 ランクならエンジェが逃げるのは普通だ。というか近づいたらせっかくのVアーマーもあまり意味ないしな
近づいても逃げないのはターボ攻撃を自在に使える上手い人か俺みたいな無鉄砲のどっちかだ。
>898 900
ゃ、その辺は分かってるつもり。 逃げるな、とかいうつもりもないし
単に追いかけて攻撃当てれないで一方的にチクチクもらい続けるってだけで
ミミズって射程短いし消費大きいしで殆ど使ってないんだが
使うべきシチュエーションってどういう感じだい?
とりあえずエンジェラン使いに忠告
飛べ!
byライデン
サターン版の初代をプレイしてたから
懐かしさで3500ゲイツ買って、速攻DLしたんだけど
AI観戦してて、あまりのスピード感に飲み込まれて
wiki見てレバー+ボタン操作の複雑さに挫けそうになった俺オッサン
スト4とHALO3の谷間に…って思ってたけど
どこから始めれば良いよ?
>>902 Vアーマー削り
特に対エンジェ、ドル相手に必須
>>905 サンクス
相手がVアーマーに依存しないキャラなら
無理して使わなくてもいいのか
>>902 立ちは300m以内
グラボムやしゃがみバズを消せる
ドルの斜め前の位置や軽量級のノックバック狙いにも
これがないと斜め前スラビ機能がしない
909 :
>>687:2009/05/01(金) 20:25:03 ID:aDWSwt0X
遅くなりましたー。
>>687のまとめましたので書かせていただきます。
【5/1練習対戦会用】
【時間】
21時〜22時
【パーティ勧誘用タグ(主催者がフレンドのフレンドで参加者をパーティに誘うためのタグ・共有タグ)】
・Byoki(主催者タグ)
パーティを組むために以上のタグにフレンドを送ってください。
【概要】
パーティロビーを使って初心者同士戦いましょう。VC使用者も歓迎。
(ヘッドセットを付ける方はパーティ画面からパーティVCをゲームVCに切り替えてください。別の対戦をされてる方には声が聞こえないようになります)
新しい機体の調整・今使ってる機体の上達用等、基本は何でもありです。初心者(初心者レベルに近い)人は是非練習用に参加してみてください。
【その他】
パーティを使うため、主催者の部屋は主催者を含め8名まで参加可能です。
参加される方は、フレンドを送って、こちらにタグの頭文字と参加しますの一言あればこちらからロビーにお呼びしますのでお待ちください。
途中抜け・参加可。
戦績が≪勝>負≫の人はどこいったんだ
強い人にしかあたらないんだが
912 :
>>687:2009/05/01(金) 20:31:59 ID:aDWSwt0X
>>909 連投失礼します。
フレンドを主催者に送るのがいやだ!って人はzORATANbeginner(共有タグ)の方でOKです〜。
(共有タグ管理者の方thx!)
サーフィンがガードできないんだけど
敵が近接間合い入ってからガードしなきゃ駄目?
しゃがみボタン押しっぱなしにしてたのに棒立ちで喰ってしまった
>>913 ガードはタイミングがムズいから
敵がサーフィンしだしたら
適当に横ダッシュ+ジャンプかジャンプして横ダッシュしながら
レバー入れっぱなしでかわしてる。
>>721 亀ですまんが、ハーフキャンセルは
「"トリガー"を両押しした後に任意の片方を離す。」
だからターボボタンは関係ないよ。
そうしないとスパイラルハーフとか出来なくなる。
200戦ずっとアファBT使ってて勝率6割だったんで気分転換にテムに乗り換えたら
20戦やって勝率8割↑な件について・・・
ツインスティックタイプで上手くcLTCWが上手く出ないんですが、
入力の順番が良くわかりません、LT>C+CWという入力で良いんでしょうか。
>>855 ボック系使いだけど接近されるとメタメタに斬られる
テムジンで近接練習したいんでよろしくお願いします
>>913 視界内からラムが来てるならだいたい300から200Mくらいで歩き状態からガード入力
数秒オートガードとして機能する
視界外からのラムをガードは無理
ジャンキャンしたら刺さる
>>906 遠距離軸あわせ斜め前スラビも2ヒットすれば至近距離1ヒットと同じ威力になる
サイファーは要らないけどスペ戦とか要る
特攻で逃げた相手を遠距離空前ビで10%弱取れるかどうかがかかってる
スペにVAがあったら距離を離しさえすれば車庫入れが要らなくなる
エンジェ戦はそもそもミミズが当たりにくいしカッターでダメージ取るから関係ないはずだたぶん
test
>>914 >>919 ありがとう
視界外はガード不能とかガード持続時間とか
フォースのみ経験者だが細かい仕様の違いに戸惑う
なんかフェイにしてから勝率上がった
って言っても負けまくりだがw
下手なりにエンジェランの龍を避けまくった時には脳汁が出た
負けても面白い対戦ゲーっていいな
>>922 ガード持続持続というか、歩き→ガード入力すると歩き状態が保存され、
ダブルロックになった瞬間にガード状態になる
歩き→ガード入力(歩き維持)からのガードの有効時間が数秒
詳細時間はわからないけどラムの速度なら300くらいガードから入力で間に合うはず
きいろとくろはゆうきのしるし
24時間戦えますか
オラタリアン オラタリアン
ジャパニーズオラタリアン
スペにとって天敵の機体は何ですか?
具体的にどの様な戦い方がスペにきついか教えて欲しいです。
逃げる機体に追いつけない…
旋回すると立ち止まらざるを得ないからきつい、ジャンプキャンセルするとその隙にぶちこまれたりさらに引かれるし
>>926 やってる感じだとバルがキツイな
マイン撒かれると消せないし、忙しくして制限させようにも燃費悪いからヘタに撃つと肝心な時にブー
バル自体少ないせいか、慣れてない人多いっぽいね
今回初プレイの俺が37勝で負けは半分くらい
通用しなくなるのが怖いです
930 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 22:16:57 ID:IYHauwg2
アファーム・ザ・バトラーの格闘でめっちゃ突っ込んで来るんだが、
回避方法ないかな
初心者にはあれ2発食らったらたまったもんじゃない。。
>>930 近くに行かないで済めば一番だが・・・
・ガード
・しゃがみ格闘で迎撃
・ジャンプ
932 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 22:29:12 ID:IYHauwg2
ジャンプは着地狙われるから置いといて、
ガードの存在忘れてた。サンクスー
>>930 置け
何でもいいから前ダッシュに対して攻撃一発撃って迂回させる
速いのは前ダッシュだから、別方向に行かせれば距離が縮みにくい
キーボードって使えないの?メッセージくれるのはありがたいんだけど返信手打ちだとつらい・・
>>934 有線USBタイプなら使える。無線は知らね。
>>926 バル、マイン消せない
でも機体性能差が出るのは上級者になってから
初心者では言い訳にしかならない程度
>>927 常にロックしようとしない
不安なのは分かるが言うとおりジャンキャンの間に引き離される
射出音で何がきてるかを予想し回避運動
ジャンキャンを減らして、居る方向を予想し追い詰めろ
敵の進行方向を制限できる武器があると尚良い
>>934 電源入れる前から挿して置くと認識するよ。
>>935 そなんだーありがと
うちのがぶっ壊れてるだけか・・
939 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 22:49:07 ID:Pbcmindf
バーチャロン初心者なんですけど、質問させてください。
本ゲームはコントローラー設定が3つありますけど
これのツインスティックA,Bって「NO USE」の項目が多いという点で
自分好みのカスタマイズにできるという点ぐらいの違いですよね?
やはりうまい方とかは「NO USE」もうまくアクションを割り当てて
ゲームしているんでしょうか?
wikiや皆さんの書き込みみているとツインスティックタイプで慣れると
戦いやすいってことだったので今練習中なんですが
ふと疑問におもったので質問させてもらいました。
長文失礼...。
スペシオのでっかい誘導弾が出せないわ
しゃがみ右ターボ左右攻撃でいいの?
対戦開始時に真っ暗の画面で暫く止まるの何とかならんのか
待ってれば始まるけど、なんか心臓によくないぞこれ
>>939 AはNOUSEの数が多い
Bはボタンと十字キーもスティックとして割り当てられている
という違いかねぇ?
慣れればAの方が色々しやすいかもしれないけどもしかしたら
Bの方がスティック代価操作しやすいひともいるかもしれない
アーケード・パッド組の勝率6割強の意見でよければ…
自機体(ST)の場合は、使う必要が無いので割り当ててないですね。
スペシャルボタンとか使う人は、押しやすいボタンに変えるのもありとは思います。
あ、一応書いておくと、
自分の設定ではスティックA使ってます。
とても手が痛いのでそれだけは辛いです><
旋回て、絶対必要なテクニックです?ジャンプキャンセルだけじゃダメ?
>>939 初心者ならスタンダートオススメ
ツインスティック操作は非常に操作性が悪い
あれはスティックでなれた人への救済でしかない
未経験ならスタンダートにしとけマジで
カスタマイズに関しては人によるがしゃがみやCWを割り振ってる人はいる
>>940 右ターボ左トリガー
立ちでもしゃがみでも出る、性能若干違う
DOI-2ダッシュが上手く出来ません。何かコツはありますか?
当方改造ツインスティックです。
>>939 自分はスタンダードです。ツインスティックが有利ってwikiに書いてあったけど
ためしにツインスティックAにしたら、ものすごく酔いました。
自分は初心者なんでスタンダードでやってます。
ちょくちょくでてくる「旋回」って意味がよくわからないですが、パッドだと弊害でるような言い方されてるような
感じがしてきて、BT使ってるといつ無理って事になるか心配ですが・・・
>>946 絶対かと言われれば間違いなくいらないw
旋回使うのは、置くタイプの攻撃(ライデンのレーザー等)を使用する前や、
あとダッシュ中に旋回を入れて敵を捕捉しやすくする事も出来る。
…困った時になってから努力すればいい、それよりは武器の一つ一つの性能の把握など基礎的な部分の方が大事だ。
操作はツインスティックが良いと思うけどなあ…。
歩き撃ちしながら旋回とか基本じゃないのか?
余ったボタンはジャンプキャンセル&しゃがみL、Rターボを入れてる。
ヒャッハアゼリキャン楽だぜ!とか思うけど実践だとボタンの存在忘れるなあ…。
ライデンのネットって、パッド(スタンダードタイプ)ではどうやって抜けるの?
無茶苦茶入力して、たま〜に早く抜けられるんだけど基本捕まる。
とりあえず思った方向に動けないのでひたすらトレモ中です
ずっとTS操作でやってきたんですが、未だに左右レバーの使い分けができません
うまく説明できないのですが、レバー操作がこんがらがって焦るとすぐに身動きが取れなくなってしまいます
あと、対戦するといつも頭は真っ白、体はガチガチに強張ってしまって
一層まともに動くことができず・・・これはもう性格の問題ですかね・・・
これから繋ごうと思うんだけど
基本無言でいいのだろうか?
挨拶したほうがいいんすかね・・・?
>>948 しゃがみターボの時点で左右入ってるので
移動したい方の手を離す感覚で、残してる手のターボは押しっぱなしね
>>950 あの辺はあくまでアーケードでスティックを使ってた人からの意見
最終的にはツインスティックが精密な動きできるけどパッドのスティック仕様じゃ多分無理
パッドをマスターすれば十分上位でも通じる
それで不満を感じたら改造スティックを考えると良い
旋回も慣れればなんとかなると思う
それが問題になるころにはそれをカバーできる腕が身についてると思うよ
ツインスティックだと全ての動きが一応可能だからね。
その代わりに、しゃがみ入力関連が難しかったりもするから一概に良いともいえないな。
スタンダードだと旋回はどうしてもボタン頼みになるから、
細かい旋回操作の部分でスティックに負ける部分はでてくる…一長一短だね。
初参加の人でパッドでずっとやる予定ならスタンダードでいいと思うよ。
ツインスティック買う予定ならば、実際と違いはあってもスティックが良いと思う。
959 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 23:22:06 ID:Pbcmindf
>>942 ありがとうございます。
Bは十字スティックも割り当てられるんですね〜
よくみてなかったです。。。
とりあえず、A,Bのどちらにしろツインスティックに
慣れてから決めたいと思います。
>>953 どちらも利点はあるが操作ミスの少なくなるスタンダートを俺は初心者に薦めたい
>>954 パッドだとダウンの高速起き上がりやネット抜け等、レバガチャ関係は回避困難と言われてる
ネットライデンマジツヨス
>>955 CPUで慣れてからどうぞ
手元みながらゲームやってるような状態だね。もっと慣れてからがいい
>>956 無言でいい、しゃべる暇があったら拳で語れ。というかチャットできないから挨拶できねえかも
ボイチャ同士なら挨拶してもいいんじゃないかな?
悪いがフェイの痺れハートの出し方を教えてくれ
一時間調べてみたがどうしても出ない
挨拶は基本的に不要かな。
気持ちがあるのならやっても全然いいけど、私ならその事にまず驚くと思う^^;
ツインスティックはナムコのロボサッカーってあったよな
どうせおっさんだけど
そろそろ次スレの季節か。
>>1に誰がたてろとも書いてないがどうするんだろ。特にいなさそうなら30分ごろ建ててくるノシ
>960
>962
>964
サンクス
ゲーセン感覚で黙々と対戦でよろしいのね
さっきVCつけてやってみたけど喋る暇なかったw
>>956 無言でいいと思うよーというかおれも挨拶したことない。
グリスの巨大ミサイルどうやってよけるの?
上に向かって撃ったと思えば地面に落ちてドーンって
>>962 やっぱ慣れてないだけですか
それならCPUトレモでもうしばらく粘ってみます、ありがとうございます。
ほんとにみんなよく対戦であんなにスイスイうごけますねぇ
972 :
なまえをいれてください:2009/05/01(金) 23:29:23 ID:dpTjJ0Iq
白騎士とか出てきますか?
等兵ってもういないのか、ロビーにおらん
>>970 あれは追尾性能あんまりよくない。
喰らったのなら同じ位置に居すぎたんじゃない?
グリス側にもダメージあるから接近戦オススメ。
975 :
939:2009/05/01(金) 23:31:24 ID:Pbcmindf
>>947 >>950 レスありがとうございます。
やはり初心者はスタンダードの方がいいんですか〜。
正直、スタンダードの方がやりやすいと思っている自分がいます。
まぁまだやりはじめたばっかなので色々試して
自分にあうやり方でやります。
オンラインやるまで遠い。
>>970 走ってたら当たらない、地面に影も映るから参考に
着弾するなーと思ったらダッシュで離れるよろし
ミサイルの上昇中に当たったのなら別の意味で自慢していい
>>970 あれはマーズのキャラ、これはオラタン
あれは747ベース、オラタンは707
出ません!
>>966 あざーす
ドリルをおごってやろう
>>946 絶対必要
旋回なしだと相手を追えない
ところでジャンキャンでどうやって相手を中心からそらして移動先を見たり、
相手を斜め前に捉えたりするつもりなの?
>>973 自分のランクによって出る確率も変わるけど、正直全く出ないだけで必ずいる
待機してれば経験値稼ぎで申し込んでくるよ
ミサイルでかいから範囲めちゃ広いのかと思ってた
ちゃんと逃げればあたらないのねん
規制オワタ。
>>985建ててくれ&減速頼む
あと↓付け加えてくれ
次スレは
>>930が建ててください。無理だった場合は次に建てるレス番を指定してください。
バルってテッカマンっぽいよね
げ、減速しすぎで誰もふめねぇ!
>>984辺りまですすめよう´ω`
(*‘ω‘ *)
いいです、自分いってきます
テンプレにテンキー表記の説明を頼みたい
塊魂の時もそう思ったけど、パッドでツインスティック仕様にしても
左右でオフセットしてるせいでどうしても斜め気味の入力になってダメだなぁ
>>962 たまーに抜ける時があるから、何かやり方がありそうなんだよね。
気長に探してみます。
ネットライデンマヂツヨス
生めキュイィィィィィィン
キュイィィィィィィ
995 :
とんぬら:2009/05/02(土) 00:43:26 ID:0MkrgSS2
1000ならBTの武器がトンファーだけになり前ダッシュ速度2倍に
1000ならバニーエンジェ配信
1000ならツインスティック自作組のスティックが折れてパッド組と対等になる
なにこれ、周りライデンばっかり
1000ならツインスティック発売決定
1000ならフォース配信決定
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。