【XBLA】 電脳戦機バーチャロン オラトリオタングラム 初心者スレ 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
XBOX 360 で配信された電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム、
を始めたばかりの初心者が経験者に気軽に質問するためのスレッドです。

■ 公式サイト
http://vo-ot360.sega.jp/
■ オラタン wiki
http://ot.virtual-on.com/index.php
2なまえをいれてください:2009/04/17(金) 06:09:59 ID:dC7TpE4M
■関連スレ
[家庭用ゲーム] 電脳戦機バーチャロン 総合 Part19
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1238589434/ (本スレ?)
Xbox360バーチャロンオラトリオタングラム5.66part4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1239773757/ (なぜか家ゲに引っ越してきたロボゲスレ)
電脳戦機バーチャロン・オラトリオタングラムpart55
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1239323151/ (10年選手の住む廃神スレ)
XBLAバーチャロン5.66 【ツインスティック】1本目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1235894106/ (ツインスティック隔離スレ)
【XBLA】オラタンが360で信者アーマーブレイク全裸待機www  
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1239877536/ (脱線ありの裏スレ)
【Xbox360】電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラムVer.5.66
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1235559674/ (倒壊予定)
3なまえをいれてください:2009/04/17(金) 06:11:48 ID:dC7TpE4M
ちょっと乱立気味だけど、今は信者がwktkするスレしかないよね。
初心者が気軽に質問できるスレがあったら
裾野が広がって続編ができたりするかなぁ・・・。
と思って立ててみる。

配信されても無いうちから気が早い木もするけど。
4なまえをいれてください:2009/04/17(金) 14:02:58 ID:QPGY6VuU
【Xbox360】電脳戦機バーチャロン .5.66 パート4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1239938263/ (ロボゲに戻った)
5なまえをいれてください:2009/04/17(金) 15:10:02 ID:4zKlH+bg
オラタンって一番最初のバーチャロンとシステムとか結構かわってますか?
6なまえをいれてください:2009/04/17(金) 15:24:52 ID:dC7TpE4M
ターボボタンが高速移動だけの用途でなくなった。

ターボボタンを押しながら引き金を引くことでターボショットが打てる。

ので、弾の種類が格段に増えた。
7なまえをいれてください:2009/04/17(金) 16:28:58 ID:4zKlH+bg
>>6
ありがとです

う。。。色々増えてるのね。。。 ジャンプキャンセルで敵方向に向く 1・9or7・3みたいな操作で回り込み 近接しゃがみでダウン攻撃?みたいのしか覚えてない。。 
10年くらい前にもゲーセンでちょこっとやってみたけど(verはわからない)ビットみたいな
のを飛ばす奴と対戦して全然近づけずにモコモコにやられて以来やってないw

でもVRの爽快感って他のロボゲとは全く違うから早くやりてー トンファーでぶっ叩きてー
でもVRスレ読んでるとやりこみ怪物だらけになりそ。。w
8なまえをいれてください:2009/04/18(土) 00:29:18 ID:GpReF8N3
>>7
都市部でない限り、撤去されて数年経ってるよなゲームだから
楽しみにしてる連中も大半が5年やそこらのでっかいブランクを抱えてると思う。
だから、初心者参入の余地も十分あると思うぜ。お互いがんばろうw
9なまえをいれてください:2009/04/18(土) 01:02:06 ID:y4UyQftp
>>1 乙様です
>>5
@ 空中でもダッシュできる。
Aダッシュ中に攻撃しなければ進行方向に対して90度方向転換できる
ってのも有るよ。
10なまえをいれてください:2009/04/18(土) 01:08:20 ID:yvipjujx
90度って説明は駄目だろ…。
バーティカルターンは真横からなら135度のターンが可能。
例えば左斜め後ろから右(135度)へのVターンは可能。
斜めからは逆側の真横まで可能で、前後反対方向へは無理。
例えば、右斜め前から右斜め後ろ(90度)へのVターンは不可能。
11なまえをいれてください:2009/04/18(土) 01:19:40 ID:1q4wOfc2
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) ゆとりの馬鹿共が
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  ついてこれる訳ないおwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/       
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
12なまえをいれてください:2009/04/18(土) 01:33:01 ID:ef5t1WaR
その通り、俺ら古参エリートのケツ穴を舐めるなら交差法ぐらいは教えてやらんでもないがな^^;
13なまえをいれてください:2009/04/18(土) 02:15:46 ID:g4axmb0x
初代OMGからの主な追加要素
@ 空中でもダッシュできる。2段ジャンプもできる。
Aダッシュ中に攻撃しなければ進行方向に対して45・90・135度の方向転換ができる
B立ち状態で右・左ターボボタンと攻撃との組み合わせで各ターボショットが打てたり
 ダッシュしゃがみ攻撃もできたりと、弾の種類が格段に増えた。
C近接攻撃距離に入ると、ダッシュ移動の他に敵を中心に円運動でステップ移動できる
 クイックステップが追加。回り込み近接の入力方法も変更
DVアーマー
こんなんか。
14なまえをいれてください:2009/04/18(土) 02:22:24 ID:yvipjujx
QS近接は回り込み近接とは全然別
15なまえをいれてください:2009/04/18(土) 05:02:03 ID:GpReF8N3
あとはダッシュ近接とダッシュ旋回とかかね。
16なまえをいれてください:2009/04/18(土) 11:02:14 ID:x3U+pnG5
近接攻撃にもターボ派生があることと、ダウン中の追い討ち攻撃についても追加で
17なまえをいれてください:2009/04/18(土) 11:33:05 ID:Zb9TRQE5
というか操作説明は初心者以前の話だろ。
ジャンプが2回とかターボショットがどうとかバーティカルターンがどうとか
そんなのはマニュアル嫁で済む話じゃない?

マニュアルに書いてなかったらまとめつくる必要はあると思うが。
18なまえをいれてください:2009/04/18(土) 11:52:05 ID:oIcMG/gm
XBLAに紙的なマニュアルは存在できないわけで

かといって、ソフト上に実装されるかもしれないマニュアルでは
多分説明不足気味になると思われるから(特にバルバドス)
初心者以前も含めたことを考えておいた方がよろしいかと
19なまえをいれてください:2009/04/18(土) 12:34:13 ID:FgEHTcya
一ヶ月前にDCで練習始めた俺の意見をちょっと一つ。
未だに格闘関係がよく分からない。
説明書読んでもイマイチ。んで遠くから弾幕するだけの
単調なプレイになってしまう。

他にそんな人はおらんだろうか
20なまえをいれてください:2009/04/18(土) 12:54:53 ID:Zb9TRQE5
バル関係とかは隠し技に近いから載らないかも知れないけど
基本操作は公式ぐらいには載るんじゃないかな?

>>19
単調なプレーで勝てるならCPUのレベルが低いんじゃない?
単調と自分で分かってて勝てないのなら、いろいろ武器を試せばいい。
遠中近距離、それぞれの用途に適した武器がある。
21なまえをいれてください:2009/04/18(土) 13:21:56 ID:toqBQdHI
>>19
自分&相手が地上で一定距離内にいると近接モードになり一部のゲージが黄色くなる。
近接モードの距離は機体によって違う。バトラー、テムジンが大きい。
近接モード中に黄色くなってるゲージのトリガーを引くと近接攻撃。
近接モード中はクイックステップ、QS近接が使用可能になる。


あとはプラクティスで相手動かなくしていろいろ試せ
22なまえをいれてください:2009/04/18(土) 13:39:03 ID:MQ1wFeRS
プレイに縛り(自己ルール)を加えると、いつもはしない操作を要求されるていい感じかも。
◯ダメージの取り方にルール作る。たとえば、
@ダッシュ攻撃無し
AQS近接無し
B敵の硬直にダッシュ攻撃していい

◯行動にルールを作る。たとえば、
@空中ダッシュしたらバーティカルを2回以上する
AVアーマーを50%削ってから、通常の攻撃し始める
B距離200以上離れないで戦い、被ダメゼロでなおかつ、60秒ちょうどで敵を完全破壊。早くても遅くてもだめ。
など。
23なまえをいれてください:2009/04/18(土) 13:52:30 ID:Zb9TRQE5
余計ややこしくなる。
そんなもん必要ない。
2419:2009/04/18(土) 14:19:38 ID:FgEHTcya
なんか目から鱗ってこんな気持ちなんだなって理解した
特にゲージが黄色になったらとか本当に初めて知ったよ
本当にありがとう
2519:2009/04/18(土) 14:26:15 ID:FgEHTcya
・・・そして説明書読んだら書いてあるという
やっぱりしばらくプレイしたらまた何回も読まないとダメだね
初めて読んだときなんて半分も内容理解できなかったしなぁ
26なまえをいれてください:2009/04/18(土) 14:45:26 ID:Zb9TRQE5
まず説明書に書いてあることを試すこと。
そして覚えることが大事だと思うよ。

通常攻撃、しゃがみ攻撃、左右ターボ攻撃、ダッシュ攻撃、ジャンプ攻撃
ターボもダッシュもしゃがみ攻撃あるし、近接もしゃがみターボジャンプとある。
色々試して楽しめばいいかと。
27なまえをいれてください:2009/04/18(土) 16:02:20 ID:M42EqhD9
切り抜けるコマンドむずい
テム使うなら必須だよね?
28なまえをいれてください:2009/04/18(土) 16:11:44 ID:Zb9TRQE5
切り抜けるコマンドってなんだよ。
正式名称なり分かりやすい書き方で書け。
29なまえをいれてください:2009/04/18(土) 16:17:09 ID:4R8e8cJQ
ダッシュ近接は多くのキャラで必要になります。ポイントはレバーを引いてから武器ボタンを押すこと。同時に入力する必要はないので、武器ボタンより早めの下入力を心掛けましょう。
30なまえをいれてください:2009/04/18(土) 17:05:05 ID:iLliemkd
>>27
もしかしたら現役者のプレイ内容はエスパーに見えるかもしれないけど、
そんな謎の単語から意味を理解できるようなエスパーじゃありません
31なまえをいれてください:2009/04/18(土) 17:13:44 ID:U2Y0cQXb
攻撃の誘導性・弾速・ダメージなどの特徴をまとめたサイトがあると有り難い
32なまえをいれてください:2009/04/18(土) 17:30:12 ID:/fJYEbjP
それをまとめるのはちょっと無理じゃないかなぁ。
データが多すぎる。
各機体で使い勝手のいい攻撃手段とそのシチュエーションは、ネットを浚うとそれぞれの攻略ページで見つけられるとは思うけど。
33なまえをいれてください:2009/04/18(土) 17:30:38 ID:cCdM9Ru8
そんなものより相殺性能が知りたい
どんなに誘導強くて弾速早くて高ダメな攻撃でも立ちビ1発ボム1発で消されると切ない
34なまえをいれてください:2009/04/18(土) 17:38:06 ID:bmw3qTmg
相殺性能なんてわざわざがんばって暗記するほど量ないよ
自キャラのだけ覚えればいいし、
たいていはイメージ通りに相殺するし、
例外を数例覚えるだけ
35なまえをいれてください:2009/04/18(土) 17:39:33 ID:iLliemkd
家庭用なら200円入れて調べる必要もないのに、それでも他力本願なのか…
36なまえをいれてください:2009/04/18(土) 17:48:16 ID:g4axmb0x
//体力値表・ジャンプ高度・ダメージ耐性・キャラ性能他
ttp://oratanners.hp.infoseek.co.jp/

体力、ダメージ関連ならこれだけど、いきなりこれじゃ細かすぎるか。

XBV-819 BAL-Series Web Site:バルについて詳しく。
ttp://tk.dai-mine3.net/
第11分室:バルについて詳しく。
ttp://11th.dai-mine3.net/

ドリキャス時代にあったような初心者にイチから教える系のサイトは
基本的にもう死滅してるっぽい
37なまえをいれてください:2009/04/18(土) 17:55:16 ID:Zb9TRQE5
まとめても初心者は覚えきれんだろ
プレイヤーによって戦い方変わるのもこのゲームの面白さ。
38なまえをいれてください:2009/04/18(土) 17:56:51 ID:g4axmb0x
あとオラタンwiki 用語集 (全国設置店舗、特殊入力、各種情報など)
http://ot.virtual-on.com/
39なまえをいれてください:2009/04/18(土) 18:07:58 ID:GpReF8N3
>>35
キミはなんでここにいるんだ。
 
それこそ配信されたら箱タン用の wiki でも必要になってくるんかね。
取り敢えずざっと各機体の基本でも書き流してみる?
 
・テムジン
RW:ビームライフル
前ダッシュRW・斜め前スライディングRWがそれぞれ強力で、ダメージソースたり得る威力を持つ。
LW:ボム
相殺性能に優れ攻撃範囲にも優秀。この特性を利用すれば安全を確保しつつ攻撃可能。
LTのボムが隙も少なく追尾も良いので便利。
CW:ビームソード
相殺性能と弾速に優れ、攻撃後の隙も少なめ。
敵よりも先に攻撃をしても十分命中の機会がある貴重な射撃。それ故にCWこそメインのダメージソースとする玄人も少なくない。
 
基本動作:
LWやCWなど、隙の少ない射撃で牽制を続けて敵の攻撃を誘い、
それを回避した後に前ダッシュRWを叩き込む。
あらゆる機体に不変な基本的動作が肝要な機体。

とかなんとか。当方、非テムジン使いなのでかなり適当に書きましたがw
こんな感じで各機体使いが初心者用に基本部分の解説をしておけば取り敢えず十分な気もする。
40なまえをいれてください:2009/04/18(土) 18:23:55 ID:hPseYF21
テムとかどうしてもLTキャンセルとか書きたくなるけど
ダメなんだねw
41なまえをいれてください:2009/04/18(土) 19:30:52 ID:F2oJ0u8S
>>39
素晴らしいテンプレ逝きだなこりゃ。
その調子で本キャラのスペも書いて下さいな。
42なまえをいれてください:2009/04/18(土) 19:39:51 ID:pfMYgzDe
>>41
もしてかしてスペ使いの方ですか?w
43なまえをいれてください:2009/04/18(土) 19:44:28 ID:CWhFtzi7
初心者というよりも中級者って感じなんですが、質問します。
ゼリキャン出来ません。よい練習方法ありませんか?(・д⊂)
44なまえをいれてください:2009/04/18(土) 19:47:55 ID:GpReF8N3
>>41>>42
ん? 長いことブランク抱えてる名も無き地方プレイヤーですよ?
つか「いやテムジンはこうだろう」なレスがどかどかくるだろうと思ったのに、本職のテム使い来てくれw

>>43
ゼリキャンてそんなに難しい動作だったっけ。
動画サイトにあるようなライデン使いは大抵1ゲームに何度か使ってるから、それみてタイミング覚えればいんじゃないかな。
45なまえをいれてください:2009/04/18(土) 19:57:32 ID:bmw3qTmg
>>39
足りない要素は
・空前ライフル
・しゃがみ/スライドライフル
・縦カッター(LTCW)
・着地硬直が全キャラ最小クラス→空中機動を多用する
・Vアーマーの堅い相手にははじかれやすいのでミミズ(LTRW)やLTボムで削ろう
くらい?

全キャラの、こうやって戦うこんなキャラ、っていう雰囲気テンプレ
みたいなのはあってもいいかも
46なまえをいれてください:2009/04/18(土) 19:59:38 ID:La1wRhvt
しゃがみLW(RW)⇒LTを先に押してそのままRW⇒あとは自由にダッシュでもジャンプでもどうぞ。

慣れないうちはLTRWに繋ぐときに同時押しだとミスりやすいんで、心持ちRWを遅らせれば成功しやすいはず。
47なまえをいれてください:2009/04/18(土) 20:05:45 ID:g4axmb0x
>>43
よっしライデンろくに使った事ない俺がコピペですましてやるぜぇ〜!

242 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 02:47:31 ID:OMbf6m2L0
すいません、どなたかゼリキャンの出し方を教えていただけないでしょうか
しゃがみLW→レバーそのままでLTRW→キャンセルダッシュ
だと言われたのですが、どうにも出せません
そもそもしゃがみグラボムをしゃがみLTRWでキャンセルできていない気がします
何かコツとかがあるんでしょうか?

268 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 13:40:34 ID:vIzAN7Vgi
>>242
自分も出来なかったけど、下の順番に練習したら出来たよ。
@しゃがみLW→しゃがみっぱLW離してRW押す
AしゃがみLW→しゃがみっぱLW離してLTRW押す
BしゃがみLW→しゃがみっぱLTRW→LT押しっぱRW離してレバー操作でダッシュ
繰り返し練習あるのみ!
48なまえをいれてください:2009/04/18(土) 20:06:28 ID:CWhFtzi7
レス感謝。
明日にでもゲーセン行って練習してきます(`・ω・´)
49なまえをいれてください:2009/04/18(土) 20:24:33 ID:UzOWFnrn
DC版でもよければ、このDVDとか復習用につかえるでない?
ttp://www.mmv.co.jp/anime/p_search/detail/1478
久しぶりに見たら、テンション上がって昨日は寝れなかったw
5049:2009/04/18(土) 20:33:22 ID:UzOWFnrn
>>49
で取り上げたDVDは、DCだけどパッド操作も丁寧に説明してて
初心者向きな入門ビデオになるが。
いかんせん、元が古いから在庫が・・・ネック・・・(ノД`)
51なまえをいれてください:2009/04/18(土) 20:48:14 ID:PxUS3f9M
基本操作はできてる上でのビデオだがな。
52なまえをいれてください:2009/04/18(土) 22:43:38 ID:zMGeJw3t
・スペシネフ

RW:ランチャー
単発だか威力がかなり高い。横ダッシュでの使用は危険。
LW:鬼火
相手にしつこく付きまとう。障害物も抜ける。ただし爆風には弱い。
相手にプレッシャーを与える感覚で使う。しゃがみと立ち状態で速度の違うものを出すのもよい
CW:ウェーブ
障害物を抜ける高威力のウェーブ。ゲージ消費が多い。
しゃがみなら距離200以内の重量級VRはほとんどよけられない。

基本動作:
LWなどでプレッシャーをかけ、隙を見つけてRWで攻める。
出の早いcCWや当たるとこの上なく面倒なLTRWなどを使うのも効果的。
しかし、何発も連続して撃てるほどゲージ効率が良くないので、狙って撃つ必要がある。
ダッシュ距離も短く、回避と攻撃のメリハリをきっちりつけていく必要がある。
近接もかなり良い性能だが、装甲が少ないため一撃一撃が非常に痛い。回避を頭に入れること。
空中機動性能は最悪なので極力飛ばない。


>>39に触発されてみた。
ターボ攻撃も書いてたんだけど長すぎるので省略。
53なまえをいれてください:2009/04/18(土) 22:50:32 ID:FgEHTcya
>>52
GJ
が、一つ尋ねたい
基本動作の「出の早いcCW」の「c」ってのは何?
54なまえをいれてください:2009/04/18(土) 23:02:08 ID:GpReF8N3
>>52
おつかれさんー。スペは全押しキャンセルが前提になってるから初心者向け説明はけっこー難儀したのではあるまいかw

>>53
cCWの「c」はCrouching=クラウチング=しゃがみの略。
つまりしゃがみCW。

ちなんでしゃがみ系の攻撃は動作に一手間必要ってのと、
キャンセル動作が即時には出来なかったりする攻撃が多いのとで立ち状態からの射撃よりちょいと優遇されてるものが多かったりする。
55なまえをいれてください:2009/04/18(土) 23:03:45 ID:iLliemkd
>>52
LWは鬼火じゃないだろ…
56なまえをいれてください:2009/04/18(土) 23:07:23 ID:yvcIsMyC
cyagami
57なまえをいれてください:2009/04/18(土) 23:39:35 ID:bmw3qTmg
>>52
立ちLW(立ち小玉)なんて使わないw
cRTLW(大玉)がメイン
58なまえをいれてください:2009/04/18(土) 23:48:27 ID:SXvmMYF1
質問する人も回答する人も初心者専用?
59なまえをいれてください:2009/04/19(日) 00:09:00 ID:jq/HPn06
まあ割とそんなもんでいいんじゃないのと思うけどー。>質問者も回答者も。

プレイスタイルも幅があるし、同じ機体を気の向いた複数人が書いてもええんじゃないかね。
ちなんでおれとしては大玉よりも小玉のが怖くてめんどい。
60なまえをいれてください:2009/04/19(日) 00:17:01 ID:6aI/FRmG
格ゲーとかと違って、使いやすく高威力なコンボはこれだ!とかこれとこれの二択で攻めろ!みたいにセオリーを確立し辛いしね。
スペだったら大玉とか空横カマとか斜め前スラカマとか当たりやすい攻撃覚えろでいいんじゃねーの?
後横ダッシュ旋回が重要。
61なまえをいれてください:2009/04/19(日) 00:25:26 ID:fe1O2p+d
いきなり空横鎌教えてもだめだろw
スペのテンプレは、
大玉やスライド小玉撃ってから、横ダッシュ旋回などで様子見して
相手がなんかしたら、前RW・空前RW・各種ダッシュCWで反撃をとる
62なまえをいれてください:2009/04/19(日) 00:26:07 ID:fe1O2p+d
斜め前ランチャーでもおk
63なまえをいれてください:2009/04/19(日) 00:38:42 ID:SyY5s/Gs
とにかくスペはゲージ効率悪いから一発一発狙うのが大事
弾の性能は超いいので他の機体みたいにバラ撒かないでも勝てる
って頭に入れておくと違うかも
64なまえをいれてください:2009/04/19(日) 00:41:21 ID:bEZoC0TY
えっと、便乗質問
スペシの鬼火(旋回LW)ってどこで使うんですか?
知り合いの近接しまくってくるアファームドが踏み込んでくる時に置いてるんですが、多分ボムで一掃されそうだし正しいアファームドへの対処じゃないですよね?
65なまえをいれてください:2009/04/19(日) 00:42:55 ID:GNE77Ouo
斜め方向のQSや斜め方向へのバーチィカルターンが安定して出せません
あとしゃがみターボショットが普通のしゃがみショットに化けたりします(機体がニュートラル状態なのに)
何かコツとかありますか?
66なまえをいれてください:2009/04/19(日) 00:55:43 ID:nFha2f0Q
>>64
密着多段ヒットだと大ダメージ

あるいは遠距離で出しといてその場所に飛び込みにくくする
67なまえをいれてください:2009/04/19(日) 01:20:28 ID:Qj5O2gAv
野エンジェが答えてみるテスト

>>65
レバー操作は人の個性が出ると思いますが、個人的意見を、
自分は手でレバー操作をする時に外側に動かす場合のほうが失敗するので
斜め前or斜め後ろ移動の時は、それぞれ内側に倒すように両手を使います

具体的には、左斜め前では、右手を使ってレバーを左斜め前に
      右斜め前では、左手を使ってレバーを右斜め前にってな感じです
両手を使うと、交互に入力すれば、素早くジグザグにも移動できると思います

しゃがみターボショットに関しては、
立ち状態から直接入力しているのであれば、それは止めると良いと思います

そうではなくて、一度ジャンプして、
その後、即両レバーを内に入れて、ジャンキャンで降下
そして着地の瞬間に、トリガーとターボボタンを押します
ようは、ジャンキャンのタイミングに合わせて
しゃがみターボ攻撃を入力すると良いと思います。既に実行していたらすみません
68なまえをいれてください:2009/04/19(日) 01:22:01 ID:jq/HPn06
>>65
コツは……特に苦労した覚えがないから思いつかないな。
バーティカルターンは一度ニュートラルに戻さないとターンしない。
だから片手でやるようにすると安定するよ。と、5.2時代の記憶を掘り起こしつつ。

しゃがみターボは動作を確認するようにゆっくりすればええんでないかい。それから徐々に早くしていく。
ダッシュでなくて普通のしゃがみ攻撃に化けるなら、ターボボタンを押すのがちょいと遅れてるんじゃないかな。
おれ自身は、空中ダッシュの着地の隙をしゃがみLTRWで消す練習をしてたらば自然と安定して出せるようになった。気がする。
69なまえをいれてください:2009/04/19(日) 01:39:55 ID:lhqbewZn
俺もVターンは片手派。
とはいえあんまり練習した覚えないから、数やってたらよく使う方向は体が覚えた感じ?
(例えば右→左斜め前は確実だけど、右→左斜め後は安定しない)

しゃがみターボがしゃがみに化けるのは68も書いてるけどターボ押すのが遅いんだろう。
70なまえをいれてください:2009/04/19(日) 02:03:06 ID:L8V1FULY
>>64
目撃例
1)転倒後の起き上がり無敵で出す。
2)相手を転倒させた後、その近くに「置く(出しておく)」。そして離れる。
3)フェイントで空中飛び回り、攻撃がお留守であれば、着地地点付近で予測「置き」。

ちなみにこれらは全て、ゲーセンでの生目撃結果。
利点やどうしてかの理由は予測できるが、真実は知らない。
71なまえをいれてください:2009/04/19(日) 02:44:54 ID:RhjIPqTo
>>65
さらに言うならレバーを強く握りしめてないか?ニュートラルに戻りにくいかと
ダッシュする→手放す→レバーを任意の方向に傾ける
で、レバーの位置を覚えてみるとかどう?
72なまえをいれてください:2009/04/19(日) 02:55:38 ID:GsATLar7
>>64
防御手段
距離を詰めてくる相手に対して使う
中距離までしか詰めてこないキャラにはあまり効かない
出した地点を中心として外側に拡散し、一定時間経ったら追尾力が上がって下がる
相手は安全地帯である中心地点に行ったり、地上から追いにくくなる
置き上がりに出すと終わり際に無敵が切れたと思うので注意
中心地点が安全地帯なので、>>66は間違い

>>65
QSをガードから出す場合は、行きたい方向+ニュートラルで出すと効率がいい。
テンキー表記(わからなければぐぐれ)
6-4→9-4→ターボボタン押っぱで9-5→9-4→ターボボタン押っぱで9-5…で連続右斜め前QSになる。

QS近接もガードから出す場合は片レバー横+片レバーニュートラルで出すと効率的
73なまえをいれてください:2009/04/19(日) 02:55:42 ID:fe1O2p+d
>>64
ボムで一掃されないタイミング、を前提として。
雰囲気としては壁にする感じ
鬼火たちを挟んで反対側にいれば安全圏
LWゲージを大量消費するわりに、大玉より持続時間が短いので
使用タイミングは試合残り秒数と応相談。
74なまえをいれてください:2009/04/19(日) 02:57:04 ID:fe1O2p+d
ああ、そうだな、距離を詰めてくる相手ってのも大事な前提だった
75なまえをいれてください:2009/04/19(日) 02:59:45 ID:RhjIPqTo
あとしゃがみT攻撃は>>68でいいと思

基本Tボタンは押した後の動作を変化させるので
しゃがみ→ターボ→攻撃の順番で

QSは
近接距離→ターボ→レバー
で入力は良かった…はず
7665:2009/04/19(日) 08:07:00 ID:GNE77Ouo
>>68-69>>71-72>>75
レスサンクス
サイファーを使っていてしゃがみRTRWで置いたりしたかったのでジャンキャンせずに打ちたかったんです
失敗した時はスライド攻撃やダッシュ攻撃に化けるのでレバーを閉じること自体下手くそなのかなと
とりあえずレスを元に練習します
77なまえをいれてください:2009/04/19(日) 09:31:14 ID:jXeSjsWy
>>64
実際やってれば違和感に気がつくけれど
>>70>>72-74の注意点は、技発動のモーションが長いこと

……全てのVRでいえることだけど

★モーションが長い=機体硬直扱い=攻撃を受けやすい

なので、何事も

★技を出すタイミングとは
 機体硬直中に攻撃を受けない時/攻撃受けても気にならない&気にしない時 

こういう駆け引きを前提に慣れれば、変なことで頭に血が上らなくなる
更に功夫が足りてくる、経験則が培われてくるとと……

★最適に技を出す瞬間がいつかを察することができるようになる

これがいわゆるニュータイプか!?と指摘したくなる人達の強さの秘訣
勿論、心がそれを察知しても、体がついてこないと無駄なので

★卓上の空論でぼやくより、正確な操作修得=身体的な功夫を積みましょう

とうことで
78なまえをいれてください:2009/04/19(日) 10:53:28 ID:jRiQ2+U5
スレを読み返していたら>>39がまるで話にならなくて、
>>45の要素 だ け の方がよっぽど役に立つと思った
>>52は論外だし、初心者の人たちはこのスレの内容が全て正解ではないと肝に銘じておいてほしい
スペの主力のひとつしゃがみLWは殆どの爆風で消えない。立ちLWは消えやすい
>>57>>60-61正解
79なまえをいれてください:2009/04/19(日) 10:57:16 ID:jRiQ2+U5
スペ第一歩

ダッシュ旋回:基本移動手段。ダッシュ時間が短い
ジャンプ:遅くて低い
空中ダッシュ:非常に遅い
立ちRW:ダッシュ終了後などに置く
スライドRW:移動しながら置く
前ダッシュ・空前ダッシュ・前スラ:相手の隙に対して
しゃがみRTRW(釘):爆風を抜けやすい。出してからスーパーキャンセルで隙軽減
LTRW(青玉):相殺性能が高い。カッターを消すなど。弾幕にしてもいい
スライドLW:しゃがみRTCWが無効な相手、大玉が出せない時、飛びキャラ相手などに
しゃがみRTLW(大玉):主力。消されにくい。20秒弱漂う。消える前に加速
斜め前スラCW:転倒しやすい。超重要
空横ダッシュCW:離れていても相手止まるタイミングや軸のあうタイミングに狙って当てられる
立ち・しゃがみRTCW:重量級は避けにくい。立ちは爆風で消せるがしゃがみは消せない
しゃがみLTCW:羽。相殺性能と対空性能が高い
SJ、全押しキャンセル:オラタンwiki参照

初心者同士なら大玉出してダッシュ旋回して斜め前スラ鎌を撃ってれば負けない
相手のVアーマーは気にしなくて良い
遠くでRWが弾かれる程度
80なまえをいれてください:2009/04/19(日) 12:12:42 ID:sjWnwrYA
それが参考になるレベルだったらそのアドバイスの大半は自力で思いつけるはず
じゃないかなあ
81なまえをいれてください:2009/04/19(日) 12:31:56 ID:6aI/FRmG
>>77
卓上の空論じゃなくて机上の空論な。

初心者ってのが、ゼロから積み上げるのか対戦で勝ちたいんだけどってので大きく違うからな。
82なまえをいれてください:2009/04/19(日) 13:46:50 ID:saRo/UHg
>>79
初級者向けとしてはかなり良いと思う。このスレの説明文の中では一番まとも。
あとはダッシュ旋回は相手を捕捉しつつ移動や回避出来る。
ダッシュ旋回→ダッシュキャンセル中の滑りで位置調整重要とかか?

こんな感じで全機体別初級者向けの説明つくれりゃ良いんだが
83なまえをいれてください:2009/04/19(日) 13:51:18 ID:saRo/UHg
それと完全にまっさらな初心者、例えばバーティカルターンってなんですか?
ってレベルと、>>79みたいな最低限何すればいいの?ってレベルとは、結構差があるきがする

配信後は初心者スレと対戦初級者スレみたいな感じでわかるだろうけど
今はとりあえず仕方ないかな思う
84なまえをいれてください:2009/04/19(日) 16:39:16 ID:zQtORrMX
ほぼ初心者のオレはゲーム配信してからじゃないと話にも混ざれない…
85なまえをいれてください:2009/04/19(日) 16:55:51 ID:jq/HPn06
>>79
初級者向けってよりかは脱初級者向けって感じだなー。
初めてオラタンに触るーてひとには>>39でいいと思うけど。
86なまえをいれてください:2009/04/19(日) 18:04:33 ID:Y2Bp/40l
>>79
個々の武装の話と戦術論をごっちゃにせず、
最後の段落をもうちょっと詳しくした基本戦術を書くと良いと思う。

>>84
今のうちに聞きたいことでもなんでも書いてみれば良いと思うよ?
87なまえをいれてください:2009/04/19(日) 18:16:28 ID:qbsGFxjd
でも正直オラタンは触ってみないと質問とかすらできないぜよ
最初は説明書すら暗号みたいに思えたもの
88なまえをいれてください:2009/04/19(日) 19:03:53 ID:Lrk6fgAD
この技はどうするの?的な質問に関しては回答可能だけど

基本的な動き方とかは、その人の後ろにでも立って見てればいいけど
それが出来ないから、なんと答えればいいのか非常に難しいね。
89なまえをいれてください:2009/04/19(日) 21:04:53 ID:6aI/FRmG
>>79
どうでもいいがスペってスピードはともかくジャンプ力は結構ある方でしょ。
90なまえをいれてください:2009/04/19(日) 21:09:42 ID:fe1O2p+d
たぶんそれは5.2の話かと
91なまえをいれてください:2009/04/19(日) 23:49:27 ID:veCfDZoV
テムジン
・着地硬直が全キャラ最小クラス→空中機動を多用する

近場で主にダメージソースになる、使える攻撃
・テキトー斜め前スラRW  ・前or前スラRW着地取り ・お手軽テキトー空前RW
・空爆(空前ボム。ver5.66になってダメージが増えた) ・敵の頭上を飛び去ってる時に空前CW 
まずは適当にこれらを使って暴れてみようw

中距離からの主な牽制・けずり武器
・LTボム系 ・立ちorスライドRW ・立ちorしゃがみCW ・LTCW (あと前スラCW・前スラRW)
LTLW(やLTCW)を撃ったらそれから離れるように斜め前ダッシュ、
「ボム」と「テム本体」の2つで追い込むように迫ってみよう

・Vアーマーの堅い敵は、まず序盤にミミズ(LTRW)やLTボム系でVアーマーを削ろう
・置き武器 RTレーザー RTCW (ほかロックオン外ししゃがみライフル)
・立ちボム 好きなときに自分の前方に「爆風」という有利な壁が設置できる。


上にあるのを勝手にパクって地方のザコテムが書いてみました。
これで合ってるんだろうか?w
92なまえをいれてください:2009/04/19(日) 23:50:33 ID:veCfDZoV
※アドバイスしている者もザコからほんとの上級者まで様々です。
 初心者の人たちはこのスレの内容が必ずしも正解ではないと肝に銘じておいて下さい


この注もつけとくべきだったかw
93なまえをいれてください:2009/04/20(月) 00:02:31 ID:DTKrbbPY
書き込みを見れば見るほどこのスレが役に立たなさそうに見えてくる。
94なまえをいれてください:2009/04/20(月) 00:09:36 ID:UQ38BGII
んじゃま 一言だけ指導しておこう

かわして当てろ! 以上だ。 これで勝つる!
95なまえをいれてください:2009/04/20(月) 00:52:05 ID:zue/ZHZm
とりあえず初心者同士の対戦で出し合う、避け方がよく分からんくて喰らっちゃう攻撃の
大まかな避け方とかも作っといたらどうだろう

サーフィン
特攻グルグル
大玉、双竜、メロン
ドル散らし系、JRTダガー、JRTミサイル
とか
96なまえをいれてください:2009/04/20(月) 01:02:27 ID:P09UjBEy
まぁアケでやってるような奴らは
こんな所でわざわざ初心者に付き合ってくれないしな
せいぜい10年近いブランク持ちの地方チャロナーが関の山だろう
今は攻略サイトも簡単に探せるし上手い人の動画や直接質問する機会も増えるはずだし
ワイド対応やパッド操作とかで環境も多少なり変わるだろうから
全員初心者気分でいればいいんじゃないの、これから色々作り上げていこうよって事でさ。
97なまえをいれてください:2009/04/20(月) 01:09:01 ID:rc41DBZB
じゃあ俺も初心者気分で質問。
スペの斜め鎌をどう避ければいいん?当方サイファー。
先読みするしかないんだろうか。
98なまえをいれてください:2009/04/20(月) 01:10:29 ID:uw3oWAOQ
攻略サイトがないお\(^o^)/
99なまえをいれてください:2009/04/20(月) 01:54:12 ID:kW7kObeV
>>97
撃たせないorジャンプ
ジャンプの上昇で飛び越えてかわせる。5.66だとダッシュでは避けられない
100なまえをいれてください:2009/04/20(月) 02:00:13 ID:rhn6VX34
あー、じゃあおれも初心者気分で。
サイファーの「ノーロックダガー」てどんな技?
当方サイファー使いじゃないからなんのことかわかんね。
101なまえをいれてください:2009/04/20(月) 02:12:51 ID:rc41DBZB
>>99
おお、ありがとう。
5.45はダッシュ回避が基本だった気がするから、意識してジャンプで回避するようにするわ。

>>100
ダッシュ旋回かなんかでロックオンが外れたときに撃つダガーのことでは?
追尾しない分、追尾を考慮に入れて回避運動する相手によく当たるって感じ。
すごく範囲が広くて大雑把な置きとしてたまに使うよ。
102なまえをいれてください:2009/04/20(月) 03:46:48 ID:uw3oWAOQ
>>101
66サイファーは最速ダッシュキャンセルの横移動が重要
ゲーセンでor出たらやってみるとわかるお
103なまえをいれてください:2009/04/20(月) 08:37:40 ID:kW7kObeV
書き忘れてた。
サイファーもエンジェとかグリスは当然使うであろう全速ジャンプが超重要

歩きもしくはダッシュキャンセルの惰性横移動なんかで、
6-6(4-4)→進行方向と反対のレバーだけ開いて4ー6って入力すると
進行方向目一杯横方向に画面ブレながらジャンプできる

慣れるとどんな着地でも、
着地の早さコントロールしつつ(レバー閉じて落下速度早めたり、その逆も)

足が付いた瞬間に立ちRW一発入力するのとほぼ同時にレバー開いてジャンプ

ジャンプ入力した瞬間に再び跳びたい方向に即、両レバー倒す
(要するに進行方向と反対の手のレバーをジャンプした瞬間内側に倒す)

横(斜め)方向にブレながら高速で上昇できる
サイファーは、この上昇移動の高機動で斜めスラ鎌等厳しい着地狙い攻撃もかわせるようになる

冗長で判りづらい説明でスマン。
いわゆるバルカンジャンプってのは、実際にはこういう動作をやってる。
104なまえをいれてください:2009/04/20(月) 08:49:31 ID:SwlDloRH
>>97
避けれない状況になってる時点で乙
全キャラ共通で、斜め鎌は撃たれるの判ってから避けるものではない
斜め前ステップや斜め前ダッシュで脇に入ればどうにかなるキャラもいるけど、ほぼ例外
105なまえをいれてください:2009/04/20(月) 09:03:39 ID:kW7kObeV
自分だったらどこで当てるか?ってスペ側の立場にたって考えて
その狙い目を1つずつ潰していけば良いと思う
この考え方は、避けられないと感じた攻撃の対策たてるとき全てに共通する

ちなみにサイファーは斜め鎌を撃たれるタイミングがわかれば
正確な操作と読み次第で回避できる可能性がある例外の機体

ちなみに対サイファー時の斜め鎌は
「ジャンプの下降」「ジャンプキャンセルの下降及び着地モーション」「地上ダッシュ中」
「立ちや歩き攻撃を出した瞬間」なんかを狙ってる
勿論こういうのは機体によってかわってくるからそれぞれ覚えるべし
106なまえをいれてください:2009/04/20(月) 10:52:30 ID:UQ38BGII
そもそも斜め鎌ってそんなに避けにくい攻撃だっけ?
スペのメインダメージソースなのは分かるけど
一連の流れの中で普通に回避出来る気がするんだけど・・・。

重量級なら知らんけどもう少し相手観察すればいいんじゃね?
107なまえをいれてください:2009/04/20(月) 11:17:57 ID:NuwurqRK
重量級こそ相手を観察しなきゃ駄目
相手の状態見てない初心者はモリモリ食らうと思うよ
撃たれてから避けれません><とか当たり前
外したら死ぬから基本的に当たるときしか撃たない
108なまえをいれてください:2009/04/20(月) 11:24:12 ID:UQ38BGII
>>107
すまん。 文章の意図がうまく伝わってないみたいだな。
重量級なら観察する必要が無いって意味ではなく
重量級なら観察していても回避しにくいかもなって意味で脳内補正してくれ。
109なまえをいれてください:2009/04/20(月) 11:30:19 ID:NuwurqRK
いや、見てから間に合わない攻撃が多い分、重量級のプレイヤーの方が状況観察からの状況作りは巧いと思う
勿論最上級プレイヤー同士になると状況観察スキルは変わらないし、初心者同士なら重量級の方が避けられないけどね
110なまえをいれてください:2009/04/20(月) 11:53:42 ID:+vIqnbB3
>>93
同感wどの範囲までを初心者とするか、どこからを中級者とするかにもよるが
初心者向けの内容とは思えぬ

とりあえずほんとの初心者は、古本屋行ってどのVerでもいいからゲーメストムックとか攻略本探してくることをお薦め。
5.2版は武装関係はだいぶ変わってるから役に立たんのも多いが、基本的な操作系は役立つ。
5.4版なら武装関係も近いから初心者なら役立つレベル。

5.2の頃に出たゲーメストムックと、有名プレイヤーの載ってたちっさい本は結構役に立った
111なまえをいれてください:2009/04/20(月) 12:04:53 ID:pOUWPjw/
なんかざっとみると、初心者スレと言うよりは脱初心者、中級者スレだな。
敵を見失ったらジャンキャン、無駄なダッシュ攻撃はしない、相手のダッシュ攻撃の隙にダッシュ攻撃を当てる、壁を上手く使う。
最初はここら辺徹底すればそこそこ勝てると思うぜ。
ネッタンの頃の家庭用のレベルを思い出すとだけど。
各種キャンセルとかは余程やりこんで上を目指すとかでなければ覚える必要も無い気がする。

初心者がハマる一番の罠は、勝手に相手に撃ってくれるダッシュ攻撃の乱用だと思う。
112なまえをいれてください:2009/04/20(月) 12:18:44 ID:kW7kObeV
いま現役向けのアケ板スレと、雑談スレしか無いせいで棲み分けができてないんだろうな
配信後は基本操作レベルの初心者スレと、対戦初級者スレは最低限分けないとまずい気がする

>>110
始めてさわりましたレベルでも本が役にたつ事なんて無い
説明書以下だと思う。家だとタダでトレーニングモードできるんだしね
ポケモン図鑑が、ゲーセン情報知る為とか含めてギリギリ役に立ったかな程度。
113なまえをいれてください:2009/04/20(月) 12:26:50 ID:6Xu6vjzo
5.66の本じゃないと役に立たんよ。
初心者は絶対混乱する。
114なまえをいれてください:2009/04/20(月) 12:30:07 ID:pOUWPjw/
取り敢えずは、、、
・ジャンプすると相手の方を向く、ジャンプはしゃがみ入力でキャンセルできる。
・ダッシュ攻撃は相手に向かって撃ってくれるけど、隙が大きい。
・LWは牽制や弾消しに向いた武装が多い。
・RWは主力武装。ダメも高く、ある程度連続して撃てる
・CWは一発がでかいけど、連射はきかず、単発。
・ただし、上記に当てはまらない機体もある(よりによって主役機のテムジンとか)
・前ダッシュ攻撃は威力が高い
・横ダッシュ攻撃は弾数が多い
・後ろダッシュ攻撃は不思議性能
・立ち、歩き、ダッシュ中にしゃがみ入力+攻撃でできるしゃがみ攻撃は対空性能が高い
・ターボボタンを押しながら攻撃で、特殊な攻撃が可能 
・RTは威力が高いけど隙も大きい 
・LTはVアーマーを削る能力が高かったり、誘導性高かったりだけど、威力は低い。キャンセル可能で隙は小さい

こんな所か。
あくまでも全体的な傾向であって、機体により違う所も多いから注意 
あと、結構オラタンからは離れてるから、補足頼む。
115なまえをいれてください:2009/04/20(月) 12:30:42 ID:gAaQnF+c
配信予想でもしてみるかい?
116なまえをいれてください:2009/04/20(月) 12:40:41 ID:boSUTh82
とりあえず知識のひけらかしと思われそうな内容はやめてさ、>>39のように新参が取っつきやすい内容に方向転換してほしい。

自分や相手によって有効となる行動がガラリと変わるのがこのゲームなんだから、一番最初の頃を思い出して、おながいします。
ということでサイファーおながいします。
117なまえをいれてください:2009/04/20(月) 12:55:17 ID:TDbfr5sr
>>114
俺が初心者だったらそんなに覚えられん。必要ないことは削るべき。
・ジャンプすると相手の方を向く、ジャンプはしゃがみ入力でキャンセルできる。
・ダッシュ攻撃は相手に向かって撃ってくれるけど、隙が大きい。
・前ダッシュ攻撃は威力が高い
・RTは威力が高いけど隙も大きい 
・LTは威力は低いけどキャンセル可能で隙は小さい
この5行だけでほとんど全てだと思う。あとは覚えなくて良い。

例えば横ダッシュ攻撃が必要な機体や状況なんてもの凄く限られてるから不要。
グリスの横ダッシュRW強くね?とかはもっともっと上のレベルだろ?
他の項目は機体差が大きく一般化できないので使ってる機体ごとに考えればいいよ。
118なまえをいれてください:2009/04/20(月) 13:30:47 ID:NuwurqRK
覚えられないじゃなくて覚えろとしか
努力しなくてよくなるんじゃなく、効果的に努力しやすくなるのがアドバイス
覚えるだけで済むことなら努力して覚えるべき
明文化できず努力で埋まらない差も多々あるんだから明文化できて努力で埋まる差なんて可愛い
119なまえをいれてください:2009/04/20(月) 13:32:43 ID:UQ38BGII
RTとかLTとか用語がわからない人は
>>1のオラタン Wikiのオラタン用語集で調べれば分かるよ。

あと各種数値を詳しく知りたい人は
ttp://oratanners.hp.infoseek.co.jp/

ここにかなり詳しく載ってる。 5.66仕様ではないものも多いが参考にはなるはず。
120なまえをいれてください:2009/04/20(月) 13:32:46 ID:NuwurqRK
と思ったけど>>114は嘘だらけだから覚えなくていいや
121なまえをいれてください:2009/04/20(月) 13:37:07 ID:TDbfr5sr
>>118
すまん書き方が悪かったかもしれない。重要度が全く違う事を同列に箇条書きしてるからダメじゃないかな、と。
まずダッシュキャンセルとかジャンプキャンセルみたいな基本操作覚える
その次に各機体ごとに5〜6種類程度強い攻撃ってのがあるんで、それ撃つ

ここまでで、もう初心者レベルは突破する気がするんだよ。少なくともCPUには勝てる。
そのくらい簡単なんだってまずはとっかかり掴んで貰いたいなと思った。
122なまえをいれてください:2009/04/20(月) 13:48:17 ID:6Xu6vjzo
これはもう初心者講座動画しかないな。
123なまえをいれてください:2009/04/20(月) 14:00:07 ID:pOUWPjw/
>>120
あら?嘘だらけだった?w
各機体の各武装を細かくみたら、そりゃ全然違うだろうけど、
ほんとの初心者に大雑把に傾向を説明したかっただけなんだが。
まぁ、>>117が言うように余計な項目は多いと思うけど。

個人的にはこんくらい大雑把に理解した上で、色々な機体触って、
気に入った機体が見つかったら初めてその機体の具体的な武装性能を知ればいいと思うんだ。
取り敢えずの目標はエンジェラン倒してブラットスに会う!くらいで。
あと、違うとこは是非具体的に指摘して正しい知識を書いて欲しい。
124なまえをいれてください:2009/04/20(月) 14:31:29 ID:TDbfr5sr
最終的にはテンプレみたいなの必要だろうけど、一応たたき台としてメインの高性能攻撃だけ書いておく。
俗称(正式な入力)って感じで羅列する。どれが重要かってこと情報サイトだと書いてないからね
■テムジン 前ビ(前DRW)  斜め前スラ(斜め前DスラRW)
■ライデン レーザー(立ちCW) 前スラバズ(前DスラRW)
■スペシネフ 斜め鎌(斜め前DスラCW)
■サイファー 立ちダガー(立ちLW) フォースビーム(しゃがみCW)
■グリスボック 前スラRW(前DスラRW) 斜め前スラ(斜め前スラRW)
■フェイイェン 歩きハンド(歩きRW) 前ビ(前DスラRW)立ちハート(立ちCW)
■ドルドレイ ドリル特攻(前スラLW) 火炎放射(しゃがみRTRW)
■アファームドBT トンファー(立ちCW近接) 空爆(空中前DLW)
■エンジェラン 双龍(RTCW) ブレス龍(しゃがみCW)  前ビ(前DスラRW)
弱キャラのST コマンダー、10/80、アジムは割愛 バルは初心者向けではないので省略
ダメージが大きく当てやすく対戦でも使う攻撃って基準。対戦で重要なカッター等は別にまとめるべき
125なまえをいれてください:2009/04/20(月) 14:37:17 ID:TDbfr5sr
この基準だとエンジェの前ビは余計だな、省いてくれ。
126なまえをいれてください:2009/04/20(月) 14:49:32 ID:UQ38BGII
エンジェの前ビはどっちでも良い気がするけど
初心者用なら火炎放射はダメージソースにはなるけど難易度的に微妙な気がする。

それはともかく 良くここまでまとめたね、乙! 
127なまえをいれてください:2009/04/20(月) 14:50:53 ID:zB6jRjqu
初心者が使って明らかに強い みたいな機体ってあるんだろうか…
(タイマン対戦ゲーは使う人によるのは分かるんだが)
128なまえをいれてください:2009/04/20(月) 14:59:15 ID:WAa9r9OE
>>127
ないと思います。このゲームはソウルキャリバーみたいに強キャラ
を使い暴れるだけで初心者が勝てるようなゲームシステムでは無いですから。

初心者の方は慣れるまでは対戦でテムジンを使うのがお勧めです。
129なまえをいれてください:2009/04/20(月) 15:08:32 ID:zB6jRjqu
なるほど
尖がった強キャラがいないのはいいな…
130なまえをいれてください:2009/04/20(月) 15:21:23 ID:ssDBCpzc
だいぶ被ってるけど、
CPUクリアできる前後レベルの初心者はとりあえずこの攻撃使っとけ的リスト
横cRWとかは横ダッシュスライディングRWのこと
▲付きは慣れが必要なので初心者には使いづらい/当てづらいが、使えると良いと思うもの。

・テム
  cRW、前(c)RW、空前RW、(c)LTRW、斜前cRW
  LTLW、cLTLW、CW、cCW、空前CW、GRLW近、QS近
・サイファー▲
  歩RW、cLTRW、▲cRTLW、歩LW、cLTLW、RTLW、空RTLW、(空)(斜)前LW
  cCW、LTCW、cLTCW、空前CW(非SLC)、▲後cCW
・スペ▲
  歩RW、cRW、前(c)RW、空前RW、cRTRW
  cLW、(c)RTLW、cCW、斜前cCW、cRTCW、▲前cCW、QS近
・グリス
  前cRW、斜前cRW、LW、▲cLTRW
  cLTCW、cCW、空RTCW、空LTCW
・ドル▲
  前cRW、LTRW、cRW、斜前LW、歩LW、前cLW、(c)LTLW、
  ▲cCW、空RTCW(左右に旋回してばら撒くこと)、(c)LTCW
131なまえをいれてください:2009/04/20(月) 15:22:55 ID:ssDBCpzc
・フェイ
  歩RW、前(c)RW、RTRW、LW、cLTLW、
  CW、前CW、空前CW、(c)LTCW、CW近、GRLW、QS近
・エンジェ▲
  (c)LTRW、前RW、(c)LTLW、(c)RTLW、cLW、空RTLW
  cCW、cRTCW、空RTCW
・バトラ▲
  近接全般▲
  cLTRW、(c)LW、前LW、前cLW、空前LW、cLTLW、
  cLTCW、前cCW
・コマンダー
  前RW、cLTRW、(c)LW、前LW、空前LW、
  前cCW、(c)LTCW、LW近、CW近、QS近
・ライデン
  前cRW、cRW、LTRW、LW、cLW、前cLW、
  ▲(RT)CW、▲cCW、▲LTCW、空前CW、▲空横CW、QS近
132なまえをいれてください:2009/04/20(月) 15:31:29 ID:o/B+Ilbe
例え茨の道だろうとST、コマンダー、バルに関しても
基本的な立ち回りくらいは押さえとこうよ。
「好きなキャラを選ぶ事が長く遊ぶことに繋がる」わけだから。
133なまえをいれてください:2009/04/20(月) 15:32:53 ID:TDbfr5sr
本命で当ててダメージ取りたい攻撃と、対戦で非常に高性能な攻撃
ってちょっと別だと思うんだよな。価値や重み付けの差というか。
そういう点で>>124はCPUから対戦にスムーズに移行できるよう、
絶対にこの武器は、対戦で使うからこれだけは絶対に失敗無く撃てるようにしろ!
って意味も込めて厳選した。

例えばサイファーなら立ちターボダガーなんて、ぽこぽこ撃てる攻撃じゃないだろ?
しゃがみLTバルカンとかも地上ダッシュ攻撃のLTキャンセル以外、滅多に使わないはず。
それに対して空前ダガーなんかはそこそこ使うだろ?
こんな感じで初心者っていうのは何が大事で、これがどうして強いかってのわからないと思うんだ
134なまえをいれてください:2009/04/20(月) 17:03:07 ID:uw3oWAOQ
全キャラの雰囲気を書いてみたんだけど
長文過ぎて入りきらないw
135なまえをいれてください:2009/04/20(月) 17:22:29 ID:UQ38BGII
>>134
分割してがんばれ!
136134:2009/04/20(月) 17:27:16 ID:uw3oWAOQ
CPUをクリア出来るレベル向けだとこれくらい?
単に使いやすいキャラ、っていうとテムジン・グリス・フェイあたりかな

■テムジン
地上・空中とも性能は総じて高いので回避力・移動力は高い。
ボム・カッターと防御武器も充実。壁を挟んだ攻防にも強い。
しゃがみ・スライドRWでの牽制は強いので、ボムやカッターを盾に中距離で適当に撃ってもよし。
攻めるときは立ちLTボムと縦カッター(立ちLTCW)で相手を動かし、
前スラ(前DcRW)と斜めスラの後出しorぶっぱで追い詰めたい。

■ライデン
小技を覚えてひたすらそれをしつつ距離を離せばなんとかなる。
ゼリキャン、グラボムのゼリキャン、LTバズの旋回キャンセル、レーザーダッシュキャンセルなど。
ならない気がしたら前スラバズ(前ダッシュcRW)でごまかそう。
つーかライデン使うヤツは死ねっくそっ
137134:2009/04/20(月) 17:28:09 ID:uw3oWAOQ
■スペシネフ
牽制は小玉(スライドLW)や大玉(cRTLW)にまかせて、
自分は横ダッシュ旋回などでひたすら距離を離そう。
ジャンプもダッシュ攻撃も多用しない・できないので、
相手を見失わないためにダッシュ中の旋回をこまめに。
攻撃するタイミングは後出しと、相手の足が止まりそうなところ

■サイファー
空中ダッシュは強い。でも後ろ系は弱い。
地上ダッシュはもっと弱い。地上でやっていいのは横ダッシュ即キャンセルだけ。
ダッシュじゃない空中での移動が全キャラ最強。
とりあえず、空前LW→空前CWで距離を離す事から始めよう。
ゲージ調節をして、空前CWだけ撃てればその方がベター。
距離を離して各種ダガーやフォース(立ちLTCW、cCW)でいやがらせ。
前スラCWは強い。ぶっぱもおk。
着地キャンセルは覚える価値アリ。
138なまえをいれてください:2009/04/20(月) 17:28:55 ID:uw3oWAOQ
■グリスボック
斜め前スラRW、横スラRWで移動し、壁から壁へわたりあるき、cCW・cLTCWをばらまく。
壁に入れないときは、
ダブルナパーム(wiki参照)・JLTCW・JRTCW・斜め前スラRW
あたりをばらまく。
暇さえあれば斜め前スラRWを撃つ。
そして壁に隠れる。

■フェイイェン
cLTLWの相殺力・弾速で正面を威圧し、歩きRWでいやがらせ。
正面から逃げる相手をダッシュやCW近接で追いかけて、
接射ぎみに前スラ・空前RWでこかそう。
ガーリバLWも範囲や追尾の強さがあるので適当に振っても良し。
とにかく地上の足が全方向速いので、逃げても強い。空中は微妙。
壁を挟んだ攻防での選択肢の少なさが弱点だが、簡単な解決法はないので
突進力でカバーしよう。一応、空横RWは壁を越える。
139なまえをいれてください:2009/04/20(月) 17:30:39 ID:uw3oWAOQ

■ドルドレイ
立ちドリル・RTドリル・LTドリル・斜め前ドリル
立ちクロー(LTLW)・しゃがみクロー
斜めスラリング(CW)・LTCW・cLTCW
このあたりを適当に撃ってれば強い。
バーナー(cRTRW)を置いたり適当に撃つのも強い。
近距離でZAP(空前特攻)でぐるぐる回るのも強い。
体がでかく足が遅いので回避は大変。
空中性能も弱いので、基本的に横ダッシュ旋回で相手を見失わないように逃げる。
各種特攻で硬直をとれたり、壁に隠れたりできると強いので要練習。
前RWもさりげなく強いので、距離を離すために多用するのはアリ。

■アファームドBT
ゲージ効率が良いので、手数を出すことが肝心。
立ちCWや青マシンガン(LTRW)で向かい合った撃ち合いのイニシアチブをとる。
竜巻(しゃがみLTCW)をスペの大玉の様に使えるので、撃てるタイミングでとりあえず出しておこう。
正面の撃ち合いで相手を崩せたら、地上・空中前ボムや前RW、あるいは近接でプレッシャーをかけよう。
壁越しの攻防ではナパ(立ちLW)がベラボーに強いので多用しよう。
140なまえをいれてください:2009/04/20(月) 17:31:49 ID:uw3oWAOQ
■エンジェラン
とにかく距離を離す。
距離を詰められて飛んでしまったら、とりあえず空中ダッシュしてみて、降りれない気がしたらダッシュ竜を撃ってみる。
相手がブレスを避けてる間に降りる。
距離をとるか、壁に隠れるかができたら、
ブレス竜・双竜(各種RTCW)を相手に回避させ、
7way(LTLW)やしゃがみ氷柱やしゃがみRWを重ねる。
空中制御力は高いので、困ったら飛ぶのはアリ。
着地はさっき言ったようにごまかすか、着地ミラーで守ろう。
暇とゲージがあったら大氷柱(各種RTLW)も避けづらいのでアリ。
したい。
141なまえをいれてください:2009/04/20(月) 17:32:38 ID:uw3oWAOQ

■バル
エンジェ以上に距離を離す。壁を挟んだ攻防では最強クラス。
空横CWを回避のために使おう。
しゃがみCWを撃つと障害物ができるので、そこを挟んで相手と反対側に行くのも強い。
相手に攻撃が降り注いでいる間に逃げよう。
立ちリング(RW)での防御が重要だが、リングなしでも守れる気がしたら右手を切り離してしまおう。
M属性の空前RWマインは、直当て、先出しともに強い。
壁に隠れたら、マインやウニ(しゃがみマイン)をとにかくばらまこう。
爆風兵器でマインは全部消されてしまうので、そのときはCW攻撃のバルカンビットを多用
142134:2009/04/20(月) 17:38:05 ID:UsW9kJZU
おしまい
れんとうきせい

つーことでレスできないのでよろしくw
143134:2009/04/20(月) 17:41:27 ID:UsW9kJZU
あ、エンジェの最後の行はバルのと混ざってるねw

触ったことないけどどのキャラがどんな雰囲気か知りたい、って人はいるだろうから
そういうのもあっていいかも
144なまえをいれてください:2009/04/20(月) 17:44:18 ID:TDbfr5sr
>>134
長文乙。うーん・・・全く初心者向けでは無いと思う。
言いたいことはわかるけど本質的じゃないというか、適当な印象論や間違いも多くて
ちょっと厳しい。ある中級者の個人的な印象って意味で書いたのなら別にいいけど

正直こんな感じで、概ね正しいことと、偏ってて微妙な事がごちゃ混ぜになってるのが一番困る気がする。
145なまえをいれてください:2009/04/20(月) 17:46:48 ID:UQ38BGII
>>134
乙でした。

サイファー使い?
146なまえをいれてください:2009/04/20(月) 18:01:39 ID:TDbfr5sr
明らかに間違いの部分、かなり微妙で恣意的な部分、意見が分かれる部分、概ね正しい部分
全部が全部ごちゃまぜで体系化出来てない。
初心者スレ対象のまっさらな人は、自分で試してどうか鵜呑みにしないで欲しいと思う。
14797:2009/04/20(月) 18:44:52 ID:rc41DBZB
斜め鎌関連に答えてくれたみんなありがとう。非常に参考になったよ。
特に全速ジャンプとか初めて聞いたよ。全国大会決勝のサイファーの動きはそれだったのね。
これまで壁裏着地に頼りきっていただけに、壁が無関係な鎌が苦手だったんだわと再認識。
斜め鎌を撃たれるタイミングを推測した上での各種回避、を心がけます。
ほんと脱初心者or中級者的な内容になってしまったね・・・スマソ。

初心者の皆さん、サイファーはただでさえ高速のオラタンで最高機動が出せる脳汁全開機体です。
クセも多いですが一緒に頑張りましょう。
148なまえをいれてください:2009/04/20(月) 19:20:23 ID:uLvswkAW
>>147
全国決勝大会、決勝戦2戦目1セット目の残りカウント67、動画18秒付近が一番判りやすいと思う
サイファーの空前CW→空前ダガーの着地を、グリス側コケ姫路で取ろうとしたけど取れなかったシーン

グリスが横RWキャンセルで撃った1発目はロックが外れてて、そのまま下降で回避
即、姫路で繋げた2発目のcLTCWは着弾直前に丁度バルカンジャンプ上昇横移動で回避できてる。
こんな感じのタイミングで跳べればかなり無理目に見える斜め鎌も上昇移動でかわせる。

スレ違い申し訳ない。俺もこの辺で黙ります。
149なまえをいれてください:2009/04/20(月) 19:29:12 ID:rc41DBZB
>>148
今見てみた。
これが出来ると世界が広がる気がするね。すげーや。

ドキャタンでちょっと練習したんだけれども、パッドでも全速ジャンプは出来るね。
今まで無意識に出てはいたんだが、この高速移動そのものを回避運動には取り入れてなかったわ。
あとはバルカンジャンプかー。空中ダッシュ後ならなんとか出せるけど、ジャンキャン後とかは難しいね。
要練習だ。
150なまえをいれてください:2009/04/20(月) 20:33:51 ID:Ql5udNl0
>>144
>>146
ここはこう違うって書く気が無いレスにはショボーンってなった
151なまえをいれてください:2009/04/20(月) 20:41:58 ID:qg+rD0sR
スレタイに質問って文字入れた方が良かったかもね。
152なまえをいれてください:2009/04/20(月) 20:46:54 ID:WfD1XGn2
まあ配信するまではみんなでゆっくりテンプレ磨いていこうぜ
153なまえをいれてください:2009/04/20(月) 20:57:06 ID:uLvswkAW
>>150
一応サイファーだけ答えてみる。後ろ以外空中ダッシュ性能良いのはあってる
地上は例えば斜め後ろダッシュなんかは十分使える。参考動画は全国のいらくVSテム公あたりで
ダッシュじゃない空中での移動が全キャラ最強なのはターボ旋回漕ぎできるエンジェ
空前LW→空前CWはまず当たるタイミングや状況覚えていこう
距離離す為に使ったら良い的だよ。なるべく空中ダッシュや空前CWの惰性等で距離取って隙作らないように
フォースは出来る限りしゃがみで撃とう。その時キャンセルできないスライドCWが出ないように気をつけて
前スラCWなんて、サイファーの攻撃では高リスクローリターンな方なので
何らかのフォローが出来るときや相手を選んだ博打以外では使えない。
そもそも前cCWガンガン撃つサイファーなんて見たことあるか?
逆転狙いならバックスラフォースの使いどころ覚えてくれ

こんな感じで全機体あまりにも粗が目立ちすぎて知らない人読むとヤバイと思う
154なまえをいれてください:2009/04/20(月) 20:57:13 ID:rnwlL+T6
初心者向けじゃないよなその内容。
CPU戦をクリアできないレベルのやつが集まると思うけど
そういう人たちがその内容をどれだけ理解できるのかと思う。

>小技を覚えてひたすらそれをしつつ距離を離せばなんとかなる。
>ゼリキャン、グラボムのゼリキャン、LTバズの旋回キャンセル、レーザーダッシュキャンセルなど。

これわかると思う?
155なまえをいれてください:2009/04/20(月) 20:59:59 ID:WfD1XGn2
一番良いのは上級者の方に部屋建ててもらって
ボイチャマンツーマンレッスンだろうなw
156なまえをいれてください:2009/04/20(月) 21:07:47 ID:uLvswkAW
>>154
なんともならないよなw大前提としてライデンは武器性能や機体性能が良いので
隙無く高密度に性能を発揮できるような方法を取ろうってのが元々の発想なわけで

正直中級者向け機体別テンプレで1個ずつ行動理由の解説が必要なレベル
157なまえをいれてください:2009/04/20(月) 21:14:51 ID:B5ciTFTm
あまり内容が違っていたら誰かが突っ込み入れくれるから…って別に頼りになんてしてないんだからねっ!
158なまえをいれてください:2009/04/20(月) 22:24:23 ID:ssDBCpzc
>130-131はミラーすら忘れてるレベルだからスルーされて平和
159なまえをいれてください:2009/04/20(月) 23:01:49 ID:Co2womPe
ほんっとに初心者のための、
どのキャラクタでも共通の注意事項。

ダッシュ攻撃は打った後はダッシュが終わるまで
なにも出来なくなるからうかつに出すと良い的。
ようは技後硬直状態になる。

現役時代、これに気がついただけでけっこう勝率あがった
俺が言うから間違いない。
160なまえをいれてください:2009/04/21(火) 00:08:48 ID:LDd6moAs
>>159
地味にそれ超重要。ドルの前DcRW等何も考えずに濫用すると弱い理由でもある。
ほっとんど硬直とか何も出来ない時間って存在しないゲームだから、
1方向に攻撃出しながら操作不能でまっすぐ動く状態=甚大な隙

ダッシュ攻撃後の硬直が危険なんじゃなくて、ダッシュ攻撃中の惰性で動いてる部分が実は超危険
この概念気がつくだけでもの凄く変わるのでテンプレ行きで良いと思う
161なまえをいれてください:2009/04/21(火) 00:20:54 ID:uNPk1fOU
http://www29.atwiki.jp/oratanbeginners/

初心者wikiを立てた。
かなり間引いて書いても膨大な量になりそうなんだけど、どうしたものか…。
取捨選択のラインが難しいので、手探りでお願いします。

個人的には、全キャラ組み合わせの開幕行動を埋めていきたい。
開幕に正しい行動がわからずに大幅リードされると心が折れるかなと。
博打するなら期待値の高い博打をした方が良いし。
162なまえをいれてください:2009/04/21(火) 00:52:03 ID:UqbjKl3H
>>161
今世紀最大の大乙!
あとは玄人が埋めましょう。むしろ初心者向けというラインを統一するのが難しいかも。
っと思ったが、文字に出来るレベルのことは、大体が初心者レベルなんだからと決めつけて埋めてくことにする。
膨大になってきて中級と分けられる様になったらその時分ければいい。

開幕については、ステージ対策とも繋がってくるね。ありゃりゃ早速中級者向けの香りがw
163なまえをいれてください:2009/04/21(火) 01:14:03 ID:LDd6moAs
初級、中級ってより効果がでかくて使えると役に立つ順に
優先度付けりゃいいんじゃないか?受験勉強のここ良く出るマークとか
将棋の定跡みたいな感じで
164なまえをいれてください:2009/04/21(火) 01:15:33 ID:m2pb1Pan
>>161
おー。乙ー。確かに情報はまとめて行きたいよな。

エンジェは取り敢えず全キャラ相手に最速でLTRW即ジャンプで安定だったりするが。
確かに開幕行動は大事だよなー。
165なまえをいれてください:2009/04/21(火) 01:49:18 ID:JzAYjRky
>>161
wiki組むにしても、アーマードコア総合情報wikiとかの構成が参考になりそうだな。
単一意見しか書けない様にすると編集合戦になるし。
166なまえをいれてください:2009/04/21(火) 02:10:19 ID:LDd6moAs
どちらかというとGGXXwikiや、ストWみたいな格ゲーのwikiの方が参考になるし近い
ACのwikiはどっちかっていうとアクションゲームやネトゲ等の攻略wikiに近い
167なまえをいれてください:2009/04/21(火) 02:49:22 ID:9yMnBSKb
初心者 wiki お疲れ様。

でも、用語集がちょっと見づらいか。
まぁ、この辺は編集していってなんとかしよか。
168なまえをいれてください:2009/04/21(火) 05:00:33 ID:+7yGjyT4
>>164
開幕レーザーって立ち鎌も大丈夫?
全速なら避けられるのかな
169なまえをいれてください:2009/04/21(火) 11:11:04 ID:D+2jgw2n
超初心者ならエンジェで右ターボセンター(双龍)撃って逃げ回ってれば中ボスまでは楽に行けるよ
CPUなら面白いように食らってたと思ふ
170なまえをいれてください:2009/04/21(火) 12:18:45 ID:+7yGjyT4
突然何を…
171なまえをいれてください:2009/04/21(火) 13:09:24 ID:yomDQ7DU
グリス思いつきでちょこっと書いてみたがやりすぎた気もする。
適当に叩き台にでもしてね!
172なまえをいれてください:2009/04/21(火) 15:00:15 ID:JzAYjRky
4/29配信確定おめでとう。
173なまえをいれてください:2009/04/21(火) 17:27:42 ID:8m5y8d76
皆さん来週に会いましょう
ボッコボコにされたりまっせ
174なまえをいれてください:2009/04/21(火) 18:02:32 ID:wGO0ENts
オラわくわくして来たぞ
175なまえをいれてください:2009/04/21(火) 19:41:03 ID:pkfijkz+
本当の初心者がこのスレを見つけて書き込む内容を
首を長くしてまってみようw
176なまえをいれてください:2009/04/21(火) 19:59:51 ID:8m5y8d76
んじゃ1ヶ月前DC版(初)買ってきた俺の意見を一つ

ステージ毎の特徴の違い、戦法上の違いなんかが書いてあったりするサイトはございましょうか?
177なまえをいれてください:2009/04/21(火) 20:04:17 ID:QuJdWk8B
http://oratanners.hp.infoseek.co.jp/jump.html

ステージごとのジャンプ高度の違いはここに
サイズは測れば良い
攻撃が抜けるかどうかは当ててみれば良い
178なまえをいれてください:2009/04/21(火) 20:12:47 ID:8m5y8d76
>>177
うっはありがとうございますw
さてさて配信までもっと腕を磨くぜ
179なまえをいれてください:2009/04/21(火) 20:38:47 ID:NUMGDHeK
配信で盛り上がってるスレに初心者wikiとこのスレ貼って宣伝してみたら
180なまえをいれてください:2009/04/21(火) 20:45:02 ID:QuJdWk8B
ジャンプの高さがあっても何もわかんねーってツッコミが入ると思ったら礼を言われた
ごめんな
キャラごとのステージ対策のページも作るか
181なまえをいれてください:2009/04/21(火) 21:03:53 ID:8m5y8d76
>>180
今現在どうデータを使うかとかの理解は出来なかったけれど
いずれ使うであろうデータが沢山知れて本当に感謝してますぜ

182なまえをいれてください:2009/04/21(火) 21:12:16 ID:QuJdWk8B
ちゃんとレスすると、広さとか障害物の大きさと抜ける攻撃の方が大事だと思う
あと障害物から障害物に移動する時の順路や追い方
前者はともかく、後者は正解と言える情報が無いから難しいが…
183なまえをいれてください:2009/04/21(火) 21:17:36 ID:pfEUFtuX
すげぇな初心者wiki
昨日できたばっかなのに、オラタンの初心者に対してはどこのサイトよりも優しく詳しく載ってる
今まで意味わかんない単語ばかりだったのに、どんな動きしていいか少し判った気がするよ
これはもうちょっと色んなスレに貼られていいと思う
184なまえをいれてください:2009/04/21(火) 21:22:09 ID:9yMnBSKb
>>177
なにそのページw がんばりすぎだろうwwww(良い意味で)
185なまえをいれてください:2009/04/22(水) 00:53:02 ID:dKz6YlzN
直交座標より極座標で物を考えるゲーム
186なまえをいれてください:2009/04/22(水) 00:57:19 ID:TCOqBkY7
初心者wiki、中立的な視点でしっかり書いてあって驚いた
ここのスレに書いてるような中途半端な知識で偏った事じゃなく
いまのところ客観的に正しいことのみ書いてあるので参考になるとおもう
187なまえをいれてください:2009/04/22(水) 03:05:06 ID:EO+WLjSj
単なる理屈やデータはともかく、定石と個人レベルの見解との境目は曖昧なのでいずれ出てくるだろ。
「俺の定石と違う!」と排除に躍起になるより、一つの参考意見として読めるように情報の見せ方で工夫出来るといいね。
188なまえをいれてください:2009/04/22(水) 04:59:00 ID:Jx9ilDao
アンケートに答えて新作作ってもらおう!!
http://vo-ot360.sega.jp/enquete.html
189なまえをいれてください:2009/04/22(水) 12:32:47 ID:Dq4BKTxY
交差法の理屈覚えただけで勝率はぐんと変る
190なまえをいれてください:2009/04/22(水) 12:47:30 ID:190mNVnb
>>189
OMGはともかくオラタンは、交差するしないは関係なくて
攻撃と相手の移動軸方向をあわせる事、置いて相手に攻撃を踏ませること、誘導弾をぶつけること
近すぎて人間には反応しきれない部分で当てること

こんな感じだと思うんだよなぁ交差法っていまだによくわからないので教えて欲しい
191なまえをいれてください:2009/04/22(水) 13:08:08 ID:oD1KzI8j
交差法は古いんだよね
軸あわせや硬直取りほど後々まで通用するタイプじゃない
軸をあわせたり硬直を取る際の中の1パターンとして交差法を使うわけだから、それらに内包されてるってこと
192なまえをいれてください:2009/04/22(水) 13:38:55 ID:5nsan1PL
後々までっていうレベルの話まで含めると初心者向けの話じゃなくなるよね。
193なまえをいれてください:2009/04/22(水) 13:48:35 ID:190mNVnb
>>192
今の初心者には、現在の初心者向けの方法が必要って意味では?
後々ってのはゲームシステムそのものの話な気がする

いろいろ調べてみたけど、ダッシュ攻撃の自動回頭性能を利用して
敵のダッシュ攻撃回避後、ダッシュ攻撃のフォロースルーに対して垂直に、
自分のダッシュ攻撃が出るようにする方法の総称。
って認識で良いのかな?
194なまえをいれてください:2009/04/22(水) 13:57:52 ID:190mNVnb
日本語がおかしいな。直交したらかわされてしまう
敵の操作不能ダッシュ攻撃後フォロースルー移動と射出される弾が同直線上に乗るようにって事ね
195なまえをいれてください:2009/04/22(水) 15:28:06 ID:EO+WLjSj
オラタンやって長いけど、交差法が具体的に何を指すのか良くわかってない事に気づいた。
射線を相手の移動軸に乗せる軸合わせはわかるけど。
196なまえをいれてください:2009/04/22(水) 15:35:31 ID:oD1KzI8j
>>192
初歩から上級まで使うものはいくらでもあるのに使わないものを教えてどうする

交差法は要は相手に向かいあって撃つんじゃなく、相手の脇や真下を抜けて回頭を利用して当てる
前スラファニーや前スラバズは使うが、それにしても交差せず正面対正面でも有効な攻撃として成立する
軸あわせや硬直や着地狙いで当てることを考えた際の更に細かな分類のひとつと考えた方がいい
交差法のみを優先的に考えると脈絡なく交差ぶっぱになりやすい
オラタン初期はそれができる状況が許されていて、更にそれで反撃されなかったから使えただけ
>>190の内容にも同意
197なまえをいれてください:2009/04/22(水) 16:18:22 ID:Kf9UKYiL
もういっそ初心者から上級者まで自由な質問スレでもいい気がしてきた
198なまえをいれてください:2009/04/22(水) 16:50:30 ID:5nsan1PL
使わないものなんじゃなくて、移動軸を合わせて当てるという事が
3D戦闘のバーチャロンにおいて基礎の考え方なんだよ。

>相手の脇や真下を抜けて回頭を利用して当てる

そもそもこれが間違ってる。
>>196の説明だと視覚外に潜り込んで打つという意味でしかない。
>>195の言うように射線を移動軸に合わせるという考え方が交差法の考え方。

大体交差法のみを優先的に考えろなんて誰も言ってない。
>>189は「交差法の理屈」と、あくまで理屈の一つとして話してるだけ。
硬直の話とかを軽視しろなんて言ってない。
199なまえをいれてください:2009/04/22(水) 17:24:19 ID:oD1KzI8j
だから軸あわせに内包されてるんだから軸あわせだけ教えればいい
200なまえをいれてください:2009/04/22(水) 17:43:13 ID:Dq4BKTxY
簡単に言えば
「自分から見て横移動してる奴には攻撃は当たらないよ」
ってことが言いたかっただけなんだ
201なまえをいれてください:2009/04/22(水) 17:47:39 ID:5nsan1PL
なんか上手く伝わらんw
交差法の理屈ってのは軸あわせの考えだから同じようなものなんだけど
交差法そのものとして捕えて古いとか使わないとか書いてたから書いたんだけどね。
202なまえをいれてください:2009/04/22(水) 18:16:38 ID:EO+WLjSj
>>197
「初心者に何を教えるか」を経験者が語り合うスレじゃねw

で、交差法って結局どの動作のことなんだろう(笑
203なまえをいれてください:2009/04/22(水) 18:17:33 ID:5DEB0ysR
俺の交差法の認識と>>196の交差法は全然違うものだなw
交差法で重要なのは皆が書いているとおり「自分の射線と相手の移動軸が重なっている」ってところ(だと思ってる
オラタンは移動軸の変化が凄い多様だから、交差法を使えば当たるって単純な物じゃないのも事実
しかし重要な基本の「考え方」ではあるので、軸合わせという交差法の理屈を念頭においておけば
回避の面でも攻撃の面でも上達は早いと思う
204なまえをいれてください:2009/04/22(水) 18:51:47 ID:jYGk0BvE
「中級者スレ」が要るよな。

やっぱここは初心者が気軽に質問できる雰囲気である方がいいから
あんますぐに深い話になっちゃうのもよくなさそうだし。
【XBLA】上を目指してみんなで頑張る戦術スレ」みたいなのがほしい
205なまえをいれてください:2009/04/22(水) 19:13:50 ID:z2OA1tmq
古いとか使えないとか書いてる馬鹿はスルーでいいよ
206なまえをいれてください:2009/04/22(水) 19:15:24 ID:GbdX+4Yo
まあそのへんは実際に配信されてからでいんじゃね。
それよりもwikiを適度に整備しておこうぜ。
207なまえをいれてください:2009/04/22(水) 19:27:02 ID:oQwMXzGl
ライデンは確かに暴力だけど、フェイイェンもマジ暴力
208なまえをいれてください:2009/04/22(水) 19:31:04 ID:Skhmxnuq
最初は相手のダッシュ攻撃をダッシュでかわして、
そのままこっちのダッシュ攻撃を当てる事を徹底すればいいと思うんだがね。

見失ったらジャンキャン、安易なダッシュ攻撃をしない、相手の硬直にダッシュ攻撃、
基本操作以外で初心者がまず覚えた方がいいのはこれでしょ。
209なまえをいれてください:2009/04/22(水) 19:41:37 ID:IloTtV+6
>>204
初心者じゃないなら、
本スレでいいだろw

今はまだ発売されてないから、
妄想話とかしかネタ無いけど、
発売されたら対戦話がネタの主流になってくだろうしさ。
210なまえをいれてください:2009/04/22(水) 19:41:49 ID:/L2EdZA/
問題はそれが有効な機体が半分くらいしか無いってことなんだよな・・・
まずテムジンを勧めろって事でもあるか
211なまえをいれてください:2009/04/22(水) 19:44:09 ID:1GNvO08/
>>207
フェイは暴力ってよりウザイ方じゃ?
212なまえをいれてください:2009/04/22(水) 20:07:37 ID:Skhmxnuq
>>210
格ゲーで言えば、
相手の攻撃ガードしたらこっちのターン、こっちの攻撃ガードされたら相手のターン、
位の基本な事だと思うぜ。初心者同士ならこれが出来てる方が勝つだろう。
逆にこれを徹底して勝てない時にどうしようってなったら、脱初級者だと思うんだ。
213なまえをいれてください:2009/04/22(水) 20:15:37 ID:/L2EdZA/
>>212
大筋では間違っちゃいないと思う。
でもシステムによっては画面端でガードしたら実質負けだったり
飛び道具ガードしたら不利なゲームもあるじゃない?

同様にオラタンも>>190に書いてるような事が当てるセオリーであって
先にダッシュ攻撃したりジャンキャンしたらそもそも負けな機体も多いから
その視点は一面の真理ではあっても本質的な事ではないと思う
214なまえをいれてください:2009/04/22(水) 20:28:55 ID:GbdX+4Yo
とはいえ、>>208が初心者さんに一番最初に伝えるべき内容なのは確か。
それを伝えた後で「でも次のステップに行くためにはもっと重要なことがあるよ?」と付け加えておくのは大事だろうけどね。
215なまえをいれてください:2009/04/22(水) 20:29:12 ID:COyf4APm
>>211
いやかなり暴力的
216なまえをいれてください:2009/04/22(水) 20:35:32 ID:/L2EdZA/
OMGだったら>>208はかなり初心者に伝える内容として正しいきがする

オラタンだとまずテムジン勧めて、こういう感じでジャンプで相手の方見られるし
ダッシュ攻撃の隙に攻撃あたるんだよ、みたいな感じで伝えられたらベターなのかな。
217なまえをいれてください:2009/04/22(水) 20:37:20 ID:Skhmxnuq
>>213
>>214
勿論、有用な知識は積極的に取り入れるべきと思ってるぜ。
ただまぁ、最初は相手の攻撃かわすのと、索敵でいっぱいいっぱいだろうなぁ。
そして攻撃しようとするとビービーなって弾がでなくて尚更パニくると。
あれから10年も経ったのか、、、。
218なまえをいれてください:2009/04/22(水) 20:38:46 ID:IloTtV+6
まぁアケだと順番待ち中に人のプレイ見て、
何が強いかとか覚えていったように、
リプレイ動画上げられるだろうから、
それ見て覚えて〜って感じじゃない?

今は全国動画とかハイレベルすぎるのしか無いけど、
ほどほどの人の動画も上がるようになるしょ。
219なまえをいれてください:2009/04/22(水) 20:47:33 ID:GbdX+4Yo
初心者wikiも、定石かそれ以外に「はじめのいっぽ」的な思いっきり初心者用の項目を作るなりした方が良いと思う。

見失ったらジャンプ・即キャンセル。
ダッシュ攻撃は自動で相手を捕捉するが隙が出来る。
ダッシュはキャンセルしなくてもバーティカルターンが可能。

とかそのへんの。
いつだか、ゲーセンで如何にも初めてコインいれましたーって感じのひとが、視界外のCPUを旋回で捕らえようとしてて、
その度に被弾してたのを思い出しつつ。
220なまえをいれてください:2009/04/22(水) 20:49:05 ID:COyf4APm
でもなんでもかんでもジャンキャンすればいいと思ってしまうのは初心者が陥りやすい罠だからなぁ
221なまえをいれてください:2009/04/22(水) 20:51:23 ID:GbdX+4Yo
一回罠にはまってから立ち直るのも上達には必要なんじゃない?
222なまえをいれてください:2009/04/22(水) 20:52:45 ID:oD1KzI8j
回り道不要
必要性を詳しく頼む
223なまえをいれてください:2009/04/22(水) 20:54:17 ID:/L2EdZA/
当時中学生の自分でもOMGでチャロン初プレイの時、前のにーちゃんの真似で
ドルカスまではいけたんだよな・・・前ダッシュビームだけで

視界外のCPUを旋回でレベルの人はそもそも説明とか読まない人か
最初から殆ど興味ないような人だと思うんだわ
224なまえをいれてください:2009/04/22(水) 20:59:54 ID:GbdX+4Yo
うーん。
チャロンてとっくに慣れてる儂らが思ってるよりもだいぶ特殊な部類のゲームだから、
そのへんの基本中の基本な解説も言われなきゃわかんなかったりすると思うんだが。
225なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:02:34 ID:/L2EdZA/
どっちかっていうと、ニコ動あたりで
超初心者向けオラタン講座動画みたいなのつくって、懇切丁寧に解説した方が良いきがする
せっかくのネット時代なわけだし
226なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:13:21 ID:lrtdxYeq
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2123387

こんなんあったわ。
OMGだけど、バーチャロン自体初心者にはいいんじゃないかな。
全部見てはいないけどw
227なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:19:15 ID:GbdX+4Yo
>>225
作ろうかと思ったことはあるがキャプチャ環境がないw
228なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:20:43 ID:KSGg/IQD
PC介さないで撮れる環境欲しいよね。

マシンスペックに依存しないし
229なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:21:48 ID:lrtdxYeq
そこらへんはMSやEAの十八番だけど、
さすがにセガのXBLAに求めるのは酷w
230なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:22:04 ID:v4C5wvkj
正直に聴くが、初心者向けオラタン講座って何を一番強くプッシュすべきかな。
オラタンのリハビリかねて、動画作ろうかなんてちょっと思っている。
231なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:26:14 ID:lrtdxYeq
>>230
基本的な操作。
ジャンプはキャンセルできること。
ダッシュ攻撃は相手に向かって撃ってくれること。
でも安易なダッシュ攻撃に頼らないこと。
壁は役に立つということ。
仕様機体の武装を把握すること。
ダッシュやジャンプの硬直を狙えば攻撃は当たりやすいこと。
ドルやエンジェに遠くから攻撃を当てても悲しいこと。(Vアーマーの存在)
232なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:26:41 ID:Kf9UKYiL
>>230
俺がオラタンを始めた一番最初によくわからなかったのは
射撃系攻撃には何択あるのか、また大体どの出し方で
出した攻撃が強いのか、だった
233なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:28:54 ID:lrtdxYeq
あとは基本的な回避の仕方とか。
避けにくい攻撃の避け方とか。
234なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:29:31 ID:IloTtV+6
各機体毎の全武器解説じゃね?

使える武器か使えない武器か程度の軽い解説付きで。
235なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:33:29 ID:MyqbX25x
>>230
ジャンプ(による捕捉)

コレが一番重要だと思う。
236なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:33:44 ID:/L2EdZA/
>>230
超初心者向け→ジャンプで相手の方向く事、バーティカルターン しゃがみやターボ攻撃、スライディング攻撃
このへんの基本操作全般

初心者向け→ダッシュ攻撃の隙取ること、軸合わせ、置き、基本的な回避の仕方

初級者向け→各機体ごとの強い攻撃と動作。スペはダッシュ旋回、グリスはLTでキャンセルみたいなごくごく基本的な事
237なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:35:50 ID:Aa+O871S
人によって、ピンとくる部分とこない部分って全然違うからのう。
初心者全般に向けた文章を書くなら、こない可能性がある
部分はひととおり網羅する必要あるんじゃないかな
238なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:36:55 ID:Kf9UKYiL
完全新規でもそれまでのロボゲ歴とかで
結構分からないことも変わってきちゃうんだよなぁ

回避とか大体の射撃感は最初から付いてる奴も多かったり
239なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:37:25 ID:OACYxC9M
とりあえずバル使おうとか思ってる人は、バルビデオでも見て欲しいな
無限の可能性を。
240なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:37:47 ID:GbdX+4Yo
LT系の攻撃はキャンセルできるぞーってのは言われないでも気付くとは思うけど必須。
それにあわせてダッシュ攻撃や着地のLTキャンセルも初心者向けからはやや逸脱してくるが必須だと思う。
241なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:42:41 ID:wuoZNv9x
初心者wikiの用語集を微妙に更新してみたが需要はあるのだろうか…
242なまえをいれてください:2009/04/22(水) 21:43:20 ID:wwLoj+XQ
243なまえをいれてください:2009/04/22(水) 23:06:36 ID:4JswL1JA
初心者だけどST使いたい!
244なまえをいれてください:2009/04/22(水) 23:19:18 ID:83aFgS4C
あえて茨の道を行くとな・・・?
245なまえをいれてください:2009/04/22(水) 23:33:23 ID:qd5M/Z89
初心者だけど女の子ロボ使いたい!
246なまえをいれてください:2009/04/22(水) 23:35:15 ID:grjagKcI
初心者だけどミサイルどばどばっぽいグリスボックにするかレーザーずばーのライデンにするか堅そうなドルドレイにするか迷ってる
楽しい
247なまえをいれてください:2009/04/22(水) 23:41:39 ID:oQwMXzGl
趣味が露骨でよろしい!
248なまえをいれてください:2009/04/23(木) 00:03:36 ID:2pOnuzA0
よろしい、ならばGET READY!だ。
249なまえをいれてください:2009/04/23(木) 00:18:55 ID:O7oUjn4Y
>>245
よし、まずはタングラムを倒して百合百合を目指すんだ!
250なまえをいれてください:2009/04/23(木) 00:21:09 ID:WinHEx6P
OMGテムジンでフェイに殺される・・・
なんだよあのハート、ここは戦場だぞ・・・女子供はすっこんでろよ・・・
251なまえをいれてください:2009/04/23(木) 00:26:05 ID:ThleLF+/
いやいやTSはイバラの道じゃないだろ。
入手までが乗っ取り改造なり高額なりでイバラかも知らんが。

>>245
良い趣味してるぜ……。
>>246
良い趣味してるぜ……。
252なまえをいれてください:2009/04/23(木) 00:30:44 ID:O+kTJjGS
>>251は配信間近で視野が狭くなっているようだ
253なまえをいれてください:2009/04/23(木) 00:33:40 ID:RN5PcV7S
アファームドTS

近接時は股間のTSが巨大化して敵に斬りかかります。
254なまえをいれてください:2009/04/23(木) 00:35:33 ID:ThleLF+/
>>252
すんません。ほんますんません。
謝りますから泣かないでくださいSTさん。
255なまえをいれてください:2009/04/23(木) 01:04:30 ID:pYnM6kj/
>>246
実は固くないドル
Vアーマーももりもり削られるドル
そもそもVアーマーが関係ない攻撃が沢山あるこのゲーム

全機体中、もっとも壁裏でビクビクしてるのは恐らくドル
256なまえをいれてください:2009/04/23(木) 01:10:36 ID:4dcAwDka
そりゃ車庫入れがあるせいで、相手の狙い目そこしかない事多いからだろw
257なまえをいれてください:2009/04/23(木) 01:12:03 ID:JvoxZpqs
ドルはまだ人権あるレベルだし、
そこまで卑下するこたねぇよw
258なまえをいれてください:2009/04/23(木) 01:24:48 ID:zU8VlFOR
これから始めようという初心者に言いたい。
自分の機体を選ぶときは、武装だとか他の機体との相性だとか、そんなので決めるな。
「こいつカッチョエー!」「イカスぜ!」「ラブリー・・・」
自分の感性に、こう思わせてくれる機体を選べ!
そうすれば、例えその機体を選んだことが茨の道であったとしても、必ず乗り越えられるハズだ!

ああ、ストライカー、ストライカー・・・俺はお前が好きだぁぁぁ!!
259なまえをいれてください:2009/04/23(木) 01:29:44 ID:uYwL5SVA
人権レベル
ライ 富豪パワー

スペ 層化パワー

テム 一般人

ドル 性同一性障害の方達

コマ おかま


ス  ロリコンキモオタ
260なまえをいれてください:2009/04/23(木) 01:40:54 ID:nV+smWf0
>>258
10/80はどうしたら?
261なまえをいれてください:2009/04/23(木) 01:53:14 ID:4dcAwDka
せっかくスレ分けたのに雑談スレっぽくなってるな・・・
俺は真面目にやりたい初心者さんには最低限戦えるレベルの機体選んで欲しいと思ってる
実際同時期に始めて弱い機体使ってる人からやっぱり諦めてやめてっちゃってたし
ガチでやってるのに機体性能のせいで腕が伸びてないと錯覚するのは極めてマイナス
対戦ゲームなんだから機体選択の時点でもう勝負始まってると思って良いぜ

雑談ネタスレっぽくなってるところマジレスすまん
262なまえをいれてください:2009/04/23(木) 02:05:01 ID:TMeyi9s9
モチベーションに関しては各々思うところもあるだろうから一概にはなんとも

勝ちたいだけなら使って使って調べて調べて強いの選ぶだろうから
最初がどれでも問題なかろう、自分が勝てるキャラに流れ着く

好きなキャラが弱くてそいつで強くなりたいなら
不屈の闘志で頑張るしかないから、辞めてく人は止めようがないと思うんだよね

やっぱり第一は楽しむ事でしょう、楽しめないなら無理して続けることないんだし
やるからには絶対上手くならないとダメなんてのはもうゲームじゃない
だからそういう部分はそもそも気にしなくてもいいんじゃないかな〜というのが俺の考え
263なまえをいれてください:2009/04/23(木) 02:06:35 ID:TBkL6L3M
初心者のうちこそ弱キャラつかってもそう違いはないと思うんだがなぁ

壁にぶつかったときに初めて考えればいいんじゃね
264なまえをいれてください:2009/04/23(木) 02:10:34 ID:TMeyi9s9
俺の考え(キリッ
深夜はやっぱダメだなorz
スマソ
265なまえをいれてください:2009/04/23(木) 02:32:49 ID:v9EgxRKE
初心者へ
>>231>>219>>208>>159>>153>>134
を読んで頑張ってください。

交差法について。
もともとは敵の前ダッシュ攻撃への対処法のこと。
@敵機の全弾をその場で回避する
A敵機の全弾を回避しながら、距離をつめる
B敵機の全弾を回避する前にこちらも前ダッシュ攻撃を行う。

交差法はBの一部。軸とかは関係ない。
交差法の理想系は喰らわずに食らわせること。軸の理論はそのための知識。
266なまえをいれてください:2009/04/23(木) 02:40:08 ID:ThleLF+/
まあ配信が始まるまでは雑談気味でも問題ないんとちゃうのー。
 
見た目と性能が合致してる機体が多いので、第一印象で決めるのはそう間違ってないと思う。
 
楽しむのが第一。て考えには同意だけど、勝てないと楽しくないてヒトが相当数居るのは事実。
なので一例として、強キャラと呼ばれることの多いキャラをあげるとライデン、スペシネフ、サイファー。
場合や人次第でフェイイェンとグリスの名も挙がる。

なんだかんだで割とバランスはとれてるゲームだと思うし、
2D格闘とかと比べると動きの自由度=パイロット性能への依存度が段違いなので、キャラ差があったとしても十分覆せるレベルなのは確か。
267なまえをいれてください:2009/04/23(木) 02:40:35 ID:pYnM6kj/
またか
1の方法がわからないだろ
268なまえをいれてください:2009/04/23(木) 03:22:18 ID:7ZYbLZrD
>>258は一見ネタレスっぽく見えるが、実は新規参入者に対してすごく有用な助言である気がする。

ぶっちゃけ新規参入者に、そこそこ勝ちやすいキャラ使わせて、位置取りや索敵や攻撃のタイミングを
詰め込み教育で教えたとしても、結局はかなりの練習を積まなければ経験者相手には勝てるようにはならない。
そこで負け続けてもやり続けてくれる新規参入者がどれだけいるだろうか。

ならば、CPU戦でもいいから自分のお気に入りのキャラを思う存分動かして、バーチャロンというゲームの爽快感を
感じてもらった方が定着してくれる気がする。
269なまえをいれてください:2009/04/23(木) 03:28:27 ID:uYwL5SVA
初心者向けの説明するときは
その「軸」という言葉にすら( )つけて説明つけたほうがよくないかな
軸とだけ言われてもわからない

OMGの頃サターンモデムでネットしてて、軸、とか交差法、とかの用語を聞いても
結局よく分からないまま今までオラタンやってた俺としてはそう思うw
当時は「ジク」と言葉を聞かされても、
ジクってつまようじとかの軸のジクだよなとかくるくる回転する軸とかいろいろ浮かんだり、
結局いってる内容はおよそわかるんだけどハッキリ軸という言葉の定義を聞くことがないままやってた。
ようは移動軸って意味っぽいけど、もしかして自分の知らない
もっと深い意味のある戦術用語なのか?とか。

軸って3次元空間で機体がいま進んでる軌跡・進行方向ってことでおkなの?
軸や交差法もそのうちwikiにいれといてほしい
270なまえをいれてください:2009/04/23(木) 04:19:30 ID:cs1gvOcL
ガチ真っさらな初心者にはまずはどの機体でもいいから選んで

1.スティックを倒してどんな動きをするかやってみる
2.次にターボボタンと攻撃ボタンも使ってみる

をやって飽きたor興味が湧いたら機体を替えてみればいいって思うんだ
それを一通りやったら自分に向いてる・使って面白い機体の取っかかりになると思うし
家庭用なら一々お金かかるわけでもないし
271なまえをいれてください:2009/04/23(木) 04:35:24 ID:/1KWNc4C
3rdとか格ゲーみたいに上位数キャラじゃないと
ゲームにならんってわけじゃないから
好きなの選べ
272なまえをいれてください:2009/04/23(木) 07:52:33 ID:JvoxZpqs
このキャラでも行けますか?って質問に対するなら、
好きなキャラでおkって回答でいいけど、
どのキャラが強いですか?って質問なら、
>>266辺りの機体を答えるのがベターと思う。
273なまえをいれてください:2009/04/23(木) 08:00:26 ID:4dcAwDka
サイファーは極めると強いキャラであって純粋な強キャラじゃない
上からドルエンジェあたりまではそんなに変わらないし好きなキャラでおk

さすがに10/80、アジム、STあたりで始めたいって人いたらさすがに他も触ってから
考えようぜ?って言わないと思うけどね。
274なまえをいれてください:2009/04/23(木) 08:03:55 ID:JvoxZpqs
>>273
その二機と同列に語られる辺り、
哀愁が漂うな・・・。
275なまえをいれてください:2009/04/23(木) 10:43:56 ID:hcV2E6A3
見た目の可愛さで即Knとんに走る俺は萌えヲタ オラタン初めてやるから楽しみだな…
276なまえをいれてください:2009/04/23(木) 11:11:43 ID:Zf4rXq4y
>>273
アファームドコマンダーもよろしくね!
277なまえをいれてください:2009/04/23(木) 12:20:29 ID:+NJ4TWBB
まだ配信されてないよね?
ゲイツポイントが使い難いから落とすか迷ってるんだよね(´・ω・`)
278なまえをいれてください:2009/04/23(木) 12:23:01 ID:pYnM6kj/
初心者同士〜上級者同士まで強いのがグリスやスペ
サイファーは上級じゃないと弱い
その点、コマンダーは初心者同士ならある程度強いと思うんだがどうよ
きっと縦カッター前ボム前ビ前スラマチェットRTマチェットがあれば生きていける
279なまえをいれてください:2009/04/23(木) 12:32:59 ID:AAlW+zKz
たしかに初心者同士ならそこそこだけど
すぐに壁に行き当たるからとてもオススメできない
280なまえをいれてください:2009/04/23(木) 13:22:41 ID:yUoIqD/S
楽しむのが大前提だから、色々使って気に入った機体を使うのがよい。
だから俺はSTとコマンダーを使い続けるぜ。
281なまえをいれてください:2009/04/23(木) 13:58:36 ID:Bf0/KZK6
ほかのスレだと初心者なんて話にならないからすぐ消えるor来るなって感じの
割と排他的な意見持ってる人が多いけど、ここは初心者をいかに引き止めるのかで白熱してるな
配信始まったらどっち側でも杞憂に終わるような気もするが

まぁ、最初はやっぱりこのゲームおもすれー!ってとこからスタートだよな
キャラ性能云々を気にし始めた時点でもう初心者つか初級者な気が
282なまえをいれてください:2009/04/23(木) 14:01:50 ID:hcV2E6A3
しかしOMGのアーケードも満足にクリアできぬ俺にオラタンは行けるだろうか

その他のロボゲと違ってボタンの組み合わせと状況で武装が変化するのが未だに慣れない
283なまえをいれてください:2009/04/23(木) 14:13:07 ID:2Uec2awH
>>242
1UPにも取り上げられてるね
http://www.1up.com/do/newsStory?cId=3173882
284なまえをいれてください:2009/04/23(木) 14:16:33 ID:b40xpglN
>282
フェイなら歩き攻撃がメインになるから武装の変化を覚えるのは最低限で済むじゃないか。
285なまえをいれてください:2009/04/23(木) 14:17:35 ID:X4cmsM0i
>>282
武装は基本的に変化しないぜ?
武装の撃ち方・使い方が変わるだけって考えれば
少しは慣れないかな。
286なまえをいれてください:2009/04/23(木) 14:27:13 ID:hcV2E6A3
>>284
しかし出来ることなら各パターンを使いこなしたいという欲が沸いてしまってさ
>>285
スマン、撃ち方使い方も含めての変化って意味だったんだ

とにかく練習するしかないか
各機体デザとか作品の雰囲気とかかなり好きだから頑張るよ
287なまえをいれてください:2009/04/23(木) 14:28:54 ID:xDCQZ6xs
横ダッシュキャンセルcLTLWの安定から始めるんだ
288なまえをいれてください:2009/04/23(木) 14:31:10 ID:nkEWa2e9
俺はトンファーでおまえらボコボコにしるからな!(´・ω・)
289なまえをいれてください:2009/04/23(木) 14:32:55 ID:hcV2E6A3
激しく初歩的な質問で悪いんだけどもcLTLWのLTって左ターボってことで良いのかい?
290なまえをいれてください:2009/04/23(木) 14:34:12 ID:pYnM6kj/
wiki読め
291なまえをいれてください:2009/04/23(木) 14:44:55 ID:hcV2E6A3
把握d
292なまえをいれてください:2009/04/23(木) 14:49:07 ID:b40xpglN
>286
パターン使いこなしは
>ボタンの組み合わせと状況で武装が変化するのが未だに慣れない
を克服してからで十分だよ。

上手く使いこなせば使い道のある攻撃もあるにはあるけど、下地が出来てなかったらただの的にしかならない。
293なまえをいれてください:2009/04/23(木) 15:11:28 ID:uYwL5SVA
でもバーチャロン初めてやった時はココこそが面白いと思ったな。
>その他のロボゲと違ってボタンの組み合わせと状況で武装が変化する

敵に近づくと自動的に斬り合いガできるようになって
銃だと思ってた武器からビーム生えて剣になってオーすげーって。
ポリゴンロボゲ自体少なかった当時はほんと何もかも特異なゲームだった
294なまえをいれてください:2009/04/23(木) 15:22:22 ID:hcV2E6A3
アーケードメインのロボゲーとして本作の操作は実に合理的だと思うよ
最初本作のシステム知ったときにはかなり斬新で画期的だと感じた

元々アーケード系ゲームが苦手な俺は四苦八苦してるけども

普段ACよくやってるんだけどボタンたくさん→各ボタン一個一個に操作分割は筐体には向かないだろう
295なまえをいれてください:2009/04/23(木) 15:52:44 ID:nkEWa2e9
おい、初心者なのに
お前らのせいでツインスティックほしくなってきたぞ。
どうしてくれる!
296なまえをいれてください:2009/04/23(木) 15:59:40 ID:Ktg+8FGG
あら?4/29に決まってたのね
wktk
297なまえをいれてください:2009/04/23(木) 17:01:32 ID:QvW155Ok
やってると思うけどつくづく格闘ゲームな側面が多い
一見全く別だけどカテゴリで分けたら間違いなく格ゲ
上手くなりたかったら一日中トレモとかそんなん
自分の中での情報の蓄積と小技の精度がモノを言う
そういうあたりゲーセン行って直接情報交換できると一番いいんだけどなぁ
テキストやボイチャだけじゃ伝わらない部分が多すぎる
298なまえをいれてください:2009/04/23(木) 17:10:49 ID:pYnM6kj/
対戦ゲームであって格闘ゲームではありません
299なまえをいれてください:2009/04/23(木) 17:13:16 ID:hcV2E6A3
ロボゲの中では一番格ゲー寄りな気はするけども
300なまえをいれてください:2009/04/23(木) 17:16:32 ID:cs1gvOcL
キカイオーとサイバーボッツを忘れるな
これらはまんま格ゲだが
301なまえをいれてください:2009/04/23(木) 17:16:59 ID:lNALHU+J
格ゲーって言ってる人は対戦ゲーム(対戦ツール)って意味で言ってるつもりなんだろうね
どう見ても格闘技で戦ってないのに格ゲー扱いするくらいなら、
ロボットで戦うからロボゲーって言ってる方がまだマシかも
302なまえをいれてください:2009/04/23(木) 17:18:10 ID:b40xpglN
格ゲか否かなんて無意味な話を始めるなら格ゲ板のスレでやっててくれよ。

ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1235559674/
303なまえをいれてください:2009/04/23(木) 17:45:53 ID:RN5PcV7S
既存のジャンルに入りきらない、というのがバーチャロンの新しさではなかったか?
俺、人にバーチャロンを説明するときいつも困ったわ。
ロボットアクションという通り一辺倒な答え方しか出来なかった。そんなチャチなものではないのに。
304なまえをいれてください:2009/04/23(木) 18:00:59 ID:QvW155Ok
おーすまん、なんか思ってること適当に書いたらやたら話題がそっちにいってしまった。
>>303
だなぁ
最初はロボットゲーだよ!と説明してたが
ロボ少ないしナンなのコレ?攻撃もあたんねーしクソゲ
なんて言われてからは格ゲーとして説明することにしたが的を得ないな
305なまえをいれてください:2009/04/23(木) 18:03:50 ID:7Wn6c8/X
初心者スレじゃなくなってるぞ、内容がw
306なまえをいれてください:2009/04/23(木) 18:04:41 ID:QvW155Ok
いや初心者にどんなゲームかさらりと説明するときにさwって苦しい言い訳だなwすまね、消えるわ
307なまえをいれてください:2009/04/23(木) 18:05:32 ID:yUoIqD/S
対戦アクションシューティングとしか言いようがない。
他にこのジャンルにあるのはセンコロしか知らん。
308なまえをいれてください:2009/04/23(木) 18:09:44 ID:t+gB3/JC
ジャンルの分類は難しいからコレとは言えないが超面白いから一回やって見ろって言えばいいんじゃね?w
309なまえをいれてください:2009/04/23(木) 18:12:33 ID:89M8YZul
初心者の俺が直感的にカッコイイと思った
ライデン使いたいけどかなり強機体なのね
強キャラ厨とか言われたらどうしよう(・ω・`)
310なまえをいれてください:2009/04/23(木) 18:26:42 ID:QcbSXgbW
ただ使えば勝てるっていうゲームじゃないからOKさ。
311なまえをいれてください:2009/04/23(木) 18:28:12 ID:7Wn6c8/X
好きな機体使えばいいさー。というか好きな機体使うのが上達のコツじゃね?
ダイヤグラムなんか気にしない方が色々幸せ。
312なまえをいれてください:2009/04/23(木) 18:31:39 ID:89M8YZul
>>310
そうは思うけど新規同士とかで相手が格ゲフリークとかだと
強機体って聞いただけでうんたらかんたら言われたりありそうでね
いくら強くても俺が使ったってどうせCPUの最初にも勝てんだろうにw
313なまえをいれてください:2009/04/23(木) 18:33:31 ID:t+gB3/JC
>>309

やはり最初は自分の好きなキャラ使うのが良いと思うよ

それに初心者なんか機体何を使ったってフルボッコにさr(ry
314なまえをいれてください:2009/04/23(木) 18:57:29 ID:aLF+mhgO
バーチャロンやったことないんだけど、ツインスティックってそんなにいいの?
315なまえをいれてください:2009/04/23(木) 19:00:11 ID:FoClwabq
>>314
ツインスティック前提で作られたゲームだからそれ前提で頭の中が組み立てられてるヤツが多い
あとDC版の操作が酷かったトラウマ
316なまえをいれてください:2009/04/23(木) 19:14:30 ID:aLF+mhgO
>>315
情報ありです〜
317なまえをいれてください:2009/04/23(木) 19:21:14 ID:uYwL5SVA
70 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 00:55:23 ID:zcu2D+n60
ガンコン無しでハウスオブザデッド
釣りコン無しでゲットバス
マラカス無しでサンバDEアミーゴ

できないこともないね!でもちょっと味気ないね!


こういう事。スティックで遊んでないのならパッドで十分楽しめるよ。
318なまえをいれてください:2009/04/23(木) 19:28:10 ID:jElKONTl
俺5.2の頃からやってるので全然初心者じゃないんだけど、この機会に便乗で質問。
最近ドリキャス引っ張り出してきて5.45(withDC標準コントローラー)で練習しているんだけど、
いまだにクイックステップ、クイックステップ近接に失敗しまくる。
特にダブルロックオン間合いに入った瞬間にQS出そうとすると、
たいてい横ダッシュ(攻撃)や歩きに化ける。
なんかコツないのかな……。

先にターボ押してから横入力、というのは頭では分かっているし、
トレーニングモードで相手をNO MOVEにすれば普通に当てられるんだけど、
実戦だと焦っているのか、ダッシュ後などの硬直が解けないうちに出そうとしているのか、
せっかくのチャンスにあらぬ方向へカッ飛んでいく。
あるいはよく狙って出そうとしているうちに逃げられたり先に斬られたりする。

連日INFIGHT MODEにして練習しているけど、さっぱり上達しない。
どうすればいいだろう。
319なまえをいれてください:2009/04/23(木) 19:33:08 ID:ZU1vyoBd
コツっていうか、それは単に間合いに入る直前に入力してるんじゃ…
320なまえをいれてください:2009/04/23(木) 19:39:48 ID:PHOK1Alo
まあひたすら練習以外にないな
321なまえをいれてください:2009/04/23(木) 19:41:32 ID:ThleLF+/
「ターボボタンを先に」てのを知ってるなら、そっから先のアドバイスは難しいなあ。
取り敢えず試みてみると。

1.普通のダッシュもクイックステップと同じタイミングで入力するよーにする。
 常にクイックステップのつもりで。それでも不自由はしないはず。
 さすればいつ如何なる時でも確実にクイックステップ。

2.左手親指(つまり移動操作をする指)を若干浮かす。
 右手親指はボタンの上に乗っけておく。
 さすれば指を同時に動かしたつもりでもごく僅かにターボボタンが先に入力されるという理屈。

うーん。我ながらローテクだw
322なまえをいれてください:2009/04/23(木) 19:43:47 ID:VA+4Y566
>実戦だと焦っているのか、ダッシュ後などの硬直が解けないうちに出そうとしているのか、
>せっかくのチャンスにあらぬ方向へカッ飛んでいく。

もう自分で理由分かってるよね。
・焦らない
・なぜミスったか考えて次は意識して入力する
あとは体に馴染ませるだけ。
楽しようとせず練習すればいい。
323なまえをいれてください:2009/04/23(木) 20:18:16 ID:JSD1eako
移植されると聞いて小中学生の頃の思い出が蘇り、設置店舗で遊んできました。
が、CPU3面がどうにも越えられません。ドリルとクローから必死で逃げるのですが追尾を振り切れません。
機体はスペシネフ。LW置きつつスキを見てRWやSWを叩き込むのは意識しています。
324なまえをいれてください:2009/04/23(木) 20:22:16 ID:FT35rkV8
TS出るまで待つのが最善策かもしれんw
俺もパッド操作でQSが1番不安
325なまえをいれてください:2009/04/23(木) 20:43:47 ID:4dcAwDka
トリガー連打しない。何をするときでもターボボタン常に意識
それとパッド標準操作だと指の大きさとかパッドそのものに慣れてるかどうか?
みたいなのが大きい気がする。俺は全く問題ないんだが手が大きい人とかは大変そう。
326なまえをいれてください:2009/04/23(木) 20:45:28 ID:89M8YZul
いや、むしろ箱パドは小さい人のが大変そうな気が
327なまえをいれてください:2009/04/23(木) 20:52:48 ID:O7oUjn4Y
>>323
追尾性能が強い攻撃は、ある程度横ダッシュで引き付けてから前へVターンすると回避しやすい
328なまえをいれてください:2009/04/23(木) 21:11:35 ID:VA+4Y566
>>>323のような人に対してどうアドバイスするかがこのスレの目的だと思う。
329なまえをいれてください:2009/04/23(木) 22:00:01 ID:hcV2E6A3
好きな機体で・・・とは言えども可愛さで選ぶとほぼKnd一拓なんだが
カコイイで選ぶとどれも良すぎて決められない俺
330なまえをいれてください:2009/04/23(木) 22:03:52 ID:RN5PcV7S
>>323
スペシネフはダッシュ距離が非常に短いので、かなりひきつけてから避けるといいと思います。
あと、クローは壁を越えられないので、壁裏に隠れるだけで大丈夫。
ドリルは壁を抜けるけど、貫通までに時間がかかるのでそこで一呼吸おくといいかも。
331なまえをいれてください:2009/04/23(木) 22:07:28 ID:b40xpglN
>>323
CPU越えるだけなら
・斜め前ダッシュとかで距離を詰める。
・ドルのダッシュ攻撃横or斜め前ダッシュで避け、前RWor前スラRWor斜め前スラCWor空前RWを当てて転ばせる。
・ダッシュ後、近接距離より遠ければRTRWで追い討ち。
・近接距離ならちょっと距離を離す。

中近距離で避けて当てる、が出来てればスペでCPUは楽なほう。
332なまえをいれてください:2009/04/23(木) 22:15:26 ID:VnvpmXV8
>>323
攻撃を意識するより回避に専念したほうが
欲張らずに撃てる時だけ斜め前スラCWだけでも結構いける気がするよ
>>326
箱パッドはコンパクト設計だよ
PS2コンより圧倒的にストロークが短くてすむ
トリガとボタンを同時に扱おうとすると手の大きい人は確かに不便
333なまえをいれてください:2009/04/23(木) 23:22:27 ID:JeTVRb9A
後は自分が使っている機体よりもWロックオンが短い機体で練習してみるとかぐらい?
334なまえをいれてください:2009/04/23(木) 23:26:04 ID:JeTVRb9A
>>333>>318
ごめん付け忘れ
335なまえをいれてください:2009/04/24(金) 00:12:37 ID:HYYuOcmE
>>297
>>298
>>299
>>301
>>303
>>304

チャロンは人生
336なまえをいれてください:2009/04/24(金) 00:26:12 ID:vNlMxr4d
ウォーリーをさがせは哲学
337なまえをいれてください:2009/04/24(金) 00:26:48 ID:99zt3T+o
動画いっぱい見てるんだが
こんなゲームスピードについていけるんだろうか・・・
338なまえをいれてください:2009/04/24(金) 00:30:51 ID:glO6BdBk
考えるんじゃない。感じるんだ。
339なまえをいれてください:2009/04/24(金) 00:33:48 ID:SkFTos1g
>>337
やってみるとそれが案外平気だったりする。操作そのものは簡略だからね。

現に、録画された自分のプレイを観た大半のプレイヤーは「……こんなに速かったっけ?」と首を傾げたりする。
プレイ最中は不思議と対応できるもんなんだよな。
そのゲームスピードに思考速度を対応させるべくフル回転させるのがオラタンてゲームの面白さだとおれは思ってる。

まあもしも最初は平気じゃなくてもそのうちに慣れるさ。
340なまえをいれてください:2009/04/24(金) 00:35:11 ID:99zt3T+o
>>339
やっぱ動画見てるとスティックあるとよさそうだね。
341なまえをいれてください:2009/04/24(金) 01:15:51 ID:vNnbfsK2
342なまえをいれてください:2009/04/24(金) 01:41:57 ID:HsD7A3Vy
>>337
全然速くないよ
理解が追いつかないから速く感じるんだろ
343なまえをいれてください:2009/04/24(金) 01:46:29 ID:Rcywr36n
動画はフレームレートが足りてないんじゃないかな
344318:2009/04/24(金) 03:59:20 ID:igY6+lx6
色々アドバイスありがとう。
意見を参考にしつつ今練習してるけど、
結局は練習を積むしかないんだろうな。

>>322
残りタイムが少ないのに負けていたり、
アーマーブレイクやデスモードが入ってたりすると、
冷静に入力するの難しいよね……。

>>333
実はINFIGHT MODE+ライデンで練習してる。
アーマーブレイク→QS→フラグメントクロー(CW近接)を格好良く決めたいんだけど、
正直クリアもままならならない状態だったり。
345なまえをいれてください:2009/04/24(金) 05:22:25 ID:4WjK3B/c
>>342
動画みる限りだと速くみえる
慣れないと見失うことも多い
346なまえをいれてください:2009/04/24(金) 08:26:34 ID:HnARITIy
>>318

亀だが、QS入力の前にガード入力を挟むのはどうだろう。
焦ってても一拍はいるからQS入力をミスり難かったり。
後々連続QSに繋がるし。
347なまえをいれてください:2009/04/24(金) 08:34:51 ID:vKjA5zK5
>>344
まずは安定してクリアできるようになるほうが先じゃないかな?
あとQS安定して来るまではCW封印しといた方がいいと思う。入力するボタンは少ない方がいいからね。
348なまえをいれてください:2009/04/24(金) 11:51:33 ID:hZ380dw/
上にDCでの操作方法が酷かったって書いてあるけど、
調べてみたら箱○版の標準操作もDCのとほとんど変わってない気が・・・
自由に設定変更出来るわけだし、こうした方がやりやすそうってのはありますか?
349なまえをいれてください:2009/04/24(金) 12:08:26 ID:twzmYZzL
TWINタイプにできるかできないかが一番の差異
もっと言うとDCでは捨てざるを得なかった旋回が使える(これはTWINタイプに限らず

>>348
マーズやOMGのTWINタイプ操作を経験してるならそのままTWINで問題ないと思う
未経験ならTYPE−A(DCの操作法にLBRBによる旋回を含めたもの)が良いかも
TWINの場合はデジタル入力が余るから、好きなアサインを配置できて色々できそうではある
まぁやってみて合うほうとしか…
350なまえをいれてください:2009/04/24(金) 12:11:26 ID:Z/vh520m
>>348
酷かったのはパッドの性能。旋回がそう簡単には使えない仕様だった。
L、Rが割れやすいとか、トリガー深すぎて繊細な入力できないとか問題もあった

箱のパッドはLRトリガー2系統あって丈夫で使いやすい、スティックも2本ある
だから心配しなくて大丈夫だよ。まず標準の設定で試してそこから模索すりゃいいと思う。

TSメインで使っててTS設定でやりたい場合は、スティックのストロークが深すぎでアナログなので入れてる方向判りづらい
物理的に親指でエンジェの漕ぎ入力するのが難しいみたいな問題はある。
あと全押しキャンセル必要なスペとか、しゃがみ+Sボタンのドル巨大化やSボタン頻繁に使うバルあたりは
かなり考えて押しやすい設定にする必要あるかも。
351なまえをいれてください:2009/04/24(金) 12:17:45 ID:WK6YfhFx
ボタン1個に複数ボタン同時押し設定とか出来るのかな?
出来たらいいな
352なまえをいれてください:2009/04/24(金) 14:42:38 ID:hZ380dw/
DCパッドの時点でダメだったんですねw
配信後色々試してみます
353なまえをいれてください:2009/04/24(金) 15:03:19 ID:wEKJ/gLr
>しゃがみ+Sボタンのドル巨大化
スタートボタンだけだよ
354なまえをいれてください:2009/04/24(金) 15:12:09 ID:Z/vh520m
>>353
S核と間違えたすまん
355なまえをいれてください:2009/04/24(金) 15:15:40 ID:JEdd/O6D
DCの時はイエローハットブレイクで羽田送りになって涙目でパッド使ったらトリガ折れて泣いた
356なまえをいれてください:2009/04/24(金) 15:26:13 ID:wEKJ/gLr
DCパッドのLRは後期型だと強いはず
俺がオラタン発売直前に買ったDCパッドのLRは現役
357なまえをいれてください:2009/04/24(金) 16:00:48 ID:e1pSXqt3
DC本体を修理に出す時にコントローラー付けろって言われ
前期型のコントローラーを付けて送ったら
新品の後期型コントローラーに変えられて送られてきたのは嬉しかった

まぁ、既にトリガー壊れてて社外品のパーツに換えてたんだけどw
358なまえをいれてください:2009/04/25(土) 00:59:24 ID:aJDkMt0p
うちの初期型ツインスティックを後期型にしてほしい
359なまえをいれてください:2009/04/25(土) 02:39:46 ID:GGqfgUO9
360なまえをいれてください:2009/04/25(土) 03:23:09 ID:23Q9YaQR
ぽっくんは毎日スティックをメンテしてます(`・ω・´)
361なまえをいれてください:2009/04/25(土) 06:16:24 ID:IPHifzYx
>>344
CPUのダッシュ攻撃はD近とバーティカル無しが多いから、追いかけて撃たせてからの硬直取りなら楽かもしれない。
CW近は格ゲーでいう投げの間合いで出すように気を付けていまする
このモードでタンcでてこないのね…
362なまえをいれてください:2009/04/25(土) 13:02:53 ID:anAjXUG/
DCツインスティックって欲しいけどプチレアなんだよな
363なまえをいれてください:2009/04/25(土) 13:17:40 ID:0bI0rtWW
うちに3個あるけどw
1個はほとんど使っていないスペア3個とも対策済
364なまえをいれてください:2009/04/25(土) 13:23:46 ID:ExtCKybV
>>362
近所の中古屋にいっぱいあった
365なまえをいれてください:2009/04/25(土) 13:30:30 ID:tIgfs6If
>>364
さあ早く何処に住んでるか吐くんだ
366なまえをいれてください:2009/04/25(土) 13:52:35 ID:0bI0rtWW
それは多分SSな罠
367なまえをいれてください:2009/04/25(土) 15:46:26 ID:ExtCKybV
>>365
甲斐市の24時間営業の所ですよ。とりあえずDC版の在庫3つは確認済み
368なまえをいれてください:2009/04/25(土) 16:18:53 ID:tIgfs6If
>>367
がふっ・・・少なくとも配信までは行く暇が無い距離だな
俺の分もTSオラタン堪能してくださいな
369なまえをいれてください:2009/04/25(土) 16:39:03 ID:TFxzAWH5
そこでSSTS+LSX-57+RAPEXですよ!
370なまえをいれてください:2009/04/25(土) 18:13:16 ID:LH9hKvLm
初心者wikiがどんどんすばらしい攻略サイトになっていく・・・
感謝感謝
371なまえをいれてください:2009/04/25(土) 21:54:14 ID:x4qZy+HU
http://www29.atwiki.jp/oratanbeginners/

一回しか貼られてないんだな
372なまえをいれてください:2009/04/26(日) 01:40:42 ID:6HY305dw
先月あたりに
初心者的立ち回りを聞いて
「考えるんじゃない感じるんだ」
とかいわれたのと大違いだぜ。
373なまえをいれてください:2009/04/26(日) 08:53:24 ID:H+vt+SPA
初心者Wiki、詳しい解説が欲しいかも
ぶっちゃけゼリーキャンセルとか言われても全然頭に入ってこない
エースパイロットの何々氏が考案した為、こう呼ばれるとか注釈が欲しいです
オラタンWikiには注釈あるものもあるけど、全部じゃないし
ローカルネタだらけでなにがなんだかさっぱりだ('A`)
374なまえをいれてください:2009/04/26(日) 08:56:10 ID:UEeMjIzY
ゼリキャンは3回くらい説明してあるような。
375なまえをいれてください:2009/04/26(日) 08:59:19 ID:+S92zBtf
俺なんてwiki見てBT、STがなんなのか
わからなくて30分ばかしグーグル先生と問答した・・・
376なまえをいれてください:2009/04/26(日) 09:15:34 ID:7oQINuW5
発売されて実際プレイするようにならないと、
何書いてもやっぱ覚えらんないんじゃないかな。
変に解説が長文になるようになると、余計に目が眩んじゃうと思う。

今の段階では、”そういうテクニックがある”って程度の認識でいいんじゃない?
377なまえをいれてください:2009/04/26(日) 09:28:05 ID:i/aaS7wa
やる→あぁこういうことだったのかの快感を得るために
今は覚えとくorなんとなく理解しておくとよかです
378なまえをいれてください:2009/04/26(日) 09:34:17 ID:lu1+mdp4
初心者 wiki、忍者tools の黒いバーが
ちらちらうざたいのは俺だけかな?
379なまえをいれてください:2009/04/26(日) 09:43:55 ID:UEeMjIzY
ホイール回すと死ぬほどうざいね。
PageUP、PageDownかSpaceで1画面づつ読んでいくのがオススメ

380なまえをいれてください:2009/04/26(日) 11:05:27 ID:tBfXezLR
>>376
同感です。
実際ゲームをある程度プレイして理解出来る事とか沢山ありますからね。
381なまえをいれてください:2009/04/26(日) 12:38:44 ID:BQF3VwXs
名称の語源とかまで調べるのは、今となっては結構大変かも。
バーチャロンって、一般的な格ゲーみたくそれぞれの攻撃(行動)に正式名称が付いてないのが多いから、
大体プレイヤーによって適当な俗称が付けられ、有名になったのが残っていく。

ひどい(?)やつだと、バーチカルターンみたいに正式名称があっても、「ワタリ」(バーチャロンプロデューサーの
亙氏が始めてロケテで披露した)で通ったりもしてる。

高速移動とか、外周ダッシュみたいに、技の素性をそのまま現してるのはいいが、ちょっとひねった、
車庫入れ(ドル特攻による壁裏への退避)とか、燕(近接間合いから出すダッシュ近接。巌流燕返しっぽい?)とか
になるとその行動を想像できないと名称との関連付けが難しくなり、発案者・実践者の名称が付いてたりすると、
もうこれはこういうものだとして覚えないといけなくなる。
また、八ツ橋とか、OMG伝来の名称すらある。

しかもローカルな方言とかがたまに使われたりする場合もあってややこしい。
382なまえをいれてください:2009/04/26(日) 12:52:55 ID:HFlfBAt9
ツバメ返しも三式とかあったな。
383なまえをいれてください:2009/04/26(日) 13:21:47 ID:5N56Qhnx
裏切りってのも近接じゃないしなぁ
384なまえをいれてください:2009/04/26(日) 13:42:28 ID:H+vt+SPA
自動追尾ダッシュ(通称八橋)
とか、内容がわかりやすいようにならないもんかな
385なまえをいれてください:2009/04/26(日) 14:26:52 ID:+S92zBtf
俺ももっとわかりやすくして欲しい・・・
386なまえをいれてください:2009/04/26(日) 14:48:39 ID:pbqXjydj
まあ善意でやってくれてるしまだ立ち上がったばかりだけど、
これからももっと充実してくれると有り難いやね。
ただwikiは初めて読んだ初心者でも次々と読める、疲れない物量で
簡潔な文にしてあるとこがすごいなと思ったよ。
俺なんかだったらグダグダ書き連ねてこんな簡潔に出来ないわw

でも用語の語源とか歴史の説明もあったほうが確かに面白そうだね。
語源しらなきゃ意味分からん名前もあるし。
どんな人からついた名前か、オラタン史の中でいつ頃出来たか、どんな影響があったのか。
そういう技の出現で対戦がいろいろと変化してきた歴史が楽しめるのも
バーチャロンの面白さのひとつだったと思うから
今始めた人にもそういうの大まかには知ってほしいw
387なまえをいれてください:2009/04/26(日) 15:32:51 ID:04D84far
わかんなかったらどのへんが解らないとかもある程度聞いてみるといいよー。
388なまえをいれてください:2009/04/26(日) 15:39:35 ID:+S92zBtf
聞くと大抵ググレとかwiki見ろって言われるのがオチな気がする
389なまえをいれてください:2009/04/26(日) 16:33:08 ID:2+oxph1v
用語解説のページを別に設ける方向でいいんかね?
分かるやつは書くよ俺
390なまえをいれてください:2009/04/26(日) 17:11:05 ID:osBbE7op
たまに前作バーチャロンがどうのとか、フォースみたいに云々とかいう補足説明があるけど要らない気がする。
391なまえをいれてください:2009/04/26(日) 17:53:31 ID:lNvNBqsp
OMGやフォースから入ってきた人に仕様の違いを説明しておかないと、同じだと思われかねないからじゃね
392なまえをいれてください:2009/04/26(日) 18:02:08 ID:osBbE7op
その場合注意点のみを説明して、タイトルは省いちゃって良いと思ったんだ。
393なまえをいれてください:2009/04/26(日) 18:11:59 ID:osBbE7op
とりあえずスライド攻撃とかジャンプ攻撃とかダッシュターボ旋回とか入力のコツみたいなのとか地味に埋めてみた。
ちょっと勢い余るとすぐ書き過ぎになるから困る。あと誤変換が最大の敵w
394なまえをいれてください:2009/04/26(日) 19:25:05 ID:voIqma54
どんどんくどく自己満足的になってるな
書いてる方が気持ちよくなってるだけ
書けばありがたがられると思って調子に乗ってるのか何なのか
自由帳と勘違いしてる奴いすぎ
395なまえをいれてください:2009/04/26(日) 19:26:46 ID:voIqma54
いすぎは訂正する
今日更新した奴一人だけだわ
396なまえをいれてください:2009/04/26(日) 19:52:54 ID:WWmkri7u
だったら消してくれば?
397なまえをいれてください:2009/04/26(日) 19:59:00 ID:PrA9cMNf
おれもちょいとライデンの項はどうかと。
あくまで初心者向けってのを貫くべきだとは思うんだけど、そのへんの線引きは難しいよな。
398なまえをいれてください:2009/04/26(日) 20:00:27 ID:i/aaS7wa
そのためのこのスレだぜ!
399なまえをいれてください:2009/04/26(日) 20:03:44 ID:osBbE7op
操作方法の項以外弄ってないんで残念ながら最低二人以上いるようです。
具体的な場所言ってくれれば直すよ。
有無を言わずに復元してくれても一向に構わないけども。
400なまえをいれてください:2009/04/26(日) 20:06:19 ID:PrA9cMNf
>>399
操作方法の項目はとくに問題ないと思う。
あとおれも他作品の名前は要らない派。
401なまえをいれてください:2009/04/26(日) 20:55:15 ID:UEeMjIzY
こういうのは理想や理念を言われても直しようがないよ。
大抵は当人も解っちゃいるしね。
どうにかしたいと思うなら、例を自分で書くしかない。

ちなみに勝手に消したり訂正したりは
トラブルになるのでやめたほうがいい。
メンツがどうというまえに、wikiのシステム的に
複数人で一つのページを編集するとちと面倒なことになる。
402なまえをいれてください:2009/04/26(日) 21:25:00 ID:D+mGMo0j
初級サイファーからの質問よろしいでしょうか。
私はほぼDC版のみでアーケードでの5.66をやったことがないのですが、
5.45と5.66のサイファーってかなり変わってるんですか?
アーケード板のスレROMってたら、5.66が出た当時、かなりのサイファー使いが憤慨したとか乗り換えたとか
書いてありました。
後ろ方向のダッシュ速度が落とされた?初心者wikiにも、後ろ系を除いて空中ダッシュが
速いとわざわざ指摘してあります。
5.45と比べてどのくらいの速度低下なのでしょう?何か比較できるキャラはいますか?
403なまえをいれてください:2009/04/26(日) 21:47:25 ID:BoFiVLsS
ライデン
404なまえをいれてください:2009/04/26(日) 21:56:55 ID:1K/YhB7I
ライデンのページ

>思ったより連勝しにくい
「思ったより」なんて完全に主観

きのうくらいまでダッシュキャンセルのフォロースルーが長いって書いてなかった?
そこ大事なのに消すなよ
ハーフキャンセルで威力が半減とか間違ってる箇所が多い
間違ってない箇所はかなり良いが
405なまえをいれてください:2009/04/26(日) 22:15:42 ID:/M2ico0G
>>402
相当変わった。空後ろD系はスペやST並の低性能ほぼ完全に使えない。
他にも誰も書いてないし正確な表現じゃないかもしれないけど
5.66になってジャンプ上昇や下降中のぶれやすさとか空中機動力そのものも落ちてる
地上ダッシュ性能も綿密に計測してないけど落ちてるきがする。
あと一部相手との体力値が下がってるのも効いてる。テム前ビ、フルダメージ2発で死亡とか。

前方向と横方向の空中D性能は据え置きなのでこれを軸にガンガン攻めつつ回避する
玄人向けの機体になった。
406なまえをいれてください:2009/04/26(日) 22:54:05 ID:oFK6/Yc6
サイファー初心者向けじゃないのか
厨房の頃に少しやった程度で、ほぼ初心者同然なんだけど
止めといた方がよさ気?外見で言えば一番気に入ってるんだが・・・
407なまえをいれてください:2009/04/26(日) 22:56:00 ID:7oQINuW5
やればやるほど伸び代があると思えばおk。
408なまえをいれてください:2009/04/26(日) 23:29:51 ID:BQF3VwXs
>>402
速度低下に関しては405の通り。
バーチャロンのシステム上、空中前系ダッシュで逃げるというのは難しいため、
嫌がおうでも最後まで削り合いというスタイルで戦わざるを得なくなった。

正直な話、強キャラであることが証明された今となっても、勝てるようになるまで
相当に苦労する機体であることは間違いない。
しかし、全国大会で機体の持つキャパシティは証明されたので、努力した分だけ
報われる機体であるのも間違いない。
409なまえをいれてください:2009/04/27(月) 00:00:34 ID:+sojthOz
初心者的なダイヤって結構一般ダイヤと変わってくるよな
STも両方が始めたばかりだったりすると結構強そうだぜ
410なまえをいれてください:2009/04/27(月) 00:02:18 ID:lu1+mdp4
アファとか相殺とか、用語数を増やしたいがために
入ってるような項目があるのは消してよい?

単語数が多すぎてわかりづらいよ。
411なまえをいれてください:2009/04/27(月) 00:15:48 ID:b+K0fZ3p
>>409
それで親切さんを慰めているつもりか!w
412なまえをいれてください:2009/04/27(月) 00:16:08 ID:dmE2hHYT
漕ぎが用語集にないのもどうかと思う。
俺自身漕ぎの用語解説を読みたい。いまだによくわからん。
413なまえをいれてください:2009/04/27(月) 01:15:05 ID:WwlQGHY0
>>402
元サイファー使いです。
ええ、5.66でサイファー辞めましたw

5.4のサイファーは広範囲、高誘導兵器をばら撒きながら事故待ち、リードを奪ったら
安定してローリスクな空中後ろ斜めダッシュで相手と距離取りながら逃げ勝ち狙いというのが
一般的な戦い方だったんだけど、どうもワタリ氏は逃げ勝ちとかそういうのがお嫌いらしく
完全に5.4スタイルでの戦い方ができない機体にされてしまいました。
(似たようなのでは、ドル特攻の継続距離ダウンで車庫入れが難しくなりました。)

多分バルカンキャンセルが習得できるまでは、着地が取りやすい機体のいいカモにされると思います。
414なまえをいれてください:2009/04/27(月) 01:28:21 ID:GSOxcF2G
知り合いでもサイファーから他機体に乗り換えた人結構おおかったけど、
最終的に辛い相手はバルとライデンってのはあんまり変わってない。
バルカンジャンプできるようになってからは、それなりに戦えるようになった。

ただ、最初は人数多いであろうスペ、グリス、テムあたりが超辛いと思うので
かなり長い目で頑張りたい人以外はちょっと厳しいかも。
この3機体相手は最終的に極まってくると五分かそれ以上に戦える勢いになる
415なまえをいれてください:2009/04/27(月) 03:21:21 ID:CyGmyX7b
ライデンの項、たしかに以前と比べると読みづらいけど、
でも書いてあることは良いね。出戻りの他機体使いだけど、攻略面で参考になるわ。
416なまえをいれてください:2009/04/27(月) 03:28:01 ID:Rh3xw52S
俺もDCのネット対戦以来なんだけど、バルの解説してるところ無いかな?
もう一度復習しておきたい。なにぶん10年も前のゲームだと攻略サイトも中々見つからないなw
417なまえをいれてください:2009/04/27(月) 03:53:05 ID:CyGmyX7b
有名所ではこのへん? 武装解説に終始してるけど。
ttp://tk.dai-mine3.net/

あと、バル攻略同人で有名な芸人ギルドの攻略本がDL販売され始めてるので、そちらが頼りになるかも知れないけどならないかも知れない。
(なんせバル使いでないのでどれほど有益か判断できない)
ttp://guild.dai-mine3.net/
418なまえをいれてください:2009/04/27(月) 06:54:56 ID:51P3cYoG
ニコニコでバル美デオオススメ。
419なまえをいれてください:2009/04/27(月) 08:04:27 ID:CyGmyX7b
CPU戦はどうせみんな一行二行しか書いてないし、
一つのページにまとめてメニューはごっそり削ったらどうじゃろうとか思ったけど、
メニュー部は管理権持ってないと変更できないのね。

管理人さんもしよろしければお願い。
420なまえをいれてください:2009/04/27(月) 10:59:06 ID:DnOe9qC3
どの機体でもボス以外はCPUなんて各機体の項目に載ってる有効な攻撃を使いこなせれば
余裕で倒せるんだし、わざわざ専用攻略が必要とは思えんな
421なまえをいれてください:2009/04/27(月) 11:14:19 ID:hlshfpUx
CPUで必要なのはせいぜいアジムに出くわしたらだろw
422なまえをいれてください:2009/04/27(月) 11:33:50 ID:51P3cYoG
アジム攻略って何かあったっけ?
カラーボール出したら白をキャッチしようとか、回転しだしたら一目散に逃げるとか?w
423なまえをいれてください:2009/04/27(月) 11:46:44 ID:FNd8R9hJ
ステージ攻略の項目があって素晴らしい!ただ置き場所を組み合わせの所の方がいいかもと思った。対キャラによって異なるから。
でも初心者用wikiと考えると、期待別の所がライトでいいかも。障害物をレーザーが抜けるか、とかだけでなく少し深い攻略も書けるように。
どかな?
424なまえをいれてください:2009/04/27(月) 12:28:31 ID:g24Whdla
CPU戦の攻略こそ一番必要だろ
新規はまずそこから始めるわけだし
ドル、ブラットス、アジム
こいつらは確実に引っかかる奴が出てくる
425なまえをいれてください:2009/04/27(月) 13:06:19 ID:OLRxW3TA
おお、バルが更新されてる!

昔友達の家で近接合戦してただけだから
こういった基本的なことを書いてる、初心者wikiは非常に助かる。
426なまえをいれてください:2009/04/27(月) 13:13:20 ID:+QMUU8zV
アジムはとりあえずタコ殴りで終わる気がする
427なまえをいれてください:2009/04/27(月) 14:08:07 ID:9z4VczZi
初心者相手なら使えない情報はあっても要らない情報なんて嘘とデマと勘違いと思いこみだけですよ
428なまえをいれてください:2009/04/27(月) 15:36:42 ID:+NrvrvWV
オラタン配信後は教練動画が各動画サイトに溢れ返っていますように・・
429なまえをいれてください:2009/04/27(月) 17:15:01 ID:VmpAxQY1
wikiが既に初心者用ではなく、対戦攻略wiki状態になりつつあるなw

・オラタンとはどんなゲームか?
・操作方法
・ジャンキャン、ダッシュ攻撃の捕捉等の超基本
・機体の大雑把な特徴
・ブラットス攻略
・タングラム攻略
・対戦での心構え

こんくらいでいいんじゃないのって思うんだが。
ライデンの項目とか充実してるけど、初心者が読んでも意味不明じゃね。
高速やゼリキャンとか、ガチで上位めざすのでなければ覚える必要ないしな〜。
因みに俺が想定してる初心者はニコニコの外人がなんかの番組みたいのでプレイしてるやつ。
今の状態だと項目と情報量が多すぎて、初心者に優しく無いように思う。
書かれてる内容は非常に有りがたいので、wiki内で初級者〜中級者向けとして別区切りにするとか。
430なまえをいれてください:2009/04/27(月) 17:34:13 ID:UG3HngF3
同感。
あくまで外野のわがままなヤジとして聞いてくれればいいけど
「ズブの初心者向けwiki」と「初級者〜中級者向けwiki」に分かれたらなおGJなwikiになるなと思う。

429のように別区切りで二層化にするのがいいかな。
わけも分からずwiki開いた初心者が最初に目にするとこには429のような簡潔な量の項目のみで、
次のステップを開くと詳しい中級者向けが載ってるみたいな。
431なまえをいれてください:2009/04/27(月) 17:36:53 ID:EpNfMNpL
>>429 は仕事が出来るタイプ
432なまえをいれてください:2009/04/27(月) 19:05:49 ID:rAxjpLvm
操作方法なんかも更に簡潔にしていいと思うんだけど、
一度誰かが作ったものをゴッソリ消してしまって良いのか悩むジレンマ。
433なまえをいれてください:2009/04/27(月) 19:09:45 ID:SCIPWVFQ
プレイ一ヶ月位の俺みたいのには何読んでも参考になったりするから
現在位の情報量のwikiも欲しいとは思う
自分で更新したりも出来ないのに勝手な意見ゴメン
434なまえをいれてください:2009/04/27(月) 19:41:40 ID:CyGmyX7b
ズブの初心者向けはそんなに書くこと無いし、
わざわざwikiを用意するよりかは初心者向け心得を1つのページにまとめればそれで良いと思う。
あとは機体別のページの一項目用意するくらい?
435なまえをいれてください:2009/04/27(月) 20:48:39 ID:rUck46VL
バルを更新した者ですが……実は出戻り組なので5.4の知識で書いてます。
5.66では違うよってところがあったらごめんなさい。
436なまえをいれてください:2009/04/27(月) 20:50:07 ID:UBQSpJLU
>実は出戻り組なので5.4の知識で書いてます。
バカだろ。
437なまえをいれてください:2009/04/27(月) 20:51:29 ID:CyGmyX7b
まあ細かい部分は後に修正してくれるヒトを待つとしてw
438なまえをいれてください:2009/04/27(月) 20:53:35 ID:aLs3QLel
http://www29.atwiki.jp/oratanbeginners/pages/55.html

CPU戦ページについて。
各キャラ使用時の攻略は別ページ(「CPU戦テムジン」等)が既にあるので、
CPU戦ページに書くことは全キャラの共通項目のみでお願いします。
消すのが忍びない。かと言ってわざわざ各ページと照らし合わせてコピペ作業をするのもね…。
439なまえをいれてください:2009/04/27(月) 21:55:28 ID:Za6QS8eg
アファームド・ザ・コマンダーが気に入ったのですが
基本的には弱機体なんでしょうか?
440なまえをいれてください:2009/04/27(月) 21:57:40 ID:aLs3QLel
基本的には弱機体です
441なまえをいれてください:2009/04/27(月) 21:59:19 ID:Za6QS8eg
そうですか
頑張ります
442なまえをいれてください:2009/04/27(月) 22:05:39 ID:YePu7BcU
>>438
CPU戦はどう詳しく書いても数行で終わるだろ。
それを個別にページ用意するよりかはCPU戦の1ページにまとめた方が見やすい。
それか、機体別攻略の下の方に項目でも設けるかだな。
あと、Vアーマーの項目なんて要るか?
体力ゲージも含めて一つのページにした方が絶対良いぞあれ。
443なまえをいれてください:2009/04/27(月) 22:06:36 ID:fa7JWqhJ
どんなやりとりだw
俺もコマも使っていく予定だからいっしょに頑張ろうや
444なまえをいれてください:2009/04/27(月) 22:06:41 ID:aLs3QLel
絶対良いと言い切るなら理由を
445なまえをいれてください:2009/04/27(月) 22:21:25 ID:YePu7BcU
>>444
数行で説明が終わるから。
それに体力値のページも情報量が少ないから統合もしやすいだろう。

わざわざ個別にページを用意すると閲覧制が悪くなる。
初心者は情報の重要度を理解できない。
なので、初心者向けと題するなら、情報を整理し理解をしやすくする手助けが必要になる。
そういう意味で閲覧制は重要。

ページを分割するのは、多すぎる情報を整理することと、
情報を種類で分けて理解をしやすくする意味がある。
体力値・Vアーマーともに分割するほどの情報はなく、ついでにほぼ同じ種類の要素だろう。
ゲームのルールでも勝利条件として体力ゲージに触れられているし、
ゲームのルール・体力値・Vアーマーは全部一つのページにまとめることが出来ると思うぞ。

だいたい似た意味で、CPU戦もわざわざ一ページずつに用意するよりかは一つにまとめるか、
もしくは機体別に項目でも作ってそちらに投げた方がいい。
446なまえをいれてください:2009/04/27(月) 22:45:34 ID:YePu7BcU
意見の提示を迫っておいて、それへの反応もなくごりごりwikiを更新しててちょいとがっくり来た。
別に俺の意見が全面的に正しいとは思わんが、
押し切られる形になると参加する気が失せるのも確かだわ。
まあ俺一人書かなくなっても十分機能はするだろう。あとは任せた。
447なまえをいれてください:2009/04/27(月) 22:46:45 ID:u500KGwJ
初心者が質問です
サイファーはオンニャノコなんでしょうか
僕の股間がS.L.Cなので早く答えてください!
448なまえをいれてください:2009/04/27(月) 22:59:01 ID:dZs1wprm
>>446
落ち着けw
おれも、CPU戦の攻略法を欲しがるような初心者がそのページを開いたとき数行しか書かれてなくてがっかりしないかどうか不安に思ったり。
 
CPU戦のページに書いてあるような全機体共通のこと+αで済むから、
おれもCPU戦は全部一つのページにまとめた方が良いと思う。
それから、似た意見がでてるけど操作法もあんなに詳しくする必要はないと思う。
「マニュアル」とでも題して近接関連含めてそっちにまとめるとか。
449なまえをいれてください:2009/04/27(月) 23:00:21 ID:dZs1wprm
>>447
サイファーはハイヒール履いてるからおんなー。て意見を昔見たことがあるなw
S.L.C.は「she's lost control」の略で、SHEつってるんだから割と女でも良いのかもしれないww
450なまえをいれてください:2009/04/27(月) 23:05:46 ID:fa7JWqhJ
ロボに性別や性格などないでFA

フェイ?エンジェ?例外だっ!
451なまえをいれてください:2009/04/27(月) 23:06:04 ID:MXuvw6SF
>>447
オトコニョコです
452なまえをいれてください:2009/04/27(月) 23:11:53 ID:41YpcMIU
テムジンのCPU攻略なんて三行で済んでるしな
個別ページどころかその攻略自体イラネ
453なまえをいれてください:2009/04/27(月) 23:16:46 ID:+QMUU8zV
戦艦は「彼女」と呼ばれるように
バーチャロイドも「彼女」なんじゃね?w
454なまえをいれてください:2009/04/27(月) 23:17:09 ID:rAxjpLvm
DOI-2ダッシュする→AIは死ぬ

こんな機体もいるしな。
455なまえをいれてください:2009/04/27(月) 23:24:55 ID:UG3HngF3
英語では車とかの乗り物や機械をsheの人称で呼んだりするから
ただそれだけってことでしょ
456なまえをいれてください:2009/04/27(月) 23:26:07 ID:rAxjpLvm
>>448
操作方法の編集の参考にとドキャタンの説明書みたら、
入力の名称+ごく簡単な説明+パッド入力&レバー入力の図示だけなのに6ページもあってワロタw
457なまえをいれてください:2009/04/27(月) 23:34:38 ID:fa7JWqhJ
でも正直あの長い操作解説は一字一句が必要に思えるから不思議
458なまえをいれてください:2009/04/27(月) 23:38:29 ID:XG8XWUGY
>>449
Gang・Men・DiVe・charge
ルパ…スレチすまん
459なまえをいれてください:2009/04/27(月) 23:50:57 ID:hF31i/F4
前ダッシュ攻撃を多用するな、ジャンプキャンセルを多用するな、
というのは鉄則なんだけど、こういう動画を見ていると、

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6427262
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5625291

前ダッシュ攻撃やジャンプキャンセルは「基本中の基本となる動作だけれど」多用するな、
という断り書きを入れなければならないのではないかと思う。
460なまえをいれてください:2009/04/27(月) 23:56:30 ID:HLd7Qv9b
「DOI-2ダッシュ」って名称もどっかの土井さんが発案したテクニックみたいな感じでネーミングされてるのかな?
オラタン未体験なんで、実際にはどういう動きをするのか分からんのだけど、
項目を読む限り「LTキャンセルダッシュ」って意味合いなんだろうか?
だったら「LTキャンセルダッシュ(通称DOI-2ダッシュ)」って書き方の方が分かりやすいと思う。
461なまえをいれてください:2009/04/27(月) 23:59:13 ID:XG8XWUGY
お詫びにこれを置いてく
特殊技表?
http://www.wikihouse.com/voot/index.php
462なまえをいれてください:2009/04/28(火) 00:09:31 ID:sCJ+ZhFQ
463なまえをいれてください:2009/04/28(火) 00:12:21 ID:sz2D3Lw8
亙が披露したダッシュ→亙ダッシュ
DOI-2が使ったダッシュ→DOI-2ダッシュ
LANが使ったレーザー→LANレーザー
ムーミンが使ったキャンセル→ムーミンキャンセル
464なまえをいれてください:2009/04/28(火) 00:14:43 ID:l0c9+KKc
>>460
ネーミングの由来としてはそんな感じ。発案者のハンドルネームが由来。

ダッシュ攻撃後の硬直は一部攻撃動作を出すことでキャンセルできるんだけど、
その硬直キャンセルにしゃがみLTを使うと、しゃがみLTを更にダッシュ動作でキャンセルすることができる。
隙を見せずに攻撃しながら走り回ることができるテクニックとして重要。

重要なテクニックなので使用頻度が高く、
「ダッシュ攻撃キャンセルしゃがみLTキャンセルダッシュ」とか回りくどい言い方をするよりは、
発案者の名前を出すほうが早いってことで、
経験者の間では「DOI-2ダッシュ」って通称が浸透している。
465なまえをいれてください:2009/04/28(火) 00:15:21 ID:9qeVOYSH
オラタンwikiと初心者wikiで記載が微妙に違うのであれだが、
・オラタンwiki
ダッシュ攻撃の硬直をしゃがみLT攻撃でキャンセルし、さらにそのLT攻撃をダッシュでキャンセルする一連の動作のこと。硬直キャンセルの基本。

・初心者wiki
LT攻撃を撃って、ターボボタンを押しっぱなしですぐに任意の方向にレバーを倒す。
LT攻撃のターボボタン入力とダッシュのターボボタン入力を共有させたテクニック。

前者の意味もあるし、
後者のボタンを共有することによって”最速で”キャンセルを実行するって内容も含む。
466なまえをいれてください:2009/04/28(火) 00:16:58 ID:fmpXIRNL
これから始める初心者が、変テコな俗称じゃなくって直接的な入力を表した名称で技を覚えるのは
全く反対しない。
ただ、現役(あるいは引退)プレイヤーにとっては、その変テコな俗称があまりにも日常的に
使われすぎていた。
プレイヤー同士の会話で普通に「あのタイミングならDOI-2で回避間に合うよ」とか言う。
むしろ、「LTキャンセルダッシュで…」とか言うと相手プレイヤーは「???」となるはず。
467なまえをいれてください:2009/04/28(火) 00:35:17 ID:wazhnxwq
>>460
対戦でグリスボックつかってる動画見れば嫌でも見れるよ>DOI-2ダッシュ
468なまえをいれてください:2009/04/28(火) 00:36:15 ID:ZzKjoBnv
このゲームに於けるロックオンの仕様ってどうなってるんでしょうか?
469なまえをいれてください:2009/04/28(火) 00:42:24 ID:sCJ+ZhFQ
>>468
ロックオン状態で射撃すると、各武装の誘導性能に従いそちらへ向かって発射される。
ロックオンは、敵が画面外に置いてしまうと外れる。

再ロックオンするには、敵を画面中央に捕らえること。その方法は、
1.ダッシュや歩行などで移動し敵を画面中央へ捕らえる。
2.旋回を用いる。
3.ジャンプをすると自動的に相手の方向を向くので即再ロックオン。
4.ダッシュ攻撃をすると、敵の方向へ回頭して射撃を行う。これで自動的にロックオンされる。

3・4が即座かつ手軽に行えるので一般的な方法。
1・2は場合によるがあまり使われない。

仕様ってのがどんな感じのことを指してるかわかんないけど、こんな感じで良い?
470なまえをいれてください:2009/04/28(火) 00:42:40 ID:wazhnxwq
サイトは常に中央。
一度ロックすると画面外に出るまではロックオン状態になる。
ロック中は殆どの射撃が追尾する。

一定距離に入るとダブルロックオン状態(いわゆる近接モード)になり、
トリガーでの一部射撃が近接攻撃に摩り替わる。
471なまえをいれてください:2009/04/28(火) 00:54:26 ID:ZzKjoBnv
>>469
移動や旋回では自発的に画面中央に敵を捕らえなければならないが、
ジャンプやダッシュ攻撃は行った時点で自動的に相手の方向を向いてロックオンする、という認識で宜しいのでしょうか?
それとミサイル等の誘導兵器もロックオン状態でなければ誘導しないという事なので?
472なまえをいれてください:2009/04/28(火) 00:55:09 ID:/HenruCj
>>462 m(_ _)m
ロックオンに関してオラタンは、種のレバー回して一斉射撃とか、ACみたいにミサイルが複数ロックオンするまで待つのは無いよ。
473なまえをいれてください:2009/04/28(火) 00:58:14 ID:sCJ+ZhFQ
>ジャンプやダッシュ攻撃は行った時点で自動的に相手の方向を向いてロックオンする
そう。その通り。
お手軽にロックオンできるように感じるかも知れないけど、
ジャンプキャンセルやダッシュ攻撃にはそれぞれ大なり小なりの隙が生まれるのでそのへんがゲームバランスに寄与してたりする。

>それとミサイル等の誘導兵器もロックオン状態でなければ誘導しない
これもその通り。一部、ロックオンしてなくとも誘導してくれる兵器もあるけどそれは少数派の例外になる。
474なまえをいれてください:2009/04/28(火) 01:10:58 ID:ZzKjoBnv
>>473
近距離で頭上を跨ぐ様に動く敵には
ジャンプやダッシュ攻撃でなければロックオンできないといった事はあるのでしょうか?
475なまえをいれてください:2009/04/28(火) 01:23:23 ID:sCJ+ZhFQ
>>474
あるね。
あるけど、もともと主なロックオン手段がジャンプorダッシュ攻撃なのでそうは困らない。

相手の背後に降りることで、敵の視界外に移動できるから、
空中ダッシュの性能が良いキャラはそれを有効な回避手段として使ってたりもする。
476なまえをいれてください:2009/04/28(火) 01:24:51 ID:l0c9+KKc
ロックオンしてしまうと旋回が遅くなったり、
攻撃が真っ直に敵を狙うようになってしまって避けられ易くなるという弊害もあるけどな。

敢えてロックオンを解除して誘導しないようにすることで、
動き回る相手の移動先に「置く」ようにして狙うというテクニックもあって、
上級者同士の戦いでは重要な切り札になったりするんだけど、
初心者はそんな高度なこと覚えなくていい。
477なまえをいれてください:2009/04/28(火) 01:30:07 ID:wazhnxwq
>>474
大体そんな感じ。上方への視野の移動は弱いので頭上で飛ぶとロックが切れる。
あと敵機が視界外に出ると大雑把な方向を矢印で示してくれるよ。
これと距離計で動きを予測したりもする。

>>476
偏差射撃なんてないから人間FCSが頼りだもんねw
478なまえをいれてください:2009/04/28(火) 02:07:14 ID:CnlYJWum
初心者って>>459ぐらいのレベルのやつだと思ってたよ。
479なまえをいれてください:2009/04/28(火) 02:12:58 ID:sCJ+ZhFQ
>>478
おれもそう思うんだけど。
バル対サイファーの項目の酷さとか笑えるレベル。
まあ取り敢えず埋めてって改訂は後からって感じなんだろうけど。
480なまえをいれてください:2009/04/28(火) 02:31:29 ID:fmpXIRNL
CPU戦のタングラムの項目、17才とかオタくさいのやめようぜ。
つーか、オラタンのタングラムしゃべんねーし。
481なまえをいれてください:2009/04/28(火) 04:02:50 ID:2W+JsUy8
実際、ゲームしか能のないキモヲタの選民意識は
恐ろしいものがある。
たかがゲームだけど、彼らにとっては
ゲームが唯一のよりどころなんだな、これが。
482なまえをいれてください:2009/04/28(火) 06:12:08 ID:R1QGdFO3
朝の4時にいきなり偉そうに語られても。
483なまえをいれてください:2009/04/28(火) 07:15:01 ID:XK8blHmx
触っちゃダメ
484なまえをいれてください:2009/04/28(火) 07:45:25 ID:B471OWCV
バーチャロンで17歳といったらエンジェランのことだろjk
485なまえをいれてください:2009/04/28(火) 08:13:53 ID:7itmpBOi
変態上級者の話題はスレ違い
486なまえをいれてください:2009/04/28(火) 09:06:41 ID:gTCyy2ef
ライデンってロボがかっこいいかなって思ったんですけど
強さはどのくらいなんですか
487なまえをいれてください:2009/04/28(火) 09:18:20 ID:1GSvTM9G
>>486
上位キャラ
だけど強キャラとかぶっちゃけ初心者には関係ない
488なまえをいれてください:2009/04/28(火) 09:18:57 ID:q85M+FZc
>>486
オラタンの中でも耐久力有り破壊力有りと、かなり扱いやすい部類の機体。
初心者から上級者まで幅広く愛用されております。
489なまえをいれてください:2009/04/28(火) 09:29:05 ID:gTCyy2ef
>>487-488
素早いレスありがとうれす
無骨なデザインが魂に響きました
490なまえをいれてください:2009/04/28(火) 09:41:51 ID:MAvqwwp+
>>489
高いけどプラモも出てるのでよければ

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11191571/-/gid=HY02020000
491なまえをいれてください:2009/04/28(火) 09:42:00 ID:kDoa45Wq
バルバドスってロボがかっこいいかなって思ったんですけど
強さはどのくらいなんですか
492なまえをいれてください:2009/04/28(火) 09:55:39 ID:ZzKjoBnv
>>475-477
有り難う御座います。
それと僭越ながら初心者wikiなのですが、LW、RW、CW、各種ターボ、ジャンプ、しゃがみ攻撃の
どういう攻撃が、体の何処から、何発、どういう誘導特性で出るのかという説明があった方がいいと思います。
いきなりフォースだのダガーだのコケミサだと言われても、どの攻撃がそうなのか全く分かりません。
493なまえをいれてください:2009/04/28(火) 10:47:17 ID:bUbOwjEy
>>481
醜い不細工な顔のキモオタ中年君。自己紹介乙w
494なまえをいれてください:2009/04/28(火) 11:16:06 ID:34A+Er1d
>>493
もはやチャロナーの大半が中年なんだよな・・・・
495なまえをいれてください:2009/04/28(火) 11:50:03 ID:2+/+zz/X
【XBLA】 電脳戦機バーチャロン オラトリオタングラム 変態スレ 1
496なまえをいれてください:2009/04/28(火) 13:38:32 ID:qzdXpqUI
>>493には>>481の書き込みがよほどこたえたらしいw
497なまえをいれてください:2009/04/28(火) 14:31:58 ID:vLhbyfkq
XBLAの配信って予定日の何時から配信されるんだろう
とくに決まってないのかな
498なまえをいれてください:2009/04/28(火) 14:34:36 ID:z6/I/jqp
18時頃じゃない?
499なまえをいれてください:2009/04/28(火) 14:50:41 ID:H2yTQ3Bh
3,4年ぶりに箱起動した。
出力ケーブルは本体同梱D4。

ちょwwwwwwwwきたねえwwwwwwwwwwww
とりあえずPS3用のHDMIをつけといたwwwwwww
500なまえをいれてください:2009/04/28(火) 14:56:54 ID:R4kKafrG
わかりやすい釣り乙
501なまえをいれてください:2009/04/28(火) 15:09:19 ID:H2yTQ3Bh
いったいこれで何を釣ろうとしたと思ったんだね?
502なまえをいれてください:2009/04/28(火) 15:25:51 ID:rQlJ0QNV
3,4年前の箱でHDMI端子搭載してるなんて凄いな
俺のはついてなくて新しいの買おうか悩んでるのに
503なまえをいれてください:2009/04/28(火) 15:40:09 ID:H2yTQ3Bh
うわwwwwwwwwホントだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
端子がねえwwwwwwwwwちょwwwwwww俺嘘つきwwwwwwwww
新しいの買おうかな
504なまえをいれてください:2009/04/28(火) 15:52:30 ID:PnJNB4NQ
そもそもオラタンはD4
505なまえをいれてください:2009/04/28(火) 16:44:55 ID:Vwzk+GG6
兎に角接近してボコボコ殴りたいんですが、どの機体がお勧めですか?
初代バーチャロンしかやった事ないです。
506なまえをいれてください:2009/04/28(火) 16:47:05 ID:v0YQyF1N
これだからゲハ厨は困る
507なまえをいれてください:2009/04/28(火) 16:50:24 ID:sz2D3Lw8
>>505
フェイイェンか10/80かバトラー
508なまえをいれてください:2009/04/28(火) 16:51:54 ID:Vwzk+GG6
>>507
バトラーってアファームドでしたよね?
無骨なキャラが好きなんでソイツで行く事にします
509なまえをいれてください:2009/04/28(火) 16:54:40 ID:PjusM7Bk
ちゃんとした相手を殴れるようになるには1年くらいかかると思うんだ
フェイの方が事故でCW近接があたる可能性は高いと重う
510なまえをいれてください:2009/04/28(火) 16:55:29 ID:/qUZ9kTT
明日からこのスレも忙しくなるな・・・
と思ったけど配信日にDLする奴に初心者なんてそんないないか
511なまえをいれてください:2009/04/28(火) 16:57:48 ID:Vwzk+GG6
>>509
初代バーチャロンで身に染みて理解しておりますwwww
512なまえをいれてください:2009/04/28(火) 17:08:25 ID:Ja6ju66g
おーい、誰か芝刈り機もってきとくれー
513なまえをいれてください:2009/04/28(火) 17:16:16 ID:gA7Q7XCM
公式の説明やべぇw
初心者に公式嫁ってのもアリかも試練
514なまえをいれてください:2009/04/28(火) 17:30:44 ID:g6xc2l2l
公式充実し過ぎでワラタw
515なまえをいれてください:2009/04/28(火) 17:41:38 ID:aFWFK0ls
ブラッドスとタングラムの攻略がコンティニューとか、完全に見落としてたw
公式GJ!

ってか、タングラムって元々コンティニュー出来たっけ?
516なまえをいれてください:2009/04/28(火) 17:58:47 ID:rG+KOmr0
>515
タングラムライフ負けコンティニューなら元々出来たよ。

ブラッドスのライフ減少は知らなかったが。
517なまえをいれてください:2009/04/28(火) 18:26:30 ID:aFWFK0ls
>>516
コンティニュー出来たなんて今さら初耳だわw
ブラッドスのライフ減少は「ヤガと一緒なんだな」と当時話してた記憶があるけど、
なんせ5.2の頃のことなんでかなり不確かw
518なまえをいれてください:2009/04/28(火) 18:53:50 ID:l0c9+KKc
>ブラットスのライフ
少なくともドリキャス版ではだんだん柔らかくなってる。
519なまえをいれてください:2009/04/28(火) 19:12:48 ID:uveixJ2R
バーチャロン未経験なんだけど使うならエンジェラン、10/80、サイファーのどれが扱いやすいだろうか?
520なまえをいれてください:2009/04/28(火) 19:17:37 ID:PjusM7Bk
どれも難しいかと
521なまえをいれてください:2009/04/28(火) 19:19:59 ID:x+EaJQe3
ひととおり使ってみてティンと来たやつを選べばいいさ
522なまえをいれてください:2009/04/28(火) 19:21:10 ID:PnJNB4NQ
とりあえずテムジンがオススメ
あとはコレと思ったのを使えばいいんじゃね?
523なまえをいれてください:2009/04/28(火) 19:22:52 ID:H2yTQ3Bh
>>519
その中ならサイファー
装甲の薄さにイヤになることもあるだろうが
うまい人の動きを良く見て盗むんだ
524なまえをいれてください:2009/04/28(火) 19:33:49 ID:sCJ+ZhFQ
魔法少女ポニテ龍萌えならエンジェ。
戦闘機貧弱装甲一撃死空中高機動萌えならサイファー。
量産機萌えとかダン萌えなら10/80。
525なまえをいれてください:2009/04/28(火) 19:37:15 ID:sz2D3Lw8
エンジェならCPU戦は比較的簡単にクリアできるかも?
対人戦は若干厳しいかも。

エンジェは特殊な操作が必要なので、サイファーの方が使いやすいと思う
10/80は射撃戦がまるで駄目な上に移動にも制限があるのでオススメしない

初心者なら、個人的にライデンやスペシネフ、フェイイェンが扱いやすくて強いと思う
526なまえをいれてください:2009/04/28(火) 19:37:48 ID:MvWhMADU
・エンジェラン
優秀な武器を多く持つがゲージ回復が遅く計画的かつ頭脳的に攻め立てることを求められる
装甲は最低クラスなので、ゲージ回復の意味も含め回避中心に戦うことが必要
武器を使いこなす喜び、敵弾を回避する喜びを存分に味わいたいなら。
魔法少女然とした容姿や、ドラゴン召喚など特殊な攻撃も魅力に数えられるかも

・サイファー
最低の装甲に最強の空中機動。空中ダッシュ中に二連続攻撃が可能なのはこの機体だけ
空中機動を活かした回避力は全キャラの中で頭一つ抜きんでているが、
後方に退避する手段が乏しく
ガンガン回避しつつガンガン攻め続けるスタイルが求められる
一撃死のリスクをスリルとして楽しめるならこの機体を選んで間違いない
往年のSTGファンや戦闘機形態にロマンを感じる向きにもオススメ

・10/80
一言でいえばネタ機体
一体だけほぼ前作の機体性能にチューニングされている
なのでオススメは決してできないが、出来ることが少ない分、初心者の覚え始めとしては適しているかも知れない

つっこみ上等でざっくり書いてみたけどこんな感じ?
527なまえをいれてください:2009/04/28(火) 19:41:51 ID:uveixJ2R
どれも難しいのか…ロボゲーはアーマードコアしかやったことないしなぁ。
>>522
カッコいいが王道過ぎてちょっとな。キワモノ好きなんだ
>>523
とりあえず最初はそれ使ってみる
>>524
全部に当てはまったから困るwww
>>525
とりあえず龍でCPUは倒せるとは聞いたがおそらく対人メインになるしな
>>526
マジ参考になります
528なまえをいれてください:2009/04/28(火) 19:47:37 ID:sz2D3Lw8
↑つよい
↓よわい

重量級使ってがんがん押したい
・ライデン
・グリスボック
・ドルドレイ
・シュタインボック

軽量級使って弾よけしたい
・スペシネフ
・サイファー
・エンジェラン

射撃戦と近接格闘を楽しみたい
・テムジン
・フェイイェン
・バトラー

相手を小馬鹿にした動きをしたい
・バルシリーズ

弱機体使って苦行を楽しみたい
・ストライカー
・コマンダー
・10/80
・AJIM
529なまえをいれてください:2009/04/28(火) 20:07:06 ID:rtQaTxHI
便乗で見させて貰ったけど、こういうの凄い参考になるwありがとう
昔々に遊んだDC版のオラタンではスペシネフ使ってたんだよね
今回は電話料金気にしなくていいから遊び倒すぞー^^
530なまえをいれてください:2009/04/28(火) 20:10:03 ID:PjusM7Bk
>>528
シュタインはガンガン押せないwww
ガンガン押したいならテムBTフェイサイファーじゃね
531なまえをいれてください:2009/04/28(火) 20:14:04 ID:us0jzzdB
10/80、コマンダー、AJIMはおまけ機体みたいなもん。
532なまえをいれてください:2009/04/28(火) 20:16:11 ID:rG+KOmr0
シュタの重量級感は見た目だけだと主張したい。
533なまえをいれてください:2009/04/28(火) 20:16:13 ID:vYVtyUaw
ストライカーさんとコマンダーさんはどちらが上だろうか・・・
534なまえをいれてください:2009/04/28(火) 20:33:08 ID:MvWhMADU
>>533
人によって答えは異なるとは思うけど、
コマンダーのが固くて旋回性能がいいので使いやすくはあるかも。
535なまえをいれてください:2009/04/28(火) 20:33:59 ID:/qUZ9kTT
コマの発展性を俺が見出だしてやるぜ!
536なまえをいれてください:2009/04/28(火) 20:40:30 ID:sz2D3Lw8
>>530
確かに。変えてみた

初心者でも使いやすくて強い機体
・テムジン、ライデン、フェイイェン、スペシネフ


プレイスタイル別

重量級使って肉を切らせて骨を断つようなプレイがしたい
・ライデン、ドルドレイ

軽量級使って弾よけしたい
・スペシネフ、サイファー、エンジェラン

射撃戦と近接格闘を楽しみたい
・テムジン、フェイイェン、バトラー

実弾兵器で弾幕を張りたい
・グリスボック

実弾兵器よりむしろ光学兵器を使いたい
・シュタインボック

相手を小馬鹿にした動きをしたい
・バルシリーズ

弱機体使って苦行を楽しみたい
・ストライカー、コマンダー、10/80、AJIM
537なまえをいれてください:2009/04/28(火) 20:46:28 ID:MvWhMADU
グリスとシュタインのカテゴリ分けが意味不明w
538なまえをいれてください:2009/04/28(火) 20:54:06 ID:HTGOGxmi
>>537
そのままじゃないか
実弾と光学のちがいだろ
539なまえをいれてください:2009/04/28(火) 20:55:21 ID:MvWhMADU
>>538
そのまんまだけど、他のが性能なのに急に見た目の話になってるからネタかと思った
540なまえをいれてください:2009/04/28(火) 21:04:19 ID:sz2D3Lw8
すまん
グリスとシュタインのいいカテゴリ分け方が思いつかなかったので、ネタに走ってしまった
541なまえをいれてください:2009/04/28(火) 21:06:40 ID:PjusM7Bk
>>534
一般的にそうだと思う
ドル戦除く
542なまえをいれてください:2009/04/28(火) 21:27:33 ID:l0c9+KKc
>>536
俺は軽量級使って骨を断たせて肉を断つようなプレイがしたいな。
543なまえをいれてください:2009/04/28(火) 21:30:44 ID:2+/+zz/X
544なまえをいれてください:2009/04/28(火) 21:33:46 ID:gA7Q7XCM
>>542
最下段の4機使えばいいんじゃないかな
545なまえをいれてください:2009/04/28(火) 21:47:28 ID:Ioczpt03
>>542
おっと、俺のサイファーの悪口はそこまでだ
546なまえをいれてください:2009/04/28(火) 22:02:36 ID:q85M+FZc
相手の攻撃を無効化したい自分はストライカーorエンジェランです
547なまえをいれてください:2009/04/28(火) 22:11:33 ID:lts0VBax
そんな君に朗報だ。
相手の攻撃を吸い込んだり 相手を閉じ込めたりする事ができるヤツがいるんだが…興味はないかな!?
548なまえをいれてください:2009/04/28(火) 22:18:38 ID:3eBBjkH3
>>542
軽量級は肉を切らせてしまうとそのまま乙るんじゃ...
549なまえをいれてください:2009/04/28(火) 22:23:13 ID:2+/+zz/X
普通は「肉を切らせて骨を断つ」

骨を断たせて肉を断つのは、多分負けてるんじゃないかと。
550なまえをいれてください:2009/04/28(火) 22:26:54 ID:PnJNB4NQ
ホネっぽいの好きならスペシネフおすすめ! 超オススメ!
551なまえをいれてください:2009/04/28(火) 23:50:05 ID:us0jzzdB
軽量級で突っ込んで負けるような戦いってことだな。
552なまえをいれてください:2009/04/29(水) 00:01:28 ID:0FHYUIbo
メストの当時の保存版は実家か・・・。
GW中に探して読み込もう。
553なまえをいれてください:2009/04/29(水) 00:03:54 ID:2dZKL07u
>>552
それ何の参考にもならない
554なまえをいれてください:2009/04/29(水) 00:04:51 ID:rgMiFEYT
いや、参考になりますなります。
”芸”メスト なのでw
555なまえをいれてください:2009/04/29(水) 00:05:12 ID:2dZKL07u
556なまえをいれてください:2009/04/29(水) 00:42:04 ID:ziHlCzKL
しかしオラタンというゲームは、奇跡のようなバランスの対戦ゲームだなあ。
残念な機体は少しだけいるが、突出した機体がないというのは対戦ゲームとしてすばらしいと思う。
全国大会の決勝大会において8機種もの機体が出揃ったことは、多くのプレイヤーに、
自分の機体も極めればあそこまでいけるんだという希望を与えたと思う。
557なまえをいれてください:2009/04/29(水) 00:44:33 ID:lAZOmRqy
いらくを見てサイファーから乗り換えた俺は恥ずかしくて絶望しましたが何かorz
558なまえをいれてください:2009/04/29(水) 00:51:32 ID:2dZKL07u
66の1年目と6年目じゃレベルが全然違うから仕方ないよ
559なまえをいれてください:2009/04/29(水) 00:56:52 ID:PgwNkrKa
5.2→5.4→5.66って経緯もそれなり長かったけどねw

後は避けゲーになるのが嫌だという風にも言われるけど
”ほぼ全ての攻撃が避けられるようになる”バランスだからじゃないかな。

格ゲーでもそうだし、オラタンでも5.2の頃はそういうのもあったけど、
安定してダメージ取れる強攻撃があると、
そのキャラが突出したりワンパゲーになるし。
560なまえをいれてください:2009/04/29(水) 00:58:25 ID:tbZzCDo6
ログにあった5.66でサイファーが弱くなった話を見て
俺の周りのサイファー使い達が他の機体に乗り換えていったのを思い出した。
561なまえをいれてください:2009/04/29(水) 01:00:07 ID:murVb+Q/
残念な機体を愛してしまった俺はどうすれば・・・
562なまえをいれてください:2009/04/29(水) 01:00:27 ID:EkpPnst5
>>560
弱くなったっていうよりかは、「それまでのプレイスタイルが通用しなくなった」って感じだけど。

古い話になるけど、エンジェに惚れ込んで愛機として選んだおれは、
5.2 → 5.4 でエンジェ使いがほんと激減していっそ痛快だったな。
563なまえをいれてください:2009/04/29(水) 01:20:35 ID:jnMwiaLE
サイファーに限らず5.4でやめたカムバック組は苦労するかもな。
あの頃の戦術で頭が固まっててオラタンてのはこういうもんだろ
みたいに思ってるような。

5.4まではかなりならしていて有名人だったけど66後期以降の変遷に
ついていけず雑魚化したプレイヤーをかなり見てきた。
564なまえをいれてください:2009/04/29(水) 02:02:27 ID:2dZKL07u
出戻りの人は出戻り同士で遊んでもらいたいところ。
現役でもピンキリで、出戻りの方がマシなこともあったけど。
565なまえをいれてください:2009/04/29(水) 02:13:29 ID:MMlZ64U1
>>562
他キャラも結構変わったけどサイファーの変更点だけはバトラー使いの俺ですら引いたけどな
高機動機体なんだから機動性落とす前にアホみたいに威力が高いダガーとCWの威力落とせと
566なまえをいれてください:2009/04/29(水) 02:19:42 ID:I/zk7xd3
漕ぎがいまいちよくわからん。
ダッシュ速度が上がるんだよな?
567なまえをいれてください:2009/04/29(水) 02:21:51 ID:dvydjSg2
>>566
ジャンプの横移動速度が上がる
地上の横移動速度が上がる漕ぎもあるが、地上漕ぎと呼ばれ、いわゆる漕ぎとは区別される
568なまえをいれてください:2009/04/29(水) 02:24:01 ID:R6n0x8Xk
嘘教えるな
空漕ぎと地上漕ぎだろ
なんで地上漕ぎが漕ぎと区別されるんだ
569なまえをいれてください:2009/04/29(水) 02:28:27 ID:Ler727TE
・ドルドレイのいいところ

おおよそ見た目どおり。一発が重い重量級。
単発だが高性能な武器が揃い、チャンス一つで半分以上の体力を奪い去ることができる。
鈍足ではあるものの、前ダッシュLWやCWで瞬間的だが高速移動が可能なこともあり、見た目以上に移動力、特に逃げるという能力が高い。
ライデン、スペシネフあたりのいわゆる強キャラとも対等に渡り合え、絶望的に勝てない相手が存在しない。

そして何より、使用人口が少ないうえ、見た目からイロモノと見られるこの機体、
使ってる人が上手く見えて良し!

570なまえをいれてください:2009/04/29(水) 02:29:22 ID:Ler727TE
使える技リスト
しゃがみRTRW:火炎放射。近距離〜中距離で有効、非常に攻撃力が高く、スペシネフやサイファーであるとこれ一撃で覆しがたいダメージを負う。そして高威力なわりにダッシュでキャンセルがかかり、リスク軽減が可能。
ジャンプ中RW:超絶誘導兵器。初心者同士ならこれ撃ってれば勝てるかも・・・
しゃがみRW:ころんでくれるかも
LTRW:クローを飛ばす。腕は飛んでも射撃はできますのでご安心ください。命中すると機動力低下を引き起こすので、上記のジャンプRWなどを狙っていこう
LW各種:基本的に障害物を貫通する。左腕にドリルがついていないと使用不可。しゃがみや斜め前ダッシュ、横ダッシュなどで、見た目は似ていてもバリエーション豊かなドリルを使用することができる。
前ダッシュLW:ドリルで特攻。高速、且つ無敵。旋回して軌道修正ができる(重要)。ダウン追い討ちに、逃走に、反撃に、そして最後の博打に。
571なまえをいれてください:2009/04/29(水) 02:31:56 ID:Ler727TE
しゃがみCW:命中するとしびれ効果。しびれたらジャンプRWや前ダッシュLW、しゃがみRTRWなどで大ダメージを狙おう。ハズしたらダッシュで回避行動を。
LTCW及び横ダッシュDW:ファイアリングを飛ばす。見た目ほど威力が無く、地味な印象を受けるが、実は重要な攻撃である。

・とりあえず
各種ダッシュ系ドリルや、ジャンプRW、火炎放射等をばら撒いていればそれなりに強い。
残り時間わずかで勝っている場合は、(空中)前ダッシュLW及びCWで逃げられる。


なんでドルかって個人的なシュミです。みんなドルを使おう。
572なまえをいれてください:2009/04/29(水) 02:32:13 ID:2dZKL07u
初心者が書いた攻略が読めるとは流石初心者スレ
573なまえをいれてください:2009/04/29(水) 02:39:59 ID:Ler727TE
初心者相手にターボ攻撃したらターボボタンはなさないまま横方向にレバー倒してどうのとか、特定の行動をガードで保存してとか絡んだらわからないだろたぶん
574なまえをいれてください:2009/04/29(水) 02:45:12 ID:dvydjSg2
ああ、確かに漕ぎは空漕ぎと地上漕ぎかも、すまん
うちらは空中漕ぎって呼んでたけど

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4535256
これの41秒あたりからの空中横移動が空漕ぎ
55秒あたりからの地上横移動が地上漕ぎ
575なまえをいれてください:2009/04/29(水) 02:45:34 ID:lAZOmRqy
$のJRWが撃つだけおkな高性能だったのは5.4までだったと思ったんだが…
576なまえをいれてください:2009/04/29(水) 02:49:07 ID:MMlZ64U1
JRWが強いのはクローが当たった後だろ
普通に撃ったら普通に斜め前ダッシュでよけれるやん
577なまえをいれてください:2009/04/29(水) 02:49:32 ID:EkpPnst5
>>575
あれは無くされて良かったような良くなかったような、微妙な位置の射撃だよね。
ドルの特徴はやたらと多彩な攻撃手段だよなとか思ってたけど、5.66 でそのへんの特徴はライデンに持ってかれた感じ。

5.66 でドル使いて激減しちゃったから、どんな戦い方でくるのかさっぱりわかんないや。
578なまえをいれてください:2009/04/29(水) 02:53:23 ID:SVbkEIwc
ドルの欠点
バトラーのLW近接をまともに食らった場合、頑張らないと1秒後には死んでいる。
579なまえをいれてください:2009/04/29(水) 03:02:34 ID:JXm5JST8
STのL近接食らっても瀕死
ドリル特攻はしゃがみで出すと無敵だった気がする…
580なまえをいれてください:2009/04/29(水) 03:28:32 ID:BrlQqNhs
※上記会話の初心者向け解説。
ドルドレイはダウンし辛い。なので、近接攻撃を食らってもダウンせずノックバックするだけのことが多く、
そのノックバック中にただでさえ大ダメージな近接攻撃を連続で食らいやすい。
てことであってる?
581なまえをいれてください:2009/04/29(水) 03:29:47 ID:BrlQqNhs
あとドルのドリル特攻て全部無敵だった気がするぞ。
J特攻・通常特攻・しゃがみ特攻の順にダメージが大きくなり比例して隙もでかくなるとかそんなだった気が。

無敵じゃないのはCD特攻の方だったよな。
ドル使いじゃないから確実にそうとは断言できないんだけど。
582なまえをいれてください:2009/04/29(水) 03:36:16 ID:Yzyk2ECh
質問内容が初心者スレらしくなってきたな。いい傾向だ。

ドリル特攻は全部無敵。無敵中でもVアーマーは削れる。
ディスク特攻は全部普通にダメージが入る。
オラタンの攻撃はは基本的に威力がしゃがみ>立ち>ジャンプで、
その法則にもれず特攻の威力もスライディング特攻>ダッシュ特攻>空中ダッシュ特攻。

クローがついた後のJRWはジャンキャンで避けれる。
クローの移動速度低下効果は上昇下降には影響しないはず。もしくはほぼ影響しない。
583なまえをいれてください:2009/04/29(水) 03:36:28 ID:BrlQqNhs
↑の書き方だと順がわからんか。

J特攻:
威力がでかく、通常の硬直に加えて落下の隙まで入るので外すとむちゃくちゃ隙がでかい。
しかし難度は高いが、終了直後に隙を消しジャンプに繋げられる「名古屋入力」て技がある。

しゃがみ特攻:
通常の特攻よりも隙が少ない。ので、移動を目的とした特攻はもっぱらこれが用いられる。
リスクを低減したいときにも。

そんで普通の特攻はそれらの中間。
584なまえをいれてください:2009/04/29(水) 03:38:27 ID:BrlQqNhs
あれ、>>582と逆になってしまったw
スマンただの出戻り組なので正解は他の人頼むー。

つか特攻中でもVアーマー削れるのか。
初めて知った。
585なまえをいれてください:2009/04/29(水) 03:39:53 ID:Yzyk2ECh
すまん素で不等号間違ったwwwwww

オラタンの攻撃はは基本的に威力がしゃがみ<立ち<ジャンプで、
その法則にもれず特攻の威力もスライディング特攻<ダッシュ特攻<空中ダッシュ特攻。
586なまえをいれてください:2009/04/29(水) 03:44:06 ID:Yzyk2ECh
威力:空>立>屈
相殺:屈>立>空

ついでにこんな感じ
ボムやナパームはしゃがめば威力が下がって相殺性能があがると考えていい
例外はある
587なまえをいれてください:2009/04/29(水) 03:45:59 ID:BrlQqNhs
>>584>>585
配信前で落ち着かないのは解るが、ちょいと落ち着けww
588なまえをいれてください:2009/04/29(水) 03:56:28 ID:RvgPXpkH
このシリーズ自体初めてなのですが、
パッドでプレイする場合2種類の操作のうちどちらがお勧めですか?
ぱっと見しゃがみ(スタンではAボタン)ながら旋回などできないぶんツインでないと不利なように見えるのですが
589なまえをいれてください:2009/04/29(水) 04:02:35 ID:Yzyk2ECh
対戦ゲームとして強くなりたい上手くなりたいと思うならツインスティックタイプ
ロボットでどんちゃん騒ぎして満足できるならスタンダードタイプ

公式サイトのシステム説明を見たんだが、
ゲーム中のLT・RT(レフトターボ・ライトターボ)と
パッドのLT・RT(レフトトリガー・ライトトリガー)の略称が同じで判り辛いな
590なまえをいれてください:2009/04/29(水) 04:03:54 ID:BrlQqNhs
>>588
そもそもしゃがみながら旋回はできないので、その点で言えばツインもスタンダートも関係ないよー。

バーチャロンってのは元々はアーケードゲームで、
ツインスティックという二本のレバーを両手に握って遊ぶゲームだった。
で、ツイン操作ってのは、そのレバーを360コンスティックに割り当てたもの。
その点では、ツイン操作はアーケード経験者向けの操作法と云えるかも知れない。
だから、初めて触れる人にはスタンダート操作のがオススメかも。

でもまあ、結局は配信後に自分で確かめてみてやりやすい方を選ぶのが一番だと。
591なまえをいれてください:2009/04/29(水) 04:21:06 ID:RvgPXpkH
なるほど
ダッシュターボ旋回など無理せずできるようならとりあえずはスタンダードでやってみます
ありがとうございました
592なまえをいれてください:2009/04/29(水) 04:24:09 ID:DbrrQ6b5
なんか箱○のコントローラーだとアナログスティックが左右非対称、トリガーが違和感があるわw
593なまえをいれてください:2009/04/29(水) 05:06:11 ID:K/KtDpW9
>>536
5.66で弱機体候補のうちアジム以外を全て使ってた。
だからこそ判るが、全く否定が出来んほど弱機体はその通りで確かに合ってるw
それでも他の格ゲーやロボゲーみたいに、
機体の相性差だけでの圧倒的不利は無いから戦いようはあるね。

…上級者同士で実力伯仲になるに連れ、
細かい性能差が響いてくるのはきついとこだけどねw
594なまえをいれてください:2009/04/29(水) 07:46:54 ID:62BlZQDK
出戻り組だけど、親指の下にターボボタンが無いと落ちつかねえ……
設定変更はできるみたいだから、誤爆頻発しない限りスティック押下でターボとかにしようかな。

と言うか、TSタイプで操作する場合にしっくり来る持ち方ってどんなのだろう。
デフォ設定だとLTCWとか撃つ時は中指使わないときつくない?
595なまえをいれてください:2009/04/29(水) 07:50:33 ID:lAZOmRqy
>>578
5.4では頑張っても即死コンボで終了。
5.66では即死コンボはダメ補正で成立しないので頑張らなくても死なない。
まあ大ダメージは貰えるが…
596なまえをいれてください:2009/04/29(水) 07:52:54 ID:4AoGNFhp
俺もコントローラバーチャロンはほぼ初めてになるが
TSタイプでスティック押込みをターボにする予定
中指は添えるだけじゃないと違和感が
597なまえをいれてください:2009/04/29(水) 09:03:29 ID:IyKfyjRw
アーケードの配信って何時からなのかな?
やっぱり10時何だろうか。
598なまえをいれてください:2009/04/29(水) 09:06:11 ID:4AoGNFhp
722 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:05:52 ID:e74lX29d
配信て何時くらいから始まるんでしょ?

723 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:26:42 ID:EMsZBW62
基本は18時
稀に一時間単位で遅れる場合もあり(北米のスパ2xHDの発売時くらいしか記憶はないけど)
599なまえをいれてください:2009/04/29(水) 09:07:13 ID:7kOowiGp
17-19時で固定。大抵は18時
600なまえをいれてください:2009/04/29(水) 09:17:26 ID:IyKfyjRw
thx。
おかげで昼間を有意義に過ごせそうです。
601なまえをいれてください:2009/04/29(水) 09:34:52 ID:BrlQqNhs
有意義どころか……楽しみで何も手につかねえよう……。
仕事休みで良かったのか良くなかったのか……w
602なまえをいれてください:2009/04/29(水) 09:47:28 ID:0o5blsTX
ttp://horizont.sakura.ne.jp/vr-ot.html
こちらのサイト様の情報は5.66で全部使えますよね?
603566:2009/04/29(水) 09:54:08 ID:GtKG1ZBA
>>574
あー、横移動速度が上がるのか
動画も言われなきゃわからんな
パッドじゃ無理みたいなこと言われてるけど難しいのかなやっぱり

とりあえずすっきりした。ありがとう
604なまえをいれてください:2009/04/29(水) 10:07:00 ID:Yzyk2ECh
漕ぐだけなら非常に簡単
微細に旋回入れて調整することも考えると困難
605なまえをいれてください:2009/04/29(水) 10:13:27 ID:BrlQqNhs
空中漕ぎ以外は有効利用もちと難しい様な印象。
エンジェ使いだったけど、空中漕ぎ以外は使わなかったなあ。

>>602
使えるけど、初歩的なことしか書いてないね。
まあこんな技があるくらいの認識で。
606なまえをいれてください:2009/04/29(水) 10:21:07 ID:PgwNkrKa
初心者向けにはいいんじゃない?
特殊技一覧的に。
607なまえをいれてください:2009/04/29(水) 10:22:40 ID:Yzyk2ECh
公式サイトに書いてるけどね
608なまえをいれてください:2009/04/29(水) 10:32:36 ID:0o5blsTX
thxです
まずはあそこに書いてある特殊技を全部覚えてみるあたりから頑張ってみます。
609なまえをいれてください:2009/04/29(水) 10:34:48 ID:Yzyk2ECh
大半は使いません
610なまえをいれてください:2009/04/29(水) 10:45:18 ID:0o5blsTX
択として持っておこうと思います(´・ω・)
611なまえをいれてください:2009/04/29(水) 11:23:31 ID:zgrD+mQE
何事もまずインプットからだしな
612なまえをいれてください:2009/04/29(水) 12:07:57 ID:xbm4b/kI
>>594
PS2のマーズやOMGで、アナログスティック押し込みに操作を割り振ってみたことあるけど、
すごくやりにくいよ。
XBOX360用のコントローラーだとどうか分からないけど。
613なまえをいれてください:2009/04/29(水) 12:42:00 ID:mDHg7Wll
やるなら5月入ってからがよいよ。

今日明日は雑魚狩りワッショイにマンセーされる。
614なまえをいれてください:2009/04/29(水) 12:44:25 ID:lldv+m7c
階級マッチングの場合、最初10〜20戦もやれば上級者と下級者ぐらいには別れるんじゃないか?
615なまえをいれてください:2009/04/29(水) 12:54:58 ID:W8ZAgs0M
長いブランクと慣れないコントローラーだからなぁ
DOI2が意識しなくてもできるようになるまでが大変そうだ
616なまえをいれてください:2009/04/29(水) 12:56:11 ID:AmEIB7zu
このタイミングで出品とか
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d94794121
617なまえをいれてください:2009/04/29(水) 12:57:38 ID:DN989TLc
各機体の基本的な立ち回りが乗ってるサイトとかねーの?
Wikiとかちょーみずらいしー。
618なまえをいれてください:2009/04/29(水) 12:58:05 ID:7kOowiGp
初心者を刈ってるのは、上級者じゃなくて
初心者++みたいな人だからなぁ。
プレマでやって、腕とあわない人が来たら
1戦終了。でいいんじゃないの。
619なまえをいれてください:2009/04/29(水) 13:03:40 ID:0o5blsTX
フルボッコされて悔しい人は自分ルールで楽しむといい
「もう勝ち目ないからとりあえずRTCW一撃当てたら俺の勝ち」とかなw
まあ、後々むなしくなったりするけどなorz
620なまえをいれてください:2009/04/29(水) 13:06:12 ID:TV15xdNj
>>617
何分にもリメイク作なのであんまし見あたらない。
それでも検索してみるとけっこう生き残りがあったりはするけど。
なんならこのスレでどの機体使いたいかとか聞いてみれば?
621なまえをいれてください:2009/04/29(水) 13:24:14 ID:XXl4eIEi
>>620
立ち回りとか見て研究したいんじゃないか?俺、この機体合ってそうだなーとか。
俺も消防の頃にTSがカッコ良くてちょこちょこ触ってたくらいだから、どんなゲームは知ってても機体の特性とかよくわからんしなー
622なまえをいれてください:2009/04/29(水) 13:31:25 ID:dos1hWIY
初心者はとりあえずテムジン使ってボム投げたら
前ダッシュRW連発。必殺技で空中前ダッシュCWのサーフィン。
これだけで初心者同士なら超強い。
地方のオラタン稼動最初期は、大抵こういうテムジンが連勝していた。
壁を感じてからいろいろ模索していけば良い。
623なまえをいれてください:2009/04/29(水) 13:35:18 ID:p9NdKrvJ
これでバーチャロンデビューする俺は
いきなりオン対戦とか怖すぎるので
まずはひたすらCPUと戦って慣れるつもり…
624なまえをいれてください:2009/04/29(水) 13:38:15 ID:zyK1ZTBo
いや、いきなりオン対戦したほうがいいんでない?
最初は初心者が多くて楽しいと思うし。
今ならみんな操作にも慣れてないしTSもないしね。
625なまえをいれてください:2009/04/29(水) 13:41:26 ID:hU8OY23Y
いきなりオンに行った方がLeft 4 Deadの初期みたくカオスになって面白そうだと思うんだ
626なまえをいれてください:2009/04/29(水) 13:48:08 ID:kF1NRNfK
とりあえず自分が今何をしてるか くらいは把握してからオン来たほうが楽しいと思うぞ
627なまえをいれてください:2009/04/29(水) 13:49:21 ID:+bSgH9ot
前から思ってたんですがしゃがみターボ攻撃の
レバーを破壊しないように安定して出す方法ってありますかね・・・
628なまえをいれてください:2009/04/29(水) 13:52:44 ID:dvydjSg2
エンジェランの基本的な立ち回りを追加しておいた
http://www29.atwiki.jp/oratanbeginners/pages/15.html
629なまえをいれてください:2009/04/29(水) 13:57:12 ID:MKZaEw7W
バーチャロンは初代からやっているけれど
未だにオラタンでバーティカルターンができんorz
いつもダッシュボタンでキャンセルして、もう一回ダッシュ
パットならしやすいんかな
630なまえをいれてください:2009/04/29(水) 13:58:54 ID:0o5blsTX
>>629
パッドならはからずとも勝手になるレベル
631なまえをいれてください:2009/04/29(水) 14:00:00 ID:MKZaEw7W
下げ忘れたゴメンo.. rz
632なまえをいれてください:2009/04/29(水) 14:03:19 ID:Z/v4yTHP
>>628
おー。グッジョブ。こんな感じで全機体基本的な立ち回りが追加されればいいけど、
おれはエンジェ使いだったので先を越されてもう協力できないw

>>629
DCパッドだと楽だね。気持ち悪いくらいぬるぬる動けたりするw
因んで、Vターンは一度レバーをニュートラルに戻さないとだめだったりするぞ。失敗する理由はそのへんじゃないかね。
このスレの上の方にも似た話題があったので参照してみるといい。
633なまえをいれてください:2009/04/29(水) 14:04:45 ID:/KCYuW/Y
>>618
1回終了させないために接待プレイして期待もたせて再戦させるんだよw
634なまえをいれてください:2009/04/29(水) 14:22:32 ID:MKZaEw7W
>>630
>>632
サンクス

ゲーセンで、一度敵からダッシュで離れたと思ったら
バーティカルターン2回?で戻ってそのままダッシュ近接
それを流れるような一動作でやってる人見て、
いいなぁって思ったのを思い出したんだ
635なまえをいれてください:2009/04/29(水) 15:07:38 ID:dos1hWIY
>>633
田舎ゲーセンの俺には必須テクだったが
オン対戦できる環境じゃ無理にする必要ないだろう。
まぁ俺はあまりにも実力差がある相手を
一方的に何もさせずに倒して凹ませるってのは好きじゃないので
ある程度やりたいことをやらせてあげるけど。
636なまえをいれてください:2009/04/29(水) 15:11:55 ID:4AoGNFhp
相手があきらかに初心者だったら
1本位は接待しようかと思ってるがどなんだろうか。
接待イヤがる人もいるよな?
637なまえをいれてください:2009/04/29(水) 15:13:29 ID:GQF5OFHX
全力で凹しにきていいぜ。それでこそ鼻のあかしがいがあるってもんだ
638なまえをいれてください:2009/04/29(水) 15:15:35 ID:4AoGNFhp
>>637
そうかw
まあ初コントローラだからあんまり変わらないかもだがw
639なまえをいれてください:2009/04/29(水) 15:22:02 ID:vd8z8BIx
はじめまして。友人から聞いてBOXからオラタンをプレイしてみようかなと思いました。
動画やサイトなどを見て使うロボはテムヂンとライデンにしようと思いましたが
ロボの対戦動画やサイトにある用語を見てもいまいちよくわかりません。
格闘ゲーム歴は長いのですが見た感じでは
ガンダム連ザのような感覚でいけるのかなと感じました(隙のない攻撃で相手を誘う・着地取りなど
少なくとも1年はプレイしてみようと思います。
何か上級プレイヤーの方から「テムヂンならこれだけはやっとけ」や「こんな戦法があるよ」など
アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
640なまえをいれてください:2009/04/29(水) 15:33:44 ID:MKZaEw7W
>>636
自分は接待してしまうなぁ
相手がダウン中に、ワザと遅らせて追撃してみたり
それで負ける事も多数あってかっこ悪かったんだがorz
641なまえをいれてください:2009/04/29(水) 15:36:07 ID:/KCYuW/Y
ボムジン
642なまえをいれてください:2009/04/29(水) 15:38:39 ID:dos1hWIY
>>636
露骨にやるのはイヤミ以外の何物でも無いので
さりげなく手を抜けないなら、やらないほうがいい。
643なまえをいれてください:2009/04/29(水) 15:38:41 ID:V3sQokEU
イボヂン

どうしよ今から箱エリート買ってこようかな
644なまえをいれてください:2009/04/29(水) 15:42:35 ID:Z/v4yTHP
>>639
ヂン? てのはともかく、取り敢えずはこちらをどうぞ。
http://www29.atwiki.jp/oratanbeginners/
645なまえをいれてください:2009/04/29(水) 15:44:00 ID:/KCYuW/Y
はやくテポドン打ちたいなー
646なまえをいれてください:2009/04/29(水) 15:50:11 ID:wQEia/b7
そういえば特殊技って対戦ごとにつかえるんだっけ?
647なまえをいれてください:2009/04/29(水) 15:52:52 ID:murVb+Q/
ウチの近くの昔対戦スポットだった店は3本先取だったが、そこの上級者グループに
あまりの格下相手には2本取った後さりげなく2本取らせてくれる人がいた。
俺も始めたばかりの頃は、「あの人相手に2本も取れたぞ!」って浮かれてたもんさ。
648なまえをいれてください:2009/04/29(水) 15:58:29 ID:4LpLWmO0
>>646
VRとその技によりけりでしょ
ゲージの割合とか条件付だけど何回も使えるやつとか
いつでもOKだけど一回しか使えないやつとか
条件つきなのに1回のやつとか
649なまえをいれてください:2009/04/29(水) 15:59:19 ID:qEBjiW2k
回数制限ものは1対戦毎に回数リセットかな

ゲージさえあれば使い放題の特殊技もある
650なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:05:44 ID:xbm4b/kI
バル(各種ERL技)、スペシネフ(キャンセルにも使える全押しレーザー)、
ドルドレイ(逃げにも使えるLW/CW特攻)、あとグリス(核)、シュタ(メロン)辺りは結構使うかもね。
651なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:07:12 ID:LnvtZtiL
ゲージ無くても使い放題の特殊技もありますよ。つ[属性切り替え]

1プレイ1回の特殊技ってドキャタンだとどうカウントされてた?
連勝するとダメで、それ以外はリセットだったっけ?
652なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:14:05 ID:2/bIoMpA
ドキャタンだとドルの巨大化はCWゲージ100%なら何度でも出来た気がする
653なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:21:18 ID:gly4HG9o
これの初心者へのおすすめ度どれくらい?
654なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:22:53 ID:4AoGNFhp
最大限にオススメするよ。
過去経験した対戦ものでは一番熱い。

最初は皆初心者だしな
655なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:25:39 ID:LnvtZtiL
>>652
そんなフリーダムなゲームだったっけ?(;´∀`)
656なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:29:54 ID:qEBjiW2k
巨大化使い放題だったってことはないかと。
そんなだったらほとんど巨大化状態でプレイできちゃう。
657なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:29:58 ID:qwPBIihO
今箱買ってきたんですが体験版てまだあります?
一応探したんですが見つからないんですが?
658なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:31:33 ID:gly4HG9o
>>654
配信まで全力で待機することにした。
659なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:32:03 ID:qEBjiW2k
XBLAでいうところの体験版は良くある、本発売前の宣伝的なものではなく、
金出して本物買う前のお試しという位置づけ。
本発売と体験版は同時UPです。
660なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:33:19 ID:/KCYuW/Y
よく考えたらゲームパットでバーチャロンやったことなかったから
初心者だな

661なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:35:14 ID:qwPBIihO
>>659
そうなんですか
インタビューでまずは体験版を見たいなことが書いてあったんで
勘違いしました。
ご丁寧にありがとうございます。
662なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:36:05 ID:qEBjiW2k
XBパッドのトリガーって押し込み量が多いから同時押しが多いこのゲームだと暴発とか失敗が多そうですよね。
感度MAXでやればいいのかな。
そういう調整ができるのかわかんないけど。
663なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:37:36 ID:V3sQokEU
誰かレオネットで接続してる人いる?

まだ箱も買ってないしポート解放うんぬんで不安なんだけど
664なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:38:25 ID:EJjATnK+
さりげにもうきてるじゃないか!
665なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:38:48 ID:YhIA48Y3
来たな
666なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:39:19 ID:y+pjUBEz
やっと配信されtな
朝から待ってたぜ
667なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:39:22 ID:JO3mX/lX
来てた〜!!!
668なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:43:11 ID:wy9a5hlC
バーチャロンシリーズ初体験
wktkするわ
669なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:50:41 ID:rofdL8tJ
とりあえずオラタンやりたい人はメ蘭に集まれ−^^

まだDLできねー^^
670なまえをいれてください:2009/04/29(水) 16:56:53 ID:ad7hPBf3
来たぜ
671なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:03:51 ID:hU8OY23Y
DLおせぇw
672なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:06:47 ID:Hv+O7nwb
キタけどおせぇぇぇぇぇぇぇwwwww
673なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:07:37 ID:umkyedUE
わかってたけど操作ツライな
674なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:09:28 ID:IT150Jxx
ああ、コントローラーじゃやり難すぎるな
675なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:12:29 ID:Kt0o3PaY
俺様のかっこいい負ける勇姿ばかり出るんだぜ
コントローラきついわw
676なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:15:22 ID:TmmQmbak
予想はしてたがステップ近接でねえw
677なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:16:23 ID:hgxwxwKE
ロビーだと「セッションに参加できませんでした」ばっかりで
まったくLIVE対戦ができないんだけどなんだこれ
クイックマッチもめったに相手が見つからない
678なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:17:13 ID:Kt0o3PaY
まわりこみ近接辛すぎw

LBRBも押し込みもどうにも反応悪いからなあ、360のコントローラって
679なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:18:18 ID:XmqwOKPW
テムジンばっかりw
おれもw
680なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:18:40 ID:iB8nGGBt
>>663
箱には最悪。
あきらめた方がいい。
681なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:20:07 ID:Kt0o3PaY
>>677
同じく マッチング今んとこ超クソ
全然されね
682なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:28:24 ID:MMlZ64U1
>>679
まずコントローラーに慣れるにはテムジンが一番判りやすくて良いんじゃないか?
俺も持ちキャラ違うけどまずはテムジン使ってるけどまさか斜めスラビがこんなにやり辛いとは…!
スティック来るまでは封印するかもしれん
683なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:28:57 ID:Z/v4yTHP
これこれキミタチ雑談は所定の場所でやらんかい。
684なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:29:08 ID:0C8W8aLu
サターンで初代やって以来なんだが上手く動かせねえww
685なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:29:28 ID:n6ybmxc7
亙さんありがとう
686なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:30:35 ID:gmqT32lM
パッドスタンダードセッティングだと
テムジンのサーフィンどうやって出せばいいか分からんw

ツインスティック風味だとやり辛くてしょうがねえ
687なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:31:10 ID:Z/v4yTHP
っつーのだけじゃしょうもないから書いておくと、
セッションはロビーに接続してから、誰かに申し込まれるまで放置しとくのが楽だぞ。
自分より階級が上のとか下のとか選んで対戦したい場合はどうなるかわからんが。
688なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:32:02 ID:Z/v4yTHP
>>686
ゲージが全部満タンの時に空中前ダッシュCWってだけでしょ?
スタンダードのがむしろ簡単にだせるのではあるまいか。
689なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:38:09 ID:hpICMCVt
ターボ攻撃が出るときと出ないときがある・・・
同時押し?先にターボボタン押してから?
他にキー入力は入れてなくても出ないときが
690なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:39:39 ID:4LpLWmO0
>>686
Yでジャンプ
左スティック前+xで前ダッシュしてLT+RTでCWじゃね?
とまだDLしてないやつが言ってみる
691なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:40:56 ID:TCrlO4WF
うへえ、普段FPSTPSしかやらないオッサンには細かいとこの操作が複雑すぎてわかんねえ
692なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:46:53 ID:gmqT32lM
>686
ダッシュ2つ同時押しと勘違いしてた。
できたよ。ありがとう!
693なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:52:44 ID:b96i3MT2
ちょいと質問
オフラインで2人対戦できないってマジなの?
694なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:52:56 ID:wy9a5hlC
>>691
いよう俺
ツインスティックモードじゃやりにくいから普通のスティックモード設定でやってるけど
正直もう操作わけわかめ
695なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:54:34 ID:6HxyqxTK
うぎゃぁぁーきたぁぁぁぁ!!
696なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:56:37 ID:rofdL8tJ
すいません。書き込むスレ間違いました。。。
697なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:57:09 ID:TS45mI+o
CPU強いなw
初心者にいい機体ってないかな。
698なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:57:11 ID:7kOowiGp
>693
本体1台で画面分割対戦は出来ない。
本体2台用意してLANケーブルで繋ぐ、SYSTEMLINK対戦はOK
699なまえをいれてください:2009/04/29(水) 17:58:30 ID:0592+IJg
とりあえずシングルクリアか・・・
TS欲しいです
700なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:00:01 ID:b96i3MT2
>>698
そうなのか…
ちなみにその場合って2つの本体がゲームを購入していないと駄目なのかな?
701なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:03:41 ID:ZtkDUXQS
これって視点変えられ無いのか?
702なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:05:45 ID:7kOowiGp
>700
ゴールド権はいらないけど、ゲームは購入する必要アリ。
703なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:07:39 ID:b96i3MT2
>>702
そうなのか。基本オフ専だから迷うな…
とにかく情報ありがとう
704なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:08:47 ID:P2WvOUC5
オススメのキー配置を…
やりづらくてしょうがない
705なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:16:13 ID:yvieRWzS
ダメだ、完全にサンドバック扱いされてしまう・・・
706なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:19:55 ID:S91Xk6XH
同じく、フルボッコされまくってもうすぐ10敗だぜ!
707なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:23:14 ID:gUEF55ml
俺も今DL中だ、フルボッコされに行くから待っててくれ。
708なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:24:53 ID:RxhjMGaB
初代以来だけど負けても面白いなw

トリガーで攻撃がやりにくいからX.Yボタンを攻撃にして、ダッシュはトリガー
RBにウェポン同時押しにしたらやりやすくなった
709なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:26:33 ID:wy9a5hlC
AとXでターボ
LBとRBでウェポン
トリガーでジャンプとジャンプキャンセル

これで結構やれそうだ
でももう一勝八敗…
みんな強いぜ
710なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:27:49 ID:cnryc+ER
1勝12敗だorz
もっと練習してからやった方が良いのかな…
711なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:29:46 ID:0592+IJg
意地でもツインスティックタイプでやろうと思ってたんだがなあ
マーズの時といいやりにくすぎるww
712なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:34:16 ID:mEBqYrI7
こりは1人モードありますか??
713なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:34:25 ID:Vilv0jlP
ボコボコに負けて脇から臭い汁がでてきた。もうダメだ
714なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:34:27 ID:7ZCUGAfG
5勝6敗なかなか良い戦績だ
715なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:34:36 ID:fxMsF3Df
ターボ攻撃がたまにしか出ない
ダッシュは普通にできるから、ボタンはおかしくなっていない

だれか助けて
716なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:35:26 ID:TYHasa+e
カラーをカスタマイズした機体をシングルで使うってどうやるんだ・・・
717なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:38:23 ID:TmmQmbak
>>712
YES
718なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:38:53 ID:yvieRWzS
やっと1勝したよ
ここまで長かった・・・
719なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:40:07 ID:XpwGE9HY
>>716
スペの後ろにVMあるからそれ選べ
720なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:40:28 ID:W8ZAgs0M
>>715
ターボ押してから攻撃してみ?タタンって感じで。
721なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:43:06 ID:5wTA6qvi
>>715
立ちとしゃがみのターボショットは立ち止まってないと出ないよ。
ジャンプ中ならレバーニュートラルにしてターボショット。
慣れるまでトリガーより先にターボボタン押すように意識してみるといいよ!('(゚∀゚∩
722なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:44:19 ID:4SJgfyHb
初心者な俺にとっては、相手の戦法なんていちいち気にしてられる余裕なんてにけどな
723なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:46:02 ID:fxMsF3Df
>>720
なるほど、タイミングが大事なんだな
ありがとう、出せるようになったよ
724なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:47:01 ID:fxMsF3Df
更新しなかった結果がこれだよ!
>>721もthx

連レススマソ
725なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:50:45 ID:OexytH0F
シングルの二戦目のフェイなんちゃらに勝てないorz
攻撃があたらないよおお
726なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:53:00 ID:z8Cd7fEt
ライデン脱衣って何ですか?
やり方あります?
727なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:53:36 ID:7kOowiGp
まずはキャラを書くんだ
728なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:54:12 ID:Hv+O7nwb
0勝20連敗
でも、オモスレーwwwww
729なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:54:56 ID:JKc7ZsyD
負けがカウントされるのはちょっとやだなぁ
730なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:55:50 ID:Z/v4yTHP
>>725
CPUは全般的に無駄なダッシュ攻撃を多用する傾向がある。
その硬直に攻撃をぶち当てるんだ。
どれをぶちあてるべきかは機体による。

>>726
ジャンプの上昇中にスペシャルボタン。
装甲が99%吹き飛んですげー素早さになる。いっかいやってみな。驚くぞー。
731なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:58:30 ID:pLHxhofI
俺みたいなへたくそがやっちゃいかんゲームだったw
1勝すら出来そうにねーw
732なまえをいれてください:2009/04/29(水) 18:59:11 ID:Z5hiMxEy
へたくそは下手糞どうしやりたいから、早くマッチング安定して欲しい。
10/80にフルボッコされた時は死にたくなった。
733なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:00:42 ID:z8Cd7fEt
>>730
速い!でも死ぬのも早いwwwありがと。
734なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:00:50 ID:gYtneJKX
やべぇ、やっぱオラタン面白過ぎるwww
735なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:01:24 ID:9MheHLQp
奇跡の一勝を上げたもののその後のフルボッコ・・・・
おもすれーけど勝てねーwww
736なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:01:43 ID:9Es8NqFt
ラスボス戦ノーマルと初期の90秒でやってるが一度も勝てねえ
こんなムズかった記憶がねえ・・・
737なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:01:45 ID:pLHxhofI
つーかこのゲーム遊んでくれる人全く居ないね。ゲームは遊びじゃない人すげー多そう。
738なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:05:23 ID:DcBBuwlA
シングルで練習しても意味ないなw
オンは動きが全然違うwww
739なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:07:45 ID:0o5blsTX
>>732
そのときあなたがテム使っててステージ倉庫だったら・・・ゴメン
740なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:13:34 ID:OexytH0F
>>730
なんとか勝てたよありがとう。
初めてACをやった時を思い出すなぁ
741なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:14:51 ID:kFd/S5ag
スペシネフで練習してるのですがミサイルがうまく避けれず終わってしまいます・・
避け方とかコツってあるんでしょうか?
742なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:15:20 ID:K/KtDpW9
>>725
近距離でヒットしやすくダメージ大きい攻撃m
中・遠距離で出が早く隙少ない攻撃、
この二つを確実にものにするんだ!そうすればCPUは何とでもなる。
743732:2009/04/29(水) 19:16:50 ID:Z5hiMxEy
>>739
お前かぁぁぁっぁぁぁぁぁ!
744なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:18:35 ID:PhYezzdq
エンジェランに惚れた。完全に惚れた
745なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:18:36 ID:k/jOvMAh
対戦ゲームも色々あれど、このゲーム程上級者相手に勝てる気のしないゲームはないよな。
万が一どころか億が一のマグレ勝ちすらありえないプレイヤーがゴロゴロと。
746なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:18:41 ID:yvieRWzS
記念すべき10敗目を喫したところだが初心者が増えてみたいだな
謎の連勝中
747なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:21:36 ID:0o5blsTX
>>743
すまねぇw
何分5.66は初めてで10/80使ってみたくて、
何ができるのかもわからず必死だったんだ(・ω・`)
748なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:21:44 ID:Z/v4yTHP
>>741
スペシネフは回避の難しい部類のキャラだからねえ。
専門外なのでちょっと見当外れのアドバイスになるかもしれないけど、

・ダッシュはキャンセルするだけでも隙がある。
・だから、ダッシュを止めずにジャンプに繋ぐ。
・それを更に空中横ダッシュに繋ぐ。

などしてみるといいかも。
あと、垂直ジャンプで様子をみて、ジャンプキャンセルで落下ってのも有効な回避手段だぜ。
それから慣れてきたら着地キャンセルなどにも手を出してみよう。

>>744
わかるわかる。ちょーわかる。惚れるよなエンジェ。まじ惚れる。
749なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:22:09 ID:fWt/86O4
>>741
ミサイルをひきつけてからダッシュ開始だ
750なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:23:24 ID:umkyedUE
これ戦績とかみれるの?
751なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:23:26 ID:Z/v4yTHP
まだ初日だからマッチングが機能して無くて、上級者にぶつかっちまう初心者も多かろうけど、
そーいう場合はリプレイを撮るのがオススメだぜ。容量制限に気を付けつつ、相手の動きを観察してみるんだ。

そしたらば着地キャンセルのタイミングや使い方、
ダッシュ旋回の小技なんかもみえてくる。んじゃないかな。
752なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:24:38 ID:5wTA6qvi
>>741
横ダッシュ始めるタイミングが早いとミサイルは横殴りに追尾してくるから、
引き付けてから横や斜め前に走るといいよ。
753なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:27:39 ID:kFd/S5ag
>>748
>>749
>>752
ありがとうございます
意識して練習してみます!
754なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:28:43 ID:7PZ7agse
ダメだ。バルのキー設定で2時間以上悪戦苦闘。
基本操作以上の事しようとすると破綻してしまうな・・・。

今週は最適化で終わりそうだw
755なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:34:32 ID:8XIffhTt
タングラムに全然勝てないです
とにかく、ダメージが全然入らないんですが。
攻撃チャンスがあんまりなくて1回ごとにCWRTとLWを数発あとRWをペシペシ
やってるだけだとどうしても残り3割くらいでタイムオーバになってしまいます
使用キャラはフェイイェンです
756なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:36:19 ID:TmmQmbak
テンパチ、コマンダー、シュタイン、バルに出会ったら熟練者だろうな
このなかではまだバルしか出会ってないけど
757なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:37:40 ID:t//VBYXN
初プレイだけど名前でバル選んでサーセンw連敗中っすw
758なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:38:27 ID:GBh2yvqk
中ボスうぜええ
なんかパターンみたいの無いですかね
759なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:40:39 ID:5wTA6qvi
リング+大玉の時は横歩き旋回だけで避けられる筈。
打ち込みは右ターボ攻撃3つを順に出すだけでいけるはず。

バーン、て装甲剥離したらタングラムの目が見えて無くてもダメージ増えたはずなんで、
拡散レーザー撃つ前にもちょっと撃ち込めます。
極太の前にもちょっと撃ち込める隙があるので何か一つ位は撃って置く。
極太は斜め前ダッシュで回避して、あとはひたすら撃ち込み。

2周り目とか、ちょっとダメージ足りないかな、と思ったらスペシャルボタンでハイパー化で火力底上げとかもどうぞ。
760なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:40:57 ID:jVMqC1NJ
>>757
ガンダムvsのファンネルとは違う
本物のオールレンジ攻撃です
がんばってください
761なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:42:20 ID:4AoGNFhp
中ボス:ジグラット
体が割れて中身が見えるまではひたすら回避。無敵です。
中身見えてる時のレーザーは一発ごとにちょっと横へ動けば簡単に避けれるので
避けつつ攻撃叩き込む
762なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:44:47 ID:PhYezzdq
しかし初心者がエンジェラン使っていいんだろうか…なんか龍だけで勝ってる気がしてきた
763なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:45:26 ID:TYHasa+e
タングラムに苦戦している人へ。

目が開いている時以外は攻撃がほとんど通りません。目が開くまでは回避に専念しましょう。
目が開くと同時に強攻撃をぶっ放しましょう。一気に削れるはずです。
数本レーザー撃ってくる時はダッシュしなくても左右移動してるだけで避けれます。
RWなど隙の少ない攻撃でちまちま削りましょう。
超ごんぶとビームが来たらダッシュしまくってとにかく回避に専念。
その後は目が閉じるまで隙だらけなので、強攻撃をぶっ放しましょう。
これの繰り返しで勝てるハズです。

学生時代以来のバーチャロンなので結構適当ですが、何とかなるもんです。
764なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:45:58 ID:s3LjikcG
サイファーの基本ってなんでしょう?
全然わかんね
765なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:46:23 ID:hHFzIP5r
サイファーっの変形ってダイブ時だけ?
766なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:46:51 ID:zsiFZCi0
ターボボタンと攻撃ボタンとの同時押しで出る攻撃が出せない
767なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:46:58 ID:k/jOvMAh
>>764
あらゆるテクニックを駆使した鬼回避。
768なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:47:25 ID:4AoGNFhp
>>764
飛ぶんだ

>>765
2弾ジャンプ中backボタン
769なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:48:41 ID:s3LjikcG
>>767.768
飛ぶと着地をテムジンビームで半分ライフもってかれるお・・・
770なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:49:38 ID:CCQvwrIm
>762
可愛いから良し。

しかし竜のよけ方がわからない。
基本的なよけ方ととエンジェの場合の竜のよけ方希望。
771なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:49:52 ID:hHFzIP5r
>>768
サンクス
説明書が欲しいなぁ
772なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:51:19 ID:Z/v4yTHP
>>766
レバーがちょっとでも傾いてたりしたらダッシュに化ける。
ので、なるべく静止状態から出すこと。
対戦中でもなるべくスムーズにだすには経験を積むしかないけど、けっこー簡単に慣れるはずだぜー。
773なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:51:33 ID:4AoGNFhp
>>769
・壁の上や後に降りる
・落下のタイミングをずらす
空中降下中に
 Yボタン:一瞬降下が停止する
 Aードボタン:急降下
774なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:54:23 ID:0o5blsTX
>>771
自分にレスするのも何だけど>>602のサイト様と公式読めば
説明書レベルの知識は得られるかと
775なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:54:28 ID:PhYezzdq
>>770
今日初めてやったばっかりだし感覚だけど横→前でターボすれば避けやすいとおもう。エンジェランでも同じ
ミサイルと同じように避ける感じと言えばいいのか
776なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:55:08 ID:gUEF55ml
グリスボッグマジキツ
三回同じ人と当たってボコボコにされたぜ・・・
777なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:56:07 ID:Z/v4yTHP
エンジェの龍の避け方。

ブレス龍:
 引きつけて横ダッシュ。
 ダッシュ距離が足りなかったらジャンプから空中ダッシュに繋いで延長。
 避けている最中に下手なダッシュ攻撃したらばひっかかっちゃうので注意。
 あと、エンジェはこのブレス龍で動かしてからそこに追撃というパターンが定石なので、他の攻撃に気を配りつつ避けること。

双龍:
 これも引きつけてから横ダッシュ。
 撃たれた直後に走ったりすると視界外からおそわれることになるのできっつい。
 簡単なのは大きめな障害物の裏で待つ。すると障害物にぶつかった途端空へ帰って行く。
 あと、各キャラ毎に有効な相殺方法があるはずだ。テムジンならRTRW、スペシネフならしゃがみLTCWなどをぶっつけてお帰り願う。

 相殺が出来ない場合は、双龍は円軌道を描いて襲いかかってくることを意識しよう。
 最初は縁の内側にはいって、それから外側に出る。なんとか対戦経験を積んで勘を掴んで欲しい。

 龍が帰るまでは迂闊なダッシュ攻撃をしないこと。これだけでも被弾率は格段に下がるはずだ。
778なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:57:07 ID:5wTA6qvi
>>770
横に一直線に走ると引っかかりやすいので、
横ダッシュ→前や斜めにターンとか、
横ダッシュ→ジャンプ→空中ダッシュ→キャンセル着地とか。

  竜
  |
  弾

  自→



779なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:57:44 ID:pLHxhofI
バトラーとエンジェランにあったらもう回線抜きたくなるわー
780なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:57:49 ID:pYyBL5og
>>770
まず自分でエンジェを使い竜を放つ
余裕で回避してる相手と戦ったらリプレイ保存→相手視点で観戦
これで学ぶんだ
781なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:58:25 ID:Z/v4yTHP
>>777
ごめんテムの双龍の相殺手段はRTLWだったw
ボムねボム。双龍に直接ぶつけるんじゃなくて、障害物を利用して爆風を発生させるよーに。
他にもなんか帰す手段があったと思うけど、テム使いじゃないのでわかんないw
782なまえをいれてください:2009/04/29(水) 19:59:35 ID:5wTA6qvi
送信しちゃったwwwww
  竜
    \
     弾    ↑
          /
         自

こんな感じで竜を回りこむように動くのが基本じゃないかな。
竜の突進は避けてももう一週周ってくるんで、円軌道の内側に入ると以後気にせずに済む。
壁があればそれで避けるのが簡単かつ有効。
783なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:01:08 ID:jVMqC1NJ
>>781
ボムならなんでも帰るんじゃねーかな
左歩きボムおすすめ
784なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:03:23 ID:Z/v4yTHP
>>783
補足ありがとう。
そうかーボムならなんでも帰るのか。対テムには双龍はあんま使えないねえ。
785なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:03:45 ID:k/jOvMAh
>>769
ようつべにニュータイププレイヤー達の動画があるな
ttp://www.youtube.com/watch?v=5LAt7uQcXMc
がむばれ。

ジャンプ力と空中制動性が高いから、他のキャラより弾を上下に振って避けられるって点が強いんじゃないかな。
ただし武器は豆鉄砲。
786なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:12:56 ID:HltyXbBY
右スティックが「旋回」に割り当てられている状態だと
ツインスティックで片方だけ前か後ろにスティックを倒したのと同じ行動がとれません
なんとかならないのでしょうか?
787なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:12:56 ID:CCQvwrIm
サンクス
回り込めばいいんだな
788なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:14:00 ID:CbQn+VPO
>>766よお初心者。お前も俺と同じ道をアババババ。
ついさっきやっとわかったがターボボタン押してすぐ攻撃ボタン押さないとターボ攻撃はでないっぽい。
ターボボタンおして、よし攻撃ぼたん押そうみたいにゆっくりしてると入力しても武器の100パーセントのマークが光るだけででないみたい。
一緒に初心者生活がんばろうか。
789なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:16:30 ID:xrgiZm9d
バル使ってるんだが上手くリフレ出すコツないのかねぇ?
トリガー感度の違いでRW系攻撃とかに化けちまう。
790なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:16:51 ID:wy9a5hlC
初心者だけでばとってみたいのぉ
まあ多分あと数日もしない間に戦績ですみわけできるだろうけど
791なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:17:58 ID:s3LjikcG
>>773
>>785
動画みてなんとなくはわかった気がする・・・
ダガーメインで着地のタイミングずらすわけね
調べてみたら2連ダガーというのが出来たほうがよい訳ね
でも出来なさそ
792なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:21:12 ID:gly4HG9o
初勝利して〜
793なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:22:29 ID:4cOCwNpw
CPUって運でしか勝てなかったけど、「ダッシュ攻撃のスキを狙え」という教えを意識したら
かなり勝てるようになったよありがとう。
その応用で、対戦でもダッシュ後むやみに攻撃を出さずに様子見していれば
速攻フルボッコにされることが減った気がする。
794なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:23:22 ID:TZrQpSMC
バトラーで歩きしゃがみLTCWが全然出ないんだけど
5.66で歩きLT系って出来なくなってたりする?
現状一々立ち止まって撃ってますw
DCの時散々お世話になった技なのに…('A`)
795なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:30:35 ID:KYiiSpGO
そもそもパッドでターボ攻撃がとっさに出せないorz
796なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:34:59 ID:iISmZwa8
CPU戦だけど、操作もわからず適当にやってたらなんとなく勝ってたけど、
いろいろ操作を覚えてしまった途端負けまくるようになってしまった。
797なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:35:53 ID:JKc7ZsyD
全然マッチングできないんだが
798なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:35:57 ID:Y5g5KEsk
>>795
ジャンプするのに一旦悩ほどだよw
799なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:38:31 ID:zsiFZCi0
ターボ攻撃出しづらいからLT、RT、その2つの同時押しだけの単調な攻撃なっちゃうよ・・・
800なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:42:34 ID:gkpkDt9z
しゃがみ右ターボがものすごく出しづらいなw
ところで5.66になってバルの鬼マインって無くなった?
801なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:47:19 ID:PhYezzdq
ボック系怖すぎるwwww
802なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:51:02 ID:aMXfvrhq
SS、DCとずっとパッドのシフト操作でやってきてた俺には、
箱版にシフトが無いのが辛すぎるorz
803なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:56:26 ID:EJjATnK+
もしかしてアジムって対戦じゃ使わない方がいいのかな?
804なまえをいれてください:2009/04/29(水) 20:59:32 ID:IKKI6ztB
そのもしかしてです
805なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:01:33 ID:EJjATnK+
ごめんなさい、5回くらいつかっちゃった・・・
806なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:02:51 ID:EjE/BSSj
大丈夫だ!!俺にとっては全て強キャラだから!
807なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:03:02 ID:IKKI6ztB
使ってもいいけど弱いでしょ?
808なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:04:33 ID:gkpkDt9z
(自分が勝ちたいのなら)使わない方がいい。 って意味じゃない?
809なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:05:29 ID:xrgiZm9d
ダッシュ近接ってどうやって出すんだ?(´・ω・`)
810なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:06:40 ID:umkyedUE
操作に慣れてきて勝てるようになってきたけど
まだ出来ない操作が多い、多すぎる
しゃがみターボショットとか不器用でどんくさい俺に出来そうに無いんだぜ
811なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:06:49 ID:TZrQpSMC
ダッシュ中に後+トリガー
812なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:08:15 ID:5wTA6qvi
>>809
ダッシュ中レバー後入力(片側だけで良い)+トリガーどれか
右トリガーなら右側に、左トリガーなら左側に判定がでる。CWは正面のみ。
813なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:08:26 ID:oXKcP3+K
>>809
レバー+ターボボタンでダッシュ後
レバー後ろいれっぱで攻撃ボタン


ダッシュ暴発しすぎで接近戦での回り込みできねえ・・・
814なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:09:55 ID:EJjATnK+
そうなの?
さっきアジムで連勝したから強キャラなのかなって思って・・・
でも>>536とか見ると苦行を楽しみたい人向けとか書いてあるし・・・
初心者キラー的なキャラなのかな?
815なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:12:35 ID:MjCJk661
誰か対人戦のアンテナマーク何か教えて
816なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:13:58 ID:IKKI6ztB
アジムで連勝するとは・・・
普通の人は使わないんだけどね、弱いから
817なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:14:09 ID:EjE/BSSj
ヘボイ俺がとりあえず〆に愛用してるのがジャンプと共にトリガーで
打ち下ろし剣@テムジン なんかかっちょええ〜
つか操作がよくわからんので、敵さん見失ってジャンプキャンセルに忙しいw
818なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:14:29 ID:5wTA6qvi
つかライフどんどん減っていくんじゃないの?
819なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:15:34 ID:CCQvwrIm
>814
昔芸人ギルドから出てたアジム攻略が有ればいいのだが。

とりあえず旋回してみ話はそれからだ。
820なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:16:35 ID:7iSdahLp
バリア持ちの機体がどのタイミングでバリア切れるのか全然わからないや
初心者同士で対戦したけど弾当てまくってるのにダメージ通らないし
821なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:20:28 ID:QShMjska
>>819芸人ギルド
http://guild.dai-mine3.net/
有料データライブラリをダウンロード出来ますよ。
822なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:22:26 ID:mI6X5UY0
すまん、まだ箱持ってない俺に教えて欲しいんだが、プレイするのにHDDは必須?
当分はオラタン専用機になりそうだから、初期費用安く済ませる為に、アーケード買おうかと思ってるんだが…初歩的な質問ですんません。
823なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:22:29 ID:jVMqC1NJ
824なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:23:34 ID:JKc7ZsyD
全然繋がらん繋がっても切れる事多いんだが
825なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:24:04 ID:8dAhn4ds
>>822そもそもDLするのにHDDいるお
826なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:24:19 ID:5wTA6qvi
>>820
見た目でどんな機体か書かないと解らないや(´・ω・`)
827なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:24:43 ID:EJjATnK+
色々なご意見ありがとうございます
しばらくはまたバルバドスを使おうと思います
トリッキーな感じがいいね
828なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:24:43 ID:dos1hWIY
なんかたまーにレフトターボが効かずにダッシュできないときがあるんだが(使用キャラはバル)
バグではなくて俺のパッドが悪いと思いたいぜ。
829なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:25:59 ID:4cOCwNpw
>>822
箱○買ったら99.9%はオラタン専用機じゃ済まなくなると思うよ。
で、結局割高でHDDを買うハメに陥る。
830なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:26:43 ID:xrgiZm9d
ああ、ダッシュ近接出来た出来た。
ありがとうごぜえますだ(`・ω・´)
831なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:27:26 ID:PhYezzdq
エンジェの羽の使いどころが難しいな
832なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:27:34 ID:mI6X5UY0
>>825
内蔵の256MBじゃ、やはり無理?
公式見ると、230MB程度とか書いてあるけども…
833なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:29:12 ID:B5w9aeNW
>>832
無理
システムとかで使えるのは216M程度
オラタンは228Mぐらい
834なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:32:39 ID:mI6X5UY0
>>833
やっぱりそうなのか…ありがとうございました、上位モデルを検討してみようと思います。
835なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:35:06 ID:qeOx+kV5
ようやくQS近接のコツが掴めてきた
もうちょいで公式のシステムに載ってる動作制覇できそう

ところで、>>14あたりであがってる回り込み近接ってのはどういうものなんでしょうか?
QS近接とは別って話のようですが、ぐぐっても操作方法がわからないもんで・・・
836なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:37:56 ID:5wTA6qvi
>>835
オラタンにはないシステムだから気にしなくてもいいよ。別のシリーズだと入力も挙動も違う動作の話。
837なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:43:37 ID:sACCW2Nh
やっと慣れてきたけど、やはりONじゃフルボッコ。。
それにしても、テンエイティ君は初心者には使いやすい!
空中ダッシュ不可、バーティカルターン不可?
そんなの使わないじゃん〜


・・・空中ダッシュは分かるけど、バーティカルターンって何?・・・
838なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:44:28 ID:qeOx+kV5
>>836
ありがとうございます
てっきりオラタン内にある別の動作のことかと思ってました(´ω`)

そろそろCPUとトレモだけじゃなくてオンでレイプされながら勉強してきます
839なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:45:28 ID:TQYhPwqD
オン面白いな
3戦3敗だorz
840なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:51:21 ID:jv55Fr/s
出かけてる間にみんな士長ばっか・・・
うわあああ
841なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:52:42 ID:MKZaEw7W
QS近接がまるっきり出せんorz
QS近接の連続で相手の周りグルグル回るプレイスタイルだったのに・・・
842なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:52:57 ID:4cOCwNpw
>>840
俺なんて負け続けだからトレーニングしてたら…
うわああああああああ
843なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:53:32 ID:8dAhn4ds
しかし、フレンド招待してマターリ遊びたいのに機体変更不可はキツイなぁ。

テムジンの前ビ攻めが対処できない…。操作もまだままならないんだが、これは最初の壁みたいなもんなのかねぇ。
スペシネフ使ってる俺が悪いのか? w
844なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:53:52 ID:lTAGK7T/
難しいねこのゲーム…
なんかもう操作の時点でつまづいたw
どれがジャンプで攻撃でダッシュで…ってやってたら頭がフットーしそうになった
ガチャフォとカスロボやってたからどうにかなるかと思ったらそんなレベルじゃなかったでござる
845なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:55:16 ID:4LpLWmO0
>>833
最新基盤のNXE適用済みアーケードだとシステムとかなんやかんや入ってても300MBぐらい空いてるらしいからいけるんじゃね?
846なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:57:58 ID:TOaumC1N
オラタンはやっぱ良いなー

どれ、DC版のTSの改造にとりかかるかな。
847なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:59:24 ID:VbwK15IK
いやぁたまらんなぁたまらんなぁ…この駆け引きの熱さはコレしか無いな
848なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:59:38 ID:Z/v4yTHP
>>837
ダッシュ最中に角度を急激に変えて、そっち方向に走る操作。
キャンセルなどの硬直が伴わないので大変シームレス。

やりかたはダッシュ中にレバーをニュートラルに戻し、
移動したい方向にレバーを倒しなおすだけ。
180度逆とか急激な方向へはターンできないのでその点は注意。
849なまえをいれてください:2009/04/29(水) 21:59:46 ID:4LpLWmO0
>>837
ダッシュ中の軌道変更
ダッシュ>レバーニュートラル>曲がりたい方向に入力
これでダッシュ中にクイっと曲がる
方向転換可能な角度は決まってて
くわしくは>>10
850なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:06:11 ID:E2nXtb93
フォースとぜんぜん操作感覚違うんだなー
しゃがみ攻撃やターボ攻撃が上手く撃てねえや
851なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:06:42 ID:7iSdahLp
箱○パッドでジャンプキャンセルってどうすれば?
852なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:07:22 ID:0592+IJg
マーズとはあんまり変わらないな、パッド操作もほとんど同じだし
853なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:08:38 ID:6IkWjvND
方向転換目的だとジャンプがYで直ぐにA押さないと浮いてる間にボコられるから反応速度がきついわ
テムジンでドリル持ちの奴に手も足も出ねえ
854なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:09:16 ID:Z/v4yTHP
>>851
ジャンプ操作後にしゃがみ操作。
ツインスティックタイプなら、レバーを外に倒した後、内側に。
スタンダートタイプなら、ジャンプボタンの後にしゃがみ操作ボタン。
855なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:12:18 ID:WFg6mvKI
誰か$で即出しスラ特攻をパッドで出すコツ教えて・・
856なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:12:52 ID:+JN4K/Jr
自分で色変えた機体ってどこで選べますか?
857なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:13:35 ID:0592+IJg
>>853
さあ君もTSタイプにするんだ
858なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:16:21 ID:E2nXtb93
TSタイプじゃないと旋回しながら歩けないから移動できないから地味につらいな
初心者の俺には関係ないけど
859なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:17:25 ID:OSB0CNdj
それぞれのVRで上手い人のリプレイ晒そうぜ
とりあえずサイファーの上手い人教えてください
860なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:17:55 ID:+JN4K/Jr
>>856
自己解決 これか
861なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:22:01 ID:EjE/BSSj
>>834
いまだと60Gモデルだろうし、パッケのゲームインスコしても終わったら消せばいいんだから
余裕あると思うけどなー
120GのHDD欲しいんだがボッタじゃ買う気がしないので様子見の俺初期型20G
レッドリングそろそろ出て中身とっかえて欲しいw
862なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:42:06 ID:hgxwxwKE
ロビーに入ると出てくるプレイヤー一覧の意味が全く分からない
一度としてセッションとやらに参加できたことがない
863なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:42:50 ID:IuTMFnad
負け試合のリプレイを相手視点で見ても、何が悪かったのかがワカラン。
勝ち試合のリプレイを見てもなぜ勝ったかもワカラン。
…これはゲームの基本を全く理解できてないということ?
バーチャなら「攻・守・あいこ」が分かる。
バーチャロンってどうやって遊ぶゲームなん?
864なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:47:16 ID:dWlZM6IK
>>863
自分がどんな状態のときに相手のどんな攻撃を食らったかとか、
そういうとこ見てるだけで為になる気がするけど
865なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:48:33 ID:MtCj776p
箱なのが残念だな
バーチャロンは近年PS2で発売されてたシリーズなのにさ
喜べる奴はファンの中でもごく一部
もちろん俺は楽しめません
どうせならファンが多いところに出してくれ・・・・
866なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:51:53 ID:8dAhn4ds
チャロンのファンってハード選ばない濃い人が多い気がするんだが。
好きならハード関係なくね?
867なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:52:30 ID:5wTA6qvi
むしろ出たからそのハード買うわってのが多すぎてワロタw
868なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:52:42 ID:iZ1FqrOk
>>863
とりあえず自機の攻撃で
どのボタンの組み合わせでその攻撃が出てるか
から把握していくしかなさそう。

そうじゃないと全然分からない気がする・・・w

基本的に相手が攻撃を避けられない時に(ダッシュ攻撃後硬直・2種類の弾で攻撃等)
ダメージが入ってるはずなのでよく見るんだ。近接はわりとジャンケンに近い気がする。
869なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:54:34 ID:PhYezzdq
ターボ攻撃出しづらいなぁ。どうすればいいんだろうか
870なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:55:15 ID:MtCj776p
他ならともかく箱を買うのはちょっとねって人も多いと思う
敵に塩を送るっていうか
871なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:56:36 ID:gCLSdiFy
>>870
敵ってなんだよ
お前偏執病っていう病気だからゴールデンウィーク開けたら医者行って来い
872なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:57:58 ID:Pbiw+Oof
GKはほっとけ
873なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:58:31 ID:5wTA6qvi
ゲハ板だと勢い凄すぎて相手にしてもらえないからなwwwwww
874なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:58:45 ID:dWlZM6IK
>>869
もうツインスティック操作でのしゃがみターボは諦めた
ので、両スティックの押し込みをそれぞれしゃがみターボに設定したら快適快適
875なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:58:47 ID:Gg6Yy+rh
>>870
みたいなのがいないだけでも
箱で出す意味があるな
876なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:59:03 ID:oTeFFj3r
なんだかんだとかまってあげて、みんな優しいね
877なまえをいれてください:2009/04/29(水) 22:59:12 ID:Z5hiMxEy
>>868
実績がチャロンだけの人間が大量に居るよなw
878なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:00:16 ID:jVMqC1NJ
>>870
クソワロタ
879なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:01:33 ID:IuTMFnad
>>864
うーん、もう一度見てみるわ。
対戦相手は動きにキレがあるのは分かる。

>>868
練習モードで攻撃特性やら種類を確認してくるわ。

>基本的に相手が攻撃を避けられないときに
なるほど!
サッカーのように流動的かと思ってたんだが、硬直というスキを狙いあうゲームなのね!?

他キャラも使って挙動を理解してくるわ。
880なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:02:38 ID:MtCj776p
>>870
洋ゲーばっかで遊びたいソフトがぜんぜん無いのに
やりたいゲームがいつも箱ばっかで出るんだよ
881なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:03:54 ID:/Hlzzd98
オラタンやるために昨日箱買ったんだが…
882なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:04:05 ID:8dAhn4ds
>>880どう言い方を変えようが、お前はGKにしか見えない
883なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:04:53 ID:Gg6Yy+rh
てか言ってること矛盾してるだろwww
884なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:08:03 ID:XpwGE9HY
やりたいゲームが箱で出るのに買わないとかおかしいだろwwww
885なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:08:13 ID:MtCj776p
何気なくレスした俺が馬鹿だった
何言われても俺は箱に思い入れがないからさ
886なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:11:43 ID:IuTMFnad
>>885
ゲハでやってくれ。
初心者スレではやらんでくれ。
俺ホント困ってんだぞ。
887なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:12:28 ID:GBh2yvqk
とりあえず中遠距離では着地やダッシュ終わりの硬直を狙うってのは分かったけど近距離がワケ分からん
てかゲージ黄色になってても近接がちっとも出ない気がする
888なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:13:28 ID:axsiGtCf
>>885
1行目と2行目が矛盾しています
889なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:14:09 ID:MtCj776p
ゲハって何?
890なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:16:06 ID:IuTMFnad
>>889
ゲーム業界ハードウェア板
891なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:16:07 ID:PhYezzdq
>>887
多分先行入力がかかってるんじゃないかな
892なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:16:18 ID:ucyR9P4c
これだからPS3ユーザーは頭が悪いって言われるんだよ
工作活動してないでおとなしく箱買っちゃえよ
ゲームに関わらずフレンド登録した奴らとわいわいやれるから楽しいぞ
893なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:19:33 ID:aj3ho4O2
だあああああスレ読んでたら欲しくなってきた
ちょっとコンビニでMSP買ってくる
894なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:20:49 ID:sACCW2Nh
>>849
感謝〜
やっぱり初心者には必要ない技術だねw
895なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:21:40 ID:5wTA6qvi
>>887
トリガーによって近接攻撃可能な距離が違うよ。
CWだけゲージ黄色い時にRW引いたりすると普通に射撃する。
896なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:22:08 ID:7dniIMCh
とりあえず今回初バーチャロンでサイファーに乗ってみた
1勝11敗ワロタ、てか装甲薄いなほんとw

でもああいう可変機大好きだから頑張るぜ
897なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:22:31 ID:+kPKCRID
スペシネフ使ってて大玉を出しすぎたのか、右手首がだるいw
ボタンを力んで押しすぎなんだろうかw
898なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:25:32 ID:R6n0x8Xk
>>887
有り得ない
899なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:25:53 ID:PhYezzdq
しかしアファームドとかフェイの近接は怖いな。特にフェイのハイパー化は勝てない
900なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:26:56 ID:CbQn+VPO
>>843
ロビーでバックボタン押してみるんだ。
901なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:31:50 ID:oXKcP3+K
近接で相手のガード読んだら、しゃがみ近接でいいんだっけ?
ステップで裏とってガード無効しないとダメだったっけ?

なんかさっぱり忘れてる
902なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:31:59 ID:Pbiw+Oof
なんかオラタンやってるとコントローラの接続がプチプチ切れるんだが
他に同じような症状になった人はいないのか
903なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:32:35 ID:iZ1FqrOk
>>902
ただの電池切れという説
904なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:33:24 ID:0nBvXX++
このゲームはオンは対戦だけ?
協力プレイはないのかな?

1200MSP有るから買おうか考えてるんだけど、ガンダムVSガンダムみたいな感じなの?
905なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:33:47 ID:Pbiw+Oof
>>903
しいたけボタンで見れる電池残量は半分以上なんだけど
一応変えてる。ありがとう
906なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:35:12 ID:pYyBL5og
>>904
オンでもオフでもタイマンだけ、協力しようがない
907なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:35:21 ID:R6n0x8Xk
>>901
キャラや状況による
近接に拘る必要はない
908なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:36:33 ID:N/XzFxxO
>>901
前ダッシュ攻撃でおk
909なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:36:37 ID:CbQn+VPO
910なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:39:16 ID:8dAhn4ds
さっき80戦以上やってるサイファーに会ったwえぇ、もぅフルモッコでした、哀れ俺のグリスボックちゃん。
ホント好きだなみんなw
911なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:40:18 ID:sACCW2Nh
>>904
ガンガンよりこっちのほうが難しいけど、急いでスキップ回避だとかないし、自分的には楽〜
あと、なぜか倒されてもイラつかない
自分だけ?
912なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:41:56 ID:pYyBL5og
>>911
見事に倒されると逆に清清しいよな
その後リプレイお持ち帰りして相手視点で鑑賞させてもらってますw
913なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:42:43 ID:JKc7ZsyD
協力プレイは無いよ
1on1の対戦ロボットゲーム
914なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:43:52 ID:rFlSDSIp
今帰宅途中なんだけどみんなもううまいの?

夜中過疎るなんてイヤだからね!

Mなんだからぼこぼこにしてね!
915なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:44:25 ID:Z/v4yTHP
>>894
いやいや。バーティカルターンの修得は初心者脱出の第一歩だぜ。
916なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:44:54 ID:pYyBL5og
>>914
安心しな、巨大化してから掘ってやるよ^^
917なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:45:06 ID:Js2Ep/eL
ターボ攻撃の使い方がよくわからないんだが
ターボでぐいぐい動きながら出すしろものじゃない?
918なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:48:05 ID:R6n0x8Xk
日本語で頼む
ターボ攻撃はジャンプターボ攻撃以外は動きながら出せない
919なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:48:25 ID:A22eJMvv
レフトライトのターボって使い分ける必要あるの?
なんかどっち押してもレバー倒してる方向にターボできるみたいだけど
920なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:49:24 ID:jVMqC1NJ
>>919
それダッシュ攻撃だぜ
レバー離して打ってみろ
921なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:49:45 ID:xbm4b/kI
>>917
静止状態からターボ+攻撃ボタン同時押しで「ターボ攻撃」。
移動+ターボで「ダッシュ」、
ダッシュ中にターボで「ダッシュキャンセル」。
ダッシュ中に攻撃ボタンで「ダッシュ攻撃」。

ダッシュ中にターボボタン+攻撃を出そうとしても、
ダッシュ攻撃かダッシュキャンセルに化けるはず。
922なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:51:19 ID:5wTA6qvi
レバー+ターボボタンを押して高速移動するのはダッシュといいます。
ダッシュやクイックステップに使う場合、ターボボタンは左右の違いは無いよ。
使い分ける必要があるのはターボショットを撃つ時。
923なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:51:25 ID:iZ1FqrOk
これはなんというか
各種武器解説と基本的な立ち回りの動画を誰か作って
動画サイトに上げるべきじゃないのかw

・・・・果てしなく製作は大変そうだが。
924なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:52:43 ID:0592+IJg
逃げるエンジェに追いつけない件
しかもVアーマーまで硬いとか・・・おれのミサイルがああああああああ
925なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:53:25 ID:xbm4b/kI
>>919
>>920の言うように、それはダッシュ攻撃。
ターボ攻撃の場合、一般的には、

ライトターボ+攻撃で、隙がデカくて威力の高い強攻撃。
レフトターボ+攻撃で、隙が少なくて特殊な効果(Vアーマを削る、相手を痺れさせるなど)の攻撃や、
トリッキーな攻撃。

という差別化が図られている。まあ機体によって違うけど。
926なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:55:01 ID:Z/v4yTHP
そろそろ次スレの時間だけど。テンプレどうしようか。
>>1に初心者wikiを追加するだけでいい?
927なまえをいれてください:2009/04/29(水) 23:56:25 ID:rFlSDSIp
ボイチャ使って叫びながらプレイはおK?
928なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:06:51 ID:lLhfbACl
テムジン使ってシングルのエンジェラスが倒せない、かれこれ50戦負けてる
龍は避けれるんだけど、それに気を取られて通常弾ぽこぽこ当たっちゃう、マジキチすぎるお・・・
929なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:08:27 ID:t8DZ21jX
>エンジェラス
なんか怪獣みたいだなw
930なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:11:40 ID:yh8hT2p1
たのむオラタンのいろは載ってるサイト、動画全部教えてくれ
931なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:12:10 ID:fO3kvGYp
>>915
りょ、了解〜
932なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:14:56 ID:Evf0hPnJ
>>928
ジャンプ→横ダッシュ→ジャンプキャンセル
この一連の操作を覚えれば大概の攻撃は何とかなるよ。
慣れてきたら
ジャンプ→横ダッシュ→Vターン前ダッシュ攻撃
などのように応用を加えて自分なりにアレンジしていくと吉。
933なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:17:40 ID:t7EjPZhl
>>928
たいていふわふわ浮いてるので、ジャンプキャンセルこまめにして見失わないようにしつつ
なるべく斜め歩きで回避してれば着地硬直に前ダッシュライフル刺さって美味しいです
934なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:20:01 ID:6NSmxYzq
>>928
あとはボムを弾除け(壁)として
使うように意識すれば被弾も減ると思うよ
あと水地形には注意な。
935なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:22:57 ID:x2DLW5jS
新参の方々は当時の攻略本読むこと超オススメ
捨て値で売られてるし基本的な動きとか充分参考になる
936なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:25:14 ID:El+04J/5
ランキングのサイファーリプレイを見たのですが、
相手をダウンさせたあとソードの縦斬りみたいなので追い討ちされてました。
あれどうやってだすのですか?
937なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:26:19 ID:9A1p3m9q
空中前ダッシュ中にダッシュ近接の要領で
938なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:27:46 ID:yh8hT2p1
そういやこれサターンのボタン並びないのか。シフトボタンとかなかったっけ
939なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:29:12 ID:38O49km9
シフトボタンはしょられてるっぽい?箱もってないので出来ねぇよぉ…/ ,' 3  `ヽーっ
940なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:29:29 ID:El+04J/5
>>937
即レスありがとうございます。

あの短時間にジャンプして前ダッシュして近接攻撃ですか…。
はー…練習しなきゃ…。
941なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:33:28 ID:Qq3uqh0b
>>940
ちょーかっこえーけど割と魅せ技だからね?w
もちろん修得できたらかっこえーけど、あんまし覚える必要もない攻撃だぜ。
942なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:34:37 ID:lLhfbACl
レスして頂いてありがとうございます
ジャンプキャンセルは一応取り入れたりしてるんですけど、操作が忙しすぎて正直パニくってます
練習して体に染み込ませたいと思います。

>>929
某レースゲーの車の名前と間違えました

>>933
着地硬直の事を念頭に入れてませんでした
ダッシュしゃがみ攻撃を当たれ当たれーとただひたすら打つ運頼み戦法という・・・

>>934
ボムに相殺効果があるんですかね、ちょっと意識してやってみますね
943なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:35:16 ID:38O49km9
>>940
間に合わなかったりすると、相手に背中向けたまま目の前でノンビリ着地する事になるからね?w
当てても相手の起き上がりが遅れるだけで、背中見せて相手の目の前ってのは変わりないし。
通常はRTRWのレーザーで追い打ちする。
944なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:35:19 ID:ICGfx/Ap
壁を滑りながらマエビ打ったテムとかに当てる
自分も壁すべり
945なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:38:36 ID:Gik/oXHX
俺がもといたスレとかでもさんざん煽ってるもんだから、
つい買ってしまった。
プリキュアみたいなロボット使ってちょっとやってみたが、
1勝22敗とか。ていうか、俺に負けた奴誰だよw
こんな俺でも1時間かからず実績200とれたw
もう秋田。
946なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:40:37 ID:nWPLDhDx
オラタンの対人戦は今回がほぼ初だけどなかなか面白いな
947なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:44:22 ID:El+04J/5
>>941,943
魅せ技なんですかw
ならばRTRWを正確に出せてかつ当てられるようにしますわ。

ダウンを奪ったあと、
ジャンプキャンセルでロックオンしてからRTRW…この認識でOKですよね?
948なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:45:31 ID:CE7sCfPV
体験版やってみたけどいつの間にか死んでた
どうやって遊ぶのこれ、説明書き見てもさっぱり
949なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:45:46 ID:38O49km9
>>947
OKOK
950なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:48:00 ID:El+04J/5
>>949
ありがとうございます!
951なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:48:48 ID:nWPLDhDx
取りあえずココで操作方法確認だ
http://vo-ot360.sega.jp/system.html
952なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:53:55 ID:Ot/Yw8K7
XBOX 360 で配信された電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム(通称オラタン)を
始めたばかりの初心者が経験者に気軽に質問するためのスレッドです。
まずは初心者wikiに目を通し、わかる部分とわからない部分をできるだけ明確にして質問しましょう。

■2ちゃんねるXBLAオラタン初心者向けウィキ(仮称)
http://www29.atwiki.jp/oratanbeginners/

■ 公式サイト
http://vo-ot360.sega.jp/
■ オラタン wiki
http://ot.virtual-on.com/index.php

前スレ【XBLA】 電脳戦機バーチャロン オラトリオタングラム 初心者スレ 1
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1239916134/
953なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:54:49 ID:Ot/Yw8K7
■略語早見表(詳しいものはwikiを参照してください)
RT:ライトターボ、右ターボ
LT:レフトターボ、左ターボ
RW:ライトウェポン、右武器
LW:レフトウェポン、左武器
CW:センターウェポン、中央武器
c、屈:しゃがみ
スライド:移動中しゃがみ攻撃
J:ジャンプ
D:ダッシュ(省略されることが多い)
スラ:スライディング攻撃
空前:空中前ダッシュ攻撃(前の方向も以外も同様に)
QS:クイックステップ

さて、次スレどうする
関連スレもいるだろうか
954なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:56:46 ID:wuELSJF2
バルバドスにまきびしみたいなものを出されると避けても
くっついてきて食らってしまいます。どうすればいいんでしょう?
955なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:58:09 ID:Qq3uqh0b
>>953
おー新テンプレグッジョブ。
そろそろ良くある質問Q&Aも必要かもねブレス龍の避け方とか。
関連スレはどこも酷い速度だから入れてもしょうがないと思うw
956なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:58:56 ID:t7EjPZhl
まずはCPU戦で

 @ ジャンプ→キャンセルで相手をひたすら視界に捕らえる
 A 相手がダッシュまたはジャンプ攻撃したらまずダッシュで逸らす(攻撃ボタンは押さないこと)
 B 敵弾が後ろに抜けたら相手の方にレバー入力してVターン
 C 落ち着いて相手のダッシュ終わりか着地硬直に重なるように攻撃トリガーON

の練習をすれば、今の対戦人口ならぼちぼち勝てるようになるはず


 ☆←------
C ・
  ↑  \
  ○    ・
  ↑←------   こんなかんじ
  B    A
957なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:01:35 ID:vsPzljCy
クイックマッチまったく対戦相手が見つからんぞw
958なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:07:31 ID:F4TVBOXb
あー、これもテンプレ入れたほうがいいかもしれないなw
>>957
何でかクイックマッチだと全然相手が見つからないんだよね、見つかる時もあるけど
だから、ロビー検索して少しすると対戦申し込みが来るから、それを待つのがいいかも
959なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:09:07 ID:NZ71xDwx
クイックマッチ連打が結局一番見つけ易いよ
ロビーに入っても無駄なとき多いからな
960なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:09:37 ID:2yU/WFMs
俺は階級関係無く凸しまくってるぜ!
フェィ使いに上手い人が多いのは仕様ですか? w
961なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:11:07 ID:x2DLW5jS
>>960
愛だよ愛
愛でフェイは強くなる

ってエロい人が昔言ってた
962なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:11:21 ID:fO3kvGYp
対戦よりカスタマイズにはまってしまう
963なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:11:30 ID:El+04J/5
>>953
明日から帰省するのでゲームは出来ないですか、初心者スレ継続きぼんです。
ロボゲー板で盛り上がってるようなのであちらに移動とするかはお任せます。
僕はPCアク禁されてスレ立てできないす。
964なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:13:07 ID:moUD1x/1
とりあえず10戦して3勝7敗、何で負けたか分からんし何で勝ったかも分からん
お前らよくもまぁ10年も前にこんな目まぐるしいゲームやってたな
965なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:14:43 ID:Qq3uqh0b
>>964
リプレイを相手視点でみてみると良いかも。
むしろ10年前だからかなあ。反射神経とか動体視力とかがついていかねーぜw
966なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:15:50 ID:38O49km9
>>952
質問する時は自他の機体名は必ず書いてもらうようテンプレに追加した方がいいと思う。
967なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:16:01 ID:vsPzljCy
ぬうー勝てへんなぁ
サターンからやってなかったからなぁ
もうちょいがんばるか
968なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:19:29 ID:Ot/Yw8K7
>>966
把握

じゃあ立ててくる
969なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:19:38 ID:2yU/WFMs
10年前でこのクヲリティだったんだから、当時は凄かったよな。
その当時を知ってる身としてはオラタンでオン対戦できるとかマジで最高です。


めっちゃ下手だけどな!
970なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:21:40 ID:CE7sCfPV
面白いって聞いてたけどもういいや、自分には合わないみたいだ
971なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:22:15 ID:El+04J/5
>>960
フェイはキャラ勝ちなんじゃ…。
スピード攻撃力アップ、Vアーマ全快なんて酷すぐる。

スターマリオじゃねーかw
972なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:25:31 ID:El+04J/5
>>970
合わなかったらしかたがないけど…。
初代プレイヤーの俺の感想は…キャラを手足のように扱えるようになると一気に面白くなるよ。
973なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:26:10 ID:MHWWXaZe
アジムが面白すぎる
たまに瞬殺されたりするけどそこがまたたまらん・・・
でも使ってる人見たことない・・・
人気ないの?
こんなにいい機体なのに・・・
974なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:27:44 ID:NZ71xDwx
フェイが強いというか、しびれハートが初心者狩りに最強w

てかレバガチャどうすりゃいいんだ?スティックぐるぐるやってもめちゃくちゃ遅い
975なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:27:51 ID:AeQJtYao
くそう…クイックステップがうまくいかねえ…

ところで試しで一か月ゴールドにしようと思ってるんだが
今からゴールドにすると明日で終わりですサーセンwwwになっちゃう?
976なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:27:55 ID:Ot/Yw8K7
【XBLA】電脳戦機バーチャロン オラトリオタングラム 初心者スレ2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1241022326/

「オラトリオタングラム」は全角で入れたかったけど無理だな
977なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:28:23 ID:rqFcrLqt
>>971
フェイはたしかにキャラ勝ちかもしれんが、おれはプレイヤー負けしまくったぜ。

というか、負けた後は速攻で再戦申し込んでいいのかな?
おいらがしょぼくてあいて楽しめてるか自信がない・・・
978なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:29:19 ID:Ot/Yw8K7
キャラ勝ちって、何に対してキャラ勝ちって言いたいんだよwww
強キャラって言いたいのかね
979なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:30:32 ID:pQ7T0UI+
>>975
ならんよ ふつーに一ヶ月分
980なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:33:34 ID:IJT7CRJe
初プレイしてみた(ツインスティック操作)
操作慣れるまでが大変だなあ
思いどおりに動ければ面白いんだろうが
オンはフルボッコされたので1戦して終了w
とりあえず寝て明日やり込むぜ
981なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:34:12 ID:moUD1x/1
俺は合わないってわけじゃないんだけど三十路前のおっさんがイチから始めるには心身ともになかなかキツいものがあるな
せめてあと5年、いや3年早く始めたかった
とりあえず実績埋まったし、しばし釘の尻に浮気するか・・
982なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:35:06 ID:tv9ju91m
これエンジェランの竜二匹どうやって出すの?
983なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:36:25 ID:mIMZ49G4
スト4の乗りで乗り込んだら壁が高かったw
984なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:36:33 ID:Gik/oXHX
>>972
どちらかというと手足のように使える人達が、
何となく盛り上がって新規が結構きてくれたから、
ボコって遊んでるだけだな。
俺も含めてそういうのが数日から1、2週間でいなくなり、
かつてのゲーセンのようにストイックな人達だけがのこり、
やがてその人達もいなくなる。
まそれでも結構盛り上がった方じゃないかな。
DCとかPS2レベルのソフトで通信対戦つけたゲームがどんどん出て欲しいね。
985なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:37:36 ID:AeQJtYao
>>975
サンクス、ちょっと一月凹られてくるわ
986なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:38:07 ID:El+04J/5
>>978
そうそう強キャラ
バワーアップするならアーマはゼロにしてほしかった。
987なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:38:41 ID:wMBeLHtU
エンジェランの双竜が来たら回避に徹するといい
四角く動くと避けやすい

テムジンとかならボムで相殺すればいい
壁に隠れるのもあり
988なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:40:47 ID:2ykiPnmB
>>975
ちゃんと1ヶ月後になるよ
ただ4月→5月みたいに30日の月と31日の月の間だとどうなるかは分からん
まぁ最悪でも誤差は1日だ
989なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:43:16 ID:38O49km9
>>983
RT+CW。
990なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:43:23 ID:Ot/Yw8K7
>>984
>かつてのゲーセンのようにストイックな人達だけがのこり、
>やがてその人達もいなくなる。
今11年目で、それでもゲーセンから人がいなくなってないんだけどね
991なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:44:52 ID:38O49km9
>>983じゃなくて>>982だった…(´・ω・`)
992なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:45:17 ID:Gik/oXHX
>>990
まじかwすごいなw
そういう何というかある種宗教的というか、中毒的というか、
ある一定の人にはものすごい魅力のあるタイトルなんだろうな。
UOみたいなもんかなw
993なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:46:29 ID:J3D2R6kt
>>984
新規もそれぐらいしたら上手くなって残るかもしれないじゃないか
まあ俺もほとんど新規みたいなものですがね
994なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:47:07 ID:38O49km9
>>992
同ジャンルでタイマンで高速でここまで対戦主体のゲームってついに出なかったからもっと深刻w
995なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:47:10 ID:Ot/Yw8K7
>>992
流石に地方とまでなると厳しいけど、全国大会風味の大会をやってたり現役は少なくない
996なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:49:06 ID:wMBeLHtU
しまった、エンジェランの双竜の出し方か
RTCWで双竜出るよ
スタンダードタイプならB+LT+RT
997なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:49:52 ID:yhG/coB5
バーチャロン初体験だがこれほどおもしろいとは…双龍→氷結→氷柱のコンボが決まったときの気持ちよさといったらないwww
998なまえをいれてください:2009/04/30(木) 01:58:28 ID:F4TVBOXb
あの氷柱が追尾甘いのときついのがあるよね?
後、障害物突き抜けるのと、壊れるのと
そのへんがまだよく判ってなくて、よく食らってしまう

所で今ライデンがお気に入りで使ってるんだけど
敵のトドメによさげな攻撃は、やっぱ遠距離からの後ろダッシュRWの拡散するバズーカが一番かな?
999なまえをいれてください:2009/04/30(木) 02:04:15 ID:Ot/Yw8K7
ライデンなら氷柱も双龍も壁裏LTバズで楽に消せる
一発欲しければ遠距離しゃがみグラボム+バックスラグラボム+ネット+LTバズとか、
ネットひっかけてしゃがバズとか、近ければ無理矢理
空前レーザーとかお好きに
1000なまえをいれてください:2009/04/30(木) 02:05:45 ID:wMBeLHtU
>>998
追尾が甘いのは普通のLWだな
RTLWだとでかい氷柱が出てステージを一週ぐらいする
避けるのに徹した方がいいかな

障害物は抜ける壁とそうで無いのあるから覚えるしかないかも


ライデンはよく知らないのでパス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。